和洋問わず、受験用・総合英語・一般用・学術用など対象レベルも問わず、
英文法はひとつの体系ですので、有用な意見交換が行われるスレとしましょう。
また、英語の実用的な能力を伸ばすための英文法書の活用法なども語り合いましょう。
英語学・言語学の一分野である文法研究と英語教育・実用英語との橋渡しが目標です。
【重要】文法書不要論や翻訳などは他のスレでお願いします。
▽荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。 不快な書き込みは無視しましょう。
http://info.5ch.net/?curid=1
前スレ
■英文法書総合スレ Chapter37■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1525394272/
■英文法書総合スレ Chapter36■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1512646892/
探検
■英文法書総合スレ Chapter38■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f6be-MyS3)
2018/11/07(水) 05:20:59.38ID:J4Yh1BLp0481三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0H4f-gOb2)
2019/07/23(火) 21:46:50.11ID:5ICjSRrzH 日本英文法教育史の修士過程の方?
482名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f9d-MpFw)
2019/07/23(火) 22:23:13.25ID:mFi8EQ/A0 韓国系帰化日本人企業社員の性
〜山、〜島、〜尾、金〜、〜浦 、〜原、〜田、梅〜
具体例
三田、山田、大山、小山、中山、大島、中島、小島
松尾、中尾、村尾、金田、金村、金平、金子、
三浦、松浦、三原、仲原、石原、吉原、
梅沢、梅田、梅木、坂梅
森、大塚、加納、小林 、中村、 新井、中澤、大澤、小澤
山本
某介護会社の社員の名札が上記にあまりに合致するのに驚いた。
目にも特徴がある。一重切れ長かぎょろめタイプに分かれる。
韓国無礼発言議長はぎょろめの典型。
韓国系帰化日本人=国籍は日本だが民族的には完全に韓国人
アダルトビデオ、英会話、学習塾、パチンコ、サウナ、焼肉、介護、葬儀屋
格闘技、暴力団
上記は韓国系帰化日本人の業界であることは周知の事実である。
〜山、〜島、〜尾、金〜、〜浦 、〜原、〜田、梅〜
具体例
三田、山田、大山、小山、中山、大島、中島、小島
松尾、中尾、村尾、金田、金村、金平、金子、
三浦、松浦、三原、仲原、石原、吉原、
梅沢、梅田、梅木、坂梅
森、大塚、加納、小林 、中村、 新井、中澤、大澤、小澤
山本
某介護会社の社員の名札が上記にあまりに合致するのに驚いた。
目にも特徴がある。一重切れ長かぎょろめタイプに分かれる。
韓国無礼発言議長はぎょろめの典型。
韓国系帰化日本人=国籍は日本だが民族的には完全に韓国人
アダルトビデオ、英会話、学習塾、パチンコ、サウナ、焼肉、介護、葬儀屋
格闘技、暴力団
上記は韓国系帰化日本人の業界であることは周知の事実である。
483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf9d-JDM+)
2019/07/27(土) 20:14:09.49ID:Zfm47DE+0 高校の時に使っていた分厚いForestを覚えようとしたらめっちゃ時間かかる。
辞書みたいに確認で使うべきだよね、これ自体は詳しく書かれてそうだけど。
辞書みたいに確認で使うべきだよね、これ自体は詳しく書かれてそうだけど。
484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4623-wm0+)
2019/07/27(土) 20:41:21.59ID:75BbSHs90 いや、総合英語を辞書みたいに確認で使うって・・・w
485名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 539d-+7e5)
2019/07/27(土) 21:10:50.90ID:d/i9/EGf0 いやいや学習の中で時に応じて引く本という
理解は正しいだろw
理解は正しいだろw
486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a33-tP4r)
2019/07/28(日) 07:27:17.89ID:f6479xnQ0 研究社、昔の里中哲彦の文法本・口語英語本とかシンプルクッキング英作の旧版とか
結構いい感じのデザインだったと思うんだがなあ。最近のは確かに…
結構いい感じのデザインだったと思うんだがなあ。最近のは確かに…
487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0396-KIok)
2019/07/28(日) 11:55:25.12ID:vWEyj8Ml0 表紙のデザインは、いいずな書店のHarmonyやbeのようなさわやか系が好き
https://www.iizuna-shoten.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/259.jpg
https://www.iizuna-shoten.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/218.jpg
物理の専門書には、意外とシャレた表紙の本が多い
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m63308079926_1.jpg
https://images-na.ssl-images-a;mazon.com/images/I/71nJJTCEVzL.jpg
https://www.iizuna-shoten.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/259.jpg
https://www.iizuna-shoten.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/218.jpg
物理の専門書には、意外とシャレた表紙の本が多い
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m63308079926_1.jpg
https://images-na.ssl-images-a;mazon.com/images/I/71nJJTCEVzL.jpg
488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8a18-fYmm)
2019/07/28(日) 12:48:14.42ID:6yySzNBi0 江川泰一郎の英文法の基礎とか山口俊治の英語構文全解説の表紙はダサすぎる
489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 539d-+7e5)
2019/07/28(日) 13:18:23.26ID:BuoW8Sbf0 英単語学習の科学とかな
たぶん情実が絡んでいるんだろう
ありえないクオリティ
たぶん情実が絡んでいるんだろう
ありえないクオリティ
490名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 539d-+7e5)
2019/07/28(日) 13:27:08.50ID:BuoW8Sbf0 a big a cheeseは「大きなチーズ」ではありません (ディスカヴァー携書)
印刷された書名と違うやん
マジで笑える
いい加減だなあw
印刷された書名と違うやん
マジで笑える
いい加減だなあw
491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+)
2019/07/28(日) 13:59:55.58ID:hGd57ZrS0 "a big cheese" だけを見たら「なんだそれ」と思ってしまう人でも、
He left business school and became a big cheese in the City.
こういうふうに例文の中で見ればその意味は誰でもすぐに
ピンとくるだろうな。
a big cheese
an important person in a company or an organization with a lot of influence:
(Cambridge Dictionary)
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/big-cheese
He left business school and became a big cheese in the City.
こういうふうに例文の中で見ればその意味は誰でもすぐに
ピンとくるだろうな。
a big cheese
an important person in a company or an organization with a lot of influence:
(Cambridge Dictionary)
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/big-cheese
492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6b92-zVFA)
2019/07/28(日) 14:36:07.62ID:SclwXbkv0 >>490
その本のレビュー欄に英語のコメントがあるんだけど、
A great companion to a dictionary. Covers common idioms used by native speakers in a clear to understand way
これ最後何なの?単なる書き間違い?
その本のレビュー欄に英語のコメントがあるんだけど、
A great companion to a dictionary. Covers common idioms used by native speakers in a clear to understand way
これ最後何なの?単なる書き間違い?
493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+)
2019/07/28(日) 14:45:02.29ID:hGd57ZrS0 もしかして、その英文が文法的に無茶苦茶だと言いたいのかな?
494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6b92-zVFA)
2019/07/28(日) 15:18:05.72ID:SclwXbkv0 無茶苦茶というか、最後普通にわかんないから、
同じ単語で書くなら
in a clear way to understand.
の方が普通の語順じゃない?
ただ、元の文でも、a clearを名詞で、wayを「(ネイティブの)使い方」という意味で使ってるならまぁ間違ってもいないのかな?と思うけど、自分では判断出来ない。
同じ単語で書くなら
in a clear way to understand.
の方が普通の語順じゃない?
ただ、元の文でも、a clearを名詞で、wayを「(ネイティブの)使い方」という意味で使ってるならまぁ間違ってもいないのかな?と思うけど、自分では判断出来ない。
495名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+)
2019/07/28(日) 16:44:56.58ID:hGd57ZrS0 (1) in a clear way to understand.
これは、ちっとも普通ではない。理解できなくはないが、
自然な言い方ではないと思う。(見たことがない。)
普通の言い方、頻繁に見聞きする言い回しは、次の通り。
(2) in a clear-to-understand way
(3) in a clear-to-understand manner
上の (2), (3) が数十年前までは普通の書き方だったはずだが、
最近ではやたらにハイフンをつけない人が増えてきて、今では
(4) in a clear to understand way (または manner)
と書く人が増えた。だから、わかりにくくなった。
これは、ちっとも普通ではない。理解できなくはないが、
自然な言い方ではないと思う。(見たことがない。)
普通の言い方、頻繁に見聞きする言い回しは、次の通り。
(2) in a clear-to-understand way
(3) in a clear-to-understand manner
上の (2), (3) が数十年前までは普通の書き方だったはずだが、
最近ではやたらにハイフンをつけない人が増えてきて、今では
(4) in a clear to understand way (または manner)
と書く人が増えた。だから、わかりにくくなった。
496名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+)
2019/07/28(日) 16:47:20.91ID:hGd57ZrS0 さらに、次のような言い回しもある。
in a hard-to-understand way (OR manner)
in an easy-to-understand way (OR manner)
こういうものも、ハイフンなしで書く人がやたらに増えた。
in a hard-to-understand way (OR manner)
in an easy-to-understand way (OR manner)
こういうものも、ハイフンなしで書く人がやたらに増えた。
497名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 539d-+7e5)
2019/07/28(日) 16:59:33.37ID:BuoW8Sbf0 西洋古典叢書のブックデザインは惜しい
というかセンスの限界を見る
というかセンスの限界を見る
498名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a339-wm0+)
2019/07/28(日) 17:01:42.70ID:hGd57ZrS0 次のような言い方もある。(それだけでなく、よく似た言い回しは無数にある。
いずれも、ハイフンなしで書く人が現代では多い。)
a difficult-to-understand concept
an easy-to-find red flag
an easy-to-find interface
a hard-to-locate man
a hard-to-identify landscape
a pleasant-to-touch plastic
a pleasing-to-play game
a quick-to-action star
a slow-to-reload shotgun
a too-busy-to-shave beard
a not-to-cozy affair
a not-too-distant future
a not-yet-finalized deal
an already-buckling global supply chain
いずれも、ハイフンなしで書く人が現代では多い。)
a difficult-to-understand concept
an easy-to-find red flag
an easy-to-find interface
a hard-to-locate man
a hard-to-identify landscape
a pleasant-to-touch plastic
a pleasing-to-play game
a quick-to-action star
a slow-to-reload shotgun
a too-busy-to-shave beard
a not-to-cozy affair
a not-too-distant future
a not-yet-finalized deal
an already-buckling global supply chain
499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6b92-zVFA)
2019/07/28(日) 20:53:16.18ID:SclwXbkv0500名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp23-n6QN)
2019/07/31(水) 04:29:05.76ID:PYU+RQZhp 黄ロイヤルってコラム以外で何がいいの?
例文が簡単ってことかな
例文が簡単ってことかな
501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 539d-+7e5)
2019/07/31(水) 06:31:52.45ID:XkFyoevj0 うーん
紙面が綺麗で、内容がオーソドックスってことかなあ
オトナ向けの総合英語って感じ
斬新さがないところがいいんだろう
紙面が綺麗で、内容がオーソドックスってことかなあ
オトナ向けの総合英語って感じ
斬新さがないところがいいんだろう
502名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp23-n6QN)
2019/07/31(水) 06:36:00.66ID:PYU+RQZhp 1億人の英文法よりは黄ロイヤルの方がいいのだろうか
503名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 539d-+7e5)
2019/07/31(水) 06:52:56.26ID:XkFyoevj0 本当に文法書持ってないなら黄色買えばいいと思う
標準的な学校文法がどうしても嫌なら
しょうがないが、基礎がないならジプシーするのは
あまり良くない
標準的な学校文法がどうしても嫌なら
しょうがないが、基礎がないならジプシーするのは
あまり良くない
504名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa91-0VKr)
2019/08/03(土) 07:57:24.81ID:6hAfEXMma 無人島に持っていってもいいって村上春樹が言ってた。仮定法のニュアンスがわかりやすいとか。
505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2dd7-m5JN)
2019/08/03(土) 08:40:29.41ID:ILvUUefZ0 叙述型ならフォレスト
イメージ型ならBe
ネイティブ型なら黄ロイヤル
この3つがあれば、文法書は大丈夫
イメージ型ならBe
ネイティブ型なら黄ロイヤル
この3つがあれば、文法書は大丈夫
506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b23-7p+E)
2019/08/03(土) 12:18:14.73ID:pNRHvclK0 君が総合英語・文法書に詳しくないのはわかった
507名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-+5lr)
2019/08/03(土) 15:10:14.34ID:xFnVJCUla508名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 459d-7p+E)
2019/08/03(土) 16:32:15.98ID:oQBFKSIh0 >>504
帯は柴田元幸だしそれ系の本が好きなら迷わず黄
帯は柴田元幸だしそれ系の本が好きなら迷わず黄
509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b41-l91T)
2019/08/03(土) 23:40:17.80ID:MV6blRDU0510名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3a7-Ms+i)
2019/08/04(日) 21:02:27.02ID:j5k+1iUP0 英文法のエッセンスを読み始めた。
文法書が読みやすくなるつもりで読んでるけど
どんな本なんだろう。参考文献も上がってないからわからない
文法書が読みやすくなるつもりで読んでるけど
どんな本なんだろう。参考文献も上がってないからわからない
511三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Hcb-qNng)
2019/08/04(日) 22:33:45.31ID:JXIwn6dPH512三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Hcb-qNng)
2019/08/04(日) 23:45:21.61ID:JXIwn6dPH ジュニア文法典、例の英語教育史家さんの
ブログで一部拝見したが、
見た感じフォレストと同レベルだし、
新しい&多くの批判にさらされてきた分
フォレストの方が100倍マシであろう😃
https://blogs.yahoo.co.jp/gibson_erich_man/27151090.html
こんなものをいまさらコレクトしたい人は
英文法教育史家以外アホだけでしょう?
他になんの目的で???
ついでにいえば p.56 のone, another, a third...
とゆーのは one, another, another... でも
よいはずである😊
ブログで一部拝見したが、
見た感じフォレストと同レベルだし、
新しい&多くの批判にさらされてきた分
フォレストの方が100倍マシであろう😃
https://blogs.yahoo.co.jp/gibson_erich_man/27151090.html
こんなものをいまさらコレクトしたい人は
英文法教育史家以外アホだけでしょう?
他になんの目的で???
ついでにいえば p.56 のone, another, a third...
とゆーのは one, another, another... でも
よいはずである😊
513三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Hcb-qNng)
2019/08/04(日) 23:47:57.75ID:JXIwn6dPH 表現英文法のp.150-152の方が
イラストも多いしわかりやすい。
この手のものは後出しの圧倒的有利
なんだから、最近のものを買えば良いのである😊
イラストも多いしわかりやすい。
この手のものは後出しの圧倒的有利
なんだから、最近のものを買えば良いのである😊
514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3a7-Ms+i)
2019/08/05(月) 00:40:55.82ID:hhzqBGk70515三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Hcb-qNng)
2019/08/05(月) 03:10:21.54ID:UMGb1XIxH しっかりしてて面白い文章読みたくて
高校生用学参?😱
この世に読みきれないほど古典があるのに?😳
自分の知能が高校レベルでとまってるっ
て白状してるようなもんだね😂
高校生用学参?😱
この世に読みきれないほど古典があるのに?😳
自分の知能が高校レベルでとまってるっ
て白状してるようなもんだね😂
516三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Hcb-qNng)
2019/08/05(月) 03:15:48.10ID:UMGb1XIxH わたくしは、この江利川さんという方の研究に
どれほどの価値があるのかわからない😕
正直、こんなものが研究とよべるのか
も怪しいと思っているが
まあ、この方はこれで教授職につけて
食えてるんだから、この方のために
はなってるな😂
どれほどの価値があるのかわからない😕
正直、こんなものが研究とよべるのか
も怪しいと思っているが
まあ、この方はこれで教授職につけて
食えてるんだから、この方のために
はなってるな😂
517三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Hcb-qNng)
2019/08/05(月) 07:37:35.17ID:NnDFSRUIH たまたま手元にあったから表現英文法
を参照したまでで、この本もこれはこれで
やっかいな本である😅
まだ100ページほどしか読んでないけども
これまでの感想は、こりゃ売れねーわ
って感じ😅
大西センセにお株を奪われるのも当然😅
を参照したまでで、この本もこれはこれで
やっかいな本である😅
まだ100ページほどしか読んでないけども
これまでの感想は、こりゃ売れねーわ
って感じ😅
大西センセにお株を奪われるのも当然😅
518名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-0Xx6)
2019/08/07(水) 18:13:06.78ID:pLNnCrvja 英語語法大事典の第3集もいよいよですぞ。まだ持ってない人は急いでね。ボーッとしてたら価格は一気に急上昇するぞ。
っていうか2ちゃんにいる英語マニアなら、もうすでに第1集から第4集まで持ってるのかな。
っていうか2ちゃんにいる英語マニアなら、もうすでに第1集から第4集まで持ってるのかな。
519名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-T7+k)
2019/08/08(木) 00:14:38.20ID:ZcbNaWur0 いよいよって?
その本の活用ってどんな風にするんですか?
その本の活用ってどんな風にするんですか?
520三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0H0e-4L24)
2019/08/08(木) 02:27:22.01ID:FJEF6J0xH 結論は最新の英和、もしくは文法書に
まとめられてるから買うだけムダやね
まとめられてるから買うだけムダやね
521名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-OMs6)
2019/08/14(水) 18:47:16.91ID:N4ltH39na 結局、青ロイヤルと安藤講義があればいいんだろ
522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae23-+P8T)
2019/08/14(水) 18:53:46.90ID:m5/SbSz00 まあそうなんだけどね
523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 59e3-VwDO)
2019/08/15(木) 06:53:26.56ID:AZmbxEb00 factbookがネット通販から一掃されてるけど、在庫切れなの?
それともまた一般販売やめたの?
それともまた一般販売やめたの?
524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6996-vqjO)
2019/08/15(木) 15:04:56.90ID:ZRv4WCWh0 falsebookだったのかも知れない
525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93a6-Gcba)
2019/08/15(木) 17:29:56.20ID:N1WGuPx60 >>520
そんなことない
たとえば第五文型に関して最近の文法書は
OをCと呼ぶ OをCにする OをCと認識する くらいしか書かれてないけど よく見かけるのにこれらに分類できない第五文型もあって 佐々木高政の英文構成法ではもっと解釈・作文において実用的な解説をしている
色々ちゃんと読んでから批判してほしい
結論としては最新の本に役に立つ情報が全てまとめられてるわけではないのでどちらも読むべき
そんなことない
たとえば第五文型に関して最近の文法書は
OをCと呼ぶ OをCにする OをCと認識する くらいしか書かれてないけど よく見かけるのにこれらに分類できない第五文型もあって 佐々木高政の英文構成法ではもっと解釈・作文において実用的な解説をしている
色々ちゃんと読んでから批判してほしい
結論としては最新の本に役に立つ情報が全てまとめられてるわけではないのでどちらも読むべき
526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0)
2019/08/15(木) 20:01:02.10ID:wtfaklp40 >>523
amazonで売ってるけど
amazonで売ってるけど
528三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Heb-OEJ1)
2019/08/16(金) 04:22:33.42ID:TTglgBAXH その後の研究や教育に引き継がれて
なかったら、それは克服されたとゆー
ことである。
ことクエスチョンボックスなんて
当時の日本の英語学者がみんな見てた
んだから、いいものが忘れさられてる
ことなんありえない。
なかったら、それは克服されたとゆー
ことである。
ことクエスチョンボックスなんて
当時の日本の英語学者がみんな見てた
んだから、いいものが忘れさられてる
ことなんありえない。
529三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Heb-OEJ1)
2019/08/16(金) 05:15:07.42ID:EsSGseQnH >第五文型に関して最近の文法書は
OをCと呼ぶ OをCにする OをCと認識する くらいしか書かれてないけど
>色々ちゃんと読んでから批判してほしい
ありがたいお言葉ですが
そのまんまお返しいたします😊
OをCと呼ぶ OをCにする OをCと認識する くらいしか書かれてないけど
>色々ちゃんと読んでから批判してほしい
ありがたいお言葉ですが
そのまんまお返しいたします😊
530三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Heb-6Xsb)
2019/08/16(金) 05:51:12.80ID:EJUQaUuJH つーか、わざわざ半世紀以上前の学参
追い求めてOやらCがどーだこーだって。。。。
英語が大した学問だと思っちゃってるのが
この人たちのそもそもの勘違いやねぇ😓
追い求めてOやらCがどーだこーだって。。。。
英語が大した学問だと思っちゃってるのが
この人たちのそもそもの勘違いやねぇ😓
531名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 59e3-VwDO)
2019/08/16(金) 06:26:50.90ID:hTcnKDCQ0 >>526
マーケットプレイス(古本や、ボッタクリ転売屋)でしか売ってないよ?
マーケットプレイス(古本や、ボッタクリ転売屋)でしか売ってないよ?
532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 59e3-VwDO)
2019/08/16(金) 06:37:55.49ID:hTcnKDCQ0 ロイヤル英文法(青)の網羅性と索引の細かさは素晴らしいのだけど、解説の日本語の文が、わかりにくい気がする
ロイヤルでわからない英文を調べて、載ってて安堵するも、解説を読んでもよくわからなくて、結局ネットで調べたりする
ロイヤルくらいボリュームがあって、解説の日本語の文がわかりやすくて、3000円以内で買える英文法書はどの本だろう?
マスター英文法
詳解英文法(絶版で古本高騰)
英文法総覧
ロイヤルでわからない英文を調べて、載ってて安堵するも、解説を読んでもよくわからなくて、結局ネットで調べたりする
ロイヤルくらいボリュームがあって、解説の日本語の文がわかりやすくて、3000円以内で買える英文法書はどの本だろう?
マスター英文法
詳解英文法(絶版で古本高騰)
英文法総覧
533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-4xPk)
2019/08/16(金) 07:58:02.58ID:vNM8XX+30 青で分からないなら他でも一緒だろう
青に足してもう一冊は表現英文法か講義の二択
青に足してもう一冊は表現英文法か講義の二択
534名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-UtVg)
2019/08/16(金) 08:32:33.61ID:ecgEwBv9d 学研の英文法詳解をのんびり探したらいいんじゃないか?
街の古本屋でひょっこり見つかったりするぞ
街の古本屋でひょっこり見つかったりするぞ
535名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-4xPk)
2019/08/16(金) 08:38:00.49ID:vNM8XX+30 それはアマでも転がってる
高いのは木村だろ
高いのは木村だろ
536名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-UtVg)
2019/08/16(金) 08:47:14.39ID:ecgEwBv9d 高い方が欲しいの?無駄だろ
537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2968-huez)
2019/08/16(金) 09:44:45.61ID:2yABKZxs0 青でわからないなら、どれがわかりやすいかなんてわからないから
とりあえず江川の英文法解説を買っておけばいいんじゃないかな
多分何冊か買うことになるとは思うけど
とりあえず江川の英文法解説を買っておけばいいんじゃないかな
多分何冊か買うことになるとは思うけど
538名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM05-9LAt)
2019/08/16(金) 10:56:14.22ID:iyR62Z00M このクソコテまだ生きてたのか
539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-g2bq)
2019/08/16(金) 11:19:32.62ID:zOMJ1Ddm0 いろいろ買ったけど解説とロイヤル以外は捨てた
540名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59e3-aGSQ)
2019/08/16(金) 11:32:46.86ID:pogak70J0 現代英文法講義は言語学の本に書かれていることの触りを集めたような本だから最後の一冊というより、もっと専門的な本への最初の一冊
あと謎解きの英文法はそこまで専門的な本じゃないけど項目別に分かれてるぶん現代英文法講義より深く突っ込んだことまで書かれてる
実用性重視ということだったらどちらもそんなに読む必要はない
あと謎解きの英文法はそこまで専門的な本じゃないけど項目別に分かれてるぶん現代英文法講義より深く突っ込んだことまで書かれてる
実用性重視ということだったらどちらもそんなに読む必要はない
541名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-EVuT)
2019/08/16(金) 12:34:24.32ID:9QF/wSind 三年英太郎はここ数年で劇的に英語力が上がったようだね
数年前は初心者でTOEICスレにもいたのに、今じゃTOEICなんて見向きもしない
数年前は初心者でTOEICスレにもいたのに、今じゃTOEICなんて見向きもしない
542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93a6-Gcba)
2019/08/16(金) 14:39:27.19ID:i//PnJjr0 英訳とか和訳のアホがばれるスレには書き込まない
543三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Heb-6Xsb)
2019/08/16(金) 19:41:53.94ID:LwGhBY7wH 実用性というならO=Cで十分。
それ以上の細かい分類は意味がないとは
言わないが、そんなものを求めて
半世紀前の本を当たる必要なし。
英語圏なら3歳児でも、オランダなら乞食
でも話すコトバを
まるで英知のようにありがたがるおバカさんたちの多いことよ😥
日本密教における梵字の扱いに似る。
実践する場がないと、
呪物化してしまうのである。
カビの生えた学参を集めてるバカは
そんな金があったら、英語圏にでも
いってみなさい。その場その場で
英語が瞬間的に消費されている有様を
体感すれば、さとることも多かろう。
それ以上の細かい分類は意味がないとは
言わないが、そんなものを求めて
半世紀前の本を当たる必要なし。
英語圏なら3歳児でも、オランダなら乞食
でも話すコトバを
まるで英知のようにありがたがるおバカさんたちの多いことよ😥
日本密教における梵字の扱いに似る。
実践する場がないと、
呪物化してしまうのである。
カビの生えた学参を集めてるバカは
そんな金があったら、英語圏にでも
いってみなさい。その場その場で
英語が瞬間的に消費されている有様を
体感すれば、さとることも多かろう。
544名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93a7-uRkl)
2019/08/16(金) 22:00:18.90ID:Awxk+Ipf0 安藤の本を読んだことは時間の無駄だといいたいのだろう
545名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b91c-Vupf)
2019/08/16(金) 22:10:45.96ID:GMsKldP70 東北大英語学研の中村先生の本を読むといいと思う
546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93a7-uRkl)
2019/08/16(金) 22:26:04.60ID:Awxk+Ipf0 生成文法でしょ
なんかいらね
なんかいらね
547三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Heb-6Xsb)
2019/08/16(金) 23:11:30.68ID:glDzUgNRH 生成はふつーの英語学習者にはあんまし恩恵ないね😓
認知の方は恩恵ありまくりなんで、
かしこい学習者はここ半世紀におきた
パラダイムの変化に気づいて
コスパのいい学習法を選ぼう😊
認知の方は恩恵ありまくりなんで、
かしこい学習者はここ半世紀におきた
パラダイムの変化に気づいて
コスパのいい学習法を選ぼう😊
548名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sae3-EVuT)
2019/08/17(土) 00:15:58.46ID:VsoHq5k5a 英太郎さん、今時絵文字多用するから結構年配なのかな
549名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb41-huez)
2019/08/17(土) 00:20:46.25ID:VrTXEjlg0 ニートのオッサン
550名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa15-V/p+)
2019/08/17(土) 00:34:46.69ID:Te3G8CCwa 三年英太郎さんのオススメの英語本は何かな?
551名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0)
2019/08/17(土) 00:42:42.20ID:3dUB7UOZ0552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0)
2019/08/17(土) 00:48:28.37ID:3dUB7UOZ0 1億人の英文法か
この本は認知文法の知識がたくさん入っている本で、
やさしい口調で書かれているからわかりやすくは
なってるけど、内容自体が硬派というコメントを
書いたウェブページを今読んでた。
この本は認知文法の知識がたくさん入っている本で、
やさしい口調で書かれているからわかりやすくは
なってるけど、内容自体が硬派というコメントを
書いたウェブページを今読んでた。
553三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Heb-6Xsb)
2019/08/17(土) 02:02:43.93ID:8+tFwaIxH 「最近の若者」が使わないとゆーのは
ラインのスタンプであろう😕
まあ、わたくしは自分が使いたいから
使うのであって、有象無象が使おうが
使わまいが、それはわたくしの問題
でわない😊
田中センセのご本は表現英文法しか
もっていないが、なんかイマイチ。
イメージを使う理解は直感的なとこが
すぐれてる。が、この本ではそのイメージを
長々とおかたい文章で説明する。
それ、直感性を殺してない???
もうちょっとイラスト使ってうまく
視覚的に説明できるでしょう?
正直申し上げて、この点においては
大西センセのほうがはるかにうまい。
そりゃ、こっちに株をうばわれる
わけである😏
ラインのスタンプであろう😕
まあ、わたくしは自分が使いたいから
使うのであって、有象無象が使おうが
使わまいが、それはわたくしの問題
でわない😊
田中センセのご本は表現英文法しか
もっていないが、なんかイマイチ。
イメージを使う理解は直感的なとこが
すぐれてる。が、この本ではそのイメージを
長々とおかたい文章で説明する。
それ、直感性を殺してない???
もうちょっとイラスト使ってうまく
視覚的に説明できるでしょう?
正直申し上げて、この点においては
大西センセのほうがはるかにうまい。
そりゃ、こっちに株をうばわれる
わけである😏
554名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd33-EVuT)
2019/08/17(土) 15:53:16.32ID:9+ulP/KNd 文法書読めてないけどこの前いろいろ漁ってみたら、ここ10年ちょっとに出てきたそれなりの文法書は、
中村実例解説
田中表現
日向即戦力
安藤講義
黄ロイヤル
ぐらい?
大西マクベイは1億人に加え、「ハートで感じる〜」もあるし、最近『英文法パーフェクト講義 上・下』も出たな。
>>545の薦めている中村実例解説は、動詞型に基づく分類。説明にちょっと生成文法使ってるぐらいなはず。そもそもほとんど伝統文法で説明可能で、生成文法使う説明が多いのは安藤だけ。安井総覧も使ってるが中村と同じくらいだったような。
中村実例解説
田中表現
日向即戦力
安藤講義
黄ロイヤル
ぐらい?
大西マクベイは1億人に加え、「ハートで感じる〜」もあるし、最近『英文法パーフェクト講義 上・下』も出たな。
>>545の薦めている中村実例解説は、動詞型に基づく分類。説明にちょっと生成文法使ってるぐらいなはず。そもそもほとんど伝統文法で説明可能で、生成文法使う説明が多いのは安藤だけ。安井総覧も使ってるが中村と同じくらいだったような。
555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b91c-Vupf)
2019/08/17(土) 16:04:05.06ID:5q5+saZY0 安井と安藤は生成文法が出る前にトレーニングを受けたから微妙なところもある
(あの時代に先端理論を吸収して広めた功績は大きいが間違いが多い)
中村は生成の成果を学習英文法に生かそうとする仕事が最近多いね
『実例解説」より『発話型英文法んも教え方・学び方』のほうが読みやすい
生成が輸入された頃の伝統的英語学者の苦悩については、
毛利可信の『橋渡し英文法』なんかを読むといいかも
(あの時代に先端理論を吸収して広めた功績は大きいが間違いが多い)
中村は生成の成果を学習英文法に生かそうとする仕事が最近多いね
『実例解説」より『発話型英文法んも教え方・学び方』のほうが読みやすい
生成が輸入された頃の伝統的英語学者の苦悩については、
毛利可信の『橋渡し英文法』なんかを読むといいかも
556三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Heb-6Xsb)
2019/08/17(土) 17:54:38.75ID:dw/DLpx5H 完成してない理論なのに間違いが多い??
ご宗家チョムでさえ何度も方向転換して
んのに、 「間違いが多い」ってどーゆー意味?
ご宗家チョムでさえ何度も方向転換して
んのに、 「間違いが多い」ってどーゆー意味?
557三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Heb-6Xsb)
2019/08/17(土) 18:02:06.95ID:dw/DLpx5H 講義は、さだおっちが冒頭でいってる
ようにいいとこ取りの折衷主義である。
これ重要😊
通時的に説明した方がうまく説明できるとこ、
生成使ったほうがいいとこ。。。etc.
それぞれの理論には長所短所あるので、
ひとつの理論の原理主義になるべきではない。
一億人は、「なんでもイメージで説明できるぜ」
原理主義をとったがゆえの失敗作である。
大西はあれ以前からそゆとこあった😓
ようにいいとこ取りの折衷主義である。
これ重要😊
通時的に説明した方がうまく説明できるとこ、
生成使ったほうがいいとこ。。。etc.
それぞれの理論には長所短所あるので、
ひとつの理論の原理主義になるべきではない。
一億人は、「なんでもイメージで説明できるぜ」
原理主義をとったがゆえの失敗作である。
大西はあれ以前からそゆとこあった😓
558三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Heb-6Xsb)
2019/08/17(土) 18:41:37.76ID:OGfVk8+5H 講義の冒頭ではGB理論以降は(この本では)追わない
みたいなこと書いてあったはずだけど、
チョムののってる船にしがみついてなきゃ
間違いが多いってことかしらん😐
ウィキペで書誌見るかぎりはミニマリスト
プログラムのギリ手前まで生成のご本
をだしてるようである。
みたいなこと書いてあったはずだけど、
チョムののってる船にしがみついてなきゃ
間違いが多いってことかしらん😐
ウィキペで書誌見るかぎりはミニマリスト
プログラムのギリ手前まで生成のご本
をだしてるようである。
559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 29f6-+j/3)
2019/08/17(土) 18:50:08.25ID:E2AuUcD00 >>555
補足サンクス
俺が薦めたかったのは『発話型〜』だったわ。。。
なるほど、両者とも生成文法プロパーではないと思っていたがやはり学習時期的に微妙なのかー。
毛利可信の本は初耳です。調べてみます。
補足サンクス
俺が薦めたかったのは『発話型〜』だったわ。。。
なるほど、両者とも生成文法プロパーではないと思っていたがやはり学習時期的に微妙なのかー。
毛利可信の本は初耳です。調べてみます。
560名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-4xPk)
2019/08/17(土) 19:08:15.00ID:m9XAiBKN0561三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Heb-6Xsb)
2019/08/20(火) 07:38:48.24ID:84EBL5EAH 間違いが多いとゆーなら、たとえば
講義から数例あげてほしいのだが。
んでもって、何の検証もされてないのに、
やっぱ微妙なのかーって納得できるって
どんな頭してんの?
講義から数例あげてほしいのだが。
んでもって、何の検証もされてないのに、
やっぱ微妙なのかーって納得できるって
どんな頭してんの?
562三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Heb-6Xsb)
2019/08/20(火) 07:56:56.82ID:qXUx4aYXH 生成とゆーのがちょっと新書を
読んだレベルではわかったような気に
させてくれない方法論なのよね😓
マニュアル操作はできてても
ホントその価値を理解してる人って
実はめっちゃ少なそう😓
読んだレベルではわかったような気に
させてくれない方法論なのよね😓
マニュアル操作はできてても
ホントその価値を理解してる人って
実はめっちゃ少なそう😓
563名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0)
2019/08/20(火) 23:35:34.00ID:jR2qD6PU0 生成って言語をプログラミングみたいに見立てて説明するやつじゃないですか?
そういうのって翻訳でも失敗してるんじゃないかな?グーグルみたいな多くの
文章のストックがあって、どういう言葉の次にはどういう言葉が来るみたいな
風なことを学習させて、文章を作った方がうまくいっているというのを何か
で読んだことがある、ような気がする
そういうのって翻訳でも失敗してるんじゃないかな?グーグルみたいな多くの
文章のストックがあって、どういう言葉の次にはどういう言葉が来るみたいな
風なことを学習させて、文章を作った方がうまくいっているというのを何か
で読んだことがある、ような気がする
564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8b29-K6Pj)
2019/08/21(水) 00:24:28.48ID:tLklbtsf0 んーー違う
565三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Heb-6Xsb)
2019/08/21(水) 19:32:55.11ID:4YNK4J7+H 理系的な処理で、コトバのしくみを
説明できるようにするのがゴールらしい。
説明できるようにするのがゴールらしい。
566三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Heb-6Xsb)
2019/08/21(水) 19:58:05.26ID:Fy6/LyZiH >>555
安井稔 1916-2019
安藤貞雄 1927-2016
チョムスキー 1928-
Syntactic Structures (1957) を発表当時に
読んだと仮定して、みのりんもさおっちも三十前後。
二十歳前後でそのメソッドに習ってないと
ちゃんと吸収できないとゆーのは暴論😠
みのりんはチョムの著書を翻訳してる。
『文法理論の諸相』
『生成文法の意味論研究』
『形式と解釈』
『統率・束縛理論』
『統率・束縛理論の意義と展開』
さだおっちにも下記の本がある。
『生成文法用語辞典 チョムスキー理論の最新情報』安藤貞雄・小野隆啓共著
間違いが多い、の根拠をしめしたまえ😤
安井稔 1916-2019
安藤貞雄 1927-2016
チョムスキー 1928-
Syntactic Structures (1957) を発表当時に
読んだと仮定して、みのりんもさおっちも三十前後。
二十歳前後でそのメソッドに習ってないと
ちゃんと吸収できないとゆーのは暴論😠
みのりんはチョムの著書を翻訳してる。
『文法理論の諸相』
『生成文法の意味論研究』
『形式と解釈』
『統率・束縛理論』
『統率・束縛理論の意義と展開』
さだおっちにも下記の本がある。
『生成文法用語辞典 チョムスキー理論の最新情報』安藤貞雄・小野隆啓共著
間違いが多い、の根拠をしめしたまえ😤
567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 25e3-uwUd)
2019/08/22(木) 20:11:08.57ID:44kynXlt0 安藤貞雄氏も安井稔氏も亡くなってるんだ……
基礎と完成英文法、好き
基礎と完成英文法、好き
568名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMbd-w8a8)
2019/08/22(木) 20:36:24.89ID:B5P6nqblM english grammar in use 買った
中級者って書いてあるけど、平易な内容で結構簡単でサクサク読める
人によっては拍子抜けするぐらい簡単と感じるかも
時制がトップのコンテンツで、丁寧にじっくり書かれてるの見て、英語は時制が重要なんだなって改めて思った
中級者って書いてあるけど、平易な内容で結構簡単でサクサク読める
人によっては拍子抜けするぐらい簡単と感じるかも
時制がトップのコンテンツで、丁寧にじっくり書かれてるの見て、英語は時制が重要なんだなって改めて思った
569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW baa7-TegS)
2019/08/23(金) 00:34:28.60ID:ojahqnE30 時制は法とかアスペクトがらみでややこしいよね
570三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Hee-H0Td)
2019/08/23(金) 07:03:58.07ID:6STZUiPwH みのりんの生年は1921年だた😅
毛利さんとゆー方が1916年か
毛利さんとゆー方が1916年か
571名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-uwUd)
2019/08/23(金) 13:39:04.32ID:DJRb1MBOa Grammar in useの青い本でも日本の中学英語レベルの文法だよね
詳しさやドリルの量はくらべものにならないけど
詳しさやドリルの量はくらべものにならないけど
572名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-uwUd)
2019/08/23(金) 13:39:41.30ID:DJRb1MBOa 時制はホント難しいね……
573名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMbd-w8a8)
2019/08/23(金) 16:31:55.92ID:g2RuemLwM grammar in use読んでて思ったのは、時制って文法の一部分というより、英語の根本なんだなと
日本語で文を作るときに無意識的に敬語のレベルを選択してるみたいに、英語も時制の選択から文が始まるのかなって
たとえはズレてるかもしれんけど
日本語で文を作るときに無意識的に敬語のレベルを選択してるみたいに、英語も時制の選択から文が始まるのかなって
たとえはズレてるかもしれんけど
574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4192-/4gK)
2019/08/23(金) 16:39:07.43ID:BIuWnify0 英語難民御用達グラマーインユース
英語読めない奴がなぜか英語で書かれた文法書を求める現象
英語読めない奴がなぜか英語で書かれた文法書を求める現象
575名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5d-z2kt)
2019/08/23(金) 19:13:51.36ID:PJnL3lixa 1億人の英文法問題集大学受験編って、難易度的にはどのくらい?
センター試験レベル?
センター試験レベル?
576名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMbd-w8a8)
2019/08/23(金) 20:02:01.47ID:g2RuemLwM >>569
そういう難解な文法事項を抜きに学習できるのがgrammar in useのいいとこかも
こういう使い方の決まりがあります。例文はこうです、こういう使い方はしませんっていうことが、ひたすら分かりやすい英文で書かれてる
ポイントは、なんでこういう使い方しないのかとか、必要以上に細かく書いてないってことかも。
言語学じゃないし、細かいことはいいんです、以上。みたいな。そこがおれは好きだな
そういう難解な文法事項を抜きに学習できるのがgrammar in useのいいとこかも
こういう使い方の決まりがあります。例文はこうです、こういう使い方はしませんっていうことが、ひたすら分かりやすい英文で書かれてる
ポイントは、なんでこういう使い方しないのかとか、必要以上に細かく書いてないってことかも。
言語学じゃないし、細かいことはいいんです、以上。みたいな。そこがおれは好きだな
577名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMbd-w8a8)
2019/08/23(金) 20:10:24.45ID:g2RuemLwM >>571
英語話者が大切にしてることに徹底的にフォーカスされてる印象があるかも
そこが英文法を英語で学習するメリットなのかもなと思ったり
日本人が重視する文法の要素と英語話者が重視するポイントって結構違うんだなって気付かせてくれるというか
英語話者が大切にしてることに徹底的にフォーカスされてる印象があるかも
そこが英文法を英語で学習するメリットなのかもなと思ったり
日本人が重視する文法の要素と英語話者が重視するポイントって結構違うんだなって気付かせてくれるというか
578三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Hee-H0Td)
2019/08/23(金) 21:07:19.51ID:6STZUiPwH 直接教授法で段階的に文法を教えようと
考えたときに GIU intermediate の場合は
時制とアスペクトから配列したとゆーだけの
ことでしょう😐
動詞まわりと名詞がめっちゃ重要なのは
まちがいない。
ちな、古代ギリシアで最初に認識された品詞
がこのふたつだそうですよ😊
だから総合英語のように5文型から
始めるのも一理あるし、表現英文法のように
名詞からはいるのも一理ある。
考えたときに GIU intermediate の場合は
時制とアスペクトから配列したとゆーだけの
ことでしょう😐
動詞まわりと名詞がめっちゃ重要なのは
まちがいない。
ちな、古代ギリシアで最初に認識された品詞
がこのふたつだそうですよ😊
だから総合英語のように5文型から
始めるのも一理あるし、表現英文法のように
名詞からはいるのも一理ある。
579三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Hee-H0Td)
2019/08/23(金) 21:12:27.18ID:6STZUiPwH GIU過大評価はいつまで続くんだ😐
最近だと大量ドリル式はベレ出版が
やってるだろう😐
最近だと大量ドリル式はベレ出版が
やってるだろう😐
580三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (JPWW 0Hee-H0Td)
2019/08/23(金) 21:23:03.40ID:kyj3mDl4H ベレ出版は、英語に限らず語学その他
でも、いい入門書をいっぱいだしてる
わたくしはkindleセールでまいどチェック
しているぞ
ここ数日だと、しっかり身につく○○語
シリーズ(ドリル)のいくつかが
セールになってた
でも、いい入門書をいっぱいだしてる
わたくしはkindleセールでまいどチェック
しているぞ
ここ数日だと、しっかり身につく○○語
シリーズ(ドリル)のいくつかが
セールになってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 [蚤の市★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 【群馬】水道水がカンピロバクターに汚染される [696684471]
- 【石破正論】消費税減税をした国で実際に効果はあったか?→物価はむしろ上がりかえって貧困率が高まる可能性 [709039863]
- るびーちゃーん!はーい!なにが好き?チョコミントよりお🏡♡
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 【悲惨】Gundam GQuuuuuuuuuuuuuuXさん、今夜は新展開の第4話なのにもう嫌儲でスレも立たない ヤフーニュースのコメントもたったの35件 [597533159]
- 【悲報】アマゾン「商品にトランプ関税コストを表示します」ホワイトハウス「アマゾンは敵対企業😡] [733893279]