ちなみにアウトプット(スピーキング、ライティング)能力を強化したい場合は、
基本的な文法・構文を含んだ短文の瞬間英作文だけではなく、単語・熟語を覚える際も
(特に英検2級レベルまでの単語・熟語は文章に限らず、会話の中でも使用頻度が高いので)、
英語を見て日本語の意味がわかるようにするだけではなく、日本語の意味を見て瞬間的に
英語が出てくるようになるまで記憶に定着させる必要がある。例えば普通の高校をでた日本人なら
「(果物の)りんご」という単語を英語で言おうと思ったら、瞬間的に口から出てくるだろう。
英検2級ぐらいまでの単語・熟語はそれと同じくらいになるまで覚えこむのだ。
多くの日本人が思うように英語がしゃべれないのは、基本的な文法・構文だけではなく、
基本的な単語も、英語を見て日本語で意味が思い浮かべばそれで満足してしまい、
日→英の変換が瞬間的にできるレベルまで記憶に深く定着させていないから。
やり直し英語学習者が集うスレ part1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
2020/03/22(日) 15:44:54.27ID:UrAcoRDJ0168名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
2020/03/22(日) 15:45:18.61ID:UrAcoRDJ0 瞬間英作文はスポーツでいえばランニングや素振りに相当する基礎トレーニング。
基礎体力をつけ、正確なフォームを体に覚えこませる(あるいは乱れたフォームを修正する)のが目的。
一見するとそうした基礎トレーニングは単調で面白味に欠けるのは事実だが、基礎トレーニングを行わずに、
いきなり試合(英語でコミュニケーションする場)に出ても、いい結果を残せる
(自分の思い通りに英語でコミュニケーションできる)わけはないし、たまたままぐれで一回ヒットが打てた
(たまたま自分の言いたいことが英語で言えた)としても、それっきりで後が続かない。
確かに試合に出ながら実戦を通して学ぶことも多いが、それを確実に自分のものにして、
次の試合に有効に活かせるかどうかは、どれだけしっかり試合の前に基礎トレーニングを
していたかどうかにかかっている。ただやみくもに実戦の場数だけ増やしていっても、
基礎がしっかりしていなければ、なかなか進歩には結びつかない。
基礎体力をつけ、正確なフォームを体に覚えこませる(あるいは乱れたフォームを修正する)のが目的。
一見するとそうした基礎トレーニングは単調で面白味に欠けるのは事実だが、基礎トレーニングを行わずに、
いきなり試合(英語でコミュニケーションする場)に出ても、いい結果を残せる
(自分の思い通りに英語でコミュニケーションできる)わけはないし、たまたままぐれで一回ヒットが打てた
(たまたま自分の言いたいことが英語で言えた)としても、それっきりで後が続かない。
確かに試合に出ながら実戦を通して学ぶことも多いが、それを確実に自分のものにして、
次の試合に有効に活かせるかどうかは、どれだけしっかり試合の前に基礎トレーニングを
していたかどうかにかかっている。ただやみくもに実戦の場数だけ増やしていっても、
基礎がしっかりしていなければ、なかなか進歩には結びつかない。
169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
2020/03/22(日) 15:45:54.54ID:UrAcoRDJ0 瞬間英作文は和文英訳の練習ではない。基本的な単語と文法を単に「知っている、理解している」
というだけではなく、必要なときにすぐに使えるレベルまで記憶に深く定着させ、自分の言いたいことが
瞬間的に英語で口から出てくるようにするためのトレーニング。
日本語の文はあくまで目的とする英文(自分がそのとき発話しなければならない英文)を
引き出すためのキュー(サイン、ヒント)にすぎない。もし可能ならば、そのキューを文字ではなくイラストなどで
視覚的に示すことができれば理想的なのだが、数百の例文全てにイラストをつけるとページ数が膨大になるのと、
「英語を学ぶことは大切です」のようにイラストで視覚的にわかりやすくその意味や概念を表現することが
難しい場合も多いので、日本語の文で代用させているだけだ。
というだけではなく、必要なときにすぐに使えるレベルまで記憶に深く定着させ、自分の言いたいことが
瞬間的に英語で口から出てくるようにするためのトレーニング。
日本語の文はあくまで目的とする英文(自分がそのとき発話しなければならない英文)を
引き出すためのキュー(サイン、ヒント)にすぎない。もし可能ならば、そのキューを文字ではなくイラストなどで
視覚的に示すことができれば理想的なのだが、数百の例文全てにイラストをつけるとページ数が膨大になるのと、
「英語を学ぶことは大切です」のようにイラストで視覚的にわかりやすくその意味や概念を表現することが
難しい場合も多いので、日本語の文で代用させているだけだ。
170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
2020/03/22(日) 15:46:42.95ID:UrAcoRDJ0 瞬間英作文の目的は、あくまで「理解できている」単語と文法を記憶に定着させ、特にスピーキングにおいて、
そうした単語と文法を使いたいときに自動的に使えるようにすること。
意味がわからない単語や文法をそのまま放置して、意味がわからない英文を呪文のように何百回唱えたところで、
ある日突然わからなかった単語や文法の意味がわかるようにはならないし、ましてや会話の中で
そうした単語や文法を使いこなせるようにはならない。
そのため瞬間英作文の効果を確実なものにするためには、瞬間英作文の練習の前に、以下のような下準備を行う必要がある。
もし練習に使う例文が100あったら、全てについてこの下準備を行う。
1.英文を見て瞬間的に日本語の訳が口から出てくるか(完全に意味が理解できているか)確認する。
2.わかならかった、あるいはあやふやだった単語や文法項目があれば、辞書や文法書で調べて、
正確な意味と用法を理解する。
3.英文の中に句と従属節があれば、句を( )、従属節を[ ]でかこむ。
4.英文のSVOCが何かを確認し、該当する部分にS、V、O、Cを書き込む。
5.発音がわからない単語には発音記号をつける。付属のCDで英文全体の発音を確認する。
6.英文を見ながら、正確な発音でスラスラとその英文を口に出して読める(音読できる)ようにする。
つまり瞬間英作文の練習の前に、英文の構造(SVOC、句、従属節)、意味、発音を完全に理解しておくことが重要。
英語の5文型や主語、動詞、目的語、補語、句、節などの文法の概念がよく理解できていない場合は、
瞬間英作文に取り組む前に、基本的な文法の復習をするべき。
こうした下準備をせずにいきなり瞬間英作文(日→英変換練習)をすると、単なる英文の丸暗記や
和文英訳の練習に終わってしまい、応用がきかず、基本的な英文法の体系を記憶の底に定着させ、
必要なときに自分の言いたいことが瞬間的に英語で口から出るようにするという
瞬間英作文トレーニングの効果が半減する。
そうした単語と文法を使いたいときに自動的に使えるようにすること。
意味がわからない単語や文法をそのまま放置して、意味がわからない英文を呪文のように何百回唱えたところで、
ある日突然わからなかった単語や文法の意味がわかるようにはならないし、ましてや会話の中で
そうした単語や文法を使いこなせるようにはならない。
そのため瞬間英作文の効果を確実なものにするためには、瞬間英作文の練習の前に、以下のような下準備を行う必要がある。
もし練習に使う例文が100あったら、全てについてこの下準備を行う。
1.英文を見て瞬間的に日本語の訳が口から出てくるか(完全に意味が理解できているか)確認する。
2.わかならかった、あるいはあやふやだった単語や文法項目があれば、辞書や文法書で調べて、
正確な意味と用法を理解する。
3.英文の中に句と従属節があれば、句を( )、従属節を[ ]でかこむ。
4.英文のSVOCが何かを確認し、該当する部分にS、V、O、Cを書き込む。
5.発音がわからない単語には発音記号をつける。付属のCDで英文全体の発音を確認する。
6.英文を見ながら、正確な発音でスラスラとその英文を口に出して読める(音読できる)ようにする。
つまり瞬間英作文の練習の前に、英文の構造(SVOC、句、従属節)、意味、発音を完全に理解しておくことが重要。
英語の5文型や主語、動詞、目的語、補語、句、節などの文法の概念がよく理解できていない場合は、
瞬間英作文に取り組む前に、基本的な文法の復習をするべき。
こうした下準備をせずにいきなり瞬間英作文(日→英変換練習)をすると、単なる英文の丸暗記や
和文英訳の練習に終わってしまい、応用がきかず、基本的な英文法の体系を記憶の底に定着させ、
必要なときに自分の言いたいことが瞬間的に英語で口から出るようにするという
瞬間英作文トレーニングの効果が半減する。
171名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59e3-OGjH)
2020/03/22(日) 15:47:45.57ID:UrAcoRDJ0 瞬間英作文のテキストは最近では「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」がよく使われているので、
まずはそのあたりから始めればいいと思う。その次の段階として、高校レベルの文法全般を学びたければ、
「Vision Quest 総合英語 Ultimate」の別冊が瞬間英作文に使いやすい。
まずはそのあたりから始めればいいと思う。その次の段階として、高校レベルの文法全般を学びたければ、
「Vision Quest 総合英語 Ultimate」の別冊が瞬間英作文に使いやすい。
172名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-1sh+)
2020/03/22(日) 22:47:10.67ID:Z930jBiRd アメリカ人が日本の労働時間の長さと休暇の少なさに嘆く文章
I could go into how this isn’t conducive to a family, is career-breaking for women who want children,
基本すらすら読めるんだけど、たまに一行の解読に10分かかって、これがリスニングならもっと大変。
I could go into how this isn’t conducive to a family, is career-breaking for women who want children,
基本すらすら読めるんだけど、たまに一行の解読に10分かかって、これがリスニングならもっと大変。
173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1e3-ZLmP)
2020/03/23(月) 00:05:24.18ID:b8OXszRB0 最近のブーム
Twitterで検索して文を読む
今なら「coronavirus japan」
あとはある単語を入れて、どういう使われ方をしてるか見てみる
結構楽しい
Twitterで検索して文を読む
今なら「coronavirus japan」
あとはある単語を入れて、どういう使われ方をしてるか見てみる
結構楽しい
174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 139d-t8x5)
2020/03/23(月) 02:52:46.61ID:XN3eiPy/0175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1e3-ZLmP)
2020/03/23(月) 08:54:16.73ID:b8OXszRB0 >>174
息抜きみたいな感じで楽しんでる
息抜きみたいな感じで楽しんでる
176名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13e3-AP1B)
2020/03/23(月) 19:07:53.38ID:2yMCPt8N0 4月からのNHKのラジオ英会話いいかも
中学英文法の復習も掲載されてるし
中学英文法の復習も掲載されてるし
177名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-1sh+)
2020/03/23(月) 22:44:43.76ID:Ftwlu5xId178名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9228-BPZr)
2020/03/25(水) 18:36:44.03ID:KBBpxLmg0 なにが面白いのか全くわかんねーわ英語って
Toiecの英語聞いても雑音にしか聞こえないし、問題なんてさっぱり理解できん。やっててイライラする
ほんとどうしたらええんやろ、ワイには英語は向いてないのかも…
Toiecの英語聞いても雑音にしか聞こえないし、問題なんてさっぱり理解できん。やっててイライラする
ほんとどうしたらええんやろ、ワイには英語は向いてないのかも…
179名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMa6-xmFE)
2020/03/25(水) 19:11:04.75ID:Z38lnPa8M >>178
やり直さなくてよろしい
やり直さなくてよろしい
180名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92e3-IfT6)
2020/03/25(水) 21:45:11.45ID:hS+/0nxh0 >>178
絵本とかホントにやさしいものをたくさん読んでみては
絵本とかホントにやさしいものをたくさん読んでみては
181名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-tDj/)
2020/03/25(水) 22:13:15.79ID:oWFwcV6x0 ジャップの英語学習者99%以上が結局目立った進展もないまま学習をやめてしまうという統計がある。何故だか分かるか??
182名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a229-ebaj)
2020/03/25(水) 22:54:09.58ID:ejEtWTlq0183名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a28a-MKmk)
2020/03/25(水) 23:39:33.74ID:ntsk43X+0184名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65e3-JAf+)
2020/03/26(木) 00:02:17.38ID:8JMEa15l0 >>178
そもそもそんなあなたが英語をまた勉強し始めたのはなぜでしょうか?
そもそもそんなあなたが英語をまた勉強し始めたのはなぜでしょうか?
185名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f1f0-NJbv)
2020/03/26(木) 02:41:20.77ID:SPACEc2n0186名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 69e3-Bvid)
2020/03/26(木) 09:22:34.05ID:5YVFYXMv0 どんな状況にせよ、いやいやながら、苦痛を感じながら語学の勉強をしても、
いい結果につながる可能性はゼロに近い。膨大な時間と労力を無駄にする前に
違う道を模索したほうがいい。
いい結果につながる可能性はゼロに近い。膨大な時間と労力を無駄にする前に
違う道を模索したほうがいい。
187名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 819d-2pFN)
2020/03/26(木) 22:25:00.45ID:p+9CyhbW0188名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-MjZg)
2020/03/26(木) 22:49:21.52ID:4MECI16ca 英単語を忘れてしまって、文法も中途半端に忘れてしまって、提案や要求を表すsuggest ってなんだっけ...みたいな。
時制とか仮定法はなんか論理的だから忘れないんですけど。。
時制とか仮定法はなんか論理的だから忘れないんですけど。。
189名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65e3-JAf+)
2020/03/27(金) 01:12:46.36ID:Rpss4AKj0 覚えたことはすぐに回復するよ
体験者だからよくわかる
今は語彙力と速読力を鍛えてる
体験者だからよくわかる
今は語彙力と速読力を鍛えてる
190名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-MWCS)
2020/03/27(金) 15:39:56.57ID:iVC6K5zNd >>178
言語は趣味でなく生活するためにあるからな
言語は趣味でなく生活するためにあるからな
191名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 9e8b-pf+t)
2020/03/29(日) 21:48:48.50ID:MG9KiAet0NIKU 文法の説明をどんなに読んでも分からない。
たとえば日本語だと
□.藁にもすがる
□藁をもすがる
□藁をもつかむ
こういうの即答できるのだけど
どうやって分かっているのかが分からない。
英文法を分かるには
どうすればいいの……
たとえば日本語だと
□.藁にもすがる
□藁をもすがる
□藁をもつかむ
こういうの即答できるのだけど
どうやって分かっているのかが分からない。
英文法を分かるには
どうすればいいの……
192名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-tDj/)
2020/03/30(月) 05:17:27.31ID:HCol1CYG0 それ全部違う意味なんか?
193名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3166-EG0s)
2020/03/30(月) 11:59:42.51ID:uveXxn9U0 □藁わは神じゃ
194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92e3-IfT6)
2020/03/30(月) 12:43:25.20ID:HujP84Bk0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a28a-UZD8)
2020/03/30(月) 12:54:48.16ID:jEl/rKaR0 >>191
日本語の例が既に駄目。英語なんて無理
日本語の例が既に駄目。英語なんて無理
196191 (ワッチョイ 9e8b-pf+t)
2020/03/30(月) 13:06:31.01ID:9E3+pU7T0 例)オレ バナナ 持つ オマエ ヤシの実 持つ 交換?
ここに適切に助詞を入れられるようになりたい。
>194 やはりそこからですね……
>195 日本語例どうですか。
ここに適切に助詞を入れられるようになりたい。
>194 やはりそこからですね……
>195 日本語例どうですか。
197191 (ワッチョイ 9e8b-pf+t)
2020/03/30(月) 13:19:21.20ID:9E3+pU7T0 >192 自分の感覚だとこんなかんじ↓
「溺れる者は藁をもつかむ」の諺が前提で
まず主語が省略されている。差し迫って窮地に追い込まれた人。
藁はいかにも頼りない効力の薄弱な手段を表現してる。
「すがる」は心情を表して窮地に立たされた本人の視点
「つかむ」は動作を表して主観・客観両方の視点
藁にもすがる
(私は)頼りない手段と承知しているが他にましな選択肢がない。
藁をもすがる
(私は)頼りない手段を選んで選択する。
藁をもつかむ
(手段の実効性を吟味するゆとりを失った人は)見境なく行動する。
「溺れる者は藁をもつかむ」の諺が前提で
まず主語が省略されている。差し迫って窮地に追い込まれた人。
藁はいかにも頼りない効力の薄弱な手段を表現してる。
「すがる」は心情を表して窮地に立たされた本人の視点
「つかむ」は動作を表して主観・客観両方の視点
藁にもすがる
(私は)頼りない手段と承知しているが他にましな選択肢がない。
藁をもすがる
(私は)頼りない手段を選んで選択する。
藁をもつかむ
(手段の実効性を吟味するゆとりを失った人は)見境なく行動する。
198名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65e3-JAf+)
2020/03/30(月) 17:24:22.82ID:mZr4Ypn30 問題の例が日本語だから何がわかってないのかまったくわからないです
199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-biz8)
2020/03/30(月) 21:05:19.79ID:wyITmtKL0 なんでこれ書こうと思ったのかな
200名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e8b-pf+t)
2020/03/31(火) 00:48:02.98ID:DXXSlSuw0 Having received a telegram, he flew home,
後に続く適切な文の4択。
1.instead of find his father dead.
2.in case of find his father dead.
3.because of find his father dead.
4.only to find his father dead.
これどうやって正解を知るのですか?
同じパターンの問題がもうひとつ
He went to the seaside (4択) be drowned.
1. as to
2. in order to
3. not to
4. only to
正解以外のまちがい理由がぜんぜん分かりません。
説明を見ても分かりません。
後に続く適切な文の4択。
1.instead of find his father dead.
2.in case of find his father dead.
3.because of find his father dead.
4.only to find his father dead.
これどうやって正解を知るのですか?
同じパターンの問題がもうひとつ
He went to the seaside (4択) be drowned.
1. as to
2. in order to
3. not to
4. only to
正解以外のまちがい理由がぜんぜん分かりません。
説明を見ても分かりません。
201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a28a-MKmk)
2020/03/31(火) 01:04:06.60ID:xbns4AFA0 逆にこんなのもろくに説明されないってどんな本なの?
202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65e3-JAf+)
2020/03/31(火) 02:03:01.62ID:EcrSjAFv0 説明は何て書いてあるんですかね
文法も語彙力も問題ありそうだからしっかり文法の勉強してから問題解いたほうがいい気がします
そのあとこういう4択の問題を解けば、意味的にありえない、文法的にありえない、このパターンかなどなど反応できるようになる
文法も語彙力も問題ありそうだからしっかり文法の勉強してから問題解いたほうがいい気がします
そのあとこういう4択の問題を解けば、意味的にありえない、文法的にありえない、このパターンかなどなど反応できるようになる
203200 (ワッチョイ 618b-pf+t)
2020/03/31(火) 12:24:50.78ID:mGutSLTE0 >202
…… only to V が結果の不定詞を使った慣用表現と解説されています。
何が問われているか推察して回答するようにとも書かれています。
意味的には状況によりどれもあり得ると思います。
例えばメッセージの内容がこのようなものだったら?
「父を預かった。父の命が惜しくば故郷へ帰れ」
「父危篤すぐ帰れ」
「お父さんが亡くなりました。急いで帰ってください」
「このメッセージを見たものは一週間以内に死ぬ」
だから正解以外は文法的に誤っていないといけないのですが
どう誤りなのか書いてありません。
「藁をもすがる」は意味の捻じれと文法の誤りがあります。
これが分かるのと同じことを英語でできるにはどうしたらよいか思案します。
正しい文を説明するのは気分がよいですが
捻じれを説明するのは気持ち悪くてできませんでした。
正解以外は解説しようがないのかなあと思います。
熟語は用例とともに憶えるのが良いらしいので
文例と解説が載っている問題集を選びました。
ひたすら正しい文に触れて憶えていくしかないのかもです。
…… only to V が結果の不定詞を使った慣用表現と解説されています。
何が問われているか推察して回答するようにとも書かれています。
意味的には状況によりどれもあり得ると思います。
例えばメッセージの内容がこのようなものだったら?
「父を預かった。父の命が惜しくば故郷へ帰れ」
「父危篤すぐ帰れ」
「お父さんが亡くなりました。急いで帰ってください」
「このメッセージを見たものは一週間以内に死ぬ」
だから正解以外は文法的に誤っていないといけないのですが
どう誤りなのか書いてありません。
「藁をもすがる」は意味の捻じれと文法の誤りがあります。
これが分かるのと同じことを英語でできるにはどうしたらよいか思案します。
正しい文を説明するのは気分がよいですが
捻じれを説明するのは気持ち悪くてできませんでした。
正解以外は解説しようがないのかなあと思います。
熟語は用例とともに憶えるのが良いらしいので
文例と解説が載っている問題集を選びました。
ひたすら正しい文に触れて憶えていくしかないのかもです。
204名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp79-AcyQ)
2020/03/31(火) 15:57:08.58ID:EsYt3Jppp >>203
8つとも全部解説してあげるから、本のタイトル教えて
あとその2問はまとめて2つ掲載みたいな感じで解説は
>…… only to V が結果の不定詞を使った慣用表現と解説されています。
>何が問われているか推察して回答するようにとも書かれています。
だけくらいな感じなの?
8つとも全部解説してあげるから、本のタイトル教えて
あとその2問はまとめて2つ掲載みたいな感じで解説は
>…… only to V が結果の不定詞を使った慣用表現と解説されています。
>何が問われているか推察して回答するようにとも書かれています。
だけくらいな感じなの?
205203 (ワッチョイ 9e8b-pf+t)
2020/03/31(火) 23:20:18.78ID:3XtGl3ZI0 >204 親切にありがとうございます。
甘えていいのか分かりませんがこの本を見ています。
英文法レベル別問題集 4中級編 改訂版 (東進ブックス)
問題はp24,46に載っています。
甘えていいのか分かりませんがこの本を見ています。
英文法レベル別問題集 4中級編 改訂版 (東進ブックス)
問題はp24,46に載っています。
206名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp79-AcyQ)
2020/03/31(火) 23:59:32.88ID:EsYt3Jppp >>205
東進だったか
タイトルからもしかしてと思っていまアマゾンで見たらやっぱ安河内だったw
何かレビュー高いけど、こいつはめっちゃくちゃ無能だから、こいつの本はやらない方がいいよw
問題の解説としては、
>Having received a telegram, he flew home,
後に続く適切な文の4択。
1.instead of find his father dead.
2.in case of find his father dead.
3.because of find his father dead.
4.only to find his father dead.
↑
1〜3は、それぞれ「前置詞」の後に動詞の原形(find)が続いてるからダメ。(前置詞の後ろは名詞)
4は普通に不定詞の副詞用法で○。
He went to the seaside (4択) be drowned.
1. as to
2. in order to
3. not to
4. only to
↑
1……as to はこれで一つの前置詞なので、後ろがbeという動詞なのでここには入れない
2……文法的には大丈夫だけど、「溺れ死ぬために海に行った」となるので意味的におかしい
3……不定詞の副詞用法で否定の目的にする時は、単にnotをつけてnot to do〜とすることは出来ないのでバツ(in order not toなどにする)
4……不定詞の副詞用法の結果の意味で入れることができる
ですね
東進だったか
タイトルからもしかしてと思っていまアマゾンで見たらやっぱ安河内だったw
何かレビュー高いけど、こいつはめっちゃくちゃ無能だから、こいつの本はやらない方がいいよw
問題の解説としては、
>Having received a telegram, he flew home,
後に続く適切な文の4択。
1.instead of find his father dead.
2.in case of find his father dead.
3.because of find his father dead.
4.only to find his father dead.
↑
1〜3は、それぞれ「前置詞」の後に動詞の原形(find)が続いてるからダメ。(前置詞の後ろは名詞)
4は普通に不定詞の副詞用法で○。
He went to the seaside (4択) be drowned.
1. as to
2. in order to
3. not to
4. only to
↑
1……as to はこれで一つの前置詞なので、後ろがbeという動詞なのでここには入れない
2……文法的には大丈夫だけど、「溺れ死ぬために海に行った」となるので意味的におかしい
3……不定詞の副詞用法で否定の目的にする時は、単にnotをつけてnot to do〜とすることは出来ないのでバツ(in order not toなどにする)
4……不定詞の副詞用法の結果の意味で入れることができる
ですね
207203 (ワッチョイ f58b-CuPJ)
2020/04/01(水) 12:59:39.55ID:IbeXSSKD0 >206
詳しい解説をありがとうございました。
品詞の概念がすっと入ってきました。
今まで何だったんだという気持ちです。
文法スレッドも見てみます。
詳しい解説をありがとうございました。
品詞の概念がすっと入ってきました。
今まで何だったんだという気持ちです。
文法スレッドも見てみます。
208忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
2020/04/03(金) 12:05:16.63ID:ehatbUXZa 私は中高の時は東大早慶組で、その中でも上位でした
つまり、東大に行ったやつでも勉強で私に勝てなかったやつが居るということです
高校の時中二病を発症し、サボりすぎて東大早慶コースから外れてしまいましたが、まあ学歴は悪いわけではありません
英会話講師の評価だと、現在の英語力はB2-C1です
うつ病、不眠症を患わっており、物忘れの副作用の薬を飲んでいます
C1のレッスン素材を使って、ちょっときついけど何とかついていけないこともない、と言う感じなので、講師評価は妥当でしょう
薬が取れれば多分C2まで行けると思います
さて、やり直し英語学習者の諸君と、teenagersとの違いは何か?
それは、時間です
teenagersには圧倒的に時間がある
故に多少人生を間違えても、やり直す猶予がある
しかし、君たちには時間がない
間違える猶予など無く、IELTS等の英語の試験で結果を出さなければならない
今回は、やり直し英語学習者がしっかりと結果を出すにはどうすればいいか、要旨を絞って説明します
@時間制限を設ける
英語の試験でも、実際の英会話でも、時間制限があります
だから、普段の勉強から、時間制限をつけて、タイムアタック的に短時間で全てを処理できるようにして下さい
タイムを縮めるコツは、Aで説明します
A英和辞典禁止、英英辞典を使う
難しい専門用語や、どうしても意味が分からない時以外、英和辞典は原則禁止して下さい
頭の中に英語脳を作り、英語脳だけで全てを処理して下さい
英英辞典を使って学習すると、ネイティブの感覚を感じやすいですし、英語脳だけで全てを理解して処理できるので圧倒的にタイムが短縮されます
つまり、東大に行ったやつでも勉強で私に勝てなかったやつが居るということです
高校の時中二病を発症し、サボりすぎて東大早慶コースから外れてしまいましたが、まあ学歴は悪いわけではありません
英会話講師の評価だと、現在の英語力はB2-C1です
うつ病、不眠症を患わっており、物忘れの副作用の薬を飲んでいます
C1のレッスン素材を使って、ちょっときついけど何とかついていけないこともない、と言う感じなので、講師評価は妥当でしょう
薬が取れれば多分C2まで行けると思います
さて、やり直し英語学習者の諸君と、teenagersとの違いは何か?
それは、時間です
teenagersには圧倒的に時間がある
故に多少人生を間違えても、やり直す猶予がある
しかし、君たちには時間がない
間違える猶予など無く、IELTS等の英語の試験で結果を出さなければならない
今回は、やり直し英語学習者がしっかりと結果を出すにはどうすればいいか、要旨を絞って説明します
@時間制限を設ける
英語の試験でも、実際の英会話でも、時間制限があります
だから、普段の勉強から、時間制限をつけて、タイムアタック的に短時間で全てを処理できるようにして下さい
タイムを縮めるコツは、Aで説明します
A英和辞典禁止、英英辞典を使う
難しい専門用語や、どうしても意味が分からない時以外、英和辞典は原則禁止して下さい
頭の中に英語脳を作り、英語脳だけで全てを処理して下さい
英英辞典を使って学習すると、ネイティブの感覚を感じやすいですし、英語脳だけで全てを理解して処理できるので圧倒的にタイムが短縮されます
209忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
2020/04/03(金) 12:13:09.26ID:ehatbUXZa しかし、レベルが低いうちは、英和辞典に頼らざるを得ないでしょう
そもそも英英辞典を理解する語彙が身についていないわけですし
目安として、英検準2級レベルに到達したら、英英辞典へ移行するのに適切であると思います
B英会話はSpeakingを中心に
英語には、RWLSと四つのスキルがあります
この内、Readingについては英語ニュースがいくらでも転がってるので、好きなだけ訓練できます
Writingについては、Speakingが出来ればWritingも問題なく出来ます
Listeningについては、YouTubeやTEDtalkにいくらでも無料素材があるので、好きなだけ訓練できます
なので、英会話ではSpeakingを中心に訓練すると良いでしょう
SpeakingはWritingに比べて「制限時間」が短く、瞬発的な文章の組み立てを要求されます
発音の正確さもチェックされます
四つのスキルの中で最難関とも言えるスキルですので、ここは英会話講師の手を借りてしっかりと鍛えるのがオススメです
WritingはSpeakingが出来れば問題なく出来ます
ReadingとListening正直、自力で習得可能です
そもそも英英辞典を理解する語彙が身についていないわけですし
目安として、英検準2級レベルに到達したら、英英辞典へ移行するのに適切であると思います
B英会話はSpeakingを中心に
英語には、RWLSと四つのスキルがあります
この内、Readingについては英語ニュースがいくらでも転がってるので、好きなだけ訓練できます
Writingについては、Speakingが出来ればWritingも問題なく出来ます
Listeningについては、YouTubeやTEDtalkにいくらでも無料素材があるので、好きなだけ訓練できます
なので、英会話ではSpeakingを中心に訓練すると良いでしょう
SpeakingはWritingに比べて「制限時間」が短く、瞬発的な文章の組み立てを要求されます
発音の正確さもチェックされます
四つのスキルの中で最難関とも言えるスキルですので、ここは英会話講師の手を借りてしっかりと鍛えるのがオススメです
WritingはSpeakingが出来れば問題なく出来ます
ReadingとListening正直、自力で習得可能です
210忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
2020/04/03(金) 20:20:49.96ID:ejmtGG8ma 私のオススメは、カラン・メソッドですね
オススメの理由
@講師がネイティブ以上のスピードで話すので、リスニングの訓練になる
Aスピード感あふれるレッスンで、私の提唱するスピードが身につく
B4倍の速度で上達するかどうか?は眉唾ですが、発話量は4倍なので、練習量も4倍ってことなので、上達には間違いなく寄与する。コスパ良し
ただ、今はフィリピン英会話はオワコンだし、良質なカランを提供してくれるところがなかなかないんですよね・・・
オススメの理由
@講師がネイティブ以上のスピードで話すので、リスニングの訓練になる
Aスピード感あふれるレッスンで、私の提唱するスピードが身につく
B4倍の速度で上達するかどうか?は眉唾ですが、発話量は4倍なので、練習量も4倍ってことなので、上達には間違いなく寄与する。コスパ良し
ただ、今はフィリピン英会話はオワコンだし、良質なカランを提供してくれるところがなかなかないんですよね・・・
211名無しさん@英語勉強中 (アンパン Sr01-DCQK)
2020/04/04(土) 17:05:16.90ID:c0cGIlGXr0404 新入社員です
アジアオセアニア担当になり、メールで英語を使うことになりそうです
英語のメールはある程度型があると思うのですが、そういうのを学びつつ、役に立つ本を探してます
何かおすすめはありますか?
限られたシチュエーションでのメールの例をひたすら収録してるものも多く、どういうものを選び、どのように勉強すればいいのかわかりません
英語力はTOEICで830くらいです
アジアオセアニア担当になり、メールで英語を使うことになりそうです
英語のメールはある程度型があると思うのですが、そういうのを学びつつ、役に立つ本を探してます
何かおすすめはありますか?
限られたシチュエーションでのメールの例をひたすら収録してるものも多く、どういうものを選び、どのように勉強すればいいのかわかりません
英語力はTOEICで830くらいです
212忍者 ◆No.1/op/JA (アンパンT Sa13-bVUD)
2020/04/04(土) 20:23:05.67ID:UW9wYlsia0404 WritingはSpeakingと同じようなものなので、英会話講師のレッスンを受けて下さい
本だけでSpeakingを完成させるのは無理です
本だけでSpeakingを完成させるのは無理です
213名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd43-AQ23)
2020/04/07(火) 05:37:54.28ID:aVklrJGkd >>211
先輩社員のを見て盗めよ無能
先輩社員のを見て盗めよ無能
214名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d60-fACB)
2020/04/07(火) 08:32:54.40ID:KfytiA/u0 >WritingはSpeakingが出来れば問題なく出来ます
Writingの方がリアルタイム性がないだけに簡単だからWritingから練習したほうがいいんでない?
Writing が自在にできればSpeakingもできる。
Speaking練習の特徴は例文暗記、ひたすら繰り返しの訓練(馬鹿でもできる)
Writing練習は自分の考えを書き綴るなかで例文や文法を自然に覚えていく。
実生活に即した練習ができる。(能力ある人は効果が数10倍)
要するに馬鹿でも律儀にやればできるような練習は、努力、努力、努力しかない。それに比べて
効率よくやろうとすればいくらでも効率よくできるWritingはレバレッジが効く。つまり結論を言うと
頭の悪い人はSpeaking中心に、頭の普通以上の人はWritingからやるほうがいいということになる。
Writingの方がリアルタイム性がないだけに簡単だからWritingから練習したほうがいいんでない?
Writing が自在にできればSpeakingもできる。
Speaking練習の特徴は例文暗記、ひたすら繰り返しの訓練(馬鹿でもできる)
Writing練習は自分の考えを書き綴るなかで例文や文法を自然に覚えていく。
実生活に即した練習ができる。(能力ある人は効果が数10倍)
要するに馬鹿でも律儀にやればできるような練習は、努力、努力、努力しかない。それに比べて
効率よくやろうとすればいくらでも効率よくできるWritingはレバレッジが効く。つまり結論を言うと
頭の悪い人はSpeaking中心に、頭の普通以上の人はWritingからやるほうがいいということになる。
215名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d60-fACB)
2020/04/07(火) 08:56:38.75ID:KfytiA/u0 例えばコロナ関係の話だと命がかかっていて気になるから多分たくさん読んだと思う。
だからスペルは正確に書けなくても、肺炎とかサイトカインとか感染症とかそういう単語は
特別意識したわけでも興味あったわけでなくても、全部自然にわかるようになったと思う。
さらに少しだけ深堀して読んだ人ならいままで全く知らなかった中国CCPの臓器売買など
の邪悪さとか、大学に忍び寄る孔子学院のようなスパイ機関とか、日本では全く報道されない
ことが英語で読むとわかるようになる。だから自然に語彙が増えていく。
これに比べて英語を勉強として学習する人は、教材を読むのでこういう生の情報の新鮮さ
がまるでない。だから自然に吸収されない。叩き込んで叩き込んでやっと覚えていく。
これは非常に効率が悪い。
だからスペルは正確に書けなくても、肺炎とかサイトカインとか感染症とかそういう単語は
特別意識したわけでも興味あったわけでなくても、全部自然にわかるようになったと思う。
さらに少しだけ深堀して読んだ人ならいままで全く知らなかった中国CCPの臓器売買など
の邪悪さとか、大学に忍び寄る孔子学院のようなスパイ機関とか、日本では全く報道されない
ことが英語で読むとわかるようになる。だから自然に語彙が増えていく。
これに比べて英語を勉強として学習する人は、教材を読むのでこういう生の情報の新鮮さ
がまるでない。だから自然に吸収されない。叩き込んで叩き込んでやっと覚えていく。
これは非常に効率が悪い。
216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d60-fACB)
2020/04/07(火) 09:04:31.93ID:KfytiA/u0 >学生のときにもっと勉強しておけばよかった・・
そうじゃない。「それなりに頑張って勉強をしたのにできなかった」だけだ。
勉強は効率が悪いので覚えられない。若い時の非常に頭が柔らかい時に勉強してもできなかったのに
古い頭でまたそれを繰り返しても、明らかに失敗することは目に見えている。
勉強をしたらだめ。教材を使ったらだめ。英会話学校へ行ったらだめ。TOEICなんて勉強はだめ。
普通に英語で遊ぶのがいい。それが最も近道。
もちろん勉強が遊びという人はそれに越したことはない。しかしそういう人はすでに東大とかをでて
勉強で遊んでると思う。
そうじゃない。「それなりに頑張って勉強をしたのにできなかった」だけだ。
勉強は効率が悪いので覚えられない。若い時の非常に頭が柔らかい時に勉強してもできなかったのに
古い頭でまたそれを繰り返しても、明らかに失敗することは目に見えている。
勉強をしたらだめ。教材を使ったらだめ。英会話学校へ行ったらだめ。TOEICなんて勉強はだめ。
普通に英語で遊ぶのがいい。それが最も近道。
もちろん勉強が遊びという人はそれに越したことはない。しかしそういう人はすでに東大とかをでて
勉強で遊んでると思う。
217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d60-fACB)
2020/04/07(火) 09:15:39.86ID:KfytiA/u0 >英語力はTOEICで830くらいです
これだけの英語力がありながら、質問の内容は中学生レベルだ。つまり勉強した英語というのは
この程度にしか役に立たないということだ。なぜか? やはりただひたすら叩き込むだけだから
想像力だとか思考力が使えなくなる。英語学習を契機としてだんだん思考力を失っていく。
慣れの果ては英語馬鹿。
まあ単なるバカなら立派な会社に入ってアジアオセアニア担当になんてなれないだろうから
それなりに優秀なのだろうと思う。地頭はあるんだろうから、これからは勉強は止めて遊んでください。
仕事のメールなんてグーグル翻訳で十分なんだから、とにかくしっかり遊んだほうがいい。
これだけの英語力がありながら、質問の内容は中学生レベルだ。つまり勉強した英語というのは
この程度にしか役に立たないということだ。なぜか? やはりただひたすら叩き込むだけだから
想像力だとか思考力が使えなくなる。英語学習を契機としてだんだん思考力を失っていく。
慣れの果ては英語馬鹿。
まあ単なるバカなら立派な会社に入ってアジアオセアニア担当になんてなれないだろうから
それなりに優秀なのだろうと思う。地頭はあるんだろうから、これからは勉強は止めて遊んでください。
仕事のメールなんてグーグル翻訳で十分なんだから、とにかくしっかり遊んだほうがいい。
218忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
2020/04/07(火) 11:01:51.68ID:x92ZmEl6a Wait, wait, don't be silly, OK?
I mean, そういうことじゃなくてね、日本の英語教育ってinpiutばっかりで、outputなんてほとんどしないのよ
だから東大生でも英語で道案内すらまともに出来ない
だから原因は教育システムにあるわけから、質問者を叩いても何の解決にもならない
で、世界を見渡してみると、一流大学の学生、卒業生ってのは「ビジネスレベル以上で」英語がペラペラなのですね
先進国はもちろんのこと、マレーシアやインドネシアなんかの東南アジアですらも
一流大卒で英語が話せません、なんてのは日本だけではないかと思う
I mean, そういうことじゃなくてね、日本の英語教育ってinpiutばっかりで、outputなんてほとんどしないのよ
だから東大生でも英語で道案内すらまともに出来ない
だから原因は教育システムにあるわけから、質問者を叩いても何の解決にもならない
で、世界を見渡してみると、一流大学の学生、卒業生ってのは「ビジネスレベル以上で」英語がペラペラなのですね
先進国はもちろんのこと、マレーシアやインドネシアなんかの東南アジアですらも
一流大卒で英語が話せません、なんてのは日本だけではないかと思う
219名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65e3-J72L)
2020/04/07(火) 11:52:11.17ID:zfk1rdA30 明治維新以来、日本の学校での英語教育では、限られた授業時間をスピーキングとリスニングを犠牲にして、
リーディングに集中させることで、文献読解を通して英米の最新情報と教養を身に付けるという学習目標は
それなりに達成されてきた。高校生が大学入試でラッセルやモームを原文を読んだり、大学入学後、
すぐに原書購読などに対応できていたのだからたいしたものだ。
しかし近年は国際化だのコミュニケーション重視だのを旗印に、授業時間を増やさないまま、
無理やり四技能を授業中に詰め込むという無謀な企てが実行されようとしている。
おそらくそれにより、日本人英語学習者のほとんど唯一の取柄だったリーディング能力も著しく低下し、
大学に入ってもまともに英語の専門書や論文が読めず、かといってスピーキングとリスニング能力も
ビジネスの交渉に使えるほどに向上するわけでもなく、結局四技能ともに、実用的には使い物にならない
中途半端なレベルの英語力しかない日本人が大量生産されることになるのだろう。
ネイティブの英語教師と「英会話ごっこ」をして、道案内程度の「カタコト英会話」を身につけるのが
実用的な英語教育だと勘違いされているところにこの国の悲劇がある。
リーディングに集中させることで、文献読解を通して英米の最新情報と教養を身に付けるという学習目標は
それなりに達成されてきた。高校生が大学入試でラッセルやモームを原文を読んだり、大学入学後、
すぐに原書購読などに対応できていたのだからたいしたものだ。
しかし近年は国際化だのコミュニケーション重視だのを旗印に、授業時間を増やさないまま、
無理やり四技能を授業中に詰め込むという無謀な企てが実行されようとしている。
おそらくそれにより、日本人英語学習者のほとんど唯一の取柄だったリーディング能力も著しく低下し、
大学に入ってもまともに英語の専門書や論文が読めず、かといってスピーキングとリスニング能力も
ビジネスの交渉に使えるほどに向上するわけでもなく、結局四技能ともに、実用的には使い物にならない
中途半端なレベルの英語力しかない日本人が大量生産されることになるのだろう。
ネイティブの英語教師と「英会話ごっこ」をして、道案内程度の「カタコト英会話」を身につけるのが
実用的な英語教育だと勘違いされているところにこの国の悲劇がある。
220名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 65e3-J72L)
2020/04/07(火) 12:12:48.95ID:zfk1rdA30 >>218
>一流大卒で英語が話せません、なんてのは日本だけではないかと思う
普通に日本で生活したり仕事したりするぶんには、英語を話す必要性がほぼ皆無なので
スピーキングの勉強をしなかったというだけ。
日本の一流大学に入学できるぐらいの地頭と大学受験で学んだ単語、文法などの英語力の基礎があれば、
本人がその気にさえなれば、大学を卒業してからでも、国際ビジネスや大学院正規留学などに
対応できるぐらいのスピーキング&リスニング能力を比較的短期間で身に付けることは十分可能。
>一流大卒で英語が話せません、なんてのは日本だけではないかと思う
普通に日本で生活したり仕事したりするぶんには、英語を話す必要性がほぼ皆無なので
スピーキングの勉強をしなかったというだけ。
日本の一流大学に入学できるぐらいの地頭と大学受験で学んだ単語、文法などの英語力の基礎があれば、
本人がその気にさえなれば、大学を卒業してからでも、国際ビジネスや大学院正規留学などに
対応できるぐらいのスピーキング&リスニング能力を比較的短期間で身に付けることは十分可能。
221名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e560-fACB)
2020/04/07(火) 13:48:04.56ID:vawK8dgs0 短期間では無理だね。
というよりメンタルの問題だよ。自分の場合最初に英語をやったのは日本語取説の英訳の仕事だった。
最初は100万円くらいで見積もりして、英会話学校のフィリピン人の先生に30万くらいで外注して仕事を
やってもらって不備を自分で修正して提出したんだが、それはそれはひどい出来だった。w
その時に英語を勉強しないといかんと思ったんだが、それ以後も勉強はしないまま仕事は何度かやった。
ただしそれ以後は外注しないで自力で翻訳した。
なんでこんな話をするかというと、英語を身に着けるもなにも、高卒以上なら仕事をするには十分すぎる
ほど英語力はある。日本人にないのはメンタル。下手とか関係ない。下手でも仕事をしている人はたくさんいる。
特にフィリピン人とかインド人とか話すのはうまいけど、英語力はというとそんなに大したことはない。
でもメンタルは強い。あのレベルで英会話講師をやったりするから驚く。
インド人でもフィリピン人でも「できますか?」っていうとできないなんて絶対に言わない。
「できます。まかせてください」だ。 じゃん、あいつらにはもう二度と任せられんが、お前らも英会話講師を
やれよ。そしたら英語がうまくなる。
というよりメンタルの問題だよ。自分の場合最初に英語をやったのは日本語取説の英訳の仕事だった。
最初は100万円くらいで見積もりして、英会話学校のフィリピン人の先生に30万くらいで外注して仕事を
やってもらって不備を自分で修正して提出したんだが、それはそれはひどい出来だった。w
その時に英語を勉強しないといかんと思ったんだが、それ以後も勉強はしないまま仕事は何度かやった。
ただしそれ以後は外注しないで自力で翻訳した。
なんでこんな話をするかというと、英語を身に着けるもなにも、高卒以上なら仕事をするには十分すぎる
ほど英語力はある。日本人にないのはメンタル。下手とか関係ない。下手でも仕事をしている人はたくさんいる。
特にフィリピン人とかインド人とか話すのはうまいけど、英語力はというとそんなに大したことはない。
でもメンタルは強い。あのレベルで英会話講師をやったりするから驚く。
インド人でもフィリピン人でも「できますか?」っていうとできないなんて絶対に言わない。
「できます。まかせてください」だ。 じゃん、あいつらにはもう二度と任せられんが、お前らも英会話講師を
やれよ。そしたら英語がうまくなる。
222忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
2020/04/07(火) 18:09:06.10ID:M3WnSO/Ya フィリピン人はネイティブと言っても良い
幼少期の頃から徹底してアメリカ英語を教育される
アメリカ人と話すのとほとんど変わらない
(時々イギリス英語の人もいるけど、基本的には)
フィリピン人の本当の母国語はタガログ語だし、そう感じているフィリピン人も多くて、英語は第二言語だと主張するフィリピン人講師も居るんだけど、
ただ、あの国民性だから、英語の一つもしゃべれないと本気で国家破綻しかねないと国家元首は思ったんでしょうな
フィリピンでは英語は幼少期からの義務教育となっています
なので、人件費は安い、英語のレベルは高い、じゃあフィリピン人英会話講師ってお得じゃねーの?ってなると思うんですけど、
あの国民性なので、景気が中くらい〜良い場合はやる気がないし、仕事も適当です
不景気の時は頑張ると思うんだけど
フィリピン人の平均寿命は68歳
お金がないんだろうな、かわいそうにな、と思っていたのですが、
フィリピン人は肉ばかり食べて、野菜を全然食べない
で、最近野菜を食べてないから果物を食べよう、なんてことを言い出す始末
アリとキリギリスで言うところの典型的キリギリス
それがフィリピン人
幼少期の頃から徹底してアメリカ英語を教育される
アメリカ人と話すのとほとんど変わらない
(時々イギリス英語の人もいるけど、基本的には)
フィリピン人の本当の母国語はタガログ語だし、そう感じているフィリピン人も多くて、英語は第二言語だと主張するフィリピン人講師も居るんだけど、
ただ、あの国民性だから、英語の一つもしゃべれないと本気で国家破綻しかねないと国家元首は思ったんでしょうな
フィリピンでは英語は幼少期からの義務教育となっています
なので、人件費は安い、英語のレベルは高い、じゃあフィリピン人英会話講師ってお得じゃねーの?ってなると思うんですけど、
あの国民性なので、景気が中くらい〜良い場合はやる気がないし、仕事も適当です
不景気の時は頑張ると思うんだけど
フィリピン人の平均寿命は68歳
お金がないんだろうな、かわいそうにな、と思っていたのですが、
フィリピン人は肉ばかり食べて、野菜を全然食べない
で、最近野菜を食べてないから果物を食べよう、なんてことを言い出す始末
アリとキリギリスで言うところの典型的キリギリス
それがフィリピン人
223忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa13-bVUD)
2020/04/07(火) 18:27:15.29ID:M3WnSO/Ya で、今はフィリピン人講師はバブル状態なんですよね
日本だけじゃなくて中国資本も進出してきて、ガンガン買い漁っていく
ただ、フィリピン人の対中感情はよろしくない
勝手に人工島を作って私達の領海を奪おうとしている、とか言っていた
なので、雇い主が中国人では、正直やる気なんて出ないと思うんですよね
お金の面では中国資本のほうが有利かもしれないけど、フィリピンと日本の外交関係は良好ですし、
その点も勘案すると、日本資本と中国資本の人材獲得競争はどっこいといったところではないでしょうか
日本だけじゃなくて中国資本も進出してきて、ガンガン買い漁っていく
ただ、フィリピン人の対中感情はよろしくない
勝手に人工島を作って私達の領海を奪おうとしている、とか言っていた
なので、雇い主が中国人では、正直やる気なんて出ないと思うんですよね
お金の面では中国資本のほうが有利かもしれないけど、フィリピンと日本の外交関係は良好ですし、
その点も勘案すると、日本資本と中国資本の人材獲得競争はどっこいといったところではないでしょうか
224名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e560-fACB)
2020/04/07(火) 21:04:09.82ID:vawK8dgs0 日本人だって共産主義に対しては良い感情をもってなんかいないだろ。中国人のせいじゃない
と思いたいが気を許したらスパイだらけだし、中国企業のバックは必ず共産党だから結局対中感情よくない。
今の共産主義はとにかくやることがえげつない。邪悪なんてものじゃない。嘗てのキリスト教や仏教のように
邪霊に取りつかれた宗教と全く同じ構造だな。
対中感情がいい奴「中国人はよい人が多い」なんて言ってるのは情弱か脳タリンだろ。
それにしても中国に投資する企業とか見ていて気持ち悪いよ。自分の中では伊藤忠とかトヨタとか
かつては一流企業の良いイメージを持っていたが、賄賂ビジネスをやる邪悪な企業のイメージに代わってきた。
気色悪いな。
と思いたいが気を許したらスパイだらけだし、中国企業のバックは必ず共産党だから結局対中感情よくない。
今の共産主義はとにかくやることがえげつない。邪悪なんてものじゃない。嘗てのキリスト教や仏教のように
邪霊に取りつかれた宗教と全く同じ構造だな。
対中感情がいい奴「中国人はよい人が多い」なんて言ってるのは情弱か脳タリンだろ。
それにしても中国に投資する企業とか見ていて気持ち悪いよ。自分の中では伊藤忠とかトヨタとか
かつては一流企業の良いイメージを持っていたが、賄賂ビジネスをやる邪悪な企業のイメージに代わってきた。
気色悪いな。
225名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbe3-3CaW)
2020/04/10(金) 02:53:52.77ID:ksxJ/+IM0 最近は電子書籍のロイヤル英文法を毎日読んでる
文法は結構得意だったけど知らないものも結構あるなと
英検準1級はライティングをしっかりやらないとダメなんだよね
文法は結構得意だったけど知らないものも結構あるなと
英検準1級はライティングをしっかりやらないとダメなんだよね
226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d760-zfCe)
2020/04/10(金) 05:01:25.65ID:VWK7RdON0 某有名私立に高校から入学して驚いたのは、小学校から上がってきた子は皆行儀がいいということ。
素直だが幼稚。
日本の官僚って勉強は優秀なのがそろっているから、こういう連中が多い。
いま中国は3Mや日本のメーカーが作ったマスクや防護服を輸出禁止にしている。輸出許可するのは中国製だけ。
3Mや日本製は中国でつくっていても性能がいいので中国国内で使うためだ。
日本の官僚とか政治家は不良品のマスクや防護服をもらって「中国に感謝」。
この間抜けさ。日本で英語ができるとか優秀とかいうのは=間抜けってことだよ。
素直だが幼稚。
日本の官僚って勉強は優秀なのがそろっているから、こういう連中が多い。
いま中国は3Mや日本のメーカーが作ったマスクや防護服を輸出禁止にしている。輸出許可するのは中国製だけ。
3Mや日本製は中国でつくっていても性能がいいので中国国内で使うためだ。
日本の官僚とか政治家は不良品のマスクや防護服をもらって「中国に感謝」。
この間抜けさ。日本で英語ができるとか優秀とかいうのは=間抜けってことだよ。
227名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 128a-FPFV)
2020/04/10(金) 05:43:31.80ID:9W4YRe/j0 >>225
いやpre-1のライティングはアホみたいな文でも問題ない
いやpre-1のライティングはアホみたいな文でも問題ない
228忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa3a-AglQ)
2020/04/10(金) 12:44:09.65ID:C3v9iVvLa229名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42e2-ITXX)
2020/04/13(月) 19:23:55.21ID:AM+eD4ye0 やはり音読でしょう、
ということで毎日続けるようにします。
簡単な内容のもので。
ということで毎日続けるようにします。
簡単な内容のもので。
230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e208-KRXG)
2020/04/13(月) 23:16:26.00ID:EZ++n4lF0 英検も3級以外は受けたことないので、とりあえず2級を申し込んでみた。
社会人でも2級受ける人いますよね・・?
社会人でも2級受ける人いますよね・・?
231名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 128a-b4Rr)
2020/04/13(月) 23:51:23.01ID:nbqHLQmI0 2級ならいくらでもいるだろう
ただし今は英検やってる場合じゃないので今すぐキャンセルしろ
ただし今は英検やってる場合じゃないので今すぐキャンセルしろ
232名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 128a-FPFV)
2020/04/14(火) 03:02:56.32ID:0xJo/LmM0 二級で社会人いる?
準一級からだろ
準一級からだろ
233名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbe3-oUpZ)
2020/04/14(火) 04:14:22.09ID:A7zyQjh60 自分も音読するようになって英語の総合力が上がった
今はいろんな教材があっていいね
スマホのアプリもかなり活用してる
今はいろんな教材があっていいね
スマホのアプリもかなり活用してる
234忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa3a-AglQ)
2020/04/14(火) 10:47:34.32ID:Hl35Jt8Ra 受かっても価値はないぞ
235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe2-Df86)
2020/04/15(水) 01:19:06.37ID:j9GryINu0 コロナで暇になってしまったので
英語やり直し始めました。
いろんなテキスト買っては中途半端状態。
何冊かでもやり通そう。
英語やり直し始めました。
いろんなテキスト買っては中途半端状態。
何冊かでもやり通そう。
236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3796-mkQv)
2020/04/15(水) 08:43:06.72ID:17u9I/LM0 >>233
言語はもともと音声だ、って事が再認識できるね
言語はもともと音声だ、って事が再認識できるね
237忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/15(水) 13:39:01.12ID:D7TfKJ9ca 音読すれば学習効果が7倍になると一般には言われている
238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-d4rK)
2020/04/15(水) 13:46:47.53ID:KV7GCC2M0 >>237
適当こくなよ
適当こくなよ
239名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-thIy)
2020/04/15(水) 19:55:49.64ID:krBvdfdU0240名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97f0-5uQ+)
2020/04/15(水) 21:02:51.91ID:Ye+e9C0j0 飽きやすいから英文法は色々な問題集買って解いてる
でも一冊に絞って繰り返して解いた方が効果的なんだろうなあ
でも一冊に絞って繰り返して解いた方が効果的なんだろうなあ
241名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 978f-eIlj)
2020/04/15(水) 23:58:11.91ID:sJfGFYb/0 社会人だけど準2級から受けてたよ
242忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/16(木) 00:35:17.71ID:6yj+IMepa243名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3796-mkQv)
2020/04/16(木) 05:14:35.73ID:+0iO5Q1D0244名無しさん@英語勉強中 (バットンキン MM7f-yDmq)
2020/04/16(木) 08:54:34.05ID:BPhHgYcpM 実際英検とTOEIC(読み書き話す聞く)ってどっちがバロメーターとして有効かな?
245名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 37e3-plYy)
2020/04/16(木) 10:44:58.59ID:TxiUoCc00246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe2-Df86)
2020/04/16(木) 11:04:46.70ID:FsnJ6vqn0 中学レベルの文法が自在に、体にしみこむように使える基礎力をまずつけないといけないらしい。
単調でつまらないから挫折しやすい。
単調でつまらないから挫折しやすい。
247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-thIy)
2020/04/16(木) 12:09:52.70ID:75+VNZNo0248名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9766-6wgH)
2020/04/16(木) 15:03:45.21ID:X9wsT9FP0 >>245
まずはアニメから始めよう
まずはアニメから始めよう
249名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-d4rK)
2020/04/16(木) 16:15:00.77ID:DLwba9qA0 >>245
いやドラマそこそこむずいだろ
いやドラマそこそこむずいだろ
250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-d4rK)
2020/04/16(木) 16:15:09.66ID:DLwba9qA0 ドラマによるがね
251245 (ワッチョイW 37e3-plYy)
2020/04/16(木) 17:20:21.59ID:TxiUoCc00 レスくれた方々ありがとうございます
早速試してみます
Netflixのキッズ用いいかもしれませんね
海外ドラマについての話なんですが、ドラマの中の簡単な文ということです
I did almost nothing but sleep today.
自分がぱっと訳せないものの例です
almostを見てややこしいなと思い、
nothing butを見て、onlyという意味だったなと思い出しやっと訳せるという感じですね
早速試してみます
Netflixのキッズ用いいかもしれませんね
海外ドラマについての話なんですが、ドラマの中の簡単な文ということです
I did almost nothing but sleep today.
自分がぱっと訳せないものの例です
almostを見てややこしいなと思い、
nothing butを見て、onlyという意味だったなと思い出しやっと訳せるという感じですね
252忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/16(木) 18:01:46.13ID:E5tSx1OMa253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3796-mkQv)
2020/04/16(木) 19:04:35.10ID:+0iO5Q1D0 >>252
バーベル上げるのとはわけが違うんだって
数学の難問とか、気張って問題に挑戦、という態度がまず違う
語学はパズルじゃないんだから。
運動なら基本動作とかランニング、音楽なら指ならしから、簡単な曲をいろんな感情込めて自由にできる位までやる、そういうのと似てる。
バーベル上げるのとはわけが違うんだって
数学の難問とか、気張って問題に挑戦、という態度がまず違う
語学はパズルじゃないんだから。
運動なら基本動作とかランニング、音楽なら指ならしから、簡単な曲をいろんな感情込めて自由にできる位までやる、そういうのと似てる。
254忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/16(木) 19:12:44.34ID:E5tSx1OMa255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3796-mkQv)
2020/04/17(金) 07:29:16.50ID:cKhOb0cd0 じゃあ、っていざ書く話すのアウトプット出す時に、単複、時制、完了形、法助動詞(仮定法)って基本中の基本が全然まともに使えないわけよ。
アウトプットがまともにできないという事はインプットも本当は怪しい。発音は難易度高いけどそれも入れるとボロボロの状態に気づくと思う。やり直し学習者なら。
「ちょっと上」は自分のレベルを過大評価しがちだし、
「黙々とこなす」これも楽しみがないと身につかない恐れがある。
全面否定はしない。しかし危うさがある
アウトプットがまともにできないという事はインプットも本当は怪しい。発音は難易度高いけどそれも入れるとボロボロの状態に気づくと思う。やり直し学習者なら。
「ちょっと上」は自分のレベルを過大評価しがちだし、
「黙々とこなす」これも楽しみがないと身につかない恐れがある。
全面否定はしない。しかし危うさがある
256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b75d-fVbL)
2020/04/17(金) 10:02:23.72ID:rHpF1Das0 俺も自粛で時間あるから勉強始めた
やさたくで幼児レベルからやってみる
やさたくで幼児レベルからやってみる
257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 575a-p9We)
2020/04/17(金) 15:24:02.48ID:1tVT1TZD0259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe2-anLX)
2020/04/17(金) 23:13:18.42ID:Kxmkm9vm0 中学英語復習やります
260名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-wmVk)
2020/04/17(金) 23:55:53.87ID:MKpZT5Ey0 俺なんか小学校レベルの英語からやり直してるぞ
恥ずかしいが楽しくもある
恥ずかしいが楽しくもある
261名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 978f-eIlj)
2020/04/18(土) 16:44:32.02ID:W7Gyh0+B0 いろいろな人がいて
それぞれの勉強方法がある。
それでいいと思う。
それぞれの勉強方法がある。
それでいいと思う。
262忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/18(土) 17:54:23.81ID:Kf9skESka レベル別の勉強法ってことね
263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97f0-pEA4)
2020/04/20(月) 17:17:50.44ID:j1+UCf/t0 文字を書く動作が苦手なんだけど問題集解くときはいちいち書かないで音読だけで解いていってもいいのかな
264忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/20(月) 17:53:20.29ID:4a+lrk18a >>263
英語にはRWLSと四つのスキルが有るよな
この内、Readingについては英語のニュース記事がいくらでも転がってるから無料で習得可能
Writingについては、Speakingが出来ればWritingも出来る
Listeningについては、YouTubeとTED.comでいくらでも無料で学習可能
なので、英会話教室でSpeaking中心で頼むと言えばOK
英語にはRWLSと四つのスキルが有るよな
この内、Readingについては英語のニュース記事がいくらでも転がってるから無料で習得可能
Writingについては、Speakingが出来ればWritingも出来る
Listeningについては、YouTubeとTED.comでいくらでも無料で学習可能
なので、英会話教室でSpeaking中心で頼むと言えばOK
265名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3796-fCGH)
2020/04/20(月) 20:45:47.11ID:ih37qcyX0 >>263
手書きが苦手なら、あえてしなくていいと思う
今どき手書きなんて。
しかし問題集解く答合せに何かメモが要るとしたらキーボード使って書いていけばいいし、
何なら音声認識させて発音の訓練と兼ねるとか
手書きが苦手なら、あえてしなくていいと思う
今どき手書きなんて。
しかし問題集解く答合せに何かメモが要るとしたらキーボード使って書いていけばいいし、
何なら音声認識させて発音の訓練と兼ねるとか
266忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/20(月) 21:03:05.28ID:QepEE1qWa IELTS狙ってるなら手書きの練習しておいたほうがいいと思うぞ
最近俺ら手書きで漢字書けないだろ?
最近俺ら手書きで漢字書けないだろ?
267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe2-Df86)
2020/04/20(月) 23:09:54.27ID:5ph7m0j50 単語は書いて覚える派か、聴いて覚える派か、最近はアプリで覚える派かがあるそうな。
ただ、書き言葉で使う単語と会話で使う単語って、日本語もそうだけど違うのよね・・・
読み書き英語でしか使わないのあるし。
ただ、書き言葉で使う単語と会話で使う単語って、日本語もそうだけど違うのよね・・・
読み書き英語でしか使わないのあるし。
268忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/21(火) 11:13:11.53ID:QIH8MZ16a 勘で覚えろ
269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b75d-fVbL)
2020/04/21(火) 11:19:33.25ID:GVwL8bv+0 勉強始めたけど5歳くらいの子が話す書いてあれば簡単な英語すら聞き取れない
270忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sadf-Ho7r)
2020/04/21(火) 17:06:43.35ID:QIH8MZ16a271名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-wmVk)
2020/04/21(火) 19:05:45.56ID:xxzujjTb0 聞き取れないのは仕方ない耳が慣れるまで聴くしかない
272名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e5a-vqvY)
2020/04/22(水) 03:29:47.89ID:YOH39twL0 >>269
まずは日本語から始めろ
まずは日本語から始めろ
273名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2496-FKs8)
2020/04/22(水) 06:43:49.86ID:9C0oVT/20 子供は発音が不正確だから
ノンネイティブが聞き取るのは難しくて当たり前
がっかりせず進め
ノンネイティブが聞き取るのは難しくて当たり前
がっかりせず進め
274忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/22(水) 10:47:03.99ID:jLOPAbaKa ニュース動画見りゃいいだろ
頭悪すぎ
頭悪すぎ
275名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fae3-PxOI)
2020/04/25(土) 15:34:56.54ID:bBw6zc060276名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
2020/04/25(土) 18:49:13.87ID:gJ9hdP8F0 初中級の学習者(英検2級ぐらいまで)がカタコト英会話ではなく、ある程度自由に自分の思ったことを
英語で話すことができるレベルのスピーキング能力を身に付けたいなら、瞬間英作文的なトレーニング
(日→英の瞬間変換練習)が効果的かつ効率的。瞬間英作文の基本的なコンセプトと学習法は
>>166-171参照。
英語で話すことができるレベルのスピーキング能力を身に付けたいなら、瞬間英作文的なトレーニング
(日→英の瞬間変換練習)が効果的かつ効率的。瞬間英作文の基本的なコンセプトと学習法は
>>166-171参照。
277名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e5a-6Duk)
2020/04/25(土) 19:10:22.14ID:RrnQZioH0 初級者だけにしとけw
作文なんてやってたらいつまで立っても日⇔英ドリルから抜け出せないぞ
作文なんてやってたらいつまで立っても日⇔英ドリルから抜け出せないぞ
278名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2496-FKs8)
2020/04/25(土) 20:42:55.02ID:VcI8uWZ60 瞬間英作って、日本語挟まない訓練じゃないの?違った?
279名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e5a-6Duk)
2020/04/26(日) 02:32:31.52ID:+V0KUPEn0 え?
280忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/26(日) 11:37:47.80ID:oTouVGDta 瞬間英作文が簡単に身につくなら世界中の英会話教室(スカイプ英会話含む)はひとつ残らず潰れるわ
あれはそう簡単に身につくものじゃない
あれはそう簡単に身につくものじゃない
281名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
2020/04/26(日) 12:09:59.33ID:KZ+ZfA9o0 >>280
瞬間英作文はスポーツで言えばランニングや素振りに相当する基礎トレーニング。
トレーニングによって基本的なフォームを身に付けたら、今度はそれを実際に試合で使い、
トレーニングの成果を試してみる必要がある。英会話教室は試合に相当する実践の場。
だから英語のスピーキング能力を高めるには、基礎トレーニング(瞬間英作文による基本的な文法・単語の定着)と
実践の場(英会話教室、ネイティブの友人とおしゃべり、語学留学等々)の両方が必要。
これまで圧倒的多数の日本人が英会話教室などに通っても、思ったような効果を得られなかったのは、
まともに基礎トレーニング(基本的な文法・単語の定着)を行わずに、いきなり試合(実践の場)に出ていたから。
(詳しくは>>168参照)
瞬間英作文はスポーツで言えばランニングや素振りに相当する基礎トレーニング。
トレーニングによって基本的なフォームを身に付けたら、今度はそれを実際に試合で使い、
トレーニングの成果を試してみる必要がある。英会話教室は試合に相当する実践の場。
だから英語のスピーキング能力を高めるには、基礎トレーニング(瞬間英作文による基本的な文法・単語の定着)と
実践の場(英会話教室、ネイティブの友人とおしゃべり、語学留学等々)の両方が必要。
これまで圧倒的多数の日本人が英会話教室などに通っても、思ったような効果を得られなかったのは、
まともに基礎トレーニング(基本的な文法・単語の定着)を行わずに、いきなり試合(実践の場)に出ていたから。
(詳しくは>>168参照)
282名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr72-GMlu)
2020/04/26(日) 12:19:11.15ID:7vB/Uv5Rr283忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/26(日) 14:50:26.21ID:oTouVGDta284名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
2020/04/26(日) 15:24:32.68ID:KZ+ZfA9o0 >>283
別に例えは素振りじゃなくてもいいよ。壁打ちでも、打撃投手と組んだ練習でもなんでも。
いずれにせよ、基礎トレーニングをしっかりやって、「基礎体力」や「基本となるフォーム」を身に付けないと、
試合に出てもいい結果は残せないでしょ?
瞬間英作文は試合(実際に英語でコミュニケーションする場)に出ていい結果を残すための基礎トレーニング。
別に例えは素振りじゃなくてもいいよ。壁打ちでも、打撃投手と組んだ練習でもなんでも。
いずれにせよ、基礎トレーニングをしっかりやって、「基礎体力」や「基本となるフォーム」を身に付けないと、
試合に出てもいい結果は残せないでしょ?
瞬間英作文は試合(実際に英語でコミュニケーションする場)に出ていい結果を残すための基礎トレーニング。
285名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e5a-6Duk)
2020/04/26(日) 19:44:42.05ID:+V0KUPEn0286名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMd2-Fkg7)
2020/04/26(日) 21:27:02.25ID:IINLQItjM 剣道と野球の達人は素振りが1番って言ってる
空手の寸止めは実戦弱い
テニスと卓球はあまり効果ない
バドミントンは素振りだけなら効果ないがフットワーク付きなら効果絶大
競技で違うとしか言えない
空手の寸止めは実戦弱い
テニスと卓球はあまり効果ない
バドミントンは素振りだけなら効果ないがフットワーク付きなら効果絶大
競技で違うとしか言えない
287名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMd2-Fkg7)
2020/04/26(日) 21:33:58.53ID:IINLQItjM キムタクドラマは日本語でも語尾聞き取れない
ボソボソ喋るから。外国ドラマなんて補完必要だから
ボソボソ喋るから。外国ドラマなんて補完必要だから
288忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/26(日) 22:09:31.98ID:d+I6P+bda https://www.youtube.com/channel/UCcjoLhqu3nyOFmdqF17LeBQ
BBCはいくつかチャンネルがあるけど、リスニング初心者はBBC Threeがいいだろう
そんなにレベルの高い単語が出てこない
全然聞き取れなくてボコボコにされると思うけど、気にしないでとにかく何回でも聞きまくる
最後に字幕出して答え合わせ
単語のレベルは少し高くなるけど、TEDtalkも良い
https://www.ted.com/
通勤や出先での隙間時間にはLuke’s ENGLISH Podcastだ
https://teacherluke.co.uk/
BBCはいくつかチャンネルがあるけど、リスニング初心者はBBC Threeがいいだろう
そんなにレベルの高い単語が出てこない
全然聞き取れなくてボコボコにされると思うけど、気にしないでとにかく何回でも聞きまくる
最後に字幕出して答え合わせ
単語のレベルは少し高くなるけど、TEDtalkも良い
https://www.ted.com/
通勤や出先での隙間時間にはLuke’s ENGLISH Podcastだ
https://teacherluke.co.uk/
289名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e5a-6Duk)
2020/04/27(月) 00:53:58.69ID:3jlyOP/+0 初心者はアニメだよ
外国人はみんなアニメで日本語覚えるんだぞ
外国人はみんなアニメで日本語覚えるんだぞ
290名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-sKTV)
2020/04/27(月) 01:09:31.92ID:XzBSdsWTd >>289
外国人は母国語の周波数が広いから聞き取りは簡単。アニメは簡単じゃない。簡単なのからやらないと。簡単=ドキュメンタリーのYouTube。だけど英語がすらすら読めない人は日常会話のテキストだね。
外国人は母国語の周波数が広いから聞き取りは簡単。アニメは簡単じゃない。簡単なのからやらないと。簡単=ドキュメンタリーのYouTube。だけど英語がすらすら読めない人は日常会話のテキストだね。
291名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-sKTV)
2020/04/27(月) 01:12:10.51ID:XzBSdsWTd 英語が下手で日→英スレ追い出された忍者=三年英太郎がなんでアドバイスしてるの?文法スレでも間違いだらけじゃん。
Tedやらニュースやら初級者向きじゃないからー。
Tedやらニュースやら初級者向きじゃないからー。
292名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-sKTV)
2020/04/27(月) 01:16:09.23ID:XzBSdsWTd 十分にインプットしてからじゃないとアウトプットは効果ないよ。リーディングが出来れば英語脳が出来る。英語脳出来たら独り言でもオンラインレッスンでもすると良い。瞬間英作文と言うプロセスは必要ない。
293名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM5e-FKs8)
2020/04/27(月) 06:27:17.56ID:GPqsL4CfM ニュースは比較的簡単な方だから教材としては良いよ
好きな分野ならドキュメンタリーもいいけど
どちらも伝えたいことが明確で、それを感情少なめで説明してくれるからね
ドラマとかは背景知識が必要
好きな分野ならドキュメンタリーもいいけど
どちらも伝えたいことが明確で、それを感情少なめで説明してくれるからね
ドラマとかは背景知識が必要
294名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e8f-lg7A)
2020/04/27(月) 11:23:49.46ID:w+qOdFqd0 コロナで失業しました
英語力を高めて再就職したい
英語力を高めて再就職したい
295名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd5d-VrTt)
2020/04/27(月) 11:25:26.55ID:qWtSV+ro0 継続できるだけのモチベーションと楽しさが一番大変や・・・
296名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8ae2-hR2K)
2020/04/27(月) 11:58:27.38ID:GSnm/R+10 何人かのネイティブのユーチューバーが語っていた英語上達のためのアドバイス
〇具体的な目標(達成したいことの期限)および計画を設定すること
〇なぜ英語学習があなたにとって必要なのかを強く意識すること。それがあまり強くないなら、他のことに時間を使った方がいいかも。
〇インプットを多くすること
〇流ちょうに話すことを目指すなら、文法学種より語彙の習得の方に重点を置くこと
〇決まった言い方(フレーズ、表現)を覚えてしまうこと
〇英語の文で学習すること(単語だけ覚えようとしない)
言おうとしている単語が浮かんでこない場合は、それを他の言葉や表現で言おうしてみる、後で英英辞典でチェックすること
〇ネイティブスピーカーをまねること、音声付き教材でシャドーイングやリピーティングを行い、必ず録音して違いを確認すること
〇日記をつけたり、To Doリスト、買い物リストなどを英語で書くこと
〇毎日英語を話す練習をすること、楽器やスポーツと同じように。練習相手がいない場合は独り言を言うこと
〇毎日英語学習を生活に取り入れる、習慣化させるための時間を見つけること、30分早く起きてみるとか
〇毎日学習を継続できるような自分が楽しめるやり方を見つけること
〇具体的な目標(達成したいことの期限)および計画を設定すること
〇なぜ英語学習があなたにとって必要なのかを強く意識すること。それがあまり強くないなら、他のことに時間を使った方がいいかも。
〇インプットを多くすること
〇流ちょうに話すことを目指すなら、文法学種より語彙の習得の方に重点を置くこと
〇決まった言い方(フレーズ、表現)を覚えてしまうこと
〇英語の文で学習すること(単語だけ覚えようとしない)
言おうとしている単語が浮かんでこない場合は、それを他の言葉や表現で言おうしてみる、後で英英辞典でチェックすること
〇ネイティブスピーカーをまねること、音声付き教材でシャドーイングやリピーティングを行い、必ず録音して違いを確認すること
〇日記をつけたり、To Doリスト、買い物リストなどを英語で書くこと
〇毎日英語を話す練習をすること、楽器やスポーツと同じように。練習相手がいない場合は独り言を言うこと
〇毎日英語学習を生活に取り入れる、習慣化させるための時間を見つけること、30分早く起きてみるとか
〇毎日学習を継続できるような自分が楽しめるやり方を見つけること
297名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2496-FKs8)
2020/04/27(月) 12:40:17.06ID:ciBt979X0298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
2020/04/27(月) 12:45:19.76ID:C0C93Fbs0 >>296
>なぜ英語学習があなたにとって必要なのかを強く意識すること。それがあまり強くないなら、他のことに時間を使った方がいいかも。
これが一番重要だな。本当は英語の必要性などほとんどないのに、英語学習に手を出して挫折し、
時間と労力を無駄にする日本人が多すぎる。
>なぜ英語学習があなたにとって必要なのかを強く意識すること。それがあまり強くないなら、他のことに時間を使った方がいいかも。
これが一番重要だな。本当は英語の必要性などほとんどないのに、英語学習に手を出して挫折し、
時間と労力を無駄にする日本人が多すぎる。
299名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2496-FKs8)
2020/04/27(月) 12:51:25.01ID:ciBt979X0300名無しさん@英語勉強中 (バットンキン MM32-GMlu)
2020/04/27(月) 12:54:50.48ID:+mf8kAwQM 瞬間英作文は文、単語を暗記する訳ではないから最初のはちょっと違う気がする
それはDUOかなと思った
それはDUOかなと思った
301名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40e3-BsGK)
2020/04/27(月) 13:05:58.81ID:C0C93Fbs0 就職、転職、昇給、昇進など何か見返りを期待して英語学習に手を出すと、ほとんどの場合挫折する。
大人になるまで日本で生まれ育ったいわゆる純ジャパの学習者で、
それなりに高度な英語力(日常会話だけではなく、ビジネスや正規留学などにも問題なく使えるレベル)を
身に付けることができた人は、だいたい次のパターンのどちらか。
1.就職してから海外赴任などで日常的に英語を使わざるを得ない環境に追い込まれた。
2.英米の音楽、映画、文学などが好き、あるいは外国語を勉強すること自体が好きで、
「勉強する」という意識を持たずに、自分の趣味として英語学習を続けることができた。
大人になるまで日本で生まれ育ったいわゆる純ジャパの学習者で、
それなりに高度な英語力(日常会話だけではなく、ビジネスや正規留学などにも問題なく使えるレベル)を
身に付けることができた人は、だいたい次のパターンのどちらか。
1.就職してから海外赴任などで日常的に英語を使わざるを得ない環境に追い込まれた。
2.英米の音楽、映画、文学などが好き、あるいは外国語を勉強すること自体が好きで、
「勉強する」という意識を持たずに、自分の趣味として英語学習を続けることができた。
302忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/27(月) 13:15:59.85ID:zSsauw9ja >>301
> 就職、転職、昇給、昇進など何か見返りを期待して英語学習に手を出すと、ほとんどの場合挫折する。
そりゃそうじゃん
世の中のほとんどはセンス無しか根性無しなんだから
> 1.就職してから海外赴任などで日常的に英語を使わざるを得ない環境に追い込まれた。
あのな、英語圏に行くだけで英語が上達するなら、世界中の英会話教室(スカイプ英会話含む)はメシの食い上げになるとは思わんか?
> 2.英米の音楽、映画、文学などが好き、あるいは外国語を勉強すること自体が好きで、
> 「勉強する」という意識を持たずに、自分の趣味として英語学習を続けることができた。
趣味として学習するだけではせいぜいB2止まり
C1以上を狙うなら強い意志が必要
> 就職、転職、昇給、昇進など何か見返りを期待して英語学習に手を出すと、ほとんどの場合挫折する。
そりゃそうじゃん
世の中のほとんどはセンス無しか根性無しなんだから
> 1.就職してから海外赴任などで日常的に英語を使わざるを得ない環境に追い込まれた。
あのな、英語圏に行くだけで英語が上達するなら、世界中の英会話教室(スカイプ英会話含む)はメシの食い上げになるとは思わんか?
> 2.英米の音楽、映画、文学などが好き、あるいは外国語を勉強すること自体が好きで、
> 「勉強する」という意識を持たずに、自分の趣味として英語学習を続けることができた。
趣味として学習するだけではせいぜいB2止まり
C1以上を狙うなら強い意志が必要
303名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd70-h/gn)
2020/04/27(月) 14:33:16.61ID:xXLq9bbQd インプット(リーディング、リスニング、単語学習)は毎日の習慣になったが、アウトプット(スピーキング、ライティング)が毎日の習慣になかなかならない。。
オンライン英会話も入ったけど、25分喋り倒す英語力がないからモチベーション高いときしか出来ないわ。。
先は長い。
オンライン英会話も入ったけど、25分喋り倒す英語力がないからモチベーション高いときしか出来ないわ。。
先は長い。
304名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd70-h/gn)
2020/04/27(月) 14:37:14.95ID:xXLq9bbQd 挫折するのは英語だけでなくほとんどのスキルが同じパターンだね。楽器、プログラミング、簿記、各種資格。。
趣味の一環になるようなやり方を見つけるのが一番の上達の近道なのかもね。
趣味の一環になるようなやり方を見つけるのが一番の上達の近道なのかもね。
305忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/27(月) 14:45:11.64ID:zSsauw9ja やり方を探してる地点でまず無理でしょ
根性あるやつは自分でルーティン組んで計画的にやるよ
ブラック企業勤務とかだとなかなか厳しいものがあるかも知れんが
根性あるやつは自分でルーティン組んで計画的にやるよ
ブラック企業勤務とかだとなかなか厳しいものがあるかも知れんが
306名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
2020/04/27(月) 14:58:07.61ID:X0ab4czf0 >>303
オンライン英会話30分週3回コースで最初の頃は30分長いというかグダグダやるか趣味の話みたいなので盛り上がって終わるかみたいで今いちモチベーション上がらなかったのが、20数人目の講師が凄く良くて30分があっという間に終わる。
時間経つの忘れるくらい、映画や音楽などの趣味の話を何回かした後、講師からこの教材しないかと提案が有り、時にはこちらからもやりたい教材を提示すしたり。
もちろん発音や文法の間違いは指摘してくれるしいつもニコニコで始まりニコニコで終わる。
こんな相性の良い講師が見つかればレッスンが楽しくなると思うよ。
オンライン英会話30分週3回コースで最初の頃は30分長いというかグダグダやるか趣味の話みたいなので盛り上がって終わるかみたいで今いちモチベーション上がらなかったのが、20数人目の講師が凄く良くて30分があっという間に終わる。
時間経つの忘れるくらい、映画や音楽などの趣味の話を何回かした後、講師からこの教材しないかと提案が有り、時にはこちらからもやりたい教材を提示すしたり。
もちろん発音や文法の間違いは指摘してくれるしいつもニコニコで始まりニコニコで終わる。
こんな相性の良い講師が見つかればレッスンが楽しくなると思うよ。
307忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/27(月) 15:39:41.96ID:zSsauw9ja 日本のスカイプ英会話は30分1コマが基本だけど、海外は60分1コマが基本だぞ
ってーか60分1コマのレッスン後の充足感を一度でも味わうと、30分には戻れない
あんなのただのお試し
ってーか60分1コマのレッスン後の充足感を一度でも味わうと、30分には戻れない
あんなのただのお試し
308忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/27(月) 15:40:49.38ID:zSsauw9ja それに30分週3なんて練習不足すぎるだろ
C1以上狙ってるなら60分週5はやらんと一生C1には届かんぞ
私は自分が壊れないギリの範囲まで練習量増やしてる
C1以上狙ってるなら60分週5はやらんと一生C1には届かんぞ
私は自分が壊れないギリの範囲まで練習量増やしてる
309名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd70-h/gn)
2020/04/27(月) 15:47:12.78ID:5aSeWrZfd >>306
ああなるほど。講師との相性は盲点だった。目から鱗ですわ。確かに日本人相手に日本語で話すにしても合わない人が相手だと数分喋るのも苦痛だけど、合う人が相手だと数時間駄弁っても平気だしね。
ナイスな視点ありがとうございます。
その辺考えながらオンライン英会話取り組んでみます。
ああなるほど。講師との相性は盲点だった。目から鱗ですわ。確かに日本人相手に日本語で話すにしても合わない人が相手だと数分喋るのも苦痛だけど、合う人が相手だと数時間駄弁っても平気だしね。
ナイスな視点ありがとうございます。
その辺考えながらオンライン英会話取り組んでみます。
310名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f66-28W2)
2020/04/27(月) 15:47:45.56ID:a9yp9A320 >私は自分が壊れないギリの範囲まで練習量増やしてる
じゃあこんなとこに四六時中張り付いてるなよw
じゃあこんなとこに四六時中張り付いてるなよw
311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8492-JoBq)
2020/04/27(月) 15:52:10.46ID:ABPuP/n70 僕もやり直し組に入るみたいだな。
小説を読み続けよう、と思って今、小説を読んでるわけではなく、
英語が上手になりたいという気持ちからなんだけど。
リスニングもしなくちゃいけないし、ライティングも書くものが酷く
ならないようにしないといけないし。話すようにもなりたいし。
大変だな。
小説を読み続けよう、と思って今、小説を読んでるわけではなく、
英語が上手になりたいという気持ちからなんだけど。
リスニングもしなくちゃいけないし、ライティングも書くものが酷く
ならないようにしないといけないし。話すようにもなりたいし。
大変だな。
312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e8f-lg7A)
2020/04/27(月) 15:52:15.83ID:w+qOdFqd0 失業してお金ないからレッスンなんていくの無理っす
313名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr72-GMlu)
2020/04/27(月) 16:11:52.66ID:uiiUAqYTr >>307
具体的にどちらの会社を利用されてますか?
具体的にどちらの会社を利用されてますか?
314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
2020/04/27(月) 16:15:25.06ID:X0ab4czf0315名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
2020/04/27(月) 16:19:53.44ID:X0ab4czf0 >>309
講師のプロフィール動画をまず見て、自分的には暗かったり弾け過ぎや乗りの良過ぎるタイプは苦手なのでパス、
表情や話し方や声のトーンが心地良い講師を選んでレッスン受けてるけど、それでも相性の良い悪いは有るからどんどんチェンジして相性の良い講師が見つかるといいね。
講師のプロフィール動画をまず見て、自分的には暗かったり弾け過ぎや乗りの良過ぎるタイプは苦手なのでパス、
表情や話し方や声のトーンが心地良い講師を選んでレッスン受けてるけど、それでも相性の良い悪いは有るからどんどんチェンジして相性の良い講師が見つかるといいね。
316忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/27(月) 18:52:01.12ID:zSsauw9ja317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
2020/04/27(月) 18:59:54.83ID:X0ab4czf0 >>316
特に狙ってるレベルは無くたまに外国人と話すことがあるのと、ボケ防止のためと、語学の学習が楽しいから趣味みたいなものかな
特に狙ってるレベルは無くたまに外国人と話すことがあるのと、ボケ防止のためと、語学の学習が楽しいから趣味みたいなものかな
318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9be3-loxJ)
2020/04/27(月) 19:16:34.72ID:mjZyutqX0 自分はスピーキングは簡単に伸ばせると実感してる
家族に英語で話しかけることにした
テレビで話してることを英語に翻訳するとかね
洗い物やお風呂の時にその日の覚えたお気に入りフレーズをブツブツいうのもいい
家族に英語で話しかけることにした
テレビで話してることを英語に翻訳するとかね
洗い物やお風呂の時にその日の覚えたお気に入りフレーズをブツブツいうのもいい
319名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9be3-loxJ)
2020/04/27(月) 19:21:15.96ID:mjZyutqX0 ちゃんとみ見るわけでもない時もNetflixで海外ドラマ流してる
これもいいわ
アニメは声が高すぎて無理
たしかに簡単だけど聞き心地が悪いしおもしろくない
これもいいわ
アニメは声が高すぎて無理
たしかに簡単だけど聞き心地が悪いしおもしろくない
320忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/27(月) 20:45:38.06ID:2krTZP7Ya321名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
2020/04/27(月) 21:18:46.69ID:X0ab4czf0322名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
2020/04/27(月) 21:21:10.96ID:X0ab4czf0 実は中学高校の英語科教員免許は持ってる
でも仕事は全く別でそれはそれで楽しい、
だけど英語が好きなんだよね、だから趣味みたいなんだけどもっと高めたくて勉強してる
でも仕事は全く別でそれはそれで楽しい、
だけど英語が好きなんだよね、だから趣味みたいなんだけどもっと高めたくて勉強してる
323忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/27(月) 21:51:54.91ID:2krTZP7Ya324名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr72-GMlu)
2020/04/27(月) 21:54:32.47ID:uiiUAqYTr あぁいえばこういう感すごいので、思う上達法を体系的に説明頂けませんか?
325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2496-FKs8)
2020/04/27(月) 22:48:43.54ID:ciBt979X0 やつに絡むのはやめよう
自分正義の塊だから
自分正義の塊だから
326名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e8f-lg7A)
2020/04/27(月) 23:06:55.10ID:w+qOdFqd0 ここは趣味の延長みたいな人が多いでしょ
自分に合った勉強法を見つけるのが大事
自分に合った勉強法を見つけるのが大事
327名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd5d-VrTt)
2020/04/28(火) 01:29:04.24ID:Ef4IW/z80 目印付いてて助かる
328名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 29f0-9vMT)
2020/04/28(火) 08:12:01.38ID:4Xxx4teW0 週2でオンライン英会話受けてるんだけどその予習復習とは別に中1英文法と単語帳を同時進行でやってると両立が難しい。あと、いろんなことやってるから頭が混乱しそう。
オンライン英会話だけ辞めようかな。
オンライン英会話だけ辞めようかな。
329名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr72-1qtF)
2020/04/28(火) 08:20:46.24ID:JLqge0f2r >>328
中1レベルの英語力でオンラインってやってる意味ある?
中1レベルの英語力でオンラインってやってる意味ある?
330名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2496-FKs8)
2020/04/28(火) 12:15:56.05ID:1JOJ619W0 両立するはずだが、できないってんならやめたほうがいい
オンラインは残してプラスアルファがいいと思う
混乱するなら最初からパンクしてるんだわ
そもそもの姿勢がよろしくないのでは
オンラインは残してプラスアルファがいいと思う
混乱するなら最初からパンクしてるんだわ
そもそもの姿勢がよろしくないのでは
331忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/28(火) 14:47:44.63ID:z5ISuKPta >>324
自分が壊れないギリの範囲内で最大限練習する
自分が壊れないギリの範囲内で最大限練習する
332忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/28(火) 15:07:21.04ID:z5ISuKPta アメリカ、カナダ、イギリス、フィリピン等、英語圏の子供って小さい時は両親から、
幼稚園以上になったら先生から、24H英語漬けでしょ
同じようにやればいい
幼稚園以上になったら先生から、24H英語漬けでしょ
同じようにやればいい
333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
2020/04/28(火) 15:09:49.89ID:DD917pl50 ここは何らかの目標を持っていても、全ての人が仕事にしたいわけではなく、仕事に活かせたらとか趣味の延長でやり直したい、みたいな動機の人が多いと思う
ここで仕事できないレベル、とレスされるまで教員免許持ってるの忘れてたくらい仕事とは結びつかない
教育実習に行って多くの生徒を相手にするのは向いてない、その保護者への対応にも自信が無いので教員という仕事には魅力を感じなかった
バイトで塾で高校生に教えたことはあるけどその方が向いてたし楽しかったな
英文学科だったので実用的な英会話より英米文学や時事英語や古語の勉強などが主でライティング、リーディングに比べてリスニング、スピーキングの能力が低くバランス悪いので後者の分野をやり直したく思ってる
オンライン英会話は実際に話してる時間だけでなく予習復習での勉強もできて何倍も効果あると思うので当分続けるつもり
ここで仕事できないレベル、とレスされるまで教員免許持ってるの忘れてたくらい仕事とは結びつかない
教育実習に行って多くの生徒を相手にするのは向いてない、その保護者への対応にも自信が無いので教員という仕事には魅力を感じなかった
バイトで塾で高校生に教えたことはあるけどその方が向いてたし楽しかったな
英文学科だったので実用的な英会話より英米文学や時事英語や古語の勉強などが主でライティング、リーディングに比べてリスニング、スピーキングの能力が低くバランス悪いので後者の分野をやり直したく思ってる
オンライン英会話は実際に話してる時間だけでなく予習復習での勉強もできて何倍も効果あると思うので当分続けるつもり
334忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa6a-1Gce)
2020/04/28(火) 15:13:40.68ID:z5ISuKPta まず最初に目標のレベルがわからないとアドバイスのしようがない
B2で満足ならテキトーにやっとけば十分ですよって言うし、C1以上ならガチンコでやれよってアドバイスになるし
ちなみに私はうつ、不眠症の薬を飲んでいる 作用時間は32時間なので、飲めば飲むほどアホになる
が、今の私のレベルは講師評価でB2+
C1は余裕だと思うし、C2も現実味を帯びている
B2で満足ならテキトーにやっとけば十分ですよって言うし、C1以上ならガチンコでやれよってアドバイスになるし
ちなみに私はうつ、不眠症の薬を飲んでいる 作用時間は32時間なので、飲めば飲むほどアホになる
が、今の私のレベルは講師評価でB2+
C1は余裕だと思うし、C2も現実味を帯びている
335名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fae3-PxOI)
2020/04/28(火) 18:58:31.54ID:XBmcOHAw0 やり直し英語の勉強方法は腐るほどあるよね
どの勉強法にも共通しているのがインプット量を大量にということ
つまり、英文に触れまくる
どの勉強法にも共通しているのがインプット量を大量にということ
つまり、英文に触れまくる
336名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 07e3-U/US)
2020/04/30(木) 10:07:31.28ID:XYr4aE9N0 趣味で英検準1級を目指してる
337忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa9f-ts7H)
2020/04/30(木) 13:08:21.19ID:TUu2aeXGa 片田舎に居ながら、英語、ドイツ語、ロシア語、フランス語をネイティブレベルまで覚えて、ケンブリッジ卒の天才児なら知ってる
君がそのレベルなら趣味でやってもC1くらいは楽々だろうな
君がそのレベルなら趣味でやってもC1くらいは楽々だろうな
338名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcf-Tfmt)
2020/04/30(木) 14:18:08.80ID:AYhqnpkcM 映画やドラマはやっぱ難しいなぁ
昨日コロンボ見たけど、知ってる話なのに一つ一つのセンテンスがうまく聞き取れない
昨日コロンボ見たけど、知ってる話なのに一つ一つのセンテンスがうまく聞き取れない
339名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7f0-kV8y)
2020/05/01(金) 09:36:49.78ID:7kInNzEL0 >>306
20数人目!たくさんの先生に習ったんだね
自分はずっと習ってた日本人先生がいたけど先月先生が退職した。
今5人くらいの先生に習ってみたけどなんか合わない
知り合いは3人やってみて良い先生見つかったと言ってた
20数人目!たくさんの先生に習ったんだね
自分はずっと習ってた日本人先生がいたけど先月先生が退職した。
今5人くらいの先生に習ってみたけどなんか合わない
知り合いは3人やってみて良い先生見つかったと言ってた
340名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr5b-cno2)
2020/05/01(金) 09:57:13.32ID:l6AZeAElr みなさんどのオンライン教室使ってますか?
341名無しさん@英語勉強中 (バットンキン MM4b-57EE)
2020/05/01(金) 15:50:25.13ID:QFkaOL5PM やっぱり学習継続するモチベーションが・・・
342忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa9f-ts7H)
2020/05/01(金) 19:27:04.60ID:+ayLGABRa 理由がないと続けられないと思うよ
俺は日本辞めるからって理由があるから続けられる
俺は日本辞めるからって理由があるから続けられる
343名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 07e3-U/US)
2020/05/01(金) 23:34:02.13ID:qzBzK/ix0 リスニングがまったくダメだから英語リスニングを鍛えるのに重点をおいてる
発音できなければ聞き取れないと思って、リエゾンの勉強して、ネイティブと同じ速さ、リズムで発音する訓練してるんだけど、これが勉強の中で1番きつい
でもだんだん海外ドラマで聞き取れる部分は増えてきた
TOEICの勉強はクイズを解く感じで楽しい
4択は息抜き
そろそろオンライン英会話やってみようかなと思ってる
発音できなければ聞き取れないと思って、リエゾンの勉強して、ネイティブと同じ速さ、リズムで発音する訓練してるんだけど、これが勉強の中で1番きつい
でもだんだん海外ドラマで聞き取れる部分は増えてきた
TOEICの勉強はクイズを解く感じで楽しい
4択は息抜き
そろそろオンライン英会話やってみようかなと思ってる
344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a78f-NlPP)
2020/05/02(土) 17:10:41.35ID:oht2ZPNq0 仕事が激務なのと親の介護で一日1時間もできない。
最近は介護で体力を使ってしまい、すぐ横になる。
腰も痛いし、ぐったりだわ。
それでも少しでも英語上達したいって気持ちがある以上は
勉強し続けたいね。
最近は介護で体力を使ってしまい、すぐ横になる。
腰も痛いし、ぐったりだわ。
それでも少しでも英語上達したいって気持ちがある以上は
勉強し続けたいね。
345名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM2b-Tfmt)
2020/05/02(土) 17:21:56.73ID:Ngnapa71M ながらでいいなら、英語のラジオでも聞いたらどうすか
346名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe2-Sf3c)
2020/05/03(日) 00:27:25.64ID:q8WQv2TR0 日本で生活し続ける限りは別に英語なんてできなくたって別に困らない、
特段使わなきゃいけないシチュエーションもないわけで、
それを超えるモチベーションを何か見つけないとねえ
特段使わなきゃいけないシチュエーションもないわけで、
それを超えるモチベーションを何か見つけないとねえ
347名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H1b-cno2)
2020/05/03(日) 00:46:39.57ID:sQj/RaAYH >>344
こういうのも失礼かもしれないけど、仕事も介護もいつかは自分が終わらせようと思わなくても終わりがくる
でも学ぶことに終わりはない
あまり今の状況ばかりみて一喜一憂するより長く続けることが大切だと思う
こういうのも失礼かもしれないけど、仕事も介護もいつかは自分が終わらせようと思わなくても終わりがくる
でも学ぶことに終わりはない
あまり今の状況ばかりみて一喜一憂するより長く続けることが大切だと思う
348名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f1c-Zex3)
2020/05/03(日) 07:44:55.81ID:XLODqbSb0 would の使い方が苦手です
349名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f8a-CmvC)
2020/05/03(日) 15:35:02.44ID:URS9aMOy0 should使っとけ
350344 (ワッチョイ a78f-NlPP)
2020/05/03(日) 20:50:59.45ID:TiCXqeJ90351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7f0-OnlO)
2020/05/04(月) 08:26:39.93ID:fc2xDKZK0 嫌な職場で働いてた時は疲れて英語勉強できなかった
なんもしないよりはましかなと思って毎晩寝る前にYouTubeで英語の旅動画少しずつ見てたよ
なんもしないよりはましかなと思って毎晩寝る前にYouTubeで英語の旅動画少しずつ見てたよ
352名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa9f-h83k)
2020/05/04(月) 23:25:04.32ID:aVHmOi6ma353名無しさん@英語勉強中 (コードモW 0796-Tfmt)
2020/05/05(火) 08:32:12.95ID:6VAmUgLc00505 英語学習する事以外の具体的なモチベーションと、英語学習についての具体的な達成度把握、この2つが必要ですね
これらがないと漠とした願望だけで漂ってしまう
これらがないと漠とした願望だけで漂ってしまう
354名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0796-Tfmt)
2020/05/05(火) 22:26:28.93ID:6VAmUgLc0355名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe3-XjTH)
2020/05/07(木) 14:25:41.71ID:yc4CLoH50 英検準1級合格と海外ドラマが8割わかるようになるのが目標
356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW da8a-TeU+)
2020/05/07(木) 14:33:37.94ID:evWJRNij0 1級でも3割もわからんぞ
357名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d396-+3au)
2020/05/07(木) 16:47:26.32ID:Qos9ALZr0 まあ、日本語でも会話のトレーニングと読み書きはイコールじゃないからね
358名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe3-XjTH)
2020/05/08(金) 01:26:23.09ID:HYJVeFJG0359名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f21-znV1)
2020/05/09(土) 18:21:52.20ID:7wlASwJ70 対外人で使える英語という観点で、余りない学習アプローチと思い共有します
https://youtu.be/F6xPyx56MPg
https://youtu.be/F6xPyx56MPg
360名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f0-IHqg)
2020/05/09(土) 20:07:13.33ID:HCkJxNK40 レッスン中いつも褒めてくれるフィリピンの先生見つけてから英会話のモチベーションかなり上がった。
レッスン外でも先生のことしか考えられない
レッスン外でも先生のことしか考えられない
361忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sae2-oySJ)
2020/05/09(土) 21:46:34.75ID:543/1+eca 手玉に取られてんだよバーカ
362名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f96-r6hg)
2020/05/10(日) 00:04:18.20ID:8njPnCge0 恋ですね
363名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ae3-F0md)
2020/05/10(日) 21:27:24.54ID:vyJ+Bn6Z0 男は〜いつも〜泣かせる〜だけで〜
364名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f96-HM7w)
2020/05/10(日) 23:15:51.73ID:TkUa/qIL0 ピーナの応対の良さにはみんなコロッと行ってしまう
って、女とは書いてないな…
実は俺も、話してて楽しい男の先生に教わったことあるからわかるけど
って、女とは書いてないな…
実は俺も、話してて楽しい男の先生に教わったことあるからわかるけど
365忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sae2-oySJ)
2020/05/11(月) 18:28:46.15ID:ZNAoYqULa フィリピン人なんてすぐ仕事サボるぞ
私が勘がいいからすぐ分かっちゃうんだよね
まあお前らのレベルなら十分だと思うけど
実際私も英会話初心者だった頃はフィリピン人で十分だなって思ってたし
私が勘がいいからすぐ分かっちゃうんだよね
まあお前らのレベルなら十分だと思うけど
実際私も英会話初心者だった頃はフィリピン人で十分だなって思ってたし
366名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f96-HM7w)
2020/05/11(月) 18:51:04.84ID:9E+2S3km0 はいはい上手上手、はよ病気治るといいね
367忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sae2-oySJ)
2020/05/11(月) 22:26:52.75ID:fWJjdQDqa 私が英会話初心者だった頃は、フィリピン人に何の不満もなかったよ
欧米人なんて雇う必要ねーじゃん、アメリカ人と喋ってるのと変わらん、フィリピン人で十分英語を完成させられる、そう思っていた
だが人というのは変わるものだ
だいたいB2レベルになったくらいかな、フィリピン人のレッスンに満足を感じられなくなった
仕事してるフリとかサボりもすぐ見分けられるようになった
結果的にフィリピン英会話に不満を持つようになって、自分なりに調べた結果、
フィリピン英会話ってのはドトール、しまむら的なビジネスなんだなと気づいた
フィリピン人講師は私にとって適切な選択ではない
私はフィリピンを去ることを決めた
欧米人なんて雇う必要ねーじゃん、アメリカ人と喋ってるのと変わらん、フィリピン人で十分英語を完成させられる、そう思っていた
だが人というのは変わるものだ
だいたいB2レベルになったくらいかな、フィリピン人のレッスンに満足を感じられなくなった
仕事してるフリとかサボりもすぐ見分けられるようになった
結果的にフィリピン英会話に不満を持つようになって、自分なりに調べた結果、
フィリピン英会話ってのはドトール、しまむら的なビジネスなんだなと気づいた
フィリピン人講師は私にとって適切な選択ではない
私はフィリピンを去ることを決めた
368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f96-HM7w)
2020/05/11(月) 22:46:08.17ID:9E+2S3km0 はいはい、あんたはこのスレ卒業
上からレスは要らんから
上からレスは要らんから
369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7e8b-gIrT)
2020/05/12(火) 03:41:08.06ID:Z9jLoXyM0 高校生向けの問題集を見ていたら
当時の先生方の板書と声が脳裏によみがえってきて不思議な気持ち
当時の先生方の板書と声が脳裏によみがえってきて不思議な気持ち
370名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f32-Jb2b)
2020/05/14(木) 19:14:30.46ID:GOK2/gsv0 日常会話を目標に今年からゼロからやり始めて5ヶ月目になるのですが、これからなにをすべきか何でもいいのでアドバイスください
今は週5で一億人の英会話の文法集と問題集、システム英単語、どんどん話せる瞬間英作文を各30分、1日1時間30分の勉強をやっています
他にはsnsで海外の方と一日数通英語でメールのやりとりをしていてわからない表現はその都度調べています
いずれはオンライン英会話で本格的にアウトプットをするつもりなのですが、何度か会話にチャレンジした時に簡単な文すら作れなくて今オンライン英会話を始めても挫折しそうです
現状としては英語がなんとなく読んで理解出来る様になってきた事と時間をかければ多少ミスはあるものの簡単な英文が作れる様にはなってきました
今は週5で一億人の英会話の文法集と問題集、システム英単語、どんどん話せる瞬間英作文を各30分、1日1時間30分の勉強をやっています
他にはsnsで海外の方と一日数通英語でメールのやりとりをしていてわからない表現はその都度調べています
いずれはオンライン英会話で本格的にアウトプットをするつもりなのですが、何度か会話にチャレンジした時に簡単な文すら作れなくて今オンライン英会話を始めても挫折しそうです
現状としては英語がなんとなく読んで理解出来る様になってきた事と時間をかければ多少ミスはあるものの簡単な英文が作れる様にはなってきました
371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 77e3-Cixx)
2020/05/14(木) 23:06:03.28ID:CgpR5xkn0 >>370
瞬間英作文(日→英の変換練習)を行う前に、>>170にあるような下準備をしておかないと、
なかなか思ったような効果はあがらない。もしそうした下準備をせずに、瞬間英作文をしているようなら、
今からでも遅くはないので、復習を兼ねてやってみるといい。
それと、瞬間英作文をするときは、自分で決めた1回のノルマ(例えば100例文)ごとに、
完了させるまでに要した時間をストップウォッチで測って記録しておくといい。
2周、3周と回を重ねるたびに、タイムが縮まる(=スムーズに英文を発話できるようになる)のが実感できるので、
モチベーションの維持に役立つ。
アウトプット向けの単語の覚え方は>>167参照。
瞬間英作文(日→英の変換練習)を行う前に、>>170にあるような下準備をしておかないと、
なかなか思ったような効果はあがらない。もしそうした下準備をせずに、瞬間英作文をしているようなら、
今からでも遅くはないので、復習を兼ねてやってみるといい。
それと、瞬間英作文をするときは、自分で決めた1回のノルマ(例えば100例文)ごとに、
完了させるまでに要した時間をストップウォッチで測って記録しておくといい。
2周、3周と回を重ねるたびに、タイムが縮まる(=スムーズに英文を発話できるようになる)のが実感できるので、
モチベーションの維持に役立つ。
アウトプット向けの単語の覚え方は>>167参照。
372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-mVSN)
2020/05/15(金) 07:47:47.59ID:/OHkPJtk0373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 77e3-Cixx)
2020/05/15(金) 09:11:06.63ID:dMZccMfl0374名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f32-Jb2b)
2020/05/15(金) 17:19:07.52ID:E504UD7o0 >>371
ありがとうございます
一応初めの1ヶ月は中学英文法の復習をしたので、どんどん話せる瞬間英作文ぐらいの中学英文法であれば理解は出来ています
簡単な文法であれば日本語を見てすぐ英語に出来ますが、関係代名詞、関係副詞などちょっと複雑な物は未だに10秒ほどかかってしまいます
瞬間英作文を始めたたてと比べると瞬間英作文自体は考えれば出来るくらいにはなりましたが、会話の実践は積んでいないので上達?の実感はあまりないです
やはり地道に単語、文法、英作文を続けて自信がついたらオンライン英会話で実践を積むべきなのでしょうか?
ありがとうございます
一応初めの1ヶ月は中学英文法の復習をしたので、どんどん話せる瞬間英作文ぐらいの中学英文法であれば理解は出来ています
簡単な文法であれば日本語を見てすぐ英語に出来ますが、関係代名詞、関係副詞などちょっと複雑な物は未だに10秒ほどかかってしまいます
瞬間英作文を始めたたてと比べると瞬間英作文自体は考えれば出来るくらいにはなりましたが、会話の実践は積んでいないので上達?の実感はあまりないです
やはり地道に単語、文法、英作文を続けて自信がついたらオンライン英会話で実践を積むべきなのでしょうか?
375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-mVSN)
2020/05/15(金) 21:13:26.35ID:/OHkPJtk0 >>373
キューに日本語を使う必要がないと言いたい
もやもやした思考を英語で表現する、これができないといつまで経っても頭の中で翻訳作業をすることになり、会話ができない
生活の中で英語で独り言を言うとか、持論を英語で言ってみる、とかのほうが練習になると思う
キューに日本語を使う必要がないと言いたい
もやもやした思考を英語で表現する、これができないといつまで経っても頭の中で翻訳作業をすることになり、会話ができない
生活の中で英語で独り言を言うとか、持論を英語で言ってみる、とかのほうが練習になると思う
376名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 77e3-Cixx)
2020/05/15(金) 23:54:17.77ID:dMZccMfl0 >>374
基本的な単語・文法が定着しているのなら、オンライン英会話などで少しずつ実践の場を増やしていけばいいと思う。
ただ言うまでもないことだが、そうした実践の場を増やすことと併行して、より上級レベルの語彙・文法を身に付けるような
学習を続けていくことが大切。
>>375
初中級者(英検2級ぐらいまで)の学習過程においては、日本語の使用を排除するべきではない。
なまじ「英語は英語で学ぶ」などという迷信にとらわれていると、いつまでたっても自分が英語を正確に理解できているか、
あるいは正確にアウトプットができるいるかのモニターができず、「なんとなくわかったような気分」のまま、
誤った英語が化石化して定着してしまう恐れがある。そちらのほうが日本語使用よりはるかに害が大きい。
最初から「英語は英語で学ぶ」などと力まなくても、自分の英語力が上がるにつれて、頭の中で日本語を使う比重が低下していき、
そのうちに日本語を意識しなくても英語が使えるようになっていく。
基本的な単語・文法が定着しているのなら、オンライン英会話などで少しずつ実践の場を増やしていけばいいと思う。
ただ言うまでもないことだが、そうした実践の場を増やすことと併行して、より上級レベルの語彙・文法を身に付けるような
学習を続けていくことが大切。
>>375
初中級者(英検2級ぐらいまで)の学習過程においては、日本語の使用を排除するべきではない。
なまじ「英語は英語で学ぶ」などという迷信にとらわれていると、いつまでたっても自分が英語を正確に理解できているか、
あるいは正確にアウトプットができるいるかのモニターができず、「なんとなくわかったような気分」のまま、
誤った英語が化石化して定着してしまう恐れがある。そちらのほうが日本語使用よりはるかに害が大きい。
最初から「英語は英語で学ぶ」などと力まなくても、自分の英語力が上がるにつれて、頭の中で日本語を使う比重が低下していき、
そのうちに日本語を意識しなくても英語が使えるようになっていく。
377名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0fe3-MWp5)
2020/05/19(火) 14:18:26.25ID:c5H3uK/u0 初心者のうちはアウトプットに関して長文や複雑な文を作ろうとしない方がいいと思う
多分たどたどしく言っても正確に伝わらない
聞き取れないと会話が成り立たないから
教材の音声よりネイティブが実際に話している学習者向けのチャンネルを見て
ある程度相手が何を言っているか把握できるようにしたり
後は頻出のお決まりのフレーズは反射的に口に出せるように最初は丸暗記して練習した方がいい
もう一度言ってもらえますか?とか私の話の意味は理解できましたか?挨拶や自己紹介で必ず聞かれるような事
簡単過ぎるだろと思う英文でも実際の会話で本当に自分のモノにできているか別問題だと思う
多分たどたどしく言っても正確に伝わらない
聞き取れないと会話が成り立たないから
教材の音声よりネイティブが実際に話している学習者向けのチャンネルを見て
ある程度相手が何を言っているか把握できるようにしたり
後は頻出のお決まりのフレーズは反射的に口に出せるように最初は丸暗記して練習した方がいい
もう一度言ってもらえますか?とか私の話の意味は理解できましたか?挨拶や自己紹介で必ず聞かれるような事
簡単過ぎるだろと思う英文でも実際の会話で本当に自分のモノにできているか別問題だと思う
378名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-RtcJ)
2020/05/30(土) 10:55:05.21ID:8PPSzwAta みなさん、勉強進んでますか?
379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53aa-4GjK)
2020/05/30(土) 15:06:45.83ID:lOFVDELL0 今やっているところです。
亀のような進みなので辛くて5chを覗いてしまいます
亀のような進みなので辛くて5chを覗いてしまいます
380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 518f-hNtB)
2020/05/30(土) 17:06:21.36ID:SGhGuYQB0 進んでません。
仕事持ってる間は土日だけしかできません。
仕事持ってる間は土日だけしかできません。
381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b18b-moxv)
2020/05/31(日) 01:03:17.89ID:OV36TY+J0 音読訓練したいのですが
みなさん防音をどのように工夫されていますか?
みなさん防音をどのように工夫されていますか?
382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93e3-hMDj)
2020/05/31(日) 18:32:21.73ID:qXHsqvRZ0384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93e3-hMDj)
2020/06/01(月) 20:00:00.90ID:kPo/98xd0385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 55f0-Q/mQ)
2020/06/03(水) 02:24:36.51ID:fZI8C3O40 熟語の単語帳はじめたんだけど全く覚えられない。
普通の単語を暗記する時はまったく苦にならないのに。
普通の単語を暗記する時はまったく苦にならないのに。
386名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM39-m9VU)
2020/06/03(水) 19:39:52.57ID:UdIDC+siM そんなのやめとき
文章で覚えるしかないんだよ
古文とかも同様
どうしてもやりたいなら、英英辞典での説明を答えにして単語帳作れ
英語の中でのネットワークを作っていかないと
文章で覚えるしかないんだよ
古文とかも同様
どうしてもやりたいなら、英英辞典での説明を答えにして単語帳作れ
英語の中でのネットワークを作っていかないと
387名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMce-TVzJ)
2020/06/04(木) 11:36:41.94ID:F7DZ0RJyM 会話できる英文法大特訓という瞬間英作文を始めたのですが、暗記してる感が否めません、そういうものなのでしょうか?
実際やっているときに、この日本語はこの前あの英文に訳したなって記憶からそのまま答えてるような感じです
この文はこういう文法を使って単語がこれだからこうなるって考えて英作文するのが正解だと思っていました
実際やっているときに、この日本語はこの前あの英文に訳したなって記憶からそのまま答えてるような感じです
この文はこういう文法を使って単語がこれだからこうなるって考えて英作文するのが正解だと思っていました
388名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sped-09xP)
2020/06/04(木) 13:29:15.61ID:H7RRCI6Op 英会話は基本的に、フレーズをストックする作業が中心
文法や語彙はそれとは別に学んで、最終的にそれらをリンクさせていくのは、実践を通して少しずつ身に付けて行かないと
文法や語彙はそれとは別に学んで、最終的にそれらをリンクさせていくのは、実践を通して少しずつ身に付けて行かないと
389名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 55f0-taKN)
2020/06/04(木) 15:39:06.97ID:XvVKElFN0390名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2W FFf2-9vkf)
2020/06/05(金) 15:11:18.23ID:Qs5/RE/YF オレもDUOやってるけどなかなか覚えられない…
391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cac8-tiu5)
2020/06/05(金) 23:07:46.80ID:Aju590da0 100回暗唱しる!
392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6d9d-xtcp)
2020/06/06(土) 01:32:40.91ID:CiyMEnQ90 しる!とか加齢臭にも程がある
393名無しさん@英語勉強中 (テトリスW 2aef-J+rG)
2020/06/06(土) 06:44:27.40ID:GZOluXd400606 w
394名無しさん@英語勉強中 (テトリス cae3-FlVV)
2020/06/06(土) 07:59:33.30ID:BVhN2mVT00606395名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa11-0dRG)
2020/06/07(日) 11:42:36.27ID:DcnUdvLIa 英検3級の過去問やったら60問中57問とれた❗
396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2aaa-QUzT)
2020/06/07(日) 20:05:35.87ID:gChALrPw0 おめでとう
397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d9e3-Xdse)
2020/06/09(火) 00:55:38.97ID:5qiFyyaM0 受験の時には時間がなくてなかなか取り組めなかった音読、暗唱をやり出したらリスニング力が格段に上がって嬉しい
398名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMff-Zi0f)
2020/06/12(金) 15:21:14.80ID:cQbl2BTwM オンライン英会話を始めるにはどのくらい英語力が必要でしょうか?今、英語学習を始めて200時間くらいで基礎は理解しているつもりですが、会話となるとまだ自信ないです
399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf1d-r3/t)
2020/06/12(金) 16:21:19.89ID:ebSi4ZCq0 どこでも無料体験レッスンの仕組みがあるだろうからまずはやってみては。
ダメならダメで、ケツまくって逃げ出せばよろし。
相手は海外住まい。こちらから近づかない限り一生出会わない相手なんだから恥かいたって良いのだよ。
とりあえず自分ならFOの可能性を踏まえて、第三候補程度の教室でトライしてみるかなw
ダメならダメで、ケツまくって逃げ出せばよろし。
相手は海外住まい。こちらから近づかない限り一生出会わない相手なんだから恥かいたって良いのだよ。
とりあえず自分ならFOの可能性を踏まえて、第三候補程度の教室でトライしてみるかなw
400名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp87-xk20)
2020/06/12(金) 19:17:08.60ID:RjHnyeHKp401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f69-djhk)
2020/06/13(土) 01:41:35.26ID:yRH4rcnw0 Google翻訳に英語で話しかけてちゃんと聞き取ってもらえるかで発音をチェックしてる。
Google翻訳は少々単語の発音が違っても前後の文脈から補正してくれるらしいから
発音チェックに使うのはオススメできないらしいけど、実質的にあれってどれくらいの精度があるのかな?
自分は特にthereとaroudが全然聞き取ってもらえないw
girlやfoodとhoodの違いとかはちゃんと聞き取ってくれるんだけどなぁ。
Google翻訳は少々単語の発音が違っても前後の文脈から補正してくれるらしいから
発音チェックに使うのはオススメできないらしいけど、実質的にあれってどれくらいの精度があるのかな?
自分は特にthereとaroudが全然聞き取ってもらえないw
girlやfoodとhoodの違いとかはちゃんと聞き取ってくれるんだけどなぁ。
402名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd1f-djhk)
2020/06/13(土) 01:46:48.22ID:sw19NWAUd 英語って黙読して勉強するより大きい声で日本語も英語も発声しながらのほうが確実に記憶に残るよね。
だから車の中とかでよく勉強してるw
だから車の中とかでよく勉強してるw
403名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM67-cslW)
2020/06/13(土) 11:29:50.07ID:VoWyl8x0M >>401
音声認識、役に立つよね
thとかfrとか、ちゃんと発音しないと認識しない。わざとらしくて不自然な発音になるかもしれないけど、カタカナ発音よりはずっとマシ。
自分はなぜかheがsheと認識されてしまう。口の中のどっかで息が引っかかってるんだろうな
音声認識、役に立つよね
thとかfrとか、ちゃんと発音しないと認識しない。わざとらしくて不自然な発音になるかもしれないけど、カタカナ発音よりはずっとマシ。
自分はなぜかheがsheと認識されてしまう。口の中のどっかで息が引っかかってるんだろうな
404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0340-uAwr)
2020/06/13(土) 13:24:28.81ID:tebHQdfe0405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33e3-7v3i)
2020/06/13(土) 15:09:46.74ID:U/121MDA0406名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd1f-djhk)
2020/06/13(土) 17:38:43.22ID:lIWa32hGd そうそう、reallyとrarelyもGoogle翻訳さんに全然聞き分けてもらえないわw
意味が正反対だから困ったもんだw
意味が正反対だから困ったもんだw
407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7390-G18s)
2020/06/14(日) 00:54:43.12ID:SD8UfFrE0 自分はGoogle翻訳でworkとwalkがどちらもwalkと聴き取られてメゲる
408名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM67-cslW)
2020/06/15(月) 07:45:31.40ID:be2f3x3dM409名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f69-djhk)
2020/06/16(火) 00:55:05.83ID:GwbwL7ID0 真面目な話、Google翻訳が正しく聞き取ってくれないような拙い発音でも外国人は理解してくれるんだよね?
いくら話しても正しく聞き取ってもらえないとほんと嫌になってくるw
日常会話の頻出単語で自分がだめなのが
firstとfastの区別、there'sがさっぱり。
いくら話しても正しく聞き取ってもらえないとほんと嫌になってくるw
日常会話の頻出単語で自分がだめなのが
firstとfastの区別、there'sがさっぱり。
410名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3396-cslW)
2020/06/16(火) 01:07:22.93ID:OkiSruTB0 fast、firstは米発音なら母音の長さと響きがハッキリ違うから間違いにくい
fとthみたいな頭の子音は大げさなくらいちゃんと出すと良いのでは
fとthみたいな頭の子音は大げさなくらいちゃんと出すと良いのでは
411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0340-uAwr)
2020/06/16(火) 01:20:13.91ID:JHy+8lco0412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7390-G18s)
2020/06/16(火) 01:38:12.39ID:/CxcA6lw0 >>409
さっきGoogle翻訳でfirstがどう発音してもfastになるので疲れてここ来たらグッドタイミング!
さっきGoogle翻訳でfirstがどう発音してもfastになるので疲れてここ来たらグッドタイミング!
413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7390-G18s)
2020/06/16(火) 01:40:26.45ID:/CxcA6lw0414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0340-uAwr)
2020/06/16(火) 01:43:22.77ID:JHy+8lco0 >>412
アを舌を引いてrみたいな感じで言ってみ
アを舌を引いてrみたいな感じで言ってみ
415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3396-cslW)
2020/06/16(火) 01:59:45.27ID:OkiSruTB0416名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33e3-Zi78)
2020/06/16(火) 14:07:08.54ID:jOHjoE8g0 Google翻訳でworkとwalkやってみた
まずどっちも自分はmark、rock、lookとかに認識されてたけど、しっかり口を尖らせるようにしたらwと認識されるようになって
あとはworkの方は口を広げないでウォーク、walkの方はworkより口を広げてウォルクみたいにしたら認識率上がりました
まずどっちも自分はmark、rock、lookとかに認識されてたけど、しっかり口を尖らせるようにしたらwと認識されるようになって
あとはworkの方は口を広げないでウォーク、walkの方はworkより口を広げてウォルクみたいにしたら認識率上がりました
417名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b790-ZcNP)
2020/06/17(水) 23:13:37.44ID:I62LjCBd0418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a796-NuIp)
2020/06/18(木) 07:50:33.22ID:f+jzxMd70 Google翻訳って基本は米発音かな
walk to workとか入れて音聞いてみて、違いをわかった上で真似すればいい
learn to pronounceで口のイラストが表示される。これは米発音と英発音選べる
walk to workとか入れて音聞いてみて、違いをわかった上で真似すればいい
learn to pronounceで口のイラストが表示される。これは米発音と英発音選べる
419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db40-HRUf)
2020/06/18(木) 11:36:57.57ID:+CepIxuf0 iPhoneならSiriの設定変えればアイルランドから南アフリカまで選べるだろ
420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 235a-QR+y)
2020/06/20(土) 02:53:49.47ID:VuWdY0+Z0 良いんだよジャパングリッシュで
細かいことは木にするな
細かいことは木にするな
421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1760-Epcz)
2020/06/20(土) 04:18:28.79ID:IPpiiGXt0 ええなこれ。こういう方法があるとは初めてしった。しかし、、、、
she warks as an assistant dorm manager.
dormをどうしても認識しない。dormだけはテコでも認識しないなんで?
rの発音が悪いんだろうか?
Googleのやろう、文章を推測できなくて勝手に間違ってるみたいで俺の発音が
ほんとに悪いんだろうかと疑う。
she warks as an assistant dorm manager.
dormをどうしても認識しない。dormだけはテコでも認識しないなんで?
rの発音が悪いんだろうか?
Googleのやろう、文章を推測できなくて勝手に間違ってるみたいで俺の発音が
ほんとに悪いんだろうかと疑う。
422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1760-Epcz)
2020/06/20(土) 05:35:42.86ID:IPpiiGXt0 しかし、、、、、GoogleにNativeナレーターの朗読を聞かせてみたが、かなり間違えるな。
あんまり当てにならんな。
あんまり当てにならんな。
423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7e3-qCcg)
2020/06/20(土) 09:40:05.95ID:Ahhe1szx0 アプリをすごい活用してる
ゲームも
受験の時にあったらリスニング力がもっとついただろうなと思う
英語物語
Catch It
でる順パス単準1級
ターゲットの単語と熟語
金のフレーズ
瞬間英作文
VOA
などなど
ゲームも
受験の時にあったらリスニング力がもっとついただろうなと思う
英語物語
Catch It
でる順パス単準1級
ターゲットの単語と熟語
金のフレーズ
瞬間英作文
VOA
などなど
424名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a796-NuIp)
2020/06/21(日) 08:56:51.86ID:3lMBzDq60 >>421
最初と最後のd,mをわざとらしいくらいにはっきり言えばいけるはず。ドゥォオ厶ッ、てな感じで
最初と最後のd,mをわざとらしいくらいにはっきり言えばいけるはず。ドゥォオ厶ッ、てな感じで
425名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdba-i8/U)
2020/06/23(火) 12:05:58.41ID:XaYUyWVNd 英単語って、上手く発音できてなくてもアクセントの位置と単語全体の抑揚の波形が合ってれば
向こうの人にはまあまあわかってもらえるよね。
英語に比べると相対的に日本語はフラットな調子の単語が多いし、日本語はアクセントの位置が
重要じゃないからそのあたりに日本人はあまり気が行かなくて発音発音ってなってしまうんだと思う。
向こうの人にはまあまあわかってもらえるよね。
英語に比べると相対的に日本語はフラットな調子の単語が多いし、日本語はアクセントの位置が
重要じゃないからそのあたりに日本人はあまり気が行かなくて発音発音ってなってしまうんだと思う。
426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db40-HRUf)
2020/06/23(火) 15:36:42.62ID:abNRpf3y0427名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f96-tdaY)
2020/06/27(土) 21:52:50.52ID:FgHfAWkW0 サムライ英語は意外と人気あるよ
428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffbc-1TtA)
2020/06/29(月) 10:03:15.92ID:3k0W0xVg0 社会人からのやり直しでひたすら基礎をやって英検二級レベルまでやっと来たのですが、目的は英会話なのでスピーキングの練習をしたいのですが、これからなにをすべきでしょうか?まだスピーキングは取り組めてないです
429名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fe3-UIH7)
2020/06/29(月) 10:20:17.50ID:e9Oe1S9n0430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f90-S8l7)
2020/06/29(月) 11:03:31.05ID:2CSVs8mQ0 >>429
>166->171
また読み直した、これだけ長く丁寧なアドバイスに感謝
自分はまさに
>>コミュニケーション以前の段階で行き詰まるか、適当に思いついた単語を並べてごまかすかのどちらかに陥ることが多い。
なので日本語→英語でなく、英語がすぐに出てくるよう頑張ろうと思った
>166->171
また読み直した、これだけ長く丁寧なアドバイスに感謝
自分はまさに
>>コミュニケーション以前の段階で行き詰まるか、適当に思いついた単語を並べてごまかすかのどちらかに陥ることが多い。
なので日本語→英語でなく、英語がすぐに出てくるよう頑張ろうと思った
431名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sd5f-UBtR)
2020/06/29(月) 20:28:29.09ID:uOBOZg7VdNIKU 少し前に買った「一日の会話のすべてを英語にしてみる」って本が面白かった。
よくある英会話本って載ってる会話例が普段使う会話と微妙にズレてる感があったんだけど
この本はほんとに毎日のように家族間や友人同士でする他愛もないやりとりを
英語にしてあるからそのまま使える例文がたくさんあるんだよね。
よくある英会話本って載ってる会話例が普段使う会話と微妙にズレてる感があったんだけど
この本はほんとに毎日のように家族間や友人同士でする他愛もないやりとりを
英語にしてあるからそのまま使える例文がたくさんあるんだよね。
432名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 3f8a-rgmO)
2020/06/29(月) 20:42:24.69ID:FdE0Lo7t0NIKU ほぉ、今度本屋で見てみよ
サンクス
サンクス
433名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Spa3-S8l7)
2020/06/29(月) 23:01:09.49ID:MhqMsCAkpNIKU YouTube「ニック式英会話」良かった
アプリ「ニック式英会話ジム」も凄く良かった
無料のもいいけど有料版のコスパ良過ぎ
無料メルマガも役に立つ表現が多くて楽しみ
ぜひお勧めしたい
アプリ「ニック式英会話ジム」も凄く良かった
無料のもいいけど有料版のコスパ良過ぎ
無料メルマガも役に立つ表現が多くて楽しみ
ぜひお勧めしたい
434名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 4fe3-k3AD)
2020/06/29(月) 23:23:49.58ID:/eOV92XW0NIKU ニックは有名だよね
本も持ってる
本も持ってる
435名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd5f-UBtR)
2020/06/30(火) 01:53:40.43ID:CcuEoA08d 日本語を英語に直訳しようとしたらネイティブがまず使わないような変な英語になるから
やっぱりシーンごとの定形文をどれだけ知ってるかだよね。
そうなると優先して覚えるべきはより実用的な言い回しをとなるもんね。
やっぱりシーンごとの定形文をどれだけ知ってるかだよね。
そうなると優先して覚えるべきはより実用的な言い回しをとなるもんね。
436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fbf-c451)
2020/06/30(火) 03:19:27.69ID:5ixvwVFy0 ニック式のアプリって3000円でしょ
どうコスパいいの?
それを伝えないならただのステマ
どうコスパいいの?
それを伝えないならただのステマ
437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f60-pPzt)
2020/06/30(火) 10:36:11.42ID:9UOcGyK70 >>436
Nickのアプリは凄くいいと思う。しかし買わないほうがいいと思う。あなたにだけは絶対にお勧めしない。
俺も今のところまだ買ってない。だから買わないほうがいい。
しかしこれからも買わないという約束はできない。買おうと考えているかどうかについては答えられない。
ノーコメント。しかしこれだけは言える、あなたは買わないほうがいい。
Nickのアプリは凄くいいと思う。しかし買わないほうがいいと思う。あなたにだけは絶対にお勧めしない。
俺も今のところまだ買ってない。だから買わないほうがいい。
しかしこれからも買わないという約束はできない。買おうと考えているかどうかについては答えられない。
ノーコメント。しかしこれだけは言える、あなたは買わないほうがいい。
438名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spa3-S8l7)
2020/06/30(火) 11:10:28.36ID:UjoSD9tJp ニック式の最新のメルマガ、参考にして! 引用不可ならごめん
「▼Today's phrase
さっきのところで車線変更すればよかった。
I should've changed lanes back there.
【解説】
「back there」は「さっきの所で」と後ろを指していて、逆に「up here」は「この先で」と前を指します。
「車線変更する」は英語では「change lanes」と言います。2つの車線が関係しているので必ず複数形で言います。
このように「AからBに換える」は2つのものが関係しているので英語ではいつも複数形で言います。
たとえば
「電車を乗り換える」は「change trains」、
「飛行機を乗り換える」は「change planes」、
「席を替わる」は「change seats」、
「転職する」は「change jobs」など。
たとえば
「I change trains at Shinjuku.(新宿乗り換えです)」
「I have to change planes in Hong Kong.(香港でトランジットしなきゃいけない)」
「Can I change seats with you?(席を替わってもらってもいい?)」
「Change lanes up here.(この先の所で車線変更して)」など。
そして「should've(シュドゥヴ)」は「すればよかった」「すべきだった」という意味です。
続くのは動詞の過去分詞(done / goneなど)ですね。
たとえば
「I should've gone.(行けばよかった)」
「I should've been kind.(優しくしてあげればよかった)」
「You should've told me.(言ってくれればよかったのに)」
「You should've changed seats.(席を替わればよかったのに)」など。
「should've」「could've」「would've」の表現の解説動画もあります^^
https://www.youtube.com/watch?v=nZoqOK4cbJw
「▼Today's phrase
さっきのところで車線変更すればよかった。
I should've changed lanes back there.
【解説】
「back there」は「さっきの所で」と後ろを指していて、逆に「up here」は「この先で」と前を指します。
「車線変更する」は英語では「change lanes」と言います。2つの車線が関係しているので必ず複数形で言います。
このように「AからBに換える」は2つのものが関係しているので英語ではいつも複数形で言います。
たとえば
「電車を乗り換える」は「change trains」、
「飛行機を乗り換える」は「change planes」、
「席を替わる」は「change seats」、
「転職する」は「change jobs」など。
たとえば
「I change trains at Shinjuku.(新宿乗り換えです)」
「I have to change planes in Hong Kong.(香港でトランジットしなきゃいけない)」
「Can I change seats with you?(席を替わってもらってもいい?)」
「Change lanes up here.(この先の所で車線変更して)」など。
そして「should've(シュドゥヴ)」は「すればよかった」「すべきだった」という意味です。
続くのは動詞の過去分詞(done / goneなど)ですね。
たとえば
「I should've gone.(行けばよかった)」
「I should've been kind.(優しくしてあげればよかった)」
「You should've told me.(言ってくれればよかったのに)」
「You should've changed seats.(席を替わればよかったのに)」など。
「should've」「could've」「would've」の表現の解説動画もあります^^
https://www.youtube.com/watch?v=nZoqOK4cbJw
439名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f60-pPzt)
2020/06/30(火) 14:47:46.99ID:9UOcGyK70 >>166
そういう試みはもちろん基礎としてはいいと思うが、基礎を完成しないと英語ができないと思わないほうが
いいと思う。「やりたいことを英語でやる」という考え方がよいと思う。
まあとりあえず「英語」がやりたいということで、「英語ができることを見せびらかせたい」というのが主な目的
であればそういう方法でもいいと思う。
しかし英語をツールと考えるのであれば、英語で何をやりたいかを明確にしたほうがいいとおもう。漠然と
教材を使って基礎力をつけてから英語の勉強を開始しようなんて思っていたらいつまでたっても終わらない
エンドレスの勉強になる。日常会話を目指すとかビジネス英語を目指すとかもやはり漠然としている。
たぶんやってもやってもキリがないエンドレスの泥沼にはまることになる。
やはり的を絞ることが大事だ。的を絞れば、基礎なんていらない。いきなり本丸攻撃すればいい。
それに英語は基礎は腐るほどやってるのでいくら忘れたといえども、3000やそこらの語彙は覚えていると思う。
そういう試みはもちろん基礎としてはいいと思うが、基礎を完成しないと英語ができないと思わないほうが
いいと思う。「やりたいことを英語でやる」という考え方がよいと思う。
まあとりあえず「英語」がやりたいということで、「英語ができることを見せびらかせたい」というのが主な目的
であればそういう方法でもいいと思う。
しかし英語をツールと考えるのであれば、英語で何をやりたいかを明確にしたほうがいいとおもう。漠然と
教材を使って基礎力をつけてから英語の勉強を開始しようなんて思っていたらいつまでたっても終わらない
エンドレスの勉強になる。日常会話を目指すとかビジネス英語を目指すとかもやはり漠然としている。
たぶんやってもやってもキリがないエンドレスの泥沼にはまることになる。
やはり的を絞ることが大事だ。的を絞れば、基礎なんていらない。いきなり本丸攻撃すればいい。
それに英語は基礎は腐るほどやってるのでいくら忘れたといえども、3000やそこらの語彙は覚えていると思う。
440名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63f0-+I5O)
2020/07/01(水) 10:17:44.32ID:QOfpjC2W0 瞬間英作文トレーニングでCD聞いて即答えるのがなかなかできない
CDなし、本のみならまあまあできるのに
CDなし、本のみならまあまあできるのに
441名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdaa-597s)
2020/07/01(水) 11:12:58.34ID:FLH4hB8ad Google翻訳さんにYou mustn't go.といくら話しても
UMass tint go / UMassティントゴー
になる…。
ユゥマストゥンゴゥみたいに言ってるけど全然ダメ。
何やねんUMassチンポゴーって。
(´・ω・`)
UMass tint go / UMassティントゴー
になる…。
ユゥマストゥンゴゥみたいに言ってるけど全然ダメ。
何やねんUMassチンポゴーって。
(´・ω・`)
442名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc7-VDpN)
2020/07/01(水) 19:44:08.88ID:TNJ9EtXdM マスントやで
マストントって言ってるからダメなんや
マストントって言ってるからダメなんや
443名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM2b-LRpg)
2020/07/10(金) 13:27:52.84ID:TgZBRQYSM 多読ってどうなのでしょうか?通勤中の時間で多読をするか瞬間英作文をするか迷っています
444名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb43-qaxL)
2020/07/10(金) 14:33:30.05ID:JvK6bSb40 多読(速読)、精読、英作文、リスニング、英会話、そしてボキャビル
全部それぞれやるんだよ
でも、通勤の電車の状況次第だけど、そんなに集中出来ないようの状況ならボキャビルが良いよ
どっちみち、語彙がないと多読出来ないし
必要なのは、速読力(150wpmぐらい)と語彙、これさえあれば英検1級も受かるし、洋書もニュースも読める
瞬間英作文も良い
英検準1級や1級の2次面接対策みたいな感じを、普段からやってれば、いつか英検受ける機会があっても対策無しで受かるし、当然実際の会話にも役立つ
まあでもボキャビルが良いよ
パス単1級程度を頑張って一気に詰め込めば、飛躍的に読みやすくなる
全部それぞれやるんだよ
でも、通勤の電車の状況次第だけど、そんなに集中出来ないようの状況ならボキャビルが良いよ
どっちみち、語彙がないと多読出来ないし
必要なのは、速読力(150wpmぐらい)と語彙、これさえあれば英検1級も受かるし、洋書もニュースも読める
瞬間英作文も良い
英検準1級や1級の2次面接対策みたいな感じを、普段からやってれば、いつか英検受ける機会があっても対策無しで受かるし、当然実際の会話にも役立つ
まあでもボキャビルが良いよ
パス単1級程度を頑張って一気に詰め込めば、飛躍的に読みやすくなる
445名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-cqpZ)
2020/07/10(金) 17:29:38.88ID:uTQX4+mFM 多読して本の感想を瞬間英作文すればいいさ
446名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed90-0BES)
2020/07/10(金) 19:02:11.09ID:hQ4aKX6C0 >>444
うー、なんかヤル気湧いてきた!
うー、なんかヤル気湧いてきた!
447名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-9JMD)
2020/07/10(金) 20:11:57.98ID:jAz7sUFI0 自分なら、30分以上あって座れるなら多読
立ってるなら音からのボキャビル
短い時間なら、記事のあまり長くないニュースサイトを見てる
今のスマホは片手でサクサク辞書も出てくるからから楽しいよ〜
立ってるなら音からのボキャビル
短い時間なら、記事のあまり長くないニュースサイトを見てる
今のスマホは片手でサクサク辞書も出てくるからから楽しいよ〜
448名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23a1-Bqa1)
2020/07/10(金) 21:07:07.31ID:JGMerE2m0 43 大学への名無しさん[sage] 2020/04/09(木) 12:35:49.99 ID:JCyF9YB30
多読自体、扱いを誤るとオカルトの温床ですよ。
いわゆる「すべり読み」で半分も読めてない状態にならない様に、答え合わせや指導をしてくれる人がいた方が吉。
もしくは自分で辞書や参考書片手に厳密に答え合わせするか(最初に読む時は「止まるな、戻るな、調べるな」だけど、読み終わってから答え合わせしてはいけないとは言ってない)
すべり読み対策をせずに我流でこじらせた人は、分厚い洋書を開いて、書いてある事を9割くらい読み飛ばしながら
「おお〜脳にイメージが!英語の英語としての意味が!流れ込んでくる見えてくるぅ〜〜〜☆」
(↑実際には断片的に読めた部分から何か妄想してるだけ)
「私は今!この分厚い洋書が!スラスラと読めているぅ〜〜〜☆」
(↑実際にはほぼ読めてない)
みたいな状態になる。
この状態の人が作った訳文とかに「こことここが文法的に間違ってますね」なんて指摘を入れてしまうともう大変。
「私は英語を英語のまま読むという高度な読み方をしているのに、文法を当てはめて日本語に訳さないと理解できないレベルの低いあなたがなんで文句をつけてくるの!」
みたいな事言われますよ。
多読自体、扱いを誤るとオカルトの温床ですよ。
いわゆる「すべり読み」で半分も読めてない状態にならない様に、答え合わせや指導をしてくれる人がいた方が吉。
もしくは自分で辞書や参考書片手に厳密に答え合わせするか(最初に読む時は「止まるな、戻るな、調べるな」だけど、読み終わってから答え合わせしてはいけないとは言ってない)
すべり読み対策をせずに我流でこじらせた人は、分厚い洋書を開いて、書いてある事を9割くらい読み飛ばしながら
「おお〜脳にイメージが!英語の英語としての意味が!流れ込んでくる見えてくるぅ〜〜〜☆」
(↑実際には断片的に読めた部分から何か妄想してるだけ)
「私は今!この分厚い洋書が!スラスラと読めているぅ〜〜〜☆」
(↑実際にはほぼ読めてない)
みたいな状態になる。
この状態の人が作った訳文とかに「こことここが文法的に間違ってますね」なんて指摘を入れてしまうともう大変。
「私は英語を英語のまま読むという高度な読み方をしているのに、文法を当てはめて日本語に訳さないと理解できないレベルの低いあなたがなんで文句をつけてくるの!」
みたいな事言われますよ。
449名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spa1-HqT9)
2020/07/10(金) 21:19:22.26ID:Vmqn1VJGp むしろ自分では精読したつもりでとんでもない解釈してるやつの方がヤバいんじゃないの?ジャップによくいるタイプの文法馬鹿に多そうだが
このhaveの解釈が…うーむ、、、
いやいやいやよく見ろそれ中学生で習う熟語だから
とかいうパターンが文法馬鹿に多すぎワロタ笑
このhaveの解釈が…うーむ、、、
いやいやいやよく見ろそれ中学生で習う熟語だから
とかいうパターンが文法馬鹿に多すぎワロタ笑
450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d69-KZl2)
2020/07/11(土) 13:45:39.96ID:ikJNrZ/10 英文を読んで理解はできるのよ。
自分の言いたいことも日本語からの直訳なら英作文できる。
そこそこの大学に行った大抵の日本人がそう。
日本人の誰もが身につけたいなと考えるのは英語ネイティブの人が日常的に使うような言い回し。
日本語を直訳した英語とかではなくさ。
例えば、友達とかに『別に急がなくてもいいよ』みたいに気軽に言う時は
Take your time.
がお決まりのフレーズだけど、このフレーズを知らないと
You don't need to hurry up.
みたいな、まずネイティブが友達との会話で使わないような直訳英語になってしまう。
そうなるとやっぱりシーンごとの定型文を覚えることが大事だよねとなる。
もちろん英単語や文法はある程度知ってることが前提の話だけどね。
自分の言いたいことも日本語からの直訳なら英作文できる。
そこそこの大学に行った大抵の日本人がそう。
日本人の誰もが身につけたいなと考えるのは英語ネイティブの人が日常的に使うような言い回し。
日本語を直訳した英語とかではなくさ。
例えば、友達とかに『別に急がなくてもいいよ』みたいに気軽に言う時は
Take your time.
がお決まりのフレーズだけど、このフレーズを知らないと
You don't need to hurry up.
みたいな、まずネイティブが友達との会話で使わないような直訳英語になってしまう。
そうなるとやっぱりシーンごとの定型文を覚えることが大事だよねとなる。
もちろん英単語や文法はある程度知ってることが前提の話だけどね。
451名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM2b-LRpg)
2020/07/11(土) 14:06:43.98ID:gIZu2WWXM >>450
そのような言い回しを使えるようになったらいいなとは思うけれど、単語や文法以外にまたフレーズを暗記するような勉強が増えるとなるとなにをやればいいかわからない沼に…
そのような言い回しを使えるようになったらいいなとは思うけれど、単語や文法以外にまたフレーズを暗記するような勉強が増えるとなるとなにをやればいいかわからない沼に…
452名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd43-s9DP)
2020/07/11(土) 14:12:50.79ID:I2iKNVO/d このスレには仕事でも使えるようなレベルの英語力を目指してる人と外国人と英語でより楽しく親しくコミュニケーションが
取れるような英会話を目指してる人が混在してるから話が噛み合わんのよw
そのどちらかで勉強のしかたも全然変わってくると思うんだよなあ。
後者ならかっちりとした文語体で書かれてる英字新聞や難しい英語の本を読むことはそんなに大事ではないじゃん?
自分がホームステイしてた時の話だけどそこでママさんに「セウェン!」みたいなことを言われて何のことかわからなかったのよw
おそらくここのみんなは知ってるんだろうけど、ママさんに説明してもらうとそれは「Say when」でコップにコーラを注いでもらってた状況なんだけど
このくらいでいいって時に「When!」と言って返すんだよと。
そんなやり取りはそれまで学校でも本でも見たことなかったけど向こうではよく使うフレーズだったりするじゃん?
そうなると英語特有の言い回しを覚えるのは重要なんじゃないかなあと。
あとほぼ日本語直訳でいけるケースも知っておくと。
取れるような英会話を目指してる人が混在してるから話が噛み合わんのよw
そのどちらかで勉強のしかたも全然変わってくると思うんだよなあ。
後者ならかっちりとした文語体で書かれてる英字新聞や難しい英語の本を読むことはそんなに大事ではないじゃん?
自分がホームステイしてた時の話だけどそこでママさんに「セウェン!」みたいなことを言われて何のことかわからなかったのよw
おそらくここのみんなは知ってるんだろうけど、ママさんに説明してもらうとそれは「Say when」でコップにコーラを注いでもらってた状況なんだけど
このくらいでいいって時に「When!」と言って返すんだよと。
そんなやり取りはそれまで学校でも本でも見たことなかったけど向こうではよく使うフレーズだったりするじゃん?
そうなると英語特有の言い回しを覚えるのは重要なんじゃないかなあと。
あとほぼ日本語直訳でいけるケースも知っておくと。
453名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23b8-kYYI)
2020/07/11(土) 15:34:38.09ID:SiUhGz2X0 文法を覚えたらあとは勝手に英語を作っていいんだみたいな
文法に夢見すぎだよな
文法に夢見すぎだよな
454名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spa1-qaxL)
2020/07/11(土) 17:37:56.91ID:QAfGtilFp どうでもいいけど、
take your timeとか普通に受験用の熟語に入ってるし、今時、入試でも検定でも、普通の砕けた会話パートとかある
take your timeとか普通に受験用の熟語に入ってるし、今時、入試でも検定でも、普通の砕けた会話パートとかある
455名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed90-0BES)
2020/07/11(土) 18:06:23.92ID:tTs/kDTh0 「take your time」は言われたら簡単だけど、「急がなくていいよ」と言おうとしたらつい直訳して「don't have to ~」を使ったりしがちだよね
そういうのに慣れるにはニック式英会話ジムのフラッシュカードがお勧め
「事業縮小してるの?」→「Are you downsizing?」とかすっと出てくるようになった
そういうのに慣れるにはニック式英会話ジムのフラッシュカードがお勧め
「事業縮小してるの?」→「Are you downsizing?」とかすっと出てくるようになった
456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a551-xxEN)
2020/07/13(月) 02:47:50.27ID:exo1BsX20457名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/14(火) 04:06:27.57ID:1K5aRR0/d >>450
ネイティブ英語を話したいならネイティブが書いた物の丸暗記しかない。瞬間英作文ではそうならない。
ネイティブ英語を話したいならネイティブが書いた物の丸暗記しかない。瞬間英作文ではそうならない。
458名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/14(火) 13:04:08.16ID:w+2ADU6wd こういうやつでしょ
For the stock I boiled beef bones for a couple of hours
A 牛肉の骨でスープ作って保存しときまーす
I would have just used my handy knorr beef stock cube
B 自分なら固形ブイヨン使ってただろうなー。
For the stock I boiled beef bones for a couple of hours
A 牛肉の骨でスープ作って保存しときまーす
I would have just used my handy knorr beef stock cube
B 自分なら固形ブイヨン使ってただろうなー。
459名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdfa-fav3)
2020/07/16(木) 08:56:00.30ID:HneWJFHzd コロナのせいで欧米、特にアメリカでのアジア人差別が激増してるというのを目にして
英語を勉強してるモチベーションがほんと下がってしまった。
何のために時間と労力を割いて英語を勉強してるのかとか考えてしまう。
これまで海外旅行に行った時、自然の景色や歴史を感じさせる景観に感動することはあっても
空港やホテルやお店とかで従業員や他の客からの言動で嫌な思いをすることが何度もあったもんね。
海外に行った時にそういう嫌な思いをすることがもっと増えるとか想像もしたくないよね。
英語を勉強してるモチベーションがほんと下がってしまった。
何のために時間と労力を割いて英語を勉強してるのかとか考えてしまう。
これまで海外旅行に行った時、自然の景色や歴史を感じさせる景観に感動することはあっても
空港やホテルやお店とかで従業員や他の客からの言動で嫌な思いをすることが何度もあったもんね。
海外に行った時にそういう嫌な思いをすることがもっと増えるとか想像もしたくないよね。
460名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6196-izS7)
2020/07/16(木) 12:40:52.77ID:9zqLg7fy0 アジアでもアフリカでも英語通じるところは多いからそっち行けばいいさ
461名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 61e3-Zxtl)
2020/07/16(木) 12:42:22.91ID:zEBV5O7y0 >>459
ちょっとわかる
ちょっとわかる
462名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ da69-aTVc)
2020/07/16(木) 19:17:20.06ID:pGKtY7m40463名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 20:54:23.31ID:br1LfgkBd 日本にいても自分のような高卒やFランを馬鹿にする人がいるし、変な人はどこにでもいるから気にしないしかない。相手に合わせて傷つく必要ない。相手が馬鹿なだけなのだからw
464名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7169-aXWP)
2020/07/16(木) 21:45:55.27ID:UDsATHK90 >>463
日本国内では頭おかしい奴を相手にしないというやり方もいいけど、向こうでは理不尽なことをされて何も言い返さないのはダメだと思う。
自分も海外旅行に行ったときにホテルのレストランで人種差別を受けたから支配人呼び出して謝罪させたよ。
最初はヘラヘラしてたけどアムネスティに相談すると言ったら急に態度が変わって平謝り。
舐めてんじゃねーぞと。
日本国内では頭おかしい奴を相手にしないというやり方もいいけど、向こうでは理不尽なことをされて何も言い返さないのはダメだと思う。
自分も海外旅行に行ったときにホテルのレストランで人種差別を受けたから支配人呼び出して謝罪させたよ。
最初はヘラヘラしてたけどアムネスティに相談すると言ったら急に態度が変わって平謝り。
舐めてんじゃねーぞと。
465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aebc-jukt)
2020/07/17(金) 17:35:01.27ID:NQ/OWznn0 ここ最近は瞬間英作文と単語の勉強をひたすらやってるんだけれども、進んでる感じが全くなくて挫折しそう…
英字幕でドラマのフレンズとかみても少ししか理解出来ないし
英字幕でドラマのフレンズとかみても少ししか理解出来ないし
466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 61e3-Zxtl)
2020/07/17(金) 18:44:10.24ID:SFWjseXm0 フレンズって簡単じゃないよ
467名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/17(金) 19:24:11.29ID:vj+/7TQw0 フレンズのスクリプト丸暗記すれば何いってるか分かるようになるぞ!暗記したとこだけはな!
468名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dae3-b+kj)
2020/07/18(土) 11:39:11.30ID:OGtdzSmz0 どーこでーこーわれーたーのおーふれーんず
469名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H9d-Ar/h)
2020/07/22(水) 13:50:11.36ID:sV747eKbH NHKラジオ講座ってどう?
利用している?
利用している?
470名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM63-Osfu)
2020/07/23(木) 11:46:08.59ID:9Gw1eUA1M リスニングってどう勉強するべきですか?
読めて理解出来ても聞くとなるとスピードについていけなかったり、聞き取れないので英会話どころではない気がしてます
読めて理解出来ても聞くとなるとスピードについていけなかったり、聞き取れないので英会話どころではない気がしてます
471名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d169-saNY)
2020/07/23(木) 12:13:00.23ID:IjyxrfnK0472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1e3-QqTA)
2020/07/23(木) 13:15:09.92ID:z6OH9ZSX0 リスニングはリンキングをしっかり学ぶ
そして発音練習
自分は某教材+海外ドラマでセリフをモノマネするでTOEICのリスニングが楽勝になった
wpm200くらいに慣れるとTOEIC遅いなと思うようになるよ
そして発音練習
自分は某教材+海外ドラマでセリフをモノマネするでTOEICのリスニングが楽勝になった
wpm200くらいに慣れるとTOEIC遅いなと思うようになるよ
473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5160-It4W)
2020/07/23(木) 16:25:29.78ID:YAUgp6Iz0 >>460
そうでもない。アフリカは中国人が経済を支配していて、人を人とも思わない傍若無人な振る舞いをするので
中国人にたいする反発は極めて高い。顔が似ている日本人は間違えられて石を投げつけられる。
中国人が大量に殺される事件も発生しているからアフリカは危ない。
アジアは中国とアメリカの対立で日本人に対する中華、華僑による反日ヘイトのプロパガンダが始まってる。
華僑は一致協力して世界中でマスク買い占めに走ったように本国政府から完全にコントロールされている。
国家動員法が適用されるの、本国からスパイ活動の命令があれば学生からビジネスマンまで全部がスパイ
として活動する。命令に背けば刑務所に入れられて奴隷にされたり臓器摘出されたりする。
国内が非常に混乱(コロナの拡大と第二波到来、外貨不足、大洪水5000万人が家水没200万人の死者
、イナゴ大量発生、驚異的失業率など)してきているので、政治的に民衆をまとめるには反日しか手段がない。
それは韓国と同じ。
韓国もすでにディーフォールトギリギリ状態。
中国も経済的に潰れかかってるのでどんなデタラメな嘘でもでっち上げて両国とも反日プロパガンダを加速する。
そうでもない。アフリカは中国人が経済を支配していて、人を人とも思わない傍若無人な振る舞いをするので
中国人にたいする反発は極めて高い。顔が似ている日本人は間違えられて石を投げつけられる。
中国人が大量に殺される事件も発生しているからアフリカは危ない。
アジアは中国とアメリカの対立で日本人に対する中華、華僑による反日ヘイトのプロパガンダが始まってる。
華僑は一致協力して世界中でマスク買い占めに走ったように本国政府から完全にコントロールされている。
国家動員法が適用されるの、本国からスパイ活動の命令があれば学生からビジネスマンまで全部がスパイ
として活動する。命令に背けば刑務所に入れられて奴隷にされたり臓器摘出されたりする。
国内が非常に混乱(コロナの拡大と第二波到来、外貨不足、大洪水5000万人が家水没200万人の死者
、イナゴ大量発生、驚異的失業率など)してきているので、政治的に民衆をまとめるには反日しか手段がない。
それは韓国と同じ。
韓国もすでにディーフォールトギリギリ状態。
中国も経済的に潰れかかってるのでどんなデタラメな嘘でもでっち上げて両国とも反日プロパガンダを加速する。
474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5160-It4W)
2020/07/23(木) 16:34:47.24ID:YAUgp6Iz0 アメリカとの対立が激化してる。ヒューストンの中国領事館(アメリカ最大規模)を閉めて3日以内に帰れ
という命令をだした。
火事と間違って消防車が駆けつけるほどスパイ証拠隠滅のために領事館内で文書をボンボン燃やしているようだ。
まだまだ激化する。関連する西側企業が中国を撤退する時間的余裕を作っているようだが、今後ドンドン
締め付けるので早く撤退しないと中国でパクられて臓器にされてしまうかもしれん。
という命令をだした。
火事と間違って消防車が駆けつけるほどスパイ証拠隠滅のために領事館内で文書をボンボン燃やしているようだ。
まだまだ激化する。関連する西側企業が中国を撤退する時間的余裕を作っているようだが、今後ドンドン
締め付けるので早く撤退しないと中国でパクられて臓器にされてしまうかもしれん。
475名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5160-It4W)
2020/07/23(木) 16:38:06.50ID:YAUgp6Iz0 >英語へのモチベーション下がるわ。
日本のメディアは中国に忖度してNHKですら全く報道しないので、英語のニュースを見ないと世界情勢が分からない。
特に中国情勢は日本のメディアは全く信用にならん。
日本のメディアは中国に忖度してNHKですら全く報道しないので、英語のニュースを見ないと世界情勢が分からない。
特に中国情勢は日本のメディアは全く信用にならん。
476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d169-saNY)
2020/07/23(木) 16:40:51.13ID:IjyxrfnK0 キモいネトウヨおじさんが来ましたね。
477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d99d-cGFd)
2020/07/23(木) 16:44:07.35ID:9DdNbw4n0 英語学習者の8割はネトウヨだからな
478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d960-It4W)
2020/07/23(木) 18:43:25.12ID:MJZ8SWSh0479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d960-It4W)
2020/07/23(木) 19:46:21.69ID:MJZ8SWSh0 BBCの記事(韓国になめられてる日本外交)
1965年 60兆円相当のインフラ整備費譲渡
1965年 800億円+αを援助 日韓基本条約
1983年 特別経済協力 4000億円支援
1997年 韓国通貨危機 1兆円支援
2006年 ウォン高救済支援 2兆円支援
(韓国高官は「日本の援助は迷惑だった」と不快感を表明)
2008年 リーマンショック危機 3兆円支援
(韓国高官は、「日本は出し惜しみしている」と不快感を表明)
2020年 現在危機的状況だが、日本もやっと懲りたのか支援の話はでていない。
(韓国側から一方的に中止した日韓通貨スワップ協定をもう一度してくれても構わないと日本にさかんに促してる。)
1965年 60兆円相当のインフラ整備費譲渡
1965年 800億円+αを援助 日韓基本条約
1983年 特別経済協力 4000億円支援
1997年 韓国通貨危機 1兆円支援
2006年 ウォン高救済支援 2兆円支援
(韓国高官は「日本の援助は迷惑だった」と不快感を表明)
2008年 リーマンショック危機 3兆円支援
(韓国高官は、「日本は出し惜しみしている」と不快感を表明)
2020年 現在危機的状況だが、日本もやっと懲りたのか支援の話はでていない。
(韓国側から一方的に中止した日韓通貨スワップ協定をもう一度してくれても構わないと日本にさかんに促してる。)
480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3923-fOmF)
2020/07/24(金) 08:03:27.37ID:YFgCoXnQ0 一日中Foxnews聴いてたらリスニングに良く効く
481名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13e3-y1vj)
2020/07/24(金) 09:57:04.62ID:vd/6u59s0482名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b196-nUhM)
2020/07/25(土) 01:24:07.49ID:c20ox7pj0483名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd33-saNY)
2020/07/25(土) 02:55:04.46ID:WgseokGXd484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3923-fOmF)
2020/07/25(土) 07:57:51.03ID:cz9HfZbO0485名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-TfuR)
2020/07/28(火) 17:34:00.12ID:on0BEVk6a 勉強進んでますか?
486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b29-5TCi)
2020/07/28(火) 20:33:51.35ID:XSw0Z1eF0 中学校高校の文法事項を三か月かけて読み通した。
暗記しないといけないやつを暗記し始めました。
暗記しないといけないやつを暗記し始めました。
487名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd9a-NCzV)
2020/07/29(水) 08:58:01.55ID:Zwvh4B6Id 何気ない日常的な英会話は直訳英語ではない英語特有の言い回しやフレーズをどれだけ知ってるかで
自然な会話ができるかどうかが変わってくると思うんでこれまでその手の本を何冊か買って
暗記していってるんだけど、やっぱり復習しないと忘れるよね。
でも本を再びペラペラめくって復習するとページの流れで読んでいく感じになるから意外とスラスラ英語が口から出てくる。
でもこれがなかなか盲点で、本の中からポンといきなりひとつの文章を抜き出すと覚えた英語が
とっさには出てこなかったりするんだよね。
プログラマーやってるもんで簡単なプログラム組んでこれまで本から覚えたフレーズを
ランダムにPCやスマホの画面に表示するオリジナルソフト作ってみたよ。
日本語を表示→clickで英文表示という簡単なものだけどね。
読み上げソフトとリンクさせたら発音もチェックできると思うけどまた時間があったらと思ってる。
自然な会話ができるかどうかが変わってくると思うんでこれまでその手の本を何冊か買って
暗記していってるんだけど、やっぱり復習しないと忘れるよね。
でも本を再びペラペラめくって復習するとページの流れで読んでいく感じになるから意外とスラスラ英語が口から出てくる。
でもこれがなかなか盲点で、本の中からポンといきなりひとつの文章を抜き出すと覚えた英語が
とっさには出てこなかったりするんだよね。
プログラマーやってるもんで簡単なプログラム組んでこれまで本から覚えたフレーズを
ランダムにPCやスマホの画面に表示するオリジナルソフト作ってみたよ。
日本語を表示→clickで英文表示という簡単なものだけどね。
読み上げソフトとリンクさせたら発音もチェックできると思うけどまた時間があったらと思ってる。
488名無しさん@英語勉強中 (ニククエ d674-Xvfy)
2020/07/29(水) 17:23:00.05ID:H2QKZ6oY0NIKU まず日本語を・・・
489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fac8-xE3T)
2020/08/02(日) 08:00:10.65ID:L+GYIwSd0 >>166
たしかに微分積分の勉強は大事だとおもう
たしかに微分積分の勉強は大事だとおもう
490名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e69-YCDd)
2020/08/02(日) 13:54:13.01ID:Br1CaxJa0 欧米でアジア人差別がますます拡大してるみたいだね。
中国人と韓国人は負けん気が強くてそういう時でも相手に食って掛かるから
それが余計に欧米人の中での差別感情を強くするんだよね。
そいつらのせいで日本人は割を食うかたち。
迷惑な奴らだよね。
中国人と韓国人は負けん気が強くてそういう時でも相手に食って掛かるから
それが余計に欧米人の中での差別感情を強くするんだよね。
そいつらのせいで日本人は割を食うかたち。
迷惑な奴らだよね。
491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4a8a-zaxh)
2020/08/02(日) 16:44:17.85ID:UcwC+ZMj0 いやまぁ何されてもヘコヘコするだけの日本人よりはまともな対応力を持っていると言えるだろう
492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9bbc-ApBp)
2020/08/07(金) 11:35:17.09ID:/qUTDW4U0 初めてオンライン英会話に挑戦したけれども、全く話せなくて挫折しそう…
ある程度フレーズ準備してそれを使うっていうような練習しないと、ただ教材を読んで終わりになりそうな気がする
ある程度フレーズ準備してそれを使うっていうような練習しないと、ただ教材を読んで終わりになりそうな気がする
493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6931-2X+j)
2020/08/07(金) 11:38:23.14ID:Ohd6my1e0 赤ちゃんでもちゃんと会話できるようになるには5−6年。
日本人は10年くらいかかると思うよ。英会話教室で話せるまでは
日本語が邪魔して
日本人は10年くらいかかると思うよ。英会話教室で話せるまでは
日本語が邪魔して
494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 51e3-Qwgu)
2020/08/07(金) 14:21:32.30ID:5Sv7C+cU0495名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd33-OYqc)
2020/08/07(金) 14:57:21.35ID:+7h7lk/Kd いま大学生だけどポケトークやスマホアプリでの翻訳がもっと進化するだろうし
英語を必死になって身につける価値があるのかという葛藤に苛まれてしまう。
どうせ今からやってもネイティブレベルにはなれないしさ。
学生のうちにいくつか身につけたいことがあってそのひとつが英語。
他はプログラミングや格闘技やダンスやギターや起業のノウハウとか。
プログラミングとかの方が将来に役立つのかな。
英語を必死になって身につける価値があるのかという葛藤に苛まれてしまう。
どうせ今からやってもネイティブレベルにはなれないしさ。
学生のうちにいくつか身につけたいことがあってそのひとつが英語。
他はプログラミングや格闘技やダンスやギターや起業のノウハウとか。
プログラミングとかの方が将来に役立つのかな。
496名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6931-2X+j)
2020/08/07(金) 15:24:36.19ID:Ohd6my1e0 >>495
ほとんどの人がやり方を間違えてるから膨大な時間がかかってるだけなんだけどね。
でもネイティブレベルにはなれない。これはホントだし仕方ない。日本人ネイティブなんだから
バイリンガルにもなれないよ。4歳までの環境が決めるんだから
でも、佐藤琢磨のレベルにはなれる。
プログラムの本は英語がベスト。調べ物も日本語で調べてたら答えにはたどり着けない。
ダンスもギターもアメリカがオリジナルでしょ。資本主義もアメリカの国是。
最初から英語で学んで置くのが結局近道
ほとんどの人がやり方を間違えてるから膨大な時間がかかってるだけなんだけどね。
でもネイティブレベルにはなれない。これはホントだし仕方ない。日本人ネイティブなんだから
バイリンガルにもなれないよ。4歳までの環境が決めるんだから
でも、佐藤琢磨のレベルにはなれる。
プログラムの本は英語がベスト。調べ物も日本語で調べてたら答えにはたどり着けない。
ダンスもギターもアメリカがオリジナルでしょ。資本主義もアメリカの国是。
最初から英語で学んで置くのが結局近道
497名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 338a-Eb74)
2020/08/07(金) 15:30:58.10ID:CEkLg79d0 >>495
格闘技に専念しろ
格闘技に専念しろ
498名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0bc5-eyO6)
2020/08/07(金) 18:10:34.01ID:f2of4fQG0 >>496
あなたの思う英語を身につける正しいやり方は?
あなたの思う英語を身につける正しいやり方は?
499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bc5-e++8)
2020/08/07(金) 20:43:53.86ID:ZkY/Spj90 >>498
こういう輩は具体的なやり方を示さないぞ
こういう輩は具体的なやり方を示さないぞ
500名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d3ef-14X3)
2020/08/07(金) 20:53:52.32ID:DJLpYzWK0 >>499
答えが無料で欲しいのか?
答えが無料で欲しいのか?
501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6931-2X+j)
2020/08/07(金) 23:24:30.98ID:Ohd6my1e0 です。無料では、、、
でも言うと「当たり前だろ」と。たぶん
2000時間も3000時間も苦労した人は共感してくれるけど
でも言うと「当たり前だろ」と。たぶん
2000時間も3000時間も苦労した人は共感してくれるけど
502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b69-vc/j)
2020/08/08(土) 00:18:20.32ID:OXhlbcqs0 日⇔英の翻訳ソフトもいまは結構こなれてきてるよね。
日⇔中とかはまだまだだなと思うけど。
日⇔中とかはまだまだだなと思うけど。
503名無しさん@英語勉強中 (プチプチW 6181-TjUk)
2020/08/08(土) 19:31:16.02ID:LX4H9X2y00808 お盆休み勉強しまくるぜ
504名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8996-BxcQ)
2020/08/10(月) 09:18:21.57ID:anYa2bnB0 ネイティブそのものやバイリンは生まれた環境でそうなるのだから絶対になれない
ネイティブ「レベル」が何を指しているのか知らないが、
文法ミスや酷い訛りがあっても意思疎通や日常会話、私的会話、ビジネス会話ができるレベルなら誰でも到達可能。コツは、発音をやりすぎない事。ヒアリングは出来ないといけないけど発音は多少出来なくても構わない。
ネイティブ「レベル」が何を指しているのか知らないが、
文法ミスや酷い訛りがあっても意思疎通や日常会話、私的会話、ビジネス会話ができるレベルなら誰でも到達可能。コツは、発音をやりすぎない事。ヒアリングは出来ないといけないけど発音は多少出来なくても構わない。
505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 89e3-Nh0i)
2020/08/10(月) 12:00:02.29ID:OGxz9XTu0 ここネイティブレベルの話をするスレじゃないんで
506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8996-BxcQ)
2020/08/10(月) 15:56:41.82ID:anYa2bnB0 モチベーションの話だろ
507名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13e3-lnVQ)
2020/08/10(月) 20:19:10.50ID:I5WhAqis0 モウティヴェイション
508名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srf1-NOkM)
2020/08/13(木) 20:48:16.85ID:mvKmMgy2r 50歳過ぎて中学高校の子どもと
英語の勉強
中学の子がNHKラジオの基礎英語やってるから一緒に始めた
と言うか自分の方が必死にやってる
中高時代は英語がいちばん苦手やったから
中学英語をやり直してるけど、あやふややった知識のアナがうまるのは面白い
英語の勉強
中学の子がNHKラジオの基礎英語やってるから一緒に始めた
と言うか自分の方が必死にやってる
中高時代は英語がいちばん苦手やったから
中学英語をやり直してるけど、あやふややった知識のアナがうまるのは面白い
509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e133-Rpgh)
2020/08/15(土) 11:50:36.68ID:1vQ2sb+n0 >>496
できるプログラマになるのに英語は何の役にもたたない。
できるプログラマになるのに英語は何の役にもたたない。
510名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd62-hB95)
2020/08/18(火) 18:35:13.78ID:5vGpaGI5d 英語でのニュアンスの違いを使い分けるのが難しいよね。
例えばNot bad.というフレーズを日本人が聞くと「悪くないね」みたいな全面的に褒めてはないような
ニュアンスで捉えがちだけど英語圏の人は素直に「いいね!」って褒めるときに使うもんね。
例えばNot bad.というフレーズを日本人が聞くと「悪くないね」みたいな全面的に褒めてはないような
ニュアンスで捉えがちだけど英語圏の人は素直に「いいね!」って褒めるときに使うもんね。
511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8a-QxxZ)
2020/08/20(木) 00:15:56.87ID:oJ9YPU3U0 英検2級取れそうなくらいのレベルになったからオンライン英会話を始めたのですが、全く話せなくて早速挫折しそう…
勿論リーディングライティングとは全然違うのはわかっていたけれど
言ってることはなんとなくわかるけれども、言いたいことがスムーズに出てこないし、初めだから簡単な教材を選んだのだけれども基礎中の基礎過ぎて意味があるのかわからない
瞬間英作文を半年以上やり込んでこの結果にがっくりしてます
オンライン英会話はどのように使うのがいいのでしょうか?
勿論リーディングライティングとは全然違うのはわかっていたけれど
言ってることはなんとなくわかるけれども、言いたいことがスムーズに出てこないし、初めだから簡単な教材を選んだのだけれども基礎中の基礎過ぎて意味があるのかわからない
瞬間英作文を半年以上やり込んでこの結果にがっくりしてます
オンライン英会話はどのように使うのがいいのでしょうか?
512名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffc4-rgi1)
2020/08/20(木) 00:29:17.65ID:SMecUgiP0 >>511
とりあえず言うこと全部事前に英作文しておいてレッスン中はそれを読めばいいよ
あと教材は英語のレベルとは別に、興味が全くない話題、日本語でも特に話すことないようものなら合ってないからやめた方がいい
とりあえず言うこと全部事前に英作文しておいてレッスン中はそれを読めばいいよ
あと教材は英語のレベルとは別に、興味が全くない話題、日本語でも特に話すことないようものなら合ってないからやめた方がいい
513名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffe3-gtaT)
2020/08/20(木) 10:40:04.30ID:TsoxMQ7P0 英会話って最初からそんなに簡単じゃないよ
皆多少苦労しながら少しずつ上達するんじゃないかな
ぶっつけ本番みたいなのを数こなす生徒は度胸だけついてブロークンの癖がついてると何人かの講師にアドバイスされた事があったので自分は予習と復習を大切にしている
オンライン英会話お助けフレーズみたいなのをググって使えそうなものは丸暗記
あとはいろんなYouTuberがオンライン英会話受けてみた的な動画あげてるからそれを参考にしてみるとか
オリラジの中田さんが毎日レッスン動画あげてるみたいだよ
皆多少苦労しながら少しずつ上達するんじゃないかな
ぶっつけ本番みたいなのを数こなす生徒は度胸だけついてブロークンの癖がついてると何人かの講師にアドバイスされた事があったので自分は予習と復習を大切にしている
オンライン英会話お助けフレーズみたいなのをググって使えそうなものは丸暗記
あとはいろんなYouTuberがオンライン英会話受けてみた的な動画あげてるからそれを参考にしてみるとか
オリラジの中田さんが毎日レッスン動画あげてるみたいだよ
514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f31-u2+K)
2020/08/20(木) 12:54:26.67ID:rYjUhVuN0515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fe3-2t1g)
2020/08/20(木) 13:57:33.02ID:Wz65laEd0 生まれつき英語が出きる人なんているんだろうかと言ってみた
516名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff69-HCaC)
2020/08/20(木) 21:09:01.53ID:BuA46jM90 >>510
微妙なニュアンスは自分で伝えたいことが英語で言えるようになってからでもいいと思う。
日本人はそういう『もしかして失礼な言い方になってないかな…』みたいなことを気にしすぎるから英語を話すことにためらうんだと思う。
微妙なニュアンスは自分で伝えたいことが英語で言えるようになってからでもいいと思う。
日本人はそういう『もしかして失礼な言い方になってないかな…』みたいなことを気にしすぎるから英語を話すことにためらうんだと思う。
517名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fbc-H5P8)
2020/08/25(火) 11:30:28.00ID:qpPb0prW0 10回ほどオンライン英会話を受けましたが、リピートアフタミーばかりの教材よりうまく話せなくてもディスカッション的な自分で考える内容じゃないとあまり意味がないような気がしてます
事前にディスカッションの内容をなんとなく考えてから、それをアウトプットするってやり方がいいんじゃないかって思ってるのですが、みなさんはどう活用してますか?
事前にディスカッションの内容をなんとなく考えてから、それをアウトプットするってやり方がいいんじゃないかって思ってるのですが、みなさんはどう活用してますか?
518名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMf6-C6dk)
2020/08/26(水) 08:23:19.96ID:wqLV4KysM >>517
大抵の人は、受験とかで「勉強行為」に慣れきってるから、リピートアフターミー式のだと「ハイハイ、真似りゃーいーのね」と、刺激を感じなくなってしまう。演技みたいに自分がその場にいるとこまで想像しないと、なかなか身にはつかないね。
マンツーマンレッスンは冒頭にスモールトークというか、「自分のこと話して」って時間を取ることが多いけど、あれを活用すべき。言いたいことを言う訓練だから。全部スモールトークで終わったら、それは大成功。
大抵の人は、受験とかで「勉強行為」に慣れきってるから、リピートアフターミー式のだと「ハイハイ、真似りゃーいーのね」と、刺激を感じなくなってしまう。演技みたいに自分がその場にいるとこまで想像しないと、なかなか身にはつかないね。
マンツーマンレッスンは冒頭にスモールトークというか、「自分のこと話して」って時間を取ることが多いけど、あれを活用すべき。言いたいことを言う訓練だから。全部スモールトークで終わったら、それは大成功。
519名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad31-JMbW)
2020/08/26(水) 12:14:35.44ID:S1L/tZ330 >>515
胎児の時点で音素の取捨選択してるの知らないアホ発見!
胎児の時点で音素の取捨選択してるの知らないアホ発見!
520名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 82f0-tTXv)
2020/09/01(火) 19:26:46.27ID:IREG7z3n0 >>495
単純にすぐに金になるのがプログラマなだけ
単純にすぐに金になるのがプログラマなだけ
521名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM4f-NFUc)
2020/09/02(水) 13:24:47.42ID:98N7mSrJM 勉強時間をなににどれくらい取るか迷っているのですが、どう思いますか?
目標としては日常英会話です、今2時間30分くらい勉強していて、1時間は通勤中に瞬間英作文、30分はオンライン英会話、30分オンライン英会話の予習復習、残り30分を単語学習なのか英語耳を使って発音練習なのか、リスニングの練習するのか迷っています
英検2級合格できるか出来ないかぐらいなので、文法や単語をもうちょっとやるべきなのか、英会話に向けた発音やリスニングなのか
目標としては日常英会話です、今2時間30分くらい勉強していて、1時間は通勤中に瞬間英作文、30分はオンライン英会話、30分オンライン英会話の予習復習、残り30分を単語学習なのか英語耳を使って発音練習なのか、リスニングの練習するのか迷っています
英検2級合格できるか出来ないかぐらいなので、文法や単語をもうちょっとやるべきなのか、英会話に向けた発音やリスニングなのか
522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffe3-W0oP)
2020/09/03(木) 19:07:16.49ID:1owFG7cj0 オンライン英会話の先生に今の自分のスピーキングを客観的に判断してもらって相談してみたら?
その人の問題点によって発音なのか語彙や文法なのか優先度をあげるべき点が違うと思う
結局英会話ってどのスキルも干渉し合うから真剣に取り組むならどれも大事だよね
その人の問題点によって発音なのか語彙や文法なのか優先度をあげるべき点が違うと思う
結局英会話ってどのスキルも干渉し合うから真剣に取り組むならどれも大事だよね
523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5ff0-jngY)
2020/09/04(金) 01:34:30.40ID:cYTsuEZG0524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf69-4+zF)
2020/09/05(土) 11:06:40.29ID:NlFCiaCX0 少し英語勉強してみようかなと思ったけどearとyearとかfoodとhoodとかを
どうやっても言い分けたり聴き分けたりできないのに躓いてやる気失せちゃうんだよね
どうやっても言い分けたり聴き分けたりできないのに躓いてやる気失せちゃうんだよね
525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fe3-0KBl)
2020/09/05(土) 12:08:13.56ID:Ys3F8SBz0526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6796-4w+k)
2020/09/05(土) 13:59:18.43ID:gLZR0Otl0 >>524
後者はかんたんだから。自分で発音してみれば分かる
後者はかんたんだから。自分で発音してみれば分かる
527名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF7f-4+zF)
2020/09/05(土) 15:46:56.07ID:G0ipLaYWF A happy new year!
って言ったつもりなのに「新耳おめでとう?w」ってバカにされる話はよくあるよね
って言ったつもりなのに「新耳おめでとう?w」ってバカにされる話はよくあるよね
528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 670b-JFwp)
2020/09/05(土) 15:49:10.18ID:Ic0FN4y10 >>524
発音の先生探して教えてもらいなよ
発音の先生探して教えてもらいなよ
529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 07bc-NFUc)
2020/09/05(土) 16:56:12.36ID:Jj9ad8WH0 満を持してネイティブキャンプを始めたんだけど、全く話せなくて挫折しそう。
今までの勉強はなんだったんだ…。
今までの勉強はなんだったんだ…。
530名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-RWxE)
2020/09/05(土) 17:04:55.87ID:mk5j5nUQ0 英会話は一番意味が無いからすぐに退会しなさい
531名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fe6-r3rb)
2020/09/05(土) 17:51:28.31ID:5HCG6EYm0 >>529
いまがゼロなら、0,000000000001伸びただけでも、成長率は無限インフィニティや
いまがゼロなら、0,000000000001伸びただけでも、成長率は無限インフィニティや
532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffe3-W0oP)
2020/09/05(土) 18:37:48.56ID:muiV0lKi0533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f80-PzGJ)
2020/09/05(土) 19:28:52.70ID:WHZQbNvI0 友達いない人にとってはオンライン英会話はモチベーション維持になる
美人なフィリピン人がたくさんほめてくれると
孤独感なくなるよ
美人なフィリピン人がたくさんほめてくれると
孤独感なくなるよ
534名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c79d-biH0)
2020/09/05(土) 23:55:06.30ID:Rt2LBCbW0535名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f5d-th+2)
2020/09/06(日) 08:16:58.05ID:ZUp4iOCl0 >>529
何を話したいのかをはっきりさせておかないと。
何を話したいのかをはっきりさせておかないと。
536名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM9b-l43O)
2020/09/06(日) 11:36:08.11ID:C/N4lAx/M 今日初めてこのスレ見ましたけど、ラジオ英会話聞いてる人あんまりいないの?(基礎英語とか)
537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fe3-0KBl)
2020/09/06(日) 21:57:08.00ID:0Fp3NgsO0538名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM9b-l43O)
2020/09/07(月) 05:57:20.48ID:D6cI6psiM NHKの基礎英語、一所懸命やれば英検2級までは行けるよ。あと使ったのは3000語の単語帳。
基礎英語は使えるよ。
基礎英語は使えるよ。
539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eae3-hE14)
2020/09/14(月) 21:53:01.80ID:SIDkEdDg0 昨日TOEIC受けました
沈ヴォッツしました
沈ヴォッツしました
540名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-NTrt)
2020/09/20(日) 11:51:14.08ID:mfH4UbiG0 この4連休は勉強しまくりですよね?みなさん
541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 77e3-/3ej)
2020/09/20(日) 12:53:22.80ID:8GpR7DFS0 いつもしまくりだからむしろ休む
学生時代はリスニングが苦手だったけど、最近は得意になった
ネイティブと同じ速さで英語を話すということがどれだけ大事かわかったよ
学生時代はリスニングが苦手だったけど、最近は得意になった
ネイティブと同じ速さで英語を話すということがどれだけ大事かわかったよ
542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-NTrt)
2020/09/21(月) 07:45:32.50ID:FsDhXm6k0 >>541
どうやってリスニング得意になったんですか?
どうやってリスニング得意になったんですか?
543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf69-tgHp)
2020/09/21(月) 15:39:40.11ID:+l+qbif40 頑張って英語を勉強してアメリカに旅行に行ったんですが
向こうで現地の黒人さんに話しかけたら『ジャップは出て行け』と罵られました。
こんな人たちとコミュニケーションが取れるようになりたいと願って
自分は熱心に英語を勉強してきたのかと思うと悲しくなりました…。
向こうで現地の黒人さんに話しかけたら『ジャップは出て行け』と罵られました。
こんな人たちとコミュニケーションが取れるようになりたいと願って
自分は熱心に英語を勉強してきたのかと思うと悲しくなりました…。
544名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMab-B8wz)
2020/09/21(月) 16:31:32.27ID:K9Xl3JxnM そんなもんだよ
最初のうちに経験できてかえって良かったじゃん
現実として受け止めてこれからも語学勉強を頑張ってね
最初のうちに経験できてかえって良かったじゃん
現実として受け止めてこれからも語学勉強を頑張ってね
545名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf69-tgHp)
2020/09/21(月) 17:24:16.14ID:+l+qbif40 >>544
日本に来てくれた親日派の外国人との交流に留めたほうがいいんでしょうね。
基本的に欧米人の中では 白人>黒人>ヒスパニック>アジア人 という序列で
アジア人は蔑まれるのがデフォみたいですし。
日本に来てくれた親日派の外国人との交流に留めたほうがいいんでしょうね。
基本的に欧米人の中では 白人>黒人>ヒスパニック>アジア人 という序列で
アジア人は蔑まれるのがデフォみたいですし。
546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fe3-ks0k)
2020/09/21(月) 17:57:46.68ID:tQcBkJID0 仲良くなるというのだけがコミュニケーションじゃないよね同じ言語でもわかりあえない人も沢山いるし
そこで何言われるか分からなくてヘラヘラ愛想笑いやキョドってたらより一層人間扱いすらされない可能性もある
日本の中だけで満足なら英語は必要ないかもだけど自分はやっぱりある程度のスキルは身に付けたいと思ってる
そこで何言われるか分からなくてヘラヘラ愛想笑いやキョドってたらより一層人間扱いすらされない可能性もある
日本の中だけで満足なら英語は必要ないかもだけど自分はやっぱりある程度のスキルは身に付けたいと思ってる
547名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf69-tgHp)
2020/09/21(月) 18:10:16.00ID:+l+qbif40 >>546
『ファッキンジャップくらいわかるよこの野郎!』というセリフが何かの映画で有りましたね
『ファッキンジャップくらいわかるよこの野郎!』というセリフが何かの映画で有りましたね
548名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7f0-17yX)
2020/09/22(火) 01:28:44.29ID:0JOaNAnq0 低予算ミュージックビデオで頑張る井上ジョーのファンになってみませんか(^o^)
英会話もやってます
英会話もやってます
549名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2323-szSW)
2020/10/01(木) 17:00:01.60ID:jIty8Pcv0 コーチング英会話スクールってどうよ?
ライザップ、english company、プログリットとか色々あるけど、CMにタレント使ってるせいかかなりビジネス臭しない?
実際通ってコース修了したひといますか?
ライザップ、english company、プログリットとか色々あるけど、CMにタレント使ってるせいかかなりビジネス臭しない?
実際通ってコース修了したひといますか?
550名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23e0-OOoG)
2020/10/04(日) 18:49:51.40ID:t/5QESDg0 個人のコーチングのお試しコース受けてみたが微妙だった。現在のレベルや悩み事や何を求めてるかを詳しく話すのかと思ったら、そこは適当に流してひたすら生徒達の実績アピール。キモ過ぎ。
551名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa2f-SL9r)
2020/10/13(火) 09:47:37.78ID:Lh2iT6KTa 英検とかTOIECとか受けてますか?
552名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-nBJP)
2020/10/18(日) 00:40:24.05ID:6oj43Jo2a 37歳人生初のTOEICを来週受けてきます。
YouTubeとアプリと数冊の問題集でこの2か月勉強しました。
目標は600点。さて、何点出ることやら。
YouTubeとアプリと数冊の問題集でこの2か月勉強しました。
目標は600点。さて、何点出ることやら。
553名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bb7-fsuc)
2020/10/18(日) 05:04:26.55ID:0/DgQmvy0 >YouTubeとアプリと数冊の問題集
何使いました?
何使いました?
554名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-nBJP)
2020/10/18(日) 12:05:06.22ID:6oj43Jo2a >>553
YouTubeは文法の一から学び直しに、ただよびチャンネルとニック先生、アプリはアクシード、問題集は公式とその他にも3冊くらい。
アプリは、通勤電車中も問題解いたり単語聞いたりできるから効率良いわ。寝る前に布団に転がって勉強できるし。
YouTubeは文法の一から学び直しに、ただよびチャンネルとニック先生、アプリはアクシード、問題集は公式とその他にも3冊くらい。
アプリは、通勤電車中も問題解いたり単語聞いたりできるから効率良いわ。寝る前に布団に転がって勉強できるし。
555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bb7-fsuc)
2020/10/18(日) 12:37:20.53ID:0/DgQmvy0556名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bb7-fsuc)
2020/10/18(日) 12:39:15.59ID:0/DgQmvy0557名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bbe3-G8w6)
2020/10/18(日) 22:11:31.37ID:mQfyWELw0 1人で楽しそうなホモだな
558名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe3-gy3D)
2020/10/18(日) 22:21:50.41ID:sCUafkT60 エービーシードなら知ってるけどアクシードってはじめて聞いた
559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df8a-jjT3)
2020/10/20(火) 00:51:26.63ID:/JJKjmzx0 インプットしても身にならなくて悶々としてます
海外の方と英語で連絡を取っていて、一度日本語でなんとなく文を考えてをわからない表現がある度に調べてインプットしてたり、オンライン英会話で答えとか紹介文を同じように準備してアウトプットしてるんだけど、上達が感じられない…!メールや準備してる時には思いつく事もいざ会話となるとなかなか出てこなくて身に付いてる実感もあまりない…
海外の方と英語で連絡を取っていて、一度日本語でなんとなく文を考えてをわからない表現がある度に調べてインプットしてたり、オンライン英会話で答えとか紹介文を同じように準備してアウトプットしてるんだけど、上達が感じられない…!メールや準備してる時には思いつく事もいざ会話となるとなかなか出てこなくて身に付いてる実感もあまりない…
560名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa89-ba35)
2020/10/21(水) 13:37:53.93ID:TTCnX2kGa >>559
そんなものですよ
よほど記憶に残る表現でもない限り一度や二度使ったくらいの一夜漬けみたいな表現が定着するわけないですだから皆苦労してますよね
Use it or lose it.って英語でもそういう言葉ありますよね自分でもう充分と思ってもきっとまだ足りないから忘れるんじゃないでしょうか
流暢に話せるようになるには飽きる程繰り返すそれしかない様に思います個人的にはパターンプラクティスのような練習が効果ありました
そんなものですよ
よほど記憶に残る表現でもない限り一度や二度使ったくらいの一夜漬けみたいな表現が定着するわけないですだから皆苦労してますよね
Use it or lose it.って英語でもそういう言葉ありますよね自分でもう充分と思ってもきっとまだ足りないから忘れるんじゃないでしょうか
流暢に話せるようになるには飽きる程繰り返すそれしかない様に思います個人的にはパターンプラクティスのような練習が効果ありました
561名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d1b7-+iKb)
2020/10/21(水) 18:39:16.66ID:2FoXF7ry0 >個人的にはパターンプラクティスのような練習が効果ありました
具体的に何をしました?
具体的に何をしました?
562名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7ee3-ba35)
2020/10/22(木) 10:22:47.76ID:f3ONd2860 >>561
スタンダードな例文を「瞬時に」否定文疑問文などに変化させる自己練習です
会話では相手の話を聞いて理解してすぐに適切な答えを返さないと会話にならないから処理スピードがメール等とは比較にならないですよね
ここにスマホがあります→あなたはスマホを持っていますか?→あの場所にスマホは売っていません→彼もスマホを持っていましたよね?→どのくらいの頻度で使いますか?
などこういう類のつまらない練習を繰り返しあらゆるパターンをやって
寝ぼけても直ぐ返事出来るくらい体に叩き込まないと簡単な事を言いたくても実際ネイティブと話した時に
過去形の不加疑問文だから語順は…前置詞はbyで合ってるかなアレ?冠詞はえーと…これって不可算名詞だっけ?この場合は仮定法で言った方がいいかな?とかやってると間に合わず「知ってる」筈の事なのに「直ぐに口から出てこない」なんて事が起こってたような気がします自分の場合は
スタンダードな例文を「瞬時に」否定文疑問文などに変化させる自己練習です
会話では相手の話を聞いて理解してすぐに適切な答えを返さないと会話にならないから処理スピードがメール等とは比較にならないですよね
ここにスマホがあります→あなたはスマホを持っていますか?→あの場所にスマホは売っていません→彼もスマホを持っていましたよね?→どのくらいの頻度で使いますか?
などこういう類のつまらない練習を繰り返しあらゆるパターンをやって
寝ぼけても直ぐ返事出来るくらい体に叩き込まないと簡単な事を言いたくても実際ネイティブと話した時に
過去形の不加疑問文だから語順は…前置詞はbyで合ってるかなアレ?冠詞はえーと…これって不可算名詞だっけ?この場合は仮定法で言った方がいいかな?とかやってると間に合わず「知ってる」筈の事なのに「直ぐに口から出てこない」なんて事が起こってたような気がします自分の場合は
563名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d132-+iKb)
2020/10/22(木) 11:15:35.00ID:QUsxnPTh0564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7ee3-ba35)
2020/10/22(木) 12:36:15.40ID:f3ONd2860 >>563
主語を変えたり自分の事に起き変える練習は実践的ですごくいいと思いました
自分も探しましたがパターンプラクティスに「最適な」教材ってなかなか見つからず結局自分でアレンジしてみるしかありませんでした
最近だと何処の国もコロナの事で何かしらトピックがあるのでここを掘り下げてく練習するとコロナ以外の話題が来ても応用力がつく気がします
ネイティブはもし〜だったらみたいな仮定法とHave you been〜とか多用する気がしますねあとは個人的には比較と時制の完全マスターでしょうか
去年と比較して今はどう?とか以前の方がまだマシだよねとかこっちの方があれよりX倍くらい時間がかかると思うとか
最大級も使うけど比較の表現の応用って案外頻出の気がします慣れてない時は瞬間的に言うのにまごつきましたが困った時はまずGood question!と言って時間稼ぎしてました苦笑
主語を変えたり自分の事に起き変える練習は実践的ですごくいいと思いました
自分も探しましたがパターンプラクティスに「最適な」教材ってなかなか見つからず結局自分でアレンジしてみるしかありませんでした
最近だと何処の国もコロナの事で何かしらトピックがあるのでここを掘り下げてく練習するとコロナ以外の話題が来ても応用力がつく気がします
ネイティブはもし〜だったらみたいな仮定法とHave you been〜とか多用する気がしますねあとは個人的には比較と時制の完全マスターでしょうか
去年と比較して今はどう?とか以前の方がまだマシだよねとかこっちの方があれよりX倍くらい時間がかかると思うとか
最大級も使うけど比較の表現の応用って案外頻出の気がします慣れてない時は瞬間的に言うのにまごつきましたが困った時はまずGood question!と言って時間稼ぎしてました苦笑
565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0914-Hdot)
2020/11/10(火) 04:16:43.60ID:H2kr5j8j0 >>541
これ
速さっていうよりはリズム感だけど、ネイティブと同じようなリズム感で発音してこの英文はこんな風に聞こえるんだなって理解していかないと、全く聞き取れないんだなって最近になって体感したわ
英語独特のリズム感まじ大事
これ
速さっていうよりはリズム感だけど、ネイティブと同じようなリズム感で発音してこの英文はこんな風に聞こえるんだなって理解していかないと、全く聞き取れないんだなって最近になって体感したわ
英語独特のリズム感まじ大事
566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6596-hZdG)
2020/11/10(火) 07:48:25.18ID:M/LZfNHe0 音読とカラオケが役立つ
567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 235d-Pj7A)
2020/11/12(木) 11:46:19.43ID:VhTEbe8y0 >>527
マジレスすると、
それは音の違い以前に、
『口の形』がyearではなくてearの
発音をするときのものだから
earに聞こえるという面が大きいんだよ。
yearのイは『口を大きく横に開いて』発音するが
earのイは口を横には開かない。
口を大きく開いて「y」を発音しないことの
結果として、口の形と、「y」の音が出ない(弱い)ことの
相乗効果で、earと言っているように聞こえるということ。
マジレスすると、
それは音の違い以前に、
『口の形』がyearではなくてearの
発音をするときのものだから
earに聞こえるという面が大きいんだよ。
yearのイは『口を大きく横に開いて』発音するが
earのイは口を横には開かない。
口を大きく開いて「y」を発音しないことの
結果として、口の形と、「y」の音が出ない(弱い)ことの
相乗効果で、earと言っているように聞こえるということ。
568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-xkt8)
2020/11/12(木) 15:29:03.71ID:XJ38MxNj0569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7f0-SPZV)
2020/11/25(水) 19:34:22.81ID:YBxUB+eC0 中学文法の本で分からなかったところ細かく一つ一つオンラインの先生に聞いていたら、気にしすぎ!もっとアバウトでいいんだよ!て注意された
でもモヤモヤしたまんま学び続けるのもなあ
でもモヤモヤしたまんま学び続けるのもなあ
570名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-G4Gh)
2020/11/25(水) 20:19:22.51ID:7NdDwp5w0 最悪だなwwww
返金してもらえよ
返金してもらえよ
571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-W+Es)
2020/11/25(水) 20:39:58.65ID:X4Qti+j20 >>569
あなたの言うとおりですね
そんなオンラインスクールはとっととやめるのが賢明です
いまはYou Tubeにいくらでも文法の講義がありますし
わかりやすいです
もしわからないことがあれば、ここでもいいですし質問スレで
きけばいいと思います
あなたの言うとおりですね
そんなオンラインスクールはとっととやめるのが賢明です
いまはYou Tubeにいくらでも文法の講義がありますし
わかりやすいです
もしわからないことがあれば、ここでもいいですし質問スレで
きけばいいと思います
572名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f8f-0O1z)
2020/11/26(木) 02:55:39.49ID:g00ShZur0 おならブッ
573名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 9708-EiUo)
2020/11/29(日) 13:41:35.44ID:6LyxMbcM0NIKU574名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 979d-FP8+)
2020/11/29(日) 20:14:56.13ID:KEsJI4Gr0NIKU575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f5d-ZAUR)
2020/11/30(月) 08:13:49.24ID:0OanC7nX0 >>569
試しにここで聞いてみて。答えるから。
試しにここで聞いてみて。答えるから。
576名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf69-+Pzs)
2020/12/13(日) 18:22:42.02ID:3ajYawr30 いくら練習してもhearとhere、earとyear、sitとshitとかがちゃんと言い分けれない…。
聞き分けは文脈から何となくできるんだけどほんと嫌になるよね。
聞き分けは文脈から何となくできるんだけどほんと嫌になるよね。
577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 87dc-u4AD)
2020/12/13(日) 20:26:29.25ID:ZnFHIumx0 速読英単語・入門編を買ったばかりの新参です、お手柔らかに
大学入試でZ会の教材に世話になったので、再学習もこれでいこうかと思う
大学入試でZ会の教材に世話になったので、再学習もこれでいこうかと思う
578名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe3-D4Qg)
2020/12/13(日) 20:31:13.71ID:IwslWhLu0579名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-JR9O)
2020/12/13(日) 22:36:24.10ID:Rj1GlFVw0 >>576
hear と here は同じじゃない?
hear と here は同じじゃない?
580名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c796-2lUs)
2020/12/15(火) 07:21:34.37ID:4RdjojCa0 >>576
1 聞き分ける
2 出し方の違いを理解する
3 ゆっくり練習
4 だんだん速くで定着
5 時間をおいてちゃんと出せる事を確認
学習は万事このプロセス
日本語話者はsとしが強固に結びついてるから、まず上の2でそれを壊すこと
1 聞き分ける
2 出し方の違いを理解する
3 ゆっくり練習
4 だんだん速くで定着
5 時間をおいてちゃんと出せる事を確認
学習は万事このプロセス
日本語話者はsとしが強固に結びついてるから、まず上の2でそれを壊すこと
581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a75a-4o2A)
2020/12/15(火) 21:53:37.85ID:NkwgJ9tg0582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 819d-Jh9r)
2021/01/02(土) 17:59:22.40ID:MedlBXep0 中学の教科書を使うのがナンダカンダ一番手っ取り早くて確実な気がしてきた
https://youtu.be/IZMLi1oFpRA
https://youtu.be/IZMLi1oFpRA
583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 415a-zm12)
2021/01/02(土) 23:30:06.31ID:o7U/yaV30 >>582
ネット使えよ
ネット使えよ
584名無しさん@英語勉強中 (アメ MM55-o9ao)
2021/01/03(日) 16:41:27.28ID:ME1lzKA2M 英語にばかり時間かけてられないので
効率良さそうな学習方法考えた。
・英語は耳から
・インプットと同じくらいアウトプットに時間をかける
・仕事や実生活に役に立ちそうな組み合わせ
を考慮した結果、
TOEIC教材でLの勉強
ブログ等で英文記事を書く
これが最も効率がいい結論に達した。
効率良さそうな学習方法考えた。
・英語は耳から
・インプットと同じくらいアウトプットに時間をかける
・仕事や実生活に役に立ちそうな組み合わせ
を考慮した結果、
TOEIC教材でLの勉強
ブログ等で英文記事を書く
これが最も効率がいい結論に達した。
585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 415a-zm12)
2021/01/03(日) 19:16:49.91ID:RIZfjBA60 自分の好きな英語のドラマみてセリフを全部書きだしてみ
これが一番だよ、L、R、S、W全てが身につくよ
クイズみたいで楽しいし
好きなドラマなら飽きないだろ?
これが一番だよ、L、R、S、W全てが身につくよ
クイズみたいで楽しいし
好きなドラマなら飽きないだろ?
586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c948-o9ao)
2021/01/03(日) 20:07:54.70ID:JmFWrp5q0 さらからアウトプット鍛えるには
実際に誰かと会話するか作文するしかないよ
実際に誰かと会話するか作文するしかないよ
587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e74-Iopg)
2021/01/03(日) 20:30:44.58ID:CqbZjRuj0 ブログ書いても英文の間違いは治らないしなぁ。
588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c948-o9ao)
2021/01/03(日) 20:43:14.68ID:JmFWrp5q0 初心者はまず、ライティングの基礎的なことと英文法から始めたほうがいいね。
日本人が書く英文って文法がおかしいと言われること多いらしいから
日本人が書く英文って文法がおかしいと言われること多いらしいから
589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c948-o9ao)
2021/01/03(日) 20:44:58.04ID:JmFWrp5q0 まあ、時制と冠詞あたり抑えとけばとんでもない文章にはならないだろうけどさ
590名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 415a-zm12)
2021/01/03(日) 20:52:26.17ID:RIZfjBA60 >>586
セリフを書き出して精読、和訳してそれを英作するんだよ
セリフを書き出して精読、和訳してそれを英作するんだよ
591名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 415a-zm12)
2021/01/03(日) 20:53:28.33ID:RIZfjBA60 >>588
初心者はまず子供向けのアニメだよ
初心者はまず子供向けのアニメだよ
592名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c948-o9ao)
2021/01/03(日) 20:59:05.85ID:JmFWrp5q0 和訳英訳は英語の本質じゃないんだよな
本当の意味での英会話や英作文は日本語なんて挟まない
ストレートに英語だよ
本当の意味での英会話や英作文は日本語なんて挟まない
ストレートに英語だよ
593名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 819d-pOri)
2021/01/03(日) 21:26:06.58ID:pu80FPHL0 「英語のことならなんでも聞いて」ってウインクしてくる職場のインド人に添削してもらった文を
アメリカ人に見せたら笑われましたよ!
インドの英語って独特で面白いよね
アメリカ人に見せたら笑われましたよ!
インドの英語って独特で面白いよね
594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 415a-zm12)
2021/01/03(日) 22:34:46.87ID:RIZfjBA60 >>592
全くだ、日本語を身に着けたときはそうだったもんな
全くだ、日本語を身に着けたときはそうだったもんな
595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3149-bnZq)
2021/01/03(日) 22:39:29.46ID:NP9ptZOn0 インド人英語だと"can able to"は正しい英語らしいからな
初めて見たとき驚いた
初めて見たとき驚いた
596名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 425d-Jh9r)
2021/01/04(月) 07:36:15.68ID:Dt6c2nvv0 アジア人留学生に日本語を教えた経験からすると、
第二言語の習得(研究ではなくて習得≒使えるようになる)
で大事なことはできるだけ考えないことだと思っています。
言葉のルールというのはその言語の話者による「合意事項」にすぎません。
自然科学の法則とは異なるのです。単なる「合意」なんです。
その「合意」を共有する、ということが第二言語の習得です。
こういう場合は、こういうモノなんだ、
という汎用性の高い≒易しい実例を大量に覚えるだけでいいのです。
覚えるためのアシストとして、ざっくりとルールを知ることはよいですが、
ルールから実例を自力でひねり出そうとすることは絶対にNGなんです。
このNG事項をやろうとするからおかしなことになるのです。
第二言語の習得(研究ではなくて習得≒使えるようになる)
で大事なことはできるだけ考えないことだと思っています。
言葉のルールというのはその言語の話者による「合意事項」にすぎません。
自然科学の法則とは異なるのです。単なる「合意」なんです。
その「合意」を共有する、ということが第二言語の習得です。
こういう場合は、こういうモノなんだ、
という汎用性の高い≒易しい実例を大量に覚えるだけでいいのです。
覚えるためのアシストとして、ざっくりとルールを知ることはよいですが、
ルールから実例を自力でひねり出そうとすることは絶対にNGなんです。
このNG事項をやろうとするからおかしなことになるのです。
597ぴたぎ (ワッチョイW 819d-twZU)
2021/01/04(月) 07:39:48.66ID:hytpwi+40 つまりジャップ英文法はクソ!ってことだなワロタ笑
598ぴたぎ (ワッチョイW 819d-twZU)
2021/01/04(月) 07:55:13.20ID:hytpwi+40 でもこれはホントの話で、文法っていうのはそれを元に一から文章を組み立てるための物ではなくて、感覚で自然と湧き出てきた文章をちょこっと修正する位の役割の物でしかないんだよな。
つまりまず第一に、頭の中から自然とつらつらと文章が湧き出てくる状態でないことには書くも喋るもできないってことだ。逆に「文法知識がまず第一にあってそこから言いたいことを一から組み上げようとする」というのが多くのジャップがおかしがちな一番大きな間違いだな。
でもまあ中学から6年以上もその様に洗脳され続けて育てられれば、そうなってしまってもまあ無理もない話ではあるような気がしないでもないワロタ笑
つまりまず第一に、頭の中から自然とつらつらと文章が湧き出てくる状態でないことには書くも喋るもできないってことだ。逆に「文法知識がまず第一にあってそこから言いたいことを一から組み上げようとする」というのが多くのジャップがおかしがちな一番大きな間違いだな。
でもまあ中学から6年以上もその様に洗脳され続けて育てられれば、そうなってしまってもまあ無理もない話ではあるような気がしないでもないワロタ笑
599名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 425d-Jh9r)
2021/01/04(月) 08:07:02.13ID:Dt6c2nvv0 特に指導が難しかったのは日本語の自由作文なんですよ。
原稿用紙に一生懸命書いてきて、特に中国系の人は(当たり前だが)、
字も上手い。が、肝心の中身が言いたいことはなんとか分かるが、
ありえない文が並んでいる。だから「添削してください」と
言われても、どこをどう直してあげたらいいのか、と悩んだ。
「全文書き換えるからね」とも言えないしね。
この経験で、外国語学習は「ひたすら例文を覚える、唱える」ということに
尽きるんじゃないかと思った次第です。
原稿用紙に一生懸命書いてきて、特に中国系の人は(当たり前だが)、
字も上手い。が、肝心の中身が言いたいことはなんとか分かるが、
ありえない文が並んでいる。だから「添削してください」と
言われても、どこをどう直してあげたらいいのか、と悩んだ。
「全文書き換えるからね」とも言えないしね。
この経験で、外国語学習は「ひたすら例文を覚える、唱える」ということに
尽きるんじゃないかと思った次第です。
600名無しさん@英語勉強中 (アメ MM55-o9ao)
2021/01/04(月) 09:30:34.91ID:w4Tzm9L1M しかし効率を考えるなら、最低限の文法知識はあったほうがいい
601名無しさん@英語勉強中 (アメ MM55-o9ao)
2021/01/04(月) 09:35:04.58ID:BFKXdOkWM 文法の規則だけで作文するなんてあるんだろうか
例文ありきだろうし、ほとんどの人はそれを模倣して文章を作ってると思う。
例文ありきだろうし、ほとんどの人はそれを模倣して文章を作ってると思う。
602名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 415a-zm12)
2021/01/04(月) 12:17:29.25ID:RSkdBqYu0 ただ単にテキストの例文を覚えてもなかなか応用は出来ない
その言葉が発せられた状況や環境や話者の表情や感情を含めて覚えないと使えない
つまりストーリーで覚えるのが良い
その言葉が発せられた状況や環境や話者の表情や感情を含めて覚えないと使えない
つまりストーリーで覚えるのが良い
603名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H99-19HK)
2021/01/04(月) 12:22:55.30ID:RY8mnCeHH >>601
日本人が書く英作文もネイティブが見るとおかしいとこ結構あるらしいし、日本語の思考で英作文してるからどうしてもおかしいところは出てくると思うよ。
時々、出会い系やフィッシング詐欺のメールとか、日本人に見せかけたメール送ってくるけど、どうしても文章に違和感あるじゃん?
文法通りにやってても、ここは逆に文法破綻してるけど自然とかそんなのネイティブじゃないと無理だよ。極端におかしくなくて、伝わる内容だったらオッケーくらいの感覚にしないといけないのかな
日本人が書く英作文もネイティブが見るとおかしいとこ結構あるらしいし、日本語の思考で英作文してるからどうしてもおかしいところは出てくると思うよ。
時々、出会い系やフィッシング詐欺のメールとか、日本人に見せかけたメール送ってくるけど、どうしても文章に違和感あるじゃん?
文法通りにやってても、ここは逆に文法破綻してるけど自然とかそんなのネイティブじゃないと無理だよ。極端におかしくなくて、伝わる内容だったらオッケーくらいの感覚にしないといけないのかな
604名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41e3-FO6y)
2021/01/04(月) 12:27:35.64ID:OEnSJGA60 初中級者のうちは「日本語を使って英語を学んでも英語力は向上しない!」、「英語は英語で学ばなければならない!」
などといったおかしな幻想にとらわれずに、単語にしろ文法にしろ、きちんと日本語で正確な意味と用法を理解した上で、
記憶に定着させるようにするべき。
初中級者のうちから「日本語は絶対に使わない!」などとむきにならなくても、英語力が向上するにつれて
(=記憶に深く定着し、瞬間的、自動的に使えるようになった単語・文法の知識が増えるにつれて)、
頭の中で日本語を使う比率が低下していき、やがては日本語を意識することなく、
英文を見たら瞬間的にその意味が理解できるようになったり、自分の言いたいことが瞬間的に英語で口から出てくるようになる。
それが「英語がスラスラ読める」、「英語がペラペラ話せる」が達成された状態であり、
大人の学習者が第二言語を習得する自然なプロセス。
いつまでたっても英文を読んだり、英語で何かを書いたり話したりする際に、頭の中で日本語で単語や文法の意味を考えてしまうというのは、
日本語を使って英語を学んだことが悪いのではなく、単純に英語を使う練習や機会が不足していて、
その英文を理解したり組み立てるために必要な単語・文法の知識が記憶に深く定着していないから。
などといったおかしな幻想にとらわれずに、単語にしろ文法にしろ、きちんと日本語で正確な意味と用法を理解した上で、
記憶に定着させるようにするべき。
初中級者のうちから「日本語は絶対に使わない!」などとむきにならなくても、英語力が向上するにつれて
(=記憶に深く定着し、瞬間的、自動的に使えるようになった単語・文法の知識が増えるにつれて)、
頭の中で日本語を使う比率が低下していき、やがては日本語を意識することなく、
英文を見たら瞬間的にその意味が理解できるようになったり、自分の言いたいことが瞬間的に英語で口から出てくるようになる。
それが「英語がスラスラ読める」、「英語がペラペラ話せる」が達成された状態であり、
大人の学習者が第二言語を習得する自然なプロセス。
いつまでたっても英文を読んだり、英語で何かを書いたり話したりする際に、頭の中で日本語で単語や文法の意味を考えてしまうというのは、
日本語を使って英語を学んだことが悪いのではなく、単純に英語を使う練習や機会が不足していて、
その英文を理解したり組み立てるために必要な単語・文法の知識が記憶に深く定着していないから。
605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 425d-Jh9r)
2021/01/04(月) 12:46:25.70ID:Dt6c2nvv0 自分はむしろ逆のアプローチのほうがいいと思っている。
理解は後からついてくると思って正しい簡単な表現例を
より多く読んで声に出して書いてを反復するべきだと思う。
その数と時間をこなすことが最優先で、日本語による文法の
説明は補助的に付け足すだけでよい。5語以内の完結な表現でも、
繰り返すうちに英語の感覚は身についてくる。その前の段階で
日本語による説明と理解をハードルとして課す必要はない。
むしろ限りのある勉強の時間や集中力を理解に取られるだけで効率が悪い。
流行りの言葉で言えば、「全集中」すべきことは英語の読みと声出しの反復で、
日本語の解説を聞いて理解することに集中力を割くのが方法論として悪い。
理解は後からついてくると思って正しい簡単な表現例を
より多く読んで声に出して書いてを反復するべきだと思う。
その数と時間をこなすことが最優先で、日本語による文法の
説明は補助的に付け足すだけでよい。5語以内の完結な表現でも、
繰り返すうちに英語の感覚は身についてくる。その前の段階で
日本語による説明と理解をハードルとして課す必要はない。
むしろ限りのある勉強の時間や集中力を理解に取られるだけで効率が悪い。
流行りの言葉で言えば、「全集中」すべきことは英語の読みと声出しの反復で、
日本語の解説を聞いて理解することに集中力を割くのが方法論として悪い。
606名無しさん@英語勉強中 (アメ MM55-o9ao)
2021/01/04(月) 13:25:06.76ID:f9As52WtM 環境とどれだけ英語に時間が割けるかによるね。
時間が限られてるなら、ある程度は体系的にやったほうが効率がいい
時間が限られてるなら、ある程度は体系的にやったほうが効率がいい
607名無しさん@英語勉強中 (アメ MM55-o9ao)
2021/01/04(月) 13:26:43.59ID:FmD/vMq+M 体験を通して学んでいくというのは、子供とか暇な学生にはいいかも知れないけど、莫大な時間がかかる
608名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41e3-FO6y)
2021/01/04(月) 14:21:15.92ID:OEnSJGA60 >>605
>理解は後からついてくると思って正しい簡単な表現例を
>より多く読んで声に出して書いてを反復するべきだと思う。
わからない単語や文法があったら、自分で辞書や文法書で意味や用法を調べ、
何が書いてるのか内容を完全に理解した上でそれをやるのなら非常に有益。
しかしわからない単語や文法をわからないままで放置して、いくら多読や音読をしても、
なんとなくわかったような気分になるだけで、第二言語(外国語)能力の進歩にはほとんど結びつかない。
もちろん多読や音読とは別に、自分で意識的に単語帳や問題集、あるいは精読などで
単語や文法の知識を強化していくつもりなら問題はない。
>>607
>体験を通して学んでいくというのは、子供とか暇な学生にはいいかも知れないけど、莫大な時間がかかる
そのとおり。非常に非効率で効果が薄い。大人の学習者には子供にはない認知能力が備わっているのだから、
それを活用するべき。
>理解は後からついてくると思って正しい簡単な表現例を
>より多く読んで声に出して書いてを反復するべきだと思う。
わからない単語や文法があったら、自分で辞書や文法書で意味や用法を調べ、
何が書いてるのか内容を完全に理解した上でそれをやるのなら非常に有益。
しかしわからない単語や文法をわからないままで放置して、いくら多読や音読をしても、
なんとなくわかったような気分になるだけで、第二言語(外国語)能力の進歩にはほとんど結びつかない。
もちろん多読や音読とは別に、自分で意識的に単語帳や問題集、あるいは精読などで
単語や文法の知識を強化していくつもりなら問題はない。
>>607
>体験を通して学んでいくというのは、子供とか暇な学生にはいいかも知れないけど、莫大な時間がかかる
そのとおり。非常に非効率で効果が薄い。大人の学習者には子供にはない認知能力が備わっているのだから、
それを活用するべき。
609名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 415a-zm12)
2021/01/04(月) 15:58:31.17ID:RSkdBqYu0 体系的にやるのは3ヶ月もやれば十分だろ
リアルに体験しなくても、今はネットでいくらでも疑似体験が出来る時代だぞ
リアルに体験しなくても、今はネットでいくらでも疑似体験が出来る時代だぞ
610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c948-o9ao)
2021/01/04(月) 22:23:21.48ID:H1meK0Dn0 SやWの勉強せずに
ひたすらTOEICのLR勉強してる人多いけど
勿体ないなと思うわ
SとWを基礎でも勉強しておくと
聴き方や読み方が違ってくる
なるほど、これはこういう構造になってるんだ、とかね。
ただ聴いたり読んだりしてるのと大違い
ひたすらTOEICのLR勉強してる人多いけど
勿体ないなと思うわ
SとWを基礎でも勉強しておくと
聴き方や読み方が違ってくる
なるほど、これはこういう構造になってるんだ、とかね。
ただ聴いたり読んだりしてるのと大違い
611名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c948-o9ao)
2021/01/04(月) 22:26:38.18ID:H1meK0Dn0 単語力だけで読解しようとする風潮も良くないね。
文の並びに対する感覚が養われにくくなる
文の並びに対する感覚が養われにくくなる
612名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dde3-Qa7q)
2021/01/05(火) 00:43:06.57ID:afrbszwr0 ニュアンス的なものは難しいと思う
いかに多く英語に触れるかしかないかな
日本語を学んでる職場の同僚の外国人が自分に料理を作ってくれたので、LINEで「おいしかったよ」とお礼を言ったら、
「気に入られて、嬉しいです」という返事が来た
文法的には間違ってはないけど、ちょっと違和感はある
日本人なら、
「気に入っていただけて」
または
「気に入ってくれて」
あたりが多いかなと思う
主語が物か人かの違いの違和感?
いかに多く英語に触れるかしかないかな
日本語を学んでる職場の同僚の外国人が自分に料理を作ってくれたので、LINEで「おいしかったよ」とお礼を言ったら、
「気に入られて、嬉しいです」という返事が来た
文法的には間違ってはないけど、ちょっと違和感はある
日本人なら、
「気に入っていただけて」
または
「気に入ってくれて」
あたりが多いかなと思う
主語が物か人かの違いの違和感?
613名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H99-19HK)
2021/01/05(火) 07:56:14.15ID:BCA8dSsGH >>612
そういった文法構造だけでは伝わりにくい微妙な感覚がネイティブ感覚なのかなーと思う。確かに違和感感じるけど、どこが間違ってるのか言葉で説明できないじゃん?こういったのはネイティブに都度修正してもらうしか方法がない
そういった文法構造だけでは伝わりにくい微妙な感覚がネイティブ感覚なのかなーと思う。確かに違和感感じるけど、どこが間違ってるのか言葉で説明できないじゃん?こういったのはネイティブに都度修正してもらうしか方法がない
614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3187-GuhR)
2021/01/05(火) 09:48:29.95ID:xVxTP6st0 the、a、any、all、only、even等の使い方の感覚、前置詞の使い分けの感覚は一生身につく気がしない
発音だとRとL、THとS、VとB、その他似た感じの母音達の識別は多分一生不可能
一般的なやり直し学習者には辿り着けない領域だろこれ
発音だとRとL、THとS、VとB、その他似た感じの母音達の識別は多分一生不可能
一般的なやり直し学習者には辿り着けない領域だろこれ
615名無しさん@英語勉強中 (アメ MM55-o9ao)
2021/01/05(火) 10:10:44.40ID:IiYp2EgRM ネイティブじゃないんだから、感覚的なところは、「だいたい」「8割がた」でいいんだよ。
それが個性にもなる。
100%正しい文章なんて逆に気持ち悪いだろ
それが個性にもなる。
100%正しい文章なんて逆に気持ち悪いだろ
616名無しさん@英語勉強中 (アメ MM55-o9ao)
2021/01/05(火) 10:31:43.20ID:52eyT73zM 日本で日本語の文章の書き方本が出ているように、
英語圏でも英語の文章の書き方本が出ているはずで
そういうのを読むと良いことあるかもしれないね
英語圏でも英語の文章の書き方本が出ているはずで
そういうのを読むと良いことあるかもしれないね
617名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c966-+OQp)
2021/01/05(火) 10:43:49.43ID:KcsgSMbI0 まずはジャパングリッシュを覚えよう
内村公平だって初めからブレトシュナイダーが出来たわけじゃない
内村公平だって初めからブレトシュナイダーが出来たわけじゃない
618名無しさん@英語勉強中 (アメ MM55-o9ao)
2021/01/05(火) 11:54:05.83ID:kQm7ArmZM あとはどんな文章を書きたいかにもよる。
論文のような情報重視の文章なのか、新聞誌やエッセイのような砕けた文章なのか、小説や脚本のような芸術志向の文章なのか
論文のような情報重視の文章なのか、新聞誌やエッセイのような砕けた文章なのか、小説や脚本のような芸術志向の文章なのか
619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9df0-/KRa)
2021/01/05(火) 15:37:37.74ID:WjU+aXm10620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3187-GuhR)
2021/01/05(火) 20:41:38.14ID:xVxTP6st0 614だけどみなさんありがとう
勉強は毎日してるけど全く量が足りないのは自覚してる
感覚が理解できない以上ひたすら記憶するしかないと思ってる
ゼロから始めて今ようやくTOEIC550(L200R350)ぐらいなんだけど
R満点近くになったらそれなりの精度になるのだろうか
勉強は毎日してるけど全く量が足りないのは自覚してる
感覚が理解できない以上ひたすら記憶するしかないと思ってる
ゼロから始めて今ようやくTOEIC550(L200R350)ぐらいなんだけど
R満点近くになったらそれなりの精度になるのだろうか
621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0607-139K)
2021/01/06(水) 07:03:22.59ID:n0b8tSM90 Cakeという神アプリを見つけてしまった。使い方は色々あると思うけど、ワンフレーズのリピート機能があるのが素晴らしい。これでひたすらネイティブ感覚が掴めるまでリピートを繰り返す。英文の構造に慣れてる人ならこのアプリでワンランク上のレベルに行けるのは間違いない
622名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd62-jiCK)
2021/01/07(木) 22:10:13.92ID:K9FUN8wKd みんなモチベーションどうやって保ってる?
正直、目標もなく趣味で始めたから全く続かない
正直、目標もなく趣味で始めたから全く続かない
623名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-N6UA)
2021/01/08(金) 00:18:08.54ID:KC9B3D6Pd モチベーションを保とうとするのではなく、習慣にしよう或いは趣味にしようという感覚にすると肩肘張らなくてすむよ。
624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df48-6B2u)
2021/01/08(金) 01:16:03.31ID:Ec3oTzYX0 自分の場合は、言葉自体が好きだから勉強してる
美しい言い回しに出会ったときの感激は味わい難い
美しい言い回しに出会ったときの感激は味わい難い
625名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df48-6B2u)
2021/01/08(金) 01:18:11.29ID:Ec3oTzYX0 つい昨日だと、a cold front=寒冷前線
なんかかっこよくね?
なんかかっこよくね?
626名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H7f-et2g)
2021/01/08(金) 08:15:53.26ID:mhTXtnFyH >>622
俺も特に目標もなく7月くらいからやり直し英語始めたけど、今でも全く英語に触れない日はないくらいには続いてる。
俺が始めたきっかけは、オンライン英会話をやってたら、楽しくなって、もっと話せるようになりたいとか、字幕なしで映画みたいとかあとからあとから目標が出てきた感じだった。
目標はあとからでもいいと思うんだけど、自分が楽しく出来る方法を見つけることだと思う。英会話が好きならそれだけでもいいし、文法が好きならひたすら文法でもいい、映画が好きなら映画勉強法でもいい。それを続けてるうちに、習慣になればあとは、自分なりにこれが足りてないからこれをやりたいとかどんどん出てくると思うんだよね。
今自分は、勉強したいことが多すぎて休むなんて考えられないって思っちゃうくらい習慣になってる。常に時間があと1時間あれば...みたいなこと考えてる
俺も特に目標もなく7月くらいからやり直し英語始めたけど、今でも全く英語に触れない日はないくらいには続いてる。
俺が始めたきっかけは、オンライン英会話をやってたら、楽しくなって、もっと話せるようになりたいとか、字幕なしで映画みたいとかあとからあとから目標が出てきた感じだった。
目標はあとからでもいいと思うんだけど、自分が楽しく出来る方法を見つけることだと思う。英会話が好きならそれだけでもいいし、文法が好きならひたすら文法でもいい、映画が好きなら映画勉強法でもいい。それを続けてるうちに、習慣になればあとは、自分なりにこれが足りてないからこれをやりたいとかどんどん出てくると思うんだよね。
今自分は、勉強したいことが多すぎて休むなんて考えられないって思っちゃうくらい習慣になってる。常に時間があと1時間あれば...みたいなこと考えてる
627名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H03-E5De)
2021/01/08(金) 08:17:21.65ID:oN38svKEH >>625
今までのベスト5は?
今までのベスト5は?
628名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df48-6B2u)
2021/01/08(金) 08:44:56.29ID:Ec3oTzYX0 Weathering with you
629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df48-6B2u)
2021/01/08(金) 08:50:08.23ID:Ec3oTzYX0 結局、言葉っていうのは、字体の見た目と音やリズム、そして意味の三つ巴の響き合いに他ならない
630名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe3-6LxA)
2021/01/08(金) 10:26:13.93ID:9OYGjkUO0 日本で生まれ育ったいわゆる純ジャパの学習者で、リーディングにしろスピーキングにしろ、
かなり高度な英語力を身につけることに成功した人のほとんどは、英語の勉強自体が好き、
あるいは英米の文学、映画、音楽などが好きといったように、英語学習を自分の趣味にしているような人。
日本語話者の大人の学習者が外国語(第二言語)として一定レベル以上の英語力を習得するには
かなり長期間の継続的な学習が不可欠。
英語学習を趣味にしてしまえば、同じ参考書を何十回も繰り返して読んだり、同じ英文を何十回も繰り返して音読したり、
一日中単語帳を見て単語を暗記したりといった客観的に見れば単調で退屈な繰り返し作業が苦痛に感じなくなるし、
すぐに目に見える効果が現れなくても、あせることなく淡々と自分のルーチンとして学習を永続させることが可能。
結果的にそれが高度な英語力の習得に結び付く。
一方で就職・昇給・昇進といった何か物質的な見返りを期待して英語を学習する人は、
単調な繰り返し作業に耐えられず、さらに短期間で目に見える効果が現れないとすぐに学習を止めてしまい、
いつまでたっても一定レベル以上の英語力は習得できず途中で挫折するというケースが極めて多い。
かなり高度な英語力を身につけることに成功した人のほとんどは、英語の勉強自体が好き、
あるいは英米の文学、映画、音楽などが好きといったように、英語学習を自分の趣味にしているような人。
日本語話者の大人の学習者が外国語(第二言語)として一定レベル以上の英語力を習得するには
かなり長期間の継続的な学習が不可欠。
英語学習を趣味にしてしまえば、同じ参考書を何十回も繰り返して読んだり、同じ英文を何十回も繰り返して音読したり、
一日中単語帳を見て単語を暗記したりといった客観的に見れば単調で退屈な繰り返し作業が苦痛に感じなくなるし、
すぐに目に見える効果が現れなくても、あせることなく淡々と自分のルーチンとして学習を永続させることが可能。
結果的にそれが高度な英語力の習得に結び付く。
一方で就職・昇給・昇進といった何か物質的な見返りを期待して英語を学習する人は、
単調な繰り返し作業に耐えられず、さらに短期間で目に見える効果が現れないとすぐに学習を止めてしまい、
いつまでたっても一定レベル以上の英語力は習得できず途中で挫折するというケースが極めて多い。
631名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-flhj)
2021/01/08(金) 16:46:09.48ID:MMoUKU0h0 今井むつみ『英語独習法』は本日2刷が出荷しました。週明けから各書店の在庫が補充されていきますので、
ぜひ店頭でお求めください。
しかし弊社の在庫はもう空っぽ! 3刷も既に受注予約がいっぱいになりつつあり、発売1カ月弱で早くも4刷が決定。
そして、なんと累計5万部です
ぜひ店頭でお求めください。
しかし弊社の在庫はもう空っぽ! 3刷も既に受注予約がいっぱいになりつつあり、発売1カ月弱で早くも4刷が決定。
そして、なんと累計5万部です
632名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fe3-ViWv)
2021/01/08(金) 17:00:07.01ID:sX9R7Xzr0 普通は趣味だから続くんだけどね
633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fe3-ViWv)
2021/01/08(金) 17:09:43.11ID:sX9R7Xzr0 自分は退屈と感じる英語の勉強はないかな
疲れるのはネイティブの速さで話す訓練
でも確実にこれか1番ためになった
TOEICのリスニングがスローに感じる
文法の4択みたいなのはクイズみたいで楽しい
長文の意味が掴みきれない時はイラっとする
1年くらい家にいるときは常にNetflixをつけっぱなしにしてたら(英語音声、英語字幕)
リスニング力がかなりついた
今は英検準1級に向けて勉強中です
疲れるのはネイティブの速さで話す訓練
でも確実にこれか1番ためになった
TOEICのリスニングがスローに感じる
文法の4択みたいなのはクイズみたいで楽しい
長文の意味が掴みきれない時はイラっとする
1年くらい家にいるときは常にNetflixをつけっぱなしにしてたら(英語音声、英語字幕)
リスニング力がかなりついた
今は英検準1級に向けて勉強中です
634名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H7f-et2g)
2021/01/08(金) 18:11:37.64ID:mhTXtnFyH 自分の好きなもの、例えばサッカー観戦とかゲームとか
そういうことをしてる時って、「あ〜サッカー見なきゃ...」「ゲームしなきゃ」なんて思わなくても自然とそのことをしてるよね。
英語を好きなことにしないといけないんだよね。
英検やTOEICの勉強もいいけど、一時的に点数伸ばしたい!だけで楽しんで勉強やれてないと、一定の点数を取ってしまったら止めてしまう。
英語って生涯教育だから、何年やったら終わりとかがない。本気でやろうと思ったら一生やらないといけない学問。
英語の勉強を続けるには、自分が楽しく、続けられる方法を見つけることだと思う。英語出来るようになりたいから、辛いけど資格試験の勉強では続かない。(資格試験の勉強を楽しんでやれてるならいいけどね)
そういうことをしてる時って、「あ〜サッカー見なきゃ...」「ゲームしなきゃ」なんて思わなくても自然とそのことをしてるよね。
英語を好きなことにしないといけないんだよね。
英検やTOEICの勉強もいいけど、一時的に点数伸ばしたい!だけで楽しんで勉強やれてないと、一定の点数を取ってしまったら止めてしまう。
英語って生涯教育だから、何年やったら終わりとかがない。本気でやろうと思ったら一生やらないといけない学問。
英語の勉強を続けるには、自分が楽しく、続けられる方法を見つけることだと思う。英語出来るようになりたいから、辛いけど資格試験の勉強では続かない。(資格試験の勉強を楽しんでやれてるならいいけどね)
635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df5a-x36t)
2021/01/08(金) 22:05:27.14ID:dmfC+1K+0 だからやっぱアニメだよアニメが一番だよ
映画や実写よりセリフ多いし
俳優より声優のほうが聞き取りやすい
好きなアニメを見つけてどっぷりハマるのが一番
映画や実写よりセリフ多いし
俳優より声優のほうが聞き取りやすい
好きなアニメを見つけてどっぷりハマるのが一番
636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff12-AlJ8)
2021/01/08(金) 22:20:25.88ID:tBh2bUVO0 なかなか続かない
今大学院で論文とか読まされるけど全く楽しくない
どんどん英語の拒否反応が出てしまう
みんなどうやって楽しんでるか教えて欲しい
今大学院で論文とか読まされるけど全く楽しくない
どんどん英語の拒否反応が出てしまう
みんなどうやって楽しんでるか教えて欲しい
637名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-N6UA)
2021/01/08(金) 23:53:00.04ID:5YaPFziJd >>636
あなたの趣味から日本語を排除し、英語にするとかどう?
例えばサッカーが好きならば英語のサッカーニュースを読む、英語実況のサッカーをみる、海外のサッカー掲示板に意見を書き込んで見る、好きなプレーヤーのインタビューを完コピする等
あなたの趣味から日本語を排除し、英語にするとかどう?
例えばサッカーが好きならば英語のサッカーニュースを読む、英語実況のサッカーをみる、海外のサッカー掲示板に意見を書き込んで見る、好きなプレーヤーのインタビューを完コピする等
638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df48-6B2u)
2021/01/09(土) 00:53:09.25ID:xKOZiIQd0 やっぱり、根本的に言葉が好きでないと日本語はおろか、外国語を学ぶなんて苦行だと思うわ
639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe3-6LxA)
2021/01/09(土) 01:28:18.67ID:k5D/h9jc0 >>638
だから自分は英語学習に向いていないと思ったら、時間と労力を無駄にする前に、見切りをつけることが大切。
普通に日本で生活し仕事するなら、英語ができなくても特に困ることはないし、英語ができなくても
自分の人生を豊かにするやり方はいくらでもある。
だから自分は英語学習に向いていないと思ったら、時間と労力を無駄にする前に、見切りをつけることが大切。
普通に日本で生活し仕事するなら、英語ができなくても特に困ることはないし、英語ができなくても
自分の人生を豊かにするやり方はいくらでもある。
640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f96-et2g)
2021/01/09(土) 02:38:26.81ID:JE7qUtbm0 >>639
趣味にするか、どうしても必要に駆られるかじゃないとダメなんだよ
「ダメだ...俺にはサッカーを観る素質がない。観ても続かない」って言ってるのと一緒だよ。そりゃ好きじゃないなら続かないだろと。
これが仕事でサッカー取材をしなきゃいけなくなったとかなったら嫌でも観戦するだろ。どっちかがないと無理。今のお前には必要ないってことだ
趣味にするか、どうしても必要に駆られるかじゃないとダメなんだよ
「ダメだ...俺にはサッカーを観る素質がない。観ても続かない」って言ってるのと一緒だよ。そりゃ好きじゃないなら続かないだろと。
これが仕事でサッカー取材をしなきゃいけなくなったとかなったら嫌でも観戦するだろ。どっちかがないと無理。今のお前には必要ないってことだ
641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f96-et2g)
2021/01/09(土) 02:39:33.25ID:JE7qUtbm0 >>640
すまん...レス間違えた
すまん...レス間違えた
642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-AJNP)
2021/01/09(土) 19:42:35.42ID:LLZiQ2P30 おお、なんかにぎわってますね、スレ
スレ立てたものですが、なんとか英検2級合格までこぎつけました
こうなったら1級まで頑張ろうかと思ってます
スレ立てたものですが、なんとか英検2級合格までこぎつけました
こうなったら1級まで頑張ろうかと思ってます
643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f96-et2g)
2021/01/09(土) 21:04:01.99ID:JE7qUtbm0 >>642
おめです!僕も7月くらいからやり直し英語始めて、12月に2級獲得することが出来ました。まずは準1級目指して一緒に頑張りましょう
おめです!僕も7月くらいからやり直し英語始めて、12月に2級獲得することが出来ました。まずは準1級目指して一緒に頑張りましょう
644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-AJNP)
2021/01/09(土) 21:07:18.87ID:LLZiQ2P30645名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-/awK)
2021/01/09(土) 21:41:26.98ID:K4DYltW/0 https://twitter.com/Bilingual_News/status/1346699943675789312?s=20
こういう少し複雑な英文法を学び直したいんですけど、どういった参考書がおすすめですか?
高校英語の文法書になりますか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こういう少し複雑な英文法を学び直したいんですけど、どういった参考書がおすすめですか?
高校英語の文法書になりますか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8a-Ns0P)
2021/01/09(土) 21:56:53.01ID:7FUXXBsd0 これは複雑も何も、基本中の基本やろ
どの参考書や問題集にでも間違いなく載ってる
どの参考書や問題集にでも間違いなく載ってる
647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-/awK)
2021/01/09(土) 22:05:22.25ID:K4DYltW/0648名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H7f-et2g)
2021/01/09(土) 22:11:24.41ID:YLmpUV1lH >>645
問題はどれなんだ?解いてみたいんだけど
問題はどれなんだ?解いてみたいんだけど
649名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fae-/awK)
2021/01/09(土) 22:19:28.48ID:K4DYltW/0 >>648
https://twitter.com/anydaynowJP/status/1338440889950035970?s=20
これ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/anydaynowJP/status/1338440889950035970?s=20
これ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
650名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H93-et2g)
2021/01/09(土) 22:27:11.46ID:BdUxK599H >>649
サンクス。
制限用法と非制限用法だな。大学受験用の参考書ならどれでも載ってる。正直こんなのネイティブにとっては必要のないことなのかもしれんが、日本人にとっては大事なことらしい。
まぁ文法は得てしてネイティブは意識してないことだとか、細かすぎてネイティブでも分からんなんてことは多々ある。
日本語検定の上級をやってみるといいよ、そんなの意識してねーよ!とか分からねーよ!みたいなのが結構出てくるよ
サンクス。
制限用法と非制限用法だな。大学受験用の参考書ならどれでも載ってる。正直こんなのネイティブにとっては必要のないことなのかもしれんが、日本人にとっては大事なことらしい。
まぁ文法は得てしてネイティブは意識してないことだとか、細かすぎてネイティブでも分からんなんてことは多々ある。
日本語検定の上級をやってみるといいよ、そんなの意識してねーよ!とか分からねーよ!みたいなのが結構出てくるよ
651名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H7f-et2g)
2021/01/09(土) 22:30:30.23ID:7z1AB0oGH @ kazuhiro1128052
高校教師です。ネイティブやバイリンガルの方がそうも思う気持ちもよく分かるし、私も同意します。が、教師1対 生徒40の中で、正しい知識を効率的に伝えなければならない現場のことも、忘れないでもらいたいです。この単元(関係代名詞の非制限用法と言います)では、かなりオーソドックスな問題ですし
英語講師も言ってるように高校の単元としてはとても基本的な問題
高校教師です。ネイティブやバイリンガルの方がそうも思う気持ちもよく分かるし、私も同意します。が、教師1対 生徒40の中で、正しい知識を効率的に伝えなければならない現場のことも、忘れないでもらいたいです。この単元(関係代名詞の非制限用法と言います)では、かなりオーソドックスな問題ですし
英語講師も言ってるように高校の単元としてはとても基本的な問題
652名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srb3-N6UA)
2021/01/10(日) 01:56:21.13ID:OyH3hjJQr まあしかしこれでまた英語嫌いの生徒を増やすことに成功したわけだ。
日本の英語教育は有能だな。
日本の英語教育は有能だな。
653名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMb3-/awK)
2021/01/10(日) 08:00:15.06ID:kw3wD+T+M654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fe3-ViWv)
2021/01/10(日) 14:29:17.17ID:cgSgXeH80 この程度に噛みつくなんてバカな親子だなと思った
655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fe3-ViWv)
2021/01/10(日) 14:31:38.91ID:cgSgXeH80 学問としての英語はまともなネイティブに聞かないとダメだよね
日本よりいろいろ格差があるから
日本よりいろいろ格差があるから
656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe3-6LxA)
2021/01/10(日) 15:36:13.20ID:358j10200 日本語ネイティブでも中卒と東大京大卒では文章読解力、語彙力、作文力などに雲泥の差があるからな。
英語ネイティブも同じこと。言語能力についてなんでも「ネイティブ」とひとまとめにして語るのは間違い。
英語ネイティブも同じこと。言語能力についてなんでも「ネイティブ」とひとまとめにして語るのは間違い。
657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df48-6B2u)
2021/01/10(日) 15:37:26.97ID:0/Pcj01Q0 日本語と英語は言語の分類的に180度違うって言われてるから
英語学首位は発想の転換の訓練としてもけっこう役に立つと思うよ
英語学首位は発想の転換の訓練としてもけっこう役に立つと思うよ
658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df48-6B2u)
2021/01/10(日) 15:39:06.58ID:0/Pcj01Q0 日本語は受身主体
英語は能動的とかね
英語は能動的とかね
659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df48-6B2u)
2021/01/10(日) 15:41:04.65ID:0/Pcj01Q0 だから、英語で私は〜した、ってズバリ言い切るとなんか清々しい気持ちになれる。
日本語は謙って言うこと多いからモヤモヤ感が残る傾向にある
日本語は謙って言うこと多いからモヤモヤ感が残る傾向にある
660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fe3-ViWv)
2021/01/10(日) 16:38:41.55ID:cgSgXeH80 You hurt me‥
You disappointed me!
You disappointed me!
661名無しさん@英語勉強中 (アメ MMe3-6B2u)
2021/01/10(日) 16:59:25.07ID:mV0OxHgaM 視点の問題だよな
日本では自分を取り巻く物や環境を大事にするけど、
英語圏なんかは人間中心主義
日本では自分を取り巻く物や環境を大事にするけど、
英語圏なんかは人間中心主義
662名無しさん@英語勉強中 (アメ MMe3-Gprp)
2021/01/14(木) 10:08:00.92ID:VJ6R6KkjM mediumめちゃくちゃ面白い
外人の生の声が聞ける
外人の生の声が聞ける
663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1e3-qsjj)
2021/01/20(水) 12:15:51.49ID:P/T0d7xO0 https://www.newsweekjapan.jp/nippon/season2/2019/05/239873.php
日本人の英語が上手くならない理由 『日本人の英語』著者が斬る30年間の変遷
マーク・ピーターセン
私が教員として関わってきた大学の英語入試問題の採点結果を振り返ってみたい。出来が最もよかったのが、
90年代前半の団塊ジュニアの受験生たちだ(受験者数も最大だった)。その後、とりわけ2000年代に入ってからは、
毎年私たちがどんなに問題をやさしくしようと努めても、採点結果は悪くなる一方だった。何より印象的だったのは、
以前は受験生の平均点が一番よかった「英文和訳」が逆に最も出来が悪い問題になったことである。
0点が圧倒的に多くなってしまった。つまり、普通の英文が読めない受験生が圧倒的に増えてきたのだ。(中略)
また、非常に残念なことに、中学・高校で使われている英語教科書に載っている英文も必要以上にシンプルになってきている。
基本的文法を学ぶ時間が減り、単純化された英語にしか触れていないことで、読解力がずいぶん下がっているようだ。
さらに言えば、30年くらい前から萌芽が見られた「語彙の貧困」という問題が、一層深刻になっていることも確かである。(中略)
英文読解に時間を割く代わりに、外国人とのコミュニケーションに役立つ英会話を学ばせよう、と思っているようだが、
不十分な文法知識と少ない語彙では片言の会話しかできるようにならないことは、真剣に語学を学習した人にとっては自明のことだろう。
日本人の英語が上手くならない理由 『日本人の英語』著者が斬る30年間の変遷
マーク・ピーターセン
私が教員として関わってきた大学の英語入試問題の採点結果を振り返ってみたい。出来が最もよかったのが、
90年代前半の団塊ジュニアの受験生たちだ(受験者数も最大だった)。その後、とりわけ2000年代に入ってからは、
毎年私たちがどんなに問題をやさしくしようと努めても、採点結果は悪くなる一方だった。何より印象的だったのは、
以前は受験生の平均点が一番よかった「英文和訳」が逆に最も出来が悪い問題になったことである。
0点が圧倒的に多くなってしまった。つまり、普通の英文が読めない受験生が圧倒的に増えてきたのだ。(中略)
また、非常に残念なことに、中学・高校で使われている英語教科書に載っている英文も必要以上にシンプルになってきている。
基本的文法を学ぶ時間が減り、単純化された英語にしか触れていないことで、読解力がずいぶん下がっているようだ。
さらに言えば、30年くらい前から萌芽が見られた「語彙の貧困」という問題が、一層深刻になっていることも確かである。(中略)
英文読解に時間を割く代わりに、外国人とのコミュニケーションに役立つ英会話を学ばせよう、と思っているようだが、
不十分な文法知識と少ない語彙では片言の会話しかできるようにならないことは、真剣に語学を学習した人にとっては自明のことだろう。
664名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF22-veUJ)
2021/01/20(水) 12:19:39.44ID:ByZ+qbZvF 母国語の語彙力乏しいなら外国語の語彙力なんて上がるわけないからな
665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bde3-R2sg)
2021/01/20(水) 17:25:35.81ID:Fj3vtEn/0 日本語がダメって話だよね
まずは長い文を読むことが苦手なんでしょ
読書量が明らかに減っている
英文和訳はきれいな文にしようとすると日本語力がないと無理だよね
でも母国語じゃないんだから主語、熟語がわかって、何を言いたいかがわかればいいとも思う
上記の記事はそれもわかってないということなんだろうけど
まずは長い文を読むことが苦手なんでしょ
読書量が明らかに減っている
英文和訳はきれいな文にしようとすると日本語力がないと無理だよね
でも母国語じゃないんだから主語、熟語がわかって、何を言いたいかがわかればいいとも思う
上記の記事はそれもわかってないということなんだろうけど
666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1e3-qsjj)
2021/01/20(水) 18:16:58.28ID:P/T0d7xO0 英語の習得には自分のレベルに合った英文を多読することが非常に大切だが、
自分の母語である日本語で読書の習慣がついていない者が外国語で読書の習慣がつくはずがない。
つまりそういう者はカタコト英会話程度ならともかく、一定レベル以上の高度な英語力を習得できる可能性は極めて低い。
自分の母語である日本語で読書の習慣がついていない者が外国語で読書の習慣がつくはずがない。
つまりそういう者はカタコト英会話程度ならともかく、一定レベル以上の高度な英語力を習得できる可能性は極めて低い。
667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2948-BEUu)
2021/01/20(水) 19:44:28.55ID:Cf9giyYO0 英語学習ですべきことは
英文をたくさん読んでたくさん書くことだけ
和訳とかする必要ない
寧ろ害になる
英文をたくさん読んでたくさん書くことだけ
和訳とかする必要ない
寧ろ害になる
668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1e3-qsjj)
2021/01/20(水) 20:58:24.86ID:P/T0d7xO0 >>667
いつも和訳しながら英文を読む必要はないが、本当にその英文中の単語の意味と英文の構造
(SVOCや修飾関係など)が完全に理解できているのなら、和訳しようと思えばいつでも和訳できるはず。
特殊な専門書ならともかく、大学入試レベルの英文をスムーズに和訳できないということは、
結局、単語の意味や英文の構造を正確に理解できていないということ。
いつも和訳しながら英文を読む必要はないが、本当にその英文中の単語の意味と英文の構造
(SVOCや修飾関係など)が完全に理解できているのなら、和訳しようと思えばいつでも和訳できるはず。
特殊な専門書ならともかく、大学入試レベルの英文をスムーズに和訳できないということは、
結局、単語の意味や英文の構造を正確に理解できていないということ。
669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9187-P5eF)
2021/01/21(木) 01:50:15.05ID:bt56e7xv0 読む速度が伸びない限界を感じる
670名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-MkFM)
2021/01/28(木) 09:45:11.22ID:cB7HJMOda 失業保険もらう間、1日4時間くらい勉強できるなと思ってオンライン英会話とyoutubeで学び直し始めました
英会話勉強中の小学生と家庭内で会話したいんですけど私の間違った発音を覚えられたら困るのでオンラインは毎日発音コース25分やってます
3か月間、発音に絞って勉強するのにオススメ勉強法ありますか?大学受験時は早稲田赤本がスラッと読めるぐらいでしたが当時から発音は酷いです
英会話勉強中の小学生と家庭内で会話したいんですけど私の間違った発音を覚えられたら困るのでオンラインは毎日発音コース25分やってます
3か月間、発音に絞って勉強するのにオススメ勉強法ありますか?大学受験時は早稲田赤本がスラッと読めるぐらいでしたが当時から発音は酷いです
671名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0Hc5-AEjL)
2021/01/29(金) 17:14:13.49ID:3YxTv0OHHNIKU672名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-pWsi)
2021/01/30(土) 10:51:08.14ID:peXI90EPa >>671
レスありがとうございます。発音記号は昔覚えましたが現在は確かこんな感じ?程度しかわかりません。英語耳、早速買ってきます
フェニックスは書籍タイトルでしょうか、検索すると勝手にフォニックスの本が大量に出てきちゃいました
レスありがとうございます。発音記号は昔覚えましたが現在は確かこんな感じ?程度しかわかりません。英語耳、早速買ってきます
フェニックスは書籍タイトルでしょうか、検索すると勝手にフォニックスの本が大量に出てきちゃいました
673名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hc5-AEjL)
2021/01/30(土) 14:12:20.61ID:l2h2W3vyH >>672
間違えた フォニックスです。書籍だと、あいうえフォニックスって本がyoutubeと連動してて使いやすいと思います
間違えた フォニックスです。書籍だと、あいうえフォニックスって本がyoutubeと連動してて使いやすいと思います
674名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-xRXb)
2021/01/30(土) 20:27:02.79ID:peXI90EPa >>673
ありがとうございます!あいうえフォニックス子供も楽しいみたいだったので親子で勉強します
ありがとうございます!あいうえフォニックス子供も楽しいみたいだったので親子で勉強します
675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f31-XJ0Q)
2021/02/11(木) 01:00:15.08ID:2NCWcsMY0 くもんの中学英文法、リニューアルされたみたいだけど、
買った人いますか?
買った人いますか?
676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-UcqE)
2021/02/11(木) 17:13:38.74ID:8biAozsR0677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f310-KFxl)
2021/02/20(土) 11:23:15.01ID:m6fP7Rz80678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb96-MUCg)
2021/03/06(土) 09:10:09.95ID:hqhMIb4O0 abceedってアプリ便利そうだね
本買うよりやりやすそう
本買うよりやりやすそう
679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb10-Q3wB)
2021/03/06(土) 19:24:05.63ID:tiuY/e490680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-4bQA)
2021/03/21(日) 01:20:24.84ID:EnletFoJ0 文法や単語覚えるというのは全然苦痛じゃない
映画見るとか音楽聞くとか英会話が興味持てなくてすごく苦痛
テキストチャットは好きでやるんだけどなあ
英検2級の二次が一生受かる気がしない
と言っててもあれだからネイティブキャンプ始めたが聞きとれない言葉出てこない相手は怠そうで1回目で挫折しそう
英会話以外の自習教材もいい感じだからそれでリスやってYou Tubeでフォニックス動画とか見て真似してるけどさあ
あー愚痴ってないで頑張ろ
映画見るとか音楽聞くとか英会話が興味持てなくてすごく苦痛
テキストチャットは好きでやるんだけどなあ
英検2級の二次が一生受かる気がしない
と言っててもあれだからネイティブキャンプ始めたが聞きとれない言葉出てこない相手は怠そうで1回目で挫折しそう
英会話以外の自習教材もいい感じだからそれでリスやってYou Tubeでフォニックス動画とか見て真似してるけどさあ
あー愚痴ってないで頑張ろ
681名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-JI/B)
2021/03/21(日) 01:52:16.84ID:eUKaQpen0 興味無いのに無理して英会話する必要無いんやで
682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13e3-1i51)
2021/03/21(日) 08:50:52.70ID:XygA48Mn0 >>680
そこでAI英会話アプリですよ
そこでAI英会話アプリですよ
683名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d99d-Q8H3)
2021/03/21(日) 09:06:23.81ID:39STd8Uz0 ひょっとして日本語でも雑談苦手なのでは?
そうなってくると英語じゃなくライフスタイルの問題だよね
本来英語は目的でなくて手段なんだから、必要なことだけすればいい
英検合格とか大学合格とかが英語をする目的だとしたら努力は必要だけど、別に英語でしゃべりたいこと、聞いて理解したいことがないのなら、しなくていいでしょ
誰かと直に話すより5ちゃんで気が向いた時につぶやくのが好きなら、英語やったところでそこは変わんないってこと
それか目標や指標が欲しいなら、英検でなく、TOEIC L&Rにしたら?リスニングだけなら攻略本も多いし、「勉強」として頑張れるのでは?
そうなってくると英語じゃなくライフスタイルの問題だよね
本来英語は目的でなくて手段なんだから、必要なことだけすればいい
英検合格とか大学合格とかが英語をする目的だとしたら努力は必要だけど、別に英語でしゃべりたいこと、聞いて理解したいことがないのなら、しなくていいでしょ
誰かと直に話すより5ちゃんで気が向いた時につぶやくのが好きなら、英語やったところでそこは変わんないってこと
それか目標や指標が欲しいなら、英検でなく、TOEIC L&Rにしたら?リスニングだけなら攻略本も多いし、「勉強」として頑張れるのでは?
684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b74-zgiT)
2021/03/21(日) 09:08:52.76ID:iWIsAuxK0 おれも仕事で必要だからやらなくちゃ、って思うだけで、別に興味はないなぁ。
685名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-7x8Q)
2021/03/21(日) 09:36:27.26ID:RFMW+pj7d >>670
家で英語で話したら日本語覚えないですよね。発音が正しくても表現が間違ってたら良くないですよね。子供はネイティブとオンラインレッスンで会話が一番だと思います。今子供に英語話させる教育が流行ってて、子供が日本語が上手く話せなくなった,英語も日本語も中途半端な子になったって話結構聞きますよ。
家で英語で話したら日本語覚えないですよね。発音が正しくても表現が間違ってたら良くないですよね。子供はネイティブとオンラインレッスンで会話が一番だと思います。今子供に英語話させる教育が流行ってて、子供が日本語が上手く話せなくなった,英語も日本語も中途半端な子になったって話結構聞きますよ。
686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-4bQA)
2021/03/21(日) 10:26:02.77ID:EnletFoJ0 >>682
ELSA何度か挫折してる
昨日はspeakbuddyを入れてみた
いいかもと思ったところで止まってるからまだだけども
>>683
そうだね友達とは一晩中でも話すけどたしかにテキスト会話のみ
仕事で必要(相手が緊張してる新人とか)なら雑談ふるけど不要なら業務無関係の質問や雑談一切しない
スピーキングやる理由としては、突如思い立って英検2級1回受けて二次ボロボロで落ちてるからリベンジしたい
あとは海外のゲームやるから読み書きと実況やゲーム内音声あれば聞き取りたい
あとリスを鍛えるのに自分で発音できると覚えやすいと言うから、それなら話せる(言えるの方が近いか)のも出来るようになりたいと思ってさ
あと仕事で稀に外国人来たりその辺りで道訪ねられるから翻訳無しで会話できたら便利だなとか小さい薄い理由の集合だなあ
とりあえず音楽聞くは自分の目的に合ってない手段だから止めてアウトプット練習する
ELSA何度か挫折してる
昨日はspeakbuddyを入れてみた
いいかもと思ったところで止まってるからまだだけども
>>683
そうだね友達とは一晩中でも話すけどたしかにテキスト会話のみ
仕事で必要(相手が緊張してる新人とか)なら雑談ふるけど不要なら業務無関係の質問や雑談一切しない
スピーキングやる理由としては、突如思い立って英検2級1回受けて二次ボロボロで落ちてるからリベンジしたい
あとは海外のゲームやるから読み書きと実況やゲーム内音声あれば聞き取りたい
あとリスを鍛えるのに自分で発音できると覚えやすいと言うから、それなら話せる(言えるの方が近いか)のも出来るようになりたいと思ってさ
あと仕事で稀に外国人来たりその辺りで道訪ねられるから翻訳無しで会話できたら便利だなとか小さい薄い理由の集合だなあ
とりあえず音楽聞くは自分の目的に合ってない手段だから止めてアウトプット練習する
687名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr85-e3CE)
2021/03/21(日) 12:09:01.59ID:QE0OF7j4r >>685
セミリンガル問題は昔からありますね
セミリンガル問題は昔からありますね
688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6996-D9EE)
2021/03/23(火) 06:30:44.39ID:f3XnwE9A0 今どきは、ダブル・リミティッドというらしい > セミリンガル
689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92e3-8R5q)
2021/03/26(金) 12:02:44.68ID:HGd99Csg0 >>686
とりあえず、仕事で使う会話の想定問答集を
作って暗記するとか、
簡単な地図を見ながらある地点から別の地点へ
行くときの道案内の英文を何通りも作って
暗記する、とかしてみたらどうかな
英検2級に役立つかどうかはわからないけど、
しゃべる可能性のあること、しゃべりたいことの
内容を英語で言えるようにしておくことは有用
とりあえず、仕事で使う会話の想定問答集を
作って暗記するとか、
簡単な地図を見ながらある地点から別の地点へ
行くときの道案内の英文を何通りも作って
暗記する、とかしてみたらどうかな
英検2級に役立つかどうかはわからないけど、
しゃべる可能性のあること、しゃべりたいことの
内容を英語で言えるようにしておくことは有用
690名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saab-SFB9)
2021/05/01(土) 18:46:29.74ID:+zKeBMxna ただの趣味であちこちの無料アプリやってるだけだから毎日続けてても全然上達しない
この人みたいな英語が使えるようになりたい!ていうお手本みたいな人が見つかったらもちょっと加速できそうな気がするんだけどな
この人みたいな英語が使えるようになりたい!ていうお手本みたいな人が見つかったらもちょっと加速できそうな気がするんだけどな
691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe3-YF1U)
2021/05/01(土) 19:02:58.03ID:9osydSM70692名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saab-SFB9)
2021/05/02(日) 00:02:44.72ID:9XHIQ2Swa レスありがとう
伝えたいこと伝えるのって日本語でも難しいね
あとここ雑談NGだったら失礼しました
ネイティブの英語
伝えたいこと伝えるのって日本語でも難しいね
あとここ雑談NGだったら失礼しました
ネイティブの英語
693名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saab-SFB9)
2021/05/02(日) 00:04:52.82ID:9XHIQ2Swa 間違って途中送信失礼
お手本にしたい英語ネイティブをなんとなく探してるんだけどまだ見つからない
(そういうことってない?)
みたいなことが言いたいだけだった
雑談失礼しました
お手本にしたい英語ネイティブをなんとなく探してるんだけどまだ見つからない
(そういうことってない?)
みたいなことが言いたいだけだった
雑談失礼しました
694名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbb-0Jwh)
2021/05/26(水) 10:12:14.26ID:B1/H/nINr695名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa5d-Nl36)
2021/05/28(金) 00:54:36.01ID:te3KPeIYa 英語を本当に一から勉強したい人にオススメの参考書は2つだけ!
https://badjaw.net/for-beginners/
https://badjaw.net/for-beginners/
696名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-IsU1)
2021/05/29(土) 03:51:45.00ID:yAwLXhYwa 頭に霞がかかってるみたいで効率が悪いことこの上ない
英語だけじゃなくあと7言語くらい勉強したいけどこの調子じゃ今生では無理だな…
英語だけじゃなくあと7言語くらい勉強したいけどこの調子じゃ今生では無理だな…
697名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 99e1-cfBJ)
2021/05/29(土) 14:01:13.58ID:GiJYbqnt0NIKU >>696
ワシもブレインフォグじゃないか知らん言うほど頭の働き悪なっとる..
ワシもブレインフォグじゃないか知らん言うほど頭の働き悪なっとる..
698名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-IsU1)
2021/05/30(日) 04:29:03.13ID:qXJqMjwTa699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-rH/P)
2021/05/30(日) 05:03:39.62ID:qNXc5ZBz0 とりあえず英語学習には十分な水分補給とサプリでの栄養補給が不可欠!
700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93e3-bBgm)
2021/05/30(日) 11:40:12.48ID:2nYgJqCn0 図書館でプレジデントという雑誌を借りてきた
忘れない勉強法というタイトル
忘れない勉強法というタイトル
701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 99e1-cfBJ)
2021/05/30(日) 21:25:10.81ID:0uALzMEh0 瓶底に少し残っとったマヌカハニー舐めたら、ちいと元気出て、今日分の英語長文、気合いで解いたったわw 明日からまた仕事とと思うとやるせないがの..
702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-rH/P)
2021/05/30(日) 21:39:32.07ID:qNXc5ZBz0 熊かよ!ww
703名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-IsU1)
2021/05/30(日) 21:42:01.93ID:KVmNNLDBa プーさん学習法wやってみよう
マヌカだから効いたのかな
マヌカだから効いたのかな
704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 99e1-cfBJ)
2021/05/30(日) 23:43:38.01ID:0uALzMEh0 また緊急用に、マヌカの安いのでも買っとこかのw
脳の神経細胞を増やし枝分かれさすかも言われとるもん中でデータがきちんとあるんは以下辺りかのう?まずはみんなの嫌いなw適度な運動。充分な睡眠。糖尿にならない食生活(高血糖→脳内炎症→細胞死)。瞑想は微妙。サプリなら、EPAは良いデータあり。イチョウ葉、ビタミンEは望み薄。処方薬だと、抗うつ薬や消炎鎮痛剤には脳神経の保護新生作用バッチリあるけれど、処方受けられるかは別問題すな..
脳の神経細胞を増やし枝分かれさすかも言われとるもん中でデータがきちんとあるんは以下辺りかのう?まずはみんなの嫌いなw適度な運動。充分な睡眠。糖尿にならない食生活(高血糖→脳内炎症→細胞死)。瞑想は微妙。サプリなら、EPAは良いデータあり。イチョウ葉、ビタミンEは望み薄。処方薬だと、抗うつ薬や消炎鎮痛剤には脳神経の保護新生作用バッチリあるけれど、処方受けられるかは別問題すな..
705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ae3-TeI2)
2021/06/19(土) 00:15:28.00ID:z9AtaGiL0 かたまり読み 猫ログ
かたまり読み猫ログ二章 不思議の国のアリスかたまり練習編販売しました 明日の17時から5日間無料セールです
英語はかたまりで読めば読める
かたまり読み本当に使える英語ツールを猫語訳し猫の先生と二人の生徒の対話に直したものです
かたまり読み猫ログ二章 不思議の国のアリスかたまり練習編販売しました 明日の17時から5日間無料セールです
英語はかたまりで読めば読める
かたまり読み本当に使える英語ツールを猫語訳し猫の先生と二人の生徒の対話に直したものです
706名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Spa3-pE2i)
2021/06/29(火) 15:01:49.39ID:QvBH/qHNpNIKU 中学の時しか英語まともに勉強しなかったおっさんなんだけど英語勉強するにあたって単語とか先に覚えたほうがいい?
707名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sad3-8gO8)
2021/06/29(火) 17:41:43.80ID:HJ7Qz7D+aNIKU >>706
もちろん語彙力は大事
だけど自分が楽しく感じられて長く続けることが一番大事だと思う
最初からハードルあげずに
楽しく続けられるやり方をまずはいろいろ探してみてはどうだろう
他の方は何て言うかな?
もちろん語彙力は大事
だけど自分が楽しく感じられて長く続けることが一番大事だと思う
最初からハードルあげずに
楽しく続けられるやり方をまずはいろいろ探してみてはどうだろう
他の方は何て言うかな?
708名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 3f4b-u1v8)
2021/06/29(火) 18:39:23.82ID:/soMYCow0NIKU >>706
自分も似たような境遇だった
手始めに高校生向けの文法入門書立ち読みしてみたら「なんとかなるかも」って思ったから、そこから始めた
次はその確認込みでライティング
それから速読英単語必修編で、リスニングと単語と長文
こんな感じだったかな
今は色々教材あるから、やり方も多様になってると思うけど
長文失敬
自分も似たような境遇だった
手始めに高校生向けの文法入門書立ち読みしてみたら「なんとかなるかも」って思ったから、そこから始めた
次はその確認込みでライティング
それから速読英単語必修編で、リスニングと単語と長文
こんな感じだったかな
今は色々教材あるから、やり方も多様になってると思うけど
長文失敬
709名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 3fe3-jKop)
2021/06/29(火) 20:43:01.48ID:qwsapJsf0NIKU >>707
中学文法の復習からでいいのではないでしょうか
中学文法の復習からでいいのではないでしょうか
710名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Spa3-pE2i)
2021/06/29(火) 21:57:28.99ID:EVj349w0pNIKU ありがとう
とりあえず文法覚えつつ単語は軽く覚えるくらいでやっていこうと思う
聞き取って何となく内容理解できるくらいまで頑張りたいけど先が長いな
とりあえず文法覚えつつ単語は軽く覚えるくらいでやっていこうと思う
聞き取って何となく内容理解できるくらいまで頑張りたいけど先が長いな
711名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fbc-TUf5)
2021/06/30(水) 00:35:57.76ID:6Iz2GV5i0 >>710
ラジオの基礎英語おすすめ
ラジオの基礎英語おすすめ
712名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf89-rm1c)
2021/06/30(水) 09:44:07.90ID:5dCi+hXf0 うちはマンモス校だったので
英語の先生が何十人もいて教え方もバラバラで、
それまでは「名詞節・形容詞節・副詞説」とか一切授業が出てこなかったのに
高3の先生が急にそれをを「生徒はもう高3なんだからそれくらい知っている」という前提で授業を進めていたっぽいのですが(例:教科書のこの行は、名詞節で〜)、
僕は、その「〜節」ということの意味が分かりません。
高校英語の参考書を見てもそれらは知っている前提っぽいので、
この場合、中学の参考書まで戻らないとダメですか?
英語の先生が何十人もいて教え方もバラバラで、
それまでは「名詞節・形容詞節・副詞説」とか一切授業が出てこなかったのに
高3の先生が急にそれをを「生徒はもう高3なんだからそれくらい知っている」という前提で授業を進めていたっぽいのですが(例:教科書のこの行は、名詞節で〜)、
僕は、その「〜節」ということの意味が分かりません。
高校英語の参考書を見てもそれらは知っている前提っぽいので、
この場合、中学の参考書まで戻らないとダメですか?
713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fe3-jKop)
2021/06/30(水) 11:34:07.42ID:IW3/orgH0714名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f09-gGyC)
2021/06/30(水) 23:57:22.19ID:mfQXP/Rh0715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0fe3-Q8jr)
2021/07/01(木) 09:06:21.18ID:7U7YOg3f0 >>712
まず、前提の確認だけど、
やり直し英語学習をやろうとして高校のgrammar教科書から始めようとしたけど、つまづいているということですよね。
回答なんですが、中学レベルの節であれば基本文型の一部を文にするということなので、>>713 さんの言うようにネットの解説を見れば5分で分かります。
でもおそらく、>>712 さんはもっと手前で理解が不足しているような気がします。
私のお薦めとしては、まず英検4or3級の過去問をやるか、NHKのレベル判定をやって、
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/
https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/
自分にふさわしいレベルの英検対策本かNHKテキストから始めたらいいのではないかと思います。
まず、前提の確認だけど、
やり直し英語学習をやろうとして高校のgrammar教科書から始めようとしたけど、つまづいているということですよね。
回答なんですが、中学レベルの節であれば基本文型の一部を文にするということなので、>>713 さんの言うようにネットの解説を見れば5分で分かります。
でもおそらく、>>712 さんはもっと手前で理解が不足しているような気がします。
私のお薦めとしては、まず英検4or3級の過去問をやるか、NHKのレベル判定をやって、
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/
https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/
自分にふさわしいレベルの英検対策本かNHKテキストから始めたらいいのではないかと思います。
716名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sad3-8gO8)
2021/07/01(木) 09:17:35.50ID:C0bw+BEMa 習ってないから教えろじゃだめなん?
717名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f29-RCIb)
2021/07/01(木) 14:13:57.70ID:Jj0i07sQ0 何十人も英語教師がいるマンモス校って5千人以上の生徒数かよ
718名無しさん@英語勉強中 (タナボタW 9325-DBln)
2021/07/07(水) 21:41:50.65ID:clyEsHLL00707 いま中1英語から復習してもりもり英語力あがってきた。
耳を鍛えたいから外人にビデオチャットで凸りたいんだけど、無料でいいサイトある?
耳を鍛えたいから外人にビデオチャットで凸りたいんだけど、無料でいいサイトある?
719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0aa2-bV8Z)
2021/07/08(木) 00:18:02.53ID:Zvk0zJSU0 ない
720名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-Hh64)
2021/07/08(木) 02:14:01.22ID:seUYNJz0a もりもりウラヤマシス
脳みそ若いなあ
脳みそ若いなあ
721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd89-pb72)
2021/07/11(日) 06:01:45.06ID:ewDCAmAs0 >>>715
>でもおそらく、>>712 さんはもっと手前で理解が不足しているような気がします。
はい、仰せの通り、僕のレベル水準はもう少し低いようです。よく分かりましたね。
高校の学参として有名なフォレスト(今はエバーグリーンとかで版権変わったみたいですが)見ても名詞節とかの解説まではしてない、というか知ってる前提だし、
かといって「くもんの中学英文法」なんかでは設問がないから確認ができないし。
あとは >>713 の言う通り、ネットというか、高校の中でも超初学者向けの学参(学研ひとひとつわかりやすくや、文英堂や旺文社から出ている類似の程度の本)では
文型や節から解説してるものがあったので、それらで理解できた感じですね。
>>>716
こちらが授業料払ってるんだし今ならそう言えると思ってるけど、
学生時代ってなんか教師に質問しづらい雰囲気ってなかった? まして(その先生にとっては)初歩的なことだとなおさら。
「時や条件を表す副詞説は未来のことも現在形で表す」と当然のように暗唱させられたが、そもそも副詞節ってなんやねんってずっと思っていた。
>>717
商業科や、併設の中学も含めればそれくらいの生徒数はいたと思うよ。
英語ひとつとっても先生がたくさんいるだけに、ちょっとしたトラブルはよく起きていた。
定期考査の問題は共通だけど、先生が「あ、あのクラスではここ授業でやり忘れていた」とか、
あとは、高3の3学期の期末は、
先生同士で
「学校の試験なんだからあくまで学校としてやるべきでは」派閥と
「生徒は事実上の受験生なんだからセンター試験の練習を兼ねた試験問題にすべき」派閥と。
>でもおそらく、>>712 さんはもっと手前で理解が不足しているような気がします。
はい、仰せの通り、僕のレベル水準はもう少し低いようです。よく分かりましたね。
高校の学参として有名なフォレスト(今はエバーグリーンとかで版権変わったみたいですが)見ても名詞節とかの解説まではしてない、というか知ってる前提だし、
かといって「くもんの中学英文法」なんかでは設問がないから確認ができないし。
あとは >>713 の言う通り、ネットというか、高校の中でも超初学者向けの学参(学研ひとひとつわかりやすくや、文英堂や旺文社から出ている類似の程度の本)では
文型や節から解説してるものがあったので、それらで理解できた感じですね。
>>>716
こちらが授業料払ってるんだし今ならそう言えると思ってるけど、
学生時代ってなんか教師に質問しづらい雰囲気ってなかった? まして(その先生にとっては)初歩的なことだとなおさら。
「時や条件を表す副詞説は未来のことも現在形で表す」と当然のように暗唱させられたが、そもそも副詞節ってなんやねんってずっと思っていた。
>>717
商業科や、併設の中学も含めればそれくらいの生徒数はいたと思うよ。
英語ひとつとっても先生がたくさんいるだけに、ちょっとしたトラブルはよく起きていた。
定期考査の問題は共通だけど、先生が「あ、あのクラスではここ授業でやり忘れていた」とか、
あとは、高3の3学期の期末は、
先生同士で
「学校の試験なんだからあくまで学校としてやるべきでは」派閥と
「生徒は事実上の受験生なんだからセンター試験の練習を兼ねた試験問題にすべき」派閥と。
722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fd29-xI62)
2021/07/11(日) 09:31:55.36ID:n6JJ6TGA0 半端にネタふってんじゃねーよw
723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd89-pb72)
2021/07/11(日) 12:37:28.30ID:ewDCAmAs0 「浦和実業学園」で検索しろ
724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fd29-xI62)
2021/07/11(日) 13:01:26.92ID:n6JJ6TGA0 すんませんでしたあー!┏( _ _ )┓
725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-AgKe)
2021/07/11(日) 22:02:52.33ID:T9xAB/zU0 そもそも節ってなんだよって憤りすっごい懐かしいなぁ
学校で当たり前の様に出てくる文法用語が難しかった
自分の場合は単純に勉強不足なだけだったけど
じゃあ参考書で自習しようにも解説の文法用語がわかんないんだよなぁ
日本語で書かれてるのに意味が分かんなかったなぁ
学校で当たり前の様に出てくる文法用語が難しかった
自分の場合は単純に勉強不足なだけだったけど
じゃあ参考書で自習しようにも解説の文法用語がわかんないんだよなぁ
日本語で書かれてるのに意味が分かんなかったなぁ
726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd89-pb72)
2021/07/12(月) 00:25:09.89ID:JYPJJ+CV0 当時は文法用語を列挙した本ばかりだったからなあ。未来完了進行形とか、まず日本語の意味が分からん。
ループに陥るのもあるよね。
英和辞書で調べて知らない日本語だから国語辞典で調べて、
でもその意味が分からないからそれぞれ細かく国語辞典で調べると元の言葉に戻るとか。
ループに陥るのもあるよね。
英和辞書で調べて知らない日本語だから国語辞典で調べて、
でもその意味が分からないからそれぞれ細かく国語辞典で調べると元の言葉に戻るとか。
727名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-3DA9)
2021/07/12(月) 04:16:13.43ID:EivKt06oa そんな風に勉強した覚えがない
忘れてるだけかもしれないけど
忘れてるだけかもしれないけど
728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fd29-xI62)
2021/07/12(月) 11:15:34.42ID:DLnseRtB0729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a5e3-P9bv)
2021/07/12(月) 17:02:14.52ID:+T30BdZ00 もうさ、日本の教科書の文法用語が気に食わないなら Grammar in Useとか使えばいいんじゃね。
730名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd89-pb72)
2021/07/12(月) 20:32:56.73ID:JYPJJ+CV0 クジラ構文は背景知識が必要。
「鯨が魚でのないと同様、馬は魚ではない」
って、
まず、「鯨」という漢字を読む難しさに、
予備知識として「鯨は魚ではない」という予備知識が必要。
てかいまだに分からないが、クジラがサカナでないならなんなの? 鳥?
「鯨が魚でのないと同様、馬は魚ではない」
って、
まず、「鯨」という漢字を読む難しさに、
予備知識として「鯨は魚ではない」という予備知識が必要。
てかいまだに分からないが、クジラがサカナでないならなんなの? 鳥?
731名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sra1-pFJw)
2021/07/12(月) 22:46:00.43ID:ItBFf3per 飛行機?
732名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK2b-KflJ)
2021/07/13(火) 02:54:13.14ID:gaun8fciK >>726
ビリギャルかよ
ビリギャルかよ
733名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK2b-KflJ)
2021/07/13(火) 02:56:17.65ID:gaun8fciK >>728
高校の教科書は解答が載ってないから独学向きではない、てか高校教科書に文法別に載ってるとか30年前の教科書だけだろ
高校の教科書は解答が載ってないから独学向きではない、てか高校教科書に文法別に載ってるとか30年前の教科書だけだろ
734名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-3DA9)
2021/07/14(水) 04:58:57.81ID:2zoRcdARa 今更日本語で英文法勉強するの嫌だなあ
時制が自信ないけど例文にいっぱい接したら慣れるよね?
時制が自信ないけど例文にいっぱい接したら慣れるよね?
735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a5e3-P9bv)
2021/07/14(水) 07:42:05.99ID:wx2LrQzG0736名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-3DA9)
2021/07/14(水) 07:43:37.07ID:2zoRcdARa その人じゃないよ
737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a5e3-P9bv)
2021/07/14(水) 07:47:14.20ID:wx2LrQzG0738昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 8989-2BBW)
2021/07/22(木) 02:45:45.37ID:+B02ZbM80 日本語を読みたくないと言ってるんじゃなくて
日本語の説明の文法用語がよく分からないから
もっと簡易的(文法用語を極力省くか、あるいは文法用語の意味をきちんと説明するか)にしろって意味じゃないの?
日本語の説明の文法用語がよく分からないから
もっと簡易的(文法用語を極力省くか、あるいは文法用語の意味をきちんと説明するか)にしろって意味じゃないの?
739ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ 8989-2BBW)
2021/07/22(木) 02:45:54.19ID:+B02ZbM80 ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/154-
154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 02:34:12.65 ID:ShTpPxEn
ドラゴンボールのラディッツはなぜ地球に来たのですか?
A 悟空を仲間にするため
B 悟空を倒すため
C ドラゴンボールを集めるため
D 地球を滅ぼすため
たぶん、こう設問を作るとほとんどの小学生はBを選ぶ
でも、内容を理解できてないわけじゃない
設問の解き方を知らないだけ
ネイティブでできない人ってのは、たぶんこういうことでしょう
内容そのものがまるで分かってない日本人とは根本的に異なる
156 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 22:06:35.58 ID:fQpn8T1g
一流選手が監督としても一流とは限らない。
同様に、教師自身の学力と教え方の上手さは必ずしも比例しない。
とはいえ、最低限の英語教師自身の英語力は欲しい。
「もしみなさんが慶應大学を狙うなんてなったら、
私を上回る英語力を身につけないと無理ですよ」
とか言われたことがあり、
おいおい、それって先生、あんた、
「私では慶應の英語は解けません」
と言ってるようなものなのだが。
進学校であろうが底辺高校であろうが、
教師が慶大英語くらい解けないとまずいだろう
157 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 22:09:11.41 ID:fQpn8T1g>154
で答えは?
Aでいいの?
158 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 00:25:54.62 ID:gIcitmIY>157
答えはもちろんAですね
解答根拠は17巻75ページのラディッツのセリフ
「3人に加わってくれればなんとかなる」
ですね
Bは悟空が断ったから結果的に戦うことになったので×
Cはラディッツはドラゴンボールのことを知らないので×
Dは81ページで「今度の星を攻め落としたら次のターゲットはこの星に決めた」
と行っており、今、決めたニュアンスがうかがえるので×
159 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 14:05:22.00 ID:OqvmSuz(後略)
r中学・高校の英語教師に期待するレベルはどこ?〜グローバル教育の加熱に悩む英語の先生たち 若松千枝加 シェアーズカフェ・オンライン
http://sharescafe.net/35145667-20131125.html
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/154-
154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 02:34:12.65 ID:ShTpPxEn
ドラゴンボールのラディッツはなぜ地球に来たのですか?
A 悟空を仲間にするため
B 悟空を倒すため
C ドラゴンボールを集めるため
D 地球を滅ぼすため
たぶん、こう設問を作るとほとんどの小学生はBを選ぶ
でも、内容を理解できてないわけじゃない
設問の解き方を知らないだけ
ネイティブでできない人ってのは、たぶんこういうことでしょう
内容そのものがまるで分かってない日本人とは根本的に異なる
156 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 22:06:35.58 ID:fQpn8T1g
一流選手が監督としても一流とは限らない。
同様に、教師自身の学力と教え方の上手さは必ずしも比例しない。
とはいえ、最低限の英語教師自身の英語力は欲しい。
「もしみなさんが慶應大学を狙うなんてなったら、
私を上回る英語力を身につけないと無理ですよ」
とか言われたことがあり、
おいおい、それって先生、あんた、
「私では慶應の英語は解けません」
と言ってるようなものなのだが。
進学校であろうが底辺高校であろうが、
教師が慶大英語くらい解けないとまずいだろう
157 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 22:09:11.41 ID:fQpn8T1g>154
で答えは?
Aでいいの?
158 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 00:25:54.62 ID:gIcitmIY>157
答えはもちろんAですね
解答根拠は17巻75ページのラディッツのセリフ
「3人に加わってくれればなんとかなる」
ですね
Bは悟空が断ったから結果的に戦うことになったので×
Cはラディッツはドラゴンボールのことを知らないので×
Dは81ページで「今度の星を攻め落としたら次のターゲットはこの星に決めた」
と行っており、今、決めたニュアンスがうかがえるので×
159 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 14:05:22.00 ID:OqvmSuz(後略)
r中学・高校の英語教師に期待するレベルはどこ?〜グローバル教育の加熱に悩む英語の先生たち 若松千枝加 シェアーズカフェ・オンライン
http://sharescafe.net/35145667-20131125.html
740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dae3-AsES)
2021/07/22(木) 18:21:17.45ID:80TpojFS0 かたまり読み猫ログ Amazon kindle unlimitedで販売中英語はかたまりで読めばよく読める チャンクで英語を読む
猫の先生と二人の生徒の対話による楽しい英語教室が始まります 二章は不思議の国のアリスによるかたまり練習編です
猫の先生と二人の生徒の対話による楽しい英語教室が始まります 二章は不思議の国のアリスによるかたまり練習編です
741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa8a-QXNl)
2021/07/22(木) 22:31:54.24ID:iFxmXsE70 皆さんはゴールをどこに設定してるの?
昇進の要件とか社会的なインセンティブが働いてる人が大半?
自分は仕事も何もモチベーションを失ってしまって学生の頃に楽しかったのが英語の勉強だったのを思い出して手を出してるけど
ゴールは無いし仮にTOEICや英検で客観的な資格を得ても直ちに生活に何もメリットは無い
時々、その勉強が何になるの?って自問自答してしまう
昇進の要件とか社会的なインセンティブが働いてる人が大半?
自分は仕事も何もモチベーションを失ってしまって学生の頃に楽しかったのが英語の勉強だったのを思い出して手を出してるけど
ゴールは無いし仮にTOEICや英検で客観的な資格を得ても直ちに生活に何もメリットは無い
時々、その勉強が何になるの?って自問自答してしまう
742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa8a-0+8x)
2021/07/22(木) 22:49:27.83ID:jjmH3G2w0 今その英語の勉強は楽しいの?
楽しいなら特に問題無いやろ
ただの趣味ってのは全然アリでしょ
楽しいなら特に問題無いやろ
ただの趣味ってのは全然アリでしょ
743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa8a-QXNl)
2021/07/22(木) 23:02:22.41ID:iFxmXsE70 大人の悪い癖というかすぐ今してるそれが何に繋がるのか考えてしまうようになってしまってて…
元々が学生以来特に娯楽も無く働き出してから趣味も未だに無いつまらない人間だから
受験の為だったとは言えただ夢中でやってて結果が出るのが楽しかったなぁって思い出に逃げてる
楽しいんだけど趣味って言っていいのか、成長を測る機会も特に無いし
元々が学生以来特に娯楽も無く働き出してから趣味も未だに無いつまらない人間だから
受験の為だったとは言えただ夢中でやってて結果が出るのが楽しかったなぁって思い出に逃げてる
楽しいんだけど趣味って言っていいのか、成長を測る機会も特に無いし
744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa8a-0+8x)
2021/07/22(木) 23:18:45.25ID:jjmH3G2w0 むしろ成長すら測らずに楽しくてやってる的なのが趣味というものでは
何かに繋がる繋がらないで言えば、英語は何かに繋がる確率は他のものより高いんじゃないか
何かに繋がる繋がらないで言えば、英語は何かに繋がる確率は他のものより高いんじゃないか
745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa8a-QXNl)
2021/07/22(木) 23:42:00.48ID:iFxmXsE70 そういうのがわからないんですよね、頭では完全に自己完結して自分が満足すればいい世界なのは分かってるんですけど
ほんとに趣味って呼べるものを持ったことがないから趣味って言っていいのかなって
でも新しいボキャビル用の単語帳も買って覚えてる作業が今は楽しいです
ほんとに趣味って呼べるものを持ったことがないから趣味って言っていいのかなって
でも新しいボキャビル用の単語帳も買って覚えてる作業が今は楽しいです
746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa8a-QXNl)
2021/07/22(木) 23:44:17.74ID:iFxmXsE70 あとはせっかく語学学習やってるんだから話す練習もしてみたいんですけどね
勢いで英会話カフェに行こうかと思ってます
そこで思いっきり恥かいてこようと
上手く話せない上に自己紹介が一番苦手なんですよね、話す自分に関するネタが無いから
勢いで英会話カフェに行こうかと思ってます
そこで思いっきり恥かいてこようと
上手く話せない上に自己紹介が一番苦手なんですよね、話す自分に関するネタが無いから
747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 532b-0AvW)
2021/07/23(金) 00:12:47.79ID:CuuVT8hg0 せっかく大学受験時代にあれだけ勉強した英語を無に帰すのはもったいないという思いでやってる
全く勉強しないと衰えるからレベルアップしなくても維持はしたいし、
甥っ子が幼稚園でも英語教育受けてるので大きくなったら英語の話題で話したいという動機もある
全く勉強しないと衰えるからレベルアップしなくても維持はしたいし、
甥っ子が幼稚園でも英語教育受けてるので大きくなったら英語の話題で話したいという動機もある
748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c909-Mq6P)
2021/07/23(金) 00:25:04.38ID:jLo6oGus0749名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-JUp2)
2021/07/23(金) 00:37:42.83ID:/txDdg4C0750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 99cb-3w5J)
2021/07/23(金) 10:25:18.54ID:PCzdQdbf0 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
751名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKde-JpEM)
2021/08/04(水) 03:15:31.40ID:tMN256VpK 英文解釈と英文読解は初歩の段階では同じと考えていいですか?
似たような本が解釈て書名だったり読解って名前だったりしますが
似たような本が解釈て書名だったり読解って名前だったりしますが
752名無しさん@英語勉強中 (アウウィフW FF09-bo5g)
2021/08/05(木) 21:12:03.13ID:yIoaSXnIF 受験英語しか知らない素人が個人的な所感で考えてみると
初段階ではどちらも解説は同じだと思います
解釈はより深度が深いというか、主に構文を取って文法事項を理解して一文一文を正しく読み取るのが読解で
解釈は文脈でここはこう捉えるべきって考えていくのが強い気がするなぁ
具体例がパッと出てこなくて申し訳ないけど例えば「notの射程」とかでしょうか?
notがどこまでかかっているとみなすべきかってやつです
でも国語で現代文解釈って普段言わないのどうしてなんだろう
読解は客観的で解釈は主観に依るとかあるのかな
明確な定義があったらすいません
初段階ではどちらも解説は同じだと思います
解釈はより深度が深いというか、主に構文を取って文法事項を理解して一文一文を正しく読み取るのが読解で
解釈は文脈でここはこう捉えるべきって考えていくのが強い気がするなぁ
具体例がパッと出てこなくて申し訳ないけど例えば「notの射程」とかでしょうか?
notがどこまでかかっているとみなすべきかってやつです
でも国語で現代文解釈って普段言わないのどうしてなんだろう
読解は客観的で解釈は主観に依るとかあるのかな
明確な定義があったらすいません
753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ae3-CN3H)
2021/08/05(木) 21:27:27.54ID:RJ9SqYPT0754名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK85-i9ZF)
2021/08/14(土) 10:29:04.05ID:E1rB/4gOK みんなやり直し英語で自信はついたの?
俺はリスニングや発音ができる気がしない、そもそも発音記号読めないし。
高校が偏差値低くて卒業時に英検準2があれば賞賛された学校だから、
それに比べたら英検2級になんとか食らいつけるようになったのは進歩だと思うが、
リスニングは太刀打ちできないし奇跡的に合格しても二次試験に受かる気がしない
俺はリスニングや発音ができる気がしない、そもそも発音記号読めないし。
高校が偏差値低くて卒業時に英検準2があれば賞賛された学校だから、
それに比べたら英検2級になんとか食らいつけるようになったのは進歩だと思うが、
リスニングは太刀打ちできないし奇跡的に合格しても二次試験に受かる気がしない
755名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3145-IL6x)
2021/08/15(日) 15:17:32.15ID:LxpBXfxh0 速読力、スピーキング、リスニングは若い時開発できないと挽回は無理だね。ある程度は良くなるけど、絶対乗り越えられない壁がある。
756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-ul3T)
2021/08/15(日) 15:53:07.66ID:8UFBxPjC0757名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK56-i9ZF)
2021/08/16(月) 03:58:04.46ID:zXmfKSiWK 発音記号は個人じゃ無理でしょ、専門学校かなんか通わないと。
758名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-ul3T)
2021/08/16(月) 07:40:45.95ID:HASQfHaG0 発音の本なんて本屋でどこでも売っとるだろw
759昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ e589-8o2p)
2021/08/17(火) 02:35:04.51ID:oiFiCLZ80 50歳過ぎてから英語が堪能になった人もいるから
>>755 は少し極論だと思う。
ただ、選定する本は重要かも。
「中学英語からやり直す本」というのは、あくまでも「やり直し前提」だから、
ガチの中1水準(レベル)の人は、やり通せないんじゃないかな、アルファベットの書き方すら分からない程度(レベル)の人は想定してないっぽいし。
>>755 は少し極論だと思う。
ただ、選定する本は重要かも。
「中学英語からやり直す本」というのは、あくまでも「やり直し前提」だから、
ガチの中1水準(レベル)の人は、やり通せないんじゃないかな、アルファベットの書き方すら分からない程度(レベル)の人は想定してないっぽいし。
760ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ e589-8o2p)
2021/08/17(火) 02:35:50.45ID:oiFiCLZ80 この板の人たちは(自称)英検1級が当たり前みたいな人たちばかりだから
この板見ると自信無くすってのはあるかもしれない
この板見ると自信無くすってのはあるかもしれない
761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e589-8o2p)
2021/08/17(火) 02:39:12.31ID:oiFiCLZ80 >>758
発音の本を理解するには高度な国語力が必要じゃないか?
例えばapppleの説明で[ae]の発音の説明があっても、
練習問題で「tabele」があったりする。
「ae」、つまり、「アとエの中間の音」しか書いてないのに、どうしてtの発音が練習問題に出るのかと。
そういう意味では発音は独学は無理だと思うよ。
あとは振り仮名がふってないというのも問題だと思う。
「ろ」なのか「くち」なのか。
今、年寄りなどに「ロコモ運動」が流行っているが、
あれが「ろこも」なのか「くちこも」なのか、なぜ読み仮名を振らないのか不思議でたまらない。
発音の本を理解するには高度な国語力が必要じゃないか?
例えばapppleの説明で[ae]の発音の説明があっても、
練習問題で「tabele」があったりする。
「ae」、つまり、「アとエの中間の音」しか書いてないのに、どうしてtの発音が練習問題に出るのかと。
そういう意味では発音は独学は無理だと思うよ。
あとは振り仮名がふってないというのも問題だと思う。
「ろ」なのか「くち」なのか。
今、年寄りなどに「ロコモ運動」が流行っているが、
あれが「ろこも」なのか「くちこも」なのか、なぜ読み仮名を振らないのか不思議でたまらない。
762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3145-IL6x)
2021/08/17(火) 04:17:22.63ID:5pEWlf5c0 >>759
ほぼ中一レベルからやり直してTOEICでL300R400まで取れた。
勉強続けてるが現状維持が精一杯で上達しなくなった。特にリスニングが無理ゲー。
話す方も旅行ぐらいなら問題無いけど仕事ではとても使えない。
悔しいが努力でどうこうできる気がしないよ。
ほぼ中一レベルからやり直してTOEICでL300R400まで取れた。
勉強続けてるが現状維持が精一杯で上達しなくなった。特にリスニングが無理ゲー。
話す方も旅行ぐらいなら問題無いけど仕事ではとても使えない。
悔しいが努力でどうこうできる気がしないよ。
763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e589-8o2p)
2021/08/17(火) 08:50:28.03ID:oiFiCLZ80 リスニング、つまり聴解力はコツがあってそのコツを掴めば
今までの難儀が嘘のようになるよ。
問題は、自分に相性のいい「コツ」を見つけることだけど。人それぞれ相性の良い勉強法が違うし。
今までの難儀が嘘のようになるよ。
問題は、自分に相性のいい「コツ」を見つけることだけど。人それぞれ相性の良い勉強法が違うし。
764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e589-8o2p)
2021/08/17(火) 09:19:49.93ID:oiFiCLZ80765名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK85-i9ZF)
2021/08/17(火) 09:39:14.45ID:R/1OyMvMK >>762
自信持てよ、うちの中学んときの先生より点数高いぞ
自信持てよ、うちの中学んときの先生より点数高いぞ
766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3145-IL6x)
2021/08/17(火) 16:38:47.69ID:5pEWlf5c0 >>763
発音矯正、音読、オーバーラッピング、ディクテーション等、効果があると聞いたものは全部やってみてるが何も変わらない。それぞれのコツとかそんなの才能無かったら無理って言ってるのと同じやん。
発音矯正、音読、オーバーラッピング、ディクテーション等、効果があると聞いたものは全部やってみてるが何も変わらない。それぞれのコツとかそんなの才能無かったら無理って言ってるのと同じやん。
767名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK56-i9ZF)
2021/08/17(火) 17:16:27.49ID:R/1OyMvMK ネイテブ圏で暮らせば嫌でも身に付くよ
768名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd62-XIp/)
2021/08/17(火) 23:26:52.18ID:bkuENjLed >>766
R400あるから、あとは量じゃない?
R400あるから、あとは量じゃない?
769名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKe3-HsLW)
2021/08/24(火) 13:17:07.25ID:cpV3Jg1hK 3つのコツでリスニング 水野
安河内徹夜のリスニング
英検リスニング
など挫折していたが
オーブンシャカからやさしくわかりすいリスニングで一気に開けた
安河内のはなんだかんだで高校レベルだが
とってもやさしいは高校対象でも実質中2くらい対象なのがよかった
安河内徹夜のリスニング
英検リスニング
など挫折していたが
オーブンシャカからやさしくわかりすいリスニングで一気に開けた
安河内のはなんだかんだで高校レベルだが
とってもやさしいは高校対象でも実質中2くらい対象なのがよかった
770昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 4589-MqnR)
2021/08/30(月) 20:48:36.07ID:NtfqSSQz0 『ハルヒ』長門役・茅原実里、一般男性との交際報告「応援していただけたら」
7/23(日) 1:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000300-oric-ent
声優・茅原実里が一般男性との交際を報告(写真は2013年)
テレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の長門有希役などで知られる声優・茅原実里(36)が22日、自身のブログを更新。同日のネット生放送番組『文春砲Live』(後9:00)で一般男性との熱愛を報じられたことについて、交際の事実を認め、ファンへ胸中をつづった。
茅原実里の出演作品
「私からみんなに伝えておきたいことがあります」と切り出した茅原は「今日の夜、とある媒体で私の情報が取り上げられました。配信されていた内容の通りで、私は今一般の方とお付き合いをさせてもらっています」と交際を告白。
また、「正直、ファンのみんなにこういう形で自分の情報が伝えられてしまったことに対しては残念な気持ちでいます。驚かせてしまって本当にごめんなさい」とお詫びするとともに「これからも頑張っていきますので、応援していただけたら嬉しいです」と呼びかけた。
『文春砲Live』によると、お相手は都内のジムでパーソナルトレーナーをしている男性で、5月に2人が都内の店で食事を終え、茅原の自宅に帰っていく様子などを『週刊文春』が撮影。同誌の直撃に茅原は「親しくさせてもらっています」、所属事務所も「真面目なお付き合いをしていると報告を受けています」と回答したとしている。
茅原は『涼宮ハルヒの憂鬱』長門有希役や『みなみけ』南千秋役、『響け! ユーフォニアム』中世古香織役などで知られる。歌手としても日本武道館で単独ライブを行うなど活躍している。
.
【関連記事】
【写真】花澤香菜、黒のレース衣装で“敬礼”ポーズ
花澤香菜、小野賢章との交際を生報告「真剣にお付き合いさせていただいております」
声優の豊口めぐみが結婚&妊娠報告 『プリキュア』『ジョジョ』などに出演 (16年09月30日)
茅原実里、両国国技館でXマスライブ (13年08月05日)
声優の立花慎之介&高梁碧が結婚 (17年01月05日)
最終更新:7/23(日) 12:49
オリコン
7/23(日) 1:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000300-oric-ent
声優・茅原実里が一般男性との交際を報告(写真は2013年)
テレビアニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の長門有希役などで知られる声優・茅原実里(36)が22日、自身のブログを更新。同日のネット生放送番組『文春砲Live』(後9:00)で一般男性との熱愛を報じられたことについて、交際の事実を認め、ファンへ胸中をつづった。
茅原実里の出演作品
「私からみんなに伝えておきたいことがあります」と切り出した茅原は「今日の夜、とある媒体で私の情報が取り上げられました。配信されていた内容の通りで、私は今一般の方とお付き合いをさせてもらっています」と交際を告白。
また、「正直、ファンのみんなにこういう形で自分の情報が伝えられてしまったことに対しては残念な気持ちでいます。驚かせてしまって本当にごめんなさい」とお詫びするとともに「これからも頑張っていきますので、応援していただけたら嬉しいです」と呼びかけた。
『文春砲Live』によると、お相手は都内のジムでパーソナルトレーナーをしている男性で、5月に2人が都内の店で食事を終え、茅原の自宅に帰っていく様子などを『週刊文春』が撮影。同誌の直撃に茅原は「親しくさせてもらっています」、所属事務所も「真面目なお付き合いをしていると報告を受けています」と回答したとしている。
茅原は『涼宮ハルヒの憂鬱』長門有希役や『みなみけ』南千秋役、『響け! ユーフォニアム』中世古香織役などで知られる。歌手としても日本武道館で単独ライブを行うなど活躍している。
.
【関連記事】
【写真】花澤香菜、黒のレース衣装で“敬礼”ポーズ
花澤香菜、小野賢章との交際を生報告「真剣にお付き合いさせていただいております」
声優の豊口めぐみが結婚&妊娠報告 『プリキュア』『ジョジョ』などに出演 (16年09月30日)
茅原実里、両国国技館でXマスライブ (13年08月05日)
声優の立花慎之介&高梁碧が結婚 (17年01月05日)
最終更新:7/23(日) 12:49
オリコン
771名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67e3-FnE3)
2021/09/04(土) 16:49:33.50ID:nDwEaijk0 15年ぶりに勉強し始めて、その後3年勉強を続けました
準1級とりたいと突然思ったのがきっかけ
元々は英検2級レベル
ジーニアス総合英語と、受験生の時にはやらなかったような、英語リーディング教本、100の原則?、ポレポレとかいうのに手を出しました
あとは語彙力強化
リスニングは、リンキング?とかを勉強したあとに、ネイティブの速さで発音する練習と海外ドラマのセリフモノマネ
そして準1級に合格できました
リスニングはやっぱり聞く量だと思う
海外ドラマを英語字幕で見まくった結果
TOEICならほぼ聞き取れるようになった
聞いてて遅いな、とも思えるくらい
準1級とりたいと突然思ったのがきっかけ
元々は英検2級レベル
ジーニアス総合英語と、受験生の時にはやらなかったような、英語リーディング教本、100の原則?、ポレポレとかいうのに手を出しました
あとは語彙力強化
リスニングは、リンキング?とかを勉強したあとに、ネイティブの速さで発音する練習と海外ドラマのセリフモノマネ
そして準1級に合格できました
リスニングはやっぱり聞く量だと思う
海外ドラマを英語字幕で見まくった結果
TOEICならほぼ聞き取れるようになった
聞いてて遅いな、とも思えるくらい
772名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e730-NAE+)
2021/09/05(日) 05:27:37.72ID:7ltk3B7N0 合格おめでとう!
773名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdff-Jave)
2021/09/05(日) 18:20:15.81ID:yoTlvSZQd >>771
海外ドラマはどのくらいの期間見てました?
海外ドラマはどのくらいの期間見てました?
774名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKdb-2vdm)
2021/09/17(金) 19:34:43.90ID:sy5lqXX1K 漫画でわかる中学英語、とか肝心な部分は全部文字とか
775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f8a-gVmP)
2021/09/17(金) 21:40:56.56ID:XYy+9K7N0 漫画系は何でもそれ多いね
776名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKe3-aiMs)
2021/09/25(土) 04:47:33.99ID:KaTFJDGHK >>775
数学が特に多いかな。歴史や地理は、さすがに漫画で、特に歴史は漫画のが分かりやすいが。
数学が特に多いかな。歴史や地理は、さすがに漫画で、特に歴史は漫画のが分かりやすいが。
777名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKe3-aiMs)
2021/09/25(土) 04:48:40.60ID:KaTFJDGHK >>771
スラングだらけの映画でよく勉強できたね
スラングだらけの映画でよく勉強できたね
778名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKe3-aiMs)
2021/09/25(土) 05:12:55.92ID:KaTFJDGHK 最高水準高校入試問題集と、基礎から学ぶ高校英語はどちらが難しいかな?
(最近多い、中学レベルから説明してる超初心者向けの高校学は除く)
(最近多い、中学レベルから説明してる超初心者向けの高校学は除く)
779名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa43-/+uN)
2021/09/25(土) 07:18:22.85ID:IygmFqNWa 後者をやるほうが良くないか
前者はトリッキーな感じがする
それを今やってもという気が
前者はトリッキーな感じがする
それを今やってもという気が
780名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ff0-2+WD)
2021/09/30(木) 19:40:23.30ID:9/5Pg8Ii0 高校英文法の本読み始めた
未来完了形とかネクサスとか色々と難しい
これ英会話の役に立つのかな
あと自分が高校生時代の教科書には準動詞って言葉なかった
未来完了形とかネクサスとか色々と難しい
これ英会話の役に立つのかな
あと自分が高校生時代の教科書には準動詞って言葉なかった
781名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr47-/nNl)
2021/10/05(火) 12:56:07.45ID:0vgNUXyCr 勉強してもなかなか身に付かない…話せない、聞けない
心折れそう…でも頑張らなきゃね…
TOEICも600点代で中途半端、少しは話せても映画は1/4ぐらいしか分からない
苦しいわ…今を何とか乗り切らないとね…つらい
心折れそう…でも頑張らなきゃね…
TOEICも600点代で中途半端、少しは話せても映画は1/4ぐらいしか分からない
苦しいわ…今を何とか乗り切らないとね…つらい
782名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b330-WNSd)
2021/10/05(火) 13:48:03.80ID:4F4ZrFxA0 映画は最上級レベルだから好きな映画&スクリプト読み込むとかじゃないとキツそう
783名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe3-Q9Gn)
2021/10/07(木) 22:15:37.67ID:4bF+qhVW0784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8309-z38p)
2021/10/07(木) 23:54:01.33ID:Kk2PFo3P0 映画を理解したいなら句動詞とイディオム勉強するとかは?
あと、ネイティブがよく使う構文覚えるといいかも
あと、ネイティブがよく使う構文覚えるといいかも
785名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-b47j)
2021/10/09(土) 15:47:06.10ID:wOgMQs3tK786名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb9d-xznY)
2021/10/09(土) 20:10:09.47ID:PZZJ/iFA0 なんかピントずれてない?
英語字幕見ながら、って書いてあるし、辞書にないようなスラングはTOEICに出てこないし
英語字幕見ながら、って書いてあるし、辞書にないようなスラングはTOEICに出てこないし
787名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa2f-b36D)
2021/10/09(土) 21:58:32.76ID:srU7nmqga >高校英文法の本読み始めた
最近は簡単な本ばかりだろうけど、昔の高校生向けの本は今の大学院受験に使えるレベルの参考書があるからなあ
最近は簡単な本ばかりだろうけど、昔の高校生向けの本は今の大学院受験に使えるレベルの参考書があるからなあ
788名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKd6-b47j)
2021/10/10(日) 01:26:40.48ID:O1kMvV2SK TOEIC600はうちの中学んときの先生だな、
英語教師以上の英語力は必要なくね?
英語教師以上の英語力は必要なくね?
789名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa2f-b36D)
2021/10/10(日) 05:57:35.50ID:OBVRrkyqa TOEICなんか770〜800ぐらい取れないと英語勉強してるとは言えない
850点でも映画のちょっと複雑な会話やニュースになると厳しいのに
850点でも映画のちょっと複雑な会話やニュースになると厳しいのに
790名無しさん@英語勉強中 (マグーロ 1baa-DZcw)
2021/10/10(日) 17:42:34.63ID:/BVRiJIr01010 TOEICはリスニングが難敵すぎる
パート2は無理ゲー
ヒントが無いから終わってる
パート2は無理ゲー
ヒントが無いから終わってる
791名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8be3-1A1L)
2021/10/19(火) 08:00:44.71ID:M9r77wbC0 英文の読み書きができるようになりたくて、やり直し英語学習中の成人です
「中学英語をもういちどひとつひとつわかりやすく」
という英文音声CDつきの問題集兼参考書をやりこんで中学英文法の復習はバッチリになりました
同じ出版社から出ている
「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」は、大部分が中学英語の復習で簡単すぎたので、それ以外で
高校英文法用の問題集を探しています
・難易度が低すぎず高すぎず
・解説は多くなくてもいい
・高校レベルの関係詞と比較と否定と不定詞分詞動名詞をたっぷり学習できる
・4択で選ぶ方式じゃないほうがいいけどそれを言ったら選択肢がなくなるので贅沢は言わない
条件が多すぎてすみません
「中学英語をもういちどひとつひとつわかりやすく」
という英文音声CDつきの問題集兼参考書をやりこんで中学英文法の復習はバッチリになりました
同じ出版社から出ている
「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」は、大部分が中学英語の復習で簡単すぎたので、それ以外で
高校英文法用の問題集を探しています
・難易度が低すぎず高すぎず
・解説は多くなくてもいい
・高校レベルの関係詞と比較と否定と不定詞分詞動名詞をたっぷり学習できる
・4択で選ぶ方式じゃないほうがいいけどそれを言ったら選択肢がなくなるので贅沢は言わない
条件が多すぎてすみません
792名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM7f-3dKD)
2021/10/19(火) 09:52:36.64ID:dWoGXfZbM ネクステージあたり?
ちょっと大きな本屋に行って高校生向けの参考書コーナーで平積みになってる(すなわち売れ筋)本を立ち読みして条件にあってるか確認するのは如何?
ちょっと大きな本屋に行って高校生向けの参考書コーナーで平積みになってる(すなわち売れ筋)本を立ち読みして条件にあってるか確認するのは如何?
793名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bb5-1pHN)
2021/10/19(火) 14:52:30.22ID:Rn80AcmG0 土曜日に差がつく英文法 (1)
土曜日に差がつく英文法 (2)
土曜日に差がつく英文法 (2)
794昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ ad89-xy3r)
2021/11/07(日) 02:02:16.42ID:3ZclI5XL0 >>791
>同じ出版社から出ている
>「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」は、大部分が中学英語の復習で簡単すぎたので、それ以外で
>高校英文法用の問題集を探しています
センター試験の問題も載ってるけどそれも解けたってこと?
>同じ出版社から出ている
>「高校英文法をひとつひとつわかりやすく」は、大部分が中学英語の復習で簡単すぎたので、それ以外で
>高校英文法用の問題集を探しています
センター試験の問題も載ってるけどそれも解けたってこと?
795名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25f0-oLqi)
2021/11/15(月) 19:41:56.76ID:bxq380rS0 字幕で海外ドラマみるの、辛くない?
796名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-9wiK)
2021/11/15(月) 20:07:33.65ID:DwXgDv0M0 吹き替えで見ろ
797名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKbf-MFGl)
2021/12/22(水) 22:22:28.15ID:ArRB3BUjK --------------
日本語でもそうだけど、ニュースは訓練された人がハッキリ喋るから聞き取りやすい。ドラマは早口になったりするからわからないことがある。
日本語でもそうだけど、ニュースは訓練された人がハッキリ喋るから聞き取りやすい。ドラマは早口になったりするからわからないことがある。
798名無しさん@英語勉強中 (中止 KK9f-g8vv)
2021/12/25(土) 09:32:43.21ID:aaYFW4IFKXMAS A HAPPY NEW YEAR」のaって何(年賀状他)
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1640392213/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1640392213/
799名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
2021/12/30(木) 05:04:16.26ID:u7XLQUN80800名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM97-2X1d)
2021/12/30(木) 08:32:41.92ID:3k+3VSGMM801名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Saa5-IgVz)
2022/01/02(日) 06:41:05.55ID:Vv4XTpRta この類のスレでマウント取るやつは大抵小物
802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-mvA8)
2022/01/08(土) 18:06:15.31ID:2d1gT7aW0 18歳頃英検準1級で、大卒、日系企業の国際的な部門で多少の英会話や
英文メール使う仕事もしてたけどいつまでたっても英語に自信が持てない。
5分以上は無理。英文メールも重要な相手だとちょっとノート確認しないと
自信持てない。たぶん根本的な英文法や英作文に合っているという自信が
ないのだと思う。聞き取り、発音、定型の英会話等はそこそこできるので
アメリカに住んでいたかとアメリカ人に聞かれるレベルではある。
でも5分以上無理、いつになったら英語できる自信がうまれるのだろうか。
もう40歳なんですけど・・
英文メール使う仕事もしてたけどいつまでたっても英語に自信が持てない。
5分以上は無理。英文メールも重要な相手だとちょっとノート確認しないと
自信持てない。たぶん根本的な英文法や英作文に合っているという自信が
ないのだと思う。聞き取り、発音、定型の英会話等はそこそこできるので
アメリカに住んでいたかとアメリカ人に聞かれるレベルではある。
でも5分以上無理、いつになったら英語できる自信がうまれるのだろうか。
もう40歳なんですけど・・
803名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff67-Vzmp)
2022/01/08(土) 19:04:38.71ID:0C3x8NLG0 >>802
5分以上会話ができないってことだったら
外人と相対するのが怖い
間違えるのが怖い
そもそも自分に内容がないから返答できないし話題も見つけられない
あたりかなあ…
会話って相手の方に意識を向けて相手を楽しませたり会話自体を楽しむって意識がないと
自分自身に意識が向きすぎてたら緊張感が伝わって会話が成立しないよ
英語やり直しより場馴れが足りてないのかもね
5分以上会話ができないってことだったら
外人と相対するのが怖い
間違えるのが怖い
そもそも自分に内容がないから返答できないし話題も見つけられない
あたりかなあ…
会話って相手の方に意識を向けて相手を楽しませたり会話自体を楽しむって意識がないと
自分自身に意識が向きすぎてたら緊張感が伝わって会話が成立しないよ
英語やり直しより場馴れが足りてないのかもね
804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-EgL+)
2022/01/09(日) 05:07:33.91ID:s3GRkg/Y0 >>803
確かに用事や目的がないと話す話題がないんですね。特に外人と話す話題がありません。よく考えてみたら近年は職場の日本人同士でもほんと天気程度の話しかしないし
友達や家族とは割と深い話題は日本語ではするけど、まあまあの顔見知りとちょうど
よく話す話題がないんです。年齢的な問題かもしれませんね。
よく考えたら昔はどこか遊びに行く話題やら結局恋愛トークみたいなのになること
が多くそれが顔見知りと盛り上がる話題だったのかもしれませんが、いまべつに
そういう恋愛の話なんかするのも変だし他人のプライベートも自分のプライベート
もそんな顔見知りとアレコレ話したくもないし。結局お互い子供二人くらいいて
最近うちの子はこんなことしてるんですよ〜みたいな話題がないと話なんて続かない
のかもしれませんね。マニアック話するのもあれだし、政治の話はいろいろ意見
あるけどそこまで議論すべきことじゃないしね。そうです、他人との話題がない。
確かに用事や目的がないと話す話題がないんですね。特に外人と話す話題がありません。よく考えてみたら近年は職場の日本人同士でもほんと天気程度の話しかしないし
友達や家族とは割と深い話題は日本語ではするけど、まあまあの顔見知りとちょうど
よく話す話題がないんです。年齢的な問題かもしれませんね。
よく考えたら昔はどこか遊びに行く話題やら結局恋愛トークみたいなのになること
が多くそれが顔見知りと盛り上がる話題だったのかもしれませんが、いまべつに
そういう恋愛の話なんかするのも変だし他人のプライベートも自分のプライベート
もそんな顔見知りとアレコレ話したくもないし。結局お互い子供二人くらいいて
最近うちの子はこんなことしてるんですよ〜みたいな話題がないと話なんて続かない
のかもしれませんね。マニアック話するのもあれだし、政治の話はいろいろ意見
あるけどそこまで議論すべきことじゃないしね。そうです、他人との話題がない。
805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff67-Vzmp)
2022/01/09(日) 20:45:00.99ID:XVeVgGbZ0 >>804
議論すべきことじゃないもなにも雑談なんだから議論についてなんて
何も考える必要ないんだよ…
仕事で接する相手だったら仕事に関係する範囲の軽い話なんていくらでも
ありそうなもんだけども…
うーん自分に話題がないんだったら相手から会話を引き出す方向で
頑張るかそれにしたってまともに相づちも打てないんじゃしょーがないから
もう少し自分の幅を広げる努力かなあ…
いずれにしても英語力の問題というよりは人間性の側の問題だよね
議論すべきことじゃないもなにも雑談なんだから議論についてなんて
何も考える必要ないんだよ…
仕事で接する相手だったら仕事に関係する範囲の軽い話なんていくらでも
ありそうなもんだけども…
うーん自分に話題がないんだったら相手から会話を引き出す方向で
頑張るかそれにしたってまともに相づちも打てないんじゃしょーがないから
もう少し自分の幅を広げる努力かなあ…
いずれにしても英語力の問題というよりは人間性の側の問題だよね
806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f6c-4Y4B)
2022/01/09(日) 21:03:47.24ID:NZuEFTGa0 転職に必要とかではなく単に英語学習のモチベーションを上げるため、現在のレベルを知るために受けるのなら、TOEICと英検どちらがいいでしょうか?約20年前に英検2級に受かって以来ほぼ勉強してません。
807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff89-NyFv)
2022/01/09(日) 21:29:00.02ID:ZcP7vsa00 英検だと下から順に受けることになるがTOEICだとスコア制だから今の能力を測るのに適している
ただしTOEICはLRまたはSWしか一度に測れないが、英検だとLRSWの4技能を一度に測ることが出来る(S-CBTの場合)
ただしTOEICはLRまたはSWしか一度に測れないが、英検だとLRSWの4技能を一度に測ることが出来る(S-CBTの場合)
808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-JfK2)
2022/01/09(日) 21:33:31.26ID:GUp+OKL90 >>806
そりゃ英検でしょ
そりゃ英検でしょ
809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8d6c-do16)
2022/01/16(日) 00:14:47.37ID:oDcf44Z40 会話で使えるフレーズってどうやって覚えてる?それ用の本?
810名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f99d-Nrkm)
2022/01/16(日) 13:55:46.64ID:SJJeohYU0 >>805
たとえばなんですか?
私は5分以上話続きませんが
仕事に関係する軽話は5分で済みますしそもそも
仕事の時に話してしまうわけで
てか、あなた実際外国人と関わる仕事してますか?
私はネタ切れですねまじで
たとえばなんですか?
私は5分以上話続きませんが
仕事に関係する軽話は5分で済みますしそもそも
仕事の時に話してしまうわけで
てか、あなた実際外国人と関わる仕事してますか?
私はネタ切れですねまじで
811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 02e3-uVZJ)
2022/01/16(日) 19:46:06.48ID:3xCHanpy0812名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae67-77md)
2022/01/17(月) 12:56:01.75ID:LqDcxagZ0 >>810
してるけど他人のこととか関係ないよね
あなたが自分で言うように若い頃にどっか行った話と異性の話しかできない人で
今そのまま40代になって天気とウチの子は…程度の話題しかなくて
しかも5分しか持たないとかそんなの全然英語の問題ではないわけなので…
この話あんま続けるのもスレチだと思うんだけど…
してるけど他人のこととか関係ないよね
あなたが自分で言うように若い頃にどっか行った話と異性の話しかできない人で
今そのまま40代になって天気とウチの子は…程度の話題しかなくて
しかも5分しか持たないとかそんなの全然英語の問題ではないわけなので…
この話あんま続けるのもスレチだと思うんだけど…
813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 91e3-0Tmj)
2022/01/17(月) 14:15:05.33ID:Sxz92GOb0 >>804
自分が通ってる弱小英会話教室では教材にCambridgeのTOUCHSTONEていうのを使ってて、ノンネイティブ向けの教科書なんですが題材が日常会話なんで面白いですよ。(当たり障りのない話題の振り方、会話の掘り下げ方、相づちの打ち方とかを含めたダイアログが出てくる)
ただ、レベル的にはCEFR A2〜B1くらいなんで、準1級取得者だと文法とか単語が既出のものばかりで退屈かも。
自分が通ってる弱小英会話教室では教材にCambridgeのTOUCHSTONEていうのを使ってて、ノンネイティブ向けの教科書なんですが題材が日常会話なんで面白いですよ。(当たり障りのない話題の振り方、会話の掘り下げ方、相づちの打ち方とかを含めたダイアログが出てくる)
ただ、レベル的にはCEFR A2〜B1くらいなんで、準1級取得者だと文法とか単語が既出のものばかりで退屈かも。
814名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー eae3-QI0N)
2022/02/02(水) 11:34:06.94ID:0xkWcBRO00202815名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイーW a9e3-W+oq)
2022/02/02(水) 15:25:57.72ID:0Owmjfdk00202 >>814
TOEICはいいとして、下の方はレベル低いわ
TOEICはいいとして、下の方はレベル低いわ
816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17a2-tqox)
2022/02/09(水) 02:08:48.72ID:noErXPVj0 age
817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5efa-rCQD)
2022/02/17(木) 18:56:49.06ID:sjdd7UAv0 英単語覚えるにはどうしたらいいんでしょうか?
オンラインの単語帳でおすすめありますか?
無料で、、、
動画だと無駄が多いかなと
https://www.youtube.com/watch?v=oFrcCgmw-gU
オンラインの単語帳でおすすめありますか?
無料で、、、
動画だと無駄が多いかなと
https://www.youtube.com/watch?v=oFrcCgmw-gU
818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12e3-yoXx)
2022/02/17(木) 21:52:15.49ID:AkpxtMto0819名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5efa-rCQD)
2022/02/18(金) 15:33:15.87ID:cpaZYprt0820名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12e3-yoXx)
2022/02/18(金) 20:02:26.84ID:foA7UHbe0821名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ffa-mA98)
2022/02/19(土) 06:12:40.43ID:kqiqnBHb0 >>820
これはエミュ使うってことですかね?
これはエミュ使うってことですかね?
822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe3-ReGM)
2022/02/19(土) 19:25:51.88ID:p8JkRJrz0823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ffa-mA98)
2022/02/20(日) 10:08:08.41ID:uoaJvYjN0824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 61e3-SFrf)
2022/03/12(土) 05:06:17.26ID:ycg9GtnE0 mikanは良いソフトだけど有料版はサブスクで年間6000円くらいかかるよね
無料版だと日本語→英語ができなくて物足りない
他の方が作った良質な単語リストを利用できる環境ならQuizletやankiが良いよなぁ
著作権的に大丈夫なのか知らんけど、有名な単語集のQuizlet用リストとかanki用リストって出まわってるね
無料版だと日本語→英語ができなくて物足りない
他の方が作った良質な単語リストを利用できる環境ならQuizletやankiが良いよなぁ
著作権的に大丈夫なのか知らんけど、有名な単語集のQuizlet用リストとかanki用リストって出まわってるね
825名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7909-WOI/)
2022/03/15(火) 10:15:27.92ID:ERMv7n6E0 自分で作る単語帳Word Holic! っていうアプリ使ってる人いますか?
826名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8567-WCXV)
2022/03/16(水) 23:30:32.67ID:Zl4T9np40827名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17f0-yxYo)
2022/04/15(金) 04:09:30.09ID:7aaciqvI0 NHKのラジオ基礎英語をやり直しのつもりではじめて数ヶ月で挫折した
あれ根気強く続けられる人すごいよ
あれ根気強く続けられる人すごいよ
828名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8b-VTK2)
2022/04/18(月) 09:09:15.84ID:PJIAAHa2r829名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57e3-j+nW)
2022/04/19(火) 12:32:18.84ID:pSgI+vTS0 「中学英語をひとつひとつ」がええよ
830名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr10-pLPa)
2022/04/25(月) 18:45:10.35ID:gdrgeU+Fr 字幕なしで映画みるって単語全くわからんからかなりきついな
831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
2022/05/23(月) 04:58:56.22ID:KYdl0i+o0 やり直し英語で中学英語が終わったから
高校英語の学参をやりたいんだが、
「2022年以前入学生用」と「2022年新課程対応用」とで分かれてるんだが、
なにこれ。どっち使えばいいいの?
英検の参考書は英検協会(≒旺文社)の教本だろうが学研だろうが
なんか学校英語を知ってるのが半ば前提になって分かりにくいから使いたくない。
高校英語の学参をやりたいんだが、
「2022年以前入学生用」と「2022年新課程対応用」とで分かれてるんだが、
なにこれ。どっち使えばいいいの?
英検の参考書は英検協会(≒旺文社)の教本だろうが学研だろうが
なんか学校英語を知ってるのが半ば前提になって分かりにくいから使いたくない。
832名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
2022/05/23(月) 05:02:52.25ID:KYdl0i+o0 >>829
学研のそれ、あれ今年改訂版が出たが、改訂前とどちらがいいんだろう。改訂前もまえだ普通に売ってる。
CD付がどうかとカラフルさのみが違うと思ったら内容も結構違う。
練習問題は全く同じだが、「入試問題にチャレンジ」は改訂版のほうが難易度が大幅に下がってる感じがする。
と思ったら、改訂版が出たのは高校版のほうだったかw
「中学英語をひとつひとつ」は分厚くて嫌だったから
中1〜中3の「ひとつひとつ」を3冊揃えて順々にやったわ。
学研のそれ、あれ今年改訂版が出たが、改訂前とどちらがいいんだろう。改訂前もまえだ普通に売ってる。
CD付がどうかとカラフルさのみが違うと思ったら内容も結構違う。
練習問題は全く同じだが、「入試問題にチャレンジ」は改訂版のほうが難易度が大幅に下がってる感じがする。
と思ったら、改訂版が出たのは高校版のほうだったかw
「中学英語をひとつひとつ」は分厚くて嫌だったから
中1〜中3の「ひとつひとつ」を3冊揃えて順々にやったわ。
833名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
2022/05/23(月) 05:04:44.02ID:KYdl0i+o0 どうでもいいけど
難関高校入試用の問題集って
高校生用の基礎問題集より難易度高いな。
難関高校入試用の問題集って
高校生用の基礎問題集より難易度高いな。
834名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3e3-QJ57)
2022/05/23(月) 05:37:00.93ID:nR6HUAld0 改定後の中学レベルは仮定法も含むようになってたりしてレベルがグーンとあがっているよ
835名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
2022/05/24(火) 12:09:57.00ID:M0LgttSD0 逆に言えば仮定法が加わっただけとも言えるが
836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
2022/05/24(火) 12:18:24.47ID:M0LgttSD0 DUOがクソみたいな和訳じゃなきゃ日本人はもっと英語が出来たんじゃないのか?
なんで学習本に翻訳家を起用したのか。
DUOの訳だと大学入試だとほとんどの訳で×になるぞ。
入試は原則としてほぼ直訳が基本だし。
受動態で日本語っぽく訳すのがギリギリセーフってとこじゃないのかね。
高校入試や大学入試の過去問とかの解答見ると、
「おなかがすいた」ってのも「私は空腹だ」って訳したほうが
入試の解答としては合っている。
なんで学習本に翻訳家を起用したのか。
DUOの訳だと大学入試だとほとんどの訳で×になるぞ。
入試は原則としてほぼ直訳が基本だし。
受動態で日本語っぽく訳すのがギリギリセーフってとこじゃないのかね。
高校入試や大学入試の過去問とかの解答見ると、
「おなかがすいた」ってのも「私は空腹だ」って訳したほうが
入試の解答としては合っている。
837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
2022/05/25(水) 04:06:05.30ID:9pRNjEPB0 中学英語は仮定法が入ったことで難易度上がったけど、
(といっても仮定法の一部用法しかやらないからなんか中途半端で逆効果な気がするが)、
高校英語は、
旧課程と新課程、どちらが難易度高いんですか?
まあ難易度は別として旧課程の本だろうがさらにその前の世代の本だろうが
自分に合ったの使えばいいと思うけど。古い名著、隠れた名著ってあるけだし。
自分は旧課程時代に世間で絶賛された本(フォレスト、山口英文法実況中継、旺文社よくわかる英文法)はいまいち分からなくて、
プリズム総合英語って本と学研の英文法の参考書でスラスラ頭に入った。
(といっても仮定法の一部用法しかやらないからなんか中途半端で逆効果な気がするが)、
高校英語は、
旧課程と新課程、どちらが難易度高いんですか?
まあ難易度は別として旧課程の本だろうがさらにその前の世代の本だろうが
自分に合ったの使えばいいと思うけど。古い名著、隠れた名著ってあるけだし。
自分は旧課程時代に世間で絶賛された本(フォレスト、山口英文法実況中継、旺文社よくわかる英文法)はいまいち分からなくて、
プリズム総合英語って本と学研の英文法の参考書でスラスラ頭に入った。
838名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3e3-QJ57)
2022/05/25(水) 05:23:28.75ID:JXuqjRL20839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3e3-QJ57)
2022/05/25(水) 05:26:12.17ID:JXuqjRL20840名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f09-19vx)
2022/05/25(水) 11:08:30.71ID:2bkvhU1l0 中学英語なんとなく分かってんならGrammar in useがいいと思う
841名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
2022/05/25(水) 11:13:58.96ID:9pRNjEPB0 >>838
ということは英検の難易度もおそらく変わって来るのかな
ということは英検の難易度もおそらく変わって来るのかな
842名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9af0-MYiA)
2022/05/25(水) 14:26:21.10ID:ura1pRig0 数十年ぶりに突然英語始めた
完全に何もかも忘れている
中学英文法本をやりつつ
本とELSAアプリで発音&記号を覚えつつ
あとduolingoとcakeとミカンで中高単語覚えつつ英語を口に出すことに慣れる
最近タブレットで簡単なリーディングも始めようとしてるところ
こんな感じでやってるんだが時間がなくなってきた
中学英文法3ヶ月やって3周終わる感じなので次は高校文法いくかと思って
一億人のやつかエヴァーグリーンにしようと思ってる
1日やれるのは1時間~せいぜい2時間
cakeはまだいらんかなあ
完全に何もかも忘れている
中学英文法本をやりつつ
本とELSAアプリで発音&記号を覚えつつ
あとduolingoとcakeとミカンで中高単語覚えつつ英語を口に出すことに慣れる
最近タブレットで簡単なリーディングも始めようとしてるところ
こんな感じでやってるんだが時間がなくなってきた
中学英文法3ヶ月やって3周終わる感じなので次は高校文法いくかと思って
一億人のやつかエヴァーグリーンにしようと思ってる
1日やれるのは1時間~せいぜい2時間
cakeはまだいらんかなあ
843名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
2022/05/25(水) 14:32:38.28ID:9pRNjEPB0 絶賛されるジーニアス英和辞典と、くもんの中学英文法だが、
「くもんの高校英文法」や「ジーニアス総合英語」は良し悪し以前に話題にすらならないな。
「くもんの高校英文法」や「ジーニアス総合英語」は良し悪し以前に話題にすらならないな。
844名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
2022/05/25(水) 14:33:10.65ID:9pRNjEPB0 ち
な
み
に
ジ
ー
ニ
ア
ス
英
和
辞
典
が
い
い
と
高
校
入
学
時
に
言
わ
れ
た
が、
学
校
の
偏
差
値
考
え
ろ
と
思
っ
た。
な
み
に
ジ
ー
ニ
ア
ス
英
和
辞
典
が
い
い
と
高
校
入
学
時
に
言
わ
れ
た
が、
学
校
の
偏
差
値
考
え
ろ
と
思
っ
た。
845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
2022/05/25(水) 14:33:39.91ID:9pRNjEPB0 偏 差 値 6 0 以 上 の 高 校 じ ゃ な い と ジ ー
ニ ア ス 英 和
辞 典 使 い こ な せ な い だ ろ。
ニ ア ス 英 和
辞 典 使 い こ な せ な い だ ろ。
846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-EQzq)
2022/05/25(水) 14:34:07.02ID:9pRNjEPB0 偏差値53から58をウロウロしてる学校ならもっと平易な英和辞典か、
ジーニアスにこだわるならせめて、ヤングジーニアス英和やベーシックジーニアス英和とかにしろと思った。
ジーニアスにこだわるならせめて、ヤングジーニアス英和やベーシックジーニアス英和とかにしろと思った。
847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab67-A/8d)
2022/05/28(土) 10:24:22.93ID:rZL+O5TG0 英和辞典なんてそこまでこだわることないと思うけど…
大半の人は和訳見るだけでしょ
大半の人は和訳見るだけでしょ
848昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 4989-Mo9w)
2022/05/30(月) 08:27:03.90ID:GblPKn8t0 語法は重要でしょ。
Now you fgithig chance to prove your father wrong
で、なぜ、proveのあとにisが付かないのかとか。
Now you fgithig chance to prove your father wrong
で、なぜ、proveのあとにisが付かないのかとか。
849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c189-BziA)
2022/06/07(火) 05:29:57.32ID:wa0EADlC0 やり直し英語なら
新課程とか旧課程とか関係ないと思う。
自分に合ったの使うべし。
そもそも新課程対応の本はまだ少ないからその中で「自分にあった学参」を見つけるのは至難。
新課程とか旧課程とか関係ないと思う。
自分に合ったの使うべし。
そもそも新課程対応の本はまだ少ないからその中で「自分にあった学参」を見つけるのは至難。
850名無しさん@英語勉強中 (アウアウキー Sa05-3tcc)
2022/06/09(木) 14:01:23.96ID:Jk5p0B6Da851名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-cKp0)
2022/06/11(土) 22:54:27.07ID:0JraaUu6M ジーニアスが使える人ならさっさと英英辞典に移行すればいいと思う
852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-T10+)
2022/06/12(日) 20:34:53.07ID:gkLKfVWu0 文英堂『高校 これでわかる英文法』は、
基礎編と一般編で分かれていて、出版社というか著者なりの工夫なんだろうが、
これかえって分かりづ気がする。
例えば「仮定法」の項目で基礎編で全部やればいいのに、
全部書かずにちょっと難しいのは一般編で列挙してるから、
逆に学習しづらい。
「仮定法」と言えば、
参考書ではなく問題集だが、『ビリギャル』の英文法問題集はなんで仮定法の項目がないんだろう。
基礎編と一般編で分かれていて、出版社というか著者なりの工夫なんだろうが、
これかえって分かりづ気がする。
例えば「仮定法」の項目で基礎編で全部やればいいのに、
全部書かずにちょっと難しいのは一般編で列挙してるから、
逆に学習しづらい。
「仮定法」と言えば、
参考書ではなく問題集だが、『ビリギャル』の英文法問題集はなんで仮定法の項目がないんだろう。
853名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-zrSe)
2022/06/14(火) 08:08:00.14ID:RFEuZb5Ud 英語のリーディングってやっぱり単語をしっかり理解することが一番大事だなあって思う 特に基礎的な単語
例えばevenみたいに日本語訳を覚えるだけじゃなくてその概念自体を理解しないと上手く文意を読み取れない単語とかgoとかget、soみたいに色んな使い方がある単語とかもあるし、
中学レベルの文法分かってて単語も知ってるのに読めないのって大体これが原因だよね
特に前置詞とか時間かけてでも全部の用法知っておくべし(まあ一部の熟語とかそれでも理解できないことあるけど)
例えばevenみたいに日本語訳を覚えるだけじゃなくてその概念自体を理解しないと上手く文意を読み取れない単語とかgoとかget、soみたいに色んな使い方がある単語とかもあるし、
中学レベルの文法分かってて単語も知ってるのに読めないのって大体これが原因だよね
特に前置詞とか時間かけてでも全部の用法知っておくべし(まあ一部の熟語とかそれでも理解できないことあるけど)
854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f330-ZoRU)
2022/06/14(火) 16:59:12.71ID:ZMIGrTqG0855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-bM3h)
2022/06/14(火) 17:28:14.76ID:gjQiMdkg0 英語は主語を起点に、主語を説明するために動詞以下がある
。
英語は前から指定、後ろから説明、の語順という根本的な論理がある。
1)名詞を一語で前から修飾する語(冠詞、形容詞etc.)は指定する機能
名詞を二語以上で後ろから修飾する句・節は名詞を説明する機能
2)動詞には前から指定する副詞(確かさ、頻度、強調他の一語)と
後ろから説明する副詞(二語以上、様態→場所→時間の順番)がある
英語には一語単独の語、二語以上でSVの形をとらないまとまった意味
の塊りの句(前置詞+名詞、不定詞句、分詞句、動名詞句の4種類)と、
二語以上でSVの形をとるまとまった意味の節(関係詞節、疑問詞節、
接続詞節の3種)がある
英語を読むとは、語・句・節の単位で、それがどの品詞か
(名詞・形容詞・動詞・副詞)をつかむことと、使われている動詞の
とれる文型の型を考えることで文の意味がわかる
。
英語は前から指定、後ろから説明、の語順という根本的な論理がある。
1)名詞を一語で前から修飾する語(冠詞、形容詞etc.)は指定する機能
名詞を二語以上で後ろから修飾する句・節は名詞を説明する機能
2)動詞には前から指定する副詞(確かさ、頻度、強調他の一語)と
後ろから説明する副詞(二語以上、様態→場所→時間の順番)がある
英語には一語単独の語、二語以上でSVの形をとらないまとまった意味
の塊りの句(前置詞+名詞、不定詞句、分詞句、動名詞句の4種類)と、
二語以上でSVの形をとるまとまった意味の節(関係詞節、疑問詞節、
接続詞節の3種)がある
英語を読むとは、語・句・節の単位で、それがどの品詞か
(名詞・形容詞・動詞・副詞)をつかむことと、使われている動詞の
とれる文型の型を考えることで文の意味がわかる
856名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-zrSe)
2022/06/15(水) 05:08:45.13ID:TKQEsOmAd857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c39d-icj7)
2022/06/15(水) 08:02:49.72ID:xpptsk7A0 >>856
一億人は私には合わなかったな、まだ Forest のほうが読めたように思う。
と思い出して探してみたんですがなんかどちらも目につくところにありませんでした・・・、
捨てては居ないはずなのでどこかにしまい込んだか、はたまたバンコクに持ってってそれっきりになったか。
どちらにしても英語の初心者向けという意味でどちらもよく書かれてると感想を持ったのは間違いありませんけれど。
今は最初に確認するのがやっぱり青ロイヤルですよね。
一億人は私には合わなかったな、まだ Forest のほうが読めたように思う。
と思い出して探してみたんですがなんかどちらも目につくところにありませんでした・・・、
捨てては居ないはずなのでどこかにしまい込んだか、はたまたバンコクに持ってってそれっきりになったか。
どちらにしても英語の初心者向けという意味でどちらもよく書かれてると感想を持ったのは間違いありませんけれど。
今は最初に確認するのがやっぱり青ロイヤルですよね。
858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c39d-acSh)
2022/06/15(水) 08:07:21.75ID:xpptsk7A0 >>853,854,855,856
ツイッターで英文法講釈してるので良かったらどうぞ。
https://twitter.com/agoandnew/status/1536832573313122304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ツイッターで英文法講釈してるので良かったらどうぞ。
https://twitter.com/agoandnew/status/1536832573313122304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
859名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ff0-4m6i)
2022/06/15(水) 11:01:41.52ID:P17nx5Tf0 すららネットの ネット学習の英文法とかわかりやすかった
860名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffbc-oEPv)
2022/06/15(水) 17:57:54.32ID:NEdUYl9r0 英語暗唱文ターゲット450(旺文社)の音声って、もう入手できないかな?
861名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33e3-o5Cb)
2022/06/15(水) 19:23:03.95ID:MDljA8Aw0 ジーニアス総合英語?かな
これが1番好き
これが1番好き
862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f330-ZoRU)
2022/06/15(水) 20:15:07.87ID:EQ8R24iz0863名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f330-ZoRU)
2022/06/15(水) 20:27:58.37ID:EQ8R24iz0 >>858
和訳と説明わかりやすいですね
和訳と説明わかりやすいですね
864名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c39d-acSh)
2022/06/16(木) 06:39:11.18ID:bn80OA+t0 >>863
ありがとう、調子に乗ってさっきアップしたやつのリンクを書いておきますね。
https://twitter.com/agoandnew/status/1537180439856975872
ググル:父には、彼らの間で絶え間なく喧嘩している息子の家族がいました。(←「息子の家族」はNG)
deepl:ある父親が、いつも喧嘩ばかりしている息子たちの一家を持っていた。(←deeplは微妙に煙に巻くような翻訳手法が上手いと思います)
未来 :ある父親に、息子たちの一家がいて、絶えず言い争っていた。(←「息子たちの一家」はNG)
(my)形態素訳:父親は、彼らたちの間でひっきりなしに喧嘩をする子供たちを得ていました。(←"had"が訳し辛いです)
(my)上の意訳:父親の家族には、いつも喧嘩ばかりしている子供たちが居ました
参考用&精度チェックとして機械翻訳も見ているけれど、イソップについては全般的に NG 翻訳が多いですね。
まぁ、形態素の方は、意訳前の生翻訳をどこまで日本語っぽく出来るかを検討するのが目的でもあるので出来るだけ、"have"ではあれば「持っている」という訳し方をしたいですよね。
あと今回アップしたので言えば、"quarrel"を動名詞にすると名詞的成分があるから前置詞句"of~"で後置修飾できるのか、とか、
にも拘らず、前置修飾の方は形容詞ではなく副詞"perpetually"で動詞的意味での"quarreling"を前置修飾しているのか、とか、ワケワカメじゃね?なんて思ってますね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ありがとう、調子に乗ってさっきアップしたやつのリンクを書いておきますね。
https://twitter.com/agoandnew/status/1537180439856975872
ググル:父には、彼らの間で絶え間なく喧嘩している息子の家族がいました。(←「息子の家族」はNG)
deepl:ある父親が、いつも喧嘩ばかりしている息子たちの一家を持っていた。(←deeplは微妙に煙に巻くような翻訳手法が上手いと思います)
未来 :ある父親に、息子たちの一家がいて、絶えず言い争っていた。(←「息子たちの一家」はNG)
(my)形態素訳:父親は、彼らたちの間でひっきりなしに喧嘩をする子供たちを得ていました。(←"had"が訳し辛いです)
(my)上の意訳:父親の家族には、いつも喧嘩ばかりしている子供たちが居ました
参考用&精度チェックとして機械翻訳も見ているけれど、イソップについては全般的に NG 翻訳が多いですね。
まぁ、形態素の方は、意訳前の生翻訳をどこまで日本語っぽく出来るかを検討するのが目的でもあるので出来るだけ、"have"ではあれば「持っている」という訳し方をしたいですよね。
あと今回アップしたので言えば、"quarrel"を動名詞にすると名詞的成分があるから前置詞句"of~"で後置修飾できるのか、とか、
にも拘らず、前置修飾の方は形容詞ではなく副詞"perpetually"で動詞的意味での"quarreling"を前置修飾しているのか、とか、ワケワカメじゃね?なんて思ってますね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
865名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c39d-acSh)
2022/06/16(木) 07:02:52.86ID:bn80OA+t0 >>864
"among themselves" は副詞句だわ、ってさっき気づきました。ハズイ。
"among themselves" は副詞句だわ、ってさっき気づきました。ハズイ。
866名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fd9-/3se)
2022/06/17(金) 04:59:01.77ID:z6PW1LAT0 公立中学とF欄大の英語長文がウォーミングアップの読み物としては程よい長さと読みやすさで最強だわ。難しい奴やる前にいい頭の体操になる。
867名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1389-Pf0N)
2022/06/17(金) 21:12:28.35ID:6ATFKnpU0 話はそれるが英検って本試験と准会場って試験問題違うよね?漏洩防止のために。
準会場の過去問って売ってるの?英検協会(旺文社)、学研、どこでもいいから。
準会場の過去問って売ってるの?英検協会(旺文社)、学研、どこでもいいから。
868名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f23-b1tp)
2022/06/17(金) 21:23:27.92ID:7A2S4ia40 FACTBOOKの改訂版がいい 初版と違って動画学習が格段に進化した
一億人の英語と違って章立てが普通の総合英語と同じだし紙質もよくて字も大きい
一億人の英語と違って章立てが普通の総合英語と同じだし紙質もよくて字も大きい
869名無しさん@英語勉強中 (タナボタ Sd4a-AuP+)
2022/07/07(木) 08:37:35.73ID:jKg64hw4d0707 ちょっと前に出てたけど前置詞についてはこの本がおすすめ「ネイティブスピーカーの前置詞: ネイティブスピーカーの英文法 2」
一億人の英文法の作者が出してるやつ
一億人の英文法の作者が出してるやつ
870昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ bd89-um+g)
2022/07/13(水) 04:25:21.74ID:FOK0q0Jh0 Fランク大学の英語入試に英語長文ってそもそも出ないのでは?
東洋学園大学っていうFランクの入試問題の英語見たけど、
長文問題なかった。公立中学の入試問題のほうが簡単とすら思える。
英検換算で3級以よりは簡単だが4級よりは難しいって感じかな。
ただ関係代名詞の問題で1問だけ分からないのがあったから、そういう限局的な意味では英検3級より難しいかも。
東洋学園大学っていうFランクの入試問題の英語見たけど、
長文問題なかった。公立中学の入試問題のほうが簡単とすら思える。
英検換算で3級以よりは簡単だが4級よりは難しいって感じかな。
ただ関係代名詞の問題で1問だけ分からないのがあったから、そういう限局的な意味では英検3級より難しいかも。
871名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd89-um+g)
2022/07/13(水) 04:25:50.84ID:FOK0q0Jh0 >>847
カタカナ発音が載ってない辞書は使いこなせない学生が多い学校が多いんですよ
カタカナ発音が載ってない辞書は使いこなせない学生が多い学校が多いんですよ
872名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1bd9-/WL+)
2022/07/13(水) 09:53:58.89ID:sYKnYpOK0 最近は図書館に多読コーナーあるからYL0.5〜読み漁れば良いと思う。
普段の勉強と併用したら効果爆上がりだから。(特に単語力)
普段の勉強と併用したら効果爆上がりだから。(特に単語力)
873名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-cIkS)
2022/07/19(火) 22:25:54.84ID:Ms+Rt6X50 >>847
いや和訳見るだけで終わりにすることはあんまりないだろ。
和訳見るだけなら単語帳とかでもいいわけだし(単語集に載ってない単語は覚える必要がないって割り切る勉強法もあるし)。
・Now you fighting chance to prove your father (is) wrong。
なんでこれはisを入れるとダメなのか、それを知るためにproveを引く。
・マンション、モーニングコール、などの和製英語と、実際の英語の違いを確かめる
・mustとhave t o の違いなどを調べる(本来は英文法の範囲だが)。
・度量なんちゃら換算表やアルファベット略語、接頭辞/接尾辞が載っている辞書は
辞書で確認する。不規則動詞変化もそう。
というわけで「訳だけ見る」って辞書の使い方をすることがないわけではないが、
辞書との相性は重要だと思う。
・例文が、当該単語が「斜字」になっているか「〜」になっていると分かりにくくなる人もいる。
・辞書を閉じた時でも英文字が載っていたりページの右上にそのページの最初の単語が載っているかなどで、
辞書の引きやすさが全然違う。
・文字の大きさ
いや和訳見るだけで終わりにすることはあんまりないだろ。
和訳見るだけなら単語帳とかでもいいわけだし(単語集に載ってない単語は覚える必要がないって割り切る勉強法もあるし)。
・Now you fighting chance to prove your father (is) wrong。
なんでこれはisを入れるとダメなのか、それを知るためにproveを引く。
・マンション、モーニングコール、などの和製英語と、実際の英語の違いを確かめる
・mustとhave t o の違いなどを調べる(本来は英文法の範囲だが)。
・度量なんちゃら換算表やアルファベット略語、接頭辞/接尾辞が載っている辞書は
辞書で確認する。不規則動詞変化もそう。
というわけで「訳だけ見る」って辞書の使い方をすることがないわけではないが、
辞書との相性は重要だと思う。
・例文が、当該単語が「斜字」になっているか「〜」になっていると分かりにくくなる人もいる。
・辞書を閉じた時でも英文字が載っていたりページの右上にそのページの最初の単語が載っているかなどで、
辞書の引きやすさが全然違う。
・文字の大きさ
874名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-JOVr)
2022/07/20(水) 03:01:51.60ID:EdR6F0QV0 「フォレスト+ネクストステージ」が王道らしいが、
俺は、フォレストは準拠問題集があるんだから
素直にフォレス+準拠問題集を使えばいいと思っていたが、
『ビリギャル』でその方法を使っていたので、やっぱり俺の考え方は間違っていなかったか。
(しかもフォレストの準拠問題集は、基礎固め用文法と入試用文法の双方がある。
福井一成が言ってたように本来この2つは性質の異なるものなの。
よっていきなり入試特化のネクステは強引)。
俺は、フォレストは準拠問題集があるんだから
素直にフォレス+準拠問題集を使えばいいと思っていたが、
『ビリギャル』でその方法を使っていたので、やっぱり俺の考え方は間違っていなかったか。
(しかもフォレストの準拠問題集は、基礎固め用文法と入試用文法の双方がある。
福井一成が言ってたように本来この2つは性質の異なるものなの。
よっていきなり入試特化のネクステは強引)。
875名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-JOVr)
2022/07/20(水) 03:04:07.36ID:EdR6F0QV0 版権がワケ分からない。
フォレストが、なぜか別出版社のエバーグリーンとかいう本になって、
でも桐原書店がフォレストと同じような『SKYWORD総合英語』を出した、まだ準拠問題集とかはないようだが。
フォレストが、なぜか別出版社のエバーグリーンとかいう本になって、
でも桐原書店がフォレストと同じような『SKYWORD総合英語』を出した、まだ準拠問題集とかはないようだが。
876名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-JOVr)
2022/07/20(水) 03:09:03.97ID:EdR6F0QV0 「コーパス」の訳
・なんかで見たネットの辞書→言語資料体
・アンカー常用英和辞典(学研)→例文資料集
・エースクラウン英和辞典(三省堂)→ビッグデータ
・ビーコン英和辞典(三省堂)→大規模なデータベース
三省堂は同じような水準程度レベルの辞書出すなよ、ジーニアス英和辞典各種みたいにハッキリとレベル分けしろ。
・なんかで見たネットの辞書→言語資料体
・アンカー常用英和辞典(学研)→例文資料集
・エースクラウン英和辞典(三省堂)→ビッグデータ
・ビーコン英和辞典(三省堂)→大規模なデータベース
三省堂は同じような水準程度レベルの辞書出すなよ、ジーニアス英和辞典各種みたいにハッキリとレベル分けしろ。
877名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 55e3-dACq)
2022/07/20(水) 12:50:45.27ID:+KjmQNmL0 >>875
フォレストをつくってた連中が桐原書店を追い出されたか自主的に出たかは知らんけど、桐原書店を出て「いいずな」という学参出版社をつくって出したのが「エバーグリーン」
タイトルが違っても内容はフォレストと完全一致
「スカイワード」はフォレストと著者も違うし難易度もフォレストよりもアップしていて別物だよ
フォレストをつくってた連中が桐原書店を追い出されたか自主的に出たかは知らんけど、桐原書店を出て「いいずな」という学参出版社をつくって出したのが「エバーグリーン」
タイトルが違っても内容はフォレストと完全一致
「スカイワード」はフォレストと著者も違うし難易度もフォレストよりもアップしていて別物だよ
878名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa39-You7)
2022/07/20(水) 22:55:02.95ID:vEOPpeVna スティーブ・ジョブズ スピーチ 暗唱編:
スタンフォード大学卒業式の講演を世界最速で暗唱する!
Kindle版 無料~99円
※瞬間英作文方式のトレーニングブック
スタンフォード大学卒業式の講演を世界最速で暗唱する!
Kindle版 無料~99円
※瞬間英作文方式のトレーニングブック
879名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa8a-ZEdF)
2022/07/21(木) 04:27:22.34ID:43lfvVvG0 いい加減そういうクソ本に手を出すのやめとけよ
880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-JOVr)
2022/07/21(木) 05:39:37.37ID:aYXiNO/d0 それなりの進学高校でも、
「私の感じること」を「I feel thing」
と訳して、
違うよと言っても英和辞書でthingを確認したうえで
「いや合ってるじゃん、『事』ってあるし」
と言ってやはりそのまま和文英訳する生徒がいるんだが、
これって中学校の時点の英語教育が間違ってるのかな。
>>877
そうなのか、ありがとう。
スカイワードは指導要領改訂に合わせて難易度を高くしたのかな。
アマゾンで講評(レビュー)を見たら準拠問題集も既に出てるっぽいね、俺自身が書店で見たことはないけど。
「私の感じること」を「I feel thing」
と訳して、
違うよと言っても英和辞書でthingを確認したうえで
「いや合ってるじゃん、『事』ってあるし」
と言ってやはりそのまま和文英訳する生徒がいるんだが、
これって中学校の時点の英語教育が間違ってるのかな。
>>877
そうなのか、ありがとう。
スカイワードは指導要領改訂に合わせて難易度を高くしたのかな。
アマゾンで講評(レビュー)を見たら準拠問題集も既に出てるっぽいね、俺自身が書店で見たことはないけど。
881名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-JOVr)
2022/07/21(木) 05:41:30.42ID:aYXiNO/d0 「総合英語」というタイトル題名でも事実上英文法の参考書って多いが、
じゃあ同じ出版社で「総合英語」と「英文法」で分けて参考書出してる会社はやめてほしい、どっち使えばいいんだよ
じゃあ同じ出版社で「総合英語」と「英文法」で分けて参考書出してる会社はやめてほしい、どっち使えばいいんだよ
882名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-JOVr)
2022/07/21(木) 05:42:35.51ID:aYXiNO/d0 映画等の字幕の訳どころか
DUOの訳だと大学入試で×だろうな。部分点も怪しい。
速読英単語、標準英文精講あたりの和訳で部分点が貰えるかなって感じか。
富田一彦は、自分の参考書を使った授業で、
授業で「こんな訳はダメです」と言った訳が本の模範訳なので、
本を学生に書かせて自分で確認してないの丸分かりなんだが、
俺はむしろ本に載っている訳のほうが入試の和訳としては正しいと思う。
DUOの訳だと大学入試で×だろうな。部分点も怪しい。
速読英単語、標準英文精講あたりの和訳で部分点が貰えるかなって感じか。
富田一彦は、自分の参考書を使った授業で、
授業で「こんな訳はダメです」と言った訳が本の模範訳なので、
本を学生に書かせて自分で確認してないの丸分かりなんだが、
俺はむしろ本に載っている訳のほうが入試の和訳としては正しいと思う。
883名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-Popd)
2022/07/21(木) 05:54:44.37ID:0d35pJ4Qd 最後に勝つのは英単語イメージハンドブック方式か
あの一単語づつ丁寧に解説する感じで基礎単語3000個教えて欲しい
あの一単語づつ丁寧に解説する感じで基礎単語3000個教えて欲しい
884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 55e3-dACq)
2022/07/21(木) 06:01:01.71ID:QVKMsLBc0 >>881
高校の指導要領には「英文法」「グラマー」がないのと
「日本人は英文法なんか勉強してるから英会話ができないんだ」などという批判が世間ではあるのに
そうはいっても臨界期を超えた人間の英語学習には英文法学習は不可欠
そのため英文法という名前を使わないで英文法を教える参考書の需要があって生まれたんじゃないかな
これは私の考えですよね?→はいそうです
高校の指導要領には「英文法」「グラマー」がないのと
「日本人は英文法なんか勉強してるから英会話ができないんだ」などという批判が世間ではあるのに
そうはいっても臨界期を超えた人間の英語学習には英文法学習は不可欠
そのため英文法という名前を使わないで英文法を教える参考書の需要があって生まれたんじゃないかな
これは私の考えですよね?→はいそうです
885名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 55e3-dACq)
2022/07/21(木) 06:05:17.30ID:QVKMsLBc0 スカイワードは英語が大大大得意な人向けの参考書という感じなので、やりなおし民には別の参考書がいいと思う
著者の佐藤誠司氏が英語参考書でやりたかったことを詰め詰め詰め込んだら、英語が苦手な人にはついていけないほどの内容濃すぎの参考書になっちゃった
著者の佐藤誠司氏が英語参考書でやりたかったことを詰め詰め詰め込んだら、英語が苦手な人にはついていけないほどの内容濃すぎの参考書になっちゃった
886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 61e3-sog8)
2022/07/21(木) 10:07:51.48ID:po6W1ohJ0 >>885
ENGLISH EXと比べてどっちが難しい?
ENGLISH EXと比べてどっちが難しい?
887名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 61e3-sog8)
2022/07/21(木) 10:12:53.43ID:po6W1ohJ0 個人的にはジーニアス総合英語が好きで
電子書籍にしてほしいんだけど出ないんだよね
電子書籍にしてほしいんだけど出ないんだよね
888名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa39-nXtY)
2022/07/21(木) 14:07:18.59ID:WpUH0iOPa 総合英語FACTBOOK良さそう
889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 55e3-dACq)
2022/07/21(木) 18:08:04.75ID:QVKMsLBc0890名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8189-TLcn)
2022/07/23(土) 00:00:16.69ID:FX1Mf+4w0 『声の教育社』の中学受験案内
(個別スレも複数板に立ったような「JR●●駅」しか書かず「JRの何線」かを書かない晶文社版と違い、学校の所在地・最寄り駅が分かりやすい)、
によれば、
上位私立中学は中3で英検2級1割。
準進学校だと高1で英検2級は結構いる。
中堅高校だと高1で英検「準」2級は上位(学内ではなく全国の受験生の平均値としても上位)。
だが、
中3や高1で英検2級を持ちながら、
英検2級とほぼ同じ難易度のセンター試験(今はそう言わないが)に苦戦したり、
そもそも大学受験勉強をやったり、
「英検2級は高卒程度ではない、大卒程度だ」ってスレがあったと思うが、
大学によってはそうだろうけど、英検が学習指導要領に準拠(本来、旺文社のやる英検に指導要領は関係ないが)していることを考えると、
むしろ、
英検2級を中3とか高1の段階で持っていないと1〜3年間の受験勉強上位の大学に入れないって、
上位大学ってどんだけ高校の指導要領から逸脱した問題作ってるんだよ。
まあ逆に、高校受験でも上位高校は、これも単独スレいくつかの板にあった気がするが、
Fランク大学より難しいどころか、大学受験生の上位が問題見ても「これ中3にやらせるのお?」と驚くくらい。
(個別スレも複数板に立ったような「JR●●駅」しか書かず「JRの何線」かを書かない晶文社版と違い、学校の所在地・最寄り駅が分かりやすい)、
によれば、
上位私立中学は中3で英検2級1割。
準進学校だと高1で英検2級は結構いる。
中堅高校だと高1で英検「準」2級は上位(学内ではなく全国の受験生の平均値としても上位)。
だが、
中3や高1で英検2級を持ちながら、
英検2級とほぼ同じ難易度のセンター試験(今はそう言わないが)に苦戦したり、
そもそも大学受験勉強をやったり、
「英検2級は高卒程度ではない、大卒程度だ」ってスレがあったと思うが、
大学によってはそうだろうけど、英検が学習指導要領に準拠(本来、旺文社のやる英検に指導要領は関係ないが)していることを考えると、
むしろ、
英検2級を中3とか高1の段階で持っていないと1〜3年間の受験勉強上位の大学に入れないって、
上位大学ってどんだけ高校の指導要領から逸脱した問題作ってるんだよ。
まあ逆に、高校受験でも上位高校は、これも単独スレいくつかの板にあった気がするが、
Fランク大学より難しいどころか、大学受験生の上位が問題見ても「これ中3にやらせるのお?」と驚くくらい。
891名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2W FF63-VJ6n)
2022/07/23(土) 12:21:28.19ID:dJ83qY8ZF >>889
Exは量多すぎて苦戦するだけで、難度は低いと言うかわかりやすいとは思う。
Exは量多すぎて苦戦するだけで、難度は低いと言うかわかりやすいとは思う。
892名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 315a-zXmX)
2022/07/23(土) 14:43:06.79ID:zL4ydA7P0 >>881
「総合英語」てのは、文法+語法なんじゃねの
「総合英語」てのは、文法+語法なんじゃねの
893名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59e3-/lec)
2022/07/24(日) 23:17:42.76ID:quLou/R60 「ビジョンクエスト総合英語」という参考書だと、メインは英文法と語法だけど、英作文や英文解釈の基本の解説のページも少しあるよ
894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f944-bC65)
2022/07/25(月) 10:05:58.19ID:WvvLshJb0 総合英語と名乗ってるフォレストは語法が大半で文法は2割位だな
895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8189-Kg3w)
2022/07/25(月) 23:40:32.55ID:uIT3Od8Z0 中学英文法は(今は絶版になったが)ニューコース英文法より遥かに人気や推薦が多かったのに、
なぜに「くもんの高校の英文法』は話題にすらならず?
なぜに「くもんの高校の英文法』は話題にすらならず?
896名無しさん@英語勉強中 (FAX! 8189-Kg3w)
2022/07/26(火) 02:49:58.12ID:tRgbX4f90FOX >>892
全盛期の啓林館はひどかったけどな。
「高校英語」と「総合英語」を出していた、しかも対象学力水準が同じで。
使い分けがない。
今でも似たようなことやってるのは文英堂だが
これは使用者の学力に応じてだからギリギリの範疇か。
全盛期の啓林館はひどかったけどな。
「高校英語」と「総合英語」を出していた、しかも対象学力水準が同じで。
使い分けがない。
今でも似たようなことやってるのは文英堂だが
これは使用者の学力に応じてだからギリギリの範疇か。
897名無しさん@英語勉強中 (FAX! 8189-Kg3w)
2022/07/26(火) 02:52:18.52ID:tRgbX4f90FOX アマゾンってちょっと見ないとすぐ値段変わるな。
福崎のパラリーなんて前はプレミア価格じゃなかったのに今はプレミア。
今井宏の東進時代の英文法は2分冊のほうは中古価格だが
1冊にまとまってるのはプレミア価格、みんなそんなに分冊嫌だかい?
まあ分冊だと何第刷が来るか分からないから誤植しままのが来る恐れもあるけど
(学参をアマゾンで出す時は第何刷とかいうのも書くよう義務化してくれ)
福崎のパラリーなんて前はプレミア価格じゃなかったのに今はプレミア。
今井宏の東進時代の英文法は2分冊のほうは中古価格だが
1冊にまとまってるのはプレミア価格、みんなそんなに分冊嫌だかい?
まあ分冊だと何第刷が来るか分からないから誤植しままのが来る恐れもあるけど
(学参をアマゾンで出す時は第何刷とかいうのも書くよう義務化してくれ)
898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8189-Kg3w)
2022/07/26(火) 21:03:05.61ID:tRgbX4f90 >>892
フォレストは「総合英語」というタイトル題名ながら、
「はじめに」だか、そこに「英文法の参考書です」
とあった。
準拠問題集は基礎問題は英文法の理解のため、
入試問題は文法語法の力をつけるための問題って
形で両方載っていたけど。
フォレストは「総合英語」というタイトル題名ながら、
「はじめに」だか、そこに「英文法の参考書です」
とあった。
準拠問題集は基礎問題は英文法の理解のため、
入試問題は文法語法の力をつけるための問題って
形で両方載っていたけど。
899名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8189-z4Fm)
2022/07/27(水) 18:04:43.68ID:I7rjJ6PA0 学研の「ひとつひとつわかりやすく」シリーズの
最新版でリスニング版が出たが、
リスニング版のくせにCDついてなくて愕然とした
最新版でリスニング版が出たが、
リスニング版のくせにCDついてなくて愕然とした
900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13e3-p5mP)
2022/07/27(水) 19:03:56.12ID:qatVyQ4V0 >>899
最近はダウンロードばっかりやで
最近はダウンロードばっかりやで
901名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8189-z4Fm)
2022/07/28(木) 03:16:11.77ID:jmNKZls/0 今の学生さんはそのほうが便利なんやかねえ。
902名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8189-z4Fm)
2022/07/28(木) 03:16:59.97ID:jmNKZls/0 にしても文英堂の中学生向けの学習参考書の教科書内容対照表は・・・
903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 499d-Erzq)
2022/07/29(金) 00:54:31.74ID:K64RI6d90 このスレの多くの方々が年齢的にも仕事的にも時間がないと焦るかもしれませんが、じっくり時間をかけて基礎を固めていくのが、やはり上達への一番の近道なんじゃないかなと思います
904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 59e3-/lec)
2022/07/29(金) 10:43:55.14ID:Zmcxwe370 >>899
CDついてくるほうが絶版になったりサービス終了になっても音源手にはいるからいいよねぇ
いまの10代20代だとCDプレイヤーもってない層も多いから時代の流れなのかな
PCもノートやタブレットPCだとプレイヤーなしが多いし
CDついてくるほうが絶版になったりサービス終了になっても音源手にはいるからいいよねぇ
いまの10代20代だとCDプレイヤーもってない層も多いから時代の流れなのかな
PCもノートやタブレットPCだとプレイヤーなしが多いし
905名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 13f0-zHly)
2022/07/29(金) 22:53:41.35ID:ODnsO7ER0NIKU オッサンになってから英語のやり直し始めた
今の中学生の教科書とりそろえて驚いた
今はこんなに絵が豊富で楽しそうな教科書になってるんだな。。。
今の中学生の教科書とりそろえて驚いた
今はこんなに絵が豊富で楽しそうな教科書になってるんだな。。。
906名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MMeb-aveN)
2022/07/29(金) 23:40:22.97ID:upE2+/cTMNIKU >>905
結構長文だよ。昔より難しいはず。
結構長文だよ。昔より難しいはず。
907名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM6d-RN+b)
2022/07/30(土) 00:01:08.63ID:hTe/okeZM うん、そう思う。むしろ今の中学生このレベルから始めてるんなら、そら敵わんなと思った
908名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ae3-zGVG)
2022/07/30(土) 09:01:27.63ID:HdOp48Sj0 今は中学生で仮定法習うからね
909名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMee-u7R6)
2022/07/30(土) 11:30:58.63ID:dd9qZcDpM けど文法軽視なんだってさ。細かく説明しないらしいよ先生も。
910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7af0-RN+b)
2022/07/30(土) 14:13:53.00ID:7lG2PeGt0 そうなのか。ニュークラウンの本そろえて眺めてるけど、確かに文法の注釈は殆どないような。
911名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ae3-zGVG)
2022/07/30(土) 15:06:11.16ID:HdOp48Sj0 文法って大事なんだよね
ただ、日本の英語教育が読解に偏ってたから話せない、
こりゃいかんってなって文法はおおよそでいいからとにかく
話せってなってきてるみたい
この辺りの事情は英語のハノンの特設サイトで著者が
書いてるから一度読むことをお勧めする
ただ、日本の英語教育が読解に偏ってたから話せない、
こりゃいかんってなって文法はおおよそでいいからとにかく
話せってなってきてるみたい
この辺りの事情は英語のハノンの特設サイトで著者が
書いてるから一度読むことをお勧めする
912名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b15a-kyF9)
2022/07/30(土) 15:25:12.24ID:LjF5fkA60 ゆとりやなあ
913名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d689-mMet)
2022/07/30(土) 19:30:08.68ID:tCYvl9TS0 文法ばかりやってたお前らがこんなところに来てやり直すとか言ってる事実はスルー
文法が大事という確証バイアスが欲しかったのかな?
文法が大事という確証バイアスが欲しかったのかな?
914名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7af0-RN+b)
2022/07/30(土) 20:05:55.44ID:7lG2PeGt0 小難しいこと言って喧嘩するなよ 俺はどっちも大切だと考えてる。
915名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b15a-kyF9)
2022/07/30(土) 20:51:43.26ID:LjF5fkA60 文法ガー、文法ガー言ってるキチガイ居るけど
そんなもん2ヶ月もありゃマスター出来るやん
そんなもん2ヶ月もありゃマスター出来るやん
916名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ae3-zGVG)
2022/07/30(土) 20:59:55.10ID:HdOp48Sj0917名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ba4b-nQIQ)
2022/07/30(土) 21:54:51.69ID:FB1G9xNn0 日本人が日本語の「は」と「が」(格助詞)を使い分けるみたいに、自然にできるわけじゃないからね
英文法に限らず、外国語話す上ではベースとしての知識は要ると思うけど
英文法に限らず、外国語話す上ではベースとしての知識は要ると思うけど
918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d9d-iNeV)
2022/07/31(日) 20:47:08.36ID:FYOtCZ5u0 >>913
こういう性格の悪い奴は今後スルーでいきましょう
こういう性格の悪い奴は今後スルーでいきましょう
919名無しさん@英語勉強中 (ドナドナー MMee-mMet)
2022/07/31(日) 22:54:44.20ID:ghaRx6BLM >>918
お前がいちばん性格悪い
お前がいちばん性格悪い
920名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7a-Udzs)
2022/07/31(日) 23:01:21.84ID:VgxfzZzdd >>919
こういう煽り専門の人もスルーしましょう
こういう煽り専門の人もスルーしましょう
921名無しさん@英語勉強中 (ドナドナー MMee-mMet)
2022/07/31(日) 23:16:37.92ID:KKuipQ9XM スプで始まるワッチョイは荒らしで有名なやつじゃん
押し付けがましい奴はスルーしましょう(笑)
押し付けがましい奴はスルーしましょう(笑)
922名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-siwu)
2022/08/01(月) 00:06:31.24ID:++xWDn0Ra923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9989-EE4U)
2022/08/06(土) 16:52:10.59ID:WuYwL+6N0924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9989-EE4U)
2022/08/06(土) 16:54:13.38ID:WuYwL+6N0 日本語の 「が」「は」の違いを
感覚じゃなくて文法的に説明しろと言ったら、
国語教師とか別にすれば、一般日本人よりネイティブのほうが詳しそう。
(今はら抜き言葉は認められつつあるが)
ら抜き言葉がどうして誤りかの文法的根拠とかもネイティヴのほうが詳しいかも
感覚じゃなくて文法的に説明しろと言ったら、
国語教師とか別にすれば、一般日本人よりネイティブのほうが詳しそう。
(今はら抜き言葉は認められつつあるが)
ら抜き言葉がどうして誤りかの文法的根拠とかもネイティヴのほうが詳しいかも
925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c942-qy/x)
2022/08/06(土) 17:10:31.36ID:WQGVrdOL0 「ネイティブ」は外国人って意味じゃないぞ
926名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a95a-ejVR)
2022/08/07(日) 14:31:33.75ID:BBCznudq0 インディアンじゃねの
927名無しさん@英語勉強中 (プチプチ Sa55-qpDo)
2022/08/08(月) 10:08:28.61ID:2pJZwnyta0808 >>923
従来の中2レベルが中1に
従来の高1レベルが中3になってる
扱う文法学習も単語量も長文も莫大に増えてるよ
中国や韓国の公立の中学生の英語学習のレベルがたかく、日本の難関私立中学くらいのレベルがあるんだ
それに日本も合わせたのかなぁと想像
従来の中2レベルが中1に
従来の高1レベルが中3になってる
扱う文法学習も単語量も長文も莫大に増えてるよ
中国や韓国の公立の中学生の英語学習のレベルがたかく、日本の難関私立中学くらいのレベルがあるんだ
それに日本も合わせたのかなぁと想像
928名無しさん@英語勉強中 (プチプチ 7144-TkeV)
2022/08/08(月) 12:41:24.59ID:BdNRksQZ00808 小学校から始めたからじゃねの
929名無しさん@英語勉強中 (プチプチ Sd33-SeKl)
2022/08/08(月) 14:03:19.00ID:YafhWAe1d0808 >>927
学習指導要領見てきたが、大きな変化だと思ってるのは教員と受験産業ぐらいじゃないの
語彙数が増えたと言っても所詮中等教育全体で5000語以下だし、文法も中学生以下で学ぶ項目が4〜5つ増えただけ
学習指導要領見てきたが、大きな変化だと思ってるのは教員と受験産業ぐらいじゃないの
語彙数が増えたと言っても所詮中等教育全体で5000語以下だし、文法も中学生以下で学ぶ項目が4〜5つ増えただけ
930名無しさん@英語勉強中 (プチプチ 9989-Htvk)
2022/08/08(月) 17:04:40.51ID:c2CxwkI700808 >>925
それはそうですけどこの場合は文脈で分かって下さい
それはそうですけどこの場合は文脈で分かって下さい
931名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b55-woMg)
2022/08/09(火) 07:18:33.60ID:Z9cON1GN0 何度も音読練習
932名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e589-JqWc)
2022/08/17(水) 23:14:17.27ID:PCkC92V90 >>927
とすると英検も比例して難易度上がるのか
とすると英検も比例して難易度上がるのか
933名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e589-JqWc)
2022/08/17(水) 23:14:45.54ID:PCkC92V90 中学の英語って数年前から仮定法あった気がするけど、
今年の4月からさらに難易度UPしたの?
今年の4月からさらに難易度UPしたの?
934名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e589-JqWc)
2022/08/17(水) 23:16:03.36ID:PCkC92V90 このスレでは中学英語の水準(レベル・程度)が上がったという話ばかりだが、
高校英語はどうなの?
「学研 よくわかる英文法』という参考書に
「2021年度入学生用」とシールが張ってあったから、
2022年月4月、つまり今年の4月から難易度上がったの? 高校英語も。
高校英語はどうなの?
「学研 よくわかる英文法』という参考書に
「2021年度入学生用」とシールが張ってあったから、
2022年月4月、つまり今年の4月から難易度上がったの? 高校英語も。
935名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-/GXc)
2022/08/17(水) 23:49:10.06ID:ZDuibN880 そもそもどっちも別に変わってないからw
936名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e589-JqWc)
2022/08/19(金) 19:43:20.15ID:DZzjFEEl0 変わってないならなんで出版社が経費かけて書店に変更のシールを貼るようお願いしてるんだ?
まあ経費かけて書店にシール張りを依頼したのではなく、
単に、指導要領(っていうのか?)の新課程が判明してからの
増刷した分にはシールを貼っただけかもしれないが。
まあ経費かけて書店にシール張りを依頼したのではなく、
単に、指導要領(っていうのか?)の新課程が判明してからの
増刷した分にはシールを貼っただけかもしれないが。
937名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
2022/08/21(日) 09:00:35.30ID:3dCEzkFc0938名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff23-XvCx)
2022/08/21(日) 10:37:39.67ID:1Jdc2jt20 指導要領の変更に伴い、今年入学の新中学生から小学校で2年間英語を
やってきた子どもたちが入学した。
だから新中1はアルファベットから始まらない。中学校で覚える英単語も増えた。
下の底上げで当然高校も変わっていく。他の科目も新高校1年生も教科書だいぶ変わったしね。
やってきた子どもたちが入学した。
だから新中1はアルファベットから始まらない。中学校で覚える英単語も増えた。
下の底上げで当然高校も変わっていく。他の科目も新高校1年生も教科書だいぶ変わったしね。
939昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
2022/08/22(月) 04:34:25.18ID:K68cwSE/0 いくら高校英語の難易度が上がろうが、
旧課程の英文法や英文読解の参考書をきちんとやれば
じゅうぶんに通じるだろう
旧課程の英文法や英文読解の参考書をきちんとやれば
じゅうぶんに通じるだろう
940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
2022/08/22(月) 04:36:22.54ID:K68cwSE/0 >>904
問題集の教科書内容対照表までHPを見てとかだからな。
CDなんて100円くらいしか掛からないなんだから、
価格に転嫁してもcdつけてほしいわ。
スマフォ音源とCdの双方を付ければいいだけなのに。
問題集の教科書内容対照表までHPを見てとかだからな。
CDなんて100円くらいしか掛からないなんだから、
価格に転嫁してもcdつけてほしいわ。
スマフォ音源とCdの双方を付ければいいだけなのに。
941名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f9d-TkFi)
2022/08/22(月) 09:18:17.23ID:tLtYGqlP0 100円かかるならダウンロードオンリーでいいよ
CD抜いてもページめくりづらいし
CD抜いてもページめくりづらいし
942名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
2022/08/22(月) 13:38:47.83ID:K68cwSE/0 >>941
スマフォがなくてガラケーとパソコンしかない人のことを考えてくれよ。
そもそも学研が基礎的な問題集であえて音声ダウンロードにしなかったのは
CD付のほうが初歩の学習者に向いてるからという判断だったのに。
というか、そもそもダウンロードなんて出来たらパソコンの世界で飯を食えるから英語なんていらないし、
ダウンロードとインストールの区別がついてるならその時点で英検1級の力があるだろうに。
スマフォがなくてガラケーとパソコンしかない人のことを考えてくれよ。
そもそも学研が基礎的な問題集であえて音声ダウンロードにしなかったのは
CD付のほうが初歩の学習者に向いてるからという判断だったのに。
というか、そもそもダウンロードなんて出来たらパソコンの世界で飯を食えるから英語なんていらないし、
ダウンロードとインストールの区別がついてるならその時点で英検1級の力があるだろうに。
943名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
2022/08/22(月) 13:40:17.96ID:K68cwSE/0 和訳は
ダウンロード=導入
インストール=解凍
だっけか
ダウンロード=導入
インストール=解凍
だっけか
944名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd9f-INaK)
2022/08/22(月) 18:11:13.03ID:5a00miEsd945名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd9f-INaK)
2022/08/22(月) 18:31:39.45ID:5a00miEsd 別に自分が勉強せずに困るのは自業自得だが世の中の基準を自分に合わせてもらおうとするな
946名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f8a-ZSea)
2022/08/22(月) 22:35:38.67ID:zyvTFYr40 CD邪魔なんだよね。いちいちCD入ってたプラスチック袋を下のページが破れないように慎重に剥がさないといけないし。AIOとかはCD廃止して音声配信に変更したのは正解。
947名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd9f-rFBU)
2022/08/23(火) 20:05:13.26ID:8v70cpqbd >>943
インストールが導入じゃないかな?
ダウンロードは…転送して入手?うまい日本語思いつかん。
まぁ無理に漢字にしなくてもいいんじゃないかな。
昔、通産省だった時代の情報処理試験で色々漢字化しようとしてた事があったけど頓挫したみたいだし。
ファイルが帳面と訳されてた。当時でも帳面なんて言葉は古臭かった。
インストールが導入じゃないかな?
ダウンロードは…転送して入手?うまい日本語思いつかん。
まぁ無理に漢字にしなくてもいいんじゃないかな。
昔、通産省だった時代の情報処理試験で色々漢字化しようとしてた事があったけど頓挫したみたいだし。
ファイルが帳面と訳されてた。当時でも帳面なんて言葉は古臭かった。
948昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
2022/08/24(水) 04:25:44.83ID:+fdL/xcB0949名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
2022/08/24(水) 23:22:41.69ID:+fdL/xcB0 >>947
でもカタカナ語ってなんだかんだで分からない人多いんだよねえ。
しばしば、ニュースで「よく使われるが、実は意味が分かってない人が多かったカタカナ語」ってあるし。
余談(と蛇足の違いは知らん)だが、
カタカナ語の意味を間違えていたってのは漫画でも時々ネタにされている。
でもカタカナ語ってなんだかんだで分からない人多いんだよねえ。
しばしば、ニュースで「よく使われるが、実は意味が分かってない人が多かったカタカナ語」ってあるし。
余談(と蛇足の違いは知らん)だが、
カタカナ語の意味を間違えていたってのは漫画でも時々ネタにされている。
950名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
2022/08/24(水) 23:24:10.61ID:+fdL/xcB0951名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd9f-rFBU)
2022/08/25(木) 00:50:45.84ID:jSaC8bGcd >>949
カタカナ語と一言で言っても色々あると思う。
ダウンロード、インストールみたいなのは新語と言うか専門用語に類する物だから分かりづらいのはしょうがない。漢字に置き換えたところで、概念自体が新しい物だからどうしょうもない。これらに関しては多少の例外があろうと分かりやすい説明をマスコミなりが発信するべきだと思う。
アホらしいのは従来の言葉で言えるのに使われるカタカナ語。ちょっと前に東京都知事がツインデミックとか言ってたけど、同時流行でええやんと思った。
たちが悪いのは英語では通じないカタカナ語を馬鹿にするサイトとかテレビ番組。パプリカは英語では通じないとか言ってたけどアホかと思った。そのくせローリングストックとかの和製英語は普通に流してる。
カタカナ語と一言で言っても色々あると思う。
ダウンロード、インストールみたいなのは新語と言うか専門用語に類する物だから分かりづらいのはしょうがない。漢字に置き換えたところで、概念自体が新しい物だからどうしょうもない。これらに関しては多少の例外があろうと分かりやすい説明をマスコミなりが発信するべきだと思う。
アホらしいのは従来の言葉で言えるのに使われるカタカナ語。ちょっと前に東京都知事がツインデミックとか言ってたけど、同時流行でええやんと思った。
たちが悪いのは英語では通じないカタカナ語を馬鹿にするサイトとかテレビ番組。パプリカは英語では通じないとか言ってたけどアホかと思った。そのくせローリングストックとかの和製英語は普通に流してる。
952名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
2022/08/25(木) 02:21:01.59ID:vSCVoiUp0 >>951
古いネタだと、マニフェストという言葉が使われた時、
「マニフェストってなに?そんな言葉使う奴に投票しない」とか言ってる人が結構いた。
(マニフェストという言葉を使うのはいいが政権公約という言い方を併用してくれ)。
『コボちゃん』でもネタになっていた。
最近だと、新型コロナ板に、最初のうちは日本語で言ってたのに
いつのまにかパンデミックだのクラスターだの英語で言うようになって
わざと分からないように言ってるんじゃないかと。
英語板にふさわしい例で言うと、実際にフェチ板であった話だが「日本語と英語のズレ」。
マジョリティは多数派、マイノリティは少数派だが、
ここで意味のズレが出る。
「差別」という意味を英語では含むから、
多数派でも差別されていればマイノリティ、少数派でも差別されていなければマジョリティ。
こういう意味のズレはどうやっても出てきてしまう。
国の特性もあるしね。日本語だと「砂」「砂漠」くらいしか単語がないが、砂漠の国だと「砂」に関する単語が10個以上あったり。
日本語の「僕、私、俺」の使い分けを説明するのも無理な気がする。女でもボクと言う人はいるし、男でも社会人や年配者はワタシと言うし。
古いネタだと、マニフェストという言葉が使われた時、
「マニフェストってなに?そんな言葉使う奴に投票しない」とか言ってる人が結構いた。
(マニフェストという言葉を使うのはいいが政権公約という言い方を併用してくれ)。
『コボちゃん』でもネタになっていた。
最近だと、新型コロナ板に、最初のうちは日本語で言ってたのに
いつのまにかパンデミックだのクラスターだの英語で言うようになって
わざと分からないように言ってるんじゃないかと。
英語板にふさわしい例で言うと、実際にフェチ板であった話だが「日本語と英語のズレ」。
マジョリティは多数派、マイノリティは少数派だが、
ここで意味のズレが出る。
「差別」という意味を英語では含むから、
多数派でも差別されていればマイノリティ、少数派でも差別されていなければマジョリティ。
こういう意味のズレはどうやっても出てきてしまう。
国の特性もあるしね。日本語だと「砂」「砂漠」くらいしか単語がないが、砂漠の国だと「砂」に関する単語が10個以上あったり。
日本語の「僕、私、俺」の使い分けを説明するのも無理な気がする。女でもボクと言う人はいるし、男でも社会人や年配者はワタシと言うし。
953名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe3-fCbc)
2022/08/25(木) 03:16:04.65ID:Q5D2Oejy0 >>950
特にこだわりがなければNEW HORIZONでもNEW CROWNでも通販で買えますよ。
個人的にはさすがにそこまで戻らなくても大人向けのダイジェスト版(一般書籍)でいいような気がするけど。
特にこだわりがなければNEW HORIZONでもNEW CROWNでも通販で買えますよ。
個人的にはさすがにそこまで戻らなくても大人向けのダイジェスト版(一般書籍)でいいような気がするけど。
954名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
2022/08/25(木) 03:23:18.19ID:vSCVoiUp0 音声ダウンロードを
逆にCDに入れる方法ってあるん?
確かそれやってる人がいたけど、どうやるんだろう。
逆にCDに入れる方法ってあるん?
確かそれやってる人がいたけど、どうやるんだろう。
955名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
2022/08/25(木) 03:25:21.10ID:vSCVoiUp0 >>953
ありがとうございます。
もちろん一般学参でいいとは思うのですが、今の教科書がどんなものかここ見て気になりまして。
埼玉県浦和市・・・今はさいたま市か・・・・に、一般人でも教科書買える店があるのは知っていたのですが、
逆に言えばそれ以外では売ってないと思っていたので。例えるなら制服が在校生以外買えない、在校生であっても転売防止のため余分に買えない、みたいな。
ありがとうございます。
もちろん一般学参でいいとは思うのですが、今の教科書がどんなものかここ見て気になりまして。
埼玉県浦和市・・・今はさいたま市か・・・・に、一般人でも教科書買える店があるのは知っていたのですが、
逆に言えばそれ以外では売ってないと思っていたので。例えるなら制服が在校生以外買えない、在校生であっても転売防止のため余分に買えない、みたいな。
956名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe3-fCbc)
2022/08/25(木) 11:20:12.17ID:Q5D2Oejy0 >>955
いや教科書を購入できる書店は普通に公開されているし、何ならAmazonでも購入できますよ。
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/gaiyou.html#kounyuu
いや教科書を購入できる書店は普通に公開されているし、何ならAmazonでも購入できますよ。
http://www.text-kyoukyuu.or.jp/gaiyou.html#kounyuu
957名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd9f-rFBU)
2022/08/25(木) 11:23:09.02ID:jSaC8bGcd >>954
"mp3 cdに焼く"とかで検索すればいっぱい出てくるよ
"mp3 cdに焼く"とかで検索すればいっぱい出てくるよ
958名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fe3-oynT)
2022/08/25(木) 11:35:56.58ID:633EoBhX0959名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H13-fCbc)
2022/08/25(木) 13:34:26.34ID:Q5D2OejyH ああなるほど。買うほどでは無いけど中身は見たいってことか。
960名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
2022/08/26(金) 02:29:42.21ID:w6HjfInj0 教科書ガイドじゃ教科書の挿絵とかは分からんでしょ、、。
961名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-1pHP)
2022/08/26(金) 04:23:19.35ID:w6HjfInj0 『くもんの中学英文法』はあらゆる勉強本で推奨され、
今は絶版になった『ニューコース英文法」より遥かに評判が良かった。
なのに、『くもんの高校英文法』は
良い悪い以前に話題にすらならないのはなぜだ!
今は絶版になった『ニューコース英文法」より遥かに評判が良かった。
なのに、『くもんの高校英文法』は
良い悪い以前に話題にすらならないのはなぜだ!
962名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f89-qb5s)
2022/08/26(金) 21:46:17.81ID:w6HjfInj0 >>168
フォレストって最新版の7thより、それより1個古い6thのほうが評判いいよな、なんでだろう。
準拠問題集はどっちに合わせてるのか知らないけど。
まあ、エバーグリーンに乗っ取られてフォレスト自体売ってる店がもうほとんどないけど。
フォレストって最新版の7thより、それより1個古い6thのほうが評判いいよな、なんでだろう。
準拠問題集はどっちに合わせてるのか知らないけど。
まあ、エバーグリーンに乗っ取られてフォレスト自体売ってる店がもうほとんどないけど。
963名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 21e3-cIKF)
2022/08/30(火) 22:23:12.79ID:lOMjAijX0 やりなおし学習者が英語の教科書を買うのはオススメしない
教科書だけで勉強が完結するようにつくられていないから
教科書と教科書ガイドも買うならよし
今まではこれに、教科書音声CDも買わないとだめだったけど、去年から教科書にQRコードついていて音声聴けるようになったのでこれは活用出来る
教科書だけで勉強が完結するようにつくられていないから
教科書と教科書ガイドも買うならよし
今まではこれに、教科書音声CDも買わないとだめだったけど、去年から教科書にQRコードついていて音声聴けるようになったのでこれは活用出来る
964名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 21e3-cIKF)
2022/08/30(火) 22:23:43.83ID:lOMjAijX0 やりなおし学習者は「中学英語をもういちどひとつひとつわかりやすく」一択でほ
965名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 928a-1oUs)
2022/08/30(火) 22:43:33.87ID:DsiMMDT+0 それやり直し初心者がタイトルに惹かれるんだろうけど完全にわかりにくい駄本やぞ
966名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd22-yVQK)
2022/08/30(火) 23:40:04.40ID:XitiBsyHd やり直し系はなんでもいいと思う
あくまで下準備的に使って、後は適当に英文読解
悩んだ時用に適当な文法書、一般向けでもいいけど、高校向け総合英語なんかおすすめ
人によっては色々意見はあるだろうけど、新聞とかブログで書かれてるような英文なら総合英語で事足りる
あくまで下準備的に使って、後は適当に英文読解
悩んだ時用に適当な文法書、一般向けでもいいけど、高校向け総合英語なんかおすすめ
人によっては色々意見はあるだろうけど、新聞とかブログで書かれてるような英文なら総合英語で事足りる
967名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
2022/08/31(水) 02:04:16.79ID:xikBOamU0 >>965
そうなの?アマゾンの評価値高いけど。
まあ俺はああいう分厚い本は嫌いだから、
「ひとつひとつわかりやすく」を使うとしたら中1用、中2用、中3用とやっていきたいけど。
高校生用の参考書でも超基礎向けはほとんど中学レベルから説明してるから、
やり直しといっても中1からではなく中3くらいからのやり直しなら高校向け学参の基礎向けでいい気がする。
そうなの?アマゾンの評価値高いけど。
まあ俺はああいう分厚い本は嫌いだから、
「ひとつひとつわかりやすく」を使うとしたら中1用、中2用、中3用とやっていきたいけど。
高校生用の参考書でも超基礎向けはほとんど中学レベルから説明してるから、
やり直しといっても中1からではなく中3くらいからのやり直しなら高校向け学参の基礎向けでいい気がする。
968名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
2022/08/31(水) 02:06:04.88ID:xikBOamU0 個人的には、やり直し系英語の本で語彙レベルが高いのは駄本。
難しい単語に惑わされて文法が頭に入らない。
学研の「ひとつひとつ分かりやすく」は高校生用のも含めて語彙がやさしめに設定されてるから良書だと思う。
ただ、学研の伝統というか、誤植があるかどうかというのが心配になるけど。特に初版は。
さらに言えば、やり直しをしてる時点でそもそも誤植に気づく英語力がないってことなわけだし。
難しい単語に惑わされて文法が頭に入らない。
学研の「ひとつひとつ分かりやすく」は高校生用のも含めて語彙がやさしめに設定されてるから良書だと思う。
ただ、学研の伝統というか、誤植があるかどうかというのが心配になるけど。特に初版は。
さらに言えば、やり直しをしてる時点でそもそも誤植に気づく英語力がないってことなわけだし。
969名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
2022/08/31(水) 02:10:15.77ID:xikBOamU0 >>965
でも代替本が皆無だから、それこそ、
どの出版社のでもいいから基礎向けの
中1用〜中3用と3冊揃えるしかないんじゃないか?
(同じ中1用/中2用/中3用でも高水準生徒向けのはやり直しには不適切)
低偏差値の高校受験用の学参を使うという手もあるが、高校受験用である以上はどんなに基礎的でも
中1〜中3の最低限の基礎を知っていることが前提だから推奨できない。
でも代替本が皆無だから、それこそ、
どの出版社のでもいいから基礎向けの
中1用〜中3用と3冊揃えるしかないんじゃないか?
(同じ中1用/中2用/中3用でも高水準生徒向けのはやり直しには不適切)
低偏差値の高校受験用の学参を使うという手もあるが、高校受験用である以上はどんなに基礎的でも
中1〜中3の最低限の基礎を知っていることが前提だから推奨できない。
970名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
2022/08/31(水) 03:54:45.79ID:xikBOamU0 やったことないから何とも言えないが、
やさしくまるごと中学英語 (学研)
も1冊で中学3年分か。値段もそんなに高くない。やり直し用ではなく現役用だが、まあそれはどっちでもいいだろう。
あと個人的には、学研の本って、(やったことないから↑に関しては見た目での判断だが)、
改訂版より改訂前のほうが使い勝手がいいと思う。
やさしくまるごと中学英語 (学研)
も1冊で中学3年分か。値段もそんなに高くない。やり直し用ではなく現役用だが、まあそれはどっちでもいいだろう。
あと個人的には、学研の本って、(やったことないから↑に関しては見た目での判断だが)、
改訂版より改訂前のほうが使い勝手がいいと思う。
971名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
2022/08/31(水) 05:44:12.05ID:xikBOamU0 高校生用「ひとひとつわかりやすく」学研は、
旺文社からも追うように類書が出ているし、学研がCDつけたの追随してCD付属版を出した
(文法だけだが文英堂からも追随的に類書出ているが、読解版はないので割愛。
はじめからていねいに、だっけ、どっちが旺文社でどっちが文英堂の書名かとか忘れた)。
旺文社は英文法も英文読解も大岩秀樹の著書で、東進から出してる英文法本とどっち使えばいいんだよとも思うが、
英文読解のほうは、意訳が載っている。これは余計。
学研のは「直訳で」と載っている。高校基礎段階では直訳のほうがいいので、うかつに意訳を教える旺文社版はダメだ。
DUOの訳が翻訳家が訳したせいで大学受験には使いづらいってほどではないけどね。
旺文社からも追うように類書が出ているし、学研がCDつけたの追随してCD付属版を出した
(文法だけだが文英堂からも追随的に類書出ているが、読解版はないので割愛。
はじめからていねいに、だっけ、どっちが旺文社でどっちが文英堂の書名かとか忘れた)。
旺文社は英文法も英文読解も大岩秀樹の著書で、東進から出してる英文法本とどっち使えばいいんだよとも思うが、
英文読解のほうは、意訳が載っている。これは余計。
学研のは「直訳で」と載っている。高校基礎段階では直訳のほうがいいので、うかつに意訳を教える旺文社版はダメだ。
DUOの訳が翻訳家が訳したせいで大学受験には使いづらいってほどではないけどね。
972名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
2022/08/31(水) 05:45:55.45ID:xikBOamU0 速読英単語の意義が理解できない。
単語が読めないから長文が読めないのに、
長文で単語を読むってどういうことやねん。
1文1文読めないのに長文は読めるとか言い張るインチキリーディングと同じ類に個人的には思う。
1文1文が読めなくてどうして長文が読めるんだよ>インチキリーディング
単語が読めないから長文が読めないのに、
長文で単語を読むってどういうことやねん。
1文1文読めないのに長文は読めるとか言い張るインチキリーディングと同じ類に個人的には思う。
1文1文が読めなくてどうして長文が読めるんだよ>インチキリーディング
973名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4589-TfzA)
2022/08/31(水) 05:48:10.37ID:xikBOamU0 それとロイヤル英文法の話題だが、大学受験にあの水準(レベル)がいるの?
同じ著者の「よく分かる英文法」でじゅうぶんでは?
(学研に同じ書名の本があるがここで言ってるのは当然、旺文社のこと)。
同じ著者の「よく分かる英文法」でじゅうぶんでは?
(学研に同じ書名の本があるがここで言ってるのは当然、旺文社のこと)。
974名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5170-NTH+)
2022/08/31(水) 11:02:06.00ID:lvZXJcFm0 俺もひとつひとつは微妙に感じたけど
そもそも中学英語自体がざっくりし過ぎてて分かりにくい所があるから仕方ない気もしている
そもそも中学英語自体がざっくりし過ぎてて分かりにくい所があるから仕方ない気もしている
975名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8629-cuTz)
2022/08/31(水) 11:07:07.75ID:qXS0jvn80 やり直し英文法書は大岩だよ
間違いない
間違いない
976名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8623-o+IT)
2022/08/31(水) 14:12:03.91ID:XxRmnO8o0 ここは年齢高そうだから、小学5、6、中1-3の英語の
教科書を見てみて(閲覧なら図書館でできると思う)
自分の時とどう違うのか確かめてみるのもいいかも。
教科書を見てみて(閲覧なら図書館でできると思う)
自分の時とどう違うのか確かめてみるのもいいかも。
977名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 21e3-cIKF)
2022/08/31(水) 23:18:54.10ID:EsS3CKHR0978名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 11e3-+tn+)
2022/09/01(木) 00:36:38.49ID:No1CGgNW0 中学時代に挫折した経験があるから中学単元に戻って丁寧にやり直したいという気持ちは分かる気がするけど、結局同じやり方を繰り返しても挫折を追体験するだけの気もするんだよなあ。
・ある程度学年レベル分けされてるけど教科書とは違う切り口の教材をやる(英検教材/NHK基礎英語)
・初心者からできるアプリをやる(Duolingo)
・とりあえずとにかく中学レベルの英単語/熟語/不規則動詞を覚える
とかじゃダメなんだろうか。
・ある程度学年レベル分けされてるけど教科書とは違う切り口の教材をやる(英検教材/NHK基礎英語)
・初心者からできるアプリをやる(Duolingo)
・とりあえずとにかく中学レベルの英単語/熟語/不規則動詞を覚える
とかじゃダメなんだろうか。
979名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 21e3-cIKF)
2022/09/02(金) 10:10:28.20ID:+Idy3WWM0 >>978
そっちのほうが大変(お金と日数がかかる)けど、それでもいいよ別に
そっちのほうが大変(お金と日数がかかる)けど、それでもいいよ別に
980名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e728-bBdM)
2022/09/03(土) 00:47:35.34ID:lsphk19n0 自分は大西泰斗に助けられたな
いやいや勉強していた中高の英語が
ああ…そういうことかとなったわ感謝してる
いやいや勉強していた中高の英語が
ああ…そういうことかとなったわ感謝してる
981名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 396c-bmfI)
2022/09/11(日) 09:24:59.84ID:3SPYoLAF0 to doとdoing, willとbe going to, have toとmustなどのニュアンスの違いについて知りたいと思ってネットで調べると、言ってることが微妙に違っていたりしてどれで覚えるか迷います。おすすめの文法書やサイトがあれば教えてください。よろしくお願いします。
982名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ad70-qG5y)
2022/09/11(日) 12:30:16.89ID:aMvaNgST0 GFE
983名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-dGLh)
2022/09/11(日) 16:34:35.13ID:9PADU2a7a984名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-W6FU)
2022/09/11(日) 16:53:43.71ID:G8E6TxoVa 高校の総合英語やるよりgrammar in useやった方がいいのかしら?
985名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd0a-dGLh)
2022/09/11(日) 18:47:17.28ID:zFmKrtsmd いま総合英語やってるならそのままやれば良いんじゃない?網羅性は高いし
個人的にはあれを頭から通して続けられる自信がなかった
個人的にはあれを頭から通して続けられる自信がなかった
986名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1593-Ot0S)
2022/09/12(月) 00:54:23.32ID:wBId9AjK0 今ならEVERGREEN一択でいいのでわ?
副教材やアプリもケチらず買って、
全例文を頭に叩き込むのがいいと思う。
副教材やアプリもケチらず買って、
全例文を頭に叩き込むのがいいと思う。
987名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a9e3-5VQv)
2022/09/12(月) 20:36:08.81ID:tFAsfweF0 ジーニアス総合英語の方が好き
988昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1189-nCoZ)
2022/09/14(水) 06:24:15.53ID:zXXkCK+40989名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxcb-TkCD)
2022/09/19(月) 12:42:27.90ID:prUNb1zpx https://i.imgur.com/9KmcH5L.jpg
https://i.imgur.com/CGLvVt0.jpg
https://i.imgur.com/5nIKUju.jpg
https://i.imgur.com/R0Pousn.jpg
https://i.imgur.com/bAj4Vzu.jpg
https://i.imgur.com/zSJOmIC.jpg
https://i.imgur.com/d2GlS9B.jpg
https://i.imgur.com/VRHcz6h.jpg
https://i.imgur.com/1c8ryPu.jpg
https://i.imgur.com/vgFVbYn.jpg
https://i.imgur.com/r6ttzdn.jpg
https://i.imgur.com/xivYuZJ.jpg
https://i.imgur.com/CGLvVt0.jpg
https://i.imgur.com/5nIKUju.jpg
https://i.imgur.com/R0Pousn.jpg
https://i.imgur.com/bAj4Vzu.jpg
https://i.imgur.com/zSJOmIC.jpg
https://i.imgur.com/d2GlS9B.jpg
https://i.imgur.com/VRHcz6h.jpg
https://i.imgur.com/1c8ryPu.jpg
https://i.imgur.com/vgFVbYn.jpg
https://i.imgur.com/r6ttzdn.jpg
https://i.imgur.com/xivYuZJ.jpg
990名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 166a-jI8y)
2022/09/28(水) 23:35:44.58ID:w26IP/qv0991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0589-/d7Y)
2022/10/24(月) 22:27:34.42ID:D2Uf09y50992名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0589-/d7Y)
2022/10/24(月) 22:31:07.32ID:D2Uf09y50 ゆとり教育の次は中学に仮定法までぶち込んで来て、
ってことは高3までにやる内容も増えるってことか?
文法事項は現時点の英検2級(昨年までの指導要領)で一通り完成されるわけだし、
従来の指導要領を前倒しして何かいいことあるのかな。
まあ、ここの人達は受験が目的ではないから(英検の受検が目的の人はいるだろうけど)、
指導要領がどうなろうと、新課程非対応だろうがなんだろうが自分に合った学参を使えばいいと思う。
新課程非対応のものでも、やりこめば新課程との差なんて僅かだろうし。
ってことは高3までにやる内容も増えるってことか?
文法事項は現時点の英検2級(昨年までの指導要領)で一通り完成されるわけだし、
従来の指導要領を前倒しして何かいいことあるのかな。
まあ、ここの人達は受験が目的ではないから(英検の受検が目的の人はいるだろうけど)、
指導要領がどうなろうと、新課程非対応だろうがなんだろうが自分に合った学参を使えばいいと思う。
新課程非対応のものでも、やりこめば新課程との差なんて僅かだろうし。
993名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e1e3-NUcE)
2022/10/25(火) 21:47:41.03ID:PtkA5wnX0994名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8996-fARP)
2022/10/26(水) 16:54:29.83ID:2/JDHcNs0995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9789-JdgI)
2022/12/22(木) 23:43:45.29ID:vtuQMQNm0 今年4月からの新指導要領で
中学英語に仮定法が導入した分、
高校英語も難しくなってるの?
従来は大学1年で扱ってたような英語が今年からは高校英語に?
(大学でやる英語って、英語つーか英文学とか英語学だから、
大学でやる内容を高校に前倒しはできないと思っていたが、
学研『よく分かる英文法』の帯に、
「2021年度『以前』高校入学者用」
とか書いてあったから、
高校の英語も大学の前倒しってこと?
センター試験と共通テストも範囲が変わってるのかな?
「高校卒業程度」が指標・目安だった英検2級も範囲が広くなったとか?
あと英検3級にも仮定法が加わったのかな。
中学英語に仮定法が導入した分、
高校英語も難しくなってるの?
従来は大学1年で扱ってたような英語が今年からは高校英語に?
(大学でやる英語って、英語つーか英文学とか英語学だから、
大学でやる内容を高校に前倒しはできないと思っていたが、
学研『よく分かる英文法』の帯に、
「2021年度『以前』高校入学者用」
とか書いてあったから、
高校の英語も大学の前倒しってこと?
センター試験と共通テストも範囲が変わってるのかな?
「高校卒業程度」が指標・目安だった英検2級も範囲が広くなったとか?
あと英検3級にも仮定法が加わったのかな。
996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7be3-MRAL)
2022/12/23(金) 06:02:07.95ID:mGr6G5B80 大学英語の前倒しはないよ
ただ「高校で覚えるべき英単語」の数が増えてる
ただ「高校で覚えるべき英単語」の数が増えてる
997名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eab8-ZR1D)
2022/12/23(金) 06:43:59.63ID:X/QxRPur0 無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/
https://english.waou.biz/
998名無しさん@英語勉強中 (中止 MM07-aH43)
2022/12/25(日) 13:39:42.82ID:xFA+tlQ3MXMAS 次スレ立てました
テンプレないみたいなのでとりあえず立てただけです
English板は20まで埋めなくてもDAT落ちしないぽいので埋めてません
やり直し英語学習者が集うスレ part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1671942728/
テンプレないみたいなのでとりあえず立てただけです
English板は20まで埋めなくてもDAT落ちしないぽいので埋めてません
やり直し英語学習者が集うスレ part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1671942728/
999名無しさん@英語勉強中 (中止W db8a-pRy1)
2022/12/25(日) 16:27:39.47ID:3ra9qbw60XMAS ご苦労
1000名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa71-peiF)
2022/12/26(月) 00:29:18.84ID:uHpVlhWva10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1059日 5時間 10分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1059日 5時間 10分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- デルタ航空「トランプが未運用のエアバス機に関税?日本で受領してアメリカへ就航させれば運用済みになるのでは?」 [175344491]
- __次期首相は高市氏が4割占め圧倒、2位は小泉氏、3位は玉木氏「くらするーむ政治部!」 [827565401]
- 【悲報】トランプ「海外車にはガツンと関税!でもアメリカで作るなら優しくしてやる!すでに払った分?返してやるかもな、感謝しろ!」 [733893279]
- 自民党所属の横浜市議(76)、キャバ嬢(45)を蹴り飛ばして現行犯逮捕 [834922174]
- 【悲報】ネトウヨ 国がせっかく限定している難民の定義を広げてしまう [382895459]
- GW初日のお🏡