トップクラスの人たちはYoutuberとしても大物ですね
バイリンガール英会話 | Bilingirl Chika
Rachel and Jun
bobbyjudo
Yumi's English Boot Camp
英会話 英語勉強系Youtuber Part 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6731-5WFu)
2020/04/09(木) 15:32:44.73ID:GNbZmhUr02名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6232-kLdj)
2020/04/09(木) 20:38:13.24ID:BpRIlR2Q03名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 525b-jz5X)
2020/04/09(木) 22:52:00.06ID:i2GfNCLq0 わかる!俺も柴犬の動画ばっかり見てるw
4名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6232-kLdj)
2020/04/11(土) 06:58:11.39ID:+5AWNYfM0 マレーシアに仕事で行ったのかもしれないけど
ちかはさすがにやりすぎじゃない
地味に英語レッスンに留めておけばこんなに炎上しなかった
今回は観光業大打撃だから、完全に煽りを喰ってしまった
ちかはさすがにやりすぎじゃない
地味に英語レッスンに留めておけばこんなに炎上しなかった
今回は観光業大打撃だから、完全に煽りを喰ってしまった
5名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c231-RM+7)
2020/04/11(土) 10:50:44.96ID:BuY6O7j006名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c231-RM+7)
2020/04/11(土) 10:53:22.97ID:BuY6O7j00 >>4
随分前から単なる「私を見て見て」チャンネルになってたからなー
その「私」や家族に興味はないから見なくなっていったけど、
今回のコロナ危機で彼女にとって英語はマウンティングツールだと
はっきり分かったからあそこはもういいや
本職のチャンネル見てた方が勉強になる
随分前から単なる「私を見て見て」チャンネルになってたからなー
その「私」や家族に興味はないから見なくなっていったけど、
今回のコロナ危機で彼女にとって英語はマウンティングツールだと
はっきり分かったからあそこはもういいや
本職のチャンネル見てた方が勉強になる
7名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sabb-GoMN)
2020/04/11(土) 17:21:52.16ID:zga6mdSNa ちゃんと検査して帰国するのならそこまで言わんでも良いと思うけどなあ。
東京から帰省するやつを引き合いに出してたコメントがあったけど、それは検査なしで、帰省したんでしょ?
それよりか本来、発生源の中国とか熱あるのにワザワザ人の集まる場所に行くやつとか、まずそっち叩けよ。
東京から帰省するやつを引き合いに出してたコメントがあったけど、それは検査なしで、帰省したんでしょ?
それよりか本来、発生源の中国とか熱あるのにワザワザ人の集まる場所に行くやつとか、まずそっち叩けよ。
8名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-PQt5)
2020/04/11(土) 18:56:34.19ID:tFuhtsd/d デウィ夫人とか叶姉妹とか神田うのが贅沢三昧しても何も感じないのに、チカが贅沢すると自慢に見えちゃうのはなんでだろう?
9名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df9d-8YzZ)
2020/04/12(日) 00:16:08.85ID:KPG23yzD0 人並み以上の努力した人と自然と身に付いた人って違うし、見る目違って当然かと
本人もだけどファンも浅い人多かったんやなって
本人もだけどファンも浅い人多かったんやなって
10名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 128a-b4Rr)
2020/04/12(日) 00:43:25.66ID:b6PjANag0 日本に帰ります動画より、その後のめっちゃ不機嫌そうな反論動画の方が高感度落ちたのでは
まぁそもそもの帰ります動画も、「ちかちゃんおかえりー!」「どうかご無事で!」みたいな歓迎コメントで溢れるとしか思ってなかったんだろうな
てかついでにその一つ前の普通の英語動画見てみたけど、英語力完全にネイティブなんだな
聞き取り能力すげーーと思った
まぁそもそもの帰ります動画も、「ちかちゃんおかえりー!」「どうかご無事で!」みたいな歓迎コメントで溢れるとしか思ってなかったんだろうな
てかついでにその一つ前の普通の英語動画見てみたけど、英語力完全にネイティブなんだな
聞き取り能力すげーーと思った
11名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c2ef-yCB5)
2020/04/12(日) 08:36:32.35ID:7WcCMwiH0 故志村けんさんをしむけんって言うかな?
12名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6232-kLdj)
2020/04/12(日) 09:07:30.17ID:G/HzdX4y0 Rachel's Englishがいいよ、ネイティブだけど
発音やストレスも重視してくれる
発音やストレスも重視してくれる
13名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6232-kLdj)
2020/04/12(日) 09:12:22.19ID:G/HzdX4y0 youtubeって便利だけど、ボリューム多いと探すの大変だよね
今後改善して欲しいな
今後改善して欲しいな
14名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa3a-VeCF)
2020/04/12(日) 12:52:44.54ID:6zyYhbIPa15名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b31-RM+7)
2020/04/12(日) 13:16:04.55ID:OFEs6IN20 アメリカ英語だけどLisa Mojsinの"Accurate English"チャンネル
youtuberではなく英語講師なので動画数はあまり多くはないけど
イギリスのドラマ見ちゃうとイギリス英語がいいな〜と思ってしまうけど
その場合やっぱりBBC?
youtuberではなく英語講師なので動画数はあまり多くはないけど
イギリスのドラマ見ちゃうとイギリス英語がいいな〜と思ってしまうけど
その場合やっぱりBBC?
16名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa3a-VeCF)
2020/04/12(日) 13:29:20.70ID:6zyYhbIPa >>15
じゃない?
じゃない?
17名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6232-kLdj)
2020/04/12(日) 14:32:04.62ID:G/HzdX4y018名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa3a-VeCF)
2020/04/13(月) 17:29:27.50ID:tuJ7PYbRa チカの登録者数が一気に2万減ってたのにはワロタw
19名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6731-5WFu)
2020/04/13(月) 19:25:04.00ID:ITmq+gX90 夫婦仲が悪くなって、離婚とかしなければいいが・・・。子供がかわいそうだから。
まあ、おしどり夫婦だから大丈夫だな。
まあ、おしどり夫婦だから大丈夫だな。
20名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17f0-LxuE)
2020/04/13(月) 19:52:21.17ID:dFG5JBgL0 英会話学校でも金払っても行かない幽霊会員がいるから減ったフォロワーは普段も見てない奴だろう。英会話業界はオンラインも留学も街中のオンラインスクールもネットで紹介してるのは嘘が多いから、YouTube はまだ健全な方。
21名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 525b-jz5X)
2020/04/13(月) 20:14:03.11ID:fSSBPaCh0 フォロワー数みてるとか熱心なファンだと思う
22名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23bb-KRXG)
2020/04/13(月) 20:31:17.23ID:AsTAoMCl0 『あいうえおフォニックス』英語発音 の長男さん(LA在住、13歳)と長女さん(LA在住、10歳)
forget 〜ing
の構文を聞いたことがないらしい。
さすがに、大人は使ってますよね?
『あいうえおフォニックス』英語発音
英会話でよく使う!動名詞 ingとto不定詞で意味が変わる動詞 大人のフォニックス[#164]
1:56秒付近から
forget 〜ing
の構文を聞いたことがないらしい。
さすがに、大人は使ってますよね?
『あいうえおフォニックス』英語発音
英会話でよく使う!動名詞 ingとto不定詞で意味が変わる動詞 大人のフォニックス[#164]
1:56秒付近から
23名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 128a-b4Rr)
2020/04/13(月) 20:59:54.76ID:nbqHLQmI0 まず13歳と10歳に英語を習おうとするな
24名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6232-kLdj)
2020/04/13(月) 21:23:41.60ID:L3yudbaT0 今どうしてもちかの話題になるよね
あれおしどり夫婦っていうの?
旦那は独立したコンテンツ持たないと
いつまでもちかが休めないで、そのうちヒステリー起こす
あれおしどり夫婦っていうの?
旦那は独立したコンテンツ持たないと
いつまでもちかが休めないで、そのうちヒステリー起こす
25名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-PQt5)
2020/04/13(月) 23:05:15.26ID:oPMVljxPd ちかのサポートするために仕事辞めたんでしょ。おしどりじゃなくて家来だよね。
26名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb6c-8TKJ)
2020/04/13(月) 23:34:57.05ID:/C9MSvus0 自分の旦那をみんなの前でサル呼ばわりできる嫁もすごいよな、
サルはMなの?
サルはMなの?
27名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa3a-VeCF)
2020/04/13(月) 23:54:48.17ID:tuJ7PYbRa >>21
いや、全然ファンじゃないw
最初の頃はランダムに見てたけど、本出し始めた頃からあんま見なくなった。
最近の2本の動画は見てて、イヤになったら登録解除して下さいって言ってたから、
どれだけの人が登録解除するんだろうかと気になってただけ。
いや、全然ファンじゃないw
最初の頃はランダムに見てたけど、本出し始めた頃からあんま見なくなった。
最近の2本の動画は見てて、イヤになったら登録解除して下さいって言ってたから、
どれだけの人が登録解除するんだろうかと気になってただけ。
28名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-PQt5)
2020/04/14(火) 17:07:37.23ID:gUTXyJOFd 『単語、文法、フレーズ暗記、発音、あれこれ学習法変える人は伸びない。一点集中が大事。』
どれも全部必要だよ。Ryutubeのアドバイス聞く人は伸びない。
どれも全部必要だよ。Ryutubeのアドバイス聞く人は伸びない。
29名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 179d-7wDT)
2020/04/15(水) 02:18:01.58ID:kdVF2+IF0 旦那は不倫略奪愛なんだってねwwバイキンガール
30名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-zeNn)
2020/04/15(水) 12:35:57.85ID:bV1plmuYd >>17
モリテツは予備校クビの模様。
モリテツは予備校クビの模様。
31名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe1-Ho7r)
2020/04/15(水) 12:51:41.09ID:pmMTHt970 モリテツは動画の内容はどれも面白いのに音が底辺ユーチューバーと同じぐらい雑音だらけだし
急にボリュームが上がったり、効果音とのバランスが悪かったりで素人感が半端ない
普通のユーチューバーが使ってる風防や吸音材とかも知らないんだろうなぁ
自分で編集してるのか、誰か雇ってるのか知らんが勿体ないわ
急にボリュームが上がったり、効果音とのバランスが悪かったりで素人感が半端ない
普通のユーチューバーが使ってる風防や吸音材とかも知らないんだろうなぁ
自分で編集してるのか、誰か雇ってるのか知らんが勿体ないわ
32名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-BxW9)
2020/04/15(水) 13:04:55.38ID:d/fSw4fba33名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f26-DBQb)
2020/04/15(水) 14:01:23.31ID:rHDfpCK+0 123JAPAN!おすすめ
マナかわいいです。
マナかわいいです。
34名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp8b-CAdV)
2020/04/15(水) 14:55:34.61ID:hlErxNLgp 森鉄は発音悪くないのが良い
関とか酷いしな
関とか酷いしな
35名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f32-X1C0)
2020/04/15(水) 19:51:35.00ID:bAkL7i2w036名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fef-ALJT)
2020/04/15(水) 21:12:24.13ID:bvgZ4qDQ0 >>29
え?本当なの?どうして分かったの?
え?本当なの?どうして分かったの?
37名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-Jq1n)
2020/04/15(水) 23:52:35.55ID:qaE5+BYnd >>36
5ちゃんのユーチューバーの板で昔叩かれてたよ。
5ちゃんのユーチューバーの板で昔叩かれてたよ。
38名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-Jq1n)
2020/04/16(木) 01:33:54.77ID:LLPcFLc6d >>34
発音良いけどイントネーションめちゃくちゃ。
発音良いけどイントネーションめちゃくちゃ。
39名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b731-lr4k)
2020/04/16(木) 01:43:00.45ID:Qs6d6mqg040名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fef-ALJT)
2020/04/16(木) 02:03:20.62ID:IepSwmlU041名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 179d-Ho7r)
2020/04/16(木) 04:39:30.08ID:dVY41n050 創価学会は脱会者への集団ストーカーで3人逮捕者出してる
「福原由紀子(被害者)」
「福原由紀子(被害者)」
42名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f32-X1C0)
2020/04/16(木) 05:17:55.39ID:hgbJf5Fs043名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f32-X1C0)
2020/04/16(木) 06:11:25.88ID:hgbJf5Fs044名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-Jq1n)
2020/04/16(木) 06:46:39.89ID:cfLspDR0d45名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d731-8Jcx)
2020/04/16(木) 09:43:35.02ID:T6KZnRFX0 ちかさんの動画より、ユミのブートキャンプの方が為になる。
英語愛に溢れている!
英語愛に溢れている!
46名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8b-lr4k)
2020/04/16(木) 10:03:07.57ID:SVGXSwtkr47名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d731-8Jcx)
2020/04/16(木) 10:17:51.31ID:T6KZnRFX048名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff67-WOLp)
2020/04/16(木) 13:40:05.73ID:vFLXiWBe0 ちかさんはさすが小さい頃から大学までアメリカだけあって英語聞いてる分にはめちゃいい。けど旦那さんのおさるさんの被り物が怖い
もうちょっとゆるキャラみたいなデフォルメされてるかわいいのかぶってくれたらいいのに
もうちょっとゆるキャラみたいなデフォルメされてるかわいいのかぶってくれたらいいのに
49名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f32-X1C0)
2020/04/16(木) 22:46:15.74ID:hgbJf5Fs050名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd3f-Jq1n)
2020/04/17(金) 01:40:19.06ID:uCMPH1SCd51名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-BxW9)
2020/04/17(金) 10:21:02.34ID:qIBcSKtBa 辞めるわけない。
自分たちのことしか考えてないし。こないだの
帰国宣言と謝罪動画見ればわかるでしょ。
どんなにしょぼい動画でも投稿してれば金になるんだから。
自分たちのことしか考えてないし。こないだの
帰国宣言と謝罪動画見ればわかるでしょ。
どんなにしょぼい動画でも投稿してれば金になるんだから。
52名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f5b-thIy)
2020/04/17(金) 10:33:25.68ID:dKALOt5s0 ユミはあのつぶらな瞳が気になってもう英語とか全然頭にはいってこないw
53名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1b-uXtU)
2020/04/17(金) 10:56:08.60ID:AOzMZ5dra ユミは何か顔が怖い・・・
人柄はキライじゃないけど。
人柄はキライじゃないけど。
54名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-Jq1n)
2020/04/17(金) 11:54:38.46ID:bL2YKqFfd ユミは胸元がポイント。わたし女だけど。
55名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 179d-CAdV)
2020/04/17(金) 17:32:02.00ID:SU0WNjso0 atsuの動画はもうネタ切れだね
彼のお陰でTOEIC900とれてそこそこ話せるようになったけど
彼のお陰でTOEIC900とれてそこそこ話せるようになったけど
56名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-jy4l)
2020/04/17(金) 17:44:13.75ID:T/vXKfxg0 週に1回通ってた英会話サークルが今コロナのため休会になっています。
再開はまだ先ですが、モチベーションを保つために家で勉強を続けたいのと、再開した時に周りに驚かれるくらい進歩していたいのですがお勧めのYouTube動画有りますか?
リスニングはそこそこできますが、発語、発話がスムーズにできません。
なおオンライン英会話は半年前から週に1度受けてます。
再開はまだ先ですが、モチベーションを保つために家で勉強を続けたいのと、再開した時に周りに驚かれるくらい進歩していたいのですがお勧めのYouTube動画有りますか?
リスニングはそこそこできますが、発語、発話がスムーズにできません。
なおオンライン英会話は半年前から週に1度受けてます。
57名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f32-X1C0)
2020/04/17(金) 19:34:01.98ID:wGeStngr058名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp8b-CAdV)
2020/04/17(金) 19:42:42.17ID:IuRvkzVbp >>57
デロイトやめてYouTuberと単語帳の著述をしてるよ
デロイトやめてYouTuberと単語帳の著述をしてるよ
59名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-Jq1n)
2020/04/18(土) 08:59:41.70ID:ZHJ8PeJsd >>49
よりひとって言うYouTuberのちか炎上動画見たら全然そんな感じじゃない。
よりひとって言うYouTuberのちか炎上動画見たら全然そんな感じじゃない。
60名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-BxW9)
2020/04/18(土) 11:08:16.04ID:HfpsR6ANa よりひとを初めて見たんだが、キモ過ぎて音声だけで聴いてたw
要は、ちかは自己中でバカ。おサルは下僕。
以上
要は、ちかは自己中でバカ。おサルは下僕。
以上
61名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp8b-X1C0)
2020/04/18(土) 14:34:36.23ID:uB30APK/p62名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fef-8Jcx)
2020/04/18(土) 14:56:43.77ID:UrePxdrM0 https://www.youtube.com/watch?v=RhUgMYtTzZ8
シバター「バイリンガール、それはないやろ…」
シバター「バイリンガール、それはないやろ…」
63名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f32-X1C0)
2020/04/18(土) 15:59:02.51ID:ibjqBfPl064名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd3f-ZbqQ)
2020/04/18(土) 19:12:15.51ID:SiQlIQ/Jd キモい猿の面のダンナが出てきて英会話おなざりで内容が何極端につまんなくなり汚い茶髪になってて見る気ゼロになった
65名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97b8-Wm6q)
2020/04/19(日) 06:25:02.82ID:QnsRkNzN0 ユミってニコ生の金バエに似てる
66名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57f0-GM8U)
2020/04/19(日) 18:24:00.74ID:PTe3GO3G0 ArisaNanaseが小遣い稼ぎにバイリンガールを叩く番組あげてる。観光ビザで来てるから帰国せざるを得ないことも触れず汚い女。
67名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 179d-CAdV)
2020/04/19(日) 19:02:49.16ID:wELdbuzn068名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-Jq1n)
2020/04/19(日) 23:58:46.65ID:X0hQnggzd 90日以内はビザ不用だよ。マレーシアのロックダウンによるパスポートの延長は日本大使館で受け付けてる。もう帰国したけど。
69名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-jy4l)
2020/04/20(月) 16:57:11.72ID:ofhSzjEQ0 ニック式英会話のYouTubeいいです!
ニック式英会話ジムも瞬発力や発音、ヒアリングの勉強になります→https://youtu.be/B0hKx_-s4uI
Nickさんは日本語ペラペラで、自分が日本語を学ぶのに苦労したのを活かした勉強法が素晴らしいと思います
ニック式英会話ジムも瞬発力や発音、ヒアリングの勉強になります→https://youtu.be/B0hKx_-s4uI
Nickさんは日本語ペラペラで、自分が日本語を学ぶのに苦労したのを活かした勉強法が素晴らしいと思います
70名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57f0-GM8U)
2020/04/21(火) 00:22:13.08ID:l8Q+0DJe0 フライトキャンセルが相次いでフィリピンや他の国の留学生や駐在員が帰りたくても帰れなくなって難民化してるので帰れる時に帰ったのは正解。セブ留学生はチャーター便が高いからと乗らなかったので5月まで帰国便なしで5月以降も不明で滞在費も結構使ってるだろう。
71名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff20-bf5G)
2020/04/21(火) 00:34:04.22ID:uLZYV+zr0 凍死の心配は無いから食べものだけ確保できれば生きられるよね
72名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-BxW9)
2020/04/21(火) 00:45:42.88ID:rirfYk5xa >>70
チカが叩かれるのはそんな理由じゃないだろ
チカが叩かれるのはそんな理由じゃないだろ
73名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-Jq1n)
2020/04/21(火) 01:40:09.27ID:k5/m9sn+d >>72
うん。本人だけでなくファンも自己中なんだね。(反対してたファンは別)
うん。本人だけでなくファンも自己中なんだね。(反対してたファンは別)
74名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d731-8Jcx)
2020/04/21(火) 17:44:28.58ID:4eNKc9CR075名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-rtIT)
2020/04/21(火) 18:05:51.94ID:qOayAcGGa >>74
まあ、人生一度きりだから会計士はちょっと違うな、と思ったんじゃないのかね?
まあ、人生一度きりだから会計士はちょっと違うな、と思ったんじゃないのかね?
76名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e00-2TUa)
2020/04/22(水) 12:26:31.08ID:yuMD94bR0 https://www.youtube.com/watch?v=s465vnessdA&t
https://atsueigo-selfstudy.webflow.io/
これに金出す奴アホでしょ。
無料でも出来ることを金取ってやるんだから、参加者はカモよ。
マルチ商法の情報商材屋と変わらんやんw
コメント承認制だから、批判コメは出ないようになってる。
https://atsueigo-selfstudy.webflow.io/
これに金出す奴アホでしょ。
無料でも出来ることを金取ってやるんだから、参加者はカモよ。
マルチ商法の情報商材屋と変わらんやんw
コメント承認制だから、批判コメは出ないようになってる。
77名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e00-2TUa)
2020/04/22(水) 12:34:15.27ID:yuMD94bR0 >>74
機関車の場合、年収1000万ぐらいだけど、オーストラリアだと偏見もあって、独立しても儲からないと思ったんじゃない?
かといって日本で会計士をやる場合、監査法人内だとUSCPAはJCPAより立場は下。
今から日本の会計士試験勉強したとしても、相当時間は掛かるし、独立しても今より儲かるかは不確定だから、やらないんだと思う。
機関車の場合、年収1000万ぐらいだけど、オーストラリアだと偏見もあって、独立しても儲からないと思ったんじゃない?
かといって日本で会計士をやる場合、監査法人内だとUSCPAはJCPAより立場は下。
今から日本の会計士試験勉強したとしても、相当時間は掛かるし、独立しても今より儲かるかは不確定だから、やらないんだと思う。
78名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef9d-UfcS)
2020/04/22(水) 13:08:58.30ID:X6srACPO0 >>74-75
俺はそもそもデロイトなんかでは働いてなかったと思うわ
俺はそもそもデロイトなんかでは働いてなかったと思うわ
79名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4631-pCC8)
2020/04/22(水) 15:39:37.30ID:T52VKJHc0 >>78
え?どうしてそう思うの?嘘ついてたって言う事?
え?どうしてそう思うの?嘘ついてたって言う事?
80名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef9d-UfcS)
2020/04/22(水) 17:35:28.30ID:X6srACPO0 うん、根拠はないけどねw
英語は当たり前でまずまず優秀な人が集まる企業だから。
大手で働いてたとしても配送室とかじゃないかな、ホラッチョに近いものを感じるw
英語は当たり前でまずまず優秀な人が集まる企業だから。
大手で働いてたとしても配送室とかじゃないかな、ホラッチョに近いものを感じるw
81名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd70-h/gn)
2020/04/22(水) 22:48:11.66ID:lB70sE7cd >>76
金儲けのためなら何でもやるようになったなw
金儲けのためなら何でもやるようになったなw
82名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc4-sKTV)
2020/04/24(金) 22:39:58.41ID:5yX9eOh9d ミスハルイングリッシュ、あかねが短文しか話せないのに気がついてるw
83名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7edb-0GGu)
2020/04/25(土) 01:53:21.93ID:M3SsRAEr0 チアキちゃんは?
84名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f0f0-9dWS)
2020/04/25(土) 06:48:34.22ID:tTaU7r580 ハルイングリッシュ は日本語力がなく、さらに教える能力がないから無駄な時間なので感じる。
AKに許可とって写真載せてるんだろうか?
AKに許可とって写真載せてるんだろうか?
85名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4631-Hty+)
2020/04/25(土) 10:37:56.02ID:5kduW9U7086名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8492-JoBq)
2020/04/25(土) 14:15:30.67ID:MgW+YIRs0 英会話教師ってホラが多いんだなとこのスレを見て思った
87名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc4-sKTV)
2020/04/25(土) 15:42:30.34ID:AkY+F0rjd >>85
akファンの男だと思うよ。
akファンの男だと思うよ。
88名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp72-9dWS)
2020/04/25(土) 18:54:55.30ID:W/fzyyGMp 若くて美人でって表現が エロいおっさんみたいだな。
89名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-sKTV)
2020/04/25(土) 21:33:43.61ID:z1gI/jRmd Gacktが英語チャンネル始めたよ〜。
90名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ee2-xJ09)
2020/04/25(土) 21:36:10.67ID:Ll8wFCp70 英語はネイティブを真似るディープラーニング。
91名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ee2-xJ09)
2020/04/26(日) 08:14:00.87ID:xPoMLo9+0 >atsuの動画はもうネタ切れだね
>彼のお陰でTOEIC900とれてそこそこ話せるようになったけど
英語の試験で点数をとるまで。
その路線でそれ以上をやろうとすると矛盾が生じる。
>彼のお陰でTOEIC900とれてそこそこ話せるようになったけど
英語の試験で点数をとるまで。
その路線でそれ以上をやろうとすると矛盾が生じる。
92名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa08-29iS)
2020/04/26(日) 08:41:35.39ID:+9Zb0j45a あいうえおフォニックス
バカにしてる人がいるけど
単語のレベルはすごく高いと
思うぞ。
会話のスピードも速いし
バカにしてる人がいるけど
単語のレベルはすごく高いと
思うぞ。
会話のスピードも速いし
93名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
2020/04/26(日) 08:53:37.10ID:VIh1HAHI094名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 568a-HbQh)
2020/04/26(日) 09:27:31.40ID:HWtdBwJi095名無しさん@英語勉強中 (CAW 0Ha2-NXyr)
2020/04/26(日) 09:58:15.12ID:L+tcd/FBH >>92
バカにしてる人いる?
バカにしてる人いる?
96名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 82ef-pCC8)
2020/04/26(日) 10:41:59.99ID:0bIHghgD0 English with Lucy ルーシーさん、美人!
97名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-sKTV)
2020/04/26(日) 11:35:31.84ID:fmwQZ9pYd >>94
でもTwitterの英語は完璧なんだよね。
でもTwitterの英語は完璧なんだよね。
98名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa08-Bf7d)
2020/04/26(日) 12:56:30.14ID:1C/lhKsda あいうえおフォニックス
欲を言えば日本語訳を
もー少し書いといて欲しい
欲を言えば日本語訳を
もー少し書いといて欲しい
99名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b65b-PxOI)
2020/04/26(日) 13:07:46.33ID:uJnbSsWj0 AK水着になったりしてAK友増やす気ないんか?チカは頑張ってるのに
100名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-sKTV)
2020/04/26(日) 15:48:12.84ID:A/nBo0wtd >>99
水着でも気にならないよ。女です。
水着でも気にならないよ。女です。
101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b48a-5eO6)
2020/04/26(日) 17:31:37.37ID:LYayn81q0 以下の動画で、女性が
https://youtu.be/yIR-shAGiAY?t=203
Or you some date put that on internet ?
と質問しているように聞こえるのですが、初めの方が聞き取れません。
すいません、なんと質問しているのか教えて下さい。
https://youtu.be/yIR-shAGiAY?t=203
Or you some date put that on internet ?
と質問しているように聞こえるのですが、初めの方が聞き取れません。
すいません、なんと質問しているのか教えて下さい。
102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
2020/04/26(日) 17:54:04.68ID:VIh1HAHI0 >>101
何分何秒のところ?
何分何秒のところ?
103名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b48a-5eO6)
2020/04/26(日) 18:01:00.26ID:LYayn81q0104名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
2020/04/26(日) 18:13:54.77ID:VIh1HAHI0 >>103
「Are you intimidated to put that on the internet?」かな
「Are you intimidated to put that on the internet?」かな
105名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b48a-5eO6)
2020/04/26(日) 18:19:36.22ID:LYayn81q0 >>104
CC 見たら、それですよね。
でも、よく聞いたら違うと思っているんです。
なので、ここで質問しています。
intimidateって「サムデー」みたいに聞こえませんよね。
https://www.youtube.com/watch?v=_5RtXkGiphg
CC 見たら、それですよね。
でも、よく聞いたら違うと思っているんです。
なので、ここで質問しています。
intimidateって「サムデー」みたいに聞こえませんよね。
https://www.youtube.com/watch?v=_5RtXkGiphg
106名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
2020/04/26(日) 18:29:53.21ID:VIh1HAHI0 >>105
その後に「intimidated no exited」とあるから「intimidated」と思うけど、確かにsサウンド聴こえるよね
その後に「intimidated no exited」とあるから「intimidated」と思うけど、確かにsサウンド聴こえるよね
107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW baa1-n2oe)
2020/04/27(月) 08:53:50.33ID:RVs/MaVN0 ただよびの講師の人本当に満点なのか?
それならTOEICってあんまり意味ないのかな
明らかに日本人発音だよね
それならTOEICってあんまり意味ないのかな
明らかに日本人発音だよね
108名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 64e5-cGB7)
2020/04/27(月) 10:35:12.16ID:oLHjV3rX0 atsueigoは意識高い系に憧れてる意志弱い系から金取るの露骨になってきたな
109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4631-Hty+)
2020/04/27(月) 10:46:36.50ID:B37gr/kn0110名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW baa1-n2oe)
2020/04/27(月) 11:06:40.67ID:RiwrMBf/0111名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa6a-m9xc)
2020/04/27(月) 11:41:14.49ID:0s9qUS0Ra TOEIC LR 受けてるひとはSWも受ければいいんじゃないの?
112名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4631-Jotd)
2020/04/27(月) 16:56:01.67ID:B37gr/kn0 >>110
英検1級はTOEIC900位
TOEICで満点取れる人は、ある意味凄いけどネイティブじゃなかったら、何かを犠牲にするしかないでしょ。
それがスピーキングとライティングなわけ。
ちなみに、今話題のバイリンガールちかさんは、TOEIC満点らしいよ。
凄いね!さすがネイティブ!
英検1級はTOEIC900位
TOEICで満点取れる人は、ある意味凄いけどネイティブじゃなかったら、何かを犠牲にするしかないでしょ。
それがスピーキングとライティングなわけ。
ちなみに、今話題のバイリンガールちかさんは、TOEIC満点らしいよ。
凄いね!さすがネイティブ!
113名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-sKTV)
2020/04/27(月) 17:17:28.96ID:hih2uTCMd TOEICより英検が難しいけど就職で求められるのはTOEIC。日常会話やTOEICは意味あるけど英検は無駄。教養身に付けたいならTOEFLだね。英検は日本人が作ってるんだよ。
>>112
帰国子女ならふつうでしょ。
>>112
帰国子女ならふつうでしょ。
114名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b48a-5eO6)
2020/04/27(月) 17:36:12.68ID:/nKqANMD0 どなたか、>>101 お願いします。
115名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
2020/04/27(月) 18:19:11.24ID:X0ab4czf0116名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b48a-5eO6)
2020/04/27(月) 18:44:54.83ID:/nKqANMD0117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e608-7KqW)
2020/04/27(月) 18:57:56.22ID:X0ab4czf0118名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa6a-wBdh)
2020/04/27(月) 22:53:55.38ID:xGkP47Xha 速度落とせば聞こえるね
自動生成字幕だとWere you intimidated〜って過去形になってたけど
自動生成字幕だとWere you intimidated〜って過去形になってたけど
119名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc4-sKTV)
2020/04/27(月) 23:20:25.84ID:EttclPiid120名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b48a-5eO6)
2020/04/28(火) 00:34:57.08ID:+Qmgs6lP0121名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ce9d-DH0e)
2020/04/28(火) 07:37:56.49ID:+AP7MCTh0122名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa6a-m9xc)
2020/04/28(火) 07:55:52.17ID:c/+uLdb+a123名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8739-ggPy)
2020/04/29(水) 06:15:50.10ID:pVtbPtmP0 ニック式見た。信じられないかもしれないけど、昔のECCって、まずこういうのから始めてたよ。
バブルのころNOVAが出来て話すことがメインのレッスンが主流になったけど。
バブルのころNOVAが出来て話すことがメインのレッスンが主流になったけど。
124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e79d-ReWc)
2020/04/29(水) 06:49:43.88ID:1jTZv1TY0 >>123
それは悪くなくない?飽きるっちゃ飽きるしキリがないのはあるけど。
例えばwant to -をウォナ -、going to -をゴナ -ってある程度知的な英語でも普通に使うとかネイティブに言われて初めて知識として身につく。
what are you going to do?とかワッ(ト)アユゴナド(ウ)と発音されるって知識がないとまず聞き取りもできないし、自分でリズム良く発音することもできない。
それは悪くなくない?飽きるっちゃ飽きるしキリがないのはあるけど。
例えばwant to -をウォナ -、going to -をゴナ -ってある程度知的な英語でも普通に使うとかネイティブに言われて初めて知識として身につく。
what are you going to do?とかワッ(ト)アユゴナド(ウ)と発音されるって知識がないとまず聞き取りもできないし、自分でリズム良く発音することもできない。
125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8739-ggPy)
2020/04/29(水) 07:20:09.37ID:pVtbPtmP0126名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e79d-ReWc)
2020/04/29(水) 07:28:48.61ID:1jTZv1TY0 >>125
悪くないということはないんじゃない?=まずまず良いんじゃない?
悪くないということはないんじゃない?=まずまず良いんじゃない?
127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87bb-LlFz)
2020/04/29(水) 07:30:50.63ID:5BnLAuMV0 泉悌二は地獄へ落ちたようだな
128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8739-ggPy)
2020/04/29(水) 07:37:56.09ID:pVtbPtmP0 悪くなくないというより、早い段階でやらないと二度手間になるよ。
新しい単語覚えるときも、そういう現象に備えながら覚えた方がいい。
新しい単語覚えるときも、そういう現象に備えながら覚えた方がいい。
129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-XUuC)
2020/04/29(水) 07:50:49.66ID:twd85WBV0 >>123
ECC懐かしい、しばらく通ってた
NOVAは行ったことないからどんなやり方か知らないけど、スクールに通うのは面倒なのと高いので選択肢に入れてない
ニック式は無料のYouTubeやメルマガだけでも凄く役に立つけど(特にインプットに)、有料のアプリではアウトプットの瞬発力の訓練にも効果あるよ
リスニングの題材も多様で飽きない
3000円くらいで購入するか迷ったけど今ではそれでは安すぎるくらいだと思える
何万円もする教材も持ってるけどいちいちCDやDVDの準備して、というのが無く隙間時間にもできるので手軽だし内容もこれまでに無く斬新
レッスンサボってると電源入れるとたまに「そろそろ勉強しませんか?最近〜と〜をしていませんね」とかちゃんと注意というか励ますポップアップが出るのでやる気にさせてくれる
そういう細かい気遣いがニックらしくて自分には合ってるので続けられてる
ECC懐かしい、しばらく通ってた
NOVAは行ったことないからどんなやり方か知らないけど、スクールに通うのは面倒なのと高いので選択肢に入れてない
ニック式は無料のYouTubeやメルマガだけでも凄く役に立つけど(特にインプットに)、有料のアプリではアウトプットの瞬発力の訓練にも効果あるよ
リスニングの題材も多様で飽きない
3000円くらいで購入するか迷ったけど今ではそれでは安すぎるくらいだと思える
何万円もする教材も持ってるけどいちいちCDやDVDの準備して、というのが無く隙間時間にもできるので手軽だし内容もこれまでに無く斬新
レッスンサボってると電源入れるとたまに「そろそろ勉強しませんか?最近〜と〜をしていませんね」とかちゃんと注意というか励ますポップアップが出るのでやる気にさせてくれる
そういう細かい気遣いがニックらしくて自分には合ってるので続けられてる
130名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saab-ggPy)
2020/04/29(水) 07:54:25.94ID:A6MfL1ADa >>129
昔のECCって生徒に英語の名前付けたでしょ?俺はKenって名前与えられて、なんで俺だけ健ちゃんなの〜?っすねたw
昔のECCって生徒に英語の名前付けたでしょ?俺はKenって名前与えられて、なんで俺だけ健ちゃんなの〜?っすねたw
131名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-XUuC)
2020/04/29(水) 08:12:57.15ID:twd85WBV0132名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-XUuC)
2020/04/29(水) 08:15:50.79ID:twd85WBV0133名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-XUuC)
2020/04/29(水) 08:23:31.37ID:twd85WBV0 イムラン先生のYouTubeもお勧め
女性講師なんかのキッチリしたのも良いけど、自分はこういう脱力系?も好き、楽しく気楽に見れてけっこう頭に入る
女性講師なんかのキッチリしたのも良いけど、自分はこういう脱力系?も好き、楽しく気楽に見れてけっこう頭に入る
134名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8739-ggPy)
2020/04/29(水) 08:27:15.85ID:pVtbPtmP0 >>132
当時はマンツーマンレッスンという考えすらなかった。NOVAが出てきてからだね、色々変わったのは。
NOVAは喋らすのメインでリスニングはダメだと思うが、文法は凄く分かりやすかった。教科書のはきちんフォーマルな言葉で説明するからチンプンカンプン。
英語の辞書が間違ってるのを知ったのもNOVAだった。
当時はマンツーマンレッスンという考えすらなかった。NOVAが出てきてからだね、色々変わったのは。
NOVAは喋らすのメインでリスニングはダメだと思うが、文法は凄く分かりやすかった。教科書のはきちんフォーマルな言葉で説明するからチンプンカンプン。
英語の辞書が間違ってるのを知ったのもNOVAだった。
135名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e79d-ReWc)
2020/04/29(水) 08:52:58.19ID:1jTZv1TY0 >>129
個別の単語の発音鍛えたいならElsaとかいうの良いよ
3カ月で1000円くらいだったかな
俺もニックアプリも買ったけど、最近はどちらもご無沙汰してますわ…
結局のところ目標がないんだよな〜
Toeicとか定期的に受けるとかいっても、会社内に900点以上とか腐るほどいて自己嫌悪に陥る一方だし。
個別の単語の発音鍛えたいならElsaとかいうの良いよ
3カ月で1000円くらいだったかな
俺もニックアプリも買ったけど、最近はどちらもご無沙汰してますわ…
結局のところ目標がないんだよな〜
Toeicとか定期的に受けるとかいっても、会社内に900点以上とか腐るほどいて自己嫌悪に陥る一方だし。
136名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df32-14nj)
2020/04/29(水) 09:04:50.59ID:0Tr5zMyv0 >>135
伸びないと腐るよね、最近のTOEIC更に難しいし
伸びないと腐るよね、最近のTOEIC更に難しいし
137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-XUuC)
2020/04/29(水) 09:12:18.99ID:twd85WBV0 >>135
Elsaは無料版使ってたけど長続きしなかった
自分の発音が理解されるかどうかは「Google翻訳」アプリに英文なり英単語なり発音して表示される内容と一致するかで確かめてる
「ワッカナ」は「what kind of」と表示される
ネイティブの聴き取れない英文をそのアプリに聴かせるとその通り表示され正確性は驚くほど
Elsaは無料版使ってたけど長続きしなかった
自分の発音が理解されるかどうかは「Google翻訳」アプリに英文なり英単語なり発音して表示される内容と一致するかで確かめてる
「ワッカナ」は「what kind of」と表示される
ネイティブの聴き取れない英文をそのアプリに聴かせるとその通り表示され正確性は驚くほど
138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-XUuC)
2020/04/29(水) 09:49:40.57ID:twd85WBV0 キッチリもいいけど楽しく重視のYouTubeなら
「ニック式英会話」(ニック)
「コペル英会話」「イムラン英会話チャンネル」(どちらもイムラン)
「英会話リアライズ神戸」(Jamesとカズサ)
「YYYOKOOO」(ドスの効いたYOKO)など
お勧め
「ニック式英会話」(ニック)
「コペル英会話」「イムラン英会話チャンネル」(どちらもイムラン)
「英会話リアライズ神戸」(Jamesとカズサ)
「YYYOKOOO」(ドスの効いたYOKO)など
お勧め
139名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-I3z4)
2020/04/29(水) 11:48:47.57ID:xnh1RPGzd >>134
英語の辞書が間違ってるって日本人の書いた間違った例文が載ってるって事?それは危険。聞いて良かった。
英語の辞書が間違ってるって日本人の書いた間違った例文が載ってるって事?それは危険。聞いて良かった。
140名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-I3z4)
2020/04/29(水) 11:55:11.75ID:xnh1RPGzd ワッカナともワナやゴナとも発音してないんだけどね。
What kind of
tは舌に力を入れない。kはカより強い。dも力を入れない。ブは母音を発音しないからほとんど聞こえない。
一個一個をちゃんと発音した結果がそう聴こえるだけで最初からワッカナと覚えるのは微妙。
What kind of
tは舌に力を入れない。kはカより強い。dも力を入れない。ブは母音を発音しないからほとんど聞こえない。
一個一個をちゃんと発音した結果がそう聴こえるだけで最初からワッカナと覚えるのは微妙。
141名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sdff-I3z4)
2020/04/29(水) 12:08:26.45ID:KUvvJXrDdNIKU どんなに上手くても純ジャパが完璧な英語を話す事は出来ないよ。だから純ジャパから表現習ったらだめ。ネイティブじゃないと。
逆に勉強方法は帰国子女や母国語の周波数的に有利なアメリカ人から習ったらだめ。それは純ジャパ参考にした方が良い。
逆に勉強方法は帰国子女や母国語の周波数的に有利なアメリカ人から習ったらだめ。それは純ジャパ参考にした方が良い。
142名無しさん@英語勉強中 (ニククエW bf08-XUuC)
2020/04/29(水) 12:09:37.46ID:twd85WBV0NIKU >>140
もちろんいわゆる日本語のカタカナそのものの発音じゃなくて、音声学までとは言わないけど発音記号やリエゾン理解した上での手っ取り早い書き方で書いただけ
例えば「ワ」って書いたけど「w」の発音含むことなど理解済みで発音するってこと
カタカナは「英語学習の敵だが時には味方でもある」と大学のときの英語の先生が言ってたのが印象的だった
もちろんいわゆる日本語のカタカナそのものの発音じゃなくて、音声学までとは言わないけど発音記号やリエゾン理解した上での手っ取り早い書き方で書いただけ
例えば「ワ」って書いたけど「w」の発音含むことなど理解済みで発音するってこと
カタカナは「英語学習の敵だが時には味方でもある」と大学のときの英語の先生が言ってたのが印象的だった
143名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Saab-ggPy)
2020/04/29(水) 12:11:26.64ID:PzPQZF/3aNIKU >>139
例えば映画のセリフがserifとかspeachだったり。availableの意味とか何か良くわからない。あれは通じないよねーっていう会話は英語学習者同士でよくある。
例えば映画のセリフがserifとかspeachだったり。availableの意味とか何か良くわからない。あれは通じないよねーっていう会話は英語学習者同士でよくある。
144名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 875d-h83k)
2020/04/29(水) 13:41:14.99ID:8VN/Vvkm0NIKU ワッカナとかワロタ
歌詞のフリガナとかそんな感じだから違和感ないけど
そんなに背伸びしなくても段階踏んでいけばいつの間にか聞き取れるようになるよ
大事なのは基本
歌詞のフリガナとかそんな感じだから違和感ないけど
そんなに背伸びしなくても段階踏んでいけばいつの間にか聞き取れるようになるよ
大事なのは基本
145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8739-ggPy)
2020/04/30(木) 09:35:06.33ID:nI1S+HFJ0 >>140
もちろんそれ前提でしょ。いままで勉強してきたけど何で聞き取れないのか?という趣旨。
もちろんそれ前提でしょ。いままで勉強してきたけど何で聞き取れないのか?という趣旨。
146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf08-XUuC)
2020/04/30(木) 10:18:10.51ID:H/2gCKBF0 >>144
>大事なのは基本
当たり前のこと書いても役立たない
外国人が「ワッカナ」と発音したら「what kind of」と自然に伝わってきて、自分が「ワッカナ」と発音したら相手に「what kind of」と伝わればいい
学習にかける時間、省ける時間は省いて、効率的に聴けて話せるようになるこういう方法もあるということ
>大事なのは基本
当たり前のこと書いても役立たない
外国人が「ワッカナ」と発音したら「what kind of」と自然に伝わってきて、自分が「ワッカナ」と発音したら相手に「what kind of」と伝わればいい
学習にかける時間、省ける時間は省いて、効率的に聴けて話せるようになるこういう方法もあるということ
147名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e79d-ReWc)
2020/04/30(木) 13:53:54.74ID:TfLpfjU10 基本が何か知らんが、知らないとまったく聞き取れないものも多いわな
148名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67e2-CSq7)
2020/04/30(木) 14:18:17.26ID:ya2wuJrY0 英語のディープラーニングはどうなの?
149名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8739-ggPy)
2020/04/30(木) 14:23:47.98ID:nI1S+HFJ0 なんか番組中であったな。Michaelを舞子みたいに日本語の単語に置き換えたら通じるのか?っていうので、ちゃんと通じてた。
150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8739-ggPy)
2020/04/30(木) 14:24:47.39ID:nI1S+HFJ0 番組中じゃなくて番組(テレビ)
151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df7d-IVdX)
2020/04/30(木) 18:53:59.31ID:Zjm1W+ky0 ニックのアプリは何をどれだけやるべきかを提示してくれるのは良いんだけど、続けていくのは難しい
膨大なマテリアルを前に順々に総当たりと組み合わせで練習していくしかないので、自分の実力が付いてるのかが分からず飽きていく
膨大なマテリアルを前に順々に総当たりと組み合わせで練習していくしかないので、自分の実力が付いてるのかが分からず飽きていく
152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 875d-h83k)
2020/04/30(木) 20:37:17.89ID:ZEFzBgVO0 いきなりドラマとかいきなりネイティブの言い回しとかいちいち糞みたいな情報に騙されすぎなんだよ
基本を飛ばしてる背伸びしてるからいつになっても身につかない
地道にやってれば自然に聞いたり話してリできるようになる
近道なんかどこにもない
基本を飛ばしてる背伸びしてるからいつになっても身につかない
地道にやってれば自然に聞いたり話してリできるようになる
近道なんかどこにもない
153名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-I3z4)
2020/05/01(金) 15:50:10.84ID:FQwnIWsAd 通じさえすれば良い人は英語板見る必要ないし、本気なら基本だから発音記号くらい覚えた方が良い。
154名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfef-WRor)
2020/05/03(日) 07:09:47.38ID:+m4nTljk0 英会話ならサマー先生が良いね!
日本語も上手くて聞き取りやすい。
日本語も上手くて聞き取りやすい。
155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07e3-mIzA)
2020/05/03(日) 07:20:24.99ID:76RErip60 サマーはカットが多くてイライラする。
156名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf5c-ur4w)
2020/05/03(日) 17:32:12.41ID:W8RsfW+30 【IELTS8.5】ATSUとC2レベルの愉快なYouTuber達7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1588467136/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1588467136/l50
157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfd4-WRor)
2020/05/04(月) 17:14:25.62ID:/HEIkDOL0 アーサーってクズだよな
ダントツの糞だわ
ダントツの糞だわ
158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e79d-ReWc)
2020/05/04(月) 18:55:32.60ID:k01DP7510 一時期辞める言って戻ってきたな
うさんくさい奴ではある
うさんくさい奴ではある
159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 279d-CmvC)
2020/05/05(火) 00:51:30.56ID:Mgx0Ijk70 GACKT評判いいな。俺は見ないけど。
160名無しさん@英語勉強中 (コードモW 6739-gYKg)
2020/05/05(火) 08:24:03.63ID:9ZOtPch400505 ガクトってだけでもうだめだ
161名無しさん@英語勉強中 (コードモ c7bb-h83k)
2020/05/05(火) 20:50:02.84ID:Bs3CyJUk00505 俺はどん欲だから見てる。
自分の利益になるなら、GACKTでも何でもいい。
初心者向けだけど、結構参考になった。
自分の利益になるなら、GACKTでも何でもいい。
初心者向けだけど、結構参考になった。
162名無しさん@英語勉強中 (コードモ Sa9f-W3eE)
2020/05/05(火) 21:58:11.40ID:vrOzVkHia0505 本当にどん欲な奴は日々ネイティブのYouTuber見て負荷をかけて勉強しているんだけどね
GACKT見て何となく勉強した気になることはどん欲とは言わんわな
GACKT見て何となく勉強した気になることはどん欲とは言わんわな
163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07e3-mIzA)
2020/05/05(火) 22:03:55.99ID:cthJfxD/0 ガクトが英語をしゃべっている動画は決り文句を一言二言つなげる程度で、
本当にしゃべれるのかはかなり怪しいね。
発音を重視している割りにあまりうまくない。
『翔んで埼玉』でも英語のセリフがあったけど下手だった。
本当にしゃべれるのかはかなり怪しいね。
発音を重視している割りにあまりうまくない。
『翔んで埼玉』でも英語のセリフがあったけど下手だった。
164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 279d-CmvC)
2020/05/05(火) 22:41:08.99ID:Mgx0Ijk70 それAKあかねさんにも言えるなあ。可愛いからみてるけど。
165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a75b-6yIX)
2020/05/05(火) 22:46:05.40ID:tAr4MhcZ0 お前ら完璧目指しすぎやねん
相手に何となく通じればいいやろ
相手に何となく通じればいいやろ
166名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dfef-hYsw)
2020/05/05(火) 22:58:55.47ID:fw1MV0hI0 日本人より欧米人が良い。
167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e7f0-Ol23)
2020/05/05(火) 23:50:28.44ID:De+acMJ/0 本当に話せるのかって、英語はなしてるだろ。有名人になればなるほどいろいろな国の人が理解できるように話す。youtube じゃなくアメリカ国内向けの番組見たらいいんじゃないの。
168名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e7f0-Ol23)
2020/05/05(火) 23:58:44.68ID:De+acMJ/0169名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd2a-SZer)
2020/05/06(水) 00:32:52.24ID:fM6mUErKd170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f5a-MAww)
2020/05/06(水) 00:34:59.08ID:mL3v/1Gz0 総合的にはニックというか、
スピーキング練習と文法はニックが分かりやすいし具体的
ヒアリングと発音はユミさんが良かったかな
あとは楽しいだけの空気というか
体系立てた教育というか指導ポリシーが不明確で
内容も単発って感じ
暇つぶしには良いが、学習になるかは不明な感じだな
スピーキング練習と文法はニックが分かりやすいし具体的
ヒアリングと発音はユミさんが良かったかな
あとは楽しいだけの空気というか
体系立てた教育というか指導ポリシーが不明確で
内容も単発って感じ
暇つぶしには良いが、学習になるかは不明な感じだな
171名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd2a-SZer)
2020/05/06(水) 00:40:44.36ID:fM6mUErKd >>168
それが聞き取れるレベルならネイティブのブログ聞き取れるでしょ。しかも字幕つきのネイティブいるし。それが聞き取れるレベルが日本人YouTuber見ないと思うよ。
それが聞き取れるレベルならネイティブのブログ聞き取れるでしょ。しかも字幕つきのネイティブいるし。それが聞き取れるレベルが日本人YouTuber見ないと思うよ。
172名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-7oqX)
2020/05/06(水) 02:43:39.41ID:AFxUYN9u0 >>169
Twitterのぞいてみたけど本人が書いているのかね?
チェックするスタッフがいるんじゃないのか。
YOSHIKIはツイートを管理されていて、例のコロナ関連で止められたとか言っていたな。
そのせいか彼の英語ツイートもスペルミスもなく正確だよね。
話すほうは結構ガタガタな発音で聴き取りにくいけど。
Twitterのぞいてみたけど本人が書いているのかね?
チェックするスタッフがいるんじゃないのか。
YOSHIKIはツイートを管理されていて、例のコロナ関連で止められたとか言っていたな。
そのせいか彼の英語ツイートもスペルミスもなく正確だよね。
話すほうは結構ガタガタな発音で聴き取りにくいけど。
173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-Vl7e)
2020/05/06(水) 06:02:33.26ID:Cd6NcGVm0 >>168
何かスピリチュアルな儀式で感謝するのが大事というのだけは分かった…
で、そっ閉じしたわ
ネイティブじゃないの?若干アメリカ訛りの聞き取りやすい英語だと思うけど。
それでも一言一句聞き取れないからストレスになる
何かスピリチュアルな儀式で感謝するのが大事というのだけは分かった…
で、そっ閉じしたわ
ネイティブじゃないの?若干アメリカ訛りの聞き取りやすい英語だと思うけど。
それでも一言一句聞き取れないからストレスになる
174名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-TeU+)
2020/05/06(水) 15:03:50.00ID:+su7AEet0 TED TALKってどう思いますか?
たまに挙がるけど、あれが英語学習に役に立ったって話はあまり聴かない。
しいて言うなら英語がある程度できる人が維持するのと、色んな国の訛りの英語を聴けるところ。
たまに挙がるけど、あれが英語学習に役に立ったって話はあまり聴かない。
しいて言うなら英語がある程度できる人が維持するのと、色んな国の訛りの英語を聴けるところ。
175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73b6-UJKO)
2020/05/06(水) 23:27:46.59ID:oxRGsSaA0 >>168
この人はネイティブでしょ?綺麗なオーストラリア英語じゃん。
この人はネイティブでしょ?綺麗なオーストラリア英語じゃん。
176名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd2a-SZer)
2020/05/07(木) 02:14:27.39ID:A9DML6Nbd177名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-7oqX)
2020/05/08(金) 05:59:31.94ID:9lqSE6KZ0 GACKTからTwisted Helixへのメッセージ。
Thanks Helix
https://www.youtube.com/watch?v=2f7men1EQjA
これ、自動生成の英語字幕をONにして見てみなさい。
自分でつけている字幕とぜんぜん違うから。
自動字幕はもちろん精度が完璧ではないが、
この程度のシンプルな内容の英語をこれだけ誤認識させるのは発音が下手な証拠だよ。
Thanks Helix
https://www.youtube.com/watch?v=2f7men1EQjA
これ、自動生成の英語字幕をONにして見てみなさい。
自分でつけている字幕とぜんぜん違うから。
自動字幕はもちろん精度が完璧ではないが、
この程度のシンプルな内容の英語をこれだけ誤認識させるのは発音が下手な証拠だよ。
178名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-TeU+)
2020/05/08(金) 10:52:50.52ID:UyZDqYbd0 たまたま出てきたタロログ英語とかいうのが悲惨。色んな意味で悲惨。
179名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73b6-wyxF)
2020/05/08(金) 14:47:03.37ID:zvzJ7aJ30 >>177
ネイティブに聞かせて見てもやはりアジアのアクセントが強い
って言ってたよ。ちなみにatu英語もオーストラリア英語だけど
アジア人が喋ってるってわかるって。
Gacktはとっても努力したのがわかるけど英語の
勉強始めたのが遅すぎたんじゃないかな。
ネイティブに聞かせて見てもやはりアジアのアクセントが強い
って言ってたよ。ちなみにatu英語もオーストラリア英語だけど
アジア人が喋ってるってわかるって。
Gacktはとっても努力したのがわかるけど英語の
勉強始めたのが遅すぎたんじゃないかな。
180名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd2a-SZer)
2020/05/08(金) 17:38:01.71ID:tO5uKtRnd >>179
あつはネイティブに聞かせなくてももろ日本人じゃん。ガクトの方が発音は上レベル。流暢さもakより上。
あつはネイティブに聞かせなくてももろ日本人じゃん。ガクトの方が発音は上レベル。流暢さもakより上。
181名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd2a-SZer)
2020/05/08(金) 17:40:44.53ID:tO5uKtRnd >>178
タロログはブロガーでは成功してたんだよね。YouTuberは向かない感じ。
タロログはブロガーでは成功してたんだよね。YouTuberは向かない感じ。
182名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73b6-wyxF)
2020/05/08(金) 21:04:34.73ID:zvzJ7aJ30183名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd2a-SZer)
2020/05/09(土) 01:14:11.85ID:nXA7cHm1d >>182
母音が完全日本人なんだけど。あとアツみたいに長文が話せない。バイリンガルちかすらS(子音)の発音が出来ないんだから純ジャパにネイティブレベルは無理だよ。
母音が完全日本人なんだけど。あとアツみたいに長文が話せない。バイリンガルちかすらS(子音)の発音が出来ないんだから純ジャパにネイティブレベルは無理だよ。
184名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f5d-gIrT)
2020/05/09(土) 01:21:04.24ID:wRDzq2i/0 アツの英語は発音以前に構文が試験の英作文
だからこてこての日本人英語と言われる
もちろん発音もダメ
母音はおろか子音がダメ
オーストラリア+フィリピン+日本とか最低の組み合わせ
手遅れww
だからこてこての日本人英語と言われる
もちろん発音もダメ
母音はおろか子音がダメ
オーストラリア+フィリピン+日本とか最低の組み合わせ
手遅れww
185名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW da8a-TeU+)
2020/05/09(土) 01:32:25.03ID:U4xe+/6+0 バイリンガルチカの発音すらケチがつくなら無理だろ
アツさんは普通に日本人がスラスラ喋ってるという感じ
AKってのは知らん
ガクトはただの素人
>>177で初めてガクトの英語聞いたけどワロタ
なんかYouTubeで発音指導みたいなことをやるんでしょ?
もしかして発音かなり上手いのか?と思ってたからコケたわw
アツさんは普通に日本人がスラスラ喋ってるという感じ
AKってのは知らん
ガクトはただの素人
>>177で初めてガクトの英語聞いたけどワロタ
なんかYouTubeで発音指導みたいなことをやるんでしょ?
もしかして発音かなり上手いのか?と思ってたからコケたわw
186名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-TeU+)
2020/05/09(土) 06:28:28.98ID:0FfJEdff0 あなたの英語はどうですか?アメリカ人みたいに喋りたいならKY先輩のチャンネル登録してアメリカ弁のカンニングペーパーをダウンロードしてくださーい!
187名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 735b-F0md)
2020/05/09(土) 09:45:55.86ID:uIhfzzBN0 お前らが叩くからチカが動画アップしなくなったじゃん
188名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sae2-5DoW)
2020/05/09(土) 09:54:19.82ID:wI2L30Mga ちかは頭悪いが、事態が落ち着くまでアップしないのは正しい判断。
事務所がストップかけてるかもしれんなw
今動画アップしたらどうなるかぐらい想像できんか?
事務所がストップかけてるかもしれんなw
今動画アップしたらどうなるかぐらい想像できんか?
189名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW da8a-TeU+)
2020/05/09(土) 10:18:30.68ID:U4xe+/6+0 この機に乗じてMUTEKI行かないかなー
190名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sae2-5DoW)
2020/05/09(土) 11:26:10.67ID:wI2L30Mga191名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1f-eOF3)
2020/05/09(土) 11:52:00.75ID:U5o5/uzMa 下品だなあ。結局そのレベルの奴が批判してるって思われるだけ。ネトウヨと同じ。
192名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f39-eOF3)
2020/05/09(土) 11:56:39.68ID:PM2Y416S0 >>185
お前グループレッスンとか行ったことあるか?butをバットとか発音する奴だらけやぞw
Gacktはネイティブには聞こえないが、頑張ってる。気軽に始めるには良い。しかしこだけベラベラ喋るGacktは珍しいな。
お前グループレッスンとか行ったことあるか?butをバットとか発音する奴だらけやぞw
Gacktはネイティブには聞こえないが、頑張ってる。気軽に始めるには良い。しかしこだけベラベラ喋るGacktは珍しいな。
193名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-Vl7e)
2020/05/09(土) 14:36:36.08ID:o229BVaR0 頑張ってるというか格好つけてるだけだろ
日本語も同じだけど聞き取りづらい
しかもろくに話せない英語でそれやったら滅茶苦茶なだけ
日本語も同じだけど聞き取りづらい
しかもろくに話せない英語でそれやったら滅茶苦茶なだけ
194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabb-gIrT)
2020/05/09(土) 18:47:29.78ID:lQ9s6a0X0195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW da8a-TeU+)
2020/05/09(土) 18:54:04.17ID:U4xe+/6+0 いつも日本人の英語レビューしてるこのホームレスは何なの?
196名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-7oqX)
2020/05/09(土) 20:03:38.36ID:/+9nYfLo0 >>192
ひとりで頑張るのは構わない。英語塾などと称して上から教える立場で、
しかも発音を教えているつもりなのに発音が下手なんだから批判を招くのは当たり前。
いつもカメラをローアングルにして見下すような画になっているのも不快。
ひとりで頑張るのは構わない。英語塾などと称して上から教える立場で、
しかも発音を教えているつもりなのに発音が下手なんだから批判を招くのは当たり前。
いつもカメラをローアングルにして見下すような画になっているのも不快。
197名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabb-gIrT)
2020/05/09(土) 21:39:46.26ID:lQ9s6a0X0198名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sae2-hxLu)
2020/05/10(日) 02:28:04.38ID:cXkNI+jla 日本語話すネイティブの評価は鵜呑みにできないよ
GACKTとかB'z稲葉とかを褒めておけばファンが喜んで再生数上がるからね
まあ稲葉は単にインタビューに答えてるだけだから評価して良いと思うが
GACKTとかB'z稲葉とかを褒めておけばファンが喜んで再生数上がるからね
まあ稲葉は単にインタビューに答えてるだけだから評価して良いと思うが
199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b31-EoUu)
2020/05/17(日) 16:34:16.47ID:puBX53oX0 ちかさん、早くアップしてください。元気な姿を見たいです!
200名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db8a-SSwS)
2020/05/17(日) 18:51:43.68ID:iZ6FiTWY0 チカは隔離中でしょ
ホテルの一室でパンツ手洗いする日々を過ごしてるよ
ホテルの一室でパンツ手洗いする日々を過ごしてるよ
201名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8732-m/0f)
2020/05/17(日) 20:18:53.56ID:KCr7+ZS+0 english101のAlishaさん綺麗
202名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97f0-J08a)
2020/05/17(日) 23:40:09.09ID:RrJddasr0 チカ隔離中なのか?
この人今月11日にフィリピンから帰国して隔離前にバスで帰っている。
https://twitter.com/keeeeeeei79/status/1260428937991204868?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この人今月11日にフィリピンから帰国して隔離前にバスで帰っている。
https://twitter.com/keeeeeeei79/status/1260428937991204868?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
203名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d9d-RHMD)
2020/05/18(月) 13:08:51.54ID:NOUKM5wn0 この先生の動画、良い。チャラくないところがいいし、落ち着いた雰囲気だ。
https://www.youtube.com/watch?v=0woaMtJIF8M&t=316s
https://www.youtube.com/watch?v=0woaMtJIF8M&t=316s
204名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97f0-J08a)
2020/05/18(月) 19:50:36.77ID:5GQEFqsf0 先生というか自分の勉強したことの確認?
SNSの勉強tweetの多くが学校で習ったことの確認ですごく下手なのが多い。
SNSの勉強tweetの多くが学校で習ったことの確認ですごく下手なのが多い。
205名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2d9d-RHMD)
2020/05/19(火) 01:05:55.46ID:qfI8HL/J0 学校で習ったことをそのまま応用させれば実用英語になるからだよ。
英語がいつまで経ってもできるようにならずに、Twitterなんかで自分にとって都合の良い
楽な勉強法を探し続けている人は、たぶん100年経ってもできるようにはならない
(せいぜい現状維持)って感じだね。
英語がいつまで経ってもできるようにならずに、Twitterなんかで自分にとって都合の良い
楽な勉強法を探し続けている人は、たぶん100年経ってもできるようにはならない
(せいぜい現状維持)って感じだね。
206名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b608-EbOC)
2020/05/20(水) 20:36:35.19ID:rsGX5ZB+0 「bilingual baby」はどう?
4人家族のうちお父さん1人が日本人で、最近コロナで家にいてママに「今日は一日中英語で会話しよう」と言われて、小さな男の子に発音や文法訂正されたり最後には褒められて励まされてメッチャ楽しいんだけど!?
その男の子がすごくしっかりしてて感心させられる
4人家族のうちお父さん1人が日本人で、最近コロナで家にいてママに「今日は一日中英語で会話しよう」と言われて、小さな男の子に発音や文法訂正されたり最後には褒められて励まされてメッチャ楽しいんだけど!?
その男の子がすごくしっかりしてて感心させられる
207名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b9d-7UEL)
2020/05/21(木) 06:00:44.25ID:4ANbd8Nv0 バイリンガールのアンチ勢がよくおすすめしてるやつか。
確かにある意味バイリンガールのなりたかった姿かもしれない。けどやっぱりキラキラ家族すぎで合わない。
確かにある意味バイリンガールのなりたかった姿かもしれない。けどやっぱりキラキラ家族すぎで合わない。
208名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b608-EbOC)
2020/05/21(木) 06:43:12.02ID:4XlhQGIE0 >>206
>>207
そんなにキラキラかな?
なんかお父さん英語ペラペラでなくて庶民的で良い感じだし長男のAlexがしっかりしてるのと可愛いので見ていて楽しい
https://youtu.be/Y1h5jb7X7Kg
>>207
そんなにキラキラかな?
なんかお父さん英語ペラペラでなくて庶民的で良い感じだし長男のAlexがしっかりしてるのと可愛いので見ていて楽しい
https://youtu.be/Y1h5jb7X7Kg
209名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa52-iZoX)
2020/05/21(木) 08:03:11.37ID:zo530pZGa >>208
いや、俺は好きだなこの家族。
いや、俺は好きだなこの家族。
210名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfbb-f9J/)
2020/05/21(木) 20:23:45.53ID:Jvjh3Ae70211名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3f0-nuFA)
2020/05/21(木) 21:15:33.67ID:pSe7xeOr0 >>206
頭から悪そうな親が見そうな番組だな。この子英語で育てるの?こんな生活していたら日本語も英語もどっちつかずの大人になるよ。
頭から悪そうな親が見そうな番組だな。この子英語で育てるの?こんな生活していたら日本語も英語もどっちつかずの大人になるよ。
212名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2796-fX8q)
2020/05/24(日) 01:56:32.01ID:DiNOhBhx0 イギリス英語系YouTuberっておる?
213名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27e3-I6Yg)
2020/05/24(日) 02:02:34.67ID:ifBNlvVy0214名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdba-BBZp)
2020/05/24(日) 10:50:36.80ID:IrdzP1gWd215名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spbb-nuFA)
2020/05/24(日) 18:49:48.46ID:Z598Wg1up アリーサはこのまえバイリンガーの誹謗中傷していたのに誹謗中傷はいけないとか言ったらダメだろ。
216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 27e3-GB3f)
2020/05/24(日) 20:06:09.07ID:w5Vgap760 をとうの中間だとうより大きく開くことにならんか?
217名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 419d-tFH7)
2020/05/29(金) 13:41:14.96ID:ACWpwdM90NIKU メガネの一ノ瀬さん、3歳からからオーストラリアに住んでたとか言っててマジビビったンダが…
てっきり留学すらしたことない座学の英語マニアみたいな人とばかり思ってた。あの発音でバイリンガルは流石にねえと思うんだがなぁ
てっきり留学すらしたことない座学の英語マニアみたいな人とばかり思ってた。あの発音でバイリンガルは流石にねえと思うんだがなぁ
218名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 419d-tFH7)
2020/05/29(金) 13:55:08.99ID:ACWpwdM90NIKU もしかして発音糞がデフォルトのジャップ英語教育業界で生き残るにはネイティブ発音はハブられるのか?
空気読んで忖度してんのかな…いやマジあり得るなそれ
空気読んで忖度してんのかな…いやマジあり得るなそれ
219名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 419d-tFH7)
2020/05/29(金) 14:02:16.56ID:ACWpwdM90NIKU 最近なんか「ネイティヴは文法できないから」的なネイティヴよりも俺の方が英語を知ってるぜ?とも取れるような発言がバリバリカタカナ英語の英語youtuber界隈で目に付くような気がしてアレ?とか思ってたんだが…
もしかしたら相当ヤバいのかもなジャップ教育界って
もしかしたら相当ヤバいのかもなジャップ教育界って
220名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 419d-ULWp)
2020/05/29(金) 19:07:52.73ID:jpX6CYoG0NIKU221名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 419d-tFH7)
2020/05/29(金) 19:20:15.26ID:ACWpwdM90NIKU I’m excited. これ多分もっとも多く聞く言葉だよね受動態だけど
222名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa23-5L89)
2020/05/30(土) 02:03:13.43ID:hMJBx0qIa >>219
もしかして、ツイで流行ってたETPの音読をアップするヤツか?
もしかして、ツイで流行ってたETPの音読をアップするヤツか?
223名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa23-5L89)
2020/05/30(土) 02:18:01.75ID:hMJBx0qIa あ、ゴメン。YouTubeだったね。
例えば、1本挙げてくれると助かる。
例えば、1本挙げてくれると助かる。
224名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 419d-ULWp)
2020/05/30(土) 14:34:14.72ID:H9Jjxiiy0 >>220
そしてこんなバカなことを言う。英会話インフルエンサーにはロクなのがいないね
https://twitter.com/INGLE729/status/1102846997734670337
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
そしてこんなバカなことを言う。英会話インフルエンサーにはロクなのがいないね
https://twitter.com/INGLE729/status/1102846997734670337
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
225名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa23-5L89)
2020/05/30(土) 17:09:12.20ID:pXUhdXBDa 自分でインフルエンサーとか言うの痛すぎ w w
ツイの英語界隈はこんなのが多いの?
フォロワー1万てすごいの?
俺はてっきり何十万単位以上の人達かと思ってた。笑
ツイの英語界隈はこんなのが多いの?
フォロワー1万てすごいの?
俺はてっきり何十万単位以上の人達かと思ってた。笑
226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 51bb-+GDy)
2020/05/30(土) 18:46:24.26ID:bu4x8Stw0 >>208を見たら、英語の勉強関係なしに家族もんを見るのが面白くなってきた。
アメリカ人のパパはカタカナ英語どれだけ分かる?日本語テスト!MayuChannel
https://youtu.be/REY-BY4LVS4
アメリカ人のパパはカタカナ英語どれだけ分かる?日本語テスト!MayuChannel
https://youtu.be/REY-BY4LVS4
227名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 419d-ULWp)
2020/05/30(土) 20:59:38.97ID:H9Jjxiiy0228名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 419d-ULWp)
2020/05/30(土) 21:01:02.56ID:H9Jjxiiy0 そしてまたちなみにプロフに「10月はセブ島でインフルエンサー留学してました」って書いてある
しw
しw
229名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa23-5L89)
2020/05/30(土) 21:58:09.20ID:pXUhdXBDa230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b5c-YHRm)
2020/05/31(日) 17:51:10.87ID:rNJMF1u30 https://www.youtube.com/watch?v=M365WN4OiUk
冒頭のギャグセンスすごい。
冒頭のギャグセンスすごい。
231名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb3-wKuV)
2020/05/31(日) 18:29:21.72ID:eVDSvmzrd >>217
普通にオーストラリア英語じゃん。そりゃアメリカ英語とは違うよ。恥ずかしい人。
普通にオーストラリア英語じゃん。そりゃアメリカ英語とは違うよ。恥ずかしい人。
232名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-tFH7)
2020/05/31(日) 18:57:30.08ID:hhL96td90 こいつマジて耳ついてんかよ…ってヤツ沢山いるよな
https://youtu.be/Xe_osz_zJCY
https://youtu.be/Xe_osz_zJCY
233名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-tFH7)
2020/05/31(日) 18:59:51.96ID:hhL96td90 https://youtu.be/S_hba0xiQwM
これオーストラリア英語に聞こえる?もろジャップ英語じゃん
これオーストラリア英語に聞こえる?もろジャップ英語じゃん
234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-tFH7)
2020/05/31(日) 19:24:09.82ID:hhL96td90235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-tFH7)
2020/05/31(日) 19:40:45.47ID:hhL96td90 この人は9歳からアメリカに移住した香港人でこの時15歳とかだよ。たった7年でこんな感じだよ
ジャップの英語教育界どうなってんだよ何があったんだよワロタ笑
https://youtu.be/ypaI4NkMXIs
ジャップの英語教育界どうなってんだよ何があったんだよワロタ笑
https://youtu.be/ypaI4NkMXIs
236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 419d-6R32)
2020/06/01(月) 03:43:34.54ID:3LggWl5v0237名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 419d-ULWp)
2020/06/01(月) 13:39:58.08ID:xFnzW1Wn0 わたしはだんだん歳をとっていくにつれて、最近のキーキーけたたましいのとか
極端なことを言うYouTuberは頭が痛くなり、逆に豊かな学識からくるゆとりと
落ち着きと正確さがある動画に引かれる
https://www.youtube.com/watch?v=0woaMtJIF8M&t=336s
極端なことを言うYouTuberは頭が痛くなり、逆に豊かな学識からくるゆとりと
落ち着きと正確さがある動画に引かれる
https://www.youtube.com/watch?v=0woaMtJIF8M&t=336s
238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93e3-T6B/)
2020/06/01(月) 20:13:42.37ID:7eZD90vV0 最近英語の勉強始めてYumiの動画で英語には小さい『っ』が存在しないと知って衝撃受けた
これ本来なら学校の一番最初の英語授業で教師が教えなきゃいけないことだろ
マックブック→マクブク
今の子はネットサイトや動画で簡単に英語学べていいよな
この人は自分には合わないと思ったら違うサイトや動画見ればいいだけ
学校の英語授業なんか時間の無駄だったわ
これ本来なら学校の一番最初の英語授業で教師が教えなきゃいけないことだろ
マックブック→マクブク
今の子はネットサイトや動画で簡単に英語学べていいよな
この人は自分には合わないと思ったら違うサイトや動画見ればいいだけ
学校の英語授業なんか時間の無駄だったわ
239名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-bvB7)
2020/06/01(月) 21:19:29.36ID:UrAguapP0 まぁあるけどな
240名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9360-twAS)
2020/06/01(月) 22:05:49.27ID:cXEWOrlS0 そんなのわざわざ人に教わるまでもなく、英語聞いてれば誰でもわかるじゃん。
誰かに教わろうとか、自分の無能を人のせいにしている時点でレベルがわかるわ
誰かに教わろうとか、自分の無能を人のせいにしている時点でレベルがわかるわ
241名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5123-DnWm)
2020/06/01(月) 23:11:18.46ID:QhuFgKxP0 70歳の英検1級取得はなかなかないぞ、あっぱれだ!
英検1級69歳爺さんとNYtimesを精読しよう!
http://www.youtube.com/watch?v=xAyEyr5c0Uc
黒人暴動の真の理由と背景
ホストファミリーの経験
アメリカで白人と黒人の間の実は・・・の関係
これからもNYtimesなどで、いろいろな話題を爺様は提供すると思うよ。
応援しよう!
英検1級69歳爺さんとNYtimesを精読しよう!
http://www.youtube.com/watch?v=xAyEyr5c0Uc
黒人暴動の真の理由と背景
ホストファミリーの経験
アメリカで白人と黒人の間の実は・・・の関係
これからもNYtimesなどで、いろいろな話題を爺様は提供すると思うよ。
応援しよう!
242名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93e3-T6B/)
2020/06/02(火) 01:03:41.33ID:2CQuGdSp0 >>240
俺の中学時代はネットがなかったから簡単に英語を聞くことすらできなかったよ
キモメン教師はおもいきり「イット」「ブック」と言っていたよ
学校の授業より絶対ネットで独学したほうが英語覚えられるわ
俺の中学時代はネットがなかったから簡単に英語を聞くことすらできなかったよ
キモメン教師はおもいきり「イット」「ブック」と言っていたよ
学校の授業より絶対ネットで独学したほうが英語覚えられるわ
243名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9e3-upCQ)
2020/06/02(火) 01:12:43.32ID:qCxeWD7w0 インターネッツの普及でネイティヴの英語を聴ける手段は増えたが
同時に質の低い(だけでなく明らかに間違った)英語を目にする機会も増えた。
初心者はその区別がつかない。
馬鹿なアメリカ人の軽薄な言葉遣いを真似て調子にのったクソガキがでかい面をしている。
同時に質の低い(だけでなく明らかに間違った)英語を目にする機会も増えた。
初心者はその区別がつかない。
馬鹿なアメリカ人の軽薄な言葉遣いを真似て調子にのったクソガキがでかい面をしている。
244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 419d-tFH7)
2020/06/02(火) 01:26:57.96ID:ULThYK3P0 質の低い英語というのは、スラングやら低知識層なんかより日本人英語系youtuberが垂れ流してる英語全般のことだよ。英語勉強したいならまずは日本語を捨てないとな
245名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-rN1p)
2020/06/02(火) 02:44:41.53ID:dRdfTQoQa アメリカ人が軽薄?お前イギリス英語知らんやろ?
246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 419d-ULWp)
2020/06/02(火) 13:03:24.07ID:Pts1PqXf0 >>242
俺も学生時代はネットはなかったけど、しかしネットがない世代がみんな英語ができないかという
と、そうでもなく、ネットも留学もなしで発音も上手だし文法の誤りもほとんどない英語を話す
人はいくらでもいる。ネットがない時代でも英語学習書は本屋に溢れていたからね。
泳げるようにならなかった人で体育教師を責める人は聞かないけど、英語ができるようになら
なかったことを英語教師のせいにする人が多いのは、笑えるね。これだけ教材が溢れていて
自分で勉強できないか?
俺も学生時代はネットはなかったけど、しかしネットがない世代がみんな英語ができないかという
と、そうでもなく、ネットも留学もなしで発音も上手だし文法の誤りもほとんどない英語を話す
人はいくらでもいる。ネットがない時代でも英語学習書は本屋に溢れていたからね。
泳げるようにならなかった人で体育教師を責める人は聞かないけど、英語ができるようになら
なかったことを英語教師のせいにする人が多いのは、笑えるね。これだけ教材が溢れていて
自分で勉強できないか?
247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 01f0-YHRm)
2020/06/02(火) 16:26:44.07ID:n2/lsMug0 東大卒現役講師の死ぬほどわかる英文法もなかなか
https://youtu.be/onHzE_2sMX8
https://youtu.be/onHzE_2sMX8
248名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93e3-T6B/)
2020/06/02(火) 21:11:51.72ID:2CQuGdSp0 >>246
途中でおかしなこと書いていると気づけなかったのか?
泳ぐのは大半の人ができるが学校の英語授業を受けて英語喋れるのはせいぜい100人に1人くらい
しかも自分でも独学で勉強しろと英語授業を否定している
そしてネットが普及する前とは英語を覚える難易度はまるで違う
途中でおかしなこと書いていると気づけなかったのか?
泳ぐのは大半の人ができるが学校の英語授業を受けて英語喋れるのはせいぜい100人に1人くらい
しかも自分でも独学で勉強しろと英語授業を否定している
そしてネットが普及する前とは英語を覚える難易度はまるで違う
249名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b5c-YHRm)
2020/06/02(火) 21:16:54.70ID:4NMP8w0A0 >>247
3 回視聴•2020/06/01
3 回視聴•2020/06/01
250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4a60-f6iC)
2020/06/03(水) 01:26:37.78ID:ERabZX2J0 自分の無能を他人や環境のせいにしてはいけないよ。
251名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cae3-YVem)
2020/06/03(水) 02:03:03.63ID:aIAg/OgI0252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a60-IGdD)
2020/06/03(水) 02:43:21.52ID:ERabZX2J0 勉強できる奴はネットなんかなくても独学でできるんだよ。
できないことを他人や環境のせいにもしないしね
できないことを他人や環境のせいにもしないしね
253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a960-B5RW)
2020/06/03(水) 09:30:46.23ID:T21iw+O20 まあでも勉強できる奴はネットがあればネットを使うだろうな。
他人を使えるんだったら使うしね。
それに環境を最優先するだろうしね。
まあなくてもできるかもしれないが、、、
わざわざ人がお金を稼いでくれるのに自分で頑張らなくてもいいし、100人を使えば100倍
儲かるんだしね。
環境がいい場所で勉強できるなら、悪いところよりも勉強が捗るんだからね。
独学ってのは、どうなんだろうね。まあ頑張ってみてください。
他人を使えるんだったら使うしね。
それに環境を最優先するだろうしね。
まあなくてもできるかもしれないが、、、
わざわざ人がお金を稼いでくれるのに自分で頑張らなくてもいいし、100人を使えば100倍
儲かるんだしね。
環境がいい場所で勉強できるなら、悪いところよりも勉強が捗るんだからね。
独学ってのは、どうなんだろうね。まあ頑張ってみてください。
254名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a60-IGdD)
2020/06/03(水) 10:52:31.73ID:ERabZX2J0 ネットは、教えている人のレベルにもよるからね。
間違った英語や勉強法教えていたり、
ただ原稿みたいなのを読んでいるだけどか、英語できると見せかけている人も多いし。
騙されないように気をつけてね。
初心者はちゃんとした人に英語を教わった方がいい。
Hapa英会話とかがいいと思う。
間違った英語や勉強法教えていたり、
ただ原稿みたいなのを読んでいるだけどか、英語できると見せかけている人も多いし。
騙されないように気をつけてね。
初心者はちゃんとした人に英語を教わった方がいい。
Hapa英会話とかがいいと思う。
255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a9d-jG9V)
2020/06/03(水) 15:34:09.15ID:buDb0qwo0256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d49-4AZV)
2020/06/03(水) 15:49:30.19ID:uXHX3tK50 >>254
ほんと見極めは難しいんだよね。
「同じ予備校だと褒め合うから、別の予備校Aの先生Bが、違う予備校Cの先生Dを褒めて
いたら、褒められた先生Dは本物です」と褒められたことのある先生Dが言って
いたとしても、先生Bと先生Dは、持続化補助金をもらえるようにしよう!とか民間テスト反対!で気心がしれるようになった仲間かもしれないしね。むしろ同じ予備校の先生たち
同志仲良しなんてこともないでしょ?同じ予備校だからかえって対立しているとか
ありがちだよね。先生Dもなかなかしたたかだよね。
ほんと見極めは難しいんだよね。
「同じ予備校だと褒め合うから、別の予備校Aの先生Bが、違う予備校Cの先生Dを褒めて
いたら、褒められた先生Dは本物です」と褒められたことのある先生Dが言って
いたとしても、先生Bと先生Dは、持続化補助金をもらえるようにしよう!とか民間テスト反対!で気心がしれるようになった仲間かもしれないしね。むしろ同じ予備校の先生たち
同志仲良しなんてこともないでしょ?同じ予備校だからかえって対立しているとか
ありがちだよね。先生Dもなかなかしたたかだよね。
257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d49-4AZV)
2020/06/03(水) 15:59:15.66ID:uXHX3tK50258名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a9d-jG9V)
2020/06/03(水) 17:22:55.11ID:buDb0qwo0 >>233
子供の時からイギリスのインタに行ってもRPアクセントが話せない
アメリカ発音とチャンポンになってる典型的なインタ英語だね
一ノ瀬は日本人一生懸命勉強して身に付けました
みたいな発音に聞こえる。センスの問題なんだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=s0x0y8JzeQw
家族にカタカナ英語話してる人がいるとバカ耳になって
ダメなのかも知れないね
子供の時からイギリスのインタに行ってもRPアクセントが話せない
アメリカ発音とチャンポンになってる典型的なインタ英語だね
一ノ瀬は日本人一生懸命勉強して身に付けました
みたいな発音に聞こえる。センスの問題なんだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=s0x0y8JzeQw
家族にカタカナ英語話してる人がいるとバカ耳になって
ダメなのかも知れないね
259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6d9d-gEfG)
2020/06/03(水) 18:22:11.79ID:tqz8c90W0 英語勉強系youtuberのスレでこんなこと言うのはアレだけど、どうせyoutube観るなら本物の英語見た方が良いんじゃね?
ぶっちゃけジャップものは全部信用ならないぞ。テストで点数とるための英語なんだから。
英検一級とか990でもまともに喋れもしないヤツに教わることなんて何もないだろ。英語だけで喋ってるのでも探せば理解可能なのわりとあるよ
https://youtu.be/bd6iGLmUssQ
https://youtu.be/XsdpOSpyUGc
こんなんとか。あと英語で文法の授業やってるのは基本的に非ネイティブ向けなので聞き取りやすいし優しい
https://youtu.be/W8PhpvQb_HA
あとこれは超オススメだ韓国の英語番組
https://youtu.be/73vac8LEGb8
ぶっちゃけジャップものは全部信用ならないぞ。テストで点数とるための英語なんだから。
英検一級とか990でもまともに喋れもしないヤツに教わることなんて何もないだろ。英語だけで喋ってるのでも探せば理解可能なのわりとあるよ
https://youtu.be/bd6iGLmUssQ
https://youtu.be/XsdpOSpyUGc
こんなんとか。あと英語で文法の授業やってるのは基本的に非ネイティブ向けなので聞き取りやすいし優しい
https://youtu.be/W8PhpvQb_HA
あとこれは超オススメだ韓国の英語番組
https://youtu.be/73vac8LEGb8
260名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6d9d-gEfG)
2020/06/03(水) 18:32:06.59ID:tqz8c90W0 あとこれは単純にすげえ面白かった
https://youtu.be/r9PeYPHdpNo
https://youtu.be/r9PeYPHdpNo
261名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a960-B5RW)
2020/06/04(木) 03:54:06.98ID:tyt9D9TQ0 >>259
本物の英語でも、発音がどうたらこうたらでルーシーが批判されてるやん。
ルーシーは好きやからよく見てるが、普段の講義はよく聞き取れるのにお詫びの会見は
あんまり聞き取れんかった。その方がショックやわ。まだまだやな。
本物の英語でも、発音がどうたらこうたらでルーシーが批判されてるやん。
ルーシーは好きやからよく見てるが、普段の講義はよく聞き取れるのにお詫びの会見は
あんまり聞き取れんかった。その方がショックやわ。まだまだやな。
262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a9d-jG9V)
2020/06/04(木) 11:14:41.01ID:aDETeEmb0 ルーシーはRPなのに飛ばしてた発音、Tを抜いたりとか
コックニーみたいなサザエさんの喉つまり
「んがんんっ!」をよくやるので勉強になるわ
ネイティブの「んがんんっ!」の宝庫みたいな人
RPなんだけど凄く変わった話し方する人だね
コックニーみたいなサザエさんの喉つまり
「んがんんっ!」をよくやるので勉強になるわ
ネイティブの「んがんんっ!」の宝庫みたいな人
RPなんだけど凄く変わった話し方する人だね
263名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdea-n2Vi)
2020/06/04(木) 11:33:52.18ID:aWFrszkcd 純ジャパで英語教えてる人いないでしょ。純ジャパは英語の勉強方法が参考になる。帰国子女に勉強方法はわからない。
逆に純ジャパで完璧な英語話せる人はいないから表現とかは帰国子女から習う。
ネイティブのレッスンが聴けるレベルはここには来ないでしょ。私も月いち位しか来ない。メリットなんもない。
逆に純ジャパで完璧な英語話せる人はいないから表現とかは帰国子女から習う。
ネイティブのレッスンが聴けるレベルはここには来ないでしょ。私も月いち位しか来ない。メリットなんもない。
264名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdca-n2Vi)
2020/06/04(木) 11:45:21.61ID:nDBr0uHwd265名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a9d-jG9V)
2020/06/04(木) 20:22:18.68ID:aDETeEmb0 >>264
井上ジョー「KokiさんとCocomiさんの英語力を分析してみた」
https://www.youtube.com/watch?v=ibsaMCiAbt4
妹の方がイントネーションがめちゃくちゃなんだよ
聞いてわかんないの?
井上ジョー「KokiさんとCocomiさんの英語力を分析してみた」
https://www.youtube.com/watch?v=ibsaMCiAbt4
妹の方がイントネーションがめちゃくちゃなんだよ
聞いてわかんないの?
266名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMad-yQCS)
2020/06/05(金) 11:24:22.20ID:7wKXBKJsM 大河内や関の発音は分かり易いから好き
世界にカタカナ英語を浸透させよう
世界にカタカナ英語を浸透させよう
267名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-G/Gr)
2020/06/05(金) 19:21:27.30ID:z3QU4gd5d 世界中の人々と話せる掲示板見つけた 自動翻訳機能付いてて凄い面白そう Babeler
268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a60-IGdD)
2020/06/05(金) 20:17:01.75ID:2FTfwHxA0 Yokoって人、この間の最新動画見て思ったんだけど、
日本人(純ジャパ)の英語系YouTuberでダントツ一番英語が上手いと思った。
てかほぼネイティブじゃん。
帰国子女でもたまに違和感あるのに、発音に全く違和感ない人ってはじめて見た。
あとこの人は、頭も良いと思った。
日本人(純ジャパ)の英語系YouTuberでダントツ一番英語が上手いと思った。
てかほぼネイティブじゃん。
帰国子女でもたまに違和感あるのに、発音に全く違和感ない人ってはじめて見た。
あとこの人は、頭も良いと思った。
269名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sab2-G5mM)
2020/06/05(金) 21:58:34.53ID:B0m7pACRa でた、ポカホンタス w w
270名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a60-IGdD)
2020/06/06(土) 01:06:37.60ID:b7BP92tW0 実際、彼女ほど自分の正直な気持ちを英語で
うまく表現できるYouTuberは他にいる?
どこかの借り物の言葉ではなく、
単に作られた原稿を読んでいるわけでもなく、
中身のない単なるおしゃべりをしているわけでもなく、
正真正銘の彼女自身の言葉や心がある。
純ジャパでこのレベルはさすがとしか言えない。
うまく表現できるYouTuberは他にいる?
どこかの借り物の言葉ではなく、
単に作られた原稿を読んでいるわけでもなく、
中身のない単なるおしゃべりをしているわけでもなく、
正真正銘の彼女自身の言葉や心がある。
純ジャパでこのレベルはさすがとしか言えない。
271名無しさん@英語勉強中 (テトリスW 6d9d-gEfG)
2020/06/06(土) 06:46:09.75ID:QaWG+pk+00606 どれ?
272名無しさん@英語勉強中 (テトリスW 5d33-XN2m)
2020/06/06(土) 07:48:06.98ID:fSpQXeid00606 ガク習塾内容より
ガクトがあんなに長時間真面目に口はこうだとか喋り続けるのに驚いた
芸能人も大変な世の中になっちゃったねえ
あちこち見始めたばかりだから面白い
ガクトがあんなに長時間真面目に口はこうだとか喋り続けるのに驚いた
芸能人も大変な世の中になっちゃったねえ
あちこち見始めたばかりだから面白い
273名無しさん@英語勉強中 (テトリス 15b6-qoRb)
2020/06/06(土) 10:20:08.04ID:+r2TCuI400606274名無しさん@英語勉強中 (テトリスW 4d55-Be8h)
2020/06/06(土) 11:05:52.05ID:szT+ea5P00606 YOKO見てみたらほぼ遠野なぎこじゃん
性格は顔に出るわな
性格は顔に出るわな
275名無しさん@英語勉強中 (テトリス 0a9d-jG9V)
2020/06/06(土) 13:19:40.46ID:Rg4to6SN00606276名無しさん@英語勉強中 (テトリスW ad50-f6iC)
2020/06/06(土) 14:02:48.75ID:MAr93K6U00606 Yoko最初は嫌いだったけど最近は好きになってきたからよく見てる
ただky先生にレビューしてもらいたい
ただky先生にレビューしてもらいたい
277名無しさん@英語勉強中 (テトリスW 6d9d-gEfG)
2020/06/06(土) 14:08:00.62ID:QaWG+pk+00606 小野洋子しか出てこないんだが
278名無しさん@英語勉強中 (テトリスW 259d-Xzj7)
2020/06/06(土) 14:21:15.62ID:kNmC1q6/00606 YYYOKOOOさんね チャンネル登録してる
ペラペラすぎて私が参考に出来るかわからんが
ハッキリ言う人って万人受けしないかもだけどいい人だと思う
ペラペラすぎて私が参考に出来るかわからんが
ハッキリ言う人って万人受けしないかもだけどいい人だと思う
279名無しさん@英語勉強中 (テトリスW 1a8a-lx2+)
2020/06/06(土) 14:43:43.40ID:LfdpU4Wm00606 その人、日本かぶれ外国人みたいな部屋なのに、普通にずっと日本に住んでるって言ってた時はワロタ
部屋とかメイクの雰囲気からして、ずっと外国住みで外国から配信してるのかと思ってたw
部屋とかメイクの雰囲気からして、ずっと外国住みで外国から配信してるのかと思ってたw
280名無しさん@英語勉強中 (テトリスW 2df0-AC+4)
2020/06/06(土) 15:10:38.61ID:m808oExN00606 YOKOは化粧どうにかして欲しい
ただでさえ話す内容がいつも暑苦しいのに
まあもうほぼ見てないけど
ただでさえ話す内容がいつも暑苦しいのに
まあもうほぼ見てないけど
281名無しさん@英語勉強中 (テトリス 86bb-Alfg)
2020/06/06(土) 17:55:22.23ID:cbbgk3Ol00606 YOKOは天才的に耳がいいんだと思う。
知らない単語を耳から聞いて、siriにたずねて覚えたって言っていた。
凡人で音痴な私には無理な芸当。
知らない単語を耳から聞いて、siriにたずねて覚えたって言っていた。
凡人で音痴な私には無理な芸当。
282名無しさん@英語勉強中 (テトリス d9e3-INBt)
2020/06/06(土) 19:37:22.49ID:pExW39xD00606283名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a9d-7hTT)
2020/06/07(日) 07:44:43.54ID:9JDkTfS/0 YOKOは英語に特化した高校に行ったそうだけど
移民でも16歳がラインになっていて、17歳以上になると
ネイティブ発音は無理という統計がイギリスでてる
自分は年齢は関係ないと思うんだけどね
YOKOみたいな凄い人ってたまにいて、単語は勉強しないとか
発音記号は必要ないとか、これはその人だけに当てはまる事で
凡人にはマネができない
移民でも16歳がラインになっていて、17歳以上になると
ネイティブ発音は無理という統計がイギリスでてる
自分は年齢は関係ないと思うんだけどね
YOKOみたいな凄い人ってたまにいて、単語は勉強しないとか
発音記号は必要ないとか、これはその人だけに当てはまる事で
凡人にはマネができない
284名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d9d-+Wcc)
2020/06/07(日) 17:16:47.66ID:ufllUMMI0 >>248
あなたは田舎者か?246は別に何も間違ってないと思うが。
英語を喋ることがいまだに特殊能力なんだな。普通に学校英語だけで
英語を喋れるようになった人が自分の周囲にいないということは、
それほど(あなたも含めて)そもそも英語は要らないってことでは?
なんで英語が喋れるようにならなければならないの?使わないのに。
あなたは田舎者か?246は別に何も間違ってないと思うが。
英語を喋ることがいまだに特殊能力なんだな。普通に学校英語だけで
英語を喋れるようになった人が自分の周囲にいないということは、
それほど(あなたも含めて)そもそも英語は要らないってことでは?
なんで英語が喋れるようにならなければならないの?使わないのに。
285名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2aef-J+rG)
2020/06/07(日) 22:01:41.53ID:ZoplFQ670 yokoさんと一緒に出てくる女性がメチャど真ん中。色っぽい。きっと既婚だよな
286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 86dc-H0K5)
2020/06/07(日) 23:27:55.58ID:TDkcKyz40 このスレにリアルにいつでも話せる外国人が近くにいる人って結構いる?
287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fedb-B5RW)
2020/06/08(月) 12:56:38.62ID:leHS5DcU0 チカのレス終わっちゃった。
動画アップするまで続けたい
誰がpart2建てないの?チカが次の動画アップするまで続けたい
動画アップするまで続けたい
誰がpart2建てないの?チカが次の動画アップするまで続けたい
288名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFea-5pOY)
2020/06/08(月) 13:34:28.25ID:FoOAfvA/F >>286
いるよ
いるよ
289名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eaef-947C)
2020/06/08(月) 22:47:38.32ID:B3nZ++ep0 >>287
ここで良いじゃん。そんなに書くことある?動画アップしてないのに。
ここで良いじゃん。そんなに書くことある?動画アップしてないのに。
290名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdca-n2Vi)
2020/06/09(火) 09:40:53.21ID:2YryJLqId デヴィッドセインの動画良いね〜。ただ日本語しゃべらないでずーと英語しゃべって欲しい。日本語字幕付きで。何度も繰り返し見ないと言葉は覚えないんだから日本語の部分が邪魔なんだよなぁ。他の人もバイリンガル形式とかやめて英語オンリーにして。
291名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a9d-7hTT)
2020/06/09(火) 12:20:24.43ID:ZqhCWaXK0292名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7e5c-bpCu)
2020/06/09(火) 16:10:39.08ID:ajL0RMpM0 イケメン英語YouTuber・あつさん
あつさん監修の英単語帳も大ヒット中。
https://pbs.twimg.com/media/EaDGhw5U0AAFW4E.jpg
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1588467136/l50
あつさん監修の英単語帳も大ヒット中。
https://pbs.twimg.com/media/EaDGhw5U0AAFW4E.jpg
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1588467136/l50
293名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdea-n2Vi)
2020/06/09(火) 21:47:53.19ID:ddvUei9xd >>291
六本木の外国人向けクラブで遊んでる子はみんなそんな感じじゃない。私も濃いよ。
六本木の外国人向けクラブで遊んでる子はみんなそんな感じじゃない。私も濃いよ。
294名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdea-n2Vi)
2020/06/09(火) 21:55:29.20ID:ddvUei9xd295名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdea-n2Vi)
2020/06/09(火) 22:01:11.35ID:ddvUei9xd 小学生、臨界期前から勉強してたらペラペラになるのは当たり前。インター行ってるようなものじゃん。その上過去の彼氏がネイティブ。常に英語しゃべってりゃそりゃ上手くなるだろう
>YOKO
完全純ジャパならアツでしょ。発音日本人だけど
>YOKO
完全純ジャパならアツでしょ。発音日本人だけど
296名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdea-n2Vi)
2020/06/09(火) 22:07:04.77ID:ddvUei9xd 上の続き
後コロナで帰国したチカは悪くない的な動画出して消してなかったっけ?前は良さそうな人だと思ったけど。
帰国子女はこう言ってたよってコメントに、怒って動画だしたらコメントした人が下手に出てコメントした人が大人の対応してるじゃん。
後コロナで帰国したチカは悪くない的な動画出して消してなかったっけ?前は良さそうな人だと思ったけど。
帰国子女はこう言ってたよってコメントに、怒って動画だしたらコメントした人が下手に出てコメントした人が大人の対応してるじゃん。
297名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23f0-9n5X)
2020/06/10(水) 00:13:36.25ID:BvLCv6uY0 アリサはライトなフォロワーを切って信者だけにするのか。グッズ売るかセミナーでもやるのか。
298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-fBAy)
2020/06/10(水) 07:26:04.99ID:fdsGE/Un0 >>295
アツは大学も就職もオーストラリアで
7年も住んでるんだよ、発音がへんてこな帰国子女みたいなもんだよ
アツの発音はMAHOの足元にも及ばない
話せればいい、通じればいいという石平さんスタイルの英語版がアツ
日本でネイティブ英語を身に着けたと断言してるMAHO
https://www.youtube.com/watch?v=OHZ4xrSjf2A
アツは大学も就職もオーストラリアで
7年も住んでるんだよ、発音がへんてこな帰国子女みたいなもんだよ
アツの発音はMAHOの足元にも及ばない
話せればいい、通じればいいという石平さんスタイルの英語版がアツ
日本でネイティブ英語を身に着けたと断言してるMAHO
https://www.youtube.com/watch?v=OHZ4xrSjf2A
299名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 03b6-hslB)
2020/06/10(水) 08:20:40.35ID:rGe+1kjZ0 >>298
この方もバリバリの日本語発音じゃん。ネイティブっぽく発音しようとしてるけどできてない典型的な日本語発音じゃん。スピーキング力もアツ弱いし。
この方もバリバリの日本語発音じゃん。ネイティブっぽく発音しようとしてるけどできてない典型的な日本語発音じゃん。スピーキング力もアツ弱いし。
300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-fBAy)
2020/06/10(水) 09:18:44.88ID:fdsGE/Un0 GAだと頑張ればそれっぽくなるけどRP(Australian English系統)は
カタカナみたいになってしまう
アツは100%自分の言いたいことを英語で伝えられるけど
石平さんの話す日本語みたいな英語なんだよ
スピーキング力が高くても、聞いてるネイティブが疲れるのではダメでしょ
MAHOのようにある程度はネイティブに寄せないとね
カタカナみたいになってしまう
アツは100%自分の言いたいことを英語で伝えられるけど
石平さんの話す日本語みたいな英語なんだよ
スピーキング力が高くても、聞いてるネイティブが疲れるのではダメでしょ
MAHOのようにある程度はネイティブに寄せないとね
301名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM7f-XKpm)
2020/06/10(水) 12:55:47.31ID:mtKHmjEOM302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-fBAy)
2020/06/11(木) 10:26:52.01ID:U2gj7dBT0 バリバリに社会階級とのつながりのあるアッパークラスのRP
ジェイコブは貴族で伯爵
Jacob Rees-Mogg Upper Class Insult Compilation
https://www.youtube.com/watch?v=w2b2BCKcW0k
美しいRPを話すと言われてるジョアンナ
https://www.youtube.com/watch?v=zkSQ_ud6hnE
ジェイコブは貴族で伯爵
Jacob Rees-Mogg Upper Class Insult Compilation
https://www.youtube.com/watch?v=w2b2BCKcW0k
美しいRPを話すと言われてるジョアンナ
https://www.youtube.com/watch?v=zkSQ_ud6hnE
303名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33e3-tD/8)
2020/06/11(木) 21:03:27.03ID:U/jnfS2Z0 こういう薄っぺらい学習法を紹介して日本の若者をたぶらかす不良外人を駆除してくれ。
5ヶ国語喋れるウチが英語ペラッペラになる方法教えたんで
https://www.youtube.com/watch?v=-TIKBA4Y8jA
5ヶ国語喋れるウチが英語ペラッペラになる方法教えたんで
https://www.youtube.com/watch?v=-TIKBA4Y8jA
304名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 035b-EVMN)
2020/06/11(木) 21:43:19.35ID:1L5fwcV60 303の文章の意味がなんかわかりにくい…
305名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-OdlN)
2020/06/12(金) 08:50:06.79ID:JZOIhyD/a306名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-LSMT)
2020/06/12(金) 11:49:21.60ID:ZNPUwIHW0 何の教養もないYouTuberの(中身のない)ダラダラした喋りを聴いているのは時間の無駄。
こういうしっかりとした教養に支えられた先生の話を聞くべきだ。
https://youtu.be/iL4xS1Dn00k
こういうしっかりとした教養に支えられた先生の話を聞くべきだ。
https://youtu.be/iL4xS1Dn00k
307名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-LSMT)
2020/06/12(金) 11:50:23.06ID:ZNPUwIHW0308名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23f0-9n5X)
2020/06/12(金) 12:50:28.97ID:bVgdMUPS0 強気。ちかの批判番組つくるだけあるわ。
https://mobile.twitter.com/arisa_nanase/status/1271283325508792326
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/arisa_nanase/status/1271283325508792326
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
309名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-jKyO)
2020/06/12(金) 12:55:52.72ID:uxVlCMUHd >>303
相手が日本人発音に慣れてないだけで発音悪くても良い。←だからどうすれば良い訳?通じないんだよね?相手が日本人発音を理解してくれないのにどうやってコミュニケーション取れば良いの?
相手が日本人発音に慣れてないだけで発音悪くても良い。←だからどうすれば良い訳?通じないんだよね?相手が日本人発音を理解してくれないのにどうやってコミュニケーション取れば良いの?
310名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-jKyO)
2020/06/12(金) 12:58:41.27ID:uxVlCMUHd ただ映画見るだけ。ネイティブとただ話すだけで話せるなら今頃みんなペラペラでしょ。話せる方法一ミリも説明してないじゃん。
発音が悪くて良いか悪いかは聞いてないんだよ。話せる方法説明しろや。
発音が悪くて良いか悪いかは聞いてないんだよ。話せる方法説明しろや。
311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-65Lj)
2020/06/12(金) 14:25:03.32ID:sRdmn8at0 この子もおまえらがそこまで無能だとは思ってなかったんだろうな。ジャップの底無しの無能さを甘く見てたなワロタ笑
312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-fBAy)
2020/06/12(金) 16:37:29.60ID:09LRcWmv0 >>308
キンキンした話し方があやきっぽくて嫌だな
勉強マニアと言ってるわりには中国語はHSK3級で挫折してんじゃん
中国語話してる動画一切ないし、どこにでもいる英語勉強マニアだね
ネイディブのアドバイスなんて糞の役にもたたないね
外国人やカブレた日本人は、日本人は気にしすぎとかいう精神論が大好き
ネイティブスピーカーと言うだけで、上から物を言ってるだけだし
サマーとか顔を見るのも嫌、ゆみのアイラの話の方が100倍参考になるわ
キンキンした話し方があやきっぽくて嫌だな
勉強マニアと言ってるわりには中国語はHSK3級で挫折してんじゃん
中国語話してる動画一切ないし、どこにでもいる英語勉強マニアだね
ネイディブのアドバイスなんて糞の役にもたたないね
外国人やカブレた日本人は、日本人は気にしすぎとかいう精神論が大好き
ネイティブスピーカーと言うだけで、上から物を言ってるだけだし
サマーとか顔を見るのも嫌、ゆみのアイラの話の方が100倍参考になるわ
313名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 03b6-hslB)
2020/06/12(金) 16:54:08.46ID:D8YohUMy0 >>308
この人よく見るけどいつも間違った英語教えてるよね?それでよくtoeic900点Overとれたなと感心するし間違った英語教えてよくドヤれるなあと。
この人よく見るけどいつも間違った英語教えてるよね?それでよくtoeic900点Overとれたなと感心するし間違った英語教えてよくドヤれるなあと。
314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f5c-+Do1)
2020/06/12(金) 17:05:22.48ID:bc5vMvGJ0 全国のあつさんファンのみなさん、退園お待たせいたしました。新スレです!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1591949065/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1591949065/l50
315名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f5c-+Do1)
2020/06/12(金) 17:53:28.56ID:bc5vMvGJ0316名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f5c-+Do1)
2020/06/12(金) 20:03:03.04ID:bc5vMvGJ0 https://www.youtube.com/watch?v=DRQkcYwSC3A
【爆伸び注意】単語を効率よく覚えられる方法!※やったことこれだけ※早慶対応レベル
【爆伸び注意】単語を効率よく覚えられる方法!※やったことこれだけ※早慶対応レベル
317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a355-29nf)
2020/06/12(金) 21:36:54.79ID:ZBngM4lh0318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fef-gh7r)
2020/06/12(金) 21:45:18.77ID:+v9hTH/q0319名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff9d-fBAy)
2020/06/13(土) 12:05:23.20ID:GH6toxHt0 華音もキャメロンとか言ってるし
アイラだのアリーサだの
日本人も恥ずかし気もなく英語名名乗るようになってきたね
お前らの英語名は何?
アイラだのアリーサだの
日本人も恥ずかし気もなく英語名名乗るようになってきたね
お前らの英語名は何?
320名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-OdlN)
2020/06/13(土) 14:12:03.30ID:1AKrWjx0a 俺の名前はトムだ。
321名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33e3-GWdN)
2020/06/13(土) 21:28:25.85ID:prCWJmER0 >>315
オモコロの永田が痩せたらって感じの顔だよなぁ
オモコロの永田が痩せたらって感じの顔だよなぁ
322名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-65Lj)
2020/06/13(土) 21:43:29.05ID:LtQxLPnh0 >>320
ダッサワロタ笑
ダッサワロタ笑
323名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-OdlN)
2020/06/14(日) 07:34:39.03ID:upqEMrOUa 気に入って頂き光栄ですw
ちゃんと筋トレ道具の通販の外国人の吹き替え風に読んでくれた?
そこ大事
ちゃんと筋トレ道具の通販の外国人の吹き替え風に読んでくれた?
そこ大事
324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cfdc-cXvS)
2020/06/16(火) 22:25:31.99ID:2Ser960i0 GACKTの動画の寸評を動画にしてる英語配信YouTuber多すぎだわ
寸評出す前にお前らGACKT以上のレッスン動画出してみろって思うわ
有名人に乗っかってるようにしか見えない
寸評出す前にお前らGACKT以上のレッスン動画出してみろって思うわ
有名人に乗っかってるようにしか見えない
325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a9d-LS63)
2020/06/17(水) 04:26:13.76ID:ItCC2boQ0 みんな自分が苦労してつかんだ本当のコツは誰にも教えたくない
でもそんなコツをGACKTは惜しみなくガンガン教えてる
GACKTの見れば他の日本人英語見なくてもいいくらいの威力あるよ
この差は大きいね
でもそんなコツをGACKTは惜しみなくガンガン教えてる
GACKTの見れば他の日本人英語見なくてもいいくらいの威力あるよ
この差は大きいね
326名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7e3-VNxU)
2020/06/17(水) 06:05:06.77ID:Sy76+JpG0 ガクトのいいかげんな発音講座よりちゃんとした音声学の入門書(音声付き)を真面目に勉強したほうがいいぞ。
327名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4edc-zoVe)
2020/06/17(水) 07:04:59.66ID:IfB5VqVk0 >>326
音声だけで聞いて発声出来るようになる人なんてごく一部だ
音声だけで聞いて発声出来るようになる人なんてごく一部だ
328名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-BDiQ)
2020/06/17(水) 07:33:03.76ID:fgsxalat0 流石にGacktの講義を聞く気にはならんなぁw
329名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7e3-VNxU)
2020/06/17(水) 15:22:34.91ID:Sy76+JpG0 >>327
だから音声学の知識を参考にして論理的に身に着けていくんだよ。
だから音声学の知識を参考にして論理的に身に着けていくんだよ。
330名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bb-1/Nl)
2020/06/17(水) 18:15:16.99ID:0HM9w/zB0331名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a7e3-VNxU)
2020/06/18(木) 05:19:17.83ID:PPRxFzBF0 >>330
自分が通読して推薦できるのはこっちだけど、本当の初心者には難しいかも知れない。
新装版 英語音声学入門 CD付
https://www.taishukan.co.jp/book/b196473.html
自分が通読して推薦できるのはこっちだけど、本当の初心者には難しいかも知れない。
新装版 英語音声学入門 CD付
https://www.taishukan.co.jp/book/b196473.html
332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a9d-LS63)
2020/06/18(木) 11:04:06.60ID:7Ym9Zmp70 黒コンタクトが気になって
何も頭に入ってこない。英語も上手な振りしてるけど
雰囲気で誤魔化しすぎ。相手の人もスローで話してくれてるね
https://www.youtube.com/watch?v=zYbg4AhelYw
何も頭に入ってこない。英語も上手な振りしてるけど
雰囲気で誤魔化しすぎ。相手の人もスローで話してくれてるね
https://www.youtube.com/watch?v=zYbg4AhelYw
333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23f0-1Xn6)
2020/06/18(木) 11:37:26.89ID:o1V2PM9l0 アリーサのTwitterアカウントが自分のスクールのアカウントに変更されていた。資金集めに使われててるのか?
334名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ be31-pEUt)
2020/06/18(木) 16:57:29.98ID:BoDxFIL80 自分が読んだのはどちらだったかな。。。
基礎から解きほぐした説明ですいぶんわかり易いという記憶が
基礎から解きほぐした説明ですいぶんわかり易いという記憶が
335名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3bb-1/Nl)
2020/06/18(木) 18:13:12.42ID:yLztF8Gp0336名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4edc-zoVe)
2020/06/21(日) 03:43:03.24ID:4xx3vMg20 英語を大人になって学ぶのにカタカナや間違えた知識が邪魔になるっていうのを聞いたので俺は今日から何も考えずに「バブーバブー」としか言わないようにします
337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b731-pEUt)
2020/06/21(日) 10:03:35.49ID:3UUgvJS80 カタカナが邪魔をする、というのはingの発音で実感しました…king sing song など
[g]の破裂はないのにカタカナに引きずられる
[g]と[ŋ]とを区別できていないせいでした
[g]の破裂はないのにカタカナに引きずられる
[g]と[ŋ]とを区別できていないせいでした
338名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd5a-9WRU)
2020/06/21(日) 13:15:11.72ID:qIivTFXSd339名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a9d-LS63)
2020/06/21(日) 18:28:10.48ID:0IdXkpWB0 日本人はalphabetを見るだけで
自然にカナタカ読みに変換される仕様になってる
まだ会話できなかった頃はvalentine とかも
力技でtineをチノとエクストリーム変換してみたり
途中からはalphabet name でタインとなのにね
eで終わって単語は前の母音が alphabet nameに変わることが多いと
何度自分に言い聞かせたことか
自然にカナタカ読みに変換される仕様になってる
まだ会話できなかった頃はvalentine とかも
力技でtineをチノとエクストリーム変換してみたり
途中からはalphabet name でタインとなのにね
eで終わって単語は前の母音が alphabet nameに変わることが多いと
何度自分に言い聞かせたことか
340名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd5a-9WRU)
2020/06/22(月) 03:40:00.04ID:jLv/j8OXd341名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a9d-LS63)
2020/06/22(月) 14:58:51.65ID:657dU5vJ0 感情が大げさに入った短いフレーズで受け答えしてるけだか
普通のトーンで長文話して、合間にそれ入れるなら自然なのにね
勉強の秘訣で単語調べないというを聞いた時は凄い人だと思ったけど
普通のトーンで長文話して、合間にそれ入れるなら自然なのにね
勉強の秘訣で単語調べないというを聞いた時は凄い人だと思ったけど
342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a9d-LS63)
2020/06/23(火) 08:02:33.78ID:6Sv48ONQ0343名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1abb-1/Nl)
2020/06/23(火) 19:21:10.68ID:kCaGrqKA0344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e23-IE4a)
2020/06/23(火) 22:56:53.84ID:idAZVPS80 ガクト先生に続けぇ
345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f9d-x+MM)
2020/06/25(木) 23:49:15.45ID:Q9exhC550 Learn the Alphabet with Phantom of the Opera
https://www.youtube.com/watch?v=-97U_EQYuzw
https://www.youtube.com/watch?v=-97U_EQYuzw
346名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0ff0-nvLa)
2020/06/29(月) 19:09:36.61ID:cgkeGVFF0NIKU 英語のそーたがジブリを無断でYouTubeにアップして著作権侵害で削除されたら、インスタでまた違法アップロードしてるわ。コンプライアンス違反をわかっていてもやっていたら企業セミナーの依頼なくなるぞ。
347名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 0f9d-pPzt)
2020/06/29(月) 20:15:31.20ID:o3ZQlTIq0NIKU https://twitter.com/INGLE729/status/1102846997734670337
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
348名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f9d-pPzt)
2020/06/30(火) 12:24:13.04ID:ST0sFAwz0 評論家の荻上チキさんが最近ツイートしていたけど、「最近youtubeを見る人がとても
増えていると思うのだけど、いわゆる知識系(エンタメ系ではなく)に関して言えば、
生産性は明らかにテキストのほうが高い。文章なら5分で読める内容がyoutubeだと20分、
早送りしても10分以上かかる」というようなことを言っていて、本当にその通りだと
思った。
いつまでも英語をペラペラ喋っている人を追い続けてチンタラチンタラ動画を見続けて
ウットリしていても英語力は全くつかないのだけどね。たぶん10年間見続けても結果は
同じ。サッサと学校英語を復習して、本を読んで、あとは英作文の練習を重ねて行けば
喋れるようになるのにね。そもそもそんなに真剣に英語を習得したいとも思っていない
のだろう。
増えていると思うのだけど、いわゆる知識系(エンタメ系ではなく)に関して言えば、
生産性は明らかにテキストのほうが高い。文章なら5分で読める内容がyoutubeだと20分、
早送りしても10分以上かかる」というようなことを言っていて、本当にその通りだと
思った。
いつまでも英語をペラペラ喋っている人を追い続けてチンタラチンタラ動画を見続けて
ウットリしていても英語力は全くつかないのだけどね。たぶん10年間見続けても結果は
同じ。サッサと学校英語を復習して、本を読んで、あとは英作文の練習を重ねて行けば
喋れるようになるのにね。そもそもそんなに真剣に英語を習得したいとも思っていない
のだろう。
349名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5f-9WnJ)
2020/06/30(火) 13:00:49.79ID:h0jNyyoGd ここに日本語で書き込んでる私達も生産性がないのは同じだけど、、
350名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f9d-rgmO)
2020/06/30(火) 23:11:11.66ID:ULSUKbk90 本は脳の負荷がかかるんよ。
ある程度の慣れが必要。
ある程度の慣れが必要。
351名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd5f-9WnJ)
2020/06/30(火) 23:16:03.28ID:36oNHCwnd 日本語訳があるやつは負荷がかからないからおすすめ。同じYouTubeでもネイティブの外国語習得方法だとコメント欄で学習者同士で英語で交流出来るからおすすめ。
352名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdaa-anDI)
2020/07/01(水) 00:07:03.59ID:9+LQRCIjd ×ネイティブの
◯英語で説明してる外国人の
◯英語で説明してる外国人の
353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b55-sc7U)
2020/07/01(水) 10:35:39.07ID:Ev5kkVvz0 YouTube流してればやった振りして満足出来るからね
ただ英作文って瞬間英作文のことかな?あれじゃ話せるようにはならないな
ただ英作文って瞬間英作文のことかな?あれじゃ話せるようにはならないな
354名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a9d-dE/J)
2020/07/02(木) 09:27:22.18ID:+Rphuq9y0 婆だけど、ちぐさが可愛い
355名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd4a-anDI)
2020/07/02(木) 11:35:29.14ID:gduTnFqvd YouTube以外何もしてない馬鹿いないでしょ。ただの息抜き。
356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0a32-OUB8)
2020/07/03(金) 12:27:35.96ID:Wpa3bIvB0 Hapa英会話のJunさんてSNSめっちゃ手広くやってるけど、
自分のスクール経営してるから時間があるって事?
ライブレッスン見ると日本語織り混ぜてやっぱりさすがだわ
自分のスクール経営してるから時間があるって事?
ライブレッスン見ると日本語織り混ぜてやっぱりさすがだわ
357名無しさん@英語勉強中 (タナボタ 87bb-Wiu6)
2020/07/07(火) 19:17:41.49ID:OeWwMZER00707 通常、postponeよりput offのような句動詞がよく使われると習うけど、
下記のアメリカネイティブの人は、put offは聞いたことがなくpostponeを使うと言っているのが少し意外。
【検証】アメリカ人ならセンター英語を超高速で満点取れるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=DXWd37hKCdw
put offのような基本句動詞を知らないというのも驚き。
ただ、彼は高校の時に日本に来たと言っているからそれが関係しているかも。
下記のアメリカネイティブの人は、put offは聞いたことがなくpostponeを使うと言っているのが少し意外。
【検証】アメリカ人ならセンター英語を超高速で満点取れるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=DXWd37hKCdw
put offのような基本句動詞を知らないというのも驚き。
ただ、彼は高校の時に日本に来たと言っているからそれが関係しているかも。
358名無しさん@英語勉強中 (タナボタW 8fe3-21wl)
2020/07/07(火) 19:28:05.16ID:ho8smLR900707 我慢するは知ってるけど耐え忍ぶは聞いたことない
みたいなもんよな
みたいなもんよな
359名無しさん@英語勉強中 (タナボタW 6b9d-OaLe)
2020/07/07(火) 19:34:56.02ID:clRIIXqF00707 こいつ絶対アメリカ人じゃないだろ。なんでそんな嘘つくんだ???
360名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-kYYI)
2020/07/10(金) 20:41:20.33ID:C5KOQC3q0 なんだか英語の発音もネイティブっぽくないね
アメリカ育ちでも親がカタカナ英語話してると
子供が親のへんてこ英語発音を根幹に持つようになり
発音もおかしくなる。帰国子女はだいたいこのタイプだね
全員もれなくおかしい
アメリカ育ちでも親がカタカナ英語話してると
子供が親のへんてこ英語発音を根幹に持つようになり
発音もおかしくなる。帰国子女はだいたいこのタイプだね
全員もれなくおかしい
361名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-2cl3)
2020/07/10(金) 21:15:21.31ID:kZ4fXktOa Okayの発音すら日本人の発音じゃねーかw
362名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/11(土) 00:37:43.38ID:+g74us5Cd 子供に五か国教えてるYouTuberいるけど、脳か精神に負担出来そう。
363名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-kYYI)
2020/07/11(土) 04:36:26.75ID:dW+8jc+q0364名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/11(土) 06:17:43.14ID:sBSRygw3d 363
名前忘れちゃった。Tetsuだったかな?日本人と外国人のハーフで両親で二か国とお手伝いさんがスペイン語話すとかで。残り二つはアニメ見せてるらしい。三か国までは良いけど、子供って学校の勉強もしなきゃならないし、詰めこみ過ぎだよ。
名前忘れちゃった。Tetsuだったかな?日本人と外国人のハーフで両親で二か国とお手伝いさんがスペイン語話すとかで。残り二つはアニメ見せてるらしい。三か国までは良いけど、子供って学校の勉強もしなきゃならないし、詰めこみ過ぎだよ。
365名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/11(土) 06:53:46.68ID:Xup5++wpd >>360
工藤静香とか。子供が日本人なまり。
工藤静香とか。子供が日本人なまり。
366名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2523-c9t6)
2020/07/11(土) 09:50:24.67ID:MOxsGr8X0 >>332
AK english のあかねさんですね。
この人のウリはビジュアル??
この方20歳で社会人ってことは、専門学校か短大卒。
ビジュアルを前面に出しているのに、経歴や本名を伏せているのは
学歴コンプレックスなのかな。
今25とか26だし、若いから年齢を隠す必要もないけど非公表だし。
動画でも「学生時代」って言葉で、大学時代とは一言も言ってない。
そうなると、経歴も華々しく書き立ててるけど、実際のところは怪しいね。
20歳からバックパッカーになって、英語しか使えない状況に追い込んで
英語を体得したのに、
言語学についての知識もないから
赤ちゃんが言語を体得するように、というメソッドを推してることになってるんだと推測。
普通に使えるフレーズとか役立ちそうだけど、美肌効果の顔アップがきつい。
コメント欄もアイドルノリで観にきてる男性も多いし、めちゃくちゃ最高してるほうでは。、
AK english のあかねさんですね。
この人のウリはビジュアル??
この方20歳で社会人ってことは、専門学校か短大卒。
ビジュアルを前面に出しているのに、経歴や本名を伏せているのは
学歴コンプレックスなのかな。
今25とか26だし、若いから年齢を隠す必要もないけど非公表だし。
動画でも「学生時代」って言葉で、大学時代とは一言も言ってない。
そうなると、経歴も華々しく書き立ててるけど、実際のところは怪しいね。
20歳からバックパッカーになって、英語しか使えない状況に追い込んで
英語を体得したのに、
言語学についての知識もないから
赤ちゃんが言語を体得するように、というメソッドを推してることになってるんだと推測。
普通に使えるフレーズとか役立ちそうだけど、美肌効果の顔アップがきつい。
コメント欄もアイドルノリで観にきてる男性も多いし、めちゃくちゃ最高してるほうでは。、
367名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/11(土) 10:08:49.51ID:kYu9drjSd >>366
経歴は有名英会話スクール講師→なにしに日本へ?の通訳。→英会話スクールオーナー。
経歴は有名英会話スクール講師→なにしに日本へ?の通訳。→英会話スクールオーナー。
368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-kYYI)
2020/07/11(土) 10:46:49.96ID:dW+8jc+q0 スペインで家族全員YouTuberりありこ(父イギリス、母日本人、6人兄妹)
父親はRPなのに、母親がRPをマネて民謡調にNO(のおぉおおぉん)
みたいなヘンテコ抑揚をつける、これが子供達の英語のスタンダードになってるせいか
6人兄妹は誰もRPを話せない、というかイギリス英語ですらない
父親とだけ英語で話してたら良かったのにね
バイリンガルにするために、子供に英語で話しかけようという本があるけど
カタカナ英語で話しかけるのは本当にやめた方がいいと思う。悪影響しかない
父親はRPなのに、母親がRPをマネて民謡調にNO(のおぉおおぉん)
みたいなヘンテコ抑揚をつける、これが子供達の英語のスタンダードになってるせいか
6人兄妹は誰もRPを話せない、というかイギリス英語ですらない
父親とだけ英語で話してたら良かったのにね
バイリンガルにするために、子供に英語で話しかけようという本があるけど
カタカナ英語で話しかけるのは本当にやめた方がいいと思う。悪影響しかない
369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2523-c9t6)
2020/07/11(土) 11:31:59.52ID:MOxsGr8X0 >>367
ありがとう。
なんか経歴もYOUは何しに日本へ、以外は具体的な名前がない気がして。
経歴は有名英会話講師ってどこだろうね?
本人にろくな社会人経験がないから(初めて就職したのが6-7人の小さな会社のOL)
商社マンや金融系のビジネスマンの使うビジネス英語とかは教えられないような気が。
この人モデルをしてたの?そのつながりでテレビの仕事も取れたのかな。
YOUは何しに日本へのインタビュアーって
テレビで本人が写ってる動画ってどこかにある?
どんなポジションだったんだろう。
ありがとう。
なんか経歴もYOUは何しに日本へ、以外は具体的な名前がない気がして。
経歴は有名英会話講師ってどこだろうね?
本人にろくな社会人経験がないから(初めて就職したのが6-7人の小さな会社のOL)
商社マンや金融系のビジネスマンの使うビジネス英語とかは教えられないような気が。
この人モデルをしてたの?そのつながりでテレビの仕事も取れたのかな。
YOUは何しに日本へのインタビュアーって
テレビで本人が写ってる動画ってどこかにある?
どんなポジションだったんだろう。
370名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2523-c9t6)
2020/07/11(土) 12:34:18.25ID:MOxsGr8X0 AK-Englishのアカネさんは高卒?
経歴によると2014年に20歳で初めて海外旅行。
OL2年目に「このまま人生終わるのいやや」とバックパッカーに。
20歳で社会人2年目って短大卒じゃ無理。
AK-Englishは1回千円で、半年で100人の受講生を集めたそうだけど、
普通に赤字じゃない?
今は長期休校中らしいけど、永久に休校中でしょ。
アイドルみたいな容姿で、お勉強系分野に殴り込みをかけてきたガッツは素晴らしい。
マーケティング上手。
経歴によると2014年に20歳で初めて海外旅行。
OL2年目に「このまま人生終わるのいやや」とバックパッカーに。
20歳で社会人2年目って短大卒じゃ無理。
AK-Englishは1回千円で、半年で100人の受講生を集めたそうだけど、
普通に赤字じゃない?
今は長期休校中らしいけど、永久に休校中でしょ。
アイドルみたいな容姿で、お勉強系分野に殴り込みをかけてきたガッツは素晴らしい。
マーケティング上手。
371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2523-c9t6)
2020/07/11(土) 12:40:00.92ID:MOxsGr8X0 AK-Englishのアカネさんは高卒?
経歴によると2014年に20歳で初めて海外旅行。
OL2年目に「このまま人生終わるのいやや」とバックパッカーに。
20歳で社会人2年目って短大卒じゃ無理。
AK-Englishは1回千円で、半年で100人の受講生を集めたそうだけど、
普通に赤字じゃない?
今は長期休校中らしいけど、永久に休校中でしょ。
アイドルみたいな容姿で、お勉強系分野に殴り込みをかけてきたガッツは素晴らしい。
マーケティング上手。
経歴によると2014年に20歳で初めて海外旅行。
OL2年目に「このまま人生終わるのいやや」とバックパッカーに。
20歳で社会人2年目って短大卒じゃ無理。
AK-Englishは1回千円で、半年で100人の受講生を集めたそうだけど、
普通に赤字じゃない?
今は長期休校中らしいけど、永久に休校中でしょ。
アイドルみたいな容姿で、お勉強系分野に殴り込みをかけてきたガッツは素晴らしい。
マーケティング上手。
372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23b8-kYYI)
2020/07/11(土) 13:20:28.34ID:SiUhGz2X0 英語ができない英文科卒がたくさんいるのに大卒ってそんなに価値あんの?
373名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-c9t6)
2020/07/11(土) 13:40:29.02ID:efUWrTrRM >>372
Fランとか底辺ならバカの証明書のようなものだから、別に大卒にこだわるわけじゃない。
けど、高卒とそれなりの大学を出て専門的な勉強をした2人の人が英語をしゃべれないと仮定して
例え英語がしゃべれるようになったときのゴールって全く違う。
高卒なら、テレビの仕事したり、例え英語屋さんとして派遣で大手企業で
働いたことって輝かしい経歴になるかもしれないけど。
過去にこんな書き込みあったけど、
確かにakのあかねさんは
英語は自分を飾るためのcontentsのひとつって感じがするから、
ak自身のファンじゃない人が視聴し続けるのは苦痛になるんだと思う。
201 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/05(日) 03:37:08.93 ID:ZQrw2Ztm0.net
akの私可愛いでしょ感が無理なのは自分が女だからだろうか
顔ドアップ、肌加工バリバリsnowで撮ったような…
Fランとか底辺ならバカの証明書のようなものだから、別に大卒にこだわるわけじゃない。
けど、高卒とそれなりの大学を出て専門的な勉強をした2人の人が英語をしゃべれないと仮定して
例え英語がしゃべれるようになったときのゴールって全く違う。
高卒なら、テレビの仕事したり、例え英語屋さんとして派遣で大手企業で
働いたことって輝かしい経歴になるかもしれないけど。
過去にこんな書き込みあったけど、
確かにakのあかねさんは
英語は自分を飾るためのcontentsのひとつって感じがするから、
ak自身のファンじゃない人が視聴し続けるのは苦痛になるんだと思う。
201 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/05(日) 03:37:08.93 ID:ZQrw2Ztm0.net
akの私可愛いでしょ感が無理なのは自分が女だからだろうか
顔ドアップ、肌加工バリバリsnowで撮ったような…
374名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-c9t6)
2020/07/11(土) 13:54:36.07ID:efUWrTrRM ATSU eigoの西方 篤敬さんは
本当に公認会計士としてちゃんと
仕事できてるんだろうか。
なんかATSUさんの日本を脱出するために英語学んだという志望動機は
意識高い系の若い男性を惹きつけるみたいで、男性ファンが多いよね。
akは英語にかこつけた自分大好き動画って感じかなぁ。
学生時代は英語は10段階中2の評価って大学出てない感じはするね。
大学の評価の話じゃなくて高校時代の話でしょ。
別に今成功してるんだから、ちゃんと経歴も開示したほうがいいような気がする。
ファンが増えるかもしれないし。
例えば東大主席卒業の人の英会話勉強法、とか聞いたら
「多分自分には参考にならない」と思う人がいるのと同じで
akが高卒や専門学校しか出てないのに英語がペラペラだったら、
それはそれですごいし、励みになる。
toeicの900点超えのメソッドを書いていた春名久史って人もtoeicで薔薇色の道が開けた、って感じのアピールしてたけど
フリーの旅行添乗員?みたいなのをしてたみたいで、
まともに職歴なかったらそうなるよなって感じ。
本当に公認会計士としてちゃんと
仕事できてるんだろうか。
なんかATSUさんの日本を脱出するために英語学んだという志望動機は
意識高い系の若い男性を惹きつけるみたいで、男性ファンが多いよね。
akは英語にかこつけた自分大好き動画って感じかなぁ。
学生時代は英語は10段階中2の評価って大学出てない感じはするね。
大学の評価の話じゃなくて高校時代の話でしょ。
別に今成功してるんだから、ちゃんと経歴も開示したほうがいいような気がする。
ファンが増えるかもしれないし。
例えば東大主席卒業の人の英会話勉強法、とか聞いたら
「多分自分には参考にならない」と思う人がいるのと同じで
akが高卒や専門学校しか出てないのに英語がペラペラだったら、
それはそれですごいし、励みになる。
toeicの900点超えのメソッドを書いていた春名久史って人もtoeicで薔薇色の道が開けた、って感じのアピールしてたけど
フリーの旅行添乗員?みたいなのをしてたみたいで、
まともに職歴なかったらそうなるよなって感じ。
375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23b8-kYYI)
2020/07/11(土) 14:13:13.09ID:SiUhGz2X0 まあどうでもいいけど君は頭が悪いと思うよブーイモ MMeb-c9t6&ワッチョイW 2523-c9t6
大学出てるかどうかも怪しいレベル
大学出てるかどうかも怪しいレベル
376名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/11(土) 14:14:41.09ID:8z2xL7F5d ak英会話スクール今やってないなら今何やってるの?YouTuberだけで生活してるの?だとしたら大成功だね。
377名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/11(土) 14:27:08.22ID:XAH/6ADE0378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63d9-ORUq)
2020/07/11(土) 16:06:33.91ID:FP8nB6tY0 何この長文気持ち悪い
379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2360-40sW)
2020/07/11(土) 16:10:26.04ID:q/h7js/F0 >東大主席卒業の人の英会話勉強法、とか聞いたら
「多分自分には参考にならない」と思う人がいるのと同じで
むしろこっちの方が参考になるでしょ。学歴は大事。
「多分自分には参考にならない」と思う人がいるのと同じで
むしろこっちの方が参考になるでしょ。学歴は大事。
380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 75b6-IYsc)
2020/07/11(土) 16:26:29.83ID:Sko+OJzc0 >>369
大阪で英語系の派遣会社にこの番組の通訳の紹介された事あるよ。AKも大阪だから派遣なんじゃないかな?
大阪で英語系の派遣会社にこの番組の通訳の紹介された事あるよ。AKも大阪だから派遣なんじゃないかな?
381名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/11(土) 17:07:35.60ID:fah31VgFd むしろ良い大学出てたら英語話せる必要ないけどね。
382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/11(土) 19:33:00.90ID:H503BW3T0 よくわかんないけどatsu?…に限らずだけど
英語必死に勉強して結局、英語圏で活躍するんじゃなくて日本人を騙して金儲けをする、という方向に向かうのジャップのデフォルトだよな?
なんつうかジャップって能力低すぎね???
https://youtu.be/Q-yOnKK0GXo
こういうのを自分の英語学習レベルに置き換えてちゃんと見てみろよ。ジャップってマジなんか…脳みそのレベルが3段階くらい劣ってんじゃないの?って感想しか湧かないんだが???
英語必死に勉強して結局、英語圏で活躍するんじゃなくて日本人を騙して金儲けをする、という方向に向かうのジャップのデフォルトだよな?
なんつうかジャップって能力低すぎね???
https://youtu.be/Q-yOnKK0GXo
こういうのを自分の英語学習レベルに置き換えてちゃんと見てみろよ。ジャップってマジなんか…脳みそのレベルが3段階くらい劣ってんじゃないの?って感想しか湧かないんだが???
383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/11(土) 19:39:06.63ID:H503BW3T0 クッソみてえな英語…ほんと犬のションベン以下の英語しか喋れねえ英語勉強系youtuberが自分のこと英語ペラペラでーすみたいに言ってんのほんっと情けなくなるよな。
まぁその背景にはジャップの英語平均レベルがクッソみてえに低いってのはあるんだろうが
それにしてもさぁ…ジャップ……
まぁその背景にはジャップの英語平均レベルがクッソみてえに低いってのはあるんだろうが
それにしてもさぁ…ジャップ……
384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23b8-kYYI)
2020/07/11(土) 19:41:31.80ID:SiUhGz2X0 YouTuberってほんとたいへんだな
頭おかしいやつにつきまとわれてさ
頭おかしいやつにつきまとわれてさ
385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/11(土) 19:41:53.82ID:H503BW3T0 ほらなんかぁ…私たちって共通点があってストリート上がりっていうかぁ…
はぁ???????
ジャップでは座学じゃなくて、Netflixで英語勉強するのがストリートレベルって言うのかよ!??!?!?
ワロタ笑
はぁ???????
ジャップでは座学じゃなくて、Netflixで英語勉強するのがストリートレベルって言うのかよ!??!?!?
ワロタ笑
386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/11(土) 19:43:01.00ID:H503BW3T0 >>384
超頭悪そうでワロタ笑
超頭悪そうでワロタ笑
387名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spa1-HqT9)
2020/07/11(土) 19:44:40.74ID:HBzVR0CJp ヤッベェなマジで。ちょっとマクドナルド行ってくるわ
388名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2332-hvxp)
2020/07/11(土) 22:19:15.09ID:IowSI9Li0389名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63d9-ORUq)
2020/07/11(土) 22:30:16.13ID:FP8nB6tY0 >>384
分かる。割に合わなすぎ。
分かる。割に合わなすぎ。
390名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/11(土) 23:01:50.10ID:/Vms+afD0 TOMOKINさんって英語すごく下手だよね?
普通の日本人にしたらうまいほうだとは思うけど。
なんであそこまで自信満々にできるのかすこし謎。
井上ジョーさんは日本語も英語も完璧すぎて(他にも完璧な言葉いくつかあるみたい)びっくりするけど
エンターテイメント系で勉強系とかじゃないからあんまり話題にならないのかな。
普通の日本人にしたらうまいほうだとは思うけど。
なんであそこまで自信満々にできるのかすこし謎。
井上ジョーさんは日本語も英語も完璧すぎて(他にも完璧な言葉いくつかあるみたい)びっくりするけど
エンターテイメント系で勉強系とかじゃないからあんまり話題にならないのかな。
391名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/11(土) 23:10:04.12ID:xrUVEZBed TOMOKINって帰国子女なんでしょ。あれで下手なら誰なら上手いんだろう?
392名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/11(土) 23:19:14.38ID:D964K3mfd Yoko英語ペラペラ話しててすごいと思ったけどコメント欄見たらネイティブの英文じゃない。(>_<) アツの事受験英語ってよく馬鹿にしてるけど、Yokoさんもそれなりだよ。
393名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2523-c9t6)
2020/07/11(土) 23:45:00.34ID:MOxsGr8X0 >>380
ありがとうございます。
akのアカネさんは英語しゃべれるようになってからは
派遣で働いてたんでしょうね。
本当に優秀なら派遣先の会社が欲しがるので。
今時はFランとか底辺大学とか通う意味のない大学が多いから、
個人的には別に高卒でもいいと思うけど、高卒は親が借金取りに追われてて
一刻も早く子供が稼ぐ必要がある貧困層もいるらしい。
akの場合は「親が厳しくて」こども時代に全く海外行ってないってことだけど
高校の修学旅行や大学、短大の卒業旅行で海外出る人も多いから、珍しいなと思った。
2年間OLしてようやく自分の稼いだお金でバッグパッカーになって海外に出れたんじゃないかな。
↓親が厳しかったという記事
https://pentanews.net/akane_iiiiii/
海外でも寿司職人とか、美容師、ネイリストなんかは
ガッツがあれば英語関係ないって職種があるけど、英会話講師も
全く英語しゃべれない日本人向けの講師としてオファーがあったのかも。
ありがとうございます。
akのアカネさんは英語しゃべれるようになってからは
派遣で働いてたんでしょうね。
本当に優秀なら派遣先の会社が欲しがるので。
今時はFランとか底辺大学とか通う意味のない大学が多いから、
個人的には別に高卒でもいいと思うけど、高卒は親が借金取りに追われてて
一刻も早く子供が稼ぐ必要がある貧困層もいるらしい。
akの場合は「親が厳しくて」こども時代に全く海外行ってないってことだけど
高校の修学旅行や大学、短大の卒業旅行で海外出る人も多いから、珍しいなと思った。
2年間OLしてようやく自分の稼いだお金でバッグパッカーになって海外に出れたんじゃないかな。
↓親が厳しかったという記事
https://pentanews.net/akane_iiiiii/
海外でも寿司職人とか、美容師、ネイリストなんかは
ガッツがあれば英語関係ないって職種があるけど、英会話講師も
全く英語しゃべれない日本人向けの講師としてオファーがあったのかも。
394名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/11(土) 23:51:09.21ID:/Vms+afD0 >>391
帰国子女っていっても、現地で生まれて育った人もいれば10代後半くらいに数年現地にいった人までいろいろいるからね。
TOMOKINさんの書き言葉(essayとかのacademic writing)は見たことなくて凄いのかもしれないけど、
話し言葉に関しては全然上手じゃないと思うよ。
・個別のすごくbasicな単語の発音が間違ってる(May I speak〜って話してるのが、普通に Mer i speak〜みたいな感じで普通にわからなかった)
・長めの文を話してる時はschwa(lazy-vowel)になって、発音がreductionされるのが普通なんだよね。それがぶつ切り発音で早口だからすごく聞き取りづらい。
・多分、動画だと決められた台本みたいなセリフを話してるだけのような感じに聞こえる。(多分、naturalな日常的な会話はできないと思う)
他の日本人のyoutuberの人いろいろみたことあるけど基本みんな上手だと思うよ。
帰国子女っていっても、現地で生まれて育った人もいれば10代後半くらいに数年現地にいった人までいろいろいるからね。
TOMOKINさんの書き言葉(essayとかのacademic writing)は見たことなくて凄いのかもしれないけど、
話し言葉に関しては全然上手じゃないと思うよ。
・個別のすごくbasicな単語の発音が間違ってる(May I speak〜って話してるのが、普通に Mer i speak〜みたいな感じで普通にわからなかった)
・長めの文を話してる時はschwa(lazy-vowel)になって、発音がreductionされるのが普通なんだよね。それがぶつ切り発音で早口だからすごく聞き取りづらい。
・多分、動画だと決められた台本みたいなセリフを話してるだけのような感じに聞こえる。(多分、naturalな日常的な会話はできないと思う)
他の日本人のyoutuberの人いろいろみたことあるけど基本みんな上手だと思うよ。
395名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/11(土) 23:51:36.59ID:sQtBNWh0d >今時はFランとか底辺大学とか通う意味のない大学が多いから、
個人的には別に高卒でもいいと思うけど、高卒は親が借金取りに追われてて
一刻も早く子供が稼ぐ必要がある貧困層もいるらしい。
なんかひどくない?笑 他人を馬鹿にするのはやめましょ。
個人的には別に高卒でもいいと思うけど、高卒は親が借金取りに追われてて
一刻も早く子供が稼ぐ必要がある貧困層もいるらしい。
なんかひどくない?笑 他人を馬鹿にするのはやめましょ。
396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/11(土) 23:53:01.47ID:/Vms+afD0 自分が見た日本人のyoutuberの人を少しあげてみるね。
・井上ジョーさん(完璧)・・・というか日系アメリカ人だから当たり前なのかも
・チカさん(完璧)・・・この人もほぼ向こうで育ってるから当たり前なのかも。
・アツさん(ほぼ完璧)・・・発音と少しの文法間違い以外はほぼ完璧。っていうか下手したらネイティブよりもいろいろな表現を知ってる。
・YYYOKOOOさん(ほぼ完璧)・・・この人はほぼ日本だけで育ったらしいけど、発音ちょっときいたらほぼネイティブだと間違えるレベル。
・AKEnglishのあかねさん(ほぼ完璧)・・・この人も上手なんだけど長いフレーズ話すとちょっとYOKOさんよりは落ちる感じ。
・もりてつさん(上手)・・・発音はよくないんだけど、とにかく文法力とかvocabuなんかがすごい感じ。勉強特化型?
・Englishコーチのおさるさん((まあまあ上手)・・・多分、勉強系に特化してる感じで会話はあんまり上手ではない感じ。
・Englishイチローさん(普通よりは上手)・・・動画みたけど薄っぺらい。発音も偉そうにいってるわりには間違ってる。Can I hear〜がCan I her〜にしか聞こえなかった)
・TOMOKINさん(多分ダントツで下手)・・・決められた台本読んでるような感じ。あと発音がそれっぽいんだけどこもってるだけで、実は全然間違ってる。
こんな感じかなー。順位が下の方の人でも、普通の日本人の人よりは全然上手なんだと思うよ。
ただ、それを「売り」にしていろいろ商売というか、人に指導するまでの技量がないっていうだけで。
特にアツさんやヨーコさんはものすごく努力してるのが話してるのみたらすぐわかる。
チカさんのように完璧ではないけど、それは幼少期に英語に触れていないんだから当たり前。
むしろ、遅い年齢でしかも短期間集中であれだけの域に達せられるのが凄すぎる。
・井上ジョーさん(完璧)・・・というか日系アメリカ人だから当たり前なのかも
・チカさん(完璧)・・・この人もほぼ向こうで育ってるから当たり前なのかも。
・アツさん(ほぼ完璧)・・・発音と少しの文法間違い以外はほぼ完璧。っていうか下手したらネイティブよりもいろいろな表現を知ってる。
・YYYOKOOOさん(ほぼ完璧)・・・この人はほぼ日本だけで育ったらしいけど、発音ちょっときいたらほぼネイティブだと間違えるレベル。
・AKEnglishのあかねさん(ほぼ完璧)・・・この人も上手なんだけど長いフレーズ話すとちょっとYOKOさんよりは落ちる感じ。
・もりてつさん(上手)・・・発音はよくないんだけど、とにかく文法力とかvocabuなんかがすごい感じ。勉強特化型?
・Englishコーチのおさるさん((まあまあ上手)・・・多分、勉強系に特化してる感じで会話はあんまり上手ではない感じ。
・Englishイチローさん(普通よりは上手)・・・動画みたけど薄っぺらい。発音も偉そうにいってるわりには間違ってる。Can I hear〜がCan I her〜にしか聞こえなかった)
・TOMOKINさん(多分ダントツで下手)・・・決められた台本読んでるような感じ。あと発音がそれっぽいんだけどこもってるだけで、実は全然間違ってる。
こんな感じかなー。順位が下の方の人でも、普通の日本人の人よりは全然上手なんだと思うよ。
ただ、それを「売り」にしていろいろ商売というか、人に指導するまでの技量がないっていうだけで。
特にアツさんやヨーコさんはものすごく努力してるのが話してるのみたらすぐわかる。
チカさんのように完璧ではないけど、それは幼少期に英語に触れていないんだから当たり前。
むしろ、遅い年齢でしかも短期間集中であれだけの域に達せられるのが凄すぎる。
397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23b8-kYYI)
2020/07/11(土) 23:58:35.73ID:SiUhGz2X0 親の借金をなんで子供が肩代わりするの?
保証人になってるわけでも親が死んで相続したわけでもないでしょ
常識欠けてる人多いよねEnglish板
言葉の端々からヤバさが伝わってくるわw
保証人になってるわけでも親が死んで相続したわけでもないでしょ
常識欠けてる人多いよねEnglish板
言葉の端々からヤバさが伝わってくるわw
398名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63d9-ORUq)
2020/07/12(日) 00:02:19.61ID:Vbd5/MBN0 TOMOKINとかネタ以下だろ…。
399名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/12(日) 00:03:05.49ID:GxljqDOUd ヨーコさんは臨界期前の10歳から勉強してますよ。
400名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/12(日) 00:04:33.93ID:GxljqDOUd ↑短期間集中じゃなくて20年勉強したそうです。
401名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/12(日) 00:09:05.77ID:GxljqDOUd >>396
あなた発音聞き取れてない。その数名は発音は母音が間違ってる。その内一名はアメリカ人に文法間違いだらけと言われてる。私は臨界期前に発音習得したからわかります。
あなた発音聞き取れてない。その数名は発音は母音が間違ってる。その内一名はアメリカ人に文法間違いだらけと言われてる。私は臨界期前に発音習得したからわかります。
402名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/12(日) 00:10:36.94ID:GxljqDOUd ちなみにチカも発音や文法でわずかに違う。私は発音しか詳しくないけど文法は帰国子女がそう言ってた。
403名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 00:18:01.58ID:j3jE0+k30 >>399
なるほどー。日本育ちで海外留学経験ないって話してたから、それで勘違いしちゃった。
それだったら納得。ただそれでも全然凄いと思うけどね。
自分の周りでも結構いたんだけども、アメリカで生まれ育っても英語が上手じゃない人って結構いるんだよね。
そりゃ日本で育った人よりは全然できるんだけども、アメリカ人とは全然違う。
発音にJapaneseがたくさん混ざる感じ。あと何故かそういう人たちの日本語もなんか少し変な事が多い。
幼少期に2つの言語をうまく詰め込めなくて、両方mixされちゃったんだと思う。
特にRの発音がアメリカ人じゃなくてイギリスとかオーストラリアみたいに発音する人が多い。
なるほどー。日本育ちで海外留学経験ないって話してたから、それで勘違いしちゃった。
それだったら納得。ただそれでも全然凄いと思うけどね。
自分の周りでも結構いたんだけども、アメリカで生まれ育っても英語が上手じゃない人って結構いるんだよね。
そりゃ日本で育った人よりは全然できるんだけども、アメリカ人とは全然違う。
発音にJapaneseがたくさん混ざる感じ。あと何故かそういう人たちの日本語もなんか少し変な事が多い。
幼少期に2つの言語をうまく詰め込めなくて、両方mixされちゃったんだと思う。
特にRの発音がアメリカ人じゃなくてイギリスとかオーストラリアみたいに発音する人が多い。
404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 00:33:24.29ID:j3jE0+k30 >>401
聞き取れてないなんてことはないと思うけどねー。
自分、母語が英語だからw
逆に日本語で突っ込まれなくて、日本人だと思われたことが嬉しかったww
ところでその文法間違いだらけの人って誰なんだろう?
日常会話程度ならそこまで間違ってる人はいなかった気がするけどねー。
atsuさんやYOKOさんみたいに自分自身の英語をexposeしてたら大体の英語力はわかるんだけどね。
あと帰国子女の人だけどね、上で書いたとおりだけど本当にピンきりだからね。
文法がめちゃくちゃな帰国子女の人の方が多いくらいだよ。
自分は、間違った文法みると感覚的に変ってすぐわかるけど、なぜそれが駄目なのかが文法的に説明できない。
もりてつさんが、すごい日本の専門用語で文法解説してるのみると心底感心する。
聞き取れてないなんてことはないと思うけどねー。
自分、母語が英語だからw
逆に日本語で突っ込まれなくて、日本人だと思われたことが嬉しかったww
ところでその文法間違いだらけの人って誰なんだろう?
日常会話程度ならそこまで間違ってる人はいなかった気がするけどねー。
atsuさんやYOKOさんみたいに自分自身の英語をexposeしてたら大体の英語力はわかるんだけどね。
あと帰国子女の人だけどね、上で書いたとおりだけど本当にピンきりだからね。
文法がめちゃくちゃな帰国子女の人の方が多いくらいだよ。
自分は、間違った文法みると感覚的に変ってすぐわかるけど、なぜそれが駄目なのかが文法的に説明できない。
もりてつさんが、すごい日本の専門用語で文法解説してるのみると心底感心する。
405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 00:46:00.82ID:j3jE0+k30 あと、ネイティブも文法間違いめちゃくちゃするからねw
自分もwereが正しいのにwasっていっちゃうのがめちゃくちゃある。
長い文章だと、最後に述語が来た時に直前の言葉に惑わされて間違うね。
まあ誰も気にしてないし、周りもそうだからそれはいいんだけども書き言葉がむずかしい。
本当にproperな言葉を使わなかったり語順が悪いというのはしょっちゅうある。
意味は通じるけどsmartに聞こえないかんじ。
まあこれは日本語でも英語でもそうだけど小説家とか物書きの人は訓練されてるから
そこらあたりがすごく上手だと思う。
自分もwereが正しいのにwasっていっちゃうのがめちゃくちゃある。
長い文章だと、最後に述語が来た時に直前の言葉に惑わされて間違うね。
まあ誰も気にしてないし、周りもそうだからそれはいいんだけども書き言葉がむずかしい。
本当にproperな言葉を使わなかったり語順が悪いというのはしょっちゅうある。
意味は通じるけどsmartに聞こえないかんじ。
まあこれは日本語でも英語でもそうだけど小説家とか物書きの人は訓練されてるから
そこらあたりがすごく上手だと思う。
406名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 00:50:33.19ID:j3jE0+k30 チカさんの動画は結構みたけど、話し言葉は完璧だと思うけどね。(書き言葉はみたことないからわかりません)
もちろん、自分や周りのアメリカ人と発音の仕方が若干違うところはあるけど、それは第二外国語話者が犯す発音ミスではなくて
個人の発音の癖だと思う。
もちろん、自分や周りのアメリカ人と発音の仕方が若干違うところはあるけど、それは第二外国語話者が犯す発音ミスではなくて
個人の発音の癖だと思う。
407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cde3-6wWl)
2020/07/12(日) 00:51:49.81ID:uzHFGGzb0 英語が母語の人が何の用があってここにいるのか気になる。
408名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/12(日) 00:52:33.96ID:8TeySyLM0409名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 01:00:17.79ID:j3jE0+k30 >>407
自分はyoutuberの井上ジョーさんや、That japanese man yutaさん(主に海外向けに日本の文化を発信してる人たち)の動画を
見るのが好きなんだよね。それの関係動画でちょくちょく日本人のyoutuberの人が出てくるから、他にどういう人たちがいるんだろうって
ここに行き着いた感じ。ほんと一週間くらい前だけどね。
自分はyoutuberの井上ジョーさんや、That japanese man yutaさん(主に海外向けに日本の文化を発信してる人たち)の動画を
見るのが好きなんだよね。それの関係動画でちょくちょく日本人のyoutuberの人が出てくるから、他にどういう人たちがいるんだろうって
ここに行き着いた感じ。ほんと一週間くらい前だけどね。
410名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed90-0BES)
2020/07/12(日) 01:08:50.69ID:DT07NANO0 「英会話リアライズ神戸」のゆる〜い感じが好き
411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cde3-6wWl)
2020/07/12(日) 01:09:55.36ID:uzHFGGzb0412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 01:10:41.77ID:j3jE0+k30 >>408
全然聞き取れてないよ。滑舌悪い人めっちゃ多いし。
ただ、日本語でもそうだけど会話って一文で流れがあるから聞き取れてなくても
contextで判断して自然に補ってる感じ。みんなそう。
ただ、contextで判断できない時なんかは友達だったら「you say what??」って普通に聞き返すよ。
映画とかテレビでもみんなそうだね。
会話だと発音が個別の単語と全然変わるから。(上でいったschwaとかreductionの関係)
例えば・・・
I am going to do が
I gonna(gunna) do ? になって、これはまあ誰でも使うんだけど、究極的に短くすると
I'munnaになる。(イムナにしか聞こえない)
これはネイティブだったら誰でも知っててわかるけど、この省略形を知らない人だったら、絶対に聞き取れないよね。
特にI'munnaは第二外国語話者だったら知らない人は結構いると思う。
全然聞き取れてないよ。滑舌悪い人めっちゃ多いし。
ただ、日本語でもそうだけど会話って一文で流れがあるから聞き取れてなくても
contextで判断して自然に補ってる感じ。みんなそう。
ただ、contextで判断できない時なんかは友達だったら「you say what??」って普通に聞き返すよ。
映画とかテレビでもみんなそうだね。
会話だと発音が個別の単語と全然変わるから。(上でいったschwaとかreductionの関係)
例えば・・・
I am going to do が
I gonna(gunna) do ? になって、これはまあ誰でも使うんだけど、究極的に短くすると
I'munnaになる。(イムナにしか聞こえない)
これはネイティブだったら誰でも知っててわかるけど、この省略形を知らない人だったら、絶対に聞き取れないよね。
特にI'munnaは第二外国語話者だったら知らない人は結構いると思う。
413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cde3-6wWl)
2020/07/12(日) 01:21:08.00ID:uzHFGGzb0 幼少期に英語環境にいたわけでなく高いレベルの英語を習得した日本人の例として、
野口美穂
https://www.youtube.com/watch?v=-fgaYla3EwE
この人はかなりのものだろう。
17歳の時に1年間アメリカに留学したらしい。
世代的にインターネットのなかった頃だから相当の努力をしたはず。
野口美穂
https://www.youtube.com/watch?v=-fgaYla3EwE
この人はかなりのものだろう。
17歳の時に1年間アメリカに留学したらしい。
世代的にインターネットのなかった頃だから相当の努力をしたはず。
414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 01:21:41.64ID:j3jE0+k30 >>411
頑張ってネイティブ発音に寄せようと努力してる感じは伝わるね。
ただ、話してる言葉が簡単な日常会話なんだけど、最初の一文でネイティブじゃないっていうのはすぐわかる。
個別の発音間違いもあるんだけど、抑揚をつけるところが違ったり、やっぱりこれは日本人だったらしょうがないんだけども
さっきいった、reductionができていない。個別の発音をすごく早く発音しようとしているから、聞き取りづらいところがある。
ただ、ここ一年?とかそれくらいの短い期間で勉強したんだとするとすごく上手だと思う。(普通の日本人と比較したら)
正直、この人が英語を教えられるの?という印象はあるんだけども、多分この番組の趣旨としてgacktさんと一緒にみんな頑張ろうっていう
そういうスタイルであれば全然いいと思う。多分、TOMOKINさんよりは全然上手じゃないかなーw
頑張ってネイティブ発音に寄せようと努力してる感じは伝わるね。
ただ、話してる言葉が簡単な日常会話なんだけど、最初の一文でネイティブじゃないっていうのはすぐわかる。
個別の発音間違いもあるんだけど、抑揚をつけるところが違ったり、やっぱりこれは日本人だったらしょうがないんだけども
さっきいった、reductionができていない。個別の発音をすごく早く発音しようとしているから、聞き取りづらいところがある。
ただ、ここ一年?とかそれくらいの短い期間で勉強したんだとするとすごく上手だと思う。(普通の日本人と比較したら)
正直、この人が英語を教えられるの?という印象はあるんだけども、多分この番組の趣旨としてgacktさんと一緒にみんな頑張ろうっていう
そういうスタイルであれば全然いいと思う。多分、TOMOKINさんよりは全然上手じゃないかなーw
415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/12(日) 01:22:51.46ID:8TeySyLM0416名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cde3-6wWl)
2020/07/12(日) 01:31:48.94ID:uzHFGGzb0417名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 01:33:40.59ID:j3jE0+k30 >>413
相手の外人さんが話しまくってて全然この人の英語が聞けなかったww
この人はほぼ完璧。
最初はこの人ネイティブかと思ったくらい。
ただ、若干長めの文章を話した時に個別単語の発音(伸ばすRの発音やTH)の発音に若干違和感がある。
あと全体的に声がネイティブのようにこもっていないので日本人の人からしたら多分この人の英語は聞きやすいと思う。
この英語力がたった1年の留学経験だけで培われたのは凄すぎる(日本で猛勉強していたとしても)
この人の英語は本物だと断言しますw
相手の外人さんが話しまくってて全然この人の英語が聞けなかったww
この人はほぼ完璧。
最初はこの人ネイティブかと思ったくらい。
ただ、若干長めの文章を話した時に個別単語の発音(伸ばすRの発音やTH)の発音に若干違和感がある。
あと全体的に声がネイティブのようにこもっていないので日本人の人からしたら多分この人の英語は聞きやすいと思う。
この英語力がたった1年の留学経験だけで培われたのは凄すぎる(日本で猛勉強していたとしても)
この人の英語は本物だと断言しますw
418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/12(日) 01:45:02.43ID:8TeySyLM0419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 01:46:36.56ID:j3jE0+k30 >>415
それは日本語でも英語でも一緒だから全然安心していいと思うよw
長州力さんとか前田日明さんとかプロレスラーの人何いってるかわからないでしょw
イムナの動画みつけてきたよ。これ。
https://www.youtube.com/watch?v=jI4ZiQBGsZ0&feature=youtu.be&t=237
カタカナでイムナって書いたけど、もっと詳しくかくと「ぁいぅむぅな」みたいな感じ。
こういうreductionが日常会話ではしょっちゅう起こってるから、日本人の人には聞き取りづらく感じるんだよ。
ただ、ぶっちゃけこの短縮形はそこまで多いものでもないから全部パターンで覚えちゃえば全然楽勝だよ。
それは日本語でも英語でも一緒だから全然安心していいと思うよw
長州力さんとか前田日明さんとかプロレスラーの人何いってるかわからないでしょw
イムナの動画みつけてきたよ。これ。
https://www.youtube.com/watch?v=jI4ZiQBGsZ0&feature=youtu.be&t=237
カタカナでイムナって書いたけど、もっと詳しくかくと「ぁいぅむぅな」みたいな感じ。
こういうreductionが日常会話ではしょっちゅう起こってるから、日本人の人には聞き取りづらく感じるんだよ。
ただ、ぶっちゃけこの短縮形はそこまで多いものでもないから全部パターンで覚えちゃえば全然楽勝だよ。
420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 01:55:14.11ID:j3jE0+k30 >>416
えええーーーー、、、何十年もやっている人には全然見えなかった・・・
この発音でレッスン動画はちょっと信じられないかも。。
ただ!!!Gacktさんを擁護するわけじゃないんだけどね、Samurai Englishっていうのがあってね。
これは、例えば映画の「The Last Samurai」ラスト侍ってあるでしょ?
あれに出てる渡辺謙さんの英語は日本語なまりの英語なんだけど、全然かっこ悪くないんだよね。
普通に伝わるし、めちゃくちゃ堂々と日本風の英語なんだけども変に寄せようとしてないし、
何よりも日本のsamurai感がすごくでててめちゃくちゃcoolな感じ。
自分も子供の頃、周りの子達とめちゃくちゃ真似した記憶があるww
渡辺謙さんは逆にネイティブな発音だったらあそこまでかっこよく聞こえないと思う。
だから、gacktさんの英語もネイティブ英語というよりは、ファンの為のgackt Englishっていう位置づけなのかもしれないね
えええーーーー、、、何十年もやっている人には全然見えなかった・・・
この発音でレッスン動画はちょっと信じられないかも。。
ただ!!!Gacktさんを擁護するわけじゃないんだけどね、Samurai Englishっていうのがあってね。
これは、例えば映画の「The Last Samurai」ラスト侍ってあるでしょ?
あれに出てる渡辺謙さんの英語は日本語なまりの英語なんだけど、全然かっこ悪くないんだよね。
普通に伝わるし、めちゃくちゃ堂々と日本風の英語なんだけども変に寄せようとしてないし、
何よりも日本のsamurai感がすごくでててめちゃくちゃcoolな感じ。
自分も子供の頃、周りの子達とめちゃくちゃ真似した記憶があるww
渡辺謙さんは逆にネイティブな発音だったらあそこまでかっこよく聞こえないと思う。
だから、gacktさんの英語もネイティブ英語というよりは、ファンの為のgackt Englishっていう位置づけなのかもしれないね
421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cde3-6wWl)
2020/07/12(日) 01:56:37.81ID:uzHFGGzb0422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 01:59:19.31ID:j3jE0+k30 >>418
zはね、似てるようにみえて、実は全然違う発音だからね。
zで発音するネイティブは一人もいないからやめたほうがいいよ。
自分からするとzで発音するほうがすごく難しく感じてしまう・・・・・
zじゃなくて、「du」(ドゥ)だったり、「d」じゃだめなのかな?
こっちはめちゃくちゃ自然だし、したのさきを歯の先にちょっとつけて発音するだけだから
一回慣れたらこっちの方が全然楽だと思うよ。
zはね、似てるようにみえて、実は全然違う発音だからね。
zで発音するネイティブは一人もいないからやめたほうがいいよ。
自分からするとzで発音するほうがすごく難しく感じてしまう・・・・・
zじゃなくて、「du」(ドゥ)だったり、「d」じゃだめなのかな?
こっちはめちゃくちゃ自然だし、したのさきを歯の先にちょっとつけて発音するだけだから
一回慣れたらこっちの方が全然楽だと思うよ。
423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 02:05:36.31ID:j3jE0+k30 >>421
言われてみるとそうだよねw
カタカナ表記したことなんて今までなかったから間違えたwww
Iで始まってるからつい「イムナ」って書いちゃったけど元々は「I」をつなげてるから
「あまぅな」とか「アマナ」が正しいね。
ご指摘ありがとう。
言われてみるとそうだよねw
カタカナ表記したことなんて今までなかったから間違えたwww
Iで始まってるからつい「イムナ」って書いちゃったけど元々は「I」をつなげてるから
「あまぅな」とか「アマナ」が正しいね。
ご指摘ありがとう。
424名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM93-9Qn3)
2020/07/12(日) 02:10:00.49ID:WeIwY7EZM ガクトは中国語の子音で英語を発音している
日本人のカタカナ英語にはならないから
日本人よりは上手に聞こえるけど
チングリッシュだよ
日本人のカタカナ英語にはならないから
日本人よりは上手に聞こえるけど
チングリッシュだよ
425名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/12(日) 02:21:46.67ID:8TeySyLM0426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cde3-6wWl)
2020/07/12(日) 02:23:02.87ID:uzHFGGzb0 野口美穂さんはアナウンスの文章を読むと非常にうまい。
やっぱりプロの通訳者は次元が違う。
国際線の英語機内アナウンスに挑戦!withさわけん
https://youtu.be/ncW8aTLu-Ko?t=181
一緒に出ているさわけんも丁寧な発音で上手いと思う。
日本人は発音がまずい段階なのに早口でごまかそうとするから個々の音を大切にする練習をしたほうがいいね。
やっぱりプロの通訳者は次元が違う。
国際線の英語機内アナウンスに挑戦!withさわけん
https://youtu.be/ncW8aTLu-Ko?t=181
一緒に出ているさわけんも丁寧な発音で上手いと思う。
日本人は発音がまずい段階なのに早口でごまかそうとするから個々の音を大切にする練習をしたほうがいいね。
427名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 02:26:51.93ID:j3jE0+k30 うーん。。。もう一回聞いてみたけど、やっぱり長年英語を勉強している人には聞こえない・・・
自分には中国というよりは日本人アクセントが入ってるようにしか聞こえないかな。。
井上ジョーさんが中国人の人の話す英語を真似してるんだけど、これがめちゃくちゃ上手。
本当に中国人の人が話してるのかと思うレベルww
もし見かけることあったら聞いてみてw
自分には中国というよりは日本人アクセントが入ってるようにしか聞こえないかな。。
井上ジョーさんが中国人の人の話す英語を真似してるんだけど、これがめちゃくちゃ上手。
本当に中国人の人が話してるのかと思うレベルww
もし見かけることあったら聞いてみてw
428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/12(日) 02:36:48.81ID:8TeySyLM0 >>426
>日本人は発音がまずい段階なのに早口でごまかそうとするから個々の音を大切にする練習をしたほうがいいね。
俺ちょうどそういう感じで、というか意識的にまずリズムを優先しようと思ってリズム以外あんまり気にしてなかったんだけど、
最近個々の音の発音もきちんとしないとな…と思い始めてる。
結構ネイティブも弱いリズムの部分を発音する時はゴチャゴチャと早く適当に発音してる気がして、
俺も適当に早口で誤魔化してるんだけど、やっぱこれアカンのでは、とねw
>日本人は発音がまずい段階なのに早口でごまかそうとするから個々の音を大切にする練習をしたほうがいいね。
俺ちょうどそういう感じで、というか意識的にまずリズムを優先しようと思ってリズム以外あんまり気にしてなかったんだけど、
最近個々の音の発音もきちんとしないとな…と思い始めてる。
結構ネイティブも弱いリズムの部分を発音する時はゴチャゴチャと早く適当に発音してる気がして、
俺も適当に早口で誤魔化してるんだけど、やっぱこれアカンのでは、とねw
429名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cde3-6wWl)
2020/07/12(日) 02:39:33.08ID:uzHFGGzb0 >>425
最初の母音すら消えてmunaとしか言っていない時もある:
The I'M GONNA Reduction -- American English Pronunciation
https://www.youtube.com/watch?v=MvA6u5x1jI8
最初の母音すら消えてmunaとしか言っていない時もある:
The I'M GONNA Reduction -- American English Pronunciation
https://www.youtube.com/watch?v=MvA6u5x1jI8
430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 02:47:22.76ID:j3jE0+k30 >>425
自分が上であげてたyoutuberさん達の動画でたまたま、Englishおさるさんがその事話してる動画あったの思い出したんだよw
お猿さん自身も、「I'm gonna」って解説してたから聞き取れてないんだと思うけどね。
それをコメント欄で僕みたいな人にやんわりと指摘されててちょっと笑ったww
パターンというかね、will,shold,must,can,みたいな英語でいうと“Modal verbs”とか“helping verb”っていうんだけどね
これの省略パターンがほとんどなんだよ。このパターンを派生型までいれてもせいぜい30くらい?だと思うよ。
下に貼ったやつみたいなやつね。(ただ、このサイトでは省略形までは説明してないから、個別にググって省略形を調べたらいいと思う)
多分youtubeでも発音の仕方とか解説されてると思うよ。
https://mysuki.jp/english-grammer-anauxiliaryverb-1817
あとI think that〜なんだけども、I tink datだともろに中国人みたいになるよ。
自分がいったのはね、ちょっとしつこくて申し訳ないんだけども、schwaの時にそうなるの。
schwaについてはね、ネイティブで第二話者の人に外国語を教えてる「Rachel's English 」さんっていう人がいる。
youtubeですぐ検索できるから、もし興味があったら見てみて。難しいけどすごくためになるから。
ながーーーーい文章をスラスラとネイティブが言ってるのをよーーくきいてみて。
例えば、、
「with them」っていう言葉がながーーい文の中に入ってるとするでしょ?
そうすると、自分らは「WITH」「THEM」ってはっきり発音しないの。
あえてカタカナでかくと〜〜〜「ぅぃでむ」〜〜〜みたいな感じで文章をつなげてるの。
I thinkthatだったら、I thinkはそのままだけど、thatの発音は、「ダッ」って発音してる。
自分が上であげてたyoutuberさん達の動画でたまたま、Englishおさるさんがその事話してる動画あったの思い出したんだよw
お猿さん自身も、「I'm gonna」って解説してたから聞き取れてないんだと思うけどね。
それをコメント欄で僕みたいな人にやんわりと指摘されててちょっと笑ったww
パターンというかね、will,shold,must,can,みたいな英語でいうと“Modal verbs”とか“helping verb”っていうんだけどね
これの省略パターンがほとんどなんだよ。このパターンを派生型までいれてもせいぜい30くらい?だと思うよ。
下に貼ったやつみたいなやつね。(ただ、このサイトでは省略形までは説明してないから、個別にググって省略形を調べたらいいと思う)
多分youtubeでも発音の仕方とか解説されてると思うよ。
https://mysuki.jp/english-grammer-anauxiliaryverb-1817
あとI think that〜なんだけども、I tink datだともろに中国人みたいになるよ。
自分がいったのはね、ちょっとしつこくて申し訳ないんだけども、schwaの時にそうなるの。
schwaについてはね、ネイティブで第二話者の人に外国語を教えてる「Rachel's English 」さんっていう人がいる。
youtubeですぐ検索できるから、もし興味があったら見てみて。難しいけどすごくためになるから。
ながーーーーい文章をスラスラとネイティブが言ってるのをよーーくきいてみて。
例えば、、
「with them」っていう言葉がながーーい文の中に入ってるとするでしょ?
そうすると、自分らは「WITH」「THEM」ってはっきり発音しないの。
あえてカタカナでかくと〜〜〜「ぅぃでむ」〜〜〜みたいな感じで文章をつなげてるの。
I thinkthatだったら、I thinkはそのままだけど、thatの発音は、「ダッ」って発音してる。
431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 02:49:30.37ID:j3jE0+k30 >>426
この人は本物のプロだね。
趣味でやっているyoutuberの人たちとは比べる対象じゃないかもww
こういう本物の人たちがyoutubeに進出してきたらちょっと今の人達は困っちゃうかもねww
この人は本物のプロだね。
趣味でやっているyoutuberの人たちとは比べる対象じゃないかもww
こういう本物の人たちがyoutubeに進出してきたらちょっと今の人達は困っちゃうかもねww
432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 02:51:25.42ID:j3jE0+k30433名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 02:53:11.31ID:j3jE0+k30434名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cde3-6wWl)
2020/07/12(日) 03:21:08.78ID:uzHFGGzb0 これ、オバマ前大統領も絶賛したというドラマなんだけど、
黒人のほうのセリフが手にとるように理解できるようなら本物の上級者だと思う。
The Wire | Snoop Buys A Nailgun
https://www.youtube.com/watch?v=JDpvkwBBu6U
早口でまくし立てているわけでもないのにほとんど解らん。
店員のほうは対照的に解りやすいと思うけど。
黒人のほうのセリフが手にとるように理解できるようなら本物の上級者だと思う。
The Wire | Snoop Buys A Nailgun
https://www.youtube.com/watch?v=JDpvkwBBu6U
早口でまくし立てているわけでもないのにほとんど解らん。
店員のほうは対照的に解りやすいと思うけど。
435名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/12(日) 03:33:01.05ID:8TeySyLM0436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/12(日) 03:34:53.46ID:8TeySyLM0437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/12(日) 03:38:28.95ID:8TeySyLM0 >>434
マジで一切何もわからなくてワロタwww
マジで一切何もわからなくてワロタwww
438名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 07:17:56.76ID:j3jE0+k30 >>434
ワイヤーww
これはボルチモアのスラム街の黒人英語だから、第二話者にはまずわからないと思うよ。
ネイティブでも離れた州の人は何いってるのかわからない人もたくさんいるくらいだし。(かろうじてなんとなく、わかる人は多い)
もしかしたら最初の方は多少聞き取れて意味もわかるかもだけど、最後の方なんて特に汚すぎるスラングばっかりだからちょっときついかな。
そもそも理解できる必要がないww理解しない方がいい英語だと思うwww
ワイヤーww
これはボルチモアのスラム街の黒人英語だから、第二話者にはまずわからないと思うよ。
ネイティブでも離れた州の人は何いってるのかわからない人もたくさんいるくらいだし。(かろうじてなんとなく、わかる人は多い)
もしかしたら最初の方は多少聞き取れて意味もわかるかもだけど、最後の方なんて特に汚すぎるスラングばっかりだからちょっときついかな。
そもそも理解できる必要がないww理解しない方がいい英語だと思うwww
439名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 07:23:47.44ID:j3jE0+k30 少し文字起こしするとこんな感じ。(0:28から黒人の言葉だけ。聞き取りやすいところは省きました)
文字起こしして思ったんだけど、意外とちゃんと喋ってたww(もしかしたらいくつか都合よく脳内変換してる単語もあるかも)
聞き取りに自信がある人はぜひ試してみてw
一応答えも書いておいたからわからなくて最後までモヤモヤすることもないと思うしw
Yeah. The trouble is, you leave it in a truck for a while, need to step up and use the bitch, the battery don't hold up, you know?
No, we work all over.
No, we had about 5 jobs last month.
Yeah, the kickback. I'm with you.
Man, shit. I seen a tiny-ass .22 round-nose drop a nigger plenty of days, man. Motherfuckers get up in you like a pinball, rip your ass up. Big joints, though... Big joints, man, just break your bones, you say, "fuck it." I'm gonna go with this right here, man. How much do I owe you?
Nah, man, you go ahead and handle that for me, man. And keep the rest for your time.
So what, man? You earned that buck like a motherfucker, man. Keep that shit
文字起こしして思ったんだけど、意外とちゃんと喋ってたww(もしかしたらいくつか都合よく脳内変換してる単語もあるかも)
聞き取りに自信がある人はぜひ試してみてw
一応答えも書いておいたからわからなくて最後までモヤモヤすることもないと思うしw
Yeah. The trouble is, you leave it in a truck for a while, need to step up and use the bitch, the battery don't hold up, you know?
No, we work all over.
No, we had about 5 jobs last month.
Yeah, the kickback. I'm with you.
Man, shit. I seen a tiny-ass .22 round-nose drop a nigger plenty of days, man. Motherfuckers get up in you like a pinball, rip your ass up. Big joints, though... Big joints, man, just break your bones, you say, "fuck it." I'm gonna go with this right here, man. How much do I owe you?
Nah, man, you go ahead and handle that for me, man. And keep the rest for your time.
So what, man? You earned that buck like a motherfucker, man. Keep that shit
440名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 07:31:59.78ID:j3jE0+k30 今youtubeの字幕変換機能試してみたら、店員の英語は完璧に表示されるのに、黒人の英語はめちゃくちゃに表示されるねwww
これは聞き取れなくて当たり前の英語だから全然言ってることわからない人の方がある意味正しいんだと思う。
これは聞き取れなくて当たり前の英語だから全然言ってることわからない人の方がある意味正しいんだと思う。
441名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-kYYI)
2020/07/12(日) 07:42:57.79ID:To17blHU0442名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 07:48:29.91ID:j3jE0+k30 youtube見てて一番衝撃を受けた英語がこれ。
訛りがひどい英語でも全然聞き取れる自信があったんだけど、冗談抜きでまーーーーーったく聞き取れない。
https://www.youtube.com/watch?v=jsUvcjk8J5c
英語ネイティブのアイリッシュの農場のおじさんが話してる英語なんだけども、別言語にしか聞こえない。
アメリカ人でも多分99.9%わかんないと思うw
第二話者でこれを理解できる人は多分いないと思う。
訛りがひどい英語でも全然聞き取れる自信があったんだけど、冗談抜きでまーーーーーったく聞き取れない。
https://www.youtube.com/watch?v=jsUvcjk8J5c
英語ネイティブのアイリッシュの農場のおじさんが話してる英語なんだけども、別言語にしか聞こえない。
アメリカ人でも多分99.9%わかんないと思うw
第二話者でこれを理解できる人は多分いないと思う。
443名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed90-0BES)
2020/07/12(日) 08:18:08.74ID:DT07NANO0444名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM99-uM77)
2020/07/12(日) 08:23:23.12ID:L5D36eHFM 日本の田舎にもこういう爺さん婆さんは幾らでもいるだろう
445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 08:41:47.73ID:j3jE0+k30 >>444
仕事の関係で青森と秋田の超田舎に数年いたことあるんだけども
確かにその時のお年寄りの人が話す日本語に近いかも。
最初はフランス語風に聞こえたね。
ただそれでも、しばらくしたら慣れて大体意味はわかるようになったけどね。
仕事の関係で青森と秋田の超田舎に数年いたことあるんだけども
確かにその時のお年寄りの人が話す日本語に近いかも。
最初はフランス語風に聞こえたね。
ただそれでも、しばらくしたら慣れて大体意味はわかるようになったけどね。
446名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b5b-mXGD)
2020/07/12(日) 08:56:01.41ID:wcwqLLW+0 native English speakerの人が二人もここに来ててびっくりした
447名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-kYYI)
2020/07/12(日) 09:15:27.39ID:To17blHU0 >>443
リアライズ 神戸の見所は、カズサにやらされてるジェームス感
【簡単にマネ出来る!】英語の裏拍リズム練習(1)
https://www.youtube.com/watch?v=4T2LD4D-kHU
カズサがやると横山ホットブラザーズのお前はアホか〜を思いだす
ジェームスの缶の打ち方があやうくてハラハラするw 本当に和むわこの二人
リアライズ 神戸の見所は、カズサにやらされてるジェームス感
【簡単にマネ出来る!】英語の裏拍リズム練習(1)
https://www.youtube.com/watch?v=4T2LD4D-kHU
カズサがやると横山ホットブラザーズのお前はアホか〜を思いだす
ジェームスの缶の打ち方があやうくてハラハラするw 本当に和むわこの二人
448名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-mXGD)
2020/07/12(日) 09:17:05.47ID:D9vHoIyo0 BBCのリポーターなのでイギリス英語だと思うけど、この日本人女性の発音はどうでしょうか?
英語ネイティブではないみたいです。
Mariko Oi 大井真理子:--: BBC News - 01 Nov 2015
https://www.youtube.com/watch?v=Mk_0LZB_EcU
大井真理子とは
https://d.hatena.ne.jp/keyword/%E5%A4%A7%E4%BA%95%E7%9C%9F%E7%90%86%E5%AD%90
英語ネイティブではないみたいです。
Mariko Oi 大井真理子:--: BBC News - 01 Nov 2015
https://www.youtube.com/watch?v=Mk_0LZB_EcU
大井真理子とは
https://d.hatena.ne.jp/keyword/%E5%A4%A7%E4%BA%95%E7%9C%9F%E7%90%86%E5%AD%90
449名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/12(日) 09:37:45.96ID:8TeySyLM0450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/12(日) 09:41:41.34ID:8TeySyLM0451名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 10:07:02.91ID:j3jE0+k30 >>448
あくまでも一アメリカ人からみた個人的な意見で構わないなら。(違うと感じる人もいるかも)
BBCはもちろんイギリスの報道番組なので、この人も無理やりというかあえてイギリス英語をかなり強調している感じ。
抑揚とアクセントが普通のイギリス人よりもかなり大げさに誇張されてる。
あと少しオーストラリアっぽいところもあるかな。まあ基本イギリスと似ているんだけども。
だけどアメリカ英語が隠しきれていない(特にRの発音)印象を受けるね。
それともちろん日本アクセントも若干あるんだけどそれ以外のアジア系のアクセントが多少混ざってる。(多分シンガポール?)
割合でいうと・・・
イギリス発音 6割(オーストラリア含む)
アメリカ発音 2割
アジアアクセント2割
あと何よりも、国別のアクセントだけじゃない、なんというか、、、日本でもアナウンサーが話すようなアナウンサー風の発音を訓練したんだと思う。
英語をものすごく頑張って自分のものにした人って感じ。ネイティブでないのはわかるけど、すごく上手です。
あくまでも一アメリカ人からみた個人的な意見で構わないなら。(違うと感じる人もいるかも)
BBCはもちろんイギリスの報道番組なので、この人も無理やりというかあえてイギリス英語をかなり強調している感じ。
抑揚とアクセントが普通のイギリス人よりもかなり大げさに誇張されてる。
あと少しオーストラリアっぽいところもあるかな。まあ基本イギリスと似ているんだけども。
だけどアメリカ英語が隠しきれていない(特にRの発音)印象を受けるね。
それともちろん日本アクセントも若干あるんだけどそれ以外のアジア系のアクセントが多少混ざってる。(多分シンガポール?)
割合でいうと・・・
イギリス発音 6割(オーストラリア含む)
アメリカ発音 2割
アジアアクセント2割
あと何よりも、国別のアクセントだけじゃない、なんというか、、、日本でもアナウンサーが話すようなアナウンサー風の発音を訓練したんだと思う。
英語をものすごく頑張って自分のものにした人って感じ。ネイティブでないのはわかるけど、すごく上手です。
452名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 10:20:54.99ID:j3jE0+k30 >>449
ただのアメリカ人だよ。(ethnically100%)
ハーフでもクオーターでもどの人種のミックスでもないw
ただ小学校、大学、大学院(合計12年)はずっと日本で教育を受けてたから日本語もネイティブだね。
一応修士論文が世間に発表されたこともあったり(ただの自慢です。すみませんw)
よく日本人の人に「日本語が日本人と全く変わりませんね!びっくり!」って褒められるけど
そりゃ当たり前だよねw日本語も母語なんだからw
ただのアメリカ人だよ。(ethnically100%)
ハーフでもクオーターでもどの人種のミックスでもないw
ただ小学校、大学、大学院(合計12年)はずっと日本で教育を受けてたから日本語もネイティブだね。
一応修士論文が世間に発表されたこともあったり(ただの自慢です。すみませんw)
よく日本人の人に「日本語が日本人と全く変わりませんね!びっくり!」って褒められるけど
そりゃ当たり前だよねw日本語も母語なんだからw
453名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 10:22:55.31ID:j3jE0+k30454名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 10:39:37.78ID:j3jE0+k30 ちょっと自分語りみたいになっちゃって恐縮なんだけども、、2つの言葉をネイティブにするのは意外と大変で、
絶えず自分の頭の中で母語が揺れ動いてる感じになる。
6歳までアメリカ・・・(母語は完全に英語)
6-13歳まで日本・・・(日本語能力が完全に逆転して上回る)
13-18歳までアメリカ・・・(今度は英語が再び逆転)
18-24歳まで日本・・・(いい感じに2つとも同じくらいになってくる)
2つの国を行き来してもこれだから、純日本人の人で日本だけでほぼほぼ英語を完璧にしてる人を見ると
心底凄いなーって思うね。努力のベクトルが半端ない。
絶えず自分の頭の中で母語が揺れ動いてる感じになる。
6歳までアメリカ・・・(母語は完全に英語)
6-13歳まで日本・・・(日本語能力が完全に逆転して上回る)
13-18歳までアメリカ・・・(今度は英語が再び逆転)
18-24歳まで日本・・・(いい感じに2つとも同じくらいになってくる)
2つの国を行き来してもこれだから、純日本人の人で日本だけでほぼほぼ英語を完璧にしてる人を見ると
心底凄いなーって思うね。努力のベクトルが半端ない。
455名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b5b-mXGD)
2020/07/12(日) 10:57:37.79ID:wcwqLLW+0 ちかさんは小学1年(5〜6歳)から大学卒業までアメリカで育ったらしい
そう考えると日本語が上手なことがすごいなあと思う
そう考えると日本語が上手なことがすごいなあと思う
456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-mXGD)
2020/07/12(日) 11:04:56.37ID:D9vHoIyo0 >>451
評価ありがとうございます。
彼女の経歴は、全く評価通りです。
大学2年生でオーストラリアの大学に入学 ⇒ アメリカ ⇒ シンガポールと順次、移住
>1981年東京都生まれ、慶応大学環境情報学部に入学、1学年終了時にジャーナリズム修学のため、
>オーストラリア、RMIT大学ジャーナリズム学部に入学。
>在学中にはコミュニティチャンネルのテレビ向けニュース番組や学生ラジオ局SYN FMで番組制作の経験を積み、
>Australian Broadcasting Corporation(ABC)など数々の在オーストラリア放送局でインターンとして勤務。
>2004年、アメリカに渡りロイター通信でインターンを経験。
>2005年、日本のブルームバーグテレビジョンにプロデューサーとして入社、経済報道を手がける。
>2006年12月より、フリーランスプロデューサーとして、BBCワールドシンガポール支局に入局、
>現在はレポーターも務める。
評価ありがとうございます。
彼女の経歴は、全く評価通りです。
大学2年生でオーストラリアの大学に入学 ⇒ アメリカ ⇒ シンガポールと順次、移住
>1981年東京都生まれ、慶応大学環境情報学部に入学、1学年終了時にジャーナリズム修学のため、
>オーストラリア、RMIT大学ジャーナリズム学部に入学。
>在学中にはコミュニティチャンネルのテレビ向けニュース番組や学生ラジオ局SYN FMで番組制作の経験を積み、
>Australian Broadcasting Corporation(ABC)など数々の在オーストラリア放送局でインターンとして勤務。
>2004年、アメリカに渡りロイター通信でインターンを経験。
>2005年、日本のブルームバーグテレビジョンにプロデューサーとして入社、経済報道を手がける。
>2006年12月より、フリーランスプロデューサーとして、BBCワールドシンガポール支局に入局、
>現在はレポーターも務める。
457名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MMcb-ufzO)
2020/07/12(日) 11:30:26.91ID:m9duZyn2M458名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 11:33:43.62ID:j3jE0+k30 >>455
英語話してるの聞いたら完全にネイティブだもんねww
僕がちかさんはネイティブだっていったら、ちかさんは発音と文法がちょっと違うっていってる人いたけど
僕がアメリカ人ってわかったら出てこなくなっちゃったwwちょっと悪いことしたねw
というか、ちかさんの日本語が完璧なのはひとえにご両親の教育方針が素晴らしかったからだと思う。
僕の周りにも何人かアメリカ生まれでアメリカ育ちの日本人の人いたけど、両方中途半端な感じになってしまう人が本当に多かった。
HAPA英会話で大活躍してるジュンさんでさえも、日米ハーフだけども日本語が少しおかしいもんね。
そう考えると井上ジョーさんは天才というか化け物かも。
日本語、英語だけじゃなくてポルトガル語、北京語、スペイン語もネイティブ並に話せるらしい。
(僕は英語、日本語以外わからないからどれだけ凄いのか確かめられないけど。。)
wikiより
「リリースされた曲の言語としては、英語、日本語、ポルトガル語、北京語、スペイン語、ルーマニア語、タガログ語、ビルマ語(ミャンマー語)、イタリア語、ノルウェー語、インドネシア語、ドイツ語、ギリシャ語、オランダ語、スウェーデン語、フィンランド語、トルコ語、デンマーク語、フランス語、ハンガリー語、ポーランド語がある。世界中でライブを行っているが、現在では通訳無しでライブ、インタビューを行っている。」
英語話してるの聞いたら完全にネイティブだもんねww
僕がちかさんはネイティブだっていったら、ちかさんは発音と文法がちょっと違うっていってる人いたけど
僕がアメリカ人ってわかったら出てこなくなっちゃったwwちょっと悪いことしたねw
というか、ちかさんの日本語が完璧なのはひとえにご両親の教育方針が素晴らしかったからだと思う。
僕の周りにも何人かアメリカ生まれでアメリカ育ちの日本人の人いたけど、両方中途半端な感じになってしまう人が本当に多かった。
HAPA英会話で大活躍してるジュンさんでさえも、日米ハーフだけども日本語が少しおかしいもんね。
そう考えると井上ジョーさんは天才というか化け物かも。
日本語、英語だけじゃなくてポルトガル語、北京語、スペイン語もネイティブ並に話せるらしい。
(僕は英語、日本語以外わからないからどれだけ凄いのか確かめられないけど。。)
wikiより
「リリースされた曲の言語としては、英語、日本語、ポルトガル語、北京語、スペイン語、ルーマニア語、タガログ語、ビルマ語(ミャンマー語)、イタリア語、ノルウェー語、インドネシア語、ドイツ語、ギリシャ語、オランダ語、スウェーデン語、フィンランド語、トルコ語、デンマーク語、フランス語、ハンガリー語、ポーランド語がある。世界中でライブを行っているが、現在では通訳無しでライブ、インタビューを行っている。」
459名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 11:40:50.88ID:j3jE0+k30 >>456
いいえ、どういたしまして。お役に立てたようで良かったです。
あー、やっぱりシンガポールいたんだねww
アメリカ英語はすぐにわかったけど、絶対にそれだけじゃないって思ったw
って、経歴みたらめっちゃエリートやん!!!
頭もすごくいいんだろうけど、ものすごい努力家なんだろうねー。
あとその経歴みたら、彼女自身初めての海外がオーストラリアなのにaussieアクセントがほとんど出てないのにはびっくり!
語尾のイントネーションが常に上がるところとか、aを「ア」と発音するところとか完全に消せてる!
いいえ、どういたしまして。お役に立てたようで良かったです。
あー、やっぱりシンガポールいたんだねww
アメリカ英語はすぐにわかったけど、絶対にそれだけじゃないって思ったw
って、経歴みたらめっちゃエリートやん!!!
頭もすごくいいんだろうけど、ものすごい努力家なんだろうねー。
あとその経歴みたら、彼女自身初めての海外がオーストラリアなのにaussieアクセントがほとんど出てないのにはびっくり!
語尾のイントネーションが常に上がるところとか、aを「ア」と発音するところとか完全に消せてる!
460名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-yo2M)
2020/07/12(日) 11:42:44.20ID:H5NAZAPUa461名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed90-0BES)
2020/07/12(日) 11:48:14.39ID:DT07NANO0462名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 11:55:58.60ID:j3jE0+k30 >>460
えーー!本当に??登録してくれるの?嬉しいなw
じゃ少し真剣に考えてみようかな。。
前に、友達にも同じこと言われたことあってその時は冗談で流したんだけどねw
友達は真剣だったらしくて自分のyoutubeの名前まで考えてくれててねww
でもあまりにもダサいから却下しちゃったのw
George. MacKenzie(ジョージ・マッケンジー)=城島健二(じょうじまけんじ) だったんだよ・・・
これはいくらなんでもドン引きだよね・・・(ちなみに英語ではCringe!っていいますw)
えーー!本当に??登録してくれるの?嬉しいなw
じゃ少し真剣に考えてみようかな。。
前に、友達にも同じこと言われたことあってその時は冗談で流したんだけどねw
友達は真剣だったらしくて自分のyoutubeの名前まで考えてくれててねww
でもあまりにもダサいから却下しちゃったのw
George. MacKenzie(ジョージ・マッケンジー)=城島健二(じょうじまけんじ) だったんだよ・・・
これはいくらなんでもドン引きだよね・・・(ちなみに英語ではCringe!っていいますw)
463名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 12:09:00.60ID:j3jE0+k30 >>461
えーー、、、めちゃプレッシャーかけてくるやん!!!(実は少し嬉しかったりw)
今はバイリンガルのyoutuberさんって本当に多いからねー。
何か売りというか独自色出さないと簡単に埋もれちゃいそうだ・・・。
自分は英語はできても、もりてつさんみたいにしっかりとした専門用語に基づいた説明なんてとても出来ないし、、、
かといって、日常英会話系だとHAPA英会話のジュンさんみたいにやってる人たくさんいるからねー。。。
かといって他に出来ることも何もないからなーー。。。
嘘つき英語系youtuberの闇を暴く!とかだったらできそうだけど、めちゃくちゃ敵つくりそうw
まず真っ先にTOMOKINさんにロックオンされちゃうねw
えーー、、、めちゃプレッシャーかけてくるやん!!!(実は少し嬉しかったりw)
今はバイリンガルのyoutuberさんって本当に多いからねー。
何か売りというか独自色出さないと簡単に埋もれちゃいそうだ・・・。
自分は英語はできても、もりてつさんみたいにしっかりとした専門用語に基づいた説明なんてとても出来ないし、、、
かといって、日常英会話系だとHAPA英会話のジュンさんみたいにやってる人たくさんいるからねー。。。
かといって他に出来ることも何もないからなーー。。。
嘘つき英語系youtuberの闇を暴く!とかだったらできそうだけど、めちゃくちゃ敵つくりそうw
まず真っ先にTOMOKINさんにロックオンされちゃうねw
464名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 12:19:11.15ID:j3jE0+k30 って、気づいたら一人で延々とスレ汚ししてるのに気づきました。。。
他の人のご迷惑になるのでそろそろこのへんでおいとまします。
お相手してくれた方々、本当にありがとうございました!!
すごく楽しい時間を過ごさせていただきました。多謝です!
またROMに戻ります!
他の人のご迷惑になるのでそろそろこのへんでおいとまします。
お相手してくれた方々、本当にありがとうございました!!
すごく楽しい時間を過ごさせていただきました。多謝です!
またROMに戻ります!
465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed90-0BES)
2020/07/12(日) 12:24:52.85ID:DT07NANO0 >>463
見た目はアメリカ人、英語日本語完璧、ネイティブレベルは凄いメリット有ると思う
あとは方向性?
それにしてもこのスレへの書き込みの日本語や英語の国や地方による発音の違いなどの指摘やYouTuberへの的確な感想には驚かされた
見た目はアメリカ人、英語日本語完璧、ネイティブレベルは凄いメリット有ると思う
あとは方向性?
それにしてもこのスレへの書き込みの日本語や英語の国や地方による発音の違いなどの指摘やYouTuberへの的確な感想には驚かされた
466名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-yo2M)
2020/07/12(日) 12:59:48.83ID:0l3VHAn3a467名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ad39-2cl3)
2020/07/12(日) 13:10:30.36ID:UyxRFGp/0 >>464
凄く面白い話ありがとう!知ってたら教えて欲しいのだが、スターウォーズ エピソード1にニモーディアンっていうエイリアンがいて、当時日本人訛りではないかと言われた。
渡辺謙の抑揚の付け方とニモーディアンが似てるような気がしてるのだが、似てると思います?
凄く面白い話ありがとう!知ってたら教えて欲しいのだが、スターウォーズ エピソード1にニモーディアンっていうエイリアンがいて、当時日本人訛りではないかと言われた。
渡辺謙の抑揚の付け方とニモーディアンが似てるような気がしてるのだが、似てると思います?
468名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/12(日) 16:24:25.89ID:8TeySyLM0469名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-zBsi)
2020/07/12(日) 17:09:08.22ID:5osPq36Ca https://youtu.be/zv5PNlgUlF8
この人、上手く聴こえるね
この人、上手く聴こえるね
470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/12(日) 17:36:12.51ID:8TeySyLM0 ヨーコは発音よりむしろこのメイクと後ろの壁に飾ってる写真の感じからして間違いなく海外移住組のはずなのに普通にずっと日本在住ってのが面白い
471名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spa1-0BES)
2020/07/12(日) 17:40:57.83ID:PLGJ2Pzup472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2360-40sW)
2020/07/12(日) 17:57:21.42ID:J0SoClg10 YYYOKOOOさんは「ほぼ完璧」っていうより、「完璧」だと思う。
発音も含めて他とは一線を画する。
発音も含めて他とは一線を画する。
473名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spa1-0BES)
2020/07/12(日) 18:54:00.01ID:PLGJ2Pzup >>472
>471 の>369は日本語、英語とも母国語のアメリカ人が判定してる
>471 の>369は日本語、英語とも母国語のアメリカ人が判定してる
474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2360-40sW)
2020/07/12(日) 21:08:47.32ID:J0SoClg10 Yokoさんは完璧だよ。発音も文句なし。
純ジャパで発音に違和感ないのって彼女だけ。
語学の天才だと思う。
純ジャパで発音に違和感ないのって彼女だけ。
語学の天才だと思う。
475名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-zBsi)
2020/07/12(日) 22:51:00.09ID:hrqwBLBna476名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa13-4DoV)
2020/07/12(日) 23:15:45.58ID:oXxu9czwa 凄いのはわかるんだが、ポカホンタスを直視できんw
477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 23:34:14.54ID:j3jE0+k30 >>467
スターウォーズは子供の頃よく見たけどいろんなタイプのエイリアンがいてちょっとどれだかわからなかったのでググってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=hrYV7wS3JUk
この中に出てる帽子みたいなのかぶってるエイリアンであってるよね?
何人かいるけど、おそらく一番セリフが多くて王様みたいな赤い服のエイリアンだと思うのでその人の事について書きます。
結論からいうと、この声を吹き替えてる人はほぼ間違いなくイギリス人。(もしくはイギリスで生まれ育った外国人)
もちろん彼本来の喋り方ではなくて、わざと違うアクセントをつけて話してる感じかな。
確かに日本人の英語に似てなくもないんだけど、これは間違いなくタイアクセント(Tenglish)を真似してると思う。
ちなみに典型的なタイアクセント英語はこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=oyMYpqCz_og&feature=youtu.be&t=131
タイアクセント英語が激しすぎるとネイティブにとってもかなり聞き取りにくくなるので、このエイリアンの中の人は
おそらく、アクセントを真似しつつもネイティブに伝わりやすい英語で話してる感じだね。(アクセント、抑揚&一部の発音のみタイアクセント)
ただ基本はイギリス英語なので聞き取りやすくてPOSH BRITISH(昔の上流階級アクセント)に少し近いかも?
ちなみにPOSH BRITISHは単語の間をrあまりeductionでつなげず、Rの発音もほぼないです。
例)Water(アメリカ英語:ワーラー POSH:ウォータッ)
ってなんか偉そうにいろいろ書いちゃったけど、万が一中の人が日本人の人だったらごめんねww
ただ、中の人が仮に日本人だったとしても間違いなくその人はイギリス英語のプロの人だと思いますw(言い訳)
スターウォーズは子供の頃よく見たけどいろんなタイプのエイリアンがいてちょっとどれだかわからなかったのでググってみました。
https://www.youtube.com/watch?v=hrYV7wS3JUk
この中に出てる帽子みたいなのかぶってるエイリアンであってるよね?
何人かいるけど、おそらく一番セリフが多くて王様みたいな赤い服のエイリアンだと思うのでその人の事について書きます。
結論からいうと、この声を吹き替えてる人はほぼ間違いなくイギリス人。(もしくはイギリスで生まれ育った外国人)
もちろん彼本来の喋り方ではなくて、わざと違うアクセントをつけて話してる感じかな。
確かに日本人の英語に似てなくもないんだけど、これは間違いなくタイアクセント(Tenglish)を真似してると思う。
ちなみに典型的なタイアクセント英語はこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=oyMYpqCz_og&feature=youtu.be&t=131
タイアクセント英語が激しすぎるとネイティブにとってもかなり聞き取りにくくなるので、このエイリアンの中の人は
おそらく、アクセントを真似しつつもネイティブに伝わりやすい英語で話してる感じだね。(アクセント、抑揚&一部の発音のみタイアクセント)
ただ基本はイギリス英語なので聞き取りやすくてPOSH BRITISH(昔の上流階級アクセント)に少し近いかも?
ちなみにPOSH BRITISHは単語の間をrあまりeductionでつなげず、Rの発音もほぼないです。
例)Water(アメリカ英語:ワーラー POSH:ウォータッ)
ってなんか偉そうにいろいろ書いちゃったけど、万が一中の人が日本人の人だったらごめんねww
ただ、中の人が仮に日本人だったとしても間違いなくその人はイギリス英語のプロの人だと思いますw(言い訳)
478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cde3-3DBy)
2020/07/12(日) 23:37:21.14ID:VVstWv6N0 >>464
英語喉の人の発音がネイティブの人からしたらどんなもんか訊きたかったわ><
英語喉の人の発音がネイティブの人からしたらどんなもんか訊きたかったわ><
479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/12(日) 23:46:31.33ID:j3jE0+k30 >>468
レイチェル先生は本当にすごくて、何が凄いかって言うとね、、
第二外国語勉強者に対してすごく適切なアプローチの仕方なんだよね。
人間って生物学的に10歳あたりを超えると自然に自分の耳で聞いた音を正確に発音するのがかなり難しくなる。
ただ、仮に間違って覚えてしまった発音であっても、後天的に矯正して正しい発音に戻すのは可能なんだよね。
それに対するアプローチがものすごく的確です!全部英語の動画だし、日本人youtuberさんたちの軽めの英会話レッスンと違って
かなり重たいと思うけど、(あんまり面白くないしww)でも価値はものすごーーーーくあります!!
あと自分の尊敬しているyoutuberさんの一人で「とある中国人のむいむい」さんっていう人がいます。(この人もyoutubeで検索したらすぐ出てきます)
この人は初めて日本に来たのが確か18歳の頃て言ってたかな?
だけど血の滲むようなな特訓をした結果、3年くらいでほぼ完璧な日本語を習得したらしいです。(動画でもいろいろ話してます)
今30歳くらいなんだけど、動画みる限りだと中国人アクセントがまーーーーーーったくなくて、どこからどうみても日本人にしか見えないww
彼女が日本語習得した時のアプローチを英語に置き換えてみるのもかなり有効だと思います!
レイチェル先生は本当にすごくて、何が凄いかって言うとね、、
第二外国語勉強者に対してすごく適切なアプローチの仕方なんだよね。
人間って生物学的に10歳あたりを超えると自然に自分の耳で聞いた音を正確に発音するのがかなり難しくなる。
ただ、仮に間違って覚えてしまった発音であっても、後天的に矯正して正しい発音に戻すのは可能なんだよね。
それに対するアプローチがものすごく的確です!全部英語の動画だし、日本人youtuberさんたちの軽めの英会話レッスンと違って
かなり重たいと思うけど、(あんまり面白くないしww)でも価値はものすごーーーーくあります!!
あと自分の尊敬しているyoutuberさんの一人で「とある中国人のむいむい」さんっていう人がいます。(この人もyoutubeで検索したらすぐ出てきます)
この人は初めて日本に来たのが確か18歳の頃て言ってたかな?
だけど血の滲むようなな特訓をした結果、3年くらいでほぼ完璧な日本語を習得したらしいです。(動画でもいろいろ話してます)
今30歳くらいなんだけど、動画みる限りだと中国人アクセントがまーーーーーーったくなくて、どこからどうみても日本人にしか見えないww
彼女が日本語習得した時のアプローチを英語に置き換えてみるのもかなり有効だと思います!
480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed90-0BES)
2020/07/12(日) 23:56:51.38ID:DT07NANO0481名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/13(月) 00:10:56.85ID:NxyJQEhS0 >>478
あーーー英語喉の人知ってるよ!カズさんだよね。
この人の動画もかなりたくさん見たよ!!
結論から言うと、この人の言ってる事は100%正しくて、日本語と英語では声の出す場所が違う。
日本語は口の中で音を作るのに対して、英語は(母音なんかは特に)喉の奥で発音します。
(その証拠っていうわけじゃないんだけども、僕も日本語話すときは声が英語より一段階高いです。)
自分も18歳くらいの頃に、「なんで英語発音すると声が低くなってしまうんだろう?」っていつも思ってたww
ただ、カズさんのようにそれを具体的に掘り進めた感じではなく漠然と思ってただけなので何の意味もなかったけどw
カズさんの英語はほぼ完璧です。ただ自分は結構彼の動画をみたので流石にネイティブではないのはわかります。
でも初見で短い文章を少し話す程度だったらネイティブと間違うくらいにレベルは高いです。
ちょっと惜しいところは、prepositionや使う単語を稀に間違えてしまったり、会話のvocabuがそれほど多くない事です。
ただ、語彙数に関しては伝わりやすい英語を心がけて意識的に難しい言葉を使わないようにしてるだけかも。
いずれにしても後天的に英語を習得した人たちの中でも間違いなくトップクラスにいる人です。
個人的には、下の動画で紹介されてる機内アナウンスしてる野口さんの次くらいに上手だと思います。(YOKOさんと同じくらいかな?!)
ただ野口さんはアナウンスの訓練も受けてそうだから単純に比較しちゃうのはちょっと違うのかも知れないね・・・
国際線の英語機内アナウンスに挑戦!
https://youtu.be/ncW8aTLu-Ko?t=181
あーーー英語喉の人知ってるよ!カズさんだよね。
この人の動画もかなりたくさん見たよ!!
結論から言うと、この人の言ってる事は100%正しくて、日本語と英語では声の出す場所が違う。
日本語は口の中で音を作るのに対して、英語は(母音なんかは特に)喉の奥で発音します。
(その証拠っていうわけじゃないんだけども、僕も日本語話すときは声が英語より一段階高いです。)
自分も18歳くらいの頃に、「なんで英語発音すると声が低くなってしまうんだろう?」っていつも思ってたww
ただ、カズさんのようにそれを具体的に掘り進めた感じではなく漠然と思ってただけなので何の意味もなかったけどw
カズさんの英語はほぼ完璧です。ただ自分は結構彼の動画をみたので流石にネイティブではないのはわかります。
でも初見で短い文章を少し話す程度だったらネイティブと間違うくらいにレベルは高いです。
ちょっと惜しいところは、prepositionや使う単語を稀に間違えてしまったり、会話のvocabuがそれほど多くない事です。
ただ、語彙数に関しては伝わりやすい英語を心がけて意識的に難しい言葉を使わないようにしてるだけかも。
いずれにしても後天的に英語を習得した人たちの中でも間違いなくトップクラスにいる人です。
個人的には、下の動画で紹介されてる機内アナウンスしてる野口さんの次くらいに上手だと思います。(YOKOさんと同じくらいかな?!)
ただ野口さんはアナウンスの訓練も受けてそうだから単純に比較しちゃうのはちょっと違うのかも知れないね・・・
国際線の英語機内アナウンスに挑戦!
https://youtu.be/ncW8aTLu-Ko?t=181
482名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cde3-6wWl)
2020/07/13(月) 00:27:03.22ID:EUiQYDVw0 英語喉の人は野口さんとの対談もあるね。
「英語喉」Kazさんの、声を変えたら人生が変わった話
https://www.youtube.com/watch?v=x_xOFfS8H6M
Atsu君との対談より明らかに生き生きとしている英語喉。
「英語喉」Kazさんの、声を変えたら人生が変わった話
https://www.youtube.com/watch?v=x_xOFfS8H6M
Atsu君との対談より明らかに生き生きとしている英語喉。
483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbe1-sVBh)
2020/07/13(月) 00:29:28.94ID:6mEbDl7M0 >>481
英語専門YouTuberではないけど、華音チャンネルの華音さんはどう?英語うまいと思うんだけど
英語専門YouTuberではないけど、華音チャンネルの華音さんはどう?英語うまいと思うんだけど
484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/13(月) 00:36:23.00ID:NxyJQEhS0 >>480
いえいえ、、どういたしまして!!
独りよがりの鬼連投だったけど、少しはお役に立てたようでなによりです!
違和感なくスラスラ読めたのは、日本語も母語だからじゃないかな・・・。(口調は極めてアホっぽいけどねw)
あ、一応自己フォローするわけじゃないんだけどね、普段の友達との会話もこんな感じのアホ口調なんだけど、
国語の記述模試で全国9位とったこともあるからね!!(再び微妙な自慢でほんとごめんww)
最近はコロナの関係であまり歌えてないけど歌は大好き!
自分は歌のモノマネが得意なんだけども一度職場の同僚(上で話してた同僚)に勝手にテレビのモノマネ紅白歌合戦に
応募させられてた事があったww一次審査は通ったんだけども、二次審査は仕事の関係でどうしても行けなくてキャンセルしちゃったんだけどね。
見た目が普通の外人なんだけど歌が完璧な日本語っていうのがかなりテレビ映えするらしくて、テレビ局の人には残念がられたけどね。
個人的な意見なんだけども、歌が上手い人はほぼもれなく第二言語の発音は上手だと思う
結局歌も言語も喉から発声してるからね。そのコントロールの仕方がかなり似通っているんだと思う。
いえいえ、、どういたしまして!!
独りよがりの鬼連投だったけど、少しはお役に立てたようでなによりです!
違和感なくスラスラ読めたのは、日本語も母語だからじゃないかな・・・。(口調は極めてアホっぽいけどねw)
あ、一応自己フォローするわけじゃないんだけどね、普段の友達との会話もこんな感じのアホ口調なんだけど、
国語の記述模試で全国9位とったこともあるからね!!(再び微妙な自慢でほんとごめんww)
最近はコロナの関係であまり歌えてないけど歌は大好き!
自分は歌のモノマネが得意なんだけども一度職場の同僚(上で話してた同僚)に勝手にテレビのモノマネ紅白歌合戦に
応募させられてた事があったww一次審査は通ったんだけども、二次審査は仕事の関係でどうしても行けなくてキャンセルしちゃったんだけどね。
見た目が普通の外人なんだけど歌が完璧な日本語っていうのがかなりテレビ映えするらしくて、テレビ局の人には残念がられたけどね。
個人的な意見なんだけども、歌が上手い人はほぼもれなく第二言語の発音は上手だと思う
結局歌も言語も喉から発声してるからね。そのコントロールの仕方がかなり似通っているんだと思う。
485名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed90-0BES)
2020/07/13(月) 00:45:13.56ID:ikhnX3v/0 >>484
丁寧に答えてくれてありがとう!
やっぱり歌、上手いんですね
音程やリズム感は言語を学ぶのにかなり影響するから、自分は音域狭いし音痴だし人の何倍も努力しないとダメだなって思ってる
日本語の記述も上手いのは母国語だからって書いてるけど、たとえ母国語でもすらすら書けない人間もたくさんいるのに凄いなぁ
いつか見た目は完全にアメリカ人、なのに日本語スラスラ、日本語の歌もものまねできるくらいな姿をみたいです
今日は遅くまでありがとう、また来てください
丁寧に答えてくれてありがとう!
やっぱり歌、上手いんですね
音程やリズム感は言語を学ぶのにかなり影響するから、自分は音域狭いし音痴だし人の何倍も努力しないとダメだなって思ってる
日本語の記述も上手いのは母国語だからって書いてるけど、たとえ母国語でもすらすら書けない人間もたくさんいるのに凄いなぁ
いつか見た目は完全にアメリカ人、なのに日本語スラスラ、日本語の歌もものまねできるくらいな姿をみたいです
今日は遅くまでありがとう、また来てください
486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2523-c9t6)
2020/07/13(月) 00:52:22.20ID:QzVBXerf0 >>479
>人間って生物学的に10歳あたりを超えると自然に自分の耳で聞いた音を正確に発音するのがかなり難しくなる。
確かにそのとおりだと思う。
そういうのを考慮すると、赤ちゃんのように英語を覚えるっていうakのメソッドは大人にはきついかな。
AK-English英会話の動画あったけど、実際こども相手の教室がメインだったみたい。
2歳児と歌を歌ったり、カード見せて
発音させたり、英語の保育士さんみたいな感じ。そりゃ教材費なしで1回1000円で人気になるな。
親もどちらかというとベビーシッター感覚だし、英語も教えてもらってラッキー、って感じかな。
youtubeは、本業のためのPR動画って感じで教えるメインではないんだろうね
英語系ではどっちかというと底辺だしビジュアルで差別化するしかないんだろうな。、
https://m.youtube.com/watch?v=RxUIu5Rd2HQ&list=PLvS4vZv02ee5QThQZy3iw8V94iZUi89OH&index=2&t=0s
>人間って生物学的に10歳あたりを超えると自然に自分の耳で聞いた音を正確に発音するのがかなり難しくなる。
確かにそのとおりだと思う。
そういうのを考慮すると、赤ちゃんのように英語を覚えるっていうakのメソッドは大人にはきついかな。
AK-English英会話の動画あったけど、実際こども相手の教室がメインだったみたい。
2歳児と歌を歌ったり、カード見せて
発音させたり、英語の保育士さんみたいな感じ。そりゃ教材費なしで1回1000円で人気になるな。
親もどちらかというとベビーシッター感覚だし、英語も教えてもらってラッキー、って感じかな。
youtubeは、本業のためのPR動画って感じで教えるメインではないんだろうね
英語系ではどっちかというと底辺だしビジュアルで差別化するしかないんだろうな。、
https://m.youtube.com/watch?v=RxUIu5Rd2HQ&list=PLvS4vZv02ee5QThQZy3iw8V94iZUi89OH&index=2&t=0s
487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/13(月) 01:03:32.66ID:NxyJQEhS0 >>483
この方であってるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=Ec4inLbMN-U
この人は今まで見たことなかったかも・・・・
とってもチャーミングでいい感じww
こういう感じの女性大好きww自分とめちゃくちゃノリが合いそうw
この動画一本見ただけで、あくまでも憶測の域を出ないので一アメリカ人の適当な意見として聞き流して下さいw
英語はかなり上手だと思います。ただもちろんネイティブでないのはすぐにわかりますし、少し上で話した野口さんのようなプロの人とは根本的に違います。
アクセントの比重は多分こんな感じです。(もしかして他の動画を見るとまた意見も少し変わってくるかも・・・)
・イギリス英語・・・4割
・アメリカ英語・・・2割
・日本アクセント・・4割
これくらい話せるとまず日常会話では不自由しませんし、英語圏で生活するのに困ることも少ないと思います。
ただ、英語をほとんど話せない人でも努力の仕方によっては比較的容易に到達できるレベルだと思うので英語が苦手な人は
こういった方を目標にして英語上達を目指してみるのがいいと思います。(野口さんレベルは壮絶な努力をしない限り、後天的には難しいと思います。)
この方であってるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=Ec4inLbMN-U
この人は今まで見たことなかったかも・・・・
とってもチャーミングでいい感じww
こういう感じの女性大好きww自分とめちゃくちゃノリが合いそうw
この動画一本見ただけで、あくまでも憶測の域を出ないので一アメリカ人の適当な意見として聞き流して下さいw
英語はかなり上手だと思います。ただもちろんネイティブでないのはすぐにわかりますし、少し上で話した野口さんのようなプロの人とは根本的に違います。
アクセントの比重は多分こんな感じです。(もしかして他の動画を見るとまた意見も少し変わってくるかも・・・)
・イギリス英語・・・4割
・アメリカ英語・・・2割
・日本アクセント・・4割
これくらい話せるとまず日常会話では不自由しませんし、英語圏で生活するのに困ることも少ないと思います。
ただ、英語をほとんど話せない人でも努力の仕方によっては比較的容易に到達できるレベルだと思うので英語が苦手な人は
こういった方を目標にして英語上達を目指してみるのがいいと思います。(野口さんレベルは壮絶な努力をしない限り、後天的には難しいと思います。)
488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/13(月) 01:12:06.68ID:NxyJQEhS0 >>485
いいえー!どういたしまして!
音程、リズム感は言語、歌問わずとても大事だと個人的には思ってます。
これあくまでも個人的な意見なんですが、英語のラップミュージックってありますよね?
あれを耳が擦り切れるまできいてから、歌詞をほぼ完璧にシンクロして歌えるようになるとめちゃくちゃ英語の発音は上達します。(過去日本人の方にやってもらって実践済みです)
息継ぎのタイミング、リダクション、自然な抑揚などが音楽とセットになって体に染み付いてくる感じです。
ただ、ああいうラップ系が苦手な人にはちと難しいですけど・・・
もしよかったら試してみて!!英語頑張ってね!!
いいえー!どういたしまして!
音程、リズム感は言語、歌問わずとても大事だと個人的には思ってます。
これあくまでも個人的な意見なんですが、英語のラップミュージックってありますよね?
あれを耳が擦り切れるまできいてから、歌詞をほぼ完璧にシンクロして歌えるようになるとめちゃくちゃ英語の発音は上達します。(過去日本人の方にやってもらって実践済みです)
息継ぎのタイミング、リダクション、自然な抑揚などが音楽とセットになって体に染み付いてくる感じです。
ただ、ああいうラップ系が苦手な人にはちと難しいですけど・・・
もしよかったら試してみて!!英語頑張ってね!!
489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/13(月) 01:27:43.00ID:NxyJQEhS0 >>486
大人になってから、赤ちゃんのような感じで英語を覚える方法を決して否定するわけじゃないんだけども
自分は「効率」という観点だけに関して言えばあまり良くないと思ってます。
直感的に覚えて理解するのと違い、大人になってからの学習方法は何かしらの「clue(手がかり)」があった方が
学習効率は上がります。それが文法です。
よく「受験英語」は実際会話で使わないし役に立たないという方がいらっしゃいますが、そんなことは全然ないです。
確かに、ガチガチの受験英語は日常会話では使いません。
でも、実は受験英語でならう文章の中の単語を簡単な言葉に置き換えて、省略する形で日常会話では使ってるんです。
知っている単語だけをつなぎ合わせて話すブロークンな英語には限界がありますし、何より基礎が出来てないと上に積み重ねる事が難しいです。
AKさんのように幼児限定で本能的に英語を覚えさせるのはすごく理にかなってると思います。
ただ、AKさんは英語力を上げる為のメソッドを周りに提供するという感じじゃなくて、どっちかっていうと
まさに486さんが言ってるように自分をブランディングして視聴者つけていくスタイルですよね。
なので、方向性としてはgacktさんに近いのかなーなんて思ったりします。
大人になってから、赤ちゃんのような感じで英語を覚える方法を決して否定するわけじゃないんだけども
自分は「効率」という観点だけに関して言えばあまり良くないと思ってます。
直感的に覚えて理解するのと違い、大人になってからの学習方法は何かしらの「clue(手がかり)」があった方が
学習効率は上がります。それが文法です。
よく「受験英語」は実際会話で使わないし役に立たないという方がいらっしゃいますが、そんなことは全然ないです。
確かに、ガチガチの受験英語は日常会話では使いません。
でも、実は受験英語でならう文章の中の単語を簡単な言葉に置き換えて、省略する形で日常会話では使ってるんです。
知っている単語だけをつなぎ合わせて話すブロークンな英語には限界がありますし、何より基礎が出来てないと上に積み重ねる事が難しいです。
AKさんのように幼児限定で本能的に英語を覚えさせるのはすごく理にかなってると思います。
ただ、AKさんは英語力を上げる為のメソッドを周りに提供するという感じじゃなくて、どっちかっていうと
まさに486さんが言ってるように自分をブランディングして視聴者つけていくスタイルですよね。
なので、方向性としてはgacktさんに近いのかなーなんて思ったりします。
490名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cbe1-sVBh)
2020/07/13(月) 01:29:36.41ID:6mEbDl7M0 >>487
その方で合ってます
詳しくありがとう
ユーモアのある人だからね
英語力はもちろんだけど、コミュ力が高い
イギリス在住3年くらい?で、イギリスなまりが強くなってきた感じかな
英語下手な自分からしたら、これくらい話せたら海外旅行や海外生活も楽しいだろうなとは思う
その方で合ってます
詳しくありがとう
ユーモアのある人だからね
英語力はもちろんだけど、コミュ力が高い
イギリス在住3年くらい?で、イギリスなまりが強くなってきた感じかな
英語下手な自分からしたら、これくらい話せたら海外旅行や海外生活も楽しいだろうなとは思う
491名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/13(月) 02:10:07.03ID:vufJiLhpd >>472
ネイティブのコメント読んだ?「たまに理解出来なかったけど上手い。」「もう少し抑揚が必要。」「理解出来たよ。」←めちゃくちゃ誉めてない。など。発音のバッシングはたまにあるらしく動画で「余計なお世話」的な事言ったら出演してた友達(英語ペラペラ)が、「そうだよね。でも練習もした方が」みたいな言ってた。もちろん英語系YouTuberの中ではトップクラスだけど。
ネイティブのコメント読んだ?「たまに理解出来なかったけど上手い。」「もう少し抑揚が必要。」「理解出来たよ。」←めちゃくちゃ誉めてない。など。発音のバッシングはたまにあるらしく動画で「余計なお世話」的な事言ったら出演してた友達(英語ペラペラ)が、「そうだよね。でも練習もした方が」みたいな言ってた。もちろん英語系YouTuberの中ではトップクラスだけど。
492名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/13(月) 02:24:30.75ID:kMCn5cJed >>458
知恵袋↓
ちかさんは自称ネイティブと言っていますが、本当のネイティブからするとやはり完全なネイティブではありません。発音に細かな訛りもありますし、細かいニュアンスなどを間違って使用している時も残念ながらたまに見かけます。
実際、私はアメリカ生まれアメリカ育ちで夫もアメリカ人(=ネイティブ)なのですが、
知恵袋↓
ちかさんは自称ネイティブと言っていますが、本当のネイティブからするとやはり完全なネイティブではありません。発音に細かな訛りもありますし、細かいニュアンスなどを間違って使用している時も残念ながらたまに見かけます。
実際、私はアメリカ生まれアメリカ育ちで夫もアメリカ人(=ネイティブ)なのですが、
493名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-yo2M)
2020/07/13(月) 02:29:29.32ID:5k+IPE/Ja 品評会から悪口になっていく流れ嫌いだわ
494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1)
2020/07/13(月) 02:34:53.45ID:+/JHh6nL0 >>489
幼児的方法で英語を学習すると発音はよくなるし英語の勘も付きやすいと思う。
もちろん一時的には「手がかり」を使った学習のほうが効率がいいが、基礎としてある程度
発音を矯正しておいたほうがトータルで見た場合には効率はよいかもしれない。そのあたりは
判断しがたいと思う。
例えば電卓を使い始めると暗算能力が下がる。簡単な掛け算ですら全く
できなくなってしまう。
潜在意識のなかで訓練することを外してしまうと、能力はすぐに落ちていく。推測能力や
記憶力などでも同じだ。
つまり大人がなぜ英語の発音がマスターできないのかというと、すでに出来上がった「手がかり」
に頼って学習するからだ。発音矯正に関しては殆ど無視している。だから発音がよくならない。
発音だけでなくNativeが使うような英語の感覚では英語を使えるようにならない。
平たく言うと先入観があるからだ。先入観を外せば大人でも子供と同様にNative同様に英語
が使えるようになる。幼児的方法は先入観を外すうえで非常に良いと思う。
科学的には10歳くらいを境というのはよく言われるが、それはあくまで統計的手法によるもので
実際にはかなり年配の人でもNativeが全く見分けできないほど完全に英語を使いこなせるように
なるひとはたくさんいる。
幼児的方法で英語を学習すると発音はよくなるし英語の勘も付きやすいと思う。
もちろん一時的には「手がかり」を使った学習のほうが効率がいいが、基礎としてある程度
発音を矯正しておいたほうがトータルで見た場合には効率はよいかもしれない。そのあたりは
判断しがたいと思う。
例えば電卓を使い始めると暗算能力が下がる。簡単な掛け算ですら全く
できなくなってしまう。
潜在意識のなかで訓練することを外してしまうと、能力はすぐに落ちていく。推測能力や
記憶力などでも同じだ。
つまり大人がなぜ英語の発音がマスターできないのかというと、すでに出来上がった「手がかり」
に頼って学習するからだ。発音矯正に関しては殆ど無視している。だから発音がよくならない。
発音だけでなくNativeが使うような英語の感覚では英語を使えるようにならない。
平たく言うと先入観があるからだ。先入観を外せば大人でも子供と同様にNative同様に英語
が使えるようになる。幼児的方法は先入観を外すうえで非常に良いと思う。
科学的には10歳くらいを境というのはよく言われるが、それはあくまで統計的手法によるもので
実際にはかなり年配の人でもNativeが全く見分けできないほど完全に英語を使いこなせるように
なるひとはたくさんいる。
495名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/13(月) 02:43:29.63ID:kMCn5cJed >>481
英語は喉ではなく腹式呼吸です。声の高いアメリカ人は喉は使いません。
英語は喉ではなく腹式呼吸です。声の高いアメリカ人は喉は使いません。
496名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/13(月) 02:47:17.55ID:kMCn5cJed >>493
悪口誰も書いてなくない?日本人だから訛りがあるのは当たり前。ただ完璧だと信じてる人に事実を書いてるだけ。
悪口誰も書いてなくない?日本人だから訛りがあるのは当たり前。ただ完璧だと信じてる人に事実を書いてるだけ。
497名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/13(月) 02:51:37.42ID:kMCn5cJed >>494
臨界期説と言うのはネイティブに近くなれないと言う話ではなく、臨界期前だと母国語のように楽に習得出来ると言う説。
臨界期説と言うのはネイティブに近くなれないと言う話ではなく、臨界期前だと母国語のように楽に習得出来ると言う説。
498名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/13(月) 02:58:15.47ID:PFUBJ/tZ0 13歳で移住するまで英語は片言だったというジミーOヤンさん。ぶっちゃけ「英語が出来る」のレベルというか次元が違うんだが……
https://youtu.be/9_UyvGIeXW0
https://youtu.be/9_UyvGIeXW0
499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3596-yo2M)
2020/07/13(月) 02:58:40.02ID:IddeL4aq0 137 名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL) sage 2020/07/13(月) 02:38:35.75 ID:kMCn5cJed
私はバイリンガールちかさんにわずかに日本人訛りを感じるのですが、皆さんどう思いますか?YouTuberのスレでアメリカ人と言う方が出て来て完璧ですと言われたのですが納得行かない。別に叩くのが目的じゃないです。五歳まで日本にいたから訛りはあっても当たり前。友達のクロイーには訛り感じないのですが、、。
賛同して欲しいわけね
また明日ネイティブに訊いてみたら?
私はバイリンガールちかさんにわずかに日本人訛りを感じるのですが、皆さんどう思いますか?YouTuberのスレでアメリカ人と言う方が出て来て完璧ですと言われたのですが納得行かない。別に叩くのが目的じゃないです。五歳まで日本にいたから訛りはあっても当たり前。友達のクロイーには訛り感じないのですが、、。
賛同して欲しいわけね
また明日ネイティブに訊いてみたら?
500名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2360-40sW)
2020/07/13(月) 03:02:31.04ID:xFr3bQ8p0 チカさんが言ってたよ。
(チカさんの「ネイティブ英語は必要ない」っていう本に書いていた)
「子供の頃から英語に触れて育っていない人は、ネイティブ発音にはなれない」って。
確かにそうだと思う。でも、Yokoさんは例外だと思う。彼女の発音はネイティブ。
(チカさんの「ネイティブ英語は必要ない」っていう本に書いていた)
「子供の頃から英語に触れて育っていない人は、ネイティブ発音にはなれない」って。
確かにそうだと思う。でも、Yokoさんは例外だと思う。彼女の発音はネイティブ。
501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/13(月) 03:03:51.08ID:PFUBJ/tZ0502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-kYYI)
2020/07/13(月) 03:08:17.58ID:k+U/FAhk0503名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/13(月) 03:09:30.73ID:5a7SantXd >>403
それでもすごいよね。勉強方法もak(辞書で調べたらだめ。文法は勉強した事ない。)と正反対でちゃんとしてる。
アメリカやフランスも数年だか住んでたみたいだし彼氏も外国人で英語で会話してたみたいだよ。
それでもすごいよね。勉強方法もak(辞書で調べたらだめ。文法は勉強した事ない。)と正反対でちゃんとしてる。
アメリカやフランスも数年だか住んでたみたいだし彼氏も外国人で英語で会話してたみたいだよ。
504名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/13(月) 03:14:12.17ID:5a7SantXd >>500
いくらなんでもそれは無いわ。ちかにわずか訛りがあるって書いたけどヨーコよりはちかのが発音は上。私悪口言う目的で書いてないよ。本当事実を書いてるだけだから。
いくらなんでもそれは無いわ。ちかにわずか訛りがあるって書いたけどヨーコよりはちかのが発音は上。私悪口言う目的で書いてないよ。本当事実を書いてるだけだから。
505名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/13(月) 03:17:37.03ID:5a7SantXd >>499
あなたがむしろ喧嘩腰じゃないの?私は発音スレの人に聞いてここにレスを張り付けようとしたけど手間が省けた。と言うよりここのネイティブの人も少しあるって書いてあるね。だったら聞く必要もなかったみたいだね。
あなたがむしろ喧嘩腰じゃないの?私は発音スレの人に聞いてここにレスを張り付けようとしたけど手間が省けた。と言うよりここのネイティブの人も少しあるって書いてあるね。だったら聞く必要もなかったみたいだね。
506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3596-yo2M)
2020/07/13(月) 03:23:03.06ID:IddeL4aq0 僕がアメリカ人ってわかったら出てこなくなっちゃったwwちょっと悪いことしたねw
これがひっかかってるんでしょ?
取り消してくれと明日頼めばいいよ
これがひっかかってるんでしょ?
取り消してくれと明日頼めばいいよ
507名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/13(月) 03:24:44.79ID:PFUBJ/tZ0 誰がアメリカ人だって?!?!?
508名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/13(月) 03:25:49.06ID:PFUBJ/tZ0 おまえらまさか掲示板に俺はセレブだけどって書いたら信じるヤツがいるとでも思ってんのか?
509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/13(月) 03:27:30.76ID:PFUBJ/tZ0 つかここめちゃくちゃくちゃ万個臭えな嘘のレベルとか虚栄心とか正に万個そのものって感じワロタ笑
510名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2360-c9t6)
2020/07/13(月) 03:41:24.49ID:xFr3bQ8p0 >>504
だれもYokoさんの方がチカさんより上だとか書いてないんだけど。Yokoさんの発音がネイティブ発音だから、例外としてあげただけだよ。
だれもYokoさんの方がチカさんより上だとか書いてないんだけど。Yokoさんの発音がネイティブ発音だから、例外としてあげただけだよ。
511名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/13(月) 03:42:06.48ID:AOLITJWod >>506
ひっかかかってるんじゃなくて、事実を書いてるだけだよ。ちょっとヨーコさんの動画見てくるね。
ひっかかかってるんじゃなくて、事実を書いてるだけだよ。ちょっとヨーコさんの動画見てくるね。
512名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/13(月) 03:45:16.38ID:AOLITJWod513名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3596-yo2M)
2020/07/13(月) 03:49:07.47ID:IddeL4aq0 ネイティブに喧嘩売っちゃった臨界期前さん
あの人がネイティブじゃなければいいのにね
幸運を祈りますお休み!
あの人がネイティブじゃなければいいのにね
幸運を祈りますお休み!
514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b5b-mXGD)
2020/07/13(月) 03:59:01.18ID:tqjs4gxv0 臨界期を過ぎてから勉強を始めるとnativeのような発音になれない
という人がいるけど、
むいむいさんの例とかどう説明するんだろう
という人がいるけど、
むいむいさんの例とかどう説明するんだろう
515名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/13(月) 04:02:02.54ID:AOLITJWod >>513
ネイティブさんも少し訛り感じるって書いてるじゃん?どうしても私が発音知識ない人にしたいみたい。
ネイティブさんも少し訛り感じるって書いてるじゃん?どうしても私が発音知識ない人にしたいみたい。
516名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/13(月) 04:04:25.73ID:AOLITJWod ヨーコさんの動画見て来たよー。前もって悪口じゃないからね。聞いたままだから。でも
ワッチョイW 3596-yo2Mさんは信者だから何も入って来ないかな。レビュー書きます。
ワッチョイW 3596-yo2Mさんは信者だから何も入って来ないかな。レビュー書きます。
517名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/13(月) 04:11:33.77ID:AOLITJWod did dはもう少し力を抜きます
So s歯をぴったりくっつけて下さい
what 舌唇に若干力を入れます
speaking sとpを一気に発音します
accent もちっと顎に力入れて下さい
practice pとr一気に発音して下さい
reason もうちょっと、rにウェーイを足すイメージ
throughout 少し弱くてスに聴こえる
So s歯をぴったりくっつけて下さい
what 舌唇に若干力を入れます
speaking sとpを一気に発音します
accent もちっと顎に力入れて下さい
practice pとr一気に発音して下さい
reason もうちょっと、rにウェーイを足すイメージ
throughout 少し弱くてスに聴こえる
518名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/13(月) 04:17:03.99ID:AOLITJWod try tもう少し力を抜きます
make 上と下の唇をぴったりくっつけます
basically 上と下の唇をくっつけて一気にはじく感じにします
expression pとrを一気に発音します
make sure su 口の中に少し空気入れます
however e 口を縦に大きく開けます
judge 舌にもう少し力を入れます
make 上と下の唇をぴったりくっつけます
basically 上と下の唇をくっつけて一気にはじく感じにします
expression pとrを一気に発音します
make sure su 口の中に少し空気入れます
however e 口を縦に大きく開けます
judge 舌にもう少し力を入れます
519名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-kYYI)
2020/07/13(月) 04:19:21.76ID:k+U/FAhk0 アメリカ人さん、本当にアメリカ人だったとしても
KY先輩が何言ってるかわからないと言った、
アツをほぼ完ぺきと言ってる時点で、同じような発音してる帰国子女だと思った
アメリカ人が標準オーストラリア英語の聞き取りできないとか聞いたことないわ
KY先輩が何言ってるかわからないと言った、
アツをほぼ完ぺきと言ってる時点で、同じような発音してる帰国子女だと思った
アメリカ人が標準オーストラリア英語の聞き取りできないとか聞いたことないわ
520名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/13(月) 05:40:52.70ID:5qnRiKptd たいてい、いくつかの発音が違うんだけどヨーコさんの場合全てが少しずつ違うんだよ
がんばってね
がんばってね
521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b5b-mXGD)
2020/07/13(月) 05:45:34.73ID:tqjs4gxv0 non nativeなんだから仕方ないのでは
522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e3ef-sVR8)
2020/07/13(月) 06:44:23.74ID:+dg3Noc20523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1)
2020/07/13(月) 07:14:41.91ID:+/JHh6nL0 >>514
そんなことないよ。Nativeとまったく同じになれるよ。
臨界期をすぎるとダメというのは、統計的にむつかしいってことだけ。
癖がついてるから直すのが大変なのだよ。
だから馬鹿になって子供みたいなやり方でやれば同じようになる。でもそこまで必死では
やらないからね。大阪に転勤になったからと言って、完璧に大阪弁に変えようなんて思わんもんな。
それと同じ。
そんなことないよ。Nativeとまったく同じになれるよ。
臨界期をすぎるとダメというのは、統計的にむつかしいってことだけ。
癖がついてるから直すのが大変なのだよ。
だから馬鹿になって子供みたいなやり方でやれば同じようになる。でもそこまで必死では
やらないからね。大阪に転勤になったからと言って、完璧に大阪弁に変えようなんて思わんもんな。
それと同じ。
524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/13(月) 07:35:41.86ID:NxyJQEhS0 >>490
いいえー、どういたしまして!
彼女の動画は彼女の人柄もあって見ててほっこりするよねww
これくらい話せたらまず困ることはないだろうし、一般の日本人の方が目指す理想の英語なのかなって思う。(努力と成果のバランスが効率的っていう意味ね)
英語がんばってね!
>>492
ネイティブの定義も人それぞれだからねー。ものすごく厳格に定義してる言語学者のような人も中にはいたりするだろうしねw
ネイティブっていっても普通に言葉間違って覚えてたり、言葉が訛ってる事なんて普通だからね。
まあ自分からみると、ネイティブとちかさんの英語の音声を2つ流されて、どっちがネイティブか答えなさい!って言われても「両方」としか答えようがないからね。
少なくとも自分の中では区別はつかないかな?って感じ。
>>494
先入観を捨てるって言うのはほんとその通りだと思います!!
「大人だからもう上達しない」「これ以上は年齢的に無理」っていう考えだと上達するものも上達しなくなると思う。
発音矯正なんかも全くその通りで、上にあげたレイチェル先生なんかは発音矯正に特化した指導方法で第二話者にアプローチしてます。
プロスポーツの世界のように体力のギリギリまで求められるような事はないので、何歳であってもその時の自分より上手になることは可能だと思ってます。
>>495
あー、確かに英語は日本語より口の奥の方で母音つくるから腹式呼吸のような感じになるのかもね。ちなみに自分は地声はギリでHiCまで出せるからかなり声は高いんだけど
喉使いまくってるよ。(喉を使うっていう表現も抽象的だけどね、声だせばどんな手段だろうが喉は使ってるしw)
ただ、たまーーーーーにネイティブの男性でもキンキン声で声に深みがない人いるね。そういう人はあまりつかってないのかもね。
>>502
ちょっとそこまでは覚えてないかな?もしかしたら同じ中国でも方言の違いなんかで日本語の習得のしやすさが変わってくるのかもしれないね。
大抵中国の人はどこかしら、中国アクセントが日本語に入っちゃうんだけど彼女は話してる分には全く普通の日本人の人と見分けつかない。
いいえー、どういたしまして!
彼女の動画は彼女の人柄もあって見ててほっこりするよねww
これくらい話せたらまず困ることはないだろうし、一般の日本人の方が目指す理想の英語なのかなって思う。(努力と成果のバランスが効率的っていう意味ね)
英語がんばってね!
>>492
ネイティブの定義も人それぞれだからねー。ものすごく厳格に定義してる言語学者のような人も中にはいたりするだろうしねw
ネイティブっていっても普通に言葉間違って覚えてたり、言葉が訛ってる事なんて普通だからね。
まあ自分からみると、ネイティブとちかさんの英語の音声を2つ流されて、どっちがネイティブか答えなさい!って言われても「両方」としか答えようがないからね。
少なくとも自分の中では区別はつかないかな?って感じ。
>>494
先入観を捨てるって言うのはほんとその通りだと思います!!
「大人だからもう上達しない」「これ以上は年齢的に無理」っていう考えだと上達するものも上達しなくなると思う。
発音矯正なんかも全くその通りで、上にあげたレイチェル先生なんかは発音矯正に特化した指導方法で第二話者にアプローチしてます。
プロスポーツの世界のように体力のギリギリまで求められるような事はないので、何歳であってもその時の自分より上手になることは可能だと思ってます。
>>495
あー、確かに英語は日本語より口の奥の方で母音つくるから腹式呼吸のような感じになるのかもね。ちなみに自分は地声はギリでHiCまで出せるからかなり声は高いんだけど
喉使いまくってるよ。(喉を使うっていう表現も抽象的だけどね、声だせばどんな手段だろうが喉は使ってるしw)
ただ、たまーーーーーにネイティブの男性でもキンキン声で声に深みがない人いるね。そういう人はあまりつかってないのかもね。
>>502
ちょっとそこまでは覚えてないかな?もしかしたら同じ中国でも方言の違いなんかで日本語の習得のしやすさが変わってくるのかもしれないね。
大抵中国の人はどこかしら、中国アクセントが日本語に入っちゃうんだけど彼女は話してる分には全く普通の日本人の人と見分けつかない。
525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/13(月) 07:46:09.74ID:NxyJQEhS0 >>503
すごいよ!!彼女の動画結構見たけど、もの凄く努力した(してる)っていうのがしっかりと伝わってくる。
勉強法は人それぞれだと思うけど、彼女のやり方は間違いなく彼女にあっていたんだろうね。
>>513
別に喧嘩売られたって思ってないよw大丈夫だよww
>>519
あつさんは上手だよ。ネイティブで彼の話してる英語がわからない人なんていないと思うけどねー。
あと、ほぼ完璧って確かに言ったけど、「ほぼ完璧」と「完璧」は全然違うからね。ほんの少しの差なんだけどそれを埋めるのは凄く難しい。
あとちなみに、自分は一般的なアメリカ人と比べると聞き分けられる英語の種類は多いと思う。
いろんな地域に住んでたっていうのもあるだろうけど、英語教えてた時にいろんな国の人に教えたからね。
typicalなアクセントはすぐわかる。
すごいよ!!彼女の動画結構見たけど、もの凄く努力した(してる)っていうのがしっかりと伝わってくる。
勉強法は人それぞれだと思うけど、彼女のやり方は間違いなく彼女にあっていたんだろうね。
>>513
別に喧嘩売られたって思ってないよw大丈夫だよww
>>519
あつさんは上手だよ。ネイティブで彼の話してる英語がわからない人なんていないと思うけどねー。
あと、ほぼ完璧って確かに言ったけど、「ほぼ完璧」と「完璧」は全然違うからね。ほんの少しの差なんだけどそれを埋めるのは凄く難しい。
あとちなみに、自分は一般的なアメリカ人と比べると聞き分けられる英語の種類は多いと思う。
いろんな地域に住んでたっていうのもあるだろうけど、英語教えてた時にいろんな国の人に教えたからね。
typicalなアクセントはすぐわかる。
526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/13(月) 08:36:16.39ID:NxyJQEhS0 あと自分がいろいろと上の方でyoutuberさんたちの事を書いたのは、別に誰が誰より優れているからどうとか全然そういう事じゃなくて、
普通の日本人の人から見て「ものすごく上手に聞こえる英語」がネイティブにはどのように聞こえているのかを伝えたかっただけだからね。
そもそも、彼らは自分なんかと違ってある程度の年齢からそれこそ血の滲むような努力を積み重ねて今の英語力を手に入れたんだろうし全員心底称賛に値すると思ってます。
自分もそれなりに苦労はしたけども、母語が2つあるっていうのは幼少時のアドバンテージが果てしなく大きいからね。
あとせっかく縁があって一つのスレにいるわけだから、英語学習において有益な情報を皆で共有できたら素敵な事だなって勝手に思ってるww
schwaとかreductionの話なんかは結構第二話者の人は知らない人が多かったりする事多いから、ちょっとしつこく書いちゃったけどねw
なんかネイティブっていうだけで、全知全能の言語マシーンみたいに思っちゃう人もいるかもだけど、実際自分の母語に置き換えて考えてみて?
文法間違える事だってあれば、慣用句覚え間違えてたり、個別の単語の言い方が他の人と少し違うなんて当たり前にあるでしょ?
じゃそういう人たちをネイティブと呼ばないか?っていうとそんな事全然ないよね。
間違ってたところは別に次から直せばいいし、ネイティブに限りなく近い存在の人は、今ある問題点を一つずつ潰していけばよりネイティブに近づく。
「あの人はネイティブだ!」「いや違う!!」っていう議論も、確かに気になることなのかも知れないけど、優れた人たちのやり方を自分に取り入れて自分の英語力をアップさせる事のほうが自分には前向きな時間の使い方に感じるかな。。。
ちょっとまとまりのない文章で自分でも何言ってるのかわからなくなってきたww
まあ仲良く皆で情報交換できたらいいかなってことでw
普通の日本人の人から見て「ものすごく上手に聞こえる英語」がネイティブにはどのように聞こえているのかを伝えたかっただけだからね。
そもそも、彼らは自分なんかと違ってある程度の年齢からそれこそ血の滲むような努力を積み重ねて今の英語力を手に入れたんだろうし全員心底称賛に値すると思ってます。
自分もそれなりに苦労はしたけども、母語が2つあるっていうのは幼少時のアドバンテージが果てしなく大きいからね。
あとせっかく縁があって一つのスレにいるわけだから、英語学習において有益な情報を皆で共有できたら素敵な事だなって勝手に思ってるww
schwaとかreductionの話なんかは結構第二話者の人は知らない人が多かったりする事多いから、ちょっとしつこく書いちゃったけどねw
なんかネイティブっていうだけで、全知全能の言語マシーンみたいに思っちゃう人もいるかもだけど、実際自分の母語に置き換えて考えてみて?
文法間違える事だってあれば、慣用句覚え間違えてたり、個別の単語の言い方が他の人と少し違うなんて当たり前にあるでしょ?
じゃそういう人たちをネイティブと呼ばないか?っていうとそんな事全然ないよね。
間違ってたところは別に次から直せばいいし、ネイティブに限りなく近い存在の人は、今ある問題点を一つずつ潰していけばよりネイティブに近づく。
「あの人はネイティブだ!」「いや違う!!」っていう議論も、確かに気になることなのかも知れないけど、優れた人たちのやり方を自分に取り入れて自分の英語力をアップさせる事のほうが自分には前向きな時間の使い方に感じるかな。。。
ちょっとまとまりのない文章で自分でも何言ってるのかわからなくなってきたww
まあ仲良く皆で情報交換できたらいいかなってことでw
527名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1)
2020/07/13(月) 10:26:56.08ID:+/JHh6nL0 >ちょっとまとまりのない文章で自分でも何言ってるのかわからなくなってきたww
自分では言わないようにしてるが、こういう謙遜の仕方って日本独特じゃないの?
アメリカ人ってこういう謙遜の仕方ってしないでしょ? バイリンガルの場合は、これは
日本語を話す場合の文法としてある程度意識的に使ってるんだろうか?
バイリンガルってのはやっぱりある程度は精神構造的に2種類を使い分けしてるでしょ。
アメリカだとため口が標準?だけど、日本ではため口は基本NGだよね。そういうレベルでは
使い分けは当然抑えているとおもうけど、上の場合のように文脈的に必要がない場合に
も、日本人らしさを出すために意識的に一文追加するようなこともするわけ?
自分では言わないようにしてるが、こういう謙遜の仕方って日本独特じゃないの?
アメリカ人ってこういう謙遜の仕方ってしないでしょ? バイリンガルの場合は、これは
日本語を話す場合の文法としてある程度意識的に使ってるんだろうか?
バイリンガルってのはやっぱりある程度は精神構造的に2種類を使い分けしてるでしょ。
アメリカだとため口が標準?だけど、日本ではため口は基本NGだよね。そういうレベルでは
使い分けは当然抑えているとおもうけど、上の場合のように文脈的に必要がない場合に
も、日本人らしさを出すために意識的に一文追加するようなこともするわけ?
528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b5b-mXGD)
2020/07/13(月) 11:27:17.88ID:tqjs4gxv0 Kazさんのチャンネルでチカさんの英語のnitpickingの動画があるけど、
コメントしてるnative speakerがみんなチカさんの英語は100% native Englishだと言ってる
発音が崩れてるところや「間違い」も、より一層nativeっぽく聞こえるんだとか
https://www.youtube.com/watch?v=uclmG-HcXdU
Kazさんはいろいろ、ここが間違ってるんじゃないか、みたいに指摘してるけど、
native speakerが聞くと100% native Englishに聞こえる、ということなので、
Kazさんレベルの英語力(相当高いが native speaker ではない)の人にはチカさんの英語は non native なように聞こえるのかもしれない
(それはそれでおもしろい事実だ)
あと、チカさんは人種的には日本人だったり、日本人と結婚して日本語を使う機会が多かったりの要因で
アメリカ訛りが少なく若干日本語の音の影響があったりするのかもしれない
井上ジョーさんの英語も、(動画によっては)日本人の俺には日本人英語っぽい音のように聞こえるように
https://www.youtube.com/watch?v=qs1Ipr9JYmU
(もっと突っ込んで言えば、物心がついてからの渡米ということで、native English speaker としてのアイデンティティ獲得に
若干支障があったりしたのかもしれないが、そういうのは深入りしすぎだと思うし、それでも小1から大卒までアメリカの学校に通ったなら
native English speakerとカウントされるのが自然なように思う
non native speaker が頑張って勉強して英語を身に着けた人、みたいにカウントする方がより不自然なように思うし、
それが否定されるならその意味でも native or non-native の二択では native という判断になるのは自然かと)
native speaker といっても、言語能力は人それぞれだし(語彙とか)、
多言語が話せるとその影響もあったりすると思うから、その話者が monolingual なのか multilingual なのか
とかも影響するのかもね
ちなみに俺は日本語が母語だけど英語もある程度できるので、ときどき日本語の発音が若干深い発声になったりしているかもしれない(リラックスしているときなど)
日英両方 native の人の日本語は、平均的な日本人より深い発声で日本語を話す人がいるように思う
コメントしてるnative speakerがみんなチカさんの英語は100% native Englishだと言ってる
発音が崩れてるところや「間違い」も、より一層nativeっぽく聞こえるんだとか
https://www.youtube.com/watch?v=uclmG-HcXdU
Kazさんはいろいろ、ここが間違ってるんじゃないか、みたいに指摘してるけど、
native speakerが聞くと100% native Englishに聞こえる、ということなので、
Kazさんレベルの英語力(相当高いが native speaker ではない)の人にはチカさんの英語は non native なように聞こえるのかもしれない
(それはそれでおもしろい事実だ)
あと、チカさんは人種的には日本人だったり、日本人と結婚して日本語を使う機会が多かったりの要因で
アメリカ訛りが少なく若干日本語の音の影響があったりするのかもしれない
井上ジョーさんの英語も、(動画によっては)日本人の俺には日本人英語っぽい音のように聞こえるように
https://www.youtube.com/watch?v=qs1Ipr9JYmU
(もっと突っ込んで言えば、物心がついてからの渡米ということで、native English speaker としてのアイデンティティ獲得に
若干支障があったりしたのかもしれないが、そういうのは深入りしすぎだと思うし、それでも小1から大卒までアメリカの学校に通ったなら
native English speakerとカウントされるのが自然なように思う
non native speaker が頑張って勉強して英語を身に着けた人、みたいにカウントする方がより不自然なように思うし、
それが否定されるならその意味でも native or non-native の二択では native という判断になるのは自然かと)
native speaker といっても、言語能力は人それぞれだし(語彙とか)、
多言語が話せるとその影響もあったりすると思うから、その話者が monolingual なのか multilingual なのか
とかも影響するのかもね
ちなみに俺は日本語が母語だけど英語もある程度できるので、ときどき日本語の発音が若干深い発声になったりしているかもしれない(リラックスしているときなど)
日英両方 native の人の日本語は、平均的な日本人より深い発声で日本語を話す人がいるように思う
529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b5b-mXGD)
2020/07/13(月) 11:29:46.54ID:tqjs4gxv0 >>528(続き)
そういう日本語を聞いて、native speaker とカウントされるべきなのにそうじゃないと感じる日本人もいるかもしれない
だけどそういう発声だとしても native speaker ということは全然ありうると思う
そういう日本語を聞いて、native speaker とカウントされるべきなのにそうじゃないと感じる日本人もいるかもしれない
だけどそういう発声だとしても native speaker ということは全然ありうると思う
530名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b5b-mXGD)
2020/07/13(月) 12:06:56.21ID:tqjs4gxv0 英日ネイティブさんも書いてるけど、
この人はネイティブかどうかみたいな議論って激しく不毛だね
native speaker が聞いて native speaker だと判断したらもうそれでいいではないか
というか、それ以上は non-native の人には判断できないと思うので
俺も追加で書いてしまったけど
そろそろ他の話題にしよう
この人はネイティブかどうかみたいな議論って激しく不毛だね
native speaker が聞いて native speaker だと判断したらもうそれでいいではないか
というか、それ以上は non-native の人には判断できないと思うので
俺も追加で書いてしまったけど
そろそろ他の話題にしよう
531名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-zpbv)
2020/07/13(月) 12:11:45.35ID:SM8FLb7ud 軽い気持ちで来たら
論文書いてんのかってくらい凄いなここはw
論文書いてんのかってくらい凄いなここはw
532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23b8-kYYI)
2020/07/13(月) 12:35:37.20ID:m3hzj85U0 主観を並べるだけで論文になるの?
533名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd03-zpbv)
2020/07/13(月) 12:51:52.17ID:SM8FLb7ud いや、どこの姉さんが顔や声かわいいとか
5ちゃんぽいそういう感じかなと舐めて来てみたらだいぶレベル高かったので
申し訳ない真面目にROMります
5ちゃんぽいそういう感じかなと舐めて来てみたらだいぶレベル高かったので
申し訳ない真面目にROMります
534名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1)
2020/07/13(月) 13:20:59.85ID:+/JHh6nL0 https://www.youtube.com/watch?v=8pZa6R3rmRQ
これ感動した。「教えないことで教える」
これは一つのやり方だと思うが、この人が言うように全く視点を変えたほうがいいんじゃないかな。
発音をNativeと全く同じに綺麗に修正した人をしってるが、練習量は努力した人と同じかも
しれないが楽々とマスターしてる。努力とは全く違う。むしろ逆だね。
あえていうなら努力しないで大量に練習した人が上達する。
努力というのはやりたくないことを我慢してやることだからね。
「一定期間」の努力は必要だけれども、ずっと努力してる人は多分あまり上達しないでしょう。
Roberto GuzmanのTEDトークが示唆しているように「英語を教えない」ことがコンテンツへの集中を高める。
例えば、ゲームがコンテンツであって、使い方とかルールとか攻略方法が英語だ。ゲームを夢中で
やっていればルールである英語は自然に上達する。
同じように発音練習はどこかで必要にはなるけれども発音練習をしないで自然に発音がよくなるような
方法が望ましい。実際に英語の総合力がレベル1からレベル10に上がれば、それにつれて発音はレベル8
位には自然に引き上げられると思う。レベル10になった段階で発音も練習して同じようにレベル10に
引き上げればいいような気がする。まあどの時点でも発音は矯正できると思うがレベル1の英語力でそれを
やるのはどうかなという気はする。
これ感動した。「教えないことで教える」
これは一つのやり方だと思うが、この人が言うように全く視点を変えたほうがいいんじゃないかな。
発音をNativeと全く同じに綺麗に修正した人をしってるが、練習量は努力した人と同じかも
しれないが楽々とマスターしてる。努力とは全く違う。むしろ逆だね。
あえていうなら努力しないで大量に練習した人が上達する。
努力というのはやりたくないことを我慢してやることだからね。
「一定期間」の努力は必要だけれども、ずっと努力してる人は多分あまり上達しないでしょう。
Roberto GuzmanのTEDトークが示唆しているように「英語を教えない」ことがコンテンツへの集中を高める。
例えば、ゲームがコンテンツであって、使い方とかルールとか攻略方法が英語だ。ゲームを夢中で
やっていればルールである英語は自然に上達する。
同じように発音練習はどこかで必要にはなるけれども発音練習をしないで自然に発音がよくなるような
方法が望ましい。実際に英語の総合力がレベル1からレベル10に上がれば、それにつれて発音はレベル8
位には自然に引き上げられると思う。レベル10になった段階で発音も練習して同じようにレベル10に
引き上げればいいような気がする。まあどの時点でも発音は矯正できると思うがレベル1の英語力でそれを
やるのはどうかなという気はする。
535名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/13(月) 14:09:31.12ID:NxyJQEhS0 >>527
全然謙遜とかじゃないよww
自分で文章読み返してみたら全然「起承転結」の形になってないから、ちょっと嫌になっちゃって強引に最後まとめたって感じかな?
謙遜というより照れ隠しだねw
あと使い分けについてなんだけどね、これはあるね。といっても意識的にやるんじゃなくて無意識的に使い分けてる感じ。
自分の場合は、周りの環境が完全に「日本」だった場合は思考も完全に「日本型」になる。
立ち居振る舞いも日本人になる。逆に環境が「アメリカ」だったら完全に「アメリカ型」になります。
これは本当に意識してるわけじゃなくて、例えば、、、、夢を見た時に、アメリカにいる夢をみてたらその中で話す言葉はほぼ「英語」
逆に日本にいる夢をみてたら話す言葉はほぼ「日本語」になります。
ちなみに、「英語型」の時は「日本型」の時より性格がなんとなく積極的な感じになります。
ってこれも、ただ単にアメリカの方がオープンで積極的な人が多い傾向にあるから、その環境に合わせてるだけなのかもしれないね。
全然謙遜とかじゃないよww
自分で文章読み返してみたら全然「起承転結」の形になってないから、ちょっと嫌になっちゃって強引に最後まとめたって感じかな?
謙遜というより照れ隠しだねw
あと使い分けについてなんだけどね、これはあるね。といっても意識的にやるんじゃなくて無意識的に使い分けてる感じ。
自分の場合は、周りの環境が完全に「日本」だった場合は思考も完全に「日本型」になる。
立ち居振る舞いも日本人になる。逆に環境が「アメリカ」だったら完全に「アメリカ型」になります。
これは本当に意識してるわけじゃなくて、例えば、、、、夢を見た時に、アメリカにいる夢をみてたらその中で話す言葉はほぼ「英語」
逆に日本にいる夢をみてたら話す言葉はほぼ「日本語」になります。
ちなみに、「英語型」の時は「日本型」の時より性格がなんとなく積極的な感じになります。
ってこれも、ただ単にアメリカの方がオープンで積極的な人が多い傾向にあるから、その環境に合わせてるだけなのかもしれないね。
536名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/13(月) 14:34:45.88ID:NxyJQEhS0 >>528
めっちゃ分析してる!!誰かがいってたみたいにレベル高くて論文みたいww
自分たちネイティブからみたらね、ちかさんの英語(話し言葉)は本当に完璧に見えるんだよね。
多分、アメリカ人100人に聞いたらほぼ全員近くが区別つかないって言うと思う。
ただ面白いのは、全然けちをつけるとかそういうのじゃなくて、528さんが言ってるようにバイリンガルの人の英語が日本人英語っぽい音に聞こえる事はあるみたい。
自分もそう多くはないけど似たような事を言われたことはある。その人は別に全然英語話さない人だったんだけどね、純粋にそう感じたみたい。
「具体的にはどうとは言えないんだけど、英語しか話さないアメリカ人の英語とあなたの英語は何かが違うような気がする」って言われたね。
もちろんアメリカ人にそんな事は言われたことないし、これはなんでなんだろうねー。
自分が勝手に思ってる推測で恐縮なんだけど、基本英語を話してる時は声が深い感じになって音が低くなるけど、当然浅い発声をすることもあるわけで
その時に発声した浅い声(高めの声)が自分が日本語を普段話してる時の声のトーンとかぶるからね、その英語のトーンの時にその日本人の人は
自分が日本語を話してる姿と無意識にミックスしちゃってそういう風に感じちゃってるんじゃないかなって思ってる。
一口にバイリンガルっていっても、いろんなタイプがいるからね。バイリンガルの多くはどちらかの言語が優勢(dominant)になってる人が圧倒的に多いと思う。
それは周りからはたとえ識別できないくらいに見えても、本人自身はしっかり認知してる感じ。
例をあげると、HAPA英会話のジュンさんは完全に英語優勢だと思うしそれは本人自身もよーくわかってると思う。
完全2母語型のバイリンガルは多分このスレだとちかさんと井上ジョーさんだね。
あーー、ここまで書いて530の書き込みみちゃった・・・・・
という事でこのへんで他の話題にしますww
めっちゃ分析してる!!誰かがいってたみたいにレベル高くて論文みたいww
自分たちネイティブからみたらね、ちかさんの英語(話し言葉)は本当に完璧に見えるんだよね。
多分、アメリカ人100人に聞いたらほぼ全員近くが区別つかないって言うと思う。
ただ面白いのは、全然けちをつけるとかそういうのじゃなくて、528さんが言ってるようにバイリンガルの人の英語が日本人英語っぽい音に聞こえる事はあるみたい。
自分もそう多くはないけど似たような事を言われたことはある。その人は別に全然英語話さない人だったんだけどね、純粋にそう感じたみたい。
「具体的にはどうとは言えないんだけど、英語しか話さないアメリカ人の英語とあなたの英語は何かが違うような気がする」って言われたね。
もちろんアメリカ人にそんな事は言われたことないし、これはなんでなんだろうねー。
自分が勝手に思ってる推測で恐縮なんだけど、基本英語を話してる時は声が深い感じになって音が低くなるけど、当然浅い発声をすることもあるわけで
その時に発声した浅い声(高めの声)が自分が日本語を普段話してる時の声のトーンとかぶるからね、その英語のトーンの時にその日本人の人は
自分が日本語を話してる姿と無意識にミックスしちゃってそういう風に感じちゃってるんじゃないかなって思ってる。
一口にバイリンガルっていっても、いろんなタイプがいるからね。バイリンガルの多くはどちらかの言語が優勢(dominant)になってる人が圧倒的に多いと思う。
それは周りからはたとえ識別できないくらいに見えても、本人自身はしっかり認知してる感じ。
例をあげると、HAPA英会話のジュンさんは完全に英語優勢だと思うしそれは本人自身もよーくわかってると思う。
完全2母語型のバイリンガルは多分このスレだとちかさんと井上ジョーさんだね。
あーー、ここまで書いて530の書き込みみちゃった・・・・・
という事でこのへんで他の話題にしますww
537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/13(月) 15:15:37.02ID:NxyJQEhS0 大人が自然認知的(赤ちゃんが言葉を覚えるような感じ)に英語を学習することが効率的でない理由
みんなご存知のように、人間の脳には右脳と左脳の2つがあります。
そして右脳は大雑把にいうと「認知・イメージ」を司る機能、左脳は「論理」を司る機能があります。
そして、赤ちゃんが自然に言葉を覚えるというのは右脳を使って言葉を覚えます。
そしてこの右脳の言語習得機能はどんなに遅くとも10歳あたりで「不可逆的」に「不活性」になります。
どういう事かと言うと、右脳を使って言語を自然認知することができなくなるんです。
これは、脳神経内科の岩田誠さんっていう偉い先生がいるんだけども、その人の検証実験で立証されました。
つまり、右脳の言語習得機能が働かなくなる10歳以降は「左脳」を使って覚えていくしかない。
「左脳」は論理を司る場所なので、言語を論理的に習得していく事になるわけです。
つまり"clue"「手がかり」を使いながら論理的に学習(例えば「文法」で理屈から覚えていく等)する方法が非常に有効になるわけです。
自分自身がしる限り、巷で売られている「ただ聞くだけで英語を完全マスター!」といった教材を使って英語をマスターした人は見たことがないです。
たしかに、繰り返し聞くことによって確実に「耳」は慣れてきて聞き取れるようにはなります。
中にはフレーズを自然に覚えることも当然あると思います。が!それだけで文章を無意識的に組み立てていきなり話出せるなんてことにはならないんです。
「左脳」を使ってたら一生ネイティブのようにはなれないんじゃ・・・?って思う人もいるかも知れませんが、実は全然そんな事ありません。
「左脳」学習だけでも実は全然ネイティブになれます。(続きます)
みんなご存知のように、人間の脳には右脳と左脳の2つがあります。
そして右脳は大雑把にいうと「認知・イメージ」を司る機能、左脳は「論理」を司る機能があります。
そして、赤ちゃんが自然に言葉を覚えるというのは右脳を使って言葉を覚えます。
そしてこの右脳の言語習得機能はどんなに遅くとも10歳あたりで「不可逆的」に「不活性」になります。
どういう事かと言うと、右脳を使って言語を自然認知することができなくなるんです。
これは、脳神経内科の岩田誠さんっていう偉い先生がいるんだけども、その人の検証実験で立証されました。
つまり、右脳の言語習得機能が働かなくなる10歳以降は「左脳」を使って覚えていくしかない。
「左脳」は論理を司る場所なので、言語を論理的に習得していく事になるわけです。
つまり"clue"「手がかり」を使いながら論理的に学習(例えば「文法」で理屈から覚えていく等)する方法が非常に有効になるわけです。
自分自身がしる限り、巷で売られている「ただ聞くだけで英語を完全マスター!」といった教材を使って英語をマスターした人は見たことがないです。
たしかに、繰り返し聞くことによって確実に「耳」は慣れてきて聞き取れるようにはなります。
中にはフレーズを自然に覚えることも当然あると思います。が!それだけで文章を無意識的に組み立てていきなり話出せるなんてことにはならないんです。
「左脳」を使ってたら一生ネイティブのようにはなれないんじゃ・・・?って思う人もいるかも知れませんが、実は全然そんな事ありません。
「左脳」学習だけでも実は全然ネイティブになれます。(続きます)
538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/13(月) 15:38:59.26ID:NxyJQEhS0 ちょっと説明が長くなりますが実は母語が完全に2つある、完全型バイリンガルにも2種類あるんです。
「同時継続バイリンガル(Simultaneous Acquisition of Two First Languages)」と「継続習得バイリンガル(successive acquisition)」
前者が二つの言語が共存している社会や家庭に育つ子どもの言語獲得パターンで、
後者が身につける時期が言語ごとに異なり,L1 が獲得された後にL2 が継続習得するパターンです。
「同時習得型」が井上ジョーさん。「継続習得型」がちかさんや自分です。
自分の場合は、6歳までは英語だけの生活、そして小学校入学から突然「日本語」が第二言語として登場するわけです。
母語という土台が出来上がった後に第二言語が入ってくると、「左脳」が中心となって言語を習得していきます。
とはいっても、6歳ですからまだ「右脳」の言語習得機能は活性の状態です。「右脳」+「左脳」といった感じですね。
この時点ではまだまだ英語が優勢でした。でも、6歳まで培った英語力なんてたかが知れてますので、小学校6年生の時点で今度は日本語が優勢になるわけです。
そして今度は13歳-18歳までアメリカ生活。アメリカ生活が終わった頃には再び英語が逆転していました。
ただ、もうその頃はほぼ両方固まりかけていて、両方ともほぼ自在に操れる感じです。
(日本で中学からの教育を受けていないので日本語の難しい言葉や作文などがうまくかけないといった感じです。)
そして、18-24歳まで日本で教育を受けた時点で、ほぼ2つの言語が半分半分になったという感じです。
「同時継続バイリンガル(Simultaneous Acquisition of Two First Languages)」と「継続習得バイリンガル(successive acquisition)」
前者が二つの言語が共存している社会や家庭に育つ子どもの言語獲得パターンで、
後者が身につける時期が言語ごとに異なり,L1 が獲得された後にL2 が継続習得するパターンです。
「同時習得型」が井上ジョーさん。「継続習得型」がちかさんや自分です。
自分の場合は、6歳までは英語だけの生活、そして小学校入学から突然「日本語」が第二言語として登場するわけです。
母語という土台が出来上がった後に第二言語が入ってくると、「左脳」が中心となって言語を習得していきます。
とはいっても、6歳ですからまだ「右脳」の言語習得機能は活性の状態です。「右脳」+「左脳」といった感じですね。
この時点ではまだまだ英語が優勢でした。でも、6歳まで培った英語力なんてたかが知れてますので、小学校6年生の時点で今度は日本語が優勢になるわけです。
そして今度は13歳-18歳までアメリカ生活。アメリカ生活が終わった頃には再び英語が逆転していました。
ただ、もうその頃はほぼ両方固まりかけていて、両方ともほぼ自在に操れる感じです。
(日本で中学からの教育を受けていないので日本語の難しい言葉や作文などがうまくかけないといった感じです。)
そして、18-24歳まで日本で教育を受けた時点で、ほぼ2つの言語が半分半分になったという感じです。
539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/13(月) 15:39:10.98ID:NxyJQEhS0 前置きが非常に長くなりましたが、自分は「左脳」が完全不活性になった10歳以降に母語が英語から日本語に逆転してます。
つまり、、、、、それは後天的にも母語2型完全バイリンガルは「可能」であるという事です。
要は「右脳」にそれ以上の言語情報をぶちこめばいいってことですね。
ただ!!大人になってから初めて第二言語に触れた場合はもう「右脳」の活躍は全く期待できないので
ほぼ「左脳」頼りの言語習得になってしまいます。「左脳」は論理を司る部位ですので、当然論理中心に覚えていく事になりますが、
これが非常に大変なのです。あきらめない情熱があればもちろんバイリンガルにはなれます。
ただ大部分の人がそこまで熱意やリソースをさけないんですね・・。
ぶっちゃけ、ほぼネイティブレベルまで英語が上達すれば、もうほとんど英語で困ることはないでしょう。
実用的には何も問題ないので、本来はその時点で大体の方が満足すると思います。
実際、そこから先は努力の割に得られるものがあまりにも少ない・・・・。
完全に自己満足の世界に近いかもしれません。
なので大人になってからは「ほぼネイティブレベル」から「真ネイティブ」の道が果てしなく長いんですね。
ただatsuさんや、YOKOさんのように情熱的に学習されてる方は最終的にはネイティブにも区別できないくらいのレベルには到達すると思います。
あーー、、また考えが全然まとまらないまま書きなぐって駄文になっちゃった・・・・・つまり!!
諦めない限りはいつかは必ずネイティブにも区別できないくらいの英語力を手に入れる事は可能!って事です。(小並感)
つまり、、、、、それは後天的にも母語2型完全バイリンガルは「可能」であるという事です。
要は「右脳」にそれ以上の言語情報をぶちこめばいいってことですね。
ただ!!大人になってから初めて第二言語に触れた場合はもう「右脳」の活躍は全く期待できないので
ほぼ「左脳」頼りの言語習得になってしまいます。「左脳」は論理を司る部位ですので、当然論理中心に覚えていく事になりますが、
これが非常に大変なのです。あきらめない情熱があればもちろんバイリンガルにはなれます。
ただ大部分の人がそこまで熱意やリソースをさけないんですね・・。
ぶっちゃけ、ほぼネイティブレベルまで英語が上達すれば、もうほとんど英語で困ることはないでしょう。
実用的には何も問題ないので、本来はその時点で大体の方が満足すると思います。
実際、そこから先は努力の割に得られるものがあまりにも少ない・・・・。
完全に自己満足の世界に近いかもしれません。
なので大人になってからは「ほぼネイティブレベル」から「真ネイティブ」の道が果てしなく長いんですね。
ただatsuさんや、YOKOさんのように情熱的に学習されてる方は最終的にはネイティブにも区別できないくらいのレベルには到達すると思います。
あーー、、また考えが全然まとまらないまま書きなぐって駄文になっちゃった・・・・・つまり!!
諦めない限りはいつかは必ずネイティブにも区別できないくらいの英語力を手に入れる事は可能!って事です。(小並感)
540名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2360-40sW)
2020/07/13(月) 17:27:54.18ID:xFr3bQ8p0 暇なんだね
541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/13(月) 18:57:57.86ID:QhGL1RHG0 >>528
そもそもこいつはなんでチカの発音チェックなんてしてんだ??
「こいつはバイリンガールとか名乗ってるが全然発音おかしいぞ!」みたいなスタンスで文句つけてるわけでもないし、
何のための動画なのか意味がわからん
そもそもこいつはなんでチカの発音チェックなんてしてんだ??
「こいつはバイリンガールとか名乗ってるが全然発音おかしいぞ!」みたいなスタンスで文句つけてるわけでもないし、
何のための動画なのか意味がわからん
542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e37f-/iRR)
2020/07/13(月) 19:19:45.92ID:+nm189FK0 人気Youtuberの動画をチェックするのは視聴者数を伸ばしたいからなんじゃない?だから批判的にならないんじゃない?
ガクトの英語チェック動画も結構あったよね
ガクトの英語チェック動画も結構あったよね
543名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-zBsi)
2020/07/13(月) 19:26:37.03ID:PY1F0hvPa Yokoさんのようにはなれないから、ドクターDのようにストレス、テンポ、リンキングなどの技法でネイティブっぽく発音できるだけでも十分だよね。
544名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23bb-mXGD)
2020/07/13(月) 19:47:22.17ID:lHYBdVdm0 >>543
自分はYumiさんの動画で発音練習してる。
音痴で ものまねもできないので、自分はたぶん発音の才能はないと思う。
Yumiさんでどのくらいのレベルなんでしょうかね?
プロの英語コーチがオンライン英会話でネイティブに発音矯正を受けてみた!
https://www.youtube.com/watch?v=jfIwXVCvKzA&t=402s
自分はYumiさんの動画で発音練習してる。
音痴で ものまねもできないので、自分はたぶん発音の才能はないと思う。
Yumiさんでどのくらいのレベルなんでしょうかね?
プロの英語コーチがオンライン英会話でネイティブに発音矯正を受けてみた!
https://www.youtube.com/watch?v=jfIwXVCvKzA&t=402s
545名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-zBsi)
2020/07/13(月) 23:45:28.64ID:PY1F0hvPa546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-3hff)
2020/07/14(火) 03:08:01.62ID:PkaKbAYy0 急に有用なスレになってんな
547名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 06:08:22.95ID:TKMvpmH70548名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a39d-kYYI)
2020/07/14(火) 08:40:52.07ID:g1U/aduA0 由美はコミュ力が高い人だよね
あの性格のアーサーともコラボできるほどだから
日本人だからわかる、英語の発音が間違ってたりできない理由を
ちゃんと説明できる貴重な人だと思う
サマー先生の場合は、ちょっとやってみせて「ほら簡単でしょ」だから
勉強したての頃に、いいえそれではできませんからと何回思ったことか
あの性格のアーサーともコラボできるほどだから
日本人だからわかる、英語の発音が間違ってたりできない理由を
ちゃんと説明できる貴重な人だと思う
サマー先生の場合は、ちょっとやってみせて「ほら簡単でしょ」だから
勉強したての頃に、いいえそれではできませんからと何回思ったことか
549名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF43-zpbv)
2020/07/14(火) 08:45:46.44ID:R2oWRRWXF ゆみ先生の「でね〜」がじわじわ好きになって来た
550名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1)
2020/07/14(火) 10:15:05.94ID:Uyl9ve1b0 ニックはすごくいい。日本人向けとしては最高峰だろう。
しかしやっぱりどうしても「お勉強」になる。整理という意味では非常にいいんだが
それをメインにしたら駄目だな。
テーマを決めてそれを追いかけるほうが学習効果は高い。
https://www.youtube.com/watch?v=7qgOwaVOb9Y&list=PLD1583B1680691A56&index=2&t=0s
CCP Virus以後Chinaの邪悪さに気が付いて、表からは見えにくいChinaの情報を追いかけていて出会った
Youtuberの一人だけど、日本では知ることができないことがいろいろとわかる。
勉強でももちろん「分かる」ことは楽しいが、わかることの意味がすこしちがう。
ニックの場合は英語がよくわかる。しかしこういうぶっつけ本番の学習は英語はむしろわからないところが
いろいろでてくるが英語を通して内容が分かる。分かるという満足感以上に感情が激しく動く、そんな中で
どうしても聞き取りたい部分は集中して聞く。だから集中度が違ってくる。
最初は字幕をだして聞いていても、すぐに字幕なしで聞き取れるようになってくる。
ニックの英語は本番のために準備するお勉強だ。準備もある程度は大事だが、どんどん本番を増やしたほうが
いいと思う。
しかしやっぱりどうしても「お勉強」になる。整理という意味では非常にいいんだが
それをメインにしたら駄目だな。
テーマを決めてそれを追いかけるほうが学習効果は高い。
https://www.youtube.com/watch?v=7qgOwaVOb9Y&list=PLD1583B1680691A56&index=2&t=0s
CCP Virus以後Chinaの邪悪さに気が付いて、表からは見えにくいChinaの情報を追いかけていて出会った
Youtuberの一人だけど、日本では知ることができないことがいろいろとわかる。
勉強でももちろん「分かる」ことは楽しいが、わかることの意味がすこしちがう。
ニックの場合は英語がよくわかる。しかしこういうぶっつけ本番の学習は英語はむしろわからないところが
いろいろでてくるが英語を通して内容が分かる。分かるという満足感以上に感情が激しく動く、そんな中で
どうしても聞き取りたい部分は集中して聞く。だから集中度が違ってくる。
最初は字幕をだして聞いていても、すぐに字幕なしで聞き取れるようになってくる。
ニックの英語は本番のために準備するお勉強だ。準備もある程度は大事だが、どんどん本番を増やしたほうが
いいと思う。
551名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad60-Bqa1)
2020/07/14(火) 10:20:08.32ID:Uyl9ve1b0 >>539
ジルボルトテイラーが有名だけど、病的に右脳に障害が発生しても左脳が代替して完全復帰するひともあるし
ほかにも脳障害を持って生まれた人で時間感覚(時計が読めない)とか地図が認識できない人が大人になって
から訓練で乗り越えた例がTEDで上がってたので、不可逆的ってのはいまは信じてる人はすくないのじゃないかなー。
その研究者は知らないがたぶん1960代くらいの話じゃない?
TEDで話題の人もロシア人で右脳に弾丸を受けて障害を持った人が完全復帰した例があるというのを伝え聞いて
独自にトレーニングを開始して障害を克服したのだから、そういう例はかなりあるんじゃないだろうか。
むしろ現在では脳の柔軟性のほうがはるかに注目すべきテーマだと思う。
実験というのは仮説を設定してそれを検証しただけなので、仮説が間違っている(往々にしてある)
とか、実験じたいはただしくても説明できる範囲が狭ければ実験の意味もかなり制限されたものになる。
ジルボルトテイラーが有名だけど、病的に右脳に障害が発生しても左脳が代替して完全復帰するひともあるし
ほかにも脳障害を持って生まれた人で時間感覚(時計が読めない)とか地図が認識できない人が大人になって
から訓練で乗り越えた例がTEDで上がってたので、不可逆的ってのはいまは信じてる人はすくないのじゃないかなー。
その研究者は知らないがたぶん1960代くらいの話じゃない?
TEDで話題の人もロシア人で右脳に弾丸を受けて障害を持った人が完全復帰した例があるというのを伝え聞いて
独自にトレーニングを開始して障害を克服したのだから、そういう例はかなりあるんじゃないだろうか。
むしろ現在では脳の柔軟性のほうがはるかに注目すべきテーマだと思う。
実験というのは仮説を設定してそれを検証しただけなので、仮説が間違っている(往々にしてある)
とか、実験じたいはただしくても説明できる範囲が狭ければ実験の意味もかなり制限されたものになる。
552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed90-0BES)
2020/07/14(火) 10:46:16.84ID:sLcFS9lY0 >>550
ニック式は凄く良いと思って有料のニック式英会話ジムやってるけど、長く続けられてコスパも良いと思う。
Yokoさんの迫力凄い、個性的で好き、リアライズ神戸のカップルの微笑ましさも和める。
最近見つけた「バイリンガルリサティー英会話」のカジュアルさも楽しく学べて気に入ってる
https://youtu.be/go6ewjA6Qn4
ニック式は凄く良いと思って有料のニック式英会話ジムやってるけど、長く続けられてコスパも良いと思う。
Yokoさんの迫力凄い、個性的で好き、リアライズ神戸のカップルの微笑ましさも和める。
最近見つけた「バイリンガルリサティー英会話」のカジュアルさも楽しく学べて気に入ってる
https://youtu.be/go6ewjA6Qn4
553名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-zBsi)
2020/07/14(火) 13:57:23.86ID:VAdumJ4ma >>550
単語やアルファベットレベルでの発音矯正で参考になるYouTuberは誰でしょうか?
Yumiさん、サマー先生、大人のフォニックス、ガクトさん以外でお薦めはありますか?
聴き取りの向上のために正しい発音をできるようになりたいと思い、基礎の基礎。アルファベットレベルの発音ができてないことに気がついたので。
単語やアルファベットレベルでの発音矯正で参考になるYouTuberは誰でしょうか?
Yumiさん、サマー先生、大人のフォニックス、ガクトさん以外でお薦めはありますか?
聴き取りの向上のために正しい発音をできるようになりたいと思い、基礎の基礎。アルファベットレベルの発音ができてないことに気がついたので。
554名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/14(火) 14:20:33.77ID:Lkvb1Hhf0 まずガクトを当然のようにお薦めカテゴリーに分類するのをやめろ
555名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/14(火) 14:29:09.67ID:HaQFVTied >>548
あの性格とは?笑
あの性格とは?笑
556名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/14(火) 14:47:15.15ID:HaQFVTied >>528
逆だなぁ。Kazさんの指摘、seがteみたいに聴こえるとかストロベリーがショーベリーに聴こえるのはKazさんの知識不足。Kazが日本人代表じゃない。私は指摘は全てコメント欄の通り=ネイティブの指摘通りだと思ったし、発音出来る日本人ならみんな知ってる。
つづく
逆だなぁ。Kazさんの指摘、seがteみたいに聴こえるとかストロベリーがショーベリーに聴こえるのはKazさんの知識不足。Kazが日本人代表じゃない。私は指摘は全てコメント欄の通り=ネイティブの指摘通りだと思ったし、発音出来る日本人ならみんな知ってる。
つづく
557名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/14(火) 14:53:36.16ID:HaQFVTied なので日本人に判断出来ないのではなく発音を詳しく知らない日本人には判断できないと言う事。
それで逆に日本人には流暢な日本語を話すアメリカ人にわずかに訛りがあってもわからないみたいな事があるよ。私も日本語を話すアメリカ人に言われて初めて誰かの日本語にアメリカ訛りがあるって気がついた事ある。
だからチカとか井上ジョーとかわずかに日本語の訛りがあっても日本人には気がつきにくいんだよね。日本人だからこそ起こる事。
それで逆に日本人には流暢な日本語を話すアメリカ人にわずかに訛りがあってもわからないみたいな事があるよ。私も日本語を話すアメリカ人に言われて初めて誰かの日本語にアメリカ訛りがあるって気がついた事ある。
だからチカとか井上ジョーとかわずかに日本語の訛りがあっても日本人には気がつきにくいんだよね。日本人だからこそ起こる事。
558名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/14(火) 15:01:00.32ID:HaQFVTied 完全純アメリカ人でも長年日本に住んでたり日本語しか話さないと、わずかに日本人訛りの英語になる人がいるらしいね。2か国語ばかりでなく三か国語話してしかも発音が良いと、それぞれが干渉する事があるよ。
559名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/14(火) 15:06:46.79ID:W5WEOvRQd ↑アメリカ人には気がつきにくいの間違い
560名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/14(火) 15:11:06.49ID:LVOGdPHLd ちなみに訛りがあったらだめって話じゃないからね。私はRPよりロンドン訛りが好み
561名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/14(火) 15:36:06.66ID:TcGCdszOd >>521
仕方ないってか訛りがあるのは当たり前。
1訛りあるよ 2がんばって
言いたいのは2の方ね。
臨界期超えたって完璧に近くなれると思うよ。だけど、なれるなれない以前に、なった所であまりメリットないような。
仕方ないってか訛りがあるのは当たり前。
1訛りあるよ 2がんばって
言いたいのは2の方ね。
臨界期超えたって完璧に近くなれると思うよ。だけど、なれるなれない以前に、なった所であまりメリットないような。
562名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/14(火) 15:46:33.29ID:TcGCdszOd 525
意外とアツとヨーコは勉強方法同じだよ。教科書よりかスラング寄りかなだけ。正反対なのははakだよ。『辞書で調べたらだめ。文法は勉強した事ない。発音は悪くて良い。机上の勉強はだめ。実際に会話する事。外国人の友達を作るべき。』
意外とアツとヨーコは勉強方法同じだよ。教科書よりかスラング寄りかなだけ。正反対なのははakだよ。『辞書で調べたらだめ。文法は勉強した事ない。発音は悪くて良い。机上の勉強はだめ。実際に会話する事。外国人の友達を作るべき。』
563名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 15:48:42.67ID:TKMvpmH70 >>551
詳しいねーー!!!確かに言語が脳にどう関与しているのかは謎が多くてまだ完全には解明されてないんだよ。
539では話を簡略化しすぎて、かなり断定して書きすぎちゃったかも。
「立証」って書いたけど「ある仮設」を検証した中で一つの検証結果っていう言い方が適切だね。
>ジルボルトテイラーが有名だけど・・・
彼女の場合は右脳じゃなくて左脳の方(論理脳)に脳梗塞が発生しちゃったんだけどね、興味深いのが
脳卒中になった瞬間に全ての論理ストレス?から解放されてすごく幸せな気分になったって言ってる。
その後はリハビリして確か8年後くらいに完全復帰したんだけど、左脳が駄目になったわけじゃなくて
壮絶なリハビリを経て、左脳機能がほぼ回復したってこと。(元々脳血栓は左脳の一部だけだったしね)
ただ左脳をカバーする為に右脳が通常ではありえない範囲で活躍したのは間違いないと思う。
>その研究者は知らないがたぶん1960代くらいの話じゃない?
岩田先生自体はおじいちゃんの先生だけど、この研究は1960年とかじゃなくて仮説検証は20年くらい前の事だよー。
脳が言語にどう作用するかっていのうは本当に興味深くて色々な研究結果がある。
ちょっと紹介するから、もし興味あったら文献探して読んでみて!!めちゃ興味深いから!
・吉川敏博(2016)第二言語習得における臨界期仮説再考(めちゃオススメ!!)
・大石晴美(2006)脳科学からの第二言語習得論
・De Houwer, A. (2009). Bilingual First Language Acquisition. Clevedon, UK : Multilingual Matters.
・Hernandez, A. E. (2013). The Bilingual Brain. Oxford University Press.
・MacWhinney, B. (2004). A unified model of language aquisition. In J.F. Kroll & A. M. B. de Groot (eds.)
・Perani, D., & Abutalebi, J. (2005). The neural basis of first and second language processing.
・Yip, V., & Matthews, S. (2007). The Bilingual Child : Early Development.
研究文献は圧倒的に英語情報の方が多いから英語のやつばっかりになっちゃってごめん。
他にもいろいろあるんだけど、日本語で読めて一番オススメなのが最初のやつ!!
(英語のやつもめちゃ読み応えあるけどね、いかんせん難解な専門用語多すぎると思う)
詳しいねーー!!!確かに言語が脳にどう関与しているのかは謎が多くてまだ完全には解明されてないんだよ。
539では話を簡略化しすぎて、かなり断定して書きすぎちゃったかも。
「立証」って書いたけど「ある仮設」を検証した中で一つの検証結果っていう言い方が適切だね。
>ジルボルトテイラーが有名だけど・・・
彼女の場合は右脳じゃなくて左脳の方(論理脳)に脳梗塞が発生しちゃったんだけどね、興味深いのが
脳卒中になった瞬間に全ての論理ストレス?から解放されてすごく幸せな気分になったって言ってる。
その後はリハビリして確か8年後くらいに完全復帰したんだけど、左脳が駄目になったわけじゃなくて
壮絶なリハビリを経て、左脳機能がほぼ回復したってこと。(元々脳血栓は左脳の一部だけだったしね)
ただ左脳をカバーする為に右脳が通常ではありえない範囲で活躍したのは間違いないと思う。
>その研究者は知らないがたぶん1960代くらいの話じゃない?
岩田先生自体はおじいちゃんの先生だけど、この研究は1960年とかじゃなくて仮説検証は20年くらい前の事だよー。
脳が言語にどう作用するかっていのうは本当に興味深くて色々な研究結果がある。
ちょっと紹介するから、もし興味あったら文献探して読んでみて!!めちゃ興味深いから!
・吉川敏博(2016)第二言語習得における臨界期仮説再考(めちゃオススメ!!)
・大石晴美(2006)脳科学からの第二言語習得論
・De Houwer, A. (2009). Bilingual First Language Acquisition. Clevedon, UK : Multilingual Matters.
・Hernandez, A. E. (2013). The Bilingual Brain. Oxford University Press.
・MacWhinney, B. (2004). A unified model of language aquisition. In J.F. Kroll & A. M. B. de Groot (eds.)
・Perani, D., & Abutalebi, J. (2005). The neural basis of first and second language processing.
・Yip, V., & Matthews, S. (2007). The Bilingual Child : Early Development.
研究文献は圧倒的に英語情報の方が多いから英語のやつばっかりになっちゃってごめん。
他にもいろいろあるんだけど、日本語で読めて一番オススメなのが最初のやつ!!
(英語のやつもめちゃ読み応えあるけどね、いかんせん難解な専門用語多すぎると思う)
564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 16:00:56.45ID:TKMvpmH70 >>562
自分もそうだと思うよー!アツさんとヨーコさんは手法が一緒で力入れてるところが違うんだなって思う。
AKさんの事はよく知らないけど、それ読んだ限りだとめちゃ過激な学習スタイルだねww
文法勉強したことがないから、長いフレーズの文章が苦手って事なのかな?よくわかんないけど。。。
あと、彼女は「発音は悪くて良い」って書いてるけど、コンテンツ売り込むためのリップサービスで
彼女自身は本当はそう思っていないと思うよ。後天的にあの発音を身につける為にはやっぱり努力しないと
いけないわけで、大切だと思っているからこそ彼女自身が努力したんだと個人的には思うけどねー。
「発音が多少悪くても、縮こまらずに積極的に相手と話す姿勢が大事!」とかだったら全然わかるんだけどねー。
自分もそうだと思うよー!アツさんとヨーコさんは手法が一緒で力入れてるところが違うんだなって思う。
AKさんの事はよく知らないけど、それ読んだ限りだとめちゃ過激な学習スタイルだねww
文法勉強したことがないから、長いフレーズの文章が苦手って事なのかな?よくわかんないけど。。。
あと、彼女は「発音は悪くて良い」って書いてるけど、コンテンツ売り込むためのリップサービスで
彼女自身は本当はそう思っていないと思うよ。後天的にあの発音を身につける為にはやっぱり努力しないと
いけないわけで、大切だと思っているからこそ彼女自身が努力したんだと個人的には思うけどねー。
「発音が多少悪くても、縮こまらずに積極的に相手と話す姿勢が大事!」とかだったら全然わかるんだけどねー。
565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 16:09:12.46ID:TKMvpmH70 あ、、、563で結論かくの忘れてた。。。
ええっと、言語習得の方法は様々な例外はあると思うけど、自分が話してる内容が一般的(統計学的に見て)な
見解ってことね。
つまり!!!
一般的には大人になってからは右脳に頼る手法ではなく、左脳をどのように効率的に使って学習するかが大事!!ってこと。
(再び小並感)
ええっと、言語習得の方法は様々な例外はあると思うけど、自分が話してる内容が一般的(統計学的に見て)な
見解ってことね。
つまり!!!
一般的には大人になってからは右脳に頼る手法ではなく、左脳をどのように効率的に使って学習するかが大事!!ってこと。
(再び小並感)
566名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/14(火) 16:24:08.26ID:xtD1KalQd Well, you can use them the same way as he/she but if you're Japanese and talk like that you sound like you're too cool for school.
YouTuberの方の英語だけど、やっぱりノンネイティブと気がつかないハイレベルな感じですか?
YouTuberの方の英語だけど、やっぱりノンネイティブと気がつかないハイレベルな感じですか?
567名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/14(火) 16:28:47.08ID:xtD1KalQd >>564
発音上手くなってから発音は必要なかったと気がついたとか。発音上手くて発音悪くて良いと言ってるYouTuberは、『クリスの部屋。』この人はカタカナでもアメリカで通用するって言ってるけど本当ですか?
発音上手くなってから発音は必要なかったと気がついたとか。発音上手くて発音悪くて良いと言ってるYouTuberは、『クリスの部屋。』この人はカタカナでもアメリカで通用するって言ってるけど本当ですか?
568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2360-40sW)
2020/07/14(火) 16:31:17.89ID:0M4+YhBM0 それにしてもYOKOの発音は素晴らしいね。まさに語学の天才。
留学してないのに、留学してる人より上手いとかさすがとしか言えない。
留学してないのに、留学してる人より上手いとかさすがとしか言えない。
569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2360-40sW)
2020/07/14(火) 16:33:36.72ID:0M4+YhBM0 日本人のYouTuberの動画をいくつか見たけど、違和感ないのはYOKOだけだった。
他は、努力しているのはわかるけど、日本人ってわかるから。
他は、努力しているのはわかるけど、日本人ってわかるから。
570名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 16:41:56.97ID:TKMvpmH70 >>566
Well, you can use them(in) the same way as he(does). but if you(were) Japanese and talk like that, (it would) sound like "You're too cool for school"
の方がよりナチュラルだね。
「アメリカの人口は日本よりも多い。」の英訳でよく日本人の人が間違えちゃうのが
"The population of the United States is larger than Japan."
正しい言い方だと"The population of the United States is larger than (that of) Japan."
でも言ってることは全然伝わるしいいと大丈夫だと思うよ。後半部分が厳密に言うと少し不自然かな?って感じ。
Well, you can use them(in) the same way as he(does). but if you(were) Japanese and talk like that, (it would) sound like "You're too cool for school"
の方がよりナチュラルだね。
「アメリカの人口は日本よりも多い。」の英訳でよく日本人の人が間違えちゃうのが
"The population of the United States is larger than Japan."
正しい言い方だと"The population of the United States is larger than (that of) Japan."
でも言ってることは全然伝わるしいいと大丈夫だと思うよ。後半部分が厳密に言うと少し不自然かな?って感じ。
571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 16:51:37.67ID:TKMvpmH70 タイポばっかりだった・・・
昔は間違った用法とされてたけど、現在では正しくなっちゃった用法も日本語でもたくさんあるしね。
(1)I am taller than he is.(That makes perfect sense)
(2)I am taller than he.
(3)I am taller than him.
今は(2)と(3)どっちでもいいしね。
日本語でいうところの
「的を射る」→「的を得る」
「火蓋をきる」→「火蓋を切って落とす」
みたいな感じかな。言葉って生き物だからいろいろ変わっていくのが面白いね。
って、ここは文法スレじゃないのでもうやめときますww
昔は間違った用法とされてたけど、現在では正しくなっちゃった用法も日本語でもたくさんあるしね。
(1)I am taller than he is.(That makes perfect sense)
(2)I am taller than he.
(3)I am taller than him.
今は(2)と(3)どっちでもいいしね。
日本語でいうところの
「的を射る」→「的を得る」
「火蓋をきる」→「火蓋を切って落とす」
みたいな感じかな。言葉って生き物だからいろいろ変わっていくのが面白いね。
って、ここは文法スレじゃないのでもうやめときますww
572名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/14(火) 17:08:04.06ID:LfPrC4q0d >>570
私もwere does wouldだと思ったのtalkの後にカンマ付けると思った。でもヨーコさんはすごいよね。アツはこういう間違いしないと思うけどヨーコさんより発音が少し日本人かな。この二人は本当トップクラス。レスありがとうございました
私もwere does wouldだと思ったのtalkの後にカンマ付けると思った。でもヨーコさんはすごいよね。アツはこういう間違いしないと思うけどヨーコさんより発音が少し日本人かな。この二人は本当トップクラス。レスありがとうございました
573名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 17:09:24.62ID:TKMvpmH70 >>567
>発音上手くなってから発音は必要なかったと気がついたとか。
あーそれだったら全然言ってることはわかる!!
自分は相当苦労して発音習得したけど、実際はそこまで発音にこだわらなくても全然通じた!だから
必要以上にナーバスにならなくていいよ!ってことだね。(ちょっとリップサービスは入ってるとは思うけどw)
>発音上手くて発音悪くて良いと言ってるYouTuber・・・
うんうん!全然通用するよーー!!!
というよりもね、「通用」の範囲が広すぎて一口には言えないんだけどね、例えば、出川さんの英語あるでしょ?
発音とか単語の誤用法は、、、ほんとやばくて、そりゃ一発では全然通じないよww
でも、ジェスチャーしたり、他の似てるような例をあげたりして、最終的には相手に伝わってる(通用している)ことが多いでしょ。
大事なのは目先の「発音」だけじゃなくて相手に伝えようとする「熱意」の方がより大事だよ!って言いたいんじゃないかな?
>発音上手くなってから発音は必要なかったと気がついたとか。
あーそれだったら全然言ってることはわかる!!
自分は相当苦労して発音習得したけど、実際はそこまで発音にこだわらなくても全然通じた!だから
必要以上にナーバスにならなくていいよ!ってことだね。(ちょっとリップサービスは入ってるとは思うけどw)
>発音上手くて発音悪くて良いと言ってるYouTuber・・・
うんうん!全然通用するよーー!!!
というよりもね、「通用」の範囲が広すぎて一口には言えないんだけどね、例えば、出川さんの英語あるでしょ?
発音とか単語の誤用法は、、、ほんとやばくて、そりゃ一発では全然通じないよww
でも、ジェスチャーしたり、他の似てるような例をあげたりして、最終的には相手に伝わってる(通用している)ことが多いでしょ。
大事なのは目先の「発音」だけじゃなくて相手に伝えようとする「熱意」の方がより大事だよ!って言いたいんじゃないかな?
574名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/14(火) 17:13:44.75ID:LfPrC4q0d あとHellolilyも面白いよ。日本で生まれ育ったアメリカ人。家庭とインターで英語。外で友達と話してたら日本語話せるようになったとか。
575名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/14(火) 17:20:43.44ID:LfPrC4q0d >>573
臨界期て13歳位と言う説もあるのと中学三年生がギリギリ、母国語のように習得できる限界じゃないかな。個人差あるけど。子供時代に習得した人は皆発音は苦労しないと思ってたから意外でした。
臨界期て13歳位と言う説もあるのと中学三年生がギリギリ、母国語のように習得できる限界じゃないかな。個人差あるけど。子供時代に習得した人は皆発音は苦労しないと思ってたから意外でした。
576名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 17:22:31.14ID:TKMvpmH70 >>572
いいえー、どういたしましてー。
アツさんもヨーコさんも両方ともほんと凄いよ!もちろんこういうミスは二人ともしないと思う。
自分の勝手な印象だと、アツさんは学術的な方にベクトルがすごく働いてて
一方ヨーコさんはコミュニケーションの方に多分ベクトルが凄いんだと思う。
「会話」だけ聞いてるとイントネーション、リズム、流れなんかはヨーコさんの方が上手だと思うけど
難しい内容をめちゃくちゃ的確な表現を使って相手に伝えるのはアツさんの方が上手かなって思う。
ただちょっと古い言い回しがあるのとワードチョイスが「賢すぎちゃって」ネイティブの特にeducatedされてない人なんかでは
Snobbishに感じて拒絶反応起こしちゃう人はたくさんいると思うww
「は?!何お高くとまってんの?馬鹿じゃね?調子こいてるとやっちゃうぞ?」みたいにww
いいえー、どういたしましてー。
アツさんもヨーコさんも両方ともほんと凄いよ!もちろんこういうミスは二人ともしないと思う。
自分の勝手な印象だと、アツさんは学術的な方にベクトルがすごく働いてて
一方ヨーコさんはコミュニケーションの方に多分ベクトルが凄いんだと思う。
「会話」だけ聞いてるとイントネーション、リズム、流れなんかはヨーコさんの方が上手だと思うけど
難しい内容をめちゃくちゃ的確な表現を使って相手に伝えるのはアツさんの方が上手かなって思う。
ただちょっと古い言い回しがあるのとワードチョイスが「賢すぎちゃって」ネイティブの特にeducatedされてない人なんかでは
Snobbishに感じて拒絶反応起こしちゃう人はたくさんいると思うww
「は?!何お高くとまってんの?馬鹿じゃね?調子こいてるとやっちゃうぞ?」みたいにww
577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 17:38:57.08ID:TKMvpmH70 >>574
Hellolily知ってる!!ってかめちゃ見てるよ。
彼女の境遇と自分の境遇はめっちゃ重なるところがあってね、めちゃ感情移入しちゃうww
素朴で飾らない人柄がほんと素敵だよねー。
自分と結構価値観が似てるんじゃないかと勝手に思い込んでるww
>>575
いわゆる「臨界期」は個人差があってね、めちゃくちゃ長い人で13歳っていう人も一部にはいるんだと思うよ。
(身長がとまる時期が人それぞれ違うみたいな感じで)
あ、ここで言ってる「自分」ってのはAKさんが話してるセリフってことねww「」つけなくてわかりづらくてごめん!!!
あと、「発音」に関して言えばね、たとえ「同時習得型バイリンガル」の人でも母語同士が干渉しあうよ。
実はね、僕自信も日本語話す中国人の友人にこう言われた事あるの。
「あなたの話す日本語は、子音の発音がはっきりしすぎてて、アメリカ人の日本語みたいな印象。「社員→shineっぽい」)
まあ、っていうか実際言ってることはあってるけどねww
逆に日本人の人にはそんな事一回も言われたことないからね、ある意味新鮮だったというか、こういうのって
第二話者の人の方がネイティブが気づかないような微妙なところまで気づけてるって事なのかなぁ?
「英語」に関しても日本人の人にそう言われたことあるし(逆にネイティブアメリカ人から指摘受けたことはない)
Hellolily知ってる!!ってかめちゃ見てるよ。
彼女の境遇と自分の境遇はめっちゃ重なるところがあってね、めちゃ感情移入しちゃうww
素朴で飾らない人柄がほんと素敵だよねー。
自分と結構価値観が似てるんじゃないかと勝手に思い込んでるww
>>575
いわゆる「臨界期」は個人差があってね、めちゃくちゃ長い人で13歳っていう人も一部にはいるんだと思うよ。
(身長がとまる時期が人それぞれ違うみたいな感じで)
あ、ここで言ってる「自分」ってのはAKさんが話してるセリフってことねww「」つけなくてわかりづらくてごめん!!!
あと、「発音」に関して言えばね、たとえ「同時習得型バイリンガル」の人でも母語同士が干渉しあうよ。
実はね、僕自信も日本語話す中国人の友人にこう言われた事あるの。
「あなたの話す日本語は、子音の発音がはっきりしすぎてて、アメリカ人の日本語みたいな印象。「社員→shineっぽい」)
まあ、っていうか実際言ってることはあってるけどねww
逆に日本人の人にはそんな事一回も言われたことないからね、ある意味新鮮だったというか、こういうのって
第二話者の人の方がネイティブが気づかないような微妙なところまで気づけてるって事なのかなぁ?
「英語」に関しても日本人の人にそう言われたことあるし(逆にネイティブアメリカ人から指摘受けたことはない)
578名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2360-40sW)
2020/07/14(火) 17:42:24.40ID:0M4+YhBM0 「学術」っていうと違和感あるけど、
アツさんは「勉強して」むちゃくちゃ努力して身につけた英語(知識)って感じね。
だから発音や表現はちょっと日本人ぽくて不自然なところがある。
よーこさんはコミュニケーションの中で自然と身につけている感じ。
もちろん、ヨーコさんも勉強はしているだろうけど。より自然な印象。
だから発音も表現もナチュラル。
もちろん、どちらも相当努力しているのは事実だと思うけどね。
アツさんは「勉強して」むちゃくちゃ努力して身につけた英語(知識)って感じね。
だから発音や表現はちょっと日本人ぽくて不自然なところがある。
よーこさんはコミュニケーションの中で自然と身につけている感じ。
もちろん、ヨーコさんも勉強はしているだろうけど。より自然な印象。
だから発音も表現もナチュラル。
もちろん、どちらも相当努力しているのは事実だと思うけどね。
579名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-2XEL)
2020/07/14(火) 17:43:37.16ID:+rucQYqid580名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-YN4a)
2020/07/14(火) 17:55:39.63ID:Lkvb1Hhf0 >>578
YOKOがナチュラルじゃないのはメイクだけか
YOKOがナチュラルじゃないのはメイクだけか
581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 18:08:26.04ID:TKMvpmH70 >>579
うわーーー、、、そだったのね。。。
一応ヨーコさんの名誉の為にいっておくとね。
書き言葉みたいな感じで文字に書き起こして「文章」として添削するからそういう風に感じただけであって
それこそ、日常会話の中での会話の一コマだったら、全然自分自身も何も感じてないと思うよ。
実際、ネイティブだって文法間違いまくりだからねwww
文法間違いにもいろいろあって、例えば三単現のSなんかはほんとよく間違うけど、イメージを伝える為に無意識に使う文法
例えば、「would」とか「could」とかのhelping verbはネイティブは間違えないかなって感じ。
チカさんも僕と一緒のようなスタイルの文法ミスはよくしてる。
ただそのミスがよりネイティブっぽく聞こえる時もあるってyoutubeコメントで書いてるネイティブの人もいたしねw
>『馬鹿じゃね?お高くとまって』
いやいやww全然謙虚キャラじゃないよw(TOMOKINさんめちゃディスってたしw)
あ、でもこういう言葉はさすがに普段でも言わないよw
言葉として知ってるってだけの話で・・・
434さんが貼ってくれたアメリカのドラマでも、それこそ日本じゃ絶対に放送できないような過激で汚い表現が
たくさん使われてる。まあ、英語でも日本語でもそうだけど自分は絶対に使わないけど、理解はできるよってだけねw
(言い訳)
うわーーー、、、そだったのね。。。
一応ヨーコさんの名誉の為にいっておくとね。
書き言葉みたいな感じで文字に書き起こして「文章」として添削するからそういう風に感じただけであって
それこそ、日常会話の中での会話の一コマだったら、全然自分自身も何も感じてないと思うよ。
実際、ネイティブだって文法間違いまくりだからねwww
文法間違いにもいろいろあって、例えば三単現のSなんかはほんとよく間違うけど、イメージを伝える為に無意識に使う文法
例えば、「would」とか「could」とかのhelping verbはネイティブは間違えないかなって感じ。
チカさんも僕と一緒のようなスタイルの文法ミスはよくしてる。
ただそのミスがよりネイティブっぽく聞こえる時もあるってyoutubeコメントで書いてるネイティブの人もいたしねw
>『馬鹿じゃね?お高くとまって』
いやいやww全然謙虚キャラじゃないよw(TOMOKINさんめちゃディスってたしw)
あ、でもこういう言葉はさすがに普段でも言わないよw
言葉として知ってるってだけの話で・・・
434さんが貼ってくれたアメリカのドラマでも、それこそ日本じゃ絶対に放送できないような過激で汚い表現が
たくさん使われてる。まあ、英語でも日本語でもそうだけど自分は絶対に使わないけど、理解はできるよってだけねw
(言い訳)
582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0560-Bqa1)
2020/07/14(火) 18:18:08.66ID:EEMj+7WM0583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/14(火) 18:21:05.51ID:aUeGjd590 単に座学で勉強したかネトフリで勉強したかの違いをなんでそこまで難しく説明するん?どっちも日本人に良くあるパターンじゃん
584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0560-Bqa1)
2020/07/14(火) 18:26:15.47ID:EEMj+7WM0 https://www.youtube.com/watch?v=pdxarAdBmrQ
この動画の11:51くらいの超かわいいバイリンガルのオリビアがしゃべる言葉は
おそらく日本語だと思うが、同じことを繰り返していることからもかなり言いたいことに
ついてはっきりと筋が通っているように思える。ママの英語を理解して日本語で
何かを一所懸命伝えようとしている。オリビアとしてはすでに文章になっている。
自分的にはこのオリビアが参考になるんじゃないかと思っている。
いまオリビアは2歳?だけど、こういう状態からあるとき短期間でダダダダとしゃべり始める。
これは大人の英語学習者の場合でも同じことが絶対に起こる。(と期待してる。www)
自分もリーディング中心から最近ライティング練習を始めたんだが、まだ正確には
全然かけないが、それでも書きたいことはオリビアみたいにドンドン出てくるようになってきた。(オリビア並みだけど)
この動画の11:51くらいの超かわいいバイリンガルのオリビアがしゃべる言葉は
おそらく日本語だと思うが、同じことを繰り返していることからもかなり言いたいことに
ついてはっきりと筋が通っているように思える。ママの英語を理解して日本語で
何かを一所懸命伝えようとしている。オリビアとしてはすでに文章になっている。
自分的にはこのオリビアが参考になるんじゃないかと思っている。
いまオリビアは2歳?だけど、こういう状態からあるとき短期間でダダダダとしゃべり始める。
これは大人の英語学習者の場合でも同じことが絶対に起こる。(と期待してる。www)
自分もリーディング中心から最近ライティング練習を始めたんだが、まだ正確には
全然かけないが、それでも書きたいことはオリビアみたいにドンドン出てくるようになってきた。(オリビア並みだけど)
585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0560-Bqa1)
2020/07/14(火) 18:29:05.91ID:EEMj+7WM0 >>583
そこを区別できるだけの繊細な感性がないと発音もやはり「適当でよし」になってしまうんじゃないか?
そこを区別できるだけの繊細な感性がないと発音もやはり「適当でよし」になってしまうんじゃないか?
586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/14(火) 18:42:25.28ID:aUeGjd590 つかyokoって人は発音が上手いだけでまともに会話できないんじゃないの?と20か国語話す何とかさんのインタビューしてた動画で思ったけど。
587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/14(火) 18:49:42.85ID:aUeGjd590 ネトフリとかで勉強する人は、とにかくネイティヴのフレーズをそっくりになる様にコピーするんだよ。
方法論としては、how are you? I’m fine thank you and you?みたいなフレーズを増やしただけ
これは語学の正攻法っちゃ正攻法だけども、アドリブが効かないという問題がある
アツ英語は、文法を軸にして単語を入れ替える方式。これはジャップ英語教育の定番だけど、やっぱりこれも日本人のほとんどがまともに英語喋れないという結果を見ても色々と問題がある
方法論としては、how are you? I’m fine thank you and you?みたいなフレーズを増やしただけ
これは語学の正攻法っちゃ正攻法だけども、アドリブが効かないという問題がある
アツ英語は、文法を軸にして単語を入れ替える方式。これはジャップ英語教育の定番だけど、やっぱりこれも日本人のほとんどがまともに英語喋れないという結果を見ても色々と問題がある
588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cde3-3DBy)
2020/07/14(火) 19:01:01.49ID:CD6WadUP0 個人的に英語の発音を学ぶ事においてけっこう役に立ったのは
日本語を学び始めたばかりな英語圏の人の日本語
日本語を学び始めたばかりな英語圏の人の日本語
589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0560-Bqa1)
2020/07/14(火) 19:08:18.99ID:EEMj+7WM0 >>587
だれか「なりきり英語」っていってた気がするが、憑依英語といったりもする。
憧れの人物になりきるとか、その人が憑依したようにそっくりコピーする。憑依英語の場合は
完璧にNativeになるね。
俺は演劇のワークショップとか受けてトレーニングしてたことがあるんだけど、憑依ってのは実際に
おこるんだよ。いわゆるトランス状態ってやつね。ちょっと気味が悪いと思うひとがいるかもしれないが
憑依がおこると癖とか声も全くその人とそっくりになる。
芸術系のトレーニングではそういうのをよくやるよ。ダンスなんかでもね。リンゼイケンプってダンサーが
いたんだけど、彼のトレーニングはまさにそれ。霊を下ろしてきて自分をその霊に完全に明け渡す。
もちろん霊というのは比喩だけど、比喩以上の気味悪さはあるな。
憑依がおこると体が硬くて曲がらないはずなのに曲がったりするから不思議。
英語の発音が矯正できないのは、自分のこだわりがあるからで完全に心を明け渡せば全くNativeと
同じになる。悪魔に売り渡せば悪魔になる。Xiーjinpinみたいにね。
だれか「なりきり英語」っていってた気がするが、憑依英語といったりもする。
憧れの人物になりきるとか、その人が憑依したようにそっくりコピーする。憑依英語の場合は
完璧にNativeになるね。
俺は演劇のワークショップとか受けてトレーニングしてたことがあるんだけど、憑依ってのは実際に
おこるんだよ。いわゆるトランス状態ってやつね。ちょっと気味が悪いと思うひとがいるかもしれないが
憑依がおこると癖とか声も全くその人とそっくりになる。
芸術系のトレーニングではそういうのをよくやるよ。ダンスなんかでもね。リンゼイケンプってダンサーが
いたんだけど、彼のトレーニングはまさにそれ。霊を下ろしてきて自分をその霊に完全に明け渡す。
もちろん霊というのは比喩だけど、比喩以上の気味悪さはあるな。
憑依がおこると体が硬くて曲がらないはずなのに曲がったりするから不思議。
英語の発音が矯正できないのは、自分のこだわりがあるからで完全に心を明け渡せば全くNativeと
同じになる。悪魔に売り渡せば悪魔になる。Xiーjinpinみたいにね。
590名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23bb-mXGD)
2020/07/14(火) 19:18:55.41ID:8YxUGVo40 >>570-571
もりてつがちょうど昨日、比較の講義でその話をしてる。
比較@ -er型とmore型の違い【基礎英文法講座第67講】
https://youtu.be/xtNq2So8wKw?t=520
もりてつがちょうど昨日、比較の講義でその話をしてる。
比較@ -er型とmore型の違い【基礎英文法講座第67講】
https://youtu.be/xtNq2So8wKw?t=520
591名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0560-Bqa1)
2020/07/14(火) 19:38:01.52ID:EEMj+7WM0 発音矯正なら憑依英語がいいとおもうよ。youtubeを聞いている時でも集中すると聞き取れるけれども
それが持続できないってことあるでしょ。トランス状態になるとその集中がずっと継続する。だから一気に
上達した感じになる。
後でどっと疲れて寝込むこともあるけどね。まれに永遠に目が覚めないこともある。
例えば宗教系でエホバじゃなくてホルモンみたいな名前の宗教があるでしょ。あれは3か月くらいの
驚異的スピードで信者に日本語とか現地語をマスターさせたりするので有名だけど、彼らは祈りをやっているので
トランス状態に入れるんだよ。だから上達が早い。アメリカ軍がホルモンに倣ってスパイ教育に取り入れてる
らしいが彼らのようにはうまくいかないようだね。
ということで急いで英語が上達したい人はホルモンに入信してアメリカに布教にいってください。
それが持続できないってことあるでしょ。トランス状態になるとその集中がずっと継続する。だから一気に
上達した感じになる。
後でどっと疲れて寝込むこともあるけどね。まれに永遠に目が覚めないこともある。
例えば宗教系でエホバじゃなくてホルモンみたいな名前の宗教があるでしょ。あれは3か月くらいの
驚異的スピードで信者に日本語とか現地語をマスターさせたりするので有名だけど、彼らは祈りをやっているので
トランス状態に入れるんだよ。だから上達が早い。アメリカ軍がホルモンに倣ってスパイ教育に取り入れてる
らしいが彼らのようにはうまくいかないようだね。
ということで急いで英語が上達したい人はホルモンに入信してアメリカに布教にいってください。
592名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/14(火) 19:47:08.81ID:aUeGjd590 そういや第二言語習得のメカニズムを研究するのってスパイ活動とかfbiとかそういう所かららしいよね。
敵国の人に外人とバレないように発音そっくりにして潜入するとか至難の業すぎだろ。
日本でもなんかそういうのあったな。大日本帝国軍の英語教育みたいな本が出てたと思う
敵国の人に外人とバレないように発音そっくりにして潜入するとか至難の業すぎだろ。
日本でもなんかそういうのあったな。大日本帝国軍の英語教育みたいな本が出てたと思う
593名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 059d-HqT9)
2020/07/14(火) 19:50:13.65ID:aUeGjd590 https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/f6ec131cc401ec90fb390a62bed94456
あったこれだ。めちゃくちゃ面白そうじゃね
あったこれだ。めちゃくちゃ面白そうじゃね
594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0560-Bqa1)
2020/07/14(火) 20:49:29.80ID:EEMj+7WM0 この人は生まれた時から脳みそが半分なかったのに努力で脳を変えた人
https://www.youtube.com/watch?v=o0td5aw1KXA
だからちょっとくらい頭が悪くても頑張れは英語くらいマスターできる。
https://www.youtube.com/watch?v=o0td5aw1KXA
だからちょっとくらい頭が悪くても頑張れは英語くらいマスターできる。
595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0560-Bqa1)
2020/07/14(火) 21:00:08.72ID:EEMj+7WM0596名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d59d-YN4a)
2020/07/14(火) 21:22:33.42ID:SMVxH4/k0 hapa英会話さんの、
Hehey what's going on.
JUN here hapa英会話って挨拶があるけど、JUN hereってどういう意味でしょうか?てかこれで合ってる?
Hehey what's going on.
JUN here hapa英会話って挨拶があるけど、JUN hereってどういう意味でしょうか?てかこれで合ってる?
597名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/14(火) 21:44:18.75ID:fPn2mLzmd >アツ英語は、文法を軸にして単語を入れ替える方式。
例文暗記したってアツのサイトに書いてある。文法と単語の組み合わせだけでペラペラは無理でしょ。
例文暗記したってアツのサイトに書いてある。文法と単語の組み合わせだけでペラペラは無理でしょ。
598名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63d9-ORUq)
2020/07/14(火) 21:57:19.38ID:JzK3Wn+50599名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMa9-9Qn3)
2020/07/14(火) 22:13:54.70ID:ZYRjQReTM >>577
アメリカ人なら移民系のバックボーンがある人に
発音がおかしいなんて指摘するわけない
まともな人なら、それを話題に出すような事もしない
アジア系の顔で発音もおかしい人に
面と向かってあなたの子音ががおかしいと本当の事を言うのは
空気の読めない外国人ぐらいでしょ
アメリカ人なら移民系のバックボーンがある人に
発音がおかしいなんて指摘するわけない
まともな人なら、それを話題に出すような事もしない
アジア系の顔で発音もおかしい人に
面と向かってあなたの子音ががおかしいと本当の事を言うのは
空気の読めない外国人ぐらいでしょ
600名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd03-2XEL)
2020/07/14(火) 22:29:24.80ID:UAs5MMtVd601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 22:35:31.26ID:TKMvpmH70 >>590
ほんとだーー!!ってか動画の具体例みたら、人口とか身長の話とかほぼ内容一緒やんwww
実は自分、結構最近Hi Nativeっていうアプリに登録して日本人の人への質問に対して人口と身長の例をあげて説明した事あるの。
もしかしたら、、、もりてつ先生それ見ててくれたのかな?wってそんなわけないかwww
ただ内容で一つ気になったのが、「I am taller than he(主格のみ)」は使いませんって言ってるけどここだけは違うかな。
昔は間違いだったけど、今はめっちゃメジャーな言い方として定着してる。
>>591
ホルモンてwww焼肉かよっw多分モルモン教の事だよねw全然伝わるw
トランス状態で確かに学習すると凄そうだよねw催眠状態で右脳に直接情報を流し込むようなイメージなのかな。
自分を疑似トランス状態にして、何か新しい言語にチャレンジしてみようかしら・・・
>>592
30年くらいの前の日航機爆破事件だったっけ?あの時の金賢姫がまさにそれだよね!!
言語学の観点からみたらめちゃ優秀な習得方法だからその戦法つかうのも手かもw
>>594
この人すごいね・・・・・。自分自身を変えるために、脳みそを弾丸で吹っ飛ばしちゃった人にいろいろ教わりにいくとか
行動力が異次元すぎる。。。個人的に感じたのが、元々左脳が壊死みたいになってて完全に使えない状態から
右脳のみを使ってここまで来たのか、それとも機能不全でその部分が使えない状態を本来の自己覚醒状態に戻すことが出来たのか
その辺りもう少し詳しく知りたかったw
ほんとだーー!!ってか動画の具体例みたら、人口とか身長の話とかほぼ内容一緒やんwww
実は自分、結構最近Hi Nativeっていうアプリに登録して日本人の人への質問に対して人口と身長の例をあげて説明した事あるの。
もしかしたら、、、もりてつ先生それ見ててくれたのかな?wってそんなわけないかwww
ただ内容で一つ気になったのが、「I am taller than he(主格のみ)」は使いませんって言ってるけどここだけは違うかな。
昔は間違いだったけど、今はめっちゃメジャーな言い方として定着してる。
>>591
ホルモンてwww焼肉かよっw多分モルモン教の事だよねw全然伝わるw
トランス状態で確かに学習すると凄そうだよねw催眠状態で右脳に直接情報を流し込むようなイメージなのかな。
自分を疑似トランス状態にして、何か新しい言語にチャレンジしてみようかしら・・・
>>592
30年くらいの前の日航機爆破事件だったっけ?あの時の金賢姫がまさにそれだよね!!
言語学の観点からみたらめちゃ優秀な習得方法だからその戦法つかうのも手かもw
>>594
この人すごいね・・・・・。自分自身を変えるために、脳みそを弾丸で吹っ飛ばしちゃった人にいろいろ教わりにいくとか
行動力が異次元すぎる。。。個人的に感じたのが、元々左脳が壊死みたいになってて完全に使えない状態から
右脳のみを使ってここまで来たのか、それとも機能不全でその部分が使えない状態を本来の自己覚醒状態に戻すことが出来たのか
その辺りもう少し詳しく知りたかったw
602名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 22:43:53.93ID:TKMvpmH70603名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 23:04:17.59ID:TKMvpmH70604名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5bb-OA3V)
2020/07/14(火) 23:30:08.65ID:TKMvpmH70 よくよく考えたら挨拶系って日本語に直訳するとほぼ同じような意味に聞こえるの多いね。
英語では全然意味が違ってくる場合が確かにめちゃ多くて紛らわしいよねw
・See you in a bit.(またあとでねー:数時間くらいの間)
・See you then.(またあとでねー;日をまたがないときが多い)
・See you later.(またあとでねー:日をまたぐけど不確定)
・See you soon.(またあとでねー:数週間とかのイメージ)
・See you again(また会いましょう:もうほぼ次会わない時)
英語では全然意味が違ってくる場合が確かにめちゃ多くて紛らわしいよねw
・See you in a bit.(またあとでねー:数時間くらいの間)
・See you then.(またあとでねー;日をまたがないときが多い)
・See you later.(またあとでねー:日をまたぐけど不確定)
・See you soon.(またあとでねー:数週間とかのイメージ)
・See you again(また会いましょう:もうほぼ次会わない時)
605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed90-0BES)
2020/07/14(火) 23:43:13.15ID:sLcFS9lY0 >>604
ええっ!こんな使い分けしてなかった
オンライン英会話の講師にあと数時間でレッスン受けるという時のメッセージに
・See you later.(またあとでねー:日をまたぐけど不確定)
・See you soon.(またあとでねー:数週間とかのイメージ)
を使ってたし、特にSee you soon.はlaterより早い数時間と思って使ってた
ええっ!こんな使い分けしてなかった
オンライン英会話の講師にあと数時間でレッスン受けるという時のメッセージに
・See you later.(またあとでねー:日をまたぐけど不確定)
・See you soon.(またあとでねー:数週間とかのイメージ)
を使ってたし、特にSee you soon.はlaterより早い数時間と思って使ってた
606名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/15(水) 00:01:09.89ID:Tz8Q8F390 >>605
あーー、、言葉足らずの説明でごめんねー。全然それは自然であってる!!!
なんていうかね、前後のContextというか、場面が大事なんだよね。
>オンライン英会話の講師にあと数時間でレッスン受けるという時のメッセージ・・・
See you soon.
これはもう二人共、あと数時間で会うのが、共通認識だから全然これであってるの。
(次会う事が二人の共通認識で数時間から最長でも数週間から2〜3ヶ月くらいまでかな。)
See you later.
これが実に曖昧な感じで不確定、明日かも知れないし数ヶ月かも知れないし数年後かもしれない)
ようは決まったニュアンスを相手に与えないので一番使われる表現なんです。
丁寧に解説してるサイトあったからこっちの方がわかりやすいとおもうー。混乱させてごめん!
https://eikaiwa-start.com/see-you-soon-4286
"See you again."だけは日常的に会う人には使うのは不自然って事だけいいたかった。。。。
あーー、、言葉足らずの説明でごめんねー。全然それは自然であってる!!!
なんていうかね、前後のContextというか、場面が大事なんだよね。
>オンライン英会話の講師にあと数時間でレッスン受けるという時のメッセージ・・・
See you soon.
これはもう二人共、あと数時間で会うのが、共通認識だから全然これであってるの。
(次会う事が二人の共通認識で数時間から最長でも数週間から2〜3ヶ月くらいまでかな。)
See you later.
これが実に曖昧な感じで不確定、明日かも知れないし数ヶ月かも知れないし数年後かもしれない)
ようは決まったニュアンスを相手に与えないので一番使われる表現なんです。
丁寧に解説してるサイトあったからこっちの方がわかりやすいとおもうー。混乱させてごめん!
https://eikaiwa-start.com/see-you-soon-4286
"See you again."だけは日常的に会う人には使うのは不自然って事だけいいたかった。。。。
607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9190-1yHY)
2020/07/15(水) 00:17:29.95ID:MDbQVCHM0608名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/15(水) 00:58:59.99ID:tctQpuBad 英語の先生と言えば、英語習うのは楽しいけど、日本語教えるのは楽しくない。だから言語交換が出来ない。。
609名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/15(水) 06:31:58.19ID:Tz8Q8F390610名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/15(水) 21:31:02.84ID:N97shJx6d611名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4523-l+/r)
2020/07/15(水) 21:43:00.53ID:Ym0qlzm/0 >>609
そう考えると、基本的なことも覚えず
辞書も持たずに、意味も調べずに
友達にききまくるakの勉強法ってやばいなぁ。
人として嫌われる要素満載、友達なくしそう。
もしakがこの勉強法で英語を本当に習得したのなら
幼稚園児とか小学生くらいに間違われて手取り足取り丁寧に教えてくれる
親みたいな人が何人もいたのかな。
顔がかわいくて童顔だから奇跡的に可能だった勉強法にしか思えない。
そう考えると、基本的なことも覚えず
辞書も持たずに、意味も調べずに
友達にききまくるakの勉強法ってやばいなぁ。
人として嫌われる要素満載、友達なくしそう。
もしakがこの勉強法で英語を本当に習得したのなら
幼稚園児とか小学生くらいに間違われて手取り足取り丁寧に教えてくれる
親みたいな人が何人もいたのかな。
顔がかわいくて童顔だから奇跡的に可能だった勉強法にしか思えない。
612名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/15(水) 22:37:01.07ID:o9tgh1fEd そもそもakが長文話してるの聞いた事ない。それにそこそこ話せないと友達は作れないよ。若くて可愛ければ作れると思うけど。
613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/15(水) 23:17:41.17ID:Tz8Q8F390 TOMOKINさんって本業がビートボックスの人だったのか!!
全然知らなかった。TEDで披露してるね。
https://www.youtube.com/watch?v=6IpPPSLuCv0
英語はやっぱり微妙だったけど、ビートボックスはめちゃ凄い!!!
個人的にビートボックスって、つばが周りにぺちゃくちゃ飛ぶような印象があって
少し苦手意識あったんだけど、彼のはそういうのが少なくてむしろ重低音が本物みたいに
体に響く感じがあって聞いてて心地いいね!琴のモノマネもうますぎてビビったww
youtubeも英語中心じゃなくて、ビートボックス中心でやったらいいのに・・・なんて勝手に思ってしまったw
>>611
確かにそんな感じだったら友達何人もなくしそうだねw
ただ、これはakさんの自分の英語指導法をブランディング化する為の「リップサービス」であって
本当はちゃんとした勉強もしたんじゃないかなぁ?
通訳の仕事もしてたみたいだし、日常会話丸暗記みたいな勉強法だけだったら難しい日本語を的確な英語に
変換して通訳するなんて難しいと思う。
ただ彼女童顔で可愛らしくてめっちゃ「外人受け」するタイプだから
周りに英語教えてくれる外人さんがめっちゃいたのかもしれないねw
全然知らなかった。TEDで披露してるね。
https://www.youtube.com/watch?v=6IpPPSLuCv0
英語はやっぱり微妙だったけど、ビートボックスはめちゃ凄い!!!
個人的にビートボックスって、つばが周りにぺちゃくちゃ飛ぶような印象があって
少し苦手意識あったんだけど、彼のはそういうのが少なくてむしろ重低音が本物みたいに
体に響く感じがあって聞いてて心地いいね!琴のモノマネもうますぎてビビったww
youtubeも英語中心じゃなくて、ビートボックス中心でやったらいいのに・・・なんて勝手に思ってしまったw
>>611
確かにそんな感じだったら友達何人もなくしそうだねw
ただ、これはakさんの自分の英語指導法をブランディング化する為の「リップサービス」であって
本当はちゃんとした勉強もしたんじゃないかなぁ?
通訳の仕事もしてたみたいだし、日常会話丸暗記みたいな勉強法だけだったら難しい日本語を的確な英語に
変換して通訳するなんて難しいと思う。
ただ彼女童顔で可愛らしくてめっちゃ「外人受け」するタイプだから
周りに英語教えてくれる外人さんがめっちゃいたのかもしれないねw
614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a60-l+/r)
2020/07/15(水) 23:34:16.07ID:9cgXY0BT0 akさんは勉強嫌いって言ってたし、勉強は本当にしてないんだと思う。
通訳だってプロじゃなくてもできるし、
簡単な日常会話レベルの短い英語なら
勉強しなくても1年もあればできるようになるから。
海外に住んでるならなおさら。
通訳だってプロじゃなくてもできるし、
簡単な日常会話レベルの短い英語なら
勉強しなくても1年もあればできるようになるから。
海外に住んでるならなおさら。
615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a60-l+/r)
2020/07/15(水) 23:42:05.59ID:9cgXY0BT0 Yokoさんレベルは、勉強なしでは絶対無理だと思う。
発音も完璧で、中身もあるあれだけ長い英語を
あれだけ自然と自由自在にペラペラと話す日本人初めてみた。原稿も何も見ないで話してるしね。純ジャパで日本にいてあのレベルは相当凄いよ。
発音も完璧で、中身もあるあれだけ長い英語を
あれだけ自然と自由自在にペラペラと話す日本人初めてみた。原稿も何も見ないで話してるしね。純ジャパで日本にいてあのレベルは相当凄いよ。
616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/15(水) 23:56:23.74ID:Tz8Q8F390 他スレで貼られてた動画なんだけど、めちゃ興味深い内容だったのでここで紹介します。
内容はアメリカ英語の発音の先生が米語アクセントをレクチャーする内容なんだけど
びっくりしたのが、この先生が「ネイティブ」じゃないってこと。
動画内容もめちゃパンチきいてて、口が回ってない英語ネイティブのトランプさんに
「ぜひ私のレッスンを受けて!」みたいな感じで思わず笑っちゃったw
https://youtu.be/hJb6z4-9jr0
どこをどう聞いても綺麗なアメリカのニュートラルアクセントのアメリカ人にしか聞こえない。
非ネイティブだとしても、英語に近い言語が母語で元々帰国子女みたいな感じだったのかと思ったんだけど
彼女の別の自己紹介の動画みて更に衝撃を受けた。
彼女の母語はヘブライ語。
20歳の時点では確かに多少の英語はできたらしいんだけど、母語の訛りが強すぎて相当コンプレックスを抱いていた。
(もちろん英語で深い内容の話はできないレベル)
とあるきっかけでアメリカに渡り俳優を目指して養成学校に入った。
「俳優」になるという目的の為に必死に英語を勉強せざるを得なかった。(自分自身を極限まで追い詰めた)
アメリカで普通の俳優として成功するには(渡辺謙のような外人枠ではなくて)ナチュラルな話し言葉が必須だからね。
シュワちゃんもボディビルチャンピオンからの転身だから、普通枠で俳優目指すなんてのはもの凄い難しいこと。
今は以前とは夢がかわって英語発音教師をしているとのことでした。
凄いのが20歳すぎてから、完璧に発音矯正できたってこと。彼女のような人は稀だと思うけども
人間の能力には限界がないって事に改めて勇気づけられました。
彼女自身自分の事を「非ネイティブ」っていってるけど、もう十分すぎるよね。
「非ネイティブ」が「ネイティブ」に発音指導するなんて笑い話にしかならないww
内容はアメリカ英語の発音の先生が米語アクセントをレクチャーする内容なんだけど
びっくりしたのが、この先生が「ネイティブ」じゃないってこと。
動画内容もめちゃパンチきいてて、口が回ってない英語ネイティブのトランプさんに
「ぜひ私のレッスンを受けて!」みたいな感じで思わず笑っちゃったw
https://youtu.be/hJb6z4-9jr0
どこをどう聞いても綺麗なアメリカのニュートラルアクセントのアメリカ人にしか聞こえない。
非ネイティブだとしても、英語に近い言語が母語で元々帰国子女みたいな感じだったのかと思ったんだけど
彼女の別の自己紹介の動画みて更に衝撃を受けた。
彼女の母語はヘブライ語。
20歳の時点では確かに多少の英語はできたらしいんだけど、母語の訛りが強すぎて相当コンプレックスを抱いていた。
(もちろん英語で深い内容の話はできないレベル)
とあるきっかけでアメリカに渡り俳優を目指して養成学校に入った。
「俳優」になるという目的の為に必死に英語を勉強せざるを得なかった。(自分自身を極限まで追い詰めた)
アメリカで普通の俳優として成功するには(渡辺謙のような外人枠ではなくて)ナチュラルな話し言葉が必須だからね。
シュワちゃんもボディビルチャンピオンからの転身だから、普通枠で俳優目指すなんてのはもの凄い難しいこと。
今は以前とは夢がかわって英語発音教師をしているとのことでした。
凄いのが20歳すぎてから、完璧に発音矯正できたってこと。彼女のような人は稀だと思うけども
人間の能力には限界がないって事に改めて勇気づけられました。
彼女自身自分の事を「非ネイティブ」っていってるけど、もう十分すぎるよね。
「非ネイティブ」が「ネイティブ」に発音指導するなんて笑い話にしかならないww
617名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/16(木) 00:09:38.88ID:BjqlA1BG0 あ、一応トランプさんの名誉の為に言っておくけど、トランプさんはおそらく加齢のせいで
口が回ってないだけで、普通に英語を聞く分には何も違和感ないからね。
あとトランプさんはアメリカでもsixth-grader(小学6年の会話力)って一部の人には
馬鹿にされてるけど、それは彼があえてそういうスタイルにしているからだと思ってる。
文法とか使う単語はほんとに小学校レベルなんだけども、何よりも「人に伝わりやすい」
ってのと、あと簡単な単語やフレーズを繰り返すって事は人の心に何よりも残りやすい。
すごく「説得力」はあるんだよね。(言ってる内容自体は別として・・・・)
あと、彼のスピーチは話の筋がちゃんと通っていて(内容じゃないよ。構成の仕方ね)
起承転結を取り入れてるからぱっと聞く分には言ってることがすごく正しいように錯覚してしまう。
話し方に「自信」と「説得力」が溢れてる感じ。
だからこそ、アメリカ大統領を続けられるんだと思う。
日本でもよく言われてる「賢い人ほど、難しい内容を簡単な内容で分かりやすく説明する」って
言うのと少し似てるのかもしれない。(トランプさんが賢いとは一言もいってませんww)
口が回ってないだけで、普通に英語を聞く分には何も違和感ないからね。
あとトランプさんはアメリカでもsixth-grader(小学6年の会話力)って一部の人には
馬鹿にされてるけど、それは彼があえてそういうスタイルにしているからだと思ってる。
文法とか使う単語はほんとに小学校レベルなんだけども、何よりも「人に伝わりやすい」
ってのと、あと簡単な単語やフレーズを繰り返すって事は人の心に何よりも残りやすい。
すごく「説得力」はあるんだよね。(言ってる内容自体は別として・・・・)
あと、彼のスピーチは話の筋がちゃんと通っていて(内容じゃないよ。構成の仕方ね)
起承転結を取り入れてるからぱっと聞く分には言ってることがすごく正しいように錯覚してしまう。
話し方に「自信」と「説得力」が溢れてる感じ。
だからこそ、アメリカ大統領を続けられるんだと思う。
日本でもよく言われてる「賢い人ほど、難しい内容を簡単な内容で分かりやすく説明する」って
言うのと少し似てるのかもしれない。(トランプさんが賢いとは一言もいってませんww)
618名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 00:44:22.98ID:5ATlsQIgd ヨーコさんは日本語訛りがあるけどヘブライ語の人は、ほとんど感じない。でもほんの少しだけ、、アメリカ人は、もっと発声がしっかりしていて強弱があるような。
619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4523-l+/r)
2020/07/16(木) 00:57:09.34ID:bP7ovGv30 >>614
確かに高卒でアメリカ行って簡単な会話ができるようになった人が1年かかってた
でもakみたいに短文の会話だけ
yokoさんも高卒みたいだけど、かなり英語に特化した高校だったみたいだし
同じ高卒でも全然違うね
yokoさん、見た目いかついし怖いのに親切、akは見た目かわいいフワフワ系なのに勉強法は鬼スパルタ
音から全部覚えられるのなら資格試験とかでも実践して証明してほしいw
>>613
確かにブランディングかもね。
akはコロナでバンクーバーがどんな感じになってるか情報発信しないって
指摘してた人がいたけど、かわいいキラキラな私と海外以外の
イメージ動画しか出すつもりなさそう。
akの動画はきっと中身がないのがウリ。
確かに高卒でアメリカ行って簡単な会話ができるようになった人が1年かかってた
でもakみたいに短文の会話だけ
yokoさんも高卒みたいだけど、かなり英語に特化した高校だったみたいだし
同じ高卒でも全然違うね
yokoさん、見た目いかついし怖いのに親切、akは見た目かわいいフワフワ系なのに勉強法は鬼スパルタ
音から全部覚えられるのなら資格試験とかでも実践して証明してほしいw
>>613
確かにブランディングかもね。
akはコロナでバンクーバーがどんな感じになってるか情報発信しないって
指摘してた人がいたけど、かわいいキラキラな私と海外以外の
イメージ動画しか出すつもりなさそう。
akの動画はきっと中身がないのがウリ。
620名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 01:04:38.25ID:5ATlsQIgd ヨーコさんは耳から発音覚えたと言ってたけど通訳の野口さんは発音記号から覚えたと思う。だから訛りを感じない。
621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a60-xJTa)
2020/07/16(木) 01:06:41.07ID:flKjUso50 Yokoさんは日本語訛りはほとんどないと思うよ。日本人では珍しいくらいにね。
622名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 01:13:09.12ID:5ATlsQIgd 訛りがあったらだめって意味じゃないです。RPよりもロンドン訛りが好き。
623名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 01:25:09.81ID:5ATlsQIgd >>621
完璧と思う人も思わない人も色々ですね〜。コメント欄から抜粋しました。
Couch Tomato
発音はアメリカ英語を基準とした場合、完璧ではないよ。相当使いこなしてる感じだけど。
Couch Tomato
むーむー
いや日本人だけどアメリカ英語はたくさん聞いてるから、なんて言うか、向こうはもう少し音が3Dって感じなんだよね。この方は口の開きが小さいのもあるかもしれないけど、ちょっと日本語的で平坦なイメージ。ちょっとね。
にな
@むーむー 横から失礼、Couch Tomatoさんのおっしゃってることに私も同感です。単語をシングルアウトして発音する時は結構キレイなのですが、センテンスだとこの方やっぱり日本人のアクセントありますし、イントネーションが英語のネイティブスピーカーとは異なります。違う動画でLの発音はRより簡単て言ってましたが「Will」の発音はLが完全に舌が上顎に付いてない典型でした。
完璧と思う人も思わない人も色々ですね〜。コメント欄から抜粋しました。
Couch Tomato
発音はアメリカ英語を基準とした場合、完璧ではないよ。相当使いこなしてる感じだけど。
Couch Tomato
むーむー
いや日本人だけどアメリカ英語はたくさん聞いてるから、なんて言うか、向こうはもう少し音が3Dって感じなんだよね。この方は口の開きが小さいのもあるかもしれないけど、ちょっと日本語的で平坦なイメージ。ちょっとね。
にな
@むーむー 横から失礼、Couch Tomatoさんのおっしゃってることに私も同感です。単語をシングルアウトして発音する時は結構キレイなのですが、センテンスだとこの方やっぱり日本人のアクセントありますし、イントネーションが英語のネイティブスピーカーとは異なります。違う動画でLの発音はRより簡単て言ってましたが「Will」の発音はLが完全に舌が上顎に付いてない典型でした。
624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a9d-PDgx)
2020/07/16(木) 02:41:42.31ID:H/wtsZlv0 ATSUEIGOの英語はどう?
https://www.youtube.com/watch?v=vHGXc9riQ0g
アツ英語をアメリカ人が聞いたら
イギリス英語は聞き取りできるのにオーストラリア英語が聞き取りできないとか
オージー標準のaccent、General がわからないとかありえないですけど
KY先輩はアツがオージーアクセントのBroad accentを話してると勘違いしてるよね
こんなに単語をハッキリ発音してるのに、聞き取れないとか信じられない
日本人の耳とアメリカ人の耳って本当に違うんだね
アツが話し始めた最初から首をかしげてる
音を聞いてるというより字幕を読んで理解してる
そう言えばキャンブリーで会話したネイティブもみんな字幕みて話してた
https://www.youtube.com/watch?v=vHGXc9riQ0g
アツ英語をアメリカ人が聞いたら
イギリス英語は聞き取りできるのにオーストラリア英語が聞き取りできないとか
オージー標準のaccent、General がわからないとかありえないですけど
KY先輩はアツがオージーアクセントのBroad accentを話してると勘違いしてるよね
こんなに単語をハッキリ発音してるのに、聞き取れないとか信じられない
日本人の耳とアメリカ人の耳って本当に違うんだね
アツが話し始めた最初から首をかしげてる
音を聞いてるというより字幕を読んで理解してる
そう言えばキャンブリーで会話したネイティブもみんな字幕みて話してた
625名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/16(木) 03:25:51.82ID:BjqlA1BG0 >>619
結構辛口で笑ったww
確かに、キラキラした感じを全面に押し出すスタイルだねw
顔のアップが多くて目の黒目の中に星入ってるかと思ったww
中身がないというより、英語初心者向けなのかもしれないね。
>>623
コメント欄に書いてある
>「Will」の発音はLが完全に舌が上顎に付いてない典型でした。
これは、本来は「ウィル」って発音すべきところが「ウィウ」みたいになってるよ。って言いたいんだろうけど、
別に舌は上顎に付けなくていいんです。ってか、むしろつけない!!!この方の知識不足だと思います。
特に「Will」の場合はアメリカ人はまず舌先を上あごにつけません。(舌の根元は付ける人もいます)
「Lは舌先を上につけて発音します 」って日本ではよく教えられていると思うんだけども
実は「L」の発音には二種類あるって意外と知られてなくて例えば・・・
Light-L: look, luck, collapse →こっちが有名で舌先を上あごにつけるやつ。Lはみんなこう発音する。って誤解してる人が多いです。
Dark-L; Will, till, people, almost →これがダークLで舌先はライトLみたいに歯の後ろにはつけません。
これが日本人にはめちゃくちゃ難しい。youtubeみてたら、めちゃいい説明してる先生いたので動画はります。
https://www.youtube.com/watch?v=FUWVldKrTDs&feature=youtu.be&t=69
この先生も自分と全く同意見で舌先は上につけないっていってるんだけど、この発音は正確にやろうとすると
すごく難しいので、動画の後半では「似たような音」を出すために、あえて舌先を上につける方法も教えてます。
興味がある人はめっちゃ為になるからぜひみてみて!!
結構辛口で笑ったww
確かに、キラキラした感じを全面に押し出すスタイルだねw
顔のアップが多くて目の黒目の中に星入ってるかと思ったww
中身がないというより、英語初心者向けなのかもしれないね。
>>623
コメント欄に書いてある
>「Will」の発音はLが完全に舌が上顎に付いてない典型でした。
これは、本来は「ウィル」って発音すべきところが「ウィウ」みたいになってるよ。って言いたいんだろうけど、
別に舌は上顎に付けなくていいんです。ってか、むしろつけない!!!この方の知識不足だと思います。
特に「Will」の場合はアメリカ人はまず舌先を上あごにつけません。(舌の根元は付ける人もいます)
「Lは舌先を上につけて発音します 」って日本ではよく教えられていると思うんだけども
実は「L」の発音には二種類あるって意外と知られてなくて例えば・・・
Light-L: look, luck, collapse →こっちが有名で舌先を上あごにつけるやつ。Lはみんなこう発音する。って誤解してる人が多いです。
Dark-L; Will, till, people, almost →これがダークLで舌先はライトLみたいに歯の後ろにはつけません。
これが日本人にはめちゃくちゃ難しい。youtubeみてたら、めちゃいい説明してる先生いたので動画はります。
https://www.youtube.com/watch?v=FUWVldKrTDs&feature=youtu.be&t=69
この先生も自分と全く同意見で舌先は上につけないっていってるんだけど、この発音は正確にやろうとすると
すごく難しいので、動画の後半では「似たような音」を出すために、あえて舌先を上につける方法も教えてます。
興味がある人はめっちゃ為になるからぜひみてみて!!
626名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 03:36:31.06ID:zoq5IAQBd >>625
623ですが私も舌を上に付けません。ウィウみたいなウィオみたいな感じです。
623ですが私も舌を上に付けません。ウィウみたいなウィオみたいな感じです。
627名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/16(木) 03:48:32.60ID:BjqlA1BG0 >>624
KY先輩が混乱する気持ちはよくわかるww
これはね、なんでかっていうと、、、、、アツさんは典型的なオーストラリア英語(twang)を使っているって
イメージなのかも知れないけど、実はアメリカ発音がかなり混ざってて、アメリカ発音っぽいところでいきなり、
オーストラリア発音が出てくるから、その「音」に対応したアメリカ英語の単語と聞き間違うの。
この動画だと、こんな感じ。
"in non-English speaking"が "in KNOWN-English speaking"
"that's got traits of English"が "that's got TRY ITS of English"
アツさんは英語のイントネーションも上手で、アメリカアクセントも混じってるからKY先輩が
ある意味安心して聞いてるところにいきなりずどーーーん!って典型的なオーストラリア単語が
混ざってくるwwだから瞬時に混乱する。「え?今なんていった?!どゆ意味?」って思ってる間に
次のオーストラリア単語が出てきちゃう。そんで、アメリカ英語に置き換えて理解しようとしちゃうから
ますます話がわかりづらくなっちゃうみたいな感じなの。
これがもしも、アメリカアクセントが全く入らない普通のオーストラリア人の英語だったら、KY先輩も
ある意味覚悟して「a]は「アイ」だな、、、って構えるから比較的理解しやすいってこと。
いろんなアクセントが混ざりつつ、かつ英語が上手だからこそ起きる混乱であって、
いわゆる、「発音」が悪くて全然通じてないっていうのとは全く問題が違うってこと。
こういうところだけを切り取って、「あつさんの英語は全然アメリカ人に通じてない!」ってディスったり
それを信じちゃう人もいるのはちょっと悲しいね。。。「上手だからこそ」おきちゃう混乱ってことなのに。。
アツさんの英語は日本語アクセントも混ざってるから、おそらく日本人の方にはものすごく
聞き取りやすい英語だと思います。ワードチョイスとか、めちゃ教養ある感じでクールで綺麗な英語だと思います。
KY先輩が混乱する気持ちはよくわかるww
これはね、なんでかっていうと、、、、、アツさんは典型的なオーストラリア英語(twang)を使っているって
イメージなのかも知れないけど、実はアメリカ発音がかなり混ざってて、アメリカ発音っぽいところでいきなり、
オーストラリア発音が出てくるから、その「音」に対応したアメリカ英語の単語と聞き間違うの。
この動画だと、こんな感じ。
"in non-English speaking"が "in KNOWN-English speaking"
"that's got traits of English"が "that's got TRY ITS of English"
アツさんは英語のイントネーションも上手で、アメリカアクセントも混じってるからKY先輩が
ある意味安心して聞いてるところにいきなりずどーーーん!って典型的なオーストラリア単語が
混ざってくるwwだから瞬時に混乱する。「え?今なんていった?!どゆ意味?」って思ってる間に
次のオーストラリア単語が出てきちゃう。そんで、アメリカ英語に置き換えて理解しようとしちゃうから
ますます話がわかりづらくなっちゃうみたいな感じなの。
これがもしも、アメリカアクセントが全く入らない普通のオーストラリア人の英語だったら、KY先輩も
ある意味覚悟して「a]は「アイ」だな、、、って構えるから比較的理解しやすいってこと。
いろんなアクセントが混ざりつつ、かつ英語が上手だからこそ起きる混乱であって、
いわゆる、「発音」が悪くて全然通じてないっていうのとは全く問題が違うってこと。
こういうところだけを切り取って、「あつさんの英語は全然アメリカ人に通じてない!」ってディスったり
それを信じちゃう人もいるのはちょっと悲しいね。。。「上手だからこそ」おきちゃう混乱ってことなのに。。
アツさんの英語は日本語アクセントも混ざってるから、おそらく日本人の方にはものすごく
聞き取りやすい英語だと思います。ワードチョイスとか、めちゃ教養ある感じでクールで綺麗な英語だと思います。
628名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 03:59:26.30ID:zoq5IAQBd 改めて聞いたらヘブライ語の方リズムはちゃんとありました。だけど野口さんみたいな一個一個をきっちり発音してない感じがほんのちょっとだけ感じた。
KY先輩は95パーセントわかる。5パーセントはオーストラリア訛りでわからないと言ってますね。顔をしかめてたのはイギリスやオージー英語があまり好きじゃないからだと思います。他の動画でイギリス語聞き辛いと言ってたから。
KY先輩は95パーセントわかる。5パーセントはオーストラリア訛りでわからないと言ってますね。顔をしかめてたのはイギリスやオージー英語があまり好きじゃないからだと思います。他の動画でイギリス語聞き辛いと言ってたから。
629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/16(木) 04:03:03.18ID:BjqlA1BG0 >>626
日本語で「ダークL」を解説してる動画探してたら、あいうえおフォニックスの動画があったから見てみたんだけど
「適当で良いよーー!」ってめっちゃアバウトで笑っちゃったwww
(悪い意味じゃないよ、ほんとにこんな感じ。いろんな人がいるから)
https://www.youtube.com/watch?v=QBg4P_VWN64&feature=youtu.be&t=109
ただ、ここで解説図を見てほしいんだけども、どんなタイプの発音の仕方でも
舌先はどれも上顎についてないのがわかる。
まあ、何が言いたいかというと、「Lは舌先を上につける!!」っていう一例だけが独り歩きしちゃって
常識みたいになっちゃってて本当の「真実」が見逃されてることが日本では多い!!
Youtubeで発音指導してる日本人の先生もたくさんいると思うんだけども、間違って指導しちゃってる先生も
中にはいると思う。(解説は日本語で分かりやすくていいんだけどね)
できれば、ハードルは高いけどネイティブが教えてる発音サイトも一緒にみて、
どれが本当に正しいのかって自分で見極めるのが本当に大事だと思う。
日本語で「ダークL」を解説してる動画探してたら、あいうえおフォニックスの動画があったから見てみたんだけど
「適当で良いよーー!」ってめっちゃアバウトで笑っちゃったwww
(悪い意味じゃないよ、ほんとにこんな感じ。いろんな人がいるから)
https://www.youtube.com/watch?v=QBg4P_VWN64&feature=youtu.be&t=109
ただ、ここで解説図を見てほしいんだけども、どんなタイプの発音の仕方でも
舌先はどれも上顎についてないのがわかる。
まあ、何が言いたいかというと、「Lは舌先を上につける!!」っていう一例だけが独り歩きしちゃって
常識みたいになっちゃってて本当の「真実」が見逃されてることが日本では多い!!
Youtubeで発音指導してる日本人の先生もたくさんいると思うんだけども、間違って指導しちゃってる先生も
中にはいると思う。(解説は日本語で分かりやすくていいんだけどね)
できれば、ハードルは高いけどネイティブが教えてる発音サイトも一緒にみて、
どれが本当に正しいのかって自分で見極めるのが本当に大事だと思う。
630名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 04:09:24.32ID:b4DL8pKFd あかねはワンポイント英語みたいなやつであまり参考にならないけど可愛いから目の保養になる。後もっとカナダの景色とか出して欲しいな〜。
631名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/16(木) 04:14:34.10ID:BjqlA1BG0 >>628
もうその段階までいったら、発音の訛りというかは「個人の発音の癖」みたいなもんだよねww
日本人だっていろんな発音の人いるからね。
野口さんの英語がめちゃくちゃ綺麗なのは、英語発声だけじゃなくて英語の「アナウンサー訓練」も
受けてるからだと思います。ただの一般人のアメリカ人女性にいきなり、機内アナウンスやりなさいって
いっても、ああいう風には絶対にできないから。言葉つなげすぎちゃったり、umとか入っちゃったりすると思う。
野口さんも日本語アクセントはほーんのちょっとだけ残ってるけど、全然気にならないしむしろバイリンガルでも
野口さんよりも日本語アクセント多い人たくさんいます。
間違いなくプロ中のプロだし、野口さんみたいなプロの人と趣味で英語やってるyoutuberの人を
同じ土俵で比較しちゃうのはあまりにもyoutuberの人が気の毒・・・。
youtuberの人だって大抵は普通の日本人の人と比べたらものすごく上手だからね。
もうその段階までいったら、発音の訛りというかは「個人の発音の癖」みたいなもんだよねww
日本人だっていろんな発音の人いるからね。
野口さんの英語がめちゃくちゃ綺麗なのは、英語発声だけじゃなくて英語の「アナウンサー訓練」も
受けてるからだと思います。ただの一般人のアメリカ人女性にいきなり、機内アナウンスやりなさいって
いっても、ああいう風には絶対にできないから。言葉つなげすぎちゃったり、umとか入っちゃったりすると思う。
野口さんも日本語アクセントはほーんのちょっとだけ残ってるけど、全然気にならないしむしろバイリンガルでも
野口さんよりも日本語アクセント多い人たくさんいます。
間違いなくプロ中のプロだし、野口さんみたいなプロの人と趣味で英語やってるyoutuberの人を
同じ土俵で比較しちゃうのはあまりにもyoutuberの人が気の毒・・・。
youtuberの人だって大抵は普通の日本人の人と比べたらものすごく上手だからね。
632名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 04:20:15.90ID:8gXWrOsed 私も野口さんはほんのちょっとだけ日本人のアクセントを感じましたが純ジャパではこれが上手さの限界かな。
あとKY先輩は5パーセントオージーでわからないと言ってたけど、本当は日本人アクセントでわからないと言いたかったと思います。が95%もわかれば上出来です。上からすみません。
あとKY先輩は5パーセントオージーでわからないと言ってたけど、本当は日本人アクセントでわからないと言いたかったと思います。が95%もわかれば上出来です。上からすみません。
633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/16(木) 04:29:16.65ID:BjqlA1BG0 あ、ちょっと言葉足らずになっちゃったけど、「誰が誰より上手で・・・」っていう事を言いたいんじゃなくて
このスレで話題になってる上手な人の勉強方法をいかに盗んで、自分の英語に活かせるかってことだね。
自分は近々、アメリカの大学生に数カ月間日本語を教える予定なんだけど、どう教えるのがいいかわからなくてね。。
英語の日本語講座youtubeもいろいろ見てみたんだけど、基本的すぎるのが多くて困ってたの。
僕が教える予定のアメリカ人は大学生で、基礎的な事は大体わかってるからね。
んで気づいたのが、日本語を学ぶアメリカ人の数よりも、英語を学ぶ日本人の方が全然数が多いってこと。
あ、だったら、レベル高い内容の英語習得技術を持ってる人、たくさんいるだろうから、
その人たちの習得法を「日本語」に置き換えて教えたらいいんじゃね??って思ったのww
で、このスレにたどり着いた感じかな。(趣味でジョーやyutaさんのチャンネルはつい見ちゃうけどねw)
まだ10日くらいだけども、ほんといろんなやり方があって自分は凄く勉強になりました。
この話(日本語を教えること)受けたときは、全然自信がなかったけど、今はちょっと自信がついた感じww
アメリカ人が犯しがちな「典型的なミス」とかもわかるし、多分ある程度はうまくいくような気がしてきたw
まあ、すぐ油断しちゃうのは僕の悪い癖で今まで何度も痛い目にあってきてるんだけどねw
まだしばらくは、英語達人youtuberさん達のプロの技を盗もうと思ってますww
>>630
完全オヤジでワロタww
このスレで話題になってる上手な人の勉強方法をいかに盗んで、自分の英語に活かせるかってことだね。
自分は近々、アメリカの大学生に数カ月間日本語を教える予定なんだけど、どう教えるのがいいかわからなくてね。。
英語の日本語講座youtubeもいろいろ見てみたんだけど、基本的すぎるのが多くて困ってたの。
僕が教える予定のアメリカ人は大学生で、基礎的な事は大体わかってるからね。
んで気づいたのが、日本語を学ぶアメリカ人の数よりも、英語を学ぶ日本人の方が全然数が多いってこと。
あ、だったら、レベル高い内容の英語習得技術を持ってる人、たくさんいるだろうから、
その人たちの習得法を「日本語」に置き換えて教えたらいいんじゃね??って思ったのww
で、このスレにたどり着いた感じかな。(趣味でジョーやyutaさんのチャンネルはつい見ちゃうけどねw)
まだ10日くらいだけども、ほんといろんなやり方があって自分は凄く勉強になりました。
この話(日本語を教えること)受けたときは、全然自信がなかったけど、今はちょっと自信がついた感じww
アメリカ人が犯しがちな「典型的なミス」とかもわかるし、多分ある程度はうまくいくような気がしてきたw
まあ、すぐ油断しちゃうのは僕の悪い癖で今まで何度も痛い目にあってきてるんだけどねw
まだしばらくは、英語達人youtuberさん達のプロの技を盗もうと思ってますww
>>630
完全オヤジでワロタww
634名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/16(木) 04:38:22.64ID:BjqlA1BG0 KY先輩の動画も面白いからついつい見ちゃうww
KY先輩はyoutubeを完全に広告媒体として使ってて最終的にはマネタイズする為に
自分の教材を買ってね!!みたいな感じだから結構発言は空気読んでるところあるよねww
不快感持たれて動画の視聴数落ちちゃったら、売上落ちちゃうからねww
忖度なしで思い切りやってくれたら、それはそれで面白いのかもって思ったり。
日本で英語講師やっても対して稼げないからね。ああいう感じで面白い動画あげて
視聴者あつめて自分の教材売りつけるやり方は賢いねw
KY先輩はyoutubeを完全に広告媒体として使ってて最終的にはマネタイズする為に
自分の教材を買ってね!!みたいな感じだから結構発言は空気読んでるところあるよねww
不快感持たれて動画の視聴数落ちちゃったら、売上落ちちゃうからねww
忖度なしで思い切りやってくれたら、それはそれで面白いのかもって思ったり。
日本で英語講師やっても対して稼げないからね。ああいう感じで面白い動画あげて
視聴者あつめて自分の教材売りつけるやり方は賢いねw
635名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 05:40:08.17ID:yrd3gSCQd Ky先輩は日本に住んでるかと思ったらアメリカから発信してるんだよね。
636名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 06:09:31.41ID:4dIjSDUSd 井上ジョーが面白い事言ってた。帰国子女は発音が良いと思われてるけど、アメリカ人から見るとちょっと違うんだとか。
637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a60-l+/r)
2020/07/16(木) 08:12:21.38ID:flKjUso50638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a60-l+/r)
2020/07/16(木) 08:18:40.95ID:flKjUso50639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/16(木) 08:18:44.68ID:BjqlA1BG0 >>636
帰国子女っていってもいろんな人いるからね。
アメリカに10年以上住んでるのに発音がおかしい以前に英語自体全然話せない人も結構いる。
アメリカは特に日本人コミュニティが発達してるから、そこでずっと過ごしちゃうとそうなっちゃう。
帰国子女っていってもいろんな人いるからね。
アメリカに10年以上住んでるのに発音がおかしい以前に英語自体全然話せない人も結構いる。
アメリカは特に日本人コミュニティが発達してるから、そこでずっと過ごしちゃうとそうなっちゃう。
640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/16(木) 08:39:39.62ID:BjqlA1BG0 上の方で少しオーストラリア英語に触れたけど、実はオーストラリア訛りにも種類があって、
典型的なオーストラリア英語はこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=9QCgqQdmr0M
日本人の人はどれくらい聞き取れるもんなんだろう。
一般的なアメリカ人だと初見で約50-60%くらい聞き取れて大まかな内容は理解できる感じかな?
アメリカ人が戸惑うのが、アメリカでは使わない言葉が結構混ざってることだね。
自分はAussieの知り合いが結構いるせいか、内容はほぼわかったけど、知らない単語がいくつかあったかな。
この動画の人はオーストラリアではいわゆるboganって呼ばれてる人で、この動画がバズってでレジェンドになってるww
ちなみに、Aussieのオンラインの友人(都会の人でほとんど訛りがない人)に
これ見せて「100%理解できる?」って聞いた時の反応がこれw
yes
[13:16]
as shameful as it is
[13:16]
i understand all of it
やはり地元民のAussie恐るべしwww
典型的なオーストラリア英語はこんな感じ。
https://www.youtube.com/watch?v=9QCgqQdmr0M
日本人の人はどれくらい聞き取れるもんなんだろう。
一般的なアメリカ人だと初見で約50-60%くらい聞き取れて大まかな内容は理解できる感じかな?
アメリカ人が戸惑うのが、アメリカでは使わない言葉が結構混ざってることだね。
自分はAussieの知り合いが結構いるせいか、内容はほぼわかったけど、知らない単語がいくつかあったかな。
この動画の人はオーストラリアではいわゆるboganって呼ばれてる人で、この動画がバズってでレジェンドになってるww
ちなみに、Aussieのオンラインの友人(都会の人でほとんど訛りがない人)に
これ見せて「100%理解できる?」って聞いた時の反応がこれw
yes
[13:16]
as shameful as it is
[13:16]
i understand all of it
やはり地元民のAussie恐るべしwww
641名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 10:43:26.05ID:Feqh0i3Od >>638
こちらはネイティブのコメント。ヨーコさんがと言うより純ジャパが完璧は無理ですよ。
I’d say your accent is about 90 to 95% of the way to a native level; there are just a few sounds that feel a little off when I listen. In particular, the “s” sounds is a little too harsh (maybe you are hissing for too long with the tongue position), and the “r” isn’t as pronounced as I think it should be. These are just minor things but I think that if you just tweak these two areas then you sound more natural!
こちらはネイティブのコメント。ヨーコさんがと言うより純ジャパが完璧は無理ですよ。
I’d say your accent is about 90 to 95% of the way to a native level; there are just a few sounds that feel a little off when I listen. In particular, the “s” sounds is a little too harsh (maybe you are hissing for too long with the tongue position), and the “r” isn’t as pronounced as I think it should be. These are just minor things but I think that if you just tweak these two areas then you sound more natural!
642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7555-T2+a)
2020/07/16(木) 10:55:09.22ID:DbJOP7Cf0 日本人って病気かってくらい発音気にするよな
643名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 11:10:49.45ID:Feqh0i3Od >>642
気にしてたらもっと上手いんじゃないですかね?発音以前に話せない人が大半だし。
気にしてたらもっと上手いんじゃないですかね?発音以前に話せない人が大半だし。
644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a60-xJTa)
2020/07/16(木) 11:12:39.01ID:flKjUso50 Yokoさんが90〜95%ネイティブなら、
他の日本人YouTuberはもっと下ってことになるね。
まあ純ジャパの発音が完璧になることはないんだし仕方ないよね。
チカさんもそう言ってたし。
そもそも純ジャパがネイティブ発音なんて目指す意味もないけど
他の日本人YouTuberはもっと下ってことになるね。
まあ純ジャパの発音が完璧になることはないんだし仕方ないよね。
チカさんもそう言ってたし。
そもそも純ジャパがネイティブ発音なんて目指す意味もないけど
645名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 11:41:18.20ID:Feqh0i3Od YouTuberのMatt、 dogen、 サマー先生辺りは完璧な日本語発音目指してると思うからマニアはどこの国にもいるよ。必要性と言うより趣味でしょう。
646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7555-T2+a)
2020/07/16(木) 12:46:10.52ID:DbJOP7Cf0 >>643
気にし過ぎてるから話せないんだと思うけどね
気にし過ぎてるから話せないんだと思うけどね
647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/16(木) 13:56:14.85ID:mscdgr0c0 マットインジャパンは外国語習得の方法論をサイトに論文みたいにして書いてあるぞなかなか良いこと書いてある
648名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 14:46:09.42ID:K7C39cbcd >>646
違うと思います。ネイティブから話しかけられて、発音気になるからって黙る人いないでしょ。アメリカに住む事になったとして発音気になるから話せないとか言ってられない。必要にせまられてないだけです。
違うと思います。ネイティブから話しかけられて、発音気になるからって黙る人いないでしょ。アメリカに住む事になったとして発音気になるから話せないとか言ってられない。必要にせまられてないだけです。
649名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 14:52:43.61ID:K7C39cbcd 同じ論で文法を気にすると話せるようにならないとか、間違い気にすると話せるようにならないとか言う人がいて、
じゃあ文法や発音は勉強しない方が良いんだ?みたいに勘違いするかもしれないけど、逆に文法も発音も何も知識なかったら恐くて話せないですよ。
じゃあ文法や発音は勉強しない方が良いんだ?みたいに勘違いするかもしれないけど、逆に文法も発音も何も知識なかったら恐くて話せないですよ。
650名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 14:54:03.92ID:K7C39cbcd >>647
見てみます(^^)
見てみます(^^)
651名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 15:07:40.92ID:K7C39cbcd 発音気にするから話せないならライティングはばっちりだと思うけど、みんな和文英訳得意でした?私は頭が痛くなってましたね。
652名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7555-T2+a)
2020/07/16(木) 15:55:03.63ID:DbJOP7Cf0 そんな連投する程気に障るレスしたなら謝る
俺は必要に迫られてなくても言語交換アプリで毎日通話してるよ。発音はクソだけど
という訳でスレチだし堂々巡りになるからあとは好きにしてくれ
それと英語板にいるくらいだから皆学生時代の英語学習くらいは出来てたと思うな
俺は必要に迫られてなくても言語交換アプリで毎日通話してるよ。発音はクソだけど
という訳でスレチだし堂々巡りになるからあとは好きにしてくれ
それと英語板にいるくらいだから皆学生時代の英語学習くらいは出来てたと思うな
653名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 16:46:27.62ID:yACQ+P/Kd 652
なんで英語板の人なんだろう?英語板の人は皆多少は話せるでしょう。少なくともやる気があるんだから。日本人一般が話せない理由の話してるのかと思った。連投しないと投稿出来ないんだよ。5ちゃんで危険人物としてマークされてるみたいで。
つづく
なんで英語板の人なんだろう?英語板の人は皆多少は話せるでしょう。少なくともやる気があるんだから。日本人一般が話せない理由の話してるのかと思った。連投しないと投稿出来ないんだよ。5ちゃんで危険人物としてマークされてるみたいで。
つづく
654名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 16:52:55.57ID:yACQ+P/Kd 後は好きにしてって事だから好きに書きます。許可ありがとう。
話せる人は必要にせまられてる人と英語そのものが好きな人。YouTubeは発音と文法と間違いを気にするのと完璧主義が原因って動画ばかり。
原因はそこじゃなくて、必要性またはやる気(好きな気持ち)。検討違いな動画があまりにも多いよ。
話せる人は必要にせまられてる人と英語そのものが好きな人。YouTubeは発音と文法と間違いを気にするのと完璧主義が原因って動画ばかり。
原因はそこじゃなくて、必要性またはやる気(好きな気持ち)。検討違いな動画があまりにも多いよ。
655名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 16:59:39.66ID:yACQ+P/Kd その動画に洗脳されちゃってる人がまた発音悪くても良い。文法間違っても良いって言い出す。発音も文法も完璧に出来ないのは当たり前。それと勉強を手抜きしようって何かを履き違えてる。好きなら文法だって発音だって練習するのは楽しいはずなのに。
後必要にせまられてる人はそれこそ通じさえすれば良いから、もちろん発音や文法はこだわらないと思うけど、話さなきゃ生きていけない環境の人がそういう動画見る訳ないし。手抜きをすすめるYouTuberって理屈が通ってない。
おしまい
後必要にせまられてる人はそれこそ通じさえすれば良いから、もちろん発音や文法はこだわらないと思うけど、話さなきゃ生きていけない環境の人がそういう動画見る訳ないし。手抜きをすすめるYouTuberって理屈が通ってない。
おしまい
656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b160-aTVc)
2020/07/16(木) 17:01:19.55ID:bBGux+yF0 話す必要はあまりないからな。そういうひとは書いたらいいじゃなかろうか?
毎日A4で10枚くらい書いてたら、1年もしたら小説だって書けるようになる。
小説が書けるくらいにスラスラかければ、話すのも一寸練習するだけで
できるようになるんじゃなかろうか?
毎日A4で10枚くらい書いてたら、1年もしたら小説だって書けるようになる。
小説が書けるくらいにスラスラかければ、話すのも一寸練習するだけで
できるようになるんじゃなかろうか?
657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b160-aTVc)
2020/07/16(木) 17:07:58.93ID:bBGux+yF0 >>655
英語は好きだが、文法も発音練習も面倒くさいので嫌いってひとはいると思うが、、、
だからそれを無視して練習していると、英語の総合力が上がってくる。
そうすると、実際に使ってみたくなる。そうすると発音練習のモチベーションが上がってくる。
そういうように順序があるので、とりあえず文法も発音練習も無視したらいい。というのが
多くのYoutuber達の考えだろ。
英語は好きだが、文法も発音練習も面倒くさいので嫌いってひとはいると思うが、、、
だからそれを無視して練習していると、英語の総合力が上がってくる。
そうすると、実際に使ってみたくなる。そうすると発音練習のモチベーションが上がってくる。
そういうように順序があるので、とりあえず文法も発音練習も無視したらいい。というのが
多くのYoutuber達の考えだろ。
658名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 17:30:25.22ID:9jJF52Icd >>657
あ、読んでくれたんだ?ありがとう。違うと思います。多くのYouTuberは目的を持てと言います。目的が無ければ上達しないと言います。また言葉はただのツールだとも言います。また短期間で習得出来ると言います。つまりYouTuberは必要にせまられている環境の人をイメージして語ってる訳です。
つづく
あ、読んでくれたんだ?ありがとう。違うと思います。多くのYouTuberは目的を持てと言います。目的が無ければ上達しないと言います。また言葉はただのツールだとも言います。また短期間で習得出来ると言います。つまりYouTuberは必要にせまられている環境の人をイメージして語ってる訳です。
つづく
659名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 17:34:47.81ID:9jJF52Icd それで必要にせまられている人は、生きるのに必要な英語の範囲だけやれば良い訳です。発音も文法も通じさえすれば良いので、こだわる必要はないです。
YouTuberはそういう理由で目的持て、短期間で習得しろ、余計な事(ネイティブぽいかっこいい表現とか)やるなと言ってる訳です。
つづく
YouTuberはそういう理由で目的持て、短期間で習得しろ、余計な事(ネイティブぽいかっこいい表現とか)やるなと言ってる訳です。
つづく
660名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 17:40:06.27ID:9jJF52Icd ところが多言語を後天的に、自分の国で学んだと言うYouTuberは全く逆の事を言います。外国語の習得は時間がかかる。生涯学習だ。プロセスを楽しむべきだ。勉強は楽しいとほとんどの人が言います。この人達は必要にせまられていないから細部にこだわる訳です。完璧を目指す事が楽しい訳です。
661名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/16(木) 17:50:03.30ID:9jJF52Icd >>657
それで例えば、映画字幕なしでみたいとか友達が欲しいとか、そういう目的の範囲のせまい人もいると思います。映画を字幕なしでみたい人は発音の練習とか要らないですよね。した方がリスニング力上がるけど、あまり要らない。なのであなたはそのタイプかもしれないですよね。それなら必要な事だけするって事で良いと思います。
でもネイティブみたいなかっこ良い表現を使えるようになりたい。ネイティブみたいにかっこ良く発音したい人もたくさんいると思うんですよね。
それでサマー先生みたいに流暢になれたかもしれない人が変な洗脳を受けて、そこそこレベルの人になりそうなんでYouTuberは手抜きをすすめないで欲しいなと思いました。Mattとかサマー先生とか文法や発音などものすごい努力してると思います。
おしまい
それで例えば、映画字幕なしでみたいとか友達が欲しいとか、そういう目的の範囲のせまい人もいると思います。映画を字幕なしでみたい人は発音の練習とか要らないですよね。した方がリスニング力上がるけど、あまり要らない。なのであなたはそのタイプかもしれないですよね。それなら必要な事だけするって事で良いと思います。
でもネイティブみたいなかっこ良い表現を使えるようになりたい。ネイティブみたいにかっこ良く発音したい人もたくさんいると思うんですよね。
それでサマー先生みたいに流暢になれたかもしれない人が変な洗脳を受けて、そこそこレベルの人になりそうなんでYouTuberは手抜きをすすめないで欲しいなと思いました。Mattとかサマー先生とか文法や発音などものすごい努力してると思います。
おしまい
662名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 18:04:49.42ID:xLvuyxm0d あー、思い出した。YouTuberはもう一個トンデモ論を言ってた。『ボキャブラリーは必要ない』わからなければ推測しろ、辞書引くな。知らない単語は知ってる単語で代用しろ。
これじゃ永遠にリスニングスキルはつかないですね。
これじゃ永遠にリスニングスキルはつかないですね。
663名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 18:09:31.41ID:xLvuyxm0d 後もう一つ。やたら音読をすすめる。暗唱は言葉覚えるから効果あります。シャドーイングも聴けない単語が見つかるので効果あります。音源の発音を真似するのも効果あります。
だけど音読って繰り返す訳でもなくただ だらだら声に出して読む事ですよ。効果ないです。たいていのYouTuberは正反対言ってます。アメリカ人とか帰国子女のYouTuberは表現教えてくれるから良いけど日本人には要注意。
だけど音読って繰り返す訳でもなくただ だらだら声に出して読む事ですよ。効果ないです。たいていのYouTuberは正反対言ってます。アメリカ人とか帰国子女のYouTuberは表現教えてくれるから良いけど日本人には要注意。
664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b160-aTVc)
2020/07/16(木) 18:56:37.51ID:bBGux+yF0 音読はやったことがないが、ジョギングみたいなものだと思う。負荷をあまりかけないで汗を流す。
だから1時間走っても気持がいいだけで疲れない。いい運動にはなる。
暗唱を意識すると疲れる。音読ならだらだらとやるだけだから疲れない。しかし英語になれる。
この英語に慣れて来た時に暗唱をするとか、単語を調べるとかすると楽に取り書かれる。
準備運動みたいなものと考えたらいい。
自分は暗唱をやってるが最初はジョギングのようにただ書いてみる。何回か書いて手が
慣れてきたら暗唱をする。こういう方法だと暗唱が全く苦痛にならない。自然に覚えられる。
何事をやる場合でも取り掛かりが一番面倒くさい。取り掛かりの儀式を作っておくと楽に
取り書かれる。其の意味では音読とか、ひたすら書き写すとか、Yoububeを見るとかは
楽に取り書かれる。
ジョギングもそうだけど、体が温まってくるとスピードトレーニングをしたくなることも多い。
だから走り始める時はゆっくり始める。負荷をかけたくなってきたら負荷をかける。
だから1時間走っても気持がいいだけで疲れない。いい運動にはなる。
暗唱を意識すると疲れる。音読ならだらだらとやるだけだから疲れない。しかし英語になれる。
この英語に慣れて来た時に暗唱をするとか、単語を調べるとかすると楽に取り書かれる。
準備運動みたいなものと考えたらいい。
自分は暗唱をやってるが最初はジョギングのようにただ書いてみる。何回か書いて手が
慣れてきたら暗唱をする。こういう方法だと暗唱が全く苦痛にならない。自然に覚えられる。
何事をやる場合でも取り掛かりが一番面倒くさい。取り掛かりの儀式を作っておくと楽に
取り書かれる。其の意味では音読とか、ひたすら書き写すとか、Yoububeを見るとかは
楽に取り書かれる。
ジョギングもそうだけど、体が温まってくるとスピードトレーニングをしたくなることも多い。
だから走り始める時はゆっくり始める。負荷をかけたくなってきたら負荷をかける。
665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61e3-R8z5)
2020/07/16(木) 21:50:03.36ID:b/mvq7a90 「英会話」や「ペラペラ」などのキーワードに執着している人は果たして母語でどれだけ話す力があるのか。
母語でさえ文法が乱れ、ユーモアのセンスもない、無内容な雑談に終止するような人間が、
第二言語である英語になった途端、正確な文法で語彙も豊富、軽妙な話術で知的カリスマをみなぎらせる、
なんてことがあるわけない。
母語でさえ文法が乱れ、ユーモアのセンスもない、無内容な雑談に終止するような人間が、
第二言語である英語になった途端、正確な文法で語彙も豊富、軽妙な話術で知的カリスマをみなぎらせる、
なんてことがあるわけない。
666名無しさん@英語勉強中 (バッミングク MM49-76ex)
2020/07/16(木) 22:58:59.28ID:LYU+jNWBM 発音の話はもうそろそろいいかな
667名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 23:13:46.95ID:Lry2XjFQd >>665
そんな有意義な人がなんでYouTuberのスレみたいな軽いスレ見てんの?
そんな有意義な人がなんでYouTuberのスレみたいな軽いスレ見てんの?
668名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp75-1yHY)
2020/07/16(木) 23:16:11.24ID:uI/NDC+Dp >>665
日本人が母国語の日本語で話せない内容を英語で話せるわけがないですよね!
自分は関西生まれ育ちで大人になって関東に来たけど、関西弁と関東語を使い分けることができなくて両方ミックスされた言葉になってしまってる。関東では「関西のどこ出身?」と聞かれるし、帰省したら「めっちゃ標準語になったやん」って言われる。
関西弁でも神戸、京都、大阪、和歌山でイントネーションや単語が違うから難しい。
日本人が母国語の日本語で話せない内容を英語で話せるわけがないですよね!
自分は関西生まれ育ちで大人になって関東に来たけど、関西弁と関東語を使い分けることができなくて両方ミックスされた言葉になってしまってる。関東では「関西のどこ出身?」と聞かれるし、帰省したら「めっちゃ標準語になったやん」って言われる。
関西弁でも神戸、京都、大阪、和歌山でイントネーションや単語が違うから難しい。
669名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 23:18:15.87ID:Lry2XjFQd 多読のスレでもわからない単語は調べた方が良いか良くないかって議論してたら、途中から賛成派と否定派と両方叩く人が現れて持論は一切言わないの。何しに来てるんだろうね。>>665もそのタイプだね。
670名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 23:24:24.84ID:Lry2XjFQd >>665
伊藤和夫スレ行きなよ。有意義だよ。
伊藤和夫スレ行きなよ。有意義だよ。
671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7555-T2+a)
2020/07/16(木) 23:34:30.97ID:DbJOP7Cf0 まだやってんのかよwwwww
672名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 23:38:08.57ID:UpDOz+9Id >>671
もう終わってるのに言語と人格の話を履き違えてる頭の弱い人が乱入して来ただけw
もう終わってるのに言語と人格の話を履き違えてる頭の弱い人が乱入して来ただけw
673名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/16(木) 23:41:33.21ID:UpDOz+9Id 目的が明確なら手抜き法で良いって言ったじゃん。あなたみたいに自分の考え押し付けるアスペじゃないですよ。>>665連投すみません。
674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/16(木) 23:47:26.28ID:BjqlA1BG0 :confounded:
675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/16(木) 23:47:52.71ID:BjqlA1BG0 掲示板は顔文字コピペできなかた;;
676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b160-aTVc)
2020/07/17(金) 00:26:09.50ID:8OaNiDZ90 >>665
それは今までスピーキングやライティングを習ったことがないからだよ。そもそも英語でライティングというのは
知的カリスマになる練習だ。w
映画俳優でもスピーキングできるひとは皆、知的なスピーキングをするだろ。あれはライティングで鍛えてる
からああいう知的なスピーキングができる。
英米圏ではCreative Writingとか講義がたくさんある。英語でWritingっていうのは単に書けることを目指す
のではなくて思考のツールとして使いこなすことを目的としている。
それは今までスピーキングやライティングを習ったことがないからだよ。そもそも英語でライティングというのは
知的カリスマになる練習だ。w
映画俳優でもスピーキングできるひとは皆、知的なスピーキングをするだろ。あれはライティングで鍛えてる
からああいう知的なスピーキングができる。
英米圏ではCreative Writingとか講義がたくさんある。英語でWritingっていうのは単に書けることを目指す
のではなくて思考のツールとして使いこなすことを目的としている。
677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b160-aTVc)
2020/07/17(金) 00:31:35.44ID:8OaNiDZ90 >日本人が母国語の日本語で話せない内容を英語で話せるわけがないですよね!
そんなことはないよ。英語でライティングができるようになると逆に日本語でも知的な会話ができるようになる。
英語で優れたエッセイが書けるのであれば、日本語でも書けるようになる。
そんなことはないよ。英語でライティングができるようになると逆に日本語でも知的な会話ができるようになる。
英語で優れたエッセイが書けるのであれば、日本語でも書けるようになる。
678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61e3-R8z5)
2020/07/17(金) 01:19:57.00ID:1AVLPIgx0 >>667
ことあるごとに2ちゃんねるを「便所の落書き」扱いし議論を停止するような詭弁ですね。
英語力を評価する上でよく見られるのが発音を筆頭に、いかに「ネイティブ」っぽい言葉を話せるか、その議論が非常に多い。多すぎる。
ネイティブと寸分変わらない発音でネイティブが言いそうな英語、それを習得するのは驚異的なことだろうが、
相手(英語話者)からしたら、へえ凄いね、くらいの価値しかないだろう。
会話を交わすからには何をどう話すかが大事なのであって、「英会話」はその大事なことを見失いがちだ。
母語の能力を向上させる努力はとうに放棄して英語ばかりを追いかけ、「英語は英語で」考えなきゃと思っている。
母語の語彙が乏しいのはそもそも考える力が乏しいと言っても過言ではないだろう。
ことあるごとに2ちゃんねるを「便所の落書き」扱いし議論を停止するような詭弁ですね。
英語力を評価する上でよく見られるのが発音を筆頭に、いかに「ネイティブ」っぽい言葉を話せるか、その議論が非常に多い。多すぎる。
ネイティブと寸分変わらない発音でネイティブが言いそうな英語、それを習得するのは驚異的なことだろうが、
相手(英語話者)からしたら、へえ凄いね、くらいの価値しかないだろう。
会話を交わすからには何をどう話すかが大事なのであって、「英会話」はその大事なことを見失いがちだ。
母語の能力を向上させる努力はとうに放棄して英語ばかりを追いかけ、「英語は英語で」考えなきゃと思っている。
母語の語彙が乏しいのはそもそも考える力が乏しいと言っても過言ではないだろう。
679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/17(金) 01:42:07.16ID:vj+/7TQw0 母国語の能力を使って懸命に考えた結果がそんな最近よく聞くありきたりの言説のか?それって誰かのパクりだよな。おそらくは林なんちゃら辺りが喋ったのをそのままそっくり使ってんだろ?
少なくともおまえが考えたアイデアではないよな?
な?
おまえのその乏しい話の内容自体が、言語には考える力なんて不必要という事を証明しちゃってるんだよなぁ…
つうかそもそも言語の内容の99%以上は誰かが使った言葉をそのままそっくりパクってるだけだからな
だったら別に母国語勉強する必要なんてないだろ
英語は英語でやりゃ良いじゃんて話に落ち着いちゃうんだよーワロタ笑
少なくともおまえが考えたアイデアではないよな?
な?
おまえのその乏しい話の内容自体が、言語には考える力なんて不必要という事を証明しちゃってるんだよなぁ…
つうかそもそも言語の内容の99%以上は誰かが使った言葉をそのままそっくりパクってるだけだからな
だったら別に母国語勉強する必要なんてないだろ
英語は英語でやりゃ良いじゃんて話に落ち着いちゃうんだよーワロタ笑
680名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa02-06eJ)
2020/07/17(金) 02:02:33.72ID:3FFR/4XMa681名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/17(金) 02:18:50.52ID:b212Frwkd >>678
意味がわからないな。内容重視でも、上っ面の技術重視(私はこちら派)でも、どちらでも本人の好みで良いと言ってるのに。
いきなり論ではなく人格否定から入る人が他人を惹き付けたり説得力はないでしょう。(言われたから同じように言い返したけど。)
意味がわからないな。内容重視でも、上っ面の技術重視(私はこちら派)でも、どちらでも本人の好みで良いと言ってるのに。
いきなり論ではなく人格否定から入る人が他人を惹き付けたり説得力はないでしょう。(言われたから同じように言い返したけど。)
682名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/17(金) 02:32:39.38ID:B+pO0enxd 私が言ってるのは、文法や発音や語彙、リーディング、ネイティブのような表現の暗記をしたら、英語力が向上すると言う話。
ワッチョイ 61e3-R8z5がそれに反論すると言う事は、文法、発音(特にリスニング向上目的)、語彙、リーディング、英文解釈、ネイティブ表現などはやらない方が良い。義務教育で習った知識で十分。大事なのは伝える内容。って事ですよね。
で好きな方で良いんじゃん?と言ってるのですが、自分の主張だけではなく相手の話を聞く事も必要です。コミュニケーションスキルの無い方に言われても説得力ありません。
ワッチョイ 61e3-R8z5がそれに反論すると言う事は、文法、発音(特にリスニング向上目的)、語彙、リーディング、英文解釈、ネイティブ表現などはやらない方が良い。義務教育で習った知識で十分。大事なのは伝える内容。って事ですよね。
で好きな方で良いんじゃん?と言ってるのですが、自分の主張だけではなく相手の話を聞く事も必要です。コミュニケーションスキルの無い方に言われても説得力ありません。
683名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/17(金) 02:40:45.86ID:vj+/7TQw0 >>680
この人TOEIC職人の人だよね。これで何を勉強しろと?!?!?
この人TOEIC職人の人だよね。これで何を勉強しろと?!?!?
684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/17(金) 02:43:45.83ID:vj+/7TQw0 そもそもスピーキングテストとか模範解答を丸暗記して喋るだけのもっとも考える力が要らない簡単なお仕事では?
685名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/17(金) 03:01:05.25ID:4VhwfGzfd >>680
またどっち派なのかわからない人が現れた。この人、暗唱、インプット、和文英訳、シャドーイングみたいな勉強を何も否定してないじゃん。
主張がないから言葉が出て来ないと言ってるよね。なぜいきなりTed talkみたいな物を目指すんだろう?
起きてから寝るまで表現が言えない人が、主張に沿った英語を平易な言葉で言う方が大変でしょう?この人の言ってる事は間違ってない。基礎も思考も両方バランスが大事。ところがアウアウエーT Sa02-06eJは話の流れからして、基礎や地道な勉強は要らない事を証明する為に動画を持ってきた。だけど動画は地道な勉強は否定していない。
まずは自分の主張を考えてから他人を否定しないと。動画の趣旨も読み取らないと。思考が足りてないよ。
またどっち派なのかわからない人が現れた。この人、暗唱、インプット、和文英訳、シャドーイングみたいな勉強を何も否定してないじゃん。
主張がないから言葉が出て来ないと言ってるよね。なぜいきなりTed talkみたいな物を目指すんだろう?
起きてから寝るまで表現が言えない人が、主張に沿った英語を平易な言葉で言う方が大変でしょう?この人の言ってる事は間違ってない。基礎も思考も両方バランスが大事。ところがアウアウエーT Sa02-06eJは話の流れからして、基礎や地道な勉強は要らない事を証明する為に動画を持ってきた。だけど動画は地道な勉強は否定していない。
まずは自分の主張を考えてから他人を否定しないと。動画の趣旨も読み取らないと。思考が足りてないよ。
686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b160-aTVc)
2020/07/17(金) 03:07:47.04ID:8OaNiDZ90 >>678
意味分からんな。
英語力ってのはそんな上っ面なものじゃないよ。英検一級でもスピーチのテストはあるだろ。
ちゃんとしたスピーチができるようになれば、日本語でももっとまともなことが書けるようになる。
山を張って合格したとかじゃ駄目だけどな。
意味分からんな。
英語力ってのはそんな上っ面なものじゃないよ。英検一級でもスピーチのテストはあるだろ。
ちゃんとしたスピーチができるようになれば、日本語でももっとまともなことが書けるようになる。
山を張って合格したとかじゃ駄目だけどな。
687名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/17(金) 03:09:49.41ID:Fm6kTxfod いきなり頭悪そうだとか議論ではなく人格否定から入り、自分の主張は動画に丸投げ。
結局、論理的思考、コミュニケーションスキル、主張する思考力、が手抜き派には欠けていると言う事。
結局、論理的思考、コミュニケーションスキル、主張する思考力、が手抜き派には欠けていると言う事。
688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61e3-R8z5)
2020/07/17(金) 03:10:23.40ID:1AVLPIgx0 >>682
> 大事なのは伝える内容。
この主張はしたが、
> 文法、発音(特にリスニング向上目的)、語彙、リーディング、英文解釈、ネイティブ表現などはやらない方が良い。
という結論を導き出すのは恣意的な解釈というものです。
むしろ私は発音は極めて重要と考えている。
日本語のように音素の少ない言語(しかも表意文字を用いる言語)を母語とする者に
英語の習得を困難にしているのは音声的な原因が最も大きいと思っている。
だが音声的に完璧にネイティブを模写することが目的になるのはほぼ不可能だし虚しい努力ですよと言いたい。
自分は特定の誰かに意見を押し付けようとしているのではない。
レスアンカーのない書き込みを自分宛てと思い込んでズレた反駁をされても困る。
> 大事なのは伝える内容。
この主張はしたが、
> 文法、発音(特にリスニング向上目的)、語彙、リーディング、英文解釈、ネイティブ表現などはやらない方が良い。
という結論を導き出すのは恣意的な解釈というものです。
むしろ私は発音は極めて重要と考えている。
日本語のように音素の少ない言語(しかも表意文字を用いる言語)を母語とする者に
英語の習得を困難にしているのは音声的な原因が最も大きいと思っている。
だが音声的に完璧にネイティブを模写することが目的になるのはほぼ不可能だし虚しい努力ですよと言いたい。
自分は特定の誰かに意見を押し付けようとしているのではない。
レスアンカーのない書き込みを自分宛てと思い込んでズレた反駁をされても困る。
689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b160-aTVc)
2020/07/17(金) 03:11:15.55ID:8OaNiDZ90 ↑は間違い。667への返信だったのか、気がつかなかった。677への返信かと思った。
690名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61e3-R8z5)
2020/07/17(金) 03:26:34.58ID:1AVLPIgx0 >>677
外国語の学習を通して母語の表現力が豊かになるというのはある。
英語特有の言い回しやロジックを身につけ、それが日本語を使う際に活かされる経験はたぶん誰しもあるだろう。
ただそれは言語そのものへの問題意識が高いからこそ得られる相乗効果であって、
英語を「ペラペラ」になりたいという、英語そのものへの憧れのみを動機とする学習者にはあまり効果がないと思う。
外国語の学習を通して母語の表現力が豊かになるというのはある。
英語特有の言い回しやロジックを身につけ、それが日本語を使う際に活かされる経験はたぶん誰しもあるだろう。
ただそれは言語そのものへの問題意識が高いからこそ得られる相乗効果であって、
英語を「ペラペラ」になりたいという、英語そのものへの憧れのみを動機とする学習者にはあまり効果がないと思う。
691名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/17(金) 03:35:01.97ID:JwyfH6SOd >>688
私が長文で書いた後にレスしたら誰だって私宛だと思うでしょ。しかも私の話の内容に沿った内容なんか話されたら。
私は完璧な発音を習得すべきって書いてないよ。目指してみる事と、そうならなきゃいけないは違う。
私が長文で書いた後にレスしたら誰だって私宛だと思うでしょ。しかも私の話の内容に沿った内容なんか話されたら。
私は完璧な発音を習得すべきって書いてないよ。目指してみる事と、そうならなきゃいけないは違う。
692名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/17(金) 03:43:07.25ID:JwyfH6SOd 言葉って本来生きる為の物だよ。英語圏に旅行したら、何かを無くしたとか、何かを購入したいとか、道をたずねるとか、必要にせまられて使うのが本来。だからTEDトークみたいな主張をする為の物じゃない。自分の主張だとか、人を感動や説得力を与えるとかそういう為の物じゃない。まずは生きる為。ところが必要にせまられていないから、思考やら主張やらが必要みたいに錯覚する訳。誰もが立派な人間である必要はない訳。意図的に他人を迷惑かけなければそれだけで立派だよ。
つづく
つづく
693名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/17(金) 03:52:06.02ID:JwyfH6SOd みんながみんな華やかな存在である必要ないの。英語しか話せない薄っぺらいやつだなと言っても、主義主張ばかりじゃ世の中回らない。平凡な人でも価値があるよ。生きてるだけで。みんな助け合って生きてるんだからさ。馬鹿にしてたやつが建てた家に住み、馬鹿にしたやつにごみ回収してもらい。偉い人も他人に支えられて生きてんだからさ、TEDトークが出来ないって見下すもんじゃないよ。もっと他人様に感謝して生きた方が良いよ。
おやすみー
おやすみー
694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a60-l+/r)
2020/07/17(金) 04:04:21.17ID:6AVjpIvT0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61e3-R8z5)
2020/07/17(金) 04:04:51.94ID:1AVLPIgx0 >>691
> 私が長文で書いた後にレスしたら誰だって私宛だと思うでしょ。しかも私の話の内容に沿った内容なんか話されたら。
思わないでください。それに今見返したらあなたの書き込みは小分けされすぎてツッコミにくい。
ここは32行まで、字数制限は2048バイト(全角で1028文字)なのでそんなに分割する必要がない。
ただし行が長いとエラーが出るので程よいところで改行しましょう。
> 私が長文で書いた後にレスしたら誰だって私宛だと思うでしょ。しかも私の話の内容に沿った内容なんか話されたら。
思わないでください。それに今見返したらあなたの書き込みは小分けされすぎてツッコミにくい。
ここは32行まで、字数制限は2048バイト(全角で1028文字)なのでそんなに分割する必要がない。
ただし行が長いとエラーが出るので程よいところで改行しましょう。
696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61e3-R8z5)
2020/07/17(金) 04:08:32.52ID:1AVLPIgx0697名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-Lyer)
2020/07/17(金) 17:03:59.46ID:WiVL1hdHd Lv.1 挨拶
Lv.2 日常会話(天気、買い物など)
Lv.3 職場(電話取り次ぎ、来客対応など)
Lv.4 ニュース(アナウンサーの原稿読み)
Lv.5 スピーチ(TEDなど)
Lv.6 討論系(大統領選ディベートなど)
Lv.7 映画・ドラマ(スラングなど)
Lv.8 内輪ネタ系(SNSでの隠語など)
超ネイティブを目指す某ユーチューバーは
Lv.8まで行くのを理想としているように思われる。
しかしお気付きの方も多いと思うが、英語と
しての有用性はLv.1からLv.8の間で山型の曲線
を描くのである。
Lv.2 日常会話(天気、買い物など)
Lv.3 職場(電話取り次ぎ、来客対応など)
Lv.4 ニュース(アナウンサーの原稿読み)
Lv.5 スピーチ(TEDなど)
Lv.6 討論系(大統領選ディベートなど)
Lv.7 映画・ドラマ(スラングなど)
Lv.8 内輪ネタ系(SNSでの隠語など)
超ネイティブを目指す某ユーチューバーは
Lv.8まで行くのを理想としているように思われる。
しかしお気付きの方も多いと思うが、英語と
しての有用性はLv.1からLv.8の間で山型の曲線
を描くのである。
698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e5c-sTnA)
2020/07/17(金) 21:58:33.85ID:cA2nHNLc0 ネイティブと英単語帳を制作してて気づいたのは、あるネイティブにとって自然な英文が他のネイティブにとって不自然に聞こえることが多々あるということ。
しかも、表現を使う使わないのレベルではなく、副詞や節の位置、別の言い方が好ましいといった論点で、英語が生き物であることを改めて実感する。
しかも、表現を使う使わないのレベルではなく、副詞や節の位置、別の言い方が好ましいといった論点で、英語が生き物であることを改めて実感する。
699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/17(金) 23:09:29.88ID:YpVoyg5N0 そ、それは日本語も一緒じゃ・・・
700名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/17(金) 23:19:29.82ID:HzQQlE87d >>695
まだやってんの?上に書いたように、制限以下でもエラーになるの。プロの書き込み師はどんなに長文書いてもエラーにならないし、突っ込んでくれなくて結構。
目的や環境によると言ってるのに、自分の意見を押し付ける人と議論する価値はない。
まだやってんの?上に書いたように、制限以下でもエラーになるの。プロの書き込み師はどんなに長文書いてもエラーにならないし、突っ込んでくれなくて結構。
目的や環境によると言ってるのに、自分の意見を押し付ける人と議論する価値はない。
701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa8a-uwUD)
2020/07/17(金) 23:38:01.24ID:kTh9lOlP0 >>698
英単語帳の制作をしたの?
てかそんな当たり前のこともわからないまま教える立場にいる奴ってほんと多いよな
アマゾンレビューとかでもさ、「英検1級ホルダーの講師です。私の生徒にこの本をやらせたところ〜…」みたいなのでその内容めちゃくちゃレベル低い奴とか結構いるけどさ、もうほんと勘弁しろよっていつも思う
英単語帳の制作をしたの?
てかそんな当たり前のこともわからないまま教える立場にいる奴ってほんと多いよな
アマゾンレビューとかでもさ、「英検1級ホルダーの講師です。私の生徒にこの本をやらせたところ〜…」みたいなのでその内容めちゃくちゃレベル低い奴とか結構いるけどさ、もうほんと勘弁しろよっていつも思う
702名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMde-TCX0)
2020/07/17(金) 23:57:03.81ID:vlawb4v3M 圧は?
703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61e3-R8z5)
2020/07/18(土) 02:05:21.92ID:h2GPYt1B0704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61e3-R8z5)
2020/07/18(土) 02:12:40.61ID:h2GPYt1B0705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d40-FSiR)
2020/07/18(土) 02:40:10.44ID:lEpiVlpz0706名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/18(土) 06:00:42.25ID:9X9wOKP5d >>705
バイリンガルちかさんは?
バイリンガルちかさんは?
707名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp75-FSiR)
2020/07/18(土) 06:14:50.71ID:X5KPwmZip708名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/18(土) 06:46:10.77ID:qIgLSNNI0 https://youtu.be/AZL_h_SzyW4
ネイティブにもいろいろあるが、それでもやっぱりちょい違う感じはしますね
https://youtu.be/fV2XgBW8sKw
この人は日本人だけど英語の方が日本語より上手い日本人だけど、それでもやっぱりちょっと違う
https://youtu.be/WivC-4u9duE
でもバイリンガルちかさんよりはネイティヴぽい
ネイティブにもいろいろあるが、それでもやっぱりちょい違う感じはしますね
https://youtu.be/fV2XgBW8sKw
この人は日本人だけど英語の方が日本語より上手い日本人だけど、それでもやっぱりちょっと違う
https://youtu.be/WivC-4u9duE
でもバイリンガルちかさんよりはネイティヴぽい
709名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b160-aTVc)
2020/07/18(土) 06:54:02.17ID:mhGdlrRA0 1月はyoutubeでコロナ情報を集めるのに命がけだったから、一日中海外情報に齧りついてたし
最近はChainaの洪水とかバッタとかトンコレラとか人身売買とか生きたままの臓器取り出しとか
三峡ダムの決壊とか、チャイナ発の凶悪ニュースは日本じゃ報道しないから、どうしても英語
で聴くことになる。最低でも毎日2時間はみてるな。連休とか目が真っ赤になるほど見てる。
英語は全然勉強してないのにコロナとCCPマフィアのせいで無茶苦茶リスニング能力が上がったな。
聞き流しだけでも意外と効果あるな。
最近はChainaの洪水とかバッタとかトンコレラとか人身売買とか生きたままの臓器取り出しとか
三峡ダムの決壊とか、チャイナ発の凶悪ニュースは日本じゃ報道しないから、どうしても英語
で聴くことになる。最低でも毎日2時間はみてるな。連休とか目が真っ赤になるほど見てる。
英語は全然勉強してないのにコロナとCCPマフィアのせいで無茶苦茶リスニング能力が上がったな。
聞き流しだけでも意外と効果あるな。
710名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b160-aTVc)
2020/07/18(土) 07:07:27.44ID:mhGdlrRA0 チャンポンで聞いてるので発音とか全然気にならん。日本人の発音も全然気にならん。
しかし発音は全然気にならんが、日本人の英語は中身がスカスカだな。それは凄い特徴があると
思うし気になる。やっぱり日本人が英語を勉強するとそうなるんやろか?
しかし発音は全然気にならんが、日本人の英語は中身がスカスカだな。それは凄い特徴があると
思うし気になる。やっぱり日本人が英語を勉強するとそうなるんやろか?
711名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/18(土) 07:14:51.76ID:qIgLSNNI0 https://youtu.be/JNlOVdTQEIM
いわゆるジャパニーズアクセント別名サムライアクセントだが、
ぶっちゃけジャパニーズアクセントなんてものは存在しないよな日本人のはただ英語が喋れないってだけ
インドアクセントは存在するけども
というのは、youtubeでジャパニーズアクセント、インドアクセントと検索をかけてみるとよく分かる
ちなみ上の人はちゃんと英語出来てると思うよ発音意外はワロタ笑
いわゆるジャパニーズアクセント別名サムライアクセントだが、
ぶっちゃけジャパニーズアクセントなんてものは存在しないよな日本人のはただ英語が喋れないってだけ
インドアクセントは存在するけども
というのは、youtubeでジャパニーズアクセント、インドアクセントと検索をかけてみるとよく分かる
ちなみ上の人はちゃんと英語出来てると思うよ発音意外はワロタ笑
712名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/18(土) 07:31:12.59ID:+O0+niRI0 >>708
全く感じの違いがわからなくてワロタ。。。。
3人ともただのネイティブに聞こえる;;
英語って母語じゃない話者の方が全然多いから、ある意味いろんなアクセントに慣れておくっていう意味でも
いろんな人の話す英語聞くのはいい練習になると思う。
ゆーたさんは英語めちゃ上手だと思う。(話してる内容)
発音矯正すればもっと聞きやすくなると思うけど、多分本人もその必要性あんまり感じてなさそう。
逆に日本人にはこっちの方が聞きやすいし。
全く感じの違いがわからなくてワロタ。。。。
3人ともただのネイティブに聞こえる;;
英語って母語じゃない話者の方が全然多いから、ある意味いろんなアクセントに慣れておくっていう意味でも
いろんな人の話す英語聞くのはいい練習になると思う。
ゆーたさんは英語めちゃ上手だと思う。(話してる内容)
発音矯正すればもっと聞きやすくなると思うけど、多分本人もその必要性あんまり感じてなさそう。
逆に日本人にはこっちの方が聞きやすいし。
713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/18(土) 07:50:09.59ID:+O0+niRI0 なんか自分は、たとえ発音がすごく流暢でも話してる内容が短文フレーズばっかりだと
あまり英語が上手に聞こえない感じ。
逆に発音があまり良くなくても、内面的な深い話とかいろいろ自分の言葉で話す人は
上手に感じる傾向がある。
中国系の人は特にそういう人多い気がする。
アクセントは中国訛りなんだけど微妙な文法も間違えないし内容だけみたら
ネイティブみたいな人結構いる。
あまり英語が上手に聞こえない感じ。
逆に発音があまり良くなくても、内面的な深い話とかいろいろ自分の言葉で話す人は
上手に感じる傾向がある。
中国系の人は特にそういう人多い気がする。
アクセントは中国訛りなんだけど微妙な文法も間違えないし内容だけみたら
ネイティブみたいな人結構いる。
714名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/18(土) 07:52:39.27ID:+O0+niRI0 というか、中国系の英語話す人ってってそれこそ人数が日本人のそれとは比較にならないから
そういう人多くて当たり前なのかも。
そういう人多くて当たり前なのかも。
715名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/18(土) 09:49:13.72ID:+yw9Udxgd716名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/18(土) 09:58:20.78ID:+yw9Udxgd >>713
訛りがあるのが悪いって言ってる人は一人もいないよ。細かいとこまで聞き取れる日本人は少ないから、たいていの日本人は帰国子女を完璧だと思うけど、ちょっと違うって言ってるだけ。自分含め純ジャパで完璧は不可能。
日本人って否定文をディスリに受けとるから、周りに同調して「良いね」と言うしかない、違っても「違うね」って言えない社会。
訛りがあるのが悪いって言ってる人は一人もいないよ。細かいとこまで聞き取れる日本人は少ないから、たいていの日本人は帰国子女を完璧だと思うけど、ちょっと違うって言ってるだけ。自分含め純ジャパで完璧は不可能。
日本人って否定文をディスリに受けとるから、周りに同調して「良いね」と言うしかない、違っても「違うね」って言えない社会。
717名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/18(土) 10:04:46.57ID:+yw9Udxgd 日本人ってフェイクポジティブなんだよね。どこどこが違うと言われたら、それを伸びしろとポジティブに考えられない。だから欠点は直さない。直らない。
発音に関しては通じさえすれば良いから直す必要ないけど他に関しては改善した方が良い事もある。
発音に関しては通じさえすれば良いから直す必要ないけど他に関しては改善した方が良い事もある。
718名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/18(土) 10:11:19.95ID:+O0+niRI0 Hello liliyさん日本語上手だね。これくらい自然に話せるとほとんど日本で生活するのに困らないんじゃないかな。
719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/18(土) 10:21:14.13ID:+O0+niRI0 >>716
確かに日本人の人は帰国子女の人を完璧って誤解してる人が多いと思う。
上手な人もいるけど全然話せない人もいるし、十把一絡げにステレオタイプで見ちゃう人は多い。
>日本人って否定文をディスリに受けとるから、周りに同調して「良いね」と言うしかない、違っても「違うね」って言えない社会。
文化の違いも大きいと思う。「異なる意見」の一つとして受け取るより「否定」として捉えちゃう人は確かにいるね。
確かに日本人の人は帰国子女の人を完璧って誤解してる人が多いと思う。
上手な人もいるけど全然話せない人もいるし、十把一絡げにステレオタイプで見ちゃう人は多い。
>日本人って否定文をディスリに受けとるから、周りに同調して「良いね」と言うしかない、違っても「違うね」って言えない社会。
文化の違いも大きいと思う。「異なる意見」の一つとして受け取るより「否定」として捉えちゃう人は確かにいるね。
720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a9d-PDgx)
2020/07/18(土) 10:22:36.03ID:YGlMLZMq0 帰国子女だろうと、日本に一度も来たことなかろうと
親が日本人だと英語がおかしい、本人はネイティブ気分でも
うちらみたいな英語学習者が必ず直面する壁、日本語ならではの母国語干渉が英語にでる
これに気づいてないのは本人だけだと思うよ
たとえ片親だけ、母親が日本人父親がアメリカ人でも同じだね
まったく日本語が話せない子供の場合はこれにあたらないけどね
親が日本人だと英語がおかしい、本人はネイティブ気分でも
うちらみたいな英語学習者が必ず直面する壁、日本語ならではの母国語干渉が英語にでる
これに気づいてないのは本人だけだと思うよ
たとえ片親だけ、母親が日本人父親がアメリカ人でも同じだね
まったく日本語が話せない子供の場合はこれにあたらないけどね
721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/18(土) 10:24:09.23ID:+O0+niRI0 あと感じたのが、ミスを気にするあまり消極的になっちゃって英語を話したがらない人が多いね。
第二外国語なんだからミスして当たり前だし、逆にミスしない方が不自然w
中国人の人は真逆で、何言ってるのかわかんないけどめちゃ早口でまくし立ててくるイメージw
よく聞いたら中国語混ざってるしw
第二外国語なんだからミスして当たり前だし、逆にミスしない方が不自然w
中国人の人は真逆で、何言ってるのかわかんないけどめちゃ早口でまくし立ててくるイメージw
よく聞いたら中国語混ざってるしw
722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/18(土) 10:29:41.30ID:+O0+niRI0 母語の相互干渉はたしかにあるねー
微妙に相互干渉し合うからね
日本人の完全バイリンガルの人でも、声のトーンというか発音がすごくクリアーな感じがする。
発音自体は完璧なんだけどね。
逆に英語しか話せない英語話者はもっとくぐもってる感じ。
だから一般的な日本人にはバイリンガルの人の英語の方が聞き取りやすいんじゃないかな
微妙に相互干渉し合うからね
日本人の完全バイリンガルの人でも、声のトーンというか発音がすごくクリアーな感じがする。
発音自体は完璧なんだけどね。
逆に英語しか話せない英語話者はもっとくぐもってる感じ。
だから一般的な日本人にはバイリンガルの人の英語の方が聞き取りやすいんじゃないかな
723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa8a-uwUD)
2020/07/18(土) 10:37:36.81ID:HVvseFqL0 くぐもってるネイティブ同士で会話したら、お互いほぼ勘で話を合わせてなんとか表面上会話が成立してる場合が結構ありそうだと俺は予想しているよ
724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a9d-PDgx)
2020/07/18(土) 10:41:37.38ID:YGlMLZMq0 日本人が話したいのは、ネイティブのようなくぐもってる感じの英語だよ
頑張ればはっきりとクリアーな感じでは話せるようになるけど。これじゃない
だから後者のような人に、アメリカで生まれ育ったアメリカ人ですと言われても
お前ちょっと違うよ感ある
頑張ればはっきりとクリアーな感じでは話せるようになるけど。これじゃない
だから後者のような人に、アメリカで生まれ育ったアメリカ人ですと言われても
お前ちょっと違うよ感ある
725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/18(土) 10:42:35.14ID:+O0+niRI0 ワロタww
結構ありそうで笑えるww
長州力さんとか滑舌悪くて聞き取れなくても怖くて聞き返せないから絶対に話合わせちゃうw
結構ありそうで笑えるww
長州力さんとか滑舌悪くて聞き取れなくても怖くて聞き返せないから絶対に話合わせちゃうw
726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/18(土) 10:53:01.80ID:+O0+niRI0 >>724
それだと、それこそ日本語捨てるような感じにしないと相当難しそうだね。
幼少の頃から英語を母語として扱って日本語は片言程度に抑えておけば、比較的いけそうな気はする。
でもなんで「くぐもった声」がいいんだろう。「クリアな発声」だと駄目なの?
ネイティブ感が出ないとかそういう感じ?
それだと、それこそ日本語捨てるような感じにしないと相当難しそうだね。
幼少の頃から英語を母語として扱って日本語は片言程度に抑えておけば、比較的いけそうな気はする。
でもなんで「くぐもった声」がいいんだろう。「クリアな発声」だと駄目なの?
ネイティブ感が出ないとかそういう感じ?
727名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/18(土) 10:53:38.72ID:UG2QR0Bsd >>713
中国人は小学生から英語習うのが大きいと思う。日本も最近そうなったらしいけど。
インド人は発音悪いけど子供世代はYouTube見るおかげで発音良いらしい。やっぱり子供の内に英語に触れると上手くなるって事だね。
中国人は小学生から英語習うのが大きいと思う。日本も最近そうなったらしいけど。
インド人は発音悪いけど子供世代はYouTube見るおかげで発音良いらしい。やっぱり子供の内に英語に触れると上手くなるって事だね。
728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/18(土) 11:02:52.53ID:+O0+niRI0729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9190-1yHY)
2020/07/18(土) 11:06:08.83ID:31D2Wjyb0 いつも元気で明るく、最近気に入って見てる
日常で使いやすそうな言い回しが多くて楽しい
バイリンガル リサティーの英会話
彼女のバックボーンが気になる
https://youtu.be/Jg96JUm-ueU
日常で使いやすそうな言い回しが多くて楽しい
バイリンガル リサティーの英会話
彼女のバックボーンが気になる
https://youtu.be/Jg96JUm-ueU
730名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdfa-64qe)
2020/07/18(土) 11:20:09.93ID:UG2QR0Bsd731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/18(土) 11:33:59.83ID:+O0+niRI0 >>729
ほぼすっぴんメイクで飾らない感じもまた素敵だね。
下の独り言と称した動画でいろいろと語ってくれてるよ。
バックボーンとかステレオタイプについても触れてて面白かった。
全部英語だけど字幕とかも準備してくれてる。
https://www.youtube.com/watch?v=lR83eKJMc2g
ステレオタイプの話のところで、感覚が完全外人でワロタwww
>>730
今見てみたけど、めちゃくちゃうまいねw
そりゃ外人もびっくりするわww
ほぼすっぴんメイクで飾らない感じもまた素敵だね。
下の独り言と称した動画でいろいろと語ってくれてるよ。
バックボーンとかステレオタイプについても触れてて面白かった。
全部英語だけど字幕とかも準備してくれてる。
https://www.youtube.com/watch?v=lR83eKJMc2g
ステレオタイプの話のところで、感覚が完全外人でワロタwww
>>730
今見てみたけど、めちゃくちゃうまいねw
そりゃ外人もびっくりするわww
732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9190-1yHY)
2020/07/18(土) 11:56:24.39ID:31D2Wjyb0733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9190-1yHY)
2020/07/18(土) 11:59:21.66ID:31D2Wjyb0734名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/18(土) 13:14:40.63ID:dhzWfAEEd リサティー。
ウェールズ生まれ。アメリカで17年過ごす。今日本。だそう。
ウェールズ生まれ。アメリカで17年過ごす。今日本。だそう。
735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b160-aTVc)
2020/07/18(土) 13:25:11.32ID:+KfdXK/U0 >>733
典型的なうるさい糞餓鬼やな。こいつらに英語をおしえるとこんな感じになるな。
そりゃ、この時期に英語を教えたら、速いんだろうがうるさくてかなわんな。
先生がよほど優秀でないと教室がメチャクチャになるだろ。w
典型的なうるさい糞餓鬼やな。こいつらに英語をおしえるとこんな感じになるな。
そりゃ、この時期に英語を教えたら、速いんだろうがうるさくてかなわんな。
先生がよほど優秀でないと教室がメチャクチャになるだろ。w
736名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-Lyer)
2020/07/18(土) 14:01:47.87ID:c5ntoS8Md >>735
何か言う度に親がお利口さんねて誉めるから
口が軽くなるんだろな。
英語ペラペラだと親戚とか親の友達も注目するから
かまってちゃん根性が満たされて満足するんだろう。
周囲の迷惑を無視すれば子供の能力を伸ばすには
有効な方法かもな。
何か言う度に親がお利口さんねて誉めるから
口が軽くなるんだろな。
英語ペラペラだと親戚とか親の友達も注目するから
かまってちゃん根性が満たされて満足するんだろう。
周囲の迷惑を無視すれば子供の能力を伸ばすには
有効な方法かもな。
737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b160-aTVc)
2020/07/18(土) 16:18:10.50ID:+KfdXK/U0738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5abb-hHzd)
2020/07/18(土) 18:24:23.89ID:81GgyEF30 正直、ミシェルの方が数段私より英語ができる。
アメリカドラマ「フルハウス」のリスニングチャレンジ#6《サマー先生の英語発音講座#44》
https://youtu.be/d12M1CWcarQ?t=156
アメリカドラマ「フルハウス」のリスニングチャレンジ#6《サマー先生の英語発音講座#44》
https://youtu.be/d12M1CWcarQ?t=156
739名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-Lyer)
2020/07/18(土) 18:27:30.82ID:c5ntoS8Md >>737
よそで種付けしてこないなら確かに一番だなw
よそで種付けしてこないなら確かに一番だなw
740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/19(日) 01:26:34.12ID:avsUMl1L0 外人さんが日本語の文法と格闘しててワロタww
https://youtu.be/GEmzkkftN70?t=331
マインドエクスプロージョン!!プシュ!!www
こういうの見ると、難易度的には多分日本語の方が英語よりも数段難しいんだと思う。
https://youtu.be/GEmzkkftN70?t=331
マインドエクスプロージョン!!プシュ!!www
こういうの見ると、難易度的には多分日本語の方が英語よりも数段難しいんだと思う。
741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/19(日) 01:36:28.36ID:avsUMl1L0 まあこういうのって子供の頃に自然に身につくからねぇ。
英語にも同じことが言えるけど、間違いなく日本語をのほうが大変そう。
英語にも同じことが言えるけど、間違いなく日本語をのほうが大変そう。
742名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/19(日) 01:38:14.57ID:7ImKefWJd >>740
特に読み書きは難しいって聞きますね。漢字がたくさんあるから。逆に聴くのは英語が難しい。映画はゴニョゴニョにしか聴こえないw
特に読み書きは難しいって聞きますね。漢字がたくさんあるから。逆に聴くのは英語が難しい。映画はゴニョゴニョにしか聴こえないw
743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9560-aTVc)
2020/07/19(日) 09:33:11.76ID:fNOP7we30 今まで日本語を使って英語を教える人は、なんとなく避けていて、英語は英語で習ったほうがいいと
思っていたが、逆にこういう
https://www.youtube.com/watch?v=An6sKwhUH48
日本語を教えるサイトで英語の勘をつけるというのもありかなと思った。助詞の使い方で変化する微妙な
日本語のニュアンスを英語を駆使して伝えようとする。しかも説明は英語がメインになる。
思っていたが、逆にこういう
https://www.youtube.com/watch?v=An6sKwhUH48
日本語を教えるサイトで英語の勘をつけるというのもありかなと思った。助詞の使い方で変化する微妙な
日本語のニュアンスを英語を駆使して伝えようとする。しかも説明は英語がメインになる。
744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9560-aTVc)
2020/07/19(日) 09:55:04.92ID:fNOP7we30 ”ように"、"ために"の使い方の違いとして
将来ために貯金する。 行けるように貯金する。
という使い方の違いを説明するのだけれども、実際には
将来のための貯金をする。
将来のため貯金する。
貯金するのは将来のためです。
行けるように貯金をする。
行けるよう貯金する。
など同じ意味用法でもっとバリエーションがある。
英語の場合も文法の説明はあくまでも基本例だけで実際には、「えっ、こんな文法ありかよ」
というように、バリエーションが非常に多い。特に文法を態と外すケースもある。だからあまり
文法を忠実に考えすぎると、自在な表現ができなくなるような気がする。
将来ために貯金する。 行けるように貯金する。
という使い方の違いを説明するのだけれども、実際には
将来のための貯金をする。
将来のため貯金する。
貯金するのは将来のためです。
行けるように貯金をする。
行けるよう貯金する。
など同じ意味用法でもっとバリエーションがある。
英語の場合も文法の説明はあくまでも基本例だけで実際には、「えっ、こんな文法ありかよ」
というように、バリエーションが非常に多い。特に文法を態と外すケースもある。だからあまり
文法を忠実に考えすぎると、自在な表現ができなくなるような気がする。
745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d40-FSiR)
2020/07/19(日) 09:58:10.62ID:TjydOxmM0 言葉遣いなんて文法上正しいけど通常そんな言い方はしないってのも大半だしな
文法上合ってるか間違ってるかで文章を組み立てようもすることがまず間違ってる
文法上合ってるか間違ってるかで文章を組み立てようもすることがまず間違ってる
746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/19(日) 10:26:10.45ID:MoFLuTPy0 ジャップ語に文法なんてないぞ
747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/19(日) 10:27:26.29ID:MoFLuTPy0 ないぞ?ジャップ語に文法なんて
748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/19(日) 10:27:57.29ID:MoFLuTPy0 ないぞ文法なんてジャップ語に
749名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/19(日) 10:28:31.15ID:MoFLuTPy0 文法なんてジャップ語にないぞ
750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/19(日) 10:29:15.03ID:MoFLuTPy0 文法なんてないぞジャップ語に
751名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/19(日) 10:30:06.64ID:MoFLuTPy0 ジャップ語にないぞ文法なんて
752名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/19(日) 10:30:31.10ID:MoFLuTPy0 やばいな…なんだこの言語
753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9560-aTVc)
2020/07/19(日) 11:42:31.90ID:fNOP7we30 これは聞きやすい。はっきりしたテーマがあると聞きやすい。
https://www.youtube.com/watch?v=fKUpBw9hZRE
Chinaの洪水対応はメチャクチャやな。
緊急時にマスクの輸出を禁止して、それを脅しに使うとかこんな下等な奴らに生産を依存するというのは
危険きわまりない。
儒教の影響が強い国は韓国も同じだが共産主義も民主主義も関係ない。いつでも約束を破る。
メンツのためには嘘はつきほうだいだ。契約社会にはなじまない。
https://www.youtube.com/watch?v=fKUpBw9hZRE
Chinaの洪水対応はメチャクチャやな。
緊急時にマスクの輸出を禁止して、それを脅しに使うとかこんな下等な奴らに生産を依存するというのは
危険きわまりない。
儒教の影響が強い国は韓国も同じだが共産主義も民主主義も関係ない。いつでも約束を破る。
メンツのためには嘘はつきほうだいだ。契約社会にはなじまない。
754名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9190-1yHY)
2020/07/19(日) 13:04:47.47ID:k2M5oLXq0755名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a9d-PDgx)
2020/07/19(日) 13:47:09.92ID:Vca/m6Oj0 スペインに住んでる母親日本人と父親イギリス人の長男と三男・四男が
ゲームで実況してるんだけど、感情の入った言い方の勉強になる
8:20〜ぐらいから
https://www.youtube.com/watch?v=lsAGDooYuzA
「Oh my god」を様々なシチュエーションで使ってるけど
時と場合によって、声のトーンとイントネーションを微調整したり
この子達の興奮と驚きが入り交じった感情を入れた言い方がとてもためになる
ゲームで実況してるんだけど、感情の入った言い方の勉強になる
8:20〜ぐらいから
https://www.youtube.com/watch?v=lsAGDooYuzA
「Oh my god」を様々なシチュエーションで使ってるけど
時と場合によって、声のトーンとイントネーションを微調整したり
この子達の興奮と驚きが入り交じった感情を入れた言い方がとてもためになる
756名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-64qe)
2020/07/19(日) 19:41:19.04ID:HWqhp2/Td757名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e5c-sTnA)
2020/07/19(日) 20:04:40.89ID:J6RYTQhd0758名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMde-TCX0)
2020/07/19(日) 20:07:02.74ID:TE+jQEglM 浅いなぁ
759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/19(日) 20:07:46.45ID:MoFLuTPy0 https://i.imgur.com/g2COiEF.jpg
こっちのがかっこいい
こっちのがかっこいい
760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e5c-sTnA)
2020/07/19(日) 21:34:25.05ID:J6RYTQhd0 ブス
761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b160-aTVc)
2020/07/20(月) 02:08:51.07ID:rDFFz+BA0 つい最近まで映画は全然聞き取れないと思っていたがそうでもないな。
youtubeを聞きまくっていたら最近かなり聞き取れるようになってきた。
そうなると映画もやはりかなり聞き取れる。もちろん全部じゃないが、、、
youtubeを聞きまくっていたら最近かなり聞き取れるようになってきた。
そうなると映画もやはりかなり聞き取れる。もちろん全部じゃないが、、、
762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a9d-PDgx)
2020/07/20(月) 08:18:11.86ID:a6c1QVYb0 ゴッソリとリダクションするのをマネないと
聞き取れるようにならないよ
聞き取れるようにならないよ
763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/20(月) 08:41:22.07ID:nJ3MlAqi0 通常の単語のリダクションは聞いてると耳が慣れてくると思うけど
助動詞系はちょっとパターン覚えないと厳しいかも。
KY先輩がカンニングペーパーと称して出し惜しみしてるけど、パターンもそんなに多くないし
出し惜しみないで公開すればいいのにって思った。
有料商材に誘導しづらくなるからやらないのかも知れないけど。。。
助動詞系はちょっとパターン覚えないと厳しいかも。
KY先輩がカンニングペーパーと称して出し惜しみしてるけど、パターンもそんなに多くないし
出し惜しみないで公開すればいいのにって思った。
有料商材に誘導しづらくなるからやらないのかも知れないけど。。。
764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/20(月) 08:49:13.85ID:nJ3MlAqi0 KY先輩の動画見て、ネイティブが不快感示してるの見つけたww
面白いのは日本語で「英語の勉強法は確実にAtsueigoさんを参考する方が100%いいと思います。」って書き足してるところww
This american dude is obviously using Japanese celebrities speaking english just for views and gives nothing useful to us LOL Your online course is worth nth at all (I think).
Why do we have to learn "how to study English" from someone who has never acquired or studied English as a second language...doesn' make any sence dude...stop deceiving us with your fake material.
それに対してのKY先輩の答えがこれ。
Anybody can learn a second language. I’ll admit, I didn’t learn Japanese by listening to Americans. In the same way, I can’t imagine how a Japanese person could learn English by watching Japanese youtubers. At best, they can show the way, but the only way Japanese people are gonna achieve their dream of speaking English is by having conversations with thousands of people in English. Peace.
面白いのは日本語で「英語の勉強法は確実にAtsueigoさんを参考する方が100%いいと思います。」って書き足してるところww
This american dude is obviously using Japanese celebrities speaking english just for views and gives nothing useful to us LOL Your online course is worth nth at all (I think).
Why do we have to learn "how to study English" from someone who has never acquired or studied English as a second language...doesn' make any sence dude...stop deceiving us with your fake material.
それに対してのKY先輩の答えがこれ。
Anybody can learn a second language. I’ll admit, I didn’t learn Japanese by listening to Americans. In the same way, I can’t imagine how a Japanese person could learn English by watching Japanese youtubers. At best, they can show the way, but the only way Japanese people are gonna achieve their dream of speaking English is by having conversations with thousands of people in English. Peace.
765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9560-aTVc)
2020/07/20(月) 08:54:57.74ID:TTKLo9bl0 全部わからなくてもやはり英語でやるyoutuberを聴いていたほうがいいと思う。
ルーシーとかバネッサとかアリシャとか、、、全部美人やな。
辞書も英英にして、英語で英語を勉強する。最初はハードル高いが次第に慣れてくる。
錯覚や言う人もいるが、たしかに実際には50%くらいしか聞き取れないのに、あまり違和感なしに
聞き取れている感じがしてくる。でもそれを続けていたら実際に聞き取れる様になる。
苦痛ーー>錯覚聴覚ーー>実際聴覚
と変化する。
苦痛の期間は非常に短い。すぐに錯覚で聞き取れるようになる。(聞き取れてないが、、)
英英辞書も最初はわかったような分からんような感じだが、表現に慣れるとクリアにわかるようになる。
ルーシーとかの勉強系は非常に聞きやすいが、それだけじゃなくて
https://www.youtube.com/watch?v=3z9K82ZVdMA
こういうのも聴くようにする。そうすると段々聞き取れるようになってくる。こういうのが聞き取れれば
ルーシーとか勉強系は卒業だ。
勉強系はハードルが低すぎて1年位は聴いていたがあまり上達しない。最初からかんたんに聞き取れるからね。
コロナが始まってからだから2月から7月までの6ヶ月はChina関係のYoububeをかなり聴いていた。そしたら
みるみる上達した。だから実践的な番組をならべく早くから聴くようにしたほうがいい。勉強系の英語は
表現自体が丁寧で固定化するから聞き取りやすくてあまり勉強にはならない。たまに聴くのはいいと思う。
文法を整理して理解するのにいい。
ルーシーとかバネッサとかアリシャとか、、、全部美人やな。
辞書も英英にして、英語で英語を勉強する。最初はハードル高いが次第に慣れてくる。
錯覚や言う人もいるが、たしかに実際には50%くらいしか聞き取れないのに、あまり違和感なしに
聞き取れている感じがしてくる。でもそれを続けていたら実際に聞き取れる様になる。
苦痛ーー>錯覚聴覚ーー>実際聴覚
と変化する。
苦痛の期間は非常に短い。すぐに錯覚で聞き取れるようになる。(聞き取れてないが、、)
英英辞書も最初はわかったような分からんような感じだが、表現に慣れるとクリアにわかるようになる。
ルーシーとかの勉強系は非常に聞きやすいが、それだけじゃなくて
https://www.youtube.com/watch?v=3z9K82ZVdMA
こういうのも聴くようにする。そうすると段々聞き取れるようになってくる。こういうのが聞き取れれば
ルーシーとか勉強系は卒業だ。
勉強系はハードルが低すぎて1年位は聴いていたがあまり上達しない。最初からかんたんに聞き取れるからね。
コロナが始まってからだから2月から7月までの6ヶ月はChina関係のYoububeをかなり聴いていた。そしたら
みるみる上達した。だから実践的な番組をならべく早くから聴くようにしたほうがいい。勉強系の英語は
表現自体が丁寧で固定化するから聞き取りやすくてあまり勉強にはならない。たまに聴くのはいいと思う。
文法を整理して理解するのにいい。
766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/20(月) 09:10:38.44ID:nJ3MlAqi0 >>765
バッチリやん!!
自分もまさにこの方法がベストだと思います。(個人的に)
まさに思ってること代弁してくれた感じ。
英語のサブタイトル入れられる動画も多いし、気になった表現や単語は都度調べていくようにしたら
自然と語彙も増えてくると思う。
勉強系よりも、断然量が多いからね。
ただ、最初の「苦痛」が結構鬼門になると思うからある程度最初の方は忍耐が必要だね。
この動画はイギリス英語でめちゃゆっくり話してるからすごくいいね。
個人的には日本人にはアメリカ英語よりもイギリス英語の方が聞きやすいと思う。
巻き舌でリダクションされて早口でまくしたてられると多分日本人はすごく聞きづらい。
バッチリやん!!
自分もまさにこの方法がベストだと思います。(個人的に)
まさに思ってること代弁してくれた感じ。
英語のサブタイトル入れられる動画も多いし、気になった表現や単語は都度調べていくようにしたら
自然と語彙も増えてくると思う。
勉強系よりも、断然量が多いからね。
ただ、最初の「苦痛」が結構鬼門になると思うからある程度最初の方は忍耐が必要だね。
この動画はイギリス英語でめちゃゆっくり話してるからすごくいいね。
個人的には日本人にはアメリカ英語よりもイギリス英語の方が聞きやすいと思う。
巻き舌でリダクションされて早口でまくしたてられると多分日本人はすごく聞きづらい。
767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9560-aTVc)
2020/07/20(月) 09:14:54.30ID:TTKLo9bl0 確かにKYさんの言う通りだが、スピーキングにこだわる必要はないと思う。
英語勉強系のyoutuberにもあまり依存しない方がいいと思う。
実際のリアルな英語をたくさん聞いたほうがいい。聴くのはかんたんだ。大抵の人は読むのは駄目だろう。
本に齧りついて読書ができる人は少ないと思う。よほど知的レベルの高い人でない限り読書は苦行だ。
苦行をやっても伸びない。
聴くのは聞き流しでいいのだからかんたんだ。やはりyoutubeが一番いい。程度低い連中もいるし程度の高い
連中もいる。英語のレベルじゃなくて自分の知的レベルで対象を選んだ方がいい。つまり興味のあるテーマで聴く。
学習書は平均化されているのでつまらない。最初はルーシーみたいな美人なら眺めているだけで飽きないので
多少は勉強になる。でも勉強ではだめだな。
英語勉強系のyoutuberにもあまり依存しない方がいいと思う。
実際のリアルな英語をたくさん聞いたほうがいい。聴くのはかんたんだ。大抵の人は読むのは駄目だろう。
本に齧りついて読書ができる人は少ないと思う。よほど知的レベルの高い人でない限り読書は苦行だ。
苦行をやっても伸びない。
聴くのは聞き流しでいいのだからかんたんだ。やはりyoutubeが一番いい。程度低い連中もいるし程度の高い
連中もいる。英語のレベルじゃなくて自分の知的レベルで対象を選んだ方がいい。つまり興味のあるテーマで聴く。
学習書は平均化されているのでつまらない。最初はルーシーみたいな美人なら眺めているだけで飽きないので
多少は勉強になる。でも勉強ではだめだな。
768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/20(月) 09:19:15.13ID:nJ3MlAqi0 ニュース系のいいところは、口語表現にありがちな過度なリダクションがないところ。
普通の会話よりは硬い表現や難しい語彙が多いけど、それでも書き言葉に比べると全然簡単だから
リスニング+語彙力アップにはもってこいだと思う。
普通の会話よりは硬い表現や難しい語彙が多いけど、それでも書き言葉に比べると全然簡単だから
リスニング+語彙力アップにはもってこいだと思う。
769名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/20(月) 09:25:38.25ID:nJ3MlAqi0 >>767
めっちゃ良いこというね。
英語勉強系ユーチューバーさんから実際に英語を習うんじゃなくて、勉強の仕方を参考にして自分に取り入れられそうなのを
取り入れていくスタイルがいいよね。あと読書は確かに苦行なんだけども、日本語訳を既に読んでいてある程度
大まかな内容がわかるノベルの英語版読んでみるのはいいと思う。
大まかなあらすじわかってるのとわかってないのとでは全然理解力に差が出てくるから。
結局我慢してやるのってなかなか続けるの難しいし、自分の興味のある分野で知的好奇心をみたすついでに英語を勉強
ってのはすごく理にかなってると思う。
めっちゃ良いこというね。
英語勉強系ユーチューバーさんから実際に英語を習うんじゃなくて、勉強の仕方を参考にして自分に取り入れられそうなのを
取り入れていくスタイルがいいよね。あと読書は確かに苦行なんだけども、日本語訳を既に読んでいてある程度
大まかな内容がわかるノベルの英語版読んでみるのはいいと思う。
大まかなあらすじわかってるのとわかってないのとでは全然理解力に差が出てくるから。
結局我慢してやるのってなかなか続けるの難しいし、自分の興味のある分野で知的好奇心をみたすついでに英語を勉強
ってのはすごく理にかなってると思う。
770名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/20(月) 09:33:28.40ID:nJ3MlAqi0 資格系目指すならatsuさんの手法がかなりベストに近いと思う。
(でも相当苦行だと思うw)
ローマは一日にして成らずって事ですな。。。
(でも相当苦行だと思うw)
ローマは一日にして成らずって事ですな。。。
771名無しさん@英語勉強中 (マクドW FF0d-l+/r)
2020/07/20(月) 10:12:21.58ID:PE0McW4RF アツさんの初期1年の動画が有益ですね。
勉強方法として王道。その後はネタ切れ。
あと案件が目立ってきて嫌になった。
既に海外就職してるレベルなのに、
duoをやってみましたって言ってて、
なんやコイツって思った。
勉強方法として王道。その後はネタ切れ。
あと案件が目立ってきて嫌になった。
既に海外就職してるレベルなのに、
duoをやってみましたって言ってて、
なんやコイツって思った。
772名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/20(月) 11:35:54.57ID:nJ3MlAqi0 >>771
一番最初から、ちょくちょくかいつまんでアツさんの動画みてみました。(2010年の年末が一番最初)
スピーキングに関しては開始3年で急激に伸びてて、ほぼ今と変わらない感じですね。
もちろん個別の単語発音やボキャブラリーは今のほうが全然増えてるとは思いますが。
興味深いのが2015年頃に急にアメリカアクセントを意識して入れるような感じになって、
その後、結局元の発音に戻してるところですね。アメリカ英語はアツさんには合わなかったのかな。
自分も最近の彼の動画は案件が多くなってきて、得るものが以前の動画よりも少なくなってきてるなって感じました。
(マネタイズにシフトしたので当たり前といえば当たり前なのかも知れません)
初期の頃はそういうのは全くなくて英語に対しての情熱をぶつけてる感じで、見ていて非常に清々しいですね。
今年の7月に入ったくらいから、急激に動画編集のクオリティが上がったのですがそれに反比例するように
内容が極端に薄くなってしまったので(ネタ切れなのかも)もう今はアツさんのチャンネルはみてないです。
自分をブランディング化して最大限マネタイズする手法に切り替えたんだと思います。
初期の動画が有益なのはもちろんですが、結構最近まで動画でいろいろと有益な学習手法を公開してくれてましたよ。
資格系を目指している人は、過去動画中心に視聴したら得るものはすごく多いと思います。
一番最初から、ちょくちょくかいつまんでアツさんの動画みてみました。(2010年の年末が一番最初)
スピーキングに関しては開始3年で急激に伸びてて、ほぼ今と変わらない感じですね。
もちろん個別の単語発音やボキャブラリーは今のほうが全然増えてるとは思いますが。
興味深いのが2015年頃に急にアメリカアクセントを意識して入れるような感じになって、
その後、結局元の発音に戻してるところですね。アメリカ英語はアツさんには合わなかったのかな。
自分も最近の彼の動画は案件が多くなってきて、得るものが以前の動画よりも少なくなってきてるなって感じました。
(マネタイズにシフトしたので当たり前といえば当たり前なのかも知れません)
初期の頃はそういうのは全くなくて英語に対しての情熱をぶつけてる感じで、見ていて非常に清々しいですね。
今年の7月に入ったくらいから、急激に動画編集のクオリティが上がったのですがそれに反比例するように
内容が極端に薄くなってしまったので(ネタ切れなのかも)もう今はアツさんのチャンネルはみてないです。
自分をブランディング化して最大限マネタイズする手法に切り替えたんだと思います。
初期の動画が有益なのはもちろんですが、結構最近まで動画でいろいろと有益な学習手法を公開してくれてましたよ。
資格系を目指している人は、過去動画中心に視聴したら得るものはすごく多いと思います。
773名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f620-aTVc)
2020/07/20(月) 12:31:30.18ID:9Qccd7RL0 まあアツは文法書読んで単語帳やりましょう。
ぐらいしか学ぶべき点なんかないだろ?w
それであれぐらい喋れるようになるっていう実証例としての価値ぐらいだな。
その他の英語小話とかはどっかの参考書でも読んだ方が早いし体系的な知識が身に付く。
まあユーチューバー全般に言える事だが、解説動画なんか見るより参考書でも
読んだ方が早いしよっぽどためになる。ユーチューバーなんぞより書籍出版してる
著者の方がよっぽど教育専門家、プロフェッショナル揃いだからなあ。
オーストラリア英語のアツなんぞに発音学んでもしょうがねーし。
そりゃ、文法書やりましょう、単語帳やりましょうだけじゃ数年でネタ切れにもなるわなw
つーか単語帳なんて今の時代、紙本よりアプリの方が遥かに高機能で学習しやすい。
単語帳やりましょうなんて言って、紙本紹介してる時点で時代遅れなんだよ。
情報収集が足りない。自分が学習した時で、時間が止まってる。
自分の経験を伝えるだけで、今となっては非効率な学習法勧めてんだから
害悪ですらある。
ぐらいしか学ぶべき点なんかないだろ?w
それであれぐらい喋れるようになるっていう実証例としての価値ぐらいだな。
その他の英語小話とかはどっかの参考書でも読んだ方が早いし体系的な知識が身に付く。
まあユーチューバー全般に言える事だが、解説動画なんか見るより参考書でも
読んだ方が早いしよっぽどためになる。ユーチューバーなんぞより書籍出版してる
著者の方がよっぽど教育専門家、プロフェッショナル揃いだからなあ。
オーストラリア英語のアツなんぞに発音学んでもしょうがねーし。
そりゃ、文法書やりましょう、単語帳やりましょうだけじゃ数年でネタ切れにもなるわなw
つーか単語帳なんて今の時代、紙本よりアプリの方が遥かに高機能で学習しやすい。
単語帳やりましょうなんて言って、紙本紹介してる時点で時代遅れなんだよ。
情報収集が足りない。自分が学習した時で、時間が止まってる。
自分の経験を伝えるだけで、今となっては非効率な学習法勧めてんだから
害悪ですらある。
774名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d40-FSiR)
2020/07/20(月) 12:42:48.67ID:NbUteViG0 アツスレたてろ
775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b15d-hHzd)
2020/07/20(月) 14:05:22.32ID:sDJMbD9U0 アツって偏差値50の大学しかいけない高額商材屋だろ
あんなの勉強嫌いな学生にしか需要ねえだろ
毎日何時間も必死に英語の勉強してあの程度じゃ悪い見本にしかならない
資格なんかにこだわってる時点で非効率的
あんなの勉強嫌いな学生にしか需要ねえだろ
毎日何時間も必死に英語の勉強してあの程度じゃ悪い見本にしかならない
資格なんかにこだわってる時点で非効率的
776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa8a-uwUD)
2020/07/20(月) 14:24:57.68ID:RkTXSB1L0777名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a9d-PDgx)
2020/07/20(月) 15:08:08.03ID:a6c1QVYb0 >>774
マジでいらねー
マジでいらねー
778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a60-xJTa)
2020/07/20(月) 16:37:19.46ID:NjxoOji30 難しいね。
YouTubeの広告収益だけではたいして稼げない。
でも案件増やしたりあからさまにPRしたり
商材売ったり、課金システムに切り替えると
視聴者の反感を買い、アンチが増えて炎上して延々と叩かれる。
元々のファンでも動画を見なくなる人が増えて
どんどん視聴者も離れていく(結果伸びなくなる)。
ネットで叩かれている人って大抵このパターン。
YouTubeの広告収益だけではたいして稼げない。
でも案件増やしたりあからさまにPRしたり
商材売ったり、課金システムに切り替えると
視聴者の反感を買い、アンチが増えて炎上して延々と叩かれる。
元々のファンでも動画を見なくなる人が増えて
どんどん視聴者も離れていく(結果伸びなくなる)。
ネットで叩かれている人って大抵このパターン。
779名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/20(月) 17:19:18.35ID:+r49vGnRd >>776
ネイティブの英語だね。
ネイティブの英語だね。
780名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM49-7F4r)
2020/07/20(月) 17:20:58.07ID:V8QAUWl1M アツも強いリダクションは聞き取れないみたいだね
同僚の話す英語を検証して自分でそう言ってたし
英語は話すよりも聞き取りの方が本当に難しい
だから自分からどんどん話題振って
相手にあんまりしゃべらせないような
方法とる人もいる
同僚の話す英語を検証して自分でそう言ってたし
英語は話すよりも聞き取りの方が本当に難しい
だから自分からどんどん話題振って
相手にあんまりしゃべらせないような
方法とる人もいる
781名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/20(月) 17:28:44.19ID:/jj6D3Isd >>764
確かに芸能人が上手い下手では学びにならないね。時々英語を話してるけど自動字幕も出てこないし、聞き取れない部分を確認する術もない。
千人と話せば話せるならKY先輩の動画は見なくても良いって事になるし。
確かに芸能人が上手い下手では学びにならないね。時々英語を話してるけど自動字幕も出てこないし、聞き取れない部分を確認する術もない。
千人と話せば話せるならKY先輩の動画は見なくても良いって事になるし。
782名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/20(月) 17:46:20.00ID:/jj6D3Isd >>780
大人になると母国語以外の音は脳が拒否するって言うから、聴くのは困難だよね。なので英語の聴解回路を作ってあげなきゃならない。
それと発音。この単語はこの音って言うのを照らし合わせるのを地道にやる必要があるね。ネイティブの動画を字幕なしで聴き続けてたらいつの間にか聴けるようになりました、なんて簡単には行かないよね。
大人になると母国語以外の音は脳が拒否するって言うから、聴くのは困難だよね。なので英語の聴解回路を作ってあげなきゃならない。
それと発音。この単語はこの音って言うのを照らし合わせるのを地道にやる必要があるね。ネイティブの動画を字幕なしで聴き続けてたらいつの間にか聴けるようになりました、なんて簡単には行かないよね。
783名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMde-TCX0)
2020/07/20(月) 18:38:31.92ID:cp2bpDm5M 圧はほんと浅い人間だな
784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e5c-sTnA)
2020/07/20(月) 19:41:55.30ID:pEkkUE2n0785名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9560-aTVc)
2020/07/20(月) 20:26:08.51ID:TTKLo9bl0786名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/20(月) 20:33:54.87ID:A3NiLDrKd >>785
リスニングの話してるんだけど。日本人とは日本語で話すし。
リスニングの話してるんだけど。日本人とは日本語で話すし。
787名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-4/em)
2020/07/20(月) 20:44:44.67ID:vcVJZLpC0 訛りというのはその訛りが話されている地域があることが前提条件としてある訳。
インド人はインド人同士で英語で話す。なぜなら公用語がたくさんあるからな
だからインド訛りというのは存在する。
なぜならインド英語が話されてる地域が存在するからだ。同じ理由で世界各国の英語の訛りは存在する
が、ジャップなまりなんてのは存在しない
なぜならジャップ同士で英語が話されている地域なんてないからジャップのは訛りじゃなくて英語ができると言える最低限の域に日本人が達してないだけ
インド人はインド人同士で英語で話す。なぜなら公用語がたくさんあるからな
だからインド訛りというのは存在する。
なぜならインド英語が話されてる地域が存在するからだ。同じ理由で世界各国の英語の訛りは存在する
が、ジャップなまりなんてのは存在しない
なぜならジャップ同士で英語が話されている地域なんてないからジャップのは訛りじゃなくて英語ができると言える最低限の域に日本人が達してないだけ
788名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d93-8zPC)
2020/07/20(月) 21:20:48.02ID:+mebuTo80 インド人の訛りは英語としてなりたってる。
カタカナ英語は訛りのレベルに達してないんだよ。
もはや英語のテイをなしてないのが現実。
フィリピン人もシンガポール人もインド人もハリウッド映画を
字幕なしで楽しめる、訛ってるだけで英語は完璧だからね。
日本人には特にインド人の訛りは強烈に聞こえるけど、
ネイティブのアメリカ人、オーストラリア人はまったく
気にしてない。てかお互いペラペラ喋ってて日本人は
取り残されるケースばかり。
できるだけ真面目に発音は練習したほうが良いよ。
毎日30分で1〜2年は掛けるつもりでやったほうが良い
それでも完璧になれないけど、それ以上の上達は日本人には
難しいかもしれん。ある程度を求めて、深追いは避けた方がいい。
でなければ英語に人生奪われてしまうからね。
カタカナ英語は訛りのレベルに達してないんだよ。
もはや英語のテイをなしてないのが現実。
フィリピン人もシンガポール人もインド人もハリウッド映画を
字幕なしで楽しめる、訛ってるだけで英語は完璧だからね。
日本人には特にインド人の訛りは強烈に聞こえるけど、
ネイティブのアメリカ人、オーストラリア人はまったく
気にしてない。てかお互いペラペラ喋ってて日本人は
取り残されるケースばかり。
できるだけ真面目に発音は練習したほうが良いよ。
毎日30分で1〜2年は掛けるつもりでやったほうが良い
それでも完璧になれないけど、それ以上の上達は日本人には
難しいかもしれん。ある程度を求めて、深追いは避けた方がいい。
でなければ英語に人生奪われてしまうからね。
789名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp75-FSiR)
2020/07/20(月) 21:29:21.76ID:5+kGPekep まあ確かにネイティブの英語を普通に全部聞き取れて且つ相手に通じないとな
カタカナでいいやで結果理解できない理解してくれない通じないじゃお猿さんと会話してるのと変わらん
カタカナでいいやで結果理解できない理解してくれない通じないじゃお猿さんと会話してるのと変わらん
790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e5c-sTnA)
2020/07/20(月) 21:43:40.21ID:pEkkUE2n0 ネイティブは、日本人の発音をそんなに意識していませんよ。
逆にペラペラな発音だとネイティブに不気味に思われますので注意。
逆にペラペラな発音だとネイティブに不気味に思われますので注意。
791名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9560-aTVc)
2020/07/20(月) 21:56:46.70ID:TTKLo9bl0 >>786
そうだろ。NativeはNativeで話すまでよ。勝手にNativeの方言を使ったらいい。日本人がNativeの方言を
聞き取れないのはあたりまえだ。
世界標準の英語はNative英語とは違う。標準語が聞き取れればNative方言なんて関係ない。
そうだろ。NativeはNativeで話すまでよ。勝手にNativeの方言を使ったらいい。日本人がNativeの方言を
聞き取れないのはあたりまえだ。
世界標準の英語はNative英語とは違う。標準語が聞き取れればNative方言なんて関係ない。
792名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b15d-hHzd)
2020/07/20(月) 21:57:00.55ID:sDJMbD9U0 日本人の発音を一番気にしてコンプレックスにしてるのがアツだよな
日本語訛りとオーストラリア訛りのちゃんぽんでネイティブに聞こえるかとかネイティブに聞いてる
不気味なんてもんじゃない
気持ち悪いわ
そういう日本人には絶対ならないようにしような
日本語訛りとオーストラリア訛りのちゃんぽんでネイティブに聞こえるかとかネイティブに聞いてる
不気味なんてもんじゃない
気持ち悪いわ
そういう日本人には絶対ならないようにしような
793名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9560-aTVc)
2020/07/20(月) 22:04:46.26ID:TTKLo9bl0 >>789
Nativeがフォーマルに標準語を話す時は楽に聞き取れる。内輪で話すギャル語なんて
ききとらなくていいよ。聞き取られたくないから内輪の話し方をしてるだけだからな。
我々も商談でコッソリ話すときには暗号を決めてて聞き取れないような日本語を話すからな。
Nativeがフォーマルに標準語を話す時は楽に聞き取れる。内輪で話すギャル語なんて
ききとらなくていいよ。聞き取られたくないから内輪の話し方をしてるだけだからな。
我々も商談でコッソリ話すときには暗号を決めてて聞き取れないような日本語を話すからな。
794名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7555-T2+a)
2020/07/20(月) 22:11:19.71ID:6kF7tYtG0 勉強系ではないけどクライム系動画面白い
https://youtu.be/5BH9MmjZFv0
https://youtu.be/5BH9MmjZFv0
795名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9560-aTVc)
2020/07/20(月) 22:17:45.98ID:TTKLo9bl0796名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61e3-R8z5)
2020/07/20(月) 22:19:07.94ID:1weFcThC0797名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/20(月) 23:06:16.73ID:Zy99ureud >>791
その標準を聞き取る為に発音の知識が必要だと言ってるのですが。標準はカタカナではありません。
その標準を聞き取る為に発音の知識が必要だと言ってるのですが。標準はカタカナではありません。
798名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMde-TCX0)
2020/07/20(月) 23:08:43.16ID:cp2bpDm5M 今、英語を日常的に使う人のうち、ネイティブスピーカーは2割ほどしかいないと言われています。英語マニアはネイティブっぽい気の利いた表現を使いたがりますが、それは趣味の英会話にとどめましょう、2割の人にしか通じないような表現は、仕事ではコミュニケーションの邪魔です。10割の人に通じる表現のほうがエライのです。
799名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/20(月) 23:11:09.39ID:Zy99ureud >>790
じゃああなたにはサマー先生の日本語が不気味なんですか?
じゃああなたにはサマー先生の日本語が不気味なんですか?
800名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/20(月) 23:18:28.94ID:Zy99ureud801名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/20(月) 23:23:31.37ID:Zy99ureud >>798
話す必要ないけど、表現覚えないと聞き取れない。発音やネイティブ表現否定する人ってスピーキングの話にすり替えるね。
そもそも仕事で英語使ってる人は多少英語が出来る人でしょ。
勉強中の人を前提に議論するのが一般的じゃないかね?
話す必要ないけど、表現覚えないと聞き取れない。発音やネイティブ表現否定する人ってスピーキングの話にすり替えるね。
そもそも仕事で英語使ってる人は多少英語が出来る人でしょ。
勉強中の人を前提に議論するのが一般的じゃないかね?
802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b15d-hHzd)
2020/07/20(月) 23:27:40.87ID:sDJMbD9U0803名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/20(月) 23:32:10.51ID:Zy99ureud >>790
誰も完璧に発音するべきなんて言ってません。ネイティブでも日本人でもそんな人聞いた事ない。目指して頑張ってますなら聞いた事あるけど。偶像に話しかけてるのと同じですよ。なぜあなたに偶像が発生してしまったかと言えば、あなたに発音コンプレックスがあるからです。発音マニアはゲーム感覚で楽しんで練習しているから、そういう偶像は持ってないですね。あなたこそが完璧じゃなきゃだめだと思っていて、でも練習はめんどう→日本語なまりは個性だの魅力だの正当化した訳です。現実はだれも完璧は求めていません。
誰も完璧に発音するべきなんて言ってません。ネイティブでも日本人でもそんな人聞いた事ない。目指して頑張ってますなら聞いた事あるけど。偶像に話しかけてるのと同じですよ。なぜあなたに偶像が発生してしまったかと言えば、あなたに発音コンプレックスがあるからです。発音マニアはゲーム感覚で楽しんで練習しているから、そういう偶像は持ってないですね。あなたこそが完璧じゃなきゃだめだと思っていて、でも練習はめんどう→日本語なまりは個性だの魅力だの正当化した訳です。現実はだれも完璧は求めていません。
804名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/20(月) 23:36:03.97ID:Zy99ureud 802
私はちかレベルなんて書いてません。ネイティブは気にしていないに対して返事しただけです。流れが読めない低知能は議論に参加しないで下さい。
>>801
それはあなたが途中から読んだのとあなたの頭が悪いからなだけ。
私はちかレベルなんて書いてません。ネイティブは気にしていないに対して返事しただけです。流れが読めない低知能は議論に参加しないで下さい。
>>801
それはあなたが途中から読んだのとあなたの頭が悪いからなだけ。
805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/20(月) 23:37:43.28ID:nJ3MlAqi0 日本人は文法ミス等を犯さずできるだけ完璧に話そうとするあまり、言葉が出てこなくなりがちだよね。
一方、同じアジア人でも中国人は「伝わればいい」というスタンスでミスはあまり気にしない。
例えば「フクロウが鳴く」と言いたい場合
日本人の場合
「え?フクロウはOwlってわかるけど、フクロウが鳴く時の鳴くってなんて言うんだろう。cryは違うよな・・・。鳥だからwhisper?でもそれだとさえずりだし・・。barkだと犬の鳴き声だしな・・・・」
「もごもご・・・。うぐぐぐ・・・。(何も言えない)」
その後、言い方を調べた後で「なるほど。フクロウが鳴く時は"hoot"を使うのか。よし覚えたぞ!」
でもそもそも日常会話で「フクロウが鳴く」なんてそう出てこないし、フクロウの他にもカラスやアヒルだったらまた別の言い方覚えないといけない。
一方中国人の場合
「An owl goes “xxxxx”」(当然、各種個別の言い方など知らない。カラスだろうがアヒルだろうがカエルだろうが全部"goes" 英語として合ってて意味も完璧に通じる)
そりゃ厳密な正しい言い方を覚えるに越したことないけど、そもそも母語じゃないのだから全部覚えるのは大変。
「正しい言い方」や「文法ミス」にこだわりすぎるのではなく、多少のミスは我慢して「どう言えば伝わるか」を念頭に置いて話すようにすれば
積極性も出てきてまた違った結果になると思う。
一方、同じアジア人でも中国人は「伝わればいい」というスタンスでミスはあまり気にしない。
例えば「フクロウが鳴く」と言いたい場合
日本人の場合
「え?フクロウはOwlってわかるけど、フクロウが鳴く時の鳴くってなんて言うんだろう。cryは違うよな・・・。鳥だからwhisper?でもそれだとさえずりだし・・。barkだと犬の鳴き声だしな・・・・」
「もごもご・・・。うぐぐぐ・・・。(何も言えない)」
その後、言い方を調べた後で「なるほど。フクロウが鳴く時は"hoot"を使うのか。よし覚えたぞ!」
でもそもそも日常会話で「フクロウが鳴く」なんてそう出てこないし、フクロウの他にもカラスやアヒルだったらまた別の言い方覚えないといけない。
一方中国人の場合
「An owl goes “xxxxx”」(当然、各種個別の言い方など知らない。カラスだろうがアヒルだろうがカエルだろうが全部"goes" 英語として合ってて意味も完璧に通じる)
そりゃ厳密な正しい言い方を覚えるに越したことないけど、そもそも母語じゃないのだから全部覚えるのは大変。
「正しい言い方」や「文法ミス」にこだわりすぎるのではなく、多少のミスは我慢して「どう言えば伝わるか」を念頭に置いて話すようにすれば
積極性も出てきてまた違った結果になると思う。
806名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp75-FSiR)
2020/07/20(月) 23:39:40.08ID:KDH2lNAtp インドも州によって言語違ったり多民族だからいろんな言葉があるみたいだけど
インドのどこかの移民二世のアメリカ人がインド訛りみたいな英語話してたな
アメリカ育ちであんな感じならインドの人達の英語は英語ではなくて別言語みたいなもんだと思った方がいいな
インドのどこかの移民二世のアメリカ人がインド訛りみたいな英語話してたな
アメリカ育ちであんな感じならインドの人達の英語は英語ではなくて別言語みたいなもんだと思った方がいいな
807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9560-aTVc)
2020/07/20(月) 23:41:23.33ID:TTKLo9bl0 Singだろ
808名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/20(月) 23:46:30.69ID:Zy99ureud 英語を話せる日本人もたくさんいる訳で、ミス気にしてるのはレッスン受けてる生徒とかじゃないかな?アメリカ住んだら恥ずかしいって言ってられないんじゃないかな?話すのはとりあえず単語並べるだけでも良いし。
809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d40-FSiR)
2020/07/20(月) 23:46:42.36ID:NbUteViG0 議論の前提条件が違いすぎて不毛すぎるw
810名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b15d-hHzd)
2020/07/20(月) 23:50:33.10ID:sDJMbD9U0 中国人馬鹿にしすぎw
811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e5c-sTnA)
2020/07/20(月) 23:51:12.68ID:pEkkUE2n0 ここ英語系YouTuberのスレだよね?
812名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa8a-uwUD)
2020/07/20(月) 23:59:57.39ID:RkTXSB1L0813名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 00:07:42.68ID:976nj77jd 中国人は日本人並みの日本語を話す人も割といるから、いちがいに文法や発音を気にしてないとも言えないかな。
814名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d93-8zPC)
2020/07/21(火) 00:13:00.47ID:M0kOIb6c0 >>790
通じるか通じないか、意味がとれるか取れないかで
苦労してるのが日本人だからね、残念ながら。
発音の深追いは泥沼だから気をつけないといけない、
ただ2年ぐらいは練習した分の効果あると思うよ。
通じるか通じないか、意味がとれるか取れないかで
苦労してるのが日本人だからね、残念ながら。
発音の深追いは泥沼だから気をつけないといけない、
ただ2年ぐらいは練習した分の効果あると思うよ。
815名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 00:14:31.12ID:976nj77jd YouTuberが間違いや発音を気にするから日本人は話せないと口を揃えて言うのは、気にせずどんどん話そう→話す為にはオンラインレッスン→スポンサーDMM英会話って事だよ。あと映画見よう→スポンサー→ネットフリックス。
816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e5c-sTnA)
2020/07/21(火) 00:15:11.08ID:VSxhDFcG0817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/21(火) 00:29:12.16ID:Coo7D6aW0 >>807
確かに「sing」も使えなくもないけど一般的には「hoot」かな。
結局、擬音語からきてる動詞だから、もしフクロウが鳥がsingするように鳴いている時なら自然な表現だね。
>>810
馬鹿にしてないよw
むしろ積極性を褒めてるつもり。。。。
>>812
さすがに「go」は英語習い始めた時に最初に習う単語だから大抵の人は知ってるでしょう。。。
でもここでのポイントは「go」じゃなくて、「sing」でも「cry」でも「make sound」でもなんでもよくて(具体例がちょっと不適切だったかもw)
ようは、多少間違ってようが伝わればいいスタンスがあるって事がいいたかったw
>>813
もちろんこれは仮にステレオタイプに当てはめてみたらどうなるかっていう一個人の想像だから違う人はたくさんいると思うよ。
日本人だってミスを恐れずガンガンいく人もいっぱいいるしね。
確かに「sing」も使えなくもないけど一般的には「hoot」かな。
結局、擬音語からきてる動詞だから、もしフクロウが鳥がsingするように鳴いている時なら自然な表現だね。
>>810
馬鹿にしてないよw
むしろ積極性を褒めてるつもり。。。。
>>812
さすがに「go」は英語習い始めた時に最初に習う単語だから大抵の人は知ってるでしょう。。。
でもここでのポイントは「go」じゃなくて、「sing」でも「cry」でも「make sound」でもなんでもよくて(具体例がちょっと不適切だったかもw)
ようは、多少間違ってようが伝わればいいスタンスがあるって事がいいたかったw
>>813
もちろんこれは仮にステレオタイプに当てはめてみたらどうなるかっていう一個人の想像だから違う人はたくさんいると思うよ。
日本人だってミスを恐れずガンガンいく人もいっぱいいるしね。
818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b15d-hHzd)
2020/07/21(火) 00:32:57.00ID:MTQB/tUS0819名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/21(火) 00:34:30.72ID:Coo7D6aW0 別にオンライン英会話に頼らなくても、趣味を通じてスカイプとかDiscordで英語使う人といっぱい知り合えるよ。
自分はチャットでのコミュニケーションが主になるけど、通話機能つかってる人もたくさんいる。
自分はチャットでのコミュニケーションが主になるけど、通話機能つかってる人もたくさんいる。
820名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/21(火) 00:40:47.66ID:Coo7D6aW0821名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b15d-hHzd)
2020/07/21(火) 00:43:55.89ID:MTQB/tUS0822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d93-8zPC)
2020/07/21(火) 00:45:44.66ID:M0kOIb6c0 >>800
インドの公用語は英語です。彼らはネイティブです。
洋楽が流れてたら歌詞を口ずさむ事ができるぐらい流暢ですよ。
そうは言っても、チカさんがいざ英語でしゃべるなら、
きっと日本人よりインド人の方が楽だなと思うと思いますよw
インドの公用語は英語です。彼らはネイティブです。
洋楽が流れてたら歌詞を口ずさむ事ができるぐらい流暢ですよ。
そうは言っても、チカさんがいざ英語でしゃべるなら、
きっと日本人よりインド人の方が楽だなと思うと思いますよw
823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/21(火) 00:51:25.12ID:Coo7D6aW0 どうも話が噛み合わないなーって思って、ワッチョイ検索してみたらネガティブ発言しかしてない人だったww
Just keep it to yourself you dickface try to be a smartass and try to make it sound like you know everything in a shitty tone.
I mean how insecure are youって感じかなw
Pardon my French.
Just keep it to yourself you dickface try to be a smartass and try to make it sound like you know everything in a shitty tone.
I mean how insecure are youって感じかなw
Pardon my French.
824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d40-FSiR)
2020/07/21(火) 00:54:09.14ID:nPHGOr3L0 政府としての準公用語な
あの国は州や地域によって紙幣も言語も違う
あの国は州や地域によって紙幣も言語も違う
825名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/21(火) 01:09:42.38ID:Coo7D6aW0 単一民族国家と多民族国家は文化や言語が違うから単純な比較は確かにしづらいね。
826名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 01:12:20.81ID:976nj77jd >>822
流暢なのは知ってる。余談だけど、英語話せる方法って動画でインド人が英語話せるようになりたいってコメントがちらほら。私の友達のインド人も英語話せない。公用語なのに英語で悩んでるインド人は意外といるみたい。
流暢なのは知ってる。余談だけど、英語話せる方法って動画でインド人が英語話せるようになりたいってコメントがちらほら。私の友達のインド人も英語話せない。公用語なのに英語で悩んでるインド人は意外といるみたい。
827名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp75-FSiR)
2020/07/21(火) 01:12:41.76ID:rpB1mBxyp 広州の中国人が自分の北京語は下手だから通じない人もいるって言ってたな
方言というより別言語がたくさんある国は大変よな
日本も標準語を作ってから100年ちょっとだし
方言というより別言語がたくさんある国は大変よな
日本も標準語を作ってから100年ちょっとだし
828名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/21(火) 01:19:02.55ID:Coo7D6aW0 自分のインド人の人の勝手なイメージは、上手な人はそれこそネイティブみたいに上手な人もいれば、
本当に発音(訛り)が強くて何いってるのかわからない人もいるイメージかな。
英語中心の地方、現地言葉中心の地方とかなんかいろいろありそうな感じ。
知り合いのインド人の知人も同じインド人同士で英語で会話するのは普通っていってたね。(現地母語が違うから)
本当に発音(訛り)が強くて何いってるのかわからない人もいるイメージかな。
英語中心の地方、現地言葉中心の地方とかなんかいろいろありそうな感じ。
知り合いのインド人の知人も同じインド人同士で英語で会話するのは普通っていってたね。(現地母語が違うから)
829名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d93-8zPC)
2020/07/21(火) 01:22:01.04ID:M0kOIb6c0 >>824
ちょっと脱線しすぎかと?
準は付いてるが、結局英語がないと纏まらんのがインドという国。
インド人は英語ネイティブで間違いとおもうけどね。
少なくとも国際交流が必要な階層では、ネイティブレベルしか見たことがないね。
日本人の場合、国際交流が必要な層でもカタコトカタカナ英語が多いw
なんならほぼ喋れない場合もある苦笑
ちょっと脱線しすぎかと?
準は付いてるが、結局英語がないと纏まらんのがインドという国。
インド人は英語ネイティブで間違いとおもうけどね。
少なくとも国際交流が必要な階層では、ネイティブレベルしか見たことがないね。
日本人の場合、国際交流が必要な層でもカタコトカタカナ英語が多いw
なんならほぼ喋れない場合もある苦笑
830名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp75-FSiR)
2020/07/21(火) 01:24:27.36ID:rpB1mBxyp 公式なネイティブの定義は
US UK AUS NZ
あと南アフリカとカナダくらい
US UK AUS NZ
あと南アフリカとカナダくらい
831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/21(火) 01:27:20.47ID:Coo7D6aW0 インド人のyoutuberさんがインドのアクセントをインドアクセントで説明してるんだけど、実はめっちゃ英語うまくてワロタwww
https://www.youtube.com/watch?v=z7MIyQS9p5E
本当に最初の方みたいなアクセントの人も多いし、後で素に戻った時の英語みたいにめっちゃ上手い人もいる。
https://www.youtube.com/watch?v=z7MIyQS9p5E
本当に最初の方みたいなアクセントの人も多いし、後で素に戻った時の英語みたいにめっちゃ上手い人もいる。
832名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d93-8zPC)
2020/07/21(火) 01:28:49.89ID:M0kOIb6c0 >>828
>本当に発音(訛り)が強くて何いってるのかわからない人もいる
↑それが日本人の印象なんだよね。
でもそんな訛りがキツイ人でも、ネイティブとめっちゃ自然に会話してるからね。
え?俺の方が下手くそなん?って衝撃を受けるよw
>本当に発音(訛り)が強くて何いってるのかわからない人もいる
↑それが日本人の印象なんだよね。
でもそんな訛りがキツイ人でも、ネイティブとめっちゃ自然に会話してるからね。
え?俺の方が下手くそなん?って衝撃を受けるよw
833名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 01:28:52.35ID:976nj77jd >>788
公用語だから流暢なんだけど、シンガポールでもイギリス時代の香港でも英語全員だめな人はいたよ。あとフィリピン人もだけど完璧ではなく文法の間違いはちょっとあるらしい。KY先輩のふわちゃん編みてみて。
これは豆知識で言ってるだけだから反論してる訳じゃないからね。
公用語だから流暢なんだけど、シンガポールでもイギリス時代の香港でも英語全員だめな人はいたよ。あとフィリピン人もだけど完璧ではなく文法の間違いはちょっとあるらしい。KY先輩のふわちゃん編みてみて。
これは豆知識で言ってるだけだから反論してる訳じゃないからね。
834名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp75-FSiR)
2020/07/21(火) 01:31:37.61ID:rpB1mBxyp つかインド英語のスレたててそこでやるべきだな
835名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d93-8zPC)
2020/07/21(火) 01:33:00.18ID:M0kOIb6c0836名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 01:33:14.70ID:976nj77jd >>832
828は純アメリカ人ですよ。
828は純アメリカ人ですよ。
837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/21(火) 01:38:40.79ID:Coo7D6aW0 >>832
ごめんww僕アメリカ人。
訛りが強いインド人の人と話してて何がつらいかというと、聞き取れない単語とかあってもおかまいなしにマシンガンのように
言葉が続いてくるから、途中で混乱しちゃって(なんとか文脈で判断する感じ)
訛りがそこまで強くなければ全然スムーズな会話になると思う。
逆に日本人の人は、たとえ発音が聞き取りづらくても、ポツリポツリってそれほど文が続かないから
感じの会話が多いから、ネイティブにとっては、「どういう意味だろう?」って推測する時間の余裕がある感じがする。
まあ、僕は日本人の人が話す英語はどれだけ訛りが強くても100%聞き取れちゃうから、その感覚はわからないんだけどね。
ごめんww僕アメリカ人。
訛りが強いインド人の人と話してて何がつらいかというと、聞き取れない単語とかあってもおかまいなしにマシンガンのように
言葉が続いてくるから、途中で混乱しちゃって(なんとか文脈で判断する感じ)
訛りがそこまで強くなければ全然スムーズな会話になると思う。
逆に日本人の人は、たとえ発音が聞き取りづらくても、ポツリポツリってそれほど文が続かないから
感じの会話が多いから、ネイティブにとっては、「どういう意味だろう?」って推測する時間の余裕がある感じがする。
まあ、僕は日本人の人が話す英語はどれだけ訛りが強くても100%聞き取れちゃうから、その感覚はわからないんだけどね。
838名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/21(火) 01:42:53.23ID:Coo7D6aW0 って、それこそインドスレじゃないので、もうこのへんでやめておきますww
839名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 01:47:55.35ID:u7ukNBNvd 日本語が話せるアメリカ人は聞き取れるんだよね。ヒンディー語が話せるアメリカ人はインド英語が聞き取れる。つまりインド人に取っても日本人の英語は聞き取れないって事。だからサムライ英語とか言うのを目指すのはやめた方が良いね。
840名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d93-8zPC)
2020/07/21(火) 01:51:08.92ID:M0kOIb6c0 >>833
そうだね。普通に教育を受けてないと厳しい部分はあると思う。
そういう意味では完全ネイティブ国とは言えない。
でも皆さんはグローバルで活躍するつもりで英語勉強してるんでしょ?
そうであれば、皆さんのライバルは全員ネイティブだと思った方が良いよ。
PHもSGも洋画に吹き替えや字幕無しだからね。めっちゃ戦闘力高いよ。
そうだね。普通に教育を受けてないと厳しい部分はあると思う。
そういう意味では完全ネイティブ国とは言えない。
でも皆さんはグローバルで活躍するつもりで英語勉強してるんでしょ?
そうであれば、皆さんのライバルは全員ネイティブだと思った方が良いよ。
PHもSGも洋画に吹き替えや字幕無しだからね。めっちゃ戦闘力高いよ。
841名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d93-8zPC)
2020/07/21(火) 02:09:26.27ID:M0kOIb6c0 >>837
そうなん? まあ話は一部噛み合ってなかったけど、
日本人が言いそうな内容だったので、そのテイで返信した。
そして俺が書いた事は、実際に俺が経験した事だから、
君がネイティブだからって意見は変わらないよ。
君が日本人の方が分かりやすいと感じるのは、日本語が堪能だからじゃないかな?
チカさんの感想が君に似てるのも同じ理由かなと想像してます。
まあ、ネイティブの看板でゴリ押しされたら、敵いませんけどねw
そうなん? まあ話は一部噛み合ってなかったけど、
日本人が言いそうな内容だったので、そのテイで返信した。
そして俺が書いた事は、実際に俺が経験した事だから、
君がネイティブだからって意見は変わらないよ。
君が日本人の方が分かりやすいと感じるのは、日本語が堪能だからじゃないかな?
チカさんの感想が君に似てるのも同じ理由かなと想像してます。
まあ、ネイティブの看板でゴリ押しされたら、敵いませんけどねw
842名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 02:23:35.49ID:wwIeFS6Ad >>840
貧しい国にはかなわないよ。意気込みが違うもん。勝ちたいとも思わない。笑
貧しい国にはかなわないよ。意気込みが違うもん。勝ちたいとも思わない。笑
843名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d93-8zPC)
2020/07/21(火) 02:24:17.09ID:M0kOIb6c0 まあ俺の主張は、
頑張って2年ぐらいは発音練習した方がいいと思うって事。
発言の枝葉で文句があったなら、そこ忘れてもらっていいからw
頑張って2年ぐらいは発音練習した方がいいと思うって事。
発言の枝葉で文句があったなら、そこ忘れてもらっていいからw
844名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d93-8zPC)
2020/07/21(火) 02:27:40.52ID:M0kOIb6c0845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b15d-hHzd)
2020/07/21(火) 02:29:23.89ID:MTQB/tUS0 かなり香ばしいから触れないほうがいいよ
自称非ネイティブとか言っちゃう人ってあの人しか思い浮かばないけど
自称非ネイティブとか言っちゃう人ってあの人しか思い浮かばないけど
846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05bb-L5t0)
2020/07/21(火) 02:43:04.38ID:Coo7D6aW0 >>837
そそ。。でも836さんに見破られてたのはワロタww
自分が言ってたのもただの自分の勝手な感想だよw ってかむしろ色んな意見がないほうがおかしい。
経験を通じて得たものって貴重だと思う。何が絶対的に正しいとかはないと思う。
>君が日本人の方が分かりやすいと感じるのは、日本語が堪能だからじゃないかな?
まさにこの理由につきると思う。自分もいろんな国の人に英語教えてた経験から、各国のある程度の訛りは
聞き取れる自信はあるんだけど、ゴリゴリの訛りだとまず日本人以外は完全には聞き取れない。
おっしゃる通りチカさんの感想と自分の感想って結構似通ってると思うww
まあこれも自分の勝手なステレオタイプに当てはめた想像だけどねw
そそ。。でも836さんに見破られてたのはワロタww
自分が言ってたのもただの自分の勝手な感想だよw ってかむしろ色んな意見がないほうがおかしい。
経験を通じて得たものって貴重だと思う。何が絶対的に正しいとかはないと思う。
>君が日本人の方が分かりやすいと感じるのは、日本語が堪能だからじゃないかな?
まさにこの理由につきると思う。自分もいろんな国の人に英語教えてた経験から、各国のある程度の訛りは
聞き取れる自信はあるんだけど、ゴリゴリの訛りだとまず日本人以外は完全には聞き取れない。
おっしゃる通りチカさんの感想と自分の感想って結構似通ってると思うww
まあこれも自分の勝手なステレオタイプに当てはめた想像だけどねw
847名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 02:45:48.66ID:jAGlYbIld 逆にアメリカ南部訛りやスコットランド訛りで話しかけられたらキツイと思わない?完璧じゃなくて良いけど多少は練習した方が良いよ。
>>844
アンカー付いてるから自分に話しかけてるのかと思うよ。日本全体としてって言いたいのはわかるけど。
あとグローバルで働きたいって、みんな目的違うと思うけど。前提を自分で考えて話さない方が。他の人もだったかな。リスニングは簡単って書いた人。自分基準で話さない方が良いよ。
>>844
アンカー付いてるから自分に話しかけてるのかと思うよ。日本全体としてって言いたいのはわかるけど。
あとグローバルで働きたいって、みんな目的違うと思うけど。前提を自分で考えて話さない方が。他の人もだったかな。リスニングは簡単って書いた人。自分基準で話さない方が良いよ。
848名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MM0e-vzub)
2020/07/21(火) 04:23:05.08ID:FN0Q3CPcM849名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 04:38:12.10ID:A3IM7qMKd >>848
必ずなるって事は、日本人で発音がネイティブに近い人から、ほぼカタカナの人までいるけど、少し日本人訛りがあってもサムライアクセントだって定義だよね。
だとしたら、わずかに日本人訛りがあったらだめって、誰も言ってないわけ。あなたの中に、発音は完璧じゃなきゃいけない偶像が住んでるんだよ。つまり発音コンプレックスと言う事。
実際完璧じゃなきゃだめだって言ってる人は、日本人にもネイティブにもいない。
だけどあなたの発音コンプレックスが強いから『ぼく完璧目指してます』と言うのを完璧じゃなきゃだめって言ってると間違って聴こえちゃうんだね。それその人の個人的趣味だから。
必ずなるって事は、日本人で発音がネイティブに近い人から、ほぼカタカナの人までいるけど、少し日本人訛りがあってもサムライアクセントだって定義だよね。
だとしたら、わずかに日本人訛りがあったらだめって、誰も言ってないわけ。あなたの中に、発音は完璧じゃなきゃいけない偶像が住んでるんだよ。つまり発音コンプレックスと言う事。
実際完璧じゃなきゃだめだって言ってる人は、日本人にもネイティブにもいない。
だけどあなたの発音コンプレックスが強いから『ぼく完璧目指してます』と言うのを完璧じゃなきゃだめって言ってると間違って聴こえちゃうんだね。それその人の個人的趣味だから。
850名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 04:47:12.73ID:+YeMvAefd ネイティブの方がいない事にしたいのは、ネイティブに発音悪くても通じるよって言ってくれないからな訳。
で地方訛りの強い人の日本語は聴きにくいとか、南部訛りやスコットランド訛りは聴きにくいよね。にはレスしない。どうしても聴きにくい発音を正当化したいんだよね。
訛りの一切ない標準語だってハキハキ話す人とボソボソ話す人がいるでしょ。ハキハキ話す人はお手本に近いから聴きやすいの。発音もお手本に近い方が聴きやすいのは明白。
で地方訛りの強い人の日本語は聴きにくいとか、南部訛りやスコットランド訛りは聴きにくいよね。にはレスしない。どうしても聴きにくい発音を正当化したいんだよね。
訛りの一切ない標準語だってハキハキ話す人とボソボソ話す人がいるでしょ。ハキハキ話す人はお手本に近いから聴きやすいの。発音もお手本に近い方が聴きやすいのは明白。
851名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-Krq9)
2020/07/21(火) 04:56:12.82ID:1huwW4V60 ここYoutuberのスレだよね、そろそろこっち行ったら?
英語の発音総合スレ Part53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1594025286/
英語の発音総合スレ Part53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1594025286/
852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a9d-PDgx)
2020/07/21(火) 08:36:33.55ID:Zpv8WWBY0 >>849
日本人は外国訛りのアクセントを恥ずかしいと
思うふしがあるけど、外国では変わった話し方も
その人の魅力と考えるよね
サムライアクセントを恥ずかしいとは思わない
話すまでもなく顔みれば日本人とわかるんだから
日本人であることを恥ずかしいとは思わないのと一緒
日本人は外国訛りのアクセントを恥ずかしいと
思うふしがあるけど、外国では変わった話し方も
その人の魅力と考えるよね
サムライアクセントを恥ずかしいとは思わない
話すまでもなく顔みれば日本人とわかるんだから
日本人であることを恥ずかしいとは思わないのと一緒
853名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 08:37:39.80ID:wW6kV7AGd 大物YouTuberのコメント欄見てみなよ。同じ人が名前変えて毎日同じ事書いてるから。
『日本人訛りは個性、日本人訛りは魅力、自分が発音悪いのは他の生徒にネイティブ風発音を笑われてやる気無くしたせい。義務教育のせいで自分は聴く話すが出来ない。』と偶像に毎日話しかけてる訳。偶像はこう言うんだね『完璧な発音やネイティブ表現を使いこなせ』そこで毎日YouTuberに名前やら性別変えて言い訳を書き込むんだよ。発音悪いのは誰かのせいで自分は悪くない!英語力より話す内容が大事!
発音や英語コンプレックス強すぎ。誰もあなたの発音に注目してないよ。
『日本人訛りは個性、日本人訛りは魅力、自分が発音悪いのは他の生徒にネイティブ風発音を笑われてやる気無くしたせい。義務教育のせいで自分は聴く話すが出来ない。』と偶像に毎日話しかけてる訳。偶像はこう言うんだね『完璧な発音やネイティブ表現を使いこなせ』そこで毎日YouTuberに名前やら性別変えて言い訳を書き込むんだよ。発音悪いのは誰かのせいで自分は悪くない!英語力より話す内容が大事!
発音や英語コンプレックス強すぎ。誰もあなたの発音に注目してないよ。
854名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 08:40:46.45ID:wW6kV7AGd >>852
まだ言ってる。誰もあなたの発音に興味ないの。日本人は、じゃなくてあなたが発音コンプレックスなだけ。あなたの発音が良い悪いは誰も気にしてないの。だから言い訳も必要ないの。
まだ言ってる。誰もあなたの発音に興味ないの。日本人は、じゃなくてあなたが発音コンプレックスなだけ。あなたの発音が良い悪いは誰も気にしてないの。だから言い訳も必要ないの。
855名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMa1-TCX0)
2020/07/21(火) 08:58:05.30ID:rC2EXHL+M 圧は日本の恥だな
856名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 09:00:14.74ID:ONf2OLUld アメリカ人YouTuberのdogenが発音が気になって日本語が話せないって言ってた。笑 まあ冗談だろうけど、dogenもmattも完璧主義だし発音気にしてるよ。あと誰だかインド人が他のドイツ人の日本語が自分より上手くて落ち込むと言ってた。細かいのは日本人だけって事でもないでしょう。
857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e5c-sTnA)
2020/07/21(火) 12:16:19.47ID:VSxhDFcG0 お互い、引っ込みがつかなくなっちゃったんだろうな。
いい歳して情けない。
いい歳して情けない。
858名無しさん@英語勉強中 (マクドW FF0d-l+/r)
2020/07/21(火) 12:21:02.91ID:+VnsZq7TF >>847
現地で皿洗いしたいなら、またはそんな階層とコミュとりたいなら、何でも良いと思うよ。
おれは、そうであるなら、と対象者を絞ってるだろ。
ちゃんと日本語を読めない馬鹿の相手は疲れるわ。
さいなら
現地で皿洗いしたいなら、またはそんな階層とコミュとりたいなら、何でも良いと思うよ。
おれは、そうであるなら、と対象者を絞ってるだろ。
ちゃんと日本語を読めない馬鹿の相手は疲れるわ。
さいなら
859名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 13:31:59.85ID:oLyRjq1Pd >>858
みんなは働きたいと思ってるんでしょ。って決めつけやめなよって言う話だよ。そうであるならばの上の行の話。
あと今レスをたどったらワッチョイが変わってるんだけど誰が誰だかわからないよ。このスレで一人で何役もやってるでしょ。で元のワッチョイに戻すの忘れたのかな?
それと君に話しかけてない、って二回言われたかな。発言すれば複数からレスが返って来るのが掲示板だよ。レスしないでって買いといて。ワッチョイの件も君に話しかけてないと言う件もまぎらわしい。ワッチョイ変えるから主張がわからなくなって来たから読み返してみるよ。
みんなは働きたいと思ってるんでしょ。って決めつけやめなよって言う話だよ。そうであるならばの上の行の話。
あと今レスをたどったらワッチョイが変わってるんだけど誰が誰だかわからないよ。このスレで一人で何役もやってるでしょ。で元のワッチョイに戻すの忘れたのかな?
それと君に話しかけてない、って二回言われたかな。発言すれば複数からレスが返って来るのが掲示板だよ。レスしないでって買いといて。ワッチョイの件も君に話しかけてないと言う件もまぎらわしい。ワッチョイ変えるから主張がわからなくなって来たから読み返してみるよ。
860名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 14:13:23.25ID:BdffbgPyd861名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 14:25:03.50ID:BdffbgPyd これはインド人の記事
Here are four features that contribute to a “heavy Indian accent” (in the ears of the North American listener).
Speech that sounds too fast
Irregular syllable stress patterns in words including: development, motivate & industry
Heavy D & T sounds
Lack of differentiation between the V & W sounds in words including vest & west or vine & wine
Difficult for Americans to understand
検索すればインド人の訛りが聞き取りにくい記事はたくさん出てくる。
Here are four features that contribute to a “heavy Indian accent” (in the ears of the North American listener).
Speech that sounds too fast
Irregular syllable stress patterns in words including: development, motivate & industry
Heavy D & T sounds
Lack of differentiation between the V & W sounds in words including vest & west or vine & wine
Difficult for Americans to understand
検索すればインド人の訛りが聞き取りにくい記事はたくさん出てくる。
862名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 14:30:55.35ID:BdffbgPyd >>857
議論は途中でやめなきゃならないって決まりがあるの?あんた私に良い歳してなんちゃらって言われたやつでしょ。ワッチョイ変えてるだけで。
議論は途中でやめなきゃならないって決まりがあるの?あんた私に良い歳してなんちゃらって言われたやつでしょ。ワッチョイ変えてるだけで。
863名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdfa-64qe)
2020/07/21(火) 14:42:14.78ID:Jf6lXDYVd 話し方にめちゃくちゃ特徴あるのに一人数人役やっててバレないように、意見まで変えてるから紛らわしい。あと両方を叩く役までやってる。多読スレ見たらわかる。両方叩くとか頭悪すぎ 笑
スーパー行くのでさよなら。
スーパー行くのでさよなら。
864名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6d93-l+/r)
2020/07/21(火) 19:09:42.95ID:M0kOIb6c0 いい加減インド人ネタは他所でやれよ
865名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3ad9-76ex)
2020/07/21(火) 19:19:07.02ID:y9pIl6go0 発音ネタはもうかんべん
866名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/22(水) 03:32:57.15ID:oGcLh0WP0 一通りの英会話、英語勉強系Youtuberさんたちは出揃った感じかな。
もっと多いかなって思ってたけどそこまで多くはなかった。
実際は埋もれてて見つけ出せてない人たちはいっぱいいると思うけど。
もっと多いかなって思ってたけどそこまで多くはなかった。
実際は埋もれてて見つけ出せてない人たちはいっぱいいると思うけど。
867名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/22(水) 04:43:15.81ID:uTSA1kWGd >>864
散々参加しといて何言ってんだ?ここは元々過疎スレなんだけど。気に入らないないなら他行くか違う話題投下しろ。
散々参加しといて何言ってんだ?ここは元々過疎スレなんだけど。気に入らないないなら他行くか違う話題投下しろ。
868名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1e3-98+Q)
2020/07/22(水) 04:46:07.52ID:Rc3Tv9pF0 過疎スレだからなんなのさ
869名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0993-mnEY)
2020/07/22(水) 06:01:47.81ID:epqdLqDy0 >>867
おれは2年ぐらいは発音練習した方がいいよと言いたかっただけ。
そこから話の枝葉でしかないインド人に執着する君がオカシイ。
俺は何度もどうでもいい事と話を仕切り直してるだろ。
君は知能低すぎだよ。
おれは2年ぐらいは発音練習した方がいいよと言いたかっただけ。
そこから話の枝葉でしかないインド人に執着する君がオカシイ。
俺は何度もどうでもいい事と話を仕切り直してるだろ。
君は知能低すぎだよ。
870名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939d-0S/1)
2020/07/22(水) 10:08:54.61ID:gsvM6E0M0 高額セミナーや有料商材に誘導する英語勉強系Youtuberは
どんなに良いこと言っても見るに値しない
自分の著書を軽く紹介ならわかるけど
色んな人呼んでいかに自分の本が素晴らしいか語らせたりしてるのは最悪
どんなに良いこと言っても見るに値しない
自分の著書を軽く紹介ならわかるけど
色んな人呼んでいかに自分の本が素晴らしいか語らせたりしてるのは最悪
871名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM9d-Y6oa)
2020/07/22(水) 10:39:38.17ID:ibe6MKY4M 圧は日本の恥だな
872名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2940-bT51)
2020/07/22(水) 10:59:18.31ID:bOsIn0XM0 インドとATSUスレ立ててそこでやってくれ
873名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b5c-keh3)
2020/07/22(水) 15:11:36.75ID:1G7k7nt80 ストックとフローの意識が自分の行動を変えてくれる。
今の行動は、将来に自分が享受できる効用を増やしてくれる資産的価値を持つものなのか、
一過的な効用を高めてくれるフローなのか。
人生という大枠でみればどちらも消費されることになるが、
その最大化を考えて行動すると合理的な意思決定ができる。
↑あつさんのこういう思慮深いところが好きです。しかもイケメン
今の行動は、将来に自分が享受できる効用を増やしてくれる資産的価値を持つものなのか、
一過的な効用を高めてくれるフローなのか。
人生という大枠でみればどちらも消費されることになるが、
その最大化を考えて行動すると合理的な意思決定ができる。
↑あつさんのこういう思慮深いところが好きです。しかもイケメン
874名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa5d-Rh6U)
2020/07/22(水) 15:52:28.71ID:kgez13Z5a875名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b5c-keh3)
2020/07/22(水) 16:44:51.53ID:1G7k7nt80 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1595385024/l50
大人気・英語系トップYouTuberあつさんのスレッドはこちらです!
大人気・英語系トップYouTuberあつさんのスレッドはこちらです!
876名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d3d9-QjzV)
2020/07/22(水) 16:53:48.99ID:cgesqa5y0 笑える商材屋と言ったら仙人トモヤかな。
ネタでLINE登録して、来るメッセージの矛盾付きまくってたら途中で送って来なくなったw
ネタでLINE登録して、来るメッセージの矛盾付きまくってたら途中で送って来なくなったw
877名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-gWKt)
2020/07/22(水) 17:32:46.50ID:0DGBxp0Gd アツがそのうちサロン始めても驚かない。
最強単語集を一緒に作ろう!とか言って
金とって校閲させたりアマレビュー書かせたりとか。
最強単語集を一緒に作ろう!とか言って
金とって校閲させたりアマレビュー書かせたりとか。
878名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM63-AaDY)
2020/07/22(水) 18:15:11.25ID:5sU+VBG/M 日本語だと同じ事しか言えない
ボキャ貧なのに、英語だけは単語を厳選して
知的な人を演じるのはなぜ?
教養をひけらかしたいなら
むしろ母国語の日本語こそ知的に話すべきなのでは
ボキャ貧なのに、英語だけは単語を厳選して
知的な人を演じるのはなぜ?
教養をひけらかしたいなら
むしろ母国語の日本語こそ知的に話すべきなのでは
879名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/22(水) 18:23:05.55ID:5sxrbaJMd 英語喉の人はアメリカ英語目指してると思うけど、なんでゴニョゴニョ話すんだろう。井上ジョーとかhapa英会話の人とか英語に弾力があるけど。
880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-p9oO)
2020/07/22(水) 18:42:42.20ID:3raMJZfo0 日本人の喉の限界
881名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM63-AaDY)
2020/07/22(水) 18:59:15.19ID:5sU+VBG/M ドクターDも弾力が足りない
882名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939d-fOmF)
2020/07/22(水) 19:32:30.02ID:wgqUKeWS0 外人の中でもしゃべりが達者な人と普通の人の差では
883名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53be-C/j1)
2020/07/22(水) 19:36:57.37ID:dmvuKiEy0 小林克也、川平兄にショーンK等々
羨ましい限りだ
羨ましい限りだ
884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b5c-keh3)
2020/07/22(水) 20:29:07.53ID:1G7k7nt80 >>879
それはその人が僕たち日本人向けにはっきりしゃべってくれているってだけですけど…
それはその人が僕たち日本人向けにはっきりしゃべってくれているってだけですけど…
885名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d99d-cGFd)
2020/07/22(水) 20:38:55.63ID:GDX3j3RI0 井上ジョーとかよく見れんな。ムカつかないの?
886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d99d-cGFd)
2020/07/22(水) 20:39:59.68ID:GDX3j3RI0 おすすめに出てきただけで速攻で消すレベルなんだけど
887名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-p9oO)
2020/07/22(水) 20:51:04.67ID:3raMJZfo0 井上ジョーってどんな動画やってるの?
888名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d99d-cGFd)
2020/07/22(水) 21:07:28.07ID:GDX3j3RI0 デカい声出せば面白いと思ってるアホ芸人まがいの動画?
889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-p9oO)
2020/07/22(水) 21:31:35.56ID:3raMJZfo0 なるほど
そもそも顔がちょっとうざい系だしな
そもそも顔がちょっとうざい系だしな
890名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b5c-keh3)
2020/07/22(水) 22:09:21.62ID:1G7k7nt80 https://twitter.com/atsueigo/status/1285921261302898696
すごい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
すごい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
891名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b5c-keh3)
2020/07/22(水) 22:42:02.79ID:1G7k7nt80 【日本人が英語を話せない本当の理由】TOEIC満点の私が話せる仕組みを徹底解説します!
https://www.youtube.com/watch?v=u1EFIbzlRbY
このスレの英語を話せない日本人たちにぴったりの動画
https://www.youtube.com/watch?v=u1EFIbzlRbY
このスレの英語を話せない日本人たちにぴったりの動画
892名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7be3-HEZ1)
2020/07/22(水) 22:53:01.24ID:LbHIApUH0 英語出来る人に聞きたいんやけど、atsuの英語ってほぼネイティブレベルなの?それともちょっと不自然というか日本人っぽい英語?
自分英検3級レベルだけど、atsuの英語はなんか堅苦しく聞こえる....難しいボキャブラリーを使ってる気する
自分英検3級レベルだけど、atsuの英語はなんか堅苦しく聞こえる....難しいボキャブラリーを使ってる気する
893名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/23(木) 00:02:04.77ID:MzmR5y5h0 アツさんもマネタイズ路線一直線かー・・・・。
好きだったんだけどなー。
サラリーマンやめて本業にしちゃったからまあ仕方ないっちゃ仕方ないのかも。
好きだったんだけどなー。
サラリーマンやめて本業にしちゃったからまあ仕方ないっちゃ仕方ないのかも。
894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b5c-keh3)
2020/07/23(木) 00:09:02.94ID:fX/Hc0oM0895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1190-9CiN)
2020/07/23(木) 00:21:10.89ID:go682Bsg0 >>891
長時間よどみなく筋道立てて話し続けられるのが凄い、たとえ日本語でも
長時間よどみなく筋道立てて話し続けられるのが凄い、たとえ日本語でも
896名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/23(木) 00:31:36.78ID:MzmR5y5h0 >>892
>>892
Youtuberスレなんで久しぶりにまじめにレスしてみるww
アツさんは第二外国語話者としては凄く上手だと思うけど、さすがにネイティブに間違えるとかそういう感じじゃない。
めちゃくちゃ頑張って英語習得した第二外国語学習者という感じ。ただめちゃくちゃレベルは高い。
スピーキングは文法のミスも少ないし話の展開の仕方も上手。(多分地頭が良い)
発音に関しては、ほぼ違和感なくネイティブが理解できるレベル。(典型的なaussie発音が時々入る)
オーストラリア+イギリスアクセントで5割、アジアアクセント3割、アメリカアクセント2割くらいかな。
個別の発音は上手だけど長い文章になると単語と単語のつなげ方がだいぶネイティブと違う。
あとイディオムが大好きな感じで、難しい単語というよりネイティブが使う(過去使っていた)言い回しを多用する。
ただ、古語的なものも結構混ざってる。例えば"burn the midnight oil"とか、ネイティブでも聞いたことない人は結構いる。
もちろん"The elephant in the room."みたいに誰もが知ってるイディオムもたくさん入ってる。
死語(outdated)との区別があんまり出来てない感じ。
例えば、日本語で「それは取らぬ狸の皮算用だよ。」って言ったら誰でも意味はわかるけど
「口では大阪の城も建つよ。」とか言われても「?」って感じでしょ?それと似たような感じ。
ネイティブでも高い教育を受けていない人なんかは、おそらく上品ぶってる印象を受けると思う。
逆に、比較的社会的地位の高い人たちなんかとは話が合うんじゃないかな。
僕個人の勝手な感想だけど、多分アツさんは、スピーキングというよりライティングがめちゃくちゃ上手なんじゃないかな?
いずれにせよ第二外国語学習者としては、ほぼゴール地点にいる人と思って間違いはないよ。
>>892
Youtuberスレなんで久しぶりにまじめにレスしてみるww
アツさんは第二外国語話者としては凄く上手だと思うけど、さすがにネイティブに間違えるとかそういう感じじゃない。
めちゃくちゃ頑張って英語習得した第二外国語学習者という感じ。ただめちゃくちゃレベルは高い。
スピーキングは文法のミスも少ないし話の展開の仕方も上手。(多分地頭が良い)
発音に関しては、ほぼ違和感なくネイティブが理解できるレベル。(典型的なaussie発音が時々入る)
オーストラリア+イギリスアクセントで5割、アジアアクセント3割、アメリカアクセント2割くらいかな。
個別の発音は上手だけど長い文章になると単語と単語のつなげ方がだいぶネイティブと違う。
あとイディオムが大好きな感じで、難しい単語というよりネイティブが使う(過去使っていた)言い回しを多用する。
ただ、古語的なものも結構混ざってる。例えば"burn the midnight oil"とか、ネイティブでも聞いたことない人は結構いる。
もちろん"The elephant in the room."みたいに誰もが知ってるイディオムもたくさん入ってる。
死語(outdated)との区別があんまり出来てない感じ。
例えば、日本語で「それは取らぬ狸の皮算用だよ。」って言ったら誰でも意味はわかるけど
「口では大阪の城も建つよ。」とか言われても「?」って感じでしょ?それと似たような感じ。
ネイティブでも高い教育を受けていない人なんかは、おそらく上品ぶってる印象を受けると思う。
逆に、比較的社会的地位の高い人たちなんかとは話が合うんじゃないかな。
僕個人の勝手な感想だけど、多分アツさんは、スピーキングというよりライティングがめちゃくちゃ上手なんじゃないかな?
いずれにせよ第二外国語学習者としては、ほぼゴール地点にいる人と思って間違いはないよ。
897名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3923-Ar/h)
2020/07/23(木) 00:44:45.03ID:1lVCBlz/0 akはyoutubeの収益だけで生きていけるでしょう、月100万以上はある
役立つかどうかは分からないけど
役立つかどうかは分からないけど
898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-p9oO)
2020/07/23(木) 00:54:44.79ID:HD9wlRii0899名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/23(木) 01:06:35.00ID:MzmR5y5h0 もし、この中で本気で自然な英語を身に着けたいと思っている人がいたら、日本人のyoutuberさん達よりも
外国人の人が作ってるビデオを見るのをオススメします。
基準としてはこんな感じ。
(1)発音が聞き取りやすいもの。(あなたにとって)
(2)話している内容自体に興味を感じるもの。
(3)バカ話を垂れ流しているようなものではなく適度に教養が感じられるもの。
(1)はアメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語等、なんでもいいと思うけど
自分が目指したい英語に合わせたらいいと思います。
自分的には多く使われている、アメリカ、イギリスがオススメ。
(2)たとえ英語のビデオでも学習者向けコンテンツだと、先生役の話者がゆっくり目にはっきりと話す事が多くて
それほどリスニング向上は見込めないと思います。もちろんナチュラルスピードで話す先生の人もたくさんいます。
ただ、学習素材だとどうしても「勉強している感」を感じてしまうので、自分が「素」で楽しめる内容のビデオだと
多少わからない英語があっても、内容自体は理解できたり、あと補助の字幕もついてるので調べたりする時も簡単です。
(3)馬鹿話系もそれなりに面白いとは思いますけど、使われる英語のボキャブラリーが極端に少ないので、
自然な言い回しや汚いスラング等はもちろん身につくとは思いますが、語彙は増えにくいと思います。
適度に正しい言葉遣いを使ったビデオの方が、より包括的な英語の知識が身につくと思います。
面白いビデオの探し方。
(1)youtubeの右上の丸い自分アイコンをクリックして「場所」を「日本」から「アメリカ、イギリス、オーストラリア」等
自分が見たい地域のビデオに設定にします。(言語は別に日本語から英語に変えなくてもOKです。)
(2)画面左上あたりの、「人気急上昇」のところをクリックします。
(3)その設定した「地域」で人気になってるビデオがいろいろと出てきます。
最近自分が見つけた面白いビデオも一つ紹介しておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=jAbeBXAYztk&t
少しバカっぽいけど風刺がきいてて思わずニヤリとしちゃいますw
外国人の人が作ってるビデオを見るのをオススメします。
基準としてはこんな感じ。
(1)発音が聞き取りやすいもの。(あなたにとって)
(2)話している内容自体に興味を感じるもの。
(3)バカ話を垂れ流しているようなものではなく適度に教養が感じられるもの。
(1)はアメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語等、なんでもいいと思うけど
自分が目指したい英語に合わせたらいいと思います。
自分的には多く使われている、アメリカ、イギリスがオススメ。
(2)たとえ英語のビデオでも学習者向けコンテンツだと、先生役の話者がゆっくり目にはっきりと話す事が多くて
それほどリスニング向上は見込めないと思います。もちろんナチュラルスピードで話す先生の人もたくさんいます。
ただ、学習素材だとどうしても「勉強している感」を感じてしまうので、自分が「素」で楽しめる内容のビデオだと
多少わからない英語があっても、内容自体は理解できたり、あと補助の字幕もついてるので調べたりする時も簡単です。
(3)馬鹿話系もそれなりに面白いとは思いますけど、使われる英語のボキャブラリーが極端に少ないので、
自然な言い回しや汚いスラング等はもちろん身につくとは思いますが、語彙は増えにくいと思います。
適度に正しい言葉遣いを使ったビデオの方が、より包括的な英語の知識が身につくと思います。
面白いビデオの探し方。
(1)youtubeの右上の丸い自分アイコンをクリックして「場所」を「日本」から「アメリカ、イギリス、オーストラリア」等
自分が見たい地域のビデオに設定にします。(言語は別に日本語から英語に変えなくてもOKです。)
(2)画面左上あたりの、「人気急上昇」のところをクリックします。
(3)その設定した「地域」で人気になってるビデオがいろいろと出てきます。
最近自分が見つけた面白いビデオも一つ紹介しておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=jAbeBXAYztk&t
少しバカっぽいけど風刺がきいてて思わずニヤリとしちゃいますw
900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2940-bT51)
2020/07/23(木) 01:36:00.78ID:1CktOJFA0901名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 515d-fOmF)
2020/07/23(木) 01:49:43.75ID:pJkLiJIz0 >>892
典型的な日本人英語だと思う
すべての面で
発音は他のユーチューバーとか1年留学した女性とかの方がはるかにちゃんとしてる
ときどき強いオーストラリア訛りが入るのやばいかも
同じ過ちを多くの年配の日本人たちがおかしているいるので気にしない(これで十分と妥協している)人もいるかもしれない
あつは英語で話すとき必ず台本を作って練習してから動画にするから文法の間違いはほぼない
ボキャブラリーは相当違和感がある
自分の単語帳のフレーズを強引に使うので不自然だし単語チョイスも口語ではありえないものが多くある
肝心の内容だけどいちもおなじみのながながとした自己紹介と単語帳自慢ばかりで中身はすっからかんの空っぽ
時間の無駄だからネイティブの動画とか文法や解釈を解説してくれる動画の方が100倍有益
典型的な日本人英語だと思う
すべての面で
発音は他のユーチューバーとか1年留学した女性とかの方がはるかにちゃんとしてる
ときどき強いオーストラリア訛りが入るのやばいかも
同じ過ちを多くの年配の日本人たちがおかしているいるので気にしない(これで十分と妥協している)人もいるかもしれない
あつは英語で話すとき必ず台本を作って練習してから動画にするから文法の間違いはほぼない
ボキャブラリーは相当違和感がある
自分の単語帳のフレーズを強引に使うので不自然だし単語チョイスも口語ではありえないものが多くある
肝心の内容だけどいちもおなじみのながながとした自己紹介と単語帳自慢ばかりで中身はすっからかんの空っぽ
時間の無駄だからネイティブの動画とか文法や解釈を解説してくれる動画の方が100倍有益
902名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2940-bT51)
2020/07/23(木) 01:58:00.22ID:1CktOJFA0 >>892
受験英語を極めた最終系かな
タレントのパックンマックンのパックンみたいなイメージ
上手いけど外国人の話してる日本語ってすぐわかるやつ
あのタイプはもう伸びないね
何年住んでてもカタコトなままの人
言語として勉強するより日本のことが好きでアニメとか見てセリフ一生懸命真似してましたみたいな人の方がネイティブみたいには喋れるようになるよ
受験英語を極めた最終系かな
タレントのパックンマックンのパックンみたいなイメージ
上手いけど外国人の話してる日本語ってすぐわかるやつ
あのタイプはもう伸びないね
何年住んでてもカタコトなままの人
言語として勉強するより日本のことが好きでアニメとか見てセリフ一生懸命真似してましたみたいな人の方がネイティブみたいには喋れるようになるよ
903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9955-NwSp)
2020/07/23(木) 02:10:12.51ID:z+47yjs50 可愛い。頭混乱する気持ちわかる
https://youtu.be/bFrms2iEX4k
https://youtu.be/bFrms2iEX4k
904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/23(木) 02:22:43.72ID:MzmR5y5h0 話が前に進まなすぎてイライラするww
ってか本当に途中で気づいてないんかな・・・・。
自分が間違ってるってわかってるけど、自分の意見を主張してるのかと思ったら
最後にめちゃしんみりしちゃってワロタww
こういう女の子可愛いねw
ってか本当に途中で気づいてないんかな・・・・。
自分が間違ってるってわかってるけど、自分の意見を主張してるのかと思ったら
最後にめちゃしんみりしちゃってワロタww
こういう女の子可愛いねw
905名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/23(木) 02:47:57.04ID:MzmR5y5h0 ってか、「自然な英語を身につけようとする人へのオススメYouTube動画」みたいな感じで
派生したスレがあったら良かったね。
日本人youtuberさん達の事を評価したり、誰が誰より凄い、あいつは発音が変だからネイティブじゃない等
の話題はこっちで話す感じで、そっちのスレは本気で英語を学びたい人向けの有益な動画を共有するみたいな?
本気の人は多分、そっちに移動するだろうから会話が噛み合わないなんてことも少なくなるのかも。
個人的な意見だけど、せっかく英語版にきてるわけだから他人の評価にあれこれ言うのに時間を使うより
自分の英語力を高める為に時間を使ったほうが有益に感じるかな。。。
まあ、気になっちゃう気持ちは十分にわかるんだけどねw
適切な分析だったら全然問題ないと思うけど、ディスり合いに発展しちゃうことも少なくないしね。。
5ちゃんねるとはそういう場所だと言われてしまえばそれまでなんだけどもw
派生したスレがあったら良かったね。
日本人youtuberさん達の事を評価したり、誰が誰より凄い、あいつは発音が変だからネイティブじゃない等
の話題はこっちで話す感じで、そっちのスレは本気で英語を学びたい人向けの有益な動画を共有するみたいな?
本気の人は多分、そっちに移動するだろうから会話が噛み合わないなんてことも少なくなるのかも。
個人的な意見だけど、せっかく英語版にきてるわけだから他人の評価にあれこれ言うのに時間を使うより
自分の英語力を高める為に時間を使ったほうが有益に感じるかな。。。
まあ、気になっちゃう気持ちは十分にわかるんだけどねw
適切な分析だったら全然問題ないと思うけど、ディスり合いに発展しちゃうことも少なくないしね。。
5ちゃんねるとはそういう場所だと言われてしまえばそれまでなんだけどもw
906名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9955-NwSp)
2020/07/23(木) 03:37:46.75ID:z+47yjs50 可愛いすぎかよー。Whatの方よく出来てるわw今度出題してみよう
>>905
俺も同意見だけどそれは難しいね。彼らは終わりのない議論をするために英語板に来てるからね。でもオススメ動画スレはあり!
https://youtu.be/TrbDDprQ_U4
https://youtu.be/Pz0d0JSoRME
>>905
俺も同意見だけどそれは難しいね。彼らは終わりのない議論をするために英語板に来てるからね。でもオススメ動画スレはあり!
https://youtu.be/TrbDDprQ_U4
https://youtu.be/Pz0d0JSoRME
907名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/23(木) 04:19:12.90ID:Z/M6qJojd YouTuberのスレだからどうしてもYouTuberの英語力の話になっちゃうよね。ディスリは真剣に読まないしかないかもね。本人も深い意味ないんだろうし。
>>902
パックンは通じさえすれば良いと思ってるのかもしれないし、気づいてないのかもしれないし、どっちかはわからない。
逆にKY先輩はネイティブ日本語なんだけど文法ガタガタみたいなのも、通じれさえすれば良いと思ってるのかもしれないし、気がついてないのかもしれないし、どっちかはわからない。
>>902
パックンは通じさえすれば良いと思ってるのかもしれないし、気づいてないのかもしれないし、どっちかはわからない。
逆にKY先輩はネイティブ日本語なんだけど文法ガタガタみたいなのも、通じれさえすれば良いと思ってるのかもしれないし、気がついてないのかもしれないし、どっちかはわからない。
908名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939d-0S/1)
2020/07/23(木) 07:28:38.37ID:sm7qAME/0 ONE OK ROCK タカ
https://www.youtube.com/watch?v=K3EeVOpGkBQ
インタビュアーの訛りがきつくて何言ってるか聞き取れないタカ
何を言ってるか英語で説明してもらってるという、不思議な現象w
ヨーコは土地の訛りも聞いてるうちに耐性できてわかるようになる
でも日本人が、上手っぽく話してる英語は何言ってるかわからないと言ってた
https://www.youtube.com/watch?v=K3EeVOpGkBQ
インタビュアーの訛りがきつくて何言ってるか聞き取れないタカ
何を言ってるか英語で説明してもらってるという、不思議な現象w
ヨーコは土地の訛りも聞いてるうちに耐性できてわかるようになる
でも日本人が、上手っぽく話してる英語は何言ってるかわからないと言ってた
909名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/23(木) 07:55:44.66ID:4YtyhiUMd ヨーコも弾力ないよね。Kazと同じ系統。
910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b20-It4W)
2020/07/23(木) 11:17:17.88ID:8llUHQBI0 まあこれを言っちゃ身もふたもないが、英語上手くなるのが目的ならYouTubeなんて見ない事だな。
そこらの素人の戯言に付き合うなど時間の無駄以外の何物でもない。
高名な学者、熟練の教育者ならまず本を書く、音声もしくは映像教材を制作する。
そういうネームバリューや実力の伴わない奴が、ネットで小金を稼ごうとする。
人生なんてあっという間に終わるからな。少しの金ケチってただ教材で学習しても
それが時間効率の悪い学習法だったら。時給換算したら膨大な人生の損失になってる事に気づかない。
それがお前らがいつまで経っても英語が喋れず、貧乏人な理由な。
もちろん無料でも価値のあるコンテンツはあるにはあるがなあ。
YouTubeは構造的に非効率な要素満載だからな。それがなぜかも分からん程度の知能なら
まあいろいろ教えるだけ無駄だろう。
ネイティブ並みを目指す程のレベルになったら、後はやる事は一つだ。日常生活を英語にする。
ネイティブは1日24時間1年365日年中英語を使ってその言語力を獲得してる。外人が1日1時間か
そこら学習した所でネイティブ並みになる訳ないだろう。日本に住んでたってその気になれば
生活の半分程度は英語に出来る。ネイティブ並みなんて最後は物量、微修正ベースの話だからな。
ネット検索、情報収集も、読書、テレビも映画も、英語に出来るもんは全部英語にすりゃいいだけ。
その物量がすべてを解決する。まあ基礎が固まるまではアメリカ英語かイギリス英語か、どんな英語を
身につけようとしているのかぐらいは意識してた方がいいがなあ。
そこらの素人の戯言に付き合うなど時間の無駄以外の何物でもない。
高名な学者、熟練の教育者ならまず本を書く、音声もしくは映像教材を制作する。
そういうネームバリューや実力の伴わない奴が、ネットで小金を稼ごうとする。
人生なんてあっという間に終わるからな。少しの金ケチってただ教材で学習しても
それが時間効率の悪い学習法だったら。時給換算したら膨大な人生の損失になってる事に気づかない。
それがお前らがいつまで経っても英語が喋れず、貧乏人な理由な。
もちろん無料でも価値のあるコンテンツはあるにはあるがなあ。
YouTubeは構造的に非効率な要素満載だからな。それがなぜかも分からん程度の知能なら
まあいろいろ教えるだけ無駄だろう。
ネイティブ並みを目指す程のレベルになったら、後はやる事は一つだ。日常生活を英語にする。
ネイティブは1日24時間1年365日年中英語を使ってその言語力を獲得してる。外人が1日1時間か
そこら学習した所でネイティブ並みになる訳ないだろう。日本に住んでたってその気になれば
生活の半分程度は英語に出来る。ネイティブ並みなんて最後は物量、微修正ベースの話だからな。
ネット検索、情報収集も、読書、テレビも映画も、英語に出来るもんは全部英語にすりゃいいだけ。
その物量がすべてを解決する。まあ基礎が固まるまではアメリカ英語かイギリス英語か、どんな英語を
身につけようとしているのかぐらいは意識してた方がいいがなあ。
911名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b20-It4W)
2020/07/23(木) 11:23:02.02ID:8llUHQBI0 YouTubeに価値があるとしたら幼児教育ぐらいだろう。幼児は時間が有り余ってるが
自分で本を読んで学習出来ない。つまり映像コンテンツ垂れ流しがもっとも効率のいい学習法だ。
しかも音声認知能力も、記憶力も成人より遥かに高い。YouTubeには幼児向け英語教育コンテンツが
腐るほどあるからな。0歳児の時から英語の幼児向けチャンネルを毎日2〜3時間見せとけ。
本人が興味持ってみてるなら、それだけで2〜3歳頃には普通に英語喋るようになるから。
英語話者率8割以上の北欧やシンガポールで当たり前にやってる教育法だ。
そこから英語力をさらに維持向上させるには、激安ネット英会話とかゲーム、
漫画、テレビ、映画、書籍の英語化とか、短期留学、海外旅行とかモチベーション
管理が必要になってくるがなあ。
結局のところ、日本人が英語出来ないのは単純な理由。英語が必要ないから。
英語に触れる時間が圧倒的に少ないからだ。親なら子供に英語が必要な環境を作る。
英語に触れる時間を作る事もそう難しくはない。自分自身にその環境を作る
方がもっと簡単だが、自分で自分を律する事が出来る奴は少ないからな。
子供にも意思があるから強制するのではなく、興味を持って自ら学ぶように
仕向ける姿勢は重要だがなあ。
自分で本を読んで学習出来ない。つまり映像コンテンツ垂れ流しがもっとも効率のいい学習法だ。
しかも音声認知能力も、記憶力も成人より遥かに高い。YouTubeには幼児向け英語教育コンテンツが
腐るほどあるからな。0歳児の時から英語の幼児向けチャンネルを毎日2〜3時間見せとけ。
本人が興味持ってみてるなら、それだけで2〜3歳頃には普通に英語喋るようになるから。
英語話者率8割以上の北欧やシンガポールで当たり前にやってる教育法だ。
そこから英語力をさらに維持向上させるには、激安ネット英会話とかゲーム、
漫画、テレビ、映画、書籍の英語化とか、短期留学、海外旅行とかモチベーション
管理が必要になってくるがなあ。
結局のところ、日本人が英語出来ないのは単純な理由。英語が必要ないから。
英語に触れる時間が圧倒的に少ないからだ。親なら子供に英語が必要な環境を作る。
英語に触れる時間を作る事もそう難しくはない。自分自身にその環境を作る
方がもっと簡単だが、自分で自分を律する事が出来る奴は少ないからな。
子供にも意思があるから強制するのではなく、興味を持って自ら学ぶように
仕向ける姿勢は重要だがなあ。
912名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/23(木) 11:51:52.51ID:MzmR5y5h0 >>906
なぞなぞ系の動画ってたくさんあるんだね。
上の動画みたいに3分くらいでまとまってると見やすくていいねw
関連動画で最後には女の人マジギレしちゃうやつあってワロタww
>>907
みんな普通の日本人の人たちと比較したらめちゃくちゃ上手だと思うんだけど厳し目の意見多いねw
KY先輩は・・・。動画でよく「僕みたいに英語喋りたかったら・・・」って話してるんだけど、正確には
「僕の日本語みたいな感じの英語を喋りたかったら」が正しいね。KY先輩が日本語を習得したやり方を
真似するとああいう感じになるってことだろうから。
>>908
うますぎワロタww
リダクション、リンキングがめちゃくちゃ自然だ。
多分、この人アメリカに数年住んだら普通にネイティブと区別できないくらい
上手になると思う。海外経験なしでどうやってこんなに流暢に話せるんだろう。
なぞなぞ系の動画ってたくさんあるんだね。
上の動画みたいに3分くらいでまとまってると見やすくていいねw
関連動画で最後には女の人マジギレしちゃうやつあってワロタww
>>907
みんな普通の日本人の人たちと比較したらめちゃくちゃ上手だと思うんだけど厳し目の意見多いねw
KY先輩は・・・。動画でよく「僕みたいに英語喋りたかったら・・・」って話してるんだけど、正確には
「僕の日本語みたいな感じの英語を喋りたかったら」が正しいね。KY先輩が日本語を習得したやり方を
真似するとああいう感じになるってことだろうから。
>>908
うますぎワロタww
リダクション、リンキングがめちゃくちゃ自然だ。
多分、この人アメリカに数年住んだら普通にネイティブと区別できないくらい
上手になると思う。海外経験なしでどうやってこんなに流暢に話せるんだろう。
913名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b5c-keh3)
2020/07/23(木) 12:21:32.47ID:fX/Hc0oM0 3行くらいでコンパクトにまとめないと。
実生活でもこんなにダラダラ周りの人に説明しているのかな。
実生活でもこんなにダラダラ周りの人に説明しているのかな。
914名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/23(木) 12:40:31.53ID:Bx4Q2ubFd >>912
芸能人は時間は少ないけど、お金あるからね。誰かは付き人みたいにネイティブの先生が一日中付いてまわるらしい。後海外もたくさん行けるしね。
>厳しめの意見
井上ジョーがたまに英語力の話してるんだけど、ホリエモンにはめちゃめちゃ甘かった。逆にかなり流暢な人には甘くなかったなー。 みんな小さい子には優しくするじゃん?それと同じ構造。
芸能人は時間は少ないけど、お金あるからね。誰かは付き人みたいにネイティブの先生が一日中付いてまわるらしい。後海外もたくさん行けるしね。
>厳しめの意見
井上ジョーがたまに英語力の話してるんだけど、ホリエモンにはめちゃめちゃ甘かった。逆にかなり流暢な人には甘くなかったなー。 みんな小さい子には優しくするじゃん?それと同じ構造。
915名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1190-9CiN)
2020/07/23(木) 12:47:41.65ID:go682Bsg0 >>>908
>うますぎワロタww
>リダクション、リンキングがめちゃくちゃ自然だ。
>多分、この人アメリカに数年住んだら普通にネイティブと区別できないくらい
>上手になると思う。海外経験なしでどうやってこんなに流暢に話せるんだろう。
絶対音感持ってるとか?歌手は語学の習得早いとおもう
>うますぎワロタww
>リダクション、リンキングがめちゃくちゃ自然だ。
>多分、この人アメリカに数年住んだら普通にネイティブと区別できないくらい
>上手になると思う。海外経験なしでどうやってこんなに流暢に話せるんだろう。
絶対音感持ってるとか?歌手は語学の習得早いとおもう
916名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/23(木) 12:53:23.25ID:94DK0xhHd >>911
ここはYouTuberについて話すスレで英会話習得方法のスレじゃない。
>>そこから英語力をさらに維持向上させるには、激安ネット英会話とかゲーム、漫画、テレビ、
そんな事させませんよ。小学生から受験勉強に専念していただきます。
ここはYouTuberについて話すスレで英会話習得方法のスレじゃない。
>>そこから英語力をさらに維持向上させるには、激安ネット英会話とかゲーム、漫画、テレビ、
そんな事させませんよ。小学生から受験勉強に専念していただきます。
917名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b5c-keh3)
2020/07/23(木) 14:15:18.99ID:fX/Hc0oM0918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/23(木) 14:17:09.72ID:MzmR5y5h0919名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 515d-fOmF)
2020/07/23(木) 14:31:14.58ID:pJkLiJIz0 >>918
KY先生つまらんというか不愉快だからあんまり見ないようにしてるけど
空気を読んでるわけでなく本質を理解してるだけのこと
台本を読む英語やいつも話してる内容の英語のスピーキングととっさの会話の英語のスピーキングはまったく条件が違う
そこをちゃんと考慮してるだけだと思う
ネイティブ環境にいる上級者になるとそんなの関係ないかもしれないけどそのレベルに達してる日本人は非常に少ない
発音は一度身に着けるとかんたんに治らない
変な日本語のタレントはいつまでたっても流暢にならない
最初がすべて
KY先生つまらんというか不愉快だからあんまり見ないようにしてるけど
空気を読んでるわけでなく本質を理解してるだけのこと
台本を読む英語やいつも話してる内容の英語のスピーキングととっさの会話の英語のスピーキングはまったく条件が違う
そこをちゃんと考慮してるだけだと思う
ネイティブ環境にいる上級者になるとそんなの関係ないかもしれないけどそのレベルに達してる日本人は非常に少ない
発音は一度身に着けるとかんたんに治らない
変な日本語のタレントはいつまでたっても流暢にならない
最初がすべて
920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/23(木) 14:53:41.31ID:MzmR5y5h0921名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM63-AaDY)
2020/07/23(木) 15:02:06.64ID:Mut51j2RM よく聞くとタカはyouにrが付いてyourになってる
いわゆるEngrishってやつだね
タカも日本人だったと嬉しくなるね
なんで日本人ってどこかの少数民族みたいに
みんな同じ特徴的な喋り方になってしまうんだうか
いわゆるEngrishってやつだね
タカも日本人だったと嬉しくなるね
なんで日本人ってどこかの少数民族みたいに
みんな同じ特徴的な喋り方になってしまうんだうか
922名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3923-Ar/h)
2020/07/23(木) 15:11:11.00ID:1lVCBlz/0 今まで出てきたyoutuber、誰か一覧にしてください
923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/23(木) 16:46:55.12ID:MzmR5y5h0924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2940-bT51)
2020/07/23(木) 16:58:29.35ID:1CktOJFA0 >>923
そりゃ日本生まれ日本育ち日本国籍の完全日本人だからなw
そりゃ日本生まれ日本育ち日本国籍の完全日本人だからなw
925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/23(木) 17:17:01.40ID:MzmR5y5h0 Joji日本語話すのは知ってたけどこんなに上手だって知らなかった。
ちょっとアクセントが違うから、英語が母語の日本人って感じかな。
ちょっとアクセントが違うから、英語が母語の日本人って感じかな。
926名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/23(木) 17:22:15.17ID:MzmR5y5h0 >>924
それで英語の方が母語ってのが凄すぎる。
それで英語の方が母語ってのが凄すぎる。
927名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/23(木) 17:30:23.60ID:MzmR5y5h0928名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939d-0S/1)
2020/07/23(木) 17:37:04.27ID:sm7qAME/0 海外暮らしで、イギリス人と結婚して23年子供は6人
https://www.youtube.com/watch?v=vSKFksNAsb0
ちなみにダディは日本語は話せない
奥さんはアメリカ留学して日本で学校の先生してたそうだけど
たぶん経歴からして英語の先生だろうね
毎日英語使う環境とか外国に住むとかは英語上達に関係が無いのかも知れない
語学は学歴とか知力ではなく、発音のモノマネセンスが上達の要という事例
https://www.youtube.com/watch?v=vSKFksNAsb0
ちなみにダディは日本語は話せない
奥さんはアメリカ留学して日本で学校の先生してたそうだけど
たぶん経歴からして英語の先生だろうね
毎日英語使う環境とか外国に住むとかは英語上達に関係が無いのかも知れない
語学は学歴とか知力ではなく、発音のモノマネセンスが上達の要という事例
929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d99d-cGFd)
2020/07/23(木) 17:56:43.12ID:9DdNbw4n0930名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b20-It4W)
2020/07/23(木) 18:56:52.97ID:8llUHQBI0 >>910 >>911
英語圏移住してもいつまで経っても日本人発音が直らない奴は確かにいる。
これは発音記号を学んでいないから。英語では区別されるが日本語では区別されない音。
RとLとか、BとVとか、SとTH、AUOとか、似た音の区別がついてない。
音感のいい奴ならそんなの学ばなくても大量に聞いてりゃその内区別が
付くようになってくるが、音感悪い奴は専門的に学ばなければ永遠に身に付かない。
本来なら発音記号なんて44から多く見積もっても50前後しかないんだから、
学習初期に全部覚えるべきなんだが、日本の英語教育現場では発音記号なんて
まず教えないからな。ネイティブなら音素なんて教えなくても自然に身に付くが、
外国人の場合は母国語の音素体系が、英語の音素修得の障害になるから
意識的な学習が不可欠になる。発音矯正講座などに行ってもまず習うのが発音記号。
今時発音記号なんてただで詳しく教えてるサイトがいくらでもあるから、
態々、高い金出して矯正講座に通う必要すらないけどなあ。
後の音韻とかは音素が出来てりゃ日本人でも物量ごり押しでなんとかなる。
失敗例としては、いろいろな訛りがごちゃ混ぜになってる奴。
違う発音体系が区別出来てない。文法的には日本の英語教材は受験英語に対応して
古臭い堅苦しい表現が多い。フォーマルとインフォーマル、口語と文語の区別がついてない。
とかな。特に日本で独学してる奴なんかはネイティブの反応見て間違いに気づく。
とかいう過程も少ない。
まあこれも日常生活の半分を英語にするほどの英語環境を作れば、遠からず解決する
問題がほとんどだ。一番問題なのはやはり発音記号。カタカナ英語の矯正。
これさえ出来れば後は日常的に英語を常用するだけでほとんどの問題は解決する。
と言っても過言ではない。ネイティブなら馬鹿でもアホでも英語ぐらい喋れるように
なるんだから、当たり前と言えば当たり前の話だ。
英語圏移住してもいつまで経っても日本人発音が直らない奴は確かにいる。
これは発音記号を学んでいないから。英語では区別されるが日本語では区別されない音。
RとLとか、BとVとか、SとTH、AUOとか、似た音の区別がついてない。
音感のいい奴ならそんなの学ばなくても大量に聞いてりゃその内区別が
付くようになってくるが、音感悪い奴は専門的に学ばなければ永遠に身に付かない。
本来なら発音記号なんて44から多く見積もっても50前後しかないんだから、
学習初期に全部覚えるべきなんだが、日本の英語教育現場では発音記号なんて
まず教えないからな。ネイティブなら音素なんて教えなくても自然に身に付くが、
外国人の場合は母国語の音素体系が、英語の音素修得の障害になるから
意識的な学習が不可欠になる。発音矯正講座などに行ってもまず習うのが発音記号。
今時発音記号なんてただで詳しく教えてるサイトがいくらでもあるから、
態々、高い金出して矯正講座に通う必要すらないけどなあ。
後の音韻とかは音素が出来てりゃ日本人でも物量ごり押しでなんとかなる。
失敗例としては、いろいろな訛りがごちゃ混ぜになってる奴。
違う発音体系が区別出来てない。文法的には日本の英語教材は受験英語に対応して
古臭い堅苦しい表現が多い。フォーマルとインフォーマル、口語と文語の区別がついてない。
とかな。特に日本で独学してる奴なんかはネイティブの反応見て間違いに気づく。
とかいう過程も少ない。
まあこれも日常生活の半分を英語にするほどの英語環境を作れば、遠からず解決する
問題がほとんどだ。一番問題なのはやはり発音記号。カタカナ英語の矯正。
これさえ出来れば後は日常的に英語を常用するだけでほとんどの問題は解決する。
と言っても過言ではない。ネイティブなら馬鹿でもアホでも英語ぐらい喋れるように
なるんだから、当たり前と言えば当たり前の話だ。
931名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/23(木) 20:05:35.42ID:MzmR5y5h0932名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-p9oO)
2020/07/23(木) 20:37:28.78ID:HD9wlRii0 >>928
なんか奴隷みたいだなこの女
なんか奴隷みたいだなこの女
933名無しさん@英語勉強中 (ラクッペペ MMeb-uuQ4)
2020/07/23(木) 20:44:32.30ID:NxD3JYdRM 旦那も子供たちもそんなに悪くないよとか
今の発音すごくよかったとか
母親思いの優しい人達だね
キャプテンフックで父親も子供も吹き出してるし
典型的なカタカナ英語
今の発音すごくよかったとか
母親思いの優しい人達だね
キャプテンフックで父親も子供も吹き出してるし
典型的なカタカナ英語
934名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939d-fOmF)
2020/07/23(木) 21:33:02.87ID:wq9Xf3h50 このスレの住民はネイティブ発音への憧れが強すぎる
935名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa5d-Rh6U)
2020/07/23(木) 22:22:16.97ID:I1R4xDtqa いいかげん発音スレいけよ
936名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 499d-fOmF)
2020/07/23(木) 22:55:01.53ID:e0SeQ9TG0 誰も発音になんか限定してないよ
スピーキングをするにはすべての要素が必要になる
それを会得する方法が学校のテストでも資格試験でも単語帳でもない
そういうことを言いたいだけで長文の人も結局そこに行きつく
有料コンテンツへの誘導を目的とするユーチューバーはとかく誤った方向へ強引に導くところがあるから
そういうのは見ないほうがいいというのが根本にある
英語学習なんて誰でもできる簡単なものなんだから一番苦痛な単語帳とかそういうのは即刻やめたほうがいい
辞書は重要だけどね
スピーキングをするにはすべての要素が必要になる
それを会得する方法が学校のテストでも資格試験でも単語帳でもない
そういうことを言いたいだけで長文の人も結局そこに行きつく
有料コンテンツへの誘導を目的とするユーチューバーはとかく誤った方向へ強引に導くところがあるから
そういうのは見ないほうがいいというのが根本にある
英語学習なんて誰でもできる簡単なものなんだから一番苦痛な単語帳とかそういうのは即刻やめたほうがいい
辞書は重要だけどね
937名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/24(金) 00:29:07.83ID:+H4Qlc0yd YouTuberに勉強方法求めてるんじゃなくて、勉強の合間の息抜きでしょう。このスレも雑談しての息抜き。みんな軽い気持ちかと。
938名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b1e3-8Xcr)
2020/07/24(金) 00:53:00.53ID:QXEeaePB0 息抜きなら英語のASMRもいいぞ。
ASMR Vocabulary Building Lesson. Making Flashcards!
https://www.youtube.com/watch?v=xvO5UsU20MM
ASMR Vocabulary Building Lesson. Making Flashcards!
https://www.youtube.com/watch?v=xvO5UsU20MM
939名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5192-KdZo)
2020/07/24(金) 08:49:36.46ID:EcoYPNsL0940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939d-0S/1)
2020/07/24(金) 11:31:43.35ID:gI/4ZKa20 (トムの実況チャンネル)長男と(じゅん)次男が有名なゲーム実況者で
tubeだけで長男は月額300万稼いでいるという話
家族全員YouTuber三男と四男のチャンネルもある。副業で儲けなくても
相当裕福な人達だよね。ダティもRP話してる時点でもともといいとこの子確定だし
子供部屋のトイレにジャグジーあったりと、ダディの仕事は何だろう?
tubeだけで長男は月額300万稼いでいるという話
家族全員YouTuber三男と四男のチャンネルもある。副業で儲けなくても
相当裕福な人達だよね。ダティもRP話してる時点でもともといいとこの子確定だし
子供部屋のトイレにジャグジーあったりと、ダディの仕事は何だろう?
941名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/24(金) 12:04:57.18ID:0+ZBh1Tdd このRLの区別は物真似で覚えたんじゃなくて頭の中にスペルが入ってるからでしょ。
942名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/24(金) 21:53:10.39ID:hiPjzGc40 そろそろ次スレか
943名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-p9oO)
2020/07/24(金) 22:14:40.54ID:wF5YhKjl0 まだ早い
944名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-HEZ1)
2020/07/25(土) 06:50:00.89ID:W39oCV3ea945名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/25(土) 09:47:26.37ID:vr31Kczh0946名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-p9oO)
2020/07/25(土) 09:57:09.63ID:mlPJX0lt0 いいね
なかなかの期待値を感じさせるwww
なかなかの期待値を感じさせるwww
947名無しさん@英語勉強中 (マクドW FF95-Ar/h)
2020/07/25(土) 10:30:04.00ID:GxdYObO2F948名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/25(土) 10:43:13.39ID:vr31Kczh0 なんでこの人はこの悪徳風の喋り方と怪しい風貌で動画出そうと思ったんだろうww
「実は僕の動画見てくれてる人だけにとっておきの儲け話があります!!」
とか言い出しても全然違和感がない。。。
絶対に見た目と話し方で損してると思う。。。
これじゃたとえ正しいこと言っててもなかなか聞いてもらえそうもない感じ。。。
やっぱりプレゼンの仕方というか、喋り方や風貌って大事なんだなーって再認識した。
「実は僕の動画見てくれてる人だけにとっておきの儲け話があります!!」
とか言い出しても全然違和感がない。。。
絶対に見た目と話し方で損してると思う。。。
これじゃたとえ正しいこと言っててもなかなか聞いてもらえそうもない感じ。。。
やっぱりプレゼンの仕方というか、喋り方や風貌って大事なんだなーって再認識した。
949名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939d-0S/1)
2020/07/25(土) 11:20:44.60ID:JnSA8axq0 日本語の話し方にも特徴ありすぎなので
英語はもっと期待できそうな悪寒
英語はもっと期待できそうな悪寒
950名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-p9oO)
2020/07/25(土) 11:22:58.47ID:mlPJX0lt0 この人「ではTEDの話をする前に、まずイルミナティの話から始めましょう………」
951名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 515d-fOmF)
2020/07/25(土) 12:54:30.39ID:l2n4v6TD0 時間をかけて必死にやれアピールはもういいよ
勉強法を語るとすべてが胡散臭くなる
そこらに溢れかえってるし誰でも知ってるし語れる
勉強法を語るとすべてが胡散臭くなる
そこらに溢れかえってるし誰でも知ってるし語れる
952名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 53ef-V2qF)
2020/07/25(土) 13:02:19.87ID:lqDb99te0 >>945
顔出し辞めて、声も女性の声にして、内容を全面的に改良したら、伸びると思います!
顔出し辞めて、声も女性の声にして、内容を全面的に改良したら、伸びると思います!
953名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939d-0S/1)
2020/07/25(土) 13:09:54.59ID:JnSA8axq0 ロゴマーク考えたりして
商売する気がマンマンだね
「ではTEDの話をする前に、まずは預金閉鎖の話から始めましょう………」
商売する気がマンマンだね
「ではTEDの話をする前に、まずは預金閉鎖の話から始めましょう………」
954名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b31-y1AK)
2020/07/25(土) 13:10:06.00ID:6VhjMMyj0 妙な滑舌だったので倍速で見た
動画の主は英語をひとことも話さなかったので英語力のほどは分からない
動画の主は英語をひとことも話さなかったので英語力のほどは分からない
955名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d99d-keh3)
2020/07/25(土) 13:14:42.75ID:mXdgldxI0 普通に大学の先生の話のほうが安心できるし(商売気がないし)、安定している
https://youtu.be/0woaMtJIF8M
https://youtu.be/0woaMtJIF8M
956名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/25(土) 13:56:07.70ID:s7P0O/tEd957名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 515d-fOmF)
2020/07/25(土) 14:22:46.07ID:l2n4v6TD0 本人的には最大限ハキハキ話してるだろ
個性なんだからそこはいいよ
こういう人は英語の方がうまかったりする
TED何本もみろとか必死系そのものだと思うけどね
いかにも中韓のがり勉くんが資格目指してやりがち
まあ勉強好きな人にとっては必死系でもなんでもないのかもしれないけど
英語なんてもっと力抜いてやったほうがいい
個性なんだからそこはいいよ
こういう人は英語の方がうまかったりする
TED何本もみろとか必死系そのものだと思うけどね
いかにも中韓のがり勉くんが資格目指してやりがち
まあ勉強好きな人にとっては必死系でもなんでもないのかもしれないけど
英語なんてもっと力抜いてやったほうがいい
958名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/25(土) 14:42:32.79ID:3+QGgMWHd >>957
聞き取りにくいのが個性ねぇ。何本も見ろだっけ?もう一度見てみる。
覚えてるのはTEDだけに頼るな。字幕ありなしを繰り返す。聞き流しはだめ(うろ覚え)。
必死系と言うのは短期間じゃ習得出来ないとか、楽しい事だけやらずに基礎をやれとかのイメージ。
聞き取りにくいのが個性ねぇ。何本も見ろだっけ?もう一度見てみる。
覚えてるのはTEDだけに頼るな。字幕ありなしを繰り返す。聞き流しはだめ(うろ覚え)。
必死系と言うのは短期間じゃ習得出来ないとか、楽しい事だけやらずに基礎をやれとかのイメージ。
959名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/25(土) 14:57:26.85ID:3+QGgMWHd 見てみた。同じ動画を繰り返し聴かないと聴けるようにならないって事だね。そこは必死系かもね。ただし言ってる事は正しいw 楽して出来るなら今頃みんなペラペラ。
960名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 515d-fOmF)
2020/07/25(土) 15:13:10.83ID:l2n4v6TD0 中高の英語の授業まじめに受けて問題意識をもって勉強してれば今頃みんなペラペラだよ
それをさぼった人間だけが大人になって苦労する
学校教育に問題があるのは否定しないけどちゃんと勉強した人にはちゃんと身についてる
そしてあとから必死になる人はもれなく間違った勉強方法をしている
それをさぼった人間だけが大人になって苦労する
学校教育に問題があるのは否定しないけどちゃんと勉強した人にはちゃんと身についてる
そしてあとから必死になる人はもれなく間違った勉強方法をしている
961名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1190-9CiN)
2020/07/25(土) 15:53:59.57ID:1yUpvjXD0 >>960
中高の授業真面目に受けてたし受験英語も頑張った、しかし自分の時代には文法、英文和訳、英作文が主だったので、発音、リスニング、スピーキングが伴わなくて、ペーパーテストは点数良くても実践英会話がダメダメだから苦労してる
中高の授業真面目に受けてたし受験英語も頑張った、しかし自分の時代には文法、英文和訳、英作文が主だったので、発音、リスニング、スピーキングが伴わなくて、ペーパーテストは点数良くても実践英会話がダメダメだから苦労してる
962名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 515d-fOmF)
2020/07/25(土) 16:01:06.08ID:l2n4v6TD0 >>961
受験英語が遠回りの原因だろうね
その時間にリスニングとスピーキングをやれば完璧だった
でもその二つ以外が身についてるならあとはすぐだよ
実践で慣れればいいだけ
ただ英語スレってやたら目標が高い人がいてそこを押し付けてくるから危険なんだよ
上をみたら本当にキリがない
受験英語が遠回りの原因だろうね
その時間にリスニングとスピーキングをやれば完璧だった
でもその二つ以外が身についてるならあとはすぐだよ
実践で慣れればいいだけ
ただ英語スレってやたら目標が高い人がいてそこを押し付けてくるから危険なんだよ
上をみたら本当にキリがない
963名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/25(土) 16:03:03.80ID:TFLf+hKzd >>960
なんで学校教育の話になってんの?ここはYouTuberのスレだし。
なんで学校教育の話になってんの?ここはYouTuberのスレだし。
964名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-rsk7)
2020/07/25(土) 16:06:45.28ID:i1ToJTvsd やはり音から知識を入れないと駄目だな。
単語帳でも最初は音から聴いて頭に入れないと。
単語帳でも最初は音から聴いて頭に入れないと。
965名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 515d-fOmF)
2020/07/25(土) 16:11:55.48ID:l2n4v6TD0 学校さぼった自覚のある人は学校レベルの動画を見た方がいいということ
なにを習得するうえでも順番というものがある
そしてそういうレベルの動画の方がちゃんと身につくことが多い
なにを習得するうえでも順番というものがある
そしてそういうレベルの動画の方がちゃんと身につくことが多い
966名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9955-NwSp)
2020/07/25(土) 16:15:50.76ID:7Qx0ywDA0 おすすめ動画スレ欲しいわ
967名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/25(土) 16:20:46.90ID:m+4/OAptd >>965
ここは英語習得方法のスレじゃないよ。
ここは英語習得方法のスレじゃないよ。
968名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 499d-fOmF)
2020/07/25(土) 17:44:17.29ID:3zLk4mJx0 勉強法とかほんといらないね
学校でやる英語とかを深く掘り下げてるのとかないのかね
商材目的だとどうしても上っ面に耳当たりのいいことばっかでつまらん
学校でやる英語とかを深く掘り下げてるのとかないのかね
商材目的だとどうしても上っ面に耳当たりのいいことばっかでつまらん
969名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 412c-LVOt)
2020/07/25(土) 17:50:53.00ID:RtUltb+C0970名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d99d-keh3)
2020/07/25(土) 20:43:47.32ID:mXdgldxI0971名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/25(土) 22:06:19.04ID:vr31Kczh0972名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/25(土) 23:16:05.15ID:vr31Kczh0 【衝撃の事実】発音を伸ばしたいのなら「発音は鍛えるな」
https://www.youtube.com/watch?v=tttNBYYxj6I
最近よく目にするのが、挑発的な動画タイトルで気を引かせて、気になって動画を見ると
「僕は決して "発音自体を鍛えるな"と言っているのではありません。僕の真意は・・・」
みたいな感じで、結局見終わったら「なんだ・・。タイトルと内容違うやん。。。」ってなるやつ。
確かに最初は「えっ?どういう事?」って見ちゃうかも知れないけど、次からは
「あー。また言ってるよ。。この人。」みたいに思われちゃって、結局は信用を失うような気がする。。。
別にこの方をディスってるわけじゃなくて、こういう「手法」にみんなはどういう印象を受ける?
地上波だったら、もしかしたらまだ通用する手法なのかも知れないけど、
見たいコンテンツを自由に選べるyoutubeだとマイナスに働くと思うんだけど、どうだろう?
https://www.youtube.com/watch?v=tttNBYYxj6I
最近よく目にするのが、挑発的な動画タイトルで気を引かせて、気になって動画を見ると
「僕は決して "発音自体を鍛えるな"と言っているのではありません。僕の真意は・・・」
みたいな感じで、結局見終わったら「なんだ・・。タイトルと内容違うやん。。。」ってなるやつ。
確かに最初は「えっ?どういう事?」って見ちゃうかも知れないけど、次からは
「あー。また言ってるよ。。この人。」みたいに思われちゃって、結局は信用を失うような気がする。。。
別にこの方をディスってるわけじゃなくて、こういう「手法」にみんなはどういう印象を受ける?
地上波だったら、もしかしたらまだ通用する手法なのかも知れないけど、
見たいコンテンツを自由に選べるyoutubeだとマイナスに働くと思うんだけど、どうだろう?
973名無しさん@英語勉強中 (FAX! 499d-fOmF)
2020/07/26(日) 00:02:25.91ID:IssFYdQr0FOX 内容がない動画ほど詐欺タイトルをつけるよね
逆に言えばそれが騙されてクリックしない指標になる
逆に言えばそれが騙されてクリックしない指標になる
974名無しさん@英語勉強中 (FAX! 499d-fOmF)
2020/07/26(日) 00:05:36.36ID:IssFYdQr0FOX 教科書英語で検索してたら教科書の暗記は無駄だという動画があった
塾の講師が二人で口をそろえて言っている
馬鹿じゃねえかと思う
塾の講師が二人で口をそろえて言っている
馬鹿じゃねえかと思う
975名無しさん@英語勉強中 (FAX! b9bb-hVrb)
2020/07/26(日) 00:23:33.32ID:jRbPBfxi0FOX 教科書英語って、その単元で習う予定の文法、単語を凝縮して載せてるから
そらで言えるようになったら、かなり応用きくと思うんだけどね。
(音素だけで意味もわからず丸暗記してるとかは別の話)
本質は「使い回せる英語フレーズ」を暗記するのと同じじゃないのかな。
模試なんかと違って、学校のテストなんかだと先生が教科書から問題を
作ることが多いから、学校のテストに限っては更に有効性が高まると思うけど。
そらで言えるようになったら、かなり応用きくと思うんだけどね。
(音素だけで意味もわからず丸暗記してるとかは別の話)
本質は「使い回せる英語フレーズ」を暗記するのと同じじゃないのかな。
模試なんかと違って、学校のテストなんかだと先生が教科書から問題を
作ることが多いから、学校のテストに限っては更に有効性が高まると思うけど。
976名無しさん@英語勉強中 (FAX!W 1190-9CiN)
2020/07/26(日) 02:27:11.77ID:2ERBuymS0FOX 教科書の暗記は定期テストで8割は取れるよ、中学英語なら
977名無しさん@英語勉強中 (FAX! Sd33-QK8M)
2020/07/26(日) 03:47:44.99ID:n/1L9GwIdFOX 関先生も暗記はだめだって言ってるよね。私達が日本語を覚えたのも親の言葉を真似したからな訳で、仕組みは暗記(暗唱)と同じなんだけど何か邪道な物だと勘違いしてるよね。
978名無しさん@英語勉強中 (FAX! 09bb-fOmF)
2020/07/26(日) 06:47:08.94ID:INBAfqqs0FOX979名無しさん@英語勉強中 (FAX!W 2940-bT51)
2020/07/26(日) 06:49:33.26ID:bUNzOTZk0FOX 暗記って言葉に負のイメージがあるんだろ
ただ覚えただけで実践では使えない、みたいな
筋トレしてつけた筋肉は使えない筋肉って言ってくる層がいるみたいに
ただ覚えただけで実践では使えない、みたいな
筋トレしてつけた筋肉は使えない筋肉って言ってくる層がいるみたいに
980名無しさん@英語勉強中 (FAX! Sd33-QK8M)
2020/07/26(日) 07:10:13.40ID:0G+n6MdedFOX 暗記(暗記をアレンジして話す)しなかったら文型に単語を組み合わせるしかないじゃん。それじゃ会話で間に合わないわ。そもそも関さん英語話せないって言ってたw 話せる仕組みがわからない訳だよ。
981名無しさん@英語勉強中 (FAX! b9bb-hVrb)
2020/07/26(日) 07:13:34.88ID:jRbPBfxi0FOX >>978
学生の頃、塾講のバイト(中学英語)やった時に保護者から学校の定期テスト対策
の要望があったんだよね。
教科書見てみたら単元毎にそこで習う文法と単語が詰まってて量もそこまで多くなかった。
意外と楽に暗記できそうだったから、そっから更に抜粋して暗記ペーパーを作ったことがある。
ただ、学区ごとに教科書違ってたのが想定外でちょっとめんどくさかった。。。。
4種類くらいあったけど、まあ学期ごとに進める単元なんてたかが知れてるのでなんとか
まとめて各生徒に配布して暗記指導したんだけど、これが効果てきめんだった。
偏差値でいうと50くらいの子がいきなり98点取ったりしててめっちゃ感謝された。
他の子もそこまでではないけど、劇的に点数は上がってた。
ただ、先生によっては、教科書からではなく通常の問題集から抜粋するような形で
問題作ってた先生もいて、そこの学校の生徒たちの点数はたいして伸びなかった。
教科書丸暗記もやっぱり、コツコツ継続してやらないと本当の力はつかないわけで
定期テストといえどもそう簡単に攻略できるものではないって感じたね。
学生の頃、塾講のバイト(中学英語)やった時に保護者から学校の定期テスト対策
の要望があったんだよね。
教科書見てみたら単元毎にそこで習う文法と単語が詰まってて量もそこまで多くなかった。
意外と楽に暗記できそうだったから、そっから更に抜粋して暗記ペーパーを作ったことがある。
ただ、学区ごとに教科書違ってたのが想定外でちょっとめんどくさかった。。。。
4種類くらいあったけど、まあ学期ごとに進める単元なんてたかが知れてるのでなんとか
まとめて各生徒に配布して暗記指導したんだけど、これが効果てきめんだった。
偏差値でいうと50くらいの子がいきなり98点取ったりしててめっちゃ感謝された。
他の子もそこまでではないけど、劇的に点数は上がってた。
ただ、先生によっては、教科書からではなく通常の問題集から抜粋するような形で
問題作ってた先生もいて、そこの学校の生徒たちの点数はたいして伸びなかった。
教科書丸暗記もやっぱり、コツコツ継続してやらないと本当の力はつかないわけで
定期テストといえどもそう簡単に攻略できるものではないって感じたね。
982名無しさん@英語勉強中 (FAX! Sd33-QK8M)
2020/07/26(日) 07:18:05.72ID:0G+n6MdedFOX 会話じゃなくて学校のテストなら文法と語彙かもね。会話も文法、語彙必要ではあるけど。
983名無しさん@英語勉強中 (FAX! b9bb-hVrb)
2020/07/26(日) 07:26:43.52ID:jRbPBfxi0FOX 945で貼ったyoutuberさんの動画なんだけど、貼った時点で再生数0だったのに、今見たら121まで伸びてたw
既に彼が2週間前にあげた動画の再生数(96回)上回っててワロタwww
どこまで成長するか楽しみになってきたww
既に彼が2週間前にあげた動画の再生数(96回)上回っててワロタwww
どこまで成長するか楽しみになってきたww
984名無しさん@英語勉強中 (FAX!W 2940-bT51)
2020/07/26(日) 07:27:30.89ID:bUNzOTZk0FOX 英語はそれこそ単語や語彙を延々と暗記しなきゃならないからね
どのレベルになっても
そこを否定してもナンセンス
どのレベルになっても
そこを否定してもナンセンス
985名無しさん@英語勉強中 (FAX! b9bb-hVrb)
2020/07/26(日) 07:32:42.19ID:jRbPBfxi0FOX 彼のホーム画面見て吹いたwww
1. 早稲田政経
2. TOEIC900
3. 公認会計士
4. ニート
5. 国際結婚
6. アメリカMBA
7. USCPA
8. 海外就職
9. ブログ月30万PV
4と5が怪しすぎるwwww
そのうち結婚相談所サイトとか併設しそうww
1. 早稲田政経
2. TOEIC900
3. 公認会計士
4. ニート
5. 国際結婚
6. アメリカMBA
7. USCPA
8. 海外就職
9. ブログ月30万PV
4と5が怪しすぎるwwww
そのうち結婚相談所サイトとか併設しそうww
986名無しさん@英語勉強中 (FAX! b9bb-hVrb)
2020/07/26(日) 07:34:45.55ID:jRbPBfxi0FOX 「僕ニートなんですけど国際結婚に興味あります!」って書き込んでみようかしらww
987名無しさん@英語勉強中 (FAX! b9bb-hVrb)
2020/07/26(日) 07:36:38.89ID:jRbPBfxi0FOX 「ついでに海外就職もしてみたいです!!そっから体験談をブログで綴ってアクセス30万稼ぎたいです!」
988名無しさん@英語勉強中 (FAX! Sd33-QK8M)
2020/07/26(日) 07:39:47.64ID:AmLUHobtdFOX 今暗記不要。言い換えよう。推測しよう、みたいな手抜き法動画が多いよね。これプラス短期間でペラペラみたいな。
そう言えばakの動画で一年後に帰って来ますってみんな書いてて、誰も帰って来ないのがウケるw
そう言えばakの動画で一年後に帰って来ますってみんな書いてて、誰も帰って来ないのがウケるw
989名無しさん@英語勉強中 (FAX! b9bb-hVrb)
2020/07/26(日) 08:26:34.83ID:jRbPBfxi0FOX もうそろそろ終わるけど次スレ立てた方がよい?
990名無しさん@英語勉強中 (FAX! 0993-mnEY)
2020/07/26(日) 10:57:38.02ID:GMHlHVPe0FOX991名無しさん@英語勉強中 (FAX!T Sa5d-Rh6U)
2020/07/26(日) 11:59:46.22ID:dQklFnmvaFOX ダメだ…
生理的に受け付けないw
日本のcpa受かってたらuscpaなんて楽勝だろ
試験に特化するといいかもな、経歴がほんとかどうかは知らんがな
でも無理だw
他の期待の新人をたのむ
生理的に受け付けないw
日本のcpa受かってたらuscpaなんて楽勝だろ
試験に特化するといいかもな、経歴がほんとかどうかは知らんがな
でも無理だw
他の期待の新人をたのむ
992名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/26(日) 12:07:28.09ID:jRbPBfxi0 スレ後半かなり消費しちゃった責任もあるから一応テンプレ作ってみた。
どうも新人さん評判悪そうな感じだからテンプレから外しといた方がいいかな?
英会話、英語勉強系Youtuberについて語ろう。各自コピペYoutube内検索で!
Youtuberさん達の特徴を一言コメントで載せておきます。
バイリンガールちか
セレブの私を見て系:英語系大御所、只今炎上中につき更新ストップ、復活待たれる
hapa英会話
一言英会話系:バイリンガル講師による一言英会話、初心者向け
IU-Connect 英会話
一言英会話系:日本語堪能な外国人講師による一言英会話、結論引っ張り気味
ニック式英会話
聞き取れるかな系:日本語堪能な外国人講師がリスニングのコツを伝授、難易度高め
Yumi's English Boot Camp
発音系:この道30年のベテラン日本人女性講師による発音クリニック、人柄よし
Atsueigo
学習系:オーストラリア在住の日本人Youtuberが英語習得方法を公開、MR.努力の人
YYYOKOOO
自己語り系:少し怖めの姉御肌日本人女性が英語で色々語ります、実は優しい疑惑
AK-English
キラキラの私見て系:かわいらしい日本人女性による一口英会話、ファン多し
英語コーチ-イングリッシュおさる
資格、ハウツー系:元英語教師国産バイリンガルのおさるさんが資格試験のノウハウを伝授
ICHIRO ENGLISH
英語Tips系:イケメン日本人男性による英語上達ノウハウ集、内容薄めも信者多し
ただよび 文系チャンネル
受験英語系:元人気予備校講師が英語文法を教えてくれます、圧倒的な文法知識
Ryo Shibasaki
怪しい系:期待の新人、新規につきジャンル不明、独特の語り口調と怪しい風貌に注目
どうも新人さん評判悪そうな感じだからテンプレから外しといた方がいいかな?
英会話、英語勉強系Youtuberについて語ろう。各自コピペYoutube内検索で!
Youtuberさん達の特徴を一言コメントで載せておきます。
バイリンガールちか
セレブの私を見て系:英語系大御所、只今炎上中につき更新ストップ、復活待たれる
hapa英会話
一言英会話系:バイリンガル講師による一言英会話、初心者向け
IU-Connect 英会話
一言英会話系:日本語堪能な外国人講師による一言英会話、結論引っ張り気味
ニック式英会話
聞き取れるかな系:日本語堪能な外国人講師がリスニングのコツを伝授、難易度高め
Yumi's English Boot Camp
発音系:この道30年のベテラン日本人女性講師による発音クリニック、人柄よし
Atsueigo
学習系:オーストラリア在住の日本人Youtuberが英語習得方法を公開、MR.努力の人
YYYOKOOO
自己語り系:少し怖めの姉御肌日本人女性が英語で色々語ります、実は優しい疑惑
AK-English
キラキラの私見て系:かわいらしい日本人女性による一口英会話、ファン多し
英語コーチ-イングリッシュおさる
資格、ハウツー系:元英語教師国産バイリンガルのおさるさんが資格試験のノウハウを伝授
ICHIRO ENGLISH
英語Tips系:イケメン日本人男性による英語上達ノウハウ集、内容薄めも信者多し
ただよび 文系チャンネル
受験英語系:元人気予備校講師が英語文法を教えてくれます、圧倒的な文法知識
Ryo Shibasaki
怪しい系:期待の新人、新規につきジャンル不明、独特の語り口調と怪しい風貌に注目
993名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b9bb-hVrb)
2020/07/26(日) 12:16:35.89ID:jRbPBfxi0 あ、誰か既に立ててくれたみたいなんで、992はボツで!!
994名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0993-Ar/h)
2020/07/26(日) 12:56:27.22ID:GMHlHVPe0995名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/26(日) 13:06:37.45ID:goLEhZ+ad テンプレありがとう。おさるさんとトモキンは話題になってないからあんまり要らないかも。
Ryuは定期的に英語話して貰えませんか?ってコメントがあって面白いよね。で、いつも断ってるって言うパターン 笑
ユミさんは通訳なら発音じゃなくてアツみたいなノウハウ系やれば良いのに。
サマー先生もモーちゃんみたいに表現系やれば良いのに。
Ryuは定期的に英語話して貰えませんか?ってコメントがあって面白いよね。で、いつも断ってるって言うパターン 笑
ユミさんは通訳なら発音じゃなくてアツみたいなノウハウ系やれば良いのに。
サマー先生もモーちゃんみたいに表現系やれば良いのに。
996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3923-Ar/h)
2020/07/26(日) 13:33:52.19ID:jb0Hiyob0997名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9955-NwSp)
2020/07/26(日) 13:57:18.61ID:PKjaP7B80 新スレキモさ抜群だなおいw
998名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/26(日) 23:04:57.73ID:0bLFcVwud がっちゃん...( ´△`)
999名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-QK8M)
2020/07/26(日) 23:08:03.15ID:0bLFcVwud 井上ジョーにします
1000名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4d-Y6oa)
2020/07/26(日) 23:08:54.35ID:w09C5nbLM 圧のスレに書き込むなよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 7時間 36分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 7時間 36分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 【仙台】ズボンのひもを首に…収容中の10代少年が死亡 東北少年院 [煮卵★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- “コスプレで行くのやめて”“ルール内ならOKでしょ”大阪万博「コスプレ来場」でSNS大荒れ 話題のコスプレイヤーに話を聞いた [ネギうどん★]
- 【画像】バス停にネトウヨ [834922174]
- 【万博】キルギス館でハチミツを盗んだ80代男性、ハチミツ2瓶とお菓子をゲットしてしまう [696684471]
- ▶白上フブキちゃんのこと大好きなすこん部集まれ~
- 【画像】元ジャンポケ斉藤被告のバームクーヘン屋連日の大行列 [551743856]
- 【動画】大阪万博、会場で白い気体のようなものが辺りに充満してしまう⇨更に気体が噴出して子供たちが絶叫!大パニック! [144099228]
- 橋下徹「万博の目標人数に到達しなくても全然いい。あんなの単なる収支の話、2800万人なんてどうでもいい」 [256556981]