以下の荒らしに注意しましょう
・分詞構文知らない
・辞書無し読み絶対出来ないマン
・原書も読めないくせしてチョムスキー持ち出しクイズ大会を勝手に始めるも、学者解説を自ら間違いと言う知ったか
探検
英文解釈スレッドpart34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a19d-vef9)
2023/06/07(水) 00:21:13.96ID:62nc9Uyl02名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a19d-vef9)
2023/06/07(水) 00:22:20.14ID:62nc9Uyl03名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a9fe-+AdM)
2023/06/07(水) 00:32:58.93ID:h3r+0xuz0 >>1
乙
乙
4名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a19d-vef9)
2023/06/07(水) 00:35:25.65ID:62nc9Uyl0 荒らしは偽part33を作ったみたいなので、ようやく荒らしから解放されると良いですね
5名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a19d-vef9)
2023/06/07(水) 02:50:32.73ID:62nc9Uyl0 分詞構文も知らない、洋書も読めない荒らしが突然読めもしないチョムスキー引き合いに出して謎のマウント取った気になった(実際は本人が間違えていた)のが前スレでした
6名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 99e2-Ya2I)
2023/06/08(木) 12:50:35.95ID:hLDSr28j0 「参考書」がスレタイから抜けてる。
7名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sadd-2sMF)
2023/06/12(月) 12:55:45.28ID:mxnsc0b8a 武田
xn--8pr038b9h2am7a.com/method_en/4897/
xn--8pr038b9h2am7a.com/method_en/4897/
8名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f9f7-T+5k)
2023/06/14(水) 15:49:26.71ID:mGQQyX7w0 はじめまして。ちょっとした質問。
伊藤和夫の英文解釈教室をやってましてもうすぐ終わりそうです。
英文解釈教室をやったあとでも「ルールとパターン」をやって得るものはあるのでしょうか?
前から思ってた印象だと英文解釈教室のわかりやすい版で内容はかなり重複すると思ってたので。
伊藤和夫の英文解釈教室をやってましてもうすぐ終わりそうです。
英文解釈教室をやったあとでも「ルールとパターン」をやって得るものはあるのでしょうか?
前から思ってた印象だと英文解釈教室のわかりやすい版で内容はかなり重複すると思ってたので。
9名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b7b-GQsE)
2023/06/14(水) 20:44:40.02ID:OY/1aiT+0 解釈教室を終わらせてルールとパターンをやって、「なるほど」と思ったら、解釈教室をやった気になっていたけど分かってなかった、ということ。
一方理解が十分なら、「自分は解釈教室に手を出しちゃったけど、ルールとパターンから始めるのが本筋だなぁ」と感じると思います。
一方理解が十分なら、「自分は解釈教室に手を出しちゃったけど、ルールとパターンから始めるのが本筋だなぁ」と感じると思います。
10名無しさん@英語勉強中 (KR 0H63-T+5k)
2023/06/14(水) 23:18:16.42ID:JT2Mf4UgH11名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d140-WDtW)
2023/06/14(水) 23:30:44.36ID:O5dwZvp+0 実際にルールとパターンやってみないと「英文解釈教室をやった気になっていたけど分かってなかった」のかどうかわからんのでは?
12名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b7b-GQsE)
2023/06/15(木) 03:45:10.18ID:sWcMLFZS0 >>10
>>9 で言いたかったのは、>>11 のヒトが書いたような事です。
「ルールとパターン」は連続ドラマを第1話から最終話まで順番に視る感じ。ドラマそのものを楽しみながら、ストーリーが自然に頭に入る。
一方、「解釈教室」は“ディレクターズカット版‘’を俳優ごとに再編集したものを、次々視てゆく感じです。一度「本編」を見た事のある人には面白いですが、ドラマ自体の楽しみは半減し、筋も追いにくい。
「ルールとパターン」、「ビジュアル」、「解釈教室入門編-基礎編」相互の関係は、例えるなら連続ドラマの、「オリジナル版」、「別編集版」、「新解釈リミックス版」という感じ。
どれを視ても面白いが一つ見れば充分、でもマニアは全部みたくなる(笑)。
・・・そんな位置関係。
>>9 で言いたかったのは、>>11 のヒトが書いたような事です。
「ルールとパターン」は連続ドラマを第1話から最終話まで順番に視る感じ。ドラマそのものを楽しみながら、ストーリーが自然に頭に入る。
一方、「解釈教室」は“ディレクターズカット版‘’を俳優ごとに再編集したものを、次々視てゆく感じです。一度「本編」を見た事のある人には面白いですが、ドラマ自体の楽しみは半減し、筋も追いにくい。
「ルールとパターン」、「ビジュアル」、「解釈教室入門編-基礎編」相互の関係は、例えるなら連続ドラマの、「オリジナル版」、「別編集版」、「新解釈リミックス版」という感じ。
どれを視ても面白いが一つ見れば充分、でもマニアは全部みたくなる(笑)。
・・・そんな位置関係。
13名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-+ZNf)
2023/06/15(木) 10:41:52.98ID:6ZUOpeic0 ルールとパターンをやるってことは、昔のラジオ講座を一年分聞くってことだよ
解釈教室とはイコールではない
解釈教室とはイコールではない
14名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-+ZNf)
2023/06/15(木) 10:51:43.46ID:6ZUOpeic0 俺だったら、ルールとパターンはやらないで解釈教室をもう一回回すかな
そのほうが定着すると思う
そのほうが定着すると思う
15名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13d7-ZsEg)
2023/06/15(木) 22:29:12.16ID:F7Rm2rX70 ルールとパターンって1年分なのか。
1週間で読めるのに。
1週間で読めるのに。
16名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13d7-ZsEg)
2023/06/15(木) 22:30:38.46ID:F7Rm2rX70 ルールとパターンは読み切れたけど
英文解釈教室は挫折した。
英文解釈教室は挫折した。
17名無しさん@英語勉強中 (JP 0H6d-T+5k)
2023/06/15(木) 23:07:32.18ID:GfCdvTHAH 8です。
以前からあった疑問で>>16のようになぜ英文解釈教室は挫折したけどルールとパターンやビジュアルは
完走できる人がいるんでしょうか?
単純に内容(英文)が英文解釈教室の方が他の2冊より難しいのか、あるいは他の2冊(中身は見た事ないですが)
ダイアグラムやカラフルなに書かれているから読みやすいって事でしょうか?
元々の質問は英文解釈教室をやり終えたあとにやり残しがないようにルールとパターンを
やるのは有効かっていう事です。
以前からあった疑問で>>16のようになぜ英文解釈教室は挫折したけどルールとパターンやビジュアルは
完走できる人がいるんでしょうか?
単純に内容(英文)が英文解釈教室の方が他の2冊より難しいのか、あるいは他の2冊(中身は見た事ないですが)
ダイアグラムやカラフルなに書かれているから読みやすいって事でしょうか?
元々の質問は英文解釈教室をやり終えたあとにやり残しがないようにルールとパターンを
やるのは有効かっていう事です。
18名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5155-GQsE)
2023/06/16(金) 16:00:04.39ID:qqSwMM/Y019名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5155-GQsE)
2023/06/16(金) 18:27:06.91ID:qqSwMM/Y0 「ルールとパターン」方式は、課題英文の読解にもっぱら力を注ぎ、重要項目を順不同だが次々と学んでゆき、一通り読み切れば満遍なく要点が身についている、というスタイル。
「解釈教室」方式は、文法項目順の章立てで、順番に要点を解説してゆくスタイル。その説明のためにたくさんの例文が引用される。例題も要点を含むもの。
例文の一部および例題はかなり難易度が
高く、これが以前は大量の挫折者を生み出していた。
「改訂版」で例題解説が大幅にアップデートされ、これが理解できる程度の英語力と国語力があれば、充分独学出来る性質の参考書になった。
「解釈教室」方式は、文法項目順の章立てで、順番に要点を解説してゆくスタイル。その説明のためにたくさんの例文が引用される。例題も要点を含むもの。
例文の一部および例題はかなり難易度が
高く、これが以前は大量の挫折者を生み出していた。
「改訂版」で例題解説が大幅にアップデートされ、これが理解できる程度の英語力と国語力があれば、充分独学出来る性質の参考書になった。
20名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b89-YIqV)
2023/06/16(金) 21:55:43.22ID:wSE1yMuc0 駿台は50分
ラ講は30分
単位が違うぞ
ラ講は30分
単位が違うぞ
21名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6932-l8k0)
2023/06/17(土) 06:41:18.43ID:Rz8bIjEe022名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-66mK)
2023/06/17(土) 07:17:30.96ID:iNV9s0OU023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-O13E)
2023/06/17(土) 08:43:59.20ID:Rliz5cef0 伊藤和夫で勉強なんてするなよいつの時代の参考書だと思ってんの
もっと良い参考書いくらでもあるでしょ
もっと良い参考書いくらでもあるでしょ
24名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b555-fpKk)
2023/06/17(土) 08:52:43.38ID:KWMsUB690 伊藤先生の著作から推測すると、解釈教室旧版を読み始めるのに相応しいレベルは、
ビジュアルPt. 1→Pt.2→テーマ別→旧版
とテーマ別終了段階くらいだった。
一方改訂版に関しては
教室入門編→基礎編→改訂版
と基礎編を想定していた。
だいぶ違う。この差はアップデートした例題解説によって例題の独学か可能になった点が大きい。
実際問題として、新装版に着手する時期として、基礎編終了段階ではギャップがあり過ぎて悶えてしまうかも知れない。ルールとパターン終了段階も同様。
ビジュアル Pt. 2 終了段階がおそらくベスト。
テーマ別終了段階では、「おさらい」になってしまうだろう。
ビジュアルPt. 1→Pt.2→テーマ別→旧版
とテーマ別終了段階くらいだった。
一方改訂版に関しては
教室入門編→基礎編→改訂版
と基礎編を想定していた。
だいぶ違う。この差はアップデートした例題解説によって例題の独学か可能になった点が大きい。
実際問題として、新装版に着手する時期として、基礎編終了段階ではギャップがあり過ぎて悶えてしまうかも知れない。ルールとパターン終了段階も同様。
ビジュアル Pt. 2 終了段階がおそらくベスト。
テーマ別終了段階では、「おさらい」になってしまうだろう。
25名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b555-fpKk)
2023/06/17(土) 08:57:39.10ID:KWMsUB69026名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-9HVs)
2023/06/17(土) 08:58:23.92ID:GHQn5P22a 英文解釈なんて最低限の時間しかかけない方がいい
何冊も読むとか時間もったいなすぎ
その時間で多読したり語彙鍛えろ
何冊も読むとか時間もったいなすぎ
その時間で多読したり語彙鍛えろ
27名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b555-fpKk)
2023/06/17(土) 09:03:47.90ID:KWMsUB690 新しい本って、ほとんど伊藤本の劣化コピーみたいなもんだし。
解体新書終わってからの解釈本漁りはほとんど趣味みたいなもんだよ、マニアの。
お好きならいくらでもどうぞ、という話。
解体新書終わってからの解釈本漁りはほとんど趣味みたいなもんだよ、マニアの。
お好きならいくらでもどうぞ、という話。
28名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b555-fpKk)
2023/06/17(土) 09:09:18.09ID:KWMsUB690 英文解釈は英語学習の中核で間違いないです。
それなりに時間をかけるべき。受験勉強じゃないんだから。
もちろん和文英訳も単語学習も重要だが。要はバランスの問題。
それなりに時間をかけるべき。受験勉強じゃないんだから。
もちろん和文英訳も単語学習も重要だが。要はバランスの問題。
29名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b555-fpKk)
2023/06/17(土) 09:14:49.87ID:KWMsUB690 あぁ、あと音素材!
ニュース音源聞き漁るとか。
ニュース音源聞き漁るとか。
30名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-O13E)
2023/06/17(土) 09:15:09.00ID:Rliz5cef0 >>27
50年前の時点では覇権だったが、誤訳悪役のオンパレードで翻訳者に数ページごとに今の翻訳者に大量訂正されてる時点でどっちが劣ってるかって話よ
プロの翻訳技術から英語教育法まで進化して、ネイティブの文法や言い回しだって変化してんのに、半世紀前の受験参考書で基礎英語力身につけるとか愚の骨頂よ
語学をする上の意識から間違ってる
50年前の時点では覇権だったが、誤訳悪役のオンパレードで翻訳者に数ページごとに今の翻訳者に大量訂正されてる時点でどっちが劣ってるかって話よ
プロの翻訳技術から英語教育法まで進化して、ネイティブの文法や言い回しだって変化してんのに、半世紀前の受験参考書で基礎英語力身につけるとか愚の骨頂よ
語学をする上の意識から間違ってる
31名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-rxV0)
2023/06/17(土) 09:41:09.03ID:S4iZYgPxd 別に好きにしたらいいじゃない
後世に修正が付くって素晴らしいことだよ
後世に修正が付くって素晴らしいことだよ
32名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-rxV0)
2023/06/17(土) 09:44:49.62ID:S4iZYgPxd 個人的には、英文解釈教室の良さは訳文ではないと思ってる 訳に変なところがあるのは昔から知られていた
33名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-rxV0)
2023/06/17(土) 09:51:36.94ID:S4iZYgPxd 俺の母校は英文解釈教室を学校指定の教材にして実力テストとかで使ってた
テストに出されたら伊藤先生の訳で答えてたけど、高校生の俺でさえおかしいなあと思った訳はポロポロあった
でも、採点する先生はテキスト優先だからw
議論するのも面倒だから答案にはテキストの訳を書くんだけど、俺も自分で直したりしてた
受験生ってそういうことをするんだよね、赤本とかでもやる
テストに出されたら伊藤先生の訳で答えてたけど、高校生の俺でさえおかしいなあと思った訳はポロポロあった
でも、採点する先生はテキスト優先だからw
議論するのも面倒だから答案にはテキストの訳を書くんだけど、俺も自分で直したりしてた
受験生ってそういうことをするんだよね、赤本とかでもやる
34名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6932-l8k0)
2023/06/17(土) 10:22:57.63ID:Rz8bIjEe035名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6932-l8k0)
2023/06/17(土) 10:24:59.39ID:Rz8bIjEe0 解釈本文句言ってる奴はとっとと原書行けばいいのに
丸善でも行ってペンギンクラシックスでもなんでも買ってこい
丸善でも行ってペンギンクラシックスでもなんでも買ってこい
36名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-O13E)
2023/06/17(土) 10:47:05.35ID:Rliz5cef0 解釈教室のまえがきで高らかに宣言されている「直読直解」も、せいぜい高1、2レベルの優しい文章でしか実践されてないんよ
完全に尻すぼみ、難解な文章では全く示されてない
もう一点は構文のパターンを網羅しようとするあまり、単語の語法解説が雑すぎるんよ
SVOCの話してて、いざ例題読むと結局単語の語法やコロケーション知ってないと意味が取れない
それを後から解説でサラッと書いて終わるみたいな
語法やコロケーションの知識なしに構文のパターン示されてもそれ結果論なんよ
完全に尻すぼみ、難解な文章では全く示されてない
もう一点は構文のパターンを網羅しようとするあまり、単語の語法解説が雑すぎるんよ
SVOCの話してて、いざ例題読むと結局単語の語法やコロケーション知ってないと意味が取れない
それを後から解説でサラッと書いて終わるみたいな
語法やコロケーションの知識なしに構文のパターン示されてもそれ結果論なんよ
37名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-O13E)
2023/06/17(土) 10:47:26.36ID:Rliz5cef0 700選でもそうだが、伊藤は英文のパターンを、何かしら網羅し得る「閉じた」体系として書いてるフシがある
今の教授法は発信も含めて語法とコロケーションも意識させる
そこが「構文主義」と批判される所以であり時代的な限界
今の教授法は発信も含めて語法とコロケーションも意識させる
そこが「構文主義」と批判される所以であり時代的な限界
38名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-9HVs)
2023/06/17(土) 10:59:26.82ID:PNAo1rFza 生の英文読まずに一生英文解釈の本読んでろよw
39名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-rxV0)
2023/06/17(土) 11:18:28.33ID:S4iZYgPxd 生の伊藤先生(伊藤師)はジェントルマンでしたよ 高橋先生の方が毒舌
40名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-rxV0)
2023/06/17(土) 11:24:47.95ID:S4iZYgPxd ジェントルマンだけど、淡々と本当に英文和訳演習みたいな感じで言うんだよね
ビジュアルはそうとうマイルドになっているw
ビジュアルはそうとうマイルドになっているw
41名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92d7-9cl1)
2023/06/17(土) 16:34:17.50ID:mymeYroI0 ルールとパターンやってテーマ別やるか。
42名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a28a-OZBU)
2023/06/17(土) 16:37:20.27ID:yWJVYMPs0 英文法教室はどうなん
43名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-O13E)
2023/06/17(土) 16:41:15.35ID:Vs9j7uZV0 だから伊藤和夫やるぐらいなら透視図なり英文解釈クラシックなり解体新書なり原則125なりあんだろ
44名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a28a-OZBU)
2023/06/17(土) 17:53:37.39ID:yWJVYMPs0 他の2冊は知らんけど透視図と125とか駄本極まりないやん
45名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdb2-f5CE)
2023/06/17(土) 17:59:03.77ID:P2FrucdAd 透視図とかやってる人で学力高い人なんているの?(笑)
46名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-9HVs)
2023/06/17(土) 18:02:56.76ID:XquAYEh0a 学生時代学力高い人は即長文問題解けるから解釈の本なんてやらない
47名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdb2-f5CE)
2023/06/17(土) 18:04:53.82ID:P2FrucdAd 大学受験の英文は簡単だからなあ
京大が難しいとか聞くけど読んでみると大人からしたら簡単
京大が難しいとか聞くけど読んでみると大人からしたら簡単
48名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-O13E)
2023/06/18(日) 06:39:41.95ID:eDsNkkYR049名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdb2-f5CE)
2023/06/18(日) 07:32:43.57ID:gMULBzwId 125も大人が読めば簡単
50名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-fpKk)
2023/06/18(日) 09:05:31.96ID:u3ed4sCKd51名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-xa4K)
2023/06/18(日) 11:33:29.75ID:m5+ziT6+052名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a99d-xa4K)
2023/06/18(日) 11:35:53.33ID:m5+ziT6+0 大人になると急に知的レベルが勝手に急上昇する世界線かぁ😂
なんとも羨ましい限り☺
なんとも羨ましい限り☺
53名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-fpKk)
2023/06/18(日) 19:21:01.16ID:u3ed4sCKd 大人になるとみんなマウント取りたがるよな、このスレw
かなりショーもないおとなだなぁw
かなりショーもないおとなだなぁw
54名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-9HVs)
2023/06/18(日) 19:58:57.22ID:b++2wI9va できる大人は解釈本なんて読まんだろw
55名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 31f0-fpKk)
2023/06/18(日) 20:34:01.37ID:Y+LLhjnd0 またマウントかよwww
56名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdb2-f5CE)
2023/06/18(日) 20:41:33.91ID:gnM7PIYqd 少なくともこのスレに来るなら125はリスニング教材として使って欲しい
たかが高校生のやる教材
たかが高校生のやる教材
57名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 09fb-cn27)
2023/06/18(日) 21:29:58.72ID:325pJ++g0 >>12の書き方は面白いな。
伊藤本に関心を持った。
伊藤本に関心を持った。
58名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92e3-L9XH)
2023/06/19(月) 00:57:09.16ID:Asff1SrW0 時折少年の頭を持ったおじさんが下から目線でマウントとりにくるのは結構面白い
59名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 09fb-cn27)
2023/06/19(月) 03:47:29.94ID:2BkjcBD90 少年の心を持ったおじさんが下から目線でマウント取りに来る
ですか。
ですか。
60名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdb2-fpKk)
2023/06/19(月) 06:42:53.50ID:eW0Jd49Md >下から目線でマウントとりにくる
「マウントを取りに来る」被害妄想だw
伊藤著作へのリスペクトを表してるだけなのに(笑)
「マウントを取りに来る」被害妄想だw
伊藤著作へのリスペクトを表してるだけなのに(笑)
61名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61e2-Cr/b)
2023/06/19(月) 12:48:37.31ID:onsbpmtd0 「少年の頭」と「少年の心」とではえらい違いだな
62名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b555-fpKk)
2023/06/19(月) 13:01:08.57ID:DeBJxbwy0 下品ですな
63名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 32e6-cn27)
2023/06/19(月) 21:53:51.48ID:I7VStlv00 下から目線というのは
これは旦那様とか胡麻擦りながらやってくるということなんだろな
これは旦那様とか胡麻擦りながらやってくるということなんだろな
64名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 32e6-cn27)
2023/06/19(月) 21:54:50.25ID:I7VStlv00 下心があってマウントを取ることが目的。
相手が不幸になれば楽しい、みたいな
相手が不幸になれば楽しい、みたいな
65名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 31f0-fpKk)
2023/06/19(月) 22:13:07.33ID:tUob5hvh0 下衆な考えを巡らしての被害妄想ということかな、知らんけど
66名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92e3-L9XH)
2023/06/20(火) 00:09:03.22ID:rQquKOJK067名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b555-A07t)
2023/06/21(水) 12:13:03.79ID:FG+R6kPI0 伊藤本は数多くあり、読み方に関しても色々なことが提唱されている。
ここではあまり言われていないお勧めのルートをご紹介。
・ルールとパターン → ビジュアルPt. 2
『ルールとパターン』と『ビジュアル』は、スタート地点は同一で方法論も一緒、素材となる課題文だけが違う。
ルールとパターンは40 題ちょっとで終了し、ビジュアルPt.1 は35 題でPt.2 に連絡する。
ルールとパターンの終了地点は微妙だ。そこで降りてもどこにも連絡バスがない停留所のような所。
そこで細かいことは気にせず、Pt.2 を次に読み進めることをお勧めする。
ルールとパターンを終了していればPt.2 に乗り換えても全く問題なく進めることを保証する。
『ビジュアルPt.1』はちょっとのっぺりしていて、中だるみ感があるし、『ルールとパターン』の方が元気がある。
ここではあまり言われていないお勧めのルートをご紹介。
・ルールとパターン → ビジュアルPt. 2
『ルールとパターン』と『ビジュアル』は、スタート地点は同一で方法論も一緒、素材となる課題文だけが違う。
ルールとパターンは40 題ちょっとで終了し、ビジュアルPt.1 は35 題でPt.2 に連絡する。
ルールとパターンの終了地点は微妙だ。そこで降りてもどこにも連絡バスがない停留所のような所。
そこで細かいことは気にせず、Pt.2 を次に読み進めることをお勧めする。
ルールとパターンを終了していればPt.2 に乗り換えても全く問題なく進めることを保証する。
『ビジュアルPt.1』はちょっとのっぺりしていて、中だるみ感があるし、『ルールとパターン』の方が元気がある。
68名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-MYae)
2023/06/21(水) 19:22:05.57ID:iAeS9Xg10 もちろん
ビジュアルPt. 1 → Pt. 2 が正規ルート
には違いないんだが、散々言われる「ギャップ問題」があるんで、
いわば“裏口”ルートとしてルールとパターン → ビジュアルPt. 2
を紹介した。これだとギャップ感は少ないと思う(終了時点で標高が高くなってるので)。
多少ルールやパターンの違いはあるんだけど、大したことはない、細けーことは気にすんな
というノリで!
ビジュアルPt. 1 → Pt. 2 が正規ルート
には違いないんだが、散々言われる「ギャップ問題」があるんで、
いわば“裏口”ルートとしてルールとパターン → ビジュアルPt. 2
を紹介した。これだとギャップ感は少ないと思う(終了時点で標高が高くなってるので)。
多少ルールやパターンの違いはあるんだけど、大したことはない、細けーことは気にすんな
というノリで!
69名無しさん@英語勉強中 (KR 0Hd5-Mp3u)
2023/06/21(水) 20:40:33.15ID:6qZ72CJVH >>67、68
いきなり英文解釈教室から始めてしまってもう終了しそうな俺、涙そんなのもっと早く教えてくれよーw
いきなり英文解釈教室から始めてしまってもう終了しそうな俺、涙そんなのもっと早く教えてくれよーw
70名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92d7-9cl1)
2023/06/21(水) 21:02:09.36ID:HdBEoeI20 ルールとパターンとビジュアルって同じ課題文使われてるよね
71名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-MYae)
2023/06/21(水) 21:40:19.06ID:iAeS9Xg10 >>70
確か6, 7 題共通だった。でもその程度で、あとは違うものが使われてる。
伊藤先生の興奮が伝わってくるようなホットなルールとパターンと
もう一度クールになって、几帳面に地固めしているようなビジュアルPt. 1。
個人的にはルールとパターンの方がはるかに読みやすかったし、好きだった。
確か6, 7 題共通だった。でもその程度で、あとは違うものが使われてる。
伊藤先生の興奮が伝わってくるようなホットなルールとパターンと
もう一度クールになって、几帳面に地固めしているようなビジュアルPt. 1。
個人的にはルールとパターンの方がはるかに読みやすかったし、好きだった。
72名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-MYae)
2023/06/21(水) 21:50:54.48ID:iAeS9Xg1073名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-fL0y)
2023/06/21(水) 22:51:20.29ID:G+uojjKJa74名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f582-FqJ9)
2023/06/22(木) 01:28:52.69ID:cd3cMa5H0 英語を使う仕事でも環境ないのにやたら英文解釈に拘る人は時代遅れのおじいちゃんが多いから仕方ない
75名無しさん@英語勉強中 (AU 0H26-Mp3u)
2023/06/22(木) 03:17:52.90ID:zUvI9c4RH >>74
某英語圏在住です。
バイトで翻訳も始めようと思って日本語訳を学び直す意味で英文解釈教室を始めました。
8割ぐらい終了しましたがいまのところ知らなかった「構文」はありませんが
日本語訳のうまさに感動してますw
いつも読む時はわざわざ日本語で考えないで、訳さないで読んでいるので
某英語圏在住です。
バイトで翻訳も始めようと思って日本語訳を学び直す意味で英文解釈教室を始めました。
8割ぐらい終了しましたがいまのところ知らなかった「構文」はありませんが
日本語訳のうまさに感動してますw
いつも読む時はわざわざ日本語で考えないで、訳さないで読んでいるので
76名無しさん@英語勉強中 (AU 0H26-Mp3u)
2023/06/22(木) 03:21:58.86ID:zUvI9c4RH >>73
74氏に指摘されたようにおじいちゃんではありませんが老眼がきついので電子書籍の一択です(ましてや海外在住なので)。
今のところ電子書籍の良さげな英文解釈本って伊藤和夫の2冊ぐらいとあとは受験レベルを超えた越前敏弥の本ぐらいでしょうか。
他の方々に英文解釈教室をやればルールとパターンは必要ない的なことを教えてもらったので
次は越前敏弥本と考えています。
74氏に指摘されたようにおじいちゃんではありませんが老眼がきついので電子書籍の一択です(ましてや海外在住なので)。
今のところ電子書籍の良さげな英文解釈本って伊藤和夫の2冊ぐらいとあとは受験レベルを超えた越前敏弥の本ぐらいでしょうか。
他の方々に英文解釈教室をやればルールとパターンは必要ない的なことを教えてもらったので
次は越前敏弥本と考えています。
77名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-A07t)
2023/06/22(木) 07:24:11.06ID:z6eJ2akN0 >>67 に続き、あまり言われていないお勧めルート紹介 その2
・ ビジュアルPt. 2 → テーマ別
テーマ別は実質ビジュアルPt.3であり、同時に英文解釈教室のequivalent でもある。
これを知らない人は多い。
ビジュアルPt.2 最後の7題は「神セブン」と呼んでもよい高難易度の英文が並んでいた。
同等のものがテーマ別には目白押しである。
著述の形式はまったく同じで、テーマ別の1題目はビジュアルの62題目として違和感なく取り組める。
テーマ別の課題文の出典元は解釈教室の例題のそれと共通である(⇔ 同じ素材から作られた)。
駿台学内教材(『英語構文演習』という)に収載されていた入試英文だ。
後半の文法解説パートは解釈教室の新版と言えるものであり、項目も解説もより洗練されたものになっている。
この本こそ、もっとも過小評価されている伊藤本と言っていいかも知れない。
・ ビジュアルPt. 2 → テーマ別
テーマ別は実質ビジュアルPt.3であり、同時に英文解釈教室のequivalent でもある。
これを知らない人は多い。
ビジュアルPt.2 最後の7題は「神セブン」と呼んでもよい高難易度の英文が並んでいた。
同等のものがテーマ別には目白押しである。
著述の形式はまったく同じで、テーマ別の1題目はビジュアルの62題目として違和感なく取り組める。
テーマ別の課題文の出典元は解釈教室の例題のそれと共通である(⇔ 同じ素材から作られた)。
駿台学内教材(『英語構文演習』という)に収載されていた入試英文だ。
後半の文法解説パートは解釈教室の新版と言えるものであり、項目も解説もより洗練されたものになっている。
この本こそ、もっとも過小評価されている伊藤本と言っていいかも知れない。
78名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-A07t)
2023/06/22(木) 07:38:59.31ID:z6eJ2akN0 これまた
ビジュアルPt. 1 → Pt. 2 → 英文解釈教室が 正規ルート
には違いないんだが・・・ということでの“裏口”ルートのご紹介。
ご存じの通り、英文解釈教室は「やった気になってしまう」だけの本の代表ね。
(旧版は挫折書の代表だったけど)
この原因の多くは例文・例題の消化不良にある。
この点、equivalent 教材=テーマ別は、ビジュアルの延長でこなせるから、消化がいいんですね。
これを通過しておけば、解釈教室は「おさらい」「落穂拾い」の感覚でこなせます、楽。
もちろん、解釈教室終了後の演習用という初期設定の使い方もありますけどね。
ビジュアルPt. 1 → Pt. 2 → 英文解釈教室が 正規ルート
には違いないんだが・・・ということでの“裏口”ルートのご紹介。
ご存じの通り、英文解釈教室は「やった気になってしまう」だけの本の代表ね。
(旧版は挫折書の代表だったけど)
この原因の多くは例文・例題の消化不良にある。
この点、equivalent 教材=テーマ別は、ビジュアルの延長でこなせるから、消化がいいんですね。
これを通過しておけば、解釈教室は「おさらい」「落穂拾い」の感覚でこなせます、楽。
もちろん、解釈教室終了後の演習用という初期設定の使い方もありますけどね。
79名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdb2-rxV0)
2023/06/22(木) 07:45:14.12ID:fF5vO18cd ルートとか気にしなくていいと思う
やりたいのをやる
やりたいのをやる
80名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-A07t)
2023/06/22(木) 07:51:11.31ID:z6eJ2akN081名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdb2-rxV0)
2023/06/22(木) 07:52:13.46ID:fF5vO18cd 俺が最初にやった伊藤本は英語長文読解教室だった
東大受けたら同じ文章が出てきてびっくりしたw
東大受けたら同じ文章が出てきてびっくりしたw
82名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-9cl1)
2023/06/22(木) 08:56:09.02ID:aVGQqUdea ルールとパターンのあとテーマ別に行けますか?
83名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-MYae)
2023/06/22(木) 09:06:31.11ID:z6eJ2akN0 >>82
可能だけど、ちょっとギャップ悶えありかも。
ルールとパターン → ビジュPt.2 → テーマ別
が無理ないコース。
もっとも
伊藤先生本人が教室基礎編→教室正編を勧めていて、
これが公式に示されているうちの最大ギャップだと思う。
可能だけど、ちょっとギャップ悶えありかも。
ルールとパターン → ビジュPt.2 → テーマ別
が無理ないコース。
もっとも
伊藤先生本人が教室基礎編→教室正編を勧めていて、
これが公式に示されているうちの最大ギャップだと思う。
84名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-MYae)
2023/06/22(木) 09:22:32.17ID:z6eJ2akN0 解釈教室が旧版だった頃、伊藤先生は
ビジュアルPt.1→Pt.2→旧版
を最初勧めていた(ビジュアル内)。けれど、のちに意見を修正して
Pt.1→Pt.2→テーマ別(or 同等レベルのもの一冊)→旧版
というルートを推奨した(英語学習法内)。改訂版が出版されることになり、大幅に変わって
入門編→基礎編→改訂版
となった(入門編内)。でも、実際問題最後のルートはキビシイと思うよ。
ビジュアルPt.1→Pt.2→旧版
を最初勧めていた(ビジュアル内)。けれど、のちに意見を修正して
Pt.1→Pt.2→テーマ別(or 同等レベルのもの一冊)→旧版
というルートを推奨した(英語学習法内)。改訂版が出版されることになり、大幅に変わって
入門編→基礎編→改訂版
となった(入門編内)。でも、実際問題最後のルートはキビシイと思うよ。
85名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-MYae)
2023/06/22(木) 09:30:42.76ID:z6eJ2akN0 まぁ、いずれにせよ、伊藤先生は解釈教室にたどり着いて、何とか泳ぎ切ってほしい、
と思っていたんだろうね。
そのために、挫折しない方法を一所懸命考えてくれたんだと思うな。
その気持ちを汲んだつもりで、裏口ルートを紹介してみた。
これでも、アホなりに、結構苦労してやってきたんだよ。
と思っていたんだろうね。
そのために、挫折しない方法を一所懸命考えてくれたんだと思うな。
その気持ちを汲んだつもりで、裏口ルートを紹介してみた。
これでも、アホなりに、結構苦労してやってきたんだよ。
86名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 32e6-cn27)
2023/06/22(木) 23:19:08.81ID:a4P5Jw4g087名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-MYae)
2023/06/23(金) 00:41:50.44ID:S5pXK0uc0 >>86
伊藤先生は、不正確な日本語を使う、意味が通じない日本語を書く、と言った意味での日本語が不自由な人では断じてない。
が、文学的に美しい日本語を操る、とか、名文を書く人である、といった意味での優れた表現者ではなかった、とは思う。
受験の本でも原仙作や山崎貞といった人はきれいな日本語を綴る人だったと思うし、
伊藤氏周囲にも奥井潔、鈴木長十といった美しい訳文を書ける人はいた。
『かつて「チョイス」という名の英語教材があった』の著者、斎藤雅久氏も美しい訳文を書く人。
でも伊藤先生の凄みはそこではないです。
これらの人たちよりも優れた英語指南書を書いた、その一点で他を遥かに凌駕する。別格ですよね。
伊藤先生は、不正確な日本語を使う、意味が通じない日本語を書く、と言った意味での日本語が不自由な人では断じてない。
が、文学的に美しい日本語を操る、とか、名文を書く人である、といった意味での優れた表現者ではなかった、とは思う。
受験の本でも原仙作や山崎貞といった人はきれいな日本語を綴る人だったと思うし、
伊藤氏周囲にも奥井潔、鈴木長十といった美しい訳文を書ける人はいた。
『かつて「チョイス」という名の英語教材があった』の著者、斎藤雅久氏も美しい訳文を書く人。
でも伊藤先生の凄みはそこではないです。
これらの人たちよりも優れた英語指南書を書いた、その一点で他を遥かに凌駕する。別格ですよね。
88名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-MYae)
2023/06/23(金) 00:51:41.33ID:S5pXK0uc0 >>86
ぶっちゃけ、ファッションの比喩の方が正確なニュアンスが伝わりそうね。
正しいドレスコードで、カッコよく着こなす人
と
ドレスコードは正しいものの、何となくダサい着こなしの人
の差という感じ、そういうことだ。
ぶっちゃけ、ファッションの比喩の方が正確なニュアンスが伝わりそうね。
正しいドレスコードで、カッコよく着こなす人
と
ドレスコードは正しいものの、何となくダサい着こなしの人
の差という感じ、そういうことだ。
89名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e89-rxV0)
2023/06/23(金) 07:29:01.42ID:zL80VX9Q090名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-rxV0)
2023/06/23(金) 07:54:08.86ID:2axW1mI7d チョイスの講義の終わりに、奥井先生は毎回その日扱った文章の訳を読み上げた
とても全部は書き写せなかったので、難しいと思ったところだけ書いてたんだけど、今思うと惜しいことをした
とても全部は書き写せなかったので、難しいと思ったところだけ書いてたんだけど、今思うと惜しいことをした
91名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b555-A07t)
2023/06/23(金) 09:27:40.38ID:UnQ3lViv0 >>90
奥井先生のチョイス講義は本になってますよ。
『英文読解のナビゲーター』 (研究社)
という本。最近復刻されました。
『かつて「チョイス」という名の英語教材があった』の著者、
斎藤雅久氏によると全32題のうち、22題はチョイスからの課題文だそうです。
解説に使われている例文もチョイスのFor Study のものがそのまま使われています。
雑談は7~8割はカットされていますが、雰囲気は充分に再現されているのではないでしょうか。
奥井先生のチョイス講義は本になってますよ。
『英文読解のナビゲーター』 (研究社)
という本。最近復刻されました。
『かつて「チョイス」という名の英語教材があった』の著者、
斎藤雅久氏によると全32題のうち、22題はチョイスからの課題文だそうです。
解説に使われている例文もチョイスのFor Study のものがそのまま使われています。
雑談は7~8割はカットされていますが、雰囲気は充分に再現されているのではないでしょうか。
92名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-rxV0)
2023/06/23(金) 18:05:27.81ID:2axW1mI7d 英文読解のナビゲーターは持ってるよ
でも俺が受けたチョイスのテキストでも、載ってない文も多いんだよね
でも俺が受けたチョイスのテキストでも、載ってない文も多いんだよね
93名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b555-A07t)
2023/06/23(金) 20:45:08.16ID:UnQ3lViv0 なるほど。
“ナビゲーター”と“かつチョイ” 合わせても、乗ってない課題文結構ありますよね。
“ナビゲーター”と“かつチョイ” 合わせても、乗ってない課題文結構ありますよね。
94名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 659d-lF1x)
2023/06/24(土) 04:39:43.90ID:nhgO1x++0 英文解釈のトレーニングでも良いよ
95名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d55-uv7e)
2023/06/24(土) 12:27:39.69ID:tYs6v0ZH096名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23d7-HFPO)
2023/06/24(土) 13:47:43.98ID:Fycbge+u0 今だどの本がいいんですか?
97名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa69-56Vs)
2023/06/24(土) 18:27:24.63ID:29o6DoLta 肘井の読解のための英文法、テオリア
98名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23d7-HFPO)
2023/06/24(土) 20:42:27.80ID:Fycbge+u0 >>97
それが大人向けなんですか?
それが大人向けなんですか?
99名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e3e6-zTlr)
2023/06/25(日) 02:24:13.69ID:7uCuOlj10 大人ってなんですか?
100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 659d-NuLD)
2023/06/25(日) 20:11:10.21ID:BPu/d6t+0101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e3e6-zTlr)
2023/06/25(日) 21:08:52.46ID:7uCuOlj10 >>100
王道ってなんですか?
王道ってなんですか?
102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75e2-GY1C)
2023/06/26(月) 12:48:30.73ID:NWnf8C3O0 >>101
王道を征くとは、2013年9月1日に発掘兄貴の手によって投稿された、野獣先輩のAVの中の台詞である。
野獣先輩「(風俗に)行ったことありますよ」
―どういう系統が好きなの?
野獣先輩「そうですね…やっぱり僕は、王道を征く、ソープ系ですか」
―あぁ、ソープ?高いでしょでもソープ
野獣先輩「ピンキリですよでもね(ドヤ顔)」
王道を征くとは、2013年9月1日に発掘兄貴の手によって投稿された、野獣先輩のAVの中の台詞である。
野獣先輩「(風俗に)行ったことありますよ」
―どういう系統が好きなの?
野獣先輩「そうですね…やっぱり僕は、王道を征く、ソープ系ですか」
―あぁ、ソープ?高いでしょでもソープ
野獣先輩「ピンキリですよでもね(ドヤ顔)」
103名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 659d-lF1x)
2023/06/26(月) 21:36:26.72ID:B2RgcBmT0 >>101
予備校に行け
予備校に行け
104名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9596-V7Er)
2023/06/26(月) 23:24:25.55ID:/fvaJysc0 医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。
これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。
弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。
まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
105名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e3e6-zTlr)
2023/06/27(火) 05:24:48.44ID:7coFOxhj0106名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fd7-t3o/)
2023/07/13(木) 20:36:24.64ID:TLBaT6Jp0 英文解釈の技術100はなかなか難しい
107名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3782-8Rgi)
2023/07/14(金) 02:14:13.42ID:O+HCh6AM0 あれは訳例が美しくない気がする
108名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff89-PeT9)
2023/07/14(金) 06:36:12.99ID:z+L9qLhL0 俺は好きじゃないけど、ああいうのが向いてる人はいるだろうな
109名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7a1-rqKn)
2023/07/14(金) 16:47:54.18ID:RFS+v80v0 スレ2つあるんか
↓最新英文解釈についてググってたら無料で見れる昭和の解釈本を見つけた
I will endeavour to store my mind with knowledge and make my judgment sure, in order that the national mind of England, of which my mind is a minute fraction, may be enlightened by so much, be it never so little.
私は知識を心に貯へて私の判斷を性格なものにするように努めよう、英國の人心(私の心もその一微分子である)がそれだけ(如何に微小でも)啓蒙されるように。
最新英文解釈法
https://dl.ndl.go.jp/pid/1110638/1/139
てか最新英文解釈もうどこにも売ってないし持ってる人いたらネットにアップしてくれんかな
著作権違法だろうけど誰も損してないしええやろ
↓最新英文解釈についてググってたら無料で見れる昭和の解釈本を見つけた
I will endeavour to store my mind with knowledge and make my judgment sure, in order that the national mind of England, of which my mind is a minute fraction, may be enlightened by so much, be it never so little.
私は知識を心に貯へて私の判斷を性格なものにするように努めよう、英國の人心(私の心もその一微分子である)がそれだけ(如何に微小でも)啓蒙されるように。
最新英文解釈法
https://dl.ndl.go.jp/pid/1110638/1/139
てか最新英文解釈もうどこにも売ってないし持ってる人いたらネットにアップしてくれんかな
著作権違法だろうけど誰も損してないしええやろ
110名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfa1-jU1b)
2023/07/14(金) 18:43:11.71ID:jkf7BtJT0111名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97e2-LrtW)
2023/07/14(金) 18:47:33.55ID:KwRbfIcR0 そもそも英語原文の著作権を解釈本作者はちゃんと取っているんかね。
112名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-PeT9)
2023/07/14(金) 20:04:31.57ID:LyQ9Yd52d 昔は権利無視上等だったな
いま新規に出してるのは一応権利者に許諾とってて、わかんないのとかは文化庁を通じて額を決めてもらって供託とかしてるんじゃないかな
いま新規に出してるのは一応権利者に許諾とってて、わかんないのとかは文化庁を通じて額を決めてもらって供託とかしてるんじゃないかな
113名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fe3-5YWG)
2023/07/14(金) 21:42:54.13ID:GYm99IUO0 エージェントとコンタクトを取りやすい本からだけ引いてるか
入試からの引用ってことで胡麻化してるか
著作権切れの作品から引いているか
のいずれかなんじゃないの
入試からの引用ってことで胡麻化してるか
著作権切れの作品から引いているか
のいずれかなんじゃないの
114名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfa1-jU1b)
2023/07/14(金) 22:57:17.56ID:jkf7BtJT0 著作権法上の引用は出典を明示する必要があるから英文解釈本に載ってる英文は引用になってないな
ということは原文が著作権切れか、著作権者の許諾を得ているか、、、著作権侵害か
ということは原文が著作権切れか、著作権者の許諾を得ているか、、、著作権侵害か
115名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff89-PeT9)
2023/07/14(金) 23:08:09.38ID:z+L9qLhL0 官報とかみてると、補償金の裁定が載ってることあるぞ
116名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d76e-Lsdh)
2023/07/14(金) 23:27:24.28ID:xaQbJCW80 元々長い間、著作権は一般人には関係なかった
それがミッキーマウスがお金になるから権利者が力を持ちすぎるようになったり
一般人が著作権を意識するようになったのは、PCの発達で模倣が簡単になったから
学参は普通の著作権の扱いとは違った記憶があるなあ
学参で英文を載せるのを「引用」とみなすかは微妙な気がする
著作権の理念は「創作してもすぐにマネされたら創作する気がうせる」から作られたもの
創作者の無断でマネできないよう、リターン(お金)も保護することで創作意欲を増す
これが著作権の趣旨
それがミッキーマウスがお金になるから権利者が力を持ちすぎるようになったり
一般人が著作権を意識するようになったのは、PCの発達で模倣が簡単になったから
学参は普通の著作権の扱いとは違った記憶があるなあ
学参で英文を載せるのを「引用」とみなすかは微妙な気がする
著作権の理念は「創作してもすぐにマネされたら創作する気がうせる」から作られたもの
創作者の無断でマネできないよう、リターン(お金)も保護することで創作意欲を増す
これが著作権の趣旨
117名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d76e-Lsdh)
2023/07/14(金) 23:37:08.41ID:xaQbJCW80 著作権は元々
「創作者が創作意欲を失くさない、逆に創作意欲が増すようにしよう」
と作られたもの
今は逆に著作権者の権利が強くなりすぎてる
著作権者の死後でも70年間は保護するというのは明らかにやり過ぎてる
死後50年でも長すぎるのに70年にまで延長されたのは明らかに著作権が利権化してるから
ピアノ教室の演奏で著作権料を取るのもおかしい
バランスがくずれてる
「創作者が創作意欲を失くさない、逆に創作意欲が増すようにしよう」
と作られたもの
今は逆に著作権者の権利が強くなりすぎてる
著作権者の死後でも70年間は保護するというのは明らかにやり過ぎてる
死後50年でも長すぎるのに70年にまで延長されたのは明らかに著作権が利権化してるから
ピアノ教室の演奏で著作権料を取るのもおかしい
バランスがくずれてる
118名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8482-j2o6)
2023/07/15(土) 00:05:15.29ID:qvdGJu1a0 世界が資本主義に染まりつつあるからそうなるし解決策もない
英文なんていくらでも転がってるしマニアでもなきゃ引用が厳しい英文なんて必要ないですよ
英文なんていくらでも転がってるしマニアでもなきゃ引用が厳しい英文なんて必要ないですよ
119名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8482-j2o6)
2023/07/15(土) 00:05:28.93ID:qvdGJu1a0 英語学習という点ではね
120名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd9e-rJ8O)
2023/07/15(土) 00:12:55.52ID:VQFaxbq6d121名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 406e-7EKy)
2023/07/15(土) 00:18:44.26ID:ghkL5r3+0 解決策はあるよ
たとえばフェアユース
要はバランスなんだから利用者の保護もきちんと条文に盛り込めばいいだけ
日本は裁判所も政府・検察寄りだから難しいけどね・・・
たとえばフェアユース
要はバランスなんだから利用者の保護もきちんと条文に盛り込めばいいだけ
日本は裁判所も政府・検察寄りだから難しいけどね・・・
122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ae3-2bIh)
2023/07/15(土) 01:31:23.14ID:QttSeBBO0 知的財産権を軽んじると出版社は自爆するよ
バランスも糞もない
バランスも糞もない
123名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 406e-7EKy)
2023/07/15(土) 02:05:46.89ID:ghkL5r3+0 私の文をどう読んだら知財法を軽んじてると読み取れるんでしょうか
バランスは法の重要な側面
バランスを軽視することは法の軽視にもつながります
まさに出版社は今、権利者の許諾を取るのが大変らしいですよ
相手が海外にいる場合はなおさら
小さな出版社は本当に重荷になってるでしょう
まさに自爆してる状態
バランスは法の重要な側面
バランスを軽視することは法の軽視にもつながります
まさに出版社は今、権利者の許諾を取るのが大変らしいですよ
相手が海外にいる場合はなおさら
小さな出版社は本当に重荷になってるでしょう
まさに自爆してる状態
124名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a69d-tdBp)
2023/07/19(水) 08:05:00.28ID:ASBB4gYy0 英文熟考の上下2冊を先日買ったばかりなんだが、改訂版が出やがった
しかも改訂版の方が良いらしい
ふざけんな!
しかも改訂版の方が良いらしい
ふざけんな!
125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 406e-7EKy)
2023/07/19(水) 08:12:26.48ID:Nc5qzQPD0 大丈夫だよ
問題文がけっこう差し替わってて、下巻なんて別物みたいだから
改訂版買っても旧版を演習に使える
問題文がけっこう差し替わってて、下巻なんて別物みたいだから
改訂版買っても旧版を演習に使える
126名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b2a1-v9vR)
2023/07/19(水) 09:27:04.48ID:uB1YLJLE0 大学受験のための英文熟考ってやつ?
読んだことないけどこれいいの?
読んだことないけどこれいいの?
127名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 568a-BtIc)
2023/07/19(水) 11:35:34.22ID:H95B0zcH0 普通にまとまりの無い駄本
128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b2a1-v9vR)
2023/07/19(水) 14:45:24.95ID:uB1YLJLE0 ええ…🥺
129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e51-MI76)
2023/07/19(水) 14:53:08.01ID:uEMrUU8h0 電子書籍版があれば読んでもいいけどないんだよなあ
130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e9d-/ruP)
2023/07/21(金) 00:40:20.44ID:3qSWcrpv0 関も英文解釈の本出したね
ポラリスシリーズで
ポラリスシリーズで
131名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8482-+gOE)
2023/07/21(金) 04:13:17.77ID:cw8G0JAC0 高校以上の難易度の英文を扱った本となると急に解説が簡素になるけど大人なんだからこのくらいで分かるだろということなんだろうか
132名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25a1-5LlG)
2023/07/21(金) 15:20:18.46ID:jKtmM0nR0 So far as what there may be of a narrative in this book; and, indeed, as indirectly touching one or two very interesting and curious particulars in the habits of sperm whales, the foregoing chapter, in its earlier part, is as important a one as will be found in this volume; but the leading matter of it requires to be still further and more familiarly enlarged upon
https://www.gutenberg.org/files/2701/2701-h/2701-h.htm
「前章、とりわけ出だしの部分は、本書に語られる物語全体との関連においても、また抹香鯨の奇妙で興味深い二三の習性を仄めかす点においても、本書のこれ以降のどの章にもおとらずかなり重要なのであるが、その内容の主要なところはいま少し広く親しみやすく詳述した方がいいかもしれない。」(千石英世訳)
"what there may be of a narrative" = "whatever narrative there might be" or "any potential narrative that exists." (ChatGPT)
may beは「この本に物語のようなものが仮にあるとすれば」という謙虚さを表す
https://www.gutenberg.org/files/2701/2701-h/2701-h.htm
「前章、とりわけ出だしの部分は、本書に語られる物語全体との関連においても、また抹香鯨の奇妙で興味深い二三の習性を仄めかす点においても、本書のこれ以降のどの章にもおとらずかなり重要なのであるが、その内容の主要なところはいま少し広く親しみやすく詳述した方がいいかもしれない。」(千石英世訳)
"what there may be of a narrative" = "whatever narrative there might be" or "any potential narrative that exists." (ChatGPT)
may beは「この本に物語のようなものが仮にあるとすれば」という謙虚さを表す
133名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25a1-5LlG)
2023/07/21(金) 15:37:52.64ID:jKtmM0nR0 as important a one as will be found in this volume
の"a one"は強調でいいのか
as will be foundを「これ以降のどの章」と訳しているが単に「どの章」ではないのか
このあたりがよくわからん
の"a one"は強調でいいのか
as will be foundを「これ以降のどの章」と訳しているが単に「どの章」ではないのか
このあたりがよくわからん
134名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 25a1-5LlG)
2023/07/21(金) 20:38:27.47ID:jKtmM0nR0 >>133
ネイティブによると"a one"は
as important a chapter as will be found
のa chapterを単に代名詞に置き換えた形とのこと(ただしもう使われていない古い表現)
またas will be foundについては「どの章」が正しいとのこと
「これ以降のどの章」は誤訳じゃないかな
ネイティブによると"a one"は
as important a chapter as will be found
のa chapterを単に代名詞に置き換えた形とのこと(ただしもう使われていない古い表現)
またas will be foundについては「どの章」が正しいとのこと
「これ以降のどの章」は誤訳じゃないかな
135名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dfd7-/dWn)
2023/07/22(土) 00:06:56.11ID:FFHhbBmt0 英文熟考の評判いいみたいだね
136名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 275b-I2OL)
2023/07/22(土) 02:29:06.51ID:yZMPJOBP0 英文解釈の本一切やらなくても英検のリーディングは満点取れるんだよな
そこが不思議
そこが不思議
137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4789-i5CS)
2023/07/22(土) 03:23:21.02ID:P2abjm/Z0 熟考は旧版持ってるが、改訂版下巻だけ買ってみたところ素晴らしい
上巻はあまり変わってないみたいだが買うつもり
上巻はあまり変わってないみたいだが買うつもり
138名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 679d-i78U)
2023/07/22(土) 04:52:59.84ID:dZp7mc2P0 ステマか
139名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 676e-gzEw)
2023/07/22(土) 08:38:58.89ID:gXxaPXlD0 熟考はどんなところが良いですか?
長所知りたい
長所知りたい
140名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 679d-/4N/)
2023/07/22(土) 10:11:42.65ID:fCW4J8Cl0 竹の宣伝 w
141通りすがり (ワッチョイ 7f89-/4N/)
2023/07/22(土) 12:29:20.60ID:riC5LvL/0 >>133
as will be found の will は未来形。
だから、「今ここまで読んだ」読者が in this volume(この本の中で)
will be found(これから発見するであろう) →「この後に読むことになる
でろう」の意でしょう。
as important a one as will be found で、「(読者が)この後に読むこと
になるであろうどの章とも同じぐらい重要である」→「これ以降のどの章
とも同じぐらい重要である」。
as will be found の will は未来形。
だから、「今ここまで読んだ」読者が in this volume(この本の中で)
will be found(これから発見するであろう) →「この後に読むことになる
でろう」の意でしょう。
as important a one as will be found で、「(読者が)この後に読むこと
になるであろうどの章とも同じぐらい重要である」→「これ以降のどの章
とも同じぐらい重要である」。
142名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87a1-QKap)
2023/07/22(土) 14:01:55.85ID:DADq1tfO0143名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 679d-mNd8)
2023/07/22(土) 14:51:11.80ID:eEl3MVFK0 >"a one"は強調でいいのか
強調ではない。"a one"は "a chapter "(代名詞のone)
大丈夫か?こんなの英文解釈もなにも文法の基礎だろ
the foregoing chapter,( ), is as important a one as will be found in this volume
だから
be動詞はイコール
前章 = an important one [これに as 〜 as will be found in this volume が絡んだ形]
だから、one は chapter
asに形容詞の important が引っ張られて出ていった形が as important a one
>as will be foundを「これ以降のどの章」と訳しているが単に「どの章」ではないのか
「どの章」でok
主語が 「前章」。それとas 〜as の同等比較で「この巻(本)において見られるであろう章と同じくらい」
つまり、「前章」と「その本の全部」が(どれも)同じくらい重要、ということ
これだと、部分と全体の同等比較になってしまう
要は「その本の全部」から主語である「前章」を除いたものとして「これ以降のどの章」と訳したんだと思うけど
だからそう訳す人もいても全然問題ない、と
willが未来形だから「これ以降の」と訳した、という説は自分は取らない(>142に同じ)
強調ではない。"a one"は "a chapter "(代名詞のone)
大丈夫か?こんなの英文解釈もなにも文法の基礎だろ
the foregoing chapter,( ), is as important a one as will be found in this volume
だから
be動詞はイコール
前章 = an important one [これに as 〜 as will be found in this volume が絡んだ形]
だから、one は chapter
asに形容詞の important が引っ張られて出ていった形が as important a one
>as will be foundを「これ以降のどの章」と訳しているが単に「どの章」ではないのか
「どの章」でok
主語が 「前章」。それとas 〜as の同等比較で「この巻(本)において見られるであろう章と同じくらい」
つまり、「前章」と「その本の全部」が(どれも)同じくらい重要、ということ
これだと、部分と全体の同等比較になってしまう
要は「その本の全部」から主語である「前章」を除いたものとして「これ以降のどの章」と訳したんだと思うけど
だからそう訳す人もいても全然問題ない、と
willが未来形だから「これ以降の」と訳した、という説は自分は取らない(>142に同じ)
144名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srdb-Lpsr)
2023/07/22(土) 15:05:47.54ID:JwUERHmOr 『イギリス哲学者の英語』
って用例は少ないけど用例探索してて役に立つな
って用例は少ないけど用例探索してて役に立つな
145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87a1-QKap)
2023/07/22(土) 15:07:24.55ID:DADq1tfO0 >>143
単体のoneに不定冠詞がつく例なんてみたことがなかったからなにか特別な意図があるのかと思ったんよ
>要は「その本の全部」から主語である「前章」を除いたものとして「これ以降のどの章」と訳したんだと思うけど
それなら「他のどの章」って訳すべきじゃない?
この本は全57章からなっていて、この文章は45章の冒頭文
つまり「前章」は44章ということになるけど、「これ以降のどの章」と言ってしまうと、それ以前の43章分をばっさり切り捨ててしまうことになる
それは流石に意味が変わりすぎると思う
単体のoneに不定冠詞がつく例なんてみたことがなかったからなにか特別な意図があるのかと思ったんよ
>要は「その本の全部」から主語である「前章」を除いたものとして「これ以降のどの章」と訳したんだと思うけど
それなら「他のどの章」って訳すべきじゃない?
この本は全57章からなっていて、この文章は45章の冒頭文
つまり「前章」は44章ということになるけど、「これ以降のどの章」と言ってしまうと、それ以前の43章分をばっさり切り捨ててしまうことになる
それは流石に意味が変わりすぎると思う
146名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f8a-UsYK)
2023/07/22(土) 15:29:27.49ID:XubYtJ/A0 >>145
そこ気になるから、ネイティブの回答来たら何て言ってたか教えて
そこ気になるから、ネイティブの回答来たら何て言ってたか教えて
147名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e723-/4N/)
2023/07/22(土) 15:41:27.50ID:WcYRGHSo0 youtubeのルートとか勉強法とか毎日のように更新
してるところは咳の本をひたすら推しまくるだろうな
自分のところに来てもらうには低額の映像系を
見てるだけで伸びない子がターゲットの客層
してるところは咳の本をひたすら推しまくるだろうな
自分のところに来てもらうには低額の映像系を
見てるだけで伸びない子がターゲットの客層
148名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87a1-QKap)
2023/07/22(土) 15:50:41.69ID:DADq1tfO0 >>146
回答してくれた2人のネイティブはどちらも「どの章」という意味で解釈してるっぽい
>I think "will be found" refers to a complete reading of the book, not just to parts not yet read.
https://ell.stackexchange.com/questions/339111/what-does-as-important-a-one-as-will-be-found-in-this-volume-mean-in-this-pass/339114#339114
>It means it's as important as any other chapter, including those before and after it.
https://hinative.com/questions/24328073
回答してくれた2人のネイティブはどちらも「どの章」という意味で解釈してるっぽい
>I think "will be found" refers to a complete reading of the book, not just to parts not yet read.
https://ell.stackexchange.com/questions/339111/what-does-as-important-a-one-as-will-be-found-in-this-volume-mean-in-this-pass/339114#339114
>It means it's as important as any other chapter, including those before and after it.
https://hinative.com/questions/24328073
149名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f8a-UsYK)
2023/07/22(土) 16:06:11.59ID:XubYtJ/A0150名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 679d-mNd8)
2023/07/22(土) 16:41:15.59ID:8zrMgB6M0 >>144
単体のoneに不定冠詞がつく例、as〜asの文で普通にあると思う
a 形容詞 one(oneは代名詞)というフレーズがあったとして、形容詞がasに引っ張られて前に出て、as 形容詞 a one となる(a は消えない)
とか、文法問題、正誤問題でも頻出じゃないのかな
この訳者は無意識的に、読者は前の43章分は既に読んでいる(読者は普通前から読み進めていく)というのがあって、それで「これ以降の」と思わず書いたんでは?
「他のどの章」で良いんだけど、この訳者はそう訳したってだけで誤訳とまでは言えないと思うけどな、どうだろう
訳者それぞれによって揺らぎがあるというか幅があるというか
単体のoneに不定冠詞がつく例、as〜asの文で普通にあると思う
a 形容詞 one(oneは代名詞)というフレーズがあったとして、形容詞がasに引っ張られて前に出て、as 形容詞 a one となる(a は消えない)
とか、文法問題、正誤問題でも頻出じゃないのかな
この訳者は無意識的に、読者は前の43章分は既に読んでいる(読者は普通前から読み進めていく)というのがあって、それで「これ以降の」と思わず書いたんでは?
「他のどの章」で良いんだけど、この訳者はそう訳したってだけで誤訳とまでは言えないと思うけどな、どうだろう
訳者それぞれによって揺らぎがあるというか幅があるというか
151名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87a1-QKap)
2023/07/22(土) 16:49:40.16ID:DADq1tfO0 >>150
それは知らなかった
あんまり19世紀とかの古い英文は読まないからもっと読まないとだめだな
うーん、前の43章分を既に読んでいることと、前章が他のどの章におとらず重要であることって関係なくない?
ちと厳しい気が
それは知らなかった
あんまり19世紀とかの古い英文は読まないからもっと読まないとだめだな
うーん、前の43章分を既に読んでいることと、前章が他のどの章におとらず重要であることって関係なくない?
ちと厳しい気が
152名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87a1-QKap)
2023/07/22(土) 22:51:02.38ID:DADq1tfO0 他に異論もなさそうだし誤訳ってことで良さそうやね
153141 (ワッチョイ 7f89-/4N/)
2023/07/23(日) 11:14:18.93ID:1EEe9aJ70154名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-QKap)
2023/07/23(日) 13:09:57.11ID:cJlEU4EJM >>153
will は「推測」とかだろう
He will be in Tokyo by now.
(彼は今ごろ東京についているだろう)
或いは、書いた時点から見て、読者がこの本(前章も含めて)を読むのは未来となるから、ということかもしれない。
ともかく、「この章以降」という意味を持たせたかったとするなら
'in the rest of this volume' という記述をしたりするはずだと思う。
will は「推測」とかだろう
He will be in Tokyo by now.
(彼は今ごろ東京についているだろう)
或いは、書いた時点から見て、読者がこの本(前章も含めて)を読むのは未来となるから、ということかもしれない。
ともかく、「この章以降」という意味を持たせたかったとするなら
'in the rest of this volume' という記述をしたりするはずだと思う。
155名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 679d-mNd8)
2023/07/23(日) 15:11:58.40ID:b3hom5Xd0 そもそも未来形なんてないからな
今更そんなこと言ってたら、デイビットセインやミントンに怒られるぞ
今更そんなこと言ってたら、デイビットセインやミントンに怒られるぞ
156名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87a1-QKap)
2023/07/23(日) 15:26:56.73ID:vS+hTP5P0 >>153
>或いは、書いた時点から見て、読者がこの本(前章も含めて)を読むのは未来となるから、ということかもしれない。
回答してくれたネイティブはまさにこのことを言ってるね
自分は別にwill=未来という解釈には最初から異論はなくて、むしろwillが示唆する現在と未来の具体的な内容という点で意見の相違があったということだと思う
>或いは、書いた時点から見て、読者がこの本(前章も含めて)を読むのは未来となるから、ということかもしれない。
回答してくれたネイティブはまさにこのことを言ってるね
自分は別にwill=未来という解釈には最初から異論はなくて、むしろwillが示唆する現在と未来の具体的な内容という点で意見の相違があったということだと思う
157名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 679d-mNd8)
2023/07/23(日) 15:33:47.30ID:b3hom5Xd0 >>152
文法書だったか模試だったか文法問題集だったか、文章の部分和訳問題だったか定かでないが、何度か出てきたよ
(今少し問題集探してみたけど見つけられなかった)
文法にそれほど細かく精通しているわけでもない自分が疑問に持たなかったから普通にあると思うよ
(自分がそのフレーズに接した時、形容詞がimportant だったかは覚えてない)
ググって見れば?
例えば、"as important a one as" や "as 形容詞 a 名詞(代名詞) as" とかでさ
あとは英文法・語法に関する質問スレでも聞いてみてよ
文法書だったか模試だったか文法問題集だったか、文章の部分和訳問題だったか定かでないが、何度か出てきたよ
(今少し問題集探してみたけど見つけられなかった)
文法にそれほど細かく精通しているわけでもない自分が疑問に持たなかったから普通にあると思うよ
(自分がそのフレーズに接した時、形容詞がimportant だったかは覚えてない)
ググって見れば?
例えば、"as important a one as" や "as 形容詞 a 名詞(代名詞) as" とかでさ
あとは英文法・語法に関する質問スレでも聞いてみてよ
158名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 679d-mNd8)
2023/07/23(日) 15:34:40.40ID:b3hom5Xd0 ごめん >>153だった
159名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe3-pMr9)
2023/07/23(日) 19:21:22.76ID:ukFlkigk0 単体のoneと捉えたのが誤りであって、単体のoneには不定冠詞はつかない
160141 (ワッチョイ 7f89-UQg9)
2023/07/24(月) 12:07:08.87ID:LLATd6Xa0161名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-QKap)
2023/07/24(月) 17:23:29.70ID:jKlNDXCiM >>でも、重ねてお聞きしますが、この will の用法はどんなものだとお考えですか?
>>もちろん「推量」も考えましたが、この本を読んでいるなら当然後の章も読むことに
>>なるはずだから、「推量」するというのはちょっとなじまないかなあと考えて、この線
>>は止めたんです。
「未来」も「推量」も単なる便宜的分類で、ネイティブにとっては同じ感覚だと思うよ。
「きっと〜だろう」という感じの、話者の見通しを表している。
>>もちろん「推量」も考えましたが、この本を読んでいるなら当然後の章も読むことに
>>なるはずだから、「推量」するというのはちょっとなじまないかなあと考えて、この線
>>は止めたんです。
「未来」も「推量」も単なる便宜的分類で、ネイティブにとっては同じ感覚だと思うよ。
「きっと〜だろう」という感じの、話者の見通しを表している。
162名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM8f-QKap)
2023/07/24(月) 17:29:02.74ID:jKlNDXCiM >>154 を書き直します。
will は「きっと〜だろう」という、広い意味での「推測」です。
書いた時点から見て、読者がこの本(前章も含めて)を読むのは未来となるという観点からは
「未来」という分類になるでしょう。
ともかく、「この章以降」という意味を持たせたかったとするなら
'in the rest of this volume' という記述をしたりするはずだと思う。
will は「きっと〜だろう」という、広い意味での「推測」です。
書いた時点から見て、読者がこの本(前章も含めて)を読むのは未来となるという観点からは
「未来」という分類になるでしょう。
ともかく、「この章以降」という意味を持たせたかったとするなら
'in the rest of this volume' という記述をしたりするはずだと思う。
163名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe3-pMr9)
2023/07/24(月) 23:23:55.40ID:tYCEbPEM0 ネイティブに反するので気が引けるが
そのwillって「可能」のwillなんじゃないのかな
そのwillって「可能」のwillなんじゃないのかな
164名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0755-I2OL)
2023/07/25(火) 02:18:13.28ID:badvYbrV0165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfa1-RkuO)
2023/07/25(火) 08:29:36.30ID:5h8+2xaE0 ピーターセンが言うなら仕方ない
166141 (ワッチョイ 7f89-UQg9)
2023/07/25(火) 12:15:08.70ID:mbjM28W70 >>161
>ネイティブにとっては同じ感覚だと思うよ。
そう、自分もほぼ同じ感覚で英文を読んでます。読む時は「未来」だとか「推量」
とか区別してるわけじゃないし、そういう文法用語を思い浮かべることもありません。
>>162
> 〜 という観点からは「未来」という分類になるでしょう。
そういうことであれば、こちらの見解と違っているわけではないことになります。
文法用語の区別を離れて、will という言葉の語感に着目した場合、自分とそちらの
語感は実質違いがないようです。
違いがないなら、議論すべき問題は存在しないことになる。
ということで、ここで終了することにしましょう。
お疲れ様でした。 (´·ω·`)
>ネイティブにとっては同じ感覚だと思うよ。
そう、自分もほぼ同じ感覚で英文を読んでます。読む時は「未来」だとか「推量」
とか区別してるわけじゃないし、そういう文法用語を思い浮かべることもありません。
>>162
> 〜 という観点からは「未来」という分類になるでしょう。
そういうことであれば、こちらの見解と違っているわけではないことになります。
文法用語の区別を離れて、will という言葉の語感に着目した場合、自分とそちらの
語感は実質違いがないようです。
違いがないなら、議論すべき問題は存在しないことになる。
ということで、ここで終了することにしましょう。
お疲れ様でした。 (´·ω·`)
167名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f89-UQg9)
2023/07/27(木) 12:22:22.50ID:N4rbzPhE0 >>164
>willの意味する、未来に何かをすることと推量は全く別の話だとピーターセーンが言ってる
ピーターセン氏の著書は何冊か持ってますが、その話は記載にない。
どの著書に出てるのか教えてくれませんか。 (´·ω·`)
>willの意味する、未来に何かをすることと推量は全く別の話だとピーターセーンが言ってる
ピーターセン氏の著書は何冊か持ってますが、その話は記載にない。
どの著書に出てるのか教えてくれませんか。 (´·ω·`)
168名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sae2-rfqq)
2023/07/29(土) 21:11:50.26ID:aA4HfTJ2aNIKU >137:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4789-i5CS):[sage]:2023/07/22(土) 03:23:21.02 ID:P2abjm/Z0
>熟考は旧版持ってるが、改訂版下巻だけ買ってみたところ素晴らしい
>上巻はあまり変わってないみたいだが買うつもり
このレスが気になって、
IELS7.5のドヤるには中途半端な実力の俺が書店で立ち読みしてきたけど、大したことなかった。
高校生が大雑把に全体像を掴むために学ぶなら、これでも構わないが。
それ以外の用途だったら、教室、透視図、ポレポレに劣る。
教室よりも劣るのは仕方ないとして、なぜ透視図にすら劣るのか?
例えば潜在仮定法を読んでみたらわかる。
潜在仮定法だけで3講義分もあるのに、倒置とotherwiseにしか触れてない。
透視図は倒置やotherwiseや主語や副詞句など基本的なものはもちろんのこと、
関係詞節による潜在仮定法なども扱っている。
他にも「the 比較級 the 比較級」を4講義分も扱っているが、
扱われている知識は透視図と殆ど変わらん。
ポレポレにすら劣ると思ったのは、
ポレポレは網羅性は劣るものの、
「予測と修正」しながら英文を読んでいく訓練ができるようになっている。
つまり、他書で補った文法知識も応用できるよう工夫されている。
英文熟考は「予測と修正」についてはあまり触れられていない。
英文法知識を網羅させる気がないなら、せめてポレポレのような作りにして欲しい。
>熟考は旧版持ってるが、改訂版下巻だけ買ってみたところ素晴らしい
>上巻はあまり変わってないみたいだが買うつもり
このレスが気になって、
IELS7.5のドヤるには中途半端な実力の俺が書店で立ち読みしてきたけど、大したことなかった。
高校生が大雑把に全体像を掴むために学ぶなら、これでも構わないが。
それ以外の用途だったら、教室、透視図、ポレポレに劣る。
教室よりも劣るのは仕方ないとして、なぜ透視図にすら劣るのか?
例えば潜在仮定法を読んでみたらわかる。
潜在仮定法だけで3講義分もあるのに、倒置とotherwiseにしか触れてない。
透視図は倒置やotherwiseや主語や副詞句など基本的なものはもちろんのこと、
関係詞節による潜在仮定法なども扱っている。
他にも「the 比較級 the 比較級」を4講義分も扱っているが、
扱われている知識は透視図と殆ど変わらん。
ポレポレにすら劣ると思ったのは、
ポレポレは網羅性は劣るものの、
「予測と修正」しながら英文を読んでいく訓練ができるようになっている。
つまり、他書で補った文法知識も応用できるよう工夫されている。
英文熟考は「予測と修正」についてはあまり触れられていない。
英文法知識を網羅させる気がないなら、せめてポレポレのような作りにして欲しい。
169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8ffe-Jfln)
2023/07/30(日) 07:24:56.29ID:l3Oz1+Bi0 潜在仮定法www
こんなアホ用語使うの日本人だけだろうな
こんなアホ用語使うの日本人だけだろうな
170名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a79-cK++)
2023/07/30(日) 09:25:43.19ID:zIzzEpoQ0 >>169
"Potential Mood" のより良い訳語をどうぞ
"Potential Mood" のより良い訳語をどうぞ
171名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ae2-nZ+H)
2023/07/30(日) 11:09:35.73ID:iEcQ01Qp0 >>170
Potential Moodはまったくの別物だろ
Potential Moodはまったくの別物だろ
172名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a79-cK++)
2023/07/30(日) 12:08:19.40ID:zIzzEpoQ0173名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ead7-iCAU)
2023/07/30(日) 19:05:08.21ID:h32/Quj10 予測と修正で教えてくれるのは伊藤和夫と西きょうじだけかい?
174名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1f-SK70)
2023/07/30(日) 20:28:21.24ID:TGVqWn+ja 「予測と修正」をテキストにハッキリ明文化してくるのはその2人が有名だね
モリテツが言うには英文解釈を学んで音読経験重ねれば自然と出来るようになるらしいけど
英文熟考はくどいほどに英文法への説明はあるけど網羅的ではなくピックアップ的だね
「お前ら普段の英文法の勉強はこうやってやるんだぞ」って教えてくれるイメージ
何度も繰り返し同じ文法項目を再出題してきて定着をはかるイメージ
網羅的ではなくピックアップ的で竹岡の授業に近い
竹岡の授業をとっている駿台生には英文熟考ではなく原則125を勧めてくる
理由はいろんな英文パターンに触れた方がいいということ
要は竹岡本人も英文熟考は網羅的なところは狙ってない
モリテツが言うには英文解釈を学んで音読経験重ねれば自然と出来るようになるらしいけど
英文熟考はくどいほどに英文法への説明はあるけど網羅的ではなくピックアップ的だね
「お前ら普段の英文法の勉強はこうやってやるんだぞ」って教えてくれるイメージ
何度も繰り返し同じ文法項目を再出題してきて定着をはかるイメージ
網羅的ではなくピックアップ的で竹岡の授業に近い
竹岡の授業をとっている駿台生には英文熟考ではなく原則125を勧めてくる
理由はいろんな英文パターンに触れた方がいいということ
要は竹岡本人も英文熟考は網羅的なところは狙ってない
175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 26a1-73sS)
2023/07/30(日) 21:24:04.72ID:Kt84UH+b0 文章を理解するときの脳の機序を知りたい。
英文解釈に限らず。
認知脳科学とかそういう分野になるのかしら。
英文解釈に限らず。
認知脳科学とかそういう分野になるのかしら。
176名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-KN61)
2023/07/31(月) 10:10:21.11ID:cMpIaz690 潜在仮定法
英検1
級だけど聞いた事ねー w
英検1
級だけど聞いた事ねー w
177名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a79-cK++)
2023/07/31(月) 10:45:18.43ID:CxpSNESt0178名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 43e2-nZ+H)
2023/07/31(月) 11:34:02.97ID:KuyaSDve0 >>177
潜在仮定法でググると「if節のない仮定法」とかしか出てこないけど?
潜在仮定法でググると「if節のない仮定法」とかしか出てこないけど?
179名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a79-cK++)
2023/07/31(月) 11:46:48.06ID:CxpSNESt0 >>178
それが本来的な Potential Mood
それが本来的な Potential Mood
180名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 43e2-nZ+H)
2023/07/31(月) 11:58:08.74ID:KuyaSDve0 >>179
本来的なPotential Mood?
「potential mood(可能法)」って単に可能性やら表すだけで、
これは他言語と異なり英語だとcan等の法助動詞(modal verb)で表して
仮定法過去や仮定法現在のように動詞の語形変化では表さないから
「法(mood)」じゃなくて「様相(modality)」扱いじゃないの?
いずれにしろ中1レベルでやるただのcanやらmayの用法の話になるけど。
本来的なPotential Mood?
「potential mood(可能法)」って単に可能性やら表すだけで、
これは他言語と異なり英語だとcan等の法助動詞(modal verb)で表して
仮定法過去や仮定法現在のように動詞の語形変化では表さないから
「法(mood)」じゃなくて「様相(modality)」扱いじゃないの?
いずれにしろ中1レベルでやるただのcanやらmayの用法の話になるけど。
181名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd8a-rfqq)
2023/07/31(月) 12:19:39.73ID:fk5PfDn7d そもそも私が「潜在仮定法」という言葉を使ったのは、
河合塾のONEWEX東大英語でそういう呼び名で習っていたから、
ついつい癖で「潜在仮定法」と書いただけ。
だから特別な意味はない。
結局学力足りなくて東大ではなく京大を受験したが、
京大の青本や赤本なんかでも潜在仮定法って解説に書いてあったから、
普通に使われてる単語だと今日まで思ってたよ。
河合塾のONEWEX東大英語でそういう呼び名で習っていたから、
ついつい癖で「潜在仮定法」と書いただけ。
だから特別な意味はない。
結局学力足りなくて東大ではなく京大を受験したが、
京大の青本や赤本なんかでも潜在仮定法って解説に書いてあったから、
普通に使われてる単語だと今日まで思ってたよ。
182名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a79-cK++)
2023/07/31(月) 13:19:53.21ID:CxpSNESt0 >>180
たしかに、「if節のない仮定法」が本来のものとするのは言い過ぎでした。
Murrayの文法書で、PotentialMoodをSubjunctiveMoodに書き換えられる例を読んだとき、
仮定や譲歩が潜在的に含まれているのをPotentialMoodの原理みたいに思い込んでたようです。
たしかに、「if節のない仮定法」が本来のものとするのは言い過ぎでした。
Murrayの文法書で、PotentialMoodをSubjunctiveMoodに書き換えられる例を読んだとき、
仮定や譲歩が潜在的に含まれているのをPotentialMoodの原理みたいに思い込んでたようです。
183名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-V0M5)
2023/08/02(水) 02:37:36.28ID:jteq1NEK0 基礎英文のテオリアと関の英文解釈ポラリス出たけど、サンプル見る限り予測と修正をかなり意識した内容になってる感じかな。
184名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 26a1-73sS)
2023/08/02(水) 07:45:03.74ID:jKXoO20e0 >>183
難易度どんな感じ?
難易度どんな感じ?
185名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1789-LQ8N)
2023/08/02(水) 09:01:36.78ID:afB0zZxn0 ポラリスはスカスカ。テオリアはぎっしり。
186名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-KN61)
2023/08/02(水) 11:41:52.20ID:ZtFE82Ga0 皆さん伊藤和夫の亡霊に
おびえてるよな w
おびえてるよな w
187名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 26a1-73sS)
2023/08/02(水) 12:28:26.80ID:jKXoO20e0 伊藤和夫の英文解釈教室(改訂版)持ってるけど、レイアウトがあまりにも読みにくすぎるんだよな。字も黒一色だし。
今作り直せば10倍読みやすくできると思うが…。
今作り直せば10倍読みやすくできると思うが…。
188名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-f7Vy)
2023/08/02(水) 14:38:15.09ID:CG1poET60 >>187
ガキか
ガキか
189名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a79-cK++)
2023/08/02(水) 15:04:40.37ID:0VVOz89R0 レイアウトが酷すぎて読めなあい!!(放り投げ)
190名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb6e-0TAO)
2023/08/02(水) 19:27:37.23ID:muLHohwf0 最近の本は構成やレイアウトがきちんと考えられてて
多色刷りも多くてわかりやすいね
多色刷りも多くてわかりやすいね
191名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW da8a-ejDn)
2023/08/02(水) 19:55:38.91ID:3ScUbFTX0 逆に、KADOKAWAかな?
もう紙面全体が赤字だらけで赤字の下にさらに赤字の波線まで引いてあるメチャクチャな色使いの本ほんと嫌だわ
もう紙面全体が赤字だらけで赤字の下にさらに赤字の波線まで引いてあるメチャクチャな色使いの本ほんと嫌だわ
192名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ead7-iCAU)
2023/08/02(水) 20:36:06.06ID:/6vlINoZ0 予測と修正してますか?
193名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW be89-sv0y)
2023/08/03(木) 07:03:31.66ID:rhtrbpyb0 英文解釈教室改訂版はイラストが謎だったな
194名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-7x0L)
2023/08/04(金) 11:27:55.72ID:583pb4S/0 赤字はあってもいいが最低限じゃないとな
195名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-f7Vy)
2023/08/04(金) 11:33:44.11ID:oYr9Z6550 赤は自分で入れるもの
196名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 779d-1PqA)
2023/08/06(日) 00:40:02.19ID:jLHQfcuD0 竹岡さんの英文熟考が先月改訂されとる
197名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9123-1PqA)
2023/08/06(日) 01:14:19.75ID:gHQ+4lXP0 熟考は下の方は大きく例文が差し替えられてるし
音声も含めて解説も新しさを感じる。
ポラリスはチラ見した感じでは中堅〜GMARCHかな。
まあ分冊で上のレベルが出そうな感じ。
予測と修正って言うけど、可能性を全て予測するためには
薬袋の本とか必要だと思うけど。でも私大ならそこまで要らない。
音声も含めて解説も新しさを感じる。
ポラリスはチラ見した感じでは中堅〜GMARCHかな。
まあ分冊で上のレベルが出そうな感じ。
予測と修正って言うけど、可能性を全て予測するためには
薬袋の本とか必要だと思うけど。でも私大ならそこまで要らない。
198名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 776e-uQHI)
2023/08/06(日) 14:46:41.34ID:It8qA6zH0199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 776e-uQHI)
2023/08/06(日) 14:54:26.22ID:It8qA6zH0 受験生には予測と修正はいらないと思う
理由は様々な意味でリソースがない
読んで解くだけでいっぱいいっぱい
1〜3年の受験期間に予測と修正のやり方を身につける時間がない
予測と修正には事前に多量の英文を読んでおく必要あると思うがそんなのできない
個別に「thinkの後にはthatが来やすい。まず接続詞とみなそう」と言うのがベター
厳密に言えば「予測と修正」のフレーズも使わない方がいいと思う
理由は様々な意味でリソースがない
読んで解くだけでいっぱいいっぱい
1〜3年の受験期間に予測と修正のやり方を身につける時間がない
予測と修正には事前に多量の英文を読んでおく必要あると思うがそんなのできない
個別に「thinkの後にはthatが来やすい。まず接続詞とみなそう」と言うのがベター
厳密に言えば「予測と修正」のフレーズも使わない方がいいと思う
200名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-MMED)
2023/08/06(日) 14:57:52.53ID:37ldtmxY0 >>198
本屋で見ましたが、ポラリスは結局解説付き構文集でしたね。Amazonでサンプル見た時は意識した作りなのかなと思いましたが。基礎英文のの方は予測と修正をもう少し意識した作りでした。
英文解釈って予測と修正がないと、知ってる単語と構文の中で日本語の意味が通りそうなのを探してるだけで、パズルですよね。
結局日本語だって難しい文章や誤読してはならないもの(例えば法令とか役所からの通知文とか)は、相手とか専門家に聞くにしても文の構成とか考えて、何度も読み直して、復文とか副詞の掛かる位置とか全部考えると思うのですが、日本の英文解釈はなんで予測と修正を重視せず、パズル的で終わるんですかね。
生徒のレベルがそこまでいかないからですかね。
社会の論述問題が東大京大一橋レベルしか出ない(レベル的にまず一定の暗記をしてその上で歴史の流れを考える必要があるため、一定のレベルでしか出せない)のと同じなのかな。
本屋で見ましたが、ポラリスは結局解説付き構文集でしたね。Amazonでサンプル見た時は意識した作りなのかなと思いましたが。基礎英文のの方は予測と修正をもう少し意識した作りでした。
英文解釈って予測と修正がないと、知ってる単語と構文の中で日本語の意味が通りそうなのを探してるだけで、パズルですよね。
結局日本語だって難しい文章や誤読してはならないもの(例えば法令とか役所からの通知文とか)は、相手とか専門家に聞くにしても文の構成とか考えて、何度も読み直して、復文とか副詞の掛かる位置とか全部考えると思うのですが、日本の英文解釈はなんで予測と修正を重視せず、パズル的で終わるんですかね。
生徒のレベルがそこまでいかないからですかね。
社会の論述問題が東大京大一橋レベルしか出ない(レベル的にまず一定の暗記をしてその上で歴史の流れを考える必要があるため、一定のレベルでしか出せない)のと同じなのかな。
201名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sab1-hPix)
2023/08/06(日) 15:04:00.78ID:eclVidOoa 予測と修正は、西きょうじがうまいこと、伊藤和夫をぱくっているなと思った。
YouTubeを見てみても、ビジュアル英文解釈の解説と良く似ている。
説明がまわりくどい分、初心者には理解が難しいかもしれないけど。
英文熟考は文法的アプローチから英文研究していて、
どちらかというと言語学者が高校生にもわかるよう易しく説明したような感じかな。
それはそれで説明はくどいけど、初心者にも理解できるレベルになってると思う。
YouTubeを見てみても、ビジュアル英文解釈の解説と良く似ている。
説明がまわりくどい分、初心者には理解が難しいかもしれないけど。
英文熟考は文法的アプローチから英文研究していて、
どちらかというと言語学者が高校生にもわかるよう易しく説明したような感じかな。
それはそれで説明はくどいけど、初心者にも理解できるレベルになってると思う。
202名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM23-wV1T)
2023/08/06(日) 15:19:27.71ID:OXV61wCXM パクるという言葉は好きじゃない・・・
学問も授業・本も、先人の積み重ねの上にある
みんな先人の良い物を取り入れてさらに進んだものを作ってきた
学問も授業・本も、先人の積み重ねの上にある
みんな先人の良い物を取り入れてさらに進んだものを作ってきた
203名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd9d-8WNR)
2023/08/06(日) 16:53:58.12ID:BZ075I+j0 上級英文解釈クイズを買ってきてやってるけど、難しすぎる
意味が全くとれないのが結構ある
意味が全くとれないのが結構ある
204名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b96-1PqA)
2023/08/06(日) 20:07:23.52ID:Dl1sv/Y20 >>200
予測と修正という教え方が主流にならない理由としては
>>199
でも指摘があるように、まず生徒側のリソースの問題かと
受験レベルでは、ウンウン唸りながら何とか正確に構文が取れるという状態でも充分にアドバンテージになり合格点が狙える
もちろん、まともに英語を読めるようになりたいならその上を目指す必要があるけど、少なくとも受験時点ではそこまで要求されていない
そもそも受験生の実際のレベルに対して、英文の難易度が高すぎるというのもある
そして、教える側の負担も大きいというか、説明が複雑かつ回りくどくならざるを得ない
リアルタイム的に頭の働きを説明しようとするよりも、この文章の構造はこれこれこういう風になってますねーと結果論的に言ってしまった方が楽だし、生徒も納得しやすい
予測と修正という教え方が主流にならない理由としては
>>199
でも指摘があるように、まず生徒側のリソースの問題かと
受験レベルでは、ウンウン唸りながら何とか正確に構文が取れるという状態でも充分にアドバンテージになり合格点が狙える
もちろん、まともに英語を読めるようになりたいならその上を目指す必要があるけど、少なくとも受験時点ではそこまで要求されていない
そもそも受験生の実際のレベルに対して、英文の難易度が高すぎるというのもある
そして、教える側の負担も大きいというか、説明が複雑かつ回りくどくならざるを得ない
リアルタイム的に頭の働きを説明しようとするよりも、この文章の構造はこれこれこういう風になってますねーと結果論的に言ってしまった方が楽だし、生徒も納得しやすい
205名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b96-1PqA)
2023/08/06(日) 20:14:03.02ID:Dl1sv/Y20 >>201
西きょうじは伊藤和夫のエッセンシャル版という感じだね
基本はここだにしてもポレポレにしても、可能な限り分量を絞りながら上手い事まとめてると思う
ビジュアルなんかと比較すると英文量は少なくなるから良し悪しだけども
西きょうじは伊藤和夫のエッセンシャル版という感じだね
基本はここだにしてもポレポレにしても、可能な限り分量を絞りながら上手い事まとめてると思う
ビジュアルなんかと比較すると英文量は少なくなるから良し悪しだけども
206名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 01fb-RePw)
2023/08/06(日) 22:48:01.66ID:DsrznlLu0 >>202
パクられる人の身にもなってみろよ
パクられる人の身にもなってみろよ
207名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa83-wV1T)
2023/08/07(月) 12:08:41.54ID:tX+Gh42Aa よく見かけるのは「伊藤和夫のパクリ」だけども
パクってるかどうかで言えば伊藤も誰かをパクってる
伊藤も自分が受けた授業や勉強に使った本を出発点として自分のやり方を作ったんだよ
ベースの文法まで自分で作ったわけじゃないでしょ
学問や本・授業というのはそういうもの
先人が積み重ねた石の上に自分の石を置く
そして後の人がその上に石を置いていく
パクってるかどうかで言えば伊藤も誰かをパクってる
伊藤も自分が受けた授業や勉強に使った本を出発点として自分のやり方を作ったんだよ
ベースの文法まで自分で作ったわけじゃないでしょ
学問や本・授業というのはそういうもの
先人が積み重ねた石の上に自分の石を置く
そして後の人がその上に石を置いていく
208名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa83-wV1T)
2023/08/07(月) 12:15:51.11ID:tX+Gh42Aa 一般的なパクリは他人の理論を「自分が考えた」と自分の理論と言って公開すること
209名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8779-Ggws)
2023/08/07(月) 13:40:04.08ID:b94+V7rF0 引用が全くされないので受験産業からの書籍はパクパクリがデフォってイメージ。
教科書会社もそんな節があるけどw
教科書会社もそんな節があるけどw
210名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 419d-1PqA)
2023/08/07(月) 14:03:27.74ID:UDR18M220 >>207
伊藤さんはアングル変えた視点から読むための文法
に再構築した点がすごいだろ
後は1984年に10年かけた駿台の統一教材完成
させた点ね
自分より前の駿台で教えていた
東京外語大学の学長とか教授のテキストとか調べると
ダブりの項目もあれば抜けてる項目もありで
それの是正した点ね
伊藤さんはアングル変えた視点から読むための文法
に再構築した点がすごいだろ
後は1984年に10年かけた駿台の統一教材完成
させた点ね
自分より前の駿台で教えていた
東京外語大学の学長とか教授のテキストとか調べると
ダブりの項目もあれば抜けてる項目もありで
それの是正した点ね
211名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa83-wV1T)
2023/08/07(月) 16:51:39.93ID:tX+Gh42Aa212名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 01fb-RePw)
2023/08/07(月) 20:20:29.23ID:ES61g2Jw0 論文なのに、他人の論文丸写し。記号だけ違う、というトンデモ論文を読んだことがある。
驚いたよ
驚いたよ
213名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 01fb-RePw)
2023/08/10(木) 21:48:35.94ID:uIjJwycT0 パクリ元を載せてたらパクリ元を記号だけ変えてそのまま載せていいか?
しかも論文で、ということなんだけど、何かの不正に当たると思う
しかも論文で、ということなんだけど、何かの不正に当たると思う
214名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bbd7-Wf+R)
2023/08/10(木) 23:29:50.10ID:KyAcnr4p0 僕の卒論はパクリでした。
御免なさい。
御免なさい。
215名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7657-jx5h)
2023/08/14(月) 11:15:42.35ID:a2/KODxo0 英文解体新書の2作目はこのスレ的にはどういう評価ですか?
216名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 03fb-iTzt)
2023/08/14(月) 13:01:56.16ID:qoXu5WYp0 英文解体新書、英文構造とか書いてあってウザいんですが、どんな
心もとで読もうとすれば、そんな本でも丁寧に読もうという気持ちになるんでしょうか?
心もとで読もうとすれば、そんな本でも丁寧に読もうという気持ちになるんでしょうか?
217名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e89-9m5q)
2023/08/14(月) 13:30:33.75ID:+Y6Cyc7+0 >>200
地歴の論述問題って、東大レベルの受験生でも変な解答続出みたいだぞ あれにきちんと解答するのは相当きつい
地歴の論述問題って、東大レベルの受験生でも変な解答続出みたいだぞ あれにきちんと解答するのは相当きつい
218名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 03fb-iTzt)
2023/08/16(水) 07:47:49.70ID:2Bcat8Vf0 地歴のことはいいんだよ。
北村の本はすごく売れてるヒット本だけど、
どうだろうね。
というか
自分の英語の不得手なところを見つけてその部分を強化するということが
できればいいんだろうけど、そのためには洋書を読まないとね。
北村の本はすごく売れてるヒット本だけど、
どうだろうね。
というか
自分の英語の不得手なところを見つけてその部分を強化するということが
できればいいんだろうけど、そのためには洋書を読まないとね。
219名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e89-USI+)
2023/08/16(水) 15:59:31.31ID:1XcEVeLL0 英語リーディングの鬼百則、富士哲也さんが著者らしいね。
220名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9782-SKaA)
2023/08/16(水) 17:58:19.99ID:OcDGcKyH0 タクティクスとグラマティカの人ね
情報構造をまともに扱えてる人はその人と太しかしらない
情報構造をまともに扱えてる人はその人と太しかしらない
221名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9782-SKaA)
2023/08/16(水) 17:59:29.61ID:OcDGcKyH0 西の情報構造は従来の予測読みを情報構造と読んでるだけなんちゃってだし
222名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a8a-fuTu)
2023/08/16(水) 18:03:20.19ID:JOqmLCFG0 情報構造って大事なん?
結局あんま知らんまま来ちまったわ
結局あんま知らんまま来ちまったわ
223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e23-CyVu)
2023/08/17(木) 23:29:31.48ID:BhYygs/r0 一文レベルと長文読解レベルで分けないと話が混乱する
224名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b89-9a2S)
2023/08/22(火) 01:47:05.64ID:/Q7sGeXr0 内容紹介で機能文法に言及しとるから語彙結束性(=表現リレー=同形反復)をちゃんと紹介する本であってほしい。
225名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dba1-HbyN)
2023/08/22(火) 08:40:00.51ID:1bMhHm5R0 >>224
おすすめ教えて
おすすめ教えて
226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 81fb-L5Fm)
2023/08/23(水) 05:05:21.37ID:DSJCBjLf0 >>219
予約商品だから、らしい、となるんですね。検索して知ります
予約商品だから、らしい、となるんですね。検索して知ります
227名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 4ad7-nP6T)
2023/08/29(火) 21:11:29.73ID:4Ub3ouHa0NIKU 英文解釈は左から右ですか?
それとも全体を見て?
それとも全体を見て?
228名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 1a8a-XQRU)
2023/08/29(火) 21:14:10.40ID:6UEnfQ/Y0NIKU 特に決まったルールはありません
229名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 8923-FmU/)
2023/08/29(火) 22:36:42.17ID:sExbbgTU0NIKU230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3ea1-93nR)
2023/08/30(水) 08:10:25.97ID:z7GTyeBz0 英語は左から右に読めというけど場合によっては戻らざるを得ないわ
後半を聞かないと意味が確定できない場合
日本語でもあるし、耳で聞いていても無意識に戻って理解してる
後半を聞かないと意味が確定できない場合
日本語でもあるし、耳で聞いていても無意識に戻って理解してる
231名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a9fe-ZMrV)
2023/08/30(水) 08:12:40.42ID:29inqhBk0 丁寧に和訳するのでもないかぎり戻ることはないかな
232名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3ea1-93nR)
2023/08/30(水) 13:48:12.02ID:z7GTyeBz0233名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 85e2-ZMrV)
2023/08/30(水) 13:55:49.38ID:VROyz8y10 >>232
しないよ
しないよ
234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d6e-cdEi)
2023/08/31(木) 21:21:56.22ID:H4SBw7Do0 >>232
私と同じであのツイート読んだクチ?
私と同じであのツイート読んだクチ?
235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffd7-2NJs)
2023/09/02(土) 13:05:00.76ID:WZ3CyHVL0 左から右
右から左
行ったり来たり
右から左
行ったり来たり
236名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf89-WCUT)
2023/09/02(土) 17:08:38.61ID:VosMjsdu0 東大のリスニング問題を調べる必要が出てきて、駿台の青本を買ってきた
2002年の問題を聞いたら、和文英訳を出題するササキさん役で、何だか懐かしい声が聞こえてきた
これは高橋善昭師だ、間違いないな
2002年の問題を聞いたら、和文英訳を出題するササキさん役で、何だか懐かしい声が聞こえてきた
これは高橋善昭師だ、間違いないな
237名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe2-ruwA)
2023/09/04(月) 12:51:14.81ID:f8JLRc9m0 左から来たものを右へ受け流す
238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fa1-6cIs)
2023/09/05(火) 04:11:34.61ID:65jLBWYl0 >>234
そんなものは知らん
そんなものは知らん
239名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffa7-mV1m)
2023/09/05(火) 11:38:23.67ID:JZKmX0yw0 >>109
デジタルコレクションって全ページ見れるんじゃないのかな?
デジタルコレクションって全ページ見れるんじゃないのかな?
240名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMdf-TTE5)
2023/09/05(火) 18:52:28.40ID:TtB0CEVuM DHCの本もうごっそり本屋からなくなっとるな
241名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fa1-6cIs)
2023/09/05(火) 18:58:09.09ID:65jLBWYl0 >>240
なんでなんで
なんでなんで
242名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fa1-6cIs)
2023/09/05(火) 19:03:00.11ID:65jLBWYl0243名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e32d-rBUp)
2023/09/05(火) 20:00:25.15ID:gPdeu6IV0 どっかに権利渡せばいいのに
翻訳関係の本とか消えたら日本の損失になるだろ
翻訳関係の本とか消えたら日本の損失になるだろ
244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf89-ZzZQ)
2023/09/06(水) 06:32:15.97ID:vRRFWT530 オリックスが入るとろくなことがないな
245名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf96-VcvE)
2023/09/19(火) 01:52:45.43ID:wIxMDkXS0 駒橋と山崎竜成他1名でアルクから大学受験の単語集として難易度頂点レベルを標榜したものが出るね!
言っても大学受験だから英検で言えば準1級から1級レベルだろうが構成と方法論に興味がある。
ギルフォード式の応用だろうか?
現役の受験生なら記憶力があるだろうからシンプルイズベスト、パス単みたいな構成で大学受験向きに語彙をセレクトして力技で覚えさればそれでよしのような気もするが。
(見て隠して諳んじるの繰り返し)
言っても大学受験だから英検で言えば準1級から1級レベルだろうが構成と方法論に興味がある。
ギルフォード式の応用だろうか?
現役の受験生なら記憶力があるだろうからシンプルイズベスト、パス単みたいな構成で大学受験向きに語彙をセレクトして力技で覚えさればそれでよしのような気もするが。
(見て隠して諳んじるの繰り返し)
246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0a53-jE8Q)
2023/09/26(火) 15:04:01.73ID:odPrrzCs0 >>567
>何故「(as)」をわざわざ入れたのか、わからなかったんだよなぁ
というの前スレの
S D to V (as) to V の話でしょうか?
asがあると変わりますか?
as があろうがなかろうがそんな構文はないように思います。
(as)をわざわざ入れると、あなたのご主張の正当性に何か違いが生まれますか?
すみませんが教えて頂けると助かります。
>何故「(as)」をわざわざ入れたのか、わからなかったんだよなぁ
というの前スレの
S D to V (as) to V の話でしょうか?
asがあると変わりますか?
as があろうがなかろうがそんな構文はないように思います。
(as)をわざわざ入れると、あなたのご主張の正当性に何か違いが生まれますか?
すみませんが教えて頂けると助かります。
247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0a53-jE8Q)
2023/09/26(火) 15:05:59.58ID:odPrrzCs0 誤爆しました
すみません
すみません
248名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d23-skpN)
2023/10/05(木) 11:08:14.50ID:lkUTdRTS0 研究社からまたマニア向けのやつが出よるな。
249名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2d23-skpN)
2023/10/05(木) 11:08:33.03ID:lkUTdRTS0 研究社からまたマニア向けのやつが出よるな。
250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ad7-7tk0)
2023/10/07(土) 21:45:07.13ID:R8QBN1LD0 なんていう本ですか
251名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 959d-jo49)
2023/10/08(日) 05:29:47.35ID:ilUjrwl60 英文解釈の本
252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6ee1-cvuA)
2023/10/08(日) 15:10:19.45ID:PEwbId8c0 なんという本ですか?
253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 31a4-pzsk)
2023/10/08(日) 16:06:39.76ID:bqoOgE700 マニアック英文解釈
254名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b4b-EB/m)
2023/10/14(土) 10:20:32.90ID:p9dxbKf60255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 599d-nTp6)
2023/10/15(日) 09:46:37.04ID:z5byco4C0 >>254
よくわかった
よくわかった
256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 599d-Wop/)
2023/10/17(火) 18:30:16.37ID:WAeu36f/0 大学受験板が死んでしまった
257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91b0-exru)
2023/10/21(土) 12:22:31.44ID:o1YzO9DP0 ほぼ雑談板だったから別にええわ
258名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 659d-cqAW)
2023/10/21(土) 12:38:38.04ID:trWgeo8s0 カリスマ先生の英文解釈をKindleで読んだが、中々良かったよ
259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8e77-qBEN)
2023/10/21(土) 17:19:26.40ID:dV2vZntW0 電子書籍で読んでる人けっこういるんかな
俺は英語の参考書は紙で読んでる
なぜなら、、読み終えたらメルカリで売れるから🤗
英語の参考書は需要高いよね~
俺は英語の参考書は紙で読んでる
なぜなら、、読み終えたらメルカリで売れるから🤗
英語の参考書は需要高いよね~
260名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e45-7MSc)
2023/10/22(日) 08:34:16.28ID:4ljdPcOr0 大きめのタブレットでしか参考書をkindle では読めないよね。
だってページのレイアウトが決まっているフォーマットになっていることが学参だと多いから
だってページのレイアウトが決まっているフォーマットになっていることが学参だと多いから
261名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fab8-hRp3)
2023/10/24(火) 21:20:09.03ID:9R1lxWfj0 スレ違いだが新刊レビュー。
①『無敵の難単語』
②『ライトハウス英和辞典第7版』
①駒橋先生と山崎竜成先生他1名の力作。難しい!「14日で1周」という構成・コンセプト良し。分厚い割りに収録語数は少ないが密度濃く挫折なくやり切れて自信と実力がつきそうな予感。
玉置全人がYouTubeで「単語は8000語、単語集は5冊やれ」と言っているが本書は難関大合格レベル・英検準1級レベルに向けてのその5冊の中の1冊の範疇に入るか?
夏期講習1講座分以上の価値はある!
②6版と比べて薄くなった?
辞書全頁読みに取り組もうと慣れ親しんだライトハウスの最新版発売に期待したが立ち読みに留める。6版(手持ちは最初から装丁が緩かったこともありボロボロ)をもう一度購入するか?
・・・戸澤全崇先生の巻末文法解説は6版に継いで7版にも残る。これはさすがに自著全著絶版宣言の対象外だったか。
①『無敵の難単語』
②『ライトハウス英和辞典第7版』
①駒橋先生と山崎竜成先生他1名の力作。難しい!「14日で1周」という構成・コンセプト良し。分厚い割りに収録語数は少ないが密度濃く挫折なくやり切れて自信と実力がつきそうな予感。
玉置全人がYouTubeで「単語は8000語、単語集は5冊やれ」と言っているが本書は難関大合格レベル・英検準1級レベルに向けてのその5冊の中の1冊の範疇に入るか?
夏期講習1講座分以上の価値はある!
②6版と比べて薄くなった?
辞書全頁読みに取り組もうと慣れ親しんだライトハウスの最新版発売に期待したが立ち読みに留める。6版(手持ちは最初から装丁が緩かったこともありボロボロ)をもう一度購入するか?
・・・戸澤全崇先生の巻末文法解説は6版に継いで7版にも残る。これはさすがに自著全著絶版宣言の対象外だったか。
262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c182-CNxV)
2023/10/24(火) 21:36:34.91ID:FWWrqIYc0 新刊レビューいいね!
263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8eb0-qBEN)
2023/10/26(木) 08:03:43.16ID:ZHkECQMQ0 英文解釈の本かと思ったら無関係すぎるだろ
264名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fab8-hRp3)
2023/10/26(木) 18:27:20.95ID:2gArLRuk0 >>263
すみません。
山崎竜成氏は英文解釈界?の注目の新鋭。
(駒橋氏は(元)駿台の知る人ぞ知る超実力派)
戸澤全崇氏は何かとエキセントリックではあるが英文解釈界隈の実力者。
それぞれの新刊・改訂版発行ということでついカキコミしてしまいました。確かに無関係のソシリは免れません。どうか許してください。
(参考)
山崎竜成『知られざる英語の「素顔」-- 入試問題が教えてくれた言語事実 47 』
戸澤全崇『【CD付】リンケージ英語構文100 』
すみません。
山崎竜成氏は英文解釈界?の注目の新鋭。
(駒橋氏は(元)駿台の知る人ぞ知る超実力派)
戸澤全崇氏は何かとエキセントリックではあるが英文解釈界隈の実力者。
それぞれの新刊・改訂版発行ということでついカキコミしてしまいました。確かに無関係のソシリは免れません。どうか許してください。
(参考)
山崎竜成『知られざる英語の「素顔」-- 入試問題が教えてくれた言語事実 47 』
戸澤全崇『【CD付】リンケージ英語構文100 』
265名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fab8-hRp3)
2023/10/26(木) 18:27:33.11ID:2gArLRuk0 >>263
すみません。
山崎竜成氏は英文解釈界?の注目の新鋭。
(駒橋氏は(元)駿台の知る人ぞ知る超実力派)
戸澤全崇氏は何かとエキセントリックではあるが英文解釈界隈の実力者。
それぞれの新刊・改訂版発行ということでついカキコミしてしまいました。確かに無関係のソシリは免れません。どうか許してください。
(参考)
山崎竜成『知られざる英語の「素顔」-- 入試問題が教えてくれた言語事実 47 』
戸澤全崇『【CD付】リンケージ英語構文100 』
すみません。
山崎竜成氏は英文解釈界?の注目の新鋭。
(駒橋氏は(元)駿台の知る人ぞ知る超実力派)
戸澤全崇氏は何かとエキセントリックではあるが英文解釈界隈の実力者。
それぞれの新刊・改訂版発行ということでついカキコミしてしまいました。確かに無関係のソシリは免れません。どうか許してください。
(参考)
山崎竜成『知られざる英語の「素顔」-- 入試問題が教えてくれた言語事実 47 』
戸澤全崇『【CD付】リンケージ英語構文100 』
266名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c1c8-CNxV)
2023/10/26(木) 19:21:43.62ID:RDYhugRe0267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ae2-U3wJ)
2023/10/26(木) 19:48:47.03ID:qfVxfWcM0 >>266
「例えば、人は、異性を惹きつける特性として、優しさにも(肉体的美しさと)同じくらいの重きを置く傾向にある(外面だけじゃなく内面も大事だよ)」てこと?
愛知大(偏差値42.5)だから英検準2級くらいでは?
「例えば、人は、異性を惹きつける特性として、優しさにも(肉体的美しさと)同じくらいの重きを置く傾向にある(外面だけじゃなく内面も大事だよ)」てこと?
愛知大(偏差値42.5)だから英検準2級くらいでは?
268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8e30-qBEN)
2023/10/26(木) 21:48:26.18ID:ZHkECQMQ0 >>264
ああ知られざる英語の素顔の人かー。タイトルだけ聞いたことある(読んではいない)
ああ知られざる英語の素顔の人かー。タイトルだけ聞いたことある(読んではいない)
269名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr05-1FdI)
2023/10/27(金) 16:21:35.04ID:vzE57BQar It is said that he is crazyと言う文のthat節について質問です
このthat節は名詞節なのでしょうか?名詞節だとすると、thatより前の文が
受動態になっているので目的語を取らないので名詞説ではない気がする一方で、
このitは形式主語なので、that節と置き換え可能になり主語になれる(that he is crazy is said)ので名詞節になるかと思うのですが、
結局のところ、it is said thatのthat節は何節なのでしょうか・・・
教えて下さい
このthat節は名詞節なのでしょうか?名詞節だとすると、thatより前の文が
受動態になっているので目的語を取らないので名詞説ではない気がする一方で、
このitは形式主語なので、that節と置き換え可能になり主語になれる(that he is crazy is said)ので名詞節になるかと思うのですが、
結局のところ、it is said thatのthat節は何節なのでしょうか・・・
教えて下さい
270名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr05-MzvY)
2023/10/27(金) 16:24:30.14ID:QkMccFjTr 名詞節しか考えられないですよ
271名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ae2-U3wJ)
2023/10/27(金) 16:25:58.20ID:+Dq+meHw0 >>269
https://en.wikipedia.org/wiki/Raising_(linguistics)
「繰り上げ(raising)」という特殊構造です。
a. Larry appears to be doing the work.
b. It appears that Larry is doing the work. - Raising-to-subject predicate verb “appear” occurs with it-extraposition.
https://en.wikipedia.org/wiki/Raising_(linguistics)
「繰り上げ(raising)」という特殊構造です。
a. Larry appears to be doing the work.
b. It appears that Larry is doing the work. - Raising-to-subject predicate verb “appear” occurs with it-extraposition.
272名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr05-1FdI)
2023/10/27(金) 16:33:16.15ID:vzE57BQar It is said that he is crazyのthat節について質問です。
このthat節は名詞節、形容詞節、副詞節のうち何節なのでしょうか。
that節より前の文が受動態になってるので目的語を取らないので名詞節ではない気がする一方で、
このthat節は前のitと置き換え可能になり主語になれるので名詞節になれる気がするのですが、
このit is said thatのthat説は何節なのでしょうか。ご教授願います
このthat節は名詞節、形容詞節、副詞節のうち何節なのでしょうか。
that節より前の文が受動態になってるので目的語を取らないので名詞節ではない気がする一方で、
このthat節は前のitと置き換え可能になり主語になれるので名詞節になれる気がするのですが、
このit is said thatのthat説は何節なのでしょうか。ご教授願います
273名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr05-MzvY)
2023/10/27(金) 16:53:54.12ID:QkMccFjTr 気がするだけで名詞節だよ
274名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr05-1FdI)
2023/10/27(金) 17:10:34.72ID:vzE57BQar 早速のご回答ありがとうございます。
名詞節ならば、何故前の文が受動態なのに目的語が取られてるのでしょうか・・・
名詞節ならば、何故前の文が受動態なのに目的語が取られてるのでしょうか・・・
275名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5561-MzvY)
2023/10/27(金) 17:21:34.05ID:PiKJqupm0 その書いてる基準よりも名詞節が甘いからだよ
X is said で意味が通ることと
自然な英語かどうかは別の問題
この場合、論理的に意味は通るが「言わない」
名詞節はそれでもいい
X is said で意味が通ることと
自然な英語かどうかは別の問題
この場合、論理的に意味は通るが「言わない」
名詞節はそれでもいい
276名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5561-MzvY)
2023/10/27(金) 17:23:56.55ID:PiKJqupm0 これを分類すると準名詞節とかいくらでも
概念化していけるけどアホくさいよね
意味は通るけど言わないっていう巨大な領域が
言葉にはあるのだ
概念化していけるけどアホくさいよね
意味は通るけど言わないっていう巨大な領域が
言葉にはあるのだ
277名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c1c8-CNxV)
2023/10/27(金) 17:37:57.87ID:9/+M8ORN0 テスト
278名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMc5-cMUI)
2023/10/27(金) 17:39:46.18ID:4CmyNwppM 仮に初めて見る構文だった場合
一般的にsayの後にOを1つ、目的語やthat節しか取らない
この1文ならIt is saidで文は終わるけどitはわからないからitは仮主語(名詞節)と見るのが普通なのかな?
it is said that~自体が一般的に~と言われるみたいな構文通りに覚えてるな
It is said that America is a piace of dreams.(黄ロイヤル)
アメリカは夢の国だと思われてる。けど実は違うんだ~とか
一般的にsayの後にOを1つ、目的語やthat節しか取らない
この1文ならIt is saidで文は終わるけどitはわからないからitは仮主語(名詞節)と見るのが普通なのかな?
it is said that~自体が一般的に~と言われるみたいな構文通りに覚えてるな
It is said that America is a piace of dreams.(黄ロイヤル)
アメリカは夢の国だと思われてる。けど実は違うんだ~とか
279名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c1c8-CNxV)
2023/10/27(金) 17:40:54.26ID:9/+M8ORN0 んん???
なぜか>>267に返信しようとしたら書き込めないんだが??
なぜか>>267に返信しようとしたら書き込めないんだが??
280名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c1c8-CNxV)
2023/10/27(金) 17:41:30.32ID:9/+M8ORN0 内容無しなら書き込めるのか??わけわからん
281名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 659d-cqAW)
2023/10/27(金) 19:26:01.87ID:yHefhT9c0282名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM19-W9TY)
2023/10/27(金) 21:08:33.12ID:M6IHSn7BM 目的語ちゃうぞ
283名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM19-W9TY)
2023/10/27(金) 21:11:17.62ID:M6IHSn7BM >>278
say it が無理やから
say it が無理やから
284名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr05-1FdI)
2023/10/27(金) 21:15:46.64ID:pKa+AFGvr It is saidの質問をさせていただいた者です。
皆さん、ご回答有難うございます。
ですが、いまいち理解出来ません泣泣
They say that節の能動態なら目的語を取れるのはわかるのですが、
なぜit is saidと言う受動態なのに、目的語、つまり名詞節が取れるのかがさっぱりわかりません泣
皆さん、ご回答有難うございます。
ですが、いまいち理解出来ません泣泣
They say that節の能動態なら目的語を取れるのはわかるのですが、
なぜit is saidと言う受動態なのに、目的語、つまり名詞節が取れるのかがさっぱりわかりません泣
285名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5561-MzvY)
2023/10/27(金) 21:56:05.75ID:PiKJqupm0 なるほど、受け身で文が終わっているから
あとに名詞は置けないから名詞節も置けないっていう発想だな
そんなルールないから
名詞節をおける場所っていうのがあって
それは名詞をおける場所とは完全一致はしない
でおける場所は構文の種類とか動詞の語法で決まる
あとに名詞は置けないから名詞節も置けないっていう発想だな
そんなルールないから
名詞節をおける場所っていうのがあって
それは名詞をおける場所とは完全一致はしない
でおける場所は構文の種類とか動詞の語法で決まる
286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5561-MzvY)
2023/10/27(金) 22:04:07.26ID:PiKJqupm0 逆に考えてみると
たとえばfactという名詞はその内容をthat名詞節をつけることで表現できる
the fact that the disease is so prevalent
だからといってfact +名詞単体という表現までもルールの運用によって可能になるわけではない
たとえばfactという名詞はその内容をthat名詞節をつけることで表現できる
the fact that the disease is so prevalent
だからといってfact +名詞単体という表現までもルールの運用によって可能になるわけではない
287名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b40-A5qO)
2023/10/28(土) 03:00:48.58ID:ZzpT7iVc0 受け身で文が終わっているから
あとに名詞は置けないから、
まではいいんだけど、その理由は目的語は受動態では
主語になるから、ということで
その上で、元の文の主語がit になっていて、
it といって、あとでthat節で説明するという
やり方があって、この時、that節はit のことに内容的になるので、that節は目的語じゃなく主語だ、というので
説明終了じゃないんですか?
あとに名詞は置けないから、
まではいいんだけど、その理由は目的語は受動態では
主語になるから、ということで
その上で、元の文の主語がit になっていて、
it といって、あとでthat節で説明するという
やり方があって、この時、that節はit のことに内容的になるので、that節は目的語じゃなく主語だ、というので
説明終了じゃないんですか?
288名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sad5-PNV+)
2023/10/28(土) 12:42:45.24ID:kJf3mQysa (「it seems that」だったらどう取るつもりなんだろう…)
289名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sad5-PNV+)
2023/10/28(土) 12:42:51.22ID:kJf3mQysa (「it seems that」だったらどう取るつもりなんだろう…)
290名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM5d-+r6Y)
2023/10/28(土) 14:41:12.15ID:7w2pbRozM VOOの4文型なら名詞は1個残るよ。tellなら1個名詞後ろに残る
sayは3文型だから残らない。Itはthat以下の名詞だで良いのではない?
テストならそれでいいけど知識としては上の人達が言うようにthey say that~の受け身がit is said that ~、say itは言わない
構文の本でit is said thatだけでなくit seems thatとか全部勉強し直して理解すればいいんでは?
sayは3文型だから残らない。Itはthat以下の名詞だで良いのではない?
テストならそれでいいけど知識としては上の人達が言うようにthey say that~の受け身がit is said that ~、say itは言わない
構文の本でit is said thatだけでなくit seems thatとか全部勉強し直して理解すればいいんでは?
291名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13b1-93cA)
2023/10/28(土) 16:16:51.45ID:CjFAI2/i0 they'll let any but-reaming asshole be a father.
ある映画のセリフです。対訳を読んだので意味わかりましたが、any but-reaming assholeという所の文法がわかりません。
ある映画のセリフです。対訳を読んだので意味わかりましたが、any but-reaming assholeという所の文法がわかりません。
292名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Saab-+r6Y)
2023/10/28(土) 19:46:08.08ID:jgBXs8K5a 急に静かになって草
any...but 名詞なんでないの?anything but~で~ないものとか
but-(d)reamingの-はbut-dreamingのつながりが強いてことでは?
夢みる馬鹿者ではないもの でなく、夢見るドリーマーでなんてとんでもない!ただの馬鹿者、みたいな
結婚生活や家族を作るなんてとんでもないやつがなんとかなるて親になることになるとか
any...but 名詞なんでないの?anything but~で~ないものとか
but-(d)reamingの-はbut-dreamingのつながりが強いてことでは?
夢みる馬鹿者ではないもの でなく、夢見るドリーマーでなんてとんでもない!ただの馬鹿者、みたいな
結婚生活や家族を作るなんてとんでもないやつがなんとかなるて親になることになるとか
293名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d9a1-7O0z)
2023/10/28(土) 19:55:52.27ID:00evx+hC0 butではなくbutt
ream
(slang, vulgar, by extension from sense of enlarging a hole) To sexually penetrate in a rough and painful way.
ream
(slang, vulgar, by extension from sense of enlarging a hole) To sexually penetrate in a rough and painful way.
294名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Saab-+r6Y)
2023/10/28(土) 20:59:30.21ID:4QC2vBExa any butt reamingならただassholeに掛ければいいんじゃないの?
ream buttをbutt-reamingで口悪い
ファッキンファッキン言ってるようなケツメド野郎みたいな
ream buttをbutt-reamingで口悪い
ファッキンファッキン言ってるようなケツメド野郎みたいな
295292 (ワッチョイW 1372-93cA)
2023/10/28(土) 22:17:34.22ID:CjFAI2/i0 >>294
そっか、butじゃなくてbuttですね。
キャプチャー付けた人が間違えてたみたいです。
このセリフ、私が観てないある映画の一部なんですが、きっとかなり品の悪い男をキアヌ・リーヴスが演じているんだと思います。
ありがとうございます。他のレスしてくれた方々も。
そっか、butじゃなくてbuttですね。
キャプチャー付けた人が間違えてたみたいです。
このセリフ、私が観てないある映画の一部なんですが、きっとかなり品の悪い男をキアヌ・リーヴスが演じているんだと思います。
ありがとうございます。他のレスしてくれた方々も。
296名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 1372-93cA)
2023/10/29(日) 12:46:08.24ID:TJUUHDBA0NIKU Whenever I'm at work, I often envision myself winning the lottery, seeing the money in my bank account, then going to my boss, handing him my hat and walking off into the sunset.
Hand one’s hatは慣用句でしょうか?
Walk off into the sunsetこれも慣用句でしょうか?
Hand one’s hatは慣用句でしょうか?
Walk off into the sunsetこれも慣用句でしょうか?
297名無しさん@英語勉強中 (中止W b1b0-J8CR)
2023/10/31(火) 06:22:00.88ID:oZt5qY/B0HLWN >>279
何を書こうとしたか教えてほしい
何を書こうとしたか教えてほしい
298名無しさん@英語勉強中 (中止T Srdd-UFJ0)
2023/10/31(火) 23:48:24.21ID:5DyEd9zFrHLWN299名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9bbf-ajc4)
2023/11/01(水) 00:45:33.55ID:E0Yo6Vyp0300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e19b-PNV+)
2023/11/01(水) 01:02:50.79ID:fFOMG+4V0 >>298
それ目的語じゃなくて形式主語が受けてる主語だけど。
それ目的語じゃなくて形式主語が受けてる主語だけど。
301名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e19b-PNV+)
2023/11/01(水) 01:03:08.52ID:fFOMG+4V0 >>298
それ目的語じゃなくて形式主語が受けてる主語だけど。
それ目的語じゃなくて形式主語が受けてる主語だけど。
302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b73-tvJc)
2023/11/01(水) 21:39:31.48ID:8VgYM5zN0 受動態文は目的語を取らない
303名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d188-vjoL)
2023/11/01(水) 22:52:28.61ID:EpFArF0p0 目的語と思うからおかしいんだよ
形式主語に対応する実質上の主語があるだけだよ
形式主語に対応する実質上の主語があるだけだよ
304名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b73-tvJc)
2023/11/01(水) 23:12:24.06ID:8VgYM5zN0 その予備校も参考書も棄てた方がいいんじゃないの
305名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e19b-iHz2)
2023/11/01(水) 23:29:03.06ID:fFOMG+4V0 元の文は:
ⓈThey Ⓥsay Ⓞthat he is crazy.
受動態にして:
ⓈThat he is crazy Ⓥis said.
主語の名詞節「That he is」を形式主語it(anticipatory it)に置き換え、「That he is」は文末に外置(extrapose)する:
ⓈIt Ⓥis said ⓢthat he is crazy.
The Oxford Dictionary Of English Grammar
extraposition (外置)
The postponement or movement of a unit, typically a clause, to the right, involving the use of a substitute item in the position where the unit in question originated.
Extraposition is frequently found with clauses that function as subject. In such cases the subject is moved to a position after the verb, and anticipatory it is substituted in subject position, e.g.
・It's no use crying over spilt milk (compare: Crying over spilt milk is no use)
・It's disappointing that you can't stay longer (compare: That you can't stay longer is disappointing)
ⓈThey Ⓥsay Ⓞthat he is crazy.
受動態にして:
ⓈThat he is crazy Ⓥis said.
主語の名詞節「That he is」を形式主語it(anticipatory it)に置き換え、「That he is」は文末に外置(extrapose)する:
ⓈIt Ⓥis said ⓢthat he is crazy.
The Oxford Dictionary Of English Grammar
extraposition (外置)
The postponement or movement of a unit, typically a clause, to the right, involving the use of a substitute item in the position where the unit in question originated.
Extraposition is frequently found with clauses that function as subject. In such cases the subject is moved to a position after the verb, and anticipatory it is substituted in subject position, e.g.
・It's no use crying over spilt milk (compare: Crying over spilt milk is no use)
・It's disappointing that you can't stay longer (compare: That you can't stay longer is disappointing)
306名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-vjoL)
2023/11/02(木) 08:14:32.29ID:hm1kWS1+d 動詞の後ろに置かれる名詞節は目的語であるはずだと決めつける謎の病気から離れるべきだろう
伊藤和夫なら何といって怒っただろうか?
伊藤和夫なら何といって怒っただろうか?
307名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-vGSh)
2023/11/02(木) 12:54:48.57ID:vln7zAgad 動詞の後ろに置かれる名詞節は目的語であるはずだと決めつける謎の病気から離れるべきだろう
薬袋先生なら何といって怒るだろうか?
薬袋先生なら何といって怒るだろうか?
308名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 062b-Lllx)
2023/11/04(土) 00:01:45.31ID:8f8zHXqx0 >>307
書こうと思ったこと一字一句そのまま書かれててワロタ
書こうと思ったこと一字一句そのまま書かれててワロタ
309名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc2-+NjP)
2023/11/04(土) 11:26:28.94ID:xxeXXJu0d 伊藤和夫なら「よく復習しろよ!」だな
310名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc2-+NjP)
2023/11/04(土) 12:01:29.23ID:xxeXXJu0d あんなところで奇妙な自分だけの理屈をこねて延々と悩んでたら永遠に前に進めないな 自分が困るだけだから好きにしたらいいけど
311名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc2-+NjP)
2023/11/04(土) 12:19:13.32ID:xxeXXJu0d 受動態は動詞(の過去分詞形)の後に目的語を取らないというのは正しいが、だからといって動詞の後に名詞節が位置してはいけないということにはならない
その名詞節は目的語ではなく、形式主語のitにより主語の位置から動いてきた実質的な主語なのだ
英語は主語が文頭に長い形で位置することを嫌うから、仮にitを主語に立て、動詞まで言った後で本当の主語の内容を節の形で言う 実に単純だ
その名詞節は目的語ではなく、形式主語のitにより主語の位置から動いてきた実質的な主語なのだ
英語は主語が文頭に長い形で位置することを嫌うから、仮にitを主語に立て、動詞まで言った後で本当の主語の内容を節の形で言う 実に単純だ
312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06aa-Lllx)
2023/11/07(火) 07:41:39.64ID:TaxHhjyK0 ていうかSVOOの受け身なら動詞の後に名詞来るからな
313名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc2-+NjP)
2023/11/07(火) 12:33:50.21ID:O98G0VXNd 確かに
失礼しました
失礼しました
314名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM75-/fxT)
2023/11/08(水) 14:44:06.33ID:2YRAtqjUM315名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b1b0-J+HP)
2023/11/08(水) 18:50:00.57ID:KCtmgT0l0 伊藤なら「ソープ行け」
316名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Srf1-r0Yu)
2023/11/09(木) 13:32:38.84ID:ZrqU83TZr 英文解釈で分からない箇所があります
It says I was delivered my package of clovesと言う文なのですが、
Says以下は受動態かと思うのですが、何故目的語があるのでしょうか?
直訳すると、私はクローブの小包が配達された、と言う変な日本語になります。
普通は小包みが届いた、で良いかと思うのですが・・
受動態なのに目的語がある理由と、正しい訳を教えて下さい
It says I was delivered my package of clovesと言う文なのですが、
Says以下は受動態かと思うのですが、何故目的語があるのでしょうか?
直訳すると、私はクローブの小包が配達された、と言う変な日本語になります。
普通は小包みが届いた、で良いかと思うのですが・・
受動態なのに目的語がある理由と、正しい訳を教えて下さい
317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b195-J+HP)
2023/11/09(木) 14:12:08.87ID:YQ1M5gTY0 give 型のSVOOですよ
そろそろ分かってください
そろそろ分かってください
318名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-ihrk)
2023/11/09(木) 15:41:40.58ID:8DXJwsGqa deliverは第4文型とらないのでは
319名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b195-J+HP)
2023/11/09(木) 16:16:52.13ID:YQ1M5gTY0 そうかwすまん
なら文がおかしい
なら文がおかしい
320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46a1-ehvc)
2023/11/10(金) 21:41:56.21ID:Huog72wW0 >>316
何に載ってた文章なの?
何に載ってた文章なの?
321名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff33-blQj)
2023/11/13(月) 09:12:42.06ID:8moyGpxn0 Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。
1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsvtA8/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
322名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1fb6-qIOU)
2023/11/13(月) 09:55:31.89ID:lfIeA8fC0 >>321
もうやってるよ
もうやってるよ
323名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f33-XI6K)
2023/11/13(月) 13:38:50.88ID:oUN13ipY0 deliverは本来、第4文型の文の述語動詞にはならないけど
たまに誤用(?)される
Gueryn had had the foresight to grab at the local market as soon as he was delivered the news.
(『Myrren's Gift: The Quickening Book One』 Fiona McIntosh より)
たまに誤用(?)される
Gueryn had had the foresight to grab at the local market as soon as he was delivered the news.
(『Myrren's Gift: The Quickening Book One』 Fiona McIntosh より)
324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffa7-/jyN)
2023/11/14(火) 08:29:54.92ID:0lhDxV6P0 ほ~
日本人だって変な日本語書くしそりゃネイティブアメリカ人も同じだわな
そのうち正しい使い方になるのかも
日本人だって変な日本語書くしそりゃネイティブアメリカ人も同じだわな
そのうち正しい使い方になるのかも
325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fe5-t/Lt)
2023/11/14(火) 16:45:06.74ID:g0mkg1dv0 >>323
この著者ってネイティブの人なの?
この著者ってネイティブの人なの?
326名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f55-qIOU)
2023/11/14(火) 18:08:05.71ID:nn5bRK/Z0 >>321
めっちゃ面白そう
めっちゃ面白そう
327名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 619d-8oJ/)
2023/11/18(土) 15:28:00.89ID:30joj1kl0 読んで知的好奇心が揺さぶられる「本」を探しています
精神の病で会社辞めて、障害年金で暮らしています
一度入院しましたが、今は自宅療養です
読みたいのは一貫してて納得のいくもの
今読んでるのは山川の日本史教科書です
次に読みたいのは英文解釈で、
別にトイックとかの資格を目指す実力もありません
数週間、ネット調べて
候補は
英文熟考上下
英文解釈クラシック
富田の英文100
英文解体新書
かな。
すいません。事情により家を出られなくて
書店には行ってません
読む本が欲しいんですが、それ程予算はかけられません
いつ再入院するかわからないので
蔵書としても持っておきたいです
3000円くらいで読み込める本教えて下さい
もちろん、このスレ見て、
なんとなくビジュアル英文解釈が良さそうなんだろうというのは理解しています
ただ、本屋に行けないので
精神の病で会社辞めて、障害年金で暮らしています
一度入院しましたが、今は自宅療養です
読みたいのは一貫してて納得のいくもの
今読んでるのは山川の日本史教科書です
次に読みたいのは英文解釈で、
別にトイックとかの資格を目指す実力もありません
数週間、ネット調べて
候補は
英文熟考上下
英文解釈クラシック
富田の英文100
英文解体新書
かな。
すいません。事情により家を出られなくて
書店には行ってません
読む本が欲しいんですが、それ程予算はかけられません
いつ再入院するかわからないので
蔵書としても持っておきたいです
3000円くらいで読み込める本教えて下さい
もちろん、このスレ見て、
なんとなくビジュアル英文解釈が良さそうなんだろうというのは理解しています
ただ、本屋に行けないので
328名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0623-og1S)
2023/11/18(土) 23:54:11.76ID:R9GYGanu0 英文解釈考をおすすめします。
あるいは英文標準精講か。
あるいは英文標準精講か。
329名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0623-og1S)
2023/11/18(土) 23:57:10.14ID:R9GYGanu0 山川の日本史教科書はいろんな話を飛ばしてあったことだけ
詰め込んでる気がする。山川の参考書あったでしょう?
安藤さんの大学への日本史と代替的な。
あの本読んだらどうかな?
僕は大学への日本史を読んだけどあれはもう絶版になったから
読めないけど
詰め込んでる気がする。山川の参考書あったでしょう?
安藤さんの大学への日本史と代替的な。
あの本読んだらどうかな?
僕は大学への日本史を読んだけどあれはもう絶版になったから
読めないけど
330名無しさん@英語勉強中 (000000W 0623-og1S)
2023/11/19(日) 00:00:00.73ID:KZu0YurC0000000 あと英文法解説はどうですか?
自分は読んでない。
今は英文解釈教室 入門編を読みかけてる。
英語が得意じゃなければこの本いいですよ、
解釈考や英標は得意な人向け
自分は読んでない。
今は英文解釈教室 入門編を読みかけてる。
英語が得意じゃなければこの本いいですよ、
解釈考や英標は得意な人向け
331名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0623-og1S)
2023/11/19(日) 00:02:23.69ID:KZu0YurC0 英文解釈教室 入門編、
英文解釈教室 基礎編
英文解釈教室
で伊藤和夫三部作になってる。
英文解釈教室 基礎編
英文解釈教室
で伊藤和夫三部作になってる。
332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0623-og1S)
2023/11/19(日) 00:04:45.05ID:KZu0YurC0333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0623-og1S)
2023/11/19(日) 00:14:16.16ID:KZu0YurC0 おすすめはharry potterかな。
辞書引きながらだと読めるかも
辞書引きながらだと読めるかも
334名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0623-og1S)
2023/11/19(日) 00:15:55.52ID:KZu0YurC0 ビジュアルはいい本みたいですね
335名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e32-o2LO)
2023/11/19(日) 02:46:36.94ID:bo++EGZY0 効率良く英文を読めるようにする本では無いですが興味深さなら安井稔の納得のゆく英文解釈は面白かったですね
336名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 619d-8oJ/)
2023/11/19(日) 07:00:38.26ID:B+lbGlxc0 >>332
Amazonで買い物はできます
書店に行けないので立ち読みできないと伝えたかったのです
皆さんに候補あげていただいたら
普通は書店行って手に取り、
自分が読めそうか確認しますよね
それが困難で。すみません
他の方もありがとうございます
入門編みたいなのがある作品なら
英語弱くても読み進められそうですね
Amazonで買い物はできます
書店に行けないので立ち読みできないと伝えたかったのです
皆さんに候補あげていただいたら
普通は書店行って手に取り、
自分が読めそうか確認しますよね
それが困難で。すみません
他の方もありがとうございます
入門編みたいなのがある作品なら
英語弱くても読み進められそうですね
337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8270-ZB8Y)
2023/11/19(日) 14:15:33.66ID:M0N2Fx1j0 >読んで知的好奇心が揺さぶられる「本」を探しています
>読みたいのは一貫してて納得のいくもの
>別にトイックとかの資格を目指す実力もありません
>蔵書としても持っておきたいです
3000円くらいで読み込める本教えて下さい
言い換えると下記条件かと推察しました。
①英文内容は時代を超えた知見or/and(科学的)好奇心を刺激するもの
②解説は「英語力弱くても」詳しく丁寧で汎用性があって実力が養えそうなもの
③英文内容・英文解説が何度でも読むに値するものでかつ絶版高値のような本ではないもの
私は下記推奨します。
◆速読英単語・中級編
◆速読英単語・上級編
いずれもタイトルは英単語集のそれですが、長文から英単語を習得するというコンセプトであるだけで良質の英文集です。2冊合わせて長文100本ほど。また全て音源もあります。
英文は大学入試から取っており、しかも数年ごとに改訂されています。
中級編・上級編の100文を一文一文一語一語理解・納得して読めるようになることは簡単ではありませんが、それが出来るように読みこめば他の解釈本と同様以上の力が養えます。
英文解説はもちろんついています。そもそも大学入試対策本です。しかし疑問が解決しないこと、解説以外に疑問が生じることやアナもなくないので参照本としと文法書・総合英語本も傍らに用意するといいと思います。(続く)
>読みたいのは一貫してて納得のいくもの
>別にトイックとかの資格を目指す実力もありません
>蔵書としても持っておきたいです
3000円くらいで読み込める本教えて下さい
言い換えると下記条件かと推察しました。
①英文内容は時代を超えた知見or/and(科学的)好奇心を刺激するもの
②解説は「英語力弱くても」詳しく丁寧で汎用性があって実力が養えそうなもの
③英文内容・英文解説が何度でも読むに値するものでかつ絶版高値のような本ではないもの
私は下記推奨します。
◆速読英単語・中級編
◆速読英単語・上級編
いずれもタイトルは英単語集のそれですが、長文から英単語を習得するというコンセプトであるだけで良質の英文集です。2冊合わせて長文100本ほど。また全て音源もあります。
英文は大学入試から取っており、しかも数年ごとに改訂されています。
中級編・上級編の100文を一文一文一語一語理解・納得して読めるようになることは簡単ではありませんが、それが出来るように読みこめば他の解釈本と同様以上の力が養えます。
英文解説はもちろんついています。そもそも大学入試対策本です。しかし疑問が解決しないこと、解説以外に疑問が生じることやアナもなくないので参照本としと文法書・総合英語本も傍らに用意するといいと思います。(続く)
338名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8270-ZB8Y)
2023/11/19(日) 14:17:41.88ID:M0N2Fx1j0 速読英単語の欠点としては改訂を重ねているが故、以前の入試にはあったが昨今の入試にはあまり出題されなくなった哲学的文学的随想的内容の英文が乏しいことでしょうか?(代わりに新しい科学的知見、権利等社会的知見や言い回しのアップデートはある)
また「構文」の網羅性が気になるかもしりません。その場合、たとえば比較や仮定法などのパターンは構文集等で適宜補うとよいかと思います。さらに日常単語(身辺単語、動植物・昆虫)、会話表現等など・・・英語習得には無限の愉しみがありますね!
なお、言うまでもなく辞書も必須です。最低ニ、三冊は用意しましょう。
不明な単語のみならず、言い換え、類語とそのニュアンス・使われ方の違いなどにも留意し、さらにその単語を使った作文・復文を心掛ければひとつの長文から得られる英語力は膨大・相当なものとなります。
さらには流れや日本語と英語の表現・考え方の違いをもをば。
英文を繰り返し読むというのは従って発見と忘却の発見の繰り返しです。一応内容がわかったなら音読もしましょう。音読して初めてオッ?と不明な点にきづくこともあるかと。
音源は故にあるに越したことはありません。
こうして結果的に二冊100長文を5回、10回、20回と重ねて読み音読し、その累計が各100回、200回を超えたころ、すなわち難関大レベルの英文をよどみなく読め音読出来る頃の自身の英語力を想像するのは何事に代え難い歓びのひとつであると私は思います。
(参照本)
□現代英文法講義、英文法解説、ロイヤル英文法(青)
□一億人の英文法、ブレイクスルー総合英語、エバーグリーン
□総合英文読解ゼミ
□謎解きの英文法シリーズ(くろしお出版)
□真相シリーズ(プレイス)
□底力シリーズ(プレイス)
また「構文」の網羅性が気になるかもしりません。その場合、たとえば比較や仮定法などのパターンは構文集等で適宜補うとよいかと思います。さらに日常単語(身辺単語、動植物・昆虫)、会話表現等など・・・英語習得には無限の愉しみがありますね!
なお、言うまでもなく辞書も必須です。最低ニ、三冊は用意しましょう。
不明な単語のみならず、言い換え、類語とそのニュアンス・使われ方の違いなどにも留意し、さらにその単語を使った作文・復文を心掛ければひとつの長文から得られる英語力は膨大・相当なものとなります。
さらには流れや日本語と英語の表現・考え方の違いをもをば。
英文を繰り返し読むというのは従って発見と忘却の発見の繰り返しです。一応内容がわかったなら音読もしましょう。音読して初めてオッ?と不明な点にきづくこともあるかと。
音源は故にあるに越したことはありません。
こうして結果的に二冊100長文を5回、10回、20回と重ねて読み音読し、その累計が各100回、200回を超えたころ、すなわち難関大レベルの英文をよどみなく読め音読出来る頃の自身の英語力を想像するのは何事に代え難い歓びのひとつであると私は思います。
(参照本)
□現代英文法講義、英文法解説、ロイヤル英文法(青)
□一億人の英文法、ブレイクスルー総合英語、エバーグリーン
□総合英文読解ゼミ
□謎解きの英文法シリーズ(くろしお出版)
□真相シリーズ(プレイス)
□底力シリーズ(プレイス)
339名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46a7-HVy3)
2023/11/19(日) 17:17:02.30ID:/N8Ivtn+0 Amazonで評判のいい大学受験向けの本買っとけば間違いはないと思うけど
初学者なら高難易度の本は避けたほうがいいんじゃない
英文解体新書はかなりむずいぞ
初学者なら高難易度の本は避けたほうがいいんじゃない
英文解体新書はかなりむずいぞ
340名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd22-ZB8Y)
2023/11/19(日) 18:55:48.82ID:6Ug2mrGbd 英文解体新書は英文解釈教室の次にやるレベル的・内容的にその上位本・補完本適宜位置ですね、確かに。
英語力に自信がないなら英文(長文)解釈本に入る前に
英語構文本等でSVOC(代表的V、
OCの要素の把握)の基本パターンの認識、関係詞、分詞・動名詞・不定詞、時制・助動詞・仮定法、比較、省略、倒置および情報構造等について完璧でなくともひと通りおさらいした方がよいかと存じます。
オススメ本
・リンケージ英語構文100
これに限りませんが、コレッと決めてトニーカクやりましょう!
You're one of these guys that do instead of talk.
英語力に自信がないなら英文(長文)解釈本に入る前に
英語構文本等でSVOC(代表的V、
OCの要素の把握)の基本パターンの認識、関係詞、分詞・動名詞・不定詞、時制・助動詞・仮定法、比較、省略、倒置および情報構造等について完璧でなくともひと通りおさらいした方がよいかと存じます。
オススメ本
・リンケージ英語構文100
これに限りませんが、コレッと決めてトニーカクやりましょう!
You're one of these guys that do instead of talk.
341名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46a7-HVy3)
2023/11/19(日) 23:02:39.76ID:/N8Ivtn+0 英文解釈が肌に合ってたら、どうせ1冊じゃ止まらなくなるから気軽に買うといいと思うぞ( ゚Д゚)y─~~
342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a9f0-zGC8)
2023/11/19(日) 23:08:50.23ID:pFOxkDap0 >>340
の人と違った意見なのですが、最初からある程度長さのある英文に臨んだ方がいいと思います。
歯が立たなそうな英文をどう読み解いてゆくかを解釈本で学びましょう。
自分がどの程度の学力なのか見極め、かなり苦手なら、
英文解釈教室 入門編
なんかお勧め。ここから入ったら、
入門編→基礎編→新装版
と進めば良いでしょう。上位本につなぐ前に構文や文法をやるとよいでしょう。
もう少し自信があれば
ビジュアル英文解釈 Part 1
がお勧め。ここからスタートするなら
Part 1→Part 2→英文解釈教室 新装版
と進めば良いです。上位本につなぐ前に
文法などをやるのも良い。
伊藤本はどのレベルにも良書があるのでお勧め。
解釈教室 新装版
の代わりに
テーマ別英文読解教室
も良いです。
この二冊がコンパチブルなのマニアックですが有益な情報です。
の人と違った意見なのですが、最初からある程度長さのある英文に臨んだ方がいいと思います。
歯が立たなそうな英文をどう読み解いてゆくかを解釈本で学びましょう。
自分がどの程度の学力なのか見極め、かなり苦手なら、
英文解釈教室 入門編
なんかお勧め。ここから入ったら、
入門編→基礎編→新装版
と進めば良いでしょう。上位本につなぐ前に構文や文法をやるとよいでしょう。
もう少し自信があれば
ビジュアル英文解釈 Part 1
がお勧め。ここからスタートするなら
Part 1→Part 2→英文解釈教室 新装版
と進めば良いです。上位本につなぐ前に
文法などをやるのも良い。
伊藤本はどのレベルにも良書があるのでお勧め。
解釈教室 新装版
の代わりに
テーマ別英文読解教室
も良いです。
この二冊がコンパチブルなのマニアックですが有益な情報です。
343名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 7292-ULc8)
2023/11/20(月) 01:36:00.28ID:hpi/MhgH0HAPPY 時間の無駄では?
最初から英文解釈教室で良いでしょ
高校一年で取り組む教材だし
最初から英文解釈教室で良いでしょ
高校一年で取り組む教材だし
344名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 06b4-og1S)
2023/11/20(月) 03:53:53.47ID:iuBGMRcM0HAPPY >>343
入門編というのが高校一年用に伊藤が用意した本
入門編というのが高校一年用に伊藤が用意した本
345名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 21e3-ULc8)
2023/11/20(月) 05:54:07.24ID:mpg5Ba8C0HAPPY >>344
読解力がない人だね
読解力がない人だね
346名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sd22-zc8d)
2023/11/20(月) 15:14:42.74ID:fnmZQb7udHAPPY 英文解釈教室が高1で取り組むべき教材だ、という主張だとしたら、それは厳しいと思う
できる人もいるとは思うけど、勧めることはできないな
できる人もいるとは思うけど、勧めることはできないな
347名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MM66-u5O6)
2023/11/20(月) 15:32:44.80ID:AaJB56tnMHAPPY adviseeを斟酌するのも読解力やで
348名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 6e6e-ekUX)
2023/11/20(月) 17:47:07.75ID:Vmp6C1qu0HAPPY >>327
伊藤和夫などの古い本はおすすめできないです
読みにくいし何度もページを行ったり来たりしないといけない
今はもっと良い本があります
リストにしてる英文読解の本は基礎的な文法は理解してる前提で書かれてます
一貫して納得のいくものだと富田の100原は論理的思考力を叩き込んでくれる良書です
富田の100原が上下巻で2640円
中学高校レベルの基礎文法に不安があるなら千代崇裕が書いた「大学入試はじめの英文読解ドリル」がオススメ
その次にやるなら「基礎英文のテオリア」か、
英文熟考と同じ著者の「入門英文問題精講」
大学入試はじめの英文読解ドリル 1,210円
https://www.obunsha.co.jp/product/detail/035054
基礎英文のテオリア 1,100円
https://www.zkai.co.jp/books/guide/id-3172/
入門英文問題精講 1,320円
テオリアと入門英文問題精講のどっち選んでも予算内
予算が許すなら「はじめの英文読解ドリル」の次に100原をやってもいいと思います
総合英語と呼ばれる辞書的な本もあると便利ですが高いので厳しいかなあ
買うなら立ち読みできないので一番無難な「総合英語Forest」(2,550円)
伊藤和夫などの古い本はおすすめできないです
読みにくいし何度もページを行ったり来たりしないといけない
今はもっと良い本があります
リストにしてる英文読解の本は基礎的な文法は理解してる前提で書かれてます
一貫して納得のいくものだと富田の100原は論理的思考力を叩き込んでくれる良書です
富田の100原が上下巻で2640円
中学高校レベルの基礎文法に不安があるなら千代崇裕が書いた「大学入試はじめの英文読解ドリル」がオススメ
その次にやるなら「基礎英文のテオリア」か、
英文熟考と同じ著者の「入門英文問題精講」
大学入試はじめの英文読解ドリル 1,210円
https://www.obunsha.co.jp/product/detail/035054
基礎英文のテオリア 1,100円
https://www.zkai.co.jp/books/guide/id-3172/
入門英文問題精講 1,320円
テオリアと入門英文問題精講のどっち選んでも予算内
予算が許すなら「はじめの英文読解ドリル」の次に100原をやってもいいと思います
総合英語と呼ばれる辞書的な本もあると便利ですが高いので厳しいかなあ
買うなら立ち読みできないので一番無難な「総合英語Forest」(2,550円)
349名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 46a7-HVy3)
2023/11/20(月) 18:24:34.50ID:eWUphT2i0HAPPY350名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 46a7-HVy3)
2023/11/20(月) 18:26:40.75ID:eWUphT2i0HAPPY 基礎英文のテオリア、英文解釈のテオリアは分かりやすくて面白かったな
英語長文のテオリアは未読だから分からん
英語長文のテオリアは未読だから分からん
351名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 0689-og1S)
2023/11/20(月) 20:03:31.47ID:iuBGMRcM0HAPPY 英語のしくみと訳しかた
とか、英語文章読本とか
話題にならないな。なぜだろう
難しいから?
とか、英語文章読本とか
話題にならないな。なぜだろう
難しいから?
352名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! 9111-Oqke)
2023/11/20(月) 20:44:47.01ID:lZpvvUci0HAPPY いかにもパズルっぽくないからかと
353名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W cd6c-w1Zi)
2023/11/20(月) 22:10:08.66ID:Q2wVpvOW0HAPPY >>349
なんて本?
なんて本?
354名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0646-og1S)
2023/11/21(火) 04:45:21.11ID:1PuqfGBI0 >>352
竹岡本とかパズルっぽいの?
竹岡本とかパズルっぽいの?
355名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46a7-HVy3)
2023/11/21(火) 07:28:42.93ID:uZYaNpEs0356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cd6c-w1Zi)
2023/11/21(火) 11:27:13.96ID:nZmo1Y080 >>355
ほう、サンクス!
ほう、サンクス!
357名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 399d-tE+F)
2023/11/22(水) 10:34:35.44ID:2XpeMNRK0 竹岡とか富田の本薦める馬鹿がいるが
日本人の英語力が国際比較で下がり続けている事
も 自分で検索して調べてから計画たてろ
古い読みにくいも 伊藤の時代が英語力一番高いんだから w
英文解釈教室 入門編 まずやる事だな
日本人の英語力が国際比較で下がり続けている事
も 自分で検索して調べてから計画たてろ
古い読みにくいも 伊藤の時代が英語力一番高いんだから w
英文解釈教室 入門編 まずやる事だな
358名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 064a-og1S)
2023/11/23(木) 11:47:54.20ID:TJU04Alp0 竹岡やってから基礎英文問題精講とか
英文標準問題精講でもいいよね
英文標準問題精講でもいいよね
359名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd22-oO7p)
2023/11/23(木) 12:20:33.67ID:5mgmiTJgd 読むジャンルにもよるんだろうけど、最近はパズルみたいな英文は見かけなくなったね。
昔はラッセルとかよく読んでいたけど、ラッセルレベルの英文も見かけなくなった。
京大英語も2023年に限っていえば、
英文も2020年代に書かれた文章使っていたし、
構文は簡単だった。
(内容は抽象的で、日本語で読んでも難しかったが)
英文解釈も時代と共に廃れていってしまうんかね?
(一部の研究者は除くとして)
昔はラッセルとかよく読んでいたけど、ラッセルレベルの英文も見かけなくなった。
京大英語も2023年に限っていえば、
英文も2020年代に書かれた文章使っていたし、
構文は簡単だった。
(内容は抽象的で、日本語で読んでも難しかったが)
英文解釈も時代と共に廃れていってしまうんかね?
(一部の研究者は除くとして)
360名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 619d-8oJ/)
2023/11/23(木) 14:03:01.08ID:TfjagCA90 勉強のやり直しをしてる人は
英文解釈の際に、横に英文法書って置いてますか?
ビジュアルのパート1から、のんびり読み始めてます
まだ3講目、wh節かな
高校はあまり本格的な受験校ではなく、
(古いですが)桐原英頻とターゲットやっておくと
日東駒専への奇跡があるかも、というレベルでした
それから英語から逃げ続けてきました
evergreenとかロイヤルとか一億人とか
新しいのだと関先生の大全とか
英文解釈の際に、横に英文法書って置いてますか?
ビジュアルのパート1から、のんびり読み始めてます
まだ3講目、wh節かな
高校はあまり本格的な受験校ではなく、
(古いですが)桐原英頻とターゲットやっておくと
日東駒専への奇跡があるかも、というレベルでした
それから英語から逃げ続けてきました
evergreenとかロイヤルとか一億人とか
新しいのだと関先生の大全とか
361名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd22-oO7p)
2023/11/23(木) 14:26:50.05ID:4rbi/RG6d 翻訳の仕事している自分は
文法と同時にニュアンスも感じたいため
辞書用途なら索引の多いロイヤル黄色を使うことが多い
あくまで頻度の話だが
漫画の翻訳なんかは
文法だけでなくニュアンスというかノリも重要なので
一億人を読み込んだ
しかし実のところ最近の英文はそこまで難しくないので
forestなんかで十分かもしれない
(forestは文法事項が割と抜けているというか軽量化されている)
河野玄斗氏が言うには大学受験ならforest以上の知識は必要ないらしい
文法と同時にニュアンスも感じたいため
辞書用途なら索引の多いロイヤル黄色を使うことが多い
あくまで頻度の話だが
漫画の翻訳なんかは
文法だけでなくニュアンスというかノリも重要なので
一億人を読み込んだ
しかし実のところ最近の英文はそこまで難しくないので
forestなんかで十分かもしれない
(forestは文法事項が割と抜けているというか軽量化されている)
河野玄斗氏が言うには大学受験ならforest以上の知識は必要ないらしい
362名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd22-oO7p)
2023/11/23(木) 14:28:20.49ID:4rbi/RG6d もちろん
横に文法書を置くのは当たり前でしょ
という立場で書いている
横に文法書を置くのは当たり前でしょ
という立場で書いている
363名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae26-Y8vE)
2023/11/23(木) 15:47:56.94ID:qnwcg2c60 実力も目標もよくわからないが,
一貫してて納得のいくもの
となると,カズの本を勧めることになるな。
受験参考書として優れているか否かという点は措くにせよ,
他の参考書が紙幅の都合で書かないことをしつこく説明しているからな。
そのカズの本で基礎となるのは構文詳解だろう。
そこで土台を築いたら,あとは大体どれから入ってもよい。
一貫してて納得のいくもの
となると,カズの本を勧めることになるな。
受験参考書として優れているか否かという点は措くにせよ,
他の参考書が紙幅の都合で書かないことをしつこく説明しているからな。
そのカズの本で基礎となるのは構文詳解だろう。
そこで土台を築いたら,あとは大体どれから入ってもよい。
364名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06ea-lJJz)
2023/11/24(金) 04:34:14.54ID:YUfY0vaR0 構文詳解を基礎にしている横山カズの本はどの本ですか?
365名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 619d-f5/H)
2023/11/24(金) 06:23:05.01ID:DrU45fyg0366名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0634-lJJz)
2023/11/24(金) 08:34:31.57ID:YUfY0vaR0 感想を書きます。
最初に英文だけを並べていますが、
日本語と英語の字幕を書くというだけで
いいかもと思います。
最初に英文だけを並べていますが、
日本語と英語の字幕を書くというだけで
いいかもと思います。
367名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 86a1-Ob2s)
2023/11/24(金) 13:17:22.47ID:o89NaaKI0 英文法書と英和辞典がないと英文解釈なんてできんでそ
368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 619d-8oJ/)
2023/11/24(金) 15:43:52.91ID:W1/DWjsB0 学び直しって大変だな
ビジュアル英文解釈の順に
辞書が並んでて
噛み砕いてる英文法書があれば便利なのに
何で誰もそういう書籍書かないのだろう
最近の先生は知らないのだが
関先生とかの著作は
並びが同じだったりするんだろうか
ビジュアル英文解釈の順に
辞書が並んでて
噛み砕いてる英文法書があれば便利なのに
何で誰もそういう書籍書かないのだろう
最近の先生は知らないのだが
関先生とかの著作は
並びが同じだったりするんだろうか
369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6e-ekUX)
2023/11/24(金) 17:14:31.96ID:ATSnEfRG0 >>327さんはどの本を買ったんだろう?
たくさんアドバイスがよせられてたし気になる
たくさんアドバイスがよせられてたし気になる
370365 (ワッチョイ 619d-f5/H)
2023/11/24(金) 23:54:33.78ID:bRf1sMqH0371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfa1-vPPG)
2023/11/25(土) 03:31:41.34ID:lMeQcy3h0372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-AnfR)
2023/11/25(土) 10:55:04.80ID:y1JeLNvY0 >>369
どうも、質問した者です
皆様の意見を伺って
英文解釈教室入門編と
Z会の速読英単語中学編を買いました
理由は、皆さんの意見で、先に進める本が見えてる方がいいと
感じたからです
いつか、生活費に余裕出たら
ジーニアスの英和と
文法書を買いたいと思ってます
皆様どうもありがとうございました
どうも、質問した者です
皆様の意見を伺って
英文解釈教室入門編と
Z会の速読英単語中学編を買いました
理由は、皆さんの意見で、先に進める本が見えてる方がいいと
感じたからです
いつか、生活費に余裕出たら
ジーニアスの英和と
文法書を買いたいと思ってます
皆様どうもありがとうございました
373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf3d-5EyV)
2023/11/25(土) 11:52:40.92ID:Jcm1Eltu0 >>372
いいね!どちらもいい本だ👍
いいね!どちらもいい本だ👍
374名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf3d-5EyV)
2023/11/25(土) 11:55:05.28ID:Jcm1Eltu0 ちなみに辞書はメルカリで安く買えるぞ
最新版で美品がたま~に送料込み1000円くらいで出品されるから、すかさず買うのだ
ジーニアスじゃなくてもウィズダムやオーレックスでもいいぞ
最新版で美品がたま~に送料込み1000円くらいで出品されるから、すかさず買うのだ
ジーニアスじゃなくてもウィズダムやオーレックスでもいいぞ
375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87e2-IFIX)
2023/11/25(土) 13:36:06.52ID:4Qc2IlqB0 Bookoffで100円で売ってる。ネットでも買える。
376名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 879d-eApT)
2023/11/25(土) 15:44:56.59ID:emHmWtQe0 And this explains, what would otherwise be inexplicable, the surprising ease and passion with which men wholly incompetent to appreciate the evidence for or against natural selection have adopted or “refuted” it. Elementary ignorance of biology has not prevented them from pronouncing very confidently on this question; and biologists with scorn have asked whether men would attack an astronomical hypothesis with no better equipment. Why not?
377名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 879d-eApT)
2023/11/25(土) 15:52:20.70ID:emHmWtQe0 英文解釈教室入門編のマスターが上の英文解釈に
続いてるのよ 頑張れ
続いてるのよ 頑張れ
378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6e-GgRN)
2023/11/25(土) 17:05:58.12ID:7mL8KRll0 >>372
教えてくれてありがとう
辞書は買わんでええよ
単語帳にない知らない単語はネットで調べればいい
東大に合格した受験生たちも受験時代は単語帳を辞書代わりにしてた
大学受験レベルの実力だと辞書は逆に効率悪い
なんたって全部の意味・用法が載ってるからな
なにより先に総合英語系の本が欲しい
教えてくれてありがとう
辞書は買わんでええよ
単語帳にない知らない単語はネットで調べればいい
東大に合格した受験生たちも受験時代は単語帳を辞書代わりにしてた
大学受験レベルの実力だと辞書は逆に効率悪い
なんたって全部の意味・用法が載ってるからな
なにより先に総合英語系の本が欲しい
379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf79-vPPG)
2023/11/25(土) 18:41:14.03ID:lMeQcy3h0 辞書いらないとか、なんという流れになってるんだと思った。
文法書もいらんとか。
値段高くないのにな
文法書もいらんとか。
値段高くないのにな
380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6e-GgRN)
2023/11/25(土) 20:14:10.71ID:7mL8KRll0 総合英語は大学受験レベルの総合文法書ですよ
どのレベルにも合う最適な本はありません
勉強する人のレベルに合った本でするのがいい
高い安いは主観なので断言するのはあまり良くないです
どのレベルにも合う最適な本はありません
勉強する人のレベルに合った本でするのがいい
高い安いは主観なので断言するのはあまり良くないです
381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 07f0-6cOA)
2023/11/25(土) 22:16:22.71ID:GA0ekIyz0 >>372
伊藤本を選んだのですね、良かったです。
伊藤本の隠れた良さとして、
なるべく日本語を介さずに、英語の語順のまま、理解することを目標にしていて、
そのためにはどのように頭を働かせたら良いか、を日本語で解説しています。
何とも複雑な言い回しで申し訳ないのですが、その良さは読み進めるに従って実感出来ると思います。
英語の知識だけでなく、頭の働かせ方を意識して学んで行って下さい。
伊藤本を選んだのですね、良かったです。
伊藤本の隠れた良さとして、
なるべく日本語を介さずに、英語の語順のまま、理解することを目標にしていて、
そのためにはどのように頭を働かせたら良いか、を日本語で解説しています。
何とも複雑な言い回しで申し訳ないのですが、その良さは読み進めるに従って実感出来ると思います。
英語の知識だけでなく、頭の働かせ方を意識して学んで行って下さい。
382名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd7f-J/TO)
2023/11/25(土) 23:43:37.11ID:mVxTfz41d 研究とかでなく実用レベルに限って言うならば
英文解釈の参考書なんてどれ選んでも大差無いとは思う
大学受験において
「ポレポレと透視図やればどんな文章でも足りる」
なんて見かけたことがあるけど
それに「辞書」と「英文法書」を足せば
読めない文章はほとんど存在しないというのもわからなくはない
英文解釈の最終的なレベルはこの程度で良いかもしれない(研究者除く)
辞書は物書堂が便利
英文解釈と相性が良いのは個人的にはウィズダム
まあジーニアスでも大差ないけど
英文法書は翻訳家という職業柄ロイヤル黄をメインで使っているが
学習者ならジーニアス総合英語のように単純化したモノの方が使いやすいかもしれん
英文解釈の参考書なんてどれ選んでも大差無いとは思う
大学受験において
「ポレポレと透視図やればどんな文章でも足りる」
なんて見かけたことがあるけど
それに「辞書」と「英文法書」を足せば
読めない文章はほとんど存在しないというのもわからなくはない
英文解釈の最終的なレベルはこの程度で良いかもしれない(研究者除く)
辞書は物書堂が便利
英文解釈と相性が良いのは個人的にはウィズダム
まあジーニアスでも大差ないけど
英文法書は翻訳家という職業柄ロイヤル黄をメインで使っているが
学習者ならジーニアス総合英語のように単純化したモノの方が使いやすいかもしれん
383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb5-vPPG)
2023/11/26(日) 10:18:30.46ID:NXTJALkX0 解釈教室入門編って中学生の勉強用の本じゃないよ
手間だなと思う。中学生には難しい。
書き方が丁寧なので、やさしく思えるだけなんじゃないかな
手間だなと思う。中学生には難しい。
書き方が丁寧なので、やさしく思えるだけなんじゃないかな
384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb5-vPPG)
2023/11/26(日) 10:21:06.38ID:NXTJALkX0 解釈教室 新装版も面倒くさいな。
でも入門編ほどじゃない。
面倒くさく思うのは例題の解説が
丁寧だからか。
最初の旧版は尖っていた本だったんだろうな。
でも入門編ほどじゃない。
面倒くさく思うのは例題の解説が
丁寧だからか。
最初の旧版は尖っていた本だったんだろうな。
385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb5-vPPG)
2023/11/26(日) 10:24:29.07ID:NXTJALkX0386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb5-vPPG)
2023/11/26(日) 10:43:26.10ID:NXTJALkX0 と書いたけど、自分自身色々やっていないことが積読
になっていることに気づいたので翻訳家さんに何を
読んだら良いかのアドバイスを受けなくていい
と思い直しました。
どれだけ自分が勉強してないか
少しでも本読んで勉強しろよと自分について思った
になっていることに気づいたので翻訳家さんに何を
読んだら良いかのアドバイスを受けなくていい
と思い直しました。
どれだけ自分が勉強してないか
少しでも本読んで勉強しろよと自分について思った
387名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c73b-pENz)
2023/11/26(日) 11:02:51.63ID:UuM2h43D0 ロイヤル黄はほぼ総合英語と変わらんと思うが
388名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf18-vPPG)
2023/11/26(日) 12:08:04.43ID:NXTJALkX0 英文法解説のkindle版を買った。
ipad mini だけど、本を持ち歩くより便利だと思ったから
ipad mini だけど、本を持ち歩くより便利だと思ったから
389名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf18-vPPG)
2023/11/26(日) 13:45:48.84ID:NXTJALkX0 ロイヤル英文法のkindle版も買った
390名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdff-6cOA)
2023/11/26(日) 15:49:26.05ID:ZKzVxfXwd391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-pvjR)
2023/11/26(日) 16:56:28.28ID:JWiusi2C0 同意
392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c708-pENz)
2023/11/26(日) 16:58:42.83ID:UuM2h43D0 貴重だけど分量かなり少ないよね
文法書の一部ではあるがそれだけ切り取って
読めばいい知識ではある
文法書の一部ではあるがそれだけ切り取って
読めばいい知識ではある
393名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fd4-I47y)
2023/11/26(日) 18:59:56.23ID:4fJ4XJX/0 黄色ロイヤルは総合英語みたいに初学者向けでないから実例から採られた例文が自然なところが総合英語との最大の違いでしょう
394名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa1f-xvVL)
2023/11/26(日) 19:10:42.64ID:h0WdqrQka 翻訳家の堂本秋次も黄色ロイヤル推しだね
彼の場合は初学者に対しても黄色ロイヤルが一番オススメとか言っているが
初学者がいきなり黄色ロイヤルを使いこなすのはそこそこ大変だろうな
彼の場合は初学者に対しても黄色ロイヤルが一番オススメとか言っているが
初学者がいきなり黄色ロイヤルを使いこなすのはそこそこ大変だろうな
395名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f79-LbrA)
2023/11/26(日) 19:16:24.53ID:6jsJ0TZt0 初学者ってなんだよ
396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c708-pENz)
2023/11/26(日) 20:03:16.24ID:UuM2h43D0 実際は青と変わらんから
397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f1d-FYmy)
2023/11/27(月) 01:12:48.06ID:YzfmxvXH0 黄色ロイヤルは中学英語が押さえられていれば問題ないだろう
青を薄めて通読しやすい形にしたんじゃないのかな
改めて読んで発見が得られるようなタイプのものではないね
初めに覚えておきたい内容にとどめてある
青を薄めて通読しやすい形にしたんじゃないのかな
改めて読んで発見が得られるようなタイプのものではないね
初めに覚えておきたい内容にとどめてある
398名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7fd4-I47y)
2023/11/27(月) 07:06:47.76ID:gmUUxCq90399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-AnfR)
2023/11/27(月) 07:43:26.13ID:MCDbx2KB0 参考書買う時に参照する、英語講師の元動画(公認ではなさそうなものも含む、2023年現在)は
西きょうじ2冊
(ポレポレ、入門、基本はここだ。本人が頑張ってアップ)
富田一彦
(代ゼミの講義が非公式でアップされてる)
伊藤和夫
(昔の東大入試解説が3動画分違法アップされている)
くらいですか?
西きょうじ2冊
(ポレポレ、入門、基本はここだ。本人が頑張ってアップ)
富田一彦
(代ゼミの講義が非公式でアップされてる)
伊藤和夫
(昔の東大入試解説が3動画分違法アップされている)
くらいですか?
400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf22-vPPG)
2023/11/27(月) 09:40:55.58ID:I0DjQjAz0 >>398
越前敏弥さん会社員とか翻訳教室に入ってとか
ぷらぷらしてた頃含めて
自分の経歴書いてたような。
浅倉久志という人について書いてるのをウェブのどこかで
読んだことがある。たぶん浅倉という人だった。
みんなぷらぷらしてる。ぷらぷらしてても面白いなと
思わさせられる人を尊敬していいと思うよ
越前敏弥さん会社員とか翻訳教室に入ってとか
ぷらぷらしてた頃含めて
自分の経歴書いてたような。
浅倉久志という人について書いてるのをウェブのどこかで
読んだことがある。たぶん浅倉という人だった。
みんなぷらぷらしてる。ぷらぷらしてても面白いなと
思わさせられる人を尊敬していいと思うよ
401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfda-5EyV)
2023/11/27(月) 12:01:14.70ID:T/5i700/0 堂本秋次って誰だと思ったらあのカッコつけた帽子かぶってる人か!
たまに動画見てるわ
じつは好き🥺
たまに動画見てるわ
じつは好き🥺
402名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6e-GgRN)
2023/11/27(月) 22:19:14.57ID:vDiR73i+0 参考書の話で「先が見えてるのが安心」て意見があったけどなるほどなあと思った
確かに先が見えてる方が安心だよね
参考書ルートが流行ってる要因もこれかな?
確かに先が見えてる方が安心だよね
参考書ルートが流行ってる要因もこれかな?
403名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM4f-trKG)
2023/11/28(火) 10:49:29.52ID:fAX5i4JHM ぶっちゃけみんな英文解釈系の本、何冊くらい持ってる?
俺はいろんな本が気になって次々買ってしまう
読むスピードより買うスピードのほうが明らかに速い
買うのが趣味(というか中毒?)になってるところがあって反省してる…
俺はいろんな本が気になって次々買ってしまう
読むスピードより買うスピードのほうが明らかに速い
買うのが趣味(というか中毒?)になってるところがあって反省してる…
404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67e4-WSLN)
2023/11/28(火) 12:12:09.89ID:4nQo6ftN0 買う人がいるから新刊が出る
気にするな
気にするな
405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 479d-pvjR)
2023/11/28(火) 15:12:42.40ID:VRI5Rtm10 オレも片っ端から集めてたけど最近買わなくなったね
また新しい人が出てきたら買うかもしれない
また新しい人が出てきたら買うかもしれない
406名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-6cOA)
2023/11/28(火) 16:42:58.57ID:XupQmYgxd 買ったら、「いつか読むリスト」に登録したと思えばいい。
本当に役に立つものは、自分の現在の実力に見合ったものだけだし。
あんまり堅苦しく考えずに。
本当に役に立つものは、自分の現在の実力に見合ったものだけだし。
あんまり堅苦しく考えずに。
407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7f3-pENz)
2023/11/28(火) 16:53:24.62ID:+h0dxErA0 辞書なんかも毎月一冊買うだけでも数年で何十冊て
なるからなw
なるからなw
408名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6763-EbmG)
2023/11/28(火) 17:21:20.90ID:R/d/sodn0409名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f6e-GgRN)
2023/11/29(水) 01:53:14.42ID:gP3NgAvW0 むしろここ数年が英文読解で面白い本がたくさん出たのにもったいない!
絶対にチェックしたほうが良いですよ(悪魔のささやき
絶対にチェックしたほうが良いですよ(悪魔のささやき
410名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf4e-vPPG)
2023/11/29(水) 03:17:14.46ID:PD1gP/WQ0 解体新書人気があるけど解釈教室を超える英語本はあるのかな?
411名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sd7f-6cOA)
2023/11/29(水) 17:53:02.76ID:2y9BRbDgdNIKU >>410
解体新書自体が超えてるでしょ。
この段階になると、読み方云々ではなくて、どんな読みにくい形か収載されているか、というのが肝だから。
解釈教室もこの側面での価値が高いと思うよ。
「読み方の指南書」の側面では、ビジュアルやテーマ別の方が上だと思う。
解体新書自体が超えてるでしょ。
この段階になると、読み方云々ではなくて、どんな読みにくい形か収載されているか、というのが肝だから。
解釈教室もこの側面での価値が高いと思うよ。
「読み方の指南書」の側面では、ビジュアルやテーマ別の方が上だと思う。
412名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 7f6e-GgRN)
2023/11/29(水) 18:28:26.99ID:gP3NgAvW0NIKU 読み方の指南書で次のステージいったのは100原かな
新装版にする時に構文分析図を強化すればもっとよくなったのに
新装版にする時に構文分析図を強化すればもっとよくなったのに
413名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sd7f-6cOA)
2023/11/29(水) 19:32:42.30ID:2y9BRbDgdNIKU 読み方の指南書って方法論も大事だけど、反復練習を如何にさせていくかが一番で、その意味では、ビジュアル以降の本がいいと思うのよ。
瞬間速度ではルールとパターンとか、ビジュアルのPart 2が凄いと思うが、ビジュアルPart2からテーマ別に進んだ辺りで臨界速度を超えるというか、一種のブレークスルーが起きると思う。
こんなプロセスで、読み方が確立できてから、新装版とか解体新書とかに進んだ方が、得るものが多いと思うがいかがなものか。
瞬間速度ではルールとパターンとか、ビジュアルのPart 2が凄いと思うが、ビジュアルPart2からテーマ別に進んだ辺りで臨界速度を超えるというか、一種のブレークスルーが起きると思う。
こんなプロセスで、読み方が確立できてから、新装版とか解体新書とかに進んだ方が、得るものが多いと思うがいかがなものか。
414名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 7f6e-GgRN)
2023/11/29(水) 19:49:29.10ID:gP3NgAvW0NIKU その反復練習を本に落とし込んでるのが100原
ここの凄さが100原の特徴の1つ
上下巻やれば富田先生の読み方が基本的には身につく
ここの凄さが100原の特徴の1つ
上下巻やれば富田先生の読み方が基本的には身につく
415名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 7f6e-GgRN)
2023/11/29(水) 19:51:44.35ID:gP3NgAvW0NIKU 富田先生のやり方もパクってる癖に富田先生の教え方を批判した関さんの
the rulesみたいに1冊の本の問題に全部のルールが載ってないという
アマチュアとはレベルが違う
the rulesみたいに1冊の本の問題に全部のルールが載ってないという
アマチュアとはレベルが違う
416名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 07f0-6cOA)
2023/11/29(水) 20:03:31.25ID:o9CTTRCR0NIKU そうなんだ。
今度暇があったら100原みてみるよ。
解体新書は形の方で色々面白いけど、
Logophilia も良書だよね。
単語集でありながらも、そこそこ難しい文章もあるし。
原文もネットでほとんど拾えるからから。ファイルにしておくと検索出来て便利。
今度暇があったら100原みてみるよ。
解体新書は形の方で色々面白いけど、
Logophilia も良書だよね。
単語集でありながらも、そこそこ難しい文章もあるし。
原文もネットでほとんど拾えるからから。ファイルにしておくと検索出来て便利。
417名無しさん@英語勉強中 (ニククエW bf3f-vPPG)
2023/11/29(水) 21:58:48.44ID:PD1gP/WQ0NIKU 小説読むのに向いてる参考書というのはあるのかな?
新装版めちゃつまらない。つまらないけど癖になるけど
新装版めちゃつまらない。つまらないけど癖になるけど
418名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 7fd1-AnfR)
2023/11/29(水) 22:06:52.82ID:jopDcYxU0NIKU テオリアシリーズとアスク出版の○○で学ぶ英文法シリーズ
419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf3f-vPPG)
2023/11/30(木) 02:17:40.69ID:WOoFWaX40 >>418
教えてくれてありがとう
教えてくれてありがとう
420名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr3b-hAHn)
2023/11/30(木) 15:26:24.85ID:9ScjQrVkr 英訳について質問です。以下の文なのですが、
I don’t think Japan needs to increase its defense budged
自分は、日本は防衛予算を増やす必要があるとは思ってない、と訳したのですが、
本には、日本は防衛予算を増やす必要はないと思ってます、とあります
真逆の訳になってるので困惑してます。
正しい訳と、自分の訳ミスを教えてください。お願い致します。
I don’t think Japan needs to increase its defense budged
自分は、日本は防衛予算を増やす必要があるとは思ってない、と訳したのですが、
本には、日本は防衛予算を増やす必要はないと思ってます、とあります
真逆の訳になってるので困惑してます。
正しい訳と、自分の訳ミスを教えてください。お願い致します。
421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fe2-Siba)
2023/11/30(木) 15:45:05.01ID:GYm3YQfk0 >>420
普通「必要があるとは思ってない」なら、「必要はないと思っている」んじゃないの?
普通「必要があるとは思ってない」なら、「必要はないと思っている」んじゃないの?
422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7d1-pENz)
2023/11/30(木) 16:14:01.44ID:eQgaZuBb0 いわゆる知的意味は一緒です
が、
英語の否定の表現では英文にカタチが自然です
有名なので語法のトピックでよくあるのでは
なのであなたの訳はあってます
本は日本語らしくする意識で主語を省いて
全体の意味が少しわかりにくくなっています
が、
英語の否定の表現では英文にカタチが自然です
有名なので語法のトピックでよくあるのでは
なのであなたの訳はあってます
本は日本語らしくする意識で主語を省いて
全体の意味が少しわかりにくくなっています
423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f68-I47y)
2023/11/30(木) 16:59:57.62ID:4OwwhToH0424名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 07f0-6cOA)
2023/11/30(木) 18:22:03.22ID:Smqx4mRf0425名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f77-FYmy)
2023/11/30(木) 23:37:26.50ID:l+4e66I+0 ちょっと前まで二重目的語であたふたしてたのに急に厳しくなったなw
それはさておき
『スローでディープな英文精読』
と
『英語リーディングの鬼100則』
はざっと見,大学時代にあったら速攻で食いついてたであろう良い本だった。
それはさておき
『スローでディープな英文精読』
と
『英語リーディングの鬼100則』
はざっと見,大学時代にあったら速攻で食いついてたであろう良い本だった。
426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bffb-5EyV)
2023/12/01(金) 00:11:22.46ID:0UnI4X+Y0 鬼100則、わりと良本が多い?
読んだことないけど
読んだことないけど
427名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d9d-JrwL)
2023/12/02(土) 12:22:17.24ID:RP0zltyc0 ないものねだりだけど
伊藤和夫のテイストを変えずに
クラシックみたいにSVOCがせめて2色で振ってあって
行間サイズが適切なの読みたい
接続詞のダイアグラムはある程度細かいけど
とは言え研究社も、爆発的に売れる本じゃないと
再編集なんてしないだろうが
1.6倍くらいのページ数になっちゃうだろうし
持ってて疲れる
帯に短し襷に長し
伊藤和夫のテイストを変えずに
クラシックみたいにSVOCがせめて2色で振ってあって
行間サイズが適切なの読みたい
接続詞のダイアグラムはある程度細かいけど
とは言え研究社も、爆発的に売れる本じゃないと
再編集なんてしないだろうが
1.6倍くらいのページ数になっちゃうだろうし
持ってて疲れる
帯に短し襷に長し
428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e66-xok1)
2023/12/02(土) 14:17:35.37ID:c1uUWm8Y0429名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ee6-QVs3)
2023/12/02(土) 15:27:29.69ID:iWMCrSw90 >>427
クラシックのレイアウト好きだな。
解釈教室の新装版はレイアウトいいけど元からあの本不親切すぎだよね。ぶっきらぼうというか。
AI使ったら、伊藤の本を読み込んで新しく伊藤テイスト本を
作るなんてことできる世界も近づいているかも。
データだけ新しいのを入れて。
クラシックのレイアウト好きだな。
解釈教室の新装版はレイアウトいいけど元からあの本不親切すぎだよね。ぶっきらぼうというか。
AI使ったら、伊藤の本を読み込んで新しく伊藤テイスト本を
作るなんてことできる世界も近づいているかも。
データだけ新しいのを入れて。
430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6ae5-nK+e)
2023/12/02(土) 16:21:44.98ID:Vhh9hgdJ0 「古い酒を新しい革袋に」
「テーマ別英文読解教室」
は名ばかりの新装版が出たままこのまま廃れるのは惜しい。
タイトルに
解説読本、解説ノート、ブラッシュアップ、準拠問題集、ガイド、増補版、・・・でも何でもいいが
英標を中原道喜が補訂して上梓されて蘇えり版を重ねてきたように
レイアウト刷新、補講そして可能なら音源をつけて。
<体裁>
□白文別冊:マスト
□構文解剖図:個人的には不要だが、ニーズはあるだろう。
なお品詞分解までは不要。分類しきれ難い箇所もあるだろうし、少なくとも全文にこれを行い施すのは不毛。
□音源:著作権?伊藤和夫の意志?
→知るか!言い訳より結果を!
電子書籍版の英文をワード等にコピペしてその読み上げ機能で代用出来ないこともないが。。。
<追加解説>
□構文:ほぼ伊藤がカバーしているが、補訂者が必要に応じて。
□文法:情報構造(旧情報→新情報)等、伊藤に欠けていた視点を補足。
□流れ:言い換え等にも言及。
□要約:補訂者の力量が問われるが、文を要約するという態度を読者に与えることは意味のあることと考えます。
□語句注:発音記号、派生語や類語とそのニュアンスの違いを例文つきで。
「英語構文詳解」はレイアウト改善でかなり読みやすく取り組みやすくなった。駿台文庫に出来るのだから研究社ならもっと何かやれるのではないだろうか。
解釈教室の補講版もいいが、長文集であるこのテーマ別に対しても。
「テーマ別英文読解教室」
は名ばかりの新装版が出たままこのまま廃れるのは惜しい。
タイトルに
解説読本、解説ノート、ブラッシュアップ、準拠問題集、ガイド、増補版、・・・でも何でもいいが
英標を中原道喜が補訂して上梓されて蘇えり版を重ねてきたように
レイアウト刷新、補講そして可能なら音源をつけて。
<体裁>
□白文別冊:マスト
□構文解剖図:個人的には不要だが、ニーズはあるだろう。
なお品詞分解までは不要。分類しきれ難い箇所もあるだろうし、少なくとも全文にこれを行い施すのは不毛。
□音源:著作権?伊藤和夫の意志?
→知るか!言い訳より結果を!
電子書籍版の英文をワード等にコピペしてその読み上げ機能で代用出来ないこともないが。。。
<追加解説>
□構文:ほぼ伊藤がカバーしているが、補訂者が必要に応じて。
□文法:情報構造(旧情報→新情報)等、伊藤に欠けていた視点を補足。
□流れ:言い換え等にも言及。
□要約:補訂者の力量が問われるが、文を要約するという態度を読者に与えることは意味のあることと考えます。
□語句注:発音記号、派生語や類語とそのニュアンスの違いを例文つきで。
「英語構文詳解」はレイアウト改善でかなり読みやすく取り組みやすくなった。駿台文庫に出来るのだから研究社ならもっと何かやれるのではないだろうか。
解釈教室の補講版もいいが、長文集であるこのテーマ別に対しても。
431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9abf-tUcC)
2023/12/02(土) 19:58:33.26ID:VTfixi1+0432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9a0b-6Kid)
2023/12/02(土) 21:41:09.48ID:VTfixi1+0433名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a6b4-21x8)
2023/12/02(土) 22:38:55.29ID:MIWpBcCP0 決してベストではないが,上級者が1日でチェックするだとか,
実力と集中力が足りていない人にも使いやすくするだとかでなければ,
表層はさほど気にならないのではないかな
実力と集中力が足りていない人にも使いやすくするだとかでなければ,
表層はさほど気にならないのではないかな
434名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ee6-QVs3)
2023/12/03(日) 03:39:37.01ID:CPsxnVcM0 解釈教室の改訂版のレイアウトは好きじゃないな。フォントも嫌いだ。
解釈教室の新装版はいいよね。
>>431
例題、詳しい解説がついているし、例文についても
説明をする中で適切に配置されてるよね。
それでも読みにくい。何故なんだろう。
だからと言って説明をもっと加えると読みにくくなる
と思う
解釈教室の新装版はいいよね。
>>431
例題、詳しい解説がついているし、例文についても
説明をする中で適切に配置されてるよね。
それでも読みにくい。何故なんだろう。
だからと言って説明をもっと加えると読みにくくなる
と思う
435名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7982-oSyd)
2023/12/03(日) 04:19:01.42ID:tyMlQWnd0 グラマディカに引き続き鬼100則
西みたいななんちゃってと違ってちゃんと情報構造を扱ってるのはこの人くらいだ
西みたいななんちゃってと違ってちゃんと情報構造を扱ってるのはこの人くらいだ
436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25f0-AoXP)
2023/12/03(日) 07:05:34.87ID:dKqEHPSH0 >>427
>SVOCがせめて2色で振ってあって…
あのさ・・・そういう「自転車の補助輪」みたいなものが必要な段階の人が読むべき本じゃないんですね。
実際の英文にはルビは振ってない訳で、左から右に文に目を通しながら、自分の頭で構造分析が出来なくてはいけない。
実際、同じ動詞でも、SVO だったり、SVOC だったり、節を従えてたり、語順が変わってたりするわけで、それを瞬時に見分けて、いくつかの可能性の中から絞り込んで行く。
そういう事が出来るようになるには、理屈も大事ですが、練習が大事なんです。それなりに数をこなさなきゃ無理なんですよ。
そういうことが分かってないのが、貴方の主張から見えてしまうわけです。「あぁ、まだ経験してないのだなぁ」って。
健闘を祈ります。
>SVOCがせめて2色で振ってあって…
あのさ・・・そういう「自転車の補助輪」みたいなものが必要な段階の人が読むべき本じゃないんですね。
実際の英文にはルビは振ってない訳で、左から右に文に目を通しながら、自分の頭で構造分析が出来なくてはいけない。
実際、同じ動詞でも、SVO だったり、SVOC だったり、節を従えてたり、語順が変わってたりするわけで、それを瞬時に見分けて、いくつかの可能性の中から絞り込んで行く。
そういう事が出来るようになるには、理屈も大事ですが、練習が大事なんです。それなりに数をこなさなきゃ無理なんですよ。
そういうことが分かってないのが、貴方の主張から見えてしまうわけです。「あぁ、まだ経験してないのだなぁ」って。
健闘を祈ります。
437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9abf-tUcC)
2023/12/03(日) 07:37:40.92ID:S2BewoFh0 >>434
説明文に段落がないからかな
説明文に段落がないからかな
438名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e5c-xok1)
2023/12/03(日) 09:33:40.67ID:MEcVomQG0 >>432
お前の喋り方きしょいな
お前の喋り方きしょいな
439名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a626-B96K)
2023/12/03(日) 10:11:28.01ID:V/SjSSV/0440名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ecd-Eo7F)
2023/12/03(日) 13:20:13.31ID:CPsxnVcM0441名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bd5a-vcN5)
2023/12/03(日) 15:15:55.85ID:WHSNB2C/0 >>439
別にすべての人にとって必要とは思わないけど、必要とする人がある程度見込めるなら意味はあると思うけどね
別にすべての人にとって必要とは思わないけど、必要とする人がある程度見込めるなら意味はあると思うけどね
442名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ecd-Eo7F)
2023/12/03(日) 19:05:26.61ID:CPsxnVcM0 入門編との違いは、解説で書いてあることが、例題と照らし合わせた時に、
抜けがないそのなさの違いかもしれない。抜けを思い出すのも勉強になるのにね
抜けがないそのなさの違いかもしれない。抜けを思い出すのも勉強になるのにね
443名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ecd-Eo7F)
2023/12/03(日) 19:07:48.74ID:CPsxnVcM0 解釈教室はよくできてるよ
444名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ecd-Eo7F)
2023/12/04(月) 01:34:43.48ID:oAy+eCEJ0 解釈教室と英標を読んだら他の参考書はもういらないだろうな
445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5ee0-q8du)
2023/12/04(月) 02:17:30.14ID:a/XRVePJ0 TOEICやるのにどれくらいまで解釈勉強したらいいんだろうか
竹岡のやつくらいやったほうがいい?
ちな青リーはやった
竹岡のやつくらいやったほうがいい?
ちな青リーはやった
446名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMae-xok1)
2023/12/04(月) 14:15:50.60ID:vCcV/6enM447名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f944-QDDZ)
2023/12/04(月) 14:52:48.64ID:shA60fQ20 英文標準問題精講レベルの英文を瞬時に解釈できるようになってやっとTOEICのスタートライン
448名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d9d-L66M)
2023/12/04(月) 15:12:00.35ID:XQEn6v9P0449名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e14-Eo7F)
2023/12/05(火) 00:51:09.38ID:7ZmM+fEv0 >>447
英標の方が難しいよ
英標の方が難しいよ
450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d9d-JrwL)
2023/12/05(火) 09:03:03.25ID:mIczlX0K0 俺が考える英文解釈の3世代
【第一世代】
→団塊世代、小説多読世代、東大入試が安保闘争で無くなった世代
英文解釈考(佐々木)、英評(原)、しけたん(森)、英文法解説(江川)に代表される、
クジラ構文(本当は熟語)などを正とし、
数打ちゃ当たる世代、訳が書いてあるんだからそれを覚えろ世代
英文解釈イコール翻訳と思っている
【第二世代】
→団塊ジュニア世代、評論文や英字新聞世代、私学の長文化、英文法、語法でどんどん細かい出題がされてた世代
解釈教室、英頻(桐原)、ターゲット1900に代表される、
英文法の確固たる論理を正とし、
最低限の知識で応用を効かせろ世代
東大、京大を除けば、暗記力こそ実力の世代
構文という新しい概念が跋扈した
【第三世代】
→ゆとりを含む電子メール世代
伊藤和夫(駿台)派生(久保田、竹岡)、富田一彦、西谷(代ゼミ)派、西きょうじ派、河合塾(透視図)派、東進(大岩、渡辺、今井)派、速読英単語派
電子メールでネイティブとやり取りしなくてはならないと言う、従来の「小説や契約書を精読する」から「電子メールなどの処理において文法は単純でいいのでスピード処理を求められる、となる
過度な文法、語法よりも、単純な英文が試験に頻出
世代を超えて、○○の方がいい参考書と言う議論は成り立たない
【第一世代】
→団塊世代、小説多読世代、東大入試が安保闘争で無くなった世代
英文解釈考(佐々木)、英評(原)、しけたん(森)、英文法解説(江川)に代表される、
クジラ構文(本当は熟語)などを正とし、
数打ちゃ当たる世代、訳が書いてあるんだからそれを覚えろ世代
英文解釈イコール翻訳と思っている
【第二世代】
→団塊ジュニア世代、評論文や英字新聞世代、私学の長文化、英文法、語法でどんどん細かい出題がされてた世代
解釈教室、英頻(桐原)、ターゲット1900に代表される、
英文法の確固たる論理を正とし、
最低限の知識で応用を効かせろ世代
東大、京大を除けば、暗記力こそ実力の世代
構文という新しい概念が跋扈した
【第三世代】
→ゆとりを含む電子メール世代
伊藤和夫(駿台)派生(久保田、竹岡)、富田一彦、西谷(代ゼミ)派、西きょうじ派、河合塾(透視図)派、東進(大岩、渡辺、今井)派、速読英単語派
電子メールでネイティブとやり取りしなくてはならないと言う、従来の「小説や契約書を精読する」から「電子メールなどの処理において文法は単純でいいのでスピード処理を求められる、となる
過度な文法、語法よりも、単純な英文が試験に頻出
世代を超えて、○○の方がいい参考書と言う議論は成り立たない
451名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e14-Eo7F)
2023/12/05(火) 11:09:36.63ID:7ZmM+fEv0452名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e14-Eo7F)
2023/12/05(火) 11:24:57.46ID:7ZmM+fEv0 >>450
でも長い文章でわかりやすく文章を書いてくれてありがとうございます
でも長い文章でわかりやすく文章を書いてくれてありがとうございます
453名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e14-Eo7F)
2023/12/05(火) 11:25:37.66ID:7ZmM+fEv0 自分が何やりたいかでやることが変わってくるというのには同意します
454名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e14-Eo7F)
2023/12/05(火) 11:26:37.58ID:7ZmM+fEv0 細かいこともわかるようになりたいということなら難しい本も読んで勉強するしかないですよね
455名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e0b-79nu)
2023/12/05(火) 12:16:11.34ID:aqxQQdR40 結論
英文解釈好きはめんどくさい人間がおおい
英文解釈好きはめんどくさい人間がおおい
456名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd0a-Gmoz)
2023/12/05(火) 12:32:49.89ID:jY2RSTr9d 今年の京大英語の英文解釈も全て2年以内の記事から取ってきたもの
構文はそんなに難しくなかったというか過去一簡単だったと言われているが
文章が抽象的で難しく現代文のような試験だったため得点開示では例年通りの難易度だった
これも時代の流れなんだろうけど
「英文を読んで理解できたのか?理解した情報をまとめることができるか?」
という実用的な頭の良さを求めつつある
構文はそんなに難しくなかったというか過去一簡単だったと言われているが
文章が抽象的で難しく現代文のような試験だったため得点開示では例年通りの難易度だった
これも時代の流れなんだろうけど
「英文を読んで理解できたのか?理解した情報をまとめることができるか?」
という実用的な頭の良さを求めつつある
457名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 119d-WD8q)
2023/12/05(火) 12:34:13.40ID:sJ5Gg+r40 英文解釈考 と 英文解釈教室は
どちらが先に出版されたでしょう w
どちらが先に出版されたでしょう w
458名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a639-B96K)
2023/12/05(火) 13:09:01.96ID:nJzSZ2Gs0 >>450
どの世代だろうとTIME程度のネイティブの大人が読む記事を読もうとなれば英標をこなし終わったくらいの読解力は必要とされる
「おれは〇〇世代だから内容のあるものはいっさい読まない、メールしか読まない」とか言い出し始めるならもう知らん
どの世代だろうとTIME程度のネイティブの大人が読む記事を読もうとなれば英標をこなし終わったくらいの読解力は必要とされる
「おれは〇〇世代だから内容のあるものはいっさい読まない、メールしか読まない」とか言い出し始めるならもう知らん
459名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7d9d-L66M)
2023/12/05(火) 14:38:41.82ID:UgE7QY0D0 TIMEを読むなら技術100のほうが良い
460名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 666e-tBUZ)
2023/12/06(水) 23:28:06.82ID:K/7C9wpb0461名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e44-Eo7F)
2023/12/06(水) 23:47:43.02ID:PIZC+Ghs0462名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b69e-mR01)
2023/12/07(木) 08:18:29.88ID:WNXe5oP90 英文解釈教室は1977年に出た
1997年に改訂版が出た(伊藤和夫はこの年に病死)
2017年に新装版がでた
次は2037年じゃないかな 生きてられるか分からんがw
1997年に改訂版が出た(伊藤和夫はこの年に病死)
2017年に新装版がでた
次は2037年じゃないかな 生きてられるか分からんがw
463名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e6a-Eo7F)
2023/12/08(金) 05:54:57.82ID:KZhsHO3j0 解釈考は今見たら1980が初版なんだよね。
はしがき見てたら古い本かと思うけど新しくて驚きだよね。
はしがき見てたら古い本かと思うけど新しくて驚きだよね。
464名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b69e-mR01)
2023/12/08(金) 07:12:10.92ID:ndWB9ner0 それって新訂版の出た年だと思うぞ
465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 65e8-flGF)
2023/12/08(金) 23:37:24.69ID:QLC6B+xb0466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfbf-ljUv)
2023/12/09(土) 00:07:39.94ID:4hfjHucN0 日本の英語参考書の起源は南日恒太郎氏らしいね
467名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfd7-bbHI)
2023/12/09(土) 12:12:55.37ID:ConA8BFX0 改訂版と新装版は中身違ってるのかな?
468名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfd7-bbHI)
2023/12/09(土) 12:15:39.37ID:ConA8BFX0469名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bffb-8NI4)
2023/12/09(土) 15:04:17.84ID:1ucRYgQy0 新版!
新訂版!
改訂版!
改訂増補版!
新装版!
新訂版!
改訂版!
改訂増補版!
新装版!
470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 179d-tASO)
2023/12/09(土) 18:23:40.45ID:Z8YJa5S60471名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 179d-vSFl)
2023/12/09(土) 19:42:23.01ID:7XeVl4Fk0 >>470
その例へは分かりやすい
その例へは分かりやすい
472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6e-5Qt1)
2023/12/09(土) 20:35:29.41ID:Bfz1ay/t0 文庫本とかシリーズの途中で突然装丁変えて
既刊も新しい装丁にしても新装版とか記載しなかったりするよね
あれ、不思議
版や刷を記載しない出版社もあったり
既刊も新しい装丁にしても新装版とか記載しなかったりするよね
あれ、不思議
版や刷を記載しない出版社もあったり
473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf75-bbHI)
2023/12/09(土) 20:43:41.44ID:ConA8BFX0474名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf75-bbHI)
2023/12/09(土) 20:45:34.90ID:ConA8BFX0 解釈教室も、解釈考も参照ページの校正がややこしそうだ
475名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf75-bbHI)
2023/12/09(土) 20:57:53.14ID:ConA8BFX0 解釈考はページ数書いていてもそのページのどこに書いてるのかわからんとかやし、解釈教室は参照ページがありすぎやな。
索引も細かいし。別冊になるほどやし。
索引も細かいし。別冊になるほどやし。
476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bffb-8NI4)
2023/12/10(日) 02:10:59.01ID:MGKs/lCt0 「新装版」てほんとに表紙が変わっただけで中身は全く一緒のものと、中身も変わってるものとがあるよな
何なんだ
何なんだ
477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17e3-it+B)
2023/12/10(日) 10:10:44.22ID:+EppSTKQ0 >>470
TeX使えよ
TeX使えよ
478名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr4b-2nRu)
2023/12/10(日) 13:21:08.24ID:ZkvU/8cpr >>420ですが、
きちんと文法書を使っています。エバーグリーンです。
載ってなかったので質問したのですが。
随分高圧的な人が多いんですね。
机英語のやりすぎで、実社会では役に立ってなく、何の利益や生産性に結び付いてないからって、
八つ当たりするな
きちんと文法書を使っています。エバーグリーンです。
載ってなかったので質問したのですが。
随分高圧的な人が多いんですね。
机英語のやりすぎで、実社会では役に立ってなく、何の利益や生産性に結び付いてないからって、
八つ当たりするな
479名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdbf-rY2n)
2023/12/10(日) 13:38:52.36ID:PXhHwJojd エバーグリーンには載ってないのか
一億人の英文法には
notの癖:「思う」文での前倒し
という項目で2ページに渡って説明がある
P324-325
ここに書くのは面倒だから本屋で確認してくれ
どうせ俺がここで説明してやったところで
俺も机上の勉強ばかりの馬鹿で役立たずだろうから
一億人の英文法には
notの癖:「思う」文での前倒し
という項目で2ページに渡って説明がある
P324-325
ここに書くのは面倒だから本屋で確認してくれ
どうせ俺がここで説明してやったところで
俺も机上の勉強ばかりの馬鹿で役立たずだろうから
480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 975c-Dbe2)
2023/12/10(日) 13:49:04.49ID:qLC2dzPt0 ロイヤル英文法
§373 否定語句の位置
(2) 〈I don’t think ...〉の型
I don’t think it will snow this evening. (今晩は雪は降らないと思う)
この文の場合,I think it will not snow ... とすることも不可能ではないが,断定をひかえるような気持ちと,否定語はなるべく文頭に近いところに置くという原則からもふつうこの語順が好まれる。
注 I don’t think ... の形にしない場合: 次の a. の文は従節が不自然(「3時まで来る」というおかしな形)なので,誤りと考える人もいる。
a. I don’t think he will come until three o’clock.
b. I think he won’t come until three o’clock. (彼は3時まで来ないと思う)
◆ I don’t think ... の型をとる動詞 believe,expect,fancy,guess,imagine,suppose,suspect(以上「~と思う」) appear,seem(以上「~のようだ」)
一方,動詞が be afraid,fear,hope,wish などや,assume(~と推測する),trust(~と確信する),presume(~と推定する)など比較的語義上の特色の濃いものの場合は,否定語が後にくることが多い。
I hope he won’t be back until eight. (彼が8時まで帰らないでくれればいいと思う)
I’m afraid I can’t come in time. (私は間に合うように来られないのではないかと思う)
§373 否定語句の位置
(2) 〈I don’t think ...〉の型
I don’t think it will snow this evening. (今晩は雪は降らないと思う)
この文の場合,I think it will not snow ... とすることも不可能ではないが,断定をひかえるような気持ちと,否定語はなるべく文頭に近いところに置くという原則からもふつうこの語順が好まれる。
注 I don’t think ... の形にしない場合: 次の a. の文は従節が不自然(「3時まで来る」というおかしな形)なので,誤りと考える人もいる。
a. I don’t think he will come until three o’clock.
b. I think he won’t come until three o’clock. (彼は3時まで来ないと思う)
◆ I don’t think ... の型をとる動詞 believe,expect,fancy,guess,imagine,suppose,suspect(以上「~と思う」) appear,seem(以上「~のようだ」)
一方,動詞が be afraid,fear,hope,wish などや,assume(~と推測する),trust(~と確信する),presume(~と推定する)など比較的語義上の特色の濃いものの場合は,否定語が後にくることが多い。
I hope he won’t be back until eight. (彼が8時まで帰らないでくれればいいと思う)
I’m afraid I can’t come in time. (私は間に合うように来られないのではないかと思う)
481名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-H3nM)
2023/12/10(日) 13:55:32.59ID:mFMciayqd あれに疑問を持つ人は初学者だろ
掲示板で聞いても優しく教えてはもらえないぞ、高校で聞け
掲示板で聞いても優しく教えてはもらえないぞ、高校で聞け
482名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-H3nM)
2023/12/10(日) 14:00:37.16ID:mFMciayqd 昔からの定番論点で、ビジュアル英文解釈でも伊藤和夫がシニカルに語ってるぞ
483名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-H3nM)
2023/12/10(日) 14:05:19.47ID:mFMciayqd 掲示板で逆ギレしてても英語力は上がらないぞ 机英語にも勝てない
484名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-H3nM)
2023/12/10(日) 14:19:07.82ID:mFMciayqd エバーグリーンだと419ページだな
総合英語の参考書ってあっさりした説明しか書かれないから、分からない人は分からない ママか先生に聞いたらいいぞ
総合英語の参考書ってあっさりした説明しか書かれないから、分からない人は分からない ママか先生に聞いたらいいぞ
485名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-I57x)
2023/12/10(日) 15:16:59.88ID:I0Rm/6GVd くだらない質問を恥ずかしげもなく書き込んで、相手にしてもらえないとわかりやすくブチ切れる。
うん、これは職業的「釣り人」ですね。
うん、これは職業的「釣り人」ですね。
486名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb1-tNtz)
2023/12/10(日) 16:16:48.01ID:MGKs/lCt0 >>478
君の使ってる英文法書を教えて
該当ページを教えてあげる
ところで君は英語以前に日本語、あるいは言語以前の論理的思考力、読解力、理解力がちょっと劣ってる気がするからそこから鍛えたほうがいいかもしれんね😊
君の使ってる英文法書を教えて
該当ページを教えてあげる
ところで君は英語以前に日本語、あるいは言語以前の論理的思考力、読解力、理解力がちょっと劣ってる気がするからそこから鍛えたほうがいいかもしれんね😊
487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb1-tNtz)
2023/12/10(日) 16:17:50.96ID:MGKs/lCt0 エバーグリーンって書いてた🥺
488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf75-bbHI)
2023/12/10(日) 17:29:59.97ID:KGNUg31e0 >>477
texなんて出版で使っているのか?
texなんて出版で使っているのか?
489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf75-bbHI)
2023/12/10(日) 17:37:15.63ID:KGNUg31e0490名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr4b-2nRu)
2023/12/10(日) 17:58:34.74ID:Ka7UVju/r491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17ae-H3nM)
2023/12/10(日) 18:00:53.96ID:/ij7EWHK0 こういう人に何をアドバイスしても無益だな
492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f79-K3L9)
2023/12/10(日) 19:03:42.73ID:5Sy1I5Hr0 >>478の書きようじゃあ、
机英語のやりすぎで、実社会では役に立ってなく、何の利益や生産性に結び付いてない高圧的なのが沸くに決まってんじゃんw
机英語のやりすぎで、実社会では役に立ってなく、何の利益や生産性に結び付いてない高圧的なのが沸くに決まってんじゃんw
493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57f0-I57x)
2023/12/10(日) 22:01:04.76ID:QIhvsrhL0494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57f0-I57x)
2023/12/10(日) 22:04:38.90ID:QIhvsrhL0 英語読める程度で高圧的になるのもおかしな話だけど、それさえ儘ならぬ我が身の哀しさよトホホ…
495名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17ae-H3nM)
2023/12/10(日) 22:31:40.00ID:/ij7EWHK0 >>482
ビジュアル英文解釈では、1(上巻)の151ページ以下を参照のこと
ビジュアル英文解釈では、1(上巻)の151ページ以下を参照のこと
496名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-rY2n)
2023/12/10(日) 23:13:44.93ID:RObBlIbod a. I don’t think he will come until three o’clock.
b. I think he won’t come until three o’clock. (彼は3時まで来ないと思う)
同じ寮に住んでいるネイティブに聞いたところ、現実的には両方使うそうだ。
日本人が学ぶならaの方が柔らかい言い方なのでオススメ。
bの方はわざと相手を傷付けたい時に敢えて使うとのこと。
キツイニュアンスになるらしく、運が悪いと殴り合いに発展するとか冗談かマジか知らんけど言ってた。
b. I think he won’t come until three o’clock. (彼は3時まで来ないと思う)
同じ寮に住んでいるネイティブに聞いたところ、現実的には両方使うそうだ。
日本人が学ぶならaの方が柔らかい言い方なのでオススメ。
bの方はわざと相手を傷付けたい時に敢えて使うとのこと。
キツイニュアンスになるらしく、運が悪いと殴り合いに発展するとか冗談かマジか知らんけど言ってた。
497名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-rY2n)
2023/12/10(日) 23:15:59.91ID:RObBlIbod あっ、aとbは例外文の例やんけ。
俺の言ったことは忘れてくれ。
ネイティブにはこんな例外文ではなく、普通の文の場合のことを聞いた。
俺の言ったことは忘れてくれ。
ネイティブにはこんな例外文ではなく、普通の文の場合のことを聞いた。
498名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb1-bbHI)
2023/12/11(月) 00:56:52.62ID:x9F5AWAq0 例外文てなんですか?
499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1fb9-it+B)
2023/12/11(月) 01:58:24.33ID:Gq+uAoUV0 >>488
組版用なんだが
組版用なんだが
500名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb1-bbHI)
2023/12/11(月) 02:37:40.80ID:x9F5AWAq0 組版でもtex使わないんじゃない?
501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d79d-pD6R)
2023/12/11(月) 07:04:09.75ID:lYrDhNCR0 日本語と英語では逆になるんだよな
a. I don’t think he will come until three o’clock. (彼は3時まで来ないと思う)
b. I think he won’t come until three o’clock. (彼が3時までに来るとは思わないな)
a. I don’t think he will come until three o’clock. (彼は3時まで来ないと思う)
b. I think he won’t come until three o’clock. (彼が3時までに来るとは思わないな)
502名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM1b-0aZC)
2023/12/11(月) 15:13:54.99ID:1CF0L0O/M これ実際にちゃんと英訳和訳できる学生は少ないねんな
偏差値60くらいのクラスやと大体あかん
偏差値60くらいのクラスやと大体あかん
503名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf11-8NI4)
2023/12/11(月) 21:25:57.70ID:WylqNVDo0 >>490
ひん😭
ひん😭
504名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf11-8NI4)
2023/12/11(月) 21:29:53.25ID:WylqNVDo0 >>496
表現のニュアンスは母語者じゃないと分からんからそういう話はありがたいわ
表現のニュアンスは母語者じゃないと分からんからそういう話はありがたいわ
505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6e-5Qt1)
2023/12/11(月) 23:00:53.42ID:PVbTD9sL0 簡単に言うと
420や>>501の英文
aの I dont think~は「思わない」
bは thinkで「思う」
aは「予算を増やす必要があると思わない」
「彼が来ると思わない」
bは「彼は来ないと思う」
日本語でも「彼は来ないと思う」は「来ない」と判断(考えてる)わけだから
「来ると思わない」よりは、ちょっとトゲがあると感じる人がいるかもねえ
420や>>501の英文
aの I dont think~は「思わない」
bは thinkで「思う」
aは「予算を増やす必要があると思わない」
「彼が来ると思わない」
bは「彼は来ないと思う」
日本語でも「彼は来ないと思う」は「来ない」と判断(考えてる)わけだから
「来ると思わない」よりは、ちょっとトゲがあると感じる人がいるかもねえ
506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf11-8NI4)
2023/12/11(月) 23:45:27.53ID:WylqNVDo0 >>505
こういう話のときに日本語の感覚を引き当てて考えるのは危ういと思う
こういう話のときに日本語の感覚を引き当てて考えるのは危ういと思う
507名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6e-5Qt1)
2023/12/12(火) 01:29:12.17ID:+5ZL5fxu0 >>506
ごめんなさい
ごめんなさい
508名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17e3-bVHb)
2023/12/12(火) 01:44:00.49ID:1gd/they0509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff87-Ye6P)
2023/12/12(火) 06:12:59.54ID:RstMvwKD0 >>505
なんでこう言う人はどの文法書に書いてあることをガン無視して「僕の考えた最強英文法」=間違いを恥ずかしげもなく披露するんだろうか
なんでこう言う人はどの文法書に書いてあることをガン無視して「僕の考えた最強英文法」=間違いを恥ずかしげもなく披露するんだろうか
510名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17e3-it+B)
2023/12/12(火) 06:44:20.62ID:1gd/they0511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff87-Ye6P)
2023/12/12(火) 06:54:31.89ID:RstMvwKD0512名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-H3nM)
2023/12/12(火) 07:57:34.18ID:BNIGjHSnd 思わないといっても思っている
思っていても思わない
思っていても思わない
513名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ ff6e-5Qt1)
2023/12/12(火) 17:50:10.81ID:+5ZL5fxu01212 ドヤ顔かつ攻撃的な発言をする人がネットだとたまにいるよな
たいてい馬鹿で間違ってるんだが恥ずかしくないんだろか?
たいてい馬鹿で間違ってるんだが恥ずかしくないんだろか?
514名無しさん@英語勉強中 (デーンチッW 1fbf-bVHb)
2023/12/12(火) 17:55:13.07ID:Zii1lWuz01212515名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ Sdbf-H3nM)
2023/12/12(火) 18:08:14.82ID:BNIGjHSnd1212 >>498
I don’t think he will come until three o’clock.
だと、従属節が「彼は三時まで来る」っていう変な意味になっちゃうから、こういうのは例外的にだめだよっていう考え方があるんだ
節の中にnotを置いてnot~untilとすれば、comeみたいな動詞でもuntilが使えるという立場
I don’t think he will come until three o’clock.
だと、従属節が「彼は三時まで来る」っていう変な意味になっちゃうから、こういうのは例外的にだめだよっていう考え方があるんだ
節の中にnotを置いてnot~untilとすれば、comeみたいな動詞でもuntilが使えるという立場
516名無しさん@英語勉強中 (デーンチッ ff6e-5Qt1)
2023/12/12(火) 18:19:34.85ID:+5ZL5fxu01212517名無しさん@英語勉強中 (デーンチッW 17e3-it+B)
2023/12/12(火) 18:28:10.69ID:1gd/they01212 >>516
意味不明
意味不明
518名無しさん@英語勉強中 (デーンチッW bf11-8NI4)
2023/12/12(火) 20:42:30.94ID:1CdDcjA001212 >>507
そんなに平身低頭謝らなくていいよ…🥺
そんなに平身低頭謝らなくていいよ…🥺
519名無しさん@英語勉強中 (デーンチッW bf11-8NI4)
2023/12/12(火) 20:48:41.30ID:1CdDcjA001212 俺が心がけている5chを楽しむ秘訣
自分の主張はふんぞり返って自信満々に語る
正しければそれでよし
間違っていればボロカスに叩かれるが、(なるほど勉強になったぜ)と心のなかで思うにとどめ、スレにはその後書き込まない
謝罪もしない
しばらくしてワッチョイやスレが変わったら、過去のことは忘れて別人のようにまた堂々と書き込む
これが最強の5ch術
自分の主張はふんぞり返って自信満々に語る
正しければそれでよし
間違っていればボロカスに叩かれるが、(なるほど勉強になったぜ)と心のなかで思うにとどめ、スレにはその後書き込まない
謝罪もしない
しばらくしてワッチョイやスレが変わったら、過去のことは忘れて別人のようにまた堂々と書き込む
これが最強の5ch術
520名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf97-bbHI)
2023/12/12(火) 23:55:07.05ID:BLKCHIQQ0521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff00-h1MN)
2023/12/13(水) 00:38:54.28ID:B+CnXnxP0 he won’t come until three o’clock.が元の形だからこそ
(I don’t think) he will come until three o’clock.を例外的に許すという考え方の方が主流じゃないのかな
否定の転移の説明でuntil文が使われがちなのもそのためでは
(I don’t think) he will come until three o’clock.を例外的に許すという考え方の方が主流じゃないのかな
否定の転移の説明でuntil文が使われがちなのもそのためでは
522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7765-FJ+M)
2023/12/13(水) 16:27:28.80ID:neyOFNY/0 読解のための上級英文法はあまり話題になっていないね
元の「読む」ための英文法が読みたかったので補強板でうれしい
元の「読む」ための英文法が読みたかったので補強板でうれしい
523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 17e3-it+B)
2023/12/14(木) 12:22:43.19ID:AOwkK09Q0 >>521
意味不明
意味不明
524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bff1-tNtz)
2023/12/14(木) 13:59:41.05ID:92/hRNNN0525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f9d-E09z)
2023/12/19(火) 22:21:30.74ID:0rYD3/iy0 年末年始は腰を据えて上級英文解釈クイズに取り組むわ
526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e8d-lmx8)
2023/12/20(水) 00:58:00.75ID:yekmXVsE0 僕は解釈教室と青リーかな
527名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f9d-UNLj)
2023/12/22(金) 13:46:54.51ID:HlBLLMUO0 年末年始は春にビデオ撮ったあまちゃんを
エンドレスで流す予定(ほとんど画面には注目しない)
何読もうかなあ
解釈教室は(俺の語学力のせいだが)辞書ないとなあ
とは言え年末年始くらいしか
英語の読み物なんて読まないと
昨年理解した
エンドレスで流す予定(ほとんど画面には注目しない)
何読もうかなあ
解釈教室は(俺の語学力のせいだが)辞書ないとなあ
とは言え年末年始くらいしか
英語の読み物なんて読まないと
昨年理解した
528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fba-crNk)
2023/12/23(土) 04:38:22.61ID:qvzPlNk50 大晦日には蕎麦を食べないとな
みかんも買ってないな。
明日買おう
みかんも買ってないな。
明日買おう
529名無しさん@英語勉強中 (中止W ffea-6TTo)
2023/12/24(日) 17:31:56.95ID:jJijAlvR0EVE 田上芳彦先生の新刊(増補改訂版)を購入。
旧版からの追加項目に以前このスレで取り上げられ、直後に海外の英語フォーラムでも同じ質問が英語でなされた『宝島』の英文解説があるかとチョットだけ期待したがそれはなかった。
でも旧版も積読していただけなのでコレを機会にちゃんと読もう!
他に気になったこととしては表紙に大きく記された著者名。
・・・遠くない将来の駿台後の執筆業へのシフトをそこに読み取ってしまったが、それは私の誤読か?
http://imgur.com/RYBLpkJ.jpg
旧版からの追加項目に以前このスレで取り上げられ、直後に海外の英語フォーラムでも同じ質問が英語でなされた『宝島』の英文解説があるかとチョットだけ期待したがそれはなかった。
でも旧版も積読していただけなのでコレを機会にちゃんと読もう!
他に気になったこととしては表紙に大きく記された著者名。
・・・遠くない将来の駿台後の執筆業へのシフトをそこに読み取ってしまったが、それは私の誤読か?
http://imgur.com/RYBLpkJ.jpg
530名無しさん@英語勉強中 (中止W 6f75-crNk)
2023/12/24(日) 18:04:02.20ID:dNJRiy5t0EVE531名無しさん@英語勉強中 (中止W ffea-6TTo)
2023/12/24(日) 19:10:57.93ID:jJijAlvR0EVE >>530
全く新しい本というわけではありません。
新刊の前書きである「はじめに」によると旧版をベースに配列・用例・説明の見直しと約30の項目の追加がなされています。
単純な項目比でいうと2割強増。
ただし頁数は旧版263頁に対し今回の新刊は244頁と逆に減っています。
なお定価は旧版1,000円(税別)
新刊は税込み2,090円とほぼ倍増!
わざわざ今更旧版を求める必要はないとは思うが、頁数の違いに旧版所有者も落胆する必要はなく、しかし項目増に旧版所有者はあらためて新刊購入する意味はなくはない、買ってみるのもアリなのではと思われます。
全く新しい本というわけではありません。
新刊の前書きである「はじめに」によると旧版をベースに配列・用例・説明の見直しと約30の項目の追加がなされています。
単純な項目比でいうと2割強増。
ただし頁数は旧版263頁に対し今回の新刊は244頁と逆に減っています。
なお定価は旧版1,000円(税別)
新刊は税込み2,090円とほぼ倍増!
わざわざ今更旧版を求める必要はないとは思うが、頁数の違いに旧版所有者も落胆する必要はなく、しかし項目増に旧版所有者はあらためて新刊購入する意味はなくはない、買ってみるのもアリなのではと思われます。
532名無しさん@英語勉強中 (中止W 6fa1-Wdyo)
2023/12/24(日) 20:59:09.93ID:yAIcKuRQ0EVE 絶版本がカバーだけ変えて復刊したのと比べればありがたい話だ
533名無しさん@英語勉強中 (中止W 639d-alTU)
2023/12/24(日) 21:16:39.34ID:Qumc79Q00EVE でも旧版は安くならないなぁ
534名無しさん@英語勉強中 (中止 6f5d-GMpr)
2023/12/25(月) 03:52:38.57ID:erqkKFMB0XMAS 読むための英文法は薄い本だったような気がするが
それよりページ数減ってるんですか?
それよりページ数減ってるんですか?
535名無しさん@英語勉強中 (中止W 63e3-kTkh)
2023/12/25(月) 05:18:53.74ID:e8DF5BYC0XMAS >>529
「誤読」という日本語の学習から始めましょう
「誤読」という日本語の学習から始めましょう
536名無しさん@英語勉強中 (中止W 6fa1-Wdyo)
2023/12/25(月) 12:18:40.60ID:7ytLBsdA0XMAS537名無しさん@英語勉強中 (中止W 3f80-gjTJ)
2023/12/25(月) 12:30:03.19ID:JI83NSsG0XMAS >>530
目次ぐらい自分で見ろ
目次ぐらい自分で見ろ
538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fb7-crNk)
2023/12/26(火) 19:09:48.19ID:5zR454Rr0 僕は読むための英文法を低く評価してる。
でもたくさんの人が高く評価しているので僕は不当な読み方しかしてないんだろうと思う
でもたくさんの人が高く評価しているので僕は不当な読み方しかしてないんだろうと思う
539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5d-DgiE)
2023/12/27(水) 04:44:04.91ID:5eImF1pK0 >>538
kwsk
kwsk
540名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f4b-crNk)
2023/12/27(水) 06:10:20.79ID:WXQQ9IeB0 ごめん。だいぶ前に読んだので。
541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fa1-Wdyo)
2023/12/27(水) 07:54:15.67ID:s96eJ0g40 🤔
542名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd1f-6RM1)
2023/12/27(水) 19:50:53.82ID:Wj5fpQcPd ビジュアル英文解釈を大人になってから読むと良くできた本だなあと感心する
中三の時にT緑会ですすめられて読んだが良さがわかってなかった
しかし初学者は単元別の英文解釈本の方が使いやすいとは思う
ビジュアルは実質的にはランダム形式だから初学者が手を出すと文法の森に迷い込むかもしれない
語数も全部やれば12000wordsほどで一般的な長文問題集1冊分の英文量
英文解釈というより長文問題集の代わりに使うのが良いのかもしれないと本日再通読した感想
中三の時にT緑会ですすめられて読んだが良さがわかってなかった
しかし初学者は単元別の英文解釈本の方が使いやすいとは思う
ビジュアルは実質的にはランダム形式だから初学者が手を出すと文法の森に迷い込むかもしれない
語数も全部やれば12000wordsほどで一般的な長文問題集1冊分の英文量
英文解釈というより長文問題集の代わりに使うのが良いのかもしれないと本日再通読した感想
543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fc0-crNk)
2023/12/27(水) 22:58:22.94ID:WXQQ9IeB0 上巻読むのにどれだけかかるものですか?
544名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd1f-V5fH)
2023/12/28(木) 05:59:15.41ID:n6YKks70d >>542
要するに、ニワトリが先か卵が先か問題だ。
どっちが先でもいいから、同じ時期に文法・解釈両方やれ、という話。
ちなみに『ビジュアル』に対応するのは『英文法のナビゲーター』、略して英ナビね。
問題集の形をした文法解説書だよ。
これと双璧を成すのが山口俊治の『英文法講義の実況中継』。
どちらも網羅性を捨てて、コアな所を深く解説するスタイル。
可能ならば両方こなしておくと、解釈のための文法理解が分厚いものになる。
『読むため英文法』なども同系統だが、これらと較べると“重箱の隅“感が拭えない。まぁ、より上級向だな。
要するに、ニワトリが先か卵が先か問題だ。
どっちが先でもいいから、同じ時期に文法・解釈両方やれ、という話。
ちなみに『ビジュアル』に対応するのは『英文法のナビゲーター』、略して英ナビね。
問題集の形をした文法解説書だよ。
これと双璧を成すのが山口俊治の『英文法講義の実況中継』。
どちらも網羅性を捨てて、コアな所を深く解説するスタイル。
可能ならば両方こなしておくと、解釈のための文法理解が分厚いものになる。
『読むため英文法』なども同系統だが、これらと較べると“重箱の隅“感が拭えない。まぁ、より上級向だな。
545名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd1f-V5fH)
2023/12/28(木) 06:11:33.72ID:n6YKks70d546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fc0-crNk)
2023/12/28(木) 07:10:28.29ID:14O6oUnK0547名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6fc0-crNk)
2023/12/28(木) 07:12:31.30ID:14O6oUnK0548名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 43be-V5fH)
2023/12/29(金) 11:56:56.96ID:+Kf0Dq5v0549名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c611-/n+n)
2023/12/31(日) 10:52:13.67ID:4JIydp0t0 >>548
ありがとう。
ありがとう。
550名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6eb5-kHvG)
2024/01/03(水) 15:52:14.50ID:eyFWvviN0 「読解のための上級英文法」話題になってるんでかなり期待して買ってきたが、これ「大学受験の上級英文法」って感じだな
サクサク読み終わってしまってあまり歯応え感じなかった
「知られざる英語の「素顔」」みたいのを期待してたから肩透かしくらった
サクサク読み終わってしまってあまり歯応え感じなかった
「知られざる英語の「素顔」」みたいのを期待してたから肩透かしくらった
551名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6dc2-wSv9)
2024/01/03(水) 17:55:16.54ID:1xUmkO9t0 英語を、前から読み下して行くには予測が必要だから、一旦、返り読みして文の構造をとる訓練が必要になるな
そして、そのパターンを予測しながら前から読み下して行く
そして、そのパターンを予測しながら前から読み下して行く
552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6d3d-JVa6)
2024/01/04(木) 01:15:28.26ID:z1XQC6uy0 >>550
知られざる英語の素顔はどんな感じなの?
知られざる英語の素顔はどんな感じなの?
553名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e51-xpbb)
2024/01/04(木) 01:44:47.07ID:mbl9KWJ+0 読むための英文法、所詮は受験生に支持されなかった中〜上級用受験参考書だからな。
一般向けに衣替えして元中級以下の受験生の学び直しを狙ってるんだろうけど、一般で上級と名乗るようなものではないな。
知られざる英語の素顔は上級。
一般向けに衣替えして元中級以下の受験生の学び直しを狙ってるんだろうけど、一般で上級と名乗るようなものではないな。
知られざる英語の素顔は上級。
554名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 622d-4BGB)
2024/01/04(木) 13:14:18.85ID:nXVG26zo0 結局、ここ10年以内ぐらいに出版された英文解釈系の参考書で上級向けと言えるのは
小倉の「京大入試に学ぶ 英語難構文の真髄(エッセンス) 」と「英語難構文のトリセツ」ぐらいか。
小倉の「京大入試に学ぶ 英語難構文の真髄(エッセンス) 」と「英語難構文のトリセツ」ぐらいか。
555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c62b-/n+n)
2024/01/04(木) 15:34:59.55ID:uXk86TOu0 思考の訓練の場としての英文解釈の新しい版は
10年以内じゃなかったっけ?
10年以内じゃなかったっけ?
556名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc2-Iua8)
2024/01/04(木) 15:48:55.11ID:NYqV7WHZd >>555
そうだな、ちょうど10年くらい前
そうだな、ちょうど10年くらい前
557名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 62ac-2DzB)
2024/01/04(木) 16:00:55.61ID:MFcWKNW50 ミル『自由論』 原書精読への序説
558名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6d6c-2DzB)
2024/01/04(木) 18:08:21.08ID:Y9sV0hMr0 英文解体新書
559名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spf1-2DzB)
2024/01/04(木) 18:16:40.31ID:XycOZee2p 上級英文解釈クイズ60
560名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c62b-/n+n)
2024/01/05(金) 01:14:56.15ID:tBbwPlUw0 解体新書は本当に伊藤の上にある本なん?
補完的かもしれないですが、まだ読んでいません。
どうかかんそうをおしえてください
補完的かもしれないですが、まだ読んでいません。
どうかかんそうをおしえてください
561名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b187-2DzB)
2024/01/05(金) 14:27:25.63ID:9i+sb0cz0 立ち読みしてわからないなら、君には必要ない本だね
562名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-5krg)
2024/01/05(金) 18:09:59.81ID:8BZjGLIYa アメリカの小説とかコラムで平気で出てくるけど大学受験の範疇だと読解が厳しい表現(文頭のForとか、出てくる動詞が~ing系のみで述語動詞を特定できない文とか)。
そのへんの英文読解力もバッチリ養える参考書ないだろうか。
そのへんの英文読解力もバッチリ養える参考書ないだろうか。
563名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b165-2DzB)
2024/01/05(金) 21:52:07.31ID:YcmuV49J0 (文頭)For SVは接続詞でbecauseの意味
辞書に載ってるぞ
辞書に載ってるぞ
564名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-5krg)
2024/01/05(金) 21:57:53.42ID:8BZjGLIYa565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 62d6-2DzB)
2024/01/05(金) 22:12:00.43ID:uLJWmXN80 参考書に載ってなくても辞書に載ってれば読める
ってか、受験時代に文頭Forなんて何度も見た気がするんだが??
ってか、受験時代に文頭Forなんて何度も見た気がするんだが??
566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e6c-xpbb)
2024/01/05(金) 22:16:23.48ID:bJCPlIJ10 等位接続詞は文頭に使うな、という中の1つで、辞書でも推奨はしていないんじゃないの?
567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 62d6-2DzB)
2024/01/05(金) 22:21:35.46ID:uLJWmXN80 「上級英文法」という本は、思うに、総合英語と標準的な解釈テキストをやった人が
プラスアルファ、延長で使うための本だと思う
特に素顔みたいな新しい視点を提供するのではなくて
さらに、洋書を読むときにぶつかる「なにこれ?」な表現を集めたのが
同じく田上の「例外の底力」かな
「素顔」は評価するが「上級英文法」は…という人にはあまり面白くない本かもしれない
プラスアルファ、延長で使うための本だと思う
特に素顔みたいな新しい視点を提供するのではなくて
さらに、洋書を読むときにぶつかる「なにこれ?」な表現を集めたのが
同じく田上の「例外の底力」かな
「素顔」は評価するが「上級英文法」は…という人にはあまり面白くない本かもしれない
568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 62d6-2DzB)
2024/01/05(金) 22:27:18.90ID:uLJWmXN80 従位接続詞だが
副詞節だぞw
副詞節だぞw
569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 999d-slPv)
2024/01/05(金) 23:29:48.85ID:WaX/YKXi0 マーク・ピーターセンは英文読解の本も出して欲しかったな
570名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2e2-8Qgu)
2024/01/06(土) 10:36:39.72ID:TXglZYSV0 「forは文頭で使えない」ではなくて、for等位節をbecause従属接続詞節と同じ様に主節より先に置くことはできないということ。
後に別の節を伴わずに単独でfor等を使う分にはforが文頭に来ても問題ない。
○ Because I like English, I study it everyday.
× For I like English, I study it everyday. (不可な文頭for)
○ I study English everyday because I like it.
○ I study English everyday, for I like it.
× I study English everyday. Because I like it.
○ I study English everyday. For I like it. (可な文頭for)
普通に高校生用の総合英語に載ってるだろう。
後に別の節を伴わずに単独でfor等を使う分にはforが文頭に来ても問題ない。
○ Because I like English, I study it everyday.
× For I like English, I study it everyday. (不可な文頭for)
○ I study English everyday because I like it.
○ I study English everyday, for I like it.
× I study English everyday. Because I like it.
○ I study English everyday. For I like it. (可な文頭for)
普通に高校生用の総合英語に載ってるだろう。
571名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-5krg)
2024/01/06(土) 11:18:10.97ID:lk8jZ0HQa 参考書ってわざわざいちいち辞書引く時間を省いて、なおかつ分かりやすく噛み砕いて説明してくれるという効用があるんだから
「辞書引けばいいだけの話」はマジで発想が日本軍というかジャップやぞ
「辞書引けばいいだけの話」はマジで発想が日本軍というかジャップやぞ
572名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6264-9OJL)
2024/01/06(土) 11:45:41.67ID:M7OLzAUl0 なるほど、そうでしたか
573名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c13e-Iua8)
2024/01/06(土) 13:20:59.72ID:/3zVzcH40 辞書を引く手間を惜しむ人はあかんな
574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e58-xpbb)
2024/01/06(土) 14:51:38.33ID:5h5VYiSN0 基本書を読む手間を惜しむと辞書を引くのもより手間になる
575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0930-4+lV)
2024/01/06(土) 15:35:18.17ID:qe6WoN6B0 調べものなら参考書で探すより辞書のが早いだろ
576名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6ee9-2DzB)
2024/01/06(土) 16:52:10.45ID:x4ggzONG0 For節=副詞節を文頭においてはいけないとしている辞書もあるので作文では使わない方がいい、
というのはもちろんとしても。
For SVなどで始まる文を読めなければならないときに「置いてはいけない」と理解することは出来ない。
SV..forSV...という用例があり、for節が副詞節あるいはforが等位接続詞だとわかるなら、
For SV.., SV...は副詞節を文頭に置いたもの。
読めと言われたらそう読むでしょう。
というのはもちろんとしても。
For SVなどで始まる文を読めなければならないときに「置いてはいけない」と理解することは出来ない。
SV..forSV...という用例があり、for節が副詞節あるいはforが等位接続詞だとわかるなら、
For SV.., SV...は副詞節を文頭に置いたもの。
読めと言われたらそう読むでしょう。
577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6eda-xpbb)
2024/01/06(土) 18:54:10.71ID:5h5VYiSN0 >>575
それはあなたにある程度以上の基礎があるからだということがよくわかったでしょう
それはあなたにある程度以上の基礎があるからだということがよくわかったでしょう
578名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1e0-Dicz)
2024/01/06(土) 18:58:26.20ID:8T/qLrtH0 紙の辞書使ってそうマジで…
579名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0930-4+lV)
2024/01/06(土) 20:15:39.66ID:qe6WoN6B0 For ~なんて大学受験用参考書に普通にあるからなあ
でもどの参考書のどの項目だ?て言われたらやりもしない覚えてもいない参考書から探すほうが時間掛かる
文法書や辞書なら引くのはめんどうとかあってすぐ解決するじゃん
でもどの参考書のどの項目だ?て言われたらやりもしない覚えてもいない参考書から探すほうが時間掛かる
文法書や辞書なら引くのはめんどうとかあってすぐ解決するじゃん
580名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6d29-2DzB)
2024/01/06(土) 20:44:28.59ID:dQufMQCP0 持ち運ぶには電子辞書の方がいいが、スクロールしないとならない点で欠陥品だと思う
時代だからというのは理由にならない
全ての品詞、意味、動詞なら文型などなど、辞書の全ての情報を便利に使うには
やはり今でも紙の方が優位
時代だからというのは理由にならない
全ての品詞、意味、動詞なら文型などなど、辞書の全ての情報を便利に使うには
やはり今でも紙の方が優位
581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ beaa-9OJL)
2024/01/06(土) 22:58:24.84ID:bvokca8I0 For SV, SV.
なんて本当にあるの?
For SV. ならよく見るけど。
なんて本当にあるの?
For SV. ならよく見るけど。
582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6eda-xpbb)
2024/01/06(土) 23:30:29.19ID:5h5VYiSN0 普通の辞書を普通に読んだら、あるとは思えないはずなんだけどどうなんでしょう
583名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spb3-DMtL)
2024/01/07(日) 00:33:49.93ID:0ildXcecp ネイティブは必ず「普通の辞書」を引きながら文を書くのかい?
584名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMb3-KwvY)
2024/01/07(日) 02:10:17.31ID:p4wuUTtZM 等位接続詞の話ならはるか太古からファンボーイズだかそんなんあった気がするから50年以上前の大学受験参考書からあってもおかしくなさそう
fanboysのfがfor、aやbは馴染みのand、but
このスレでいう解釈なら前後は同じ形になるてやつ
昔の傍線部を訳せとか地方国立でも今の旧帝大より難しいし京大とか一部は異次元レベルだったぽいし
fanboysのfがfor、aやbは馴染みのand、but
このスレでいう解釈なら前後は同じ形になるてやつ
昔の傍線部を訳せとか地方国立でも今の旧帝大より難しいし京大とか一部は異次元レベルだったぽいし
585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dff0-dRds)
2024/01/08(月) 01:52:49.21ID:CB20otSO0 最近『Logophilia』と取っ組み合っている。
この本は本来単語集で、まず文があって、その中の難しい単語が抽出され、語義と解説(トリビア風)が付いているタイプ。
ところがこの文章が厄介なんだ。
今回読んだ文章も難しかった。一部紹介したい。
The United States is renewing a call that all nations including the U.S. and China “must raise their ambitions” on carbon neutrality.
アメリカは、米中を含むすべての国がカーボンニュートラルについて「志を高めるべきだ」と改めて呼びかけている。
本来の文はこのあとにas の節が続く復文なのだけど、ここまででも充分な文になっている。重要単語は出てこない。
でも簡単じゃないでしょ?
renew a call とか、raise one’s ambition とかが難しい。
call も電話の通話、要望など、いろいろ多岐にわたる語義があるが、ここでは「呼びかけ」と限定して、呼びかけをrenew するってどういうことだ?
それにambitionをraiseするって何?
こういう日本語にはないコロケーションが難しいなと常々思っているので書いてみた。
この本は本来単語集で、まず文があって、その中の難しい単語が抽出され、語義と解説(トリビア風)が付いているタイプ。
ところがこの文章が厄介なんだ。
今回読んだ文章も難しかった。一部紹介したい。
The United States is renewing a call that all nations including the U.S. and China “must raise their ambitions” on carbon neutrality.
アメリカは、米中を含むすべての国がカーボンニュートラルについて「志を高めるべきだ」と改めて呼びかけている。
本来の文はこのあとにas の節が続く復文なのだけど、ここまででも充分な文になっている。重要単語は出てこない。
でも簡単じゃないでしょ?
renew a call とか、raise one’s ambition とかが難しい。
call も電話の通話、要望など、いろいろ多岐にわたる語義があるが、ここでは「呼びかけ」と限定して、呼びかけをrenew するってどういうことだ?
それにambitionをraiseするって何?
こういう日本語にはないコロケーションが難しいなと常々思っているので書いてみた。
586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dff0-dRds)
2024/01/08(月) 02:08:46.71ID:CB20otSO0 この文、『Logophilia』25節 気候変動サミットの冒頭部分です。
この後も、名詞化表現(名詞構文)、破格的な箇所(We´re not trading something to do with … の所)など結構消化しにくい物が集まってるよ。
この後も、名詞化表現(名詞構文)、破格的な箇所(We´re not trading something to do with … の所)など結構消化しにくい物が集まってるよ。
587名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df4f-xqxs)
2024/01/08(月) 05:58:05.65ID:dpS8B1bC0 京大受験生は英文解体新書
早慶受験生はロゴフィリア
今の受験生ってここまでやってるんでしょwスゴいね
早慶受験生はロゴフィリア
今の受験生ってここまでやってるんでしょwスゴいね
588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff11-xYd/)
2024/01/08(月) 08:31:16.21ID:+yXTTLbI0 >>585
ゼロカーボンを前倒しで達成すべきという呼びかけを、リニュー
しているということは、やっぱゼロカーボンは難しいからもっと先のことでええわ
と変えたか、ゼロカーボンをもっともっと前倒しにしよう
としたか
いずれか。簡単か簡単でないかは人による
ゼロカーボンを前倒しで達成すべきという呼びかけを、リニュー
しているということは、やっぱゼロカーボンは難しいからもっと先のことでええわ
と変えたか、ゼロカーボンをもっともっと前倒しにしよう
としたか
いずれか。簡単か簡単でないかは人による
589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff11-xYd/)
2024/01/08(月) 08:35:42.31ID:+yXTTLbI0 カーボン中立性というのは、
例えば間伐材を火力発電所で燃やしても
ゼロカウントするよ。なぜかというと朽ちたら二酸化炭素が
どうせ発生するから燃やしても同じやん。
山に木を植えたよ。だからちょこっと工場の稼働時間増やして
二酸化炭素出してもええやろ
ということです
例えば間伐材を火力発電所で燃やしても
ゼロカウントするよ。なぜかというと朽ちたら二酸化炭素が
どうせ発生するから燃やしても同じやん。
山に木を植えたよ。だからちょこっと工場の稼働時間増やして
二酸化炭素出してもええやろ
ということです
590名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dff0-dRds)
2024/01/08(月) 08:41:48.39ID:CB20otSO0 >>587
それは頼もしいな。
大学のスタート地点でそこまで英語読めれば色々道か開けるもんね。
全ての文が難しいわけでは無いけど、英文解釈問題並の文章もあるから、英文解釈の参考書を仕上げてからがいいよ。
それは頼もしいな。
大学のスタート地点でそこまで英語読めれば色々道か開けるもんね。
全ての文が難しいわけでは無いけど、英文解釈問題並の文章もあるから、英文解釈の参考書を仕上げてからがいいよ。
591名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dff0-dRds)
2024/01/08(月) 08:51:55.35ID:CB20otSO0592名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dff0-dRds)
2024/01/08(月) 09:47:09.00ID:CB20otSO0 renew a callは
『ウィズダム英和』を引くと4番目の語義として、
「〈人などが〉〈要請など〉を強める, 繰り返す」とあり、
例文として
renew a call for financial reform 「財政改革の呼びかけを力説する」
とあります。
ある意味ドンピシャリなコロケーションですが、
ロゴフィリアの訳文は「改めて呼びかけている」とちょっと意訳しています。
辞書の語義を援用すると「呼びかけを繰り返している」に近いでしょう。
『ジーニアス英和』では3番目の語義がこれに対応しており、
「〈要求・不満など〉を繰り返す、(繰り返し)力説する」
で例文はありません。
類義語としてreiterate, repeat が上がっています。
renew の別の語義としては、
1. 〈免許·契約など〉を更新する
2. …を再開する(resume)
3. 〈古い物など〉を取り替える
で全部に共通する語感は「新しく…する」と感じます。
『ウィズダム英和』を引くと4番目の語義として、
「〈人などが〉〈要請など〉を強める, 繰り返す」とあり、
例文として
renew a call for financial reform 「財政改革の呼びかけを力説する」
とあります。
ある意味ドンピシャリなコロケーションですが、
ロゴフィリアの訳文は「改めて呼びかけている」とちょっと意訳しています。
辞書の語義を援用すると「呼びかけを繰り返している」に近いでしょう。
『ジーニアス英和』では3番目の語義がこれに対応しており、
「〈要求・不満など〉を繰り返す、(繰り返し)力説する」
で例文はありません。
類義語としてreiterate, repeat が上がっています。
renew の別の語義としては、
1. 〈免許·契約など〉を更新する
2. …を再開する(resume)
3. 〈古い物など〉を取り替える
で全部に共通する語感は「新しく…する」と感じます。
593名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dff0-dRds)
2024/01/08(月) 10:16:33.19ID:CB20otSO0 raise one’s ambition の方は困りました。
renew a callは辞書にほぼ同じ例文があり助かりましたが。
単語集の訳文には「志を高める」とありますが、ambition に「志(こころざし)」という訳語は普通にはないし、
英語の次元でコロケーションを探しても、raise とambition は
『英和活用大辞典』では見つかりませんでした。
google で拾いに行っても、英語のみのサイトでraise your ambition という表題の起業家?の動画しか見当たりませんでした。
ピッタリの訳語が見つからない。
LDOCE を頼って語義を参照しても、
1 [countable] a strong desire to achieve something (何かを成し遂げようという強い欲求)
2 [uncountable] determination to be successful, rich, powerful etc (成功しよう、裕福になろう、権力を得ようなどの決心)
と、「欲」や「成功、裕福、権力」といったエロス的な意味合いが強い。
一方「志」は、「意志」や「覚悟」といった、“煩悩”とは違う次元の言葉ですから、ここではある種の“意訳”が行われています。
これらの情報を頭に入れて直訳調の日本語を考えましたが、
「(達成)目標を高くする[高める、上げる]」
が一番近い意味合いなのではないでしょうか。
renew a callは辞書にほぼ同じ例文があり助かりましたが。
単語集の訳文には「志を高める」とありますが、ambition に「志(こころざし)」という訳語は普通にはないし、
英語の次元でコロケーションを探しても、raise とambition は
『英和活用大辞典』では見つかりませんでした。
google で拾いに行っても、英語のみのサイトでraise your ambition という表題の起業家?の動画しか見当たりませんでした。
ピッタリの訳語が見つからない。
LDOCE を頼って語義を参照しても、
1 [countable] a strong desire to achieve something (何かを成し遂げようという強い欲求)
2 [uncountable] determination to be successful, rich, powerful etc (成功しよう、裕福になろう、権力を得ようなどの決心)
と、「欲」や「成功、裕福、権力」といったエロス的な意味合いが強い。
一方「志」は、「意志」や「覚悟」といった、“煩悩”とは違う次元の言葉ですから、ここではある種の“意訳”が行われています。
これらの情報を頭に入れて直訳調の日本語を考えましたが、
「(達成)目標を高くする[高める、上げる]」
が一番近い意味合いなのではないでしょうか。
594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dff0-dRds)
2024/01/09(火) 23:25:48.04ID:fCzvOtLJ0 まとめ。
V+O もしくはV+O+前置詞句 等で、英語のままでは意味が分からず、それぞれの訳語を組み合わせても、日本語としてもハッキリとした意味が分からない時、「難しいな」と感じます。
こういう時、以下のことをします。
1. 熟語ではないかと疑って探してみる
2. 学習辞書で用法を確かめ、似た例文がないか探してみる
3. コロケーションを扱っている辞書(英和活用大辞典など)で探してみる
4. Googleで英文を拾う
5. 英英辞典を引いて語義を確かめてみる
V+O もしくはV+O+前置詞句 等で、英語のままでは意味が分からず、それぞれの訳語を組み合わせても、日本語としてもハッキリとした意味が分からない時、「難しいな」と感じます。
こういう時、以下のことをします。
1. 熟語ではないかと疑って探してみる
2. 学習辞書で用法を確かめ、似た例文がないか探してみる
3. コロケーションを扱っている辞書(英和活用大辞典など)で探してみる
4. Googleで英文を拾う
5. 英英辞典を引いて語義を確かめてみる
595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f97-DMtL)
2024/01/10(水) 14:02:23.92ID:g6WcXPLz0 Lancers of the year三冠の翻訳者が語る
「上級英文法」
https://youtu.be/1ECXMJ3fuB8
もちろん好評価
これは参考書というより文法書であって、英語の読み方を包括的に指南する本ではなく
著者が書いているように、ポイント集、一般的な文法書の補完、リファレンス資料の一つとして使われる本で
そもそも辞書と英文法書を使いこなせないという人には向いていません
「上級英文法」
https://youtu.be/1ECXMJ3fuB8
もちろん好評価
これは参考書というより文法書であって、英語の読み方を包括的に指南する本ではなく
著者が書いているように、ポイント集、一般的な文法書の補完、リファレンス資料の一つとして使われる本で
そもそも辞書と英文法書を使いこなせないという人には向いていません
597名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffd0-pAuc)
2024/01/10(水) 15:57:03.74ID:esn1lt1j0598名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fe4-DMtL)
2024/01/10(水) 20:18:43.21ID:KVRr1ps30 半分も知ってることが書いてある、バラバラの知識本なら通読するよりも「リファレンス」でいいでしょ
599名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df9d-TYZE)
2024/01/10(水) 20:19:17.71ID:tTXuvWSW0 このスレで合っているのかわからないんだけど、
do you like to have tea with me?
のニュアンスが考えすぎてわからなくなってしまったのでご助言いただきたい
発言者主体でのお誘いの言葉なのか、相手主体で希望を聞いているのかのニュアンスがわからなくて
do you like to have tea with me?
のニュアンスが考えすぎてわからなくなってしまったのでご助言いただきたい
発言者主体でのお誘いの言葉なのか、相手主体で希望を聞いているのかのニュアンスがわからなくて
600名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df4f-xqxs)
2024/01/10(水) 20:33:16.87ID:GOqcJBBA0 >>599
"do you like to have tea with me?"は、相手主体でお茶を一緒に飲みたいという希望を伝えるニュアンスと解釈できます。
"do you like to have tea with me?"は、相手主体でお茶を一緒に飲みたいという希望を伝えるニュアンスと解釈できます。
601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df9d-TYZE)
2024/01/10(水) 23:39:48.01ID:tTXuvWSW0602名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff26-DMtL)
2024/01/11(木) 17:46:03.62ID:1Og0rD7t0 研究社
@Kenkyusha_PR
【重版のお知らせ】『読解のための上級英文法』の重版が、早くも決定いたしました。出来日は追ってご報告いたします。なお、小社の在庫は品切れとなり当面はご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。書店様の在庫状況は、小社HPからもご確認いただけます。
@Kenkyusha_PR
【重版のお知らせ】『読解のための上級英文法』の重版が、早くも決定いたしました。出来日は追ってご報告いたします。なお、小社の在庫は品切れとなり当面はご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。書店様の在庫状況は、小社HPからもご確認いただけます。
603名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff26-DMtL)
2024/01/11(木) 17:46:22.12ID:1Og0rD7t0 なんだかんだいってみんな買ってるんだな😆
604名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff26-DMtL)
2024/01/11(木) 18:41:37.72ID:1Og0rD7t0 研究社
@Kenkyusha_PR
【電子書籍】『英文法用語がわかる本』田上芳彦〔著〕 新刊『読解のための上級英文法』発売を記念し、この度、電子版にて復刊いたします。1月22日よりKindleなどの各電子書籍ストアにて配信を開始。「Q&A方式」で読みやすい、駿台 田上芳彦先生による英文法用語の解説書です。
本書は、高校生・予備校生を念頭に置きながらも、文法書を読んでも「英文法用語」がわからないために肝心の英文法の規則そのものの説明を理解することができない一般の方にもわかるよう、難しそうに思える英文法用語を田上先生ができる限りやさしい言葉で解説。また用語は網羅的に扱う一方で、例外や
専門的な概念は排除し、簡潔な定義に努めております。英文法を学習する際の基礎となる英文法用語のうち、難解なものを中心にQ&A形式でわかりやすく説明されています。読み方の難しい文法用語も収録しました。巻末の「解説つき さくいん」で知りたい用語を引くことができます。
@Kenkyusha_PR
【電子書籍】『英文法用語がわかる本』田上芳彦〔著〕 新刊『読解のための上級英文法』発売を記念し、この度、電子版にて復刊いたします。1月22日よりKindleなどの各電子書籍ストアにて配信を開始。「Q&A方式」で読みやすい、駿台 田上芳彦先生による英文法用語の解説書です。
本書は、高校生・予備校生を念頭に置きながらも、文法書を読んでも「英文法用語」がわからないために肝心の英文法の規則そのものの説明を理解することができない一般の方にもわかるよう、難しそうに思える英文法用語を田上先生ができる限りやさしい言葉で解説。また用語は網羅的に扱う一方で、例外や
専門的な概念は排除し、簡潔な定義に努めております。英文法を学習する際の基礎となる英文法用語のうち、難解なものを中心にQ&A形式でわかりやすく説明されています。読み方の難しい文法用語も収録しました。巻末の「解説つき さくいん」で知りたい用語を引くことができます。
605名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Saa3-mfjK)
2024/01/12(金) 17:12:32.15ID:jrQzzQ83a 595の文法書の棚に英文法徹底詳述集があるな
こっちのほうが面白そう
こっちのほうが面白そう
606名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff41-xYd/)
2024/01/12(金) 21:47:01.56ID:r6YX0fsq0 >>605
ぼんやりとしか後ろの本は見えないのにな
ぼんやりとしか後ろの本は見えないのにな
607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dffe-mfjK)
2024/01/12(金) 22:09:16.12ID:RJFiu2ed0 >>595で新しい英文法総覧が古文研究法に見えたのは俺だけでないはずだ
608名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxb3-DMtL)
2024/01/12(金) 23:42:49.21ID:MEGCke7Zx w
609名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffc8-HxQs)
2024/02/05(月) 18:49:03.09ID:kk7MVLmo0 文法用語の本かぁ
生徒が文法用語をわからないと思うのは教える側の責任の気がするなあ
大学受験に必要な文法用語って多くないし、
文法使った読み方を教えてれば「知ってると役立つんだな」と生徒は感じて自然と覚えるもんだよ
「これは関係代名詞だから先行詞のここに係るな。だから訳はこうなる」とか
答えから逆算する授業されたら嫌いになると思う
生徒が文法用語をわからないと思うのは教える側の責任の気がするなあ
大学受験に必要な文法用語って多くないし、
文法使った読み方を教えてれば「知ってると役立つんだな」と生徒は感じて自然と覚えるもんだよ
「これは関係代名詞だから先行詞のここに係るな。だから訳はこうなる」とか
答えから逆算する授業されたら嫌いになると思う
610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f62-Rbfj)
2024/02/05(月) 19:56:00.96ID:elyOUB2k0 伊藤和夫師は英文を解説する時に良く「う〜ん」って額に手をあてて悩む振りをするんだよな
もちろん、すぐに解説するから
悩んではいないんだけど
あれは解説を思い出す時間なのか?受講生に考えら間を与えていたのか、ただ単にクセだったのか?懐かしい
もちろん、すぐに解説するから
悩んではいないんだけど
あれは解説を思い出す時間なのか?受講生に考えら間を与えていたのか、ただ単にクセだったのか?懐かしい
611名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf1f-Nttw)
2024/02/07(水) 00:03:49.21ID:BWVugRYc0 教えてくれてありがとう
612名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx0b-ZY9L)
2024/02/09(金) 23:52:34.80ID:X/H8qeNFx613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9772-KLri)
2024/02/10(土) 00:35:52.80ID:wde3EPuI0614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fa1-KLri)
2024/02/10(土) 13:47:34.50ID:GeFMkvoa0 ミル『女性の解放』の誤訳を考察する--英文読解の観点から
ミル『大学教育について』の誤訳を考察する : 英文読解の観点から
https://cir.nii.ac.jp/crid/1070010876026546560
これのpdf持ってる人いる?ネットのどこかに流れてないかな
ミル『自然論』の誤訳分析 : 推論能力を中心に
↑これはなぜか海外のアップローダにあったんで入手できたんだけど
ミル『大学教育について』の誤訳を考察する : 英文読解の観点から
https://cir.nii.ac.jp/crid/1070010876026546560
これのpdf持ってる人いる?ネットのどこかに流れてないかな
ミル『自然論』の誤訳分析 : 推論能力を中心に
↑これはなぜか海外のアップローダにあったんで入手できたんだけど
615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 937e-XKUa)
2024/02/22(木) 16:01:24.41ID:XCdbJUaJ0 2022年に京都大学の大問2が1890年代の英文が出ていたので
2021年で大阪大学の大問の1でかなり難解な英文が出ていたので
2023年の早稲田大学の国際教養学部でJ.S.Millの英文が出ていたので
英文標準問題精講を学習すべき、ということを各大学の出題者は考えている、と認識すべきだ。
大阪府や京都府の高校では英文標準問題精講を宿題として出し、毎週1回か2回のテストを課しているところもある。
これらの高校からは東京大学の合格者もかなりよくでており、
「受験は英語」がよく表れている。
したがって「英文標準問題精講は大学受験には使えない or 受験英語以外の何か」とかいう人は
自分の頭の悪さ、民度の低さを世界に告白している、ただのキチガイと断定できる。
また2000年のころだが、桐原書店 英文解釈の技術100は英語ができない生徒用だったからAmazonで難しすぎるとかやらなくてもいいとか書いているウンコはただの基地外といいうる.
京都大学、大阪大学、一橋大学で『安定して合格する』ことを目指すのなら英文標準問題精講を中期までこなすべきだな.
これを読んで大きく英語が読めより上の大学に合格できるように祈っている.
2021年で大阪大学の大問の1でかなり難解な英文が出ていたので
2023年の早稲田大学の国際教養学部でJ.S.Millの英文が出ていたので
英文標準問題精講を学習すべき、ということを各大学の出題者は考えている、と認識すべきだ。
大阪府や京都府の高校では英文標準問題精講を宿題として出し、毎週1回か2回のテストを課しているところもある。
これらの高校からは東京大学の合格者もかなりよくでており、
「受験は英語」がよく表れている。
したがって「英文標準問題精講は大学受験には使えない or 受験英語以外の何か」とかいう人は
自分の頭の悪さ、民度の低さを世界に告白している、ただのキチガイと断定できる。
また2000年のころだが、桐原書店 英文解釈の技術100は英語ができない生徒用だったからAmazonで難しすぎるとかやらなくてもいいとか書いているウンコはただの基地外といいうる.
京都大学、大阪大学、一橋大学で『安定して合格する』ことを目指すのなら英文標準問題精講を中期までこなすべきだな.
これを読んで大きく英語が読めより上の大学に合格できるように祈っている.
616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 032d-HFV2)
2024/02/22(木) 16:52:38.29ID:GbBZW7NJ0 >>615
あなた自身が書いているように、大学入試のために英文標準問題精講をやった方がいいのは、
>京都大学、大阪大学、一橋大学で『安定して合格する』ことを目指す
日本全国の受験生全体から見れば、ごくごく一握りの限られた人たち。
その他の圧倒的多数の受験生にとっては、英文標準問題精講は時間の無駄にしかならない。
受験勉強の一環としてではなく、第一志望の大学に合格してから、さらに英語力を強化したい場合に、
じっくり時間をかけて取り組むというのが、圧倒的多数の受験生にとって、英文標準問題精講の正しい使い方。
あなた自身が書いているように、大学入試のために英文標準問題精講をやった方がいいのは、
>京都大学、大阪大学、一橋大学で『安定して合格する』ことを目指す
日本全国の受験生全体から見れば、ごくごく一握りの限られた人たち。
その他の圧倒的多数の受験生にとっては、英文標準問題精講は時間の無駄にしかならない。
受験勉強の一環としてではなく、第一志望の大学に合格してから、さらに英語力を強化したい場合に、
じっくり時間をかけて取り組むというのが、圧倒的多数の受験生にとって、英文標準問題精講の正しい使い方。
617名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff79-XKUa)
2024/02/22(木) 17:01:17.24ID:lnzBuroz0 英語受験問題は英訳だけじゃないし、英語を得点の稼ぎにする必要もないんやで
618名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3e4-to/W)
2024/02/23(金) 11:09:54.64ID:u8Q6c4Jc0 バランスが大事だよ
英語だけやり過ぎても仕方ない
英語だけやり過ぎても仕方ない
619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3e4-to/W)
2024/02/23(金) 11:17:04.56ID:u8Q6c4Jc0 英標は安いから一冊買っといてもいいと思うけど、優先度は低いな
さらっと読んで、言いたいことがわかってればそれでいい
さらっと読んで、言いたいことがわかってればそれでいい
620名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM07-ycdu)
2024/02/24(土) 17:46:01.11ID:5QbLKYTrM 誤植を訂正しないことってあるのかな?
前に薬袋さんのリー教で「こんなに刷ってるのに誤植を直さない」ってレビュー見かけたんだが
ありえるのかな
原稿がデータで渡してない時代に出版されたのもあるかもしれんが
デジタル化になってから出版された本でも誤植を放置とかある?
前に薬袋さんのリー教で「こんなに刷ってるのに誤植を直さない」ってレビュー見かけたんだが
ありえるのかな
原稿がデータで渡してない時代に出版されたのもあるかもしれんが
デジタル化になってから出版された本でも誤植を放置とかある?
621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e7ed-d8Bj)
2024/02/26(月) 14:56:41.35ID:cd2OLSVj0 英文解釈の本は1冊やり込めば十分だよ
多くやっても3冊くらいで、早く洋書の多読に移行した方がいいよ
解釈本を趣味で読みたいなら話は別だが
多くやっても3冊くらいで、早く洋書の多読に移行した方がいいよ
解釈本を趣味で読みたいなら話は別だが
622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb9d-s6Dt)
2024/02/26(月) 17:09:18.67ID:m1Z2skYP0 趣味で読んでいるよ
623名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 061f-mfaP)
2024/02/26(月) 17:09:25.80ID:Ft8IYn0F0 解釈本を趣味で集めている人間の巣窟が、ここ
624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e7c3-0J4B)
2024/02/26(月) 17:26:10.08ID:cd2OLSVj0 受験英語には二つの条件がある
一、高校に通う必要がある
二、試験までに3年しか時間がない
この上記二点の考慮すると、教科書と過去問を中心に勉強するのが一番効率的だ
文法も単語も解釈も教科書と過去問をやり込めば、東大でも京大でも合格出来る英語力は身につく
そもそも教科書が使える高校生に受験参考書は必要ないよ
受験勉強はやることを絞った方が勝ちやすい
一、高校に通う必要がある
二、試験までに3年しか時間がない
この上記二点の考慮すると、教科書と過去問を中心に勉強するのが一番効率的だ
文法も単語も解釈も教科書と過去問をやり込めば、東大でも京大でも合格出来る英語力は身につく
そもそも教科書が使える高校生に受験参考書は必要ないよ
受験勉強はやることを絞った方が勝ちやすい
625名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e7c3-0J4B)
2024/02/26(月) 17:28:54.20ID:cd2OLSVj0 東大に合格したいなら東大の英語の過去問を50年分くらい集めて、それをやり込むべき
それによって東大合格に必要な文法と単語と解釈の力は身につく
それによって東大合格に必要な文法と単語と解釈の力は身につく
626名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 061f-mfaP)
2024/02/26(月) 17:41:35.74ID:Ft8IYn0F0 話聞いてくれる相手がいないからここで演説してるの?
627名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e7c3-0J4B)
2024/02/26(月) 17:44:10.98ID:cd2OLSVj0 洋書多読派の自分でも調べたらこんなに解釈本持ってた
普通の人は英文解釈教室、英文読解の透視図、英文 標準問題精講だけやれば十分だよ
でも教科書で勉強出来る時間のない現役高校生には解釈本は必要ないと思う
1980『新訂 英文解釈考』佐々木政(著)/金子書房
1987『ビジュアル英文解釈 Part I』伊藤和夫(著)/駿台文庫
1988『ビジュアル英文解釈 Part II』伊藤和夫(著)/駿台文庫
1994『英文読解の透視図』篠田重晃、玉置全人、中尾悟(共著)/研究社
1996『英文解釈教室 入門編』伊藤和夫(著)/研究社
1996『英文解釈教室 基礎編』伊藤和夫(著)/研究社
1997『英文解釈教室 改訂版』伊藤和夫(著)/研究社
1998『テーマ別 英文読解教室 新装版』伊藤和夫(著)/研究社
1999『英文 標準問題精講 新装5訂版』原仙作(著)/中原道喜(補訂)/旺文社
2000『英語長文問題精講 新装版』中原道喜(著)/研究社
2003『多読英語長文 改訂版』田井中善夫、信田勇、岡本政治(共著)/Z会
2004『英語長文読解教室 新装版』伊藤和夫(著)/旺文社
2010『英文読解講座 [新装復刊]』高橋善昭(著)/研究社
2010『英文和訳講座 [新装復刊]』高橋善昭(著)/研究社
普通の人は英文解釈教室、英文読解の透視図、英文 標準問題精講だけやれば十分だよ
でも教科書で勉強出来る時間のない現役高校生には解釈本は必要ないと思う
1980『新訂 英文解釈考』佐々木政(著)/金子書房
1987『ビジュアル英文解釈 Part I』伊藤和夫(著)/駿台文庫
1988『ビジュアル英文解釈 Part II』伊藤和夫(著)/駿台文庫
1994『英文読解の透視図』篠田重晃、玉置全人、中尾悟(共著)/研究社
1996『英文解釈教室 入門編』伊藤和夫(著)/研究社
1996『英文解釈教室 基礎編』伊藤和夫(著)/研究社
1997『英文解釈教室 改訂版』伊藤和夫(著)/研究社
1998『テーマ別 英文読解教室 新装版』伊藤和夫(著)/研究社
1999『英文 標準問題精講 新装5訂版』原仙作(著)/中原道喜(補訂)/旺文社
2000『英語長文問題精講 新装版』中原道喜(著)/研究社
2003『多読英語長文 改訂版』田井中善夫、信田勇、岡本政治(共著)/Z会
2004『英語長文読解教室 新装版』伊藤和夫(著)/旺文社
2010『英文読解講座 [新装復刊]』高橋善昭(著)/研究社
2010『英文和訳講座 [新装復刊]』高橋善昭(著)/研究社
628名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0be3-GDDO)
2024/02/27(火) 00:56:34.37ID:lHXlBwj30 >>625
さすがに一期校時代の問題は
さすがに一期校時代の問題は
629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b5d-uiDb)
2024/02/27(火) 06:50:24.69ID:X69PjZy+0 おっさんの化石アドバイスはいいよ
630名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dec8-V2t0)
2024/02/27(火) 16:08:04.84ID:pElvOK9U0 少なくとも60代以上だろうからお爺ちゃんでしょ
ここを見てる受験生なんていないだろうからなに書いてもいいけどさ
「自分が受験生だったころの感覚でアドバイスするな」は常識なんだけどね・・・
多くの塾でも言われてると思う
ここを見てる受験生なんていないだろうからなに書いてもいいけどさ
「自分が受験生だったころの感覚でアドバイスするな」は常識なんだけどね・・・
多くの塾でも言われてると思う
631名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-UADg)
2024/02/27(火) 22:59:14.93ID:+I8IxeLLx 60代ならさすがに伊藤和夫は昔のオリジナル版で持ってるはずだろ
632名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-UADg)
2024/02/27(火) 23:02:17.37ID:+I8IxeLLx 英標も昔の版で持ってるはず、60代なら
633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dec8-V2t0)
2024/02/27(火) 23:05:45.65ID:pElvOK9U0 受験終わったときや引っ越しの時に捨ててしまったなんてよくある話
仮に40代50代だとしても、未だに伊藤を神格化してる時点でお爺ちゃんだ
時が止まってるんだから
仮に40代50代だとしても、未だに伊藤を神格化してる時点でお爺ちゃんだ
時が止まってるんだから
634名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-UADg)
2024/02/27(火) 23:12:15.44ID:+I8IxeLLx 彼は伊藤よりも教科書やれと言ってるのに
「神格化」なんて誇大表現が出てくるところが
日本語読めない系のアホ丸出し
「神格化」なんて誇大表現が出てくるところが
日本語読めない系のアホ丸出し
635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e1a-8cPM)
2024/02/27(火) 23:17:20.67ID:rAUxBXZx0 『読解のための上級英文法』未だにまともなレビューがアマゾンに挙げられてないな
636名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-UADg)
2024/02/27(火) 23:17:41.31ID:+I8IxeLLx 日本語ですら読んだり考えたりできないのに
なんで英文解釈スレで意見してるんだろうな
自分のレベルに合わないアドバイスならスルーすればいいだけだぞ坊主
なんで英文解釈スレで意見してるんだろうな
自分のレベルに合わないアドバイスならスルーすればいいだけだぞ坊主
637名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx03-UADg)
2024/02/27(火) 23:21:56.46ID:+I8IxeLLx638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dec8-V2t0)
2024/02/27(火) 23:42:50.62ID:pElvOK9U0 図星をついて伊藤信者を発狂させてしまったか
「普通の人は」といって伊藤本を薦めてるだろうが
そうやって感情を制御できず連投するから思考力が育たない
「普通の人は」といって伊藤本を薦めてるだろうが
そうやって感情を制御できず連投するから思考力が育たない
639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46e1-XHGu)
2024/02/28(水) 08:08:59.81ID:RMNkPBqD0 >>633
うーん。君は伊藤本の面白さを知らないね
うーん。君は伊藤本の面白さを知らないね
640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06b9-mfaP)
2024/02/28(水) 08:21:39.28ID:WsrH7hQS0 タハハ…😅
641名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd8a-oaTH)
2024/02/28(水) 16:28:01.16ID:O9MBhUrvd 俺の解釈教室には駿台高等予備校と書いてあるぞw
642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46d1-XHGu)
2024/02/29(木) 00:12:03.49ID:Pcn0NDVG0 駿台は駿台予備学校と自分のことを呼んでいた
だから>>641の本はめちゃくちゃ古い。
だから>>641の本はめちゃくちゃ古い。
643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46d1-XHGu)
2024/02/29(木) 00:14:58.98ID:Pcn0NDVG0 https://www.sundai.ac.jp/100th/about/history.html
1980年に名前を変えたらしい
1980年に名前を変えたらしい
644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46d1-XHGu)
2024/02/29(木) 00:39:50.89ID:Pcn0NDVG0 このスレには対訳を集めている人がいた。
その人はもうこなくなってしまったのだろうか?
その人はもうこなくなってしまったのだろうか?
645名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46d1-XHGu)
2024/02/29(木) 00:40:57.10ID:Pcn0NDVG0646名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエW 4a32-i1rK)
2024/02/29(木) 02:28:29.23ID:24NVWSMU0GARLIC >>625
実際に古い年度までさかのぼって検討したことがあるんだけど、東大も実は時期によって必要な力がかなり違うんだよね
教科書と過去問50年だけだとやりすぎな部分も足りなさすぎる部分もどちらも少なからず出てきちゃうよ
実際に古い年度までさかのぼって検討したことがあるんだけど、東大も実は時期によって必要な力がかなり違うんだよね
教科書と過去問50年だけだとやりすぎな部分も足りなさすぎる部分もどちらも少なからず出てきちゃうよ
647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 066b-e6Ke)
2024/03/01(金) 09:04:45.08ID:EtZY1mJ40 本集めの趣味やめたい😭
せめて読み終わってから買いたい
せめて読み終わってから買いたい
648名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MM43-VtZE)
2024/03/01(金) 11:19:18.93ID:fiXoMwLlM でも廃刊になってからじゃ遅いしねえ・・・
649名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd02-zbbW)
2024/04/08(月) 11:49:58.25ID:pIuNcq66d 旺文社って急に電子書籍の配信停止をするけど何でだろう?
2年前の入門英文問題精講もそうだし
今月にいたっては基礎英文問題精講もそう
個人的には電子書籍の方が
持ち運び易くて有り難いんだけどな
2年前の入門英文問題精講もそうだし
今月にいたっては基礎英文問題精講もそう
個人的には電子書籍の方が
持ち運び易くて有り難いんだけどな
650名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa9e-x1V1)
2024/04/08(月) 22:29:15.29ID:b0vJWUYha 角川みたく良い本を簡単に廃刊にする出版社もあるし、なんだかなあ
651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e296-eugd)
2024/04/10(水) 13:36:06.75ID:vKeaDEHr0 英文解釈本って面白いんだよな…
英文法書は有名どころを2~3冊持っておけば十分だと思うけど
英文解釈本は新しいのを見かけるたび買ってしまう
読み終えればメルカリに出せばいいんだけど
英文法書は有名どころを2~3冊持っておけば十分だと思うけど
英文解釈本は新しいのを見かけるたび買ってしまう
読み終えればメルカリに出せばいいんだけど
652名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sabb-OINQ)
2024/04/10(水) 21:23:23.79ID:fdPEEU0sa 学習参考書の古本の中でも、英文解釈系は特に人気が高くて
取引価格も上がりやすいと言われているよね。
取引価格も上がりやすいと言われているよね。
653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6fde-7+Gk)
2024/04/11(木) 14:18:45.42ID:wvRtUtpL0 英文解釈が1番著者の個性が出るからね
654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 06c8-yreW)
2024/04/11(木) 19:52:51.41ID:uES6oNmP0 読むと頭のいい人の考え方が見えるから人気なのかな?
教え方にも個性が出やすい
教え方にも個性が出やすい
655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8e45-M+ED)
2024/04/11(木) 20:34:02.23ID:+5ATaCmS0 どんな本が面白いんですか?
656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d79d-+xAr)
2024/04/12(金) 06:40:16.78ID:p4RJxdyt0 >>655
英文標準問題精講
英文標準問題精講
657名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM1e-eugd)
2024/04/12(金) 07:57:48.26ID:Bv82Az1PM ちなみに英文解釈参考書スレッドというスレがある
英文解釈スレッドとの違いは謎(どっちも同じようなこと話してる)
中原道喜の本は少し古いけど実際面白い
英文解釈スレッドとの違いは謎(どっちも同じようなこと話してる)
中原道喜の本は少し古いけど実際面白い
659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4e04-eugd)
2024/04/13(土) 18:15:09.83ID:CsnnQccI0 ていうかマジで無数にあるから
Amazonで「英文解釈」とか「英文読解」とかで検索して評価が高いのを選べばいいよ
難易度もピンからキリまであるから注意
Amazonで「英文解釈」とか「英文読解」とかで検索して評価が高いのを選べばいいよ
難易度もピンからキリまであるから注意
660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d79d-+xAr)
2024/04/13(土) 19:54:14.00ID:WfvzHT8K0 思考する英文読解は高いね
そんな価値あるのかな
持っているけど
そんな価値あるのかな
持っているけど
661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f69-29lp)
2024/04/15(月) 13:12:41.74ID:ysONdJ3n0 今受験界隈で人気の本は
大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編
or
動画で分かる英文法 読解入門編
入門英文問題精講(日大レベル)
英文解釈ポラリス1(MARCHレベル)
英文解釈ポラリス2(早慶レベル)
でこれに随所適切なレベルの長文の演習が入る感じだな
なんだかんだ学参は完成度高いよ
大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編
or
動画で分かる英文法 読解入門編
入門英文問題精講(日大レベル)
英文解釈ポラリス1(MARCHレベル)
英文解釈ポラリス2(早慶レベル)
でこれに随所適切なレベルの長文の演習が入る感じだな
なんだかんだ学参は完成度高いよ
662名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97de-Nz+P)
2024/04/15(月) 15:56:40.11ID:GFKw//r40 英文熟考上下も人気
663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8ec8-VEEt)
2024/04/27(土) 22:17:37.35ID:aXBFf5/q0 参考書の質は本当に高くなったね
ただ定着度に関しては昔の参考書と変わらない気がする
ある意味では編集の質が上がっただけとも言える
たとえば肘井本で学習してる人に本に載ってる例文を書いて
「この例文を使って本に書いてたポイントを説明して」と言っても
どれだけの生徒ができるだろうか
そういった点だと私がやった富田の100の原則は名著だったなあ
ただ定着度に関しては昔の参考書と変わらない気がする
ある意味では編集の質が上がっただけとも言える
たとえば肘井本で学習してる人に本に載ってる例文を書いて
「この例文を使って本に書いてたポイントを説明して」と言っても
どれだけの生徒ができるだろうか
そういった点だと私がやった富田の100の原則は名著だったなあ
664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7feb-cbmu)
2024/04/28(日) 05:45:58.43ID:+N7sMtuG0665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87f1-y8PE)
2024/04/28(日) 12:11:52.36ID:irnO9EP40 やっぱり解釈本は長文にはない魅力があるね。
解釈教室、ポレポレ、透視図、熟考、肘井もやったけど、
英文解釈ポラリスが気になって書店で見ると、もう知っていることばかりだけで
必要ないと思って買わないけど、名前が出てくるとまた気になる
解釈教室、ポレポレ、透視図、熟考、肘井もやったけど、
英文解釈ポラリスが気になって書店で見ると、もう知っていることばかりだけで
必要ないと思って買わないけど、名前が出てくるとまた気になる
666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87f1-y8PE)
2024/04/28(日) 12:19:06.25ID:irnO9EP40 ちょっと話は変わるけど、オースティン、エリオット、ハーディーなんかの
原書を読んでいてWPM上げたいんだけどなにかいい方法あるかな。
遅い原因の一つは単語で、あとは頭の中で音読していることなんだけど、
よく考えると日本語の本でもどうしても音読してしまう。
98%以上理解できるの読むのがいいらしいというのを何処かで見て、
学参の長文問題を読みまくっているんだけど、頭の中の音読が消せない。
原書を読んでいてWPM上げたいんだけどなにかいい方法あるかな。
遅い原因の一つは単語で、あとは頭の中で音読していることなんだけど、
よく考えると日本語の本でもどうしても音読してしまう。
98%以上理解できるの読むのがいいらしいというのを何処かで見て、
学参の長文問題を読みまくっているんだけど、頭の中の音読が消せない。
667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfcb-TfPO)
2024/04/29(月) 07:30:14.96ID:Fdu5LI750 学習者に合わせて、単語を書き直したり短くしたりしている
Graded readersがあるよ。
Graded readersがあるよ。
668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfcb-TfPO)
2024/04/29(月) 07:32:03.43ID:Fdu5LI750 昔は対訳本があったよね。今も、
東大名誉教授と名作・モームの『赤毛』を読む 英文精読術
みたいな対訳本はあるよね
東大名誉教授と名作・モームの『赤毛』を読む 英文精読術
みたいな対訳本はあるよね
669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfcb-TfPO)
2024/04/29(月) 07:33:20.22ID:Fdu5LI750 音声は大切だから、英文を音読するのはいい習慣なんだよ
670名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 279d-nVjz)
2024/04/30(火) 01:29:49.88ID:6y9igD+50671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df87-zlxs)
2024/04/30(火) 01:58:14.29ID:GZ216gqC0 解体新書3は類義語に焦点をあてたもののようだ。
別スレで竹岡センセイによる「素人集団の◯◯会が出している本」に対するディスりがアップされていたが、そんな批判にも応えうるものなのかは氏の厳しいジャッジメントを待ちたいところ。
http://imgur.com/VUoiy9B.jpg
別スレで竹岡センセイによる「素人集団の◯◯会が出している本」に対するディスりがアップされていたが、そんな批判にも応えうるものなのかは氏の厳しいジャッジメントを待ちたいところ。
http://imgur.com/VUoiy9B.jpg
672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f0c-cbmu)
2024/04/30(火) 06:42:17.92ID:UDvSUH1G0673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f60-q1Is)
2024/04/30(火) 09:46:55.92ID:AeRsjrP50 唸りながら読むことで音読を封じることを勧めているのをどこかで見たことがある。
視覚と認知をつなげる練習は続けるとして
・オーディオブックの倍速に従って読むことでスピード処理に慣れる
・音読のスピードを上げることで音読自体を速くする
ことでスピードを上げることはできると思う。自分も黙音読してたけど字数音数の多い語を大量に処理してるうちに音読がばかばかしくなり自然と脱していた
視覚と認知をつなげる練習は続けるとして
・オーディオブックの倍速に従って読むことでスピード処理に慣れる
・音読のスピードを上げることで音読自体を速くする
ことでスピードを上げることはできると思う。自分も黙音読してたけど字数音数の多い語を大量に処理してるうちに音読がばかばかしくなり自然と脱していた
674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df69-y8PE)
2024/04/30(火) 13:13:00.46ID:gZWQp5Nc0 なんか頭痛がするな
675名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdff-IxyN)
2024/04/30(火) 15:28:54.16ID:vM4OxzLDd >>672
>473:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Saab-+HNE):2024/04/29(月) 15:35:25.24 ID:+rvFMq6EaNIKU
>竹岡広信の授業プリントで大事そうな所に線引いといた‼
>https://pbs.twimg.com/media/GMP1GMXbkAAZjdb.jpg
>473:名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Saab-+HNE):2024/04/29(月) 15:35:25.24 ID:+rvFMq6EaNIKU
>竹岡広信の授業プリントで大事そうな所に線引いといた‼
>https://pbs.twimg.com/media/GMP1GMXbkAAZjdb.jpg
676名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdff-IxyN)
2024/04/30(火) 15:30:49.12ID:vM4OxzLDd つまり竹岡が言いたいことは、
鉄壁で合格出来るのは中堅以下の私大医学部まで。
少なくとも繊細さが要求される東大では通用しない。
ということだね。
鉄壁で合格出来るのは中堅以下の私大医学部まで。
少なくとも繊細さが要求される東大では通用しない。
ということだね。
677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf91-QbVF)
2024/04/30(火) 15:45:35.61ID:EpUVMg3r0 >>675
竹岡広信、こんなにアツい男だったのか…。
竹岡広信、こんなにアツい男だったのか…。
678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe2-IVXS)
2024/04/30(火) 19:23:05.08ID:4JigujoA0 >>675
Oxford Advanced Learner's Dictionary
refuse
[transitive, intransitive]
refuse (something) to say that you do not want something that has been offered to you
SYNONYM turn somebody/something down
Oxford Advanced Learner's Dictionary
refuse
[transitive, intransitive]
refuse (something) to say that you do not want something that has been offered to you
SYNONYM turn somebody/something down
679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df87-zlxs)
2024/04/30(火) 21:58:57.30ID:GZ216gqC0 解体新書3には誰も興味がないのかな?w
しかし類義語を追求するのはやりがいがあるね!
大学受験でどこまでこだわるかという問題はあるが(「いつやるか?」)、その違いを知る、言葉が違えばやはり意味は違ってくるわけで私はことこの件では竹岡センセイの肩を持ちたい。
https://nuancebook.com/words/34/
https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/vocabulary/refuse-reject-decline
https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/how-to-say-in-english/kotowaru-english
https://www.eigo-love.jp/refuse-reject-decline-turn-down/
https://diamond.jp/articles/-/321406?_gl=1*vnl6mw*_ga*YW1wLW1UbWIweDRydWZ4V1JaV0FNdnNQTnZHU0lOWER0UFJkUU9aR3RqR0I2R2FBelI1ZVlWTHNoMm0zclEta1hqMW4.*_ga_4ZRR68SQNH*MTcxNDQ3OTk2My4zLjEuMTcxNDQ3OTk2My4wLjAuMA..
https://jp-masters.com/english-onepoint-refuse/
しかし類義語を追求するのはやりがいがあるね!
大学受験でどこまでこだわるかという問題はあるが(「いつやるか?」)、その違いを知る、言葉が違えばやはり意味は違ってくるわけで私はことこの件では竹岡センセイの肩を持ちたい。
https://nuancebook.com/words/34/
https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/vocabulary/refuse-reject-decline
https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/how-to-say-in-english/kotowaru-english
https://www.eigo-love.jp/refuse-reject-decline-turn-down/
https://diamond.jp/articles/-/321406?_gl=1*vnl6mw*_ga*YW1wLW1UbWIweDRydWZ4V1JaV0FNdnNQTnZHU0lOWER0UFJkUU9aR3RqR0I2R2FBelI1ZVlWTHNoMm0zclEta1hqMW4.*_ga_4ZRR68SQNH*MTcxNDQ3OTk2My4zLjEuMTcxNDQ3OTk2My4wLjAuMA..
https://jp-masters.com/english-onepoint-refuse/
680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf91-QbVF)
2024/04/30(火) 22:45:23.54ID:EpUVMg3r0 とりあえず類義語を類義語として覚えるのは俺はいいことだと思ってる
細かい違いがあるのは当たり前だ
表現が違う限り違いはある
ちょっと竹岡広信は過激派だな
そのほうが子供からウケがいいんだろうけど
細かい違いがあるのは当たり前だ
表現が違う限り違いはある
ちょっと竹岡広信は過激派だな
そのほうが子供からウケがいいんだろうけど
681名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdff-IxyN)
2024/04/30(火) 22:55:24.75ID:vM4OxzLDd 竹岡曰く東大レベルになると繊細さが要求されるらしいぞ
逆にいうと高校生レベルでここまで使い分けて英作文できるってのはすげーな
英検一級餅の俺もここまで繊細に使い分けできる自信がない
英検一級の英作文の採点は大体あってれば丸もらえる大雑把採点
たからたぶんバツにはならない
東大の英作文だと大幅減点?
英検一級餅でも通用しないレベルの試験なんだろうな
逆にいうと高校生レベルでここまで使い分けて英作文できるってのはすげーな
英検一級餅の俺もここまで繊細に使い分けできる自信がない
英検一級の英作文の採点は大体あってれば丸もらえる大雑把採点
たからたぶんバツにはならない
東大の英作文だと大幅減点?
英検一級餅でも通用しないレベルの試験なんだろうな
682名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdff-IxyN)
2024/04/30(火) 22:59:11.36ID:vM4OxzLDd buy insuranceのような定型表現に関してはちゃんと書けないと英検もバツになるけどね
でもニュアンスのちょっとした違い程度の間違いなら丸にしてくれる傾向がある
でもニュアンスのちょっとした違い程度の間違いなら丸にしてくれる傾向がある
683名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfaa-I8aZ)
2024/05/01(水) 02:53:59.59ID:7KQF4/FY0684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb3-I8aZ)
2024/05/01(水) 03:56:58.06ID:7KQF4/FY0 解体新書3
なんて出るんですか?
なんて出るんですか?
685名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf81-QbVF)
2024/05/01(水) 07:09:27.76ID:doQY/YW60 英文解体新書は気になってるけど
1は買って積ん読
2はシャーロック・ホームズが嫌いだから買わず
という状態である……
1は買って積ん読
2はシャーロック・ホームズが嫌いだから買わず
という状態である……
686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df1f-y8PE)
2024/05/03(金) 00:39:01.97ID:Q1Ak52o40 英文解釈の先生が語学関係ない売れ筋本のアマゾンアフィリンクを毎日ツイートしてるのなんか悲しい気持ちになるんだけど
687名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8717-y8PE)
2024/05/03(金) 15:05:31.82ID:HKxuiEDC0 誰だか知らないけど、
書籍しか見てないと神聖化してしまうかもしれないけど、
昔、富田が予備校の教師に人格を期待するのは間違っているみたいなこと授業で言っていたよ
自分を含めて、基本ダメ人間しかしかいないと
ツイート見ないか、みんなクズだと思うしかない
書籍しか見てないと神聖化してしまうかもしれないけど、
昔、富田が予備校の教師に人格を期待するのは間違っているみたいなこと授業で言っていたよ
自分を含めて、基本ダメ人間しかしかいないと
ツイート見ないか、みんなクズだと思うしかない
688 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW c75a-rMLT)
2024/05/03(金) 17:48:38.55ID:KvVl3VZO0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf4e-QbVF)
2024/05/04(土) 06:49:52.81ID:aLDPm5VH0690名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6a1f-T7LG)
2024/05/08(水) 01:31:11.64ID:L7iL+T1q0691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fe2-T7LG)
2024/05/10(金) 13:35:55.01ID:QM5YlrXV0 薬袋先生のミル『自由論』を精密に読み解く試みの第2弾が出るね
692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bc8-UQRA)
2024/05/19(日) 18:45:43.76ID:BZQHKPur0 気づいてしまったんだが、参考書はほとんど訂正しないんじゃない?
ここ最近の出版状況見てて気付いた
多数あった場合のみ訂正の対応して、そうじゃなければ放置
ここ最近の出版状況見てて気付いた
多数あった場合のみ訂正の対応して、そうじゃなければ放置
693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ad7-m0Tf)
2024/06/02(日) 01:44:00.41ID:lj/znWL00694 警備員[Lv.6][新芽] (スフッ Sdea-aXUN)
2024/06/02(日) 12:31:44.00ID:3yfXSsqwd うちの娘が、東大は毎年30人前後、理三は5年1人程度の、
よくある量産型進学校に通っているけど、
英文解釈の授業は高校ではやってもらえないらしいね。
実際に教師も塾に行ってない生徒に対して、
スタサプ関の英文解釈を受けることを勧めてる。
うちの高校がスタサプ安く受けられるのも考慮してるんだろうけど。
うちの娘がまさに塾嫌いでスタサプ関の英文解釈ですましているけど、
それでも英語に関しては学年10番以内を常にキープしている(最高順位は2位)。
今の子達にとって英文解釈ってそこまで必要じゃないのかな?
俺は20年以上前の京大出身で当時は英文解釈ばかりやってた記憶がある。
よくある量産型進学校に通っているけど、
英文解釈の授業は高校ではやってもらえないらしいね。
実際に教師も塾に行ってない生徒に対して、
スタサプ関の英文解釈を受けることを勧めてる。
うちの高校がスタサプ安く受けられるのも考慮してるんだろうけど。
うちの娘がまさに塾嫌いでスタサプ関の英文解釈ですましているけど、
それでも英語に関しては学年10番以内を常にキープしている(最高順位は2位)。
今の子達にとって英文解釈ってそこまで必要じゃないのかな?
俺は20年以上前の京大出身で当時は英文解釈ばかりやってた記憶がある。
695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 15c8-l7CW)
2024/06/02(日) 16:51:48.13ID:AaI0vKOS0696 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW be91-B4V7)
2024/06/02(日) 23:03:51.53ID:xoCwOoT40 四技能というけど、学校で英文解釈やらないのなら、
何やってるんですか?
聞いて書いて話すをやってるんですか?
入試はそんなふうになってましたっけ?
共通テストは聞く読むでしたよね
何やってるんですか?
聞いて書いて話すをやってるんですか?
入試はそんなふうになってましたっけ?
共通テストは聞く読むでしたよね
697 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ c67f-p8G/)
2024/06/02(日) 23:27:06.30ID:t7bQwxmd0 詰め込み教育世代だけど、英文解釈は自学自習に依るところが大きかったような気がする
698 警備員[Lv.10] (ワッチョイW be9c-B4V7)
2024/06/03(月) 20:52:35.42ID:l4O44RYx0 英語の構文150を学校でやってたが。
699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6aa5-gudU)
2024/06/04(火) 00:09:57.88ID:CMRn8zsk0 【大学受験/英文解釈】ずっと眠らせていた映像授業を初公開① №155
https://youtube.com/watch?v=CtNeBd0Igxo
https://youtube.com/watch?v=CtNeBd0Igxo
700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ab7-G+th)
2024/06/07(金) 01:56:41.29ID:vcAWrP+g0 英検2級の長文は英文解釈本やらなくても全問正解できたんだけど
準1級以上になると英文解釈本やらないと読めなくなるの?
準1級以上になると英文解釈本やらないと読めなくなるの?
701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ da41-zlCG)
2024/06/07(金) 11:06:38.02ID:9d3oYiFA0 人による
702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ad0d-wA85)
2024/06/07(金) 12:25:20.29ID:aM3lhtpu0 どっちかというと語彙の問題だな
703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c3dc-rlKf)
2024/06/13(木) 12:02:16.71ID:PgvW46uE0 y
704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6e-Cbg/)
2024/06/15(土) 10:03:02.87ID:wg/abI/C0 関正男が最近の難関大の長文では昔みたいな難しい構文でないって言ってた
昔の難しい英文解釈本をやってると本番の素直な英文で余計な事考えて逆に間違えるとも言ってたぞ
英文解釈本やるより語彙と過去問やった方がよっぽど合格に近づくんじゃないの
昔の難しい英文解釈本をやってると本番の素直な英文で余計な事考えて逆に間違えるとも言ってたぞ
英文解釈本やるより語彙と過去問やった方がよっぽど合格に近づくんじゃないの
705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf89-m+Nv)
2024/06/15(土) 11:08:48.25ID:gn9c7BWd0 関というのはFラン向け講師だろ
706名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f324-wDMA)
2024/06/15(土) 17:09:54.26ID:WgTHz56D0 ここにいる人は、合格よりも難しい構文が読みたいじゃないの?
大修館書店から8/7に
名作英文解釈精選―明治〜昭和の英語入試問題の原典を読む
が出るよ
著者は八木克正で説明には
明治〜昭和の英語入試問題の出典となった英文を収録した,
上級者向けの英文解釈書。100年以上前の英語を読むための文法知識も,
豊富な例文とともに解説している。
文法・語法研究を牽引してきた著者の手ほどきを受けながら,
ディケンズからホーソーン,ラッセルまで,
英米文学が花開いた時代の名作を味わう。
とある
大修館書店から8/7に
名作英文解釈精選―明治〜昭和の英語入試問題の原典を読む
が出るよ
著者は八木克正で説明には
明治〜昭和の英語入試問題の出典となった英文を収録した,
上級者向けの英文解釈書。100年以上前の英語を読むための文法知識も,
豊富な例文とともに解説している。
文法・語法研究を牽引してきた著者の手ほどきを受けながら,
ディケンズからホーソーン,ラッセルまで,
英米文学が花開いた時代の名作を味わう。
とある
707名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03de-+ktY)
2024/06/15(土) 17:14:31.08ID:wDV2/z/+0 出展となった英文ってことはリライトされてないってことかな?
英標とか英文解釈教室とかchoiceとかですらリライトされてるみたいだからな
英標とか英文解釈教室とかchoiceとかですらリライトされてるみたいだからな
708名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMff-CmyF)
2024/06/15(土) 17:19:34.46ID:6t7Xr6ulM 英文解釈本は永遠に需要があるな
趣味にしてる人が多いんだろうな
趣味にしてる人が多いんだろうな
709名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9724-OR4P)
2024/06/16(日) 09:49:25.61ID:P+1EDpar0 同じく8/7に北村一真の
名文で学ぶ英語の読み方も出るね
Amazon限定で未収録原稿がDL特典で付くとある
大学受験レベルの英語をひとまずクリアしたという人
初中級者がその先の英文鑑賞の入り口立つとあるけど
新書だし、目次が
第1章 童話で読む英語
第2章 短編をじっくりと味わう
第3章 長編に挑戦する
だから期待は低いなあ
最近でた佐藤ヒロシの
教養としての東大・京大英語の入試問題も
解釈は一部だけだったけどイマイチだった
関の解釈ポラリスも見るたびに絶対必要ないのに欲しくなる
いつか買いそう
自分でも病気だとは感じているけど
なぜか解釈本は欲しくなる
パズル的な感じが好きなんだと思う
名文で学ぶ英語の読み方も出るね
Amazon限定で未収録原稿がDL特典で付くとある
大学受験レベルの英語をひとまずクリアしたという人
初中級者がその先の英文鑑賞の入り口立つとあるけど
新書だし、目次が
第1章 童話で読む英語
第2章 短編をじっくりと味わう
第3章 長編に挑戦する
だから期待は低いなあ
最近でた佐藤ヒロシの
教養としての東大・京大英語の入試問題も
解釈は一部だけだったけどイマイチだった
関の解釈ポラリスも見るたびに絶対必要ないのに欲しくなる
いつか買いそう
自分でも病気だとは感じているけど
なぜか解釈本は欲しくなる
パズル的な感じが好きなんだと思う
710名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MM86-5zzk)
2024/06/16(日) 12:08:11.65ID:b7kUftDQM711名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b662-KMkh)
2024/06/20(木) 00:21:54.49ID:vvY+fkUy0 北村一真は新書をたくさん出してるけどB5判とかのガッツリ本格的な本を出してほしい
712名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0eec-usw6)
2024/06/20(木) 18:33:46.15ID:1xK0YKKe0 英文解体新書は本格的な本じゃないの?
713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b662-KMkh)
2024/06/20(木) 19:29:33.16ID:vvY+fkUy0714 警備員[Lv.27] (ワッチョイW f609-aUN9)
2024/06/20(木) 22:02:58.67ID:soM+mhgN0 解体新書評価高いのか?
715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbde-jDS1)
2024/06/21(金) 00:31:57.27ID:Qb8z9IxY0 解体新書1は英文の選定は良いけど、解説自体はあっさり(好みが分かれる)って評価だと思う
716名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a341-usw6)
2024/06/22(土) 09:00:45.67ID:43PQXrBQ0717名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2 FF12-RoCe)
2024/06/22(土) 17:56:04.53ID:/XnQRFi6F 「和訳の作成は国語力」って指摘されて何故かブチギレている変な人が「現役の翻訳者」スレにいたなぁ
718名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2 FF12-RoCe)
2024/06/22(土) 17:58:02.73ID:/XnQRFi6F すいません、誤爆でした
719 警備員[Lv.7][新芽] (スフッ Sdba-R5SZ)
2024/06/22(土) 18:07:21.96ID:mP9HyOl+d 英語の構文150が今年度から澤井版で新しくなったんだな
鷹家版の英語の構文150は俺の高校の指定教材だった
高校の授業に比べると難易度も高いし気に入って使っていた
新しい澤井版は難易度がかなり下がっている
複合関係代名詞なんかも載っていないレベル
でも一般的な高校生が使うならこのレベルが汎用性高いんかなあ?
鷹家版の英語の構文150は俺の高校の指定教材だった
高校の授業に比べると難易度も高いし気に入って使っていた
新しい澤井版は難易度がかなり下がっている
複合関係代名詞なんかも載っていないレベル
でも一般的な高校生が使うならこのレベルが汎用性高いんかなあ?
720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9794-cl2B)
2024/06/22(土) 18:37:29.93ID:XM/CzcS90 全体的に英語試験のレベルは上がっているけど
単語とか長さのレベルは上がっいるからで
構文のレベルは下がっているって言われているね
7月10日に
難関大に合格する 英文解釈 Code 70
ってのがでるね
英文解釈の「思考の過程」を身につければ、早慶や東大、京大の難しい英文も正確に読めるようになります。
本書では「精読と速読の使い分け」を含む70のテーマに分けて、
難しい英文の読み方をあなたに伝授します。
ってのは期待できそう
著者の杉村 年彦は予備校講師らしいけど知らない
単語とか長さのレベルは上がっいるからで
構文のレベルは下がっているって言われているね
7月10日に
難関大に合格する 英文解釈 Code 70
ってのがでるね
英文解釈の「思考の過程」を身につければ、早慶や東大、京大の難しい英文も正確に読めるようになります。
本書では「精読と速読の使い分け」を含む70のテーマに分けて、
難しい英文の読み方をあなたに伝授します。
ってのは期待できそう
著者の杉村 年彦は予備校講師らしいけど知らない
721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fa2-X1YU)
2024/06/23(日) 20:11:51.46ID:upQS/JvF0 終了までお早めに。
https://i.imgur.com/nG2PM4P.jpg
https://i.imgur.com/nG2PM4P.jpg
722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fa1-dMfi)
2024/06/25(火) 07:44:57.87ID:XxtXSQFS0 >>721
フィッシング詐欺
フィッシング詐欺
723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff98-6EVq)
2024/07/02(火) 11:22:34.51ID:+6fX85ID0 トランプ↔︎バイデンの討論後、すぐにヒラリー・クリントンがNYTに寄稿。英語を勉強する人なら壁に貼って暗唱すべきレベルの名文。
Hillary Clinton: I’ve Debated Trump and Biden. Here’s What I’m Watching For.
June 25, 2024
https://www.nytimes.com/2024/06/25/opinion/hillary-clinton-trump-biden-debate.html
Hillary Clinton: I’ve Debated Trump and Biden. Here’s What I’m Watching For.
June 25, 2024
https://www.nytimes.com/2024/06/25/opinion/hillary-clinton-trump-biden-debate.html
724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8625-jtv+)
2024/07/02(火) 11:51:37.06ID:oQD+ivP60 メールアドレスを入れろという画面が出るのだが
725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0af0-nei3)
2024/07/02(火) 13:03:42.68ID:OPFScont0 NYTは有料。
726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de23-vipi)
2024/07/03(水) 01:02:59.12ID:/vIVw8Yg0 クッキー始末すればいけるんじゃないか
727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 467c-ibQg)
2024/07/04(木) 21:16:31.84ID:wPF4ueYI0728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ec8-2Kdk)
2024/07/04(木) 22:56:00.22ID:NP5LUMjV0 >>727
こいつ、性格の悪さがしゃべり方や文章ににじみ出てるよなあ
ポレポレ信者じゃない俺でさえ不快だった
「( ´,_ゝ`)プッ、ポレポレとか時代遅れ」と言っといて「今は何がいいの?」に答えない底意地の悪さ
そして、1番目に「時代遅れ」と言っといて2番目には「ポレポレが良いと思ったことはない」と意見さえ変えてる
こいつ、性格の悪さがしゃべり方や文章ににじみ出てるよなあ
ポレポレ信者じゃない俺でさえ不快だった
「( ´,_ゝ`)プッ、ポレポレとか時代遅れ」と言っといて「今は何がいいの?」に答えない底意地の悪さ
そして、1番目に「時代遅れ」と言っといて2番目には「ポレポレが良いと思ったことはない」と意見さえ変えてる
729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff68-bV2f)
2024/07/04(木) 23:46:52.96ID:9GyeGJNq0 いいと思ったことないって言うなら昔オススメしてたのは何なんだよっていう
講師として信用できねーぞ
講師として信用できねーぞ
730名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 46ea-ovBG)
2024/07/05(金) 00:33:16.40ID:iOv/NjRe0731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf48-KlfJ)
2024/07/05(金) 01:35:24.60ID:Z06VsBW10 >>727
節操ないなw
節操ないなw
732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 866c-jtv+)
2024/07/05(金) 22:28:37.48ID:O78Jxf8T0 田中さんか
733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de83-vipi)
2024/07/05(金) 22:58:03.50ID:nZsnLWQq0 病人でしょ
笑うのはよしておこう
笑うのはよしておこう
734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2308-vRMy)
2024/07/07(日) 02:03:02.92ID:sueTuosS0 ポレポレがダメとしてじゃあ何ならいいの?はあるな
基本、ポレポレは日本語ネイティブ向けの頭の動かし方、入試英文の読み方をあの量でやってるわけだし
網羅度の問題なら西自体が言ってることだ
対抗馬出すなら日本語ネイティブで英語全く話せない状態なら海外行ってペラペラになった人に本とか書いてほしいな
ネイティブの頭の動かし方もいいけど日本語ネイティブで受験で日本の大学へ進学
日本の大学時代に偏差値60、70からTOEIC900や英検1級レベルへ
院で海外院へ最低数年は行って死に物狂いで英語を身に付ける
その日本語ネイティブの視点から後発的に身に付けた英語の読み方や考え方の本とかなら読んでみたい
基本、ポレポレは日本語ネイティブ向けの頭の動かし方、入試英文の読み方をあの量でやってるわけだし
網羅度の問題なら西自体が言ってることだ
対抗馬出すなら日本語ネイティブで英語全く話せない状態なら海外行ってペラペラになった人に本とか書いてほしいな
ネイティブの頭の動かし方もいいけど日本語ネイティブで受験で日本の大学へ進学
日本の大学時代に偏差値60、70からTOEIC900や英検1級レベルへ
院で海外院へ最低数年は行って死に物狂いで英語を身に付ける
その日本語ネイティブの視点から後発的に身に付けた英語の読み方や考え方の本とかなら読んでみたい
735名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FF43-uD5x)
2024/07/09(火) 00:12:00.05ID:ytqRdLldF 苦しいミスリードワロタ
https://i.imgur.com/Ev1CCyV.jpg
https://i.imgur.com/Ev1CCyV.jpg
736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d583-yUv0)
2024/07/09(火) 00:18:59.65ID:rGuKvxKA0737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 231b-klGv)
2024/07/09(火) 00:19:16.61ID:qqY/P2Zj0 ないわ
インタビューもあるだろうし、
インタビューもあるだろうし、
738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW adca-dN9U)
2024/07/09(火) 00:23:01.52ID:m6ZnUwIc0 それだけのゴミ番組に戻せ
739名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e3f1-uD5x)
2024/07/09(火) 00:46:56.65ID:H74tAryg0 実力だけならまだしも半年前でって状態か
740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdef-D9Rd)
2024/07/09(火) 01:10:37.84ID:kFLfgoNw0 とにかく緊張感を持った運行計画とか何らか解決策出てこれだと思うわ
741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bcd-D9Rd)
2024/07/09(火) 02:09:28.99ID:Idl3scxI0 空売りベジータはたまに失敗してますよ。
政治の話はウケるのかな
政治の話はウケるのかな
742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 85f2-Afjn)
2024/07/09(火) 02:17:43.03ID:jYnol63D0 というか普通?
自分でも
自分でも
743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ba1-KqdY)
2024/07/09(火) 03:14:25.44ID:p113NSvz0 ここからは空売り玉余ったまま下がってボロボロですわ(´・ω・`)
1年で1スレも消費しないのかな
1年で1スレも消費しないのかな
744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 237a-c+3G)
2024/07/09(火) 04:15:30.54ID:5YgvniCR0 胃がびっくりしておかしくなる
745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad88-D9Rd)
2024/07/09(火) 04:20:19.08ID:kraICFQj0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd89-0g9p)
2024/07/09(火) 04:42:15.44ID:vSHFgnee0 なもてろむりとはろりへあつあいいてねめこにわよつるよやせていちうほえまくんかふろをよめうまんすほたのとわ
747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ad84-dqP1)
2024/07/09(火) 04:56:50.23ID:99A+qxaD0 「#だって聞こえなくって勃起してるし、含みを卒業してから一週間で
寄せ集めカレンダーやらないのかな…
「実家暮らしの男性が死亡したほか、
居眠り運転だった事ないの
寄せ集めカレンダーやらないのかな…
「実家暮らしの男性が死亡したほか、
居眠り運転だった事ないの
748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 85f2-9dzz)
2024/07/09(火) 05:06:17.01ID:jYnol63D0 イリジウム使ってる
世論調査は各社の結果がどう変わっているのかを見ると
立花は策士で実際ガーシーのこと少ないのに、
https://i.imgur.com/6ZVw3nW.gif
http://7qa.s1.vk6/w4MX1x/eejAZX
世論調査は各社の結果がどう変わっているのかを見ると
立花は策士で実際ガーシーのこと少ないのに、
https://i.imgur.com/6ZVw3nW.gif
http://7qa.s1.vk6/w4MX1x/eejAZX
749名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sra1-YUk7)
2024/07/09(火) 13:20:00.87ID:1S4DIoQ/r もをんちしたせせけも
750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a38a-YUk7)
2024/07/09(火) 13:28:11.42ID:xWOT2U800751名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ad93-tUI/)
2024/07/09(火) 14:33:58.83ID:LZcJLm4U0 へー未来が見えないほどの気力もない
盆栽はなんかこう海外のショーに出るから除外する
盆栽はなんかこう海外のショーに出るから除外する
752名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd0b-d6le)
2024/07/09(火) 15:00:01.36ID:CGLVSfol0 子泣きじじい感ある
食えるのは明白
食えるのは明白
753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a598-BZtc)
2024/07/09(火) 15:17:27.35ID:0Vxjnsgs0 博打目押し銘柄やん
たぶん
ロムってるやつはさらなる予算追加確実
たぶん
ロムってるやつはさらなる予算追加確実
754名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ad7c-o8NO)
2024/07/09(火) 15:21:10.00ID:k7YgTKCV0 そんなオカルトで試合見てないのに
あーあかんな…
かまってちゃんと考えず適当に作ったけど思い通りだぞ
というか
もう色々炎上しすぎて少しの事じゃ気にならない 理由がある
あーあかんな…
かまってちゃんと考えず適当に作ったけど思い通りだぞ
というか
もう色々炎上しすぎて少しの事じゃ気にならない 理由がある
755名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f583-/ANu)
2024/07/09(火) 15:27:18.83ID:PGWq0R2F0 その程度やったら、
賛美し、含みを悲観し、余計なこと
賛美し、含みを悲観し、余計なこと
756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8ed7-sMF0)
2024/07/31(水) 00:53:58.82ID:oRmkjkAb0 八澤の英文解釈どうですか
757名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd9a-COuJ)
2024/07/31(水) 06:44:36.80ID:ZkgAaxm4d >>756
「何を」と突っ込みたくなるのが他動詞だそうです。
「何を」と突っ込みたくなるのが他動詞だそうです。
758名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d5d7-sMF0)
2024/08/03(土) 15:56:48.67ID:gvCisz8M0 だめだそりゃ
759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ba9-Gch2)
2024/08/05(月) 21:43:34.80ID:lcb9owBc0 解釈というのは基本は返り読みをしなくても意味を取れるようになることです
760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 31d7-SILd)
2024/08/06(火) 00:08:39.88ID:7CHTUH100 その通り
761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b41-95PY)
2024/08/06(火) 00:14:09.08ID:vGinTZPA0762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ba5-A9Ks)
2024/08/06(火) 00:42:26.29ID:Hdf1fHqK0 いや中国語にもないけどな
763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ebc8-4EpO)
2024/08/10(土) 20:57:50.59ID:oKSs1ouL0 Twitterでリー教が一部で話題になってるけど何人の人が挫折するんだろうな
今まで英語できるようにならなかった人が、あんな分厚い本を読めるようになるとは思えないわ
黄リー教もどうせ青やXと同じまわりくどい文章だろうし
今まで英語できるようにならなかった人が、あんな分厚い本を読めるようになるとは思えないわ
黄リー教もどうせ青やXと同じまわりくどい文章だろうし
764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1fa1-2oGu)
2024/08/18(日) 10:29:01.40ID:XzjyFtUE0 >>763
リー教に挫折しないよう、巻末のFoR原則と例題だけちゃんとやればよい
本文の説明読まなくてもよい、と指導する塾が大阪くずはにあるみたい
ワイもそれが一番受験生には良いと思う
FoR原則を片手に、英文解釈教室の一番やさしいのから始めさせたい
リー教に挫折しないよう、巻末のFoR原則と例題だけちゃんとやればよい
本文の説明読まなくてもよい、と指導する塾が大阪くずはにあるみたい
ワイもそれが一番受験生には良いと思う
FoR原則を片手に、英文解釈教室の一番やさしいのから始めさせたい
765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffda-AlfV)
2024/08/19(月) 00:07:35.10ID:57R6FNKs0 久方ぶりにthat whichに出会ったわ
これって英標にあったっけ
これって英標にあったっけ
766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0711-hZlM)
2024/09/03(火) 09:05:58.06ID:eqSLzM/20 山崎竜成@yamazaki_prepE
品詞とか文型って教える側からしたら教えた方が楽なんだろうけど、学習者的に教え込まれてそんなにメリットが本当にあるのかは正直謎
品詞とか文型なんてまともにわかってきたのここ数年だし、すごく違和感がある
なんでもかんでもコスパとか持ち出すのはよくない風潮だとかいう人いる割に、「文法を勉強する方がコスパがいい」みたいに言う人が多いのはちょっと謎
もっと個別の表現ベースの学習の重要性に焦点が当たって欲しい
品詞とか文型って教える側からしたら教えた方が楽なんだろうけど、学習者的に教え込まれてそんなにメリットが本当にあるのかは正直謎
品詞とか文型なんてまともにわかってきたのここ数年だし、すごく違和感がある
なんでもかんでもコスパとか持ち出すのはよくない風潮だとかいう人いる割に、「文法を勉強する方がコスパがいい」みたいに言う人が多いのはちょっと謎
もっと個別の表現ベースの学習の重要性に焦点が当たって欲しい
767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf19-RVCJ)
2024/09/03(火) 10:27:25.86ID:viMFlWDM0768名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8b-uX7t)
2024/09/03(火) 13:21:19.36ID:bBRoSCkua 完全同意 文型とかいらん
769名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87d7-+2wE)
2024/09/03(火) 15:38:17.68ID:/uOJ7Rj+0 >>766
>品詞とか文型なんてまともにわかってきたのここ数年だし、すごく違和感がある
これって学術的にってこと?
まともな参考書書いてる先生でこういう事言う人は珍しいな
品詞や文型など、既に仕込み済み(もしくは意識しないでも済むような年齢からの早期学習組、帰国子女など)のハイレベルの生徒しか教えたことないのかな
>品詞とか文型なんてまともにわかってきたのここ数年だし、すごく違和感がある
これって学術的にってこと?
まともな参考書書いてる先生でこういう事言う人は珍しいな
品詞や文型など、既に仕込み済み(もしくは意識しないでも済むような年齢からの早期学習組、帰国子女など)のハイレベルの生徒しか教えたことないのかな
770名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 07e2-Ub5S)
2024/09/03(火) 16:00:23.38ID:EtAYkXy90 自分がってことでは?
771名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5ff9-Qeu0)
2024/09/03(火) 21:05:46.46ID:yAAx+wRS0 パーシング(文構造分析、品詞分解)は、昔は徹底して教え込まれていてだから今も徹底して理解すべしというスタンス、
パーシングは英語がどうしてもモヤモヤして読めない1割の人には特効的、その1割の人はやるべし(〇〇を忘れて頭に叩きこむべし)というスタンスがある。
さらにやはり残りのその9割の人もフィーリング・パズルで読んでいやしないか、確信と飛躍のために見直そうというスタンスもある。
(見直しをどの程度徹底すべきかは人による。9割の人は9割の英文を構文的にはほぼ誤りなく読めているのだから)
そして一方、奥井先生みたく受験生に「○○の品詞は何ですか?」と尋ねられて「知らん」と応える先生もいる。
これはそんな細かいところに拘り拘泥するな、という戒めがあると思われる。
5文型・品詞などいちいち考えなくとも帰国子女でなくとも
英文を普通に主語→動詞(の意味で)目的語or/and補語で読み進め、あとは後置修飾や言い回し・代名詞等に注意してスイスイと、内容によって日本語同様に唸りながらも読めてる人は少なくないと思われる。
伊藤和夫や髙橋善昭の言う形を忘れて読むとはまさにこのことかと。
そのような9割の人間!?には、文構造の分析はほどほどに
しかしながらとは言え英語と日本語の発想・表現に顕著な違いのある否定や比較がスムースに理解・発せられるよう、
および竹岡センセイも言っているような語彙・コロケーションすなわちturn downとrejectとrefuseの意味の違いを区別できるよう、
そして依頼表現・ポライトネス等にこそもっと焦点を当てるべしというのは英語教師としてありうるスタンスと思われる。
これが山崎先生の主張とイコールとは言わないが。
パーシングは英語がどうしてもモヤモヤして読めない1割の人には特効的、その1割の人はやるべし(〇〇を忘れて頭に叩きこむべし)というスタンスがある。
さらにやはり残りのその9割の人もフィーリング・パズルで読んでいやしないか、確信と飛躍のために見直そうというスタンスもある。
(見直しをどの程度徹底すべきかは人による。9割の人は9割の英文を構文的にはほぼ誤りなく読めているのだから)
そして一方、奥井先生みたく受験生に「○○の品詞は何ですか?」と尋ねられて「知らん」と応える先生もいる。
これはそんな細かいところに拘り拘泥するな、という戒めがあると思われる。
5文型・品詞などいちいち考えなくとも帰国子女でなくとも
英文を普通に主語→動詞(の意味で)目的語or/and補語で読み進め、あとは後置修飾や言い回し・代名詞等に注意してスイスイと、内容によって日本語同様に唸りながらも読めてる人は少なくないと思われる。
伊藤和夫や髙橋善昭の言う形を忘れて読むとはまさにこのことかと。
そのような9割の人間!?には、文構造の分析はほどほどに
しかしながらとは言え英語と日本語の発想・表現に顕著な違いのある否定や比較がスムースに理解・発せられるよう、
および竹岡センセイも言っているような語彙・コロケーションすなわちturn downとrejectとrefuseの意味の違いを区別できるよう、
そして依頼表現・ポライトネス等にこそもっと焦点を当てるべしというのは英語教師としてありうるスタンスと思われる。
これが山崎先生の主張とイコールとは言わないが。
772名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87d7-+2wE)
2024/09/03(火) 21:36:42.53ID:/uOJ7Rj+0773名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f55-hZlM)
2024/09/03(火) 23:23:55.21ID:Z8Kb+if40 山崎竜成@yamazaki_prepE
僕は基本的にmake me sadみたいな具体的な単語を入れたやつを頭に入れてそれを参照点にして文法を理解してたので、文型という発想はなかったけど、なんか二つ要素並んで「-を...にする」的な感じだと理解してたんだよね。call him Jackみたいなやつもそうで。
そういうのをある程度体に馴染ませてから「実は文型という考え方では割と綺麗に多くのものを分類できるよ」って言えば「ああ確かに」って納得できると思うけど、全然英語の語順というものに耐性がついてないのにいきなり「svocm」とか言われても苦手な人には苦痛だと思うんだよね~
別に文法の細かい理屈とかが分析的に考えるのが苦じゃない人はそれでやったらいいと思う。そういう人もたくさんいるだろうしね。ただね、それ以外にアプローチはない、みたいな態度はどうなのかなと思ってしまう。
x.com/yamazaki_prepE/status/1830951857998700857
僕は基本的にmake me sadみたいな具体的な単語を入れたやつを頭に入れてそれを参照点にして文法を理解してたので、文型という発想はなかったけど、なんか二つ要素並んで「-を...にする」的な感じだと理解してたんだよね。call him Jackみたいなやつもそうで。
そういうのをある程度体に馴染ませてから「実は文型という考え方では割と綺麗に多くのものを分類できるよ」って言えば「ああ確かに」って納得できると思うけど、全然英語の語順というものに耐性がついてないのにいきなり「svocm」とか言われても苦手な人には苦痛だと思うんだよね~
別に文法の細かい理屈とかが分析的に考えるのが苦じゃない人はそれでやったらいいと思う。そういう人もたくさんいるだろうしね。ただね、それ以外にアプローチはない、みたいな態度はどうなのかなと思ってしまう。
x.com/yamazaki_prepE/status/1830951857998700857
774名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fc8-G7Po)
2024/09/04(水) 15:42:49.35ID:5HUkvtI80 >>766
>品詞とか文型なんてまともにわかってきたのここ数年だし、すごく違和感がある
これ主語が意味不明なんだよな
学会ではないし、塾業界としてでもない
本人がってことなら「不勉強にもほどがある」と言われても仕方ない
「そんなごく最近勉強してきただけでわかった気になるな」と言ってしまいたくなる
>品詞とか文型なんてまともにわかってきたのここ数年だし、すごく違和感がある
これ主語が意味不明なんだよな
学会ではないし、塾業界としてでもない
本人がってことなら「不勉強にもほどがある」と言われても仕方ない
「そんなごく最近勉強してきただけでわかった気になるな」と言ってしまいたくなる
775名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8b-uX7t)
2024/09/04(水) 16:26:09.59ID:qynZ2fd8a >>774
でもこの人お前よりよっぽど英語できるよ
でもこの人お前よりよっぽど英語できるよ
776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fc8-G7Po)
2024/09/04(水) 16:30:58.21ID:5HUkvtI80777名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8b-uX7t)
2024/09/04(水) 17:03:05.61ID:qynZ2fd8a778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fc8-G7Po)
2024/09/04(水) 17:16:59.05ID:5HUkvtI80779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f79-cMiB)
2024/09/04(水) 17:19:55.03ID:73kzLDsw0 山崎師、公立中高行ってたのだから基本文型とその英文解釈への適用なんて常識ではないかと思うのですが
780名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8b-uX7t)
2024/09/04(水) 17:26:51.86ID:qynZ2fd8a781名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8b-uX7t)
2024/09/04(水) 17:30:14.14ID:qynZ2fd8a782名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fdc-fkuu)
2024/09/04(水) 18:14:24.54ID:mSsSSOGZ0 本当に高度な英語を身につけたければ
学校英語で5文型で勝つる!とかガワだけで満足してないで、中身の個別的なイディオマティックを極限まで身につけろ
という新刊の宣伝を兼ねた挑発でしょ
学校英語で5文型で勝つる!とかガワだけで満足してないで、中身の個別的なイディオマティックを極限まで身につけろ
という新刊の宣伝を兼ねた挑発でしょ
783名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-t0GG)
2024/09/04(水) 19:47:19.11ID:cWHf04Q40784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f88-tKa2)
2024/09/04(水) 20:40:28.76ID:K/NA0ctb0 2つのツイートを読んだ限り、時間的な制約があるとはいえ、分析的な思考のできない人を安易に切り捨てるカリキュラムへの疑義という感じがするな。
785名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fc8-G7Po)
2024/09/04(水) 21:36:40.43ID:5HUkvtI80 >>784
この人は暗記がすごく得意なんだと思う
だから自分の成功体験が正しいから個々のフレーズを覚えるのは大事だとなおさら思ってしまうんだろう
ただ今は史上最大の詰め込み教育
大半の生徒のキャパオーバーの知識量を覚えなくてはいけなくて、この人の言うことを実践するのは難しいよ
時代が違う
この人は暗記がすごく得意なんだと思う
だから自分の成功体験が正しいから個々のフレーズを覚えるのは大事だとなおさら思ってしまうんだろう
ただ今は史上最大の詰め込み教育
大半の生徒のキャパオーバーの知識量を覚えなくてはいけなくて、この人の言うことを実践するのは難しいよ
時代が違う
786名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fc8-G7Po)
2024/09/04(水) 21:37:26.59ID:5HUkvtI80787名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf69-1L32)
2024/09/05(木) 04:03:31.99ID:j+fWAu8f0788名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e760-ZlbJ)
2024/09/05(木) 10:59:40.24ID:x0dIt1x30 山崎某って、何者かと思ったら、田舎の県立高校出身で駿台講師やん
帰国子女のネイティブもどきかと思ったら
英語の授業中、先生のSVOCの説明馬鹿にしてカッコつけて英語だけできたヤツ
帰国子女のネイティブもどきかと思ったら
英語の授業中、先生のSVOCの説明馬鹿にしてカッコつけて英語だけできたヤツ
789名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e760-ZlbJ)
2024/09/05(木) 11:43:41.67ID:x0dIt1x30 パーシング(文構造分析、品詞分解)して、英文を正確に読むという教育は、旧制高校→旧制帝大コース目指す、旧制中学生に徹底されたんじゃないかな、と最近思う
旧制専門学校、高等商業やら東京外国語学校だと、会話中心だったのかもしんない
現場で通じれば良い英語
大事な契約書は、財閥本社の帝大出の社員がきちんとチェック
それが前提で、旧制高校生と高等商業、医専に要求された英語のレベル違うのかも
旧制専門学校、高等商業やら東京外国語学校だと、会話中心だったのかもしんない
現場で通じれば良い英語
大事な契約書は、財閥本社の帝大出の社員がきちんとチェック
それが前提で、旧制高校生と高等商業、医専に要求された英語のレベル違うのかも
790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e760-ZlbJ)
2024/09/05(木) 11:53:27.22ID:x0dIt1x30791名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8b-uX7t)
2024/09/05(木) 12:40:50.45ID:F+nckCBWa 文型をいちいち教わらないと読めない人は数学でいうところの公式を丸暗記しないと問題を解けない人だな
センスがある人なら問題を解くうちに法則性に気づいて自力で公式を作ることができる
だから頭から公式を丸暗記させるような文型学習はセンスある人にとっては苦痛なんだよ
一番センスがあるのは何も教えられずとも自力で法則を見つけられる人
次にセンスがあるのは文型などの知識を与えられたら理解できる人
センスがない人はそういう知識を与えられても全く理解できない人
多くの人は真ん中だけど稀に一番上の才能を持った人がいる
センスがある人なら問題を解くうちに法則性に気づいて自力で公式を作ることができる
だから頭から公式を丸暗記させるような文型学習はセンスある人にとっては苦痛なんだよ
一番センスがあるのは何も教えられずとも自力で法則を見つけられる人
次にセンスがあるのは文型などの知識を与えられたら理解できる人
センスがない人はそういう知識を与えられても全く理解できない人
多くの人は真ん中だけど稀に一番上の才能を持った人がいる
792名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e760-ZlbJ)
2024/09/05(木) 13:19:40.41ID:x0dIt1x30 黄リー教信者のやり取りみてると、FoR原則や黄リー本にまとめてあっても、自力なり本通じてでも、FoR原則に辿りつく、使いこなせる人数は変わらないのかもしれん
793名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87d7-+2wE)
2024/09/05(木) 17:33:08.33ID:M/g1aMGM0794名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f79-cMiB)
2024/09/05(木) 18:00:06.23ID:C7nfqbDK0795名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e760-ZlbJ)
2024/09/05(木) 19:25:29.85ID:x0dIt1x30796名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87d7-+2wE)
2024/09/05(木) 19:41:10.85ID:M/g1aMGM0 >>795
それだけ頭良かったら、それこそ最初にある程度文型仕込んだ方が早いと思うけど
頭良くないけど、語学のセンスはあって、英語を学ぶのが楽しすぎて分からないまま読むのが苦じゃない人にはいいと思うけどさ
そういう人は環境の話とか多様性の話とか浅いビジネスの話とかが好きなんだろうな
そうじゃないと現代英語教育を感覚的に楽しむことなんて出来ないだろう
それだけ頭良かったら、それこそ最初にある程度文型仕込んだ方が早いと思うけど
頭良くないけど、語学のセンスはあって、英語を学ぶのが楽しすぎて分からないまま読むのが苦じゃない人にはいいと思うけどさ
そういう人は環境の話とか多様性の話とか浅いビジネスの話とかが好きなんだろうな
そうじゃないと現代英語教育を感覚的に楽しむことなんて出来ないだろう
797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e760-ZlbJ)
2024/09/05(木) 20:06:27.04ID:x0dIt1x30 >>796
>それこそ最初にある程度文型仕込んだ方が早いと思うけど
構文をたくさん覚えるタイプは 高木貞新々英文解釈や高梨健吉英語構文150のやり方
ここに伊藤和夫先生が、駿台の講義や700選でSVOCに基づいた品詞分解に基づいた英文解釈を提唱した、ということらしいよ
わたしゃ、新々英文解釈に挫折して、駿台に行って救われたクチ
>それこそ最初にある程度文型仕込んだ方が早いと思うけど
構文をたくさん覚えるタイプは 高木貞新々英文解釈や高梨健吉英語構文150のやり方
ここに伊藤和夫先生が、駿台の講義や700選でSVOCに基づいた品詞分解に基づいた英文解釈を提唱した、ということらしいよ
わたしゃ、新々英文解釈に挫折して、駿台に行って救われたクチ
798名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87d7-+2wE)
2024/09/05(木) 20:16:13.36ID:M/g1aMGM0799名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e760-ZlbJ)
2024/09/05(木) 20:21:17.78ID:x0dIt1x30 品詞分解やるのは、県立高校の普通の授業だと思ってた
FoR原則として、定式化してまとめたのは薬袋先生の功績ではあるが、一つ一つは高校で言われること
ワイだって、高校生に教えてた時はおんなじようなことを言ってたし
FoR原則として、定式化してまとめたのは薬袋先生の功績ではあるが、一つ一つは高校で言われること
ワイだって、高校生に教えてた時はおんなじようなことを言ってたし
800名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e760-ZlbJ)
2024/09/05(木) 20:35:34.68ID:x0dIt1x30 新々英文解釈
かなり難しい、込み入った構文ばかり
高校授業レベルでは歯が立たなかった
英語構文150
基本的な構文が多く、高校授業レベルから入試レベルの橋渡しにちょうど良い
700選
構文を文法事項順に並べたところが、高木高梨に比べ、新しいところやった
しかし、多くの受験生は英作文の例文集として利用してしまった
丁寧に品詞分解して自分で和訳する、というのが伊藤先生が意図した使い方だったみたい
かなり難しい、込み入った構文ばかり
高校授業レベルでは歯が立たなかった
英語構文150
基本的な構文が多く、高校授業レベルから入試レベルの橋渡しにちょうど良い
700選
構文を文法事項順に並べたところが、高木高梨に比べ、新しいところやった
しかし、多くの受験生は英作文の例文集として利用してしまった
丁寧に品詞分解して自分で和訳する、というのが伊藤先生が意図した使い方だったみたい
801名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 47b0-gXPy)
2024/09/05(木) 20:55:10.33ID:0eVUETDs0 八木さんが解釈書出してたのか〜
これは買わないとな
信頼性がダンチだわ
これは買わないとな
信頼性がダンチだわ
802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf7b-1L32)
2024/09/06(金) 06:59:48.83ID:0VPe68x60 >>800
新々の著者、高木だったか?
違う気がする。貞の字はついてたが。
新々英文解釈は難しくなかった。
高校2年で読んでた。
難しかったのは3年の夏休みに一人で教室で勉強してた
英文標準問題精講
浪人して駿台生になった時、もう一つ本を読もうかなと思った時に、あの本は読もうとは思わなかった。
新々の著者、高木だったか?
違う気がする。貞の字はついてたが。
新々英文解釈は難しくなかった。
高校2年で読んでた。
難しかったのは3年の夏休みに一人で教室で勉強してた
英文標準問題精講
浪人して駿台生になった時、もう一つ本を読もうかなと思った時に、あの本は読もうとは思わなかった。
803名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf7b-1L32)
2024/09/06(金) 07:01:36.79ID:0VPe68x60 山崎貞だった。
804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e760-ZlbJ)
2024/09/06(金) 08:24:56.95ID:ENNqnViC0805名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMcb-BSCF)
2024/09/06(金) 13:57:16.85ID:Wv7v+EgMM 実際にいろんな学生と接していると、いろいろと思うところも出てくるねんな。一見何の役にも立たなそうな参考書にも、そういう思いの透けて見えるものがようある。結局、対象としてる読者にも届かへんねんけど。
806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fa6-H0CZ)
2024/09/06(金) 14:13:36.79ID:zc+fvZv20 >>804
私は、英標しかやってないです。文法は文標だけ、単語熟語は出る単出る熟。これ完璧にやって、慶應法受かりました。
今だと、単語熟語が全然足りないですね。受験産業が受験生を苦しめているように感じます。
私は、英標しかやってないです。文法は文標だけ、単語熟語は出る単出る熟。これ完璧にやって、慶應法受かりました。
今だと、単語熟語が全然足りないですね。受験産業が受験生を苦しめているように感じます。
807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e760-ZlbJ)
2024/09/06(金) 18:33:08.83ID:ENNqnViC0 >>806
数十年前は、英標初期10日間例題にしか英文の構造図ついてませんでした。
わずかな例でしたが、とっても参考になり、以後あの図を参考に英文解釈しました。
私は受験までには初期と中期を五周ぐらいしかできず、以後駿台へ笑
今でも英標を完璧に暗記、英作文できるくらいやれば、東大も十分なんでは。
ってか、今、手元に持ってきたけど、後期、さっぱりわかりゃんw
単語熟語は、準一やDUO固めて、あとは文脈から推測できないのかな
数十年前は、英標初期10日間例題にしか英文の構造図ついてませんでした。
わずかな例でしたが、とっても参考になり、以後あの図を参考に英文解釈しました。
私は受験までには初期と中期を五周ぐらいしかできず、以後駿台へ笑
今でも英標を完璧に暗記、英作文できるくらいやれば、東大も十分なんでは。
ってか、今、手元に持ってきたけど、後期、さっぱりわかりゃんw
単語熟語は、準一やDUO固めて、あとは文脈から推測できないのかな
808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf85-1L32)
2024/09/07(土) 01:01:22.04ID:ptnLvKul0 >>807
フィーリング読みしなかったら後期も読めるんじゃないの?
フィーリング読みしなかったら後期も読めるんじゃないの?
809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f0d-fkuu)
2024/09/07(土) 05:36:19.32ID:8R0VIuFY0 ポレポレはきちんと咀嚼できてりゃ英標は別に難しくともなんともない
何であれが難しいとされてるのかサッパリわからない
何であれが難しいとされてるのかサッパリわからない
810名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f0d-fkuu)
2024/09/07(土) 05:40:39.94ID:8R0VIuFY0 英標に歯が立たなけりゃ、特に高尚な文学でもない例えばスティーヴン・キング程度のエンタメの原書を一冊読みあげるのも無理だろう
811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e760-ZlbJ)
2024/09/07(土) 06:31:15.88ID:nuyp7LAd0 40年ぶりに英語触ってるんだもん
もう新聞に載る入試レベルすら読む気力なし
日本語すら、5chやTwitterしか読めない
NYTのニュース英語がわかりゃいいよw
モーム読む前に、岩波文庫の夏目漱石や荷風読む
もう新聞に載る入試レベルすら読む気力なし
日本語すら、5chやTwitterしか読めない
NYTのニュース英語がわかりゃいいよw
モーム読む前に、岩波文庫の夏目漱石や荷風読む
812名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf85-1L32)
2024/09/07(土) 06:56:36.71ID:ptnLvKul0 最初の10日間のところに、
舗装されてない、白い小道があり、街路樹の葉の隙間から
夏の強い日差しが小道にこぼれていて、道に沿ってきれいな
家々がある別荘地についての文章がある。
それを読んで意味を取れたが、訳とは違っていた。
副詞節の掛け方が違っていた。どちらが正しいんだろうと
悩む。英語の勉強が進んでもう少し読めるようになると、
訳が正しい理由がわかった。
同じようなことは、花の咲く木で溢れた谷間を山の小径から
見たときの文についてもあった。
後期になると老人と海からの文があり、この板で舟の用語が難しい
だけだという人がいたが、そういう文章を簡単に読めるのなら
老人と海は苦労せずに読めるということなんじゃないの?
ポレポレ、難しいかな?そう思わなかったが。
文学作品が容易に読めるのなら苦労しないのでは?
キングは読んだことがない。
ペットセメタリー読もうとして読めなかったかもしれない。
その頃の英語力は、郵便配達は二度ベルを鳴らすを読んでも、
大まかにしか意味がとれなかったと思う。
舗装されてない、白い小道があり、街路樹の葉の隙間から
夏の強い日差しが小道にこぼれていて、道に沿ってきれいな
家々がある別荘地についての文章がある。
それを読んで意味を取れたが、訳とは違っていた。
副詞節の掛け方が違っていた。どちらが正しいんだろうと
悩む。英語の勉強が進んでもう少し読めるようになると、
訳が正しい理由がわかった。
同じようなことは、花の咲く木で溢れた谷間を山の小径から
見たときの文についてもあった。
後期になると老人と海からの文があり、この板で舟の用語が難しい
だけだという人がいたが、そういう文章を簡単に読めるのなら
老人と海は苦労せずに読めるということなんじゃないの?
ポレポレ、難しいかな?そう思わなかったが。
文学作品が容易に読めるのなら苦労しないのでは?
キングは読んだことがない。
ペットセメタリー読もうとして読めなかったかもしれない。
その頃の英語力は、郵便配達は二度ベルを鳴らすを読んでも、
大まかにしか意味がとれなかったと思う。
813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf85-1L32)
2024/09/07(土) 07:48:23.78ID:ptnLvKul0 日本語の本は、
なんとなくクリスタル読んでる。
高校の時に読んだけど、東京にある大学に行ったから
東京はどんなふうかわかってる。広尾とか代官山とか
行ったことないけど。大学生が書いた文章で、
とくていの音楽の曲がラジオから流れてきたとき
から昨日の回想がしばらく続いて、それから
ラジオの曲の流れる今に戻る、というのを見ながら、
こんなふうに小説は書くもんなのか。こういう書き方
テクニックなんだ、と著者は思いながら書いていたのかもしれない、なんて思ったりする。読んだ小説の冊数も多くはないはずだ。
それでああいう小説を書けるなんてすごいと思う。
なんとなくクリスタル読んでる。
高校の時に読んだけど、東京にある大学に行ったから
東京はどんなふうかわかってる。広尾とか代官山とか
行ったことないけど。大学生が書いた文章で、
とくていの音楽の曲がラジオから流れてきたとき
から昨日の回想がしばらく続いて、それから
ラジオの曲の流れる今に戻る、というのを見ながら、
こんなふうに小説は書くもんなのか。こういう書き方
テクニックなんだ、と著者は思いながら書いていたのかもしれない、なんて思ったりする。読んだ小説の冊数も多くはないはずだ。
それでああいう小説を書けるなんてすごいと思う。
814名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f69-e6Ri)
2024/09/07(土) 11:18:51.43ID:1haQp9Dd0 >>800
お前は何もわかってない
お前は何もわかってない
815名無しさん@英語勉強中
2024/09/07(土) 19:28:00.25 Will he come to the party?
A: I don't think he will come to the party.
B: I think he won't come to the party.
A文とB文の違いは、話し手の態度や強調の仕方に微妙な違いがあるという点です。
A: I don't think he will come to the party.
この文は、話し手の疑念に焦点を当てています。つまり、その人が来るかどうかについて不確実で、来ない可能性が高いとは思っているが、確信がないというニュアンスです。「〜と思わない」という表現は、話し手が完全には確信していないものの、来ないと考えているという、控えめで間接的なトーンを示しています。
B: I think he won't come to the party.
一方、この文は、断定的な表現です。話し手が「来ない」と強く信じていることを強調しています。「私は〜と思う」という形で否定文(「来ない」)が続いているため、来ないという結果を強く信じているという、より確信に満ちた表現になっています。
まとめると、
A文は、不確実で控えめなトーンです。
B文は、彼が来ないとより確信している、直接的な表現です。
A: I don't think he will come to the party.
B: I think he won't come to the party.
A文とB文の違いは、話し手の態度や強調の仕方に微妙な違いがあるという点です。
A: I don't think he will come to the party.
この文は、話し手の疑念に焦点を当てています。つまり、その人が来るかどうかについて不確実で、来ない可能性が高いとは思っているが、確信がないというニュアンスです。「〜と思わない」という表現は、話し手が完全には確信していないものの、来ないと考えているという、控えめで間接的なトーンを示しています。
B: I think he won't come to the party.
一方、この文は、断定的な表現です。話し手が「来ない」と強く信じていることを強調しています。「私は〜と思う」という形で否定文(「来ない」)が続いているため、来ないという結果を強く信じているという、より確信に満ちた表現になっています。
まとめると、
A文は、不確実で控えめなトーンです。
B文は、彼が来ないとより確信している、直接的な表現です。
816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fa7-ZwXT)
2024/09/07(土) 21:59:50.07ID:06iIre+q0817名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa8b-uX7t)
2024/09/07(土) 22:10:25.30ID:n1g3ZMQ+a そいつ大家だよ
無視無視
自分が荒らしたスレに誰もこないから他スレにのこのこ出向いてきたんだろう
無視無視
自分が荒らしたスレに誰もこないから他スレにのこのこ出向いてきたんだろう
818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e43-cNjp)
2024/09/08(日) 04:52:08.86ID:oa0jaqIH0 高校の時に文法をやらなかった。
古文は文法ばかり授業でやってた。
嫌いだった。文法やると古文のように英語も嫌いに
なると思っていた。大学入試というのは辞書さえ引けば
英文が読めて、単語についてもかなり知っているレベルを
要求していることを受験を通じて知った。
大学の時にはゼミで小説を読んだが、辞書を引きまくっていた。
自分一人で小説を読むのは難しかった。課題があったから読んだというのは
あった。
古文は文法ばかり授業でやってた。
嫌いだった。文法やると古文のように英語も嫌いに
なると思っていた。大学入試というのは辞書さえ引けば
英文が読めて、単語についてもかなり知っているレベルを
要求していることを受験を通じて知った。
大学の時にはゼミで小説を読んだが、辞書を引きまくっていた。
自分一人で小説を読むのは難しかった。課題があったから読んだというのは
あった。
819名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e43-cNjp)
2024/09/08(日) 04:54:41.27ID:oa0jaqIH0 英文解釈考、全部はまだ終わってない。
訳がひどく間違ってるのがあった。
この本の訳は好きじゃない。
訳がひどく間違ってるのがあった。
この本の訳は好きじゃない。
820名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e43-cNjp)
2024/09/08(日) 04:57:51.35ID:oa0jaqIH0 駿台といっても京都駿台だった。
表さんの持ってる授業はことごとく出た。
教科書は、寮で他の人にコピーさせてもらった。
面白くためになる授業だった。
表さんの持ってる授業はことごとく出た。
教科書は、寮で他の人にコピーさせてもらった。
面白くためになる授業だった。
821名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7960-JAUs)
2024/09/08(日) 07:03:37.81ID:l1FcN2GX0 >>820
奇遇だね
俺も京駿の寮生w
表先生の追っかけはちょっとした
自分のコース以外のテキストのコピーまではしなかったな
ラジカセ持ち込みで講義の録音はした 夜、一生懸命書き起こし
長文読解という緑のテキストと、typicalをよく読んだ
でも最後は、ギャグや雑談の上手い下手はあっても、文法や構文解説はどの先生でもおんなじや、と気がついた
奇遇だね
俺も京駿の寮生w
表先生の追っかけはちょっとした
自分のコース以外のテキストのコピーまではしなかったな
ラジカセ持ち込みで講義の録音はした 夜、一生懸命書き起こし
長文読解という緑のテキストと、typicalをよく読んだ
でも最後は、ギャグや雑談の上手い下手はあっても、文法や構文解説はどの先生でもおんなじや、と気がついた
822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7960-JAUs)
2024/09/08(日) 07:07:02.29ID:l1FcN2GX0 表先生はよく言ってた
英語だけ偏差値上がることはない
英語が上がれば、原国も古文も数学も皆、上がると
その通りだと思う
英語だけ偏差値上がることはない
英語が上がれば、原国も古文も数学も皆、上がると
その通りだと思う
823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa41-gvvF)
2024/09/08(日) 11:49:34.18ID:tan5UVQJ0 >>818
英語の前にその日本語を何とかした方が良いと思うぞ
英語の前にその日本語を何とかした方が良いと思うぞ
824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e43-cNjp)
2024/09/08(日) 13:04:02.09ID:oa0jaqIH0 typicalは受けてたけど、あまり出てないかも知れない。
長文読解か。そういうのあった気がする。
教科書の色は赤だった気がする。英語構文演習Bとか、
英総A,英語構文研究、英文、英演、とか持ってる700選の
表表紙の裏に書いてある。医系英語にも出てた。
全部表さんだったな。前期の最初のうちは平野さんや大田
さんの授業にも出てたけど、表さんに絞った。
多分一番難しかったからだと思う。
長文読解か。そういうのあった気がする。
教科書の色は赤だった気がする。英語構文演習Bとか、
英総A,英語構文研究、英文、英演、とか持ってる700選の
表表紙の裏に書いてある。医系英語にも出てた。
全部表さんだったな。前期の最初のうちは平野さんや大田
さんの授業にも出てたけど、表さんに絞った。
多分一番難しかったからだと思う。
825名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e43-cNjp)
2024/09/08(日) 13:05:22.25ID:oa0jaqIH0 寮は東山南寮にいたよ。
清水寺の下のところにあった
清水寺の下のところにあった
826名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e43-cNjp)
2024/09/08(日) 13:10:55.33ID:oa0jaqIH0 夏には方広寺にの石垣に座って、対訳本を読んだな。
府立図書館でz会の現国問題集や、解釈教室を読んだな。
持ち込める本の冊数が決まってて、荷物を
ロッカーに入れて、閲覧室で本を読んでた。
古い大学の図書館みたいで、明るくなかったな。
府立図書館でz会の現国問題集や、解釈教室を読んだな。
持ち込める本の冊数が決まってて、荷物を
ロッカーに入れて、閲覧室で本を読んでた。
古い大学の図書館みたいで、明るくなかったな。
827名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7960-JAUs)
2024/09/08(日) 13:36:54.90ID:l1FcN2GX0 府立図書館、平安神宮のところかな
行ったことある気もする
typical 宮田先生?
英総A,英語構文研究or英語長文?、京大英語 表先生
文法 年配の非常勤講師
英作文A 倉谷 直臣先生
英作文B 漫画家の富永一郎に似た味のある先生だった
こんなラインナップ
夏期講習で一度だけ、伊藤和夫先生の授業聞いた
平野真里さん?大田先生知らない
まだ関西文理も近畿予備校も元気だった
行ったことある気もする
typical 宮田先生?
英総A,英語構文研究or英語長文?、京大英語 表先生
文法 年配の非常勤講師
英作文A 倉谷 直臣先生
英作文B 漫画家の富永一郎に似た味のある先生だった
こんなラインナップ
夏期講習で一度だけ、伊藤和夫先生の授業聞いた
平野真里さん?大田先生知らない
まだ関西文理も近畿予備校も元気だった
828名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7960-JAUs)
2024/09/08(日) 13:44:16.97ID:l1FcN2GX0 京大英語、説明すべきことが多くて、表先生の雑談少なめ、真面目な話ばかり
英語構文研究だったか英語長文研究は、全クラス共通だったか
表先生、立板に水の名調子だったような
英語構文研究だったか英語長文研究は、全クラス共通だったか
表先生、立板に水の名調子だったような
829名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7960-JAUs)
2024/09/08(日) 14:05:59.48ID:l1FcN2GX0 表先生の良かったところ、解説や雑談もだが、説明のあとで最後に訳をきちんとまとめ、書取りの時間を設定してくれたところ
高校の先生でも、他の予備校講師にもないスタイル
このスタイルは塾講師やった時、マネさせてもらった
高校の先生でも、他の予備校講師にもないスタイル
このスタイルは塾講師やった時、マネさせてもらった
830名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e43-OI96)
2024/09/08(日) 15:35:36.32ID:oa0jaqIH0 typicalは表先生です。
表先生の授業だから出てたはずなんだが記憶にあまりない。
宮田先生は知らない。
木戸先生という人が熟語の教科書を教えていた。
英作文という科目があったことを覚えていない。
リーダーの科目だけ出ていた。
文法は平野先生がやっていたと思うが、人気のある人だったが、
時間の都合で途中で出るのをやめた。倉谷直臣さんの授業もそう。
表先生以外は英語は出なかった。夏の講習だったかで、奥井さんが来た。
面白かった。古文は関谷先生が素晴らしかった。
前期にはムーミンのあだ名の先生の授業に出ていて、とても良かったが、
後期になって忙しくなって、古文は切った。漢文は最初から出なかった。
現代国語は金森さん。この人の授業はめちゃくちゃ面白かった。
新釈現代文に基づいているといってたが、
どこが基づいてるんだろうと思っていた。
現国は僕が授業を聞きながら先生と戦ってるような意欲で
聞いていた。
伊藤和夫の授業は聞いたことがない。
そうそう。平安神宮。
表さんが特別講義を毎週持ってたことがあった。
自分の趣味みたいなめちゃくちゃ難しい授業をすると
いうことだったが、別にお金を払うんだが、受けたかどうかは覚えていない。
表先生の授業だから出てたはずなんだが記憶にあまりない。
宮田先生は知らない。
木戸先生という人が熟語の教科書を教えていた。
英作文という科目があったことを覚えていない。
リーダーの科目だけ出ていた。
文法は平野先生がやっていたと思うが、人気のある人だったが、
時間の都合で途中で出るのをやめた。倉谷直臣さんの授業もそう。
表先生以外は英語は出なかった。夏の講習だったかで、奥井さんが来た。
面白かった。古文は関谷先生が素晴らしかった。
前期にはムーミンのあだ名の先生の授業に出ていて、とても良かったが、
後期になって忙しくなって、古文は切った。漢文は最初から出なかった。
現代国語は金森さん。この人の授業はめちゃくちゃ面白かった。
新釈現代文に基づいているといってたが、
どこが基づいてるんだろうと思っていた。
現国は僕が授業を聞きながら先生と戦ってるような意欲で
聞いていた。
伊藤和夫の授業は聞いたことがない。
そうそう。平安神宮。
表さんが特別講義を毎週持ってたことがあった。
自分の趣味みたいなめちゃくちゃ難しい授業をすると
いうことだったが、別にお金を払うんだが、受けたかどうかは覚えていない。
831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e43-OI96)
2024/09/08(日) 15:51:16.66ID:oa0jaqIH0 僕は私立文科系にした。何もかもボロボロだった。
現役の最後の駿台模試で慶應の文でb判定だった。
なぜか英語はいい時があった。
浪人して第一回目の駿台模試の第一回で英語の偏差値が75
だったかで、結果を比べようと席の周りにいた人と話していて
いくらだったかいうと、嘘だと決めつけられたので見せてあげた。
日本史は全然やってなくて、他の人たちはノートを作って
いたので、自分もノートを作らないとなと思って、
9月ごろから日本史を始めた。ギリギリ入試に間に合った。
僕よりクラスの順位のいい人はたくさんいたはずなのに、
僕の進学先には三人しか来ていなかったので、他の人は
どうしちゃったんだろう?と三人のうちの一人から聞いた。
生協でご飯を食べてたら話しかけてきた人がいて、なんで僕を知ってるの?
と話をした。なんか目立ってたらしい。いろんなクラスに潜ってたからか。自分のクラスにはあまり行ってないし、自分の席にも座ってないのに。
大学に入ったら、語学のクラスがうるさくてうんざりだった。
数学の授業も悪かった。だけど、皆さん英作文がよくできた。
英作文については2年の時には他の人のノートを借りて乗り切った。ドイツ語の授業も出なかったが自分で本をやってたから
単位をとった。一年前期は語学以外は真面目に授業に出ていたが、
夏に勉強サークルに入った。後期からは要領が良くなり
授業は基本出ずに出たい授業だけ出ていた。2年からは
ドイツ語なんてやってても意味なくないかと思って、英語の小説を読むゼミに入った。厳しいし怒る先生という評判だと
後から聞いたが、ゼミでは全然そうじゃないと先生が自分で言ってた。
現役の最後の駿台模試で慶應の文でb判定だった。
なぜか英語はいい時があった。
浪人して第一回目の駿台模試の第一回で英語の偏差値が75
だったかで、結果を比べようと席の周りにいた人と話していて
いくらだったかいうと、嘘だと決めつけられたので見せてあげた。
日本史は全然やってなくて、他の人たちはノートを作って
いたので、自分もノートを作らないとなと思って、
9月ごろから日本史を始めた。ギリギリ入試に間に合った。
僕よりクラスの順位のいい人はたくさんいたはずなのに、
僕の進学先には三人しか来ていなかったので、他の人は
どうしちゃったんだろう?と三人のうちの一人から聞いた。
生協でご飯を食べてたら話しかけてきた人がいて、なんで僕を知ってるの?
と話をした。なんか目立ってたらしい。いろんなクラスに潜ってたからか。自分のクラスにはあまり行ってないし、自分の席にも座ってないのに。
大学に入ったら、語学のクラスがうるさくてうんざりだった。
数学の授業も悪かった。だけど、皆さん英作文がよくできた。
英作文については2年の時には他の人のノートを借りて乗り切った。ドイツ語の授業も出なかったが自分で本をやってたから
単位をとった。一年前期は語学以外は真面目に授業に出ていたが、
夏に勉強サークルに入った。後期からは要領が良くなり
授業は基本出ずに出たい授業だけ出ていた。2年からは
ドイツ語なんてやってても意味なくないかと思って、英語の小説を読むゼミに入った。厳しいし怒る先生という評判だと
後から聞いたが、ゼミでは全然そうじゃないと先生が自分で言ってた。
832名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6aaf-LwBA)
2024/09/08(日) 18:10:56.94ID:9UPHbzZA0 そこからどうやって日本語もろくに書けないおじいちゃんに成り果てたのか教えて
そっちのほうが気になる
そっちのほうが気になる
833名無しさん@英語勉強中
2024/09/08(日) 19:47:16.23834名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2a5d-hG8X)
2024/09/08(日) 19:55:48.36ID:ujZWIg/E0 今も昔も浪人生のおバカちゃんは講師に洗脳される
835名無しさん@英語勉強中
2024/09/08(日) 19:58:38.00 中卒がまた寝言を言ってんなw
836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e43-cNjp)
2024/09/08(日) 20:08:14.50ID:oa0jaqIH0837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e43-cNjp)
2024/09/08(日) 20:09:22.43ID:oa0jaqIH0838名無しさん@英語勉強中
2024/09/08(日) 22:21:58.17839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e21-IR+q)
2024/09/08(日) 23:19:45.68ID:cjd0QLnN0 おいおい、死ぬのを待つしかないボケ老人に酷いこと言うなよ
840名無しさん@英語勉強中
2024/09/09(月) 05:07:40.40 問題
Every time I think Elon Musk can’t possibly sink any lower, he grabs a shovel and starts digging. In recent months, Apartheid Clyde (as he is nicknamed) has been doing his best to get Donald Trump elected by any means possible. As well as throwing money and an endorsement Trump’s way, Musk has posted multiple false election claims and reposted a fake version of Kamala Harris’s first campaign video that has been doctored to make her say she is the “ultimate diversity hire”
Every time I think Elon Musk can’t possibly sink any lower, he grabs a shovel and starts digging. In recent months, Apartheid Clyde (as he is nicknamed) has been doing his best to get Donald Trump elected by any means possible. As well as throwing money and an endorsement Trump’s way, Musk has posted multiple false election claims and reposted a fake version of Kamala Harris’s first campaign video that has been doctored to make her say she is the “ultimate diversity hire”
841名無しさん@英語勉強中
2024/09/09(月) 05:14:29.74 問題
1. Every time I think Elon Musk can’t possibly sink any lower, he grabs a shovel and starts digging.
は何を示唆していますか?
2. なぜApartheid Clydeというnicknameなのですか?
3. ultimate diversity hireとはどういうことでしょう?
https://www.theguardian.com/commentisfree/article/2024/sep/07/elon-musk-women-testosterone
1. Every time I think Elon Musk can’t possibly sink any lower, he grabs a shovel and starts digging.
は何を示唆していますか?
2. なぜApartheid Clydeというnicknameなのですか?
3. ultimate diversity hireとはどういうことでしょう?
https://www.theguardian.com/commentisfree/article/2024/sep/07/elon-musk-women-testosterone
842名無しさん@英語勉強中
2024/09/09(月) 05:18:58.02 辞書なしで5分
843名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 1eeb-cNjp)
2024/09/09(月) 21:24:16.41ID:54Mn1BLh00909 英語はもういいかなと書いたのはいつのことなんだろう。
しばらくの間ずっと洋書を読んでいた。勉強としてのつもりはないけど。
今日雑誌を読んだ。読みやすくなっていた。細かなことは気にせずに記事を読んだ。
今、文頻読んでるよ。面白いね
しばらくの間ずっと洋書を読んでいた。勉強としてのつもりはないけど。
今日雑誌を読んだ。読みやすくなっていた。細かなことは気にせずに記事を読んだ。
今、文頻読んでるよ。面白いね
844名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 1eeb-cNjp)
2024/09/09(月) 21:28:29.02ID:54Mn1BLh00909 >>821
どこの寮だったんですか?
どこの寮だったんですか?
845名無しさん@英語勉強中
2024/09/09(月) 23:38:16.44 問題
Every time I think Elon Musk can’t possibly sink any lower, he grabs a shovel and starts digging. In recent months, Apartheid Clyde (as he is nicknamed) has been doing his best to get Donald Trump elected by any means possible. As well as throwing money and an endorsement Trump’s way, Musk has posted multiple false election claims and reposted a fake version of Kamala Harris’s first campaign video that has been doctored to make her say she is the “ultimate diversity hire.”
https://www.theguardian.com/commentisfree/article/2024/sep/07/elon-musk-women-testosterone
1. Every time I think Elon Musk can’t possibly sink any lower, he grabs a shovel and starts digging.
は何を示唆していますか?
2. なぜApartheid Clydeというnicknameなのですか?
3. ultimate diversity hireとはどういうことでしょう?
Every time I think Elon Musk can’t possibly sink any lower, he grabs a shovel and starts digging. In recent months, Apartheid Clyde (as he is nicknamed) has been doing his best to get Donald Trump elected by any means possible. As well as throwing money and an endorsement Trump’s way, Musk has posted multiple false election claims and reposted a fake version of Kamala Harris’s first campaign video that has been doctored to make her say she is the “ultimate diversity hire.”
https://www.theguardian.com/commentisfree/article/2024/sep/07/elon-musk-women-testosterone
1. Every time I think Elon Musk can’t possibly sink any lower, he grabs a shovel and starts digging.
は何を示唆していますか?
2. なぜApartheid Clydeというnicknameなのですか?
3. ultimate diversity hireとはどういうことでしょう?
846名無しさん@英語勉強中
2024/09/10(火) 08:00:27.50 上記問題の英文が辞書なしで意味不明だったら英語は見込みない
847名無しさん@英語勉強中
2024/09/10(火) 08:05:35.04 イーロンマスクの素性及び diversity hireを知らないとなると
アメリにかに対する基本的知識がゼロだろう
英文は構文を掴めば理解できるというものではない
アメリにかに対する基本的知識がゼロだろう
英文は構文を掴めば理解できるというものではない
848名無しさん@英語勉強中
2024/09/10(火) 10:15:30.70 In the following article, how does "of" work grammatically? the Manhattan district attorney’s office has begun presenting evidence to a grand jury of up to three previously uncharged allegations against Weinstein – two sexual assaults in the mid-2000s and another sexual assault in 2016.
ChatGPT said:
ChatGPT
In the sentence, the word "of" introduces a prepositional phrase that specifies or defines the nature of the "grand jury." Grammatically, "of" functions here to establish a relationship between the grand jury and what it is being presented with or tasked with considering—in this case, up to three previously uncharged allegations against Weinstein.
So, the phrase "of up to three previously uncharged allegations" tells us what the grand jury is focused on. It clarifies that the evidence being presented to the grand jury relates to these specific allegations. Here's a breakdown:
"grand jury of up to three previously uncharged allegations": This part is telling us what the grand jury is examining or addressing.
"of": Functions as a preposition to show that these allegations define or describe the subject the grand jury is dealing with.
Without the "of" phrase, it wouldn’t be clear what the grand jury is looking into.
ChatGPT said:
ChatGPT
In the sentence, the word "of" introduces a prepositional phrase that specifies or defines the nature of the "grand jury." Grammatically, "of" functions here to establish a relationship between the grand jury and what it is being presented with or tasked with considering—in this case, up to three previously uncharged allegations against Weinstein.
So, the phrase "of up to three previously uncharged allegations" tells us what the grand jury is focused on. It clarifies that the evidence being presented to the grand jury relates to these specific allegations. Here's a breakdown:
"grand jury of up to three previously uncharged allegations": This part is telling us what the grand jury is examining or addressing.
"of": Functions as a preposition to show that these allegations define or describe the subject the grand jury is dealing with.
Without the "of" phrase, it wouldn’t be clear what the grand jury is looking into.
849名無しさん@英語勉強中
2024/09/10(火) 10:16:48.91 You said:
I think 'of' modifies evidence.
ChatGPT said:
ChatGPT
You're absolutely right. Upon closer examination, "of" in this sentence does indeed modify "evidence," not "grand jury." Here's a more accurate breakdown of the sentence structure:
"the Manhattan district attorney’s office has begun presenting evidence": This is the main clause where "evidence" is the object being presented.
"to a grand jury": This is a prepositional phrase specifying to whom the evidence is being presented.
"of up to three previously uncharged allegations against Weinstein": This prepositional phrase modifies "evidence" by specifying what the evidence pertains to — in this case, the three previously uncharged allegations.
So, "of" is introducing the content or nature of the "evidence," explaining that the evidence concerns these allegations. Thank you for the clarification!
You said:
If so, your previous answer is not correct.
ChatGPT said:
ChatGPT
You're absolutely correct, and I appreciate your patience. My previous explanation was indeed incorrect, as it mistakenly linked "of" to "grand jury" rather than "evidence." Here's the corrected version:
In the sentence:
"the Manhattan district attorney’s office has begun presenting evidence to a grand jury of up to three previously uncharged allegations against Weinstein"
The word "of" is a preposition modifying "evidence," not "grand jury." It introduces the content or nature of the evidence being presented, specifying that it pertains to up to three previously uncharged allegations.
The structure works like this:
"evidence": The object being presented.
"of up to three previously uncharged allegations": Describes what the evidence consists of (allegations of sexual assaults).
Thus, "of" is correctly modifying "evidence," explaining that the evidence is related to these specific allegations against Weinstein.
Thank you for pointing that out!
You said:
I think 'of' modifies evidence.
ChatGPT said:
ChatGPT
You're absolutely right. Upon closer examination, "of" in this sentence does indeed modify "evidence," not "grand jury." Here's a more accurate breakdown of the sentence structure:
"the Manhattan district attorney’s office has begun presenting evidence": This is the main clause where "evidence" is the object being presented.
"to a grand jury": This is a prepositional phrase specifying to whom the evidence is being presented.
"of up to three previously uncharged allegations against Weinstein": This prepositional phrase modifies "evidence" by specifying what the evidence pertains to — in this case, the three previously uncharged allegations.
So, "of" is introducing the content or nature of the "evidence," explaining that the evidence concerns these allegations. Thank you for the clarification!
You said:
If so, your previous answer is not correct.
ChatGPT said:
ChatGPT
You're absolutely correct, and I appreciate your patience. My previous explanation was indeed incorrect, as it mistakenly linked "of" to "grand jury" rather than "evidence." Here's the corrected version:
In the sentence:
"the Manhattan district attorney’s office has begun presenting evidence to a grand jury of up to three previously uncharged allegations against Weinstein"
The word "of" is a preposition modifying "evidence," not "grand jury." It introduces the content or nature of the evidence being presented, specifying that it pertains to up to three previously uncharged allegations.
The structure works like this:
"evidence": The object being presented.
"of up to three previously uncharged allegations": Describes what the evidence consists of (allegations of sexual assaults).
Thus, "of" is correctly modifying "evidence," explaining that the evidence is related to these specific allegations against Weinstein.
Thank you for pointing that out!
You said:
850名無しさん@英語勉強中
2024/09/10(火) 10:17:37.83 Rewrite "The Manhattan district attorney’s office has begun presenting evidence to a grand jury of up to three previously uncharged allegations against Weinstein" to make it clearer.
ChatGPT said:
ChatGPT
Here’s a clearer version of the sentence:
"The Manhattan district attorney’s office has begun presenting to a grand jury evidence related to up to three previously uncharged allegations against Weinstein."
By moving "evidence" closer to "related to," the sentence becomes clearer by directly linking the evidence with the allegations.
ChatGPT said:
ChatGPT
Here’s a clearer version of the sentence:
"The Manhattan district attorney’s office has begun presenting to a grand jury evidence related to up to three previously uncharged allegations against Weinstein."
By moving "evidence" closer to "related to," the sentence becomes clearer by directly linking the evidence with the allegations.
851名無しさん@英語勉強中
2024/09/10(火) 10:18:51.74 どう思う?
852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 718f-/T1e)
2024/09/10(火) 10:44:53.82ID:TslcIU7N0 どっから湧いてきたんだこのきちがい
853名無しさん@英語勉強中
2024/09/10(火) 12:28:57.88 無職の引きこもりが寝言を言ってんなよw
働けクズw
働けクズw
854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ece-OI96)
2024/09/10(火) 12:29:27.29ID:YlaMsjEL0855名無しさん@英語勉強中
2024/09/10(火) 12:39:31.52 >>854
みんなの意見
0839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e21-IR+q)
2024/09/08(日) 23:19:45.68ID:cjd0QLnN0
おいおい、死ぬのを待つしかないボケ老人に酷いこと言うなよ
みんなの意見
0839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5e21-IR+q)
2024/09/08(日) 23:19:45.68ID:cjd0QLnN0
おいおい、死ぬのを待つしかないボケ老人に酷いこと言うなよ
856名無しさん@英語勉強中
2024/09/10(火) 12:40:55.00 >死ぬのを待つしかないボケ老人
困ったじいさんだなw
困ったじいさんだなw
857名無しさん@英語勉強中
2024/09/10(火) 12:43:56.78 有益な英文も無職で英語力ゼロの引き籠りには猫に小判だなw
858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ece-OI96)
2024/09/10(火) 17:07:10.74ID:YlaMsjEL0 大家さんは雑談スレに引きこもっていてください
859名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2a02-/VPw)
2024/09/10(火) 18:00:39.04ID:xbeUOezm0 大家さんはどっかに行ってください
邪魔です
邪魔です
860名無しさん@英語勉強中
2024/09/10(火) 19:25:18.82861!ig:ignore (ワッチョイ b59d-Xwu1)
2024/09/10(火) 19:29:50.21ID:IoZYy2p20862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 66c8-bFCG)
2024/09/10(火) 23:36:53.15ID:vH1QR6T10 5chに課金してる時点で底辺だとモロバレなんだわ
消えろ
消えろ
863名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa41-gvvF)
2024/09/10(火) 23:43:50.95ID:Q7gadGwX0 5chで課金w
真正のクズだな
真正のクズだな
864名無しさん@英語勉強中
2024/09/11(水) 12:14:47.57 またおまえかw
ドアホw、俺が金を払ってるからおまえみたいな無職で預金ゼロのクズでも遊べるんだろうがw
ただを喜ぶのはおまえが無職でこじき根性が染みつてるクズだからw
ドアホw、俺が金を払ってるからおまえみたいな無職で預金ゼロのクズでも遊べるんだろうがw
ただを喜ぶのはおまえが無職でこじき根性が染みつてるクズだからw
865名無しさん@英語勉強中
2024/09/11(水) 12:17:39.05 俺が払ってる所得税がこんな無職のクズのために使われていると思うと泣けてくるわw
866名無しさん@英語勉強中
2024/09/11(水) 12:38:56.86 https://www.theguardian.com/us-news/article/2024/sep/09/harvey-weinstein-hospitalized
We can confirm that Mr Weinstein had a procedure and surgery on his heart today, however [we] cannot comment any further than that. As we have extensively stated before, Mr Weinstein suffers a plethora of significant health issues that need ongoing treatment.”
We can confirm that Mr Weinstein had a procedure and surgery on his heart today, however [we] cannot comment any further than that. As we have extensively stated before, Mr Weinstein suffers a plethora of significant health issues that need ongoing treatment.”
867名無しさん@英語勉強中
2024/09/11(水) 12:52:36.29 procedure 医療処置
surgery外科手術
procedureにも外科手術という意味があるから紛らわしいよな
a plethora of=a very large number of
あんまり見ない
surgery外科手術
procedureにも外科手術という意味があるから紛らわしいよな
a plethora of=a very large number of
あんまり見ない
868名無しさん@英語勉強中
2024/09/11(水) 13:02:07.02 In April, New York’s top court overturned Weinstein’s rape and sexual assault convictions and ordered a new trial. The state’s court of appeals found that the judge in the 2020 trial unfairly allowed testimony from women whose claims against Weinstein were not part of the case.
After the conclusion of a retrial and any subsequent prison sentence, Weinstein is due to start serving a 16-year sentence in California for a separate rape conviction in Los Angeles in December 2022, authorities said.
After the conclusion of a retrial and any subsequent prison sentence, Weinstein is due to start serving a 16-year sentence in California for a separate rape conviction in Los Angeles in December 2022, authorities said.
869名無しさん@英語勉強中
2024/09/11(水) 13:05:09.45 上文のa new trialがa retrialだからthe retrialが正しいと思うが
aじゃなくてthe
aじゃなくてthe
870名無しさん@英語勉強中
2024/09/11(水) 13:08:55.82 The pair went on to found the Weinstein Company, and during their time at the two companies produced some of the most notable and successful movies in Hollywood history, including Shakespeare in Love, Django Unchained, The King’s Speech and Pulp Fiction.
871名無しさん@英語勉強中
2024/09/11(水) 13:14:10.07 go on to do=to do something after completing something
恋に落ちたシェイクスピア、ジャンゴ、王様のスピーチ、パルプフィクション
恋に落ちたシェイクスピア、ジャンゴ、王様のスピーチ、パルプフィクション
872名無しさん@英語勉強中
2024/09/11(水) 13:35:07.89 the pair producedだけど、awkward?
873名無しさん@英語勉強中
2024/09/11(水) 13:42:11.85 The pair went on to found the Weinstein Company, and during their time at the two companies, (they )produced some of the most notable and successful movies in Hollywood history
theyを入れた方がいいよな
theyを入れた方がいいよな
874名無しさん@英語勉強中
2024/09/11(水) 13:47:01.98 ない方が文章の流れがいいか?
875名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd0a-RtM0)
2024/09/11(水) 18:51:55.76ID:MwFgqi94d キチガイにあらされてる・・・
876名無しさん@英語勉強中 (スッププ Sd0a-i7Qv)
2024/09/11(水) 20:14:03.67ID:Dt/1pXlRd 内容いいんだけどアホには分かんないよね
877名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd0a-RtM0)
2024/09/11(水) 21:54:13.46ID:GoBLBF4qd これの何処が「内容がいい」んだよww
お前同一人物だろwww
お前同一人物だろwww
878名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa41-gvvF)
2024/09/11(水) 21:57:54.50ID:FsC+EThy0 また、キチガイが昼間からオナニーを始めたのか
子供部屋オジサンの引きこもりかよw
子供部屋オジサンの引きこもりかよw
879名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ec0-OI96)
2024/09/11(水) 22:50:38.13ID:YlaTXWeY0 大家さんは雑談スレに帰ってくれないかな
880名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 01:52:34.93 無職で英語力ゼロ、預金ゼロの荒らしは下記どちらかのスレへ移動
貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1719896227
親と同居してる無職 【寄生】59世帯目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1725860090/l50
貧乏一人暮らし・無職で引きこもり★45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1719896227
親と同居してる無職 【寄生】59世帯目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1725860090/l50
881名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 01:55:35.34882名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 02:06:11.06 カンマがあればいいか
The pair went on to found the Weinstein Company, and during their time at the two companies, produced some of the most notable and successful movies in Hollywood history, including Shakespeare in Love, Django Unchained, The King’s Speech, and Pulp Fiction.
The pair went on to found the Weinstein Company, and during their time at the two companies, produced some of the most notable and successful movies in Hollywood history, including Shakespeare in Love, Django Unchained, The King’s Speech, and Pulp Fiction.
883名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 02:56:09.42 https://www.theguardian.com/us-news/article/2024/sep/11/prosecutor-kamala-harris-put-trump-on-trial-but-the-court-of-public-opinion-can-be-fickle
Trump has got away relatively scot-free with his criminal cases so far this year but the first presidential debate in Philadelphia on Tuesday night put him firmly in the dock. Harris brought all her lawyerly experience to bear, just as she did against Brett Kavanaugh and William Barr when she served in the Senate.
Trump has got away relatively scot-free with his criminal cases so far this year but the first presidential debate in Philadelphia on Tuesday night put him firmly in the dock. Harris brought all her lawyerly experience to bear, just as she did against Brett Kavanaugh and William Barr when she served in the Senate.
884名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 03:02:28.10 get away scot-free=to avoid being punished although you deserve to be
put〜in the dock=accuse somebody of doing something wrong
bring〜to bear=exert influence or pressure so as to achieve a particular result
put〜in the dock=accuse somebody of doing something wrong
bring〜to bear=exert influence or pressure so as to achieve a particular result
885名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 03:12:03.40 scotは税の古い用法
scot-freeで税免除が元の意味
dockはこの場合被告席
scot-freeで税免除が元の意味
dockはこの場合被告席
886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa41-gvvF)
2024/09/12(木) 07:20:16.51ID:ihH/ZNfU0 昼間だけじゃなくて深夜にも書き込んでてワロタw
引きこもり課金オジサンなのを白状してるようなもんだな
引きこもり課金オジサンなのを白状してるようなもんだな
887名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 08:55:23.19888名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 08:59:35.21 English板のアホの典型
アホ「なんだあいつは慶応卒か。東大卒じゃないんだ。アホだなあいつ。」
ところが自分は中卒
こんな奴ばっかり
アホ「なんだあいつは慶応卒か。東大卒じゃないんだ。アホだなあいつ。」
ところが自分は中卒
こんな奴ばっかり
889名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 09:09:53.85 まとめ
https://www.theguardian.com/us-news/article/2024/sep/11/prosecutor-kamala-harris-put-trump-on-trial-but-the-court-of-public-opinion-can-be-fickle
Trump has got away relatively scot-free with his criminal cases so far this year but the first presidential debate in Philadelphia on Tuesday night put him firmly in the dock. Harris brought all her lawyerly experience to bear, just as she did against Brett Kavanaugh and William Barr when she served in the Senate.
get away scot-free=to avoid being punished although you deserve to be
put〜in the dock=accuse somebody of doing something wrong
bring〜to bear=exert influence or pressure so as to achieve a particular result
scotは税の古い用法
scot-freeで税免除が元の意味
dockはこの場合被告席
https://www.theguardian.com/us-news/article/2024/sep/11/prosecutor-kamala-harris-put-trump-on-trial-but-the-court-of-public-opinion-can-be-fickle
Trump has got away relatively scot-free with his criminal cases so far this year but the first presidential debate in Philadelphia on Tuesday night put him firmly in the dock. Harris brought all her lawyerly experience to bear, just as she did against Brett Kavanaugh and William Barr when she served in the Senate.
get away scot-free=to avoid being punished although you deserve to be
put〜in the dock=accuse somebody of doing something wrong
bring〜to bear=exert influence or pressure so as to achieve a particular result
scotは税の古い用法
scot-freeで税免除が元の意味
dockはこの場合被告席
890名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 15e2-zaRf)
2024/09/12(木) 12:18:45.95ID:5XJgW3WD0 なんなんだこのバカは
チラシの裏に一人で書いてろ
チラシの裏に一人で書いてろ
891名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 18:38:10.57 Claiming Russia would not have invaded Ukraine had he been president, Trump would not say a Ukrainian victory was in US interests.
https://www.theguardian.com/us-news/2024/sep/12/trump-russia-putin-fbi
分詞構文と仮定法過去完了の倒置
https://www.theguardian.com/us-news/2024/sep/12/trump-russia-putin-fbi
分詞構文と仮定法過去完了の倒置
892名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 18:44:49.12 Although Trump claimed Russia would not have invaded Ukraine if he had been president,
he was not willing to say a Ukrainian victory was in US interests.
he was not willing to say a Ukrainian victory was in US interests.
893名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 18:46:04.92 生の用例は面白い
894名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa21-xlHq)
2024/09/12(木) 19:00:55.17ID:r09OHfGXa レベル低いな
そんなんだからお前はいつまでたっても洋書読めないんだよ
そんなんだからお前はいつまでたっても洋書読めないんだよ
895名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 19:37:38.47 He added: “I don’t know that I would characterize it as [an] active, recruited, knowing asset in the way that people in the intelligence community think of that term. But I do think that Donald Trump has given us many reasons to question his approach to the Russia problem in the United States, and I think his approach to interacting with Vladimir Putin, be it phone calls, face-to-face meetings, the things that he has said in public about Putin, all raise significant questions.”
https://www.theguardian.com/us-news/2024/sep/12/trump-russia-putin-fbi
https://www.theguardian.com/us-news/2024/sep/12/trump-russia-putin-fbi
896名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 19:39:48.05 "be it" is a formal expression equivalent to "whether it is" or "whether it be." It is often used to introduce examples or possibilities, and it highlights that the following items are part of a broader category.
897名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 19:51:48.45 whether it is phone calls, face-to-face meetings, the things that he has said in public about Putin, all raise significant questions.
Be it ever so humble, there is no place like home
=However humble it may be, there is no place like home.
Be it ever so humble, there is no place like home
=However humble it may be, there is no place like home.
898名無しさん@英語勉強中
2024/09/12(木) 19:54:40.64 仮定法現在の用例を実際に見ると面白い
899名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f954-SfQ7)
2024/09/12(木) 21:15:26.92ID:O/c4+t6U0900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1ede-OI96)
2024/09/13(金) 05:31:08.34ID:C5ZHrLHc0 大家、荒らすのをやめなよ
901名無しさん@英語勉強中
2024/09/13(金) 18:11:34.28902名無しさん@英語勉強中
2024/09/13(金) 23:25:34.14 無職逃亡中w
903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa41-gvvF)
2024/09/14(土) 00:54:17.60ID:O7fBhAhL0904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa41-gvvF)
2024/09/14(土) 01:20:12.53ID:O7fBhAhL0 >>901
それ、よく見ると俺の厚生年金予定額の2ヶ月分しかないじゃん
それ、よく見ると俺の厚生年金予定額の2ヶ月分しかないじゃん
905名無しさん@英語勉強中
2024/09/14(土) 04:37:25.90 預金ゼロのナマポ簡単に釣れすぎw
906名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 35f5-SfQ7)
2024/09/14(土) 06:21:00.35ID:UDQnlUjb0907名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ea4f-i7Qv)
2024/09/14(土) 10:22:49.83ID:OAu9eaYJ0 >>906
どうみても何もうpできないの負け
どうみても何もうpできないの負け
908名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e4a-OI96)
2024/09/14(土) 11:52:41.13ID:mz4upgj80909名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ea4f-db+U)
2024/09/14(土) 13:32:32.89ID:OAu9eaYJ0 楽天のクレカて貧乏の証明書みたいなもんだな
910名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd0a-RtM0)
2024/09/14(土) 14:01:06.65ID:LbyA1Lhod 独居老人が一人でお札を並べて、さらに写真撮ってる姿を思い浮かべると惨めすぎる
911名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 15e2-zaRf)
2024/09/14(土) 14:03:35.56ID:Oa+vA4JB0 認知症で壊れてるんだろう。
912名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9a5c-db+U)
2024/09/14(土) 14:12:52.19ID:i4RyZ/0w0 ここ貧乏人の釣り場になってんなw
913名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd0a-RtM0)
2024/09/14(土) 14:15:14.32ID:3pZFsw7Wd 法政大学までいかせてもらって、こんな人間になってしまって両親も草葉の陰で泣いているだろう
914名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdea-04zS)
2024/09/14(土) 15:15:25.06ID:qcIqlfbMd お前等やめろよ、なにやってんだよ
915名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fa41-gvvF)
2024/09/14(土) 17:27:21.83ID:O7fBhAhL0 自営でたった1000万しか貯金がない底辺なのに金持ち気取りなのが笑えるな
詰んでんじゃんw
詰んでんじゃんw
916名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ea4f-i7Qv)
2024/09/14(土) 21:13:28.71ID:OAu9eaYJ0 5ちゃんのアホ「なんだあいつは東大卒じゃないのか。早稲田卒か。アホだな。」
ところが自分は中卒。
これじゃ無職で預金ゼロ以外あり得んわなw
ところが自分は中卒。
これじゃ無職で預金ゼロ以外あり得んわなw
917名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e4a-OI96)
2024/09/14(土) 21:41:44.27ID:mz4upgj80 >>916
大家さん、なんていうこと言ってるんだよ
大家さん、なんていうこと言ってるんだよ
918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ab0-SfQ7)
2024/09/14(土) 23:56:09.70ID:Ay5JjNUd0919名無しさん@英語勉強中 (スプープ Sd0a-i7Qv)
2024/09/14(土) 23:56:27.49ID:NzAPZEVWd 自分を基準に考えないから進歩ゼロで無職なんだよなw
920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfc9-q5Iw)
2024/09/15(日) 08:11:45.78ID:HMaIa3Sr0921名無しさん@英語勉強中
2024/09/15(日) 08:58:06.93 無職預金ゼロ低学歴簡単に釣れすぎw
922名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b7eb-sC4+)
2024/09/15(日) 11:51:51.81ID:6C5V9sax0 >>913
なんだ、MARCHの最底辺かよ
なんだ、MARCHの最底辺かよ
923名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-qbvN)
2024/09/15(日) 12:19:16.30ID:LpBaVY7ud 初見の人向け大家さんの特徴
・職業?:自称大家
・学歴:自称法政
・コンプレックス:学歴、職歴
・口癖:働け、無職、引きこもり
・預金:1000万
・特技:時々馬鹿のフリ(本当は馬鹿)、5chに課金
・英語力:貼り付けてる英文のほとんどはChatGPT、DeepLを使った作文かコピペ
・日本語力:小学校卒業レベル
・職業?:自称大家
・学歴:自称法政
・コンプレックス:学歴、職歴
・口癖:働け、無職、引きこもり
・預金:1000万
・特技:時々馬鹿のフリ(本当は馬鹿)、5chに課金
・英語力:貼り付けてる英文のほとんどはChatGPT、DeepLを使った作文かコピペ
・日本語力:小学校卒業レベル
924名無しさん@英語勉強中
2024/09/15(日) 13:28:48.74925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f41-dji9)
2024/09/15(日) 22:37:30.52ID:Iu98CQwn0 友達の居ない独居老人が淋しさに負けて5chで課金・自演してまで論理無視でネット弁慶する図
926名無しさん@英語勉強中
2024/09/16(月) 06:25:01.53 自己紹介してないで働けクズw
927名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f41-dji9)
2024/09/16(月) 07:04:55.01ID:Yf2s5rtU0 >>926
おっ、独居老人が釣れたw
おっ、独居老人が釣れたw
928名無しさん@英語勉強中
2024/09/16(月) 11:53:33.96 こんなことをやってるからおまえは親類から早く死んでくれと思われるんだよ
いつまで無職の引きこもりやってんだ
先祖の墓に土下座してわびてこい
このろくでしw
いつまで無職の引きこもりやってんだ
先祖の墓に土下座してわびてこい
このろくでしw
929名無しさん@英語勉強中
2024/09/16(月) 11:55:27.76 池沼のかまってちゃんには困ったもんだなw
930名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f41-dji9)
2024/09/16(月) 20:54:17.02ID:Yf2s5rtU0 独居老人が図星を突かれて大激怒wwww
931名無しさん@英語勉強中
2024/09/17(火) 00:22:08.21 図星はおまえの方だ
この親戚中の恥さらし
無職の引きこもりオヤジ
さっさと先祖の墓に土下座にいけ
一族の恥さらしw
この親戚中の恥さらし
無職の引きこもりオヤジ
さっさと先祖の墓に土下座にいけ
一族の恥さらしw
932名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f41-dji9)
2024/09/17(火) 00:47:18.94ID:xZsMEJJT0933名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f4f-50P9)
2024/09/17(火) 17:39:51.92ID:ZsrJf/RD0 無職でこんなろくでなしが家にいたら家族は地獄だろうな
そりゃ早く死んで欲しいと思わけだ
そりゃ早く死んで欲しいと思わけだ
934名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-PuHp)
2024/09/17(火) 18:19:29.27ID:Mw7onFR/a ほんと毎日おんなじことしか言わないな
AI以下だろ
働け
AI以下だろ
働け
935名無しさん@英語勉強中
2024/09/17(火) 21:27:38.90 ドアホw
俺は外資系企業出身の大家だ
お前みたいな無職の引きこもりオヤジとは身分が違う
こんなとこに書き込む暇があったら定職に就く努力をしろ
このろくでなしw
俺は外資系企業出身の大家だ
お前みたいな無職の引きこもりオヤジとは身分が違う
こんなとこに書き込む暇があったら定職に就く努力をしろ
このろくでなしw
936名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-PuHp)
2024/09/17(火) 21:39:19.53ID:Mw7onFR/a937名無しさん@英語勉強中
2024/09/17(火) 22:34:31.28 ドアホw
俺は親類の子供の学費を援助して感謝されてるぞ
お前の職業はなんだ?
無職はじゃないなら給与明細でもアップしてみろ
できないなら二度と書き込むなクズ
俺は親類の子供の学費を援助して感謝されてるぞ
お前の職業はなんだ?
無職はじゃないなら給与明細でもアップしてみろ
できないなら二度と書き込むなクズ
938名無しさん@英語勉強中
2024/09/17(火) 22:38:11.20 こんなクズが何もアップできるわけ ないわな
939名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f41-dji9)
2024/09/17(火) 23:49:27.98ID:xZsMEJJT0 おっ、独居老人が5ch民に構ってもらえて大喜びw
嬉しくて嬉しくてたまらないご様子
ウレションでもしてんじゃない?
課金までして朝も昼も夜も貼りついて妄想を書き込み続ける甲斐があるよね
よかったじゃんwwww
嬉しくて嬉しくてたまらないご様子
ウレションでもしてんじゃない?
課金までして朝も昼も夜も貼りついて妄想を書き込み続ける甲斐があるよね
よかったじゃんwwww
940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f41-dji9)
2024/09/17(火) 23:53:36.53ID:xZsMEJJT0941名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdbf-qbvN)
2024/09/18(水) 04:20:09.29ID:2VUNR+twd 大家さんAmazonの倉庫でバイトでもしてたんでしょ
一応外資系ww
一応外資系ww
942名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfa1-USlJ)
2024/09/18(水) 07:43:46.17ID:Qm/Y0/G20 素直に、大家さんに、
外資というけど会社名教えてくれませんか?
と尋ねればいいのにね
外資というけど会社名教えてくれませんか?
と尋ねればいいのにね
943名無しさん@英語勉強中
2024/09/19(木) 07:34:07.88 人生で一番みじめなことは自分の職業が言えないことです
何の役にも立たない人間の証明だから
何の役にも立たない人間の証明だから
944名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf67-q5Iw)
2024/09/19(木) 07:57:05.99ID:nVVfbLm00 僕も言わないよ
それは恥ずかしいからじゃないよ。
どんな仕事をしててもそれは恥ずかしがる
ものじゃないよ。
清掃業やってても、恥ずかしがることは無いと思う。
>>943のようなことを書く人って気狂いなの?
それは恥ずかしいからじゃないよ。
どんな仕事をしててもそれは恥ずかしがる
ものじゃないよ。
清掃業やってても、恥ずかしがることは無いと思う。
>>943のようなことを書く人って気狂いなの?
945名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f41-dji9)
2024/09/19(木) 08:28:21.04ID:ZtHomSqT0 おっ、自称元外資系の大家さんは今日も構ってもらえて嬉しそうだね
ワッチョイを消してコソコソしてないで、人並みにもっと自分をさらけ出せばいいのに
そんなに恥ずかしがらないで!
ワッチョイを消してコソコソしてないで、人並みにもっと自分をさらけ出せばいいのに
そんなに恥ずかしがらないで!
946名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f02-3vlU)
2024/09/19(木) 08:48:03.02ID:6uaODaZH0 これからは外資系の大家さんと呼んでもいいかな?
947名無しさん@英語勉強中
2024/09/19(木) 13:43:03.60 で、どんな大学を出て、過去どんな仕事をして
現在の職業は?
これが言えない奴はまさにこれ。
5ちゃんのアホ「なんだあいつは早稲田卒か。東大卒じゃないのか。馬鹿だなあいつ。」
ところが自分は中卒。
自分を基準に考えないので反省することがないため
同じ間違いを繰り返す。
で、どこへ行ってもクビ。
いいかげん気づけ。
現在の職業は?
これが言えない奴はまさにこれ。
5ちゃんのアホ「なんだあいつは早稲田卒か。東大卒じゃないのか。馬鹿だなあいつ。」
ところが自分は中卒。
自分を基準に考えないので反省することがないため
同じ間違いを繰り返す。
で、どこへ行ってもクビ。
いいかげん気づけ。
948名無しさん@英語勉強中
2024/09/19(木) 13:49:02.94 課題
下記の英文の構造を説明しなさい。
和訳は不要。
A glance at the occupational statistics of any country of mixed religious composition brings to light with remarkable frequency a situation that has several times provoked discussion in the Catholic press and literature, and in Catholic congresses in Germany, namely, the fact that business leaders and owners of capital, as well as the higher grades of skilled labor, and even more the higher technically and commercially trained personnel of modern enterprises, are overwhelmingly Protestant. This is true not only in cases where the difference in religion coincides with one of nationality, and thus of cultural development, as in Eastern Germany between Germans and Poles.
下記の英文の構造を説明しなさい。
和訳は不要。
A glance at the occupational statistics of any country of mixed religious composition brings to light with remarkable frequency a situation that has several times provoked discussion in the Catholic press and literature, and in Catholic congresses in Germany, namely, the fact that business leaders and owners of capital, as well as the higher grades of skilled labor, and even more the higher technically and commercially trained personnel of modern enterprises, are overwhelmingly Protestant. This is true not only in cases where the difference in religion coincides with one of nationality, and thus of cultural development, as in Eastern Germany between Germans and Poles.
949名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f02-3vlU)
2024/09/19(木) 14:08:45.40ID:6uaODaZH0 外資系の大家さんはカトリックかな
950名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9730-GbQw)
2024/09/19(木) 14:49:42.14ID:51f+aGiI0 A glance (((at the occupational statistics ((of any country (of mixed religious composition) )) )))
brings
(to light) (with remarkable frequency)
a situation [that has (several times) provoked discussion ((( (in the Catholic press and literature), and ((in Catholic congresses (in Germany) )) )))], namely, the fact [that business leaders and owners (of capital), (as well as the higher grades of skilled labor), and even more the higher technically and commercially trained personnel (of modern enterprises), are overwhelmingly Protestant].
This is true
(((not only in cases [where the difference (in religion) coincides ((with one (of nationality), and thus (of cultural development) )), ((as (in Eastern Germany) between Germans and Poles)) ] ))).
brings
(to light) (with remarkable frequency)
a situation [that has (several times) provoked discussion ((( (in the Catholic press and literature), and ((in Catholic congresses (in Germany) )) )))], namely, the fact [that business leaders and owners (of capital), (as well as the higher grades of skilled labor), and even more the higher technically and commercially trained personnel (of modern enterprises), are overwhelmingly Protestant].
This is true
(((not only in cases [where the difference (in religion) coincides ((with one (of nationality), and thus (of cultural development) )), ((as (in Eastern Germany) between Germans and Poles)) ] ))).
951名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9730-GbQw)
2024/09/19(木) 14:53:39.20ID:51f+aGiI0 >>950
4段目改訂
a situation [that has (several times) provoked discussion (( (in the Catholic press and literature), and (in Catholic congresses) (in Germany) )) ], namely, the fact [that business leaders and owners (of capital), (as well as the higher grades of skilled labor), and even more the higher technically and commercially trained personnel (of modern enterprises), are overwhelmingly Protestant].
4段目改訂
a situation [that has (several times) provoked discussion (( (in the Catholic press and literature), and (in Catholic congresses) (in Germany) )) ], namely, the fact [that business leaders and owners (of capital), (as well as the higher grades of skilled labor), and even more the higher technically and commercially trained personnel (of modern enterprises), are overwhelmingly Protestant].
952名無しさん@英語勉強中
2024/09/19(木) 17:16:22.09953名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-YWat)
2024/09/19(木) 22:48:58.83ID:BvgwAWYCa アメリカンジョークについて
https://www.reddit.com/r/Jokes/comments/6hnkrh/4_nuns_go_to_heaven/
日本語訳は「尻の穴」にしないとオチにとして成立しないよな?
https://www.reddit.com/r/Jokes/comments/6hnkrh/4_nuns_go_to_heaven/
日本語訳は「尻の穴」にしないとオチにとして成立しないよな?
954名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1fb6-sC4+)
2024/09/20(金) 00:10:59.45ID:flFczVyi0 5chで個人情報求めるやつってアホやろ
そんなもん自称しても証拠なんていくらでも捏造できるし、そもそもスレ違い
その程度のネットリテラシーすらない大家とかいうやつは知能が低いんか?
論理思考力がないところからして、まともな大学を卒業してないの丸出しだし
そんなもん自称しても証拠なんていくらでも捏造できるし、そもそもスレ違い
その程度のネットリテラシーすらない大家とかいうやつは知能が低いんか?
論理思考力がないところからして、まともな大学を卒業してないの丸出しだし
955名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f2e-YWat)
2024/09/20(金) 00:17:53.95ID:eJYIT+IS0 「彼女の尻を流した水で口をすすぎたくないのです」
だから、わざわざ尻の穴と訳さなければ落ちにならないということはないと思うけど
だから、わざわざ尻の穴と訳さなければ落ちにならないということはないと思うけど
956名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf35-q5Iw)
2024/09/20(金) 07:11:59.57ID:Gy8oNqoi0 >>954
元早稲田院生さんも卒業証書とか学生証とかの身分証明書
アップを求めてたよ。
英検一級スレでも合格書類アップを認める人もいるから、
捏造可能、ネットリテラシーがない、知能が低い、
論理的思考がない、という批判は的外れだと思うんだよね。
元早稲田院生さんも卒業証書とか学生証とかの身分証明書
アップを求めてたよ。
英検一級スレでも合格書類アップを認める人もいるから、
捏造可能、ネットリテラシーがない、知能が低い、
論理的思考がない、という批判は的外れだと思うんだよね。
957名無しさん@英語勉強中
2024/09/20(金) 09:37:57.18 課題
下記の英文の構造を説明しなさい。
和訳は不要。
まず二つの英文の文型を指摘し、そのあと修飾や構文等に
ついて解説しなさい。
A glance at the occupational statistics of any country of mixed religious composition brings to light with remarkable frequency a situation that has several times provoked discussion in the Catholic press and literature, and in Catholic congresses in Germany, namely, the fact that business leaders and owners of capital, as well as the higher grades of skilled labor, and even more the higher technically and commercially trained personnel of modern enterprises, are overwhelmingly Protestant. This is true not only in cases where the difference in religion coincides with one of nationality, and thus of cultural development, as in Eastern Germany between Germans and Poles.
下記の英文の構造を説明しなさい。
和訳は不要。
まず二つの英文の文型を指摘し、そのあと修飾や構文等に
ついて解説しなさい。
A glance at the occupational statistics of any country of mixed religious composition brings to light with remarkable frequency a situation that has several times provoked discussion in the Catholic press and literature, and in Catholic congresses in Germany, namely, the fact that business leaders and owners of capital, as well as the higher grades of skilled labor, and even more the higher technically and commercially trained personnel of modern enterprises, are overwhelmingly Protestant. This is true not only in cases where the difference in religion coincides with one of nationality, and thus of cultural development, as in Eastern Germany between Germans and Poles.
958名無しさん@英語勉強中
2024/09/20(金) 09:38:59.09 解説については文法用語を使うこと。
959名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1fb6-sC4+)
2024/09/20(金) 10:01:34.28ID:flFczVyi0 >>956
前段が「的外れ」の根拠になってない
前段が「的外れ」の根拠になってない
960名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-YWat)
2024/09/20(金) 12:02:32.41ID:/Tbveqwza >>955
マンコ洗った水を口に入れるなんて楽勝じゃん。けつあなじゃなければジョークにならない
マンコ洗った水を口に入れるなんて楽勝じゃん。けつあなじゃなければジョークにならない
961名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1f2e-YWat)
2024/09/20(金) 15:40:48.34ID:eJYIT+IS0 >>960
なんだそれ? そう匂わせる設定がないのに意味がわかんない
なんだそれ? そう匂わせる設定がないのに意味がわかんない
962名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfb9-CHML)
2024/09/20(金) 16:06:33.44ID:aXiijEwq0 >>960
ガイジ
ガイジ
963名無しさん@英語勉強中
2024/09/20(金) 16:45:06.05 課題2
The same thing is shown in the figures of religious affiliation almost wherever capitalism, at the time of its great expansion, has had a free hand to alter the social distribution of the population in accordance with its needs, and to determine its occupational structure. The more freedom it has had, the more clearly is the effect shown. It is true that the greater relative participation of Protestants in the ownership of capital, in management, and the upper ranks of labour in great modern industrial and commercial enterprises, may in part be explained in terms of historical circumstances which extend far back into the past, and in which religious affiliation is not a cause of the economic conditions, but to a certain extent appears to be a result of them.
The same thing is shown in the figures of religious affiliation almost wherever capitalism, at the time of its great expansion, has had a free hand to alter the social distribution of the population in accordance with its needs, and to determine its occupational structure. The more freedom it has had, the more clearly is the effect shown. It is true that the greater relative participation of Protestants in the ownership of capital, in management, and the upper ranks of labour in great modern industrial and commercial enterprises, may in part be explained in terms of historical circumstances which extend far back into the past, and in which religious affiliation is not a cause of the economic conditions, but to a certain extent appears to be a result of them.
964名無しさん@英語勉強中
2024/09/20(金) 16:50:39.38 上記3英文の文型を解明後それぞれの文の構成を
文法用語を使い解説しなさい。
全文訳は不要。
文法用語を使い解説しなさい。
全文訳は不要。
965名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9730-GbQw)
2024/09/20(金) 18:43:07.72ID:UQl7raqP0 ..........................(S)..............(V)
The same thing is shown ((in the figures (of religious affiliation) ))
...............................................(S)
[almost wherever capitalism, ((at the time (of its great expansion) )),
...........(V)...................(O)
has had a free hand ((( ((to alter the social distribution (of the population)
(in accordance with its needs) )), and (to determine its occupational structure) ))) ].
............................(O).......(S)...........(V)..........................................................(S).........(V)
[The more freedom it has had], the more clearly is the effect shown.
(仮S).(V)(C)..........................................................(S)
It is true [[that the greater relative participation (of Protestants)
((in the ownership (of capital) )), ((in management, and the upper ranks (of labour)
.................................................................................................................................................................(V)
(in great modern industrial and commercial enterprises) )), may (in part) be explained
........................................................................................................(V)
(((in terms of historical circumstances [which extend (far back into the past)],
........................................................(S).......(V1).............(C)
and [in which religious affiliation is not a cause (of the economic conditions),
.........................................................(V2)............................(C)
but (to a certain extent) appears ((to be a result (of them) )) ] ))) ]].
The same thing is shown ((in the figures (of religious affiliation) ))
...............................................(S)
[almost wherever capitalism, ((at the time (of its great expansion) )),
...........(V)...................(O)
has had a free hand ((( ((to alter the social distribution (of the population)
(in accordance with its needs) )), and (to determine its occupational structure) ))) ].
............................(O).......(S)...........(V)..........................................................(S).........(V)
[The more freedom it has had], the more clearly is the effect shown.
(仮S).(V)(C)..........................................................(S)
It is true [[that the greater relative participation (of Protestants)
((in the ownership (of capital) )), ((in management, and the upper ranks (of labour)
.................................................................................................................................................................(V)
(in great modern industrial and commercial enterprises) )), may (in part) be explained
........................................................................................................(V)
(((in terms of historical circumstances [which extend (far back into the past)],
........................................................(S).......(V1).............(C)
and [in which religious affiliation is not a cause (of the economic conditions),
.........................................................(V2)............................(C)
but (to a certain extent) appears ((to be a result (of them) )) ] ))) ]].
966名無しさん@英語勉強中
2024/09/21(土) 09:57:45.12 >>965
hand to alter, hand to determineなのですがそう理解してるように見えません
hand to alter, hand to determineなのですがそう理解してるように見えません
967名無しさん@英語勉強中
2024/09/21(土) 10:01:09.71 ((( ((to alter かっこ5
structure) ))) かっこ4
かっこ数が同じでないなら理解していないことになります。
structure) ))) かっこ4
かっこ数が同じでないなら理解していないことになります。
968名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9730-GbQw)
2024/09/21(土) 11:16:08.11ID:KhJGILHm0 >>965は、a free handにかかる部分をひとまとめにして((( )))の中にいれてある。
a free hand ((( ((to alter the social distribution (of the population)
(in accordance with its needs) )), and (to determine its occupational structure) )))
そして((( )))の中は大きく2つの部分に分けられる。
((( ((to alter the social distribution (of the population) (in accordance with its needs) )),
and (to determine its occupational structure) )))
((( )))を使わずに下記のようにしてもいいと思う。a free handにかかる要素が2つあることがわかればそれでいい。
a free hand ((to alter the social distribution (of the population)
(in accordance with its needs) )), and (to determine its occupational structure)
a free hand ((( ((to alter the social distribution (of the population)
(in accordance with its needs) )), and (to determine its occupational structure) )))
そして((( )))の中は大きく2つの部分に分けられる。
((( ((to alter the social distribution (of the population) (in accordance with its needs) )),
and (to determine its occupational structure) )))
((( )))を使わずに下記のようにしてもいいと思う。a free handにかかる要素が2つあることがわかればそれでいい。
a free hand ((to alter the social distribution (of the population)
(in accordance with its needs) )), and (to determine its occupational structure)
969名無しさん@英語勉強中
2024/09/21(土) 13:00:41.39 >>968
まず
has had a free hand( to alter the social distribution of the population in accordance with its needs, and to determine its occupational structure))
上のように括るわけなのその考えはおかしいです。
外側からto alter, to determineに到達するまでのかっこ数が
外から数えて同じにならなけらなければダメ。
説明方法が不完全なのでしょう。
ですから一言二つの不定詞はhandを修飾する
不定詞の形容詞用法だと言えばすんだことです。
文法用語を使えという意図はそういうことです。
まず
has had a free hand( to alter the social distribution of the population in accordance with its needs, and to determine its occupational structure))
上のように括るわけなのその考えはおかしいです。
外側からto alter, to determineに到達するまでのかっこ数が
外から数えて同じにならなけらなければダメ。
説明方法が不完全なのでしょう。
ですから一言二つの不定詞はhandを修飾する
不定詞の形容詞用法だと言えばすんだことです。
文法用語を使えという意図はそういうことです。
970名無しさん@英語勉強中
2024/09/21(土) 15:02:44.47 >>968
has had a free hand( to alter the social distribution of the population in accordance with its needs, and to determine its occupational structure))
最初に上のように括るわけなのでその考えはおかしいです。
外側からto alter, to determineに到達するまでのかっこ数が
外から数えて同じにならなけらなければダメ。
説明方法が不完全なのでしょう。
ですからひと言二つの不定詞はhandを修飾する
不定詞の形容詞用法だと言えばすんだことです。
文法用語を使えという意図はそういうことです。
has had a free hand( to alter the social distribution of the population in accordance with its needs, and to determine its occupational structure))
最初に上のように括るわけなのでその考えはおかしいです。
外側からto alter, to determineに到達するまでのかっこ数が
外から数えて同じにならなけらなければダメ。
説明方法が不完全なのでしょう。
ですからひと言二つの不定詞はhandを修飾する
不定詞の形容詞用法だと言えばすんだことです。
文法用語を使えという意図はそういうことです。
971名無しさん@英語勉強中
2024/09/21(土) 15:24:27.21 訂正
>>968
has had a free hand( to alter the social distribution of the population in accordance with its needs, and to determine its occupational structure)
最初に上のように括るわけなのでその考えはおかしいです。
外側からto alter, to determineに到達するまでのかっこ数が
外から数えて同じにならなけらなければダメ。
説明方法が不完全なのでしょう。
ですからひと言二つの不定詞はhandを修飾する
不定詞の形容詞用法だと言えばすんだことです。
文法用語を使えという意図はそういうことです。
まず下のように括りますよね
( to alter the social distribution of the population in accordance with its needs, and to determine its occupational structure)
>>968
has had a free hand( to alter the social distribution of the population in accordance with its needs, and to determine its occupational structure)
最初に上のように括るわけなのでその考えはおかしいです。
外側からto alter, to determineに到達するまでのかっこ数が
外から数えて同じにならなけらなければダメ。
説明方法が不完全なのでしょう。
ですからひと言二つの不定詞はhandを修飾する
不定詞の形容詞用法だと言えばすんだことです。
文法用語を使えという意図はそういうことです。
まず下のように括りますよね
( to alter the social distribution of the population in accordance with its needs, and to determine its occupational structure)
972名無しさん@英語勉強中
2024/09/21(土) 15:28:01.12 ですからto alter とto determineのかっこ数が同じでないと
並列条件でhandを修飾しないことになります。
並列条件でhandを修飾しないことになります。
973名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff4c-RnOv)
2024/10/01(火) 20:36:59.41ID:tDeQEk6Q0 みんな大好き駿台の戸澤全崇センセイの新刊がなんと
これまたみんな大好きくろしお出版から発刊されるゾ!
(書名)英文法の展望台: 全体像をつかむ英語上達トレーニング
既に献本が北村氏などのところへ着。
エックス(旧ツイッター)でもアゲられてたから好事家は次週の発売日がクリスマスより楽しみだ!
ここでひとつ注意!
ロクに読まないママ貶すのはヤメましょう。
キレた戸澤センセイが抗議の意で早くも絶版宣言するかもだからだ。
なあにかえって?
いや、それはくろしお出版が迷惑するからだ。みんなが大好きの。
疑問や不満があるなら直接本人のエックスへ!
的を射た指摘ならば本人は感謝して絶版もとい「最高傑作は次回作」さらなる著作を世に問い、シコウシテ我々の愉しみもまた増えるかもだ。
これまたみんな大好きくろしお出版から発刊されるゾ!
(書名)英文法の展望台: 全体像をつかむ英語上達トレーニング
既に献本が北村氏などのところへ着。
エックス(旧ツイッター)でもアゲられてたから好事家は次週の発売日がクリスマスより楽しみだ!
ここでひとつ注意!
ロクに読まないママ貶すのはヤメましょう。
キレた戸澤センセイが抗議の意で早くも絶版宣言するかもだからだ。
なあにかえって?
いや、それはくろしお出版が迷惑するからだ。みんなが大好きの。
疑問や不満があるなら直接本人のエックスへ!
的を射た指摘ならば本人は感謝して絶版もとい「最高傑作は次回作」さらなる著作を世に問い、シコウシテ我々の愉しみもまた増えるかもだ。
974名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa87-2yaB)
2024/10/06(日) 11:53:45.69ID:Dx6zPJaG0 山崎竜成@yamazaki_prepE
ずっと思ってることなんだけど、質問に来る生徒が「これは譲歩じゃないですか~」とか「抽象から具体なはずなのに~」とか、なんか英語ではない謎の枠組みやラベルをやたら重んじているようなんだけど、いや本当にそんなこと言ってないで英語の勉強してくれよ~
ずっと思ってることなんだけど、質問に来る生徒が「これは譲歩じゃないですか~」とか「抽象から具体なはずなのに~」とか、なんか英語ではない謎の枠組みやラベルをやたら重んじているようなんだけど、いや本当にそんなこと言ってないで英語の勉強してくれよ~
975名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aff0-+miw)
2024/10/06(日) 12:14:59.84ID:5Bu9Ajut0 謎解きに近い感覚になるのは仕方ないじゃん、
所詮外国語だし
所詮外国語だし
976名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMdf-mSLn)
2024/10/07(月) 16:33:27.36ID:rQGnNhmhM こういう学生に誤解を与えることをわざわざ書いてるのは、きっとごく身近に学生以外のターゲットがおるからなんやろな
977名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0673-bVHC)
2024/10/07(月) 20:07:35.53ID:/tbMud8y0 >>974
イマイチ好きになれんな、この人
イマイチ好きになれんな、この人
978名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03d7-LW0K)
2024/10/07(月) 20:38:49.38ID:Lgh3PPkX0 なんか必要以上に現代アメリカ英語に拘る先生っているよね
言語(特に世界言語)って放っておくとどんどん劣化していくのに、それを最新!とか実際の英語ではこう!とかいって必要以上に追いかけるのもどうなのかなって思うよ
言語(特に世界言語)って放っておくとどんどん劣化していくのに、それを最新!とか実際の英語ではこう!とかいって必要以上に追いかけるのもどうなのかなって思うよ
979名無しさん@英語勉強中 (マグーロW 8753-2yaB)
2024/10/10(木) 14:15:27.32ID:xayIAy6x01010 アメリカの某州立大准教授のポスト
Willy OES ☀@willyoes
最近の米国の大学生、読解力が致命的に落ちてて非常に単純な問題文も理解できなくなってきている。小学校からreading/writingの授業でちゃんと読解させずに自分の感想や意見ばかり述べさせてる弊害だと思う。米国の教育を礼賛する自称事情通が多いけど、日本は絶対に真似しない方がいい。
Willy OES ☀@willyoes
最近の米国の大学生、読解力が致命的に落ちてて非常に単純な問題文も理解できなくなってきている。小学校からreading/writingの授業でちゃんと読解させずに自分の感想や意見ばかり述べさせてる弊害だと思う。米国の教育を礼賛する自称事情通が多いけど、日本は絶対に真似しない方がいい。
980名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa2f-1ld3)
2024/10/11(金) 21:38:11.88ID:F5E9qm1Aa 最近の日本の大学生、読解力が致命的に落ちてて非常に単純な問題文も理解できなくなってきている。小学校から国語の授業でちゃんと読み書きをさせずに自分の感想や意見ばかり述べさせてる弊害だと思う。
981名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c1a9-AB1p)
2024/10/27(日) 12:14:42.57ID:ABnwVpG20 9歳から18歳までアメリカの住んでいたのだけど、
日本の大学に受験したんだけど、
英文読解の透視図というのをやって日本の大学に合格した。
今は日本に住んでいる。
ネイティブであってもあのような難しい文章はほとんど見たことがない。
昔の人とか今でもヲタク中学生は文章をパズルのようにするのを楽しむけど、
私のような普通の人があのような言葉を使うと、
内容が伴ってないと、厨二病だと勘違いされる可能性はあるから使えない。
日本の大学に受験したんだけど、
英文読解の透視図というのをやって日本の大学に合格した。
今は日本に住んでいる。
ネイティブであってもあのような難しい文章はほとんど見たことがない。
昔の人とか今でもヲタク中学生は文章をパズルのようにするのを楽しむけど、
私のような普通の人があのような言葉を使うと、
内容が伴ってないと、厨二病だと勘違いされる可能性はあるから使えない。
982名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c1a9-AB1p)
2024/10/27(日) 12:19:39.56ID:ABnwVpG20 英文読解の透視図は読めるけど、一回の読みで理解できないことが多かった。
文章の一部だけの文章なので文脈がわからないのとが原因の一番だけど、
アメリカ住んでた人でも二回または三回読まないと理解できない。
文章の一部だけの文章なので文脈がわからないのとが原因の一番だけど、
アメリカ住んでた人でも二回または三回読まないと理解できない。
983名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c1a9-AB1p)
2024/10/27(日) 12:24:51.19ID:ABnwVpG20 なのに日本のリスニングはレベルが低すぎる
現地の小学生レベルのとこをやっている
あれでは永遠に映画を見ることはできない
子供向け番組が見たいようなレベル
現地の小学生レベルのとこをやっている
あれでは永遠に映画を見ることはできない
子供向け番組が見たいようなレベル
984名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13ef-8wp6)
2024/10/27(日) 12:35:42.23ID:Sbgnh//70 >ネイティブであってもあのような難しい文章はほとんど見たことがない。
あり得ない
そもそも透視図にいうほど難しい文なんて載ってない
なんちゃってネイティブのお前が読めなかっただけだろ
あり得ない
そもそも透視図にいうほど難しい文なんて載ってない
なんちゃってネイティブのお前が読めなかっただけだろ
985名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9930-52kL)
2024/10/27(日) 14:52:57.88ID:cLXcE1bi0 >ネイティブであってもあのような難しい文章はほとんど見たことがない。
「ネイティブ」とはいっても教養や教育のレベル、文章読解力、語彙力などは個人によってそれこそピンキリなのは
英語ネイティブでも日本語ネイティブでも同じ。
少なくとも平均レベル以上の大学に進学するような教育を受けた英語ネイティブの高校生ならば、
透視図に出てくる程度の文章を「ほとんど見たことがない」ということはありえない。
「ネイティブ」とはいっても教養や教育のレベル、文章読解力、語彙力などは個人によってそれこそピンキリなのは
英語ネイティブでも日本語ネイティブでも同じ。
少なくとも平均レベル以上の大学に進学するような教育を受けた英語ネイティブの高校生ならば、
透視図に出てくる程度の文章を「ほとんど見たことがない」ということはありえない。
986名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c1a9-AB1p)
2024/10/27(日) 14:56:42.57ID:ABnwVpG20 現在の在学校は東京大学です
東大新聞オンラインでも同じような記事見つけました
https://www.todaishimbun.org/sankoshodraft_20221028/
条 文法は和訳でもかなり大事だよね。自分は高2の秋に帰国したんだけどやっぱり文法に一番苦労した。日本の大学入試って「倒置」とか「主語の省略」とかを訳させたがるけどあんなのがアメリカの現地校のテキストで登場することなんてほぼないし、作文でこんな表現使っていたら「イキリ」以外の何者でもないんだよな(笑)。そういう慣れない部分を、俺は『文読解の透視図』で訳出する練習ができた。
東大新聞オンラインでも同じような記事見つけました
https://www.todaishimbun.org/sankoshodraft_20221028/
条 文法は和訳でもかなり大事だよね。自分は高2の秋に帰国したんだけどやっぱり文法に一番苦労した。日本の大学入試って「倒置」とか「主語の省略」とかを訳させたがるけどあんなのがアメリカの現地校のテキストで登場することなんてほぼないし、作文でこんな表現使っていたら「イキリ」以外の何者でもないんだよな(笑)。そういう慣れない部分を、俺は『文読解の透視図』で訳出する練習ができた。
987名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c1a9-AB1p)
2024/10/27(日) 15:05:34.07ID:ABnwVpG20 現地の記事でmakeの後の倒置は読みかける
これは読みやすくするための倒置で一回読みが理解できる
倒置してないと読みにくくなる文章もある
透視図のような文章は読みやすくするための倒置には考えられない
倒置をする理由は厨二病な雰囲気を出すだめだと思う
厨二病というのは言い方が悪いかもしれないから自分たちで理解し直して。
これは読みやすくするための倒置で一回読みが理解できる
倒置してないと読みにくくなる文章もある
透視図のような文章は読みやすくするための倒置には考えられない
倒置をする理由は厨二病な雰囲気を出すだめだと思う
厨二病というのは言い方が悪いかもしれないから自分たちで理解し直して。
988名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c1a9-AB1p)
2024/10/27(日) 15:20:02.40ID:ABnwVpG20 シェイクスピア気取りって表現が思いつきました
透視図の文章を参考にするのが構わないけどあまり真似すると
「シェイクスピアか」て思われますよ
ネイティブでも私生活では使わない一般的
厨二病中学生か学者は使うかもしれない
透視図の文章を参考にするのが構わないけどあまり真似すると
「シェイクスピアか」て思われますよ
ネイティブでも私生活では使わない一般的
厨二病中学生か学者は使うかもしれない
989名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-rPhr)
2024/10/27(日) 15:32:06.91ID:eHgoPNxJa 東大生なら思想書や哲学書の1冊2冊くらい洋書で読んでるだろ
倒置やらなんやらはそういうとこに出てくるやろ?
特に古い本ならなおさら
倒置やらなんやらはそういうとこに出てくるやろ?
特に古い本ならなおさら
990名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c1a9-AB1p)
2024/10/27(日) 15:37:45.46ID:ABnwVpG20 シェイクスピアがそれになります
読めます
でも読みにくいです
韻文を理解して読むと味わいがでます
中学生の時に修飾語をたくさんかけてパズル文章つくるのが流行りました
英語は修飾語を永遠とかけられるので先生を困らせる難解な文章は作れます
でもそれは頭の良い人ではなく変人の行いです
読めます
でも読みにくいです
韻文を理解して読むと味わいがでます
中学生の時に修飾語をたくさんかけてパズル文章つくるのが流行りました
英語は修飾語を永遠とかけられるので先生を困らせる難解な文章は作れます
でもそれは頭の良い人ではなく変人の行いです
991名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-rPhr)
2024/10/27(日) 15:38:13.43ID:eHgoPNxJa 東大生なら思想書や哲学書の1冊2冊くらい洋書で読んでるだろ
倒置やらなんやらはそういうとこに出てくるやろ?
特に古い本ならなおさら
倒置やらなんやらはそういうとこに出てくるやろ?
特に古い本ならなおさら
992名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-rPhr)
2024/10/27(日) 15:39:08.54ID:eHgoPNxJa 連投ミス
993名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f95a-TzxD)
2024/10/27(日) 15:40:29.35ID:/TFjmbaY0 あんまり明るくないけど
隷属への道だっけ、あれは英語結構難しいね
あのレベルは必読書でいっぱいあると思う
隷属への道だっけ、あれは英語結構難しいね
あのレベルは必読書でいっぱいあると思う
994名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13e2-EtMI)
2024/10/28(月) 13:38:17.66ID:2HfTiaMR0 アメリカの高校生でもAP取るくらいのレベルの生徒ならShakespeareはもとよりLockのSecond TreatiseとかMillのOn Libertyくらい普通に読まされるし、SATでもあの程度の英文は普通に出てくる。
995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13e2-EtMI)
2024/10/28(月) 14:34:22.50ID:2HfTiaMR0 >>994
Lockeのeが抜けた。
Lockeのeが抜けた。
996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb07-P8Bt)
2024/10/28(月) 17:37:43.09ID:L2Nc7E8E0997名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b0b-hxh+)
2024/10/28(月) 21:19:42.77ID:ZJEoTVD00 親譲りの無鉄砲の俺でも哲学英書には手を出さなかったな
東大も英検1級取ると崇められるようなところでしかなかったが
今はもっとプラクティカルな方に傾斜してるだろう
東大も英検1級取ると崇められるようなところでしかなかったが
今はもっとプラクティカルな方に傾斜してるだろう
998名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b3d7-KmuP)
2024/10/29(火) 00:26:48.08ID:hXfoULIA0 八澤の英文解釈
999名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b3d7-KmuP)
2024/10/29(火) 00:27:16.74ID:hXfoULIA0 肘井の読解のための英文法
1000名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b3d7-KmuP)
2024/10/29(火) 00:28:06.24ID:hXfoULIA0 関正夫の英文読解のための特別講座
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 510日 0時間 6分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 510日 0時間 6分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★7 [お断り★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- ▶宝鐘マリンちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 20代の日本人、霜降り和牛より「赤身肉」派が半数超え「子供の頃から馴染みある」 [667744927]
- 日本人「昭和天皇から下腸された〜」 [377482965]
- ピース又吉「いい歳して女とかグルメしか興味が無いオジサン、ほんまキっツイ。」「何のため生きてんの?」 [153490809]
- VIPでウマ娘