!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
都市人口・都道府県人口データスレ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1684796625/
都市人口・都道府県人口データスレ★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1687350282/
都市人口・都道府県人口データスレ★4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1695387979/
都市人口・都道府県人口データスレ★5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1698490225/
都市人口・都道府県人口データスレ★6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1700919494/
都市人口データスレ★105
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1676782291/
都道府県人口を語るスレ84
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1678017583/
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702334164/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1702710212/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1705716990/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1708051749/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1710156761/
>>980を踏んだ方は次スレ作成お願いしますVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1712182848/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
都市人口・都道府県人口データスレ★12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e12-o+Uz)
2024/05/08(水) 17:57:12.19ID:46lC6aOF02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f59-kE01)
2024/05/08(水) 19:47:41.37ID:Rd5PNBB+0 出生数(人口動態統計速報)
12カ月累計(2023年1月~2023年12月)/2024.1推計
東京都 88,295 /14,105,098
大阪府 57,202 /*8,772,771
神奈川 54,796 /*9,225,091
愛知県 50,825 /*7,478,574
埼玉県 43,765 /*7,330,093
千葉県 36,779 /*6,272,245
福岡県 35,211 /*5,105,371
兵庫県 34,019 /*5,364,074
北海道 25,286 /*5,094,487
静岡県 20,171 /*3,548,150
広島県 17,415 /*2,734,940
茨城県 15,595 /*2,823,457
京都府 14,646 /*2,533,821
沖縄県 13,088 /*1,469,628
宮城県 12,614 /*2,260,508
岡山県 12,105 /*1,843,812
熊本県 12,054 /*1,705,855
長野県 11,835 /*2,000,991
新潟県 11,435 /*2,120,898
岐阜県 11,378 /*1,927,053
群馬県 10,771 /*1,897,970
鹿児島 10,512 /*1,546,116
栃木県 10,455 /*1,892,519
三重県 10,289 /*1,724,376
滋賀県 *9,698 /*1,405,245
福島県 *9,499 /*1,761,853
長崎県 *8,174 /*1,263,819
山口県 *7,628 /*1,293,558
愛媛県 *7,477 /*1,288,160
奈良県 *7,315 /*1,293,679
石川県 *7,070 /*1,107,848
宮崎県 *6,933 /*1,039,198
大分県 *6,593 /*1,093,602
青森県 *6,002 /*1,180,672
富山県 *5,859 /*1,004,334
岩手県 *5,681 /*1,159,245
香川県 *5,580 /**,923,754
佐賀県 *5,450 /**,793,443
山形県 *5,431 /*1,022,760
和歌山 *5,183 /**,889,487
福井県 *4,823 /**,743,386
山梨県 *4,652 /**,794,204
徳島県 *4,073 /**,693,084
島根県 *4,040 /**,647,560
秋田県 *3,907 /**,909,501
高知県 *3,529 /**,664,445
鳥取県 *3,493 /**,536,066
12カ月累計(2023年1月~2023年12月)/2024.1推計
東京都 88,295 /14,105,098
大阪府 57,202 /*8,772,771
神奈川 54,796 /*9,225,091
愛知県 50,825 /*7,478,574
埼玉県 43,765 /*7,330,093
千葉県 36,779 /*6,272,245
福岡県 35,211 /*5,105,371
兵庫県 34,019 /*5,364,074
北海道 25,286 /*5,094,487
静岡県 20,171 /*3,548,150
広島県 17,415 /*2,734,940
茨城県 15,595 /*2,823,457
京都府 14,646 /*2,533,821
沖縄県 13,088 /*1,469,628
宮城県 12,614 /*2,260,508
岡山県 12,105 /*1,843,812
熊本県 12,054 /*1,705,855
長野県 11,835 /*2,000,991
新潟県 11,435 /*2,120,898
岐阜県 11,378 /*1,927,053
群馬県 10,771 /*1,897,970
鹿児島 10,512 /*1,546,116
栃木県 10,455 /*1,892,519
三重県 10,289 /*1,724,376
滋賀県 *9,698 /*1,405,245
福島県 *9,499 /*1,761,853
長崎県 *8,174 /*1,263,819
山口県 *7,628 /*1,293,558
愛媛県 *7,477 /*1,288,160
奈良県 *7,315 /*1,293,679
石川県 *7,070 /*1,107,848
宮崎県 *6,933 /*1,039,198
大分県 *6,593 /*1,093,602
青森県 *6,002 /*1,180,672
富山県 *5,859 /*1,004,334
岩手県 *5,681 /*1,159,245
香川県 *5,580 /**,923,754
佐賀県 *5,450 /**,793,443
山形県 *5,431 /*1,022,760
和歌山 *5,183 /**,889,487
福井県 *4,823 /**,743,386
山梨県 *4,652 /**,794,204
徳島県 *4,073 /**,693,084
島根県 *4,040 /**,647,560
秋田県 *3,907 /**,909,501
高知県 *3,529 /**,664,445
鳥取県 *3,493 /**,536,066
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f59-kE01)
2024/05/08(水) 19:49:24.11ID:Rd5PNBB+0 2023年10月1日人口推計 日本人(千人)
15歳未満 15~64歳 65歳以上
東京都 1463 8811 3173
神奈川 1007 5588 2375
大阪府 966 5137 2385
愛知県 897 4391 1907
埼玉県 808 4302 2003
千葉県 686 3649 1747
兵庫県 622 3035 1590
北海道 512 2849 1679
福岡県 638 2927 1446
静岡県 393 1959 1097
茨城県 306 1576 861
広島県 328 1533 821
京都府 272 1449 744
宮城県 249 1329 661
新潟県 227 1162 719
長野県 226 1087 653
岐阜県 218 1050 600
栃木県 206 1071 571
群馬県 203 1043 586
岡山県 219 1025 570
福島県 190 976 586
熊本県 218 915 552
三重県 192 951 526
鹿児島 196 813 524
沖縄県 234 860 348
滋賀県 179 811 378
奈良県 144 714 421
山口県 142 680 456
愛媛県 143 693 441
長崎県 153 667 434
青森県 118 642 417
岩手県 120 627 406
石川県 127 627 337
大分県 127 578 374
宮崎県 132 550 351
山形県 109 548 360
富山県 107 548 332
香川県 106 502 301
秋田県 83 470 356
和歌山 98 481 304
佐賀県 103 432 251
山梨県 86 439 252
福井県 88 407 234
徳島県 73 369 245
高知県 70 349 242
島根県 76 337 227
鳥取県 64 289 179
15歳未満 15~64歳 65歳以上
東京都 1463 8811 3173
神奈川 1007 5588 2375
大阪府 966 5137 2385
愛知県 897 4391 1907
埼玉県 808 4302 2003
千葉県 686 3649 1747
兵庫県 622 3035 1590
北海道 512 2849 1679
福岡県 638 2927 1446
静岡県 393 1959 1097
茨城県 306 1576 861
広島県 328 1533 821
京都府 272 1449 744
宮城県 249 1329 661
新潟県 227 1162 719
長野県 226 1087 653
岐阜県 218 1050 600
栃木県 206 1071 571
群馬県 203 1043 586
岡山県 219 1025 570
福島県 190 976 586
熊本県 218 915 552
三重県 192 951 526
鹿児島 196 813 524
沖縄県 234 860 348
滋賀県 179 811 378
奈良県 144 714 421
山口県 142 680 456
愛媛県 143 693 441
長崎県 153 667 434
青森県 118 642 417
岩手県 120 627 406
石川県 127 627 337
大分県 127 578 374
宮崎県 132 550 351
山形県 109 548 360
富山県 107 548 332
香川県 106 502 301
秋田県 83 470 356
和歌山 98 481 304
佐賀県 103 432 251
山梨県 86 439 252
福井県 88 407 234
徳島県 73 369 245
高知県 70 349 242
島根県 76 337 227
鳥取県 64 289 179
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e55-JXCL)
2024/05/09(木) 12:34:46.54ID:KL+gJoGr0 神奈川千葉埼玉出生数ビミョーなんだよな
1000人辺りの出生率見ると愛知福岡が強め
東日本は社会動態頼みだな
1000人辺りの出生率見ると愛知福岡が強め
東日本は社会動態頼みだな
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a64-89n5)
2024/05/09(木) 13:31:20.99ID:MjAzvFCD0 実質賃金3月2.5%減 24カ月連続マイナス、過去最長:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08BLH0Y4A500C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08BLH0Y4A500C2000000/
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/09(木) 14:01:37.23ID:SmuZzA320 横浜市 5月1日
3773050(前月比+5415/前年比-1130/増減率-0.03)
3773050(前月比+5415/前年比-1130/増減率-0.03)
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/09(木) 14:04:22.74ID:SmuZzA320 長野市 5月1日
363966(前月比+623/前年比-3214/増減率-0.88)
363966(前月比+623/前年比-3214/増減率-0.88)
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/09(木) 14:11:25.30ID:SmuZzA320 郡山市 5月1日
319945(前月比+265/前年比-2345/増減率-0.73)
いわき市 5月1日
318946(前月比+242/前年比-3696/増減率-1.15)
319945(前月比+265/前年比-2345/増減率-0.73)
いわき市 5月1日
318946(前月比+242/前年比-3696/増減率-1.15)
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/09(木) 14:16:19.09ID:SmuZzA320 呉市 5月1日
199880(前月比-6/前年比-8216/増減率-3.95)
199880(前月比-6/前年比-8216/増減率-3.95)
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/09(木) 14:18:52.81ID:SmuZzA320 夕張市 5月1日
6364(前月比+1/前年比-322/増減率-4.82)
6364(前月比+1/前年比-322/増減率-4.82)
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/09(木) 14:22:46.43ID:SmuZzA320 歌志内市 5月1日
2648(前月比-1/前年比-85/増減率-3.11)
2648(前月比-1/前年比-85/増減率-3.11)
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/09(木) 14:29:55.21ID:SmuZzA320 佐世保市 5月1日
231390(前月比+517/前年比-3279/増減率-1.40)
231390(前月比+517/前年比-3279/増減率-1.40)
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/09(木) 14:34:44.11ID:SmuZzA320 高崎市 5月1日
366625(前月比+78/前年比-1577/増減率-0.43)
366625(前月比+78/前年比-1577/増減率-0.43)
14 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/09(木) 15:56:17.97ID:SmuZzA320 松戸市 5月1日
499088(前月比+744/前年比+1958/増減率+0.39)
499088(前月比+744/前年比+1958/増減率+0.39)
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/09(木) 16:23:49.38ID:SmuZzA320 藤沢市 5月1日
444100(前月比+577/前年比+56/増減率+0.01)
444100(前月比+577/前年比+56/増減率+0.01)
16名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd8a-JXCL)
2024/05/10(金) 06:01:31.61ID:NlSpwOTmd 未婚中年東日本爺、北日本爺がデータで証明されるw
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/10(金) 09:46:27.64ID:hpVYH/9k0 川崎市 5月1日
1550991(前月比+2737/前年比+7226/増減率+0.47)
1550991(前月比+2737/前年比+7226/増減率+0.47)
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/10(金) 10:08:02.16ID:hpVYH/9k0 西宮市 5月1日
483274(前月比+807/前年比-834/増減率-0.17)
483274(前月比+807/前年比-834/増減率-0.17)
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/10(金) 10:15:24.52ID:hpVYH/9k0 宮崎市 5月1日
395150(前月比+541/前年比-2587/増減率-0.65)
395150(前月比+541/前年比-2587/増減率-0.65)
20名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/10(金) 10:19:14.10ID:hpVYH/9k0 岐阜市 5月1日
399714(前月比+222/前年比-1673/増減率-0.42)
399714(前月比+222/前年比-1673/増減率-0.42)
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/10(金) 10:29:40.47ID:hpVYH/9k0 広島県 4月1日
2722352(前月比-7762/前年比-22943/増減率-0.84)
4月1日未更新2県(愛知県、岐阜県)
2722352(前月比-7762/前年比-22943/増減率-0.84)
4月1日未更新2県(愛知県、岐阜県)
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e07-kE01)
2024/05/10(金) 11:19:54.82ID:R3P3/4yT0 5年後から本格的に死亡数に加わるボリュームゾーン世代70~79歳人口ランキング(2023年)
東京都140.4万人
大阪府110.7万人
神奈川108.5万人
埼玉県94万人
愛知県88.3万人
千葉県82.1万人
北海道75.5万人
兵庫県72.5万人
福岡県64.6万人
静岡県50.1万人
茨城県39.9万人
広島県37.7万人
京都府34.3万人
新潟県31.5万人
宮城県29.0万人
長野県28.5万人
岐阜県27.6万人
群馬県27.0万人
栃木県26.3万人
岡山県25.5万人
福島県24.0万人
三重県24.0万人
熊本県23.4万人
鹿児島21.7万人
山口県20.7万人
愛媛県19.7万人
奈良県19.6万人
長崎県18.9万人
青森県18.5万人
滋賀県17.3万人
岩手県17.2万人
大分県16.5万人
石川県15.6万人
富山県15.3万人
山形県15.2万人
宮崎県15.2万人
秋田県15.1万人
沖縄県14.2万人
香川県13.8万人
和歌山13.7万人
山梨県11.0万人
徳島県10.8万人
佐賀県10.8万人
高知県10.7万人
福井県10.3万人
島根県9.9万人
鳥取県7.7万人
東京都140.4万人
大阪府110.7万人
神奈川108.5万人
埼玉県94万人
愛知県88.3万人
千葉県82.1万人
北海道75.5万人
兵庫県72.5万人
福岡県64.6万人
静岡県50.1万人
茨城県39.9万人
広島県37.7万人
京都府34.3万人
新潟県31.5万人
宮城県29.0万人
長野県28.5万人
岐阜県27.6万人
群馬県27.0万人
栃木県26.3万人
岡山県25.5万人
福島県24.0万人
三重県24.0万人
熊本県23.4万人
鹿児島21.7万人
山口県20.7万人
愛媛県19.7万人
奈良県19.6万人
長崎県18.9万人
青森県18.5万人
滋賀県17.3万人
岩手県17.2万人
大分県16.5万人
石川県15.6万人
富山県15.3万人
山形県15.2万人
宮崎県15.2万人
秋田県15.1万人
沖縄県14.2万人
香川県13.8万人
和歌山13.7万人
山梨県11.0万人
徳島県10.8万人
佐賀県10.8万人
高知県10.7万人
福井県10.3万人
島根県9.9万人
鳥取県7.7万人
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/10(金) 13:13:46.52ID:hpVYH/9k0 岐阜県 4月1日
1917872(前月比-5614/前年比-15147/増減率-0.78)
4月1日未更新1県(愛知県)
1917872(前月比-5614/前年比-15147/増減率-0.78)
4月1日未更新1県(愛知県)
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b0a-T7LG)
2024/05/10(金) 13:27:18.51ID:hpVYH/9k0 八戸市 5月1日
216434(前月比-162/前年比-3014/増減率-1.37)
216434(前月比-162/前年比-3014/増減率-1.37)
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a25-Np3+)
2024/05/10(金) 18:26:53.05ID:GL1WIaul0 全人類が灘や開成に進学できるだけの知能を持っていたら地球はどうなるのかと思ったことがあるけど
少子化が激しくなるのは間違いない
少子化が激しくなるのは間違いない
26名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-o+Uz)
2024/05/10(金) 20:08:12.98ID:QTDuDPbBd 愛知ってやる事ないから出生率が高くなるんだろうけど
これが転出超過になってるんだから人口供給基地化してるのが笑えるw
これが転出超過になってるんだから人口供給基地化してるのが笑えるw
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eafd-6vjp)
2024/05/10(金) 20:58:24.58ID:x/i2R12a0 現在(2024-04) 人口 前月比 前年同月比(人) 前年同月比(%)
北海道 5,065,106 -17,868 -49,703 -0.97
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 902,060 -4,381 -16,751 -1.82
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,812,901 -5,628 -15,947 -0.56
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 790,368 -2,124 -5,863 -0.74
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,214 -8,737 -28,038 -0.79
愛知県 0 -7,470,402 -7,475,630 -100.00
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,400,910 -2,556 -4,389 -0.31
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,627 -2,611 -11,304 -1.26
鳥取県 532,907 -2,125 -6,283 -1.17
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,284,626 -5,666 -16,854 -1.29
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,512 -2,971 -7,354 -0.79
愛媛県 1,280,377 -4,837 -15,684 -1.21
高知県 659,592 -2,833 -9,924 -1.48
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,230 -3,125 -9,442 -0.90
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
※愛知県だけ今月のデータまだ出てません
北海道 5,065,106 -17,868 -49,703 -0.97
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 902,060 -4,381 -16,751 -1.82
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,812,901 -5,628 -15,947 -0.56
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 790,368 -2,124 -5,863 -0.74
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,214 -8,737 -28,038 -0.79
愛知県 0 -7,470,402 -7,475,630 -100.00
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,400,910 -2,556 -4,389 -0.31
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,627 -2,611 -11,304 -1.26
鳥取県 532,907 -2,125 -6,283 -1.17
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,284,626 -5,666 -16,854 -1.29
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,512 -2,971 -7,354 -0.79
愛媛県 1,280,377 -4,837 -15,684 -1.21
高知県 659,592 -2,833 -9,924 -1.48
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,230 -3,125 -9,442 -0.90
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
※愛知県だけ今月のデータまだ出てません
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eafd-6vjp)
2024/05/10(金) 21:08:01.94ID:x/i2R12a0 3月中社会増減(出してない都道府県もあります)
青森県 -4,963
岩手県 -3,478
宮城県 -5,679
秋田県 -3,109
山形県 -2,778
福島県 -4,915
茨城県 -3,172
栃木県 -2,505
群馬県 -1,679
埼玉県 6,625
千葉県 7,931
東京都 31,078
神奈川県 8,210
新潟県 -16,663
福井県 -1,184
山梨県 -1,438
長野県 -3,549
岐阜県 -3,989
静岡県 -5,862
愛知県
三重県 -3,197
滋賀県 -1,838
京都府 -3,137
大阪府 1,899
兵庫県 -6,484
奈良県 -1,680
和歌山県 -1,692
鳥取県 -1,688
島根県 -1,947
岡山県 -3,330
広島県 -5,973
山口県 -4,385
徳島県 -1,969
香川県 -2,134
愛媛県 -3,533
高知県 -2,057
福岡県 -5,062
佐賀県 -2,120
長崎県 -5,028
熊本県 -2,972
大分県 -2,535
宮崎県 -2,226
鹿児島県 -4,912
沖縄県 -6,822
青森県 -4,963
岩手県 -3,478
宮城県 -5,679
秋田県 -3,109
山形県 -2,778
福島県 -4,915
茨城県 -3,172
栃木県 -2,505
群馬県 -1,679
埼玉県 6,625
千葉県 7,931
東京都 31,078
神奈川県 8,210
新潟県 -16,663
福井県 -1,184
山梨県 -1,438
長野県 -3,549
岐阜県 -3,989
静岡県 -5,862
愛知県
三重県 -3,197
滋賀県 -1,838
京都府 -3,137
大阪府 1,899
兵庫県 -6,484
奈良県 -1,680
和歌山県 -1,692
鳥取県 -1,688
島根県 -1,947
岡山県 -3,330
広島県 -5,973
山口県 -4,385
徳島県 -1,969
香川県 -2,134
愛媛県 -3,533
高知県 -2,057
福岡県 -5,062
佐賀県 -2,120
長崎県 -5,028
熊本県 -2,972
大分県 -2,535
宮崎県 -2,226
鹿児島県 -4,912
沖縄県 -6,822
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad3-JXCL)
2024/05/10(金) 22:32:40.93ID:OtndjZDa0 >>4
東日本で出生率高い県ってあるの?
東日本で出生率高い県ってあるの?
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad3-JXCL)
2024/05/10(金) 22:38:44.38ID:OtndjZDa0 沖縄が出生率高いのは気候が温暖だからなのではないよな。それなら台湾が出生率低いのはなぜなのか?
32 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 66f3-cXaT)
2024/05/10(金) 23:51:49.01ID:ULq3d98n0 >>28
取りまとめありがとうございます。感謝します。
取りまとめありがとうございます。感謝します。
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a38b-UWlj)
2024/05/10(金) 23:54:25.65ID:cqTskIoG034 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイ 2ed8-LGTN)
2024/05/11(土) 01:04:44.00ID:8nw9tBQ90 >>33
新潟の数字は転出数だから、単なる間違いやな。
新潟の数字は転出数だから、単なる間違いやな。
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a320-kE01)
2024/05/11(土) 05:30:38.30ID:2erXTf9U0 【長崎】1990年以降「最高」の賃上げ額1万4312円 連合長崎が春闘第2回賃上げ集計結果発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/9963c8713339483bdfab61da2440d575bcbb1ae5
https://news.yahoo.co.jp/articles/9963c8713339483bdfab61da2440d575bcbb1ae5
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabb-6vjp)
2024/05/11(土) 09:21:18.12ID:ScSiR/yI0 訂正 社会増減
新潟県 -5,414
新潟県 -5,414
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a25-Np3+)
2024/05/11(土) 09:25:17.94ID:yfy5Ul4n0 青森県は強烈な田舎イメージがあるおかげで人口減少や平均寿命の短さが意識されやすいと思う
秋田県、岩手県、北海道は強烈な田舎イメージが持たれていない分、
人口減少や平均寿命の短さがあまり意識されず、対策が遅れているかもしれない
秋田県、岩手県、北海道は強烈な田舎イメージが持たれていない分、
人口減少や平均寿命の短さがあまり意識されず、対策が遅れているかもしれない
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fafd-kE01)
2024/05/11(土) 09:31:46.25ID:n2XYjCNI0 >>29沖縄の社会減が兵庫抜いて日本最悪になってる。これに自然減も加わるから再び滋賀と人口逆転あるかも。
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabb-6vjp)
2024/05/11(土) 09:37:05.67ID:ScSiR/yI0 大阪府新年度社会増減
2023-03 3,805
2023-04 8,620
2023年度計 12,425
2024-03 1,899 (前年同月比-1,906)
1都3県以外では唯一の転入超過だが、万博前に勢いを失ってしまうのか
2023-03 3,805
2023-04 8,620
2023年度計 12,425
2024-03 1,899 (前年同月比-1,906)
1都3県以外では唯一の転入超過だが、万博前に勢いを失ってしまうのか
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a25-Np3+)
2024/05/11(土) 10:48:44.92ID:yfy5Ul4n041名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad3-JXCL)
2024/05/11(土) 12:51:23.39ID:vvJOQfd60 >>40
アメリカとかは学歴社会でもあるけどDQN層も大量に存在するけど台湾,韓国,中国ってDQNの存在事態が無さそう。それが出生率世界最低レベルの原因だろ。
アメリカとかは学歴社会でもあるけどDQN層も大量に存在するけど台湾,韓国,中国ってDQNの存在事態が無さそう。それが出生率世界最低レベルの原因だろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6325-s5QI)
2024/05/11(土) 13:45:54.58ID:Ikc/2le60 西日本にはヤンキーや反知性の人間が多いのだろう
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e6d-JXCL)
2024/05/11(土) 13:59:07.20ID:63PdVYgf0 >>42
東北とかはヤンキーいないのか?山形出身で元ヤンのやつ知ってるけど特殊だったのか。
東北とかはヤンキーいないのか?山形出身で元ヤンのやつ知ってるけど特殊だったのか。
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cad3-JXCL)
2024/05/11(土) 16:49:54.30ID:vvJOQfd60 A型が多い都道府県
1位:鳥取53.1%
2位:熊本52.7%
3位:滋賀47.6%
4位:長崎46.2%
5位:岡山45.7%
B型が多い都道府県
1位:宮城30.6%
2位:山形29.9%
3位:和歌山28.9%
4位:青森28.3%
5位:岩手26.9%
O型が多い都道府県
1位:岩手40.4%
2位:島根40.0%
3位:福井38.8%
4位:佐賀35.7%
5位:秋田35.6%
AB型が多い都道府県
1位:高知19.2%
2位:石川17.4%
3位:鹿児島16.4%
4位:群馬14.7%
5位:鳥取14.3%
B型やO型が多い東北は人口減少深刻でA型が多い九州は人口減少緩やか。もしかしてB型O型は劣等種?
1位:鳥取53.1%
2位:熊本52.7%
3位:滋賀47.6%
4位:長崎46.2%
5位:岡山45.7%
B型が多い都道府県
1位:宮城30.6%
2位:山形29.9%
3位:和歌山28.9%
4位:青森28.3%
5位:岩手26.9%
O型が多い都道府県
1位:岩手40.4%
2位:島根40.0%
3位:福井38.8%
4位:佐賀35.7%
5位:秋田35.6%
AB型が多い都道府県
1位:高知19.2%
2位:石川17.4%
3位:鹿児島16.4%
4位:群馬14.7%
5位:鳥取14.3%
B型やO型が多い東北は人口減少深刻でA型が多い九州は人口減少緩やか。もしかしてB型O型は劣等種?
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbb6-aesm)
2024/05/12(日) 18:34:41.25ID:kV4hq8Ry0 B型は東日本方面に相対的に多い
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d3-aesm)
2024/05/12(日) 21:08:23.37ID:GGPKC23h0 >>45
O型もどっちかと言うと関東とか東日本に多い関西はA型多い
O型もどっちかと言うと関東とか東日本に多い関西はA型多い
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d3-aesm)
2024/05/12(日) 21:20:08.63ID:GGPKC23h0 >>45
まぁ関西でも奈良はO型多くて三重と和歌山はB型多かったりする例外はあるけど滋賀京都大阪兵庫はA型が多い
まぁ関西でも奈良はO型多くて三重と和歌山はB型多かったりする例外はあるけど滋賀京都大阪兵庫はA型が多い
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43d3-aesm)
2024/05/12(日) 21:22:49.53ID:GGPKC23h0 >>45
東日本でも相対的に山梨だけはA型が多かったりするけどそれ以外の都道県ではB型かO型が多いな。
東日本でも相対的に山梨だけはA型が多かったりするけどそれ以外の都道県ではB型かO型が多いな。
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ce-Mcum)
2024/05/13(月) 01:33:10.17ID:DuIbiVeM0 血液型は迷信
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ce-Mcum)
2024/05/13(月) 02:27:22.78ID:DuIbiVeM0 5月にも減る県は昔は秋田と和歌山くらいだったが今は半分近く
今年は更に増えそう
今年は更に増えそう
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ce-Mcum)
2024/05/13(月) 02:32:32.62ID:DuIbiVeM0 円安ドル高が進んで
外国人いなくなるからどっと減るな
外国人いなくなるからどっと減るな
52名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM4b-ntQ5)
2024/05/13(月) 08:08:07.58ID:y/kQgo4lM >>49
12代目の市川團十郎は骨髄移植でA型からドナーのO型に変わったが本人曰く性格は変わって無い
なぜ世界中で日本、韓国、中国、台湾で血液型占いが有るかと言うと血液型が他の地域に比べて割りと分散化されているからwww
12代目の市川團十郎は骨髄移植でA型からドナーのO型に変わったが本人曰く性格は変わって無い
なぜ世界中で日本、韓国、中国、台湾で血液型占いが有るかと言うと血液型が他の地域に比べて割りと分散化されているからwww
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9d2-lgp4)
2024/05/13(月) 08:27:45.03ID:xJDzio3J0 さす九が話題だけど、東北は娘や嫁への抑圧が九州に比べて緩い
女に自分勝手にさせたら東京に行くの決まってる
九州みたいに地域から出させないように女を抑圧しないと
女を自由にさせたらダメだ
地域社会が壊れる
女に自分勝手にさせたら東京に行くの決まってる
九州みたいに地域から出させないように女を抑圧しないと
女を自由にさせたらダメだ
地域社会が壊れる
54!donduri (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 09:45:05.73ID:2t46nNw90 横須賀市 5月1日
373943(前月比+2013/前年比-4409/増減率-1.17)
373943(前月比+2013/前年比-4409/増減率-1.17)
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb9a-nAht)
2024/05/13(月) 10:14:40.13ID:gNa6NuQu0 >>51
それ言われてるけど結局昨年増えたしなぁ、、、
それ言われてるけど結局昨年増えたしなぁ、、、
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 10:24:46.01ID:2t46nNw90 浜松市 5月1日
786970(前月比+178/前年比-3673/増減率-0.46)
786970(前月比+178/前年比-3673/増減率-0.46)
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 10:31:20.41ID:2t46nNw90 長岡市 5月1日
256775(前月比+44/前年比-3193/増減率-1.23)
256775(前月比+44/前年比-3193/増減率-1.23)
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 10:37:48.99ID:2t46nNw90 各自治体の発表値は推計人口の場合と住基人口の場合が混ざっているので、人口総数に関しては参考値です。
浜松市や長岡市は住基人口であり、県発表の推計人口とは異なります。
前月比、前年同月比は、住基人口同士・推計人口同士での値ですので、総数より増減(相対値)の比較です。
浜松市や長岡市は住基人口であり、県発表の推計人口とは異なります。
前月比、前年同月比は、住基人口同士・推計人口同士での値ですので、総数より増減(相対値)の比較です。
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 10:43:51.99ID:2t46nNw90 長崎市 5月1日
390153(前月比+258/前年比-5375/増減率-1.36)
390153(前月比+258/前年比-5375/増減率-1.36)
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 10:46:45.65ID:2t46nNw90 愛知県 4月1日
7460648(前月比-9754/前年比-14982/増減率-0.20)
7460648(前月比-9754/前年比-14982/増減率-0.20)
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 10:47:33.17ID:2t46nNw90 愛知県更新で4月1日の推計人口、全都道府県更新されました!
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 10:48:57.52ID:2t46nNw90 現在(2024-04) 人口 前月比 前年同月比(人) 前年同月比(%)
北海道 5,065,106 -17,868 -49,703 -0.97
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 902,060 -4,381 -16,751 -1.82
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,812,901 -5,628 -15,947 -0.56
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 790,368 -2,124 -5,863 -0.74
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,214 -8,737 -28,038 -0.79
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,400,910 -2,556 -4,389 -0.31
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,627 -2,611 -11,304 -1.26
鳥取県 532,907 -2,125 -6,283 -1.17
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,284,626 -5,666 -16,854 -1.29
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,512 -2,971 -7,354 -0.79
愛媛県 1,280,377 -4,837 -15,684 -1.21
高知県 659,592 -2,833 -9,924 -1.48
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,230 -3,125 -9,442 -0.90
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
北海道 5,065,106 -17,868 -49,703 -0.97
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 902,060 -4,381 -16,751 -1.82
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,812,901 -5,628 -15,947 -0.56
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 790,368 -2,124 -5,863 -0.74
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,214 -8,737 -28,038 -0.79
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,400,910 -2,556 -4,389 -0.31
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,627 -2,611 -11,304 -1.26
鳥取県 532,907 -2,125 -6,283 -1.17
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,284,626 -5,666 -16,854 -1.29
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,512 -2,971 -7,354 -0.79
愛媛県 1,280,377 -4,837 -15,684 -1.21
高知県 659,592 -2,833 -9,924 -1.48
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,230 -3,125 -9,442 -0.90
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 10:52:55.52ID:2t46nNw90 3月中社会増減(未公表の道県あり)
青森県 -4,963
岩手県 -3,478
宮城県 -5,679
秋田県 -3,109
山形県 -2,778
福島県 -4,915
茨城県 -3,172
栃木県 -2,505
群馬県 -1,679
埼玉県 6,625
千葉県 7,931
東京都 31,078
神奈川県 8,210
新潟県 -5,414
福井県 -1,184
山梨県 -1,438
長野県 -3,549
岐阜県 -3,989
静岡県 -5,862
愛知県 -6,041
三重県 -3,197
滋賀県 -1,838
京都府 -3,137
大阪府 1,899
兵庫県 -6,484
奈良県 -1,680
和歌山県 -1,692
鳥取県 -1,688
島根県 -1,947
岡山県 -3,330
広島県 -5,973
山口県 -4,385
徳島県 -1,969
香川県 -2,134
愛媛県 -3,533
高知県 -2,057
福岡県 -5,062
佐賀県 -2,120
長崎県 -5,028
熊本県 -2,972
大分県 -2,535
宮崎県 -2,226
鹿児島県 -4,912
沖縄県 -6,822
青森県 -4,963
岩手県 -3,478
宮城県 -5,679
秋田県 -3,109
山形県 -2,778
福島県 -4,915
茨城県 -3,172
栃木県 -2,505
群馬県 -1,679
埼玉県 6,625
千葉県 7,931
東京都 31,078
神奈川県 8,210
新潟県 -5,414
福井県 -1,184
山梨県 -1,438
長野県 -3,549
岐阜県 -3,989
静岡県 -5,862
愛知県 -6,041
三重県 -3,197
滋賀県 -1,838
京都府 -3,137
大阪府 1,899
兵庫県 -6,484
奈良県 -1,680
和歌山県 -1,692
鳥取県 -1,688
島根県 -1,947
岡山県 -3,330
広島県 -5,973
山口県 -4,385
徳島県 -1,969
香川県 -2,134
愛媛県 -3,533
高知県 -2,057
福岡県 -5,062
佐賀県 -2,120
長崎県 -5,028
熊本県 -2,972
大分県 -2,535
宮崎県 -2,226
鹿児島県 -4,912
沖縄県 -6,822
64 警備員[Lv.2][初] (ワッチョイ 73cd-OA4/)
2024/05/13(月) 11:01:28.27ID:vTxJD+ay0 おう、やっと愛知数字出たか
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837a-UWHk)
2024/05/13(月) 11:06:13.29ID:RlrjXTYF0 社会減top3
愛知・兵庫・沖縄かな?
愛知・兵庫・沖縄かな?
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837a-UWHk)
2024/05/13(月) 11:07:40.35ID:RlrjXTYF0 いや沖縄が全国ワーストか
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837a-UWHk)
2024/05/13(月) 11:08:40.91ID:RlrjXTYF0 人口比で考えたら
ものすごい勢いで人口流出が起きてる
ものすごい勢いで人口流出が起きてる
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade1-aesm)
2024/05/13(月) 12:52:05.90ID:TL29Je/J0 沖縄県の人口流出は秋田県と大差ないよ
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ade1-aesm)
2024/05/13(月) 12:58:34.03ID:TL29Je/J0 いや秋田県の方が酷いかも、秋田県の場合は年少人口割合少ないから社会減少数自体は少なく出るから
社会減少数
秋田県-3,109(県人口90万人)→沖縄県の人口に換算すると5000人の社会減少
沖縄県-6,822(県人口145万人)
年少人口割合
秋田県9.3%
沖縄県16.3%
社会減少数
秋田県-3,109(県人口90万人)→沖縄県の人口に換算すると5000人の社会減少
沖縄県-6,822(県人口145万人)
年少人口割合
秋田県9.3%
沖縄県16.3%
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 14:23:04.01ID:2t46nNw90 高松市 5月1日
409759(前月比+418/前年比-2164/増減率-0.53)
409759(前月比+418/前年比-2164/増減率-0.53)
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 14:29:57.45ID:2t46nNw90 鳥取市 5月1日
180260(前月比+40/前年比-1886/増減率-1.04)
180260(前月比+40/前年比-1886/増減率-1.04)
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 14:36:19.03ID:2t46nNw90 静岡市 5月1日
674314(前月比+510/前年比-4744/増減率-0.70)
674314(前月比+510/前年比-4744/増減率-0.70)
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 14:40:17.87ID:2t46nNw90 岡崎市 5月1日
383294(前月比+153/前年比-533/増減率-0.14)
383294(前月比+153/前年比-533/増減率-0.14)
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 14:43:36.17ID:2t46nNw90 奈良市 5月1日
348705(前月比+420/前年比-1906/増減率-0.54)
348705(前月比+420/前年比-1906/増減率-0.54)
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 14:49:56.49ID:2t46nNw90 福井市 5月1日
254777(前月比+275/前年比-1913/増減率-0.75)
254777(前月比+275/前年比-1913/増減率-0.75)
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5d-WGCy)
2024/05/13(月) 15:13:48.44ID:Hj/X9J7R0 近畿は大阪に吸われまくってるのかと思ったら大阪に全然増えてないな
近畿圏から流出してる
近畿圏から流出してる
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/13(月) 15:52:11.70ID:2t46nNw90 米子市 5月1日
144431(前月比+308/前年比-1150/増減率-0.79)
144431(前月比+308/前年比-1150/増減率-0.79)
78 警備員[Lv.8][初] (ワッチョイ 73cd-OA4/)
2024/05/13(月) 16:28:10.80ID:vTxJD+ay0 まあそこは5月次第やな
去年も4月は3000人程で5月に9000人だから
去年も4月は3000人程で5月に9000人だから
79名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd2f-WEPt)
2024/05/13(月) 17:22:12.19ID:HjUqdpC9d 愛知やばwwwエグいわwww
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73fc-aesm)
2024/05/13(月) 17:22:28.91ID:jRHkSAJt0 >>53
九州が男尊女卑とか言われてるけど東北の方がよっぽど男優遇だよな。西日本特に関西なんか女が強すぎてビビるわ。
九州が男尊女卑とか言われてるけど東北の方がよっぽど男優遇だよな。西日本特に関西なんか女が強すぎてビビるわ。
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb33-GBWn)
2024/05/13(月) 19:45:48.17ID:lBy7+xKw0 単に東京・関東への距離だろう
東北からは近い、途中に中規模都市・大都市が少ない
九州からは遠い、途中に中規模都市・大都市がたくさんある
そりゃ東北の出産適齢期の若者は出て行くだろう
東北からは近い、途中に中規模都市・大都市が少ない
九州からは遠い、途中に中規模都市・大都市がたくさんある
そりゃ東北の出産適齢期の若者は出て行くだろう
82 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ eb93-ILOu)
2024/05/13(月) 19:46:23.66ID:gMI871BD0 社会増減は季節要因がからむので、年間で比較する必要がある。
特に、4月は転出入のタイムラグがあるから、単月で比較しても意味ないよ。
特に、4月は転出入のタイムラグがあるから、単月で比較しても意味ないよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) (ワッチョイ 7778-qb5z)
2024/05/13(月) 23:42:06.80ID:7nynH+Ka0 愛知県 7,460,648
埼玉県 7,326,804
13万人差に迫って来たな
埼玉県 7,326,804
13万人差に迫って来たな
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837a-UWHk)
2024/05/14(火) 09:18:39.45ID:15jncbQs0 高齢者の孤独死、推計年間6.8万人
今年1~3月に1.7万人確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4b05b33aea75cea73a372633c34ec2d2b6f8c98
今年1~3月に1.7万人確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4b05b33aea75cea73a372633c34ec2d2b6f8c98
85 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 11:53:35.64ID:YkGXXOT00 福岡市 5月1日
1651690(前月比+5827/前年比+14518/増減率+0.89)
1651690(前月比+5827/前年比+14518/増減率+0.89)
86 警備員[Lv.9][苗] (ガックシ 060b-OA4/)
2024/05/14(火) 14:23:55.33ID:TZZPTLXU6 ついに165万人超えたか
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-Hnix)
2024/05/14(火) 14:32:20.52ID:JpF+X36z0 【指令指定都市別の合計特殊出生率(2018年〜2022年の平均)厚生労働省まとめ】
※ 2018〜22年 / 2013〜17年 (前回順位 / 前回比)
1位 熊本市 1.53 /1.54 ((3) -0.01)
2位 北九州市 1.47 /1.57 ((2) -0.10)
3位 浜松市 1.45 /1.59 ((1) -0.14)
4位 堺市 1.42 /1.50 ((5) -0.08)
5位 広島市 1.40 /1.51 ((4) -0.11)
6位 岡山市 1.39 /1.48 ((6) -0.09)
7位 名古屋市 1.33 /1.41 ((8) -0.08)
8位 静岡市 1.31 /1.44 ((7) -0.13)
9位 新潟市 1.30 /1.34 ((13) -0.04)
10位 さいたま市 1.29 /1.40 ((9) -0.11)
11位 神戸市 1.25 /1.36 ((11) -0.11)
11位 川崎市 1.25 /1.38 ((10) -0.13)
13位 千葉市 1.24 /1.34 ((13) -0.10)
13位 横浜市 1.24 /1.35 ((12) -0.11)
15位 相模原市 1.22 /1.30 ((16) -0.08)
16位 福岡市 1.19 /1.32 ((15) -0.13)
17位 大阪市 1.16 /1.25 ((18) -0.09)
18位 仙台市 1.14 /1.30 ((16) -0.16)
19位 京都市 1.13 /1.22 ((19) -0.09)
20位 札幌市 1.09 /1.26 ((20) -0.07)
※ 2018〜22年 / 2013〜17年 (前回順位 / 前回比)
1位 熊本市 1.53 /1.54 ((3) -0.01)
2位 北九州市 1.47 /1.57 ((2) -0.10)
3位 浜松市 1.45 /1.59 ((1) -0.14)
4位 堺市 1.42 /1.50 ((5) -0.08)
5位 広島市 1.40 /1.51 ((4) -0.11)
6位 岡山市 1.39 /1.48 ((6) -0.09)
7位 名古屋市 1.33 /1.41 ((8) -0.08)
8位 静岡市 1.31 /1.44 ((7) -0.13)
9位 新潟市 1.30 /1.34 ((13) -0.04)
10位 さいたま市 1.29 /1.40 ((9) -0.11)
11位 神戸市 1.25 /1.36 ((11) -0.11)
11位 川崎市 1.25 /1.38 ((10) -0.13)
13位 千葉市 1.24 /1.34 ((13) -0.10)
13位 横浜市 1.24 /1.35 ((12) -0.11)
15位 相模原市 1.22 /1.30 ((16) -0.08)
16位 福岡市 1.19 /1.32 ((15) -0.13)
17位 大阪市 1.16 /1.25 ((18) -0.09)
18位 仙台市 1.14 /1.30 ((16) -0.16)
19位 京都市 1.13 /1.22 ((19) -0.09)
20位 札幌市 1.09 /1.26 ((20) -0.07)
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 14:45:25.75ID:YkGXXOT00 町田市 5月1日
430927(前月比+369/前年比-327/増減率-0.08)
430927(前月比+369/前年比-327/増減率-0.08)
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 14:52:24.04ID:YkGXXOT00 豊中市 5月1日
398428(前月比+341/前年比-835/増減率-0.21)
398428(前月比+341/前年比-835/増減率-0.21)
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 14:55:22.10ID:YkGXXOT00 枚方市 5月1日
393435(前月比+236/前年比-2025/増減率-0.51)
393435(前月比+236/前年比-2025/増減率-0.51)
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 14:59:08.88ID:YkGXXOT00 一宮市 5月1日
377507(前月比-154/前年比-1834/増減率-0.48)
377507(前月比-154/前年比-1834/増減率-0.48)
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 15:01:57.57ID:YkGXXOT00 高槻市 5月1日
346233(前月比+44/前年比-1545/増減率-0.44)
346233(前月比+44/前年比-1545/増減率-0.44)
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 15:36:03.81ID:YkGXXOT00 秋田市 5月1日
297312(前月比+484/前年比-2945/増減率-0.98)
297312(前月比+484/前年比-2945/増減率-0.98)
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 15:39:28.29ID:YkGXXOT00 青森市 5月1日
265518(前月比+445/前年比-3933/増減率-1.46)
265518(前月比+445/前年比-3933/増減率-1.46)
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6a-aesm)
2024/05/14(火) 15:43:35.39ID:JmEBE/CE0 名古屋ヤバい
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 15:46:33.42ID:YkGXXOT00 徳島市 5月1日
245979(前月比+204/前年比-2151/増減率-0.87)
245979(前月比+204/前年比-2151/増減率-0.87)
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 15:50:01.51ID:YkGXXOT00 佐賀市 5月1日
227138(前月比+72/前年比-1496/増減率-0.65)
227138(前月比+72/前年比-1496/増減率-0.65)
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 15:57:55.23ID:YkGXXOT00 和歌山市 5月1日
346264(前月比+291/前年比-3233/増減率-0.93)
346264(前月比+291/前年比-3233/増減率-0.93)
99 警備員[Lv.3(前10)][苗] (ガックシ 060b-OA4/)
2024/05/14(火) 16:33:10.23ID:TZZPTLXU6 和歌山、いつの間にか35万人割ってた
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 16:54:32.02ID:YkGXXOT00 久留米市 5月1日
300914(前月比+398/前年比-1188/増減率-0.39)
300914(前月比+398/前年比-1188/増減率-0.39)
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 17:00:09.96ID:YkGXXOT00 つくば市 5月1日
256483(前月比+1534/前年比+3087/増減率+1.22)
256483(前月比+1534/前年比+3087/増減率+1.22)
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 17:05:06.17ID:YkGXXOT00 水戸市 5月1日
267233(前月比+138/前年比-1228/増減率-0.46)
267233(前月比+138/前年比-1228/増減率-0.46)
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 17:12:27.65ID:YkGXXOT00 (参考)東京都中央区 5月1日
183257(前月比+1412/前年比+8002/増減率+4.57)
183257(前月比+1412/前年比+8002/増減率+4.57)
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 17:20:31.58ID:YkGXXOT00 松江市 5月1日
195157(前月比+343/前年比-1637/増減率-0.83)
195157(前月比+343/前年比-1637/増減率-0.83)
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/14(火) 17:24:55.83ID:YkGXXOT00 山口市 5月1日
189972(前月比+577/前年比-1549/増減率-0.81)
189972(前月比+577/前年比-1549/増減率-0.81)
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f5-nr3a)
2024/05/14(火) 20:35:35.73ID:kMFCVVVs0 すげーな調べて書いてくれる人
好きじゃないとできないw
好きじゃないとできないw
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd1-aesm)
2024/05/14(火) 20:47:13.94ID:9o8BvaiU0 マジで乙です
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd1-aesm)
2024/05/14(火) 20:51:06.30ID:9o8BvaiU0 中央区が凄すぎる
数年後に余裕で20万越えそう
しかも築地の再開発まだ出たばっかしなのに
数年後に余裕で20万越えそう
しかも築地の再開発まだ出たばっかしなのに
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837a-UWHk)
2024/05/14(火) 20:59:45.10ID:15jncbQs0 47都道府県だけでもめんどいのに
47県庁所在地はマニアだな
47県庁所在地はマニアだな
110 警備員[Lv.7(前10)][苗] (ワッチョイ 5bd5-OA4/)
2024/05/14(火) 21:08:48.52ID:srEvxyEq0 わいも都道府県は集めてるけど、流石に市町村まではできんw
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff0-0Tug)
2024/05/14(火) 23:19:44.58ID:vMCY62lY0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd1-aesm)
2024/05/14(火) 23:51:55.66ID:9o8BvaiU0 福岡市170万どころか180万狙えるかもな
一昔は150万すら行かないと言われたね
一昔は150万すら行かないと言われたね
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd1-aesm)
2024/05/14(火) 23:59:56.61ID:9o8BvaiU0 22世紀には東京と福岡の二大都市になると
予測してる専門家がいたね(笑)
その時日本の人口は5000万くらいだそう
大阪と名古屋は没落してるのか?
札幌以下はもう立ち直れないかもな
そのうち万博は福岡でやるかもしれない
予測してる専門家がいたね(笑)
その時日本の人口は5000万くらいだそう
大阪と名古屋は没落してるのか?
札幌以下はもう立ち直れないかもな
そのうち万博は福岡でやるかもしれない
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8a-KGnB)
2024/05/15(水) 00:13:26.11ID:u2nJjgzq0 >>113
日本も終わりだなそれ
日本も終わりだなそれ
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5ce-Mcum)
2024/05/15(水) 07:30:23.50ID:XVOTR4DX0 子供産むと生活していけない
老後4000万だろ
老後4000万だろ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9ac-lgp4)
2024/05/15(水) 07:51:51.94ID:EnDvBvTT0 子どもを産み育てたら人生が終わる国
子育ては金持ちの道楽か、底辺層が後先考えないで至った結果
子育ては金持ちの道楽か、底辺層が後先考えないで至った結果
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bf1-/d6k)
2024/05/15(水) 09:12:24.42ID:/Hl7r3eY0 秋田八郎潟の干拓した農地割り当てに希望者が全国から殺到した
なんて今は考えられない
戦後、農地神話→土地神話→都心神話
今後どーなるかな?
なんて今は考えられない
戦後、農地神話→土地神話→都心神話
今後どーなるかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/15(水) 09:19:45.34ID:U288aV7K0 札幌市 5月1日
1969243(前月比+3938/前年比-2211/増減率-0.11)
千葉市 5月1日
984304(前月比+2395/前年比+5475/増減率+0.56)
八王子市 5月1日
560834(前月比+1308/前年比-1060/増減率-0.19)
府中市 5月1日
261056(前月比+1115/前年比+564/増減率+0.22)
1969243(前月比+3938/前年比-2211/増減率-0.11)
千葉市 5月1日
984304(前月比+2395/前年比+5475/増減率+0.56)
八王子市 5月1日
560834(前月比+1308/前年比-1060/増減率-0.19)
府中市 5月1日
261056(前月比+1115/前年比+564/増減率+0.22)
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/15(水) 10:04:22.61ID:U288aV7K0 東大阪市 5月1日
478228(前月比+544/前年比-1163/増減率-0.24)
金沢市 5月1日
456356(前月比+1177/前年比-2128/増減率-0.46)
前橋市 5月1日
329585(前月比+589/前年比-916/増減率-0.28)
茨木市 5月1日
286015(前月比+286/前年比+775/増減率+0.27)
478228(前月比+544/前年比-1163/増減率-0.24)
金沢市 5月1日
456356(前月比+1177/前年比-2128/増減率-0.46)
前橋市 5月1日
329585(前月比+589/前年比-916/増減率-0.28)
茨木市 5月1日
286015(前月比+286/前年比+775/増減率+0.27)
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-Hnix)
2024/05/15(水) 10:18:19.08ID:z0J8bKjr0 1位 熊本市 1.53 /1.54 ((3) -0.01)
2位 北九州市 1.47 /1.57 ((2) -0.10)
3位 浜松市 1.45 /1.59 ((1) -0.14)
4位 堺市 1.42 /1.50 ((5) -0.08)
5位 広島市 1.40 /1.51 ((4) -0.11)
6位 岡山市 1.39 /1.48 ((6) -0.09)
7位 名古屋市 1.33 /1.41 ((8) -0.08)
8位 静岡市 1.31 /1.44 ((7) -0.13)
9位 新潟市 1.30 /1.34 ((13) -0.04)
10位 さいたま市 1.29 /1.40 ((9) -0.11)
11位 神戸市 1.25 /1.36 ((11) -0.11)
11位 川崎市 1.25 /1.38 ((10) -0.13)
13位 千葉市 1.24 /1.34 ((13) -0.10)
13位 横浜市 1.24 /1.35 ((12) -0.11)
15位 相模原市 1.22 /1.30 ((16) -0.08)
16位 福岡市 1.19 /1.32 ((15) -0.13)
17位 大阪市 1.16 /1.25 ((18) -0.09)
18位 仙台市 1.14 /1.30 ((16) -0.16)
19位 京都市 1.13 /1.22 ((19) -0.09)
20位 札幌市 1.09 /1.26 ((20) -0.07)
2位 北九州市 1.47 /1.57 ((2) -0.10)
3位 浜松市 1.45 /1.59 ((1) -0.14)
4位 堺市 1.42 /1.50 ((5) -0.08)
5位 広島市 1.40 /1.51 ((4) -0.11)
6位 岡山市 1.39 /1.48 ((6) -0.09)
7位 名古屋市 1.33 /1.41 ((8) -0.08)
8位 静岡市 1.31 /1.44 ((7) -0.13)
9位 新潟市 1.30 /1.34 ((13) -0.04)
10位 さいたま市 1.29 /1.40 ((9) -0.11)
11位 神戸市 1.25 /1.36 ((11) -0.11)
11位 川崎市 1.25 /1.38 ((10) -0.13)
13位 千葉市 1.24 /1.34 ((13) -0.10)
13位 横浜市 1.24 /1.35 ((12) -0.11)
15位 相模原市 1.22 /1.30 ((16) -0.08)
16位 福岡市 1.19 /1.32 ((15) -0.13)
17位 大阪市 1.16 /1.25 ((18) -0.09)
18位 仙台市 1.14 /1.30 ((16) -0.16)
19位 京都市 1.13 /1.22 ((19) -0.09)
20位 札幌市 1.09 /1.26 ((20) -0.07)
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3f0-Hnix)
2024/05/15(水) 10:19:15.45ID:z0J8bKjr0 【政令指定都市別の合計特殊出生率(2018年〜2022年の平均)厚生労働省まとめ】
※ 2018〜22年 / 2013〜17年 (前回順位 / 前回比)
※ 2018〜22年 / 2013〜17年 (前回順位 / 前回比)
122 警備員[Lv.10(前10)][苗] (ガックシ 060b-OA4/)
2024/05/15(水) 10:49:10.95ID:8yHOknOm6 てか高性能機械や人工知能が出始めた時点で、世の中は第一線を走る勝ち組と、それから溢れた負け組しか存在できない。
中間層は今の時代はっきり言って企業にとっても邪魔なんだわ
中間層は今の時代はっきり言って企業にとっても邪魔なんだわ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837a-UWHk)
2024/05/15(水) 11:25:17.00ID:dszqgz090 つまりここの奴らは低収入の独居老人の巣窟
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837a-UWHk)
2024/05/15(水) 11:27:10.65ID:dszqgz090 まぁ365日休みなしで
朝から晩まで5ちゃん依存の暇人に
勝ち組がいるわけ無いけども。
朝から晩まで5ちゃん依存の暇人に
勝ち組がいるわけ無いけども。
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0795-psV0)
2024/05/15(水) 11:39:05.05ID:2jEhop3V0 【JR】唯一の「電車が走らない県」徳島ご当地鉄道事情 ただし鉄道ネットワークは意外に充実している【阿佐海岸】
ttps://toyokeizai.net/articles/-/753794
ttps://toyokeizai.net/articles/-/753794?page=2
ttps://toyokeizai.net/articles/-/753794?page=3
ttps://toyokeizai.net/articles/-/753794?page=4
ttps://toyokeizai.net/articles/-/753794?page=5
全国ワースト4位県には大型デパートもない、サイゼリヤもない、自動改札機もない、駅でICOCA使えない
ttps://toyokeizai.net/articles/-/753794
ttps://toyokeizai.net/articles/-/753794?page=2
ttps://toyokeizai.net/articles/-/753794?page=3
ttps://toyokeizai.net/articles/-/753794?page=4
ttps://toyokeizai.net/articles/-/753794?page=5
全国ワースト4位県には大型デパートもない、サイゼリヤもない、自動改札機もない、駅でICOCA使えない
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff20-jxFb)
2024/05/15(水) 12:27:40.98ID:PNscrlsA0127名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/15(水) 13:18:10.60ID:U288aV7K0 鹿児島市 5月1日
584649(前月比+564/前年比-3343増減率-0.57)
松山市 5月1日
499930(前月比+604/前年比-3787/増減率-0.75)
豊田市 5月1日
415845(前月比-8/前年比-1507/増減率-0.36)
豊橋市 5月1日
367558(前月比+416/前年比-2102/増減率-0.57)
584649(前月比+564/前年比-3343増減率-0.57)
松山市 5月1日
499930(前月比+604/前年比-3787/増減率-0.75)
豊田市 5月1日
415845(前月比-8/前年比-1507/増減率-0.36)
豊橋市 5月1日
367558(前月比+416/前年比-2102/増減率-0.57)
128名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/15(水) 14:30:15.54ID:U288aV7K0 神戸市 5月1日
1495439(前月比+2486/前年比-8324/増減率-0.55)
1495439(前月比+2486/前年比-8324/増減率-0.55)
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5f5-UWHk)
2024/05/15(水) 15:11:01.52ID:3EMN/w0b0 神戸って京都市と人口そんな変わらんのか凄いな
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5f5-UWHk)
2024/05/15(水) 15:26:26.70ID:3EMN/w0b0 「東京一極集中を放置していいと言う人は、日本の人口が減り続けてもかまわないと言うのと同じ」 島根県知事が問題提起「地方の人口の取り合いに意味はない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1298afdb78de343782db229c97a7b54898b4d637
https://news.yahoo.co.jp/articles/1298afdb78de343782db229c97a7b54898b4d637
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfd-0IhY)
2024/05/15(水) 15:54:23.40ID:jbuzFsch0132 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/15(水) 16:58:57.97ID:U288aV7K0 帯広市 5月1日
161607(前月比+220/前年比-1669/増減率-1.02)
161607(前月比+220/前年比-1669/増減率-1.02)
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf33-Ye2q)
2024/05/15(水) 20:03:48.06ID:YW2vNHJh0 >>129
なにがすごいの?
なにがすごいの?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5d-WGCy)
2024/05/15(水) 21:03:34.54ID:upWwzPv70 北九州市や堺市を置き去りにして、千葉市を猛追する世田谷区
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff0-0Tug)
2024/05/16(木) 01:02:50.59ID:wp62/e4W0 千葉すげえ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM4b-ntQ5)
2024/05/16(木) 09:51:11.99ID:TH4sOZayM >>133
京都は過疎地京北町と合併して人口を増やしたが神戸はどことも合併しなかったのがスゴい
京都は過疎地京北町と合併して人口を増やしたが神戸はどことも合併しなかったのがスゴい
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/16(木) 11:48:35.98ID:CsQJ7rVO0 市川市 5月1日
494871(前月比+776/前年比+2035/増減率+0.41)
494871(前月比+776/前年比+2035/増減率+0.41)
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d355-aesm)
2024/05/16(木) 12:32:12.73ID:GES/IfXN0 千葉県は健闘してる自治体多いな
松戸市川も50万突破ありうるか?
千葉も100万の可能性まだ残ってる
千葉駅周辺にタワマンガツガツ建てれば越えそう
幕張だけだと多分足りない
松戸市川も50万突破ありうるか?
千葉も100万の可能性まだ残ってる
千葉駅周辺にタワマンガツガツ建てれば越えそう
幕張だけだと多分足りない
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf1a-jxFb)
2024/05/16(木) 12:44:41.24ID:6QvSWT7M0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/16(木) 13:15:41.92ID:CsQJ7rVO0 船橋市 5月1日
648194(前月比+875/前年比+1352/増減率+0.21)
648194(前月比+875/前年比+1352/増減率+0.21)
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0795-psV0)
2024/05/16(木) 13:45:42.12ID:Ldo7h79p0 船橋市(5月1日) 648,194
島根県(4月1日) 643,316←面積広いのに人口は船橋以下
島根県(4月1日) 643,316←面積広いのに人口は船橋以下
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/16(木) 13:50:19.45ID:CsQJ7rVO0 四日市市 5月1日
307008(前月比+374/前年比-1600/増減率-0.52)
加古川市 5月1日
255588(前月比+55/前年比-1431/増減率-0.56)
307008(前月比+374/前年比-1600/増減率-0.52)
加古川市 5月1日
255588(前月比+55/前年比-1431/増減率-0.56)
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/16(木) 15:06:07.59ID:CsQJ7rVO0 太田市 5月1日
222290(前月比-59/前年比+188/増減率+0.09)
222290(前月比-59/前年比+188/増減率+0.09)
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/16(木) 15:17:03.88ID:CsQJ7rVO0 春日井市 5月1日
306780(前月比+357/前年比-1542/増減率-0.50)
306780(前月比+357/前年比-1542/増減率-0.50)
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759b-aesm)
2024/05/16(木) 16:55:27.44ID:jOU5vOpE0 4月1日推計人口と最盛期人口と最盛期からの人口割合
青森県1,170,622(76.5%)1,529,269(1983年)
秋田県902,060(66.8%)1,349,936(1956年)
岩手県1,15 0,784(79.4%)1,449,324(1961年)
山形県1,016,262(74.9%)1,357,347(1950年)
宮城県2,248,772(94.8%)2,371,683(2003年)
福島県1,750,349(81.9%)2,138,454(1998年)
新潟県2,107,490(84.6%)2,491,874(1997年)
長野県1,991,977(89.7%)2,220,208(2001年)
和歌山884,627(81.1%)1,090,521(1984年)
島根県643,316(69.2%)929,066(1955年)
山口県1,284,626(79.2%)1,622,909(1958年)
愛媛県1,280,377(83.1%)1,541,467(1956年)
高知県659,592(73.4%)898,537(1954年)
佐賀県789,232(81.0%)973,864(1959年)
長崎県1,254,499(70.0%)1,792,000(1959年)
鹿児島1,536,943(75.2%)2,044,112(1955年)
青森県1,170,622(76.5%)1,529,269(1983年)
秋田県902,060(66.8%)1,349,936(1956年)
岩手県1,15 0,784(79.4%)1,449,324(1961年)
山形県1,016,262(74.9%)1,357,347(1950年)
宮城県2,248,772(94.8%)2,371,683(2003年)
福島県1,750,349(81.9%)2,138,454(1998年)
新潟県2,107,490(84.6%)2,491,874(1997年)
長野県1,991,977(89.7%)2,220,208(2001年)
和歌山884,627(81.1%)1,090,521(1984年)
島根県643,316(69.2%)929,066(1955年)
山口県1,284,626(79.2%)1,622,909(1958年)
愛媛県1,280,377(83.1%)1,541,467(1956年)
高知県659,592(73.4%)898,537(1954年)
佐賀県789,232(81.0%)973,864(1959年)
長崎県1,254,499(70.0%)1,792,000(1959年)
鹿児島1,536,943(75.2%)2,044,112(1955年)
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759b-aesm)
2024/05/16(木) 17:14:35.89ID:jOU5vOpE0 間違えました
高知県659,592(73.8%)894,119(1954年)
高知県659,592(73.8%)894,119(1954年)
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759b-aesm)
2024/05/16(木) 17:38:23.45ID:jOU5vOpE0 秋田は5月か6月に100年前の人口下回るのは確実。
下回れば島根県,高知県に続き3県目。
このデータ見れば分かるけどヤバいのは秋田。
秋田がまだ第1回国勢調査かろうじて上回っているのは
20世紀前半の貯金があるから、島根や高知はここで
あまり増やせなかった
高知に関しては大正時代下回ってはいるけど、最盛期からの減少率というスポットで見ればそこから4分の1減っただけで、1980年代にピーク迎えた青森と大差ない。
1920年(T9年)第1回国勢調査→2024年4月推計人口
秋田県898,537→902,060(100.4%)
島根県714,712→643,316(90.0%)
高知県670,895→659,592(98.3%)
1920年→最盛期人口と1920年から最盛期までの増加率
秋田県898,537→(1956年)1,349,936(+50.2%)
島根県714,712→(1955年)929,066(+30.0%)
高知県670,895→(1954年)894,119(+33.3%)
最盛期人口から2024年4月推計人口までの減少率
秋田県(1956年)1,349,936→902,060(-33.2%)
島根県(1955年)929,066→643,316(-30.8%)
高知県(1954年)894,119→659,592(-26.3%)
下回れば島根県,高知県に続き3県目。
このデータ見れば分かるけどヤバいのは秋田。
秋田がまだ第1回国勢調査かろうじて上回っているのは
20世紀前半の貯金があるから、島根や高知はここで
あまり増やせなかった
高知に関しては大正時代下回ってはいるけど、最盛期からの減少率というスポットで見ればそこから4分の1減っただけで、1980年代にピーク迎えた青森と大差ない。
1920年(T9年)第1回国勢調査→2024年4月推計人口
秋田県898,537→902,060(100.4%)
島根県714,712→643,316(90.0%)
高知県670,895→659,592(98.3%)
1920年→最盛期人口と1920年から最盛期までの増加率
秋田県898,537→(1956年)1,349,936(+50.2%)
島根県714,712→(1955年)929,066(+30.0%)
高知県670,895→(1954年)894,119(+33.3%)
最盛期人口から2024年4月推計人口までの減少率
秋田県(1956年)1,349,936→902,060(-33.2%)
島根県(1955年)929,066→643,316(-30.8%)
高知県(1954年)894,119→659,592(-26.3%)
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c77e-UWHk)
2024/05/16(木) 18:20:50.21ID:Rr7T0V240 #東京都知事選 に出ることにしました。
東京を変えて、日本を変えてみたいと思います。
一極集中から多極分散へ。これしか東京と地方が発展する道はないと考えています。
東京を変えて、日本を変えてみたいと思います。
一極集中から多極分散へ。これしか東京と地方が発展する道はないと考えています。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr69-aesm)
2024/05/16(木) 18:34:53.46ID:pswHr5tqr >>145
福島県1,750,349(81.9%)2,138,454(1998年)
新潟県2,107,490(84.6%)2,491,874(1997年)
佐賀県789,232(81.0%)973,864(1959年)
熊本県1,698,145(89.2%)1,903,428(1956年)
福島県1,750,349(81.9%)2,138,454(1998年)
新潟県2,107,490(84.6%)2,491,874(1997年)
佐賀県789,232(81.0%)973,864(1959年)
熊本県1,698,145(89.2%)1,903,428(1956年)
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5533-GBWn)
2024/05/16(木) 19:33:19.15ID:EcxcqU3p0 1923年とか1945年には東京の人口激減してる
何があったかといえば....
何があったかといえば....
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759b-aesm)
2024/05/16(木) 20:48:08.90ID:jOU5vOpE0 奈良県は社会減少かなり改善されてきたね
反対に岡山や広島(愛知)は悪化してる。
人口減少は続いてるけど愛媛,山口,長崎次々人口順位
抜いてる。
リニアもだけど、地理的なアドバンテージがある
京都にも大阪にも両方行きやすい奈良にしかない強みだからね、奈良線も複線化したしこれから楽しみだ
滋賀は大阪遠いし,和歌山は京都遠い
反対に岡山や広島(愛知)は悪化してる。
人口減少は続いてるけど愛媛,山口,長崎次々人口順位
抜いてる。
リニアもだけど、地理的なアドバンテージがある
京都にも大阪にも両方行きやすい奈良にしかない強みだからね、奈良線も複線化したしこれから楽しみだ
滋賀は大阪遠いし,和歌山は京都遠い
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb59-Hnix)
2024/05/16(木) 20:53:55.46ID:gsx31gRQ0 山下知事の力もあるかも
滋賀は大阪はそこまで遠くなく地域によっては名古屋も近い
滋賀は大阪はそこまで遠くなく地域によっては名古屋も近い
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759b-aesm)
2024/05/16(木) 20:57:51.34ID:jOU5vOpE0 何気に長野市の人口減少率が長野県全体の減少率より悪いのが続いてる。松本や安曇野の中信や佐久や軽井沢の東信に圧されてるのかな
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759b-aesm)
2024/05/16(木) 21:13:28.28ID:jOU5vOpE0 >>152
滋賀県は勢い無くなったような気がする、近年は社会減少になったりもするし
滋賀県は確かに時間的には新快速あるから大阪近いけど、距離的にはかなり遠い、草津-大阪の距離は土浦-上野と同じだし
マイカー持つなら久御山,木津川,精華,高の原とかがある京都府南部がいいかな
つくばエクスプレスみたいな都心直結線が出来ればさらに化けるかもしれないし、今の南海梅田線とか大阪の開発の動きみればありえる
滋賀県は勢い無くなったような気がする、近年は社会減少になったりもするし
滋賀県は確かに時間的には新快速あるから大阪近いけど、距離的にはかなり遠い、草津-大阪の距離は土浦-上野と同じだし
マイカー持つなら久御山,木津川,精華,高の原とかがある京都府南部がいいかな
つくばエクスプレスみたいな都心直結線が出来ればさらに化けるかもしれないし、今の南海梅田線とか大阪の開発の動きみればありえる
155名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-Hnix)
2024/05/16(木) 22:10:00.12ID:jBcQRUngr 奈良は山下知事の政策実現が多少は効いてるだろうね
滋賀は愛知や広島や静岡と同じ末路に向かいつつあると感じる
滋賀は愛知や広島や静岡と同じ末路に向かいつつあると感じる
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd1-aesm)
2024/05/17(金) 01:47:49.01ID:TtI4VvVt0 滋賀は京都の植民地だから京都が衰退すると
自動的にそうなるだろうな
大阪はいささか遠すぎるな
あと和歌山から大阪も遠い
奈良はそこそこ近いよね
自動的にそうなるだろうな
大阪はいささか遠すぎるな
あと和歌山から大阪も遠い
奈良はそこそこ近いよね
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0795-psV0)
2024/05/17(金) 07:07:51.95ID:xSYxZ1py0 【音楽】井上和「全国で100人もいないらしいですよ」乃木坂46・5期生のなかでも“珍しい苗字”のメンバーとは?
ttps://news.audee.jp/news/6yMUN2nTI0.html
戸次=ちなみに大分県大分市の戸次地区(上戸次、中戸次、下戸次)は「ヘツギ」
ttps://news.audee.jp/news/6yMUN2nTI0.html
戸次=ちなみに大分県大分市の戸次地区(上戸次、中戸次、下戸次)は「ヘツギ」
158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0795-psV0)
2024/05/17(金) 07:14:08.39ID:xSYxZ1py0 本題は五百城(いおき)=兵庫、五百◯と言えば神戸市西区神出町五百蔵(イオロイ)
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-BQ85)
2024/05/17(金) 08:57:18.86ID:McGCNKrP0 関学は偏差値が低すぎる。兵庫県だから人気ないのかな?
■河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
04.青山学院 61.4
05.立教大学 60.4
06.明治大学 60.1
07.同志社大 58.7
08.法政大学 57.8
09.中央大学 56.4
10.学習院大 56.3
11.関西大学 55.5
12.立命館大 54.4
14.関西学院 53.9●
■2024年度版私立大文系ランキング
ttps://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
54.8 関西学院●
■河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
04.青山学院 61.4
05.立教大学 60.4
06.明治大学 60.1
07.同志社大 58.7
08.法政大学 57.8
09.中央大学 56.4
10.学習院大 56.3
11.関西大学 55.5
12.立命館大 54.4
14.関西学院 53.9●
■2024年度版私立大文系ランキング
ttps://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
54.8 関西学院●
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075c-BQ85)
2024/05/17(金) 08:58:22.65ID:McGCNKrP0 しかも推薦マシマシで偏差値操作してこれだからな関学は
マジでもう完全にニッコマレベル
マジでもう完全にニッコマレベル
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b34-nAht)
2024/05/17(金) 10:12:06.43ID:TWifScj40 今年の自殺数暫定値前年同月比
1月 9.1%減
2月 0.6%増
3月 7.5%減
4月 5.5%減
1月 9.1%減
2月 0.6%増
3月 7.5%減
4月 5.5%減
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 298f-aesm)
2024/05/17(金) 10:30:04.27ID:uRMj17Eb0 関学崩壊だね
首都圏の大学はやはり強いな
首都圏の大学はやはり強いな
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 298f-aesm)
2024/05/17(金) 10:32:01.90ID:uRMj17Eb0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9d-jxFb)
2024/05/17(金) 10:36:14.78ID:IGMOnACc0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8a-KGnB)
2024/05/17(金) 10:38:54.44ID:+1gDcRfs0 >>163
あの辺り行くとわかるけど利根川渡った群馬県側のほうが市街地あるからな
あの辺り行くとわかるけど利根川渡った群馬県側のほうが市街地あるからな
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf9d-jxFb)
2024/05/17(金) 10:39:02.68ID:IGMOnACc0 あと太田市付近はは北関東の歌舞伎町と呼ばれる歓楽街もあるw
ブラジル移民にとっても住み良い地
ブラジル移民にとっても住み良い地
167名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ d957-lgp4)
2024/05/17(金) 12:59:48.13ID:SCqO2F+g0 関西にはまともな私立大学がない
可哀想
可哀想
168!donduri (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/17(金) 14:33:20.80ID:E1yat3Mm0 大阪市 5月1日
2785393(前月比+8065/前年比+20517/増減率+0.74)
2785393(前月比+8065/前年比+20517/増減率+0.74)
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/17(金) 14:36:22.96ID:E1yat3Mm0 堺市 5月1日
808679(前月比+275/前年比-4408/増減率-0.54)
808679(前月比+275/前年比-4408/増減率-0.54)
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/17(金) 14:42:16.19ID:E1yat3Mm0 吹田市 5月1日
383026(前月比+690/前年比+1304/増減率+0.34)
383026(前月比+690/前年比+1304/増減率+0.34)
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/17(金) 14:46:47.45ID:E1yat3Mm0 大津市 5月1日
343986(前月比+615/前年比-297/増減率-0.09)
343986(前月比+615/前年比-297/増減率-0.09)
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0a-Hnix)
2024/05/17(金) 14:52:12.11ID:E1yat3Mm0 函館市 5月1日
238435(前月比+222/前年比-4029/増減率-1.66)
238435(前月比+222/前年比-4029/増減率-1.66)
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bb5-aesm)
2024/05/18(土) 07:37:29.98ID:rWdOhKGw0 大阪市目指せ300万
大阪と福岡はどこまで増えるか興味がある
東京圏以外での勝ち組はこの2つだな
大阪と福岡はどこまで増えるか興味がある
東京圏以外での勝ち組はこの2つだな
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 837a-UWHk)
2024/05/18(土) 08:13:22.72ID:cp0EkJ6L0 まぁ県が減ってるから県内で奪い合いして人口増えたところで意味ないんだけど
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 298f-pqcA)
2024/05/18(土) 10:27:36.38ID:ZQgvcVtm0 郊外まではなかなか厳しいな
都市部はそう簡単に減らない
東京大阪福岡は今後数十年安定しそう
東京と言っても多摩地区や東の下町エリアは
厳しそうだけどさ
都市部はそう簡単に減らない
東京大阪福岡は今後数十年安定しそう
東京と言っても多摩地区や東の下町エリアは
厳しそうだけどさ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b5d-WGCy)
2024/05/18(土) 12:31:35.26ID:tGOrryRP0 大阪の場合は近畿圏から吸い上げて一極集中になってるのが危うい
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf98-jxFb)
2024/05/18(土) 12:59:30.98ID:dhXNyLEq0 >>176
大阪は東京のほぼ山の手と同じブラックホール型自治体だからかな
**北海道**:
- 喜茂別町
- 占冠村
**関東地方**:
- **埼玉県**: 蕨市、毛呂山町
- **千葉県**: 浦安市、酒々井町
- **東京都**: 新宿区、文京区、台東区、墨田区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、青ヶ島村(島嶼部)
**近畿地方**:
- **京都府**: 京都市
- **大阪府**: 大阪市
これらの自治体は、人口流入は有るものの出生率が低いことが特徴であり
長期的には人口減少に直面する可能性があるため対策が求められてる
大阪は東京のほぼ山の手と同じブラックホール型自治体だからかな
**北海道**:
- 喜茂別町
- 占冠村
**関東地方**:
- **埼玉県**: 蕨市、毛呂山町
- **千葉県**: 浦安市、酒々井町
- **東京都**: 新宿区、文京区、台東区、墨田区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、青ヶ島村(島嶼部)
**近畿地方**:
- **京都府**: 京都市
- **大阪府**: 大阪市
これらの自治体は、人口流入は有るものの出生率が低いことが特徴であり
長期的には人口減少に直面する可能性があるため対策が求められてる
178名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc3-EjCo)
2024/05/18(土) 14:35:15.30ID:QJJISsQWH 高学歴バリキャリ女性が多い都市部で出生率が落ちるのはわかる
東北とか北海道のド田舎で首都圏並みに出生率が低い街が結構あるのが厳しい
東北とか北海道のド田舎で首都圏並みに出生率が低い街が結構あるのが厳しい
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b2c-jxFb)
2024/05/18(土) 14:40:48.35ID:M6E9ggLz0 >>178
占冠村なんてインバウンドで有名になって地価がガンガン上がっている所で無えの?
占冠村なんてインバウンドで有名になって地価がガンガン上がっている所で無えの?
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73f5-nr3a)
2024/05/18(土) 15:30:19.81ID:r4TIxSBz0 大阪市と隣り合わせの堺市の人口激減が気になる
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c783-aesm)
2024/05/18(土) 15:48:30.64ID:PCsTyL0d0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe0-Hnix)
2024/05/18(土) 16:00:55.63ID:W/xy56W60 北海道に住んでいる人間は地縁血縁イエムラ郷土に興味ないんだろう
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35f-dEpY)
2024/05/19(日) 15:18:18.45ID:mUKdNDXT0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8a-ZNXj)
2024/05/20(月) 11:11:49.26ID:DVDTTzzH0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 174f-N9LQ)
2024/05/20(月) 19:33:19.44ID:WvCtY4ct0 大阪は70年代後半~00年まで暗黒時代でその間転出超過しまくってたから中高年層がかなり少なくその分高齢化率高い
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5c-oqYK)
2024/05/21(火) 06:35:26.67ID:tct8+n1t0 「ドミノ・ピザ」山形県内から突如全店撤退、何が起きたのか 運営「優先順位の高いエリアでの今後の成長を見据えて」
デリバリーピザチェーンの「ドミノ・ピザ」が5月19日、山形県内すべての店舗を閉店したことが分かった。
山形県のドミノ・ピザは全店閉店
山形県内の店舗は「山形南館」(山形市)、「酒田山居町」(酒田市)、「米沢金池5丁目店」(米沢市)の3つ。3店舗とも5月19日までに事前情報なくいきなり閉店した。
デリバリーピザチェーンの「ドミノ・ピザ」が5月19日、山形県内すべての店舗を閉店したことが分かった。
山形県のドミノ・ピザは全店閉店
山形県内の店舗は「山形南館」(山形市)、「酒田山居町」(酒田市)、「米沢金池5丁目店」(米沢市)の3つ。3店舗とも5月19日までに事前情報なくいきなり閉店した。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e3e-Etdc)
2024/05/21(火) 10:48:07.86ID:dmziPLNq0 2024年(令和6年)5月1日現在(概算値)
<総人口> 1億2393万人で、前年同月に比べ減少 ▲55万人 (▲0.44%)
<総人口> 1億2393万人で、前年同月に比べ減少 ▲55万人 (▲0.44%)
山形県
https://www.pref.yamagata.jp/020052/kensei/shoukai/toukeijouhou/jinkou/jinkm.html
令和6年4月1日現在
本県の人口は1,016,262人です。
(前月比 △3,956人)
.
今年中に100万人を下回るだろう
https://www.pref.yamagata.jp/020052/kensei/shoukai/toukeijouhou/jinkou/jinkm.html
令和6年4月1日現在
本県の人口は1,016,262人です。
(前月比 △3,956人)
.
今年中に100万人を下回るだろう
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca55-V3wm)
2024/05/21(火) 12:33:17.41ID:soAUWRWW0 近い内に岩手青森も大台陥落かねー
福島も減り方相当ヤバくなってきたし
宮城は当面200万維持出来るかね
仙台の威力は大きすぎるな
福島も減り方相当ヤバくなってきたし
宮城は当面200万維持出来るかね
仙台の威力は大きすぎるな
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a33-40VT)
2024/05/21(火) 13:18:37.15ID:AuCQEn9t0 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/3c487390410a566da87dae2b4a105535.png
図 江戸時代後期(1721~1846年)における国別人口の変化
図 江戸時代後期(1721~1846年)における国別人口の変化
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2300-lGaV)
2024/05/22(水) 22:11:14.97ID:X4jNXHU20 https://373news.com/_news/storyid/195220/
【岐阜閉店で】地方の百貨店が消えていく…「空白県」夏には3→4に、空白県予備軍でも譲渡・縮小、再建相次ぐ 存続へ改革必至
【岐阜閉店で】地方の百貨店が消えていく…「空白県」夏には3→4に、空白県予備軍でも譲渡・縮小、再建相次ぐ 存続へ改革必至
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eff-GBj+)
2024/05/23(木) 01:06:37.49ID:LkOA1iVG0 5月に減る県は終わり
名古屋市 5月1日
2328397(前月比+6254/前年比+3103/増減率+0.13)
広島市 5月1日
1175724(前月比+397/前年比-6261/増減率-0.53)
尼崎市 5月1日
454082(前月比+271/前年比-685/増減率-0.15)
那覇市 5月1日
313795(前月比+332/前年比-1744/増減率-0.55)
2328397(前月比+6254/前年比+3103/増減率+0.13)
広島市 5月1日
1175724(前月比+397/前年比-6261/増減率-0.53)
尼崎市 5月1日
454082(前月比+271/前年比-685/増減率-0.15)
那覇市 5月1日
313795(前月比+332/前年比-1744/増減率-0.55)
195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930a-4PJT)
2024/05/23(木) 11:18:27.43ID:gewo1NmK0 東京都区部 5月1日(※各区発表の参考値:公式値は東京都より月末発表)
9850499(前月比+28701/前年比+85837/増減率+0.88)
9850499(前月比+28701/前年比+85837/増減率+0.88)
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930a-4PJT)
2024/05/23(木) 11:50:20.94ID:gewo1NmK0 5月1日更新 ★印
北海道、茨城県、山梨県、静岡県、和歌山県、鳥取県、高知県
北海道、茨城県、山梨県、静岡県、和歌山県、鳥取県、高知県
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930a-4PJT)
2024/05/23(木) 11:50:38.64ID:gewo1NmK0 無印4月1日 ★5月1日更新
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 902,060 -4,381 -16,751 -1.82
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,400,910 -2,556 -4,389 -0.31
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,284,626 -5,666 -16,854 -1.29
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,512 -2,971 -7,354 -0.79
愛媛県 1,280,377 -4,837 -15,684 -1.21
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,230 -3,125 -9,442 -0.90
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 902,060 -4,381 -16,751 -1.82
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,400,910 -2,556 -4,389 -0.31
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,284,626 -5,666 -16,854 -1.29
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,512 -2,971 -7,354 -0.79
愛媛県 1,280,377 -4,837 -15,684 -1.21
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,230 -3,125 -9,442 -0.90
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bed-Etdc)
2024/05/23(木) 13:53:19.61ID:7UuujF3m0 京都市 自殺者数が4年連続増加 50代が最多
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20240520/2010020086.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20240520/2010020086.html
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930a-4PJT)
2024/05/23(木) 14:09:59.54ID:gewo1NmK0 岡山市 5月1日
697135(前月比+855/前年比-2668/増減率-0.38)
697135(前月比+855/前年比-2668/増減率-0.38)
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930a-4PJT)
2024/05/23(木) 14:15:07.12ID:gewo1NmK0 宇都宮市 5月1日
512214(前月比+695/前年比-1155/増減率-0.22)
512214(前月比+695/前年比-1155/増減率-0.22)
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3f-V3wm)
2024/05/23(木) 19:38:15.21ID:+QoPGsGe0 東京圏への老人&外人の一極集中は強まると予想
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a1a-YsZb)
2024/05/23(木) 19:56:08.65ID:HsSr/l0s0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0eff-GBj+)
2024/05/23(木) 20:27:48.26ID:LkOA1iVG0 東京だけでスウェーデンと同じGDPだからなあ
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a37-pLq2)
2024/05/23(木) 21:45:12.79ID:G4PcPS6l0 スウェーデンって人口約1000万の国だし例えとして、それスゲーとはならんな
もちろん有名企業はあるけども
もちろん有名企業はあるけども
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 173c-LSaA)
2024/05/23(木) 22:06:45.65ID:kxkOKcvP0 首都圏の人口はニューヨーク都市圏の2倍なのに、GDPは負けているって酷い話だよな
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffcc-N9LQ)
2024/05/23(木) 22:24:51.69ID:4SfphHfw0 最新の気象災害予知によると首都直下地震が来る可能性は相当低いらしい
なんにしろ温暖化による海水温やそれによる東京の巨大な都市構造が地震発生を抑えているかもと、
その代わり、その周辺の地震リスクが高くなるらしい
なんにしろ温暖化による海水温やそれによる東京の巨大な都市構造が地震発生を抑えているかもと、
その代わり、その周辺の地震リスクが高くなるらしい
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0b-AONw)
2024/05/24(金) 07:01:51.84ID:sNYCNzXr0 >>207
そりゃ日本は霞ヶ関とキー局の独裁国家で、中央官僚の許認可が必要、北朝鮮並みの報道統制を繰り返しているからな
霞ヶ関の意に反する政治家はキー局を使って追放できるし
まあ、国民のメディアリテラシーが低すぎるせいでもあるんだが
そりゃ日本は霞ヶ関とキー局の独裁国家で、中央官僚の許認可が必要、北朝鮮並みの報道統制を繰り返しているからな
霞ヶ関の意に反する政治家はキー局を使って追放できるし
まあ、国民のメディアリテラシーが低すぎるせいでもあるんだが
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaa0-V3wm)
2024/05/24(金) 07:35:26.44ID:OqZDq2UL0 あと2年すれば区内で1000万突破だろうな
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a5d-aKSH)
2024/05/24(金) 10:42:43.30ID:4Wi2OS2S0212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930a-4PJT)
2024/05/24(金) 11:03:03.85ID:LdBQI1EJ0 5月1日★更新 秋田県、宮崎県
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930a-4PJT)
2024/05/24(金) 11:04:55.65ID:LdBQI1EJ0 無印4月1日 ★5月1日更新
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,400,910 -2,556 -4,389 -0.31
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,284,626 -5,666 -16,854 -1.29
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,512 -2,971 -7,354 -0.79
愛媛県 1,280,377 -4,837 -15,684 -1.21
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,400,910 -2,556 -4,389 -0.31
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,284,626 -5,666 -16,854 -1.29
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,512 -2,971 -7,354 -0.79
愛媛県 1,280,377 -4,837 -15,684 -1.21
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
214 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 930a-4PJT)
2024/05/24(金) 11:39:04.73ID:LdBQI1EJ0 ★5月1日更新 香川県
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930a-4PJT)
2024/05/24(金) 11:40:26.49ID:LdBQI1EJ0 無印4月1日 ★5月1日更新
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,400,910 -2,556 -4,389 -0.31
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,284,626 -5,666 -16,854 -1.29
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,377 -4,837 -15,684 -1.21
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,400,910 -2,556 -4,389 -0.31
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,284,626 -5,666 -16,854 -1.29
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,377 -4,837 -15,684 -1.21
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a5c-V3wm)
2024/05/24(金) 12:10:38.26ID:JyBPl4Hs0 東北全ての県で
人口減少が年間15,000人強という絶望
人口減少が年間15,000人強という絶望
217名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-V3wm)
2024/05/24(金) 12:18:35.79ID:sqcwaK5xd >>204
ブラックホールだから‥
ブラックホールだから‥
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1730-LSaA)
2024/05/24(金) 12:25:44.82ID:DbJ0XXYW0 九州も年間8万も減っているのか
地方は終わってんな
地方は終わってんな
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-AMun)
2024/05/24(金) 13:39:57.16ID:XUS95MKu0 東海地方もヤバいな、4.5万人減少か
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930a-4PJT)
2024/05/24(金) 14:15:11.12ID:LdBQI1EJ0 ★5月1日更新 愛媛県
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 930a-4PJT)
2024/05/24(金) 14:17:15.41ID:LdBQI1EJ0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,400,910 -2,556 -4,389 -0.31
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,284,626 -5,666 -16,854 -1.29
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,400,910 -2,556 -4,389 -0.31
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,284,626 -5,666 -16,854 -1.29
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-mMNT)
2024/05/24(金) 15:39:49.25ID:Ra7pFJiR0 3月出生数55198人
2月より増加
2月より増加
223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b11-hPKv)
2024/05/24(金) 15:49:07.45ID:pfYvtfZA0 そりゃ2月より増加するでしょうよ
前年比だと−10.2%なんだが
前年比だと−10.2%なんだが
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0333-Etdc)
2024/05/24(金) 16:25:34.41ID:ZCLiL2Rv0 3月の人口動態速報
出生数10.2%減
死亡数7.7%増
婚姻数3.3%減
出生数10.2%減
死亡数7.7%増
婚姻数3.3%減
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0333-40VT)
2024/05/24(金) 18:07:33.01ID:0k5IB8IW0 出生数ってだいた3~5%減少だと思うけど
二桁超えて減ったのはいつ以来?
二桁超えて減ったのはいつ以来?
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9b-V3wm)
2024/05/24(金) 18:23:42.40ID:J0xbyxyK0 5/1の人口見たところ出生数プラスがちらほら
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-lB5S)
2024/05/24(金) 19:49:06.98ID:Tht2u4ES0 4月の出生数は少しはマシになりそうだな
それ以降は全く分からんけど
それ以降は全く分からんけど
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e0-CQmA)
2024/05/24(金) 20:07:14.54ID:Ra7pFJiR0 >>226
ついに回復期が来たか
ついに回復期が来たか
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa47-losZ)
2024/05/24(金) 20:31:01.49ID:h1I8qsCV0 転入超過数(住民基本台帳人口移動報告)
12カ月累積(2023年5月~2024年4月)
()は、2023年の年間値(2023年1月~2023年12月)|2022年の年間値
東京都 *,75,308 (*,68,285|,38,023)
神奈川 *,29,062 (*,28,606|,27,564)
埼玉県 *,24,657 (*,24,839|,25,364)
大阪府 *,14,281 (*,10,792|*,6,539)
千葉県 **,7,070 (**,4,785|*,8,568)
福岡県 **,4,350 (**,4,387|*,4,869)
山梨県 **,,-101 (**,,-586|**,,704)
宮崎県 **,,-227 (*,-1,111|,-1,238)
群馬県 **,,-592 (**,,-941|*,,-386)
滋賀県 **,,-894 (****,,12|*,1,555)
沖縄県 **,,-900 (**,,-490|,-1,351)
佐賀県 *,-1,365 (*,-1,176|*,,-901)
栃木県 *,-1,470 (*,-1,500|*,,-296)
奈良県 *,-1,561 (*,-1,319|,-1,227)
島根県 *,-1,561 (*,-1,889|,-1,802)
熊本県 *,-1,820 (*,-1,624|*,,-377)
鳥取県 *,-1,854 (*,-1,756|,-1,323)
富山県 *,-2,123 (*,-1,862|,-1,275)
和歌山 *,-2,239 (*,-2,123|,-2,020)
長野県 *,-2,381 (*,-1,928|**,,595)
宮城県 *,-2,559 (*,-1,452|**,,637)
高知県 *,-2,682 (*,-1,835|,-1,398)
福井県 *,-2,763 (*,-3,408|,-3,652)
香川県 *,-2,796 (*,-2,784|,-2,642)
徳島県 *,-2,818 (*,-2,557|,-2,273)
秋田県 *,-3,076 (*,-2,909|,-2,754)
茨城県 *,-3,156 (*,-1,863|**,,460)
大分県 *,-3,452 (*,-3,108|,-1,601)
山口県 *,-3,813 (*,-3,718|,-2,807)
山形県 *,-3,897 (*,-3,853|,-3,516)
石川県 *,-3,916 (*,-2,461|,-2,360)
京都府 *,-3,930 (*,-2,635|,-2,034)
鹿児島 *,-4,061 (*,-2,752|,-2,272)
岩手県 *,-4,761 (*,-4,623|,-4,373)
岐阜県 *,-4,923 (*,-4,516|,-3,803)
長崎県 *,-5,403 (*,-6,439|,-5,219)
北海道 *,-5,554 (*,-5,238|,-3,476)
愛媛県 *,-5,576 (*,-4,779|,-3,932)
岡山県 *,-5,713 (*,-5,621|,-5,527)
青森県 *,-5,887 (*,-5,656|,-4,575)
三重県 *,-6,186 (*,-6,397|,-4,505)
静岡県 *,-6,211 (*,-6,154|,-4,658)
新潟県 *,-6,224 (*,-5,850|,-5,830)
福島県 *,-6,809 (*,-6,579|,-6,733)
兵庫県 *,-7,868 (*,-7,397|,-5,625)
愛知県 *,-9,093 (*,-7,408|,-7,910)
広島県 ,-12,513 (,-11,409|,-9,207)
12カ月累積(2023年5月~2024年4月)
()は、2023年の年間値(2023年1月~2023年12月)|2022年の年間値
東京都 *,75,308 (*,68,285|,38,023)
神奈川 *,29,062 (*,28,606|,27,564)
埼玉県 *,24,657 (*,24,839|,25,364)
大阪府 *,14,281 (*,10,792|*,6,539)
千葉県 **,7,070 (**,4,785|*,8,568)
福岡県 **,4,350 (**,4,387|*,4,869)
山梨県 **,,-101 (**,,-586|**,,704)
宮崎県 **,,-227 (*,-1,111|,-1,238)
群馬県 **,,-592 (**,,-941|*,,-386)
滋賀県 **,,-894 (****,,12|*,1,555)
沖縄県 **,,-900 (**,,-490|,-1,351)
佐賀県 *,-1,365 (*,-1,176|*,,-901)
栃木県 *,-1,470 (*,-1,500|*,,-296)
奈良県 *,-1,561 (*,-1,319|,-1,227)
島根県 *,-1,561 (*,-1,889|,-1,802)
熊本県 *,-1,820 (*,-1,624|*,,-377)
鳥取県 *,-1,854 (*,-1,756|,-1,323)
富山県 *,-2,123 (*,-1,862|,-1,275)
和歌山 *,-2,239 (*,-2,123|,-2,020)
長野県 *,-2,381 (*,-1,928|**,,595)
宮城県 *,-2,559 (*,-1,452|**,,637)
高知県 *,-2,682 (*,-1,835|,-1,398)
福井県 *,-2,763 (*,-3,408|,-3,652)
香川県 *,-2,796 (*,-2,784|,-2,642)
徳島県 *,-2,818 (*,-2,557|,-2,273)
秋田県 *,-3,076 (*,-2,909|,-2,754)
茨城県 *,-3,156 (*,-1,863|**,,460)
大分県 *,-3,452 (*,-3,108|,-1,601)
山口県 *,-3,813 (*,-3,718|,-2,807)
山形県 *,-3,897 (*,-3,853|,-3,516)
石川県 *,-3,916 (*,-2,461|,-2,360)
京都府 *,-3,930 (*,-2,635|,-2,034)
鹿児島 *,-4,061 (*,-2,752|,-2,272)
岩手県 *,-4,761 (*,-4,623|,-4,373)
岐阜県 *,-4,923 (*,-4,516|,-3,803)
長崎県 *,-5,403 (*,-6,439|,-5,219)
北海道 *,-5,554 (*,-5,238|,-3,476)
愛媛県 *,-5,576 (*,-4,779|,-3,932)
岡山県 *,-5,713 (*,-5,621|,-5,527)
青森県 *,-5,887 (*,-5,656|,-4,575)
三重県 *,-6,186 (*,-6,397|,-4,505)
静岡県 *,-6,211 (*,-6,154|,-4,658)
新潟県 *,-6,224 (*,-5,850|,-5,830)
福島県 *,-6,809 (*,-6,579|,-6,733)
兵庫県 *,-7,868 (*,-7,397|,-5,625)
愛知県 *,-9,093 (*,-7,408|,-7,910)
広島県 ,-12,513 (,-11,409|,-9,207)
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa47-losZ)
2024/05/24(金) 20:39:16.50ID:h1I8qsCV0 1都3県、大阪が強い。
愛知、広島は今年はさらに悪化しそう。
なぜか宮崎が健闘してる。
石川は地震の影響が出てきた。
北関東は茨城だけ不調。
愛知、広島は今年はさらに悪化しそう。
なぜか宮崎が健闘してる。
石川は地震の影響が出てきた。
北関東は茨城だけ不調。
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a25-V3wm)
2024/05/24(金) 20:45:01.22ID:EJVdLqiY0 いい加減下げどまれよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9b-V3wm)
2024/05/24(金) 20:48:30.27ID:J0xbyxyK0233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e9b-V3wm)
2024/05/24(金) 20:51:18.18ID:J0xbyxyK0 宮崎・都城、「10年後に人口増」目標を1年で達成
宮崎県都城市は25日、推計人口(1日時点)が15万9474人となり、前年同月比で1920人増えたと発表した。
同市で4月1日時点の推計人口が前年から増加するのは2011年以来13年ぶり。
22年度に全国1位の寄付を集めた「ふるさと納税」を財源に子育て支援策を拡充したところ移住者が急増し、23年度に掲げた「10年後に人口増加」という目標を1年で達成した。
宮崎県都城市は25日、推計人口(1日時点)が15万9474人となり、前年同月比で1920人増えたと発表した。
同市で4月1日時点の推計人口が前年から増加するのは2011年以来13年ぶり。
22年度に全国1位の寄付を集めた「ふるさと納税」を財源に子育て支援策を拡充したところ移住者が急増し、23年度に掲げた「10年後に人口増加」という目標を1年で達成した。
234名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-lWP/)
2024/05/24(金) 20:58:39.96ID:1RIiFRV/d 四国だと香川県は大分マシだな
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f2f-AMun)
2024/05/24(金) 21:17:02.87ID:XUS95MKu0 茨城県の茨城県南は埼玉県中部や横浜市南部と都心へのアクセスは変わらないんだが茨城県というイメージで損してる
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-lGaV)
2024/05/24(金) 21:31:53.51ID:7crRaIKo0 https://kobe-journal.com/archives/8926572624.html
【神戸】市立幼稚園の再編計画で、13園が2028年度末までに閉園するみたい。修正案で時期を明記
【神戸】市立幼稚園の再編計画で、13園が2028年度末までに閉園するみたい。修正案で時期を明記
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aacb-Etdc)
2024/05/24(金) 21:50:44.10ID:ONotlG/J0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa47-losZ)
2024/05/24(金) 23:12:13.81ID:h1I8qsCV0 >>233
これか!見える形で効果が出るのは素晴らしい。あとは、どのくらい持続できるかだな。
これか!見える形で効果が出るのは素晴らしい。あとは、どのくらい持続できるかだな。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3edc-9bMf)
2024/05/25(土) 00:44:27.34ID:ugMPFAZo0 日本にいる外国人は子供どれくらい産んでる?
日本人より出生率高いの?
日本人より出生率高いの?
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a2-uUhs)
2024/05/25(土) 01:15:39.35ID:/1il3mRZ0 牡羊座と風星座は田舎とは程遠い星座
12星座【田舎好き】ランキング
第1位 山羊座 定年退職後は田舎暮らし!
第2位 獅子座 田舎だと童心に帰れる
第3位 蟹座 ご近所付き合いが幸せ!
第4位 射手座 旅行好き。特に田舎は、満天の星空を眺めているだけでロマンを感じるので大好き
第5位 蠍座
第6位 牡牛座
第7位 魚座
第8位 乙女座
第9位 牡羊座。田舎暮らしは都落ちしたようで、負けた気がする
第10位 天秤座 ある程度の距離を保った付き合いをしたいので、お隣さんが、ぐいぐい私生活に入ってくる田舎暮らしは苦手
第11位 水瓶座 田舎は、昔からのしきたりも多く自由を奪われる気がして、生きづらい場所
第12位 双子座 田舎の変化のない生活にはすぐに飽きてしまう。また、毎日同じ顔触れの井戸端会議は、どうにも刺激が足りないの。
12星座【田舎好き】ランキング
第1位 山羊座 定年退職後は田舎暮らし!
第2位 獅子座 田舎だと童心に帰れる
第3位 蟹座 ご近所付き合いが幸せ!
第4位 射手座 旅行好き。特に田舎は、満天の星空を眺めているだけでロマンを感じるので大好き
第5位 蠍座
第6位 牡牛座
第7位 魚座
第8位 乙女座
第9位 牡羊座。田舎暮らしは都落ちしたようで、負けた気がする
第10位 天秤座 ある程度の距離を保った付き合いをしたいので、お隣さんが、ぐいぐい私生活に入ってくる田舎暮らしは苦手
第11位 水瓶座 田舎は、昔からのしきたりも多く自由を奪われる気がして、生きづらい場所
第12位 双子座 田舎の変化のない生活にはすぐに飽きてしまう。また、毎日同じ顔触れの井戸端会議は、どうにも刺激が足りないの。
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aaea-V3wm)
2024/05/25(土) 01:46:52.92ID:/VgiT+c80 >>224
これは本格的にアカンな
これは本格的にアカンな
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a5d-aKSH)
2024/05/25(土) 08:14:22.99ID:thUX24ee0 周りから吸いまくってる大阪でさえ前月前年マイナスか
近畿壊滅だな
近畿壊滅だな
243名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-lb3p)
2024/05/25(土) 15:24:16.65ID:Rn6dmzcqH 今年の出生数は68万人辺りまで落ち込むかもしれないぞ
2015年までは年間出生数が100万人あったんだが
たった9年で3割減ったことになる
コロナとか景気の問題ではなく何か価値観の変動があったとしか思えない
2015年までは年間出生数が100万人あったんだが
たった9年で3割減ったことになる
コロナとか景気の問題ではなく何か価値観の変動があったとしか思えない
244名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-lb3p)
2024/05/25(土) 15:26:00.69ID:Rn6dmzcqH 恋愛至上主義が生きていた80年代生まれと恋愛•結婚•出産がリスクの90年代生まれという気質の違いでもあるのかね
245名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-VIB3)
2024/05/25(土) 15:32:23.93ID:529EFaAZr 売春はデフレだが、
若い女の減少でインフレ化するかもしれないなw
若い女の減少でインフレ化するかもしれないなw
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-lGaV)
2024/05/25(土) 15:37:32.99ID:rI/yY/TK0 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?display=1
【北九州】”出店は3店舗まで”紳士協定の存在は本当か都市伝説か 政令市で唯一GUがない自治体は「ございました」
続き
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=2
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=3
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=4
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=5
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=6
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=7
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=8
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=9
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=10
北九州市のGU店舗数 0店舗→小倉北区のセントシティ5階に9月下旬オープン予定
北九州市(約91万人)のUNIQLO店舗数 3店舗
堺市(人口81万人)のUNIQLO店舗数 6店舗
熊本市(人口74万人)のUNIQLO店舗数 5店舗
【北九州】”出店は3店舗まで”紳士協定の存在は本当か都市伝説か 政令市で唯一GUがない自治体は「ございました」
続き
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=2
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=3
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=4
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=5
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=6
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=7
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=8
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=9
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rkb/1190535?page=10
北九州市のGU店舗数 0店舗→小倉北区のセントシティ5階に9月下旬オープン予定
北九州市(約91万人)のUNIQLO店舗数 3店舗
堺市(人口81万人)のUNIQLO店舗数 6店舗
熊本市(人口74万人)のUNIQLO店舗数 5店舗
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a2b-Etdc)
2024/05/25(土) 15:46:02.29ID:7rojChFA0 厚生労働省が24日公表した人口動態統計(速報値、外国人を含む)によると、2024年1~3月に生まれた赤ちゃんの数(出生数)は、前年同期比6.4%減の17万804人だった。少子化の加速に歯止めがかかっていない。
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa4-AMun)
2024/05/25(土) 16:46:53.65ID:RJdM5Ksi0 山形は分散してるな
県最大建物→上山市
主要駅→山形駅(山形市)
主要空港→山形空港(東根市)
自動車免許センター→天童市
テーマパーク→リナワールド(上山市)
大型ショッピングモール→イオンモール天童(天童市)
Jリーグクラブスタジアム→天童市
プロ野球公式戦球場→中山町
外資系スーパー→コストコ(上山市)
港湾→酒田市
私立高校→酒田,鶴岡,新庄,天童,山形,米沢,小国
国立大学→山形市
日赤病院→なし(かつては東根市に所在した)
メディア→TBS系列のテレビユー山形は酒田市が本社
金融→地銀の荘内銀行は鶴岡市に本社を置く
ギャンブル→上山競馬場がかつては上山市に所在
県最大建物→上山市
主要駅→山形駅(山形市)
主要空港→山形空港(東根市)
自動車免許センター→天童市
テーマパーク→リナワールド(上山市)
大型ショッピングモール→イオンモール天童(天童市)
Jリーグクラブスタジアム→天童市
プロ野球公式戦球場→中山町
外資系スーパー→コストコ(上山市)
港湾→酒田市
私立高校→酒田,鶴岡,新庄,天童,山形,米沢,小国
国立大学→山形市
日赤病院→なし(かつては東根市に所在した)
メディア→TBS系列のテレビユー山形は酒田市が本社
金融→地銀の荘内銀行は鶴岡市に本社を置く
ギャンブル→上山競馬場がかつては上山市に所在
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa4-AMun)
2024/05/25(土) 16:52:28.35ID:RJdM5Ksi0 秋田は異常な一極集中
県最大建物→セリオン(秋田市)
主要駅→秋田駅(秋田市)
主要空港→秋田空港(秋田市)
自動車免許センター→秋田市
テーマパーク→なし
大型ショッピングモール→イオンモール秋田(秋田市)
Jリーグクラブスタジアム→秋田市
プロ野球公式戦球場→秋田市
外資系スーパー→なし
主要港湾→土崎港(秋田市)
私立高校→秋田市に4校、他は大仙市に1校あるだけ
国立大学→秋田市
日赤病院→秋田市
メディア→新聞社,テレビ局,ラジオ局全て秋田市本社
金融→地銀は全て秋田市が本社
ギャンブル→なし
県最大建物→セリオン(秋田市)
主要駅→秋田駅(秋田市)
主要空港→秋田空港(秋田市)
自動車免許センター→秋田市
テーマパーク→なし
大型ショッピングモール→イオンモール秋田(秋田市)
Jリーグクラブスタジアム→秋田市
プロ野球公式戦球場→秋田市
外資系スーパー→なし
主要港湾→土崎港(秋田市)
私立高校→秋田市に4校、他は大仙市に1校あるだけ
国立大学→秋田市
日赤病院→秋田市
メディア→新聞社,テレビ局,ラジオ局全て秋田市本社
金融→地銀は全て秋田市が本社
ギャンブル→なし
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb2-V3wm)
2024/05/25(土) 16:52:51.78ID:tFpNqnwz0 >>243
2000年代まで出生数が100万人を維持できたのは第2次ベビーブーム世代が子供を産んでいたから。
その世代が40代後半になった&出産可能女性人口が激減してるから出生数激減が加速するのは当たり前。これからは出生数が増えることはほぼ無理。合計特殊出生率が2を超えたとしても出生数を維持することも難しい。
2000年代まで出生数が100万人を維持できたのは第2次ベビーブーム世代が子供を産んでいたから。
その世代が40代後半になった&出産可能女性人口が激減してるから出生数激減が加速するのは当たり前。これからは出生数が増えることはほぼ無理。合計特殊出生率が2を超えたとしても出生数を維持することも難しい。
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa4-AMun)
2024/05/25(土) 17:01:50.92ID:RJdM5Ksi0 青森県の場合は青森市がお話にならない
津軽地方最大ショッピングモール→五所川原市
プロ野球公式戦球場→弘前市
日赤病院→八戸市
Jリーグ本拠地→八戸市
国立大学→弘前市
主要港湾→八戸市
メディア→青森市地盤の県紙の東奥日報は人口の少ない秋田魁新報や山形新聞より発行部数が少なく、第二県紙のデイリー東北は八戸市では7割のシェアを誇る
メディア→かつては青森朝日放送が八戸市に本社機能を置いてた
私立高校数
青森市3校wwwww
弘前市4校
弘前市に進出済みだが青森市に未進出のチェーン店
松屋、てんや、なか卯、ココス、ロッテリア、ゆで太郎、壱角家、ステーキ宮、ペッパーランチ、バーミヤン
津軽地方最大ショッピングモール→五所川原市
プロ野球公式戦球場→弘前市
日赤病院→八戸市
Jリーグ本拠地→八戸市
国立大学→弘前市
主要港湾→八戸市
メディア→青森市地盤の県紙の東奥日報は人口の少ない秋田魁新報や山形新聞より発行部数が少なく、第二県紙のデイリー東北は八戸市では7割のシェアを誇る
メディア→かつては青森朝日放送が八戸市に本社機能を置いてた
私立高校数
青森市3校wwwww
弘前市4校
弘前市に進出済みだが青森市に未進出のチェーン店
松屋、てんや、なか卯、ココス、ロッテリア、ゆで太郎、壱角家、ステーキ宮、ペッパーランチ、バーミヤン
252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-40VT)
2024/05/25(土) 17:07:09.56ID:umk80SZW0 出生数最大の東京都の落ち込みが激しいな
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM8a-StdR)
2024/05/25(土) 17:12:42.68ID:OPDiEePPM 大阪市内の有名大学は?何だろう?
大阪大学・・・吹田市
大阪府立大学・・・羽曳野市
大阪医科大学・・・高槻市
大阪薬科大学・・・高槻市
大阪歯科大学・・・枚方市
大阪芸術大学・・・河内郡
大阪外国語大学・・・箕面市
大阪教育大学・・・柏原市
大阪産業大学・・・大東市
大阪電気通信大学・・・寝屋川市
大阪学院大学・・・吹田市
大阪国際大学・・・守口市
大阪音楽大学・・・豊中市
大阪商業大学・・・東大阪市
大阪体育大学・・・泉南郡
大阪観光大学・・・泉南郡
大阪大谷大学・・・富田林市
大阪青山大学・・・箕面市
大阪経済法科大学・・・八尾市
大阪樟蔭女子大学・・・東大阪市
大阪人間科学大学・・・摂津市
大阪物療大学・・・堺市
大阪行岡医療大学・・・茨木市
大阪河崎リハビリテーション大学・・・貝塚市
大阪大学・・・吹田市
大阪府立大学・・・羽曳野市
大阪医科大学・・・高槻市
大阪薬科大学・・・高槻市
大阪歯科大学・・・枚方市
大阪芸術大学・・・河内郡
大阪外国語大学・・・箕面市
大阪教育大学・・・柏原市
大阪産業大学・・・大東市
大阪電気通信大学・・・寝屋川市
大阪学院大学・・・吹田市
大阪国際大学・・・守口市
大阪音楽大学・・・豊中市
大阪商業大学・・・東大阪市
大阪体育大学・・・泉南郡
大阪観光大学・・・泉南郡
大阪大谷大学・・・富田林市
大阪青山大学・・・箕面市
大阪経済法科大学・・・八尾市
大阪樟蔭女子大学・・・東大阪市
大阪人間科学大学・・・摂津市
大阪物療大学・・・堺市
大阪行岡医療大学・・・茨木市
大阪河崎リハビリテーション大学・・・貝塚市
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fb2-V3wm)
2024/05/25(土) 17:17:26.44ID:tFpNqnwz0 ピンクが2015年で茶色が2025年の女性人口
30〜39歳人口は2015年が約772万人、2025年が約650万人で10年間で120万人の女性人口が減少。
https://blog-imgs-172.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/2024052517082076b.jpg
30〜39歳人口は2015年が約772万人、2025年が約650万人で10年間で120万人の女性人口が減少。
https://blog-imgs-172.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/2024052517082076b.jpg
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1e-GBj+)
2024/05/25(土) 17:23:15.24ID:8kgLjB+I0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb25-y+EG)
2024/05/25(土) 21:51:47.78ID:GzOrP5Vr0 >>251
メディアの本社については、青森放送が弘前市、FM青森が八戸市にあった方がいいと思う
メディアの本社については、青森放送が弘前市、FM青森が八戸市にあった方がいいと思う
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ea-CQmA)
2024/05/25(土) 22:15:37.77ID:Ep5IHMYG0 >>254
今生んでいる世代は緩やかな減少時代なのに出生数は毎年かなりの減少
今生んでいる世代は緩やかな減少時代なのに出生数は毎年かなりの減少
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa4-AMun)
2024/05/25(土) 22:24:57.28ID:RJdM5Ksi0 福岡県も福岡市と北九州では結構違う
新聞シェアも福岡市では西日本新聞が当然圧倒的シェアだけど、北九州市では毎日新聞の方がシェア高い
新聞シェアも福岡市では西日本新聞が当然圧倒的シェアだけど、北九州市では毎日新聞の方がシェア高い
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb25-y+EG)
2024/05/25(土) 22:27:46.10ID:GzOrP5Vr0 青森市は旧浪岡町を手放すべき
浪岡駅前は再開発すれば周辺の市町村から客を集められるポテンシャルがあるのに
浪岡駅前は再開発すれば周辺の市町村から客を集められるポテンシャルがあるのに
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a8a-ZNXj)
2024/05/25(土) 23:14:16.14ID:WRjbo3EY0261名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H12-lb3p)
2024/05/25(土) 23:22:07.58ID:Rn6dmzcqH >>257
90年代生まれは子供を産まないという話
90年代生まれは子供を産まないという話
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba5-c8Ie)
2024/05/26(日) 13:51:53.98ID:nynil77N0 名古屋すげーなw名古屋駅から徒歩圏内で駐車場付きのマックスバリュ(太閤店)がある(笑)
263 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/27(月) 11:57:41.34ID:dtavm3De0 ★5月1日更新 滋賀県、山口県
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/27(月) 11:59:38.64ID:dtavm3De0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,455 -3,369 -11,379 -0.60
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcd-c8Ie)
2024/05/27(月) 12:21:24.52ID:Xj5EAw1B0 サッカー日本代表の浅野拓磨は三重県菰野町出身育ちもずっと菰野で高校は四日市で、テレビも文化も完全中京圏で染まってるはずなのに
関西弁話してるのが不思議(笑)名張出身の山口蛍なら納得なんだけどね
名古屋の影響力て弱いね
関西弁話してるのが不思議(笑)名張出身の山口蛍なら納得なんだけどね
名古屋の影響力て弱いね
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abcd-c8Ie)
2024/05/27(月) 12:29:29.80ID:Xj5EAw1B0 同じく菰野出身のプロ野球西勇輝も関西弁やね(笑)
オリックス、阪神でプレイしてきてドラゴンズには興味なし
岐阜より名古屋の影響力かなり弱い
三重県は名古屋への帰属意識薄いね(笑)
関東だと、都心からの距離が上尾,白岡,守谷,八王子,取手くらいにあたる四日市でさえ名古屋への通勤率が茨城の石岡と同じレベルだもん(笑)
オリックス、阪神でプレイしてきてドラゴンズには興味なし
岐阜より名古屋の影響力かなり弱い
三重県は名古屋への帰属意識薄いね(笑)
関東だと、都心からの距離が上尾,白岡,守谷,八王子,取手くらいにあたる四日市でさえ名古屋への通勤率が茨城の石岡と同じレベルだもん(笑)
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-xnwl)
2024/05/27(月) 12:55:23.16ID:Ct8rq48jM268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0903-lk9x)
2024/05/27(月) 19:48:01.10ID:RyXNz2Wo0269 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 419d-GD45)
2024/05/27(月) 20:07:27.16ID:d24qsjmV0 北九州市 5月1日
910999(前月比+1420/前年比-7480/増減率-0.81)
910999(前月比+1420/前年比-7480/増減率-0.81)
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 419d-GD45)
2024/05/27(月) 20:08:15.48ID:d24qsjmV0 ★5月1日更新 群馬県
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 419d-GD45)
2024/05/27(月) 20:08:36.95ID:d24qsjmV0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,150,784 -4,750 -17,987 -1.54
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,145 -4,713 -10,616 -0.62
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-c8Ie)
2024/05/27(月) 21:11:57.04ID:r4BA/yf90 滋賀は愛知化してるなw
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-c8Ie)
2024/05/27(月) 21:15:41.07ID:r4BA/yf90 愛知は相当日本人が流出してる
出生数は埼玉より1万人以上多いし、高齢化率も埼玉や大阪より低いんだけどね、この減少数で踏みとどまってるのは、外国人の流入があるから
出生数は埼玉より1万人以上多いし、高齢化率も埼玉や大阪より低いんだけどね、この減少数で踏みとどまってるのは、外国人の流入があるから
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-c8Ie)
2024/05/27(月) 21:17:50.77ID:r4BA/yf90 埼玉には愛知の人口を早く抜いてもらいたい
そうしたら名古屋VS横浜、愛知VS神奈川なんて無くなるからwなんなら、愛知VS大阪みたいな身の程知らずな名古屋人もいるからねw
そうしたら名古屋VS横浜、愛知VS神奈川なんて無くなるからwなんなら、愛知VS大阪みたいな身の程知らずな名古屋人もいるからねw
275名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-GD45)
2024/05/27(月) 21:38:26.03ID:VKvRjuBNr 滋賀は完全に愛知や広島や静岡の後追いだな
同じパターンに陥ってる
同じパターンに陥ってる
276名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-GD45)
2024/05/27(月) 21:39:23.63ID:VKvRjuBNr 三重は概ね関西弁
尾張・西三河・岐阜は関西弁ではないけど西日本方言の一種、広島岡山に近い感じ
尾張・西三河・岐阜は関西弁ではないけど西日本方言の一種、広島岡山に近い感じ
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-xnwl)
2024/05/27(月) 22:59:42.28ID:Ct8rq48jM278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-c8Ie)
2024/05/27(月) 23:09:05.19ID:r4BA/yf90 三重県は関西でいいと思う、滋賀県の真下が三重県なわけだし、地理的にも似てるわけだから
滋賀県→京都府→大阪府
三重県→奈良県→大阪府
滋賀県→京都府→大阪府
三重県→奈良県→大阪府
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d3-tWP4)
2024/05/27(月) 23:15:36.58ID:SH9AOpcO0 近年になって人口減少率高くなった静岡愛知滋賀広島に共通することは東京大阪福岡と違って女性に人気がないことだな。
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d3-tWP4)
2024/05/27(月) 23:18:16.05ID:SH9AOpcO0 大阪福岡はマジで街中に若い女が多いよな。行くとよくわかる。
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-c8Ie)
2024/05/27(月) 23:19:25.49ID:r4BA/yf90 三重県は大阪に吸い取られて来てる、こんな感じなのかもね
通勤や通学が
愛知県なら、近いし引っ越さず三重の実家から通うか、家から名古屋まで通勤1時間だるいな
大阪府なら、引っ越す、梅田まで20分楽チンだ!
通勤や通学が
愛知県なら、近いし引っ越さず三重の実家から通うか、家から名古屋まで通勤1時間だるいな
大阪府なら、引っ越す、梅田まで20分楽チンだ!
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3d3-tWP4)
2024/05/27(月) 23:22:45.80ID:SH9AOpcO0 東北はB型O型が多いからダメなんだよ。それに比べてA型が多い九州は優等生だわ。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d15e-CTub)
2024/05/28(火) 08:01:38.25ID:s/QJhjBo0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c6-c8Ie)
2024/05/28(火) 10:48:07.96ID:sSRZkVqP0 愛知は転出超過になって結構経つけど、ようやく中京圏人口流出の記事を見るようになった、遅すぎ、危機感ないよね
愛知県はそれまで年間1万人以上増えていたから、急速に人口減少始まった2019年2020年頃から名古屋ヤバい、ヤバいと私やネット民は言い続けてきたんだが
当時から名古屋人は京都,神戸,北九州の人口流出とか話題逸らして現実を見ようとしなかった
愛知県はそれまで年間1万人以上増えていたから、急速に人口減少始まった2019年2020年頃から名古屋ヤバい、ヤバいと私やネット民は言い続けてきたんだが
当時から名古屋人は京都,神戸,北九州の人口流出とか話題逸らして現実を見ようとしなかった
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c6-ZIF2)
2024/05/28(火) 11:17:07.82ID:rYuWIezZ0 GDP
愛知 40兆円
埼玉 23兆円
早く抜けるといいですね 鼻ホジ
愛知 40兆円
埼玉 23兆円
早く抜けるといいですね 鼻ホジ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/28(火) 11:17:15.21ID:9cKIXTlo0 ★5月1日更新 岩手県、熊本県
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/28(火) 11:19:00.63ID:9cKIXTlo0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,316 -2,571 -7,584 -1.17
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f109-mXi3)
2024/05/28(火) 11:31:58.09ID:sRxquFCe0290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f109-mXi3)
2024/05/28(火) 11:32:18.99ID:sRxquFCe0 コロナでもっと増えてるだろうし
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f136-SESd)
2024/05/28(火) 11:54:58.14ID:uKUgWv+x0292名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-GD45)
2024/05/28(火) 13:20:00.17ID:JvHmB/4Nr 名古屋圏は以前から岐阜三重の人口減少・転出超過が酷かった
愛知だけ一人勝ち的にだらだらと増えてたけどそれも無くなった
愛知だけ一人勝ち的にだらだらと増えてたけどそれも無くなった
293名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-GD45)
2024/05/28(火) 13:21:38.05ID:JvHmB/4Nr 三重は通勤圏や商圏や工業地帯等考えたら伊賀2市以外は関西とは言い難い
三重を全域関西と見なすなら愛知岐阜も関西になってしまう
三重を全域関西と見なすなら愛知岐阜も関西になってしまう
294名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-GD45)
2024/05/28(火) 13:23:55.35ID:JvHmB/4Nr 愛知静岡広島滋賀はいずれも男余りで外国人労働者が多いという共通点もある
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/28(火) 14:03:24.69ID:9cKIXTlo0 ★5月1日更新 島根県
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/28(火) 14:04:20.81ID:9cKIXTlo0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,599 -2,684 -10,347 -0.80
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/28(火) 14:11:41.20ID:9cKIXTlo0 相模原市 5月1日
724222(前月比+787/前年比-1253/増減率-0.17)
724222(前月比+787/前年比-1253/増減率-0.17)
298名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-tWP4)
2024/05/28(火) 17:55:07.04ID:V4E/XG32r 東京・埼玉・千葉は好調なのに神奈川は川崎以外イマイチ伸びないな
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b20-ikRv)
2024/05/28(火) 19:55:37.48ID:VfJGP53x0 東京の情報は公害だから、さっさと全国放送廃止したほうがいい。
あんなの面白くもないし、役にもたたないし、気持ち悪いだけ。
東京が情報発信を独占してなければ東京集中は起きてない。
東京の風土が気持ち悪いし。
中日本でも岡山でもいいから遷都したほうがい。
英語ができる国が日本より発展した理由がわかる。
日本語圏おわってる。ただただ気持ち悪い。
東京が牛耳ってるからだけどな。
沖縄、九州、関西、北海道は全部独立すればいい。
英語を公用語にして独立したほうがましだよ。
もう日本のニュースもエンタメもメディアも見てない。
日本というか東京の情報がゴミだな。
あんなの面白くもないし、役にもたたないし、気持ち悪いだけ。
東京が情報発信を独占してなければ東京集中は起きてない。
東京の風土が気持ち悪いし。
中日本でも岡山でもいいから遷都したほうがい。
英語ができる国が日本より発展した理由がわかる。
日本語圏おわってる。ただただ気持ち悪い。
東京が牛耳ってるからだけどな。
沖縄、九州、関西、北海道は全部独立すればいい。
英語を公用語にして独立したほうがましだよ。
もう日本のニュースもエンタメもメディアも見てない。
日本というか東京の情報がゴミだな。
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b20-ikRv)
2024/05/28(火) 19:57:33.31ID:VfJGP53x0 東京が全国放送やめたら
ほかの地域はかなりましになると思う。
東京メディアはほかの地域の富を搾取する装置だからな。
ほかの地域はかなりましになると思う。
東京メディアはほかの地域の富を搾取する装置だからな。
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95d-c8Ie)
2024/05/29(水) 06:27:55.91ID:mACjPIvU0 >>285
また名古屋人かwww
また名古屋人かwww
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95d-c8Ie)
2024/05/29(水) 06:31:42.21ID:mACjPIvU0 別に愛知を叩きたいわけではない、客観的に見てるまで。他でいうなら、滋賀県も愛知と同じ状況になる
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/29(水) 10:42:19.93ID:/PGOFc1S0 ★5月1日更新 奈良県
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/29(水) 10:43:13.70ID:/PGOFc1S0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,349 -6,730 -23,374 -1.32
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,133,086 31,503 69,522 0.49
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,087,257 -3,532 -11,126 -1.01
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95d-c8Ie)
2024/05/29(水) 11:02:50.19ID:mACjPIvU0 奈良かなり改善してる、自然減少が深刻だからこれ以上の減少緩和は難しいけど、京都や兵庫と差が無くなってきてる
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06ab-mXi3)
2024/05/29(水) 11:49:41.37ID:qnpbFkDU6 5月もマイナスな所はやっぱり厳しいな…
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95d-c8Ie)
2024/05/29(水) 12:55:42.63ID:mACjPIvU0 山口と愛媛が逆転しそうでなかなか逆転しないね
近隣に広島市北九州市あるから昼間人口は恐らく愛媛が上なんだろうけど
近隣に広島市北九州市あるから昼間人口は恐らく愛媛が上なんだろうけど
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38a-Z+Lf)
2024/05/29(水) 13:54:08.05ID:iyWYMjk80 >>299
まあそのまま資本主義の問題点だな
まあそのまま資本主義の問題点だな
309 警備員[Lv.13] (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/29(水) 14:10:17.47ID:/PGOFc1S0 ★5月1日更新 福島県、東京都、大分県
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/29(水) 14:12:55.47ID:/PGOFc1S0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,099 -4,660 -15,111 -0.82
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/29(水) 14:23:53.09ID:/PGOFc1S0 東京都エリア別 ★5月1日
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/jsuikei/2024/js245f0100.pdf
・総数 14170275(前月比+37189/前年比+84939/増減率+0.60)
・区部 9850499(前月比+28701/前年比+85837/増減率+0.88)
・市部 4242785(前月比+8037/前年比-81/増減率-0.00)
・郡部 54007(前月比-37/前年比-374/増減率-0.69)
・島部 22984(前月比+488/前年比-443/増減率-1.89)
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/jsuikei/2024/js245f0100.pdf
・総数 14170275(前月比+37189/前年比+84939/増減率+0.60)
・区部 9850499(前月比+28701/前年比+85837/増減率+0.88)
・市部 4242785(前月比+8037/前年比-81/増減率-0.00)
・郡部 54007(前月比-37/前年比-374/増減率-0.69)
・島部 22984(前月比+488/前年比-443/増減率-1.89)
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d95d-c8Ie)
2024/05/29(水) 15:20:55.46ID:mACjPIvU0 V東京23区
S東京,埼玉,神奈川,大阪
A千葉,愛知,京都,兵庫,福岡
B宮城,群馬,茨城,静岡,岐阜,滋賀,奈良,岡山,広島
C栃木,石川,三重,香川,佐賀
D新潟,長野,山梨,和歌山,長崎,熊本,鹿児島,沖縄
E北海道,福島,富山,福井,山口,愛媛,大分
F青森,岩手,山形,鳥取,徳島,宮崎
Z秋田,島根,高知
S東京,埼玉,神奈川,大阪
A千葉,愛知,京都,兵庫,福岡
B宮城,群馬,茨城,静岡,岐阜,滋賀,奈良,岡山,広島
C栃木,石川,三重,香川,佐賀
D新潟,長野,山梨,和歌山,長崎,熊本,鹿児島,沖縄
E北海道,福島,富山,福井,山口,愛媛,大分
F青森,岩手,山形,鳥取,徳島,宮崎
Z秋田,島根,高知
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1f8-7wOU)
2024/05/29(水) 16:03:49.09ID:KOU7ijoS0 アルゼンチンの出生動向 2014年77.7万人から2022年46.4万人まで出生数減少
世界中こんな感じ
世界中こんな感じ
315名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ b38a-Z+Lf)
2024/05/29(水) 18:11:33.56ID:iyWYMjk80316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ee-oYaH)
2024/05/29(水) 18:26:50.83ID:wTlIdemB0 多摩地区だけで福岡の人口いるの凄いわ
317名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ e10a-7zIX)
2024/05/29(水) 18:36:28.72ID:R44Xd1My0 >311
区部は異次元の伸びですね
区部は異次元の伸びですね
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e4-tWP4)
2024/05/29(水) 18:55:53.16ID:+ar2lRku0319 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 419d-GD45)
2024/05/29(水) 19:25:23.68ID:lRI32W410 ここは人口データスレ
個人的な願望、個人的な東京コンプレックス、個人的な東京憎悪は、別スレ立ててやってくれ。
毎回毎回、スレタイも理解できずに、個人の願望に無理矢理話題を誘導しようとしているのが露骨、馬鹿丸出しでしつこい。
個人的な願望、個人的な東京コンプレックス、個人的な東京憎悪は、別スレ立ててやってくれ。
毎回毎回、スレタイも理解できずに、個人の願望に無理矢理話題を誘導しようとしているのが露骨、馬鹿丸出しでしつこい。
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935a-7zIX)
2024/05/29(水) 19:32:00.25ID:NslnB0Eg0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d35c-oeLu)
2024/05/29(水) 19:36:37.03ID:yCPfqnqF0 ソウルでさえ人口減ってるのに日本は破滅へ一直線だな
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e4-tWP4)
2024/05/29(水) 19:43:09.09ID:+ar2lRku0 >>321
ソウル都市圏への集中は続いているぞ(つまりドーナツ化)
それでも大田に首都機能を分散していたり、世宗に一部首都機能を移転したりしている分、文化庁の京都移転すら全力で妨害しようとした霞ヶ関よりは一万倍ましだが
ソウル都市圏への集中は続いているぞ(つまりドーナツ化)
それでも大田に首都機能を分散していたり、世宗に一部首都機能を移転したりしている分、文化庁の京都移転すら全力で妨害しようとした霞ヶ関よりは一万倍ましだが
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc9-7zIX)
2024/05/29(水) 20:05:07.64ID:+8ABiNbO0 水戸とつくばの人口差が一万人切ったからあと2年くらいで逆転かな
県庁所在地が人口首位でないのは、
津(四日市)
山口(下関)
前橋(高崎)
福島(郡山、いわき)
逆転すると5県目
県庁所在地が人口首位でないのは、
津(四日市)
山口(下関)
前橋(高崎)
福島(郡山、いわき)
逆転すると5県目
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f103-oeLu)
2024/05/29(水) 20:09:16.24ID:CiorbpI80 ソウルの合計特殊出生率は0.5台だから
僅か一世代で4分の1に親世代が減る計算。
僅か一世代で4分の1に親世代が減る計算。
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc9-7zIX)
2024/05/29(水) 20:11:35.95ID:+8ABiNbO0 2020年の国勢調査からの増加率では、
つくば市が6.66%で全国トップ
2位流山市、3位印西市
23区含めると中央区がつくば市よりも高く全国トップ、
ほかに台東区、墨田区も増加率で全国上位
東京圏以外では南城市、合志市、草津市が続く
つくば市が6.66%で全国トップ
2位流山市、3位印西市
23区含めると中央区がつくば市よりも高く全国トップ、
ほかに台東区、墨田区も増加率で全国上位
東京圏以外では南城市、合志市、草津市が続く
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f103-oeLu)
2024/05/29(水) 20:17:57.18ID:CiorbpI80 >>322
ソウル首都圏の人口は2600万人超えてるんだよね。
総人口の半分が合計特殊出生率の低いソウル首都圏に集中してるからブラックホール型加速的に少子化が進む。日本もこのまま首都圏の人口割合が上がり続けると国の合計特殊出生率が1レベルまで落ちるのも時間の問題。
ソウル首都圏の人口は2600万人超えてるんだよね。
総人口の半分が合計特殊出生率の低いソウル首都圏に集中してるからブラックホール型加速的に少子化が進む。日本もこのまま首都圏の人口割合が上がり続けると国の合計特殊出生率が1レベルまで落ちるのも時間の問題。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f103-oeLu)
2024/05/29(水) 20:19:55.32ID:CiorbpI80 このまま放置すると第2次ベビーブームを逃したとかのレベルとは別次元で少子化が加速度的に深刻化する。
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba1-mXi3)
2024/05/29(水) 20:51:08.40ID:5oLod1J30 団塊ジュニアが抜けた今、ここからしばらくは出産可能人口が横ばいなので、2030年までに出生数60万人を切るためには出生率が1を切らないといけないらしい、50万を切るためには0.85辺り
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f103-oeLu)
2024/05/29(水) 20:59:26.41ID:CiorbpI80 5年後から本格的に死亡数に加わるボリュームゾーン世代70〜79歳人口ランキング(2023年)
東京都140.4万人
大阪府110.7万人
神奈川108.5万人
埼玉県94万人
愛知県88.3万人
千葉県82.1万人
北海道75.5万人
兵庫県72.5万人
福岡県64.6万人
静岡県50.1万人
茨城県39.9万人
広島県37.7万人
京都府34.3万人
新潟県31.5万人
宮城県29.0万人
長野県28.5万人
岐阜県27.6万人
群馬県27.0万人
栃木県26.3万人
岡山県25.5万人
福島県24.0万人
三重県24.0万人
熊本県23.4万人
鹿児島21.7万人
山口県20.7万人
愛媛県19.7万人
奈良県19.6万人
長崎県18.9万人
青森県18.5万人
滋賀県17.3万人
岩手県17.2万人
大分県16.5万人
石川県15.6万人
富山県15.3万人
山形県15.2万人
宮崎県15.2万人
秋田県15.1万人
沖縄県14.2万人
香川県13.8万人
和歌山13.7万人
山梨県11.0万人
徳島県10.8万人
佐賀県10.8万人
高知県10.7万人
福井県10.3万人
島根県9.9万人
鳥取県7.7万人
これからの10年はどっちかと言うと、団塊世代の死亡数増加で自然減が年間100万人に突入する時代だな。
東京都140.4万人
大阪府110.7万人
神奈川108.5万人
埼玉県94万人
愛知県88.3万人
千葉県82.1万人
北海道75.5万人
兵庫県72.5万人
福岡県64.6万人
静岡県50.1万人
茨城県39.9万人
広島県37.7万人
京都府34.3万人
新潟県31.5万人
宮城県29.0万人
長野県28.5万人
岐阜県27.6万人
群馬県27.0万人
栃木県26.3万人
岡山県25.5万人
福島県24.0万人
三重県24.0万人
熊本県23.4万人
鹿児島21.7万人
山口県20.7万人
愛媛県19.7万人
奈良県19.6万人
長崎県18.9万人
青森県18.5万人
滋賀県17.3万人
岩手県17.2万人
大分県16.5万人
石川県15.6万人
富山県15.3万人
山形県15.2万人
宮崎県15.2万人
秋田県15.1万人
沖縄県14.2万人
香川県13.8万人
和歌山13.7万人
山梨県11.0万人
徳島県10.8万人
佐賀県10.8万人
高知県10.7万人
福井県10.3万人
島根県9.9万人
鳥取県7.7万人
これからの10年はどっちかと言うと、団塊世代の死亡数増加で自然減が年間100万人に突入する時代だな。
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d142-7J/y)
2024/05/29(水) 21:55:25.09ID:g8WZVJa40 東京は日本人減ってるけど外人がすげー増えてるからまだ増えるね。
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38a-Z+Lf)
2024/05/29(水) 22:54:47.41ID:iyWYMjk80332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-c8Ie)
2024/05/30(木) 00:28:11.72ID:r00hXySn0 >>318
日本はまだ分散してるほうだよ、札幌や福岡のような都市はない国だって結構ある、タイやエチオピアにはないし
日本はまだ分散してるほうだよ、札幌や福岡のような都市はない国だって結構ある、タイやエチオピアにはないし
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a18a-oYaH)
2024/05/30(木) 01:55:37.97ID:tZk4VkQ30 民主主義が極めて進んだ英仏北欧は一極集中型
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-c8Ie)
2024/05/30(木) 07:29:10.44ID:r00hXySn0 前も行ったけど国土面積を考えるべきだよ
東京都市圏は日本の人口の3割程度を占める
モスクワ都市圏はロシアの人口の1割程度を占める
でも、仮に日本,韓国,北朝鮮,中国,台湾,フィリピン,ベトナム,カンボジア,タイが日本だったら、ロシア以下の国土面積で東京圏は人口シェアの2%ほどしか占めない
東京都市圏は日本の人口の3割程度を占める
モスクワ都市圏はロシアの人口の1割程度を占める
でも、仮に日本,韓国,北朝鮮,中国,台湾,フィリピン,ベトナム,カンボジア,タイが日本だったら、ロシア以下の国土面積で東京圏は人口シェアの2%ほどしか占めない
335名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-tWP4)
2024/05/30(木) 07:56:25.53ID:BYRo+/09r >>334
仮定がおかしい
ロシアは可住地面積が東アジア連合より圧倒的に狭い
ロシアは(連邦制とはいえ権限が強い)中央政府が1つだけ、東アジア連合は中央政府が何個もある
岩手県と茨城+栃木+群馬+埼玉を比較しているようなもの
仮定がおかしい
ロシアは可住地面積が東アジア連合より圧倒的に狭い
ロシアは(連邦制とはいえ権限が強い)中央政府が1つだけ、東アジア連合は中央政府が何個もある
岩手県と茨城+栃木+群馬+埼玉を比較しているようなもの
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1b1-c8Ie)
2024/05/30(木) 08:45:23.52ID:r00hXySn0 これは何も国に限ったことじゃないよ
>>335
高松市は香川県の人口シェアの45%を占める
札幌市は北海道の人口シェアの40%を占める
でも札幌市の方が一極集中の感じ強いよね
それもそのはず、
高松市は香川県の面積の2割を占めるのに対して
札幌市は北海道の面積の1.5%を占めるに過ぎないから
あなたの理論だと高松の方が一極集中してる事になる
これは答えとしては正しいけど、実態としては間違えてる
>>335
高松市は香川県の人口シェアの45%を占める
札幌市は北海道の人口シェアの40%を占める
でも札幌市の方が一極集中の感じ強いよね
それもそのはず、
高松市は香川県の面積の2割を占めるのに対して
札幌市は北海道の面積の1.5%を占めるに過ぎないから
あなたの理論だと高松の方が一極集中してる事になる
これは答えとしては正しいけど、実態としては間違えてる
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/30(木) 10:20:43.35ID:+6HMf6GX0 ★5月1日更新 岡山県
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/30(木) 10:21:48.56ID:+6HMf6GX0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,491 -4,083 -13,022 -0.69
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,270,470 4,150 898 0.01
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,490 -8,098 -27,546 -1.29
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,522,835 -4,913 -15,025 -0.59
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,091,224 -7,924 -10,116 -0.20
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,462,046 -7,123 -825 -0.06
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM35-QUd6)
2024/05/30(木) 11:56:57.62ID:mBdJLh8YM 北海道は人のいない土地に計画的に街を作ったから都市以外に住んでいる割合は少ない
長い歴史があって自然発生的に集落が出来た他の県とは違う
長い歴史があって自然発生的に集落が出来た他の県とは違う
340名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H75-D/fP)
2024/05/30(木) 16:10:50.03ID:1+pZy9W3H 高知は近年5月1日人口が前月比マイナスになるけど、島根は毎年500人前後増加してるから、1000人くらい差が縮まっている
341名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-oeLu)
2024/05/30(木) 18:12:07.84ID:FovW8Lrwd >>339
意外と自家用車の普及率低いんだよな
意外と自家用車の普及率低いんだよな
342名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-oeLu)
2024/05/30(木) 18:26:26.66ID:FovW8Lrwd 高知秋田より悲惨じゃねと思うときがある
そもそも高知って山に囲まれてるから僻地だよね
秋田は一応新幹線あるけど高知はそれすらもない
松山や高松からも無茶苦茶遠いからな
陸の孤島もいいとこ
カツオと坂本龍馬のイメージしないしな
そもそも高知って山に囲まれてるから僻地だよね
秋田は一応新幹線あるけど高知はそれすらもない
松山や高松からも無茶苦茶遠いからな
陸の孤島もいいとこ
カツオと坂本龍馬のイメージしないしな
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ba1-mXi3)
2024/05/30(木) 20:00:15.11ID:cGe+oqR10 高知県は高知市(県内人口45%)頼りなのにその高知市も陸の孤島という
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38a-Z+Lf)
2024/05/30(木) 20:51:35.70ID:slFjsZ+J0 >>341
その街で生活が完結してるからな(すげー離れてるから)
その街で生活が完結してるからな(すげー離れてるから)
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93b2-R4Ck)
2024/05/30(木) 21:24:58.63ID:b5J0T7sa0 一極集中度合い
半径15km人口、県人口
富山市 56万人 103万人
甲府市 55万人 80万人
和歌山 53万人 92万人
長崎市 51万人 131万人
高松市 50万人 95万人
徳島市 48万人 71万人
長野市 47万人 204万人
佐賀市 45万人 81万人
高知市 44万人 69万人
福井市 43万人 76万人
宮崎市 40万人 106万人
山形市 39万人 106万人
盛岡市 38万人 121万人
福島市 37万人 183万人
津_市 36万人 177万人
秋田市 32万人 95万人
青森市 27万人 123万人
松江市 20万人 67万人
鳥取市 19万人 55万人
山口市 19万人 134万人
半径15km人口、県人口
富山市 56万人 103万人
甲府市 55万人 80万人
和歌山 53万人 92万人
長崎市 51万人 131万人
高松市 50万人 95万人
徳島市 48万人 71万人
長野市 47万人 204万人
佐賀市 45万人 81万人
高知市 44万人 69万人
福井市 43万人 76万人
宮崎市 40万人 106万人
山形市 39万人 106万人
盛岡市 38万人 121万人
福島市 37万人 183万人
津_市 36万人 177万人
秋田市 32万人 95万人
青森市 27万人 123万人
松江市 20万人 67万人
鳥取市 19万人 55万人
山口市 19万人 134万人
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a18a-oYaH)
2024/05/30(木) 22:17:37.82ID:tZk4VkQ30 高知の一極集中度合いは日本一だろうな
高知県は高知市周辺市しか住む場所がないから、ほぼ高知市=高知県だし
高知県は高知市周辺市しか住む場所がないから、ほぼ高知市=高知県だし
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7312-oeLu)
2024/05/31(金) 01:02:51.97ID:KuisuqDT0 1.5%減まで来るともう再起不能県って感じするよね
そろそろ本気で道州制考えないとな
47都道府県そろそろ止めようぜ
そろそろ本気で道州制考えないとな
47都道府県そろそろ止めようぜ
逆だろう
都道府県の機能を江戸時代の藩くらいにまで分割しないと地域と活力がますます失われる
都道府県の機能を江戸時代の藩くらいにまで分割しないと地域と活力がますます失われる
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbb-mXi3)
2024/05/31(金) 08:01:46.22ID:vyLq7PxJ0 なんだかんだで西日本で年率▲1.5%は高知県が初なんだな
東北は宮城県以外これがデフォだが
東北は宮城県以外これがデフォだが
350 警備員[Lv.16] (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/31(金) 09:54:08.66ID:4QyEiVMk0 ★5月1日更新 栃木県、千葉県、新潟県、京都府、福岡県、沖縄県
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/31(金) 09:58:35.85ID:4QyEiVMk0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,016,262 -3,956 -15,380 -1.49
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,991,977 -5,077 -15,670 -0.78
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,344,832 -9,910 -33,573 -0.62
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/31(金) 10:58:45.38ID:4QyEiVMk0 ★5月1日更新 山形県、長野県、兵庫県
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/31(金) 11:01:01.53ID:4QyEiVMk0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,326,804 2,314 -1,269 -0.02
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,373 -2,699 -9,360 -1.34
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
354富山絶対主義 (ワッチョイ 93f0-fip4)
2024/05/31(金) 12:30:13.41ID:rBVPKN9M0 州名 州都
北海州 札幌
東北州 仙台
関東州 大宮
東京特別区 横浜
北陸州 富山
東海州 名古屋
近畿州 京都
大阪特別区 大阪
東中四国州 岡山
西中四国州 広島
九州 熊本
沖縄特別区 那覇
北海州 札幌
東北州 仙台
関東州 大宮
東京特別区 横浜
北陸州 富山
東海州 名古屋
近畿州 京都
大阪特別区 大阪
東中四国州 岡山
西中四国州 広島
九州 熊本
沖縄特別区 那覇
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/31(金) 13:13:42.24ID:4QyEiVMk0 ★5月1日更新 埼玉県、徳島県
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/31(金) 13:15:46.08ID:4QyEiVMk0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,248,772 -7,419 -16,149 -0.71
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,218,071 3,454 -4,037 -0.04
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,254,499 -6,249 -15,859 -1.25
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,536,943 -6,191 -16,117 -1.04
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7125-ikRv)
2024/05/31(金) 13:30:52.86ID:mfVwZ25h0 そろそろ市から町への格下げをやりやすくするための制度改正が必要だと思う
特に平成の大合併で増えた市は町に格下げした方がいいケースが多い
特に平成の大合併で増えた市は町に格下げした方がいいケースが多い
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/31(金) 14:15:00.48ID:4QyEiVMk0 ★5月1日更新 宮城県、神奈川県、長崎県、鹿児島県
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/31(金) 14:18:15.23ID:4QyEiVMk0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,232 -2,734 -5,925 -0.75
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06ab-mXi3)
2024/05/31(金) 14:20:04.43ID:pa8dAam+6361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/31(金) 14:25:30.20ID:4QyEiVMk0 (参考)★5月1日更新 東京圏
人口 前月比 前年比 増減率
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京圏 37,013,280 64,849 87,919 0.24
人口 前月比 前年比 増減率
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京圏 37,013,280 64,849 87,919 0.24
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d1-oeLu)
2024/05/31(金) 14:33:06.14ID:HBn4QOck0 千葉、埼玉が絶好調な割に神奈川厳しいな
神奈川は割と平野部が狭いし(関東比)このままだと兵庫化するかも
2024.03.01神奈川県 9,214,617 (先月比-4,823、前年同月比-2,337)
2024.05.01神奈川県 9,231,469 (先月比13,398、前年同月比-3,097)
2024.03.01川崎市 1,545,048(先月比337、前年同月比6,050)
2024.05.01川崎市 1,550,991(先月比2,737、前年同月比7,226)
2024.03.01 神奈川県(除川崎) 7,669,569 (先月比-4,486、前年同月比-8,387)
2024.05.01 神奈川県(除川崎) 7,680,478 (先月比10,661、前年同月比-10,323)
神奈川は割と平野部が狭いし(関東比)このままだと兵庫化するかも
2024.03.01神奈川県 9,214,617 (先月比-4,823、前年同月比-2,337)
2024.05.01神奈川県 9,231,469 (先月比13,398、前年同月比-3,097)
2024.03.01川崎市 1,545,048(先月比337、前年同月比6,050)
2024.05.01川崎市 1,550,991(先月比2,737、前年同月比7,226)
2024.03.01 神奈川県(除川崎) 7,669,569 (先月比-4,486、前年同月比-8,387)
2024.05.01 神奈川県(除川崎) 7,680,478 (先月比10,661、前年同月比-10,323)
>>362
神奈川県は地形的要素に加えて、そもそも23区に接する自治体が川崎市しかない。
【23区隣接自治体】
・千葉県(3市)松戸市、市川市、浦安市
・埼玉県(8市)新座市、朝霞市、和光市、戸田市、川口市、草加市、八潮市、三郷市
・多摩地域(5市)西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市
・神奈川県(1市)川崎市
神奈川県は地形的要素に加えて、そもそも23区に接する自治体が川崎市しかない。
【23区隣接自治体】
・千葉県(3市)松戸市、市川市、浦安市
・埼玉県(8市)新座市、朝霞市、和光市、戸田市、川口市、草加市、八潮市、三郷市
・多摩地域(5市)西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市、狛江市
・神奈川県(1市)川崎市
364名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb3-oeLu)
2024/05/31(金) 15:16:57.40ID:uR1nxd40d365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf7-UO3r)
2024/05/31(金) 15:55:57.71ID:VF93PmfC0 >>360
高知は人口少ない市ばかりだから格下げだらけになるな
高知は人口少ない市ばかりだから格下げだらけになるな
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/31(金) 17:21:31.77ID:4QyEiVMk0 ★5月1日更新 佐賀県
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e10a-GD45)
2024/05/31(金) 17:22:39.67ID:4QyEiVMk0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75 ★
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,232 -1,744 -6,501 -0.87
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,761,190 -3,458 -9,460 -0.11
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75 ★
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b8b-oeLu)
2024/05/31(金) 18:36:41.58ID:UKlECkKD0 埼玉千葉神奈川で神奈川が最初に脱落するとはな。
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73d3-7J/y)
2024/05/31(金) 18:46:27.02ID:+WtId9vU0 静岡県高齢化率過去最高の30.7%。
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d93d-SESd)
2024/05/31(金) 19:11:34.52ID:LLepWlCS0 大田、世田谷>北、板橋、足立>葛飾、江戸川
371名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-GD45)
2024/05/31(金) 19:25:20.78ID:bQAA6vf2r あれ、沖縄県またプラスになったんだ?
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf7-UO3r)
2024/05/31(金) 20:34:35.49ID:VF93PmfC0 >>362
兵庫化はしないと思うよ、開発が一段落しただけだよ
兵庫化はしないと思うよ、開発が一段落しただけだよ
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf7-UO3r)
2024/05/31(金) 20:59:03.38ID:VF93PmfC0 神奈川は最新の国勢調査からほとんど減っていない
埼玉県神奈川人口推移
1960年国勢調査
埼玉県2,430,871
神奈川3,443,176
1965年国勢調査
埼玉県3,014,983/60年比+584,112(+24.03%)
神奈川4,430,743/60年比+987,567(+28.68%)
1970年国勢調査
埼玉県3,866,472/65年比+851,489(+28.24%)
神奈川5,472,247/65年比+1,041,504(+23.51%)
1975年国勢調査
埼玉県4,821,340/70年比+954,868(+24.70%)
神奈川6,397,748/70年比+925,501(+16.91%)
1980年国勢調査
埼玉県5,420,480/75年比+599,140(+12.43%)
神奈川6,924,348/75年比+526,600(+8.23%)
1985年国勢調査
埼玉県5,863,678/80年比+443,198(+8.18%)
神奈川7,431,974/80年比+507,626(+7.33%)
1990年国勢調査
埼玉県6,405,319/85年比+541,641(+9.24%)
神奈川7,980,391/85年比+548,417(+7.38%)
1995年国勢調査
埼玉県6,759,311/90年比+353,992(+5.53%)
神奈川8,245,900/90年比+265,509(+3.33%)
2000年国勢調査
埼玉県6,938,006/95年比+178,695(+2.64%)
神奈川8,489,974/95年比+244,074(+2.96%)
2005年国勢調査
埼玉県7,054,243/00年比+116,237(+1.68%)
神奈川8,791,597/00年比+301,623(+3.55%)
2010年国勢調査
埼玉県7,194,556/05年比+140,313(+1.99%)
神奈川9,048,331/05年比+256,734(+2.92%)
2015年国勢調査
埼玉県7,266,534/10年比+71,978(+1.00%)
神奈川9,126,214/10年比+77,883(+0.86%)
2020年国勢調査
埼玉県7,344,765/15年比+78,231(+1.08%)
神奈川9,237,337/15年比+111,123(+1.22%)
2024年5月1日推計人口
埼玉県7,332,846/20年比-11,919(-0.16%)
神奈川9,231,469/20年比-5,868(-0.06%)
埼玉県神奈川人口推移
1960年国勢調査
埼玉県2,430,871
神奈川3,443,176
1965年国勢調査
埼玉県3,014,983/60年比+584,112(+24.03%)
神奈川4,430,743/60年比+987,567(+28.68%)
1970年国勢調査
埼玉県3,866,472/65年比+851,489(+28.24%)
神奈川5,472,247/65年比+1,041,504(+23.51%)
1975年国勢調査
埼玉県4,821,340/70年比+954,868(+24.70%)
神奈川6,397,748/70年比+925,501(+16.91%)
1980年国勢調査
埼玉県5,420,480/75年比+599,140(+12.43%)
神奈川6,924,348/75年比+526,600(+8.23%)
1985年国勢調査
埼玉県5,863,678/80年比+443,198(+8.18%)
神奈川7,431,974/80年比+507,626(+7.33%)
1990年国勢調査
埼玉県6,405,319/85年比+541,641(+9.24%)
神奈川7,980,391/85年比+548,417(+7.38%)
1995年国勢調査
埼玉県6,759,311/90年比+353,992(+5.53%)
神奈川8,245,900/90年比+265,509(+3.33%)
2000年国勢調査
埼玉県6,938,006/95年比+178,695(+2.64%)
神奈川8,489,974/95年比+244,074(+2.96%)
2005年国勢調査
埼玉県7,054,243/00年比+116,237(+1.68%)
神奈川8,791,597/00年比+301,623(+3.55%)
2010年国勢調査
埼玉県7,194,556/05年比+140,313(+1.99%)
神奈川9,048,331/05年比+256,734(+2.92%)
2015年国勢調査
埼玉県7,266,534/10年比+71,978(+1.00%)
神奈川9,126,214/10年比+77,883(+0.86%)
2020年国勢調査
埼玉県7,344,765/15年比+78,231(+1.08%)
神奈川9,237,337/15年比+111,123(+1.22%)
2024年5月1日推計人口
埼玉県7,332,846/20年比-11,919(-0.16%)
神奈川9,231,469/20年比-5,868(-0.06%)
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf7-UO3r)
2024/05/31(金) 21:08:48.96ID:VF93PmfC0 1965年から1995年まで増加率が30年間
埼玉>神奈川だったけど
1995年以降は神奈川が優勢、神奈川は30年前より100万人も増えてる、埼玉は700万人目前にした所から人口が伸び悩んでる
埼玉>神奈川だったけど
1995年以降は神奈川が優勢、神奈川は30年前より100万人も増えてる、埼玉は700万人目前にした所から人口が伸び悩んでる
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bf7-UO3r)
2024/05/31(金) 21:15:03.29ID:VF93PmfC0 埼玉は、TXやレイクタウンの影響で八潮,三郷,越谷,吉川の人口増加が目立っていたけど
春日部,行田,幸手など人口減少の都市の減少数もかなり多い
神奈川は小田原,横須賀,三浦くらい
春日部,行田,幸手など人口減少の都市の減少数もかなり多い
神奈川は小田原,横須賀,三浦くらい
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d344-oeLu)
2024/05/31(金) 22:06:09.95ID:OpZg/I9T0 1995年
神奈川県8,245,900
64歳以下7,337,433
65歳以上908,467
2010年
神奈川県9,048,331
64歳以下7,228,828
65歳以上1,819,503
2020年
神奈川県
神奈川県9,141,394
64歳以下6,785,241
65歳以上2,356,153
神奈川県や埼玉県の人口が微減や微増で済んでるのは激減する現役世代を上回るペースで老人が激増しているからなんだよね。
実際、埼玉県の75歳以上人口の増加率は全国一位なんだよね。
この団塊及び老人口が亡くなり始めるとドカッと人口が激減していく。人口が多いから減少率は低く推移するけど。
神奈川県8,245,900
64歳以下7,337,433
65歳以上908,467
2010年
神奈川県9,048,331
64歳以下7,228,828
65歳以上1,819,503
2020年
神奈川県
神奈川県9,141,394
64歳以下6,785,241
65歳以上2,356,153
神奈川県や埼玉県の人口が微減や微増で済んでるのは激減する現役世代を上回るペースで老人が激増しているからなんだよね。
実際、埼玉県の75歳以上人口の増加率は全国一位なんだよね。
この団塊及び老人口が亡くなり始めるとドカッと人口が激減していく。人口が多いから減少率は低く推移するけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d344-WWV5)
2024/05/31(金) 22:49:20.74ID:uPJawQi70 神奈川がベットタウン開発の先駆けだから死亡人口がピーク
親戚の公団も高齢者ばかり
空き家も敢えて埋めない感じ
なんだかんだ神奈川は米軍施設の返還や公団跡地をどうするか可能性は有る場所
親戚の公団も高齢者ばかり
空き家も敢えて埋めない感じ
なんだかんだ神奈川は米軍施設の返還や公団跡地をどうするか可能性は有る場所
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38a-Z+Lf)
2024/05/31(金) 23:37:40.74ID:w77PyUYU0379名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング:神奈川県) (ワッチョイ d1ae-nfjN)
2024/05/31(金) 23:39:53.14ID:fSnueHi20 愛知と埼玉の人口差が13万人差に迫ってきたか
愛知県 746万人
埼玉県 733万人
愛知県 746万人
埼玉県 733万人
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d351-UO3r)
2024/06/01(土) 00:01:14.80ID:vGexnKdf0 愛知はコロナ前は755万人いてわずか5年で10万人近くの減少
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d907-mXi3)
2024/06/01(土) 00:06:02.27ID:eB8mHWYw0 10/755だから全然まし
秋田なんか7/97やぞ
秋田なんか7/97やぞ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935d-eA3/)
2024/06/01(土) 00:07:45.18ID:ijrCMNxc0 >>379
こ、これは...あるで!
こ、これは...あるで!
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d351-UO3r)
2024/06/01(土) 01:08:40.98ID:vGexnKdf0 島根県ら150年前と人口ほとんど変わらない
1872年599,653
2024年643,810
1872年599,653
2024年643,810
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7312-oeLu)
2024/06/01(土) 07:30:00.71ID:qK5EQ5pX0 千葉県強いなあー
人口増えてるエリア複数あるの強いよ
人口増えてるエリア複数あるの強いよ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb3-xnwl)
2024/06/01(土) 07:35:16.23ID:WPlYtJmCM >>384
千葉市が神戸市みたいに昼夜間人口比率低下になるマンション規制をしなかったからだろうな
千葉市が神戸市みたいに昼夜間人口比率低下になるマンション規制をしなかったからだろうな
386名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-oeLu)
2024/06/01(土) 09:55:04.56ID:qE9hVYiYd 2050年には愛知埼玉千葉がそこまで変わらない
ような感じになってたりしてな
今は100万の差があるけどさ
流山や白井みたいな自治体持ってるの非常に強い
まだまだ千葉は飛躍するね
ような感じになってたりしてな
今は100万の差があるけどさ
流山や白井みたいな自治体持ってるの非常に強い
まだまだ千葉は飛躍するね
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 498f-oeLu)
2024/06/01(土) 10:27:07.53ID:2Ylz99f50388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d136-7J/y)
2024/06/01(土) 10:27:50.10ID:7152zV4/0 インド23年度GDP、前年度比8.2%増 25年に日本追い抜くか | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240531/k00/00m/020/396000c
2024/5/31 23:49
インド政府は31日、2023年度(23年4月~24年3月)の実質国内総生産(GDP、速報値)が前年度比8・2%増だったと発表した。同時に発表した24年1~3月期のGDPは前年同期比7・8%増だった。
(略)
https://mainichi.jp/articles/20240531/k00/00m/020/396000c
2024/5/31 23:49
インド政府は31日、2023年度(23年4月~24年3月)の実質国内総生産(GDP、速報値)が前年度比8・2%増だったと発表した。同時に発表した24年1~3月期のGDPは前年同期比7・8%増だった。
(略)
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10d-UO3r)
2024/06/01(土) 15:23:57.42ID:sSdVFRJx0 千葉は過疎地そのものの人口が少ないので減少しても
県人口に影響与えないのが大きい
銚子,勝浦,鴨川が年間2%減少するより
羽生や行田が年間1%減少した方が減少数は大きい
県人口に影響与えないのが大きい
銚子,勝浦,鴨川が年間2%減少するより
羽生や行田が年間1%減少した方が減少数は大きい
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abff-tWP4)
2024/06/01(土) 16:12:28.52ID:E+N8ciU30 神奈川埼玉千葉も最高値よりは減っているのか
前の国勢調査より
前の国勢調査より
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cd-oeLu)
2024/06/01(土) 16:17:16.52ID:f5uKRwLW0 千葉は人口増加率で流山、いんさ
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73cd-oeLu)
2024/06/01(土) 16:19:31.77ID:f5uKRwLW0 >>391
途中送信失礼
流山、印西が人口増加率で注目されがちだけど千葉北西部全体で満遍なく増えてるのが強み。例えば多摩エリアは八王子、町田なんかが人口減少傾向だが千葉北西部は船橋松戸市川柏も未だに増加中でどこがが足引っ張ってるとかがない。
途中送信失礼
流山、印西が人口増加率で注目されがちだけど千葉北西部全体で満遍なく増えてるのが強み。例えば多摩エリアは八王子、町田なんかが人口減少傾向だが千葉北西部は船橋松戸市川柏も未だに増加中でどこがが足引っ張ってるとかがない。
393名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4b-mXi3)
2024/06/01(土) 16:21:19.68ID:93pvhvqlH394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10d-UO3r)
2024/06/01(土) 17:06:13.91ID:sSdVFRJx0 強いてあげるなら市原や茂原の内陸部の人口減少が
少し大きいね
茂原市93,779(2000年)→84,569(2024年)
市原市280,416(2010年)→263,284(2024年)
少し大きいね
茂原市93,779(2000年)→84,569(2024年)
市原市280,416(2010年)→263,284(2024年)
395名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-oeLu)
2024/06/01(土) 18:29:36.51ID:G583leIEd 日本も今のままだと将来1割れありうるな
そのときには出生数50万前半かねー
そのときには出生数50万前半かねー
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10d-UO3r)
2024/06/01(土) 18:38:22.21ID:sSdVFRJx0 日本はタイの1.7倍の人口を抱えていて、出生率もタイの1.2倍程なのに、出生数はタイの1.45倍程しかないね
相当出産年齢人口少ないよね
3ヶ月間の出生数
日本17.0万人(出生率1.15)1億2400万人
タイ11.5万人(出生率0.96)7200万人
相当出産年齢人口少ないよね
3ヶ月間の出生数
日本17.0万人(出生率1.15)1億2400万人
タイ11.5万人(出生率0.96)7200万人
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10d-UO3r)
2024/06/01(土) 18:41:45.52ID:sSdVFRJx0 タイが日本と同じ人口と仮定して出生率も日本並みなら23.5万人くらい生まれてることになるから
人口比だと日本より1.4倍ほど出産適齢期の人口多い
人口比だと日本より1.4倍ほど出産適齢期の人口多い
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a133-GaOn)
2024/06/01(土) 18:53:25.90ID:Z0nRBK4X0 CIA 「The World Factbook」による2023年推定合計特殊出生率
タイ 1.54
日本 1.39
香港 1.23
シンガポール 1.17
韓国 1.11
台湾 1.09
タイ 1.54
日本 1.39
香港 1.23
シンガポール 1.17
韓国 1.11
台湾 1.09
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d10d-UO3r)
2024/06/01(土) 21:34:32.43ID:sSdVFRJx0 北九州て散々言われるけど、減少期間考慮すると最盛期からはあまり減ってないんだよね
5月1日推計人口と国勢調査最盛期からの減少率
北九州910,999(-14.5%)1,065,078(1980年)
青森市261,751(-17.9%)318,732(2000年)
潟上市30,821(-13.9%)35,814(2005年)
日立市164,432(-24.6%)218,111(1985年)
行田市76,525(-15.5%)90,530(2000年)
幸手市48,596(-16.5%)58,172(1995年)
三浦市39,745(-26.6%)54,152(1995年)
横須賀373,943(-13.7%)433,358(1990年)
沼津市182,556(-14.0%)212,241(1995年)
名張市73,459(-11.8%)83,291(2000年)
三田市104,950(-8.1%)114,216(2010年)
橋本市58,022(-17.6%)70,447(2000年)
和歌山346,328(-13.7%)401,352(1985年)
長崎市390,153(-22.9%)505,835(1975年)
5月1日推計人口と国勢調査最盛期からの減少率
北九州910,999(-14.5%)1,065,078(1980年)
青森市261,751(-17.9%)318,732(2000年)
潟上市30,821(-13.9%)35,814(2005年)
日立市164,432(-24.6%)218,111(1985年)
行田市76,525(-15.5%)90,530(2000年)
幸手市48,596(-16.5%)58,172(1995年)
三浦市39,745(-26.6%)54,152(1995年)
横須賀373,943(-13.7%)433,358(1990年)
沼津市182,556(-14.0%)212,241(1995年)
名張市73,459(-11.8%)83,291(2000年)
三田市104,950(-8.1%)114,216(2010年)
橋本市58,022(-17.6%)70,447(2000年)
和歌山346,328(-13.7%)401,352(1985年)
長崎市390,153(-22.9%)505,835(1975年)
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d344-oeLu)
2024/06/01(土) 21:37:19.40ID:Df0s8XEs0 近年、政令指定都市こ中でひどいって話だろ
40年以上前とか、地方の田舎と比較しても意味ない
40年以上前とか、地方の田舎と比較しても意味ない
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a140-7J/y)
2024/06/01(土) 21:38:53.87ID:pD7EdPOc0 埼玉県は全国から老人が集まってるのか!
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7312-oeLu)
2024/06/01(土) 22:08:10.94ID:qK5EQ5pX0 藤沢と横須賀がライバルだった頃もあるのにな
今や横須賀は茅ヶ崎平塚がライバルになりそう
茅ヶ崎平塚は人口安定してるから10年後には
今の10万差から5万差くらいになってそう
今や横須賀は茅ヶ崎平塚がライバルになりそう
茅ヶ崎平塚は人口安定してるから10年後には
今の10万差から5万差くらいになってそう
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead3-aQ3K)
2024/06/02(日) 00:21:01.81ID:SsC+PQqb0 秋田は日本一将来性がある神都道府県です。異論は認めません。
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead3-aQ3K)
2024/06/02(日) 00:22:20.14ID:SsC+PQqb0 2124年の秋田の出生率は2.68で日本一です。にちなみに日本全体の平均は2.14です。
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8a-GQRL)
2024/06/02(日) 05:30:47.11ID:xtNj+ev+0 北九州は45年にもわたって長期停滞中
終わってんな
長崎以下かよ
青森ですら人口減少はここ25年の話なのに
終わってんな
長崎以下かよ
青森ですら人口減少はここ25年の話なのに
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2129-Xkx0)
2024/06/02(日) 07:18:17.50ID:6NIhiMuS0 >>400
熊本県1,698,965(-10.4%)1,895,663(1955年)
熊本県1,698,965(-10.4%)1,895,663(1955年)
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe51-1aN2)
2024/06/02(日) 08:09:19.50ID:PJn3urZG0 横須賀市の人口は神奈川県の4%程度を占めるに過ぎないが、昭和25年時点では横須賀市の人口が神奈川県の1割を占めていた。70年前で25万人都市だと相当な規模だ
1950年(昭和25年)人口
神奈川2,487,665
横須賀250,533
1950年(昭和25年)人口
神奈川2,487,665
横須賀250,533
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM2e-T+Jl)
2024/06/02(日) 08:16:51.19ID:NNqJMamMM >>408
昔は神奈川の3番手は横須賀だったがいつのまにか相模原になった…
昔は神奈川の3番手は横須賀だったがいつのまにか相模原になった…
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe51-1aN2)
2024/06/02(日) 09:44:33.24ID:PJn3urZG0 1950年(昭和25年)人口
横浜市951,189
川崎市319,226
横須賀250,533
横浜市951,189
川崎市319,226
横須賀250,533
411名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-hMM5)
2024/06/02(日) 09:47:16.44ID:yPafqufPr 横浜南部、横須賀は不便だからな
結局東京に近いかどうかが全て
結局東京に近いかどうかが全て
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a25-bLN1)
2024/06/02(日) 10:05:50.87ID:sKhZVTRC0 >>393
日本もヤバいが他国もヤバいところ多いな。どれだけ出生率を上昇させるかが国力に影響するようになってしまっている
日本もヤバいが他国もヤバいところ多いな。どれだけ出生率を上昇させるかが国力に影響するようになってしまっている
413名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ (ワッチョイ fe51-1aN2)
2024/06/02(日) 10:23:09.50ID:PJn3urZG0 >>406
キタキューは最近はあまり減ってないよ、大都市圏の郊外の方がヤバいよ
北九州(福岡県)
1980年1,065,078
2000年1,011,471
2024年910,999
行田市(埼玉県)
1980年76,960
2000年90,530
2024年76,525
名張市(三重県)
1980年44,448
2000年83,291
2024年73,459
橋本市(和歌山)
1980年52,616
2000年70,447
2024年58,022
1980年→2000年人口増加率
名張市+87.4%
橋本市+33.9%
行田市+17.6%
北九州-5.0%
2000年→2024年人口増加率
北九州-9.9%
名張市-11.8%
行田市-15.5%
橋本市-17.6%
キタキューは最近はあまり減ってないよ、大都市圏の郊外の方がヤバいよ
北九州(福岡県)
1980年1,065,078
2000年1,011,471
2024年910,999
行田市(埼玉県)
1980年76,960
2000年90,530
2024年76,525
名張市(三重県)
1980年44,448
2000年83,291
2024年73,459
橋本市(和歌山)
1980年52,616
2000年70,447
2024年58,022
1980年→2000年人口増加率
名張市+87.4%
橋本市+33.9%
行田市+17.6%
北九州-5.0%
2000年→2024年人口増加率
北九州-9.9%
名張市-11.8%
行田市-15.5%
橋本市-17.6%
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe51-1aN2)
2024/06/02(日) 10:38:42.88ID:PJn3urZG0 社会動態も中身見ると意外な結果だったりする
埼玉県は東京都より社会増加率劣っているが、二者間の関係においては東京都に対してほぼ毎年転入超過の傾向が継続している
茨城県は愛知県より社会増加率劣っているが、二者間の関係においては愛知県に対して10年以上転入超過が継続している
北海道は京都府より社会増加率劣っているが、二者間の関係においては京都府に対してほぼ毎年転入超過の傾向が継続している
兵庫県は愛知県より社会増加率劣っているが、二者間の関係においては愛知県に対して20年前から社会動態は拮抗していて、コロナ禍以降は転入超過になっている
埼玉県は東京都より社会増加率劣っているが、二者間の関係においては東京都に対してほぼ毎年転入超過の傾向が継続している
茨城県は愛知県より社会増加率劣っているが、二者間の関係においては愛知県に対して10年以上転入超過が継続している
北海道は京都府より社会増加率劣っているが、二者間の関係においては京都府に対してほぼ毎年転入超過の傾向が継続している
兵庫県は愛知県より社会増加率劣っているが、二者間の関係においては愛知県に対して20年前から社会動態は拮抗していて、コロナ禍以降は転入超過になっている
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe51-1aN2)
2024/06/02(日) 10:45:55.47ID:PJn3urZG0 茨城県>愛知県に関しては
茨城県民は愛知に流失しないのと、愛知県民は上京した際につくばや守谷に流失してるのが影響してると思われる。兵庫も同じ理由だろう
愛知県民は茨城を馬鹿に出来ないよ
茨城県民は愛知に流失しないのと、愛知県民は上京した際につくばや守谷に流失してるのが影響してると思われる。兵庫も同じ理由だろう
愛知県民は茨城を馬鹿に出来ないよ
416名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-hMM5)
2024/06/02(日) 11:02:10.74ID:Uhg1kxQmr >>412
タイ、チリは予測な
タイ、チリは予測な
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a56-ENBg)
2024/06/02(日) 11:20:54.24ID:PajSs8RU0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a12-bLN1)
2024/06/02(日) 11:27:36.09ID:JFzBUFEZ0 京急は上大岡までだな
それ以降はちょっとね
それ以降はちょっとね
419名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-hMM5)
2024/06/02(日) 11:33:12.17ID:Uhg1kxQmr420名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM72-T+Jl)
2024/06/02(日) 11:39:07.08ID:pmIqwTaiM 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ♪
ドブ板通りにスカジャンでも買いに行くべ
腹が減ったら横須賀海軍カレーだな
ドブ板通りにスカジャンでも買いに行くべ
腹が減ったら横須賀海軍カレーだな
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe51-1aN2)
2024/06/02(日) 12:00:31.76ID:PJn3urZG0 終戦後から人口10倍に増えた市
1950年→2024年
綾瀬市8,181→82,769
浦安市15,679→172,334
1950年→2024年
綾瀬市8,181→82,769
浦安市15,679→172,334
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6ff-aQ3K)
2024/06/02(日) 12:35:58.12ID:eGB4w2LP0 東京は何人に一人なの?
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a56-ENBg)
2024/06/02(日) 12:44:29.10ID:PajSs8RU0424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a03-FBEP)
2024/06/02(日) 14:18:06.62ID:jGLqH8jk0 手前から4番目と5番目の間のトタンみたいなのって駅?
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe9b-FBEP)
2024/06/02(日) 16:38:55.65ID:qMiMGM310 特別区・政令市の4月の出生
2024年 18,921人 前年比5.7%増
2024年 18,921人 前年比5.7%増
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6b8-WJBM)
2024/06/02(日) 19:04:59.06ID:RMrW2jH40 秋田とかは人種ごと入れ替える覚悟で移民入れないと生活成り立たなくなるでしょ
モスクとか建てて受け入れる体制作らないと
モスクとか建てて受け入れる体制作らないと
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a54a-1aN2)
2024/06/02(日) 19:46:33.05ID:kjThWahN0 秋田県はお試しで東京都に編入してもらえばいいと思う
伊豆諸島と同じで東京都の最低賃金適用されるから、
豊かになると思う
賃金高いと周りの県からも人集められると思う
逆に賃金高いから企業撤退、物価上がるインフレ起こる住みづらくなるかもしれないけど
でも東京都の最低賃金の小笠原村とか生活水準高い所見れば東京都に入るメリットはあると思う
伊豆諸島と同じで東京都の最低賃金適用されるから、
豊かになると思う
賃金高いと周りの県からも人集められると思う
逆に賃金高いから企業撤退、物価上がるインフレ起こる住みづらくなるかもしれないけど
でも東京都の最低賃金の小笠原村とか生活水準高い所見れば東京都に入るメリットはあると思う
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a25-bLN1)
2024/06/03(月) 06:39:09.78ID:jQkd7aur0 >>425
いい傾向だな
いい傾向だな
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2129-Xkx0)
2024/06/03(月) 07:35:58.32ID:V9I8gDMI0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a40-ENBg)
2024/06/03(月) 08:25:15.06ID:0//1DCMK0432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/03(月) 10:07:47.18ID:hUWerL5B0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86 ★
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04 ★
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75 ★
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,105 -3,482 -10,378 -0.93
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86 ★
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04 ★
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75 ★
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/03(月) 10:35:10.39ID:hUWerL5B0 ★5月1日更新 石川県
(未更新6県)富山県、青森県、広島県、三重県、岐阜県、愛知県
富山県は本日更新予定、残り5県は10日前後に更新予定です。
(未更新6県)富山県、青森県、広島県、三重県、岐阜県、愛知県
富山県は本日更新予定、残り5県は10日前後に更新予定です。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/03(月) 10:35:59.11ID:hUWerL5B0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,729 624 -10,156 -0.91 ★
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86 ★
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04 ★
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75 ★
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,476 -2,614 -9,574 -0.95
石川県 1,101,729 624 -10,156 -0.91 ★
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86 ★
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04 ★
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75 ★
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 062e-FBEP)
2024/06/03(月) 10:46:40.07ID:41gxXC6V6 大阪府4月中の社会増減数15000人超えてきたか
436名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-bLN1)
2024/06/03(月) 11:45:35.56ID:406q3hwJd 乙です
大阪強すぎる
神奈川の方が先に減少幅拡大しそうだな
いずれは再逆転あるのかね?
一極集中じゃなく二極いや福岡合わせて三極こそ
が日本の生き残る道だと思う
名古屋と札幌は求心力なくして行くだろう
大阪強すぎる
神奈川の方が先に減少幅拡大しそうだな
いずれは再逆転あるのかね?
一極集中じゃなく二極いや福岡合わせて三極こそ
が日本の生き残る道だと思う
名古屋と札幌は求心力なくして行くだろう
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 062e-FBEP)
2024/06/03(月) 11:50:55.15ID:41gxXC6V6 維新、全国(日本維新)ではめちゃくちゃ言われてるし、大阪民のわいも「?」ってなることは多いが、地域政党としての大阪維新は結果残してると思うんよね
90年代00年位の大阪、万単位の転出超過当たり前やったからね。それがなかったら少なくとも神奈川には人口抜かれてなかったかもしれん
90年代00年位の大阪、万単位の転出超過当たり前やったからね。それがなかったら少なくとも神奈川には人口抜かれてなかったかもしれん
438名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-bLN1)
2024/06/03(月) 11:57:40.28ID:406q3hwJd 京都や兵庫は厳しい状態が続いている
大阪の独り勝ちになっている
関西全体が強いわけではない
大阪の独り勝ちになっている
関西全体が強いわけではない
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/03(月) 13:03:34.58ID:hUWerL5B0 ★5月1日更新 富山県
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/03(月) 13:07:04.56ID:hUWerL5B0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,208 -268 -9,825 -0.97 ★
石川県 1,101,729 624 -10,156 -0.91 ★
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86 ★
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04 ★
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75 ★
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,622 -6,327 -20,063 -1.68
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,208 -268 -9,825 -0.97 ★
石川県 1,101,729 624 -10,156 -0.91 ★
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86 ★
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04 ★
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75 ★
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 062e-FBEP)
2024/06/03(月) 13:16:38.07ID:41gxXC6V6 大阪が抜けただけで、神戸も京都も昔から(震災以後)実態は変わっていない
ここ数年で減少が目立つようになったがそれは団塊の寿命が差し迫って自然減がかなり増えているから。首都圏でさえ東京以外は社会増で自然減を埋めるのがやっとのレベルになって来ているのに、まして関西ならなおさら
ここ数年で減少が目立つようになったがそれは団塊の寿命が差し迫って自然減がかなり増えているから。首都圏でさえ東京以外は社会増で自然減を埋めるのがやっとのレベルになって来ているのに、まして関西ならなおさら
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a44-bLN1)
2024/06/03(月) 15:03:49.37ID:lj1jnLG00 2024.4/1
人口増減数ランキング
大阪市 前年同月比+17,237
福岡市 前年同月比+12,361
川崎市 前年同月比+6,614
さいたま前年同月比+5,489
千葉市 前年同月比+3,845
名古屋 前年同月比+2,215
熊本市 前年同月比−570
横浜市 前年同月比−1,029
相模原 前年同月比−1,289
仙台市 前年同月比−1,812
岡山市 前年同月比−3,313
札幌市 前年同月比−3,699
浜松市 前年同月比−3,788
堺市 前年同月比−4,749
静岡市 前年同月比−5,303
京都市 前年同月比−6,164
広島市 前年同月比−6,541
新潟市 前年同月比−6,670
北九州 前年同月比−7,945
神戸市 前年同月比−8,725
人口増減数ランキング
大阪市 前年同月比+17,237
福岡市 前年同月比+12,361
川崎市 前年同月比+6,614
さいたま前年同月比+5,489
千葉市 前年同月比+3,845
名古屋 前年同月比+2,215
熊本市 前年同月比−570
横浜市 前年同月比−1,029
相模原 前年同月比−1,289
仙台市 前年同月比−1,812
岡山市 前年同月比−3,313
札幌市 前年同月比−3,699
浜松市 前年同月比−3,788
堺市 前年同月比−4,749
静岡市 前年同月比−5,303
京都市 前年同月比−6,164
広島市 前年同月比−6,541
新潟市 前年同月比−6,670
北九州 前年同月比−7,945
神戸市 前年同月比−8,725
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a44-bLN1)
2024/06/03(月) 15:11:11.45ID:lj1jnLG00 5/1
大阪府8,772,043 前月比+10,853 前年同月比-3,456
内訳
自然増減数 前月比−4,404 前年同月比-51,489
社会増減数 前月比+15,257 前年同月比+48,033
大阪府8,772,043 前月比+10,853 前年同月比-3,456
内訳
自然増減数 前月比−4,404 前年同月比-51,489
社会増減数 前月比+15,257 前年同月比+48,033
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0631-bLN1)
2024/06/03(月) 15:17:17.66ID:eyeyn44J6 >>441
外国人を含めると一応社会増だからな、兵庫県も京都府も
外国人を含めると一応社会増だからな、兵庫県も京都府も
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a44-bLN1)
2024/06/03(月) 15:18:58.27ID:lj1jnLG00 5/1
大阪府8,772,043 前月比+10,853 前年同月比-3,456
内訳
大阪市2,785,393 前月比+8,065 前年同月比+20,517
その他5,986,650 前月比+2,788 前年同月比-23,973
大阪府8,772,043 前月比+10,853 前年同月比-3,456
内訳
大阪市2,785,393 前月比+8,065 前年同月比+20,517
その他5,986,650 前月比+2,788 前年同月比-23,973
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555e-WjvZ)
2024/06/03(月) 16:55:44.03ID:eKMEvcyv0 >>442
名古屋が増えたのは北陸線の影響かね?
名古屋が増えたのは北陸線の影響かね?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a5d-Q19z)
2024/06/03(月) 17:08:46.77ID:KRgB7NDR0 前年比で増えてるのが埼玉千葉東京だけなのか
福岡でさえ減ってるんだな
福岡でさえ減ってるんだな
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a03-FBEP)
2024/06/03(月) 17:56:22.20ID:m+GDxAbO0 神奈川も自然減を社会増で埋めることができなくなったね
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a03-FBEP)
2024/06/03(月) 18:01:19.78ID:m+GDxAbO0 もうここからは減るのは当たり前だし、数字だけで見てもあまり意味ない
神戸市も人口150万切りで、転出超過で衰退だーとか言われてるげど、年減少数数千人のうち9割は自然減で社会減は1割もない
神戸市も人口150万切りで、転出超過で衰退だーとか言われてるげど、年減少数数千人のうち9割は自然減で社会減は1割もない
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555e-WjvZ)
2024/06/03(月) 18:28:12.43ID:eKMEvcyv0 神奈川は転入超過ならいいんじゃないの?これが転出超過なら問題だけど
451名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-bLN1)
2024/06/03(月) 18:40:08.34ID:o+SOj9y0r 神奈川県 9,231,469 前月比+13,398 前年同月比-3,097
内訳
自然増減数 前月比−3,915 前年同月比-45,226
社会増減数 前月比+17,313 前年同月比+42,129
内訳
自然増減数 前月比−3,915 前年同月比-45,226
社会増減数 前月比+17,313 前年同月比+42,129
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef4-bLN1)
2024/06/03(月) 18:45:41.21ID:RunNu3+P0 >>450
まあでも埼玉千葉東京は転入超過で自然減を補えてるからな。神奈川だけ補えてないというのはそろそろまずいのではないか。
まあでも埼玉千葉東京は転入超過で自然減を補えてるからな。神奈川だけ補えてないというのはそろそろまずいのではないか。
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef4-bLN1)
2024/06/03(月) 18:49:46.70ID:RunNu3+P0 埼玉も増加率的にもうそろそろ社会増で自然減補うのは厳しいのかな。一方の千葉はここにきて好調だし、国の想定よりも減少スピードが緩やかになりそうよな。流山印西抱えてるのは強い。
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef4-bLN1)
2024/06/03(月) 18:54:30.69ID:RunNu3+P0455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad2a-bQ/V)
2024/06/03(月) 19:27:10.04ID:vnzEIUWb0 5/1
沖縄県1,466,357 前月比+4,311 前年同月比+289
内訳
那覇市310,763 前月比+332 前年同月比-1,626
その他1,155,594 前月比+3,979 前年同月比+1,915
沖縄県1,466,357 前月比+4,311 前年同月比+289
内訳
那覇市310,763 前月比+332 前年同月比-1,626
その他1,155,594 前月比+3,979 前年同月比+1,915
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad2a-bQ/V)
2024/06/03(月) 19:29:18.24ID:vnzEIUWb0 5/1
沖縄県1,466,357 前月比+4,311 前年同月比+289
内訳
自然増減数 前月比−133 前年同月比−2,468
社会増減数 前月比+4,444 前年同月比+2,757
沖縄県1,466,357 前月比+4,311 前年同月比+289
内訳
自然増減数 前月比−133 前年同月比−2,468
社会増減数 前月比+4,444 前年同月比+2,757
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a44-bQ/V)
2024/06/03(月) 20:09:02.54ID:lj1jnLG00 5/1
出生数
東京都7,251 前年同月比+594
神奈川4,351 前年同月比+348
埼玉県3,468 前年同月比+141
千葉県2,950 前年同月比+74
出生数
東京都7,251 前年同月比+594
神奈川4,351 前年同月比+348
埼玉県3,468 前年同月比+141
千葉県2,950 前年同月比+74
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a577-96cU)
2024/06/03(月) 21:55:54.36ID:CfqsdhYX0 全都道府県、自然減なので、マシな順としては
①前年比人口増
②前年比人口減、社会増(国内移動)
③前年比人口減、社会増(国内外)
④前年比人口減、社会減
移民ボーナス加えても、社会減のところは終わっとる感じ。
広島が明確に③から④に転落したら、知事はどういう言い訳するのやら。
①前年比人口増
②前年比人口減、社会増(国内移動)
③前年比人口減、社会増(国内外)
④前年比人口減、社会減
移民ボーナス加えても、社会減のところは終わっとる感じ。
広島が明確に③から④に転落したら、知事はどういう言い訳するのやら。
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8a-GQRL)
2024/06/03(月) 21:56:04.11ID:nLTV5tOd0 4月にぐんと増えてあとの11月間はずっと減少
5月1日の数字だけ見て喜ぶとはおめでたいな
5月1日の数字だけ見て喜ぶとはおめでたいな
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a03-FBEP)
2024/06/03(月) 23:16:19.54ID:m+GDxAbO0 自然減ならそれで仕方がない
5月に増えた分が次の5月までに保たせられれば素晴らしい、もはや東京位しかないけど
5月に増えた分が次の5月までに保たせられれば素晴らしい、もはや東京位しかないけど
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555e-WjvZ)
2024/06/04(火) 04:03:40.44ID:MDwkVFwm0 >>452
神奈川は人口が多い分老人も多いって事だろう
神奈川は人口が多い分老人も多いって事だろう
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-T+Jl)
2024/06/04(火) 06:01:04.28ID:YOWa8okAM >>461
大阪府の老人人口は神奈川より多いが
大阪府の老人人口は神奈川より多いが
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2156-bLN1)
2024/06/04(火) 06:46:13.66ID:lf8L92/60464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c8-4NrG)
2024/06/04(火) 07:17:10.59ID:OEHnYdRc0 https://nordot.app/1170157185453441284
【ふじみ野】わずか16年で閉校へ…小学校統合の方針が固まる 1993年に東武東上線の駅開業、周辺に人口流入し児童急増 2009年に小学校を1校増やすも…16年経った今、児童減少で1校減らすことに
【ふじみ野】わずか16年で閉校へ…小学校統合の方針が固まる 1993年に東武東上線の駅開業、周辺に人口流入し児童急増 2009年に小学校を1校増やすも…16年経った今、児童減少で1校減らすことに
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8a-GQRL)
2024/06/04(火) 08:19:42.62ID:wdV+3a4C0 2022年10月1日~2023年9月30日の自然増減
沖縄県 -2,116
鳥取県 -4,929
滋賀県 -5,697
福井県 -5,990
佐賀県 -6,228
島根県 -6,586
山梨県 -6,831
徳島県 -7,290
石川県 -8,003
高知県 -8,174
香川県 -8,254
富山県 -9,539
宮崎県 -9,693
和歌山 -9,803
奈良県 -10,037
大分県 -10,461
山形県 -11,620
長崎県 -11,742
熊本県 -13,111
愛媛県 -13,336
岡山県 -13,564
三重県 -13,775
鹿児島 -13,855
秋田県 -13,915
山口県 -14,055
岩手県 -14,306
栃木県 -14,990
青森県 -15,270
岐阜県 -15,459
群馬県 -16,470
宮城県 -16,587
京都府 -16,914
長野県 -17,391
広島県 -18,522
福島県 -18,578
新潟県 -22,183
茨城県 -22,515
福岡県 -27,604
静岡県 -28,507
愛知県 -29,992
兵庫県 -33,896
千葉県 -36,057
埼玉県 -40,003
神奈川 -43,776
東京都 -48,273
大阪府 -50,204
北海道 -50,942
沖縄県 -2,116
鳥取県 -4,929
滋賀県 -5,697
福井県 -5,990
佐賀県 -6,228
島根県 -6,586
山梨県 -6,831
徳島県 -7,290
石川県 -8,003
高知県 -8,174
香川県 -8,254
富山県 -9,539
宮崎県 -9,693
和歌山 -9,803
奈良県 -10,037
大分県 -10,461
山形県 -11,620
長崎県 -11,742
熊本県 -13,111
愛媛県 -13,336
岡山県 -13,564
三重県 -13,775
鹿児島 -13,855
秋田県 -13,915
山口県 -14,055
岩手県 -14,306
栃木県 -14,990
青森県 -15,270
岐阜県 -15,459
群馬県 -16,470
宮城県 -16,587
京都府 -16,914
長野県 -17,391
広島県 -18,522
福島県 -18,578
新潟県 -22,183
茨城県 -22,515
福岡県 -27,604
静岡県 -28,507
愛知県 -29,992
兵庫県 -33,896
千葉県 -36,057
埼玉県 -40,003
神奈川 -43,776
東京都 -48,273
大阪府 -50,204
北海道 -50,942
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8a-GQRL)
2024/06/04(火) 08:21:02.73ID:wdV+3a4C0 2022年10月1日~2023年9月30日の社会増減
東京都 95,996
神奈川 40,157
埼玉県 34,291
大阪府 30,577
千葉県 26,747
福岡県 14,288
愛知県 11,513
茨城県 7,555
群馬県 4,988
熊本県 3,618
栃木県 3,584
滋賀県 3,396
北海道 3,041
京都府 2,389
沖縄県 1,761
静岡県 1,498
長野県 1,316
兵庫県 1,291
宮城県 1,043
岐阜県 908
山梨県 800
佐賀県 300
鹿児島 -63
大分県 -71
香川県 -218
奈良県 -250
富山県 -256
宮崎県 -422
石川県 -677
高知県 -1,109
鳥取県 -1,265
三重県 -1,587
徳島県 -1,635
和歌山 -1,642
島根県 -1,760
山口県 -1,776
愛媛県 -1,794
岡山県 -2,046
秋田県 -2,385
福井県 -2,460
岩手県 -3,077
広島県 -3,130
山形県 -3,198
新潟県 -4,165
長崎県 -4,234
青森県 -4,748
福島県 -4,958
東京都 95,996
神奈川 40,157
埼玉県 34,291
大阪府 30,577
千葉県 26,747
福岡県 14,288
愛知県 11,513
茨城県 7,555
群馬県 4,988
熊本県 3,618
栃木県 3,584
滋賀県 3,396
北海道 3,041
京都府 2,389
沖縄県 1,761
静岡県 1,498
長野県 1,316
兵庫県 1,291
宮城県 1,043
岐阜県 908
山梨県 800
佐賀県 300
鹿児島 -63
大分県 -71
香川県 -218
奈良県 -250
富山県 -256
宮崎県 -422
石川県 -677
高知県 -1,109
鳥取県 -1,265
三重県 -1,587
徳島県 -1,635
和歌山 -1,642
島根県 -1,760
山口県 -1,776
愛媛県 -1,794
岡山県 -2,046
秋田県 -2,385
福井県 -2,460
岩手県 -3,077
広島県 -3,130
山形県 -3,198
新潟県 -4,165
長崎県 -4,234
青森県 -4,748
福島県 -4,958
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a25-bLN1)
2024/06/04(火) 08:38:51.24ID:P0DZiXnT0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec8-1aN2)
2024/06/04(火) 11:37:44.22ID:vGlIQr5Y0 >>458
愛知はB
愛知はB
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d52a-ENBg)
2024/06/04(火) 11:40:36.18ID:QUI2mv4n0 そうだ!
何でも率なら東京大阪に勝てる愛知県飛島村だよ
何でも率なら東京大阪に勝てる愛知県飛島村だよ
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec8-1aN2)
2024/06/04(火) 11:40:40.02ID:vGlIQr5Y0 愛知はB
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a9d-eMlq)
2024/06/04(火) 12:02:38.25ID:4TSvyApC0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bec8-1aN2)
2024/06/04(火) 12:17:15.27ID:vGlIQr5Y0 1950年人口(現在における市域内の人口)
東京23区5,385,071
大阪市2,015,350
名古屋1,157,263
京都市1,130,185
横浜市951,189
神戸市820,986
北九州736,572
新潟市539,175
浜松市494,296
福岡市487,885
静岡市467,752
広島市447,174
熊本市413,497
札幌市393,756
岡山市383,423
仙台市380,217
長崎市374,965
鹿児島325,919
川崎市319,226
さいたま319,145
堺市287,005
横須賀250,533
和歌山243,994
千葉市189,467
松江市150,434
相模原106,827
東京23区5,385,071
大阪市2,015,350
名古屋1,157,263
京都市1,130,185
横浜市951,189
神戸市820,986
北九州736,572
新潟市539,175
浜松市494,296
福岡市487,885
静岡市467,752
広島市447,174
熊本市413,497
札幌市393,756
岡山市383,423
仙台市380,217
長崎市374,965
鹿児島325,919
川崎市319,226
さいたま319,145
堺市287,005
横須賀250,533
和歌山243,994
千葉市189,467
松江市150,434
相模原106,827
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/04(火) 13:23:58.24ID:kC08k9Vr0 ★5月1日更新 青森県
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/04(火) 13:24:53.54ID:kC08k9Vr0 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,014 -607 -20,181 -1.70 ★
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,208 -268 -9,825 -0.97 ★
石川県 1,101,729 624 -10,156 -0.91 ★
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86 ★
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04 ★
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75 ★
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,014 -607 -20,181 -1.70 ★
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,208 -268 -9,825 -0.97 ★
石川県 1,101,729 624 -10,156 -0.91 ★
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86 ★
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,617 -4,695 -15,246 -0.88
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04 ★
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,722,352 -7,762 -22,943 -0.84
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75 ★
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
475名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-bLN1)
2024/06/04(火) 18:44:53.09ID:WYlyW/v8d 青森は既に終わってるとしても
名古屋圏は発表いつも遅いよな
まあ慣れてるけどさ
名古屋圏は発表いつも遅いよな
まあ慣れてるけどさ
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29c0-1bhH)
2024/06/04(火) 21:33:07.17ID:4Az0kA+z0 去年の出生数どんぐらいになるんだろまだ出ない。
新聞社予想だと72.6万
第一生命研究所予想だと73.1万
新聞社予想だと72.6万
第一生命研究所予想だと73.1万
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7a-Vti9)
2024/06/05(水) 07:59:03.05ID:BBGy3tUh0 4月は回復しているからに増えるかも
75万予想
75万予想
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7a-Vti9)
2024/06/05(水) 08:00:38.55ID:BBGy3tUh0 予想は2024
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a70-1bhH)
2024/06/05(水) 08:37:34.27ID:m2ly5XOI0 社人研の予測だと、2024年は回復。
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a44-bQ/V)
2024/06/05(水) 10:33:43.67ID:nTJYLAtr0 【速報】「実質賃金」25か月連続の減少で過去最長
今年4月は前年同月比0.7%減
物価の変動を反映した「実質賃金」は、前の年の同じ月と比べて0.7パーセント減り、25か月連続の減少となりました。
統計が比較できる1991年以降、最も長い期間連続で減少していて、依然として物価の上昇に賃金が追い付いていない状況が続いています。
今年4月は前年同月比0.7%減
物価の変動を反映した「実質賃金」は、前の年の同じ月と比べて0.7パーセント減り、25か月連続の減少となりました。
統計が比較できる1991年以降、最も長い期間連続で減少していて、依然として物価の上昇に賃金が追い付いていない状況が続いています。
481名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-bLN1)
2024/06/05(水) 12:24:21.95ID:0C8HAYydd 回復しても70万人程度だからね。
かつての200万とは言わないからせめて100万前半までの世の中になってほしい
かつての200万とは言わないからせめて100万前半までの世の中になってほしい
482名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-bLN1)
2024/06/05(水) 12:25:25.62ID:0C8HAYydd そのためにも東京大阪が何とかしないと‥
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/05(水) 13:33:56.67ID:rWghQaOo0 さいたま市 6月1日
1349020(前月比+408/前年比+6506/増減率+0.48)
岐阜市 6月1日
399636(前月比-78/前年比-1816/増減率-0.45)
郡山市 6月1日
319845(前月比-100/前年比-2428/増減率-0.75)
上越市 6月1日
181292(前月比-127/前年比-2463/増減率-1.34)
1349020(前月比+408/前年比+6506/増減率+0.48)
岐阜市 6月1日
399636(前月比-78/前年比-1816/増減率-0.45)
郡山市 6月1日
319845(前月比-100/前年比-2428/増減率-0.75)
上越市 6月1日
181292(前月比-127/前年比-2463/増減率-1.34)
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/05(水) 13:58:28.95ID:rWghQaOo0 福山市 6月1日
456377(前月比-134/前年比-2408/増減率-0.52)
いわき市 6月1日
318803(前月比-143/前年比-3632/増減率-1.13)
川越市 6月1日
353327(前月比+126/前年比+303/増減率+0.09)
456377(前月比-134/前年比-2408/増減率-0.52)
いわき市 6月1日
318803(前月比-143/前年比-3632/増減率-1.13)
川越市 6月1日
353327(前月比+126/前年比+303/増減率+0.09)
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8a-LzS9)
2024/06/05(水) 14:19:33.69ID:FsgWdMGZ0 去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 8年連続で減少
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471471000.html
東京は0.99で1を割った
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240605/k10014471471000.html
東京は0.99で1を割った
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/05(水) 14:26:18.08ID:rWghQaOo0 新潟市 6月1日
764388(前月比-334/前年比-6122/増減率-0.79)
長野市 6月1日
363779(前月比-187/前年比-3315/増減率-0.90)
松本市 6月1日
234713(前月比-27/前年比-1235/増減率-0.52)
764388(前月比-334/前年比-6122/増減率-0.79)
長野市 6月1日
363779(前月比-187/前年比-3315/増減率-0.90)
松本市 6月1日
234713(前月比-27/前年比-1235/増減率-0.52)
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41c8-4NrG)
2024/06/05(水) 14:36:05.88ID:qQ5hLKMP0 >>485
https://mainichi.jp/articles/20240605/k00/00m/040/023000c
【悲報】出生率1.20、過去最低 2023年、出生数は72万人台に
出生数 72万7277人(前年比4万3482人減)
死亡数 157万5936人(前年比6886人増)※過去最多
自然増減 -84万8659人※過去最大の減少
https://mainichi.jp/articles/20240605/k00/00m/040/023000c
【悲報】出生率1.20、過去最低 2023年、出生数は72万人台に
出生数 72万7277人(前年比4万3482人減)
死亡数 157万5936人(前年比6886人増)※過去最多
自然増減 -84万8659人※過去最大の減少
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/05(水) 14:55:28.49ID:rWghQaOo0 川口市 6月1日
608128(前月比+80/前年比+2822/増減率+0.47)
草加市 6月1日
251752(前月比+57/前年比+594/増減率+0.24)
608128(前月比+80/前年比+2822/増減率+0.47)
草加市 6月1日
251752(前月比+57/前年比+594/増減率+0.24)
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a15-bLN1)
2024/06/05(水) 15:05:08.17ID:eUIZji0d0 川口好調だな
まあ外国人依存だけどな
まあ外国人依存だけどな
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a15-bLN1)
2024/06/05(水) 15:07:06.29ID:eUIZji0d0 川越所沢越谷が団子状態だけど
川越の3位は当面守られそうかね
池袋まで30分と言うのが強みだな
地元も何でもあって便利だしね
川越の3位は当面守られそうかね
池袋まで30分と言うのが強みだな
地元も何でもあって便利だしね
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe46-JOxW)
2024/06/05(水) 15:11:10.16ID:XTdZr7VX0 2022年の確定値と比較すると0.06ポイント低下していて、1947年に統計を取り始めて以降、最も低くなりました。前の年を下回るのは8年連続です。
また、都道府県別の合計特殊出生率は、すべての都道府県で、おととしよりも低くなりました。
最も低かったのは、東京都で0.99と1を下回りました。次いで北海道が1.06、宮城県が1.07でした。
人口減少マニア歓喜\(^o^)/\(^o^)/
また、都道府県別の合計特殊出生率は、すべての都道府県で、おととしよりも低くなりました。
最も低かったのは、東京都で0.99と1を下回りました。次いで北海道が1.06、宮城県が1.07でした。
人口減少マニア歓喜\(^o^)/\(^o^)/
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/05(水) 15:15:46.32ID:rWghQaOo0 熊本市 6月1日
730812(前月比+192/前年比-49/増減率-0.01)
730812(前月比+192/前年比-49/増減率-0.01)
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/05(水) 15:23:48.12ID:rWghQaOo0 厚生労働省人口動態統計 結果の概要
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai23/dl/kekka.pdf
全 国 1.20 1.26 -0.06
北 海 道 1.06 1.12 -0.06
青 森 1.23 1.24 -0.01
岩 手 1.16 1.21 -0.05
宮 城 1.07 1.09 -0.02
秋 田 1.10 1.18 -0.08
山 形 1.22 1.32 -0.10
福 島 1.21 1.27 -0.06
茨 城 1.22 1.27 -0.05
栃 木 1.19 1.24 -0.05
群 馬 1.25 1.32 -0.07
埼 玉 1.14 1.17 -0.03
千 葉 1.14 1.18 -0.04
東 京 0.99 1.04 -0.05
神 奈 川 1.13 1.17 -0.04
新 潟 1.23 1.27 -0.04
富 山 1.35 1.46 -0.11
石 川 1.34 1.38 -0.04
福 井 1.46 1.50 -0.04
山 梨 1.32 1.40 -0.08
長 野 1.34 1.43 -0.09
岐 阜 1.31 1.36 -0.05
静 岡 1.25 1.33 -0.08
愛 知 1.29 1.35 -0.06
三 重 1.29 1.40 -0.11
滋 賀 1.38 1.43 -0.05
京 都 1.11 1.18 -0.07
大 阪 1.19 1.22 -0.03
兵 庫 1.29 1.31 -0.02
奈 良 1.21 1.25 -0.04
和 歌 山 1.33 1.39 -0.06
鳥 取 1.44 1.60 -0.16
島 根 1.46 1.57 -0.11
岡 山 1.32 1.39 -0.07
広 島 1.33 1.40 -0.07
山 口 1.40 1.47 -0.07
徳 島 1.36 1.42 -0.06
香 川 1.40 1.45 -0.05
愛 媛 1.31 1.39 -0.08
高 知 1.30 1.36 -0.06
福 岡 1.26 1.33 -0.07
佐 賀 1.46 1.53 -0.07
長 崎 1.49 1.57 -0.08
熊 本 1.47 1.52 -0.05
大 分 1.39 1.49 -0.10
宮 崎 1.49 1.63 -0.14
鹿 児 島 1.48 1.54 -0.06
沖 縄 1.60 1.70 -0.10
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai23/dl/kekka.pdf
全 国 1.20 1.26 -0.06
北 海 道 1.06 1.12 -0.06
青 森 1.23 1.24 -0.01
岩 手 1.16 1.21 -0.05
宮 城 1.07 1.09 -0.02
秋 田 1.10 1.18 -0.08
山 形 1.22 1.32 -0.10
福 島 1.21 1.27 -0.06
茨 城 1.22 1.27 -0.05
栃 木 1.19 1.24 -0.05
群 馬 1.25 1.32 -0.07
埼 玉 1.14 1.17 -0.03
千 葉 1.14 1.18 -0.04
東 京 0.99 1.04 -0.05
神 奈 川 1.13 1.17 -0.04
新 潟 1.23 1.27 -0.04
富 山 1.35 1.46 -0.11
石 川 1.34 1.38 -0.04
福 井 1.46 1.50 -0.04
山 梨 1.32 1.40 -0.08
長 野 1.34 1.43 -0.09
岐 阜 1.31 1.36 -0.05
静 岡 1.25 1.33 -0.08
愛 知 1.29 1.35 -0.06
三 重 1.29 1.40 -0.11
滋 賀 1.38 1.43 -0.05
京 都 1.11 1.18 -0.07
大 阪 1.19 1.22 -0.03
兵 庫 1.29 1.31 -0.02
奈 良 1.21 1.25 -0.04
和 歌 山 1.33 1.39 -0.06
鳥 取 1.44 1.60 -0.16
島 根 1.46 1.57 -0.11
岡 山 1.32 1.39 -0.07
広 島 1.33 1.40 -0.07
山 口 1.40 1.47 -0.07
徳 島 1.36 1.42 -0.06
香 川 1.40 1.45 -0.05
愛 媛 1.31 1.39 -0.08
高 知 1.30 1.36 -0.06
福 岡 1.26 1.33 -0.07
佐 賀 1.46 1.53 -0.07
長 崎 1.49 1.57 -0.08
熊 本 1.47 1.52 -0.05
大 分 1.39 1.49 -0.10
宮 崎 1.49 1.63 -0.14
鹿 児 島 1.48 1.54 -0.06
沖 縄 1.60 1.70 -0.10
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a19-1bhH)
2024/06/05(水) 15:24:47.81ID:XWqA7tnm0 >>476
第一生命研究所豪快にはずしたなw
第一生命研究所豪快にはずしたなw
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a0b-1bhH)
2024/06/05(水) 15:37:55.16ID:NwgFoeeQ0 出生数、婚姻数は何%減ったん?
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5dd-p8G/)
2024/06/05(水) 15:43:55.95ID:2ooSC0+f0 今年は昨年比3.76%減で70万割れか
近年の実績からすれば余裕の数字だな
近年の実績からすれば余裕の数字だな
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a0b-1bhH)
2024/06/05(水) 15:45:11.60ID:NwgFoeeQ0 東京都の人口
令和4年4月 13,995,469人
令和5年4月 14,063,564人(+68,095)
令和4年4月
東京の外国人数=515,305
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22ff0100.pdf
令和5年4月
東京の外国人数=591,119
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2023/ga23ff0100.pdf
外国人増加数 +75,814 ←伸び幅も更に増加
日本人減少数 -7,719←ここ6年以上ずっと減少中
令和4年4月 13,995,469人
令和5年4月 14,063,564人(+68,095)
令和4年4月
東京の外国人数=515,305
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2022/ga22ff0100.pdf
令和5年4月
東京の外国人数=591,119
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/gaikoku/2023/ga23ff0100.pdf
外国人増加数 +75,814 ←伸び幅も更に増加
日本人減少数 -7,719←ここ6年以上ずっと減少中
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fe46-JOxW)
2024/06/05(水) 15:46:19.40ID:XTdZr7VX0 青森が出生率-0.01%で最も優秀でしたか
西高東低であることには変わりないが
西高東低であることには変わりないが
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a54d-FBEP)
2024/06/05(水) 16:19:39.30ID:7evNKwA90 やーいトンキン1.00割れwww
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2945-GQRL)
2024/06/05(水) 16:44:59.08ID:t6iWLAn80 東京には田舎の前時代的な家庭観や結婚観はないからね
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bef6-FBEP)
2024/06/05(水) 17:06:38.24ID:pH8gZHxm0 それで絶滅したら元も子もないやろww
502名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-WQ8n)
2024/06/05(水) 17:42:04.20ID:5339BOi8r 田舎なのに出生率まで低い秋田ってなんなんだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e525-HpFF)
2024/06/05(水) 17:56:53.05ID:Uf/Wz9nV0 >>498
青森県が大健闘したのは何が理由なのかな
青森県が大健闘したのは何が理由なのかな
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a75-1bhH)
2024/06/05(水) 18:53:42.10ID:bkeGACF60 2023年人口動態
外国人含む 出生数5.1%減 婚姻数5.9%減
日本人のみ 出生数5.6%減 婚姻6.0%減
日本人さん、、、
外国人含む 出生数5.1%減 婚姻数5.9%減
日本人のみ 出生数5.6%減 婚姻6.0%減
日本人さん、、、
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ea-bQ/V)
2024/06/05(水) 19:28:49.41ID:UTZk2AIN0 【秋田県】
出生数
2000年8,852
2005年7,658
2010年6,723
2015年5,866
2020年4,497
2023年3,611
出生数
2000年8,852
2005年7,658
2010年6,723
2015年5,866
2020年4,497
2023年3,611
506名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-WQ8n)
2024/06/05(水) 19:33:29.38ID:jTjCG+Uvr >>505
1000人ぐらいまで落ちそう
1000人ぐらいまで落ちそう
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ea-bQ/V)
2024/06/05(水) 19:42:23.65ID:UTZk2AIN0 あぁ仕事で観れない悔しい悲しいひき肉です
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a33-zlCG)
2024/06/05(水) 20:09:34.97ID:hoiJiQDn0 秋田2024年3月は出生数増えてた
ついに底を打ったかたまたまか
ついに底を打ったかたまたまか
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f6-FBEP)
2024/06/05(水) 20:16:35.22ID:3NcP05fx0 外国人だけのデータある?
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead3-aQ3K)
2024/06/05(水) 20:20:41.17ID:4YDPs2F/0 2030年に1.4、2040年に1.6、2050年に1.8、2060年に2.0と徐々に増やしていきたいところだけどなかなか厳しそうだな。
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead3-aQ3K)
2024/06/05(水) 20:24:20.48ID:4YDPs2F/0 そのためには今年は1.28で来年には1.3に回復しないとな。
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a5d-lCRp)
2024/06/05(水) 20:30:07.66ID:YpoZqvlx0 アメリカでさえそうなんだから移民を増やさないと人口を維持できない
問題は外国人にすら見向きもされない地域
問題は外国人にすら見向きもされない地域
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead3-aQ3K)
2024/06/05(水) 20:31:18.61ID:4YDPs2F/0 >>508
よしその調子で是非とも秋田には来年には最低でも1.2には回復してもらわないと困るな。
よしその調子で是非とも秋田には来年には最低でも1.2には回復してもらわないと困るな。
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af8-bLN1)
2024/06/05(水) 22:01:44.80ID:eUIZji0d0515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab2-+qt1)
2024/06/05(水) 22:23:56.42ID:IAYzvkmM0 「寛容、そして希望」は、地域の人口減少と関連する隠れた要素としての「寛容性」と「希望」に着目
「地域の希望」、秋田は全国最下位 人口減少との強い相関関係も
「地域の希望」、秋田は全国最下位 人口減少との強い相関関係も
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ab2-+qt1)
2024/06/05(水) 22:24:30.09ID:IAYzvkmM0 「地域の希望」と人口増減の相関図
https://www.sakigake.jp/images/news-entry/20240603ak0019_01_l.jpg
https://www.sakigake.jp/images/news-entry/20240603ak0019_01_l.jpg
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c679-bQ/V)
2024/06/05(水) 22:37:51.84ID:IkGt1B4P0 秋田はどこだぁぁぁぁぁぁぁぁぁいぃぃ
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6f8-1bhH)
2024/06/05(水) 23:24:24.17ID:2WQRFe2s0 東京都出生数
2023年 86,347
2022年 91,097
2021年 95,404
2020年 99,661
2019年 101,818
2018年 107,150
2017年 108,990
2016年 111,964
2015年 113,194
2014年 110,629
2013年 109,986
2010年 108,135
2005年 96,542
2000年 100,209
1995年 96,823
1990年 103,983
1985年 126,178
1980年 139,953
1975年 186,701
1970年 229,687
1965年 225,492
1960年 164,826
1955年 127,847
1950年 148,423
1947年 157,306
1935年 175,890
2023年 86,347
2022年 91,097
2021年 95,404
2020年 99,661
2019年 101,818
2018年 107,150
2017年 108,990
2016年 111,964
2015年 113,194
2014年 110,629
2013年 109,986
2010年 108,135
2005年 96,542
2000年 100,209
1995年 96,823
1990年 103,983
1985年 126,178
1980年 139,953
1975年 186,701
1970年 229,687
1965年 225,492
1960年 164,826
1955年 127,847
1950年 148,423
1947年 157,306
1935年 175,890
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c679-bQ/V)
2024/06/06(木) 00:02:11.67ID:OhklDXZ80 2023年
青森県
出生数5,696 前年同月比−289 (−4.82%)
死亡数20,835 前年同月比+718(+3.56%)
自然増減数−15,139 前年同月比−1,007(−7.12%)
青森県
出生数5,696 前年同月比−289 (−4.82%)
死亡数20,835 前年同月比+718(+3.56%)
自然増減数−15,139 前年同月比−1,007(−7.12%)
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df0-hMM5)
2024/06/06(木) 00:09:23.52ID:jFtr1N0I0 沖縄県全国東京都合計特殊出生率
1972年 3.02 2.14 1.97
1975年 2.88 1.91 1.63
1980年 2.38 1.75 1.44
1985年 2.31 1.76 1.43
1990年 1.95 1.54 1.23
1995年 1.87 1.42 1.11
2000年 1.82 1.36 1.07
2005年 1.72 1.26 1.00
2010年 1.87 1.39 1.12
2015年 1.96 1.45 1.24
2020年 1.83 1.33 1.12
2021年 1.80 1.30 1.08
2022年 1.70 1.26 1.04
2023年 1.60 1.20 0.99
1972年 3.02 2.14 1.97
1975年 2.88 1.91 1.63
1980年 2.38 1.75 1.44
1985年 2.31 1.76 1.43
1990年 1.95 1.54 1.23
1995年 1.87 1.42 1.11
2000年 1.82 1.36 1.07
2005年 1.72 1.26 1.00
2010年 1.87 1.39 1.12
2015年 1.96 1.45 1.24
2020年 1.83 1.33 1.12
2021年 1.80 1.30 1.08
2022年 1.70 1.26 1.04
2023年 1.60 1.20 0.99
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2198-bQ/V)
2024/06/06(木) 00:49:26.78ID:uQasTTgx0522名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-bLN1)
2024/06/06(木) 06:24:48.08ID:VBkTkQbed >>513
かすかな希望だな。
でも東北、北海道が回復するには何が足りないのだろう?
沖縄は産業あれば出生率伸びそうな気がするが寒いところはまた違う方法がような。地域によってアプローチが異なると思う。
かすかな希望だな。
でも東北、北海道が回復するには何が足りないのだろう?
沖縄は産業あれば出生率伸びそうな気がするが寒いところはまた違う方法がような。地域によってアプローチが異なると思う。
523名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-WjvZ)
2024/06/06(木) 06:25:07.18ID:6cpYZO+sd あれだけ横須賀減少してたやばい言われてたのに急に増えたよね
何故?
神奈川県の人口923万1469人 1カ月で最も増えたのは横須賀市
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1082787.html#google_vignette
何故?
神奈川県の人口923万1469人 1カ月で最も増えたのは横須賀市
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1082787.html#google_vignette
524名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-bLN1)
2024/06/06(木) 06:28:21.98ID:VBkTkQbed >>500
結婚はコスパとか‥言う人が多いから。
結婚はコスパとか‥言う人が多いから。
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM5a-T+Jl)
2024/06/06(木) 06:33:55.86ID:nUBbIKdFM >>523
釣り好きかハイキング好きか京急好きか軍ヲタが目をつけたのでは?
釣り好きかハイキング好きか京急好きか軍ヲタが目をつけたのでは?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-WjvZ)
2024/06/06(木) 06:41:28.49ID:6cpYZO+sd >>523
神奈川は5月の時点で922万人だったのに
6月には923万人に復活してるんだなw
愛知は5月の時点で746万人
https://www.pref.aichi.jp/press-release/toukei20240513jinko1new.html
コロナ禍前の2019年の神奈川の人口は719万人
愛知は755万人
コロナ前から増える神奈川の人口
コロナ前から人口減少する愛知
愛知もうキツいっすね
神奈川は5月の時点で922万人だったのに
6月には923万人に復活してるんだなw
愛知は5月の時点で746万人
https://www.pref.aichi.jp/press-release/toukei20240513jinko1new.html
コロナ禍前の2019年の神奈川の人口は719万人
愛知は755万人
コロナ前から増える神奈川の人口
コロナ前から人口減少する愛知
愛知もうキツいっすね
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a44-bQ/V)
2024/06/06(木) 07:06:12.59ID:USKTSt6B0 >>525
2024年5月1日
横須賀市373,943 前月比+2,013
2023年5月1日
横須賀市378,352 前月比+2,181
2022年5月1日
横須賀市382,961 前月比+2,469
2021年5月1日
横須賀市387,419 前月比+2,573
2024年5月1日
横須賀市373,943 前月比+2,013
2023年5月1日
横須賀市378,352 前月比+2,181
2022年5月1日
横須賀市382,961 前月比+2,469
2021年5月1日
横須賀市387,419 前月比+2,573
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead3-aQ3K)
2024/06/06(木) 07:28:53.67ID:L0/TD7di0 >>522
北海道東北は戦前は日本で1番高出生率地域だったらしい。
北海道東北は戦前は日本で1番高出生率地域だったらしい。
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead3-aQ3K)
2024/06/06(木) 07:32:03.68ID:L0/TD7di0 でも青森が前年比-0.1で済んだのは北海道東北の微かな希望にはなりうるぞ。
530名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-WQ8n)
2024/06/06(木) 07:53:58.47ID:exK3jTjxr >>527
4月に増えてるだけかよw
4月に増えてるだけかよw
531名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-WQ8n)
2024/06/06(木) 08:33:34.17ID:exK3jTjxr532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a5d-lCRp)
2024/06/06(木) 08:37:22.09ID:B6qFh5UG0 田舎は世間体があるから結婚して子ども作らないといけないイメージだから出生率は高めになりそう
耐えられず都会に逃げたやつは子ども作らないから都市部では低くなる
それぞれが自分の都合で動いた結果だから、いいも悪いもない
耐えられず都会に逃げたやつは子ども作らないから都市部では低くなる
それぞれが自分の都合で動いた結果だから、いいも悪いもない
533名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-WQ8n)
2024/06/06(木) 08:54:59.70ID:exK3jTjxr ニュー速+の少子化スレの書き込みのレベルの低さ
ここみたいに詳しい人がもっと増えればいいんだけどw
ここみたいに詳しい人がもっと増えればいいんだけどw
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 299a-GQRL)
2024/06/06(木) 10:04:04.40ID:U6rpmaYL0 >>528
東北はそうだったかもしれないが、北海道が全国でも高かったことはない
東北はそうだったかもしれないが、北海道が全国でも高かったことはない
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8a-LzS9)
2024/06/06(木) 10:07:54.88ID:LAVKGTx30 >>500
というか東京に「まともな」家庭観結婚観なくねーか
というか東京に「まともな」家庭観結婚観なくねーか
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8a-LzS9)
2024/06/06(木) 10:18:39.29ID:LAVKGTx30537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f9-1aN2)
2024/06/06(木) 10:23:44.47ID:DGSAy7Uo0 秋田は最盛期の13分の1しか生まれてない
都道府県毎ピーク出生数
全国1947年/2,696,638人
北海道1949年/164,640人
青森県1949年/51,475人
秋田県1947年/47,838人
岩手県1949年/49,495人
山形県1949年/44,112人
宮城県1949年/57,052人
福島県1949年/73,051人
群馬県1947年/54,605人
栃木県1947年/54,870人
茨城県1947年/69,164人
埼玉県1973年/106,008人
千葉県1973年/82,960人
東京都1967年/235,583人
神奈川1973年/136,389人
新潟県1947年/86,204人
富山県1947年/41,428人
石川県1947年/37,289人
福井県1946年/26,088人
長野県1947年/61,920人
山梨県1947年/26,305人
静岡県1948年/83,060人
岐阜県1948年/53,066人
愛知県1973年/125,395人
三重県1948年/47,211人
滋賀県1948年/27,332人
京都府1948年/54,287人
奈良県1947年/23,989人
大阪府1972年/176,398人
兵庫県1948年/102,170人
和歌山1947年/30,803人
鳥取県1948年/19,876人
島根県1947年/32,534人
岡山県1947年/53,528人
広島県1947年/67,757人
山口県1949年/50,308人
香川県1947年/34,284人
徳島県1948年/32,003人
愛媛県1948年/53,126人
高知県1947年/28,656人
福岡県1949年/123,952人
佐賀県1949年/34,161人
長崎県1949年/61,145人
大分県1948年/43,583人
熊本県1949年/62,911人
宮崎県1948年/40,909人
鹿児島1949年/64,016人
沖縄県1974年/23,676人
都道府県毎ピーク出生数
全国1947年/2,696,638人
北海道1949年/164,640人
青森県1949年/51,475人
秋田県1947年/47,838人
岩手県1949年/49,495人
山形県1949年/44,112人
宮城県1949年/57,052人
福島県1949年/73,051人
群馬県1947年/54,605人
栃木県1947年/54,870人
茨城県1947年/69,164人
埼玉県1973年/106,008人
千葉県1973年/82,960人
東京都1967年/235,583人
神奈川1973年/136,389人
新潟県1947年/86,204人
富山県1947年/41,428人
石川県1947年/37,289人
福井県1946年/26,088人
長野県1947年/61,920人
山梨県1947年/26,305人
静岡県1948年/83,060人
岐阜県1948年/53,066人
愛知県1973年/125,395人
三重県1948年/47,211人
滋賀県1948年/27,332人
京都府1948年/54,287人
奈良県1947年/23,989人
大阪府1972年/176,398人
兵庫県1948年/102,170人
和歌山1947年/30,803人
鳥取県1948年/19,876人
島根県1947年/32,534人
岡山県1947年/53,528人
広島県1947年/67,757人
山口県1949年/50,308人
香川県1947年/34,284人
徳島県1948年/32,003人
愛媛県1948年/53,126人
高知県1947年/28,656人
福岡県1949年/123,952人
佐賀県1949年/34,161人
長崎県1949年/61,145人
大分県1948年/43,583人
熊本県1949年/62,911人
宮崎県1948年/40,909人
鹿児島1949年/64,016人
沖縄県1974年/23,676人
538名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-WQ8n)
2024/06/06(木) 10:43:53.88ID:d5/vCrUjr 人口減少マニアだからたまらないな
もっと貼ってくれ
もっと貼ってくれ
539名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-nFwG)
2024/06/06(木) 11:20:10.30ID:msPIER2Dd >>537
福島県って凄かったんだな
福島県って凄かったんだな
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 062e-FBEP)
2024/06/06(木) 11:32:42.11ID:pD95cE+C6 昔ってオタクが迫害されてたけど、それが正解だったのかもね
きっちり現実の異性と馴れ初めを作り、結婚し、子孫を残さなければならないという価値観が維持されていた時代、この下では生きにくい人もいただろうが、人口維持という意味ではこの軸が揺らぐなんてことは防がなければならなかった。
オタクは紙媒体、電子媒体、グッズで死ぬまで満足してしまうからね。
きっちり現実の異性と馴れ初めを作り、結婚し、子孫を残さなければならないという価値観が維持されていた時代、この下では生きにくい人もいただろうが、人口維持という意味ではこの軸が揺らぐなんてことは防がなければならなかった。
オタクは紙媒体、電子媒体、グッズで死ぬまで満足してしまうからね。
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 062e-FBEP)
2024/06/06(木) 11:33:40.72ID:pD95cE+C6 >>532
いやネットが普及した今、地方も出生率はかなり低下している
いやネットが普及した今、地方も出生率はかなり低下している
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7a-Vti9)
2024/06/06(木) 11:37:57.54ID:qByT1jLU0 なぜ出生数は4月に回復した?
去年より休みが少なかった?
去年より休みが少なかった?
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 062e-FBEP)
2024/06/06(木) 11:45:52.50ID:pD95cE+C6 >>540
しかもこれは、現在においてはオタクに限ったことではない。3次元や現実でもドルオタジャニオタ等のアイドルオタク、ホス狂い。
今のパパ活も今に始まったことにあらず、以前からあったし、さらにそれが発達する社会基盤になっていった。風俗とかもさることながら、本来であれば子孫を残す生物としては最重要事項の性行為が商業の一部、金稼ぎの道具となった。今の時代、子供も労働力に使えないし完全に負債レベルに。それならば、性欲を子孫繁栄ではなく自分の経済力の一部として利用する方が賢い、というか実際にそれで富を得た人もいる。女性だって出産育児なんか本音ではしたくない(楽しいという意見もあるが、それは産んで経験しないとわからない)し、男も稼ぎの何割をも子供にかけるなんてしたくない。
経済的、社会状況の変化、児童保育のかな問題、育児時間確保など色々言われるが、そもそも性趣向が「現実にいる目の前の女性」ですらなくなったのだ。出生率、婚姻率だけでなく交際率、性経験率(しかも性別で乖離が発生)も低下しているのが現状である。
しかもこれは、現在においてはオタクに限ったことではない。3次元や現実でもドルオタジャニオタ等のアイドルオタク、ホス狂い。
今のパパ活も今に始まったことにあらず、以前からあったし、さらにそれが発達する社会基盤になっていった。風俗とかもさることながら、本来であれば子孫を残す生物としては最重要事項の性行為が商業の一部、金稼ぎの道具となった。今の時代、子供も労働力に使えないし完全に負債レベルに。それならば、性欲を子孫繁栄ではなく自分の経済力の一部として利用する方が賢い、というか実際にそれで富を得た人もいる。女性だって出産育児なんか本音ではしたくない(楽しいという意見もあるが、それは産んで経験しないとわからない)し、男も稼ぎの何割をも子供にかけるなんてしたくない。
経済的、社会状況の変化、児童保育のかな問題、育児時間確保など色々言われるが、そもそも性趣向が「現実にいる目の前の女性」ですらなくなったのだ。出生率、婚姻率だけでなく交際率、性経験率(しかも性別で乖離が発生)も低下しているのが現状である。
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8a-GQRL)
2024/06/06(木) 12:07:02.30ID:7J/CDW5b0 別に出生数増えなくてもいいだろ
個人が抑圧されず、職業の自由や移動の自由があって、自分の好きなことに好きなだけ金を注ぎ込める社会が良い
出生数が減って憂いているのは国家主義者か?
個人が抑圧されず、職業の自由や移動の自由があって、自分の好きなことに好きなだけ金を注ぎ込める社会が良い
出生数が減って憂いているのは国家主義者か?
545名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-bLN1)
2024/06/06(木) 12:11:22.62ID:VBkTkQbed >>544
その世の中を維持するためにもある程度の人口、出生率は必要なんだぞ。
その世の中を維持するためにもある程度の人口、出生率は必要なんだぞ。
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 062e-FBEP)
2024/06/06(木) 12:14:18.80ID:pD95cE+C6 増加のメリットの話はしていない
今なぜ出生率がこの勢いで低下しているかの自分なり分析だ
今なぜ出生率がこの勢いで低下しているかの自分なり分析だ
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da55-bLN1)
2024/06/06(木) 12:51:14.02ID:LbGfjmec0 >>518
コロナ以降がやべーなー
コロナ以降がやべーなー
548名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-WjvZ)
2024/06/06(木) 13:03:15.66ID:6cpYZO+sd549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f9-1aN2)
2024/06/06(木) 13:42:27.20ID:DGSAy7Uo0 すまん、東京都は第一次ベビーブーム前の頃の方が子ども生まれてたわ
出生数最高値
東京都238,061(1943年)
こちらから見れる
https://www.mhlw.go.jp/www1/toukei/kjd100_8/d13.html
出生数最高値
東京都238,061(1943年)
こちらから見れる
https://www.mhlw.go.jp/www1/toukei/kjd100_8/d13.html
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5f9-1aN2)
2024/06/06(木) 13:51:26.20ID:DGSAy7Uo0 地方→都市部に人口が集中したか分かるね
第一のピーク→第二のピーク出生数動態
第二のピークが上回る都道府県
千葉県73,955(1947年)→82,960(1973年)
埼玉県77,234(1947年)→106,008(1973年)
愛知県104,377(1947年)→125,395(1973年)
第一と第二のピークが同じくらいの都道府県
東京都238,061(1943年)→235,583(1967年)
兵庫県102,170(1948年)→97,813(1973年)
第二のピークが第一のピークの6割-7割程度
福岡県123,952(1949年)→75,097(1973年)
北海道164,640(1949年)→95,200(1972年)
第二のピークが第一-の半数以下
秋田県47,838(1947年)→17,992(1972年)
島根県32,534(1947年)→11,618(1973年)
第一のピーク→第二のピーク出生数動態
第二のピークが上回る都道府県
千葉県73,955(1947年)→82,960(1973年)
埼玉県77,234(1947年)→106,008(1973年)
愛知県104,377(1947年)→125,395(1973年)
第一と第二のピークが同じくらいの都道府県
東京都238,061(1943年)→235,583(1967年)
兵庫県102,170(1948年)→97,813(1973年)
第二のピークが第一のピークの6割-7割程度
福岡県123,952(1949年)→75,097(1973年)
北海道164,640(1949年)→95,200(1972年)
第二のピークが第一-の半数以下
秋田県47,838(1947年)→17,992(1972年)
島根県32,534(1947年)→11,618(1973年)
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8a-LzS9)
2024/06/06(木) 14:12:48.81ID:LAVKGTx30 >>540
いやそういうものじゃなくてそもそも恋愛と結婚が切り離されていたからみんな結婚していたというだけの話だろう
いやそういうものじゃなくてそもそも恋愛と結婚が切り離されていたからみんな結婚していたというだけの話だろう
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-hMM5)
2024/06/06(木) 15:12:52.57ID:q299xWWYM 東京は産めよ増やせよ運動の戦中が最多、2番目に多いのは高度成長期後期か
他はどこも第一次か第二次のベビーブームだけど
団塊ジュニアになると大都市圏育ち率上がるんだな
他はどこも第一次か第二次のベビーブームだけど
団塊ジュニアになると大都市圏育ち率上がるんだな
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/06(木) 16:45:40.42ID:5k0NAr7d0 福井市 6月1日
254666(前月比-111/前年比-1947/増減率-0.76)
越谷市 6月1日
342623(前月比-109/前年比-1117/増減率-0.32)
254666(前月比-111/前年比-1947/増減率-0.76)
越谷市 6月1日
342623(前月比-109/前年比-1117/増減率-0.32)
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/06(木) 16:56:34.45ID:5k0NAr7d0 明石市 6月1日
306294(前月比+112/前年比+880/増減率+0.29)
306294(前月比+112/前年比+880/増減率+0.29)
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad11-bQ/V)
2024/06/06(木) 17:01:25.75ID:zZcHZ5360 >>537人口ピラミッド
出生数
秋田県全盛期の13分の1に減少
沖縄県全盛期の2分の1以上を維持
https://blog-imgs-168.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20230805041540b2b.jpg
出生数
秋田県全盛期の13分の1に減少
沖縄県全盛期の2分の1以上を維持
https://blog-imgs-168.fc2.com/1/z/v/1zvkuldkxju3/20230805041540b2b.jpg
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d551-eMlq)
2024/06/06(木) 17:11:57.79ID:I7/nsT/v0557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead3-aQ3K)
2024/06/06(木) 17:26:43.45ID:L0/TD7di0 何気に山梨長野より静岡の方が減少率高いのが気になるわ。
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a508-bQ/V)
2024/06/06(木) 17:28:30.15ID:cCX8a7As0 静岡県の出生率 過去最低1.25 出生数は2万人割る
出生数は1万8969人。
前年の2万575人から1606人減った。
都道府県別は前年と同じ10位だった。
死亡数は4万7927人で、出生数を差し引いた人口の自然減は2万8958人。
https://news.yahoo.co.jp/articles/116f87fb70a865ed920a0b71c4a0bb07132100a5
出生数は1万8969人。
前年の2万575人から1606人減った。
都道府県別は前年と同じ10位だった。
死亡数は4万7927人で、出生数を差し引いた人口の自然減は2万8958人。
https://news.yahoo.co.jp/articles/116f87fb70a865ed920a0b71c4a0bb07132100a5
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/06(木) 17:38:37.60ID:5k0NAr7d0 仙台市 6月1日
1096405(前月比+314/前年比-1816/増減率-0.17)
1096405(前月比+314/前年比-1816/増減率-0.17)
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f6-FBEP)
2024/06/06(木) 17:49:56.94ID:taXkVqmz0 昭和までは、きちんと現実の異性を見つけ結婚し、子供をもうけるべきだという価値観があったから、現実の異性と向き合わないアニメ、マンガやそれらのオタクが毛嫌いされてたのかもな。ジャニーズもないし、アイドルもまだ黎明期の時代
ただ逆に現実の異性ならなんでもOKっていう時代だったので、セクハラやロリショタ趣向も寛容だった
ただ逆に現実の異性ならなんでもOKっていう時代だったので、セクハラやロリショタ趣向も寛容だった
561名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-bLN1)
2024/06/06(木) 18:13:53.55ID:tUt52Cpyr >>560
(新卒時点での)日本経済の動向に加えて、このあたりの価値観も団塊ジュニアが境目なんだよな
5chのメイン層である団塊ジュニアが色々とアレなのは旧世代と新世代の狭間に生きているからなんだろうな
(新卒時点での)日本経済の動向に加えて、このあたりの価値観も団塊ジュニアが境目なんだよな
5chのメイン層である団塊ジュニアが色々とアレなのは旧世代と新世代の狭間に生きているからなんだろうな
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7c-Ydgx)
2024/06/06(木) 18:37:39.46ID:ZtvbzsbH0 俺みたいな10代は5ちゃんだと10%もいないんだろうな。高齢化が深刻だ。
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a592-bLN1)
2024/06/06(木) 18:50:12.60ID:MzMXWRZ30 能登地震のおかげで石川、富山、福井等の北陸地方は自然消滅することになるだろう。
北陸とは相対的に近年の新潟京の発展は凄まじいものがある。
新潟京は普段からの行いが良いからな。
今後は新潟京に加えて鹿児島府、静岡府、大岡山の4強体制となるだろう。
北陸とは相対的に近年の新潟京の発展は凄まじいものがある。
新潟京は普段からの行いが良いからな。
今後は新潟京に加えて鹿児島府、静岡府、大岡山の4強体制となるだろう。
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a7c-Ydgx)
2024/06/06(木) 18:53:57.74ID:ZtvbzsbH0 >>563
人口スレでそれは釣り針デカすぎ
人口スレでそれは釣り針デカすぎ
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a68-1bhH)
2024/06/06(木) 18:54:33.86ID:xR48ye0n0 40歳未満の世代死亡数増えてるないか、、、
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead3-aQ3K)
2024/06/06(木) 19:45:59.47ID:L0/TD7di0 >>562
高校生?
高校生?
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ead3-aQ3K)
2024/06/06(木) 19:48:03.94ID:L0/TD7di0 >>562
俺含めて20代ですら少ないからな。
俺含めて20代ですら少ないからな。
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29f6-PoS8)
2024/06/06(木) 19:49:04.74ID:mu4vfC5/0569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d57d-Ydgx)
2024/06/06(木) 20:06:36.96ID:xQuNpiJM0 >>566
15歳♪~(´ε` )中1の頃からここにいる。
15歳♪~(´ε` )中1の頃からここにいる。
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a42-bLN1)
2024/06/06(木) 20:21:56.66ID:TuLRI2n20571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a534-1bhH)
2024/06/06(木) 21:35:17.18ID:J9jt7q9o0 2023年日本人人口動態
出生数5.6%減
婚姻数6.0%減
離婚数2.6%増
出生数5.6%減
婚姻数6.0%減
離婚数2.6%増
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f6-FBEP)
2024/06/06(木) 21:42:48.76ID:taXkVqmz0 若い人結構いて草
573名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-nFwG)
2024/06/06(木) 21:51:23.29ID:msPIER2Dd 自分は今20後半で5年前くらいからこのスレ見てる
10代からこんなスレ見てたら未来がお先真っ暗すぎて何もやる気にならんだろうなw
10代からこんなスレ見てたら未来がお先真っ暗すぎて何もやる気にならんだろうなw
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f6-FBEP)
2024/06/06(木) 22:42:05.73ID:taXkVqmz0 日本を踏み台にして海外に出る用意がある人にはいいけどね。基本的にオワコンへのモラトリアムを味わう人か、ただ淡々とデータを眺めたい・載せたい人しかいないでしょ
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41f6-FBEP)
2024/06/06(木) 22:42:51.71ID:taXkVqmz0 ただ海外も日本より猶予があるとはいえ確実に少子化縮小フェーズに入ってはいる
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 419e-4CLV)
2024/06/06(木) 23:07:08.81ID:taXkVqmz0 社会増減数 東日本
社会増減数 Apr-24 May-24 2024計
北海道
青森県 -4,963 743 -4,220
岩手県 -3,403 266 -3,137
宮城県 -5,679 4,525 -1,154
秋田県 -3,109 662 -2,447
山形県 -2,778 152 -2,626
福島県 -4,915 1,664 -3,251
茨城県 -3,172 3,250 78
栃木県 -2,505 1,805 -700
群馬県 -1,679 1,871 192
埼玉県 6,625 9,593 16,218
千葉県 7,931 11,443 19,374
東京都 31,078 21,276 52,354
神奈川県 8,210 17,313 25,523
社会増減数 Apr-24 May-24 2024計
北海道
青森県 -4,963 743 -4,220
岩手県 -3,403 266 -3,137
宮城県 -5,679 4,525 -1,154
秋田県 -3,109 662 -2,447
山形県 -2,778 152 -2,626
福島県 -4,915 1,664 -3,251
茨城県 -3,172 3,250 78
栃木県 -2,505 1,805 -700
群馬県 -1,679 1,871 192
埼玉県 6,625 9,593 16,218
千葉県 7,931 11,443 19,374
東京都 31,078 21,276 52,354
神奈川県 8,210 17,313 25,523
577名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 419e-4CLV)
2024/06/06(木) 23:08:02.39ID:taXkVqmz0 新年度人口移動
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df0-hMM5)
2024/06/07(金) 01:36:06.93ID:zJDbL7eL0 1925年 県別合計特殊出生率
全国 5.10
北海道 5.98
青森 6.47
岩手 6.01
宮城 6.23
秋田 6.12
山形 5.90
福島 5.70
茨城 5.61
栃木 5.88
群馬 5.53
埼玉 5.68
千葉 5.52
東京 4.08
神奈川 5.10
新潟 5.95
富山 5.87
石川 5.40
福井 5.63
山梨 5.92
長野 4.99
岐阜 5.73
静岡 5.81
愛知 4.97
三重 5.32
全国 5.10
北海道 5.98
青森 6.47
岩手 6.01
宮城 6.23
秋田 6.12
山形 5.90
福島 5.70
茨城 5.61
栃木 5.88
群馬 5.53
埼玉 5.68
千葉 5.52
東京 4.08
神奈川 5.10
新潟 5.95
富山 5.87
石川 5.40
福井 5.63
山梨 5.92
長野 4.99
岐阜 5.73
静岡 5.81
愛知 4.97
三重 5.32
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6df0-hMM5)
2024/06/07(金) 01:38:10.53ID:zJDbL7eL0 1925年 県別合計特殊出生率
滋賀 5.05
京都 4.06
大阪 3.51
兵庫 4.31
奈良 4.86
和歌山 4.85
鳥取 5.01
島根 5.10
岡山 4.49
広島 5.13
山口 4.78
徳島 5.67
香川 5.52
愛媛 5.42
高知 4.73
福岡 4.57
佐賀 5.55
長崎 5.10
熊本 5.13
大分 5.36
宮崎 5.20
鹿児島 5.32
沖縄 3.85
滋賀 5.05
京都 4.06
大阪 3.51
兵庫 4.31
奈良 4.86
和歌山 4.85
鳥取 5.01
島根 5.10
岡山 4.49
広島 5.13
山口 4.78
徳島 5.67
香川 5.52
愛媛 5.42
高知 4.73
福岡 4.57
佐賀 5.55
長崎 5.10
熊本 5.13
大分 5.36
宮崎 5.20
鹿児島 5.32
沖縄 3.85
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796d-0SzS)
2024/06/07(金) 01:56:42.18ID:ZBoQLuZx0 >>544
この板にも人口減少肯定派が出て来たか
他の実況だと一見さんが書いてるのよく見るが
理由が道とか電車混み過ぎとかで自分の半径1mで考える感じ
次点で江戸時代は人口3000万人とか
欧米の人口密度とか
この板にも人口減少肯定派が出て来たか
他の実況だと一見さんが書いてるのよく見るが
理由が道とか電車混み過ぎとかで自分の半径1mで考える感じ
次点で江戸時代は人口3000万人とか
欧米の人口密度とか
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 062e-FBEP)
2024/06/07(金) 08:51:03.31ID:porO697y6 日本の場合人口減っても地方田舎ばかり減って大都市圏はそれらに比べてかなり抑えられるからね
地方都市の数が減るだけで過密混雑解消には全くならない
地方都市の数が減るだけで過密混雑解消には全くならない
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8c-hMM5)
2024/06/07(金) 09:36:51.80ID:tMy1CMTT0 冗談抜きで世界中で少子化が進んでるのはネットポルノ動画の蔓延が原因だと思ってる
画面見ての自家発電が習慣になることで、女をゲットしよう恋愛頑張ろうと思う動機がなくなっている
草食男子や童貞で溢れてるのも昨今の急速な少子化も現代のテクノロジーのせい
画面見ての自家発電が習慣になることで、女をゲットしよう恋愛頑張ろうと思う動機がなくなっている
草食男子や童貞で溢れてるのも昨今の急速な少子化も現代のテクノロジーのせい
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/07(金) 09:42:42.06ID:O7CTKoO10 柏市 6月1日
435750(前月比+172/前年比+1978/増減率+0.46)
435750(前月比+172/前年比+1978/増減率+0.46)
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/07(金) 10:07:17.69ID:O7CTKoO10 横浜市 6月1日
3772726(前月比-324/前年比-1885/増減率-0.05)
3772726(前月比-324/前年比-1885/増減率-0.05)
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/07(金) 10:11:28.81ID:O7CTKoO10 京都市 6月1日
1439440(前月比-745/前年比-5917/増減率-0.41)
1439440(前月比-745/前年比-5917/増減率-0.41)
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/07(金) 10:17:54.82ID:O7CTKoO10 姫路市 6月1日
519989(前月比-255/前年比-2722/増減率-0.52)
519989(前月比-255/前年比-2722/増減率-0.52)
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/07(金) 10:23:16.31ID:O7CTKoO10 呉市 6月1日
203268(前月比-285/前年比-4428/増減率-2.13)
203268(前月比-285/前年比-4428/増減率-2.13)
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/07(金) 10:29:31.99ID:O7CTKoO10 寝屋川市 6月1日
224877(前月比-134/前年比-1605/増減率-0.71)
224877(前月比-134/前年比-1605/増減率-0.71)
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/07(金) 10:36:44.76ID:O7CTKoO10 伊勢崎市 6月1日
212036(前月比+10/前年比-4/増減率-0.00)
212036(前月比+10/前年比-4/増減率-0.00)
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/07(金) 10:43:57.93ID:O7CTKoO10 歌志内市 6月1日
2639(前月比-9/前年比-89/増減率-3.26)
夕張市 6月1日
6348(前月比-16/前年比-310/増減率-4.66)
2639(前月比-9/前年比-89/増減率-3.26)
夕張市 6月1日
6348(前月比-16/前年比-310/増減率-4.66)
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/07(金) 10:55:23.03ID:O7CTKoO10 所沢市 6月1日
343091(前月比-96/前年比-963/増減率-0.28)
343091(前月比-96/前年比-963/増減率-0.28)
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8a-GQRL)
2024/06/07(金) 10:58:41.61ID:fepmj9Al0 国や地域のために子作り子育てをするわけではないから、子供を作らない選択をするのは当たり前
自分の人生を子供に取られのは我慢ならないのが今の世代の本音
自分の人生を子供に取られのは我慢ならないのが今の世代の本音
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/07(金) 11:02:34.29ID:O7CTKoO10 ★5月1日更新 三重県、広島県
未更新:愛知県、岐阜県
未更新:愛知県、岐阜県
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0a-hMM5)
2024/06/07(金) 11:04:33.67ID:O7CTKoO10 ★5月1日更新 無印4月1日
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,014 -607 -20,181 -1.70 ★
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,208 -268 -9,825 -0.97 ★
石川県 1,101,729 624 -10,156 -0.91 ★
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86 ★
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,773 156 -14,421 -0.83 ★
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04 ★
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,723,612 1260 -21,850 -0.80 ★
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75 ★
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96 ★
青森県 1,170,014 -607 -20,181 -1.70 ★
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53 ★
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70 ★
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86 ★
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48 ★
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30 ★
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52 ★
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63 ★
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56 ★
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01 ★
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08 ★
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60 ★
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03 ★
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27 ★
富山県 999,208 -268 -9,825 -0.97 ★
石川県 1,101,729 624 -10,156 -0.91 ★
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86 ★
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68 ★
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80 ★
岐阜県 1,917,872 -5,614 -15,147 -0.78
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75 ★
愛知県 7,460,648 -9,754 -14,982 -0.20
三重県 1,716,773 156 -14,421 -0.83 ★
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32 ★
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57 ★
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04 ★
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59 ★
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76 ★
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22 ★
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15 ★
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15 ★
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79 ★
広島県 2,723,612 1260 -21,850 -0.80 ★
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24 ★
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32 ★
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84 ★
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18 ★
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51 ★
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14 ★
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75 ★
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19 ★
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58 ★
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99 ★
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89 ★
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02 ★
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02 ★
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a41-TxmN)
2024/06/07(金) 11:09:37.72ID:WCaYNWgy0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a41-TxmN)
2024/06/07(金) 11:19:35.76ID:WCaYNWgy0 >>545
だとしても誰もかも何も考えずに生み落とせば良いわけではない
子育ての適性のない人間、家庭を持つことなんてマイナスイメージでしかない人間
んな人間にまで無理やり子を持たせるとか酷だし、んな親のもとに生み落とされる子はたまったものではない
出生率という数字だけを見てる人間は「とにかく生み落とせば良い、そのあとのことは知らん」となってないかね
だとしても誰もかも何も考えずに生み落とせば良いわけではない
子育ての適性のない人間、家庭を持つことなんてマイナスイメージでしかない人間
んな人間にまで無理やり子を持たせるとか酷だし、んな親のもとに生み落とされる子はたまったものではない
出生率という数字だけを見てる人間は「とにかく生み落とせば良い、そのあとのことは知らん」となってないかね
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21a3-bLN1)
2024/06/07(金) 11:53:34.57ID:CTkCorH30598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 413f-bLN1)
2024/06/07(金) 12:05:51.94ID:T9zyZ7aU0 三大都市は福岡の時代へ。地方の優等生だった愛知に何が起きた?
https://note.com/hachiozin/n/ned49c8c49643
https://note.com/hachiozin/n/ned49c8c49643
599名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-bLN1)
2024/06/07(金) 12:21:55.82ID:J2lx6C8Gd >>582
やはりアフリカも減っていくのだろうか?そうならば今の世界各国少子化マインドは地球にとっても人類にとっても有り難いのだが。人口=経済発展の考え方はやはり多くの国にとって定説。新しいテクノロジーでも手に入れない限り‥
やはりアフリカも減っていくのだろうか?そうならば今の世界各国少子化マインドは地球にとっても人類にとっても有り難いのだが。人口=経済発展の考え方はやはり多くの国にとって定説。新しいテクノロジーでも手に入れない限り‥
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da55-bLN1)
2024/06/07(金) 12:37:29.20ID:D3lFetjA0 インドも少子化凄いらしいから15億後半でピークアウトするかもな
以前は17億近くいく予想もあったけどそれは多分無理だろ
年間1000万すらもう増えないだろうからな
700〜800万まで落ちればもう先は見えてる
以前は17億近くいく予想もあったけどそれは多分無理だろ
年間1000万すらもう増えないだろうからな
700〜800万まで落ちればもう先は見えてる
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41ab-GQRL)
2024/06/07(金) 13:10:02.91ID:4xYsriG80 誰が言ってたけど大阪は主要な企業は東京に移動したし次は愛知の番かもな
トヨタも20年後には東京のものになってるかも
トヨタも20年後には東京のものになってるかも
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a53-4CLV)
2024/06/07(金) 16:25:50.13ID:oQ+jbLJd0 横浜は社会増で自然減を補うことが出来なくなったな
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM95-T+Jl)
2024/06/07(金) 17:04:03.43ID:Bx968/S2M 横浜市ではいくつかの高層オフィスビルの建設計画が進行中で以下はその一部
1. みなとみらい21中央地区52街区開発事業計画
地上29階、地下2階、高さ179.8mの大型複合施設が新設される
2. 横浜市旧市庁舎街区活用事業
旧横浜市役所跡地に超高層ビルを建設し、アミューズメント施設、ホテル、ライブビューイングアリーナなどが含まれる
3. (仮称)横浜市中区海岸通計画 (A-1地区)
地上21階、高さ99.99mのビルが建設中
1. みなとみらい21中央地区52街区開発事業計画
地上29階、地下2階、高さ179.8mの大型複合施設が新設される
2. 横浜市旧市庁舎街区活用事業
旧横浜市役所跡地に超高層ビルを建設し、アミューズメント施設、ホテル、ライブビューイングアリーナなどが含まれる
3. (仮称)横浜市中区海岸通計画 (A-1地区)
地上21階、高さ99.99mのビルが建設中
604名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdca-WjvZ)
2024/06/07(金) 17:50:27.47ID:Iqy9Ky6jd まぁそのうち横浜はまた社会増になるでしょ
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf0-5nhg)
2024/06/07(金) 19:09:08.65ID:tYO4uFV60 関係ないね!
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af8-bLN1)
2024/06/07(金) 20:01:36.35ID:urRT4AtZ0 >>601
品川にでかいビル出来るみたいだな
品川にでかいビル出来るみたいだな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5fa-bLN1)
2024/06/07(金) 22:35:42.31ID:W0JogPNA0 松戸市、人口50万人突破だって。
このご時世に凄いこと、松戸に限らず千葉北西部は本当好調に推移してるな。
このご時世に凄いこと、松戸に限らず千葉北西部は本当好調に推移してるな。
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d30-R1RL)
2024/06/07(金) 23:25:04.66ID:l0L8kRrd0 船橋はあと2年くらいで静岡市の人口抜くかな
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7af8-bLN1)
2024/06/08(土) 00:34:01.03ID:tgxbqlrN0 それなら市川も50万突破かね?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-bLN1)
2024/06/08(土) 01:17:32.73ID:9wj8eRtl0 松戸と市川って人口数百人くらいしか変わらないから市川の50万人突破も近いかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d558-bLN1)
2024/06/08(土) 01:19:04.43ID:9wj8eRtl0 松戸の人口50万人目は女の子の赤ちゃんだと。すごくめでたい。
612名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) (ワッチョイ d59e-SUrv)
2024/06/08(土) 05:38:10.59ID:AnooI7fS0 草加市も推計人口で25万人超えそうだな
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a25-bLN1)
2024/06/08(土) 06:01:57.49ID:n+2ANoxx0 >>600
インドは典型的な男尊女卑社会。
女性が多く社会に出れば間違いなく少子化になる。この辺りをケアできる国が少子化の勢いを弱めること出来る。日本は残り少ない年数でどれだけ意識を改革出来るんだろうか?
インドは典型的な男尊女卑社会。
女性が多く社会に出れば間違いなく少子化になる。この辺りをケアできる国が少子化の勢いを弱めること出来る。日本は残り少ない年数でどれだけ意識を改革出来るんだろうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad56-1bhH)
2024/06/08(土) 08:30:11.73ID:bLVZXv1u0 千葉はどこから人口奪ってんだろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c18f-bLN1)
2024/06/08(土) 10:23:18.70ID:NMRHbJoL0 千葉県すげーな
人口増えてる都市が沢山ある
人口増えてる都市が沢山ある
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b2-NHV3)
2024/06/08(土) 11:35:11.31ID:tg8g5exX0 流山〜つくばのTX沿線は日本一活気ある場所だな
ベビーカー連れたファミリーだらけ
流山も柏の葉も研究学園も整備されすぎて無機質な印象はあるが、都内から引越してきた若い世代から見ると広い綺麗快適なんだろう
ベビーカー連れたファミリーだらけ
流山も柏の葉も研究学園も整備されすぎて無機質な印象はあるが、都内から引越してきた若い世代から見ると広い綺麗快適なんだろう
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29b2-NHV3)
2024/06/08(土) 12:39:29.24ID:tg8g5exX0 >>611
本当の50万人目が転勤で来た独身のキモいオッサンだったとしても、49万9999人目の赤ちゃんをスライドさせるに決まってるだろ
本当の50万人目が転勤で来た独身のキモいオッサンだったとしても、49万9999人目の赤ちゃんをスライドさせるに決まってるだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d8a-hMM5)
2024/06/08(土) 13:10:20.67ID:DJNXuXh70 >>614
全国まんべなく奪っている。
愛知が最多
2023年対千葉県転出超過数
愛知県 1,386
兵庫県 820
福岡県 706
大阪府 677
広島県 576
宮城県 530
新潟県 414
岐阜県 301
長崎県 272
三重県 268
愛媛県 249
青森県 244
福島県 239
石川県 217
山形県 196
京都府 190
秋田県 183
東京都 178
富山県 174
山口県 164
徳島県 149
福井県 146
岡山県 146
香川県 125
滋賀県 114
和歌山 110
静岡県 94
鳥取県 92
高知県 86
沖縄県 70
大分県 69
鹿児島 69
岩手県 50
奈良県 46
島根県 43
佐賀県 41
千葉県 0
熊本県 -15
宮崎県 -97
長野県 -120
山梨県 -146
北海道 -238
茨城県 -253
栃木県 -323
群馬県 -342
神奈川 -1,519
埼玉県 -1,596
人口移動報告より
全国まんべなく奪っている。
愛知が最多
2023年対千葉県転出超過数
愛知県 1,386
兵庫県 820
福岡県 706
大阪府 677
広島県 576
宮城県 530
新潟県 414
岐阜県 301
長崎県 272
三重県 268
愛媛県 249
青森県 244
福島県 239
石川県 217
山形県 196
京都府 190
秋田県 183
東京都 178
富山県 174
山口県 164
徳島県 149
福井県 146
岡山県 146
香川県 125
滋賀県 114
和歌山 110
静岡県 94
鳥取県 92
高知県 86
沖縄県 70
大分県 69
鹿児島 69
岩手県 50
奈良県 46
島根県 43
佐賀県 41
千葉県 0
熊本県 -15
宮崎県 -97
長野県 -120
山梨県 -146
北海道 -238
茨城県 -253
栃木県 -323
群馬県 -342
神奈川 -1,519
埼玉県 -1,596
人口移動報告より
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e2-GQRL)
2024/06/08(土) 13:18:42.43ID:QdwkOhGg0 千葉県に政令市増えたりするんかね
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6a6-bLN1)
2024/06/08(土) 13:35:59.70ID:1Sz1kuLj0 関東しか知らねーけど、神奈川と茨城はクズが多いね。平気で人を傷つけるやつが多い。そしてブサイクが多い。 埼玉と群馬と栃木と千葉はなんか無個性というか、みんなと一緒が重んじられてて、その中の個性的なやつはだいたい東京へ去る。 だが、埼玉、群馬、栃木、千葉のダサい県軍団は人が良い人が多いので、暮らしやすく、現在不良外国人たちの襲来に見舞われている。 外人は神奈川と茨城みたいなたくましい人間の県に閉じ込めてほしい。
621名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング) (ワッチョイ d59e-SUrv)
2024/06/08(土) 13:50:29.56ID:AnooI7fS0 首都圏の家賃が全体的に上がって、一番家賃安い千葉に辿り着いただけじゃね?
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a41-TxmN)
2024/06/08(土) 14:12:12.11ID:m3+jkSV50623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a5d-lCRp)
2024/06/08(土) 14:13:02.89ID:PjVeiFdI0 >>618
神奈川埼玉にだいぶ取られてるなw
神奈川埼玉にだいぶ取られてるなw
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 298d-bLN1)
2024/06/08(土) 14:20:01.89ID:YZJf4flg0 >>618
愛知ヤバすぎじゃんw
愛知ヤバすぎじゃんw
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555e-WjvZ)
2024/06/08(土) 14:23:15.68ID:rYqulsWd0 名古屋人「愛知は自立してる都市だぎゃ」
>>618の現実に笑えるw
>>618の現実に笑えるw
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21df-bLN1)
2024/06/08(土) 14:26:56.54ID:rm0o7Xl80627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a25-ENBg)
2024/06/08(土) 15:20:40.61ID:Stv8mmGy0628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 290a-1bhH)
2024/06/08(土) 15:40:26.76ID:t80BHjSN0 どこもベトナム人たのみよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4153-aXpc)
2024/06/08(土) 16:06:01.57ID:92KBzUmj0 一都三県の出生率が壊滅的だからな
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4153-aXpc)
2024/06/08(土) 16:11:08.80ID:92KBzUmj0 東京は0.99だし周辺3県も大阪より低いレベル
物価が高すぎて出産どころじゃない
物価が高すぎて出産どころじゃない
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 298d-1aN2)
2024/06/08(土) 16:13:40.97ID:YZJf4flg0 東京23区,名古屋市近郊大阪市近郊5月1日推計人口
東京23区人口9,850,499
面積627.53km2
人口密度15,697人
大阪市+尼崎市+伊丹市+豊中市+吹田市+摂津市+守口市+門真市+寝屋川+大東市+東大阪+八尾市+松原市+藤井寺市+堺市堺区+堺市北区
(大大阪市)人口6,135,599
面積624.68km2
人口密度9822人
名古屋+蟹江町+津島市+あま市+大治町+清須市+北名古屋+岩倉市+豊山町+長久手+日進市+東郷町+豊明市+大府市+東海市
(大名古屋)人口3,224,164
面積623.93km2
人口密度5168人
東京23区人口9,850,499
面積627.53km2
人口密度15,697人
大阪市+尼崎市+伊丹市+豊中市+吹田市+摂津市+守口市+門真市+寝屋川+大東市+東大阪+八尾市+松原市+藤井寺市+堺市堺区+堺市北区
(大大阪市)人口6,135,599
面積624.68km2
人口密度9822人
名古屋+蟹江町+津島市+あま市+大治町+清須市+北名古屋+岩倉市+豊山町+長久手+日進市+東郷町+豊明市+大府市+東海市
(大名古屋)人口3,224,164
面積623.93km2
人口密度5168人
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4153-aXpc)
2024/06/08(土) 16:16:09.42ID:92KBzUmj0 特に神奈川、埼玉、千葉はただの住宅街なのに子供が生まれないって致命的だよ
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 298d-1aN2)
2024/06/08(土) 16:19:22.97ID:YZJf4flg0 (名古屋人)東京と大阪の差に比べたら,名古屋と大阪なんてあんまり差ないよドヤッ!
いやいや、違うよ、名古屋さん、これが実態ねwwwww
大阪は東京の6割程度の規模あるのに対して名古屋は大阪の半分程度しかないんだよ(笑)
東京23区9,850,499
大大阪市6,135,599(東京の62%)
大名古屋3,224,164(東京の33%)(大阪の53%)
いやいや、違うよ、名古屋さん、これが実態ねwwwww
大阪は東京の6割程度の規模あるのに対して名古屋は大阪の半分程度しかないんだよ(笑)
東京23区9,850,499
大大阪市6,135,599(東京の62%)
大名古屋3,224,164(東京の33%)(大阪の53%)
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 298d-1aN2)
2024/06/08(土) 16:22:57.84ID:YZJf4flg0 飛島村入れなかったり名古屋に配慮もしたけどそれでも大阪と争うレベルにするならなかった
635名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-WQ8n)
2024/06/08(土) 16:27:04.42ID:gpl84klUr 横浜人が大阪の自慢してて爆笑もんだなw
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4153-aXpc)
2024/06/08(土) 16:29:41.97ID:92KBzUmj0637名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MM72-T+Jl)
2024/06/08(土) 16:31:31.68ID:qoIiLTS+M >>632
どこも東京以外は住宅地か農地やろ
都市別に本社を調べて見た。
やはり日本の大企業の本社は殆ど東京にある。
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6
順位 売上高 企業名
------------------------------------
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (豊田市)東京本社も有り
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (横浜市)グローバル本社
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉市)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (名古屋)東京本社も有り
11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (門真市)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産
21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (刈谷市)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン
※( )以外は本社:東京都
http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage
どこも東京以外は住宅地か農地やろ
都市別に本社を調べて見た。
やはり日本の大企業の本社は殆ど東京にある。
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6
順位 売上高 企業名
------------------------------------
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (豊田市)東京本社も有り
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (横浜市)グローバル本社
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉市)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (名古屋)東京本社も有り
11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (門真市)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産
21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (刈谷市)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン
※( )以外は本社:東京都
http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage
638名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-WQ8n)
2024/06/08(土) 16:34:57.72ID:gpl84klUr639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 298d-1aN2)
2024/06/08(土) 16:36:19.17ID:YZJf4flg0 大阪と名古屋はかなりの差がある
名古屋人ご自慢のGDPも大阪は大阪市が凄いのに対して、名古屋の場合は愛知(豊田市やみよし市)が凄いのであって名古屋自身は大した産業ないから凄くはない。
名古屋人ご自慢のGDPも大阪は大阪市が凄いのに対して、名古屋の場合は愛知(豊田市やみよし市)が凄いのであって名古屋自身は大した産業ないから凄くはない。
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4153-aXpc)
2024/06/08(土) 16:39:12.19ID:92KBzUmj0 >>638
北関東まで終わりつつあるね
北関東まで終わりつつあるね
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 555e-WjvZ)
2024/06/08(土) 16:43:20.84ID:rYqulsWd0 就業人口も企業数も
横浜>名古屋とか笑えるwww
横浜>名古屋とか笑えるwww
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4153-aXpc)
2024/06/08(土) 16:45:15.22ID:92KBzUmj0 ついでに南関東は地震リスクが日本1高い
大阪か愛知にさっさと遷都した方が日本のためになる
大阪か愛知にさっさと遷都した方が日本のためになる
643名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-WQ8n)
2024/06/08(土) 16:48:27.13ID:gpl84klUr644名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-WQ8n)
2024/06/08(土) 16:59:18.21ID:gpl84klUr >>642
大阪で大地震とか聞いたことないしな。
大阪で大地震とか聞いたことないしな。
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4153-aXpc)
2024/06/08(土) 17:16:21.42ID:92KBzUmj0 関東大震災で最も被害が大きかったのは東京ではなく神奈川
埼玉はほぼ無傷
埼玉はほぼ無傷
646名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-WQ8n)
2024/06/08(土) 17:20:50.97ID:gpl84klUr 栃木と大阪の合計特殊出生率が同じとか糞すぎだろw
647名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-WjvZ)
2024/06/08(土) 17:22:24.83ID:3vCb91rWd648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4153-aXpc)
2024/06/08(土) 17:23:47.37ID:92KBzUmj0 人口当たりの死者数みてみな
神奈川が東京より高い
神奈川が東京より高い
649名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-WQ8n)
2024/06/08(土) 17:27:10.66ID:gpl84klUr スレチだけどまあ人口には一応関係してるなw
650名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-WQ8n)
2024/06/08(土) 17:30:36.03ID:gpl84klUr みんな呆れて出てこなくなったから退散するかw
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b6-PoS8)
2024/06/08(土) 17:42:56.11ID:JMu7JWAN0 >>633
コメダの店舗数で謎に勝ち誇ってる名古屋人もいるからなww名古屋発祥なんだから当たり前だろって話でw
コメダの店舗数で謎に勝ち誇ってる名古屋人もいるからなww名古屋発祥なんだから当たり前だろって話でw
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4153-aXpc)
2024/06/08(土) 17:49:45.56ID:92KBzUmj0 関東なんて住んだらいけないのは可処分所得の低さ、出生率の低さ、大地震の多さをみれば一目瞭然
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8a-LzS9)
2024/06/08(土) 17:53:12.04ID:z9Lo+x500 >>626
まあ海外にとっては千葉は日本の玄関口だからな
まあ海外にとっては千葉は日本の玄関口だからな
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8a-LzS9)
2024/06/08(土) 17:55:12.07ID:z9Lo+x500 >>632
首都圏に住む・住みたいという中で考える価値観や人生設計そのものが既に子供を何人も作るものじゃなくなってしまっている
首都圏に住む・住みたいという中で考える価値観や人生設計そのものが既に子供を何人も作るものじゃなくなってしまっている
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8a-LzS9)
2024/06/08(土) 17:56:00.25ID:z9Lo+x500 もちろん首都圏だけの話じゃないけど日本全体の価値観に与える影響も首都圏の影響が大きいからね
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be21-bLN1)
2024/06/08(土) 19:48:03.46ID:jlCDgAPx0 >>644
2018年大阪北部地震
2018年大阪北部地震
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be21-bLN1)
2024/06/08(土) 19:49:38.32ID:jlCDgAPx0 松戸の人口50万人というこのスレ的にはおめでたい話題から変わりすぎだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-ENBg)
2024/06/08(土) 19:54:01.06ID:7IucX77La >>645
大正時代には神奈川は港の付近が都市部だったけど埼玉は農地しかなかったからな
大正時代には神奈川は港の付近が都市部だったけど埼玉は農地しかなかったからな
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5b6-PoS8)
2024/06/08(土) 19:54:07.90ID:JMu7JWAN0 >>644
阪神淡路大震災で豊中市や池田市は震度6+~7相当の揺れがあって被害も出てるからうーん...って感じ
阪神淡路大震災で豊中市や池田市は震度6+~7相当の揺れがあって被害も出てるからうーん...って感じ
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd70-Vti9)
2024/06/08(土) 20:31:49.98ID:o/Bv9NnL0 大阪(関西)って「阪神!」「阪神!」ばかり言っているんだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a25-bLN1)
2024/06/08(土) 20:41:07.88ID:n+2ANoxx0 >>617
キモいのならまだいい。ヤバイのはやはり遠慮される。そのへんは大人の事情としてさすがにメディアでも考慮されて報道されない。
キモいのならまだいい。ヤバイのはやはり遠慮される。そのへんは大人の事情としてさすがにメディアでも考慮されて報道されない。
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2188-eMlq)
2024/06/08(土) 20:56:53.79ID:l2ktdJGT0 関東大震災は関東と言うより京浜大震災だな
茨城は死者4人、それも取手市のみ
茨城は死者4人、それも取手市のみ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa11-T+Jl)
2024/06/08(土) 21:16:46.20ID:bu/dk+Dsa664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c36f-irCh)
2024/06/09(日) 00:09:13.25ID:SZmknhBw0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f43-u5ZD)
2024/06/09(日) 01:22:02.20ID:JV1SiMYL0666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-KqlS)
2024/06/09(日) 02:06:42.27ID:5UOQyKdF0 >>633
GDPは大阪の3倍だよ
GDPは大阪の3倍だよ
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 06:42:23.99ID:ECHK19Ct0 日本のGDPの低下は
人口よりも
国民のやる気の問題では
人口よりも
国民のやる気の問題では
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 06:42:25.36ID:ECHK19Ct0 日本のGDPの低下は
人口よりも
国民のやる気の問題では
人口よりも
国民のやる気の問題では
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-0NsG)
2024/06/09(日) 06:53:10.29ID:Y+Dd63aX0 >>638
下がるときは一気に0.05下がるんだな。0.05以上上げるのはなかなか難しいのに。このままだとマジで韓国化する。結婚ブーム起きないかね?
下がるときは一気に0.05下がるんだな。0.05以上上げるのはなかなか難しいのに。このままだとマジで韓国化する。結婚ブーム起きないかね?
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9388-Pqb6)
2024/06/09(日) 07:20:35.71ID:FjF7T/zF0 中国人が教育環境の良い文京区の物件を買う様になった
松戸市も開成はお近く
大学は東大・千葉大・筑波大は自宅から行ける
市内には千葉大園芸もあり子育て世代に穴場として見られたかもね
もちろん常磐線が品川駅直通も好影響
しかし市内の膨大な都営墓地は無駄な事をした
あれば山に作れよ
松戸市も開成はお近く
大学は東大・千葉大・筑波大は自宅から行ける
市内には千葉大園芸もあり子育て世代に穴場として見られたかもね
もちろん常磐線が品川駅直通も好影響
しかし市内の膨大な都営墓地は無駄な事をした
あれば山に作れよ
671名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-jdRS)
2024/06/09(日) 08:27:07.16ID:lW9WM0kjr 東日本が全然子供を産める環境じゃないからGDPが下がるんだよw
関東も東北も北海道も全部悲惨なことになってる 完全に西高東低
関東も東北も北海道も全部悲惨なことになってる 完全に西高東低
672名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-jdRS)
2024/06/09(日) 08:36:14.24ID:lW9WM0kjr ttps://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/005/79/files/0605_shusshou.jpg
東日本ひでーw
東日本ひでーw
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 09:12:16.69ID:ECHK19Ct0 みんな関東に上京するから
減らないわなあ
減らないわなあ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 09:17:52.45ID:ECHK19Ct0 もうすぐ山形宮崎大分が100万切るのか
地方の壊滅は止まらんな
地方の壊滅は止まらんな
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f24-hZdq)
2024/06/09(日) 09:56:25.00ID:zV4bvxxu0 東海道新幹線開業前の人口だけど大阪府全体の人口を大阪市が占めていた。大阪市単独で神奈川県の人口とほぼ同数で、埼玉県全体千葉県全体の人口より多かった。大阪市以外の人口だけでも埼玉県や千葉県の人口より多かった。今では考えられないね。
1960年国勢調査→2024年5月1日推計人口
大阪府5,504,746→8,772,043
大阪市3,011,563→2,785,393
それ以外2,493,183→5,987,010
埼玉県2,430,871→7,332,846
千葉県2,306,010→6,278,690
神奈川3,443,176→9,231,469
1960年国勢調査→2024年5月1日推計人口
大阪府5,504,746→8,772,043
大阪市3,011,563→2,785,393
それ以外2,493,183→5,987,010
埼玉県2,430,871→7,332,846
千葉県2,306,010→6,278,690
神奈川3,443,176→9,231,469
676名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-jdRS)
2024/06/09(日) 10:08:05.19ID:lW9WM0kjr 100年前は大阪府がGDP1位だったしw
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638a-9687)
2024/06/09(日) 10:18:12.65ID:u9escTAQ0 大阪の停滞は凄まじいな
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f16-5DOV)
2024/06/09(日) 10:20:37.19ID:1hkEnOF20 国策で東京首都圏になんでも集めたからな
679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMdf-ATPd)
2024/06/09(日) 10:54:27.16ID:4o0nuJ3HM >>676
恥ずかしい没落を晒すなw
恥ずかしい没落を晒すなw
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c39f-8anC)
2024/06/09(日) 11:01:35.24ID:8G6TBZSj0 青森県+岩手県+秋田県
出生数
2000年34,177
2005年28,585
2010年26,071
2015年23,372
2020年18,070
2023年14,739
沖縄県
2000年16,841
2005年16,118
2010年17,251
2015年17,008
2020年14,977
2023年12,878
出生数
2000年34,177
2005年28,585
2010年26,071
2015年23,372
2020年18,070
2023年14,739
沖縄県
2000年16,841
2005年16,118
2010年17,251
2015年17,008
2020年14,977
2023年12,878
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 11:01:39.66ID:ECHK19Ct0 大阪は二人の知事が潰したらしい
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f76-hnSy)
2024/06/09(日) 11:29:56.52ID:YrqOR5FM0 とにかく移民を増やさないと
モスクが急増してるっていう記事見たがイスラム教は今後日本を救うかもしれん
モスクが急増してるっていう記事見たがイスラム教は今後日本を救うかもしれん
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035e-YKro)
2024/06/09(日) 11:32:16.22ID:sFG4Oie/0 このpdfの12pには名古屋は横浜大阪に転出拡大で名古屋は近隣にしか勝てないお山の大将って言われてる
まぁこのスレでも名古屋の転出超過が話題だしねw
まぁこのスレでも名古屋の転出超過が話題だしねw
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035e-YKro)
2024/06/09(日) 11:32:34.60ID:sFG4Oie/0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f24-hZdq)
2024/06/09(日) 11:43:36.34ID:zV4bvxxu0 兵庫県も昔は大阪寄りの地域だけで千葉県や埼玉県の人口と同じくらいだった
1960年兵庫県
尼崎市405,955
伊丹市86,455
川西市41,916
西宮市262,608
芦屋市57,050
宝塚市66,491
猪名川7,178
三田市32,528
三木市47,062
神戸市1,113,977
明石市129,780
兵庫県南東(阪神)地域
2,251,100
1433km2
1960年兵庫県
尼崎市405,955
伊丹市86,455
川西市41,916
西宮市262,608
芦屋市57,050
宝塚市66,491
猪名川7,178
三田市32,528
三木市47,062
神戸市1,113,977
明石市129,780
兵庫県南東(阪神)地域
2,251,100
1433km2
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f24-hZdq)
2024/06/09(日) 11:54:38.40ID:zV4bvxxu0 名古屋お山の大将wwwww極端な話実態は稚内みたいなものか
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035e-YKro)
2024/06/09(日) 12:22:40.98ID:sFG4Oie/0688名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-jdRS)
2024/06/09(日) 12:47:58.99ID:lW9WM0kjr >>682
人口減少に賛成だから必要ない
人口減少に賛成だから必要ない
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 12:55:08.37ID:ECHK19Ct0 都知事選 影響ある?
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 13:09:26.01ID:ECHK19Ct0 日本に大勢の学者や教授
コメンテーターいるのに
悪化する出生率
頭◯い?
コメンテーターいるのに
悪化する出生率
頭◯い?
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1353-T596)
2024/06/09(日) 13:26:51.40ID:sf6DQl2b0 >>675
だから神奈川、埼玉、千葉は歴史がない田舎って馬鹿にされる
だから神奈川、埼玉、千葉は歴史がない田舎って馬鹿にされる
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb0-XrwL)
2024/06/09(日) 13:30:39.78ID:TVrGmzMA0 >>682
スポーツの世界は国技もオリンピックも野球も移民が頼りだね
スポーツの世界は国技もオリンピックも野球も移民が頼りだね
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb0-XrwL)
2024/06/09(日) 13:33:35.03ID:TVrGmzMA0 >>691
鎌倉時代を義務教育で習わなかった人?
鎌倉時代を義務教育で習わなかった人?
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fd0-u5ZD)
2024/06/09(日) 13:35:22.59ID:3OrsBULo0 神奈川は鎌倉あるけどね
関東では唯一、江戸時代より前の重要施設
関東では唯一、江戸時代より前の重要施設
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1353-T596)
2024/06/09(日) 13:41:28.98ID:sf6DQl2b0 鎌倉の街の狭さ
巨大な京都とは比較にならないよね
まさに田舎
巨大な京都とは比較にならないよね
まさに田舎
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 13:53:30.50ID:ECHK19Ct0 藤沢から横浜までは小さいよね
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039d-XrwL)
2024/06/09(日) 13:54:20.32ID:jtrQ8l/K0 >>695
ここは歴史を語るスレでは無く人口を語るスレなんだが
都合良く京都をダシにしたけれど
人口流出が政令市でトップクラスが京都と神戸
京都市の直近の人口は2023年4月1日時点で138万1822人
2013年から4万人弱の減少だよ
まあ市内に過疎地帯があるのも京都なんだけど
https://www.kaso-net.or.jp/publics/index/53/
さて次はどこをダシにて比較するのかな?
ここは歴史を語るスレでは無く人口を語るスレなんだが
都合良く京都をダシにしたけれど
人口流出が政令市でトップクラスが京都と神戸
京都市の直近の人口は2023年4月1日時点で138万1822人
2013年から4万人弱の減少だよ
まあ市内に過疎地帯があるのも京都なんだけど
https://www.kaso-net.or.jp/publics/index/53/
さて次はどこをダシにて比較するのかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-XrwL)
2024/06/09(日) 13:59:01.92ID:xd1Nd+op0 >>696
DID人口が少ない所の人かな?
DID人口が少ない所の人かな?
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 14:13:34.47ID:ECHK19Ct0 明日愛知発表だから
傾向の分析出来るな
傾向の分析出来るな
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f24-hZdq)
2024/06/09(日) 14:17:21.94ID:zV4bvxxu0 神奈川は昔からある程度街が出来ていたよ
横浜はなんといっても六大都市の一角だからね
そして小田原城のような城下町もある、埼玉や千葉には城下町はなくて人工的なものしかないから神奈川とは比較にならない
横浜はなんといっても六大都市の一角だからね
そして小田原城のような城下町もある、埼玉や千葉には城下町はなくて人工的なものしかないから神奈川とは比較にならない
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f24-hZdq)
2024/06/09(日) 14:24:01.06ID:zV4bvxxu0 魅力度ランキングもディズニーランドしかない千葉なんて眼中ない、人工的な物しかない時点でショボいよ
ぶっちゃけ茨城とレベル変わらないじゃん
成田神宮?茨城にも鹿島神宮あるじゃん(笑)
銚子や鴨川???茨城にも大洗やアクアワールドありますけど
東京ドイツ村、マザー牧場?茨城にも袋田の滝、偕楽園、水郷潮来あやめ園、筑波山とか似たようなコンテンツありますけど
ぶっちゃけ茨城とレベル変わらないじゃん
成田神宮?茨城にも鹿島神宮あるじゃん(笑)
銚子や鴨川???茨城にも大洗やアクアワールドありますけど
東京ドイツ村、マザー牧場?茨城にも袋田の滝、偕楽園、水郷潮来あやめ園、筑波山とか似たようなコンテンツありますけど
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f24-hZdq)
2024/06/09(日) 14:27:06.78ID:zV4bvxxu0 名古屋→市内に田んぼがあるwwwww
京都市→市内にスキー場があるwwwww
神戸市→新幹線に乗ってると名古屋より都会に見える
京都市→市内にスキー場があるwwwww
神戸市→新幹線に乗ってると名古屋より都会に見える
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f24-hZdq)
2024/06/09(日) 14:52:40.80ID:zV4bvxxu0 京都は50年近く社会減少の傾向で出生率も低いからどうにかしないと大変な事になる
https://www.pref.kyoto.jp/shoshi/documents/toukatsu2-1.pdf
https://www.pref.kyoto.jp/shoshi/documents/toukatsu2-1.pdf
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0e-0NsG)
2024/06/09(日) 14:58:49.75ID:tWzLfAI+0 確かに千葉はディズニーと空港抜いたら
埼玉かそれより魅力ないかもな
有名な温泉や山すらない
神奈川群馬栃木は観光大国とも言える
茨城はマジで何もない
埼玉かそれより魅力ないかもな
有名な温泉や山すらない
神奈川群馬栃木は観光大国とも言える
茨城はマジで何もない
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f0e-0NsG)
2024/06/09(日) 15:00:52.45ID:tWzLfAI+0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-x94w)
2024/06/09(日) 15:05:46.53ID:7ORZUUTW0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f75-XrwL)
2024/06/09(日) 15:48:02.29ID:TVrGmzMA0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 16:14:37.59ID:ECHK19Ct0 立憲民主党だと外人入れたがるのか
ふーん
ふーん
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-KqlS)
2024/06/09(日) 16:52:40.94ID:5UOQyKdF0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-KqlS)
2024/06/09(日) 16:54:51.64ID:5UOQyKdF0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f24-0NsG)
2024/06/09(日) 17:11:41.14ID:zV4bvxxu0 >>710
私は関西人じゃありません
私は関西人じゃありません
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 17:14:36.82ID:ECHK19Ct0 阪神タイガースの事しか話題の無い大阪
ラジオでも朝日や1日タイガースや
ラジオでも朝日や1日タイガースや
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-x94w)
2024/06/09(日) 17:17:16.46ID:7ORZUUTW0 >>710
普通に主語デカすぎ
普通に主語デカすぎ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-x94w)
2024/06/09(日) 17:23:15.16ID:7ORZUUTW0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f24-0NsG)
2024/06/09(日) 17:26:53.90ID:zV4bvxxu0 甘い予測出されていた京都府と広島県は実は1980年以降人口が思うように伸びていない、バブルの頃から人口流失していた訳で、これからは自然減少と相まってかなり人口減ると思う
愛知もこれからはヤバいと思う
1960年→1980年→2000年
宮城県1,743,195→2,082,320→2,365,320
茨城県2,047,024→2,558,007→2,985,676
福岡県4,006,679→4,553,461→5,015,699
京都府1,993,403→2,527,330→2,644,391
広島県2,184,043→2,739,161→2,878,915
1960年-1980年増加数-----1980年-2000年増加数
宮城県+339,125→+283,000
茨城県+510,983→+427,669
福岡県+546,782→+462,238
京都府+533,927→+117,061
広島県+555,118→+139,754
愛知もこれからはヤバいと思う
1960年→1980年→2000年
宮城県1,743,195→2,082,320→2,365,320
茨城県2,047,024→2,558,007→2,985,676
福岡県4,006,679→4,553,461→5,015,699
京都府1,993,403→2,527,330→2,644,391
広島県2,184,043→2,739,161→2,878,915
1960年-1980年増加数-----1980年-2000年増加数
宮城県+339,125→+283,000
茨城県+510,983→+427,669
福岡県+546,782→+462,238
京都府+533,927→+117,061
広島県+555,118→+139,754
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe0-E8rR)
2024/06/09(日) 17:29:34.35ID:WO/gm5gg0 https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81409
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81409?page=2
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81409?page=3
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81409?page=4
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81409?page=5
【団地】人口減少と高齢化に苦しむ“限界ニュータウン”再生のカギ、千里と桃花台はどこで明暗が分かれたのか?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81409?page=2
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81409?page=3
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81409?page=4
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81409?page=5
【団地】人口減少と高齢化に苦しむ“限界ニュータウン”再生のカギ、千里と桃花台はどこで明暗が分かれたのか?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-KqlS)
2024/06/09(日) 18:28:43.50ID:5UOQyKdF0 >>713
5ちゃんだと、何かというと「昔の都は関西だった」とか「昔は東京より栄えてた」って言う大阪とか京都の人が多くない?
その頃は生まれてないし経験してないのに
彼らは生まれた時から東京が首都で、関西はずっと東京の後塵を拝してきたわけで、経験もしていない大昔のことを自慢(もはや自分と全く関係ないので自慢ですらない)するのって、相当切羽詰まってるんだろうなと
もちろん全関西人がそうだとは言わないよ
ちゃんと現実を受け止めてるまともな人がほとんどだろう
5ちゃんだと、何かというと「昔の都は関西だった」とか「昔は東京より栄えてた」って言う大阪とか京都の人が多くない?
その頃は生まれてないし経験してないのに
彼らは生まれた時から東京が首都で、関西はずっと東京の後塵を拝してきたわけで、経験もしていない大昔のことを自慢(もはや自分と全く関係ないので自慢ですらない)するのって、相当切羽詰まってるんだろうなと
もちろん全関西人がそうだとは言わないよ
ちゃんと現実を受け止めてるまともな人がほとんどだろう
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 18:34:02.64ID:ECHK19Ct0 四国人だがみんな
東京は行きたい
大阪やどうでもええだけど
東京に着くと田舎者は緊張する
東京は行きたい
大阪やどうでもええだけど
東京に着くと田舎者は緊張する
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-x94w)
2024/06/09(日) 18:43:56.63ID:7ORZUUTW0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff8-XrwL)
2024/06/09(日) 18:47:24.70ID:TVrGmzMA0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 18:48:11.46ID:ECHK19Ct0 京都の人は
上京とは言わないで
東上する
という
上京とは言わないで
東上する
という
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff8-XrwL)
2024/06/09(日) 18:51:06.53ID:TVrGmzMA0 川越から板橋に住んでいる人も東武線と言わないで東上線と言う
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-x94w)
2024/06/09(日) 19:05:01.98ID:7ORZUUTW0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 19:25:46.13ID:ECHK19Ct0 名古屋は夏は猛暑や
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-5v74)
2024/06/09(日) 20:17:42.87ID:1UeGZ3rV0 今日も阪神が勝った
少子化なんて関係ねぇ
少子化なんて関係ねぇ
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/09(日) 20:47:10.73ID:ECHK19Ct0 なんだかんだ僕が生きているうちは
日本は1億以上いる大国のまま
日本は1億以上いる大国のまま
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6370-5v74)
2024/06/09(日) 20:55:03.89ID:1UeGZ3rV0 世界中少子化トレンド
728名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-AXfM)
2024/06/09(日) 21:18:05.04ID:XiDwznG8a >>726
2056年に1億人割るという予測と平均余命からざっくり考えると、男は50歳以下、女は55歳以下だと、日本が1億人割る世界を生きる可能性はあるな。
2056年に1億人割るという予測と平均余命からざっくり考えると、男は50歳以下、女は55歳以下だと、日本が1億人割る世界を生きる可能性はあるな。
729名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-oodW)
2024/06/09(日) 21:22:18.15ID:s8rba4Syd 20代の自分が死ぬ頃には5000万人くらいになってるかな
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1393-9687)
2024/06/09(日) 21:37:05.29ID:DVLWeMWA0 大都市圏に関しては人口減ると家賃が安くなって移住促進されるから予測ほどは人減らないと思うわ
代わりに地方の人口減少がもっと進む
代わりに地方の人口減少がもっと進む
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f377-5DOV)
2024/06/09(日) 22:21:26.64ID:cme7zjST0 おも地理が政令市特別区と政令市無し県の合計人口を出してたけど、10年程で逆転しそう
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa7-5DOV)
2024/06/10(月) 00:30:28.12ID:L2fkQW740 いくら首都圏だろうと球団5つは供給オーバーなのだろうか
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/10(月) 01:32:21.28ID:0z7CxmsU0 日本のプロ野球
だんだんホームランでなくなった
投手がみんな150キロ以上なら
日本人の体格では無理だ
8チームに減らしてもいいくらいのレベルになった
だんだんホームランでなくなった
投手がみんな150キロ以上なら
日本人の体格では無理だ
8チームに減らしてもいいくらいのレベルになった
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/10(月) 02:40:54.00ID:0z7CxmsU0 愛知県も5月は増える
楽しみだ
人口マニアには
楽しみだ
人口マニアには
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/10(月) 03:14:08.08ID:0z7CxmsU0 6月発表から
全県 東京除く
激しく減るんやな
全県 東京除く
激しく減るんやな
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6368-0NsG)
2024/06/10(月) 06:41:02.21ID:9GnyoCcp0 >>733
マジレスすると昔は150キロなんてほとんど出なかった。現在は体格技術も向上したから。
マジレスすると昔は150キロなんてほとんど出なかった。現在は体格技術も向上したから。
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf2f-XrwL)
2024/06/10(月) 07:16:25.64ID:6IsqHMNK0738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f76-hnSy)
2024/06/10(月) 08:02:38.85ID:y95aAyZD0 ナイジェリアとかから移民増やしてアジア最大のアフリカコミュニティ作ろう
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-5DOV)
2024/06/10(月) 08:14:18.24ID:5Ms5mn7f0 東京は人口経済は圧倒的だけど、すぐ他の地方にレッテル貼ったりするよな
九州は男尊女卑とか言ってみたり名古屋は娯楽のない劣った街とか言ってみたり大阪は下品中国資本とか言ってみたりするのはいくら首位都市でも何様やねんとは思う
九州は男尊女卑とか言ってみたり名古屋は娯楽のない劣った街とか言ってみたり大阪は下品中国資本とか言ってみたりするのはいくら首位都市でも何様やねんとは思う
740名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-0NsG)
2024/06/10(月) 08:30:45.00ID:OiUcOh6Tr741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f00-0NsG)
2024/06/10(月) 09:07:42.12ID:cMsa/tm40 東京だけで京阪神とほぼ互角だしな
兵庫京都で合計して毎年5万人減ってるよね
東京は7〜8万増えているのにさ
兵庫京都で合計して毎年5万人減ってるよね
東京は7〜8万増えているのにさ
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936a-VQfa)
2024/06/10(月) 09:07:46.86ID:a2XND6lO0 >>735
東京も日本人人口は激減中だけどな
東京も日本人人口は激減中だけどな
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-8anC)
2024/06/10(月) 09:22:53.80ID:8ygULpef0 東京都65歳以上人口
1980年894,961
1990年1,244,023
2000年1,910,456
2010年2,642,231
2020年3,065,723
東京都外国人口
1980年112,523
1990年211,067
2000年286,648
2010年418,116
2020年577,329
2024年647,416
1980年894,961
1990年1,244,023
2000年1,910,456
2010年2,642,231
2020年3,065,723
東京都外国人口
1980年112,523
1990年211,067
2000年286,648
2010年418,116
2020年577,329
2024年647,416
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f76-hnSy)
2024/06/10(月) 09:24:00.84ID:y95aAyZD0 東京は国際都市を目指してるから外国人が増えていってるのは素晴らしい
日本人にこだわって多様性を認めない街はなくなります
日本人にこだわって多様性を認めない街はなくなります
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-8anC)
2024/06/10(月) 09:30:31.16ID:8ygULpef0 出生率「4・0」で29年連続最下位…
秋田県で進む全国最悪ペースの人口減少
2023年
出生数3,611 前年比−381
死亡数17,518 前年比+262
自然増減数−13,907 前年同月比−643
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6783564c7f5adbd38c42729d12be94e21eeb85b
秋田県で進む全国最悪ペースの人口減少
2023年
出生数3,611 前年比−381
死亡数17,518 前年比+262
自然増減数−13,907 前年同月比−643
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6783564c7f5adbd38c42729d12be94e21eeb85b
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb3-5DOV)
2024/06/10(月) 09:50:02.44ID:hIk/PvsH0 外国人だけなら大阪も名古屋も広島も増えてるぞ
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 031a-VQfa)
2024/06/10(月) 10:42:28.95ID:91VB9mZK0 大都市圏で日本人人口も増えてるのは福岡都市圏だけ
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3d2-lpWL)
2024/06/10(月) 10:43:21.17ID:B27srLeb0 去年すべての都道府県で日本人人口減だった気が。
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f72-8anC)
2024/06/10(月) 11:01:02.00ID:dglOqZy10 完成間近の10階建てマンション、「富士山が見えなくなる」などの周辺からの苦情により解体
https://x.com/roaneatan/status/1799395289138393478?t=ZkTMH0BsR2EYabs1_9ZdxQ&s=19
https://x.com/roaneatan/status/1799395289138393478?t=ZkTMH0BsR2EYabs1_9ZdxQ&s=19
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06ff-5DOV)
2024/06/10(月) 11:54:58.47ID:m2j4eqXv6751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff36-9687)
2024/06/10(月) 12:21:15.31ID:rMF3FYRH0 じっさい大阪はクソだろ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8a-JehD)
2024/06/10(月) 12:25:41.77ID:Ed1IfbEQ0 >>739
まあ九州は九州側も結構そういう声出てるだろw
まあ九州は九州側も結構そういう声出てるだろw
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f76-hnSy)
2024/06/10(月) 12:29:29.58ID:y95aAyZD0 大阪は電柱だらけなのがやばい
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638a-u5ZD)
2024/06/10(月) 12:34:03.41ID:RMTEKdcS0 女の権利を奪って抑圧しないと子供増えないんだから仕方ない。
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff08-x94w)
2024/06/10(月) 12:35:36.34ID:CNJxdZuE0 >>750
過剰に大阪下げする奴はほっとけばいい
過剰に大阪下げする奴はほっとけばいい
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-XrwL)
2024/06/10(月) 12:44:53.40ID:sTUh7ps20 通天閣からジャンジャン横丁を通って飛田を一回りした後で、
あいりん地区のドロボウ市(早朝限定)にいけば、
日本で唯一無二な場所だと思う。
東京にもあんな場所はない
あいりん地区のドロボウ市(早朝限定)にいけば、
日本で唯一無二な場所だと思う。
東京にもあんな場所はない
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06ff-5DOV)
2024/06/10(月) 13:00:20.80ID:m2j4eqXv6 これで在阪側が言い返せればいいんだけど、ここで登場するのが放送法やキー局制度で東京以外から情報を(特に全国向けに)発信することが極めて困難な構造になっていることが大問題
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f3d-HeGF)
2024/06/10(月) 13:06:30.20ID:3aAqtuie0 大阪のテレビ局は全国枠持ってますが
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/10(月) 13:11:30.73ID:0z7CxmsU0 東京は田舎者の集まり
同じ日本人
仲良くしましょ
同じ日本人
仲良くしましょ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06ff-u5ZD)
2024/06/10(月) 13:11:57.05ID:vrVdcJxs6 テレビとか新聞は別にそこまで問題ないと思うなぁ
問題は週刊誌とか出版の方、あっちには何言われても泣き寝入りじゃん
問題は週刊誌とか出版の方、あっちには何言われても泣き寝入りじゃん
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/10(月) 14:46:05.82ID:0z7CxmsU0 愛知 岐阜は明日か
手間取らすなあ
手間取らすなあ
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 0667-0NsG)
2024/06/10(月) 14:46:49.06ID:p1aB0lAS6763名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-u5ZD)
2024/06/10(月) 14:47:10.59ID:Nuw9b8S0r764名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06ff-5DOV)
2024/06/10(月) 15:53:33.60ID:m2j4eqXv6 タマブラはいらんやろ()
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f87-XrwL)
2024/06/10(月) 16:27:54.72ID:sTUh7ps20766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/10(月) 16:30:28.72ID:0z7CxmsU0 オリックスが要らんわ
関西はタイガースだけや
関西はタイガースだけや
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/10(月) 17:12:37.68ID:0z7CxmsU0 日本は豊かだから
みんな野球見て
平和で何の文句もない
みんな野球見て
平和で何の文句もない
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-KqlS)
2024/06/10(月) 17:15:28.60ID:B2INw6QB0 >>719
関西が中心だったことは子どもでも知ってるし、その土地には皆一目置いているんだよね
歴史に思いを馳せて西の都に憧憬を感じさえするのに、そういう一部の残念な人のせいで冷や水を浴びせられたような気持ちになっちゃう
関西が中心だったことは子どもでも知ってるし、その土地には皆一目置いているんだよね
歴史に思いを馳せて西の都に憧憬を感じさえするのに、そういう一部の残念な人のせいで冷や水を浴びせられたような気持ちになっちゃう
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff19-u5ZD)
2024/06/10(月) 17:19:36.78ID:4nl9n/Jc0 プロ野球は静岡・京都(滋賀)・岡山・熊本に新球団作って16球団にすべき
関東は5球団維持で良い
関東は5球団維持で良い
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM7f-u5ZD)
2024/06/10(月) 17:24:40.72ID:jykgGECUM 近畿圏は今後も2球団で良いけど首都圏5球団は明らかに過剰
人口考えたら4球団が妥当
人口考えたら4球団が妥当
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa3-0NsG)
2024/06/10(月) 17:24:50.23ID:cMsa/tm40 >>745
1000人あたり4人しか生まれない地獄の地でございます
1000人あたり4人しか生まれない地獄の地でございます
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff31-u5ZD)
2024/06/10(月) 17:36:43.96ID:4nl9n/Jc0 どうしても関東4球団に減らすなら出て行くのは西武かヤクルトだろうな
西武の場合ヤクルトが埼玉移転だろう
と言うより人口言い訳にしても東京都だけ保護地域被りが唯一認められてるのは良くない
それだけでも他地方から恨み買う原因になるし
西武の場合ヤクルトが埼玉移転だろう
と言うより人口言い訳にしても東京都だけ保護地域被りが唯一認められてるのは良くない
それだけでも他地方から恨み買う原因になるし
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f5-VQfa)
2024/06/10(月) 18:24:13.67ID:Trnb17M10 横浜市の対前年同月比の人口減少が6月1,885人
とうとう人口減少に歯止めが利かなくなってきたな
川崎市の対前年同月比人口増加数も6月は前月に比べ縮小
とうとう人口減少に歯止めが利かなくなってきたな
川崎市の対前年同月比人口増加数も6月は前月に比べ縮小
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035e-YKro)
2024/06/10(月) 18:39:09.02ID:Ks2bRdYE0 日本全体が減ってるから転入も減るんだろうね
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8c-XrwL)
2024/06/10(月) 19:34:36.86ID:sTUh7ps20 >>767
あの岸信介氏の有名なお言葉ですな
あの岸信介氏の有名なお言葉ですな
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2397-XrwL)
2024/06/10(月) 19:42:30.12ID:tgZuZZnA0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/10(月) 19:53:14.80ID:0z7CxmsU0 プロ野球は今の12チームでええんちゃう
広島や日本ハムや楽天も地方の人の楽しみに要るし
どの試合も確実に2万人以上入ってる
億のプレーヤーも多いし準レギュラーや中継ぎでも
3000万くらいあるもんね 1軍でいたらスターだよ
増やす必要無いと思うよ
広島や日本ハムや楽天も地方の人の楽しみに要るし
どの試合も確実に2万人以上入ってる
億のプレーヤーも多いし準レギュラーや中継ぎでも
3000万くらいあるもんね 1軍でいたらスターだよ
増やす必要無いと思うよ
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f76-hnSy)
2024/06/10(月) 19:57:59.75ID:y95aAyZD0 JリーグとBリーグに抜かれるのは時間の問題だけどな
やきう
やきう
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f76-hnSy)
2024/06/10(月) 19:59:02.78ID:y95aAyZD0 広島に新スタできてサッカーは毎試合満員
次は10月に長崎の駅前にホテル併設スタジアムができる
次は10月に長崎の駅前にホテル併設スタジアムができる
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f76-hnSy)
2024/06/10(月) 19:59:53.07ID:y95aAyZD0 Bリーグはアリーナ建設がどんどん進んでいる
781名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMdf-ATPd)
2024/06/10(月) 20:00:26.23ID:jqa18ElzM そもそも5ちゃんでいくら熱くなってもそれによって
鉄道路線が伸びたり通過駅が変わったり新線が出来たり
野球チームの数が変わったりしない
と言う結論なんだが
でも妄想の自由はあるからなwww
鉄道路線が伸びたり通過駅が変わったり新線が出来たり
野球チームの数が変わったりしない
と言う結論なんだが
でも妄想の自由はあるからなwww
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-5DOV)
2024/06/10(月) 20:00:50.79ID:5Ms5mn7f0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5b-lpWL)
2024/06/10(月) 21:41:47.93ID:shOb9Gyy0 横浜はすでに南部とかは高齢化率30こえてるからな。
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f76-hnSy)
2024/06/10(月) 22:01:17.85ID:y95aAyZD0 これからは国内の奪い合いは終わって海外からどれだけ移民を受け入れられるかにかかっている
そういう意味で世界で大人気スポーツのサッカーを日本で盛り上げていけば移民も溶け込みやすいだろう
そういう意味で世界で大人気スポーツのサッカーを日本で盛り上げていけば移民も溶け込みやすいだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd7-0NsG)
2024/06/10(月) 22:02:42.10ID:h5fKgAaU0 >>783
都心回帰の流れが顕著だからこの傾向は続くだろうね
鉄道なんかは顕著だ
常磐線通勤快速廃止
高崎線通勤快速廃止
東武東上線急行停車駅に上板橋が追加される
つくばエクスプレスは快速停車駅に八潮が追加される
埼京線快速は武蔵浦和以北各駅停車に変更
京葉線通勤快速廃止
上野東京ラインの停車駅に川口駅が新たに追加の予定
青梅線は完全青梅で分断
都心回帰の流れが顕著だからこの傾向は続くだろうね
鉄道なんかは顕著だ
常磐線通勤快速廃止
高崎線通勤快速廃止
東武東上線急行停車駅に上板橋が追加される
つくばエクスプレスは快速停車駅に八潮が追加される
埼京線快速は武蔵浦和以北各駅停車に変更
京葉線通勤快速廃止
上野東京ラインの停車駅に川口駅が新たに追加の予定
青梅線は完全青梅で分断
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd7-0NsG)
2024/06/10(月) 22:06:06.35ID:h5fKgAaU0 通勤快速廃止でブーブー言ってる千葉市民とか情けないわ。通勤時間短くしたいなら船橋や市川に住めばいいのに
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf41-8anC)
2024/06/10(月) 22:12:57.36ID:vUZe4DwX0 >>783
意外と埼玉とか千葉とか2045年には高齢化率35%超えて広島とか滋賀より高齢化率高くなると予想されてるんだよね。
意外と埼玉とか千葉とか2045年には高齢化率35%超えて広島とか滋賀より高齢化率高くなると予想されてるんだよね。
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa3-0NsG)
2024/06/10(月) 22:23:08.18ID:cMsa/tm40789名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-u5ZD)
2024/06/10(月) 22:28:04.92ID:C7KIDXRMr 関東(と言うか広域首都圏)で5球団持つなら東京・神奈川・埼玉・千葉各1に北関東(宇都宮)1が妥当でしょう
南関東に4つはやや過剰
もう1つは北関東に置くべき
南関東に4つはやや過剰
もう1つは北関東に置くべき
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f76-hnSy)
2024/06/10(月) 22:29:55.36ID:y95aAyZD0791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f76-hnSy)
2024/06/10(月) 22:30:06.86ID:y95aAyZD0 千葉2
792名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-u5ZD)
2024/06/10(月) 22:30:58.96ID:C7KIDXRMr >>782
近畿2000万人(2球団)
東京+神奈川2300万人(現在3球団)
埼玉+千葉1400万人(2球団)
南関東だけなら4球団が妥当でしょうね
北関東や甲信越静含むなら5〜6球団相当になるけど南関東に置くとバランスおかしくなる
近畿2000万人(2球団)
東京+神奈川2300万人(現在3球団)
埼玉+千葉1400万人(2球団)
南関東だけなら4球団が妥当でしょうね
北関東や甲信越静含むなら5〜6球団相当になるけど南関東に置くとバランスおかしくなる
793名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-u5ZD)
2024/06/10(月) 22:35:07.90ID:C7KIDXRMr 週6で試合があるプロ野球と週1~2のJリーグは同一視できない
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fe1-u5ZD)
2024/06/10(月) 22:51:22.24ID:/ljxFLP80795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-5DOV)
2024/06/10(月) 22:59:20.66ID:YSu3xI5w0 Jリーグって税金で保ってるだけやぞ
特にJ3レベルなんて鉄道だと存廃議論に挙がるような路線を税金で無理やり維持してる高速道路みたいなチームもかなりあるやろ
球団については今すぐと仮定したら西武の身売り&宇都宮移転辺りが妥当そう
特にJ3レベルなんて鉄道だと存廃議論に挙がるような路線を税金で無理やり維持してる高速道路みたいなチームもかなりあるやろ
球団については今すぐと仮定したら西武の身売り&宇都宮移転辺りが妥当そう
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd7-0NsG)
2024/06/10(月) 23:23:17.59ID:h5fKgAaU0 参考までに
都心20km圏/川口=松戸=三鷹=川崎=市川
都心30km圏/大宮=柏=立川=横浜=津田沼
都心40km圏/上尾=蓮田=取手=八王子=横浜南部=千葉
都心50km圏/鴻巣=久喜=牛久=相模湖=藤沢=市原
都心60km圏/熊谷=古河=土浦=上野原=平塚=成田
都心20km圏/川口=松戸=三鷹=川崎=市川
都心30km圏/大宮=柏=立川=横浜=津田沼
都心40km圏/上尾=蓮田=取手=八王子=横浜南部=千葉
都心50km圏/鴻巣=久喜=牛久=相模湖=藤沢=市原
都心60km圏/熊谷=古河=土浦=上野原=平塚=成田
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa4-u5ZD)
2024/06/10(月) 23:28:19.29ID:/ljxFLP80798名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-u5ZD)
2024/06/10(月) 23:29:14.32ID:hYm4kgoCr J3は野球だと独立リーグと同レベルの経営環境とはよく言われるよな
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa3-0NsG)
2024/06/10(月) 23:36:52.54ID:cMsa/tm40800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fa3-0NsG)
2024/06/10(月) 23:39:52.02ID:cMsa/tm40 横浜大宮が住みたい街ランキング
1-2フィニッシュになる理由がよく分かる
都心に近い川崎川口も悪くはないけど
娯楽がいかんせん不足している
大きな公園や大規模アリーナがあるのは
若年層からの人気が磐石になる
1-2フィニッシュになる理由がよく分かる
都心に近い川崎川口も悪くはないけど
娯楽がいかんせん不足している
大きな公園や大規模アリーナがあるのは
若年層からの人気が磐石になる
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd7-0NsG)
2024/06/10(月) 23:47:21.23ID:h5fKgAaU0 大阪の場合はこんな感じ
都心20km圏/芦屋=高槻=堺=枚方=生駒
都心30km圏/三宮=長岡京=岸和田=橿原=奈良
都心40km圏/神戸西部=京都=泉佐野=桜井
都心50km圏/明石=大津=泉南=宇陀
都心60km圏/加古川=守山=和歌山=名張
都心20km圏/芦屋=高槻=堺=枚方=生駒
都心30km圏/三宮=長岡京=岸和田=橿原=奈良
都心40km圏/神戸西部=京都=泉佐野=桜井
都心50km圏/明石=大津=泉南=宇陀
都心60km圏/加古川=守山=和歌山=名張
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb2-lJVD)
2024/06/10(月) 23:59:06.65ID:I3uSHpFS0 J3は数千人入る。独立リーグは数百人
J3の松本なんか平均8千人入ってる
J3の松本なんか平均8千人入ってる
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd7-0NsG)
2024/06/11(火) 00:15:49.73ID:SDcAkAKu0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd7-0NsG)
2024/06/11(火) 00:24:07.79ID:SDcAkAKu0 東京30km圏にはリトル東京が各地にある、駅前は山手線の一つの駅前みたいで立派だし、近隣にはショッピングモール,学校,病院が両立していて休みの日には困らない
ファミリー層だと、妻子はまず行動範囲が近所になるわけだから、大宮やさいたま新都心に限らず流山おおたかの森や柏の勢い見ても何でも揃うのが支持されてると思う
ファミリー層だと、妻子はまず行動範囲が近所になるわけだから、大宮やさいたま新都心に限らず流山おおたかの森や柏の勢い見ても何でも揃うのが支持されてると思う
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd7-0NsG)
2024/06/11(火) 00:40:46.53ID:SDcAkAKu0 リトル東京
さいたま新都心-大宮(東京駅から28.7km-30.3km)
幕張豊砂-海浜幕張(東京駅から30.0km-31.7km)
横浜-桜木町(東京駅から28.8km-30.8km)
流山おおたかの森-柏(東京駅から28.5km-32.7km)
立川(新宿駅から27.2km)
さいたま新都心
幕張新都心
横浜新都心
柏新都心
立川新都心
さいたま新都心-大宮(東京駅から28.7km-30.3km)
幕張豊砂-海浜幕張(東京駅から30.0km-31.7km)
横浜-桜木町(東京駅から28.8km-30.8km)
流山おおたかの森-柏(東京駅から28.5km-32.7km)
立川(新宿駅から27.2km)
さいたま新都心
幕張新都心
横浜新都心
柏新都心
立川新都心
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/11(火) 02:14:45.40ID:yoWMXtuc0 大阪 神戸 京都の関西圏も大都会だし
いちいち首都圏と比べなくても
首都圏は世界1だろそれでいいやん
いちいち首都圏と比べなくても
首都圏は世界1だろそれでいいやん
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/11(火) 03:32:18.29ID:yoWMXtuc0 愛知と岐阜
今日こそ発表せいよ
今日こそ発表せいよ
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/11(火) 03:56:04.16ID:yoWMXtuc0 自殺もそろそろ発表されるな
円安ドル高の物価高で増えちゃうかもな
円安ドル高の物価高で増えちゃうかもな
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/11(火) 04:36:56.81ID:yoWMXtuc0 2025年問題の団塊世代が全員75歳になると
来年から ローカル県の減少ペースがますます加速するんだな 買い物難民 鉄道とかどうするんだろ
来年から ローカル県の減少ペースがますます加速するんだな 買い物難民 鉄道とかどうするんだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/11(火) 04:47:41.49ID:yoWMXtuc0 熱中症って死者はあんまり出ないけど
これから夏の死亡も増えそう
毎年大量に死亡する冬は凄い事になるんだろうな
これから夏の死亡も増えそう
毎年大量に死亡する冬は凄い事になるんだろうな
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/11(火) 05:10:38.45ID:yoWMXtuc0 グローバルサウスの国々が人口伸びるだろうから
G7の国々は現状維持も難しい
アメリカだけ中国と張り合って元気だが
日本抜いたドイツも下位層は厳しいらしいね
G7の国々は現状維持も難しい
アメリカだけ中国と張り合って元気だが
日本抜いたドイツも下位層は厳しいらしいね
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1317-8anC)
2024/06/11(火) 05:35:08.05ID:QL42YBLy0 速報! Apple Vision Proが6/28に日本発売、
59万9800円(税込)から
思ったより早かった!
米国では2月に発売されたApple初の空間コンピュータことApple Vision Proですが、いよいよ日本での発売が決定しました!
https://www.gizmodo.jp/2024/06/apple-vision-pro-japan.html
59万9800円(税込)から
思ったより早かった!
米国では2月に発売されたApple初の空間コンピュータことApple Vision Proですが、いよいよ日本での発売が決定しました!
https://www.gizmodo.jp/2024/06/apple-vision-pro-japan.html
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-XrwL)
2024/06/11(火) 06:09:28.21ID:hQX7A9u10 日本の全政令市における高齢化率の2トップは
1. 北九州市は高齢化率が非常に高く、31.2%に達する
2. 福岡市は老年人口の増加率が1.82%で、政令市の中で最も高い増加率
1. 北九州市は高齢化率が非常に高く、31.2%に達する
2. 福岡市は老年人口の増加率が1.82%で、政令市の中で最も高い増加率
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f354-XrwL)
2024/06/11(火) 06:47:46.54ID:fsG1zHgG0 各政令市の高齢化率
全体として地方都市が多い傾向に
北九州 31.2%
静岡市 30.7%
全国平均 28.8%
神戸市 28.8%
京都市 28.5%
堺市 28.3%
札幌市 27.8%
千葉市 26.3%
広島市 25.8%
大阪市 25.5%
岡山市 25.5%
名古屋 25.4%
相模原 25.0%
仙台市 24.9%
横浜市 24.7%
福岡市 23.4%
さいたま 23.1%
東京23区 21.3%
川崎市 20.3%
全体として地方都市が多い傾向に
北九州 31.2%
静岡市 30.7%
全国平均 28.8%
神戸市 28.8%
京都市 28.5%
堺市 28.3%
札幌市 27.8%
千葉市 26.3%
広島市 25.8%
大阪市 25.5%
岡山市 25.5%
名古屋 25.4%
相模原 25.0%
仙台市 24.9%
横浜市 24.7%
福岡市 23.4%
さいたま 23.1%
東京23区 21.3%
川崎市 20.3%
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93f2-0NsG)
2024/06/11(火) 07:21:36.53ID:yeRMoF2U0 >>801
近畿圏は京都と神戸があるから東京みたいに同心円状にはならないよなぁ
40km圏〜60km圏だと、京都圏の京都〜大津〜守山は元気だし、神戸圏の神戸〜明石〜加古川もまずまずだけど、泉佐野〜泉南〜和歌山は関空があっても厳しいし、桜井〜宇陀〜名張は…
近畿圏は京都と神戸があるから東京みたいに同心円状にはならないよなぁ
40km圏〜60km圏だと、京都圏の京都〜大津〜守山は元気だし、神戸圏の神戸〜明石〜加古川もまずまずだけど、泉佐野〜泉南〜和歌山は関空があっても厳しいし、桜井〜宇陀〜名張は…
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30a-u5ZD)
2024/06/11(火) 09:33:16.77ID:ogPDTC5g0 5月1日更新
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96
青森県 1,170,014 -607 -20,181 -1.70
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27
富山県 999,208 -268 -9,825 -0.97
石川県 1,101,729 624 -10,156 -0.91
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80
岐阜県 1,917,914 42 -15,202 -0.79
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75
愛知県 7,468,102 7,454 -13,855 -0.19
三重県 1,716,773 156 -14,421 -0.83
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79
広島県 2,723,612 1260 -21,850 -0.80
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02
人口 前月比 前年比 増減率
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96
青森県 1,170,014 -607 -20,181 -1.70
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30
茨城県 2,814,358 1,236 -14,778 -0.52
栃木県 1,885,882 391 -11,882 -0.63
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27
富山県 999,208 -268 -9,825 -0.97
石川県 1,101,729 624 -10,156 -0.91
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80
岐阜県 1,917,914 42 -15,202 -0.79
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75
愛知県 7,468,102 7,454 -13,855 -0.19
三重県 1,716,773 156 -14,421 -0.83
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.57
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59
奈良県 1,288,975 376 9,926 -0.76
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79
広島県 2,723,612 1260 -21,850 -0.80
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32
香川県 919,587 74 -7,835 -0.84
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19
熊本県 1,698,965 895 -9,994 -0.58
大分県 1,088,101 844 -10,883 -0.99
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89
鹿児島県 1,537,092 151 -15,917 -1.02
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02
817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30a-u5ZD)
2024/06/11(火) 09:35:02.86ID:ogPDTC5g0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1317-8anC)
2024/06/11(火) 09:41:35.61ID:QL42YBLy0 5/1
【北の端】
青森県+岩手県+秋田県
3,221,219 前月日−2,246 前年同月比−55,062
【南の端】
鹿児島県+沖縄県
3,003,449 前月日+4,462 前年同月比−15,628
【北の端】
青森県+岩手県+秋田県
3,221,219 前月日−2,246 前年同月比−55,062
【南の端】
鹿児島県+沖縄県
3,003,449 前月日+4,462 前年同月比−15,628
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1317-8anC)
2024/06/11(火) 09:46:42.16ID:QL42YBLy0 5/1
【北の端+α】
北海道+青森県+岩手県+秋田県
8,289,931 前月日+1,360 前年同月比-104,432
【南の端】
福岡県+鹿児島県+沖縄県
8,103,418 前月日+13,207 前年同月比-22,977
【北の端+α】
北海道+青森県+岩手県+秋田県
8,289,931 前月日+1,360 前年同月比-104,432
【南の端】
福岡県+鹿児島県+沖縄県
8,103,418 前月日+13,207 前年同月比-22,977
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-5DOV)
2024/06/11(火) 10:04:07.58ID:XOrZdAmL0 ほんま岐阜愛知おっそいよなー
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638a-u5ZD)
2024/06/11(火) 10:07:34.80ID:UbeaM7vz0 2024年5月1日人口対前年同月比と減少率
北海道 5,068,712 -49,370 -0.96%
東北 8,238,984 -109,376 -1.33%
四国 3,547,469 -42,448 -1.20%
九州 12,503,697 -74,629 -0.60%
中央から遠い端はどこもやべえよ
北海道 5,068,712 -49,370 -0.96%
東北 8,238,984 -109,376 -1.33%
四国 3,547,469 -42,448 -1.20%
九州 12,503,697 -74,629 -0.60%
中央から遠い端はどこもやべえよ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-0NsG)
2024/06/11(火) 10:13:28.26ID:UGPhrXBer823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3d9-8anC)
2024/06/11(火) 10:17:45.39ID:fgJw1h1S0 5/1
北海道+東北
13,307,696 前年同月比−158,752
九州+沖縄
13,970,054 前年同月比−74,340
北海道+東北
13,307,696 前年同月比−158,752
九州+沖縄
13,970,054 前年同月比−74,340
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM47-ATPd)
2024/06/11(火) 10:18:29.69ID:b/oDWlOIM825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-u5ZD)
2024/06/11(火) 11:22:57.10ID:MUeEBqP40 福岡市 推計人口 令和6年6月1日
人口 1,653,767人
対前月 2,077人増
対前年同月 15,029人増
人口 1,653,767人
対前月 2,077人増
対前年同月 15,029人増
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/11(火) 11:44:19.24ID:yoWMXtuc0 中国もおしえて
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/11(火) 12:32:47.88ID:yoWMXtuc0 北陸や近畿 東海も
関東との差が知りたいな
関東との差が知りたいな
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf55-0NsG)
2024/06/11(火) 12:35:35.13ID:xCWI+wzn0 減少率は大阪福岡愛知の順に大きくなるのか
福岡がかなり踏ん張っているな
福岡がかなり踏ん張っているな
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf55-0NsG)
2024/06/11(火) 12:37:23.42ID:xCWI+wzn0 福岡市まじで絶好調だな
170万人は確実
175万人も有力
180万人も可能性アリか
170万人は確実
175万人も有力
180万人も可能性アリか
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/11(火) 13:34:55.16ID:yoWMXtuc0 愛知と福岡って240万人も差があるのか
意外
意外
831名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-oodW)
2024/06/11(火) 13:37:07.69ID:Ub7vqK7qd 四国はほんの数年前までは横浜と同じくらいの人口だったけどかなり差がついてきたな
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/11(火) 13:41:35.19ID:yoWMXtuc0 四国は横浜市から静岡県へ降格
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5d-0NsG)
2024/06/11(火) 13:47:40.48ID:g8XswQCW0 福岡県は福岡市北九州に続く30万人都市が久留米しかないから人口少ないよ
愛知には豊橋岡崎豊田一宮春日井と30万人都市レベルの街は5つあるし
愛知には豊橋岡崎豊田一宮春日井と30万人都市レベルの街は5つあるし
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fb6-VQfa)
2024/06/11(火) 14:02:54.51ID:6dHU6pTA0 福岡市
対前年同月比の増加数がまた拡大したな
福岡市 2024.6.1
人口 1653 767
対前月比 +2077
対前年同月比 +15029(年間増加数に相当 +0.9%)
増加率も東京23区を超えている
対前年同月比の増加数がまた拡大したな
福岡市 2024.6.1
人口 1653 767
対前月比 +2077
対前年同月比 +15029(年間増加数に相当 +0.9%)
増加率も東京23区を超えている
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5d-0NsG)
2024/06/11(火) 14:04:24.50ID:g8XswQCW0 愛知は2番手都市が残念だけどね
愛知の2番手都市は県庁所在地なら40番レベルの力しかない、岡崎豊田一宮春日井豊橋より長野市や高知市の方が都会だなと思うレベル
さすがに青森市や福井市よりは都会だけどwww
愛知の2番手都市は県庁所在地なら40番レベルの力しかない、岡崎豊田一宮春日井豊橋より長野市や高知市の方が都会だなと思うレベル
さすがに青森市や福井市よりは都会だけどwww
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5d-0NsG)
2024/06/11(火) 14:08:29.45ID:g8XswQCW0 愛知と福岡の差は、福岡と静岡の差くらいある
静岡県の1.5倍人口抱えるのが福岡県
福岡県の1.5倍人口抱えるのが愛知県
静岡県の1.5倍人口抱えるのが福岡県
福岡県の1.5倍人口抱えるのが愛知県
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5d-0NsG)
2024/06/11(火) 14:10:27.55ID:g8XswQCW0 人口の真ん中は茨城県
鳥取県の人口の5倍抱えているのが茨城県
茨城県の人口の5倍抱えているのが東京都
鳥取県の人口の5倍抱えているのが茨城県
茨城県の人口の5倍抱えているのが東京都
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fbe-XrwL)
2024/06/11(火) 14:15:49.04ID:hQX7A9u10 茨城県北部は無アクセント地域
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3eb-9687)
2024/06/11(火) 14:15:57.40ID:+/owgC8i0 四国は地形が悪すぎるな
一定の面積があるのに住める場所が分散しすぎ
一定の面積があるのに住める場所が分散しすぎ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5d-0NsG)
2024/06/11(火) 14:29:23.42ID:g8XswQCW0 地味に都会なのが岐阜市。新潟市や鹿児島市には敵わないけど、宇都宮金沢松山レベルはあるんよね
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/11(火) 15:21:50.42ID:yoWMXtuc0 岐阜市や四日市市で名古屋と
都市圏作ってるんでしょ
都市圏作ってるんでしょ
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5d-0NsG)
2024/06/11(火) 15:56:08.45ID:g8XswQCW0 四日市は言うほど都会じゃなかった、盛岡市レベル
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f14-hnSy)
2024/06/11(火) 16:03:40.19ID:1dbMetkg0 田舎は景観もっとがんばれよ
電柱なくしたりして
都会と差別化していかないと
電柱なくしたりして
都会と差別化していかないと
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5d-0NsG)
2024/06/11(火) 16:04:27.35ID:g8XswQCW0 名古屋は、産業構造を変えるか労働条件を良くしないと衰退から逃れることは出来ないよ
トヨタ、トヨタ、GDPは高い自慢、付加価値高いものを作ってるからGDPは名目上高く出てるだけだし、トヨタが利益伸ばしても名古屋が潤うわけではない
熊本のTSMCなんかは、地域に潤いをもたらしたのとは対照的
トヨタ、トヨタ、GDPは高い自慢、付加価値高いものを作ってるからGDPは名目上高く出てるだけだし、トヨタが利益伸ばしても名古屋が潤うわけではない
熊本のTSMCなんかは、地域に潤いをもたらしたのとは対照的
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5d-0NsG)
2024/06/11(火) 16:12:44.68ID:g8XswQCW0 熊本は頑張ってる、名古屋や広島は過去の栄光が脚を引っ張ってる
北海道も頑張ってるね、ニセコやトマム、猿払村とかは売り込みうまいね、個人だと稼いでる人が何人もいる
札幌,函館,旭川とか含め行政はだらしないけど、個人では頑張ってる、新しい風いれなきゃ駄目だ
名古屋は昭和の人間が行政、職場、地域のコミュニティ至るところで実権握って覇権持ってるのが良くない
北海道も頑張ってるね、ニセコやトマム、猿払村とかは売り込みうまいね、個人だと稼いでる人が何人もいる
札幌,函館,旭川とか含め行政はだらしないけど、個人では頑張ってる、新しい風いれなきゃ駄目だ
名古屋は昭和の人間が行政、職場、地域のコミュニティ至るところで実権握って覇権持ってるのが良くない
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5d-0NsG)
2024/06/11(火) 16:17:41.89ID:g8XswQCW0 名古屋人は沸点が低すぎw心に余裕が無さすぎw
衰退の現実受け止めましょうね。
衰退の現実受け止めましょうね。
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f324-u5ZD)
2024/06/11(火) 16:35:34.39ID:pxglc7Wg0 愛知と広島は苦境が続いてますね
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f14-hnSy)
2024/06/11(火) 18:47:12.08ID:1dbMetkg0 トヨタは工場海外に移してるし日本で労働者確保できないんだから仕方ない
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 130a-0NsG)
2024/06/11(火) 19:18:48.92ID:aG8tzbgt0 >>830
福岡っつっても北九州とかは激減してるからな。久留米も30万割る手前だし。福岡市とその周辺だけ元気。
福岡っつっても北九州とかは激減してるからな。久留米も30万割る手前だし。福岡市とその周辺だけ元気。
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6308-9687)
2024/06/11(火) 19:34:42.58ID:Ulhk96/L0 福岡の周りの市町も減り始めている
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-e4Yp)
2024/06/11(火) 20:11:20.97ID:DyKRlYY30852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-u5ZD)
2024/06/11(火) 21:17:44.16ID:3Botf9NZ0 福岡は九州の東京ですからね
熊本が九州の大阪かな?
北九州は不明、敢えて言えば横浜?
長崎は神戸、大分は名古屋と言った所でしょうか
鹿児島は京都?久留米はさいたま?佐賀は千葉?
熊本が九州の大阪かな?
北九州は不明、敢えて言えば横浜?
長崎は神戸、大分は名古屋と言った所でしょうか
鹿児島は京都?久留米はさいたま?佐賀は千葉?
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f5-VQfa)
2024/06/11(火) 21:32:27.83ID:+Lg3VsDZ0 福岡市周辺だけ人口が増えてるだけといっても
東京も大阪も同じことだからな
首都圏も多摩地区や横浜では人口減少が始まり
関西でも大阪市以外の堺、京都、神戸の政令都市は全て人口減少
東京も大阪も同じことだからな
首都圏も多摩地区や横浜では人口減少が始まり
関西でも大阪市以外の堺、京都、神戸の政令都市は全て人口減少
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8a-JehD)
2024/06/11(火) 21:40:54.98ID:WweV8lJo0855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-u5ZD)
2024/06/11(火) 21:41:20.55ID:3Botf9NZ0 同じ大都市圏に幾つも核都市要らないんだよな
1つかせいぜい2つ
1つかせいぜい2つ
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-VQfa)
2024/06/11(火) 21:41:40.43ID:XOrZdAmL0 2024/5/1 人口 前月比 前年同月比(人) 前年同月比(%)
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96
青森県 1,170,014 -607 -20,181 -1.70
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30
茨城県 2,814,137 1,236 -14,778 -0.52
栃木県 1,885,882 391 -11,888 -0.63
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27
富山県 999,208 -268 -9,825 -0.97
石川県 1,101,729 624 -10,156 -0.91
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80
岐阜県 1,917,914 42 -15,202 -0.79
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75
愛知県 7,468,102 7,454 -13,855 -0.19
三重県 1,716,773 156 -14,421 -0.83
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.56
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59
奈良県 1,288,975 376 -9,926 -0.76
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79
広島県 2,723,612 1,260 -21,850 -0.80
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32
香川県 919,587 75 -7,835 -0.84
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19
熊本県 1,698,965 820 -9,994 -0.58
大分県 1,093,602 -964 -5,382 -0.49
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89
鹿児島県 1,537,092 149 -15,917 -1.02
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02
北海道 5,068,712 3,606 -49,370 -0.96
青森県 1,170,014 -607 -20,181 -1.70
岩手県 1,149,758 -1,026 -17,821 -1.53
宮城県 2,251,867 3,095 -15,982 -0.70
秋田県 901,447 -613 -17,060 -1.86
山形県 1,015,413 -849 -15,252 -1.48
福島県 1,750,485 136 -23,080 -1.30
茨城県 2,814,137 1,236 -14,778 -0.52
栃木県 1,885,882 391 -11,888 -0.63
群馬県 1,891,886 431 -10,737 -0.56
埼玉県 7,332,846 6,042 1,033 0.01
千葉県 6,278,690 8,220 5,044 0.08
東京都 14,170,275 37,189 84,939 0.60
神奈川県 9,231,469 13,398 -3,097 -0.03
新潟県 2,107,319 -171 -27,161 -1.27
富山県 999,208 -268 -9,825 -0.97
石川県 1,101,729 624 -10,156 -0.91
福井県 740,378 146 -6,403 -0.86
山梨県 791,481 1,113 -5,412 -0.68
長野県 1,992,906 929 -15,984 -0.80
岐阜県 1,917,914 42 -15,202 -0.79
静岡県 3,533,780 566 -26,680 -0.75
愛知県 7,468,102 7,454 -13,855 -0.19
三重県 1,716,773 156 -14,421 -0.83
滋賀県 1,402,084 1,174 -4,564 -0.32
京都府 2,527,530 4,695 -14,343 -0.56
大阪府 8,772,043 10,853 -3,456 -0.04
兵庫県 5,348,464 3,632 -31,758 -0.59
奈良県 1,288,975 376 -9,926 -0.76
和歌山県 884,246 -381 -10,923 -1.22
鳥取県 533,023 124 -6,204 -1.15
島根県 643,810 494 -7,507 -1.15
岡山県 1,835,540 441 -14,659 -0.79
広島県 2,723,612 1,260 -21,850 -0.80
山口県 1,286,248 1,622 -16,192 -1.24
徳島県 688,343 -30 -9,226 -1.32
香川県 919,587 75 -7,835 -0.84
愛媛県 1,280,384 7 -15,255 -1.18
高知県 659,155 -437 -10,132 -1.51
福岡県 5,099,969 8,745 -7,349 -0.14
佐賀県 789,676 444 -5,990 -0.75
長崎県 1,255,804 1,305 -15,159 -1.19
熊本県 1,698,965 820 -9,994 -0.58
大分県 1,093,602 -964 -5,382 -0.49
宮崎県 1,034,090 -140 -9,337 -0.89
鹿児島県 1,537,092 149 -15,917 -1.02
沖縄県 1,466,357 4,311 289 0.02
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-VQfa)
2024/06/11(火) 21:41:59.33ID:XOrZdAmL0 東北 8,238,984 136 -109,376 -1.31
北東北 3,221,219 -2,246 -55,062 -1.68
南東北 5,017,765 2,382 -54,314 -1.07
北日本 13,307,696 3,742 -158,746 -1.18
関東 43,605,185 66,907 50,516 0.12
北関東 6,591,905 2,058 -37,403 -0.56
南関東 37,013,280 64,849 87,919 0.24
首都圏 44,396,666 68,020 45,104 0.10
中部 20,652,817 10,435 -130,678 -0.63
東海4 14,636,569 8,218 -70,158 -0.48
東海3 11,102,789 7,652 -43,478 -0.39
北陸4 4,948,634 331 -53,545 -1.07
北陸3 2,841,315 502 -26,384 -0.92
甲信越 4,891,706 1,871 -48,557 -0.98
近畿地方 21,940,115 20,505 -89,391 -0.41
関西 20,223,342 20,349 -74,970 -0.37
近畿圏 22,680,493 20,651 -95,794 -0.42
中国 7,022,233 3,941 -66,412 -0.94
山陽 5,845,400 3,323 -52,701 -0.89
山陰 1,176,833 618 -13,711 -1.15
四国 3,547,469 -385 -42,448 -1.18
九州 12,509,198 17,668 -69,128 -0.55
九州沖縄 13,975,555 21,979 -68,839 -0.49
全国 124,051,070 127,124 -505,998 -0.41
北東北 3,221,219 -2,246 -55,062 -1.68
南東北 5,017,765 2,382 -54,314 -1.07
北日本 13,307,696 3,742 -158,746 -1.18
関東 43,605,185 66,907 50,516 0.12
北関東 6,591,905 2,058 -37,403 -0.56
南関東 37,013,280 64,849 87,919 0.24
首都圏 44,396,666 68,020 45,104 0.10
中部 20,652,817 10,435 -130,678 -0.63
東海4 14,636,569 8,218 -70,158 -0.48
東海3 11,102,789 7,652 -43,478 -0.39
北陸4 4,948,634 331 -53,545 -1.07
北陸3 2,841,315 502 -26,384 -0.92
甲信越 4,891,706 1,871 -48,557 -0.98
近畿地方 21,940,115 20,505 -89,391 -0.41
関西 20,223,342 20,349 -74,970 -0.37
近畿圏 22,680,493 20,651 -95,794 -0.42
中国 7,022,233 3,941 -66,412 -0.94
山陽 5,845,400 3,323 -52,701 -0.89
山陰 1,176,833 618 -13,711 -1.15
四国 3,547,469 -385 -42,448 -1.18
九州 12,509,198 17,668 -69,128 -0.55
九州沖縄 13,975,555 21,979 -68,839 -0.49
全国 124,051,070 127,124 -505,998 -0.41
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-VQfa)
2024/06/11(火) 21:43:26.73ID:XOrZdAmL0 年度変更時社会増減
社会増減数 Apr-24 May-24 2024
北海道
青森県 -4,963 743 -4,220
岩手県 -3,403 266 -3,137
宮城県 -5,679 4,525 -1,154
秋田県 -3,109 662 -2,447
山形県 -2,778 152 -2,626
福島県 -4,915 1,664 -3,251
茨城県 -3,172 3,250 78
栃木県 -2,505 1,805 -700
群馬県 -1,679 1,871 192
埼玉県 6,625 9,593 16,218
千葉県 7,931 11,443 19,374
東京都 31,078 21,276 52,354
神奈川県 8,210 17,313 25,523
新潟県 -4,869 764 -4,105
富山県 -1,637 562 -1,075
石川県 -2,598 1,372 -1,226
福井県 -1,184 591 -593
山梨県 -1,438 1,665 227
長野県 -3,549 2,444 -1,105
岐阜県 -3,989 1,354 -2,635
静岡県 -5,862 3,017 -2,845
愛知県 -6,130 10,105 3,975
三重県 -3,197 1,343 -1,854
滋賀県 -1,838 1,681 -157
京都府 -3,137 6,197 3,060
大阪府 1,899 15,257 17,156
兵庫県 -6,484 6,780 296
奈良県 -1,680 1,261 -419
和歌山県 -1,772 -1,318 -3,090
鳥取県 -1,688 522 -1,166
島根県 -1,947 1,071 -876
岡山県 -3,330 733 -2,597
広島県 -5,973 2,904 -3,069
山口県 -4,385 2,869 -1,516
徳島県 -1,969 587 -1,382
香川県 -2,134 692 -1,442
愛媛県 -3,533 996 -2,537
高知県 -2,057 169 -1,888
福岡県 -5,062 11,186 6,124
佐賀県 -2,120 962 -1,158
長崎県 -5,028 2,310 -2,718
熊本県 -3,487 2,003 -1,484
大分県 -2,535 9 -2,526
宮崎県 -2,226 619 -1,607
鹿児島県 -4,913 1,283 -3,630
沖縄県 -6,822 4,444 -2,378
社会増減数 Apr-24 May-24 2024
北海道
青森県 -4,963 743 -4,220
岩手県 -3,403 266 -3,137
宮城県 -5,679 4,525 -1,154
秋田県 -3,109 662 -2,447
山形県 -2,778 152 -2,626
福島県 -4,915 1,664 -3,251
茨城県 -3,172 3,250 78
栃木県 -2,505 1,805 -700
群馬県 -1,679 1,871 192
埼玉県 6,625 9,593 16,218
千葉県 7,931 11,443 19,374
東京都 31,078 21,276 52,354
神奈川県 8,210 17,313 25,523
新潟県 -4,869 764 -4,105
富山県 -1,637 562 -1,075
石川県 -2,598 1,372 -1,226
福井県 -1,184 591 -593
山梨県 -1,438 1,665 227
長野県 -3,549 2,444 -1,105
岐阜県 -3,989 1,354 -2,635
静岡県 -5,862 3,017 -2,845
愛知県 -6,130 10,105 3,975
三重県 -3,197 1,343 -1,854
滋賀県 -1,838 1,681 -157
京都府 -3,137 6,197 3,060
大阪府 1,899 15,257 17,156
兵庫県 -6,484 6,780 296
奈良県 -1,680 1,261 -419
和歌山県 -1,772 -1,318 -3,090
鳥取県 -1,688 522 -1,166
島根県 -1,947 1,071 -876
岡山県 -3,330 733 -2,597
広島県 -5,973 2,904 -3,069
山口県 -4,385 2,869 -1,516
徳島県 -1,969 587 -1,382
香川県 -2,134 692 -1,442
愛媛県 -3,533 996 -2,537
高知県 -2,057 169 -1,888
福岡県 -5,062 11,186 6,124
佐賀県 -2,120 962 -1,158
長崎県 -5,028 2,310 -2,718
熊本県 -3,487 2,003 -1,484
大分県 -2,535 9 -2,526
宮崎県 -2,226 619 -1,607
鹿児島県 -4,913 1,283 -3,630
沖縄県 -6,822 4,444 -2,378
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff66-VQfa)
2024/06/11(火) 21:43:45.45ID:XOrZdAmL0 東北 -24,847 8,012 -16,835
北東北 -11,475 1,671 -9,804
南東北 -13,372 6,341 -7,031
関東 46,488 66,551 113,039
北関東 -7,356 6,926 -430
南関東 53,844 59,625 113,469
首都圏 45,050 68,216 113,266
中部 -31,256 21,874 -9,382
東海4 -19,178 15,819 -3,359
東海3 -13,316 12,802 -514
北陸4 -10,288 3,289 -6,999
北陸3 -5,419 2,525 -2,894
甲信越 -9,856 4,873 -4,983
近畿地方 -16,209 31,201 14,992
関西 -13,012 29,858 16,846
近畿圏 -17,393 31,792 14,399
中国 -17,323 8,099 -9,224
山陽 -13,688 6,506 -7,182
山陰 -3,635 1,593 -2,042
四国 -9,693 2,444 -7,249
九州 -25,371 18,372 -6,999
九州沖縄 -32,193 22,816 -9,377
全国 -85,033 160,997 75,964
北東北 -11,475 1,671 -9,804
南東北 -13,372 6,341 -7,031
関東 46,488 66,551 113,039
北関東 -7,356 6,926 -430
南関東 53,844 59,625 113,469
首都圏 45,050 68,216 113,266
中部 -31,256 21,874 -9,382
東海4 -19,178 15,819 -3,359
東海3 -13,316 12,802 -514
北陸4 -10,288 3,289 -6,999
北陸3 -5,419 2,525 -2,894
甲信越 -9,856 4,873 -4,983
近畿地方 -16,209 31,201 14,992
関西 -13,012 29,858 16,846
近畿圏 -17,393 31,792 14,399
中国 -17,323 8,099 -9,224
山陽 -13,688 6,506 -7,182
山陰 -3,635 1,593 -2,042
四国 -9,693 2,444 -7,249
九州 -25,371 18,372 -6,999
九州沖縄 -32,193 22,816 -9,377
全国 -85,033 160,997 75,964
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-u5ZD)
2024/06/11(火) 21:46:34.81ID:3Botf9NZ0 前から思ってたんだけど、
「甲信越静」も入れた方が良くないですか?
この4県の枠組みもちょいちょいあるし
「甲信越静」も入れた方が良くないですか?
この4県の枠組みもちょいちょいあるし
861名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-oodW)
2024/06/11(火) 21:54:34.86ID:Ub7vqK7qd 東北と四国どちらが終わっているのかという結論の出ない議論
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f31f-XrwL)
2024/06/11(火) 22:12:21.89ID:oE10ZZzh0 >>860
テレビの天気予報だと甲信越地方と静岡県東部50Hz地帯までか?
テレビの天気予報だと甲信越地方と静岡県東部50Hz地帯までか?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-u5ZD)
2024/06/11(火) 22:18:29.39ID:3Botf9NZ0 4県で中央日本とか山の洲とか名乗ってるよ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff41-dqYC)
2024/06/11(火) 22:22:58.88ID:iVGInN4S0 >>860
中部のうち北陸3県でも中京圏でもない枠組み
一昔前ぐらいから「中央日本四県」といわれている
ttps://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/037/gaiyousiryou240124.pdf
中部のうち北陸3県でも中京圏でもない枠組み
一昔前ぐらいから「中央日本四県」といわれている
ttps://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/005/037/gaiyousiryou240124.pdf
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 638a-9687)
2024/06/11(火) 23:15:46.76ID:UbeaM7vz0 甲信越、北陸、東海4県がしっくりくるよな
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb2-ZUNg)
2024/06/11(火) 23:26:00.00ID:NfKbZdnm0 リクルート進学総研マーケットリポート2023
https://souken.shingakunet.com/research/pdf/2023_souken_report/2023_souken_report.pdf
18歳人口減少率×地元残留率(大学入学者:都道府県別)
https://i.imgur.com/dpFURCH.jpeg
4年制大学進学率
鹿児島 36.2%
秋田県 41.6%
山口県 41.9%
宮崎県 41.9%
大分県 42.2%
岩手県 42.3%
沖縄県 42.8%
佐賀県 42.9%
山形県 43.1%
長崎県 43.2%
福島県 44.4%
鳥取県 44.4%
熊本県 44.5%
島根県 45.0%
青森県 46.9%
https://souken.shingakunet.com/research/pdf/2023_souken_report/2023_souken_report.pdf
18歳人口減少率×地元残留率(大学入学者:都道府県別)
https://i.imgur.com/dpFURCH.jpeg
4年制大学進学率
鹿児島 36.2%
秋田県 41.6%
山口県 41.9%
宮崎県 41.9%
大分県 42.2%
岩手県 42.3%
沖縄県 42.8%
佐賀県 42.9%
山形県 43.1%
長崎県 43.2%
福島県 44.4%
鳥取県 44.4%
熊本県 44.5%
島根県 45.0%
青森県 46.9%
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-u5ZD)
2024/06/11(火) 23:30:37.49ID:3Botf9NZ0 東海4県は静岡が西部以外は中京3県と繋がり薄いからあまりしっくり来ない
大都市圏・経済圏・交通圏で見たら東海3県が適切
大都市圏・経済圏・交通圏で見たら東海3県が適切
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/12(水) 03:07:26.70ID:9y7x/KBh0 岩手と青森が宮崎と大分下回り
100万切るのは早そう
100万切るのは早そう
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035e-YKro)
2024/06/12(水) 05:02:36.14ID:QCfhFcCg0 思うんだがちょっと社会増が増えないと人口減少はじまったと騒ぐのはなんなん?
年間通してならわかるが自然減が多かった時期があるともう終わったと言うのは意味不明
年間通してならわかるが自然減が多かった時期があるともう終わったと言うのは意味不明
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2a-8anC)
2024/06/12(水) 05:06:21.03ID:krBZK/Cc0 5/1
青森県+岩手県
2,319,772 前月比−1,633 前年同月比−38,002
大分県+宮崎県
2,127,692 前月比−1,104 前年同月比−14,719
青森県+岩手県
2,319,772 前月比−1,633 前年同月比−38,002
大分県+宮崎県
2,127,692 前月比−1,104 前年同月比−14,719
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-e4Yp)
2024/06/12(水) 09:40:55.66ID:ubYXxWT/0 首都の影響力圏外で発展していくのは大変そう
特に大阪市、福岡市あたりは本物だろう
特に大阪市、福岡市あたりは本物だろう
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06ff-5DOV)
2024/06/12(水) 10:49:01.40ID:C8iLDmWj6 地方別だと首都圏以外で転入超過は関西だけ
大阪は言わずもがなだけど、京都兵庫も出ていく人は減らないけど、入ってくる人が増加して持ち直してるな
大阪は言わずもがなだけど、京都兵庫も出ていく人は減らないけど、入ってくる人が増加して持ち直してるな
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウグロ MMdf-ATPd)
2024/06/12(水) 10:53:21.76ID:c1qJGaulM >>871
都市別に本社を調べて見た。
やはり日本の大企業の本社は殆ど東京にある。
地方都市の場合は東京に東京本社が無いと体裁が悪いのか?
業務上困るのだろうか?
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6
順位 売上高 企業名
------------------------------------
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (豊田市)東京本社有り
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (横浜市)グローバル本社
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉市)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (名古屋)東京本社有り
11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (門真市)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産
21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (刈谷市)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン
※( )以外は本社:東京都
http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage
都市別に本社を調べて見た。
やはり日本の大企業の本社は殆ど東京にある。
地方都市の場合は東京に東京本社が無いと体裁が悪いのか?
業務上困るのだろうか?
【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6
順位 売上高 企業名
------------------------------------
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (豊田市)東京本社有り
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (横浜市)グローバル本社
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉市)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (名古屋)東京本社有り
11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (門真市)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産
21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (刈谷市)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン
※( )以外は本社:東京都
http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fc6-0NsG)
2024/06/12(水) 11:18:43.05ID:B5kv1flJ0 >>872
腐っても関西だな
腐っても関西だな
875名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-jdRS)
2024/06/12(水) 11:22:27.07ID:c4BJdx/cr 東京圏は12万6515人の転入超過。前年に比べ2万6996人の拡大
名古屋圏は1万8321人の転出超過。前年に比べ2103人の拡大
大阪圏は559人の転出超過。前年に比べ1788人の縮小
https://www.stat.go.jp/data/idou/2023np/jissu/youyaku/index.htm
名古屋圏は1万8321人の転出超過。前年に比べ2103人の拡大
大阪圏は559人の転出超過。前年に比べ1788人の縮小
https://www.stat.go.jp/data/idou/2023np/jissu/youyaku/index.htm
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-e4Yp)
2024/06/12(水) 12:08:51.99ID:ubYXxWT/0 すべては大阪市のお陰でしょ
都合の良い時だけ関西全体の問題にしてマウントをとるのはやめようね
都合の良い時だけ関西全体の問題にしてマウントをとるのはやめようね
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-u5ZD)
2024/06/12(水) 16:44:05.31ID:jm020m5e0 近畿(関西)は滋賀の分が和歌山で完全に吹っ飛んでるよな
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/12(水) 16:55:11.70ID:9y7x/KBh0 和歌山から大阪に大量に移住するからなあ
和歌山に大企業少ないんだろう
和歌山に大企業少ないんだろう
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff4b-u5ZD)
2024/06/12(水) 17:00:05.25ID:jm020m5e0 和歌山はベッドタウンには遠いしリモートワークや複数拠点の移住するにしても国土軸から外れたどん詰まりで兵庫滋賀奈良や岐阜三重より不便
製造業もあまり振るわないし
製造業もあまり振るわないし
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff07-5DOV)
2024/06/12(水) 21:24:54.49ID:MD99CXAw0 関東と関西の大きな違いは所は、地理的な要因もあって関東は面、関西は線な所
関東は都心・東京は基本的に南部は都心から同心円状(丘陵などで一部緑が広がっていたりはするが)北部はそれぞれの鉄道や幹線道路に沿った樹状に市街地が伸びている一方、関西は一都市に着目しても京都は四条通、大阪は御堂筋、神戸は地下鉄山手線付近、そして京阪神(姫)全体も東海道線を軸とした線状で発展していて、その軸から外れると一気に街の規模が落ちる(泉北は例外?)
関東は都心・東京は基本的に南部は都心から同心円状(丘陵などで一部緑が広がっていたりはするが)北部はそれぞれの鉄道や幹線道路に沿った樹状に市街地が伸びている一方、関西は一都市に着目しても京都は四条通、大阪は御堂筋、神戸は地下鉄山手線付近、そして京阪神(姫)全体も東海道線を軸とした線状で発展していて、その軸から外れると一気に街の規模が落ちる(泉北は例外?)
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6341-5v74)
2024/06/12(水) 22:02:45.28ID:R8PgcERv0 5月出生数良いね
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd9-FRq/)
2024/06/12(水) 22:48:07.37ID:kmmSj4nR0 >>873
現実 2020年世界企業時価総額ランキング
世界の大企業株価総額ランキングは米国企業の
アップル・マイクロソフト・アルファベット(グーグル統括企業)
アマゾンなどを筆頭にアジア勢の中国企業が躍進が目立ってきた
アジア企業の中でも台湾本社の世界最大半導体企業TSMCの成長速度が
韓国が誇る世界的企業サムスンを凌駕するスピードで急成長している。
日本は自動車企業のトヨタがなんとか喰いこむのがやっとで
かって世界を席巻した日本の企業を相対的凋落があらわになる結果になった。
https://i.imgur.com/ZMfZa3y.png
現実 2020年世界企業時価総額ランキング
世界の大企業株価総額ランキングは米国企業の
アップル・マイクロソフト・アルファベット(グーグル統括企業)
アマゾンなどを筆頭にアジア勢の中国企業が躍進が目立ってきた
アジア企業の中でも台湾本社の世界最大半導体企業TSMCの成長速度が
韓国が誇る世界的企業サムスンを凌駕するスピードで急成長している。
日本は自動車企業のトヨタがなんとか喰いこむのがやっとで
かって世界を席巻した日本の企業を相対的凋落があらわになる結果になった。
https://i.imgur.com/ZMfZa3y.png
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffd9-FRq/)
2024/06/12(水) 23:07:53.75ID:kmmSj4nR0 現実世界
最新2023年世界企業時価総額ランキング
21世紀に入り世界中を魅了するアップルが
世界一の大富豪企業としての足元を固め
台湾の世界最大規模の半導体企業となったTSMCが
13位に躍り出るなど中国をはじめアジア勢が目立ってきた
https://i.imgur.com/gBT9iT0.png
最新2023年世界企業時価総額ランキング
21世紀に入り世界中を魅了するアップルが
世界一の大富豪企業としての足元を固め
台湾の世界最大規模の半導体企業となったTSMCが
13位に躍り出るなど中国をはじめアジア勢が目立ってきた
https://i.imgur.com/gBT9iT0.png
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/13(木) 04:38:21.14ID:xhkHmust0 今年も鳥取県くらい人口減少して発展は無いな
東京は発展するかもしれんが
神奈川埼玉千葉も現状維持だな
東京は発展するかもしれんが
神奈川埼玉千葉も現状維持だな
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ff3-XrwL)
2024/06/13(木) 09:15:27.80ID:ENE4Fyue0 TSMCの日本進出に関連する懸念点には、以下のようなものがあります。
1. **技術者の問題**:
- 日本国内での半導体技術者の確保が課題となっています。
特に、TSMCの高度な技術を維持・発展させるためには、高い専門性を持った技術者が必要とされていますが、これらの人材をどのように確保するかが問題となっています。
2. **環境への影響**:
- 半導体工場は膨大なエネルギーと水を消費します。特にCO2排出量の増加や、再生可能エネルギーへの転換が十分でない場合、環境への負荷が大きくなる可能性があります。
- 地下水の利用に関しても、大量の水を必要とする半導体製造プロセスが、地域の水資源に影響を与える恐れがあります。特に、熊本県のような水資源が豊富な地域では、工場の水使用が地域の水環境に与える影響が懸念されています。
3. **経済的影響**:
- 地域経済に対する影響も指摘されています。半導体関連企業の進出による経済効果は大きい一方で、急速な建設ラッシュや操業開始に伴う人材確保の問題、地域資源の消費、インフラへの負担増大など、さまざまな課題があります。
これらの問題点は、TSMCの進出による経済的なメリットとともに、慎重に考慮されるべき事項です。地域社会や環境に配慮した持続可能な産業発展が求められています。
1. **技術者の問題**:
- 日本国内での半導体技術者の確保が課題となっています。
特に、TSMCの高度な技術を維持・発展させるためには、高い専門性を持った技術者が必要とされていますが、これらの人材をどのように確保するかが問題となっています。
2. **環境への影響**:
- 半導体工場は膨大なエネルギーと水を消費します。特にCO2排出量の増加や、再生可能エネルギーへの転換が十分でない場合、環境への負荷が大きくなる可能性があります。
- 地下水の利用に関しても、大量の水を必要とする半導体製造プロセスが、地域の水資源に影響を与える恐れがあります。特に、熊本県のような水資源が豊富な地域では、工場の水使用が地域の水環境に与える影響が懸念されています。
3. **経済的影響**:
- 地域経済に対する影響も指摘されています。半導体関連企業の進出による経済効果は大きい一方で、急速な建設ラッシュや操業開始に伴う人材確保の問題、地域資源の消費、インフラへの負担増大など、さまざまな課題があります。
これらの問題点は、TSMCの進出による経済的なメリットとともに、慎重に考慮されるべき事項です。地域社会や環境に配慮した持続可能な産業発展が求められています。
887名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-9687)
2024/06/13(木) 10:16:12.28ID:GDFwmV8Er 関東なんて人口維持している場所に国会議事堂があるから人口減少を議員が認識出来ていないのでは
888名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ATPd)
2024/06/13(木) 10:50:39.54ID:ZlXUx406a889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/13(木) 11:03:58.55ID:xhkHmust0 関東大震災が来るかもしれないから
首都を関西にした方がいいよ
首都を関西にした方がいいよ
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f358-9687)
2024/06/13(木) 11:17:11.41ID:M2W5TqBq0 やるとはたくさんあると思うけどね。
婚外子を当たり前のように認めて手厚く保護するとか、里親のハードルを大きく下げるとか、高校大学完全無償化とか、3歳未満児の保育料無料とか、児童手当の著しい増額とか、子育て世帯の各種税金免除とか
政府に危機感なさすぎ
婚外子を当たり前のように認めて手厚く保護するとか、里親のハードルを大きく下げるとか、高校大学完全無償化とか、3歳未満児の保育料無料とか、児童手当の著しい増額とか、子育て世帯の各種税金免除とか
政府に危機感なさすぎ
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/13(木) 12:43:16.39ID:xhkHmust0 あと5年もしたら日本ボロボロだろうから
みんな昭和に戻るのにね
バカ達は5年後が見えない
みんな昭和に戻るのにね
バカ達は5年後が見えない
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06ff-5DOV)
2024/06/13(木) 12:58:24.54ID:ngWheqBn6 その昭和とは?
出生率はとうてい昭和には戻らないと思うぞ
出生率はとうてい昭和には戻らないと思うぞ
893名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-EMj9)
2024/06/13(木) 13:01:34.91ID:+F5UuSAZd >>889
三重畿央地域でしょう
三重畿央地域でしょう
894名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-EMj9)
2024/06/13(木) 13:01:56.79ID:+F5UuSAZd >>889
三重畿央地域でしょう
三重畿央地域でしょう
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/13(木) 13:05:24.16ID:xhkHmust0 日本はウクライナやガザの報道少ないのは
みんなカツカツで自分のご飯で精一杯なんだろうな
みんなカツカツで自分のご飯で精一杯なんだろうな
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6341-5v74)
2024/06/13(木) 13:45:50.63ID:1jA5Blqe0 今の親世代は90年代生まれで120万人前後出生数で安定してたのに
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3fd-lpWL)
2024/06/13(木) 13:49:10.83ID:zDRD5i1Q0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/13(木) 13:52:36.55ID:xhkHmust0 10代で死んだ子は幸せ者やわ
これから苦労しないでいい
これから苦労しないでいい
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1397-9687)
2024/06/13(木) 14:26:52.66ID:BOd9VfxF0 こんな国に産まれたら終わり
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fab-5DOV)
2024/06/13(木) 14:34:46.83ID:SY4OtXEX0 >>895
マスコミがどーでもいい情報しか流さんから定期
マスコミがどーでもいい情報しか流さんから定期
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93bb-0NsG)
2024/06/13(木) 14:34:58.71ID:M6nccsFU0 新都は福岡市でよろしく
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff41-dqYC)
2024/06/13(木) 14:51:44.15ID:9j7sKwsA0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfe0-8anC)
2024/06/13(木) 14:55:24.16ID:5fFtBPnx0 【速報】新潟・柏崎刈羽原発7号機、再稼働に向けた検査「終了」 東京電力が発表
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/13(木) 15:22:45.83ID:xhkHmust0 世界の難民
日本の人口とほぼ同じ1億2000万
世界はまるでフィナーレを迎えてる
悲劇のステージ もう見たくないよ
日本の人口とほぼ同じ1億2000万
世界はまるでフィナーレを迎えてる
悲劇のステージ もう見たくないよ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f98-hnSy)
2024/06/13(木) 15:47:36.16ID:JlAOvFeH0 アフリカから難民を連れてこよう
日本人よりまじめに働くわ
日本人よりまじめに働くわ
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/13(木) 16:04:38.70ID:xhkHmust0 移民受け入れ賛成
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f8-u5ZD)
2024/06/13(木) 16:06:24.41ID:TsQN9zQD0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f8-u5ZD)
2024/06/13(木) 16:08:07.85ID:TsQN9zQD0 甲信越静(広域関東圏の一部)
北陸3県
東海3県(名古屋圏)
県単位で見るならこれが最も実態に合ってると思います
北陸3県
東海3県(名古屋圏)
県単位で見るならこれが最も実態に合ってると思います
909名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-u5ZD)
2024/06/13(木) 16:22:00.18ID:ysPE0nrLr 静岡は転出先も転出超過先も東京・関東が1位、新潟長野山梨と同じ
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff41-dqYC)
2024/06/13(木) 16:26:11.76ID:9j7sKwsA0 >>907-908
甲越はともかく、信は静と同様に中京色・中京志向の強いところがある(最近は強いていえば程度だが)
「中部の中の北陸3県でも東海3県(中京圏)でもないところ」ともいえるし、
甲信越静4県の統計はたしかに必要
甲越はともかく、信は静と同様に中京色・中京志向の強いところがある(最近は強いていえば程度だが)
「中部の中の北陸3県でも東海3県(中京圏)でもないところ」ともいえるし、
甲信越静4県の統計はたしかに必要
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8a-JehD)
2024/06/13(木) 16:37:23.24ID:RXTDfXvD0 >>887
やっぱ日本、いや世界の人口問題の最前線である秋田に首都移転をだな…
やっぱ日本、いや世界の人口問題の最前線である秋田に首都移転をだな…
912あぼーん
NGNGあぼーん
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa0-LPLR)
2024/06/13(木) 17:29:55.77ID:wwYbnwGy0 >>912
マジでGJ
マジでGJ
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0373-u5ZD)
2024/06/13(木) 17:42:47.18ID:TsQN9zQD0 静岡は静岡市、長野は松本まで行くと名古屋圏との繋がり希薄になるし、県全体で見たら関東寄りですね
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-e4Yp)
2024/06/13(木) 18:53:31.73ID:EBepY5R20 博多強い!
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf25-0NsG)
2024/06/13(木) 19:14:07.45ID:WJDx+qfa0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93cf-BHjp)
2024/06/13(木) 20:21:10.31ID:MIjIrMme0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-8anC)
2024/06/13(木) 21:15:26.85ID:7caz1og/0 同じ横浜駅なのに......マックのハンバーガー、西口の方が東口よりも50円高い理由
大手チェーン「マクドナルド」のハンバーガー(一部を除く)について、横浜市内の横浜駅の西口と東口の店舗で50円の価格差があることがX上で取り上げられ、関心を集めている。
横浜西口店には、「都心型価格」が適用されており、通常価格の東口に比べて高いのはそのためだ。
とはいえ、西口と東口との違いだけで、なぜ価格がこうも違うのだろうか。
大手チェーン「マクドナルド」のハンバーガー(一部を除く)について、横浜市内の横浜駅の西口と東口の店舗で50円の価格差があることがX上で取り上げられ、関心を集めている。
横浜西口店には、「都心型価格」が適用されており、通常価格の東口に比べて高いのはそのためだ。
とはいえ、西口と東口との違いだけで、なぜ価格がこうも違うのだろうか。
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e0-9687)
2024/06/13(木) 21:26:28.08ID:uxn9Fy/y0 台湾有事が起こって鹿児島熊本福岡は人口増になると思う
920名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ATPd)
2024/06/14(金) 08:26:56.53ID:1bCikOSBa >>919
逆に大阪や東京に逃げ出すんで無いの?
逆に大阪や東京に逃げ出すんで無いの?
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ae-j7nV)
2024/06/14(金) 09:03:08.76ID:uc3cj0rD0 2024年のわが国出生数は70万人割れの公算大
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/15085.pdf
https://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/15085.pdf
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/14(金) 11:41:35.77ID:gKwqISwg0 みんな孤独死するか
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf55-0NsG)
2024/06/14(金) 12:34:35.77ID:aA0LtOsu0 2015年まで100万越えていたこと考えると
コロナの影響あるにせよここ10年減りすぎだよな
今年70万回避出来たとしても来年はまず割るから
10年で30万少なくなることには変わりはないな
そろそろ下げ止まらないと坂道転げ落ちていく
コロナの影響あるにせよここ10年減りすぎだよな
今年70万回避出来たとしても来年はまず割るから
10年で30万少なくなることには変わりはないな
そろそろ下げ止まらないと坂道転げ落ちていく
924名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-5DOV)
2024/06/14(金) 12:57:11.92ID:IsBCHANhH ここの住人なら名古屋に抜かれるというの
は過大表現だとすぐにわかると思う
【三大都市でひとり負け】大阪に迫り来る人口減の厳しい未来「名古屋にも抜かれ、若者も高齢者も東京に流出」、東京への対抗意識の弊害も(マネーポストWEB)https://news.yahoo.co.jp/articles/36840bb5f62a7de8dd245ab30a02e009c56bd902
は過大表現だとすぐにわかると思う
【三大都市でひとり負け】大阪に迫り来る人口減の厳しい未来「名古屋にも抜かれ、若者も高齢者も東京に流出」、東京への対抗意識の弊害も(マネーポストWEB)https://news.yahoo.co.jp/articles/36840bb5f62a7de8dd245ab30a02e009c56bd902
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/14(金) 13:10:54.10ID:gKwqISwg0 870万人と720万人なら
逆転は無いな
逆転は無いな
926名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-jdRS)
2024/06/14(金) 13:46:21.02ID:yuVscpxFr 名古屋じゃなくて愛知だろ
ごちゃ混ぜになってるわ
ごちゃ混ぜになってるわ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-8anC)
2024/06/14(金) 13:58:34.63ID:dsPWFmzu0 5/1
大阪府8,772,043 前月比+10,853 前年同月比-3,456
内訳
大阪市2,785,393 前月比+8,065 前年同月比+20,517
その他5,986,650 前月比+2,788 前年同月比-23,973
大阪府8,772,043 前月比+10,853 前年同月比-3,456
内訳
大阪市2,785,393 前月比+8,065 前年同月比+20,517
その他5,986,650 前月比+2,788 前年同月比-23,973
928名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-jdRS)
2024/06/14(金) 14:03:01.61ID:yuVscpxFr 2020年から2050年の都道府県人口予想
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20231222/k10014296071000.html
北海道 522万人→382万人
青森県 124万人→75万人
岩手県 121万人→78万人
宮城県 230万人→183万人
秋田県 96万人→56万人
山形県 107万人→71万人
福島県 183万人→124万人
茨城県 286万人→224万人
栃木県 193万人→150万人
群馬県 194万人→152万人
埼玉県 734万人→663万人
千葉県 628万人→569万人
神奈川県 923万人→852万人
東京都 1405万人→1440万人
新潟県 220万人→152万人
富山県 103万人→76万人
石川県 113万人→89万人
福井県 76万人→57万人
山梨県 81万人→61万人
長野県 205万人→158万人
岐阜県 198万人→147万人
静岡県 363万人→283万人
愛知県 754万人→667万人
三重県 177万人→134万人
滋賀県 141万人→122万人
京都府 258万人→207万人
大阪府 884万人→726万人
兵庫県 546万人→436万人
奈良県 132万人→95万人
和歌山県 92万→63万人
鳥取県 55万人→40万人
島根県 67万人→49万人
岡山県 189万人→151万人
広島県 280万人→223万人
山口県 134万人→92万人
徳島県 72万人→48万人
香川県 95万人→72万人
愛媛県 133万人→94万人
高知県 69万人→45万人
福岡県 513万人→448万人
佐賀県 81万人→62万人
長崎県 131万人→87万人
熊本県 174万人→135万人
大分県 112万人→84万人
宮崎県 107万人→79万人
鹿児島県 159万人→117万人
沖縄県 146万人→139万人
ニュー速+で見つけた
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20231222/k10014296071000.html
北海道 522万人→382万人
青森県 124万人→75万人
岩手県 121万人→78万人
宮城県 230万人→183万人
秋田県 96万人→56万人
山形県 107万人→71万人
福島県 183万人→124万人
茨城県 286万人→224万人
栃木県 193万人→150万人
群馬県 194万人→152万人
埼玉県 734万人→663万人
千葉県 628万人→569万人
神奈川県 923万人→852万人
東京都 1405万人→1440万人
新潟県 220万人→152万人
富山県 103万人→76万人
石川県 113万人→89万人
福井県 76万人→57万人
山梨県 81万人→61万人
長野県 205万人→158万人
岐阜県 198万人→147万人
静岡県 363万人→283万人
愛知県 754万人→667万人
三重県 177万人→134万人
滋賀県 141万人→122万人
京都府 258万人→207万人
大阪府 884万人→726万人
兵庫県 546万人→436万人
奈良県 132万人→95万人
和歌山県 92万→63万人
鳥取県 55万人→40万人
島根県 67万人→49万人
岡山県 189万人→151万人
広島県 280万人→223万人
山口県 134万人→92万人
徳島県 72万人→48万人
香川県 95万人→72万人
愛媛県 133万人→94万人
高知県 69万人→45万人
福岡県 513万人→448万人
佐賀県 81万人→62万人
長崎県 131万人→87万人
熊本県 174万人→135万人
大分県 112万人→84万人
宮崎県 107万人→79万人
鹿児島県 159万人→117万人
沖縄県 146万人→139万人
ニュー速+で見つけた
929名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-jdRS)
2024/06/14(金) 14:05:01.19ID:yuVscpxFr 北東北ひどいわ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-jdRS)
2024/06/14(金) 14:09:40.87ID:yuVscpxFr >>921
日本人の数みたいね
日本人の数みたいね
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/14(金) 14:26:15.17ID:gKwqISwg0 徳島と高知は推計を更に下回りそうだ
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13cc-9687)
2024/06/14(金) 15:03:44.24ID:OWS04OGM0 こんなに人数減ったら脱出する人間が増えるから実際はもっと減るよな
933名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-jdRS)
2024/06/14(金) 15:04:32.09ID:yuVscpxFr 社人研の推計は甘いことで有名
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0352-j7nV)
2024/06/14(金) 15:09:39.69ID:uc3cj0rD0935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6300-5v74)
2024/06/14(金) 15:37:51.18ID:Y5PfR1nj0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e8-0NsG)
2024/06/14(金) 16:18:15.17ID:jZ6WKooo0 >>919
TSMCのお陰で九州は安全だわなあ
TSMCのお陰で九州は安全だわなあ
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03e8-0NsG)
2024/06/14(金) 16:19:13.29ID:jZ6WKooo0 ケーケケケ
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/14(金) 18:32:55.36ID:gKwqISwg0 今関東が4割なら
5割になるな
5割になるな
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/14(金) 20:26:43.43ID:gKwqISwg0 5月末自殺
8,520人
この国大丈夫?
8,520人
この国大丈夫?
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935b-5DOV)
2024/06/14(金) 20:38:54.67ID:S8dYDaHN0 月間?
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/14(金) 20:55:42.68ID:gKwqISwg0 5ヶ月間
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f8a-lpWL)
2024/06/14(金) 21:43:42.67ID:H64Gnh2f0 今年の自殺数暫定値前年同月比
1月 9.1%減
2月 0.6%増
3月 7.5%減
4月 5.5%減
5月 4.3%減
だけど??
1月 9.1%減
2月 0.6%増
3月 7.5%減
4月 5.5%減
5月 4.3%減
だけど??
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/15(土) 02:25:26.87ID:cIhyMZEp0 自殺率下がってるのか
なーんだ
一部の犠牲者か
なーんだ
一部の犠牲者か
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f75-8anC)
2024/06/15(土) 02:30:24.49ID:UR2HZEwI0 >>943
これが5ちゃんなんよ
これが5ちゃんなんよ
945名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-ATPd)
2024/06/15(土) 05:33:32.05ID:wWbE9MMqa >>944
偉大なる便所の落書きだからと言う昔からの定説
偉大なる便所の落書きだからと言う昔からの定説
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f26-0NsG)
2024/06/15(土) 06:48:48.91ID:srWsPqb20 >>939
年間3万人台時代に比べたらこれでも大分良くなってるよ
3万時代の時は死亡者100万くらいだったから
3%が自◯していた
つまりクラスメートの誰か一人は将来自ら◯を選ぶという悲しい事態になっていた
年間3万人台時代に比べたらこれでも大分良くなってるよ
3万時代の時は死亡者100万くらいだったから
3%が自◯していた
つまりクラスメートの誰か一人は将来自ら◯を選ぶという悲しい事態になっていた
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f98-hnSy)
2024/06/15(土) 09:16:17.94ID:r9Cb0EQH0 地方の経済を成り立せるなら移民しかない
948名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-jdRS)
2024/06/15(土) 09:19:33.86ID:URTKS4nIr 人口が激減する地方こそ外国人が必要だろうけど
実際には都会に外国人が集まってる
実際には都会に外国人が集まってる
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f302-9687)
2024/06/15(土) 10:24:21.27ID:31Yr/RN/0 地方の経済を無理に成り立たせる必要はないよね
国土保全の観点から最低限一次産業か残ればいいよ
土地がある限り農業が全滅することはないだろうし
今のトレンドが続いても何も問題はない
買い物だってネットや宅配が充実しているし
国土保全の観点から最低限一次産業か残ればいいよ
土地がある限り農業が全滅することはないだろうし
今のトレンドが続いても何も問題はない
買い物だってネットや宅配が充実しているし
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 935b-5DOV)
2024/06/15(土) 12:16:14.69ID:rfMGW1RU0 大阪府人口
2025年予測 798万人(2002年厚生労働省)
2024年現在 877万人
なんだこれ草
2025年予測 798万人(2002年厚生労働省)
2024年現在 877万人
なんだこれ草
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf55-0NsG)
2024/06/15(土) 12:21:31.71ID:upoM3gTe0 予想大外しやね
関西はともかく大阪は好調だ
関西はともかく大阪は好調だ
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc8-hnSy)
2024/06/15(土) 12:42:10.91ID:r9Cb0EQH0 大阪は外国人次第
ルーツも日本人以外が多いから増やす方法はいくらでもある
ルーツも日本人以外が多いから増やす方法はいくらでもある
953名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-jdRS)
2024/06/15(土) 12:44:45.96ID:vEtxnLgRr 社人研の推計は低位推移を見るのが正しい
日本人はこれからも予想以上に減るだろうね
特に地方
日本人はこれからも予想以上に減るだろうね
特に地方
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/15(土) 12:50:32.56ID:cIhyMZEp0 大阪市が増えてるならいい
下の方はローカルと変わらん
下の方はローカルと変わらん
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc8-hnSy)
2024/06/15(土) 12:51:18.32ID:r9Cb0EQH0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-e4Yp)
2024/06/15(土) 12:53:14.39ID:croZc0+k0 >>924
アホな記事(笑)
アホな記事(笑)
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/15(土) 13:27:54.85ID:cIhyMZEp0 6月からまた毎月減る様になるのね
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-ATPd)
2024/06/15(土) 13:41:21.94ID:XQeJ03wJM >>952
関西は弥生人が朝鮮半島から稲作文化をもたらしたから古代から発展した
関西は弥生人が朝鮮半島から稲作文化をもたらしたから古代から発展した
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/15(土) 13:57:26.46ID:cIhyMZEp0 東京は増えるのか
960名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr87-jdRS)
2024/06/15(土) 14:00:19.11ID:ZlbEzVhwr 東京は1450万人に達してから減少して1440万人に落ち着くと予測
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/15(土) 16:22:41.00ID:cIhyMZEp0 関東なら
今日は暇だからプロ野球でも見るか
みたいな娯楽は一杯あるわな
今日は暇だからプロ野球でも見るか
みたいな娯楽は一杯あるわな
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc8-hnSy)
2024/06/15(土) 16:31:40.66ID:r9Cb0EQH0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/15(土) 16:52:11.55ID:cIhyMZEp0 サッカーは2ー0から逆転出来んからなあ
野球は満塁ホームランがある
野球は満塁ホームランがある
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc8-hnSy)
2024/06/15(土) 16:55:11.44ID:r9Cb0EQH0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7f-5DOV)
2024/06/15(土) 16:56:21.92ID:eokzVvVe0 BはまだしもJは死んでるやろ
国際試合の注目度はかなり上がったとは思うけど
国際試合の注目度はかなり上がったとは思うけど
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc8-hnSy)
2024/06/15(土) 16:58:30.96ID:r9Cb0EQH0967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1333-6uE6)
2024/06/15(土) 17:11:56.57ID:jvC465s90 野球に異常な敵を持ってるのって50代当たりのおっさんだよな
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc8-hnSy)
2024/06/15(土) 17:22:25.43ID:r9Cb0EQH0 やきうが人気あると思ってる時点で日本人は終わってるわ
世界中どこ見てもサッカーなのに
世界中どこ見てもサッカーなのに
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/15(土) 17:48:47.40ID:cIhyMZEp0 何言ってんの
毎日大谷翔平一色なのに
WBCで世界一
サッカーなんてアジアでも危うい
世界一になったら言って
ブラジルの弾丸シュートとかと
レベル違い杉
毎日大谷翔平一色なのに
WBCで世界一
サッカーなんてアジアでも危うい
世界一になったら言って
ブラジルの弾丸シュートとかと
レベル違い杉
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc8-hnSy)
2024/06/15(土) 17:52:10.54ID:r9Cb0EQH0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/15(土) 17:52:59.47ID:cIhyMZEp0 まあ十人十色
みんなワールドが違うし
分かる分からんは
その人になってみないとな
アイドルもみんな割れるんだから
みんなワールドが違うし
分かる分からんは
その人になってみないとな
アイドルもみんな割れるんだから
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933a-0NsG)
2024/06/15(土) 17:56:18.26ID:3NatQJNS0 税リーグageとか典型的なねらー世代団塊ジュニアだな
娯楽の多様化が進んでいるとはいえ、NPBの観客動員はコロナ期を除いて増加しているぞ
娯楽の多様化が進んでいるとはいえ、NPBの観客動員はコロナ期を除いて増加しているぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 035e-YKro)
2024/06/15(土) 17:58:49.30ID:I5deF1Q90 >>950の方は次スレワッチョイありで建ててください。 お願いします
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc8-hnSy)
2024/06/15(土) 18:02:21.68ID:r9Cb0EQH0 保守層
移民反対派
やきう
この3つは共通してるからわかりやすい
移民反対派
やきう
この3つは共通してるからわかりやすい
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc8-hnSy)
2024/06/15(土) 18:05:15.31ID:r9Cb0EQH0 やきうが強いんだー
大谷が凄いんだー
日本人すげー
こういうことなんだろうけど気持ち悪い
大谷が凄いんだー
日本人すげー
こういうことなんだろうけど気持ち悪い
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-KqlS)
2024/06/15(土) 18:07:48.80ID:DI6MnoGc0 大谷すごいオレすごいvs.サッカーすごいオレすごい
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933d-0NsG)
2024/06/15(土) 18:08:14.02ID:cIhyMZEp0 バレー 水泳 柔道 相撲 剣道 バスケ
みんなワールドでハマるスポーツがあるから
喧嘩しても仕方ないが友人にはなれない
僕が野球場に行く事はあっても
サッカーには1円も使う事は無い
みんなワールドでハマるスポーツがあるから
喧嘩しても仕方ないが友人にはなれない
僕が野球場に行く事はあっても
サッカーには1円も使う事は無い
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 933a-0NsG)
2024/06/15(土) 18:12:56.10ID:3NatQJNS0979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f12-XrwL)
2024/06/15(土) 18:17:16.24ID:k7lm2jm90 そもそも5ちゃんなんて中高年齢層が中心だろたまに若作りするのがいるけど
ガキと若者はTikTok
ツイッターXはバカ発見機
ようつべは老若男女
ガキと若者はTikTok
ツイッターXはバカ発見機
ようつべは老若男女
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93d3-u5ZD)
2024/06/15(土) 18:26:32.30ID:t/vFnQ0D0 プロ野球はエクスパンションすらできない既得権益の塊ですからね
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf75-8anC)
2024/06/15(土) 18:39:35.14ID:8AjJDkqL0 俺みたいなハイキュー世代の10代はこのスレどころか板には1人もいないんだろうな
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fc8-hnSy)
2024/06/15(土) 18:55:05.48ID:r9Cb0EQH0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-9687)
2024/06/15(土) 19:04:03.12ID:VWsSmQb/0 野球に熱を上げているのは中途半端な田舎が多いよな
広島とか福岡とか
まともな娯楽がないんだろう
広島とか福岡とか
まともな娯楽がないんだろう
984名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-0NsG)
2024/06/15(土) 19:09:30.90ID:6Iylumqyd985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6300-5v74)
2024/06/15(土) 19:37:09.22ID:khPkbp2N0 大谷で腹いっぱいだしアメリカ野球も゙大した事ないとバレてきているからもういいぜ
野球というスポーツの特徴では少子化が厳しいのでは
野球というスポーツの特徴では少子化が厳しいのでは
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0325-XrwL)
2024/06/15(土) 19:39:42.24ID:ICW7IUho0987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf7f-5DOV)
2024/06/15(土) 20:41:26.91ID:eokzVvVe0 客層は知らんけどサッカーは政治的にやばいからね
税リーグとか言われてるレベルだし
税リーグとか言われてるレベルだし
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8a-JehD)
2024/06/15(土) 21:23:50.02ID:PwBzYyOM0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8a-JehD)
2024/06/15(土) 21:24:47.92ID:PwBzYyOM0 流石大都市マンセースレだけあってJリークに対する当たりが強いな
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff56-u5ZD)
2024/06/15(土) 22:39:54.29ID:lVWnvICK0 と言うより年齢層高いから保守的
多分俺ここでは2~4番目ぐらいに若いと思うわ
多分俺ここでは2~4番目ぐらいに若いと思うわ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235d-x94w)
2024/06/15(土) 22:44:13.14ID:x+1PWlIg0 俺は福くん愛菜ちゃんと同い年
ここっていうか5chは40代以上の人がメインかな?
ここっていうか5chは40代以上の人がメインかな?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-JH9N)
2024/06/16(日) 00:01:14.57ID:/qpPh9HOr でしょうね
アラフォー以上がメイン
アラフォー以上がメイン
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f63e-t/WW)
2024/06/16(日) 01:07:55.76ID:8mAwM1NN0 アメ横 飲食店の7割が外国人経営
年末には数十万人もの人々が集まる
アメ横商店街が大変貌を遂げています。
東京のJR上野駅からJR御徒町駅までの高架沿いに、およそ500メートル続く「アメ横商店街」。
400ほどの店が軒を連ね、連日多くの人でにぎわう人気スポットですが、ここ数年である変化が起きています。
それが店舗の多国籍化。様々な国の飲食店が立ち並ぶエリアとなっているのです。中でも多いのが中国系の店です。
年末には数十万人もの人々が集まる
アメ横商店街が大変貌を遂げています。
東京のJR上野駅からJR御徒町駅までの高架沿いに、およそ500メートル続く「アメ横商店街」。
400ほどの店が軒を連ね、連日多くの人でにぎわう人気スポットですが、ここ数年である変化が起きています。
それが店舗の多国籍化。様々な国の飲食店が立ち並ぶエリアとなっているのです。中でも多いのが中国系の店です。
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-VroD)
2024/06/16(日) 04:29:49.24ID:CmsInv9A0 セルビアって人口少なく貧しいのに
バレーに集中させて強いよね
バレーに集中させて強いよね
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a41-uaw9)
2024/06/16(日) 04:38:03.00ID:ZoLvqa/30996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-VroD)
2024/06/16(日) 04:52:52.79ID:CmsInv9A0 サッカーの選手は肩が弱いんだろ
野球は肩が大事だから
世の中にはいろんなスポーツが有るんだから
1億2000万人が分散したら
金メダル沢山取れるよ
相撲女子なんて時代だからな
野球は肩が大事だから
世の中にはいろんなスポーツが有るんだから
1億2000万人が分散したら
金メダル沢山取れるよ
相撲女子なんて時代だからな
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa19-qZa+)
2024/06/16(日) 06:50:17.83ID:Zxy+QEc+0 >>974
保守層
移民賛成派(条件付き)
やきう(サッカー、バスケ有)
俺はこうだな
少子化はスポーツ、カルチャーの世界にも影響でる。このままだとすべての分野においてレベルが下がる。人口はもう伸びないけどせめて出生率を上げる努力を国民でしていかないとな
保守層
移民賛成派(条件付き)
やきう(サッカー、バスケ有)
俺はこうだな
少子化はスポーツ、カルチャーの世界にも影響でる。このままだとすべての分野においてレベルが下がる。人口はもう伸びないけどせめて出生率を上げる努力を国民でしていかないとな
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f3d-VroD)
2024/06/16(日) 07:52:26.25ID:CmsInv9A0 オタク文化を廃止せよ
あんなん見るけん恋愛せん
あんなん見るけん恋愛せん
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a41-uaw9)
2024/06/16(日) 09:53:28.45ID:ZoLvqa/301000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a308-t/WW)
2024/06/16(日) 10:07:13.83ID:d2ebn62/0 1000なら今年の出生数50万割れ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 16時間 10分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 16時間 10分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★3 [樽悶★]
- 関西万博・ミャクミャク人気急上昇 辛坊治郎氏「いつからこんなに人気に?ミッキーか?!」と驚きの声 [冬月記者★]
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し ★2 [蚤の市★]
- 【画像】ジークアクス、もうめちゃくちゃw [551743856]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★10 [159091185]
- ガンダムジークアクス、新たなパロディーネタが判明し終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 兵庫県警、勤務中にスマホゲー。8人でチーム編成していた警察官8人を懲戒処分 [256556981]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- (´・ω・`)裏切ったかお前ら