探検
ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net
2016/05/09(月) 18:46:38.33
古典から教会ラテン語まで、幅広く語り合いましょう。
2016/05/09(月) 18:48:47.12
unus
2016/05/09(月) 18:49:20.13
duo
2016/05/09(月) 18:49:47.72
tres
2016/05/09(月) 18:50:19.31
quattuor
2016/05/09(月) 18:50:51.07
quinque
2016/05/09(月) 18:51:12.03
sex
2016/05/09(月) 18:51:33.24
septem
2016/05/09(月) 18:51:56.14
octo
2016/05/09(月) 18:52:22.95
novem
2016/05/09(月) 18:52:51.96
decem
2016/05/09(月) 18:53:14.32
undecim
2016/05/09(月) 18:53:36.09
duodecim
2016/05/09(月) 18:54:01.57
tredecim
2016/05/09(月) 18:54:37.54
quattuordecim
2016/05/09(月) 18:55:02.41
quindecim
2016/05/09(月) 18:55:29.65
sedecim
2016/05/09(月) 18:56:28.16
septendecim
2016/05/09(月) 18:57:13.12
duodeviginti
2016/05/09(月) 18:57:48.81
undeviginti
2016/05/09(月) 18:58:16.58
viginti
22何語で名無しますか?
2016/05/09(月) 19:07:19.07 21まで伸ばさないと駄目説はガセ
2016/05/09(月) 19:18:11.30
Eritis sicut Deus, scientes bonum et malum.
24何語で名無しますか?
2016/05/10(火) 13:07:28.85 過去スレ
ラテン語スレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1288189848/
ラテン語 lingua latina no.2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1356437898/
ラテン語スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1443455727/
ラテン語スレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1288189848/
ラテン語 lingua latina no.2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1356437898/
ラテン語スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1443455727/
25何語で名無しますか?
2016/05/10(火) 13:08:44.53 放送大学FM 放送中
ラテン語の世界('16)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/ningen/1740032.html
FM, radiko, TVのデータ放送BS531でも
ラテン語の世界('16)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/ningen/1740032.html
FM, radiko, TVのデータ放送BS531でも
26何語で名無しますか? (ワッチョイ d7d3-9SzG)
2016/05/17(火) 01:57:56.87ID:/K5sSV960 >>25
教科書ずっと品切れだね。
教科書ずっと品切れだね。
27何語で名無しますか? (ワッチョイ c16c-xKv1)
2016/05/22(日) 22:47:02.07ID:CINt2UrO0 hotte homo
28何語で名無しますか? (アウアウ Sa16-AI4f)
2016/05/23(月) 04:30:28.95ID:vZpgQcpYa >>27
Hotto Motto
Hotto Motto
29何語で名無しますか? (ワッチョイ 58d3-rSWK)
2016/05/24(火) 01:13:43.05ID:sygwbzOy0 >>26
密林には入荷。
密林には入荷。
30何語で名無しますか? (ワッチョイ c16c-xKv1)
2016/05/24(火) 02:00:23.89ID:Z0cAgxjB0 La jodasou stiana.
31何語で名無しますか? (ワッチョイW 34e3-D7b+)
2016/05/25(水) 06:36:03.31ID:+IkvD8400 Culus mundi
32何語で名無しますか? (ワッチョイ 6740-y52K)
2016/05/27(金) 02:06:34.20ID:q103P2lW0 趣味でラテン語を勉強してみようと思うのですが
先に勉強しとくと役に立つよというような言語はありますか?
それともいきなり始めても大丈夫でしょうか?
読めるようになるのが目標なので話せなくてもいいです
私が出来るのは高校英語程度です
先に勉強しとくと役に立つよというような言語はありますか?
それともいきなり始めても大丈夫でしょうか?
読めるようになるのが目標なので話せなくてもいいです
私が出来るのは高校英語程度です
33何語で名無しますか? (ワッチョイ 8f2c-YGqD)
2016/05/27(金) 12:33:30.28ID:yvrke9yb0 もう少し高度な英語ができると対訳を読むときに便利です。
34何語で名無しますか? (ワッチョイ 476c-8nLm)
2016/05/27(金) 15:48:47.22ID:bsRfxPqi0 >>32
古典ギリシア語
古典ギリシア語
35何語で名無しますか? (トンモー MM53-khAS)
2016/05/27(金) 17:15:44.57ID:Ukr04nqsM シュリーマン自伝読め
36何語で名無しますか? (ワッチョイ 8f2c-YGqD)
2016/05/27(金) 18:56:12.35ID:yvrke9yb0 シュリーマンは父が牧師だったので、かなり早い時期からラテン語の手ほどきをしてもらっていたと「自伝」に書いてますね。
37何語で名無しますか? (ワッチョイ fb6c-kHkB)
2016/05/27(金) 20:12:04.21ID:dGWVm7nt0 モンテーニュ読め
38何語で名無しますか? (ワッチョイW 6bdf-OmRo)
2016/05/28(土) 06:07:22.56ID:WSNiocEv0 そのままで始めて大丈夫。
っていうかそもそも今時ラテン語しゃべれるのローマ法王ぐらいじゃない(笑)
あと、現代版のラテン語ってなんか違和感感じるよね。
http://www.alcuinus.net/ephemeris/holmesiaca.php
っていうかそもそも今時ラテン語しゃべれるのローマ法王ぐらいじゃない(笑)
あと、現代版のラテン語ってなんか違和感感じるよね。
http://www.alcuinus.net/ephemeris/holmesiaca.php
3932 (ワッチョイ 6740-y52K)
2016/05/28(土) 06:28:46.81ID:8EnWwUW9040何語で名無しますか? (ワッチョイ 2d77-R7o+)
2016/07/03(日) 17:37:23.92ID:LKJ2cmc60 Libros Politicorum multis a me vigiliis multaque opera in Latinum traductos donare tibi, beatissime pater, non immerito, ut mihi videor, destinavi.
41何語で名無しますか? (ワッチョイ 2d77-R7o+)
2016/07/03(日) 17:38:30.28ID:LKJ2cmc60 Libros Politicorum multis a me vigiliis multaque opera
in Latinum traductos donare tibi, beatissime pater,
non immerito, ut mihi videor, destinavi.
in Latinum traductos donare tibi, beatissime pater,
non immerito, ut mihi videor, destinavi.
42何語で名無しますか? (ワッチョイ f0b0-E9Wz)
2016/07/15(金) 16:57:41.14ID:lOpbCrkZ0 >>25
放送大学の講座、来週で終わり。
初心者がこれでラテン語の概要をつかめるのか不明だが
発音とか文法の説明のしかたとか、日本人教師とは違っていて非常によい。
ラテン語・ドイツ語(他西欧語)・日本語の三角形で説明している感じ?
今後4年以上は再放送されるはず。
放送大学の講座、来週で終わり。
初心者がこれでラテン語の概要をつかめるのか不明だが
発音とか文法の説明のしかたとか、日本人教師とは違っていて非常によい。
ラテン語・ドイツ語(他西欧語)・日本語の三角形で説明している感じ?
今後4年以上は再放送されるはず。
43何語で名無しますか? (ワッチョイ f0b0-E9Wz)
2016/07/18(月) 05:40:36.70ID:GqUIFW100 河島思朗『基本から学ぶラテン語』(ナツメ社)
って本が出たけど、これってどう?
この出版社、仏伊西語がなんちゃらって本とか誤植がやたら多かったので、んー。
って本が出たけど、これってどう?
この出版社、仏伊西語がなんちゃらって本とか誤植がやたら多かったので、んー。
44何語で名無しますか? (ワッチョイ 30be-bnzS)
2016/08/11(木) 13:36:04.81ID:3oo4spFj045何語で名無しますか? (オッペケ Sr8d-40ro)
2016/08/12(金) 16:34:09.45ID:RI2p6/iOr 基本から学ぶラテン語、31ページの
短音節は「_」と表し、長音節は「∨」と表記することがあります。
っての、記号が逆だよね?
短音節は「_」と表し、長音節は「∨」と表記することがあります。
っての、記号が逆だよね?
46何語で名無しますか? (ワッチョイ 463a-qG+N)
2016/08/12(金) 18:04:40.53ID:5g9GastR0 逆だね。
47何語で名無しますか? (オッペケ Sr8d-k8Lo)
2016/08/15(月) 19:21:26.11ID:YJAH9OlVr 他に誤植みつけた?
48何語で名無しますか? (オッペケ Sr8f-0zfW)
2016/09/04(日) 13:40:40.73ID:0Jl4Zyjar 復元されたラテン語を聞きたい。
49何語で名無しますか? (オッペケ Sr8f-0zfW)
2016/09/04(日) 13:44:35.08ID:0Jl4Zyjar50何語で名無しますか? (ワッチョイ 6f3a-mhjm)
2016/09/04(日) 18:25:44.10ID:JSWeL7vP0 >>48
TSUTAYAで「パッション」のDVDを借りてくるんだ
TSUTAYAで「パッション」のDVDを借りてくるんだ
51何語で名無しますか? (オッペケ Sr8f-0zfW)
2016/09/05(月) 21:13:50.63ID:oPserNrCr そういやそんな映画あったね。懐かしいな。
52何語で名無しますか? (オッペケ Sr8f-0zfW)
2016/09/07(水) 11:18:47.62ID:TeTMrWI1r Assimil社のLe Latin Sans Peineとかフランス語なまりなんだろうか
53何語で名無しますか? (ワッチョイ 6f3a-mhjm)
2016/09/07(水) 13:16:29.70ID:GGMxLtdd0 テルマエ・ロマエ
54何語で名無しますか? (ワッチョイ a10b-tq+X)
2016/09/12(月) 14:16:02.52ID:VA5SLrcp0 >>49
ナツメ社の本と同じ監修者なんだな。
ナツメ社の本は、辞書を引けるレベルまで文法を教えるというのが
コンセプトだったと思うけど、こちらは文法を一切覚えずにw
書写を通して、ラテン語の感覚を掴むみたいな感じか。
ナツメ社の本と同じ監修者なんだな。
ナツメ社の本は、辞書を引けるレベルまで文法を教えるというのが
コンセプトだったと思うけど、こちらは文法を一切覚えずにw
書写を通して、ラテン語の感覚を掴むみたいな感じか。
55何語で名無しますか? (ワッチョイ 5134-Wl3b)
2016/09/25(日) 12:23:39.15ID:ap3G4LjP0 >>52
音声教材聞くとわかるけど、rが完全にフランス語のr。
mihiはおおよそ「ミィー」と聞こえます。
本文も少し独特です。アクセントの原理は巻頭で解説されますが、
本文ではイチイチ太字にしてあります。
一方、長音記号は「必要な場合だけ」示されることになっていますが、
nescioの-oなどでは示されていません。一般的な表記に慣れていると戸惑うかもですね。
音声教材聞くとわかるけど、rが完全にフランス語のr。
mihiはおおよそ「ミィー」と聞こえます。
本文も少し独特です。アクセントの原理は巻頭で解説されますが、
本文ではイチイチ太字にしてあります。
一方、長音記号は「必要な場合だけ」示されることになっていますが、
nescioの-oなどでは示されていません。一般的な表記に慣れていると戸惑うかもですね。
56何語で名無しますか? (ワッチョイ 5134-Wl3b)
2016/09/26(月) 00:32:25.22ID:OfD2LbLi0 >>55
自己レス。自分の持ってるAssimilのラテン語は1966版なんだけど、
調べたら2015年に新版が出たらしい。録音も一新。このページで聞ける。
http://blog.assimil.com/latin-retour-vers-le-futur
録音はフランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語をそれぞれ
使う4人がおこなっているとのこと。それぞれの「訛り」があって
むしろ面白い。フランス語母語の人はやっぱりフランス語のrを使っ
てる。でもまぁ、古典を読みたい人には関係ないかな?
ページサンプルもあるんだけど、本文はあまり変わってない模様。
あまり読んでもいなかったんだけど、ちょっと目を通してみたら、
古典を読むためのラテン語ではなく、現代の話題を会話で表現して
あって、それを解説とともに読む。文法的にはどんどん進んで行く
んだけど、解説としては「とにかく繰り返してください。後で体系
的に解説します」という感じ。
フランス語がわかると、ちょっと面白いかも。でも、やっぱり初学者
には長音記号が気になるかもしれない。
自己レス。自分の持ってるAssimilのラテン語は1966版なんだけど、
調べたら2015年に新版が出たらしい。録音も一新。このページで聞ける。
http://blog.assimil.com/latin-retour-vers-le-futur
録音はフランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語をそれぞれ
使う4人がおこなっているとのこと。それぞれの「訛り」があって
むしろ面白い。フランス語母語の人はやっぱりフランス語のrを使っ
てる。でもまぁ、古典を読みたい人には関係ないかな?
ページサンプルもあるんだけど、本文はあまり変わってない模様。
あまり読んでもいなかったんだけど、ちょっと目を通してみたら、
古典を読むためのラテン語ではなく、現代の話題を会話で表現して
あって、それを解説とともに読む。文法的にはどんどん進んで行く
んだけど、解説としては「とにかく繰り返してください。後で体系
的に解説します」という感じ。
フランス語がわかると、ちょっと面白いかも。でも、やっぱり初学者
には長音記号が気になるかもしれない。
57何語で名無しますか? (オッペケ Src9-/Rz5)
2016/09/26(月) 21:18:04.37ID:/yksGUJjr >>56
貴重な情報ありがとう!
お国訛りみたいのあるってのが面白いですね。
Teach yourself はアメリカ訛りなんだろうな。
それにしても長音記号ないなんて想定外。こうした話は初学者には貴重。
貴重な情報ありがとう!
お国訛りみたいのあるってのが面白いですね。
Teach yourself はアメリカ訛りなんだろうな。
それにしても長音記号ないなんて想定外。こうした話は初学者には貴重。
58何語で名無しますか? (アークセー Sxb7-7Sel)
2016/10/05(水) 20:57:28.68ID:r3WC3dS7x 昔行ってたカルチャーセンターの先生が
「日本人が一番上手く発音できる」
みたいなこと言っていた
日本語と同じ母音の長短あるし
アクセントも以前は高低だと思われてた身体と思う
「日本人が一番上手く発音できる」
みたいなこと言っていた
日本語と同じ母音の長短あるし
アクセントも以前は高低だと思われてた身体と思う
59何語で名無しますか? (オッペケ Srb7-LGiF)
2016/10/05(水) 21:33:10.45ID:TQ7EqxIIr >>58
日本語では拍2個分とる長音と、
ラテン語の長音は違うとは思うものの、
それでも、
「フランスの女性はね…」と日本語を
喋るフランス人の話を聞いていたら、じつは
「フランスの情勢」のことだったり、
英語人の日本語を聞いても舗装する話かと
思ったら、放送する話だったり、
かなり日本語ができる人でも長音はあやしい。デイブ・スペクターでさえ、時々ここが
あやしくなる。
日本人としては、ラテン語の長長短の単語
だったら「放送部」の音長で発音するのも
一助だし、長短短だったら「漱石」、
長長長だったら「東陽町」などで最初は
感覚をつかむのも参考になると思う。
そしてピッチ強勢。そういう意味ではやはり、
日本語が母語の人には確かに馴染みやすい気がする。
日本語では拍2個分とる長音と、
ラテン語の長音は違うとは思うものの、
それでも、
「フランスの女性はね…」と日本語を
喋るフランス人の話を聞いていたら、じつは
「フランスの情勢」のことだったり、
英語人の日本語を聞いても舗装する話かと
思ったら、放送する話だったり、
かなり日本語ができる人でも長音はあやしい。デイブ・スペクターでさえ、時々ここが
あやしくなる。
日本人としては、ラテン語の長長短の単語
だったら「放送部」の音長で発音するのも
一助だし、長短短だったら「漱石」、
長長長だったら「東陽町」などで最初は
感覚をつかむのも参考になると思う。
そしてピッチ強勢。そういう意味ではやはり、
日本語が母語の人には確かに馴染みやすい気がする。
60何語で名無しますか? (ワッチョイ ef3a-6ZRq)
2016/10/05(水) 23:21:16.64ID:fcByVVO50 発音なんかどうでもいい
辞書を引き引きでも古典を読める実力を養いたい
辞書を引き引きでも古典を読める実力を養いたい
61何語で名無しますか? (オッペケ Sr4d-pu+C)
2016/10/06(木) 07:49:05.25ID:B4m6ijB+r >>60
古典の韻文は?
古典の韻文は?
62何語で名無しますか? (ワッチョイ c63a-dBzk)
2016/10/06(木) 16:01:13.16ID:CL0T7HPa0 読解ができなきゃ音韻なんていくらかじっても無意味
63何語で名無しますか? (ワッチョイW 10e9-pu+C)
2016/10/06(木) 19:32:19.49ID:8l/1SHhm0 片方しかできないらしい…
64何語で名無しますか? (ワッチョイ c63a-dBzk)
2016/10/06(木) 20:37:37.09ID:CL0T7HPa0 両方できないのはお前だろ。
65何語で名無しますか? (アウアウ Sad9-vVvf)
2016/10/10(月) 05:28:37.44ID:JmrR5P8ga 両方できないお前は
今度の日曜日21時からTBSをみろ
日曜劇場IQ246華麗なる事件簿みて
たおちゃんをおかずにしろ
今度の日曜日21時からTBSをみろ
日曜劇場IQ246華麗なる事件簿みて
たおちゃんをおかずにしろ
66何語で名無しますか? (ワッチョイW e5fc-pu+C)
2016/10/12(水) 08:05:43.55ID:cY8g9vzs0 サルウェ-(=゚ω゚)ノ
67何語で名無しますか? (ワッチョイ 213a-VTD/)
2016/10/21(金) 20:34:35.55ID:gVFM3gpP0 ネット版のホストみたいなの発見。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
68何語で名無しますか? (ワッチョイ 95d7-3NWI)
2016/10/21(金) 21:04:48.18ID:4+nUJfvQ069何語で名無しますか? (ワッチョイ 53d3-0DI1)
2016/10/28(金) 08:33:02.67ID:08Xy7MBe0 結局三人称命令ってどういう意味?
Mustみたいな感じ?必要分詞的な?
Mustみたいな感じ?必要分詞的な?
70何語で名無しますか? (スッップ Sdff-Jz20)
2016/10/30(日) 19:03:57.58ID:9uPKvWTtd 研究社『詳解ラテン文法』のp.2の脚注5に
不鮮明な文字があるのですが
何と書いてあるかご存じありませんか?
不鮮明な文字があるのですが
何と書いてあるかご存じありませんか?
71何語で名無しますか? (アウアウオー Saff-avew)
2016/10/30(日) 21:42:16.53ID:KGwE2vkea72何語で名無しますか? (ワッチョイ 53d3-fIxm)
2016/10/30(日) 22:04:55.37ID:lzfDWVp3073何語で名無しますか? (スッップ Sdff-Jz20)
2016/10/30(日) 22:12:03.65ID:9uPKvWTtd74何語で名無しますか? (アウアウオー Saff-avew)
2016/11/01(火) 21:47:36.21ID:TdLvzWf+a 飽きっぽいおまえにおすすめのスレ
フランス語の辞書 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1468684649
174 名前:何語で名無しますか? (ガラプー KK7f-6MZJ) :2016/10/31(月) 22:43:40.48 ID:pVozJlijK
何様なんじゃ!何がわかるんじゃこら!飯食わしてもらってるガキんちょが!何がわかるんじゃ!何のためのスレじゃ。俺が立てたんや。辞書を引きながら深くフランス語に向き合うためやろ。何が拒否じゃ。
175 名前:何語で名無しますか? (ガラプー KK7f-6MZJ) :2016/10/31(月) 22:45:18.86 ID:pVozJlijK
お願いしますちゃうやろ。この例文から、ちゃんとフランス語に対して各々が辞書や知識を持ちより、高めあうためにやってるんや。何勘違いしてるねん。
176 名前:何語で名無しますか? (ガラプー KK7f-6MZJ) :2016/10/31(月) 22:53:33.32 ID:pVozJlijK
フランス語まともに勉強してるなら、あれこれ言い合ってお互い知識を高めるというよさがわかるはずや。わかるじゃん?ええ加減にせえ!
177 名前:何語で名無しますか? (ガラプー KK7f-6MZJ) :2016/10/31(月) 23:00:08.69 ID:pVozJlijK
ボランティア?何勘違いしとんじゃこら!何のための学習スレや 。フランス語の辞書で、この辞書はこうなってる、とか知識を持ちよるのがレベル高いスレやろ。何を目指してるねん、お前らは。
フランス語の辞書 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1468684649
174 名前:何語で名無しますか? (ガラプー KK7f-6MZJ) :2016/10/31(月) 22:43:40.48 ID:pVozJlijK
何様なんじゃ!何がわかるんじゃこら!飯食わしてもらってるガキんちょが!何がわかるんじゃ!何のためのスレじゃ。俺が立てたんや。辞書を引きながら深くフランス語に向き合うためやろ。何が拒否じゃ。
175 名前:何語で名無しますか? (ガラプー KK7f-6MZJ) :2016/10/31(月) 22:45:18.86 ID:pVozJlijK
お願いしますちゃうやろ。この例文から、ちゃんとフランス語に対して各々が辞書や知識を持ちより、高めあうためにやってるんや。何勘違いしてるねん。
176 名前:何語で名無しますか? (ガラプー KK7f-6MZJ) :2016/10/31(月) 22:53:33.32 ID:pVozJlijK
フランス語まともに勉強してるなら、あれこれ言い合ってお互い知識を高めるというよさがわかるはずや。わかるじゃん?ええ加減にせえ!
177 名前:何語で名無しますか? (ガラプー KK7f-6MZJ) :2016/10/31(月) 23:00:08.69 ID:pVozJlijK
ボランティア?何勘違いしとんじゃこら!何のための学習スレや 。フランス語の辞書で、この辞書はこうなってる、とか知識を持ちよるのがレベル高いスレやろ。何を目指してるねん、お前らは。
75何語で名無しますか? (アウアウオー Sade-h2pc)
2016/11/04(金) 17:17:42.36ID:z9a2W9TAa 今夜21時からの日本テレビで金曜ロードショーは
となりのトロロらしいぞ
わたしはみないけどアニメオタクのおまえはみろや
アニメオタクなんだろ?
録画予約しろや
なにがトロロだ
となりのトロロらしいぞ
わたしはみないけどアニメオタクのおまえはみろや
アニメオタクなんだろ?
録画予約しろや
なにがトロロだ
76何語で名無しますか? (ワッチョイ e63a-L4+H)
2016/11/04(金) 17:42:03.84ID:bFTVsi320 Vicinus meus Totoro
77何語で名無しますか? (アウアウオー Sa3f-fL8Q)
2016/11/14(月) 08:53:31.65ID:nmEIsdv7a まいにちロシア語スレで今回も弥太郎老害がフルボッコだけど
だからって八兵衛にあたるのはやめてほしいなあ
弥太郎老害がバカでクズで底辺だから叩かれるんだろ
因果応報だろ
くやしかったら若者から尊敬される老人になれよ
だからって八兵衛にあたるのはやめてほしいなあ
弥太郎老害がバカでクズで底辺だから叩かれるんだろ
因果応報だろ
くやしかったら若者から尊敬される老人になれよ
78何語で名無しますか? (オッペケ Sre7-zUzf)
2016/11/16(水) 17:08:56.11ID:rWzKN5w9r Betts
79何語で名無しますか? (アウアウウー Sa07-wOPQ)
2016/11/16(水) 22:01:04.41ID:R/5umwRqa すいません、スレチかとも思いますが、是非ご助力ください
ラテン語由来の英もしくは仏独単語で、意味が変異した、出来れば逆の意味になった単語はありますか?もしあれば一つもしくは幾つか教えて頂けると大変嬉しいです。
よろしくお願いします
ラテン語由来の英もしくは仏独単語で、意味が変異した、出来れば逆の意味になった単語はありますか?もしあれば一つもしくは幾つか教えて頂けると大変嬉しいです。
よろしくお願いします
80何語で名無しますか? (ワッチョイ 1bd3-eK/L)
2016/11/16(水) 22:40:38.83ID:6G58Y0vq0 nice とかかな?ラテン語から古仏語由来で入ってきて、もとは「無知な」って意味だったらしいから
faux-ami でググるといろいろ例が見つかるかも
faux-ami でググるといろいろ例が見つかるかも
81何語で名無しますか? (アウアウウー Sabb-RUi6)
2016/11/17(木) 13:48:01.91ID:aaWpKgcKa83何語で名無しますか? (オッペケ Srd7-htUi)
2016/12/02(金) 09:45:57.50ID:IbQtPALvr ニューエクスプレスのCDはアクセントの位置を間違えてるような部分があった
84何語で名無しますか? (ニククエ 3b08-kmi1)
2017/01/29(日) 13:08:53.26ID:NE+tMFgS0NIKU そうです
85何語で名無しますか? (ワッチョイW 91fc-CJUg)
2017/03/20(月) 11:11:24.21ID:cX3hLbLu086何語で名無しますか? (ワッチョイ c200-2MQW)
2017/03/27(月) 01:18:34.10ID:isyAe6td087何語で名無しますか? (ワッチョイ 492e-JsdS)
2017/03/27(月) 09:53:17.35ID:VHRh1cuf0 ストレス・アクセントなるものも、音声学的に解析すると
高低>長短>強弱の順にその差異が重要らしいので、
強弱アクセントと高低アクセントの差は、言われるほどにはないのかもしれない。
もっと別の点に注目してその差を調べるべきなのか?
高低>長短>強弱の順にその差異が重要らしいので、
強弱アクセントと高低アクセントの差は、言われるほどにはないのかもしれない。
もっと別の点に注目してその差を調べるべきなのか?
88何語で名無しますか? (ニククエWW 494c-n+5Y)
2017/03/29(水) 16:57:59.20ID:4IVTqfXc0NIKU Old Latin では語頭にストレスがあったのはいい。
Medieval Latin では語末側の定位置にストレスが置かれるのもいい。
問題は Classical Latin ではどうだったか。
第二音節が弱化する傾向、ローマ人自身による証言(はっきりピッチアクセントと断言)と矛盾しないように考えると、しばらく語頭のストレスと語末のピッチの高揚が同居していて、語頭のストレスがまず脱落、語末の高揚が徐々にストレスに変質していった、ってのが妥当だろう。
Medieval Latin では語末側の定位置にストレスが置かれるのもいい。
問題は Classical Latin ではどうだったか。
第二音節が弱化する傾向、ローマ人自身による証言(はっきりピッチアクセントと断言)と矛盾しないように考えると、しばらく語頭のストレスと語末のピッチの高揚が同居していて、語頭のストレスがまず脱落、語末の高揚が徐々にストレスに変質していった、ってのが妥当だろう。
89何語で名無しますか? (ワッチョイ 6a0e-MAHZ)
2017/04/25(火) 10:35:22.57ID:pCZJg4eV0 新しめの擬古文、今の時代に新たに作成する文書で、固有名詞も古式ゆかしい形にするの?
ウイリアムがコペンハーゲンへ行く
は
GUELMUS AD HAFNIAM VADIT
みたいに
ウイリアムがコペンハーゲンへ行く
は
GUELMUS AD HAFNIAM VADIT
みたいに
90何語で名無しますか? (ワッチョイWW a54c-1av3)
2017/04/25(火) 13:40:25.00ID:j28oIiNe0 目的にもよるけど、碑文とかならそう。
対応するラテン語名があるときはそれを使って、そうでないときはそれっぽくこしらえる。
地名はラテン語にあるならそれを使うだろう。というかどんな言語でもそうでしょ?
現代語でも碑文とかでは名前を対応するものに変えるのはよくある。CharlesがCarloになる式の。
対応するラテン語名があるときはそれを使って、そうでないときはそれっぽくこしらえる。
地名はラテン語にあるならそれを使うだろう。というかどんな言語でもそうでしょ?
現代語でも碑文とかでは名前を対応するものに変えるのはよくある。CharlesがCarloになる式の。
91何語で名無しますか? (ワッチョイ 6a0e-MAHZ)
2017/04/26(水) 12:02:19.75ID:Vcr7q65n0 どんな言語でも?
たとえば今の北京にあたる町について、遼の時代についてのものなら「南京」、元の時代についてのものなら「大都」、周の時代についてのものなら「薊州」って
その時代の名称に合わせてあるよ。
たとえば今の北京にあたる町について、遼の時代についてのものなら「南京」、元の時代についてのものなら「大都」、周の時代についてのものなら「薊州」って
その時代の名称に合わせてあるよ。
92何語で名無しますか? (ニククエ 61bd-itgu)
2017/06/29(木) 19:44:01.12ID:Abz1rkLX0NIKU Res severa est verum gaudium
93何語で名無しますか? (ワッチョイ 41bd-S4qQ)
2017/07/14(金) 00:58:50.00ID:bJy82+E+0 cras amet qui numquam amavit quique amavit cras amet.
http://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/74/2b/1c/742b1cb1c007f1e9c9186adeb5b029d6.jpg
http://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/74/2b/1c/742b1cb1c007f1e9c9186adeb5b029d6.jpg
94何語で名無しますか? (ワッチョイ 41bd-S4qQ)
2017/07/14(金) 12:08:43.69ID:bJy82+E+0 http://pbs.twimg.com/media/DEhfdIBXgAAYghW.jpg
cogito ergo sum
memento mori
persona non grata
argumentum ad hominem
carpe diem
e pluribus unum
ad astra per aspera
deus ex machina
cogito ergo sum
memento mori
persona non grata
argumentum ad hominem
carpe diem
e pluribus unum
ad astra per aspera
deus ex machina
95何語で名無しますか? (アウアウオーT Sa2e-1CH6)
2017/07/15(土) 09:19:19.85ID:ygOys7uga odor nattorum amo
96何語で名無しますか? (ワッチョイ 977f-ZO1u)
2017/07/28(金) 17:48:35.02ID:nCguNg2C0 ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
97何語で名無しますか? (アウアウオーT Sa7b-hgTM)
2017/08/05(土) 07:15:27.12ID:NeguvHSQa 「深紅の大優勝旗」3代目に 夏の甲子園100回記念
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK1S4CHJK1SPTIL01T.html
3代目のデザインは初代と2代目を踏襲する。「優勝」の2文字の間にあるハトと月桂樹(げっけいじゅ)を
模した図柄や、ラテン語の「VICTORIBUS PALMAE」(勝者に栄光あれ)も引き継がれる。
そんな訳になる?
http://www.asahi.com/koshien/articles/ASK1S4CHJK1SPTIL01T.html
3代目のデザインは初代と2代目を踏襲する。「優勝」の2文字の間にあるハトと月桂樹(げっけいじゅ)を
模した図柄や、ラテン語の「VICTORIBUS PALMAE」(勝者に栄光あれ)も引き継がれる。
そんな訳になる?
98何語で名無しますか? (ワッチョイ 831e-gAma)
2017/08/05(土) 09:06:09.37ID:2NPDxnhU0 >VICTORIBUS PALMAE
Google翻訳のラテン語-英語だと
crown of victory
なので勝利の冠・栄冠ですかね
この記者は甲子園の曲として有名な「栄冠は君に輝く」も知らずに訳してる気がする。
Google翻訳のラテン語-英語だと
crown of victory
なので勝利の冠・栄冠ですかね
この記者は甲子園の曲として有名な「栄冠は君に輝く」も知らずに訳してる気がする。
99何語で名無しますか? (ワッチョイ 7bbd-yqIz)
2017/08/05(土) 11:50:07.36ID:IGxyo6vo0 VICTORIBUS(victor(勝者)の複数与格「勝者たちに」) PALMAE(palma(棕櫚[勝利の象徴])の複数主格「棕櫚は」)
100何語で名無しますか? (ワッチョイ 915d-Bl7f)
2017/08/05(土) 13:11:55.91ID:XVDY2vIX0 何らかの動詞を補って考えればいいのでは。 sint とかそういうの。
機械翻訳ってこういう省略的な表現の翻訳には多分あんまり向いてないと思う。
与えられたデータだけをもとにこねくり出した結果の一つを提示してるだけだから
機械翻訳ってこういう省略的な表現の翻訳には多分あんまり向いてないと思う。
与えられたデータだけをもとにこねくり出した結果の一つを提示してるだけだから
101何語で名無しますか? (ワッチョイ 7367-FJ49)
2017/08/07(月) 17:18:39.24ID:3/hwxX/z0 スレチですが、どなたか古典ギリシア語事始めというサイトを
まだ見れる方法があるか教えて下さい。
お願いいたします。
まだ見れる方法があるか教えて下さい。
お願いいたします。
102何語で名無しますか? (ワッチョイ 7bbd-yqIz)
2017/08/07(月) 17:49:59.39ID:pBAaEBsd0103何語で名無しますか? (ワッチョイW 7367-qezK)
2017/08/07(月) 18:57:30.92ID:3/hwxX/z0 102さん、ありがとうございます‼
104何語で名無しますか? (アウアウカー Sad3-ZTue)
2017/08/07(月) 21:09:17.29ID:Uu9lGU87a いいサイトだったのにな。もったいない
105何語で名無しますか? (ワッチョイ 01bd-nRiD)
2017/08/21(月) 12:27:01.69ID:bGlXOIlg0 domi canem で dog in homeな意味になりますでしょうか?
地格の例題を見てると動詞と名詞の組み合わせばかりで
名詞と名詞の組み合わせがありません
Hukushimae Expositio mundana で福島博覧会 って読めるのでしょうか?
素直に Expositio mundana in Fukushimaでしょうか?
よろしくお願いいたします
地格の例題を見てると動詞と名詞の組み合わせばかりで
名詞と名詞の組み合わせがありません
Hukushimae Expositio mundana で福島博覧会 って読めるのでしょうか?
素直に Expositio mundana in Fukushimaでしょうか?
よろしくお願いいたします
106何語で名無しますか? (ワッチョイ 93bd-vttK)
2017/08/21(月) 15:43:30.47ID:oiQcO8AY0 地格は「〜で(〜をする)」というような場合に副詞的に用いられるので、(例えば canem domi habeo:家で犬を飼う)「家の中にいる犬」のような場合はin + 奪格を使って canis in domu のように言います。
福島博覧会もExpositio mundana in Fukushimaです。
福島博覧会もExpositio mundana in Fukushimaです。
107何語で名無しますか? (ワッチョイ 01bd-OH3f)
2017/08/22(火) 05:44:24.46ID:P/a32MTa0 なるほどありがとうございます
108何語で名無しますか? (ワッチョイ ddc4-2x4P)
2017/08/27(日) 18:34:43.06ID:s83KiIgo0 藤林丈司
109何語で名無しますか? (ワッチョイ ca1e-oKtA)
2017/08/28(月) 06:17:39.60ID:pQhX9aY20 「ラテン語ひとかじり まとめ」をトゥギャりました
https://togetter.com/li/1144558
https://togetter.com/li/1144558
110何語で名無しますか? (ワッチョイ ca1e-oKtA)
2017/08/28(月) 18:07:31.85ID:pQhX9aY20 第3回 なぜ英語は母音を表記するのが苦手なのか?
http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/history_of_english/series/s03.html
記事内にラテン語で、ふつうは短音・長音の記号を書かないことに触れている
http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/history_of_english/series/s03.html
記事内にラテン語で、ふつうは短音・長音の記号を書かないことに触れている
111何語で名無しますか? (ワッチョイ ebbd-KbB0)
2017/09/25(月) 06:09:41.63ID:ACLMcNWR0 A et BとA ac Bに差はあるのでしょうか?
どちらも A and Bと認識していいのでしょうか?
よろしくお願いします
どちらも A and Bと認識していいのでしょうか?
よろしくお願いします
112何語で名無しますか? (ワッチョイ 8abd-BQuQ)
2017/09/25(月) 16:36:16.07ID:aXkNjjMU0 A ac Bの方は
AそしてさらにB、
Aそして特にB(Bを強調する)、
Aそして実はB(Aを訂正する)
などの意味を含みます。(辞書に載ってます)
AそしてさらにB、
Aそして特にB(Bを強調する)、
Aそして実はB(Aを訂正する)
などの意味を含みます。(辞書に載ってます)
113何語で名無しますか? (ワッチョイ ebbd-KbB0)
2017/09/27(水) 12:44:52.50ID:BO5QrS340 なるほど、ありがとうございます助かりました
114何語で名無しますか? (ワッチョイW 57bd-meJv)
2018/02/04(日) 22:43:24.62ID:BdxisvLS0 Rhenus, Raeticarum Alpium inaccesso ac praecipiti vertice ortus.
という文について質問させて下さい。
訳を見ると
レーヌス河はラエティア・アルプス山脈の近寄り難い、険しい峰に源を発する
となっていたのですが
近寄り難い、険しい険しい峰に でしたら
praecipitiを属格にしてpraeciptisにするのではないのでしょうか?
なぜinacceso ac praecipiti verticeとpraecepsは与格になっているのでしょうか?
という文について質問させて下さい。
訳を見ると
レーヌス河はラエティア・アルプス山脈の近寄り難い、険しい峰に源を発する
となっていたのですが
近寄り難い、険しい険しい峰に でしたら
praecipitiを属格にしてpraeciptisにするのではないのでしょうか?
なぜinacceso ac praecipiti verticeとpraecepsは与格になっているのでしょうか?
115何語で名無しますか? (ワッチョイW 57bd-meJv)
2018/02/04(日) 22:48:50.99ID:BdxisvLS0 ごめんなさい間違えました
praecipitiを奪格にしてpraecipiteにするのでは〜
praecipitiを奪格にしてpraecipiteにするのでは〜
116何語で名無しますか? (ワッチョイ 978c-phf3)
2018/02/05(月) 00:11:37.15ID:nmBkA5Vg0 >>114
[Alpis f. = Raeticus a.] pl.
(GEN)
↓
[uertex m. = inaccessus a.] sg. (ABL)→ [Rhenus m. = ortus p.p.] sg.
↑
(GEN)
[praecipitium n.] sg.
= は同格関係による、→ は ( ) 内の格による修飾.
「レーヌスは、ラエティア・アルプス山脈の、近寄りがたき高み、それも切り立った崖の高みより発する。」
[Alpis f. = Raeticus a.] pl.
(GEN)
↓
[uertex m. = inaccessus a.] sg. (ABL)→ [Rhenus m. = ortus p.p.] sg.
↑
(GEN)
[praecipitium n.] sg.
= は同格関係による、→ は ( ) 内の格による修飾.
「レーヌスは、ラエティア・アルプス山脈の、近寄りがたき高み、それも切り立った崖の高みより発する。」
117116 (ワッチョイ 978c-phf3)
2018/02/05(月) 00:22:50.61ID:nmBkA5Vg0 すまん、praecipitium(名詞) じゃなくて praeceps(形容詞) だったね。
もちろん前者の可能性もあるが後者だろう。
[Alpis f. = Raeticus a.] pl.
(GEN)
↓
[uertex m. = inaccessus a. = praeceps a.] sg. (ABL)→ [Rhenus m. = ortus p.p.] sg.
「レーヌスは、ラエティア・アルプスの、近寄りがたく、切り立った高みに発する。」
もちろん前者の可能性もあるが後者だろう。
[Alpis f. = Raeticus a.] pl.
(GEN)
↓
[uertex m. = inaccessus a. = praeceps a.] sg. (ABL)→ [Rhenus m. = ortus p.p.] sg.
「レーヌスは、ラエティア・アルプスの、近寄りがたく、切り立った高みに発する。」
118何語で名無しますか? (ワッチョイ d75d-skLA)
2018/02/05(月) 01:12:05.16ID:tOREOh6k0 この場合の praecipiti は奪格でいいんじゃね。
119何語で名無しますか? (ワッチョイW 57bd-meJv)
2018/02/05(月) 20:19:49.89ID:6H4OKFn00120何語で名無しますか? (ワッチョイ 46bd-x44H)
2018/02/27(火) 01:13:23.23ID:05lL4xi20 incerta haec si tu postulas ratione certa facere, nihilo plus agas, quam si des operam ut cum ratione insanies.
(こういう曖昧なもの(恋)を理屈できっぱりさせようなんてぇのは、理詰めで気違いになろうてなもんですよ)
という文の、nihilo plus agas以下が文法的にどうなっているのかわかりません。
ご教示頂ければ幸いです。
(こういう曖昧なもの(恋)を理屈できっぱりさせようなんてぇのは、理詰めで気違いになろうてなもんですよ)
という文の、nihilo plus agas以下が文法的にどうなっているのかわかりません。
ご教示頂ければ幸いです。
121何語で名無しますか? (ワッチョイ 075d-ApE+)
2018/02/27(火) 19:35:12.28ID:iTWL7Mmu0 des と insanies は動詞。 quam は plus と結びつけて考えればいいかと。あとはがんばれ
122何語で名無しますか? (ワッチョイ 46bd-x44H)
2018/02/27(火) 23:48:02.73ID:05lL4xi20 とりあえずありがとうございます。
が、そもそもnihilo agasが何を意味しているのかが解りません。
また、quamの後になぜsi節が来るのかも。
解る方いらっしゃいますでしょうか。
が、そもそもnihilo agasが何を意味しているのかが解りません。
また、quamの後になぜsi節が来るのかも。
解る方いらっしゃいますでしょうか。
123何語で名無しますか? (ワッチョイ c43c-f0ks)
2018/02/28(水) 05:20:56.27ID:5V1mPWFQ0 quamのあとのsiは前のsi tu 〜との対照になってるんだと思う
nihiloはnihilominusと同じで差異の程度をあらわす奪格じゃないかな
曖昧なものを理屈できっぱりさせる場合であれ、理詰めできちがいになろうとする場合以上の(より良い)ことをすることには全くならない
って感じでどうだろう
nihiloはnihilominusと同じで差異の程度をあらわす奪格じゃないかな
曖昧なものを理屈できっぱりさせる場合であれ、理詰めできちがいになろうとする場合以上の(より良い)ことをすることには全くならない
って感じでどうだろう
124何語で名無しますか? (ワッチョイ 46bd-x44H)
2018/02/28(水) 23:21:10.66ID:ABssFM5r0 なるほど、ありがとうございます。
125何語で名無しますか? (ワッチョイ 173e-YSnC)
2018/03/11(日) 01:07:15.20ID:0f9cn7yQ0 僕の知り合いの知り合いができた自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
PWN90
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
PWN90
126何語で名無しますか? (ワッチョイ 63bd-zkh5)
2018/03/26(月) 01:57:57.70ID:gswa6I9/0 初めまして。
私は理論物理学を専攻し、長年、工科の学生に物理や数学を教えることで糊口を凌いできましたが、
体力の限界を感じて、金銭的に破綻状態ですが自由に時間を使える年金生活に入ったものです。
講義の途中で抱いた疑問を解決するため、ラテン語で書かれた原典を自由に読めるようになりたいと思っています。、
ラテン語は屈折語であることは知っていたのですが、接辞や活用を覚える記憶力はもうありません。
しかし、google books に古典の原典が挙げられており、また、Dr. Freundの辞書の英訳が電子辞書化されていたので、挑戦してみたのですが、やはり、歯が立ちませんでした。
Oxfordの大きな辞書は持っていますが、宝の持ち腐れ状態です。
次のスレッドにデカルトの哲学原理の第3部からですが試訳を書いてみます。
私の誤解をといて頂ければ、そして学習へのアドバイスを頂ければ幸いです。
デカルトは力学を幾何学として理解しようとしたようですが、現在では力学はシンプレックティック幾何学として定式化されています。
量初めまして。
私は理論物理学を専攻し、長年、工科の学生に物理や数学を教えることで糊口を凌いできましたが、
体力の限界を感じて、金銭的に破綻状態ですが自由に時間を使える年金生活に入ったものです。
講義の途中で抱いた疑問を解決するため、ラテン語で書かれた原典を自由に読めるようになりたいと思っています。、
ラテン語は屈折語であることは知っていたのですが、接辞や活用を覚える記憶力はもうありません。
しかし、google books に古典の原典が挙げられており、また、Dr. Freundの辞書の英訳が電子辞書化されていたので、挑戦してみたのですが、やはり、歯が立ちませんでした。
Oxfordの大きな辞書は持っていますが、宝の持ち腐れ状態です。
次のスレッドにデカルトの哲学原理の第3部からですが試訳を書いてみます。
私の誤解をといて頂ければ、そして学習へのアドバイスを頂ければ幸いです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
私は理論物理学を専攻し、長年、工科の学生に物理や数学を教えることで糊口を凌いできましたが、
体力の限界を感じて、金銭的に破綻状態ですが自由に時間を使える年金生活に入ったものです。
講義の途中で抱いた疑問を解決するため、ラテン語で書かれた原典を自由に読めるようになりたいと思っています。、
ラテン語は屈折語であることは知っていたのですが、接辞や活用を覚える記憶力はもうありません。
しかし、google books に古典の原典が挙げられており、また、Dr. Freundの辞書の英訳が電子辞書化されていたので、挑戦してみたのですが、やはり、歯が立ちませんでした。
Oxfordの大きな辞書は持っていますが、宝の持ち腐れ状態です。
次のスレッドにデカルトの哲学原理の第3部からですが試訳を書いてみます。
私の誤解をといて頂ければ、そして学習へのアドバイスを頂ければ幸いです。
デカルトは力学を幾何学として理解しようとしたようですが、現在では力学はシンプレックティック幾何学として定式化されています。
量初めまして。
私は理論物理学を専攻し、長年、工科の学生に物理や数学を教えることで糊口を凌いできましたが、
体力の限界を感じて、金銭的に破綻状態ですが自由に時間を使える年金生活に入ったものです。
講義の途中で抱いた疑問を解決するため、ラテン語で書かれた原典を自由に読めるようになりたいと思っています。、
ラテン語は屈折語であることは知っていたのですが、接辞や活用を覚える記憶力はもうありません。
しかし、google books に古典の原典が挙げられており、また、Dr. Freundの辞書の英訳が電子辞書化されていたので、挑戦してみたのですが、やはり、歯が立ちませんでした。
Oxfordの大きな辞書は持っていますが、宝の持ち腐れ状態です。
次のスレッドにデカルトの哲学原理の第3部からですが試訳を書いてみます。
私の誤解をといて頂ければ、そして学習へのアドバイスを頂ければ幸いです。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
127何語で名無しますか? (ワッチョイ 63bd-zkh5)
2018/03/26(月) 01:59:09.22ID:gswa6I9/0 Unum, ut attendentes ad infinitam Dei potentiam, & bonitatem,
ne vereamur nimis ampla, & pulchera, & absoluta ejus opera imaginari;
sed e contra caveamus, ne si quos forte limites,
nobis non certo cognitos, in ipsis supponamus,
non fatis magnifice de creatoris potentia sentire videamur.
一つ、無限大の神の力と徳に心を向けるため、そして、
非常に大きく、美しく、絶対的なその働きが表されることを恐れないよう、
しかし、逆に我々が警戒して、もしかして何かを偶然限定してしまわなように、
我々には、不確かに考え、それ自身について仮定し、十分でない素晴らしさで創造の力を見出すと、思われる。
utやneに始まる従属文の主文はどれか。
non はどこまでの語を否定するのか。
eは脱格を取る前置詞だそうだが、奪格名詞はどこにある。
句読点 , ; : や & の使い方は英文と同じか。
動詞の不定形と完了形の使い方はどう異なるのか。
等々、分からないことだらけです。
知らない言葉の入力は難しいです。スペルチェッカーはないのでしょうか。
ソフトを買うお金がないので、OSはgentoo linux, editorはemacsです。
windowsは2ちゃんねるとプレゼン用だけに使っています。
スマホは持っていません。
ne vereamur nimis ampla, & pulchera, & absoluta ejus opera imaginari;
sed e contra caveamus, ne si quos forte limites,
nobis non certo cognitos, in ipsis supponamus,
non fatis magnifice de creatoris potentia sentire videamur.
一つ、無限大の神の力と徳に心を向けるため、そして、
非常に大きく、美しく、絶対的なその働きが表されることを恐れないよう、
しかし、逆に我々が警戒して、もしかして何かを偶然限定してしまわなように、
我々には、不確かに考え、それ自身について仮定し、十分でない素晴らしさで創造の力を見出すと、思われる。
utやneに始まる従属文の主文はどれか。
non はどこまでの語を否定するのか。
eは脱格を取る前置詞だそうだが、奪格名詞はどこにある。
句読点 , ; : や & の使い方は英文と同じか。
動詞の不定形と完了形の使い方はどう異なるのか。
等々、分からないことだらけです。
知らない言葉の入力は難しいです。スペルチェッカーはないのでしょうか。
ソフトを買うお金がないので、OSはgentoo linux, editorはemacsです。
windowsは2ちゃんねるとプレゼン用だけに使っています。
スマホは持っていません。
128何語で名無しますか? (ワッチョイ 63bd-zkh5)
2018/03/26(月) 02:05:13.14ID:gswa6I9/0 デカルトは力学を幾何学として理解しようとしたようですが、現在では力学はシンプレックティック幾何学として定式化されています。
量子力学はシンプレクティック幾何学のユニタリー?レイ表現ですが、そこでは真空も物理的な実体で、宇宙膨張を加速させ、エーテル概念が、完全に復活しています。
デカルトは質量概念を見落としたと言われていますが、現代物理の単位系ではプランク定数が質量の単位の代わりを務めています。単位系の見直しは今年行われる予定です。
量子力学はシンプレクティック幾何学のユニタリー?レイ表現ですが、そこでは真空も物理的な実体で、宇宙膨張を加速させ、エーテル概念が、完全に復活しています。
デカルトは質量概念を見落としたと言われていますが、現代物理の単位系ではプランク定数が質量の単位の代わりを務めています。単位系の見直しは今年行われる予定です。
129何語で名無しますか? (ワッチョイ 3a25-+yq1)
2018/03/26(月) 02:17:34.74ID:3oLJHeHD0 日本語として共感できない訳文は失格です
まずは精確な日本語を綴れるように練習した方がいい
その次の段階として、教え子には原著者(この場合はデカルトですが)の
魂が乗り移ったかのようにその想いを日本語に写せと指導しております
まずは精確な日本語を綴れるように練習した方がいい
その次の段階として、教え子には原著者(この場合はデカルトですが)の
魂が乗り移ったかのようにその想いを日本語に写せと指導しております
130何語で名無しますか? (ワッチョイWW a38c-P8Lf)
2018/03/26(月) 03:32:45.35ID:zcWiQbVN0 自分のブログなりなんなりでおやりください。
131何語で名無しますか? (ワッチョイ 373c-zL8s)
2018/03/26(月) 05:01:36.32ID:gnL10dH60 タイポがあるようなのでググって出てきた以下の文を正文としてみます
De qua ut recte philosophemur, duo sunt inprimis observanda, unum ut, attendentes ad infinitam
Dei potentiam et bonitatem, ne vereamur nimis ampla et pulchra et absoluta ejus opera imaginari;
sed e contra caveamus, ne si quos forte limites, nobis non certo cognitos, in ipsis supponamus,
non satis magnifice de creatoris potentia sentire videamur.
utはunumの内容を説明する接続詞でut以下文末まですべてがut節にふくまれる
ut節内のneは否定命令かあるいは主文が目的をあらわすような内容なのでnonではなくneになったか
unumはduoと同格なので主文はduo sunt inprimis observanda
最初のnonはcognitosまでを否定しあとのnonは文末までを否定する
e contraは熟語(econtraとも書く)で「反対に」
句読点のつかいかたはおおよそ英語と同じだと思いますが原著者ないし校訂者の母語の影響があるかもしれません
&と書くかetと書くかは校訂者次第だと思います
不定形と完了形のつかいかたというのは不定法現在と不定法完了の違いということでしょうか
それなら主文の動詞との相対時制でそれぞれ主文と同時か主文以前かの違いをあらわすのが普通です
それについて正しく哲学するために、とりわけふたつのことがらを遵守せねばならない。
ひとつは、神の無限の力と善性に注意をむける際に、あまりに大きく美しく絶対的な神のみわざを
想像することを恐れないことだが、反対に以下のことにも気をつけねばならない。もし万が一
私たちにはっきりとは分からない何かしらの限界をみわざのなかに想定するとしても、
創造主の力について十分に偉大なものと捉えていないかのようであってはいけない。
ラテン語の語学に直接かかわらないことについてはスレ違いですのでご遠慮ください
De qua ut recte philosophemur, duo sunt inprimis observanda, unum ut, attendentes ad infinitam
Dei potentiam et bonitatem, ne vereamur nimis ampla et pulchra et absoluta ejus opera imaginari;
sed e contra caveamus, ne si quos forte limites, nobis non certo cognitos, in ipsis supponamus,
non satis magnifice de creatoris potentia sentire videamur.
utはunumの内容を説明する接続詞でut以下文末まですべてがut節にふくまれる
ut節内のneは否定命令かあるいは主文が目的をあらわすような内容なのでnonではなくneになったか
unumはduoと同格なので主文はduo sunt inprimis observanda
最初のnonはcognitosまでを否定しあとのnonは文末までを否定する
e contraは熟語(econtraとも書く)で「反対に」
句読点のつかいかたはおおよそ英語と同じだと思いますが原著者ないし校訂者の母語の影響があるかもしれません
&と書くかetと書くかは校訂者次第だと思います
不定形と完了形のつかいかたというのは不定法現在と不定法完了の違いということでしょうか
それなら主文の動詞との相対時制でそれぞれ主文と同時か主文以前かの違いをあらわすのが普通です
それについて正しく哲学するために、とりわけふたつのことがらを遵守せねばならない。
ひとつは、神の無限の力と善性に注意をむける際に、あまりに大きく美しく絶対的な神のみわざを
想像することを恐れないことだが、反対に以下のことにも気をつけねばならない。もし万が一
私たちにはっきりとは分からない何かしらの限界をみわざのなかに想定するとしても、
創造主の力について十分に偉大なものと捉えていないかのようであってはいけない。
ラテン語の語学に直接かかわらないことについてはスレ違いですのでご遠慮ください
132何語で名無しますか? (ワッチョイ 63bd-zkh5)
2018/03/27(火) 01:58:44.12ID:44hwDV9x0 詳細な解説、ありがとうございます。
第3部の渦宇宙論、第4部のエーテル論を知りたかったので、第3部から始めたのですが、少々、無謀だったようです。
岩波文庫にある1部、2部の翻訳を参考にしながら、いろんな単語や文体を覚えていった方が、速そうですね。
それで分からない点があれば、またよろしくお願いします。
ググって正文をみつけたそうですが、ネット上に、いろいろな版があるのでしょうか。
私の見たのは、
AMSTELODAMI,
APUD LUDOVICUM ELZEVIRIUM,
ANNO ( I ) I ) ( XLIV
ですから、1644年の初版本だと思います。
活字が読みにくく、sとfの区別がなかなかできず、cも上の飾りでeと区別できるといった具合です。
私の学生時代には、理学部にはラテン語に堪能な先生がいて、教養部で1年生を相手に講義をしていましたが、大学紛争の後、そういう先生はいなくなりましたね。
欧米の先生方にはまだラテン語に堪能な先生が多いのでしょうか。
第3部の渦宇宙論、第4部のエーテル論を知りたかったので、第3部から始めたのですが、少々、無謀だったようです。
岩波文庫にある1部、2部の翻訳を参考にしながら、いろんな単語や文体を覚えていった方が、速そうですね。
それで分からない点があれば、またよろしくお願いします。
ググって正文をみつけたそうですが、ネット上に、いろいろな版があるのでしょうか。
私の見たのは、
AMSTELODAMI,
APUD LUDOVICUM ELZEVIRIUM,
ANNO ( I ) I ) ( XLIV
ですから、1644年の初版本だと思います。
活字が読みにくく、sとfの区別がなかなかできず、cも上の飾りでeと区別できるといった具合です。
私の学生時代には、理学部にはラテン語に堪能な先生がいて、教養部で1年生を相手に講義をしていましたが、大学紛争の後、そういう先生はいなくなりましたね。
欧米の先生方にはまだラテン語に堪能な先生が多いのでしょうか。
133幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ 2b23-patk)
2018/05/02(水) 09:35:48.95ID:E9e8AJ0C0 ヨハネ11-48
Si dimittimus eum sic, omnes credent in eum, et venient Romani et tollent nostrum et locum et gentem! ”.
ヨハネ1-50
Respondit Iesus et dixit ei: “ Quia dixi tibi: Vidi te sub ficu, credis? Maiora his videbis ”.
ヨハネ6-15
Iesus ergo, cum cognovisset quia venturi essent, ut raperent eum et facerent eum regem, secessit iterum in montem ipse solus.
Si dimittimus eum sic, omnes credent in eum, et venient Romani et tollent nostrum et locum et gentem! ”.
ヨハネ1-50
Respondit Iesus et dixit ei: “ Quia dixi tibi: Vidi te sub ficu, credis? Maiora his videbis ”.
ヨハネ6-15
Iesus ergo, cum cognovisset quia venturi essent, ut raperent eum et facerent eum regem, secessit iterum in montem ipse solus.
134幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ 2b23-patk)
2018/05/02(水) 09:36:06.00ID:E9e8AJ0C0 マタイ
28 Et exuentes eum, clamydem coccineam circumdederunt ei
29 et plectentes coronam de spinis posuerunt super caput eius et arundinem in dextera eius et, genu flexo ante eum, illudebant ei dicentes: “ Ave, rex Iudaeorum! ”.
30 Et exspuentes in eum acceperunt arundinem et percutiebant caput eius.
28 Et exuentes eum, clamydem coccineam circumdederunt ei
29 et plectentes coronam de spinis posuerunt super caput eius et arundinem in dextera eius et, genu flexo ante eum, illudebant ei dicentes: “ Ave, rex Iudaeorum! ”.
30 Et exspuentes in eum acceperunt arundinem et percutiebant caput eius.
135幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ 2b23-patk)
2018/05/02(水) 09:36:39.50ID:E9e8AJ0C0 ルカ23
14 dixit ad illos: “ Obtulistis mihi hunc hominem quasi avertentem populum, et ecce ego coram vobis interrogans nullam causam inveni in homine isto ex his, in quibus eum accusatis,
37 et dicentes: “ Si tu es rex Iudaeorum, salvum te fac! ”.
38 Erat autem et superscriptio super illum: “ Hic est rex Iudaeorum ”.
14 dixit ad illos: “ Obtulistis mihi hunc hominem quasi avertentem populum, et ecce ego coram vobis interrogans nullam causam inveni in homine isto ex his, in quibus eum accusatis,
37 et dicentes: “ Si tu es rex Iudaeorum, salvum te fac! ”.
38 Erat autem et superscriptio super illum: “ Hic est rex Iudaeorum ”.
136何語で名無しますか? (ワッチョイ 6bbd-XJxX)
2018/05/06(日) 21:29:06.47ID:RfE8+FlN0 新参者で、何のために挙げられたのか分からないので、辞書を引いてみました。
ヨハネ 11-4
Si 接続詞; if
Demittimus < demitto ; dismiss
Eum < is 代名詞, 男, 単数, 対格; he
Sic 副詞; in such a way
Omnes < omnis 名詞, 男/女, 複数, 主格; all persons
Credent < credo動詞, 未来, 直接法, 3人称, 複数; believe as true
Venient < venio動詞, 未来, 直接法, 3人称, 複数; come
Tollent < tollo 動詞, 未来, 直接法, 3人称, 複数; take up away
Nostrum < nos 代名詞, 男/女, 複数, 属格; we
Locum < locus 名詞, 男, 複数, 属格; territory
Gentem < gens 名詞, 女, 単数, 対格; tribe
最後の3単語の格が確定できていません。これでよいのでしょうか?
いろいろな可能性があるとき、どう考えればよいのでしょうか?
ヨハネ 11-4
Si 接続詞; if
Demittimus < demitto ; dismiss
Eum < is 代名詞, 男, 単数, 対格; he
Sic 副詞; in such a way
Omnes < omnis 名詞, 男/女, 複数, 主格; all persons
Credent < credo動詞, 未来, 直接法, 3人称, 複数; believe as true
Venient < venio動詞, 未来, 直接法, 3人称, 複数; come
Tollent < tollo 動詞, 未来, 直接法, 3人称, 複数; take up away
Nostrum < nos 代名詞, 男/女, 複数, 属格; we
Locum < locus 名詞, 男, 複数, 属格; territory
Gentem < gens 名詞, 女, 単数, 対格; tribe
最後の3単語の格が確定できていません。これでよいのでしょうか?
いろいろな可能性があるとき、どう考えればよいのでしょうか?
137何語で名無しますか? (ワッチョイ 6bbd-XJxX)
2018/05/08(火) 14:48:39.18ID:WewPX2S90 28 Et exuentes eum, clamydem coccineam circumdederunt ei
27章28節
Exuentes < excuo 分詞,現在,能動,男女,主格/対格; undress
Eum < is 代名詞,男,単数,対格; he
Clamydem < clamys 名詞,女,単数,対格; mantle
Coccineam < coccineus 形容詞,女,単数,対格; scarlet
Circumdederunt < circumdo 動詞,完了,能動,3人称,複数; envelop
Ei < is 代名詞,男女中,単,与格; he
27章28節
Exuentes < excuo 分詞,現在,能動,男女,主格/対格; undress
Eum < is 代名詞,男,単数,対格; he
Clamydem < clamys 名詞,女,単数,対格; mantle
Coccineam < coccineus 形容詞,女,単数,対格; scarlet
Circumdederunt < circumdo 動詞,完了,能動,3人称,複数; envelop
Ei < is 代名詞,男女中,単,与格; he
138何語で名無しますか? (ワッチョイ 6bbd-XJxX)
2018/05/08(火) 22:24:35.87ID:WewPX2S90 Evangelium sucundum Lucam 23-14
dixit ad illos: “ Obtulistis mihi hunc hominem quasi avertentem populum, et ecce ego coram vobis interrogans nullam causam inveni in homine isto ex his, in quibus eum accusatis,
dixit < dico 動詞,完了,直接,能動,3人称,単数; say
ad 前置詞 +対格; according to
illos < ille 代名詞,男,複数,対格; that
obtulistis < offero 動詞,完了,直接,能動,2人称,複数; offer
mihi < ego 代名詞,男/女,単数,与格; I
hunc < hic 代名詞,男,単数,対格; this
hominem < homo 名詞男単数対格; man
quasi 副詞; as if
avertentem < averto 分詞,現在,能動,男/女,単数,対格; disturb
populum < populous 名詞,男,単数,対格; people
ecce 間投詞
coram 前置詞 +奪格; in the presence of
vobis < vos 名詞,男/女,複数,奪格;; you
interrogans < interrogo 分詞,現在,能動,男/女/中,単数,主格; interrogate
nullam < nullus 形容詞,女,単数,対格; not any
causam < causa 名詞,女,単数,対格; reason
inveni < invenio 動詞,完了,直接,能動,1人称,単数; discover
isto 副詞; to the point you reached
ex 前置詞 +奪格; out of
his < hic 代名詞,男/女/中,複数,奪格; here
in 前置詞 ?奪格 in accordance with the case of
quibus 代名詞,男/女/中,複数,奪格; anything that
eum < is 代名詞,男,単数,対格; he
accusatis < accuso 動詞,現在,直接,能動,2人称,複数; accuse
dixit ad illos: “ Obtulistis mihi hunc hominem quasi avertentem populum, et ecce ego coram vobis interrogans nullam causam inveni in homine isto ex his, in quibus eum accusatis,
dixit < dico 動詞,完了,直接,能動,3人称,単数; say
ad 前置詞 +対格; according to
illos < ille 代名詞,男,複数,対格; that
obtulistis < offero 動詞,完了,直接,能動,2人称,複数; offer
mihi < ego 代名詞,男/女,単数,与格; I
hunc < hic 代名詞,男,単数,対格; this
hominem < homo 名詞男単数対格; man
quasi 副詞; as if
avertentem < averto 分詞,現在,能動,男/女,単数,対格; disturb
populum < populous 名詞,男,単数,対格; people
ecce 間投詞
coram 前置詞 +奪格; in the presence of
vobis < vos 名詞,男/女,複数,奪格;; you
interrogans < interrogo 分詞,現在,能動,男/女/中,単数,主格; interrogate
nullam < nullus 形容詞,女,単数,対格; not any
causam < causa 名詞,女,単数,対格; reason
inveni < invenio 動詞,完了,直接,能動,1人称,単数; discover
isto 副詞; to the point you reached
ex 前置詞 +奪格; out of
his < hic 代名詞,男/女/中,複数,奪格; here
in 前置詞 ?奪格 in accordance with the case of
quibus 代名詞,男/女/中,複数,奪格; anything that
eum < is 代名詞,男,単数,対格; he
accusatis < accuso 動詞,現在,直接,能動,2人称,複数; accuse
139何語で名無しますか? (ワッチョイ 6bbd-XJxX)
2018/05/08(火) 22:54:45.71ID:WewPX2S90 高校時代の日本語の古文の講義を思い出しました。
単語の意味はだいたい見当がつくので、単語を一つ一つ膠着語の文法的に分析していくのですが、理系のクラスで、入試では助けられましたが、その後、古文を読むことはありませんでした。
欧米の学生も、単語の大体の意味は分かっているしょうから、文法書と首っ引きでラテン語を学んでいるのでしょうか。自分はフランス語もイタリア語もスペイン語も知らず、英語もうまくなく、単語の意味も分からず、苦労します。
単語の意味はだいたい見当がつくので、単語を一つ一つ膠着語の文法的に分析していくのですが、理系のクラスで、入試では助けられましたが、その後、古文を読むことはありませんでした。
欧米の学生も、単語の大体の意味は分かっているしょうから、文法書と首っ引きでラテン語を学んでいるのでしょうか。自分はフランス語もイタリア語もスペイン語も知らず、英語もうまくなく、単語の意味も分からず、苦労します。
140何語で名無しますか? (スププ Sdaa-L/eJ)
2018/05/09(水) 11:56:17.68ID:YS0mYHjCd 向いてへんだけちゃうんか
141何語で名無しますか? (ワッチョイ 6bbd-XJxX)
2018/05/09(水) 22:27:54.15ID:fy4WjC+E0 好きやけど向いてへんというのは、良いことだと思う。
向いてへんというのは、世間一般での教え方と問題への取り組み方が異なるということ。
私の場合は数学がまさにそれだった。
向いてへんというのは、世間一般での教え方と問題への取り組み方が異なるということ。
私の場合は数学がまさにそれだった。
142何語で名無しますか? (スップ Sdda-SqYc)
2018/05/23(水) 00:10:31.81ID:3P5e+wnPd ここにラテン語の歌を聞き取れる人居ませんか?
143何語で名無しますか? (スップ Sdda-SqYc)
2018/05/23(水) 01:22:38.46ID:3P5e+wnPd 失礼して貼ってしまおう
https://www.youtube.com/watch?v=Y1k6G7O6ptc
これの前半部分なんですけどラテン語かどうかも分からないんです
もし単語だけでも何かしら聞き取れる方いらっしゃったら教えてくださると助かります
https://www.youtube.com/watch?v=Y1k6G7O6ptc
これの前半部分なんですけどラテン語かどうかも分からないんです
もし単語だけでも何かしら聞き取れる方いらっしゃったら教えてくださると助かります
144何語で名無しますか? (ワッチョイWW 7d1c-MHbG)
2018/05/23(水) 21:16:28.77ID:SgK6zRzU0 マルチはシネ
145何語で名無しますか? (ワッチョイ 65bd-msj4)
2018/06/02(土) 19:10:22.25ID:o3nd+V1g0 salvete
文法を知らないとすぐに誤読してしまうと痛感して。
大西英文「初めてのラテン語」
を読んでいるのですが、分からないことだらけです。
今日は動詞についてお聞きします。
1.能動相、受動相と相という言葉をわざわざ使っているが、なぜでしょう。
相はアスペクトのはずで、未完了相、完了相の所で使うべきではないのでしょうか
2。p.200 でアオリストという相への言及があるのですが、よくわかりません。
動詞幹から完了幹を作るときに問題が発生するのでしょうか。
アオリストにも過去、現在、未来はあるのでしょうか。
3.p.116 に第3bは第4変化と起源は同じとありますが、起源とは何でしょうか。
印欧齟齬の母音関形式と非母音関形式のことを言っているのでしょうか。
4.何がつなぎ母音で、なにがそうでないか、よくわかりません。
たとえば、不定法の -are のaはつなぎ母音でしょうか。意味があるのでしょうか。
5.p.129のbheuの話はたいへん面白かった。
完了相の -era -i - eri も同様に説明できるのでしょうか。
未完了相の現在はどうでしょうか。
6.p.50 のロタシズムの知識は役に立つと思います。
母音の揺れについても何か法則はないのでしょうか。
長母音と短母音は、その間で揺れのない、まったく異なる母音と考えるべきでしょうか。
この歳になると、記憶力がほとんどなくなり、理屈なしに覚えるのは不可能です。
正確に覚えていなくとも、単語を見て、おおよその使われ方分かり、辞書が引けるようになりたいと思っています。
文法を知らないとすぐに誤読してしまうと痛感して。
大西英文「初めてのラテン語」
を読んでいるのですが、分からないことだらけです。
今日は動詞についてお聞きします。
1.能動相、受動相と相という言葉をわざわざ使っているが、なぜでしょう。
相はアスペクトのはずで、未完了相、完了相の所で使うべきではないのでしょうか
2。p.200 でアオリストという相への言及があるのですが、よくわかりません。
動詞幹から完了幹を作るときに問題が発生するのでしょうか。
アオリストにも過去、現在、未来はあるのでしょうか。
3.p.116 に第3bは第4変化と起源は同じとありますが、起源とは何でしょうか。
印欧齟齬の母音関形式と非母音関形式のことを言っているのでしょうか。
4.何がつなぎ母音で、なにがそうでないか、よくわかりません。
たとえば、不定法の -are のaはつなぎ母音でしょうか。意味があるのでしょうか。
5.p.129のbheuの話はたいへん面白かった。
完了相の -era -i - eri も同様に説明できるのでしょうか。
未完了相の現在はどうでしょうか。
6.p.50 のロタシズムの知識は役に立つと思います。
母音の揺れについても何か法則はないのでしょうか。
長母音と短母音は、その間で揺れのない、まったく異なる母音と考えるべきでしょうか。
この歳になると、記憶力がほとんどなくなり、理屈なしに覚えるのは不可能です。
正確に覚えていなくとも、単語を見て、おおよその使われ方分かり、辞書が引けるようになりたいと思っています。
146何語で名無しますか? (ワッチョイWW 258c-Hx+o)
2018/06/02(土) 20:43:20.03ID:Mbo3XJcW0 とりあえず、相、態、体あたりの用語は昔からてんでばらばら、統一されたことなど一度もないことは知っておこう
147何語で名無しますか? (ワッチョイWW cd1c-TG5q)
2018/06/02(土) 22:07:22.95ID:lrE8qqey0 年寄りはタヒね
148何語で名無しますか? (ワッチョイ 65bd-msj4)
2018/06/04(月) 19:11:11.61ID:30sTLwlt0 memento te mori.
149何語で名無しますか? (テトリス 7abd-ZpER)
2018/06/06(水) 16:31:52.12ID:qlSDSwY/00606 >たとえば、不定法の -are のaはつなぎ母音でしょうか。意味があるのでしょうか。
『ラテン文法』(ジャン・コラール著)によると、本来は-aで終わる女性名詞の語源として形成された(fuga[逃亡]→fugare[逃がす])動詞の不定法で、
後にアナロジー(類推)による拡張が作用して-a-は動詞派生の便利な接尾辞とみなされた、ということです。
monstrum[警告、怪物]→monstrare[示す]
*laud-s>laus[賞賛]→laudare[ほめる]
fluctus[波]→fluctuare[波立つ]
『ラテン文法』(ジャン・コラール著)によると、本来は-aで終わる女性名詞の語源として形成された(fuga[逃亡]→fugare[逃がす])動詞の不定法で、
後にアナロジー(類推)による拡張が作用して-a-は動詞派生の便利な接尾辞とみなされた、ということです。
monstrum[警告、怪物]→monstrare[示す]
*laud-s>laus[賞賛]→laudare[ほめる]
fluctus[波]→fluctuare[波立つ]
150何語で名無しますか? (ワッチョイ 51bd-LHz9)
2018/06/08(金) 22:41:25.13ID:nH/g6bBF0 Jean Collart (1908--1980) の1968年の本、
国会図書館で目次を検索すると
第1章 語の形成要素、第2章 形態論、第3章 統語法
となっていて、おもしろそうですね。
しかし、amazon では取り扱っていませんでした。
形態論を論じている新しい本はないでしょうか。
国会図書館で目次を検索すると
第1章 語の形成要素、第2章 形態論、第3章 統語法
となっていて、おもしろそうですね。
しかし、amazon では取り扱っていませんでした。
形態論を論じている新しい本はないでしょうか。
151何語で名無しますか? (ワッチョイ 13bd-gXBN)
2018/06/09(土) 00:03:16.13ID:NkDYu9fT0 私は筑波大の図書館でコピーしました。amazonでもバカ高い古書が売ってますが。
最近の本だと、文法や文典を取り扱っている本はあっても、形態論まで突っ込んだ本は無いようですね。
まぁ需要がないんでしょう。
最近の本だと、文法や文典を取り扱っている本はあっても、形態論まで突っ込んだ本は無いようですね。
まぁ需要がないんでしょう。
152何語で名無しますか? (スップ Sd33-oVxo)
2018/06/09(土) 06:59:34.22ID:5CngCkPEd デカい図書館行って物色しろよ
153Nemo (オイコラミネオ MMa3-LwLC)
2018/06/09(土) 10:03:34.46ID:CoFwAnmnM >>145
Fiat lux!
>2。p.200 でアオリストという相への言及があるのですが、よくわかりません。
> 動詞幹から完了幹を作るときに問題が発生するのでしょうか。
> アオリストにも過去、現在、未来はあるのでしょうか。
このような、印欧語学に関わる問題は、ラテン語の知識だけでは足りない。同時にギリシャ語もやらないと理解は難しい。
古代ギリシャ語の動詞時制を見れば分かるように、過去時制は大体インペルフェクト、アオリスト、ペルフェクトに大別できる:
α) インペルフェクトは過去における動詞の継続、反復など、動作の完了に言及しない時に用いる
β) アオリストは過去における動作の実行にだけ言及したい時に用いる
γ) ペルフェクトは過去における動作の完了に言及したい時に用いる
ここで注意が必要なのは、γ) ペルフェクトは本当は過去時制ではないこと。
これは、過去に係る行為が行われ、現時点でそれが完了していることを実際には表す。
つまり、これは実質現在時制。
だがラテン語は、β) と γ) を勝手に統合してしまい、印欧祖語の動詞時制組織を大幅に簡略化してしまった。
統合というか、実際にはペルフェクトがアオリストを飲み込んでしまい、ペルフェクトは過去時制扱いになった。
Fiat lux!
>2。p.200 でアオリストという相への言及があるのですが、よくわかりません。
> 動詞幹から完了幹を作るときに問題が発生するのでしょうか。
> アオリストにも過去、現在、未来はあるのでしょうか。
このような、印欧語学に関わる問題は、ラテン語の知識だけでは足りない。同時にギリシャ語もやらないと理解は難しい。
古代ギリシャ語の動詞時制を見れば分かるように、過去時制は大体インペルフェクト、アオリスト、ペルフェクトに大別できる:
α) インペルフェクトは過去における動詞の継続、反復など、動作の完了に言及しない時に用いる
β) アオリストは過去における動作の実行にだけ言及したい時に用いる
γ) ペルフェクトは過去における動作の完了に言及したい時に用いる
ここで注意が必要なのは、γ) ペルフェクトは本当は過去時制ではないこと。
これは、過去に係る行為が行われ、現時点でそれが完了していることを実際には表す。
つまり、これは実質現在時制。
だがラテン語は、β) と γ) を勝手に統合してしまい、印欧祖語の動詞時制組織を大幅に簡略化してしまった。
統合というか、実際にはペルフェクトがアオリストを飲み込んでしまい、ペルフェクトは過去時制扱いになった。
154Nemo (オイコラミネオ MMa3-LwLC)
2018/06/09(土) 10:17:56.48ID:CoFwAnmnM >>145
インペルフェクト(未完了過去)は、アスペクトとしては継続性を表すが故に、動詞の現在時制とはその語幹に関連性があり、現在語幹を流用して形成され、又形態的には不規則性は殆どない。
他方、完了語幹は現在語幹と、印欧祖語における形成法は大きく異なる。
例えばギリシャ語 λειπω(leipō)は語頭音(この場合 le-)を重ね、更に本体の語根母音は母音交替(アプラウト)を起こして規則的に λελοιπα(leloipa)となる。
これを名付けて、畳音と呼ぶ。
これはギリシャ語的には非常に規則的な形態であるが、大半の印欧語話者には不規則的に感じられた。(勿論、古代ラテン人も例外ではない)
ラテン語にはこの畳音によるペルフェクトは cano「歌う」のそれ cecini など極僅かしか残っていない。
ギリシャ語を勉強したことのないラテン語学習者が、アオリストと聞いて混乱するのは、大体こんなところに原因がある。
インペルフェクト(未完了過去)は、アスペクトとしては継続性を表すが故に、動詞の現在時制とはその語幹に関連性があり、現在語幹を流用して形成され、又形態的には不規則性は殆どない。
他方、完了語幹は現在語幹と、印欧祖語における形成法は大きく異なる。
例えばギリシャ語 λειπω(leipō)は語頭音(この場合 le-)を重ね、更に本体の語根母音は母音交替(アプラウト)を起こして規則的に λελοιπα(leloipa)となる。
これを名付けて、畳音と呼ぶ。
これはギリシャ語的には非常に規則的な形態であるが、大半の印欧語話者には不規則的に感じられた。(勿論、古代ラテン人も例外ではない)
ラテン語にはこの畳音によるペルフェクトは cano「歌う」のそれ cecini など極僅かしか残っていない。
ギリシャ語を勉強したことのないラテン語学習者が、アオリストと聞いて混乱するのは、大体こんなところに原因がある。
155Nemo (オイコラミネオ MMa3-LwLC)
2018/06/09(土) 10:42:29.92ID:CoFwAnmnM アオリストは過去時制には間違いないが、そのアオリスト語幹は他の時制にも流用される。
その場合、動作の完遂というニュアンスを強く帯びることになる。
例えば前出ギリシャ語 leipō「残す」の命令法を現在語幹から造って leipe! と言えば、「(例えば食事を食べ切れないなら)残しとけば?」といったニュアンスの柔らかい表現になるのに対し、
アオリスト形 elipon「私は残した」の語幹を流用して、アオリスト命令形 lipe! と言えば、
「(何があろうとも)絶対残しとけよ」という強い表現になる
尚、ラテン語では、印欧祖語のペルフェクトがアオリストを吸収して、単なる完了過去時制として再編された為、本来のペルフェクト(現在完了)が持つ、現在における動作の完了を表す時制を失ってしまった。
その代わりに迂言的な言い回し、つまり librum lectum habeo「私は読まれた本を持っている」が新たな現在完了形として、後期ラテン語において発達した。
その場合、動作の完遂というニュアンスを強く帯びることになる。
例えば前出ギリシャ語 leipō「残す」の命令法を現在語幹から造って leipe! と言えば、「(例えば食事を食べ切れないなら)残しとけば?」といったニュアンスの柔らかい表現になるのに対し、
アオリスト形 elipon「私は残した」の語幹を流用して、アオリスト命令形 lipe! と言えば、
「(何があろうとも)絶対残しとけよ」という強い表現になる
尚、ラテン語では、印欧祖語のペルフェクトがアオリストを吸収して、単なる完了過去時制として再編された為、本来のペルフェクト(現在完了)が持つ、現在における動作の完了を表す時制を失ってしまった。
その代わりに迂言的な言い回し、つまり librum lectum habeo「私は読まれた本を持っている」が新たな現在完了形として、後期ラテン語において発達した。
156何語で名無しますか? (ワッチョイ c95b-4dYe)
2018/06/18(月) 01:23:03.33ID:basXqpWd0 ウェルギリウスの牧歌・農耕詩が気になって川津訳・小川訳を買ったんだけど、やっぱ詩だからラテン語を勉強するかなと。
Lingva Latina Familia Romanaをラテン語→英語→ラテン語と訳して勉強中。(あと山下氏の本も3冊買ったけどつまらないので埃かぶってる、すまぬ)
んでもって、音?韻?節回し?が分からないと詩までたどり着かないと思うんだけど、お勧めの教材は?
Lingva Latina Familia Romanaをラテン語→英語→ラテン語と訳して勉強中。(あと山下氏の本も3冊買ったけどつまらないので埃かぶってる、すまぬ)
んでもって、音?韻?節回し?が分からないと詩までたどり着かないと思うんだけど、お勧めの教材は?
157何語で名無しますか? (ワッチョイ 7f3c-8g2T)
2018/06/24(日) 22:54:21.86ID:MbtRqmpv0 詩なら三省堂の『オウィディウスでラテン語を読む』ってやつ
エレゲイアはヘクサメトロスより読みやすいから初心者にはおすすめ
エレゲイアはヘクサメトロスより読みやすいから初心者にはおすすめ
158何語で名無しますか? (ワッチョイ a95b-g9Dn)
2018/06/28(木) 21:29:47.77ID:YgV3hcYi0 とりあえずポチった。CDとか欲しい気もするけど。
159何語で名無しますか? (ワッチョイ 37be-srV8)
2018/07/23(月) 11:25:09.30ID:uVdpedml0 岩波文庫「ギリシャ・ローマ名言集」から本格的にラテン語の学習を始めようと思いました。
きっかけは「2018年・18刷になっても誤植が多すぎる(正しい綴りはググれ)」というAmazonレビューを見たからです。
以下のテキストを候補に選んだのですが先達の皆様のおすすめはどちらになるでしょうか。
白水社(出版社・Amazonとも誤植の指摘なし)
ニューエクスプレスラテン語(プラスシリーズがでたばかり?)
初級ラテン語入門
著者が同じ、Amazonで「属格・与格の母音の長さの表記がおかしい」との指摘あり
小学館(今のところ誤植報告なし)
ラテン語練習プリント
ナツメ社(2016年初版に2カ所の誤植あり)
基本から学ぶラテン語
+
大修館(モチベーション維持と読み物として)
ラテン語のはなし
購読の目標は岩波で長らく重版のかかっていない「恋愛指南―アルス・アマトリア」です。
音読書写による暗記は得意なほうだと思います。よろしくお願いします。
きっかけは「2018年・18刷になっても誤植が多すぎる(正しい綴りはググれ)」というAmazonレビューを見たからです。
以下のテキストを候補に選んだのですが先達の皆様のおすすめはどちらになるでしょうか。
白水社(出版社・Amazonとも誤植の指摘なし)
ニューエクスプレスラテン語(プラスシリーズがでたばかり?)
初級ラテン語入門
著者が同じ、Amazonで「属格・与格の母音の長さの表記がおかしい」との指摘あり
小学館(今のところ誤植報告なし)
ラテン語練習プリント
ナツメ社(2016年初版に2カ所の誤植あり)
基本から学ぶラテン語
+
大修館(モチベーション維持と読み物として)
ラテン語のはなし
購読の目標は岩波で長らく重版のかかっていない「恋愛指南―アルス・アマトリア」です。
音読書写による暗記は得意なほうだと思います。よろしくお願いします。
160何語で名無しますか? (ワッチョイWW 371c-2Lxy)
2018/07/23(月) 14:25:35.19ID:/di0273h0 ちょっと何言ってるか、よくわかんない。
161何語で名無しますか? (ワッチョイWW 178c-sYla)
2018/07/23(月) 16:02:47.70ID:Xx363ulG0 だな
日本語の勉強からはじめて、どうぞ
日本語の勉強からはじめて、どうぞ
162何語で名無しますか? (アウアウオーT Saea-53i4)
2018/07/31(火) 14:10:52.53ID:+BHWUhgNa 分かるけど?
ギリシャ・ローマ名言集に誤植があるという指摘があって、自分で学習をすることを決意
テキストの候補を質問。(間違いがあるのはは嫌だ)
目標は、Ars amatriaを原文で読むこと
おまえらの読解力がないだけだ
ギリシャ・ローマ名言集に誤植があるという指摘があって、自分で学習をすることを決意
テキストの候補を質問。(間違いがあるのはは嫌だ)
目標は、Ars amatriaを原文で読むこと
おまえらの読解力がないだけだ
163何語で名無しますか? (アウアウカー Saef-/Q1Y)
2018/07/31(火) 14:53:18.99ID:J5MBllMca それは勝手な創作補完
164何語で名無しますか? (ワッチョイWW 4b1c-vIgH)
2018/07/31(火) 16:08:08.59ID:7bDQTbSZ0165何語で名無しますか? (ワッチョイ 6f9c-tjON)
2018/08/01(水) 14:58:54.16ID:V66yjQpM0 外国語を学習すると、母国語でどう説明するのが相手に伝わりやすいかを学べる
166何語で名無しますか? (ワッチョイ 12bd-Cf6e)
2018/08/01(水) 17:37:37.11ID:/4xWGIdB0 なんで文庫本のお飾り程度の外国語文に誤植があったぐらいで学習欲に駆られたのかが疑問
167何語で名無しますか? (スププ Sd32-vIgH)
2018/08/01(水) 18:37:45.12ID:BJbw2BEYd 自分なら完璧にこなせると思い込んでいる、全能感を伴う誇大妄想狂
168何語で名無しますか? (ワッチョイ 63bd-Birw)
2018/08/04(土) 20:04:18.82ID:GYCTnw7r0 陰険な奴らが多いな
169何語で名無しますか? (アウアウオーT Sadf-Xflc)
2018/08/07(火) 15:53:49.61ID:n2B3btnMa この程度の連中しかこのスレにはいないってことだな
170何語で名無しますか? (ワッチョイWW 531c-+CKE)
2018/08/07(火) 17:58:11.81ID:Kn8Mi/PJ0 オマエモナー
171何語で名無しますか? (ワッチョイ a39c-0Uuo)
2018/08/07(火) 20:02:34.34ID:0KhtCcF10 ここはpax romanaなインターネッツですね
172何語で名無しますか? (ワッチョイ 3a03-Qb5F)
2018/08/11(土) 16:28:29.22ID:7bpsFxGf0 教えてエロい人
ラテン語の前接語(enclitic) -queは
前の単語にアクセントが移らないのでしょうか?
またこの辺を詳しく説明してある文法書などご存知でしたら教えろ下さい
ラテン語の前接語(enclitic) -queは
前の単語にアクセントが移らないのでしょうか?
またこの辺を詳しく説明してある文法書などご存知でしたら教えろ下さい
173何語で名無しますか? (アウアウカー Sacb-OVL3)
2018/08/11(土) 17:58:04.08ID:8sMyYMkwa174何語で名無しますか? (ワッチョイ 3a03-Qb5F)
2018/08/12(日) 23:56:23.79ID:ZjJ7WL9R0175幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ 6623-wF79)
2018/08/23(木) 14:44:57.68ID:MkHoRhAG0 Valputas Omnium Maxime Vauailaqua
快楽に勝るほら吹きはない
プラトン
快楽に勝るほら吹きはない
プラトン
176何語で名無しますか? (ワッチョイ 35bd-KlbM)
2018/08/23(木) 15:49:41.97ID:Eal6FrjS0 voluptas omnium maxime vaniloqua.
177何語で名無しますか? (ワッチョイ a51e-wF79)
2018/08/23(木) 20:28:32.30ID:DUeytSzj0 【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50
核武装をとるか、憲法九条をとるかで、来世が決定する!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50
核武装をとるか、憲法九条をとるかで、来世が決定する!
178何語で名無しますか? (エーイモ SE12-T4Um)
2018/08/27(月) 22:56:48.16ID:bcnKeFzSE 長年ラテン語を読んできた者として言うと、
アオリストの知識が役立った記憶はない
ギリシャ語をやること自体が有益なことは否定しないけど
アオリストの知識が役立った記憶はない
ギリシャ語をやること自体が有益なことは否定しないけど
179何語で名無しますか? (オッペケ Srab-8D/y)
2018/09/11(火) 12:29:08.39ID:tnjA3FFor ラテン語を読むにあたって、
比較言語学的考察に立ち入るのでなければ、
アオリストに関する知識は役立たないのでしょう。
「アオリストを持ち出した解説」に遭遇
した時、あるいは学習上の必要にかられて
比較考察や整理をしようとした時には役立つかもしれない。
比較言語学的考察に立ち入るのでなければ、
アオリストに関する知識は役立たないのでしょう。
「アオリストを持ち出した解説」に遭遇
した時、あるいは学習上の必要にかられて
比較考察や整理をしようとした時には役立つかもしれない。
180何語で名無しますか? (ブーイモ MMaf-XU3l)
2018/09/11(火) 12:45:13.47ID:qWOFWfM8M そもそもラテン語にアオリストはございません(^^ゞ
181何語で名無しますか? (オッペケ Srab-8D/y)
2018/09/12(水) 12:13:43.93ID:QGVNh59zr コメント>>145にある大西英文著
『初めてのラテン語』は未見なんだけど、
「p.200でアオリストという相への言及が
ある」とのことなので、きっと比較考察
なんだろうだと想像。
「初めての」と題する本の割には、説明を
読んで悩んでしまう学習者がいるんでしょうね。
『初めてのラテン語』は未見なんだけど、
「p.200でアオリストという相への言及が
ある」とのことなので、きっと比較考察
なんだろうだと想像。
「初めての」と題する本の割には、説明を
読んで悩んでしまう学習者がいるんでしょうね。
182何語で名無しますか? (ブーイモ MMbb-13bR)
2018/09/14(金) 08:53:27.74ID:CaZnXfcBM アオリストというのはギリシャ語で元々「限定されない」を意味する。
今も現代ギリシャ語では「決める、限定する」を οριζω(orizo)なる動詞で表すが、そのアオリスト語幹 ορις- (oris-)に完了分詞被動形を派生させる印欧語的な語尾 -to が付くと、oristos「限定された」という形容詞になる。
更にこれに否定を意味する接頭辞 a-(英語 un-、フランス語 in- と同根)がものが、件の名称の語源である。
これには少々解説が必要で、何が限定されないのかというと、行為の継続や反復を表す未完了過去や、行為の完了を表す完了過去みたいに、その様態が限定されるものではなく、単にその行為が(過去において)行われたということしか表現し得ない動詞形ということである。
つまりアオリストとは、これからも分かるように動詞の過去時制に元々属するものである。
しかしながらアオリストは、その行為を時間の流れの中のある一点で瞬間的に捉えるので、その語幹の使用は過去時制に限定されるものではなく、未来時制にも適用し得る。
というか、アオリスト語幹には実は時制という概念は適用されないという方が正しい。
これをラテン語の完了過去と絡めて説明するのは、初学者にとって理解が難しいのは当たり前である。
今も現代ギリシャ語では「決める、限定する」を οριζω(orizo)なる動詞で表すが、そのアオリスト語幹 ορις- (oris-)に完了分詞被動形を派生させる印欧語的な語尾 -to が付くと、oristos「限定された」という形容詞になる。
更にこれに否定を意味する接頭辞 a-(英語 un-、フランス語 in- と同根)がものが、件の名称の語源である。
これには少々解説が必要で、何が限定されないのかというと、行為の継続や反復を表す未完了過去や、行為の完了を表す完了過去みたいに、その様態が限定されるものではなく、単にその行為が(過去において)行われたということしか表現し得ない動詞形ということである。
つまりアオリストとは、これからも分かるように動詞の過去時制に元々属するものである。
しかしながらアオリストは、その行為を時間の流れの中のある一点で瞬間的に捉えるので、その語幹の使用は過去時制に限定されるものではなく、未来時制にも適用し得る。
というか、アオリスト語幹には実は時制という概念は適用されないという方が正しい。
これをラテン語の完了過去と絡めて説明するのは、初学者にとって理解が難しいのは当たり前である。
183何語で名無しますか? (ワッチョイWW 978c-PeNP)
2018/09/14(金) 11:07:13.79ID:1dJ42lCc0 全然違います
184何語で名無しますか? (ブーイモ MMbb-13bR)
2018/09/14(金) 12:52:59.59ID:rmqR4/7uM ギリシャ語 οριζω のアオリスト ορισα は「私は限定した」という意味で、それは過去に私がかかる行為を行ったという事実に言及するのみ。
そのアオリスト語幹 ορισ-(oris-)に完了分詞の現在被動形を派生させる語尾 -μενος を付けると、ορισμενος(orizménos と発音)は「限定されうる→幾つかの、some・certain」という意味になる。
ここにはもう過去時制という概念は全く関係しない。
>>183 は誤り
そのアオリスト語幹 ορισ-(oris-)に完了分詞の現在被動形を派生させる語尾 -μενος を付けると、ορισμενος(orizménos と発音)は「限定されうる→幾つかの、some・certain」という意味になる。
ここにはもう過去時制という概念は全く関係しない。
>>183 は誤り
185何語で名無しますか? (ブーイモ MMbb-13bR)
2018/09/14(金) 12:56:55.56ID:rmqR4/7uM ただ違うとかホザくだけで、何も具体的なことを書けないのは単なるガセだから無視するべし
186何語で名無しますか? (オッペケ Sr8b-YPvN)
2018/09/16(日) 12:10:50.99ID:kZnKhX6yr >>184
すると「α-」はどこから来てるんでしょうか?
すると「α-」はどこから来てるんでしょうか?
187何語で名無しますか? (ワッチョイWW 978c-PeNP)
2018/09/16(日) 15:01:06.95ID:omyCVp/K0 ドナルドは少し詳しくなると、ついやっちゃうんだよね
☆語源論法☆
☆語源論法☆
188何語で名無しますか? (ワッチョイWW 978c-PeNP)
2018/09/16(日) 15:11:03.66ID:omyCVp/K0 語源論法に真実は豆のヘタほどもない。
189何語で名無しますか? (ブーイモ MMcf-13bR)
2018/09/16(日) 20:38:49.93ID:9y+ZpDZlM190何語で名無しますか? (ブーイモ MMcf-13bR)
2018/09/16(日) 21:19:17.51ID:9y+ZpDZlM 仮に英語だけの知識しか無くとも、注意深く観察すれば
@atheism「無神論」:theology「神学」
Aatonal「無調の」:tone「音色」
Banarchy「無政府状態」:monarchy「君主制」
みたいに、語頭に a- が付くことによって打ち消し・否定の意味を持つ語義になっているものがあるのに気付く。
@もAもBも元になる語はギリシャ語で、それぞれ θεος (theos)「神」、τονος (tonos)「音色」、αρχων (archon)「支配者」なる名詞。
英語で通常否定の接頭辞はゲルマン語系の un- かロマンス語系の in- が大半を占める中で、このように時々 a-(とその異形 an-)が現れることに対して、今まで何の疑問も抱いたことがなかったのか???
それが、元を辿ればギリシャ語由来の語にしか付かないと分かれば、直ぐに想像はつく筈だが。
日頃から観察力・洞察力に欠けてる人は、こういった学問には向かない。
文法表見ながら amo, amas, amat とか唱えていればよろし。
@atheism「無神論」:theology「神学」
Aatonal「無調の」:tone「音色」
Banarchy「無政府状態」:monarchy「君主制」
みたいに、語頭に a- が付くことによって打ち消し・否定の意味を持つ語義になっているものがあるのに気付く。
@もAもBも元になる語はギリシャ語で、それぞれ θεος (theos)「神」、τονος (tonos)「音色」、αρχων (archon)「支配者」なる名詞。
英語で通常否定の接頭辞はゲルマン語系の un- かロマンス語系の in- が大半を占める中で、このように時々 a-(とその異形 an-)が現れることに対して、今まで何の疑問も抱いたことがなかったのか???
それが、元を辿ればギリシャ語由来の語にしか付かないと分かれば、直ぐに想像はつく筈だが。
日頃から観察力・洞察力に欠けてる人は、こういった学問には向かない。
文法表見ながら amo, amas, amat とか唱えていればよろし。
191何語で名無しますか? (ワッチョイ 9f25-Labn)
2018/09/16(日) 22:08:14.71ID:hMhigvx40 amōのa-は否定辞なん?
192何語で名無しますか? (ワッチョイ b7be-rPFv)
2018/09/17(月) 00:56:50.20ID:Gqkh+qoP0 放送大学『ラテン語』について
ttps://www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/B_00150.html
ttps://www.u-tokyo.ac.jp/biblioplaza/ja/B_00150.html
193何語で名無しますか? (ブーイモ MMcf-+57R)
2018/09/17(月) 04:58:00.63ID:PjP2tvKDM >>191
そだね〜( ̄^ ̄)ゞ
そだね〜( ̄^ ̄)ゞ
194何語で名無しますか? (オッペケ Sr8b-YPvN)
2018/09/17(月) 12:39:56.16ID:hkZBkx2Vr195何語で名無しますか? (ブーイモ MMbf-+57R)
2018/09/17(月) 18:27:21.72ID:GRIotZijM >>184は>>183のアホがくだらないレスしてっから追加したに決まってんだろ
あとギリシャ語のアルファベット知ってれば直ぐ気づくようなことイチイチ書かないでくれ
ギリシャ語 orizo のアオリスト語幹は oris- であって、その語幹にはもはや時制という概念は関係しない
アオリスト命令形二人称単数 orise は「限定せよ!」の意味に対し、現在語幹を使って orize と言えば、「限定すれば?限定しときなよ」の意味
アオリスト語幹を使えばその行為の完遂を強く命じることになり、現在語幹ならその行為の実行を促すだけ
アオリスト語幹は時制とは無関係に、その行為の様態に大きく関わる
アオリスト語幹が過去時制に限定されるものなら、命令法などにそもそも使われるワケがない(過去のことについて命令するか?)
ラテン語動詞は本来の印欧語の動詞組織を根本的に改変し、時制の区別を強力に推し進めている
だからラテン語しか知らない者に、印欧語のアオリストのもつ本来のニュアンスなど到底理解することは不可能
その正しい理解にはギリシャ語かサンスクリットの知識が不可欠
おまえらは何も知らないんだから、教えられたことを黙って覚えるか、さもなくば知りもしない問題にイチイチ口出すな
文法書のパラダイムでも丸暗記してればいい
あとギリシャ語のアルファベット知ってれば直ぐ気づくようなことイチイチ書かないでくれ
ギリシャ語 orizo のアオリスト語幹は oris- であって、その語幹にはもはや時制という概念は関係しない
アオリスト命令形二人称単数 orise は「限定せよ!」の意味に対し、現在語幹を使って orize と言えば、「限定すれば?限定しときなよ」の意味
アオリスト語幹を使えばその行為の完遂を強く命じることになり、現在語幹ならその行為の実行を促すだけ
アオリスト語幹は時制とは無関係に、その行為の様態に大きく関わる
アオリスト語幹が過去時制に限定されるものなら、命令法などにそもそも使われるワケがない(過去のことについて命令するか?)
ラテン語動詞は本来の印欧語の動詞組織を根本的に改変し、時制の区別を強力に推し進めている
だからラテン語しか知らない者に、印欧語のアオリストのもつ本来のニュアンスなど到底理解することは不可能
その正しい理解にはギリシャ語かサンスクリットの知識が不可欠
おまえらは何も知らないんだから、教えられたことを黙って覚えるか、さもなくば知りもしない問題にイチイチ口出すな
文法書のパラダイムでも丸暗記してればいい
196何語で名無しますか? (オッペケ Sr8b-YPvN)
2018/09/17(月) 18:58:11.94ID:hkZBkx2Vr197何語で名無しますか? (ブーイモ MMbf-+57R)
2018/09/17(月) 19:17:56.66ID:GRIotZijM orisa は「私は限定した」という意味で、それは明瞭に過去時制だが、orismenos は同じアオリスト語幹から派生しながら、過去時制とは全く関係が無い
アオリストとは過去時制の一つであるとだけ信じ込んでいたから、上の説明を全然違うとか言ったんだろ
全然違うのはおまえらの方、印欧語のアオリストの何たるかが全く理解できていない
アオリストとは過去時制の一つであるとだけ信じ込んでいたから、上の説明を全然違うとか言ったんだろ
全然違うのはおまえらの方、印欧語のアオリストの何たるかが全く理解できていない
198何語で名無しますか? (ブーイモ MMbf-+57R)
2018/09/17(月) 19:23:04.11ID:GRIotZijM ラテン語にアオリストという概念は存在しない
存在しないんだから、ラテン語学習者にその概念は理解出来ない
理解し得ないようなことに意見する資格もない
単なるラテン語学習者は文法書のパラダイムでも丸暗記してれば問題無い
余計なことに首突っ込んでも恥を掻くだけ
ラテン語学習にアオリストは不要、全部忘れてラテン語に集中しろ
存在しないんだから、ラテン語学習者にその概念は理解出来ない
理解し得ないようなことに意見する資格もない
単なるラテン語学習者は文法書のパラダイムでも丸暗記してれば問題無い
余計なことに首突っ込んでも恥を掻くだけ
ラテン語学習にアオリストは不要、全部忘れてラテン語に集中しろ
199何語で名無しますか? (オッペケ Sr8b-YPvN)
2018/09/17(月) 19:29:07.07ID:hkZBkx2Vr200何語で名無しますか? (アウアウカー Saeb-PeNP)
2018/09/17(月) 21:08:35.28ID:eh5aNOJ0a (教えたい病+中途半端な聞きかじり+語源論法+見えない敵と戦う系)×スレ違い=?
201何語で名無しますか? (ブーイモ MMcf-13bR)
2018/09/17(月) 21:12:17.95ID:JFzWKh03M 教えたいも何も、知ったかぶりしたくて自分からアオリストだの何だのスレに持ち込んで、てんで見当違いのことホザいて、
ボコボコにされてるだけの話だろ
ラテン語にはアオリストなんか一切関係ないし、話題にする必要も無いし、話題にしたところでおまえらに理解する能力も無い
ラテン語に集中しろ
ボコボコにされてるだけの話だろ
ラテン語にはアオリストなんか一切関係ないし、話題にする必要も無いし、話題にしたところでおまえらに理解する能力も無い
ラテン語に集中しろ
202何語で名無しますか? (オッペケ Sr8b-YPvN)
2018/09/17(月) 21:20:16.01ID:hkZBkx2Vr203何語で名無しますか? (ワッチョイ 9f25-Labn)
2018/09/17(月) 21:31:16.48ID:Yar9ZjDc0 rosa rosae rosae rosam rosā rosae rosārum rosīs rosās rosīs
204何語で名無しますか? (アウアウカー Saeb-PeNP)
2018/09/17(月) 21:31:49.44ID:eh5aNOJ0a205何語で名無しますか? (オッペケ Sr8b-YPvN)
2018/09/17(月) 21:47:51.60ID:hkZBkx2Vr206何語で名無しますか? (アウアウウー Sa1b-baDf)
2018/09/18(火) 01:00:23.74ID:Xd32v3tSa >>205
「はじめてのラテン語」が手許にあるので、問題の箇所を抜き出してみた。
正直、この文章なら >>201 が言うように普通の人はアオリストなんて単語は、読み流して終わりだと思う。
>>145 は明らかに学習に必要のなさそうな細かいことをやたらと質問してるので、単に「知ったかぶりたい」したかっただけの性格の悪い「厨二」か「釣り」だったんだと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
完了時称の能動・受動
三つの完了時称
ラテン語で、現在・未完了過去・未来をひとまとめにし、現在完了・過去完了・未来完了をひとまとめにするのにはわけがあります。
本来、印欧語の動詞は、英語の do - did - done に見られるように、三つの基本的な時称幹をもっていました。すなわち、現在幹、アオリスト(=過去)幹、それに完了幹です。
ラテン語は(有り難いことに、といってもこのあと見るように不都合な点もあります)アオリスト幹を完了幹に集約し、時称幹を現在幹と完了幹の二つにしてしまったのです。
ところで、これまでに学んだ3時称がすべて「現在幹」を基本にして作られることはもうおわかりですね。
すると? そうです。残りの三つの完了時称は、「完了幹」を基本にして作られるのです。(以下略)
「はじめてのラテン語」が手許にあるので、問題の箇所を抜き出してみた。
正直、この文章なら >>201 が言うように普通の人はアオリストなんて単語は、読み流して終わりだと思う。
>>145 は明らかに学習に必要のなさそうな細かいことをやたらと質問してるので、単に「知ったかぶりたい」したかっただけの性格の悪い「厨二」か「釣り」だったんだと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
完了時称の能動・受動
三つの完了時称
ラテン語で、現在・未完了過去・未来をひとまとめにし、現在完了・過去完了・未来完了をひとまとめにするのにはわけがあります。
本来、印欧語の動詞は、英語の do - did - done に見られるように、三つの基本的な時称幹をもっていました。すなわち、現在幹、アオリスト(=過去)幹、それに完了幹です。
ラテン語は(有り難いことに、といってもこのあと見るように不都合な点もあります)アオリスト幹を完了幹に集約し、時称幹を現在幹と完了幹の二つにしてしまったのです。
ところで、これまでに学んだ3時称がすべて「現在幹」を基本にして作られることはもうおわかりですね。
すると? そうです。残りの三つの完了時称は、「完了幹」を基本にして作られるのです。(以下略)
207何語で名無しますか? (ブーイモ MMbf-+57R)
2018/09/18(火) 05:49:06.09ID:F13kyKIdM ラテン語の完了過去には、cano→cecini、curro→cucurri のように、極一部だが語頭子音を重ねて(いわゆる畳音)作るものがある。
又dico→dixi、scribo→scripsi のように、語幹に s を追加して作るものがある。
前者は印欧語の現在完了の形成法そのもので、後者はギリシャ語文法でいう第一アオリスト(シグマ付きアオリスト)である。
ギリシャ語動詞 grapho「私は書く」の現在完了はgegrapha、アオリストは第一アオリスト形を用いてegrapsa(e-は語頭加音)で、両者は意味的に全く別物
なのに、ラテン語はその二つの形式が完了過去という一つのカテゴリーにブチ込まれている
ラテン語はこのようにクソもミソもごった混ぜのチャンポン言語なんだから、ギリシャ語やサンスクリットの知識が無い者にそんな由来や区別などが理解できる筈がない
つか、そんな由来の知識など、ラテン語の枠を越えない限り全く不要
余計なこと考えずにラテン語の学習に集中しろ
又dico→dixi、scribo→scripsi のように、語幹に s を追加して作るものがある。
前者は印欧語の現在完了の形成法そのもので、後者はギリシャ語文法でいう第一アオリスト(シグマ付きアオリスト)である。
ギリシャ語動詞 grapho「私は書く」の現在完了はgegrapha、アオリストは第一アオリスト形を用いてegrapsa(e-は語頭加音)で、両者は意味的に全く別物
なのに、ラテン語はその二つの形式が完了過去という一つのカテゴリーにブチ込まれている
ラテン語はこのようにクソもミソもごった混ぜのチャンポン言語なんだから、ギリシャ語やサンスクリットの知識が無い者にそんな由来や区別などが理解できる筈がない
つか、そんな由来の知識など、ラテン語の枠を越えない限り全く不要
余計なこと考えずにラテン語の学習に集中しろ
208何語で名無しますか? (オッペケ Sr8b-YPvN)
2018/09/18(火) 06:41:34.39ID:MNFY2VRMr >>206
引用乙。しかし、206氏は、
「>>145 は明らかに学習に必要のなさそうな細かいことをやたらと質問してるので、単に「知ったかぶりたい」したかっただけの性格の悪い「厨二」か「釣り」だったんだと思う」
──というふうに思い込みの激しい憶測をしているので、>>206は単に「自分の知識をひけらかし」かっただけの性格の悪い「ひねくれ者」か「揚げ足取り」なんだと思う。
ていうか、こういう初学者の質問にそういう捉え方をするんだったら、初学者は気軽に発言もできませんよ。これほど質問の動機を捻じ曲げて理解するのは理解する側が捻じ曲がっていることである、と気づかないのは、救いようのないことだと思う。
引用乙。しかし、206氏は、
「>>145 は明らかに学習に必要のなさそうな細かいことをやたらと質問してるので、単に「知ったかぶりたい」したかっただけの性格の悪い「厨二」か「釣り」だったんだと思う」
──というふうに思い込みの激しい憶測をしているので、>>206は単に「自分の知識をひけらかし」かっただけの性格の悪い「ひねくれ者」か「揚げ足取り」なんだと思う。
ていうか、こういう初学者の質問にそういう捉え方をするんだったら、初学者は気軽に発言もできませんよ。これほど質問の動機を捻じ曲げて理解するのは理解する側が捻じ曲がっていることである、と気づかないのは、救いようのないことだと思う。
209何語で名無しますか? (アウアウウー Sa1b-baDf)
2018/09/18(火) 07:18:31.20ID:NHg6pw1wa210何語で名無しますか? (ブーイモ MMcf-13bR)
2018/09/18(火) 07:19:06.00ID:mktP3nxjM 好奇心に任せて何でも質問すればいいというものではない
どのラテン語文法書・学習書を見ても、アオリストのアの字も出てこないのに、ラテン語スレにアオリストの質問する方がバカだろ
つか、初学者向けの本なのに、知ったかぶりしてアオリストのことなんかを出した大西某とかいうドアホの存在が一番問題
日本にはこういうドアホに煽られて、分かりもしないくせに矢鱈とソレは何アレは何と質問したがるウスノロが大杉
どのラテン語文法書・学習書を見ても、アオリストのアの字も出てこないのに、ラテン語スレにアオリストの質問する方がバカだろ
つか、初学者向けの本なのに、知ったかぶりしてアオリストのことなんかを出した大西某とかいうドアホの存在が一番問題
日本にはこういうドアホに煽られて、分かりもしないくせに矢鱈とソレは何アレは何と質問したがるウスノロが大杉
211何語で名無しますか? (アウアウウー Sa1b-baDf)
2018/09/18(火) 08:08:25.65ID:NHg6pw1wa そもそも本気でラテン語を学ぼうとしてるなら「はじめてのラテン語」しか読まないって、ことはないはずなんだよ。
「はじめてのラテン語」は基本をひと通りおさえてるけど、教科書的な作りじゃないし、通読(←ここ重要)してラテン語の基礎的な知識を得るための本でしかない。
この本は新書で大きさも値段も手頃なので、別のラテン語の学習書で勉強している人間が、復習がてらに通勤中の電車の中で読んだり、ラテン語学習を本格的に始める前の人間がラテン語の取っ掛かりとして読む類の本だ。
そういう本だからアオリストや bheu なんていうラテン語学習に直接関係のない余談が所々に盛り込まれている。
正直に言って、この本だけでラテン語をマスターしようとしてるなら勉強の本気度を疑われても仕方がない内容の本である。
ちなみに「はじめてのラテン語」は教科書として使うには内容不足だが、副読本としてはよく出来ていると思うので、大西氏は責めないでほしい。
実際、この本自体はコンパクトなサイズにラテン語の基礎をうまく詰め込んだ内容になってるし、読みやすいので、私はこの本がけっこう好き。
「はじめてのラテン語」は基本をひと通りおさえてるけど、教科書的な作りじゃないし、通読(←ここ重要)してラテン語の基礎的な知識を得るための本でしかない。
この本は新書で大きさも値段も手頃なので、別のラテン語の学習書で勉強している人間が、復習がてらに通勤中の電車の中で読んだり、ラテン語学習を本格的に始める前の人間がラテン語の取っ掛かりとして読む類の本だ。
そういう本だからアオリストや bheu なんていうラテン語学習に直接関係のない余談が所々に盛り込まれている。
正直に言って、この本だけでラテン語をマスターしようとしてるなら勉強の本気度を疑われても仕方がない内容の本である。
ちなみに「はじめてのラテン語」は教科書として使うには内容不足だが、副読本としてはよく出来ていると思うので、大西氏は責めないでほしい。
実際、この本自体はコンパクトなサイズにラテン語の基礎をうまく詰め込んだ内容になってるし、読みやすいので、私はこの本がけっこう好き。
212何語で名無しますか? (オッペケ Sr8b-YPvN)
2018/09/18(火) 08:19:22.71ID:MNFY2VRMr あなたは知識はあるんだから、せっかく発言するんならバカドアホなどと吠えず、もっと建設的な方向があると思うんだけどなぁ。自分だけが溜飲を下げるようなのは詰まらない。
たとえ半可通でも、半可通の部分だけを指摘すればいいのであって、捨て台詞みたいなのは不要でしょ?
厳しく言った方がスレッド運営に資する、あるいは本人のためになる、という姿勢もあると思うけど成功してない。
たとえ半可通でも、半可通の部分だけを指摘すればいいのであって、捨て台詞みたいなのは不要でしょ?
厳しく言った方がスレッド運営に資する、あるいは本人のためになる、という姿勢もあると思うけど成功してない。
213何語で名無しますか? (ブーイモ MMcf-13bR)
2018/09/18(火) 08:54:50.03ID:mktP3nxjM 大西某は自己満足の知ったかぶりをしたくて初学者向けのラテン語概説本で、ラテン語学習には全く無関係のアオリストという文法用語を使った
→結果、ラテン語学習に躓いて集中できないウスノロがアレコレ詮索したがって、何なにアオリストって美味しいの?とか質問してきた
→大西某はそのクソ本で印税まで貰いながら、印欧語のアオリストとは何ぞやという説明を別所でするでもなく、参考文献を挙げるでもなく、種の蒔き逃げかましてトンヅラ
→だから俺はボランティアでその内容を、言語事実を列挙して詳述
→事の性質上ギリシャ語に言及しなければならない実情を理解出来ないウスノロが、己の理解力不足を棚に上げて火病かます
これが今回のおおよその流れだわな
もうラテン語学習とか止めちまえよ
→結果、ラテン語学習に躓いて集中できないウスノロがアレコレ詮索したがって、何なにアオリストって美味しいの?とか質問してきた
→大西某はそのクソ本で印税まで貰いながら、印欧語のアオリストとは何ぞやという説明を別所でするでもなく、参考文献を挙げるでもなく、種の蒔き逃げかましてトンヅラ
→だから俺はボランティアでその内容を、言語事実を列挙して詳述
→事の性質上ギリシャ語に言及しなければならない実情を理解出来ないウスノロが、己の理解力不足を棚に上げて火病かます
これが今回のおおよその流れだわな
もうラテン語学習とか止めちまえよ
214何語で名無しますか? (オッペケ Sr8b-YPvN)
2018/09/18(火) 08:58:31.67ID:MNFY2VRMr215何語で名無しますか? (アウアウオーT Sa0a-coYL)
2018/09/24(月) 15:58:03.72ID:taWKcxQoa 大西さんに対するルサンチマンでしょ
216何語で名無しますか? (ニククエT Sadf-aemA)
2018/09/29(土) 20:37:25.68ID:tKcBM7QiaNIKU ラテン語に関する本を一冊も書けないで5chで憂さ晴らしする情けない人w
217何語で名無しますか? (アウアウカー Sa0a-S8AD)
2018/10/04(木) 12:08:25.29ID:zZlpEd/ma 煽り運転
煽りスト
煽りスト
218何語で名無しますか? (ワッチョイW 70bd-9Al3)
2018/10/09(火) 22:45:38.06ID:nf/6Ebmr0 ラテン語の鼻母音って長母音と短母音があるってマジ?
219何語で名無しますか? (ワッチョイ 27bd-4Hut)
2018/10/16(火) 22:30:09.40ID:w+4cEzA00 145です。夏休み後半に半月ほど学問20%、遊び80%で、もちろん自費で、eu理事会議長国の首都Viennaに行っておりました。
そして、ようやくラテン語の本を読み込むことに戻ったところです。それで、この板に戻ってきました。
私は理系の人間ですから、必要なのは、近世の共通語としてのラテン語で、読めれば十分です。しかし、よい先生が見つからず、難儀しています。
Vienna では、ホテルでも、会議場でも、英語だけしか聞こえませんでした。
ホテルの外で、エジプト人の女性に金をせびられましたが、それも英語でした。
まったくキャッシュを持っていなかったから、なんともできませんでしたが。
キャッシュが無くて、連れ合いにへそを曲げられて、パニックたのは空港のカートが使えなかったことだけかな。
街中のトイレで50セント必要だが、これは何とかなりました。
Viennaではドイツ語が話されているようですが、チェコ人も多く、チェコ語のようなスラブ系の言葉は屈折が激しく、「アオリスト」が分からないと理解できないと聞きました。
Vienna はオーストリの東端で、Budapestはすぐ近くだが、そこの言語マジャール語は膠
着語で、ラテン系の言葉とは、まったく異なるそうです。
しかも、ViennaとBudapestの間にはスロバキアの首都があります。Budapestにはポルトガル人のツアーに交じっていきました。
Viennaの街中の店では海産物も多く、クロアチアの方からきているようですが、クロアチア語については聞くことができませんでした。
そして、ようやくラテン語の本を読み込むことに戻ったところです。それで、この板に戻ってきました。
私は理系の人間ですから、必要なのは、近世の共通語としてのラテン語で、読めれば十分です。しかし、よい先生が見つからず、難儀しています。
Vienna では、ホテルでも、会議場でも、英語だけしか聞こえませんでした。
ホテルの外で、エジプト人の女性に金をせびられましたが、それも英語でした。
まったくキャッシュを持っていなかったから、なんともできませんでしたが。
キャッシュが無くて、連れ合いにへそを曲げられて、パニックたのは空港のカートが使えなかったことだけかな。
街中のトイレで50セント必要だが、これは何とかなりました。
Viennaではドイツ語が話されているようですが、チェコ人も多く、チェコ語のようなスラブ系の言葉は屈折が激しく、「アオリスト」が分からないと理解できないと聞きました。
Vienna はオーストリの東端で、Budapestはすぐ近くだが、そこの言語マジャール語は膠
着語で、ラテン系の言葉とは、まったく異なるそうです。
しかも、ViennaとBudapestの間にはスロバキアの首都があります。Budapestにはポルトガル人のツアーに交じっていきました。
Viennaの街中の店では海産物も多く、クロアチアの方からきているようですが、クロアチア語については聞くことができませんでした。
220何語で名無しますか? (アウアウウー Saeb-/4/w)
2018/10/17(水) 11:17:22.92ID:CpUPdvf2a >>219
日記が書きたいなら、ブログかSNSでやれよ、バカ!
日記が書きたいなら、ブログかSNSでやれよ、バカ!
221何語で名無しますか? (ワッチョイ 155b-JwVn)
2018/11/19(月) 23:26:31.28ID:0E+l2z2T0 http://2dat.net/2ch/gogaku/aeneis_1.html
機械的に音節で区切ったんだけど、こんな感じでいいのかな?
機械的に音節で区切ったんだけど、こんな感じでいいのかな?
222何語で名無しますか? (HappyBirthday! a5bd-W1cQ)
2018/11/20(火) 23:39:49.57ID:MBNOgPWW0HAPPY 辞書を持ってると分かるけど、TrōiaeなんかはTrōi-aeと分節するの
223何語で名無しますか? (ワッチョイ a5bd-W1cQ)
2018/11/21(水) 11:19:00.81ID:xPJWPkRU0 間違った。Tro-iae
224何語で名無しますか? (ベーイモ MMce-bPv7)
2018/11/21(水) 15:56:49.81ID:t1HGzPhiM225何語で名無しますか? (ワッチョイWW 8674-oYM+)
2018/11/21(水) 17:36:33.30ID:V38Dgy640 Gaius は /gāius/ [gaː.i.us]
maior は /major/ [majːɔr]
ラテン語正書法における代表的な不備。その都度確認が必要だが、確認しづらい。
後者の場合は前の音節が hidden quantity を持ち、古い慣習では一律にマクロンが付される。
maior は /major/ [majːɔr]
ラテン語正書法における代表的な不備。その都度確認が必要だが、確認しづらい。
後者の場合は前の音節が hidden quantity を持ち、古い慣習では一律にマクロンが付される。
226何語で名無しますか? (ササクッテロ Sp47-0KdH)
2018/11/22(木) 19:16:33.72ID:kaS8KYPKp227何語で名無しますか? (ワッチョイ c35b-pqc8)
2018/11/25(日) 21:14:20.50ID:pPnmdXWC0 y は i? y? どっち?
ae も ae? ai? どっち?
西洋人も自分たちの言葉に無い音は、都合良くバイアスかけてる気がしてならないのだが。
ae も ae? ai? どっち?
西洋人も自分たちの言葉に無い音は、都合良くバイアスかけてる気がしてならないのだが。
228何語で名無しますか? (アウアウカー Sa87-QKNV)
2018/11/25(日) 21:29:59.85ID:/2jiPgGXa >>227
‹y› で書かれてる部分では、ギリシャかぶれのやつは /y/ [*ʏ] の音素を使ってた。それ以外は /i/. 長音( [*yː] )も同様。日本語の ‹ヴ› を思い浮かべるといいかも。
‹ae› で書かれてる二重母音は、古ラテン語の ‹ai› を捨ててわざわざそう書くぐらいだから後部要素がやや低かったんだろうと推測できる。ドイツ語のそれを思い浮かべるといいかも。
‹y› で書かれてる部分では、ギリシャかぶれのやつは /y/ [*ʏ] の音素を使ってた。それ以外は /i/. 長音( [*yː] )も同様。日本語の ‹ヴ› を思い浮かべるといいかも。
‹ae› で書かれてる二重母音は、古ラテン語の ‹ai› を捨ててわざわざそう書くぐらいだから後部要素がやや低かったんだろうと推測できる。ドイツ語のそれを思い浮かべるといいかも。
229何語で名無しますか? (ワッチョイ c35b-pqc8)
2018/11/26(月) 23:47:15.28ID:DkdSFQs10 >>225
自前で音節データベース組まないとキツい感じ。
http://www.perseus.tufts.edu/hopper/opensource/download
ここにあるLewis & Shortを見たけど使えそうもないし。
>>228
ものすごく納得。
自前で音節データベース組まないとキツい感じ。
http://www.perseus.tufts.edu/hopper/opensource/download
ここにあるLewis & Shortを見たけど使えそうもないし。
>>228
ものすごく納得。
230何語で名無しますか? (ワッチョイ 915b-OBpN)
2018/12/11(火) 19:17:43.13ID:L2gtBu/w0 疑問文なんだけど、文末のイントネーションを上げるだけで疑問文になる?
231何語で名無しますか? (ワッチョイ 2a25-gow3)
2018/12/13(木) 01:32:07.60ID:j1QP4aGu0 大抵なりましょう
232何語で名無しますか? (ワッチョイ a35b-vjmv)
2018/12/18(火) 21:59:20.91ID:2bABIlFi0 A Companion to Familia Romanaが手元に届いたので読んでてまた二重母音のことが気になったんだけど、
(この本ではaeをdie、oeをboilと説明)
教養としてのラテン語"教育"は長く伝統的にこっちで教えてきて(そして今もそう教えていて)、
その一方でラテン語・古代ローマの"研究"を今日現在まで進めた結果、やっぱaeはaeでいいだろな感じになってるの?
(この本ではaeをdie、oeをboilと説明)
教養としてのラテン語"教育"は長く伝統的にこっちで教えてきて(そして今もそう教えていて)、
その一方でラテン語・古代ローマの"研究"を今日現在まで進めた結果、やっぱaeはaeでいいだろな感じになってるの?
233何語で名無しますか? (ワッチョイWW 238c-OHd5)
2018/12/18(火) 22:29:16.27ID:VFjeaQ8a0 微妙な音価はわからないというだけ
234何語で名無しますか? (ワッチョイ fd69-gy0Q)
2018/12/30(日) 19:44:26.79ID:efqiEJ5P0 古代ローマも、時代は長いし地域も広いから、変化したり訛りがあって細かいこと分からなくていいけどさ。
ただ、現代から古代を振り返ったときに、日本の古事記で川をカパとは読まないよな〜と、古典ラテン語も当時のことはどうあれ、こう読みましょうとならないのかなと。
などと思いつつ↓の図を描いてみた。
http://2dat.net/2ch/gogaku/diphthong1.png
http://2dat.net/2ch/gogaku/diphthong2.png
参照先は https://www.researchgate.net/figure/Vowel-chart-showing-Standard-Italian-monophthongs-circles-and-Standard-British-English_fig1_272642651
ただ、現代から古代を振り返ったときに、日本の古事記で川をカパとは読まないよな〜と、古典ラテン語も当時のことはどうあれ、こう読みましょうとならないのかなと。
などと思いつつ↓の図を描いてみた。
http://2dat.net/2ch/gogaku/diphthong1.png
http://2dat.net/2ch/gogaku/diphthong2.png
参照先は https://www.researchgate.net/figure/Vowel-chart-showing-Standard-Italian-monophthongs-circles-and-Standard-British-English_fig1_272642651
235何語で名無しますか? (ワッチョイWW 7df6-9NdD)
2018/12/31(月) 04:00:04.92ID:8LlfJPkq0 現代日本人は現代語への参照が働くために [kapa] といったら奇妙に感じるが、[kapa] でなんらおかしいところはないし、実際そう発音すべき。
ラテン語ギリシャ語の場合、再建音で発音することにはさらに重大な意義がある。それは韻律が実現できることだ。
そもそも我々はイタリア語話者でもフランス語話者でも英語話者でもないのだから、ラテン語を「現代語式」に発音する価値はかけらもない。
発音しない手合は論外ね。
ラテン語ギリシャ語の場合、再建音で発音することにはさらに重大な意義がある。それは韻律が実現できることだ。
そもそも我々はイタリア語話者でもフランス語話者でも英語話者でもないのだから、ラテン語を「現代語式」に発音する価値はかけらもない。
発音しない手合は論外ね。
236何語で名無しますか? (アウアウウー Sa39-Q8Ec)
2018/12/31(月) 05:01:58.69ID:tT84k2/pa ラテン語は古典式発音で統一しないと
国(言語)によって発音が変わってしまうから
古典式発音を支持する
日本語は日本人しか使わないので古文も現代式発音で別にいいと思う。
上代特殊仮名遣いまで考慮に入れて発音してたら頭がパンクしてしてまう
川→kapa とか言うのは研究者が理解していれば十分
国(言語)によって発音が変わってしまうから
古典式発音を支持する
日本語は日本人しか使わないので古文も現代式発音で別にいいと思う。
上代特殊仮名遣いまで考慮に入れて発音してたら頭がパンクしてしてまう
川→kapa とか言うのは研究者が理解していれば十分
237何語で名無しますか? (ワッチョイ 6969-aNo7)
2019/01/03(木) 19:38:37.14ID:i8zzCc+L0 現代語式の発音とかあるの?古典と教会だけかと思ってた。
ラテン詩の韻律に関しては長短があってれば、あとはかなり良く再現できると思うけど。
日本人で万葉集を五七で読めない人はいないと思うけど、英国人はシェイクスピアやそれ以前の詩とか読めてるのかなとは思う。
ラテン詩の韻律に関しては長短があってれば、あとはかなり良く再現できると思うけど。
日本人で万葉集を五七で読めない人はいないと思うけど、英国人はシェイクスピアやそれ以前の詩とか読めてるのかなとは思う。
238何語で名無しますか? (アウアウエー Sae3-WQHc)
2019/01/03(木) 19:41:59.73ID:cOlUNP4Sa カトリック教会がイタリア語式発音
239何語で名無しますか? (ワッチョイ 6969-aNo7)
2019/01/03(木) 20:35:55.91ID:i8zzCc+L0 いまwikipediaも見てきた。
教会ラテン語=中世ラテン語かと思ってたけど、ひょっとして教会ラテン語=中世〜現代ラテン語?
カトリック教会は現代イタリア語的な読みで、ドイツは現代ドイツ語的な読み?
教会ラテン語=中世ラテン語かと思ってたけど、ひょっとして教会ラテン語=中世〜現代ラテン語?
カトリック教会は現代イタリア語的な読みで、ドイツは現代ドイツ語的な読み?
240何語で名無しますか? (ワッチョイWW 69f6-0fT4)
2019/01/04(金) 01:45:05.51ID:0lreKGBk0 各国にその公用語に寄せたラテン語の発音体系がある。
基本的にそのどれをとっても、アエネーイスをヘクサメトロスにできるものはない。
ギリシャ語もしかり。
再構音を使わないということは、その言語の文学を愛する努力を放棄すること。
基本的にそのどれをとっても、アエネーイスをヘクサメトロスにできるものはない。
ギリシャ語もしかり。
再構音を使わないということは、その言語の文学を愛する努力を放棄すること。
241何語で名無しますか? (アウアウエー Sae3-WQHc)
2019/01/04(金) 02:07:10.75ID:HXuzKjGOa だな
万葉仮名を現代音で読んでも全く死んだも同然なのと一緒
万葉仮名を現代音で読んでも全く死んだも同然なのと一緒
242何語で名無しますか? (アウアウウー Sa9d-jyMS)
2019/01/04(金) 09:13:28.13ID:X4J2XZsUa243何語で名無しますか? (ワッチョイWW 69f6-0fT4)
2019/01/04(金) 10:33:34.95ID:0lreKGBk0 「完全な発音の特定」ができないから絶対に誤ってる現代語式で読みますっていうやつは多いよね。バカだよねえ。
244何語で名無しますか? (アウアウウーT Sa9d-mHCk)
2019/01/04(金) 13:00:07.42ID:V87vC52Xa 岩鼻やここにもひとり月の客
>>243
現代語と万葉時代とで音は相似しているので、読み方として採用するのは妥当では?
当時の母音は今よりも数が多いと推測されるが、具体的な発音の方法まではわからない以上、現代読みを採用するしかないのでは?
そもそも「絶対に誤っている」とはどういう意味ですか?
現代語と万葉時代とで音は相似しているので、読み方として採用するのは妥当では?
当時の母音は今よりも数が多いと推測されるが、具体的な発音の方法まではわからない以上、現代読みを採用するしかないのでは?
そもそも「絶対に誤っている」とはどういう意味ですか?
246何語で名無しますか? (アウアウカー Sa55-0fT4)
2019/01/04(金) 21:33:12.96ID:UTadolg5a >>245
全くもって似てないと思うが…。
ラテン語も、ギリシャ語もそう。まるで別物だよ。
この辺りの問題に関してはここが参考になるよ。
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2007/11/populi_romani_bbb4.html
全くもって似てないと思うが…。
ラテン語も、ギリシャ語もそう。まるで別物だよ。
この辺りの問題に関してはここが参考になるよ。
http://toxa.cocolog-nifty.com/phonetika/2007/11/populi_romani_bbb4.html
>>246
なるほど…
しかしそのリンク先の文章には不満が残ります、なぜなら私はドイツ語をかじっているので、ドイツ式の読み方というのが何を指すかは見当つきます(eu -> [oi] とかでしょうね)から、ここで触れられた事情を万葉時代の古代日本語に直接当てはめることはできないと感じているのです。
私は古代語(聖書ヘブライ語)をやっており、教科書の教えは「古代の発音は、推測できる部分があるにせよ、正確なところはわからないし、わかりようもない」ですね
なるほど…
しかしそのリンク先の文章には不満が残ります、なぜなら私はドイツ語をかじっているので、ドイツ式の読み方というのが何を指すかは見当つきます(eu -> [oi] とかでしょうね)から、ここで触れられた事情を万葉時代の古代日本語に直接当てはめることはできないと感じているのです。
私は古代語(聖書ヘブライ語)をやっており、教科書の教えは「古代の発音は、推測できる部分があるにせよ、正確なところはわからないし、わかりようもない」ですね
248何語で名無しますか? (ワッチョイWW 199d-02nQ)
2019/01/04(金) 22:04:24.29ID:SijCy2dK0 当時と違っているから「誤っている」というのは本末転倒
成立当時の言語環境、時代背景、作者の意図などというもの自体はどうでもよい
そこに「よりよい解釈」「より豊かな表現」があるかもしれないから研究するもの
異なることと誤っていることの区別がついていないあたり、典型的な「芸術を解さないオタク」といった印象
成立当時の言語環境、時代背景、作者の意図などというもの自体はどうでもよい
そこに「よりよい解釈」「より豊かな表現」があるかもしれないから研究するもの
異なることと誤っていることの区別がついていないあたり、典型的な「芸術を解さないオタク」といった印象
249何語で名無しますか? (ワッチョイ 6969-aNo7)
2019/01/05(土) 01:22:30.32ID:BVEyM1GO0 >成立当時の言語環境、時代背景、作者の意図などというもの自体はどうでもよい
俺はまさにここに興味あるよ。
俺はまさにここに興味あるよ。
250何語で名無しますか? (アウアウウー Sa9d-jyMS)
2019/01/05(土) 07:58:25.44ID:V7b4czJUa 古典を当時の発音以外で読むのが無価値というのは完全な暴論。
この理論に基づくと、中国の古典は古代中国語の発音を地域ごとに
再現する必要があり、書かれた書物の時代と地域によって
すべての読み方を変えていかなければなくなってしまう。
これがいかに非現実的かつ非効率であるかは言うまでもない。
大事なのはその書物に書かれた意図を理解することであり、
発音云々をこねくり回すことは、音声学を専門とする人間以外には
あまり意味のない行為である。
この理論に基づくと、中国の古典は古代中国語の発音を地域ごとに
再現する必要があり、書かれた書物の時代と地域によって
すべての読み方を変えていかなければなくなってしまう。
これがいかに非現実的かつ非効率であるかは言うまでもない。
大事なのはその書物に書かれた意図を理解することであり、
発音云々をこねくり回すことは、音声学を専門とする人間以外には
あまり意味のない行為である。
251何語で名無しますか? (アウアウウー Sa9d-jyMS)
2019/01/05(土) 08:02:21.37ID:V7b4czJUa >>250
一部訂正
発音云々をこねくり回すことは
↓
必要以上に発音云々をこねくり回すことは
一部訂正
発音云々をこねくり回すことは
↓
必要以上に発音云々をこねくり回すことは
252何語で名無しますか? (ワッチョイWW 69f6-0fT4)
2019/01/05(土) 09:56:48.67ID:fdSfFWut0 文字としか見てないんだねぇ。
253何語で名無しますか? (ワッチョイWW 199d-02nQ)
2019/01/05(土) 10:13:33.43ID:PvhKNUxm0 逆なんだよなあ
254何語で名無しますか? (ワッチョイWW 69f6-0fT4)
2019/01/05(土) 10:36:45.30ID:fdSfFWut0 >>250みたいなスタンスだと、そもそも「読む」必要がないよね。
千野栄一の本に、発音は一切わからなくていい、化学論文の内容が訳せればそれでいい、っていう日本語学習者の話が出てくるけど、そういうやり方でいいんじゃないの。「読み方」に口を出すべきじゃない。
言葉として接するのなら、細かい発音がわからなくても、当時の音に近づこうとする姿勢は必要。文学に向き合うなら特にね。「言葉は音」なんだから。
中国語にしても、当時の音を再現する試みはずっとなされてきたし、それこそが古代中国語学の中心的テーマだ。
そこでなぜか音声学者を持ち出してしまう言語や言語学と縁遠い人だと、知らないかもしれないが。
「必要以上に」というが、そもそも再構音を使うことは言葉として扱うなら必要ということ。当時の a が前よりだったか後ろよりだったかは、「必要以上」かも知れないが。
千野栄一の本に、発音は一切わからなくていい、化学論文の内容が訳せればそれでいい、っていう日本語学習者の話が出てくるけど、そういうやり方でいいんじゃないの。「読み方」に口を出すべきじゃない。
言葉として接するのなら、細かい発音がわからなくても、当時の音に近づこうとする姿勢は必要。文学に向き合うなら特にね。「言葉は音」なんだから。
中国語にしても、当時の音を再現する試みはずっとなされてきたし、それこそが古代中国語学の中心的テーマだ。
そこでなぜか音声学者を持ち出してしまう言語や言語学と縁遠い人だと、知らないかもしれないが。
「必要以上に」というが、そもそも再構音を使うことは言葉として扱うなら必要ということ。当時の a が前よりだったか後ろよりだったかは、「必要以上」かも知れないが。
255何語で名無しますか? (ワッチョイWW 199d-02nQ)
2019/01/05(土) 11:07:06.10ID:PvhKNUxm0 特定の場面に於ける特定の表現の本質が「音」であることはあっても、
言葉というもの全般を指して「言葉は音」などと言い出すのは、
まさに「文学とも言語とも言語学とも縁遠い人」であることだなあ
言葉というもの全般を指して「言葉は音」などと言い出すのは、
まさに「文学とも言語とも言語学とも縁遠い人」であることだなあ
256何語で名無しますか? (ワッチョイWW 69f6-0fT4)
2019/01/05(土) 13:30:51.57ID:fdSfFWut0 うっわそこから?!
付き合いきれんわ。
付き合いきれんわ。
257何語で名無しますか? (ワッチョイWW 199d-02nQ)
2019/01/05(土) 14:56:32.35ID:PvhKNUxm0 こんな見事にブーメランばかり投げるヤツも珍しいな
本当に「うっわそこから」って感じだよ
ある音が言葉であることはあっても、「言葉は音」なる主張はそれこそ「絶対に誤ってる」ぞ
本当に「うっわそこから」って感じだよ
ある音が言葉であることはあっても、「言葉は音」なる主張はそれこそ「絶対に誤ってる」ぞ
258何語で名無しますか? (ブーイモ MMcb-+vEw)
2019/01/07(月) 07:49:14.76ID:EervQXmeM 文字を持たない言語はいくらも存在するが、音声を持たない言語は存在しない
259何語で名無しますか? (ワッチョイWW 199d-02nQ)
2019/01/07(月) 07:57:55.59ID:KY86NDHX0 手話って知ってる?
260何語で名無しますか? (ワッチョイWW 199d-02nQ)
2019/01/07(月) 08:06:44.94ID:KY86NDHX0 言語は記号の体系、およびその体系に基づき配列された記号の集合であり、
音声はその記号の表現形式の一種にすぎない
先天的なろう者でも言語は習得できるし、各地のろうコミュニティでは聴者言語の言語とは全く別の、ろう者独自の言語が成立している
そもそも形式言語のほとんどは音声を持たないし、今時「言語」と称して自然言語のみを考え、形式言語を一切考慮に入れないのは「言語学に縁遠い人」ぐらい
音声はその記号の表現形式の一種にすぎない
先天的なろう者でも言語は習得できるし、各地のろうコミュニティでは聴者言語の言語とは全く別の、ろう者独自の言語が成立している
そもそも形式言語のほとんどは音声を持たないし、今時「言語」と称して自然言語のみを考え、形式言語を一切考慮に入れないのは「言語学に縁遠い人」ぐらい
261何語で名無しますか? (アウアウカー Sa55-+LwV)
2019/01/07(月) 12:42:14.91ID:82kbaZ1ta >>241
>万葉仮名を現代音で読んでも
>全く死んだも同然なのと一緒
「秋の田の刈穂の庵の」などは今、どう発音する
のがいいんだろう? 歌われた当時は、刈穂と庵の
語末は同じ音だったと聞く。
また、かるた競技での読み上げはともかく、
中高生の授業ではどう教え、深い関心のある
人どうしの会話ではどう読み、研究者の発表
ではどう発音すべきだろう?
(当時の音をなるべく再建すべしという主張には
原則的には賛成です。しかし、あらゆる局面で
それを貫くのは難しそう…)
>万葉仮名を現代音で読んでも
>全く死んだも同然なのと一緒
「秋の田の刈穂の庵の」などは今、どう発音する
のがいいんだろう? 歌われた当時は、刈穂と庵の
語末は同じ音だったと聞く。
また、かるた競技での読み上げはともかく、
中高生の授業ではどう教え、深い関心のある
人どうしの会話ではどう読み、研究者の発表
ではどう発音すべきだろう?
(当時の音をなるべく再建すべしという主張には
原則的には賛成です。しかし、あらゆる局面で
それを貫くのは難しそう…)
262何語で名無しますか? (ブーイモ MM8d-kUlk)
2019/01/07(月) 12:45:11.27ID:QxQTb5qQM その言語で書かれた文献を持たないという言語はいくらでもあるが、
その言語で未だかつて発話が行われたことがないという自然言語は存在しない。
その言語で未だかつて発話が行われたことがないという自然言語は存在しない。
263何語で名無しますか? (アウアウカー Sa55-+LwV)
2019/01/07(月) 13:08:28.68ID:82kbaZ1ta >>254
>千野栄一の本に、発音は一切わからなくていい、
>化学論文の内容が訳せればそれでいい、って
>いう日本語学習者の話が出てくるけど、
>そういうやり方でいいんじゃないの。
>「読み方」に口を出すべきじゃない。
日本における漢文訓読がそれに少し似てる。
(漢字という共通点がある点は違うけど…)
>千野栄一の本に、発音は一切わからなくていい、
>化学論文の内容が訳せればそれでいい、って
>いう日本語学習者の話が出てくるけど、
>そういうやり方でいいんじゃないの。
>「読み方」に口を出すべきじゃない。
日本における漢文訓読がそれに少し似てる。
(漢字という共通点がある点は違うけど…)
264何語で名無しますか? (アウアウウー Sa9d-jyMS)
2019/01/07(月) 14:14:32.25ID:bIAdHKmRa265何語で名無しますか? (アウアウカー Sa55-+LwV)
2019/01/07(月) 14:28:47.64ID:82kbaZ1ta >>264
だよね。「頑な」はダメだね。どうせどこかで
妥協しなければいけなくなる、特にアクセントや
イントネーション。
たとえば「渡せる橋」の橋をどう読むか。せめて
「今の」関西方言を参考にするか──ということは
結局は妥協である、と。あるいはつき止められ
ないのだから、宙ぶらりんのままの状態でいること
を認識さえしておけばよい?)
で、日本語にとって繋がりのない、ヨーロッパの
古い言語であるラテン語や古代(古典)ギリシア語
の場合はどこまでこだわる?
別の見方をすれば、「こだわり方」によって
選ぶべき発音が変わることはやむを得ない?
だよね。「頑な」はダメだね。どうせどこかで
妥協しなければいけなくなる、特にアクセントや
イントネーション。
たとえば「渡せる橋」の橋をどう読むか。せめて
「今の」関西方言を参考にするか──ということは
結局は妥協である、と。あるいはつき止められ
ないのだから、宙ぶらりんのままの状態でいること
を認識さえしておけばよい?)
で、日本語にとって繋がりのない、ヨーロッパの
古い言語であるラテン語や古代(古典)ギリシア語
の場合はどこまでこだわる?
別の見方をすれば、「こだわり方」によって
選ぶべき発音が変わることはやむを得ない?
266何語で名無しますか? (アウアウウー Sa9d-02nQ)
2019/01/07(月) 14:30:17.38ID:mtgoqG6za 「発話」を音声に関する意味で使っているなら、視覚言語には音声を持たないものもあるので発話されたことのない言語は普通にある
音声以外も含めた広義の意味で「発話」を使っているなら、文献を著す行為そのものが発話なので、発話されたことのない言語がないのは当たり前でなんの意味もない主張
音声以外も含めた広義の意味で「発話」を使っているなら、文献を著す行為そのものが発話なので、発話されたことのない言語がないのは当たり前でなんの意味もない主張
267何語で名無しますか? (アウアウカー Sa55-+LwV)
2019/01/07(月) 15:44:50.70ID:82kbaZ1ta268何語で名無しますか? (アウアウウー Sa9d-02nQ)
2019/01/07(月) 16:29:49.65ID:mtgoqG6za >>267
話者人口は少なくても、言語の数と分布の広さからしたら「普通にある」と言えるぐらいあるよ
話者人口は少なくても、言語の数と分布の広さからしたら「普通にある」と言えるぐらいあるよ
269何語で名無しますか? (アウアウカー Sa55-+LwV)
2019/01/07(月) 16:46:01.34ID:82kbaZ1ta >>268
「自然言語」の中の「音声を使わない言語」が?
もちろん自然言語の周縁部分は定義によって
揺れるんだけど、とりあえず手話くらいしか
思いつかない…。
(自分は形式言語に対置させて
自然言語と言っています念のため)
「自然言語」の中の「音声を使わない言語」が?
もちろん自然言語の周縁部分は定義によって
揺れるんだけど、とりあえず手話くらいしか
思いつかない…。
(自分は形式言語に対置させて
自然言語と言っています念のため)
270何語で名無しますか? (アウアウカー Sa55-+LwV)
2019/01/07(月) 16:50:23.16ID:82kbaZ1ta >>268
ああ、「言語の数」で言ってるのか…。
でも「使用者の数」も考慮に入れないと、
日常生活の中で出会う頻度からすれば
「普通」と言いづらい気が…。
まぁ、これは「自分の普通」次第だから議論になりづらい。
ああ、「言語の数」で言ってるのか…。
でも「使用者の数」も考慮に入れないと、
日常生活の中で出会う頻度からすれば
「普通」と言いづらい気が…。
まぁ、これは「自分の普通」次第だから議論になりづらい。
271何語で名無しますか? (アウアウカー Sa55-+LwV)
2019/01/07(月) 17:28:10.26ID:82kbaZ1ta あらためて世界の手話について調べたけど、
使用者数の観点から見てもこれは「無視できない
程度」に存在するね。認識を新たにした。
もちろんかなり少ないんだけど、いわゆる
絶滅危惧言語なんかに比べたら各国で多数が
使用してるし、安定もしてる。視野が狭かったわ。
使用者数の観点から見てもこれは「無視できない
程度」に存在するね。認識を新たにした。
もちろんかなり少ないんだけど、いわゆる
絶滅危惧言語なんかに比べたら各国で多数が
使用してるし、安定もしてる。視野が狭かったわ。
272何語で名無しますか? (アウアウカー Sa55-+LwV)
2019/01/07(月) 17:29:22.77ID:82kbaZ1ta (かなりスレ違いで申し訳なかった。ラテン語の
発音の話に戻してくださいどなたか)
発音の話に戻してくださいどなたか)
>>272
いえいえこのスレに出入りする人が多いことがよくわかっただけでも収穫だとおもいます…
いえいえこのスレに出入りする人が多いことがよくわかっただけでも収穫だとおもいます…
274何語で名無しますか? (ワッチョイ 6969-aNo7)
2019/01/07(月) 20:55:52.81ID:6oNGALMy0 二重母音の前の母音と後ろの母音のどちらを強く発するかとかは。
275何語で名無しますか? (アウアウウー Sa9d-jyMS)
2019/01/07(月) 21:46:50.63ID:bIAdHKmRa276何語で名無しますか? (ワッチョイ 6969-aNo7)
2019/01/07(月) 21:57:23.10ID:6oNGALMy0 私が知らないだけで、ギリシャ語・アラビア語・ペルシャ語・サンスクリット語とかに転写されてて誰か知ってたりするのかなとか。
あるいは便所の落書きとかノートの切れ端とか発掘されてるから、俗ラテン語と古典ラテン語の対応とか残ってるし。
教会音楽だと上昇音や下降音で使い分けてるとか?
本の話がいいなら今日たまたま買ったラテン語図解辞典とかあるけど。
あるいは便所の落書きとかノートの切れ端とか発掘されてるから、俗ラテン語と古典ラテン語の対応とか残ってるし。
教会音楽だと上昇音や下降音で使い分けてるとか?
本の話がいいなら今日たまたま買ったラテン語図解辞典とかあるけど。
277何語で名無しますか? (ワッチョイ 6969-aNo7)
2019/01/09(水) 23:41:56.14ID:wXioNR3c0278何語で名無しますか? (アウアウカー Sadd-O5RA)
2019/01/10(木) 13:34:00.68ID:Q6Q+fMcBa >>277
なんだよこの副題w
で、メインタイトルの方は
俗ラテン語じゃなくて “俗”ラテン語ww
下町風俗資料館(上野にある)の道順案内看板に
イタズラで女性下着が被せてあったの、思い出したわwww
なんだよこの副題w
で、メインタイトルの方は
俗ラテン語じゃなくて “俗”ラテン語ww
下町風俗資料館(上野にある)の道順案内看板に
イタズラで女性下着が被せてあったの、思い出したわwww
279何語で名無しますか? (ワッチョイ cd69-ae4N)
2019/01/12(土) 13:10:50.21ID:oqdnfrsY0 colus -i, m.: The brown eye
この辺とか俗英語辞典が欲しい
mammicula -ae, f.: A small tit, A cup
B以上はセーフ
penis -is, m.: Um... duh
書けよw
この辺とか俗英語辞典が欲しい
mammicula -ae, f.: A small tit, A cup
B以上はセーフ
penis -is, m.: Um... duh
書けよw
280調べてみたので貼っておく (ワッチョイ cd69-ae4N)
2019/01/16(水) 00:51:29.42ID:JEP/K6Th0 頻出英単語の語源 http://2dat.net/2ch/gogaku/english_statistics.html
単語350: Germanic(211) English(67) Latin(39) Norse(18) Greek(7) French(7) Dutch?(1)
動詞20: Germanic(15) Norse(5)
形容詞26: Germanic(15) Latin(6) English(3) Norman(1) Norse(1)
副詞20: Latin(10) English(6) Germanic(3) Norse(1)
頻出ラテン語 http://2dat.net/2ch/gogaku/latin_statistics.html
単語350: Germanic(211) English(67) Latin(39) Norse(18) Greek(7) French(7) Dutch?(1)
動詞20: Germanic(15) Norse(5)
形容詞26: Germanic(15) Latin(6) English(3) Norman(1) Norse(1)
副詞20: Latin(10) English(6) Germanic(3) Norse(1)
頻出ラテン語 http://2dat.net/2ch/gogaku/latin_statistics.html
281何語で名無しますか? (ベーイモ MM8f-/eW3)
2019/02/01(金) 14:28:51.79ID:I16USxltM ギリシャ語由来rh無声歯茎ふるえ音、とかなってるけど出せる?
282何語で名無しますか? (ワッチョイWW dff6-hnJl)
2019/02/01(金) 19:42:29.11ID:IA0st61L0 質問の意図というか文の意味がわからない
283何語で名無しますか? (ワッチョイ 5f31-Du1s)
2019/02/01(金) 21:18:02.48ID:teiJhAOb0 ふるえの前半だけ無声で後半だけ有声でいいなら難しくない
thrとかchrも同じ要領でいける
thrとかchrも同じ要領でいける
284何語で名無しますか? (ワッチョイ df69-mOR8)
2019/02/03(日) 01:26:53.80ID:V5BrVM4V0 んん〜何だかぎこちない感じ。
paで例えるとプッアーみたいになってパになってないような感じで。
有声と無声をどうやって自分が使い分けてるのか分からぬ。
話をちょっと逸らすけど、ひょっとしてフランス語rの方が簡単なのではと思っていま風呂で練習してたら、一時間もかからずに出来るようになった。
paで例えるとプッアーみたいになってパになってないような感じで。
有声と無声をどうやって自分が使い分けてるのか分からぬ。
話をちょっと逸らすけど、ひょっとしてフランス語rの方が簡単なのではと思っていま風呂で練習してたら、一時間もかからずに出来るようになった。
285何語で名無しますか? (アウアウエー Sa7f-lioR)
2019/02/03(日) 01:31:12.83ID:hzpEi1fKa 発音なんて気にするだけ無駄
286何語で名無しますか? (ワッチョイWW dff6-hnJl)
2019/02/03(日) 03:48:04.03ID:ixL/FX7j0 音声学の知識がない人に対しては伝えようがないよね
287何語で名無しますか? (アウアウカー Sa53-1cI/)
2019/02/05(火) 12:32:26.60ID:QNfi1YMMa288何語で名無しますか? (ベーイモ MM8f-/eW3)
2019/02/06(水) 13:21:50.59ID:2HvN67KQM ローマ人は『ギリシャ人のρは俺たちのrとちょっと違うな、rhと書いておこう』としたのだろうから、とりあえずはギリシャ語的な発音を尊重しようかと。
で、ギリシャ語の発音を調べてたら
https://en.wikipedia.org/wiki/Ancient_Greek_phonology
voiceless alveolar trill
Rhenus(ライン川)とかはゲルマン語だと思うからまた違うんだろうけど。
で、ギリシャ語の発音を調べてたら
https://en.wikipedia.org/wiki/Ancient_Greek_phonology
voiceless alveolar trill
Rhenus(ライン川)とかはゲルマン語だと思うからまた違うんだろうけど。
289何語で名無しますか? (ベーイモ MM8f-/eW3)
2019/02/06(水) 14:20:58.90ID:tNxc4sDwM ごめんなさい、Rhenusはケルト語だった。
http://www.geocities.jp/takahashi_mormann/doitsu/germania1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:398130fb352551638c7f2379a2b1e0e9)
http://www.geocities.jp/takahashi_mormann/doitsu/germania1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:398130fb352551638c7f2379a2b1e0e9)
290何語で名無しますか? (アウアウカー Sa49-JcLr)
2019/02/07(木) 14:08:46.07ID:NhQSyk8na >>288
ああ、「ギリシャ語に由来するrhをラテン語で
どう発音していたか」ということではなく、
「ラテン語でrhと翻字する音を、ギリシャ語では
どう発音していたか」ということなんですね。
いろんな解説見ると、これが語頭などで無声に
なるとあるものの、たいていprobablyといった
保留付き…。まぁ状況証拠で再構築するしかない
世界…
ああ、「ギリシャ語に由来するrhをラテン語で
どう発音していたか」ということではなく、
「ラテン語でrhと翻字する音を、ギリシャ語では
どう発音していたか」ということなんですね。
いろんな解説見ると、これが語頭などで無声に
なるとあるものの、たいていprobablyといった
保留付き…。まぁ状況証拠で再構築するしかない
世界…
291何語で名無しますか? (ワッチョイ 2969-FtKs)
2019/02/08(金) 00:24:34.70ID:dhnn9YVI0 歴史的には、ローマ全盛期の地中海東半分はコイネーに移行していて区別無いかもしれんけど。
でも、発音で区別できる方が記憶に残るから、綴りはrh?r?どっちだっけ?とかなりにくいし。
でも、発音で区別できる方が記憶に残るから、綴りはrh?r?どっちだっけ?とかなりにくいし。
292何語で名無しますか? (アウアウカー Sa49-JcLr)
2019/02/08(金) 12:21:43.92ID:zyQVhe4Ka >>291
>綴りはrh?r?どっちだっけ?とかなりにくいし。
ああ、現代人がラテン語を学ぶときに、あくまで記憶の手助けとしてrとrhを発音し分ける、ということですか?
記憶の手助け(あくまで手助け)なのであれば、そもそもprobablyの世界である発音再構築によらずとも、できる発音でやればよいのでは?(voiceless alveolar trillに苦労されてるようですし)
>綴りはrh?r?どっちだっけ?とかなりにくいし。
ああ、現代人がラテン語を学ぶときに、あくまで記憶の手助けとしてrとrhを発音し分ける、ということですか?
記憶の手助け(あくまで手助け)なのであれば、そもそもprobablyの世界である発音再構築によらずとも、できる発音でやればよいのでは?(voiceless alveolar trillに苦労されてるようですし)
293何語で名無しますか? (ヒッナー bf79-IBRN)
2019/03/03(日) 20:44:10.01ID:0ELMfLsm00303 大西英文/「はじめてのラテン語」を呼んでいます
第二章・第一変化名詞→第二変化名詞→第一・二変化形容詞のところで質問です
・「第一・二変化形容詞」は第一変化形容詞と第二変化形容詞の二つのグループがあるのですか?それとも「第一・二変化形容詞」でひとつのグループですか?
・「第一・二変化形容詞」について「辞書にはこのような形で挙げてあります」とあり、
albus, a, um 白い
altus, a, um 高い、深い
bonus, a, um 善い
と -a -um の二つの変化辞が書かれているのですが、なぜ二つなのでしょうか?
第一変化名詞 re:gi:na, ae, f
第二変化名詞 amicus, i:, m
の場合は変化がひとつだけ書かれているのと、どういう事情が異なるのでしょうか?
第二章・第一変化名詞→第二変化名詞→第一・二変化形容詞のところで質問です
・「第一・二変化形容詞」は第一変化形容詞と第二変化形容詞の二つのグループがあるのですか?それとも「第一・二変化形容詞」でひとつのグループですか?
・「第一・二変化形容詞」について「辞書にはこのような形で挙げてあります」とあり、
albus, a, um 白い
altus, a, um 高い、深い
bonus, a, um 善い
と -a -um の二つの変化辞が書かれているのですが、なぜ二つなのでしょうか?
第一変化名詞 re:gi:na, ae, f
第二変化名詞 amicus, i:, m
の場合は変化がひとつだけ書かれているのと、どういう事情が異なるのでしょうか?
294何語で名無しますか? (ワッチョイWW 17f6-qJvF)
2019/03/04(月) 01:07:59.18ID:VYHcL/Pd0 形容詞は名詞と違って性によっても活用する。
bonus は 男/女/中 x 単/複 x 主/対/与/奪/属(/処)/呼 で36(42)の変化形を持つ。
bonus はそのうち男性中性の形に関しては bonus, bonum, ..., bonī, bonōs, ... / bonum, bonum, ..., bona, bona, ... と第2変化の名詞に、
女性の形に関しては bona, bonam, ..., bonae, bonās, ... と第1変化の名詞に一致する。
そして男女中それぞれの単数主格の形 bonus, bona, bonum が見出しになっている。
bonus は 男/女/中 x 単/複 x 主/対/与/奪/属(/処)/呼 で36(42)の変化形を持つ。
bonus はそのうち男性中性の形に関しては bonus, bonum, ..., bonī, bonōs, ... / bonum, bonum, ..., bona, bona, ... と第2変化の名詞に、
女性の形に関しては bona, bonam, ..., bonae, bonās, ... と第1変化の名詞に一致する。
そして男女中それぞれの単数主格の形 bonus, bona, bonum が見出しになっている。
>>294
ありがとうございます
形容詞自体に男性・女性・中性のカテゴリーはなく、(第一・二変化)形容詞は男性第二変化、中性第二変化、女性第一変化のどれもとり得るのですね
そういう意味で「第一・二変化形容詞」というカテゴリーはあっても「第一変化形容詞」「第二変化形容詞」というカテゴリーはあり得ないと理解しました
ありがとうございます
形容詞自体に男性・女性・中性のカテゴリーはなく、(第一・二変化)形容詞は男性第二変化、中性第二変化、女性第一変化のどれもとり得るのですね
そういう意味で「第一・二変化形容詞」というカテゴリーはあっても「第一変化形容詞」「第二変化形容詞」というカテゴリーはあり得ないと理解しました
296何語で名無しますか? (ブーイモ MM76-jgfY)
2019/03/22(金) 12:56:24.32ID:LR7qoHy/M http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/english/1552040728
【朗報】
「電子マネーをチャージ(charge=入金)は意味不明な和製英語でネイティブには通じない」
という俗説を忘れたくない勢がとうとうEnglish板に殴り込み
→「辞書に載ってる」の声に何事も無く爆発四散
【朗報】
「電子マネーをチャージ(charge=入金)は意味不明な和製英語でネイティブには通じない」
という俗説を忘れたくない勢がとうとうEnglish板に殴り込み
→「辞書に載ってる」の声に何事も無く爆発四散
297何語で名無しますか? (ニククエWW 9fc1-/Pmw)
2019/03/29(金) 15:45:17.67ID:3J5h+Xxa0NIKU このAの隣の文字ってなんだかわかりますか?
https://i.imgur.com/mqyHzls.jpg
https://i.imgur.com/mqyHzls.jpg
298297 (ニククエWW 9fc1-/Pmw)
2019/03/29(金) 15:51:19.09ID:3J5h+Xxa0NIKU すみません多分シグマですよね
スレチすみません
スレチすみません
299何語で名無しますか? (ニククエ 1fa2-egoX)
2019/03/29(金) 17:48:49.20ID:WkD0mmi40NIKU ギリシャ語総合スレで聞いてくれたらよかったのに
σyieldはyield stress(降伏応力)、Aはシャフトの断面積
σyieldはyield stress(降伏応力)、Aはシャフトの断面積
300何語で名無しますか? (ワッチョイ d914-XGqV)
2019/04/13(土) 10:56:54.57ID:U6lFCWtK0 ラテン語で純粋に無彩色で暗めの灰色を表すものってありますか?色々調べてみて
canus:白っぽい灰色、ravus:黄色っぽい灰色、caesius:青っぽい灰色、glaucus:青緑っぽい灰色
みたいに何色がかった灰色みたいなのは色々出てきたんですが、数が多くてどれがスタンダードなのか難しいです。
普通に英語でいうところのGrey、ドイツ語で言うところのGrauみたいなのはどれになるんですかね?
canus:白っぽい灰色、ravus:黄色っぽい灰色、caesius:青っぽい灰色、glaucus:青緑っぽい灰色
みたいに何色がかった灰色みたいなのは色々出てきたんですが、数が多くてどれがスタンダードなのか難しいです。
普通に英語でいうところのGrey、ドイツ語で言うところのGrauみたいなのはどれになるんですかね?
301何語で名無しますか? (ワッチョイ 4d31-mEZ1)
2019/04/25(木) 21:07:37.09ID:rUWQi3t/0 黒っぽい灰色だとpullusってのがあるね
文字通り「灰のような」色だとcinereusってのも
文字通り「灰のような」色だとcinereusってのも
302何語で名無しますか? (コードモ 1255-R0y6)
2019/05/05(日) 18:11:43.95ID:AkfEcXBf00505 ラテン語の人称代名詞で目的語を示す場合、
指す名詞が男女中とか複数あったらどのように一致させるんでしょうか?
教えて下さいエロい人(できれば文献も)
指す名詞が男女中とか複数あったらどのように一致させるんでしょうか?
教えて下さいエロい人(できれば文献も)
303何語で名無しますか? (ワッチョイ b731-NMZ3)
2019/05/11(土) 13:21:31.11ID:71DM4WD70 いわゆる人称代名詞は性がないから性の一致の問題はないけど
指示代名詞のことなら叙述用法の形容詞の一致と同じ感じだとおもう
被指示語が人間で男女まじってたら男性複数
被指示語が物なら中性複数
被指示語が人間と物まじってたらどっちでも
指示代名詞そのものの場合のソースはないけど
関係代名詞の一致が叙述用法の形容詞の場合と同じってのは↓のセクション305aにある
ttp://dcc.dickinson.edu/grammar/latin/relative-pronouns
指示代名詞のことなら叙述用法の形容詞の一致と同じ感じだとおもう
被指示語が人間で男女まじってたら男性複数
被指示語が物なら中性複数
被指示語が人間と物まじってたらどっちでも
指示代名詞そのものの場合のソースはないけど
関係代名詞の一致が叙述用法の形容詞の場合と同じってのは↓のセクション305aにある
ttp://dcc.dickinson.edu/grammar/latin/relative-pronouns
304何語で名無しますか? (アウアウカー Saeb-ScLU)
2019/05/12(日) 19:39:57.87ID:8kxNxzN/a >>303
人称代名詞に性がない? 三人称は? と思ったけど、ラテン語文法だと、三人称代名詞に「人称代名詞」の用語を振らず、「指示代名詞」に分類したりするんですね。
でも、調べると、そういうふうに分類しないラテン語文法もあって、よくわからない。三人称代名詞は出自としては指示代名詞かもしれないけど、人称代名詞に分類した方が学びやすい気もしますが、そんなことないでしょうか…
人称代名詞に性がない? 三人称は? と思ったけど、ラテン語文法だと、三人称代名詞に「人称代名詞」の用語を振らず、「指示代名詞」に分類したりするんですね。
でも、調べると、そういうふうに分類しないラテン語文法もあって、よくわからない。三人称代名詞は出自としては指示代名詞かもしれないけど、人称代名詞に分類した方が学びやすい気もしますが、そんなことないでしょうか…
305何語で名無しますか? (アウアウウー Sa1b-ZWg3)
2019/05/12(日) 19:56:02.24ID:cSi4lfnYa 結局何をいいたいのかわからん
人称代名詞に性がないのは事実だし
人称代名詞に性がないのは事実だし
306何語で名無しますか? (ワッチョイ 9769-BD3m)
2019/05/12(日) 20:03:00.03ID:luqs6/S20 ラテン語だけにフォーカスするなら人称代名詞と言っても問題ないと思う。
複数の言語を学習する者にとっては指示代名詞となってる方が辻褄があうので都合良いはず。
複数の言語を学習する者にとっては指示代名詞となってる方が辻褄があうので都合良いはず。
307何語で名無しますか? (ワッチョイW 37e3-ScLU)
2019/05/12(日) 20:51:00.61ID:8VFexec+0 ギリシア語だと三人称も人称代名詞に含め、そして男女中の性ががあリますよね?(まぁ文法上の分類の話ですが)
308うさぴっょん (ワッチョイ a45d-/Pzg)
2019/05/16(木) 23:26:49.00ID:kfQCSFG+0 社長自らNOVAのエリア長とやらへ激励メールを送信するも
昭和時代の営業スタイルと頭の悪さ丸出し
From: 隈井 恭子[NOVA]
Sent: Monday, May 13, 2019 2:17 PM
To: ●NOVAエリア長
Subject: ??0%脱出失敗エリアは報告ください?? (★配信★) 『夏'留学』 ご当地
から世界へヾ(≧▽≦)ノ
Importance: High
NOVAエリア長各位
『夏'留学』現状59件の達成率30%
???この週末??0%??からの脱出エリア祝☆3エリア!!!
0%脱出失敗エリア????22エリア????
現状の取り組み状況と追いかけ中の対象者状況がわかるように報告ください。〆明日
中
全体としては、今週末で65%越え必達です。既に0%脱出成功エリア、
夏休みの予定がわからない・・・とか、学校の留学とも検討したいから・・・とか
悠長な事を言っている場合ではないです。
今のタイミングに、【行く事を決めて】もらうだけです!
各エリアの生徒数からしたら、超極小の目標のつもりです!
がんばって種まきするのは、今しかないです!!!!!!
とにかく――― ―12日(日)中には、全エリア、0%のビリから脱出を??????
で、19日には、達成見込みが立つまでの、見込みネタをしっかり抱え、最終週に向か
おう! 勝負はあと10日!
何の種まきもなく、勝手に行きたい対象者が増える事はありません!!!
動くのみーーーー!
昭和時代の営業スタイルと頭の悪さ丸出し
From: 隈井 恭子[NOVA]
Sent: Monday, May 13, 2019 2:17 PM
To: ●NOVAエリア長
Subject: ??0%脱出失敗エリアは報告ください?? (★配信★) 『夏'留学』 ご当地
から世界へヾ(≧▽≦)ノ
Importance: High
NOVAエリア長各位
『夏'留学』現状59件の達成率30%
???この週末??0%??からの脱出エリア祝☆3エリア!!!
0%脱出失敗エリア????22エリア????
現状の取り組み状況と追いかけ中の対象者状況がわかるように報告ください。〆明日
中
全体としては、今週末で65%越え必達です。既に0%脱出成功エリア、
夏休みの予定がわからない・・・とか、学校の留学とも検討したいから・・・とか
悠長な事を言っている場合ではないです。
今のタイミングに、【行く事を決めて】もらうだけです!
各エリアの生徒数からしたら、超極小の目標のつもりです!
がんばって種まきするのは、今しかないです!!!!!!
とにかく――― ―12日(日)中には、全エリア、0%のビリから脱出を??????
で、19日には、達成見込みが立つまでの、見込みネタをしっかり抱え、最終週に向か
おう! 勝負はあと10日!
何の種まきもなく、勝手に行きたい対象者が増える事はありません!!!
動くのみーーーー!
309何語で名無しますか? (ワッチョイ a769-GYMe)
2019/05/26(日) 01:31:49.42ID:vmQPuXV60 チバニアン派の動きを、チバシアン派がなりふり構わず妨害してるみたいで、私ならTibaをTibianにするんだが、他のみんなはラテン語としてどう命名する?
310何語で名無しますか? (ワッチョイ a769-GYMe)
2019/05/26(日) 01:46:12.20ID:vmQPuXV60 -ian英 / -ianus羅 ね。
311何語で名無しますか? (アウアウウー Saab-P2kK)
2019/05/26(日) 02:15:16.02ID:Sted+YMga チバニアンなんて地名ですらない行政区名からなんてナンセンス
312何語で名無しますか? (アウアウウー Saab-ZseM)
2019/05/26(日) 07:34:21.17ID:hX/GvMb3a チバニアンって、Tibanian で申請されてるの?
てっきり Chibanian だと思ってたんだが
てっきり Chibanian だと思ってたんだが
313何語で名無しますか? (ベーイモ MM4f-WBtx)
2019/05/26(日) 08:38:52.20ID:1YwDNHf8M よくわからん。日本語サイトしか検索に引っかからん。
314何語で名無しますか? (ワッチョイ dff0-buEI)
2019/05/26(日) 20:50:50.89ID:BbrAwyMg0 英文サイトでもChibanianだからChibanianらしい
キバーニアーナだと千葉だと分からんな
キバーニアーナだと千葉だと分からんな
315何語で名無しますか? (ワッチョイWW a7f6-Gw+M)
2019/05/27(月) 04:34:44.39ID:aX0uEgFk0 実にバカバカしい
もうラテン語なんか使うな
もうラテン語なんか使うな
316何語で名無しますか? (ニククエ Sa9f-P2kK)
2019/05/29(水) 16:14:16.73ID:WgYTsixEaNIKU 探査機「ニューホライズンズ」がフライバイ観測を行った太陽系外縁天体「ウルティマ・トゥーレ」について、その形成過程や地質学的特徴、組成などに関わる多くの情報が一連の初期データから明らかになった。
【2019年5月24日 NASA】
今年1月1日、NASAの探査機「ニューホライズンズ」が、「ウルティマ・トゥーレ」の愛称で呼ばれている太陽系外縁天体2014 MU69をフライバイして観測を行った。
その際に得られたデータの初期分析成果が、「サイエンス」誌上で発表された。特徴的な形が作られたプロセスや、表面の地形などについての考察が得られている。
【2019年5月24日 NASA】
今年1月1日、NASAの探査機「ニューホライズンズ」が、「ウルティマ・トゥーレ」の愛称で呼ばれている太陽系外縁天体2014 MU69をフライバイして観測を行った。
その際に得られたデータの初期分析成果が、「サイエンス」誌上で発表された。特徴的な形が作られたプロセスや、表面の地形などについての考察が得られている。
317何語で名無しますか? (ニククエ 279d-5Kq3)
2019/05/29(水) 19:24:10.39ID:kC2d2XXE0NIKU 昔トゥーレに王ありき
318何語で名無しますか? (ワッチョイ dfa1-n0I8)
2019/06/01(土) 23:09:33.18ID:I8XBhgAQ0 Es war ein Koenig in Thule
319何語で名無しますか? (ブーイモ MM39-nVr8)
2019/07/02(火) 08:05:44.42ID:ndXOSqkCM 現代になって、ラテン語に見つからない単語はイタリア語・スペイン語・フランス語辺りから引っ張ってくればいい?
320何語で名無しますか? (ワッチョイ aaa2-X4d6)
2019/07/02(火) 11:26:08.29ID:VH5vJQOX0 今生きている言葉の中ではルーマニア語がいちばん近いらしい
321何語で名無しますか? (ワッチョイWW 15f6-gqmu)
2019/07/02(火) 12:48:23.95ID:g7Q6XOyE0 全然近くないよ
322何語で名無しますか? (アウアウウー Sa11-5UN5)
2019/07/02(火) 14:16:22.12ID:j1IPnfTHa ラ dominus deus
ル donmezeu
ル donmezeu
323何語で名無しますか? (ワッチョイ fb69-JaCP)
2019/08/15(木) 20:56:06.66ID:R1xOn3vF0 ラテン語の本・DVDをどう探してる?何かとラテンアメリカ系が引っかかって挫折してしまう。
置き土産として、Nevena Gilbertで検索すると今ならkindle unlimitedで3冊読める。
置き土産として、Nevena Gilbertで検索すると今ならkindle unlimitedで3冊読める。
324何語で名無しますか? (ワッチョイ d99d-jrf6)
2019/08/18(日) 00:14:05.28ID:31tQ0VyU0 quid est hoc quod a te audio
って「あなたから聞いているこちらは誰ですか?」って意味?
教えて下さい
って「あなたから聞いているこちらは誰ですか?」って意味?
教えて下さい
325何語で名無しますか? (ワッチョイWW 29f6-E70p)
2019/08/18(日) 03:09:34.28ID:WRg/EZlh0 >>324
それって日本語に訳すとどういう意味?
それって日本語に訳すとどういう意味?
326何語で名無しますか? (アウアウカー Sa15-WLRN)
2019/08/18(日) 17:21:37.65ID:Y4CZPJyMa 教える気がないならレスすんな
327何語で名無しますか? (アウアウエー Sae3-TAxU)
2019/08/18(日) 17:46:50.64ID:DJ0dLyOSa >>326
くやしそう
くやしそう
328何語で名無しますか? (ワッチョイ 499d-JaCP)
2019/08/18(日) 20:54:20.54ID:JpzWHPRe0 普通に考えて
What is it that I hear from you,
君から聞いている(君が言っている)それは何か
じゃないのかな。
What is it that I hear from you,
君から聞いている(君が言っている)それは何か
じゃないのかな。
329何語で名無しますか? (ワッチョイW 595a-CKMI)
2019/08/19(月) 22:53:53.63ID:yeTjHG4i0 sureños
330何語で名無しますか? (アウアウエー Sa22-iY9x)
2019/08/25(日) 20:45:46.09ID:07hRJjhCa たおちゃんの登山がみたくてテレビつけたけど
いとうあさこと嵐ばっかでつまんないし
負けないでとかサライを合唱したりきもいよお
汗だくのいとうあさこをおかずにシコんのむりだよお
なんで広瀬すずにしないんだ!
広瀬すずのすけすけおっぱいを見たいんだ
いとうあさこと嵐ばっかでつまんないし
負けないでとかサライを合唱したりきもいよお
汗だくのいとうあさこをおかずにシコんのむりだよお
なんで広瀬すずにしないんだ!
広瀬すずのすけすけおっぱいを見たいんだ
331何語で名無しますか? (ニククエ Sa55-iX/U)
2019/08/29(木) 15:08:12.70ID:ty4uaXGaaNIKU 日本人にラテン語は高尚過ぎて無理wwww
332何語で名無しますか? (ニククエ d3a2-7aPM)
2019/08/29(木) 18:02:38.97ID:Q3vZy5RG0NIKU 古典ギリシャ語の訳のわからなさに比べれば極めて論理的で習得しやすい
英語よりもずっと初心者に優しい言語だと思う
英語よりもずっと初心者に優しい言語だと思う
333何語で名無しますか? (ニククエ Sa23-Lkhr)
2019/08/29(木) 20:24:51.82ID:vhEkDbXmaNIKU あしたのあさイチプレミアムトークは広瀬すずだ
録画予約しねえ奴は八兵衛をいじめる資格がない
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/190830/1.html
あさイチ「プレミアムトーク 広瀬すず」
NHK総合・東京 2019/8/30 8:15 - 9:55
朝ドラ「なつぞら」ヒロイン・なつ役の広瀬すず
電話で2時間話すひと回り離れた意外な親友
父でナレーションの内村光良を華丸が直撃内村に苦情がなぜか殺到?その理由
ゲスト:広瀬すず,
講師:フラワーアーティスト…ローラン・ボーニッシュ,
キャスター:博多大吉,博多華丸,近江友里恵,
リポーター:駒村多恵
録画予約しねえ奴は八兵衛をいじめる資格がない
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/190830/1.html
あさイチ「プレミアムトーク 広瀬すず」
NHK総合・東京 2019/8/30 8:15 - 9:55
朝ドラ「なつぞら」ヒロイン・なつ役の広瀬すず
電話で2時間話すひと回り離れた意外な親友
父でナレーションの内村光良を華丸が直撃内村に苦情がなぜか殺到?その理由
ゲスト:広瀬すず,
講師:フラワーアーティスト…ローラン・ボーニッシュ,
キャスター:博多大吉,博多華丸,近江友里恵,
リポーター:駒村多恵
334何語で名無しますか? (ワッチョイW eb74-ah6H)
2019/08/30(金) 20:45:35.36ID:M+yvZaDP0 Duolingoにラテン語きたからやってみたけど
読み上げてる声が怖いよw
読み上げてる声が怖いよw
335何語で名無しますか? (スップ Sd73-G0dn)
2019/08/30(金) 21:37:53.44ID:B8/FmZ3ld >>323
http://www.gutenberg.org/files/28233/28233-pdf.pdf
プリンキピア(ニュートン)
ラテン語版原文
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65320
日本語訳はこちら
この夏、『プリンシピア』が大復刊。近代科学の始まりをとくと見よ
四百年経っても色あせない名著中の名著
https://www.ipodwave.com/ipad/howto/pdf-download-web.html
iPadのSafariでWebサイトからPDFをダウンロード保存する
iPadでWebサイトからPDFファイルをダウンロード(保存)します。Web上で配布されているPDFファイルは、iPadの「ブック」アプリや「iCloud Drive」にダウンロードしておくことで、後でいつでも閲覧可能です。
https://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/ningen/1740032.html
放送大学、ラテン語の世界('16)
http://www.gutenberg.org/files/28233/28233-pdf.pdf
プリンキピア(ニュートン)
ラテン語版原文
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65320
日本語訳はこちら
この夏、『プリンシピア』が大復刊。近代科学の始まりをとくと見よ
四百年経っても色あせない名著中の名著
https://www.ipodwave.com/ipad/howto/pdf-download-web.html
iPadのSafariでWebサイトからPDFをダウンロード保存する
iPadでWebサイトからPDFファイルをダウンロード(保存)します。Web上で配布されているPDFファイルは、iPadの「ブック」アプリや「iCloud Drive」にダウンロードしておくことで、後でいつでも閲覧可能です。
https://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H30/kyouyou/C/ningen/1740032.html
放送大学、ラテン語の世界('16)
336何語で名無しますか? (ワッチョイW 415a-pSe6)
2019/09/06(金) 21:21:32.55ID:+u4JJNTz0 ラテン語でHが発音されなくなったのは いつ頃なの?
337何語で名無しますか? (ワッチョイ 999d-28YD)
2019/09/06(金) 21:58:54.91ID:idyB7NDP0 後期ラテン語(3世紀〜6世紀)のころ
338何語で名無しますか? (ワッチョイW 415a-pSe6)
2019/09/06(金) 23:05:36.20ID:+u4JJNTz0 muito obrigado
339何語で名無しますか? (ワッチョイ ff69-+fUR)
2019/09/15(日) 01:55:42.10ID:zs865PvC0 プリンキピアは当時の数学で説明してるから、現代人にとっては難しいと英訳本を出した人が言ってたような。
>>339
1665年〜1666年ごろの着想である微積分が本当に完成するのは、1860 年代のワイエルシュトラスのεδ論法、1870年代のデデキント切断まで待たなければならないですからね
1665年〜1666年ごろの着想である微積分が本当に完成するのは、1860 年代のワイエルシュトラスのεδ論法、1870年代のデデキント切断まで待たなければならないですからね
341何語で名無しますか? (ワッチョイ 619d-Ms+D)
2019/09/20(金) 00:11:57.93ID:Xc5qNLtT0 プリンキピア:
プリンキピアは、私は、一昔前、河辺六男訳で流し読みしました。最近、いろんな本が出ているようですが、
なにかプリンキピアに対する新発見、または原典に関する校正に関して、大きな変更があったのでしょうか?
河辺訳当時は、なぜニュートンが真空中の一粒子の運動を考えたのかが問題だったと思います。
微積分との関係はたしか2篇2章定理5補助定理(v^2に比例する摩擦力の項)に
合成関数の微分公式の証明が出てきますが、代数方程式が解けるときは、接線は重解条件で求まりますから、
どうと言うほどのものではないとおもいます。
やはりニュートンの天才は幾何学にあるのであって、解析では無いと思います。その意味で超現代的です。
昔、英文の小冊子で、プリンキピアの一定理を位相幾何学の大定理として紹介していた本を読んだ覚えがあるのですが、
著者は誰で書名は何であったかを思い出せません。どなたかご存知でないでしょうか。
放送大学ラテン語の世界:
放送大学16年度開講科目で、19年度は4回放送される。
radikoかなんかでchannel_name HOUSOU-DAIGAKUでdownload できる。
印刷教材が絶対必要。先生はドイツ人。ドイツ人にとってラテン語は日本人にとって漢文みたいなものか。
ラテン語の教師と言うよりも、韻文の研究者らしい。したがって、文字の読み方に注意が払われている。
放送大学導入講座ってどういう位置づけけ知らないが、真面目に勉強して、ドイツ人でも3年かかるものを
45分x15回でするのだから、ギリシャ語なんかも開講してほしい。
プリンキピアは、私は、一昔前、河辺六男訳で流し読みしました。最近、いろんな本が出ているようですが、
なにかプリンキピアに対する新発見、または原典に関する校正に関して、大きな変更があったのでしょうか?
河辺訳当時は、なぜニュートンが真空中の一粒子の運動を考えたのかが問題だったと思います。
微積分との関係はたしか2篇2章定理5補助定理(v^2に比例する摩擦力の項)に
合成関数の微分公式の証明が出てきますが、代数方程式が解けるときは、接線は重解条件で求まりますから、
どうと言うほどのものではないとおもいます。
やはりニュートンの天才は幾何学にあるのであって、解析では無いと思います。その意味で超現代的です。
昔、英文の小冊子で、プリンキピアの一定理を位相幾何学の大定理として紹介していた本を読んだ覚えがあるのですが、
著者は誰で書名は何であったかを思い出せません。どなたかご存知でないでしょうか。
放送大学ラテン語の世界:
放送大学16年度開講科目で、19年度は4回放送される。
radikoかなんかでchannel_name HOUSOU-DAIGAKUでdownload できる。
印刷教材が絶対必要。先生はドイツ人。ドイツ人にとってラテン語は日本人にとって漢文みたいなものか。
ラテン語の教師と言うよりも、韻文の研究者らしい。したがって、文字の読み方に注意が払われている。
放送大学導入講座ってどういう位置づけけ知らないが、真面目に勉強して、ドイツ人でも3年かかるものを
45分x15回でするのだから、ギリシャ語なんかも開講してほしい。
>>341
>代数方程式が解けるときは、接線は重解条件で求まります
たしかにf(x) = Σc(i)x^i のような多項式(整式)ならばそうですが、それは x^n の微分について言及しただけですね
微分と積分は互いに逆操作であることを発見したのが重要なのでしょう、これは幾何ではないと思います
>代数方程式が解けるときは、接線は重解条件で求まります
たしかにf(x) = Σc(i)x^i のような多項式(整式)ならばそうですが、それは x^n の微分について言及しただけですね
微分と積分は互いに逆操作であることを発見したのが重要なのでしょう、これは幾何ではないと思います
343何語で名無しますか? (ワッチョイ bf69-Yj7W)
2019/09/28(土) 17:47:22.96ID:hBaGgFLg0 プリンキピアは時代が遠くてラテン語も内容も学習が進むとは思えんのですよ。
ファインマンとかあるなら復習にもなるから読む気も出てくるんだけど。
ホビットの冒険はラテン語訳(ISBN:0007445219)あるけど書評がイマイチで買う気が起きない。
ファインマンとかあるなら復習にもなるから読む気も出てくるんだけど。
ホビットの冒険はラテン語訳(ISBN:0007445219)あるけど書評がイマイチで買う気が起きない。
344何語で名無しますか? (ワッチョイ bf69-Yj7W)
2019/09/29(日) 00:20:59.82ID:c+x9XzHB0 āëroplanum
zōölogicus
この記号は
wikipedia トレマ ラテン文字やギリシャ文字などのアルファベットを用いる言語のある綴りにおいて母音が連続して表記されているとき、二重音字ではなくそれぞれの母音を単音として発音する場合、もしくは黙字ではなく発音する場合に付される。
であってる?
zōölogicus
この記号は
wikipedia トレマ ラテン文字やギリシャ文字などのアルファベットを用いる言語のある綴りにおいて母音が連続して表記されているとき、二重音字ではなくそれぞれの母音を単音として発音する場合、もしくは黙字ではなく発音する場合に付される。
であってる?
345何語で名無しますか? (ワッチョイ c79d-S/NQ)
2019/10/01(火) 01:01:03.77ID:Gssh7++Y0 >>341 訂正
「ラテン語の世界」のゴチェフスキーさん、フライブルグ大学哲学部音楽学科で博士号をとった音楽の専門家でした。
自由7科のなかに算術、幾何学や天文学と並んで音楽がありますが、西欧の音楽学って幅が広いですね。
「ラテン語の世界」のゴチェフスキーさん、フライブルグ大学哲学部音楽学科で博士号をとった音楽の専門家でした。
自由7科のなかに算術、幾何学や天文学と並んで音楽がありますが、西欧の音楽学って幅が広いですね。
346何語で名無しますか? (ワッチョイ ff31-vFU9)
2019/10/01(火) 01:06:44.38ID:PsvWUz6K0 >>344
文字のうえのふたつの点のことならトレマであってる
文字のうえのふたつの点のことならトレマであってる
347何語で名無しますか? (ワッチョイ bf69-Yj7W)
2019/10/02(水) 00:39:59.05ID:2DcCnSFT0 ありがとう。
ラテン語だとauraでしょ、とか、この点々はドイツ語のあれなのか、みたいに悩んでた。
ラテン語だとauraでしょ、とか、この点々はドイツ語のあれなのか、みたいに悩んでた。
348何語で名無しますか? (アウアウエー Sa1f-C0+4)
2019/10/02(水) 07:34:22.75ID:daghJmZYa >>347
つまんねえことで悩んでんじゃねえよ
つまんねえことで悩んでんじゃねえよ
349何語で名無しますか? (アウアウウー Sa8b-XjZ9)
2019/10/02(水) 19:15:04.40ID:xWuUa3wza Umlaut sign と trema = diaeresis は記号としては全く同一だけど、起源と用法が違うので名称は区別されてる。
一方を使うべきところで他方を使ってはいけない。coöperation の点々をウムラウトと言ってはいけない。
ついでに言っとくとラテン語の記述において macron は長母音を表さないことがあるので要注意。
一方を使うべきところで他方を使ってはいけない。coöperation の点々をウムラウトと言ってはいけない。
ついでに言っとくとラテン語の記述において macron は長母音を表さないことがあるので要注意。
350何語で名無しますか? (アウアウウー Sa21-pIC0)
2019/10/03(木) 23:53:44.73ID:XB4Uf+4ca cogito ergo sum
351何語で名無しますか? (ワッチョイ caa2-0bAL)
2019/10/04(金) 02:10:15.06ID:Vm46LMnf0 ラテン語の macron が長母音を表さない場合はどんなんですか?
知っておきたいので教えてください
知っておきたいので教えてください
352何語で名無しますか? (ワッチョイWW a5f6-5fN2)
2019/10/04(金) 04:37:56.63ID:xCTIzj0p0 cūjus
353何語で名無しますか? (アウアウウー Sa21-qoO+)
2019/10/05(土) 00:22:42.02ID:l/LJy9pla mājor
354何語で名無しますか? (ワッチョイWW a5f6-5fN2)
2019/10/05(土) 01:00:26.94ID:7jEOSkHb0 ただし Gāïus.
355何語で名無しますか? (ワッチョイ c596-Qkju)
2019/10/06(日) 13:49:57.02ID:/p9C5zRF0 .>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
>500,501,502,503,504,505,50
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
>500,501,502,503,504,505,50
356何語で名無しますか? (ワッチョイ c596-Qkju)
2019/10/06(日) 13:50:05.70ID:/p9C5zRF0 .>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
>500,501,502,503,504,505,50
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
>500,501,502,503,504,505,50
357何語で名無しますか? (ワッチョイ c596-Qkju)
2019/10/06(日) 13:50:12.46ID:/p9C5zRF0 .>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
>500,501,502,50
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499
>500,501,502,50
358何語で名無しますか? (ワッチョイ 9e69-0RA9)
2019/10/07(月) 23:46:09.42ID:ZB//coFM0 SenecaやSullaは辞書だとm.となっているけど、これって単に文献に出てくる当人が男だからm.であって、もし女だったらf.の形容詞・代名詞?
359何語で名無しますか? (アウアウウー Sa21-qoO+)
2019/10/08(火) 01:38:45.49ID:O1oBft+pa スッラもセネカも名字なんだから関係ない
(女は名字を名乗らない)
(女は名字を名乗らない)
360何語で名無しますか? (ワッチョイ bf69-P4H7)
2019/10/14(月) 01:43:06.53ID:TA6TBFkk0 HiNativeなるものにラテン語もあって、一ヶ月無料だからずって見てたんだけど、人が少ないせいか使い物にならない。
361何語で名無しますか? (ワッチョイ 9fe3-o74w)
2019/10/14(月) 01:55:42.38ID:EpxsArj50 http://www.lingua-latina.org/
このサイトシンプルで見やすいのになんで長音と短音の区別をしないんだろう
このサイトシンプルで見やすいのになんで長音と短音の区別をしないんだろう
362何語で名無しますか? (ワッチョイ bf69-P4H7)
2019/10/14(月) 01:59:37.40ID:TA6TBFkk0363何語で名無しますか? (ワッチョイ bf69-P4H7)
2019/10/14(月) 02:42:30.12ID:TA6TBFkk0 >>361
というか、みんなどうやってマクロン付けてるのかという疑問。
というか、みんなどうやってマクロン付けてるのかという疑問。
364何語で名無しますか? (ワッチョイ 7772-NJTS)
2019/10/14(月) 16:28:10.50ID:KyV7LS9k0 文字参照とか、手っ取り早いのは使いたい文字をコピペすれば表示される
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3
365何語で名無しますか? (アウアウウー Sa5b-txqu)
2019/10/14(月) 22:44:10.03ID:QidPSolQa スマホはグーグルキーボードを入れて、ラテン語モードにすればOK
(長押しでマクロンやブリーブが選択肢に出るのでフリックで選択)
もしくはIMEに「まくろん→āīūēōȳ」で単語登録
(長押しでマクロンやブリーブが選択肢に出るのでフリックで選択)
もしくはIMEに「まくろん→āīūēōȳ」で単語登録
366何語で名無しますか? (ブーイモ MMcf-QSO+)
2019/10/16(水) 20:20:18.66ID:HW7onvTIM367何語で名無しますか? (アウアウエー Sadf-n2WY)
2019/10/16(水) 20:44:04.28ID:+ueMD7Sha これが武蔵小杉のタワーマンションの1階の姿だ
下水が壊れてんのに上層階のやつらが無慈悲にうんこするから
トイレから逆流したうんこが1階にたまってんだ
昔仕事で八兵衛をいじめた武蔵小杉のタワマン在住のくそ野郎は
今頃停電断水のタワマンで糞まみれになってんのかな
八兵衛をいじめるとこうなるんだ
https://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/9/7/97d4b126.jpg
下水が壊れてんのに上層階のやつらが無慈悲にうんこするから
トイレから逆流したうんこが1階にたまってんだ
昔仕事で八兵衛をいじめた武蔵小杉のタワマン在住のくそ野郎は
今頃停電断水のタワマンで糞まみれになってんのかな
八兵衛をいじめるとこうなるんだ
https://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/9/7/97d4b126.jpg
368何語で名無しますか? (ワッチョイ c6d1-YD/M)
2019/10/17(木) 17:13:24.82ID:jhUCYCMR0 こんにちは
369何語で名無しますか? (アウアウウー Sa43-KS7Q)
2019/10/17(木) 17:20:50.06ID:qV2WRqG1a salve
370何語で名無しますか? (ブーイモ MMe3-j7+9)
2019/10/17(木) 19:47:15.73ID:eKslMmJKM salvēte
371何語で名無しますか? (ワッチョイ 5f9d-S3Tg)
2019/10/18(金) 02:35:52.95ID:QACkwAI/0 マクロンの話があったので:
ジョン?コラール著、有田潤訳、「ラテン文法」を読みだしたのですが、ギリシャ語、フランス語の知識がないため、理解できません。
特に、ギリシャ語のダイアクリティカル?マークが分からず、したがって、p.38--p.41の表を読んでも、どこにギリシャ語とラテン語の親近性があるのか、わかりません。
この記号の意味は国際音声記号に取り入れられているマークと同じ意味を持つと考えてよいのでしょうか。
この本、1968年11月の発行で、学生運動で大学が荒れていたときに、書かれていますね。
当時以前の翻訳本は何が書かれていたのか、まったく理解できない本が多かったです。
例えば、岩波文庫の「方法序説」の翻訳で落合太郎訳(1967年)の難しさと、谷川多佳子訳(1997年)の分かりやすさ。
一体、何が変わったのか。
フランス語の退潮が著しく、完全に思考がアメリカナイズされたことにも関係するのかな。
自分の所属する学会の、アメリカで行われた国際会議での総会でも、70年代まではフランス語だったし。
動詞形態論の章の、「動詞的>構文以前においては<名詞的>構文があったのであり、そのかなめは動詞ではなくて動作名詞であった。」
統後法の章の、「文と文の従属的関係はかなり後の現象だと思われる、従属による言表より以前に並列による言表が存在したのである。」
といった記述は興味深かった。だから、理解したいのですが。
ジョン?コラール著、有田潤訳、「ラテン文法」を読みだしたのですが、ギリシャ語、フランス語の知識がないため、理解できません。
特に、ギリシャ語のダイアクリティカル?マークが分からず、したがって、p.38--p.41の表を読んでも、どこにギリシャ語とラテン語の親近性があるのか、わかりません。
この記号の意味は国際音声記号に取り入れられているマークと同じ意味を持つと考えてよいのでしょうか。
この本、1968年11月の発行で、学生運動で大学が荒れていたときに、書かれていますね。
当時以前の翻訳本は何が書かれていたのか、まったく理解できない本が多かったです。
例えば、岩波文庫の「方法序説」の翻訳で落合太郎訳(1967年)の難しさと、谷川多佳子訳(1997年)の分かりやすさ。
一体、何が変わったのか。
フランス語の退潮が著しく、完全に思考がアメリカナイズされたことにも関係するのかな。
自分の所属する学会の、アメリカで行われた国際会議での総会でも、70年代まではフランス語だったし。
動詞形態論の章の、「動詞的>構文以前においては<名詞的>構文があったのであり、そのかなめは動詞ではなくて動作名詞であった。」
統後法の章の、「文と文の従属的関係はかなり後の現象だと思われる、従属による言表より以前に並列による言表が存在したのである。」
といった記述は興味深かった。だから、理解したいのですが。
372何語で名無しますか? (ワッチョイ 279d-1jLk)
2019/10/18(金) 16:29:34.87ID:5IgaFZ/y0 p.38--p.41の表にはギリシア語は出てきませんが…
その辺の内容は完全に言語学者(もしくはマニア)向けなので、ラテン語がある程度読解できるようになってからチャレンジしても遅くはないと思います。
その辺の内容は完全に言語学者(もしくはマニア)向けなので、ラテン語がある程度読解できるようになってからチャレンジしても遅くはないと思います。
373何語で名無しますか? (ワッチョイ de69-1jLk)
2019/10/19(土) 22:03:43.02ID:PFYhKF4o0 落合太郎(1886-)、有田潤(1922-)、谷川多佳子(1948-)
374何語で名無しますか? (ブーイモ MM0e-j7+9)
2019/10/20(日) 15:02:39.68ID:Wjt1B/aoM 図書館に有ったからいま読んでいるけど、p37の
「これらの表を読むと、ラテン語とギリシア語ー周知のようにともに印欧語から出ているーのあいだの親近性を示す諸特徴が明らかになる。」
のことじゃないのかな?
「これらの表を読むと、ラテン語とギリシア語ー周知のようにともに印欧語から出ているーのあいだの親近性を示す諸特徴が明らかになる。」
のことじゃないのかな?
375何語で名無しますか? (ワッチョイ 279d-1jLk)
2019/10/20(日) 21:33:24.61ID:zHx2t+Sz0 何にせよ、「数学ができないから物理が分かりません」と言ってるのと大差ないと思う。
ギリシア語の表音記号なんて説明しているサイトはいくらでもあるんだし。
ギリシア語の表音記号なんて説明しているサイトはいくらでもあるんだし。
376何語で名無しますか? (ワッチョイ de69-1jLk)
2019/10/20(日) 22:51:48.92ID:H/JMI0Hf0 日本での小数点は . だけどフランスだと , になるから、フランス人の書いた本に出てくる記号の意味が異なっていても驚かない。
377何語で名無しますか? (ワッチョイ 279d-V+wO)
2019/10/21(月) 15:31:34.62ID:gSNrj3li0 ラテン語みたいに複数言語のもとになってる言葉?ってなんていうんだっけ
カタカナでなんとか言語だった気がするんだけど思い出せない…
カタカナでなんとか言語だった気がするんだけど思い出せない…
378何語で名無しますか? (ブーイモ MM5b-j7+9)
2019/10/21(月) 16:53:52.87ID:g9XMFJ3TM proto language?
379何語で名無しますか? (ワッチョイ de69-1jLk)
2019/10/23(水) 00:14:58.59ID:oA0AKCwx0 もしCogaという川があったら、このままCogaの表記で男性名詞?
Sadoという島があったら、Sadosとでも表記して女性名詞?
Sadoという島があったら、Sadosとでも表記して女性名詞?
380何語で名無しますか? (アウアウウー Sa43-KS7Q)
2019/10/23(水) 00:46:47.96ID:LM5m3Tp8a そう
381何語で名無しますか? (アウアウウーT Sa43-Vxt3)
2019/10/23(水) 10:52:04.87ID:Xu+aMKiFa382何語で名無しますか? (ワッチョイ e39d-mjLV)
2019/10/25(金) 23:17:41.70ID:niDexM9h0 >> 375
ギリシャ語の表音記号、ギリシャ語のwikiにありました。
注意すべきなのは、現在のギリシャ語のアクセントは強弱、
古典ギリシャ語のアクセントは音の高低である点です。
古典ギリシャ語の音声表示記号は東ローマ帝国で
ギリシャ語を話さないローマ人によって導入されたようです。
それらは古典ギリシャ語特有のものであって、日本語の、は、ぱ、ば,
表記と同じようなものです。
日本の古典を現在のに日本語の発音で読むように、
古典ギリシャ語も現在のアクセントで読みますから、
古典ギリシャ語の発音記号はラテン語との比較の時のみに現れるのでしょう。
数学ができないから物理がわからない」:
Maxwell 以降の物理学は数学が分からないと、分からないです。
しかし、その数学は物理特有の数学であって、伝統的な数学ではありません。
Maxwell は実験が得意でしたが、ケンブリッジ入学前は、数学は苦手でした。
だから卒業成績が一番を取れなくて、ケンブリッジ大に残ることができませんでした。
その年度の一番は力学のラウス関数で知られているラウスだったと思います。
MaxwellはFaradyの実験結果を数学的証明なしで数学で表記しただけです。
現在の数学は集合論、1階述語論理に基づいていますが、
それでは自然を記述するには狭すぎるようです。
ウィッテンが物理学者としてフィールズ賞を取っていますが、
日本は伝統的な数学を続け、その流れに乗り送れました。
森重文以降,,フィールズ賞をとれていません。
ギリシャ語の表音記号、ギリシャ語のwikiにありました。
注意すべきなのは、現在のギリシャ語のアクセントは強弱、
古典ギリシャ語のアクセントは音の高低である点です。
古典ギリシャ語の音声表示記号は東ローマ帝国で
ギリシャ語を話さないローマ人によって導入されたようです。
それらは古典ギリシャ語特有のものであって、日本語の、は、ぱ、ば,
表記と同じようなものです。
日本の古典を現在のに日本語の発音で読むように、
古典ギリシャ語も現在のアクセントで読みますから、
古典ギリシャ語の発音記号はラテン語との比較の時のみに現れるのでしょう。
数学ができないから物理がわからない」:
Maxwell 以降の物理学は数学が分からないと、分からないです。
しかし、その数学は物理特有の数学であって、伝統的な数学ではありません。
Maxwell は実験が得意でしたが、ケンブリッジ入学前は、数学は苦手でした。
だから卒業成績が一番を取れなくて、ケンブリッジ大に残ることができませんでした。
その年度の一番は力学のラウス関数で知られているラウスだったと思います。
MaxwellはFaradyの実験結果を数学的証明なしで数学で表記しただけです。
現在の数学は集合論、1階述語論理に基づいていますが、
それでは自然を記述するには狭すぎるようです。
ウィッテンが物理学者としてフィールズ賞を取っていますが、
日本は伝統的な数学を続け、その流れに乗り送れました。
森重文以降,,フィールズ賞をとれていません。
383何語で名無しますか? (ワッチョイWW c3f6-a7lx)
2019/10/26(土) 01:32:14.78ID:hLVnBqng0 普通に当時の発音で読むけど。
ギリシャ人でもないのに現代語式で読む意味がない。
ギリシャ人でもないのに現代語式で読む意味がない。
384何語で名無しますか? (アウアウエーT Sadf-RFIa)
2019/10/26(土) 20:05:16.54ID:RqGwArE1a in vino veritas. ってラテン語か
田中光利先生の授業受けてたが覚えていない。
田中光利先生の授業受けてたが覚えていない。
385何語で名無しますか? (アウアウウー Sa27-F2NH)
2019/10/26(土) 20:08:17.80ID:RZ3Ltxd+a ワインの中に真実はあるって?
誰の言葉だ
誰の言葉だ
386何語で名無しますか? (アウアウエーT Sadf-RFIa)
2019/10/26(土) 20:08:59.70ID:RqGwArE1a 田中利光先生でしたね。お亡くなりに…
387何語で名無しますか? (ワッチョイWW c3f6-a7lx)
2019/10/27(日) 01:26:09.10ID:EMONATUD0 酒飲むとベラベラいらん事しゃべるって意味だよね
388何語で名無しますか? (アウアウウー Sa27-F2NH)
2019/10/27(日) 02:15:07.43ID:WhqRsiFDa ラテン語でビールは何ぞ
389何語で名無しますか? (ワッチョイ 839d-RFIa)
2019/10/27(日) 11:43:28.32ID:D6rrl02W0 cervisia
390何語で名無しますか? (ワッチョイ 7372-mjLV)
2019/10/27(日) 15:06:29.42ID:2huWIk1C0 スペイン語に名残が残ってますね
391何語で名無しますか? (ワッチョイ 6f69-p8gm)
2019/10/27(日) 18:16:55.15ID:G5Q9u91l0 ガリア語からとなってるけど、イタリア半島はワインばっかり作ってたのかね?
392何語で名無しますか? (ワッチョイ 839d-RFIa)
2019/10/27(日) 21:08:59.43ID:2Wi5qHs90 大プリニウスの「博物誌」にはcervisiaが出てくるそうなので、1世紀ごろにはローマでも飲まれていたんではないかと。
393何語で名無しますか? (ワッチョイWW 6fe3-I3xD)
2019/11/01(金) 15:03:47.29ID:EbEtW/2f0 ふと疑問に思ったんだけどラテン語には可算不可算の考え方あんまりないのになんで英語はあんなに厳密なの?
394何語で名無しますか? (アウアウウー Sa2f-O9d7)
2019/11/01(金) 21:41:13.76ID:Zt4GClyYa 単語に単複の区別ないから
395何語で名無しますか? (ワッチョイ 6aa2-4OhZ)
2019/11/02(土) 10:45:26.77ID:vBkl6q8S0 えっ、まぢで?
ロサ・ロサエ・ロサエ・ロサム・ロサー
ロサエ・ロサールム・ロシース・ロサース・ロシース
とか覚えさせられたけど
ロサ・ロサエ・ロサエ・ロサム・ロサー
ロサエ・ロサールム・ロシース・ロサース・ロシース
とか覚えさせられたけど
396何語で名無しますか? (アウアウウー Sa2f-M4K6)
2019/11/02(土) 14:07:55.07ID:m2YdZ7Cra 言語の違いなんて、そういうものとしか……
冠詞だってラテン語には無いけど、英語では厳密だし
冠詞だってラテン語には無いけど、英語では厳密だし
397何語で名無しますか? (ワッチョイ c669-qQ6b)
2019/11/03(日) 00:29:35.12ID:0PKwdBVe0 冠詞に関しては、時代が違うからじゃないの。
イタリア語:指示代名詞→定冠詞、数詞→不定冠詞
ギリシャ語:指示代名詞→冠詞
だよね?英語は最初から冠詞を持ってたのか?
イタリア語:指示代名詞→定冠詞、数詞→不定冠詞
ギリシャ語:指示代名詞→冠詞
だよね?英語は最初から冠詞を持ってたのか?
398何語で名無しますか? (アウアウウー Sa2f-O9d7)
2019/11/03(日) 05:58:24.06ID:gVPhiwjja 冠詞とかゴミだろ
冠詞ないラテン語は偉大だわ
冠詞ないラテン語は偉大だわ
399何語で名無しますか? (ワッチョイ c669-qQ6b)
2019/11/03(日) 12:16:54.09ID:0PKwdBVe0 実用では不便でしょ。主格が複数ある文では指示代名詞が必要になって、指示代名詞を付ける癖が冠詞になったような気がする。
400何語で名無しますか? (ワッチョイ b39d-qQ6b)
2019/11/03(日) 15:07:36.96ID:yU+6ibJ00 >英語は最初から冠詞を持ってたのか?
英語とドイツ語が分離する前のゲルマン祖語(Proto-Germanic)には冠詞はなく、指示詞(demonstrative)があるだけだった:
https://en.wikipedia.org/wiki/Proto-Germanic_grammar#Third-person_pronouns
その指示詞が古英語で冠詞やその他の指示詞として使われるようになった。
古英語の冠詞一覧:https://www.etymonline.com/search?q=the
英語とドイツ語が分離する前のゲルマン祖語(Proto-Germanic)には冠詞はなく、指示詞(demonstrative)があるだけだった:
https://en.wikipedia.org/wiki/Proto-Germanic_grammar#Third-person_pronouns
その指示詞が古英語で冠詞やその他の指示詞として使われるようになった。
古英語の冠詞一覧:https://www.etymonline.com/search?q=the
401何語で名無しますか? (アウアウウー Sa2f-O9d7)
2019/11/03(日) 15:38:18.15ID:gVPhiwjja402何語で名無しますか? (ワッチョイ 0f72-qV4/)
2019/11/03(日) 17:21:49.25ID:5qRqvg4C0 ラテン語に冠詞が無かったのは、無くてもいいように文法が整備されたからとしか言いようがないような
不便な側面もあったとは思うが、冠詞があることで他の複雑さも持ってくるというか
不便な側面もあったとは思うが、冠詞があることで他の複雑さも持ってくるというか
403何語で名無しますか? (ワッチョイ c669-qQ6b)
2019/11/03(日) 22:02:27.42ID:0PKwdBVe0 そういうことになっているで済まさず、なぜを説明してくれる人もいるわけで、ネイティブで無い者にとって理屈や経緯は学習の面で助かるよ。
英語だと >>110 みたいの。
http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/history_of_english/series.html
ゲルマン:祖語無し→語派有り
ラテン:古典無し、俗ラテン?→ロマンス諸語有り
ギリシャ:ホメーロス有るような無いような→アッティカ・コイネー有り
サンスクリット:無し→ヒンディー語無し
古典ラテン語に関して言うと
ーロマンス諸語は有るし、ゲルマン語系も最初は無くてあとから獲得というならー
文法的に無くても困らないというよりも、獲得前の古い言語という捉え方のほうが納得できる。
英語だと >>110 みたいの。
http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/history_of_english/series.html
ゲルマン:祖語無し→語派有り
ラテン:古典無し、俗ラテン?→ロマンス諸語有り
ギリシャ:ホメーロス有るような無いような→アッティカ・コイネー有り
サンスクリット:無し→ヒンディー語無し
古典ラテン語に関して言うと
ーロマンス諸語は有るし、ゲルマン語系も最初は無くてあとから獲得というならー
文法的に無くても困らないというよりも、獲得前の古い言語という捉え方のほうが納得できる。
404何語で名無しますか? (ワッチョイ c669-qQ6b)
2019/11/03(日) 22:12:06.66ID:0PKwdBVe0405何語で名無しますか? (ワッチョイ c669-qQ6b)
2019/11/03(日) 22:35:52.02ID:0PKwdBVe0 冠詞で話を奪ってしまい >>393 に悪いので、可算不可算の話にも持っていきたいんだけど、
・冠詞を使い始めたら、可算不可算を意識するようになった。
・冠詞とは無関係に可算不可算の表現をしていたが、冠詞と絡んで発展した。
とか?
・冠詞を使い始めたら、可算不可算を意識するようになった。
・冠詞とは無関係に可算不可算の表現をしていたが、冠詞と絡んで発展した。
とか?
406ボケ老人 (オイコラミネオ MMdf-WOrK)
2019/11/04(月) 10:45:09.45ID:XlW6jtHfM 明治・大正・昭和(楽しかったなぁ!)・平成・令和と5つの時代を生きてきて、言語研究のマネ事させてもらったが、名詞の単複・可算/不可算という概念については吾人はこう考えとる:
・単数→文字通り1個しかない
・複数→同類のものが2つ以上併存しうる
これは「存在」という観点から見ている場合のことで、
英 there is an apple
西 hay una manzana
という場合、これはりんごという物が一個存在しているということに言及するのみ
これを複数にして
英 there are apples
西 hay manzanas
とすると、りんごがバラバラに(無秩序に)複数個存在しているという意味になる
英語もスペイン語も何かにつけて冠詞を用いたがるので、
英 there are some apples
西 hay unas manzanas
ということが多く、吾人もこちらの言い回しを普段は踏襲する
フランス語に至っては
○ il y a des pommes
× il y a pommes
と、不定冠詞の使用が義務付けられてすらいる
・単数→文字通り1個しかない
・複数→同類のものが2つ以上併存しうる
これは「存在」という観点から見ている場合のことで、
英 there is an apple
西 hay una manzana
という場合、これはりんごという物が一個存在しているということに言及するのみ
これを複数にして
英 there are apples
西 hay manzanas
とすると、りんごがバラバラに(無秩序に)複数個存在しているという意味になる
英語もスペイン語も何かにつけて冠詞を用いたがるので、
英 there are some apples
西 hay unas manzanas
ということが多く、吾人もこちらの言い回しを普段は踏襲する
フランス語に至っては
○ il y a des pommes
× il y a pommes
と、不定冠詞の使用が義務付けられてすらいる
407ボケ老人 (オイコラミネオ MMdf-WOrK)
2019/11/04(月) 11:04:23.26ID:XlW6jtHfM こんなことは皆の衆には常識だわな、何も目新しいことなど無いかと思ふ
吾人は18の時にフィンランド語を勉強し始めた。
芬語でりんごは omena という。
発音はそのままラテン語やスペイン語みたいに読んでもらえばいい。
吾人は「おまえ、こりゃうめーな!」と覚えたw
芬語文法はやや・ややこしいw
omena の複数主格は omenat だから、
there are some apples on the table を
*pöydällä ovat omenat と訳したら、
フィン人の先生にいきなりダメ出し食らった
pöydälla(単数主格 pöytä)'on the table'、ovat(不定形 olla) 'are' だからダメなはずはない
吾人のフィンランド語の先生は日本語が堪能で大変美人で優しかったから、このように説明して下さった:
そのりんごって、普通にりんごが複数個テーブルの上にあるだけでしょ?
omenat というと、何か特定のりんごのことになるから partitiivi(分格)を使って
pöydällä on omenia と言いなさい、と。
んで吾人は早速「それって on 'is' じゃなくて、やはり複数ならovat じゃないんですか?と食らいついた。
先生曰く、ovat というのは omenat という形が文の主語になる場合しか使えないから、単に何の特定も受けないりんごなら、何個あろうが on(三単現)です、と。
ここに至って吾人はようやく納得した。
我々が通常「複数」という文法概念で理解しているものは芬語では2通りの解釈になる
@ some apples:バラバラに存在する、まとまりのない複数個のりんご
A the apples:特定のりんご複数個(例えば今日吾人が買ってきたところのりんごとか)
んで、芬語文法で@の場合は動詞は3人称単数現在形のままなのである。
吾人は18の時にフィンランド語を勉強し始めた。
芬語でりんごは omena という。
発音はそのままラテン語やスペイン語みたいに読んでもらえばいい。
吾人は「おまえ、こりゃうめーな!」と覚えたw
芬語文法はやや・ややこしいw
omena の複数主格は omenat だから、
there are some apples on the table を
*pöydällä ovat omenat と訳したら、
フィン人の先生にいきなりダメ出し食らった
pöydälla(単数主格 pöytä)'on the table'、ovat(不定形 olla) 'are' だからダメなはずはない
吾人のフィンランド語の先生は日本語が堪能で大変美人で優しかったから、このように説明して下さった:
そのりんごって、普通にりんごが複数個テーブルの上にあるだけでしょ?
omenat というと、何か特定のりんごのことになるから partitiivi(分格)を使って
pöydällä on omenia と言いなさい、と。
んで吾人は早速「それって on 'is' じゃなくて、やはり複数ならovat じゃないんですか?と食らいついた。
先生曰く、ovat というのは omenat という形が文の主語になる場合しか使えないから、単に何の特定も受けないりんごなら、何個あろうが on(三単現)です、と。
ここに至って吾人はようやく納得した。
我々が通常「複数」という文法概念で理解しているものは芬語では2通りの解釈になる
@ some apples:バラバラに存在する、まとまりのない複数個のりんご
A the apples:特定のりんご複数個(例えば今日吾人が買ってきたところのりんごとか)
んで、芬語文法で@の場合は動詞は3人称単数現在形のままなのである。
408ボケ老人 (オイコラミネオ MMdf-WOrK)
2019/11/04(月) 11:33:58.50ID:XlW6jtHfM フィンランド語が印欧語でないことは言うまでもないので、こりゃウラル語の特徴か、ウラル語(フィン・ウーゴル語族)って面白れーな!と感じ、ハンガリー語にも手を出したが、
ハンガリー語でもほぼ同じ事情であることが分かった。
洪語でりんごは alma であり、複数主格形としてはちゃんと almák という形が存在する。
でも何個かあると言いたい場合、néhány 'some, several' なる語に続く名詞は単数形しか取れず、
動詞も自動的に3人称単数現在形になる:
az asztalon van néhány alma
(van は存在を示す動詞の3単現で、複数形なら vannak)
しかし、「そのテーブルの上にある(複数個の)りんごはとても美味しい」なら
nagyon jók az almák, amelyik az asztalon vannak となる。
nagyon「とても」 jó「良い、美味しい」(-k は複数を示す語尾)
amelyik は先行語が複数形を取る場合の関係代名詞。
洪語と芬語の決定的な違いは、前者には定冠詞が存在する(a/az:この2形の使い分けは後続語が母音で始まるかどうかだけであり、単複の区別はない)ことで、
almák と複数形を使う場合は、何かしら限定を受けているのでほぼ自動的に az almák と定冠詞がつくことになる。
つまり、限定を受けない複数個のりんごなら alma であり、日本語の「りんご」と同じで、それだけでは1個だけのりんごのことか、複数個のりんごなのかの区別は付かない。
区別は付かないというより、そういう区別を日本語とハンガリー語は必要としていない。
ハンガリー語でもほぼ同じ事情であることが分かった。
洪語でりんごは alma であり、複数主格形としてはちゃんと almák という形が存在する。
でも何個かあると言いたい場合、néhány 'some, several' なる語に続く名詞は単数形しか取れず、
動詞も自動的に3人称単数現在形になる:
az asztalon van néhány alma
(van は存在を示す動詞の3単現で、複数形なら vannak)
しかし、「そのテーブルの上にある(複数個の)りんごはとても美味しい」なら
nagyon jók az almák, amelyik az asztalon vannak となる。
nagyon「とても」 jó「良い、美味しい」(-k は複数を示す語尾)
amelyik は先行語が複数形を取る場合の関係代名詞。
洪語と芬語の決定的な違いは、前者には定冠詞が存在する(a/az:この2形の使い分けは後続語が母音で始まるかどうかだけであり、単複の区別はない)ことで、
almák と複数形を使う場合は、何かしら限定を受けているのでほぼ自動的に az almák と定冠詞がつくことになる。
つまり、限定を受けない複数個のりんごなら alma であり、日本語の「りんご」と同じで、それだけでは1個だけのりんごのことか、複数個のりんごなのかの区別は付かない。
区別は付かないというより、そういう区別を日本語とハンガリー語は必要としていない。
409何語で名無しますか? (アウアウウー Sa2f-O9d7)
2019/11/04(月) 11:42:29.72ID:j0q3jteUa そういやアエネーイスって未完なんだよな
ローマ人の由来がトロイア人なんてのはどれくらい信じられてたやら
Arma virumque cano, Troiae qui primus ab oris
Italiam, fato profugus, Laviniaque venit
ローマ人の由来がトロイア人なんてのはどれくらい信じられてたやら
Arma virumque cano, Troiae qui primus ab oris
Italiam, fato profugus, Laviniaque venit
410ボケ老人 (オイコラミネオ MMdf-WOrK)
2019/11/04(月) 11:42:57.88ID:XlW6jtHfM >>394氏の仰る
>単語に単複の区別ないから
この短い一言は真言であると、印欧語文法においても吾人は思ふ
単複(印欧古語には更に双数もある)や限定・非限定の区別などは、より緻密な表現を日常的に要求されるようになって、後代の言語で発達し、文法的に確立・整理されたもので、
そこから出発して、上の芬語や洪語に見える現象を加味して考察することで、各印欧語が単複の区別や冠詞の発達の過程において、どういう変遷を遂げたかがより良く理解できるのではないかと、齢3桁数字になって考えるようになりますたw
>単語に単複の区別ないから
この短い一言は真言であると、印欧語文法においても吾人は思ふ
単複(印欧古語には更に双数もある)や限定・非限定の区別などは、より緻密な表現を日常的に要求されるようになって、後代の言語で発達し、文法的に確立・整理されたもので、
そこから出発して、上の芬語や洪語に見える現象を加味して考察することで、各印欧語が単複の区別や冠詞の発達の過程において、どういう変遷を遂げたかがより良く理解できるのではないかと、齢3桁数字になって考えるようになりますたw
411ボケ老人 (オイコラミネオ MMdf-WOrK)
2019/11/04(月) 12:08:04.38ID:XlW6jtHfM >>407 の
>omena の複数主格は omenat だから、
>there are some apples on the table を
>*pöydällä ovat omenat と訳したら、
>フィン人の先生にいきなりダメ出し食らった
だが、「例のそれらのりんごはテーブルの上にある」という意味なら正解ではないかと、後でフィン人の先生に確認したが、それでもダメだそうなw
何故なら、フィンランド語の語順は比較的緩やかといっても、そういう限定を受けたものとかは必ず文頭に出さないとダメだそうで、
omenat ovat pöydällä なら 'the apples are on the table' の意味となって、正規の芬語表現となるとのことだった。
あの優しかった先生は今どうしていらっしゃるのでしょうか?
Opettajani, kuinka voitte?
Erittäin paljon kiitoksia teille siitä, että olette ollut hyvä suomen kielen opettajani.
>omena の複数主格は omenat だから、
>there are some apples on the table を
>*pöydällä ovat omenat と訳したら、
>フィン人の先生にいきなりダメ出し食らった
だが、「例のそれらのりんごはテーブルの上にある」という意味なら正解ではないかと、後でフィン人の先生に確認したが、それでもダメだそうなw
何故なら、フィンランド語の語順は比較的緩やかといっても、そういう限定を受けたものとかは必ず文頭に出さないとダメだそうで、
omenat ovat pöydällä なら 'the apples are on the table' の意味となって、正規の芬語表現となるとのことだった。
あの優しかった先生は今どうしていらっしゃるのでしょうか?
Opettajani, kuinka voitte?
Erittäin paljon kiitoksia teille siitä, että olette ollut hyvä suomen kielen opettajani.
412何語で名無しますか? (ブーイモ MM76-Xwhm)
2019/11/05(火) 12:44:17.16ID:99dO1fvTM >単語に単複の区別ないから
これは古典ラテン語?不可算名詞?
これは古典ラテン語?不可算名詞?
413何語で名無しますか? (アウアウウー Sa2f-O9d7)
2019/11/06(水) 02:29:15.39ID:eCaaBHBQa どうみても英語の話だが
414何語で名無しますか? (スププ Sdbf-d9E7)
2019/11/08(金) 16:39:02.46ID:82urgwoXd415何語で名無しますか? (アウアウウー Sacf-Z/J3)
2019/11/10(日) 01:59:50.05ID:R6TtojrMa >>414
ラテン語じゃねーとわかんねーわ
ラテン語じゃねーとわかんねーわ
416何語で名無しますか? (ワッチョイ 0669-Ks/Y)
2019/11/16(土) 10:57:11.33ID:az0MOat30 Neues Latein Lexicon 現代日常生活ラテン語15000語
ドイツ語分からんけどkindleで715円と安いから買ってしまった。
イタリア語版もあるけど Lexicon recentis Latinitatis 電子化されてないから諦めた。
ドイツ語分からんけどkindleで715円と安いから買ってしまった。
イタリア語版もあるけど Lexicon recentis Latinitatis 電子化されてないから諦めた。
417何語で名無しますか? (ブーイモ MM0d-1knO)
2019/11/17(日) 12:50:28.34ID:Atb9wOvjM わたしは11月20日(水)18:00の素敵なお知らせをチェックして
たおちゃんの養分になろうと思います
パソコン
http://www.sma.co.jp/s/tao?ima=0000#/main/newsDetail/86526
スマホ
http://www.sma.co.jp/s/tao?ima=0000#/newsDetail/86526
たおちゃんの養分になろうと思います
パソコン
http://www.sma.co.jp/s/tao?ima=0000#/main/newsDetail/86526
スマホ
http://www.sma.co.jp/s/tao?ima=0000#/newsDetail/86526
418何語で名無しますか? (アウアウウー Sa9d-A2kq)
2019/11/25(月) 15:43:48.76ID:zA22k5y8a valeとsalveって何が違うの
419何語で名無しますか? (ワッチョイ 899d-0DuE)
2019/11/25(月) 21:41:13.92ID:BFI0vWmF0 salveはこんにちは
valeはさようなら
valeはさようなら
420何語で名無しますか? (アウアウウー Sa9d-A2kq)
2019/11/25(月) 22:40:19.32ID:zA22k5y8a >>419
vale
vale
421何語で名無しますか? (ワッチョイ b172-/L9V)
2019/11/26(火) 09:45:20.24ID:BTVxgdvT0 そこはgratias agoだろw
422何語で名無しますか? (ブーイモ MM39-0MEK)
2019/12/05(木) 18:44:12.40ID:hmUOqh8OM http://2dat.net/2ch/gogaku/time_form.html
tenseとaspectについてこういう表を作ったけど、この理解で合ってる?
tenseとaspectについてこういう表を作ったけど、この理解で合ってる?
423何語で名無しますか? (ワッチョイ 759d-Zff/)
2019/12/09(月) 01:07:02.85ID:ptkUjVKp0 bonus labor!
424何語で名無しますか? (ワッチョイ 0e69-zNNu)
2019/12/18(水) 22:06:48.37ID:rsZgS7H90 yleのラテン語放送は終わったのか?
425何語で名無しますか? (ワッチョイ 579d-FRUu)
2019/12/19(木) 01:28:30.68ID:ZbXjXbAh0 まだやってるみたいですが
426何語で名無しますか? (ワッチョイ 579d-FRUu)
2019/12/19(木) 01:30:44.34ID:ZbXjXbAh0 あ、確かに6月14日で終わってますね。
427何語で名無しますか? (ワッチョイ bf69-CPhL)
2019/12/22(日) 08:10:22.63ID:pN8CtFI60 ラテン語についてあれこれウンチクが書いてる本ありますか?
英語で書いてある論文は引っかかりますが、書籍ではないので中身が少なくて。
英語で書いてある論文は引っかかりますが、書籍ではないので中身が少なくて。
428何語で名無しますか? (ワッチョイ 9fa2-wuRE)
2019/12/22(日) 18:18:05.22ID:VZ+GloP00 ウンチクかどうかはわからんけど
風間喜代三『ラテン語とギリシア語』,三省堂,1998
風間喜代三『ラテン語とギリシア語』,三省堂,1998
429何語で名無しますか? (ワッチョイ 7772-prDO)
2019/12/22(日) 20:59:27.85ID:WzgShEYE0 学習者以外の人がラテン語のうんちく語っても冷めるぜ
430何語で名無しますか? (ワッチョイ bf69-FRUu)
2019/12/22(日) 21:43:14.03ID:pN8CtFI60 ウンチクという書き方が良くないですね。
英語だとマーク・ピーターセンとか。
英語だとマーク・ピーターセンとか。
431ボケ老人 (中止 MM4f-f5qH)
2019/12/25(水) 20:46:11.69ID:shxaCp8MMXMAS ♪ア〜イム ドリ〜ミング オブ ア〜 ホワ〜イトクリスマ〜ス with every Xmas card I write♯
これは勿論、先の大戦中の1942年にビングクロスビーが発表した、有名なクリスマスソングの一節である。
毎年この時期になると、決まってラジオから流れてきて、恐らく世界で最も聞かれた楽曲ではないかと思う。
「毎年この時期になると」という枕言葉が当てはまるもので、あまり日本人は知らないかと思われるのが、1948年のウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)にVermont Roysterという人が書いた社説 'In Hoc Anno Domini' である。
これも又、それ以降毎年この時期のWSJに再録される、知る人は知るが知らない人は全く知らない、クリスマスの風物詩と言えるだろう。
勿論ここでその内容についてアレコレ講釈垂れるツモリは無い。
その社説のタイトルはラテン語であり、直訳すると「この主の年に」となるが、これでは平成生まれの現代っ子には、「オタク、日本語不自由な方ですか?」とでも言われてしまうに違いないw
Anno Domini は例えば2019 ADという時のADのことであり、Dominusはキリストのことなので、「キリストの年、キリスト生誕後〜年」という意味であることは言うまでもない。
hoc は「この」という指示代名詞なので、結局その社説タイトルは「今年は」という意味である。
anno は annus(アヌスと発音する勿れ)の奪格で、実際には位格的に使われて、物事が行われる時を表している。
これは印欧祖語にあった位格をラテン語が失う過程において、その機能(の一部)が奪格に吸収されたためである。
これは前置詞 in を取るとより明確になり、それを踏襲しているのが、先に挙げたWSJの社説のタイトルである。
これは勿論、先の大戦中の1942年にビングクロスビーが発表した、有名なクリスマスソングの一節である。
毎年この時期になると、決まってラジオから流れてきて、恐らく世界で最も聞かれた楽曲ではないかと思う。
「毎年この時期になると」という枕言葉が当てはまるもので、あまり日本人は知らないかと思われるのが、1948年のウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)にVermont Roysterという人が書いた社説 'In Hoc Anno Domini' である。
これも又、それ以降毎年この時期のWSJに再録される、知る人は知るが知らない人は全く知らない、クリスマスの風物詩と言えるだろう。
勿論ここでその内容についてアレコレ講釈垂れるツモリは無い。
その社説のタイトルはラテン語であり、直訳すると「この主の年に」となるが、これでは平成生まれの現代っ子には、「オタク、日本語不自由な方ですか?」とでも言われてしまうに違いないw
Anno Domini は例えば2019 ADという時のADのことであり、Dominusはキリストのことなので、「キリストの年、キリスト生誕後〜年」という意味であることは言うまでもない。
hoc は「この」という指示代名詞なので、結局その社説タイトルは「今年は」という意味である。
anno は annus(アヌスと発音する勿れ)の奪格で、実際には位格的に使われて、物事が行われる時を表している。
これは印欧祖語にあった位格をラテン語が失う過程において、その機能(の一部)が奪格に吸収されたためである。
これは前置詞 in を取るとより明確になり、それを踏襲しているのが、先に挙げたWSJの社説のタイトルである。
432ボケ老人 (中止 MM4f-f5qH)
2019/12/25(水) 20:48:48.30ID:shxaCp8MMXMAS ラテン語で副詞的に「今年は」という場合、hoc anno でも in hoc anno でもどちらでも良い。
強いて言えば、前者は古代ラテン語的、後者は後代ラテン語的である。
特に口語(俗語)においては、その明晰さ故に前置詞が頻用される傾向にあった。
とは言え、前者の方の言い回しは、中世に入っても口語的にもまだまだよく用いられていたと見え、現代スペイン語ですら普通 este año と言い、これを en este año とすることは慣用的でないと言える場合も少なくない。
例えば
Este año voy a pasar la Navidad con mi novia.
のような文では、これを En este año 〜 とはあまりしない。
のみならずスペイン語には hogaño「今年」という副詞も有るが、これは正に先の hoc anno がスペイン語に引き継がれた形である。
(ラテン語の c[k] が母音に挟まれる位置で有声化してg になるのは、スペイン語における規則的な音韻変化)
ところで、これに関して吾人が思い出すのは、学校で英語の授業が始まったついでに、独学でスペイン語を学び始めた中学生の頃のことである。
先の西語文は
This year I'm going to spend the Christmas time with my girlfriend.
とでも英訳することができる。
吾人がその当時考えたのは、this year も este año も、このままではむしろ主格的に見えてしまうのだから、やはり前置詞 in/en を取った方が良いのではないかということであった。
このような前置詞無しでも副詞的に使われる用法について、いくらか理解できるようになったのは、ラテン語を学び始めたからであった。
強いて言えば、前者は古代ラテン語的、後者は後代ラテン語的である。
特に口語(俗語)においては、その明晰さ故に前置詞が頻用される傾向にあった。
とは言え、前者の方の言い回しは、中世に入っても口語的にもまだまだよく用いられていたと見え、現代スペイン語ですら普通 este año と言い、これを en este año とすることは慣用的でないと言える場合も少なくない。
例えば
Este año voy a pasar la Navidad con mi novia.
のような文では、これを En este año 〜 とはあまりしない。
のみならずスペイン語には hogaño「今年」という副詞も有るが、これは正に先の hoc anno がスペイン語に引き継がれた形である。
(ラテン語の c[k] が母音に挟まれる位置で有声化してg になるのは、スペイン語における規則的な音韻変化)
ところで、これに関して吾人が思い出すのは、学校で英語の授業が始まったついでに、独学でスペイン語を学び始めた中学生の頃のことである。
先の西語文は
This year I'm going to spend the Christmas time with my girlfriend.
とでも英訳することができる。
吾人がその当時考えたのは、this year も este año も、このままではむしろ主格的に見えてしまうのだから、やはり前置詞 in/en を取った方が良いのではないかということであった。
このような前置詞無しでも副詞的に使われる用法について、いくらか理解できるようになったのは、ラテン語を学び始めたからであった。
433ボケ老人 (中止 MMdb-f5qH)
2019/12/25(水) 21:17:46.73ID:d/B1AzodMXMAS だがその後、このことで再び戸惑うようになってしまった。
それはドイツ語を始めとするゲルマン諸語を、これ又独学でやるようになった時のことである。
ドイツ語では 'in diesem Jahr' のように、ほぼ例外なく前置詞 in を付ける。
だが、ドイツ語に近いオランダ語では
Een witte kerst zit er dit jaar helaas niet in.
「今年はホワイトクリスマスにはならなかった(今年のクリスマスに雪は降らなかった)」
のように、英語同様前置詞無しが普通。
ホント、マジでヨーロッパ全体でよ〜く話し合って、どつちかに統一しろよと思ったで!
だがよく考えると、ドイツ語はラテン語には及ばないにしても、これまで言及した現代諸語の中では最もよく格組織を保持している、守旧的な言語である。
確かに前置詞無しで 'dieses Jahr' とやられては、それこそガチガチの主格に見えてしまい、副詞的に用いるにはちと無理があると言えよう。
結局、これはその言語での慣用に従うと言うほかないのだろうか?
それはドイツ語を始めとするゲルマン諸語を、これ又独学でやるようになった時のことである。
ドイツ語では 'in diesem Jahr' のように、ほぼ例外なく前置詞 in を付ける。
だが、ドイツ語に近いオランダ語では
Een witte kerst zit er dit jaar helaas niet in.
「今年はホワイトクリスマスにはならなかった(今年のクリスマスに雪は降らなかった)」
のように、英語同様前置詞無しが普通。
ホント、マジでヨーロッパ全体でよ〜く話し合って、どつちかに統一しろよと思ったで!
だがよく考えると、ドイツ語はラテン語には及ばないにしても、これまで言及した現代諸語の中では最もよく格組織を保持している、守旧的な言語である。
確かに前置詞無しで 'dieses Jahr' とやられては、それこそガチガチの主格に見えてしまい、副詞的に用いるにはちと無理があると言えよう。
結局、これはその言語での慣用に従うと言うほかないのだろうか?
434何語で名無しますか? (中止 bf69-FRUu)
2019/12/25(水) 23:29:17.06ID:/YLQ5vKt0XMAS 西洋近代語の成立に影響を与えているのって、前期が翻訳聖書・詩人で、後期が文法書・辞書・言語マニュアルみたいな気がしてる。
435何語で名無しますか? (ワッチョイ a69d-/WEI)
2019/12/26(木) 21:16:07.64ID:x17Igam+0 そこにはグーテンベルクによる出版業の発明という偉業が深く関係しているのです
436何語で名無しますか? (ワッチョイ c9f0-E95m)
2020/01/01(水) 09:44:32.19ID:ocS5e3ZG0 ドイツ語でも対格でdieses Jahrというだろ
437ボケ老人 (HappyNewYear! MMd6-Q+5r)
2020/01/01(水) 21:00:20.28ID:xsfHBGRqMNEWYEAR Dieses Jahr war so ein wunderschoenes Jahr.
So soll es immer bleiben, wie in diesem Jahr.
このスレでドイツ語の話題に深入りするのはいささか気が引けるが、ラテン語学習者はドイツ語くらいこなす方も少なくないと思われるので、レスが付いたついでにもう少し徒然なるまま、老人の戯言を書き連ねたく候
冒頭の独文はある歌の歌詞からの引用だが、
「今年は素晴らしい一年でした。いつも今年のように(素晴らしい年で)あって欲しいものです。」
のような意味である。
独語万年初級の吾人の作文だと、wie in diesem Jahr ではなく、wie dieses Jahr としたに違いない。
それでも誤文とは言えないと思ふ。
>>436でご指摘のように、時を表す対格としても dieses Jahr を使えないことはないし、
jedes Jahr「毎年」などは、副詞の場合も、ほぼ常に対格で(前置詞無しで)用いられる。
他方、スペイン語もオランダ語もそれぞれ en este año/in dit jaar とすることもあるので、この使い分け(前置詞の有る無し)に法則的なものをたてるのは難しいような希ガス
So soll es immer bleiben, wie in diesem Jahr.
このスレでドイツ語の話題に深入りするのはいささか気が引けるが、ラテン語学習者はドイツ語くらいこなす方も少なくないと思われるので、レスが付いたついでにもう少し徒然なるまま、老人の戯言を書き連ねたく候
冒頭の独文はある歌の歌詞からの引用だが、
「今年は素晴らしい一年でした。いつも今年のように(素晴らしい年で)あって欲しいものです。」
のような意味である。
独語万年初級の吾人の作文だと、wie in diesem Jahr ではなく、wie dieses Jahr としたに違いない。
それでも誤文とは言えないと思ふ。
>>436でご指摘のように、時を表す対格としても dieses Jahr を使えないことはないし、
jedes Jahr「毎年」などは、副詞の場合も、ほぼ常に対格で(前置詞無しで)用いられる。
他方、スペイン語もオランダ語もそれぞれ en este año/in dit jaar とすることもあるので、この使い分け(前置詞の有る無し)に法則的なものをたてるのは難しいような希ガス
438ボケ老人 (オイコラミネオ MMd6-Q+5r)
2020/01/01(水) 21:31:17.87ID:xsfHBGRqM 先ほども 'Wie ich dieses Jahr Weihnachten erlebte' 「私が今年のクリスマスでいかなる経験をしたか」
なる独文が目にとまった。
クリスマスツリーを買ったが、当然車には入り切らないので、家まで引きずって歩くことになり、背中を痛めてしまったという話だが、なんとか家の中にツリーを建てた後
'Mein neunjaehrige Tochter hat in diesem Jahr darauf bestanden, beim Schmuecken mitzuwirken.'
「私の9歳になる娘が、今年はツリーの飾り付けを一緒にやりたいと主張した」そうな。
こちらでは、先のタイトルの文章とは異なり、やはり前置詞付きの in diesem Jahr という表現が使われている。
これを吾人が西訳しろと言われれば、
'Este año mi hija de nueve años insistía en su participación de la decoración (del árbol de Navidad)' とでもするに違いない。
この文章で、吾人は este año を en este año とすることはまずないと思ふ。
(100回に一回くらいは無意識のうちに en を書くかも知れないが)
しかし、「今年は」というごくごくありふれた副詞句で、前置詞(in/en)をつけるかどうかで一世紀(100年!)近くも迷ってるのは、世界広し・奇人変人多しと言えど、吾人くらいのものだろうwww
語学の万年初級とは、かくもオソロシイものなのである!
なる独文が目にとまった。
クリスマスツリーを買ったが、当然車には入り切らないので、家まで引きずって歩くことになり、背中を痛めてしまったという話だが、なんとか家の中にツリーを建てた後
'Mein neunjaehrige Tochter hat in diesem Jahr darauf bestanden, beim Schmuecken mitzuwirken.'
「私の9歳になる娘が、今年はツリーの飾り付けを一緒にやりたいと主張した」そうな。
こちらでは、先のタイトルの文章とは異なり、やはり前置詞付きの in diesem Jahr という表現が使われている。
これを吾人が西訳しろと言われれば、
'Este año mi hija de nueve años insistía en su participación de la decoración (del árbol de Navidad)' とでもするに違いない。
この文章で、吾人は este año を en este año とすることはまずないと思ふ。
(100回に一回くらいは無意識のうちに en を書くかも知れないが)
しかし、「今年は」というごくごくありふれた副詞句で、前置詞(in/en)をつけるかどうかで一世紀(100年!)近くも迷ってるのは、世界広し・奇人変人多しと言えど、吾人くらいのものだろうwww
語学の万年初級とは、かくもオソロシイものなのである!
439ボケ老人 (オイコラミネオ MMd6-Q+5r)
2020/01/01(水) 21:34:11.34ID:xsfHBGRqM 訂正 >>438
>'Mein neunjaehrige Tochter hat in diesem Jahr darauf bestanden, beim Schmuecken mitzuwirken.' は
'Meine ...' の間違い。
>'Mein neunjaehrige Tochter hat in diesem Jahr darauf bestanden, beim Schmuecken mitzuwirken.' は
'Meine ...' の間違い。
440ボケ老人 (オイコラミネオ MMd6-Q+5r)
2020/01/01(水) 21:57:32.13ID:xsfHBGRqM いかんいかん、ラテン語スレというのにラテン語が全く出てこんではないか!
それでは、ラテン語の達人として吾人の尊敬するオランダ人・D. エラスムスからの引用で、新年の挨拶にかえたいと思ふ
Precor, ut hic annus vobis laetis auspiciis ineat, laetioribus procedat, laetissimis exeat, ac saepius recurrat semper felicior.
この素晴らしい文章に拙訳付けるのもなんだが、邦訳無しで外国語の文章を垂れ流すのはあまり好きくないので、敢えて書いてみるw
「君たちにとって、この一年が幸先良いスタートで始まり、順調に進んで最後には最高の結果で終わらんことを、又それが毎年のように繰り返され、その度に益々幸福にならんことを、吾人は祈念致す」
それでは、ラテン語の達人として吾人の尊敬するオランダ人・D. エラスムスからの引用で、新年の挨拶にかえたいと思ふ
Precor, ut hic annus vobis laetis auspiciis ineat, laetioribus procedat, laetissimis exeat, ac saepius recurrat semper felicior.
この素晴らしい文章に拙訳付けるのもなんだが、邦訳無しで外国語の文章を垂れ流すのはあまり好きくないので、敢えて書いてみるw
「君たちにとって、この一年が幸先良いスタートで始まり、順調に進んで最後には最高の結果で終わらんことを、又それが毎年のように繰り返され、その度に益々幸福にならんことを、吾人は祈念致す」
441ボケ老人 (オイコラミネオ MMd6-Q+5r)
2020/01/01(水) 22:35:11.71ID:xsfHBGRqM >>432
>のみならずスペイン語には hogaño「今年」という副詞も有るが、これは正に先の hoc anno がスペイン語に引き継がれた形である。
吾人が初めて独学で学んだ外国語はスペイン語で、フランコ総統の没後スペインにも何度か足を運んだ。
その時、カタルニアにも寄った。
バルセロナに数回行った他、バレンシアにも一度だけだか行った。
当時、「ミーは何しにカタルニアへ?」とかいうテレビ番組があった訳では当然ない。
勿論、三度の麦飯よりも大好きなパエリヤをたらふく食べて、本屋でカタルニア語の本をバシバシ購入するためである!
外国語万年初級が外国に行くと、大抵食うか本屋を回るかの繰り返しになるw
一応、バルセロナではガウディの Sagrada Familia などの観光名所は、形式的にしろちゃんと巡った。
しかし、本屋のどさ回りをしないと語学マニアの名が廃るとばかり、あちこちで外国人向けに完備された入門書や辞書を探し回った。
本をバシバシ買い込むが、買った本はあまり読まないのが本当の語学マニアの姿であるw
吾人も、買い込んだ本を宿泊先のhostal に戻って、フロントの愛想良いおばさんに得意げに見せたが、「じゃ、今晩頑張って勉強してね。明日はカタルニア語で会話しましょ!」
とのおばさんの言葉もすっかり忘れ、最初の2ページくらい読んだところで寝落ちというのが得意のパターンなのだ!
閑話休題、カタルニア語は吾人が入れ込んだ言語では決してないが、でもスペイン好きとしてガリシア語と共に、常に木になる存在ではある。
そのカタルニア語で「今年」という副詞は enguany という。
これはスペイン語 hogaño と同様、ラテン語 hoc anno に由来する。
中世カタルニア語では hongany と綴られた模様だが、こちらだと先のスペイン語形やラテン語形との関係性がより明瞭となる。
>のみならずスペイン語には hogaño「今年」という副詞も有るが、これは正に先の hoc anno がスペイン語に引き継がれた形である。
吾人が初めて独学で学んだ外国語はスペイン語で、フランコ総統の没後スペインにも何度か足を運んだ。
その時、カタルニアにも寄った。
バルセロナに数回行った他、バレンシアにも一度だけだか行った。
当時、「ミーは何しにカタルニアへ?」とかいうテレビ番組があった訳では当然ない。
勿論、三度の麦飯よりも大好きなパエリヤをたらふく食べて、本屋でカタルニア語の本をバシバシ購入するためである!
外国語万年初級が外国に行くと、大抵食うか本屋を回るかの繰り返しになるw
一応、バルセロナではガウディの Sagrada Familia などの観光名所は、形式的にしろちゃんと巡った。
しかし、本屋のどさ回りをしないと語学マニアの名が廃るとばかり、あちこちで外国人向けに完備された入門書や辞書を探し回った。
本をバシバシ買い込むが、買った本はあまり読まないのが本当の語学マニアの姿であるw
吾人も、買い込んだ本を宿泊先のhostal に戻って、フロントの愛想良いおばさんに得意げに見せたが、「じゃ、今晩頑張って勉強してね。明日はカタルニア語で会話しましょ!」
とのおばさんの言葉もすっかり忘れ、最初の2ページくらい読んだところで寝落ちというのが得意のパターンなのだ!
閑話休題、カタルニア語は吾人が入れ込んだ言語では決してないが、でもスペイン好きとしてガリシア語と共に、常に木になる存在ではある。
そのカタルニア語で「今年」という副詞は enguany という。
これはスペイン語 hogaño と同様、ラテン語 hoc anno に由来する。
中世カタルニア語では hongany と綴られた模様だが、こちらだと先のスペイン語形やラテン語形との関係性がより明瞭となる。
442ボケ老人 (オイコラミネオ MMd6-Q+5r)
2020/01/02(木) 00:23:39.94ID:eTSRsmqsM スペイン語の año はカタルニア語で any(nyはスペイン語 ñ やフランス語 gn と同じ発音)となり、スペイン語に見える男性名詞の語尾 -o は、カタルニア語では大抵落ちる。
しかしながら、スペイン語 hogaño と比較して、カタルニア語 enguany は、特に前半部がこなり特異な形をしている。
この音韻変化の詳細過程の説明は比較的難しいらしく、吾人はそれを今まで目にしたことはない。
それは一応異化作用という音韻変化とすることで解決し得る。
具体的には、後ろに来る母音a によって母音o の非円唇化が促進され、更に前舌化したという変化の過程を想定できる。
この辺りの説明は一部にも見られる。
ところが、子音 g が ng となった過程の説明を見つけるのは難しい。
吾人が、スペイン語 hogaño をカタルニア語 enguany と比較して直感したのは、ここには音韻調和が働いたのではないかということである。
スペイン語を公用語とする南米の国パラグアイには、もう一つ準公用語的存在の土着語・グアラニー語も行われる。
そのグアラニー語には、所謂「鼻音調和」なる現象がある。
これは同じ語の中では、子音の鼻音や鼻母音が、破裂音と共存できないという音韻法則である。
その際、本来の破裂音は対応する鼻音に変化したり、又は前鼻音化したりする。
ここで目に付くのは、後者の変化である。
つまり、破裂音p/t/k はその前に鼻音m/n を取って前鼻音化(prenazalized)し、又自らは有声化して閉鎖音となる:
p→mb /t→nd/ k→ng
してみれば、カタルニア語でも同じような音韻調和が働き、後ろの鼻音n に影響されて hoc の -c が前鼻音化音になったのではないか?
これが吾人の考えである。
類例がカタルニア語内にまだあるかどうかは知らないが。
しかしながら、スペイン語 hogaño と比較して、カタルニア語 enguany は、特に前半部がこなり特異な形をしている。
この音韻変化の詳細過程の説明は比較的難しいらしく、吾人はそれを今まで目にしたことはない。
それは一応異化作用という音韻変化とすることで解決し得る。
具体的には、後ろに来る母音a によって母音o の非円唇化が促進され、更に前舌化したという変化の過程を想定できる。
この辺りの説明は一部にも見られる。
ところが、子音 g が ng となった過程の説明を見つけるのは難しい。
吾人が、スペイン語 hogaño をカタルニア語 enguany と比較して直感したのは、ここには音韻調和が働いたのではないかということである。
スペイン語を公用語とする南米の国パラグアイには、もう一つ準公用語的存在の土着語・グアラニー語も行われる。
そのグアラニー語には、所謂「鼻音調和」なる現象がある。
これは同じ語の中では、子音の鼻音や鼻母音が、破裂音と共存できないという音韻法則である。
その際、本来の破裂音は対応する鼻音に変化したり、又は前鼻音化したりする。
ここで目に付くのは、後者の変化である。
つまり、破裂音p/t/k はその前に鼻音m/n を取って前鼻音化(prenazalized)し、又自らは有声化して閉鎖音となる:
p→mb /t→nd/ k→ng
してみれば、カタルニア語でも同じような音韻調和が働き、後ろの鼻音n に影響されて hoc の -c が前鼻音化音になったのではないか?
これが吾人の考えである。
類例がカタルニア語内にまだあるかどうかは知らないが。
443何語で名無しますか? (アウアウウーT Saa3-Lpy1)
2020/01/12(日) 02:04:40.99ID:1d1SY3Vra 自分は英語フランス語スペイン語ポルトガル語くらいしかやってないもんでもう何が何やら
444幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ 6e29-otum)
2020/01/16(木) 04:41:23.26ID:rRkUhRK/0 Kistenfabrikant waarschuwt: Wat Carlos Ghosn deed is heel gevaarlijk
ボックスメーカーは警告:カルロスゴーンがしたことは非常に危険です
https://autobahn.eu/artikel/64079/kistenfabrikant-waarschuwt-wat-carlos-ghosn-deed-is-heel-gevaarlijk
Juist het element van de muziekinstrumentenkist is voor Yamaha de reden om een waarschuwing te geven. Nou ja,
eigenlijk zeggen ze dat dát niet precies de redenis, maar wij weten natuurlijk wel beter.
ヤマハが警告を発するのは、楽器ボックスの要素です。まあ、実際には彼らはそれが正確な理由ではないと言っていますが、
もちろん私たちはよく知っています。
ボックスメーカーは警告:カルロスゴーンがしたことは非常に危険です
https://autobahn.eu/artikel/64079/kistenfabrikant-waarschuwt-wat-carlos-ghosn-deed-is-heel-gevaarlijk
Juist het element van de muziekinstrumentenkist is voor Yamaha de reden om een waarschuwing te geven. Nou ja,
eigenlijk zeggen ze dat dát niet precies de redenis, maar wij weten natuurlijk wel beter.
ヤマハが警告を発するのは、楽器ボックスの要素です。まあ、実際には彼らはそれが正確な理由ではないと言っていますが、
もちろん私たちはよく知っています。
445幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ 7f23-cKaM)
2020/01/25(土) 22:52:29.47ID:9EBgErq90446何語で名無しますか? (ワッチョイ ca72-unxX)
2020/01/31(金) 11:39:36.17ID:BIS3rZeC0 salve britannia
>>410
>単複(印欧古語には更に双数もある)や限定・非限定の区別などは、より緻密な表現を日常的に要求されるようになって、後代の言語で発達し、
聖書ヘブライ語をやっていますが、これは古代語でありながら、単複双数・性・限定非限定全部揃っていますよ…
>単複(印欧古語には更に双数もある)や限定・非限定の区別などは、より緻密な表現を日常的に要求されるようになって、後代の言語で発達し、
聖書ヘブライ語をやっていますが、これは古代語でありながら、単複双数・性・限定非限定全部揃っていますよ…
448何語で名無しますか? (ワッチョイW 6f69-0pRQ)
2020/02/22(土) 19:55:52.44ID:l8Zg8CNO0 (両言語とも)発達の仕方と年代を書いてくれないと分からない。
449何語で名無しますか? (ワッチョイW 6f69-0pRQ)
2020/02/22(土) 19:57:31.21ID:l8Zg8CNO0 リンクでも本でもいいんだけど。
450何語で名無しますか? (ワッチョイ 6a72-DFeu)
2020/03/01(日) 02:24:11.67ID:W3uzMfZG0 mundus mea ostrea est
451何語で名無しますか? (ワッチョイ a19d-RVNe)
2020/03/11(水) 00:42:19.28ID:BHnYWcQ00 apud quōs lyrā personat, nervōsque ad verba movēns ōrat ut uxor sibi
reddātur. interim, dulcēdine cantūs captae, umbrae undique flēbant. quīn
etiam Tantalus nōn diūtius aquam captāre cōnātus est, et Ixīōn vultū
rīsit invītō. hīs precibus resistere nec Prōserpina neque ipse Plūtō
poterat, et Eurydicē vocāta est. accessit uxor adhūc dē vulnere tarda;
quam Orpheus laetus recēpit. sed dīmissus est cum mandātō ut abīret
statim, nēve prius respiceret quam ē regnō īnferōrum esset ēgressus;
aliter irritum dōnum futūrum.
reddātur. interim, dulcēdine cantūs captae, umbrae undique flēbant. quīn
etiam Tantalus nōn diūtius aquam captāre cōnātus est, et Ixīōn vultū
rīsit invītō. hīs precibus resistere nec Prōserpina neque ipse Plūtō
poterat, et Eurydicē vocāta est. accessit uxor adhūc dē vulnere tarda;
quam Orpheus laetus recēpit. sed dīmissus est cum mandātō ut abīret
statim, nēve prius respiceret quam ē regnō īnferōrum esset ēgressus;
aliter irritum dōnum futūrum.
452何語で名無しますか? (ワッチョイ a19d-RVNe)
2020/03/13(金) 23:29:58.06ID:ac6pndKc0 なんでお前の牡蠣が世界なの?
453何語で名無しますか? (ワッチョイ e272-drwQ)
2020/03/13(金) 23:58:48.61ID:WcPeD4Sy0 決り文句らしい
world is mine くらいの意味に解釈してる
world is mine くらいの意味に解釈してる
454何語で名無しますか? (ワッチョイ e2a2-veCE)
2020/03/15(日) 20:58:33.37ID:5jXbrsr20 “THE WORLD IS MINE OYSTER, WHICH I WITH SWORD WILL OPEN” と続く
455何語で名無しますか? (ワッチョイ e272-drwQ)
2020/03/15(日) 21:09:25.03ID:xQgtw+qh0 剣でカキ(牡蠣)を開くのか
自身の力(power)で世界を切り開くって感じなのね、サンクス
自身の力(power)で世界を切り開くって感じなのね、サンクス
456何語で名無しますか? (ワッチョイW 12eb-RZ3g)
2020/03/28(土) 13:44:20.00ID:P+OpobGJ0 このスレにも紛れ込んでるけど、最近の知恵袋にはラテン語得意な回答者が意外にも多いな
なおヘブライ語とアラビア語と(古典)ギリシャ語も同様
なおヘブライ語とアラビア語と(古典)ギリシャ語も同様
457何語で名無しますか? (ワッチョイ 279d-23ui)
2020/04/30(木) 14:17:41.00ID:AoSpcSzN0458何語で名無しますか? (ワッチョイW bf69-pyZL)
2020/04/30(木) 15:05:09.05ID:PrRcKdJi0 ラテン語に吹き替えたBDとか欲しい
magnus は「マグナカルタ」を、
multus は「マルチ」を連想して意味を取り違えたりすることはないのですが、
paucus「少ない」
parvus「小さい」
は似たような発音で、どっちがどっちか忘れてしまって、よく意味を取り違えてしまします。
paucus や parvus を含む有名な例句を教えてください。
multus は「マルチ」を連想して意味を取り違えたりすることはないのですが、
paucus「少ない」
parvus「小さい」
は似たような発音で、どっちがどっちか忘れてしまって、よく意味を取り違えてしまします。
paucus や parvus を含む有名な例句を教えてください。
460何語で名無しますか? (アウアウウー Sa67-YA+A)
2020/06/13(土) 19:20:02.15ID:GlCdfcsqa nigerは差別的なのでラテン語から排除することが決定しました
461何語で名無しますか? (ワッチョイW cf89-EqpO)
2020/06/14(日) 03:22:24.37ID:YJsUclW60 >>459
ちょっと違うけど paucal っていう言語学用語があるぞよ
ちょっと違うけど paucal っていう言語学用語があるぞよ
462何語で名無しますか? (ワッチョイ 7fa2-RRZk)
2020/06/14(日) 09:05:05.50ID:nxAJMI1e0 アルブミンの一種で低分子量のパルブアルブミン(parvalbumin)ってのがあるなあ
(分子が)小さいアルブミン
(分子が)小さいアルブミン
464何語で名無しますか? (ワッチョイW 99e2-1Kaf)
2020/08/09(日) 14:48:46.74ID:+7qpQ9xI0 藤林丈司
465何語で名無しますか? (アメ MMa3-pduf)
2020/08/23(日) 00:27:21.22ID:TWElctwbM 誰それ?
466何語で名無しますか? (ワッチョイW 629b-fWql)
2020/12/02(水) 08:27:18.54ID:pYl8TL9M0 このスレではJ.Y.Parkの評価どうなの?
おばさんのお尻をいやらしい目で視姦するJ.Y.Parkおじさんとか
リクちゃんをひいきして可愛がるロリコンJ.Y.Parkおじさんのイメージなんだけど
おばさんのお尻をいやらしい目で視姦するJ.Y.Parkおじさんとか
リクちゃんをひいきして可愛がるロリコンJ.Y.Parkおじさんのイメージなんだけど
467何語で名無しますか? (ブーイモ MMed-95MM)
2020/12/02(水) 12:45:34.78ID:2shIc58rM 誰それ?
468何語で名無しますか? (アウアウウー Sab5-TxQB)
2020/12/02(水) 15:32:29.35ID:4uAWT0sOa 糖質でしょ
469何語で名無しますか? (ワッチョイW 629b-fWql)
2020/12/02(水) 19:56:47.53ID:pYl8TL9M0470何語で名無しますか? (ワッチョイW 3833-45xP)
2020/12/03(木) 10:14:43.42ID:C+dW6kiG0471何語で名無しますか? (アウアウイー Sa81-yULP)
2020/12/04(金) 00:33:56.43ID:u8YyHTKia472何語で名無しますか? (ワッチョイ 019d-YXDh)
2020/12/04(金) 21:44:55.13ID:kBI10C0O0 こういうのもあるにはあるんですが:
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B37810
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B37810
473何語で名無しますか? (ササクッテロ Spea-45xP)
2020/12/05(土) 10:16:32.32ID:Zl2LYL4Vp474何語で名無しますか? (ワッチョイ 019d-RsF0)
2020/12/07(月) 10:15:11.73ID:hvTjpezS0 Quidam Iapones scholas Coreanas contumeliis vexant.
Aliqui Galli prophetam Muhammad turpibus imaginibus laedunt.
Utraque genera hominum mihi displicent.
Qui fit, ut illi condemnantur, hi laudantur?
Aliqui Galli prophetam Muhammad turpibus imaginibus laedunt.
Utraque genera hominum mihi displicent.
Qui fit, ut illi condemnantur, hi laudantur?
475何語で名無しますか? (ワッチョイ 019d-YXDh)
2020/12/07(月) 15:40:38.07ID:dH5VJQiL0 Illud scribe super dorso chartae proscriptionis.
476何語で名無しますか? (ワッチョイ 4fe3-l+si)
2020/12/29(火) 07:40:55.06ID:k11LdH3u0 >>474
Iapones→Iaponi
prophetam Muhammad → Mahometum prophetam
Utraque genera hominum…displicent → Utrumque genus hominum…displicet
Qui → Quibus
condemnantur → condemnentur
Iapones→Iaponi
prophetam Muhammad → Mahometum prophetam
Utraque genera hominum…displicent → Utrumque genus hominum…displicet
Qui → Quibus
condemnantur → condemnentur
477何語で名無しますか? (ワッチョイW 1a9b-WVBb)
2020/12/30(水) 18:25:33.83ID:0p5RBLfp0 昔段文凝さんが出始めの頃、段文凝さんを推したら、SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師にめちゃくちゃいじめられた
このDQNのせいで外国語板は廃墟になった
SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師を心底憎んでいる
SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師はあやしいクソみたいな仕事もどきをしてるくせに、
真面目に働いて所得税や住民税を納税して厚生年金もまじめに払って健康保険も損ばかりしてるのに払い続けて
中国語学習も自分のペースで頑張っているわたしをゴミクズのように扱ってコケにし
SNH48のうざくてきもいゴリ押しを外国語板で展開した
能年ちゃんの宣伝は排除するくせにSNH48の宣伝はゴリ押しするジャイアンルール
こんなDQNの居座る外国語板で十数年イジメに耐え抜いてきた
SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師を絶対に許すな
こんなDQN老害を許しているから東芝もシャープも中華系企業に売り飛ばされんだよ
なにが中華人民共和国だ
日本人ならホンダジェットに乗ってパナソニックのレッツノートを使えや
SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師を永遠に許すな
このDQNのせいで外国語板は廃墟になった
SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師を心底憎んでいる
SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師はあやしいクソみたいな仕事もどきをしてるくせに、
真面目に働いて所得税や住民税を納税して厚生年金もまじめに払って健康保険も損ばかりしてるのに払い続けて
中国語学習も自分のペースで頑張っているわたしをゴミクズのように扱ってコケにし
SNH48のうざくてきもいゴリ押しを外国語板で展開した
能年ちゃんの宣伝は排除するくせにSNH48の宣伝はゴリ押しするジャイアンルール
こんなDQNの居座る外国語板で十数年イジメに耐え抜いてきた
SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師を絶対に許すな
こんなDQN老害を許しているから東芝もシャープも中華系企業に売り飛ばされんだよ
なにが中華人民共和国だ
日本人ならホンダジェットに乗ってパナソニックのレッツノートを使えや
SNH48好きのうざくてきもい60代ロリコン自治厨老害自称太極拳講師を永遠に許すな
478何語で名無しますか? (ワッチョイ df9d-9hkR)
2021/01/14(木) 09:09:47.70ID:p5LygDNy0 Eruditi cives! Cur nos Iapones, benevolentia honestateque noti, petamus foedus cum illo populo,
cuius ipsa res publica -- pro scelus! -- opium vendit et emere nolentes vi adgreditur,
et qui scholas in suis coloniis destituit, dum nos in nostris innumeratas condimus?
cuius ipsa res publica -- pro scelus! -- opium vendit et emere nolentes vi adgreditur,
et qui scholas in suis coloniis destituit, dum nos in nostris innumeratas condimus?
479何語で名無しますか? (オッペケ Srd1-dYBw)
2021/01/15(金) 00:43:35.72ID:Ay0IF+ccr ひろゆき、ラテン語ガチ勢に論破される
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1610634142/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1610634142/
480何語で名無しますか? (ワッチョイW cd69-NHyO)
2021/01/15(金) 07:59:27.32ID:XC4SGh360 >英語はイギリスの貴族がフランス語を喋ってた時代に庶民でも話せる頭の悪い言語として生まれた
フランス人はそう言ってくるな。
これに対しては、しかしながら近頃はフランス語に輸入される英語が多くなりましたね、とか丁寧に返すのが礼儀。
フランス人はそう言ってくるな。
これに対しては、しかしながら近頃はフランス語に輸入される英語が多くなりましたね、とか丁寧に返すのが礼儀。
481何語で名無しますか? (アウアウイー Sa91-FUSx)
2021/01/18(月) 21:53:14.59ID:HzEwkfc0a ひろゆきは専門知識とか皆無で
ただレスバ(相手を煙に巻く and 印象操作)に特化してるだけだからな
薄々分かっていたことだが
今回の件は非常に分かりやすい事例だったな
ただレスバ(相手を煙に巻く and 印象操作)に特化してるだけだからな
薄々分かっていたことだが
今回の件は非常に分かりやすい事例だったな
482何語で名無しますか? (ワッチョイ 82d4-ICV3)
2021/01/19(火) 07:22:50.02ID:p9PAutSZ0 眠っている羊は「dormiens gregis」ですか?「dormiens ovis」でしょうか?
グーグル翻訳を通してみたのですが、どっちらも「眠っている羊」になりました。
どこでお聞きすればいいのかわからず、このスレを見つけました。
おわかりになる方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。
グーグル翻訳を通してみたのですが、どっちらも「眠っている羊」になりました。
どこでお聞きすればいいのかわからず、このスレを見つけました。
おわかりになる方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。
483何語で名無しますか? (ワッチョイ e19d-ICV3)
2021/01/19(火) 23:34:28.93ID:YAGy5hLg0 雄 ovis 雌 aries 去勢した vervex 子羊 agnus (m), agna (f)
484何語で名無しますか? (ワッチョイ e19d-ICV3)
2021/01/19(火) 23:35:39.92ID:YAGy5hLg0485何語で名無しますか? (ワッチョイ 82d4-ICV3)
2021/01/20(水) 03:38:02.19ID:GPyf5roB0 ありがとうございます
486何語で名無しますか? (ワッチョイW 2525-I6KE)
2021/01/20(水) 12:56:37.35ID:fAuzNG870487何語で名無しますか? (ササクッテロラ Spd1-SW61)
2021/01/21(木) 09:26:40.76ID:AXioXaA+p ラテン語で歩く花はflos ambulateであってますか?
488何語で名無しますか? (ワッチョイ f99d-Dqz3)
2021/01/21(木) 10:39:22.98ID:udcKnjQ50 flos ambulansと言います。
489何語で名無しますか? (ササクッテロラ Spd1-SW61)
2021/01/21(木) 14:27:19.13ID:AXioXaA+p490渡部直美 (ワッチョイ cd5d-vYIt)
2021/01/21(木) 16:30:35.97ID:GZjp7SMJ0 inferior
anferior
解剖学
patella膝
anferior
解剖学
patella膝
491渡部直美 (ワッチョイ cd5d-vYIt)
2021/01/21(木) 16:31:08.06ID:GZjp7SMJ0 inferior
anferior
解剖学
patella膝
anferior
解剖学
patella膝
492渡部直美 (ワッチョイ cd5d-vYIt)
2021/01/21(木) 21:06:50.99ID:GZjp7SMJ0 骨os
493渡部直美 (ワッチョイ cd5d-vYIt)
2021/01/21(木) 21:07:01.30ID:GZjp7SMJ0 骨os
494何語で名無しますか? (ワッチョイ 5f72-xA1r)
2021/01/26(火) 06:24:32.28ID:3okqO7Tc0 >>480
さすが英国紳士または淑女
さすが英国紳士または淑女
495何語で名無しますか? (ワッチョイ 5f72-xA1r)
2021/01/26(火) 06:26:07.25ID:3okqO7Tc0 >>484
子羊まで性別してるのって、やっぱ乳の出る・出ないなのかな
子羊まで性別してるのって、やっぱ乳の出る・出ないなのかな
496何語で名無しますか? (アウアウイー Sa7b-PKpS)
2021/01/26(火) 18:18:00.06ID:vOagqHhLa497何語で名無しますか? (JPW 0H3f-Fxm2)
2021/01/26(火) 19:33:04.22ID:R/mgKh9tH アニャ
498何語で名無しますか? (アタマイタイー b59d-IZeX)
2021/02/02(火) 09:22:56.98ID:DfoLkgGP00202 Magistratus medicique nos hortantur, turbas vitare, a aliis intervallum servare,
aera inmittere, et nostrum os linteo tegere; vulgus autem, in tabernam intrans,
postquam sedule suos digitos desinfectioni subiecit, sine ulla cunctatione nudato ore
incipiunt confabulari in tumultuoso convivio.
aera inmittere, et nostrum os linteo tegere; vulgus autem, in tabernam intrans,
postquam sedule suos digitos desinfectioni subiecit, sine ulla cunctatione nudato ore
incipiunt confabulari in tumultuoso convivio.
499何語で名無しますか? (アタマイタイー b59d-IZeX)
2021/02/02(火) 09:28:35.51ID:DfoLkgGP00202 Corrigendum:
a aliis → ab aliis
a aliis → ab aliis
500渡部直美 (ワッチョイ 375d-OU2n)
2021/02/07(日) 21:17:17.22ID:xx73vIOa0 malignantは
英語 スペイン語 フランス語
同じことである、、
しかし、
「benignant」は良性、
便秘と下痢のみならず。
英語 スペイン語 フランス語
同じことである、、
しかし、
「benignant」は良性、
便秘と下痢のみならず。
501渡部直美 (ワッチョイ 375d-OU2n)
2021/02/07(日) 21:17:17.22ID:xx73vIOa0 malignantは
英語 スペイン語 フランス語
同じことである、、
しかし、
「benignant」は良性、
便秘と下痢のみならず。
英語 スペイン語 フランス語
同じことである、、
しかし、
「benignant」は良性、
便秘と下痢のみならず。
502渡部直美 (ワッチョイ 375d-OU2n)
2021/02/07(日) 21:17:37.78ID:xx73vIOa0 malignantは
英語 スペイン語 フランス語
同じことである、、
しかし、
「benignant」は良性、
便秘と下痢のみならず。
英語 スペイン語 フランス語
同じことである、、
しかし、
「benignant」は良性、
便秘と下痢のみならず。
503何語で名無しますか? (ワッチョイ 1fe3-lqqj)
2021/02/13(土) 15:37:33.16ID:qZiRgKdg0 ラテン語が母語の人っていないんでしょ
みな学習して覚える言語
みな学習して覚える言語
504何語で名無しますか? (ワッチョイ c6e3-duN9)
2021/02/15(月) 20:40:40.86ID:FMQxvJcT0 誰でも知っていることをしたり顔で
何がしたいんだ>>503は
何がしたいんだ>>503は
505何語で名無しますか? (ワッチョイ 3272-DrOF)
2021/02/15(月) 21:41:17.47ID:S8Z5W5ep0 言語学習=母語である人との会話!くらいの感覚でしょ
エスペラント語なんて知ったら卒倒しそう
エスペラント語なんて知ったら卒倒しそう
506何語で名無しますか? (ワッチョイW 6369-AVBZ)
2021/02/15(月) 23:09:22.40ID:a8VJ4Lwe0 ラテン語で育てられてしまった人ならいるでしょ
507何語で名無しますか? (ワッチョイW ef87-ZFLe)
2021/02/16(火) 06:56:08.10ID:HcO2vDd50 エスペラントを母語とする人も2000人ぐらいいるんだそうだ
エスペラントを通じて知り合って結婚した両親から生まれた子供だとか
エスペラントを通じて知り合って結婚した両親から生まれた子供だとか
508何語で名無しますか? (JPW 0H6e-2LPt)
2021/02/16(火) 07:40:59.72ID:dXSPWcBCH イタリア語=現代ラテン語
509何語で名無しますか? (ワッチョイW ef87-ZFLe)
2021/02/16(火) 15:47:35.86ID:HcO2vDd50 (ウィキペディアより)
イタリア語は近世のイタリア・ルネサンスにおいて、イタリア人共通の言語を形成しようとする文化人の運動
の中で形成された。とりわけその主導権を握ったのはトスカーナ出身の詩人ダンテ・アリギエーリで、彼は当時
古典ラテン語で書くのが一般的であった文学作品を、中央イタリア語のトスカーナ方言に南部のナポリ語・シチ
リア語の語彙を取り入れた言葉で執筆した。この言葉が現在のイタリア語と呼ばれる言語であるが、…
(中略)…イタリア中を巻き込む一大論争に発展した。
最終的にこの論争は後者の勝利となり、カスティリオーネは退けられダンテの作った「トスカーナ方言の方言」
としてのイタリア語が地位を得た。この言語は文学者や詩人たちの手でそれまで欧州全体の公用語であったラテ
ン語に変わる形で用いられ、その公的地位を向上させた。こうしたルネサンス期のイタリア語文化は後のリソル
ジメントにおいて、民衆の統一を望む動きの原動力として影響力を発揮することとなる。
イタリア語は近世のイタリア・ルネサンスにおいて、イタリア人共通の言語を形成しようとする文化人の運動
の中で形成された。とりわけその主導権を握ったのはトスカーナ出身の詩人ダンテ・アリギエーリで、彼は当時
古典ラテン語で書くのが一般的であった文学作品を、中央イタリア語のトスカーナ方言に南部のナポリ語・シチ
リア語の語彙を取り入れた言葉で執筆した。この言葉が現在のイタリア語と呼ばれる言語であるが、…
(中略)…イタリア中を巻き込む一大論争に発展した。
最終的にこの論争は後者の勝利となり、カスティリオーネは退けられダンテの作った「トスカーナ方言の方言」
としてのイタリア語が地位を得た。この言語は文学者や詩人たちの手でそれまで欧州全体の公用語であったラテ
ン語に変わる形で用いられ、その公的地位を向上させた。こうしたルネサンス期のイタリア語文化は後のリソル
ジメントにおいて、民衆の統一を望む動きの原動力として影響力を発揮することとなる。
510何語で名無しますか? (JPW 0H6e-2LPt)
2021/02/16(火) 19:34:21.12ID:dXSPWcBCH 古語で書くか口語で書くのかの違いでしかないな
511何語で名無しますか? (ササクッテロ Sp07-9qtm)
2021/02/20(土) 16:32:55.47ID:t9LrqShpp イタリア語は方言だらけ
512何語で名無しますか? (ワッチョイ 8fe3-xG0S)
2021/02/20(土) 23:06:56.80ID:AcSh/7Va0 いや、どの言語もそうでしょ
513何語で名無しますか? (ワッチョイW 439d-9qtm)
2021/02/21(日) 10:34:21.72ID:x2mv/Qi40514何語で名無しますか? (アウアウイー Sa07-oThn)
2021/02/21(日) 17:22:57.52ID:G1iD+MJya 日本だって47都道府県分の辞書を集めれば47冊になる(日本では需要がないからそんな本は発行されてないけど)。で、実際の方言の数は47より全然多い。
ロシア語に方言がないのは、旧ソ連時代の同化政策で方言を排除しただけじゃないの?
ロシア語に方言がないのは、旧ソ連時代の同化政策で方言を排除しただけじゃないの?
515何語で名無しますか? (ワッチョイW 439d-9qtm)
2021/02/21(日) 20:32:01.52ID:x2mv/Qi40 イタリアの歴史考えればわかるだろうにw
それぞれ都市国家として発展してきたんだから
それぞれ都市国家として発展してきたんだから
516何語で名無しますか? (ワッチョイ a39d-u6iV)
2021/02/21(日) 21:06:41.62ID:ORsLn/Yn0517何語で名無しますか? (ワッチョイW 7369-Pj6e)
2021/02/21(日) 21:27:08.29ID:wfZc37ku0 俺ら日本人のいう方言と、彼らのいう方言とでも、そもそも違いあるよね?
日本語は日本列島に限定される言語のうえに極めて独立性が高いけど、大陸だと連続体をなしてるし。
日本語は日本列島に限定される言語のうえに極めて独立性が高いけど、大陸だと連続体をなしてるし。
518何語で名無しますか? (ワッチョイW 7369-Pj6e)
2021/02/21(日) 21:29:24.24ID:wfZc37ku0 逆に、極めて政治的な理由で違う言語とはなってるけど、言語的な違いどころか、方言という違いすら怪しいみたいなのもあるとか。どこだか忘れたけど。
519何語で名無しますか? (ワッチョイ 7369-AkpG)
2021/02/21(日) 21:48:51.91ID:wfZc37ku0 で、イタリア語に戻るけど、ちょい古い本でイタリア人曰く、イタリア人がイタリア語を知ったのはテレビ放送が普及してからで(つまり戦後)、現代イタリア語普及のための番組で知ったとか。
なので古い(もう天に召してると思うが)イタリア人は、イタリア語は話せないよジェノヴァ語なら話せるけど、とか、イタリア語は話せないよエミリア語なら話せるけど、みたいな言い方するそうな。
なので古い(もう天に召してると思うが)イタリア人は、イタリア語は話せないよジェノヴァ語なら話せるけど、とか、イタリア語は話せないよエミリア語なら話せるけど、みたいな言い方するそうな。
520何語で名無しますか? (ワッチョイ 7369-AkpG)
2021/02/21(日) 22:02:24.47ID:wfZc37ku0 ラテン語圏の中ではいち早く伊語として自立したにも関わらず、近代化という点では仏語英語独語にだいぶ遅れてしまったとのこと。
521何語で名無しますか? (アウアウイー Sa07-oThn)
2021/02/21(日) 22:30:41.95ID:G1iD+MJya522何語で名無しますか? (ワッチョイ 7369-AkpG)
2021/02/22(月) 01:35:37.57ID:BkYIcnjX0 日本語ネイティブは訛りが強くても日本語を話せない分からないという表現はしないでしょ。少なくとも学校教育が始まった以降は。
でも一昔前のイタリア人はItalianoが分からない話せないという表明してたってこと。
それ以前にイタリア人としての自覚があるんだろうかって気もするけど。昔の人ほどコムーネへの帰属意識の方が強いだろうし。
でも一昔前のイタリア人はItalianoが分からない話せないという表明してたってこと。
それ以前にイタリア人としての自覚があるんだろうかって気もするけど。昔の人ほどコムーネへの帰属意識の方が強いだろうし。
523何語で名無しますか? (ワッチョイ a39d-u6iV)
2021/02/22(月) 01:43:44.88ID:vpJnGLrC0 日本の方言でもmutual intelligibilityはないのもあるぞ
イタリアだけ特別視しすぎ
イタリアだけ特別視しすぎ
524何語で名無しますか? (ワッチョイW e387-v056)
2021/02/22(月) 03:48:29.26ID:YahN7gK90 イタリアはそもそも統一国家になったのがつい最近だから方言が激しいのも仕方ない
いちおうの統一国家のていをなしたのが日本の明治維新よりも遅い1870年だし、それとてプロイセン=フランス戦争のドサクサでやったことで、円満解決したのはムッソリーニと教皇庁がラテラノ条約を結んだ1929年だ
いちおうの統一国家のていをなしたのが日本の明治維新よりも遅い1870年だし、それとてプロイセン=フランス戦争のドサクサでやったことで、円満解決したのはムッソリーニと教皇庁がラテラノ条約を結んだ1929年だ
525何語で名無しますか? (アウアウイー Sa07-oThn)
2021/02/22(月) 09:15:41.59ID:pGP2S2Yza >>522
学校教育が普及した明治以降は確かに標準語が話せる人は増えていますが、戦前は家庭の事情で学校に通えていない人もそれなりにいます。
それに学校で習っても、日常で使わない言葉は知識として身に付きません。テレビなどがなかった時代は日常生活では方言しか使わなかった人は多かったので、教科書の知識をもって標準語が分かるは言い過ぎではないかと。
実際、テレビが普及する以前の日本では読み書きの出来ない年寄りが一定数いました。
学校教育が普及した明治以降は確かに標準語が話せる人は増えていますが、戦前は家庭の事情で学校に通えていない人もそれなりにいます。
それに学校で習っても、日常で使わない言葉は知識として身に付きません。テレビなどがなかった時代は日常生活では方言しか使わなかった人は多かったので、教科書の知識をもって標準語が分かるは言い過ぎではないかと。
実際、テレビが普及する以前の日本では読み書きの出来ない年寄りが一定数いました。
526何語で名無しますか? (アウアウイー Sa07-oThn)
2021/02/22(月) 09:19:17.11ID:pGP2S2Yza >>522
確かに日本人は「日本語が分からない」という表現はしないでしょうが、それは表現の仕方の問題であって、標準語(統一イタリア語)が分からないという実態についてはどちらも同じことでしょ
確かに日本人は「日本語が分からない」という表現はしないでしょうが、それは表現の仕方の問題であって、標準語(統一イタリア語)が分からないという実態についてはどちらも同じことでしょ
527何語で名無しますか? (ワッチョイ bf29-BKk1)
2021/02/22(月) 10:04:11.35ID:JgPIuIuj0528何語で名無しますか? (ワッチョイW 1325-Rlil)
2021/02/22(月) 12:32:19.32ID:hprVDvQ50 SNH48好きのうざくてキモい60代ロリコン自治厨老害自称あやしい太極拳講師は外国語板で一番ちんこが小さい
弥太郎や姫野より小さい
弥太郎や姫野より小さい
529何語で名無しますか? (ワッチョイW e387-v056)
2021/02/25(木) 08:39:01.58ID:p++NTlq80530何語で名無しますか? (JPW 0Hff-Eb0n)
2021/02/25(木) 11:42:06.39ID:W+aWWDzTH アラビア語とヘブライ語は大分違うわ
531何語で名無しますか? (ワッチョイ 7f72-W5tZ)
2021/02/25(木) 12:19:24.76ID:RVHcuud00 アラビア語とヘブライ語は文字が違うじゃん
どちらもセム語だから、特に動詞システムは同じだとおもっているのですが‥‥
533何語で名無しますか? (JPW 0Hff-Eb0n)
2021/02/25(木) 19:25:13.70ID:W+aWWDzTH 英語もペルシャ語も同じだというくらい暴論
534何語で名無しますか? (ワッチョイW 1b87-qxwE)
2021/02/26(金) 03:31:26.21ID:kVCHNoHR0 でもアラブ人とユダヤ人って通訳なしで互いに会話してるじゃん
535何語で名無しますか? (JPW 0H56-uMfW)
2021/02/26(金) 07:19:19.15ID:U/beDX28H そりゃヘブライ語かアラビア語か英語で会話してんだろ
536何語で名無しますか? (ワッチョイ 6a72-JP5l)
2021/02/26(金) 07:50:01.33ID:GTW1S1Fl0 >>534
バベルの塔の時代じゃないんだから
バベルの塔の時代じゃないんだから
537何語で名無しますか? (ワッチョイW 1b87-qxwE)
2021/02/26(金) 09:33:18.57ID:kVCHNoHR0 >>536
バベルの塔の時代にはまだどっちもこの世に存在してないよ
その後予言者アブラハムが妻サラとの間に産んだイサクの子孫がユダヤ人で
神の言葉を疑うサラの勧めでアブラハムが女奴隷ハガルとの間に作ったイシュマエルの子孫がアラブ人
バベルの塔の時代にはまだどっちもこの世に存在してないよ
その後予言者アブラハムが妻サラとの間に産んだイサクの子孫がユダヤ人で
神の言葉を疑うサラの勧めでアブラハムが女奴隷ハガルとの間に作ったイシュマエルの子孫がアラブ人
538何語で名無しますか? (ワッチョイ 6a72-JP5l)
2021/02/26(金) 12:09:04.54ID:GTW1S1Fl0 指摘ありがとう
旧約聖書を出すところがこのスレらしい
旧約聖書を出すところがこのスレらしい
539何語で名無しますか? (ワッチョイ 6a72-JP5l)
2021/02/28(日) 14:26:01.87ID:FTS0Oddk0 「ほぼ無傷の」馬車を発掘、「驚異的な発見」と専門家 イタリア・ポンペイ遺跡近く - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/56227245
あぶみ(鐙)は無かったけど、馬車はあったんだ
https://www.bbc.com/japanese/56227245
あぶみ(鐙)は無かったけど、馬車はあったんだ
540何語で名無しますか? (ワッチョイW 5f69-wmc3)
2021/02/28(日) 20:06:10.16ID:83MPXX/F0 石畳が車輪ですり減るほど往来してる。穴ができて修復した跡も残ってて、現代ヨーロッパより丁寧な仕事してる感じだとか。
541何語で名無しますか? (ワッチョイ 4a01-qjPV)
2021/03/01(月) 11:42:05.75ID:X1GVOX2z0542何語で名無しますか? (ワッチョイ 6a72-JP5l)
2021/03/01(月) 14:34:18.30ID:aC8mB/HE0 pax lingua
544何語で名無しますか? (アウアウイー Sa43-R1wj)
2021/03/01(月) 22:50:04.52ID:njPPr18Ka545何語で名無しますか? (ワッチョイ 0201-zu6b)
2021/03/12(金) 00:48:54.24ID:+2VbA35h0 >>543
知らないなら黙ってろクズ
知らないなら黙ってろクズ
546何語で名無しますか? (JPW 0H81-GifB)
2021/03/12(金) 09:23:51.76ID:cIs8zMWWH 本当にヘブライ語知ってるならどれだけアラビア語と相違があるかなんて知ってるわな
547何語で名無しますか? (ワッチョイ 0201-zu6b)
2021/03/12(金) 15:13:59.25ID:+2VbA35h0 一部の宗教キチガイ(ユダヤ教の)は、
アラビア語の知識を意識的に遠ざけたりする
これは、宗教キチガイというより、政治キチガイの部類かもしれんけど
アラビア語の知識を意識的に遠ざけたりする
これは、宗教キチガイというより、政治キチガイの部類かもしれんけど
548何語で名無しますか? (ワッチョイ d372-4Ddi)
2021/03/24(水) 14:38:23.36ID:ohbt22kB0 Wikipediaの共和政ローマに関するページで編集に関するやり取りがあって、
「同姓同名が多いから、手元に資料が無いのであれば軽々しく編集しないで欲しい」という、ラテン語を習い始めた頃から思ってた問題点が提示されていてなるほどと思った
もちろん「カエサル」や「アウグストゥス」と言えばふつうはそれぞれ1人ずつしか浮かばないので問題は無いけど、
凝った歴史なんかだと同姓同名どころか、昔の偉人の名前(姓)が尊称扱いになったりと、当のローマ人たちは不便では無かったんだろうか?
歴史として残っているから、学者とか一部の知識層が認識していればいいだけで、一般人はたかだか50年程度で死ぬ世界だと問題にならないということなのかな
「同姓同名が多いから、手元に資料が無いのであれば軽々しく編集しないで欲しい」という、ラテン語を習い始めた頃から思ってた問題点が提示されていてなるほどと思った
もちろん「カエサル」や「アウグストゥス」と言えばふつうはそれぞれ1人ずつしか浮かばないので問題は無いけど、
凝った歴史なんかだと同姓同名どころか、昔の偉人の名前(姓)が尊称扱いになったりと、当のローマ人たちは不便では無かったんだろうか?
歴史として残っているから、学者とか一部の知識層が認識していればいいだけで、一般人はたかだか50年程度で死ぬ世界だと問題にならないということなのかな
549何語で名無しますか? (アウアウイー Sa05-VRp/)
2021/03/24(水) 17:27:21.48ID:M65IY3O+a ヨーロッパって、もともと同姓同名の多い(名前のパターンが限られた)地域なんじゃないの?
ヨーロッパ史では○○二世とか三世とか普通にでてくるし。
だから彼らの文化では普通だったから、あまり気にしなかったのでは?
それでも多少は不便だから、カリグラとか失地王とかあだ名を付けて区別するんどろうけど。
ヨーロッパ史では○○二世とか三世とか普通にでてくるし。
だから彼らの文化では普通だったから、あまり気にしなかったのでは?
それでも多少は不便だから、カリグラとか失地王とかあだ名を付けて区別するんどろうけど。
>>548
ルキウス・クイントゥス・モデストゥス、は他にも存在するのですか?
ルキウス・クイントゥス・モデストゥス、は他にも存在するのですか?
551何語で名無しますか? (JPW 0H8b-+jxD)
2021/03/24(水) 20:31:54.86ID:D2lDfZsUH キケローだのスピキオだの他にいるんか
552何語で名無しますか? (ワッチョイ d372-4Ddi)
2021/03/24(水) 22:26:35.81ID:ohbt22kB0 >>549
2世、3世のような世襲はまた別のような…
日本でも似たような形態に襲名があり、まさに自分は人物の区別が苦手なんですが「当代」という書き方や、「昭和○○年代の話」のような前置きで特に混同も混乱も起きてないようですし
そう考えると「今のカエサルは、ダメだね〜」とか食堂兼酒場で言い合ってれば特に問題なかったのかな
2世、3世のような世襲はまた別のような…
日本でも似たような形態に襲名があり、まさに自分は人物の区別が苦手なんですが「当代」という書き方や、「昭和○○年代の話」のような前置きで特に混同も混乱も起きてないようですし
そう考えると「今のカエサルは、ダメだね〜」とか食堂兼酒場で言い合ってれば特に問題なかったのかな
553何語で名無しますか? (アウアウイー Sa05-VRp/)
2021/03/25(木) 03:19:17.10ID:7Whi6d6Za >>551
スキピオには大と小がいるだろ
スキピオには大と小がいるだろ
554何語で名無しますか? (アンパンT Sa13-7av3)
2021/04/04(日) 18:17:58.20ID:AxlMPix6a0404 >>517
ロマンス諸語、西ゲルマン諸語やスカンジナビア諸語からはそれぞれ複数の「標準語」が創られ普及した、一方日本諸語からは1つしか標準語が創られなかった。
とみればヨーロッパも日本も方言と標準語の関係に関しては似たようなものだと考えていいと思う。
中国諸語やアラブ諸語も日本諸語と同様、それぞれ1つしか標準語を生まなかった。
ではそもそもなぜヨーロッパではあんなにたくさんの標準語が創られたのか?
1つは日本や中国と異なりヨーロッパの諸地域に統一政体が存在しなかったことがあるかも。
もう1つは、ヨーロッパが、ある言語(標準語)の存在によって示される「民族」の存在によってある政体の正統性が示される「国民国家」のイデオロギーが最も深く根付いた地域であったということ。
そのような状況下それぞれの政体がそれぞれの正統性を求めて標準語を追求し磨き上げてきたのがヨーロッパ近代の歴史ということになるかな。
更に1つアルファベットの表音性の強さを挙げてもいいかも。
ロマンス諸語、西ゲルマン諸語やスカンジナビア諸語からはそれぞれ複数の「標準語」が創られ普及した、一方日本諸語からは1つしか標準語が創られなかった。
とみればヨーロッパも日本も方言と標準語の関係に関しては似たようなものだと考えていいと思う。
中国諸語やアラブ諸語も日本諸語と同様、それぞれ1つしか標準語を生まなかった。
ではそもそもなぜヨーロッパではあんなにたくさんの標準語が創られたのか?
1つは日本や中国と異なりヨーロッパの諸地域に統一政体が存在しなかったことがあるかも。
もう1つは、ヨーロッパが、ある言語(標準語)の存在によって示される「民族」の存在によってある政体の正統性が示される「国民国家」のイデオロギーが最も深く根付いた地域であったということ。
そのような状況下それぞれの政体がそれぞれの正統性を求めて標準語を追求し磨き上げてきたのがヨーロッパ近代の歴史ということになるかな。
更に1つアルファベットの表音性の強さを挙げてもいいかも。
555何語で名無しますか? (ワッチョイ 6372-0pr0)
2021/04/05(月) 07:04:59.58ID:PT1jgp5e0 また世襲の名前についてですが、
イングランド(イギリス)のリチャード3世(シェイクスピアの劇でつとに有名)や、フランスのルイ14世(俗に太陽王)の存命時代って、それぞれ単なる
「リチャード」や「ルイ」と呼ばれていたんでしょうか
イングランド(イギリス)のリチャード3世(シェイクスピアの劇でつとに有名)や、フランスのルイ14世(俗に太陽王)の存命時代って、それぞれ単なる
「リチャード」や「ルイ」と呼ばれていたんでしょうか
556何語で名無しますか? (ワッチョイ 0272-CoCA)
2021/04/09(金) 09:41:29.13ID:cD+H5Osw0 サンドイッチの原型のような料理が古代ローマで「オッフラ」と呼ばれていたようですが、ラテン語表記をご存じの方はいらっしゃいますか?
557何語で名無しますか? (ワッチョイ 02a2-WcP7)
2021/04/10(土) 11:26:36.01ID:RZIJ9pfc0 offula
quis potest sine offula vivere?
who can live without a snack?
quis potest sine offula vivere?
who can live without a snack?
558何語で名無しますか? (JPW 0H2f-Gnjt)
2021/04/10(土) 13:04:11.67ID:Vhi3yTYUH >>557
ありがとうございました!
ありがとうございました!
559何語で名無しますか? (ワッチョイ 0272-CoCA)
2021/04/10(土) 15:38:30.93ID:Wod0H4rr0560何語で名無しますか? (ワッチョイ 36e3-/CMm)
2021/04/12(月) 23:19:28.56ID:uJL11Gj90 >>557
potest→posset
potest→posset
561何語で名無しますか? (ワッチョイ 179d-woIF)
2021/04/21(水) 17:24:16.03ID:TNvr1JQu0 Apud omnes principales diurnarios est eadem congeries opinionum:
Americani Europaeique sunt recti et praestantes, Iapones autem falsi
et deteriores; caput nationis augustum, aliae urbes ridiculae; vulgus
defendendum, litterati oppugnandi; mulieres formosae, inculpatae et
misericordia dignae, viri autem turpes, improbi et vituperandi;
vernaculae linguae colendae, classicae depellendae; iuvenes celebrandi,
senes suspicandi. His fixis opinionibus a priori acceptis, sententiae
construuntur et nobis imponuntur. Ubi, quaeso, est illa laudata opinionum diversitas?
Americani Europaeique sunt recti et praestantes, Iapones autem falsi
et deteriores; caput nationis augustum, aliae urbes ridiculae; vulgus
defendendum, litterati oppugnandi; mulieres formosae, inculpatae et
misericordia dignae, viri autem turpes, improbi et vituperandi;
vernaculae linguae colendae, classicae depellendae; iuvenes celebrandi,
senes suspicandi. His fixis opinionibus a priori acceptis, sententiae
construuntur et nobis imponuntur. Ubi, quaeso, est illa laudata opinionum diversitas?
562何語で名無しますか? (ワッチョイ 179d-woIF)
2021/04/22(木) 15:02:39.54ID:ooACcsAu0 Politici nationales, qui regionibus curare ostendunt, ipsi una cum
magistratibus migrent in regiones. In medio capite semper occlusi,
numquam poterunt sentire, quantum aliae urbes et regiones dolent,
neque videre, quid iis opus est.
magistratibus migrent in regiones. In medio capite semper occlusi,
numquam poterunt sentire, quantum aliae urbes et regiones dolent,
neque videre, quid iis opus est.
563何語で名無しますか? (ワッチョイ 849d-T6Cp)
2021/04/23(金) 20:46:57.68ID:wm5SXAsQ0 Interdum sententia tua non sensum habere videtur.
564何語で名無しますか? (ワッチョイ 849d-T6Cp)
2021/04/23(金) 20:49:38.05ID:wm5SXAsQ0 ×Interdum sententia tua non sensum habere videtur.
〇Interdum sententia tua non sensum facere videtur.
〇Interdum sententia tua non sensum facere videtur.
565何語で名無しますか? (ワッチョイ 279d-zL94)
2021/05/04(火) 23:02:22.76ID:LMdlIhGq0 Dum prudentes se continent,vulgi convivia pestem propagant.
Nunc prudentes coguntur se diligentius continere; ii defatigationem
irritationemque celare non possunt.
Nunc prudentes coguntur se diligentius continere; ii defatigationem
irritationemque celare non possunt.
566何語で名無しますか? (ワッチョイ 279d-zL94)
2021/05/04(火) 23:05:05.57ID:LMdlIhGq0 Pulchri sunt sermones, qui iniuriosis nationibus cedere fortiter recusant;
turpes sunt earum contumeliae.
turpes sunt earum contumeliae.
567何語で名無しますか? (ワッチョイ 279d-zL94)
2021/05/04(火) 23:24:51.75ID:LMdlIhGq0 Vos maritimi viri estis? Si ita estis, tamen ne aliis maritimis temere
confidatis. Nempe recte diffiditis aliis eandem litteraturam eandemque
philosophiam ac vestram colentibus.
confidatis. Nempe recte diffiditis aliis eandem litteraturam eandemque
philosophiam ac vestram colentibus.
568何語で名無しますか? (ワッチョイ 279d-eh0L)
2021/05/06(木) 03:16:46.14ID:wKRhHxcl0 Scripta tua semper multum exspecto, tamen infeliciter ea partim non intelligibilia sunt, fortasse propter dictionis electionem tuam.
569何語で名無しますか? (ワッチョイ bb9d-TVsO)
2021/05/16(日) 19:03:35.25ID:YAfP6+kI0 Hodie habet unusquisque, sive vulgi sive prudentium, unum suffragium.
Vulgus multitudo, prudentes pauci. Ergo regit vulgus, prudentes oboediunt.
Macte democratia!
Vulgus multitudo, prudentes pauci. Ergo regit vulgus, prudentes oboediunt.
Macte democratia!
570何語で名無しますか? (ワッチョイ bb9d-TVsO)
2021/05/16(日) 19:03:51.28ID:YAfP6+kI0 Pauperiem haec aetas levat; at prudentibus est iam
pondus, et excruciat doctos arte viros.
pondus, et excruciat doctos arte viros.
571何語で名無しますか? (ワッチョイ 0b9d-C2Ex)
2021/06/24(木) 20:22:29.69ID:1Hug9/lC0 Paruimus magistratibus rogantibus, ne foris vel in tabernis potemus.
Nunc magistratus Olympia agere volunt, quamquam rogamus et
quoque praeses consilii medicorum rogat, ut ea deferant vel desinant.
Rogo nunc: Cur exaudire debemus eos, qui nos non exaudiunt?
Potemus igitur! Vivamus atque amemus!
Et diurnarii principales hoc animadvertant: Ii nos moderatos iam
longe respuunt quasi obstinatos. Igitur respuamus eos quoque.
Non est nostra culpa, si erga quosdam, quorum iura diurnarii
fervidissime defendunt, paululum frigidi sumus.
Nunc magistratus Olympia agere volunt, quamquam rogamus et
quoque praeses consilii medicorum rogat, ut ea deferant vel desinant.
Rogo nunc: Cur exaudire debemus eos, qui nos non exaudiunt?
Potemus igitur! Vivamus atque amemus!
Et diurnarii principales hoc animadvertant: Ii nos moderatos iam
longe respuunt quasi obstinatos. Igitur respuamus eos quoque.
Non est nostra culpa, si erga quosdam, quorum iura diurnarii
fervidissime defendunt, paululum frigidi sumus.
572何語で名無しますか? (ワッチョイ 8f9d-hdpQ)
2021/06/25(金) 23:15:59.59ID:IQ4huo4c0 Scriptum tuum legi. Melior scribitur. Continua quaeso scribere.
573何語で名無しますか? (ワッチョイ 8f9d-hdpQ)
2021/06/26(土) 01:06:42.60ID:myPLcnQ80 O peccavi! Non "melior" sed "melius"! Magis studebo in proximam occasionem!
574何語で名無しますか? (ワッチョイ 5d33-sSuN)
2021/09/16(木) 18:51:43.32ID:5K/AiqxE0 外国語や言語学が専門外のことなので、お知恵をお貸しください。
ニュートンの有名な「プリンキピア」ですが、
原題はラテン語で「Philosopiae Naturalis Principia Mathematica」です。
その英訳が「Mathematic principles of natural philosophy」なので、
「Philosopiae」は属格形そして「Mathematica」は形容詞形と理解しています。
したがって単純に形容詞を除くと「Philosopia Principia」が「principles of philosophy」を意味すると考えます。
ちなみに「Philosopiae naturalis」は今日の物理学を意味しますので、「物理学の原理」ですね。
一方、いろいろな学問分野で「何々原理」という書物がラテン語タイトルで存在します。
「物理学原理」は確認できてないのですが、
「数学原理」「化学原理」「経済学原理」「分類学原理」などがあるようです。
それらの意味は「何々(学問名)の原理」であり、ラテン語なら「Principia + 学問名の属格」が相応しいと考えます。
さてラッセルとホワイトヘッドが「Principia Mathematica」と「The principles of Mathematics」
という書籍ふたつを書いています。内容を考慮した上での真偽は別にして、
前者の直訳を「Mathematic principles」と考えてよいか悩んでおります。
形容詞が属格を含む非常に幅の広い意味をカバーすることは認識していますが、
ラテン語では特にその傾向が強くて厳密な区別は無意味だというようなことはありますでしょうか。
ラテン語の語尾については新書を一冊買って、該当部分を軽く読んだのですが、
この件について確信が得られず、質問させていただいてます。
ニュートンの有名な「プリンキピア」ですが、
原題はラテン語で「Philosopiae Naturalis Principia Mathematica」です。
その英訳が「Mathematic principles of natural philosophy」なので、
「Philosopiae」は属格形そして「Mathematica」は形容詞形と理解しています。
したがって単純に形容詞を除くと「Philosopia Principia」が「principles of philosophy」を意味すると考えます。
ちなみに「Philosopiae naturalis」は今日の物理学を意味しますので、「物理学の原理」ですね。
一方、いろいろな学問分野で「何々原理」という書物がラテン語タイトルで存在します。
「物理学原理」は確認できてないのですが、
「数学原理」「化学原理」「経済学原理」「分類学原理」などがあるようです。
それらの意味は「何々(学問名)の原理」であり、ラテン語なら「Principia + 学問名の属格」が相応しいと考えます。
さてラッセルとホワイトヘッドが「Principia Mathematica」と「The principles of Mathematics」
という書籍ふたつを書いています。内容を考慮した上での真偽は別にして、
前者の直訳を「Mathematic principles」と考えてよいか悩んでおります。
形容詞が属格を含む非常に幅の広い意味をカバーすることは認識していますが、
ラテン語では特にその傾向が強くて厳密な区別は無意味だというようなことはありますでしょうか。
ラテン語の語尾については新書を一冊買って、該当部分を軽く読んだのですが、
この件について確信が得られず、質問させていただいてます。
575何語で名無しますか? (ワッチョイ 5d33-sSuN)
2021/09/16(木) 18:56:08.74ID:5K/AiqxE0 英語で「Mathematic」はないですね。
「Mathematical」に訂正させてください。
「Mathematical」に訂正させてください。
576渡邉勝美 (オイコラミネオ MM2e-bs0c)
2021/09/16(木) 20:15:05.72ID:dfatD0BCM 羅 mathematicus を「数学の」と訳すか「数学的な」と取るのか、という問題提起かと思われるが、
ニュートンのは 'principia mathematica'が
'philosophiae naturalis' という属格修飾語(句)によって限定されており、自然科学を数学的観点から分析したものと考えられるので「数学的な」となるし、
'principia mathematica' だけであれば何が数学的なのか不明だから、必然的に「数学の(原理)」と解釈せざるを得ないであらう
ニュートンのは 'principia mathematica'が
'philosophiae naturalis' という属格修飾語(句)によって限定されており、自然科学を数学的観点から分析したものと考えられるので「数学的な」となるし、
'principia mathematica' だけであれば何が数学的なのか不明だから、必然的に「数学の(原理)」と解釈せざるを得ないであらう
577何語で名無しますか? (ワッチョイ 5d33-sSuN)
2021/09/16(木) 22:15:30.54ID:5K/AiqxE0 >>576
ご回答ありがとうございます。
理解を深めたいので質問させてください。
ラテン語に限った話ではなく、
形容詞が表す意味の広さの問題でああるという理解でよいですか?
自分で調べるのを端折って申し訳ないのですが(調べたところで推測どまりです)
「mathematicus」は名詞でしょうか。
いま話題としている形容詞「mathematica」の意味解釈とどのような関係にありますか?
ご回答ありがとうございます。
理解を深めたいので質問させてください。
ラテン語に限った話ではなく、
形容詞が表す意味の広さの問題でああるという理解でよいですか?
自分で調べるのを端折って申し訳ないのですが(調べたところで推測どまりです)
「mathematicus」は名詞でしょうか。
いま話題としている形容詞「mathematica」の意味解釈とどのような関係にありますか?
578何語で名無しますか? (ワッチョイ 579d-5CsD)
2021/09/17(金) 00:15:02.65ID:5paUIEXN0 便利な辞書サイトがあるんでリンク貼っときますね。
https://ja.wiktionary.org/wiki/mathematicus
https://ja.wiktionary.org/wiki/mathematicus
579何語で名無しますか? (アウアウウー Sa5b-wJ4L)
2021/09/17(金) 01:59:58.07ID:2VZDqV6Aa ラテン語の超初学者ですが、おあつらえ向きの課題に見えたので、調べてみました。
まずは単語分解
性・数・格が異なっていても同じ綴りのものがあるので、見比べです。
-------------------------------------------------------------------------------
philosophiae 名詞 直接法 女性形 単数属格 意味:哲学の
naturalis 形容詞 直接法 女性形 単数属格 意味:自然(の)
principia 名詞 直接法 中性形 複数主格 意味:諸原理は
mathematica 形容詞 直接法 中性形 複数主格 意味:数多の数学(は)
-------------------------------------------------------------------------------
文:(philosophiae ←naturalis) → (principia ←mathematica)
訳:「自然的な哲学の 数学的な諸原理は」→「自然哲学の数学的諸原理」
「ラテン語の形容詞は修飾する名詞や代名詞の性・数・格と一致した変化をする」という文法上の大原則があるので、
(naturalis)は(philosophiae)に係り、(mathematica)は(principia)に係る。
そして(philosophiae naturalis)の名詞句(属格)が、(principia mathematica)の名詞句(主格)に係るという
階層構造に思えました。
だから形容詞の修飾先はそれぞれの句の中に限定されていると思いました。
また>>576のmathematicusは名詞の方のmathematicusではなく、
形容詞の男性形単数主格のmathematicusの事だと思います。
結局のところ、文法的な観点でのラテン語の形容詞の訳し方は、
強意の部分を汲み取って、性数格の一致する名詞を上手い具合に修飾できれば、
「〜の諸原理(数学的な意味で)」でも、「〜の数学っぽい諸原理」でも、「〜の数学らしい諸原理」でも、
「Mathematical principles」でも、何でもいいんじゃないでしょうか。
ラテン語は年代、地域、分野によって使われ方に違いがありますし、英語も同様です。
訳文に拘るのであれば、題名を書いた作者に意図を聞くなり、内容を読み解かないと、100%な訳をするのは難しいと思います。
まずは単語分解
性・数・格が異なっていても同じ綴りのものがあるので、見比べです。
-------------------------------------------------------------------------------
philosophiae 名詞 直接法 女性形 単数属格 意味:哲学の
naturalis 形容詞 直接法 女性形 単数属格 意味:自然(の)
principia 名詞 直接法 中性形 複数主格 意味:諸原理は
mathematica 形容詞 直接法 中性形 複数主格 意味:数多の数学(は)
-------------------------------------------------------------------------------
文:(philosophiae ←naturalis) → (principia ←mathematica)
訳:「自然的な哲学の 数学的な諸原理は」→「自然哲学の数学的諸原理」
「ラテン語の形容詞は修飾する名詞や代名詞の性・数・格と一致した変化をする」という文法上の大原則があるので、
(naturalis)は(philosophiae)に係り、(mathematica)は(principia)に係る。
そして(philosophiae naturalis)の名詞句(属格)が、(principia mathematica)の名詞句(主格)に係るという
階層構造に思えました。
だから形容詞の修飾先はそれぞれの句の中に限定されていると思いました。
また>>576のmathematicusは名詞の方のmathematicusではなく、
形容詞の男性形単数主格のmathematicusの事だと思います。
結局のところ、文法的な観点でのラテン語の形容詞の訳し方は、
強意の部分を汲み取って、性数格の一致する名詞を上手い具合に修飾できれば、
「〜の諸原理(数学的な意味で)」でも、「〜の数学っぽい諸原理」でも、「〜の数学らしい諸原理」でも、
「Mathematical principles」でも、何でもいいんじゃないでしょうか。
ラテン語は年代、地域、分野によって使われ方に違いがありますし、英語も同様です。
訳文に拘るのであれば、題名を書いた作者に意図を聞くなり、内容を読み解かないと、100%な訳をするのは難しいと思います。
580何語で名無しますか? (ワッチョイ 7f31-keQ4)
2021/09/17(金) 10:50:03.97ID:5JxZ1OhT0 Jacob WackernagelのLectures on Syntaxの頁493
I recall also the adjective eng(e)lisch as a derivative of Engel
(‘angel’) modelled on Lat. angelicus; this is now obsolete save perhaps with the
meaning ‘like an angel’. A well-known phrase is der englische Gruss, of the
Angel’s greeting to Mary (‘Ave Maria’, Luke 1 : 28 ), and phrases in old hymns
such as mit Menschen- und englischen Zungen (‘with human and angelic tongues’,
1 Corinthians 13 : 1 ), mit engelischer Schar (‘with an angelic host’), which are now
replaced in hymn books with Engelszungen (‘angel-tongues’), etc. ...
On the whole, it is true to say of modern German that the adjective is cofined
to the role of denoting a quality, and that a relation of straightforward belonging
is expressed by means of a compound or a noun in the genitive. ...
For Greek and Latin, too, attempts have been made to find a difference of
meaning between an adjective denoting belonging and a genitive, in general
without success. Still, small differences may be noted with the help of three
passages in Latin. First, Cic. Mil. 34 gloria (scil. Milonis) quae cotidie augebatur
frangendis furoribus Clodianis, iam Clodii morte cecidit (‘Milo’s renown, which
his suppression of the demented violence of Clodius (adj.) augmented every day,
has now fallen as a result of Clodius’ (gen.) death’): here, the madness affected
Clodius permanently, while death affected him for an instant.
すくなくとも現代ドイツ語にくらべるとラテン語ギリシャ語の形容詞は名詞属格との差が小さいらしい
Aeneiusみたいな人名から派生した形容詞が多いことからもわかる
I recall also the adjective eng(e)lisch as a derivative of Engel
(‘angel’) modelled on Lat. angelicus; this is now obsolete save perhaps with the
meaning ‘like an angel’. A well-known phrase is der englische Gruss, of the
Angel’s greeting to Mary (‘Ave Maria’, Luke 1 : 28 ), and phrases in old hymns
such as mit Menschen- und englischen Zungen (‘with human and angelic tongues’,
1 Corinthians 13 : 1 ), mit engelischer Schar (‘with an angelic host’), which are now
replaced in hymn books with Engelszungen (‘angel-tongues’), etc. ...
On the whole, it is true to say of modern German that the adjective is cofined
to the role of denoting a quality, and that a relation of straightforward belonging
is expressed by means of a compound or a noun in the genitive. ...
For Greek and Latin, too, attempts have been made to find a difference of
meaning between an adjective denoting belonging and a genitive, in general
without success. Still, small differences may be noted with the help of three
passages in Latin. First, Cic. Mil. 34 gloria (scil. Milonis) quae cotidie augebatur
frangendis furoribus Clodianis, iam Clodii morte cecidit (‘Milo’s renown, which
his suppression of the demented violence of Clodius (adj.) augmented every day,
has now fallen as a result of Clodius’ (gen.) death’): here, the madness affected
Clodius permanently, while death affected him for an instant.
すくなくとも現代ドイツ語にくらべるとラテン語ギリシャ語の形容詞は名詞属格との差が小さいらしい
Aeneiusみたいな人名から派生した形容詞が多いことからもわかる
581何語で名無しますか? (ワッチョイ 9733-wIXO)
2021/09/17(金) 22:32:15.98ID:wY3wDkTH0 >>578
ありがとうございます。代返と捉えました。
名詞と形容詞ともに見出し語(主格・単数・男性)としてはmathematicusだということですね。
>>579
門外漢向けに丁寧な解説ありがとうございます。
形容詞修飾、属格修飾についての自分の理解が概ね正しいことが確認できました。
ただnaturalisが女性・単数名詞(philosophiae)を修飾するための女性・単数(naturalis)なのではなく、
女性・単数・属格(philosophiae)を修飾するために女性・単数・属格(naturalis)なのだ
ということは、思ってもみませんでした。
(あってますか? ここだけ気掛かりなので、ご返答いただけると助かります)
>>580
英語のように属格だけ形態が特殊な場合は形容詞と混ざり様がないが、
ラテン語ではすべて語尾変化頼みなので、名詞と形容詞の間でさえ活用語尾が混じり合い、
文法などと無縁の話者にとっては形容詞と名詞属格を区別する意識は低いのでしょう。
修飾語と非修飾語が似た形になる(ドイツ語だと指示語や冠詞まで似ている)ことが
それらを一体に見せる役割を果たすのでしょうね。
ありがとうございました。
みなさん。
自分の想像していたことが少なくとも見当違いではないことが確認できました。
本当にありがとうございました。
ありがとうございます。代返と捉えました。
名詞と形容詞ともに見出し語(主格・単数・男性)としてはmathematicusだということですね。
>>579
門外漢向けに丁寧な解説ありがとうございます。
形容詞修飾、属格修飾についての自分の理解が概ね正しいことが確認できました。
ただnaturalisが女性・単数名詞(philosophiae)を修飾するための女性・単数(naturalis)なのではなく、
女性・単数・属格(philosophiae)を修飾するために女性・単数・属格(naturalis)なのだ
ということは、思ってもみませんでした。
(あってますか? ここだけ気掛かりなので、ご返答いただけると助かります)
>>580
英語のように属格だけ形態が特殊な場合は形容詞と混ざり様がないが、
ラテン語ではすべて語尾変化頼みなので、名詞と形容詞の間でさえ活用語尾が混じり合い、
文法などと無縁の話者にとっては形容詞と名詞属格を区別する意識は低いのでしょう。
修飾語と非修飾語が似た形になる(ドイツ語だと指示語や冠詞まで似ている)ことが
それらを一体に見せる役割を果たすのでしょうね。
ありがとうございました。
みなさん。
自分の想像していたことが少なくとも見当違いではないことが確認できました。
本当にありがとうございました。
582何語で名無しますか? (アウアウウー Sa5b-wJ4L)
2021/09/18(土) 02:20:18.21ID:WKmxcFw4a >>581
認識はあっています。
下記リンク先の格変化表の通り、属格だけが名詞と形容詞の性数格一致の条件を満たすので、
パズル式に求めました。
https://en.wiktionary.org/wiki/philosophia
philosophiae の形を取るのは
単数・属格★
単数・与格
複数・主格
複数・呼格
https://en.wiktionary.org/wiki/naturalis
naturalis の形を取るのは
単数・主格・男性形/女性形
単数・属格・男性形/女性形★/中性形
単数・呼格・男性形/女性形
複数・対格・男性形/女性形
女性形の単数名詞の主格なら(philosophiae)ではなく(philosophia)になります。
naturalisは女性主格でも女性属格でも同じ形なので、philosophiaeをphilosophiaに変えても
意味は通じます。(もしくはphilosophiae naturales)
ニュートンが主格を並べて、
philosophia (est/sunt) principia 「哲学は諸原理(である)/諸原理は哲学(である)」と
含蓄を含めるのではなく、
単に philosophiae principia 「哲学の諸原理」と簡潔に表現しているのは、興味深いですね。
認識はあっています。
下記リンク先の格変化表の通り、属格だけが名詞と形容詞の性数格一致の条件を満たすので、
パズル式に求めました。
https://en.wiktionary.org/wiki/philosophia
philosophiae の形を取るのは
単数・属格★
単数・与格
複数・主格
複数・呼格
https://en.wiktionary.org/wiki/naturalis
naturalis の形を取るのは
単数・主格・男性形/女性形
単数・属格・男性形/女性形★/中性形
単数・呼格・男性形/女性形
複数・対格・男性形/女性形
女性形の単数名詞の主格なら(philosophiae)ではなく(philosophia)になります。
naturalisは女性主格でも女性属格でも同じ形なので、philosophiaeをphilosophiaに変えても
意味は通じます。(もしくはphilosophiae naturales)
ニュートンが主格を並べて、
philosophia (est/sunt) principia 「哲学は諸原理(である)/諸原理は哲学(である)」と
含蓄を含めるのではなく、
単に philosophiae principia 「哲学の諸原理」と簡潔に表現しているのは、興味深いですね。
583何語で名無しますか? (オイコラミネオ MM4f-pMMY)
2021/09/18(土) 16:41:08.73ID:7nfGLZzWM 冠詞なんていう無用不要の辞がなかったラテン語は素晴らしい
俗語化して劣化してしまったが
俗語化して劣化してしまったが
584何語で名無しますか? (ワッチョイW 9f69-4UcJ)
2021/09/18(土) 16:53:26.39ID:y0SWnEYB0 コミュニティが狭くなって特殊化したのかな?広く使うにはラフな方が入りやすいし
585何語で名無しますか? (ワッチョイ 9733-wIXO)
2021/09/18(土) 22:09:06.24ID:bPHkKQwV0 >>582
> 認識はあっています。
ありがとうございました。
以下の駄文は切り捨ててください。
>単に philosophiae principia 「哲学の諸原理」と簡潔に表現しているのは、興味深いですね。
「philosophiae naturales」の直訳は「自然哲学の」は、
当時「物理学」という言葉が成立していたか分かりませんが、その意味は「物理学の」になります。
「Mathematica」 は「数学的」と訳されますが、その意図は「幾何学的」だったと言われてます。
まだ当時の数学は「幾何学」こそが至高であり、いまでこそニュートンの運動方程式などと言われますが、
プリンキピアは今日、解析学に括られる事柄を幾何学の言葉で書いたものです。
つまり「philosophiae naturales principia Mathematica」は幾何学の言葉で書かれた物理学につけられたタイトルです。
> 認識はあっています。
ありがとうございました。
以下の駄文は切り捨ててください。
>単に philosophiae principia 「哲学の諸原理」と簡潔に表現しているのは、興味深いですね。
「philosophiae naturales」の直訳は「自然哲学の」は、
当時「物理学」という言葉が成立していたか分かりませんが、その意味は「物理学の」になります。
「Mathematica」 は「数学的」と訳されますが、その意図は「幾何学的」だったと言われてます。
まだ当時の数学は「幾何学」こそが至高であり、いまでこそニュートンの運動方程式などと言われますが、
プリンキピアは今日、解析学に括られる事柄を幾何学の言葉で書いたものです。
つまり「philosophiae naturales principia Mathematica」は幾何学の言葉で書かれた物理学につけられたタイトルです。
586渡邉勝美 (オイコラミネオ MM6b-1nx9)
2021/09/19(日) 18:23:21.67ID:laqKD5iuM 羅 mathematicus をニュートンが「幾何学的な」の意味で用いていたとは知らなんだ
ただ、そのラテン語彙はギリシャ語からの借用語であり、例えば現代ギリシャ語の μαθαινω[maθeno]は「私は学ぶ」という意味
特段どういう観点から学ぶ・研究するかということには言及しない、極一般的な語
μηπως θελετε να μαθετε και τα ελλινικα;
ただ、そのラテン語彙はギリシャ語からの借用語であり、例えば現代ギリシャ語の μαθαινω[maθeno]は「私は学ぶ」という意味
特段どういう観点から学ぶ・研究するかということには言及しない、極一般的な語
μηπως θελετε να μαθετε και τα ελλινικα;
587何語で名無しますか? (ワッチョイ 9733-wIXO)
2021/09/19(日) 19:19:32.13ID:eutN48xP0 >>586
お礼の意味を兼ねて解説いたします。
ニュートンとかガリレオなんかは近代科学の先駆けと言われてますけど、
まだ近代科学の成立より以前の時代です。
いまでこそ数学と物理学が分離され、幾何学は数学の一分野ですが、
当時はユークリッド幾何学が唯一、間違いのない知識であり、
幾何学すなわち数学(知識=mathematicus)でありました。
代数学はやっと形を整え、解析学は始まったばかりの頃で、
その解析学の創始者の一人がニュートンだったわけです。
解析学を用いてプリンキピアの内容を作り上げた上で、
それを幾何学の言葉に置き換えてプリンキピアとして出版したんです。
お礼の意味を兼ねて解説いたします。
ニュートンとかガリレオなんかは近代科学の先駆けと言われてますけど、
まだ近代科学の成立より以前の時代です。
いまでこそ数学と物理学が分離され、幾何学は数学の一分野ですが、
当時はユークリッド幾何学が唯一、間違いのない知識であり、
幾何学すなわち数学(知識=mathematicus)でありました。
代数学はやっと形を整え、解析学は始まったばかりの頃で、
その解析学の創始者の一人がニュートンだったわけです。
解析学を用いてプリンキピアの内容を作り上げた上で、
それを幾何学の言葉に置き換えてプリンキピアとして出版したんです。
588何語で名無しますか? (ワッチョイ 7fe3-6eJ9)
2021/09/21(火) 01:10:42.87ID:tsXl34fZ0 >>579
名詞・形容詞の「直接法」って何ですか?
名詞・形容詞の「直接法」って何ですか?
589何語で名無しますか? (ワッチョイ 178f-W1il)
2021/09/23(木) 09:46:30.41ID:hqg0Tl4f0 >>588
「直説法」だと思う
「直説法」だと思う
590何語で名無しますか? (ワッチョイ 7fe3-6eJ9)
2021/09/23(木) 15:40:19.69ID:XGxC/i2q0 でも「直説法」は動詞に関わる文法範疇ですなあ。
591何語で名無しますか? (オイコラミネオ MM4f-pMMY)
2021/09/23(木) 16:02:03.17ID:H0I9MqYdM ムードやわな
592何語で名無しますか? (ワッチョイ 7fe3-6eJ9)
2021/09/23(木) 19:47:12.45ID:XGxC/i2q0 文法範疇 ⊃ モダリティ ⊃ ムード ⊃ 直説法
です
です
593何語で名無しますか? (アウアウウー Sa27-8JW0)
2021/10/02(土) 21:26:48.80ID:8+L56j9Ba 土曜プレミアム・映画「テルマエ・ロマエU」★2
594何語で名無しますか? (ワッチョイ 839d-uF7g)
2021/10/02(土) 21:35:46.57ID:45ZYjFAn0 阿部寛が「メドゥーチェ(案内しろ)」って言ってるけど、ラテン語だったらDuc meだと思う。
595何語で名無しますか? (ワッチョイ 839d-uF7g)
2021/10/03(日) 01:18:24.15ID:QKjjsoFM0 なんて思ってたらwiktionaryにduceはducの別形だって書いてありました。
596何語で名無しますか? (ワッチョイ 8fe3-Lesx)
2021/10/03(日) 13:47:08.21ID:2wKh2UWA0 だとしても「メー・ドゥーケ」ですな
と思ったけど設定が西暦130年代だから、もう硬口蓋化してたのかな?
母音の長短の対立はいつ消失したんだろ
と思ったけど設定が西暦130年代だから、もう硬口蓋化してたのかな?
母音の長短の対立はいつ消失したんだろ
597何語で名無しますか? (オイコラミネオ MMff-WeN5)
2021/10/03(日) 14:37:57.65ID:ypOa1jwwM 現代のドラマだから現代語の発音でいいのでは?
奈良時代が題材だからって8母音の日本語で話されても困るし
奈良時代が題材だからって8母音の日本語で話されても困るし
598何語で名無しますか? (ワッチョイW ff69-5RnY)
2021/10/03(日) 16:31:01.63ID:Mlj5jj3O0 まぁ勉強のためにはそういうのやって欲しいけどねw
マニアック化すると一般客が離れて売上にならないから仕方ない
学術的なフォローを入れた解説本とか出してくれんかなとは思う
マニアック化すると一般客が離れて売上にならないから仕方ない
学術的なフォローを入れた解説本とか出してくれんかなとは思う
599何語で名無しますか? (ワッチョイ 7fa2-tuqW)
2021/10/03(日) 19:29:30.59ID:4l5lvqCB0 大河ドラマで真面目な顔して「何とかでござる」とか連発してるのも滑稽だよね
割り切って現代語でやりゃいいのに
割り切って現代語でやりゃいいのに
600何語で名無しますか? (ワッチョイW ee33-XrNO)
2021/10/23(土) 21:14:48.14ID:HOfr7Gcg0 藤林丈司
601何語で名無しますか? (ワッチョイW a255-3MUI)
2021/11/09(火) 05:53:48.35ID:qheJogma0 ラテン語って、趣味趣向的な軽いサイトとかSNSとかどうやって検索するの?
ていうのは「ラテン=南米」が強力に定着してるために「Latin」じゃ無理だし、「Latin language」だと学術とかあんま楽しそうなの出てこない。
ていうのは「ラテン=南米」が強力に定着してるために「Latin」じゃ無理だし、「Latin language」だと学術とかあんま楽しそうなの出てこない。
602何語で名無しますか? (オッペケ Sr79-mOxy)
2021/11/09(火) 08:25:10.64ID:sv8cVqH7r そもそもそんなものあるのか?
ラテン語やってるのなんて、学者か語学オタぐらいだろ
ラテン語やってるのなんて、学者か語学オタぐらいだろ
603何語で名無しますか? (オイコラミネオ MM91-A50M)
2021/11/09(火) 14:15:04.03ID:hItL0/qLM ラテン語で発信してる輩なんてみんな耶蘇教関連だろ その時点で楽しくはないわ
604何語で名無しますか? (アウアウエー Sada-p7fK)
2021/11/10(水) 16:42:34.58ID:/NK/5BMca クリスマス廃止運動をなされてる方ですか?
605何語で名無しますか? (ポキッー f272-H2rd)
2021/11/11(木) 17:50:26.27ID:4cRSjKuk01111 https://ja.wikipedia.org/wiki/パンとサーカス#注釈
現代のプロレタリアートの語源とされる proletarii について質問です。
〈引用〉原義は「子孫に関するもの」であり、財産がなく、税金と兵役を免除され、子供を持つことによってのみ共和国に貢献するとした市民の意。という蔑称である。〈引用終わり〉
原義については特に異論は無いのですが、当時の proletarii がすなわち蔑称であったかどうかに疑問があります。
これに関して著作などで言及されているものをご存じの方がいればご教示下さい。
現代のプロレタリアートの語源とされる proletarii について質問です。
〈引用〉原義は「子孫に関するもの」であり、財産がなく、税金と兵役を免除され、子供を持つことによってのみ共和国に貢献するとした市民の意。という蔑称である。〈引用終わり〉
原義については特に異論は無いのですが、当時の proletarii がすなわち蔑称であったかどうかに疑問があります。
これに関して著作などで言及されているものをご存じの方がいればご教示下さい。
606何語で名無しますか? (ポキッー MMc6-xDUq)
2021/11/11(木) 19:44:57.89ID:S8inAmVcM1111 最底辺を指す言葉が軽侮の意を含まないことなんかあるのだろうか?
607何語で名無しますか? (ワッチョイ b189-oDYO)
2021/11/11(木) 23:15:42.78ID:OSXMyv6F0 プラウトゥスのこの使いかたは軽蔑がある感じ
表面上だけ自分を卑下するのをproletarius sermoと言ってる
Quin tu istanc orationem hinc veterem atque antiquam amoves?
[nam] proletario sermone nunc quidem, hospes, utere;
nam ei solent, quando accubuere, ubi cena adpositast, dicere:
'quid opus fuit hoc, <hospes>, sumptu tanto nostra gratia?
insanivisti hercle, nam idem hoc hominibus sat erat decem.'
quod eorum causa obsonatumst culpant et comedunt tamen.
表面上だけ自分を卑下するのをproletarius sermoと言ってる
Quin tu istanc orationem hinc veterem atque antiquam amoves?
[nam] proletario sermone nunc quidem, hospes, utere;
nam ei solent, quando accubuere, ubi cena adpositast, dicere:
'quid opus fuit hoc, <hospes>, sumptu tanto nostra gratia?
insanivisti hercle, nam idem hoc hominibus sat erat decem.'
quod eorum causa obsonatumst culpant et comedunt tamen.
608何語で名無しますか? (ワッチョイ 6372-wd7R)
2021/11/12(金) 00:44:32.36ID:s7GESi100 >>606
まあ確かに…、端的に「おい〈子供しかいねー奴〉」(貧乏人)なら現代にも通じる
まあ確かに…、端的に「おい〈子供しかいねー奴〉」(貧乏人)なら現代にも通じる
609何語で名無しますか? (オイコラミネオ MMab-/e1+)
2021/11/12(金) 07:29:20.87ID:mO+z+5uhM 子有りが底辺とか優しい社会だな
現代日本だと子供は贅沢品
現代日本だと子供は贅沢品
610何語で名無しますか? (ワッチョイ e286-iAR7)
2021/11/21(日) 21:46:48.00ID:2Xb0FcWn0 Dolendum est, quod nostra res publica sic constructa est, ut urbs,
in qua summa potestas sita est, ingeniosos homines, potentia consortia
et divitias ex aliis partibus nationis abripiat. Illa urbs, etiamsi nihil conatur,
floret. Aliae urbes regionesque, qunatumcumque conantur, semper
exsangues, insuaves sunt, quia homines consortiaque, cum pro praesidia
suarum urbium regionumque feliciter evenerunt, statim in illam urbem
abiunt, quia omnia arbitria ad omnem rem publican et omnes singulos
homines pertinentia in illa urbe habentur. Loquerisne de invidia? Quaeso:
Latronibus despoliati non accusare possunt illos?
in qua summa potestas sita est, ingeniosos homines, potentia consortia
et divitias ex aliis partibus nationis abripiat. Illa urbs, etiamsi nihil conatur,
floret. Aliae urbes regionesque, qunatumcumque conantur, semper
exsangues, insuaves sunt, quia homines consortiaque, cum pro praesidia
suarum urbium regionumque feliciter evenerunt, statim in illam urbem
abiunt, quia omnia arbitria ad omnem rem publican et omnes singulos
homines pertinentia in illa urbe habentur. Loquerisne de invidia? Quaeso:
Latronibus despoliati non accusare possunt illos?
611何語で名無しますか? (ワッチョイ e286-iAR7)
2021/11/21(日) 21:50:17.57ID:2Xb0FcWn0 A: ... Ceterum, cur sacculum plasticum geris?
B: Quidni?
A: Constat aliquid.
B: Non magno.
A: Non vides, cur sacculus plasticus aliquid stat?
B. Video. Ne mare sordescamus.
A: Tu hoc vides, et sacculo uteris?
B: Curo, ut omnes sacculi civitatis operariis asportentur et recte
comburantur. Ego mare nullo modo sordesco.
A: Imminuamus multitudinem, quae comburi debent, et ut
combustoribus minus molesti simus, et ut minus carbonis dimittamus.
B: Vides, quantulus sacculus est? Centisima pars lagunculae plasticae.
Ego nonnullos lagunculas in amnes abicere viderunt, et neminem vidi,
qui eos exprobrent vel puniant. Praeterea, primo agabatur de mari,
non combustatoribus vel carbone. Revertamur ad mare. Ego puellulus
dolebam, quam multa plastica post usum viis vel in amnes abiciebantur,
et statui, ne hoc faciam. Reapse, ut memini, hoc non feci. Ego mare
non sordesco, et tu me exprobras, dum de lagunculis abiectis taces.
A: Imminuamus multitudinem, qua utimur.
B: Non multi est, quali utimur. Quale illud turpe vulgus abicit! Id, non
nos, poenas debet.
A: Poenis non utamur. Imminuamus multitudinem, quominus abicatur.
B: Tam fervide parcis vulgo a poena de tam multis lagunculis abiectis,
dum me de sacculo hoc exiguo exprobras!
B: Quidni?
A: Constat aliquid.
B: Non magno.
A: Non vides, cur sacculus plasticus aliquid stat?
B. Video. Ne mare sordescamus.
A: Tu hoc vides, et sacculo uteris?
B: Curo, ut omnes sacculi civitatis operariis asportentur et recte
comburantur. Ego mare nullo modo sordesco.
A: Imminuamus multitudinem, quae comburi debent, et ut
combustoribus minus molesti simus, et ut minus carbonis dimittamus.
B: Vides, quantulus sacculus est? Centisima pars lagunculae plasticae.
Ego nonnullos lagunculas in amnes abicere viderunt, et neminem vidi,
qui eos exprobrent vel puniant. Praeterea, primo agabatur de mari,
non combustatoribus vel carbone. Revertamur ad mare. Ego puellulus
dolebam, quam multa plastica post usum viis vel in amnes abiciebantur,
et statui, ne hoc faciam. Reapse, ut memini, hoc non feci. Ego mare
non sordesco, et tu me exprobras, dum de lagunculis abiectis taces.
A: Imminuamus multitudinem, qua utimur.
B: Non multi est, quali utimur. Quale illud turpe vulgus abicit! Id, non
nos, poenas debet.
A: Poenis non utamur. Imminuamus multitudinem, quominus abicatur.
B: Tam fervide parcis vulgo a poena de tam multis lagunculis abiectis,
dum me de sacculo hoc exiguo exprobras!
612何語で名無しますか? (ワッチョイ e286-iAR7)
2021/11/21(日) 21:52:06.05ID:2Xb0FcWn0 Omnes opus facimus, ut lucrum faciamus. Aliquos nostrum delectat opus
ipsum; alii gaudent ad societatem conferre. Attamen confiteri debemus,
quod ad pecuniam faciendam loboramus.
Pecuniam acquirimus pro datis mercibus, quas vos habere vultis, vel pro
praestitis opibus, quae vobis usui sunt vel vos delectant. At nonnulli sunt
in hac improba aetate, qui, ut lucrum faciant, alimenta, bona civilia, vel
partes consortiorum emunt, quando vilia sunt, et vendunt, quando cara
sunt, non curantes, utrum vos vultis an non.
Immo nullae curae iis est, utrum eorum cupiditas lucri fora rei publicae,
quin etiam omnis mundi, non perturbet, non omnes homines afficiat.
Calamitatem omnibus parare, ut divitias sibi parent, scelus est. Vae
nationibus, quae ex talibus negotiis florere conantur!
ipsum; alii gaudent ad societatem conferre. Attamen confiteri debemus,
quod ad pecuniam faciendam loboramus.
Pecuniam acquirimus pro datis mercibus, quas vos habere vultis, vel pro
praestitis opibus, quae vobis usui sunt vel vos delectant. At nonnulli sunt
in hac improba aetate, qui, ut lucrum faciant, alimenta, bona civilia, vel
partes consortiorum emunt, quando vilia sunt, et vendunt, quando cara
sunt, non curantes, utrum vos vultis an non.
Immo nullae curae iis est, utrum eorum cupiditas lucri fora rei publicae,
quin etiam omnis mundi, non perturbet, non omnes homines afficiat.
Calamitatem omnibus parare, ut divitias sibi parent, scelus est. Vae
nationibus, quae ex talibus negotiis florere conantur!
613何語で名無しますか? (ワッチョイ 0272-+VBe)
2021/11/21(日) 22:12:20.92ID:8pZVacWb0 I beg your pardon
614何語で名無しますか? (ワッチョイ ef89-i06Z)
2021/11/22(月) 00:00:08.80ID:m5Iz5KTj0 勉強中なんで質問させてほしい
>>610
>cum pro praesidia suarum urbium regionumque feliciter evenerunt,
よく意味がわからなかった
proは間投詞?
>abiunt, publican
abeuntとpublicam?
>>611
constat aliquidとかaliquid statってどゆ意味?
>sordescamus, sordesco
他動詞ならpolluoとかsordidoじゃね?
>viderunt, agabatur
vidiとagebatur?
>quam multa plastica post usum viis vel in amnes abiciebantur
間接疑問文っぽいからabicerentur?
>Non multi est, quali utimur.
multum?価値の属格じゃないと思うけど
>>612
>emunt, vendunt
否定的主語あるいは不定の主語の存在をあらわす文だからemantとvendantじゃね?
>utrum vos vultis an non.
間接疑問文だからvelitisじゃね?
>>610
>cum pro praesidia suarum urbium regionumque feliciter evenerunt,
よく意味がわからなかった
proは間投詞?
>abiunt, publican
abeuntとpublicam?
>>611
constat aliquidとかaliquid statってどゆ意味?
>sordescamus, sordesco
他動詞ならpolluoとかsordidoじゃね?
>viderunt, agabatur
vidiとagebatur?
>quam multa plastica post usum viis vel in amnes abiciebantur
間接疑問文っぽいからabicerentur?
>Non multi est, quali utimur.
multum?価値の属格じゃないと思うけど
>>612
>emunt, vendunt
否定的主語あるいは不定の主語の存在をあらわす文だからemantとvendantじゃね?
>utrum vos vultis an non.
間接疑問文だからvelitisじゃね?
615何語で名無しますか? (ワッチョイW e996-RVBv)
2022/01/05(水) 23:36:08.52ID:cBH01L8B0 castellumってカタカナで表すとカステルムでいいんですか?
ラテン語って書いてある通りに読むらしいのでそうなるとカタカナで表した場合カステルルムってなりそうなんですが…
要はllumの部分のllは1つの子音の様に読むのか1つの子音であるかの様によむのかと言うことです。
ラテン語って書いてある通りに読むらしいのでそうなるとカタカナで表した場合カステルルムってなりそうなんですが…
要はllumの部分のllは1つの子音の様に読むのか1つの子音であるかの様によむのかと言うことです。
616何語で名無しますか? (ワッチョイ 999d-qpXy)
2022/01/06(木) 03:14:07.77ID:6kylN3dL0 Pulcinellaがプルチネルラもしくはプルチネッラと音訳されるのと同じで、カステルルムとかカステッルムがcastellumに近い発音になりますね。
ただ、前者で表記する人はまずいないようです。
ただ、前者で表記する人はまずいないようです。
617何語で名無しますか? (ワッチョイW e996-RVBv)
2022/01/06(木) 06:46:11.52ID:1+G1uB/s0 なるほど!
どうもありがとうございます、使用している本に言及が無かったので助かります。書いてある通りに読むとあったのでまあその通りだったのですが😪
どうもありがとうございます、使用している本に言及が無かったので助かります。書いてある通りに読むとあったのでまあその通りだったのですが😪
618何語で名無しますか? (オイコラミネオ MMd6-lz0x)
2022/01/06(木) 13:57:24.98ID:Ft78dcSmM ラテン語っていつまで高低アクセントだったんだろうか
619何語で名無しますか? (アウアウエー Sa4a-3W1F)
2022/01/06(木) 15:30:01.76ID:6wyDfSWra ゲルマン人が侵入してきて強弱アクセントに変わったと聞いた
620何語で名無しますか? (オイコラミネオ MMd6-lz0x)
2022/01/06(木) 16:42:15.72ID:Ft78dcSmM マジかよゲルマン人最悪だな
621何語で名無しますか? (ワッチョイ a272-iZeD)
2022/01/06(木) 17:08:47.49ID:wtS8QEF00 いやノルマン・コンクエストやん
622何語で名無しますか? (ワッチョイ ffe3-VTvg)
2022/01/09(日) 08:23:26.17ID:KlCjePpc0 語末の「母音字+m」は古典期にはすでに鼻母音だった
623何語で名無しますか? (アウアウウーT Saa3-NE3x)
2022/01/13(木) 02:42:00.98ID:0YOfyTdHa Non "melior" sed "melius"!
624何語で名無しますか? (ワッチョイ df9d-bpII)
2022/01/13(木) 03:56:42.03ID:wMpYQs6d0 Sic tum adjectivum cum adverbio confudi.
625何語で名無しますか? (ワッチョイW 7f69-7kVh)
2022/01/13(木) 22:18:40.63ID:dSm3n8eo0626何語で名無しますか? (ワッチョイ df9d-W3IV)
2022/01/13(木) 22:26:15.94ID:0fQUVEWx0 Quin tu istanc orationem hinc veterem atque antiquam amoves?
627何語で名無しますか? (ワッチョイ 9f72-wadS)
2022/02/09(水) 22:50:32.52ID:pHKtH4f/0 ver sacrum
628何語で名無しますか? (オイコラミネオ MM5f-yEc4)
2022/02/12(土) 22:18:45.82ID:HFxbLDfPM nemo hic.
629何語で名無しますか? (ワッチョイ 1ee3-TxqZ)
2022/02/17(木) 15:14:07.50ID:PYSWeGGj0 Ioanni Lockio salutem:
Legi tuum celebratissimum librum, "Duo Tractatus de Re Publica".
Nihil invenio, quod me offendat; immo vero persuadet me omnis
liber potentissime suavissimeque. Quaero nunc, quid sentis de
permultis, qui clamitant te novis rebus (sive revolutionibus)
"fundamenta logica dedisse"? Nos, in infelice aetate viventes,
excruciant perpetuae tumultuositates, sive contumelia diurnariorum
contra magistratus (inertes, confiteor), sive vulgi agmina de
quopiam molesto iracunde reclamantia. "Ioannes Lockius", inquiunt,
"ius resistendi proclamavit". Ego vero opinor: Tuus liber oppugnat
absolutam monarchiam Roberti Filmeri, sed certe non propugnat
pro absoluta democratia, quae nunc omnem orbem vastat. Nempe
illi vesani propugnatores vulgi labefactare conantur principia tuae
philosophiae, negantes fiduciam paciscentium (populi magistratusque),
sanctitatem legium, et (pro scelus!) auctoritatem Scripturae.
Non velim te in Lethe iam dudum immersum ultra perturbare
enumerando innumerabilia adversa a tuo libro effecta, quibus tu
(no dubito) dissentires. Vale.
Legi tuum celebratissimum librum, "Duo Tractatus de Re Publica".
Nihil invenio, quod me offendat; immo vero persuadet me omnis
liber potentissime suavissimeque. Quaero nunc, quid sentis de
permultis, qui clamitant te novis rebus (sive revolutionibus)
"fundamenta logica dedisse"? Nos, in infelice aetate viventes,
excruciant perpetuae tumultuositates, sive contumelia diurnariorum
contra magistratus (inertes, confiteor), sive vulgi agmina de
quopiam molesto iracunde reclamantia. "Ioannes Lockius", inquiunt,
"ius resistendi proclamavit". Ego vero opinor: Tuus liber oppugnat
absolutam monarchiam Roberti Filmeri, sed certe non propugnat
pro absoluta democratia, quae nunc omnem orbem vastat. Nempe
illi vesani propugnatores vulgi labefactare conantur principia tuae
philosophiae, negantes fiduciam paciscentium (populi magistratusque),
sanctitatem legium, et (pro scelus!) auctoritatem Scripturae.
Non velim te in Lethe iam dudum immersum ultra perturbare
enumerando innumerabilia adversa a tuo libro effecta, quibus tu
(no dubito) dissentires. Vale.
630何語で名無しますか? (ワッチョイ a79d-oh2Q)
2022/02/18(金) 16:03:00.28ID:6+q0TUDL0 Etiam Homerus interdum dormitat.
631渡邊勝美 (オイコラミネオ MMc7-ey1v)
2022/02/19(土) 18:17:28.63ID:XJA1xewgM Etiam ego ter in die caco.
632何語で名無しますか? (ワッチョイ 439d-EcOz)
2022/02/19(土) 20:24:20.41ID:jql6Ir0V0 Ego semel.
633呆け老人 (ブーイモ MMff-koIv)
2022/02/19(土) 21:55:24.26ID:jc+zuC4AM Bis ego halleluja in latrina, bene mane pervesperique.
Bene mecum agitur.
Bene mecum agitur.
634何語で名無しますか? (オイコラミネオ MM8b-Px2w)
2022/03/25(金) 16:54:56.89ID:jH7mJZ+EM Malum malum malo.
635何語で名無しますか? (ワッチョイ f272-+Ivz)
2022/03/28(月) 21:08:05.21ID:Xg4VfPkR0 SATOR AREPO TENET (4) (5)
636何語で名無しますか? (ワッチョイ f272-+Ivz)
2022/03/28(月) 21:10:08.28ID:Xg4VfPkR0 5行詩だから、単語ごとに改行すべきでした
637何語で名無しますか? (オイコラミネオ MMb6-dSIa)
2022/05/12(木) 20:23:41.26ID:h10CGw04M >>621
ラテン語関係ないな
ラテン語関係ないな
638何語で名無しますか? (ワッチョイW 0beb-qJB3)
2022/05/15(日) 20:48:06.45ID:CyxZH3T10 Relinquite omnem spem, vos qui intratis.
639何語で名無しますか? (ワッチョイW 1aeb-cng7)
2022/05/25(水) 01:54:17.44ID:tOM7CAG/0 ruinae aeternae
640何語で名無しますか? (ワッチョイ 3ee3-QU/V)
2022/05/26(木) 00:09:42.05ID:/BuEe0qW0 tuae sunt
641何語で名無しますか? (ワッチョイ aa72-Rebr)
2022/06/10(金) 04:09:03.08ID:7vnEIpgJ0 SARRA NON BELLE FACIS
SOLVM ME RELINQVIS
DEBILIS...
SOLVM ME RELINQVIS
DEBILIS...
642何語で名無しますか? (ワッチョイ d6e3-TpYW)
2022/06/10(金) 14:26:36.86ID:IuDX788i0 Mihi dic quid sit SARRA.
643何語で名無しますか? (ワッチョイ 46e3-PUxa)
2022/07/17(日) 20:54:28.80ID:MTOAW6tW0 scientia iuris legumque という表現における ius と leges の違いは何でしょうか?
644何語で名無しますか? (ワッチョイ 7d89-7h84)
2022/07/17(日) 22:02:04.42ID:1ToiYNiz0 その表現は知らないけどローマ法では民会で決議された正式な法律がlexで
jusは法一般あるいは権利って意味だったはず
jusは法一般あるいは権利って意味だったはず
645何語で名無しますか? (ワッチョイ 46e3-PUxa)
2022/07/18(月) 14:23:46.57ID:4a0+1Z/f0 >>644
ありがとうございます
ありがとうございます
646何語で名無しますか? (ワッチョイ 81e3-R4TS)
2022/07/29(金) 00:47:47.23ID:nr8FLtfv0 570何語で名無しますか? (ワッチョイW 6996-g+Yt)2022/07/23(土) 15:29:15.01ID:iAycMwxg0
68何語で名無しますか? (ワッチョイ 1a69-BZ3/)2022/07/22 17:13:52.82ID:dReG0vKT0
糖質キチガイのピットクルー奇形チョン猿
・夏の盛りに遊びにも行かずネットに貼りつく孤独死予備軍チョン猿
・無職 5-60代
・知恵遅れ&糖質
・障がい年金若しくは生活保護チョン
・独身 障害未婚 高齢童貞
・クリスマスも正月(チョンは旧正月か?w)も5chで発狂、日本人と乖離した感覚
・クリスマスも元旦もネットに張り付いてた孤独死予備軍チョン猿
・語学すらやってない水増し要員のガイジ
・馬鹿すぎていじめられたあげく、もはや語学と関係ないスレまで立てて自爆w
・忙しくてしばらく監視に来てないと急に勝利宣言はじめる無職の奇形顔チョン猿
68何語で名無しますか? (ワッチョイ 1a69-BZ3/)2022/07/22 17:13:52.82ID:dReG0vKT0
糖質キチガイのピットクルー奇形チョン猿
・夏の盛りに遊びにも行かずネットに貼りつく孤独死予備軍チョン猿
・無職 5-60代
・知恵遅れ&糖質
・障がい年金若しくは生活保護チョン
・独身 障害未婚 高齢童貞
・クリスマスも正月(チョンは旧正月か?w)も5chで発狂、日本人と乖離した感覚
・クリスマスも元旦もネットに張り付いてた孤独死予備軍チョン猿
・語学すらやってない水増し要員のガイジ
・馬鹿すぎていじめられたあげく、もはや語学と関係ないスレまで立てて自爆w
・忙しくてしばらく監視に来てないと急に勝利宣言はじめる無職の奇形顔チョン猿
647何語で名無しますか? (アウアウエー Sa4a-8m06)
2022/08/15(月) 20:51:37.54ID:ZnkVZaeLa 露天語
648何語で名無しますか? (ワッチョイ 4330-e5cN)
2022/10/01(土) 02:29:05.55ID:4e58Cwwl0649何語で名無しますか? (ワッチョイ 839d-8eI1)
2022/10/01(土) 04:21:37.70ID:A6OJiImT0 Evanuitne scriptor commentariorum longorum?
650何語で名無しますか? (ワッチョイW 6b69-gNOS)
2022/10/11(火) 20:20:26.67ID:al42emx20 「自分はダメ人間だ」という劣等感を消し去るラテン語の魔力
https://diamond.jp/articles/-/310736
ヨーロッパの大学では(省略)評価は次のように表現されています。
・Summa cum laude 最優等
・Magna cum laude 最優等に次いで優等
・Cum laude 優等
・Bene よくできました
(省略)成績を評価するのにすべて肯定的な表現を使っています。そうすれば学生たちは、他人と比べて落ち込んだり、劣等感を抱いたりすることなく、今後の発展に希望を見いだし(省略)
つまりこういうことだよね
https://pbs.twimg.com/media/E0jOZmuVUAUGOwI.jpg:small
https://diamond.jp/articles/-/310736
ヨーロッパの大学では(省略)評価は次のように表現されています。
・Summa cum laude 最優等
・Magna cum laude 最優等に次いで優等
・Cum laude 優等
・Bene よくできました
(省略)成績を評価するのにすべて肯定的な表現を使っています。そうすれば学生たちは、他人と比べて落ち込んだり、劣等感を抱いたりすることなく、今後の発展に希望を見いだし(省略)
つまりこういうことだよね
https://pbs.twimg.com/media/E0jOZmuVUAUGOwI.jpg:small
651何語で名無しますか? (ワッチョイ 4ee3-M13Z)
2022/10/11(火) 21:57:00.73ID:Imi/0sYY0 w
652何語で名無しますか? (ワッチョイ cb9d-Qvv+)
2022/10/12(水) 15:47:50.83ID:y91k6rU90 Putasne cum argumento isto pretium unae linguae minui posse?
653何語で名無しますか? (ワッチョイ 4ee3-M13Z)
2022/10/13(木) 00:46:27.70ID:VzabXt/N0 Quod istum argumentum voces puto nihil habere ad pretium unae linguae.
654何語で名無しますか? (ワッチョイ cb9d-Qvv+)
2022/10/13(木) 05:03:41.54ID:Tr1wL3ZI0 Bonum est, si de nihilo tantum sollicitus fui; numquam aegre fer.
655何語で名無しますか? (ブーイモ MM4b-u/LE)
2023/01/11(水) 15:36:24.67ID:U9iRCvIxM chatgptがラテン語で返事してくれるな
656何語で名無しますか? (ワッチョイ 7f72-88l+)
2023/01/21(土) 08:52:36.39ID:OxUHtSCS0 チュニック(チュニカ)とトーガは異なる衣装(服装)なのでしょうか?
▽なぜウソを▽温かいとおいしい訳▽ワイシャツの謎 - チコちゃんに叱られる! - NHK
https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/episode/te/6X3R22Z3WP/
「ワイシャツの謎」でチュニックが紹介されました
▽なぜウソを▽温かいとおいしい訳▽ワイシャツの謎 - チコちゃんに叱られる! - NHK
https://www.nhk.jp/p/chicochan/ts/R12Z9955V3/episode/te/6X3R22Z3WP/
「ワイシャツの謎」でチュニックが紹介されました
657何語で名無しますか? (ワッチョイ 0f33-G/L/)
2023/02/07(火) 10:18:33.78ID:syxKG8ct0 Nova Vulgataはラテン語の勉強になりますか?
それとも聖書からの翻訳書なのでラテン語の学習には不向きですか?
それとも聖書からの翻訳書なのでラテン語の学習には不向きですか?
658何語で名無しますか? (ワッチョイ 7fe3-ISlp)
2023/02/07(火) 13:21:27.63ID:sWs0T78B0 古典ラテン語に興味があるなら、キケローやカエサル、リーウィウス散文を読んだほうがいいと思うけど
ウルガタ訳は時期もずいぶん後だし(古典期の終わりからさらに200年後)、文体もずいぶん違う
ウルガタ訳は時期もずいぶん後だし(古典期の終わりからさらに200年後)、文体もずいぶん違う
659何語で名無しますか? (ワッチョイ 3fa2-w5wC)
2023/02/08(水) 00:54:19.24ID:o9zk3/uA0 キケロー(とカエサル)を熟読することですな
660何語で名無しますか? (ワッチョイ 06f0-wSlO)
2023/03/25(土) 03:37:14.00ID:aBBsW6wi0 現代の地名で、頭にCISとかTRANSとか付けるときには、法則性はあるの?
661何語で名無しますか? (ワッチョイ bee3-0why)
2023/03/25(土) 09:37:15.76ID:1zPP3eXD0 質問の仕方がひどすぎる
662何語で名無しますか? (ワッチョイW 819d-N3vm)
2023/03/25(土) 17:06:47.04ID:zdaPRhqB0 こちら側と向こう側
663何語で名無しますか? (アンパン fff0-9P2W)
2023/04/04(火) 20:18:22.97ID:iJQF3k2d00404 たとえば、
沿ドニエストル未承認国
ロシア語では Приднестр(pri dnestr)
ロシア語のпри(pri)という接頭辞は、「接してこっち側」くらいの意味。
たとえば 沿海州 は Приморье(primore) море(more)が海で、全体で海辺のこっち側方面。
Днестр(dnestr)はドニエストル川のことだから、全体で「ドニエストル川のこっち側地方」くらいの意味。
ラテン語の末裔のルーマニア語やモルドバ語では、Нистрения(nistreniya)、Nistrean?
Нистр、Nistrはドニエストル川で、超地元だから、あっちもこっちもなく、ドニエストル川辺方面。
ラテン語だと、Transnistria。語源的に trans- Nistr -ia で、意味的に、ドニエストル(川)のあっち側地面
英語やらもこれに従ってる。
こっちかあっちか一定してないのよな
沿ドニエストル未承認国
ロシア語では Приднестр(pri dnestr)
ロシア語のпри(pri)という接頭辞は、「接してこっち側」くらいの意味。
たとえば 沿海州 は Приморье(primore) море(more)が海で、全体で海辺のこっち側方面。
Днестр(dnestr)はドニエストル川のことだから、全体で「ドニエストル川のこっち側地方」くらいの意味。
ラテン語の末裔のルーマニア語やモルドバ語では、Нистрения(nistreniya)、Nistrean?
Нистр、Nistrはドニエストル川で、超地元だから、あっちもこっちもなく、ドニエストル川辺方面。
ラテン語だと、Transnistria。語源的に trans- Nistr -ia で、意味的に、ドニエストル(川)のあっち側地面
英語やらもこれに従ってる。
こっちかあっちか一定してないのよな
664何語で名無しますか? (アンパン fff0-9P2W)
2023/04/04(火) 20:42:46.64ID:iJQF3k2d00404 Gallia cisalpina とかはいいのよ。
ローマ帝国がラテン語ばりばり使っていて、地続なところで、本国を拡張して属地との境をルビコン川からアルプスに移したから
「ガリアのうちのアルプスのこっち側方面」って感覚持つのも解るのよ
なのに、近場どうしなのに、Transcaucasia(カフカス南麓方面)とTranscaspia(カスピ海東岸方面)とでは、主観が逆だ。
ラテン語の本場のローマからの視点ではTranscaucasiaは特に変だよ。
トランスヨルダン(Transjordan)とかローマ帝国が手を引いて且つラテン語喋らなくなって千年も経った後だし、
Cisandineシスカイ(Ciskei)、トランスヴァール(Transvaa)なんてラテン語の生きてた時代には知らない地面だし。
ローマ帝国がラテン語ばりばり使っていて、地続なところで、本国を拡張して属地との境をルビコン川からアルプスに移したから
「ガリアのうちのアルプスのこっち側方面」って感覚持つのも解るのよ
なのに、近場どうしなのに、Transcaucasia(カフカス南麓方面)とTranscaspia(カスピ海東岸方面)とでは、主観が逆だ。
ラテン語の本場のローマからの視点ではTranscaucasiaは特に変だよ。
トランスヨルダン(Transjordan)とかローマ帝国が手を引いて且つラテン語喋らなくなって千年も経った後だし、
Cisandineシスカイ(Ciskei)、トランスヴァール(Transvaa)なんてラテン語の生きてた時代には知らない地面だし。
665何語で名無しますか? (ワッチョイ eafb-PXVT)
2023/04/23(日) 09:30:26.53ID:vHerfXgX0 学名の種小名で地名由来でも、-ensis/-enseと-ica/-icum/-icusと接尾辞が二種類あるのが不思議
666何語で名無しますか? (ワッチョイ 5da2-kYp6)
2023/04/23(日) 17:15:18.21ID:kt//YRuY0 前者は比較的狭い地域(都道府県など)に,後者は比較的広い地域(国など)に使用します
667何語で名無しますか? (ワッチョイ b6e3-fzJl)
2023/04/23(日) 20:13:04.91ID:DKKj0Drc0 ほう
参考になります
参考になります
668何語で名無しますか? (ワッチョイ 5da2-kYp6)
2023/04/28(金) 02:26:10.75ID:UtQ3RTlc0 でも,例えばjaponicaだけじゃなくてjaponensisも使われているし,
sinicaだけじゃなくてsinensisも使われているとか,境界は曖昧ですね
結局は命名者のラテン語力によるのでしょう
最近はラテン語を熟知してる研究者も少なくなって性の一致とかの
文法を間違えてる学名も多いようです
でもいったん登録されてしまえば直すことはできないのだとか
sinicaだけじゃなくてsinensisも使われているとか,境界は曖昧ですね
結局は命名者のラテン語力によるのでしょう
最近はラテン語を熟知してる研究者も少なくなって性の一致とかの
文法を間違えてる学名も多いようです
でもいったん登録されてしまえば直すことはできないのだとか
669何語で名無しますか? (ニククエ 579d-mpuK)
2023/04/29(土) 21:41:58.91ID:QrKAW+Jt0NIKU 庚申薔薇はロサ・キネンシスなんぢゃな。
670何語で名無しますか? (ワッチョイW cf0a-PoGQ)
2023/05/09(火) 15:46:26.18ID:RgAkkjgs0 (゚Д゚ )ムハァ
671何語で名無しますか? (ワッチョイW 0744-zZCg)
2023/05/22(月) 05:48:41.34ID:zctmKbNc0 Google翻訳のラテン語ってどれくらい正確ですか?
これ明らかに英語だろって翻訳がたびたび出てきて信用できない
これ明らかに英語だろって翻訳がたびたび出てきて信用できない
672何語で名無しますか? (ワッチョイ 82e2-dj+/)
2023/06/08(木) 01:37:18.19ID:6+QoCqHv0 >>668
なるほど勉強になります
なるほど勉強になります
673何語で名無しますか? (FAX! 67a2-OdYE)
2023/07/26(水) 00:23:01.30ID:BVlIInxU0FOX AIにとりあえずキケローの書いたもんを読ませればいいんだから割に楽だおね
674何語で名無しますか? (FAX!W bf69-bArd)
2023/07/26(水) 00:41:07.18ID:uWWjaVRT0FOX675何語で名無しますか? (ワッチョイW 1378-wGaX)
2023/10/19(木) 06:21:49.84ID:e3/L+ctH0 私、親フラグです!え?違いますよ~。私は、お父さんが大好きなんです
676名無し (ワッチョイW 5e4a-TEGR)
2023/12/16(土) 19:47:46.23ID:zPzhff2O0 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1507656474//?v=pc
コンクリ殺人が酷すぎる
0001彼氏いない歴774年
2017/10/11(水) 02:27:54.11ID:SHuWVlrF
宮野、神作、湊の拷問一覧
◆不良仲間の家に監禁し仲間十数人で輪姦、左記を知る関係者は100人に及ぶ。
(行数制限は32行と書いてあった。だから32行にした。)
◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」と哀願することもあった。
◆左乳首はペンチのようなもので潰す。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆顔面を殴り過ぎて、頬と鼻の高さが同じくらいに腫れ上がった。
◆傷口が化膿して腐敗した膿の悪臭が部屋中に漂っていた。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74㎏のキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打。
◆ダンベルを1メートル以上の高さから腹部に向けて落とす。
◆揮発性の高いジッポオイルなどを太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆あまりの恐怖に脳が縮小していた。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆犯行前、50㎏だった被害者の体重は37㎏まで激減した。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
◆遺体の乳房には数本の裁縫針が入っていた。
◆監禁中の被害者の様子が撮影された家庭用ビデオテープがある。
◆腸壁にも傷があった。
◆受精していた。
◆固まった血で鼻が詰まり、口呼吸しかできなかった。
コンクリ殺人が酷すぎる
0001彼氏いない歴774年
2017/10/11(水) 02:27:54.11ID:SHuWVlrF
宮野、神作、湊の拷問一覧
◆不良仲間の家に監禁し仲間十数人で輪姦、左記を知る関係者は100人に及ぶ。
(行数制限は32行と書いてあった。だから32行にした。)
◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」と哀願することもあった。
◆左乳首はペンチのようなもので潰す。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆顔面を殴り過ぎて、頬と鼻の高さが同じくらいに腫れ上がった。
◆傷口が化膿して腐敗した膿の悪臭が部屋中に漂っていた。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74㎏のキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打。
◆ダンベルを1メートル以上の高さから腹部に向けて落とす。
◆揮発性の高いジッポオイルなどを太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆あまりの恐怖に脳が縮小していた。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆犯行前、50㎏だった被害者の体重は37㎏まで激減した。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
◆遺体の乳房には数本の裁縫針が入っていた。
◆監禁中の被害者の様子が撮影された家庭用ビデオテープがある。
◆腸壁にも傷があった。
◆受精していた。
◆固まった血で鼻が詰まり、口呼吸しかできなかった。
677何語で名無しますか? (ワッチョイ 1e0d-3CSV)
2023/12/17(日) 13:29:36.04ID:96rwgsUY0 >>664
結局おおまえ何の語学力を証明することなしにあの世へ行くのを待つだけの年齢になったなw
本見て語源写してどや顔しただけだった
1級やC1レベル所得は生涯ゼロ (C2なんて無茶はイワン) 1級どころか準1級レベルもなし
ロシア語は3級以上2級未満レベル
まあ両親も早死にだしあと10年も生きないだろう
意味もないし楽しくなさそうな人生だったね
結局おおまえ何の語学力を証明することなしにあの世へ行くのを待つだけの年齢になったなw
本見て語源写してどや顔しただけだった
1級やC1レベル所得は生涯ゼロ (C2なんて無茶はイワン) 1級どころか準1級レベルもなし
ロシア語は3級以上2級未満レベル
まあ両親も早死にだしあと10年も生きないだろう
意味もないし楽しくなさそうな人生だったね
678何語で名無しますか? (ワッチョイ 1e9f-3CSV)
2023/12/20(水) 13:07:25.56ID:dC05zCB50 >>671 しかも音声は一部イタリア語準拠(教会式)
679何語で名無しますか? (ワッチョイ 1e9f-3CSV)
2023/12/20(水) 13:09:06.28ID:dC05zCB50 >>674 明らかに英語だろ、という「翻訳結果」だと、音声まで英語の発音で出てくる
680何語で名無しますか? (ワッチョイ 1796-1pdb)
2023/12/21(木) 15:12:29.40ID:P3i7Q1MY0 ラテン語で何か表現したいなら日本語の語順で日本語直訳でいいよ
そんな言い方はしないってネイティヴはいない
いても顧みるに値しない
発音アクセント語順文法・・ 実に日本人向き
江戸時代に伝わってたら
ラテン語の達人がかなり表れていただろう
もっとにぎやかな掲示板だったら
膠着語と屈折語の区別がつかないアホとか言い出す馬鹿がいるだろうが
日常的な感覚では頭の切り替えは容易
ていうか安土桃山時代の日本語自習書を書くような宣教師ですら
日本語の名詞+助詞を格変化と思い込んでいた
そんな言い方はしないってネイティヴはいない
いても顧みるに値しない
発音アクセント語順文法・・ 実に日本人向き
江戸時代に伝わってたら
ラテン語の達人がかなり表れていただろう
もっとにぎやかな掲示板だったら
膠着語と屈折語の区別がつかないアホとか言い出す馬鹿がいるだろうが
日常的な感覚では頭の切り替えは容易
ていうか安土桃山時代の日本語自習書を書くような宣教師ですら
日本語の名詞+助詞を格変化と思い込んでいた
681何語で名無しますか? (ワッチョイW b3e3-DqdP)
2023/12/21(木) 23:11:49.33ID:+7aXj6sa0 gehenna continua
682何語で名無しますか? (ワッチョイ 1eb0-3CSV)
2023/12/22(金) 11:31:36.60ID:d/p3DfXA0 >>680
>発音アクセント語順文法・・ 実に日本人向き
>江戸時代に伝わってたら
・・・それは「江戸時代のオランダ語の代わりがラテン語だったら」って意味?
室町時代後期にはもちろんラテン語は伝わってたし
>発音アクセント語順文法・・ 実に日本人向き
>江戸時代に伝わってたら
・・・それは「江戸時代のオランダ語の代わりがラテン語だったら」って意味?
室町時代後期にはもちろんラテン語は伝わってたし
683何語で名無しますか? (ワッチョイ 1796-1pdb)
2023/12/22(金) 14:08:33.94ID:0O0P9QsE0 >>682
馬鹿じゃないのか
>室町時代後期にラテン語は伝わっていたし
そんなことまで何行もかけて前提となる状況を説明しなきゃわからないなら書くなよw
お前の誤解を解くために俺がレスするのか? (失笑 立たなくなったチンポでもしごいとけw
馬鹿じゃないのか
>室町時代後期にラテン語は伝わっていたし
そんなことまで何行もかけて前提となる状況を説明しなきゃわからないなら書くなよw
お前の誤解を解くために俺がレスするのか? (失笑 立たなくなったチンポでもしごいとけw
684何語で名無しますか? (ワッチョイ 1796-1pdb)
2023/12/22(金) 14:10:01.06ID:0O0P9QsE0 >・・・それは「江戸時代のオランダ語の代わりがラテン語だったら」って意味?
なんでそうなるんだ? ハライテーww
なんでそうなるんだ? ハライテーww
685何語で名無しますか? (ワッチョイ 1796-1pdb)
2023/12/22(金) 14:13:37.08ID:0O0P9QsE0 馬鹿の想像力は無限w
686何語で名無しますか? (ワッチョイ 7fa2-adU7)
2023/12/22(金) 20:14:14.31ID:kgRmOwjG0 そんなに怒らなくとも
687何語で名無しますか? (ワッチョイ 6f9f-pDLy)
2023/12/23(土) 01:53:55.89ID:Ph8+xGVq0 隠れキリシタンは真言みたいな感じで意味は分からないままラテン語の文章を唱えてたか
688何語で名無しますか? (ワッチョイ c396-8e45)
2023/12/23(土) 13:37:30.80ID:nV/5YM5Y0 >>687
わりい
わりい
689何語で名無しますか? (オイコラミネオ MMdf-+w4m)
2023/12/26(火) 19:43:34.79ID:ZdzqjwniM sine
690何語で名無しますか? (ワッチョイ 639d-ah8i)
2023/12/27(水) 02:42:21.66ID:qW4Mo5Bx0 Vive sine die.
691何語で名無しますか? (ワッチョイ e996-ZI9U)
2024/01/01(月) 02:19:02.68ID:F7zt3E2F0 >>689
ごきぶり
ごきぶり
692何語で名無しますか? (ワッチョイ 819d-9OJL)
2024/01/01(月) 12:37:11.80ID:+IqEazLH0 Vocatur blatta Latine Italiceque.
693何語で名無しますか? (オイコラミネオ MM4a-y3yX)
2024/01/14(日) 20:38:01.41ID:e9qTbdRpM >>691
sine casu
sine casu
694何語で名無しますか? (ワッチョイW 9123-Nn/n)
2024/03/14(木) 11:50:54.83ID:femTq5X+0 >>693
ラテン語でもなんでもなくてワロタ
ラテン語でもなんでもなくてワロタ
695何語で名無しますか? (オーパイ c69f-UCxz)
2024/03/14(木) 12:26:51.05ID:t4ZyvU9P0Pi その子孫で一番先祖ラテン語に近い現代語というサルデーニャ語だったらありそう
casuはサルデーニャ語ではチーズの意味
casuはサルデーニャ語ではチーズの意味
696何語で名無しますか? (オーパイ a19d-2V5c)
2024/03/14(木) 16:46:56.65ID:AcZy8V7r0Pi Cāsūでcāsusの単数奪格、または副詞で「偶然に」ですな。
697何語で名無しますか? (ワッチョイ 2df0-zWIw)
2024/06/03(月) 19:49:40.70ID:AxwvBtVU0 ラテン語なんて古すぎてラテン系文化の人たち(フランス人など)からも
嫌われますよ。
嫌われますよ。
698何語で名無しますか? (ワッチョイ 6d9d-HpFF)
2024/06/04(火) 02:37:00.22ID:qp7NO09S0 Bonus habitus est esse semper sensitivus de quomodo ab externis putaris.
699何語で名無しますか? (ワッチョイ fe0d-hMM5)
2024/06/07(金) 10:39:55.74ID:s3jaHUaN0 ラテン語なんて高校とかではもうやってないと思ったが・・・
娘を高速道路に置き去り、母親を逮捕 ラテン語の成績めぐり口論
イタリア警察は、ラテン語の成績が悪かったとして16歳の娘をローマの高速道路に置き去りにした40歳の母親を児童虐待容疑で逮捕・訴追した。同国メディアが28日、報じた。
パトロール中の警察官が交通量の多い環状高速道路の脇を歩いていた娘を発見し、保護した。
現地紙によると、娘は他の科目はいずれも10点満点中9点だったが、ラテン語の成績だけは合格点ぎりぎりの5点だった。
全国紙レプブリカによると、娘は警察に対し、車を運転していた母親と口論になり、車を降りるように言われたと話した。
報道によれば、警察は母親を児童虐待の容疑で訴追し、事件を少年裁判所に送致した。
娘を高速道路に置き去り、母親を逮捕 ラテン語の成績めぐり口論
イタリア警察は、ラテン語の成績が悪かったとして16歳の娘をローマの高速道路に置き去りにした40歳の母親を児童虐待容疑で逮捕・訴追した。同国メディアが28日、報じた。
パトロール中の警察官が交通量の多い環状高速道路の脇を歩いていた娘を発見し、保護した。
現地紙によると、娘は他の科目はいずれも10点満点中9点だったが、ラテン語の成績だけは合格点ぎりぎりの5点だった。
全国紙レプブリカによると、娘は警察に対し、車を運転していた母親と口論になり、車を降りるように言われたと話した。
報道によれば、警察は母親を児童虐待の容疑で訴追し、事件を少年裁判所に送致した。
700何語で名無しますか? (ワッチョイ 6d9d-HpFF)
2024/06/07(金) 13:39:51.22ID:EP/4fFiF0 Est quaestio stultarum matris filiaeque, non linguae latinae.
701何語で名無しますか? (ワッチョイW d59d-eNyu)
2024/07/09(火) 10:20:38.07ID:91LP1fKh0 「gaulus」はどんな発音になりますか?
カタカナで教えていただけると助かります。
カタカナで教えていただけると助かります。
702何語で名無しますか? (ワッチョイ 059d-IQIW)
2024/07/09(火) 18:37:16.80ID:U5SIKnP/0 ローマ字読みでいい
703何語で名無しますか? (ワッチョイW 0d9d-Lcgi)
2024/07/14(日) 02:15:51.71ID:txR3nQEY0704何語で名無しますか? (ワッチョイ b168-yD6P)
2024/07/20(土) 22:37:18.13ID:f9imItv60 悪魔をたたえるラテン語の歌詞
https://www.you--tube.com/watch?v=p4ViLAXMdlU
字幕付き
https://you--tu.be/Bf6lIeUDRAI?t=128
https://www.you--tube.com/watch?v=p4ViLAXMdlU
字幕付き
https://you--tu.be/Bf6lIeUDRAI?t=128
705何語で名無しますか? (ワッチョイW 7b97-weMm)
2024/07/24(水) 11:19:34.76ID:cg6VC19a0 ラテン語は日本人向き
アウトプットでは前置詞以外日本語の語順でごり押せる
発音も日本語式アクセントでいい
死語だからではない そういう発音記号だったと推定されてる
アウトプットでは前置詞以外日本語の語順でごり押せる
発音も日本語式アクセントでいい
死語だからではない そういう発音記号だったと推定されてる
706何語で名無しますか? (ワッチョイ d99d-s2Ct)
2024/07/25(木) 04:13:57.55ID:wK1NsFMb0 ただrexとlexの区別ができないと困るけど
707何語で名無しますか? (ワッチョイ 6996-DZTD)
2024/07/25(木) 18:55:12.20ID:FEQjJdGY0 中世の宣教師も日本人は覚えがいいって言ってるな
708何語で名無しますか? (ワッチョイ 4168-qw7+)
2024/07/31(水) 21:12:13.63ID:kpfYwpUe0 カトリックの聖職者はイタリア語式、古い医者はドイツ語風の発音をする。
709何語で名無しますか? (ワッチョイ 4aa2-fJLE)
2024/08/01(木) 22:30:31.23ID:JiDxqJie0 最近は米語寄りの読み方が流行っていてうるさがたたちが眉をひそめている
710何語で名無しますか? (ワッチョイ 9f9d-F+B+)
2024/08/18(日) 04:04:25.28ID:jh5wCzui0 ポウスト・ハック・アーゴウ・プラプター・ハックみたいな?
711何語で名無しますか? (ワッチョイ 7fa2-mJrd)
2024/08/18(日) 17:13:01.93ID:4RDSSK920 >>710
それそれ
それそれ
712何語で名無しますか? (ワッチョイW aa36-PAt9)
2024/10/07(月) 13:04:53.96ID:gc3VvSrc0 Duolingoでラテン語はじめました
お手柔らかに
お手柔らかに
713何語で名無しますか? (ワッチョイ de4b-oLgd)
2024/10/09(水) 01:20:05.54ID:b2KQWj6E0 sanus
これの読み方を教えてください
サヌス
サナス
サーヌス
などなど色々出てきて困っています
よろしくお願いいたします
これの読み方を教えてください
サヌス
サナス
サーヌス
などなど色々出てきて困っています
よろしくお願いいたします
714何語で名無しますか? (ワッチョイ 0389-y7Ta)
2024/10/09(水) 05:36:59.63ID:AZxnnHYr0 古典的発音はサーヌス
715何語で名無しますか? (ワッチョイ 0be2-oLgd)
2024/10/09(水) 11:54:48.92ID:yRtqUNsc0 >>714
ありがとうございます
ありがとうございます
716何語で名無しますか? (ワッチョイ de4b-oLgd)
2024/10/09(水) 20:47:29.74ID:b2KQWj6E0 >>713です
古典的発音はサーヌスと教えていただきましたが
sanus (健康)は、
サヌスやサナス という読み方でも、間違いではないのでしょうか?
追い質問申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
古典的発音はサーヌスと教えていただきましたが
sanus (健康)は、
サヌスやサナス という読み方でも、間違いではないのでしょうか?
追い質問申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
717何語で名無しますか? (ワッチョイ 0389-y7Ta)
2024/10/09(水) 22:58:45.90ID:AZxnnHYr0 西ヨーロッパの言語にはラテン語の発音の独自の流儀があったりする
サヌスやサナスが間違いじゃないという流儀もあるかもしらん
サヌスやサナスが間違いじゃないという流儀もあるかもしらん
718何語で名無しますか? (ワッチョイ de4b-oLgd)
2024/10/10(木) 01:22:00.37ID:Fuv1GEvU0 ありがとうございます
719何語で名無しますか? (ワッチョイ 423e-gBL2)
2024/11/21(木) 13:22:17.48ID:m5qwHP2o0 ちょっとかじってみただけだが日本人には学びやすい言語じゃね?
格を変化で示すか助詞で示すかの違いって結構感覚的に似ているような・・・・
格を変化で示すか助詞で示すかの違いって結構感覚的に似ているような・・・・
720何語で名無しますか? (ワッチョイ 4272-CK8d)
2024/12/04(水) 12:23:08.48ID:1u0mg0yF0 ポンペイの遺跡の「猛犬注意」CAVE CANEM
実際のモザイク画では犬の絵を優先したのか、文字部分が「CAVEC AN EM」となっています
現在の視点から見ると、単語の途中で誤読される可能性のあるブランクスペースが挿入されていますが、これは同音異義語みたいな言葉遊びとかなんでしょうか
実際のモザイク画では犬の絵を優先したのか、文字部分が「CAVEC AN EM」となっています
現在の視点から見ると、単語の途中で誤読される可能性のあるブランクスペースが挿入されていますが、これは同音異義語みたいな言葉遊びとかなんでしょうか
721何語で名無しますか? (ワッチョイ e989-IMDu)
2024/12/06(金) 20:51:29.78ID:gMB0aB3B0 単に絵のスペースとのかねあいだとおもう
Cで終わる単語はほとんどないからCで切れるのではないかと誤読されるおそれはない
ANという単語やEMという単語はあるけどこれもこんな短文で誤読されることはない
Cで終わる単語はほとんどないからCで切れるのではないかと誤読されるおそれはない
ANという単語やEMという単語はあるけどこれもこんな短文で誤読されることはない
722何語で名無しますか? (ワッチョイ 4272-CK8d)
2024/12/06(金) 21:29:36.49ID:aHgMSWzh0 回答ありがとうございます
この場合は日本語の「ぎなた読み」みたいなことは起こらない(起こりにくい)ということですね
うーん、学習者は混乱しそうだなと思いました
この場合は日本語の「ぎなた読み」みたいなことは起こらない(起こりにくい)ということですね
うーん、学習者は混乱しそうだなと思いました
723何語で名無しますか? (ワッチョイ bff5-N88W)
2024/12/08(日) 16:39:36.29ID:vUgQPFNw0 古代ローマ人「アヌス」多すぎ問題
724何語で名無しますか? (ワッチョイ df72-ZfWm)
2024/12/08(日) 18:32:47.57ID:sc21ho/a0 それすなわち日本人でいう「太郎」や「子」なり
725何語で名無しますか? (ワッチョイW bfa8-WtZ6)
2024/12/08(日) 18:44:51.21ID:vUgQPFNw0 でもラテン語で肛門ってアヌス(anus)だよね?
日本にも水戸黄門はいたけど字が違うし
日本にも水戸黄門はいたけど字が違うし
726何語で名無しますか? (ワッチョイW df0f-thkz)
2024/12/08(日) 18:52:32.33ID:WPkydJMH0 日本にも池尻さんとか沼尻さんとかいるね
727何語で名無しますか? (ワッチョイW bfa8-WtZ6)
2024/12/08(日) 19:02:03.23ID:vUgQPFNw0 尻穴さんはさすがにいないと思う
728何語で名無しますか? (ワッチョイW df0f-thkz)
2024/12/08(日) 19:06:42.91ID:WPkydJMH0 九州には穴見という姓があるね
729何語で名無しますか? (デーンチッ 4766-N88W)
2024/12/12(木) 13:30:07.60ID:TejE0L2a01212730何語で名無しますか? (デーンチッ 6796-XjBy)
2024/12/12(木) 19:22:57.68ID:39217HlY01212 ゲール語はもう綴りと発音は別物と割り切るしかないね
こう書いてあればかなりの確率でこう読むって綴りのパターンは何十個かあるがね
こう書いてあればかなりの確率でこう読むって綴りのパターンは何十個かあるがね
731何語で名無しますか? (デーンチッ 4766-N88W)
2024/12/12(木) 21:10:02.95ID:TejE0L2a01212 タイ語もサンスクリットやパーリ語起源の外来語を、読まない文字まで含めて文字通りタイ文字で転写してたり
タクシン元首相の姓も日本の報道に乗るときチナワットだったりシナワトラだったりする
まあ日本語も当て字がひどかったりする
ラテン語は文法以外は単純明快だな。娘言語のイタリア語ですらgliなんてややこしい音があるのに
タクシン元首相の姓も日本の報道に乗るときチナワットだったりシナワトラだったりする
まあ日本語も当て字がひどかったりする
ラテン語は文法以外は単純明快だな。娘言語のイタリア語ですらgliなんてややこしい音があるのに
732何語で名無しますか? (ワッチョイW bfab-WtZ6)
2024/12/14(土) 22:32:18.54ID:2J/Ga4DR0 うちの母親がフランス語の綴りを見て一言
「読まんなら書かんでええやん」
「読まんなら書かんでええやん」
733何語で名無しますか? (ワッチョイ df72-ZfWm)
2024/12/14(土) 23:03:49.80ID:SKHyZyzk0 歴史的経緯が
734何語で名無しますか? (ワッチョイ 5396-SnOJ)
2024/12/15(日) 18:44:09.08ID:omqjVcDL0 現代ギリシア語もそうだよな
古典やってから現代に入るとあれ?ここまで変わってないの!?って思っても読み方を調べたら全然違うって言うね
古典やってから現代に入るとあれ?ここまで変わってないの!?って思っても読み方を調べたら全然違うって言うね
735何語で名無しますか? (ワッチョイW a60b-JMi9)
2024/12/15(日) 18:52:48.17ID:rEBU5kJN0 そう考えると現代でも殆どローマ字読みを維持しているドイツ語やイタリア語は凄いのかも
736何語で名無しますか? (ワッチョイ 0a72-qJz2)
2024/12/15(日) 19:43:20.55ID:Vu3noOtY0 イタリア語は始祖の1つがラテン語だから分かるけど、ドイツ語は謎だ
なんだったら北方からの他言語の人たちの国じゃん
なんだったら北方からの他言語の人たちの国じゃん
737何語で名無しますか? (ワッチョイ 0a72-qJz2)
2024/12/15(日) 19:45:39.04ID:Vu3noOtY0 マンションやアパートの名前にツッコむのは無粋なのは承知の上で、たとえば「メセナ新宿」みたいな、メセナを冠した建物はいつも心がざわつく
メセナの原義は人名だし、せめて「メセナ事業」や「メセナ活動」などのメセナ=文化芸術振興みたいなイメージがあるから
「織田信長レジデンス」みたいな滑稽さ
メセナの原義は人名だし、せめて「メセナ事業」や「メセナ活動」などのメセナ=文化芸術振興みたいなイメージがあるから
「織田信長レジデンス」みたいな滑稽さ
738何語で名無しますか? (ワッチョイW 8fa3-b9aH)
2024/12/15(日) 19:56:35.21ID:c0uUe/Sa0 大家さんの名前を英訳してる集合住宅も良く見かけるね
鈴木さんのベルツリーとか中島さんのミッドランドとか
鈴木さんのベルツリーとか中島さんのミッドランドとか
739何語で名無しますか? (ワッチョイW a60b-JMi9)
2024/12/15(日) 19:57:40.15ID:rEBU5kJN0 一般人にはそもそもラテン語がどこの国の言語かも知らない人が少なからずいる
740何語で名無しますか? (ワッチョイW 8fa3-b9aH)
2024/12/15(日) 20:05:51.47ID:c0uUe/Sa0741何語で名無しますか? (ワッチョイW a60b-JMi9)
2024/12/15(日) 20:08:11.75ID:rEBU5kJN0 普通にローマ帝国でいいでしょ
さすがにローマ帝国を知らない人は少ない
さすがにローマ帝国を知らない人は少ない
742何語で名無しますか? (ワッチョイW 8fa3-b9aH)
2024/12/15(日) 20:22:25.02ID:c0uUe/Sa0 そう言えちゃう人は幸せだと思う
私の周りは Happy Birthday ですら綴れない人だらけだから
ラテン語の話題なんて間違っても口に出せない
私の周りは Happy Birthday ですら綴れない人だらけだから
ラテン語の話題なんて間違っても口に出せない
743何語で名無しますか? (ワッチョイ 0a72-qJz2)
2024/12/15(日) 20:33:47.52ID:Vu3noOtY0 「ラテン語がどこの国の言葉か?」はあまり重要ではないかな
医学用語や生物学用語で使用される古代ローマ・帝政ローマの時代から残っている言語、くらいでしょ
敢えて国を言うならバチカン市国だけど、ここだって公用語の1つというか儀礼用だし
医学用語や生物学用語で使用される古代ローマ・帝政ローマの時代から残っている言語、くらいでしょ
敢えて国を言うならバチカン市国だけど、ここだって公用語の1つというか儀礼用だし
744何語で名無しますか? (ワッチョイW a60b-JMi9)
2024/12/15(日) 21:13:09.53ID:rEBU5kJN0 メメントモリというソシャゲが流行ったからオタク層におけるラテン語の知名度は上がったと思う
田代!の空耳歌詞で有名なセフィロスの歌もラテン語だし
田代!の空耳歌詞で有名なセフィロスの歌もラテン語だし
745何語で名無しますか? (ワッチョイ 4aa9-p0OJ)
2024/12/16(月) 03:08:53.99ID:QF0kfPrU0 悪魔の標準言語もラテン語だな
746何語で名無しますか? (ワッチョイ 3b9d-RqoG)
2024/12/16(月) 04:10:24.97ID:e9aigPLu0 ハムレットの親父の亡霊が出た時に学者のホレイシオが亡霊に話しかけるよう言われるのも亡霊はラテン語で会話するからって習ったな
747何語で名無しますか? (ワッチョイ daa2-8AkG)
2024/12/16(月) 04:31:00.61ID:wKIUsHng0 へー勉強になります
748何語で名無しますか? (ワッチョイW a6dc-JMi9)
2024/12/16(月) 11:12:33.28ID:AaSqxwL40 日本人が英語で言うと格好いいと感じるのと同様に、欧米人はラテン語で言うと格好いいと感じるのかも
ハリーポッターの呪文もラテン語そのままではないけどラテン語っぽいし
ハリーポッターの呪文もラテン語そのままではないけどラテン語っぽいし
749何語で名無しますか? (ワッチョイ 0f66-1gKG)
2024/12/16(月) 11:44:30.29ID:IgiK/k3Y0 >>732 フランス語内の話なら勝手にどうぞ、ってことだけど、その発想でどこかの先住民の言語の音をローマ字表記されたら困るな
その言語が絶滅した場合後世の学者が発音を曲解しかねない
「フランス人の発想で綴ってるからこう発音するんじゃない?」「文字通りでよくない?」永遠に絶滅言語の発音が定まらないかも
その言語が絶滅した場合後世の学者が発音を曲解しかねない
「フランス人の発想で綴ってるからこう発音するんじゃない?」「文字通りでよくない?」永遠に絶滅言語の発音が定まらないかも
750何語で名無しますか? (ワッチョイW b72b-b9aH)
2024/12/16(月) 18:39:51.61ID:xTagF2so0 アイヌ語の仮名書きや、無理くり漢字を宛てた北海道の地名とかは、まだ良いほうなんだろうな
751何語で名無しますか? (ワッチョイW a64f-JMi9)
2024/12/16(月) 19:09:12.50ID:AaSqxwL40 アイヌ語には文字がないから仕方ない
752何語で名無しますか? (ワッチョイ 0f66-1gKG)
2024/12/19(木) 12:03:21.13ID:CU86ISZS0 音韻の共通性がそれなりに高くても空耳アワーして原音からちょっとそれてしまうこともあるからな...
753何語で名無しますか? (ワッチョイ 46e3-EiNe)
2025/02/13(木) 15:43:06.52ID:lnXHKFmX0 これからはDEIではなくDEUS VULTの時代ですね
754何語で名無しますか? (ワッチョイW 3dbf-Iln5)
2025/02/20(木) 23:54:49.55ID:EZc9IBcL0 EST EST EST!
755何語で名無しますか? (ワッチョイ 459d-2NqA)
2025/02/21(金) 01:18:37.00ID:hG9SDqWZ0 SATIS EST DÑE SATIS EST
756何語で名無しますか? (ワッチョイ ba72-9kgK)
2025/02/28(金) 18:29:50.36ID:64ITYGWs0 dictatorのラテン語範囲だと、「独裁者」「1人だけが権力を持つ」みたいなニュアンスは無いですよね
たまたま執政官が1人の状態はあり得ますが
たまたま執政官が1人の状態はあり得ますが
757何語で名無しますか? (ワッチョイ 959d-Ah42)
2025/03/01(土) 23:20:05.83ID:EboHgmwf0 あるよ
758何語で名無しますか? (ワッチョイ d372-ujNJ)
2025/03/02(日) 00:46:27.09ID:+yFKcvb90 ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
759何語で名無しますか? (ワッチョイ 5a72-+OmE)
2025/03/12(水) 12:10:29.94ID:z1W5vMiV0 ローマ字「ヘボン式」基本に 4月から答申案議論―文化審:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031101090&g=soc
ローマ字表記の時に、特に初学者に向けて発音記号を補うことがあります
そのときの長母音と短母音を表す記号はそれぞれ、マクロン(macron)・ブレーヴェ(breve)と言えば通じますか?
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031101090&g=soc
ローマ字表記の時に、特に初学者に向けて発音記号を補うことがあります
そのときの長母音と短母音を表す記号はそれぞれ、マクロン(macron)・ブレーヴェ(breve)と言えば通じますか?
760何語で名無しますか? (ワッチョイ e966-HYGE)
2025/03/21(金) 22:27:10.91ID:jcnwy9FX0 ラテン語で正確な意味が未だ判明していない語ってあるのかな
漢字の甲骨文字はまだ意味が分かっていない未解読の文字があるそうだけど
いくら文献が豊富にあっても、話されなくなって久しいから(文語の元になった言語だと本当に話されてたのは紀元前?)、文献内にはあっても意味が分からない語という物もありそう
漢字の甲骨文字はまだ意味が分かっていない未解読の文字があるそうだけど
いくら文献が豊富にあっても、話されなくなって久しいから(文語の元になった言語だと本当に話されてたのは紀元前?)、文献内にはあっても意味が分からない語という物もありそう
761何語で名無しますか? (ワッチョイW 9b6c-u4YC)
2025/03/22(土) 16:59:43.19ID:YAqL2CsL0 そういう単語はそもそも書き言葉として残っていないのでは?
762何語で名無しますか? (ワッチョイ 33a2-qEvQ)
2025/03/22(土) 17:17:17.97ID:WCDT5oNg0 古典ギリシャ語だとハパックス・レゴメノン(孤語)というのがあるけど
ラテン語ではどうだろうなぁ
ラテン語ではどうだろうなぁ
763何語で名無しますか? (ワッチョイ 819d-WcQO)
2025/03/24(月) 03:25:19.17ID:IylYRIBD0 古代エジプト語とかなら
764何語で名無しますか? (アンパン 7fa2-bSCk)
2025/04/04(金) 17:58:06.01ID:aMlLr8rN00404 ホラーティウスなんかにはハパックス・レゴメノンいっぱい出てくるって
765何語で名無しますか? (ワッチョイ 112f-eok9)
2025/04/08(火) 22:29:40.71ID:WJuoCwB60 昨今の一般日本語話者にとって、ヤマザキマリやラテン語さんの文章中のラテン語がラテン語世界のすべてかもしれない。
そんな読者層にとってハパックス・レゴメノンなんて歴史の闇の中でうごめくロマンチックな怪物ぐらいの存在。
そんな読者層にとってハパックス・レゴメノンなんて歴史の闇の中でうごめくロマンチックな怪物ぐらいの存在。
766何語で名無しますか? (ワッチョイ 2766-W6ws)
2025/04/15(火) 12:34:22.70ID:P9QQ5c/R0 同じ世界の古典言語でサンスクリットは一つの概念を表すのに対応する単語がやたら多いそうだから、てっきりラテン語もそうなのかと
そして意味がいつか不明になった単語もあるのかと
そして意味がいつか不明になった単語もあるのかと
767何語で名無しますか? (ワッチョイ 7d9d-0INX)
2025/04/20(日) 03:35:33.96ID:bqrOZ0IA0 Tempus vero ver est!
768何語で名無しますか? (ワッチョイ d72f-6Wla)
2025/05/02(金) 15:50:07.75ID:vLPbyVOz0 古典ラテン語(Classical Latin)の代表がユリウス・カエサル、キケロ、ホラーティウス。
ホラーティウスの場合、ハパックス・レゴメノンを使いこなしてそれでいて意味が誰にでも理解できるという超一流の詩人。サンスクリットの場合、そういう特殊な使い手がいるのか知りませんが。
ちなみに古ラテン語(Old Latin)の代表が大カト(紀元前234年 - 紀元前149年)やプラウトゥス(紀元前3世紀 - 紀元前2世紀)。この時代にはそういう特殊な使い手はいません。
ホラーティウスの場合、ハパックス・レゴメノンを使いこなしてそれでいて意味が誰にでも理解できるという超一流の詩人。サンスクリットの場合、そういう特殊な使い手がいるのか知りませんが。
ちなみに古ラテン語(Old Latin)の代表が大カト(紀元前234年 - 紀元前149年)やプラウトゥス(紀元前3世紀 - 紀元前2世紀)。この時代にはそういう特殊な使い手はいません。
769何語で名無しますか? (ワッチョイ c2a2-JN/i)
2025/05/04(日) 23:55:44.32ID:GthTGjOB0レスを投稿する
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★3 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 【長野電鉄3人死傷】強風で飛ばされた小屋は固定されておらず…所有者「これからするつもりだった」 [ぐれ★]
- 【悲報】料金未払いで水道を止められた男が役所窓口に持参したものは“うんこ💩”だった [354616885]
- 「自動車税」を払わざるを得なくなった。少しでも最強の支払い方法を伝授しろ [597533159]
- ▶💥🤛🥺🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者4🧪
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- 【画像】劣化しない女性が発見される [242521385]