過去スレ
1気圧目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/gun/1072532004/
2気圧目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/gun/1146490543/l50
3気圧目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/gun/1232898636/
ないよりはあった方が良い
それがエアタンクスレ
探検
#エアタンク総合スレッド【4気圧目】# [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し迷彩
2015/01/21(水) 14:17:44.20ID:61xYIqQv02015/01/21(水) 14:22:54.45ID:61xYIqQv0
テンプレっぽいもの
・プロテック http://www.protec-ltd.com/hpindex.html
現行唯一のタンクメーカー
・高圧防止の安全弁
ttp://gungineer.cande.biz/precision/prescision_tips/anzenben_index/anzenben_index.htm
エアタンク必須な製品のメーカー
・エスコート http://escort.ftw.jp/index.html
・ショウエイ http://www.shoeiseisakusho.co.jp/
・TOP http://top.pixy.cx/
・プロテック http://www.protec-ltd.com/hpindex.html
現行唯一のタンクメーカー
・高圧防止の安全弁
ttp://gungineer.cande.biz/precision/prescision_tips/anzenben_index/anzenben_index.htm
エアタンク必須な製品のメーカー
・エスコート http://escort.ftw.jp/index.html
・ショウエイ http://www.shoeiseisakusho.co.jp/
・TOP http://top.pixy.cx/
2015/01/21(水) 14:24:54.93ID:61xYIqQv0
この季節にスレが落ちてるようではちと困るので立て直した
たまに気付いたら保守してくれ
たまに気付いたら保守してくれ
2015/01/21(水) 14:45:27.55ID:61xYIqQv0
>>2のテンプレはなかったことに
新たなテンプレ
・プロテック http://www.protec-ltd.com/
現行唯一のタンクメーカー
・フリーダムアート http://freedomart.militaryblog.jp/e521818.html
ホース中間で高圧エアを逃がすリリースバルブ
エアタンク必須な製品のメーカー
・エスコート http://www.h5.dion.ne.jp/~escort/
・ショウエイ http://www.shoeiseisakusho.co.jp/
新たなテンプレ
・プロテック http://www.protec-ltd.com/
現行唯一のタンクメーカー
・フリーダムアート http://freedomart.militaryblog.jp/e521818.html
ホース中間で高圧エアを逃がすリリースバルブ
エアタンク必須な製品のメーカー
・エスコート http://www.h5.dion.ne.jp/~escort/
・ショウエイ http://www.shoeiseisakusho.co.jp/
5名無し迷彩
2015/01/23(金) 17:30:29.92ID:srvCsnlkO ほんとだよね、この季節にエアタンスレ落ちるのは悲しいわ。
悪い事しなければ、便利なのにね。
昔あったかーる君?みたいなのがまた欲しいなぁ
悪い事しなければ、便利なのにね。
昔あったかーる君?みたいなのがまた欲しいなぁ
7名無し迷彩
2015/01/24(土) 02:35:50.46ID:ydxW2djBO2015/01/24(土) 13:02:24.88ID:U3TdJ9WQ0
10名無し迷彩
2015/01/24(土) 16:22:17.26ID:ydxW2djBO11名無し迷彩
2015/01/24(土) 16:26:31.17ID:ydxW2djBO12名無し迷彩
2015/01/25(日) 12:35:35.35ID:mMhjMwjV0 エアタンクを使う場合ホースは太くて長い方が良いと思うのだけど
グリーンガス使う場合はどうなんだろう?
グリーンガス使う場合はどうなんだろう?
13名無し迷彩
2015/01/29(木) 00:04:00.67ID:k64nnM7B0 レギュレーターを4気圧に設定してセミで発射すると針が4気圧のメモリに戻るまで結構時間がかかる
エアが満タンでもそんな感じなんだけど、どうすればいいのかな?
エアが満タンでもそんな感じなんだけど、どうすればいいのかな?
14名無し迷彩
2015/01/29(木) 08:48:03.26ID:ClwDWB0y0 気にしなければいいのでは?
どうしてもっていうなら
ホースを耐圧にしてできるだけみじかくすればいいと思うよ
かしこ
どうしてもっていうなら
ホースを耐圧にしてできるだけみじかくすればいいと思うよ
かしこ
15名無し迷彩
2015/01/31(土) 15:33:22.77ID:HFF3tO2BO 季節的に保守
16名無し迷彩
2015/02/10(火) 19:05:32.16ID:zvSYWG3C0 蓄圧式噴霧器改造して(必要ならレギュレータ入れて)お座敷エアタンするつもりなんだけど
ホースは6mmと4mmどっちがいいの?
6mmの方がエアーがよく流れそうな感じだけど
プロテックのページ見ると6mmは古いバージョンみたいだからどっちがいいのか気になる
ホースは6mmと4mmどっちがいいの?
6mmの方がエアーがよく流れそうな感じだけど
プロテックのページ見ると6mmは古いバージョンみたいだからどっちがいいのか気になる
18名無し迷彩
2015/02/11(水) 00:50:32.23ID:+4g39Jsz0 情報ありがとう。6mmにしようと思う。
実はマガジンに付けるプラグが4mm用と6mm用で違うと勘違いしてて
今後の事も考えてどっちで揃えようかと迷ってたw
実はマガジンに付けるプラグが4mm用と6mm用で違うと勘違いしてて
今後の事も考えてどっちで揃えようかと迷ってたw
20名無し迷彩
2015/02/13(金) 12:17:38.04ID:gtFcpGgl0 もう6mmホースと金具買ってしまったよ
しかし意外とホムセンのエア配管部品の品揃えが無くて必要なもの揃えるの大変だったよ
特にマイクロカプラソケット売ってるとこが殆ど無い
しかし意外とホムセンのエア配管部品の品揃えが無くて必要なもの揃えるの大変だったよ
特にマイクロカプラソケット売ってるとこが殆ど無い
21名無し迷彩
2015/02/13(金) 12:50:11.28ID:1kLlU9yD0 本当に必要としてる人はホムセンじゃ買わないからな。
部品商社とかに直接電話注文するよ。
部品商社とかに直接電話注文するよ。
23名無し迷彩
2015/02/13(金) 21:15:10.59ID:gtFcpGgl024名無し迷彩
2015/02/13(金) 21:17:37.97ID:gtFcpGgl0 強いて言えば6mmホースはどの店でも売ってる
25名無し迷彩
2015/02/14(土) 12:33:14.78ID:K8yjeKKn0 オレはProtecで買ったよ。
メール便で送ってくれるから送料安いし。
メール便で送ってくれるから送料安いし。
27名無し迷彩
2015/02/15(日) 02:08:59.85ID:4F3a/vrh0 シマホだと6ミリマイクロカプラー売ってるけどな
でも4ミリ用はほとんど見かけないからその点でも6ミリ使った方がいいね
でも4ミリ用はほとんど見かけないからその点でも6ミリ使った方がいいね
28名無し迷彩
2015/03/04(水) 22:34:34.15ID:Da4XXlHY0 マイクロカプラって工業用でも使えるのかな
調べたら4mmと6mmがあった
調べたら4mmと6mmがあった
29名無し迷彩
2015/03/19(木) 21:25:19.57ID:+nvy3rJS0 現場での充填てどうしてる?
30名無し迷彩
2015/04/08(水) 15:38:17.96ID:d/qF7T5HO 季節的に下がりそうなので保守アゲ(´・ω・`)
31名無し迷彩
2015/04/09(木) 15:13:50.46ID:B3CHV2rf0 手コキで充填するとポンプがスゲー熱くなるな、ディーゼルエンジンみたいだ。
32名無し迷彩
2015/04/09(木) 20:05:05.15ID:ZjkPgwiX0 熱力学の第2法則という言葉に聞き覚えはありませんか?
33名無し迷彩
2015/04/09(木) 21:59:38.74ID:jcy9b/+U0 は?
34名無し迷彩
2015/04/20(月) 21:08:40.31ID:SqEoSmf50 ヒモ付き
36名無し迷彩
2015/05/26(火) 19:10:50.22ID:9wlPWrF6O ホースがバーン
37名無し迷彩
2015/07/07(火) 00:14:37.10ID:ySWBlEiY0 金かかりそうだね
38名無し迷彩
2015/07/18(土) 10:09:52.64ID:loXPUCp60 炭酸インフレーターで(タンク用量が)多い日も安心
39名無し迷彩
2015/07/23(木) 17:02:20.25ID:NcSCY2jBO プロテックのはレギュラーセット買えば空気入れ以外みんな揃うのですか?
40名無し迷彩
2015/07/23(木) 18:21:15.55ID:9vC7x6Rc0 メールすれば親切に教えてくれると思うが
レギュラーセットで一通り揃う
ガス缶はネジが切ってあっても使えるのと使えないのがあるから
事前にチェック
マガジンバルブを自分で付け換えるつもりならバルブレンチもあった方が良い
レギュラーセットで一通り揃う
ガス缶はネジが切ってあっても使えるのと使えないのがあるから
事前にチェック
マガジンバルブを自分で付け換えるつもりならバルブレンチもあった方が良い
41名無し迷彩
2015/07/23(木) 19:26:06.90ID:NcSCY2jBO42名無し迷彩
2015/07/23(木) 23:53:54.45ID:oUqOppq00 M4 SHERMAN最近古いのをまた使いだしたのですけど
連結部分のホースって交換された方いますか?
特に漏れはないのですができるのかなーって
連結部分のホースって交換された方いますか?
特に漏れはないのですができるのかなーって
43名無し迷彩
2015/07/24(金) 06:00:47.40ID:CRvNOGeaO いろいろみてたら、ホムセンで売ってるようなエアコンプレッサーからホースはやしてもできるんだね
ホース長めに用意したら自宅撃ちなら充分かも
ホース長めに用意したら自宅撃ちなら充分かも
44名無し迷彩
2015/07/24(金) 20:11:52.92ID:odoNyrOu0 ホースは経年劣化するから古いの使うなら交換したほうがいいぞ
45名無し迷彩
2015/07/24(金) 21:11:22.91ID:FnTmNs9i0 マガジンのコネクタ根元でペキッと割れて
のた打ち回って周辺をバシバシ叩きまくるホースを想像しちまったw
のた打ち回って周辺をバシバシ叩きまくるホースを想像しちまったw
46名無し迷彩
2015/08/23(日) 08:33:07.66ID:GwSdGR28O ガスより安定してるけど、初期投資がなぁ
47名無し迷彩
2015/08/30(日) 08:40:39.86ID:kTx3mD2Q0 高い
48名無し迷彩
2015/09/01(火) 23:29:11.76ID:OIrtGt7B0 マグチェンがちょっと面倒かな
お座敷だと大して気にならないけどね
お座敷だと大して気にならないけどね
50名無し迷彩
2015/09/03(木) 11:43:20.09ID:rloMS0u0O 導入考えてるんだけど、先立つモノがないでござる
51名無し迷彩
2015/09/11(金) 12:14:29.86ID:8tHgbKv9O 先立つモノをと工場で働き出したら初日から風邪こじらせて欠勤続きで給料なくなた
52名無し迷彩
2015/09/22(火) 11:40:11.73ID:xnwmbc9sO 外部ソースフルオート楽しいwww
53名無し迷彩
2015/10/02(金) 00:18:56.79ID:3dB6Q8pV0 エアタンク背負って走るのはキツイから第3新東京市みたいに至るところにアンビリカルケーブル(エアホース)があるフィールドがったらいいのに
54名無し迷彩
2015/10/02(金) 02:51:40.03ID:r1wVFxKC0 同じような感じで特殊ルールでバリケードごとに備え付けの銃を使わざるを得ないようなのも面白いかもしれない
準備の手間が凄いから現実的ではないが
準備の手間が凄いから現実的ではないが
55名無し迷彩
2015/10/04(日) 21:55:42.03ID:A+ccamP4O 今日マルイのグロック18Cで50連マグでヒャッハーしてたら、ガス缶460ml3本消費したよ
エアダスターHFC152aだから1800円くらいだけど、この調子で使うと外部ソースのがいいね
ただホースがどうしても許せない
エアダスターHFC152aだから1800円くらいだけど、この調子で使うと外部ソースのがいいね
ただホースがどうしても許せない
56名無し迷彩
2015/10/04(日) 21:59:17.06ID:oA1lZtG10 ならだめね
57名無し迷彩
2015/10/05(月) 09:57:20.06ID:0coR/dU8060名無し迷彩
2015/10/05(月) 12:05:40.78ID:DupAI7ZA0 そろそろエアタンの季節ですなぁ
61名無し迷彩
2015/10/05(月) 19:38:35.54ID:pMYoKuGs0 ・)つ[蓄圧式噴霧器]
62名無し迷彩
2015/10/22(木) 15:51:28.13ID:2GOCVcu6O プロテックのエアタンクシステムの4mmと6mmって何がちがうのー?
64名無し迷彩
2015/10/24(土) 09:23:07.63ID:cmHpCdHXO 流量が変わるとどうなるのー?
ガスブロハンドガンなら4mmでもいい?
ガスブロハンドガンなら4mmでもいい?
65名無し迷彩
2015/10/24(土) 18:20:06.47ID:9J4V6i340 何もわからず6mm買ったけど、セミのガスブロなら問題ないよ。
ガスフルオートはスライド破損が恐くて、HFC152aを使ってるけど
ガスフルオートはスライド破損が恐くて、HFC152aを使ってるけど
66名無し迷彩
2015/10/27(火) 13:06:18.77ID:8vDZekOK0 スライドは消耗品です
67名無し迷彩
2015/11/07(土) 17:32:51.89ID:NdcobJHtO ばくはつ
68名無し迷彩
2015/11/07(土) 18:09:05.73ID:gVJk2ICq0 外部ソース禁止のフィールドばっかで萎える
70名無し迷彩
2015/11/12(木) 17:43:53.79ID:2qSrdxYm0 エアタンあると冬場助かるのう
生ガスが籠らなくて良いし
生ガスが籠らなくて良いし
71名無し迷彩
2015/12/23(水) 13:37:21.02ID:juxJ3Fkl0 >>64
俺は少しでも邪魔にならないように4ミリにしたけどマルイのGLOCKやM&P9で80m/sは出てるよ、6ミリは試したことないけどね。
ハンドガンなら問題ないと思う。
PROTECの画像を見るとコネクティブプラグの内径は4ミリも6ミリも変わらんように見えるけど、
ここが一緒ならホースの径は関係無いように思えるんだけど実際はどうなんでしょうか?
両方試した方いらっしゃいますか?
明らかに違いがあるなら6ミリに変えようかな・・
俺は少しでも邪魔にならないように4ミリにしたけどマルイのGLOCKやM&P9で80m/sは出てるよ、6ミリは試したことないけどね。
ハンドガンなら問題ないと思う。
PROTECの画像を見るとコネクティブプラグの内径は4ミリも6ミリも変わらんように見えるけど、
ここが一緒ならホースの径は関係無いように思えるんだけど実際はどうなんでしょうか?
両方試した方いらっしゃいますか?
明らかに違いがあるなら6ミリに変えようかな・・
72名無し迷彩
2015/12/23(水) 20:14:17.48ID:lrUO2nBt0 ホースなんて安いんだから試してみてよ
んで報告してくれ
んで報告してくれ
73名無し迷彩
2015/12/23(水) 20:29:07.47ID:qLR/YCcj0 前にも書いたと思うけどホースの径が変わったぐらいじゃ初速云々は何も変わらんよ
75名無し迷彩
2015/12/24(木) 11:05:10.54ID:R4ITKBUj0 冷静に考えると
タンク側は1/8Rcで絞られてて
マガジン側もSMTや接続プラグで絞られてるから
途中が広くなっても流量的にはあんまり変わらないのかもね
タンク側は1/8Rcで絞られてて
マガジン側もSMTや接続プラグで絞られてるから
途中が広くなっても流量的にはあんまり変わらないのかもね
76名無し迷彩
2015/12/24(木) 12:07:03.86ID:qXKvnJYr0 そう思うでしょ?
でもBVのようなエア量が必要な奴はけっこー安定性が変わるもんよ。
負圧GBBならエア圧が安定してればあまり影響無いけど
でもBVのようなエア量が必要な奴はけっこー安定性が変わるもんよ。
負圧GBBならエア圧が安定してればあまり影響無いけど
77名無し迷彩
2015/12/24(木) 17:01:15.45ID:eDzDyWYD0 BVも体感で分かるほどにには変わらせんよ
78名無し迷彩
2016/01/05(火) 09:29:32.60ID:M2aNqSJ50 あまり変わらなかった記憶、そう遠い記憶が
79名無し迷彩
2016/01/05(火) 12:58:38.71ID:ZEMred9c0 昔は4oとかでしっかりしたカプラーやソケットが少なかったから(10気圧以上の使用で)6oが多かっただけ
同じ理由で8oとかも居たよ
つか4oの軽さに慣れるとそれ以上は苦痛になるww
今日日の1J規制で4o以上は必要無いよ
同じ理由で8oとかも居たよ
つか4oの軽さに慣れるとそれ以上は苦痛になるww
今日日の1J規制で4o以上は必要無いよ
80名無し迷彩
2016/01/05(火) 13:11:18.44ID:IsmGdmKR0 既出かもしれんけどプロテックのアダプタ買うよか
タミヤのエアブラシのアダプタ買っていろいろする方が安価に済む?
タミヤのエアブラシのアダプタ買っていろいろする方が安価に済む?
81名無し迷彩
2016/01/07(木) 00:43:04.52ID:cxGJ68BL0 ホース径の違いは試した事ないからわからんが、
M5ネジのレギュレータ使って流量不足を実感した事ならある。
サンプロのガス風呂M16ショーティだったか何かで、8気圧出さないとセミオートが
正常作動しなかった。しかもそれで1J超えないという安心仕様だったが
M5ネジのレギュレータ使って流量不足を実感した事ならある。
サンプロのガス風呂M16ショーティだったか何かで、8気圧出さないとセミオートが
正常作動しなかった。しかもそれで1J超えないという安心仕様だったが
82名無し迷彩
2016/01/07(木) 08:24:05.88ID:anX5vO9D083名無し迷彩
2016/01/13(水) 20:59:03.88ID:/6jU1XjX084名無し迷彩
2016/01/17(日) 15:00:18.75ID:+JxxkSqt0 >>83
ワロタwww
ワロタwww
85名無し迷彩
2016/01/26(火) 20:41:17.51ID:jXMFh4aW0 ガス缶をタンクとして使う時にガス缶の口に嵌める部品って何ていうの?
あれってホビー用じゃなくて一般品としても売ってる?
あれってホビー用じゃなくて一般品としても売ってる?
86名無し迷彩
2016/01/29(金) 10:34:59.58ID:fW7brgHP0 一般品で同等な物は無いんじゃないかな
近いものはタミヤのガス缶のエアブラシの奴だけど
アレは充填用のバルブ付ける穴が無いしね
近いものはタミヤのガス缶のエアブラシの奴だけど
アレは充填用のバルブ付ける穴が無いしね
87名無し迷彩
2016/01/29(金) 15:06:00.52ID:gUUUE+Xr0 >>85
80だけど同じ考えでエアブラシのアダプタの4mm?ホースから
CPSE3-4やMC-04SCにしてプロテックのマガジンプラグでいけるはず
って考えた
タミヤとクレオスのエアブラシ缶とマルイ缶のネジ一緒だし
152はすぐに缶が冷えて圧が下がるけど
80だけど同じ考えでエアブラシのアダプタの4mm?ホースから
CPSE3-4やMC-04SCにしてプロテックのマガジンプラグでいけるはず
って考えた
タミヤとクレオスのエアブラシ缶とマルイ缶のネジ一緒だし
152はすぐに缶が冷えて圧が下がるけど
88名無し迷彩
2016/01/29(金) 18:46:24.79ID:ggafqqAw0 ネジの規格が訳わからない
Rcって何だよ・・・
普通M何とかだろ・・・統一しろよ・・・
Rcって何だよ・・・
普通M何とかだろ・・・統一しろよ・・・
89名無し迷彩
2016/01/29(金) 19:49:25.08ID:ZWCbsAv30 気体用だから仕方ないね
90名無し迷彩
2016/01/29(金) 23:07:21.07ID:OIsSFsrV0 Rcは一般的なんだがな
マルイのガス缶も最近はネジが無いタイプが売ってるから注意な
胴体が印刷じゃなくてラベルになってる奴はネジが無い
マルイのガス缶も最近はネジが無いタイプが売ってるから注意な
胴体が印刷じゃなくてラベルになってる奴はネジが無い
91名無し迷彩
2016/01/30(土) 07:22:22.44ID:yXOs4D4X0 でもガス缶はMネジだよな?
混在してて訳分からん
混在してて訳分からん
92名無し迷彩
2016/01/30(土) 08:31:59.68ID:KVg6JrYl0 スタスケってまだたまに見るよな
キチガイかよ
キチガイかよ
93名無し迷彩
2016/01/30(土) 11:04:12.11ID:NybJj8vb094名無し迷彩
2016/02/02(火) 04:24:05.34ID:Py495Rm/0 高圧ガスを別の容器に移し替える事も高圧ガス製造に当たるなら
サンプロとかのレギュレーターを使ったCO2外部ソースも論理的には高圧ガス製造じゃないの?
CO2カートリッジ→マガジン内のガスタンクへ移し替えてると捉えられる
サンプロとかのレギュレーターを使ったCO2外部ソースも論理的には高圧ガス製造じゃないの?
CO2カートリッジ→マガジン内のガスタンクへ移し替えてると捉えられる
95名無し迷彩
2016/02/02(火) 05:05:33.83ID:ZL2cvJTk096名無し迷彩
2016/02/02(火) 07:45:36.35ID:adEPPpsL0 そのうえレギュレーター後なら1MPa以下だし何の問題も無い
レギュレーター改造ならシラネ
レギュレーター改造ならシラネ
97名無し迷彩
2016/03/20(日) 01:05:53.93ID:h+zH7Pzp0 初期投資がね、、、
98名無し迷彩
2016/04/13(水) 02:36:14.91ID:ZBI/PL0s099名無し迷彩
2016/04/13(水) 16:18:19.50ID:Xn9axl6K0 サンプロのCO2ボンベって逆さにするとやっぱ良くないの?
一応ちゃんと撃てるんだが、なんだかリコイル弱くなった感じがする
一応ちゃんと撃てるんだが、なんだかリコイル弱くなった感じがする
100名無し迷彩
2016/05/09(月) 22:43:31.41ID:SoWAFDZJ0 ほぼ10年、いや9年ぶりに復帰組の俺がきたよ
ただいまシャーマン
ただいまシャーマン
101名無し迷彩
2016/05/18(水) 05:00:38.00ID:14rS3pPM0 ホムセンの噴霧タンク見て来たけど、あれレギュレーター付いてんのね?
あの圧じゃエアガン作動しなくね?
あの圧じゃエアガン作動しなくね?
102名無し迷彩
2016/05/18(水) 10:02:32.25ID:BAedJcJe0 作動しないのでバネを探してホースを変換すると動く
104名無し迷彩
2016/05/18(水) 20:16:44.44ID:kuthrDgA0 その昔はかーる君の充填で気合入れ過ぎて破裂させるやつがたまにいたらしいな
105名無し迷彩
2016/05/29(日) 01:06:40.17ID:Xb6DGFNfO106名無し迷彩
2016/05/29(日) 02:41:19.69ID:+X7xYhiT0 俺は昔ニッケンのスチールタンクに手押しポンプで10気圧入れてたから
できなくはないんじゃないの?
市販の電動コンプレッサーは大抵8気圧そこそこだし
できなくはないんじゃないの?
市販の電動コンプレッサーは大抵8気圧そこそこだし
107名無し迷彩
2016/06/20(月) 14:21:26.17ID:4cLqWb+h0 保守
108名無し迷彩
2016/06/22(水) 05:01:39.08ID:AhGJpHQz0 穴があいたカールくんの穴塞ぐ方法ない?
自動車タイヤ用のセメントとパッチとか?
自動車タイヤ用のセメントとパッチとか?
109名無し迷彩
2016/07/21(木) 15:09:37.26ID:WlFFgeNj0 アルミ製シャーマンの固定レギュを可変に交換したいんだけどエポキシでタンクとのネジ部が接着されてる
これってそのまま捻れば取れる?
(プラハンマーでレギュをコンコン叩きながら)
これってそのまま捻れば取れる?
(プラハンマーでレギュをコンコン叩きながら)
110名無し迷彩
2016/07/21(木) 16:21:22.42ID:YnQREiPt0 力いっぱい回せばメリメリ剥がれる
でも古いネジだと固着しちゃってるかも知れないから
その辺は様子見ながら頑張れ
ちな
接着が目的でじゃなくエアの漏れを止めるのに塗るって話だよ
でも古いネジだと固着しちゃってるかも知れないから
その辺は様子見ながら頑張れ
ちな
接着が目的でじゃなくエアの漏れを止めるのに塗るって話だよ
111名無し迷彩
2016/07/21(木) 18:13:42.04ID:nQy0vXYW0 おまいら冷蔵庫のコンプレッサー無音で良いぞ
エアコンプレッサーに改造したんだけどメッチャ静かほぼ無音
エアコンプレッサーに改造したんだけどメッチャ静かほぼ無音
112名無し迷彩
2016/07/21(木) 18:36:26.29ID:0B+LnUSb0 冷蔵庫のコンプレッサーってオイルレスなん?
冷蔵庫での使用では閉鎖循環だから排気にオイル混ざっても気にしないが
冷蔵庫での使用では閉鎖循環だから排気にオイル混ざっても気にしないが
113名無し迷彩
2016/07/21(木) 18:57:22.26ID:nQy0vXYW0 オイルレスでは無いけどジュルジュルオイルが出たりしないよ圧縮エアに空気の湿気レベルでオイルが混じるってだけ
今の時期はオイルより汁が酷いけどフィルター通せば余裕
てかオイル混じっても問題なくね?
今の時期はオイルより汁が酷いけどフィルター通せば余裕
てかオイル混じっても問題なくね?
114名無し迷彩
2016/07/21(木) 19:00:17.87ID:0B+LnUSb0 何時か2ストの排気管みたいになるんやな
117名無し迷彩
2016/09/03(土) 23:51:48.58ID:hVVJvsd40 重い
移動が
移動が
118名無し迷彩
2016/09/16(金) 17:21:01.47ID:fI9phuKV0 なら樹脂タンクで組めばいい
119名無し迷彩
2016/09/23(金) 01:00:59.55ID:WlhcYCl/0 奥が深くてズブズブ行ってしまうエアタンスレも季節柄浮上
お座敷やマッチガンに使ってみましょう
お座敷やマッチガンに使ってみましょう
120名無し迷彩
2016/10/26(水) 22:40:39.83ID:mr8qfQ3J0 ヨネザワのGUNTANKとNEOTURBO手に入れたよ
GUNTANKはお部屋でSIISのUSP遊ぶのにちょうどいいわ
GUNTANKはお部屋でSIISのUSP遊ぶのにちょうどいいわ
121名無し迷彩
2016/11/10(木) 21:20:41.70ID:vQ+wnnHa0 松栄がなんか摩訶不思議なものを製作しているようだ
が、長物とは言えマガジンのサイズでブローバックまで出来るモノなのか?
マガジンに高圧充填して使い切りマガジンとして販売するみたいな話なのかねぇ
が、長物とは言えマガジンのサイズでブローバックまで出来るモノなのか?
マガジンに高圧充填して使い切りマガジンとして販売するみたいな話なのかねぇ
122名無し迷彩
2016/11/15(火) 11:43:17.66ID:vCGvZclL0 プロテックのコネクティブプラグって同等品ないの?
123名無し迷彩
2016/11/15(火) 23:57:52.58ID:p6gH7UeZ0 マイクロカプラーとソケットはみたいなエアブラシなんかでも使うものは汎用品がそこそこあるけど
マガジンの注入バルブに繋ぐ部分はサイズが合うものがないと思うよ
金属加工できるなら自作できるだろうけど手間考えたら買った方が早いんじゃないかなぁ
マガジンの注入バルブに繋ぐ部分はサイズが合うものがないと思うよ
金属加工できるなら自作できるだろうけど手間考えたら買った方が早いんじゃないかなぁ
124名無し迷彩
2016/11/16(水) 18:21:15.46ID:bCT8Vs2I0 注入バルブはプロテック3種あれば助かるよね
126名無し迷彩
2016/11/23(水) 04:00:48.81ID:qN7TmH5V0 ヤフオクにネオターボジャンクの即決出とるな
127125
2016/11/28(月) 12:46:08.46ID:tDe6GIh40 プロテックのプラグ買ってきて完成しました
WE M14とマルシンガーランドですが、こんな寒いのにバカスカ撃てるのは快感ですね
最大0.5MPaのレギュレーターを使いましたが、真夏のHFC134よりリコイルは弱くなるんですね
WE M14とマルシンガーランドですが、こんな寒いのにバカスカ撃てるのは快感ですね
最大0.5MPaのレギュレーターを使いましたが、真夏のHFC134よりリコイルは弱くなるんですね
128名無し迷彩
2016/11/28(月) 18:16:57.57ID:gYeL37dy0 詳しい理屈は分からないけど
フルオートハンドガンで使ってた時
HFC134の蒸気圧って言われてる0.4MPaに設定すると
勢いが弱くてジャムることが多かったな
発射音も軽いって言うか迫力が明らかに違うんだよね
フルオートハンドガンで使ってた時
HFC134の蒸気圧って言われてる0.4MPaに設定すると
勢いが弱くてジャムることが多かったな
発射音も軽いって言うか迫力が明らかに違うんだよね
129名無し迷彩
2016/11/28(月) 19:07:31.11ID:R7SUsK4J0 ちょっと調べた
HFC134aの蒸気圧
25℃ 670kPa程度
30℃ 770kPa程度
400kPaだと9℃ちょっとくらいの計算になるね
500kPaだと16℃
真夏の直射日光下を想定した40℃だと1MPaを少し超えるくらい
HFC134aの蒸気圧
25℃ 670kPa程度
30℃ 770kPa程度
400kPaだと9℃ちょっとくらいの計算になるね
500kPaだと16℃
真夏の直射日光下を想定した40℃だと1MPaを少し超えるくらい
130名無し迷彩
2016/11/28(月) 21:18:26.63ID:1diFJFZo0 圧縮エアと134aと炭酸ガス、それぞれ同じような圧に設定しても反動や初速や音がそれぞれ違うし
銃のメーカーやエンジンによっても結構変わる
KSCのシステム7はエアのほうが134aに比べて全体的に弱弱しくなった(特にM9)
WAはエアも134aも変わらずパワフルな気がするけどエアは音が高くて軽くなる
まぁエアタンクの利点は連射とランニングコストの低さだから気にせず撃ちまくる
銃のメーカーやエンジンによっても結構変わる
KSCのシステム7はエアのほうが134aに比べて全体的に弱弱しくなった(特にM9)
WAはエアも134aも変わらずパワフルな気がするけどエアは音が高くて軽くなる
まぁエアタンクの利点は連射とランニングコストの低さだから気にせず撃ちまくる
131名無し迷彩
2016/11/29(火) 16:07:53.85ID:ah8T8Hty0 >>129
なるほど
0.4MPaって丁度今時分の気温の時と同じぐらいだったのか
確かにこの時期はフロンだと動きが渋いし色々納得できたよ
あとフロンの方が空気より比重が重いんだね
ヘリウムガスを吸い込むと変声になるのと同じ理屈で
フロンより軽いエアを使うと発射音が高くなるって所かな?
なるほど
0.4MPaって丁度今時分の気温の時と同じぐらいだったのか
確かにこの時期はフロンだと動きが渋いし色々納得できたよ
あとフロンの方が空気より比重が重いんだね
ヘリウムガスを吸い込むと変声になるのと同じ理屈で
フロンより軽いエアを使うと発射音が高くなるって所かな?
132名無し迷彩
2016/12/18(日) 05:48:16.67ID:nib6jeX50 言われて見ればWAのガバは音が甲高くなったわ
後何故か作動圧が高かった気がする。
タナカは同じマグナでも圧力低くても作動したから不思議。
マルイとマルシンは試して無いなあ
後何故か作動圧が高かった気がする。
タナカは同じマグナでも圧力低くても作動したから不思議。
マルイとマルシンは試して無いなあ
133名無し迷彩
2016/12/19(月) 11:22:02.17ID:H+y1L53I0 サンプロのミニレギュレーターでマルイMP7繋いで撃ったら
リコイルは0.5MPa並だったんだけど、初速が90超えたのは何でだろう
他のマルイハンドガンも、初速だけ夏並でリコイルは秋並なんだよなぁ
リコイルは0.5MPa並だったんだけど、初速が90超えたのは何でだろう
他のマルイハンドガンも、初速だけ夏並でリコイルは秋並なんだよなぁ
134名無し迷彩
2016/12/23(金) 12:24:45.77ID:7AvvowAx0 >>133
わかるわ。ガスブロだと初速でフロンと同じに圧力調整するとスライドの動きがもっさり。だからといってスライドの元気良さを夏場のフロン並みにしようとするとバレルカットとかしないと危ない。
わかるわ。ガスブロだと初速でフロンと同じに圧力調整するとスライドの動きがもっさり。だからといってスライドの元気良さを夏場のフロン並みにしようとするとバレルカットとかしないと危ない。
135名無し迷彩
2016/12/23(金) 12:28:00.20ID:7AvvowAx0 GBBの負圧バルブの動きが気体の粘性と関係してるような気がす。昔、ASGKとか3.5気圧制限とかあったのはフロンとの性質の差を分かってた様な。自分はスライド動きもっさりでも銃のリコイルSPとか調整してMAX0.4Mpaで運用してる。
136名無し迷彩
2017/02/23(木) 22:20:14.92ID:mCjxjeJB0 圧縮し放題
137名無し迷彩
2017/02/24(金) 01:24:56.96ID:BBS5RpR+0 悪い事ぁするもんじゃない
ちゃんと使えば良い物なんだからさ
ちゃんと使えば良い物なんだからさ
138名無し迷彩
2017/02/26(日) 21:24:19.31ID:dKFYjp4y0 プロテックがリコイルスプリングを出してるのもその辺りを考えての事かもしれん
139名無し迷彩
2017/05/11(木) 01:00:28.21ID:YYVxH3Sw0 くそ、タンク内に錆が出たっぽいorz
タンクが貴重なのに
タンクが貴重なのに
140名無し迷彩
2017/05/17(水) 12:22:49.06ID:L6CFGLug0 ニッケンのタンク買えばいいじゃん
141名無し迷彩
2017/05/17(水) 20:18:39.32ID:i8syepGQ0 その辺のタンク商品て使い勝手良いの?
プロテックの使ってるけど、個人的には容量が足りなくて。
あれこれ組むとかなり猥雑なイメージ
プロテックの使ってるけど、個人的には容量が足りなくて。
あれこれ組むとかなり猥雑なイメージ
142名無し迷彩
2017/05/21(日) 17:35:19.68ID:nOZL3HhE0 プロテックのタンクって使い道かなり限られるよね
4Lぐらいのタンクが丁度いい
4Lぐらいのタンクが丁度いい
143名無し迷彩
2017/05/22(月) 09:45:14.37ID:1M4XpPMd0 今はタンクは扱ってないんだよね>プロテック
昔は700ccのを6個繋げた感じの大型タンクも有ったよね
形状的に品質管理が難しかったのかな
昔は700ccのを6個繋げた感じの大型タンクも有ったよね
形状的に品質管理が難しかったのかな
144名無し迷彩
2017/05/24(水) 04:28:24.66ID:2mXqArD60 サバゲ用じゃなくて据え置きタイプで程よい大きさの欲しいよね
タイヤの空気入れで頑張るからw
タイヤの空気入れで頑張るからw
145名無し迷彩
2017/05/24(水) 11:45:44.38ID:VGGRIvKW0 アネスト岩田のSUST100がAmazonにあるぞ買っとけ
147名無し迷彩
2017/05/24(水) 15:22:31.09ID:UPnHiJ+J0 ついでにビールサーバーも設置すると捗るね
149名無し迷彩
2017/05/25(木) 00:41:18.16ID:6eD1I8ki0 >>144
据え置きでだいたいハンドガン1マガ程度でリロードでいいなら
ブレーキクリーナー缶とかガス缶の空き缶の底に穴をあける
カプラソケット(メス)に合うナットをJBweldとかで接着
カプラソケットを捩じ込むプラグつける
RVUM4-4 とかのレギュで調整すれば
あとは空気の入れ方さえ工夫すればいい
自己責任だけどな
据え置きでだいたいハンドガン1マガ程度でリロードでいいなら
ブレーキクリーナー缶とかガス缶の空き缶の底に穴をあける
カプラソケット(メス)に合うナットをJBweldとかで接着
カプラソケットを捩じ込むプラグつける
RVUM4-4 とかのレギュで調整すれば
あとは空気の入れ方さえ工夫すればいい
自己責任だけどな
151名無し迷彩
2017/05/25(木) 18:18:25.85ID:kRWVdQVb0 持ち運びしない据え置きならエアーコンプレッサー付属のでいいんじゃないの
152名無し迷彩
2017/05/26(金) 00:42:24.53ID:4PTX0IuB0153名無し迷彩
2017/05/26(金) 12:16:35.74ID:l6vGNTM+0 ネオターボ位が良いんじゃないの
154名無し迷彩
2017/06/24(土) 02:09:08.28ID:LBo6TV1y0 保守上げ
155名無し迷彩
2017/06/25(日) 07:55:51.26ID:SqDgHK560 マルイのG18C、作動最低圧力0.2Mなんだけど、試しに足の裏に撃ってみたら超痛かった!
お前らもやってみて笑
お前らもやってみて笑
156名無し迷彩
2017/07/14(金) 00:29:37.26ID:K8/Y+m3h0 ほし
157名無し迷彩
2017/07/21(金) 18:09:12.39ID:9bFvQhQl0 鬱だ。かーる君壊れた
明後日外部ソースOKのフィールドで使おうと思ってたのに
明後日外部ソースOKのフィールドで使おうと思ってたのに
158名無し迷彩
2017/08/06(日) 15:17:35.15ID:psu9S40u0 かーる君懐かしい(´∀`)
あれ便利だったなあ
あれ便利だったなあ
159名無し迷彩
2017/08/18(金) 10:14:31.77ID:a8RsuyJt0 よく破裂させてる奴いたよな
160名無し迷彩
2017/08/18(金) 11:09:56.12ID:DcBJADYb0 マルゼンの銀のガスブースターのOリングゴムの経わかる人いる?
ガス缶ねじこんだまま使ってて使い切ったから
交換しようとしたらゴム部分がほとんどダメになってた
ガス缶ねじこんだまま使ってて使い切ったから
交換しようとしたらゴム部分がほとんどダメになってた
161名無し迷彩
2017/08/24(木) 03:16:56.22ID:mmvEnzdQ0 >>4のテンプレはなかったことに
新たなテンプレ
・プロテック http://www.protec-ltd.com/
現行唯一のタンクメーカー
・フリーダムアート http://freedomart.militaryblog.jp/e521818.html
ホース中間で高圧エアを逃がすリリースバルブ
エアタンク必須な製品のメーカー
・エスコート http://www.h5.dion.ne.jp/~escort/
・ショウエイ http://www.shoeiseisakusho.co.jp/
・クラシックアーミー http://www.classicarmy.com
2017年の新製品「M132マイクロガン」がガス馬鹿食いでひどいw
新たなテンプレ
・プロテック http://www.protec-ltd.com/
現行唯一のタンクメーカー
・フリーダムアート http://freedomart.militaryblog.jp/e521818.html
ホース中間で高圧エアを逃がすリリースバルブ
エアタンク必須な製品のメーカー
・エスコート http://www.h5.dion.ne.jp/~escort/
・ショウエイ http://www.shoeiseisakusho.co.jp/
・クラシックアーミー http://www.classicarmy.com
2017年の新製品「M132マイクロガン」がガス馬鹿食いでひどいw
162名無し迷彩
2017/08/24(木) 03:23:51.54ID:mmvEnzdQ0 ということでM132を動かすのにタンクでもと思ったら壊滅的なのな
もうミドボン5kgにレギュ噛まして背負うしかw
他にM132難民居ないかな?
もうミドボン5kgにレギュ噛まして背負うしかw
他にM132難民居ないかな?
164名無し迷彩
2017/08/25(金) 08:21:21.17ID:Xq2B765v0165名無し迷彩
2017/09/12(火) 14:14:26.48ID:NvvFDaUQ0166名無し迷彩
2017/09/18(月) 19:03:21.02ID:47xbnEQA0 季節到来浮上!
マナーと安全に気を付けて楽しみませう
マナーと安全に気を付けて楽しみませう
167名無し迷彩
2017/09/19(火) 07:00:38.97ID:9WKYpLhB0 シューティングマッチでエアタン使う人はマックの様なユーチューバーになるぞ
168名無し迷彩
2017/09/19(火) 13:05:48.30ID:hFt4CKVx0169名無し迷彩
2017/09/19(火) 13:11:31.34ID:HWizNUnG0 物置整理してたらアサヒのスーパータンクが出てきた。
流石にもう使い道無いよな…高圧タンク点検受けられるのかな?
流石にもう使い道無いよな…高圧タンク点検受けられるのかな?
171名無し迷彩
2017/09/19(火) 16:34:51.66ID:hFt4CKVx0172名無し迷彩
2017/09/19(火) 19:34:33.94ID:A2rI7FKp0 >>168
海外スレより
>貸切でCO2化したマイクロガン使ってるけど超楽しいぜ
>2次圧0.5MPa(134aと同じくらい)に設定すればマルイ缶の撃ち始めの感覚で弾が無くなるまで撃ち切れる
>0.8MPa(真夏の134aと同じくらい)にしたら発射音と着弾音で笑っちゃう
>バリケに隠れた友人撃ったら「バリケが無くなるかと思った」って言われた
>
>0.8MPaの時の初速は94〜96だったからここがギリかな
海外スレより
>貸切でCO2化したマイクロガン使ってるけど超楽しいぜ
>2次圧0.5MPa(134aと同じくらい)に設定すればマルイ缶の撃ち始めの感覚で弾が無くなるまで撃ち切れる
>0.8MPa(真夏の134aと同じくらい)にしたら発射音と着弾音で笑っちゃう
>バリケに隠れた友人撃ったら「バリケが無くなるかと思った」って言われた
>
>0.8MPaの時の初速は94〜96だったからここがギリかな
173名無し迷彩
2017/09/20(水) 09:19:00.79ID:TQSyzpwx0 その辺の電動なんかよりサイクルは早いんだが0.5だとちょっと物足りない感じなんだよな
0.7か8ぐらいのレギュレーター欲しいな
推奨最低0.5とかショウエイかって感じだな
0.7か8ぐらいのレギュレーター欲しいな
推奨最低0.5とかショウエイかって感じだな
174名無し迷彩
2017/12/14(木) 23:15:31.79ID:9j9t9frN0 >フルオートハンドガンで使ってた時
>HFC134の蒸気圧って言われてる0.4MPaに設定すると
>勢いが弱くてジャムることが多かったな
うちのG18は0.045MPaでちょうどいいよ
でも4oホースでフルオートにすると流量が足りなくて数発でガス欠の症状が出るよ
セミオートだけなら問題ないんだけど
>HFC134の蒸気圧って言われてる0.4MPaに設定すると
>勢いが弱くてジャムることが多かったな
うちのG18は0.045MPaでちょうどいいよ
でも4oホースでフルオートにすると流量が足りなくて数発でガス欠の症状が出るよ
セミオートだけなら問題ないんだけど
175名無し迷彩
2017/12/14(木) 23:24:05.38ID:9j9t9frN0 >マルゼンの銀のガスブースターのOリングゴムの経わかる人いる?
多分P7規格
多分P7規格
176名無し迷彩
2018/02/22(木) 18:01:42.84ID:DYmtpRwp0 中学生でもできるパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
UBD39
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
UBD39
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 東大前駅切りつけ男「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [Hitzeschleier★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【野球】「楽天時代に先輩がやっているのを見て始めた」プロ野球 巨人・オコエ瑠偉選手 オンラインカジノ賭博疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高校生のティックトッカー 日本のピンポンダッシュしたら射殺される 米国 [お断り★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者★2 [夜のけいちゃん★]
- 自民・西田昌司参院議員、ひめゆりの塔「歴史の書き換え」発言を撤回し謝罪 [蚤の市★]
- 【石破悲報】メルチュ折田楓氏、なんと今月兵庫県より発表された県政政進メンバーに選出されていた😲 [359965264]
- 自民・西田昌司氏「ひめゆりの塔」発言を謝罪、お詫び、訂正、削除を発表 [256556981]
- 米国、PCフォルダの児童ポルノ画像、動画をAI で検出して削除するシステムをOS会社に義務付けする流れ [153490809]
- 【万博】赤字になった場合は? 万博協会「ならないようにする」補填方法は? 協会「考えていません」 [551743856]
- 東大前駅ジョーカー「東大を目指した教育熱心な世間の親たちに、あまりに度が過ぎると子供がぐれて、私のように罪を犯すと示したかった」 [256556981]
- 🏡🍲🐀🤏🐧⚡🏡