X



どんな下らない質問にもマジレスするスレ165

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し迷彩 (スプッッ Sd0f-x1SD)
垢版 |
2020/06/20(土) 08:31:35.75ID:H93qosYwd
!extend:on:vvvvv
スレ立ての際は、本文1行目と2行目に↓の文字列を貼り付けること
!extend:on:vvvvv

○質問をする方へ
・回答があるまで時間がかかることもあります。
 あせらずじっくり待ってください。催促はしないように。
・曖昧な質問には明確な回答ができません。
 単純な比較、「○○と○○、どっちを買ったらよいですか」というような質問はご遠慮下さい。
・下らない質問はOKですが、ネタ系質問、マルチポスト(多重投稿)は禁止です。
 回答者がとてもいやがりますので控えてください。
○回答をする方へ
・回答は全力マジレスで。暴言やネタ回答は迷惑です。説教も無用。
・わからない、答えたくない質問や質問者は全力スルー。
・質問の仕方が悪いとかって不粋な突っ込みは不要。
・スレ違い、板違いの質問は華麗に誘導。
法律に違反するようなことは聞かない、答えない。よい子のみんなの約束だ。
※次スレは>>970が立てる事、無理なら減速し、速やかに他の者が乱立防止に名乗り出て立てる事。スレがまだ立ってない場合は>>990踏んだ人が立てて。

前スレ
どんな下らない質問にもマジレスするスレ164
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1589529260/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/20(土) 09:29:56.35ID:ecT//z0W0
50Aのヒューズ意味ない

メインで持ってるKrytacのヒューズ見てみたけど20Aだった
15Aでも十分な気はしないでもない
3名無し迷彩 (ワッチョイW 4e39-tbvO)
垢版 |
2020/06/20(土) 09:41:44.63ID:MFPNP9+b0
ベクター は確か20Aだった記憶。オレもヒューズ飛ぶからよく見てみたら、スプリングのカット端をガイド側に入れててガイドに噛んでたわ。
2020/06/20(土) 10:19:07.10ID:5/gtFuJIM
>>2
や、フルオートだけなら45Aまででも動作するんだけどね。
高負荷チューンだからセミ連打すると稀に45Aヒューズでも飛んじゃうんだよ。
2020/06/20(土) 10:35:53.54ID:jNZ6PWVP0
なんせ、15Aのヒューズが切れるなら、どっかすり合わせや調整ミスってると思ってるよ。

前、9.9VLiFe+サバコマでも、軸受が外れてスパーのギア持ってかれた。
その時、20Aのヒューズ切れなかったから15Aに落とした。
ロネA2+LiPo11.1Vとかならもっとアンペアはシビアに選定するべきだと思う。
2020/06/20(土) 10:59:41.69ID:EyppnoUb0
>>1

ここは970踏んだ人が立てる文化がないのか
7名無し迷彩 (ブーイモ MMff-tbvO)
垢版 |
2020/06/20(土) 11:20:37.42ID:MvZSGI8RM
ヒューズはよくわからねえなあ
まあ飛んだら大きいのに変えるのではなく原因を潰さなくてはならないことしかわからねえ
2020/06/20(土) 11:29:52.57ID:2wVfn9t00
>>7
流れっぱなしになると線が焼き切れたり基板やその他電気部品が壊れたりする大電流を流さないようにするのがヒューズの役目
デカくしたら当然保護できなくなる
モーター始動時の大電流をどうしても許容したいならスローブローヒューズというモーターを考慮したヒューズがある
2020/06/20(土) 11:30:50.69ID:jNZ6PWVP0
50Aのヒューズなんか私は入れないけど、メタルレシーバーで配線ショートした時に切れてくれるなら、バッテリー保護に入れる意味はあると思う。
メカボックスは守ってくれないだろうけど。
2020/06/20(土) 12:01:02.71ID:bFMNbB5Rd
ストライクアームズさんって何でバネ屋って呼ばれてるんです?
2020/06/20(土) 12:19:02.82ID:6ue0wK1pa
バネ売ってるから
2020/06/20(土) 14:01:38.69ID:UM5vedpV0
ヒューズ20Aで使ってて問題なかったけど、防衛側フルオート、攻撃側セミオンリー無限復活というルールで、
セミオート撃ちまくったらヒューズ飛んだ。その日は25Aに交換して凌いだけど。
ヒューズの選定もなかなか難しい。
2020/06/20(土) 16:45:55.38ID:PfLRyR8C0
実銃も銃身の加熱とか気にして撃つんだから、そういう縛りだと思ってヒューズ飛ばんように撃つんだな
2020/06/20(土) 17:50:09.91ID:ivWoWnfr0
>>13
その理屈だと交換用のヒューズを用意しておけば良いな
2020/06/20(土) 17:51:52.10ID:8rago/A0d
ヒューズ考察もいいけどスレ立て乙くらいは言ってあげようよ
いちおつなー


ヒューズマン恥ずかしくて出てこなくなっちゃったな
2020/06/20(土) 18:48:14.19ID:KOxA08R90
箱だしのM4パトリオットHC使う前提なんだが、CQBで使いものになるかな?
取り回しでハンドガンに不利なのはわかってるんだが
何とか互角にまでもっていきたい、人間の性能は置いといて装備で…
2020/06/20(土) 18:55:41.30ID:eTiI8an10
M4パトリHC使ってどうにもならなきゃ、もう人間の性能やろ
フルサイズARとかエアコキ砂ならいざ知らず
2020/06/20(土) 18:57:41.96ID:dDIGBPSb0
>>16
ぐだぐだ言ってねーでとりあえず使え
それで不満や改善したい点があったらまたここに聞きに来い
19名無し迷彩 (ワッチョイ 0e23-Epcz)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:14:30.23ID:S1bHK/RX0
G&G PDW15にKRYTAC TRIDENT Mk2 SDPのストックってどれくらいの加工で付けられますかね?
2020/06/20(土) 19:32:33.98ID:jI41dIUF0
ヒューズは過信してもダメだな

中華FETが焼けた時、20Aでもバッテリー外すまでフルオートしてたわ
基盤が焦げて煙を出し、端子のハンダが溶けだしてたのにもかかわらずな

そのまま放って置いたらヒューズの中よりも先に端子が溶け落ちて外れて電流が遮断されそうだった
確かにバッテリーはなんともなかったけど、基盤の保護までは難しいんじゃないか

それでもバッテリーが発火したり爆発して怪我するより全然マシだと思うから、ヒューズ付いてない中華銃にも付け続けるけど
2020/06/20(土) 19:44:55.07ID:CaZ5ml8K0
それはFETやその他電気回路の設計が甘いだけでは
耐熱温度高いもの使うと高コストだからね…

ヒューズが関係あるような内容でバッテリー爆発なんかせんよ
仮にショートした場合すぐにハーネスかセルとの接続部が焼けて止まる
2020/06/20(土) 19:47:07.64ID:rTuFgWnI0
娘が三歳になるんだな<ヒューズ
23名無し迷彩 (アウアウウー Sa47-tbvO)
垢版 |
2020/06/20(土) 19:48:28.68ID:OSezWVema
ヒューズも本中華だったからでは?
2020/06/20(土) 20:11:03.65ID:cvjYEMW00
なんちゅーかほんちゅーか
2020/06/20(土) 20:36:00.07ID:k9zUh+Hp0
フル中華チューン
2020/06/20(土) 20:46:36.52ID:PfLRyR8C0
そもそもタミヤミニは10Aか何かだろ
ヒューズ20Aでキルスイッチも付けてないなら
外国の電動ガン使う前提のFETは止まらんし端子溶ける
27名無し迷彩 (ワッチョイW 1a70-7NwC)
垢版 |
2020/06/20(土) 22:35:05.11ID:1qagTq5S0
>>16
互角も何も取り回し以外の面でハンドガンよりかなり有利じゃないか。
もうやる事は腕を上げる事しかない
2020/06/20(土) 23:02:10.10ID:UM5vedpV0
マルイはトリガーのスイッチのほかに、セーフティーに入れるとセレクタープレートの接点が切れるという
安全設計なのでさすがだと思った。
2020/06/20(土) 23:07:32.69ID:gn/q1bCt0
>>16
むしろCQBフィールドでM4 パトリオット使わなきゃどこで使うねんな
30名無し迷彩 (ワッチョイW 5f33-f3e5)
垢版 |
2020/06/21(日) 00:17:27.18ID:Y6XJAwjd0
>>24
おっさん認定
31名無し迷彩 (ワッチョイW 76e3-Xdz9)
垢版 |
2020/06/21(日) 03:38:50.14ID:5e2N7bSS0
突然だけどヘリカルギアのメリットデメリットって何がある?
2020/06/21(日) 11:13:51.25ID:QlpOMdxLa
名前がメルカリに似てて口に出していうのが恥ずかしい
2020/06/21(日) 17:07:23.92ID:m2Kpj8xz0
>>31
静音には確実に効果あるっぽいけど、DSGほどのハイサイにはあまり向いてないって聞いたな

逆転防止ラッチにかかる歯の数が五枚ってのもあるかもだが…
マルイハイサイやSCは10枚(?)、13:1のギアとかは6枚だったかな
34名無し迷彩 (アウアウエーT Sa52-Epcz)
垢版 |
2020/06/21(日) 18:23:25.41ID:DM3wFe8ha
サバゲーやったこと全く無いので馬鹿な事言ってるかもしれませんが許してください。
でも本当に疑問なので質問です。
人それぞれ好きな武器やファッションが違うのは理解できます(例:黒づくめで特殊部隊系でMP5が好きとか、砂漠迷彩とかタン、米軍が好きでM4A1がいいとか)

ただサバゲーってMINIMIに多連装マガジンとか付けて両腕に二丁持ってオラオラ突撃したらワンマンアーミーで勝てそうじゃないですか?
もちろんスナイパーになりきって・・とか、撃墜されたパイロットが拳銃だけで生き延びる・・とか、そういう憧れとかロマンの遊びってのは理解してるんですけど、
↑みたいな事したらゲーム会場??で紳士的に叩かれるのでしょうか??

あとFPSなら別ですけど実際に出合い頭で驚いて、お互い反射神経的に撃ち合ってどちらも被弾した場合、どちらが先に撃ったって判定は誰がやるんですか?両方死亡ですか?
グッズも無いですけど適当にPMCっぽい恰好して、SCARにグレラン付けて1回初心者会みたいのでフィールド走り回ってみたいです。教えて下さい。
2020/06/21(日) 18:40:36.78ID:qF0whQsjd
>>34
たぶん君の言うオラオラだけじゃ勝てないよ
目立つし集中砲火であっけなく終わると思う
場所にもよるだろうけど大体エアガンは飛距離や弾速は変わらないから弾幕張っても弾筋見やすくなるだけだから目視で避けられるしね
2020/06/21(日) 18:47:52.45ID:XUIRZl9F0
>>34
FPSのキャラみたいにうまく当てられ無いし、出会い頭で両方ともが当たるクロスカウンターとか無いし、1km先に当てられるエアガンとか無いし、一回行ってみたら良いと思うよ。
FPSと違って、自分の運動能力、視覚、聴覚、体力で戦うから面白いよ。

店に行かずに、家でカタログ眺めながらあーだこーだ考えるのも楽しいんだけどね。
2020/06/21(日) 18:48:40.89ID:4h5ZFlkor
>>34
バリケードが少なくて、両手に重いエアガンを持って突撃できる筋肉モリモリマッチョマンの変態ならその作戦で勝てるかもしれない
あとほぼ同時に被弾した場合は両方ヒットだよ
2020/06/21(日) 18:51:56.04ID:6TmHSILj0
>>34
出会い頭は両方死亡
実銃でも撃たれた瞬間に体が完全停止するわけじゃないだろ?
39名無し迷彩 (ワッチョイ 1ab5-dvZp)
垢版 |
2020/06/21(日) 19:07:55.13ID:JOT23Uwc0
>>34
LMG二丁持ちで盛大にぶっ放す人は極たまにいるけど
それは本人も周りもネタ枠として考えてる。
現行法的には販売価格12万のMK46だろうが2万以下の
安価なSTD電動ガンだろうがそのパワー飛距離は大差ない。
腰だめで盛大にぶっ放してる2丁LMGを周囲の誰かが冷静に
撃って終わりだよ。
2020/06/21(日) 19:50:14.80ID:YwDgHekKr
限界までレート上げたHPAのminimiを両手に持ってればインパクトは抜群だろうな
2020/06/21(日) 19:53:22.93ID:bmoGMjkH0
長物二丁持ちとかやったら遮蔽もまともに取れないし、しゃがみ込むのもキツイだろうからなあ
2020/06/21(日) 20:00:35.87ID:4klCVWzX0
ミニガンを両手に持ってグフプレイは1度やってみたい
2020/06/21(日) 20:01:43.45ID:fvm5a7YT0
>>34
>紳士的に叩かれるのでしょうか??

ルールをきちんと守ってれば叩かれないよ。
むしろLMG2丁もって走りまわって自分へのヒット判定にも厳しい人だったら賞賛されると思う。

ただ、1000発のボックスマガジン以外にメリットはないよ。
威力の上限が決まっているので、コンパクトで軽量なSMGにドラムマガジンつけて
2丁もって軽快に走りまわるのと出せる玉数は変わらないわりに、重くて動きにくいだけなので。
2020/06/21(日) 20:07:57.24ID:8pPz9Z2f0
もしサバゲで無双したいなら…静音固定ガスハンドガンとかをもって音もなく高速でフィールドを駆け回る…とか
そんな感じになるんじゃないかな。
2020/06/21(日) 20:26:02.08ID:YwDgHekKr
電磁弁なら超静音かつ簡単にゴニョゴニョ出来るからかなり有利やな
2020/06/21(日) 20:52:33.97ID:KWYjH9rA0
MINIMI2丁持ちだとダウン取るのは難しいかも
どっちかというとMINIMIで敵をその場にくぎづけにしている間に仲間に回り込んでもらうみたいなのがいい気がする

でもMINIMI2丁もちで撃ちながら突進されたらフィールドによっては手が出ないかもしれん
2020/06/21(日) 21:26:06.64ID:m2Kpj8xz0
サバゲーでの勝ち方は目立たずに敵の死角に回り込んで撃つことだからな
2020/06/21(日) 21:28:54.75ID:mynBp2Hy0
LMG2丁で無双できるなら俺がやってるわ
たまには無双してえなぁ…
2020/06/21(日) 21:40:44.03ID:IRkddtgT0
>>34
うんうん、興味あるんだね
思いきってサバゲーフィールドに飛び込もう!定例会に一度参加するといいと思うよ
案ずるより行うが安し。
2020/06/21(日) 23:41:50.17ID:xgynIVaV0
今日P90をセミで連射してたらセミロックしたと思って先程開けたらヒューズ飛んでました
7.4V 2000mah 30Cのリポ使用、本体は箱出しにSBD取り付けた状態で大して使い込んでもいないのですがアドバイスありますか?
51名無し迷彩 (ワッチョイW 5bf0-f3e5)
垢版 |
2020/06/21(日) 23:51:27.07ID:9Lh+Yemn0
>>31
一時期組んでた。あまり上手ではないが、
結果的にはやる意味があまり見出せない。静粛性はあるんだろうけど、シム調整がしづらいし、軸受け方向に力がかかるんでベアリング軸受けは使いたくない。
多分強みがあるのがパワーカスタム、でも今日日やる人いないし、無用の長物。システマのベベル羽削って増やしてまで使ってたけど。
もしヘリカルにするならlonexが出してたピニオン・ベベルが良い。2丁、ARとAKに組んだがそれなりに良さげ。
他のギアはCOREでもAOLSでもいける。
蛇足ながら、プラグインブラシレスに搭載したいが、プーリーで力加えると基盤ダメにしちゃうらしく一個ダメにした・・・
52名無し迷彩 (ワッチョイW 5bf0-f3e5)
垢版 |
2020/06/22(月) 00:00:55.27ID:TNscJqgG0
>>50
メカトラブルでない前提なら、純正の15Aから20Aのヒューズに変える。
ヒューズのAを増やした状態で切れたら多分メカトラブルの可能性。
2020/06/22(月) 00:08:37.28ID:Nq4ru5FOr
>>50
元のコネクタの容量は小さいようだからセミで連射するなら変えた方が良いと思う
多分かなり熱くなってたんじゃないかな
2020/06/22(月) 00:32:40.24ID:OJsOMCcp0
>>50
ヒューズ交換して、純正のニッスイで動かしてみて
動かなかったら何かトラブル。
動いたらそのバッテリーでのドライブが本当に良いか考える。
2020/06/22(月) 01:01:27.04ID:Efjms4AQ0
セミ連射すると突入電流の繰り返しでヒューズが熱くなって切れやすくなる説
20cにしてみるとかヒューズ容量を一段上げてみるとか

あるいは配線の被覆が痛んでて
撃った時の振動でついに短絡したか
2020/06/22(月) 01:27:48.82ID:xmycyFE30
ありがとうございます
1万発も撃ってない個体なので単にセミ連射が悪かったと仮定し、15Aから20Aのヒューズに交換した上でセミ連射は控えるようにします
今回は意図的に通常のゲームでは滅多に撃つことはない数(50発〜ほど)を連射したのでメカ的には問題ない…はず…
57名無し迷彩 (アウアウエー Sa52-noet)
垢版 |
2020/06/22(月) 02:39:45.96ID:/pIqxrbva
M4のrasハンドガードのレール面にM6くらいの雌ネジが切られてますが
本来ならなにが固定されるんですか?
2020/06/22(月) 05:51:53.98ID:wKT/S/ls0
バレルナットを固定する金具を締めるネジのこと?
59名無し迷彩 (ワッチョイ a796-Epcz)
垢版 |
2020/06/22(月) 06:03:59.54ID:OJsOMCcp0
>>57
あれはカメラとかのアクセサリーで一般的な1/4ネジ。
カメラとかビデオとかその他1/4ネジ対応のアクセサリーを付けるため。
だから本来はレールアダプターを介さなくてもガンカメラはハンドガードに直付けできる。
2020/06/22(月) 08:36:18.74ID:ZtpJVO/q0
暑いから被りたくないし髪の毛あるから大丈夫っておもってたけど
たまたま近距離から撃たれてたみたいで、帰って髪洗うときにめちゃくちゃしみて痛かった。
ニット帽タイプが好きなんだけど、夏でも涼しいニット帽タイプの帽子ってあったりしますか?
2020/06/22(月) 09:21:03.44ID:kSlEvTDp0
>>50
ヒューズをガラス管から平形の20Aに変えなされ。そしたら飛ばない。
ガラス管はリポでセミ連射すると飛ぶ。
ついでにT型コネクタにするとなお良し。
2020/06/22(月) 09:24:37.42ID:9nqtlQi10
>>60
アパレルブランドのサマーニットでも被ってればいいんじゃね?
ただそれも冬用よりましってだけでなにも被ってないのと同じってわけではないからな
2020/06/22(月) 09:26:00.06ID:8Cb9K6UW0
ヘルメットに保冷剤でも貼り付けた方が、痛くもないし涼しいと思うけどなー
2020/06/22(月) 09:29:15.54ID:3VHe32fA0
綿100%のパーカーのフードの紐を確実に縮ませる方法を教えてください。
濡らした後に乾燥機では、一時的に縮みますが水に濡らしたらまた元の長さに戻ってしまいました。お願いします
2020/06/22(月) 09:33:16.25ID:obffP0zg0
紐なんて切ればよくね
2020/06/22(月) 09:36:12.73ID:1BM7VcHpa
>>64
切る
2020/06/22(月) 11:34:58.16ID:syScd4m80
>>59
あれカメラネジだったんか

知らんかった
2020/06/22(月) 13:34:46.38ID:4VGXe7re0
>>34
やってみると痛感するけど一番の敵は自分自身の体力だよ
普通の人は3キロ弱のライフル一丁持って動き回るとヘトヘトになっちゃう
2020/06/22(月) 13:39:03.44ID:7fvgxdJ60
普段運動してる若いやつなら最後まで元気だけどな

運動してないとやっぱキツイわ
2020/06/22(月) 13:42:06.38ID:uN7aCBG1a
普段週6でジム行ってウェイトトレーニングしてる20台だけどこの暑さじゃ流石にしんどい
昼にはヘトヘト(休めば回復はするが)
71名無し迷彩 (ワッチョイ 1ab5-dvZp)
垢版 |
2020/06/22(月) 17:39:41.61ID:CaxtT2JF0
半世紀生きたおじさんでも次世代持って一日動けるから
若い人なら平気な筈だぞ。
2020/06/22(月) 18:34:21.84ID:ZroM3K2Hr
>>64
重量や体積を変えずに縮めたいと考えているなら無理だ諦めろ。
だらしなく垂れてるのを何とかしたいという事なら切るんだ。
特別なひもで切りたくないなら、束ねてタイラップで固定する。
気にしないってのが一番簡単だけどな。
2020/06/22(月) 20:19:16.37ID:wKT/S/ls0
おっぱいの話かと思った
2020/06/22(月) 22:49:16.82ID:YnZPUTbsM
マルイのM4cqbrがほしいんだが、ダットサイトのダットがフロントサイトのと完全に重なるものってありますか?
そこは譲れないんです
2020/06/22(月) 22:54:25.35ID:W5CWvOyc0
大概のものはダットの位置調整できるから何でもいいよ
ていうかその作業(ゼロイン)しないとダットサイトが使い物にならないよ
2020/06/22(月) 23:12:07.53ID:xqwjApdtd
Co-Witnessの事だろ
別にそれを実現しなくてもダットサイトとしては使えるし、ゼロインとは全く別の概念だよ

>>74
マウントで調整出来る(スペーサーを挟める)のを選べば良い
T1マウントのとかだとだいたいいけるよ
2020/06/22(月) 23:19:44.48ID:wKT/S/ls0
>>74
ダットをケチって安物中華にすると調整幅無さすぎて泣くのでそこは妥協無く
2020/06/22(月) 23:25:42.78ID:wKT/S/ls0
>>76
高さが合っても左右で調整幅無い安物中華買って辛い

>>74
M4は光学機器をフロントサイトに合わせるのが基本だとどこかで読んだよ
なのでM4も精度の高い会社のがいいと思う
https://i.imgur.com/IoHsOzx.jpg
2020/06/22(月) 23:32:28.47ID:obffP0zg0
>>78
何というか、ご愁傷さまとしか言いようが無い、絶妙なズレだな
左右満足に調整できないダットサイトは窓から投げ捨ててしまおう!
2020/06/22(月) 23:55:23.98ID:Efjms4AQ0
https://www.snipercountry.com/wp-content/uploads/2018/09/Co-Witness-graphic.jpg
マウント上面から35.5mmがレンズ中心になればアブソルートになるけど
トイガン用で売ってるドットサイトに詳細なスペック紹介は少ない

https://300blk.files.wordpress.com/2013/04/wpid-photo-apr-27-2013-758-am.jpg
ロアー1/3でも視点を下げるとドットは前後アイアンサイトと一致する(着弾点は同じだから)
2020/06/23(火) 01:22:30.18ID:uKdTAm2O0
>>74
アメリカンディフェンスのAD-B2ってベースに、
Absolute Co-WitnessのB2-T1ライザーを乗せて、
Aimpoint T1を乗せればピッタリアイアンサイトに合うよ。
T1じゃなくて、HolosunとかPrimary ArmsのT1クローンでも大丈夫だと思う。
2020/06/23(火) 02:36:08.15ID:ehUQg7TPM
ありがとうございます検討します
2020/06/23(火) 09:18:24.11ID:NCSJYqIhd
M14とかのDMRって光学何載せると似合いますかね?
ショートスコープって使われてます?
2020/06/23(火) 09:32:53.52ID:bUotgL5X0
>>83
DMRみたいなゴツい銃は、どちらかと言うとしっかりしたスコープが似合うかな
とはいえサバゲーの距離ならショートスコープで充分だし、ガチガチの装備再現とかでもなきゃ全然アリだと思うよ
実際俺、M14にショートスコープ載せてるし……(時代的に言うとEBRでもギリっぽいんだけどね)
2020/06/23(火) 09:54:06.30ID:ehUQg7TPM
>>81
AcogかEotechのレプリカがほしいんですが大丈夫ですよね?
2020/06/23(火) 13:23:32.19ID:rQBm071Fd
手元にあった実UH-1(ヘリに非ず)とマルイMk18で見てみたらabsolute Co-witnessで合わさってた
多分eotechのも実物は合わさってるだろう
ただ、レプリカがそこまでしてるかと思うと到底思えないし、レプリカホロサイトは評判悪いからやめといた方がいいかもしれない
2020/06/23(火) 13:28:16.87ID:VC5Ocjl70
レプリカホロサイトは、ホロサイトの格好に無理やり詰め込んだダットサイトで、しかも格好だけで売れるから中身はわりとクソという、哀しみを背負った存在だからな
2020/06/23(火) 17:04:13.41ID:BNk8wMZf0
外見と性能を求めるなら金を惜しまない
どっちかひとつだけでいいなら適当なレプで良い
2020/06/23(火) 17:22:11.50ID:uKdTAm2O0
>>85
Eotechのレプリカはいいかげんなのばっかだけど、
今年買ったEvolution GearのEXPS3はAbsolute Co-witnessだった。
ACOGはフロントサイトなんてどうせボヤけて見えないから関係ない。
2020/06/23(火) 18:02:57.77ID:H+yq/ixT0
ACOGレプリカは望遠スコープとドットサイトがあるみたい
さらにそれぞれレチクルや外装違いの製品が数種類出回ってる
かなり個体差があるので店頭で現物見て買うのが無難
91名無し迷彩 (ワッチョイW 3b96-PpfA)
垢版 |
2020/06/23(火) 18:06:32.91ID:sEKRSUwJ0
>>85
譲れないなら実物しかない
ホロレプリカはホントにガワを似せてるだけだぞ
買うだけ金の無駄になる
2020/06/23(火) 18:11:53.81ID:ai0R+3mF0
エボギアのは刻印がしっかり浮き出しで作られてて良さそう
2020/06/23(火) 19:45:43.62ID:2zC2BWie0
サバゲーで、外国人ゲーマーの人に
「あなたの射線の前を私が今から横切ります(通ります)」と英語で声掛けしたいのですが
こういう場合英語では何と言えばいいですか?

海外のサバゲー動画とかタクトレ等では実際に何て言ってるか
ご存知の方が居たら教えてください
2020/06/23(火) 19:56:02.07ID:Cri2iVch0
実銃のタクトレならまず射線を横切らないです横切らないといけないなら後ろから回り込んでる サバゲーならわかんないや
2020/06/23(火) 19:58:36.83ID:ehUQg7TPM
>>91
マジですか…レシーライフルにしちゃおうかなM4っぽいし
96名無し迷彩 (アウアウウー Sa47-7NwC)
垢版 |
2020/06/23(火) 20:23:26.46ID:JNtuo1Pfa
0.2gと0.25gのBB弾で
0.2g時は順調なのに0.25gにすると
ションベン弾になったり、ハイサイクルのエアガンが壊れやすくなる事があるのですが
これはタペットプレートを調整する事で解決するのでしょうか?
.
97名無し迷彩 (ワッチョイ 1ab5-dvZp)
垢版 |
2020/06/23(火) 20:40:22.27ID:WRwJ29Pf0
>>96
0.2gで最適ピーキーに調整されている銃に、0.25gを使用し
なおかつホップもきつめにした場合エアーは足りなくなるし
ピストンの前進速度も遅くなる。
エアーが不足気味ならパワーダウンや初速の不安定化が起こるし
ピストンの前進速度が遅くなればピストンとセクターのタイミングは
合わなくなるので普通に壊れる。
98名無し迷彩 (ササクッテロ Sp3b-zoVe)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:02:21.92ID:S2ae/U+Op
D3CRMの4000円くらいのレプリカって中のm4マガジン収納するところ取れますか?
99名無し迷彩 (ワッチョイW e39d-dzBR)
垢版 |
2020/06/23(火) 21:10:37.11ID:p1zEeSAl0
>>93
そりゃあもちろん、
ジェイウォーク エクスキューズミーだろ
2020/06/23(火) 21:15:57.83ID:/mjW8Kqgp
>>93
そんなんテキトーよ
ユー ライン オブ サイト アイム ゴーイング
2020/06/23(火) 21:16:21.69ID:/mjW8Kqgp
最後にソーリー
2020/06/23(火) 21:20:18.67ID:H+yq/ixT0
>>96
0.2gでの初速は?
サイクルは?
インナーバレルの長さは?
セミでは正常に飛んで、フルのときだけおかしくなる?

低初速+ハイサイクル+ロングバレル、と言う組み合わせだと0.25gにしてさらに初速下がると
ロングバレルを通過しきらないうちに次弾の吸気行程に移って失速ションベンになったり
ピストンが前進しきらないうちにギアが回ってピストンロックしてしまうのでは
2020/06/23(火) 21:35:35.85ID:vkUNCjya0
>>93
アイ ムーブ ザット
カバー ミー
2020/06/23(火) 21:51:53.23ID:NfuFRb0Ma
あるサバゲーで出会った外人との会話。
外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
俺『Fack you』
外人『oh』『miss spell』『Fuck you』
俺『Fuck you』
外人『good!』  
その後、一緒にフラッグゲットし、友人になった。
2020/06/23(火) 22:01:33.21ID:VC5Ocjl70
懐かしいコピペだな
2020/06/23(火) 22:15:40.40ID:tU19fOL/0
こんなところでそのネタを見るとはな・・・・・・
2020/06/23(火) 22:55:57.10ID:2zC2BWie0
ちょっと間違ってても伝わればOKの感じですね
回答ありがとうございました
2020/06/24(水) 00:21:54.32ID:VZWUifH60
スリングでストックのスリット利用したいんですけどなにか良いスリングありますか? スリット利用の皆さまどうされてますか
2020/06/24(水) 01:23:38.40ID:C71qYhky0
>>96
壊れやすくなるのが理解できないが
それぞれの弾でホップ調整をした後に起きる現象なら
ホップパッキンを交換する。
2020/06/24(水) 01:26:05.74ID:7OUPSJ/p0
何の銃のスリットなのかまずはそこからだ
111名無し迷彩 (ワッチョイW 8f82-iAcB)
垢版 |
2020/06/24(水) 02:00:54.36ID:A/frEMqy0
>>98
ちょうど昨日注文したわ
届くまで待てるなら確認する
2020/06/24(水) 02:15:48.96ID:4jElQHZEa
AK用のスリングはスリット利用する造りになってるね
2020/06/24(水) 08:56:57.77ID:ele10fdU0
>>110>>112
失礼しました。オクで購入したHK416 なんですがストックが
HK416A5タイプ加工取り付けしてありまして、スリングマウントが付いてないのでスリット利用しようかなと思ったのでした。
フロントはレール取付けマウントで二点スリングしたいのですがなにかオススメありますか?
114名無し迷彩 (アウアウウー Sad3-uiQM)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:16:54.04ID:7I65NfaHa
マルイのPSG、スコープの脱着は簡単にできるのでしょうか。装着したままだとハードケースに入りそうもないので…
「簡単に」という所がミソです。
2020/06/24(水) 13:36:01.94ID:VWW0D1N00
>>114
簡単には着脱できない
2020/06/24(水) 13:39:04.86ID:KMA88lKU0
>>113
スリングはBFG VCAS
フロントのスリングループはBFGのレールマウントフィクスドループ
これとHK416の組み合わせは米軍でよく見る組み合わせだからよく似合う
ストックへは右側から遠すといいよ
2020/06/24(水) 14:04:10.59ID:eIhChdkad
>>116
113です。ご丁寧にありがとう!
米軍装備好きなので参考にさせてもらいます。
118名無し迷彩 (ササクッテロレ Spa3-1xEz)
垢版 |
2020/06/24(水) 15:08:16.16ID:VOxoBCbap
>>111
あり
119名無し迷彩 (アウアウウー Sad3-uiQM)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:52:08.81ID:7I65NfaHa
>>115できない事もない、って事?
がっちり固定されてる、って事?
2020/06/24(水) 18:16:05.49ID:VWW0D1N00
>>119
スコープ筒に直接ネジを締めこんでるから着脱にはスパナが必要

それが気にならないならそれでもいいし
頻繁に使うならレイルマウント式に変えるとか
手回しできるボルトに交換すればいいのかもしれない
121名無し迷彩 (アウアウウー Sad3-uiQM)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:29:59.30ID:7I65NfaHa
ありがとう。どこかで現物を見せてもらって検討するよ。
ちなみにブツをお持ちのようだけど、使い勝手とかどうですか?
122名無し迷彩 (ワッチョイ 3fb5-v8zZ)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:54:40.55ID:YQoUEyJ60
>>121
PSG1のスコープは本体から伸びたマウントにスコープを乗せ下から
六角ボルトで固定してあるので取り外しは大変ではないけど
ワンタッチという訳にはいかない。
開発当時の時点では剛性に若干不安がある(G3よりはマシになってるが)
以外良くできたプリコック式セミオートだ。
ただしPSG1の発売日は25年も前で現在もほぼ当時のまま生産されている。
最高性能の狙撃銃です!と言うより
「なんかまだ売れちゃうから一応たまに作ってます」と言うだけの
代物と言うのを理解できてるなら買ってもいいと思う。
プリコックの仕様も単に、電圧&メインスプリング&電流カットのバランスのみで
おこなってるので下手に弄ると正常に動かせなくなる。
正直2020年現在ならなんとしてもPSG1が欲しいという人以外には勧められない。
とは言え一応サバゲー等で十分使える能力位はある。
2020/06/24(水) 19:54:43.31ID:qswgIAq3F
マルイのmeuはミリガバと比べて内部は特に進化はなく一緒なんでしょうか?(ブリーチのここが材質変わったよ等)
124名無し迷彩 (ワッチョイ 3fb5-v8zZ)
垢版 |
2020/06/24(水) 20:12:29.09ID:YQoUEyJ60
>>123
M1911A1、MEU、S70、の中身は全く同じ。
強いて言えば生産時期で微妙に変更されてる所はあるかもだけど
現行版は完全に同じと言っていい。
2020/06/24(水) 20:20:31.73ID:JtwIEIIV0
>>124
つまり、マルイフルサイズガバならば好きなのを選んで問題ないって事ですね!
2020/06/24(水) 20:30:32.98ID:0/QE0H1b0
>>72
ありがとうございます
127名無し迷彩 (ワッチョイ 3fb5-v8zZ)
垢版 |
2020/06/24(水) 20:32:56.84ID:YQoUEyJ60
>>125
まあそうなんだけど一応M45A1でマイナーチェンジしてるから
そっちのほうが作動性は高いという事になっている。
個人的には言われてるような優位性は全く感じられない。
2020/06/24(水) 20:38:17.92ID:qswgIAq3F
>>124
ありがとう
m45は進化してたのは知ってたけど他のガバ知らなかったからどうなのかな?って思った次第でした

パーツもたくさん出てるし色々いじってみようと思います
129名無し迷彩 (アウアウウー Sad3-uiQM)
垢版 |
2020/06/24(水) 20:44:45.46ID:7hAX+mq4a
>>122
比較的新しいロットは剛性もしっかりしていると聞いた事はあります。
兎に角ていねいなアドバイスありがとう、検討しますよ(給付金もあるし…)
2020/06/24(水) 20:57:12.43ID:qSjaxN9M0
>>129
剛性が気になるなら形が似てるARES SL-10タクティカルにするという手も
2020/06/24(水) 22:54:56.18ID:KMA88lKU0
>>125
>>124もちゃんとリストから抜いてるけど、
ナイトウォーリアだけちょっとだけ違いがあるよ
ナイトウォーリアのブリーチとリアサイトは
スライドのドブテイルを挟んでネジ止めになってる。
社外品のリアサイトも、それに合わせてネジ止めのもある。

一応しっかり取り付けられる仕組みにはなってるけど、
じゃあ圧入のMEUとかがサイトがずれたりブリーチが下がったりするかっていうと
そんなこともないから気分だけど。むしろブリーチ外す時に忘れて外れねーって悩む。
132名無し迷彩 (ワッチョイW 8f82-iAcB)
垢版 |
2020/06/25(木) 08:19:01.86ID:tw1Qi+dJ0
>>98
>>118
インサートの部分は外せるようになってたよ

ただし外れを引いたのか
前面のポーチ部分が少し斜めに曲がって縫われてたのがきたわ
安いなりのクオリティ
2020/06/25(木) 18:59:28.80ID:EZ+DmqxB0
また便に血が付着してた、ふいたペーパーにも少し血が付いたから痔かもしれないが
2020/06/25(木) 19:07:48.47ID:62nuwMkE0
ブラックホーク ジャケット・スロット・デューティー・ベルトループ スクリュー付 44H901BK

っていう商品を購入したのですがネジはどの商品だったらピッタリですか?
ちなみにブラックホーク純正のG19用を使用しています
2020/06/25(木) 21:25:14.69ID:3z74vWgzF
FNX45購入を考えてるのですがキックの強さをUSPが10、HK45が5としたらFNXはどの辺ですか?

サイト直付けでシリンダー狭くなった?やマガジンの不具合など聞いたことあるのですが初期ロットだけでしょうか(シリンダーは変わらないだろうけどマガジンの不具合改善などされたのか)
2020/06/25(木) 23:34:06.68ID:O/BYSThW0
今までサバゲーでマルイの短い銃ばかり使っていて長い銃に憧れます。
M4系で長くてスマートな銃でお勧めはなんですか?
海外製でも構いません。
メカボの分解整備は自前で出来ます。
2020/06/25(木) 23:42:19.53ID:28li/7ts0
HK417
2020/06/25(木) 23:43:05.39ID:p4e9bJ700
G28
2020/06/25(木) 23:45:19.26ID:jEXHP0j70
>>136
ガワの出来がいいやつ欲しいならVFC製のがおすすめ
m4系で長いってなるとmk12とかになりそうだけど、他にもモデルはたくさんあるから自分で選ぼう
2020/06/25(木) 23:47:00.45ID:P5YJ00Vjd
そのガワを聞いてるのに自分で選べはちょっと回答として不親切だと思うの
2020/06/26(金) 00:13:17.14ID:gq+gTPFC0
早々のレス感謝、参考にします
2020/06/26(金) 01:49:07.58ID:3qzdVhBt0
>>136
市販品でおすすめなのは無いから、
自分でバレルを16インチ、マズルデバイスを2インチ、
ハンドガードを13-15インチのM-LOKにするのおすすめ。
自分のおすすめはBCMのMCMRだね。スマートで軽くて取り付けも簡単。
インナーバレルは300mm前後あれば充分なので交換する必要ないと思う。
2020/06/26(金) 01:59:24.66ID:6LUOSlODd
>>135
G&PのSR25
2020/06/26(金) 01:59:47.59ID:6LUOSlODd
>>136
安価間違えた
2020/06/26(金) 02:05:23.40ID:3uW7keqz0
まだサバゲに行った事のない初心者だけど、今はマルイGBBのNWS一丁しかないので、それを持って行くつもりだったけど
知人が言うには、ガスにしては良い性能だけど装弾数が少ないから、やっぱり電動ガン(元々買うつもりなので)を買って持って行けば?と言われました。
そこで、マルイ 電動ガン H&K G3 SAS HC を買おうかと思ったのですが、それは強すぎるからベテランに嫌われるかも・・と言われましたが
そうなんですか? ↑これ持ってると、「そんなに勝ちたいの?ww」とか思われます?
2020/06/26(金) 02:06:55.80ID:5IwjRWBpM
全然?
2020/06/26(金) 02:44:07.41ID:3uW7keqz0
ですよね
どうせ初めて行っても、ろくにタゲれなさそうだし、いくら連射とか強くても無駄弾バラまくだけで居場所ばれるのが自分でも想像できますわ。
とりあえず、マルイのハイサイクルシリーズの中から選んでみます。
2020/06/26(金) 03:00:13.46ID:HbsKeodJ0
中学生は18禁買っちゃダメだぞ
おじさんとの約束だ
2020/06/26(金) 03:38:47.00ID:2wgQvN720
せっかくガスブロ長物持ってて、せっかくこのクソ暑い時期にサバゲデビューするのに、わざわざ電動ガン買って使うの?
なんだか勿体ないなぁ
ガスブロで鮮烈なデビュー戦を飾りなよ
弾数だって、長い方のマガジンを何本か持っておけば十分だよ

電動ガンは寒くなってきてから、サバゲにも慣れただろうしその時良いなと思うモノを買えば良い
とりあえずハイサイ、って、間違ってはいないけど、サバゲにドライに勝敗を求めるのかロマン欲しいのか、自分がどっちか分かってからにした方がいいよ
2020/06/26(金) 04:18:42.55ID:DbPKPHhE0
ハイサイは回転数と立ち上がりはいいけど、代わりに遠距離での精度や弾の伸びは次世代とかと比べて劣る
どんなフィールド行くか聞いてから買う銃決めたら?

自分はG3SAS持ってる人見ても開幕ダッシュして前線に凸るんだな〜くらいしか思わんけど
2020/06/26(金) 06:54:47.87ID:rGlQ6ZdL0
余っていたパーツでMk18mod0のようなアッパーの組み合わせが出来たのですがRASではなくRISでガタガタ回ります
なんとなくの記憶ではRISをガタつかせない為のレールが
2020/06/26(金) 06:58:04.24ID:rGlQ6ZdL0
途中で書き込まれてしまった・・・
RISをガタつかせないレールがARMSかPRIから出ていたような気がするのですが何て名前だったのでしょうか?
また昔のG&P系のCompM2レプリカに良く付属していたL字型のマウントリングって何をコピー元にしていたリングだったのでしょうか?
2020/06/26(金) 07:03:53.76ID:DbPKPHhE0
スワンスリーブのこと?
2020/06/26(金) 07:25:25.61ID:2jOpWVYx0
ジャンク箱常連のCAW M203用オマケRISだったら
スレ立てて半年は笑ってやる
2020/06/26(金) 09:55:15.33ID:3qzdVhBt0
>>152
Comp M2用マウントは、Aimpoint純正のQRPマウント。
G&Pには下の部分が平らなのと斜めのやつがある。
Aimpoint純正は斜めの方
あと実物や気のきいたレプリカは、リング内部用のライザーがあって、
Absolute Cowitnessとlower 1/3 cowitnessが選べるようになってる。
156名無し迷彩 (ワッチョイW 4ff7-1xEz)
垢版 |
2020/06/26(金) 12:34:59.83ID:TG+NTMyi0
>>132
ありがとう
インサート変えれば9mmマガジンもいけそうだね
157名無し迷彩 (ワッチョイ fff0-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 13:03:25.18ID:eBtrCMFZ0
【世回教師マITL-ヤ】 都知事選、グラフで不正発覚
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1592900939/l50
2020/06/26(金) 13:20:39.77ID:3uW7keqz0
>>149 >>150
ふむふむ。
大変参考になりました。
ありがとでした!
2020/06/26(金) 14:13:34.21ID:X57CBepQa
デザインや金額にこだわらない場合、箱だし重量2kg以内で
距離の精度や弾の伸びに定評のある銃ってあるんでしょうか…?
もし無ければ、剛性やコスト無視で軽量化カスタムも考えてるので、
そのようなカスタムを施しやすい銃もあれば教えていただきたいです
2020/06/26(金) 14:19:02.14ID:QrsN5cJIa
電動M4の短いやつ
2020/06/26(金) 14:25:57.02ID:DbPKPHhE0
マルイのVSR10
2020/06/26(金) 14:25:57.84ID:UwZJArLg0
マルイMP7
2020/06/26(金) 14:42:08.55ID:2gn7JJO/d
>>159
VSR10のGスペが条件に合致してるよ
164名無し迷彩 (ササクッテロレ Spa3-1xEz)
垢版 |
2020/06/26(金) 15:27:06.56ID:6+gquLFVp
ca870
2020/06/26(金) 15:28:14.23ID:3qzdVhBt0
>>159
マルゼンCA870
2020/06/26(金) 15:29:55.32ID:DbPKPHhE0
3キロ以下なら電動も選択肢に入るけど2キロ以下だとエアコキかハンドガンになっちゃうよな
2020/06/26(金) 16:02:51.52ID:7C0U8nfqr
2kg以下をコン電以外で達成するには、外装樹脂製であってもメカボを軽量なアルミ製にせんとキツイかな。

そういう意味では、ver2やver3機種がメカボの軽量化しやすい(入手しやすい)から、外装全樹脂のM4、Akあたりを買ってメカボ交換がやりやすいんじゃないかな。

あるいはコン電をフルチューンか。
エアコキでいいなら、まあGスペックかCA870のソードオフとか。
2020/06/26(金) 16:06:40.02ID:baxvaFA8a
どこぞのUABみたいにハンドガード外してストックも棒にすりゃいけるんじゃね
169名無し迷彩 (ワッチョイ 3fb5-v8zZ)
垢版 |
2020/06/26(金) 16:21:51.67ID:p4rj/5u00
普通にマルイ製P90系やMP5系で十分では?
2020/06/26(金) 16:51:21.70ID:QrsN5cJIa
M4ピストルやそれに近い長さのだと1.5〜1.8kgくらいだよ
2020/06/26(金) 16:57:42.82ID:/eeWkaDm0
>>169
2kg以上なんだけどプラ製メカボでも入れちゃうの?
2020/06/26(金) 17:38:23.23ID:jC/O6sbur
マルイのガスブロハンドガンを外部ソースドラムマガジン化すれば粗方問題片付くけどそれなりの加工しなきゃいけない上そもそも使えるとこ少ないってのがなぁ
後負担大きいからメンテしっかりやらないとすぐ逝くし
2020/06/26(金) 17:47:12.27ID:rGlQ6ZdL0
>>153-155
ありがとうございます、まさにそのスワンスリーブとかなり古い型ですがQRPマウントでした
両方とも手に入るかどうか分からないですが探してみます
なおRISはたぶんACMのWAM4コピーに付いてきたシートヒールドがテカテカメッキのレプです
2020/06/26(金) 17:49:48.33ID:lHt6/n3Pr
>>159
2kg以内は絶対条件?
連射、飛距離、総弾数とか
厳しくなるんだけど。

3kg以内なら色々選べるようになる。
2020/06/26(金) 18:03:38.87ID:k49Szuu70
同値段でCQBスタイルとカービンスタイルでインナーバレルが10cm違うモデル化あるんどけども
バレル長の10cmほどの差が集弾性や飛距離に明確に現れますかね
個人的には長い銃に苦手意識があるけど値段が同じならより良いほうがいいかなと思いまして
2020/06/26(金) 18:06:38.63ID:QrsN5cJIa
同じ初速で同じ初速のバラツキ具合なら飛距離も集弾性も一緒(チャンバーやパッキンが同じとして)
2020/06/26(金) 18:07:43.69ID:5eVNkYLp0
>>175
経験上、アウトドアフィールドで使うとして
.25g使うなら250mmはあった方が良い
.2使うとなると300mmあった方が良い
2020/06/26(金) 18:59:24.43ID:wrbzhOkx0
インナーバレルは短い方が集弾性は良い。
(個人の意見です。)
2020/06/26(金) 19:05:11.10ID:YzaLsA6G0
バレル長より剛性が重要
長くてもグラついたら意味ない
2020/06/26(金) 19:17:04.96ID:LErn5dk/0
0.25を十分飛ばせる初速を出せる、ホップロスが少なく飛距離出せる、
標準的な交戦距離内の集弾精度、メカボの耐久性、剛性、取り回し
という総合的な理想長は25〜30cmぐらいだと思う
2020/06/26(金) 19:34:27.32ID:jhP/5/K8a
>>178
俺もそう思う
2020/06/26(金) 19:53:11.36ID:QrsN5cJIa
個人的には150〜200がバッチリになるな
それ以上だとそもそもホップかけた時に初速低下するからアカン
そしてこれより短いとホップかけた時に初速上がってしまうからあかん
2020/06/26(金) 20:19:02.66ID:scFlCUQ40
ウチのも大体150〜250の間だな
20inバレルのSR25にも183mm入れてたはず
2020/06/26(金) 20:51:38.48ID:k49Szuu70
たくさんのご意見ありがとうございます
短いCQBスタイルの方で検討してみます
2020/06/26(金) 21:03:02.13ID:qmhtAlHF0
すみません、質問です。
知人からG&GのARP9を貰いました。
知人はリポバッテリーで使用していたそうですが私はニッスイしか持っていません。
この銃にはリポが良いのでしょうか?というよりリポじゃないと問題ありますか?
とくにこだわらなければニッスイでも問題はありませんか?
2020/06/26(金) 21:05:50.42ID:DbPKPHhE0
収納スペースに収まるならニッ水でもニッカドでも構わんよ
大事なのは電圧の方
2020/06/26(金) 21:22:01.26ID:YzaLsA6G0
G&GのETUでニッスイ使うと発射時の電圧降下検出しちゃって動かなくなる事があるらしいよ
188名無し迷彩 (アウアウカー Sac3-R3qQ)
垢版 |
2020/06/26(金) 21:25:09.36ID:FOrURuXSa
マルイのガスブロMEUを買ったんだが拍子抜けするほどブローバックの反動が軽い。手にバシッとくるようなガスブロ教えて下さい。
個人的にはマルゼンppksは反動が強いくてお気に入り
2020/06/26(金) 21:25:58.61ID:LrCiKbPPd
GHKのAKとか
2020/06/26(金) 21:26:23.24ID:qmhtAlHF0
>>186-187
ありがとうございます
とりあえずニッスイで遊んでみて電圧降下でダメなようならリポを考えてみます。
2020/06/26(金) 22:01:22.56ID:yvegyU1H0
>>188
WE SVD
192名無し迷彩 (アウアウウー Sad3-tABK)
垢版 |
2020/06/26(金) 22:09:00.29ID:1Uv4DOhLa
>>159
Kホビーの電動コンパクトサブマシンガン番頭カスタム
2020/06/26(金) 22:14:36.17ID:scFlCUQ40
>>188
VFC VP9
2020/06/26(金) 22:19:04.58ID:0ekev3Go0
VFC UMP45、UMP9
2020/06/26(金) 22:49:57.11ID:5eVNkYLp0
>>175
軽い弾は長め、重い弾は短めのバレル って本当は意味がってね。
銃口での初速が一緒だった場合、インナーバレル入り口(チャンバー近辺)の初速は長いバレルが低い。
ホップをかける時パッキンの摩擦だけじゃなくて初速も影響するからより初速が高い短めのバレルに重い弾を合わせるんだよね。
なので、組み付け剛性が一緒だった場合、使用する弾の重さでバレルの長さは決めると良いよ。
あとタイトで長いバレルは手ブレの影響受けるから、自分のスタイルも考えてね。
2020/06/26(金) 23:14:48.54ID:2wgQvN720
バレル長なんかより、空気抵抗や風の方がはるかに支配的だよ
その銃が満足に撃てる範囲でレギュレーションの許す限り重い弾を使うのが良い
数mを超えた時点で、0.20gに優位性は全くなくなる。ここら辺は、昔誰かが測定と計算をまとめてたんだけど、見つからないんだよね
あと、バレル長はまあ放出量、放出時間あたりと関係するけど、ガスブロならともかく電動だとあまり…

とは言え、近接戦闘主体だったり、CQBや室内なら0.20gにしようね
お互いのために!
2020/06/26(金) 23:16:17.42ID:/eeWkaDm0
>>195
一行目の鈍りが酷くてその後の内容が頭に入らない
2020/06/26(金) 23:23:33.72ID:SBTh/xERp
>>188
M45CQP
2020/06/27(土) 00:57:34.37ID:CL0g067TM
ハンドガード9インチくらいまでのM4しか持ってないけどハンドストップつけてコスタ撃ち構えたら窮屈で肩がこる
身長170cmとしてシューターっぽく構えられるのは何インチくらいだろう?
ガタイのいいアメリカ人が16インチで構えてるなら12インチくらいでいいかな?
9インチの先の虚空を掴んでみてもしっくり来なくて検討つかない
2020/06/27(土) 02:41:46.34ID:Fs+1MMyM0
>>185

arp9はバッテリースペースが小さくて入るニッスイとか無いぞ
コード外に延長してケースつけるとかストック交換するなら別だが
2020/06/27(土) 05:14:45.97ID:aZQeUyD90
>>199
俺171cmだけど、構えてかっこいいのは、
16インチバレルに15インチハンドガードだよ。
握った部分のすぐ前にライトやらなんやらまとめる格好で。
14.5インチバレルに13インチハンドガードにすると
わりとハンドガードの先端付近を持ってる感じになるかな。

アメリカ人って実は日本人と平均身長が5cmぐらいしか違わない。
ヨーロッパ人は日本人と10cm以上かわってくるんだけど。
2020/06/27(土) 06:45:26.36ID:Vhh/vCC0M
>>195
バレル短いほうがホップかけた時の初速低下が穏やかなのはそう言う理屈もあるんだ。
2020/06/27(土) 07:15:44.74ID:OnzAzL6Z0
>>201
男性のみだと平均身長ほとんど変わらないってのが驚いた
それでもアメリカ人が大きく見えるのって縦だけじゃなく横も大きいからかのぉ
2020/06/27(土) 07:20:14.65ID:bfyXii8i0
大多数のドイツ系なら小顔で末端が長いからでかく見える
205名無し迷彩 (ワッチョイW 8fc4-ZaRe)
垢版 |
2020/06/27(土) 08:26:28.68ID:HdS3kFGZ0
>>199
うちにあるので試したら、ストックの長さもあるんだろうけど、ハンドガードは12インチは欲しい
タクトレは民間仕様だと思うから16インチバレル(or14.5インチバレル+1.5インチのコンプ)の銃を使うんじゃないかな
民間ARで検索してみるといいかも
2020/06/27(土) 08:51:39.10ID:vBvz4ALmM
M4のストックパイプに固定するM16みたいな固定ストックってないかな?
2020/06/27(土) 09:56:17.99ID:yaEanaJ0p
実際の戦争時にもリロードしたあとの空マグはその場に捨てていくの?
2020/06/27(土) 10:19:05.21ID:vBvz4ALmM
レシーライフルに三脚つけたいんだがおすすめの三脚メーカーある?調べてみたがカメラのしか見つからん
2020/06/27(土) 10:38:31.65ID:uJhW925mr
>>207
余裕ない時は捨ててくけど、余裕があるなら基本回収<空マグ
2020/06/27(土) 11:01:39.73ID:Wwhmb+v2a
>>188
マルイのダブルカラム系なら何でもいいよ
シングルカラムの薄いマガジンが悪さしてるだけだから
2020/06/27(土) 12:25:52.62ID:46Hj1Pry0
>>208
三脚に載せて撃つユーザー自体が少なそうだから情報も無いと思う
ライフル専用の三脚があるのかもしれないけど普通のカメラ用を使ってるんじゃないかな

ある程度の耐荷重、立って撃つなら高さも必要、そういう大型三脚は高額
リサイクルショップに行くと良いのがあるかも
エレベーター式で上下調整できればなおよし

銃固定の専用クランプがまた高価だからそれをどうするか
フリーハンドの保持ではなく、単に銃身支えるだけなら棒二本でもいい
2020/06/27(土) 13:22:25.87ID:yaEanaJ0p
>>209
そうなのか
よく映画だとマガジンリリースボタン押して落として、さっさと別の場所に行っちゃうからさ
213名無し迷彩 (ワッチョイ cf33-5fXH)
垢版 |
2020/06/27(土) 13:23:51.37ID:4T6VSvfg0
映画は余裕ないシーンばっかだろ
2020/06/27(土) 13:57:19.09ID:YUr4rvC80
>>208
どういう三脚が欲しいかにもよるな
例えばホグサドルに三脚付けて運用するのか
カメラネジ切ってあるレイルマウント作ってカメラ三脚付けるとか
将又M2みたいに三脚専門職とチーム組むとか
2020/06/27(土) 14:41:14.34ID:vBvz4ALmM
>>211
フリーハンドがいいな明日カメラや行って話ししてみるわ
2020/06/27(土) 14:45:50.58ID:vBvz4ALmM
>>214
ウェズリー・スナイプス主演の「スナイパー」って映画に出てくるようなのがいいです
レシーライフルとvsrに使いたいと思うから20mmレイルとクランプ式両対応のが良いな
2020/06/27(土) 16:28:18.63ID:YUr4rvC80
>>216 映画の画像判断だけど
重量級カメラ用三脚か天体望遠鏡用の三脚に載せて重量用の多分3軸雲台で留めてるね
ターレット見ると昔のスポーツ向けTVカメラ用っぽいけど詳しくは解らんのでスマン
今っぽくするなら何らかのレイル用のマウント、例えばカメラ用のマウントのネジを外して
カメラネジナット埋めてQDプレート付き雲台とカメラ三脚って感じになるかな
三脚のターレットの見てくれで安くて近そうなのはスカイウォーカーの経緯台かな
俺はパチのホグサドルにミドルクラスのカメラ三脚使ってるけど固定しない分扱いは楽よ
2020/06/27(土) 16:45:43.28ID:46Hj1Pry0
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2012/03/Hog-Saddle-with-AR15_.jpg
国内ショップだとライフルサドルとかスナイパーサドルで検索すれば出てくるね
・耐荷重3s超の大型三脚
・一眼レフ用の大型雲台
・スナイパーサドル
既製品で揃えたら5万円以上しそう
2020/06/27(土) 17:52:54.91ID:vX/9UE//0
>>217
ありがとうございます!調べてみます!

>>218
こういうの想像してましたありがとうございますー
2020/06/27(土) 19:51:58.77ID:a1IeWe710
クラウンのスーパーライフルU10のスペアカートリッジは現在は入手不可能なんですか?
2020/06/27(土) 20:16:07.59ID:2oKCMLyu0
素人考えではグリップにねじ切ってつけたらいいんじゃない?
あの三脚とカメラつなぐ企画のネジ穴
2020/06/27(土) 21:03:28.65ID:qfZsT2dwM
>>201
近い身長の方からの意見ありがたい
構えやすさしか考えてなかったからかっこいいまとめ方も参考になる

>>205
やっぱ12インチは必要だよね
便利検索ワードがすごく役に立ちそう
ありがとう
2020/06/27(土) 21:55:16.95ID:bfyXii8i0
>>218
根元ボールだから映像用かな?
2020/06/28(日) 07:51:07.32ID:WOGcLwCN0
KUREのパーツクリーナーって、エアガンに使っても大丈夫でしょうか?
2020/06/28(日) 08:03:59.58ID:dJN0TPe40
どこに?w
メカボ内なら使ってるよ
2020/06/28(日) 08:23:38.28ID:R2HkWgLX0
>>224
樹脂やゴムにつかなきゃ平気だよ
2020/06/28(日) 08:33:51.32ID:WOGcLwCN0
>>225
一応アッパーレシーバーの金属部分です
>>226
一応デカデカとプラスチックセーフと書いてあるのですが、成分に石油系溶剤と書いてあるのが気になりまして…
2020/06/28(日) 08:38:03.67ID:dJN0TPe40
プラスチックに使えばわかるけど脱脂されて白っぽくなったりプラが脆くなったりするけど使えなくはないよ
使わないけど
2020/06/28(日) 08:56:50.58ID:WOGcLwCN0
そうですか…
やはりライラックスのパーツクリーナーを使うことにします。
2020/06/28(日) 09:50:28.74ID:bRFUejYr0
金属部分なら存分に車用のパーツクリーナーとかブレーキクリーナー使うのがいいよ。
メカボ単体とかギア単体とかインナーバレル単体にはジャブジャブ使ってる。

L社のパーツクリーナーも説明みると「ゴムや樹脂部品、塗装面に優しい」って書いてある。
抽象的な優しいという表現なだけであって侵さないわけじゃない。そんなボッタメーカーの製品買うより、
樹脂部品だったら水と中性洗剤で充分。水でジャブジャブ洗えるのが樹脂の利点だし。
2020/06/28(日) 10:27:19.76ID:g5wj+fb60
俺は面倒なので中性洗剤で洗ってるよ
2020/06/28(日) 10:45:19.70ID:H5WR98ms0
>>229
第四石油類は一般的にゴムや樹脂への影響が少ない
ゴムや樹脂に使えますよ〜っていうパークリはだいたいこれ

ライラが化学メーカーに発注してるパークリだって中身は変わらんよ
脱脂するためには油とくっつく油やアルコール類(普通エタノールかIPA)必須なんだから
疎水基がないと油とくっつくことは化学的にありえないからね
2020/06/28(日) 11:49:35.18ID:WOGcLwCN0
>>232
やはりどのメーカーのでも過信しちゃいけないんですね。
なるべく樹脂やゴム類には付着しないように気おつけて使います
2020/06/28(日) 11:51:48.69ID:WOGcLwCN0
>>230
>>231
樹脂部分は中性洗剤でいいんですね。
2020/06/28(日) 14:07:07.90ID:dJN0TPe40
>>234
いや、ちゃんと全員のレスしっかり読めやw
ブレーキクリーナーをなぜわざわざ使いたいのかわからんが樹脂部分「は」じゃなくて「も」だ
中性洗剤で全部オッケーだから
2020/06/28(日) 15:29:50.80ID:H5WR98ms0
>>233
パークリで普通に樹脂割れるなんてこと起きようがないから必要以上に気にしなくていいよ
少なくとも樹脂やゴムに使用OKなものは極性のない石油類を使っているので樹脂やゴムを積極的に攻撃するのはありえない
基本的に極性の強い油脂でなければ攻撃できません
極性の強い油脂だったとしても酸塩基じゃないんだからそんなすぐ樹脂割れたりしないしな
2020/06/28(日) 15:41:59.51ID:6kZPsHzB0
ARESのMロックのバレルを外す方法教えてください
https://i.imgur.com/OFWnkwk.jpg
238名無し迷彩 (ワッチョイ cf33-5fXH)
垢版 |
2020/06/28(日) 15:53:22.10ID:H5WR98ms0
でかい工具でチャックして回す
2020/06/28(日) 16:03:16.13ID:ihRP8Def0
モンキーでいけるやろ。手がダメならモンキーの柄をハンマーでぶっ叩く。
2020/06/28(日) 16:16:39.63ID:bRFUejYr0
>>237
このタイプは普通のバレルナットレンチでまわせるでしょ。
ポッチが3つぐらいついてるやつ。
もしくは38mmぐらいまで開くモンキーレンチ。

どっちも持ってないとしたら、ハンドガードいじりには最低限必要な工具だから
どちらも揃えてから再度チャレンジ。
2020/06/28(日) 16:31:49.59ID:1q0c0O0H0
ウォーターポンププライヤー
パイプレンチ

このへんはやめとけw
2020/06/28(日) 16:38:41.08ID:WOGcLwCN0
>>235
ぜんぶ中性洗剤でいいんですね
>>236
そこまで神経質に考えなくてよいのですね。
2020/06/28(日) 16:57:19.73ID:6kZPsHzB0
>>239
>>240
ライラクスのバレルレンチで無理なので諦めてました
モンキーレンチ買うことにします
ありがとうございました
2020/06/28(日) 17:39:53.20ID:MBBpLNFNp
ライラのレンチでもねじ穴に一個引っかけてハンマーで叩くって手もある。もしくは使わないねじ穴に長めのネジ刺して叩くという手もある。どちらもモンキーがあるならお勧めしない。
245名無し迷彩 (ワッチョイW 4fc4-V+IW)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:50:53.46ID:PC7CPnKr0
クライタック トライデントMk2 PDW
サバゲーで射撃中に給弾不良をおこし
そのあとセミとフルを何回か空打ちしたらヒューズが切れました。

ヒューズ切れの原因は何が考えられますか?
2020/06/28(日) 19:20:42.70ID:Yc1JJYhPp
それだけでわかったならエスパーだ
改造歴
弾は出たのか
ヒューズ切れる前に何かあったか
多段マガジンか
ここら辺教えてくれないと

多分弾詰まってピストンクラッシュしたんじゃね?
2020/06/28(日) 19:30:26.95ID:H5WR98ms0
>>245
確実に言えるヒューズ切れの原因は過電流ですね
2020/06/28(日) 19:39:25.41ID:Nqjyn9uT0
給弾不良で弾が砕けて、空撃ちしてる間に砕けた弾がメカボに吸い込まれてクラッシュ
2020/06/28(日) 19:45:00.75ID:cJkDvjns0
正常に動かなくなったら撃つのをやめてまず原因を探せ
ヒューズだけで済んでればいいがヒドいとギアやピストンが駄目になる
250名無し迷彩 (ワッチョイW 4fc4-V+IW)
垢版 |
2020/06/28(日) 20:07:17.66ID:PC7CPnKr0
>>246
中古で買ったので改造歴は不明
直前はゲーム中にノマグで5発ほどフルオートで正常に発射
多弾マグに変更したら給弾不良が発生
ノマグで確認しても給弾不良
マガジンを外して空打ちをセミとフル5発分ほどしたあとヒューズが飛んだ
251名無し迷彩 (ワッチョイW 4fc4-V+IW)
垢版 |
2020/06/28(日) 20:07:50.73ID:PC7CPnKr0
ノマグで50発ほどの間違いでした
2020/06/28(日) 20:09:13.98ID:g5wj+fb60
Krytac alpha SDPもっててヒューズ飛んだけど
そんときはモーターとギアの間にゴミつまっててモーターが回らなかったのでヒューズ飛んだ
気になるならグリップ外してモーター見てみるとか、メカボ開けて掃除してみたりするといいんじゃないかね。
自信がないならお店に持ってった方がいいと思うけど、分解くらいは出来た方があとあと良いと思う。
2020/06/28(日) 20:23:30.71ID:1q0c0O0H0
給弾不良といってもな、マガジンから弾が送られなかったのか、2重給弾だったのか、バレルかチャンバーで弾が詰まって弾が出なかったのか…
原因はいろいろある。
それで最後に空撃ちしたときに、音はどうだったかとかだな。
254名無し迷彩 (ワッチョイW 4fc4-V+IW)
垢版 |
2020/06/28(日) 20:27:58.13ID:PC7CPnKr0
マガジンから弾が出ていない感じで普通に空打ちした時と同じ音だった
帰ってから取扱説明書通りにチャンバーとインナーバレルを取り外したところ弾つまりはなかった
2020/06/28(日) 20:44:49.97ID:Ao3bixps0
>>254
タペットプレートが折れたり引っかかったりしてるんじゃ
256名無し迷彩 (ワッチョイW 4fc4-V+IW)
垢版 |
2020/06/28(日) 20:46:48.96ID:PC7CPnKr0
兄貴達相談に乗ってくれて色々ありがとう
メカボ周りがやばそうなのでおとなしく買った店と相談してくる
2020/06/28(日) 21:54:10.97ID:bRFUejYr0
>>243
ライラクスのって次世代の独自バレルナット専用で、
通常のバレルナットレンチって言うのは通常のデルタリングとセットの
ギザギザのバレルナットを回す、鉄のポッチが3つぐらいついてるやつね。

M4標準のとか、一応ギザギザ互換のバレルナットをまわす時に使うけど、
まあ今時のは大体モンキーレンチで回せるようになってるから
モンキーレンチでいいと思う。そのへんで売ってるのだと幅が足りないから
寸法はかってホムセンとかで大きめの買っとくといいと思う。
2020/06/29(月) 00:17:54.18ID:WFV40e/B0
猿廻し
2020/06/29(月) 00:22:31.23ID:Wnwky//G0
モンキーは締めも緩めも微妙だから工具使わない生活してんならモンキーじゃなく二面幅測って普通のスパナ買ったほうが断然いいぞ
モンキーなんか使わんでいいなら使いたくない工具だわ
260名無し迷彩 (ワッチョイ cfe9-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 00:55:52.27ID:PP/XfOno0
モンキーレンチの仕様順位は最低
工業知識あるなら常識レベル
2020/06/29(月) 02:47:44.63ID:nuxWP/Q20
逆に言うと、エアガンのバレルナット回すくらいにしか使わないなら、モンキー1本持っとけば良いってなる
262名無し迷彩 (ワッチョイW 4fc4-V+IW)
垢版 |
2020/06/29(月) 06:29:42.42ID:l1gGBLTf0
モンキーは便利だけど使いにくいよなあ
合うレンチが有るのならまず使わねえ
263名無し迷彩 (アウアウウー Sad3-tABK)
垢版 |
2020/06/29(月) 07:20:32.16ID:1kyjclZHa
>>203
骨格が違う
幅と厚さ
2020/06/29(月) 08:20:06.06ID:t01Z9kxe0
モバイル版コールオブデューテイーのテレビCMで最後にちらっと映るピンクのライフルはあれはマサダですか?
265名無し迷彩 (ワッチョイ 3f66-A6Vd)
垢版 |
2020/06/29(月) 08:51:56.30ID:Gv6IYITG0
>>203
いわゆる俺らが想像するようなアメリカ人は大きいんじゃね
平均身長がそれほどでもないのは移民が押し下げてるからって聞いたことがあるわ
特にメキシカンとかのヒスパニック系
2020/06/29(月) 11:02:33.31ID:Rmw7ZPol0
>>265
凄い譜に落ちた
多民族国家だもんな
やはり白い奴らはデカイ
2020/06/29(月) 11:46:31.55ID:uzTWcoM5a
白い奴らでも特にデカいのはオランダ周辺だけだぞ
アメリカは白人が8割近くを占めているので普通に俺らの想像するアメリカ人の身長と大差無し
2020/06/29(月) 12:22:27.14ID:jpWIhCsHMNIKU
まだ八割くらいおるんだな
今はチャイニーズやら色々溢れてるからもっと下かとおもってた
都市部だけか
2020/06/29(月) 13:21:52.15ID:VQ/LJ6VeaNIKU
ゆーてもチャイニーズも高さはイマイチかも知れんがゴツいよな
コロナ前に観光客よく見たけどやっぱ男どもは骨格が違うわ
2020/06/29(月) 13:24:12.38ID:O4TpCjm40NIKU
サバゲー未経験ですが、怖いことがあって
わざと銃本体や光学機器を狙う(わざと)人はいたりするのですか?
そもそも汚したくないって奴はサバゲーするなよって話だと思いますがどうですか?

バルカンとかでたまばら撒く人に近づきたくないですね
2020/06/29(月) 13:37:05.61ID:JZP4A4FraNIKU
>>270
バリケから銃がチラチラしてたら撃たれると思うよ
銃に当ててもヒット扱いなフィールドがほとんどだと思うから
あえて光学機器までピンポイントで狙う人は少ないと思うけど当たっちゃう可能性はどうしてもあるよね
2020/06/29(月) 13:49:32.77ID:lGUIQOOR0NIKU
最近の子は文章書けないって聞いてるけど、ここまで文章バグってるのは初めて見た
2020/06/29(月) 13:54:48.01ID:J/vyXk3prNIKU
>>270
全身ヒット制(銃などの装備含む)なら、「嫌がらせとかではなく」銃が露出していたら狙われると思うよ。

・バリケから露出している銃本体を狙う。
・光っている光学機器やライトを照準の基準にする。

って事は、普通にあり得るし責める事じゃないかと。

そして嫌がらせでワザと狙う輩がいないとは、誰にも否定できんでしょ。
(遭遇した事ないけど)
2020/06/29(月) 14:08:01.06ID:HIGhLPa2MNIKU
以前執拗にガンヒット狙った事はあるわ
単純に銃だけ思いっきり露出してる相手だっただけなんだけど、ヒットコールもないし引っ込めもしないから5発ほどやったと思う
着弾音はしてたから当たってたとは思うんだけど、知らなかったのか当ったのは気のせいだったのかw
2020/06/29(月) 14:15:51.03ID:F+Vzjye00NIKU
>>270
当てやすいとこに撃ち込むだけだから胸の前に銃があれば当たりやすいし
正面から相対すればスコープのレンズが被弾範囲に入ってしまう
銃だけはみ出てれば狙うけど、装備を壊してやろうという発想は普通無いだろうし
撃つか撃たれるかで光学機器のレンズだけを精密に撃つ余裕なんてない

バルカンだろうとエアコキだろうと近づきたくても近づけるものではない
2020/06/29(月) 14:16:41.85ID:QbKBgWrC0NIKU
というか撃たれてもいいぶつけてもいい落としちゃってもいいサバゲ用の銃を別に一丁用意すれば良いじゃない・・・
2020/06/29(月) 14:31:29.70ID:CbZEp/kC0NIKU
BB耐弾の光学機器もけっこうあるし、それでも怖かったらその前にレンズプロテクター着ければいい
2020/06/29(月) 14:45:56.12ID:QiY9jDk00NIKU
観賞用と実戦用を分けるか
耐弾スコープとフルメタルのM4とかにすれば大丈夫なんじゃないかね
どうしても気になるならスコープはやっすいレプリカつかって消耗品と考えるかだな
2020/06/29(月) 15:01:27.49ID:nuaZdg2HaNIKU
>>270
そもそも汚したくないって奴はサバゲーするなよって話だ

後バルカンなんて滅多にいない
逆に見れたらラッキーなレベル
2020/06/29(月) 15:38:47.18ID:uzTWcoM5aNIKU
マイクロガンはたまに持っていく
ミニガンは欲しいけどアフターサポートゼロなのはキツい
バルカンはもしモデル化されても持って動けないでしょう
2020/06/29(月) 16:57:03.20ID:FQS5UwUVpNIKU
それより秒40や50のハイサイで飛ばしてくるM4の方が怖いけどな。至近距離で食らってダットサイト割れたがな。
2020/06/29(月) 17:57:07.00ID:Rmw7ZPol0NIKU
>>270
未経験なのにもうそんな怖いことがあったのですね
実際サバゲーをやると私なんて開幕ダッシュで転んで銃がひび割れたことがあります
数万発撃てば中身も壊れます
なのでその銃はサバゲーに持っていかず大事に飾っておいたほうがいいでしょう
2020/06/29(月) 18:56:33.53ID:Y9DD2f0R0NIKU
ゲーム中の場合、見えるところで一番でかい部位を狙うんで銃だけ突き出してりゃ銃狙うし身体全体が見えるなら胴体を狙うよ
わざと当てるつもりはないけど光学機器のレンズは破損する場合もあるんでガードつけるなりして自衛して欲しい
2020/06/29(月) 18:58:42.31ID:XslewuyD0NIKU
BB弾の被弾のダメージ気にしてたらサバゲー行けないな
バリケとかにぶつけたりしたときの
ダメージの方がでかいし

そもそも1J規制のBB弾の威力なんかたかが知れてるから、よっぽど近くてもせいぜいドットサイトのレンズ割るのが限界。銃本体は傷がつく程度
2020/06/29(月) 19:40:35.64ID:HsofsOAO0NIKU
キャロムショットのブラックスチールでスチールレシーバーを塗装しようと思いますが、塗膜強度について質問です。
塗装が剥がれる時はポロポロと塗膜が剥がれる感じですか?それとも薄ら剥げて下地が見えてくる感じですか?
またグリップを塗ってゲームなどで握り続けたら、あまり持たないでしょうか。
2020/06/29(月) 19:44:44.94ID:VQ/LJ6VeaNIKU
高価な光学サイト大事過ぎてわざと狙ってくる奴いるか気になるとか可愛すぎるやろ…
おちんぽじゅぽじゅぽしてあげたい
2020/06/29(月) 20:07:43.48ID:ziPd3I+MrNIKU
>>270
IDがそんなふうになるほど怖い思いをしたんだね
2020/06/29(月) 20:14:23.51ID:d1I6Ubn80NIKU
狙う奴が居てもおかしくはないけど狙ったからってポンポン当てられるもんでもないしなぁ
289名無し迷彩 (ニククエ Sad3-tABK)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:31:19.22ID:1kyjclZHaNIKU
意図せず他人の光学機器壊すのも心が痛いので
壊れない様に工夫してくれ
2020/06/29(月) 20:31:46.07ID:Rmw7ZPol0NIKU
>>287
PTSD吹いたww
2020/06/29(月) 20:32:55.08ID:Y9DD2f0R0NIKU
自己責任とはいえ実ホロなんてぶっ壊したらこっちも血の気が引くわな
2020/06/29(月) 20:33:17.86ID:pTzt/bKQ0NIKU
>>285
きっちりあしつけと脱脂すれば、ぼろぼろ剥がれることはない。
塗膜強度はかなり高いが、溶剤には弱いので注意
2020/06/29(月) 20:51:16.47ID:QbKBgWrC0NIKU
>>287
今気付いたわw
ワッチョイにPTSDとか相当やったんやな
2020/06/29(月) 21:04:02.79ID:aptrGW3b0NIKU
サバイバルゲームのルール・マナーについて質問です。

フィールド内で、ゲーム開始直前に、
電動ガンの初弾をチャンバーに送りたいとか、プリコックさせたい等の理由で
スタート地点から、人の居ないブッシュやネット、地面に向けて銃を撃つ行為は問題無いのですか?
295名無し迷彩 (ニククエ cf33-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:05:43.05ID:Wnwky//G0NIKU
そういうのがOKなフィールドならOK
大体はゲーム開始前の発砲禁止だろう
2020/06/29(月) 21:07:22.96ID:BNY93opr0NIKU
>>294
弾抜きの場所が用意してあるからそこでやる
2020/06/29(月) 21:14:40.78ID:aptrGW3b0NIKU
弾抜きする場所に向かって撃つのが一番安全で良さそうですね。
フィールド独自の決まりが時に無い場合はそうしよう思います。
回答ありがとうございます
2020/06/29(月) 21:16:50.96ID:nuaZdg2HaNIKU
弾抜きする場所にやるにしてもフィールドスタッフに一声掛けてからの方が良いぞ
2020/06/29(月) 21:17:54.65ID:Y9DD2f0R0NIKU
でも弾抜き場所ってフィールド入り口にあるからスタート地点からだいぶ離れてる場合もあるよな
レギュでゲーム時と退場時以外の発砲は不可ってなってるかもだしスタッフに確認した方が良いよ
2020/06/29(月) 21:20:22.39ID:aptrGW3b0NIKU
了解いたしました。アドバイスありがとうございます
2020/06/29(月) 23:08:05.09ID:t01Z9kxe0NIKU
>>270
ニククエw PTSD WW
2020/06/29(月) 23:29:35.89ID:sv5g6Ekr0NIKU
肉を食わされ過ぎてPTSDになって日本語もあやしくなってしまったということか
303名無し迷彩 (ワッチョイW 3f70-tABK)
垢版 |
2020/06/30(火) 06:53:58.12ID:CTcfrY310
マルイのスタンダード電動ガンで
M16A1やXM向けのハンドガードのセットを持っているのですが
M4やM16A2なんかの新しいスタンダード電動ガンと互換性はあるのでしょうか?
2020/06/30(火) 07:00:07.91ID:jDZtjGrn0
A1系とA2(M4)系とは互換性はありません
305名無し迷彩 (ワッチョイW 0f9d-PKxn)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:32:35.17ID:ZGh4uX/C0
ご質問します。
マルイのグロック19が欲しく、最安値のショップを探していたら、以外のショップが見つかりました。
「株式会社ハイズ」
ttps://www.ethanzuckerman.shop/
あまりにも激安なので、皆さんどう思いますか?「お前が人柱になれ!」と言うのは余りにも怖すぎます。
ご意見をお待ちしてます。
306名無し迷彩 (アウアウウー Sad3-tABK)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:37:32.76ID:T8xkb+kza
>>304
レスありがとうございます。
残念
2020/06/30(火) 07:45:16.30ID:SOvEY7ghM
>>305
リンクは踏んでないが怪しいと思ったら辞めとくのが吉
個人的には基本誰もが知ってるショップ、アマゾン、アママケプレ、楽天、ヤフーショッピングといったところからしか買わんな
2020/06/30(火) 07:54:06.19ID:WxeZ9M7F0
>>305
クレジットカードが使えるお店なら安心していいよ
309名無し迷彩 (スプッッ Sde3-ZaRe)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:55:29.56ID:9JgRXEvTd
>>305
クレカ、代引きが使えないから詐欺サイトだと思うよ
2020/06/30(火) 07:56:37.08ID:IHiu6x09M
住所はちゃんと記載されてるか
その住所で検索して悪い噂はないか
まずその辺をチェック

まあ相場よか明らかに安いとこは基本地雷
311名無し迷彩 (スプッッ Sde3-ZaRe)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:57:58.68ID:9JgRXEvTd
ごめん一応代引きはあった
まあでもやめといた方が無難なサイトに変わりはないかも
2020/06/30(火) 08:01:11.18ID:RsH+bQIcd
>>305
買ってみればわかるよ
届いたら優良業者だし届かなかったら詐欺だよ
313名無し迷彩 (ワッチョイ 3fb5-v8zZ)
垢版 |
2020/06/30(火) 08:15:56.06ID:XYy2j2P20
>>305
怪しいと思ったら販売会社をググってみれば良いのでは?
こういう場合大抵詐欺だのなんだのボロクソ言われてる事が多いぞ。
何も出てこないならそれこそ怪しすぎるし。
まあ微々たる額の為に冒険するならまともなとこで買うほうが正解だと思うけど。
2020/06/30(火) 08:20:17.12ID:04KN32jq0
>>305
電話番号で検索しても出てこないから詐欺だね
2020/06/30(火) 08:24:44.90ID:s2fGYXEO0
バイズ エアガン で検索しても全くヒットしない
逆にどうやって見つけてきたのだろう
2020/06/30(火) 08:26:15.98ID:Q74Hmu4ZM
最近この手の詐欺サイトは普通に検索上位に出てきたりするから怖いわ
特にエアガン系は詐欺みたいなデザインのウェブショップ多いし
317名無し迷彩 (ワッチョイ cf33-5fXH)
垢版 |
2020/06/30(火) 08:26:47.44ID:Vcxj09Vt0
丸いG19とか大して高くない(ていうか安い)エアガンなんだから1円でも安いところ〜なんて探す無駄な労力かけずさっさとまともなとこで買え
318名無し迷彩 (ワッチョイ 0f9d-pPzt)
垢版 |
2020/06/30(火) 08:48:08.04ID:ZGh4uX/C0
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
半額以下、画像は転用、怪しいですよね。
良く検索に引っかかったと思います。

確かに良心的なショップで買うのが正解です。
勉強になりました。
2020/06/30(火) 12:07:59.58ID:X8/X1CQ3r
>>318車の足回り買うときにやたら安かったから電話番号にかけたら違う店が出た。その店の店舗情報ごとコピーされてるから、時々そういう問合せあるんですよねーって言われたわ
2020/06/30(火) 16:30:14.64ID:bj/I/CnYd
マルイハイキャパ5.1のコンバットマスターへのコンバージョンキットの購入を考えています
wiitechとnovaはどちらの方が再現度高いのでしょうか
2020/06/30(火) 17:02:11.89ID:nhAI4Fb00
電動の89式をミドルバレルにしてライラクスストライクアームに変更しようと考えてます
弾は0.25か0.28使用予定で初速より実飛距離を伸ばしたいのですがこの条件でおすすめのインナーバレルとチャンバー周り関連の物あったら教えて下さい
2020/06/30(火) 17:17:03.32ID:4iXaANdD0
>>321
https://i.imgur.com/J2JK0s1.jpg
2020/06/30(火) 17:38:38.28ID:OMbzAjqZp
>>322
どういう意味が込められたメッセージなのか
2020/06/30(火) 17:44:11.57ID:nhAI4Fb00
なんか悪いこと聞いた?
2020/06/30(火) 18:07:53.79ID:0ZL4LNcB0
>>321
ここに登場する予感

SNSで見つけたダッサいカスタム銃を貼るスレ11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1591495396/
326名無し迷彩 (ワッチョイW 8ff0-PKxn)
垢版 |
2020/06/30(火) 21:49:29.13ID:MKVq4/sJ0
>>321
私ならカクチョコとスリックパッキン入れます。
既製品だとインナーバレルの溝が埋まらないので、マルイのを加工して私は使ってます。
重量弾なら体感での意見ですが、フラットな方の押しゴムを入れましょう。
バレルは色々ありますが、BCブライトで十分かと。
2020/06/30(火) 22:03:06.76ID:OhmIsmE70
S&TのM249ですけど初弾が70m/s程度なのに50発くらい撃ち続けると徐々に速度が上がって85m/s程度まで上がります
初速なんて最初の数発しか測定しないのでこんなの初めてですが何が原因でしょう?
中身はパッキンをマルイ純正に変えたくらいです
2020/06/30(火) 22:55:02.99ID:WWTvNcWs0
パッキン戻して初速が安定するならそれが原因
2020/07/01(水) 00:01:44.53ID:zN8vTC4U0
>>327
固いグリスが摩擦熱で軟くなるとか
吸気ピストンならOリングが伸ばされて気密上がるとか
330名無し迷彩 (ワッチョイ 6a2c-up82)
垢版 |
2020/07/01(水) 01:00:22.20ID:J/YeRPUe0
海外(アジア)のエアソフトガンメーカーの一覧表って
どこかにありませんでしたっけ?
イノカツとガーダーの関係とかS&TとCYMAがどーとか
昔ネットのどこかで見た記憶があるのですが・・・。
2020/07/01(水) 07:41:59.88ID:ScH9kiwCa
>>328
カサカサしてたせいかホップのかかりが悪くて捨てちゃったんですよね…
宮川ゴムのパッキンならあるので帰宅したら試してみます

>>329
メカボはタミヤのセラグリス塗り直してます
Oリングはパッキン替えてダメなら試してみます
2020/07/01(水) 08:31:07.34ID:/UXwI2Tt0
>>326
有難うございます!参考にして取り入れさせて頂きます。
2020/07/01(水) 08:31:50.38ID:/UXwI2Tt0
>>325
スレタイ読めずそんな事気にしてる奴は確かにダサい
2020/07/01(水) 09:42:00.86ID:VF+AeAOe0
フィールドでジュールの測定なんだけど
計測器銃口にぴったり付けて計ってるよね?
あれ間違いなんじゃないの?
あれで1J超えても大丈夫だよね?
2020/07/01(水) 09:45:12.16ID:eir1kv9aM
フィールドで銃刀法のチェックしてるわけじゃないんだよ?
フィールドで行ってるのはあくまでもフィールドのレギュレーションによる測定だから、それに従えないならそのフィールドでゲームする資格はない
2020/07/01(水) 09:55:47.53ID:VfPZ1Um3p
>>330
@wikiじゃね?
2020/07/01(水) 10:10:21.23ID:YjrCm+bY0
>>334
俺が行ってるとこでは0.94J超えたらゲームに持ち込めないけどな
別に1J超えてもいいんじゃね?
その時は警察呼ばれても文句言うなよ
338名無し迷彩 (ワッチョイ 8733-Wiu6)
垢版 |
2020/07/01(水) 10:21:12.28ID:ImaMs1tm0
測定方法が違うのでフィールドの測り方で1J超えても違法じゃないしぎりぎり超えるくらいなら警察呼ばれてもなんてこと無いがそのフィールドのルールではその測り方で1J超えてはいけない
それだけ
2020/07/01(水) 10:32:01.78ID:zN8vTC4U0
>>334
https://stat.ameba.jp/user_images/20170810/07/xm177e1-0609/51/aa/g/t02200081_0750027714001708899.gif?caw=800
法規上の測定方法なら銃口初速より低くなる

計測機器の誤差もあるから
銃口ピッタリ付けて1J未満であれば
正式な測定でも1Jを超えることは無い安全マージン
2020/07/01(水) 11:01:54.33ID:B2Y5ye9h0
マージンとかじゃないよ
距離離したら測定器に当たるだろ
ゼロ距離ですら内壁に擦る時あるのに
341名無し迷彩 (ワッチョイ 0ab5-UHic)
垢版 |
2020/07/01(水) 11:31:55.59ID:goxM2cJB0
法的にはきっちりした規定があるけどそのギリギリを狙うとかお勧めできないな。
法的にもフィールドレギュ的にも余裕をもってるのが正しい。
計測器と銃の距離、ハイダーやサプレッサーによるインナーバレルの位置の問題、
久々に動かすのか散々慣らし撃ちしたのか、弾やホップでの変化、等
あらゆる条件で余裕をもっているべき。

家だと大丈夫でしたとかホップ調整したらOKになりましたとか全部アウトだよ。
2020/07/01(水) 11:38:50.39ID:zN8vTC4U0
>>340
それならクローニータイプの弾速計を使って正確に75cm離せばいいけど
そこまで正式な測定方法に準じるフィールドは無い

安全マージンを取ることが主目的ではなく
計りやすい簡易計測でも安全マージンが取れてるってこと
2020/07/01(水) 11:39:09.97ID:maDj1yMyM
箱だしのM14を高原のフィールドで撃ったら法規制ギリセーフだったなぁ
平地だと90くらいだったんだが
344名無し迷彩 (ワッチョイ 4a2c-ISKm)
垢版 |
2020/07/01(水) 11:53:33.51ID:DSGbyj+q0
モアベターね
2020/07/01(水) 12:04:56.86ID:YNwyUwqc0
サバゲー未経験ですが、とあるサバゲーフィールドでは初速オーバーしたら

"即時に無力化(工賃1000円)を行って預かります。 拒否される場合は没収破壊または警察対応となります。"

と記載されていますが他のフィールドでもそんな感じなのでしょうか?
2020/07/01(水) 12:07:51.04ID:MNSfg72F0
もっと言うとだ
正しい測り方でオーバーしちゃったら、確実に通報しないとダメなんだよ
でも、フィールドの測り方でしても、これはうちでは使えません、帰るまで預かります、が出来る。実際、ほとんどのフィールドがそういう表記だろ
2020/07/01(水) 12:09:01.05ID:MNSfg72F0
>>345
工賃とる(分解か?)かはともかく、帰るまで没収なのは確実
2020/07/01(水) 12:17:07.26ID:7y5dte9HM
てか1J超えそうなら重量弾使って初速落とせば良いんじゃんない?
2020/07/01(水) 12:24:43.18ID:mfQuAgr80
>>348
そんなもん通用しない
それに重量弾の方がジュール値上がる場合がある
2020/07/01(水) 12:25:58.37ID:maDj1yMyM
0.25弾使う場合は86m/sくらいまでだっけか
2020/07/01(水) 12:34:33.74ID:6GWtxaS30
>>348
釣りなの?馬鹿なの?
2020/07/01(水) 12:35:17.87ID:N2LwU77q0
>>350
88~89がギリギリだった気がする
安全マージン考えたら高くしても85前後にしとくべき、ってとこかな
2020/07/01(水) 12:36:26.07ID:SyKkObB5a
>>348
重量弾使って0.2gと虚偽申請して計測通過しようってのは犯罪者の思考だぞ
2020/07/01(水) 12:38:07.29ID:maDj1yMyM
ちゃんとしたとこだと運営が用意した装弾済みマガジン使うか空マガジン持ち込んでその場で装填だしな
2020/07/01(水) 12:46:40.69ID:SZvPqt4q0
>>348
こいつ絶対フルメタルでパワー1J以上の違法改造エアガン持ってるわ
2020/07/01(水) 13:21:46.72ID:H3Mj0Zkp0
初速早ければ強くてじゃんじゃんkillが取れるってわけでもないしな
2020/07/01(水) 13:33:49.71ID:zZTVyKAB0
まぁでもアルバイトのカスみたいなフィールドスタッフにいじらせたくはないな
2020/07/01(水) 13:48:22.92ID:YjrCm+bY0
>>348
オーケーオーケー
0.3gで98m/sギリギリを至近距離から喰らっても文句言うなよ?
359名無し迷彩 (アウアウウー Sacf-C4WJ)
垢版 |
2020/07/01(水) 14:28:40.72ID:gyEjahC0a
>>345
こんなフィールドあるんだね
大体は使用できません、もしくは警察呼びますだと思うけど
違法エアガンの可能性がある事と没収、破壊する事はまた別の話だと思うし
一般人にそんな権限ないでしょ
万一フィールドの計測機が壊れてたり、正式な測定法で合法だった場合は
どうするつもりなんだろ?
2020/07/01(水) 15:01:24.05ID:TzJ0JGO1a
自分が持ってる弾速計とフィールドの弾速計の測定値が合致するとは限らないから自分でいじる時は0.2gで90くらいに合わせてるけどお前らチャレンジャーだな
2020/07/01(水) 15:07:17.97ID:ObIk05qqa
0.2g90J?
2020/07/01(水) 15:13:20.75ID:MNSfg72F0
弾速はかってからセーフティで開けてゴソゴソしてるヤツもごく稀にいるし、弾指定あるフィールドで明らかに重量弾被弾したこともあるし、なんというか、ハイパワー信仰残ってる層もまだ居るんだろうな
みんなでルール守って遊ぶから楽しいし維持できるのにな
363名無し迷彩 (ワッチョイW 06e3-IxwF)
垢版 |
2020/07/01(水) 15:17:59.70ID:FY6uzZvb0
90m/sだろ
ちなみに90Jだと950m/sで実弾並みやぞ
2020/07/01(水) 15:26:14.97ID:Q2/y+rwrp
>>359
無力化ってどこまでするんだろね
電動ガンならバッテリー取り外せば無力化するけどエアコキとガスなんか分解するから実質破壊じゃないのかねぇ
2020/07/01(水) 15:42:18.48ID:TzJ0JGO1a
>>361
単位省いてすまんな>>363の通りよ
2020/07/01(水) 15:56:06.06ID:rB0AuYUcM
ボルトアクションだけは0.9J基準で調整してるなぁ(電動は箱出し無改造)
季節ごとに再調整はしてるけどフィールドの気温、気圧の変化で多少上がったりしてもギリギリ収まる感じ
ただしフィールドでギリギリになったらその場でデチューンして余裕持たせてもう一度チェックしてる
2020/07/01(水) 16:00:53.15ID:zN8vTC4U0
「破壊ってどうすんの?そんな権利あるの?」と心配するのはそこじゃない
2020/07/01(水) 16:18:06.63ID:MNSfg72F0
>>364
一般的に元に戻せる分解は、破壊とは扱われない
それにまあ、拒否した場合の話だから、他の参加者の安全を担保するためという理由付けされたら、裁判になっても確実に負けるよ
権利云々よりも、むしろフィールド側の義務に近い
369名無し迷彩 (ワッチョイ 8733-Wiu6)
垢版 |
2020/07/01(水) 16:19:20.84ID:ImaMs1tm0
>>368
どんな理由つけても破壊する権利はないから勝ち目ないぞ
2020/07/01(水) 16:30:19.30ID:6R2atMZhr
逆に破壊したら証拠隠滅になるのではw
2020/07/01(水) 16:35:36.96ID:MNSfg72F0
>>369
ああ、「破壊」そのものの話なのか
すまん読み違えてた
分解を破壊とはとられないよって事と、分解して裁判に負けるなんて無いという二つを言いたかった
2020/07/01(水) 16:52:56.49ID:YN3Jt6q+0
違法な物を所持していることがわかっているにも関わらず通報しないのも問題ありとみなされてもおかしくないよね
ましてや決定的な証拠もなしに独断で没収や破壊はリスクが大き過ぎる
フィールド側としては警察に通報して警察官に現認してもらってあとはお任せが正解だろうね
2020/07/01(水) 17:28:44.91ID:RgbQfvrc0
フィールドだって悪意の無いついうっかりまでは警察に通報したくないからあえて法律に則った正確な計り方じゃなくて銃口初速を計って大まかに足切りしてるんでしょ
それで預けるのを拒否するような悪意のある人は(いないと思うが)警察に通報して正確に計ってもらうって流れだろう
2020/07/01(水) 17:34:06.50ID:YjrCm+bY0
>>372
常識的に考えてそれが普通だよね
フィールドに通報する義務はあっても器物損壊する権利なんてない
まぁそこまで書かないと違法エアソフトガンを持ち込む輩が減らないと考えているのでしょう
実際弾速チェックで
「家で測った時は大丈夫だった」
を何度見たことか
2020/07/01(水) 17:44:20.88ID:ScH9kiwCa
警察っても校正された弾速計や35°環境持ってないだろうしなにを以て正確にアウトとするかよくわからんよね
2020/07/01(水) 17:54:46.09ID:J/YeRPUe0
>>336
URLわかりますか?
2020/07/01(水) 18:30:48.13ID:2yTDFopOd
M14EBRにショートスコープってつけてる所ありますかね?
378名無し迷彩 (アウアウウー Sacf-Uv8M)
垢版 |
2020/07/01(水) 18:48:10.47ID:pypoFuOKa
Carbon8 M45 CQPの購入を考えているのですがロットの違いって箱とかに記載されてますか?
外観で最新ロットかどうか判別する方法はあるのでしょうか
2020/07/01(水) 18:55:49.38ID:zN8vTC4U0
>>377
CYMAやG&G製品ならリアサイトの前側に小さなレイルベースがある
http://www.hyperdouraku.com/airgun/gg_ebr/index.html

リアサイトに干渉せず、アイレリーフが長めのスコープとマウントを選ぶ必要がある
2020/07/01(水) 18:58:31.38ID:2yTDFopOd
ごめん言葉足らずだった
ショートスコープつけて運用している部隊とかあるかなって意味でした
2020/07/01(水) 18:59:08.46ID:ms4TUecJa
弾速計自体に狂いがないかどうかって、みんなどこで判断してるの?
ああいうのって、メーカーが校正やメンテナンスして
校正診断書やトレーサビリティ証明書出してくれるもんなん?
2020/07/01(水) 19:05:10.77ID:mfQuAgr80
装備関連で質問
CTRストックってCQBに付けてる写真はよく見るのですが、何か構造上理由でもあるのでしょか?
14.5"のURG-Iに付けててもおかしくない?
383名無し迷彩 (スプッッ Sd33-36DE)
垢版 |
2020/07/01(水) 19:11:28.85ID:dfp+L/cDd
>>381
参考値程度の認識
自分のものが実数値を正確に計れてたとしてもフィールドの弾速計が正確とも限らないし
2020/07/01(水) 19:15:57.64ID:oW9YFM8g0
>>381
自分の手持ちの弾速計とフィールドの弾速計に差があった時があったから今は二個使って高い方の数値を基準にしてる
2020/07/01(水) 19:34:34.38ID:iUMq4e1Xa
>>382
拾い物ですがhttps://i.imgur.com/oNshmwQ.jpg
386名無し迷彩 (ワッチョイ 0ab5-UHic)
垢版 |
2020/07/01(水) 19:51:07.13ID:goxM2cJB0
>>381
購入の際に名の知れたまともな弾速機を選ぶ事。
家の弾速機とフィールドや友人の弾速機で微々たる差異があるなら
一番弾速が高いものを参照。
各弾速機で大きな開きがあるなら信用できない物は使わない。
2020/07/01(水) 20:21:32.40ID:mfQuAgr80
>>385
ありがとうございます!
その写真見たことあったんですがPEQの位置に気を取られててストックにまで気づきませんでした
しかもergoグリップ
2020/07/01(水) 20:24:28.03ID:/UXwI2Tt0
インナーバレルの弾供給側の加工で窓になってるのと完全に切り欠きになってるの有りますがそれぞれの互換ってどうなってますか?
具体的には純正は窓になっていて使ってみたいバレルが切り欠きなのですが使える?
2020/07/01(水) 20:30:41.32ID:mFy5hq8R0
>>388
エアコキ用のバレルのこと?
使えないよ
2020/07/01(水) 20:41:41.79ID:iUMq4e1Xa
>>387
他にもいくつか実銃と思われる写真で
CTRストック使用例ありましたよ
391名無し迷彩 (アウアウウー Sacf-C4WJ)
垢版 |
2020/07/01(水) 20:53:21.36ID:gyEjahC0a
うちの弾速計は一年前に買ったX3200 MK3で
サバゲフィールドの弾速計も大抵同じ奴なんだけど
どこのフィールド行っても家で測定したよりも低くなるんだよね
違いを考えてみると家で試射する所は日当たりが良くて
サバゲフィールドは日陰である事が多いという事
太陽光の指し具合で測定値って変わりますか?
392名無し迷彩 (ワッチョイW 93c4-36DE)
垢版 |
2020/07/01(水) 20:57:47.88ID:bFq33Qu10
>>391
そもそも計測値が、弾速計の個体差、電池の種類、残量でも変わる
2020/07/01(水) 21:00:52.58ID:UgF/zYwg0
弾速計は基本的に実際よりも高い数値がでるよ
車のメーターなんかと一緒だね
2020/07/01(水) 21:09:21.00ID:KX4UREeC0
>>391
むかし弾の通過カウンタを作ってたとき
たまたま窓から差し込んだ日光でセンサの精度が落ちたことがあったよ
センサの種類によっては紫外線あたりの波長で狂うことあるのかも
395名無し迷彩 (アウアウウー Sacf-Uv8M)
垢版 |
2020/07/01(水) 21:11:07.77ID:8uWCWnsMa
>>388
ガス用と電動用の違いじゃなかったっけ
2020/07/01(水) 21:12:09.73ID:KX4UREeC0
インドアでm4パトリオット使用する予定です
オススメのダットサイトはあるでしょうか?
予算は5万円ほどです、安いに越したことはないのですが…
2020/07/01(水) 21:17:45.92ID:UNramzNgM
マイクロプロサイトで良いのでは
2020/07/01(水) 21:24:05.46ID:85bY3bbO0
特に拘り無いならマイクロプロサイトかマーベリック辺りで良いんじゃね
399名無し迷彩 (ワッチョイ 8733-Wiu6)
垢版 |
2020/07/01(水) 21:26:17.68ID:ImaMs1tm0
5万まで出せるなら安めの実銃用買えるな
おもちゃよりは断然いい
ホロサンあたりで良いんじゃね
400名無し迷彩 (スプッッ Sd33-36DE)
垢版 |
2020/07/01(水) 21:29:12.29ID:dfp+L/cDd
>>388
例えばマルイのL96だと、窓になってるけど、カスタムバレルで切り欠きになってるやつもある
互換性で言えば、それよりも横のバレル位置を固定する溝が重要
その溝の位置が違えば使えない
AEGバレルは多分だけどパッキンの給弾口が歪むから窓になってるんだと思う
2020/07/01(水) 21:32:29.47ID:xg7szlb70
見た目気にしないなら安定の国産サイトロンという手も
2020/07/01(水) 21:33:11.31ID:tko3ei9h0
後2万頑張ればvortexのホロが行けるけどなぁ
2020/07/01(水) 21:50:22.30ID:WY/1QXV10
マルイのハンドガンでもないならマイクロプロサイト選ぶ理由ってあんまなくない?
2020/07/01(水) 21:51:04.81ID:zN8vTC4U0
>>380
ミリフォトに登場するMK14でショートスコープ搭載は見ないね
禁止されてるわけではないだろうから兵隊さんの好みで使ってる可能性はあるけど

MK14の用途として5.56では力不足になる長射程狙撃に使うものだから
高倍率ズームが可能で、夜間戦闘にも対応できる集光力、となると大口径スコープが一般的なのでは
2020/07/01(水) 22:03:56.49ID:zN8vTC4U0
>>403
インドアなら軽くて、視界が広いオープンタイプの小型サイトが扱いやすいし
耐弾レンズは大きな利点だと思う

明るい屋外で使うならならチューブタイプのほうが光点を見やすいとか
予算5万円なら有名ブランドのカッコイイのも買えるけど、ポリカシールド付けてると魅力半減
406名無し迷彩 (ワッチョイ 6a2c-up82)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:09:17.02ID:J/YeRPUe0
>>396
ドットが大きめなのが許容できるなら、マルイのマイクロプロサイトがおすすめ。
安い・軽い・プロテクタが要らないの3拍子が揃って最高。
自分は2個買った。
こだわりが出てきたら買い足せばいいと思う。

初めから最高峰を狙うなら、サイトロンのSD-33XXがおすすめ。
「33X」じゃなくて「33XX」の方。
これもこないだ買ってサバゲで使ったけど、付属のマウントの高さも
M4のレールに付けてちょうど良かった。
パトリオットはレールの高さが少し高いんだっけ??
実銃用で丈夫。視野も広くてマウントも社外のT1のが使える(はず)。
2020/07/01(水) 22:12:13.69ID:85bY3bbO0
>>403
あの値段で対衝撃レンズ付きだからインドアならもってこいやろ
飽きてもすぐ売れるしハンドガンに乗せ変えるのも楽チン
2020/07/01(水) 23:32:33.91ID:/UXwI2Tt0
バレルの窓の件で答えてくれた方々ありがとう
2020/07/01(水) 23:33:45.98ID:REIU6wJ90
https://www.youtube.com/watch?v=Ambz_lip55k
この隊員の銃のセットアップってわかります?
2020/07/02(木) 00:42:58.78ID:n5nLnZC+0
>>409
VKSっていうM4型の催涙弾銃に
照準器はわかんないなあ。国産の何かかなあ
2020/07/02(木) 00:58:54.78ID:j2NDUKmB0
ちょうど上に上がってるサイトロンのMD-33X系にも見えるけどどうやろな
2020/07/02(木) 10:24:58.96ID:mQv7xEzPr
>>380
設定上は一応存在してる
nightforce NXSてのが2.5-10だから
https://images.app.goo.gl/dzhjAHApejUcpFnu7
2020/07/02(木) 15:30:11.38ID:09em5xrT0
自分で調整に自信が無い場合、ストライクアームズの整備付きオプションを付けたほうがいいですかね?
色々整備オプション付けると他で買うより2万ぐらい高くなるので迷ってます。
2020/07/02(木) 15:59:38.19ID:WWv5ZSlG0
お高い筒を買った時ってラッピングしてから取り付けてる?
そこまではしない?
2020/07/02(木) 16:58:56.91ID:Hp2w5GqZa
>>414
お安い筒でもマスキングテープ貼ってセットしてる
2020/07/02(木) 17:08:30.96ID:8fZk2LjM0
>>413
自分で分解調整出来ないならそのオプション付けて壊れたら相応のお金を払ってストライクアームズや他ショップに修理や調整してもらう
お金払うのがしんどいなら自分で修理調整するしかないね
結局は壊れたり不具合出た時に自分がどうしたいか、どうするかを考えれば良いんじゃないかな?
2020/07/02(木) 17:57:41.13ID:UWAi1fKZ0
>>413
それが自分で判断できないお年頃ならエアガン買うこと自体をおすすめしないよ
2020/07/02(木) 18:06:03.12ID:09em5xrT0
>>416
後々ストライクアームズで修理や調整を依頼するつもりなら、ストライクアームズで購入したほうがいいんでしょうか?
2020/07/02(木) 18:46:15.34ID:xUwXLcyz0
>>414
したことないかなしたいけど機材もないし
あれだけ弾に不安定要素あるから諦めてる 平行は気にしてるけどね
420名無し迷彩 (ワッチョイW 539d-OUB8)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:54:08.47ID:jXgX0rsB0
なんでみんな機動戦車チハたんをやらないんですか?
2020/07/02(木) 19:09:13.36ID:noevzOgad
>>414
お高い筒でも安いのでもやるけど。
422名無し迷彩 (ワッチョイ 9e20-up82)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:41:09.77ID:iq+jMcNr0
>>414
 エアソフトには基本不要。
ゴミレベルのリングを使うなら必要かも。
ベンチレストクラス(エアガンでも)になると必須だね。
2020/07/02(木) 22:03:14.04ID:zKKNEykG0
某ブログでラッピングツール自作してたね、鉄パイプと収縮チューブと紙ヤスリで
たしかにバリと歪み、ねじれが取れるし十分かも
トルクドライバーを別途用意すればさらに良いけど、そこまでするならちゃんとした工具をお勧めしたい…
ebayでwheelerが2万程度で買える!

お高い筒がどのぐらいお高いやつかはわからないけど、工具ケチるのだけはホントお勧めしない…
2020/07/02(木) 23:29:22.29ID:GR29wpHOr
筒はスコープのことでラッピングは防水処理のことなの?
2020/07/02(木) 23:38:52.10ID:NNHkNStj0
エアソフトの精度で高いスコープ載せるのがそもそも過剰なんだから
どうせやるなら専用ツールも買って過剰な精度で取り付けたほうがよく眠れるだろう
2020/07/02(木) 23:47:58.16ID:8fZk2LjM0
>>424
ラッピングはスコープのマウントの前後の微妙なズレや製造した際の誤差を修正して、スコープ本体に傷が付かないようにしたり精度を高める作業
まぁエアソフトガンにおいては凝り性だったり余程マウントの質が悪くない限りここまでやる必要はあまり無いと思う

http://www.deon.co.jp/Column-lapping.htm
2020/07/02(木) 23:53:49.68ID:GR29wpHOr
>>426
ありがとう
2020/07/03(金) 01:37:42.63ID:p/TfwHCS0
https://www.researchgate.net/publication/324486387/figure/fig1/AS:614885738160129@1523611592464/Increased-tool-speeds-has-led-to-greatly-increased-material-removal-rates-a.png
Lap材の面形状を研磨基準にするのが「ラッピング」の語感だろうか
429名無し迷彩 (アウアウイー Sa63-Q0dt)
垢版 |
2020/07/03(金) 07:54:35.79ID:pw4yOunZa
思いっきりhkスラップしても壊れにくいmp5はどこ製のやつですか
2020/07/03(金) 08:05:41.70ID:Ivfa40mUa
H&K
2020/07/03(金) 08:22:36.22ID:nspwfhPW0
張り手&キック
2020/07/03(金) 08:23:51.96ID:fg7/wdEg0
>>429
VFCのやつ、持ち手のポッチは樹脂みたいだけど、支柱はスチールだから大丈夫なんじゃない?
433名無し迷彩 (アウアウエー Sa82-XP4Y)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:47:13.18ID:gpGj75BAa
>>426
メーカーに文句つけれる身分じゃないけど
ラッピングする棒がどんどん磨耗していかないか?
セラミックないしは超硬使うべきだろ
434名無し迷彩 (アウアウウー Sacf-C4WJ)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:20:26.43ID:ipz6ji4Xa
ラッピングか、自動車業界で流行りの3Mラッピングとかエアガンにした人いる?
2020/07/03(金) 14:37:12.11ID:BiVHPX4Q0
>>429
SRC
鉄のボルトに鉄のボルトハンドルが溶接されて
鉄のレシーバーに入ってる
2020/07/03(金) 14:39:46.74ID:Vb2a3EGBa
>>434
グリップにラッピングならやったよ
2020/07/03(金) 15:15:17.88ID:Uslbuotg0
https://twitter.com/Gyouz0410/status/1276963514947481601?s=19

近距離ヒットされてヒットコール時、相手に
ナイスゥー ヒットォー ウェーイ
って言われるのって煽られてるって思うよな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/03(金) 17:16:45.76ID:rfu9WO9J0
まあナイスコール!はスタッフが言うべきものであって、プレイヤーが言う物ではないよな確かに
2020/07/03(金) 17:27:38.74ID:IXs/cTiyp
UABが増えてから言う人も増えたよね
それに感化された脳内お花畑サバゲーマーまで言う始末
サバゲーって撃たれたらHITコールのみで退場なんだよ
ナイスショットとか撃った相手見てサムズアップ向けて言うなよ
それHIT後の情報提供になってるんだぜ
撃った敵の位置が特定可能なの分かってんのかね
440名無し迷彩 (ワッチョイW 8ac3-h0J+)
垢版 |
2020/07/03(金) 17:31:06.16ID:RR+XWoDg0
煽りなのかな
ヘッドショットした時に撃たれた側からヒットー!ナイスー!って言われると気持ちいいんだけど
2020/07/03(金) 17:45:55.35ID:lPRgEwC2d
撃った側の味方がナイスー!だぞ
442名無し迷彩 (ワッチョイW 8ac3-h0J+)
垢版 |
2020/07/03(金) 17:51:22.51ID:RR+XWoDg0
撃った側の味方が言ってたんですね、勘違いしてました。
2020/07/03(金) 18:42:25.80ID:wqJgUKV80
マルイm45a1にデトネーターのアルミアウターを組み込み予定なのですが、やはり加工しないと無理そうですか?
2020/07/03(金) 19:19:44.65ID:bUm4LTmw0
VFCのM4GBBですが、セミで撃つとプシューって生ガスを吐くか、パパパプシューてなるのは何が原因ですか?
また対処法がわかれば教えて頂けますか?
445422 (ワッチョイ 9e20-up82)
垢版 |
2020/07/03(金) 20:30:02.80ID:UUIGTibF0
>>426
>エアソフトガン...必要はあまり無いと
 不定射距離でCTCが1MOA以下までなら不要。
0.5MOA以下を目指すならお勧めかな。

>>433
 どれだけの量を施工する積もりなの?。
ラッピング工場でも始めるとか?。
2020/07/03(金) 21:52:06.28ID:c1PZ/ILha
マルイのm40a5の二面レールってバラ売りしてる?
aresのに付くかなと思ってるんだけど
2020/07/03(金) 22:08:25.33ID:QoFMMBZU0
マルイの次世代M4でアメリカで持てるAR15みたいな見た目のやつってどれですか?

あと今マルイのHK45使ってるんですけどこれのマガジンが使えるサブマシンガンがほしいんだがありますか?
2020/07/03(金) 22:28:46.90ID:RGOsE0G8d
画像がないとわからん
449名無し迷彩 (ワッチョイW 23f0-h0J+)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:31:42.37ID:N6tGk+uw0
>>444
マガジンが冷えておらず、マガジン内のガスの量に問題がない場合、マガジンからピストンまでの気密に異常がある。
もしくは、詰まりか潤滑不足、その他何らかの原因でボルトがガス遮断位置まで後退できない場合にも起こりうる。
いずれにせよ分解することになります。
2020/07/03(金) 23:04:50.88ID:LHBDDkP2r
>>447
AR15っていうからにはミリタリーモデルじゃないやつって意味なんだろうが、次世代M4は全部ミリタリーだから結局パーツ買って組み直すしかない

HK45のマガジン使えるサブマシンガンは無い
2020/07/03(金) 23:07:42.58ID:od3mattP0
M4A1買ってお好きな仕様に組み直すのがいいんかな
452名無し迷彩 (ワッチョイW 6b9d-+3r+)
垢版 |
2020/07/03(金) 23:55:44.13ID:CLusi8mU0
1Jとかおもちゃかよwww
2020/07/04(土) 00:37:25.03ID:qI/HM06o0
遊戯銃だからおもちゃであってるぞ
2020/07/04(土) 01:20:32.20ID:bE89Xpg9d
>>447
バレル長的にはレシーライフルが一番近い
2020/07/04(土) 01:21:03.19ID:uL8bbnSUd
>>447
ガワを変えればありますよーどのようなのがお好みなんですか?

予算はどのくらい?
2020/07/04(土) 08:54:10.09ID:/RjCukL70
>>452
おもちゃだから家の中で射的したり、サバゲで人に向けて撃つことが出来る
本物の鉄砲が買えるアメリカでもエアソフトの需要がある
2020/07/04(土) 10:26:14.87ID:A8pN9kRE0
>>439
指差しで
ナイスゥースナイパァー
って言われてヒットコールじゃないから狙撃したらオーバーキル報告された友人思い出したw
友人のカメラでヒットコールしてなかったから仕方ない事、ヒットだとしても相手の位置バレするような言動でそいつ顔真っ赤で暴れて帰らされた
ウェイ勢の盛り上げてれば主役みたいなノリマジ嫌い
2020/07/04(土) 11:12:05.16ID:/RjCukL70
嘘だっ
2020/07/04(土) 11:19:23.23ID:PQJPLhi80
007のスペクターで冒頭のオープニングシーンでダニエル・クレイグが使ってた銃のセットは何でしょうか?
カービンかなんかだと思いますが、この組み合わせ分かる人いたら教えてください。
2020/07/04(土) 11:57:26.34ID:/RjCukL70
>>459
http://www.imfdb.org/wiki/Spectre
ここのページにあるかな
他の映画も原題で検索すれば出てくる
2020/07/04(土) 12:02:47.48ID:ILEGR6dw0
>>459
映画は見てないから間違ってるかもしれんが、調べたらfab defenseのkposカービンコンバージョンキット組み込んだグロックだとさ

https://i.imgur.com/2ARZUDJ.jpg
2020/07/04(土) 13:02:15.49ID:kxTS+4dId
グロックで狙撃してたのかあれ
2020/07/04(土) 14:45:39.55ID:FDP0/heO0
>>454
まじで?ちょうど買おうと思ってたとこだわ!
2020/07/04(土) 14:55:38.05ID:FDP0/heO0
>>455
予算は銃本体とバッテリーと充電器込みで10万でSBDも組み込んでもらう予定

スコープは5年前から気に入ってたの使う予定だから実質無料

画像に関してはよく覚えてないが、アメリカのミシガン州で起こってるデモ隊が持ってるバレル長めのM4?AR15みたいなのがほしい
2020/07/04(土) 14:58:30.16ID:DLumDf0z0
こういうの?
ttps://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BB13sHV5.img?h=533&w=799&m=6&q=60&o=f&l=f&x=1003&y=290
これだったらM4A1買ってハンドガード・ストックをお好みのに替える方が良いかもしれんね
2020/07/04(土) 15:04:13.31ID:FDP0/heO0
>>465
これです!!!!!!この真ん中の人の銃がほしいんです!!!!あなたはエスパーですか?ありがとうございます。

レシーライフルからいろいろ変えていけばいけますでしょうか?ストックが映ってないんで取り敢えず純正を使います
2020/07/04(土) 15:04:49.80ID:FDP0/heO0
M4A1はフロントサイトが苦手なので少し避けたいです
468名無し迷彩 (ワッチョイ 8733-Wiu6)
垢版 |
2020/07/04(土) 15:05:15.88ID:7woCnPCz0
好きに改造すりゃいいだけだろ
2020/07/04(土) 15:05:56.48ID:FDP0/heO0
皆さん的にこの真ん中の人のストックは何に見えますか?自分は不鮮明でよくわかりません
2020/07/04(土) 15:06:49.39ID:FDP0/heO0
>>468
もちろん!ですがベースはレシーで目標はこの人にしますそんでもっと自分にあってるカスタムがあったら変えていこうと思います。、
2020/07/04(土) 15:12:17.87ID:DLumDf0z0
SOCOMカービンに標準でついてるタイプのストックじゃないかな
レシーベースで組む場合はバッテリーどうするかで困りそうではある
2020/07/04(土) 15:38:40.97ID:4IOEU2i0d
どうみても16インチだから、M4A1スタートよりレシーライフルスタートの方がいいよ
2020/07/04(土) 16:00:10.45ID:/RjCukL70
写真の感じだとフリーフロートハンドガードではなく↓この感じが近いような
https://mygunculture.com/how-to-install-the-blackhawk-quad-rail-on-your-ar-15/

M4A1かSOPMODM4をベースに
ガスブロック変更、RASハンドガード、ストック変更、バレルエクステンション16インチ化

一般的な民間仕様ならセミオート限定だけど、そういう電動レシーバーは市販されてかな
こだわりだすと大変だ
2020/07/04(土) 16:08:30.13ID:4IOEU2i0d
ガスブロで行くならセミオンリーのロアレシーバーもあるけど、まあ沼よなー
2020/07/04(土) 16:20:25.62ID:+OroMsPn0
デルタリングが付いてるっぽいから次世代で一番近いのはSOPMODM4かCQBRで
レイル無しフルカバーのガスブロックのデカいの付ける
バレル長が下ハンドガード前提で計算して丁度16インチなので16インチ位のアウターバレルへ換装
CQBRなら5^6インチぐらいのエクステンションでも可
あとハンドガードは穴の数とかレイル面のコマ数、形状から多分これに近いかな
https://shop.presmainc.com/products/ar15-2-piece-drop-in-handguard-quad-rail-mount-7-inch
ストックは17〜18pなのでエンハンスドストックっぽい?
なんにしても次世代だとバッテリーがキツイ、可能な限り再現したいならGBBの方が良いかも
トリガーガードは斜めってる感じに見えるからなんか社外品見繕ってくれ
オマケで検証用に加工した画像付けとく
https://imgur.com/a/MOuURKa
2020/07/04(土) 16:46:31.83ID:is6oenFQ0
デカい画像みつけた。
https://i.imgur.com/Tm7Wo34.jpg
ストックは安物のコルトエンハンスドストックタイプだね。

正直次世代ベースは難しいと思う。
レシーベースはハンドガード外すのが壊す覚悟がいるし、
このストックだとバッテリースペースが厳しい。
GBBかスタンダードベースの方がバッテリーの余裕もバレルもあると思う。

次世代ですごく頑張るなら、M4A1SOCOMベースで、
ハンドガードをSOPMODのでお茶を濁してセパレートリポを入れて、
ガスブロックを似たようなのをとりつけて
バレルをレシーにするか、CQBRのにしてエクステンションをつける。
2020/07/04(土) 18:34:02.07ID:EnnTYvuW0
レシーライフルってハンドガード外すのにurxみたいな専用工具いるんだっけか
次世代ベース諦めれば安上がりに簡単に作れそうだけど
2020/07/04(土) 19:17:30.33ID:a5iNArEj0
>>467
フロントサイトというかガスブロックは
画像のタイプだと一段低いからオプションサイトを選ぶ
スコープオンリーにするなら問題ないが
トップレールと同じ高さになるのを選んどいた方がいい
2020/07/04(土) 19:33:27.89ID:57x/IhCF0
住民の皆さんにご質問があります。お願いします。

WD-40を数年ぶりに購入、スチール部品の防錆に使おうと思ったのですが、
あるサイトに「大体のプラ部品は168時間WD40漬けにしていても変化ナシだった」
という旨の記述がありました。実際のトコABSやHW樹脂にコイツを塗っても大丈夫なのでしょうか
トイガンに使うようなシリコンオイル類と比べて性能が高そうなので、
ブルーイングしたHW樹脂の表面保護に使えないかなと企んでいます
2020/07/04(土) 22:54:16.24ID:q46WSnWna
ガスブロハンドガンの射撃が上手くなりたいのですが、グルーピングが5mで何れくらいの目安だと上手いのですか?
銃による個体差も考慮してGlock17だとどのくらいでしょうか?
また、引き金を絞る感覚が解りにくいです。力の向きをどの方向にいれる感じでしょうか?
2020/07/04(土) 23:34:11.34ID:FDP0/heO0
>>472
いやーガチでレシーほしかったから背中押してくれてありがとうとです
2020/07/04(土) 23:35:50.53ID:FDP0/heO0
>>475,>>476
ありがとうございます…ありがとうございます…感謝位致します
2020/07/04(土) 23:39:20.87ID:FDP0/heO0
取り敢えずガスブロックとか知識が明らかに足りてないから
レシー買ってこの人を気取るよ
2020/07/04(土) 23:40:58.56ID:D5CvDm0H0
>>481
「レシーライフル ハンドガード 交換」でググってから考えなさい
もしくは大人しくレシーのままで使用することをお勧めいたします
2020/07/04(土) 23:41:40.04ID:FDP0/heO0
すみません話が全く変わりますがマルイの次世代M4のクレーンストックにチークピースとモノポットをつけるにはどうしたらいいでしょうか?
壊したら怖いのでなるべくなかはいじりたくありません
2020/07/05(日) 00:09:04.11ID:DILZpsSR0
>>484
いやレシーはレシーのまま(主に長めのかっこいいレイル部分とM4っぽいところが)で気に入ってるからでいろいろ盛って愛でるぜ
2020/07/05(日) 00:11:59.78ID:DILZpsSR0
>>476
ストックとハンドガードの固定部分かぁ…両方好きなんだよね
2020/07/05(日) 00:32:00.87ID:7cQMdCRP0
>>483,485
いや、ノーマルM4に付いてるのはフロントサイトでいいのよ
画像のはフロントサイトの用をなしてないからガスブロック

チークピースとモノポッド機能が付いてるかオプションで追加可能なストックに交換
ナイロンベルトで取り付けるチークパッドとかあるけど余計にしっくりこなくる
そもそもスコープの上にダットサイトを乗せて二階建てにしたり
ハイマウントスコープリングを使わなければそのまんまで十分使えるぞ

アイリリーフの関係やらなんやらで頬付けの位置は変わるから
とりあえずスコープを買って取り付けてから考えろ
2020/07/05(日) 01:30:45.20ID:CKAakUq+0
>>484
きみは正直、レシーは自分の好きなように弄ってるのが良いんじゃないかな
画像のM4の再現がどうしても欲しいならそっちは構造制限の少ないGBBで再現した方が幸せになれるよ
476氏の画像のおかげで解った部分は475で載せたハンドガードであってるっぽいけど国内で手に入るかは不明
グリップは返しの形状から普通のA1/A2のグリップだと思う、ガスブロックはこれが比較的近い
madbull.com/catalog/ja/products/external-upgrade/gas-blocks/top-rail-gas-block.html
ハンドガードが入手不能で手軽で近いのをGBBで再現するならマルイのCQBRをベースに
14〜15cmのエクステンションバレルを付けエンハンスドストック、ガスブロックの交換
ってのが一番簡単で手間も無くお金もかからないかな。

あとM4系の三角フロントサイトはガスブロック兼フロントサイトなのよ
簡単に言えばガスブロックの上にサイトをくっ付けただけ
ここの交換はハンドガード外してピンを2本抜けば取れるから上のガスブロックに差し替えてイモネジで固定して終わる
2020/07/05(日) 02:44:24.33ID:FPJBfTuf0
>>480
プラ弾じっくり狙って10発3cmぐらいかな。
ホルスターから抜いて速射で5cmぐらいかな。
そのくらいまとめられれば、ハンドガンの射程ならマンターゲットいけると思う。

トリガーを絞る方向はまっすぐ後方だよ。
指を引くだけではその方向には動かない。

あとホップの方向があるから必ず銃垂直になるように。

両手の力の入れ具合も重要。前後の力配分は5:5、
左右の力配分は7:3ぐらい。

とにかく練習。ホルスターから抜いて胸の前に持ってきた時に、
左右で完璧にグリッピングして垂直になる練習。
そして腕を伸ばしきった時にちょうど前後サイトがターゲットペーパーに合うように練習。
銃を持って構えて腕を伸ばした時に、狙わなくてももうターゲットに照準が定まってるぐらいに。
そのあと先述の力配分でトリガーをブレずに引けるようになるように練習。
とにかく基本動作の反復練習。これに尽きる。
2020/07/05(日) 02:45:16.39ID:FPJBfTuf0
練習練習言われるとウザいかもしれないけど、
好きな銃を上手に撃てるようになるための練習なら
まったく苦もなく飽きずに楽しいよ
2020/07/05(日) 03:22:51.23ID:Qtp/Mqgja
>>491
いえいえ、ありがとうございます。
確かに練習あるのみですね、
ホップの存在を完全に失念していました、、
じっくり狙って約4cmですがトリガーのヒキにムラがあるのとサイト合わせるのが遅いです、精進します( ≧∀≦)ノ
まっすぐ後ろに力を徐々にかけていく感じですか?

目安も教えていただいてありがとうございます。
2020/07/05(日) 08:38:17.52ID:M/x+Vdqsa
スタンダード電動ガンをリポ運用する場合はFET入れたほうがいいんですかね?
SBDだけでも大丈夫ですか?
2020/07/05(日) 08:40:03.30ID:a3aQblPD0
使えるかどうかなら両方なしでもぜんぜん使えるし出来る限りスイッチほどしたいのならFETの方が保護できる
君にとっての大丈夫かそうじゃないかの境界がわからない
2020/07/05(日) 09:21:17.72ID:mU4mXZUi0
>>492
https://www.shootingtimes.com/files/2010/09/st_polymerpistol_201004-g.jpg
テーブルの上にタオルや雑誌でレスト作ってそこに銃を預けて慎重に撃ってみたらいい
それで立射より明らかに集弾が良くなるなら改善の余地があるけど
変わらないようなら銃自体の集弾性はフルに発揮されてて人的な伸びしろは無いかもしれない
2020/07/05(日) 09:57:10.21ID:Qtp/Mqgja
>>495
なるほど、、試してみます、ありがとうございます!
497名無し迷彩 (ワッチョイ 8bec-dE/J)
垢版 |
2020/07/05(日) 11:51:30.10ID:79B+wQ9Q0
次世代M4のバッファーチューブコードカバーを止めてるネジ無くしちゃった。
これなんて規格のねじ買ってくればいい?
2020/07/05(日) 12:11:54.85ID:HK8Z5yB80
チャンバーとインナーバレル固定するスプリング無くしたけど何処で売ってるの?
2020/07/05(日) 12:18:42.17ID:bcPRBods0
>>498
なんの銃か知らないけど中華製はマルイのパクリだからほぼマルイのでいける
あとはその文鎮でググりなされ
2020/07/05(日) 12:33:18.18ID:pZjcHL+w0
>>497
人に聞く前にまずはよく調べようか?
手持ちの物の中にちゃんと書いてある
2020/07/05(日) 12:35:05.36ID:HK8Z5yB80
>>499
マルイの無いのと名称だけでも教えてくれ
文珍やるから
2020/07/05(日) 12:41:51.72ID:mU4mXZUi0
チャンバーとレシーバーの間にあるスプリングなら2タイプあるし
インナーバレルをチャンバーに固定してるのはクリップ
https://www.airgunmarket.jp/pic-labo/t0093_001.jpg
2020/07/05(日) 13:07:31.55ID:k93o5OGgp
>>501
誰か翻訳頼む
マルイはマニュアルをPDFで公開しているし分解図も名称も全部載ってる
ここで聞く前に数秒で解決するんだから少しはスマホを活用しろ
504名無し迷彩 (ワッチョイ 4a2c-ISKm)
垢版 |
2020/07/05(日) 13:51:31.00ID:YHm+HO3w0
てめーが今パソコン通信に使っている目の前の箱は何だと問い詰めたいわ
2020/07/05(日) 13:52:54.51ID:a3aQblPD0
パソコン通信とかもう廃止されてるだろ
2020/07/05(日) 14:04:18.23ID:dITSYERtr
どんな下らない質問でも良いけどせめて分かるように伝えて欲しいものだわ。
2020/07/05(日) 14:07:18.91ID:5z5/IpJZ0
Seekinsの実ボルトストップが部屋から出てきたんだけど売るとしたら幾らぐらいで売れそうかな?
2020/07/05(日) 15:32:13.29ID:jZeaRQ+Xr
パソコンw通信wwwww
509名無し迷彩 (ワッチョイW 0ac4-5mcL)
垢版 |
2020/07/05(日) 17:49:54.18ID:hLd/14WM0
KRYTAC TR47のフロント側ロックピンが固すぎて、ピンポンチとハンマーでわりかし本気で叩いても外れる気配がないんですが、他にロックピン外す方法ってないですか?
2020/07/05(日) 18:19:51.62ID:mU4mXZUi0
>>509
https://ameblo.jp/neokanabun/entry-12499785305.html
単にきついだけっぽい
組み立て工場ではプレス機で圧入してるのかな
556を少し垂らして浸透を待ってみるとか
2020/07/05(日) 18:32:29.37ID:GwptOAYy0
気軽に556使うのは…
2020/07/05(日) 19:01:13.26ID:Y7z25v8T0
>>509
真っ先に思い浮かぶのはプーリー抜き

何でも屋っぽい機械屋してたときは物理的に工具で力かけたり破損で外せないときは「KURE 凍結浸透ルブ」ってのを使ってた
513名無し迷彩 (ワッチョイ a374-VQSO)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:06:34.22ID:Y7z25v8T0
ちなみに、凍結ルブ使う時は
母材を軽く温める(触れる程度でOK)>10秒くらいケチらずナットの頭とかに噴射する>ハンマー等でドつき回す>緩める

大抵これで外れる、マジで多分ネジ回し剤の中では最強かもしれんと思ってる
514名無し迷彩 (ワッチョイW 0ac4-5mcL)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:14:36.66ID:hLd/14WM0
>>510
>>512
ありがとうございます!もう少し力づくで試してみてダメそうなら潤滑剤検討します…
2020/07/05(日) 19:18:12.64ID:iS3Mvtn70
ショップのチューナーってそういうのどうやって分解してんだろ
客から預かったもので初めて触る機種とかさ
2020/07/05(日) 19:29:45.13ID:ezqQ2Rs90
個人的にはラスペネだな
錆びでもなんでもいける
517名無し迷彩 (ワッチョイ 6a2c-up82)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:20:38.40ID:zl74nQrn0
今はBDUを着てるのですが、そろそろ暑いのでコンバットシャツの導入を考えています。

サバゲのとき、コンバットシャツを着ている方に質問です。
素肌に直接着てますか?
それともTシャツなどを着て、その上に着ていますか?
2020/07/05(日) 21:22:10.53ID:TfQ2MYiV0
スポーツ用品店とかにある速乾性でひんやりするロンT着てる
2020/07/05(日) 22:15:45.23ID:F1/D5g9Xa
>>517
amazonで買える安いコンプレッションウェア着てる
2020/07/05(日) 23:06:05.55ID:bcPRBods0
>>516
ワコーズはプラ侵食しないの?
2020/07/05(日) 23:41:58.77ID:Y7z25v8T0
ラスペネやWD40はプラに対してヤバいとは聞いたことがあるな
まぁ直ぐは出ないよ、何時間も浸けるとヤバいとは思うけど、プラに使えるのは556くらいじゃないか

相談者のは恐らくメタフレだから、そこまでは...って感じだな
2020/07/05(日) 23:49:46.93ID:7cQMdCRP0
>>515
例えば>509の場合だったらピンに徐々に圧力を加えて押し出すのがベスト
この条件で工具を探せば卓上プレス機なるものがヒットする
ハンドルを回して金属棒を上下させるだけなのでそんな高価な代物じゃない
これを繰り返すうちにケースバイケースで専用工具が充実してくる

まあ、アメリカンドックの串でも当てといてハンマーでガンガン叩いても
結果は大して変わらんだろうが・・・
2020/07/06(月) 00:11:28.00ID:1wRkl8CM0
>>514
イカのロックピンって左側からボルト止めしてあるけど外してあるんかな?
六角形の穴があるなら対応レンチ突っ込んで回そう
箱出しなら素手でも回るくらい軽く締めてあるはず
2020/07/06(月) 01:31:35.87ID:zEAvukKl0
>>520
プラ、ゴムは外してでしかやったことないからわからんちん
2020/07/06(月) 01:33:15.77ID:0HDG1Nxqd
m4のフリーフロートのハンドガード(ノバスケなど)だとガスチューブやガスブロックが見当たらなかったりするのですがそういうものなんでしょうか
それとも見えない、見落としてるだけで実際はあるのでしょうか?
2020/07/06(月) 01:56:58.20ID:8dRSEzfQM
>>525
実銃の話だったら構造的に100%付いてる
ただエアガンだと発射には関係ないから付けてない人も結構いる
2020/07/06(月) 02:04:10.96ID:DECyHeXld
>>525
ガスチューブは燃焼ガスを利用して次弾装填する為の部品なので実銃だとこれがないと一発毎に手動でコッキングしなければならないということになる
エアソフトガンに関しては、アウターバレルを支えたり、ハンドガードを支えたりする役割もあるけど必須ではないので、目立たないM4とかは省略されることも
2020/07/06(月) 02:51:15.71ID:ybWlb6nJ0
電動ガンのガスチューブなんて飾りですよ、チューブのくせにアルミ棒や金属のムクだったりハンドガードの穴からのそくイカす奴
2020/07/06(月) 03:25:15.89ID:ZtP0IGnPa
エマーソンのギガフィットホルスターはCarbon8のM45にも使えますか?
2020/07/06(月) 03:57:46.74ID:0HDG1Nxqd
m4ガスブロックの質問した者ですありがとうございます


なるほど、そうだったんですね
中古で少し弄られたM4GBBを買いまして、カチャカチャ遊べればいいかなーと思ってハンドガード内見たら無かったので聞いてみました

三角のフロントサイト形式のしか知らないのですが検索したら色々なガスブロックあるんですねちょっとパーツ探してみます
2020/07/06(月) 12:40:23.77ID:SUdUP8g2d
>>517
袖だけの冷感コンプレッションあるから腕にはそれはめてる。
迷彩柄でいろんなタイプのあるよ
2020/07/06(月) 13:34:21.02ID:eISuxn2c0
安くて軽いそれなりのダットサイトほしいんだがマルイのマイクロプロサイトでいいよな?
スナイパーライフルのバックアップ(アクセサリー)にするわ
2020/07/06(月) 13:48:11.10ID:5RgPHFEIa
いいよ
2020/07/06(月) 13:59:23.37ID:4Sis2gf10
>>532
ちょっと前に俺が買ったヤツ、普通に使えた
ただし納期一か月ね。
https://www.aliexpress.com/item/32808872724.html
2020/07/06(月) 14:43:51.56ID:K+eZf+i70
オープンドットサイトのレンズはうっすら青いほうが赤点が見やすくなるけど
極端に青いのはトイグレードとして訴訟回避を目的にしてる気がする
536名無し迷彩 (ワッチョイW 7fa1-h0J+)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:05:10.35ID:Q+pn7+k+0
リューターでマルイのメカボを削りたいのですが、
ビットは何を選んだら良いでしょうか?

超硬ビット? 砥石ビット?
2020/07/06(月) 16:07:59.36ID:zP21tRoX0
どこのどの部分をどうしたいのかがわからない
いい機会だからダイヤモンドビットの各種先端形状と円盤型のを揃えとけ
2020/07/06(月) 18:28:48.86ID:Uv91DQUxd
サバゲ技術の動画のバリケードから顔ぴょこぴょこして撃つクイックシュートって実際の警察とかもやってるんですか??
2020/07/06(月) 18:31:40.23ID:dXYOTsqWa
やらねー
2020/07/06(月) 18:37:38.21ID:CgpZECrVd
ブラインドファイアとかはするけど反動で銃が飛んでかないように基本ちゃんとがっちり構えて撃つ
あと弾が飛んでくるようなところで顔出さない
2020/07/06(月) 18:42:10.61ID:ZtP0IGnPa
やっぱりそうですよね、、ありがとうございます!
2020/07/06(月) 18:44:58.08ID:dsG2o6NO0
警察の役目を考えりゃいいのよ
警察が弾無限でかつ相手の体のどこに当たっても殺せる銃を持っていて射殺してもお咎めなしならカマホモうちするだろうけどさ
基本的には弾は普通に打ち切れるほどの量でかつ犯人を拘束するのが仕事なのですわ
2020/07/06(月) 18:47:58.50ID:1KnJSnped
そもそもカマホモみたいな痙攣してる動きをしない
2020/07/06(月) 19:35:55.45ID:QAPryQNA0
https://twitter.com/17910airsoft/status/1276808444347994112?s=21

ビグンビグンッピョン
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/06(月) 19:48:15.82ID:4Sis2gf10
>>536
リューターの付属みたいな金属ビットだとマトモに削れないぞ

切断砥石の先か、サンディングバンドで砥石を取り換えながら削るのが一番いい
取り換えが面倒なら高いけどタングステンのゴリゴリのハイスカッターあたりが早い
2020/07/06(月) 19:52:26.99ID:eISuxn2c0
>>534
これもいいなぁ正直アクセサリーだから性能はそこまで期待してないから安いのがいいんだよね

サバゲ行ったことないけどアングルマウントのダットサイトだったりアイアンサイト使った事ってあります?
2020/07/06(月) 20:19:13.78ID:XTegfwe90
>>537
Ver3メカボの外側後端下側のコードを押さえる用?の突起をを削り落としたいです。
持ってるリューター自体が貧弱なので、先にそちらから買い替えなきゃかも。

>>545
付属のビットも5本くらいありましたけど、使い物になりませんでしたw
2020/07/06(月) 20:20:38.28ID:4Sis2gf10
>>546
アングルマウントは持ち運びとかで出っ張る感じの所がガシガシ当たるんで好きじゃないんだ
あと壁ギリで構えるときとかちょっとね、壁で視線遮られて使いにくい

ちゅうか電動ガンじゃスコープ使わんね、VSRとかなら使うけど・・・30m以内ばっかりだから初弾当てに行くなら調整したドットで十分

あとマイクロドットはなんか視線迷子(ドット見失う)なりやすい、マウント位置が低いからフェイスガード邪魔になってくるし
サバゲで使うならチューブ型の3cmくらい高い位置でマウントするT1レプリカあたりがオススメだよ
2020/07/06(月) 20:22:12.72ID:4Sis2gf10
>>547
そんじゃ切断砥石でいいよ、安いし色んなモン切れるし
ていうか金属向けのニッパで切り落とせるぞそれ
2020/07/06(月) 21:15:49.53ID:0HDG1Nxqd
メカボの固さでほんの少し削るくらいならダイヤモンドヤスリ使って削ったな
後処理ちゃんとすればそれなりに綺麗になるし100円とかで売ってるし
2020/07/06(月) 21:42:13.54ID:7bCFRL+M0
>>547
棒ヤスリでいい
2020/07/06(月) 22:09:56.05ID:Mejxzdcea
396です
目的のものを無事購入出来ました
回答くださった方々、ありがとうございました
553536 (ワッチョイ 6a2c-up82)
垢版 |
2020/07/06(月) 23:33:44.17ID:XTegfwe90
レスくださった方ありがとうございます。

ヤスリ買ってきますw
554名無し迷彩 (ワッチョイW 06e3-IxwF)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:30:02.47ID:jb2woMi10
マルイのM&P9あんなにスライド硬いのなんで?
考えられる全ての場所にシリコンスプレー吹いてなお硬いんだけど...
2020/07/07(火) 00:43:06.51ID:01OmWkAF0
だってM&P9だもの。としか言えない。
3000回ぐらいシャコシャコで慣らし完了するからがんがれ
556名無し迷彩 (アウアウクー MM63-lnlH)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:45:45.96ID:TwF0+02iM
スライドガーチャガチャガチャガチャガチャ★w
2020/07/07(火) 04:50:07.79ID:P0WXnS4w0
>>544
いつも思うけど銃を使う意味ないよね
カマホモ専用中指トリガーセミオートレスポンス重視のただの筒をG&G辺りが出してくんないかな
これじゃ銃がかわいそう
https://i.imgur.com/Tg2gknB.jpg
2020/07/07(火) 09:09:08.19ID:BQ7LVqug00707
>>554
わいもM&P 9 Vカスタム持ってるけど最初はスライド渋かったなー
今でも柔らかくはないけど。
あと発射音すごいよね
2020/07/07(火) 09:44:23.62ID:VtYzxSsMM0707
>>557
カスタム9みたいなポンプアクション化したらウケないかね
2020/07/07(火) 10:39:57.22ID:yJhHorjQ00707
エアガンケースを探してるんですが100cmで何か良いのありますかね?
2020/07/07(火) 11:00:56.70ID:kQKCi+mO00707
ちょいオーバーサイズだけどペリカン1720
562名無し迷彩 (タナボタ Sdaa-X9Ut)
垢版 |
2020/07/07(火) 11:25:33.12ID:F0W5MX9Zd0707
通勤途中にある、熊本市のワイルドギースって店
最近久しぶりに通りかかったら閉店してた様に見えたんだけどどうなんだろう?
2020/07/07(火) 11:42:11.51ID:BQ7LVqug00707
>>562
いやそれより君、水害だいじょーぶかね?九州えらいことなっとるがな
2020/07/07(火) 14:13:25.36ID:0phxVKWt00707
>>562
月曜日定休日だから昨日は休みだよ。ツイッター更新してるからやってるんじゃない?
2020/07/07(火) 14:37:02.86ID:HaHf+ARN00707
NVGとかヘルメットとかプレキャリとかPEQとかCOMTACとか諸々を実物(個人所有が違法でないもの)で取り揃えようと思うとどのぐらいかかるモンなんだろう

銃はopコンプとして諭吉さん200人ぐらいかな?
諭吉さん1000人ぐらいかかりそう…

https://i.imgur.com/epBC0Zz.jpg
一応、お高そうなdev装備を揃える、という仮定で
2020/07/07(火) 14:51:32.02ID:kQKCi+mO00707
NVGは同等品はそもそも手に入れてはいけないご禁制品だからね
普通に手に入るやつ、ってなると、装備品でコミコミで350ちょい
銃とそのオプションは別
2020/07/07(火) 14:54:54.75ID:gkav7ye0d0707
銃なら民生版でいいならPEQが35〜40諭吉
タクティカルライト+リモートスイッチで8諭吉
光学照準器がホロサイトとかスコープとか何使うかによるけど10〜40諭吉

やっぱNVGとかサーマル関係が飛び抜けて高い
2020/07/07(火) 15:21:59.55ID:6RA6f8jma0707
知人がNVGとメットで軽自動車が買えるくらいかかったと言ってたから100〜200くらいかな
詳しくないからどんなNVGかわかんないけど
2020/07/07(火) 15:50:08.12ID:HaHf+ARN00707
夜戦装備がお高くなるのはまぁしゃーないよね
ops-coreヘルメットの実物がマウントベースとか諸々オプションついてるとはいえ16諭吉ぐらいなの見て変な声出ちゃったので、ちょっと気になったんだ…
実物で揃えてる人ってどのぐらいかけてんのかなーって

参考になりました、ありがとうございます
2020/07/07(火) 15:52:50.23ID:EIYdffHa00707
madbull社のVTAC バトルレイルの中に入るガスブロックはありますか?
2020/07/07(火) 16:53:33.39ID:rthM5Vzm00707
>>570
http://gungineer.matrix.jp/nagamono_custom/dendou/AEG_parts/MADBULL/vtac_9/vtac_9.htm
ロープロファイルを謳う市販品でも中に入るのは無いかも
ノベスケタイプの上面を切断すれば納まりそうだけど
その手間をかけるほどスリットから見えるかどうか
2020/07/07(火) 18:19:06.21ID:Y3MRtvLg00707
S&WKフレームスクエアバットのグリップフレーム底面の前後長さは何ミリですか?
2020/07/07(火) 18:32:36.12ID:EIYdffHa00707
>>571
ありがとうございます。
もう、エアソフトガンと割り切ってガスブロック再現は諦めようかと思います。
2020/07/07(火) 18:34:03.88ID:Guiy4f1Wr0707
>>554
シリコンスプレーじゃなくて
ドライファストルブはどう?
2020/07/07(火) 22:47:14.50ID:vuzomtlX0
5KU製のStrike Industries ViperPDWストックレプリカに収まるバッテリーサイズが分かる方みえますか?
リポ7.4Vでの運用を考えてます
2020/07/07(火) 22:55:06.25ID:zRf6Wrc50
マルイのストライクウォーリアのアンダーレイルは同じマルイのハイキャパやDORなんかに着けることは可能でしょうか?
577名無し迷彩 (ワッチョイW 93c4-36DE)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:58:23.00ID:xNdUpxSF0
>>576
つきません
2020/07/07(火) 23:02:48.27ID:eYbqPX/ir
>>576
マルイのシングルスタックガバシリーズとハイキャパはフレームの構造が全く違うので無理
579名無し迷彩 (ワッチョイW 0ac4-5mcL)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:31:52.54ID:DXY+6Sad0
>>575
g&p製なら使ってる
付ける銃の配線にもよると思うけど、laylax 1200mAhでかなりキツい
奥行は90mm前後なら入るけど直径が細いからもう一回り小さい方が安心かと
2020/07/07(火) 23:32:37.36ID:Gd+VNVoy0
>>572
コクサイM19は前部アーチ頂点から後部セレ頂点まで約50o
実銃は持ってないから知らない(たぶん設計図上では2インチ)
2020/07/07(火) 23:34:55.79ID:zRf6Wrc50
そうなんですね
ハイキャパDORとストライクウォーリアのスライドが付け替えれる動画があったので
アンダーレースも可能かと思ってしまいました。
582名無し迷彩 (アウアウクー MM63-lnlH)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:56:43.59ID:Snj/WnMjM
>>575
Amazonで拾ってきた画像だけどこの寸法のバッテリーなら入るはず
https://i.imgur.com/wT4b2BU.jpg
https://i.imgur.com/x1Zdn0S.jpg
583名無し迷彩 (ワッチョイ fa8a-22Pl)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:59:33.99ID:ecJ5EzK40
>>580
ありがとう
584名無し迷彩 (ワッチョイ a32c-ZaXI)
垢版 |
2020/07/08(水) 07:03:52.05ID:esT8WONO0
さわやかに
2020/07/08(水) 07:36:41.33ID:AIKj3CvWa
ハンバーグ
2020/07/08(水) 08:19:26.30ID:J8gkbyvla
師匠
2020/07/08(水) 08:32:34.58ID:2z7CjSlz0
https://youtu.be/4Vf4NXW9x0Q

これ誰か試してくれ
2020/07/08(水) 09:59:23.16ID:1v4dTgiF0
>>587
マック堺が試して動画にしてるけどダメなんか?
2020/07/08(水) 10:02:42.63ID:hVbVc3l9a
マックが駄目だからな
2020/07/08(水) 10:04:08.24ID:RXY7kjM7r
マックも誰かがやって静かになるというのを聞いて試してるよ
591名無し迷彩 (ワッチョイW 23c3-c9t6)
垢版 |
2020/07/08(水) 11:56:38.32ID:MvaxOaLu0
これホントにノーマルより静かになるよ
初速は2〜3m/sくらい落ちたけど(0.25g)
2020/07/08(水) 12:24:00.65ID:KD40RIeS0
これってマルイの減速アダプターみたいな感じになるって事だよね。
サイレンサーバラして、厚手のビニールシートを丸く切って切り込み入れてスポンジの間に入れたら良いんじゃないかなー。
2020/07/08(水) 12:33:53.64ID:rV03dbXVa
初速も落ちるし、それよりもホップが安定しなくなって精度も落ちそう
2020/07/08(水) 12:44:30.33ID:NWRYouBWa
>>579
>>582

ありがとうございます
やっぱかなり小さいバッテリーが必要ですよね
値段も安いですしドローン用バッテリー試してみます
スタミナが気になります複数持ちでなんとかします
2020/07/08(水) 13:08:45.49ID:Kfih/s9K0
手元で測定しても機械音の音は変わらないのでデシベルはかわらないんだけど
撃たれる側の方への音が減るので実際には静かになってる
手元で測定せずに10Mとかの地点に音量計とか置いて測ればいいと思う
2020/07/08(水) 13:21:14.47ID:vBQKBwqJ0
こういう音を調べる動画って銃口に計器近づけて「〇〇デシベルですねー」とか言ってるの多いがまるで参考にならんよな
>>595が言うように実際に撃たれる側から聞こえる音を想定してくれって思う
2020/07/08(水) 13:38:40.53ID:okBXx0F5M
周波数特性によっても聞こえやすさってかわるしな
環境音に被るような帯域ならより目立ちにくいし
2020/07/08(水) 13:45:09.33ID:X2m/2CZya
でっかいサイレンサー付ければそれだけでもっと効果ありそう
邪魔とかかっこ悪いとかを許容できればだが
2020/07/08(水) 14:01:35.20ID:KD40RIeS0
弾や隙間を抜ける空気の速度より音の速度が速い。
音が出ていくときには切り込みは閉じていて、先行して抜ける空気が切り込みを開いて、弾の出る邪魔をしないってことなのかな?
宮川ゴムさんとかに、素材と厚みを選定してもらって専用の切り込み入りシートとか作ってもらったら面白そう。
2020/07/08(水) 14:10:08.88ID:X2m/2CZya
>>599
ピストン打音がある電動と違って固定ガスの音はバレルから高速のガスが噴出し急拡大する時の乱流による騒音がメインでしょう
音が先行することはほぼない(BB弾とインナーバレルの隙間を流れることによる剥離の騒音くらいしかない)ので音が出て行くときには閉じているとかはほぼ無いかと
急拡大損失を起こす前に圧力損失を与えることで流速を低下させる、そしてそれによって急拡大時の騒音が減る
2020/07/08(水) 14:39:45.60ID:Mca+g7e/a
ガスブロにサイレンサーって意味あるの?
無いなら買わない
2020/07/08(水) 14:43:30.85ID:+ohHfzGj0
減速アダプターはゴムシートにBB弾を当てて速度を下げてるのではなく
BB弾が押し出してくるバレル内の空気を塞いて抵抗かけてるというのが面白い
603名無し迷彩 (アウアウクー MM21-ZVol)
垢版 |
2020/07/08(水) 14:44:41.16ID:GuD6LoBfM
>>601
かなり意味あるから買うべき
2020/07/08(水) 14:46:17.92ID:okBXx0F5M
空気の破裂音が大きい銃は意味あるけど、ブローバック音がそれ以上にでかけりゃあんま意味ないかな
カボ8みたいなco2とかは効果実感できるかも

流速電動とか電磁弁が一番効果あるんじゃね?
2020/07/08(水) 14:54:57.22ID:Mca+g7e/a
なるほど、あれは実銃のサプレッサーと同じような構造なの?
2020/07/08(水) 15:03:37.34ID:X2m/2CZya
全然違う
実銃のサプレッサー は複数の金属製の隔壁で急拡大による圧力損失を発生させまくって銃口で音になるはずの流体のエネルギーを熱に変換し減音する
おもちゃのサプレッサー はスポンジに音の振動を伝えることでスポンジの振動というエネルギーに変換し最終的に熱エネルギーにして減音する
607名無し迷彩 (アウアウクー MM21-ZVol)
垢版 |
2020/07/08(水) 15:03:48.79ID:GuD6LoBfM
>>605
そう、実銃のサプはあの構造で発射ガスを吸収して音を抑えてるけど
ガスガンも同じ構造にすることで大きく音を抑えられてる
2020/07/08(水) 15:07:53.36ID:bI1DH8Zlr
手持ちのだとVP9にサイレンサーつけても全然効果を感じられなかったけどM93Rはかなり変わったな
2020/07/08(水) 15:09:30.55
ガスブロにサプレッサー付けても動作重くなるだけで体感出来る減音効果は無いし
実物とは全く違う構造だぞ
https://i.imgur.com/UNiVeBR.jpg


強いて言うならばガスの放出量が多い機種は減音効果を感じやすい
2020/07/08(水) 15:12:52.99ID:eZJuFYoB0
実際のサプレッサー
https://i.imgur.com/zl3oIrq.jpg

エアガンとか映画とかにでてくるアルミ缶などの急造サプレッサー
https://i.imgur.com/5cStxgg.png
611名無し迷彩 (アウアウクー MM21-ZVol)
垢版 |
2020/07/08(水) 15:13:30.46ID:GuD6LoBfM
>>609
違う!ガスガン用のサプレッサーは実銃用と同じ構造なんだ!
他のエアガンと違って空気ではなくガスで撃ち出すから、音を消すには実銃用と同じあの構造が必要なんだ!
2020/07/08(水) 15:14:12.04ID:X2m/2CZya
空気はガスだが
2020/07/08(水) 15:15:53.68ID:XEss25Vd0
>>598
200mmサプにゲキ落ちくんスポンジ入れて作ったサプは、効果抜群だったから時間があれば手に入れたサプの中身入れ替えてる。
特に最初からスプリング入りサプだと、下手な穴開けでもBB弾は進むからオススメ。
2020/07/08(水) 15:16:18.31ID:eZJuFYoB0
電動も圧縮空気なんだが
2020/07/08(水) 15:22:32.07ID:X2m/2CZya
てか逆に実銃でおもちゃと同じ構造でも減音自体はするんだがなあ
中身の材料まで全く同じだとスポンジ燃えちゃうけど
車やバイクの純正マフラーとスポーツ用マフラーのような構造の違いだし
616名無し迷彩 (アウアウクー MM21-ZVol)
垢版 |
2020/07/08(水) 15:23:50.68ID:GuD6LoBfM
すまんかった
面白半分で間違った情報を流してしまった
本当はガスガンのサプが実銃用と同じだとは一切思っていない
2020/07/08(水) 15:24:07.07
ただのスポンジが何故実銃で通用すると思ってるんだ
一瞬で溶けてなくなるわ

ガスガン用サプレッサーなんて聞いたことねえけどあんの?
少なくともマルイの純正サプレッサーは全部同じだが
2020/07/08(水) 15:24:33.45
なんだキチゲエキッズか死ね
2020/07/08(水) 15:25:19.87ID:s/S2Rrksa
2020/07/08(水) 15:32:24.96ID:X2m/2CZya
血気盛んな割に遅すぎワロタ
2020/07/08(水) 15:36:31.48ID:Kfih/s9K0
銃にもよるけどサプは効果あることは多いとは思う
あんまし効果ないって人ももちろんいるんだけど
高音域がほんのちょっとでも減ると相手側への音の伝わりとかすごく減って聞こえるんだよね

だからメカボの近くでデシベル測っても数値は変わるわけね〜だろっていつも思ってる
2020/07/08(水) 16:04:40.37ID:Mca+g7e/a
>>606

>>609

>>621
なるほどです、、ありがとうございます!
623名無し迷彩 (オッペケ Sra1-tHf6)
垢版 |
2020/07/08(水) 16:15:36.99ID:C/5pc43Rr
肘用のプロテクターで寝てる時にも使える柔らかいものを教えてください
難病で肘を圧迫すると障害残ってしまうのですが、市販のサポーターは保温だけで無意味で
整形外科で作ったのはガチガチで寝れないし痒いです
2020/07/08(水) 16:19:34.70ID:Kfih/s9K0
障害が残るってヤバそうだからプロテクターに関わらず匍匐とか狙撃態勢しないプレイにしたほうがいい気もするが・・・
サバゲ用だと柔らかいの難しいかもしれんが、ワークマンとかなら柔らかいやつあるよ
2020/07/08(水) 16:35:58.94ID:2z7CjSlz0
>>592
で、これは効果ありなのかな?
626名無し迷彩 (オッペケ Sra1-tHf6)
垢版 |
2020/07/08(水) 16:42:28.47ID:C/5pc43Rr
>>624
ごめんなさいサバゲー全くしないですが、ここがプロテクターに一番詳しい板だと思って聞かせてもらいました

週末ワークマンいってみます
2020/07/08(水) 16:43:16.33ID:p9sXFWu2d
>>625
自分で試してみろよ
ビニテ買えないほど貧乏なのか?
2020/07/08(水) 17:06:32.09ID:NWRYouBWa
>>626
バレーボール用のニーパッドをサバゲに使ってる
安くて具合もいい
エルボーも多分そんな感じじゃないかな
2020/07/08(水) 17:32:09.62ID:okBXx0F5M
寝るって文字通りの意味かい…
誰に案内されて来たかわからんけど、こんなとこで求めると回答が得られるとは思えんぞ…
2020/07/08(水) 17:35:28.18ID:NQsBIKbG0
>>626
結構ずれてくるのを前提で直しつつ使う感じだから、
寝てる時にずれて逆に障害を残しちゃったりもしそうだから、
ちゃんと医者に相談して、医療用のでガチガチじゃないのを探したほうがいいんじゃないかな。
2020/07/08(水) 18:10:33.31ID:nGx9x5Fd0
>>623
整形じゃなくて義肢装具士のいる装具外来に行くのが常識なんだが……
整形で購入するのは市販のサポーターとなんら変わらん
2020/07/08(水) 18:29:18.75ID:wdZHo4e10
いくらなんでも非常識過ぎ
体調が悪くて死にそうになってるのに
病院でなくて医療プレイ風俗に行くようなもの
2020/07/08(水) 18:33:28.28ID:1iF/niXWa
プロテクターならバイク用が豊富では
2020/07/08(水) 18:42:01.87ID:nnUDxlK3r
こんな転売から買うやついるんだなw
これ税金払ってるのか?
https://i.imgur.com/wbWmRV0.png
https://i.imgur.com/wJzLwRh.jpg
https://i.imgur.com/8EV4w5p.jpg
2020/07/08(水) 19:12:25.85ID:KD40RIeS0
はとぽっぽはやばい奴だと思う。
636名無し迷彩 (ワッチョイ e32c-ZBJp)
垢版 |
2020/07/08(水) 19:39:45.65ID:MB3HFAoN0
RS純正オプションの、56式用のアルミバヨネットは先端が平らになっていますが
これをヤスリで削って尖らせてしまった場合、法律的にアウトですか?

ttp://www.realsword.com.hk/jp/56-1_cd.htm

無可動実銃に付いてる銃剣なんかも切断されてますよね。
637名無し迷彩 (オッペケ Sra1-tHf6)
垢版 |
2020/07/08(水) 19:51:44.74ID:C/5pc43Rr
皆さんレスありがとうございます

>>628
ホームセンターとスポーツ用品店は真っ先に行きましたがバレー用のは柔らかくて無理でした

>>630
保険適用だからほとんど選択肢は無いと言われてます

>>631
大きい病院の整形外科で確定診断、処方箋貰って採型、作成って流れです

>>633
週末見てきます
2020/07/08(水) 19:57:10.85
殺傷能力があればどんな武器でも家の外に出したら法律的にアウトだよ

諸刃は所持すら禁止されてる
刃を落としてあっても研げば戻るよねって事でNG
2020/07/08(水) 20:26:29.01ID:Kfih/s9K0
>>636
家の中で何をするかは好きにしろとしか言えんが
外にもって出たら普通に銃刀法に引っかかると思うわ
そもそもフィールドとかはそういうの普通にNGだから使えんからコスプレだとしてもやめとけ
2020/07/08(水) 20:59:21.36ID:J8gkbyvla
>>637
大学の理系の学部で福祉関連用品の研究してるような研究室に問い合わせると
企業の既製品より良いものをタダで作って提供してくれる場合がある
もちろんモニタリングして定期的にフィードバックしないとダメだけど
2020/07/08(水) 21:32:16.13ID:a+TwWOuQ0
>>587
今は昔、スナイパーズフィールドってサイトがあってそこで紹介されてたな
テニスのグリップテープを使うのが一番いいよ
ありえんほど静かになる
2020/07/08(水) 21:58:56.04ID:+u4dQv/Oa
マルイのHK45、箱出しで室内で撃ってみたんですが、なんかアイロンサイトで狙ったところより約2cmほど上に着弾してます

エアコンついた室内で0.2g バイオ、距離は約5メートルです
3メートルちょいからは狙ったところに全て当てれています

これはホップですか?
2020/07/08(水) 22:13:43.27ID:CNLaVR/x0
いえカラハナソウです
2020/07/08(水) 22:27:00.84ID:cweTAs4V0
iron sight…アイロンサイト…
2020/07/08(水) 22:50:07.21ID:g1yqOhLP0
まぁアイロンの語源だしね
2020/07/08(水) 23:05:05.64ID:J8gkbyvla
>>642
アイロンサイトは名前の通り服のシワを伸ばすアイロンが語源で
とても熱を帯びるものなので、何度か発射していると熱膨張を起こして
サイトの照準が狂ってくる
部屋にエアコンもあるようなので、室温を18°くらいにして、
休み休み冷やしながら打てばいいよ
>>これはポップですか?
直訳するとis this a hop?ということなので、yesで大丈夫です
2020/07/08(水) 23:09:28.31ID:yHulBzsD0
元々アイロン=アイアンだから一応合ってんじゃね
2020/07/08(水) 23:17:21.98ID:FF1WaVDQ0
>>642
ホップ最小だと弾ポロするかもしれないから少しだけホップかけて撃ってみれば良いと思う
2020/07/08(水) 23:19:41.28ID:VwQP9ekJ0
>>642
ホップは5mくらいから効いてくるイメージだね、まだそこら辺の距離ではそこまで出ない筈

おそらくBB弾の「山なり」の弾道を計算に入れてあり、アイアンサイトが銃身と比べ下向きに作られている
横からエアガンを見た時に、アイアンサイトの視線と銃身が 「ハ」の字に先が狭くなってるんだな
専門用語で「ゼロイン」って言うんだが、実銃と弾道が違うからそう表現していいものか迷うところだけど
650名無し迷彩 (ワッチョイW 55c4-jFcl)
垢版 |
2020/07/08(水) 23:30:00.92ID:bQRHHCwf0
>>642
ホップもあるだろうけど、照準器の種類に関わらず照準には第一狙点、第二狙点とある
実銃では照準の線を水平にした場合、銃口は僅かに上を向いている
その状態で発砲すると、概ね放物線を描きながら弾が飛んでいくんだけど、弾が上向きに飛んでいるときに照準線と交わる点が第一狙点、最高位を経て降下してから照準線と交わる点が第二狙点
エアソフトだとホップがあるから弾道の特性は違うけど、同じような現象があるかも
2020/07/08(水) 23:36:10.24ID:Kfih/s9K0
5Mでゼロインってある意味調整難しくない?
お座敷専用ならそれもありか・・・?
2020/07/08(水) 23:59:11.41ID:VwQP9ekJ0
>>650
あるよー 0.9Jの0.25弾の場合、第一狙点20m付近に設定したら第二狙点は36mくらい
10mで一番下がって-5cm 一番挙がって30m付近で+5cm
2020/07/09(木) 00:18:11.58ID:jn1Cg1jma
>>648

>>649

>>650
ありがとうございます、何百発か撃ってみた感じでは

アイアンサイトが多少下向き
フロントサイトの白点が一部欠けて円で無かったためにサイトアライメントが崩れた
多少のホップがかかっていた

ためにグルーピングのムラと着弾のズレが生じたと思います。
2020/07/09(木) 00:34:20.32ID:ARf9DIPj0
マルイ次世代スレで聞くべきなのかもしれないけどとりあえずこちらで伺ってみます

HK416デルタカスタムのハンドガードをM-LOK仕様の
出来たら13インチあたりより長いものに替えたいと思っているのだけれど該当する品で何かよいものってないかな
Geissele SMRのレプリカならいけるような気もするけど本体アッパーの上面レール凹部に噛み合う突起が無かったりするので無理なのだろうか
2020/07/09(木) 00:44:52.83ID:/s2WQPCo0
>>654
HK416はアッパーフレームが嵩上げしてあってM4の付くんだけど段差出来て恐ろしいほどアンマッチになるんよな

そのGeissele SMRでHK416用のヤツは突起あるように見えるけど
2020/07/09(木) 01:14:42.55ID:74rqJmbD0
サバゲ用にマルイのハイサイクルカスタム電動ガンを買おうと思うんだけど、どれもカタチが違うだけで性能的には変わらないですか?
2020/07/09(木) 01:19:25.99ID:Hhugd5Ga0
>>656
同じ銃でハイサイとスタンダードがある場合、ハイサイの方が初速が低い。なぜならピストンを引く長さがハイサイの方が短いからと、バレルが短い場合もある。
でもとりあえず買うんならハイサイの方を勧めるかな。
スタンダードにしかない銃でも改造すればハイサイにもできる。
2020/07/09(木) 01:48:06.88ID:GjFDMwBO0
>>653
https://qph.fs.quoracdn.net/main-qimg-f23cf27645a0b9605bf261a470ea90df.webp
ホップかけたエアガンは割と水平に飛んでいくけど
実銃は放物線で飛ぶからアイアンサイトもそれを考慮して銃身と平行にはなっていない
その寸法を模したエアガンも同じサイトラインになる

一定の距離に特化した競技用ならサイトを加工してもいいけど
https://karlwitt.zenfolio.com/img/s8/v74/p1453450118-5.jpg
そうでないなら「ターゲットまで〇mなら△cm上を狙う」みたいな目測調整
2020/07/09(木) 01:49:56.26ID:74rqJmbD0
>>657
ハイサイを買うのはもう決めてるんです。
んで、今マルイから長物の電動ハイサイが9種類あって、その中ではどれも性能的に差があるか無いかってお聞きしたいんです。
2020/07/09(木) 02:07:02.29ID:GjFDMwBO0
>>656
個人的にはAK47hcかM4crwが無難
AKとM4は2大普及モデルだから市販パーツやカスタムノウハウも豊富

パトリオットとMP5kはストック無いから命中精度は劣るけど
左右に持ち替えやすいし、フェイスガードに干渉しないのが良い
2020/07/09(木) 03:46:19.44ID:74rqJmbD0
参考にします。 ありがとでした!
2020/07/09(木) 03:52:46.14ID:35Ey7l4e0
>>637
保険適用で納得
装具は保険きかない(申請して自治体から補助金だった気がするけど記憶が曖昧)
金額も次世代くらいする
663名無し迷彩 (スプッッ Sd81-jFcl)
垢版 |
2020/07/09(木) 06:44:11.24ID:7QBsiTMFd
>>654
ガスブロックとガスピストン外せばM4用のハンドガードはつくにはつくけど、トップレールの高さが違うから絶対にカッコよくはならない

実銃用ならMIが作ってるみたいだけど、輸入はハードルが高いだろうし、まだどこもレプリカを作ってないと思う
https://www.midwestindustriesinc.com/category-s/438.htm
664名無し迷彩 (スプッッ Sd81-jFcl)
垢版 |
2020/07/09(木) 07:17:29.08ID:7QBsiTMFd
>>654
MADBULLから15inchのm-lok出てた
ただどこも売り切れ
http://www.airsoft-world.jp/smartphone/detail.html?id=000000005465
665名無し迷彩 (ワッチョイ a32c-ZaXI)
垢版 |
2020/07/09(木) 07:40:36.56ID:5xXnVoXR0
まあハイサイはBOLT一択なんだけどな
666名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-Te13)
垢版 |
2020/07/09(木) 08:03:10.48ID:l/fXC8oYa
関東圏内で東京以外、千葉のモケイパドック以外で規模がある程度大きいショップって何処かありますか?
出来れば東京より東よりで
2020/07/09(木) 09:22:33.07ID:95tjNVjS0
>>623
具体的にエルボーパッドをつける目的がイマイチはっきりしないんだが、
ダマスカスのエルボーパッドはベルト固定部分はマジックテープで、
パッド部分は柔軟性のあるプラで、膝と触れる裏のパッド部分は
スポンジ素材だから、他のパッドよりは快適かも

レプマートで取り扱いがあるから店頭に行けば実物置いてるかもしれん
2020/07/09(木) 10:01:33.52ID:35Ey7l4e0
>>666
defcon1
実物とトレポン専門店
レア物の品揃えは凄いよ
2020/07/09(木) 10:25:14.38ID:4e+j3sCVd
>>668
店主が残念なのがなぁ
2020/07/09(木) 12:14:56.55ID:ARf9DIPj0
>>664
ああこれ理想的!
流通はしてたんですね探し方が甘かったです
売り切れとなると近い仕様のダブルベルの本体丸ごと買うって部品取りとか考えた方がいいのかな

>>655
>>663
こちらもレスありがとうございます
ガスプロックとガスチューブについては理解してたけど
M4用のハンドガードだとやっぱりトップチューブはツライチにならないんですね

SMRでも突起があるものはSuper Modular Railの規格しか見当たらないんですよ
そっちにしたって長いものは辛うじてブラウン系のものが残ってるぐらいで黒は売り切れてるのが悩ましい
2020/07/09(木) 12:26:38.01ID:/s2WQPCo0
>>670
そういうので良いならざっと見てaliにいくつかあったけど、商品リンクから結構掘れるんじゃね?

¥7413.0 14% OFF|Aluminum Coat Anodized GT 416 14.5 Inch M LOK MOD Lite Handguard Rail System For AR AEG Airsof...
https://www.aliexpress.com/item/33026676637.html
672名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-Te13)
垢版 |
2020/07/09(木) 12:33:56.09ID:Doi/zaaKa
>>668
ありがとう
トレポンや実物系統しかないのかな?

カスタムパーツや装備品レプリカ問わずあれば良いんだけど
2020/07/09(木) 12:57:59.31ID:ARf9DIPj0
>>671
丁寧にありがとうございます
外通利用したことないので色々勝手が分からないけど検討してみます

ブツがあるってことはいずれまた国内に入荷する可能性もあるのかなぁ
2020/07/09(木) 13:02:28.23ID:Gws/KHQu0
Paypal使えば意外と簡単よ
トラブルあってもお金返ってくるし
2020/07/09(木) 13:46:55.95ID:uRM457Mc0
>>548
はえーレポありですCoDでやってたので真似してみたかったのですがやっぱ使いづらいっぽそうですね
2020/07/09(木) 13:48:45.66ID:uRM457Mc0
お店からしたらBB弾程度でも買ってくれたら嬉しいものなの?
2020/07/09(木) 13:56:07.62
BB弾は劣化していく消耗品だから買われないと困るまである
2020/07/09(木) 14:04:00.80ID:GjFDMwBO0
>>676
1000円のBB弾買って店の利益は300円ぐらいだろうか
何も買わない、客が全く来ない、よりは良いんじゃないかな

でも店内に入ってきたら万引きか強盗かと警戒もしてなきゃならないから
長時間ブラブラして安物一つで帰るなら歓迎される客ではないかも
2020/07/09(木) 14:52:48.76ID:oam/BE3t0
黒いチノパンを持ってるのですが、微起毛してるせいもあってホコリや毛くずが付きまくって目立って洒落になりません。コロコロでとってもすぐにまた付きまくってしまいます。良い方法はないでしょうか?
2020/07/09(木) 15:07:02.67ID:GjFDMwBO0
>>679
起毛素材は静電気でホコリを吸い付けやすくなってるので
柔軟剤で洗濯して撥水スプレーでコーティングするとマシになるかも
2020/07/09(木) 15:22:39.99ID:ffdRjZ9T0
>>679
ライターで表面を炙る
2020/07/09(木) 17:25:01.89ID:ImZ4LaUk0
新しいの買え
2020/07/09(木) 18:28:24.51ID:Hhugd5Ga0
WARFETのプリコック機能についてですが、プリコックを解除するには毎回コントローラーカードをつないでプリコックを、無効化するしかないのでしょうか?
2020/07/09(木) 18:34:48.73ID:35Ey7l4e0
>>679
チノパンで微勃起とか何を言っているのかと自分の目を疑った
2020/07/09(木) 18:41:11.83ID:35Ey7l4e0
>>672
基本実物とトレポンで申し訳程度に内部パーツやレプリカを置いてある(定価なので見る価値無し)
あとは普通の新品中古も若干置いてある
個人的にはジャンクボックスが熱かった
錆びだらけ泥だらけのAKの実物(らしい)バットプレート見て何に使えばいいのか悩んだり
ヒやってるからそれで気になったら行くのがいいかと
2020/07/09(木) 19:32:48.89ID:lD0R4IiU0
質問です。まだまだサバゲ始めて間もない初心者で、マルイのMP5Jしか持ってません。
次にasgのスコーピオンevo3、g&g arp9、vfcのmp7辺りが気になりますが、このくらいのサイズの銃でおすすめとか、辞めておけというものはありますか?
ちなみに、銃の外見のリアルさにはあまり拘らず、架空銃ok、分解整備は一通りバラして元どおりに出来る程度です。トレポンのMP5は予算的には無理とします。
サバゲのプレイスタイルはガンガンいこうぜです。
2020/07/09(木) 19:37:00.11ID:QOMZh1WJ0
何を重視してるかがわからんがとりあえずM4系買っておけば問題ない
だいたい部品の互換あるし互換部品もすぐ手に入る
2020/07/09(木) 19:45:39.16ID:iSyaqhPr0
>>686
わりとマジメに答えると
その用途にぴったりなのはMP5
2020/07/09(木) 19:47:11.64ID:jgHwoOIt0
MP5をバラせて元に戻せるって所に矛盾を感じるからパス
2020/07/09(木) 19:49:17.71ID:/s2WQPCo0
>>686
バッテリー共用できるM4パトリ
ARES Amoeba [AM-007]でストック変更でミニS化
バッテリー替えて良いならM4CCP/CCR
上記の選定は完全に私の趣味

とりあえずコン電ベースは中途半端だからやめときって言いたい
取り回し考えるならいっそグロックみたいな電ハンベースでマイクロドットサイト付ける方向で行った方が良い
2020/07/09(木) 19:52:06.72ID:WGUaFYU50
MP5Jに何か不満があって買うならそれを解消できるやつを買えばいいんじゃね?
別に不満なく漠然と次が欲しいってだけなら漠然と決めればええやろ
2020/07/09(木) 19:57:48.27ID:35Ey7l4e0
マルイハイサイクル買おうぜ!
飛距離短いけどガンガン行くスタイルにバッチリ
軽いからダッシュで裏回ってフルオートヒャッハー
2020/07/09(木) 19:59:07.51ID:GiFZEn3n0
ちっちゃい銃が好きなら互換性がくそほどあるM4のCQBタイプとかショートバレルのものでいいんじゃね?
2020/07/09(木) 20:26:41.65ID:GFZ9yuIZa
M4パトリでええんちゃう?
使いやすいようにゴチャゴチャカスタマイズできるし
中身も結構弄れるよ
2020/07/09(木) 22:17:35.90ID:hLijAeIi0
>>686
とにもかくにも好きな銃を買うのが一番だよ。
他人のアドバイスなんて鵜呑みにするな。自分で決められないうちは買うな。これだ!と思えたときに買うのが一番満足度高いぞ。
2020/07/09(木) 22:40:44.61ID:jsH+n7Sop
>>686の欲しい候補から外れてパトリオットの流れが出てるから一言
パトリオットよりハイサイクルのCRWがオススメ
パトリオットの独特なフォルムも新鮮味があるが
CRWはフロント周りが一般的なショート系M4でリアはショートストック
バッテリーはストック内だからフロントヘビーにならずに取り回しと肩付けの安定感がある
何よりCRWはパトリオットよりパーツ構成がオーソドックスなショートM4系だからパーツを着せ替えて他のM4系に変化させ易い
んで後方バッテリーだからフロント周りのパーツ交換が楽々だよ
2020/07/09(木) 23:43:56.45ID:26zzmspXa
後方配線のM4系でバレルの長さ好きに変えればいいだけだ
前方配線はクソめんどいので避けた方がいい
バッファチューブさえついてれば2セル2000mAhリポ入るしストックも好きなの付ければ良い
2020/07/10(金) 00:19:39.05ID:wgRs5ebPd
同じ電動で似たサイズのは、どれ買ってもたぶん微妙だよ
ガスブロ買おうガスブロ。全然別物だからそれぞれ楽しめるぞ
せっかく夏なんだしね
699名無し迷彩 (ワッチョイ 7574-ucCN)
垢版 |
2020/07/10(金) 00:28:28.51ID:muo1VoLN0
>>696
まてまてM4CRWはチャンバー構造が結構特殊だぞ
メカボもモーターもハイサイだからオーソドックスパーツとのミックスはやりずらい
その点に付きパトリと差別化が計れるかと言うと、正直どうなんだって思うぞ
2020/07/10(金) 00:42:55.25ID:849OnDGFp
>>699
テイクダウン式なんだから他のマルイスタンダードM4と同じで言う程特殊じゃなくね?
海外系のテイクダウン不可系のM4チャンバーと比較してない?
2020/07/10(金) 01:03:51.98ID:muo1VoLN0
>>700
まぁやめとこう回答者同士でやいのやいのやるのはさ
2020/07/10(金) 01:28:28.16ID:849OnDGFp
>>701
そうだね
すまん
2020/07/10(金) 01:53:25.49ID:fVh2zI2v0
>>701>>702の間に生まれた子供になりたかった
口論ばかりの両親から隠れるようにして、姉と身を寄せ合い
嵐が過ぎるのを待ってたつらい幼年時代を思い出した
母親に父親の悪口を言われ父親に母親の悪口を言われ
ずっと何を頼り信じていいのかわからない幼年時代だった
一つだけ言えることは、確かにm4パトリはフロントヘビーで扱いづらい
後ろにストックつけてちょうど良いくらいだ…でもそれならもうPDWで良くない?
ってことですよ
2020/07/10(金) 02:22:52.93ID:k6N8UOM+a
M16系って根本から横にパタっと倒れるストックのモデルがないですが、あれはストックの根本にも何か発射に関連する部品が入ってるから無理ということですか?
2020/07/10(金) 02:32:31.62ID:U64z/dIY0
実銃だとそう
ストック部分がないとボルトアクション状態になってしまう
最近はストック折れるやつも結構出てる

エアガンだと特にそういうことはないし、実銃同様にストック折れるやつも出てる
2020/07/10(金) 03:01:17.77ID:k6N8UOM+a
メカニズム的に不可能なのですね〜
ありがとうございます
2020/07/10(金) 03:09:04.18ID:ObXe2rji0
MWSってマルイガスブロM4の代名詞のように使われてるけど、架空銃なんですか?
ただのカービンやMTRやCQBRもあるのにMWSだけ扱い大きくないですか?
2020/07/10(金) 03:43:54.67ID:15B0u17D0
短いので言えば、こないだ出たAPC9-KやKingarmsのPDWもあるよ
KAの方ならMP5マガジン共用できるし、バッテリースペースもそこそこある
2020/07/10(金) 04:49:56.45ID:k6N8UOM+a
どうもありがとう
ここまで短いとレシーバーだけみたいな見た目で変な感じですね
2020/07/10(金) 05:32:30.51ID:j7JToeLc0
M4 CRWとパトリオットのオススメを見て企業のトライアルみたいに見えて面白かった
2020/07/10(金) 07:22:35.20ID:fWPg2+fqd
レスありがとうございました
2020/07/10(金) 08:17:34.21ID:yL9qodYJa
装備の色の組み合わせについてお願いします
ブーツは黒が好きですがその他の装備はコヨーテブラウンの色が好きでベルトやホルスターはコヨーテブラウンですがマガジンポーチはマルチカモだったりしてます
昨日友人に見せたところボロクソ言われましたが色は統一するべきですか?
2020/07/10(金) 08:33:50.60ID:N9AxKr2H0
お前が好きでその色にしてるなら、友人だろうが何だろうが
「俺は好きでこの色にしてるから余計なお世話だよ」で一蹴しとけ

色を変えたいと思うなら、衣類の色にもよるが黒ブーツって意外に目立つから
ウッドランドやレンジャーグリーン辺りのパンツに変えてみては?
ウッドランドなとRGならコヨーテとマルチカムにも比較的馴染む
2020/07/10(金) 08:36:56.98ID:j7JToeLc0
その友人は本当に友人なのでしょうか?
サバゲーは安全装備をしっかりしていれば服装は問題ないと思っています
具体的に何をボロクソ言ってきたのでしょうか?
色だけですか?
私ならそんな人とは疎遠になりますね
2020/07/10(金) 09:09:00.06ID:yL9qodYJa
>>714
そう、色の組み合わせです。
実物の装備以外持ってるとイヤそうな顔するんですがこの趣味に誘ってくれたのもその人なので、、

>>713
軍隊のイメージ的に黒ブーツだったのですが意外に目立つんですね、、
2020/07/10(金) 09:41:23.71ID:tfVpDVTj0
>>715
サバゲー行ってると現地で会う人で仲良くならんか?
その誘ってくれた人と一緒にゲーム行って帰るなら道中もあるが、そうでないなら段々疎遠にして現地で友達作ればいい
2020/07/10(金) 09:45:44.74ID:yL9qodYJa
>>716
その友人友達いないのか自分にしか話かけないんですよね、、
そうですね、友人の輪を広げていこうと思います。
2020/07/10(金) 09:47:35.83ID:zp0rHAFE0
人の装備にどんな理由であれいちゃもんつけてくるヤツは例外なく糞だと思うようにしてる
人に迷惑かけてないなら楽しんだもん勝ちだと思ってる

最初はわからんなかったけどどこに重心があるかって重要なんだなと。
撃つとき構えるときが違うし何より同じ重さでも重心によって疲れ方が全然違う。
でもそれを無視してでも欲しい銃が出てきたとき、サバゲのために筋トレはじめたのはいい思い出。
2020/07/10(金) 09:50:57.18ID:j7JToeLc0
>>717
もしまた服装に文句を言ってきたら

「そっちのコスプレカッコいいですね。どこの特殊部隊ですか?あ、コスプレだから特殊豚ですかね笑」

とか返してあげればわかってくれるんじゃないかな
2020/07/10(金) 09:53:56.62ID:U5y5NwpIa
>>712
スタイルは自由
半裸や丸出し君じゃあ無いんだから。
だからそいつは友達居ないんだろうね。

これが自分の好きなスタイル。
嫌なら付き合わなくていいよ。

と、突き放す。
貴方がそんな奴と同類に見られるのはかわいそうだ。

趣味の合う相手を選びな。
選び直す必要があるのは装備ではなく隣人。
2020/07/10(金) 10:13:43.08ID:/tRwd15+a
悲しいかなサバゲというのはおかしな人が一定数いる趣味なのだ
2020/07/10(金) 10:34:11.76ID:yL9qodYJa
>>718

>>719

>>720

>>721

そうですね、ちょっと変人な感じはしていましたが、個人で一度行ってみようと思います!
2020/07/10(金) 11:40:05.08ID:HVL1uGUF0
ics cxp-mars komodo sss limited editionの見た目に一目惚れして買いたいのですが、どこか売ってる店知りませんか?やはり限定版なのでもう入手不可能でしょうか…
2020/07/10(金) 12:13:46.14ID:u+Iy62ckr
>>717
もしかしたらその友人もフィールド行き始めの頃は他にも話しかける人いたのかもね。
でも実装備指摘おじさんになって周りから人がいなくなったのかも。
サバゲーに誘ってくれた事を感謝しつつ他に仲いい人増やしましょ(笑)
2020/07/10(金) 12:17:17.70ID:7y0a1M6B0
686です。m4パトは知人が持っているので借りて考えようと思います。ストック無いのは個人的には苦しいと思ってましたが、調べてみると416cっぽい奴後付けできるんですね。
皆様沢山の書き込み感謝します。
2020/07/10(金) 12:19:43.01ID:7y0a1M6B0
あ!ちなみにcrwみたいな固定型はちょっと苦手です。
2020/07/10(金) 12:21:18.43ID:J2Z/bEtpa
まあよほど変わった奴買わない限りストックもハンドガードもバレルも結構簡単に交換できるからとりあえず借りて良さそうなら適当なの買えば良いぞ
ただマルイM4STDはフレーム割れるので中古は避けよう
2020/07/10(金) 15:32:42.14ID:ob4lcYEj0
普通のスライドストックもつくのでこっちの方が安上がりかも、肩付けしやすいし
ttps://echigoyayokohama.militaryblog.jp/e761528.html
2020/07/10(金) 16:06:10.69ID:7ncbZPo40
こんな事でレンチ買わせるように誘導とか守銭奴にも程があるな
2020/07/10(金) 16:52:52.31ID:5y8kgL8NM
まぁ変なやり方教えてキズついたとかクレーム来たりすることもあるし、商売なんてそんなもんやろ
2020/07/10(金) 18:31:52.20ID:BsXzuIpxr
ぼったくりという程でもないし目くじら立てなくても良いのに
2020/07/10(金) 20:02:36.90ID:zp0rHAFE0
GBBハンドガンでショートリコイルするものありますが、サブつけようとするとバレル交換となりショートリコイルが無くなります。
これによってそんなにスライドの寿命が変わったりするものなんでしょうか?
733名無し迷彩 (ワッチョイ 4b23-Bqa1)
垢版 |
2020/07/10(金) 21:06:33.90ID:+xPb41Lm0
皆さん、電動ガンやらガスガンなど何丁くらい持ってます?
734名無し迷彩 (ワッチョイ bd33-mXGD)
垢版 |
2020/07/10(金) 21:07:57.98ID:XL5/KHy30
長物で15くらい
735名無し迷彩 (スプッッ Sd03-jFcl)
垢版 |
2020/07/10(金) 21:10:23.69ID:iURau2mad
ガス7丁
エアコキ1丁
2020/07/10(金) 21:11:37.94ID:VkUmtozda
いっぱい
737名無し迷彩 (ワッチョイW d59d-uSQI)
垢版 |
2020/07/10(金) 21:15:41.54ID:f54gbeqD0
たくさん
2020/07/10(金) 21:19:07.01ID:6lAPFEGT0
ガス長物20、ハンドガン30、ボルトアクション2くらい
電動は0
2020/07/10(金) 21:45:31.22ID:xLY2rK0o0
数えたら16丁だった

これ以上増やしたくない...
2020/07/10(金) 21:48:42.39ID:iWPiHpm20
Iron Airsoftの625アウターなんだけどハイダー部どうやって固定してる?
ノベスケつけようとしてるんだけどイモネジ無いし、バレル側順ネジハイダー逆ネジだから絞めてる端から緩んでくる
接着はなるべく最後の手段にしたい
2020/07/10(金) 21:55:50.42ID:qsqrNw/c0
長物ガス&電動で19
ハンドガンはガスばっか8
742名無し迷彩 (ワッチョイW 9be3-mQmJ)
垢版 |
2020/07/10(金) 22:00:06.88ID:xrPz0OTq0
電動長物1
エアコキ長物1
ガスブロハンドガン3
いらなくなる度に売ってるわ
2020/07/10(金) 22:16:18.33ID:dIeoMQMf0
電動長物2
ガスハンドガン11
2020/07/10(金) 22:24:09.49ID:OyLX28Wm0
>>740
両ネジアダプターの中間に空いてる穴に金棒差してきつく締め込む
逆側はそれより弱めに締め込む

ネジロックの低強度を少量つける
メス側に付けると全体に広がってしまうのでオス側の終わりのほうにだけ付ける
2020/07/10(金) 22:36:42.24ID:eVmzdcsgM
電動長物2
電ハン1
ガスブロハン6
746名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-4Cj4)
垢版 |
2020/07/10(金) 23:11:08.47ID:UntIykcNa
長モン45、ハンドガン15。反省中。
理想は長モン8程度、ハンドガン5程度。
2020/07/10(金) 23:33:23.83ID:2uUaUAf50
長物電動2
ガスブロハンドガン4.5
ガスリボ1
2020/07/10(金) 23:42:20.95ID:I4As7W2x0
電動長物3
ガスブロ長物1
エアコキ長物1
モスカートグレラン1
ガスブロハンドガン2
2020/07/10(金) 23:44:48.82ID:mU/35GTW0
ガス長2
電長3
ガスハン6
2020/07/11(土) 01:33:36.20ID:eimdRhFG0
>>746
45丁も持っててメンテやカスタムは出来るのだろうか疑問に思う
2020/07/11(土) 03:03:14.17ID:MQrblCVfa
引っ越し考えたら持ちすぎはできない
2020/07/11(土) 04:26:21.53ID:RuHYs9h90
電動長物2
ガス長物4
エアコキ長物4
ガスハンドガン14
お座敷ですが
2020/07/11(土) 06:25:13.99ID:fmEmoehSr
電磁弁5
トレポン3
電動2
エアコキ4
2020/07/11(土) 07:09:45.91ID:ilseJYDad
みんな滅茶苦茶持ってるんだな、裏山
装備は結構あるけど銃そんなに持ってない
2020/07/11(土) 07:13:25.59ID:eimdRhFG0
電動ガン4
ガスガン3
これだけでも持て余してるのに
2020/07/11(土) 07:19:44.87
持ってる数より愛着
2020/07/11(土) 07:24:13.67ID:+3BqMOxaa
それぞれに愛着があるから処分できずに増えてくんだぞ
2020/07/11(土) 07:36:33.91ID:3rSzCMTp0
気が付けば似たような銃だらけになる。
2020/07/11(土) 08:10:32.56ID:eimdRhFG0
J( 'ー`)し「また同じ鉄砲買ってきて……」
2020/07/11(土) 08:34:28.36ID:Ioo1w9Rfd
銃に興味ない人からみたら、ARもAKも同じに見えるからね。
2020/07/11(土) 09:25:59.15ID:L4Q9+C2X0
アンケートスレになってる
2020/07/11(土) 10:02:44.06ID:bMcZmAQp0
エアガンの質問に答えたいスレ→エアガンに詳しい→たくさん持ってる
質問をスルーしない→たくさん持ってることを言いたい
2020/07/11(土) 10:40:20.41ID:97ExzhQLa
Ar15の実パってどこまでok?
チャーハンとガスブロックとテイクダウンピンをアメリカから買いたいんだけどボッシュートンされるかな?
2020/07/11(土) 10:44:03.70ID:PlmijhOed
機関部じゃなければ基本オーケー
ただ向こうが送る際にgun partsとか書くとボッシュートされる可能性大
2020/07/11(土) 12:19:05.84ID:vpk47TUJ0
>>763
そこの挙げてるのは輸入する場合はすべて輸入承認が必要。
うっかり輸入承認なしで輸入できちゃったら密輸。
基本的に銃に直接つける附属品は輸入承認が必要だと思ったほうがいい。
最近緩和されて、マウントリングやスリングやバイポッドはOKになった
2020/07/11(土) 12:21:24.05ID:vpk47TUJ0
>>763
あ、ちなみにそこに挙げられてるのは銃刀法的に所持はOK。
輸入できるかどうかはまた別の話。
2020/07/11(土) 12:47:42.69ID:n0drymcQ0
便乗質問で申し訳ないんだが、g&pなんかのトイガンメーカー品でインボイスにfor toysとかfor airsoftとか書いて貰えばレシーバーとかストックとか通関するかな…?
以前CTRのレプストックですらアウツだったとどっかで目にしたような気がするので…
2020/07/11(土) 12:48:49.61ID:97ExzhQLa
ほーん、ならどっかの代行に頼んだ方がいいのかな?
安くて確実なおすすめ代行とかある?
2020/07/11(土) 12:56:48.13ID:eimdRhFG0
>>766
IDが海外のAKバリエーションみたい
770名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-4Cj4)
垢版 |
2020/07/11(土) 12:59:27.96ID:poeMjE04a
>>750
746だけど、スレ趣旨とは違うだろけど一応答えとくわ。カスタムについては、無し4、ショップカスタム1、自己カスタム5くらいの割合。サバゲー好きと言うよりガン好きなんで、基本的に外観かギミックで買う。こういう奴が一番ガンが増えがちだと思う。性能関係なく見た目で手を出すから。

サバゲー使いは10本位で、そいつらには特にTITAN入れたり中身総替えくらいごっそりいじる。逆に買って満足して箱に入れたまま長期間見てないのも多い。思い出したらオイル吹くくらいはする、思い出したらだけど。
5、6本までで目一杯楽しんでる奴が賢いと素直に思うし、機会があったら減らしたいと今は思う。スレ汚し失礼。
2020/07/11(土) 13:07:26.31ID:hdpryb9wr
>>767
書類をどれだけ事前に用意しても結局運だと思うぞ
確実にやるならエアソフトガンに組み込んでから送ってもらうしかないんじゃね
2020/07/11(土) 13:24:59.49ID:n0drymcQ0
>>771
税関も実パなのかレプなのかなんて見分けつかないだろうしね…
うーーーん、ひとまず問い合わせだな…
2020/07/11(土) 16:06:49.52ID:ppT5VLlxd
ウォーベルトに使えるコブラバックルのレプリカでいいのありますか?
手持ちのすぐヘニョるので困ってます!
2020/07/11(土) 16:28:06.77ID:VmL3gm050
みんな持ってる様で結構持ってないんだな
3桁持ってるのはそこそこ居るだろうと思ってたんだが
2020/07/11(土) 16:49:18.82ID:+3BqMOxaa
>>773
ウォーベルトってEAGLEの?
ゴーストギア(ライラクス)のハードプロテクションベルトをコブラバックルに替えてウォーベルトに通してる
コシが超強くていい感じ
2020/07/11(土) 17:48:20.56ID:rSq9NpTq0
母ちゃんからすればグロッグ並んでたら同じ銃にしか見えんし
Gen3とGen4とか並んでたら同じやろ
2020/07/11(土) 18:44:04.76ID:vpk47TUJ0
>>767
ちゃんとG&Pの袋に入っていておもちゃだって証明できれば大丈夫。
もし赤紙きても、ここを見ておくれってURLとか言えばちゃんと見て確認してくれる。

CTRのパチストックは剥き出しかMAGPULのパチパッケージとかに入ってたんじゃないかな。
剥き出しだと当然わからないし、MAGPULのパチパッケージに入っていても実物と区別つかないしね。
778sage (スッップ Sd43-hvxp)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:57:52.67ID:Desp+cUZd
>>776
逆にそれを利用して嫁さんをごまかすよね。
2020/07/11(土) 19:20:42.47ID:rSq9NpTq0
嫁「ちょっと >>778 ! これよく見たらビーバーテイルの長さ違うけどどういうことっ!!」
2020/07/11(土) 19:23:25.43ID:vWouW8PB0
昔バイク勝手に買い替えた時に車検のついでにカウル変えたで押し通した
2020/07/11(土) 19:44:21.73ID:AeiTdu8la
サバゲやり始めて1年くらい経ってようやく嫁にバレた時に
沢山の銃たちを指して「こないだ知り合いから貰った」って嘘ついて
一円もかけてないアピールでなんとかやり過ごしたわ
2020/07/11(土) 20:02:14.08ID:91RBdCMCp
>>781
それ1番嘘見抜かれ易いパターンだろw
2020/07/11(土) 20:18:05.09ID:Gdum88Hh0
ZZR400からZZR1100に乗り換えた時はバレなかった。
2020/07/11(土) 20:19:51.49ID:F9Ewuwd10
バレなさそうなのはD4の世代あたりかな?
2020/07/11(土) 20:21:29.92ID:F9Ewuwd10
D4じゃないやD型
2020/07/11(土) 20:54:36.95ID:Gpr5ZLPd0
そういう時はM4系は役立つな
興味無いやつから見たらみんな同じだし
俺が見てもだいたい分からん
787名無し迷彩 (ワッチョイW 55c4-jFcl)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:56:49.32ID:dQrtJ8jq0
グロックもバレないと想う
2020/07/11(土) 21:21:25.10ID:3K13+41b0
はいこれ

ttps://i.imgur.com/19FMQdN.jpg
2020/07/11(土) 22:57:47.99ID:x7FykOsnd
中川くん両津よりガンマニアやで!
2020/07/12(日) 01:13:16.49ID:CFBaYrWG0
該当スレが見つからないのでこちらで質問します
トレーサー欲しいのですが、ハンドガン(電動USP)からM4まで使い回すのにオススメ何かありますか?
弾はゼロベーシックの物を使う予定ですが、こちらもおすすめがあれば…
2020/07/12(日) 02:10:35.09
マルイのNEWフルオートトレーサー
中華とか色々出てるけどLEDでしょぼい
ストロボ式のマルイが一番光る

嫌なら形の好みで選べ
http://www.hyperdouraku.com/item/tracer_mini/index.html

BB弾はフィールドレギュレーションに適応してるのであれば何でもいい
G&Gのやつならどこでも使えるし使ってるユーザー数も多いから入手性も高い
フィールドでも売ってる場合が多い
2020/07/12(日) 02:31:09.19ID:neptxSoS0
性能ではそうだけど
視界の端で光っても正確に場所を認識されるから
不利になるデメリットがある
相手に届くまで光ってれば良いんだから
程々に光る方が使い易い

マルイのは勝負無視のお祭り用
2020/07/12(日) 02:54:28.67
その理論はトレーサーを付ける意味が無い気がするぞ
弾道で照準付けるタイプの人なら知らんけど
2020/07/12(日) 03:42:27.01ID:4MJ1dVXK0
>>790
使い回すのは忘れた方がいいよ。
ハンドガンにはACETECHかXCORTECHの小さいやつ。
M4にはしっかりしたM4に似合うやつを揃えたほうがいい。
なぜなら、トレーサーを使いたいゲームでは、ハンドガンとライフル両方に欲しいから。
2020/07/12(日) 04:21:12.12ID:12ZP6uYZa
ガスガンや電動ガンのメンテナンス、自分布で表面拭いてシリコンスプレーかけるだけなんですが他にこれはしとけ!的なのありますか?
2020/07/12(日) 04:29:09.32ID:tflaJgt2a
ガスなら1000発ぐらい撃ったらマガジン内部に
シリコンスプレーかシリコン入りガス入れるとガス漏れしにくくなる
後は見える位置にあるやつだけでいいからネジ締め

電動ガンはレシーバー開けてピストンスプリングの隙間から
ギヤの方へ向かってシリコンスプレーぶっかけるだけでいい

完全分解できるのであればベルハンマーのグリスを適量塗って
電気系は接点を拭いてやれ
2020/07/12(日) 06:32:11.15ID:12ZP6uYZa
なるほど、週一くらいでそれした方がいいですね、ありがとうございます!
2020/07/12(日) 07:00:34.03ID:0gT/v+lO0
週一でメカボ分解か……
ネジの寿命が先に来そうだな
2020/07/12(日) 07:22:55.16ID:MqOKeNE10
>>796
マガジン内部にシリコンスプレーするのって、放出バルブ押さえながら隙間から吹けばいいの?
2020/07/12(日) 08:09:52.10ID:tflaJgt2a
>>797
週一は流石に頻度高すぎる気がするぞ
分解せずスプレー吹くだけならいいけど

>>799
シリコンスプレーを注入バルブから一瞬吹き込むのがいい
プラノズルなら変形するから無理やりねじ込めるはず
もし注入できねえって言うならば一旦レンチでバルブ抜いてもいいと思う
Oリング痛むけど逆に考えると交換できるから漏れはなくなる
2020/07/12(日) 08:16:22.11ID:tflaJgt2a
理屈言うの忘れた

放出バルブ側は形状的に中に浸透しにくいから
リップ側のパッキンに注油できないと思う
2020/07/12(日) 08:20:05.73ID:MqOKeNE10
>>801
注入バルブのほうからやるのか。
ありがとうございます。
2020/07/12(日) 08:33:09.38ID:cl/mIXH80
メカボのギアってシリコンスプレー吹いていいの?
2020/07/12(日) 08:33:50.44ID:/r2qfimk0
いいけど
何を気にしてる?
2020/07/12(日) 08:37:59.63
リップじゃなくてバンパーじゃね?
昔はシリコン入りガス売ってたけど最近はないから困る
2020/07/12(日) 08:57:43.17ID:12ZP6uYZa
>>800
確かにスプレー代がヤバそうですね
なるほど、、ありがとうございます!
2020/07/12(日) 09:15:24.58ID:iKxIxa1E0
>>790
個人的にxcortech xt301 mk2をお勧めする
アタッチメントが2種類付属するから使い回しにも向いてるし、スポンジが入ってる一般的なサプレッサーの内部に仕込むこともできるから尚更使い回ししやすい
ちなみに内部に仕込むやり方は公式でも推奨されてる

性能はトップクラスでハイサイクルにも問題なく使える
真っ暗闇はもちろん、薄暗い部屋なんかでも蓄光BBから十分な光量を感じられる
バッテリーは内蔵式でUSB充電、オートOFF機能とか振動感知でonにするとか設定も色々変えられて多機能

欠点は装着する角度によって効率が違う(と言われてる)点で、ロゴが水平方向に見えている形で装着するのが1番高効率(らしい)
あとスイッチのクリック感がほぼ無い
正面の蓋がmk2からプラに変更してるっぽくて被弾に弱くなってる
2020/07/12(日) 09:18:31.24ID:CFBaYrWG0
アドバイスありがとうございます
ハンドガン用とライフル用別途用意する前提として、まずはインドア戦で使用するであろうハンドガン向けの物から購入しようと思います
2020/07/12(日) 09:23:08.93ID:CFBaYrWG0
>>807
ありがとうございます
まずはソレ買ってから後々夜戦の際にはライフル用と買い足そうと思います
2020/07/12(日) 09:31:47.25ID:tflaJgt2a
>>805
そうだバンパーだわ

>>806
スプレー代っていうかそんなにやってもギトギトになるだけ
ガスガンの場合ガス漏れの原因はパッキンの油分が飛んで硬化する事によるものが多いから
注油してやると長持ちするしシリコンが混ざったガスを
シリンダーに通すことになるから簡易メンテにもなるよ
2020/07/12(日) 09:36:36.30ID:0gT/v+lO0
マルイ電動ガンで中身ノーマルならメカボ開けてメンテなんて必要感じないけどね
20年サバゲー使用でインナーバレルのみ清掃で問題無く動いてる
2020/07/12(日) 09:41:51.10ID:tflaJgt2a
正直ノーメンテでも問題なく動くけど
どうしてもグリスは飛んでくからシリコンぐらいは吹いといた方がいいかなって感じ
純正のシリコンスプレーも販売されててメーカー推奨ではあるんで損はしないだろ

昔はシリコンスプレーとかシリコン入りガスが銃買うとセットになってたし
2020/07/12(日) 14:24:26.59ID:6Z+s0HcMH
バレル以外20年ノーメンテってカッサカサになってんじゃねぇの?

年1くらいで開けてチェックはしたいなぁ
2020/07/12(日) 14:40:29.49
セットのシリコーンスプレー懐かしい
俺調べだとノーマル状態ならグリス無しでも余裕で回せる
馬鹿みたいにセミオート使う場合は負荷が高いから不味いかもしれんがな
2020/07/12(日) 16:07:24.68ID:0gT/v+lO0
>>813
開けてみたけど意外とキレイだった
https://i.imgur.com/t7jRYUU.jpg
2020/07/12(日) 16:19:07.11ID:d3jaXOmp0
グリス多すぎて笑う
2020/07/12(日) 16:34:27.90ID:/r2qfimk0
>>814
”綺麗なら”だけどグリス無しの方がスルスル回るよ
グリスって抵抗になるし
2020/07/12(日) 16:37:10.46ID:JoCVkyGY0
Oリングとかホップパッキンは2〜3年位で交換しておきたいな
2020/07/12(日) 16:49:56.86ID:0CUjhjlv0
m4ボルトキャリアのeリングはずすのに工具はどこのがしっくりくる?
2020/07/12(日) 17:04:23.14ID:0gT/v+lO0
>>816
ノーメンテを想定してのグリス量なんじゃないかな
新品で購入してるから20年前はこれがデフォなのかもね
2020/07/12(日) 17:20:48.63ID:Z7xWYd/k0
トリガーとか全然摩耗してねーのな
822名無し迷彩 (ワッチョイ 23b5-k+PU)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:59:14.15ID:6OeBiLVA0
実家に眠ってた前世紀の電動ガンとか唐突に試射しても
これそのまま使っていいんじゃないかレベルで全く問題ないな。
あくまで個人的な意見では問題ないのにやたらとメンテナンスと
称して開け閉めしてるほうが良くないのではと思うね。
ノーマルで使うならそこそこ撃ってから接点グリスねっちゅり付けて
後はほぼノーメンテナンスだよ。
2020/07/12(日) 18:07:23.14ID:TOF98qUgd
良く映画とかで銃のストックで殴りつけて失神させるシーンがありますが、
実際にやったらストック割れないんでしょうか
2020/07/12(日) 18:10:24.40ID:jqQh+Tc80
>>823
ストックが割れるかどうかの心配より、敵を倒して自分が生き残るかの心配するんじゃないか普通は
2020/07/12(日) 18:17:51.67ID:+EU8IAbsr
普通とかピチピチとかふわっとしすぎ
薄着とは書いたけどハーフパンツ1枚とかだからな
ゲイの服装に革製の衣服を装着して下さいとでも書いてあんのかね

おれは対策してるから同じゲイに痴漢された事はない
けど襲うするやつがいてもおかしくないくらい自分のカッコはヤバいと思ってるし、事実襲ったって記事を見たことがある

そんだけよ

誘ってる服装がと言ってるやつとレイプ願望あるって言ってるやつがいるから多分服装によって違うんだろ
2020/07/12(日) 18:21:53.32ID:TOF98qUgd
>>824
殴りつける場合って無力化した後の追い打ちじゃ?
ポリマー系のストックって実物は丈夫なんですかね?
2020/07/12(日) 19:02:03.45ID:0gT/v+lO0
>>823
AKのバットプレートが鉄製なのは頭を殴った時にスイカ割りできるようにするため
最近のラバーのやつはスイカ割りを想定してないんじゃないかな
2020/07/12(日) 19:54:55.49ID:Jc46+5Z80
メンテナンスはサバゲ後に上の人たちが言ってる清掃だけでいいと思うぞ
確か銃ってBB弾何万発撃ったら〜みたいな寿命なかったっけ?
それに近くなったら分解してギアの減りとかグリスアップとかでいいんじゃないかと思う。
2020/07/12(日) 19:59:57.12ID:0gT/v+lO0
>>826
世の中には「時々弾が出る鈍器」という正式採用ライフルがあったりした
今の銃で追い討ち(殴)を想定したライフルって聞いたことない
2020/07/12(日) 20:32:36.32ID:aGQZtNfwH
1回や2回殴ったくらいで割れる様なストックを軍隊が使うわけが無い
軍隊の銃の扱い方って結構荒っぽいからそんな簡単に割れるストックだったらまず採用されないわ
2020/07/12(日) 20:36:03.99ID:4MJ1dVXK0
>>828
マルイの電動ガンだと、次世代で2万発、スタンダードで3万発撃ったら
マルイにオーバーホールを出してねって感じだったと思う。
それ以外は説明書に書いてある通常メンテだけしておけば大丈夫。

それを見越して、箱出しでは高粘度のグリスを多めに塗ってある。
多少抵抗にはなるけど、その分内部はメンテフリーになる。
逆に、シリコンオイルをメカボにふくとグリスが流れちゃうので
自分で頻繁にメカボを開ける人以外は絶対にやっちゃダメ。
2020/07/12(日) 20:51:22.66ID:onFbKyGQ0
トルクタイプのギアってどう使えばいいの?
トルクタイプのギアとハイスピモーター?
負荷が少ないのはいいけどどうなの?
2020/07/12(日) 21:49:33.86ID:4skixfiD0
アマプラで無料だったからハイエナロードって戦争映画観ました。
カナダ軍のアフガンでの活動を描いた映画です

登場したハイランダー塗装されたスナイパーライフルがかっこよかったんですが観た方であれなんてライフルだったのかわかる方いませんでしょうか?
2020/07/12(日) 22:05:50.05ID:jBPlp/Vy0
最近シネフィルWOWOWでハイエナロード観たー
なかなか良き映画でした!!
2020/07/12(日) 22:11:21.77ID:JoCVkyGY0
これかな?
ttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?%BE%AE%BD%C6/PGW%20%A5%C6%A5%A3%A5%F3%A5%D0%A1%BC%A5%A6%A5%EB%A5%D5
2020/07/12(日) 22:12:25.90ID:4skixfiD0
>>834
でしょーでも「私赤ちゃんができたの」フラグがちょっと分かりやす過ぎ思いません? あれいらないと思うなー
2020/07/12(日) 22:14:56.65ID:4skixfiD0
>>835
あざます!これかもー!もっかい観直してみよっと。
それにしても装備がいろいろとかっこ良かったな。カナダ軍もなかなかやるね
2020/07/12(日) 22:27:27.52ID:jBPlp/Vy0
>>836
まぁあれがあったからこそ「俺父親になるんだ」的な言葉と彼の死が心揺さぶられるでしょ。。
2020/07/12(日) 23:38:32.02ID:dA89uE0/d
>>815
あ、意外と普通だね
てっきりカサカサの状態で異音発しながら撃ってるのかなと思ったけどこれなら普通に心配は無さそう

ちょっとグリス汚れてるから拭き取ってグリス新しく付ければまた10年とかいけるんかね?
2020/07/13(月) 00:33:40.29ID:Zmiw/PXI0
>>839
スパーの外側の歯がかなり摩耗してない?
セミ多用したらギヤクラッシュしそう
2020/07/13(月) 01:26:58.98ID:OyX5RxqZd
>>840
あー、確かに少し減ってはいるかな
でもここまでノーメンテならよく持った方だよね

自分だったらこんだけ使ってせっかくメカボ開けたならギアとピストン周りを新しく替えたいかな
2020/07/13(月) 01:36:12.49ID:uVYSGFHca
マクミランTAC50で長距離狙撃の世界記録を持ってるのがカナダ軍だった気がする
2020/07/13(月) 03:52:45.30ID:WPR/gHK10
ww2などの実際の戦闘では発砲した兵士は実は少ないとかめくら打ちばっかりだったとか聞いたけどどうなんだろう?
2020/07/13(月) 04:31:08.47ID:ezQvZ3WQ0
皆が撃ってる方向に大雑把に撃って戦ってるフリ
しっかり狙ってきちんと当てた真面目な兵士はPTSDになる
2020/07/13(月) 08:48:48.98ID:BoJ4iefBa
昔からその手の論文すらあるからねぇ
実際モロ族との戦闘での口径の話も眉唾な気がする
2020/07/13(月) 09:38:47.86ID:fWWDyQX+0
実際のデータではフレンドリーファイアーで死ぬ兵士も多いみたいだし
1発も撃つことなく死ぬ兵士もそこそこいるようだから実際のところは相手も明確に狙って殺すってなかなか難しい。

まぁよく考えてみたら迷彩着て分かりにくくしてるんだから相手の顔が見えるわけでもないし、夜間の行進ともなれば識別自体が難しいわな
2020/07/13(月) 10:19:43.56ID:XgZDdV8N0
光学機器もなければドローンや衛星カメラもないのなら仕方がない
2020/07/13(月) 10:55:14.42ID:AvZxZYCb0
サバゲーみたいに頭出して狙って撃つなんて自分のリスクが高過ぎて出来ないわな
2020/07/13(月) 10:57:37.37
死にたくないからターゲットにされないよう撃たないし
撃つにしても死にたくないから姿晒さない

WW2は訓練時間が短い若い兵士ばかりだし尚更
2020/07/13(月) 14:03:11.33ID:4DjcWuvm0
ヘルメットマウントに10歳用の電動ガンをくっつけて、ガンダムのバルカンみたいに撃ったら楽しそう
2020/07/13(月) 14:11:34.16ID:BoJ4iefBa
砂ボウズで確かスコープにカメラつけて銃だけ出して撃つのあったな
2020/07/13(月) 14:33:34.07ID:c7u7N+450
>>850
昔アームズマガジンのカスタムコンテストで
ライターのチンパンパンチってヤツが作ってた
2020/07/13(月) 14:51:17.69ID:fWWDyQX+0
実銃でL字型に曲がって撃つやつなかったっけ?
2020/07/13(月) 15:05:29.04ID:SBNjYrMp0
コーナーショット
2020/07/13(月) 15:14:42.26ID:21GNcrun0
>>851
それってブラインドショットにはならんの?
2020/07/13(月) 15:48:01.31ID:BoJ4iefBa
>>855
一応スコープの映像をカメラ越しに見てるからブラインドでは無いんちゃうかな?
857名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-u5L0)
垢版 |
2020/07/13(月) 16:24:09.86ID:e60UC1BHa
両手にサブマシンガン持って撃つのって今時の定例会だと
めくら撃ち扱いになるのかな?
2020/07/13(月) 16:58:20.45ID:XgZDdV8N0
>>857
えええ!?
俺のMAC10二刀流やったらアカンの!?
2020/07/13(月) 17:00:23.02ID:78osJU2H0
アファームドみたい
2020/07/13(月) 17:26:32.50ID:BuyCGFIzM
相手をちゃんと視認して撃ってるなら問題なかろう
2020/07/13(月) 17:30:56.63ID:WPR/gHK10
古い銃でオチキス機関銃ってあるけどあれ弾薬板に挟んだまま予備持って移動してんのか?危なそう
2020/07/13(月) 17:32:01.10ID:GtbxBmtwr
>>857
基本的に二挺持ち自体が盲撃ちだとは言われない
そういう典型的なやつがダメなとこはレギュレーションに明確にダメだと書いてあると思うわ
2020/07/13(月) 17:33:43.03ID:FrFNLI7+p
二刀流は慣れないとさっぱり当たらない。頭部が二つ必要だと思った。
2020/07/13(月) 17:38:12.52ID:B83EzBbdr
2丁拳銃が盲撃ち扱いされてるのは見たことないなぁ
活躍してるのも見たことないけど()
2020/07/13(月) 17:44:27.38ID:GOGuV4L7a
インドアでAA-12とGSRを各ドラムマガジンで二丁持ちしてるヤツ見た事あるけどいたって紳士的な撃ち方してた
2020/07/13(月) 17:47:18.28ID:fWWDyQX+0
面制圧する武器なのに紳士的ってある意味いいかもしんない
2020/07/13(月) 18:37:56.88ID:jwmC6lA30
>>865
「紳士」と書いて「へんたい」って読みそう
2020/07/13(月) 19:06:50.54ID:XgZDdV8N0
>>864
俺の活躍してる定例会の写真見るか?
https://i.imgur.com/YgKDQsZ.jpg
2020/07/13(月) 19:07:06.33ID:1VXt2pkga
>861
保弾板をまとめて収納運搬する箱がある。
弾薬がマガジンに覆われていないという意味では小銃弾のクリップやベルトリンク弾薬と変わらないし、保弾板方式を特別危険だと思う理由がちょっとよくわからないな
870名無し迷彩 (スプッッ Sd03-jFcl)
垢版 |
2020/07/13(月) 19:10:15.12ID:lNHhZ0r1d
>>868
最低限フィールド内ではゴーグルしろよ
2020/07/13(月) 19:24:53.29ID:Dq+MNgc5a
盲撃ちって、ざっくりいうと
相手に当たったかどうか視認できないような打ち方って事でおけ?
2丁持ちは、二つの弾道を一つの頭で処理し切れるか人によって曖昧だから
あまり推奨されないのかしらん
2020/07/13(月) 19:30:13.70ID:a3JnzXzz0
>>857
大体の場合歓迎されると思う。
2020/07/13(月) 19:46:16.94ID:GtbxBmtwr
>>871
盲撃ちって言ったら自分は隠れながら銃だけ出して撃つ行為の事だと思う
自分の体を晒してさえいればテキトーにばら蒔いてても基本問題ない
着弾が見えてるかどうかを基準にしてたら所謂カマホモクイックなんか生まれんからね
2020/07/13(月) 19:52:17.22ID:vN+j7iv00
>>855
たいていの所だとブラインドショット扱いだと思う
どこだったか、反射鏡を使ったサイトが明確に禁止されている所があった。
ちゃんと狙ってはいるんだけど、銃にヒットしたかどうかが鈍感になるからだとか
875名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-u5L0)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:06:12.83ID:e60UC1BHa
例えばSMG2丁持ちで右手で右前方、左手で左前方を同時に撃った場合
両方とも、それとなく見えてるけどサイティングしていない事にはなりそうなので
どうなのかな?と思いました
両手とも同じターゲットを狙っている時のみセーフ?
2020/07/13(月) 20:06:49.00ID:dr/bZgUv0
ドットサイトなりアイアンサイトなりを使わず(覗きこまず)撃つのを盲撃ちというフィールドもあるね
でもそれだとLMGの腰だめとかアキンボはダメなの?てなっちゃうしややこしいね
2020/07/13(月) 20:07:32.89ID:Ejop+2xu0
ぶっちゃけ体出てればだいたいセーフよ
アホみたいにフルオートで打ちっぱなしとかならわからんけど
2020/07/13(月) 20:31:08.52ID:KIb5Qx7s0
俺はシュプレヒコールのシーンで毎回泣きそうになる
2020/07/13(月) 20:40:46.21ID:a3JnzXzz0
ミニガンとかサイトないからアウトかね。
んなわけあるかと。
2020/07/13(月) 20:44:42.74ID:Y2fIVbry0
腰だめも完全に禁止ってフィールドもどっかにあったような
2020/07/13(月) 20:59:51.28ID:fWWDyQX+0
ちゃんと構えて相手を見て撃ってね
ってやつだな

でもインドアとアウトドアで変わる場合もあるかな〜
外だと見えてなくても居そうな場所に撃ったり、相手をくぎ付けにするために面射撃みたいなことすることもあるし。
そこはフィールドの規約確認するしかないよな
2020/07/13(月) 22:31:57.32ID:hey3Khti0
おれ、敵の進軍止めるために、わざと低い位置から、進軍ルート上のドラム缶や音が出やすい障壁を撃ったりする。
スタッフの目の前でもやってるけど、あかんのやろか?
2020/07/13(月) 22:58:54.33ID:LiEZRKbD0
>>882
いや制圧射撃やろ
それはええんちゃーう?
2020/07/13(月) 23:06:41.41ID:JP8xQfMTd
>>882
それはいいんじゃない?
威嚇射撃的な

ろくに確認もせずフルオートでぶっぱなしたりしてたらダメだと思うけど
2020/07/13(月) 23:09:13.38ID:Y2fIVbry0
結局程度の問題やからなぁ
2020/07/14(火) 01:47:00.07ID:CxMobnOl0
>>882
威嚇して相手を釘付けにする、その間に仲間が進むって基本的な戦技戦術だから否定されるものじゃない

ただフィールドとかルールによっては威嚇射撃禁止の場合もある
2020/07/14(火) 11:09:39.90ID:M2Ta27Jd0
敵のいる場所を仲間に知らせるために撃つ場合もあるから威嚇射撃的というか制圧射撃的なものがダメってなると
アウトドアだと割としんどいかな

でもフィールドによっては本当にいろんな制約あるところもあるから行くときは規約読んで、分からなかったらフィールドに行って直接聞くのがいいよ。
BB弾の弾の色に指定とかある場合もあるし、3発ヒット制とかも聞いたことあるし、近距離はハンドガンのみとかも聞いたことある。
よくわからんのでフィールの人に聞いたら面倒くさそうに規約読めみたいなこと言われたフィールには2度と行かなかったけど。
2020/07/14(火) 11:36:54.78ID:yVoIt6fzM
アウトドアフィールドは威圧、威嚇射撃禁止ってめったに無い気がする(統計はとってない)
インドア、CQBだとバリケードが壊れる可能性もあるので意図的な設備へ対する射撃を禁止してるところはあるね
2020/07/14(火) 12:38:41.45ID:4yI2yjD20
ベクターのロアにm4のアッパー付いてるような銃見たんですけどなんて奴ですかね?
2020/07/14(火) 12:47:21.39ID:s9JOLlyw0
これ? 一応これはM4 45pistol
https://i.imgur.com/Kx9ksNr.jpg
891名無し迷彩 (ワッチョイW 1539-4Cj4)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:16:02.82ID:0K9qr8kU0
KSCのSTRAC TEGのことなんじゃねーの
2020/07/14(火) 14:53:39.33ID:TQOVW0LK0
>>883-888
ありがとう。新しいフィールドに行く時は気をつけるよ。
こっちの位置が弾道でバレないように、しゃがんだり伏せて、セミで数発撃つ感じにしてる。
盲撃ちは、適当に撃つとネット超えてフィールド外に弾が飛んで行っちゃうからってフィールドスタッフに聞いたよ。
893名無し迷彩 (ワッチョイ 7574-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 17:44:27.26ID:TxYb/+Bo0
敵を視認して撃つのがマナーて聞いたな
894名無し迷彩 (ワッチョイ 23b5-k+PU)
垢版 |
2020/07/14(火) 18:08:58.66ID:3NW2IYyA0
銃と体を重ねて敵を狙って撃ちましょう。
とは言えどこまでがOKなのかは難しいんだよな。
例えば
まず当たらないが敵を牽制して動きを止めるために撃つ。
あそこにいるぜ!と敵の位置を教えるために撃つ。
敵が潜んでたような気がする場所を威嚇射撃しながら移動。
スタート地点が何とか届きそうな位置なので開始と同時にぶっ放す。

俺は全部撃つ。
895名無し迷彩 (アウアウウー Sa09-u5L0)
垢版 |
2020/07/14(火) 18:38:35.54ID:WQ7WCYBFa
>>894
開始と同時に撃つのは定例会だとダメな所多いんじゃない?
2020/07/14(火) 18:46:34.53ID:M2Ta27Jd0
大抵はやられて嫌なプレーはしないってので丸く収まるんだけど
ここにUABとかが入ってくるとややこしくなる

みんな弾の色とか気にしてる?
隠密性を上げようと思ったらやっぱり弾の色も気をつかうもんなの?
2020/07/14(火) 18:54:41.03ID:+yKYguhk0
弾道から潜んでる場所特定されないようにスナイパーライフル使う時は黒弾使ってる
2020/07/14(火) 19:12:52.72ID:ewcGaLHya
岐阜だけど色っていうか銘柄完全指定してるフィールドがある
他所もそうなん?
2020/07/14(火) 19:30:49.50ID:cTQ8m9oy0
マルゼンのM780って再版しますかね?欲しくてカートだけ買っちゃいました
2020/07/14(火) 19:31:52.67ID:pPaQ0HStd
m870たまに置いてるところ見るけど品薄なの?
901名無し迷彩 (ワッチョイW adc4-4Cj4)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:07:34.06ID:InPUCh2B0
マルイの18禁エアコキで
引きやすいもの
通常分解が可能なもの
は何がありますか?
2020/07/14(火) 20:40:59.39ID:M2Ta27Jd0
>>898
銘柄指定は自分の周りでは聞いたことないな
フィールドのスポンサーとかそういうのか・・・?
2020/07/14(火) 20:55:20.09ID:RALp745x0
>>902
粗悪品のbb弾による事故防止で指定してる
2020/07/14(火) 20:57:30.48ID:cnEt1okp0
>>899
定期的に売ってはいるよ。
ただし、カートと一緒に売らないからカート確保は正解だね。
2020/07/14(火) 21:21:49.55ID:sZ5bMz0M0
>>901
ピストル?
2020/07/14(火) 22:10:21.14ID:r3smGB1E0
兵庫にも銘柄指定フィールドあったよ
完全指定って訳じゃなくて何メーカーか選択肢はあるけど、マルイの0.2は良いけど0.25は駄目で、他社の0.25はOKみたいにたぶん弾の色味で指定してる感じだった
2020/07/14(火) 23:36:23.45ID:lqr6+o8l0
このtaapの電ハン用ハイレスポンスユニット、
どういう仕組みでプリコック機能導入してるんでしょうか?
ttps://taap.militaryblog.jp/e954620.html

写真にある可変抵抗のようなものでモータの回転を調整するのかなと思ったんですが
だとしたら微調整に時間がかかるし、充電直後と充電が切れる前ではズレとか生じてこない…?
と思ってしまいます(T . T)
2020/07/14(火) 23:55:59.67ID:K115H1dI0
電子トリガー搭載の中華銃ってヒューズレス 多いような気がするけど、向こうの人は負荷を気にせずガンガン撃つもんなの?
2020/07/14(火) 23:57:46.02ID:eedVUttF0
ぶっちゃけヒューズ飛ぶ時点で壊れてるし開けて直すんだからどっちでもいいやー的な考えなんじゃね
2020/07/14(火) 23:58:11.37ID:TxYb/+Bo0
トリガーにヒューズあるからええんやってスタンス
2020/07/15(水) 00:32:49.62ID:xc0NDCIF0
>>898
トラッドは景観損ねるって理由と重量弾の見分け付けやすいように制限してる
色指定は東海ではあそこぐらいかな
2020/07/15(水) 00:35:50.05ID:FbRMyo1M0
CYMAのSR16にEG1000モーターを入れてセミで連射してたら動かなくなりました。セミロックではなさそうです。
メカボを開けてモーターとバッテリーを繋いだ状態でトリガースイッチを作動させてもモーターは無反応です。
モーターを繋いだ状態でバッテリーを繋ぐと電子音がしてモーターが一瞬動くので通電はしていそうです。
基盤が壊れた以外に原因ありそうですか?
2020/07/15(水) 00:36:39.77ID:nH6f2PJHd
そもそも中華はBB弾撃つエアソフトガンが違法なわけで、向こうの人は撃つ機会がないんじゃないか?
ゼリー弾も撃つ本体が実銃と紛らわしいからと近年取締してるし
取締の元々の理由である実銃の流通は、軍の横流しが多すぎて全く減ってないみたいだが

香港のエアガンを中華と言ってるなら、香港とはいえ大陸はそんなもんだとしか…
2020/07/15(水) 00:46:52.51ID:oZ8DLNpL0
>>912
セクターギアの位置を誤認識してるんだな。
モーター変えると、セクターギアの回転がよくなって発生する。
2020/07/15(水) 06:20:04.14ID:4lDVsGN20
>>904
やったぜ赤を買い占めよう
916名無し迷彩 (アウアウウー Sa39-dBQw)
垢版 |
2020/07/15(水) 07:39:53.01ID:mqoChkSTa
マルイスタンダードm4ドノーマルのモーターだけをブラシレスに変えた場合、SBDって付ける意味無いの?あるの?
2020/07/15(水) 07:59:36.06ID:zrdHKinQ0
>>916
意味ない
だってスイッチきにするまえにピストンやギアが逝く方が早いからw
2020/07/15(水) 08:32:35.13ID:g7k+3j6C0
>>916
SBDはショット キー バリアダイオードといって電気を一方方向にしか流さないというただそれだけの機能
モーターの逆起電力を防いでスイッチ接点を守るだけだからつける必要がないよ
でもブラシレスモーターをつけるってことは11.1Vとかで回したいのでしょう?それなら……ふふふ
2020/07/15(水) 08:34:17.58ID:r1BpDLtI0
クラッシュの悪寒
920名無し迷彩 (アウアウウー Sa39-dBQw)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:51:03.38ID:mqoChkSTa
御三方サンキュー。
3セル使ってcqbセミ限定戦に使おうと思ってさ。実際にはMP5なんだけど3セル使うと結構いい感じにキレるんだよね。モーターとスイッチを消耗品と割り切ればセミ限定ならある程度いけるんじゃね?と。
で、家にブラシレスが転がってることを思い出して。ブラシレスならモーター長持ちしそうだしあとはスイッチを多少延命させられればと思ったんだけど。はたしてブラシレスにSBDて意味あんのかな?と思ってさ。
921名無し迷彩 (ワッチョイW b167-xJap)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:34:48.38ID:lxq8lR3x0
東海地方でアリアのガバメント中古売ってる店ない?
2020/07/15(水) 09:36:00.33ID:t2j4/nL90
ブラシレスでも逆起電流は発生するんじゃないか
三相だとどういうSBD回路が必要なのかはよくわからん
モーター自体に内蔵されてるのかもしれないし
2020/07/15(水) 11:28:01.69ID:g7k+3j6C0
>>920
たかだか1000円のSBDに何をそこまで期待するのさw
7.4VでSBDつけて接点グリスたんまり塗っても火花は少量飛んでたしお守り程度のパーツだよ
つーか普通のmp5はver2なんだからビス二本で取り付けできるしグリップ内も狭くないんだから付けてみればいいじゃない
2020/07/15(水) 11:29:56.06
SBD自体そんなに必要性が無い
そんで用途的にギア死ぬからハイサイMP5ノーマルで使ってた方がいい
2020/07/15(水) 11:46:56.07ID:sj1SjAKIa
>>922
ホールICで角度を読み取ってスイッチングで短絡させるものなのでONになってる2相があれば逆起電力はかかっちゃうよ
2020/07/15(水) 11:58:07.11ID:TlJy9CDs0
>>908
中華メーカーはヒューズが入ってないのがデフォ。
むしろようやく最近ヒューズが入ってるのが出てきた感じ
927名無し迷彩 (アウアウウー Sa39-dBQw)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:02:34.68ID:mqoChkSTa
>>293
>>294
なるほど
ショップが言うからどれほど効果的かと思ってたわ。たいしたことないんだ。1000円どころか自作なんで何十円レベルだし物理的に付けられるなら付けとく。
ギアやピストンはいくら壊れても構わんのだが、どうも配線の絡むスイッチ周りは取替えが面倒でね。買っただけでお蔵入りのmp5を最近思い出して、セミ専用で使おうかと思った次第。
928名無し迷彩 (アウアウウー Sa39-dBQw)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:03:01.51ID:mqoChkSTa
アンカー間違えたごめん
2020/07/15(水) 12:22:23.10ID:9cjSHlHrr
>>927
ブラシレスモーターに効果があるかは知らないが
マルイP90にSBD付けてるけど付ける前と比べたら火花が半分以下にはなった感じだよ
2020/07/15(水) 12:39:41.50ID:XpJNAoNg0
着けること自体にはマイナスないし安いもんだからつけといてもいいとおもうけどな
2020/07/15(水) 15:21:07.57ID:BfjQbkyY0
オレも全部の銃に付けたクチだけど
SBDも突然死する事が有るのは覚えておいた方が良い
急にレスポンスが鈍くなって通電したままになりヒューズが切れたが
製造ミスでのハンダのリークを疑って剥いたけど正常で
内部が劣化で壊れたと判った
つまりハズレ品
932名無し迷彩 (ワッチョイW eee3-FJPt)
垢版 |
2020/07/15(水) 15:37:03.65ID:sgtgoGI90
ヘリカルギアの組み込みするつもりなんだけど気をつけた方がいいポイントって何がある?
2020/07/15(水) 15:38:47.32ID:62an8SoYr
>>932
シム調整はしっかり。
ver2ならあんまりおすすめしない
2020/07/15(水) 15:43:56.27ID:t2j4/nL90
マルイノーマル仕様をフルオート主体で使うなら
スイッチ焼けする前にタペットプレートとかの消耗品が3万発ぐらいで寿命になるから
メカボ開けてメンテのついでにスイッチとモーターブラシも替えておくと長くもつ

セミ多用や高出力バッテリー使うとスイッチ焼けのほうが早くくるからSBDやFETで保護したほうがいい
でもブラシレスモーターの場合は市販のSBDキットでいいのかわからん
モーター自体に保護回路が内蔵されてるのかもしれない
935名無し迷彩 (ワッチョイW eee3-FJPt)
垢版 |
2020/07/15(水) 15:43:58.17ID:sgtgoGI90
>>933
マジ?オススメしない理由は?
936名無し迷彩 (ワッチョイ 7d74-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 15:46:03.91ID:NtC58YRL0
>>934
ブラシレス使う人って電子制御と併用するからSBDの話聞かないよね
2020/07/15(水) 15:46:46.28ID:4fzQevtaa
お守りで駆動系パーツ付けるなら無い方がマシ
部品点数少ない方がよっぽどいい
電装系なら尚更

トリガースイッチなんて数百円レベルのものを守る為に
故障箇所増やすのは愚の骨頂だと思ってる
2020/07/15(水) 15:48:18.41ID:fMWteGWua
皆さん毎日どんだけ練習してます?
2020/07/15(水) 15:55:29.95ID:NtC58YRL0
>>937
スイッチは摩耗や焼けると連動して駆動系が異常動作するでな
セミロックやギヤ欠け、ピスクラの原因になりうる

他にも、セミロックやトリガー不調なんかサバゲ中に狙撃したいポイントで起きるとテンションダダ下がりだし
電装系のSBDやFETの2000円以下をケチってしょっちゅう開封して磨いたり交換するのは正直ダリぃw
2020/07/15(水) 16:17:45.89ID:TlJy9CDs0
>>938
職場の給湯室でお茶を入れている間にライフルを構えたまま180度転回する練習。
家に帰ってから、ホルスターから拳銃を抜いて構えてドライファイアを数百回。毎日。
2020/07/15(水) 16:24:35.39ID:g7k+3j6C0
>>938
AK体操を毎日やってる
2020/07/15(水) 16:29:20.70ID:oZ8DLNpL0
>>932
ベベルはピニオンは普通のでスパーとの接点がヘリカルで、セクターはスパーとの接点がヘリカルになってるトルクギアのこと?

それともロネックスのピニオン&ベベルスパイラルギアセットのこと?
943名無し迷彩 (ワッチョイW eee3-FJPt)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:30:54.65ID:sgtgoGI90
>>942

セットの方
モーターのピニオン付け替えるやつ
2020/07/15(水) 16:32:08.86ID:dVQ0FT/Q0
>>938
素振り50本と30mダッシュ10往復とキャッチボール15分
2020/07/15(水) 16:33:59.30ID:oZ8DLNpL0
>>943
技術無い奴の集いってスレの最新の話題がそれだよ。
組むときのコツがいっぱい書いてある。
静穏化のために組んでるけど、Ver.3,Ver.7とかはかなり効果あるよ!
946名無し迷彩 (ワッチョイW eee3-FJPt)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:44:07.07ID:sgtgoGI90
>>945

サンクス!
やっぱかなり精密技術要求されるっぽいな
ノーマルの方をしっかり調整した方がコスパ良さそうだし今回は見送るわ
助かった
2020/07/15(水) 16:57:52.99ID:04JzTSNdd
>>938
長物を持ったままスクワット20回×2セットなら…
2020/07/15(水) 17:03:12.56ID:NNg3Neyaa
アンケートスレあるよ
2020/07/15(水) 17:16:39.53ID:rzFUoVYT0
27年くらい前にWAのマグナガスブロのベレッタ92FS買ってそれに付けてた木製グリップってマルイやその他のメーカーのガスブロ92fに付きますか?
グリップってメーカーごとにネジの位置とか違ったりする?
あとWAのHP見ると92Fって○○モデルみたいなのばっかだし完売ばっかなんだけどもう普通の92FSって作ってないの?
2020/07/15(水) 17:29:31.75ID:ltVUl/X50
>>946
ver2みたいにモーターがしっかり固定されない銃は異音出やすいらしい。
らしいってのは俺はver3 6 7にしか入れた事ないから。
普通のピニオンとベベルギアでも相性良い組合せが見つかれば、それなりに静かにできるよ。
ロネックスのヘリカルベベルギアはギア自体が厚いのか、軸受を薄いタイプにしてもシム量が少ないからセッティング幅は狭いかも。
2020/07/15(水) 17:34:11.64ID:oZ8DLNpL0
>>950
トリガー引いてから、ピストン落ちるまでのザッ!って言う音が無くなるもしくは低くて目立たない音になるから良いけどね
樹脂レシーバーでバレルが400mmくらいある電車ガンに組んだら、トータルでかなり静かなんじゃ無いかなと思う。
952名無し迷彩 (ワッチョイ 5ab5-JhSi)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:43:52.72ID:aOOKsUJB0
>>949
WA、KSC、マルイ全て寸法は違う。
ただ実銃用グリップは多少の加工が必要な場合はあっても
全部着くので何とかなるとは思う。
着くか付かないかではない!付けるのだ!的な。
WAのM92FSは前世紀のパーフェクトバージョンの仕様から
何も変わっていない。
なのでマルイが一から作り直したM9(M9A1)やKSCの07HK仕様の
各種多種多様なM92系と比較して著しく劣る部分が多いので
そもそもほとんど作ってない。
ただパッと見の雰囲気が素晴らしいと感じる人がいるのでたまに
限定品作ってるだけなので普通のM92FSが作られることは少ない。
絶対作らないわけでもないのでチェックしてるといい。
2020/07/15(水) 17:53:21.18ID:hD59GeMn0
加工とかしたことないんだけど削ったり穴開けたりするの?
2020/07/15(水) 18:02:07.24ID:rzFUoVYT0
>>952
多少の加工で付くってことはネジの位置が違うとかじゃなくて裏側が干渉するから削ったりって事かな?
まあわざわざWA買わなくてもマルイの92f買って合わなきゃ合う木グリ買えばいいか
もうWAって新作作ったりするようなメーカーでもないのか
2020/07/15(水) 18:32:46.19ID:g7k+3j6C0
>>953
逆に聞きたいのだが中華パーツでポン付け出来るものってあるの?
ピカティニーにフォアグリプつけるだけでも加工必要だったんだけど
2020/07/15(水) 18:35:31.07ID:hD59GeMn0
逆に聞かれても加工したことないから分からないです。
957名無し迷彩 (アウアウウー Sa39-yGrG)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:37:39.92ID:FdK4RpbVa
>>938
練習などしない
958名無し迷彩 (ワッチョイ 5ab5-JhSi)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:44:21.62ID:aOOKsUJB0
>>953
純正オプションでもない限り、微妙に噛み合ってないとか
しっかり組めてるように見えて実は問題が発生しやすくなるとか
ザラだからね。
削ったり擦ったりテープや樹脂で肉盛ったりなんて事は普通です。
グリップの話ではなく全般的な話として。
2020/07/15(水) 18:48:55.62ID:g7k+3j6C0
>>957
いっしょにAK筋トレしようぜ
https://i.imgur.com/TIoGNwU.jpg

>>956
運が良いのね
中華パーツは新品で◯◯対応と書いてあっても実際は◯◯に加工したら対応しますしか当たったことないよ
2020/07/15(水) 19:14:14.58ID:4fzQevtaa
>>939
マルイのノーマルなら万発撃とうがダメになること無いけどなぁ

高負荷なカスタムしてるならすぐ焼けるってのもわかるけど
SBDが注目されだしたのって流速とかリポが王道みたいになってからだから
高電圧使うなら入れとけばって程度だと俺は思う
まあ個人の勝手だから何でもいいけどさ
2020/07/15(水) 19:24:47.10ID:NtC58YRL0
>>960
ニッスイあたりまでなら万発持つ気はする
リポがやべーのよね、セミのレスポンスはかなり良くなるが接点はもうホントゴリゴリ無くなってく
2020/07/15(水) 19:28:12.77ID:VNtCN3DCa
>>907、どなたかわかる方おりますでしょうか?
古いレスで申し訳ありません
963名無し迷彩 (ワッチョイ 5ab5-dDBt)
垢版 |
2020/07/15(水) 19:32:33.12ID:aOOKsUJB0
マルイのスイッチがすぐ死ぬとか対策必須みたいな事を言う人は
年々増えてるけど個人的には違和感しかない。
純正状態でニッ水使ってる限りセミ専用で延々使うみたいな事を
しない限りそう簡単には壊れないだろ。
気になるなら2万発毎に接点グリス付けなおしで十二分。

実際壊れた事も無いのに対策必須と思い込んでいたり
改造したりリポ使っておいて壊れた(壊した)って人も多い。
2020/07/15(水) 19:36:59.25ID:NtC58YRL0
>>962
トリガー引いた後ミリ秒単位で多めに回転させる

察しの通り調整はダルい筈、過回転でセミバースト二発は普通に起きる

充電直後とバッテリー切れ直前では当然ズレが生じるが、
バッテリー切れ前ならプリコックが減るだけでバーストはしないだろう
2020/07/15(水) 19:43:46.37ID:NtC58YRL0
>>963
そいつはホームフィールドによるだろうとしか
インドアで一戦50発も撃たないトコもあれば、アウトドアのセミ戦で多弾二本目行くような熾烈な所もあるから

俺の環境(セミもリポもあんまし使わん)で大丈夫だから他の壊れる論に懐疑的なスタンスこそ、他から見たら違和感なのでは
2020/07/15(水) 19:45:08.92ID:yaGvhDMqa
こんだけ普及してんのにまーだリポ毛嫌いしてるヤツ居るんだな
2020/07/15(水) 19:53:47.28ID:4fzQevtaa
>>961
リポってそもそも物理スイッチでバシバシ使うようなものじゃないからね

ただそれよりも流行りの浅くチョンチョントリガー引くのが悪いと俺は睨んでる
接点の先っちょだけ酷使してたらSBD付いてても物理的に緩くなるし
引き切らないうちに電流遮断を繰り返すのはPCの電源プラグを抜き差ししまくってるのと同じような感じで
ニッカドでも焼けやすいと思う

俺のリポ使ってる銃接点に関しては大して減ってない感じ
定期的に接点スプレーしてるお陰かもだけど
2020/07/15(水) 19:57:32.68ID:NtC58YRL0
>>967
接点スプレーなんだが、通電性は実はダメで普通の非通電のグリスが良い
火花を飛ばさないのと異常通電を防ぐためだから

知ってたらゴメンね
2020/07/15(水) 20:13:05.16ID:4fzQevtaa
汚れ拭く用だからね
接点スプレー
2020/07/15(水) 20:17:48.31ID:ikOvcLdnp
サファリランドのホルスターにブラックホークのモールアダプターって付けられますか?
素直に対応のアダプター買えって言われそうだけど、ギリギリでも付けられるなら少しでも節約と思って
2020/07/15(水) 21:12:43.71ID:OpkFSTtc0
最近はそもそも物理スイッチでなくセンサと回路で組んでるエアガンもあるし、まあ過渡期だよね
2020/07/15(水) 21:24:00.18ID:ikOvcLdnp
踏んでしまってたらしい
ついでに誰か>970の質問お願いします


どんな下らない質問にもマジレスするスレ166
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1594815796/
973名無し迷彩 (ワッチョイW cdc4-lq8q)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:47:30.08ID:qGqShk+10
>>972
ありがとう
2020/07/15(水) 21:51:30.18ID:aWV/Ymc/d
次世代で壊しちゃいそうでメカボとか開けたくないんだけど、やっぱりお金出して電子トリガーユニット入れてもらうべき?
2020/07/15(水) 22:02:39.02
その思考回路がわからない
次世代はノーマルで十分だと思う
どうしても基盤入れたいなら頼めばいいんじゃないですかね
2020/07/15(水) 22:04:46.03ID:yu8Ff7+30
>>970
どっちもレプリカなら持ってるけどたくさんある穴でも合わないので事実上無理
個体差で斜めか真横に止められる個体もあった気がするけど実用的ではない
2020/07/15(水) 22:10:38.91ID:ikOvcLdnp
>>976
なるほど、無理と考えて良さそうね
素直にアダプター買うわ
ありがとう
2020/07/15(水) 22:52:55.88ID:g7k+3j6C0
>>974
なぜマルイが頑なに電子トリガーを採用しないのか考えたことない?
上の方で言っている人いるけどパーツは増えれば増えるほど複雑になればなるほど故障リスクが増える
実銃のm16とak47の話とか興味ない人でしょ?
次世代を壊さないように延命出来る選択はリコイルユニットをオミットするただこれだけ
2020/07/15(水) 23:37:32.13ID:KfS/VS9W0
>>938
本番に備え姉相手に1回/1日以上かな
2020/07/16(木) 03:08:06.42ID:RY2dPCQ50
>>978
普通に電子制御の機械作るのが面倒なだけじゃね
規模的に社内で手作業か中国企業にノウハウ渡すことになるだろうし
2020/07/16(木) 05:02:47.78ID:aTMDbuXZ0
俺には夢があってな
まずどっかの会社の筆頭株主になる
すげぇちっちゃいとこでもいい
なれるなれないは置いといて
んでな そこの短期バイト求人に募集する
そこでバイトしてバイトリーダーに理不尽に怒られる
そして期間終了して管理職と話をする
そこで正体を表し社長まで呼び出し説教する
素晴らしいだろ?
2020/07/16(木) 07:01:44.08ID:nSb3xexq0
>>980
量産の基板手作業で製作とか逆に新しすぎるwww
あと基板のことを機械とは普通呼ばねえ

単純にソフト開発する技術者がいない中コストの掛かる外注してまでソフト開発し電子トリガー化しても利益が増えない(と予想している)んでしょ
そもそもそんなことしなくても国内なら売れてるし国外じゃどうせ売れんし
まあ一応AA-12でマイコン制御やってるけどね
2020/07/16(木) 07:33:05.14ID:F3GBKRegM
めっちゃ早口で言ってそう
2020/07/16(木) 07:38:40.07ID:qWnPw9sha
基板組んだ電子制御だってメカボ自体は機械製品だろ
2020/07/16(木) 07:40:01.22ID:ijMiSTQ20
チー牛とか食べてそう
2020/07/16(木) 07:43:57.18ID:C1B2qlJE0
そもそも次世代に電子トリガー入れるメリットってある?
ニッスイ前提だからスイッチ焼けないし3点バーストとかmp5が次世代になったら必要かなくらいでしょ
2020/07/16(木) 07:45:38.02ID:nSb3xexq0
>>984
「電子制御の機械作るのが面倒、規模的に社内で手作業か中国企業にノウハウ渡す」というのは
「電子制御モデルのメカボ作るのが手作業か中国企業に外注」という意味だったか
それはすまなんだ
2020/07/16(木) 07:49:54.99ID:UnvHDDFn0
中華企業はともかく台湾企業には既に先をいかれてる気もする<電子制御
2020/07/16(木) 08:24:54.98ID:F3GBKRegM
>>986
プリコックとか、モーターブレーキとか、電子ヒューズ、トリガーストローク簡単調整とか
まぁ設計はニッスイだとしてもカスタムするようならリポくらいつかってるだろうし
2020/07/16(木) 09:55:04.61ID:Auob4Dc+0
>>986
下手くそでもセミロックが皆無になる
2020/07/16(木) 15:01:41.26ID:KzzTXsQEa
15mってガスハンドガンの距離ですか?長物の距離ですか?
992名無し迷彩 (ワッチョイW eee3-FJPt)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:26:05.10ID:kRtrEntq0
>>991

ガスハンドガンの限界距離だと思う
使えるなら長物を使うレンジ
993名無し迷彩 (ワッチョイ 5ab5-dDBt)
垢版 |
2020/07/16(木) 16:31:09.83ID:er8qdg6j0
>>991
精密射撃と言うならハンドガンではきつい。
サバゲーと言うなら余裕。
今のマルイGBBハンドガンならヘッドショット20mで当たる。
人間の大きさなら30mで余裕。
2020/07/16(木) 16:52:40.83ID:KzzTXsQEa
>>992

>>993
なるほどです。
20mだとかなりホップかかりませんか?
レンジでの調整で15mまでしか無いのですが空き缶位の物に15mで当たればヘッドショット可能ですか?
2020/07/16(木) 17:17:37.02ID:uEHuVRoY0
その空き缶が一斗缶とかでなければ頭の方が大きかろうよ
ただ動いてない的当てや室内と屋外は風の有無、高低差、足場の安定感と色々勝手が違うからなんともね
2020/07/16(木) 17:32:30.28ID:PHR8vQ9y0
20Mくらいなら普通にまっすぐ飛ぶぞ
弾の重さとかホップの調整でも変わることもあるから
持ってる銃と使ってる弾の種類とかカスタム内容書けばなにかもう少しアドバイスくるかも
997名無し迷彩 (ワッチョイ 7d74-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:37:41.41ID:4zxUVU+O0
海外で実銃でグロック2マグほど撃たせてもらったけど、2マグ目は30m紙ターゲットで全弾ヘッショだった
その経験から推測するに、仮に長物並みの精度と弾道予測の知識があれば
ハンドガンでもA4用紙には余裕で纏めれると予想

そもそもマジでBB弾あたんねーのよ
素人で初めて実銃撃ちましたみたいな自分ですら
.22LRでドットサイト付けた練習ライフルの座射だと30mで普通にライターサイズに全部当てれるしマジでビックリだ

銃って素人でも意外に当たるマジで当たる、当たらないのはBB弾というかトイガンの限界
2020/07/16(木) 17:44:40.70ID:03E/B2qG0
>>997
サバゲ板なんでここ
2020/07/16(木) 17:46:17.46ID:uf8s6RMn0
落ち着いたら海外旅行計画してるんだけど行くんだけどヨーロッパて打てるとこある?もしくはアメリカ、ロシアはきついか
2020/07/16(木) 17:55:06.67ID:4KokN8JZd
1000なら僕イケメン
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 9時間 23分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況