前スレ
【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1713940343/
【Y-DNA】新日本古代氏族とハプログループPart23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1日本@名無史さん
2024/05/05(日) 17:32:05.272日本@名無史さん
2024/05/05(日) 17:34:33.87 遺伝学なんかよりも歯の形質の方が超シンプルな上に1万倍ルート探査の
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
3日本@名無史さん
2024/05/05(日) 17:35:17.71 朝鮮半島の隆起文土器は壺という器種がある上に列島の隆起文土器とは
時代が合わないゆえ満州〜沿海州方面から入っている
朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、
B.C.6,000年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が
これに該当する。
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf
土器型式の年表
http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg
特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定した
ことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響が
どのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると
押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に
文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、
そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。
以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、
同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にも
ボイスマンⅠ・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに
密になっていたことを明らかにした。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html
時代が合わないゆえ満州〜沿海州方面から入っている
朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、
B.C.6,000年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が
これに該当する。
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf
土器型式の年表
http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg
特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定した
ことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響が
どのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると
押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に
文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、
そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。
以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、
同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にも
ボイスマンⅠ・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに
密になっていたことを明らかにした。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html
4日本@名無史さん
2024/05/05(日) 17:35:42.76 上野原遺跡の壺型土器と玦状耳飾は出土年代と出土文物の関係から、
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自探索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自探索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
5日本@名無史さん
2024/05/05(日) 17:37:49.39 歯が語るアイヌの先住性
https://www.ff-ainu.or.jp/about/files/sem1721.pdf
>アジア全体を見てみると、シャベル型切歯を持っている人は、北東アジア人では大体90%前後です。それから、弥生時代以降の和人は90%前後。縄文人とアイヌは70%弱です。大陸部の東南アジア人、タイとかベトナムとかマレーシアなどの人も縄文人に近い値です。スマトラとかインドネシアとか島しょ部の東南アジア人は、さらにシャベル型切歯が少なくなっています。アイヌと縄文人というのは、どちらかというと南の特徴をもち、渡来系弥生人は北東アジア人的な特徴があります。
骨から探るオホーツク人の生活とルーツ
http://hdl.handle.net/2115/48123
>これらの計測値をアイヌ人、縄文人、弥生人、現代日本人などの集団と比較すると、サンプル数に問題があるものの、多くの項目で小さい値を示している。つまりオホーツク人の歯は小さく、大きな顎骨に小さい歯を有していたことになる。
>そこでシャベル型について両遺跡資料を合わせて算出すると、その出現頻度は約64%になる。この値は、日本の他集団(Mastumura,2000)と比べると、やや低いグループに属する。カラベリ結節の出現頻度は、前掲の資料と比較すると低頻度のアイヌ人や縄文人のグループに近い値である。
>オホーツク人の歯に見られるこれらの特徴をまとめると、歯は全体的に小さく安耗の進んだ、かつ傾斜した咬耗面をもつ個体が多いこと、また上顎中切歯にはシャベル型が、下顎第一大臼歯には屈曲隆線が発達している。モヨロと浜中の両遺跡の間に若干の頻度の相違もあるが、全体としては共通した特徴をもつ。
>歯が小さいという特徴は咀嚼機能としては負の側面をもつと考えられる。このことは、オホーツク人の起源が小さい歯をもつ集団から由来したこと、その後に二次的に咀嚼筋が発達し、大きな顎と小さい歯の組み合わせをもつようになったと考えるのが合理的である。オホーツク人の咬合力が強大であったことは、顎骨の筋の付着部が発達するとともに、力の負荷のかかる部位に骨隆起が多く見られること、また歯の根尖部分の入る歯槽骨が吸収され穴の開いている例が多いことからも推測される。
【シャベル型切歯】
・縄文人、アイヌ(70%弱)
・北東アジア人、和人(90%前後)
・オホーツク人(約64%)
https://www.ff-ainu.or.jp/about/files/sem1721.pdf
>アジア全体を見てみると、シャベル型切歯を持っている人は、北東アジア人では大体90%前後です。それから、弥生時代以降の和人は90%前後。縄文人とアイヌは70%弱です。大陸部の東南アジア人、タイとかベトナムとかマレーシアなどの人も縄文人に近い値です。スマトラとかインドネシアとか島しょ部の東南アジア人は、さらにシャベル型切歯が少なくなっています。アイヌと縄文人というのは、どちらかというと南の特徴をもち、渡来系弥生人は北東アジア人的な特徴があります。
骨から探るオホーツク人の生活とルーツ
http://hdl.handle.net/2115/48123
>これらの計測値をアイヌ人、縄文人、弥生人、現代日本人などの集団と比較すると、サンプル数に問題があるものの、多くの項目で小さい値を示している。つまりオホーツク人の歯は小さく、大きな顎骨に小さい歯を有していたことになる。
>そこでシャベル型について両遺跡資料を合わせて算出すると、その出現頻度は約64%になる。この値は、日本の他集団(Mastumura,2000)と比べると、やや低いグループに属する。カラベリ結節の出現頻度は、前掲の資料と比較すると低頻度のアイヌ人や縄文人のグループに近い値である。
>オホーツク人の歯に見られるこれらの特徴をまとめると、歯は全体的に小さく安耗の進んだ、かつ傾斜した咬耗面をもつ個体が多いこと、また上顎中切歯にはシャベル型が、下顎第一大臼歯には屈曲隆線が発達している。モヨロと浜中の両遺跡の間に若干の頻度の相違もあるが、全体としては共通した特徴をもつ。
>歯が小さいという特徴は咀嚼機能としては負の側面をもつと考えられる。このことは、オホーツク人の起源が小さい歯をもつ集団から由来したこと、その後に二次的に咀嚼筋が発達し、大きな顎と小さい歯の組み合わせをもつようになったと考えるのが合理的である。オホーツク人の咬合力が強大であったことは、顎骨の筋の付着部が発達するとともに、力の負荷のかかる部位に骨隆起が多く見られること、また歯の根尖部分の入る歯槽骨が吸収され穴の開いている例が多いことからも推測される。
【シャベル型切歯】
・縄文人、アイヌ(70%弱)
・北東アジア人、和人(90%前後)
・オホーツク人(約64%)
6日本@名無史さん
2024/05/05(日) 17:38:07.88 日本人の顔(3) 歯の人類学的研究
https://ameblo.jp/dr-hirokon/entry-10744505527.html
歯は、人体の硬組織(骨、歯、爪、毛髪)のうち最も硬く、腐敗その他物理的化学的変化に対して最も抵抗性が強いので発掘時にほぼ完全な形で出土してくるので、考古学上でも歯の研究はとても進んだ学問になっています。前々回にやった縄文顔と弥生顔で顕著に表れるのが実は歯の形なんです。1989年クリスティー・ターナー米アリゾナ州立大教授は「アジア人の歯のタイプにより、大きく2つのグループに分けられる」と発表しました。1つは日本人や中国人など北東アジア人で、上顎切歯(上あごの一番前の歯)にシャベル状のくぼむなど複雑な形態をしており、このような歯を「シノドント」と呼んでいます。またもう一つのグループは東南アジアの人々で、切歯のシャベル状のくぼみが弱く、インドネシアなどの島々は氷河期には一つの大きな大陸スンダランドとなっていたから「スンダドント」と呼ばれています。
しかし、このような単純な日本人二重構造説のターナーの仮説に疑問を示したグループも現れました。それが松村博文・札幌医科大学准教授の説で、「縄文人は必ずしも東南アジアからの人々だけでなく早い時期に北方からの影響を受けていたのではないか?」という説です。実はさきほどのシャベル状の歯の出現頻度を調べていくと、弥生以降の関東人は90%、縄文人・アイヌは70%、その頃の東南アジア人で40%でありました。そこで「これまで縄文人のルーツといわれてきた島嶼部の現代東南アジア人の歯は、縄文人とひらきがある。」と指摘されました。
すると当然縄文期にも北東アジア人との混血が日本列島で進んでいたことになります。つまり縄文顔と呼んでいたものはすでに縄文時代には混血がすすみ、今の日本人に近い顔立ちになっていたと考えられます。
https://ameblo.jp/dr-hirokon/entry-10744505527.html
歯は、人体の硬組織(骨、歯、爪、毛髪)のうち最も硬く、腐敗その他物理的化学的変化に対して最も抵抗性が強いので発掘時にほぼ完全な形で出土してくるので、考古学上でも歯の研究はとても進んだ学問になっています。前々回にやった縄文顔と弥生顔で顕著に表れるのが実は歯の形なんです。1989年クリスティー・ターナー米アリゾナ州立大教授は「アジア人の歯のタイプにより、大きく2つのグループに分けられる」と発表しました。1つは日本人や中国人など北東アジア人で、上顎切歯(上あごの一番前の歯)にシャベル状のくぼむなど複雑な形態をしており、このような歯を「シノドント」と呼んでいます。またもう一つのグループは東南アジアの人々で、切歯のシャベル状のくぼみが弱く、インドネシアなどの島々は氷河期には一つの大きな大陸スンダランドとなっていたから「スンダドント」と呼ばれています。
しかし、このような単純な日本人二重構造説のターナーの仮説に疑問を示したグループも現れました。それが松村博文・札幌医科大学准教授の説で、「縄文人は必ずしも東南アジアからの人々だけでなく早い時期に北方からの影響を受けていたのではないか?」という説です。実はさきほどのシャベル状の歯の出現頻度を調べていくと、弥生以降の関東人は90%、縄文人・アイヌは70%、その頃の東南アジア人で40%でありました。そこで「これまで縄文人のルーツといわれてきた島嶼部の現代東南アジア人の歯は、縄文人とひらきがある。」と指摘されました。
すると当然縄文期にも北東アジア人との混血が日本列島で進んでいたことになります。つまり縄文顔と呼んでいたものはすでに縄文時代には混血がすすみ、今の日本人に近い顔立ちになっていたと考えられます。
7日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:31:06.74 飛鳳里遺跡(昌寧郡)の発掘文化層(上が古い→下が新しい)
](45層)1号丸木舟
\(第5貝層)
[(第4貝層)朱漆土器、鉢形・壷形土器
Z(第3貝層)隆起帯文、隆起線文土器、口唇刻目点列文土器
Y(第2貝層)隆起文土器の多様化、線沈線文土器、磨製両刃石斧、片刃石斧製作
X(26層)ドングリ、木材
W(第1貝層)2号丸木舟、押引文土器(横走魚骨文、山形文、菱形文)盛行
V(23-19層貯蔵穴、1号炉跡)押引文、短線文土器
U(18-17層、6、7号炉跡)太線沈線文、二重口縁土器
T(16-14層、1-5号焼土、A-1貝塚)太線沈線文、二重口縁土器、無文土器
1号丸木舟は辿り着いただけで貝塚を形成することなく絶滅。
無理やり関係させるとしても直近は縄文系の隆起線文土器。
壷も上野原遺跡に8800〜8550年前からある。丸ノミ形石斧も鹿児島にある。
2号丸木舟も押引文土器だから縄文人。
](45層)1号丸木舟
\(第5貝層)
[(第4貝層)朱漆土器、鉢形・壷形土器
Z(第3貝層)隆起帯文、隆起線文土器、口唇刻目点列文土器
Y(第2貝層)隆起文土器の多様化、線沈線文土器、磨製両刃石斧、片刃石斧製作
X(26層)ドングリ、木材
W(第1貝層)2号丸木舟、押引文土器(横走魚骨文、山形文、菱形文)盛行
V(23-19層貯蔵穴、1号炉跡)押引文、短線文土器
U(18-17層、6、7号炉跡)太線沈線文、二重口縁土器
T(16-14層、1-5号焼土、A-1貝塚)太線沈線文、二重口縁土器、無文土器
1号丸木舟は辿り着いただけで貝塚を形成することなく絶滅。
無理やり関係させるとしても直近は縄文系の隆起線文土器。
壷も上野原遺跡に8800〜8550年前からある。丸ノミ形石斧も鹿児島にある。
2号丸木舟も押引文土器だから縄文人。
8日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:31:23.15 8000-7500年前の佐賀東名遺跡にD1a2a(D1a2a1だろう)
6300年の釜山加徳島の獐項遺跡にもD1a2a1
東名遺跡のミトコンドリアハプロはM7a1aで現代日本人と共通。
獐項遺跡のはHで、西南アジア由来で西はヨーロッパ東は東南アジアまで分布しているらしいから、
丸木舟に乗って縄文人が北上したと考えると説明がつく。
6300年の釜山加徳島の獐項遺跡にもD1a2a1
東名遺跡のミトコンドリアハプロはM7a1aで現代日本人と共通。
獐項遺跡のはHで、西南アジア由来で西はヨーロッパ東は東南アジアまで分布しているらしいから、
丸木舟に乗って縄文人が北上したと考えると説明がつく。
9日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:31:35.32 12000年前に奄美大島から縄文土器が出土するので、
12000年前には縄文人が丸木舟を使っていたことが確定している。
12000年前から丸木舟を造る道具である丸ノミ形石斧も出土している。
8000年前には沖縄から縄文土器が出土し、
8000年前には寒冷な朝鮮半島南部から丸木舟の現物も出土している。
7300年前の鬼界カルデラ大噴火にて九州縄文人は激減したが、
本州を中心に縄文時代の丸木舟は約160艘ほど出土する。
さて、7300年前以降の朝鮮半島では、丸木舟の出土はどうであろうか?
12000年前には縄文人が丸木舟を使っていたことが確定している。
12000年前から丸木舟を造る道具である丸ノミ形石斧も出土している。
8000年前には沖縄から縄文土器が出土し、
8000年前には寒冷な朝鮮半島南部から丸木舟の現物も出土している。
7300年前の鬼界カルデラ大噴火にて九州縄文人は激減したが、
本州を中心に縄文時代の丸木舟は約160艘ほど出土する。
さて、7300年前以降の朝鮮半島では、丸木舟の出土はどうであろうか?
10日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:32:13.47 日本最古の丸木舟が千葉県市川市の雷下遺跡の7500年くらい前のもの
だという事は半島から列島に丸木舟が伝わったのは北方から半島に丸木舟を
使う隆起文土器集団が入植してから結構すぐだったのかもしれないね
7900〜7800年くらい前だろうか
だという事は半島から列島に丸木舟が伝わったのは北方から半島に丸木舟を
使う隆起文土器集団が入植してから結構すぐだったのかもしれないね
7900〜7800年くらい前だろうか
11日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:37:29.82 >>10
必死だな。
12000年前に奄美大島へ縄文土器が渡海した時点で、
12000年前には縄文人は丸木舟+手漕ぎで航海していたことが確定している。
で、
8000年前に朝鮮半島で丸木舟が出土した、という根拠になる科学データを掲載した論文を呈示してもらおうか。
そして、
朝鮮半島で丸木舟を作っていたのなら、当然のことながら、
7300年前の鬼海カルデラ大噴火後も作られたはずの、
朝鮮半島出土丸木舟を呈示してもらおうか。
必死だな。
12000年前に奄美大島へ縄文土器が渡海した時点で、
12000年前には縄文人は丸木舟+手漕ぎで航海していたことが確定している。
で、
8000年前に朝鮮半島で丸木舟が出土した、という根拠になる科学データを掲載した論文を呈示してもらおうか。
そして、
朝鮮半島で丸木舟を作っていたのなら、当然のことながら、
7300年前の鬼海カルデラ大噴火後も作られたはずの、
朝鮮半島出土丸木舟を呈示してもらおうか。
12日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:41:17.74 >>11
自分はスレの内容をなるべく固めて置いておきたい
具体的な年数とかすぐ忘れてしまうからな
使ってるアプリがスレの検索できないのよ
お求めの根拠はURLが弾かれるから
ググるしかないですよ→
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
自分はスレの内容をなるべく固めて置いておきたい
具体的な年数とかすぐ忘れてしまうからな
使ってるアプリがスレの検索できないのよ
お求めの根拠はURLが弾かれるから
ググるしかないですよ→
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
13日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:42:20.2014日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:44:15.9415日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:48:03.23 >>13
そうだよ。
水田で定住生活を始めるはーーーーるか前の時代だから、
狩猟採集生活であちこち拠点移動するので、(平均500年)
一見すると、断絶してるように見えるのさ。
離島だから考古学データが揃わないが、
資金投入して全域を発掘したら、
そりゃ遺跡がいっぱい見つかるだろうさ。
奄美大島とか沖縄本島とか、広大な面積があるんだから、
断絶してたとか普通に失礼だろ。
あ、朝鮮半島の工作員にとってはむしろ攻撃対象か(あちゃー
そうだよ。
水田で定住生活を始めるはーーーーるか前の時代だから、
狩猟採集生活であちこち拠点移動するので、(平均500年)
一見すると、断絶してるように見えるのさ。
離島だから考古学データが揃わないが、
資金投入して全域を発掘したら、
そりゃ遺跡がいっぱい見つかるだろうさ。
奄美大島とか沖縄本島とか、広大な面積があるんだから、
断絶してたとか普通に失礼だろ。
あ、朝鮮半島の工作員にとってはむしろ攻撃対象か(あちゃー
16日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:49:57.1817日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:53:16.1818日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:55:07.90 >>14
炭素測定の測定差が前回と1000年も変わる事なんて絶対にあり得ないよ
間違いなくコンタミだね
壺形土器が出土したのは手向山式(8000年前〜)の層だから
最大でも8000年前より前には行かないよ
ゆえに7500年前は妥当な年代
壺と玦状耳飾が上野原だけで開発されるなんて画期的すぎる
引用です
炭素測定の測定差が前回と1000年も変わる事なんて絶対にあり得ないよ
間違いなくコンタミだね
壺形土器が出土したのは手向山式(8000年前〜)の層だから
最大でも8000年前より前には行かないよ
ゆえに7500年前は妥当な年代
壺と玦状耳飾が上野原だけで開発されるなんて画期的すぎる
引用です
19日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:55:17.83 考古学でも遺伝子でも文献でも、
南方からも燕領域からも人びとがやってきていたことはわかっている。
もちろん北方からも来ていただろう。先に。
それを、朝鮮半島の工作員が、
何が何でも朝鮮半島からの渡来のみ。
しかもチェリーピック馬鹿が遼西地域からの渡来も認めない。
もうね。
日本の普通の日常生活に現れて、
「じぇんぶ朝鮮半島由来でしゅ、一部はロシア沿海州由来でしゅ、
それ以外は認めましぇ--ん」
って駄々こねてるクズカオス状態。
南方からも燕領域からも人びとがやってきていたことはわかっている。
もちろん北方からも来ていただろう。先に。
それを、朝鮮半島の工作員が、
何が何でも朝鮮半島からの渡来のみ。
しかもチェリーピック馬鹿が遼西地域からの渡来も認めない。
もうね。
日本の普通の日常生活に現れて、
「じぇんぶ朝鮮半島由来でしゅ、一部はロシア沿海州由来でしゅ、
それ以外は認めましぇ--ん」
って駄々こねてるクズカオス状態。
20日本@名無史さん
2024/05/05(日) 19:57:39.00 >>18
がんばるねぇ、朝鮮半島からの工作員。
黒潮に逆らってイカダで漂着など不可能。
丸木舟で漕いで往来していたことが確定している。
前回とは測定法が違う。
コンタミと言うなら前回がコンタミなのだろう。
文句があるなら論文で発表したまえ。
上野原遺跡の壷は、炭素年代にて8800〜8550年前のものだと確定している。
>壺と玦状耳飾が上野原だけで開発されるなんて画期的すぎる
>あり得ないよ
アムール川流域ならあり得るのか?
その違いは何なのか?
がんばるねぇ、朝鮮半島からの工作員。
黒潮に逆らってイカダで漂着など不可能。
丸木舟で漕いで往来していたことが確定している。
前回とは測定法が違う。
コンタミと言うなら前回がコンタミなのだろう。
文句があるなら論文で発表したまえ。
上野原遺跡の壷は、炭素年代にて8800〜8550年前のものだと確定している。
>壺と玦状耳飾が上野原だけで開発されるなんて画期的すぎる
>あり得ないよ
アムール川流域ならあり得るのか?
その違いは何なのか?
21日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:01:15.1522日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:02:03.67 >>20
ほなら沖縄諸島で縄文遺跡が連続するのが
7200年以降なことの説明が必要になるだろ
12000年前から行けばいいじゃないか
かごんまに大きな都が出来るのはそれより
4000年も後なんでしょ。定住が理由にはならんよて
ほなら沖縄諸島で縄文遺跡が連続するのが
7200年以降なことの説明が必要になるだろ
12000年前から行けばいいじゃないか
かごんまに大きな都が出来るのはそれより
4000年も後なんでしょ。定住が理由にはならんよて
23日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:08:05.07 >>22
沖縄は遠いじゃん
12000年前に奄美大島まで行けば、欲しいものは手に入った
>オツタノハ貝輪
縄文人は丸木舟でがんがって漕いでいったんだよ
12000年前には余裕ができたから沖縄まで行きました
ただそれだけ
朝鮮半島の人から見てなんか文句でも?
沖縄は遠いじゃん
12000年前に奄美大島まで行けば、欲しいものは手に入った
>オツタノハ貝輪
縄文人は丸木舟でがんがって漕いでいったんだよ
12000年前には余裕ができたから沖縄まで行きました
ただそれだけ
朝鮮半島の人から見てなんか文句でも?
24日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:12:01.60 なんかかんちがいしてない?
狩猟採集時代に、奄美大島や沖縄なんだから、
500年おきくらいに本拠地を移すよね
どこかに固執する必要なんて皆無なんだし
九州とか日本列島の縄文人が、オオツタノハ貝輪だけで満足してたら、
奄美大島まで
>12000年前の奄美大島縄文土器で丸木舟確定、確定、確定
(丸木舟確定だから、反論したければ国家の権威をかけて根拠を示してね)
イモガイとかの貝輪までほしくなったら、
沖縄本島迄
>8000年前の沖縄縄文土器
狩猟採集時代に、奄美大島や沖縄なんだから、
500年おきくらいに本拠地を移すよね
どこかに固執する必要なんて皆無なんだし
九州とか日本列島の縄文人が、オオツタノハ貝輪だけで満足してたら、
奄美大島まで
>12000年前の奄美大島縄文土器で丸木舟確定、確定、確定
(丸木舟確定だから、反論したければ国家の権威をかけて根拠を示してね)
イモガイとかの貝輪までほしくなったら、
沖縄本島迄
>8000年前の沖縄縄文土器
25日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:19:12.10 そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
そういう架空話は実際に12000年前の丸木舟が出土してから言いましょう中共国策工作員
26日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:20:02.20 黒潮を超えた先に奄美があるから
奄美へ行ければ沖縄本島には奄美へ行くほどには
難度は高くないのではないか
外洋寄りに航路を取ればね
怖くてようしないけどな
12000年前の出来事について
丸木舟を持ってないから定着出来なかった
という見方に対し(実際出土も伴わない)
丸木舟はあったけど懇ろ行く必然性は無かった
という反論はプラスにもマイナスにも受け取れないというか
奄美へ行ければ沖縄本島には奄美へ行くほどには
難度は高くないのではないか
外洋寄りに航路を取ればね
怖くてようしないけどな
12000年前の出来事について
丸木舟を持ってないから定着出来なかった
という見方に対し(実際出土も伴わない)
丸木舟はあったけど懇ろ行く必然性は無かった
という反論はプラスにもマイナスにも受け取れないというか
27日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:21:48.96 >2023/09/05(火) 17:06:20.76
>同じ中華由来のモンゴロイドでほとんどゲノムに差がないのに違う人種とか
>笑わせるねネトウヨくん
>中央蒙古人種笑
>そんな言葉はないw
>おまえが朝鮮人より頭悪いってことだけはわかる
アー タノシーデスネー ホオボネコツコツピピンパロイドwwww
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/asia.jpg
.
>同じ中華由来のモンゴロイドでほとんどゲノムに差がないのに違う人種とか
>笑わせるねネトウヨくん
>中央蒙古人種笑
>そんな言葉はないw
>おまえが朝鮮人より頭悪いってことだけはわかる
アー タノシーデスネー ホオボネコツコツピピンパロイドwwww
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/asia.jpg
.
28日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:22:37.42 朝鮮半島の工作員が窮しておるな。
12000年前に奄美大島から縄文土器が出土するので、
12000年前には縄文人が丸木舟を使っていたことが確定している。
12000年前から丸木舟を造る道具である丸ノミ形石斧も出土している。
これが日本人からの確定解答じゃ。
ありがたく受け取るがいい。
で、
さて、7300年前以降の朝鮮半島では、丸木舟の出土はどうであろうか?
この答えから逃げまくっておるようじゃが、
そろそろ答えてもらえんかのう??
12000年前に奄美大島から縄文土器が出土するので、
12000年前には縄文人が丸木舟を使っていたことが確定している。
12000年前から丸木舟を造る道具である丸ノミ形石斧も出土している。
これが日本人からの確定解答じゃ。
ありがたく受け取るがいい。
で、
さて、7300年前以降の朝鮮半島では、丸木舟の出土はどうであろうか?
この答えから逃げまくっておるようじゃが、
そろそろ答えてもらえんかのう??
29紀州人
2024/05/05(日) 20:24:35.93 筏と言うと、川下りの筏のイメージが浮かぶので、その固定観念からあれで海を渡るのは無理やとの結論になってしまう。
だけど、考えて欲しい。
筏が丸太を紐や縄で束ねた舟って定義なら、丸太を横に並べなくてはならない決りってあるのか?
例えば、丸太6本を下から3、2、1と積んで、ひっくり返せば逆三角形の形になる。
その形は平底の舟より喫水が深い分横波からの復元力は高いと思う。
だけど、考えて欲しい。
筏が丸太を紐や縄で束ねた舟って定義なら、丸太を横に並べなくてはならない決りってあるのか?
例えば、丸太6本を下から3、2、1と積んで、ひっくり返せば逆三角形の形になる。
その形は平底の舟より喫水が深い分横波からの復元力は高いと思う。
30日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:27:29.88 >>29
なにやってんのあんた?
黒潮に逆らって渡海するのだから、推進力が問題になっている。
筏で鹿児島から奄美大島に渡海できるというなら、
やってみなよ、
と、
言いたいところだが、
黒潮に流されて遭難することが目に見えている。
丸木舟に、縄文遺跡から多数出土している櫂をを装備して、
多人数の屈強な男たちで櫂を漕いで渡海して、
やっと奄美大島や沖縄に辿り着ける。
なにやってんのあんた?
黒潮に逆らって渡海するのだから、推進力が問題になっている。
筏で鹿児島から奄美大島に渡海できるというなら、
やってみなよ、
と、
言いたいところだが、
黒潮に流されて遭難することが目に見えている。
丸木舟に、縄文遺跡から多数出土している櫂をを装備して、
多人数の屈強な男たちで櫂を漕いで渡海して、
やっと奄美大島や沖縄に辿り着ける。
31日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:29:12.90 ・筏で行けた(1%)
・筏では絶対無理だから丸木舟
・筏では絶対無理だから丸木舟
32紀州人
2024/05/05(日) 20:32:27.23 大体、現代人に旧石器人や縄文人の様な想像力や発想力があるのか?
土器や土偶を見てると、現代人はフィジカルやメンタルだけでなく、想像力や発想力とかも旧石器人に劣ってると感じる。
誤解されたく無いのは、旧石器人全員が優れていて、現代人全てが劣ってるとは言わん。
だけど、天災で現代文明が消滅したら、我々はご先祖達の様に生活出来るのか?
土器や土偶を見てると、現代人はフィジカルやメンタルだけでなく、想像力や発想力とかも旧石器人に劣ってると感じる。
誤解されたく無いのは、旧石器人全員が優れていて、現代人全てが劣ってるとは言わん。
だけど、天災で現代文明が消滅したら、我々はご先祖達の様に生活出来るのか?
33日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:39:01.35 >>32
なにが言いたいん?
黒潮に逆らって奄美大島や沖縄に到達するのに、
現代だと、
大谷〇平や内〇航平でも不可能。
じゃあ縄文時代のオーパーツだとできたはずだと?
だから、
12000年前から縄文土器が奄美大島に出土交流して、
丸木舟の製作道具である丸ノミ形石斧も九州から奄美大島に出土しているのに、
縄文人は渡海できないアホ人種で、
朝鮮半島の朝鮮人から丸木舟を教わるまで
アホみたいに陸地で暮らして
アホみたいに丸木舟を教わった
そう言いたいんだよな?おい、くそ紀州人コテよ?1
なにが言いたいん?
黒潮に逆らって奄美大島や沖縄に到達するのに、
現代だと、
大谷〇平や内〇航平でも不可能。
じゃあ縄文時代のオーパーツだとできたはずだと?
だから、
12000年前から縄文土器が奄美大島に出土交流して、
丸木舟の製作道具である丸ノミ形石斧も九州から奄美大島に出土しているのに、
縄文人は渡海できないアホ人種で、
朝鮮半島の朝鮮人から丸木舟を教わるまで
アホみたいに陸地で暮らして
アホみたいに丸木舟を教わった
そう言いたいんだよな?おい、くそ紀州人コテよ?1
34紀州人
2024/05/05(日) 20:39:13.7535日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:41:20.51 >>32
お前さぁ
なんも根拠がなかったらそれでもいいのよ
12000年前に黒潮に逆らってご先祖が奄美大島に到達してんのに、
なんで朝鮮半島工作員に譲歩してんの?
科学データ無視するべく利益供与されてんのか???
あれ?
そういうことかね?
お前さぁ
なんも根拠がなかったらそれでもいいのよ
12000年前に黒潮に逆らってご先祖が奄美大島に到達してんのに、
なんで朝鮮半島工作員に譲歩してんの?
科学データ無視するべく利益供与されてんのか???
あれ?
そういうことかね?
36日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:44:20.23 >>34
現代のトップアスリート並みでも筏じゃ不可能
お前さ、なんでそんなグダグダ言ってんの?
熟年の漁師と同レベルの知識、経験、感覚があれば
鹿児島から奄美大島まで「筏」で渡海できるようなニュアンスだよな?
だったら文献なり、似たような渡海事例なり、呈示してみろよ
お前みたいなクズを、日本語でなんて言うか知ってるか?
「売国奴」
だ
現代のトップアスリート並みでも筏じゃ不可能
お前さ、なんでそんなグダグダ言ってんの?
熟年の漁師と同レベルの知識、経験、感覚があれば
鹿児島から奄美大島まで「筏」で渡海できるようなニュアンスだよな?
だったら文献なり、似たような渡海事例なり、呈示してみろよ
お前みたいなクズを、日本語でなんて言うか知ってるか?
「売国奴」
だ
37日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:46:08.29 筏で奄美大島に漂着する縄文人なんて存在しうるのか
普通は四国で命拾いか太平洋で成仏だろ
普通は四国で命拾いか太平洋で成仏だろ
38紀州人
2024/05/05(日) 20:46:16.23 >>33
いつ、誰がそんな事を書き込んだんや?
文章の読解力が無いなら黙ってROMってろ。
オマエの文章はハン板の在コが書き込むのとソックリや。
100%日本人ってなら、遺伝子検査キットで証明してみろや。
そんな度胸なんぞオマエには無いやろうけどな。
いつ、誰がそんな事を書き込んだんや?
文章の読解力が無いなら黙ってROMってろ。
オマエの文章はハン板の在コが書き込むのとソックリや。
100%日本人ってなら、遺伝子検査キットで証明してみろや。
そんな度胸なんぞオマエには無いやろうけどな。
39日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:47:25.67 1%の壁を突破出来るかっつー話をしてんのよ
99%は無理という立場は同じだよ
カクテキ食って落ち着け
99%は無理という立場は同じだよ
カクテキ食って落ち着け
40日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:49:12.68 >>32
まあ実際、イカダで神津島まで黒曜石を採りに行ってるからな
島と島との最短距離はどこも100km未満だから島伝いに行けば奄美大島まで
行けるかもな
ただトカラ海峡があるから成功率は1割ないかもだが
まあ実際、イカダで神津島まで黒曜石を採りに行ってるからな
島と島との最短距離はどこも100km未満だから島伝いに行けば奄美大島まで
行けるかもな
ただトカラ海峡があるから成功率は1割ないかもだが
41日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:51:55.6142日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:53:28.41 >>38
日本人かどうかなら100%日本人だな。
お前みたいなクズ見てると虫唾が走るわ。
誤魔化すなよ。
筏で鹿児島から奄美大島に渡る根拠を証明してみろ。
どうせエルトゥールル号遭難事件の式典に出た翌日には、
アメリカ外資企業に出社してペコペコしてる下僕なんだろうけどなぁ
日本人かどうかなら100%日本人だな。
お前みたいなクズ見てると虫唾が走るわ。
誤魔化すなよ。
筏で鹿児島から奄美大島に渡る根拠を証明してみろ。
どうせエルトゥールル号遭難事件の式典に出た翌日には、
アメリカ外資企業に出社してペコペコしてる下僕なんだろうけどなぁ
43日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:57:14.95 飛鳳里遺跡(昌寧郡)の発掘文化層(上が古い→下が新しい)
](45層)1号丸木舟
\(第5貝層)
[(第4貝層)朱漆土器、鉢形・壷形土器
Z(第3貝層)隆起帯文、隆起線文土器、口唇刻目点列文土器
Y(第2貝層)隆起文土器の多様化、線沈線文土器、磨製両刃石斧、片刃石斧製作
X(26層)ドングリ、木材
W(第1貝層)2号丸木舟、押引文土器(横走魚骨文、山形文、菱形文)盛行
V(23-19層貯蔵穴、1号炉跡)押引文、短線文土器
U(18-17層、6、7号炉跡)太線沈線文、二重口縁土器
T(16-14層、1-5号焼土、A-1貝塚)太線沈線文、二重口縁土器、無文土器
1号丸木舟は辿り着いただけで貝塚を形成することなく絶滅。
無理やり関係させるとしても直近は縄文系の隆起線文土器。
壷も上野原遺跡に8800〜8550年前からある。丸ノミ形石斧も鹿児島にある。
2号丸木舟も押引文土器だから縄文人。
](45層)1号丸木舟
\(第5貝層)
[(第4貝層)朱漆土器、鉢形・壷形土器
Z(第3貝層)隆起帯文、隆起線文土器、口唇刻目点列文土器
Y(第2貝層)隆起文土器の多様化、線沈線文土器、磨製両刃石斧、片刃石斧製作
X(26層)ドングリ、木材
W(第1貝層)2号丸木舟、押引文土器(横走魚骨文、山形文、菱形文)盛行
V(23-19層貯蔵穴、1号炉跡)押引文、短線文土器
U(18-17層、6、7号炉跡)太線沈線文、二重口縁土器
T(16-14層、1-5号焼土、A-1貝塚)太線沈線文、二重口縁土器、無文土器
1号丸木舟は辿り着いただけで貝塚を形成することなく絶滅。
無理やり関係させるとしても直近は縄文系の隆起線文土器。
壷も上野原遺跡に8800〜8550年前からある。丸ノミ形石斧も鹿児島にある。
2号丸木舟も押引文土器だから縄文人。
44日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:57:31.19 8000-7500年前の佐賀東名遺跡にD1a2a(D1a2a1だろう)
6300年の釜山加徳島の獐項遺跡にもD1a2a1
東名遺跡のミトコンドリアハプロはM7a1aで現代日本人と共通。
獐項遺跡のはHで、西南アジア由来で西はヨーロッパ東は東南アジアまで分布しているらしいから、
丸木舟に乗って縄文人が北上したと考えると説明がつく。
6300年の釜山加徳島の獐項遺跡にもD1a2a1
東名遺跡のミトコンドリアハプロはM7a1aで現代日本人と共通。
獐項遺跡のはHで、西南アジア由来で西はヨーロッパ東は東南アジアまで分布しているらしいから、
丸木舟に乗って縄文人が北上したと考えると説明がつく。
45日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:58:50.75 12000年前に奄美大島から縄文土器が出土するので、
12000年前には縄文人が丸木舟を使っていたことが確定している。
12000年前から丸木舟を造る道具である丸ノミ形石斧も出土している。
8000年前には沖縄から縄文土器が出土し、
8000年前には寒冷な朝鮮半島南部から丸木舟の現物も出土している。
7300年前の鬼界カルデラ大噴火にて九州縄文人は激減したが、
本州を中心に縄文時代の丸木舟は約160艘ほど出土する。
さて、7300年前以降の朝鮮半島では、丸木舟の出土はどうであろうか?
蜂の巣をつついたような屁理屈連打ばかりで、
学術的解答はまだナッシング
12000年前には縄文人が丸木舟を使っていたことが確定している。
12000年前から丸木舟を造る道具である丸ノミ形石斧も出土している。
8000年前には沖縄から縄文土器が出土し、
8000年前には寒冷な朝鮮半島南部から丸木舟の現物も出土している。
7300年前の鬼界カルデラ大噴火にて九州縄文人は激減したが、
本州を中心に縄文時代の丸木舟は約160艘ほど出土する。
さて、7300年前以降の朝鮮半島では、丸木舟の出土はどうであろうか?
蜂の巣をつついたような屁理屈連打ばかりで、
学術的解答はまだナッシング
46日本@名無史さん
2024/05/05(日) 20:58:55.04 >>41
「静岡県沼津市にある、約3万8千年前の井出丸山遺跡から出土した黒曜石のなかに
神津島産のものがあったんです。当時の海水面の高さから、本州からは海を越えないと
採りにいけないはずで、旧石器時代の人が『往復航海』をしたという物的証拠に
なっています。これは、世界最古級の記録です」(林さん)
3万8千年前というと、日本列島にホモサピエンスが到達していた時期とされています。
これは、質の良い黒曜石を求めた当時の人類が、いかに高い航海技術を持っていたかを
裏付けています。もともと海洋にまつわる考古学に興味があった林さんは、研究に
携わるなかでこうした歴史にそそられたと振り返ります。
https://withnews.jp/article/f0220424000qq000000000000000W06910101qq000024635A
.
「静岡県沼津市にある、約3万8千年前の井出丸山遺跡から出土した黒曜石のなかに
神津島産のものがあったんです。当時の海水面の高さから、本州からは海を越えないと
採りにいけないはずで、旧石器時代の人が『往復航海』をしたという物的証拠に
なっています。これは、世界最古級の記録です」(林さん)
3万8千年前というと、日本列島にホモサピエンスが到達していた時期とされています。
これは、質の良い黒曜石を求めた当時の人類が、いかに高い航海技術を持っていたかを
裏付けています。もともと海洋にまつわる考古学に興味があった林さんは、研究に
携わるなかでこうした歴史にそそられたと振り返ります。
https://withnews.jp/article/f0220424000qq000000000000000W06910101qq000024635A
.
47日本@名無史さん
2024/05/05(日) 21:06:12.21 >>46
あんたのオツムに聞くわ
約3万8千年前だぜ?
神津島ってのは本州からすぐ南
ひょっとしたら、陸続きだったかもしれない
で、
神津島の黒曜石を入手して「戻って来た」んだよな。
じゃあ、紀州ウンコみたいな反日クズは、
陸続きで歩いて採取してきたといつもの屁理屈こねるだろう
普通の、ふつーーーーーーーーーーーーーーーーーーーの、日本人は、
3万8千年前から丸木舟があったから、
神津島まで丸木舟で渡海して、黒曜石を採取して往復してきたんだろう、
というだろう
俺は、100%日本人の俺は、
当時陸続きで、取って来たんだと思うね。
そういうことさ
あんたのオツムに聞くわ
約3万8千年前だぜ?
神津島ってのは本州からすぐ南
ひょっとしたら、陸続きだったかもしれない
で、
神津島の黒曜石を入手して「戻って来た」んだよな。
じゃあ、紀州ウンコみたいな反日クズは、
陸続きで歩いて採取してきたといつもの屁理屈こねるだろう
普通の、ふつーーーーーーーーーーーーーーーーーーーの、日本人は、
3万8千年前から丸木舟があったから、
神津島まで丸木舟で渡海して、黒曜石を採取して往復してきたんだろう、
というだろう
俺は、100%日本人の俺は、
当時陸続きで、取って来たんだと思うね。
そういうことさ
48日本@名無史さん
2024/05/05(日) 21:07:51.99 >さて、7300年前以降の朝鮮半島では、丸木舟の出土はどうであろうか?
この質問から逃げ続ける工作員
この質問から逃げ続ける工作員
49日本@名無史さん
2024/05/05(日) 21:16:13.81 >2023/09/05(火) 17:06:20.76
>同じ中華由来のモンゴロイドでほとんどゲノムに差がないのに違う人種とか
>笑わせるねネトウヨくん
>中央蒙古人種笑
>そんな言葉はないw
>おまえが朝鮮人より頭悪いってことだけはわかる
アー タノシーデスネー ホオボネコツコツピピンパロイドwwww
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/asia.jpg
.
>同じ中華由来のモンゴロイドでほとんどゲノムに差がないのに違う人種とか
>笑わせるねネトウヨくん
>中央蒙古人種笑
>そんな言葉はないw
>おまえが朝鮮人より頭悪いってことだけはわかる
アー タノシーデスネー ホオボネコツコツピピンパロイドwwww
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/asia.jpg
.
50日本@名無史さん
2024/05/05(日) 21:19:58.20 >>49
痛々しいなw
議論に敗北して、ガンギメ気狂い自己主張か?ショボすぎワロスw
おーーーい
紀州人よ!
おい、紀州人よ!
半島からいくらもらった?それとも女か?
エルトゥールル号遭難事件はよかったが、
買収されて
筏で亜奄美大島まで渡海は不可能だぜ?
当時の人類が、ブレイクスルーしてる現代人類より優れていたというなら、
その科学的根拠を示せよ!?
痛々しいなw
議論に敗北して、ガンギメ気狂い自己主張か?ショボすぎワロスw
おーーーい
紀州人よ!
おい、紀州人よ!
半島からいくらもらった?それとも女か?
エルトゥールル号遭難事件はよかったが、
買収されて
筏で亜奄美大島まで渡海は不可能だぜ?
当時の人類が、ブレイクスルーしてる現代人類より優れていたというなら、
その科学的根拠を示せよ!?
51日本@名無史さん
2024/05/05(日) 21:20:20.76 貝塚時代1期 / 南島爪形文土器 / 押引文土器 / 条項文土器 / 堅果類 /
琉球列島最古の開地遺跡 研究実績の概要 研究機関 鹿児島大学 KAKEN
昨年度奄美大島龍郷町に所在する半川遺跡において発掘調査を実施した。
発掘調査は1.5mx1.5mのトレンチで、2層より兼久式土器、3a層より面縄前庭式土器、
3c層より無文土器、および3d層より爪形文土器および押引文土器を回収した。
これらの発掘調査の中で、兼久式土器の約1500年前および面縄前庭式土器の
約4000年前に関しては従来の見解と問題点はなかったが、
問題は3d層より回収された爪形文土器および押引文土器である。
この調査以前においては貝塚時代前1期の土器で、約6500−7000年前とされていた。
しかしながら、同層より回収された堅果類の年代測定は約11300-11400年前であった。
実はこの点が本研究の大きな目的の一つであった。
琉球列島最古の開地遺跡 研究実績の概要 研究機関 鹿児島大学 KAKEN
昨年度奄美大島龍郷町に所在する半川遺跡において発掘調査を実施した。
発掘調査は1.5mx1.5mのトレンチで、2層より兼久式土器、3a層より面縄前庭式土器、
3c層より無文土器、および3d層より爪形文土器および押引文土器を回収した。
これらの発掘調査の中で、兼久式土器の約1500年前および面縄前庭式土器の
約4000年前に関しては従来の見解と問題点はなかったが、
問題は3d層より回収された爪形文土器および押引文土器である。
この調査以前においては貝塚時代前1期の土器で、約6500−7000年前とされていた。
しかしながら、同層より回収された堅果類の年代測定は約11300-11400年前であった。
実はこの点が本研究の大きな目的の一つであった。
52日本@名無史さん
2024/05/05(日) 21:21:13.32 2004年に中山清美によって「条痕文」が最下層から検出され、
同層より得られら堅果類を年代測定すると11200年前という結果が得られた。
「条痕文」は5000-6000年前と想定されており、
土器の年代と炭素14年代の矛盾を解決することであった。
今回の研究においても最下層の土器(爪形文・押引文)が1万年以上古いことが判明した。
この点をさらに探求するために、火山灰の分析を業者に依頼した。
その結果、おそらく7300年前のアカホヤ火山灰と考えられる火山灰の「下」から
爪形文土器および押引文土が出土したことが判明しつつあり、両土器型式が
6500-7000年前に属することに加えて、10000年より古い可能性が示唆された。
さらに、2003年度に龍郷町教育委員会によって検出された縄文時代中期と解釈された
住居跡は1万年前より古い可能性があることが明らかになりつつある。
同層より得られら堅果類を年代測定すると11200年前という結果が得られた。
「条痕文」は5000-6000年前と想定されており、
土器の年代と炭素14年代の矛盾を解決することであった。
今回の研究においても最下層の土器(爪形文・押引文)が1万年以上古いことが判明した。
この点をさらに探求するために、火山灰の分析を業者に依頼した。
その結果、おそらく7300年前のアカホヤ火山灰と考えられる火山灰の「下」から
爪形文土器および押引文土が出土したことが判明しつつあり、両土器型式が
6500-7000年前に属することに加えて、10000年より古い可能性が示唆された。
さらに、2003年度に龍郷町教育委員会によって検出された縄文時代中期と解釈された
住居跡は1万年前より古い可能性があることが明らかになりつつある。
53日本@名無史さん
2024/05/05(日) 21:22:01.85 堅果類
54日本@名無史さん
2024/05/05(日) 21:30:24.24 >>47
「静岡県沼津市にある、約3万8千年前の井出丸山遺跡から出土した黒曜石のなかに
神津島産のものがあったんです。当時の海水面の高さから、本州からは海を越えないと
採りにいけないはずで、旧石器時代の人が『往復航海』をしたという物的証拠に
なっています。これは、世界最古級の記録です」(林さん)
3万8千年前というと、日本列島にホモサピエンスが到達していた時期とされています。
これは、質の良い黒曜石を求めた当時の人類が、いかに高い航海技術を持っていたかを
裏付けています。もともと海洋にまつわる考古学に興味があった林さんは、研究に
携わるなかでこうした歴史にそそられたと振り返ります。
http://withnews.jp/article/f0220424000qq000000000000000W06910101qq000024635A
.
「静岡県沼津市にある、約3万8千年前の井出丸山遺跡から出土した黒曜石のなかに
神津島産のものがあったんです。当時の海水面の高さから、本州からは海を越えないと
採りにいけないはずで、旧石器時代の人が『往復航海』をしたという物的証拠に
なっています。これは、世界最古級の記録です」(林さん)
3万8千年前というと、日本列島にホモサピエンスが到達していた時期とされています。
これは、質の良い黒曜石を求めた当時の人類が、いかに高い航海技術を持っていたかを
裏付けています。もともと海洋にまつわる考古学に興味があった林さんは、研究に
携わるなかでこうした歴史にそそられたと振り返ります。
http://withnews.jp/article/f0220424000qq000000000000000W06910101qq000024635A
.
55日本@名無史さん
2024/05/05(日) 21:31:04.32 >2023/09/05(火) 17:06:20.76
>同じ中華由来のモンゴロイドでほとんどゲノムに差がないのに違う人種とか
>笑わせるねネトウヨくん
>中央蒙古人種笑
>そんな言葉はないw
>おまえが朝鮮人より頭悪いってことだけはわかる
アー タノシーデスネー ホオボネコツコツピピンパロイドwwww
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/asia.jpg
.
>同じ中華由来のモンゴロイドでほとんどゲノムに差がないのに違う人種とか
>笑わせるねネトウヨくん
>中央蒙古人種笑
>そんな言葉はないw
>おまえが朝鮮人より頭悪いってことだけはわかる
アー タノシーデスネー ホオボネコツコツピピンパロイドwwww
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-1/asia.jpg
.
56日本@名無史さん
2024/05/05(日) 21:31:36.69 >http://i.imgur.com/3TCgKzC.png
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
57日本@名無史さん
2024/05/05(日) 21:50:35.2258日本@名無史さん
2024/05/05(日) 21:55:17.29 紀州人と朝鮮半島工作員が連携プレイしてるぜぃ
100%日本人の俺まじ苦戦オッケー?
100%日本人の俺まじ苦戦オッケー?
59日本@名無史さん
2024/05/05(日) 22:14:42.32 紀州人ってどうせあれだろ?w
紀州の一般人が、
普段は日本最高!みたいな雰囲気醸し出しといて、
あたかも日本人代表みたいな立ち位置確保して、
工作員集団の書き込みにはヘコヘコ媚びへつらって土下座して靴舐め舐めしちゃってさ
それでお小遣いのリベート報酬もらってんだろ?w
じゃなきゃ、
ご先祖が筏で渡海してたんじゃないかなんて強力援護射撃にねーよなぁ!!!
え?
どうなんだ反日裏切り紀州人よぉ!!www
紀州の一般人が、
普段は日本最高!みたいな雰囲気醸し出しといて、
あたかも日本人代表みたいな立ち位置確保して、
工作員集団の書き込みにはヘコヘコ媚びへつらって土下座して靴舐め舐めしちゃってさ
それでお小遣いのリベート報酬もらってんだろ?w
じゃなきゃ、
ご先祖が筏で渡海してたんじゃないかなんて強力援護射撃にねーよなぁ!!!
え?
どうなんだ反日裏切り紀州人よぉ!!www
60日本@名無史さん
2024/05/05(日) 22:18:42.55 いやこれ物事の妥当性と考古学の、その
感性の話ではないだろうか
感性の話ではないだろうか
61日本@名無史さん
2024/05/05(日) 22:27:09.36 >>60
いや、違う。考古学君がアホなことを言ってきて、そのソースは韓国右翼だよ。
まともな韓国遺伝子研究者は日本人と韓国人は違うと認めている。
紀州君やO2君の意見は遺伝子研究に基づいているよ。
エレ爺より
いや、違う。考古学君がアホなことを言ってきて、そのソースは韓国右翼だよ。
まともな韓国遺伝子研究者は日本人と韓国人は違うと認めている。
紀州君やO2君の意見は遺伝子研究に基づいているよ。
エレ爺より
62日本@名無史さん
2024/05/05(日) 22:34:48.72 まとめると、
朝鮮人は混血ホモエレクトスで、知能が低く、遺伝子の話を理解しない。
朝鮮人は混血ホモエレクトスで、知能が低く、遺伝子の話を理解しない。
63日本@名無史さん
2024/05/06(月) 00:17:13.21 https://detail.chieb..._detail/q14273301069
または11月26日読売新聞。国立科博・篠田館長の記事。
釜山・加徳島の狼項遺跡(6300年前)の人骨の核DNA分析を ...
韓国が、釜山・加徳島の狼項遺跡(6,300年前)の人骨2体の核DNA分析を行った結果、
縄文人的と判明した。人骨2体はほぼ現在日本人のDNAと同じだと篠田館長は結論した。
弥生時代の少し前ころ韓国南部、小白山脈のライン南部、対馬海峡側には
縄文系の人達が広範囲に生活していた事が分かってきている、
最近の大勢は、「縄文人は列島から列島外に拡散していた。」に傾いている。
または11月26日読売新聞。国立科博・篠田館長の記事。
釜山・加徳島の狼項遺跡(6300年前)の人骨の核DNA分析を ...
韓国が、釜山・加徳島の狼項遺跡(6,300年前)の人骨2体の核DNA分析を行った結果、
縄文人的と判明した。人骨2体はほぼ現在日本人のDNAと同じだと篠田館長は結論した。
弥生時代の少し前ころ韓国南部、小白山脈のライン南部、対馬海峡側には
縄文系の人達が広範囲に生活していた事が分かってきている、
最近の大勢は、「縄文人は列島から列島外に拡散していた。」に傾いている。
64日本@名無史さん
2024/05/06(月) 00:18:44.74 So, at present, the genetic evidence obtained from present-day human males tends
to indicate an origin of haplogroup O1b2 (including the numerically predominant
O1b2a1a subclade) among an ancestral Japonic population,
はっきり、日本のO1b2の方が朝鮮人のO1b2より先祖型と言っているな。
これが現時点でのYハプロ研究の結論だね。
to indicate an origin of haplogroup O1b2 (including the numerically predominant
O1b2a1a subclade) among an ancestral Japonic population,
はっきり、日本のO1b2の方が朝鮮人のO1b2より先祖型と言っているな。
これが現時点でのYハプロ研究の結論だね。
65日本@名無史さん
2024/05/06(月) 01:04:33.74 日本人男性のコアタイプO1b2a1a1-CTS713(日本男性の4分の1を占める父系)が縄文系であるはずがなく、中国人と共通の祖先を持つ年代は2100年前頃の例が多くて、パターンも多いです。CTS713中国で最も比率が高いのは遼寧省であり、共通祖先関係は2100年頃のCTS203で、割合が最も高い地域も遼寧省である。
https://x.com/C1a1_M8/status/1769426187636572399
https://x.com/C1a1_M8/status/1769426187636572399
66日本@名無史さん
2024/05/06(月) 01:04:55.50 O1b2a1a1-CTS713は47zの下の重要な分岐で、このタイプは3500年~3000年前に連続して分化し、その中のY130364は明らかな人口爆発があった。日中韓の祖先を共にする年代は3400年前。中国では主に漢族に集中しており、近代的に中国に移った朝鮮族を除いた統計では、遼寧省のCTS713の割合が最も高かった。
https://x.com/C1a1_M8/status/1725522768488493468
https://x.com/C1a1_M8/status/1725522768488493468
67日本@名無史さん
2024/05/06(月) 01:05:14.40 O1b2a1a1-CTS713、O1b2a1a2-F2868(K4)は日本渡来系の主なタイプで、この二つのタイプの中国での割合が最も高かったのは遼寧省で、O1b2-P49の割合が最も高かったのも遼寧省だった。中国朝鮮族を除いた統計だ。ちなみに、C1a1-M8も遼寧省の割合が最も高いです。
https://x.com/C1a1_M8/status/1408280589938032642
https://x.com/C1a1_M8/status/1408280589938032642
68日本@名無史さん
2024/05/06(月) 02:31:38.43 櫛目文土器は日本がルーツ〜最新先史学
「櫛目文土器ほか 縄文時代草創期前半 県有形文化財」
https://ameblo.jp/starless43/image-12713381515-15040188083.html
(ブログ内容には疑問、問題点あり、(写真が重要)
新潟県阿賀町小瀬ヶ沢洞窟遺跡では
縄文時代草創期(15000〜11700BP)の櫛目文土器片が出土しています。
遼河文明の櫛目文土器は8200年前から普及しましたが、
北東アジア櫛目文土器文化圏に見られる尖底や円筒型の土器様式は
日本の縄文時代草創期(15000〜11700BP)、早期(11700〜7300BP)を象徴する器形。
「櫛目文土器ほか 縄文時代草創期前半 県有形文化財」
https://ameblo.jp/starless43/image-12713381515-15040188083.html
(ブログ内容には疑問、問題点あり、(写真が重要)
新潟県阿賀町小瀬ヶ沢洞窟遺跡では
縄文時代草創期(15000〜11700BP)の櫛目文土器片が出土しています。
遼河文明の櫛目文土器は8200年前から普及しましたが、
北東アジア櫛目文土器文化圏に見られる尖底や円筒型の土器様式は
日本の縄文時代草創期(15000〜11700BP)、早期(11700〜7300BP)を象徴する器形。
69日本@名無史さん
2024/05/06(月) 02:33:09.09 新潟県小瀬ケ沢洞窟遺跡
東蒲原郡阿賀町(旧上川村)にある小瀬ケ沢洞窟は、
縄文時代草創期(約1万2千年〜1万年前)を中心とする遺跡です。
https://www.lalanet.gr.jp/search/searchdtl.aspx?knd=6&ht=6&pageSiz=0&pageNum=0&&stdycd=14391
縄文時代草創期から早期を中心とする石器・土器・骨器等1万数千点が出土した。
石器数は特におびただしく、この時代に先立つ旧石器時代の技術とつながりが認められた。
また、隆起線文士器、爪形文士器、押圧縄文土器、『櫛目文土器』などの
土器類が発見された。わが国における縄文時代最古の遺跡の一つとみられる。
東蒲原郡阿賀町(旧上川村)にある小瀬ケ沢洞窟は、
縄文時代草創期(約1万2千年〜1万年前)を中心とする遺跡です。
https://www.lalanet.gr.jp/search/searchdtl.aspx?knd=6&ht=6&pageSiz=0&pageNum=0&&stdycd=14391
縄文時代草創期から早期を中心とする石器・土器・骨器等1万数千点が出土した。
石器数は特におびただしく、この時代に先立つ旧石器時代の技術とつながりが認められた。
また、隆起線文士器、爪形文士器、押圧縄文土器、『櫛目文土器』などの
土器類が発見された。わが国における縄文時代最古の遺跡の一つとみられる。
70日本@名無史さん
2024/05/06(月) 02:58:48.35 貝塚時代1期 / 南島爪形文土器 / 押引文土器 / 条項文土器 / 堅果類 /
琉球列島最古の開地遺跡 研究実績の概要 研究機関 鹿児島大学 KAKEN
昨年度奄美大島龍郷町に所在する半川遺跡において発掘調査を実施した。
発掘調査は1.5mx1.5mのトレンチで、2層より兼久式土器、3a層より面縄前庭式土器、
3c層より無文土器、および3d層より爪形文土器および押引文土器を回収した。
これらの発掘調査の中で、兼久式土器の約1500年前および面縄前庭式土器の
約4000年前に関しては従来の見解と問題点はなかったが、
問題は3d層より回収された爪形文土器および押引文土器である。
この調査以前においては貝塚時代前1期の土器で、約6500−7000年前とされていた。
しかしながら、同層より回収された堅果類の年代測定は約11300-11400年前であった。
実はこの点が本研究の大きな目的の一つであった。
琉球列島最古の開地遺跡 研究実績の概要 研究機関 鹿児島大学 KAKEN
昨年度奄美大島龍郷町に所在する半川遺跡において発掘調査を実施した。
発掘調査は1.5mx1.5mのトレンチで、2層より兼久式土器、3a層より面縄前庭式土器、
3c層より無文土器、および3d層より爪形文土器および押引文土器を回収した。
これらの発掘調査の中で、兼久式土器の約1500年前および面縄前庭式土器の
約4000年前に関しては従来の見解と問題点はなかったが、
問題は3d層より回収された爪形文土器および押引文土器である。
この調査以前においては貝塚時代前1期の土器で、約6500−7000年前とされていた。
しかしながら、同層より回収された堅果類の年代測定は約11300-11400年前であった。
実はこの点が本研究の大きな目的の一つであった。
71日本@名無史さん
2024/05/06(月) 02:59:31.77 2004年に中山清美によって「条痕文」が最下層から検出され、
同層より得られら堅果類を年代測定すると11200年前という結果が得られた。
「条痕文」は5000-6000年前と想定されており、
土器の年代と炭素14年代の矛盾を解決することであった。
今回の研究においても最下層の土器(爪形文・押引文)が1万年以上古いことが判明した。
この点をさらに探求するために、火山灰の分析を業者に依頼した。
その結果、おそらく7300年前のアカホヤ火山灰と考えられる火山灰の「下」から
爪形文土器および押引文土が出土したことが判明しつつあり、両土器型式が
6500-7000年前に属することに加えて、10000年より古い可能性が示唆された。
さらに、2003年度に龍郷町教育委員会によって検出された縄文時代中期と解釈された
住居跡は1万年前より古い可能性があることが明らかになりつつある。
同層より得られら堅果類を年代測定すると11200年前という結果が得られた。
「条痕文」は5000-6000年前と想定されており、
土器の年代と炭素14年代の矛盾を解決することであった。
今回の研究においても最下層の土器(爪形文・押引文)が1万年以上古いことが判明した。
この点をさらに探求するために、火山灰の分析を業者に依頼した。
その結果、おそらく7300年前のアカホヤ火山灰と考えられる火山灰の「下」から
爪形文土器および押引文土が出土したことが判明しつつあり、両土器型式が
6500-7000年前に属することに加えて、10000年より古い可能性が示唆された。
さらに、2003年度に龍郷町教育委員会によって検出された縄文時代中期と解釈された
住居跡は1万年前より古い可能性があることが明らかになりつつある。
73紀州人
2024/05/06(月) 07:03:12.49 >>42
あのなぁ( ´Д`)=3
オマエ本っっっ当に頭硬いよな。
俺等にとっちゃ筏やろうが、丸木舟やろうがどうでもエエねん。
縄文人が海洋民族である事が重要なんや。
そして、豊かな感性と発想力を持っていた事に注目しているんや。
それにオレの男系ルーツは明らかに縄文系や。
チャンコロ、ちょんがみたいな発想しててもしゃーないやろが。
あのなぁ( ´Д`)=3
オマエ本っっっ当に頭硬いよな。
俺等にとっちゃ筏やろうが、丸木舟やろうがどうでもエエねん。
縄文人が海洋民族である事が重要なんや。
そして、豊かな感性と発想力を持っていた事に注目しているんや。
それにオレの男系ルーツは明らかに縄文系や。
チャンコロ、ちょんがみたいな発想しててもしゃーないやろが。
74紀州人
2024/05/06(月) 07:36:37.30 >>61
援護サンクス。
ヤツはどうも産まれは日本かも知れんけど、他人に知識をひらかしてマウント取りをして、他者を見下して満足感を得てる様に感じる。
まんまチョン鮮脳やな。
考古学専攻者なら考古学研究からの見解を述べるに留まっていればまだ好感も持てたのに、あーやってキレ散らかたりする攻撃的な態度は大和民族が嫌悪すると思う。
援護サンクス。
ヤツはどうも産まれは日本かも知れんけど、他人に知識をひらかしてマウント取りをして、他者を見下して満足感を得てる様に感じる。
まんまチョン鮮脳やな。
考古学専攻者なら考古学研究からの見解を述べるに留まっていればまだ好感も持てたのに、あーやってキレ散らかたりする攻撃的な態度は大和民族が嫌悪すると思う。
75日本@名無史さん
2024/05/06(月) 12:07:45.43 >>68-71
ほれ、呉の太伯が使っていた呉のあった長江下流域から出土した三本足の
生えた不思議すぎる炊飯器(嘲笑
長江下流域で出土した土器(南京博物館)
http://ak-d.tripcdn.com/images/1mi6e2234a3vvhy5c133F_W_400_0_R5_Q90.jpg?proc=source/trip
.
ほれ、呉の太伯が使っていた呉のあった長江下流域から出土した三本足の
生えた不思議すぎる炊飯器(嘲笑
長江下流域で出土した土器(南京博物館)
http://ak-d.tripcdn.com/images/1mi6e2234a3vvhy5c133F_W_400_0_R5_Q90.jpg?proc=source/trip
.
76日本@名無史さん
2024/05/06(月) 12:08:30.52 >>68-71
ほれ、越と燕の遺構から出土した 平皿 や三本足の生えた不思議な炊飯器(嘲笑
越の遺構から出土した土器(浙江省)
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/340h/img_6b1b6d2d9509792e3206996e6b83d4453254553.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/-/img_c57c3fd880b83154569f4658709923253243747.jpg
燕の遺構から出土した土器(河北省博物館)
https://stat.ameba.jp/user_images/20230722/20/xuzhoumeso/4c/e2/j/o0500037415315589804.jpg
.
ほれ、越と燕の遺構から出土した 平皿 や三本足の生えた不思議な炊飯器(嘲笑
越の遺構から出土した土器(浙江省)
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/340h/img_6b1b6d2d9509792e3206996e6b83d4453254553.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/-/img_c57c3fd880b83154569f4658709923253243747.jpg
燕の遺構から出土した土器(河北省博物館)
https://stat.ameba.jp/user_images/20230722/20/xuzhoumeso/4c/e2/j/o0500037415315589804.jpg
.
77日本@名無史さん
2024/05/06(月) 12:09:14.69 >>68-71
ほれ、山東省の漢代の遺構から出土した三本足の生えたユニークすぎる炊飯器(嘲笑
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2021/0415/FOREIGN202104151415000595907897828.jpg
.
ほれ、山東省の漢代の遺構から出土した三本足の生えたユニークすぎる炊飯器(嘲笑
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2021/0415/FOREIGN202104151415000595907897828.jpg
.
78紀州人
2024/05/06(月) 13:21:38.58 日本人をチョン鮮人や中共国人の子孫やと言う奴等は考えて欲しい。
一万年以上前に地球上に国家なんてモノは存在が確認されてない。
無論日本人もチョン鮮人も中共国人も居なかった。
後々になってから国家が形成され、〇〇国の人って自称したり、他称していただけの事。
しかし、この中では日本人が一番早く形成されている。
それは他民族や他王朝に征服された事が無いから。
侵略が無かった訳では無い。
アメリカとの戦争までに負けた事が無いだけ。
一万年以上前に地球上に国家なんてモノは存在が確認されてない。
無論日本人もチョン鮮人も中共国人も居なかった。
後々になってから国家が形成され、〇〇国の人って自称したり、他称していただけの事。
しかし、この中では日本人が一番早く形成されている。
それは他民族や他王朝に征服された事が無いから。
侵略が無かった訳では無い。
アメリカとの戦争までに負けた事が無いだけ。
79紀州人
2024/05/06(月) 13:42:19.88 縄文文化を縄文文明って言う人もいるけど、それは言い過ぎやと思う。
しかし、欧米の学校での歴史教育では「7大文明」で「日本文明」が出ているらしい。
なら、縄文、弥生の文化を「日本文明」、古墳、飛鳥の文化を「大和文明」と定義するのもアリではないか?
しかし、欧米の学校での歴史教育では「7大文明」で「日本文明」が出ているらしい。
なら、縄文、弥生の文化を「日本文明」、古墳、飛鳥の文化を「大和文明」と定義するのもアリではないか?
80日本@名無史さん
2024/05/06(月) 13:47:14.08 最古稲作遺構の菜畑遺跡には渡来人が入植した痕跡がない
青森の砂沢遺跡は前7C頃の水田遺構だが、中部地方よりも200年も先に、
関東地方よりも600年も先に稲作が始まっていた
搬入された遠賀川式土器が数点見つかっているものの、入植した事を
意味する在地産の遠賀川式土器遺構がないため、九州北部との交流を通じて
稲作を取り入れて自ら稲作を始めたものと見られる
けっきょく菜畑遺跡もこれと同じ
交流していた朝鮮南部から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕跡がない
朝鮮半島の稲作も同じだろう
交流していた遼東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕遺構がない
遼東半島の稲作も同じだろう
交流していた山東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから中国から入植した事を意味する中国土器遺構がない
稲作渡来民なんて幻想
そんなものは存在しない
青森の砂沢遺跡は前7C頃の水田遺構だが、中部地方よりも200年も先に、
関東地方よりも600年も先に稲作が始まっていた
搬入された遠賀川式土器が数点見つかっているものの、入植した事を
意味する在地産の遠賀川式土器遺構がないため、九州北部との交流を通じて
稲作を取り入れて自ら稲作を始めたものと見られる
けっきょく菜畑遺跡もこれと同じ
交流していた朝鮮南部から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕跡がない
朝鮮半島の稲作も同じだろう
交流していた遼東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕遺構がない
遼東半島の稲作も同じだろう
交流していた山東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから中国から入植した事を意味する中国土器遺構がない
稲作渡来民なんて幻想
そんなものは存在しない
81紀州人
2024/05/06(月) 13:59:57.78 「隋書」では古代日本には文字が無いと記している。
しかし、紐を結んだり、木を刻んでその代わりにしていた事も記されている。
これって、インカやアステカの南米文明にも同じモンが無かったか?
文字ってお互いに齟齬が無いよう伝達出来る様に考え出されたもの。
文字の存在が文明の条件なら、漢字採用前にも文字はあった事にならないか?
神代文字を抜きにして考えてみても、そうならないか?
しかし、紐を結んだり、木を刻んでその代わりにしていた事も記されている。
これって、インカやアステカの南米文明にも同じモンが無かったか?
文字ってお互いに齟齬が無いよう伝達出来る様に考え出されたもの。
文字の存在が文明の条件なら、漢字採用前にも文字はあった事にならないか?
神代文字を抜きにして考えてみても、そうならないか?
82日本@名無史さん
2024/05/06(月) 15:04:57.39 遺伝学なんかよりも歯の形質の方が超シンプルな上に1万倍ルート探査の
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
83日本@名無史さん
2024/05/06(月) 15:37:34.06 歯が語るアイヌの先住性
https://www.ff-ainu.or.jp/about/files/sem1721.pdf
>アジア全体を見てみると、シャベル型切歯を持っている人は、北東アジア人では大体90%前後です。それから、弥生時代以降の和人は90%前後。縄文人とアイヌは70%弱です。大陸部の東南アジア人、タイとかベトナムとかマレーシアなどの人も縄文人に近い値です。スマトラとかインドネシアとか島しょ部の東南アジア人は、さらにシャベル型切歯が少なくなっています。アイヌと縄文人というのは、どちらかというと南の特徴をもち、渡来系弥生人は北東アジア人的な特徴があります。
骨から探るオホーツク人の生活とルーツ
http://hdl.handle.net/2115/48123
>これらの計測値をアイヌ人、縄文人、弥生人、現代日本人などの集団と比較すると、サンプル数に問題があるものの、多くの項目で小さい値を示している。つまりオホーツク人の歯は小さく、大きな顎骨に小さい歯を有していたことになる。
>そこでシャベル型について両遺跡資料を合わせて算出すると、その出現頻度は約64%になる。この値は、日本の他集団(Mastumura,2000)と比べると、やや低いグループに属する。カラベリ結節の出現頻度は、前掲の資料と比較すると低頻度のアイヌ人や縄文人のグループに近い値である。
>オホーツク人の歯に見られるこれらの特徴をまとめると、歯は全体的に小さく安耗の進んだ、かつ傾斜した咬耗面をもつ個体が多いこと、また上顎中切歯にはシャベル型が、下顎第一大臼歯には屈曲隆線が発達している。モヨロと浜中の両遺跡の間に若干の頻度の相違もあるが、全体としては共通した特徴をもつ。
>歯が小さいという特徴は咀嚼機能としては負の側面をもつと考えられる。このことは、オホーツク人の起源が小さい歯をもつ集団から由来したこと、その後に二次的に咀嚼筋が発達し、大きな顎と小さい歯の組み合わせをもつようになったと考えるのが合理的である。オホーツク人の咬合力が強大であったことは、顎骨の筋の付着部が発達するとともに、力の負荷のかかる部位に骨隆起が多く見られること、また歯の根尖部分の入る歯槽骨が吸収され穴の開いている例が多いことからも推測される。
【シャベル型切歯】
・縄文人、アイヌ(70%弱)
・北東アジア人、和人(90%前後)
・オホーツク人(約64%)
https://www.ff-ainu.or.jp/about/files/sem1721.pdf
>アジア全体を見てみると、シャベル型切歯を持っている人は、北東アジア人では大体90%前後です。それから、弥生時代以降の和人は90%前後。縄文人とアイヌは70%弱です。大陸部の東南アジア人、タイとかベトナムとかマレーシアなどの人も縄文人に近い値です。スマトラとかインドネシアとか島しょ部の東南アジア人は、さらにシャベル型切歯が少なくなっています。アイヌと縄文人というのは、どちらかというと南の特徴をもち、渡来系弥生人は北東アジア人的な特徴があります。
骨から探るオホーツク人の生活とルーツ
http://hdl.handle.net/2115/48123
>これらの計測値をアイヌ人、縄文人、弥生人、現代日本人などの集団と比較すると、サンプル数に問題があるものの、多くの項目で小さい値を示している。つまりオホーツク人の歯は小さく、大きな顎骨に小さい歯を有していたことになる。
>そこでシャベル型について両遺跡資料を合わせて算出すると、その出現頻度は約64%になる。この値は、日本の他集団(Mastumura,2000)と比べると、やや低いグループに属する。カラベリ結節の出現頻度は、前掲の資料と比較すると低頻度のアイヌ人や縄文人のグループに近い値である。
>オホーツク人の歯に見られるこれらの特徴をまとめると、歯は全体的に小さく安耗の進んだ、かつ傾斜した咬耗面をもつ個体が多いこと、また上顎中切歯にはシャベル型が、下顎第一大臼歯には屈曲隆線が発達している。モヨロと浜中の両遺跡の間に若干の頻度の相違もあるが、全体としては共通した特徴をもつ。
>歯が小さいという特徴は咀嚼機能としては負の側面をもつと考えられる。このことは、オホーツク人の起源が小さい歯をもつ集団から由来したこと、その後に二次的に咀嚼筋が発達し、大きな顎と小さい歯の組み合わせをもつようになったと考えるのが合理的である。オホーツク人の咬合力が強大であったことは、顎骨の筋の付着部が発達するとともに、力の負荷のかかる部位に骨隆起が多く見られること、また歯の根尖部分の入る歯槽骨が吸収され穴の開いている例が多いことからも推測される。
【シャベル型切歯】
・縄文人、アイヌ(70%弱)
・北東アジア人、和人(90%前後)
・オホーツク人(約64%)
84日本@名無史さん
2024/05/06(月) 15:37:51.31 日本人の顔(3) 歯の人類学的研究
https://ameblo.jp/dr-hirokon/entry-10744505527.html
歯は、人体の硬組織(骨、歯、爪、毛髪)のうち最も硬く、腐敗その他物理的化学的変化に対して最も抵抗性が強いので発掘時にほぼ完全な形で出土してくるので、考古学上でも歯の研究はとても進んだ学問になっています。前々回にやった縄文顔と弥生顔で顕著に表れるのが実は歯の形なんです。1989年クリスティー・ターナー米アリゾナ州立大教授は「アジア人の歯のタイプにより、大きく2つのグループに分けられる」と発表しました。1つは日本人や中国人など北東アジア人で、上顎切歯(上あごの一番前の歯)にシャベル状のくぼむなど複雑な形態をしており、このような歯を「シノドント」と呼んでいます。またもう一つのグループは東南アジアの人々で、切歯のシャベル状のくぼみが弱く、インドネシアなどの島々は氷河期には一つの大きな大陸スンダランドとなっていたから「スンダドント」と呼ばれています。
しかし、このような単純な日本人二重構造説のターナーの仮説に疑問を示したグループも現れました。それが松村博文・札幌医科大学准教授の説で、「縄文人は必ずしも東南アジアからの人々だけでなく早い時期に北方からの影響を受けていたのではないか?」という説です。実はさきほどのシャベル状の歯の出現頻度を調べていくと、弥生以降の関東人は90%、縄文人・アイヌは70%、その頃の東南アジア人で40%でありました。そこで「これまで縄文人のルーツといわれてきた島嶼部の現代東南アジア人の歯は、縄文人とひらきがある。」と指摘されました。
すると当然縄文期にも北東アジア人との混血が日本列島で進んでいたことになります。つまり縄文顔と呼んでいたものはすでに縄文時代には混血がすすみ、今の日本人に近い顔立ちになっていたと考えられます。
https://ameblo.jp/dr-hirokon/entry-10744505527.html
歯は、人体の硬組織(骨、歯、爪、毛髪)のうち最も硬く、腐敗その他物理的化学的変化に対して最も抵抗性が強いので発掘時にほぼ完全な形で出土してくるので、考古学上でも歯の研究はとても進んだ学問になっています。前々回にやった縄文顔と弥生顔で顕著に表れるのが実は歯の形なんです。1989年クリスティー・ターナー米アリゾナ州立大教授は「アジア人の歯のタイプにより、大きく2つのグループに分けられる」と発表しました。1つは日本人や中国人など北東アジア人で、上顎切歯(上あごの一番前の歯)にシャベル状のくぼむなど複雑な形態をしており、このような歯を「シノドント」と呼んでいます。またもう一つのグループは東南アジアの人々で、切歯のシャベル状のくぼみが弱く、インドネシアなどの島々は氷河期には一つの大きな大陸スンダランドとなっていたから「スンダドント」と呼ばれています。
しかし、このような単純な日本人二重構造説のターナーの仮説に疑問を示したグループも現れました。それが松村博文・札幌医科大学准教授の説で、「縄文人は必ずしも東南アジアからの人々だけでなく早い時期に北方からの影響を受けていたのではないか?」という説です。実はさきほどのシャベル状の歯の出現頻度を調べていくと、弥生以降の関東人は90%、縄文人・アイヌは70%、その頃の東南アジア人で40%でありました。そこで「これまで縄文人のルーツといわれてきた島嶼部の現代東南アジア人の歯は、縄文人とひらきがある。」と指摘されました。
すると当然縄文期にも北東アジア人との混血が日本列島で進んでいたことになります。つまり縄文顔と呼んでいたものはすでに縄文時代には混血がすすみ、今の日本人に近い顔立ちになっていたと考えられます。
85日本@名無史さん
2024/05/06(月) 15:42:50.6386日本@名無史さん
2024/05/06(月) 17:19:36.21 朝鮮半島の隆起文土器は壺という器種がある上に列島の隆起文土器とは
時代が合わないゆえ満州〜沿海州方面から入っている
朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、
B.C.6,000年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が
これに該当する。
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf
土器型式の年表
http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg
特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定した
ことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響が
どのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると
押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に
文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、
そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。
以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、
同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にも
ボイスマンT・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに
密になっていたことを明らかにした。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html
時代が合わないゆえ満州〜沿海州方面から入っている
朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、
B.C.6,000年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が
これに該当する。
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf
土器型式の年表
http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg
特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定した
ことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響が
どのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると
押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に
文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、
そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。
以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、
同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にも
ボイスマンT・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに
密になっていたことを明らかにした。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html
87日本@名無史さん
2024/05/06(月) 17:23:04.89 上野原遺跡の壺型土器と玦状耳飾は出土年代と出土文物の関係から、
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自探索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自探索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
88日本@名無史さん
2024/05/06(月) 17:56:13.57 12000年前に奄美大島から縄文土器が出土するので、
12000年前には縄文人が丸木舟を使っていたことが確定している。
12000年前から丸木舟を造る道具である丸ノミ形石斧も出土している。
8000年前には沖縄から縄文土器が出土し、
8000年前には寒冷な朝鮮半島南部から丸木舟の現物も出土している。
7300年前の鬼界カルデラ大噴火にて九州縄文人は激減したが、
本州を中心に縄文時代の丸木舟は約160艘ほど出土する。
さて、7300年前以降の朝鮮半島では、丸木舟の出土はどうであろうか?
12000年前には縄文人が丸木舟を使っていたことが確定している。
12000年前から丸木舟を造る道具である丸ノミ形石斧も出土している。
8000年前には沖縄から縄文土器が出土し、
8000年前には寒冷な朝鮮半島南部から丸木舟の現物も出土している。
7300年前の鬼界カルデラ大噴火にて九州縄文人は激減したが、
本州を中心に縄文時代の丸木舟は約160艘ほど出土する。
さて、7300年前以降の朝鮮半島では、丸木舟の出土はどうであろうか?
89日本@名無史さん
2024/05/06(月) 17:56:29.17 飛鳳里遺跡(昌寧郡)の発掘文化層(上が古い→下が新しい)
](45層)1号丸木舟
\(第5貝層)
[(第4貝層)朱漆土器、鉢形・壷形土器
Z(第3貝層)隆起帯文、隆起線文土器、口唇刻目点列文土器
Y(第2貝層)隆起文土器の多様化、線沈線文土器、磨製両刃石斧、片刃石斧製作
X(26層)ドングリ、木材
W(第1貝層)2号丸木舟、押引文土器(横走魚骨文、山形文、菱形文)盛行
V(23-19層貯蔵穴、1号炉跡)押引文、短線文土器
U(18-17層、6、7号炉跡)太線沈線文、二重口縁土器
T(16-14層、1-5号焼土、A-1貝塚)太線沈線文、二重口縁土器、無文土器
1号丸木舟は辿り着いただけで貝塚を形成することなく絶滅。
無理やり関係させるとしても直近は縄文系の隆起線文土器。
壷も上野原遺跡に8800〜8550年前からある。丸ノミ形石斧も鹿児島にある。
2号丸木舟も押引文土器だから縄文人。
](45層)1号丸木舟
\(第5貝層)
[(第4貝層)朱漆土器、鉢形・壷形土器
Z(第3貝層)隆起帯文、隆起線文土器、口唇刻目点列文土器
Y(第2貝層)隆起文土器の多様化、線沈線文土器、磨製両刃石斧、片刃石斧製作
X(26層)ドングリ、木材
W(第1貝層)2号丸木舟、押引文土器(横走魚骨文、山形文、菱形文)盛行
V(23-19層貯蔵穴、1号炉跡)押引文、短線文土器
U(18-17層、6、7号炉跡)太線沈線文、二重口縁土器
T(16-14層、1-5号焼土、A-1貝塚)太線沈線文、二重口縁土器、無文土器
1号丸木舟は辿り着いただけで貝塚を形成することなく絶滅。
無理やり関係させるとしても直近は縄文系の隆起線文土器。
壷も上野原遺跡に8800〜8550年前からある。丸ノミ形石斧も鹿児島にある。
2号丸木舟も押引文土器だから縄文人。
90日本@名無史さん
2024/05/06(月) 17:57:05.11 8000-7500年前の佐賀東名遺跡にD1a2a(D1a2a1だろう)
6300年の釜山加徳島の獐項遺跡にもD1a2a1
東名遺跡のミトコンドリアハプロはM7a1aで現代日本人と共通。
獐項遺跡のはHで、西南アジア由来で西はヨーロッパ東は東南アジアまで分布しているらしいから、
丸木舟に乗って縄文人が北上したと考えると説明がつく。
6300年の釜山加徳島の獐項遺跡にもD1a2a1
東名遺跡のミトコンドリアハプロはM7a1aで現代日本人と共通。
獐項遺跡のはHで、西南アジア由来で西はヨーロッパ東は東南アジアまで分布しているらしいから、
丸木舟に乗って縄文人が北上したと考えると説明がつく。
91日本@名無史さん
2024/05/06(月) 17:59:34.70 種まき種まきした草を考古氏が刈り取り刈り取り
農 耕 の 歴 史
農 耕 の 歴 史
2024/05/06(月) 18:00:00.67
93日本@名無史さん
2024/05/06(月) 18:21:42.36 紐を文字の代わりにしたのは確かアイヌも
94日本@名無史さん
2024/05/06(月) 19:26:06.7295日本@名無史さん
2024/05/06(月) 20:50:06.52 倭王武の上表文
倭の五王 最後の倭王武は、宋の昇明2(478年)5月、宋の皇帝順帝に上表文を奉っている。
「封国は偏遠(へんえん)にして藩(はん)を外に作(な)す。
東は毛人を征すること五十五国。西は衆夷を服すること六十六国。
北の海を渡りて平らぐること九十五国。
王道融泰(ゆうたい)にして、土を廓(ひら)き畿を遐(はるか)にす。
累葉朝宗(るいようちょうそう)して歳(としごと)に愆(あやま)らず。」
(『宋書』倭国伝)
この上表文には、『春秋左氏伝』『毛詩』『荘子』『周礼』『尚書』等から
引かれているものが見受けられるという。例えば、「躬ら甲冑を環き、山川を跋渉す」
などは『春秋左氏伝』にも見られる字句である。
この上表文を書いた倭王朝官人の漢文の教養の深さが窺われる。
倭の五王 最後の倭王武は、宋の昇明2(478年)5月、宋の皇帝順帝に上表文を奉っている。
「封国は偏遠(へんえん)にして藩(はん)を外に作(な)す。
東は毛人を征すること五十五国。西は衆夷を服すること六十六国。
北の海を渡りて平らぐること九十五国。
王道融泰(ゆうたい)にして、土を廓(ひら)き畿を遐(はるか)にす。
累葉朝宗(るいようちょうそう)して歳(としごと)に愆(あやま)らず。」
(『宋書』倭国伝)
この上表文には、『春秋左氏伝』『毛詩』『荘子』『周礼』『尚書』等から
引かれているものが見受けられるという。例えば、「躬ら甲冑を環き、山川を跋渉す」
などは『春秋左氏伝』にも見られる字句である。
この上表文を書いた倭王朝官人の漢文の教養の深さが窺われる。
96日本@名無史さん
2024/05/06(月) 20:51:19.75 それよりも、宋の昇明2(478年)頃の上表文には、
『春秋左氏伝』『毛詩』『荘子』『周礼』『尚書』等から文言を引用してる、
倭王朝官人の、漢文の教養の深さが窺われる。
「隋書、倭国伝」(ac600年)に、「無文字唯刻木結縄」
「文字がないから、木に刻んだり、縄で結んだりする」とは何だったのか??
庶民、民衆、の間にはまだ漢字文字が普及してなかったが、
神官などの間ではアヒル草文字(甲骨文字草書体)や漢字が使われてた。
だから5世紀のワカタケル鉄剣銘などが存在するし、
卑弥呼時代でも送り目録状の様な手続きが伊都国と邪馬台国との間で交わされてる。
『春秋左氏伝』『毛詩』『荘子』『周礼』『尚書』等から文言を引用してる、
倭王朝官人の、漢文の教養の深さが窺われる。
「隋書、倭国伝」(ac600年)に、「無文字唯刻木結縄」
「文字がないから、木に刻んだり、縄で結んだりする」とは何だったのか??
庶民、民衆、の間にはまだ漢字文字が普及してなかったが、
神官などの間ではアヒル草文字(甲骨文字草書体)や漢字が使われてた。
だから5世紀のワカタケル鉄剣銘などが存在するし、
卑弥呼時代でも送り目録状の様な手続きが伊都国と邪馬台国との間で交わされてる。
97日本@名無史さん
2024/05/06(月) 21:19:04.78 遺伝学はルート探査にはほとんど使えない
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
98紀州人
2024/05/07(火) 08:27:38.76 >>92
せやと思うよ。
シナ大陸は自分達が世界の中心やと高慢ちきやったんで、古代日本が原始的だと見下した記録を残した。
で、日本の学者はそれを鵜呑みにして来たって事で、見落としてきたモノが多かったのかも知れない。
せやと思うよ。
シナ大陸は自分達が世界の中心やと高慢ちきやったんで、古代日本が原始的だと見下した記録を残した。
で、日本の学者はそれを鵜呑みにして来たって事で、見落としてきたモノが多かったのかも知れない。
99日本@名無史さん
2024/05/07(火) 08:31:23.65 地理的に近ければ混血が進む
一方山岳地とかは祖先の血が残りやすい
DNAで分かるのは大昔の分布程度じゃないかな
だが人間ほど拡散する生物もいない
10000年前には世界中に散らばってる
一方山岳地とかは祖先の血が残りやすい
DNAで分かるのは大昔の分布程度じゃないかな
だが人間ほど拡散する生物もいない
10000年前には世界中に散らばってる
100日本@名無史さん
2024/05/07(火) 12:40:10.58 >>88-90
ほれ、呉の太伯が使っていた呉のあった長江下流域から出土した三本足の
生えた不思議すぎる炊飯器(嘲笑
長江下流域で出土した土器(南京博物館)
http://ak-d.tripcdn.com/images/1mi6e2234a3vvhy5c133F_W_400_0_R5_Q90.jpg?proc=source/trip
.
ほれ、呉の太伯が使っていた呉のあった長江下流域から出土した三本足の
生えた不思議すぎる炊飯器(嘲笑
長江下流域で出土した土器(南京博物館)
http://ak-d.tripcdn.com/images/1mi6e2234a3vvhy5c133F_W_400_0_R5_Q90.jpg?proc=source/trip
.
101日本@名無史さん
2024/05/07(火) 12:41:01.75 >>88-90
ほれ、越と燕の遺構から出土した 平皿 や三本足の生えた不思議な炊飯器(嘲笑
越の遺構から出土した土器(浙江省)
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/340h/img_6b1b6d2d9509792e3206996e6b83d4453254553.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/-/img_c57c3fd880b83154569f4658709923253243747.jpg
燕の遺構から出土した土器(河北省博物館)
https://stat.ameba.jp/user_images/20230722/20/xuzhoumeso/4c/e2/j/o0500037415315589804.jpg
.
ほれ、越と燕の遺構から出土した 平皿 や三本足の生えた不思議な炊飯器(嘲笑
越の遺構から出土した土器(浙江省)
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/340h/img_6b1b6d2d9509792e3206996e6b83d4453254553.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/5/-/img_c57c3fd880b83154569f4658709923253243747.jpg
燕の遺構から出土した土器(河北省博物館)
https://stat.ameba.jp/user_images/20230722/20/xuzhoumeso/4c/e2/j/o0500037415315589804.jpg
.
102日本@名無史さん
2024/05/07(火) 12:41:47.18 >>88-90
ほれ、山東省の漢代の遺構から出土した三本足の生えたユニークすぎる炊飯器(嘲笑
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2021/0415/FOREIGN202104151415000595907897828.jpg
.
ほれ、山東省の漢代の遺構から出土した三本足の生えたユニークすぎる炊飯器(嘲笑
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2021/0415/FOREIGN202104151415000595907897828.jpg
.
103日本@名無史さん
2024/05/07(火) 13:45:40.23 小麦作はメソポタミアから小麦作渡来民が来たのか?
アワ作はアワ作渡来民が来たのか?
キビ作はキビ作渡来民が来たのか?
ソバ作はソバ作渡来民が来たのか?
ダイコン作はダイコン作渡来民が来たのか?
モモ作はモモ作渡来民が来たのか?
何が稲作渡来民だよ
超ウケるwwwwwwwwww
アワ作はアワ作渡来民が来たのか?
キビ作はキビ作渡来民が来たのか?
ソバ作はソバ作渡来民が来たのか?
ダイコン作はダイコン作渡来民が来たのか?
モモ作はモモ作渡来民が来たのか?
何が稲作渡来民だよ
超ウケるwwwwwwwwww
104日本@名無史さん
2024/05/07(火) 14:15:52.89105日本@名無史さん
2024/05/07(火) 16:02:22.13 遺伝学なんかよりも歯の形質の方が超シンプルな上に1万倍ルート探査の
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
106日本@名無史さん
2024/05/07(火) 16:23:08.03 歯が語るアイヌの先住性
https://www.ff-ainu.or.jp/about/files/sem1721.pdf
>アジア全体を見てみると、シャベル型切歯を持っている人は、北東アジア人では大体90%前後です。それから、弥生時代以降の和人は90%前後。縄文人とアイヌは70%弱です。大陸部の東南アジア人、タイとかベトナムとかマレーシアなどの人も縄文人に近い値です。スマトラとかインドネシアとか島しょ部の東南アジア人は、さらにシャベル型切歯が少なくなっています。アイヌと縄文人というのは、どちらかというと南の特徴をもち、渡来系弥生人は北東アジア人的な特徴があります。
骨から探るオホーツク人の生活とルーツ
http://hdl.handle.net/2115/48123
>これらの計測値をアイヌ人、縄文人、弥生人、現代日本人などの集団と比較すると、サンプル数に問題があるものの、多くの項目で小さい値を示している。つまりオホーツク人の歯は小さく、大きな顎骨に小さい歯を有していたことになる。
>そこでシャベル型について両遺跡資料を合わせて算出すると、その出現頻度は約64%になる。この値は、日本の他集団(Mastumura,2000)と比べると、やや低いグループに属する。カラベリ結節の出現頻度は、前掲の資料と比較すると低頻度のアイヌ人や縄文人のグループに近い値である。
>オホーツク人の歯に見られるこれらの特徴をまとめると、歯は全体的に小さく安耗の進んだ、かつ傾斜した咬耗面をもつ個体が多いこと、また上顎中切歯にはシャベル型が、下顎第一大臼歯には屈曲隆線が発達している。モヨロと浜中の両遺跡の間に若干の頻度の相違もあるが、全体としては共通した特徴をもつ。
>歯が小さいという特徴は咀嚼機能としては負の側面をもつと考えられる。このことは、オホーツク人の起源が小さい歯をもつ集団から由来したこと、その後に二次的に咀嚼筋が発達し、大きな顎と小さい歯の組み合わせをもつようになったと考えるのが合理的である。オホーツク人の咬合力が強大であったことは、顎骨の筋の付着部が発達するとともに、力の負荷のかかる部位に骨隆起が多く見られること、また歯の根尖部分の入る歯槽骨が吸収され穴の開いている例が多いことからも推測される。
【シャベル型切歯】
・縄文人、アイヌ(70%弱)
・北東アジア人、和人(90%前後)
・オホーツク人(約64%)
https://www.ff-ainu.or.jp/about/files/sem1721.pdf
>アジア全体を見てみると、シャベル型切歯を持っている人は、北東アジア人では大体90%前後です。それから、弥生時代以降の和人は90%前後。縄文人とアイヌは70%弱です。大陸部の東南アジア人、タイとかベトナムとかマレーシアなどの人も縄文人に近い値です。スマトラとかインドネシアとか島しょ部の東南アジア人は、さらにシャベル型切歯が少なくなっています。アイヌと縄文人というのは、どちらかというと南の特徴をもち、渡来系弥生人は北東アジア人的な特徴があります。
骨から探るオホーツク人の生活とルーツ
http://hdl.handle.net/2115/48123
>これらの計測値をアイヌ人、縄文人、弥生人、現代日本人などの集団と比較すると、サンプル数に問題があるものの、多くの項目で小さい値を示している。つまりオホーツク人の歯は小さく、大きな顎骨に小さい歯を有していたことになる。
>そこでシャベル型について両遺跡資料を合わせて算出すると、その出現頻度は約64%になる。この値は、日本の他集団(Mastumura,2000)と比べると、やや低いグループに属する。カラベリ結節の出現頻度は、前掲の資料と比較すると低頻度のアイヌ人や縄文人のグループに近い値である。
>オホーツク人の歯に見られるこれらの特徴をまとめると、歯は全体的に小さく安耗の進んだ、かつ傾斜した咬耗面をもつ個体が多いこと、また上顎中切歯にはシャベル型が、下顎第一大臼歯には屈曲隆線が発達している。モヨロと浜中の両遺跡の間に若干の頻度の相違もあるが、全体としては共通した特徴をもつ。
>歯が小さいという特徴は咀嚼機能としては負の側面をもつと考えられる。このことは、オホーツク人の起源が小さい歯をもつ集団から由来したこと、その後に二次的に咀嚼筋が発達し、大きな顎と小さい歯の組み合わせをもつようになったと考えるのが合理的である。オホーツク人の咬合力が強大であったことは、顎骨の筋の付着部が発達するとともに、力の負荷のかかる部位に骨隆起が多く見られること、また歯の根尖部分の入る歯槽骨が吸収され穴の開いている例が多いことからも推測される。
【シャベル型切歯】
・縄文人、アイヌ(70%弱)
・北東アジア人、和人(90%前後)
・オホーツク人(約64%)
107日本@名無史さん
2024/05/07(火) 16:23:24.15 日本人の顔(3) 歯の人類学的研究
https://ameblo.jp/dr-hirokon/entry-10744505527.html
歯は、人体の硬組織(骨、歯、爪、毛髪)のうち最も硬く、腐敗その他物理的化学的変化に対して最も抵抗性が強いので発掘時にほぼ完全な形で出土してくるので、考古学上でも歯の研究はとても進んだ学問になっています。前々回にやった縄文顔と弥生顔で顕著に表れるのが実は歯の形なんです。1989年クリスティー・ターナー米アリゾナ州立大教授は「アジア人の歯のタイプにより、大きく2つのグループに分けられる」と発表しました。1つは日本人や中国人など北東アジア人で、上顎切歯(上あごの一番前の歯)にシャベル状のくぼむなど複雑な形態をしており、このような歯を「シノドント」と呼んでいます。またもう一つのグループは東南アジアの人々で、切歯のシャベル状のくぼみが弱く、インドネシアなどの島々は氷河期には一つの大きな大陸スンダランドとなっていたから「スンダドント」と呼ばれています。
しかし、このような単純な日本人二重構造説のターナーの仮説に疑問を示したグループも現れました。それが松村博文・札幌医科大学准教授の説で、「縄文人は必ずしも東南アジアからの人々だけでなく早い時期に北方からの影響を受けていたのではないか?」という説です。実はさきほどのシャベル状の歯の出現頻度を調べていくと、弥生以降の関東人は90%、縄文人・アイヌは70%、その頃の東南アジア人で40%でありました。そこで「これまで縄文人のルーツといわれてきた島嶼部の現代東南アジア人の歯は、縄文人とひらきがある。」と指摘されました。
すると当然縄文期にも北東アジア人との混血が日本列島で進んでいたことになります。つまり縄文顔と呼んでいたものはすでに縄文時代には混血がすすみ、今の日本人に近い顔立ちになっていたと考えられます。
https://ameblo.jp/dr-hirokon/entry-10744505527.html
歯は、人体の硬組織(骨、歯、爪、毛髪)のうち最も硬く、腐敗その他物理的化学的変化に対して最も抵抗性が強いので発掘時にほぼ完全な形で出土してくるので、考古学上でも歯の研究はとても進んだ学問になっています。前々回にやった縄文顔と弥生顔で顕著に表れるのが実は歯の形なんです。1989年クリスティー・ターナー米アリゾナ州立大教授は「アジア人の歯のタイプにより、大きく2つのグループに分けられる」と発表しました。1つは日本人や中国人など北東アジア人で、上顎切歯(上あごの一番前の歯)にシャベル状のくぼむなど複雑な形態をしており、このような歯を「シノドント」と呼んでいます。またもう一つのグループは東南アジアの人々で、切歯のシャベル状のくぼみが弱く、インドネシアなどの島々は氷河期には一つの大きな大陸スンダランドとなっていたから「スンダドント」と呼ばれています。
しかし、このような単純な日本人二重構造説のターナーの仮説に疑問を示したグループも現れました。それが松村博文・札幌医科大学准教授の説で、「縄文人は必ずしも東南アジアからの人々だけでなく早い時期に北方からの影響を受けていたのではないか?」という説です。実はさきほどのシャベル状の歯の出現頻度を調べていくと、弥生以降の関東人は90%、縄文人・アイヌは70%、その頃の東南アジア人で40%でありました。そこで「これまで縄文人のルーツといわれてきた島嶼部の現代東南アジア人の歯は、縄文人とひらきがある。」と指摘されました。
すると当然縄文期にも北東アジア人との混血が日本列島で進んでいたことになります。つまり縄文顔と呼んでいたものはすでに縄文時代には混血がすすみ、今の日本人に近い顔立ちになっていたと考えられます。
108日本@名無史さん
2024/05/07(火) 16:32:33.09109日本@名無史さん
2024/05/07(火) 17:16:23.77 朝鮮半島の隆起文土器は壺という器種がある上に列島の隆起文土器とは
時代が合わないゆえ満州〜沿海州方面から入っている
朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、
B.C.6,000年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が
これに該当する。
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf
土器型式の年表
http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg
特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定した
ことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響が
どのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると
押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に
文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、
そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。
以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、
同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にも
ボイスマンT・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに
密になっていたことを明らかにした。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html
時代が合わないゆえ満州〜沿海州方面から入っている
朝鮮半島で最も古い時期の新石器時代住居跡からは隆起文土器が出土し、
B.C.6,000年頃に編年される江原道東海岸の襄陽鰲山里遺跡と高城文岩里遺跡が
これに該当する。
http://www.museum.pref.yamanashi.jp/pdfdata/kenkyu/hokoku09_2014_4.pdf
土器型式の年表
http://www.jomon-no-mori.jp/old/jimages/guide/39-5.jpg
特に、本章ではロシア沿海州地域と韓半島中東部地域間の明確な並行関係を確定した
ことが重要な成果であり、これを通じて鰲山里文化にロシア沿海州地域の影響が
どのように現れたのかを具体的に示すことができた。鰲山里類型の時期になると
押捺文土器が主体となり、隆起文土器が客体的に存在する点、横方向区画線内に
文様を施文し、さらにこれを反復する押捺文土器の文様構成、壺の安定的出土、
そして細長方形磨製石鏃の出現など、ロシア沿海州地域との類似した変化が読み取れる。
以後、文岩里類型になると押捺文土器施文具での多歯具の盛行、隆起文土器の製作技法、
同一個体における押捺文と隆起文の共存、エンドスクレーパの存在という共通点以外にも
ボイスマンT・2期の土器そのものが出土するなど、ロシア沿海州地域との交流がさらに
密になっていたことを明らかにした。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/postgraduate/database/2018/7217.html
110日本@名無史さん
2024/05/07(火) 17:17:23.65 上野原遺跡の壺型土器と玦状耳飾は出土年代と出土文物の関係から、
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自探索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自探索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
111日本@名無史さん
2024/05/07(火) 19:08:10.07 >>106-107
ほれ、おまえらチンコロ工作員のクッサイ遺伝子wwww
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!
赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。
それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。
台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。
赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。
gm遺伝子
http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
.
ほれ、おまえらチンコロ工作員のクッサイ遺伝子wwww
黒い!潰れた広鼻!ぶ厚い唇!土人!南方ヅラ!マニラ顔!
赤の遺伝子afb1b3。 南方モンゴロイド。
それはマニラのスラムに漂う腐った屎尿の臭い。
この世で最も不浄な臭くて汚らしい穢れた遺伝子。
台湾人、中国人、朝鮮人にもたっぷりと入っている。
赤の遺伝子afb1b3が入ると南方人になり、日本人種が穢れる。
gm遺伝子
http://www3.mahoroba.ne.jp/~npa/narayaku/image/dna_map.jpg
.
112日本@名無史さん
2024/05/07(火) 21:02:10.32 >http://i.imgur.com/3TCgKzC.png
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
113日本@名無史さん
2024/05/08(水) 12:31:18.66 最古稲作遺構の菜畑遺跡には渡来人が入植した痕跡がない
青森の砂沢遺跡は前7C頃の水田遺構だが、中部地方よりも200年も先に、
関東地方よりも600年も先に稲作が始まっていた
搬入された遠賀川式土器が数点見つかっているものの、入植した事を
意味する在地産の遠賀川式土器遺構がないため、九州北部との交流を通じて
稲作を取り入れて自ら稲作を始めたものと見られる
けっきょく菜畑遺跡もこれと同じ
交流していた朝鮮南部から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕跡がない
朝鮮半島の稲作も同じだろう
交流していた遼東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕遺構がない
遼東半島の稲作も同じだろう
交流していた山東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから中国から入植した事を意味する中国土器遺構がない
稲作渡来民なんて幻想
そんなものは存在しない
青森の砂沢遺跡は前7C頃の水田遺構だが、中部地方よりも200年も先に、
関東地方よりも600年も先に稲作が始まっていた
搬入された遠賀川式土器が数点見つかっているものの、入植した事を
意味する在地産の遠賀川式土器遺構がないため、九州北部との交流を通じて
稲作を取り入れて自ら稲作を始めたものと見られる
けっきょく菜畑遺跡もこれと同じ
交流していた朝鮮南部から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕跡がない
朝鮮半島の稲作も同じだろう
交流していた遼東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕遺構がない
遼東半島の稲作も同じだろう
交流していた山東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから中国から入植した事を意味する中国土器遺構がない
稲作渡来民なんて幻想
そんなものは存在しない
114日本@名無史さん
2024/05/08(水) 14:01:08.47 遺伝学なんかよりも歯の形質の方が超シンプルな上に1万倍ルート探査の
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
115日本@名無史さん
2024/05/08(水) 15:11:17.17 上野原遺跡の年代再測定での壺形土器や玦状耳飾などの遺物が8600年前という年代が
何でおかしいのかと言うと、8200年前の遼河文明の興隆窪遺跡から出土した世界最古の
玦状耳飾よりも上野原遺跡の玦状耳飾の方が古くなってしまうから
玦状耳飾は8600年前に上野原遺跡で最初に開発されて8200年前の興隆窪遺跡に
伝わった事になってしまう
やはり7500年前という最初の年代の方が妥当である
何でおかしいのかと言うと、8200年前の遼河文明の興隆窪遺跡から出土した世界最古の
玦状耳飾よりも上野原遺跡の玦状耳飾の方が古くなってしまうから
玦状耳飾は8600年前に上野原遺跡で最初に開発されて8200年前の興隆窪遺跡に
伝わった事になってしまう
やはり7500年前という最初の年代の方が妥当である
116日本@名無史さん
2024/05/08(水) 18:43:27.63 朝鮮人が大暴れw
117紀州人
2024/05/08(水) 18:55:16.75 >>115
それの何が駄目なんかサッパリ理解できん。
日本列島の文化が大陸や半島の文化より新しくなければならないなんてルールを誰が決めたのか?
鬼界アカホヤ火山大噴火前の分化が四方に散ったり、交易で持ち込まれた可能性だって十分あるんやないの?
古代人は現代人が考えるよりずっとアクティブに行動していたらしいんやし。
それの何が駄目なんかサッパリ理解できん。
日本列島の文化が大陸や半島の文化より新しくなければならないなんてルールを誰が決めたのか?
鬼界アカホヤ火山大噴火前の分化が四方に散ったり、交易で持ち込まれた可能性だって十分あるんやないの?
古代人は現代人が考えるよりずっとアクティブに行動していたらしいんやし。
118紀州人
2024/05/08(水) 19:08:29.65 国家が形成される前の時代に日本人も中共国人もちょん○人も関係ないんやないの?
何でそんなちっぽけな事だけに、拘って敵対心剥き出しにすんの?
日本列島にやって来た人々は各々独自に文化を生み出して、周辺の集落と交流、交易して豊かに暮らしていたと考えられている。
何でそれが許せないんや?
何でそんなちっぽけな事だけに、拘って敵対心剥き出しにすんの?
日本列島にやって来た人々は各々独自に文化を生み出して、周辺の集落と交流、交易して豊かに暮らしていたと考えられている。
何でそれが許せないんや?
121日本@名無史さん
2024/05/08(水) 20:04:20.10122日本@名無史さん
2024/05/08(水) 21:19:18.38 遺伝学はルート探査にはほとんど使えない
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
123紀州人
2024/05/09(木) 05:46:49.46 考古学に向いてないから何や?
そんなんで日本人のルーツに興味を持ってはいけない理由になるんか?
アホらしいw
そんなんで日本人のルーツに興味を持ってはいけない理由になるんか?
アホらしいw
124紀州人
2024/05/09(木) 05:53:26.69 大体、いくら学術スレでも学会やないんやさか、多少の緩さはあっても良いやろう。
それに、自分の専攻する分野が唯一無二にして至高と思うのは勝手やけど、他人に押し付けないのは日本人としてのマナー。
他人に指摘されるのが嫌なら、自ら悟るべし。
それに、自分の専攻する分野が唯一無二にして至高と思うのは勝手やけど、他人に押し付けないのは日本人としてのマナー。
他人に指摘されるのが嫌なら、自ら悟るべし。
125日本@名無史さん
2024/05/09(木) 06:24:54.03 >>124
あんたも相当ずれてるよ。
奴が考古学を標榜していながら、不利なデータはコンタミだと捻じ曲げたり、有利なデータだけチェリーピックしたりだのしまくってる点をなぜ指摘しない?
奴の主張は論理的に崩壊してるんだよ。
そこを指摘せずにいい子ちゃんぶって「こちらは紳士的に攻撃しないんだから、君も攻撃しないでよ」という、
きわめて日本人的な、国際的には通用しない、
卑屈な態度を取るから、
実はあんたは奴を批判するふりをしつつ認めていることになり、
奴にとっては低レベルではあるが論敵を倒したことになって、
奴を助けていることになってるんだよ。
あんたも相当ずれてるよ。
奴が考古学を標榜していながら、不利なデータはコンタミだと捻じ曲げたり、有利なデータだけチェリーピックしたりだのしまくってる点をなぜ指摘しない?
奴の主張は論理的に崩壊してるんだよ。
そこを指摘せずにいい子ちゃんぶって「こちらは紳士的に攻撃しないんだから、君も攻撃しないでよ」という、
きわめて日本人的な、国際的には通用しない、
卑屈な態度を取るから、
実はあんたは奴を批判するふりをしつつ認めていることになり、
奴にとっては低レベルではあるが論敵を倒したことになって、
奴を助けていることになってるんだよ。
126日本@名無史さん ころころ
2024/05/09(木) 08:04:39.33 >>125
不利なデータではなく、俯瞰しておかしいデータな
それともおまえは玦状耳飾が上野原遺跡で8600年前に開発されてイカダで
まだ人が住んでいない朝鮮半島の西沿岸を航行して内モンゴルの興隆窪遺跡に伝えて、
それが中国大陸に広がったと思うか?
で、俺の主張のどこが論理的に崩壊してるの?どこ?どこ?どこ?どこ?
ほれ言ってみろ南支那ブタチックネグリートの中共国策工作員のおまえ
不利なデータではなく、俯瞰しておかしいデータな
それともおまえは玦状耳飾が上野原遺跡で8600年前に開発されてイカダで
まだ人が住んでいない朝鮮半島の西沿岸を航行して内モンゴルの興隆窪遺跡に伝えて、
それが中国大陸に広がったと思うか?
で、俺の主張のどこが論理的に崩壊してるの?どこ?どこ?どこ?どこ?
ほれ言ってみろ南支那ブタチックネグリートの中共国策工作員のおまえ
2024/05/09(木) 11:27:42.94
>>126
横からだがそもそも遺伝学にも考古遺伝学があるので
万か百かの統計的総数に基づく否定も、その1個体分には母数として機能する充分な主成分情報が論証としてあるので
そこに正確に批判出来ないなら意味が無い
君は以前IBDに関する内容について言及したが、続報が無いのでつまり何が言いたかったのかが結局判らないままになってる
断片化した遺伝情報の中には明らかに興味深い共通項・条件があるって話なのに、
完全に否定出来ると中身が乏しい断言をするのはおかしい
可能性を潰していくなら、より化学的に踏み込んだ指摘を遺伝学的内容と信憑性を理解した上で行って欲しい
考古痕跡はそれを裏付ける理由になる筈だから
土器は模倣出来るが、遺伝情報は不可能だろ
横からだがそもそも遺伝学にも考古遺伝学があるので
万か百かの統計的総数に基づく否定も、その1個体分には母数として機能する充分な主成分情報が論証としてあるので
そこに正確に批判出来ないなら意味が無い
君は以前IBDに関する内容について言及したが、続報が無いのでつまり何が言いたかったのかが結局判らないままになってる
断片化した遺伝情報の中には明らかに興味深い共通項・条件があるって話なのに、
完全に否定出来ると中身が乏しい断言をするのはおかしい
可能性を潰していくなら、より化学的に踏み込んだ指摘を遺伝学的内容と信憑性を理解した上で行って欲しい
考古痕跡はそれを裏付ける理由になる筈だから
土器は模倣出来るが、遺伝情報は不可能だろ
128日本@名無史さん
2024/05/09(木) 12:50:33.44 >>127
遺伝学はルート探索には向いていないツールだというのが俺の結論だね
遺伝学で分かる事は同じハプロタイプがあれば同じ祖先を100%共有している
という事が分かるのみで、それ以外の事は全て解釈者の推測なだけで、
その解釈が正しいという証拠なんかどこにもない
だから、さっぱり考古整合しないデタラメな解釈ばかり
遺伝学を使ったルート解釈は都市伝説の世界と何も変わらんよ
信じるか信じないかはあなた次第です!!!!
爆
遺伝学はルート探索には向いていないツールだというのが俺の結論だね
遺伝学で分かる事は同じハプロタイプがあれば同じ祖先を100%共有している
という事が分かるのみで、それ以外の事は全て解釈者の推測なだけで、
その解釈が正しいという証拠なんかどこにもない
だから、さっぱり考古整合しないデタラメな解釈ばかり
遺伝学を使ったルート解釈は都市伝説の世界と何も変わらんよ
信じるか信じないかはあなた次第です!!!!
爆
129日本@名無史さん
2024/05/09(木) 13:25:01.23 小麦作はメソポタミアから小麦作渡来民が来たのか?
アワ作はアワ作渡来民が来たのか?
キビ作はキビ作渡来民が来たのか?
ソバ作はソバ作渡来民が来たのか?
ダイコン作はダイコン作渡来民が来たのか?
モモ作はモモ作渡来民が来たのか?
何が稲作渡来民だよ
超ウケるwwwwwwwwww
アワ作はアワ作渡来民が来たのか?
キビ作はキビ作渡来民が来たのか?
ソバ作はソバ作渡来民が来たのか?
ダイコン作はダイコン作渡来民が来たのか?
モモ作はモモ作渡来民が来たのか?
何が稲作渡来民だよ
超ウケるwwwwwwwwww
130日本@名無史さん
2024/05/09(木) 14:12:29.15 遺伝学なんかよりも歯の形質の方が超シンプルな上に1万倍ルート探査の
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
131日本@名無史さん
2024/05/09(木) 16:04:41.82 上野原遺跡の壺型土器と玦状耳飾は出土年代と出土文物の関係から、
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自検索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自検索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
132日本@名無史さん
2024/05/09(木) 18:27:45.02 人間ほど分散する生物はいないのでDNA調査は参考程度じゃないか
分散するからこそ種が分岐せずに未だに1種だけで交配もできることだし
レイシストが人種差分を強調してるが生物学的には些細な差分だぞ
分散するからこそ種が分岐せずに未だに1種だけで交配もできることだし
レイシストが人種差分を強調してるが生物学的には些細な差分だぞ
133日本@名無史さん
2024/05/09(木) 19:30:38.09 上野原遺跡の年代再測定での壺形土器や玦状耳飾などの出土遺物の8600年前という
修正年代が何でおかしいのかと言うと、8200年前の遼河文明の興隆窪遺跡から
出土した世界最古の玦状耳飾よりも上野原遺跡の玦状耳飾の方が古くなってしまうから
玦状耳飾は8600年前に上野原遺跡で最初に開発されて8200年前の興隆窪遺跡に
伝わった事になってしまう
やはり7500年前という最初の年代の方が妥当である
修正年代が何でおかしいのかと言うと、8200年前の遼河文明の興隆窪遺跡から
出土した世界最古の玦状耳飾よりも上野原遺跡の玦状耳飾の方が古くなってしまうから
玦状耳飾は8600年前に上野原遺跡で最初に開発されて8200年前の興隆窪遺跡に
伝わった事になってしまう
やはり7500年前という最初の年代の方が妥当である
135日本@名無史さん
2024/05/09(木) 20:19:48.69 朝鮮人の願望はよくわかりました。
日本人が考古学データを閲覧してみますと、
12000年前からいた丸木舟縄文人:丸ノミ形石斧、奄美大島に縄文土器
8500年前から鹿児島に壺型土器、世界最古の玦状耳飾
8200年前には遼河文明の興隆窪遺跡や沿海州の隆起文土器勢力と交易
その通り道に、縄文人(丸木舟、壺、玦状耳飾)や大陸側土器がごたまぜに出土
ということですた。
日本人が考古学データを閲覧してみますと、
12000年前からいた丸木舟縄文人:丸ノミ形石斧、奄美大島に縄文土器
8500年前から鹿児島に壺型土器、世界最古の玦状耳飾
8200年前には遼河文明の興隆窪遺跡や沿海州の隆起文土器勢力と交易
その通り道に、縄文人(丸木舟、壺、玦状耳飾)や大陸側土器がごたまぜに出土
ということですた。
136日本@名無史さん
2024/05/09(木) 21:10:32.65 >>135
都合の悪きは朝鮮人の南支那セローイ黒人形質ブタ乙(嘲笑
おまえ丸ノミの起源が九州南部だと思ってるだろ(嘲笑
丸ノミはシベリアから樺太経由で入ってきた石器だぞ
だからその時点で丸木舟を製作するために開発された石器だという説は崩れるんだよ
丸ノミは単に木器を作るために開発された石器だよ
で、12000年前の丸木舟の出土証拠は?
早く出せよ南支那プノンペフルブタロプス
都合の悪きは朝鮮人の南支那セローイ黒人形質ブタ乙(嘲笑
おまえ丸ノミの起源が九州南部だと思ってるだろ(嘲笑
丸ノミはシベリアから樺太経由で入ってきた石器だぞ
だからその時点で丸木舟を製作するために開発された石器だという説は崩れるんだよ
丸ノミは単に木器を作るために開発された石器だよ
で、12000年前の丸木舟の出土証拠は?
早く出せよ南支那プノンペフルブタロプス
137日本@名無史さん
2024/05/09(木) 22:21:35.73 >http://i.imgur.com/3TCgKzC.png
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
138 警備員[Lv.21][苗]
2024/05/10(金) 03:21:32.94 tgb
139紀州人
2024/05/10(金) 08:12:59.04 チンコロ工作員。
チョンガ工作員。
ネトウヨ工作員。
バカサヨ工作員。
湧いて、マグワい、ほぐれて、ムフフ…。
のスレ。
チョンガ工作員。
ネトウヨ工作員。
バカサヨ工作員。
湧いて、マグワい、ほぐれて、ムフフ…。
のスレ。
140日本@名無史さん
2024/05/10(金) 12:31:00.83 最古稲作遺構の菜畑遺跡には渡来人が入植した痕跡がない
青森の砂沢遺跡は前7C頃の水田遺構だが、中部地方よりも200年も先に、
関東地方よりも600年も先に稲作が始まっていた
搬入された遠賀川式土器が数点見つかっているものの、入植した事を
意味する在地産の遠賀川式土器遺構がないため、九州北部との交流を通じて
稲作を取り入れて自ら稲作を始めたものと見られる
けっきょく菜畑遺跡もこれと同じ
交流していた朝鮮南部から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕跡がない
朝鮮半島の稲作も同じだろう
交流していた遼東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕遺構がない
遼東半島の稲作も同じだろう
交流していた山東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから中国から入植した事を意味する中国土器遺構がない
稲作渡来民なんて幻想
そんなものは存在しない
青森の砂沢遺跡は前7C頃の水田遺構だが、中部地方よりも200年も先に、
関東地方よりも600年も先に稲作が始まっていた
搬入された遠賀川式土器が数点見つかっているものの、入植した事を
意味する在地産の遠賀川式土器遺構がないため、九州北部との交流を通じて
稲作を取り入れて自ら稲作を始めたものと見られる
けっきょく菜畑遺跡もこれと同じ
交流していた朝鮮南部から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕跡がない
朝鮮半島の稲作も同じだろう
交流していた遼東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕遺構がない
遼東半島の稲作も同じだろう
交流していた山東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから中国から入植した事を意味する中国土器遺構がない
稲作渡来民なんて幻想
そんなものは存在しない
141日本@名無史さん
2024/05/10(金) 14:04:39.88 遺伝学なんかよりも歯の形質の方が超シンプルな上に1万倍ルート探査の
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
142日本@名無史さん
2024/05/10(金) 15:40:13.22 結局、新モンゴロイドが誕生した時期は確定していないの?
143日本@名無史さん
2024/05/10(金) 16:38:36.52 上野原遺跡の壺型土器と玦状耳飾は出土年代と出土文物の関係から、
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自検索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自検索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
144日本@名無史さん
2024/05/10(金) 18:03:52.99 上野原遺跡の年代再測定での壺形土器や玦状耳飾などの出土遺物の8600年前という
修正年代が何でおかしいのかと言うと、8200年前の遼河文明の興隆窪遺跡から
出土した世界最古の玦状耳飾よりも上野原遺跡の玦状耳飾の方が古くなってしまうから
玦状耳飾は8600年前に上野原遺跡で最初に開発されて8200年前の興隆窪遺跡に
伝わった事になってしまう
やはり7500年前という最初の年代の方が妥当である
修正年代が何でおかしいのかと言うと、8200年前の遼河文明の興隆窪遺跡から
出土した世界最古の玦状耳飾よりも上野原遺跡の玦状耳飾の方が古くなってしまうから
玦状耳飾は8600年前に上野原遺跡で最初に開発されて8200年前の興隆窪遺跡に
伝わった事になってしまう
やはり7500年前という最初の年代の方が妥当である
146日本@名無史さん
2024/05/10(金) 21:18:29.64 >>145
北方モンゴロイドに何で出っ歯が出現してきたのか多説あるが、
齧歯目の歯に似てるよね
だからモンゴリナラやシベリアマツの実や樹皮の下の形成層を食べるために
歯が進化したのではないかと個人的に見ている
いつもいつもマンモスが狩猟できる訳しゃないからね
北方モンゴロイドに何で出っ歯が出現してきたのか多説あるが、
齧歯目の歯に似てるよね
だからモンゴリナラやシベリアマツの実や樹皮の下の形成層を食べるために
歯が進化したのではないかと個人的に見ている
いつもいつもマンモスが狩猟できる訳しゃないからね
147日本@名無史さん
2024/05/10(金) 22:06:12.99 遺伝学はルート探査にはほとんど使えない
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
148日本@名無史さん
2024/05/11(土) 08:20:00.54 紀元前12000年には栫ノ原遺跡で丸木舟を大量生産していた縄文人が、
紀元前8000年までには進出しているからね。
もともと考古学的に縄文時代から進出していたことがわかってて、
最近の遺伝子考古学で裏付けが取れていってる。
支石墓なんて、日本側では弥生開始直前に現れて菜畑遺跡の頃には消えてるんだけど、
元々日本の弥生開始が前300年だったから、
前500年からの大量の朝鮮半島支石墓を意気揚々と世界遺産登録して、
朝鮮半島支石墓が先で、支石墓勢力が日本に稲作を教えてやったんだと
世界的に確定させたつもりでいた。
それが炭素年代測定で日本の稲作開始が前1000〜800年に大幅に繰り上がったものだから、
起源がどちらなのか完全にひっくり返ってしまい、
さらに浙南石棚墓の発見や、稲DNA解析にて日本主系統が朝鮮半島には存在しないことがわかったりで、
まあここも結論が出てしまった。
発狂した勢力が必死に立ててるのが、このスレや、
百済の南遷スレや、D1a2aは渡来系スレやら。
Y染色体ハプロスレでも狂った工作員が都合悪い科学データは全部間違いだと大暴れしてるし。
紀元前8000年までには進出しているからね。
もともと考古学的に縄文時代から進出していたことがわかってて、
最近の遺伝子考古学で裏付けが取れていってる。
支石墓なんて、日本側では弥生開始直前に現れて菜畑遺跡の頃には消えてるんだけど、
元々日本の弥生開始が前300年だったから、
前500年からの大量の朝鮮半島支石墓を意気揚々と世界遺産登録して、
朝鮮半島支石墓が先で、支石墓勢力が日本に稲作を教えてやったんだと
世界的に確定させたつもりでいた。
それが炭素年代測定で日本の稲作開始が前1000〜800年に大幅に繰り上がったものだから、
起源がどちらなのか完全にひっくり返ってしまい、
さらに浙南石棚墓の発見や、稲DNA解析にて日本主系統が朝鮮半島には存在しないことがわかったりで、
まあここも結論が出てしまった。
発狂した勢力が必死に立ててるのが、このスレや、
百済の南遷スレや、D1a2aは渡来系スレやら。
Y染色体ハプロスレでも狂った工作員が都合悪い科学データは全部間違いだと大暴れしてるし。
150日本@名無史さん
2024/05/11(土) 08:41:25.04 シャベル切歯が穀物接種に有利だとか
151日本@名無史さん
2024/05/11(土) 08:41:59.52 結局Yハプロが分かっても形質は隣人に似てくる
152日本@名無史さん
2024/05/11(土) 08:44:22.37 だからYハプロは古代史の範疇には含まれないだろう
考古学の分野となる
考古学の分野となる
153日本@名無史さん
2024/05/11(土) 09:39:35.64 >>148
こちらの弥生開始年代の繰上げにあちらが付いて来てないだけで
支石墓は半島から取り入れた事には変わらんよ
それと半島のイネにbがないというのは現代の半島のイネでの調査結果であって
日本が半島から稲作を取り入れた3000年前の半島のイネでの調査結果ではないぞ
で、12000年前の丸木舟の出土証拠は?
早よ持ってこいよセロイひと
こちらの弥生開始年代の繰上げにあちらが付いて来てないだけで
支石墓は半島から取り入れた事には変わらんよ
それと半島のイネにbがないというのは現代の半島のイネでの調査結果であって
日本が半島から稲作を取り入れた3000年前の半島のイネでの調査結果ではないぞ
で、12000年前の丸木舟の出土証拠は?
早よ持ってこいよセロイひと
154日本@名無史さん
2024/05/11(土) 09:56:04.11155日本@名無史さん
2024/05/11(土) 11:17:21.31 >>154
歯医者さんのHPより
なぜかというと所説ありますが、日本を含むアジア圏はお箸を使いますね。
シャベル型切歯は噛み切りやすい特徴を有し、かぶりつく食文化に適しています。(お肉とかがブッと食べますよね❣)
欧米人は主にナイフとフォークの食生活であり、かぶりつかないのがエチケットとされていますので噛み切る必要性が少ないんです
歯医者さんのHPより
なぜかというと所説ありますが、日本を含むアジア圏はお箸を使いますね。
シャベル型切歯は噛み切りやすい特徴を有し、かぶりつく食文化に適しています。(お肉とかがブッと食べますよね❣)
欧米人は主にナイフとフォークの食生活であり、かぶりつかないのがエチケットとされていますので噛み切る必要性が少ないんです
156日本@名無史さん
2024/05/11(土) 11:42:33.64 >>155
出っ歯が登場した2万年くらい前はナイフもフォークもないんだから
オイロピーデも肉にかぶりついてたはずだろ
やはりシベリアマツやモンゴリナラの堅果の殻を歯で破るために前歯が
発達したんだろう
出っ歯が登場した2万年くらい前はナイフもフォークもないんだから
オイロピーデも肉にかぶりついてたはずだろ
やはりシベリアマツやモンゴリナラの堅果の殻を歯で破るために前歯が
発達したんだろう
157日本@名無史さん
2024/05/11(土) 12:21:41.43 小麦作はメソポタミアから小麦作渡来民が来たのか?
アワ作はアワ作渡来民が来たのか?
キビ作はキビ作渡来民が来たのか?
ソバ作はソバ作渡来民が来たのか?
ダイコン作はダイコン作渡来民が来たのか?
モモ作はモモ作渡来民が来たのか?
何が稲作渡来民だよ
超ウケるwwwwwwwwww
アワ作はアワ作渡来民が来たのか?
キビ作はキビ作渡来民が来たのか?
ソバ作はソバ作渡来民が来たのか?
ダイコン作はダイコン作渡来民が来たのか?
モモ作はモモ作渡来民が来たのか?
何が稲作渡来民だよ
超ウケるwwwwwwwwww
159日本@名無史さん
2024/05/11(土) 12:30:25.89161日本@名無史さん
2024/05/11(土) 12:39:54.08 それが当てはまるのは下戸だな
162日本@名無史さん
2024/05/11(土) 12:56:32.34 >>160
出っ歯という形質が稲作とどう物理的に関係するのか説明してみ
出っ歯という形質が稲作とどう物理的に関係するのか説明してみ
163日本@名無史さん
2024/05/11(土) 12:57:14.53 紀元前12000年には栫ノ原遺跡で丸木舟を大量生産していた縄文人が、
紀元前8000年までには進出しているからね。
もともと考古学的に縄文時代から進出していたことがわかってて、
最近の遺伝子考古学で裏付けが取れていってる。
支石墓なんて、日本側では弥生開始直前に現れて菜畑遺跡の頃には消えてるんだけど、
元々日本の弥生開始が前300年だったから、
前500年からの大量の朝鮮半島支石墓を意気揚々と世界遺産登録して、
朝鮮半島支石墓が先で、支石墓勢力が日本に稲作を教えてやったんだと
世界的に確定させたつもりでいた。
それが炭素年代測定で日本の稲作開始が前1000〜800年に大幅に繰り上がったものだから、
起源がどちらなのか完全にひっくり返ってしまい、
さらに浙南石棚墓の発見や、稲DNA解析にて日本主系統が朝鮮半島には存在しないことがわかったりで、
まあここも結論が出てしまった。
発狂した勢力が必死に立ててるのが、畿内説スレや、
百済の南遷スレや、D1a2aは渡来系スレやら。
Y染色体ハプロスレでも狂った工作員が都合悪い科学データは全部間違いだと大暴れしてるし。
紀元前8000年までには進出しているからね。
もともと考古学的に縄文時代から進出していたことがわかってて、
最近の遺伝子考古学で裏付けが取れていってる。
支石墓なんて、日本側では弥生開始直前に現れて菜畑遺跡の頃には消えてるんだけど、
元々日本の弥生開始が前300年だったから、
前500年からの大量の朝鮮半島支石墓を意気揚々と世界遺産登録して、
朝鮮半島支石墓が先で、支石墓勢力が日本に稲作を教えてやったんだと
世界的に確定させたつもりでいた。
それが炭素年代測定で日本の稲作開始が前1000〜800年に大幅に繰り上がったものだから、
起源がどちらなのか完全にひっくり返ってしまい、
さらに浙南石棚墓の発見や、稲DNA解析にて日本主系統が朝鮮半島には存在しないことがわかったりで、
まあここも結論が出てしまった。
発狂した勢力が必死に立ててるのが、畿内説スレや、
百済の南遷スレや、D1a2aは渡来系スレやら。
Y染色体ハプロスレでも狂った工作員が都合悪い科学データは全部間違いだと大暴れしてるし。
164日本@名無史さん
2024/05/11(土) 13:10:53.04 >>163
こちらの弥生開始年代の繰上げにあちらが付いて来てないだけで
支石墓は半島から取り入れた事には変わらんよ
それと半島のイネにbがないというのは現代の半島のイネでの調査結果であって
日本が半島から稲作を取り入れた3000年前の半島のイネでの調査結果ではないぞ
で、12000年前の丸木舟の出土証拠は?
早よ持ってこいよセロイひと
こちらの弥生開始年代の繰上げにあちらが付いて来てないだけで
支石墓は半島から取り入れた事には変わらんよ
それと半島のイネにbがないというのは現代の半島のイネでの調査結果であって
日本が半島から稲作を取り入れた3000年前の半島のイネでの調査結果ではないぞ
で、12000年前の丸木舟の出土証拠は?
早よ持ってこいよセロイひと
165日本@名無史さん
2024/05/11(土) 13:11:53.03 下戸遺伝子が日本人のゲノムに加わったのは20000年前と7500年前という研究はかなり重要と思うんだよな
20000年前は日本列島に最古の竪穴式住居が誕生する時代
7500年前は楔状耳飾りや三内丸山遺跡の時代だ
20000年前は日本列島に最古の竪穴式住居が誕生する時代
7500年前は楔状耳飾りや三内丸山遺跡の時代だ
166日本@名無史さん
2024/05/11(土) 13:20:02.37167日本@名無史さん
2024/05/11(土) 13:24:23.47 ネアンデルタール人も北京原人(エレクトス)もシャベル型切歯だったのだから、
硬い肉を噛みちぎるための生存適応でしょうな。
現ヨーロッパ白人にシャベル型切歯が無いということは、
ネアンデルタール人を滅ぼしたサピエンス勢力(C1a2など)を、
さらに上書きしたのが現ヨーロッパ白人なので、ネアンデルタール人と直接接触して交配していないから。
バイカル湖でシャベル型切歯が増えたということは、
デニソワ人と交配したのが北方モンゴロイドであるのか。
朝鮮半島でエレクトス系のミトコンドリアハプロが残っているのなら、
北京原人などエレクトス系の遺伝子が生き残っているのかもしれない。
むしろシャベル型切歯のが旧人類など100万年単位で古い形質で、
小型切歯のサピエンス成分が南から入ってきたとも考えられる。
硬い肉を噛みちぎるための生存適応でしょうな。
現ヨーロッパ白人にシャベル型切歯が無いということは、
ネアンデルタール人を滅ぼしたサピエンス勢力(C1a2など)を、
さらに上書きしたのが現ヨーロッパ白人なので、ネアンデルタール人と直接接触して交配していないから。
バイカル湖でシャベル型切歯が増えたということは、
デニソワ人と交配したのが北方モンゴロイドであるのか。
朝鮮半島でエレクトス系のミトコンドリアハプロが残っているのなら、
北京原人などエレクトス系の遺伝子が生き残っているのかもしれない。
むしろシャベル型切歯のが旧人類など100万年単位で古い形質で、
小型切歯のサピエンス成分が南から入ってきたとも考えられる。
168日本@名無史さん
2024/05/11(土) 13:33:09.74 >>167
シャベル切歯と出っ歯のどっちの話をしてんだおまえは?
シャベル切歯と出っ歯のどっちの話をしてんだおまえは?
2024/05/11(土) 13:41:20.37
170日本@名無史さん
2024/05/11(土) 13:49:42.49 >>169
ネアンデルタール遺伝子自体は全人類が数%持ってるから、
シャベル型切歯をコードしたEDAR遺伝子を持っているかどうかが重要。
アフリカ人にシャベル型切歯がないのだから、
ホモサピエンス本来はシャベル型切歯が無くて、
旧人類と混血してEDAR遺伝子をもらった系統だけがシャベル型切歯を受け継いだのだね。
だから旧人類を駆逐した人類第一陣がシャベル型切歯を獲得したサピエンス集団で、
中東から再度出発した人類第二陣がシャベル型切歯を持たないサピエンス集団なのだろう。
ネアンデルタール遺伝子自体は全人類が数%持ってるから、
シャベル型切歯をコードしたEDAR遺伝子を持っているかどうかが重要。
アフリカ人にシャベル型切歯がないのだから、
ホモサピエンス本来はシャベル型切歯が無くて、
旧人類と混血してEDAR遺伝子をもらった系統だけがシャベル型切歯を受け継いだのだね。
だから旧人類を駆逐した人類第一陣がシャベル型切歯を獲得したサピエンス集団で、
中東から再度出発した人類第二陣がシャベル型切歯を持たないサピエンス集団なのだろう。
171日本@名無史さん
2024/05/11(土) 14:34:57.64 出っ歯に話を戻そうか
縄文人は鉗子状咬合で出っ歯はいない
弥生人は鋏状咬合で出っ歯が多い
コーカソイドは鋏状咬合が大半だが出っ歯はいない
出っ歯は鋏状咬合が行き過ぎた超鋏状咬合から来た形質である事が分かる
肉を噛み切るなら鉗子状咬合の方が有利である
そうなると鋏状咬合は肉を噛み切るために生じた形質ではないという事になる
出っ歯はやはり堅果の殻を割るために生じた形質だと思われる
縄文人は鉗子状咬合で出っ歯はいない
弥生人は鋏状咬合で出っ歯が多い
コーカソイドは鋏状咬合が大半だが出っ歯はいない
出っ歯は鋏状咬合が行き過ぎた超鋏状咬合から来た形質である事が分かる
肉を噛み切るなら鉗子状咬合の方が有利である
そうなると鋏状咬合は肉を噛み切るために生じた形質ではないという事になる
出っ歯はやはり堅果の殻を割るために生じた形質だと思われる
172日本@名無史さん
2024/05/11(土) 14:43:07.69 遺伝学なんかよりも歯の形質の方が超シンプルな上に1万倍ルート探査の
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
173日本@名無史さん
2024/05/11(土) 16:13:22.84174日本@名無史さん
2024/05/11(土) 16:17:07.91 縄文時代には出っ歯、非出っ歯は半々だったと思われる
アイヌ人なんかは今でもそうだろう?
稲作が進んで何らかの理由で出っ歯が有利になってきたからこそ、淘汰圧は出っ歯に有利に働き稲作地帯では出っ歯が生き残り易かった
アイヌ人なんかは今でもそうだろう?
稲作が進んで何らかの理由で出っ歯が有利になってきたからこそ、淘汰圧は出っ歯に有利に働き稲作地帯では出っ歯が生き残り易かった
175日本@名無史さん
2024/05/11(土) 16:18:43.13 言うても日本人の2割ほどは非シャベル型切歯なんだろう?
このぐらいのバラつきは致命的な淘汰圧とまではいかないな
このぐらいのバラつきは致命的な淘汰圧とまではいかないな
176日本@名無史さん
2024/05/11(土) 16:24:01.71 大事なことはシャベル型切歯から何を学ぶかだろう?
私は結局は文化が共通になってくるとある遺伝子は選択圧を受け共通化してくる
文化によって形質が似てくるのだ
これはハプロYでは分からないだろうが、歯の人骨を調べることで文化の伝搬が分かるのではないか?ということだな
私は結局は文化が共通になってくるとある遺伝子は選択圧を受け共通化してくる
文化によって形質が似てくるのだ
これはハプロYでは分からないだろうが、歯の人骨を調べることで文化の伝搬が分かるのではないか?ということだな
177日本@名無史さん
2024/05/11(土) 16:48:39.42179日本@名無史さん
2024/05/11(土) 16:55:57.61 で?あなたはシャベル型切歯なの?
そうであれば日本人
そうでなければアテルイを祖先に持っていたかもね
そうであれば日本人
そうでなければアテルイを祖先に持っていたかもね
180日本@名無史さん
2024/05/11(土) 17:00:24.91 大体さあ、遺伝子に意味などある訳?理由などあるわけ?
無いよ
選択圧を受けて結果的に最適化されただけであって意味などない
黒人は北方に行くとビタミンD不足で病気になるし白人はオーストラリアに行くと皮膚がんになる
人類は拡散して遺伝子が多様化するからこうなるわけで拡散しなかったら種が分岐していつかは滅んでしまうだろう
無いよ
選択圧を受けて結果的に最適化されただけであって意味などない
黒人は北方に行くとビタミンD不足で病気になるし白人はオーストラリアに行くと皮膚がんになる
人類は拡散して遺伝子が多様化するからこうなるわけで拡散しなかったら種が分岐していつかは滅んでしまうだろう
181日本@名無史さん
2024/05/11(土) 17:02:23.45 >>178
出っ歯の出現はシャベル切歯ではなくて鋏状咬合と関係が深いと思われる
縄文人は鉗子状咬合で出っ歯はいない
弥生人は鋏状咬合で出っ歯が多い
コーカソイドは鋏状咬合が大半だが出っ歯はいない
ニグロイドは鉗子状咬合と鋏状咬合が半々で出っ歯はいない
出っ歯は鋏状咬合がさらに進んだ状態だと考えられる
肉を噛み切るなら鉗子状咬合の方が有利である
そうなると鋏状咬合は肉を噛み切るために生じた形質ではないという事になる
出っ歯はやはり堅果の殻を割るために生じた形質だと思われる
出っ歯の出現はシャベル切歯ではなくて鋏状咬合と関係が深いと思われる
縄文人は鉗子状咬合で出っ歯はいない
弥生人は鋏状咬合で出っ歯が多い
コーカソイドは鋏状咬合が大半だが出っ歯はいない
ニグロイドは鉗子状咬合と鋏状咬合が半々で出っ歯はいない
出っ歯は鋏状咬合がさらに進んだ状態だと考えられる
肉を噛み切るなら鉗子状咬合の方が有利である
そうなると鋏状咬合は肉を噛み切るために生じた形質ではないという事になる
出っ歯はやはり堅果の殻を割るために生じた形質だと思われる
183日本@名無史さん
2024/05/11(土) 17:06:14.15 日本人の顔(3) 歯の人類学的研究
https://ameblo.jp/dr-hirokon/entry-10744505527.html
歯は、人体の硬組織(骨、歯、爪、毛髪)のうち最も硬く、腐敗その他物理的化学的変化に対して最も抵抗性が強いので発掘時にほぼ完全な形で出土してくるので、考古学上でも歯の研究はとても進んだ学問になっています。前々回にやった縄文顔と弥生顔で顕著に表れるのが実は歯の形なんです。1989年クリスティー・ターナー米アリゾナ州立大教授は「アジア人の歯のタイプにより、大きく2つのグループに分けられる」と発表しました。1つは日本人や中国人など北東アジア人で、上顎切歯(上あごの一番前の歯)にシャベル状のくぼむなど複雑な形態をしており、このような歯を「シノドント」と呼んでいます。またもう一つのグループは東南アジアの人々で、切歯のシャベル状のくぼみが弱く、インドネシアなどの島々は氷河期には一つの大きな大陸スンダランドとなっていたから「スンダドント」と呼ばれています。
しかし、このような単純な日本人二重構造説のターナーの仮説に疑問を示したグループも現れました。それが松村博文・札幌医科大学准教授の説で、「縄文人は必ずしも東南アジアからの人々だけでなく早い時期に北方からの影響を受けていたのではないか?」という説です。実はさきほどのシャベル状の歯の出現頻度を調べていくと、弥生以降の関東人は90%、縄文人・アイヌは70%、その頃の東南アジア人で40%でありました。そこで「これまで縄文人のルーツといわれてきた島嶼部の現代東南アジア人の歯は、縄文人とひらきがある。」と指摘されました。
すると当然縄文期にも北東アジア人との混血が日本列島で進んでいたことになります。つまり縄文顔と呼んでいたものはすでに縄文時代には混血がすすみ、今の日本人に近い顔立ちになっていたと考えられます。
https://ameblo.jp/dr-hirokon/entry-10744505527.html
歯は、人体の硬組織(骨、歯、爪、毛髪)のうち最も硬く、腐敗その他物理的化学的変化に対して最も抵抗性が強いので発掘時にほぼ完全な形で出土してくるので、考古学上でも歯の研究はとても進んだ学問になっています。前々回にやった縄文顔と弥生顔で顕著に表れるのが実は歯の形なんです。1989年クリスティー・ターナー米アリゾナ州立大教授は「アジア人の歯のタイプにより、大きく2つのグループに分けられる」と発表しました。1つは日本人や中国人など北東アジア人で、上顎切歯(上あごの一番前の歯)にシャベル状のくぼむなど複雑な形態をしており、このような歯を「シノドント」と呼んでいます。またもう一つのグループは東南アジアの人々で、切歯のシャベル状のくぼみが弱く、インドネシアなどの島々は氷河期には一つの大きな大陸スンダランドとなっていたから「スンダドント」と呼ばれています。
しかし、このような単純な日本人二重構造説のターナーの仮説に疑問を示したグループも現れました。それが松村博文・札幌医科大学准教授の説で、「縄文人は必ずしも東南アジアからの人々だけでなく早い時期に北方からの影響を受けていたのではないか?」という説です。実はさきほどのシャベル状の歯の出現頻度を調べていくと、弥生以降の関東人は90%、縄文人・アイヌは70%、その頃の東南アジア人で40%でありました。そこで「これまで縄文人のルーツといわれてきた島嶼部の現代東南アジア人の歯は、縄文人とひらきがある。」と指摘されました。
すると当然縄文期にも北東アジア人との混血が日本列島で進んでいたことになります。つまり縄文顔と呼んでいたものはすでに縄文時代には混血がすすみ、今の日本人に近い顔立ちになっていたと考えられます。
184日本@名無史さん
2024/05/11(土) 17:12:46.54 縄文人でも半数近くは耳垢カサカサ
https://i.imgur.com/6EEnF1X.jpg
https://i.imgur.com/6EEnF1X.jpg
185日本@名無史さん
2024/05/11(土) 17:13:20.62 朝鮮人は耳垢カサカサ率100%
https://i.imgur.com/0czfIxU.png
https://i.imgur.com/0czfIxU.png
186日本@名無史さん
2024/05/11(土) 17:27:01.49 湿りの方が顕性遺伝らしいね
耳垢は昔カサカサだった気がするけど今は湿っている気もする
耳垢は昔カサカサだった気がするけど今は湿っている気もする
187日本@名無史さん
2024/05/11(土) 17:31:13.32188日本@名無史さん
2024/05/11(土) 17:38:38.91 上野原遺跡の壺型土器と玦状耳飾は出土年代と出土文物の関係から、
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自検索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自検索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
189日本@名無史さん
2024/05/11(土) 17:40:20.29 遺伝子診断教育のための簡便な毛髪形態(EDAR)及び耳垢型(ABCC11)遺伝子多型解析法
https://mukogawa.repo.nii.ac.jp/records/514
https://mukogawa.repo.nii.ac.jp/records/514
190日本@名無史さん
2024/05/11(土) 17:45:14.33 1人あたり約14万個所のDNA塩基多型を用いて日本人の集団構造を解明
https://www.ims.riken.jp/pdf/20080926_1.pdf
本土クラスターと琉球クラスターの違いが、どのSNPでもっとも顕著であるかを調べたところ、6番染色体のHLA領域に見つかりました。また、アミノ酸を変化させるSNPの頻度の違いを比較したところ、髪の毛の太さと関連のあるEDAR遺伝子のSNP、耳垢のタイプと関連のあるABCC11 遺伝子のSNPの頻度がもっとも大きい違いを示しました。
https://www.ims.riken.jp/pdf/20080926_1.pdf
本土クラスターと琉球クラスターの違いが、どのSNPでもっとも顕著であるかを調べたところ、6番染色体のHLA領域に見つかりました。また、アミノ酸を変化させるSNPの頻度の違いを比較したところ、髪の毛の太さと関連のあるEDAR遺伝子のSNP、耳垢のタイプと関連のあるABCC11 遺伝子のSNPの頻度がもっとも大きい違いを示しました。
191日本@名無史さん
2024/05/11(土) 18:29:56.90 上野原遺跡の年代再測定での壺形土器や玦状耳飾などの出土遺物の8600年前という
修正年代が何でおかしいのかと言うと、8200年前の遼河文明の興隆窪遺跡から
出土した世界最古の玦状耳飾よりも上野原遺跡の玦状耳飾の方が古くなってしまうから
玦状耳飾は8600年前に上野原遺跡で最初に開発されて8200年前の興隆窪遺跡に
伝わった事になってしまう
やはり7500年前という最初の年代の方が妥当である
修正年代が何でおかしいのかと言うと、8200年前の遼河文明の興隆窪遺跡から
出土した世界最古の玦状耳飾よりも上野原遺跡の玦状耳飾の方が古くなってしまうから
玦状耳飾は8600年前に上野原遺跡で最初に開発されて8200年前の興隆窪遺跡に
伝わった事になってしまう
やはり7500年前という最初の年代の方が妥当である
192紀州人
2024/05/11(土) 18:33:11.25 結局、「弥生人」ってのがクセ者やな。
バイカル湖からアムール川を下り、沿海州でシニガイ文化を築いた人々が何かの理由で日本列島に渡って来て在地人と交わったのが弥生人?
遼河文明の夏家店下層文化人が半島を南下して日本列島にやって来て在地人と交わった?
それとも、鬼界アカホヤ火山の噴火で避難してた縄文人が帰って来ただけ?
またまた別の存在やろか?
バイカル湖からアムール川を下り、沿海州でシニガイ文化を築いた人々が何かの理由で日本列島に渡って来て在地人と交わったのが弥生人?
遼河文明の夏家店下層文化人が半島を南下して日本列島にやって来て在地人と交わった?
それとも、鬼界アカホヤ火山の噴火で避難してた縄文人が帰って来ただけ?
またまた別の存在やろか?
193日本@名無史さん
2024/05/11(土) 18:48:31.58 三千数百年前は沿海州南部とは隠岐の黒曜石交易をしてただろ
その関係で出雲あたりに定着したんじゃないか
その関係で出雲あたりに定着したんじゃないか
194日本@名無史さん
2024/05/11(土) 19:09:31.05 モノのやり取りはともかく半島人の直接渡来は
古墳時代まで考えにくい。それもヤマト朝廷の招聘付きだ
その時代のエンジニアつまりエリートであって
ウンコではない
古墳時代まで考えにくい。それもヤマト朝廷の招聘付きだ
その時代のエンジニアつまりエリートであって
ウンコではない
195ネトウヨボクメツタイ!
2024/05/11(土) 19:32:09.38 日本神話は印欧神話と偶然とはいえないレベルの類似点を示すことが分かっている
これが意味するところは日琉民族の神々の起源が大陸にあったという事である
ネトウヨは縄文文明などというが、実は日本人の神概念は縄文由来ではなく印欧系民族やウラル系民族との接触で培われたものなのである。
日琉のアイデンティティは遼河文明の偏堡文化人→韓半島の無文土器文化人→日本列島の弥生人→ヤマト王権の倭人→現代の日琉人という流れで繋がっているのである
日本人は縄文の精神文化を受け継いでいるのはアイヌの方々であると素直に認めなければならない
ネトウヨはアイヌ民族の文化を剽窃しようとしているのである
これが意味するところは日琉民族の神々の起源が大陸にあったという事である
ネトウヨは縄文文明などというが、実は日本人の神概念は縄文由来ではなく印欧系民族やウラル系民族との接触で培われたものなのである。
日琉のアイデンティティは遼河文明の偏堡文化人→韓半島の無文土器文化人→日本列島の弥生人→ヤマト王権の倭人→現代の日琉人という流れで繋がっているのである
日本人は縄文の精神文化を受け継いでいるのはアイヌの方々であると素直に認めなければならない
ネトウヨはアイヌ民族の文化を剽窃しようとしているのである
196日本@名無史さん
2024/05/11(土) 19:34:38.91 中国東北部の沿海州の紀元前1500年〜2000年頃の遺跡から、隠岐の島産の黒曜石が
出土しています。現在のロシア・ウラジオストク周辺の三十数カ所の遺跡からの
出土です。出土した七十数個の黒曜石を解析した結果、その50%が隠岐の島産、
40%が男鹿半島産だった事が分かりました。これは日本が、まだ縄文時代だった頃の
話です。縄文時代は、原始的な丸木舟しかありませんでした。そんな時代に、
沿岸部を航行する地乗り航法ではなく、陸地から離れた沖乗り航法で日本海を
横断していたという事です。その距離約1000キロ。現代の常識では考えられない
日本海の海洋交通があったという事です。
リンク拒否されたので各自検索
出土しています。現在のロシア・ウラジオストク周辺の三十数カ所の遺跡からの
出土です。出土した七十数個の黒曜石を解析した結果、その50%が隠岐の島産、
40%が男鹿半島産だった事が分かりました。これは日本が、まだ縄文時代だった頃の
話です。縄文時代は、原始的な丸木舟しかありませんでした。そんな時代に、
沿岸部を航行する地乗り航法ではなく、陸地から離れた沖乗り航法で日本海を
横断していたという事です。その距離約1000キロ。現代の常識では考えられない
日本海の海洋交通があったという事です。
リンク拒否されたので各自検索
197日本@名無史さん
2024/05/11(土) 20:01:21.14 >>196
お前の脳みそは初代ファミコンレベルか?
原始的な丸木舟しかなかったのなら、
沿岸航海で地道に交易していたということだろうが。
隠岐〜日本海沿岸〜九州北岸〜対馬海峡〜朝鮮半島南岸〜朝鮮半島東岸〜沿海州だよ
あまりにも馬鹿すぎて有害
お前の脳みそは初代ファミコンレベルか?
原始的な丸木舟しかなかったのなら、
沿岸航海で地道に交易していたということだろうが。
隠岐〜日本海沿岸〜九州北岸〜対馬海峡〜朝鮮半島南岸〜朝鮮半島東岸〜沿海州だよ
あまりにも馬鹿すぎて有害
198日本@名無史さん
2024/05/11(土) 20:21:32.39 >>197
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
で、その個人的先入観の証拠は?証拠は?証拠は?
199日本@名無史さん
2024/05/11(土) 21:04:58.74 >http://i.imgur.com/3TCgKzC.png
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
200日本@名無史さん
2024/05/11(土) 21:35:34.50 >>194
これじゃないかな
まあ個人的には西暦始まった頃から規模の大小は分からないけど渡来はしてきてると思うけどね
人類というのは常に拡散している傾向があるから長く停滞することは考え難
い
大黒屋光太夫など鎖国時代の幕末の漂流者はかなり記録は少ないけどゼロじゃないし
これじゃないかな
まあ個人的には西暦始まった頃から規模の大小は分からないけど渡来はしてきてると思うけどね
人類というのは常に拡散している傾向があるから長く停滞することは考え難
い
大黒屋光太夫など鎖国時代の幕末の漂流者はかなり記録は少ないけどゼロじゃないし
201紀州人
2024/05/12(日) 07:34:20.94 >>195
誰からもスルーばかりされるのも可哀想なんで、安価すんね。
欧米じゃ文明は7つやと教えていて、日本には縄文文化、弥生文化、古墳文化、飛鳥文化、白鳳文化を一纏めにして「日本文明」って教えているらしいけど、これもネトウヨなん?
誰からもスルーばかりされるのも可哀想なんで、安価すんね。
欧米じゃ文明は7つやと教えていて、日本には縄文文化、弥生文化、古墳文化、飛鳥文化、白鳳文化を一纏めにして「日本文明」って教えているらしいけど、これもネトウヨなん?
202日本@名無史さん
2024/05/12(日) 09:19:49.31 しかし日本と欧米では言語体系が異なる
縄文時代以前に分岐してたろう
縄文時代以前に分岐してたろう
203日本@名無史さん
2024/05/12(日) 09:23:17.86 大昔のスピリットは大事だしこれを基盤の一部としているのは間違いないが、有史以降の影響の方が遥かに大きいしあまり幻想を抱くものでもない
204日本@名無史さん
2024/05/12(日) 12:20:24.39 最古稲作遺構の菜畑遺跡には渡来人が入植した痕跡がない
青森の砂沢遺跡は前7C頃の水田遺構だが、中部地方よりも200年も先に、
関東地方よりも600年も先に稲作が始まっていた
搬入された遠賀川式土器が数点見つかっているものの、入植した事を
意味する在地産の遠賀川式土器遺構がないため、九州北部との交流を通じて
稲作を取り入れて自ら稲作を始めたものと見られる
けっきょく菜畑遺跡もこれと同じ
交流していた朝鮮南部から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕跡がない
朝鮮半島の稲作も同じだろう
交流していた遼東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕遺構がない
遼東半島の稲作も同じだろう
交流していた山東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから中国から入植した事を意味する中国土器遺構がない
稲作渡来民なんて幻想
そんなものは存在しない
青森の砂沢遺跡は前7C頃の水田遺構だが、中部地方よりも200年も先に、
関東地方よりも600年も先に稲作が始まっていた
搬入された遠賀川式土器が数点見つかっているものの、入植した事を
意味する在地産の遠賀川式土器遺構がないため、九州北部との交流を通じて
稲作を取り入れて自ら稲作を始めたものと見られる
けっきょく菜畑遺跡もこれと同じ
交流していた朝鮮南部から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕跡がない
朝鮮半島の稲作も同じだろう
交流していた遼東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから外来人の入植痕遺構がない
遼東半島の稲作も同じだろう
交流していた山東半島から稲作を取り入れて自ら稲作を始めただけの話
だから中国から入植した事を意味する中国土器遺構がない
稲作渡来民なんて幻想
そんなものは存在しない
205日本@名無史さん
2024/05/12(日) 15:01:24.59 >>201
日本文明のオリジナルコンテンツは何?
日本文明のオリジナルコンテンツは何?
206日本@名無史さん
2024/05/12(日) 15:37:00.38 遺伝学なんかよりも歯の形質の方が超シンプルな上に1万倍ルート探査の
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
精度が高くて超ウケるwwww
リンク先の右の方にあるシャベル切歯の世界マップに注目
青がシャベル切歯、赤がシャベル切歯がない、青紫がシャベル切歯が多い、
赤紫がシャベル切歯が少ない
まず赤のシャベル切歯がない集団が出アフリカして北回りでシベリアから
東アジア中に拡散
その後バイカル湖あたりで青のシャベル切歯が発生して拡散し、中国大陸や
日本列島に入って青紫に変わった
インドシナ半島も中国大陸の青紫が入って赤紫に変わった
日本には小さな歯で非シャベル切歯をもった縄文系と、大きな歯でシャベル切歯を
もった弥生系が混在している。縄文系の歯と弥生系の歯はどこから来たのであろう。
右の図は世界における歯の大きさとシャベル切歯の出現率を表している。
シャベル切歯は出アフリカを果たした後に最終氷河期にシベリアに到達した人のみに
みられる。弥生人のシャベル切歯は寒冷地に適応した人たちだということがわかる。
http://www.dental-diamond.co.jp/sinkan/gekkan_hayashi/hajimeni.pdf
.
208日本@名無史さん
2024/05/12(日) 16:05:23.09209日本@名無史さん
2024/05/12(日) 16:34:52.36 上野原遺跡の壺型土器と玦状耳飾は出土年代と出土文物の関係から、
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自検索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
やはり朝鮮半島との交流を通じて取り入れられている
鰲山里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器
文岩里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、玦状耳飾
竹辺里遺跡(8000年前、韓国)・・・・・丸木舟
飛鳳里遺跡(7700年前、韓国)・・・・・壺のある隆起文土器、丸木舟
越高遺跡(7200年前、対馬)・・・・・壺のある隆起文土器
上野原遺跡(7500年前、鹿児島)・・・・・壺型土器、玦状耳飾
リンクをNGワード拒否されたのでキーワードで各自検索
鰲山里先史遺跡博物館
国立文化財研究院 文岩里
韓国飛鳳里貝塚で出土した丸木舟の様相
越高浜遺跡出土土器について
210日本@名無史さん
2024/05/12(日) 17:53:03.01 上野原遺跡の年代再測定での壺形土器や玦状耳飾などの出土遺物の8600年前という
修正年代が何でおかしいのかと言うと、8200年前の遼河文明の興隆窪遺跡から
出土した世界最古の玦状耳飾よりも上野原遺跡の玦状耳飾の方が古くなってしまうから
玦状耳飾は8600年前に上野原遺跡で最初に開発されて8200年前の興隆窪遺跡に
伝わった事になってしまう
やはり7500年前という最初の年代の方が妥当である
修正年代が何でおかしいのかと言うと、8200年前の遼河文明の興隆窪遺跡から
出土した世界最古の玦状耳飾よりも上野原遺跡の玦状耳飾の方が古くなってしまうから
玦状耳飾は8600年前に上野原遺跡で最初に開発されて8200年前の興隆窪遺跡に
伝わった事になってしまう
やはり7500年前という最初の年代の方が妥当である
212日本@名無史さん
2024/05/12(日) 19:43:09.07 >>210
ただ単に修正年代が正しいんしょ。
興隆窪遺跡から広がったんなら、半島西部でも耳飾がたくさん
見つかってたりするだろうけど、そうじゃないし。
文明の中心地は発明の場所というよりは集積地な感じ。
ただ単に修正年代が正しいんしょ。
興隆窪遺跡から広がったんなら、半島西部でも耳飾がたくさん
見つかってたりするだろうけど、そうじゃないし。
文明の中心地は発明の場所というよりは集積地な感じ。
213日本@名無史さん
2024/05/12(日) 20:09:52.41214紀州人
2024/05/12(日) 20:41:46.37 テスト
215紀州人
2024/05/12(日) 20:42:25.00 安価して書き込める?
216紀州人
2024/05/12(日) 20:45:45.17 >>205
米国の国際政治学者のハミュエル・P・ハンティントン氏著「文明の衝突」で世界8大文明「西洋文明(欧米)、儒教文明(中華文明)、日本文明、イスラム文明、ヒンドゥ文明、スラブ文明、ラテンアメリカ文明、アフリカ文明」が紹介されとんね。
米国の国際政治学者のハミュエル・P・ハンティントン氏著「文明の衝突」で世界8大文明「西洋文明(欧米)、儒教文明(中華文明)、日本文明、イスラム文明、ヒンドゥ文明、スラブ文明、ラテンアメリカ文明、アフリカ文明」が紹介されとんね。
217日本@名無史さん
2024/05/12(日) 20:55:01.31 >>205
ポケモン
ポケモン
218日本@名無史さん
2024/05/12(日) 20:57:51.10 >>216
だから日本文明のオリジナルコンテンツは何?
だから日本文明のオリジナルコンテンツは何?
219日本@名無史さん
2024/05/12(日) 21:14:38.78 >満州地域や朝鮮北部の遺跡から発見されましたか、縄文人は南から来た人種ですね。
アジアにおける漆塗り丸木弓・2mにも及ぶ長弓の起源に関する考察として、
太平洋・東南アジア周辺の長大な弓の分布はオーストロネシア語族の拡散域と重なる。
また中国南部の跨湖橋新石器時代遺跡から世界最古の漆塗り丸木弓が出土しており、
この浙江省にある良渚・河姆渡遺跡そば跨湖橋遺跡が漆塗り丸木弓の発祥地と云われる。
原始和弓を含めた太平洋型長大・直弓の共通祖形とも考えられている。
アジアにおける漆塗り丸木弓・2mにも及ぶ長弓の起源に関する考察として、
太平洋・東南アジア周辺の長大な弓の分布はオーストロネシア語族の拡散域と重なる。
また中国南部の跨湖橋新石器時代遺跡から世界最古の漆塗り丸木弓が出土しており、
この浙江省にある良渚・河姆渡遺跡そば跨湖橋遺跡が漆塗り丸木弓の発祥地と云われる。
原始和弓を含めた太平洋型長大・直弓の共通祖形とも考えられている。
220日本@名無史さん
2024/05/12(日) 21:18:29.85 「長さ2m 位のもの」を長弓、「長さ1m 内外のもの」を短弓と称し、
弓幹がほぼまっすぐで、弦を張るとほぼ同じ曲率で曲がるものを直弓、
弓幹の中央が弦に向かって逆に反った弓字形になるものを彎弓と称した。
多くの場合に「長弓は直弓」、「彎弓は短弓」であるとの見方を示している。
そして、長大な弓の分布は東南アジア、オーストロネシア語族の拡散圏であると。
なお、朝鮮半島北部、中国東北部満州平原の弓は「彎弓は短弓」が主である。
弓幹がほぼまっすぐで、弦を張るとほぼ同じ曲率で曲がるものを直弓、
弓幹の中央が弦に向かって逆に反った弓字形になるものを彎弓と称した。
多くの場合に「長弓は直弓」、「彎弓は短弓」であるとの見方を示している。
そして、長大な弓の分布は東南アジア、オーストロネシア語族の拡散圏であると。
なお、朝鮮半島北部、中国東北部満州平原の弓は「彎弓は短弓」が主である。
221日本@名無史さん
2024/05/12(日) 21:26:48.38 >>219
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOH!!!!
広鼻ブラック!広鼻ブラック!
ユー ハノイ!
中共スパイのアジト、孔子学院の南支那ブタニグロ残念!
弓矢の鏃が土器とともに16500年前に樺太経由で青森に伝わっている
弓矢もアフリカから北回りで列島入りしている
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOH!!!!
広鼻ブラック!広鼻ブラック!
ユー ハノイ!
中共スパイのアジト、孔子学院の南支那ブタニグロ残念!
弓矢の鏃が土器とともに16500年前に樺太経由で青森に伝わっている
弓矢もアフリカから北回りで列島入りしている
222日本@名無史さん
2024/05/12(日) 21:33:07.21 >「日本育種学会」と言われる植物学の錚々たるメンバーが追試で再現が確認されました。
温帯ジャポニカのDNA解析から朝鮮半島の古代稲にはRM1-bが発見されませんでした。
RM1-aは東北も含めた全域で、RM1-bは西日本が中心であることから、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、
江南ルートがあることを報告し、「日本育種学会」の追試で再現が確認されました。
温帯ジャポニカのDNA解析から朝鮮半島の古代稲にはRM1-bが発見されませんでした。
RM1-aは東北も含めた全域で、RM1-bは西日本が中心であることから、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、
江南ルートがあることを報告し、「日本育種学会」の追試で再現が確認されました。
223日本@名無史さん
2024/05/12(日) 21:38:04.03224日本@名無史さん
2024/05/12(日) 21:43:09.43 日本の水稲はRM1-bが多く
朝鮮半島のイネからは発見されないため
朝鮮を経由せずに中国から直接に伝播した事が証明されました。
最近は朝鮮半島のイネは逆に日本列島から持ち込まれたのではと言われてます。
朝鮮半島のイネからは発見されないため
朝鮮を経由せずに中国から直接に伝播した事が証明されました。
最近は朝鮮半島のイネは逆に日本列島から持ち込まれたのではと言われてます。
225日本@名無史さん
2024/05/12(日) 21:56:32.57 >>222-224
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOH!!!!
広鼻ブラック!広鼻ブラック!
ユー ハノイ!
半島のイネにbがないというのは現代の半島のイネでの調査結果であって
日本が半島から稲作を取り入れた3000年前の半島のイネでの調査結果ではないぞ
中共スパイの隠れ蓑、孔子学院の南支那ブタチックボルネオニグリーデのおまえ
OOOOOOOOOOOOOOOOOOOOH!!!!
広鼻ブラック!広鼻ブラック!
ユー ハノイ!
半島のイネにbがないというのは現代の半島のイネでの調査結果であって
日本が半島から稲作を取り入れた3000年前の半島のイネでの調査結果ではないぞ
中共スパイの隠れ蓑、孔子学院の南支那ブタチックボルネオニグリーデのおまえ
226日本@名無史さん
2024/05/12(日) 22:04:13.23 科学的論点を述べただけなのに、
どうして、 広鼻ブラック!広鼻ブラック!になるんですか !!!!!!
どうして、 広鼻ブラック!広鼻ブラック!になるんですか !!!!!!
227日本@名無史さん
2024/05/12(日) 22:13:18.24 あの手この手のスットボケ南支那プノンペブタの 孔子学院 中共スパイ乙(嘲笑
228日本@名無史さん
2024/05/12(日) 22:15:41.40 遺伝学はルート探査にはほとんど使えない
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
230日本@名無史さん
2024/05/13(月) 02:16:31.72 「弓」の字形は明らかに北方騎馬民族が使う3の形をした彎弓を表してる。
じゃあ、東夷の「夷」は明らかに大きな弓を意味してる、
つまり、東夷とは大きな長弓・直弓を持った連中を表してる。
それは中国東南部に居た越人や列島の縄文人たちの事なんだよ。
じゃあ、東夷の「夷」は明らかに大きな弓を意味してる、
つまり、東夷とは大きな長弓・直弓を持った連中を表してる。
それは中国東南部に居た越人や列島の縄文人たちの事なんだよ。
232日本@名無史さん
2024/05/13(月) 07:41:47.64 >>218
ピカチュウ
ピカチュウ
233日本@名無史さん
2024/05/13(月) 08:38:11.26234日本@名無史さん
2024/05/13(月) 08:49:43.61235日本@名無史さん
2024/05/13(月) 13:07:09.24 >>230
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自検索
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自検索
236紀州人
2024/05/13(月) 14:09:19.79 >>233
メソポタミア文明が西洋文明に含まれるかどうかは、著書をキチンと読んで無いんで、ハッキリとは解らん。
西洋文明はギリシャやローマの文化を基礎としている様に感じるよな。
メソポタミア文明は西洋文明とイスラム文明両方に含まれてるかも知れない。
メソポタミア文明が西洋文明に含まれるかどうかは、著書をキチンと読んで無いんで、ハッキリとは解らん。
西洋文明はギリシャやローマの文化を基礎としている様に感じるよな。
メソポタミア文明は西洋文明とイスラム文明両方に含まれてるかも知れない。
237紀州人
2024/05/13(月) 14:14:22.42 >>234
似非右翼ってかwwwwwwwww。
俺が「日本文明」って言葉はその学者の著書からなんで、その前は知らんよ。
ラムザイヤー教授にしろ、ハンティントン教授にしろ日本の政治思想と無関係の第三者視点の研究に右翼も左翼もあるんか?
似非右翼ってかwwwwwwwww。
俺が「日本文明」って言葉はその学者の著書からなんで、その前は知らんよ。
ラムザイヤー教授にしろ、ハンティントン教授にしろ日本の政治思想と無関係の第三者視点の研究に右翼も左翼もあるんか?
238紀州人
2024/05/13(月) 14:17:14.38 ただ、日本の文化文明は中華文明の衛星文明やなくて、日本列島独自で生まれて発展したってだけやん。
それに何の不都合や障害があると言うんや?
それに何の不都合や障害があると言うんや?
239日本@名無史さん
2024/05/13(月) 14:46:26.77240日本@名無史さん
2024/05/13(月) 15:09:13.58 >>236
キリスト教はユダヤ教、ゾロアスター教を下地にしてるから紀元前ならば同じ文明圏になるけど、スラブやイスラム教があるから大体西暦500年以降、古代ローマ帝国滅亡後の切り分けだね
キリスト教はユダヤ教、ゾロアスター教を下地にしてるから紀元前ならば同じ文明圏になるけど、スラブやイスラム教があるから大体西暦500年以降、古代ローマ帝国滅亡後の切り分けだね
241日本@名無史さん
2024/05/13(月) 16:22:16.40242日本@名無史さん
2024/05/13(月) 17:53:35.87244日本@名無史さん
2024/05/13(月) 18:17:23.38245日本@名無史さん
2024/05/13(月) 18:19:33.52246日本@名無史さん
2024/05/13(月) 18:26:01.11 >>244
だからポケモンって言ってるだろ?
だからポケモンって言ってるだろ?
247日本@名無史さん
2024/05/13(月) 18:31:30.86248日本@名無史さん
2024/05/13(月) 18:32:59.83 >>247
日本人にしかわからないから、わかってもらわなくていいよ〜
日本人にしかわからないから、わかってもらわなくていいよ〜
249日本@名無史さん
2024/05/13(月) 18:35:00.57250日本@名無史さん
2024/05/13(月) 18:36:34.36 >>249
悔しそうw
悔しそうw
251日本@名無史さん
2024/05/13(月) 18:41:15.26 日本文明は和の精神を発明して発展させた。
253日本@名無史さん
2024/05/13(月) 18:55:48.42254日本@名無史さん
2024/05/13(月) 18:57:06.32 皇室が王制度とか言ってる時点であれですなあ
255日本@名無史さん
2024/05/13(月) 19:09:12.28 >>253
文明は世界の広範囲に受容されて使われてるものだぞ
文明は世界の広範囲に受容されて使われてるものだぞ
256日本@名無史さん
2024/05/13(月) 19:11:00.65 >>254
皇室の何が世界中で使われてますの?
皇室の何が世界中で使われてますの?
257日本@名無史さん
2024/05/13(月) 19:17:03.03258日本@名無史さん
2024/05/13(月) 19:18:20.01 例えば農耕や文字
東アジアの農耕は内モンゴルが起源の文明だし、東アジアの文字は
総て黄河文明の漢字が起源の文明だよね
日本列島発の文明って何?
東アジアの農耕は内モンゴルが起源の文明だし、東アジアの文字は
総て黄河文明の漢字が起源の文明だよね
日本列島発の文明って何?
259日本@名無史さん
2024/05/13(月) 19:27:51.87 >>258
皇室=日本国そのもの
皇室=日本国そのもの
260日本@名無史さん
2024/05/13(月) 19:37:44.17 神代文字が使えてこそ縄文人
262日本@名無史さん
2024/05/13(月) 20:00:37.66 >>255
ポケモンは世界で広範囲に受容されているw
ポケモンは世界で広範囲に受容されているw
263日本@名無史さん
2024/05/13(月) 20:01:52.34 >>255
カラオケも世界で広範囲に受容されているw
カラオケも世界で広範囲に受容されているw
264日本@名無史さん
2024/05/13(月) 20:20:26.05 文明というのは世界の広範囲の社会システムを変えるような技術やシステムだぞ
ポケモンとカラオケが世界の広範囲の社会システムを変えたのかね
ポケモンとカラオケが世界の広範囲の社会システムを変えたのかね
265日本@名無史さん
2024/05/13(月) 20:35:23.53 変えたよ
266日本@名無史さん
2024/05/13(月) 20:41:35.45 で、その社会システムの変革はこの先、数千年以上続きそうかね?
267日本@名無史さん
2024/05/13(月) 20:43:27.54 続くよ
268日本@名無史さん
2024/05/13(月) 20:46:55.76 日本文明は和の精神を発明して発展させた。
269日本@名無史さん
2024/05/13(月) 20:49:39.17 アニメもマンガも西欧文明から取り入れたものだしカラオケが
文明の定義になるような事はあり得ないからダメですね
残念!
文明の定義になるような事はあり得ないからダメですね
残念!
270日本@名無史さん
2024/05/13(月) 20:53:38.83 「鳥獣戯画」は世界最古の漫画と称される
271日本@名無史さん
2024/05/13(月) 20:54:09.90 和の精神が世界の広範囲に使われて社会システムを変えてはいないね
残念!
残念!
272日本@名無史さん
2024/05/13(月) 20:54:54.39 変えたよ
273日本@名無史さん
2024/05/13(月) 20:59:16.45 マンガはローマ文明
残念!
残念!
274日本@名無史さん
2024/05/13(月) 21:02:59.40 世界のどこが和の精神ガーーーーーーーーー
と、わめいてるの?
と、わめいてるの?
275日本@名無史さん
2024/05/13(月) 21:05:38.61 >http://i.imgur.com/3TCgKzC.png
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
276日本@名無史さん
2024/05/13(月) 22:13:35.48 >満州地域や朝鮮北部の遺跡から長弓は発見されてません。
アジアにおける漆塗り丸木弓・2mにも及ぶ長弓の起源に関する考察として、
太平洋・東南アジア周辺の長大な弓の分布はオーストロネシア語族の拡散域と重なる。
また中国南部の跨湖橋新石器時代遺跡から世界最古の漆塗り丸木弓が出土しており、
この浙江省にある良渚・河姆渡遺跡そば跨湖橋遺跡が漆塗り丸木弓の発祥地と云われる。
原始和弓を含めた太平洋型長大・直弓の共通祖形とも考えられている。
アジアにおける漆塗り丸木弓・2mにも及ぶ長弓の起源に関する考察として、
太平洋・東南アジア周辺の長大な弓の分布はオーストロネシア語族の拡散域と重なる。
また中国南部の跨湖橋新石器時代遺跡から世界最古の漆塗り丸木弓が出土しており、
この浙江省にある良渚・河姆渡遺跡そば跨湖橋遺跡が漆塗り丸木弓の発祥地と云われる。
原始和弓を含めた太平洋型長大・直弓の共通祖形とも考えられている。
277日本@名無史さん
2024/05/13(月) 22:14:47.68 「長さ2m 位のもの」を長弓、「長さ1m 内外のもの」を短弓と称し、
弓幹がほぼまっすぐで、弦を張るとほぼ同じ曲率で曲がるものを直弓、
弓幹の中央が弦に向かって逆に反った弓字形になるものを彎弓と称した。
多くの場合に「長弓は直弓」、「彎弓は短弓」であるとの見方を示している。
そして、長大な弓の分布は東南アジア、オーストロネシア語族の拡散圏であると。
なお、朝鮮半島北部、中国東北部満州平原の弓は「彎弓は短弓」が主である。
弓幹がほぼまっすぐで、弦を張るとほぼ同じ曲率で曲がるものを直弓、
弓幹の中央が弦に向かって逆に反った弓字形になるものを彎弓と称した。
多くの場合に「長弓は直弓」、「彎弓は短弓」であるとの見方を示している。
そして、長大な弓の分布は東南アジア、オーストロネシア語族の拡散圏であると。
なお、朝鮮半島北部、中国東北部満州平原の弓は「彎弓は短弓」が主である。
278日本@名無史さん
2024/05/13(月) 22:19:11.48 モンゴル平原やシベリアからは、長弓・直弓が発見されません。
ただアイヌ系の短弓は粛慎の影響を受けた毒矢弓で1mくらいの弓です。
ただアイヌ系の短弓は粛慎の影響を受けた毒矢弓で1mくらいの弓です。
279日本@名無史さん
2024/05/13(月) 22:20:32.91 >「日本育種学会」と言われる植物学の錚々たるメンバーが追試で再現が確認されました。
温帯ジャポニカのDNA解析から朝鮮半島の古代稲にはRM1-bが発見されませんでした。
RM1-aは東北も含めた全域で、RM1-bは西日本が中心であることから、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、
江南ルートがあることを報告し、「日本育種学会」の追試で再現が確認されました。
温帯ジャポニカのDNA解析から朝鮮半島の古代稲にはRM1-bが発見されませんでした。
RM1-aは東北も含めた全域で、RM1-bは西日本が中心であることから、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、
江南ルートがあることを報告し、「日本育種学会」の追試で再現が確認されました。
280日本@名無史さん
2024/05/13(月) 22:27:01.61 日本の水稲はRM1-bが多く
朝鮮半島の古代イネからは発見されないDNAのため
朝鮮を経由せずに中国から直接に伝播した事が証明されました。
また、半島から来たなら他のc,d,e,f系統のDNAが日本に持ち込まれるはずで
それらは無く、日本列島では,a,b,c,系統しか有りません。
最近は朝鮮半島のイネは逆に日本からと遼東から持ち込まれたのではと言われてます。
朝鮮半島の古代イネからは発見されないDNAのため
朝鮮を経由せずに中国から直接に伝播した事が証明されました。
また、半島から来たなら他のc,d,e,f系統のDNAが日本に持ち込まれるはずで
それらは無く、日本列島では,a,b,c,系統しか有りません。
最近は朝鮮半島のイネは逆に日本からと遼東から持ち込まれたのではと言われてます。
281日本@名無史さん
2024/05/13(月) 22:55:10.54 歪められた日本古代史
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
282日本@名無史さん
2024/05/13(月) 22:56:23.55 GHQ日本人洗脳政策
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎氏を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎氏を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
283紀州人
2024/05/14(火) 06:42:40.90 >>239
あーそういう意味か。
磨製石器や土器、漆器は世界最古やな。
硬度の高い糸魚川の翡翠を加工する技術もあった。
土器や土偶の装飾からも高い芸術性と感性がみて取れる。
だから、日本文明の根底にあるんは高い感性と発想力なんやないの?
後、中華が漢字とか言うんなら、仮名文字もあるんやし。
あーそういう意味か。
磨製石器や土器、漆器は世界最古やな。
硬度の高い糸魚川の翡翠を加工する技術もあった。
土器や土偶の装飾からも高い芸術性と感性がみて取れる。
だから、日本文明の根底にあるんは高い感性と発想力なんやないの?
後、中華が漢字とか言うんなら、仮名文字もあるんやし。
285日本@名無史さん
2024/05/14(火) 09:07:27.97 >>276-278
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
286日本@名無史さん
2024/05/14(火) 09:40:11.27287日本@名無史さん
2024/05/14(火) 10:15:45.68 >>282
考古学の進歩でほとんど全てのものが半島から取り入れられたものだと
分かっただけだろが馬鹿ブタベトナミー
>>283
土器はアムールあたりが起源だし、磨製石器も漆器も翡翠も日本から世界の
広範囲の社会システムを変えたか?
仮名は漢字から作られていて、そもそもの起源がオリジナルじゃないぞ
完全に日本列島が起源で、それが世界の広範囲の社会システムを
変えたものってあるか?
例えば内モンゴルが起源の農耕はアジア中に広がってアジア中の
社会システムを変えたし、黄河文明の漢字はアジア中に広がって
現地の文字の元になって社会システムを変えた
西欧文明が起源の金属製機械は全世界に広がって全世界の社会システムを
変えた
今見ている書き込んでいるインターネットやその端末もな
それが文明だぞ
日本にそれがあるか?
考古学の進歩でほとんど全てのものが半島から取り入れられたものだと
分かっただけだろが馬鹿ブタベトナミー
>>283
土器はアムールあたりが起源だし、磨製石器も漆器も翡翠も日本から世界の
広範囲の社会システムを変えたか?
仮名は漢字から作られていて、そもそもの起源がオリジナルじゃないぞ
完全に日本列島が起源で、それが世界の広範囲の社会システムを
変えたものってあるか?
例えば内モンゴルが起源の農耕はアジア中に広がってアジア中の
社会システムを変えたし、黄河文明の漢字はアジア中に広がって
現地の文字の元になって社会システムを変えた
西欧文明が起源の金属製機械は全世界に広がって全世界の社会システムを
変えた
今見ている書き込んでいるインターネットやその端末もな
それが文明だぞ
日本にそれがあるか?
288紀州人
2024/05/14(火) 12:27:52.95 >>287
じゃそれをハンティントン教授に言えばエエんやないの?
「日本文明なんて無い。貴方の著書は間違ってる」
って。
それに磨製石器が岩宿遺跡より古いのが出てるって、どこにあんの?
検索しても出てこないんやけど?
じゃそれをハンティントン教授に言えばエエんやないの?
「日本文明なんて無い。貴方の著書は間違ってる」
って。
それに磨製石器が岩宿遺跡より古いのが出てるって、どこにあんの?
検索しても出てこないんやけど?
289日本@名無史さん
2024/05/14(火) 13:28:22.17 >>288
磨製石器は継続しなかったし、世界に何もインフルエンスしてないからな
磨製石器は継続しなかったし、世界に何もインフルエンスしてないからな
290日本@名無史さん
2024/05/14(火) 13:34:43.15 そもそも石器自体がアフリカ文明だしな(嘲笑
291日本@名無史さん
2024/05/14(火) 14:39:45.64 >>285
「日本旧石器学会岩宿遺跡」群馬県みどり市笠懸町阿左美地内の琴平山・稲荷山
https://palaeolithic.jp/sites/iwajuku/index.htm
岩宿T石器文化と呼ばれ、基部を加工したナイフ形石器と刃部を磨いた局部磨製石斧
を含む石器群で、3万5000年前の後期旧石器時代初頭のものである(写真)。
上層の岩宿U石器文化は切出形ナイフ形石器などを含む後期旧石器時代後半
(2万5000年前)の石器群である。
A区上層の黄褐色層岩宿II文化(約2万年前)は、上部ローム層中に含まれる
切出状のナイフ形石器を指標とする文化で、瑪瑙、頁岩、黒耀石、安山岩など
さまざまな石材が用いられている。
暗色帯の最上部には姶良Tn火山灰(AT火山灰)が確認されており、
このことより、岩宿I文化の年代は今から2.5万年以上前にさかのぼると考えられる。
「日本旧石器学会岩宿遺跡」群馬県みどり市笠懸町阿左美地内の琴平山・稲荷山
https://palaeolithic.jp/sites/iwajuku/index.htm
岩宿T石器文化と呼ばれ、基部を加工したナイフ形石器と刃部を磨いた局部磨製石斧
を含む石器群で、3万5000年前の後期旧石器時代初頭のものである(写真)。
上層の岩宿U石器文化は切出形ナイフ形石器などを含む後期旧石器時代後半
(2万5000年前)の石器群である。
A区上層の黄褐色層岩宿II文化(約2万年前)は、上部ローム層中に含まれる
切出状のナイフ形石器を指標とする文化で、瑪瑙、頁岩、黒耀石、安山岩など
さまざまな石材が用いられている。
暗色帯の最上部には姶良Tn火山灰(AT火山灰)が確認されており、
このことより、岩宿I文化の年代は今から2.5万年以上前にさかのぼると考えられる。
293日本@名無史さん
2024/05/14(火) 15:14:09.52294日本@名無史さん
2024/05/14(火) 15:22:36.92 朝鮮半島の古代稲は何年前のもの? >これは佐藤洋一郎先生にお聞きください。
広大な中国ではRM1-bの品種が多く、たまたま九州に持ち込んだ稲には
RM1-b、と,-a,-c, 品種だけの村から持ち込んだ。
半島とは頻繁に行き来があってRM1-bだけを除けて持ち込むなんて有り得ない。
2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」の中に
中国にはRM1-a?hの8種類があり、RM1-bが多く、RM1-aがそれに続くこと。
朝鮮半島はRM1-bを除いた7種類が存在し、RM1-aがもっとも多い事。
日本にはRM1-a、RM1-b、RM1-cの3種類が存在し、RM1-bが最も多いことを確認。
広大な中国ではRM1-bの品種が多く、たまたま九州に持ち込んだ稲には
RM1-b、と,-a,-c, 品種だけの村から持ち込んだ。
半島とは頻繁に行き来があってRM1-bだけを除けて持ち込むなんて有り得ない。
2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」の中に
中国にはRM1-a?hの8種類があり、RM1-bが多く、RM1-aがそれに続くこと。
朝鮮半島はRM1-bを除いた7種類が存在し、RM1-aがもっとも多い事。
日本にはRM1-a、RM1-b、RM1-cの3種類が存在し、RM1-bが最も多いことを確認。
295日本@名無史さん
2024/05/14(火) 15:53:52.43 >>294
分かってたけど、やっぱりおまえの捏造か(嘲笑
稲作のルートは遼東半島で4500年くらい前のイネの土器圧痕が見つかって、
無事に最有力の山東半島〜遼東半島〜漢江下流域〜九州北部で終了したよ
ゴクローサン
分かってたけど、やっぱりおまえの捏造か(嘲笑
稲作のルートは遼東半島で4500年くらい前のイネの土器圧痕が見つかって、
無事に最有力の山東半島〜遼東半島〜漢江下流域〜九州北部で終了したよ
ゴクローサン
297日本@名無史さん
2024/05/14(火) 16:15:39.78 >>292
あなたはセロイな
あなたはセロイ
あなたはセロイセローーーイ
ア ン タ は セ ロ イ !
.
あなたはセロイな
あなたはセロイ
あなたはセロイセローーーイ
ア ン タ は セ ロ イ !
.
298日本@名無史さん
2024/05/14(火) 16:21:34.65 >>295 石器の事ならこのサイトで勉強しなさい。細石刃なんて新しい石器だからな。
前橋市 赤城山南麓の旧石器 岩宿遺跡
https://www.city.maebashi.gunma.jp/material/files/group/94/nanrokukyuusekki.pdf
前橋市 赤城山南麓の旧石器 岩宿遺跡
https://www.city.maebashi.gunma.jp/material/files/group/94/nanrokukyuusekki.pdf
299日本@名無史さん
2024/05/14(火) 16:25:30.25 >>296
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
300紀州人
2024/05/14(火) 17:57:05.14 >>289
じゃ世界にインフルエンスしなかったなら文明と言えないんじゃ、アフリカ文明や南アメリカ文明も文明って呼べんよな。
どちらも西洋文明に飲み込まれてしまったんやし、エジプトやインカ、アンデス文明の何かが世界を変えたか?
アンデスからトマトやトウモロコシ、ジャガイモが持ち込まれたけど、文明と関係あるんか?
じゃ世界にインフルエンスしなかったなら文明と言えないんじゃ、アフリカ文明や南アメリカ文明も文明って呼べんよな。
どちらも西洋文明に飲み込まれてしまったんやし、エジプトやインカ、アンデス文明の何かが世界を変えたか?
アンデスからトマトやトウモロコシ、ジャガイモが持ち込まれたけど、文明と関係あるんか?
302日本@名無史さん
2024/05/14(火) 18:14:28.83303日本@名無史さん
2024/05/14(火) 19:29:09.11 >>300
アフリカ文明にお世話にならない人間はこの世におらんぞ(嘲笑
言葉の発明、火の使用、石器の発明、木器の発明、弓矢の発明
石器は今は刃物やハンマーなど鉄製品になったが原理の発明はアフリカだよ
それにエジプト文明のおかげで世界中でアルファベットという文字が
使えるんじゃないか
アルファベットの起源はエジプトの神聖文字だぞ
アンデス文明がスゴイのは中国文明と接触した訳じゃないのに7000年前に
独自に農耕と牧畜が現れるから
それにエジプト文明と接触した訳じゃないのに4500年前には独自に石造建築が
現れるの
南アメリカの面積は日本の何十倍もあるんだから充分インフルエンスしてるよ
日本で石焼きイモや肉じゃがやナポリタンが食えるのはアンデス文明のおかげだよ
アフリカ文明にお世話にならない人間はこの世におらんぞ(嘲笑
言葉の発明、火の使用、石器の発明、木器の発明、弓矢の発明
石器は今は刃物やハンマーなど鉄製品になったが原理の発明はアフリカだよ
それにエジプト文明のおかげで世界中でアルファベットという文字が
使えるんじゃないか
アルファベットの起源はエジプトの神聖文字だぞ
アンデス文明がスゴイのは中国文明と接触した訳じゃないのに7000年前に
独自に農耕と牧畜が現れるから
それにエジプト文明と接触した訳じゃないのに4500年前には独自に石造建築が
現れるの
南アメリカの面積は日本の何十倍もあるんだから充分インフルエンスしてるよ
日本で石焼きイモや肉じゃがやナポリタンが食えるのはアンデス文明のおかげだよ
304日本@名無史さん
2024/05/14(火) 20:50:56.10 日本文明は和の精神を発明して発展させた。
305日本@名無史さん
2024/05/14(火) 20:53:47.99 そしてポケモンは世界の全てのシステムを現在進行形で変えつつある。
306日本@名無史さん
2024/05/14(火) 20:57:15.71 縄文中期に稲作 熊本の土器で稲もみ圧痕を確認
熊本県本渡市の大矢遺跡から出土した縄文時代中期(約5000〜4000年前)の土器に
稲もみの圧痕(あっこん)を確認したと19日、福岡市教委の山崎純男・文化財部長が
明らかにした。 全国最古のもので、縄文中期に稲作があったことを示す貴重な資料という。
圧痕は、土器の製作中に稲もみなどが混ざって出来た小さなくぼみ。
作物が栽培された時期を特定する有効な資料で稲もみとしてはこれまで、
岡山県の南溝手遺跡など縄文後期(約4000〜3000年前)の圧痕が最も古かった。
九州の縄文土器を調査していた山崎部長は、大矢遺跡の土器群を電子顕微鏡で
解析した結果、縄文中期の土器から1点、縄文後期の土器から1点の圧痕を確認した。
熊本県本渡市の大矢遺跡から出土した縄文時代中期(約5000〜4000年前)の土器に
稲もみの圧痕(あっこん)を確認したと19日、福岡市教委の山崎純男・文化財部長が
明らかにした。 全国最古のもので、縄文中期に稲作があったことを示す貴重な資料という。
圧痕は、土器の製作中に稲もみなどが混ざって出来た小さなくぼみ。
作物が栽培された時期を特定する有効な資料で稲もみとしてはこれまで、
岡山県の南溝手遺跡など縄文後期(約4000〜3000年前)の圧痕が最も古かった。
九州の縄文土器を調査していた山崎部長は、大矢遺跡の土器群を電子顕微鏡で
解析した結果、縄文中期の土器から1点、縄文後期の土器から1点の圧痕を確認した。
307日本@名無史さん
2024/05/14(火) 20:58:15.95 ともに長さ約3ミリ、幅約1ミリだった。 水田稲作は長く、弥生時代に朝鮮半島から
伝わったとされてきた。しかし、近年は縄文時代に陸稲を含む農耕があったとする説が
認められつつあり、稲作の起源に注目が集まっている。
山崎部長はこれまで、熊本市の石の本遺跡など約10遺跡の縄文後期以降の土器からも
稲もみやコクゾウムシなどの圧痕を見つけており「縄文中期以降に稲作があったことは
確実。今後も縄文農耕の解明に努めたい」と話している。
西谷正・伊都国歴史博物館長(九州大名誉教授=考古学)の話
「縄文中期に稲作があったことを示す確定的な証拠。稲もみの圧痕という実物で
確認しており、貴重な発見だ。」 (2005.7.20 読売Online)
伝わったとされてきた。しかし、近年は縄文時代に陸稲を含む農耕があったとする説が
認められつつあり、稲作の起源に注目が集まっている。
山崎部長はこれまで、熊本市の石の本遺跡など約10遺跡の縄文後期以降の土器からも
稲もみやコクゾウムシなどの圧痕を見つけており「縄文中期以降に稲作があったことは
確実。今後も縄文農耕の解明に努めたい」と話している。
西谷正・伊都国歴史博物館長(九州大名誉教授=考古学)の話
「縄文中期に稲作があったことを示す確定的な証拠。稲もみの圧痕という実物で
確認しており、貴重な発見だ。」 (2005.7.20 読売Online)
308日本@名無史さん
2024/05/14(火) 21:09:35.17 陸稲はまあいいんじゃない
309日本@名無史さん
2024/05/14(火) 21:16:13.78 >>306-307
ここは大昔に破たんした材料を懐かしむスレか?(嘲笑
それは15年くらい前に死んだ材料だよ
確か電子顕微鏡で解析して圧痕にどれもイネにある禾(ノギ)の部分が
ないという事でイネの圧痕ではないという結果が下り破たんした
今現在、日本最古のイネの土器圧痕は島根の板屋V遺跡のもので
3000年くらい前のものだよ
ここは大昔に破たんした材料を懐かしむスレか?(嘲笑
それは15年くらい前に死んだ材料だよ
確か電子顕微鏡で解析して圧痕にどれもイネにある禾(ノギ)の部分が
ないという事でイネの圧痕ではないという結果が下り破たんした
今現在、日本最古のイネの土器圧痕は島根の板屋V遺跡のもので
3000年くらい前のものだよ
310日本@名無史さん
2024/05/14(火) 21:21:44.06 >満州地域や朝鮮北部の遺跡から長弓は発見されてません。
アジアにおける漆塗り丸木弓・2mにも及ぶ長弓の起源に関する考察として、
太平洋・東南アジア周辺の長大な弓の分布はオーストロネシア語族の拡散域と重なる。
また中国南部の跨湖橋新石器時代遺跡から世界最古の漆塗り丸木弓が出土しており、
この浙江省にある良渚・河姆渡遺跡そば跨湖橋遺跡が漆塗り丸木弓の発祥地と云われる。
原始和弓を含めた太平洋型長大・直弓の共通祖形とも考えられている。
アジアにおける漆塗り丸木弓・2mにも及ぶ長弓の起源に関する考察として、
太平洋・東南アジア周辺の長大な弓の分布はオーストロネシア語族の拡散域と重なる。
また中国南部の跨湖橋新石器時代遺跡から世界最古の漆塗り丸木弓が出土しており、
この浙江省にある良渚・河姆渡遺跡そば跨湖橋遺跡が漆塗り丸木弓の発祥地と云われる。
原始和弓を含めた太平洋型長大・直弓の共通祖形とも考えられている。
311日本@名無史さん
2024/05/14(火) 21:22:49.66 「長さ2m 位のもの」を長弓、「長さ1m 内外のもの」を短弓と称し、
弓幹がほぼまっすぐで、弦を張るとほぼ同じ曲率で曲がるものを直弓、
弓幹の中央が弦に向かって逆に反った弓字形になるものを彎弓と称した。
多くの場合に「長弓は直弓」、「彎弓は短弓」であるとの見方を示している。
そして、長大な弓の分布は東南アジア、オーストロネシア語族の拡散圏であると。
なお、朝鮮半島北部、中国東北部満州平原の弓は「彎弓は短弓」が主である。
弓幹がほぼまっすぐで、弦を張るとほぼ同じ曲率で曲がるものを直弓、
弓幹の中央が弦に向かって逆に反った弓字形になるものを彎弓と称した。
多くの場合に「長弓は直弓」、「彎弓は短弓」であるとの見方を示している。
そして、長大な弓の分布は東南アジア、オーストロネシア語族の拡散圏であると。
なお、朝鮮半島北部、中国東北部満州平原の弓は「彎弓は短弓」が主である。
312日本@名無史さん
2024/05/14(火) 21:23:35.00 モンゴル平原やシベリアからは、長弓・直弓が発見されません。
ただアイヌ系の短弓は粛慎の影響を受けた毒矢弓で1mくらいの弓です。
ただアイヌ系の短弓は粛慎の影響を受けた毒矢弓で1mくらいの弓です。
313日本@名無史さん
2024/05/14(火) 21:24:32.42 >「日本育種学会」と言われる植物学の錚々たるメンバーが追試で再現が確認されました。
温帯ジャポニカのDNA解析から朝鮮半島の古代稲にはRM1-bが発見されませんでした。
RM1-aは東北も含めた全域で、RM1-bは西日本が中心であることから、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、
江南ルートがあることを報告し、「日本育種学会」の追試で再現が確認されました。
温帯ジャポニカのDNA解析から朝鮮半島の古代稲にはRM1-bが発見されませんでした。
RM1-aは東北も含めた全域で、RM1-bは西日本が中心であることから、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、
江南ルートがあることを報告し、「日本育種学会」の追試で再現が確認されました。
314日本@名無史さん
2024/05/14(火) 21:25:38.50 日本の水稲はRM1-bが多く
朝鮮半島の古代イネからは発見されないDNAのため
朝鮮を経由せずに中国から直接に伝播した事が証明されました。
また、半島から来たなら他のc,d,e,f系統のDNAが日本に持ち込まれるはずで
それらは無く、日本列島では,a,b,c,系統しか有りません。
最近は朝鮮半島のイネは逆に日本からと遼東から持ち込まれたのではと言われてます。
朝鮮半島の古代イネからは発見されないDNAのため
朝鮮を経由せずに中国から直接に伝播した事が証明されました。
また、半島から来たなら他のc,d,e,f系統のDNAが日本に持ち込まれるはずで
それらは無く、日本列島では,a,b,c,系統しか有りません。
最近は朝鮮半島のイネは逆に日本からと遼東から持ち込まれたのではと言われてます。
315日本@名無史さん ころころ
2024/05/14(火) 21:26:40.32 「日本旧石器学会岩宿遺跡」群馬県みどり市笠懸町阿左美地内の琴平山・稲荷山
https://palaeolithic.jp/sites/iwajuku/index.htm
岩宿T石器文化と呼ばれ、基部を加工したナイフ形石器と刃部を磨いた局部磨製石斧
を含む石器群で、3万5000年前の後期旧石器時代初頭のものである(写真)。
上層の岩宿U石器文化は切出形ナイフ形石器などを含む後期旧石器時代後半
(2万5000年前)の石器群である。
A区上層の黄褐色層岩宿II文化(約2万年前)は、上部ローム層中に含まれる
切出状のナイフ形石器を指標とする文化で、瑪瑙、頁岩、黒耀石、安山岩など
さまざまな石材が用いられている。
暗色帯の最上部には姶良Tn火山灰(AT火山灰)が確認されており、
このことより、岩宿I文化の年代は今から2.5万年以上前にさかのぼると考えられる。
https://palaeolithic.jp/sites/iwajuku/index.htm
岩宿T石器文化と呼ばれ、基部を加工したナイフ形石器と刃部を磨いた局部磨製石斧
を含む石器群で、3万5000年前の後期旧石器時代初頭のものである(写真)。
上層の岩宿U石器文化は切出形ナイフ形石器などを含む後期旧石器時代後半
(2万5000年前)の石器群である。
A区上層の黄褐色層岩宿II文化(約2万年前)は、上部ローム層中に含まれる
切出状のナイフ形石器を指標とする文化で、瑪瑙、頁岩、黒耀石、安山岩など
さまざまな石材が用いられている。
暗色帯の最上部には姶良Tn火山灰(AT火山灰)が確認されており、
このことより、岩宿I文化の年代は今から2.5万年以上前にさかのぼると考えられる。
316日本@名無史さん
2024/05/14(火) 21:27:00.76 遺伝学はルート探査にはほとんど使えない
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
317日本@名無史さん ころころ
2024/05/14(火) 21:27:08.34318日本@名無史さん
2024/05/14(火) 21:30:24.68 広大な中国ではRM1-bの品種が多く、
たまたま九州に持ち込んだ稲にはRM1-b、と,-a,-c, 品種だけの村から持ち込まれた。
半島とは頻繁に行き来があってRM1-bだけを除けて持ち込むなんて有り得ない。
2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」の中に
中国にはRM1-a?hの8種類があり、RM1-bが多く、RM1-aがそれに続くこと。
朝鮮半島はRM1-bを除いた7種類が存在し、RM1-aがもっとも多い事。
日本にはRM1-a、RM1-b、RM1-cの3種類が存在し、RM1-bが最も多いことを確認。
たまたま九州に持ち込んだ稲にはRM1-b、と,-a,-c, 品種だけの村から持ち込まれた。
半島とは頻繁に行き来があってRM1-bだけを除けて持ち込むなんて有り得ない。
2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」の中に
中国にはRM1-a?hの8種類があり、RM1-bが多く、RM1-aがそれに続くこと。
朝鮮半島はRM1-bを除いた7種類が存在し、RM1-aがもっとも多い事。
日本にはRM1-a、RM1-b、RM1-cの3種類が存在し、RM1-bが最も多いことを確認。
319日本@名無史さん
2024/05/14(火) 21:34:24.86 陸稲とは熱帯ジャポニカの事で、
弥生時代の水田稲作などでも栽培されてた事が知られてる。
弥生時代の水田稲作などでも栽培されてた事が知られてる。
320日本@名無史さん
2024/05/14(火) 21:40:02.39 RM1-bのイネDNAは冷温には弱くて、高緯度では育たないのではと思う
日本でも発見された稲は福島あたりが北限だったはず。
そこらは中国が研究してるから、その内論文が出て来るだろう。
日本でも発見された稲は福島あたりが北限だったはず。
そこらは中国が研究してるから、その内論文が出て来るだろう。
321日本@名無史さん
2024/05/14(火) 21:50:52.50 おまえも中卒サギしつこいな
南支那ブタ広鼻 広鼻ブラック
佐藤洋一郎は半島の古代イネの調査から25年以上も逃げ回ってる単なる詐欺師だよ
それが総て
南支那ブタ広鼻 広鼻ブラック
佐藤洋一郎は半島の古代イネの調査から25年以上も逃げ回ってる単なる詐欺師だよ
それが総て
322日本@名無史さん
2024/05/14(火) 21:55:40.99323日本@名無史さん
2024/05/14(火) 22:17:15.17324日本@名無史さん
2024/05/14(火) 22:34:15.08 逃げに逃げ回ってるんじゃ無いだろ、ポンスケなんか相手にしてないだけだろ。
325日本@名無史さん
2024/05/14(火) 23:01:36.00326日本@名無史さん
2024/05/14(火) 23:43:45.27 縄文中期に稲作 熊本の土器で稲もみ圧痕を確認
熊本県本渡市の大矢遺跡から出土した縄文時代中期(約5000〜4000年前)の土器に
稲もみの圧痕(あっこん)を確認したと19日、福岡市教委の山崎純男・文化財部長が
明らかにした。 全国最古のもので、縄文中期に稲作があったことを示す貴重な資料という。
圧痕は、土器の製作中に稲もみなどが混ざって出来た小さなくぼみ。
作物が栽培された時期を特定する有効な資料で稲もみとしてはこれまで、
岡山県の南溝手遺跡など縄文後期(約4000〜3000年前)の圧痕が最も古かった。
九州の縄文土器を調査していた山崎部長は、大矢遺跡の土器群を電子顕微鏡で
解析した結果、縄文中期の土器から1点、縄文後期の土器から1点の圧痕を確認した。
熊本県本渡市の大矢遺跡から出土した縄文時代中期(約5000〜4000年前)の土器に
稲もみの圧痕(あっこん)を確認したと19日、福岡市教委の山崎純男・文化財部長が
明らかにした。 全国最古のもので、縄文中期に稲作があったことを示す貴重な資料という。
圧痕は、土器の製作中に稲もみなどが混ざって出来た小さなくぼみ。
作物が栽培された時期を特定する有効な資料で稲もみとしてはこれまで、
岡山県の南溝手遺跡など縄文後期(約4000〜3000年前)の圧痕が最も古かった。
九州の縄文土器を調査していた山崎部長は、大矢遺跡の土器群を電子顕微鏡で
解析した結果、縄文中期の土器から1点、縄文後期の土器から1点の圧痕を確認した。
327日本@名無史さん
2024/05/14(火) 23:44:38.09 ともに長さ約3ミリ、幅約1ミリだった。 水田稲作は長く、弥生時代に朝鮮半島から
伝わったとされてきた。しかし、近年は縄文時代に陸稲を含む農耕があったとする説が
認められつつあり、稲作の起源に注目が集まっている。
山崎部長はこれまで、熊本市の石の本遺跡など約10遺跡の縄文後期以降の土器からも
稲もみやコクゾウムシなどの圧痕を見つけており「縄文中期以降に稲作があったことは
確実。今後も縄文農耕の解明に努めたい」と話している。
西谷正・伊都国歴史博物館長(九州大名誉教授=考古学)の話
「縄文中期に稲作があったことを示す確定的な証拠。稲もみの圧痕という実物で
確認しており、貴重な発見だ。」 (2005.7.20 読売Online)
伝わったとされてきた。しかし、近年は縄文時代に陸稲を含む農耕があったとする説が
認められつつあり、稲作の起源に注目が集まっている。
山崎部長はこれまで、熊本市の石の本遺跡など約10遺跡の縄文後期以降の土器からも
稲もみやコクゾウムシなどの圧痕を見つけており「縄文中期以降に稲作があったことは
確実。今後も縄文農耕の解明に努めたい」と話している。
西谷正・伊都国歴史博物館長(九州大名誉教授=考古学)の話
「縄文中期に稲作があったことを示す確定的な証拠。稲もみの圧痕という実物で
確認しており、貴重な発見だ。」 (2005.7.20 読売Online)
328日本@名無史さん
2024/05/14(火) 23:47:00.54 >満州地域や朝鮮北部の遺跡から長弓は発見されてません。
アジアにおける漆塗り丸木弓・2mにも及ぶ長弓の起源に関する考察として、
太平洋・東南アジア周辺の長大な弓の分布はオーストロネシア語族の拡散域と重なる。
また中国南部の跨湖橋新石器時代遺跡から世界最古の漆塗り丸木弓が出土しており、
この浙江省にある良渚・河姆渡遺跡そば跨湖橋遺跡が漆塗り丸木弓の発祥地と云われる。
原始和弓を含めた太平洋型長大・直弓の共通祖形とも考えられている。
アジアにおける漆塗り丸木弓・2mにも及ぶ長弓の起源に関する考察として、
太平洋・東南アジア周辺の長大な弓の分布はオーストロネシア語族の拡散域と重なる。
また中国南部の跨湖橋新石器時代遺跡から世界最古の漆塗り丸木弓が出土しており、
この浙江省にある良渚・河姆渡遺跡そば跨湖橋遺跡が漆塗り丸木弓の発祥地と云われる。
原始和弓を含めた太平洋型長大・直弓の共通祖形とも考えられている。
329日本@名無史さん
2024/05/14(火) 23:47:39.17 「長さ2m 位のもの」を長弓、「長さ1m 内外のもの」を短弓と称し、
弓幹がほぼまっすぐで、弦を張るとほぼ同じ曲率で曲がるものを直弓、
弓幹の中央が弦に向かって逆に反った弓字形になるものを彎弓と称した。
多くの場合に「長弓は直弓」、「彎弓は短弓」であるとの見方を示している。
そして、長大な弓の分布は東南アジア、オーストロネシア語族の拡散圏であると。
なお、朝鮮半島北部、中国東北部満州平原の弓は「彎弓は短弓」が主である。
弓幹がほぼまっすぐで、弦を張るとほぼ同じ曲率で曲がるものを直弓、
弓幹の中央が弦に向かって逆に反った弓字形になるものを彎弓と称した。
多くの場合に「長弓は直弓」、「彎弓は短弓」であるとの見方を示している。
そして、長大な弓の分布は東南アジア、オーストロネシア語族の拡散圏であると。
なお、朝鮮半島北部、中国東北部満州平原の弓は「彎弓は短弓」が主である。
330日本@名無史さん
2024/05/15(水) 00:03:39.72 モンゴル平原やシベリアからは、長弓・直弓が発見されません。
ただアイヌ系の短弓は粛慎の影響を受けた毒矢弓で1mくらいの弓です。
ただアイヌ系の短弓は粛慎の影響を受けた毒矢弓で1mくらいの弓です。
331日本@名無史さん
2024/05/15(水) 00:04:57.59 >「日本育種学会」と言われる植物学の錚々たるメンバーが追試で再現が確認されました。
温帯ジャポニカのDNA解析から朝鮮半島の古代稲にはRM1-bが発見されませんでした。
RM1-aは東北も含めた全域で、RM1-bは西日本が中心であることから、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、
江南ルートがあることを報告し、「日本育種学会」の追試で再現が確認されました。
温帯ジャポニカのDNA解析から朝鮮半島の古代稲にはRM1-bが発見されませんでした。
RM1-aは東北も含めた全域で、RM1-bは西日本が中心であることから、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、
江南ルートがあることを報告し、「日本育種学会」の追試で再現が確認されました。
332日本@名無史さん
2024/05/15(水) 00:05:52.90 日本の水稲はRM1-bが多く
朝鮮半島の古代イネからは発見されないDNAのため
朝鮮を経由せずに中国から直接に伝播した事が証明されました。
また、半島から来たなら他のc,d,e,f系統のDNAが日本に持ち込まれるはずで
それらは無く、日本列島では,a,b,c,系統しか有りません。
最近は朝鮮半島のイネは逆に日本からと遼東から持ち込まれたのではと言われてます。
朝鮮半島の古代イネからは発見されないDNAのため
朝鮮を経由せずに中国から直接に伝播した事が証明されました。
また、半島から来たなら他のc,d,e,f系統のDNAが日本に持ち込まれるはずで
それらは無く、日本列島では,a,b,c,系統しか有りません。
最近は朝鮮半島のイネは逆に日本からと遼東から持ち込まれたのではと言われてます。
333日本@名無史さん
2024/05/15(水) 00:09:16.11 「日本旧石器学会岩宿遺跡」群馬県みどり市笠懸町阿左美地内の琴平山・稲荷山
https://palaeolithic.jp/sites/iwajuku/index.htm
岩宿T石器文化と呼ばれ、基部を加工したナイフ形石器と刃部を磨いた局部磨製石斧
を含む石器群で、3万5000年前の後期旧石器時代初頭のものである(写真)。
上層の岩宿U石器文化は切出形ナイフ形石器などを含む後期旧石器時代後半
(2万5000年前)の石器群である。
A区上層の黄褐色層岩宿II文化(約2万年前)は、上部ローム層中に含まれる
切出状のナイフ形石器を指標とする文化で、瑪瑙、頁岩、黒耀石、安山岩など
さまざまな石材が用いられている。
暗色帯の最上部には姶良Tn火山灰(AT火山灰)が確認されており、
このことより、岩宿I文化の年代は今から2.5万年以上前にさかのぼると考えられる。
https://palaeolithic.jp/sites/iwajuku/index.htm
岩宿T石器文化と呼ばれ、基部を加工したナイフ形石器と刃部を磨いた局部磨製石斧
を含む石器群で、3万5000年前の後期旧石器時代初頭のものである(写真)。
上層の岩宿U石器文化は切出形ナイフ形石器などを含む後期旧石器時代後半
(2万5000年前)の石器群である。
A区上層の黄褐色層岩宿II文化(約2万年前)は、上部ローム層中に含まれる
切出状のナイフ形石器を指標とする文化で、瑪瑙、頁岩、黒耀石、安山岩など
さまざまな石材が用いられている。
暗色帯の最上部には姶良Tn火山灰(AT火山灰)が確認されており、
このことより、岩宿I文化の年代は今から2.5万年以上前にさかのぼると考えられる。
334日本@名無史さん
2024/05/15(水) 00:10:00.26335日本@名無史さん
2024/05/15(水) 01:00:36.60 広大な中国ではRM1-bの品種が多く、
たまたま九州に持ち込んだ稲にはRM1-b、と,-a,-c, 品種だけの村から持ち込まれた。
半島とは頻繁に行き来があってRM1-bだけを除けて持ち込むなんて有り得ない。
2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」の中に
中国にはRM1-a?hの8種類があり、RM1-bが多く、RM1-aがそれに続くこと。
朝鮮半島はRM1-bを除いた7種類が存在し、RM1-aがもっとも多い事。
日本にはRM1-a、RM1-b、RM1-cの3種類が存在し、RM1-bが最も多いことを確認。
たまたま九州に持ち込んだ稲にはRM1-b、と,-a,-c, 品種だけの村から持ち込まれた。
半島とは頻繁に行き来があってRM1-bだけを除けて持ち込むなんて有り得ない。
2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」の中に
中国にはRM1-a?hの8種類があり、RM1-bが多く、RM1-aがそれに続くこと。
朝鮮半島はRM1-bを除いた7種類が存在し、RM1-aがもっとも多い事。
日本にはRM1-a、RM1-b、RM1-cの3種類が存在し、RM1-bが最も多いことを確認。
336日本@名無史さん
2024/05/15(水) 01:07:13.02 陸稲とは熱帯ジャポニカの事で、他に水稲の温帯ジャポニカがある。
弥生時代の水田稲作などでは両方が栽培されてた事が知られてる。
RM1-bのイネDNAは冷温には弱くて、高緯度では育たないのではと思う
日本でも発見された稲は福島あたりが北限だったはず。
そこらは中国が研究してるから、その内論文が出て来るだろう。
弥生時代の水田稲作などでは両方が栽培されてた事が知られてる。
RM1-bのイネDNAは冷温には弱くて、高緯度では育たないのではと思う
日本でも発見された稲は福島あたりが北限だったはず。
そこらは中国が研究してるから、その内論文が出て来るだろう。
338日本@名無史さん
2024/05/15(水) 08:33:05.19 ◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
339紀州人
2024/05/15(水) 12:39:53.99 「日本文明」に関するリンクを貼るとエラーになる。
自由なレスバ出来んようになったんか?
自由なレスバ出来んようになったんか?
340日本@名無史さん
2024/05/15(水) 12:58:13.15 スクリプト荒らしのせいで大半のリンクが貼れなくなった
341日本@名無史さん
2024/05/15(水) 13:03:04.43 >>328-330
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
342日本@名無史さん
2024/05/15(水) 17:03:46.71 >>328-330
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
343紀州人
2024/05/15(水) 17:59:45.03 リンク貼りか出来なくなったんで、考古学君の一人勝ちになるんやろな。
ソースを出しても確認もして来なかったんやろうし、工作員やセロイなんかのワード出せばそれで終わりなんやし。
まるで昔のソ連や今の中共国みたいになってもうた。
ソースを出しても確認もして来なかったんやろうし、工作員やセロイなんかのワード出せばそれで終わりなんやし。
まるで昔のソ連や今の中共国みたいになってもうた。
344日本@名無史さん
2024/05/15(水) 18:11:28.44 北から来たからといって、
南から来なかったことにはならないんだけどね。
考古学君は頭悪そうだから言ってることが全部信用ならなくてどうでもいいけど。
南から来なかったことにはならないんだけどね。
考古学君は頭悪そうだから言ってることが全部信用ならなくてどうでもいいけど。
345日本@名無史さん
2024/05/15(水) 18:38:59.61 こういうこと?
・水稲は縄文中期には中国から伝わり縄文時代にも徐々に広まりつつあった
・気候の関係で朝鮮にはつたわらなかった
・水稲は縄文中期には中国から伝わり縄文時代にも徐々に広まりつつあった
・気候の関係で朝鮮にはつたわらなかった
346日本@名無史さん
2024/05/15(水) 19:39:21.09 >>345
こういう事だよウソサギデマ流布屋の孔子学院のセロイひと(嘲笑
2)紀元前2400年頃の遼東半島の小珠山上層期には、膠東半島から山東龍山文化の
影響の基に稲作がもたらされた可能性がある。これが東北アジア農耕化第2段階であり、
王家村遺跡や文家屯貝塚の土器圧痕レプリカ法によって、イネが遼東半島の
小珠山上層期に存在することが明らかとなった。
リン拒、各自ワード検索
東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実 証的研究 九州大学
こういう事だよウソサギデマ流布屋の孔子学院のセロイひと(嘲笑
2)紀元前2400年頃の遼東半島の小珠山上層期には、膠東半島から山東龍山文化の
影響の基に稲作がもたらされた可能性がある。これが東北アジア農耕化第2段階であり、
王家村遺跡や文家屯貝塚の土器圧痕レプリカ法によって、イネが遼東半島の
小珠山上層期に存在することが明らかとなった。
リン拒、各自ワード検索
東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実 証的研究 九州大学
348日本@名無史さん
2024/05/15(水) 21:00:44.72 >http://i.imgur.com/3TCgKzC.png
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
349日本@名無史さん
2024/05/16(木) 12:18:33.34 ◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
350紀州人
2024/05/16(木) 12:47:01.22 最近は稲作自体が日本発祥だなんて説を唱えてる連中もおるんやさか、どうでも良くなってこない?
351日本@名無史さん
2024/05/16(木) 14:13:48.05 北部九州てあんなに北に向かって開いているのに
渡来系の割合は四国以東には及ばない
渡来人の人数なんて知れてて、あとは
選択淘汰で濃縮していっただけと分かる。しかも女系で
申し訳ないけど稲作日本発祥は
シュメールユダヤと同類と思てます…
渡来系の割合は四国以東には及ばない
渡来人の人数なんて知れてて、あとは
選択淘汰で濃縮していっただけと分かる。しかも女系で
申し訳ないけど稲作日本発祥は
シュメールユダヤと同類と思てます…
352日本@名無史さん
2024/05/16(木) 14:25:56.02 >>347
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
353日本@名無史さん
2024/05/16(木) 16:24:20.37 >>347
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
354日本@名無史さん
2024/05/16(木) 18:30:32.86 >>347
こういう事だよウソサギデマ流布屋の孔子学院のセロイひと(嘲笑
2)紀元前2400年頃の遼東半島の小珠山上層期には、膠東半島から山東龍山文化の
影響の基に稲作がもたらされた可能性がある。これが東北アジア農耕化第2段階であり、
王家村遺跡や文家屯貝塚の土器圧痕レプリカ法によって、イネが遼東半島の
小珠山上層期に存在することが明らかとなった。
リン拒、各自ワード検索
東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実 証的研究 九州大学
こういう事だよウソサギデマ流布屋の孔子学院のセロイひと(嘲笑
2)紀元前2400年頃の遼東半島の小珠山上層期には、膠東半島から山東龍山文化の
影響の基に稲作がもたらされた可能性がある。これが東北アジア農耕化第2段階であり、
王家村遺跡や文家屯貝塚の土器圧痕レプリカ法によって、イネが遼東半島の
小珠山上層期に存在することが明らかとなった。
リン拒、各自ワード検索
東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実 証的研究 九州大学
355日本@名無史さん
2024/05/16(木) 21:01:35.93 遺伝学はルート探査にはほとんど使えない
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
356日本@名無史さん
2024/05/17(金) 08:06:06.11 ポコツカポコツカポコツカポコツカ
357日本@名無史さん
2024/05/17(金) 10:08:40.00 もう最近は遺伝子使えない人と良く分からん学者を下げの人が壊れたラジオみたいに繰り返すところになってる?
358紀州人
2024/05/17(金) 11:40:18.28 まぁ日本人の御先祖様がチャンコロやチャンガと無関係やったんならそれでエエわ。
359日本@名無史さん
2024/05/17(金) 12:09:11.92 ◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
360日本@名無史さん
2024/05/17(金) 14:49:34.74 >>347
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
362日本@名無史さん
2024/05/17(金) 14:58:25.71 生物学的には混じらないと確実に絶滅する
純日本人など存在しない
純日本人など存在しない
363日本@名無史さん
2024/05/17(金) 15:34:30.89 >>361
そんなセロイ汚物と混じって何か嬉しいか?
そんなセロイ汚物と混じって何か嬉しいか?
364日本@名無史さん
2024/05/17(金) 16:23:30.62 >>347
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
2024/05/17(金) 16:44:12.09
日本人と東アジア人の成分の違いって、解釈上細かい違いについて言及しなければならなくなるのが誤解を生みやすいと思う
東アジアの中でも日本人のルーツって特定の古代人から成り立ってると現状断言出来ると思う
比較的近い所に違うルーツが点在している
それは一概に漢民族や朝鮮民族とは断定出来ない
古代中国・古朝鮮にいた人種(民族)が日本に渡来人として来ているんだと思う
中国は王朝交代のたびに北から遊牧騎馬民が襲来し、押されて日本に集まってきてるのはほぼ確定だろう
東アジアの中でも日本人のルーツって特定の古代人から成り立ってると現状断言出来ると思う
比較的近い所に違うルーツが点在している
それは一概に漢民族や朝鮮民族とは断定出来ない
古代中国・古朝鮮にいた人種(民族)が日本に渡来人として来ているんだと思う
中国は王朝交代のたびに北から遊牧騎馬民が襲来し、押されて日本に集まってきてるのはほぼ確定だろう
366日本@名無史さん
2024/05/17(金) 17:16:59.03 だったら、その入植痕跡や紀元後なら文献記録もあるはずだわな
中国大陸からの入植なんて一切ないね
ありません
中国大陸からの入植なんて一切ないね
ありません
368日本@名無史さん
2024/05/17(金) 17:44:59.98 純縄文人とは例えば北センチネル島の住民のような人種のことを言うのだ
アイヌ人も若干はそれに近いだろう
アイヌ人も若干はそれに近いだろう
369日本@名無史さん
2024/05/17(金) 17:53:15.72 孔子学院のチンク工作員同志で欺罔活動乙(嘲笑
流入あれば、その痕跡が必ず遺る
ないね
有史以降なら文献記録も残る
ないね
ない
チンクランドから入植した考古痕跡は皆無
一切ない
流入あれば、その痕跡が必ず遺る
ないね
有史以降なら文献記録も残る
ないね
ない
チンクランドから入植した考古痕跡は皆無
一切ない
371日本@名無史さん
2024/05/17(金) 18:05:39.12 >>370
こういう事だよウソサギデマ流布屋の孔子学院のセロイひと(嘲笑
2)紀元前2400年頃の遼東半島の小珠山上層期には、膠東半島から山東龍山文化の
影響の基に稲作がもたらされた可能性がある。これが東北アジア農耕化第2段階であり、
王家村遺跡や文家屯貝塚の土器圧痕レプリカ法によって、イネが遼東半島の
小珠山上層期に存在することが明らかとなった。
リン拒、各自ワード検索
東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実 証的研究 九州大学
こういう事だよウソサギデマ流布屋の孔子学院のセロイひと(嘲笑
2)紀元前2400年頃の遼東半島の小珠山上層期には、膠東半島から山東龍山文化の
影響の基に稲作がもたらされた可能性がある。これが東北アジア農耕化第2段階であり、
王家村遺跡や文家屯貝塚の土器圧痕レプリカ法によって、イネが遼東半島の
小珠山上層期に存在することが明らかとなった。
リン拒、各自ワード検索
東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実 証的研究 九州大学
374日本@名無史さん
2024/05/17(金) 19:07:20.58 纏向王朝は弥生人だったろう
Y染色体も核ゲノムも
古墳期以降に徐々に内面からコリエイトされていった
西遼河系渡来人である
しかし最古の大壁建物すら河内王朝よりも後とあってはな
コリエイトされはしたが、ずいぶん後の話だな
まあその前から須恵器が来ていたか
Y染色体も核ゲノムも
古墳期以降に徐々に内面からコリエイトされていった
西遼河系渡来人である
しかし最古の大壁建物すら河内王朝よりも後とあってはな
コリエイトされはしたが、ずいぶん後の話だな
まあその前から須恵器が来ていたか
376日本@名無史さん
2024/05/17(金) 19:24:51.75377日本@名無史さん
2024/05/17(金) 19:28:02.16378日本@名無史さん
2024/05/17(金) 19:41:40.49 楽浪帯方郡は高句麗に滅ぼされて一部が百済に逃げて楽浪帯方郡を復活させようと
頑張っていたが、その一部は倭に帰化した
これが東漢氏
辰韓の領土の一地方だった新羅に国を乗っ取られて元辰韓の王侯貴族が
倭に帰化した秦氏とは同じ朝鮮半島でも場所も国も違う点に注意
頑張っていたが、その一部は倭に帰化した
これが東漢氏
辰韓の領土の一地方だった新羅に国を乗っ取られて元辰韓の王侯貴族が
倭に帰化した秦氏とは同じ朝鮮半島でも場所も国も違う点に注意
379日本@名無史さん
2024/05/17(金) 19:51:00.37 渡来系の層の厚さは東漢氏>秦氏となるわけか
秦氏は蘇我と一緒に没落しちゃったからね
その後の天智天皇以降のあらゆる改革を扶けて
朝廷と懇意になったのは百済系だから当然か
秦氏は蘇我と一緒に没落しちゃったからね
その後の天智天皇以降のあらゆる改革を扶けて
朝廷と懇意になったのは百済系だから当然か
380日本@名無史さん
2024/05/17(金) 20:07:54.62 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(紀元前4世紀 歴博年代)
古代シリアの五個口の壺 (日本では子持ち壺)
古代シリア・アラム人ハマー遺跡出土とされている
時代は紀元前2世紀巾約18cm、高さ約20cm
URLがダメの様なので画像省略。
古代シリアの五個口の壺 (日本では子持ち壺)
古代シリア・アラム人ハマー遺跡出土とされている
時代は紀元前2世紀巾約18cm、高さ約20cm
URLがダメの様なので画像省略。
381日本@名無史さん
2024/05/17(金) 20:09:23.54 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(紀元前4世紀 歴博年代)
これと同様の壺が古代南インド・タミール地域の墓から出土したもので
楽器を模した副葬品とされています高さ約40cm
URLがダメの様なので画像省略。
これと同様の壺が古代南インド・タミール地域の墓から出土したもので
楽器を模した副葬品とされています高さ約40cm
URLがダメの様なので画像省略。
382日本@名無史さん
2024/05/17(金) 20:11:15.03 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
これはインドで今でも使われている楽器です
こちらの方が古代シリアから出土したものと似ていますか・・
URLがダメの様なので画像省略。
これはインドで今でも使われている楽器です
こちらの方が古代シリアから出土したものと似ていますか・・
URLがダメの様なので画像省略。
383日本@名無史さん
2024/05/17(金) 20:13:01.00 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
こちらは福岡県のスダレ遺跡から出土した弥生前期〜中期の壺です(高さ約40cm)
形状から子持ち壺と呼ばれているものですが用途は不明とされています
古代メソポタミアから南に伝わっていったものに
五個口の壺と大変よく似ています。
URLがダメの様なので画像省略。
こちらは福岡県のスダレ遺跡から出土した弥生前期〜中期の壺です(高さ約40cm)
形状から子持ち壺と呼ばれているものですが用途は不明とされています
古代メソポタミアから南に伝わっていったものに
五個口の壺と大変よく似ています。
URLがダメの様なので画像省略。
384日本@名無史さん
2024/05/17(金) 20:15:13.31 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
古墳時代には西日本一帯の遺跡で出土する
子持ち土器】姫路市、前田遺跡で特異形状の須恵器
国引き神話」にみる出雲と越・後編 - 世界の街角
URLがダメの様なので画像省略。
古墳時代には西日本一帯の遺跡で出土する
子持ち土器】姫路市、前田遺跡で特異形状の須恵器
国引き神話」にみる出雲と越・後編 - 世界の街角
URLがダメの様なので画像省略。
385日本@名無史さん
2024/05/17(金) 20:17:26.19 子持ち壺は中国にも半島にもあるから半島から搬入しただけの話
386日本@名無史さん
2024/05/17(金) 20:17:45.01 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
子持ち壺
スダレ遺跡(すだれいせき) 所在地:飯塚市椿(現在は消滅)
土取り工事の際,甕棺墓が出土し,調査が行われました。
木棺墓,甕棺墓を中心とした遺跡で,
弥生時代前期〜中期の墓制の変遷を示す貴重な遺跡です。
甕棺墓から検出された石剣(戈)の刺さった人骨は,
石剣(戈)が実用品であったことを証明する資料です。
また,木棺墓の近くから出土し,朝鮮半島にも類をみない特異な形態の
「子持ち壺」は日本で唯一のものです。
URLがダメの様なので画像省略。
子持ち壺
スダレ遺跡(すだれいせき) 所在地:飯塚市椿(現在は消滅)
土取り工事の際,甕棺墓が出土し,調査が行われました。
木棺墓,甕棺墓を中心とした遺跡で,
弥生時代前期〜中期の墓制の変遷を示す貴重な遺跡です。
甕棺墓から検出された石剣(戈)の刺さった人骨は,
石剣(戈)が実用品であったことを証明する資料です。
また,木棺墓の近くから出土し,朝鮮半島にも類をみない特異な形態の
「子持ち壺」は日本で唯一のものです。
URLがダメの様なので画像省略。
388日本@名無史さん
2024/05/17(金) 20:21:45.44 半島のは恐らく倭人たちが持ち込んだ物。 残念でした!!
389日本@名無史さん
2024/05/17(金) 20:24:27.62 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
子持ち土器。これは朝鮮半島三国時代(5〜6世紀・任那日本府時代)のものです。
韓国では、灯火器だったといわれていて、ふっくらとした3つの小壺の底には、
灯芯を通す穴があけられています。
URLがダメの様なので画像省略。
子持ち土器。これは朝鮮半島三国時代(5〜6世紀・任那日本府時代)のものです。
韓国では、灯火器だったといわれていて、ふっくらとした3つの小壺の底には、
灯芯を通す穴があけられています。
URLがダメの様なので画像省略。
390日本@名無史さん
2024/05/17(金) 20:39:21.30 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
画像を見たい方はコチラでどうぞ。
h●t●t●p●s://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
画像を見たい方はコチラでどうぞ。
h●t●t●p●s://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
391日本@名無史さん
2024/05/17(金) 20:39:23.29 大阪府の東部の藤井さんなんか
特に大した謂れ(国替で他所から来たとか)がないなら
百済王氏の子孫かもしれないぞ
これは扶余であって東漢氏はまた違うだろうけど
個人的には扶余がC2だと言われることが疑問だった
高句麗と日本語が似ていると信じていたからね
けど言語学者が認めるように高句麗語と
日本語の類似は半島の先住民に由来するとの事
そして半島の先住民は遼河文明と深い関わりがある
ということなのだった
ところがこれもややこしく、おそらく真の
先住民である半島弥生人が日本語と似た言葉であり
そのYハプロはL682と見られて古層の人名が
耽羅国の使節に残っておりアワキ、クマキ
ウマ、トラなどがそれである
そして楽浪漢人として現れた人々は
西遼河にルーツを持つこれも遼河文明系であるが
こちらがNからC2とともに遼河文明を直接
引き継いだO2aであろうということだ
この人々は古墳人として黄河系あるいは
東アジア系と呼ばれるが、実態としては
異民族漢人であって、今華南でもっとも優勢で
華北と朝鮮で多数を占める狭義の漢民族とは系統が異なる
特に大した謂れ(国替で他所から来たとか)がないなら
百済王氏の子孫かもしれないぞ
これは扶余であって東漢氏はまた違うだろうけど
個人的には扶余がC2だと言われることが疑問だった
高句麗と日本語が似ていると信じていたからね
けど言語学者が認めるように高句麗語と
日本語の類似は半島の先住民に由来するとの事
そして半島の先住民は遼河文明と深い関わりがある
ということなのだった
ところがこれもややこしく、おそらく真の
先住民である半島弥生人が日本語と似た言葉であり
そのYハプロはL682と見られて古層の人名が
耽羅国の使節に残っておりアワキ、クマキ
ウマ、トラなどがそれである
そして楽浪漢人として現れた人々は
西遼河にルーツを持つこれも遼河文明系であるが
こちらがNからC2とともに遼河文明を直接
引き継いだO2aであろうということだ
この人々は古墳人として黄河系あるいは
東アジア系と呼ばれるが、実態としては
異民族漢人であって、今華南でもっとも優勢で
華北と朝鮮で多数を占める狭義の漢民族とは系統が異なる
392日本@名無史さん
2024/05/17(金) 20:49:35.63 南支那以南のスンダランドは13000年前から華中以北の新旧のモンゴロイドに
蹂躙されまくってるから顔はセロくてもYは北方なんだよな
蹂躙されまくってるから顔はセロくてもYは北方なんだよな
393日本@名無史さん
2024/05/17(金) 20:55:42.71 日本人は元楽浪帯方郡人と元辰韓人の後裔なんだから大日本帝国が半島を
併合するのは至極当然の権利のような
ま、ケチケチロシアの100倍ましだろ
併合するのは至極当然の権利のような
ま、ケチケチロシアの100倍ましだろ
394日本@名無史さん
2024/05/17(金) 21:04:38.02 かれらは、してもらった事はすぐ忘れるくせに
都合が悪くなると、悪いのはアイツラだーと他人を責める、大朝鮮史観。DNAの性だろな。
都合が悪くなると、悪いのはアイツラだーと他人を責める、大朝鮮史観。DNAの性だろな。
395日本@名無史さん
2024/05/17(金) 21:10:27.61 ケチケチロシアどころか、ミサイル出せと、なけなしの兵器を持って行かれる正恩さま。
396日本@名無史さん
2024/05/17(金) 21:31:38.22 >http://i.imgur.com/3TCgKzC.png
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、親戚株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や兄株や叔父株が消滅して子株や弟株や甥株だけになり、
遠方では親株や兄株や叔父株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の近くに
見えてしまう
親株、子株、親戚株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
397日本@名無史さん
2024/05/17(金) 21:38:00.99 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
古代シリアの五個口の壺 (日本では子持ち壺)
古代シリア・アラム人ハマー遺跡出土とされている
時代は紀元前2世紀巾約18cm、高さ約20cm
h●t●t●p●s://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
古代シリアの五個口の壺 (日本では子持ち壺)
古代シリア・アラム人ハマー遺跡出土とされている
時代は紀元前2世紀巾約18cm、高さ約20cm
h●t●t●p●s://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
398日本@名無史さん
2024/05/17(金) 21:39:48.66 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
これと同様の壺が古代南インド・タミール地域の墓から出土したもので
楽器を模した副葬品とされています高さ約40cm
h●t●t●p●s://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
これと同様の壺が古代南インド・タミール地域の墓から出土したもので
楽器を模した副葬品とされています高さ約40cm
h●t●t●p●s://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
399日本@名無史さん
2024/05/17(金) 21:41:08.50 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
これはインドで今でも使われている楽器です
こちらの方が古代シリアから出土したものと似ていますか・・
h●t●t●p●s://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
これはインドで今でも使われている楽器です
こちらの方が古代シリアから出土したものと似ていますか・・
h●t●t●p●s://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
400日本@名無史さん
2024/05/17(金) 21:42:16.71 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
こちらは福岡県のスダレ遺跡から出土した弥生前期〜中期の壺です(高さ約40cm)
形状から子持ち壺と呼ばれているものですが用途は不明とされています
古代メソポタミアから南に伝わっていったものに
五個口の壺と大変よく似ています。
h●t●t●p●s://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
こちらは福岡県のスダレ遺跡から出土した弥生前期〜中期の壺です(高さ約40cm)
形状から子持ち壺と呼ばれているものですが用途は不明とされています
古代メソポタミアから南に伝わっていったものに
五個口の壺と大変よく似ています。
h●t●t●p●s://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
401日本@名無史さん
2024/05/17(金) 21:44:05.28 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
子持ち壺
スダレ遺跡(すだれいせき) 所在地:飯塚市椿(現在は消滅)
土取り工事の際,甕棺墓が出土し,調査が行われました。
木棺墓,甕棺墓を中心とした遺跡で,
弥生時代前期〜中期の墓制の変遷を示す貴重な遺跡です。
甕棺墓から検出された石剣(戈)の刺さった人骨は,
石剣(戈)が実用品であったことを証明する資料です。
また,木棺墓の近くから出土し,朝鮮半島にも類をみない特異な形態の
「子持ち壺」は日本で唯一のものです。
h●t●t●p●s://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
子持ち壺
スダレ遺跡(すだれいせき) 所在地:飯塚市椿(現在は消滅)
土取り工事の際,甕棺墓が出土し,調査が行われました。
木棺墓,甕棺墓を中心とした遺跡で,
弥生時代前期〜中期の墓制の変遷を示す貴重な遺跡です。
甕棺墓から検出された石剣(戈)の刺さった人骨は,
石剣(戈)が実用品であったことを証明する資料です。
また,木棺墓の近くから出土し,朝鮮半島にも類をみない特異な形態の
「子持ち壺」は日本で唯一のものです。
h●t●t●p●s://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
402日本@名無史さん
2024/05/17(金) 21:51:30.73 シルレハムニダ
韓国人は明治の日本がどれだけ満州と朝鮮を
ロシアが掌握する悪夢を恐れていたのか分かっていない
殺される直前の閔妃は親ロシアの傾向を示していた
事大に慣れた李朝はロシアの保護国になることなんて
恐れていなかった。朝鮮はそれで良くても日本は困る
強引に閔妃を排除して、幸いにも親日もそれなりには
いたから結果的に併合にまで進んだ
だがこれも覚えていてほしいが、西郷隆盛が
失脚したのは強硬な征韓論を唱え
それが初期の明治政府の方針とは相容れなかったからだ
西郷はロシアのことなど知らなかったろうが
浪人士族を食わせるために半島での戦禍を願っていた
半島人にすればどれも日本の都合なんだろうが
初めから自立してロシアもを適当にいなしてくれていれば
日本もそこまで大陸権益に注力せずに済んだのでは
ないだろうか。空き地同然だった満州の開拓は
同じように行ったかもしれないけどね
韓国人は明治の日本がどれだけ満州と朝鮮を
ロシアが掌握する悪夢を恐れていたのか分かっていない
殺される直前の閔妃は親ロシアの傾向を示していた
事大に慣れた李朝はロシアの保護国になることなんて
恐れていなかった。朝鮮はそれで良くても日本は困る
強引に閔妃を排除して、幸いにも親日もそれなりには
いたから結果的に併合にまで進んだ
だがこれも覚えていてほしいが、西郷隆盛が
失脚したのは強硬な征韓論を唱え
それが初期の明治政府の方針とは相容れなかったからだ
西郷はロシアのことなど知らなかったろうが
浪人士族を食わせるために半島での戦禍を願っていた
半島人にすればどれも日本の都合なんだろうが
初めから自立してロシアもを適当にいなしてくれていれば
日本もそこまで大陸権益に注力せずに済んだのでは
ないだろうか。空き地同然だった満州の開拓は
同じように行ったかもしれないけどね
403日本@名無史さん
2024/05/17(金) 22:04:34.05 >>351
九州は昔から地方の豪族が群雄割拠してて、中央からの支配の及びにくい地域だった。
九州は昔から地方の豪族が群雄割拠してて、中央からの支配の及びにくい地域だった。
404日本@名無史さん
2024/05/17(金) 23:56:34.15405日本@名無史さん
2024/05/18(土) 00:27:20.84407日本@名無史さん
2024/05/18(土) 08:04:07.07 >>406
(私は別の人だが)偏った見方を表現するならば事実に対し公平な見方ができなくなる、と見なされる
現代の隣国の見方については私も思うところはあるが、有史以前は文化も国境も緩い。
フィルターを通してみると正しく理解できない
(私は別の人だが)偏った見方を表現するならば事実に対し公平な見方ができなくなる、と見なされる
現代の隣国の見方については私も思うところはあるが、有史以前は文化も国境も緩い。
フィルターを通してみると正しく理解できない
408日本@名無史さん
2024/05/18(土) 08:09:19.46 現に皇室の殆どはほぼ藤原氏だし、我々の10代前で全員が源平藤橘氏を共通祖先に持っていない人の確率はほぼゼロだ
だから日本人の顔は均一なのだ
まあシャベル型切歯や下戸ではない学者下げの人は日本語ができる非日本人のようではあるがな
おそらく古縄文系であるビルマやカンボジア系なのだろう
だから日本人の顔は均一なのだ
まあシャベル型切歯や下戸ではない学者下げの人は日本語ができる非日本人のようではあるがな
おそらく古縄文系であるビルマやカンボジア系なのだろう
409日本@名無史さん
2024/05/18(土) 12:05:02.25 ◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
410紀州人
2024/05/18(土) 12:53:51.16 >>407
どれが公平なんか誰が決めるの?
東アジア4国以外の国々の見解?
例えば中韓の反日教育では、二本足の獣の倭猿を古代の中韓人が憐れんで文明を伝えてあげて人らしくしてあげた。
それなのに、倭猿は恩を忘れて血迷い、中韓を侵略してきて言葉に表せない残虐非道の鬼畜にも劣る蛮行を笑みを浮かべながら行ったと教えている。
こちらが公平なものの見方なん?
どれが公平なんか誰が決めるの?
東アジア4国以外の国々の見解?
例えば中韓の反日教育では、二本足の獣の倭猿を古代の中韓人が憐れんで文明を伝えてあげて人らしくしてあげた。
それなのに、倭猿は恩を忘れて血迷い、中韓を侵略してきて言葉に表せない残虐非道の鬼畜にも劣る蛮行を笑みを浮かべながら行ったと教えている。
こちらが公平なものの見方なん?
411日本@名無史さん
2024/05/18(土) 14:11:24.04 >>397-401
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
412日本@名無史さん
2024/05/18(土) 15:18:56.10413日本@名無史さん
2024/05/18(土) 15:47:11.52 >>408
Eupedia、全世界のあらゆる地域の遺伝的変異を高度な詳細を精密にマッピングするサイト。
h,t,t,p,s://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
東山天皇の父系子孫はY-DNA検査を受け、
全員がハプログループD1b1a2(IMS-JST055457/CTS107)に属していました。
もう一人、皇室の子孫と推定される人物は、ファミリーツリーDNAで検査され、
そのハプログループに属し、より正確にはD-Z1504サブクレードに属していた。
記事は、600万人の日本人男性(日本の男性人口の10%)が皇室と同じY-DNAの血統を持ち、
約1000年前に共通の祖先を共有していると説明しています。
(嵯峨天皇だけでも49人の子供がいる)、源氏、平氏(平家)、橘氏などの姓が与えられ、
彼らは強力な貴族の氏族になりました。
藤原一族の少なくとも3人の子孫が家系図DNAでY-DNAを検査し、
全員がO-47Z(別名CTS10674またはCTS11986)としても知られるハプログループO1b2a1。
Eupedia、全世界のあらゆる地域の遺伝的変異を高度な詳細を精密にマッピングするサイト。
h,t,t,p,s://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
東山天皇の父系子孫はY-DNA検査を受け、
全員がハプログループD1b1a2(IMS-JST055457/CTS107)に属していました。
もう一人、皇室の子孫と推定される人物は、ファミリーツリーDNAで検査され、
そのハプログループに属し、より正確にはD-Z1504サブクレードに属していた。
記事は、600万人の日本人男性(日本の男性人口の10%)が皇室と同じY-DNAの血統を持ち、
約1000年前に共通の祖先を共有していると説明しています。
(嵯峨天皇だけでも49人の子供がいる)、源氏、平氏(平家)、橘氏などの姓が与えられ、
彼らは強力な貴族の氏族になりました。
藤原一族の少なくとも3人の子孫が家系図DNAでY-DNAを検査し、
全員がO-47Z(別名CTS10674またはCTS11986)としても知られるハプログループO1b2a1。
414ネトウヨ撲滅隊!
2024/05/18(土) 15:50:46.63 西洋人が科学で世界を制覇できたのは、物理法則の研究に数理化という概念を導入できたことだ
物理研究はアラビア世界でも中華世界でも西洋世界に劣らないレベルで盛んだったが数理化というレベルまで抽象化する力が無かった
東アジア世界では物理現象の説明を陰陽五行説で考えており、実際にこの理論で出来た東洋医学も効果を出していて、陰陽五行説以外の物理学を作る必要性もモチベーションも無かった
科学研究的にジャップだけが世界で劣っていると貶めるつもりはない
東アジア文明全体の敗北であろう
物理研究はアラビア世界でも中華世界でも西洋世界に劣らないレベルで盛んだったが数理化というレベルまで抽象化する力が無かった
東アジア世界では物理現象の説明を陰陽五行説で考えており、実際にこの理論で出来た東洋医学も効果を出していて、陰陽五行説以外の物理学を作る必要性もモチベーションも無かった
科学研究的にジャップだけが世界で劣っていると貶めるつもりはない
東アジア文明全体の敗北であろう
415日本@名無史さん
2024/05/18(土) 16:08:57.75 >>397-401
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
416日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:00:21.33 日本で見つかった最古のミトコンドリアハプロがM系統
次いでM7aやB4が沖縄から検出>2万年前に丸木舟が無いとやって来れない
ミトコンドリアハプロM7aは沖縄が多分岐の上流で、
アイヌのが末枝と判明している。
つまり南西諸島から入ってきて北上した集団だった。
そのM7aは朝鮮半島にも進出している。
一方で、朝鮮半島にはなんと人類のものではないミトコンドリアハプロが見つかっており、
これは学術的には極めて貴重なホモエレクトスのミトコンドリアハプロではないかとされている。
で、ホモエレクトスのミトコンドリアハプロは日本列島では見つからない。
次いでM7aやB4が沖縄から検出>2万年前に丸木舟が無いとやって来れない
ミトコンドリアハプロM7aは沖縄が多分岐の上流で、
アイヌのが末枝と判明している。
つまり南西諸島から入ってきて北上した集団だった。
そのM7aは朝鮮半島にも進出している。
一方で、朝鮮半島にはなんと人類のものではないミトコンドリアハプロが見つかっており、
これは学術的には極めて貴重なホモエレクトスのミトコンドリアハプロではないかとされている。
で、ホモエレクトスのミトコンドリアハプロは日本列島では見つからない。
417日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:05:36.00 ネット上の "噂" だと「東山天皇の子孫複数人のサンプルから天皇家はD1b1a2」となってるのだけどこの情報ソースを辿っていこうおするとほぼ必ずこれ↓に辿り着いて、これは何らかのブログを根拠にしてて、そのブログはいまアクセスできなくなっている、という無惨な状態。
x.com/makoJOSIAH/status/1501009914604388353
x.com/makoJOSIAH/status/1501009914604388353
418日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:15:25.02 皇室のYハプロはペンディングしておくしかない
何と出ても驚きはない
何と出ても驚きはない
419日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:20:25.52 >>417
それが下のEupediaサイト。
なお2020年isogg変更で「D1b1」ISOGG2014ではD1b1d1も(現在はD1a2aと改称)
Eupedia、全世界のあらゆる地域の遺伝的変異を高度な詳細を精密にマッピングサイト。
h,t,t,p,s://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
それが下のEupediaサイト。
なお2020年isogg変更で「D1b1」ISOGG2014ではD1b1d1も(現在はD1a2aと改称)
Eupedia、全世界のあらゆる地域の遺伝的変異を高度な詳細を精密にマッピングサイト。
h,t,t,p,s://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
420日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:26:03.25421日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:26:45.05 >>419
とりあえず、元ネタになりそうな有名人のYHgというサイトを見つけたのですが、そこでは、日本語ブログが典拠とされていました。
その日本語ブログはもう閉鎖されているので、インターネットアーカイブで該当記事を検索すると、
「皇室は、第113代 東山天皇の男系子孫 複数名から採取された口腔内粘膜の解析により、縄文人のD1b(D-M64.1)に属するD1b1a2の系統と言われ」
とありました。
「東山天皇の男系子孫 複数名から採取された口腔内粘膜の解析」にはリンクが貼られているのですが、インターネットアーカイブで検索しても見つかりませんでした。
また、2016年5月8日時点での情報ですが、
『天皇家のハプログループについて「第113代 東山天皇の男系子孫 複数名から採取された口腔内粘膜の解析」とあるにもかかわらずリンク先には全くデータは示されていない』
とあります。
とりあえず、元ネタになりそうな有名人のYHgというサイトを見つけたのですが、そこでは、日本語ブログが典拠とされていました。
その日本語ブログはもう閉鎖されているので、インターネットアーカイブで該当記事を検索すると、
「皇室は、第113代 東山天皇の男系子孫 複数名から採取された口腔内粘膜の解析により、縄文人のD1b(D-M64.1)に属するD1b1a2の系統と言われ」
とありました。
「東山天皇の男系子孫 複数名から採取された口腔内粘膜の解析」にはリンクが貼られているのですが、インターネットアーカイブで検索しても見つかりませんでした。
また、2016年5月8日時点での情報ですが、
『天皇家のハプログループについて「第113代 東山天皇の男系子孫 複数名から採取された口腔内粘膜の解析」とあるにもかかわらずリンク先には全くデータは示されていない』
とあります。
422日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:28:34.70 天皇家がD系統とか吠えてるのはネトウヨだけ
423日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:40:22.22 東山天皇のウィキペディアにもY-DNAの情報なんて載ってないしな
424日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:43:27.73 天皇D系の出典元は板垣退助なんちゃら会の人?
425日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:44:49.30 とにかくな、人のゲノムを嗅ぎ回ってるのは中華なんだ
自分たちのこともよく調べているけどな
そのブログ自体はネトウヨかもしれなくてもね
自分たちのこともよく調べているけどな
そのブログ自体はネトウヨかもしれなくてもね
426日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:46:00.65 >>421 このサイトに詳しく掲載されてる。
N253487 Sumeramikoto (Emperor of Japan 天皇)JapanD-CTS8093
h,t,t,p,s://www.familytreedna.com/public/japan/default.aspx?section=ycolorized
オクスフォード大学の遺伝学研究チームのクリス・テイラースミス(Chris Tyler-Smith)
及び、カラー・レッド(Color Red)は、日本人男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)
および縦列反復数(STRs)を解析した結果、天皇家のハプロタイプは(D-CTS8093)
に属する系統であると結論づけました。
皇族のYハプロがこれ
D1a2a1a2b1a1a(CTS8093) 最近共通祖先2100年前 日本人(10.9%) 奈良
物部氏あたりがこれだと思うがISOGG変更がコロコロ変わって混乱中。
D1a2a1a2b1a(Z1500) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.8%)
D1a2a1a2b1a1(Z1504) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.5%)
N253487 Sumeramikoto (Emperor of Japan 天皇)JapanD-CTS8093
h,t,t,p,s://www.familytreedna.com/public/japan/default.aspx?section=ycolorized
オクスフォード大学の遺伝学研究チームのクリス・テイラースミス(Chris Tyler-Smith)
及び、カラー・レッド(Color Red)は、日本人男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)
および縦列反復数(STRs)を解析した結果、天皇家のハプロタイプは(D-CTS8093)
に属する系統であると結論づけました。
皇族のYハプロがこれ
D1a2a1a2b1a1a(CTS8093) 最近共通祖先2100年前 日本人(10.9%) 奈良
物部氏あたりがこれだと思うがISOGG変更がコロコロ変わって混乱中。
D1a2a1a2b1a(Z1500) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.8%)
D1a2a1a2b1a1(Z1504) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.5%)
427日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:48:59.81 日本で見つかった最古のミトコンドリアハプロがM系統
次いでM7aやB4が沖縄から検出>2万年前に丸木舟が無いとやって来れない
ミトコンドリアハプロM7aは沖縄が多分岐の上流で、
アイヌのが末枝と判明している。
つまり南西諸島から入ってきて北上した集団だった。
そのM7aは朝鮮半島にも進出している。
一方で、朝鮮半島にはなんと人類のものではないミトコンドリアハプロが見つかっており、
これは学術的には極めて貴重なホモエレクトスのミトコンドリアハプロではないかとされている。
で、ホモエレクトスのミトコンドリアハプロは日本列島では見つからない。
次いでM7aやB4が沖縄から検出>2万年前に丸木舟が無いとやって来れない
ミトコンドリアハプロM7aは沖縄が多分岐の上流で、
アイヌのが末枝と判明している。
つまり南西諸島から入ってきて北上した集団だった。
そのM7aは朝鮮半島にも進出している。
一方で、朝鮮半島にはなんと人類のものではないミトコンドリアハプロが見つかっており、
これは学術的には極めて貴重なホモエレクトスのミトコンドリアハプロではないかとされている。
で、ホモエレクトスのミトコンドリアハプロは日本列島では見つからない。
428日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:51:46.91 <饒速日命のY染色体は、ハプログループD1a2a1 系統であると推定される。
これは、出羽国雄勝郡(現 秋田県湯沢市)に移住した物部氏の子孫ら複数名から
得られたデータに基づくものである。
秋田の唐松神社、宮司は代々物部氏が務め、第61代当主・物部長元の二男、物部長穂氏。
物部氏は縄文系です。同族の穂積氏の後裔が、鈴木さんたちで、
彼らは、D1a2aの縄文人固有のY染色体ハプログループを持っています。
もちろん、天皇家も縄文系です。主要豪族、源平藤橘のうち、
源平橘は皇別だから縄文系。藤原氏だけ、渡来系ですね。
Y染色体ハプログループでは、日本人男性の30-35%が縄文人固有のD1a2aだが、
その1/3以上の13%ぐらいが、D1a2a1で、2000年前ごろの1人の男性の男系子孫。
まあ、間違いなく、天皇家の分家と穂積・物部氏の末裔(鈴木さんとか)だろう。
まあ、神武天皇と饒速日はイトコかハトコ同志になると思われる。
これは、出羽国雄勝郡(現 秋田県湯沢市)に移住した物部氏の子孫ら複数名から
得られたデータに基づくものである。
秋田の唐松神社、宮司は代々物部氏が務め、第61代当主・物部長元の二男、物部長穂氏。
物部氏は縄文系です。同族の穂積氏の後裔が、鈴木さんたちで、
彼らは、D1a2aの縄文人固有のY染色体ハプログループを持っています。
もちろん、天皇家も縄文系です。主要豪族、源平藤橘のうち、
源平橘は皇別だから縄文系。藤原氏だけ、渡来系ですね。
Y染色体ハプログループでは、日本人男性の30-35%が縄文人固有のD1a2aだが、
その1/3以上の13%ぐらいが、D1a2a1で、2000年前ごろの1人の男性の男系子孫。
まあ、間違いなく、天皇家の分家と穂積・物部氏の末裔(鈴木さんとか)だろう。
まあ、神武天皇と饒速日はイトコかハトコ同志になると思われる。
429日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:54:51.22 パレモンゴリーデ、神武と饒速日は世代が一つ違う
430日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:57:14.94 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1511869257/807
FTDNAの
N253487 Hatsukunishirasu Sumeramikoto
って誰だよ、とおもったら日系ブラジル人みたいだ
Projeto DNA Brasilにも登録してたし
崇神天皇の子孫を自称するとか
いわゆる「勝ち組」の子孫か?
FTDNAの
N253487 Hatsukunishirasu Sumeramikoto
って誰だよ、とおもったら日系ブラジル人みたいだ
Projeto DNA Brasilにも登録してたし
崇神天皇の子孫を自称するとか
いわゆる「勝ち組」の子孫か?
431日本@名無史さん
2024/05/18(土) 17:58:27.56 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1520065527/728
例えば
https://www.familytreedna.com/public/Dhaplogroup?iframe=yresults
のN253487は、"Sumeramikoto (旧皇族)"などと書かずに
自分の苗字を書けばいい
例えば
https://www.familytreedna.com/public/Dhaplogroup?iframe=yresults
のN253487は、"Sumeramikoto (旧皇族)"などと書かずに
自分の苗字を書けばいい
2024/05/18(土) 18:03:15.18
>>410
人によっては生意気な意見に聞こえるかも知れないけど、遺伝学を背景にした人種差別に関するデリケートな話題は相互にソース付きで頼む
俺はそれが本当なら中韓の反日教育はやり過ぎだと思うが、確認した事が無い
他国に軍港作ったりあからさまに通貨スワップしたり地下資源を横堀したりしてる国々だから真実だろうなと思うけど
人によっては生意気な意見に聞こえるかも知れないけど、遺伝学を背景にした人種差別に関するデリケートな話題は相互にソース付きで頼む
俺はそれが本当なら中韓の反日教育はやり過ぎだと思うが、確認した事が無い
他国に軍港作ったりあからさまに通貨スワップしたり地下資源を横堀したりしてる国々だから真実だろうなと思うけど
433日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:06:03.07 >>430 この人だろ、皇室は基本プライバシー公表しないから傍系からのDNAだろ。
多羅間 俊彦(たらま としひこ、1929年〈昭和4年〉3月24日 - 2015年〈平成27年〉
4月15日)は、日本の旧皇族で日系ブラジル人。東久邇宮稔彦王の第4王男子。
多羅間 俊彦(たらま としひこ、1929年〈昭和4年〉3月24日 - 2015年〈平成27年〉
4月15日)は、日本の旧皇族で日系ブラジル人。東久邇宮稔彦王の第4王男子。
434日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:07:08.94 >>430
なぜ崇神天皇の子孫が東山天皇の子孫になった?
なぜ崇神天皇の子孫が東山天皇の子孫になった?
2024/05/18(土) 18:09:08.62
436日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:09:17.59 >>427
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
437日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:09:49.78 日本で見つかった最古のミトコンドリアハプロがM系統
次いでM7aやB4が沖縄から検出>2万年前に丸木舟が無いとやって来れない
ミトコンドリアハプロM7aは沖縄が多分岐の上流で、
アイヌのが末枝と判明している。
つまり南西諸島から入ってきて北上した集団だった。
そのM7aは朝鮮半島にも進出している。
一方で、朝鮮半島にはなんと人類のものではないミトコンドリアハプロが見つかっており、
これは学術的には極めて貴重なホモエレクトスのミトコンドリアハプロではないかとされている。
で、ホモエレクトスのミトコンドリアハプロは日本列島では見つからない。
次いでM7aやB4が沖縄から検出>2万年前に丸木舟が無いとやって来れない
ミトコンドリアハプロM7aは沖縄が多分岐の上流で、
アイヌのが末枝と判明している。
つまり南西諸島から入ってきて北上した集団だった。
そのM7aは朝鮮半島にも進出している。
一方で、朝鮮半島にはなんと人類のものではないミトコンドリアハプロが見つかっており、
これは学術的には極めて貴重なホモエレクトスのミトコンドリアハプロではないかとされている。
で、ホモエレクトスのミトコンドリアハプロは日本列島では見つからない。
438日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:10:46.12 N253487 Sumeramikoto (Emperor of Japan 天皇)JapanD-CTS8093
h,t,t,p,s://www.familytreedna.com/public/japan/default.aspx?section=ycolorized
オクスフォード大学の遺伝学研究チームのクリス・テイラースミス(Chris Tyler-Smith)
及び、カラー・レッド(Color Red)は、日本人男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)
および縦列反復数(STRs)を解析した結果、天皇家のハプロタイプは(D-CTS8093)
に属する系統であると結論づけました。
皇族のYハプロがこれ
D1a2a1a2b1a1a(CTS8093) 最近共通祖先2100年前 日本人(10.9%) 奈良
物部氏あたりがこれだと思うがISOGG変更がコロコロ変わって混乱中。
D1a2a1a2b1a(Z1500) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.8%)
D1a2a1a2b1a1(Z1504) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.5%)
h,t,t,p,s://www.familytreedna.com/public/japan/default.aspx?section=ycolorized
オクスフォード大学の遺伝学研究チームのクリス・テイラースミス(Chris Tyler-Smith)
及び、カラー・レッド(Color Red)は、日本人男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)
および縦列反復数(STRs)を解析した結果、天皇家のハプロタイプは(D-CTS8093)
に属する系統であると結論づけました。
皇族のYハプロがこれ
D1a2a1a2b1a1a(CTS8093) 最近共通祖先2100年前 日本人(10.9%) 奈良
物部氏あたりがこれだと思うがISOGG変更がコロコロ変わって混乱中。
D1a2a1a2b1a(Z1500) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.8%)
D1a2a1a2b1a1(Z1504) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.5%)
439日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:10:46.31 >>427
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
440日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:11:01.08 >>427
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
441日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:11:40.02 >>427
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
442日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:12:22.57 >>437
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
443日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:12:25.81444日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:12:44.48 >>437
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
445日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:13:26.69 >>437
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
446日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:13:45.65 >>437
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
447日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:14:07.21 >>437
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
448日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:14:33.30 >>437
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌに上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
449日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:22:59.91 日本で見つかった最古のミトコンドリアハプロがM系統
次いでM7aやB4が沖縄から検出>2万年前に丸木舟が無いとやって来れない
ミトコンドリアハプロM7aは沖縄が多分岐の上流で、
アイヌのが末枝と判明している。
つまり南西諸島から入ってきて北上した集団だった。
そのM7aは朝鮮半島にも進出している。
一方で、朝鮮半島にはなんと人類のものではないミトコンドリアハプロが見つかっており、
これは学術的には極めて貴重なホモエレクトスのミトコンドリアハプロではないかとされている。
で、ホモエレクトスのミトコンドリアハプロは日本列島では見つからない。
次いでM7aやB4が沖縄から検出>2万年前に丸木舟が無いとやって来れない
ミトコンドリアハプロM7aは沖縄が多分岐の上流で、
アイヌのが末枝と判明している。
つまり南西諸島から入ってきて北上した集団だった。
そのM7aは朝鮮半島にも進出している。
一方で、朝鮮半島にはなんと人類のものではないミトコンドリアハプロが見つかっており、
これは学術的には極めて貴重なホモエレクトスのミトコンドリアハプロではないかとされている。
で、ホモエレクトスのミトコンドリアハプロは日本列島では見つからない。
450日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:23:24.20 N253487 Sumeramikoto (Emperor of Japan 天皇)JapanD-CTS8093
h,t,t,p,s://www.familytreedna.com/public/japan/default.aspx?section=ycolorized
オクスフォード大学の遺伝学研究チームのクリス・テイラースミス(Chris Tyler-Smith)
及び、カラー・レッド(Color Red)は、日本人男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)
および縦列反復数(STRs)を解析した結果、天皇家のハプロタイプは(D-CTS8093)
に属する系統であると結論づけました。
皇族のYハプロがこれ
D1a2a1a2b1a1a(CTS8093) 最近共通祖先2100年前 日本人(10.9%) 奈良
物部氏あたりがこれだと思うがISOGG変更がコロコロ変わって混乱中。
D1a2a1a2b1a(Z1500) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.8%)
D1a2a1a2b1a1(Z1504) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.5%)
h,t,t,p,s://www.familytreedna.com/public/japan/default.aspx?section=ycolorized
オクスフォード大学の遺伝学研究チームのクリス・テイラースミス(Chris Tyler-Smith)
及び、カラー・レッド(Color Red)は、日本人男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)
および縦列反復数(STRs)を解析した結果、天皇家のハプロタイプは(D-CTS8093)
に属する系統であると結論づけました。
皇族のYハプロがこれ
D1a2a1a2b1a1a(CTS8093) 最近共通祖先2100年前 日本人(10.9%) 奈良
物部氏あたりがこれだと思うがISOGG変更がコロコロ変わって混乱中。
D1a2a1a2b1a(Z1500) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.8%)
D1a2a1a2b1a1(Z1504) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.5%)
451日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:27:04.45 >>449
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から南西諸島に入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌにM7aの上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
孔子学院の南支那ブタセロウ半黒人乙
で、7000年前に九州から南西諸島に入植した縄文人にM7aがなかったという証拠は?
で、アイヌにM7aの上流株が過去になかったという証拠は?
Mもぜーんぶぜんぶ北回りなだけの話
452日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:29:53.37 結局ブログの根拠はその旧皇族ということになるんだな
あとは秋田の宮司か
それにしても御肇国天皇なんてセンスがゲスいというか
竹田と同じ匂いがする
あとは秋田の宮司か
それにしても御肇国天皇なんてセンスがゲスいというか
竹田と同じ匂いがする
453日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:30:13.81454日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:32:06.45 丸木舟も稲作もMtDNAの解釈もぜんぶ綺麗に間違えるのは
ある意味才能だわ
ある意味才能だわ
455日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:38:03.49456日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:39:31.08 エレ爺への愛あるアンカーを忘れた
457日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:47:04.74 下流株があるという事は過去に上流株があった事に他ならんだろがカス
アホだろ南支那広鼻ブラックブタセロウ
アホだろ南支那広鼻ブラックブタセロウ
458日本@名無史さん
2024/05/18(土) 18:50:59.00 >>449
こういう事だよウソサギデマ流布屋の孔子学院のセロイひと(嘲笑
2)紀元前2400年頃の遼東半島の小珠山上層期には、膠東半島から山東龍山文化の
影響の基に稲作がもたらされた可能性がある。これが東北アジア農耕化第2段階であり、
王家村遺跡や文家屯貝塚の土器圧痕レプリカ法によって、イネが遼東半島の
小珠山上層期に存在することが明らかとなった。
リン拒、各自ワード検索
東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実 証的研究 九州大学
こういう事だよウソサギデマ流布屋の孔子学院のセロイひと(嘲笑
2)紀元前2400年頃の遼東半島の小珠山上層期には、膠東半島から山東龍山文化の
影響の基に稲作がもたらされた可能性がある。これが東北アジア農耕化第2段階であり、
王家村遺跡や文家屯貝塚の土器圧痕レプリカ法によって、イネが遼東半島の
小珠山上層期に存在することが明らかとなった。
リン拒、各自ワード検索
東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実 証的研究 九州大学
459日本@名無史さん
2024/05/18(土) 19:33:14.38 いつ来てもネトウヨ が必死で笑えるw
460日本@名無史さん
2024/05/18(土) 19:38:16.35 崇神天皇の子孫を自称する謎の日系ブラジル人とな?
465日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:24:15.84 縄文中期に稲作 熊本の土器で稲もみ圧痕を確認
熊本県本渡市の大矢遺跡から出土した縄文時代中期(約5000〜4000年前)の土器に
稲もみの圧痕(あっこん)を確認したと19日、福岡市教委の山崎純男・文化財部長が
明らかにした。 全国最古のもので、縄文中期に稲作があったことを示す貴重な資料という。
圧痕は、土器の製作中に稲もみなどが混ざって出来た小さなくぼみ。
作物が栽培された時期を特定する有効な資料で稲もみとしてはこれまで、
岡山県の南溝手遺跡など縄文後期(約4000〜3000年前)の圧痕が最も古かった。
九州の縄文土器を調査していた山崎部長は、大矢遺跡の土器群を電子顕微鏡で
解析した結果、縄文中期の土器から1点、縄文後期の土器から1点の圧痕を確認した。
熊本県本渡市の大矢遺跡から出土した縄文時代中期(約5000〜4000年前)の土器に
稲もみの圧痕(あっこん)を確認したと19日、福岡市教委の山崎純男・文化財部長が
明らかにした。 全国最古のもので、縄文中期に稲作があったことを示す貴重な資料という。
圧痕は、土器の製作中に稲もみなどが混ざって出来た小さなくぼみ。
作物が栽培された時期を特定する有効な資料で稲もみとしてはこれまで、
岡山県の南溝手遺跡など縄文後期(約4000〜3000年前)の圧痕が最も古かった。
九州の縄文土器を調査していた山崎部長は、大矢遺跡の土器群を電子顕微鏡で
解析した結果、縄文中期の土器から1点、縄文後期の土器から1点の圧痕を確認した。
466日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:24:42.87 ともに長さ約3ミリ、幅約1ミリだった。 水田稲作は長く、弥生時代に朝鮮半島から
伝わったとされてきた。しかし、近年は縄文時代に陸稲を含む農耕があったとする説が
認められつつあり、稲作の起源に注目が集まっている。
山崎部長はこれまで、熊本市の石の本遺跡など約10遺跡の縄文後期以降の土器からも
稲もみやコクゾウムシなどの圧痕を見つけており「縄文中期以降に稲作があったことは
確実。今後も縄文農耕の解明に努めたい」と話している。
西谷正・伊都国歴史博物館長(九州大名誉教授=考古学)の話
「縄文中期に稲作があったことを示す確定的な証拠。稲もみの圧痕という実物で
確認しており、貴重な発見だ。」 (2005.7.20 読売Online)
伝わったとされてきた。しかし、近年は縄文時代に陸稲を含む農耕があったとする説が
認められつつあり、稲作の起源に注目が集まっている。
山崎部長はこれまで、熊本市の石の本遺跡など約10遺跡の縄文後期以降の土器からも
稲もみやコクゾウムシなどの圧痕を見つけており「縄文中期以降に稲作があったことは
確実。今後も縄文農耕の解明に努めたい」と話している。
西谷正・伊都国歴史博物館長(九州大名誉教授=考古学)の話
「縄文中期に稲作があったことを示す確定的な証拠。稲もみの圧痕という実物で
確認しており、貴重な発見だ。」 (2005.7.20 読売Online)
467日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:26:17.51 >満州地域や朝鮮北部の遺跡から長弓は発見されてません。
アジアにおける漆塗り丸木弓・2mにも及ぶ長弓の起源に関する考察として、
太平洋・東南アジア周辺の長大な弓の分布はオーストロネシア語族の拡散域と重なる。
また中国南部の跨湖橋新石器時代遺跡から世界最古の漆塗り丸木弓が出土しており、
この浙江省にある良渚・河姆渡遺跡そば跨湖橋遺跡が漆塗り丸木弓の発祥地と云われる。
原始和弓を含めた太平洋型長大・直弓の共通祖形とも考えられている。
アジアにおける漆塗り丸木弓・2mにも及ぶ長弓の起源に関する考察として、
太平洋・東南アジア周辺の長大な弓の分布はオーストロネシア語族の拡散域と重なる。
また中国南部の跨湖橋新石器時代遺跡から世界最古の漆塗り丸木弓が出土しており、
この浙江省にある良渚・河姆渡遺跡そば跨湖橋遺跡が漆塗り丸木弓の発祥地と云われる。
原始和弓を含めた太平洋型長大・直弓の共通祖形とも考えられている。
468日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:26:48.77 「長さ2m 位のもの」を長弓、「長さ1m 内外のもの」を短弓と称し、
弓幹がほぼまっすぐで、弦を張るとほぼ同じ曲率で曲がるものを直弓、
弓幹の中央が弦に向かって逆に反った弓字形になるものを彎弓と称した。
多くの場合に「長弓は直弓」、「彎弓は短弓」であるとの見方を示している。
そして、長大な弓の分布は東南アジア、オーストロネシア語族の拡散圏であると。
なお、朝鮮半島北部、中国東北部満州平原の弓は「彎弓は短弓」が主である。
弓幹がほぼまっすぐで、弦を張るとほぼ同じ曲率で曲がるものを直弓、
弓幹の中央が弦に向かって逆に反った弓字形になるものを彎弓と称した。
多くの場合に「長弓は直弓」、「彎弓は短弓」であるとの見方を示している。
そして、長大な弓の分布は東南アジア、オーストロネシア語族の拡散圏であると。
なお、朝鮮半島北部、中国東北部満州平原の弓は「彎弓は短弓」が主である。
469日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:28:05.20 モンゴル平原やシベリアからは、長弓・直弓が発見されません。
ただアイヌ系の短弓は粛慎の影響を受けた毒矢弓で1mくらいの弓です。
ただアイヌ系の短弓は粛慎の影響を受けた毒矢弓で1mくらいの弓です。
470日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:28:28.90 >「日本育種学会」と言われる植物学の錚々たるメンバーが追試で再現が確認されました。
温帯ジャポニカのDNA解析から朝鮮半島の古代稲にはRM1-bが発見されませんでした。
RM1-aは東北も含めた全域で、RM1-bは西日本が中心であることから、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、
江南ルートがあることを報告し、「日本育種学会」の追試で再現が確認されました。
温帯ジャポニカのDNA解析から朝鮮半島の古代稲にはRM1-bが発見されませんでした。
RM1-aは東北も含めた全域で、RM1-bは西日本が中心であることから、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、
江南ルートがあることを報告し、「日本育種学会」の追試で再現が確認されました。
471日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:30:08.69 日本の水稲はRM1-bが多く
朝鮮半島の古代イネからは発見されないDNAのため
朝鮮を経由せずに中国から直接に伝播した事が証明されました。
また、半島から来たなら他のc,d,e,f系統のDNAが日本に持ち込まれるはずで
それらは無く、日本列島では,a,b,c,系統しか有りません。
最近は朝鮮半島のイネは逆に日本からと遼東から持ち込まれたのではと言われてます。
朝鮮半島の古代イネからは発見されないDNAのため
朝鮮を経由せずに中国から直接に伝播した事が証明されました。
また、半島から来たなら他のc,d,e,f系統のDNAが日本に持ち込まれるはずで
それらは無く、日本列島では,a,b,c,系統しか有りません。
最近は朝鮮半島のイネは逆に日本からと遼東から持ち込まれたのではと言われてます。
472日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:30:52.70 「日本旧石器学会岩宿遺跡」群馬県みどり市笠懸町阿左美地内の琴平山・稲荷山
h,t,t,ps://palaeolithic.jp/sites/iwajuku/index.htm
岩宿T石器文化と呼ばれ、基部を加工したナイフ形石器と刃部を磨いた局部磨製石斧
を含む石器群で、3万5000年前の後期旧石器時代初頭のものである(写真)。
上層の岩宿U石器文化は切出形ナイフ形石器などを含む後期旧石器時代後半
(2万5000年前)の石器群である。
A区上層の黄褐色層岩宿II文化(約2万年前)は、上部ローム層中に含まれる
切出状のナイフ形石器を指標とする文化で、瑪瑙、頁岩、黒耀石、安山岩など
さまざまな石材が用いられている。
暗色帯の最上部には姶良Tn火山灰(AT火山灰)が確認されており、
このことより、岩宿I文化の年代は今から2.5万年以上前にさかのぼると考えられる。
h,t,t,ps://palaeolithic.jp/sites/iwajuku/index.htm
岩宿T石器文化と呼ばれ、基部を加工したナイフ形石器と刃部を磨いた局部磨製石斧
を含む石器群で、3万5000年前の後期旧石器時代初頭のものである(写真)。
上層の岩宿U石器文化は切出形ナイフ形石器などを含む後期旧石器時代後半
(2万5000年前)の石器群である。
A区上層の黄褐色層岩宿II文化(約2万年前)は、上部ローム層中に含まれる
切出状のナイフ形石器を指標とする文化で、瑪瑙、頁岩、黒耀石、安山岩など
さまざまな石材が用いられている。
暗色帯の最上部には姶良Tn火山灰(AT火山灰)が確認されており、
このことより、岩宿I文化の年代は今から2.5万年以上前にさかのぼると考えられる。
473日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:32:47.49 前橋市 赤城山南麓の旧石器 岩宿遺跡
h,t,t,ps://www.city.maebashi.gunma.jp/material/files/group/94/nanrokukyuusekki.pdf
h,t,t,ps://www.city.maebashi.gunma.jp/material/files/group/94/nanrokukyuusekki.pdf
474日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:33:16.58 広大な中国ではRM1-bの品種が多く、
たまたま九州に持ち込んだ稲にはRM1-b、と,-a,-c, 品種だけの村から持ち込まれた。
半島とは頻繁に行き来があってRM1-bだけを除けて持ち込むなんて有り得ない。
2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」の中に
中国にはRM1-a?hの8種類があり、RM1-bが多く、RM1-aがそれに続くこと。
朝鮮半島はRM1-bを除いた7種類が存在し、RM1-aがもっとも多い事。
日本にはRM1-a、RM1-b、RM1-cの3種類が存在し、RM1-bが最も多いことを確認。
たまたま九州に持ち込んだ稲にはRM1-b、と,-a,-c, 品種だけの村から持ち込まれた。
半島とは頻繁に行き来があってRM1-bだけを除けて持ち込むなんて有り得ない。
2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」の中に
中国にはRM1-a?hの8種類があり、RM1-bが多く、RM1-aがそれに続くこと。
朝鮮半島はRM1-bを除いた7種類が存在し、RM1-aがもっとも多い事。
日本にはRM1-a、RM1-b、RM1-cの3種類が存在し、RM1-bが最も多いことを確認。
475日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:33:54.65 孔子学院の南支那プノンペブタによる15年くらい前に破たんした材料のオンパレード
超ウケるwwwwwwwwwwwww
超ウケるwwwwwwwwwwwww
476日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:34:38.70 陸稲とは熱帯ジャポニカの事で、
弥生時代の水田稲作などでも栽培されてた事が知られてる。
RM1-bのイネDNAは冷温には弱くて、高緯度では育たないのではと思う
日本でも発見された稲は福島あたりが北限だったはず。
そこらは中国が研究してるから、その内論文が出て来るだろう。
弥生時代の水田稲作などでも栽培されてた事が知られてる。
RM1-bのイネDNAは冷温には弱くて、高緯度では育たないのではと思う
日本でも発見された稲は福島あたりが北限だったはず。
そこらは中国が研究してるから、その内論文が出て来るだろう。
477日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:36:30.00 陸稲とは熱帯ジャポニカの事で、他に水稲の温帯ジャポニカがある。
弥生時代の水田稲作などでは両方が栽培されてた事が知られてる。
RM1-bのイネDNAは冷温には弱くて、高緯度では育たないのではと思う
日本でも発見された稲は福島あたりが北限だったはず。
そこらは中国が研究してるから、その内論文が出て来るだろう。
弥生時代の水田稲作などでは両方が栽培されてた事が知られてる。
RM1-bのイネDNAは冷温には弱くて、高緯度では育たないのではと思う
日本でも発見された稲は福島あたりが北限だったはず。
そこらは中国が研究してるから、その内論文が出て来るだろう。
478日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:39:23.65 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
古代シリアの五個口の壺 (日本では子持ち壺)
古代シリア・アラム人ハマー遺跡出土とされている
時代は紀元前2世紀巾約18cm、高さ約20cm
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
古代シリアの五個口の壺 (日本では子持ち壺)
古代シリア・アラム人ハマー遺跡出土とされている
時代は紀元前2世紀巾約18cm、高さ約20cm
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
479日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:40:09.89 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
これと同様の壺が古代南インド・タミール地域の墓から出土したもので
楽器を模した副葬品とされています高さ約40cm
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
これと同様の壺が古代南インド・タミール地域の墓から出土したもので
楽器を模した副葬品とされています高さ約40cm
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
480日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:41:54.62 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
これはインドで今でも使われている楽器です
こちらの方が古代シリアから出土したものと似ていますか・・
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
これはインドで今でも使われている楽器です
こちらの方が古代シリアから出土したものと似ていますか・・
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
481日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:42:33.76 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
こちらは福岡県のスダレ遺跡から出土した弥生前期〜中期の壺です(高さ約40cm)
形状から子持ち壺と呼ばれているものですが用途は不明とされています
古代メソポタミアから南に伝わっていったものに
五個口の壺と大変よく似ています。
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
こちらは福岡県のスダレ遺跡から出土した弥生前期〜中期の壺です(高さ約40cm)
形状から子持ち壺と呼ばれているものですが用途は不明とされています
古代メソポタミアから南に伝わっていったものに
五個口の壺と大変よく似ています。
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
482日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:45:22.05 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
子持ち壺
スダレ遺跡(すだれいせき) 所在地:飯塚市椿(現在は消滅)
土取り工事の際,甕棺墓が出土し,調査が行われました。
木棺墓,甕棺墓を中心とした遺跡で,
弥生時代前期〜中期の墓制の変遷を示す貴重な遺跡です。
甕棺墓から検出された石剣(戈)の刺さった人骨は,
石剣(戈)が実用品であったことを証明する資料です。
また,木棺墓の近くから出土し,朝鮮半島にも類をみない特異な形態の
「子持ち壺」は日本で唯一のものです。
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
子持ち壺
スダレ遺跡(すだれいせき) 所在地:飯塚市椿(現在は消滅)
土取り工事の際,甕棺墓が出土し,調査が行われました。
木棺墓,甕棺墓を中心とした遺跡で,
弥生時代前期〜中期の墓制の変遷を示す貴重な遺跡です。
甕棺墓から検出された石剣(戈)の刺さった人骨は,
石剣(戈)が実用品であったことを証明する資料です。
また,木棺墓の近くから出土し,朝鮮半島にも類をみない特異な形態の
「子持ち壺」は日本で唯一のものです。
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
483日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:45:31.95 出雲族がインドから来た伝説があるらしいけど
アンダマン人なら説明がつくかな?
Andamanese peoples - Wikipedia
アンダマン人なら説明がつくかな?
Andamanese peoples - Wikipedia
484日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:46:13.01 Eupedia、全世界のあらゆる地域の遺伝的変異を高度な詳細を精密にマッピングサイト。
h,t,t,p,s://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
東山天皇の父系子孫はY-DNA検査を受け、
全員がハプログループD1b1a2(IMS-JST055457/CTS107)に属していました。
もう一人、皇室の子孫と推定される人物は、ファミリーツリーDNAで検査され、
そのハプログループに属し、より正確にはD-Z1504サブクレードに属していた。
記事は、600万人の日本人男性(日本の男性人口の10%)が皇室と同じY-DNAの血統を持ち、
約1000年前に共通の祖先を共有していると説明しています。
(嵯峨天皇だけでも49人の子供がいる)、源氏、平氏(平家)、橘氏などの姓が与えられ、
彼らは強力な貴族の氏族になりました。
藤原一族の少なくとも3人の子孫が家系図DNAでY-DNAを検査し、
全員がO-47Z(別名CTS10674またはCTS11986)としても知られる
ハプログループO1b2a1。
h,t,t,p,s://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
東山天皇の父系子孫はY-DNA検査を受け、
全員がハプログループD1b1a2(IMS-JST055457/CTS107)に属していました。
もう一人、皇室の子孫と推定される人物は、ファミリーツリーDNAで検査され、
そのハプログループに属し、より正確にはD-Z1504サブクレードに属していた。
記事は、600万人の日本人男性(日本の男性人口の10%)が皇室と同じY-DNAの血統を持ち、
約1000年前に共通の祖先を共有していると説明しています。
(嵯峨天皇だけでも49人の子供がいる)、源氏、平氏(平家)、橘氏などの姓が与えられ、
彼らは強力な貴族の氏族になりました。
藤原一族の少なくとも3人の子孫が家系図DNAでY-DNAを検査し、
全員がO-47Z(別名CTS10674またはCTS11986)としても知られる
ハプログループO1b2a1。
485日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:48:15.86 謎ロジーは変に面白いから困る
確かにテレビマンなら面白がって流すだろうな
確かにテレビマンなら面白がって流すだろうな
486日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:48:36.56 なお2020年isogg変更で「D1b1」ISOGG2014ではD1b1d1も(現在はD1a2aと改称)
Eupedia、全世界のあらゆる地域の遺伝的変異を高度な詳細を精密にマッピングサイト。
h,t,tps://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
Eupedia、全世界のあらゆる地域の遺伝的変異を高度な詳細を精密にマッピングサイト。
h,t,tps://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
487日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:49:38.06 N253487 Sumeramikoto (Emperor of Japan 天皇)JapanD-CTS8093
h,t,tps://www.familytreedna.com/public/japan/default.aspx?section=ycolorized
オクスフォード大学の遺伝学研究チームのクリス・テイラースミス(Chris Tyler-Smith)
及び、カラー・レッド(Color Red)は、日本人男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)
および縦列反復数(STRs)を解析した結果、天皇家のハプロタイプは(D-CTS8093)
に属する系統であると結論づけました。
皇族のYハプロがこれ
D1a2a1a2b1a1a(CTS8093) 最近共通祖先2100年前 日本人(10.9%) 奈良
物部氏あたりがこれだと思うがISOGG名称がコロコロ変わって混乱中。
D1a2a1a2b1a(Z1500) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.8%)
D1a2a1a2b1a1(Z1504) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.5%)
h,t,tps://www.familytreedna.com/public/japan/default.aspx?section=ycolorized
オクスフォード大学の遺伝学研究チームのクリス・テイラースミス(Chris Tyler-Smith)
及び、カラー・レッド(Color Red)は、日本人男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)
および縦列反復数(STRs)を解析した結果、天皇家のハプロタイプは(D-CTS8093)
に属する系統であると結論づけました。
皇族のYハプロがこれ
D1a2a1a2b1a1a(CTS8093) 最近共通祖先2100年前 日本人(10.9%) 奈良
物部氏あたりがこれだと思うがISOGG名称がコロコロ変わって混乱中。
D1a2a1a2b1a(Z1500) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.8%)
D1a2a1a2b1a1(Z1504) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.5%)
488日本@名無史さん
2024/05/18(土) 20:59:31.60 皇室は基本プライバシー公表しない、
資料にあるProjeto DNA Brasilに登録って傍系からのDNAだろな。
多羅間 俊彦(たらま としひこ、1929年〈昭和4年〉3月24日 - 2015年〈平成27年〉
4月15日)は、日本の旧皇族で日系ブラジル人。東久邇宮稔彦王の第4王男子。
なお、多羅間 俊彦さんはもう亡くなってるから息子が検査したんだろ、
自身の証明するためにも、息子は日本のテレビにも出てたし、
今の天皇が皇太子時代にブラジル訪問で会ってる。
資料にあるProjeto DNA Brasilに登録って傍系からのDNAだろな。
多羅間 俊彦(たらま としひこ、1929年〈昭和4年〉3月24日 - 2015年〈平成27年〉
4月15日)は、日本の旧皇族で日系ブラジル人。東久邇宮稔彦王の第4王男子。
なお、多羅間 俊彦さんはもう亡くなってるから息子が検査したんだろ、
自身の証明するためにも、息子は日本のテレビにも出てたし、
今の天皇が皇太子時代にブラジル訪問で会ってる。
489日本@名無史さん
2024/05/18(土) 21:19:09.55 ローマ帝国時代に行われたインド洋での季節風を利用した貿易。
ローマ帝国の東方には当時、西アジアにパルティア王国、北インドにクシャーナ朝、
中央インドにサータヴァハナ朝、南インドにチョーラ朝やパーンディヤ朝、
東南アジアには扶南、中国には後漢があり、それらの国々を結ぶ交易が行われていた。
特にインド洋では1世紀頃にギリシア系商人が季節風を利用した遠距離航海に
活躍するようになり、インド産の品々がローマにもたらされ、
ローマの金貨がインドにもたらされるなどの交易が行われた。
>と、言った具合だから、インド商人などが半島南部や九州北部にも
来てたんじゃないかと、思うな
金官伽倻のインド阿喩蛇(アユダ)国の王女伝説も有るし、、、
ローマ帝国の東方には当時、西アジアにパルティア王国、北インドにクシャーナ朝、
中央インドにサータヴァハナ朝、南インドにチョーラ朝やパーンディヤ朝、
東南アジアには扶南、中国には後漢があり、それらの国々を結ぶ交易が行われていた。
特にインド洋では1世紀頃にギリシア系商人が季節風を利用した遠距離航海に
活躍するようになり、インド産の品々がローマにもたらされ、
ローマの金貨がインドにもたらされるなどの交易が行われた。
>と、言った具合だから、インド商人などが半島南部や九州北部にも
来てたんじゃないかと、思うな
金官伽倻のインド阿喩蛇(アユダ)国の王女伝説も有るし、、、
491日本@名無史さん
2024/05/18(土) 21:41:30.29 「唐古・鍵遺跡」
奈良県の弥生遺跡は約600遺跡ありますが、400以上が奈良盆地に密集しています。
h,t,tps://www.kansai-woman.net/theme540.html
(数詞を表した記号土器。数による社会の管理がされている。)
弥生時代中期は絵画土器が盛んに作られましたが、弥生時代後期になると
記号の描かれた土器へと変遷し、記号土器が増えてきます。
絵画で描かれていたものがどんどんシンボル化され、記号に変わっていくのです。
直線、曲線、点などの記号が体系化されていきますが、重要なのはそれらの記号を
きちんと理解して使っていたという点です。
奈良県の弥生遺跡は約600遺跡ありますが、400以上が奈良盆地に密集しています。
h,t,tps://www.kansai-woman.net/theme540.html
(数詞を表した記号土器。数による社会の管理がされている。)
弥生時代中期は絵画土器が盛んに作られましたが、弥生時代後期になると
記号の描かれた土器へと変遷し、記号土器が増えてきます。
絵画で描かれていたものがどんどんシンボル化され、記号に変わっていくのです。
直線、曲線、点などの記号が体系化されていきますが、重要なのはそれらの記号を
きちんと理解して使っていたという点です。
492日本@名無史さん
2024/05/18(土) 22:05:19.00 いまさら大矢遺跡とか、、、
ノー勉、底辺中卒の馬鹿への引っかけ詐欺材料、馬鹿への狙い撃ち詐欺材料かよ
紀州人レベルの知的底辺層のダマシ用かよ
大矢遺跡の圧痕はイネにあるはずの禾(のぎ)の部分がなくて数年後にイネではないと
国立研究所から結論を下されて大昔に破たんしてるんだよ
もう15年くらい前の話だぞ馬鹿ブタセロウ
孔子学院の南支那ブタニガーは日本サイトから出てけよこの侵略者!
ノー勉、底辺中卒の馬鹿への引っかけ詐欺材料、馬鹿への狙い撃ち詐欺材料かよ
紀州人レベルの知的底辺層のダマシ用かよ
大矢遺跡の圧痕はイネにあるはずの禾(のぎ)の部分がなくて数年後にイネではないと
国立研究所から結論を下されて大昔に破たんしてるんだよ
もう15年くらい前の話だぞ馬鹿ブタセロウ
孔子学院の南支那ブタニガーは日本サイトから出てけよこの侵略者!
493日本@名無史さん
2024/05/18(土) 22:21:45.45 遺伝学はルート探査にはほとんど使えない
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
494日本@名無史さん
2024/05/18(土) 23:35:04.74 >>2
13:ネトウヨ撲滅隊!:2024/05/17(金) 16:06:42.83
ヒロヒトは本来は縛り首になるべきS級戦犯であった
彼らはあのヒトラーですらやらなかった神を自称した歴史上最後の人物
東条英機よりも悪質であったと思う
天皇制は日本敗戦の時に廃止されるべきだった
次の天皇が愛子になり、彼女が一般人と結婚して男子を産めば、天皇家は次の皇位継承権を喪失する
そうすれば右派左派とも納得の上で天皇は終焉を迎えるだろう
天皇家は卑弥呼から始まり愛子で終わる
有終の美を飾って歴史から退陣するのが良いだろう
神がこのゴミ屑の魂を灰にして下さるだろう
13:ネトウヨ撲滅隊!:2024/05/17(金) 16:06:42.83
ヒロヒトは本来は縛り首になるべきS級戦犯であった
彼らはあのヒトラーですらやらなかった神を自称した歴史上最後の人物
東条英機よりも悪質であったと思う
天皇制は日本敗戦の時に廃止されるべきだった
次の天皇が愛子になり、彼女が一般人と結婚して男子を産めば、天皇家は次の皇位継承権を喪失する
そうすれば右派左派とも納得の上で天皇は終焉を迎えるだろう
天皇家は卑弥呼から始まり愛子で終わる
有終の美を飾って歴史から退陣するのが良いだろう
神がこのゴミ屑の魂を灰にして下さるだろう
495日本@名無史さん
2024/05/19(日) 00:53:59.81 歪められた日本古代史
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
496日本@名無史さん
2024/05/19(日) 00:55:20.40 GHQ日本人洗脳政策
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
497日本@名無史さん
2024/05/19(日) 06:41:07.47 >>496
左もわかってないよな。
異民族支配は、自分たちが悪者にならないように、
別の対立異民族を仮の支配者に仕立て上げて、
そいつらに支配させることで、最終的に悪者役を押しつける。
ある意味、戦後日本がアジアへの加害者にされたのも似たカラクリ。
戦後日本はさんざ叩かれただけでなく、
世界そのものが狭くなって、もはや日本一国でどうこうできる世界でなくなったから、
歴史の必然として対米は追従しないと生きていけなくなったので、
日本自らの意思にて米と日が直接リンクしてしまった。
そうなるとですな、
左さんの言うことを聞く日本人なんてですな、
もう誰もいないわけですわ。
左もわかってないよな。
異民族支配は、自分たちが悪者にならないように、
別の対立異民族を仮の支配者に仕立て上げて、
そいつらに支配させることで、最終的に悪者役を押しつける。
ある意味、戦後日本がアジアへの加害者にされたのも似たカラクリ。
戦後日本はさんざ叩かれただけでなく、
世界そのものが狭くなって、もはや日本一国でどうこうできる世界でなくなったから、
歴史の必然として対米は追従しないと生きていけなくなったので、
日本自らの意思にて米と日が直接リンクしてしまった。
そうなるとですな、
左さんの言うことを聞く日本人なんてですな、
もう誰もいないわけですわ。
498日本@名無史さん
2024/05/19(日) 06:55:58.54 ホモエレクトス
499日本@名無史さん
2024/05/19(日) 06:56:01.82 ホモエレクトス
500日本@名無史さん
2024/05/19(日) 06:56:04.82 ホモエレクトス
2024/05/19(日) 07:19:49.44
>>437
俺もだけどbはいつ来たんだろう?古人骨から主成分と合わせて考えられるんだろうけど
Yハプロだと帰化年代が近い分Oが一番ルーツが解りやすいんだろうけど、同時期に来た可能性をあえて考えなければ弥生系・古墳系で括れる
しかも縄文時代の長さに比べればかなり近接しているし
Dも来た時期が草創期とか中期、晩期で違ったりするのかも
俺もだけどbはいつ来たんだろう?古人骨から主成分と合わせて考えられるんだろうけど
Yハプロだと帰化年代が近い分Oが一番ルーツが解りやすいんだろうけど、同時期に来た可能性をあえて考えなければ弥生系・古墳系で括れる
しかも縄文時代の長さに比べればかなり近接しているし
Dも来た時期が草創期とか中期、晩期で違ったりするのかも
502紀州人
2024/05/19(日) 07:33:16.06 >>412
だから、公平なものの見方なんて所詮理想に過ぎんって事や。
人である以上性格や好みである程度傾くし、チョン鮮みたいに自国に不利な判断をされた場合に
「買収ガー!」「ロビー活動ガー!」
って騒ぐ国なんか最初からマイナスでしかないし。
だから、公平なものの見方なんて所詮理想に過ぎんって事や。
人である以上性格や好みである程度傾くし、チョン鮮みたいに自国に不利な判断をされた場合に
「買収ガー!」「ロビー活動ガー!」
って騒ぐ国なんか最初からマイナスでしかないし。
503日本@名無史さん
2024/05/19(日) 07:47:27.97 >>502
このスレを限定して見れば一番騒いでるのは「書き込んでいる人」になりますな
史学版としての矜持を保ちたくば上っ面だけでも公平を保つべきです
その書き込みを見て馴れ合い板ということは分かりますが
このスレを限定して見れば一番騒いでるのは「書き込んでいる人」になりますな
史学版としての矜持を保ちたくば上っ面だけでも公平を保つべきです
その書き込みを見て馴れ合い板ということは分かりますが
504紀州人
2024/05/19(日) 07:48:32.91 >>432
まぁオレが書いた内容は今まで見聞きした事を纏めたもんやさか、キツく感じるかも知れんよな。
20年前に職場にいた技能実習生にやたらとマウントをとって来る奴が居た。
「中国のおかげで日本は…」
が口癖やった記憶がある。
「倭猿」はハン板で飛び交っとるよ。
それと、日本兵ってアチラの逸話じゃ人肉で鍋を作るんだよな。
南京大虐殺や硫黄島の証言として出てくる。
まぁオレが書いた内容は今まで見聞きした事を纏めたもんやさか、キツく感じるかも知れんよな。
20年前に職場にいた技能実習生にやたらとマウントをとって来る奴が居た。
「中国のおかげで日本は…」
が口癖やった記憶がある。
「倭猿」はハン板で飛び交っとるよ。
それと、日本兵ってアチラの逸話じゃ人肉で鍋を作るんだよな。
南京大虐殺や硫黄島の証言として出てくる。
505日本@名無史さん
2024/05/19(日) 07:50:01.28 「またバカサヨとバカウヨが馴れ合ってるよ」と思われるならそれでもよろしい
508ネトウヨボクメツタイ!
2024/05/19(日) 08:05:01.99 父島事件で日本兵たちは米兵を解体してこれを食したという
「これは美味い。お代わりだ!」というセリフは有名である
「これは美味い。お代わりだ!」というセリフは有名である
509日本@名無史さん
2024/05/19(日) 08:06:34.08 それってたしか朝鮮半島からの兵じゃなかった?
511日本@名無史さん
2024/05/19(日) 11:14:00.23 ネトウヨなぁ
いい加減まじめに史実を受け止めろよ
いい加減まじめに史実を受け止めろよ
512日本@名無史さん
2024/05/19(日) 11:29:45.00 >>465-466
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
513日本@名無史さん
2024/05/19(日) 12:07:56.60 ◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
514日本@名無史さん
2024/05/19(日) 12:18:02.92 大谷選手もすごいけど、
やっぱり世界の球技といえばサッカー
パリ五輪の見どころの一つは、やっぱりサッカー五輪代表の活躍だよな!
やっぱり世界の球技といえばサッカー
パリ五輪の見どころの一つは、やっぱりサッカー五輪代表の活躍だよな!
515日本@名無史さん
2024/05/19(日) 12:31:31.83 >>512
近年、考古学や植物学の進歩により、縄文時代における稲作に関する研究は大きく進展しています。かつては、縄文時代の遺跡から出土したイネプラントオパールや土器の籾圧痕などから、縄文時代後期まで稲作が行われていたと考えられていました。
しかし、近年、籾圧痕をシリコン樹脂で処理し、高倍率顕微鏡で詳細に観察した結果、イネの特徴である「禾」と呼ばれる針状突起が確認できないケースが増えています。また、土器表面に付着した昆虫の痕跡を分析した研究では、コメを食べるコクゾウムシだけでなく、コメ以外の雑穀類を食べる昆虫の痕跡も見つかっています。
これらの研究成果から、従来の籾圧痕やプラントオパールのみでは、稲作の有無を確定することは困難であることが明らかになりました。現在のところ、弥生時代早期以前の明確な稲作跡は確認されておらず、縄文時代における稲作の存在は否定的な見方が主流となっています。
参考資料:
藤原浩之「縄文時代の稲作をめぐる最近の研究動向」『考古学雑誌』85巻4号、2016年、31-48頁。
米村明弘「縄文時代における植物遺体学研究の現状と課題」『植物考古学』54号、2019年、1-14頁。
近年、考古学や植物学の進歩により、縄文時代における稲作に関する研究は大きく進展しています。かつては、縄文時代の遺跡から出土したイネプラントオパールや土器の籾圧痕などから、縄文時代後期まで稲作が行われていたと考えられていました。
しかし、近年、籾圧痕をシリコン樹脂で処理し、高倍率顕微鏡で詳細に観察した結果、イネの特徴である「禾」と呼ばれる針状突起が確認できないケースが増えています。また、土器表面に付着した昆虫の痕跡を分析した研究では、コメを食べるコクゾウムシだけでなく、コメ以外の雑穀類を食べる昆虫の痕跡も見つかっています。
これらの研究成果から、従来の籾圧痕やプラントオパールのみでは、稲作の有無を確定することは困難であることが明らかになりました。現在のところ、弥生時代早期以前の明確な稲作跡は確認されておらず、縄文時代における稲作の存在は否定的な見方が主流となっています。
参考資料:
藤原浩之「縄文時代の稲作をめぐる最近の研究動向」『考古学雑誌』85巻4号、2016年、31-48頁。
米村明弘「縄文時代における植物遺体学研究の現状と課題」『植物考古学』54号、2019年、1-14頁。
516日本@名無史さん
2024/05/19(日) 12:33:07.96 経年変化や環境変化の影響を受けやすい遺伝子調査において、佐藤洋一郎氏の研究で使用されたイネの調査サンプルについて、以下の点が指摘されています。
日本の調査サンプルの年代: 稲作伝来から800年以上経過した鍵・唐古遺跡の炭化米が使用されており、当時の稲の遺伝子情報と現代の稲の遺伝子情報を比較する上で適切でない可能性があります。
朝鮮半島の調査サンプルの年代情報: 使用された稲の年代情報が全く公表されていないため、比較分析の信頼性が損なわれます。
研究方法の妥当性: 上記の点を踏まえ、経年変化の影響を受けやすい遺伝子を用いた研究方法自体が適切でないという批判もあります。
稲作の起源を解明するためには、BC10Cの最古の水田である菜畑遺跡の炭化米や、それ以前の朝鮮半島の炭化米を用いた比較調査が不可欠です。佐藤洋一郎氏はこの点について、京都大学の考古学者から批判を受けています。
現在のところ、日本稲作が長江・江南地方から伝わったという説を裏付ける決定的な証拠は見つかっていません。今後、更なる研究が必要です。
日本の調査サンプルの年代: 稲作伝来から800年以上経過した鍵・唐古遺跡の炭化米が使用されており、当時の稲の遺伝子情報と現代の稲の遺伝子情報を比較する上で適切でない可能性があります。
朝鮮半島の調査サンプルの年代情報: 使用された稲の年代情報が全く公表されていないため、比較分析の信頼性が損なわれます。
研究方法の妥当性: 上記の点を踏まえ、経年変化の影響を受けやすい遺伝子を用いた研究方法自体が適切でないという批判もあります。
稲作の起源を解明するためには、BC10Cの最古の水田である菜畑遺跡の炭化米や、それ以前の朝鮮半島の炭化米を用いた比較調査が不可欠です。佐藤洋一郎氏はこの点について、京都大学の考古学者から批判を受けています。
現在のところ、日本稲作が長江・江南地方から伝わったという説を裏付ける決定的な証拠は見つかっていません。今後、更なる研究が必要です。
2024/05/19(日) 12:34:14.96
518日本@名無史さん
2024/05/19(日) 12:36:38.14 遺伝学は人類の起源や移動に関する研究において重要な役割を果たしてきました。しかし、近年では遺伝子データの解釈に対する批判的な見解も増えています。
最も大きな問題の一つは、研究に使用されるデータの偏りです。例えば、現代人よりも古代人のデータの方が圧倒的に少ないため、過去の移住パターンを正確に把握することは困難です。さらに、データは地域によって偏りがあり、アフリカやアジアなどの地域からのデータはヨーロッパや北米に比べて少ない傾向があります。
もう一つの問題は、遺伝子データの解釈の複雑さです。遺伝子変異は、移住だけでなく、自然淘汰や交配など様々な要因によって起こります。そのため、遺伝子データから過去の移住パターンを推定するには、これらの要因をすべて考慮する必要があります。しかし、現時点では、これらの要因をすべて正確に把握することは不可能です。
以上の問題点を踏まえ、遺伝学に基づいて人類の起源や移動に関する結論を導き出す際には、慎重な姿勢が必要です。遺伝子データは、他の証拠と組み合わせて解釈する必要があります。また、研究結果の限界を常に認識し、過剰な解釈を避けることが重要です。
最も大きな問題の一つは、研究に使用されるデータの偏りです。例えば、現代人よりも古代人のデータの方が圧倒的に少ないため、過去の移住パターンを正確に把握することは困難です。さらに、データは地域によって偏りがあり、アフリカやアジアなどの地域からのデータはヨーロッパや北米に比べて少ない傾向があります。
もう一つの問題は、遺伝子データの解釈の複雑さです。遺伝子変異は、移住だけでなく、自然淘汰や交配など様々な要因によって起こります。そのため、遺伝子データから過去の移住パターンを推定するには、これらの要因をすべて考慮する必要があります。しかし、現時点では、これらの要因をすべて正確に把握することは不可能です。
以上の問題点を踏まえ、遺伝学に基づいて人類の起源や移動に関する結論を導き出す際には、慎重な姿勢が必要です。遺伝子データは、他の証拠と組み合わせて解釈する必要があります。また、研究結果の限界を常に認識し、過剰な解釈を避けることが重要です。
519日本@名無史さん
2024/05/19(日) 12:40:22.85 日本の水稲はRM1-b型が多く見られるため、朝鮮半島の古代稲からは発見されないDNAであることから、朝鮮半島を経由せずに中国から直接伝播したことが証明されました。
しかし、近年ではより詳細なDNA解析が進み、RM1-b型以外にも朝鮮半島から日本へ渡来した稲が存在した可能性が示唆されています。具体的には、RM1-b型とは異なる系統のDNAである「RM6a」や「RM7」、そして朝鮮半島南部で栽培されていた「Japonica」系統のDNAが、一部の日本産水稲から検出されています。
これらのDNAは、朝鮮半島から日本へ直接持ち込まれたものと考えられています。一方、遼東半島から日本へ伝わったと考えられる「Okuhikari」などの系統も存在します。
これらの知見から、日本の水稲は中国南部から朝鮮半島を経由して伝来しただけでなく、朝鮮半島や遼東半島からも独自に渡来した系統が混ざり合っていることが明らかになってきています。
しかし、近年ではより詳細なDNA解析が進み、RM1-b型以外にも朝鮮半島から日本へ渡来した稲が存在した可能性が示唆されています。具体的には、RM1-b型とは異なる系統のDNAである「RM6a」や「RM7」、そして朝鮮半島南部で栽培されていた「Japonica」系統のDNAが、一部の日本産水稲から検出されています。
これらのDNAは、朝鮮半島から日本へ直接持ち込まれたものと考えられています。一方、遼東半島から日本へ伝わったと考えられる「Okuhikari」などの系統も存在します。
これらの知見から、日本の水稲は中国南部から朝鮮半島を経由して伝来しただけでなく、朝鮮半島や遼東半島からも独自に渡来した系統が混ざり合っていることが明らかになってきています。
520日本@名無史さん
2024/05/19(日) 12:44:08.12 東山天皇の父系子孫はY-DNA検査を受け、全員がハプログループD1b1a2(IMS-JST055457/CTS107)だけでなく、D-M174、D-Z1504などのサブクレードにも属していることが示されています。
もう一人、皇室の子孫と推定される人物は、ファミリーツリーDNAで検査され、
そのハプログループに属し、より正確にはD-Z1504サブクレードに属していた。
最新の研究では、1000万人以上の日本人男性が皇室と同じY-DNAの血統を持ち、
約1000年前に共通の祖先を共有していると推定されています。
嵯峨天皇は49人の子供だけでなく、多くの孫やひ孫もいました。これらの多くの子孫は、源氏、平氏、橘氏などの氏族を形成し、日本の歴史に大きな影響を与えました。
藤原氏のY-DNAハプログループはO-M117ではなく、O-47Z(別名CTS10674またはCTS11986)です。
もう一人、皇室の子孫と推定される人物は、ファミリーツリーDNAで検査され、
そのハプログループに属し、より正確にはD-Z1504サブクレードに属していた。
最新の研究では、1000万人以上の日本人男性が皇室と同じY-DNAの血統を持ち、
約1000年前に共通の祖先を共有していると推定されています。
嵯峨天皇は49人の子供だけでなく、多くの孫やひ孫もいました。これらの多くの子孫は、源氏、平氏、橘氏などの氏族を形成し、日本の歴史に大きな影響を与えました。
藤原氏のY-DNAハプログループはO-M117ではなく、O-47Z(別名CTS10674またはCTS11986)です。
521紀州人
2024/05/19(日) 13:20:06.86 >>508
だから何故日本兵は人を食ったのだ?
日本人にカニバリズムの習慣なんかあったのか?
あったと言うなら、その史料は存在するのか?
天明の飢饉の様に口に出来るモノが全て無くなり、正気を失ってたならまだ理解出来るけどね。
だから何故日本兵は人を食ったのだ?
日本人にカニバリズムの習慣なんかあったのか?
あったと言うなら、その史料は存在するのか?
天明の飢饉の様に口に出来るモノが全て無くなり、正気を失ってたならまだ理解出来るけどね。
522紀州人
2024/05/19(日) 13:31:56.43 >>517
そやね。
日本は16世紀から西欧白人国の動向に注意してた。
秀吉が明を征服しようとした動機の1つに西欧植民地化を食い止めるってのもあるよな。
明とか中華王朝は中華思想の弊害で真面目に捉えようとはしなかったよな。
結局日本一国で西欧諸国と戦う事になってしまったんよな。
そやね。
日本は16世紀から西欧白人国の動向に注意してた。
秀吉が明を征服しようとした動機の1つに西欧植民地化を食い止めるってのもあるよな。
明とか中華王朝は中華思想の弊害で真面目に捉えようとはしなかったよな。
結局日本一国で西欧諸国と戦う事になってしまったんよな。
523日本@名無史さん
2024/05/19(日) 13:37:59.17 >>517
日本の戦国時代後期、西欧白人国家の動向は日本にとって大きな脅威だったよな。特に、ポルトガルやスペインによる植民地拡大は、当時の権力者たちにとって深刻な問題だったんだ。
当時の日本は、明朝と冊封関係を結んでいたけど、明朝は西欧列強の脅威を真面目に捉えていなかった。むしろ、中華思想に基づいて、自分たちの方が優位だと考えていたんだ。
そんな状況の中で、豊臣秀吉は明朝を征服することで、西欧列強の東アジア進出を食い止めようと考えたんだよ。もちろん、他にも国内統一や権力基盤の強化といった目的もあったんだけどね。
結局、明朝は日本の侵攻に屈することなく、日本は単独で西欧諸国と対峙することになるんだけどね。
日本の戦国時代後期、西欧白人国家の動向は日本にとって大きな脅威だったよな。特に、ポルトガルやスペインによる植民地拡大は、当時の権力者たちにとって深刻な問題だったんだ。
当時の日本は、明朝と冊封関係を結んでいたけど、明朝は西欧列強の脅威を真面目に捉えていなかった。むしろ、中華思想に基づいて、自分たちの方が優位だと考えていたんだ。
そんな状況の中で、豊臣秀吉は明朝を征服することで、西欧列強の東アジア進出を食い止めようと考えたんだよ。もちろん、他にも国内統一や権力基盤の強化といった目的もあったんだけどね。
結局、明朝は日本の侵攻に屈することなく、日本は単独で西欧諸国と対峙することになるんだけどね。
524紀州人
2024/05/19(日) 13:47:04.20525日本@名無史さん
2024/05/19(日) 13:47:52.56 <饒速日命のY染色体は、ハプログループD1a2a1 系統であると推定される。
これは、出羽国雄勝郡(現 秋田県湯沢市)に移住した
物部氏の子孫ら複数名から得られたデータに基づくものである。
秋田の唐松神社、宮司は代々物部氏が務め、第61代当主・物部長元の二男、物部長穂氏。
物部氏は縄文系です。同族の穂積氏の後裔が、鈴木さんたちで、
彼らは、D1a2aの縄文人固有のY染色体ハプログループを持っています。
もちろん、天皇家も縄文系です。主要豪族、源平藤橘のうち、
源平橘は皇別だから縄文系。藤原氏だけ、渡来系ですね。
Y染色体ハプログループでは、日本人男性の30-35%が縄文人固有のD1a2aだが、
その1/3以上の13%ぐらいが、D1a2a1で、2000年前ごろの1人の男性の男系子孫。
まあ、間違いなく、天皇家の分家と穂積・物部氏の末裔(鈴木さんとか)だろう。
まあ、神武天皇と饒速日はイトコかハトコ同志になると思われる。
これは、出羽国雄勝郡(現 秋田県湯沢市)に移住した
物部氏の子孫ら複数名から得られたデータに基づくものである。
秋田の唐松神社、宮司は代々物部氏が務め、第61代当主・物部長元の二男、物部長穂氏。
物部氏は縄文系です。同族の穂積氏の後裔が、鈴木さんたちで、
彼らは、D1a2aの縄文人固有のY染色体ハプログループを持っています。
もちろん、天皇家も縄文系です。主要豪族、源平藤橘のうち、
源平橘は皇別だから縄文系。藤原氏だけ、渡来系ですね。
Y染色体ハプログループでは、日本人男性の30-35%が縄文人固有のD1a2aだが、
その1/3以上の13%ぐらいが、D1a2a1で、2000年前ごろの1人の男性の男系子孫。
まあ、間違いなく、天皇家の分家と穂積・物部氏の末裔(鈴木さんとか)だろう。
まあ、神武天皇と饒速日はイトコかハトコ同志になると思われる。
526日本@名無史さん
2024/05/19(日) 14:04:30.86 >>465-482
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
527日本@名無史さん
2024/05/19(日) 14:14:09.60 >>524
それ、「D1a2a1b2a1a」なら非常に珍しいね
もし「D1a2a1b2a1a 」が正しいならWikiでも初めて見るYハプロだけど。
日本人のWikiにある標準が「D1a2a1a2b1」で「1b2a」の部分(a,b)入れ替わってない。
それ、「D1a2a1b2a1a」なら非常に珍しいね
もし「D1a2a1b2a1a 」が正しいならWikiでも初めて見るYハプロだけど。
日本人のWikiにある標準が「D1a2a1a2b1」で「1b2a」の部分(a,b)入れ替わってない。
528日本@名無史さん
2024/05/19(日) 14:19:11.46 和歌山には五十猛の宮もあるし鈴木屋敷もある
529日本@名無史さん
2024/05/19(日) 15:02:52.40 縄文遺伝子のD系統とかどうでもええって
日本人の80%がO系統の朝鮮遺伝子だしな
日本人の80%がO系統の朝鮮遺伝子だしな
530日本@名無史さん
2024/05/19(日) 15:15:39.23 Oの起源は朝鮮でなくシベリア南部あたり
沿海州から直接入った可能性が高い
沿海州から直接入った可能性が高い
531日本@名無史さん
2024/05/19(日) 15:35:26.81532日本@名無史さん
2024/05/19(日) 15:39:13.19 もし変わっていないと思っているのならば、初めから何も中身は変わっていないということです
つまり、
学ぼうとしているのではなく、自分が聞きたい事を反芻するために開いている
ここで連投内容をコピペしている壊れたラジオと一緒
つまり、
学ぼうとしているのではなく、自分が聞きたい事を反芻するために開いている
ここで連投内容をコピペしている壊れたラジオと一緒
533日本@名無史さん
2024/05/19(日) 16:01:27.57 >>465-482
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
2024/05/19(日) 16:31:27.26
>>522-523
戦国時代は日本に最も鉄砲が普及した時期でもあったから、下手に手出し出来なかったってのも大きいんだろうね
奴隷も一部で商業として成り立ってた暗い時代だし、商業目的での支配層への教化以外極東資源に執着するメリットが無かったのかもしれない
戦国時代は日本に最も鉄砲が普及した時期でもあったから、下手に手出し出来なかったってのも大きいんだろうね
奴隷も一部で商業として成り立ってた暗い時代だし、商業目的での支配層への教化以外極東資源に執着するメリットが無かったのかもしれない
2024/05/19(日) 16:34:33.43
538日本@名無史さん
2024/05/19(日) 18:07:44.00 中身ほぼ藤原氏の天皇家のYハプロがそんなに大事か?
539日本@名無史さん
2024/05/19(日) 18:13:20.41 O系統=朝鮮遺伝子と言い切った点も気になるが
一体何が藤原なのだ?モノなサイトによれば
藤原はO1b2だから弥生人だよ。弥生人の核ゲノム
成分はわずかで実際のところ西遼河系と漢系に
圧迫されているのは皇室だけでなく日本人
みんなそうなんですケド
一体何が藤原なのだ?モノなサイトによれば
藤原はO1b2だから弥生人だよ。弥生人の核ゲノム
成分はわずかで実際のところ西遼河系と漢系に
圧迫されているのは皇室だけでなく日本人
みんなそうなんですケド
540日本@名無史さん
2024/05/19(日) 18:18:15.56 >>465-482
こういう事だよウソサギデマ流布屋の孔子学院のセロイひと(嘲笑
2)紀元前2400年頃の遼東半島の小珠山上層期には、膠東半島から山東龍山文化の
影響の基に稲作がもたらされた可能性がある。これが東北アジア農耕化第2段階であり、
王家村遺跡や文家屯貝塚の土器圧痕レプリカ法によって、イネが遼東半島の
小珠山上層期に存在することが明らかとなった。
リン拒、各自ワード検索
東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実 証的研究 九州大学
こういう事だよウソサギデマ流布屋の孔子学院のセロイひと(嘲笑
2)紀元前2400年頃の遼東半島の小珠山上層期には、膠東半島から山東龍山文化の
影響の基に稲作がもたらされた可能性がある。これが東北アジア農耕化第2段階であり、
王家村遺跡や文家屯貝塚の土器圧痕レプリカ法によって、イネが遼東半島の
小珠山上層期に存在することが明らかとなった。
リン拒、各自ワード検索
東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実 証的研究 九州大学
541紀州人
2024/05/19(日) 18:31:10.06 全ゲノム解析で日本人の遺伝的起源と特徴を解読
h t t p s ://univ-journal.jp/244570/?cn-reloaded=1
h t t p s ://univ-journal.jp/244570/?cn-reloaded=1
544紀州人
2024/05/19(日) 18:49:17.23546日本@名無史さん
2024/05/19(日) 18:59:16.86 ならば現代日本人の形質なり差異なりを語るのがいかに無意味か知るべきだろう
天皇家など平安時代に遺伝子比率は31/32が藤原氏になっている
僅かなYハプロなどマークくらいの意味しかない
だがそれで正しい
「純血を守る」ほどハプスブルク的結婚を繰り返し遺伝的多様性が下がり絶滅していただろうからな
天皇家など平安時代に遺伝子比率は31/32が藤原氏になっている
僅かなYハプロなどマークくらいの意味しかない
だがそれで正しい
「純血を守る」ほどハプスブルク的結婚を繰り返し遺伝的多様性が下がり絶滅していただろうからな
547紀州人
2024/05/19(日) 19:04:31.98 大体O1b2も、いつチョン鮮半島で発生した説が確定になったんや?
沿海州や遼河流域の可能性はまだまだあるし、その他で発生した可能性も高い。
せめて、O-47Zの親系統のO-K10がどこで発生したのかが判ればエエんやけどね。
沿海州や遼河流域の可能性はまだまだあるし、その他で発生した可能性も高い。
せめて、O-47Zの親系統のO-K10がどこで発生したのかが判ればエエんやけどね。
549日本@名無史さん
2024/05/19(日) 19:20:08.75 朝鮮半島に北方モンゴロイドが入ったのは3500年前だよ
起源地なんてとてもとても
47zもL682も分岐済み、最初に入った集団の
構成は不明だがL682が突出して栄えることになった
起源地なんてとてもとても
47zもL682も分岐済み、最初に入った集団の
構成は不明だがL682が突出して栄えることになった
550紀州人
2024/05/19(日) 19:20:35.69 >>546
だから、根本的な部分を君は勘違いしてる。
このスレは在日コリアン達が天皇古代チョン鮮人の弱者や罪人が日本列島に逃げて縄文原始人を征服、支配してヤマト王朝を建てた。
天皇も豪族も皆元はチョン鮮人。
だから日本は度々半島に戻りたくて侵略を繰り返してきた。
だから、戦勝国民で優秀なウリ達が倭猿共を教育し、チョン鮮民族を先祖として拝み礼節の国とする為に立てられた。
という経緯がある。
日本史板は度々DAT落ちしたんで消えたけど、2~3年前はその手のスレが乱立してた。
だから、根本的な部分を君は勘違いしてる。
このスレは在日コリアン達が天皇古代チョン鮮人の弱者や罪人が日本列島に逃げて縄文原始人を征服、支配してヤマト王朝を建てた。
天皇も豪族も皆元はチョン鮮人。
だから日本は度々半島に戻りたくて侵略を繰り返してきた。
だから、戦勝国民で優秀なウリ達が倭猿共を教育し、チョン鮮民族を先祖として拝み礼節の国とする為に立てられた。
という経緯がある。
日本史板は度々DAT落ちしたんで消えたけど、2~3年前はその手のスレが乱立してた。
551日本@名無史さん
2024/05/19(日) 19:20:41.97 現代の日本人と現代の朝鮮民族は、常染色体から見ても明らかな違いがある。中国の検査キット23魔方で調べたところ、日本人はほぼ100%の日本人成分で、朝鮮民族の割合が最も大きいのは中国北方の漢族成分です。
by中国人 大凌河
by中国人 大凌河
553日本@名無史さん
2024/05/19(日) 19:30:36.45 だから色々考えた結果、西遼河で遼河文明を直接引き継いだ
C2とO2aのうち、前者が扶余や朝鮮民族
後者が東漢氏や秦氏として半島に入り
楽浪帯方郡人や秦韓人として逗留したと理解できる
一時扶余の高句麗語と日本語が似ているといわれたのは
半島先住民(8000年前からいた古モンゴロイドを除く)が
半島系弥生人(L682)であったからで、
韓国側の主張どおり扶余は朝鮮語族だったと思うわけ
C2とO2aのうち、前者が扶余や朝鮮民族
後者が東漢氏や秦氏として半島に入り
楽浪帯方郡人や秦韓人として逗留したと理解できる
一時扶余の高句麗語と日本語が似ているといわれたのは
半島先住民(8000年前からいた古モンゴロイドを除く)が
半島系弥生人(L682)であったからで、
韓国側の主張どおり扶余は朝鮮語族だったと思うわけ
554日本@名無史さん
2024/05/19(日) 19:39:30.66 満州から沿海州一帯は言葉が近かったんだろうな
で、半島には満州から入って列島には沿海州南部から入ったと
だから高句麗語と日本語は近くなったと
で、半島には満州から入って列島には沿海州南部から入ったと
だから高句麗語と日本語は近くなったと
555日本@名無史さん
2024/05/19(日) 20:06:00.55 後はあれですね
越高遺跡(7200年前、対馬)の集団が
古モンゴロイドながらO-K10くらいの時系列だったら
ちょっ面白いということくらい
朝鮮半島の人類が最初からO1b2の可能性がちょいとあるよって
けどO1b2は28000年くらいの歴史があるから
8000年前に初めて人類の定住がある朝鮮半島は
起源地は厳しいかな
越高遺跡(7200年前、対馬)の集団が
古モンゴロイドながらO-K10くらいの時系列だったら
ちょっ面白いということくらい
朝鮮半島の人類が最初からO1b2の可能性がちょいとあるよって
けどO1b2は28000年くらいの歴史があるから
8000年前に初めて人類の定住がある朝鮮半島は
起源地は厳しいかな
556日本@名無史さん
2024/05/19(日) 20:26:27.75 そういう事
O1b2の起源地はバイカル湖から満州北部あたりだよ
Oはほとんどその辺り
O1b2の起源地はバイカル湖から満州北部あたりだよ
Oはほとんどその辺り
557日本@名無史さん
2024/05/19(日) 20:41:31.04 Oが31000年前に朝鮮半島で分岐したなら
主要O系統はどれも日本列島へ流入しとるだろ
アホかw
主要O系統はどれも日本列島へ流入しとるだろ
アホかw
558日本@名無史さん
2024/05/19(日) 20:58:36.96 フィリピンやインドネシアには色も容貌も黒人そのものな個体も少なくないけど、
Oが大多数だという事は中国大陸から人種にあまり影響が出ない程度の少数のOが
入って、それが何千年もかけて元々のハプロタイプを乗っ取っていったという事だろうな
Oが大多数だという事は中国大陸から人種にあまり影響が出ない程度の少数のOが
入って、それが何千年もかけて元々のハプロタイプを乗っ取っていったという事だろうな
559日本@名無史さん
2024/05/19(日) 21:16:03.56 >http://i.imgur.com/3TCgKzC.png
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、上流株、下流株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や上流株が消滅して子株や下流株だけになり、
遠方では親株や兄株や上流株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の
近くに見えてしまう
親株、子株、上流株、下流株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、上流株、下流株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や上流株が消滅して子株や下流株だけになり、
遠方では親株や兄株や上流株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の
近くに見えてしまう
親株、子株、上流株、下流株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
560日本@名無史さん
2024/05/19(日) 21:31:29.88 北回りで北から順に
→O(バイカル、満州北部)
↪︎N(遼河)
↪︎Q(華中)
ごく最初はこんな感じで、後からOが全部塗り替えていきましたね
フィリピンはセロい人が大多数だろうけど
PやKも出ているみたいだから、何かしらそういうルートは
あったんでしょうね
→O(バイカル、満州北部)
↪︎N(遼河)
↪︎Q(華中)
ごく最初はこんな感じで、後からOが全部塗り替えていきましたね
フィリピンはセロい人が大多数だろうけど
PやKも出ているみたいだから、何かしらそういうルートは
あったんでしょうね
561日本@名無史さん
2024/05/19(日) 21:46:20.15 南方蒙古人種とインドネシア人種は南回りのスンダロイドとサフルロイドが
13000〜4000年前に華中以北から断続的に南下した新旧のモンゴロイドとの
交雑人種
13000〜4000年前に華中以北から断続的に南下した新旧のモンゴロイドとの
交雑人種
562日本@名無史さん
2024/05/19(日) 21:53:09.42 もし O系統がシベリアなら、樺太経由でアイヌに Oが無ければ可笑しい。
それにアイヌの毒矢は粛慎との交流で取り入れた物で当然 Oが無ければ可笑しい。
アイヌのYハプロ
C2 25.0 %
D1a2a 75.0 %
O1b2 0.0 %
沖縄のYハプロ
C1a1 4.4%
O2 15.6%
C2.. 0.0%
D1a2a 55.6 %
O-(47z)11.1 %
O1b2 11.1%
それにアイヌの毒矢は粛慎との交流で取り入れた物で当然 Oが無ければ可笑しい。
アイヌのYハプロ
C2 25.0 %
D1a2a 75.0 %
O1b2 0.0 %
沖縄のYハプロ
C1a1 4.4%
O2 15.6%
C2.. 0.0%
D1a2a 55.6 %
O-(47z)11.1 %
O1b2 11.1%
563日本@名無史さん
2024/05/19(日) 21:57:49.06 Yハプロ、バイカルC2は25%と多く南下してるのに、
O系が全く南下してないのは道理に合わん。
O系が全く南下してないのは道理に合わん。
564日本@名無史さん
2024/05/19(日) 22:13:53.21 ただ単にアイヌの祖先の旧石器人はOの発生の一足先にバイカル地方から
移動してたんだろ
だが遅れてやって来たニヴフ(ギリヤーク)は北方モンゴロイド形質を
帯びた容貌をしているしOもあるだろ
移動してたんだろ
だが遅れてやって来たニヴフ(ギリヤーク)は北方モンゴロイド形質を
帯びた容貌をしているしOもあるだろ
565日本@名無史さん
2024/05/19(日) 22:14:44.94 韓国人のYハプロ(L682)は白頭山周辺から満州平原に掛けて住んでたが
946年白頭山の大噴火やモンゴル軍の侵略で一帯では住めず、
朝鮮半島に多勢避難してきて、すっかり粛慎(しゅくしん) 挹婁(ゆうろう)
の文化に染まってしまったて事だろ。
946年白頭山の大噴火やモンゴル軍の侵略で一帯では住めず、
朝鮮半島に多勢避難してきて、すっかり粛慎(しゅくしん) 挹婁(ゆうろう)
の文化に染まってしまったて事だろ。
566日本@名無史さん
2024/05/19(日) 22:22:23.92 分岐時期はそんなに変わらん。
O1b2。
最も近縁のハプログループO1b1との分岐は約31,108(95% CI 22,844〜34,893)年前。
一方C2は、C-M217の最も近い共通祖先は約35,383年前にユーラシア大陸北東部で
生まれたと考えられる。
O1b2。
最も近縁のハプログループO1b1との分岐は約31,108(95% CI 22,844〜34,893)年前。
一方C2は、C-M217の最も近い共通祖先は約35,383年前にユーラシア大陸北東部で
生まれたと考えられる。
567日本@名無史さん
2024/05/19(日) 22:30:04.58 縄文人はANSから遺伝子受け取ってるし
言葉も抱合語なのにその父系は残らなかったんだよね
言葉も抱合語なのにその父系は残らなかったんだよね
568日本@名無史さん
2024/05/19(日) 22:59:37.67 Qに征服されるまでは中国人も日本語しゃべってたん?w
569日本@名無史さん
2024/05/19(日) 23:12:14.05 逆
アルタイに入りたての頃はまだウラルアルタイ語はないの
インドヨーロッパ語に文法が近い中国語の方が古い言葉なんだよ
それから、いつか分からんが、北方のどこかでウラルアルタイ語が出現して
北方から列島まで広がり、それまでの古い文法の言葉は消えていった
アルタイに入りたての頃はまだウラルアルタイ語はないの
インドヨーロッパ語に文法が近い中国語の方が古い言葉なんだよ
それから、いつか分からんが、北方のどこかでウラルアルタイ語が出現して
北方から列島まで広がり、それまでの古い文法の言葉は消えていった
570日本@名無史さん
2024/05/19(日) 23:37:58.95 日本語の古層は声調言語と言われているね
日本語の抑揚はその古層の名残だし
東漢氏や秦氏が持ってたより中国語に近い訛りの影響があるかも
朝鮮語は中期まで声調があったのに消失した
弥生人や楽浪漢人の言葉の残響がそのころに
失われたんだろうね
日本語の抑揚はその古層の名残だし
東漢氏や秦氏が持ってたより中国語に近い訛りの影響があるかも
朝鮮語は中期まで声調があったのに消失した
弥生人や楽浪漢人の言葉の残響がそのころに
失われたんだろうね
571日本@名無史さん
2024/05/20(月) 10:28:05.80 >>465-466
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
572紀州人
2024/05/20(月) 12:15:05.95 大陸や半島からやって来た主張をする輩が五毛党やVANKの手先なら、シベリアからやって来た主張をする輩はKGBの手先にならないか?
チャンもチョンも露助も存在しなかった時代の事をあーだこーだ言うてたら、俺達のご先祖はムー人か異星人になってしまうなw
チャンもチョンも露助も存在しなかった時代の事をあーだこーだ言うてたら、俺達のご先祖はムー人か異星人になってしまうなw
573日本@名無史さん
2024/05/20(月) 12:34:10.292024/05/20(月) 12:50:25.44
2024/05/20(月) 12:52:01.92
576日本@名無史さん
2024/05/20(月) 12:56:16.67 韓国人と南北中国人はドンソン文化人(東南アジア)遺伝子が入ってるけど
日本人には一滴も入ってない
日本人には一滴も入ってない
2024/05/20(月) 12:59:29.88
>>568
王朝交代時に文献など記録として残ってはいないから、日本語話者(祖語話者)は通説通りに中国東北部や満州あたりから来た可能性はあるのでは
王朝交代時に文献など記録として残ってはいないから、日本語話者(祖語話者)は通説通りに中国東北部や満州あたりから来た可能性はあるのでは
578日本@名無史さん
2024/05/20(月) 13:02:50.58 ◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
579日本@名無史さん
2024/05/20(月) 13:44:13.10 Qが華中にいたのは殷周代(3700年前)にあたり
黄河文明の最古層の仰韶文化(7000年前)はNが出る
華中のQはNに割り込むように入ってきて
Nと交代し春秋時代頃にはO2aに取って代わられた
これとは別に、14000年前に華南以南へ南下した
古モンゴロイドの集団があってこちらは
察するにO系統なのだろうか
O系統の起源地がバイカル・北満州として
南下した組と居残り組とがあり
挟み込まれるようにN、そしてQが西方ステップから進出した
バイカルのO系統はすぐ北方モンゴロイドへ変わった
のではなくその形質のまま8000年前の半島へ
丸木舟とともに進出
彼らは遼河と沿海州に深い関係がある
7200年前には対馬に足跡を残す
丸木舟はそれより前に日本へ伝わり利用が開始される
5900年前には青森に進出した文化があり
これは沿海州からの集団と思われる
3500年前には北方モンゴロイドへ変化した
L682が半島へ進出する。これも親遼河の無文土器者
半島での稲作開発も彼らであろう
3000年前に沿海州南部から北方モンゴロイドの
O1b2a1a1(一般に47zと言われるがその子系統のO-K2,CTS713)が
出雲へ渡来し、北部九州から浜松まで進出
それから100年くらい経ち
甥系統が半島で始めていた稲作を見よう見まねで始める
(唐津の菜畑遺跡)
黄河文明の最古層の仰韶文化(7000年前)はNが出る
華中のQはNに割り込むように入ってきて
Nと交代し春秋時代頃にはO2aに取って代わられた
これとは別に、14000年前に華南以南へ南下した
古モンゴロイドの集団があってこちらは
察するにO系統なのだろうか
O系統の起源地がバイカル・北満州として
南下した組と居残り組とがあり
挟み込まれるようにN、そしてQが西方ステップから進出した
バイカルのO系統はすぐ北方モンゴロイドへ変わった
のではなくその形質のまま8000年前の半島へ
丸木舟とともに進出
彼らは遼河と沿海州に深い関係がある
7200年前には対馬に足跡を残す
丸木舟はそれより前に日本へ伝わり利用が開始される
5900年前には青森に進出した文化があり
これは沿海州からの集団と思われる
3500年前には北方モンゴロイドへ変化した
L682が半島へ進出する。これも親遼河の無文土器者
半島での稲作開発も彼らであろう
3000年前に沿海州南部から北方モンゴロイドの
O1b2a1a1(一般に47zと言われるがその子系統のO-K2,CTS713)が
出雲へ渡来し、北部九州から浜松まで進出
それから100年くらい経ち
甥系統が半島で始めていた稲作を見よう見まねで始める
(唐津の菜畑遺跡)
580日本@名無史さん
2024/05/20(月) 14:06:39.06 >>579
概ね考古整合してるんじゃないかな
概ね考古整合してるんじゃないかな
581日本@名無史さん
2024/05/20(月) 14:07:39.40 >>465-482
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
582日本@名無史さん
2024/05/20(月) 14:07:41.52 >>580
合格点いただきました
合格点いただきました
583日本@名無史さん
2024/05/20(月) 14:38:37.92 >もし O系統がシベリア発生なら、樺太経由でアイヌに O が無ければおかしい。
それにアイヌの毒矢は粛慎との交流で取り入れた物で当然 O が無ければおかしい。
バイカルC2は25%と多く南下してるのに、O1系が全くないのは道理に合わん。
アイヌのYハプロ
C2 25.0 %
D1a2a 75.0 %
O1b2 0.0 %
沖縄のYハプロ
C1a1 4.4%
O2 15.6%
C2.. 0.0%
D1a2a 55.6 %
O-(47z)11.1 %
O1b2 11.1%
それにアイヌの毒矢は粛慎との交流で取り入れた物で当然 O が無ければおかしい。
バイカルC2は25%と多く南下してるのに、O1系が全くないのは道理に合わん。
アイヌのYハプロ
C2 25.0 %
D1a2a 75.0 %
O1b2 0.0 %
沖縄のYハプロ
C1a1 4.4%
O2 15.6%
C2.. 0.0%
D1a2a 55.6 %
O-(47z)11.1 %
O1b2 11.1%
584日本@名無史さん
2024/05/20(月) 14:39:07.20 アルタイ (モンゴル西北部)
C2 22.4%
N1 4.0%
O1b2 0.0%
Q1 17.3%
O2 1.0%
ヤクート(オホーツク海西部)
C2 2.1%
N1 94.5%
O1b2 0.0%
Q1 0.5%
O2 0.0%
ブリヤート(バイカル湖周辺)
C2 60.5%
N1 30.9%
O1b2 0.0%
Q1 0.0%
O2 2.5%
エヴェンキ(アムール川流域)
C2 68.4%
N1 18.9%
O1b2 0.0%
Q1 4.2%
O2 0.0%
C2 22.4%
N1 4.0%
O1b2 0.0%
Q1 17.3%
O2 1.0%
ヤクート(オホーツク海西部)
C2 2.1%
N1 94.5%
O1b2 0.0%
Q1 0.5%
O2 0.0%
ブリヤート(バイカル湖周辺)
C2 60.5%
N1 30.9%
O1b2 0.0%
Q1 0.0%
O2 2.5%
エヴェンキ(アムール川流域)
C2 68.4%
N1 18.9%
O1b2 0.0%
Q1 4.2%
O2 0.0%
585日本@名無史さん
2024/05/20(月) 14:40:12.85 オロチョン(アムール川流域)
C2 90.9%
N1 4.5%
O1b2 0.0% (O1b*=4.5% 論文不明?)
Q1 0.0%
O2 0.0%
コリャーク(カムチャッカ半島)
C2 59.3
N1 22.2%
O1b2 0.0%
Q1 18.5%
O2 0.0%
チュクチ (カムチャッカ北部)
C2 4.2%
N1 58.3%
O1b2 0.0%
Q1 33.3%
O2 0.0%
ニヴフ (樺太)
C2 47.1%
N1 0.0%
O1b2 0.0%
Q1 35.3%
O2 11.8%
C2 90.9%
N1 4.5%
O1b2 0.0% (O1b*=4.5% 論文不明?)
Q1 0.0%
O2 0.0%
コリャーク(カムチャッカ半島)
C2 59.3
N1 22.2%
O1b2 0.0%
Q1 18.5%
O2 0.0%
チュクチ (カムチャッカ北部)
C2 4.2%
N1 58.3%
O1b2 0.0%
Q1 33.3%
O2 0.0%
ニヴフ (樺太)
C2 47.1%
N1 0.0%
O1b2 0.0%
Q1 35.3%
O2 11.8%
586日本@名無史さん
2024/05/20(月) 14:44:04.65 >>582
道南と東北北部の円筒土器文化圏は沿海州の平底円筒型土器文化の影響を
受けた土器文化圏だとは思うけど、果たして沿海州からの人の入植まで
あったのかまでは分からんね
仮に入植があったとしても、まだ古モンゴロイドタイプの人種なんだろうけど
道南と東北北部の円筒土器文化圏は沿海州の平底円筒型土器文化の影響を
受けた土器文化圏だとは思うけど、果たして沿海州からの人の入植まで
あったのかまでは分からんね
仮に入植があったとしても、まだ古モンゴロイドタイプの人種なんだろうけど
587日本@名無史さん
2024/05/20(月) 14:49:02.28 なお、ニヴフ(樺太)のO2 11.8%は近世の漢族、朝鮮族、の移動と思われる。
588日本@名無史さん
2024/05/20(月) 14:51:00.50 >>586
これは青い目の人と青森に少し多めのNが
根拠になってるみたいです
集団的な入植がなくても男一人居たら時間かけて
増えていきますもんね。これはペンディング…
古モンゴロイドなのはそうだと思います
今のヤクート人がシベリアではNが多数で
言葉はトゥルクに交代してしまってますが
顔つきがあまり北方モンゴロイドぽくない気もします
肌は白いけど顔立ちははっきりしてるんですよね
分からないですけど
遼河文明の最初のNは古モンゴロイドだったん
じゃないかなと少し思います
これは青い目の人と青森に少し多めのNが
根拠になってるみたいです
集団的な入植がなくても男一人居たら時間かけて
増えていきますもんね。これはペンディング…
古モンゴロイドなのはそうだと思います
今のヤクート人がシベリアではNが多数で
言葉はトゥルクに交代してしまってますが
顔つきがあまり北方モンゴロイドぽくない気もします
肌は白いけど顔立ちははっきりしてるんですよね
分からないですけど
遼河文明の最初のNは古モンゴロイドだったん
じゃないかなと少し思います
589日本@名無史さん
2024/05/20(月) 14:53:09.66 東北北部の円筒土器文化圏は沿海州の平底円筒型土器文化は
東北地方の多い7%、N1系統とバイカルC2の影響だと思う
東北地方の多い7%、N1系統とバイカルC2の影響だと思う
590日本@名無史さん
2024/05/20(月) 15:02:40.67 縄文人は更新世の前の寒い時代に朝鮮半島を通っていて
時代的には後になって(同時並行でもあると思う)
樺太経由から回ってきている
それから丸木舟が来るまで日本は海に閉ざされます
西南縄文人(沖縄)と北東縄文人(アイヌ等)は
男系はまったく共通だけど、ANSの遺伝子の濃さや
抱合語の受容には差異があるかもです
確かに日本へ旧石器人が入った時代と
華南以南へ古モンゴロイドが進出した時期は
2000年くらいしか変わらないのに
どうして縄文人にO系統がいないのかは気になります
ただ縄文人はより濃密に交際したANSの男系も
受け取っていないか、後になって消滅したということです
時代的には後になって(同時並行でもあると思う)
樺太経由から回ってきている
それから丸木舟が来るまで日本は海に閉ざされます
西南縄文人(沖縄)と北東縄文人(アイヌ等)は
男系はまったく共通だけど、ANSの遺伝子の濃さや
抱合語の受容には差異があるかもです
確かに日本へ旧石器人が入った時代と
華南以南へ古モンゴロイドが進出した時期は
2000年くらいしか変わらないのに
どうして縄文人にO系統がいないのかは気になります
ただ縄文人はより濃密に交際したANSの男系も
受け取っていないか、後になって消滅したということです
591日本@名無史さん
2024/05/20(月) 15:06:44.75592日本@名無史さん
2024/05/20(月) 15:36:42.46 >>591 逃亡した残留日本兵(朝鮮、満州含む)もかなり居たらしいから、その影響だろ。
戦後、ソ連全土で50万人以上の日本人が捕虜になっています。
ここブリヤートのウラン・ウデには、
ソ連軍がつくったラーゲリと呼ばれた強制収容所が23か所もありました。
戦後、ソ連全土で50万人以上の日本人が捕虜になっています。
ここブリヤートのウラン・ウデには、
ソ連軍がつくったラーゲリと呼ばれた強制収容所が23か所もありました。
593日本@名無史さん
2024/05/20(月) 15:42:35.16 それと、ソ連軍時代には沿海州に居た朝鮮族が中央アジアやシベリアへ強制連行され
彼らがソ連兵としてシベリアに駐留してた影響もある。
彼らがソ連兵としてシベリアに駐留してた影響もある。
594日本@名無史さん
2024/05/20(月) 15:50:10.02 >>592-593
だったらDもあるはずだろうがバカ南支那セロウブタ
だったらDもあるはずだろうがバカ南支那セロウブタ
595日本@名無史さん
2024/05/20(月) 15:52:17.93 その朝鮮族ソ連兵が、かの有名な北朝鮮の首領さんよ。
596日本@名無史さん
2024/05/20(月) 15:54:17.11 主なのは沿海州から強制連行されシベリア送りされた朝鮮族だろな。
597日本@名無史さん
2024/05/20(月) 15:57:17.67 ただレッテル貼りだけで何の証拠もない
南支那ブタ土人ランドの劣等文化そのもの(嘲笑
南支那ブタ土人ランドの劣等文化そのもの(嘲笑
2024/05/20(月) 16:01:37.58
>>537,548
あと何か勘違いしてるかもしれんから一応補足しとくと、Yハプロやミトコンドリアハプロは渡来人や縄文人を直接表しているワケではないよ
最近は核ゲノムの主成分そのものに着目されていて、つまり「性染色体ハプロが同じなら全く一緒の民族だ」、というのは誤り
例えば近年は国際婚が増えているよね?仮に父が白人のRだとすると、そのハーフの子供、クォーターの子供も男が生まれたとしてもハプロはRであり、
また主成分は日本人に寄る事になる
このスレで弥生人が稲作を開始した時点で渡来帰化から数百年は経過しており、弥生人にも三層構造があった
そのうちの1つのグループは縄文人と弥生人の混血なんだな
あと何か勘違いしてるかもしれんから一応補足しとくと、Yハプロやミトコンドリアハプロは渡来人や縄文人を直接表しているワケではないよ
最近は核ゲノムの主成分そのものに着目されていて、つまり「性染色体ハプロが同じなら全く一緒の民族だ」、というのは誤り
例えば近年は国際婚が増えているよね?仮に父が白人のRだとすると、そのハーフの子供、クォーターの子供も男が生まれたとしてもハプロはRであり、
また主成分は日本人に寄る事になる
このスレで弥生人が稲作を開始した時点で渡来帰化から数百年は経過しており、弥生人にも三層構造があった
そのうちの1つのグループは縄文人と弥生人の混血なんだな
599日本@名無史さん
2024/05/20(月) 16:01:53.87 強制連行された収容者の捕虜の分際が家庭を持てるのかよ馬鹿ブタニガー
2024/05/20(月) 16:05:30.80
601日本@名無史さん
2024/05/20(月) 16:07:28.01 ベーリンジア陸橋を渡った古モンゴロイドQは
抱合語もANS遺伝子保有割合も縄文人に類比される
さらにその割合が強いと言えばいいのか
言語に関しては彼らが本流とみなせる
彼らの出ユーラシアと縄文人の祖先の出バイカル
時期が似ている。西から来たNOに押し出されたように見える
きっとRもその頃に西進へ転換したんじゃないだろうか
北の英雄たちの時代はこれで終わり
アジアへたどり着いたNOは分岐後すぐにでも南下し
より西方でNOから分かれたNが遼河と黄河に割り込んだ
そして出ユーラシア組でないQが西から入ってきた
抱合語もANS遺伝子保有割合も縄文人に類比される
さらにその割合が強いと言えばいいのか
言語に関しては彼らが本流とみなせる
彼らの出ユーラシアと縄文人の祖先の出バイカル
時期が似ている。西から来たNOに押し出されたように見える
きっとRもその頃に西進へ転換したんじゃないだろうか
北の英雄たちの時代はこれで終わり
アジアへたどり着いたNOは分岐後すぐにでも南下し
より西方でNOから分かれたNが遼河と黄河に割り込んだ
そして出ユーラシア組でないQが西から入ってきた
602日本@名無史さん
2024/05/20(月) 16:13:40.70 ユーラシア大陸に最初に拡散して日本列島に最初にやってきたのはC1a1と思うけどね
北海道は不明だがQが旧石器時代に本州にやって来ていたとは思えん
北海道は不明だがQが旧石器時代に本州にやって来ていたとは思えん
603日本@名無史さん
2024/05/20(月) 16:27:04.39 南支那というのは例えば町で美人を見かけると「あれは私の奥さんだ」と
周りに言いふらして回る文化があるんだよ
日本人にはちょっと考えられないよね
そういう自分に都合良くレッテル貼りする劣等文化があるの
だから南支那ブタセロウは都合の悪い相手だとすぐ朝鮮人レッテル貼りをする訳
もちろん虚偽のレッテルだが
こっちとしては朝鮮人レッテル貼りをした時点で瞬時に南支那ブタニグロと
分かる訳だが(嘲笑
周りに言いふらして回る文化があるんだよ
日本人にはちょっと考えられないよね
そういう自分に都合良くレッテル貼りする劣等文化があるの
だから南支那ブタセロウは都合の悪い相手だとすぐ朝鮮人レッテル貼りをする訳
もちろん虚偽のレッテルだが
こっちとしては朝鮮人レッテル貼りをした時点で瞬時に南支那ブタニグロと
分かる訳だが(嘲笑
604日本@名無史さん
2024/05/20(月) 16:33:12.81 古モンゴロイドがベーリングから新大陸に入ったのは25000年くらい前だから、
まだ縄文人はいないけどな(嘲笑
まだ縄文人はいないけどな(嘲笑
605日本@名無史さん
2024/05/20(月) 16:36:41.02 あ、そんなに前だったのか(
更新世の海進に連動してると思い込んでいた
ネイティブ・アメリカンの動きは
NOの東進とは関係ないですな
更新世の海進に連動してると思い込んでいた
ネイティブ・アメリカンの動きは
NOの東進とは関係ないですな
606日本@名無史さん
2024/05/20(月) 16:40:29.25 確か古モンゴロイドが新大陸に入ったのは25000年くらい前と
18000年くらい前の大きく2波があったと思ったが
後者は樺太経由の古モンゴロイドと何かしらの関係があるかもな
18000年くらい前の大きく2波があったと思ったが
後者は樺太経由の古モンゴロイドと何かしらの関係があるかもな
607日本@名無史さん
2024/05/20(月) 17:00:33.90 たぶんそっちですね、樺太経由の人たち
ただ第二波にはC2aも一緒に含まれてます
含まれているというかむしろメインなのか?
ナデネ語族で語型の分類はつまびらかでないですが
抱合語とみていいようです
この集団(アメリカ大陸ではトリンギット等)と
ANSとの関係はちょっと分からないです
アイヌと混じったC2はオホーツク文化人(13c)だと
思っているんですが
ただ第二波にはC2aも一緒に含まれてます
含まれているというかむしろメインなのか?
ナデネ語族で語型の分類はつまびらかでないですが
抱合語とみていいようです
この集団(アメリカ大陸ではトリンギット等)と
ANSとの関係はちょっと分からないです
アイヌと混じったC2はオホーツク文化人(13c)だと
思っているんですが
608日本@名無史さん
2024/05/20(月) 17:07:10.96 現在の東シナ海の大部分は水深が 60mより浅い海域。
3~2万年前の東シナ海はとうぜん陸地帯で上海から済州島までは歩いて渡れるくらい。
ただ途中に黄河や長江が合流した大湿地帯が広がっててイカダ位は必要だっただろう。
アマゾン河口部みたいな状態だったんだろな。
3~2万年前の東シナ海はとうぜん陸地帯で上海から済州島までは歩いて渡れるくらい。
ただ途中に黄河や長江が合流した大湿地帯が広がっててイカダ位は必要だっただろう。
アマゾン河口部みたいな状態だったんだろな。
609日本@名無史さん
2024/05/20(月) 17:41:04.13 >>465-482
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
ほれ、セロイひと(嘲笑
この旧石器時代最終末期の急激な環境の変化に対応するように、日本列島に住む人々の
生活も徐々に変化する。その一つの例に、「御子柴(みこしば)石器文化」の登場が
挙げられる。この石器文化は、シベリアのアムール川流域から沿海州を起源とし、
主要な石器としては丸鑿(まるのみ)形の片刃磨製石斧と大型の木葉形槍先形尖頭器
などをもつ。注目すべきは、それまでの旧石器時代と共通する石器に加えて、後続する
縄文時代草創期につながる有茎尖頭器や石鏃などがみられる点である。この旧石器時代と
縄文時代の移行期に出現した文化には、土器を伴わない遺跡と、後の縄文文化のように
土器を伴う遺跡がある。土器を伴う遺跡の代表に青森県大平山元T遺跡があり、出土した
無文土器に付着した炭化物に対する炭素14年代測定の結果は、およそ一万六五〇〇年前
であった。
リン拒、各自ワード検索
コラム1 旧石器時代と縄文時代の境界
610日本@名無史さん
2024/05/20(月) 19:08:56.59 >>465-482
こういう事だよウソサギデマ流布屋の孔子学院のセロイひと(嘲笑
2)紀元前2400年頃の遼東半島の小珠山上層期には、膠東半島から山東龍山文化の
影響の基に稲作がもたらされた可能性がある。これが東北アジア農耕化第2段階であり、
王家村遺跡や文家屯貝塚の土器圧痕レプリカ法によって、イネが遼東半島の
小珠山上層期に存在することが明らかとなった。
リン拒、各自ワード検索
東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実 証的研究 九州大学
こういう事だよウソサギデマ流布屋の孔子学院のセロイひと(嘲笑
2)紀元前2400年頃の遼東半島の小珠山上層期には、膠東半島から山東龍山文化の
影響の基に稲作がもたらされた可能性がある。これが東北アジア農耕化第2段階であり、
王家村遺跡や文家屯貝塚の土器圧痕レプリカ法によって、イネが遼東半島の
小珠山上層期に存在することが明らかとなった。
リン拒、各自ワード検索
東北アジア農耕伝播過程の植物考古学分析による実 証的研究 九州大学
611日本@名無史さん
2024/05/20(月) 21:02:08.96 遺伝学はルート探査にはほとんど使えない
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
613日本@名無史さん
2024/05/21(火) 03:21:04.29 渡来系日本人なんてもの作っちゃったのかよ?
そいつらは日本人名乗ってねえって言ってるんだよ
あくまで渡来人て呼び名でそのあとも通した
地下家って分かるか?
そいつらは日本人名乗ってねえって言ってるんだよ
あくまで渡来人て呼び名でそのあとも通した
地下家って分かるか?
614日本@名無史さん
2024/05/21(火) 03:22:30.16 在日のバカみたいに私は日本人だ〜😄なんて恥ずかしい真似などしとらんのよ
616日本@名無史さん
2024/05/21(火) 11:06:42.34 >>612
チョンやチンクやセロイひとと混血して何か嬉しいか?
チョンやチンクやセロイひとと混血して何か嬉しいか?
2024/05/21(火) 11:18:43.71
2024/05/21(火) 11:22:42.24
>>612
あーよく読んだら日本人とは書いてるのね
というか渡来系云々で語るのってまだ混血が進まない段階での話だろう?ここはアメリカかよ違うわ
ここは日本で、しかも古墳時代にはとっくに混血が進んで日本人の基礎が成り立ってるんで
わざわざ渡来系日本人と書く必要が無い
渡来系ハプロとは言うけどね
ゲノム中の意味としてはYハプロとmtハプロはマーカーであってそれが全てではない
とりあえず主成分で語ってくれ
あーよく読んだら日本人とは書いてるのね
というか渡来系云々で語るのってまだ混血が進まない段階での話だろう?ここはアメリカかよ違うわ
ここは日本で、しかも古墳時代にはとっくに混血が進んで日本人の基礎が成り立ってるんで
わざわざ渡来系日本人と書く必要が無い
渡来系ハプロとは言うけどね
ゲノム中の意味としてはYハプロとmtハプロはマーカーであってそれが全てではない
とりあえず主成分で語ってくれ
2024/05/21(火) 11:30:20.58
>>613,615
渡来成分に数えられる断片化情報を持ってても、縄文人成分は不変的に存在する不思議が日本人のゲノムの謎であり魅力ですわ
渡来系日本人という単語も使い用によってはうまく真実を表現しているのかもね
日本人であり渡来系成分が多いという事かね
渡来成分に数えられる断片化情報を持ってても、縄文人成分は不変的に存在する不思議が日本人のゲノムの謎であり魅力ですわ
渡来系日本人という単語も使い用によってはうまく真実を表現しているのかもね
日本人であり渡来系成分が多いという事かね
620日本@名無史さん
2024/05/21(火) 12:22:13.06 >>465-466
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
621紀州人
2024/05/21(火) 12:48:59.33 >>619
俺は「渡来系」ってのが、以前からどうも違和感あるんやけどね。
縄文人を「原日本人」と呼ぼうとしていた時期も有って、日本人の原型は縄文時代にある様に言われてきた。
しかし、現代日本人の雛形は古墳時代に形成されたらしいと現在では言われてきている。
生活様式は気候の変化によって変わって来るのは自然やろう。
しかし、自然に発生しないモノもあるんじゃないのか?
例えば巨石建造物とかは、どういった発想から建築しようなんて考えたんやろうね。
そこに「渡来系」の意味は出てくるんかな?
俺は「渡来系」ってのが、以前からどうも違和感あるんやけどね。
縄文人を「原日本人」と呼ぼうとしていた時期も有って、日本人の原型は縄文時代にある様に言われてきた。
しかし、現代日本人の雛形は古墳時代に形成されたらしいと現在では言われてきている。
生活様式は気候の変化によって変わって来るのは自然やろう。
しかし、自然に発生しないモノもあるんじゃないのか?
例えば巨石建造物とかは、どういった発想から建築しようなんて考えたんやろうね。
そこに「渡来系」の意味は出てくるんかな?
622日本@名無史さん
2024/05/21(火) 13:50:18.69 >>621
ふーん、面白いですね!「渡来系」という言葉への違和感、共感できます。確かに、縄文時代から現代までの日本人の変遷って、単純な「原日本人」から「渡来人」の混血という図式で説明できるほど単純じゃないですよね。
縄文時代の人々と現代日本人の遺伝子的な違いは、確かに存在します。でも、それは単に別の民族が混ざったというだけでなく、長い年月をかけて気候や環境の変化に適応してきた結果とも言えるんです。
例えば、稲作の技術は朝鮮半島から伝わってきたと言われています。これは、当時の日本人が新しい技術を取り入れて、より豊かな暮らしを実現しようとした結果と言えるでしょう。
巨石建造物のような謎めいた遺跡も、やはり当時の技術や知識の粋を結集させたものなんでしょうね。もしかしたら、自然への畏敬の念や、死者への供養の気持ちから生まれたのかもしれません。
つまり、「渡来系」という言葉は、確かに当時の文化交流や技術移転を反映している部分はあるんです。でも、同時に、日本人が独自の文化や技術を育んできたという側面も忘れてはいけません。
縄文時代から現代までの日本人の歴史は、まさに多様な文化が融合し、独自の発展を遂げてきた物語と言えるのではないでしょうか。
ふーん、面白いですね!「渡来系」という言葉への違和感、共感できます。確かに、縄文時代から現代までの日本人の変遷って、単純な「原日本人」から「渡来人」の混血という図式で説明できるほど単純じゃないですよね。
縄文時代の人々と現代日本人の遺伝子的な違いは、確かに存在します。でも、それは単に別の民族が混ざったというだけでなく、長い年月をかけて気候や環境の変化に適応してきた結果とも言えるんです。
例えば、稲作の技術は朝鮮半島から伝わってきたと言われています。これは、当時の日本人が新しい技術を取り入れて、より豊かな暮らしを実現しようとした結果と言えるでしょう。
巨石建造物のような謎めいた遺跡も、やはり当時の技術や知識の粋を結集させたものなんでしょうね。もしかしたら、自然への畏敬の念や、死者への供養の気持ちから生まれたのかもしれません。
つまり、「渡来系」という言葉は、確かに当時の文化交流や技術移転を反映している部分はあるんです。でも、同時に、日本人が独自の文化や技術を育んできたという側面も忘れてはいけません。
縄文時代から現代までの日本人の歴史は、まさに多様な文化が融合し、独自の発展を遂げてきた物語と言えるのではないでしょうか。
623日本@名無史さん
2024/05/21(火) 14:20:44.91 ◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
624日本@名無史さん
2024/05/21(火) 14:43:26.78 青森の砂沢遺跡や垂柳遺跡では前8C頃に稲作が始まり前5C頃には稲作は消滅した
アワやキビなどのイネよりも生産性に高い作物にシフトしていったためである
青森で再び稲作が始まるのは16Cの戦国時代である
それは2000年先の未来技術だったのである
アワやキビなどのイネよりも生産性に高い作物にシフトしていったためである
青森で再び稲作が始まるのは16Cの戦国時代である
それは2000年先の未来技術だったのである
625日本@名無史さん
2024/05/21(火) 16:37:09.39 サブグループ(O−K10) Wikipediaより。
現存するO-K10は三つの異なるサブクレード、
O1b2a1a1-K7/O-47z、O1b2a1a2-K4、及びO1b2a1a3-CTS10687に大別される。
O1b2a1a1にもO1b2a1a2にもO1b2a1a3にも属さない、
● 所謂O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
[116] Makoto Inoue and Youichi Sato, "An update and frequency distribution
of Y chromosome haplogroups in modern Japanese males." J Hum Genet (2023)
井上誠、佐藤陽一「現代日本人男性におけるY染色体ハプログループの更新と頻度分布」
J・フム・ジュネ (2023) doi:10.1038/s10038-023-01214-5
現存するO-K10は三つの異なるサブクレード、
O1b2a1a1-K7/O-47z、O1b2a1a2-K4、及びO1b2a1a3-CTS10687に大別される。
O1b2a1a1にもO1b2a1a2にもO1b2a1a3にも属さない、
● 所謂O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
[116] Makoto Inoue and Youichi Sato, "An update and frequency distribution
of Y chromosome haplogroups in modern Japanese males." J Hum Genet (2023)
井上誠、佐藤陽一「現代日本人男性におけるY染色体ハプログループの更新と頻度分布」
J・フム・ジュネ (2023) doi:10.1038/s10038-023-01214-5
626日本@名無史さん
2024/05/21(火) 16:38:47.30 サブグループ(O−K10) Wikipediaより。
O-K10の最も近い共通祖先はKarmin氏等が2022年に発表した論文によると
約7,900 (95% CI 9,449 ↔ 5,624)年前に誕生したと考えられる[1]。
また、民間の幾つかの遺伝子検査会社によれば、O-K10/O-F1204の最も近い共通祖先の
推定年代は約8,340年前[113]、約8,070年前、約7,436(99% CI 9,395 ↔ 5,782)
年前[115]、約7,000(95% CI 8,000 ↔ 6,000)年前[5]となっており、どれもやはり
O-K10の最も近い共通祖先が今よりおおよそ七、八千年前に生きたと推定している。
O-K10の最も近い共通祖先はKarmin氏等が2022年に発表した論文によると
約7,900 (95% CI 9,449 ↔ 5,624)年前に誕生したと考えられる[1]。
また、民間の幾つかの遺伝子検査会社によれば、O-K10/O-F1204の最も近い共通祖先の
推定年代は約8,340年前[113]、約8,070年前、約7,436(99% CI 9,395 ↔ 5,782)
年前[115]、約7,000(95% CI 8,000 ↔ 6,000)年前[5]となっており、どれもやはり
O-K10の最も近い共通祖先が今よりおおよそ七、八千年前に生きたと推定している。
627日本@名無史さん
2024/05/21(火) 16:41:33.07 あくまで現時点では、日本に多いO1b2a1a1 (47z, K7) と
韓国に多いO1b2a1a2 (F2868,F3110,K4)などの、
親にあたるO1b2a1a (F1204,F3356,K10)は、日本での発見頻度が高いわけですから、
日本にいた可能性が、有り得ない話ではない。
韓国に多いO1b2a1a2 (F2868,F3110,K4)などの、
親にあたるO1b2a1a (F1204,F3356,K10)は、日本での発見頻度が高いわけですから、
日本にいた可能性が、有り得ない話ではない。
628日本@名無史さん
2024/05/21(火) 16:56:07.83 O1b2a1a (F1204,F3356,K10)が関東に多いのも
香取神宮や鹿島神宮の中臣氏が関東に根付いてるのも関係あるかもな
香取神宮や鹿島神宮の中臣氏が関東に根付いてるのも関係あるかもな
2024/05/21(火) 17:18:54.99
630日本@名無史さん
2024/05/21(火) 18:00:30.04 https://x.com/HashimotoKotoe/status/1764234905578561619
橋本琴絵
@HashimotoKotoe
例えば、騎馬民族征服王朝説というのがある。
皇室の祖先が朝鮮半島から馬に乗ってやってかたという主張で、これが発表された当時、相当信じられてな、手塚治虫の漫画火の鳥でも、そういう描写がある。
しかし、2000年代に入ると遺伝学が発達して遺伝子の細かな種類が分類できるようになってな
日本には日本だけにしかないY染色体が2つもみつかり、いまの皇室と250年前に共通祖先(東山天皇)を持つ男性2人が遺伝子検査を受けてな、日本にしかないY染色体だったことを公表しとるんじゃ。
もし朝鮮半島から皇室が来たなら、支配階級なんじゃからその男性のY染色体は日本と朝鮮でかぶるじゃろ。しかし、かぶらない。
左翼がどんなに妄想を流布しようと、科学の前には太刀打ち出来ないんじゃ。
ほか、「稲作は朝鮮から来た」というデマもあった。
寒冷地の朝鮮から、南方の植物がなにをどうしたら伝播してくるのかと常識で考えたらわかりそうなもんじゃが、常識の無いのを相手にするからイネの遺伝子検査をちゃんとしたならな、やっぱり日本のコメは中国大陸の長江の南側が原産のイネでな、朝鮮で生えているイネとはカスリもしなかった。もうなんなんじゃ!
ワシが小学生のときは、「剣道、盆栽、寿司、サッカー、みんなウリナラが起源!」とか言われておった。
あのな、人間のつくりだした観念と、人間が発見した事実は、対立軸にあるんじゃ。
ありもしない妄想をさも事実かのように捉える政治思想をリベラルとか共産主義といい、現実の観察を経験に取り入れてしっかりと科学的な理解をしていく政治思想を保守主義というんじゃ。
橋本琴絵
@HashimotoKotoe
例えば、騎馬民族征服王朝説というのがある。
皇室の祖先が朝鮮半島から馬に乗ってやってかたという主張で、これが発表された当時、相当信じられてな、手塚治虫の漫画火の鳥でも、そういう描写がある。
しかし、2000年代に入ると遺伝学が発達して遺伝子の細かな種類が分類できるようになってな
日本には日本だけにしかないY染色体が2つもみつかり、いまの皇室と250年前に共通祖先(東山天皇)を持つ男性2人が遺伝子検査を受けてな、日本にしかないY染色体だったことを公表しとるんじゃ。
もし朝鮮半島から皇室が来たなら、支配階級なんじゃからその男性のY染色体は日本と朝鮮でかぶるじゃろ。しかし、かぶらない。
左翼がどんなに妄想を流布しようと、科学の前には太刀打ち出来ないんじゃ。
ほか、「稲作は朝鮮から来た」というデマもあった。
寒冷地の朝鮮から、南方の植物がなにをどうしたら伝播してくるのかと常識で考えたらわかりそうなもんじゃが、常識の無いのを相手にするからイネの遺伝子検査をちゃんとしたならな、やっぱり日本のコメは中国大陸の長江の南側が原産のイネでな、朝鮮で生えているイネとはカスリもしなかった。もうなんなんじゃ!
ワシが小学生のときは、「剣道、盆栽、寿司、サッカー、みんなウリナラが起源!」とか言われておった。
あのな、人間のつくりだした観念と、人間が発見した事実は、対立軸にあるんじゃ。
ありもしない妄想をさも事実かのように捉える政治思想をリベラルとか共産主義といい、現実の観察を経験に取り入れてしっかりと科学的な理解をしていく政治思想を保守主義というんじゃ。
631日本@名無史さん
2024/05/21(火) 18:29:29.07 日本の稲作が朝鮮から取り入れた事は確定事実だがな
脳弱ほど遺伝学に引っかかるという見本をどうも(嘲笑
脳弱ほど遺伝学に引っかかるという見本をどうも(嘲笑
632紀州人
2024/05/21(火) 20:33:36.14 >>622、629
縄文時代より、日本人って他文化を魔改造して自分達が使いやすくするのが得意やったんかな?
縄文時代晩期より寒冷化によって、周辺地域から日本へ渡ってくる人々が増えた。
でもその人々は縄文人と無関係な人々はかりや無かったかも知れない。
アカホヤの大噴火で逃れていた人々の末裔も混じっていたやろうね。
その時に新たな文化が持ち込まれた可能性だってあるやろう。
縄文時代より、日本人って他文化を魔改造して自分達が使いやすくするのが得意やったんかな?
縄文時代晩期より寒冷化によって、周辺地域から日本へ渡ってくる人々が増えた。
でもその人々は縄文人と無関係な人々はかりや無かったかも知れない。
アカホヤの大噴火で逃れていた人々の末裔も混じっていたやろうね。
その時に新たな文化が持ち込まれた可能性だってあるやろう。
633日本@名無史さん
2024/05/21(火) 20:35:56.26 朝鮮半島では水田作を行うための必需農具である「畦塗り具」の検出が、
わが国の弥生時代中期に相当する新昌洞遺跡から出土した
卓球のラケット状の至って素朴なものが初出となる。
菜畑遺跡では畦塗り用「諸手鍬」と効率的だが、新昌洞遺跡の出土品は
それよりはるかに後進性を示す。 朝鮮半島での木製農具の検出は畠・畑作用の物が多く、
水田遺構も「中国型」には不向きな小区画水田で、稲作での先進性はみられない。
わが国の弥生時代中期に相当する新昌洞遺跡から出土した
卓球のラケット状の至って素朴なものが初出となる。
菜畑遺跡では畦塗り用「諸手鍬」と効率的だが、新昌洞遺跡の出土品は
それよりはるかに後進性を示す。 朝鮮半島での木製農具の検出は畠・畑作用の物が多く、
水田遺構も「中国型」には不向きな小区画水田で、稲作での先進性はみられない。
634日本@名無史さん
2024/05/21(火) 20:44:34.01 朝鮮半島のは確かに稲作では有るが、水田稲作ではなく畑作稲、陸稲なのである。
水田用農具が発達せず、畑作用農具が多い。
水田用農具が発達せず、畑作用農具が多い。
635日本@名無史さん
2024/05/21(火) 20:46:30.08 鬼界カルデラ噴火で半島以北に逃げた考古痕跡はないな
南西諸島にはあるけど
鬼界カルデラ噴火以降から沖縄で遺跡に連続性が出てくる
九州から逃げてきた人たちが定着したからだ
沿海州南部と出雲の縄文人は黒曜石交易をやっていたから、交易で出雲あたりに
訪れていた人たちの一部が出雲に定着して西日本中に拡散していったんだろう
南西諸島にはあるけど
鬼界カルデラ噴火以降から沖縄で遺跡に連続性が出てくる
九州から逃げてきた人たちが定着したからだ
沿海州南部と出雲の縄文人は黒曜石交易をやっていたから、交易で出雲あたりに
訪れていた人たちの一部が出雲に定着して西日本中に拡散していったんだろう
636日本@名無史さん
2024/05/21(火) 20:46:39.06 田んぼの水漏れ防止用「畦塗り具」が水田では重要に成って来る。
637日本@名無史さん
2024/05/21(火) 20:57:28.30 チンコロランドから伝わった考古痕跡などはサッパリサラサラ皆無だから
ぜーんぶぜんぶ半島から取り入れたと考えるしかないね
ぜーんぶぜんぶ半島から取り入れたと考えるしかないね
638日本@名無史さん
2024/05/21(火) 21:02:07.35 >http://i.imgur.com/3TCgKzC.png
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、上流株、下流株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や上流株が消滅して子株や下流株だけになり、
遠方では親株や兄株や上流株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の
近くに見えてしまう
親株、子株、上流株、下流株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、上流株、下流株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や上流株が消滅して子株や下流株だけになり、
遠方では親株や兄株や上流株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の
近くに見えてしまう
親株、子株、上流株、下流株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
639日本@名無史さん
2024/05/22(水) 03:24:01.17 朝鮮系日本人だとよ😄
バカがよ
バカがよ
640日本@名無史さん
2024/05/22(水) 03:33:15.09 クズの成りすましほんとに増えたな
それでやってることは日本人押し除けて自分らの主張認めろみたいなことばかりだからな
それでやってることは日本人押し除けて自分らの主張認めろみたいなことばかりだからな
641日本@名無史さん
2024/05/22(水) 06:21:05.58 紀元前12000年には栫ノ原遺跡で丸木舟を大量生産していた縄文人が、
紀元前8000年までには進出しているからね。
もともと考古学的に縄文時代から進出していたことがわかってて、
最近の遺伝子考古学で裏付けが取れていってる。
支石墓なんて、日本側では弥生開始直前に現れて菜畑遺跡の頃には消えてるんだけど、
元々日本の弥生開始が前300年だったから、
前500年からの大量の朝鮮半島支石墓を意気揚々と世界遺産登録して、
朝鮮半島支石墓が先で、支石墓勢力が日本に稲作を教えてやったんだと
世界的に確定させたつもりでいた。
それが炭素年代測定で日本の稲作開始が前1000〜800年に大幅に繰り上がったものだから、
起源がどちらなのか完全にひっくり返ってしまい、
さらに浙南石棚墓の発見や、稲DNA解析にて日本主系統が朝鮮半島には存在しないことがわかったりで、
まあここも結論が出てしまった。
発狂した勢力が必死に立ててるのが、畿内説スレや、
百済の南遷スレや、D1a2aは渡来系スレやら。
Y染色体ハプロスレでも狂った工作員が都合悪い科学データは全部間違いだと大暴れしてるし。
紀元前8000年までには進出しているからね。
もともと考古学的に縄文時代から進出していたことがわかってて、
最近の遺伝子考古学で裏付けが取れていってる。
支石墓なんて、日本側では弥生開始直前に現れて菜畑遺跡の頃には消えてるんだけど、
元々日本の弥生開始が前300年だったから、
前500年からの大量の朝鮮半島支石墓を意気揚々と世界遺産登録して、
朝鮮半島支石墓が先で、支石墓勢力が日本に稲作を教えてやったんだと
世界的に確定させたつもりでいた。
それが炭素年代測定で日本の稲作開始が前1000〜800年に大幅に繰り上がったものだから、
起源がどちらなのか完全にひっくり返ってしまい、
さらに浙南石棚墓の発見や、稲DNA解析にて日本主系統が朝鮮半島には存在しないことがわかったりで、
まあここも結論が出てしまった。
発狂した勢力が必死に立ててるのが、畿内説スレや、
百済の南遷スレや、D1a2aは渡来系スレやら。
Y染色体ハプロスレでも狂った工作員が都合悪い科学データは全部間違いだと大暴れしてるし。
642日本@名無史さん
2024/05/22(水) 06:35:36.49 【八幡和郎氏】日本人の起源…漢民族に近い後期弥生人が4~7割、満州民族の前期弥生人が2~5割、縄文人が1割強 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716298553/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716298553/
643紀州人
2024/05/22(水) 06:38:38.64 最近稲作の発祥は日本列島って言う輩が増えて来た様な気がする。
ただ、陸稲なんか、水稲なんかはハッキリしてないけど。
ただ、陸稲なんか、水稲なんかはハッキリしてないけど。
644日本@名無史さん
2024/05/22(水) 11:36:27.78 >>641
で、12000年前の出土した丸木舟はどこ?どこ?どこ?どこ?
支石墓はあちらがこちらの年代修正に追いついていないからで支石墓も稲作も
ぜーんぶぜんぶ、こちらが半島から取り入れただけ
浙南石棚墓なんて中卒ギャグ飛ばしてる考古学専攻学者なんて居ないし、
半島にb遺伝子のイネがないのは詐欺師の某農学者が半島の現代イネしか
調査してないからで3000年前のイネにはあるはず
その調査から25年以上も逃げ回っているのは詐欺師だから
南支那セローイランドなんかから来てないのでよろぴく(嘲笑
>>642
後期弥生人じゃなくて古墳期の朝鮮帰化人だろ
>>643
そいつの地頭のレヴェルがよく分かる最高のモノサシかもな
で、12000年前の出土した丸木舟はどこ?どこ?どこ?どこ?
支石墓はあちらがこちらの年代修正に追いついていないからで支石墓も稲作も
ぜーんぶぜんぶ、こちらが半島から取り入れただけ
浙南石棚墓なんて中卒ギャグ飛ばしてる考古学専攻学者なんて居ないし、
半島にb遺伝子のイネがないのは詐欺師の某農学者が半島の現代イネしか
調査してないからで3000年前のイネにはあるはず
その調査から25年以上も逃げ回っているのは詐欺師だから
南支那セローイランドなんかから来てないのでよろぴく(嘲笑
>>642
後期弥生人じゃなくて古墳期の朝鮮帰化人だろ
>>643
そいつの地頭のレヴェルがよく分かる最高のモノサシかもな
645日本@名無史さん
2024/05/22(水) 12:33:46.46 >>641
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
646日本@名無史さん
2024/05/22(水) 14:22:09.25 ◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
648日本@名無史さん
2024/05/22(水) 14:50:42.87650日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:37:04.79 サブグループ(O−K10) Wikipediaより。
現存するO-K10は三つの異なるサブクレード、
O1b2a1a1-K7/O-47z、O1b2a1a2-K4、及びO1b2a1a3-CTS10687に大別される。
O1b2a1a1にもO1b2a1a2にもO1b2a1a3にも属さない、
● 所謂O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
[116] Makoto Inoue and Youichi Sato, "An update and frequency distribution
of Y chromosome haplogroups in modern Japanese males." J Hum Genet (2023)
井上誠、佐藤陽一「現代日本人男性におけるY染色体ハプログループの更新と頻度分布」
J・フム・ジュネ (2023) doi:10.1038/s10038-023-01214-5
現存するO-K10は三つの異なるサブクレード、
O1b2a1a1-K7/O-47z、O1b2a1a2-K4、及びO1b2a1a3-CTS10687に大別される。
O1b2a1a1にもO1b2a1a2にもO1b2a1a3にも属さない、
● 所謂O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
[116] Makoto Inoue and Youichi Sato, "An update and frequency distribution
of Y chromosome haplogroups in modern Japanese males." J Hum Genet (2023)
井上誠、佐藤陽一「現代日本人男性におけるY染色体ハプログループの更新と頻度分布」
J・フム・ジュネ (2023) doi:10.1038/s10038-023-01214-5
651日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:37:30.54 サブグループ(O−K10) Wikipediaより。
O-K10の最も近い共通祖先はKarmin氏等が2022年に発表した論文によると
約7,900 (95% CI 9,449 ↔ 5,624)年前に誕生したと考えられる[1]。
また、民間の幾つかの遺伝子検査会社によれば、O-K10/O-F1204の最も近い共通祖先の
推定年代は約8,340年前[113]、約8,070年前、約7,436(99% CI 9,395 ↔ 5,782)
年前[115]、約7,000(95% CI 8,000 ↔ 6,000)年前[5]となっており、どれもやはり
O-K10の最も近い共通祖先が今よりおおよそ七、八千年前に生きたと推定している。
O-K10の最も近い共通祖先はKarmin氏等が2022年に発表した論文によると
約7,900 (95% CI 9,449 ↔ 5,624)年前に誕生したと考えられる[1]。
また、民間の幾つかの遺伝子検査会社によれば、O-K10/O-F1204の最も近い共通祖先の
推定年代は約8,340年前[113]、約8,070年前、約7,436(99% CI 9,395 ↔ 5,782)
年前[115]、約7,000(95% CI 8,000 ↔ 6,000)年前[5]となっており、どれもやはり
O-K10の最も近い共通祖先が今よりおおよそ七、八千年前に生きたと推定している。
652日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:38:33.52 あくまで現時点では、日本に多いO1b2a1a1 (47z, K7) と
韓国に多いO1b2a1a2 (F2868,F3110,K4)などの、
親にあたるO1b2a1a (F1204,F3356,K10)は、日本での発見頻度が高いわけですから、
日本にいた可能性が、有り得ない話ではない。
韓国に多いO1b2a1a2 (F2868,F3110,K4)などの、
親にあたるO1b2a1a (F1204,F3356,K10)は、日本での発見頻度が高いわけですから、
日本にいた可能性が、有り得ない話ではない。
653日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:39:14.13 O1b2a1a (F1204,F3356,K10)が関東に多いのも
香取神宮や鹿島神宮の中臣氏が関東に根付いてるのも関係あるかもな
香取神宮や鹿島神宮の中臣氏が関東に根付いてるのも関係あるかもな
654日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:41:46.92 朝鮮半島では水田作を行うための必需農具である「畦塗り具」の検出が、
わが国の弥生時代中期に相当する新昌洞遺跡から出土した
卓球のラケット状の至って素朴なものが初出となる。
菜畑遺跡では畦塗り用「諸手鍬」と効率的だが、
新昌洞遺跡の出土品はそれよりはるかに後進性を示す。
朝鮮半島での木製農具の検出は畠・畑作用の物が多く、水田遺構も「大規模中国型」
には不向きな小区画水田で、稲作での先進性はみられない。
わが国の弥生時代中期に相当する新昌洞遺跡から出土した
卓球のラケット状の至って素朴なものが初出となる。
菜畑遺跡では畦塗り用「諸手鍬」と効率的だが、
新昌洞遺跡の出土品はそれよりはるかに後進性を示す。
朝鮮半島での木製農具の検出は畠・畑作用の物が多く、水田遺構も「大規模中国型」
には不向きな小区画水田で、稲作での先進性はみられない。
655日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:45:41.07 炭化米などの出土状況から朝鮮半島のは確かに稲作では有るが、
水田稲作ではなく畑作稲、陸稲なのである、
水田用農具が発達せず、畑作用農具が多い。
田んぼの水漏れ防止用「畦塗り具」が水田では重要に成って来る。
水田稲作ではなく畑作稲、陸稲なのである、
水田用農具が発達せず、畑作用農具が多い。
田んぼの水漏れ防止用「畦塗り具」が水田では重要に成って来る。
656日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:48:40.66 縄文中期に稲作 熊本の土器で稲もみ圧痕を確認
熊本県本渡市の大矢遺跡から出土した縄文時代中期(約5000〜4000年前)の土器に
稲もみの圧痕(あっこん)を確認したと19日、福岡市教委の山崎純男・文化財部長が
明らかにした。 全国最古のもので、縄文中期に稲作があったことを示す貴重な資料という。
圧痕は、土器の製作中に稲もみなどが混ざって出来た小さなくぼみ。
作物が栽培された時期を特定する有効な資料で稲もみとしてはこれまで、
岡山県の南溝手遺跡など縄文後期(約4000〜3000年前)の圧痕が最も古かった。
九州の縄文土器を調査していた山崎部長は、大矢遺跡の土器群を電子顕微鏡で
解析した結果、縄文中期の土器から1点、縄文後期の土器から1点の圧痕を確認した。
熊本県本渡市の大矢遺跡から出土した縄文時代中期(約5000〜4000年前)の土器に
稲もみの圧痕(あっこん)を確認したと19日、福岡市教委の山崎純男・文化財部長が
明らかにした。 全国最古のもので、縄文中期に稲作があったことを示す貴重な資料という。
圧痕は、土器の製作中に稲もみなどが混ざって出来た小さなくぼみ。
作物が栽培された時期を特定する有効な資料で稲もみとしてはこれまで、
岡山県の南溝手遺跡など縄文後期(約4000〜3000年前)の圧痕が最も古かった。
九州の縄文土器を調査していた山崎部長は、大矢遺跡の土器群を電子顕微鏡で
解析した結果、縄文中期の土器から1点、縄文後期の土器から1点の圧痕を確認した。
657日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:49:06.77 ともに長さ約3ミリ、幅約1ミリだった。 水田稲作は長く、弥生時代に朝鮮半島から
伝わったとされてきた。しかし、近年は縄文時代に陸稲を含む農耕があったとする説が
認められつつあり、稲作の起源に注目が集まっている。
山崎部長はこれまで、熊本市の石の本遺跡など約10遺跡の縄文後期以降の土器からも
稲もみやコクゾウムシなどの圧痕を見つけており「縄文中期以降に稲作があったことは
確実。今後も縄文農耕の解明に努めたい」と話している。
西谷正・伊都国歴史博物館長(九州大名誉教授=考古学)の話
「縄文中期に稲作があったことを示す確定的な証拠。稲もみの圧痕という実物で
確認しており、貴重な発見だ。」 (2005.7.20 読売Online)
伝わったとされてきた。しかし、近年は縄文時代に陸稲を含む農耕があったとする説が
認められつつあり、稲作の起源に注目が集まっている。
山崎部長はこれまで、熊本市の石の本遺跡など約10遺跡の縄文後期以降の土器からも
稲もみやコクゾウムシなどの圧痕を見つけており「縄文中期以降に稲作があったことは
確実。今後も縄文農耕の解明に努めたい」と話している。
西谷正・伊都国歴史博物館長(九州大名誉教授=考古学)の話
「縄文中期に稲作があったことを示す確定的な証拠。稲もみの圧痕という実物で
確認しており、貴重な発見だ。」 (2005.7.20 読売Online)
658日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:51:04.67 >満州地域や朝鮮北部の遺跡から長弓は発見されてません。
アジアにおける漆塗り丸木弓・2mにも及ぶ長弓の起源に関する考察として、
太平洋・東南アジア周辺の長大な弓の分布はオーストロネシア語族の拡散域と重なる。
また中国南部の跨湖橋新石器時代遺跡から世界最古の漆塗り丸木弓が出土しており、
この浙江省にある良渚・河姆渡遺跡そば跨湖橋遺跡が漆塗り丸木弓の発祥地と云われる。
原始和弓を含めた太平洋型長大・直弓の共通祖形とも考えられている。
アジアにおける漆塗り丸木弓・2mにも及ぶ長弓の起源に関する考察として、
太平洋・東南アジア周辺の長大な弓の分布はオーストロネシア語族の拡散域と重なる。
また中国南部の跨湖橋新石器時代遺跡から世界最古の漆塗り丸木弓が出土しており、
この浙江省にある良渚・河姆渡遺跡そば跨湖橋遺跡が漆塗り丸木弓の発祥地と云われる。
原始和弓を含めた太平洋型長大・直弓の共通祖形とも考えられている。
659日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:51:45.05 「長さ2m 位のもの」を長弓、「長さ1m 内外のもの」を短弓と称し、
弓幹がほぼまっすぐで、弦を張るとほぼ同じ曲率で曲がるものを直弓、
弓幹の中央が弦に向かって逆に反った弓字形になるものを彎弓と称した。
多くの場合に「長弓は直弓」、「彎弓は短弓」であるとの見方を示している。
そして、長大な弓の分布は東南アジア、オーストロネシア語族の拡散圏であると。
なお、朝鮮半島北部、中国東北部満州平原の弓は「彎弓は短弓」が主である。
モンゴル平原やシベリアからは、長弓・直弓が発見されません。
ただアイヌ系の短弓は粛慎の影響を受けた毒矢弓で1mくらいの弓です。
弓幹がほぼまっすぐで、弦を張るとほぼ同じ曲率で曲がるものを直弓、
弓幹の中央が弦に向かって逆に反った弓字形になるものを彎弓と称した。
多くの場合に「長弓は直弓」、「彎弓は短弓」であるとの見方を示している。
そして、長大な弓の分布は東南アジア、オーストロネシア語族の拡散圏であると。
なお、朝鮮半島北部、中国東北部満州平原の弓は「彎弓は短弓」が主である。
モンゴル平原やシベリアからは、長弓・直弓が発見されません。
ただアイヌ系の短弓は粛慎の影響を受けた毒矢弓で1mくらいの弓です。
660日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:53:18.41 >「日本育種学会」と言われる植物学の錚々たるメンバーが追試で再現が確認されました。
温帯ジャポニカのDNA解析から朝鮮半島の古代稲にはRM1-bが発見されませんでした。
RM1-aは東北も含めた全域で、RM1-bは西日本が中心であることから、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、
江南ルートがあることを報告し、「日本育種学会」の追試で再現が確認されました。
温帯ジャポニカのDNA解析から朝鮮半島の古代稲にはRM1-bが発見されませんでした。
RM1-aは東北も含めた全域で、RM1-bは西日本が中心であることから、
日本の水稲は朝鮮半島を経由せずに中国から直接に伝播したRM1-bが主品種であり、
江南ルートがあることを報告し、「日本育種学会」の追試で再現が確認されました。
661日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:53:45.24 日本の水稲はRM1-bが多く
朝鮮半島の古代イネからは発見されないDNAのため
朝鮮を経由せずに中国から直接に伝播した事が証明されました。
また、半島から来たなら他のc,d,e,f系統のDNAが日本に持ち込まれるはずで
それらは無く、日本列島では,a,b,c,系統しか有りません。
最近は朝鮮半島のイネは逆に日本からと遼東から持ち込まれたのではと言われてます。
朝鮮半島の古代イネからは発見されないDNAのため
朝鮮を経由せずに中国から直接に伝播した事が証明されました。
また、半島から来たなら他のc,d,e,f系統のDNAが日本に持ち込まれるはずで
それらは無く、日本列島では,a,b,c,系統しか有りません。
最近は朝鮮半島のイネは逆に日本からと遼東から持ち込まれたのではと言われてます。
662日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:55:19.21 「日本旧石器学会岩宿遺跡」群馬県みどり市笠懸町阿左美地内の琴平山・稲荷山
https://palaeolithic.jp/sites/iwajuku/index.htm
岩宿T石器文化と呼ばれ、基部を加工したナイフ形石器と刃部を磨いた局部磨製石斧
を含む石器群で、3万5000年前の後期旧石器時代初頭のものである(写真)。
上層の岩宿U石器文化は切出形ナイフ形石器などを含む後期旧石器時代後半
(2万5000年前)の石器群である。
A区上層の黄褐色層岩宿II文化(約2万年前)は、上部ローム層中に含まれる
切出状のナイフ形石器を指標とする文化で、瑪瑙、頁岩、黒耀石、安山岩など
さまざまな石材が用いられている。
暗色帯の最上部には姶良Tn火山灰(AT火山灰)が確認されており、
このことより、岩宿I文化の年代は今から2.5万年以上前にさかのぼると考えられる。
https://palaeolithic.jp/sites/iwajuku/index.htm
岩宿T石器文化と呼ばれ、基部を加工したナイフ形石器と刃部を磨いた局部磨製石斧
を含む石器群で、3万5000年前の後期旧石器時代初頭のものである(写真)。
上層の岩宿U石器文化は切出形ナイフ形石器などを含む後期旧石器時代後半
(2万5000年前)の石器群である。
A区上層の黄褐色層岩宿II文化(約2万年前)は、上部ローム層中に含まれる
切出状のナイフ形石器を指標とする文化で、瑪瑙、頁岩、黒耀石、安山岩など
さまざまな石材が用いられている。
暗色帯の最上部には姶良Tn火山灰(AT火山灰)が確認されており、
このことより、岩宿I文化の年代は今から2.5万年以上前にさかのぼると考えられる。
663日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:55:43.90664日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:57:33.44 広大な中国ではRM1-bの品種が多く、
たまたま九州に持ち込んだ稲にはRM1-b、と,-a,-c, 品種だけの村から持ち込まれた。
半島とは頻繁に行き来があってRM1-bだけを除けて持ち込むなんて有り得ない。
2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」の中に
中国にはRM1-a?hの8種類があり、RM1-bが多く、RM1-aがそれに続くこと。
朝鮮半島はRM1-bを除いた7種類が存在し、RM1-aがもっとも多い事。
日本にはRM1-a、RM1-b、RM1-cの3種類が存在し、RM1-bが最も多いことを確認。
たまたま九州に持ち込んだ稲にはRM1-b、と,-a,-c, 品種だけの村から持ち込まれた。
半島とは頻繁に行き来があってRM1-bだけを除けて持ち込むなんて有り得ない。
2002年に農学者の佐藤洋一郎が著書「稲の日本史」の中に
中国にはRM1-a?hの8種類があり、RM1-bが多く、RM1-aがそれに続くこと。
朝鮮半島はRM1-bを除いた7種類が存在し、RM1-aがもっとも多い事。
日本にはRM1-a、RM1-b、RM1-cの3種類が存在し、RM1-bが最も多いことを確認。
665日本@名無史さん
2024/05/22(水) 16:57:57.18 陸稲とは熱帯ジャポニカの事で、他に水稲の温帯ジャポニカがある。
弥生時代の水田稲作などでは両方が栽培されてた事が知られてる。
RM1-bのイネDNAは冷温には弱くて、高緯度では育たないのではと思う
日本でも発見された稲は福島あたりが北限だったはず。
そこらは中国が研究してるから、その内論文が出て来るだろう。
弥生時代の水田稲作などでは両方が栽培されてた事が知られてる。
RM1-bのイネDNAは冷温には弱くて、高緯度では育たないのではと思う
日本でも発見された稲は福島あたりが北限だったはず。
そこらは中国が研究してるから、その内論文が出て来るだろう。
666日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:05:15.51 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
古代シリアの五個口の壺 (日本では子持ち壺)
古代シリア・アラム人ハマー遺跡出土とされている
時代は紀元前2世紀巾約18cm、高さ約20cm
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
古代シリアの五個口の壺 (日本では子持ち壺)
古代シリア・アラム人ハマー遺跡出土とされている
時代は紀元前2世紀巾約18cm、高さ約20cm
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
667日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:05:43.25 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
これと同様の壺が古代南インド・タミール地域の墓から出土したもので
楽器を模した副葬品とされています高さ約40cm
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
これと同様の壺が古代南インド・タミール地域の墓から出土したもので
楽器を模した副葬品とされています高さ約40cm
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
668日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:09:39.76 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
これはインドで今でも使われている楽器です
こちらの方が古代シリアから出土したものと似ていますか・・
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
これはインドで今でも使われている楽器です
こちらの方が古代シリアから出土したものと似ていますか・・
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
669日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:10:06.59 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
こちらは福岡県のスダレ遺跡から出土した弥生前期〜中期の壺です(高さ約40cm)
形状から子持ち壺と呼ばれているものですが用途は不明とされています
古代メソポタミアから南に伝わっていったものに
五個口の壺と大変よく似ています。
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
こちらは福岡県のスダレ遺跡から出土した弥生前期〜中期の壺です(高さ約40cm)
形状から子持ち壺と呼ばれているものですが用途は不明とされています
古代メソポタミアから南に伝わっていったものに
五個口の壺と大変よく似ています。
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
670日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:11:35.80 >>656-657
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
671日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:12:47.70 >中東〜南アジア〜福岡スダレ遺跡へ(子持壷、紀元前4世紀 歴博年代)
子持ち壺
スダレ遺跡(すだれいせき) 所在地:飯塚市椿(現在は消滅)
土取り工事の際,甕棺墓が出土し,調査が行われました。
木棺墓,甕棺墓を中心とした遺跡で,
弥生時代前期〜中期の墓制の変遷を示す貴重な遺跡です。
甕棺墓から検出された石剣(戈)の刺さった人骨は,
石剣(戈)が実用品であったことを証明する資料です。
また,木棺墓の近くから出土し,朝鮮半島にも類をみない特異な形態の
「子持ち壺」は日本で唯一のものです。
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
子持ち壺
スダレ遺跡(すだれいせき) 所在地:飯塚市椿(現在は消滅)
土取り工事の際,甕棺墓が出土し,調査が行われました。
木棺墓,甕棺墓を中心とした遺跡で,
弥生時代前期〜中期の墓制の変遷を示す貴重な遺跡です。
甕棺墓から検出された石剣(戈)の刺さった人骨は,
石剣(戈)が実用品であったことを証明する資料です。
また,木棺墓の近くから出土し,朝鮮半島にも類をみない特異な形態の
「子持ち壺」は日本で唯一のものです。
h,t,tps://kiyond.blogspot.com/2010/03/blog-post_28.html
672日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:13:13.64 Eupedia、全世界のあらゆる地域の遺伝的変異を高度な詳細を精密にマッピングサイト。
h,t,t,p,s://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
東山天皇の父系子孫はY-DNA検査を受け、
全員がハプログループD1b1a2(IMS-JST055457/CTS107)に属していました。
もう一人、皇室の子孫と推定される人物は、ファミリーツリーDNAで検査され、
そのハプログループに属し、より正確にはD-Z1504サブクレードに属していた。
記事は、600万人の日本人男性(日本の男性人口の10%)が皇室と同じY-DNAの血統を持ち、
約1000年前に共通の祖先を共有していると説明しています。
(嵯峨天皇だけでも49人の子供がいる)、源氏、平氏(平家)、橘氏などの姓が与えられ、
彼らは強力な貴族の氏族になりました。
藤原一族の少なくとも3人の子孫が家系図DNAでY-DNAを検査し、
全員がO-47Z(別名CTS10674またはCTS11986)としても知られる
ハプログループO1b2a1。
h,t,t,p,s://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
東山天皇の父系子孫はY-DNA検査を受け、
全員がハプログループD1b1a2(IMS-JST055457/CTS107)に属していました。
もう一人、皇室の子孫と推定される人物は、ファミリーツリーDNAで検査され、
そのハプログループに属し、より正確にはD-Z1504サブクレードに属していた。
記事は、600万人の日本人男性(日本の男性人口の10%)が皇室と同じY-DNAの血統を持ち、
約1000年前に共通の祖先を共有していると説明しています。
(嵯峨天皇だけでも49人の子供がいる)、源氏、平氏(平家)、橘氏などの姓が与えられ、
彼らは強力な貴族の氏族になりました。
藤原一族の少なくとも3人の子孫が家系図DNAでY-DNAを検査し、
全員がO-47Z(別名CTS10674またはCTS11986)としても知られる
ハプログループO1b2a1。
673日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:14:13.54 >>658-659
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
674日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:14:44.63 なお2020年isogg変更で「D1b1」ISOGG2014ではD1b1d1も(現在はD1a2aと改称)
Eupedia、全世界のあらゆる地域の遺伝的変異を高度な詳細を精密にマッピングサイト。
h,t,tps://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
Eupedia、全世界のあらゆる地域の遺伝的変異を高度な詳細を精密にマッピングサイト。
h,t,tps://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
675日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:15:11.00 N253487 Sumeramikoto (Emperor of Japan 天皇)JapanD-CTS8093
h,t,tps://www.familytreedna.com/public/japan/default.aspx?section=ycolorized
オクスフォード大学の遺伝学研究チームのクリス・テイラースミス(Chris Tyler-Smith)
及び、カラー・レッド(Color Red)は、日本人男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)
および縦列反復数(STRs)を解析した結果、天皇家のハプロタイプは(D-CTS8093)
に属する系統であると結論づけました。
皇族のYハプロがこれ
D1a2a1a2b1a1a(CTS8093) 最近共通祖先2100年前 日本人(10.9%) 奈良
物部氏あたりがこれだと思うがISOGG名称がコロコロ変わって混乱中。
D1a2a1a2b1a(Z1500) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.8%)
D1a2a1a2b1a1(Z1504) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.5%)
h,t,tps://www.familytreedna.com/public/japan/default.aspx?section=ycolorized
オクスフォード大学の遺伝学研究チームのクリス・テイラースミス(Chris Tyler-Smith)
及び、カラー・レッド(Color Red)は、日本人男性のY染色体の一塩基多型(SNPs)
および縦列反復数(STRs)を解析した結果、天皇家のハプロタイプは(D-CTS8093)
に属する系統であると結論づけました。
皇族のYハプロがこれ
D1a2a1a2b1a1a(CTS8093) 最近共通祖先2100年前 日本人(10.9%) 奈良
物部氏あたりがこれだと思うがISOGG名称がコロコロ変わって混乱中。
D1a2a1a2b1a(Z1500) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.8%)
D1a2a1a2b1a1(Z1504) 最近共通祖先2100年前 日本人(12.5%)
676日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:16:33.97 >>660-661
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
677日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:16:37.82 皇室は基本プライバシー公表しない、
資料にあるProjeto DNA Brasilに登録って傍系からのDNAだろな。
多羅間 俊彦(たらま としひこ、1929年〈昭和4年〉3月24日 - 2015年〈平成27年〉
4月15日)は、日本の旧皇族で日系ブラジル人。東久邇宮稔彦王の第4王男子。
なお、多羅間 俊彦さんはもう亡くなってるから息子が検査したんだろ、
自身の証明するためにも、息子は日本のテレビにも出てたし、
今の天皇が皇太子時代にブラジル訪問で会ってる。
資料にあるProjeto DNA Brasilに登録って傍系からのDNAだろな。
多羅間 俊彦(たらま としひこ、1929年〈昭和4年〉3月24日 - 2015年〈平成27年〉
4月15日)は、日本の旧皇族で日系ブラジル人。東久邇宮稔彦王の第4王男子。
なお、多羅間 俊彦さんはもう亡くなってるから息子が検査したんだろ、
自身の証明するためにも、息子は日本のテレビにも出てたし、
今の天皇が皇太子時代にブラジル訪問で会ってる。
678日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:16:58.04 ローマ帝国時代に行われたインド洋での季節風を利用した貿易。
ローマ帝国の東方には当時、西アジアにパルティア王国、北インドにクシャーナ朝、
中央インドにサータヴァハナ朝、南インドにチョーラ朝やパーンディヤ朝、
東南アジアには扶南、中国には後漢があり、それらの国々を結ぶ交易が行われていた。
特にインド洋では1世紀頃にギリシア系商人が季節風を利用した遠距離航海に
活躍するようになり、インド産の品々がローマにもたらされ、
ローマの金貨がインドにもたらされるなどの交易が行われた。
>と、言った具合だから、インド商人などが半島南部や九州北部にも
来てたんじゃないかと、思うな
金官伽倻のインド阿喩蛇(アユダ)国の王女伝説も有るし、、、
ローマ帝国の東方には当時、西アジアにパルティア王国、北インドにクシャーナ朝、
中央インドにサータヴァハナ朝、南インドにチョーラ朝やパーンディヤ朝、
東南アジアには扶南、中国には後漢があり、それらの国々を結ぶ交易が行われていた。
特にインド洋では1世紀頃にギリシア系商人が季節風を利用した遠距離航海に
活躍するようになり、インド産の品々がローマにもたらされ、
ローマの金貨がインドにもたらされるなどの交易が行われた。
>と、言った具合だから、インド商人などが半島南部や九州北部にも
来てたんじゃないかと、思うな
金官伽倻のインド阿喩蛇(アユダ)国の王女伝説も有るし、、、
679日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:17:54.42 「唐古・鍵遺跡」
奈良県の弥生遺跡は約600遺跡ありますが、400以上が奈良盆地に密集しています。
h,t,tps://www.kansai-woman.net/theme540.html
(数詞を表した記号土器。数による社会の管理がされている。)
弥生時代中期は絵画土器が盛んに作られましたが、弥生時代後期になると
記号の描かれた土器へと変遷し、記号土器が増えてきます。
絵画で描かれていたものがどんどんシンボル化され、記号に変わっていくのです。
直線、曲線、点などの記号が体系化されていきますが、重要なのはそれらの記号を
きちんと理解して使っていたという点です。
奈良県の弥生遺跡は約600遺跡ありますが、400以上が奈良盆地に密集しています。
h,t,tps://www.kansai-woman.net/theme540.html
(数詞を表した記号土器。数による社会の管理がされている。)
弥生時代中期は絵画土器が盛んに作られましたが、弥生時代後期になると
記号の描かれた土器へと変遷し、記号土器が増えてきます。
絵画で描かれていたものがどんどんシンボル化され、記号に変わっていくのです。
直線、曲線、点などの記号が体系化されていきますが、重要なのはそれらの記号を
きちんと理解して使っていたという点です。
680日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:18:48.76 >>664-665
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
681日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:26:35.76 それが下のEupediaサイト。
なお2020年isogg変更で「D1b1」ISOGG2014ではD1b1d1も(現在はD1a2aと改称)
Eupedia、全世界のあらゆる地域の遺伝的変異を高度な詳細を精密にマッピングサイト。
h,t,tps://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
なお2020年isogg変更で「D1b1」ISOGG2014ではD1b1d1も(現在はD1a2aと改称)
Eupedia、全世界のあらゆる地域の遺伝的変異を高度な詳細を精密にマッピングサイト。
h,t,tps://www.eupedia.com/genetics/famous_y-dna_by_haplogroup.shtml
682日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:27:02.39 <饒速日命のY染色体は、ハプログループD1a2a1 系統であると推定される。
これは、出羽国雄勝郡(現 秋田県湯沢市)に移住した
物部氏の子孫ら複数名から得られたデータに基づくものである。
秋田の唐松神社、宮司は代々物部氏が務め、第61代当主・物部長元の二男、物部長穂氏。
物部氏は縄文系です。同族の穂積氏の後裔が、鈴木さんたちで、
彼らは、D1a2aの縄文人固有のY染色体ハプログループを持っています。
もちろん、天皇家も縄文系です。主要豪族、源平藤橘のうち、
源平橘は皇別だから縄文系。藤原氏だけ、渡来系ですね。
Y染色体ハプログループでは、日本人男性の30-35%が縄文人固有のD1a2aだが、
その1/3以上の13%ぐらいが、D1a2a1で、2000年前ごろの1人の男性の男系子孫。
まあ、間違いなく、天皇家の分家と穂積・物部氏の末裔(鈴木さんとか)だろう。
まあ、神武天皇と饒速日はイトコかハトコ同志になると思われる。
これは、出羽国雄勝郡(現 秋田県湯沢市)に移住した
物部氏の子孫ら複数名から得られたデータに基づくものである。
秋田の唐松神社、宮司は代々物部氏が務め、第61代当主・物部長元の二男、物部長穂氏。
物部氏は縄文系です。同族の穂積氏の後裔が、鈴木さんたちで、
彼らは、D1a2aの縄文人固有のY染色体ハプログループを持っています。
もちろん、天皇家も縄文系です。主要豪族、源平藤橘のうち、
源平橘は皇別だから縄文系。藤原氏だけ、渡来系ですね。
Y染色体ハプログループでは、日本人男性の30-35%が縄文人固有のD1a2aだが、
その1/3以上の13%ぐらいが、D1a2a1で、2000年前ごろの1人の男性の男系子孫。
まあ、間違いなく、天皇家の分家と穂積・物部氏の末裔(鈴木さんとか)だろう。
まあ、神武天皇と饒速日はイトコかハトコ同志になると思われる。
683日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:31:05.63 >>656-657
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
684日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:33:23.91 >>658-659
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
685日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:33:46.74 >もし O系統がシベリア発生なら、樺太経由でアイヌに O が無ければおかしい。
それにアイヌの毒矢は粛慎との交流で取り入れた物で当然 O が無ければおかしい。
バイカルC2は25%と多く南下してるのに、O1系が全くないのは道理に合わん。
アイヌのYハプロ
C2 25.0 %
D1a2a 75.0 %
O1b2 0.0 %
沖縄のYハプロ
C1a1 4.4%
O2 15.6%
C2.. 0.0%
D1a2a 55.6 %
O-(47z)11.1 %
O1b2 11.1%
それにアイヌの毒矢は粛慎との交流で取り入れた物で当然 O が無ければおかしい。
バイカルC2は25%と多く南下してるのに、O1系が全くないのは道理に合わん。
アイヌのYハプロ
C2 25.0 %
D1a2a 75.0 %
O1b2 0.0 %
沖縄のYハプロ
C1a1 4.4%
O2 15.6%
C2.. 0.0%
D1a2a 55.6 %
O-(47z)11.1 %
O1b2 11.1%
686日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:34:10.83 アルタイ (モンゴル西北部)
C2 22.4%
N1 4.0%
O1b2 0.0%
Q1 17.3%
O2 1.0%
ヤクート(オホーツク海西部)
C2 2.1%
N1 94.5%
O1b2 0.0%
Q1 0.5%
O2 0.0%
ブリヤート(バイカル湖周辺)
C2 60.5%
N1 30.9%
O1b2 0.0%
Q1 0.0%
O2 2.5%
エヴェンキ(アムール川流域)
C2 68.4%
N1 18.9%
O1b2 0.0%
Q1 4.2%
O2 0.0%
C2 22.4%
N1 4.0%
O1b2 0.0%
Q1 17.3%
O2 1.0%
ヤクート(オホーツク海西部)
C2 2.1%
N1 94.5%
O1b2 0.0%
Q1 0.5%
O2 0.0%
ブリヤート(バイカル湖周辺)
C2 60.5%
N1 30.9%
O1b2 0.0%
Q1 0.0%
O2 2.5%
エヴェンキ(アムール川流域)
C2 68.4%
N1 18.9%
O1b2 0.0%
Q1 4.2%
O2 0.0%
687日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:34:32.95 >>660-661
>>664-665
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
>>664-665
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
688日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:35:39.96 オロチョン(アムール川流域)
C2 90.9%
N1 4.5%
O1b2 0.0% (O1b*=4.5% 論文不明?)
Q1 0.0%
O2 0.0%
コリャーク(カムチャッカ半島)
C2 59.3
N1 22.2%
O1b2 0.0%
Q1 18.5%
O2 0.0%
チュクチ (カムチャッカ北部)
C2 4.2%
N1 58.3%
O1b2 0.0%
Q1 33.3%
O2 0.0%
ニヴフ (樺太)
C2 47.1%
N1 0.0%
O1b2 0.0%
Q1 35.3%
O2 11.8%
C2 90.9%
N1 4.5%
O1b2 0.0% (O1b*=4.5% 論文不明?)
Q1 0.0%
O2 0.0%
コリャーク(カムチャッカ半島)
C2 59.3
N1 22.2%
O1b2 0.0%
Q1 18.5%
O2 0.0%
チュクチ (カムチャッカ北部)
C2 4.2%
N1 58.3%
O1b2 0.0%
Q1 33.3%
O2 0.0%
ニヴフ (樺太)
C2 47.1%
N1 0.0%
O1b2 0.0%
Q1 35.3%
O2 11.8%
689日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:35:45.54 >>656-657
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
690日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:36:21.98 >>658-659
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
691日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:37:06.39 >>660-661
>>664-665
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
>>664-665
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
692日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:37:59.71 >>656-657
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
693日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:38:42.33 >>658-659
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
694日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:39:15.59 >>660-661
>>664-665
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
>>664-665
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
695日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:46:51.04 >つまり、日本型47zや韓国型L682の親系統DNAは、ほぼ日本でしか発見されない。
現存するO-K10は三つの異なるサブクレード、
O1b2a1a1-K7/O-47z、O1b2a1a2-K4、及びO1b2a1a3-CTS10687に大別される。
O1b2a1a1にもO1b2a1a2にもO1b2a1a3にも属さない、
● 所謂O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
現存するO-K10は三つの異なるサブクレード、
O1b2a1a1-K7/O-47z、O1b2a1a2-K4、及びO1b2a1a3-CTS10687に大別される。
O1b2a1a1にもO1b2a1a2にもO1b2a1a3にも属さない、
● 所謂O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
696日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:50:41.89 >つまり、朝鮮半島では「畦塗り具」が弥生中期まで無いので水田稲作は行われてない。
朝鮮半島では水田作を行うための必需農具である「畦塗り具」の検出が、
わが国の弥生時代中期に相当する新昌洞遺跡から出土した
卓球のラケット状の至って素朴なものが初出となる。
菜畑遺跡では畦塗り用「諸手鍬」と効率的だが、
新昌洞遺跡の出土品はそれよりはるかに後進性を示す。
朝鮮半島での木製農具の検出は畠・畑作用の物が多く、水田遺構も「大規模中国型」
には不向きな小区画水田で、稲作での先進性はみられない。
朝鮮半島では水田作を行うための必需農具である「畦塗り具」の検出が、
わが国の弥生時代中期に相当する新昌洞遺跡から出土した
卓球のラケット状の至って素朴なものが初出となる。
菜畑遺跡では畦塗り用「諸手鍬」と効率的だが、
新昌洞遺跡の出土品はそれよりはるかに後進性を示す。
朝鮮半島での木製農具の検出は畠・畑作用の物が多く、水田遺構も「大規模中国型」
には不向きな小区画水田で、稲作での先進性はみられない。
697日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:51:47.57 炭化米などの出土状況から朝鮮半島のは確かに稲作では有るが、
水田稲作ではなく畑作稲、陸稲なのである、
水田用農具が発達せず、畑作用農具が多い。
田んぼの水漏れ防止用「畦塗り具」が水田では重要に成って来る。
水田稲作ではなく畑作稲、陸稲なのである、
水田用農具が発達せず、畑作用農具が多い。
田んぼの水漏れ防止用「畦塗り具」が水田では重要に成って来る。
698日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:53:57.85 歪められた日本古代史
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
699日本@名無史さん
2024/05/22(水) 17:54:21.40 GHQ日本人洗脳政策
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
700日本@名無史さん
2024/05/22(水) 18:37:05.77 カカシはてき面だな、ピタッと止まるな。
701日本@名無史さん
2024/05/22(水) 19:23:57.53 >>698-700
読む価値のサラサラない馬鹿馬鹿しすぎる都市伝説的陰謀説やってるけど
真相はぜーーーーーんぜん違うぞ中卒チンク(嘲笑
「朝鮮南部から渡来した人々が稲作を伝えた」
とか
「稲作文化を携えた人々が朝鮮南部から渡来した」
という今も教科書に載っている説は60年前のまだ考古学が黎明期だった時代に
人類学者の金関丈夫が提唱したものだぞ
単に60年前の金関丈夫の勘違いが今もそのまんま教科書に載っているだけの話だぞ
呪縛というヤツだよ
だが、この60年で考古学は目覚ましい進歩を遂げた
稲作は単にもう在来人になっていた弥生人自身が朝鮮南部から取り入れて
始めただけのものであるという旨の記載に変わるのももうそんなに遠くないだろう
読む価値のサラサラない馬鹿馬鹿しすぎる都市伝説的陰謀説やってるけど
真相はぜーーーーーんぜん違うぞ中卒チンク(嘲笑
「朝鮮南部から渡来した人々が稲作を伝えた」
とか
「稲作文化を携えた人々が朝鮮南部から渡来した」
という今も教科書に載っている説は60年前のまだ考古学が黎明期だった時代に
人類学者の金関丈夫が提唱したものだぞ
単に60年前の金関丈夫の勘違いが今もそのまんま教科書に載っているだけの話だぞ
呪縛というヤツだよ
だが、この60年で考古学は目覚ましい進歩を遂げた
稲作は単にもう在来人になっていた弥生人自身が朝鮮南部から取り入れて
始めただけのものであるという旨の記載に変わるのももうそんなに遠くないだろう
702紀州人
2024/05/22(水) 19:48:36.90 >>648
( ´,_ゝ`)プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
このスレを引っ張っててるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
ハライテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
( ´,_ゝ`)プッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
このスレを引っ張っててるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
ハライテーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
703紀州人
2024/05/22(水) 19:52:07.95 スレ内がコピペの荒らしでワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。
縄弥古君もうダメだねこのスレ。
李や朴が来なくなったんで、もうエエかな?
縄弥古君もうダメだねこのスレ。
李や朴が来なくなったんで、もうエエかな?
704日本@名無史さん
2024/05/22(水) 20:20:43.62 >>702
おいおい、小卒レヴェルのガチF卒クルクルパーが来るところじゃないぞ(爆
いつもいつもくだを巻いてるだけで何の知識の提供もない、生きてる価値のない、
さっさと死んだ方がマシな、役立たずの酔っ払いおじさん(爆
おいおい、小卒レヴェルのガチF卒クルクルパーが来るところじゃないぞ(爆
いつもいつもくだを巻いてるだけで何の知識の提供もない、生きてる価値のない、
さっさと死んだ方がマシな、役立たずの酔っ払いおじさん(爆
2024/05/22(水) 20:31:53.90
>>703
荒らしには反応せずスルーが妥当だと思う
彼は考古遺伝学に言及する機会は増えたけど、その指摘内容に根拠が一切と言って良いほど存在しない事が殆どなのが残念
スレの内容の大半を消費しながらまったく中身の無い罵倒ばかり書いてるのが最も良くない
荒らしには反応せずスルーが妥当だと思う
彼は考古遺伝学に言及する機会は増えたけど、その指摘内容に根拠が一切と言って良いほど存在しない事が殆どなのが残念
スレの内容の大半を消費しながらまったく中身の無い罵倒ばかり書いてるのが最も良くない
706日本@名無史さん
2024/05/22(水) 20:49:37.57 >>705
指摘内容に根拠が一切と言って良いほど存在しないって例えば何?
指摘内容に根拠が一切と言って良いほど存在しないって例えば何?
707日本@名無史さん
2024/05/22(水) 21:00:55.78 まず遺伝子屋はルート探査において考古学と遺伝学で全面対決して勝てると思うか?
708日本@名無史さん
2024/05/22(水) 21:05:49.29 遺伝学はルート探査にはほとんど使えない
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99.9%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
709日本@名無史さん
2024/05/22(水) 21:10:41.18 >つまり、日本型47zや韓国型L682の親系統DNAは、ほぼ日本でしか発見されない。
● 所謂O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
● 所謂O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
710日本@名無史さん
2024/05/22(水) 21:27:36.30 川崎市の人口147.5万 (2015年)、
で日本人のO1b2率が平均33%で計算すると48.675万人。
48.675万人のうち4.6%がO1b2a1a*(O-K10/O-F1204)の2.24万人。
日本全国では約10万人以上は居ると言う事だな。O1b2の親系統が、、、
で日本人のO1b2率が平均33%で計算すると48.675万人。
48.675万人のうち4.6%がO1b2a1a*(O-K10/O-F1204)の2.24万人。
日本全国では約10万人以上は居ると言う事だな。O1b2の親系統が、、、
711紀州人
2024/05/23(木) 06:08:52.94712日本@名無史さん
2024/05/23(木) 06:42:39.04 >>709
朝鮮半島側は戦争のたびに大規模なY-DNA粛清が行われた記録があるから、
現在残ってるY-DNAからいるいたは言えても、いなかったは言えない。
だから現在のY-DNA分布からどちらが祖かを議論することはできないと思う。
朝鮮半島側は戦争のたびに大規模なY-DNA粛清が行われた記録があるから、
現在残ってるY-DNAからいるいたは言えても、いなかったは言えない。
だから現在のY-DNA分布からどちらが祖かを議論することはできないと思う。
713日本@名無史さん
2024/05/23(木) 09:25:36.93 >>711
お、また来たのか小卒おじさん(爆
クダを巻くだけで何らの知識も提供できない役立たずのデクノボーな上に、
チンコロにチョンを叩く正義の味方を装いながらチンコロランドから来た来たと
ウソブかれれば、
楚から来た来たと一緒になってクルクル回ってアホ踊りをしてしまう、
生きてる価値のない、 さっさと死んだ方がマシな、酔っ払いと何も変わらない、
ただひたすら迷惑なだけのゴミクズパッパラパーおじさん(爆
お、また来たのか小卒おじさん(爆
クダを巻くだけで何らの知識も提供できない役立たずのデクノボーな上に、
チンコロにチョンを叩く正義の味方を装いながらチンコロランドから来た来たと
ウソブかれれば、
楚から来た来たと一緒になってクルクル回ってアホ踊りをしてしまう、
生きてる価値のない、 さっさと死んだ方がマシな、酔っ払いと何も変わらない、
ただひたすら迷惑なだけのゴミクズパッパラパーおじさん(爆
714日本@名無史さん
2024/05/23(木) 12:09:07.44 >>656-657
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
715日本@名無史さん
2024/05/23(木) 14:07:34.59 >>658-659
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
716日本@名無史さん
2024/05/23(木) 14:13:26.56 日独伊三国同盟はハプログループ“DE”の連合だった
アドルフ・ヒトラー E1b1b1(E-M35.1)
ベニート・ムッソリーニ E1b1b1(E-M35.1)
昭和天皇 D1a2a1a2b1a1(Z1504)
アドルフ・ヒトラー E1b1b1(E-M35.1)
ベニート・ムッソリーニ E1b1b1(E-M35.1)
昭和天皇 D1a2a1a2b1a1(Z1504)
717日本@名無史さん
2024/05/23(木) 14:51:01.27 歪められた日本古代史
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
718日本@名無史さん
2024/05/23(木) 14:51:28.32 GHQ日本人洗脳政策
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
719日本@名無史さん
2024/05/23(木) 14:59:02.14 >>717-718
馬鹿馬鹿しすぎる都市伝説系陰謀説やってるけど、真相はぜーーーーーんぜん違うぞ
中卒チンク(嘲笑
「朝鮮南部から渡来した人々が稲作を伝えた」
とか
「稲作文化を携えた人々が朝鮮南部から渡来した」
という今も教科書に載っている説は60年前のまだ考古学が黎明期だった時代に
人類学者の金関丈夫が提唱したものだぞ
単に60年前の金関丈夫の勘違いが今もそのまんま教科書に載っているだけの話だぞ
呪縛というヤツだよ
だが、この60年間で考古学は目覚ましい進歩を遂げた
稲作は単にもう在来人になっていた弥生人自身が朝鮮南部から取り入れて
始めただけのものであるという旨の記載に変わるのももうそんなに遠くないだろう
馬鹿馬鹿しすぎる都市伝説系陰謀説やってるけど、真相はぜーーーーーんぜん違うぞ
中卒チンク(嘲笑
「朝鮮南部から渡来した人々が稲作を伝えた」
とか
「稲作文化を携えた人々が朝鮮南部から渡来した」
という今も教科書に載っている説は60年前のまだ考古学が黎明期だった時代に
人類学者の金関丈夫が提唱したものだぞ
単に60年前の金関丈夫の勘違いが今もそのまんま教科書に載っているだけの話だぞ
呪縛というヤツだよ
だが、この60年間で考古学は目覚ましい進歩を遂げた
稲作は単にもう在来人になっていた弥生人自身が朝鮮南部から取り入れて
始めただけのものであるという旨の記載に変わるのももうそんなに遠くないだろう
721日本@名無史さん
2024/05/23(木) 15:47:47.09 >>720
お、また来たのか小卒おじさん(爆
エセ日本人は、
チンコロランドから来た来た詐欺を働くチンコロと一緒になって
楚から来た来たとクルクル回ってアホ踊りをしてしまう、
生きてる価値のない、 さっさと死んだ方がマシな、頭カラッポの
クルクルパーおじさんのおまえな(爆
お、また来たのか小卒おじさん(爆
エセ日本人は、
チンコロランドから来た来た詐欺を働くチンコロと一緒になって
楚から来た来たとクルクル回ってアホ踊りをしてしまう、
生きてる価値のない、 さっさと死んだ方がマシな、頭カラッポの
クルクルパーおじさんのおまえな(爆
2024/05/23(木) 16:17:37.39
>>706
遺伝学を否定はするけどその根拠が遺伝学的に成立しない、というより前提として誤りである事が殆ど
例えば出アフリカしたハプログループ(ユーラシア人)とアフリカの原住民に多いハプロとの区別が付いていなかったり、
また主成分そのものの断片化情報の類似性について無視していたりね
唯一、彼から指摘された中で正しいものは「遺伝子は断片化する」という情報だったけど、
その断片化する際の信憑性に関わる問題については以前説明されないまま
遺伝学を否定はするけどその根拠が遺伝学的に成立しない、というより前提として誤りである事が殆ど
例えば出アフリカしたハプログループ(ユーラシア人)とアフリカの原住民に多いハプロとの区別が付いていなかったり、
また主成分そのものの断片化情報の類似性について無視していたりね
唯一、彼から指摘された中で正しいものは「遺伝子は断片化する」という情報だったけど、
その断片化する際の信憑性に関わる問題については以前説明されないまま
2024/05/23(木) 16:19:38.54
724日本@名無史さん
2024/05/23(木) 16:35:59.50 >>660-661
>>664-665
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
>>664-665
◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
726日本@名無史さん
2024/05/23(木) 18:27:25.86 アホサヨもアホウヨも話題を現代に持ってくること自体が愚かだな
2024/05/23(木) 19:20:47.39
>>725
そこら辺の話題で気になったんだけど&タブーな話題かも知れないけど、芸能界や政界の人達に在日疑惑があるけど、
そこら辺はどこまで本当なんだろうか
テレビ離れが加速した時期から嫌韓が本格化したよね?
理由も解るんだけど扇動者がいたりするのかなと陰謀論じみた都市伝説をふとした時に考えてしまう
そこら辺の話題で気になったんだけど&タブーな話題かも知れないけど、芸能界や政界の人達に在日疑惑があるけど、
そこら辺はどこまで本当なんだろうか
テレビ離れが加速した時期から嫌韓が本格化したよね?
理由も解るんだけど扇動者がいたりするのかなと陰謀論じみた都市伝説をふとした時に考えてしまう
728日本@名無史さん
2024/05/23(木) 19:40:35.71 >>726
それな
遺伝学でのルート探査に使うデータ自体が現代人のデータで9割以上だろ
1000年以内のデータでもう99%だろ
あとは局地的な偏在データが1%あるかないかだろ
3000年以上前になるともう0.1%ないんじゃないか
データの収集からしてルート探査に全く向いていない
>>727
嫌韓が増えたのって日韓ワールドカップの頃だろ
ちょうどネットが急速に普及してきた頃
あの頃は俺も本当に韓国と韓国人が大嫌いだったな
つかアジア系害国人は俺はぜんぶ嫌いだがな
セロかったりクサかったり醜悪だったり、そういう汚物ばっかりだし
芸能人は帰化人含めてそうとうチョンとチンクが多いだろ
最近だとみやぞんが帰化チョンであのちゃんが帰化チンクと聞いたが
それな
遺伝学でのルート探査に使うデータ自体が現代人のデータで9割以上だろ
1000年以内のデータでもう99%だろ
あとは局地的な偏在データが1%あるかないかだろ
3000年以上前になるともう0.1%ないんじゃないか
データの収集からしてルート探査に全く向いていない
>>727
嫌韓が増えたのって日韓ワールドカップの頃だろ
ちょうどネットが急速に普及してきた頃
あの頃は俺も本当に韓国と韓国人が大嫌いだったな
つかアジア系害国人は俺はぜんぶ嫌いだがな
セロかったりクサかったり醜悪だったり、そういう汚物ばっかりだし
芸能人は帰化人含めてそうとうチョンとチンクが多いだろ
最近だとみやぞんが帰化チョンであのちゃんが帰化チンクと聞いたが
729日本@名無史さん
2024/05/23(木) 20:43:23.52 NHKの虎に翼のヒロインの女も帰化チョン2世らしいぞ
730日本@名無史さん
2024/05/23(木) 20:46:44.70 O-K10(F1204)に属さない祖先型 (P49, M176)は、O1b2のうち約3〜4%平均存在する。
O1b2の発生時期 31,108(95% CI 22,844〜34,893)年前[1]
M175ーF265ーM268ーM176 (P49)ーF855ーCTS9259ーF1204(K10)ー(47z)
|ーM122(O2)
O-F1204 > O-47Z 日本型 >
O-F1204 > O-K4 > O-L682 韓国型 >
O1b2の発生時期 31,108(95% CI 22,844〜34,893)年前[1]
M175ーF265ーM268ーM176 (P49)ーF855ーCTS9259ーF1204(K10)ー(47z)
|ーM122(O2)
O-F1204 > O-47Z 日本型 >
O-F1204 > O-K4 > O-L682 韓国型 >
731日本@名無史さん
2024/05/23(木) 20:47:36.40 日本人(広島[5]、福島[5]、金沢市[116]、札幌市[116]、川崎市[116]、大阪市[116]、
長崎市[116]、徳島市[116]等[4]、日本に於ける全てのO1b2の約3.6%[116])、
韓国人(ソウル及び大田に於ける男性人口の約1%即ち全てのO1b2の約3.1%[117]、
大邱[5]、蔚山[114]及び慶尚南道[5])、満洲族(吉林省舒蘭市[114])、
中国男性の総人口の約0.03%、中国に於ける全てのO1b2の約4%[125][126])
から低頻度ながらも検出されている。
漢族(北京[5]、吉林省松原市寧江区[3]、河北省保定市満城区[3]、
河南省周口市沈丘県[3]、江蘇省句容市[3]、安徽省黄山市黄山区[3];
長崎市[116]、徳島市[116]等[4]、日本に於ける全てのO1b2の約3.6%[116])、
韓国人(ソウル及び大田に於ける男性人口の約1%即ち全てのO1b2の約3.1%[117]、
大邱[5]、蔚山[114]及び慶尚南道[5])、満洲族(吉林省舒蘭市[114])、
中国男性の総人口の約0.03%、中国に於ける全てのO1b2の約4%[125][126])
から低頻度ながらも検出されている。
漢族(北京[5]、吉林省松原市寧江区[3]、河北省保定市満城区[3]、
河南省周口市沈丘県[3]、江蘇省句容市[3]、安徽省黄山市黄山区[3];
732日本@名無史さん
2024/05/23(木) 20:48:35.98 >つまり、日本型47zや韓国型L682の親系統DNAは、ほぼ日本でしか発見されない。
● 所謂O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
● 所謂O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
733日本@名無史さん
2024/05/23(木) 20:49:35.05 川崎市の人口147.5万 (2015年)、
で日本人のO1b2率が平均33%で計算すると48.675万人。
48.675万人のうち4.6%がO1b2a1a*(O-K10/O-F1204)の2.24万人。
日本全国では約10万人以上は居ると言う事だな。O1b2の親系統が、、、
で日本人のO1b2率が平均33%で計算すると48.675万人。
48.675万人のうち4.6%がO1b2a1a*(O-K10/O-F1204)の2.24万人。
日本全国では約10万人以上は居ると言う事だな。O1b2の親系統が、、、
734日本@名無史さん
2024/05/23(木) 20:56:21.72 >つまり、日本型47zや韓国型L682の親系統DNAは、ほぼ日本でしか発見されない。
現存するO-K10は三つの異なるサブクレード、
O1b2a1a1-K7/O-47z、O1b2a1a2-K4、及びO1b2a1a3-CTS10687に大別される。
O1b2a1a1にもO1b2a1a2にもO1b2a1a3にも属さない、
● 所謂O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
現存するO-K10は三つの異なるサブクレード、
O1b2a1a1-K7/O-47z、O1b2a1a2-K4、及びO1b2a1a3-CTS10687に大別される。
O1b2a1a1にもO1b2a1a2にもO1b2a1a3にも属さない、
● 所謂O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
735日本@名無史さん
2024/05/23(木) 20:58:10.37 朝鮮半島では「畦塗り具」が弥生中期まで無いので水田稲作は行われてない。
朝鮮半島では水田作を行うための必需農具である「畦塗り具」の検出が、
わが国の弥生時代中期に相当する新昌洞遺跡から出土した
卓球のラケット状の至って素朴なものが初出となる。
菜畑遺跡では畦塗り用「諸手鍬」と効率的だが、
新昌洞遺跡の出土品はそれよりはるかに後進性を示す。
朝鮮半島での木製農具の検出は畠・畑作用の物が多く、水田遺構も「大規模中国型」
には不向きな小区画水田で、稲作での先進性はみられない。
朝鮮半島では水田作を行うための必需農具である「畦塗り具」の検出が、
わが国の弥生時代中期に相当する新昌洞遺跡から出土した
卓球のラケット状の至って素朴なものが初出となる。
菜畑遺跡では畦塗り用「諸手鍬」と効率的だが、
新昌洞遺跡の出土品はそれよりはるかに後進性を示す。
朝鮮半島での木製農具の検出は畠・畑作用の物が多く、水田遺構も「大規模中国型」
には不向きな小区画水田で、稲作での先進性はみられない。
736日本@名無史さん
2024/05/23(木) 21:00:13.93 炭化米などの出土状況から朝鮮半島に稲作は有ったが、
水田稲作ではなく畑作稲、陸稲なのである、
水田用農具が発達せず、畑作用農具が多い。
田んぼの水漏れ防止用に「畦塗り具」が水田では重要に成って来る。
水田稲作ではなく畑作稲、陸稲なのである、
水田用農具が発達せず、畑作用農具が多い。
田んぼの水漏れ防止用に「畦塗り具」が水田では重要に成って来る。
737日本@名無史さん
2024/05/23(木) 21:08:03.86 >http://i.imgur.com/3TCgKzC.png
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、上流株、下流株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や上流株が消滅して子株や下流株だけになり、
遠方では親株や兄株や上流株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の
近くに見えてしまう
親株、子株、上流株、下流株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
>http://i.imgur.com/tmrsKS4.jpeg
>嘘をつくな!
↑中卒ダマシの頻度詐欺を働く中共 五毛党 日本侵略部隊(嘲笑
南支那から入植した考古痕跡も北上した考古痕跡も一切ない
例えばYのハプロDは起源地のアフリカではほぼ0%
一方、その地球の裏側の日本列島では3割強
頻度は常に変化しているので、 頻度が高いからといって、そこが起源地だとは
限らず、存在しないからといって、そこが起源地ではないとは限らない
同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が分かるのみで、
頻度が高いところから低いところに移動したとは限らないし、その遺伝子が
存在しなくても同じ祖先を共有していないとは限らない
遺伝子の頻度が起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
親株、子株、上流株、下流株もそうだ
起源地や起源地の近くで親株や上流株が消滅して子株や下流株だけになり、
遠方では親株や兄株や上流株しかなかった場合、遠方の方が起源地や起源地の
近くに見えてしまう
親株、子株、上流株、下流株も起源地探査やルート探査には全く使えない事の証左
遺伝学で分かる事は、同じ遺伝子が存在すれば同じ祖先を100%共有している事が
分かるという事のみで、それ以上の事はほとんど何も分からないのである
738日本@名無史さん
2024/05/23(木) 21:12:19.52 東シナ海の上海南方、杭州湾に面した跨湖橋低湿地遺跡は,
オーストロネシア語族の源郷,「ウルハイマート」のひとつに比定されている。
栽培化初期のイネ,家畜化初期のブタ,土器,丸木舟などとともに出土した,
世界最古の漆塗りのI類の長弓こそ,オーストロネシア語族が広めたI類長大弓の
祖形である。その後,アウトリガー・カヌーを発明して外洋航海能力を獲得した
彼らは,I類長大弓を携えて,南方の海域へと拡散していった。
オーストロネシア語族の源郷,「ウルハイマート」のひとつに比定されている。
栽培化初期のイネ,家畜化初期のブタ,土器,丸木舟などとともに出土した,
世界最古の漆塗りのI類の長弓こそ,オーストロネシア語族が広めたI類長大弓の
祖形である。その後,アウトリガー・カヌーを発明して外洋航海能力を獲得した
彼らは,I類長大弓を携えて,南方の海域へと拡散していった。
739日本@名無史さん
2024/05/23(木) 21:33:00.33 NOーO M175
O1 F265/M1354, CTS2866, F75/M1297, F429/M1415, F465/M1422
(発生時期 今より約34,042 [95% CI 32,387 ↔ 35,708]年前[1])
O1a M119, CTS31, F589/Page20(発生時期 33,181 [95% CI 36,879 ↔ 24,461] 年前 )
O1b M268, F138, F167/L690 , F256/M1341, F292/M1363, F330/L463, P31
O1b1 F2320(発生時期 31,108(95% CI 34,893–22,844)年前[1])
O1b2 P49, M176(発生時期 31,108(95% CI 22,844〜34,893)年前[1])
O2 M122, CTS10736, CTS10753, F36, F400, F433, F471, F633, P198
(即ちO1-F265とO2-M122)の最も近い共通祖先は、約3万年〜3.5万年前[注 2]。
O1 F265/M1354, CTS2866, F75/M1297, F429/M1415, F465/M1422
(発生時期 今より約34,042 [95% CI 32,387 ↔ 35,708]年前[1])
O1a M119, CTS31, F589/Page20(発生時期 33,181 [95% CI 36,879 ↔ 24,461] 年前 )
O1b M268, F138, F167/L690 , F256/M1341, F292/M1363, F330/L463, P31
O1b1 F2320(発生時期 31,108(95% CI 34,893–22,844)年前[1])
O1b2 P49, M176(発生時期 31,108(95% CI 22,844〜34,893)年前[1])
O2 M122, CTS10736, CTS10753, F36, F400, F433, F471, F633, P198
(即ちO1-F265とO2-M122)の最も近い共通祖先は、約3万年〜3.5万年前[注 2]。
740日本@名無史さん
2024/05/23(木) 21:51:35.14 。。丁度、この時代と一致するな。
後期旧石器時代初頭期の局部磨製石斧(写真左、約 10.5cm)と
隠岐島産の黒曜石で作られた台形様石器(写真右、約 3.5cm)を発見しました。
局部磨製石斧の発見は、県内では 3 例目の遺跡となります。現在のところ、
後期旧石器時代前半期の局部磨製石斧は、オーストラリア(サフル大陸)と
日本列島以外では発見されていません。
また、島嶼環境にある原産地産の黒曜石製石器が中国産地で発見されることは、
現生人類(ホモ・サピエンス)が海上を往還渡航したことを示す具体的な証拠となります。
後期旧石器時代初頭期の局部磨製石斧(写真左、約 10.5cm)と
隠岐島産の黒曜石で作られた台形様石器(写真右、約 3.5cm)を発見しました。
局部磨製石斧の発見は、県内では 3 例目の遺跡となります。現在のところ、
後期旧石器時代前半期の局部磨製石斧は、オーストラリア(サフル大陸)と
日本列島以外では発見されていません。
また、島嶼環境にある原産地産の黒曜石製石器が中国産地で発見されることは、
現生人類(ホモ・サピエンス)が海上を往還渡航したことを示す具体的な証拠となります。
741日本@名無史さん
2024/05/23(木) 21:52:33.83 Aでは、一昨年度発表した岡山県真庭市・新見市所在の遺跡年代調査での成果
(2022 年 6 月 27 日プレスリリース)に引き続き、近畿・中国・四国地域の
最古の年代値(約 34,000〜36,000 年前)を得ました。
これにより、城山東遺跡も日本列島の最古級の遺跡、石器群、人類の生活痕跡である
ことが明らかになりました。
今回の成果は、継続した学術的な発掘調査と、
炭化材の樹種同定と放射性炭素年代測定分析を含めた各種理化学的な分析による
古環境の復元が極めて重要であることを示すものです。
(2022 年 6 月 27 日プレスリリース)に引き続き、近畿・中国・四国地域の
最古の年代値(約 34,000〜36,000 年前)を得ました。
これにより、城山東遺跡も日本列島の最古級の遺跡、石器群、人類の生活痕跡である
ことが明らかになりました。
今回の成果は、継続した学術的な発掘調査と、
炭化材の樹種同定と放射性炭素年代測定分析を含めた各種理化学的な分析による
古環境の復元が極めて重要であることを示すものです。
742日本@名無史さん
2024/05/23(木) 22:07:59.33 この頃だと黄海、東シナ海、は陸地時代で中央には黄河が流れていた。
案外、旧石器人たちも上海南方、杭州湾に面した跨湖橋低湿地遺跡、
オーストロネシア語族の源郷と
対馬海峡北岸、南岸、とは行き来し易い場所だった。
案外、旧石器人たちも上海南方、杭州湾に面した跨湖橋低湿地遺跡、
オーストロネシア語族の源郷と
対馬海峡北岸、南岸、とは行き来し易い場所だった。
743日本@名無史さん
2024/05/23(木) 22:20:13.86 >隠岐島産の黒曜石製石器が岡山で発見されることは、(約 34,000〜36,000 年前)に
現生人類(ホモ・サピエンス)が海上を往還渡航したことを示す具体的な証拠となります。
現生人類(ホモ・サピエンス)の日本列島への到達・定着過程を示す遺跡の発掘調査成果
―中国山地の遺跡年代値などから所謂「日本人」の起源解明に迫る―
2024年05月20日
h,t,tps://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2024/05/71346/
現生人類(ホモ・サピエンス)が海上を往還渡航したことを示す具体的な証拠となります。
現生人類(ホモ・サピエンス)の日本列島への到達・定着過程を示す遺跡の発掘調査成果
―中国山地の遺跡年代値などから所謂「日本人」の起源解明に迫る―
2024年05月20日
h,t,tps://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2024/05/71346/
744日本@名無史さん
2024/05/23(木) 22:24:49.53 唐書に「倭と日本は別の国で倭が日本の国名をパクった(あるいは日本が倭を征服した)」とある
関東から出土する埴輪などの特徴から日本王国と呼ばれているのが唐書の言う日本なんだろいけど、このスレ的には倭と日本、そしてその東にあったという毛人の地域というのはそれぞれどのハプロが当てはまるんだろうか
関東から出土する埴輪などの特徴から日本王国と呼ばれているのが唐書の言う日本なんだろいけど、このスレ的には倭と日本、そしてその東にあったという毛人の地域というのはそれぞれどのハプロが当てはまるんだろうか
745日本@名無史さん
2024/05/23(木) 22:54:01.64 日本にもオーストロネシア語族O1a,やO1b1,は数%はいるから
結構、黄海湿地帯で漁労生活を共にしてたのかもな。
結構、黄海湿地帯で漁労生活を共にしてたのかもな。
746日本@名無史さん
2024/05/24(金) 00:07:56.50 倭人は刺青を入れていたと記述されており、古代の日本という国に関しては刺青に関する言及は無い
刺青文化は中国南部の長江流域の民族の風習で関連している可能性が高い
一方で縄文人は刺青を入れていたというハッキリした記述は特に無い(アイヌ人は入れていた写真が残っているが)
刺青文化は中国南部の長江流域の民族の風習で関連している可能性が高い
一方で縄文人は刺青を入れていたというハッキリした記述は特に無い(アイヌ人は入れていた写真が残っているが)
747日本@名無史さん
2024/05/24(金) 00:21:23.88 日本全国から入れ墨を模した黥面土偶が出土するが????
縄文時代晩期(約3000年前)の黥面土偶が出土 北久保遺跡 (静岡 ...
富士山が見える場所にある北久保遺跡で、縄文人たちは儀式に
土偶を使用したと考えられています。
黥面土偶残欠 - 文化遺産オンライン
黥面土偶残欠. げいめんどぐうざんけつ. 考古資料 / 縄文 / 長野県.
出土地:伝長野県出土. 縄文時代(晩期)・前1000〜前400年.
縄文時代晩期(約3000年前)の黥面土偶が出土 北久保遺跡 (静岡 ...
富士山が見える場所にある北久保遺跡で、縄文人たちは儀式に
土偶を使用したと考えられています。
黥面土偶残欠 - 文化遺産オンライン
黥面土偶残欠. げいめんどぐうざんけつ. 考古資料 / 縄文 / 長野県.
出土地:伝長野県出土. 縄文時代(晩期)・前1000〜前400年.
748日本@名無史さん
2024/05/24(金) 00:53:10.99 >>747
土偶と言うと縄文時代のイメージが強いだろいが鯨面土偶は弥生時代からも多数出土する
岡山市北区津寺に所在する津寺(加茂小)遺跡において、昭和63年に行われた校舎建て替え工事に伴う発掘調査で、弥生時代後期の溝から出土した。高さ3.5cm。頸部以下は欠損している。両目の上下に弧状線数本描き口の脇や顎・頸にも数本の線刻がみられる。これは、『魏志倭人伝』に記載された、倭人の習俗である黥面文身(入れ墨)を表現したものとみられる。県下で弥生時代の土偶は15点出土しているが、入れ墨を表現したものは他にない。当時の入れ墨の表現を立体的に理解することができる貴重な考古資料である。
縄文人も弥生人もいずれも刺青を入れていたのかもしれないが、唐書には毛人と倭国は厳密に区別されているので、やはり唐書の指す倭国とは弥生人中心の国だったのでは無いか?
それが魏志倭人伝の頃の倭国と同一のものかは定かでは無いが
土偶と言うと縄文時代のイメージが強いだろいが鯨面土偶は弥生時代からも多数出土する
岡山市北区津寺に所在する津寺(加茂小)遺跡において、昭和63年に行われた校舎建て替え工事に伴う発掘調査で、弥生時代後期の溝から出土した。高さ3.5cm。頸部以下は欠損している。両目の上下に弧状線数本描き口の脇や顎・頸にも数本の線刻がみられる。これは、『魏志倭人伝』に記載された、倭人の習俗である黥面文身(入れ墨)を表現したものとみられる。県下で弥生時代の土偶は15点出土しているが、入れ墨を表現したものは他にない。当時の入れ墨の表現を立体的に理解することができる貴重な考古資料である。
縄文人も弥生人もいずれも刺青を入れていたのかもしれないが、唐書には毛人と倭国は厳密に区別されているので、やはり唐書の指す倭国とは弥生人中心の国だったのでは無いか?
それが魏志倭人伝の頃の倭国と同一のものかは定かでは無いが
749日本@名無史さん
2024/05/24(金) 02:45:41.96 統一教会で有名になったけど、日本の朝鮮系支配は戦前からあったと噂されている
陰謀論に詳しいなら知ってるはずだが田布施システムという話
伊藤博文の墓がなぜか韓国式だとかなんとか
陰謀論に詳しいなら知ってるはずだが田布施システムという話
伊藤博文の墓がなぜか韓国式だとかなんとか
750日本@名無史さん
2024/05/24(金) 06:18:04.58 長州ファイブが朝鮮に起源を有すること
明治維新はメイソン革命であり
日本人を統治するからことにあった
明治維新はメイソン革命であり
日本人を統治するからことにあった
751紀州人
2024/05/24(金) 07:02:41.13 >>727
多分、ほぼ正しいんじゃ無いかと思う。
芸能界やスポーツ界は在日からの帰化人は多いらしい。
そして、顔が売れたその後に政界へと進出するのはよくある話。
後、元弁護士ってのも、アチラに繋がるワードやね。
多分、ほぼ正しいんじゃ無いかと思う。
芸能界やスポーツ界は在日からの帰化人は多いらしい。
そして、顔が売れたその後に政界へと進出するのはよくある話。
後、元弁護士ってのも、アチラに繋がるワードやね。
752日本@名無史さん
2024/05/24(金) 10:18:27.72753日本@名無史さん
2024/05/24(金) 10:20:58.82 田布施システムが本当だと言うなら石原慎太郎やら日本の有力者が在日という主張を否定することはできなくなる
ただ反韓だから非在日というのは統一教会を見ても成り立たないし
陰謀論的な在日論と、朝鮮人のナショナリズムによる朝鮮人認定というのは表裏一体なんじゃないか
ただ反韓だから非在日というのは統一教会を見ても成り立たないし
陰謀論的な在日論と、朝鮮人のナショナリズムによる朝鮮人認定というのは表裏一体なんじゃないか
754日本@名無史さん
2024/05/24(金) 10:27:28.59755日本@名無史さん
2024/05/24(金) 10:48:07.90 >>754
『翰苑』巻30にある『魏略』逸文や『晋書』東夷伝[4]、『梁書』東夷伝[5]などには、倭について「自謂太伯之後」(自ら太伯の後と謂う)とある[6]。
唐代以降の歴史書には倭人が呉人の子孫を自称していたとハッキリ書かれている
また文字通り蛮族と蔑まれていた越人も刺青の習俗があったと伝わる
一方でこの呉の子孫としての倭人という記述は倭国大乱以降の歴史書にしか出てこない事にも注意
『翰苑』巻30にある『魏略』逸文や『晋書』東夷伝[4]、『梁書』東夷伝[5]などには、倭について「自謂太伯之後」(自ら太伯の後と謂う)とある[6]。
唐代以降の歴史書には倭人が呉人の子孫を自称していたとハッキリ書かれている
また文字通り蛮族と蔑まれていた越人も刺青の習俗があったと伝わる
一方でこの呉の子孫としての倭人という記述は倭国大乱以降の歴史書にしか出てこない事にも注意
756日本@名無史さん
2024/05/24(金) 10:48:51.93 あと呉王夫差の子孫を名乗る松野氏という氏族も日本史に出てくる
757日本@名無史さん
2024/05/24(金) 11:15:16.25 呉の子孫を自称する松野氏や漢の子孫を自称する東漢氏、秦の子孫を自称する秦氏など古代日本史には複数の大陸ルーツの氏族が登場するがいずれも日本で中心的役割を担わず衰亡していく
また蘇我氏や物部氏、更には天皇家など日本の重要氏族は彼らに対抗して中国王朝の子孫であると言い張ろうともしなかった
これは古代日本において中国の王朝の末裔ということが最高権威として認められていなかった証拠であり、中国系氏族が渡来したものの実力を握らなかったことの証拠
現代においても秦氏は漢の皇帝の子孫と言っているのに、それじゃあ飽き足らないのかユダヤ人の子孫という事になっているし
その歴史感覚は今も昔も変わらないのだろう
また蘇我氏や物部氏、更には天皇家など日本の重要氏族は彼らに対抗して中国王朝の子孫であると言い張ろうともしなかった
これは古代日本において中国の王朝の末裔ということが最高権威として認められていなかった証拠であり、中国系氏族が渡来したものの実力を握らなかったことの証拠
現代においても秦氏は漢の皇帝の子孫と言っているのに、それじゃあ飽き足らないのかユダヤ人の子孫という事になっているし
その歴史感覚は今も昔も変わらないのだろう
758日本@名無史さん
2024/05/24(金) 11:28:14.77 唐代以降の歴史書に倭は呉の太白の子孫と記述されているのは、日本側の申告というよりも中国側のナショナリズムに基づくのでは無いか
唐の南方出身者が、自分らの先祖はただ蹴散らされただけの雑魚では無いと
どこかには子孫がいて上手くやっているという神話めいた歴史をでっち上げた
唐側の歴史書では日本人が呉の子孫と出てくるのに、日本側の資料でそのような記述は皆無
確かに松野氏のような例もあるので、彼らの主張が丸ごと嘘では無いが、その期待とは裏腹に残念ながら日本側では呉の子孫という話は喜ばしく受け止められていなかったようだ
唐の南方出身者が、自分らの先祖はただ蹴散らされただけの雑魚では無いと
どこかには子孫がいて上手くやっているという神話めいた歴史をでっち上げた
唐側の歴史書では日本人が呉の子孫と出てくるのに、日本側の資料でそのような記述は皆無
確かに松野氏のような例もあるので、彼らの主張が丸ごと嘘では無いが、その期待とは裏腹に残念ながら日本側では呉の子孫という話は喜ばしく受け止められていなかったようだ
759日本@名無史さん
2024/05/24(金) 11:59:01.55 倭人が呉越の子孫というのは文字通り蛮族扱いされていた中国南部では呉倭同祖論として誇張されたが、日本側では呉越にはなんの興味も持たれなかったので無視されるか徹底的に叩き潰された
そもそも長江流域の集団が漢民族として含められたのは、中華民国の時代からで、それ以前の漢土とは黄河流域の中原の事
春秋戦国時代には蛮族として蔑視され、金元以降も南人として黄河流域の漢人と明確に区別されていた
泉州や広州など経済的には発展していた地域はあったはずなのに、遣隋使や遣唐使含めて日本の使節は誰も長江流域には行きたがらなかった
そもそも長江流域の集団が漢民族として含められたのは、中華民国の時代からで、それ以前の漢土とは黄河流域の中原の事
春秋戦国時代には蛮族として蔑視され、金元以降も南人として黄河流域の漢人と明確に区別されていた
泉州や広州など経済的には発展していた地域はあったはずなのに、遣隋使や遣唐使含めて日本の使節は誰も長江流域には行きたがらなかった
760日本@名無史さん
2024/05/24(金) 12:07:15.58 >>755-759
周の太伯の王族集団が渡来入植しといて何で原始漢字で太伯や周と書かれた石文や
土器文や木片の一つも出土せんのだ馬鹿チンク
周の太伯の王族集団が入植しといて何で古代中国の日常生活の衣食住に関する鼎や
鬲や竈などの中国系炊飯器や袴(ズボン)のある漢服や布靴や中国系戸建て住居が
一切伝わってないんだ中卒チンク
周の王室シンボルはズバリ鼎だぞカス
呉王夫差の王族集団が渡来入植しといて何で原始漢字で夫差や呉と書かれた石文や
土器文や木片の一つも出土せんのだ馬鹿チンク
呉王夫差の王族集団が入植しといて何で古代中国の日常生活の衣食住に関する鼎や
鬲や竈などの中国系炊飯器や袴(ズボン)のある漢服や布靴や中国系戸建て住居が
一切伝わってないんだ中卒チンク
>>757
秦氏が漢王族なら何で秦氏の故地の辰韓の遺構から漢王室のシンボルの鼎の一つも
出土しないのか
単なる僭称だから
周の太伯の王族集団が渡来入植しといて何で原始漢字で太伯や周と書かれた石文や
土器文や木片の一つも出土せんのだ馬鹿チンク
周の太伯の王族集団が入植しといて何で古代中国の日常生活の衣食住に関する鼎や
鬲や竈などの中国系炊飯器や袴(ズボン)のある漢服や布靴や中国系戸建て住居が
一切伝わってないんだ中卒チンク
周の王室シンボルはズバリ鼎だぞカス
呉王夫差の王族集団が渡来入植しといて何で原始漢字で夫差や呉と書かれた石文や
土器文や木片の一つも出土せんのだ馬鹿チンク
呉王夫差の王族集団が入植しといて何で古代中国の日常生活の衣食住に関する鼎や
鬲や竈などの中国系炊飯器や袴(ズボン)のある漢服や布靴や中国系戸建て住居が
一切伝わってないんだ中卒チンク
>>757
秦氏が漢王族なら何で秦氏の故地の辰韓の遺構から漢王室のシンボルの鼎の一つも
出土しないのか
単なる僭称だから
761日本@名無史さん
2024/05/24(金) 12:22:57.93 >>760
お前の言う通りだろう
ゲノム分布的に中国南部からの移民はあったろうが、彼らが日本における中心的役割を果たすことは無かった
太白の子孫というのは嘘で、実際には呉で文化とは無縁の庶民の子孫しか流れてきてない
だから祖国との文化的断絶が起きる
お前の言う通りだろう
ゲノム分布的に中国南部からの移民はあったろうが、彼らが日本における中心的役割を果たすことは無かった
太白の子孫というのは嘘で、実際には呉で文化とは無縁の庶民の子孫しか流れてきてない
だから祖国との文化的断絶が起きる
762日本@名無史さん
2024/05/24(金) 12:43:54.94 衛氏朝鮮から楽浪郡、帯方郡、三韓に至るまで、古代半島で祖先が燕人、秦人、漢人と
名乗っている人間は中国大陸の人間じゃなくて遼東人である
遼東は元はウラルアルタイ語族の遼東人のエリアだったが戦国時代に燕に併合されて
遼東人は異民族燕人になった
以後、中原の王朝が変わるたびに遼東人は異民族秦人、異民族漢人になった
だから朝鮮半島からは中原の炊飯土器だった鬲鼎一つ出土しない
朝鮮半島の衣服が漢服ではなく胡服だったのもそのためだし、
朝鮮半島から中国大陸の文物そのものがないのはそのためなのである
中国大陸が起源のものは多いが遼寧を経由する内に本場の中国大陸とは
かなり変容した生活文化や生活文物になっている
名乗っている人間は中国大陸の人間じゃなくて遼東人である
遼東は元はウラルアルタイ語族の遼東人のエリアだったが戦国時代に燕に併合されて
遼東人は異民族燕人になった
以後、中原の王朝が変わるたびに遼東人は異民族秦人、異民族漢人になった
だから朝鮮半島からは中原の炊飯土器だった鬲鼎一つ出土しない
朝鮮半島の衣服が漢服ではなく胡服だったのもそのためだし、
朝鮮半島から中国大陸の文物そのものがないのはそのためなのである
中国大陸が起源のものは多いが遼寧を経由する内に本場の中国大陸とは
かなり変容した生活文化や生活文物になっている
763日本@名無史さん
2024/05/24(金) 12:57:23.17 >>761
中国南部からの移民なんて一切ない
呉の庶民が入植したら、なおさら古代中国の日常生活の衣食住に関する鼎や
鬲や竈などの中国系炊飯器や袴(ズボン)のある漢服や布靴や中国系戸建て住居が
伝わるね
一切伝わってないぞ南支那セローイプノンペティックブタチーノ
中国南部からの移民なんて一切ない
呉の庶民が入植したら、なおさら古代中国の日常生活の衣食住に関する鼎や
鬲や竈などの中国系炊飯器や袴(ズボン)のある漢服や布靴や中国系戸建て住居が
伝わるね
一切伝わってないぞ南支那セローイプノンペティックブタチーノ
764日本@名無史さん
2024/05/24(金) 13:08:47.09 >>761
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
ほれ、孔子学院の南支那ブタチックジャカルタ(嘲笑
縄文時代に稲作はあったのか
縄文時代にも陸稲などの稲作が行われていたと考えられていました。
縄文時代の堆積層や土器の中に、イネのプラントオパールが確認されたこと、
土器についた籾の圧痕の発見から、縄文時代後期まで稲作はさかのぼると
みなされていたのです。
しかし、籾圧痕にシリコンを注入して顕微鏡で観察した結果、籾にあるはずの
針状の突起、「禾」を確認できませんでした。またコメを食べるとされる
コクゾウムシ圧痕の有無も調 べられましたが、じつはコクゾウムシはコメ以外の
雑穀類も食べることが判明し、現在のところ、確実な稲作は弥生時代早期から
というのが最近の研究者の大方の見解です。
リン拒、各自検索
765日本@名無史さん
2024/05/24(金) 13:38:46.37 インド人って数学に秀でてるというイメージがあるが、なぜか世界で活躍するインド人って決まって南インド人ばかりだよね。
イギリスの首相にせよシリコンバレーのCEOにせよ南インド系ばかり。
本当はデリーとかにいる北インド人は見た目的にはほぼ白人で、人口的にもマジョリティなんだけど、南インド人の活躍が著しいためにインド人と言ったらタミル系を連想するようになっている。
イギリスの首相にせよシリコンバレーのCEOにせよ南インド系ばかり。
本当はデリーとかにいる北インド人は見た目的にはほぼ白人で、人口的にもマジョリティなんだけど、南インド人の活躍が著しいためにインド人と言ったらタミル系を連想するようになっている。
766日本@名無史さん
2024/05/24(金) 15:31:50.59 歪められた日本古代史
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
767日本@名無史さん
2024/05/24(金) 15:32:15.58 GHQ日本人洗脳政策
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
768日本@名無史さん
2024/05/24(金) 15:35:25.54 >>766-767
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
列島の土器も弓矢も丸ノミ石斧も、ぜーんぶぜんぶ樺太経由で北日本から入ってきている
青森県大平山元1の無文土器は,現在知られている日本列島最古の土器である.
その年代は約16,140年前(AMS14C年代:13,580±70yrs BP),
また約15,500±500年前(年縞年代にもとづく較正)であって,最古ドリアス期
(約14,900年前)よりも古い.大平山元Iでは,石鏃つまり確実な弓矢や刃部磨製の
丸ノミ形石斧を伴っている.最古の土器も,弓矢も石斧も最終氷期のただ中に
出現している(堤,1999).
リン拒、各自ワード検索
J-Stage 旧石器時代から縄文時代へ
769日本@名無史さん
2024/05/24(金) 15:49:05.11 トンチン「稲作は南中国から伝来した」
農業なんて自然発生的に生まれるもんなんだよ
川辺に湿原やんていくらでもあんだから
農業なんて自然発生的に生まれるもんなんだよ
川辺に湿原やんていくらでもあんだから
770日本@名無史さん
2024/05/24(金) 15:54:56.79 意外と知られてないけどGHQって多国籍軍だから中華民国も日本を占領してんだよな。
三国人というのも主に中華民国人だし、日本の右がやたらと台湾に固執する理由も見えてくる。
三国人というのも主に中華民国人だし、日本の右がやたらと台湾に固執する理由も見えてくる。
771日本@名無史さん
2024/05/24(金) 16:01:37.452024/05/24(金) 16:03:32.40
ドラヴィダ人は?
恐らくインダス文明初期から、メソポタミア文明にも関連する可能性のある先住民なのでは
恐らくインダス文明初期から、メソポタミア文明にも関連する可能性のある先住民なのでは
773日本@名無史さん
2024/05/24(金) 16:06:44.53 稲作は朝鮮南部から伝来してないが
稲作はこちらが主体で取り入れたんだから伝来は間違い
稲作は朝鮮南部から取り入れられた
が正解
稲作はこちらが主体で取り入れたんだから伝来は間違い
稲作は朝鮮南部から取り入れられた
が正解
774日本@名無史さん
2024/05/24(金) 16:08:00.23 タミル人もドラヴィダ人もほぼ同じ民族
シュメール人がなんの民族だったかは謎に包まれている
シュメール人がなんの民族だったかは謎に包まれている
775日本@名無史さん
2024/05/24(金) 16:11:41.27 >>772
>旧石器時代にそこだけ進出出来たヤツであって日本人やユーラシア人のルーツとは
遺伝学的に関係無えよ低知能<
で、ハプロCTの子孫しか確認されてない事のどこがハプロタイプCT以外が
出アフリカしてない事の証拠になるの?(嘲笑
思い出したわ
早く言えよおまえ
>旧石器時代にそこだけ進出出来たヤツであって日本人やユーラシア人のルーツとは
遺伝学的に関係無えよ低知能<
で、ハプロCTの子孫しか確認されてない事のどこがハプロタイプCT以外が
出アフリカしてない事の証拠になるの?(嘲笑
思い出したわ
早く言えよおまえ
776日本@名無史さん
2024/05/24(金) 16:14:20.97777日本@名無史さん
2024/05/24(金) 16:32:04.22 田作と養蚕は、遼西に入った箕氏が
半島北部に伝えたという記録は有る。
濊貊からだが、南下したのか?
半島北部に伝えたという記録は有る。
濊貊からだが、南下したのか?
778日本@名無史さん
2024/05/24(金) 16:44:21.44 ただまあ漢字以外の文書はほぼ無視されるから中国からの輸入はあるだろなあ
神代文字を日本固有という意見をミステリー以外で見たことない
神代文字を日本固有という意見をミステリー以外で見たことない
779日本@名無史さん
2024/05/24(金) 16:49:46.93 歪められた日本古代史
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
780日本@名無史さん
2024/05/24(金) 16:50:16.01 GHQ日本人洗脳政策
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
781日本@名無史さん
2024/05/24(金) 17:31:21.21 https://www.tapatalk.com/groups/man/viewtopic.php?p=16730#p16730
日本人男性と韓国人男性に多いO1b2は元々日本におった縄文系でほぼ確定みたいね
母系で大陸系が入り込んだ
縄文男達が大陸から舟で列島内に運んで一夫多妻を形成してたって感じだろうね
日本人男性と韓国人男性に多いO1b2は元々日本におった縄文系でほぼ確定みたいね
母系で大陸系が入り込んだ
縄文男達が大陸から舟で列島内に運んで一夫多妻を形成してたって感じだろうね
782日本@名無史さん
2024/05/24(金) 17:36:58.04 ◆ペテン師・佐藤洋一郎がなぜダメなのか
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
経年変化や環境変化で短期間のうちに著しく頻度を変えてしまう遺伝子調査において、
佐藤洋一郎が調査に使ったイネの調査サンプルは、
日本のイネの調査サンプルが稲作が伝わってから800年以上も経ってしまった鍵・唐古遺跡の炭化米、
朝鮮半島のイネの調査サンプルにおいてはいつの時代のイネを使ったのかさえ全く公表していない。
このように調査サンプルから疑わしい、欠陥ありありの、お遊び程度でやったペテン調査での捏造である。
この場合、BC10Cの稲作開始時の最古水田である菜畑遺跡の炭化米とそれ以前の朝鮮の炭化米で
比較調査しない限り、まともな調査結果など得られるはずがない。
ちなみに佐藤洋一郎はこの件で京大の考古学者らに全面否定されている。
日本稲作が長江・江南から伝わったなんて言ってる頭のおかしな考古学者など一人もおりません。
783日本@名無史さん
2024/05/24(金) 17:46:50.52 ウヨくんもさあ、「漢字は日本固有」ここまで徹しないとダメだよ
784日本@名無史さん
2024/05/24(金) 17:50:16.09 移民が全くないなら遺跡に漢字が1文字でもあったら理屈に合わないだろ
785日本@名無史さん
2024/05/24(金) 17:52:28.31787日本@名無史さん
2024/05/24(金) 17:58:40.70 飛鳥時代以降は仏教は使うわ漢字は使うわ法隆寺を建てるわ
唐人に占拠されたん?
唐人に占拠されたん?
788日本@名無史さん
2024/05/24(金) 18:01:58.66 >>784
金印や銅鏡には漢字があるが移民はないね
あちらの日常生活の衣食住に関する生活文物や生活衣類や履物や
生活住居がないからね
つまり故郷での人間生活の痕跡がこちらに一切ないんだよ
現地の後進生活を受容した先進文化人の入植など一切ないからね
金印や銅鏡には漢字があるが移民はないね
あちらの日常生活の衣食住に関する生活文物や生活衣類や履物や
生活住居がないからね
つまり故郷での人間生活の痕跡がこちらに一切ないんだよ
現地の後進生活を受容した先進文化人の入植など一切ないからね
789日本@名無史さん
2024/05/24(金) 18:05:12.36790日本@名無史さん
2024/05/24(金) 18:22:25.02 >>760
>周の太伯の王族集団が渡来入植しといて何で原始漢字で太伯や周と書かれた石文や
>土器文や木片の一つも出土せんのだ馬鹿チンク
驚いたな。
カラカミ遺跡から周の文字が書かれた土器が出土したことなど常識だと思っていたが。
そんな知識レベルで偉そうに喚いているんか。
>周の太伯の王族集団が渡来入植しといて何で原始漢字で太伯や周と書かれた石文や
>土器文や木片の一つも出土せんのだ馬鹿チンク
驚いたな。
カラカミ遺跡から周の文字が書かれた土器が出土したことなど常識だと思っていたが。
そんな知識レベルで偉そうに喚いているんか。
793日本@名無史さん
2024/05/24(金) 18:31:08.75 あと漢字が「生活感無い」ならば「生活感有る」遺跡は壊れたラジオくんが言ってる鼎とかなわけ?
794日本@名無史さん
2024/05/24(金) 19:29:09.71795日本@名無史さん
2024/05/24(金) 19:40:35.78 今さら渡来人がいなかったとか発狂されても迷惑なんだが。
796日本@名無史さん
2024/05/24(金) 19:49:26.43 >>795
こちらこそチンコロランドから渡来入植したなんて考古虚実な
中卒ギャグ飛ばされて大迷惑なんだが
そんな考古痕跡も考古事実も考古学専攻学者論文も一切ない
ありません
つか孔子学院チンコロだろおまえ
さっさと日本から出てけよ汚らしい
日本から出てけ!
こちらこそチンコロランドから渡来入植したなんて考古虚実な
中卒ギャグ飛ばされて大迷惑なんだが
そんな考古痕跡も考古事実も考古学専攻学者論文も一切ない
ありません
つか孔子学院チンコロだろおまえ
さっさと日本から出てけよ汚らしい
日本から出てけ!
797日本@名無史さん
2024/05/24(金) 20:19:00.41 お前が出ていけ
798日本@名無史さん
2024/05/24(金) 20:28:37.42799日本@名無史さん
2024/05/24(金) 20:29:44.11 お前は何と戦ってるのだ?
800日本@名無史さん
2024/05/24(金) 20:55:08.24801紀州人
2024/05/24(金) 20:57:05.51 日本人ってさぁ、古代から「こりゃエエなぁ」って物を自分の所に持ち込んで、自分達が使い易い様に魔改造していったんやと思ってる。
だから、もし半島や大陸から伝えられたモノがあっても、自分達が使い難いなら廃れてしまうし、魔改造していく内に原型が無くなっていった可能性だってあるやろうね。
前に「日本文明」の話題を出したけど、欧米人から見てら日本の文化って中華文明の影響を受けたけど、中華文明とは別のモノに感じてるんやないかな?
漢字でも、中華王朝から取り入れたけど、和製漢字が作られて中華が逆輸入してる。
現代の中共国人が使う漢字にも、和製漢字が多いってYouTubeで言うてたね。
だから、もし半島や大陸から伝えられたモノがあっても、自分達が使い難いなら廃れてしまうし、魔改造していく内に原型が無くなっていった可能性だってあるやろうね。
前に「日本文明」の話題を出したけど、欧米人から見てら日本の文化って中華文明の影響を受けたけど、中華文明とは別のモノに感じてるんやないかな?
漢字でも、中華王朝から取り入れたけど、和製漢字が作られて中華が逆輸入してる。
現代の中共国人が使う漢字にも、和製漢字が多いってYouTubeで言うてたね。
802日本@名無史さん
2024/05/24(金) 20:57:39.19803日本@名無史さん
2024/05/24(金) 21:10:56.72 >>801
だよね。
浙南石棚墓から漂着してきた人がいろいろ伝えてくれたうち、
気に入ったものを取り入れただけ。
考古学君がよく言う、出先で学んだのか、
あっちから来てくれたかのちがいだけ。
「少数漂着」に反論できないから、
「大量入植した跡がない」に論点すりかえて荒らして見苦しい。
だよね。
浙南石棚墓から漂着してきた人がいろいろ伝えてくれたうち、
気に入ったものを取り入れただけ。
考古学君がよく言う、出先で学んだのか、
あっちから来てくれたかのちがいだけ。
「少数漂着」に反論できないから、
「大量入植した跡がない」に論点すりかえて荒らして見苦しい。
804日本@名無史さん
2024/05/24(金) 21:12:03.22 オリジナルが何にもないのに文明とかアホです
805日本@名無史さん
2024/05/24(金) 21:17:52.51806日本@名無史さん
2024/05/24(金) 21:26:59.09 遺伝学はルート探査にはほとんど使えない
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
例えば、九州1000体、西日本1000体、東日本1000体、北海道1000体というように
全世界を500kmごとの間隔で1000体分のデータを現代から38000年前まで1000年ずつ
過去にスライドしていくデータでもあれば信憑性もあるだろう
だが現代人100体分ほどのデータと数千〜数万年前の数体分のデータだけ、
それも全世界のほんの一部だけで、全世界のほとんどの地域が現代人だけの
データだけという程度のものに一体何の信憑性があるというのか?
実際は現代から過去1000年以内のデータで99%以上のスッカスカでスッカスカの
さっぱりデータになっていないシロモノで日々逞しく妄想を膨らませているだけの、
どこまでも空想の域を出ない単なる虚学のファンタジーなのである
807日本@名無史さん
2024/05/24(金) 21:30:30.80 歪められた日本古代史
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
808日本@名無史さん
2024/05/24(金) 21:30:53.20 GHQ日本人洗脳政策
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
809紀州人
2024/05/24(金) 21:31:21.40 >>803
石棚墓って何やろうと思ったけど、支石墓の事ね。
確かに来た可能性は否定しないけど、在地人が流行りに乗って真似をする場合だってあるやろな。
「この形の墓が今トレンディや」
みたいな。
結局、航海技術を持っていた事で孤立する事なく、モノや文化が行き来したんやと思う。
石棚墓って何やろうと思ったけど、支石墓の事ね。
確かに来た可能性は否定しないけど、在地人が流行りに乗って真似をする場合だってあるやろな。
「この形の墓が今トレンディや」
みたいな。
結局、航海技術を持っていた事で孤立する事なく、モノや文化が行き来したんやと思う。
810日本@名無史さん
2024/05/24(金) 21:38:00.682024/05/24(金) 21:39:55.06
>>776
浅いの一言
浅いの一言
812日本@名無史さん
2024/05/24(金) 22:06:13.13 >>801
紀州くんさあ、魔改造は分かるんだけどそれ遺伝子にも当てはまるよね
縄文時代変更なしで漢字も入れず討伐されたエミシの方がよっぽど日本人的だよ
天皇家は遺伝子も魔改造したのさ
我々はその子孫だ
漢字を採用して仏教を使用しながら「中国とは交わっていない」ってのはダブルスタンダードだ、美味しいとこ取りで説得力が無いよ
昔は紙なんかも無く技術を導入するにはとにかく人間の脳が必要だったわけ
つまり人間の交流が絶対に必要だ
テレパシーで漢字を導入するなら兎も角、技術を受け入れるのに日本の特性だの宣うのは科学的に合理性が無い
もっと地政学的な特徴で記載すべきだ
紀州くんさあ、魔改造は分かるんだけどそれ遺伝子にも当てはまるよね
縄文時代変更なしで漢字も入れず討伐されたエミシの方がよっぽど日本人的だよ
天皇家は遺伝子も魔改造したのさ
我々はその子孫だ
漢字を採用して仏教を使用しながら「中国とは交わっていない」ってのはダブルスタンダードだ、美味しいとこ取りで説得力が無いよ
昔は紙なんかも無く技術を導入するにはとにかく人間の脳が必要だったわけ
つまり人間の交流が絶対に必要だ
テレパシーで漢字を導入するなら兎も角、技術を受け入れるのに日本の特性だの宣うのは科学的に合理性が無い
もっと地政学的な特徴で記載すべきだ
813日本@名無史さん
2024/05/24(金) 22:12:12.46 例えばインディアンがメソポタミア文明を受け入れないという主張なら合理的に感じるだろう
一方中国が仏教を受け入れているという主張は賛否両論だろう
その視点で
・古代日本は小台中国文化を受け入れた
それは何故だろうか?
・物理的に可能だったから?
・利点が多かったから?
一方中国が仏教を受け入れているという主張は賛否両論だろう
その視点で
・古代日本は小台中国文化を受け入れた
それは何故だろうか?
・物理的に可能だったから?
・利点が多かったから?
814日本@名無史さん
2024/05/24(金) 22:16:49.32 あとさあ、「帰化」は流石に無理があるよ
理論が無茶苦茶
東漢氏が片手を上げながら「私達は日本に帰化します!」とか宣言したわけ?
ならぽっと出の朝鮮人が日本にやってきて片手を上げて宣言したら帰化するわけ?
自分に都合が好いだけの理論って説得力が全くないよ
もっと合理的な説明してくれ
理論が無茶苦茶
東漢氏が片手を上げながら「私達は日本に帰化します!」とか宣言したわけ?
ならぽっと出の朝鮮人が日本にやってきて片手を上げて宣言したら帰化するわけ?
自分に都合が好いだけの理論って説得力が全くないよ
もっと合理的な説明してくれ
815日本@名無史さん
2024/05/24(金) 22:37:11.89 私からしたら神代文字しか使わず誰とも交流せず北海道の片隅で数千年籠もっている人だけが真の日本人を公言すべきだ
そういう人がそう主張するなら敬意を払うべきだろう
だがスマホ使いながら漢字混じりの文字使ってる洋服着てるやつが「俺達は真の日本人だ!」とか言って同じ日本人を区別しているのは自分にだけ都合の良い二枚舌野郎にしか見えん
環境活動家とかヴィーガンとそう変わらんな
理屈が先行し過ぎて現実が見えていない人に思えるよ
壊れたラジオになっちまう
そういう人がそう主張するなら敬意を払うべきだろう
だがスマホ使いながら漢字混じりの文字使ってる洋服着てるやつが「俺達は真の日本人だ!」とか言って同じ日本人を区別しているのは自分にだけ都合の良い二枚舌野郎にしか見えん
環境活動家とかヴィーガンとそう変わらんな
理屈が先行し過ぎて現実が見えていない人に思えるよ
壊れたラジオになっちまう
816日本@名無史さん
2024/05/24(金) 22:59:17.85817日本@名無史さん
2024/05/24(金) 23:07:05.95 >>812-815
で、何でチンコロランドから入植したと論じている考古学専攻学者論文が
一切ないのかの説明は? 説明は?説明は?説明は?説明は?
で、浙南石棚墓から漂着してきた人々は何を色々伝えてくれたの? 何を?何を?
何を?何を?何を?
早く言えよ孔子学院の南支那セロイティックブタロプス
で、何でチンコロランドから入植したと論じている考古学専攻学者論文が
一切ないのかの説明は? 説明は?説明は?説明は?説明は?
で、浙南石棚墓から漂着してきた人々は何を色々伝えてくれたの? 何を?何を?
何を?何を?何を?
早く言えよ孔子学院の南支那セロイティックブタロプス
818日本@名無史さん
2024/05/24(金) 23:40:50.24 歪められた日本古代史
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
819日本@名無史さん
2024/05/24(金) 23:41:16.17 GHQ日本人洗脳政策
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
820日本@名無史さん
2024/05/25(土) 00:54:41.49 「O1b2の祖先型 M176 (P49)」
O-K10(F1204)に属さない祖先型 (P49, M176)は、O1b2のうち約3〜4%平均存在する。
O1b2の発生時期 31,108(95% CI 22,844〜34,893)年前[1]
M175ーF265ーM268ーM176 (P49)ーF855ーCTS9259ーF1204(K10)ー(47z)
|ーM122(O2)
O-F1204 > O-47Z 日本型 >
O-F1204 > O-K4 > O-L682 韓国型 >
O-K10(F1204)に属さない祖先型 (P49, M176)は、O1b2のうち約3〜4%平均存在する。
O1b2の発生時期 31,108(95% CI 22,844〜34,893)年前[1]
M175ーF265ーM268ーM176 (P49)ーF855ーCTS9259ーF1204(K10)ー(47z)
|ーM122(O2)
O-F1204 > O-47Z 日本型 >
O-F1204 > O-K4 > O-L682 韓国型 >
821日本@名無史さん
2024/05/25(土) 00:56:09.18 「O1b2の祖先型 M176 (P49)」
日本に於ける全てのO1b2の約3.6%[116])、
韓国人、男性人口の約1%即ち全てのO1b2の約3.1%[117]、
中国男性の総人口の約0.03%、中国に於ける全てのO1b2の約4%[125][126])
から低頻度ながらも検出されている。
日本に於ける全てのO1b2の約3.6%[116])、
韓国人、男性人口の約1%即ち全てのO1b2の約3.1%[117]、
中国男性の総人口の約0.03%、中国に於ける全てのO1b2の約4%[125][126])
から低頻度ながらも検出されている。
822日本@名無史さん
2024/05/25(土) 00:58:42.00 日本型47zや韓国型L682の親系統にあたるDNAは、ほぼ日本でしか発見されない。
● いわゆる、O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
● いわゆる、O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)に分類されるY-DNAは、
日本(川崎市のサンプルでは全てのO1b2の4.6%を占め比較的多いが、
金沢市、大阪市、徳島市のサンプルでも同様のY-DNAが観察されている[116])
と韓国(大田133人のサンプル中1人[117])のサンプルの中から稀に検出されている。
823日本@名無史さん
2024/05/25(土) 01:05:00.84 「O-47z日本型・L682韓国型の親系統 O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)」
川崎市の人口147.5万 (2015年)、
で日本人のO1b2率が平均33%で計算すると48.675万人。
48.675万人のうち4.6%がO1b2a1a*(O-K10/O-F1204)の2.24万人。
日本全国では約10万人以上は居ると言う事だな。 O1b2の親系統が、、、
川崎市の人口147.5万 (2015年)、
で日本人のO1b2率が平均33%で計算すると48.675万人。
48.675万人のうち4.6%がO1b2a1a*(O-K10/O-F1204)の2.24万人。
日本全国では約10万人以上は居ると言う事だな。 O1b2の親系統が、、、
824日本@名無史さん
2024/05/25(土) 01:14:04.26 >隠岐の島産の「黒曜石」が岡山県真庭市小林河原遺跡と城山東遺跡で
発見されたと言うことは、(約 34,000〜36,000 年前)に現生人類(ホモ・サピエンス)
が海上を行き来渡航したことを示す具体的な証拠となり、これは大発見となります。
現生人類(ホモ・サピエンス)の日本列島への到達・定着過程を示す遺跡の発掘調査成果
―中国山地の遺跡年代値などから所謂「日本人」の起源解明に迫る―
2024年05月20日
h,t,tps://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2024/05/71346/
発見されたと言うことは、(約 34,000〜36,000 年前)に現生人類(ホモ・サピエンス)
が海上を行き来渡航したことを示す具体的な証拠となり、これは大発見となります。
現生人類(ホモ・サピエンス)の日本列島への到達・定着過程を示す遺跡の発掘調査成果
―中国山地の遺跡年代値などから所謂「日本人」の起源解明に迫る―
2024年05月20日
h,t,tps://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2024/05/71346/
825日本@名無史さん
2024/05/25(土) 01:49:23.77 >つまり、水深60mほどしか無い黄海や東シナ海は陸地で徒歩で行き来が出来ました。
2万年前の氷河期には、海面が今より130mくらい低くて、瀬戸内海は陸地でした。
備讃瀬戸あたりを境に、大きな川が東と西に流れ、紀伊水道と豊後水道を抜けて
太平洋に注いでいたともいわれています。
そのころ日本と大陸は陸続きで、マンモスなどの動物が大陸から渡ってきていました。
その後次第に気候が温暖になり、氷河が解けて海水面が上がり、
1万年前に、ほぼ今の瀬戸内海が出来上がりました。
「瀬戸内海 - せとうちネット - 環境省」
2万年前の氷河期には、海面が今より130mくらい低くて、瀬戸内海は陸地でした。
備讃瀬戸あたりを境に、大きな川が東と西に流れ、紀伊水道と豊後水道を抜けて
太平洋に注いでいたともいわれています。
そのころ日本と大陸は陸続きで、マンモスなどの動物が大陸から渡ってきていました。
その後次第に気候が温暖になり、氷河が解けて海水面が上がり、
1万年前に、ほぼ今の瀬戸内海が出来上がりました。
「瀬戸内海 - せとうちネット - 環境省」
826日本@名無史さん
2024/05/25(土) 02:09:40.84 「黄海」
中国大陸と朝鮮半島に囲まれています。
平均水深は46m、一部最深でも150mと比較的浅く、
さらに渤海から北西部では、平均水深はわずか26mです。
中国大陸と朝鮮半島に囲まれています。
平均水深は46m、一部最深でも150mと比較的浅く、
さらに渤海から北西部では、平均水深はわずか26mです。
827日本@名無史さん
2024/05/25(土) 02:24:04.13 >で、「O1b2の祖先型 M176 (P49)」は黄海を歩いて対馬渓谷方面に移住した。
「O1b2の祖先型 M176 (P49)」
ハプログループO1b1との分岐は約31,108(95% CI 22,844〜34,893)年前
「O-47z日本型・L682韓国型の親系統 O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)」
約7,900 (95% CI 9,449 ↔ 6,624)年前に誕生
「O1b2の祖先型 M176 (P49)」
ハプログループO1b1との分岐は約31,108(95% CI 22,844〜34,893)年前
「O-47z日本型・L682韓国型の親系統 O1b2a1a*(O-K10/O-F1204)」
約7,900 (95% CI 9,449 ↔ 6,624)年前に誕生
828日本@名無史さん
2024/05/25(土) 02:34:29.12 >「O1b2の祖先型 M176 (P49)」は、中国内陸にも残った家族は居ただろうけど
九州や半島南部へ移住したものは、その地で隔離されてしまった。
その後次第に気候が温暖になり、氷河が解けて海水面が上がり、
1万年前に、ほぼ今の瀬戸内海が出来上がりました。
九州や半島南部へ移住したものは、その地で隔離されてしまった。
その後次第に気候が温暖になり、氷河が解けて海水面が上がり、
1万年前に、ほぼ今の瀬戸内海が出来上がりました。
829日本@名無史さん
2024/05/25(土) 05:00:48.34 「対馬海峡」
・約65万年前と約43万年前に一時的に陸橋がかかったことがあり、大型動物などが大陸から渡来した。それ以外の時期は対馬海峡は海水で隔てられていた。
・後期更新世後半の12万6千年前から1万1700年前に、津軽海峡に形成された氷の橋をつたってごくわずかな動物の渡来はあった。
・1998年に、河村善也が哺乳類の大陸からの移動について論文発表を行い、最終氷河期には対馬海峡を移動したことは無いとした。
・2000年に、対馬海峡の海底地形の音波計測や、堆積物から採取された貝の年代測定を行い、
「最終氷期最寒冷期の対馬海峡は幅10〜15km、深さ10mの水路状に残った」と結論付けられた。
・古代史を検討するにあたっては、対馬海峡が最終氷河期でも開いて海峡であったことを前提とする。
・約65万年前と約43万年前に一時的に陸橋がかかったことがあり、大型動物などが大陸から渡来した。それ以外の時期は対馬海峡は海水で隔てられていた。
・後期更新世後半の12万6千年前から1万1700年前に、津軽海峡に形成された氷の橋をつたってごくわずかな動物の渡来はあった。
・1998年に、河村善也が哺乳類の大陸からの移動について論文発表を行い、最終氷河期には対馬海峡を移動したことは無いとした。
・2000年に、対馬海峡の海底地形の音波計測や、堆積物から採取された貝の年代測定を行い、
「最終氷期最寒冷期の対馬海峡は幅10〜15km、深さ10mの水路状に残った」と結論付けられた。
・古代史を検討するにあたっては、対馬海峡が最終氷河期でも開いて海峡であったことを前提とする。
831日本@名無史さん
2024/05/25(土) 06:26:07.25 凄えなあ
回答価値なしのインドシナ人コンプラジオくんしか記載して無いやん
このスレ要る?
まあどんぐり仕様あるし回答できんだけか
回答価値なしのインドシナ人コンプラジオくんしか記載して無いやん
このスレ要る?
まあどんぐり仕様あるし回答できんだけか
832紀州人
2024/05/25(土) 06:41:00.77 >>812
俺は大陸と一切関わってないとは言ってないけど?
「日本文明」を提唱したのも、日本の学者じゃなくて、米国の学者。
日本の文化を研究して、中華文明の衛星文化じゃないって結果が導きだせたんで、著書にそう書いたんやろ?
漢字や仏教を取り入れたのは、大和朝廷による中央集権化と律令制度導入に都合が良かったからやないの?
それに蝦夷だって絶滅させられた訳やない。
早くから朝廷に恭順してた部族もあった。
アテルイ率いる部族がピックアップされがちなんで、誤解を招いていると思う。
俺は大陸と一切関わってないとは言ってないけど?
「日本文明」を提唱したのも、日本の学者じゃなくて、米国の学者。
日本の文化を研究して、中華文明の衛星文化じゃないって結果が導きだせたんで、著書にそう書いたんやろ?
漢字や仏教を取り入れたのは、大和朝廷による中央集権化と律令制度導入に都合が良かったからやないの?
それに蝦夷だって絶滅させられた訳やない。
早くから朝廷に恭順してた部族もあった。
アテルイ率いる部族がピックアップされがちなんで、誤解を招いていると思う。
833日本@名無史さん
2024/05/25(土) 07:46:54.11 紀州さん
・役に立つから受け入れた
これだけはっきりしている
現在の情勢からその他の事実を曲解する必要はない
・役に立つから受け入れた
これだけはっきりしている
現在の情勢からその他の事実を曲解する必要はない
834日本@名無史さん
2024/05/25(土) 07:53:44.12 ラジオくんは自分の学歴や肌色や鼻の低さにコンプレックスを持っているから必死に駄文コピペを書いているが、もう充分分かったから
835日本@名無史さん
2024/05/25(土) 07:58:41.14 結論を言おう
・日本と大陸の距離が適切だからこうなった
だ
日本と大陸が陸続きならば完全に中国に同化しただろうし、半島化したならば朝鮮のようになっただろう
海で隔てられていているものの交流できなくもない距離だから独立も保て大陸の文化を日本流に消化できたのだ
これに優性論など全く無い
全てはなるべくしてなったのだろう
・日本と大陸の距離が適切だからこうなった
だ
日本と大陸が陸続きならば完全に中国に同化しただろうし、半島化したならば朝鮮のようになっただろう
海で隔てられていているものの交流できなくもない距離だから独立も保て大陸の文化を日本流に消化できたのだ
これに優性論など全く無い
全てはなるべくしてなったのだろう
836日本@名無史さん
2024/05/25(土) 08:03:39.99 実は大昔の民族の分布などあまり興味は無い
が、科学的に考えて技術文化を受け入れるからにはその手段を考える必要はある
明治維新ならば高い識字率と書物より西洋文化を接種できたろう
だが古代に先進的な技術を学ぶにはどうしたらいいだろうか?
奈良時代は遣隋使を派遣して留学生から接種していた
古墳・飛鳥時代はどうやったのだろうか?
が、科学的に考えて技術文化を受け入れるからにはその手段を考える必要はある
明治維新ならば高い識字率と書物より西洋文化を接種できたろう
だが古代に先進的な技術を学ぶにはどうしたらいいだろうか?
奈良時代は遣隋使を派遣して留学生から接種していた
古墳・飛鳥時代はどうやったのだろうか?
837日本@名無史さん
2024/05/25(土) 08:06:23.54 ラジオくんがその考察を1行たりとも書いていないから茶化す気になった
これが稲作技術になると自分のコンプレックスを刺激してまた変な記載になるし
これが稲作技術になると自分のコンプレックスを刺激してまた変な記載になるし
838日本@名無史さん
2024/05/25(土) 08:07:24.54 まだやってるのかよ
839日本@名無史さん
2024/05/25(土) 08:15:49.90 「神の恩寵により日本民族はこうなった」と言いたいやつがいるから
そんなの非科学的だ、宗教で充分だ
そんなの非科学的だ、宗教で充分だ
840日本@名無史さん
2024/05/25(土) 08:32:49.88 またカルトやろうってのかよてめえらみんな死刑だ😄
841日本@名無史さん
2024/05/25(土) 11:41:17.09 まず、このスレで下げ進行やってるヤツってロクなヤツがいないよな(嘲笑
心に疾しいものがある人間だから下げ進行なんかしてしまう
書くなら俺のように正々堂々と上げろよ(嘲笑
心に疾しいものがある人間だから下げ進行なんかしてしまう
書くなら俺のように正々堂々と上げろよ(嘲笑
842紀州人
2024/05/25(土) 12:33:12.76 >>833
だから、そうなんやないの?って言うてるんやけど?
突拍子もない事を書き込むのは、コピペの繰り返しになってるんで、スレがつまらなくなってるから。
折角反日在日を駆除出来たんやさか、面白くしたかっただけやし。
だから、そうなんやないの?って言うてるんやけど?
突拍子もない事を書き込むのは、コピペの繰り返しになってるんで、スレがつまらなくなってるから。
折角反日在日を駆除出来たんやさか、面白くしたかっただけやし。
843日本@名無史さん
2024/05/25(土) 12:33:38.91 >>811
>旧石器時代にそこだけ進出出来たヤツであって日本人やユーラシア人のルーツとは
遺伝学的に関係無えよ低知能<
で、ハプロCTの子孫しか確認されてない事のどこがハプロタイプCT以外が
出アフリカしてない事の証拠になるの?(嘲笑
早く言えよおまえ
>旧石器時代にそこだけ進出出来たヤツであって日本人やユーラシア人のルーツとは
遺伝学的に関係無えよ低知能<
で、ハプロCTの子孫しか確認されてない事のどこがハプロタイプCT以外が
出アフリカしてない事の証拠になるの?(嘲笑
早く言えよおまえ
844日本@名無史さん
2024/05/25(土) 12:34:45.69845日本@名無史さん
2024/05/25(土) 12:53:55.90 歪められた日本古代史
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
朝鮮人が稲作を伝えたとか、日本人の先祖になったとかの説は誤りです。
では、なぜ、このようなウソ説が定説かのように流布し、
歴史教科書にまで記述されてきたのでしょうか。これには特殊な背景があるのです。
846日本@名無史さん
2024/05/25(土) 12:54:32.00 GHQ日本人洗脳政策
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
戦後、GHQ洗脳政策(WGIP)による教職追放令で、一流の教授・教職員が大量に去り、
共産主義者の羽仁五郎を筆頭に左翼の教授・教職員が空席に居座りました。
以後長く、日本否定・自虐史観の左派勢力が戦後歴史学の主導権を握り、
歴史教科書を執筆してきました。
また戦後の日本共産党は在日朝鮮人団体を基盤に勢力を拡大・維持してきましたから、
左翼系執筆者による歴史教科書は朝鮮中心史観に傾くのです。
848日本@名無史さん
2024/05/25(土) 13:44:20.30 火病したカルト勢力が必死に立ててるのが、畿内説スレや、
百済の南遷スレや、D1a2aは渡来系スレやら。
Y染色体ハプロスレでも狂った工作員が都合の悪い科学データは
全部信じないし間違いだと大暴れしてるし、ただの日本史好きをネトウヨだーってね w w
百済の南遷スレや、D1a2aは渡来系スレやら。
Y染色体ハプロスレでも狂った工作員が都合の悪い科学データは
全部信じないし間違いだと大暴れしてるし、ただの日本史好きをネトウヨだーってね w w
849日本@名無史さん
2024/05/25(土) 13:49:46.72 でもオマエはO2aなんだろ?
百済系渡来人の役割がはっきりした説の方が
自分のルーツがはっきりするんでないの?
なんでやたら他のハプロ上げな工作にばかり熱心なんだ?
百済系渡来人の役割がはっきりした説の方が
自分のルーツがはっきりするんでないの?
なんでやたら他のハプロ上げな工作にばかり熱心なんだ?
850日本@名無史さん
2024/05/25(土) 14:03:28.60 >>848
遺伝学はデータそのものにしか信憑性はないよ
そのデータを使ったルート解釈はあくまで解釈者の解釈であって、
その解釈が正しいという証拠なんてどこにもないの
まさに都市伝説の世界
信 じ る か 信 じ な い か は あ な た 次 第 で す !
ウルトラ嘲笑
遺伝学はデータそのものにしか信憑性はないよ
そのデータを使ったルート解釈はあくまで解釈者の解釈であって、
その解釈が正しいという証拠なんてどこにもないの
まさに都市伝説の世界
信 じ る か 信 じ な い か は あ な た 次 第 で す !
ウルトラ嘲笑
851日本@名無史さん
2024/05/25(土) 15:04:56.272024/05/25(土) 17:03:58.06
2024/05/25(土) 17:05:07.47
>>849
一応聴くけどなんでO2aが百済だと思ったの?
一応聴くけどなんでO2aが百済だと思ったの?
854日本@名無史さん
2024/05/25(土) 17:11:02.58855日本@名無史さん
2024/05/25(土) 17:23:13.12 要するに秦氏ってこと?
856日本@名無史さん
2024/05/25(土) 17:29:01.52 前によく貼られてたゲノム成分の図のブルーが漢人
茶色が西遼河系だった。秦氏は漢人を詐称しただけなので
秦氏は後者に属しているように思う
百済に居た元楽浪帯方郡人は本流の漢人だと思う
けど楽浪帯方郡人自体もあまり中原人風の
生活をしていなかった様子もあるようだから
なんとも言えない
けど両者ともO2aではあるんだろう
サブクレードには違いがある程度の
茶色が西遼河系だった。秦氏は漢人を詐称しただけなので
秦氏は後者に属しているように思う
百済に居た元楽浪帯方郡人は本流の漢人だと思う
けど楽浪帯方郡人自体もあまり中原人風の
生活をしていなかった様子もあるようだから
なんとも言えない
けど両者ともO2aではあるんだろう
サブクレードには違いがある程度の
857日本@名無史さん
2024/05/25(土) 17:58:21.76 漢はO2a1 日本では東漢氏 子孫、坂上氏 等
秦はO2a2 日本では秦氏、子孫、羽田氏 等
秦はO2a2 日本では秦氏、子孫、羽田氏 等
858日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:04:09.74 貴方は秦氏だな。まあ前から知ってたかも知れないけど 静岡の川勝はあれは丹波の旗本だったらしいな
秦氏は名字で分かりやすいって言われてて
N速の酔っ払いのおっさん(何かの機関勤めっぽい)が
ハタ系の人間は有能だってえらい褒めてる
秦氏は名字で分かりやすいって言われてて
N速の酔っ払いのおっさん(何かの機関勤めっぽい)が
ハタ系の人間は有能だってえらい褒めてる
859日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:04:30.97 O M175(NOより分岐)
↓
O1 F265/M1354, CTS2866, F75/M1297, F429/M1415, F465/M1422
↓ O2 M122, CTS10736, CTS10753, F36, F400, F433, F471, F633, P198
↓ 発生時期 約34,042 [95% CI 32,387~35,708]年前[1]発生地(推定)東アジア南部
↓
O1a M119, CTS31, F589/Page20
↓ O1b M268, F138, F167/L690 , F256/M1341, F292/M1363, F516, P31
↓
O1b1 F2320 、O1b2 P49, M176
↓
O1 F265/M1354, CTS2866, F75/M1297, F429/M1415, F465/M1422
↓ O2 M122, CTS10736, CTS10753, F36, F400, F433, F471, F633, P198
↓ 発生時期 約34,042 [95% CI 32,387~35,708]年前[1]発生地(推定)東アジア南部
↓
O1a M119, CTS31, F589/Page20
↓ O1b M268, F138, F167/L690 , F256/M1341, F292/M1363, F516, P31
↓
O1b1 F2320 、O1b2 P49, M176
860日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:05:29.06 「ハプログループO1b (Y染色体)」
倭人(O1b2)はオーストロアジア語族(O1b1)と姉妹関係であり、
日本語とオーストロアジア系カンボジア語の語彙類似性が高いとする
データ[6][7]とも符合する。
また大野晋が唱える日本語タミル語起源説についても、タミル語の基層言語に
オーストロアジア語族ムンダ語派が存在しており、O1b系統の集団が持っていた
同源語彙が日本語や朝鮮語(O1b2)とタミル語(O1b1)に引き継がれたと考えられる。
なお、現代の日本人に於いて、O1b2に比べればその比率は遥かに低いが、
O1b1に属すY染色体も全体の1〜4%に観察されている[8]。
倭人(O1b2)はオーストロアジア語族(O1b1)と姉妹関係であり、
日本語とオーストロアジア系カンボジア語の語彙類似性が高いとする
データ[6][7]とも符合する。
また大野晋が唱える日本語タミル語起源説についても、タミル語の基層言語に
オーストロアジア語族ムンダ語派が存在しており、O1b系統の集団が持っていた
同源語彙が日本語や朝鮮語(O1b2)とタミル語(O1b1)に引き継がれたと考えられる。
なお、現代の日本人に於いて、O1b2に比べればその比率は遥かに低いが、
O1b1に属すY染色体も全体の1〜4%に観察されている[8]。
861日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:06:21.15 O1b系統がもともと中国で発生し、そのサブグループたちが中国から拡散したという
仮説を中国の学者が2011年に発表された論文の中で唱えている[4]。
O1b (Y染色体) 系統
発生時期
上限は33,181(95% CI 24,461-36,879)年前、
下限は31,108(95% CI 22,844-34,893)年前[1]
発生地(推定) 東アジア
親階層 O1 分岐指標 M268, L463, F167/L690, P31 子階層 O1b1、O1b2
高頻度民族・地域
O1b1:中国南部、東南アジア、インド東部(オーストロアジア系民族)
O1b2:日本人、朝鮮民族
仮説を中国の学者が2011年に発表された論文の中で唱えている[4]。
O1b (Y染色体) 系統
発生時期
上限は33,181(95% CI 24,461-36,879)年前、
下限は31,108(95% CI 22,844-34,893)年前[1]
発生地(推定) 東アジア
親階層 O1 分岐指標 M268, L463, F167/L690, P31 子階層 O1b1、O1b2
高頻度民族・地域
O1b1:中国南部、東南アジア、インド東部(オーストロアジア系民族)
O1b2:日本人、朝鮮民族
862日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:08:10.13 2000年に東京都世田谷区の一家4人が惨殺された事件の容疑者のY染色体は、ハプログループO2a2b1*(O-M134*)である。このハプログループは、日本人では約33人に1人、中国人では約10人に1人、韓国人では比較的多く約5人に1人の割合に見られる。容疑者の遺留品の中には、韓国でしか販売されていない「スラセンジャー」というメーカーのスニーカー(27.5cm)や、韓国製のヒップバッグも含まれている。
863日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:13:58.75864日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:22:57.67 マンモスが瀬戸内渓谷を走り回ってた頃に
中国南部からO1b、O1b1、O1b2、等が黄海、東シナ海、湿地帯を歩いて横断し、
対馬海峡渓谷に移住してきたんだろ。
O1aは台湾へO1b1は西の東南アジア方面へ、北部からO2系統の圧迫があったのだろう。
その性か今でもO2系統とは馬が合わない様に感じる。
中国南部からO1b、O1b1、O1b2、等が黄海、東シナ海、湿地帯を歩いて横断し、
対馬海峡渓谷に移住してきたんだろ。
O1aは台湾へO1b1は西の東南アジア方面へ、北部からO2系統の圧迫があったのだろう。
その性か今でもO2系統とは馬が合わない様に感じる。
865日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:24:35.89 >>852
んなコト聞いてねえ
>旧石器時代にそこだけ進出出来たヤツであって日本人やユーラシア人のルーツとは
遺伝学的に関係無えよ低知能<
で、ハプロCTの子孫しか確認されてない事のどこがハプロタイプCT以外が
出アフリカしてない事の証拠になるの?(嘲笑
早く言えよおまえ
んなコト聞いてねえ
>旧石器時代にそこだけ進出出来たヤツであって日本人やユーラシア人のルーツとは
遺伝学的に関係無えよ低知能<
で、ハプロCTの子孫しか確認されてない事のどこがハプロタイプCT以外が
出アフリカしてない事の証拠になるの?(嘲笑
早く言えよおまえ
866日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:25:53.86867日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:26:50.45 O2系統には残虐性があって、奈良の鹿も中国人は除けるとのウワサ、発音で解るのか?
868日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:28:03.96869日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:35:46.51 >>845-846
で、何でチンコロランドから入植したと論じている考古学専攻学者論文が
一切ないのかの説明は?説明は?説明は?
で、浙南石棚墓から漂着してきた人々は一体何を色々伝えてくれたの?
何を?何を?何を?
早く言えよ孔子学院の南支那半ブタ半ホッテントット
で、何でチンコロランドから入植したと論じている考古学専攻学者論文が
一切ないのかの説明は?説明は?説明は?
で、浙南石棚墓から漂着してきた人々は一体何を色々伝えてくれたの?
何を?何を?何を?
早く言えよ孔子学院の南支那半ブタ半ホッテントット
870日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:39:52.96 L682とO2aはどっちが残虐性高い?
871日本@名無史さん
2024/05/25(土) 18:46:06.35 縄弥古氏が紀州人氏と親しげに話す一方で
同じsageで名無しになったらえげつない叩き方するから
DVの素質でもあるんかなと思ってたわ…
どうやら他人みたいね?
>>870
そんなの分かるとは思えないけど
O1b2は精子の量が異様に多いと聞いた
性犯罪は多めになったりして
同じsageで名無しになったらえげつない叩き方するから
DVの素質でもあるんかなと思ってたわ…
どうやら他人みたいね?
>>870
そんなの分かるとは思えないけど
O1b2は精子の量が異様に多いと聞いた
性犯罪は多めになったりして
875日本@名無史さん
2024/05/25(土) 19:01:41.27 >>874
それは分からんけど、縄文人がまだ「見てられる」のは
東アジアに入って古モンゴロイド化したからだよ
そうなる前は(まあ誰だってそうだけど)
裸で弓矢構えてるアンダマン人や森の中から
出て来ないマニ人とかどうみてもネグロイドと同類だ
まあ日本列島に最初から居た点は認めないわけにはいかない
それは分からんけど、縄文人がまだ「見てられる」のは
東アジアに入って古モンゴロイド化したからだよ
そうなる前は(まあ誰だってそうだけど)
裸で弓矢構えてるアンダマン人や森の中から
出て来ないマニ人とかどうみてもネグロイドと同類だ
まあ日本列島に最初から居た点は認めないわけにはいかない
877日本@名無史さん
2024/05/25(土) 19:38:22.74878日本@名無史さん
2024/05/25(土) 19:48:17.96879日本@名無史さん
2024/05/25(土) 19:59:10.01 おれも悪かった
形質に文句をつけたわけではない
おれは半分は南九州なんでそういう古い人を
異人種とは思ってないし
Dてイキってるよなという趣旨に賛同しようとしただけ
形質に文句をつけたわけではない
おれは半分は南九州なんでそういう古い人を
異人種とは思ってないし
Dてイキってるよなという趣旨に賛同しようとしただけ
880日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:13:29.70 D系は親切・お人好し遺伝子なのは有名な話で、
DNA研究者でも言ってる、ただそれがアダになる事が多いって。
「ひさし貸して主屋取られる」などは有名な諺。
DNA研究者でも言ってる、ただそれがアダになる事が多いって。
「ひさし貸して主屋取られる」などは有名な諺。
881日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:14:58.77 分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね
どなた様もその点よろしく
その論説は破綻したと見做されますのでね
どなた様もその点よろしく
883日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:24:15.73 直接関係ないレッテル貼り文言追記するやつも回答する必要はないがな
884日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:31:56.63 >>852
んなコト聞いてねえ
>旧石器時代にそこだけ進出出来たヤツであって日本人やユーラシア人のルーツとは
遺伝学的に関係無えよ低知能<
で、ハプロCTの子孫しか確認されてない事のどこがハプロタイプCT以外が
出アフリカしてない事の証拠になるの?(嘲笑
早く言えよおまえ
んなコト聞いてねえ
>旧石器時代にそこだけ進出出来たヤツであって日本人やユーラシア人のルーツとは
遺伝学的に関係無えよ低知能<
で、ハプロCTの子孫しか確認されてない事のどこがハプロタイプCT以外が
出アフリカしてない事の証拠になるの?(嘲笑
早く言えよおまえ
885日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:32:55.04886日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:33:55.67887日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:35:12.28 >>882-883
で、何でチンコロランドから入植したと論じている考古学専攻学者論文が
一切ないのかの説明は?説明は?説明は?
で、浙南石棚墓から漂着してきた人々は一体何を色々伝えてくれたの?
何を?何を?何を?
早く言えよ孔子学院の南支那半ブタ半ホッテントット
で、何でチンコロランドから入植したと論じている考古学専攻学者論文が
一切ないのかの説明は?説明は?説明は?
で、浙南石棚墓から漂着してきた人々は一体何を色々伝えてくれたの?
何を?何を?何を?
早く言えよ孔子学院の南支那半ブタ半ホッテントット
888日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:37:37.07 とうとう持病の火病が出て来たか???
889日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:40:58.57 改行の方のラジオは初めから最後まで火病ってるがな
890日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:41:58.26891日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:42:37.83892日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:46:02.71 分かってると思うけど、コピペ繰り返しは論説以前と見倣されますのでね
893日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:47:13.17894日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:47:36.09 >>891
じゃあ
稲は長江流域からの直接渡来
養蚕や碁盤型支石墓は浙南石棚墓からの漂着伝播
で確定だな。
水田は日本で普通に独自開発されたで良さそう。
約一名の知識も無い変人が的外れな低レベルコピペしてるだけで、
納得いくような学術的応答が皆無だし。
じゃあ
稲は長江流域からの直接渡来
養蚕や碁盤型支石墓は浙南石棚墓からの漂着伝播
で確定だな。
水田は日本で普通に独自開発されたで良さそう。
約一名の知識も無い変人が的外れな低レベルコピペしてるだけで、
納得いくような学術的応答が皆無だし。
895日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:47:50.86896日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:54:40.49897日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:54:48.10 誰も学術言ってないがな
コミュニケーションの初歩やろ
コミュニケーションの初歩やろ
898日本@名無史さん
2024/05/25(土) 20:57:00.53 はっはっは
壊れたラジオもそれなりにアレンジしてるな
触りたくは無いけと
孔子と「有意義な議論」やってな
壊れたラジオもそれなりにアレンジしてるな
触りたくは無いけと
孔子と「有意義な議論」やってな
899日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:00:59.93 >>852
んなコト聞いてねえ
>旧石器時代にそこだけ進出出来たヤツであって日本人やユーラシア人のルーツとは
遺伝学的に関係無えよ低知能<
で、ハプロCTの子孫しか確認されてない事のどこがハプロタイプCT以外が
出アフリカしてない事の証拠になるの?(嘲笑
早く説明しろよおまえ
んなコト聞いてねえ
>旧石器時代にそこだけ進出出来たヤツであって日本人やユーラシア人のルーツとは
遺伝学的に関係無えよ低知能<
で、ハプロCTの子孫しか確認されてない事のどこがハプロタイプCT以外が
出アフリカしてない事の証拠になるの?(嘲笑
早く説明しろよおまえ
900日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:01:34.19901日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:02:47.47902日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:04:02.02 >>897-898
で、何でチンコロランドから入植したと論じている考古学専攻学者論文が
一切ないのかの説明は?説明は?説明は?
で、浙南石棚墓から漂着してきた人々は一体何を色々伝えてくれたの?
何を?何を?何を?
早く言えよ孔子学院の南支那半ブタ半ホッテントット
で、何でチンコロランドから入植したと論じている考古学専攻学者論文が
一切ないのかの説明は?説明は?説明は?
で、浙南石棚墓から漂着してきた人々は一体何を色々伝えてくれたの?
何を?何を?何を?
早く言えよ孔子学院の南支那半ブタ半ホッテントット
904日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:07:00.90 お前はもう一人と議論ごっこしてろ
それ以前に湧くな
それ以前に湧くな
905日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:09:05.99 >>903-904
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
906日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:10:49.61 それは改行ラジオにお返しください
改行ラジオ様本人だったら返答しないでください 鳥肌が立ちます
改行ラジオ様本人だったら返答しないでください 鳥肌が立ちます
907日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:11:37.44908日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:12:16.93909日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:12:21.23 触るな
あっちいけ
あっちいけ
910日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:12:32.48911日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:12:55.33912日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:13:26.04913日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:13:46.67914日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:13:58.10 鼻にコンプあるからなこいつは
豚鼻乙
豚鼻乙
915日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:14:12.04916日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:14:32.68917日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:14:33.98918日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:14:48.59 色黒でもある
自分の写真貼ってみて
自分の写真貼ってみて
919日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:14:59.93920日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:15:23.35921日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:15:59.71922日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:16:17.91 ら~ら~ら~
923日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:16:36.02924日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:17:00.35 どんぐり切れる
925日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:17:31.87 り~り~り~
926日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:17:44.61 まだまだ
927日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:17:59.48 どなた様
928日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:18:36.57 返答しない場合は豚鼻ブラックと見なす
929日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:19:24.19 >>924-928
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
930日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:19:46.35 そろそろか
931日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:20:00.08 >>924-928
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
932日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:20:03.74 だいぶデータは取れた
933日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:20:26.36934日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:20:44.07 豚鼻
935日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:20:57.35936日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:22:47.59 邪馬台国はどこ?徳島?
937日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:23:20.40938日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:23:42.97 検索数24
939日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:24:12.13 結局このスレラジオくんしか居らんな
940日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:25:00.79 立派な「自問自答」してください
941日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:25:32.64 会話している人ここにいないです
942日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:26:00.76 >>938-940
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
943日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:26:43.34 >>938-941
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
944日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:26:51.39 ラジオくんがブッちぎりでヤバいリアルだと絶対付き合いたくないな
ストーカー体質
ストーカー体質
945日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:27:32.65 お前振られたんだろ
946日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:27:57.56 容姿も醜いがそこはあんまり関係ない
947日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:28:30.10 >>944-946
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
948日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:28:53.84 とにかくキモイ
生理的にだめ
生理的にだめ
949日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:29:56.33 金にも困っているだろ
950日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:30:02.50951日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:30:08.92 趣味が粘着
952日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:30:30.55 どなた様もなにも
953日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:30:42.09954日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:30:45.22 お前しかここにいない
955日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:31:07.64 じゃあ、俺もお前レベルに落ちるか
956日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:31:19.98958日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:32:08.24 もうこうやってこのスレ落とそうや
959日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:32:11.65960日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:32:35.51 駄文も一回ゴミ箱に送ろう
962日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:33:08.23 豚鼻振られ男
963日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:33:41.55 コンプから外にも出ずっぱりにコメント
964日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:34:01.89 そうして数十年
965日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:34:03.44 >>960-962
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
966日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:34:19.37 すっかり爺になってしまった
968日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:34:43.89 >>960-964
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
969日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:34:45.46 昔はキナイコシだったのに
971日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:35:08.85 数年前からここに住み着く
972日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:35:11.74 >>960-969
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
973日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:35:25.42 あいも変わらずキチガイレス
975日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:35:54.44 >>969-971
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
976日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:36:21.05 もはや暇人のレスを待っている
977日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:36:24.57 >>973-974
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
980日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:37:04.21 年齢は何歳だ?
981日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:37:31.95 >>978-980
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
982日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:37:43.12 どんぐり落ちないってことは課金してるのか?
984日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:38:08.40 こんなクソに無駄金まで使って
985日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:38:25.97 親は泣いてるぞ
986日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:39:03.74 >>982-985
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
987日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:39:30.28 どうしたさっさと書き込め
988日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:39:30.97 一旦寝かせるか?
スレ立つんならそれはそれだけど
スレ立つんならそれはそれだけど
990日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:40:05.42 すげーよな
他スレが落ちたのに
他スレが落ちたのに
991日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:40:40.51 >>987-990
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
992日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:40:42.26 俺は立てんよ
ラジオが立てるやろ
ラジオが立てるやろ
994日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:41:19.77 埋めだ埋めだ
995日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:41:26.51 >>992-993
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
分かってるとは思うけど、学術の場合、質問者が納得いくように応答できない場合は
その論説は破綻したと見做されますのでね孔子学院の南支那ブタチック広鼻ブラック
どなた様もその点よろしく
996日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:41:43.51 終わろう
998日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:42:01.23 おつかれ
999日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:42:33.75 ラストはどちらだ
1000日本@名無史さん
2024/05/25(土) 21:43:12.6010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 4時間 11分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 4時間 11分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 【政治】石破首相、参院選に向け党議員に激励「Flying The Sky!高く羽ばたけ!」 [851881938]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【悲報】立川の小学校に侵入した男、40代 [467637843]
- 水瀬いのりさん、かわいすぎる
- ▶白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】嫌儲、キモいノリが蔓延る [998357762]