学生時代にちゃんと勉強しましょう
前スレ
南京大虐殺は史実
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1716100104/
南京大虐殺は史実★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 16:49:16.06ID:PwUFjvgo02名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 16:50:09.80ID:PwUFjvgo0 山川出版社『詳説日本史』(2022年3月29日文部科学省検定済)
南京陥落の前後、日本軍は市内外で略奪・暴行を繰り返したうえ、多数の中国人一般住民 (婦女子を含む) および捕虜を殺害した (南京事件)。 南京の状況は、外務省ルートを通じて、早くから陸軍中央部にも伝わっていた。(P312)
南京陥落の前後、日本軍は市内外で略奪・暴行を繰り返したうえ、多数の中国人一般住民 (婦女子を含む) および捕虜を殺害した (南京事件)。 南京の状況は、外務省ルートを通じて、早くから陸軍中央部にも伝わっていた。(P312)
3名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 16:50:43.63ID:PwUFjvgo0 東京書籍「新編 新しい社会 歴史」
(中学校社会科用文部科学省検定済教科書)
P220
日本軍は、1937年末に首都の南京を占領し、その過程で、女性や子どもなど一般の人々や捕虜を含む多数の中国人を殺害しました(南京事件①)
①この事件は「南京大虐殺」とも呼ばれます。被害者の数については、さまざまな調査や研究が行われていますが、いまだに確定していません。
(中学校社会科用文部科学省検定済教科書)
P220
日本軍は、1937年末に首都の南京を占領し、その過程で、女性や子どもなど一般の人々や捕虜を含む多数の中国人を殺害しました(南京事件①)
①この事件は「南京大虐殺」とも呼ばれます。被害者の数については、さまざまな調査や研究が行われていますが、いまだに確定していません。
4名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 16:51:15.41ID:PwUFjvgo0 山川出版社『世界史小辞典〈改訂新版〉』
「南京事件」
南京大虐殺ともいう。日中戦争初期に、中国国民政府の首都南京を攻略した日本軍が、中国軍民に対して大規模な残虐行為を行った事件。1937年12月13日に南京を占領した日本軍は、住民を巻き込んだ包囲殲滅戦、残敵掃討戦を展開した。この時、すでに戦闘部隊の体をなさず、戦意を喪失した膨大な数の投降兵、敗残兵、捕虜、負傷兵を、戦時国際法に違反して処刑、殺害した。日本軍の軍事占領は翌年3月まで続き、この間に敗残兵狩り、便衣兵(私服になった兵士)狩りを行い、兵士の嫌疑をかけた成年男子市民も殺害した。中国女性の強姦、食糧や物資の略奪、人家の放火・破壊など軍紀の乱れによる不法行為も多発した。南京城内とその周辺さらに付近の農村も含めて10数万の中国軍民が犠牲になったと推測される。
「南京事件」
南京大虐殺ともいう。日中戦争初期に、中国国民政府の首都南京を攻略した日本軍が、中国軍民に対して大規模な残虐行為を行った事件。1937年12月13日に南京を占領した日本軍は、住民を巻き込んだ包囲殲滅戦、残敵掃討戦を展開した。この時、すでに戦闘部隊の体をなさず、戦意を喪失した膨大な数の投降兵、敗残兵、捕虜、負傷兵を、戦時国際法に違反して処刑、殺害した。日本軍の軍事占領は翌年3月まで続き、この間に敗残兵狩り、便衣兵(私服になった兵士)狩りを行い、兵士の嫌疑をかけた成年男子市民も殺害した。中国女性の強姦、食糧や物資の略奪、人家の放火・破壊など軍紀の乱れによる不法行為も多発した。南京城内とその周辺さらに付近の農村も含めて10数万の中国軍民が犠牲になったと推測される。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 16:51:41.62ID:PwUFjvgo0 文部科学省『教科書制度の概要』
第三次訴訟において検定意見が違法と判断された箇所
学界の状況に基づいて判断すると、南京占領の際の中国人の女性に対する貞操侵害行為は、行為の性質上その実数の把握が困難であるものの、特に非難すべき程多数で、残虐な行為として指摘され、中国軍民に対する大量虐殺行為とともに南京大虐殺と呼ばれて、南京占領の際に生じた特徴的事象とされているのが支配的見解であると認められる。
修正意見は、記述に関する学説状況の認識を誤ったか、検定基準の解釈適用を誤ったもので、その判断過程に看過し難い誤りがあるというべきである。
【控訴審(東京高裁)判決(最高裁結論支持)】
第三次訴訟において検定意見が違法と判断された箇所
学界の状況に基づいて判断すると、南京占領の際の中国人の女性に対する貞操侵害行為は、行為の性質上その実数の把握が困難であるものの、特に非難すべき程多数で、残虐な行為として指摘され、中国軍民に対する大量虐殺行為とともに南京大虐殺と呼ばれて、南京占領の際に生じた特徴的事象とされているのが支配的見解であると認められる。
修正意見は、記述に関する学説状況の認識を誤ったか、検定基準の解釈適用を誤ったもので、その判断過程に看過し難い誤りがあるというべきである。
【控訴審(東京高裁)判決(最高裁結論支持)】
6名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 16:52:09.13ID:PwUFjvgo0 広辞苑第七版【南京大虐殺】
日中戦争で南京が占領された1937年(昭和12年)12月前後に南京城内外で、日本軍が中国軍の投降兵・捕虜および一般市民を大量に虐殺し、あわせて放火・掠奪・強姦などの非行を加えた事件
日中戦争で南京が占領された1937年(昭和12年)12月前後に南京城内外で、日本軍が中国軍の投降兵・捕虜および一般市民を大量に虐殺し、あわせて放火・掠奪・強姦などの非行を加えた事件
7名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 16:54:13.66ID:PwUFjvgo0 「証言による『南京戦史』⑤」
児玉義雄(大尉・歩兵第38連隊副官) 連隊の第一線が、南京城1、2キロ近くまで接近して、彼我入り乱れて混戦していた頃、師団副官の声で「支那兵の降伏を受け入れるな。処置せよ」と電話で伝えられた。私は、これはとんでもないことだと、大きなショックをうけた。(略)部隊としては実に驚き、困却しましたが、命令やむを得ず、各大隊に下達しましたが、各大隊からは、その後何ひとつ報告はありませんでした。激戦の最中ですからご想像いただけるでしょう。
児玉義雄(大尉・歩兵第38連隊副官) 連隊の第一線が、南京城1、2キロ近くまで接近して、彼我入り乱れて混戦していた頃、師団副官の声で「支那兵の降伏を受け入れるな。処置せよ」と電話で伝えられた。私は、これはとんでもないことだと、大きなショックをうけた。(略)部隊としては実に驚き、困却しましたが、命令やむを得ず、各大隊に下達しましたが、各大隊からは、その後何ひとつ報告はありませんでした。激戦の最中ですからご想像いただけるでしょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 16:54:34.31ID:PwUFjvgo0 証言による南京戦史(5)
沢田正久(中尉・独立攻城重砲兵第2大隊第1中隊)
俘虜の数は約1万(戦場のことですから正確には数えておりませんが、約8千人以上おったと記憶します)でしたが、早速、軍司令部に報告したところ、「直ちに銃殺せよ」と言ってきたので拒否しましたら、「では中山門まで連れて来い」と命令されました。「それも不可能」と断ったら、やっと、「歩兵4個中隊を増援するから、一緒に中山門まで来い」ということになり、私も中山門まで同行しました。
(中略)
ちなみに、私が陸士を卒業する直前の昭和12年6月、市ケ谷の大講堂で飯沼守生徒隊長から記念講演「捕虜の取扱について」を聞き、捕虜は丁寧に取り扱わねばならないと教えられました。その生徒隊長は、いま、上海派遣軍の参謀長であります。卒業後わずか5ケ月の今日「直ちに銃殺せよ」とは、一体誰が決定し、誰が命令を下したのか。当時、私の胸が痛かった印象は、従軍中はもとより今日に至るまで、私の脳裡から離れません。
沢田正久(中尉・独立攻城重砲兵第2大隊第1中隊)
俘虜の数は約1万(戦場のことですから正確には数えておりませんが、約8千人以上おったと記憶します)でしたが、早速、軍司令部に報告したところ、「直ちに銃殺せよ」と言ってきたので拒否しましたら、「では中山門まで連れて来い」と命令されました。「それも不可能」と断ったら、やっと、「歩兵4個中隊を増援するから、一緒に中山門まで来い」ということになり、私も中山門まで同行しました。
(中略)
ちなみに、私が陸士を卒業する直前の昭和12年6月、市ケ谷の大講堂で飯沼守生徒隊長から記念講演「捕虜の取扱について」を聞き、捕虜は丁寧に取り扱わねばならないと教えられました。その生徒隊長は、いま、上海派遣軍の参謀長であります。卒業後わずか5ケ月の今日「直ちに銃殺せよ」とは、一体誰が決定し、誰が命令を下したのか。当時、私の胸が痛かった印象は、従軍中はもとより今日に至るまで、私の脳裡から離れません。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 16:55:15.01ID:PwUFjvgo0 藤沢藤一郎 証言 上等兵
戦闘処刑は全部読んだわけではなく、自分の戦ったところだけを見たものでしたから。そのところを読んでどう思ったかについては特別記憶はありません
そうです。戦闘については中隊から来た戦闘詳報をもとに書きます。嘘を書くということはありません。ただし鹵獲兵器などは数字が来ますけど、もともと正確に数えていませんから、九十とあったら百と書くとかそういうことはあります。しかし、捕虜のことはよくわかりません
戦闘処刑は全部読んだわけではなく、自分の戦ったところだけを見たものでしたから。そのところを読んでどう思ったかについては特別記憶はありません
そうです。戦闘については中隊から来た戦闘詳報をもとに書きます。嘘を書くということはありません。ただし鹵獲兵器などは数字が来ますけど、もともと正確に数えていませんから、九十とあったら百と書くとかそういうことはあります。しかし、捕虜のことはよくわかりません
10名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 16:56:21.94ID:PwUFjvgo0 2009年センター試験(日本史AB共通)
問5
1920年代から30年代にかけての日本軍の国外活動に関して述べた次の1から3について、古いものから年代順に正しく配列した選択肢を選べ。
1.日本軍が中国の都市南京を攻略するに際して、捕虜や非戦闘員を殺害する事件が起きた
2.中国東北部での日本軍の活動に対して、国際連盟からリットン調査団が派遣された。
3.関東軍参謀河本大作らが、中国軍閥の一人である張作霖を、奉天郊外において爆殺した。 正解:3→2→1
2.中国東北部での日本軍の活動に対して、国際連盟からリットン調査団が派遣された。
3.関東軍参謀河本大作らが、中国軍閥の一人である張作霖を、奉天郊外において爆殺した。 正解:3→2→1
2024/08/30(金) 18:39:19.56ID:reLk1vo10
< /hoshu_rekishi/status/1826909385601548434
hoshu_rekishi
その犠牲者40万人説のトンデモを教科書に掲載しよとしたのが、学術会議メンバー選考の際、任命を拒否された歴史学者????氏。
歴史学者秦郁彦氏は『出所不明の「四〇万」には驚かされた』と評している。
(秦郁彦『南京事件「虐殺」の構造 増補版 P299)
日本の???会にはトンデモが多すぎる。 >
2024/08/30(金) 19:35:10.50ID:kIAMAkhf0
前スレ>>1000
>根拠もなく自説を他人に強要する事を「決めつけ」や「思い込み」と言うのですよw
横レスだが
こんなこと言っちゃっていいのかね 否定派の分際で
根拠(証拠)がない、当然のことだが学術論文を出せない
こんなやつを「国賊」という
>根拠もなく自説を他人に強要する事を「決めつけ」や「思い込み」と言うのですよw
横レスだが
こんなこと言っちゃっていいのかね 否定派の分際で
根拠(証拠)がない、当然のことだが学術論文を出せない
こんなやつを「国賊」という
13名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 20:01:41.99ID:60idtr+D0 センター試験で出題されるレベルの歴史的事実なんだよな
いちゃもん派は恥を知りなさい
いちゃもん派は恥を知りなさい
14名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 20:08:24.89ID:60idtr+D0 >>11
『サンケイ新聞』昭和51年6月23日朝刊、サンケイ新聞社『蔣介石秘録12 日中全面戦争』サンケイ出版、70頁
「こうした戦闘員・非戦闘員、老幼男女を問わない大量虐殺は2カ月に及んだ。犠牲者は三十万人とも四十万人ともいわれ、いまだにその実数がつかみえないほどである。」
『サンケイ新聞』昭和51年6月23日朝刊、サンケイ新聞社『蔣介石秘録12 日中全面戦争』サンケイ出版、70頁
「こうした戦闘員・非戦闘員、老幼男女を問わない大量虐殺は2カ月に及んだ。犠牲者は三十万人とも四十万人ともいわれ、いまだにその実数がつかみえないほどである。」
2024/08/30(金) 22:01:46.15ID:lg/z1clj0
>>7
この「処置せよ」と指示されているは仙鶴門鎮の7200名の事です。
「処置せよ」と指示されているのに南京へ護送されていますよ。
戦闘詳報にそう書いてあります。
上海派遣軍独立砲兵第二大隊『戦闘詳報』
第9号付録(12月13日午前一時〜正午)
(四) 戦闘における状態
(略)
同夜午後7時頃、仙鶴門鎮西方に約2〜300の敵襲を受けたるも難なくこれを 撃退せり。14日午後4時砲兵指揮官、内山少将、仙鶴門鎮に来られ 、敵襲後の状態を視察せらる。
これより先午後2時頃堯化門付近において、約7000名降伏し来り。
午後6時歩兵第38連隊の一中隊護衛の下に、仙鶴門鎮北側凹地に集結す。
該俘虜の大部は13日早朝仙鶴門鎮及び新庄付近を襲撃せるものにして、事後北方に退却し我が部隊各所に駐屯し有力なる為ついに、企図を放棄し武器を捨て降伏し来れりものなり。
第16師団
歩兵38連隊戦闘詳報 附表第3 戦闘詳報12号附表
備考
1、俘虜7200名は、第10中隊堯化門付近を守備すべき命をうけ同地にありしが 14日午前8時30分頃数千名の敵、白旗を掲げて前進し来り午後一時武装を解除し南京に護送せし者を示す。
『南京戦史資料集』P594
あった派は「過去から学ぶ事が出来ない」と言うよりも、学習能力そのものが無いんだろうなあw
この「処置せよ」と指示されているは仙鶴門鎮の7200名の事です。
「処置せよ」と指示されているのに南京へ護送されていますよ。
戦闘詳報にそう書いてあります。
上海派遣軍独立砲兵第二大隊『戦闘詳報』
第9号付録(12月13日午前一時〜正午)
(四) 戦闘における状態
(略)
同夜午後7時頃、仙鶴門鎮西方に約2〜300の敵襲を受けたるも難なくこれを 撃退せり。14日午後4時砲兵指揮官、内山少将、仙鶴門鎮に来られ 、敵襲後の状態を視察せらる。
これより先午後2時頃堯化門付近において、約7000名降伏し来り。
午後6時歩兵第38連隊の一中隊護衛の下に、仙鶴門鎮北側凹地に集結す。
該俘虜の大部は13日早朝仙鶴門鎮及び新庄付近を襲撃せるものにして、事後北方に退却し我が部隊各所に駐屯し有力なる為ついに、企図を放棄し武器を捨て降伏し来れりものなり。
第16師団
歩兵38連隊戦闘詳報 附表第3 戦闘詳報12号附表
備考
1、俘虜7200名は、第10中隊堯化門付近を守備すべき命をうけ同地にありしが 14日午前8時30分頃数千名の敵、白旗を掲げて前進し来り午後一時武装を解除し南京に護送せし者を示す。
『南京戦史資料集』P594
あった派は「過去から学ぶ事が出来ない」と言うよりも、学習能力そのものが無いんだろうなあw
2024/08/30(金) 22:07:57.84ID:lg/z1clj0
2024/08/30(金) 22:10:24.08ID:kIAMAkhf0
前スレ>>1000
>あなたの根拠のない「思い込み」を受け入れてくれる他のスレへ移動したらどうですかw
些細な矛盾点を針小棒大に取り上げて、南京事件を否定する方向へ持っていこうとする否定派
東中野が得意としていた手口だ
残念ながら、南京事件はあったとする証拠はいくつもある 過去に紹介済み
証拠を出せと言われて答えられずに逃亡するのは、おまえだ おまえ
>あなたの根拠のない「思い込み」を受け入れてくれる他のスレへ移動したらどうですかw
些細な矛盾点を針小棒大に取り上げて、南京事件を否定する方向へ持っていこうとする否定派
東中野が得意としていた手口だ
残念ながら、南京事件はあったとする証拠はいくつもある 過去に紹介済み
証拠を出せと言われて答えられずに逃亡するのは、おまえだ おまえ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 22:12:46.60ID:60idtr+D0 >>15
佐々木元勝氏の手記
12月17日 快晴
夕靄に烟る頃、中山門を入る前、また武装解除された支那兵の大群に遇う。乞食の大行列である。誰一人可憐なのは居ない。七千二百名とかで、一挙に殺す名案を考究中だと、引率の将校がトラックの端に立乗りした時に話した。船に乗せ片付けようと思うのだが、船がない。暫らく警察署に留置し、餓死さすのだとか・・・。
(「証言による『南京戦史』(9) =『偕行』1984年12月号P11)
佐々木元勝氏の手記
12月17日 快晴
夕靄に烟る頃、中山門を入る前、また武装解除された支那兵の大群に遇う。乞食の大行列である。誰一人可憐なのは居ない。七千二百名とかで、一挙に殺す名案を考究中だと、引率の将校がトラックの端に立乗りした時に話した。船に乗せ片付けようと思うのだが、船がない。暫らく警察署に留置し、餓死さすのだとか・・・。
(「証言による『南京戦史』(9) =『偕行』1984年12月号P11)
2024/08/30(金) 22:12:55.23ID:SSL4jzdR0
実はめちゃくちゃヤベー戦争犯罪がバターン死の行進
パターンで捕虜になった76000のうち、55000が終戦までに死んだ。
特にオオドネル収容所で30000以上の比島兵が死んでいるのが名高い
パターンで捕虜になった76000のうち、55000が終戦までに死んだ。
特にオオドネル収容所で30000以上の比島兵が死んでいるのが名高い
2024/08/30(金) 22:13:51.30ID:lg/z1clj0
南京事件を証明する「具体的根拠」は「第一大隊戦闘詳報(偽)w」以外に存在しないのですがw
それ以外に南京事件を証明する「具体的根拠」が存在するなら是非とも出してもらいたいですねw
しかし、今まであった派が「第一大隊戦闘詳報(偽)w」以外の「具体的根拠」を出してきた事は無いwwwww
なにしろそんなものは存在しないからwwwww
存在しないものは出す事は出来ないもんなwwwww
それ以外に南京事件を証明する「具体的根拠」が存在するなら是非とも出してもらいたいですねw
しかし、今まであった派が「第一大隊戦闘詳報(偽)w」以外の「具体的根拠」を出してきた事は無いwwwww
なにしろそんなものは存在しないからwwwww
存在しないものは出す事は出来ないもんなwwwww
21名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 22:20:42.38ID:60idtr+D0 >>20
堀越文男陣中日記
12月15日:揚子江岸に捕虜の銃殺を見る、三、四十名づつ一度に行ふものなり
伊藤喜八陣中日記
12月17日:その夜は敵のほりょ二万人ばかり揚子江岸にて銃殺した
中野政夫陣中日記
12月17日:毎日敗残兵の銃殺幾名とも知れず
12月18日:大隊に於ては一万七千の捕虜を処分す
宮本省吾陣中日記
12月16日:捕虜兵約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す
12月17日:夕方漸く帰り直ちに捕虜兵の処分に加はり出発す、二万以上の事とて終に大失態に会い友軍にも多数死傷者を出してしまった
柳沼和也陣中日記
12月17日:夜は第二小隊が捕虜を殺すために行く、兵半円形にして機関銃や軽機で射ったと、其の事については余り書かれない。一団七千人余人揚子江に露と消ゆる様な事も語って居た。
大寺隆陣中日記
12月18日:昨夜までに殺した捕りよは約二万、揚子江岸に二ヶ所に山の様に重なつて居るそうだ
遠藤高明陣中日記
12月16日:捕虜総数一万七千二十五名、夕刻より軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出し1に於て射殺す
12月17日:夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す
本間正勝戦斗日記
12月16日:捕虜三大隊で三千名揚子江岸にて銃殺す
12月17日:中隊の半数は入城式へ半分は銃殺に行く、今日一万五千名
高橋光夫陣中日記
12月18日:午後にわ連隊の捕りよ二万五千近くの殺したものをかたつけた
菅野嘉雄陣中メモ
12.16:夕方より捕虜の一部を揚子江岸に引出銃殺に附す
12.17:捕虜残部一万数千を銃殺に附す
近藤栄四郎出征日誌
12月16日:遂に二万の内三分の一、七千人を今日揚子江畔にて銃殺と決し護衛に行く、そして全部処分を終わる、生き残りを銃剣にて刺殺する
黒須忠信陣中日記
12月16日:2.3日前捕虜せし支那兵の一部五千名を揚子江の沿岸に連れ出し機関銃を以て射殺す、その后銃剣にて思ふ存分に突刺す
目黒福治陣中日記
12月16日:午後四時山田部隊にて捕いたる敵兵約七千人を銃殺す、揚子江岸壁も一時死人の山となる
12月17日:午後五時敵兵約一万三千名を銃殺の使役に行く、二日間にて山田部隊二万人近く銃殺す、各部隊の捕虜は全部銃殺するものの如す
12月18日:午後五時残敵一万三千程銃殺す
12月19日:昨日銃殺せる敵死体一万数千名を揚子江に捨てる
荒海精衛日記
12月16日:捕虜の廠舎失火す、二千五百名殺す
12月17日:今日は南京入城なり。俺等は今日も捕虜の始末だ。一万五千名
堀越文男陣中日記
12月15日:揚子江岸に捕虜の銃殺を見る、三、四十名づつ一度に行ふものなり
伊藤喜八陣中日記
12月17日:その夜は敵のほりょ二万人ばかり揚子江岸にて銃殺した
中野政夫陣中日記
12月17日:毎日敗残兵の銃殺幾名とも知れず
12月18日:大隊に於ては一万七千の捕虜を処分す
宮本省吾陣中日記
12月16日:捕虜兵約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す
12月17日:夕方漸く帰り直ちに捕虜兵の処分に加はり出発す、二万以上の事とて終に大失態に会い友軍にも多数死傷者を出してしまった
柳沼和也陣中日記
12月17日:夜は第二小隊が捕虜を殺すために行く、兵半円形にして機関銃や軽機で射ったと、其の事については余り書かれない。一団七千人余人揚子江に露と消ゆる様な事も語って居た。
大寺隆陣中日記
12月18日:昨夜までに殺した捕りよは約二万、揚子江岸に二ヶ所に山の様に重なつて居るそうだ
遠藤高明陣中日記
12月16日:捕虜総数一万七千二十五名、夕刻より軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出し1に於て射殺す
12月17日:夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す
本間正勝戦斗日記
12月16日:捕虜三大隊で三千名揚子江岸にて銃殺す
12月17日:中隊の半数は入城式へ半分は銃殺に行く、今日一万五千名
高橋光夫陣中日記
12月18日:午後にわ連隊の捕りよ二万五千近くの殺したものをかたつけた
菅野嘉雄陣中メモ
12.16:夕方より捕虜の一部を揚子江岸に引出銃殺に附す
12.17:捕虜残部一万数千を銃殺に附す
近藤栄四郎出征日誌
12月16日:遂に二万の内三分の一、七千人を今日揚子江畔にて銃殺と決し護衛に行く、そして全部処分を終わる、生き残りを銃剣にて刺殺する
黒須忠信陣中日記
12月16日:2.3日前捕虜せし支那兵の一部五千名を揚子江の沿岸に連れ出し機関銃を以て射殺す、その后銃剣にて思ふ存分に突刺す
目黒福治陣中日記
12月16日:午後四時山田部隊にて捕いたる敵兵約七千人を銃殺す、揚子江岸壁も一時死人の山となる
12月17日:午後五時敵兵約一万三千名を銃殺の使役に行く、二日間にて山田部隊二万人近く銃殺す、各部隊の捕虜は全部銃殺するものの如す
12月18日:午後五時残敵一万三千程銃殺す
12月19日:昨日銃殺せる敵死体一万数千名を揚子江に捨てる
荒海精衛日記
12月16日:捕虜の廠舎失火す、二千五百名殺す
12月17日:今日は南京入城なり。俺等は今日も捕虜の始末だ。一万五千名
2024/08/30(金) 22:26:01.66ID:lg/z1clj0
あった派が具体的根拠を出せずに逃げ回ったら、何故か否定派が逃げ回った事になるそうですw
実際あった派は「第一大隊戦闘詳報(偽)w」の「14時の命令の発令記録の提示」を拒否して逃げ回ったままですw
戦闘詳報にしっかりと連隊命令が「連番で」残っていて「連隊長から」の「旅団命令」と書かれているのに、連隊や旅団から何時に発令されたのか?
それどころか「殺害する為の大隊命令」が発令されたのか?
その記録さえ提示できずに逃亡したままですw
それなのに「逃亡しているのは否定派」だそうですw
バッカじゃねーのwwwww
実際あった派は「第一大隊戦闘詳報(偽)w」の「14時の命令の発令記録の提示」を拒否して逃げ回ったままですw
戦闘詳報にしっかりと連隊命令が「連番で」残っていて「連隊長から」の「旅団命令」と書かれているのに、連隊や旅団から何時に発令されたのか?
それどころか「殺害する為の大隊命令」が発令されたのか?
その記録さえ提示できずに逃亡したままですw
それなのに「逃亡しているのは否定派」だそうですw
バッカじゃねーのwwwww
23名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 22:30:02.39ID:60idtr+D0 秦郁彦「歩66連隊大隊の捕虜殺害は不法」
板倉由明「歩66連隊大隊の捕虜殺害は不法」
原剛「歩66連隊大隊の捕虜殺害は不法」
大井満「歩66連隊大隊の捕虜殺害は不法」
いちゃもん派「歩66連隊大隊は捕虜殺害なんてしてない!」
何故なのか?
板倉由明「歩66連隊大隊の捕虜殺害は不法」
原剛「歩66連隊大隊の捕虜殺害は不法」
大井満「歩66連隊大隊の捕虜殺害は不法」
いちゃもん派「歩66連隊大隊は捕虜殺害なんてしてない!」
何故なのか?
2024/08/30(金) 22:32:30.47ID:kIAMAkhf0
2024/08/30(金) 22:34:00.69ID:lg/z1clj0
ハイハイ、その中で実名の日記がいくつあるんですかねえw
そして殺害理由が書かれているのがいくつあるんですかねえw
ちなみに死体を片付けるのは虐殺ではありませんw
板倉由明氏はこう判断していますw
捕虜を江岸に連行した目的
「両角日記」(註39)は「捕虜を開放」と記すが、《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》。捕虜を江岸に連行した真の目的が何であったかは、上級幹部しか分からない事項に属するから、上級幹部の日記を検討してみなくてはならない。
「本当はこうだった南京事件」p140
あった派は「スレが変わったら過去に書き込んだ事は全てリセットされて無かった事になる」とでも思っていないか?
真面目な話、これだけ学習しないで同じ事を繰り返すなら、あった派如きの相手はAIで充分だよなw
そして殺害理由が書かれているのがいくつあるんですかねえw
ちなみに死体を片付けるのは虐殺ではありませんw
板倉由明氏はこう判断していますw
捕虜を江岸に連行した目的
「両角日記」(註39)は「捕虜を開放」と記すが、《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》。捕虜を江岸に連行した真の目的が何であったかは、上級幹部しか分からない事項に属するから、上級幹部の日記を検討してみなくてはならない。
「本当はこうだった南京事件」p140
あった派は「スレが変わったら過去に書き込んだ事は全てリセットされて無かった事になる」とでも思っていないか?
真面目な話、これだけ学習しないで同じ事を繰り返すなら、あった派如きの相手はAIで充分だよなw
2024/08/30(金) 22:34:42.36ID:f9DBl6Gn0
>>14
当時は国際連合の国府追放・北京招聘の流れで台湾が日本政府からも外交断絶喰ってたから産経新聞社が歴史的実証性より反共ビジネス優先で編集進めたんじゃないの。
今のところは戦後に出た蒋介石回顧録が一次出典みたいだけどまあ、台湾政庁も大陸時代の資料整理進めてきたっていうからいずれ本人の日記原本まで開示されるかもしれないけど
当時は国際連合の国府追放・北京招聘の流れで台湾が日本政府からも外交断絶喰ってたから産経新聞社が歴史的実証性より反共ビジネス優先で編集進めたんじゃないの。
今のところは戦後に出た蒋介石回顧録が一次出典みたいだけどまあ、台湾政庁も大陸時代の資料整理進めてきたっていうからいずれ本人の日記原本まで開示されるかもしれないけど
2024/08/30(金) 22:39:37.39ID:lg/z1clj0
ちなみに小野の日記からw
宮本省吾 陣中日記
十二月十四日
夜半又々衛生隊が二百余の捕虜を引率し来る、巡警二百余もあり隊長もあり相当訓練的にて人員をしらべる等、面白き事である、少佐とか参謀とか云ふ者もあり通訳より
「「「日本軍は皆に対し危害を与へず唯逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」」」
との事を通じ支那捕虜全員に対し言達せし為一般に平穏であった、唯水と食料の不足で、全く閉口した様である。
その後放火と脱走騒ぎが起こりましたw
結果日本軍は事前の警告に従い「最後の取るべき手段」が選択されましたw
唯の自業自得だwwwwww
宮本省吾 陣中日記
十二月十四日
夜半又々衛生隊が二百余の捕虜を引率し来る、巡警二百余もあり隊長もあり相当訓練的にて人員をしらべる等、面白き事である、少佐とか参謀とか云ふ者もあり通訳より
「「「日本軍は皆に対し危害を与へず唯逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」」」
との事を通じ支那捕虜全員に対し言達せし為一般に平穏であった、唯水と食料の不足で、全く閉口した様である。
その後放火と脱走騒ぎが起こりましたw
結果日本軍は事前の警告に従い「最後の取るべき手段」が選択されましたw
唯の自業自得だwwwwww
28名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 22:41:53.34ID:60idtr+D029名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/30(金) 22:42:38.62ID:60idtr+D02024/08/30(金) 22:47:12.62ID:kIAMAkhf0
>>25
板倉由明氏は「本当はこうだった南京事件」に、このように書いている
南京事件では「虐殺即ち不法殺害の数は、およそ一万から二万であった、と結論する」と書いている
はい、論破w というより大自爆w
板倉由明氏は「本当はこうだった南京事件」に、このように書いている
南京事件では「虐殺即ち不法殺害の数は、およそ一万から二万であった、と結論する」と書いている
はい、論破w というより大自爆w
2024/08/30(金) 22:51:09.27ID:lg/z1clj0
>>24
で?
14時の命令の記録は見つかったの?
旅団命令は?
連隊命令は?
肝心の大隊命令は?
12月13日の第一大隊の命令は全て連隊も大隊も「発令日時」「発令場所」「命令者」が記録されているんだけど?
14時の命令の「発令日時」は?
14時の命令の「発令場所」は?
14時の命令の「命令者」は?
どれかひとつでも記録が見つかったかい?
散々大口叩いたのだから、逃亡しないで早く出せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
>24
>出せなくて逃亡するのは、おまえだ
「悪魔の証明」を相手に要求するのは議論からの逃亡以外の何物でも無いw
アホw
で?
14時の命令の記録は見つかったの?
旅団命令は?
連隊命令は?
肝心の大隊命令は?
12月13日の第一大隊の命令は全て連隊も大隊も「発令日時」「発令場所」「命令者」が記録されているんだけど?
14時の命令の「発令日時」は?
14時の命令の「発令場所」は?
14時の命令の「命令者」は?
どれかひとつでも記録が見つかったかい?
散々大口叩いたのだから、逃亡しないで早く出せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
↓
>24
>出せなくて逃亡するのは、おまえだ
「悪魔の証明」を相手に要求するのは議論からの逃亡以外の何物でも無いw
アホw
2024/08/30(金) 22:52:32.14ID:IvGkjAxV0
< .com/fukuchin6666/status/1678397359602925568
|fukuchin6666
たしかにネトウヨにかかったら林健太郎や半藤一利や秦郁彦あたりも左翼にされちゃうかもしれませんね。 アホは櫻井とか八木とか百田とか竹田みたいなのを保守言論人だと思ってますから。
―――
LHqK83CIm2Y8AGf
秦郁彦なんて小林よしのりが絶賛するくらい右寄りの学者なんですがね
―――
radio|hanageClimber
鈴木邦男も左翼扱いしてる奴がいましたしね。
―――
|fukuchin6666
そういう連中は西部邁も左翼扱いするでしょうね。 >
2024/08/30(金) 23:04:00.14ID:lg/z1clj0
なんで板倉氏の考察のひとつを引用したら板倉説を全面肯定した事になるんだ?
それならお前らも肯定説のひとつを引用したらその肯定説を全面肯定する事になるがw
他人にそれを強要するならもちろん自分がそうされる事も認めるよなw
自爆とはこういう事を言うのだよw
それならお前らも肯定説のひとつを引用したらその肯定説を全面肯定する事になるがw
他人にそれを強要するならもちろん自分がそうされる事も認めるよなw
自爆とはこういう事を言うのだよw
2024/08/30(金) 23:11:38.78ID:kIAMAkhf0
35名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 02:13:24.67ID:0Xva1vcV0 前スレ
>>999
>さて、「郷土部隊奮戦記」が正しいのであれば、「115i配属の軽装甲車中隊(小倉第五大隊)wと共闘した」と書かれた「第一大隊戦闘詳報(偽)w」の唯でさえゼロに等しい信頼性が更に地に堕ちてマイナスレベルまで落ち込むわけだがw
相変わらず、意味不明の主張を述べているようですが…
戦後証言と一次史料である戦闘詳報を比較すれば、戦闘詳報の方が真実性が高いと考えるのが普通です。
一一四師作命第四十九号(十二月二日午後七時/於宜興)でも、戦車第五大隊が第百四師団に配属されていることが確認できます。
そもそも115i【第三大隊】(←部隊名は正確に)戦闘詳報に記述されている「戦車隊(戦車第二聯隊長細見中佐指揮)」こそが不正確で、この戦車隊は戦車第五大隊(長・細見中佐)です。
独立軽装甲車第六中隊(長・井上中尉)は正確な記録はないようですが、井上中尉の記述によれば、当時は第六師団右翼に配属されており、中華門正面を中心に布陣していたとのこと(このときの模様は写真撮影され、報道されている)です(『戦車第十三聯隊史』)。
これらの史料から判断すれば、共闘した軽装甲車隊を独立軽装甲車第六中隊とした小宅曹長の証言こそが誤っており、66i戦闘詳報の方が正しいと考えるのが普通です。
小宅曹長の証言は戦後の証言ということもあり、戦闘詳報と比較すれば『奮戦記』にしても『城壘』にしても史料価値は低く、特に『城壘』は記憶の変質が見られる上、南京事件否定論者である阿羅氏のインタビューであることから、否定論に有利に証言している(もしくは誘導されている)可能性も考慮する必要があるでしょう。
前スレ
>>1000
>結局あなたは「山形分隊長が手塚清中隊長の回想部分から小隊を変更になった根拠は提示できない」という事ですねw
根拠は既に挙げているとおり、小宅小隊が中隊主力からはぐれた後の行動として、軽装甲車隊との共闘で山形、田波分隊を抽出しているからです。『奮戦記』と『城壘』では、小宅曹長の証言は明らかに事実関係が転倒しています。10年の歳月が記憶を変質させたのでしょう(意図的の可能性もあるが…)
『野州兵団奮戦記』
そのとき、第四中隊は第三中隊の右翼に進出せよとの大隊命令を受けた。攻撃前進を始めたとたん、中隊は乱戦にまき込まれ、うちの小隊は中隊主力から孤立した。
『城壘』(1990年)
十二月十二日、第四中隊の戦力は半減していたが、第一線で戦っていた第三中隊の右側に進むように命令を受けて、私は第一小隊、第三小隊、指揮班の計六、七十人を指揮して第三大隊の援護に向かった。ですから、当時の第四中隊は私が指揮していたことになります。
>>999
>さて、「郷土部隊奮戦記」が正しいのであれば、「115i配属の軽装甲車中隊(小倉第五大隊)wと共闘した」と書かれた「第一大隊戦闘詳報(偽)w」の唯でさえゼロに等しい信頼性が更に地に堕ちてマイナスレベルまで落ち込むわけだがw
相変わらず、意味不明の主張を述べているようですが…
戦後証言と一次史料である戦闘詳報を比較すれば、戦闘詳報の方が真実性が高いと考えるのが普通です。
一一四師作命第四十九号(十二月二日午後七時/於宜興)でも、戦車第五大隊が第百四師団に配属されていることが確認できます。
そもそも115i【第三大隊】(←部隊名は正確に)戦闘詳報に記述されている「戦車隊(戦車第二聯隊長細見中佐指揮)」こそが不正確で、この戦車隊は戦車第五大隊(長・細見中佐)です。
独立軽装甲車第六中隊(長・井上中尉)は正確な記録はないようですが、井上中尉の記述によれば、当時は第六師団右翼に配属されており、中華門正面を中心に布陣していたとのこと(このときの模様は写真撮影され、報道されている)です(『戦車第十三聯隊史』)。
これらの史料から判断すれば、共闘した軽装甲車隊を独立軽装甲車第六中隊とした小宅曹長の証言こそが誤っており、66i戦闘詳報の方が正しいと考えるのが普通です。
小宅曹長の証言は戦後の証言ということもあり、戦闘詳報と比較すれば『奮戦記』にしても『城壘』にしても史料価値は低く、特に『城壘』は記憶の変質が見られる上、南京事件否定論者である阿羅氏のインタビューであることから、否定論に有利に証言している(もしくは誘導されている)可能性も考慮する必要があるでしょう。
前スレ
>>1000
>結局あなたは「山形分隊長が手塚清中隊長の回想部分から小隊を変更になった根拠は提示できない」という事ですねw
根拠は既に挙げているとおり、小宅小隊が中隊主力からはぐれた後の行動として、軽装甲車隊との共闘で山形、田波分隊を抽出しているからです。『奮戦記』と『城壘』では、小宅曹長の証言は明らかに事実関係が転倒しています。10年の歳月が記憶を変質させたのでしょう(意図的の可能性もあるが…)
『野州兵団奮戦記』
そのとき、第四中隊は第三中隊の右翼に進出せよとの大隊命令を受けた。攻撃前進を始めたとたん、中隊は乱戦にまき込まれ、うちの小隊は中隊主力から孤立した。
『城壘』(1990年)
十二月十二日、第四中隊の戦力は半減していたが、第一線で戦っていた第三中隊の右側に進むように命令を受けて、私は第一小隊、第三小隊、指揮班の計六、七十人を指揮して第三大隊の援護に向かった。ですから、当時の第四中隊は私が指揮していたことになります。
36名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 02:15:53.82ID:0Xva1vcV0 一応、これも張っておきましょう。
>>995
>>田波分隊長の場合は、所属小隊は記載がなく、単に「分隊長」となっています。にも関わらず「田波分隊長は第3小隊の分隊長」としたわけですから、K-K氏のサイトは根拠になりません。
>とうとうKKのHPはあった派にも否定され、根拠にならないと認められましたw
K-K氏のサイトが、田波伍長を単に「分隊長」としかしていないから、K-K氏のサイトは根拠にならないのですよ。やり直しですね。
>隊長クラスが戦死して分隊長も所属小隊をコロコロと変わったとでもw
田波伍長は小宅曹長と同様に本来は中隊指揮班所属なのですから、そもそもが第3小隊の所属ではないのですよ。
田波伍長が所属小隊を変わらずに12月12日・13日にいたという根拠はみあたりませんが、あなたにはそのことを示す根拠はないのですね?
>>小宅小隊が乱戦で中隊はぐれたことを是認するならば、その場合は中隊は誰が指揮を採っていたのですか?
>>詭弁にもなってませんよ
>日本軍に限らず軍隊の指揮官は死傷時に次席指揮官が即座に指揮を引き継ぐようになっていますw
>何の為に副官や副隊長が存在すると思っているんですかw
>まさか「指揮官が死傷したら指揮官が不在になり誰も部隊の指揮を取らなくなる」なんて思っていませんかw
一般論を聞いているのではなく、あなたがこの時、小宅小隊が乱戦で中隊からはぐれたことを是認したのだから、その場合、誰が中隊を指揮したというのか説明する必要があるのです。
>>中隊長が小隊長を兼務するという事例は聞いたことがありませんが、具体的に事例の提示をお願いします。
>>また、K-K氏のサイトを見る限り、高柳清平が小隊長代理となっているところから考えれば、平沢が第2小隊長から第4中隊長へ転出し、代わりに高柳が第2小隊長代理となったと考える方が自然でしょう。
>第2小隊が小宅曹長の指揮下に含まれない事は変わりませんw
>むしろ第4中隊が全て第3中隊の援護に向かっていたのなら戦場が混乱した結果、小宅曹長が第1、第3小隊を指揮する事になり、その場合平沢中隊長代理が残った第2小隊を指揮していたと判断した方が自然ですw
とりあえず、あなたは中隊長が小隊長を兼務するという事例の提示が必要ですね。
それと、あなたの見解には、高柳がどこの「小隊長代理」を務めたのか説明がないので、説明になっていません。
また、小宅証言では「中隊は乱戦にまき込まれ、うちの小隊は中隊主力から孤立した」のだから、「戦場が混乱した結果、小宅曹長が第1、第3小隊を指揮する事になり」という説明は小宅証言に反しています。
>中隊本部にいた森尾市太郎上等兵の事例がありますよw
>中隊本部勤務の森尾上等兵は城内突入時中隊長と一緒でしたw
>その後合流したのは城内の中隊本部ですw
>中隊本部勤務の兵士が中隊に同行していなかったとでもw
当然、上等兵であれば伝令やその他任務で本部を離れることは充分にあるはずですが、本部勤務の上等兵は中隊本部から離れることがないとでも言うのでしょうか?
そもそも森尾上等兵は「記憶にありません」と証言しているのだから、中隊本部に中隊長が居たのか居ないのかの判断根拠にはなりません。
森尾証言で不自然な部分が多く、「私は昼前、中華門から入り」と述べていますが、66iが切り開いた城壁の突入路を使わず、6Dの作戦地境を越境して中華門を通ったというも不自然ですし、13日の午前中に中華門が啓開されていたという話も聞いたことがありません。
森尾上等兵の証言は戦後の証言ということもあり、自身も述べている通り記憶が曖昧と言わざるをえないでしょう。
ということで、中隊長が中隊指揮班からはぐれという「あり得ない状況」というのは、小宅証言でしか見られない事例ということでよろしいですね?
>>995
>>田波分隊長の場合は、所属小隊は記載がなく、単に「分隊長」となっています。にも関わらず「田波分隊長は第3小隊の分隊長」としたわけですから、K-K氏のサイトは根拠になりません。
>とうとうKKのHPはあった派にも否定され、根拠にならないと認められましたw
K-K氏のサイトが、田波伍長を単に「分隊長」としかしていないから、K-K氏のサイトは根拠にならないのですよ。やり直しですね。
>隊長クラスが戦死して分隊長も所属小隊をコロコロと変わったとでもw
田波伍長は小宅曹長と同様に本来は中隊指揮班所属なのですから、そもそもが第3小隊の所属ではないのですよ。
田波伍長が所属小隊を変わらずに12月12日・13日にいたという根拠はみあたりませんが、あなたにはそのことを示す根拠はないのですね?
>>小宅小隊が乱戦で中隊はぐれたことを是認するならば、その場合は中隊は誰が指揮を採っていたのですか?
>>詭弁にもなってませんよ
>日本軍に限らず軍隊の指揮官は死傷時に次席指揮官が即座に指揮を引き継ぐようになっていますw
>何の為に副官や副隊長が存在すると思っているんですかw
>まさか「指揮官が死傷したら指揮官が不在になり誰も部隊の指揮を取らなくなる」なんて思っていませんかw
一般論を聞いているのではなく、あなたがこの時、小宅小隊が乱戦で中隊からはぐれたことを是認したのだから、その場合、誰が中隊を指揮したというのか説明する必要があるのです。
>>中隊長が小隊長を兼務するという事例は聞いたことがありませんが、具体的に事例の提示をお願いします。
>>また、K-K氏のサイトを見る限り、高柳清平が小隊長代理となっているところから考えれば、平沢が第2小隊長から第4中隊長へ転出し、代わりに高柳が第2小隊長代理となったと考える方が自然でしょう。
>第2小隊が小宅曹長の指揮下に含まれない事は変わりませんw
>むしろ第4中隊が全て第3中隊の援護に向かっていたのなら戦場が混乱した結果、小宅曹長が第1、第3小隊を指揮する事になり、その場合平沢中隊長代理が残った第2小隊を指揮していたと判断した方が自然ですw
とりあえず、あなたは中隊長が小隊長を兼務するという事例の提示が必要ですね。
それと、あなたの見解には、高柳がどこの「小隊長代理」を務めたのか説明がないので、説明になっていません。
また、小宅証言では「中隊は乱戦にまき込まれ、うちの小隊は中隊主力から孤立した」のだから、「戦場が混乱した結果、小宅曹長が第1、第3小隊を指揮する事になり」という説明は小宅証言に反しています。
>中隊本部にいた森尾市太郎上等兵の事例がありますよw
>中隊本部勤務の森尾上等兵は城内突入時中隊長と一緒でしたw
>その後合流したのは城内の中隊本部ですw
>中隊本部勤務の兵士が中隊に同行していなかったとでもw
当然、上等兵であれば伝令やその他任務で本部を離れることは充分にあるはずですが、本部勤務の上等兵は中隊本部から離れることがないとでも言うのでしょうか?
そもそも森尾上等兵は「記憶にありません」と証言しているのだから、中隊本部に中隊長が居たのか居ないのかの判断根拠にはなりません。
森尾証言で不自然な部分が多く、「私は昼前、中華門から入り」と述べていますが、66iが切り開いた城壁の突入路を使わず、6Dの作戦地境を越境して中華門を通ったというも不自然ですし、13日の午前中に中華門が啓開されていたという話も聞いたことがありません。
森尾上等兵の証言は戦後の証言ということもあり、自身も述べている通り記憶が曖昧と言わざるをえないでしょう。
ということで、中隊長が中隊指揮班からはぐれという「あり得ない状況」というのは、小宅証言でしか見られない事例ということでよろしいですね?
37名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 02:16:17.49ID:0Xva1vcV0 もう一つ。
>>996
>実際は『城塁』に記載されていないだけで、戦闘では井上戦車隊長と共闘した結果中国兵を投降させる事ができたと判断できるw
>つまり『城塁」で行われた打ち合わせとは「小宅曹長の第4中隊」と「井上戦車隊長の軽装甲車第6中隊」の得た「投降した中国兵」という戦果に対するものと判断できるw
>時系列がおかしいのではなく「中国兵が投降してきたのに井上戦車隊長との共闘が発生する」という考え方がおかしいw
ちょっと何が言いたいのか意味が分かりませんが…。
軽装甲車隊という特質上、捕虜を連行するわけにも行かないのだから、投降兵の処置を歩兵部隊がするのは当然で打ち合わせるまでもありません。一体、何を打ち合わせたというのでしょうかね?
普通に考えれば、『奮戦記』(1983年)に記載された井上隊長との話し合いは共闘のためのものであり、『城壘』(1990年)にはその記憶が変質し、投降兵の検問中の出来事に入れ替わったと考えるのが自然でしょう。
>>996
>実際は『城塁』に記載されていないだけで、戦闘では井上戦車隊長と共闘した結果中国兵を投降させる事ができたと判断できるw
>つまり『城塁」で行われた打ち合わせとは「小宅曹長の第4中隊」と「井上戦車隊長の軽装甲車第6中隊」の得た「投降した中国兵」という戦果に対するものと判断できるw
>時系列がおかしいのではなく「中国兵が投降してきたのに井上戦車隊長との共闘が発生する」という考え方がおかしいw
ちょっと何が言いたいのか意味が分かりませんが…。
軽装甲車隊という特質上、捕虜を連行するわけにも行かないのだから、投降兵の処置を歩兵部隊がするのは当然で打ち合わせるまでもありません。一体、何を打ち合わせたというのでしょうかね?
普通に考えれば、『奮戦記』(1983年)に記載された井上隊長との話し合いは共闘のためのものであり、『城壘』(1990年)にはその記憶が変質し、投降兵の検問中の出来事に入れ替わったと考えるのが自然でしょう。
2024/08/31(土) 09:27:19.72ID:AtSXh1Rr0
>>35
>そもそも115i【第三大隊】(←部隊名は正確に)戦闘詳報に記述されている「戦車隊(戦車第二聯隊長細見中佐指揮)」こそが不正確で、この戦車隊は戦車第五大隊(長・細見中佐)です。
戦闘詳報が不正確だと自分でも認めているようですがw
不正確な戦闘詳報で何が判断出来るんですかねえw
>独立軽装甲車第六中隊(長・井上中尉)は正確な記録はないようですが、井上中尉の記述によれば、当時は第六師団右翼に配属されており、中華門正面を中心に布陣していたとのこと(このときの模様は写真撮影され、報道されている)です(『戦車第十三聯隊史』)。
>
>これらの史料から判断すれば、共闘した軽装甲車隊を独立軽装甲車第六中隊とした小宅曹長の証言こそが誤っており、66i戦闘詳報の方が正しいと考えるのが普通です。
第115連隊の戦闘詳報でさえ不正確なのですがw
「66i戦闘詳報の方が正しい」とはとても判断出来ませんよw
なにしろ第六師団右翼の中華門は正に第66連隊の攻撃箇所なんですがw
時間的、場所的に第3中隊を援護し前進していた第4中隊が独立軽装甲車第六中隊と共闘しても不自然ではありませんねw
そして「実名の証言」が信頼出来ないのなら「仮名の日記」は言うまでもありませんねw
小宅曹長の証言を否定するのに必死すぎwwwww
>小宅曹長の証言は戦後の証言ということもあり、戦闘詳報と比較すれば『奮戦記』にしても『城壘』にしても史料価値は低く、特に『城壘』は記憶の変質が見られる上、南京事件否定論者である阿羅氏のインタビューであることから、否定論に有利に証言している(もしくは誘導されている)可能性も考慮する必要があるでしょう。
戦闘詳報が不正確なのに、実名の証言を「阿羅氏のインタビューだから」と頭から否定するなら「あった派が恣意的判断をしている」としか思えませんよw
>根拠は既に挙げているとおり、小宅小隊が中隊主力からはぐれた後の行動として、軽装甲車隊との共闘で山形、田波分隊を抽出しているからです。『奮戦記』と『城壘』では、小宅曹長の証言は明らかに事実関係が転倒しています。10年の歳月が記憶を変質させたのでしょう(意図的の可能性もあるが…)
意味不明ですw
小宅小隊が中隊主力からはぐれたままだったのであれば、小宅小隊の指揮下から第3小隊の山形分隊が抽出される事はあり得ませんw
山形徳治は第3小隊の第2分隊長ですw
KKは小宅証言を否定したいが為に「小宅小隊は中隊主力から離れていた」と主張しているだけですw
小宅小隊しか指揮下に無かったはずなのに第3小隊の山形分隊を抽出している時点でKKの主張は崩壊していますw
自分に都合の良い箇所だけを見て「『野州兵団奮戦記』の方が『城塁』より正しい!」なんてのは資料検証を拒否しているだけで見苦しいですよw
資料の「正しい部分」と「間違っている部分」を選別するのが資料検証でしょうにw
資料を頭から「否定論に有利に証言している!」「阿羅氏が誘導している!」なんて決めつけるのは資料検証ではありませんよw
結局あった派は「何の反論にもなっていない戯言を並べ立てただけw」ですねw
いつもの事ですがw
>そもそも115i【第三大隊】(←部隊名は正確に)戦闘詳報に記述されている「戦車隊(戦車第二聯隊長細見中佐指揮)」こそが不正確で、この戦車隊は戦車第五大隊(長・細見中佐)です。
戦闘詳報が不正確だと自分でも認めているようですがw
不正確な戦闘詳報で何が判断出来るんですかねえw
>独立軽装甲車第六中隊(長・井上中尉)は正確な記録はないようですが、井上中尉の記述によれば、当時は第六師団右翼に配属されており、中華門正面を中心に布陣していたとのこと(このときの模様は写真撮影され、報道されている)です(『戦車第十三聯隊史』)。
>
>これらの史料から判断すれば、共闘した軽装甲車隊を独立軽装甲車第六中隊とした小宅曹長の証言こそが誤っており、66i戦闘詳報の方が正しいと考えるのが普通です。
第115連隊の戦闘詳報でさえ不正確なのですがw
「66i戦闘詳報の方が正しい」とはとても判断出来ませんよw
なにしろ第六師団右翼の中華門は正に第66連隊の攻撃箇所なんですがw
時間的、場所的に第3中隊を援護し前進していた第4中隊が独立軽装甲車第六中隊と共闘しても不自然ではありませんねw
そして「実名の証言」が信頼出来ないのなら「仮名の日記」は言うまでもありませんねw
小宅曹長の証言を否定するのに必死すぎwwwww
>小宅曹長の証言は戦後の証言ということもあり、戦闘詳報と比較すれば『奮戦記』にしても『城壘』にしても史料価値は低く、特に『城壘』は記憶の変質が見られる上、南京事件否定論者である阿羅氏のインタビューであることから、否定論に有利に証言している(もしくは誘導されている)可能性も考慮する必要があるでしょう。
戦闘詳報が不正確なのに、実名の証言を「阿羅氏のインタビューだから」と頭から否定するなら「あった派が恣意的判断をしている」としか思えませんよw
>根拠は既に挙げているとおり、小宅小隊が中隊主力からはぐれた後の行動として、軽装甲車隊との共闘で山形、田波分隊を抽出しているからです。『奮戦記』と『城壘』では、小宅曹長の証言は明らかに事実関係が転倒しています。10年の歳月が記憶を変質させたのでしょう(意図的の可能性もあるが…)
意味不明ですw
小宅小隊が中隊主力からはぐれたままだったのであれば、小宅小隊の指揮下から第3小隊の山形分隊が抽出される事はあり得ませんw
山形徳治は第3小隊の第2分隊長ですw
KKは小宅証言を否定したいが為に「小宅小隊は中隊主力から離れていた」と主張しているだけですw
小宅小隊しか指揮下に無かったはずなのに第3小隊の山形分隊を抽出している時点でKKの主張は崩壊していますw
自分に都合の良い箇所だけを見て「『野州兵団奮戦記』の方が『城塁』より正しい!」なんてのは資料検証を拒否しているだけで見苦しいですよw
資料の「正しい部分」と「間違っている部分」を選別するのが資料検証でしょうにw
資料を頭から「否定論に有利に証言している!」「阿羅氏が誘導している!」なんて決めつけるのは資料検証ではありませんよw
結局あった派は「何の反論にもなっていない戯言を並べ立てただけw」ですねw
いつもの事ですがw
2024/08/31(土) 09:31:07.38ID:AtSXh1Rr0
「KKのHPは根拠にならない」と言っているのに「根拠はKKのHP」w
あった派がやっている事はコレw
バッカじゃねーのwwwww
あった派がやっている事はコレw
バッカじゃねーのwwwww
40久しぶりのカキコ
2024/08/31(土) 11:41:35.32ID:0UMrG5u60 >>23
国際法の素人判断に意味あるの?www
東京裁判ですら違法認定してないし
受諾した日本政府も戦闘員(捕虜)殺害は南京事件として扱ってないよwwwww
> 日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。
国際法の素人判断に意味あるの?www
東京裁判ですら違法認定してないし
受諾した日本政府も戦闘員(捕虜)殺害は南京事件として扱ってないよwwwww
> 日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。
41紀州人
2024/08/31(土) 12:19:13.42ID:OlPjkmc70 まだやってんのか?
42名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 12:54:44.21ID:hu2Smjr10 >>40
> 国際法の素人判断に意味あるの?
何言ってるのかよく分からんけど歴史研究者の判断はお前の妄想の2億倍は意味あるよ
> 東京裁判ですら違法認定してないし
步66の戦闘詳報は東京裁判時は隠されてたのにどうやって明るみに出すんだ?
> 受諾した日本政府も戦闘員(捕虜)殺害は南京事件として扱ってないよ
捕虜殺害は戦闘詳報という公文書に記載のある公知の事実なんだから日本政府がわざわざ歴史問題Q&Aで言及する必要がないんだよ
> 国際法の素人判断に意味あるの?
何言ってるのかよく分からんけど歴史研究者の判断はお前の妄想の2億倍は意味あるよ
> 東京裁判ですら違法認定してないし
步66の戦闘詳報は東京裁判時は隠されてたのにどうやって明るみに出すんだ?
> 受諾した日本政府も戦闘員(捕虜)殺害は南京事件として扱ってないよ
捕虜殺害は戦闘詳報という公文書に記載のある公知の事実なんだから日本政府がわざわざ歴史問題Q&Aで言及する必要がないんだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 13:23:29.58ID:0Xva1vcV0 >>38
>戦闘詳報が不正確だと自分でも認めているようですがw
>不正確な戦闘詳報で何が判断出来るんですかねえw
史料において完全無欠で正確なものがあると思っているのでしょうか?
>第115連隊の戦闘詳報でさえ不正確なのですがw
>「66i戦闘詳報の方が正しい」とはとても判断出来ませんよw
判断根拠の「これらの史料」→一一四師作命第四十九号、115i第三大隊戦闘詳報、『戦車第十三聯隊史』
>時間的、場所的に第3中隊を援護し荘O進していた第4中隊が独立軽装甲車第六中隊と共闘しても不自然ではありませんねw
では、小宅証言を裏付ける根拠を提示しましょうね。
>戦闘詳報が不正確なのに、実名の証言を「阿羅氏のインタビューだから」と頭から否定するなら「あった派が恣意的判断をしている」としか思えませんよw
「可能性も考慮する必要がある」←否定ではないです。
>小宅小隊が中隊主力からはぐれたままだったのであれば、小宅小隊の指揮下から第3小隊の山形分隊が抽出される事はあり得ませんw
>山形徳治は第3小隊の第2分隊長ですw
当時、山形分隊長が第3小隊であった根拠はなく、小宅小隊が中隊から孤立した状況で山形分隊長を抽出していることから考えるとは、この時期、山形分隊長は第3小隊ではなく、小宅小隊(第1小隊)いということになります。
>戦闘詳報が不正確だと自分でも認めているようですがw
>不正確な戦闘詳報で何が判断出来るんですかねえw
史料において完全無欠で正確なものがあると思っているのでしょうか?
>第115連隊の戦闘詳報でさえ不正確なのですがw
>「66i戦闘詳報の方が正しい」とはとても判断出来ませんよw
判断根拠の「これらの史料」→一一四師作命第四十九号、115i第三大隊戦闘詳報、『戦車第十三聯隊史』
>時間的、場所的に第3中隊を援護し荘O進していた第4中隊が独立軽装甲車第六中隊と共闘しても不自然ではありませんねw
では、小宅証言を裏付ける根拠を提示しましょうね。
>戦闘詳報が不正確なのに、実名の証言を「阿羅氏のインタビューだから」と頭から否定するなら「あった派が恣意的判断をしている」としか思えませんよw
「可能性も考慮する必要がある」←否定ではないです。
>小宅小隊が中隊主力からはぐれたままだったのであれば、小宅小隊の指揮下から第3小隊の山形分隊が抽出される事はあり得ませんw
>山形徳治は第3小隊の第2分隊長ですw
当時、山形分隊長が第3小隊であった根拠はなく、小宅小隊が中隊から孤立した状況で山形分隊長を抽出していることから考えるとは、この時期、山形分隊長は第3小隊ではなく、小宅小隊(第1小隊)いということになります。
44久しぶりのカキコ
2024/08/31(土) 17:06:52.52ID:0UMrG5u60 >>42
戦時の軍事行動の違法認定は戦時国際法の分野ww
歴史学者の出る幕ではないし国際法学者の違法認定の見解はこれまで見たことないんだがwww
所詮は国際法の素人の判断でしかないってことねwww
東京裁判にしても捕虜殺害全般で違法認定はしていないwwwww
政府答弁で関係者の証言、事件の史料、防衛省の戦史叢書(便衣兵掃討や幕府山事件も記載w)等の判断からの
南京事件の見解なので戦闘員(便衣兵捕虜)殺害は除外されたという事ですよwwwwwwww
ついでに日本軍の違法行為があったとも認定してないからねwwwww
【#国会中継】参議院 決算委員会 〜令和5年4月3日〜
youtu.be/SYVxAygAlp0?t=2696
戦時の軍事行動の違法認定は戦時国際法の分野ww
歴史学者の出る幕ではないし国際法学者の違法認定の見解はこれまで見たことないんだがwww
所詮は国際法の素人の判断でしかないってことねwww
東京裁判にしても捕虜殺害全般で違法認定はしていないwwwww
政府答弁で関係者の証言、事件の史料、防衛省の戦史叢書(便衣兵掃討や幕府山事件も記載w)等の判断からの
南京事件の見解なので戦闘員(便衣兵捕虜)殺害は除外されたという事ですよwwwwwwww
ついでに日本軍の違法行為があったとも認定してないからねwwwww
【#国会中継】参議院 決算委員会 〜令和5年4月3日〜
youtu.be/SYVxAygAlp0?t=2696
45名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 17:27:09.75ID:icpnUOSj0 >>44
いちゃもん派の真骨頂だねぇ
なら戦時国際法の専門家が「南京事件は国際法上合法」とした論文はあるのか?
言っておくがお前の大好きな佐藤は国際【経済】法の専門家であって戦時国際法の専門家ではないぞ?
経済学者が戦争法規の判断なんて出来るわけないだろうに
いちゃもん派の真骨頂だねぇ
なら戦時国際法の専門家が「南京事件は国際法上合法」とした論文はあるのか?
言っておくがお前の大好きな佐藤は国際【経済】法の専門家であって戦時国際法の専門家ではないぞ?
経済学者が戦争法規の判断なんて出来るわけないだろうに
2024/08/31(土) 17:56:15.02ID:9ZIEHeeu0
>>44
>戦時の軍事行動の違法認定は戦時国際法の分野ww
だから、東京裁判でハーグ陸戦法規違反が認定された
>東京裁判にしても捕虜殺害全般で違法認定はしていないwwwww
代表して、松井と広田は訴因第55(ハーグ陸戦法規違反)で有罪判定を受けた
残念でしたw
佐藤和男が一般雑誌「正論」に投稿したのは、単なる評論だ
学術論文ではない
>戦時の軍事行動の違法認定は戦時国際法の分野ww
だから、東京裁判でハーグ陸戦法規違反が認定された
>東京裁判にしても捕虜殺害全般で違法認定はしていないwwwww
代表して、松井と広田は訴因第55(ハーグ陸戦法規違反)で有罪判定を受けた
残念でしたw
佐藤和男が一般雑誌「正論」に投稿したのは、単なる評論だ
学術論文ではない
47名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 18:25:44.11ID:0UMrG5u602024/08/31(土) 18:47:10.75ID:9ZIEHeeu0
2024/08/31(土) 18:48:41.62ID:9ZIEHeeu0
×だだ→〇ただ
50名無しさん@お腹いっぱい。
2024/08/31(土) 19:44:46.30ID:icpnUOSj0 >>47
経済学者が戦争法規を語る滑稽さよ
そんなものを有り難がってるのはいちゃもん派しかおらんよ
東京裁判でも当然捕虜殺害は違法認定されてるしな
東京裁判第八章 通例の戦争犯罪
中国兵の大きな幾団かが城外で武器を捨てて降伏した。かれらが降伏してから七十二時間のうちに、揚子江の江岸で、機関銃掃射によつて、かれらは集団的に射殺された。
このようにして、右のような捕虜三万人以上が殺された。こうして虐殺されたところの、これらの捕虜について、裁判の真似事さえ行われなかつた。
経済学者が戦争法規を語る滑稽さよ
そんなものを有り難がってるのはいちゃもん派しかおらんよ
東京裁判でも当然捕虜殺害は違法認定されてるしな
東京裁判第八章 通例の戦争犯罪
中国兵の大きな幾団かが城外で武器を捨てて降伏した。かれらが降伏してから七十二時間のうちに、揚子江の江岸で、機関銃掃射によつて、かれらは集団的に射殺された。
このようにして、右のような捕虜三万人以上が殺された。こうして虐殺されたところの、これらの捕虜について、裁判の真似事さえ行われなかつた。
2024/08/31(土) 23:32:54.94ID:AtSXh1Rr0
>>43
>史料において完全無欠で正確なものがあると思っているのでしょうか?
作成者、作成時期不明な「第一大隊戦闘詳報(偽)w」は完全無欠に不正確なシロモノですがw
そんなものを根拠にしても主張出来るのは唯の妄想ですw
>では、小宅証言を裏付ける根拠を提示しましょうね。
郷土部隊奮戦記に小宅曹長の部隊を援護したのは井上戦車長の独立軽装甲車隊だと書かれていますよw
『郷土部隊奮戦記』が『城塁』や『阿羅氏のインタビュー』よりも信頼出来るなら書いてある事は認めましょうねw
郷土部隊奮戦記 191/日華事変/南京攻撃 3
集中攻撃で負傷続出
命を救った戦友の遺品
うちあいは激しくなるばかりだ。このとき、井上中隊長指揮の独立軽装甲車隊所属の軽戦車が第一大隊のところに到着した。
>「可能性も考慮する必要がある」←否定ではないです。
「『郷土部隊奮戦記』に書いてある事は認めるが『城塁』や『阿羅氏のインタビュー』は可能性を考慮するだけで認めない」
どこが「否定ではない」のですかねえw
単に自分に都合の悪い物から目を逸らしてるだけじゃねーかw
>当時、山形分隊長が第3小隊であった根拠はなく、小宅小隊が中隊から孤立した状況で山形分隊長を抽出していることから考えるとは、この時期、山形分隊長は第3小隊ではなく、小宅小隊(第1小隊)いということになります。
KKのHPにしっかり山形徳治は第3小隊第2分隊長だと書いてありますよw
むしろ「山形分隊長は第3小隊ではなく、小宅小隊(第1小隊)にいた根拠」がどこにあるのですかwwwww
KKに頼んでみたらどうですか?
「あなたのHPに書いてある事は私の主張と異なりますので書き換えてください。もちろん私の主張の根拠は何処にもありません」とwwwww
もしかしたらKKが対応してくれかもしれませんよwwwww
>史料において完全無欠で正確なものがあると思っているのでしょうか?
作成者、作成時期不明な「第一大隊戦闘詳報(偽)w」は完全無欠に不正確なシロモノですがw
そんなものを根拠にしても主張出来るのは唯の妄想ですw
>では、小宅証言を裏付ける根拠を提示しましょうね。
郷土部隊奮戦記に小宅曹長の部隊を援護したのは井上戦車長の独立軽装甲車隊だと書かれていますよw
『郷土部隊奮戦記』が『城塁』や『阿羅氏のインタビュー』よりも信頼出来るなら書いてある事は認めましょうねw
郷土部隊奮戦記 191/日華事変/南京攻撃 3
集中攻撃で負傷続出
命を救った戦友の遺品
うちあいは激しくなるばかりだ。このとき、井上中隊長指揮の独立軽装甲車隊所属の軽戦車が第一大隊のところに到着した。
>「可能性も考慮する必要がある」←否定ではないです。
「『郷土部隊奮戦記』に書いてある事は認めるが『城塁』や『阿羅氏のインタビュー』は可能性を考慮するだけで認めない」
どこが「否定ではない」のですかねえw
単に自分に都合の悪い物から目を逸らしてるだけじゃねーかw
>当時、山形分隊長が第3小隊であった根拠はなく、小宅小隊が中隊から孤立した状況で山形分隊長を抽出していることから考えるとは、この時期、山形分隊長は第3小隊ではなく、小宅小隊(第1小隊)いということになります。
KKのHPにしっかり山形徳治は第3小隊第2分隊長だと書いてありますよw
むしろ「山形分隊長は第3小隊ではなく、小宅小隊(第1小隊)にいた根拠」がどこにあるのですかwwwww
KKに頼んでみたらどうですか?
「あなたのHPに書いてある事は私の主張と異なりますので書き換えてください。もちろん私の主張の根拠は何処にもありません」とwwwww
もしかしたらKKが対応してくれかもしれませんよwwwww
52あぼーん
NGNGあぼーん
2024/09/01(日) 05:30:13.75ID:jJZlELiL0
>>52
めっちゃ助かる
めっちゃ助かる
2024/09/01(日) 16:07:29.71ID:AmM5yoww0
< ://www.news-postseven.com/archives/20230718_1886382.html/2
【逆説の日本史】『昭和維新の歌』に込められた侵略国家へと突き進む「思想」
2023.07.18 07:00 週刊ポスト
・・・そして、その傾向が「完成」したのが一九三二年(昭和7)の犬養首相暗殺事件(五・一五事件)で、これによって日本の政党政治は終止符を打った、というのが近現代史の一つの構造と言えるだろう。
ちなみに「中国人に対する蔑称」はなんと言うのか、あえて記しておこう。それは「チャンコロ」という。中国語で「中国人」の発音は「チュンクオレン」(カタカナでは正確に表記できない)だが、それから派生した言葉だろう。
アメリカ人の日本人に対する蔑称は「ジャ※プ」だが、これも正式な英語「ジャパニーズ」から派生した言葉である。
とにかく「幼い少年」までこういう言葉を口にしていたのは歴史的事実なのだから、歴史家としてはそれをきちんと記録し後世に残さねばならない・・・ >
55名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/01(日) 16:29:06.41ID:89S4nzY60 >>54
どうでも良いけど中国語で中国人は「チョンゴーレン」だろ
どうでも良いけど中国語で中国人は「チョンゴーレン」だろ
2024/09/03(火) 19:48:28.42ID:awNiL0pj0
結局、あった派はいつも通り自分の言い出した事でさえ根拠を提示できず逃亡とw
それでもあった派の脳内では否定派が逃亡した事になっているんだろうなあw
>22
>あった派が具体的根拠を出せずに逃げ回ったら、何故か否定派が逃げ回った事になるそうですw
バッカじゃねーのwwwww
それでもあった派の脳内では否定派が逃亡した事になっているんだろうなあw
>22
>あった派が具体的根拠を出せずに逃げ回ったら、何故か否定派が逃げ回った事になるそうですw
バッカじゃねーのwwwww
57名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/03(火) 20:29:35.08ID:ThmR8JfU0 >>56
いや、前スレだけでここまでやらかしたお前が言うセリフじゃないだろ
・k-kのサイトを読んだ!(読んでない)
・雨花門と中華門の距離を知らない
・150連隊の兵器鹵獲数が師団より多いことを知らない
・捕虜殺害を認めてる板倉の著作を殺害してない根拠に使う
・歩六六作命は第一大隊の個別命令だ!(馬鹿)
・前衛命令には作命番号が付かず個別命令には作命番号が付く(謎)
・「連隊長からの」「旅団命令」を探してこいと言う(あるわけない)
・南京附近と秣陵関付近の死傷者を取り違えて「矛盾だー!」
・第二大隊が師団予備隊となったいたことを知らない
・「太陽が西から昇ると書いてある公文書はホンモノだ!」(どこにも書いてない)
・ローゼンは南京陥落前に上海に逃げたと熱弁
・平服の遺体が便衣兵ではないことの証拠を出せ!(馬鹿)
・「昨13日」が「明14日」や「当13日」になる(どこにも書いてない)
・発令時刻を受令時刻と勘違いする痛恨のミス(笑)
・「オリジナル」「現存」「焼却」( ゚д゚)???
・捕虜はピッタリ1800人!(ソースなし)
・処断は殺害を意味しない!(します)
・戦闘詳報に「殺せ」は使わない!(でも殺戮は使っても良いらしい)
・日没したら即暗くなる!(なりません)
・捕虜に馬匹が含まれてると捕虜虐殺にならない(はぁ?)
いや、前スレだけでここまでやらかしたお前が言うセリフじゃないだろ
・k-kのサイトを読んだ!(読んでない)
・雨花門と中華門の距離を知らない
・150連隊の兵器鹵獲数が師団より多いことを知らない
・捕虜殺害を認めてる板倉の著作を殺害してない根拠に使う
・歩六六作命は第一大隊の個別命令だ!(馬鹿)
・前衛命令には作命番号が付かず個別命令には作命番号が付く(謎)
・「連隊長からの」「旅団命令」を探してこいと言う(あるわけない)
・南京附近と秣陵関付近の死傷者を取り違えて「矛盾だー!」
・第二大隊が師団予備隊となったいたことを知らない
・「太陽が西から昇ると書いてある公文書はホンモノだ!」(どこにも書いてない)
・ローゼンは南京陥落前に上海に逃げたと熱弁
・平服の遺体が便衣兵ではないことの証拠を出せ!(馬鹿)
・「昨13日」が「明14日」や「当13日」になる(どこにも書いてない)
・発令時刻を受令時刻と勘違いする痛恨のミス(笑)
・「オリジナル」「現存」「焼却」( ゚д゚)???
・捕虜はピッタリ1800人!(ソースなし)
・処断は殺害を意味しない!(します)
・戦闘詳報に「殺せ」は使わない!(でも殺戮は使っても良いらしい)
・日没したら即暗くなる!(なりません)
・捕虜に馬匹が含まれてると捕虜虐殺にならない(はぁ?)
58名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/03(火) 20:59:28.32ID:rxVtxYGx02024/09/04(水) 12:07:42.53ID:ukh9oAJT0
>>57
で?
それが「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」になるとでも?
こちらが「夏は寒く冬は暑い」と主張したら、
お前が「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠を出した事」になるのかw
こちらが「日本には台風は上陸しない」と主張したら、
お前が「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠を出した事」になるのかw
こちらが「日本で地震は起こらない」と主張したら、
お前が「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠を出した事」になるのかw
こちらがどんな主張をしようが、それと「お前が自分の主張の根拠を出せない事」とは何の関係もねーよwww
さっさと
「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」
を出してみろよwww
出せるものならwww
で?
それが「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」になるとでも?
こちらが「夏は寒く冬は暑い」と主張したら、
お前が「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠を出した事」になるのかw
こちらが「日本には台風は上陸しない」と主張したら、
お前が「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠を出した事」になるのかw
こちらが「日本で地震は起こらない」と主張したら、
お前が「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠を出した事」になるのかw
こちらがどんな主張をしようが、それと「お前が自分の主張の根拠を出せない事」とは何の関係もねーよwww
さっさと
「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」
を出してみろよwww
出せるものならwww
2024/09/04(水) 12:33:38.88ID:ukh9oAJT0
>>57
>・k-kのサイトを読んだ!(読んでない)
KKのHPを読んでる割には中身を【 全 然 】理解していないバカが一匹w
>・雨花門と中華門の距離を知らない
僅か数百メートル先に日本軍がいて、周囲の中国軍は全て撤退しているのに、【 何 故 か 】 第一大隊と交戦する為に中国軍が残っていたという不思議な出来事があったと主張するバカが一匹w
>・150連隊の兵器鹵獲数が師団より多いことを知らない
そもそも戦闘詳報が不正確なものだという事を知らないバカが一匹w
>・捕虜殺害を認めてる板倉の著作を殺害してない根拠に使う
著作を引用したら100%肯定と思い込んでるバカが一匹w
資料を参照したら参照元を全肯定する事になるのかとw
>・歩六六作命は第一大隊の個別命令だ!(馬鹿)
>・前衛命令には作命番号が付かず個別命令には作命番号が付く(謎
「個別命令」という造語を使っているのはKK w
こちらがわざわざKKの自分勝手な意味不明な造語に付き合ってやる必要はないし、そんなものは資料の検証には何の意味も無いと理解出来ないバカが一匹w
>・「連隊長からの」「旅団命令」を探してこいと言う(あるわけない)
無いなら「旅団命令」と書かれたこの「第一大隊戦闘詳報(偽)w」が正式な命令という証明は不可能w
それが理解出来ないバカが一匹w
>・南京附近と秣陵関付近の死傷者を取り違えて「矛盾だー!」
単純ミスw
それが理解出来ないバカが一匹w
それともお前は「自分は単純なミスであろうと何ひとつミスはしていない!」とでも?
その場合、こちらも該当箇所をひとつひとつ指摘させてもらうがw
>・第二大隊が師団予備隊となったいたことを知らない
別に知らなくても問題無いよなw
それが理解出来ないバカが一匹w
>・「太陽が西から昇ると書いてある公文書はホンモノだ!」(どこにも書いてない)
連隊命令の要旨は11時間遡った時間が書かれていますがw
日本語の比喩的表現が理解出来ないバカが一匹w
>・ローゼンは南京陥落前に上海に逃げたと熱弁
南京陥落時にローゼンが南京にいなかったのは事実w
当時南京にいなかった者が何を言っても伝聞にしかならないという事を理解出来ないバカが一匹w
>・k-kのサイトを読んだ!(読んでない)
KKのHPを読んでる割には中身を【 全 然 】理解していないバカが一匹w
>・雨花門と中華門の距離を知らない
僅か数百メートル先に日本軍がいて、周囲の中国軍は全て撤退しているのに、【 何 故 か 】 第一大隊と交戦する為に中国軍が残っていたという不思議な出来事があったと主張するバカが一匹w
>・150連隊の兵器鹵獲数が師団より多いことを知らない
そもそも戦闘詳報が不正確なものだという事を知らないバカが一匹w
>・捕虜殺害を認めてる板倉の著作を殺害してない根拠に使う
著作を引用したら100%肯定と思い込んでるバカが一匹w
資料を参照したら参照元を全肯定する事になるのかとw
>・歩六六作命は第一大隊の個別命令だ!(馬鹿)
>・前衛命令には作命番号が付かず個別命令には作命番号が付く(謎
「個別命令」という造語を使っているのはKK w
こちらがわざわざKKの自分勝手な意味不明な造語に付き合ってやる必要はないし、そんなものは資料の検証には何の意味も無いと理解出来ないバカが一匹w
>・「連隊長からの」「旅団命令」を探してこいと言う(あるわけない)
無いなら「旅団命令」と書かれたこの「第一大隊戦闘詳報(偽)w」が正式な命令という証明は不可能w
それが理解出来ないバカが一匹w
>・南京附近と秣陵関付近の死傷者を取り違えて「矛盾だー!」
単純ミスw
それが理解出来ないバカが一匹w
それともお前は「自分は単純なミスであろうと何ひとつミスはしていない!」とでも?
その場合、こちらも該当箇所をひとつひとつ指摘させてもらうがw
>・第二大隊が師団予備隊となったいたことを知らない
別に知らなくても問題無いよなw
それが理解出来ないバカが一匹w
>・「太陽が西から昇ると書いてある公文書はホンモノだ!」(どこにも書いてない)
連隊命令の要旨は11時間遡った時間が書かれていますがw
日本語の比喩的表現が理解出来ないバカが一匹w
>・ローゼンは南京陥落前に上海に逃げたと熱弁
南京陥落時にローゼンが南京にいなかったのは事実w
当時南京にいなかった者が何を言っても伝聞にしかならないという事を理解出来ないバカが一匹w
2024/09/04(水) 12:50:37.50ID:ukh9oAJT0
>>57
>・平服の遺体が便衣兵ではないことの証拠を出せ!(馬鹿)
便衣兵?
軍服だろうが便衣だろうが戦闘の結果、中国兵が死んだだけと理解出来ないバカが一匹w
>・「昨13日」が「明14日」や「当13日」になる(どこにも書いてない)
戦闘詳報の正確性がどういったものかよく分かるw
それが理解出来ないバカが一匹w
>・発令時刻を受令時刻と勘違いする痛恨のミス(笑)
KKのHPが「連隊の命令発令時刻と大隊の命令受領時刻が同一」という事を削除していた事に気付かずにいたバカが一匹w
>・「オリジナル」「現存」「焼却」( ゚д゚)???
コピーしたなら別にオリジナルがあるのは当然w
自分に都合の悪いものからは目を逸らして理解出来ないふりをするバカだ一匹w
>・捕虜はピッタリ1800人!(ソースなし)
ソースは肯定派のHPw
自分に都合の悪いものは見えない、知らないふりをするバカが一匹w
>・処断は殺害を意味しない!(します)
根拠無しw
「殺害(も)意味する」という事を理解出来ないバカが一匹w
>・戦闘詳報に「殺せ」は使わない!(でも殺戮は使っても良いらしい)
事実「殺せ」という戦闘詳報はこの第一大隊戦闘詳報(偽)w」だけという事が理解出来ないバカが一匹w
>・日没したら即暗くなる!(なりません)
「【即】暗くなる」という主張はしていないw
あった派の脳内では日本軍は暗くなっても行動が遅延しないらしいw
ちなみに「連行、殺害、戻る」が各1分遅れるだけで時間内に殺害は不可能になるという事と、自分のやっている事が捏造だと気付かないバカが一匹w
>・捕虜に馬匹が含まれてると捕虜虐殺にならない(はぁ?)
「捕虜(馬匹)が処断されたからどうした?」という事に気付かないバカが一匹w
>・平服の遺体が便衣兵ではないことの証拠を出せ!(馬鹿)
便衣兵?
軍服だろうが便衣だろうが戦闘の結果、中国兵が死んだだけと理解出来ないバカが一匹w
>・「昨13日」が「明14日」や「当13日」になる(どこにも書いてない)
戦闘詳報の正確性がどういったものかよく分かるw
それが理解出来ないバカが一匹w
>・発令時刻を受令時刻と勘違いする痛恨のミス(笑)
KKのHPが「連隊の命令発令時刻と大隊の命令受領時刻が同一」という事を削除していた事に気付かずにいたバカが一匹w
>・「オリジナル」「現存」「焼却」( ゚д゚)???
コピーしたなら別にオリジナルがあるのは当然w
自分に都合の悪いものからは目を逸らして理解出来ないふりをするバカだ一匹w
>・捕虜はピッタリ1800人!(ソースなし)
ソースは肯定派のHPw
自分に都合の悪いものは見えない、知らないふりをするバカが一匹w
>・処断は殺害を意味しない!(します)
根拠無しw
「殺害(も)意味する」という事を理解出来ないバカが一匹w
>・戦闘詳報に「殺せ」は使わない!(でも殺戮は使っても良いらしい)
事実「殺せ」という戦闘詳報はこの第一大隊戦闘詳報(偽)w」だけという事が理解出来ないバカが一匹w
>・日没したら即暗くなる!(なりません)
「【即】暗くなる」という主張はしていないw
あった派の脳内では日本軍は暗くなっても行動が遅延しないらしいw
ちなみに「連行、殺害、戻る」が各1分遅れるだけで時間内に殺害は不可能になるという事と、自分のやっている事が捏造だと気付かないバカが一匹w
>・捕虜に馬匹が含まれてると捕虜虐殺にならない(はぁ?)
「捕虜(馬匹)が処断されたからどうした?」という事に気付かないバカが一匹w
2024/09/04(水) 13:01:12.42ID:ukh9oAJT0
2024/09/04(水) 13:07:17.28ID:ukh9oAJT0
つーか、こちらが他人の書き込みまで答えてやる必要は無いんだがw
あった派と違って否定派は書き込むのが1人しかいないわけではないのだがw
あった派と違って否定派は書き込むのが1人しかいないわけではないのだがw
64名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/04(水) 16:16:40.98ID:zZ20rGdY02024/09/04(水) 21:44:00.50ID:ukh9oAJT0
で?
KKのHPを読んだならKKのHPに
「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」が書いてあったのかよw
KKのHPを妄信しているようだが、当然KKのHPには「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」が
【具体的に】
書いてあったんだよなwwwww
私の目では何処にも確認できないけど、お前の目には
KKのHPの
「何処の項に」
「どのような理由で」
「第1小隊しか指揮していない小宅曹長が」
「第3小隊の山形分隊長を抽出した理由が」
書いてあるんだよなw
KKのHPを読んでいるなら簡単に何処に書いてあるのか指摘出来るよなw
まさか「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠はKKのHPには何処にも書かれていない」のに「KKのHPを見ろ」と言っていたなんて事は無いよなwwwww
散々「KKのHPを見ろ」なんて大口を叩いていたのだから「具体的に何処に書いてあるのか」提示してもらいたいものだwwwww
どうせ何も出来なくて逃亡した挙句「否定派は逃亡した!」と喚き散らすだけだろうがwwwww
KKのHPを読んだならKKのHPに
「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」が書いてあったのかよw
KKのHPを妄信しているようだが、当然KKのHPには「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」が
【具体的に】
書いてあったんだよなwwwww
私の目では何処にも確認できないけど、お前の目には
KKのHPの
「何処の項に」
「どのような理由で」
「第1小隊しか指揮していない小宅曹長が」
「第3小隊の山形分隊長を抽出した理由が」
書いてあるんだよなw
KKのHPを読んでいるなら簡単に何処に書いてあるのか指摘出来るよなw
まさか「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠はKKのHPには何処にも書かれていない」のに「KKのHPを見ろ」と言っていたなんて事は無いよなwwwww
散々「KKのHPを見ろ」なんて大口を叩いていたのだから「具体的に何処に書いてあるのか」提示してもらいたいものだwwwww
どうせ何も出来なくて逃亡した挙句「否定派は逃亡した!」と喚き散らすだけだろうがwwwww
2024/09/04(水) 23:40:47.96ID:1+LGhZ0e0
>>65
>あった派と違って否定派は書き込むのが1人しかいないわけではないのだがw
その通り 否定派は烏合の衆だから、論文を書くことさえできない
つまり、阿呆の集団だ 何人いても、阿呆は阿呆
>どうせ何も出来なくて逃亡した挙句「否定派は逃亡した!」と喚き散らすだけだろうがwwwww
今頃、何を言ってるんだ?
解説者は行方をくらました オイラは撤退して地下に潜った
論文を出せない、おまえはアホを晒して逃亡するしかないw
論争なんて最初からやってないぞ 素人同士で話し合って、何を決めるんだ?w
専門家は「南京事件はあった」という認識で一致してるから
否定派(改竄派、いちゃもん派)は、とうとう学術論文を出せませんでした 証拠がないのに、出せる訳がないw
>あった派と違って否定派は書き込むのが1人しかいないわけではないのだがw
その通り 否定派は烏合の衆だから、論文を書くことさえできない
つまり、阿呆の集団だ 何人いても、阿呆は阿呆
>どうせ何も出来なくて逃亡した挙句「否定派は逃亡した!」と喚き散らすだけだろうがwwwww
今頃、何を言ってるんだ?
解説者は行方をくらました オイラは撤退して地下に潜った
論文を出せない、おまえはアホを晒して逃亡するしかないw
論争なんて最初からやってないぞ 素人同士で話し合って、何を決めるんだ?w
専門家は「南京事件はあった」という認識で一致してるから
否定派(改竄派、いちゃもん派)は、とうとう学術論文を出せませんでした 証拠がないのに、出せる訳がないw
2024/09/05(木) 09:41:19.68ID:kkxm0HT+0
>>66
>その通り 否定派は烏合の衆だから、論文を書くことさえできない
>つまり、阿呆の集団だ 何人いても、阿呆は阿呆
で?
KKのHPの「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」は見つかりましたか?
www
>今頃、何を言ってるんだ?
>解説者は行方をくらました オイラは撤退して地下に潜った
>論文を出せない、おまえはアホを晒して逃亡するしかないw
>論争なんて最初からやってないぞ 素人同士で話し合って、何を決めるんだ?w
>専門家は「南京事件はあった」という認識で一致してるから
あった派の脳内では「自分の主張の根拠も出さずに逃げ回る」のは逃亡ではないようだw
そんなヤツの相手なんか時間の無駄w
で?
専門家ですらないKKのHPを妄信した挙句、
KKのHPの「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」は見つかりましたか?
www
>否定派(改竄派、いちゃもん派)は、とうとう学術論文を出せませんでした 証拠がないのに、出せる訳がないw
学術論文に粘着しているのはあった派だけw
で?
KKのHPの「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」は見つかりましたか?
www
自分で主張しているのにあった派は
KKのHPの「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」を出せませんでしたとさwww
自分で主張している事の根拠でさえ出さずに逃げ回るヤツが相手を烏合の衆だの、論文だの喚き散らすのはチャンチャラ可笑しいwww
事実あった派は未だにKKのHPの「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」を出せずに逃げ回ったままw
>その通り 否定派は烏合の衆だから、論文を書くことさえできない
>つまり、阿呆の集団だ 何人いても、阿呆は阿呆
で?
KKのHPの「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」は見つかりましたか?
www
>今頃、何を言ってるんだ?
>解説者は行方をくらました オイラは撤退して地下に潜った
>論文を出せない、おまえはアホを晒して逃亡するしかないw
>論争なんて最初からやってないぞ 素人同士で話し合って、何を決めるんだ?w
>専門家は「南京事件はあった」という認識で一致してるから
あった派の脳内では「自分の主張の根拠も出さずに逃げ回る」のは逃亡ではないようだw
そんなヤツの相手なんか時間の無駄w
で?
専門家ですらないKKのHPを妄信した挙句、
KKのHPの「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」は見つかりましたか?
www
>否定派(改竄派、いちゃもん派)は、とうとう学術論文を出せませんでした 証拠がないのに、出せる訳がないw
学術論文に粘着しているのはあった派だけw
で?
KKのHPの「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」は見つかりましたか?
www
自分で主張しているのにあった派は
KKのHPの「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」を出せませんでしたとさwww
自分で主張している事の根拠でさえ出さずに逃げ回るヤツが相手を烏合の衆だの、論文だの喚き散らすのはチャンチャラ可笑しいwww
事実あった派は未だにKKのHPの「第1小隊しか指揮していなかった小宅曹長が山形分隊長の第3小隊第2分隊を抽出した根拠」を出せずに逃げ回ったままw
2024/09/05(木) 12:14:55.66ID:EtcNFcIv0
根本的な問題として南京事件を証明する具体的根拠は「第一大隊戦闘詳報(偽)w」しか存在しないw
「〜の命令だそうだ」「〜が殺したという話を聞いた」という伝聞や推測は存在するが、「具体的に」「日本軍の命令で」「捕虜を殺害する」と書かれた文書はこの「第一大隊戦闘詳報(偽)w」しか存在しないw
そしてこの戦闘詳報で重要なのは14時の命令が「連隊長からの」「旅団命令」である事w
しかし師団にも、旅団にも、連隊にも、【大隊にも】14時の命令に該当する命令が発令された記録は存在しないw
そして現在に至るまであった派がこの「14時の命令」に該当する根拠を提示出来た事は無いwww
現にこのレスでもあった派は「14時の命令の根拠」を出せずに逃げ回ったままwww
あった派がいくら否定派にイチャモンを付けても、それで「14時の命令の根拠」が出てきたりはしないw
あった派のやるべき事は「否定派に粘着する事」ではなく「南京事件を証明する事」=「14時の命令の根拠を出す事w」だろうにw
まあ、それが出来ないからチマチマ難癖を付けて逃げ回っているのだろうがwww
所詮あったに出来る事なんてその程度だよなwww
「〜の命令だそうだ」「〜が殺したという話を聞いた」という伝聞や推測は存在するが、「具体的に」「日本軍の命令で」「捕虜を殺害する」と書かれた文書はこの「第一大隊戦闘詳報(偽)w」しか存在しないw
そしてこの戦闘詳報で重要なのは14時の命令が「連隊長からの」「旅団命令」である事w
しかし師団にも、旅団にも、連隊にも、【大隊にも】14時の命令に該当する命令が発令された記録は存在しないw
そして現在に至るまであった派がこの「14時の命令」に該当する根拠を提示出来た事は無いwww
現にこのレスでもあった派は「14時の命令の根拠」を出せずに逃げ回ったままwww
あった派がいくら否定派にイチャモンを付けても、それで「14時の命令の根拠」が出てきたりはしないw
あった派のやるべき事は「否定派に粘着する事」ではなく「南京事件を証明する事」=「14時の命令の根拠を出す事w」だろうにw
まあ、それが出来ないからチマチマ難癖を付けて逃げ回っているのだろうがwww
所詮あったに出来る事なんてその程度だよなwww
2024/09/05(木) 13:19:45.36ID:uuyWnou30
「横レスだが」という文言を入れ忘れたな
ということで、南京事件はあったという結論で終わった
否定派(いちゃもん派)は、異議を唱えていない 証拠がないから
とっくの昔に結論は出ているが
ということで、南京事件はあったという結論で終わった
否定派(いちゃもん派)は、異議を唱えていない 証拠がないから
とっくの昔に結論は出ているが
2024/09/05(木) 21:35:51.46ID:g+xuaNrA0
結論が出ているはずなのに
「小宅曹長が第3小隊から分隊を抽出した根拠」も「14時の命令を実行する為の【大隊命令】が発令された根拠」も出せずに逃げ回すのがあった派という連中ですw
「小宅曹長が第3小隊から分隊を抽出した根拠」も「14時の命令を実行する為の【大隊命令】が発令された根拠」も出せずに逃げ回すのがあった派という連中ですw
71名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/05(木) 21:37:44.80ID:MxfKUW/w02024/09/06(金) 01:39:05.89ID:wqiZfbZL0
あった派の脳内では軍隊の命令とは、出せば勝手にオートで自動実行されるものなんだろうなあw
命令というのは受領しただけでは無意味w
あった派は「命令は発令されないと実行されない」という当たり前の事が理解出来ないんだなあw
旅団命令が発令されると連隊命令が発令されるし、連隊命令が発令されると大隊命令が発令されるw
そうやって命令が伝達される事で軍隊が動きだすw
大隊が「捕虜を殺せ」という命令を受けたなら、それを中隊に実行させる為に「大隊命令」を出さなければならないw
実際、第一大隊は12月13日の連隊命令は「全て」受領後に大隊命令を発令しているw
12/13 00:20 歩六六作命甲第八十四号発令
↓
12/13 01:30 第一大隊歩六六作命甲第八十四号受領
↓
12/13 01:40 第1大隊大隊命令発令
12/13 03:10 歩六六作命甲第八十五号発令
↓
12/13 04:30 第一大隊歩六六作命甲第八十五号受領
↓
12/13 05:00 第1大隊大隊命令発令
12/13 21:00 歩六六作命甲第八十六号発令
↓
12/13 22:00 第一大隊歩六六作命甲第八十六号受領
↓
12/13 23:40 第一大隊大隊命令発令
しかし14時の命令は「捕虜は全部殺せ」という「命令を受領した」記録があるだけw
大隊がこの命令を実行するには第1中隊、第3中隊、第4中隊に「捕虜を殺害する命令」を発令しなければならないw
しかし第一大隊が「第1中隊、第3中隊、第4中隊に捕虜を殺害する命令」を発令した記録は存在しないw
大隊が命令を出していないのに中隊は勝手に捕虜を殺害したのかよw
また12月13日の連隊命令と大隊命令は「全て」「連隊(大隊)命令」が発令され、「発令日時」と「発令場所」と「命令者」が記載されているw
14時の命令の「発令日時」は?
14時の命令の「発令場所」は?
14時の命令の「命令者」は?
この「14時の命令だけ」それらが一切不明wwwww
命令というのは受領しただけでは無意味w
あった派は「命令は発令されないと実行されない」という当たり前の事が理解出来ないんだなあw
旅団命令が発令されると連隊命令が発令されるし、連隊命令が発令されると大隊命令が発令されるw
そうやって命令が伝達される事で軍隊が動きだすw
大隊が「捕虜を殺せ」という命令を受けたなら、それを中隊に実行させる為に「大隊命令」を出さなければならないw
実際、第一大隊は12月13日の連隊命令は「全て」受領後に大隊命令を発令しているw
12/13 00:20 歩六六作命甲第八十四号発令
↓
12/13 01:30 第一大隊歩六六作命甲第八十四号受領
↓
12/13 01:40 第1大隊大隊命令発令
12/13 03:10 歩六六作命甲第八十五号発令
↓
12/13 04:30 第一大隊歩六六作命甲第八十五号受領
↓
12/13 05:00 第1大隊大隊命令発令
12/13 21:00 歩六六作命甲第八十六号発令
↓
12/13 22:00 第一大隊歩六六作命甲第八十六号受領
↓
12/13 23:40 第一大隊大隊命令発令
しかし14時の命令は「捕虜は全部殺せ」という「命令を受領した」記録があるだけw
大隊がこの命令を実行するには第1中隊、第3中隊、第4中隊に「捕虜を殺害する命令」を発令しなければならないw
しかし第一大隊が「第1中隊、第3中隊、第4中隊に捕虜を殺害する命令」を発令した記録は存在しないw
大隊が命令を出していないのに中隊は勝手に捕虜を殺害したのかよw
また12月13日の連隊命令と大隊命令は「全て」「連隊(大隊)命令」が発令され、「発令日時」と「発令場所」と「命令者」が記載されているw
14時の命令の「発令日時」は?
14時の命令の「発令場所」は?
14時の命令の「命令者」は?
この「14時の命令だけ」それらが一切不明wwwww
2024/09/06(金) 02:05:22.83ID:wqiZfbZL0
命令が受領されただけで実行されるなら、12/13 00:20に歩六六作命甲第八十四号が発令された後、第一大隊が01:40に第1大隊大隊命令を発令する必要は無いし、
03:10に歩六六作命甲第八十五号が発令された後05:00に第1大隊大隊命令を発令する必要も無いよなあw
14時の命令は「大隊が受領した命令」であって「大隊が発令した命令」では無いw
大隊が命令を受領しても実際に命令を実行するのは中隊なのだから、大隊は中隊を動かす為に大隊命令を発令しなければならないw
これは12月13日の命令は「全て」連隊命令受領後に大隊命令を発令している事が証明しているw
大隊が「捕虜は全部殺せ」という大隊命令をいつ発令したんだよwwwww
03:10に歩六六作命甲第八十五号が発令された後05:00に第1大隊大隊命令を発令する必要も無いよなあw
14時の命令は「大隊が受領した命令」であって「大隊が発令した命令」では無いw
大隊が命令を受領しても実際に命令を実行するのは中隊なのだから、大隊は中隊を動かす為に大隊命令を発令しなければならないw
これは12月13日の命令は「全て」連隊命令受領後に大隊命令を発令している事が証明しているw
大隊が「捕虜は全部殺せ」という大隊命令をいつ発令したんだよwwwww
74名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 07:19:35.72ID:b61Tor0D02024/09/06(金) 09:46:47.50ID:5LjkKmw40
>>74
その戦闘詳報って第一大隊戦闘詳報と違って最初から最後まで作命番号が付いていませんよね。
第一大隊戦闘詳報は全て命令日時や命令場所や命令者が記録されているのに「14時の命令だけ」他の命令と異なるのが問題なのだが。
命令なのに「如何」。
他の命令は連隊命令を受領後に大隊命令を発令しているのに大隊命令の発令はされていない。
発令時刻は不明。
発令場所も不明。
命令者も不明。
内容は戦況と矛盾。
これが第150連隊と同じ様に最初から作命番号が付いていなければ矛盾は無かった。
だがこの戦闘詳報は「14時の命令だけが」他の記録と異なっている。
まるで綺麗に印刷された文書の空白に手書きで書かれた文章を貼り付けたような違和感がある。
それこそ板倉氏の主張が事実だったとしか思えませんね。
本当はこうだった南京事件
p129 板倉由明
Tが戦闘詳報に、自分の部隊の武勇伝を創作して書き込んだものとしか思えない。
その戦闘詳報って第一大隊戦闘詳報と違って最初から最後まで作命番号が付いていませんよね。
第一大隊戦闘詳報は全て命令日時や命令場所や命令者が記録されているのに「14時の命令だけ」他の命令と異なるのが問題なのだが。
命令なのに「如何」。
他の命令は連隊命令を受領後に大隊命令を発令しているのに大隊命令の発令はされていない。
発令時刻は不明。
発令場所も不明。
命令者も不明。
内容は戦況と矛盾。
これが第150連隊と同じ様に最初から作命番号が付いていなければ矛盾は無かった。
だがこの戦闘詳報は「14時の命令だけが」他の記録と異なっている。
まるで綺麗に印刷された文書の空白に手書きで書かれた文章を貼り付けたような違和感がある。
それこそ板倉氏の主張が事実だったとしか思えませんね。
本当はこうだった南京事件
p129 板倉由明
Tが戦闘詳報に、自分の部隊の武勇伝を創作して書き込んだものとしか思えない。
2024/09/06(金) 10:13:43.18ID:5LjkKmw40
第150連隊は作命番号を付けずに戦闘詳報を作成して、第一大隊は作命番号を付けて戦闘詳報を作成している。
部隊によって作成方法は変わるのだから、他の部隊がどんな書き方で戦闘詳報を作成していても第一大隊とは無関係。
それなのに14時の命令だけ大隊命令を発令せず実行しているのなら「第一大隊が大隊命令を発令せずに実行している例」が必要ですよ。
部隊によって作成方法は変わるのだから、他の部隊がどんな書き方で戦闘詳報を作成していても第一大隊とは無関係。
それなのに14時の命令だけ大隊命令を発令せず実行しているのなら「第一大隊が大隊命令を発令せずに実行している例」が必要ですよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 10:25:25.76ID:M8B6ERyM02024/09/06(金) 11:12:25.92ID:ZG3GI+V80
>>74
間違いました。150連隊ではなくて115連隊ですね。
この第115連隊第3大隊が旅団から命令を受けたのは第3大隊が偵察任務を命じられていて第115連隊とは別行動をとっていたからですよね。
歩兵第115連隊第3大隊戦闘詳報
左記
二、貴隊は先づ高廟に向ひ前進し旅団の予定目標に向ひ更に前進するを要す
第115連隊は淳化鎮東南方高地で敵を攻撃中だったのですから偵察任務に着いていた第3大隊が連隊から命令を受ける事はできません。
旅団から命令を受けるのは当然ですね。
第一大隊は第115連隊第3大隊と同じ様に歩兵第66連隊から独立して行動していたのでしょうか?
それとも連隊と連絡ができないので旅団から命令を受ける状況だったのでしょうか?
間違いました。150連隊ではなくて115連隊ですね。
この第115連隊第3大隊が旅団から命令を受けたのは第3大隊が偵察任務を命じられていて第115連隊とは別行動をとっていたからですよね。
歩兵第115連隊第3大隊戦闘詳報
左記
二、貴隊は先づ高廟に向ひ前進し旅団の予定目標に向ひ更に前進するを要す
第115連隊は淳化鎮東南方高地で敵を攻撃中だったのですから偵察任務に着いていた第3大隊が連隊から命令を受ける事はできません。
旅団から命令を受けるのは当然ですね。
第一大隊は第115連隊第3大隊と同じ様に歩兵第66連隊から独立して行動していたのでしょうか?
それとも連隊と連絡ができないので旅団から命令を受ける状況だったのでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 11:19:00.03ID:ykUiYKCR02024/09/06(金) 11:27:20.01ID:ZG3GI+V80
>>77
???
だから
その戦闘詳報のどこに作成者や作成日時や命令者が記録されているのですか?
第66連隊第1大隊は戦闘詳報作成時に作成者や作成日時や命令者を記録して作成。
第115連隊第3大隊は戦闘詳報作成時に作成者や作成日時や命令者を記録しないで作成。
作成方法が全く違う戦闘詳報に書かれている事に何の意味があるのですか?
14時の命令以外に第1大隊が大隊命令を出さずに命令を実行した記録でなければ意味がありませんよ。
そして第115連隊第3大隊は連隊と別行動をとっていたので旅団から命令を受ける事になりました。
第66連隊第1大隊が旅団から命令を受けたのは連隊と別行動をとっていたからなのですか?
旅団命令を受けたのは連隊長からなのに?
大隊が別行動をしていた第115連隊戦闘詳報は第1大隊が旅団命令を受けた根拠にはなりませんね。
???
だから
その戦闘詳報のどこに作成者や作成日時や命令者が記録されているのですか?
第66連隊第1大隊は戦闘詳報作成時に作成者や作成日時や命令者を記録して作成。
第115連隊第3大隊は戦闘詳報作成時に作成者や作成日時や命令者を記録しないで作成。
作成方法が全く違う戦闘詳報に書かれている事に何の意味があるのですか?
14時の命令以外に第1大隊が大隊命令を出さずに命令を実行した記録でなければ意味がありませんよ。
そして第115連隊第3大隊は連隊と別行動をとっていたので旅団から命令を受ける事になりました。
第66連隊第1大隊が旅団から命令を受けたのは連隊と別行動をとっていたからなのですか?
旅団命令を受けたのは連隊長からなのに?
大隊が別行動をしていた第115連隊戦闘詳報は第1大隊が旅団命令を受けた根拠にはなりませんね。
2024/09/06(金) 12:06:00.65ID:ZG3GI+V80
>>77
だから第1大隊は大隊命令を出す時に命令日時、命令場所、命令者が記録されているのですが?
歩第150連隊戦闘詳報は命令日時、命令場所、命令者を記録して作成されていませんよね。
第1大隊の命令は整然と記録されていたのに、いきなり14時の命令だけ命令日時、命令場所、命令者が記録されていないのは何故です?
第1大隊戦闘詳報の話をしているのにまるで無関係で作成方法が異なる第115連隊の戦闘詳報を持ち出して何がやりたいのですか?
大隊命令を持ち出すなら「第1大隊の大隊命令」を持ってきなさい。
それにあなたの出した戦闘詳報ですが2枚目に「第3大隊は魏家庄付近を確保し当面の敵情地形特に湖熟鎮以南の南京道の偵察に任ず」と書かれていますよね。
大隊が旅団命令を受けた根拠は別行動をとっていた為ですが、「連隊長」から「旅団命令」を受けている第1大隊とは無関係ですので何の根拠にもなっていません。
だから第1大隊は大隊命令を出す時に命令日時、命令場所、命令者が記録されているのですが?
歩第150連隊戦闘詳報は命令日時、命令場所、命令者を記録して作成されていませんよね。
第1大隊の命令は整然と記録されていたのに、いきなり14時の命令だけ命令日時、命令場所、命令者が記録されていないのは何故です?
第1大隊戦闘詳報の話をしているのにまるで無関係で作成方法が異なる第115連隊の戦闘詳報を持ち出して何がやりたいのですか?
大隊命令を持ち出すなら「第1大隊の大隊命令」を持ってきなさい。
それにあなたの出した戦闘詳報ですが2枚目に「第3大隊は魏家庄付近を確保し当面の敵情地形特に湖熟鎮以南の南京道の偵察に任ず」と書かれていますよね。
大隊が旅団命令を受けた根拠は別行動をとっていた為ですが、「連隊長」から「旅団命令」を受けている第1大隊とは無関係ですので何の根拠にもなっていません。
82名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 12:35:08.82ID:ykUiYKCR02024/09/06(金) 15:07:35.75ID:ZG3GI+V80
84名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 15:14:14.73ID:ykUiYKCR02024/09/06(金) 15:18:26.39ID:ZG3GI+V80
必要なのは「第66連隊第1大隊が大隊命令を発令せず命令を実行した記録」です。
それも日時場所命令者が整然と記録されている中で14時の命令だけが異質な表現で記録されているから他の命令と比較が必要なのですが。
それなのに他の部隊の記録が、それも作命番号も発令者も記録していない、記録の形式が全く違う記録が比較の対象になるとでも思っているんですかね?
それも日時場所命令者が整然と記録されている中で14時の命令だけが異質な表現で記録されているから他の命令と比較が必要なのですが。
それなのに他の部隊の記録が、それも作命番号も発令者も記録していない、記録の形式が全く違う記録が比較の対象になるとでも思っているんですかね?
86名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 15:24:21.38ID:ykUiYKCR02024/09/06(金) 15:27:18.58ID:ZG3GI+V80
>>84
は?
その「旅団命令」を受けても第1大隊は大隊命令を発令していませんよね。
>71は第1大隊の大隊命令が発令されていない事の説明になっていませんよ。
何故「旅団命令があったら大隊命令が発令された事になる」のですか?
それは第115連隊の戦闘詳報の話であって第1大隊の話ではありませんよね?
他の部隊の戦闘詳報にどんな事が書かれていても第1大隊とは無関係ですよ。
何故「旅団命令があったら第1大隊命令が発令された事になる」のか説明してください。
は?
その「旅団命令」を受けても第1大隊は大隊命令を発令していませんよね。
>71は第1大隊の大隊命令が発令されていない事の説明になっていませんよ。
何故「旅団命令があったら大隊命令が発令された事になる」のですか?
それは第115連隊の戦闘詳報の話であって第1大隊の話ではありませんよね?
他の部隊の戦闘詳報にどんな事が書かれていても第1大隊とは無関係ですよ。
何故「旅団命令があったら第1大隊命令が発令された事になる」のか説明してください。
2024/09/06(金) 15:33:32.74ID:ZG3GI+V80
>>86
こちらの主張は変わっていませんよ。
必要なのは「第66連隊第1大隊が大隊命令を発令せず命令を実行した記録」です。
あなたはそれを理解できていない上に論点を読み取れないから全く無関係な第115連隊の戦闘詳報を持ち出したり主張がコロコロ変わっているように思ってるだけです。
あなたの無能はあなた自身の問題です。
こっちに責任を押し付けないでください。
こちらの主張は変わっていませんよ。
必要なのは「第66連隊第1大隊が大隊命令を発令せず命令を実行した記録」です。
あなたはそれを理解できていない上に論点を読み取れないから全く無関係な第115連隊の戦闘詳報を持ち出したり主張がコロコロ変わっているように思ってるだけです。
あなたの無能はあなた自身の問題です。
こっちに責任を押し付けないでください。
89名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 15:47:01.41ID:ykUiYKCR02024/09/06(金) 15:52:56.78ID:ZG3GI+V80
12/13の第1大隊の戦闘詳報は連隊の発令日時、発令場所、発令者が記録されていて受領した第1大隊も受領日時、受領場所、受領者が整然と記録されています。
それを受けて発令された大隊命令も発令日時、発令場所、発令者が記録されています。
しかし14時の命令だけはそれまでの命令と全く異なり発令日時、発令場所、発令者が記録されていません。
戦闘詳報の作成方法が変わったのかと思えば14時以降の命令は今まで通りちゃんと発令日時、発令場所、発令者が記録されています。
まるで「全く無関係の第三者が14時の命令を書き込んだ」ように見えます。
板倉氏の言っている事が正しいとしか思えません。
それを受けて発令された大隊命令も発令日時、発令場所、発令者が記録されています。
しかし14時の命令だけはそれまでの命令と全く異なり発令日時、発令場所、発令者が記録されていません。
戦闘詳報の作成方法が変わったのかと思えば14時以降の命令は今まで通りちゃんと発令日時、発令場所、発令者が記録されています。
まるで「全く無関係の第三者が14時の命令を書き込んだ」ように見えます。
板倉氏の言っている事が正しいとしか思えません。
91名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 15:56:23.90ID:ykUiYKCR02024/09/06(金) 15:59:09.22ID:ZG3GI+V80
>>89
それが「歩66連隊第1大隊戦闘詳報と関係ある」という主張ですか?
無関係な部隊の戦闘詳報に意味があると思い込むのは自由ですよ。
こちらも再度提示します。
必要なのは「第66連隊第1大隊が大隊命令を発令せず命令を実行した記録」です。
それが「歩66連隊第1大隊戦闘詳報と関係ある」という主張ですか?
無関係な部隊の戦闘詳報に意味があると思い込むのは自由ですよ。
こちらも再度提示します。
必要なのは「第66連隊第1大隊が大隊命令を発令せず命令を実行した記録」です。
2024/09/06(金) 16:03:35.31ID:ZG3GI+V80
94名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 16:07:02.44ID:ykUiYKCR0 >>92
?
オレは大隊で命令が実行された根拠として「旅団命令があったこと」を挙げた
その証拠に第115連隊第三大隊は旅団から受けた命令を別途の大隊命令なしで実行している
これ以上説明のしようがないんだが…
?
オレは大隊で命令が実行された根拠として「旅団命令があったこと」を挙げた
その証拠に第115連隊第三大隊は旅団から受けた命令を別途の大隊命令なしで実行している
これ以上説明のしようがないんだが…
2024/09/06(金) 16:09:03.23ID:ZG3GI+V80
歩66第1大隊は第115連隊に所属していたんですか?
必要なのは「第66連隊第1大隊が大隊命令を発令せず命令を実行した記録」です。
無関係な部隊の戦闘詳報は出てきましたが他には全く出てきませんね。
必要なのは「第66連隊第1大隊が大隊命令を発令せず命令を実行した記録」です。
無関係な部隊の戦闘詳報は出てきましたが他には全く出てきませんね。
2024/09/06(金) 16:20:11.54ID:ZG3GI+V80
>>94
必要なのは「第66連隊第1大隊が大隊命令を発令せず命令を実行した記録」です。
他の部隊の戦闘詳報が何の役にたつと思ったんですか?
形式が同一で命令日時や命令場所や命令者がちゃんと書かれているならともかく書き方が部隊ごとに全く異なる無関係な部隊の戦闘詳報が何の役にたつと思ったのか説明してくれませんか?
必要なのは「第66連隊第1大隊が大隊命令を発令せず命令を実行した記録」です。
他の部隊の戦闘詳報が何の役にたつと思ったんですか?
形式が同一で命令日時や命令場所や命令者がちゃんと書かれているならともかく書き方が部隊ごとに全く異なる無関係な部隊の戦闘詳報が何の役にたつと思ったのか説明してくれませんか?
97名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 16:24:26.97ID:ykUiYKCR0 >>95
旅団命令を個別で受けたからだよ
根拠は同時期同師団麾下の旅団からの個別の命令
これを受けた場合、歩115連隊第三大隊も歩66連隊第一大隊も別途の大隊命令は出していない
いい加減、理解してくれよ
旅団命令を個別で受けたからだよ
根拠は同時期同師団麾下の旅団からの個別の命令
これを受けた場合、歩115連隊第三大隊も歩66連隊第一大隊も別途の大隊命令は出していない
いい加減、理解してくれよ
2024/09/06(金) 16:25:59.46ID:ZG3GI+V80
99名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 16:29:24.66ID:ykUiYKCR02024/09/06(金) 16:36:04.59ID:ZG3GI+V80
>>97
自分の書き込みは理解してください。
第115連隊第3大隊が旅団から命令を受けたのは第3大隊が偵察任務を命じられていて第115連隊とは別行動をとっていたからですよ。
>78でこちらが指摘していますよね。
そして第115連隊は戦闘詳報の作成方法が第1大隊と異なっていただけです。
115連隊がどのように戦闘詳報を作成してもそれは第1大隊とは無関係ですよ。
通常は作成時間や作成場所や作成者を記録していた第1大隊が14時の命令だけ記録しなかった上肝心の大隊命令が発令されていないのは異常としか言えません。
自分の書き込みは理解してください。
第115連隊第3大隊が旅団から命令を受けたのは第3大隊が偵察任務を命じられていて第115連隊とは別行動をとっていたからですよ。
>78でこちらが指摘していますよね。
そして第115連隊は戦闘詳報の作成方法が第1大隊と異なっていただけです。
115連隊がどのように戦闘詳報を作成してもそれは第1大隊とは無関係ですよ。
通常は作成時間や作成場所や作成者を記録していた第1大隊が14時の命令だけ記録しなかった上肝心の大隊命令が発令されていないのは異常としか言えません。
2024/09/06(金) 16:43:47.82ID:ZG3GI+V80
同時期同師団の旅団の戦闘詳報の作成方法が部隊で全く異なるのに「同じ所属の部隊だから認めろ」と?
捕虜殺害を行なったのは第1大隊なのだから第1大隊の戦闘詳報が必要なのは当たり前でしょう。
実際14時の命令だけ他の部隊の戦闘詳報と同じ形式で作成されているのだから14時の命令は正規の作成者ではなく「他の部隊によって作成された」とすら判断できる。
つまり捏造ですね。
捕虜殺害を行なったのは第1大隊なのだから第1大隊の戦闘詳報が必要なのは当たり前でしょう。
実際14時の命令だけ他の部隊の戦闘詳報と同じ形式で作成されているのだから14時の命令は正規の作成者ではなく「他の部隊によって作成された」とすら判断できる。
つまり捏造ですね。
102名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 16:44:41.42ID:ykUiYKCR0103名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 16:49:42.13ID:ykUiYKCR02024/09/06(金) 16:50:39.03ID:ZG3GI+V80
>>102
「いいえ」ですよ。
その大隊命令は「第一大隊の出した大隊命令」ではありませんよ。
歩66連隊戦闘詳報の話に無関係な第115連隊戦闘詳報を持ち出しているのですから問い自体に意味がありません。
「いいえ」ですよ。
その大隊命令は「第一大隊の出した大隊命令」ではありませんよ。
歩66連隊戦闘詳報の話に無関係な第115連隊戦闘詳報を持ち出しているのですから問い自体に意味がありません。
2024/09/06(金) 16:54:15.42ID:ZG3GI+V80
2024/09/06(金) 16:59:18.07ID:9/fb7Pe20
それでは当時、中国共産党および共産軍は南京事件をどのようにみていたか?
もし伝えられるごとき何十万もの大虐殺―――いうところの南京アトロシティーがあったとするならば、これこそ絶好の抗日宣伝の材料であり、人民に味方し、国民党を批判する立場にある彼らが黙って見過ごすはずはない。
ところが共産党も共産軍も、南京陥落については国民党のだらしなさを非難しているだけで、「南京虐殺事件」のことなどどの文献にも出てこない。
「何応欽将軍の軍事報告同様、南京に大虐殺があったという記録はどこにも見当たらない」―――高木桂蔵氏は次のように指摘する。
「抗戦中の中国軍事」という本が中国大陸で出ている。
https://www.history.gr.jp/nanking/reason11.html
もし伝えられるごとき何十万もの大虐殺―――いうところの南京アトロシティーがあったとするならば、これこそ絶好の抗日宣伝の材料であり、人民に味方し、国民党を批判する立場にある彼らが黙って見過ごすはずはない。
ところが共産党も共産軍も、南京陥落については国民党のだらしなさを非難しているだけで、「南京虐殺事件」のことなどどの文献にも出てこない。
「何応欽将軍の軍事報告同様、南京に大虐殺があったという記録はどこにも見当たらない」―――高木桂蔵氏は次のように指摘する。
「抗戦中の中国軍事」という本が中国大陸で出ている。
https://www.history.gr.jp/nanking/reason11.html
107名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 17:05:25.24ID:ykUiYKCR0 >>104
旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない
↑
この根拠に他の大隊への命令を出したのに「歩66連隊第一大隊に書かれていない根拠を出せ!他の戦闘詳報は認めん!」とか話しにならないな
書かれていない根拠なんだから【他の部隊の戦闘詳報に書かれていない例】を挙げるしかないだろうに
旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない
↑
この根拠に他の大隊への命令を出したのに「歩66連隊第一大隊に書かれていない根拠を出せ!他の戦闘詳報は認めん!」とか話しにならないな
書かれていない根拠なんだから【他の部隊の戦闘詳報に書かれていない例】を挙げるしかないだろうに
108名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 17:07:13.29ID:ykUiYKCR0 >>105
防衛研究所が【公文書】として認めてますし、政府からも過去に一度も否定された形跡は無いようですが?
防衛研究所が【公文書】として認めてますし、政府からも過去に一度も否定された形跡は無いようですが?
2024/09/06(金) 17:20:36.91ID:ZG3GI+V80
>>108
防衛省の資料には「第114師団の文献が少ない事」、原本は秦郁彦が所有している事、「歩兵66連隊関係者から借用した事」がしっかりと書かれていますよ。
防衛省が公文書の原本を所有しておらず複製したら複製が公文書になるのですか?
どんな錬金術です?
南京附近戦闘詳報(昭12.12.10〜12.13)
支那事変 上海南京348
借用 昭和60年11月18日
複製 昭和60年11月18日
返却 昭和60年11月18日
取扱者 原剛
原本 秦郁彦
注記 第114師団の文献が少ないため歩兵66連隊関係者から借用
防衛省の資料には「第114師団の文献が少ない事」、原本は秦郁彦が所有している事、「歩兵66連隊関係者から借用した事」がしっかりと書かれていますよ。
防衛省が公文書の原本を所有しておらず複製したら複製が公文書になるのですか?
どんな錬金術です?
南京附近戦闘詳報(昭12.12.10〜12.13)
支那事変 上海南京348
借用 昭和60年11月18日
複製 昭和60年11月18日
返却 昭和60年11月18日
取扱者 原剛
原本 秦郁彦
注記 第114師団の文献が少ないため歩兵66連隊関係者から借用
110名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 18:18:59.19ID:ykUiYKCR0 >>109
歩66連隊第一大隊戦闘詳報はここの公開資料目録に載ってますよ
陣中日誌 · 戦闘詳報等
旧日本陸軍の創設から昭和20年終戦までの諸戦闘記録で、部隊が作成した公文書です。
公開史料目録
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3957216.jpeg
歩66連隊第一大隊戦闘詳報はここの公開資料目録に載ってますよ
陣中日誌 · 戦闘詳報等
旧日本陸軍の創設から昭和20年終戦までの諸戦闘記録で、部隊が作成した公文書です。
公開史料目録
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3957216.jpeg
2024/09/06(金) 19:37:14.85ID:/b6w6PD70
これら米国返還史料のほか、戦後厚生省復員局が整理保管していたもの、防衛研究所が自ら収集したものを含め、防衛研究所戦史研究センター史料室が保管する明治期以来の旧陸・海軍の【公文書類等】は約167,000冊(陸軍史料約59,000冊、海軍史料約41,000冊、戦史関連図書等約67,000冊)にのぼっております。
【公文書類等】とあるだけで公文書としていませんし、「防衛省には無い事」「原本は秦郁彦が所有している事」「複製である事」が防衛省の資料に載っています。
「原本が無く複製された」ので「公文書類」という扱いになったという事です。
複製元や原本が別に存在するのに「防衛省が複製したら公文書になる」などあり得ませんよ。
【公文書類等】とあるだけで公文書としていませんし、「防衛省には無い事」「原本は秦郁彦が所有している事」「複製である事」が防衛省の資料に載っています。
「原本が無く複製された」ので「公文書類」という扱いになったという事です。
複製元や原本が別に存在するのに「防衛省が複製したら公文書になる」などあり得ませんよ。
2024/09/06(金) 19:49:16.40ID:/b6w6PD70
>>107
>旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない
第115連隊第3大隊は別命を受けて第115連隊と別行動をとった事で旅団命令を受けました。
第1大隊は「連隊長から」「旅団命令」を受けています。
連隊長から命令を受けても「旅団命令が個別に出された」事になるのですか?
そんな例が他に存在するのですか?
そんな例は私は知りませんのでこの例が他にどれだけあるのか出してくれませんか?
>旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない
>旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない
第115連隊第3大隊は別命を受けて第115連隊と別行動をとった事で旅団命令を受けました。
第1大隊は「連隊長から」「旅団命令」を受けています。
連隊長から命令を受けても「旅団命令が個別に出された」事になるのですか?
そんな例が他に存在するのですか?
そんな例は私は知りませんのでこの例が他にどれだけあるのか出してくれませんか?
>旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない
2024/09/06(金) 20:05:38.08ID:/b6w6PD70
>>107
第1大隊戦闘詳報について確認するのだから第1大隊の戦闘詳報でなければ意味がないのは当然でしょう。
書かれていない事を根拠にするならせめて共通する形式で作成された文書を根拠にするべきでしょう。
大体>旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない
という根拠は何ですか?
第1大隊は連隊長を経由して旅団命令を受けていますし、第115連隊第3大隊は別行動で連隊から命令を受けられない状況での事ですので全然状況が異なるんですが?
第1大隊戦闘詳報について確認するのだから第1大隊の戦闘詳報でなければ意味がないのは当然でしょう。
書かれていない事を根拠にするならせめて共通する形式で作成された文書を根拠にするべきでしょう。
大体>旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない
という根拠は何ですか?
第1大隊は連隊長を経由して旅団命令を受けていますし、第115連隊第3大隊は別行動で連隊から命令を受けられない状況での事ですので全然状況が異なるんですが?
114名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 20:26:03.16ID:ykUiYKCR0115名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 20:33:35.77ID:ykUiYKCR0 >>112
?
捕虜の処遇は連隊長以下で決められないから旅団まで話がいったんですけど・・
そして旅団から【捕虜を殺せ】との個別命令が下されたわけだ
この場合は別途大隊命令なんていらないことは他の部隊の戦闘詳報から明らか
?
捕虜の処遇は連隊長以下で決められないから旅団まで話がいったんですけど・・
そして旅団から【捕虜を殺せ】との個別命令が下されたわけだ
この場合は別途大隊命令なんていらないことは他の部隊の戦闘詳報から明らか
116名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 20:35:14.53ID:ykUiYKCR02024/09/06(金) 20:43:33.37ID:/b6w6PD70
2024/09/06(金) 20:47:39.37ID:/b6w6PD70
>>116
第1大隊戦闘詳報に記載がないなら「存在しない」という事です。
あった派がやっているのはその証明を無関係な他の戦闘詳報に求めるという常識外れの事です。
自分の行動が常識的でないという自覚を持ってください。
第1大隊戦闘詳報に記載がないなら「存在しない」という事です。
あった派がやっているのはその証明を無関係な他の戦闘詳報に求めるという常識外れの事です。
自分の行動が常識的でないという自覚を持ってください。
119名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 20:57:00.80ID:ykUiYKCR0120名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 20:58:58.28ID:ykUiYKCR02024/09/06(金) 22:07:04.49ID:EjDlEaMo0
2024/09/06(金) 23:11:37.28ID:vYnR029x0
何この「他の部隊の戦闘詳報に旅団命令があるから大隊命令は必要ない」みたいなトンデモ論はw
ざっと見た範囲ではあった派必死すぎw
当然だが大隊が命令を実行するには命令を発令しなければ実行されないw
第115連隊第3大隊戦闘詳報の最初の部分は単なる戦闘経過であって、あった派の主張するような「旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない」等という事ではないw
ttps://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C11112027600
12月7日歩兵第115連隊第3大隊戦闘詳報w
11枚目w
12月7日午前2時左記要旨の旅団命令を受領す
~中略~
午後2時30分新に第9中隊を右第一線に増加し杜家山の敵を攻撃するに決し左記大隊命令を下達す
大隊命令 12月7日午後2時30分於上黄野西北方高地
旅団命令を受領した後大隊命令が発令されていますなw
しかもしっかりと「〇〇命令」「発令日時」「発令場所」までw
ざっと見た範囲ではあった派必死すぎw
当然だが大隊が命令を実行するには命令を発令しなければ実行されないw
第115連隊第3大隊戦闘詳報の最初の部分は単なる戦闘経過であって、あった派の主張するような「旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない」等という事ではないw
ttps://www.jacar.archives.go.jp/das/image/C11112027600
12月7日歩兵第115連隊第3大隊戦闘詳報w
11枚目w
12月7日午前2時左記要旨の旅団命令を受領す
~中略~
午後2時30分新に第9中隊を右第一線に増加し杜家山の敵を攻撃するに決し左記大隊命令を下達す
大隊命令 12月7日午後2時30分於上黄野西北方高地
旅団命令を受領した後大隊命令が発令されていますなw
しかもしっかりと「〇〇命令」「発令日時」「発令場所」までw
123名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 23:31:15.78ID:b61Tor0D0124名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 23:36:35.55ID:b61Tor0D02024/09/06(金) 23:51:51.73ID:vYnR029x0
それと公開資料目録だが「支那-支那事変武漢-382 修水河渡河戦闘の要旨 S14.3.1~S14.3.21」というものがあるw
これの元は「偕行社記事 776号」w
「支那-支那事変日誌回想-238蘆溝橋事件の回顧 S12.7.7~12.7.8」これは「偕行社記事」w
「支那-参考資料-303昭和12年7月 北支地図」これは「偕行社」w
「支那-支那事変南支-105バイアス湾上陸(昭和13.10広東作戦) 昭和31.2記」これは戦後の「陸自幹部学校」w
「支那-兵要地誌-124大黄河 昭和13.6.17」大阪毎日新聞社編w
あった派は「民間の出版社による出版物」や、「戦後の陸自の教材」や「戦前の新聞記事」も「公文書だ!」と主張するつもりなのかねw
公開資料目録は文字通り只の「公開している資料の目録」であって「日本政府が公文書だと保証した資料」ではないw
アホwww
これの元は「偕行社記事 776号」w
「支那-支那事変日誌回想-238蘆溝橋事件の回顧 S12.7.7~12.7.8」これは「偕行社記事」w
「支那-参考資料-303昭和12年7月 北支地図」これは「偕行社」w
「支那-支那事変南支-105バイアス湾上陸(昭和13.10広東作戦) 昭和31.2記」これは戦後の「陸自幹部学校」w
「支那-兵要地誌-124大黄河 昭和13.6.17」大阪毎日新聞社編w
あった派は「民間の出版社による出版物」や、「戦後の陸自の教材」や「戦前の新聞記事」も「公文書だ!」と主張するつもりなのかねw
公開資料目録は文字通り只の「公開している資料の目録」であって「日本政府が公文書だと保証した資料」ではないw
アホwww
127名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/06(金) 23:58:16.82ID:b61Tor0D0 >>125
因みに歩兵第66連隊第一大隊戦闘詳報の【部署等】は【歩兵第66連隊第一大隊】となっておりますので、公文書の複写であることは間違いないんですわ
因みに歩兵第66連隊第一大隊戦闘詳報の【部署等】は【歩兵第66連隊第一大隊】となっておりますので、公文書の複写であることは間違いないんですわ
2024/09/06(金) 23:58:30.55ID:vYnR029x0
旅団命令が発令されているのに大隊命令が発令されている時点で破綻している事に気付けよw
↓
>旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない
↓
>旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない
129名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 00:01:01.33ID:8WjNanVH02024/09/07(土) 00:10:00.32ID:YTTMLCql0
「公文書の複写」のはずなのに所有者は秦郁彦w
秦の所有する私的文書を防衛省がコピーしたら何で公文書になるんだよw
防衛省にオリジナルが存在すればコピーする必要は無いw
オリジナルが存在しないからコピーしたのに、オリジナルと複写したものが同じだと証明してみろよw
毎日新聞の記事や秦の私的文書のどこが公文書なんだよw
アホw
秦の所有する私的文書を防衛省がコピーしたら何で公文書になるんだよw
防衛省にオリジナルが存在すればコピーする必要は無いw
オリジナルが存在しないからコピーしたのに、オリジナルと複写したものが同じだと証明してみろよw
毎日新聞の記事や秦の私的文書のどこが公文書なんだよw
アホw
2024/09/07(土) 00:15:12.42ID:YTTMLCql0
>>129
旅団命令が発令されているのに大隊命令が発令されている時点で破綻している事に気付けよw
お前の主張だと旅団命令が発令されていれば大隊命令は出されないはずだよなw
↓
>旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない
しかし実際には旅団命令が発令された後に大隊命令が発令されているwつ>122w
アホすぎるだろwww
旅団命令が発令されているのに大隊命令が発令されている時点で破綻している事に気付けよw
お前の主張だと旅団命令が発令されていれば大隊命令は出されないはずだよなw
↓
>旅団命令が個別に出された場合は別途大隊命令が出されない
しかし実際には旅団命令が発令された後に大隊命令が発令されているwつ>122w
アホすぎるだろwww
132名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 00:20:26.28ID:8WjNanVH0133名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 00:28:08.48ID:8WjNanVH02024/09/07(土) 00:30:18.86ID:YTTMLCql0
公開資料目録とは「防衛省が収集した資料の一覧」で「公文書《類》」なのだから、資料として公文書でないもの(新聞記事、出版物、戦後の教材w)が公開されていても別におかしくないよなあw
何で防衛省がコピーを公開したら公文書になるんだよw
上でもレスがあったけど防衛省がコピーすれば公文書になるならマジで錬金術だよなあw
何で防衛省がコピーを公開したら公文書になるんだよw
上でもレスがあったけど防衛省がコピーすれば公文書になるならマジで錬金術だよなあw
135名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 00:41:22.26ID:8WjNanVH0 >>134
公開資料目録の【部署等】にはなんて書いてあるか読んでみ?
公開資料目録の【部署等】にはなんて書いてあるか読んでみ?
2024/09/07(土) 00:55:59.37ID:YTTMLCql0
【注記】に何と書かれているか読んでみろw
藤沢氏は歩66連隊の関係者ではないのかなあw
それとも秦が歩66連隊の関係者なのかなあw
防衛省にあるのは「借用のコピー」w
しかも藤沢氏が入手した時点で複数存在する複製のひとつw
最初から防衛省にオリジナルは存在しねーよw
藤沢氏は歩66連隊の関係者ではないのかなあw
それとも秦が歩66連隊の関係者なのかなあw
防衛省にあるのは「借用のコピー」w
しかも藤沢氏が入手した時点で複数存在する複製のひとつw
最初から防衛省にオリジナルは存在しねーよw
137名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 08:00:33.79ID:dUXXWUNM0 >>136
?
公文書が複写された経緯が書いてあるだけだが?
【部署等】が【歩兵第66連隊第一大隊】と書いてある以上、これは公文書の複写であると防衛研究所が認めてるということだ
お前がいくらいちゃもん付けてもこの事実は覆らんよ
?
公文書が複写された経緯が書いてあるだけだが?
【部署等】が【歩兵第66連隊第一大隊】と書いてある以上、これは公文書の複写であると防衛研究所が認めてるということだ
お前がいくらいちゃもん付けてもこの事実は覆らんよ
2024/09/07(土) 08:34:44.79ID:YTTMLCql0
「第一大隊戦闘詳報(偽)w」は藤沢氏が所有するものしか存在しねーよw
藤沢氏は「歩66連隊第一大隊関係者」では無いのかよw
第66連隊関係者である藤沢氏の持つ戦闘詳報をコピーしたから【部署等】が【歩兵第66連隊第一大隊】なってるだけだアホw
お前は他人との意思疎通に多大な障害がある上に、更に「公文書《類》=公文書」と思い込んでいるから頓珍漢で意味不明な結論になるんだよw
「公文書」と「公文書《類》」は異なる意味だと日本語を正しく理解しろよw
ああ、お前には不可能な事だったなw
藤沢氏は「歩66連隊第一大隊関係者」では無いのかよw
第66連隊関係者である藤沢氏の持つ戦闘詳報をコピーしたから【部署等】が【歩兵第66連隊第一大隊】なってるだけだアホw
お前は他人との意思疎通に多大な障害がある上に、更に「公文書《類》=公文書」と思い込んでいるから頓珍漢で意味不明な結論になるんだよw
「公文書」と「公文書《類》」は異なる意味だと日本語を正しく理解しろよw
ああ、お前には不可能な事だったなw
2024/09/07(土) 08:54:54.81ID:YTTMLCql0
いくらあった派が虚言を弄しようが現存する「第一大隊戦闘詳報(偽)w」は藤沢氏が所有するものしか存在しないw
コピーのコピーだろうが、何処から、誰から入手しようがそれは「藤沢氏の所有する第一大隊戦闘詳報(偽)w」以外にあり得ないw
そして防衛省が公開している公開資料目録は「公文書《類》」w
公開資料は「公文書《類》」とされていて「全て公文書である」等とされていないし、事実資料の中には当時の新聞記事や戦後の自衛隊の教材も存在するw
どうやったら「戦中に民間で発行された新聞記事」が公文書になったり、「戦後の自衛隊の教材」が戦中の公文書になるのだろうw
あった派が脳内妄想で「公開資料目録=公文書だ!」と根拠もなく決め付けているだけw
その結果、あった派の主張によれば「公開資料目録に載ってるから「戦中に民間で発行された新聞記事」や「戦後の自衛隊の教材」も公文書」という意味不明な主張になっているw
アホやwwwww
コピーのコピーだろうが、何処から、誰から入手しようがそれは「藤沢氏の所有する第一大隊戦闘詳報(偽)w」以外にあり得ないw
そして防衛省が公開している公開資料目録は「公文書《類》」w
公開資料は「公文書《類》」とされていて「全て公文書である」等とされていないし、事実資料の中には当時の新聞記事や戦後の自衛隊の教材も存在するw
どうやったら「戦中に民間で発行された新聞記事」が公文書になったり、「戦後の自衛隊の教材」が戦中の公文書になるのだろうw
あった派が脳内妄想で「公開資料目録=公文書だ!」と根拠もなく決め付けているだけw
その結果、あった派の主張によれば「公開資料目録に載ってるから「戦中に民間で発行された新聞記事」や「戦後の自衛隊の教材」も公文書」という意味不明な主張になっているw
アホやwwwww
140名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 08:55:14.56ID:dUXXWUNM0 >>138
いやね、、、
【部署等】が【歩兵第66連隊第一大隊】として公開資料目録に登録されてんだよ・・・
防衛研究所はお前のいうような真偽不明の偽物を公開資料目録に登録してんのか?
それを政府は今までに一度たりとも指摘しないのか?
どれだけ防衛研究所や政府を無能扱いすれば気が済むんだよ
いやね、、、
【部署等】が【歩兵第66連隊第一大隊】として公開資料目録に登録されてんだよ・・・
防衛研究所はお前のいうような真偽不明の偽物を公開資料目録に登録してんのか?
それを政府は今までに一度たりとも指摘しないのか?
どれだけ防衛研究所や政府を無能扱いすれば気が済むんだよ
141名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 08:58:30.63ID:dUXXWUNM02024/09/07(土) 10:10:31.98ID:YTTMLCql0
《公文書の複写》ではなく《関係者の所有物の複写》なw
オリジナルが存在せず、複製元が民間人の所有物とハッキリしていて、オリジナルと複製元の同一性が不明なのにそれが公文書扱いなどあり得ないわw
実際、防衛省の公開資料目録にもしっかりと「公文書」ではなく「公文書《類》」と書かれているw
公文書《類》=公文書wと決め付けたり、相変わらず日本語理解能力が著しく劣るヤツだなあw
こういうのもあったなw
↓
>133
>だから旅団命令が個別に出された上で大隊命令が出されていない例をあげたわけだ
>《全部がそうなる!》なんて頑なに主張する必要がオレには全くない
こちらは「旅団命令が《個別に出された》上で大隊命令が出されていない」場合《全部がそうなる!》などという主張はしていないw
コイツは勝手にこちらが「旅団命令が《個別に出された》上で大隊命令が出される《全部がそうなる!》と主張している!」とこちらが主張していない事を付け加えて捏造しているw
そして自分が勝手に捏造したこちらの主張に従って自論を展開するw
その結果、このバカはこちらの主張していない事に対して見当違いの反論を繰り返し、こちらは自分が主張していない事に対してまでわざわざ反論しないので勝手に勝利宣言して逃亡w
コレを繰り返すのがこのスレに粘着しているバカw
オリジナルが存在せず、複製元が民間人の所有物とハッキリしていて、オリジナルと複製元の同一性が不明なのにそれが公文書扱いなどあり得ないわw
実際、防衛省の公開資料目録にもしっかりと「公文書」ではなく「公文書《類》」と書かれているw
公文書《類》=公文書wと決め付けたり、相変わらず日本語理解能力が著しく劣るヤツだなあw
こういうのもあったなw
↓
>133
>だから旅団命令が個別に出された上で大隊命令が出されていない例をあげたわけだ
>《全部がそうなる!》なんて頑なに主張する必要がオレには全くない
こちらは「旅団命令が《個別に出された》上で大隊命令が出されていない」場合《全部がそうなる!》などという主張はしていないw
コイツは勝手にこちらが「旅団命令が《個別に出された》上で大隊命令が出される《全部がそうなる!》と主張している!」とこちらが主張していない事を付け加えて捏造しているw
そして自分が勝手に捏造したこちらの主張に従って自論を展開するw
その結果、このバカはこちらの主張していない事に対して見当違いの反論を繰り返し、こちらは自分が主張していない事に対してまでわざわざ反論しないので勝手に勝利宣言して逃亡w
コレを繰り返すのがこのスレに粘着しているバカw
2024/09/07(土) 10:37:21.39ID:YTTMLCql0
実際、バカがどんな主張をしようが 14時の捕虜殺害命令が出たのは「連隊が城内を掃討中」の事w
しかもこの14時の命令は「連隊長から」なので旅団から連隊を経由して大隊へ伝えられた事は間違いないw
城内掃討の師団命令が出たのは9:30w
旅団に届いたのは12:00w
ここから連隊に命令が届き城内掃討を開始した後、連隊に14時の命令が届き大隊へ伝わった事になるw
しかし11:35の時点で連隊長は南京南城壁上w
城外の旅団から南京南城壁上の連隊長に掃討命令を伝達w
その後城内掃討中の連隊に城外の旅団から殺害命令が届くw
さらにまた城外の第一大隊まで殺害命令を伝達w
さらにさらに15:30までに城外から城内の中隊長へ連絡して城外へ集めて打ち合わせを行わなければならないw
城外と城内を連絡で往復するだけでタイムオーバーするわw
で、そもそも「14時の命令を実行する為の大隊命令が発令されていない」wwwww
しかもこの14時の命令は「連隊長から」なので旅団から連隊を経由して大隊へ伝えられた事は間違いないw
城内掃討の師団命令が出たのは9:30w
旅団に届いたのは12:00w
ここから連隊に命令が届き城内掃討を開始した後、連隊に14時の命令が届き大隊へ伝わった事になるw
しかし11:35の時点で連隊長は南京南城壁上w
城外の旅団から南京南城壁上の連隊長に掃討命令を伝達w
その後城内掃討中の連隊に城外の旅団から殺害命令が届くw
さらにまた城外の第一大隊まで殺害命令を伝達w
さらにさらに15:30までに城外から城内の中隊長へ連絡して城外へ集めて打ち合わせを行わなければならないw
城外と城内を連絡で往復するだけでタイムオーバーするわw
で、そもそも「14時の命令を実行する為の大隊命令が発令されていない」wwwww
144名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 11:11:46.26ID:dUXXWUNM0 >>142
つまりお前は防衛研究所は【真偽不明の関係者の所有物の複写】を公開資料として目録に掲載している頭の弱い組織と言いたいのか?
このいちゃもん派はとうとう 防衛研究所に対してもいちゃもん付け始めたぞ
つまりお前は防衛研究所は【真偽不明の関係者の所有物の複写】を公開資料として目録に掲載している頭の弱い組織と言いたいのか?
このいちゃもん派はとうとう 防衛研究所に対してもいちゃもん付け始めたぞ
2024/09/07(土) 11:44:42.42ID:HthCxjZ/0
>>144
>111で私が既に指摘していますよね。
防衛研究所が公開しているのは【公文書類等】です。
戦中の新聞や雑誌まで公文書扱いする主張には無理があります。
>111
>これら米国返還史料のほか、戦後厚生省復員局が整理保管していたもの、防衛研究所が自ら収集したものを含め、防衛研究所戦史研究センター史料室が保管する明治期以来の旧陸・海軍の【公文書類等】は約167,000冊(陸軍史料約59,000冊、海軍史料約41,000冊、戦史関連図書等約67,000冊)にのぼっております。
>
>【公文書類等】とあるだけで公文書としていませんし、「防衛省には無い事」「原本は秦郁彦が所有している事」「複製である事」が防衛省の資料に載っています。
>「原本が無く複製された」ので「公文書類」という扱いになったという事です。
>複製元や原本が別に存在するのに「防衛省が複製したら公文書になる」などあり得ませんよ。
>111で私が既に指摘していますよね。
防衛研究所が公開しているのは【公文書類等】です。
戦中の新聞や雑誌まで公文書扱いする主張には無理があります。
>111
>これら米国返還史料のほか、戦後厚生省復員局が整理保管していたもの、防衛研究所が自ら収集したものを含め、防衛研究所戦史研究センター史料室が保管する明治期以来の旧陸・海軍の【公文書類等】は約167,000冊(陸軍史料約59,000冊、海軍史料約41,000冊、戦史関連図書等約67,000冊)にのぼっております。
>
>【公文書類等】とあるだけで公文書としていませんし、「防衛省には無い事」「原本は秦郁彦が所有している事」「複製である事」が防衛省の資料に載っています。
>「原本が無く複製された」ので「公文書類」という扱いになったという事です。
>複製元や原本が別に存在するのに「防衛省が複製したら公文書になる」などあり得ませんよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 11:54:23.86ID:dUXXWUNM02024/09/07(土) 12:02:05.88ID:YTTMLCql0
つまりあった派の主張だと「公開資料目録で部署の欄が空白なのは不明だからだ!」という事だなw
防衛省は「部署不明の資料を公文書として公開している」という主張かw
アホかwwwwww
防衛省は「部署不明の資料を公文書として公開している」という主張かw
アホかwwwwww
2024/09/07(土) 12:31:41.91ID:YTTMLCql0
防衛省は部署が「不詳」という真偽不明の資料を公開資料として目録に掲載しているがw
現実を認めろよw
お前がいくら目を逸らして都合の良いように自己解釈しても、防衛省は単に収集した資料を公開しているだけで「公文書」と明言してねーよw
むしろ資料は真偽や公文書・非公文書を区別せず公開されるべきw
あくまで資料は公開するだけで真偽の区別や研究は自由に行われるべき。
「公文書のみを公開」とか「真性と判断できたものだけを公開」などすれば「自由な研究」など行われるはずもないw
それは「国家に都合の良い情報だけを発信する事(大本営発表w)」になり言論の自由など許されなくなる事につながるw
そんな上からの情報統制を是認するのは半島や大陸の全体国家の連中だけw
半島や大陸の連中やあった派のような「上層部が是と判断した情報しか受けとらない連中」には理解できないだろうなあw
半島や大陸の連中と違って、防衛省は真偽不明だろうと不詳だろうと大本営の資料だろうと区別せずに資料を公開しているw
これらの真偽や内容の是非を判断するのは私たちであって防衛省ではないw
公開史料目録
「満洲-地誌資料-59白刀山子附近兵要地誌資料収集報告別冊 写真帖」
部署は「不詳」wwwww
現実を認めろよw
お前がいくら目を逸らして都合の良いように自己解釈しても、防衛省は単に収集した資料を公開しているだけで「公文書」と明言してねーよw
むしろ資料は真偽や公文書・非公文書を区別せず公開されるべきw
あくまで資料は公開するだけで真偽の区別や研究は自由に行われるべき。
「公文書のみを公開」とか「真性と判断できたものだけを公開」などすれば「自由な研究」など行われるはずもないw
それは「国家に都合の良い情報だけを発信する事(大本営発表w)」になり言論の自由など許されなくなる事につながるw
そんな上からの情報統制を是認するのは半島や大陸の全体国家の連中だけw
半島や大陸の連中やあった派のような「上層部が是と判断した情報しか受けとらない連中」には理解できないだろうなあw
半島や大陸の連中と違って、防衛省は真偽不明だろうと不詳だろうと大本営の資料だろうと区別せずに資料を公開しているw
これらの真偽や内容の是非を判断するのは私たちであって防衛省ではないw
公開史料目録
「満洲-地誌資料-59白刀山子附近兵要地誌資料収集報告別冊 写真帖」
部署は「不詳」wwwww
2024/09/07(土) 12:47:11.64ID:YTTMLCql0
追加w
公開史料目録
「満洲-写真-82ノモンハン軍用飛行船写真」 部署「不詳」wwwwww
さらにw
「支那-支那事変全般-162日中戦争史 (2分冊の1)」部署「秦 郁彦」w
「支那-支那事変全般-163日中戦争史 (2分冊の1)」部署「秦 郁彦」w
「支那-支那事変全般-164日中戦争史 (2分冊の1)」部署「秦 郁彦」w
「支那-支那事変全般-165日中戦争史 (2分冊の1)」部署「秦 郁彦」w
「支那-支那事変全般-265抗日戦争時期解放区概況 1935~1945年」部署「人民出版社編」www
「支那-支那事変全般-372抗戦簡史 47/50」部署「中華民国国防部史政処 編」wwwwww
そ~か~w
秦郁彦や中国の人民出版社や中華民国国防部は日本の公文書を発行していたのか~~~wwwwww
公開史料目録
「満洲-写真-82ノモンハン軍用飛行船写真」 部署「不詳」wwwwww
さらにw
「支那-支那事変全般-162日中戦争史 (2分冊の1)」部署「秦 郁彦」w
「支那-支那事変全般-163日中戦争史 (2分冊の1)」部署「秦 郁彦」w
「支那-支那事変全般-164日中戦争史 (2分冊の1)」部署「秦 郁彦」w
「支那-支那事変全般-165日中戦争史 (2分冊の1)」部署「秦 郁彦」w
「支那-支那事変全般-265抗日戦争時期解放区概況 1935~1945年」部署「人民出版社編」www
「支那-支那事変全般-372抗戦簡史 47/50」部署「中華民国国防部史政処 編」wwwwww
そ~か~w
秦郁彦や中国の人民出版社や中華民国国防部は日本の公文書を発行していたのか~~~wwwwww
150名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 13:08:05.45ID:8WjNanVH0151名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 13:11:51.38ID:8WjNanVH0 >>149
> 「支那-支那事変全般-162日中戦争史 (2分冊の1)」部署「秦 郁彦」
↑
また墓穴掘ってるよ・・
これではっきり答えは出たな
防衛研究所はお前曰くこの真偽不明の関係者の所有物の【部署等】を【秦郁彦】ではなく【歩兵第66連隊第一大隊】と認識しているわけだ
> 「支那-支那事変全般-162日中戦争史 (2分冊の1)」部署「秦 郁彦」
↑
また墓穴掘ってるよ・・
これではっきり答えは出たな
防衛研究所はお前曰くこの真偽不明の関係者の所有物の【部署等】を【秦郁彦】ではなく【歩兵第66連隊第一大隊】と認識しているわけだ
152名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 13:20:07.50ID:8WjNanVH0 >>142
無駄な長文が多過ぎてレスし忘れてたわ
> こちらは「旅団命令が《個別に出された》上で大隊命令が出されていない」場合《全部がそうなる!》などという主張はしていないw
↑
本当か?
お前の>>72を検証してみよう
> 旅団命令が発令されると連隊命令が発令されるし、連隊命令が発令されると大隊命令が発令されるw
> そうやって命令が伝達される事で軍隊が動きだすw
大隊が「捕虜を殺せ」という命令を受けたなら、それを中隊に実行させる為に「大隊命令」を出さなければならないw
「大隊命令」を出さなければならない
「大隊命令」を出さなければならない
「大隊命令」を出さなければならない
はい、いつものいちゃもんでしたね
お疲れ様でした
無駄な長文が多過ぎてレスし忘れてたわ
> こちらは「旅団命令が《個別に出された》上で大隊命令が出されていない」場合《全部がそうなる!》などという主張はしていないw
↑
本当か?
お前の>>72を検証してみよう
> 旅団命令が発令されると連隊命令が発令されるし、連隊命令が発令されると大隊命令が発令されるw
> そうやって命令が伝達される事で軍隊が動きだすw
大隊が「捕虜を殺せ」という命令を受けたなら、それを中隊に実行させる為に「大隊命令」を出さなければならないw
「大隊命令」を出さなければならない
「大隊命令」を出さなければならない
「大隊命令」を出さなければならない
はい、いつものいちゃもんでしたね
お疲れ様でした
2024/09/07(土) 14:15:59.02ID:YTTMLCql0
あった派の主張では「防衛省戦史研究所は部署「不祥」の資料を公文書として公開している!」との事ですw
アホすぎるwwwww
アホすぎるwwwww
2024/09/07(土) 14:35:30.13ID:YTTMLCql0
コピー元にもしっかりと注記として「第114師団の文献が少ないため歩兵66連隊関係者から借用」と書かれているのだから部署を「歩66連隊第一大隊」とするのがそれほどおかしのかよw
藤沢氏はこの戦闘詳報をあちこちに貸し出しているw
そして秦の「南京事件」が出版されたのはコピーされた1985年の翌年w
つまり防衛省がコピーした時は藤沢氏の所有する戦闘詳報を秦が借用していて、防衛省に持ってきてコピーしたのが原剛というだけw
秦は単なる一時的な所有者であって実際の所有者は「歩66連隊第一大隊所属の藤沢氏」だw
だから防衛省も部署を「歩66連隊第一大隊」としているという事w
最初から防衛省は公開している資料が「公文書」とも「コピー元と同一」とも明言してねーよwwwww
いい加減に逃げ回っていないで「コピーとコピー元の同一性」を証明してみろよw
藤沢氏はこの戦闘詳報をあちこちに貸し出しているw
そして秦の「南京事件」が出版されたのはコピーされた1985年の翌年w
つまり防衛省がコピーした時は藤沢氏の所有する戦闘詳報を秦が借用していて、防衛省に持ってきてコピーしたのが原剛というだけw
秦は単なる一時的な所有者であって実際の所有者は「歩66連隊第一大隊所属の藤沢氏」だw
だから防衛省も部署を「歩66連隊第一大隊」としているという事w
最初から防衛省は公開している資料が「公文書」とも「コピー元と同一」とも明言してねーよwwwww
いい加減に逃げ回っていないで「コピーとコピー元の同一性」を証明してみろよw
2024/09/07(土) 14:40:09.43ID:YTTMLCql0
156名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 14:48:29.97ID:8WjNanVH0157名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 14:49:39.62ID:8WjNanVH0158名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/07(土) 14:52:31.47ID:8WjNanVH0 >>155
相変わらず日本語が苦手な奴だなぁ
お前にもわかりやすいサイトを貼ってあげるよ
わかりやすい日本語教育「〜なければならない」
https://mhw-enjoy.com/2021/06/26/n4-022/
相変わらず日本語が苦手な奴だなぁ
お前にもわかりやすいサイトを貼ってあげるよ
わかりやすい日本語教育「〜なければならない」
https://mhw-enjoy.com/2021/06/26/n4-022/
2024/09/07(土) 15:45:37.25ID:D7TIlvvx0
2024/09/07(土) 21:45:55.53ID:5MK2NhpT0
[ …乃出為説法 神通力如是 於阿僧祇劫
我此土安穏 天人常充満 園林諸堂閣 種種宝荘厳
雨曼陀羅華 散仏及大衆 我浄土不毀 而衆見焼尽… ]
2024/09/07(土) 22:43:36.46ID:YTTMLCql0
あった派の自己紹介かw
> このあほ丸出しの日本語は、何処かの国の工作員に違いありませんね
> 日本人ではないw
わかりきった事ではあるがw
> このあほ丸出しの日本語は、何処かの国の工作員に違いありませんね
> 日本人ではないw
わかりきった事ではあるがw
2024/09/07(土) 22:48:11.86ID:YTTMLCql0
結局、あった派の主張だと「不詳」だの「人民出版社編」だの「中華民国国防部史政処 編」という資料が「日本の公文書」として公開されているとw
あった派は果たして「公文書」という日本語が理解できているのだろうか?
理解できているわけないかwwww
あった派は果たして「公文書」という日本語が理解できているのだろうか?
理解できているわけないかwwww
2024/09/07(土) 22:52:27.22ID:YTTMLCql0
相手の主張に勝手に語句を追加し、主張していない事に対してイチャモンをつけ勝利宣言の挙句逃亡w
あった派は進歩とか学習という言葉を知らないのかよw
ああ、日本語自体をまともに理解していないから普通の日本人には可能な事でもあった派には無理な話かw
あった派は進歩とか学習という言葉を知らないのかよw
ああ、日本語自体をまともに理解していないから普通の日本人には可能な事でもあった派には無理な話かw
2024/09/07(土) 23:26:10.44ID:YTTMLCql0
結局、14時の命令を受けて第一大隊が「大隊命令」を発令した記録は存在しないわけだがw
あった派が必死で自分に都合の良い自己解釈と曲解を重ね合わせて第115連隊の戦闘詳報を持ち出した挙句、実は「大隊命令」が発令されていて自爆して終了w
さらに第一大隊が受けた「旅団命令」は「連隊長から」、しかも「連隊は城内を掃討中」という連隊の状況を同時に知らせるものw
あった派の主張する「旅団命令が個別に出された上で大隊命令が出されていない例」はそもそも「第115連隊にも第一大隊にも当てはまらない」という見当違いのシロモノw
だいいち「個別命令」などというKKが作り出した妄想が有効なのはKKの脳内のみw
現実の日本軍の命令はKKの主張するような発令番号が付かない命令を「個別命令」と呼んだりしないw
存在しない妄想を無理矢理現実に当てはめようと無駄な足掻きをしているのがこのスレのあった派という連中(総合1名)w
横から見てると行動が異常で他人には理解できないのでビョーキとしか思えないなw
まあ、命令発令時の旅団の位置、連隊長の位置、大隊の位置、城内掃討状況、城内の中隊への命令伝達時間、各旅団、連隊、大隊間の命令伝達必要時間等を考慮すれば、
「14時の命令の実行は不可能」と断言できるwwwww
あった派が必死で自分に都合の良い自己解釈と曲解を重ね合わせて第115連隊の戦闘詳報を持ち出した挙句、実は「大隊命令」が発令されていて自爆して終了w
さらに第一大隊が受けた「旅団命令」は「連隊長から」、しかも「連隊は城内を掃討中」という連隊の状況を同時に知らせるものw
あった派の主張する「旅団命令が個別に出された上で大隊命令が出されていない例」はそもそも「第115連隊にも第一大隊にも当てはまらない」という見当違いのシロモノw
だいいち「個別命令」などというKKが作り出した妄想が有効なのはKKの脳内のみw
現実の日本軍の命令はKKの主張するような発令番号が付かない命令を「個別命令」と呼んだりしないw
存在しない妄想を無理矢理現実に当てはめようと無駄な足掻きをしているのがこのスレのあった派という連中(総合1名)w
横から見てると行動が異常で他人には理解できないのでビョーキとしか思えないなw
まあ、命令発令時の旅団の位置、連隊長の位置、大隊の位置、城内掃討状況、城内の中隊への命令伝達時間、各旅団、連隊、大隊間の命令伝達必要時間等を考慮すれば、
「14時の命令の実行は不可能」と断言できるwwwww
2024/09/07(土) 23:28:36.18ID:D7TIlvvx0
166名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 00:13:04.58ID:rZHtP7rC0 >>162
このいちゃもん派はいつも通りマトモな反論が出来なくなってしまったなぁ
アンカも付けずに連投で有耶無耶にしようとするから壊れたのはよく分かるが
お前が【防衛研究所の史料は全て公文書と言った!】と謎のいちゃもんを付けて押し通したいのはわかる
でも【部署等】が【歩兵第66連隊第一大隊】である以上、防衛研究所は公文書と認めてるんだよ
【不祥】でも【秦郁彦】でもないとお前が証明してくれただろ?
しかも【歩兵第66連隊第一大隊】の戦闘詳報が公文書ではないとすると、防衛研究所・日本政府・秦郁彦・原剛の全員まとめて【真偽不明の関係者の所有物の複写】を公開資料として目録に掲載しているとんでもない売国奴ということになる
どっちみちお前のいちゃもんは詰んでるのはわかるよな?
あとお前は外国の人間のようだから「〜なければならない」の使い方を正しく使えるように勉強を頑張ってくれ
わかりやすい日本語教育「〜なければならない」
https://mhw-enjoy.com/2021/06/26/n4-022/
このいちゃもん派はいつも通りマトモな反論が出来なくなってしまったなぁ
アンカも付けずに連投で有耶無耶にしようとするから壊れたのはよく分かるが
お前が【防衛研究所の史料は全て公文書と言った!】と謎のいちゃもんを付けて押し通したいのはわかる
でも【部署等】が【歩兵第66連隊第一大隊】である以上、防衛研究所は公文書と認めてるんだよ
【不祥】でも【秦郁彦】でもないとお前が証明してくれただろ?
しかも【歩兵第66連隊第一大隊】の戦闘詳報が公文書ではないとすると、防衛研究所・日本政府・秦郁彦・原剛の全員まとめて【真偽不明の関係者の所有物の複写】を公開資料として目録に掲載しているとんでもない売国奴ということになる
どっちみちお前のいちゃもんは詰んでるのはわかるよな?
あとお前は外国の人間のようだから「〜なければならない」の使い方を正しく使えるように勉強を頑張ってくれ
わかりやすい日本語教育「〜なければならない」
https://mhw-enjoy.com/2021/06/26/n4-022/
167名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 00:19:00.53ID:rZHtP7rC0 >>164
お前は外国人だからすぐに理解できないのは仕方ないが、いい加減そろそろ理解してくれると助かるんだが・・
これも別で大隊命令がでてるんですかぁ?
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3955602.jpeg
お前は外国人だからすぐに理解できないのは仕方ないが、いい加減そろそろ理解してくれると助かるんだが・・
これも別で大隊命令がでてるんですかぁ?
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3955602.jpeg
2024/09/08(日) 01:02:05.96ID:6WRuJfjg0
>>164
否定派(いちゃもん派)に言わせると、あった派は無知でバカばかりだという
歴史学者らでは、秦郁彦氏、原剛氏、笠原十九司氏、その他
ネットの世界では、K-Kさん、ゆうさん、渡辺久志さん、その他
世間では、証拠もないのに「なかった」という輩は、虚言癖のインチキ野郎だと言われている
その証拠に、「証拠を出せ」「学術論文を出せ」と言うと、無視するか脱兎のごとく逃げ去る
否定派(いちゃもん派)に言わせると、あった派は無知でバカばかりだという
歴史学者らでは、秦郁彦氏、原剛氏、笠原十九司氏、その他
ネットの世界では、K-Kさん、ゆうさん、渡辺久志さん、その他
世間では、証拠もないのに「なかった」という輩は、虚言癖のインチキ野郎だと言われている
その証拠に、「証拠を出せ」「学術論文を出せ」と言うと、無視するか脱兎のごとく逃げ去る
2024/09/08(日) 07:14:24.90ID:+xbE6UqQ0
もはやあった派は役に立たないコピペを繰り返して反論したつもりになることしかできなくなったようですね。
2024/09/08(日) 07:23:23.75ID:+xbE6UqQ0
反論できなくなったら「論文を出せ」。
あった派はわかりやすいですね。
「第1大隊戦闘詳報」みたいに南京事件の根拠を具体的に出せば論文なんか必要ないのに。
その戦闘詳報がとても本物と思えないから論文なんかが必要になるんでしょうね。
あった派はわかりやすいですね。
「第1大隊戦闘詳報」みたいに南京事件の根拠を具体的に出せば論文なんか必要ないのに。
その戦闘詳報がとても本物と思えないから論文なんかが必要になるんでしょうね。
171久しぶりのカキコ
2024/09/08(日) 08:29:19.56ID:Ika8fRj40 >>168
相変わらず無知馬鹿っぷりを晒してるけど国際紛争には国際法と言う基準がありそんな国際法素人の名を上げてどうしたいの?wwww
その笠原十九司も「南京を占領した日本軍が中国軍の兵士・軍夫ならびに一般市民・難民に対しておこなった【戦時国際法や国際人道法に反した不法、残虐行為の総体】である」と定義してるぞwwwwwwwww
てか笠原はサラッと戦後成立した国際人道法を入れてるところに詐欺師っぷりが出てて笑えるけどなwwwww
んで東京裁判でも日本軍の違法行為は認定してないし(あくまでも兵士達の民間への犯罪w)
受諾した日本政府の南京事件見解も日本軍の違法行為は認めていないし戦闘員(捕虜)殺害は含めていないwwwwww
お前らが一生懸命サゲまくってる佐藤論文と一緒なんだがどうすんの?w佐藤にケチは付けるが政府には言わないの?wwww
ツッコミどころ満載の「第1大隊戦闘詳報」にすがって防衛研究所は公文書と認めてるんだーと言ってるが
政府見解が戦闘員(捕虜)殺害は含めていないがどうするの?wwwwwwwwww
ほんと虐殺派はボロボロすぎて笑えるわwwwwwwwwwww
相変わらず無知馬鹿っぷりを晒してるけど国際紛争には国際法と言う基準がありそんな国際法素人の名を上げてどうしたいの?wwww
その笠原十九司も「南京を占領した日本軍が中国軍の兵士・軍夫ならびに一般市民・難民に対しておこなった【戦時国際法や国際人道法に反した不法、残虐行為の総体】である」と定義してるぞwwwwwwwww
てか笠原はサラッと戦後成立した国際人道法を入れてるところに詐欺師っぷりが出てて笑えるけどなwwwww
んで東京裁判でも日本軍の違法行為は認定してないし(あくまでも兵士達の民間への犯罪w)
受諾した日本政府の南京事件見解も日本軍の違法行為は認めていないし戦闘員(捕虜)殺害は含めていないwwwwww
お前らが一生懸命サゲまくってる佐藤論文と一緒なんだがどうすんの?w佐藤にケチは付けるが政府には言わないの?wwww
ツッコミどころ満載の「第1大隊戦闘詳報」にすがって防衛研究所は公文書と認めてるんだーと言ってるが
政府見解が戦闘員(捕虜)殺害は含めていないがどうするの?wwwwwwwwww
ほんと虐殺派はボロボロすぎて笑えるわwwwwwwwwwww
2024/09/08(日) 11:19:59.03ID:0Ew8JMGx0
反論出来なくなったあった派の様式美ですねw
173名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 11:22:14.69ID:tIgKs8Wk0174名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 11:31:09.95ID:t5AQOc1b0 >>171
> 政府見解が戦闘員(捕虜)殺害は含めていないがどうするの?
これも何度も論破されてるいちゃもん
捕虜殺害は見解ではなく公文書に記載のある公知の事実
戦闘詳報という公文書に捕虜殺害が明記されてるのにワザワザ政府見解を出す意味がない
> 政府見解が戦闘員(捕虜)殺害は含めていないがどうするの?
これも何度も論破されてるいちゃもん
捕虜殺害は見解ではなく公文書に記載のある公知の事実
戦闘詳報という公文書に捕虜殺害が明記されてるのにワザワザ政府見解を出す意味がない
175名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 11:44:29.82ID:Ika8fRj40 >>174
どこが論破されてるんだよwwwwww
> 日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。
政府答弁で関係者の証言、事件の史料、防衛省の戦史叢書(便衣兵掃討や幕府山事件も記載w)等の判断からの
南京事件の見解なので戦闘員(便衣兵捕虜)殺害は除外されたという事ですよwwwwwwww
ついでに日本軍の違法行為があったとも認定してないからねwwwww
【#国会中継】参議院 決算委員会 〜令和5年4月3日〜
youtu.be/SYVxAygAlp0?t=2696
どこが論破されてるんだよwwwwww
> 日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。
政府答弁で関係者の証言、事件の史料、防衛省の戦史叢書(便衣兵掃討や幕府山事件も記載w)等の判断からの
南京事件の見解なので戦闘員(便衣兵捕虜)殺害は除外されたという事ですよwwwwwwww
ついでに日本軍の違法行為があったとも認定してないからねwwwww
【#国会中継】参議院 決算委員会 〜令和5年4月3日〜
youtu.be/SYVxAygAlp0?t=2696
176名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 11:46:09.90ID:t5AQOc1b0177久しぶりのカキコ
2024/09/08(日) 11:53:32.00ID:Ika8fRj40 >>176
だからそれが国際法違法なのかが問題なんだが何すっとぼけてんだよwwwwwwwwww
虐殺派の笠原も【戦時国際法や国際人道法に反した不法、残虐行為の総体】としてるだろwwwwwwww
政府見解で日本軍の違法行為も認定していないし戦闘員(便衣兵捕虜)殺害は除外されいるのが現実だぞwww
ほんと見苦しい奴らだねwwwwwww
だからそれが国際法違法なのかが問題なんだが何すっとぼけてんだよwwwwwwwwww
虐殺派の笠原も【戦時国際法や国際人道法に反した不法、残虐行為の総体】としてるだろwwwwwwww
政府見解で日本軍の違法行為も認定していないし戦闘員(便衣兵捕虜)殺害は除外されいるのが現実だぞwww
ほんと見苦しい奴らだねwwwwwww
178名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 13:00:46.57ID:t5AQOc1b0 >>177
?
取り敢えず【捕虜殺害は公文書にも記載のある公知の事実だから政府見解を出す必要はない】ということは理解できたか?
あと、捕虜殺害が国際法違反ではない?
阿呆?
東京裁判第八章の章題は【通例の戦争犯罪】なんだけど読めないのか?
東京裁判第八章【通例の戦争犯罪】
南京暴虐事件
中国兵の大きな幾団かが城外で武器を捨てて降伏した。かれらが降伏してから七十二時間のうちに、揚子江の江岸で、機関銃掃射によつて、かれらは集団的に射殺された。
このようにして、右のような捕虜三万人以上が殺された。こうして虐殺されたところの、これらの捕虜について、裁判の真似事さえ行われなかつた。
後日の見積りによれば、日本軍が占領してから最初の六週間に、南京とその周辺で殺害された一般人と捕虜の総数は、二十万以上であつたことが示されている。
?
取り敢えず【捕虜殺害は公文書にも記載のある公知の事実だから政府見解を出す必要はない】ということは理解できたか?
あと、捕虜殺害が国際法違反ではない?
阿呆?
東京裁判第八章の章題は【通例の戦争犯罪】なんだけど読めないのか?
東京裁判第八章【通例の戦争犯罪】
南京暴虐事件
中国兵の大きな幾団かが城外で武器を捨てて降伏した。かれらが降伏してから七十二時間のうちに、揚子江の江岸で、機関銃掃射によつて、かれらは集団的に射殺された。
このようにして、右のような捕虜三万人以上が殺された。こうして虐殺されたところの、これらの捕虜について、裁判の真似事さえ行われなかつた。
後日の見積りによれば、日本軍が占領してから最初の六週間に、南京とその周辺で殺害された一般人と捕虜の総数は、二十万以上であつたことが示されている。
179久しぶりのカキコ
2024/09/08(日) 13:34:10.77ID:Ika8fRj40 >>178
> > 取り敢えず【捕虜殺害は公文書にも記載のある公知の事実だから政府見解を出す必要はない】ということは理解できたか?
お前の勝手な思い込みに意味はないぞw
公文書にあるものは除外してますとも書いてないぞwwwww
政府は関係者の証言、事件の史料、防衛省の戦史叢書(便衣兵掃討や幕府山事件も記載w)等の判断であり
全体的な南京事件の判断だよwwwww
そして日本軍の違法行為は認定していないし戦闘員(便衣兵捕虜)殺害は除外されたということだwwwwwww
東京裁判の8章戦争犯罪の【事実認定】をあげた所で【法的判定】をするのは10章判定だぞwwww
勿論受諾した日本政府も日本軍の違法行為は認定していないwwwwww
所詮お前ら国際法の素人の戯言でしかないなwwwwwwwww
> > 取り敢えず【捕虜殺害は公文書にも記載のある公知の事実だから政府見解を出す必要はない】ということは理解できたか?
お前の勝手な思い込みに意味はないぞw
公文書にあるものは除外してますとも書いてないぞwwwww
政府は関係者の証言、事件の史料、防衛省の戦史叢書(便衣兵掃討や幕府山事件も記載w)等の判断であり
全体的な南京事件の判断だよwwwww
そして日本軍の違法行為は認定していないし戦闘員(便衣兵捕虜)殺害は除外されたということだwwwwwww
東京裁判の8章戦争犯罪の【事実認定】をあげた所で【法的判定】をするのは10章判定だぞwwww
勿論受諾した日本政府も日本軍の違法行為は認定していないwwwwww
所詮お前ら国際法の素人の戯言でしかないなwwwwwwwww
180名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 13:46:25.92ID:37tGe8wd0 >>179
やっぱり分かってない・・
公文書に書かれていることは公知の事実なんだから政府見解もクソもないんだよ
お前、日本語苦手すぎないか?
それと東京裁判第十章は個々人に対する判定であって事実認定は第八章で終わってるぞ?
裁判の仕組みも知らない無知です、って自己紹介してんのかお前は
やっぱり分かってない・・
公文書に書かれていることは公知の事実なんだから政府見解もクソもないんだよ
お前、日本語苦手すぎないか?
それと東京裁判第十章は個々人に対する判定であって事実認定は第八章で終わってるぞ?
裁判の仕組みも知らない無知です、って自己紹介してんのかお前は
2024/09/08(日) 14:21:42.23ID:+xbE6UqQ0
182名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 14:32:45.67ID:37tGe8wd0 >>181
あのー、、、「通例の戦争犯罪」って字、読めます?
あのー、、、「通例の戦争犯罪」って字、読めます?
2024/09/08(日) 14:45:05.43ID:+xbE6UqQ0
2024/09/08(日) 14:50:50.55ID:R7AUeVhH0
公文書wwwwww
秦郁彦や中国の人民出版社や中華民国国防部は日本の公文書を発行していたのか〜〜〜wwwwww
秦郁彦や中国の人民出版社や中華民国国防部は日本の公文書を発行していたのか〜〜〜wwwwww
185名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 14:54:08.34ID:37tGe8wd0 >>183
??
日本軍全体で犯した【通例の戦争犯罪】を第八章は事実認定してるわけで、個々人の判定とは別
だいたい松井は【捕虜殺害を罪に問われていない!】なんていちゃもんにも程がある
【第十章判定】では冒頭で【多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。】とちゃんと説明してる
東京裁判第十章『判定』
裁判所条例第十七条は、判決にはその基礎となつている理由を附すべきことを要求している。これらの理由は、いま朗読を終つた事実の叙述と認定の記述との中に述べられている。その中で、本裁判所は、係争事項に関して、関係各被告の活動を詳細に検討した。従つて、本裁判所は、これから朗読する判定の中で、これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。
どうしても松井が気に食わないんだったら広田が捕虜殺害の罪を引き受けてるってことで良いよ面倒くさい
??
日本軍全体で犯した【通例の戦争犯罪】を第八章は事実認定してるわけで、個々人の判定とは別
だいたい松井は【捕虜殺害を罪に問われていない!】なんていちゃもんにも程がある
【第十章判定】では冒頭で【多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。】とちゃんと説明してる
東京裁判第十章『判定』
裁判所条例第十七条は、判決にはその基礎となつている理由を附すべきことを要求している。これらの理由は、いま朗読を終つた事実の叙述と認定の記述との中に述べられている。その中で、本裁判所は、係争事項に関して、関係各被告の活動を詳細に検討した。従つて、本裁判所は、これから朗読する判定の中で、これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。
どうしても松井が気に食わないんだったら広田が捕虜殺害の罪を引き受けてるってことで良いよ面倒くさい
2024/09/08(日) 15:10:35.96ID:+xbE6UqQ0
>>185
???
日本軍全体が東京裁判で罪に問われたのですか?
裁判で罪に問われても判決が下されないと意味がありませんが。
東京裁判でどの判決で日本軍全体に有罪判決が下され、誰が日本軍全体の罪を理由に処罰されたのですか?
???
日本軍全体が東京裁判で罪に問われたのですか?
裁判で罪に問われても判決が下されないと意味がありませんが。
東京裁判でどの判決で日本軍全体に有罪判決が下され、誰が日本軍全体の罪を理由に処罰されたのですか?
2024/09/08(日) 15:23:00.68ID:+xbE6UqQ0
>>185
罪に問う事はいくらでもできます。
でも有罪にならなかったのなら罪は認められなかったという事です。
公文書に書かれていて罪に問われても有罪と認められなかったのなら犯罪ではありませんよ。
犯罪と認められなかったのにいつまでも批判するのはその人のモラルの問題です。
罪に問う事はいくらでもできます。
でも有罪にならなかったのなら罪は認められなかったという事です。
公文書に書かれていて罪に問われても有罪と認められなかったのなら犯罪ではありませんよ。
犯罪と認められなかったのにいつまでも批判するのはその人のモラルの問題です。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 16:08:26.07ID:37tGe8wd0 >>186
?
なに言ってんの?
個々人に決まってるでしょ?
個々人を判定するために第八章で日本軍の戦争犯罪の事実認定をしたんだよ
何のための第三章から第七章だと思ってんの?
東京裁判第八章
すなわち、残虐行為は、日本政府またはその個々の官吏及び軍隊の指導者によつて秘密に命令されたか、故意に許されたかということである。
残虐行為に対する責任の問題に関して、被告の情状と行為を論ずる前に、訴追されている事柄を検討することが必要である。この検討をするにあたつて、被告と論議されている出来事との間に関係があつたならば、場合によつて、われわれは便宜上この関係に言及することにする。
?
なに言ってんの?
個々人に決まってるでしょ?
個々人を判定するために第八章で日本軍の戦争犯罪の事実認定をしたんだよ
何のための第三章から第七章だと思ってんの?
東京裁判第八章
すなわち、残虐行為は、日本政府またはその個々の官吏及び軍隊の指導者によつて秘密に命令されたか、故意に許されたかということである。
残虐行為に対する責任の問題に関して、被告の情状と行為を論ずる前に、訴追されている事柄を検討することが必要である。この検討をするにあたつて、被告と論議されている出来事との間に関係があつたならば、場合によつて、われわれは便宜上この関係に言及することにする。
189名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 16:09:03.09ID:37tGe8wd0 >>187
松井と広田が罰を受けたでしょうに・・・
松井と広田が罰を受けたでしょうに・・・
2024/09/08(日) 16:22:02.72ID:+xbE6UqQ0
松井石根が罪に問われたのは「南京の不幸な市民」ですが。
捕虜の殺害が東京裁判のどこで罪に問われたのですか?
捕虜の殺害が東京裁判のどこで罪に問われたのですか?
2024/09/08(日) 16:31:06.29ID:6WRuJfjg0
2024/09/08(日) 17:20:06.96ID:+xbE6UqQ0
193名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 17:39:53.93ID:37tGe8wd0 >>190
事実認定を繰り返さないと言ってるよ
東京裁判第十章
これらの理由は、いま朗読を終つた事実の叙述と認定の記述との中に述べられている。その中で、本裁判所は、係争事項に関して、関係各被告の活動を詳細に検討した。従つて、本裁判所は、これから朗読する判定の中で、これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。
事実認定を繰り返さないと言ってるよ
東京裁判第十章
これらの理由は、いま朗読を終つた事実の叙述と認定の記述との中に述べられている。その中で、本裁判所は、係争事項に関して、関係各被告の活動を詳細に検討した。従つて、本裁判所は、これから朗読する判定の中で、これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。
194名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 17:58:39.94ID:BTrv2aJ50195久しぶりのカキコ
2024/09/08(日) 18:27:03.15ID:Ika8fRj40 >>193
虐殺派の都合の良い部分のトリミングのインチキだろwwwwww
肝心の部分を抜粋してやるぞwww
>第十章判定
>裁判所条例第十七条は、判決にはその基礎となつている理由を附すべきことを要求している。
↑理由の義務付けw
>これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。
↑多数の個個の認定を繰り返さないというだけで
>その理由を一般的に説明することにする。
↑一般的に説明するとしているwwww
で捕虜殺害は一般的に説明されてるのか?wwwwwwwwwww
8章で20万の被害が10章で10万に減っているのは何故?wwwwwwwwww
普通は説明されてない捕虜殺害等が減らされたんだよな?wwww
ほんと前述の笠原と同じく虐殺派ってインチキばっかだよなーwwwww
てか8章戦争犯罪に書かれていることが犯罪確定なら
>松井は〜入城式を行い、〜慰霊祭を催し、〜
とこれらの命令をしているが訴因54違法命令が無罪なのは何故なんだ?wwwwww
8章に書かれてるから戦争犯罪と認定されてるわけではないと分かるねwwwwwwwww
ほんとご都合主義の虐殺派であったwwwwwwww
虐殺派の都合の良い部分のトリミングのインチキだろwwwwww
肝心の部分を抜粋してやるぞwww
>第十章判定
>裁判所条例第十七条は、判決にはその基礎となつている理由を附すべきことを要求している。
↑理由の義務付けw
>これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。
↑多数の個個の認定を繰り返さないというだけで
>その理由を一般的に説明することにする。
↑一般的に説明するとしているwwww
で捕虜殺害は一般的に説明されてるのか?wwwwwwwwwww
8章で20万の被害が10章で10万に減っているのは何故?wwwwwwwwww
普通は説明されてない捕虜殺害等が減らされたんだよな?wwww
ほんと前述の笠原と同じく虐殺派ってインチキばっかだよなーwwwww
てか8章戦争犯罪に書かれていることが犯罪確定なら
>松井は〜入城式を行い、〜慰霊祭を催し、〜
とこれらの命令をしているが訴因54違法命令が無罪なのは何故なんだ?wwwwww
8章に書かれてるから戦争犯罪と認定されてるわけではないと分かるねwwwwwwwww
ほんとご都合主義の虐殺派であったwwwwwwww
196名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 18:36:26.83ID:37tGe8wd0 >>195
?
> これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない
なにも間違ってないだろ?
なんでそんなに発狂してるんだ?
それに俺は『松井が気に食わないんだったら広田で良いよ』って言ってるだろ?
なんでそんなに発狂してるんだ?
> 松井は〜入城式を行い、〜慰霊祭を催し、〜
これは【戦争に禍せられた幾百万の江浙地方無辜の民衆の損害】を認識していながら【この事態を改善するような効果的な方策は、なんら講ぜられなかつた。】【事態は幾週間も改められなかつた。】にかかる事実認定だろ?
明らかに訴因55でしょうに
なんでそんなに発狂してるんだ?
日本語が不自由だといちゃもんの付け方も不自由になっちゃうんだなぁ
?
> これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない
なにも間違ってないだろ?
なんでそんなに発狂してるんだ?
それに俺は『松井が気に食わないんだったら広田で良いよ』って言ってるだろ?
なんでそんなに発狂してるんだ?
> 松井は〜入城式を行い、〜慰霊祭を催し、〜
これは【戦争に禍せられた幾百万の江浙地方無辜の民衆の損害】を認識していながら【この事態を改善するような効果的な方策は、なんら講ぜられなかつた。】【事態は幾週間も改められなかつた。】にかかる事実認定だろ?
明らかに訴因55でしょうに
なんでそんなに発狂してるんだ?
日本語が不自由だといちゃもんの付け方も不自由になっちゃうんだなぁ
197久しぶりのカキコ
2024/09/08(日) 19:18:03.70ID:Ika8fRj40 >>196
> なにも間違ってないだろ?
>これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。
↑多数の個個の認定を繰り返さないというだけで
>その理由を一般的に説明することにする。
↑一般的に説明するとしているwwww
ほんとこいつはトリミングインチキがバレてるのに何言ってるんだ?www
捕虜殺害の一般的な説明がどこにかかれてるんだよwwwww
8章で20万の被害が10章で10万に減っているのは何故なんだよ?wwwwwwwwww
都合の悪い部分は答えられないってかwwwwww
> それに俺は『松井が気に食わないんだったら広田で良いよ』って言ってるだろ?
広田の理由に捕虜殺害なんて書かれていないがwwww
> 一九三七年十二月と一九三八年一月及び二月の南京における残虐行為に関するものである。
> 何百という殺人、婦人に対する暴行、その他の残虐行為が、毎日行われていたのに、右の保証が実行されていなかつたことを知つていた。
一九三七年十二月と一九三八年一月及び二月という期間で毎日行われていたのは民間に対しての犯罪だけだがwwwww
捕虜殺害は占領まで数日だけでこれらの期間の毎日ではないぞwwwwwwww
>これは【戦争に禍せられた幾百万の江浙地方無辜の民衆の損害】を認識していながら【この事態を改善するような効果的な方策は、なんら講ぜられなかつた。】【事態は幾週間も改められなかつた。】にかかる事実認定だろ?
そんな部分にかかってないしw8章がたんなる【事実認定】という事が理解できたか?www
虐殺派がインチキで誤魔化すしかないって分かるねwww
論理的に説明出来ないことはイチャモンで流すことしか出来ないwwwwww
> なにも間違ってないだろ?
>これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。
↑多数の個個の認定を繰り返さないというだけで
>その理由を一般的に説明することにする。
↑一般的に説明するとしているwwww
ほんとこいつはトリミングインチキがバレてるのに何言ってるんだ?www
捕虜殺害の一般的な説明がどこにかかれてるんだよwwwww
8章で20万の被害が10章で10万に減っているのは何故なんだよ?wwwwwwwwww
都合の悪い部分は答えられないってかwwwwww
> それに俺は『松井が気に食わないんだったら広田で良いよ』って言ってるだろ?
広田の理由に捕虜殺害なんて書かれていないがwwww
> 一九三七年十二月と一九三八年一月及び二月の南京における残虐行為に関するものである。
> 何百という殺人、婦人に対する暴行、その他の残虐行為が、毎日行われていたのに、右の保証が実行されていなかつたことを知つていた。
一九三七年十二月と一九三八年一月及び二月という期間で毎日行われていたのは民間に対しての犯罪だけだがwwwww
捕虜殺害は占領まで数日だけでこれらの期間の毎日ではないぞwwwwwwww
>これは【戦争に禍せられた幾百万の江浙地方無辜の民衆の損害】を認識していながら【この事態を改善するような効果的な方策は、なんら講ぜられなかつた。】【事態は幾週間も改められなかつた。】にかかる事実認定だろ?
そんな部分にかかってないしw8章がたんなる【事実認定】という事が理解できたか?www
虐殺派がインチキで誤魔化すしかないって分かるねwww
論理的に説明出来ないことはイチャモンで流すことしか出来ないwwwwww
198名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 19:52:28.85ID:37tGe8wd0 >>197
従つて、本裁判所は、これから朗読する判定の中で、これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。本裁判所は、各被告に関する認定については、その理由を一般的に説明することにする。
↑
いやー、これ見て【全部説明する】と思えるのは日本語能力が欠如しているいちゃもん派しかいないんだよなぁ
>>197
広田は捕虜殺害の罪を一義的に被らなければいけない立場
それは【東京裁判第二章 法】でキチンと言及されているよ
東京裁判第二章 法
大体において、日本の手にあつた捕虜に対する責任は、次の者にあつたといつてよい。
(一)閣僚
(二)捕虜を留置している部隊の指揮官である陸海軍武官
(三)捕虜の福利に関係のある官庁の職員
(四)文官であると、陸海軍武官であるとにかかわりなく、捕虜を直接にみずから管理している職員
(中略)
内閣は政府の主要な機関の一つとして、捕虜の保護について、連帯して責任を負うものであつて、その閣僚は、すでに論じた意味の犯罪が行われていることを知つており、しかも将来このような犯罪が行われるのを防止する措置をとることを怠つたり、それに失敗しながら、あえて閣僚として引続き在任する場合には、かれは責任を解除されることはない。
従つて、本裁判所は、これから朗読する判定の中で、これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。本裁判所は、各被告に関する認定については、その理由を一般的に説明することにする。
↑
いやー、これ見て【全部説明する】と思えるのは日本語能力が欠如しているいちゃもん派しかいないんだよなぁ
>>197
広田は捕虜殺害の罪を一義的に被らなければいけない立場
それは【東京裁判第二章 法】でキチンと言及されているよ
東京裁判第二章 法
大体において、日本の手にあつた捕虜に対する責任は、次の者にあつたといつてよい。
(一)閣僚
(二)捕虜を留置している部隊の指揮官である陸海軍武官
(三)捕虜の福利に関係のある官庁の職員
(四)文官であると、陸海軍武官であるとにかかわりなく、捕虜を直接にみずから管理している職員
(中略)
内閣は政府の主要な機関の一つとして、捕虜の保護について、連帯して責任を負うものであつて、その閣僚は、すでに論じた意味の犯罪が行われていることを知つており、しかも将来このような犯罪が行われるのを防止する措置をとることを怠つたり、それに失敗しながら、あえて閣僚として引続き在任する場合には、かれは責任を解除されることはない。
199名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 19:54:04.23ID:37tGe8wd02024/09/08(日) 20:15:15.23ID:6WRuJfjg0
>>192
>松井石根が東京裁判で捕虜を殺害した罪に問われた罪状には答えられないという事ですね。
あのねぇ、ずっと昔に論破済みだ。当時、K-Kさんにアドバイスしたら、感心して喜んでいたよ。
第十章 判定 松井石根
英語原文は、
He had the power as he had the duty to control his troops and to protect the unfortunate citizens of Nanking.
「the duty to 〜 and to 〜 」 の構文
直訳すると、、
「かれは、自分の軍隊を統制する義務と南京の不幸な市民を保護する義務をもっていたとともに、その権限をももっていた」、
となる。
・「自分の軍隊を統制する(to control his troops)義務」と
・「南京の不幸な市民を保護する(to protect the unfortunate citizens of Nanking)義務」との
2つの義務の履行を怠ったので、松井氏は有罪と判定された
>松井石根が東京裁判で捕虜を殺害した罪に問われた罪状には答えられないという事ですね。
あのねぇ、ずっと昔に論破済みだ。当時、K-Kさんにアドバイスしたら、感心して喜んでいたよ。
第十章 判定 松井石根
英語原文は、
He had the power as he had the duty to control his troops and to protect the unfortunate citizens of Nanking.
「the duty to 〜 and to 〜 」 の構文
直訳すると、、
「かれは、自分の軍隊を統制する義務と南京の不幸な市民を保護する義務をもっていたとともに、その権限をももっていた」、
となる。
・「自分の軍隊を統制する(to control his troops)義務」と
・「南京の不幸な市民を保護する(to protect the unfortunate citizens of Nanking)義務」との
2つの義務の履行を怠ったので、松井氏は有罪と判定された
2024/09/08(日) 20:34:22.38ID:6WRuJfjg0
似非否定派(いちゃもん派)はバカだから学術論文を書いて南京事件はなかったことを証明できないのか?
それもあるけど、「証拠」がないからだ。哀れな似非否定派w
それもあるけど、「証拠」がないからだ。哀れな似非否定派w
202名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 20:40:19.14ID:37tGe8wd0 >>200
なるほど
とても分かりやすいです
「自分の軍隊を統制する(to control his troops)義務」
↑
ここに捕虜に関する罪が内包されてるんですね
東京裁判第二章でも言及されてます
東京裁判第二章 法
陸海軍の指揮官は、命令によつて捕虜に正当な待遇を与えるように、またその虐待を防ぐようにすることができる。
(中略)
たとえば、自己の指揮の下にある部隊の中で、通例の戦争犯罪が行われ、それについて、かれが知つていたか知つているべきであつた場合に、将来におけるそのような犯罪の発生を防ぐために、充分な措置をとらない指揮官は、将来のそのような犯罪について責任がある。
なるほど
とても分かりやすいです
「自分の軍隊を統制する(to control his troops)義務」
↑
ここに捕虜に関する罪が内包されてるんですね
東京裁判第二章でも言及されてます
東京裁判第二章 法
陸海軍の指揮官は、命令によつて捕虜に正当な待遇を与えるように、またその虐待を防ぐようにすることができる。
(中略)
たとえば、自己の指揮の下にある部隊の中で、通例の戦争犯罪が行われ、それについて、かれが知つていたか知つているべきであつた場合に、将来におけるそのような犯罪の発生を防ぐために、充分な措置をとらない指揮官は、将来のそのような犯罪について責任がある。
203久しぶりのカキコ
2024/09/08(日) 21:16:46.96ID:Ika8fRj40 >>198
> いやー、これ見て【全部説明する】と思えるのは日本語能力が欠如しているいちゃもん派しかいないんだよなぁ
日本語読解力皆無wwwwww
>これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。
↑多数の個個の認定を繰り返さないというだけで <これらの個々の全てが全部であって
>その理由を一般的に説明することにする。
↑一般的に説明するとしているwwww <省略して捕虜殺害という一言でも説明すればいいww
で10章のどこに捕虜殺害という一般的な説明があるのかね?wwwwwww
そして8章で20万の被害が10章で10万に減っているのは都合が悪いのでスルーwwwwwww
> 広田は捕虜殺害の罪を一義的に被らなければいけない立場
バーカw2章でなんか説明になってねーよwww
広田の理由に捕虜殺害なんて書かれてねーしw
> 一九三七年十二月と一九三八年一月及び二月の南京における残虐行為に関するものである。
> 何百という殺人、婦人に対する暴行、その他の残虐行為が、毎日行われていたのに、右の保証が実行されていなかつたことを知つていた。
一九三七年十二月と一九三八年一月及び二月という期間で毎日行われていたのは民間に対しての犯罪だけだwwwww
捕虜殺害は占領まで数日だけでこれらの期間の毎日ではねーぞwwwwwwww
政府見解も戦闘員(捕虜)殺害は除外してるだろwwwwww
ほんと日本語読解力もねーしw反論にもなってねーしwwww
虐殺派のインチキぶりと見苦しさだけが浮き彫りになってくるwwwww
>>199
> 事実認定されましたとさ(笑)
たんなる事象や出来事の【事実認定】で【違法的認定】ではないんだがwwwwwwwwwww
ほんと日本語読解力皆無wwwwww
> いやー、これ見て【全部説明する】と思えるのは日本語能力が欠如しているいちゃもん派しかいないんだよなぁ
日本語読解力皆無wwwwww
>これらの判定の基礎となつている多数の個個の認定を繰返そうとするものではない。
↑多数の個個の認定を繰り返さないというだけで <これらの個々の全てが全部であって
>その理由を一般的に説明することにする。
↑一般的に説明するとしているwwww <省略して捕虜殺害という一言でも説明すればいいww
で10章のどこに捕虜殺害という一般的な説明があるのかね?wwwwwww
そして8章で20万の被害が10章で10万に減っているのは都合が悪いのでスルーwwwwwww
> 広田は捕虜殺害の罪を一義的に被らなければいけない立場
バーカw2章でなんか説明になってねーよwww
広田の理由に捕虜殺害なんて書かれてねーしw
> 一九三七年十二月と一九三八年一月及び二月の南京における残虐行為に関するものである。
> 何百という殺人、婦人に対する暴行、その他の残虐行為が、毎日行われていたのに、右の保証が実行されていなかつたことを知つていた。
一九三七年十二月と一九三八年一月及び二月という期間で毎日行われていたのは民間に対しての犯罪だけだwwwww
捕虜殺害は占領まで数日だけでこれらの期間の毎日ではねーぞwwwwwwww
政府見解も戦闘員(捕虜)殺害は除外してるだろwwwwww
ほんと日本語読解力もねーしw反論にもなってねーしwwww
虐殺派のインチキぶりと見苦しさだけが浮き彫りになってくるwwwww
>>199
> 事実認定されましたとさ(笑)
たんなる事象や出来事の【事実認定】で【違法的認定】ではないんだがwwwwwwwwwww
ほんと日本語読解力皆無wwwwww
204久しぶりのカキコ
2024/09/08(日) 21:22:29.45ID:Ika8fRj40 >>200
> 「自分の軍隊を統制する(to control his troops)義務」と
> 南京の不幸な市民を保護する(to protect the unfortunate citizens of Nanking)義務」との
> 2つの義務の履行を怠ったので、松井氏は有罪と判定された
こいつも読解力皆無かよwwwwwwww
軍隊を統制する義務で市民を保護する義務を怠ったから有罪なwwwww
捕虜殺害では問われていないwwwww
捕虜殺害を違法認定してたら軍隊を統制する義務で捕虜を保護する義務を怠ったからと
一般的な説明をしなければならないwwwww
>>201
日本政府サイトで世界に向けて日本軍の違法行為も認定してないし戦闘員(捕虜)殺害も除外してるからねwwwwwww
君ら虐殺派の笠原十九司の南京事件定義に当てはまらないぞwwwww
「南京を占領した【【日本軍】】が中国軍の兵士・軍夫ならびに一般市民・難民に対しておこなった【戦時国際法や国際人道法(注)に反した不法、残虐行為の総体】である」
注・国際人道法は戦後の成立であり南京戦当時には適用されませんwww虐殺派のインチキが分かる定義ですwwww
> 「自分の軍隊を統制する(to control his troops)義務」と
> 南京の不幸な市民を保護する(to protect the unfortunate citizens of Nanking)義務」との
> 2つの義務の履行を怠ったので、松井氏は有罪と判定された
こいつも読解力皆無かよwwwwwwww
軍隊を統制する義務で市民を保護する義務を怠ったから有罪なwwwww
捕虜殺害では問われていないwwwww
捕虜殺害を違法認定してたら軍隊を統制する義務で捕虜を保護する義務を怠ったからと
一般的な説明をしなければならないwwwww
>>201
日本政府サイトで世界に向けて日本軍の違法行為も認定してないし戦闘員(捕虜)殺害も除外してるからねwwwwwww
君ら虐殺派の笠原十九司の南京事件定義に当てはまらないぞwwwww
「南京を占領した【【日本軍】】が中国軍の兵士・軍夫ならびに一般市民・難民に対しておこなった【戦時国際法や国際人道法(注)に反した不法、残虐行為の総体】である」
注・国際人道法は戦後の成立であり南京戦当時には適用されませんwww虐殺派のインチキが分かる定義ですwwww
2024/09/08(日) 21:24:23.81ID:6WRuJfjg0
206久しぶりのカキコ
2024/09/08(日) 21:26:02.76ID:Ika8fRj40 ついでに無理解馬鹿が2章法を出して来たけどさw
>「捕虜と一般人抑留者(以下すべて『捕虜』という)の保護の責任は、捕虜を留置している政府にある。」
保護責任は留置している直接の管理下の者であって有罪理由の町中いる直接管理してない一般人は対象外なんだがwwwww
つまり2章の法規定外で有罪にしているというトンデモ裁判だということなんだぞwwwwwwww
無理解馬鹿は自爆しているという事も理解出来ていないんだよなwwwwwwwww
>「捕虜と一般人抑留者(以下すべて『捕虜』という)の保護の責任は、捕虜を留置している政府にある。」
保護責任は留置している直接の管理下の者であって有罪理由の町中いる直接管理してない一般人は対象外なんだがwwwww
つまり2章の法規定外で有罪にしているというトンデモ裁判だということなんだぞwwwwwwww
無理解馬鹿は自爆しているという事も理解出来ていないんだよなwwwwwwwww
207名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 21:26:05.96ID:37tGe8wd0 >>203
もういちゃもん派は虫の息だな
> 一般的に説明するとしている
捕虜殺害に関しても一般的に説明しておりましたなぁ
> 捕虜殺害は占領まで数日だけでこれらの期間の毎日ではねーぞ
この一文だけでいろいろ事実誤認があるけど、取り敢えず住民も毎日殺害されてはいないですけど?
日本語能力がないねぇ
そして捕虜殺害は一義的には内閣に責任があるということは東京裁判判決文第二章のとおり
> たんなる事象や出来事の【事実認定】で【違法的認定】ではないんだが
【虐殺】の事実認定がされてしまいましたなぁ
東京裁判判決文第八章
このようにして、右のような捕虜三万人以上が殺された。こうして虐殺されたところの、これらの捕虜について、裁判の真似事さえ行われなかつた。
もういちゃもん派は虫の息だな
> 一般的に説明するとしている
捕虜殺害に関しても一般的に説明しておりましたなぁ
> 捕虜殺害は占領まで数日だけでこれらの期間の毎日ではねーぞ
この一文だけでいろいろ事実誤認があるけど、取り敢えず住民も毎日殺害されてはいないですけど?
日本語能力がないねぇ
そして捕虜殺害は一義的には内閣に責任があるということは東京裁判判決文第二章のとおり
> たんなる事象や出来事の【事実認定】で【違法的認定】ではないんだが
【虐殺】の事実認定がされてしまいましたなぁ
東京裁判判決文第八章
このようにして、右のような捕虜三万人以上が殺された。こうして虐殺されたところの、これらの捕虜について、裁判の真似事さえ行われなかつた。
2024/09/08(日) 21:26:10.24ID:6WRuJfjg0
>>204
はい、負け犬w 負け犬w
はい、負け犬w 負け犬w
209名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 21:40:15.18ID:37tGe8wd0 >>206
?
第二章で住民の殺害は訴因54と55で裁くと言及してますけど・・
東京裁判判決文第二章
これらの殺人は、日本軍隊に対して、これらの場所を攻撃し、住民を殺害することを不法に命令し、行わせ、許可し、それによつて、一般人と武装解除された軍人を不法に殺害することによつて行われたものとされている。これらの訴因の言葉からは、不法な殺害という主張の基礎を、攻撃の不法性に置こうとするのか、その後における戦争法規の違反に置こうとするのか、またはその両方に置こうとするのか、あまり明瞭ではない。その意図が前者にあるのならば、この類の初めの方の諸訴因の場合と事情は同じである。もし戦争法規の違反に基礎を置くものとすれば、訴因第五十四と第五十五の起訴事実と重複している。
?
第二章で住民の殺害は訴因54と55で裁くと言及してますけど・・
東京裁判判決文第二章
これらの殺人は、日本軍隊に対して、これらの場所を攻撃し、住民を殺害することを不法に命令し、行わせ、許可し、それによつて、一般人と武装解除された軍人を不法に殺害することによつて行われたものとされている。これらの訴因の言葉からは、不法な殺害という主張の基礎を、攻撃の不法性に置こうとするのか、その後における戦争法規の違反に置こうとするのか、またはその両方に置こうとするのか、あまり明瞭ではない。その意図が前者にあるのならば、この類の初めの方の諸訴因の場合と事情は同じである。もし戦争法規の違反に基礎を置くものとすれば、訴因第五十四と第五十五の起訴事実と重複している。
210久しぶりのカキコ
2024/09/08(日) 22:10:42.02ID:Ika8fRj40 >>207
> 捕虜殺害に関しても一般的に説明しておりましたなぁ
10章のどこで一般的に説明してるんだ?wwwwwwwwww
そして8章で20万の被害が10章で10万に減っているのは都合が悪いのでスルーwwwwwww
ほんと10章の規定のトリミングインチキであり反論になってないんだよwwww
> 取り敢えず住民も毎日殺害されてはいないですけど?
> 「何百という殺人、【婦人に対する暴行、その他の残虐行為】が、毎日行われていたのに、」
殺害だけではないだが理解してないのかよ?wwwwwwwwww
> そして捕虜殺害は一義的には内閣に責任があるということは東京裁判判決文第二章のとおり
だから広田の判決のどこに捕虜殺害なんて書いてるんだよwwwwww
12月〜翌2月まで毎日行われていたのは民間へのそれらの犯罪だよwwwwwwwww
> > 【虐殺】の事実認定がされてしまいましたなぁ
> > 東京裁判判決文第八章
> > このようにして、右のような捕虜三万人以上が殺された。こうして虐殺されたところの、これらの捕虜について、裁判の真似事さえ行われなかつた。
虐殺が違法だなんてどこに書いてあるんだ?wwwwwwwwwww
裁判は虐殺のような主観でなくて法規定に基づいて違法合法有罪無罪を認定するんだがwwwwwwwww
お前の中の裁判は法規定でなく虐殺という主観で違法有罪になるのか?wwwwww
なんのために2章法の規定を持ち出してきたんだ?
ああ自爆するためだったなwwwwwwwwww >>206
これで反論説明になってると思ってるんだからなー呆れるわwwwww
> 捕虜殺害に関しても一般的に説明しておりましたなぁ
10章のどこで一般的に説明してるんだ?wwwwwwwwww
そして8章で20万の被害が10章で10万に減っているのは都合が悪いのでスルーwwwwwww
ほんと10章の規定のトリミングインチキであり反論になってないんだよwwww
> 取り敢えず住民も毎日殺害されてはいないですけど?
> 「何百という殺人、【婦人に対する暴行、その他の残虐行為】が、毎日行われていたのに、」
殺害だけではないだが理解してないのかよ?wwwwwwwwww
> そして捕虜殺害は一義的には内閣に責任があるということは東京裁判判決文第二章のとおり
だから広田の判決のどこに捕虜殺害なんて書いてるんだよwwwwww
12月〜翌2月まで毎日行われていたのは民間へのそれらの犯罪だよwwwwwwwww
> > 【虐殺】の事実認定がされてしまいましたなぁ
> > 東京裁判判決文第八章
> > このようにして、右のような捕虜三万人以上が殺された。こうして虐殺されたところの、これらの捕虜について、裁判の真似事さえ行われなかつた。
虐殺が違法だなんてどこに書いてあるんだ?wwwwwwwwwww
裁判は虐殺のような主観でなくて法規定に基づいて違法合法有罪無罪を認定するんだがwwwwwwwww
お前の中の裁判は法規定でなく虐殺という主観で違法有罪になるのか?wwwwww
なんのために2章法の規定を持ち出してきたんだ?
ああ自爆するためだったなwwwwwwwwww >>206
これで反論説明になってると思ってるんだからなー呆れるわwwwww
211久しぶりのカキコ
2024/09/08(日) 22:15:18.29ID:Ika8fRj40 >>209
> 第二章で住民の殺害は訴因54と55で裁くと言及してますけど・・
ほんと無理解馬鹿は・・・wwwwwwwwwww
> 「住民を殺害することを【不法に命令し】、行わせ、許可し、それによつて、一般人と武装解除された軍人を【不法に殺害する】ことによつて行われたものとされている。」
【不法】という文字も見えないし理解出来てないんだもんな・・・呆れるわwwwww
松井は訴因54違法命令は無罪だし
訴因55保護義務もお前の2章法規定外の抑留してない一般人殺害で有罪になってるという
壮大な自爆っていう自覚もなしだからなーwwwwwwwww >>206
無理解馬鹿に付ける薬はないなwwwwwwwww
> 第二章で住民の殺害は訴因54と55で裁くと言及してますけど・・
ほんと無理解馬鹿は・・・wwwwwwwwwww
> 「住民を殺害することを【不法に命令し】、行わせ、許可し、それによつて、一般人と武装解除された軍人を【不法に殺害する】ことによつて行われたものとされている。」
【不法】という文字も見えないし理解出来てないんだもんな・・・呆れるわwwwww
松井は訴因54違法命令は無罪だし
訴因55保護義務もお前の2章法規定外の抑留してない一般人殺害で有罪になってるという
壮大な自爆っていう自覚もなしだからなーwwwwwwwww >>206
無理解馬鹿に付ける薬はないなwwwwwwwww
212名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 22:25:06.13ID:37tGe8wd0 >>210
いちゃもん派の断末魔だな
> 10章のどこで一般的に説明してるんだ?
さっき>>200で華麗に論破されただろ
>>210
> 殺害だけではないだが理解してないのかよ?
うん、全部毎日ではないな
> 12月〜翌2月まで毎日行われていたのは民間へのそれらの犯罪だよ
おいおい・・
広田の判定のどこで「民間人」のみだと断定しているんだ?
松井の判定では「捕虜」の記載にメチャクチャ拘ってたくせにダブスタも甚だしいな
> 虐殺が違法だなんてどこに書いてあるんだ?
「虐殺は違法ではない!!!」
いちゃもん派もここまで落ちぶれたか・・・
まぁ違法だよ
だって東京裁判判決文第八章の章題が【通例の戦争犯罪】なんだから
いちゃもん派の断末魔だな
> 10章のどこで一般的に説明してるんだ?
さっき>>200で華麗に論破されただろ
>>210
> 殺害だけではないだが理解してないのかよ?
うん、全部毎日ではないな
> 12月〜翌2月まで毎日行われていたのは民間へのそれらの犯罪だよ
おいおい・・
広田の判定のどこで「民間人」のみだと断定しているんだ?
松井の判定では「捕虜」の記載にメチャクチャ拘ってたくせにダブスタも甚だしいな
> 虐殺が違法だなんてどこに書いてあるんだ?
「虐殺は違法ではない!!!」
いちゃもん派もここまで落ちぶれたか・・・
まぁ違法だよ
だって東京裁判判決文第八章の章題が【通例の戦争犯罪】なんだから
2024/09/08(日) 22:36:22.97ID:6WRuJfjg0
>>210
おまけ
>そして8章で20万の被害が10章で10万に減っているのは都合が悪いのでスルーwwwwwww
判決では二十万以上ということになりますが、その数には確実な裏付けがなく、法廷として認めたのは留保条件付きで六万二千人です。
ところが、松井大将の論告では十万人になっている。
なぜ違うのか、アメリカの法律専門家に聞きますと、要するにA級戦犯を裁いて刑を科すわけですから、死刑にするのに十分と考えれば、細かい数字は副次的で
あまり関係はないのだろう、とのことです。
(「南京事件‐論点と研究課題」 秦郁彦)
はい、負け犬w 負け犬w
おまけ
>そして8章で20万の被害が10章で10万に減っているのは都合が悪いのでスルーwwwwwww
判決では二十万以上ということになりますが、その数には確実な裏付けがなく、法廷として認めたのは留保条件付きで六万二千人です。
ところが、松井大将の論告では十万人になっている。
なぜ違うのか、アメリカの法律専門家に聞きますと、要するにA級戦犯を裁いて刑を科すわけですから、死刑にするのに十分と考えれば、細かい数字は副次的で
あまり関係はないのだろう、とのことです。
(「南京事件‐論点と研究課題」 秦郁彦)
はい、負け犬w 負け犬w
214名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 22:39:59.52ID:37tGe8wd0 >>211
だいぶ支離滅裂になってきたなぁ
取り敢えず言ってる意味が分からん
どうも南京の住民殺害は【不法】じゃないと言いたいようだけど当然の如く【不法】だよ
だって東京裁判判決文第八章の章題は【通例の戦争犯罪】なんだから
だいぶ支離滅裂になってきたなぁ
取り敢えず言ってる意味が分からん
どうも南京の住民殺害は【不法】じゃないと言いたいようだけど当然の如く【不法】だよ
だって東京裁判判決文第八章の章題は【通例の戦争犯罪】なんだから
2024/09/08(日) 22:46:07.08ID:6WRuJfjg0
おまけ
第十章
判定
廣田弘毅
〜(略)〜
訴因第55については、かれをそのような犯罪に結びつける唯一の證拠は、1937年12月と1938年1月及び
2月の南京における残虐行為に関するものである。かれは外務大臣として、日本軍の南京入場直後に、これらの残虐
行為に関する報告を受け取った。弁護側の證拠によれば、これらの報告は信用され、この問題は陸軍省に照会された
ということである。陸軍省から、残虐行為を中止させるという保証が受取られた。この保証が与えられた後も、残虐
行為の報告は、少くとも一カ月の間、引続いてはいってきた。本裁判所の意見では、虐殺行為をやめさせるために、
直ちに措置を講ずることを閣議で主張せず、また同じ結果をもたらすために、かれがとることができた他のどのような
措置もとらなかったということで、廣田は自己の義務に怠慢であった。何百という殺人、婦人に対する暴行、その他の
残虐行為が、毎日行われていたのに、右の保証が実行されていなかったことを知っていた。しかも、かれはその保証に
たよるだけで満足していた。かれの不作為は、犯罪的な過失に達するものであった。
本裁判所は、訴因第1、第27及び第55について、廣田を有罪と判定する。訴因第29、第31、第32、第33、
第35及び第54については、かれは無罪である。
第十章
判定
廣田弘毅
〜(略)〜
訴因第55については、かれをそのような犯罪に結びつける唯一の證拠は、1937年12月と1938年1月及び
2月の南京における残虐行為に関するものである。かれは外務大臣として、日本軍の南京入場直後に、これらの残虐
行為に関する報告を受け取った。弁護側の證拠によれば、これらの報告は信用され、この問題は陸軍省に照会された
ということである。陸軍省から、残虐行為を中止させるという保証が受取られた。この保証が与えられた後も、残虐
行為の報告は、少くとも一カ月の間、引続いてはいってきた。本裁判所の意見では、虐殺行為をやめさせるために、
直ちに措置を講ずることを閣議で主張せず、また同じ結果をもたらすために、かれがとることができた他のどのような
措置もとらなかったということで、廣田は自己の義務に怠慢であった。何百という殺人、婦人に対する暴行、その他の
残虐行為が、毎日行われていたのに、右の保証が実行されていなかったことを知っていた。しかも、かれはその保証に
たよるだけで満足していた。かれの不作為は、犯罪的な過失に達するものであった。
本裁判所は、訴因第1、第27及び第55について、廣田を有罪と判定する。訴因第29、第31、第32、第33、
第35及び第54については、かれは無罪である。
2024/09/08(日) 22:57:57.06ID:6WRuJfjg0
おまけ
極東国際軍事裁判所の判決文は、次の10章と付属書A・Bからなり、英文で1212ページにのぼっていた。
判決文全体がジャッジメントなのである。
第一章 本裁判所の設立および審理
第二章 法
一 本裁判所の管轄権
二 捕虜に関する戦争犯罪の責任
三 起訴状
第三章 日本の権利と義務
第四章 軍部による日本の支配と準備
第五章 中国に対する侵略
第六章 ソ連に対する侵略
第七章 太平洋戦争
第八章 通例の戦争犯罪
第九章 起訴状の訴因についての認定
第十章 判定
極東国際軍事裁判所の判決文は、次の10章と付属書A・Bからなり、英文で1212ページにのぼっていた。
判決文全体がジャッジメントなのである。
第一章 本裁判所の設立および審理
第二章 法
一 本裁判所の管轄権
二 捕虜に関する戦争犯罪の責任
三 起訴状
第三章 日本の権利と義務
第四章 軍部による日本の支配と準備
第五章 中国に対する侵略
第六章 ソ連に対する侵略
第七章 太平洋戦争
第八章 通例の戦争犯罪
第九章 起訴状の訴因についての認定
第十章 判定
217名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/08(日) 23:56:37.81ID:Ika8fRj40 >>212
> さっき>>200で華麗に論破されただろ
おいおい10章のどこに「市民を保護する義務」というように「捕虜を保護する義務」と一般的に説明してるんだ?wwwwwww
お前らの書いてないことを妄想で補うのは反論じゃねーぞwwwwwwwwwww
> 広田の判定のどこで「民間人」のみだと断定しているんだ?
12月〜翌2月まで毎日行われていたのは民間へのそれらの犯罪だよwwww
> 「何百という殺人、【婦人に対する暴行、その他の残虐行為】が、毎日行われていたのに、」
>「中国兵の大きな幾団かが城外で武器を捨てて降伏した。かれらが降伏してから【七十二時間のうち】に、揚子江の江岸で、機関銃掃射によつて、かれらは集団的に射殺された。右のような捕虜三万人以上が殺された。」
捕虜殺害は戦闘後の【七十二時間のうち】だけで12月〜翌2月までの毎日ではないぞwwwwwww
で捕虜は3日で3万以上の集団的な射殺なw 何百という殺人とも桁や計算が全然合わないwwwwwwww
> まぁ違法だよ
> だって東京裁判判決文第八章の章題が【通例の戦争犯罪】なんだから
法規定を無視して主観的な【虐殺】が違法になるのかwwwwww
お前らの書いてないことを妄想で補うのは反論じゃねーぞwwwwwwwwwww <何度も言わせるなよww
8章は【事実認定】で10章判定で【法的認定】をするw
論破されてることを繰り返すなよwwwww
悔しかったら政府見解に抗議して【捕虜殺害】を加えてもらえよwwwwwww
実際に「南京大虐殺から南京事件」「多くの非戦闘員から非戦闘員」に修正されたり
山田議員の抗議で英語版で残ってた「多くの(a lot of)」が削除されたぞwwwww
ここでトンデモ論で反論してるつもりより有意義だぞwww まあ無理だと思うけどねwwwww
> さっき>>200で華麗に論破されただろ
おいおい10章のどこに「市民を保護する義務」というように「捕虜を保護する義務」と一般的に説明してるんだ?wwwwwww
お前らの書いてないことを妄想で補うのは反論じゃねーぞwwwwwwwwwww
> 広田の判定のどこで「民間人」のみだと断定しているんだ?
12月〜翌2月まで毎日行われていたのは民間へのそれらの犯罪だよwwww
> 「何百という殺人、【婦人に対する暴行、その他の残虐行為】が、毎日行われていたのに、」
>「中国兵の大きな幾団かが城外で武器を捨てて降伏した。かれらが降伏してから【七十二時間のうち】に、揚子江の江岸で、機関銃掃射によつて、かれらは集団的に射殺された。右のような捕虜三万人以上が殺された。」
捕虜殺害は戦闘後の【七十二時間のうち】だけで12月〜翌2月までの毎日ではないぞwwwwwww
で捕虜は3日で3万以上の集団的な射殺なw 何百という殺人とも桁や計算が全然合わないwwwwwwww
> まぁ違法だよ
> だって東京裁判判決文第八章の章題が【通例の戦争犯罪】なんだから
法規定を無視して主観的な【虐殺】が違法になるのかwwwwww
お前らの書いてないことを妄想で補うのは反論じゃねーぞwwwwwwwwwww <何度も言わせるなよww
8章は【事実認定】で10章判定で【法的認定】をするw
論破されてることを繰り返すなよwwwww
悔しかったら政府見解に抗議して【捕虜殺害】を加えてもらえよwwwwwww
実際に「南京大虐殺から南京事件」「多くの非戦闘員から非戦闘員」に修正されたり
山田議員の抗議で英語版で残ってた「多くの(a lot of)」が削除されたぞwwwww
ここでトンデモ論で反論してるつもりより有意義だぞwww まあ無理だと思うけどねwwwww
218久しぶりのカキコ
2024/09/09(月) 00:03:20.08ID:YKZIbwNd0 >>213
> 判決では二十万以上ということになりますが、その数には確実な裏付けがなく、法廷として認めたのは留保条件付きで六万二千人です。
> ところが、松井大将の論告では十万人になっている。
> なぜ違うのか、アメリカの法律専門家に聞きますと、要するにA級戦犯を裁いて刑を科すわけですから、死刑にするのに十分と考えれば、細かい数字は副次的で
> あまり関係はないのだろう、とのことです。
東京裁判の裁判官でもねーし、なんの根拠にもなってねーwwwwwww
それに8章の事実認定はいい加減とまたもやお前の自爆なんだけどwwwww
無能な働き者に自覚なしwwwwwwwwwwwwwww
それに10章の一般的に説明する規定はどうするんだよ?wwwwwwwwww
どんどん法規定を無視したいい加減な裁判と無能なお前がどんどん証明していくぞwwwwwwwwww
笑いが止まらねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
> 判決では二十万以上ということになりますが、その数には確実な裏付けがなく、法廷として認めたのは留保条件付きで六万二千人です。
> ところが、松井大将の論告では十万人になっている。
> なぜ違うのか、アメリカの法律専門家に聞きますと、要するにA級戦犯を裁いて刑を科すわけですから、死刑にするのに十分と考えれば、細かい数字は副次的で
> あまり関係はないのだろう、とのことです。
東京裁判の裁判官でもねーし、なんの根拠にもなってねーwwwwwww
それに8章の事実認定はいい加減とまたもやお前の自爆なんだけどwwwww
無能な働き者に自覚なしwwwwwwwwwwwwwww
それに10章の一般的に説明する規定はどうするんだよ?wwwwwwwwww
どんどん法規定を無視したいい加減な裁判と無能なお前がどんどん証明していくぞwwwwwwwwww
笑いが止まらねーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219久しぶりのカキコ
2024/09/09(月) 00:05:31.42ID:YKZIbwNd0 >>214
> どうも南京の住民殺害は【不法】じゃないと言いたいようだけど当然の如く【不法】だよ
> だって東京裁判判決文第八章の章題は【通例の戦争犯罪】なんだから
軍規違反の兵士たちの個人犯罪であって、日本軍(命令や許可での)の犯罪ではないんだがwwwwwwwww
こんな事も理解出来ない無理解馬鹿に付ける薬なしwwwwwwwwwwww
ついでに無理解馬鹿が2章を出して来たけどさw
>「捕虜と一般人抑留者(以下すべて『捕虜』という)の保護の責任は、捕虜を留置している政府にある。」
保護責任は留置している直接の管理下の者であって有罪理由の町中いる直接管理してない一般人は対象外なんだがwwwww
つまり2章の法規定外で有罪にしているというトンデモ裁判だということなんだぞwwwwwwww
無理解馬鹿は自爆しているという事も理解出来ていないんだよなwwwwwwwww
↑これの反論はなしかwww まあ出来ないわなwwwww
> どうも南京の住民殺害は【不法】じゃないと言いたいようだけど当然の如く【不法】だよ
> だって東京裁判判決文第八章の章題は【通例の戦争犯罪】なんだから
軍規違反の兵士たちの個人犯罪であって、日本軍(命令や許可での)の犯罪ではないんだがwwwwwwwww
こんな事も理解出来ない無理解馬鹿に付ける薬なしwwwwwwwwwwww
ついでに無理解馬鹿が2章を出して来たけどさw
>「捕虜と一般人抑留者(以下すべて『捕虜』という)の保護の責任は、捕虜を留置している政府にある。」
保護責任は留置している直接の管理下の者であって有罪理由の町中いる直接管理してない一般人は対象外なんだがwwwww
つまり2章の法規定外で有罪にしているというトンデモ裁判だということなんだぞwwwwwwww
無理解馬鹿は自爆しているという事も理解出来ていないんだよなwwwwwwwww
↑これの反論はなしかwww まあ出来ないわなwwwww
2024/09/09(月) 01:59:18.02ID:qj52zG3i0
>>214
横レスだが
おまえさんは東京裁判に異議があるのか?
日本は東京裁判を受諾しサンフランシスコ平和条約に署名したから、異議を唱えるなら日本政府に訴え出るしかない。
日本政府を相手に訴訟を起こせ。こちらとしては冷ややかに見物するしかない。
どこの地裁に訴えるのか、分かったらここで発表しろ。ニュース映像を待ってるぞ。
横レスだが
おまえさんは東京裁判に異議があるのか?
日本は東京裁判を受諾しサンフランシスコ平和条約に署名したから、異議を唱えるなら日本政府に訴え出るしかない。
日本政府を相手に訴訟を起こせ。こちらとしては冷ややかに見物するしかない。
どこの地裁に訴えるのか、分かったらここで発表しろ。ニュース映像を待ってるぞ。
221名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 08:17:24.06ID:1ST/AVp10 >>217
>>219
もう少し考えてからレスしたら良いのに
いちゃもんのレベルが低すぎる
> 「捕虜を保護する義務」と一般的に説明してるんだ?
>>202で説明済み
> 捕虜殺害は戦闘後の【七十二時間のうち】だけで12月〜翌2月までの毎日ではないぞ
どうしてそう読み取っちゃうんだ?
読解力がないにも程があるだろ
【右のような】との表現をよく考えてみろよ
東京裁判判決文第八章 通例の戦争犯罪
このようにして、【右のような】捕虜三万人以上が殺された。こうして虐殺されたところの、これらの捕虜について、裁判の真似事さえ行われなかつた。
後日の見積りによれば、日本軍が占領してから最初の六週間に、南京とその周辺で殺害された一般人と捕虜の総数は、二十万以上であつたことが示されている。
> 法規定を無視して主観的な【虐殺】が違法になるのか
【通例の戦争犯罪】として様々な住民虐殺を列記してるんだから違法以外のなにものでもない
むしろ違法じゃなかったらなんで列記してるのかお前のトンデモ法規定で説明してくれよ
> 軍規違反の兵士たちの個人犯罪であって、日本軍(命令や許可での)の犯罪ではないんだが
その兵士たちを統制することが出来なかった広田や松井の犯罪、ひいては日本軍全体の問題だと東京裁判判決文第八章冒頭に明記されてるよ
東京裁判第八章 通例の戦争犯罪
これらの証人は、すべての戦争地域で行われた残虐行為について詳細に証言した。それは非常に大きな規模で行われたが、すべての戦争地域でまつたく共通の方法が行われたから、結論はただ一つしかあり得ない。すなわち、残虐行為は、日本政府またはその個々の官吏及び軍隊の指導者によつて秘密に命令されたか、故意に許されたかということである。
> 保護責任は留置している直接の管理下の者であって有罪理由の町中いる直接管理してない一般人は対象外なんだが
これがなに言ってるのかよく分からん
取り敢えず、住民虐殺は『万国国際法学会戦規提要』第7条、『ハーグ陸戦条規』第46条でも不法とされている
東京裁判でも第二章で『住民虐殺は訴因54と55で判断すると書いてある
そしてこれを踏まえた上でもこの馬鹿がなに言ってるのかはやはり分からん
>>219
もう少し考えてからレスしたら良いのに
いちゃもんのレベルが低すぎる
> 「捕虜を保護する義務」と一般的に説明してるんだ?
>>202で説明済み
> 捕虜殺害は戦闘後の【七十二時間のうち】だけで12月〜翌2月までの毎日ではないぞ
どうしてそう読み取っちゃうんだ?
読解力がないにも程があるだろ
【右のような】との表現をよく考えてみろよ
東京裁判判決文第八章 通例の戦争犯罪
このようにして、【右のような】捕虜三万人以上が殺された。こうして虐殺されたところの、これらの捕虜について、裁判の真似事さえ行われなかつた。
後日の見積りによれば、日本軍が占領してから最初の六週間に、南京とその周辺で殺害された一般人と捕虜の総数は、二十万以上であつたことが示されている。
> 法規定を無視して主観的な【虐殺】が違法になるのか
【通例の戦争犯罪】として様々な住民虐殺を列記してるんだから違法以外のなにものでもない
むしろ違法じゃなかったらなんで列記してるのかお前のトンデモ法規定で説明してくれよ
> 軍規違反の兵士たちの個人犯罪であって、日本軍(命令や許可での)の犯罪ではないんだが
その兵士たちを統制することが出来なかった広田や松井の犯罪、ひいては日本軍全体の問題だと東京裁判判決文第八章冒頭に明記されてるよ
東京裁判第八章 通例の戦争犯罪
これらの証人は、すべての戦争地域で行われた残虐行為について詳細に証言した。それは非常に大きな規模で行われたが、すべての戦争地域でまつたく共通の方法が行われたから、結論はただ一つしかあり得ない。すなわち、残虐行為は、日本政府またはその個々の官吏及び軍隊の指導者によつて秘密に命令されたか、故意に許されたかということである。
> 保護責任は留置している直接の管理下の者であって有罪理由の町中いる直接管理してない一般人は対象外なんだが
これがなに言ってるのかよく分からん
取り敢えず、住民虐殺は『万国国際法学会戦規提要』第7条、『ハーグ陸戦条規』第46条でも不法とされている
東京裁判でも第二章で『住民虐殺は訴因54と55で判断すると書いてある
そしてこれを踏まえた上でもこの馬鹿がなに言ってるのかはやはり分からん
2024/09/09(月) 09:47:02.96ID:oqVUBIVx0
第8章の事実認定は単に「このような罪状で訴追します」という検察側の罪状確認でしかねーよw
検察側が罪状認定していない罪で有罪に出来るわけねーもんなあw
その結果、第10章では有罪になっていないものがあるわけだがw
お前の主張によると「第8章で事実認定されたものは全て有罪」なら「第8章で有罪にならなかった罪状は存在しない」はずだよなあwww
自分の都合の良いように解釈するんじゃねーよw
検察側が罪状認定していない罪で有罪に出来るわけねーもんなあw
その結果、第10章では有罪になっていないものがあるわけだがw
お前の主張によると「第8章で事実認定されたものは全て有罪」なら「第8章で有罪にならなかった罪状は存在しない」はずだよなあwww
自分の都合の良いように解釈するんじゃねーよw
223名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 10:52:47.44ID:1ST/AVp10 >>222
あんまり無知晒すなよ
恥ずかしくないのかお前は
> 第8章の事実認定は単に「このような罪状で訴追します」という検察側の罪状確認でしかねーよw
これは失笑を禁じ得ない
まさか裁判所の事実認定を【検察側の罪状確認】なんて捉える阿呆がいるとはな・・
第八章で事実認定された戦争犯罪が個々人の責任として問えるかを判定したのが第十章だよ
あんまり無知晒すなよ
恥ずかしくないのかお前は
> 第8章の事実認定は単に「このような罪状で訴追します」という検察側の罪状確認でしかねーよw
これは失笑を禁じ得ない
まさか裁判所の事実認定を【検察側の罪状確認】なんて捉える阿呆がいるとはな・・
第八章で事実認定された戦争犯罪が個々人の責任として問えるかを判定したのが第十章だよ
2024/09/09(月) 11:24:13.08ID:qj52zG3i0
>>222
東京裁判に異議があっても日本政府に訴え出る気はない
南京事件に不満があっても証拠はないし、当然論文を書くことはできない
だから、いちゃもんをつけて、このスレで憂さを晴らすことしかできない
分かりやすい否定派だな 己のアホを晒すだけかw
先にも書いた(貼り付けた)が、東京裁判の10章全部が判決文だ
バカは「第十章 判定」だけが判決だと勘違いしてる
東京裁判に異議があっても日本政府に訴え出る気はない
南京事件に不満があっても証拠はないし、当然論文を書くことはできない
だから、いちゃもんをつけて、このスレで憂さを晴らすことしかできない
分かりやすい否定派だな 己のアホを晒すだけかw
先にも書いた(貼り付けた)が、東京裁判の10章全部が判決文だ
バカは「第十章 判定」だけが判決だと勘違いしてる
2024/09/09(月) 11:30:40.67ID:oqVUBIVx0
確か過去スレでも同じようなのがあったよなw
「強盗、殺人、放火で起訴されて(第8章)、殺人でのみ有罪になったら(第10章w)強盗と放火も有罪になるのか?」という感じのやつがw
結局あった派はこれにも回答しないで逃亡したままだよなw
本当に何年経っても進歩しないなwww
「強盗、殺人、放火で起訴されて(第8章)、殺人でのみ有罪になったら(第10章w)強盗と放火も有罪になるのか?」という感じのやつがw
結局あった派はこれにも回答しないで逃亡したままだよなw
本当に何年経っても進歩しないなwww
2024/09/09(月) 11:56:25.27ID:oqVUBIVx0
裁判所は訴訟に基づき判決を下す所であって、起訴された罪状を無条件で認める所じゃねーよw
裁判所が日本軍の戦争犯罪一覧を提示したら罪状が確定するのかよw
戦争犯罪を事実認定しても責任を問わなかったら何の意味があるんだよw
「日本軍は戦争犯罪を犯しました!これは裁判所も認めました!」
「???裁判所が日本軍の戦争犯罪の罪状を提示しただけだよな?」
「………」
「…裁判所が事実認定した戦争犯罪の個々人の責任を問いました!」
「それで処罰された人は?」
「………」
あった派の脳内では、裁判所が事実認定で「こういう罪状で裁判を行います」と提示したら即座に有罪が確定するらしいw
そんなのは裁判じゃねーよw
裁判所が日本軍の戦争犯罪一覧を提示したら罪状が確定するのかよw
戦争犯罪を事実認定しても責任を問わなかったら何の意味があるんだよw
「日本軍は戦争犯罪を犯しました!これは裁判所も認めました!」
「???裁判所が日本軍の戦争犯罪の罪状を提示しただけだよな?」
「………」
「…裁判所が事実認定した戦争犯罪の個々人の責任を問いました!」
「それで処罰された人は?」
「………」
あった派の脳内では、裁判所が事実認定で「こういう罪状で裁判を行います」と提示したら即座に有罪が確定するらしいw
そんなのは裁判じゃねーよw
227名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 12:33:27.95ID:1ST/AVp102024/09/09(月) 15:12:38.56ID:oqVUBIVx0
第8章の事実認定を理由に罪に問われた人がいるのかよw
お前の知能では東京裁判を理解するのは不可能だよw
お前の知能では東京裁判を理解するのは不可能だよw
2024/09/09(月) 15:16:44.23ID:oqVUBIVx0
東京裁判で松井大将は捕虜殺害の罪を問われていないw
つまり東京裁判で認定されたのは「合法的な捕虜の殺害」w
どれだけ捕虜殺害が認定されようが意味が無いw
つまり東京裁判で認定されたのは「合法的な捕虜の殺害」w
どれだけ捕虜殺害が認定されようが意味が無いw
230名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/09(月) 17:16:18.61ID:l5Ma+21T02024/09/10(火) 12:51:09.14ID:YuyLwryC0
松井大将が有罪になったのは訴因55w
訴因54は無罪w
「松井大将の命令で違法殺害された捕虜は存在しない」w
例え殺害された捕虜が存在しても逃亡したり、反抗するような捕虜を殺害するのは合法w
東京裁判で事実認定されているのは単に「捕虜が殺害された事」であって違法、合法は認定されていないw
事実、松井大将は訴因54で無罪w
【訴因54】1941/12/7〜1945/9/2の間における違反行為の遂行命令・援護・許可による戦争法規違反
【訴因55】1941/12/7〜1945/9/2の間における俘虜及び一般人に対する条約遵守の責任無視による戦争法規違反
本裁判所は、被告松井を訴因第五十五について有罪、訴因第一・第二十七・第二十九・第三十一・第三十二・第三十五・第三十六及び第五十四について無罪と判定する。
(『南京大残虐事件資料集』第1巻 P398-P399)
あった派は「捕虜殺害=違法行為だ!」と頭から決め付けて思考停止している上、まともに日本語を理解する知能もないから会話は成立しないw
相手にするだけ無駄w
訴因54は無罪w
「松井大将の命令で違法殺害された捕虜は存在しない」w
例え殺害された捕虜が存在しても逃亡したり、反抗するような捕虜を殺害するのは合法w
東京裁判で事実認定されているのは単に「捕虜が殺害された事」であって違法、合法は認定されていないw
事実、松井大将は訴因54で無罪w
【訴因54】1941/12/7〜1945/9/2の間における違反行為の遂行命令・援護・許可による戦争法規違反
【訴因55】1941/12/7〜1945/9/2の間における俘虜及び一般人に対する条約遵守の責任無視による戦争法規違反
本裁判所は、被告松井を訴因第五十五について有罪、訴因第一・第二十七・第二十九・第三十一・第三十二・第三十五・第三十六及び第五十四について無罪と判定する。
(『南京大残虐事件資料集』第1巻 P398-P399)
あった派は「捕虜殺害=違法行為だ!」と頭から決め付けて思考停止している上、まともに日本語を理解する知能もないから会話は成立しないw
相手にするだけ無駄w
232名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 17:53:57.16ID:zVVVzJ0D0 >>231
> 「捕虜殺害=違法行為だ!」と頭から決め付けて思考停止している
お前はいったいなにを言ってるんだ?
捕虜殺害が違法行為だから、それを止める為の有効な措置を取らなかった罪【訴因55】で裁かれたんだよ
> 「捕虜殺害=違法行為だ!」と頭から決め付けて思考停止している
お前はいったいなにを言ってるんだ?
捕虜殺害が違法行為だから、それを止める為の有効な措置を取らなかった罪【訴因55】で裁かれたんだよ
2024/09/10(火) 19:26:50.13ID:rzfko23o0
>>231
>松井大将が有罪になったのは訴因55w
>事実、松井大将は訴因54で無罪w
判決文に書いてある通りだ。いったい、おまえは何を言いたいんだ?
それに期間(1941/12/7〜1945/9/2の間における)を間違えてるぞ。ゆうさんのページに晒されている、あのオイラと同じ間違いだ。
訴因第五十五の期間は、以下の通り
「中華民国の場合に於ては、該違反行為は千九百三十一年〈昭和六年〉九月十八日に始まり、上記指名の者の外、下記被告も之に責任を有す。」
>相手にするだけ無駄w
否定派(いちゃもん派)は、知能が相当に低い。まともに日本語を理解する知能もないから会話は成立しないw 相手にするだけ無駄だw
もう、ここに出てくるな! くわばらくわばらw
>松井大将が有罪になったのは訴因55w
>事実、松井大将は訴因54で無罪w
判決文に書いてある通りだ。いったい、おまえは何を言いたいんだ?
それに期間(1941/12/7〜1945/9/2の間における)を間違えてるぞ。ゆうさんのページに晒されている、あのオイラと同じ間違いだ。
訴因第五十五の期間は、以下の通り
「中華民国の場合に於ては、該違反行為は千九百三十一年〈昭和六年〉九月十八日に始まり、上記指名の者の外、下記被告も之に責任を有す。」
>相手にするだけ無駄w
否定派(いちゃもん派)は、知能が相当に低い。まともに日本語を理解する知能もないから会話は成立しないw 相手にするだけ無駄だw
もう、ここに出てくるな! くわばらくわばらw
2024/09/10(火) 19:28:52.42ID:rzfko23o0
>>231
第十章 判定
松井石根
(中略)
本裁判所は、被告松井を訴因第五十五について有罪、訴因第一・第二十七・第二十九・第三十一・第三十二・第三十五・第三十六及び第五十四について無罪と判定する。
訴因第五十五
「・・・数万の俘虜及びー般人に関し、上記条約及ぴ保証並戦争の法規慣例の遵守を確保する責任有するところ、
故意に又不注意に、其の遵守を確保し其の違背を防止する適当なる手段を執る可き法律上の義務を無視し、以て戦争法規に違反せり」
※
訴因第五十五について有罪と判定された。理由は、第八章の事実認定の中に詳しく述べられている。
起訴状に記載された犯罪事実「数万の俘虜及びー般人に関し・・・以て戦争法規に違反せり」がそのまま認定された。
弁護側は、南京において残虐行為が行われたとの事実を否定しなかった。
東京裁判では、弁護側から「捕虜殺害はなかった、または捕虜殺害はごく少数であった」あるいは「捕虜殺害は違法では
なかった」という主張はなされていない。
↓
東京裁判速記録の中に上記の主張がされた事実があるか?
そのような主張はない。
起訴状である訴因第五十五に記載された犯罪事実、「数万の俘虜及びー般人に関し・・・以て戦争法規に違反せり」がそのまま認定された。
結論:「俘虜及びー般人」に対する犯罪事実が認定されて、有罪判定されている。
第十章 判定
松井石根
(中略)
本裁判所は、被告松井を訴因第五十五について有罪、訴因第一・第二十七・第二十九・第三十一・第三十二・第三十五・第三十六及び第五十四について無罪と判定する。
訴因第五十五
「・・・数万の俘虜及びー般人に関し、上記条約及ぴ保証並戦争の法規慣例の遵守を確保する責任有するところ、
故意に又不注意に、其の遵守を確保し其の違背を防止する適当なる手段を執る可き法律上の義務を無視し、以て戦争法規に違反せり」
※
訴因第五十五について有罪と判定された。理由は、第八章の事実認定の中に詳しく述べられている。
起訴状に記載された犯罪事実「数万の俘虜及びー般人に関し・・・以て戦争法規に違反せり」がそのまま認定された。
弁護側は、南京において残虐行為が行われたとの事実を否定しなかった。
東京裁判では、弁護側から「捕虜殺害はなかった、または捕虜殺害はごく少数であった」あるいは「捕虜殺害は違法では
なかった」という主張はなされていない。
↓
東京裁判速記録の中に上記の主張がされた事実があるか?
そのような主張はない。
起訴状である訴因第五十五に記載された犯罪事実、「数万の俘虜及びー般人に関し・・・以て戦争法規に違反せり」がそのまま認定された。
結論:「俘虜及びー般人」に対する犯罪事実が認定されて、有罪判定されている。
2024/09/10(火) 20:07:25.74ID:gM8E6qHM0
>>234
>結論:「俘虜及びー般人」に対する犯罪事実が認定されて、有罪判定されている。
その「犯罪事実」は松井の命令によるものではありませんよ。
「俘虜及びー般人」の殺害はありました。
戦争なのだから当たり前の事です。
しかしそれは松井による「違反行為の遂行【命令】・援護・許可」によるものではありません。
【訴因54】で無罪なのになぜ有罪判定されるのですか?
論理的に意味不明です。
【訴因54】1941/12/7〜1945/9/2の間における違反行為の遂行【命令】・援護・許可による戦争法規違反
>結論:「俘虜及びー般人」に対する犯罪事実が認定されて、有罪判定されている。
その「犯罪事実」は松井の命令によるものではありませんよ。
「俘虜及びー般人」の殺害はありました。
戦争なのだから当たり前の事です。
しかしそれは松井による「違反行為の遂行【命令】・援護・許可」によるものではありません。
【訴因54】で無罪なのになぜ有罪判定されるのですか?
論理的に意味不明です。
【訴因54】1941/12/7〜1945/9/2の間における違反行為の遂行【命令】・援護・許可による戦争法規違反
2024/09/10(火) 20:45:28.72ID:rzfko23o0
>>235
>【訴因54】1941/12/7〜1945/9/2の間における〜
南京事件の訴因なのに、何で1941/12/7〜1945/9/2なんだ?w
おまえも、ぬか喜びしたオイラと一緒か バ〜カ、ボンボンw
>【訴因54】1941/12/7〜1945/9/2の間における〜
南京事件の訴因なのに、何で1941/12/7〜1945/9/2なんだ?w
おまえも、ぬか喜びしたオイラと一緒か バ〜カ、ボンボンw
237名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/10(火) 21:22:27.33ID:AGGRDx/v02024/09/10(火) 23:51:54.24ID:rzfko23o0
>松井大将が有罪になったのは訴因55w
>事実、松井大将は訴因54で無罪w
おまけに、
>【訴因54】1941/12/7〜1945/9/2の間における〜
>【訴因55】1941/12/7〜1945/9/2の間における〜
「恥の上塗り」とは、このこと
「あほ丸出し」とも「バカ丸出し」とも言う
否定派(いちゃもん派)は永久に謹慎だ こちらが同情するほど、知的障害が進んでいる
>事実、松井大将は訴因54で無罪w
おまけに、
>【訴因54】1941/12/7〜1945/9/2の間における〜
>【訴因55】1941/12/7〜1945/9/2の間における〜
「恥の上塗り」とは、このこと
「あほ丸出し」とも「バカ丸出し」とも言う
否定派(いちゃもん派)は永久に謹慎だ こちらが同情するほど、知的障害が進んでいる
2024/09/11(水) 08:45:11.79ID:v3dbbb0p0
東京裁判で南京事件の当事者で有罪に問われたのが松井大将だけで、有罪になったのが【訴因55】だけだからなあw
KKのHPを見ていれば【訴因54】【訴因55】の【1941/12/7〜1945/9/2の間における〜】は論点になっていない事がわかるw
こっちはKKのHPからコピペしただけなんだがあw
コイツはKKのHPを持ち出す癖に全く中身を理解していない事がわかるw
東京裁判では松井大将は「戦争法規違反の捕虜殺害命令」で有罪になっていないw
そして松井大将は【訴因54】で無罪、【訴因55】で有罪w
つまり松井大将の【合法命令】で殺害された捕虜は存在しても、【違法命令】で殺害された捕虜は存在しないw
東京裁判で罪に問われたのは【捕虜の違法殺害】であって【捕虜の合法殺害】ではないw
KKのHPを見ていれば【訴因54】【訴因55】の【1941/12/7〜1945/9/2の間における〜】は論点になっていない事がわかるw
こっちはKKのHPからコピペしただけなんだがあw
コイツはKKのHPを持ち出す癖に全く中身を理解していない事がわかるw
東京裁判では松井大将は「戦争法規違反の捕虜殺害命令」で有罪になっていないw
そして松井大将は【訴因54】で無罪、【訴因55】で有罪w
つまり松井大将の【合法命令】で殺害された捕虜は存在しても、【違法命令】で殺害された捕虜は存在しないw
東京裁判で罪に問われたのは【捕虜の違法殺害】であって【捕虜の合法殺害】ではないw
2024/09/11(水) 09:30:12.80ID:v3dbbb0p0
何より松井大将は「捕虜の違法殺害命令【訴因54】」で無罪なのだから、東京裁判での論点は【非合法な捕虜殺害命令】であって、【合法・非合法な捕虜の殺害全て】ではないw
あった派はそれを理解出来ず「東京裁判で事実認定(有罪)とされたのは合法・非合法を問わず捕虜の殺害全てだ!」と頓珍漢な思い込みをしているw
その為に訴因54で無罪になった松井大将を「捕虜殺害で有罪だ!」と東京裁判を否定して決め付けているw
アホ以外の何者でもないw
あった派はそれを理解出来ず「東京裁判で事実認定(有罪)とされたのは合法・非合法を問わず捕虜の殺害全てだ!」と頓珍漢な思い込みをしているw
その為に訴因54で無罪になった松井大将を「捕虜殺害で有罪だ!」と東京裁判を否定して決め付けているw
アホ以外の何者でもないw
241名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 11:01:44.66ID:b66Tqf+a02024/09/11(水) 14:21:42.79ID:BK2+Wtm00
2024/09/11(水) 14:27:03.86ID:BK2+Wtm00
2024/09/11(水) 20:29:29.89ID:l2Rp6aEI0
>>243
東京裁判で直接南京事件が関係するのは松井石根だけです。
その松井石根の判決で訴因54で無罪なのですからこれは判決の通り「捕虜が殺害されたのは松井の戦争法規違反の命令によるではない」としか言えません。
戦争で一般人や捕虜が殺害されるのは当たり前の事です。
松井石根の命令によって捕虜が殺害されたとしても「戦争法規違反の命令ではない」のは訴因54で無罪な事が証明しています。
延々と話を逸らし続けていますが小宅氏の証言を否定する為の「小宅小隊のみを指揮していたはずの小宅氏が第3小隊から分隊を抽出した根拠」を出していませんよね。
あれからkーkの説を裏付ける根拠でも見つかりましたか?
東京裁判で直接南京事件が関係するのは松井石根だけです。
その松井石根の判決で訴因54で無罪なのですからこれは判決の通り「捕虜が殺害されたのは松井の戦争法規違反の命令によるではない」としか言えません。
戦争で一般人や捕虜が殺害されるのは当たり前の事です。
松井石根の命令によって捕虜が殺害されたとしても「戦争法規違反の命令ではない」のは訴因54で無罪な事が証明しています。
延々と話を逸らし続けていますが小宅氏の証言を否定する為の「小宅小隊のみを指揮していたはずの小宅氏が第3小隊から分隊を抽出した根拠」を出していませんよね。
あれからkーkの説を裏付ける根拠でも見つかりましたか?
245名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/11(水) 21:42:12.53ID:oRZLeoqe0 >>244
東京裁判を語るには前提知識が足りな過ぎだなお前
> 東京裁判で直接南京事件が関係するのは松井石根だけです。
東京裁判で南京事件が関係した被告人は松井石根、広田弘毅、武藤章の3人な
> その松井石根の判決で訴因54で無罪
訴因55で有罪な
> 戦争で一般人や捕虜が殺害されるのは当たり前の事です。
当たり前ではないから戦争法規違反で裁かれた
> 松井石根の命令によって捕虜が殺害されたとしても「戦争法規違反の命令ではない」のは訴因54で無罪な事が証明しています。
戦争法規違反の虐殺を放置したから訴因55で有罪になったんだよ
東京裁判を語るには前提知識が足りな過ぎだなお前
> 東京裁判で直接南京事件が関係するのは松井石根だけです。
東京裁判で南京事件が関係した被告人は松井石根、広田弘毅、武藤章の3人な
> その松井石根の判決で訴因54で無罪
訴因55で有罪な
> 戦争で一般人や捕虜が殺害されるのは当たり前の事です。
当たり前ではないから戦争法規違反で裁かれた
> 松井石根の命令によって捕虜が殺害されたとしても「戦争法規違反の命令ではない」のは訴因54で無罪な事が証明しています。
戦争法規違反の虐殺を放置したから訴因55で有罪になったんだよ
2024/09/11(水) 23:41:03.04ID:l2Rp6aEI0
>>245
>東京裁判で南京事件が関係した被告人は松井石根、広田弘毅、武藤章の3人な
南京事件に直結関係したのは松井だけですよ。
広田も武藤も直接南京で一般人や捕虜の殺害に関わっていません。
>戦争法規違反の虐殺を放置したから訴因55で有罪になったんだよ
それは松井が命令して殺害が実行されたのではありませんよね?
松井は中支那方面軍司令官なのですから訴因54で無罪という事は【日本軍は一般人や捕虜を殺害する戦争法規違反の命令は出していない】という事ですよ。
【一般人や捕虜を殺害する戦争法規違反の命令は出していない】ので訴因54は無罪になっています。
【戦争法規違反の命令は出していないが一般人や捕虜が殺害された】から訴因55は有罪になっています。
戦争では一般人や捕虜の殺害があるのは当たり前です。
その戦争では当たり前の事を罪に問う事が行われたのが東京裁判です。
「戦争では当たり前の出来事(一般人や捕虜の殺害)があり日本軍の司令官は違法な殺害命令を出さなかった」
何処にも問題はありませんね。
少なくとも松井石根が違法な一般人や捕虜の殺害命令を出していないのは間違いありません。
極論すれば東京裁判では「普通の当たり前の事」でも日本の罪を問う理由にされたという事になりますので日本軍を非難する為だけの東京裁判には意味がありません。
>東京裁判で南京事件が関係した被告人は松井石根、広田弘毅、武藤章の3人な
南京事件に直結関係したのは松井だけですよ。
広田も武藤も直接南京で一般人や捕虜の殺害に関わっていません。
>戦争法規違反の虐殺を放置したから訴因55で有罪になったんだよ
それは松井が命令して殺害が実行されたのではありませんよね?
松井は中支那方面軍司令官なのですから訴因54で無罪という事は【日本軍は一般人や捕虜を殺害する戦争法規違反の命令は出していない】という事ですよ。
【一般人や捕虜を殺害する戦争法規違反の命令は出していない】ので訴因54は無罪になっています。
【戦争法規違反の命令は出していないが一般人や捕虜が殺害された】から訴因55は有罪になっています。
戦争では一般人や捕虜の殺害があるのは当たり前です。
その戦争では当たり前の事を罪に問う事が行われたのが東京裁判です。
「戦争では当たり前の出来事(一般人や捕虜の殺害)があり日本軍の司令官は違法な殺害命令を出さなかった」
何処にも問題はありませんね。
少なくとも松井石根が違法な一般人や捕虜の殺害命令を出していないのは間違いありません。
極論すれば東京裁判では「普通の当たり前の事」でも日本の罪を問う理由にされたという事になりますので日本軍を非難する為だけの東京裁判には意味がありません。
2024/09/11(水) 23:48:44.52ID:l2Rp6aEI0
>>245
延々と話を逸らし続けていますが小宅氏の証言を否定する為の「小宅小隊のみを指揮していたはずの小宅氏が第3小隊から分隊を抽出した根拠」を出していませんよね。
あれからkーkの説を裏付ける根拠でも見つかりましたか?
延々と話を逸らし続けていますが小宅氏の証言を否定する為の「小宅小隊のみを指揮していたはずの小宅氏が第3小隊から分隊を抽出した根拠」を出していませんよね。
あれからkーkの説を裏付ける根拠でも見つかりましたか?
2024/09/12(木) 01:17:53.38ID:GWCQuYz40
>松井大将が有罪になったのは訴因55w
>事実、松井大将は訴因54で無罪w
おまけに、
>【訴因54】1941/12/7〜1945/9/2の間における〜
>【訴因55】1941/12/7〜1945/9/2の間における〜
「恥の上塗り」とは、このこと
「あほ丸出し」とも「バカ丸出し」とも言う
否定派(いちゃもん派)は永久に謹慎だ こちらが同情するほど、知的障害が進んでいる
>事実、松井大将は訴因54で無罪w
おまけに、
>【訴因54】1941/12/7〜1945/9/2の間における〜
>【訴因55】1941/12/7〜1945/9/2の間における〜
「恥の上塗り」とは、このこと
「あほ丸出し」とも「バカ丸出し」とも言う
否定派(いちゃもん派)は永久に謹慎だ こちらが同情するほど、知的障害が進んでいる
249名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 07:46:45.92ID:4k0G1Gh/0 >>246
> 南京事件に直結関係したのは松井だけですよ。
> 広田も武藤も直接南京で一般人や捕虜の殺害に関わっていません。
広田は南京事件に関して【訴因55】で有罪
武藤も南京事件に関して【訴因55】を問われたが松井と違って止められる立場ではなかった事で無罪
もう少し前提知識を身に付けましょうね
> 戦争では一般人や捕虜の殺害があるのは当たり前です。
当たり前ではないから裁かれたんだよ
第八章で事実認定された虐殺行為を【命令】はしていないが【放置】したことによって有罪な
もう少し日本語を学びましょうね
> 南京事件に直結関係したのは松井だけですよ。
> 広田も武藤も直接南京で一般人や捕虜の殺害に関わっていません。
広田は南京事件に関して【訴因55】で有罪
武藤も南京事件に関して【訴因55】を問われたが松井と違って止められる立場ではなかった事で無罪
もう少し前提知識を身に付けましょうね
> 戦争では一般人や捕虜の殺害があるのは当たり前です。
当たり前ではないから裁かれたんだよ
第八章で事実認定された虐殺行為を【命令】はしていないが【放置】したことによって有罪な
もう少し日本語を学びましょうね
250名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 07:47:39.40ID:4k0G1Gh/02024/09/12(木) 12:49:53.27ID:b5tvgPoI0
>>249
つまり「中支那方面軍(松井石根司令官)による戦争法規違反の命令で殺害された一般人や捕虜はいない」という事ですよ。
一般人や捕虜が殺害されるのが当たり前でないなら「一般人や捕虜が殺害されなかった戦争」が存在するのですか?
どこの国とどこの国の戦争では一般人や捕虜の殺害が無かったのですか?
当たり前なら答えられますよね?
つまり「中支那方面軍(松井石根司令官)による戦争法規違反の命令で殺害された一般人や捕虜はいない」という事ですよ。
一般人や捕虜が殺害されるのが当たり前でないなら「一般人や捕虜が殺害されなかった戦争」が存在するのですか?
どこの国とどこの国の戦争では一般人や捕虜の殺害が無かったのですか?
当たり前なら答えられますよね?
2024/09/12(木) 13:01:19.41ID:b5tvgPoI0
>>250
あった派は同一人物による単発IDの自作自演としか思えませんが。
誤字や語句の使い方や解釈の仕方が同一人物としか思えないほど共通しているのですが。
これで別人なら考え方や表現の仕方や書き込み方がここまで共通しているのは異常としか言えません。
別人だとしてもあった派が自説の根拠さえ出さずに逃亡したままなのは事実ですよ。
それでも逃亡したのは否定派と主張するのでしょうね。
あった派は同一人物による単発IDの自作自演としか思えませんが。
誤字や語句の使い方や解釈の仕方が同一人物としか思えないほど共通しているのですが。
これで別人なら考え方や表現の仕方や書き込み方がここまで共通しているのは異常としか言えません。
別人だとしてもあった派が自説の根拠さえ出さずに逃亡したままなのは事実ですよ。
それでも逃亡したのは否定派と主張するのでしょうね。
253名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 15:07:51.57ID:DtZNZqu10 >>251
松井が命令したとは認定されなかっただけで、防止する措置を取らなかったと認定されて有罪なんですけど・・・
結局日本軍による国際法違反の虐殺に関してはなにも変わることはない
> 一般人や捕虜が殺害されるのが当たり前でないなら「一般人や捕虜が殺害されなかった戦争」が存在するのですか?
南京事件は【国際法違反の一般人や捕虜が虐殺された事件】な
お前はこれを認めるってことで良いな?
松井が命令したとは認定されなかっただけで、防止する措置を取らなかったと認定されて有罪なんですけど・・・
結局日本軍による国際法違反の虐殺に関してはなにも変わることはない
> 一般人や捕虜が殺害されるのが当たり前でないなら「一般人や捕虜が殺害されなかった戦争」が存在するのですか?
南京事件は【国際法違反の一般人や捕虜が虐殺された事件】な
お前はこれを認めるってことで良いな?
254名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 15:14:32.68ID:DtZNZqu10 >>252
とりあえずこのスレで【小宅】で検索するとお前とこの件で議論している人の表現の仕方が共通していることがわかる
その人の文体を見て、俺と表現の仕方が【共通している】と思える箇所は?
書き込み例を貼っとくから抜き出してみてくれ
35:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/08/31(土) 02:13:24.67 ID:0Xva1vcV0
前スレ
>>999
>さて、「郷土部隊奮戦記」が正しいのであれば、「115i配属の軽装甲車中隊(小倉第五大隊)wと共闘した」と書かれた「第一大隊戦闘詳報(偽)w」の唯でさえゼロに等しい信頼性が更に地に堕ちてマイナスレベルまで落ち込むわけだがw
相変わらず、意味不明の主張を述べているようですが…
戦後証言と一次史料である戦闘詳報を比較すれば、戦闘詳報の方が真実性が高いと考えるのが普通です。
一一四師作命第四十九号(十二月二日午後七時/於宜興)でも、戦車第五大隊が第百四師団に配属されていることが確認できます。
そもそも115i【第三大隊】(←部隊名は正確に)戦闘詳報に記述されている「戦車隊(戦車第二聯隊長細見中佐指揮)」こそが不正確で、この戦車隊は戦車第五大隊(長・細見中佐)です。
独立軽装甲車第六中隊(長・井上中尉)は正確な記録はないようですが、井上中尉の記述によれば、当時は第六師団右翼に配属されており、中華門正面を中心に布陣していたとのこと(このときの模様は写真撮影され、報道されている)です(『戦車第十三聯隊史』)。
これらの史料から判断すれば、共闘した軽装甲車隊を独立軽装甲車第六中隊とした小宅曹長の証言こそが誤っており、66i戦闘詳報の方が正しいと考えるのが普通です。
小宅曹長の証言は戦後の証言ということもあり、戦闘詳報と比較すれば『奮戦記』にしても『城壘』にしても史料価値は低く、特に『城壘』は記憶の変質が見られる上、南京事件否定論者である阿羅氏のインタビューであることから、否定論に有利に証言している(もしくは誘導されている)可能性も考慮する必要があるでしょう。
前スレ
>>1000
>結局あなたは「山形分隊長が手塚清中隊長の回想部分から小隊を変更になった根拠は提示できない」という事ですねw
根拠は既に挙げているとおり、小宅小隊が中隊主力からはぐれた後の行動として、軽装甲車隊との共闘で山形、田波分隊を抽出しているからです。『奮戦記』と『城壘』では、小宅曹長の証言は明らかに事実関係が転倒しています。10年の歳月が記憶を変質させたのでしょう(意図的の可能性もあるが…)
『野州兵団奮戦記』
そのとき、第四中隊は第三中隊の右翼に進出せよとの大隊命令を受けた。攻撃前進を始めたとたん、中隊は乱戦にまき込まれ、うちの小隊は中隊主力から孤立した。
『城壘』(1990年)
十二月十二日、第四中隊の戦力は半減していたが、第一線で戦っていた第三中隊の右側に進むように命令を受けて、私は第一小隊、第三小隊、指揮班の計六、七十人を指揮して第三大隊の援護に向かった。ですから、当時の第四中隊は私が指揮していたことになります。
とりあえずこのスレで【小宅】で検索するとお前とこの件で議論している人の表現の仕方が共通していることがわかる
その人の文体を見て、俺と表現の仕方が【共通している】と思える箇所は?
書き込み例を貼っとくから抜き出してみてくれ
35:名無しさん@お腹いっぱい。:2024/08/31(土) 02:13:24.67 ID:0Xva1vcV0
前スレ
>>999
>さて、「郷土部隊奮戦記」が正しいのであれば、「115i配属の軽装甲車中隊(小倉第五大隊)wと共闘した」と書かれた「第一大隊戦闘詳報(偽)w」の唯でさえゼロに等しい信頼性が更に地に堕ちてマイナスレベルまで落ち込むわけだがw
相変わらず、意味不明の主張を述べているようですが…
戦後証言と一次史料である戦闘詳報を比較すれば、戦闘詳報の方が真実性が高いと考えるのが普通です。
一一四師作命第四十九号(十二月二日午後七時/於宜興)でも、戦車第五大隊が第百四師団に配属されていることが確認できます。
そもそも115i【第三大隊】(←部隊名は正確に)戦闘詳報に記述されている「戦車隊(戦車第二聯隊長細見中佐指揮)」こそが不正確で、この戦車隊は戦車第五大隊(長・細見中佐)です。
独立軽装甲車第六中隊(長・井上中尉)は正確な記録はないようですが、井上中尉の記述によれば、当時は第六師団右翼に配属されており、中華門正面を中心に布陣していたとのこと(このときの模様は写真撮影され、報道されている)です(『戦車第十三聯隊史』)。
これらの史料から判断すれば、共闘した軽装甲車隊を独立軽装甲車第六中隊とした小宅曹長の証言こそが誤っており、66i戦闘詳報の方が正しいと考えるのが普通です。
小宅曹長の証言は戦後の証言ということもあり、戦闘詳報と比較すれば『奮戦記』にしても『城壘』にしても史料価値は低く、特に『城壘』は記憶の変質が見られる上、南京事件否定論者である阿羅氏のインタビューであることから、否定論に有利に証言している(もしくは誘導されている)可能性も考慮する必要があるでしょう。
前スレ
>>1000
>結局あなたは「山形分隊長が手塚清中隊長の回想部分から小隊を変更になった根拠は提示できない」という事ですねw
根拠は既に挙げているとおり、小宅小隊が中隊主力からはぐれた後の行動として、軽装甲車隊との共闘で山形、田波分隊を抽出しているからです。『奮戦記』と『城壘』では、小宅曹長の証言は明らかに事実関係が転倒しています。10年の歳月が記憶を変質させたのでしょう(意図的の可能性もあるが…)
『野州兵団奮戦記』
そのとき、第四中隊は第三中隊の右翼に進出せよとの大隊命令を受けた。攻撃前進を始めたとたん、中隊は乱戦にまき込まれ、うちの小隊は中隊主力から孤立した。
『城壘』(1990年)
十二月十二日、第四中隊の戦力は半減していたが、第一線で戦っていた第三中隊の右側に進むように命令を受けて、私は第一小隊、第三小隊、指揮班の計六、七十人を指揮して第三大隊の援護に向かった。ですから、当時の第四中隊は私が指揮していたことになります。
2024/09/12(木) 20:20:54.75ID:Gz3+aSui0
>>253
>南京事件は【国際法違反の一般人や捕虜が虐殺された事件】な
>お前はこれを認めるってことで良いな?
???
こちらは【南京では国際法違反で一般人や捕虜が虐殺されなかった】などと主張していませんが?
【戦争で国際法違反で一般人や捕虜が虐殺される事】など当たり前の話です。
南京事件は【戦争では当たり前の出来事が起こっただけ】です。
ただし【国際法違反の一般人や捕虜の虐殺は命令されていない】という事は理解してください。
こちらの言っている事が理解できたなら【国際法違反で一般人や捕虜が虐殺されなかった戦争】を出してくれませんか?
それが存在しないと南京事件が「当たり前でない出来事だった」と証明できませんよ。
>南京事件は【国際法違反の一般人や捕虜が虐殺された事件】な
>お前はこれを認めるってことで良いな?
???
こちらは【南京では国際法違反で一般人や捕虜が虐殺されなかった】などと主張していませんが?
【戦争で国際法違反で一般人や捕虜が虐殺される事】など当たり前の話です。
南京事件は【戦争では当たり前の出来事が起こっただけ】です。
ただし【国際法違反の一般人や捕虜の虐殺は命令されていない】という事は理解してください。
こちらの言っている事が理解できたなら【国際法違反で一般人や捕虜が虐殺されなかった戦争】を出してくれませんか?
それが存在しないと南京事件が「当たり前でない出来事だった」と証明できませんよ。
2024/09/12(木) 20:27:59.79ID:V1P5v0oV0
2024/09/12(木) 20:37:14.56ID:UBjHU04W0
どうもスマホだと繋がりにくいですね。
小宅氏の例は私の横スレですので無視しても良かったのに何であった派は別人のレスを貼り付けるのでしょう?
私が口を出す事ではないのでこれ以上は言いませんが小宅氏の例の根拠を出さないならあった派は逃亡したままになるだけですね。
小宅氏の例は私の横スレですので無視しても良かったのに何であった派は別人のレスを貼り付けるのでしょう?
私が口を出す事ではないのでこれ以上は言いませんが小宅氏の例の根拠を出さないならあった派は逃亡したままになるだけですね。
258名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 20:51:03.69ID:4k0G1Gh/0259名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/12(木) 20:53:19.05ID:4k0G1Gh/02024/09/12(木) 22:09:10.39ID:5GloxOhl0
>>2-4
中学教科書、検定合格も目立つ温度差 南京事件、性的少数者… 自治体で選定活動進む
2024/7/4
https://www.sankei.com/article/20240704-CRMOED47WZKQJC7O6OIXM23S6M/
「女性や子どもなど一般の人々や捕虜をふくむ多数の中国人を殺害しました」。東京書籍版の歴史は本文で南京事件を
こう記述し、側注で「この事件は『南京大虐殺』とも呼ばれます」と説明する。
教育の「土台」を見失わずに(2024年7月7日『産経新聞』-「産経抄」)
https://tamutamu2024.blo▼g.fc2.com/blog-entry-3125.html
【産経新聞】 南京事件で「一般人を多数殺害」記載の教科書に「裏付けを」神奈川の民間団体、回答は1社 [7/17] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1721186914/
https://www.sankei.com/article/20240717-BAZYX6EK2ZGFVG7SYGADIMM2GI/
中学教科書、検定合格も目立つ温度差 南京事件、性的少数者… 自治体で選定活動進む
2024/7/4
https://www.sankei.com/article/20240704-CRMOED47WZKQJC7O6OIXM23S6M/
「女性や子どもなど一般の人々や捕虜をふくむ多数の中国人を殺害しました」。東京書籍版の歴史は本文で南京事件を
こう記述し、側注で「この事件は『南京大虐殺』とも呼ばれます」と説明する。
教育の「土台」を見失わずに(2024年7月7日『産経新聞』-「産経抄」)
https://tamutamu2024.blo▼g.fc2.com/blog-entry-3125.html
【産経新聞】 南京事件で「一般人を多数殺害」記載の教科書に「裏付けを」神奈川の民間団体、回答は1社 [7/17] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1721186914/
https://www.sankei.com/article/20240717-BAZYX6EK2ZGFVG7SYGADIMM2GI/
2024/09/12(木) 22:09:32.25ID:5GloxOhl0
>>260
竹田恒泰
@takenoma
https://x.com/takenoma/status/1809243542239523316
https://x.com/7deeYxv8t03P661/status/1809080984991904244
今日の産経新聞では、歴史教科書での「南京事件」についての記述が一覧表となって掲載されていましたが、
失礼なことに令和書籍については記載がありませんでした。
https://pbs.twimg.com/media/GRsley2boAAny0y.jpg
竹田恒泰
@takenoma
https://x.com/takenoma/status/1809243542239523316
https://x.com/7deeYxv8t03P661/status/1809080984991904244
今日の産経新聞では、歴史教科書での「南京事件」についての記述が一覧表となって掲載されていましたが、
失礼なことに令和書籍については記載がありませんでした。
https://pbs.twimg.com/media/GRsley2boAAny0y.jpg
2024/09/12(木) 22:10:19.44ID:5GloxOhl0
>>260
教科書を作る出版関係者が告発する驚きの内実「南京大虐殺は20万人くらいがちょうどいい」
2015年09月07日
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2015/09/07/53125/
そこで、肝心の教科書の中身は?と気になるところだが、最も“左寄り”とされ、圧倒的なトップシェアを誇る東京書籍
について、元社員が驚きの告発をしてくれた。
「もう10年以上も前の話になりますが、私が新入社員の時に受けた研修で、当時の社長が『南京事件』について
衝撃的な発言をしたんです。
当時は『南京大虐殺』と表記してありましたが、殺害された被害者数は20万人と記述されていた。この根拠について、
ある新入社員が質問したところ、社長はこう言ったんです。
『殺された人数は諸説あり、1万人とも100万人ともいわれています。ちょうどいい線が20万人くらいなのです』
とんでもない会社に入ってしまったと思いました。だって、子供たちに教える教科書で、超重要な歴史的事件の数字を
“なんとなく”決めていると社長が言うのですから」
その研修後、彼は役員からこんな話も聞いたという。
「『教科書会社といっても民間企業だからね。利益を上げる必要がある。売れる本を作らなきゃ意味がないんだよ』と。
つまり、教科書採択は日教組などの左翼勢力が強い影響力を持っているから彼らが気に入る内容の教科書を作らな
いと売れないってことです。東京書籍が断トツのシェアである理由をその時、私も初めて知ったんです…」
教科書を作る出版関係者が告発する驚きの内実「南京大虐殺は20万人くらいがちょうどいい」
2015年09月07日
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2015/09/07/53125/
そこで、肝心の教科書の中身は?と気になるところだが、最も“左寄り”とされ、圧倒的なトップシェアを誇る東京書籍
について、元社員が驚きの告発をしてくれた。
「もう10年以上も前の話になりますが、私が新入社員の時に受けた研修で、当時の社長が『南京事件』について
衝撃的な発言をしたんです。
当時は『南京大虐殺』と表記してありましたが、殺害された被害者数は20万人と記述されていた。この根拠について、
ある新入社員が質問したところ、社長はこう言ったんです。
『殺された人数は諸説あり、1万人とも100万人ともいわれています。ちょうどいい線が20万人くらいなのです』
とんでもない会社に入ってしまったと思いました。だって、子供たちに教える教科書で、超重要な歴史的事件の数字を
“なんとなく”決めていると社長が言うのですから」
その研修後、彼は役員からこんな話も聞いたという。
「『教科書会社といっても民間企業だからね。利益を上げる必要がある。売れる本を作らなきゃ意味がないんだよ』と。
つまり、教科書採択は日教組などの左翼勢力が強い影響力を持っているから彼らが気に入る内容の教科書を作らな
いと売れないってことです。東京書籍が断トツのシェアである理由をその時、私も初めて知ったんです…」
2024/09/12(木) 22:10:50.67ID:5GloxOhl0
>>261
竹田恒泰
@takenoma
https://x.com/takenoma/status/1809464038369423838
令和書籍『国史教科書』の「南京事件」の記述を公開します。
https://pbs.twimg.com/media/GRyB8zvacAEbh06.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GRyB8zsacAElUm9.jpg
(中学校社会用文部科学省検定合格教科書)
令和書籍
@reiwashoseki
https://x.com/reiwashoseki/status/1813094155805204682
竹田恒泰
@takenoma
https://x.com/takenoma/status/1809464038369423838
令和書籍『国史教科書』の「南京事件」の記述を公開します。
https://pbs.twimg.com/media/GRyB8zvacAEbh06.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GRyB8zsacAElUm9.jpg
(中学校社会用文部科学省検定合格教科書)
令和書籍
@reiwashoseki
https://x.com/reiwashoseki/status/1813094155805204682
2024/09/13(金) 12:57:39.23ID:QIrSO1gg0
>>259
?
書き込んでいるあった派は1人だけですが?
第8章を判決と思い込んでいる。
教科書を事実と思い込んでいる。
論文に固執している。
防衛研究所が新聞記事や中国の文書まで【公文書類】として公開しているのを【公文書】だと言い張る。
具体的根拠を出さない。
14時の大隊命令の根拠を出さない。
KーKのサイトを引用するのに自分は見ていない。
自分と相手のレスの区別がつかない。
これらが全部共通している別人がいるのですか?
?
書き込んでいるあった派は1人だけですが?
第8章を判決と思い込んでいる。
教科書を事実と思い込んでいる。
論文に固執している。
防衛研究所が新聞記事や中国の文書まで【公文書類】として公開しているのを【公文書】だと言い張る。
具体的根拠を出さない。
14時の大隊命令の根拠を出さない。
KーKのサイトを引用するのに自分は見ていない。
自分と相手のレスの区別がつかない。
これらが全部共通している別人がいるのですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/13(金) 15:38:59.33ID:9Gyd2TL40 >>264
自分でいちゃもん付けてきたくせに逃げるとか流石いちゃもん派としか言えんな
> 誤字や語句の使い方や解釈の仕方が同一人物としか思えないほど共通しているのですが。
どこでそう思ったんだ?
該当箇所を早く抜き出してくれよ
自分でいちゃもん付けてきたくせに逃げるとか流石いちゃもん派としか言えんな
> 誤字や語句の使い方や解釈の仕方が同一人物としか思えないほど共通しているのですが。
どこでそう思ったんだ?
該当箇所を早く抜き出してくれよ
2024/09/13(金) 16:49:30.13ID:ZgUieGFG0
>>264
>書き込んでいるあった派は1人だけですが?
どの「南京事件あった派」のことを言ってるのか、わからんが。3人程度はいるんじゃないか?
>第8章を判決と思い込んでいる。
第一章から第十章まで、全部が判決文だ
まさか、「第十章 判定」だけが判決だと思ってるのか?
THE PRESIDENT:
I will now read the Judgment of the International Military Tribunal for the Far East.
○裁判長
本官は、これから極東国際軍事裁判所の判決を朗読します。
>論文に固執している。
南京事件はなかったということを証明するには、まず学会に論文を提出して歴史学者らの批判を受けなければならない
早く出してくれ
>具体的根拠を出さない。
南京事件はあったという根拠は以下のとおりだ
『南京事件』 秦郁彦
『南京事件』 笠原十九司
「いわゆる『南京事件』の不法殺害」 原剛 (原氏は研究家だが学術論文を発表している)
南京事件はなかったという説には根拠があるのか? ここに提示してくれ
>書き込んでいるあった派は1人だけですが?
どの「南京事件あった派」のことを言ってるのか、わからんが。3人程度はいるんじゃないか?
>第8章を判決と思い込んでいる。
第一章から第十章まで、全部が判決文だ
まさか、「第十章 判定」だけが判決だと思ってるのか?
THE PRESIDENT:
I will now read the Judgment of the International Military Tribunal for the Far East.
○裁判長
本官は、これから極東国際軍事裁判所の判決を朗読します。
>論文に固執している。
南京事件はなかったということを証明するには、まず学会に論文を提出して歴史学者らの批判を受けなければならない
早く出してくれ
>具体的根拠を出さない。
南京事件はあったという根拠は以下のとおりだ
『南京事件』 秦郁彦
『南京事件』 笠原十九司
「いわゆる『南京事件』の不法殺害」 原剛 (原氏は研究家だが学術論文を発表している)
南京事件はなかったという説には根拠があるのか? ここに提示してくれ
2024/09/14(土) 12:45:01.31ID:11pX7mva0
南京事件は秦や笠原や原剛の説ではそれぞれ「期間」「範囲」「犠牲者数」がバラバラなんだがw
秦の説を否定したら「笠原や原剛の説は否定されていない!」と言い、
笠原の説を否定したら「秦や原剛の説は否定されていない!」と言い、
原の説を否定したら「秦や笠原の説は否定されていない!」と言うw
あった派のやりそうな事だw
同じ期間の同じ場所の出来事で「期間」「範囲」「犠牲者数」がバラバラなんてあり得ないのだから、
まずはどの説が「本当の南京事件」なのか定義してからにしろよw
秦の説を否定したら「笠原や原剛の説は否定されていない!」と言い、
笠原の説を否定したら「秦や原剛の説は否定されていない!」と言い、
原の説を否定したら「秦や笠原の説は否定されていない!」と言うw
あった派のやりそうな事だw
同じ期間の同じ場所の出来事で「期間」「範囲」「犠牲者数」がバラバラなんてあり得ないのだから、
まずはどの説が「本当の南京事件」なのか定義してからにしろよw
2024/09/14(土) 13:14:13.95ID:11pX7mva0
論文~ってそんなに有難がるものなのかねえw
まあ、あった派にはそれしか縋りつけるものがないのだろうがw
しかしあった派の主張だと「原剛の説は根拠になる」という事だなw
いわゆる「南京事件」の不法殺害--その規模と要因(日中戦争再論 華北から南京へ--戦争の起源と拡大)
著者 原 剛
軍事史学 / 軍事史学会 編 43(3・4) (通号 171・172) 2008.3 p.139~155
本論文では更に、中国軍が「堅壁清野」戦術に基づいて殺害したり、その他の戦闘に巻き込まれたりして
1万数千人の民間人が殺害されたのではないかとしているが、そこから脈絡無く、日本軍が千人から数千人を
虐殺したのではないか、と特に証拠もなく数だけを当て推量している。
本論文の分析は、紙面の量からしても東中野修道氏の研究に及ばないが、それでも30万人などという虐殺は
あり得ず、最大でも2万人だろう、その内のほぼ全てが中国軍捕虜・敗残兵・便衣兵であろう、としている。
~中略~
もし、その2万人の中国兵の戦死が、国際法に抵触する処刑だ、と主張するにしても、”民間人に対する組織的
虐殺は無かった”ということになる。
こうなるともう、どこからどこまでが有罪でどこからが正当な戦闘だったか、を判定する作業となり、これは
到底”大虐殺”などが存在する余地は無いということになる。
本論文も未だ日本軍が南京で虐殺した、という先入観から逃れていないようだが、最終的には「虐殺は無かった」
という否定論に至るのではないだろうか。
そもそも、日中約20万(諸説あり)の兵力が交錯し乱戦となっている状態で、一体どの戦闘で何人が国際法違反
の虐殺に相当するのか、誰も判定し得ないのではないか。
やはり、「南京大虐殺は無かった」という否定派、まぼろし論に落ち着くより他無いのではないだろうか。
まあ、あった派にはそれしか縋りつけるものがないのだろうがw
しかしあった派の主張だと「原剛の説は根拠になる」という事だなw
いわゆる「南京事件」の不法殺害--その規模と要因(日中戦争再論 華北から南京へ--戦争の起源と拡大)
著者 原 剛
軍事史学 / 軍事史学会 編 43(3・4) (通号 171・172) 2008.3 p.139~155
本論文では更に、中国軍が「堅壁清野」戦術に基づいて殺害したり、その他の戦闘に巻き込まれたりして
1万数千人の民間人が殺害されたのではないかとしているが、そこから脈絡無く、日本軍が千人から数千人を
虐殺したのではないか、と特に証拠もなく数だけを当て推量している。
本論文の分析は、紙面の量からしても東中野修道氏の研究に及ばないが、それでも30万人などという虐殺は
あり得ず、最大でも2万人だろう、その内のほぼ全てが中国軍捕虜・敗残兵・便衣兵であろう、としている。
~中略~
もし、その2万人の中国兵の戦死が、国際法に抵触する処刑だ、と主張するにしても、”民間人に対する組織的
虐殺は無かった”ということになる。
こうなるともう、どこからどこまでが有罪でどこからが正当な戦闘だったか、を判定する作業となり、これは
到底”大虐殺”などが存在する余地は無いということになる。
本論文も未だ日本軍が南京で虐殺した、という先入観から逃れていないようだが、最終的には「虐殺は無かった」
という否定論に至るのではないだろうか。
そもそも、日中約20万(諸説あり)の兵力が交錯し乱戦となっている状態で、一体どの戦闘で何人が国際法違反
の虐殺に相当するのか、誰も判定し得ないのではないか。
やはり、「南京大虐殺は無かった」という否定派、まぼろし論に落ち着くより他無いのではないだろうか。
2024/09/14(土) 14:01:30.34ID:11pX7mva0
ついでにw
東京裁判での判決には理由が付けられるように定められているw
公開の法廷で判決が述べられ、判決の理由が説明される事で判決になるw
単に罪状を並べ立てただけでは判決にならないw
極東国際軍事裁判所条例
第一七条(判決及び審査)
判決は、公開の法廷に於て宣言せらるべく、且つ之に判決理由を附すべし。
裁判の記録は、速かに聯合国軍最高司令官に対し審査を受くる為め送付せらるべし。
宣告刑は、聯合国軍最高司令官の指令に従ひ執行せらるべく、聯合国軍最高司令官は、何時にても宣告刑に付、之を軽減し、又は刑を加重せざる限り其の他の変更を加ふることを得。
東京裁判での判決には理由が付けられるように定められているw
公開の法廷で判決が述べられ、判決の理由が説明される事で判決になるw
単に罪状を並べ立てただけでは判決にならないw
極東国際軍事裁判所条例
第一七条(判決及び審査)
判決は、公開の法廷に於て宣言せらるべく、且つ之に判決理由を附すべし。
裁判の記録は、速かに聯合国軍最高司令官に対し審査を受くる為め送付せらるべし。
宣告刑は、聯合国軍最高司令官の指令に従ひ執行せらるべく、聯合国軍最高司令官は、何時にても宣告刑に付、之を軽減し、又は刑を加重せざる限り其の他の変更を加ふることを得。
2024/09/14(土) 14:28:30.72ID:MvL2tIdo0
>>267
>あった派のやりそうな事だw
共通してるのは、南京事件はあったが犠牲者数は不明である、ということ。
>まずはどの説が「本当の南京事件」なのか定義してからにしろよw
それは専門家の仕事だ。素人のおまえさんやおれの出る幕はない。
それでは、
「南京事件はなかったという説には根拠があるのか? ここに提示してくれ」
という要望に答えてくれ。
>あった派のやりそうな事だw
共通してるのは、南京事件はあったが犠牲者数は不明である、ということ。
>まずはどの説が「本当の南京事件」なのか定義してからにしろよw
それは専門家の仕事だ。素人のおまえさんやおれの出る幕はない。
それでは、
「南京事件はなかったという説には根拠があるのか? ここに提示してくれ」
という要望に答えてくれ。
2024/09/14(土) 14:29:43.56ID:MvL2tIdo0
>>268
>論文〜ってそんなに有難がるものなのかねえw
南京事件はあったと証明するのには、論文は必要ではない。一次史料等の証拠で証明されている。
しかし、南京事件はなかったと異議を唱えるなら、証拠を提示して文章にして証明しなければならない。
否定派が論文を毛嫌いするのは、証拠を提示できないからだ。図星だろう?w
>しかしあった派の主張だと「原剛の説は根拠になる」という事だなw
原剛氏は、南京事件があったことは肯定してる。
ただ、原氏は大虐殺説を否定したいために、学術論文を書いて虐殺少数説を提唱した。
原氏個人は2万人としたが、厳密には犠牲者数は不明のままだ。
否定論者の言う「なかった」という意味ではない。
>論文〜ってそんなに有難がるものなのかねえw
南京事件はあったと証明するのには、論文は必要ではない。一次史料等の証拠で証明されている。
しかし、南京事件はなかったと異議を唱えるなら、証拠を提示して文章にして証明しなければならない。
否定派が論文を毛嫌いするのは、証拠を提示できないからだ。図星だろう?w
>しかしあった派の主張だと「原剛の説は根拠になる」という事だなw
原剛氏は、南京事件があったことは肯定してる。
ただ、原氏は大虐殺説を否定したいために、学術論文を書いて虐殺少数説を提唱した。
原氏個人は2万人としたが、厳密には犠牲者数は不明のままだ。
否定論者の言う「なかった」という意味ではない。
272名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 00:19:40.97ID:ZjpzT5qk02024/09/15(日) 14:17:30.97ID:A0SCP7bh0
> 東京裁判判決が第一章から第十章までの全てと理解していればこんな恥ずかしい勘違いはしないんだよなぁ
アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コイツは「言語を絶するレベルの勘違い」どころか「東京裁判がどういうものか全く理解していない」と白状しているなwwww
判決文=有罪じゃねーよw
お前の知能の足りない頭でも理解できるように教えてやるが「判決とは有罪・無罪を言い渡す事」なんだよw
理解できるか?
「判決文には無罪の理由も含まれる」のだよw
だから第10章の「判定」で判決が下され理由が述べられているんだろうにw
罪状が読み上げられただけで有罪になるのは裁判ではないw
罪状が述べられて、その中で有罪と判断されたものに対して理由が述べられて判決が下されるw
事実、松井大将の罪状には訴因54が含まれているが実際に有罪になったのは訴因55だけw
そして訴因55は判決理由が述べられて有罪になっているw
罪状がいくら並べ立てられようが松井大将が有罪になったのは訴因55であって「訴因54は無罪」という判決が出ているw
このバカは
東京裁判判決=第一章から第十章までの全て=有罪
と思い込んでいる為に、第8章の事実認定で松井大将が罪に問われているにもかかわらず「訴因54で無罪」という事実を理解していないw
なんつーか、ここまで「自分が何も理解していない事」を公言できる面の皮の厚さだけは大したものだw
自分にはこんな恥ずかしい真似は無理だなw
アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コイツは「言語を絶するレベルの勘違い」どころか「東京裁判がどういうものか全く理解していない」と白状しているなwwww
判決文=有罪じゃねーよw
お前の知能の足りない頭でも理解できるように教えてやるが「判決とは有罪・無罪を言い渡す事」なんだよw
理解できるか?
「判決文には無罪の理由も含まれる」のだよw
だから第10章の「判定」で判決が下され理由が述べられているんだろうにw
罪状が読み上げられただけで有罪になるのは裁判ではないw
罪状が述べられて、その中で有罪と判断されたものに対して理由が述べられて判決が下されるw
事実、松井大将の罪状には訴因54が含まれているが実際に有罪になったのは訴因55だけw
そして訴因55は判決理由が述べられて有罪になっているw
罪状がいくら並べ立てられようが松井大将が有罪になったのは訴因55であって「訴因54は無罪」という判決が出ているw
このバカは
東京裁判判決=第一章から第十章までの全て=有罪
と思い込んでいる為に、第8章の事実認定で松井大将が罪に問われているにもかかわらず「訴因54で無罪」という事実を理解していないw
なんつーか、ここまで「自分が何も理解していない事」を公言できる面の皮の厚さだけは大したものだw
自分にはこんな恥ずかしい真似は無理だなw
2024/09/15(日) 14:36:03.01ID:A0SCP7bh0
実際《東京裁判判決=第一章から第十章までの全て=有罪》であれば《問答無用で全て有罪》にすれば良かっただけなのだから、第10章の判定なんか必要ないだろうにw
おそらくこのバカの脳内では「判決文(第一章から第十章までの全て)」と「判定(第10章)」の区別がついていないw
アスペや認知症の治療方法ってありましたかね?
まあ、こちらが付き合ってやる義理はないけどw
おそらくこのバカの脳内では「判決文(第一章から第十章までの全て)」と「判定(第10章)」の区別がついていないw
アスペや認知症の治療方法ってありましたかね?
まあ、こちらが付き合ってやる義理はないけどw
275名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 15:22:34.16ID:PBpIdIs/02024/09/15(日) 15:24:53.59ID:A0SCP7bh0
極論すればこの場合は「殺人、放火、強盗の罪状で起訴され、裁判の判決文で罪状を読み上げられた後、殺人のみで有罪になった場合、放火や強盗の罪を問う事ができるか?」という事w
バカは「判決文で罪状を読み上げられている!」と主張しているだけw
当然だが罪状を読み上げられただけで有罪になる事などありえないし、実際に判決で有罪になったのは殺人のみなのだから、普通の理解力があれば「放火や強盗は無罪」と理解できるw
実際、第8章の事実認定で何が認定されようが、松井大将が第10章の判定によって「訴因54は無罪」となったのは事実なのだからw
まあ、あった派の知能では理解できないだろうなあw
バカは「判決文で罪状を読み上げられている!」と主張しているだけw
当然だが罪状を読み上げられただけで有罪になる事などありえないし、実際に判決で有罪になったのは殺人のみなのだから、普通の理解力があれば「放火や強盗は無罪」と理解できるw
実際、第8章の事実認定で何が認定されようが、松井大将が第10章の判定によって「訴因54は無罪」となったのは事実なのだからw
まあ、あった派の知能では理解できないだろうなあw
277名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/15(日) 16:02:56.08ID:PBpIdIs/02024/09/15(日) 16:44:34.33ID:h8nrJn7r0
>>273
>アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本物のアホは、大量の草を生やす。意味は「私はアホですから、どうか笑ってください」とか。
おまえはコメディアンか?
>自分にはこんな恥ずかしい真似は無理だなw
安心しろ。おまえは恥ずかしい己のアホを世間に晒している。
>アホwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本物のアホは、大量の草を生やす。意味は「私はアホですから、どうか笑ってください」とか。
おまえはコメディアンか?
>自分にはこんな恥ずかしい真似は無理だなw
安心しろ。おまえは恥ずかしい己のアホを世間に晒している。
2024/09/16(月) 08:25:25.86ID:JXf+tu3M0
「事実認定されたけど、罪状を読み上げたわけでもなく、有罪判定もされなかった」とw
それこそ何の意味があるんだよwwwwwwwwww
第一章から第十章までが全部判決なんだよなwwwww
そして第八章は「事実認定であって罪状を読み上げたわけではない」のだよなwwwww
そして松井大将は「訴因54で無罪」だよなwwwww
「罪状を読み上げたわけでもなく、有罪判定もされなかった事実認定」にいったいどんな意味があるのか説明してみろよwwwww
さて、あった派特有の「其の場凌ぎの口から出まかせ」からどんな珍論がこれから展開されていくのか実に楽しみだwwwww
それこそ何の意味があるんだよwwwwwwwwww
第一章から第十章までが全部判決なんだよなwwwww
そして第八章は「事実認定であって罪状を読み上げたわけではない」のだよなwwwww
そして松井大将は「訴因54で無罪」だよなwwwww
「罪状を読み上げたわけでもなく、有罪判定もされなかった事実認定」にいったいどんな意味があるのか説明してみろよwwwww
さて、あった派特有の「其の場凌ぎの口から出まかせ」からどんな珍論がこれから展開されていくのか実に楽しみだwwwww
280名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 09:28:17.65ID:nfCFBxSs02024/09/16(月) 09:28:43.46ID:JXf+tu3M0
ちなみに裁判での事実認定とはこういうものw
事実認定
Wikipedia
事実認定とは、裁判官その他の事実認定者(陪審制における陪審、裁判員制度における裁判官と裁判員など)が、裁判(刑事訴訟・民事訴訟)において、証拠に基づいて、判決の基礎となる事実を認定することをいう。
日本法においては、《刑事訴訟では厳しい要件を満たした証拠のみが事実認定の基礎になる》のに対し、《民事訴訟では証拠となる資格(証拠能力)には特に制限がない》。いずれの場合も、採用された証拠が事実認定にどのように用いられるか(証明力の評価)は裁判官の自由な心証による。
民事裁判における事実認定の手法
民事裁判においては、事実認定は、当事者が措定した仮説(ストーリー)を、「動かし難い事実」と照合し、当該仮説によって「動かし難い事実」が説明可能であるかどうか、という視点で行われる。
民事裁判では「当事者が措定した仮説(ストーリー)が説明可能」であれば事実認定されるw
つまり例として、民事裁判で自作の創作物を「事実では無い」と否定された人物が「事実だ」と主張して民事裁判を起こしたと仮定するw
この場合、原告の具体的根拠皆無の空想物語(自作の黒歴史の創作ノートかなw)でさえ事実認定されるw
当然だが、いくら民事裁判で事実認定され証拠となったからと言って「自作の創作物」が事実である証明にはならないwwwww
民事裁判でさえ『裁判での事実認定』と『現実の事実』には大きな隔たりがあり、最初から「日本を罪に問う」というストーリーが設定されていた東京裁判であればどんなものでも「事実認定」が可能wwwwww
当然だが民事裁判でさえ『事実認定』と『現実の事実』は全くの別物wwwww
民事裁判どころか国際法ですらない『極東国際軍事裁判所条例』という『条例』によって設置された東京裁判による『事実認定』にいったい何の意味があるのだろうかwwwww
事実認定
Wikipedia
事実認定とは、裁判官その他の事実認定者(陪審制における陪審、裁判員制度における裁判官と裁判員など)が、裁判(刑事訴訟・民事訴訟)において、証拠に基づいて、判決の基礎となる事実を認定することをいう。
日本法においては、《刑事訴訟では厳しい要件を満たした証拠のみが事実認定の基礎になる》のに対し、《民事訴訟では証拠となる資格(証拠能力)には特に制限がない》。いずれの場合も、採用された証拠が事実認定にどのように用いられるか(証明力の評価)は裁判官の自由な心証による。
民事裁判における事実認定の手法
民事裁判においては、事実認定は、当事者が措定した仮説(ストーリー)を、「動かし難い事実」と照合し、当該仮説によって「動かし難い事実」が説明可能であるかどうか、という視点で行われる。
民事裁判では「当事者が措定した仮説(ストーリー)が説明可能」であれば事実認定されるw
つまり例として、民事裁判で自作の創作物を「事実では無い」と否定された人物が「事実だ」と主張して民事裁判を起こしたと仮定するw
この場合、原告の具体的根拠皆無の空想物語(自作の黒歴史の創作ノートかなw)でさえ事実認定されるw
当然だが、いくら民事裁判で事実認定され証拠となったからと言って「自作の創作物」が事実である証明にはならないwwwww
民事裁判でさえ『裁判での事実認定』と『現実の事実』には大きな隔たりがあり、最初から「日本を罪に問う」というストーリーが設定されていた東京裁判であればどんなものでも「事実認定」が可能wwwwww
当然だが民事裁判でさえ『事実認定』と『現実の事実』は全くの別物wwwww
民事裁判どころか国際法ですらない『極東国際軍事裁判所条例』という『条例』によって設置された東京裁判による『事実認定』にいったい何の意味があるのだろうかwwwww
282名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 10:17:48.18ID:nfCFBxSs0283あ
2024/09/16(月) 15:17:49.82ID:4eVMJRLr0< 74 :名無しさん:2013/02/10(日) 23:33 ID:
ようするに、ご都合主義でしかないってことだよ。自分が当事者になれば関係ねーってか
それまで散々現地民虐殺して主権奪い尽くしてきた国がいざ帝国の旗色が良くなってきたとなれば出来もしない正義やら理想やら振りかざしてくるから余計たちが悪い。
民族自決はどこに行った?
そういうのをご都合主義っていうんだよ
*
――
180 :名無しさん:2013/02/11(月) 02:32 ID:
>> 174
>自分が当事者になれば
↑奉ソ戦争の時はそれでソ連の撤退を求めときながら、自分のときはそう言い出したのが●本帝国なわけだが?
> いざ帝国の旗色が良くなってきたとなれば
>
↑自意識過剰すぎ。ベルサイユ=ワシントン体制は一次大戦の反省のもとに構築された世界秩序。
日本を押さえるためのものではない。
当時の日本は無理をしすぎな八八艦隊計画で財政破綻必至な状況だったんだぞ。
それをワシントン軍縮会議で救われたんだ。 >
284あ
2024/09/16(月) 15:24:53.63ID:4eVMJRLr0 >>283
< 80 :名無しさん:2013/02/04(月) 02:32 ID:
>> 74
>民族自決はどこに行った?
↑原状回復してから改めて話し合うべき事。正しい事は不法状態(満州侵略に加担した反乱勢力の支配)を正してからじゃないと始められません。
>そういうのをご都合主義っていうんだよ
↑君がそう思うのは勝手だがね。相手には都合を通すだけの説得力や相対的立場があり、●本帝国にはそれが無かっただけの事。
普通は、なぜ差が出来たか考えるものだが、都合のいい言葉で思考停止しようとしてるのに気付かんのかな。
それこそご都合主義なんだが? >
< 80 :名無しさん:2013/02/04(月) 02:32 ID:
>> 74
>民族自決はどこに行った?
↑原状回復してから改めて話し合うべき事。正しい事は不法状態(満州侵略に加担した反乱勢力の支配)を正してからじゃないと始められません。
>そういうのをご都合主義っていうんだよ
↑君がそう思うのは勝手だがね。相手には都合を通すだけの説得力や相対的立場があり、●本帝国にはそれが無かっただけの事。
普通は、なぜ差が出来たか考えるものだが、都合のいい言葉で思考停止しようとしてるのに気付かんのかな。
それこそご都合主義なんだが? >
2024/09/16(月) 19:53:19.93ID:YtJA5YBL0
>>282
ご自分の心情を吐露しているのですか?
極東軍事裁判の事実認定が「架空の出来事も証拠になる民事裁判以下」だと指摘されて見当違いのレスをしているようにしか見えませんが。
極東軍事裁判は法律ではなく条例で設置された軍律審判でしかありませんので司法によって設置された民事裁判以下なのは当然ですよ。
極東軍事裁判の目的は日本を処罰する事なのですからどんな適当なものでも事実認定されるだけですので極東軍事裁判の事実認定には意味がありません。
ご自分の心情を吐露しているのですか?
極東軍事裁判の事実認定が「架空の出来事も証拠になる民事裁判以下」だと指摘されて見当違いのレスをしているようにしか見えませんが。
極東軍事裁判は法律ではなく条例で設置された軍律審判でしかありませんので司法によって設置された民事裁判以下なのは当然ですよ。
極東軍事裁判の目的は日本を処罰する事なのですからどんな適当なものでも事実認定されるだけですので極東軍事裁判の事実認定には意味がありません。
286名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/16(月) 20:21:14.45ID:AFinhTzl02024/09/16(月) 22:09:43.00ID:OT8uQp8n0
うわーっ、気持ち悪い。狂ってるよ、この二人。くわばら、くわばら
2024/09/17(火) 12:56:39.55ID:qlAJZFTU0
>>286
一体何が言いたいのですか?
意味不明です。
>180は「捕虜殺害は東京裁判でも国際法違反と判断されていない」と言っていて>285は「東京裁判は民事裁判以下」と言っているだけです。
>180と>285は矛盾しません。
>180は>285を否定しませんし、>285は>180を否定しません。
あなたは司法ではなく条例によって設置された東京裁判を「司法や行政を超えた至上の存在」としているから>285を認められないだけです。
それに「捕虜殺害は東京裁判でも国際法違反と判断されていない」>180は事実ですよ。
もう少し書かれている文書の文意を読み取る努力をするべきです。
一体何が言いたいのですか?
意味不明です。
>180は「捕虜殺害は東京裁判でも国際法違反と判断されていない」と言っていて>285は「東京裁判は民事裁判以下」と言っているだけです。
>180と>285は矛盾しません。
>180は>285を否定しませんし、>285は>180を否定しません。
あなたは司法ではなく条例によって設置された東京裁判を「司法や行政を超えた至上の存在」としているから>285を認められないだけです。
それに「捕虜殺害は東京裁判でも国際法違反と判断されていない」>180は事実ですよ。
もう少し書かれている文書の文意を読み取る努力をするべきです。
2024/09/17(火) 14:23:39.52ID:U0FG0w9k0
【 18 :名無しさん:2013/02/10(日) 22:36 ID:
> −−などの−−−−が−−に−ち−がっただけ。それを−−が−−したんだよ。
>
↑時系列も何も主客完全に逆だが?
関※軍が満州事変を起こして満州全土を支配してから、関東軍側から溥儀らに話を持ちかけているのだが。
溥儀が事前に帝国へ支援を要請した事実も無い。 】
2024/09/17(火) 14:50:46.57ID:U0FG0w9k0
< 極東国際軍事裁判所判決文
B部 第五章 ?本の中国に対する侵略
〈説明〉
第一節 満洲への侵入と占領
中日戦争とその諸段階
?本が中国に対して遂行し、?本の指導者たちが『支那事変』あるいは『支那事件』という偽瞞的な呼び方をした戦争は、一九三一年九月十八日の夜に始まり、一九四五年九月二日に東京湾上における?本の降伏によつて終つた。
この戦争の第一段階は、満洲として知られている中国のその部分及び熱河省に対する?本の侵入、占領及び統一を内容としたものである。
この戦争の第二段階は、『蘆溝橋事件』に続いて、一九三七年七月七日に?本軍が北平附近の宛平城を攻撃したときに始まり、継続的な数々の進攻から成り立つていた。
これらの進攻は、一つの進攻が終るごとに、さらに深く中国の領土に進攻するために、しばらくの間、準備の地固めをしては行われたものである。被告の中で、ある者はこの戦争の最初から活躍し、ある者はこの戦争が進むにつれて参加した・・・ >
291名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 15:35:26.74ID:USl5AJzR0 >>288
まぁ、相変わらずわけ分からんな
> 司法ではなく条例によって設置された東京裁判
ポツダム宣言→降伏文書→極東国際軍事裁判所憲章を根拠に設置された東京裁判な
そしてサ条約においても日本はあらためてその全てを受諾したわけだ
> 「司法や行政を超えた至上の存在」
至上の存在かどうかは知らんが、司法や行政を超えた存在なのは上記の理由から当然
> 「捕虜殺害は東京裁判でも国際法違反と判断されていない」
東京裁判判決文第八章「通例の戦争犯罪」って読める?
まぁ、相変わらずわけ分からんな
> 司法ではなく条例によって設置された東京裁判
ポツダム宣言→降伏文書→極東国際軍事裁判所憲章を根拠に設置された東京裁判な
そしてサ条約においても日本はあらためてその全てを受諾したわけだ
> 「司法や行政を超えた至上の存在」
至上の存在かどうかは知らんが、司法や行政を超えた存在なのは上記の理由から当然
> 「捕虜殺害は東京裁判でも国際法違反と判断されていない」
東京裁判判決文第八章「通例の戦争犯罪」って読める?
2024/09/17(火) 18:43:45.17ID:unR8+4GD0
>>291
×告人とされた戦争主導者らへの宣告という趣旨で受諾となったらしい。
受諾の法的効果については審理の実務が帝国政府や日本政府を直接追及するモノでなかったため諸説あるようだけど、それらの実務で示された内容は各箇所毎の明白性で個別に評価される。
×告人とされた戦争主導者らへの宣告という趣旨で受諾となったらしい。
受諾の法的効果については審理の実務が帝国政府や日本政府を直接追及するモノでなかったため諸説あるようだけど、それらの実務で示された内容は各箇所毎の明白性で個別に評価される。
293名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 20:36:59.79ID:USl5AJzR0 >>292
日本政府はそんなこと言ってませんけど?
第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号 平成27年3月25日
緒方委員
ということは、刑の宣告だけを受け入れたわけではないということでございまして、そうすると、次の質問が出てきます
さまざまな、起訴状の訴因とか、そういったものの中にはいろいろなことが書いてあります。東京裁判の判決というのは、ここにある三部の部分全部を合わせますと千ページを超える非常に大部な、そして詳細にわたっているものであります。その一つ一つについて、その逐一について日本は受諾をしている、そういう理解でよろしいですか、外務大臣
岸田国務大臣
御指摘の資料の中にもありますように、極東国際軍事裁判所のこの裁判、ジャッジメントの内容となる文章、三部から構成され、裁判所の設立及び審理並びに根拠法、そして侵略及び太平洋戦争等における事実認識、そして起訴状の訴因についての認定、判定及び刑の宣告、これ全てが含まれていると認識をしています。
日本政府はそんなこと言ってませんけど?
第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号 平成27年3月25日
緒方委員
ということは、刑の宣告だけを受け入れたわけではないということでございまして、そうすると、次の質問が出てきます
さまざまな、起訴状の訴因とか、そういったものの中にはいろいろなことが書いてあります。東京裁判の判決というのは、ここにある三部の部分全部を合わせますと千ページを超える非常に大部な、そして詳細にわたっているものであります。その一つ一つについて、その逐一について日本は受諾をしている、そういう理解でよろしいですか、外務大臣
岸田国務大臣
御指摘の資料の中にもありますように、極東国際軍事裁判所のこの裁判、ジャッジメントの内容となる文章、三部から構成され、裁判所の設立及び審理並びに根拠法、そして侵略及び太平洋戦争等における事実認識、そして起訴状の訴因についての認定、判定及び刑の宣告、これ全てが含まれていると認識をしています。
2024/09/17(火) 21:52:10.40ID:jNdPFH4p0
ハーグ条約では「占領地の現行法の遵守」が定められており占領軍が勝手に「法律」を制定する事は認められていないw
だから東京裁判は「極東国際軍事裁判所《条例》」によって制定されたのだがw
いわば「極東国際軍事裁判所《条例》」の設置は対外的に「連合軍はハーグ条約を守っていた」というポーズでしかないw
本当にポツダム宣言がハーグ条約より上位にあるなら《条例》など制定せず、直接日本軍の違法行為を処罰する《法律》を制定すれば良かっただけw
しかしそうすると「連合軍はハーグ条約を守っていた」というただのポーズですら取れなくなるw
その為わざわざ「極東国際軍事裁判所《条例》」によって《軍律審判》である「極東国際軍事裁判所」が設置され、そこで日本軍は連合軍に軍律違反を理由に処罰される事になるw
それは「法律」と言う「司法」ではなく、「軍律」という「規則違反」を理由にした軍律審判だったから事後法でも裁く事が可能だったという事w
「極東国際軍事裁判所《条例》」が制定されている時点でポツダム宣言がハーグ条約より上位な訳ないだろうwwwww
実際、ポツダム宣言では北方領土は日本の領土だが現在はロシアが占拠しているw
これはハーグ条約より上位のはずのポツダム宣言の効力を左右するのは単なる軍事力である事を示しているw
ハーグ条約もポツダム宣言も「国際法」や「条約」の上位に存在する「絶対不可侵の存在」などでは無く、単に軍事力によっていくらでも左右される程度の存在でしかないw
それを「司法や行政を超えた存在」とはwwwww
つまりコイツのポツダム宣言という存在の認識は
「司法や行政を超えた《軍事力という存在》」
という事だなwwwww
いくらポツダム宣言を正当化しようと、結局は「軍事力が全て」という詰まらない結論かよwwwww
「軍事力で左右される存在は軍事力で左右される」
当たり前の事だなw
その程度の存在を《絶対不可侵の存在》みたいに崇める感性は到底自分には理解できないがwwwww
だから東京裁判は「極東国際軍事裁判所《条例》」によって制定されたのだがw
いわば「極東国際軍事裁判所《条例》」の設置は対外的に「連合軍はハーグ条約を守っていた」というポーズでしかないw
本当にポツダム宣言がハーグ条約より上位にあるなら《条例》など制定せず、直接日本軍の違法行為を処罰する《法律》を制定すれば良かっただけw
しかしそうすると「連合軍はハーグ条約を守っていた」というただのポーズですら取れなくなるw
その為わざわざ「極東国際軍事裁判所《条例》」によって《軍律審判》である「極東国際軍事裁判所」が設置され、そこで日本軍は連合軍に軍律違反を理由に処罰される事になるw
それは「法律」と言う「司法」ではなく、「軍律」という「規則違反」を理由にした軍律審判だったから事後法でも裁く事が可能だったという事w
「極東国際軍事裁判所《条例》」が制定されている時点でポツダム宣言がハーグ条約より上位な訳ないだろうwwwww
実際、ポツダム宣言では北方領土は日本の領土だが現在はロシアが占拠しているw
これはハーグ条約より上位のはずのポツダム宣言の効力を左右するのは単なる軍事力である事を示しているw
ハーグ条約もポツダム宣言も「国際法」や「条約」の上位に存在する「絶対不可侵の存在」などでは無く、単に軍事力によっていくらでも左右される程度の存在でしかないw
それを「司法や行政を超えた存在」とはwwwww
つまりコイツのポツダム宣言という存在の認識は
「司法や行政を超えた《軍事力という存在》」
という事だなwwwww
いくらポツダム宣言を正当化しようと、結局は「軍事力が全て」という詰まらない結論かよwwwww
「軍事力で左右される存在は軍事力で左右される」
当たり前の事だなw
その程度の存在を《絶対不可侵の存在》みたいに崇める感性は到底自分には理解できないがwwwww
295名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 22:29:34.85ID:EPap8fqo0 >>294
本当に常識がないねぇ
「特別法(ポツダム宣言)は一般法(ハーグ陸戦法規)に優先する」とは法の一般原則な
この程度の知識もない奴が法律を語るなよ
さすが「罪状」と「事実認定」の違いも分からないいちゃもん派としか言えんわ
長々と中身のない駄文を書いたのに初歩の初歩で論破されてしまう哀れないちゃもん派
本当に常識がないねぇ
「特別法(ポツダム宣言)は一般法(ハーグ陸戦法規)に優先する」とは法の一般原則な
この程度の知識もない奴が法律を語るなよ
さすが「罪状」と「事実認定」の違いも分からないいちゃもん派としか言えんわ
長々と中身のない駄文を書いたのに初歩の初歩で論破されてしまう哀れないちゃもん派
2024/09/17(火) 22:30:13.66ID:jNdPFH4p0
いや、マジで何でポツダム宣言をそんなに絶対視するのか理解できんwwwww
ポツダム宣言は文字通り「宣言」であって国際法でも国際条約でも無いw
それを受け入れたとしても東京裁判は「極東国際軍事裁判所《条例》」によって設置された、「軍律」という「規則違反」を処罰する為の「軍律審判」でしかないw
司法裁判である民事裁判でさえ架空の事物であっても事実認定されるw
司法裁判ですらない「軍律審判」である東京裁判での事実認定にいったいどれだけの意味があるのかとwwwww
せめて東京裁判が最低でも民事裁判並みの体裁を整えていれば反論の余地も無かったのだろうが、反論の余地ありまくりwwwww
まあ、あった派が最後に縋り付くのがポツダム宣言しか無いからだろうなあwwwww
アホらしいwwwww
ポツダム宣言は文字通り「宣言」であって国際法でも国際条約でも無いw
それを受け入れたとしても東京裁判は「極東国際軍事裁判所《条例》」によって設置された、「軍律」という「規則違反」を処罰する為の「軍律審判」でしかないw
司法裁判である民事裁判でさえ架空の事物であっても事実認定されるw
司法裁判ですらない「軍律審判」である東京裁判での事実認定にいったいどれだけの意味があるのかとwwwww
せめて東京裁判が最低でも民事裁判並みの体裁を整えていれば反論の余地も無かったのだろうが、反論の余地ありまくりwwwww
まあ、あった派が最後に縋り付くのがポツダム宣言しか無いからだろうなあwwwww
アホらしいwwwww
297名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 22:42:49.60ID:EPap8fqo02024/09/17(火) 22:44:48.02ID:jNdPFH4p0
いくら特別法が一般法に優先しても東京裁判が司法裁判の民事裁判以下である軍律審判である事は変わらんよwwwww
民事裁判(司法裁判)
「空想、妄想オールオーケー!全部事実認定します!」
東京裁判(規則違反の処罰)
「日本軍は有罪です!空想、妄想オールオーケー!全部事実認定します!」
大して変わらんなwwwww
まあ、違いと言えば民事裁判では精々経済的損失が対象になる程度だが、東京裁判では生命や名誉が対象になった事だな。
実質的に戦争が終結した状況での復讐裁判など無意味。
だからこそ東京裁判に正当性など存在しない。
民事裁判(司法裁判)
「空想、妄想オールオーケー!全部事実認定します!」
東京裁判(規則違反の処罰)
「日本軍は有罪です!空想、妄想オールオーケー!全部事実認定します!」
大して変わらんなwwwww
まあ、違いと言えば民事裁判では精々経済的損失が対象になる程度だが、東京裁判では生命や名誉が対象になった事だな。
実質的に戦争が終結した状況での復讐裁判など無意味。
だからこそ東京裁判に正当性など存在しない。
299名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 22:49:21.24ID:EPap8fqo0300名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/17(火) 22:56:44.03ID:EPap8fqo0 >>298
だいたい東京裁判は被告人が起訴されて有罪無罪を争う場なんだから、民事事件と比較してる馬鹿なんかいないだろ
なんでそんなに法律知らないの?
そんなんで「南京事件は国際法ガー!」って言ってたの?
恥ずかしくないの?
だいたい東京裁判は被告人が起訴されて有罪無罪を争う場なんだから、民事事件と比較してる馬鹿なんかいないだろ
なんでそんなに法律知らないの?
そんなんで「南京事件は国際法ガー!」って言ってたの?
恥ずかしくないの?
2024/09/18(水) 00:25:35.42ID:0IPn1zs30
>>293
サンフランシスコ講和条約前後の外交関係文書に記述がある。
ただ帝国の旧指導者らへ宣告した内容のうち少なくとも「戦争行動自体の主権侵害性」については、中曽根政権時の答弁や平成期の内閣総理大臣談話でも言明されている通り。
( 裁判受諾の法的効果を評価することに関する限り、戦闘被害の規模に関する箇所は積極的に否定も肯定もしないという趣旨だろう )
【 https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000371024.pdf
東京裁判と国際政治(日暮)
・・・この点外務省の史料を見ても該当する有権解釈の文書は見つか
らなかったのですけれども参考になりそうなのが二〇一三年三月に公開された外務省記録です・・・ 】
サンフランシスコ講和条約前後の外交関係文書に記述がある。
ただ帝国の旧指導者らへ宣告した内容のうち少なくとも「戦争行動自体の主権侵害性」については、中曽根政権時の答弁や平成期の内閣総理大臣談話でも言明されている通り。
( 裁判受諾の法的効果を評価することに関する限り、戦闘被害の規模に関する箇所は積極的に否定も肯定もしないという趣旨だろう )
【 https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000371024.pdf
東京裁判と国際政治(日暮)
・・・この点外務省の史料を見ても該当する有権解釈の文書は見つか
らなかったのですけれども参考になりそうなのが二〇一三年三月に公開された外務省記録です・・・ 】
2024/09/18(水) 00:26:38.88ID:0IPn1zs30
【 https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000371024.pdf
東京裁判と国際政治(日暮)
・・・この点外務省の史料を見ても該当する有権解釈の文書は見つか
らなかったのですけれども参考になりそうなのが二〇一三年三月に公開された外務省記録です
一九五三年二月に条約局第三課が作成
した文書なのですが
この場合の受諾というのは日本側が戦犯裁判の国際法上の適法性連合国がその刑を続いて執行する場合にその執行の適法性について争わないということを意味すると述べています
すなわちこの第一一条によって日本側は国際法上の犯罪であることについて反対しない義務を負ったのだというわけです
おそらく外務省の立場はこういったところだったのだろうと前々から推測し
ていました
これが決定的な史料とまでは言えないものの仮にそうした史料が存在したとしても大体これと同じような内容なのではな
いかと考えています
結局この裁判の適法性に反対しないというのは判決の効力を容認する消極的な容認論なので裁判の正しさを認める積極的な容認論とは異なるものです
つまり外務省は戦犯裁判の正当性を否定はしないものの他方であえて認めることもしないという立場なのではないかと私は想像しています
外務省は一九五一年八月の文書で条約は漠然としていて解釈の余地を残しているところに妙味がありいたずらに今から細部にわたって詮索しないほうがよいと書いていて判決受諾のほうにはあまり
重きを置かず戦犯釈放の外交交渉に活路を見出していました・・・ 】
303名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 01:03:07.92ID:x4WJ0Ejv0 >>301
最新の国会答弁ではこうですなぁ
第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号 平成27年3月25日
緒方委員
このサンフランシスコ平和条約の解釈というのは非常に多岐にわたりますけれども、きょう、結構明確に述べていただいたと思います。裁判の射程について、これで、かつて答弁があったもので間違いがない、単なる刑の宣告、センテンス、バーディクト、その一部だけを取り出すものではなくて、東京裁判の三部構成になっているもの全てを受け入れ、そして、そのいかなる部分についても異議を唱えないということで大臣から答弁がありました。
これについて、大臣、引き続きこの件を受諾しているということで続けていっていただきたいと思いますし、今の政権でもこれは引き続き堅持をしていくということで、最後の確認です、お願い申し上げます。
岸田国務大臣
おっしゃるとおり、内閣として引き続きこの立場は堅持してまいります。
最新の国会答弁ではこうですなぁ
第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号 平成27年3月25日
緒方委員
このサンフランシスコ平和条約の解釈というのは非常に多岐にわたりますけれども、きょう、結構明確に述べていただいたと思います。裁判の射程について、これで、かつて答弁があったもので間違いがない、単なる刑の宣告、センテンス、バーディクト、その一部だけを取り出すものではなくて、東京裁判の三部構成になっているもの全てを受け入れ、そして、そのいかなる部分についても異議を唱えないということで大臣から答弁がありました。
これについて、大臣、引き続きこの件を受諾しているということで続けていっていただきたいと思いますし、今の政権でもこれは引き続き堅持をしていくということで、最後の確認です、お願い申し上げます。
岸田国務大臣
おっしゃるとおり、内閣として引き続きこの立場は堅持してまいります。
2024/09/18(水) 03:24:10.67ID:8Ba/me7w0
>>297
直接に条約として調印されたり公布されたワケじゃないんで、休戦「条約」というより休戦協定といったトコだろうな。
直接に条約として調印されたり公布されたワケじゃないんで、休戦「条約」というより休戦協定といったトコだろうな。
2024/09/18(水) 03:56:51.20ID:4uVu+UKp0
>>298
帝国において戦争自体の正当性が怪しかったようだからな。
他方で旧来の列強諸国が(日本へ一定の領土放棄・領有権主張放棄を受諾さしたことなどを除けば)政府間賠償の大半を放棄することとなったのも、帝国指導層への追及に関わる法的な瑕疵をある程度に自覚するに至ってたか…。
帝国において戦争自体の正当性が怪しかったようだからな。
他方で旧来の列強諸国が(日本へ一定の領土放棄・領有権主張放棄を受諾さしたことなどを除けば)政府間賠償の大半を放棄することとなったのも、帝国指導層への追及に関わる法的な瑕疵をある程度に自覚するに至ってたか…。
2024/09/18(水) 03:58:38.27ID:4uVu+UKp0
⇒ ある程度は自覚するに至ってたか…。
2024/09/18(水) 04:08:39.93ID:Y7wjBxjF0
>>303
もともと裁判自体が直接に日本政府(帝国政府)を被告としたものでなかったから、講和条約調印前後の外務省見解と決定的な齟齬があるようには見えない。
国内法体系の裁判だと判決の法的効力は通常、被告人へしか帰属しないはずだけど、国際法の分野において異なる実務や学説があるのか詳しくないんで
もともと裁判自体が直接に日本政府(帝国政府)を被告としたものでなかったから、講和条約調印前後の外務省見解と決定的な齟齬があるようには見えない。
国内法体系の裁判だと判決の法的効力は通常、被告人へしか帰属しないはずだけど、国際法の分野において異なる実務や学説があるのか詳しくないんで
308名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 07:46:00.86ID:x4WJ0Ejv0309名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 08:03:28.07ID:x4WJ0Ejv0 >>307
噛み合わないなぁ
> ×告人とされた戦争主導者らへの宣告という趣旨で受諾となったらしい。
キミがこう書いたんでしょ?
【宣告という趣旨】だけではない理由として政府側の国会答弁をあげたのに、キミが日暮の「参考になりそうなのが」「考えています」「想像しています」で反論してきたんだよ
これはソースではない
国民の命を奪う判決により刑まで執行されてるものを受諾してるのに「日本政府は関係なくて被告人が対象だから受諾した」は
通用しない
国が国民の生命と財産を守るとした日本国憲法に反する行為なんだからそんなに軽いもんのわけないでしょ
噛み合わないなぁ
> ×告人とされた戦争主導者らへの宣告という趣旨で受諾となったらしい。
キミがこう書いたんでしょ?
【宣告という趣旨】だけではない理由として政府側の国会答弁をあげたのに、キミが日暮の「参考になりそうなのが」「考えています」「想像しています」で反論してきたんだよ
これはソースではない
国民の命を奪う判決により刑まで執行されてるものを受諾してるのに「日本政府は関係なくて被告人が対象だから受諾した」は
通用しない
国が国民の生命と財産を守るとした日本国憲法に反する行為なんだからそんなに軽いもんのわけないでしょ
2024/09/18(水) 12:10:30.12ID:yT/tsfat0
東京裁判の根拠がポツダム宣言であっても、東京裁判が「戦時下に開かれる軍律審判」である事とは何の関係もねーよw
民事裁判は法の下で合法か否かが裁かれるが、軍律審判は国際法上合法な行為であっても裁く事が可能w
「合法な行為であっても裁かれる」のだから東京裁判が民事裁判以下なのは明白w
占領軍は交戦中の敵対勢力から攻撃された場合に備える為に早急に占領地の治安を回復させる必要があるw
その為に軍律審判は迅速さが求められるので、通常の裁判よりも証拠の認定が甘かったり必要無かったりするw
しかし東京裁判の時点で連合軍に敵対する勢力は存在しないw
つまり東京裁判の根拠がポツダム宣言だとしても、敵対勢力が既に存在しない時点で《軍律審判である東京裁判を開く必要性》は存在しないw
民事裁判は法の下で合法か否かが裁かれるが、軍律審判は国際法上合法な行為であっても裁く事が可能w
「合法な行為であっても裁かれる」のだから東京裁判が民事裁判以下なのは明白w
占領軍は交戦中の敵対勢力から攻撃された場合に備える為に早急に占領地の治安を回復させる必要があるw
その為に軍律審判は迅速さが求められるので、通常の裁判よりも証拠の認定が甘かったり必要無かったりするw
しかし東京裁判の時点で連合軍に敵対する勢力は存在しないw
つまり東京裁判の根拠がポツダム宣言だとしても、敵対勢力が既に存在しない時点で《軍律審判である東京裁判を開く必要性》は存在しないw
311名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 13:38:43.91ID:x4WJ0Ejv0 >>310
意味不明な論理を展開してて疲れない?
> 「合法な行為であっても裁かれる」のだから東京裁判が民事裁判以下なのは明白
合法な行為であっても裁かれる?例えば?
民事裁判って【裁かれる】の?全然違うものを並べて【以下】とか恥ずかしくないの?
はぁ…
意味不明な論理を展開してて疲れない?
> 「合法な行為であっても裁かれる」のだから東京裁判が民事裁判以下なのは明白
合法な行為であっても裁かれる?例えば?
民事裁判って【裁かれる】の?全然違うものを並べて【以下】とか恥ずかしくないの?
はぁ…
2024/09/18(水) 16:09:01.68ID:YhnHhV3f0
>>310
>「合法な行為であっても裁かれる」のだから東京裁判が民事裁判以下なのは明白w
おもしろい 何を言いたいのか、わからないのが秀逸だ
「民事裁判以下」とは、いったい何処から出てきたんだ?
>つまり東京裁判の根拠がポツダム宣言だとしても、敵対勢力が既に存在しない時点で《軍律審判である東京裁判を開く必要性》は存在しないw
これも意味が分からん 書いた本人は分かっているんだろうか?
>「合法な行為であっても裁かれる」のだから東京裁判が民事裁判以下なのは明白w
おもしろい 何を言いたいのか、わからないのが秀逸だ
「民事裁判以下」とは、いったい何処から出てきたんだ?
>つまり東京裁判の根拠がポツダム宣言だとしても、敵対勢力が既に存在しない時点で《軍律審判である東京裁判を開く必要性》は存在しないw
これも意味が分からん 書いた本人は分かっているんだろうか?
2024/09/18(水) 19:24:40.61ID:hOu1krTc0
>>308
まあ日清戦争の停戦条約も調印日だけの記録みたいだから公布のような実務とは無縁なのかな。
日清・日露は小国が大国へ攻勢掛けた形で交戦対象の首都まで完全制圧出来ようもないからポツダム宣言ほどに高圧的な手法と至らなかったが
まあ日清戦争の停戦条約も調印日だけの記録みたいだから公布のような実務とは無縁なのかな。
日清・日露は小国が大国へ攻勢掛けた形で交戦対象の首都まで完全制圧出来ようもないからポツダム宣言ほどに高圧的な手法と至らなかったが
2024/09/18(水) 19:39:00.07ID:yT/tsfat0
民事裁判で合法な行為が有罪認定されるのかよw
例えば軍律審判では国際法上合法な行為である間諜を処罰したり、国際法上認められている集会の自由を制限する事が可能w
民事裁判=合法な行為は処罰されない
軍律審判=合法な行為も処罰可能
いくらなんでも「合法な行為は処罰されない裁判」と「合法な行為でも処罰される裁判」のどちらが上等か理解出来るよなwwwww
軍律審判に緊急性が求められるのは占領に時間を取られると敵軍の攻撃に対応できなくなる為w
しかし日本軍が降伏した時点で軍律審判を開く緊急性は存在しないのだから、緊急に軍律審判である東京裁判を開く必要性そのものが存在しないw
例えば軍律審判では国際法上合法な行為である間諜を処罰したり、国際法上認められている集会の自由を制限する事が可能w
民事裁判=合法な行為は処罰されない
軍律審判=合法な行為も処罰可能
いくらなんでも「合法な行為は処罰されない裁判」と「合法な行為でも処罰される裁判」のどちらが上等か理解出来るよなwwwww
軍律審判に緊急性が求められるのは占領に時間を取られると敵軍の攻撃に対応できなくなる為w
しかし日本軍が降伏した時点で軍律審判を開く緊急性は存在しないのだから、緊急に軍律審判である東京裁判を開く必要性そのものが存在しないw
2024/09/18(水) 19:57:02.33ID:yT/tsfat0
ちなみに東京裁判の死刑執行は世界人権宣言の13日後w
世界人権宣言の後では死刑執行など難しかったので裁判を急いだのだろうがw
まあ、既に判決が確定している時点で手遅れなのだが、連合国の連中はどの口で人権なんぞを口にするのやらw
1948年12月10日 世界人権宣言
すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。
世界人権宣言 第1条
1948年
11月12日 東京裁判 判決言い渡し
12月23日 A級戦犯中7名死刑執行
世界人権宣言の後では死刑執行など難しかったので裁判を急いだのだろうがw
まあ、既に判決が確定している時点で手遅れなのだが、連合国の連中はどの口で人権なんぞを口にするのやらw
1948年12月10日 世界人権宣言
すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。
世界人権宣言 第1条
1948年
11月12日 東京裁判 判決言い渡し
12月23日 A級戦犯中7名死刑執行
2024/09/18(水) 20:01:26.76ID:hOu1krTc0
>>308
ポツダム宣言は帝国の既存法典へ相当な改廃を求める通告と言えるから、条約同等の法規範として調印するなら議会の協賛が必要かもしれんけど。
ps://ritsumei.repo.nii.ac.jp/record/4465/files/rb_105_ebara.pdf
ポツダム宣言は帝国の既存法典へ相当な改廃を求める通告と言えるから、条約同等の法規範として調印するなら議会の協賛が必要かもしれんけど。
ps://ritsumei.repo.nii.ac.jp/record/4465/files/rb_105_ebara.pdf
2024/09/18(水) 20:06:19.53ID:hOu1krTc0
( ps://ritsumei.repo.nii.ac.jp/record/4465/files/rb_105_ebara.pdf
大日本帝国憲法起草過程における条約締結権
−−−− *立命館大学非常勤講師?
第一次世界大戦中の 1916 年に、美濃部達吉は、条約に対する帝国議会の権限について論文を発表している。そのなかで、諸外国の事例を紹介したのち、我国のあるべき憲法解釈について論じた。
美濃部の見解は、大日本帝国憲法第13 条を根拠にして、条約締結権は無条件に天皇大権に属するゆえ条約の締結にあたっては事前・事後を問わず帝国議会の協賛を要しない、というものであった。
ただし、美濃部は、条約の執行にあたっては帝国議会の同意を必要とする場合もある、と述べている。すなわち、条約の執行に関して帝国議会が協賛権を有する可能性として、
1)条約の内容が既存の法律を変更する場合、2)条約の内容が憲法上法律を要する事項に関する場合、3)条約において特定の法律を制定することを約束した場合、
4)条約が国家に金銭上の負担を負わせる場合を挙げ、このうち 1)と 2)は帝国議会の協賛を必要としないと断じたうえで、
蓋シ、憲法上法律ヲ要スル事項ニ付テハ原則トシテハ法律ニ依ラネバ之ヲ定ムルコトハ出来ヌコトハ勿論デアルケレドモ唯条約締結ノ大権ハ此ノ原則ニ対スル例外ヲ為スモノデアツテ、
若シ条約ヲ以テ規定セラレタナラバ其ノ条約ニ依リテ直ニ法律ト同一ノ効力ヲ生シ、国内法規トシテ国民及一般官庁ヲ拘束スルノ力ヲ生スルモノトナスノデアル。
と、あくまで天皇の条約締結権が優先されることを強調した。
また、立法に対する帝国議会の協賛権を無意味にすることになるという予想される批判に対しては、条約を以て既存の法律を変更する場合があるといっても関税法や著作権法などの限られたものしかない、と説いている・・・ )
2024/09/18(水) 20:08:44.62ID:hOu1krTc0
>>308
休戦の趣旨を最終的に実現たらしめたのはサンフランシスコ講和条約が主体と考えるべきじゃないの。
休戦の趣旨を最終的に実現たらしめたのはサンフランシスコ講和条約が主体と考えるべきじゃないの。
319名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 21:14:46.11ID:x4WJ0Ejv0 >>318
わけわからん主張を連投して何がしたいの?
サ条約は「休戦の趣旨の実現」ではなくて「戦争状態の終結」だよ
降伏文書でポツダム宣言受諾が正式に決まり、その効力がサ条約の効力発生と同時に失効したわけだ
第189回国会(常会)
答弁書
答弁書第一四六号
内閣参質一八九第一四六号
平成二十七年六月五日
内閣総理大臣 安倍 晋三
参議院議長 山崎 正昭 殿
ポツダム宣言は、日本国との平和条約(昭和二十七年条約第五号)により連合国との間で戦争状態が終結されるまでの間の連合国による我が国に対する占領管理の原則を示したものであり、同宣言の効力は、同条約が効力を発生すると同時に失われたと認識している。
わけわからん主張を連投して何がしたいの?
サ条約は「休戦の趣旨の実現」ではなくて「戦争状態の終結」だよ
降伏文書でポツダム宣言受諾が正式に決まり、その効力がサ条約の効力発生と同時に失効したわけだ
第189回国会(常会)
答弁書
答弁書第一四六号
内閣参質一八九第一四六号
平成二十七年六月五日
内閣総理大臣 安倍 晋三
参議院議長 山崎 正昭 殿
ポツダム宣言は、日本国との平和条約(昭和二十七年条約第五号)により連合国との間で戦争状態が終結されるまでの間の連合国による我が国に対する占領管理の原則を示したものであり、同宣言の効力は、同条約が効力を発生すると同時に失われたと認識している。
320名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 21:15:37.71ID:x4WJ0Ejv02024/09/18(水) 21:23:20.74ID:JxBov7C50
>>309
> □が国民の生命と財産を□るとした日本国憲法に□する□□なんだから
>
↑いわゆる軍事法廷において宣告を受けた人物らは、第11条を含む対日講和条約の調印によって生命を失ったわけじゃなかったし時系列の認識で齟齬生じてないか?
(巣鴨プリズンで×が執行されたのは1940年代中…)
政府としては執行によって生命失った人物らの遺族への対応などについては条約発効と並行して法制化しようと考えていたのだろう。
> □が国民の生命と財産を□るとした日本国憲法に□する□□なんだから
>
↑いわゆる軍事法廷において宣告を受けた人物らは、第11条を含む対日講和条約の調印によって生命を失ったわけじゃなかったし時系列の認識で齟齬生じてないか?
(巣鴨プリズンで×が執行されたのは1940年代中…)
政府としては執行によって生命失った人物らの遺族への対応などについては条約発効と並行して法制化しようと考えていたのだろう。
2024/09/18(水) 21:32:14.50ID:JxBov7C50
>>319
>
> サ条約は「休戦の趣旨の実現」ではなくて「戦争状態の終結」だよ
> 降伏文書でポツダム宣言受諾が正式に決まり、その効力がサ条約の効力発生と同時に失効したわけだ
>
↑いわゆる「軍事法廷」による関係者への追及を要求した条項も講和条約発効で失効したと認識しているなら、ソコの辺りは否定派の投稿趣旨と特に違いも無いんじゃないか?
>
> サ条約は「休戦の趣旨の実現」ではなくて「戦争状態の終結」だよ
> 降伏文書でポツダム宣言受諾が正式に決まり、その効力がサ条約の効力発生と同時に失効したわけだ
>
↑いわゆる「軍事法廷」による関係者への追及を要求した条項も講和条約発効で失効したと認識しているなら、ソコの辺りは否定派の投稿趣旨と特に違いも無いんじゃないか?
323名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 21:36:10.06ID:x4WJ0Ejv0 >>321
?
分かりづらいなぁ
死刑の執行も含めてサ条約では東京裁判の全てを受諾してるんだよ
> ×告人とされた戦争主導者らへの宣告という趣旨で受諾となったらしい。
だったら全部受諾する必要ないよね
日本軍の戦争犯罪も事実認定されてるんですけどこれも受諾してますよ?
?
分かりづらいなぁ
死刑の執行も含めてサ条約では東京裁判の全てを受諾してるんだよ
> ×告人とされた戦争主導者らへの宣告という趣旨で受諾となったらしい。
だったら全部受諾する必要ないよね
日本軍の戦争犯罪も事実認定されてるんですけどこれも受諾してますよ?
324名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/18(水) 21:37:02.25ID:x4WJ0Ejv02024/09/19(木) 09:28:53.53ID:s+OvKAR50
東京裁判は偽証OK、証拠の非提出OK、遡及法OKの戦時下に限定して開かれる軍律審判でしかないw
「法」によって裁くのではなく、「規則違反」を裁く為の東京裁判での事実認定にいったい何の意味があるんだよwww
しかも「事実認定」では「松井大将は命令していない」事が確定しているwww
東京裁判に粘着するバカにとってはそんな事は絶対に認められないのだろうなあwww
「法」によって裁くのではなく、「規則違反」を裁く為の東京裁判での事実認定にいったい何の意味があるんだよwww
しかも「事実認定」では「松井大将は命令していない」事が確定しているwww
東京裁判に粘着するバカにとってはそんな事は絶対に認められないのだろうなあwww
2024/09/19(木) 09:56:36.81ID:uJl5n+ot0
南京虐殺に限らず、第二次大戦なんて、あっちこっちで虐殺起こってただろ
国際法を完全に守っていた国がどこにあるんだよ
ナチスなんて民族絶滅とか言ってるのに
ただ南京事件が軍事裁判の必要上クローズアップされただけ
とりあえず、何らかの形で、戦争犯罪をつくりたかったんだろ
国際法を完全に守っていた国がどこにあるんだよ
ナチスなんて民族絶滅とか言ってるのに
ただ南京事件が軍事裁判の必要上クローズアップされただけ
とりあえず、何らかの形で、戦争犯罪をつくりたかったんだろ
2024/09/19(木) 11:37:00.73ID:h06hGkFE0
>>324
いわゆる東京裁判が、日本政府を直接の被告とする追及沙汰ではなかったので判決受諾の法的効果も(生命に関わる宣告を受けた人物以外の)関係者に対する拘禁継続問題等は別として、
『各政府間や「日本政府 ⇔ 諸国民」との関係でも積極的に肯定することとなるか、必ずしも明瞭となるわけではない』という認識の下に調印が決定されたものと思われる。
実際に外務省HPでも南京周辺での死亡者数については子細な明示を執ってはいない…。
いわゆる東京裁判が、日本政府を直接の被告とする追及沙汰ではなかったので判決受諾の法的効果も(生命に関わる宣告を受けた人物以外の)関係者に対する拘禁継続問題等は別として、
『各政府間や「日本政府 ⇔ 諸国民」との関係でも積極的に肯定することとなるか、必ずしも明瞭となるわけではない』という認識の下に調印が決定されたものと思われる。
実際に外務省HPでも南京周辺での死亡者数については子細な明示を執ってはいない…。
2024/09/19(木) 11:50:29.44ID:enbHgLkZ0
< www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/qa/index.html
?>?歴史問題Q&A;
歴史問題Q&A;
令和3年7月13日
・・・問6 「南京事件」に対して、日本政府はどのように考えていますか。
日本政府としては、●本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。
しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。
先の大戦における行いに対する、痛切な反省と共に、心からのお詫びの気持ちは、戦後の歴代内閣が、一貫して持ち続けてきたものです。
そうした気持ちが、戦後50年に当たり、村山談話で表明され、さらに、戦後60年を機に出された−−談話においても、そのお詫びの気持ちは、引き継がれてきました。
こうした歴代内閣が表明した気持ちを、揺るぎないものとして、引き継いでいきます。そのことを、2015年8月14日の内閣総理大臣談話の中で明確にしました。 >
329名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/19(木) 13:48:10.47ID:VezQU3cj02024/09/19(木) 22:38:28.92ID:JDl0X5JY0
偽証OK、証拠の非提出OK、遡及法OKの戦時下に限定して開かれる軍律審判で事実認定された事が何の根拠になると思っているんだwwwww
通常、平和条約の締結によって戦争中の行為は全て免責されるw
しかしサンフランシスコ条約はこれに反して戦争中の行為を裁いた東京裁判の刑の執行を求めているw
さらに日本が連合国に代わって国内の受刑者の「刑を執行する」には「受諾」という行為が必要となる為、日本が受け入れたのは東京裁判の「判決」w
英語とフランス語とスペイン語の原文を比較してみろよwwwwwwwwwww
日本会議
日本は東京裁判史観により拘束されない
サンフランシスコ平和条約十一条
「日本国は、極東国際軍事裁判所並びに日本国内及び国外の他の連合国戦争犯罪法廷の裁判を受諾し、且つ、日本国で拘禁されている日本国民に
これらの法廷が課した刑を執行するものとする。これらの拘禁されている者を赦免し、減刑し、及び仮出獄させる権限は、各事件について刑を課
した一又は二以上の政府の決定及び日本国の勧告に基く場合の外、行使することができない。極東国際軍事裁判所が刑を宣告した者については、
この権限は、裁判所に代表者を出した政府の過半数の決定及び日本国の勧告に基く場合の外、行使することができない。」(外務省訳)
右の十一条の全文を読めば、本条の目的が、いわゆるA級およびB・C級戦争犯罪人を裁いた連合国側の軍事法廷が日本人被告に言渡した刑の執行
を、日本政府に引受けさせるとともに、赦免・減刑・仮出獄の手続を定める点にあることが、明らかに理解されましょう。
これらの軍事法廷では、被告とされたのは個人で、国家ではなく、はっきりいえば、日本国家は軍事裁判には直接のかかわりを持ちません。
その日本国家が連合国に代わって(国内の受刑者の)「刑を執行する」責任を負うなどするためには、「受諾」という行為が必要となるのです。
ところで、十一条の日本文では「裁判を受諾する」となっている点が問題です。サンフランシスコ対連合国平和条約(昭和二十六年九月八日調印、
翌二十七年四月二十八日発効)は、日本語のほかに、等しく正文とされる英・仏・西語で書かれていますが、アメリカのダレス国務長官が原案を
起草したという歴史的事実にかんがみ、まず英文の十一条から検討してみましょう。初めの部分は次のとおりです。
Japan accepts the judgments of the International Military Tribunal for the Far East and of other Allied War Crimes Courts both within
and outside Japan,and will carry out the sentences imposed thereby upon Japanese nationals imprisoned in Japan.
これで見ますと、日本文で「裁判を受諾する」となっている箇所は、英文では accepts the judgments です。英語の judgments は法律
用語として使われる場合、日本語の「判決」の意味に用いられるのが普通であり、「裁判」を通常意味する trial,proceedings とは区別されるべ
きことは、例えば権威ある法律辞典 Black´s Law Dictionary の説明からも明白です。そこでは judgment は、The official and authentic decisio
n of a court of justice upon the respective rights and claims of the parties to an action or suit therein litigated and submitted to its dete
rmination.(司法裁判所が、同法廷に提起されてその判定が求められている訴えないし訴訟の当事者の、それぞれの権利ならびに請求に関して下す、
公式かつ有権的な決定)と説明されています。以上から、英語の本文では、問題の箇所は「判決を受諾する」意味であることが明瞭です。
次に、フランス語正文で同じ箇所を見てみましょう。
Le Japon accepte les jugements prononc s par le Tribunal Militaire International pour 1´Extr me-Orient et par les autres tribunaux alli s po
ur la r pression des crimes de guerre,au Japon et hors du Japon,et il appliquera aux ressortssants japonais incrarc r s au Japon les condam
nations prononc es par lesdits tribunaux.
ここで注目されるのは、日本が、諸軍事法廷により「言渡された判決を受諾する」(accepte les jugements prononc s par……)と書かれていることです。
フランス語では prononcer un jugement と使った場合、「判決」を下す(言渡す、宣告する)の意味であって、この場合 jugement は裁判を意味しません。
通常、平和条約の締結によって戦争中の行為は全て免責されるw
しかしサンフランシスコ条約はこれに反して戦争中の行為を裁いた東京裁判の刑の執行を求めているw
さらに日本が連合国に代わって国内の受刑者の「刑を執行する」には「受諾」という行為が必要となる為、日本が受け入れたのは東京裁判の「判決」w
英語とフランス語とスペイン語の原文を比較してみろよwwwwwwwwwww
日本会議
日本は東京裁判史観により拘束されない
サンフランシスコ平和条約十一条
「日本国は、極東国際軍事裁判所並びに日本国内及び国外の他の連合国戦争犯罪法廷の裁判を受諾し、且つ、日本国で拘禁されている日本国民に
これらの法廷が課した刑を執行するものとする。これらの拘禁されている者を赦免し、減刑し、及び仮出獄させる権限は、各事件について刑を課
した一又は二以上の政府の決定及び日本国の勧告に基く場合の外、行使することができない。極東国際軍事裁判所が刑を宣告した者については、
この権限は、裁判所に代表者を出した政府の過半数の決定及び日本国の勧告に基く場合の外、行使することができない。」(外務省訳)
右の十一条の全文を読めば、本条の目的が、いわゆるA級およびB・C級戦争犯罪人を裁いた連合国側の軍事法廷が日本人被告に言渡した刑の執行
を、日本政府に引受けさせるとともに、赦免・減刑・仮出獄の手続を定める点にあることが、明らかに理解されましょう。
これらの軍事法廷では、被告とされたのは個人で、国家ではなく、はっきりいえば、日本国家は軍事裁判には直接のかかわりを持ちません。
その日本国家が連合国に代わって(国内の受刑者の)「刑を執行する」責任を負うなどするためには、「受諾」という行為が必要となるのです。
ところで、十一条の日本文では「裁判を受諾する」となっている点が問題です。サンフランシスコ対連合国平和条約(昭和二十六年九月八日調印、
翌二十七年四月二十八日発効)は、日本語のほかに、等しく正文とされる英・仏・西語で書かれていますが、アメリカのダレス国務長官が原案を
起草したという歴史的事実にかんがみ、まず英文の十一条から検討してみましょう。初めの部分は次のとおりです。
Japan accepts the judgments of the International Military Tribunal for the Far East and of other Allied War Crimes Courts both within
and outside Japan,and will carry out the sentences imposed thereby upon Japanese nationals imprisoned in Japan.
これで見ますと、日本文で「裁判を受諾する」となっている箇所は、英文では accepts the judgments です。英語の judgments は法律
用語として使われる場合、日本語の「判決」の意味に用いられるのが普通であり、「裁判」を通常意味する trial,proceedings とは区別されるべ
きことは、例えば権威ある法律辞典 Black´s Law Dictionary の説明からも明白です。そこでは judgment は、The official and authentic decisio
n of a court of justice upon the respective rights and claims of the parties to an action or suit therein litigated and submitted to its dete
rmination.(司法裁判所が、同法廷に提起されてその判定が求められている訴えないし訴訟の当事者の、それぞれの権利ならびに請求に関して下す、
公式かつ有権的な決定)と説明されています。以上から、英語の本文では、問題の箇所は「判決を受諾する」意味であることが明瞭です。
次に、フランス語正文で同じ箇所を見てみましょう。
Le Japon accepte les jugements prononc s par le Tribunal Militaire International pour 1´Extr me-Orient et par les autres tribunaux alli s po
ur la r pression des crimes de guerre,au Japon et hors du Japon,et il appliquera aux ressortssants japonais incrarc r s au Japon les condam
nations prononc es par lesdits tribunaux.
ここで注目されるのは、日本が、諸軍事法廷により「言渡された判決を受諾する」(accepte les jugements prononc s par……)と書かれていることです。
フランス語では prononcer un jugement と使った場合、「判決」を下す(言渡す、宣告する)の意味であって、この場合 jugement は裁判を意味しません。
2024/09/19(木) 22:47:19.66ID:JDl0X5JY0
日本会議
日本は東京裁判史観により拘束されない
続きw
最後に、スペイン語正文で同じ箇所を見ることにします。
El Jap n acepta las sentencias del Tribunal Militar Internacional del Extremo Oriente y de otros Tribunales Aliados de Crimenes de Guerra,tanto
dentro como fuera del Jap n,y ejecutar las sentencias pronunciadas por ellos contra nacionales japonesses encarcelados en el Jap n.
ここでは、日本は諸軍事法廷の「判決」(las sentencias)を受諾し、それらの法廷により言渡された刑(las sentencias pronunciadas por ellos)を執行
すべきものと書かれています。スペイン語の sentencia は、判決、または宣告された刑を意味しますが、裁判を意味する言葉ではありません。
以上、言語学的に説明しましたが、日本が平和条約十一条において受諾したのが「裁判」ではなく、「判決」であることが、おわかりいただけたことと思います。
東京裁判は「敵対勢力が存在しない状態で開かれた無意味な軍律審判」でしかないw
そして平和条約が締結されれば戦争中の行為は免責されるはずなのに、それを無視してサンフランシスコ条約では東京裁判の刑の執行を求めているw
さらにサンフランシスコ条約第11条で「受諾」したのは英語でも、フランス語でも、スペイン語でも「判決」の意味で会って「裁判」ではないwwwww
日本は東京裁判史観により拘束されない
続きw
最後に、スペイン語正文で同じ箇所を見ることにします。
El Jap n acepta las sentencias del Tribunal Militar Internacional del Extremo Oriente y de otros Tribunales Aliados de Crimenes de Guerra,tanto
dentro como fuera del Jap n,y ejecutar las sentencias pronunciadas por ellos contra nacionales japonesses encarcelados en el Jap n.
ここでは、日本は諸軍事法廷の「判決」(las sentencias)を受諾し、それらの法廷により言渡された刑(las sentencias pronunciadas por ellos)を執行
すべきものと書かれています。スペイン語の sentencia は、判決、または宣告された刑を意味しますが、裁判を意味する言葉ではありません。
以上、言語学的に説明しましたが、日本が平和条約十一条において受諾したのが「裁判」ではなく、「判決」であることが、おわかりいただけたことと思います。
東京裁判は「敵対勢力が存在しない状態で開かれた無意味な軍律審判」でしかないw
そして平和条約が締結されれば戦争中の行為は免責されるはずなのに、それを無視してサンフランシスコ条約では東京裁判の刑の執行を求めているw
さらにサンフランシスコ条約第11条で「受諾」したのは英語でも、フランス語でも、スペイン語でも「判決」の意味で会って「裁判」ではないwwwww
2024/09/20(金) 02:31:56.52ID:QAwTjBqK0
>>329
元の(いわゆる)宣告自体が日本政府(≒かつての帝国政府)を直接の対象として申し渡したモノではなかったので受諾の範囲として明確に認識できるのは、「宣告を受けた人物らのみにおける『(いわゆる)戦●●罪の事実』」だけと思われる。
むしろ日本会議など民族派の団体は旧帝国の指導者個々人を追及へ掛けたこと自体に甚大な不満を抱く向きもあるようだがな・・・。
休戦後の処理に関わる史実としては、講和会議前の連合国側が帝国指導者らに対する追及のみを至上の必須命題に指揮を執っていた以上、
日本政府に対する宣告内容の執行継続などを担保させる以外の(追加の)法的義務まで課した条項と言えるかは明白と思われない。
元の(いわゆる)宣告自体が日本政府(≒かつての帝国政府)を直接の対象として申し渡したモノではなかったので受諾の範囲として明確に認識できるのは、「宣告を受けた人物らのみにおける『(いわゆる)戦●●罪の事実』」だけと思われる。
むしろ日本会議など民族派の団体は旧帝国の指導者個々人を追及へ掛けたこと自体に甚大な不満を抱く向きもあるようだがな・・・。
休戦後の処理に関わる史実としては、講和会議前の連合国側が帝国指導者らに対する追及のみを至上の必須命題に指揮を執っていた以上、
日本政府に対する宣告内容の執行継続などを担保させる以外の(追加の)法的義務まで課した条項と言えるかは明白と思われない。
2024/09/20(金) 02:33:39.59ID:q3wnYDYW0
< 大河ドラマ 〜 山河燃ゆ 二つの祖国〜
第四十五回「ワシントン・ハイツ」 1984年11月11日放送
・・・賢治 「・・・チャーリー! ブレイクニー弁護人はこう言うんだ! 『戦争というものは個人でやるものではない。国●的行為だ、それを個人の責任とすることは法的に誤りだ』と・・・」
チャーリー 「フッ(笑)、言い過ぎだな・・・。」
賢治 「・・・『何故なら国際法は国家(政府)に対して適用されるもので、個人に対してではない。個人の戦争行為という新しい犯罪(概念)をこの法廷で裁くことは出来ない。』・・・そう言い切ったよ。」
チャーリー 「マッカーサー司令の副官としては裁判の管轄権へまで異議を唱えられたら面白くないね(笑)。 まあ、検察もこのままでは大人しくしてないだろうが・・・」
賢治 「・・というと?」
チャーリー 「・・・確かに『戦争(自体)』が犯罪として裁かれた例は歴史上一度も無い。 我々は(今から)その実例を作り、戦争を裁く新しい法を打ち立てようとしているんだ。 検察も弁護団同様、張り切ってるってことさ・・・」 >
334(ちょっと改訂みたいな)
2024/09/20(金) 02:41:19.95ID:qElVgGa80 >>329
元の(いわゆる)宣告自体が日本政府(≒かつての帝国政府)を直接の対象として申し渡したモノではなかったので受諾の範囲として明確に認識できるのは、「宣告を受けた人物らのみにおける『(いわゆる)戦●●罪の事実』」だけと思われる。
むしろ日本会議など民族派の団体は旧帝国の指導者個々人を追及へ掛けたこと自体に甚大な不満を抱く向きもあるようだがな・・・。
休戦後の処理に関わる史実としては、講和会議前の連合国側が帝国指導者らに対する追及のみを至上の必須命題に指揮を執っていた以上、
日本政府に対し「宣告内容の執行継続など」を担保させる目的以外の(追加の)法的義務まで課した条項と言えるかは明白と思われない。
元の(いわゆる)宣告自体が日本政府(≒かつての帝国政府)を直接の対象として申し渡したモノではなかったので受諾の範囲として明確に認識できるのは、「宣告を受けた人物らのみにおける『(いわゆる)戦●●罪の事実』」だけと思われる。
むしろ日本会議など民族派の団体は旧帝国の指導者個々人を追及へ掛けたこと自体に甚大な不満を抱く向きもあるようだがな・・・。
休戦後の処理に関わる史実としては、講和会議前の連合国側が帝国指導者らに対する追及のみを至上の必須命題に指揮を執っていた以上、
日本政府に対し「宣告内容の執行継続など」を担保させる目的以外の(追加の)法的義務まで課した条項と言えるかは明白と思われない。
335名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 07:47:26.34ID:fn6ZZlmG0 >>332
東京裁判自体は起訴状の通り戦争犯罪者としての個々人を裁くものだよ
ただし個々人を判定するにあたって、第三章から第八章で日本政府(日本軍)の国内外の行動を戦争犯罪を含めてつぶさに認定している
この部分も含めて日本政府は【受諾】しているんだから積極的だろうが消極的だろうが関係ないでしょ?
東京裁判自体は起訴状の通り戦争犯罪者としての個々人を裁くものだよ
ただし個々人を判定するにあたって、第三章から第八章で日本政府(日本軍)の国内外の行動を戦争犯罪を含めてつぶさに認定している
この部分も含めて日本政府は【受諾】しているんだから積極的だろうが消極的だろうが関係ないでしょ?
336名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 07:50:39.38ID:fn6ZZlmG0 >>330
>>331
お前は馬鹿なんだからあんま無理するなよ
第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号 平成27年3月25日
緒方委員
このサンフランシスコ平和条約の解釈というのは非常に多岐にわたりますけれども、きょう、結構明確に述べていただいたと思います。裁判の射程について、これで、かつて答弁があったもので間違いがない、単なる刑の宣告、センテンス、バーディクト、その一部だけを取り出すものではなくて、東京裁判の三部構成になっているもの全てを受け入れ、そして、そのいかなる部分についても異議を唱えないということで大臣から答弁がありました。
これについて、大臣、引き続きこの件を受諾しているということで続けていっていただきたいと思いますし、今の政権でもこれは引き続き堅持をしていくということで、最後の確認です、お願い申し上げます。
岸田国務大臣
おっしゃるとおり、内閣として引き続きこの立場は堅持してまいります。
>>331
お前は馬鹿なんだからあんま無理するなよ
第189回国会 衆議院 外務委員会 第2号 平成27年3月25日
緒方委員
このサンフランシスコ平和条約の解釈というのは非常に多岐にわたりますけれども、きょう、結構明確に述べていただいたと思います。裁判の射程について、これで、かつて答弁があったもので間違いがない、単なる刑の宣告、センテンス、バーディクト、その一部だけを取り出すものではなくて、東京裁判の三部構成になっているもの全てを受け入れ、そして、そのいかなる部分についても異議を唱えないということで大臣から答弁がありました。
これについて、大臣、引き続きこの件を受諾しているということで続けていっていただきたいと思いますし、今の政権でもこれは引き続き堅持をしていくということで、最後の確認です、お願い申し上げます。
岸田国務大臣
おっしゃるとおり、内閣として引き続きこの立場は堅持してまいります。
2024/09/20(金) 09:42:49.31ID:ZTvAalpg0
国会答弁が「世界の絶対真理」だとでも思っていませんかねえwwwww
国会答弁とは真理とは対極の「日本国内向け」の、どうとでも受け取れる「玉虫色の答えの見本」でしかないんだがwwwww
「桜を見る会」の国会答弁とかを見れば国会答弁と現実が一致している方が珍しいだろうwwwww
日本文で「裁判を受諾する」となっている箇所は、英文では 《accepts the judgments》
《英語の judgments は法律用語として使われる場合、日本語の「判決」の意味に用いられるのが普通であり、「裁判」を通常意味する trial,proceedings とは区別される》
そしてサンフランシスコ条約では《日本が、諸軍事法廷により「言渡された判決を受諾する」(accepte les jugements prononc s par……)と書かれている》wwwwww
《フランス語では prononcer un jugement と使った場合、「判決」を下す(言渡す、宣告する)の意味でjugement は裁判を意味しない》w
《スペイン語の sentencia は、判決、または宣告された刑を意味しますが、裁判を意味する言葉ではない》w
世界から見れば英語でもフランス語でもスペイン語でも《判決》と書かれているのだから、日本が受諾したのは《裁判》ではないのは明白wwwww
そして国内向けには玉虫色の答弁で誤魔化しただけwwwww
その国内向けの玉虫色の答弁を「唯一の絶対真理w」みたいに絶対肯定するのがあった派wwwww
いつもの事だなw
国会答弁とは真理とは対極の「日本国内向け」の、どうとでも受け取れる「玉虫色の答えの見本」でしかないんだがwwwww
「桜を見る会」の国会答弁とかを見れば国会答弁と現実が一致している方が珍しいだろうwwwww
日本文で「裁判を受諾する」となっている箇所は、英文では 《accepts the judgments》
《英語の judgments は法律用語として使われる場合、日本語の「判決」の意味に用いられるのが普通であり、「裁判」を通常意味する trial,proceedings とは区別される》
そしてサンフランシスコ条約では《日本が、諸軍事法廷により「言渡された判決を受諾する」(accepte les jugements prononc s par……)と書かれている》wwwwww
《フランス語では prononcer un jugement と使った場合、「判決」を下す(言渡す、宣告する)の意味でjugement は裁判を意味しない》w
《スペイン語の sentencia は、判決、または宣告された刑を意味しますが、裁判を意味する言葉ではない》w
世界から見れば英語でもフランス語でもスペイン語でも《判決》と書かれているのだから、日本が受諾したのは《裁判》ではないのは明白wwwww
そして国内向けには玉虫色の答弁で誤魔化しただけwwwww
その国内向けの玉虫色の答弁を「唯一の絶対真理w」みたいに絶対肯定するのがあった派wwwww
いつもの事だなw
338名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 10:16:53.80ID:fn6ZZlmG0 >>337
だから馬鹿なんだから無理するなよ
1993年11月9日 参院内閣委員会 丹羽實外務省条約局長)
『裁判長はその判決のところで、これから自分は、ジャッジメントを読み上げるというところから始めておるわけでして、そのジャッジメントといいますのは三つから成っておりまして、裁判所の設立及び審理、それから法、侵略、太平洋戦争、起訴状の訴因についての認定、それから判定、それから刑の宣言というものをこのジャッジメントがすべてを包含しておりまして、そういう意味で一部の方がおっしゃっておられる刑の言い渡しだけを意味しておるはずだというふうにはとれない』
だから馬鹿なんだから無理するなよ
1993年11月9日 参院内閣委員会 丹羽實外務省条約局長)
『裁判長はその判決のところで、これから自分は、ジャッジメントを読み上げるというところから始めておるわけでして、そのジャッジメントといいますのは三つから成っておりまして、裁判所の設立及び審理、それから法、侵略、太平洋戦争、起訴状の訴因についての認定、それから判定、それから刑の宣言というものをこのジャッジメントがすべてを包含しておりまして、そういう意味で一部の方がおっしゃっておられる刑の言い渡しだけを意味しておるはずだというふうにはとれない』
2024/09/20(金) 11:25:09.29ID:p0y9+U+x0
>>335
>
>つぶさに認定・・・
>
< ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6593/1701153580/2
2 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2024/09/20(金) 11:16:34
少なくとも直接の宣告対象であった「旧・帝国指導者個々人のみへの認定事実及び宣告」として受諾が決定されたことは間違いないと思う。
他方で平和条約発効後に、日本政府が執っていく国政広範においても直接に法的な強制力を及ぼす条項と言えるかまでは明瞭と思われない。
ただ、後代の宰相談話において「戦争行動の総体的な不法性(主権侵害)」と「帝国軍隊進攻に伴う概略的な被害の発生」についてはいちおう言明されるに至ったものと評価しうるから、
その範囲では政治的な自縄責務を負ってると考えられる。 >
>
>つぶさに認定・・・
>
< ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6593/1701153580/2
2 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2024/09/20(金) 11:16:34
少なくとも直接の宣告対象であった「旧・帝国指導者個々人のみへの認定事実及び宣告」として受諾が決定されたことは間違いないと思う。
他方で平和条約発効後に、日本政府が執っていく国政広範においても直接に法的な強制力を及ぼす条項と言えるかまでは明瞭と思われない。
ただ、後代の宰相談話において「戦争行動の総体的な不法性(主権侵害)」と「帝国軍隊進攻に伴う概略的な被害の発生」についてはいちおう言明されるに至ったものと評価しうるから、
その範囲では政治的な自縄責務を負ってると考えられる。 >
2024/09/20(金) 11:27:14.34ID:QAwTjBqK0
< ://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2005/08/15danwa.html
内閣総理大臣談話
私は、終戦六十年を迎えるに当たり、改めて今私たちが享受している平和と繁栄は、戦争によって心ならずも命を落とされた多くの方々の尊い犠牲の上にあることに思いを致し、二度と我が国が戦争への道を歩んではならないとの決意を新たにするものであります。
・・・また、我が国は、かつて・・・侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。
こうした歴史の事実を謙虚に受け止め、改めて痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明するとともに、先の大戦における内外のすべての犠牲者に謹んで哀悼の意を表します。
悲惨な戦争の教訓を風化させず、二度と戦火を交えることなく世界の平和と繁栄に貢献していく決意です。
戦後我が国は、国民の不断の努力と多くの国々の支援により廃墟から立ち上がり、サンフランシスコ平和条約を・・・
平成十七年八月十五日
内閣総理大臣 −−−−− >
341名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 11:40:13.08ID:cPJxMiLZ0 >>339
最早なに言ってるか分からないから無視するね
最早なに言ってるか分からないから無視するね
2024/09/20(金) 12:25:15.51ID:ZTvAalpg0
「国内向けの玉虫色の答弁に価値がある!」と思い込める無能は気楽だねえw
まあ、普段は意味不明な国会答弁も、これだけは自分にとって都合がいいから縋り付いてるだけだろうがw
国会答弁が真実しか言わないのだったら、証人喚問も衆議院や参議院の質疑応答も必要ないだろうにw
まあ、普段は意味不明な国会答弁も、これだけは自分にとって都合がいいから縋り付いてるだけだろうがw
国会答弁が真実しか言わないのだったら、証人喚問も衆議院や参議院の質疑応答も必要ないだろうにw
343名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 12:44:54.03ID:cPJxMiLZ0 >>342
THE PRESIDENT: I will now read the Judgment of the International Military Tribunal for the Far East. The title and formal parts will not be read.
(裁判長:本官は、これから極東国際軍事裁判所の判決を朗読します。表題および形式的の部分は朗読しません。)
THE PRESIDENT: I will now read the Judgment of the International Military Tribunal for the Far East. The title and formal parts will not be read.
(裁判長:本官は、これから極東国際軍事裁判所の判決を朗読します。表題および形式的の部分は朗読しません。)
2024/09/20(金) 12:59:15.81ID:VciAWyLE0
>>336
< ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6593/1701153580/3
3 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2024/09/20(金) 12:53
↑少なくとも、
『・・・【連合国側が、「センテンス、バーディクトを含む三部構成となっているもの全てが、{(直接の宣告対象であった)旧・帝国指導者らへ帰せしむよりない事項 }である」との立場】であるなら全て受け入れ、
いかなる部分についても(宣告者らのほうで、{ 被宣告人個々で認識すべき史実その他全般 }であるとの真意が込められ続けている限りは)異議を唱えない。』
・・・という趣旨の答弁であることは間違いないと思われるが、
『平和条約発効後の国政においても引き続き「(事実認定を含む)宣告内容」の広範な共有義務をも法的に負った条項』
とまで明確に追認した答弁と言えるかは不確定と考えられる。 >
< ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6593/1701153580/3
3 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2024/09/20(金) 12:53
↑少なくとも、
『・・・【連合国側が、「センテンス、バーディクトを含む三部構成となっているもの全てが、{(直接の宣告対象であった)旧・帝国指導者らへ帰せしむよりない事項 }である」との立場】であるなら全て受け入れ、
いかなる部分についても(宣告者らのほうで、{ 被宣告人個々で認識すべき史実その他全般 }であるとの真意が込められ続けている限りは)異議を唱えない。』
・・・という趣旨の答弁であることは間違いないと思われるが、
『平和条約発効後の国政においても引き続き「(事実認定を含む)宣告内容」の広範な共有義務をも法的に負った条項』
とまで明確に追認した答弁と言えるかは不確定と考えられる。 >
2024/09/20(金) 13:07:46.67ID:ZTvAalpg0
日本政府は東京裁判に対して「この裁判について不法、不当なものとして異議を述べる立場にはない」と言っているw
これは同時に東京裁判を「合法・正当なものとして認める立場でもない」という事を示しているw
つまり日本政府は「東京裁判を不法、不当なものとして異議を述べる立場にはないが、合法・正当なものとして認める立場でもない。しかし東京裁判の刑は執行する。」という事w
通常の国際法では平和条約が締結されたら戦犯は釈放されるのに、逆に刑を執行させられるのだから国内向けの答弁が玉虫色になるのも当然w
連合軍「平和条約は締結してやるw但し戦犯の刑は執行ねw」
日本「平和条約が締結されれば戦中の行為は免責されるのでは?」
連合軍「嫌ならいいんだよw平和条約の締結は無しねw」
日本「ぐぬぬ…」
連合軍「日本との平和条約を締結しました!」
(建前:英語でもフランス語でもスペイン語でも受け入れたのは《判決》なので戦犯は無罪放免になりますw)
日本「平和条約を締結しましたが、戦犯の刑は執行します!」
(本音:執行しないと国際社会に復帰できない 涙…)
連合軍「日本が勝手に戦犯の刑を執行しましたw」
日本国内向け「(英語でもフランス語でもスペイン語でも受け入れたのは《判決》だが)日本は《裁判》を受け入れました。不法、不当なものとして異議を述べる立場にありません。(しかし合法・正当なものとして認める立場でもありません!)」
実際、平和条約が締結されれば戦中の行為は免責されるのに、刑が執行された事についてあった派は何で疑問に思わないのかねw
日本を非難できれば理由なんか何でも良いのだろうなあwwww
これは同時に東京裁判を「合法・正当なものとして認める立場でもない」という事を示しているw
つまり日本政府は「東京裁判を不法、不当なものとして異議を述べる立場にはないが、合法・正当なものとして認める立場でもない。しかし東京裁判の刑は執行する。」という事w
通常の国際法では平和条約が締結されたら戦犯は釈放されるのに、逆に刑を執行させられるのだから国内向けの答弁が玉虫色になるのも当然w
連合軍「平和条約は締結してやるw但し戦犯の刑は執行ねw」
日本「平和条約が締結されれば戦中の行為は免責されるのでは?」
連合軍「嫌ならいいんだよw平和条約の締結は無しねw」
日本「ぐぬぬ…」
連合軍「日本との平和条約を締結しました!」
(建前:英語でもフランス語でもスペイン語でも受け入れたのは《判決》なので戦犯は無罪放免になりますw)
日本「平和条約を締結しましたが、戦犯の刑は執行します!」
(本音:執行しないと国際社会に復帰できない 涙…)
連合軍「日本が勝手に戦犯の刑を執行しましたw」
日本国内向け「(英語でもフランス語でもスペイン語でも受け入れたのは《判決》だが)日本は《裁判》を受け入れました。不法、不当なものとして異議を述べる立場にありません。(しかし合法・正当なものとして認める立場でもありません!)」
実際、平和条約が締結されれば戦中の行為は免責されるのに、刑が執行された事についてあった派は何で疑問に思わないのかねw
日本を非難できれば理由なんか何でも良いのだろうなあwwww
2024/09/20(金) 13:10:05.30ID:ZTvAalpg0
自分が反論できないものは無視して逃亡w
否定派の再度の質問は尽く無視w
ほとぼりが冷めた頃に「否定派は逃亡した!」と勝利宣言w
これを何度でも繰り返す学習能力皆無な知的障〇のア〇ペがあった派という存在w
否定派の再度の質問は尽く無視w
ほとぼりが冷めた頃に「否定派は逃亡した!」と勝利宣言w
これを何度でも繰り返す学習能力皆無な知的障〇のア〇ペがあった派という存在w
347名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 13:11:32.92ID:cPJxMiLZ02024/09/20(金) 16:14:43.20ID:wYzQ2XZo0
>>330
>ところで、十一条の日本文では「裁判を受諾する」となっている点が問題です。
ジャッジメントとは量刑の部分だけではなく、裁判所の設立根拠であるとか、日本が中国でどうしたという事実認定だとか、そういう裁判過程の全てを含んでいるのである。
そもそも判決文の冒頭にジャッジメントと書いてある。つまりそこから下の判決文全体がジャッジメントなのである。
11条の原文を見たら、そもそもそこで既に「ジャッジメント」と「センテンス(刑の言い渡し)」を使い分けてた。
保守派の言うようにジャッジメントが刑の言い渡しだけならジャッジメントとセンテンスが同じ意味になってしまい
おかしいだろう。
やっぱりジャッジメントは刑の言い渡し(=センテンス)以外の何かを含むってことだ。
------------------------------------------------------------------------------------------------
Article 11
Japan accepts the judgments of the International Military Tribunal for the Far East and of other Allied War Crimes Courts both within and outside Japan, and will carry out the sentences imposed thereby upon Japanese nationals imprisoned in Japan.
第11条
日本国は、極東国際軍事裁判所並びに日本国内及び国外の他の連合国戦争犯罪法廷の裁判を受諾し、且つ、日本国で拘禁されている日本国民にこれらの法廷が課した刑を執行するものとする。
------------------------------------------------------------------------------------------------
>ところで、十一条の日本文では「裁判を受諾する」となっている点が問題です。
ジャッジメントとは量刑の部分だけではなく、裁判所の設立根拠であるとか、日本が中国でどうしたという事実認定だとか、そういう裁判過程の全てを含んでいるのである。
そもそも判決文の冒頭にジャッジメントと書いてある。つまりそこから下の判決文全体がジャッジメントなのである。
11条の原文を見たら、そもそもそこで既に「ジャッジメント」と「センテンス(刑の言い渡し)」を使い分けてた。
保守派の言うようにジャッジメントが刑の言い渡しだけならジャッジメントとセンテンスが同じ意味になってしまい
おかしいだろう。
やっぱりジャッジメントは刑の言い渡し(=センテンス)以外の何かを含むってことだ。
------------------------------------------------------------------------------------------------
Article 11
Japan accepts the judgments of the International Military Tribunal for the Far East and of other Allied War Crimes Courts both within and outside Japan, and will carry out the sentences imposed thereby upon Japanese nationals imprisoned in Japan.
第11条
日本国は、極東国際軍事裁判所並びに日本国内及び国外の他の連合国戦争犯罪法廷の裁判を受諾し、且つ、日本国で拘禁されている日本国民にこれらの法廷が課した刑を執行するものとする。
------------------------------------------------------------------------------------------------
2024/09/20(金) 21:07:41.01ID:ZTvAalpg0
バッカで~www
日本語がまともに理解できないから当然だが、あった派は英語もフランス語もスペイン語も理解できないんだなあwwww
《英語の judgments は法律用語として使われる場合、日本語の「判決」の意味に用いられるのが普通であり、「裁判」を通常意味する trial,proceedings とは区別される》
《フランス語では prononcer un jugement と使った場合、「判決」を下す(言渡す、宣告する)の意味でjugement は裁判を意味しない》w
《スペイン語の sentencia は、判決、または宣告された刑を意味しますが、裁判を意味する言葉ではない》w
もし日本が受諾したのが《裁判》であれば、平和条約が締結されたのに戦時中の行為に対して刑を執行するのは矛盾するw
そこで対外的には受諾したのは《判決》で、国内的には《裁判》として玉虫色の答弁で誤魔化しただけwwwww
そしてあった派の根拠は東京裁判だが、東京裁判は司法裁判よりはるかに劣る、一方的に連合国に有利な状況で行われた《軍律審判》である事に疑問の余地は無いwwww
日本語がまともに理解できないから当然だが、あった派は英語もフランス語もスペイン語も理解できないんだなあwwww
《英語の judgments は法律用語として使われる場合、日本語の「判決」の意味に用いられるのが普通であり、「裁判」を通常意味する trial,proceedings とは区別される》
《フランス語では prononcer un jugement と使った場合、「判決」を下す(言渡す、宣告する)の意味でjugement は裁判を意味しない》w
《スペイン語の sentencia は、判決、または宣告された刑を意味しますが、裁判を意味する言葉ではない》w
もし日本が受諾したのが《裁判》であれば、平和条約が締結されたのに戦時中の行為に対して刑を執行するのは矛盾するw
そこで対外的には受諾したのは《判決》で、国内的には《裁判》として玉虫色の答弁で誤魔化しただけwwwww
そしてあった派の根拠は東京裁判だが、東京裁判は司法裁判よりはるかに劣る、一方的に連合国に有利な状況で行われた《軍律審判》である事に疑問の余地は無いwwww
350名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/20(金) 21:43:25.69ID:cPJxMiLZ0 >>349
お前はこれから逃げ続ける人生か?
THE PRESIDENT: I will now read the Judgment of the International Military Tribunal for the Far East. The title and formal parts will not be read.
お前はこれから逃げ続ける人生か?
THE PRESIDENT: I will now read the Judgment of the International Military Tribunal for the Far East. The title and formal parts will not be read.
2024/09/20(金) 23:34:12.07ID:wYzQ2XZo0
>>349
こらっ!早く証拠を出せ!論文を書かんか!
「論文がーっ、論文がーっ、・・・ ヒィ〜 」
追い詰められた否定派(いちゃもん派)の残党 敗残兵狩りは永久に続く 哀れw
こらっ!早く証拠を出せ!論文を書かんか!
「論文がーっ、論文がーっ、・・・ ヒィ〜 」
追い詰められた否定派(いちゃもん派)の残党 敗残兵狩りは永久に続く 哀れw
352名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/21(土) 11:57:32.09ID:Lef2/Bnu0 >平和条約が締結されれば戦中の行為は免責される
これはそういう条項(いわゆるアムネステイ条項)を平和条約に盛り込むこともあるってだけの話で、必ずそうなると言うものでもない。
免責ってのも、罪が無くなるとかではなく、釈放してもいいよってものでしかない。
本当に許せない場合は死刑とか取り消せない処分をすればいいわけだし。
国内の処遇に関しては、主権を回復したのならその国に任せる事もあるってだけの話でしかない。
罰金や損害賠償などの責任を戦犯に負わせるなど、国家間で債務が発生していたなら債務も消えない。(国が肩代わりする事は出来るが)
サ条約にアムネスティ条項が無いのだから、(そしてそれは別に不当でも何でもない)
>平和条約が締結されたのに戦時中の行為に対して刑を執行するのは矛盾
なんて論は成立せんよ。
これはそういう条項(いわゆるアムネステイ条項)を平和条約に盛り込むこともあるってだけの話で、必ずそうなると言うものでもない。
免責ってのも、罪が無くなるとかではなく、釈放してもいいよってものでしかない。
本当に許せない場合は死刑とか取り消せない処分をすればいいわけだし。
国内の処遇に関しては、主権を回復したのならその国に任せる事もあるってだけの話でしかない。
罰金や損害賠償などの責任を戦犯に負わせるなど、国家間で債務が発生していたなら債務も消えない。(国が肩代わりする事は出来るが)
サ条約にアムネスティ条項が無いのだから、(そしてそれは別に不当でも何でもない)
>平和条約が締結されたのに戦時中の行為に対して刑を執行するのは矛盾
なんて論は成立せんよ。
2024/09/21(土) 14:40:32.50ID:LnCBkq+P0
《英語の judgments は法律用語として使われる場合、日本語の「判決」の意味に用いられるのが普通であり、「裁判」を通常意味する trial,proceedings とは区別される》
《フランス語では prononcer un jugement と使った場合、「判決」を下す(言渡す、宣告する)の意味でjugement は裁判を意味しない》w
《スペイン語の sentencia は、判決、または宣告された刑を意味しますが、裁判を意味する言葉ではない》w
英語にもフランス語にもスペイン語にも「判決」という言葉はあるが「裁判」と言う言葉はねーよw
当然ながら「戦時中に開催される軍律審判」で罪に問えるのは「戦時中の出来事」だけw
バルジの戦いでスコルツェニーが軍服を偽装した事で訴追されたが、1947年2月10日に平和条約としてパリ条約が締結されたのでドイツの戦争状態は終了w
その結果、戦時中に開催される軍律審判ではスコルツェニーを裁けなくなったため1948年7月27日に釈放されているw
本来は東京裁判も同じようにサンフランシスコ条約が締結された時点で戦犯が釈放され、戦中の出来事は免責となるはずだったw
二十六年十月 外務省西村条約局長の答弁w
「戦犯に関しましては、平和条約に特別の規定を置かない限り、平和条約の効力発生と同時に、戦犯に対する判決は将来に向かって効力を失い、裁判がまだ終わっていない者は釈放しなければならないというのが 《国際法の原則》 であります。
従って十一条はそういう 《当然の結果にならないために置かれたもの》 でございまして、第一段におきまして、日本は極東軍事裁判所の判決その他各連合国の軍事裁判所によってなした裁判を承諾いたすということになっております」
サンフランシスコ条約十一条はその《当然の結果にならないために置かれたもの》で《国際法の原則》から外れたものw
サンフランシスコ条約は《国際法の原則》から外れたもので、当然それに従う東京裁判の判決の執行も《国際法の原則》から外れたものw
第一の問題点は「平和条約の締結によって戦犯に対する判決は将来に向かって効力を失う」w
第二の問題点はそれに付随して「軍律審判で処罰できるのは戦時中の出来事のみ」w
サンフランシスコ条約は第一の問題点と第二の問題点を内包しているw
サンフランシスコ条約は現在の日本国の出発点ではあるが、東京裁判の刑の執行を求めた時点で《国際法の原則から外れたもの》で国際法の観点から見れば「異常なもの」だという事実は理解しろよw
《フランス語では prononcer un jugement と使った場合、「判決」を下す(言渡す、宣告する)の意味でjugement は裁判を意味しない》w
《スペイン語の sentencia は、判決、または宣告された刑を意味しますが、裁判を意味する言葉ではない》w
英語にもフランス語にもスペイン語にも「判決」という言葉はあるが「裁判」と言う言葉はねーよw
当然ながら「戦時中に開催される軍律審判」で罪に問えるのは「戦時中の出来事」だけw
バルジの戦いでスコルツェニーが軍服を偽装した事で訴追されたが、1947年2月10日に平和条約としてパリ条約が締結されたのでドイツの戦争状態は終了w
その結果、戦時中に開催される軍律審判ではスコルツェニーを裁けなくなったため1948年7月27日に釈放されているw
本来は東京裁判も同じようにサンフランシスコ条約が締結された時点で戦犯が釈放され、戦中の出来事は免責となるはずだったw
二十六年十月 外務省西村条約局長の答弁w
「戦犯に関しましては、平和条約に特別の規定を置かない限り、平和条約の効力発生と同時に、戦犯に対する判決は将来に向かって効力を失い、裁判がまだ終わっていない者は釈放しなければならないというのが 《国際法の原則》 であります。
従って十一条はそういう 《当然の結果にならないために置かれたもの》 でございまして、第一段におきまして、日本は極東軍事裁判所の判決その他各連合国の軍事裁判所によってなした裁判を承諾いたすということになっております」
サンフランシスコ条約十一条はその《当然の結果にならないために置かれたもの》で《国際法の原則》から外れたものw
サンフランシスコ条約は《国際法の原則》から外れたもので、当然それに従う東京裁判の判決の執行も《国際法の原則》から外れたものw
第一の問題点は「平和条約の締結によって戦犯に対する判決は将来に向かって効力を失う」w
第二の問題点はそれに付随して「軍律審判で処罰できるのは戦時中の出来事のみ」w
サンフランシスコ条約は第一の問題点と第二の問題点を内包しているw
サンフランシスコ条約は現在の日本国の出発点ではあるが、東京裁判の刑の執行を求めた時点で《国際法の原則から外れたもの》で国際法の観点から見れば「異常なもの」だという事実は理解しろよw
2024/09/21(土) 15:17:48.38ID:/MoemxMq0
「 51 名前:[] 投稿日:2024/09/21(土) 07:02 ID:
日本人児童襲撃事件
原因はコレか
↓
2024/08/15
…閣僚らが靖……社に参拝し、
さらに、
2024/09/19
J.民党総裁選に立候補している高I経済安全保障相は19日、読売新聞などのインタビューに応じ、首相になった場合も靖……社への参拝を続ける意向を示した。
この無神経さ
いいのか、こんなのが宰相になって 」
355名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/21(土) 16:14:10.68ID:vgdTkLfa0 >>353
> バルジの戦いでスコルツェニーが軍服を偽装した事で訴追されたが、1947年2月10日に平和条約としてパリ条約が締結されたのでドイツの戦争状態は終了w
> その結果、戦時中に開催される軍律審判ではスコルツェニーを裁けなくなったため1948年7月27日に釈放されているw
↑↑↑↑↑↑↑
馬鹿晒しあげ
> バルジの戦いでスコルツェニーが軍服を偽装した事で訴追されたが、1947年2月10日に平和条約としてパリ条約が締結されたのでドイツの戦争状態は終了w
> その結果、戦時中に開催される軍律審判ではスコルツェニーを裁けなくなったため1948年7月27日に釈放されているw
↑↑↑↑↑↑↑
馬鹿晒しあげ
2024/09/21(土) 21:23:14.19ID:LnCBkq+P0
多少の些細な違いがあっても「軍律審判が有効なのは戦時中だけ」という事実は変わらないがねw
それともあった派は「東京裁判以外に平和条約締結後も軍律審判が有効だった例が存在する」とでも主張するのかねw
《国際法の原則》から判断してもSF条約が異常な条約だった事は間違いねーよw
しかし日本は既にSF条約を締結して戦犯の刑を執行しているのだから今さら無かった事にはできないw
だが少なくとも「なぜSF条約を受け入れなければならなかったのか?」「なぜ平和条約が締結されても戦犯はそのままだったのか?」と言った疑問点を持ち続けるのは無意味な事ではないw
あった派みたいに「すべて日本軍が悪い!」「無条件で東京裁判を受け入れろ!」等と思考停止しているようでは「過去の出来事を未来に生かす事」など不可能なのは言うまでもないがwwwww
それともあった派は「東京裁判以外に平和条約締結後も軍律審判が有効だった例が存在する」とでも主張するのかねw
《国際法の原則》から判断してもSF条約が異常な条約だった事は間違いねーよw
しかし日本は既にSF条約を締結して戦犯の刑を執行しているのだから今さら無かった事にはできないw
だが少なくとも「なぜSF条約を受け入れなければならなかったのか?」「なぜ平和条約が締結されても戦犯はそのままだったのか?」と言った疑問点を持ち続けるのは無意味な事ではないw
あった派みたいに「すべて日本軍が悪い!」「無条件で東京裁判を受け入れろ!」等と思考停止しているようでは「過去の出来事を未来に生かす事」など不可能なのは言うまでもないがwwwww
2024/09/21(土) 21:52:26.18ID:9QKkR2ro0
直江津駅事件
小松川事件
阪神教育事件
長田区役所襲撃事件
小松川事件
阪神教育事件
長田区役所襲撃事件
358名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/21(土) 22:10:39.09ID:Lef2/Bnu0 >スコルツェニー
ウィキペディアの日本語版、英語版双方で、スコルツェニーは正式に無罪判決を受けてる事になってるなw
パリ条約の調印は2月10日だが、スコルツェニーの裁判は9月9日まで続き、判決はさらにその後だ。
まあ、パリ条約はドイツ以外の枢軸国との講和条約だから、ドイツ人のスコルツェニーとは無関係なわけなんだがw
どこから引っ張ってきた話か知らんが、根本的にあてにならん話だぞ。
>国際法の原則
国際法の確固たる原則なんかないよ。当事国の合意が最優先で、条約や慣習の集合が国際法なのだから。
そういう事例が多いと言うだけで、慣例や前例に反してはならないなんてことも無い。
西村熊雄がどういう意味で「原則」と言ったか、ニュアンスを確認せずに、国際法に確固たる原則があるかのように取るのは早計である。
もっとも、日本の外交官には時々おかしな事を言うのがいるからなあ。
北朝鮮マンセーなのとか、相手側の署名も無く、条文にすらなっていないのに、秘密協定を結んだとか言っちゃう外務大臣とか…
ウィキペディアの日本語版、英語版双方で、スコルツェニーは正式に無罪判決を受けてる事になってるなw
パリ条約の調印は2月10日だが、スコルツェニーの裁判は9月9日まで続き、判決はさらにその後だ。
まあ、パリ条約はドイツ以外の枢軸国との講和条約だから、ドイツ人のスコルツェニーとは無関係なわけなんだがw
どこから引っ張ってきた話か知らんが、根本的にあてにならん話だぞ。
>国際法の原則
国際法の確固たる原則なんかないよ。当事国の合意が最優先で、条約や慣習の集合が国際法なのだから。
そういう事例が多いと言うだけで、慣例や前例に反してはならないなんてことも無い。
西村熊雄がどういう意味で「原則」と言ったか、ニュアンスを確認せずに、国際法に確固たる原則があるかのように取るのは早計である。
もっとも、日本の外交官には時々おかしな事を言うのがいるからなあ。
北朝鮮マンセーなのとか、相手側の署名も無く、条文にすらなっていないのに、秘密協定を結んだとか言っちゃう外務大臣とか…
359名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/21(土) 22:11:53.63ID:vgdTkLfa0 >>356
本当に駄目だなコイツは
【パリ条約でドイツの戦争状態が終了したからスコルツェニーが裁けなくなった】とか根本的で致命的な間違いを犯しといて【多少の些細な違い】とかよく曰えるな
これがいちゃもん派の一般的なレベルなんだから目も当てられんよ
本当に駄目だなコイツは
【パリ条約でドイツの戦争状態が終了したからスコルツェニーが裁けなくなった】とか根本的で致命的な間違いを犯しといて【多少の些細な違い】とかよく曰えるな
これがいちゃもん派の一般的なレベルなんだから目も当てられんよ
360名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 07:23:30.73ID:vvDkW5xT0 南京大虐殺は、わが郷土の誇りだ。
熊本師団2万人が、17万人の南京市民を「トサツ」した。
わが郷里では、「南京屠畜」と呼んでいる。
17万人という数字は、熊本県が公式に認めていることだ。
熊本市内にも華僑(主に台湾華僑)がいるが、関西のようにやりたい放題されないのは、
熊本土人が「きちがい」だから、彼らはおとなしくしているのだ。
熊本師団2万人が、17万人の南京市民を「トサツ」した。
わが郷里では、「南京屠畜」と呼んでいる。
17万人という数字は、熊本県が公式に認めていることだ。
熊本市内にも華僑(主に台湾華僑)がいるが、関西のようにやりたい放題されないのは、
熊本土人が「きちがい」だから、彼らはおとなしくしているのだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 07:25:02.83ID:vvDkW5xT0 いま、能登がぼろくそやられている。
その理由は、金沢大学が大量に国家公務員を送り込んでいるから、
もう一つは、おとなしい地域だからだ。
おとなしい民族性が、サイレントに、知的に中央集権にたてつこうとすると、ああなる。
熊本土人のように、松本智津夫がやったようにサリンをまくぐらいのことをしないと、
アンチテーゼとしては意味がない。
その理由は、金沢大学が大量に国家公務員を送り込んでいるから、
もう一つは、おとなしい地域だからだ。
おとなしい民族性が、サイレントに、知的に中央集権にたてつこうとすると、ああなる。
熊本土人のように、松本智津夫がやったようにサリンをまくぐらいのことをしないと、
アンチテーゼとしては意味がない。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 07:26:34.22ID:vvDkW5xT0 東北もそうだが、北陸もおだやかすぎる。
たとえば熊本では、チッソ(扇興)が故意に、水俣に有機水銀をバラまいた。
松本智津夫はその復讐として、千代田にサリンをまいた。
だから熊本は、それほど悪くされなかった。
たとえば熊本では、チッソ(扇興)が故意に、水俣に有機水銀をバラまいた。
松本智津夫はその復讐として、千代田にサリンをまいた。
だから熊本は、それほど悪くされなかった。
363名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 07:29:47.52ID:vvDkW5xT0 熊本師団の後進である、第八師団の師団長である坂本氏が、
南方へ「私用」で偵察機に乗って出かけたところ、防衛省の命令によって
墜落させられたのは記憶に新しいが、
坂本師団長は、どうやら、よそ者らしい。
単独で危険を冒すのは、第八師団のDNAではない。
有利な状況になると徹底的に残忍になるのが、熊本師団のDNAだ。
そういう意味で、坂本師団長は哀れである。
南方へ「私用」で偵察機に乗って出かけたところ、防衛省の命令によって
墜落させられたのは記憶に新しいが、
坂本師団長は、どうやら、よそ者らしい。
単独で危険を冒すのは、第八師団のDNAではない。
有利な状況になると徹底的に残忍になるのが、熊本師団のDNAだ。
そういう意味で、坂本師団長は哀れである。
2024/09/22(日) 07:48:31.03ID:hyHmySW20
私用ではなかったと思うが参謀次長の塚田攻は中国大陸視察中に墜落へ巻き込まれた…。
2024/09/22(日) 13:20:03.00ID:eKzBsLA70
スコルツェニーが有罪だろうと無罪だろうと、あった派が否定派の主張をどれだけ否定しようと「東京裁判が司法や国際法と無関係な、戦時中に開催される軍律審判でしかない」という事実は変わらねーよw
あった派が何を喚き散らそうが東京裁判が「国際法違反を裁く司法裁判」になったりしねーよw
弁護側の主張をまともに取り上げる事もなく、検察側の主張を無条件に、一方的に受け入れるような戦勝国による復讐裁判に何の意味があると思っているんだw
しかも根拠は「東京裁判で事実認定されたから(戦勝国が言っているから)」w
この程度の思考しかできないヤツなんか学問板にいる価値ないだろw
あった派が何を喚き散らそうが東京裁判が「国際法違反を裁く司法裁判」になったりしねーよw
弁護側の主張をまともに取り上げる事もなく、検察側の主張を無条件に、一方的に受け入れるような戦勝国による復讐裁判に何の意味があると思っているんだw
しかも根拠は「東京裁判で事実認定されたから(戦勝国が言っているから)」w
この程度の思考しかできないヤツなんか学問板にいる価値ないだろw
366名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 14:04:22.65ID:NiVmuWjv0367名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 14:05:29.03ID:NiVmuWjv02024/09/22(日) 19:28:11.57ID:gj655DXz0
欧州大戦の知識は乏しいが、ドイツは終戦時には無政府状態だったはずだが
369名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 21:14:32.19ID:GQBpZBvP0 >弁護側の主張をまともに取り上げる事もなく、検察側の主張を無条件に、一方的に受け入れるような戦勝国による復讐裁判
検察側の求刑より軽い判決がいくつも出てるんだが。
弁護側の主張にも苦しいものが多い。「モナコやルクセンブルクでも~」ってのはアメリカの一文筆家の言葉でしかなく、
内容的にも的外れだが、そんなものを取り上げねばならないほど弁護側には材料が無かった。
・・・まあそれに飛びつく裁判官もいたわけだが・・・
検察側の求刑より軽い判決がいくつも出てるんだが。
弁護側の主張にも苦しいものが多い。「モナコやルクセンブルクでも~」ってのはアメリカの一文筆家の言葉でしかなく、
内容的にも的外れだが、そんなものを取り上げねばならないほど弁護側には材料が無かった。
・・・まあそれに飛びつく裁判官もいたわけだが・・・
2024/09/22(日) 22:33:34.59ID:gj655DXz0
>>365
>しかも根拠は「東京裁判で事実認定されたから(戦勝国が言っているから)」w
「東京裁判で事実認定されたから(戦勝国が言っているから)」って、おまえはバカか? バカにバカかと聞くのは無粋だったなw
日本兵の日記や民間人の証言など、一次史料だけでも証拠は豊富だ。
おれは、旧軍兵士だった人(15年ぐらい前)から、直接聞いたけどな。一人だけど。ちなみに、おれの住んでいた土地には自衛隊の基地があって、戦前はある連隊の駐屯地だった。
南京事件で大量虐殺をやったと言われている部隊だ。
>この程度の思考しかできないヤツなんか学問板にいる価値ないだろw
証拠も提示できないのに、「南京事件はなかった」とか、嘘を垂れ流す低脳こそ学問版にいる価値はない。おまえのことだ。
悔しかったら論文でも書いてみろ 書ける訳ないけどw
>しかも根拠は「東京裁判で事実認定されたから(戦勝国が言っているから)」w
「東京裁判で事実認定されたから(戦勝国が言っているから)」って、おまえはバカか? バカにバカかと聞くのは無粋だったなw
日本兵の日記や民間人の証言など、一次史料だけでも証拠は豊富だ。
おれは、旧軍兵士だった人(15年ぐらい前)から、直接聞いたけどな。一人だけど。ちなみに、おれの住んでいた土地には自衛隊の基地があって、戦前はある連隊の駐屯地だった。
南京事件で大量虐殺をやったと言われている部隊だ。
>この程度の思考しかできないヤツなんか学問板にいる価値ないだろw
証拠も提示できないのに、「南京事件はなかった」とか、嘘を垂れ流す低脳こそ学問版にいる価値はない。おまえのことだ。
悔しかったら論文でも書いてみろ 書ける訳ないけどw
2024/09/22(日) 22:57:05.55ID:eKzBsLA70
弁護側の証拠がひとつやふたつ取り上げられたからどうしたとw
被告側(日本側)の用意した証拠は約 2,300 点w
しかし、それを法廷に出すたびに却下され約 1,600 点が却下された時点で残りの 700 点ほどは未提出w
ところが、原告側(戦勝国側)が提出した証拠書類は、でっち上げと思われる証拠も含め約 1,580 点が採用w
いくら弁護側が証拠を提出しても却下される裁判のどこに公平性があるんだよwwwww
正に東京裁判は「裁判の名に値しない」事を証明しているwwwwwww
被告側(日本側)の用意した証拠は約 2,300 点w
しかし、それを法廷に出すたびに却下され約 1,600 点が却下された時点で残りの 700 点ほどは未提出w
ところが、原告側(戦勝国側)が提出した証拠書類は、でっち上げと思われる証拠も含め約 1,580 点が採用w
いくら弁護側が証拠を提出しても却下される裁判のどこに公平性があるんだよwwwww
正に東京裁判は「裁判の名に値しない」事を証明しているwwwwwww
372名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/22(日) 23:12:16.91ID:JWwuizuR0 >>371
お前は【嘘も100回言えば本当になる】とでも思ってんのか?
極東国際軍事裁判に使用するため検察によって収集された番号順証拠文書
→ マイクロフィルム477リール。
極東国際軍事裁判に弁護側により証拠として提出された文書
→ マイクロフィルム19リール
お前は【嘘も100回言えば本当になる】とでも思ってんのか?
極東国際軍事裁判に使用するため検察によって収集された番号順証拠文書
→ マイクロフィルム477リール。
極東国際軍事裁判に弁護側により証拠として提出された文書
→ マイクロフィルム19リール
2024/09/22(日) 23:21:37.18ID:eKzBsLA70
「第一大隊戦闘詳報(偽)w」以外に南京事件を「具体的に」証明できる兵士の日記や「実名の証言」が見つかれば大ニュースだなw
しかし現在に至るまでそんな話は聞いた事がないなw
何でだろうねwwww
それに阿羅氏のインタビューに答えた兵士本人の証言を「過去の証言は信用できない!」とかほざいたのはあった派だったがw
自分に都合の良い時だけ勝手なことを抜かすんじゃねーよw
しかも「直接聞いた」と言ってるだけで、証言者本人の実在すら不明で、しかも伝聞w
本当に、あった派は10年以上前から進歩してないのだなあwwwww
しかし現在に至るまでそんな話は聞いた事がないなw
何でだろうねwwww
それに阿羅氏のインタビューに答えた兵士本人の証言を「過去の証言は信用できない!」とかほざいたのはあった派だったがw
自分に都合の良い時だけ勝手なことを抜かすんじゃねーよw
しかも「直接聞いた」と言ってるだけで、証言者本人の実在すら不明で、しかも伝聞w
本当に、あった派は10年以上前から進歩してないのだなあwwwww
2024/09/22(日) 23:35:27.17ID:eKzBsLA70
日本語が理解できない賎人には内容は読めないだろうなあw
東京裁判却下未提出弁護側資料 第Ⅰ期
東京裁判(極東国際軍事裁判 昭和21年5月3日~昭和23年11月12日)における弁護側準備資料のうち、却下・未提出のもの2306件を法廷審理の順序に従って編纂・集大成した、初公刊の資料である。
採用、不採用を含めた英文資料も含めるとw
~『北の丸』第36号(平成 15 年 10 月刊)より 宮内庁移管極東国際軍事裁判関係資料について~
検察側資料
裁判の際、検察側が作成した証拠資料のことで、裁判所によって法廷証として受理、採用されたもの、却下されたもの、作成したが未提出に終わったもの等のことである。
検察側資料について、使用している言語ごとに分けてみると、英語のものが、6,668件(95.5%)で、日本語のものが277件(4.0%)で、その他のもの(例えば、
日英併記等)が、34件(0.5%)というようになっていて、圧倒的に英語のものが多いことが分かる。
弁護側資料について
ここでいう弁護側資料とは、裁判の際、弁護側が作成した証拠資料のことで、裁判所によって法廷証として受理、採用されたもの、却下されたもの、作成したが未提出に終わっ
たもの等のことである。
弁護側資料について、使用している言語ごとに分けてみると、英語のものが11,103件(90.7%)で、日本語のものが1,055件(8.6%)で、その他のもの(例えば、日英併記等)が、78件(0.6%)というようになっていて、検察側資料と同様、圧倒的に英語のものが多いことが分かる。
東京裁判却下未提出弁護側資料 第Ⅰ期
東京裁判(極東国際軍事裁判 昭和21年5月3日~昭和23年11月12日)における弁護側準備資料のうち、却下・未提出のもの2306件を法廷審理の順序に従って編纂・集大成した、初公刊の資料である。
採用、不採用を含めた英文資料も含めるとw
~『北の丸』第36号(平成 15 年 10 月刊)より 宮内庁移管極東国際軍事裁判関係資料について~
検察側資料
裁判の際、検察側が作成した証拠資料のことで、裁判所によって法廷証として受理、採用されたもの、却下されたもの、作成したが未提出に終わったもの等のことである。
検察側資料について、使用している言語ごとに分けてみると、英語のものが、6,668件(95.5%)で、日本語のものが277件(4.0%)で、その他のもの(例えば、
日英併記等)が、34件(0.5%)というようになっていて、圧倒的に英語のものが多いことが分かる。
弁護側資料について
ここでいう弁護側資料とは、裁判の際、弁護側が作成した証拠資料のことで、裁判所によって法廷証として受理、採用されたもの、却下されたもの、作成したが未提出に終わっ
たもの等のことである。
弁護側資料について、使用している言語ごとに分けてみると、英語のものが11,103件(90.7%)で、日本語のものが1,055件(8.6%)で、その他のもの(例えば、日英併記等)が、78件(0.6%)というようになっていて、検察側資料と同様、圧倒的に英語のものが多いことが分かる。
2024/09/23(月) 00:22:36.11ID:+8Q9dlKg0
南京事件の根拠は、戦闘詳報、陣中日誌、兵士の日記、幸存者の証言などの一次史料から、
専門家があったと判断している。
『南京事件』 秦郁彦
『南京事件』 笠原十九司
「いわゆる『南京事件』の不法殺害」 原剛 (原氏は研究家だが学術論文を発表している)
その他、資料集など多数
南京事件はあったとするのは、歴史学者らの共通の見解だ。
研究者ごとに不法殺害の推定数が異なるので、全体としての犠牲者数は不明だとしている。
これに異議を唱えている専門家はいない。
日本側の研究では犠牲者数を2万〜20万人とした
(日中歴史共同研究 日本側論文)
反対に、「南京事件はなかった」という証拠は皆無だ。だから専門家(歴史学者など)はいない。
日中歴史共同研究 日本側論文に、「南京事件はなかった」と主張する研究者の著作物が採用されることはない。
悲しいかな、何もない。これが現実だ。いちゃもんをつけて、根拠にならない資料を書き込んで、ただ悪あがきをするだけだ。
もう終わってる。
専門家があったと判断している。
『南京事件』 秦郁彦
『南京事件』 笠原十九司
「いわゆる『南京事件』の不法殺害」 原剛 (原氏は研究家だが学術論文を発表している)
その他、資料集など多数
南京事件はあったとするのは、歴史学者らの共通の見解だ。
研究者ごとに不法殺害の推定数が異なるので、全体としての犠牲者数は不明だとしている。
これに異議を唱えている専門家はいない。
日本側の研究では犠牲者数を2万〜20万人とした
(日中歴史共同研究 日本側論文)
反対に、「南京事件はなかった」という証拠は皆無だ。だから専門家(歴史学者など)はいない。
日中歴史共同研究 日本側論文に、「南京事件はなかった」と主張する研究者の著作物が採用されることはない。
悲しいかな、何もない。これが現実だ。いちゃもんをつけて、根拠にならない資料を書き込んで、ただ悪あがきをするだけだ。
もう終わってる。
376名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 03:00:19.47ID:kTrV4eL50377名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 10:07:05.44ID:pPGdZCdw0 >だから専門家(歴史学者など)はいない。
一応いるよ。亜細亜大学教授だった東中野修道が。専門は東ドイツ史(博士号論文もその分野)だったはずなんだが、博士号取得後から南京事件研究で名を売った。
裁判官に「学問研究の成果というに値しない」と言われるレベルだけど。
一応いるよ。亜細亜大学教授だった東中野修道が。専門は東ドイツ史(博士号論文もその分野)だったはずなんだが、博士号取得後から南京事件研究で名を売った。
裁判官に「学問研究の成果というに値しない」と言われるレベルだけど。
2024/09/23(月) 14:06:17.54ID:8XZoCsKB0
日本語を理解できない賤人には文書とマイクロフィルムの違いも理解出来ないのだろうなあw
文書は「件数」なので内容が1頁だろうが100頁だろうが「1件」w
マイクロフィルムはそれを記録したものなので、1頁を記録したものと100頁を記録したものでは当然だが容量が異なるw
そもそも弁護側が証拠として提出したのは1,600 点で尽く却下w
残りの 700 点ほどは未提出w
バカの主張w
↓
>極東国際軍事裁判に弁護側により証拠として提出された文書
>→ マイクロフィルム19リール
↓
「マイクロフィルムの数は圧倒的に検察側が多い!」
wwwwww
「提出された文書」が尽く却下されたのだから弁護側の文書が少ないのは当たり前w
ちなみに
〜『北の丸』第36号(平成15 年10 月刊)宮内庁移管極東国際軍事裁判関係資料について〜
これは昭和49年度に宮内庁から国立公文書館に移管されたもので、提出されたもの、提出されて却下されたもの、提出されなかったものを含んでいるw
さて、これを見たバカの主張w
↓
「マイクロフィルムの数は圧倒的に検察側が多い!」
wwwwww
やっぱりコイツは日本語を理解出来てねーなwww
文書は「件数」なので内容が1頁だろうが100頁だろうが「1件」w
マイクロフィルムはそれを記録したものなので、1頁を記録したものと100頁を記録したものでは当然だが容量が異なるw
そもそも弁護側が証拠として提出したのは1,600 点で尽く却下w
残りの 700 点ほどは未提出w
バカの主張w
↓
>極東国際軍事裁判に弁護側により証拠として提出された文書
>→ マイクロフィルム19リール
↓
「マイクロフィルムの数は圧倒的に検察側が多い!」
wwwwww
「提出された文書」が尽く却下されたのだから弁護側の文書が少ないのは当たり前w
ちなみに
〜『北の丸』第36号(平成15 年10 月刊)宮内庁移管極東国際軍事裁判関係資料について〜
これは昭和49年度に宮内庁から国立公文書館に移管されたもので、提出されたもの、提出されて却下されたもの、提出されなかったものを含んでいるw
さて、これを見たバカの主張w
↓
「マイクロフィルムの数は圧倒的に検察側が多い!」
wwwwww
やっぱりコイツは日本語を理解出来てねーなwww
379名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 15:05:41.90ID:kTrV4eL50 >>378
はぁ・・
477リールと19リールは国立国家図書館所蔵の裁判記録で「却下」「未提出」の文書も含めたものなんだよ
国立国会図書館『極東国際軍事裁判記録(当館所蔵分)』
検察側から提出された証拠(提出され却下・撤回された証拠を含む)及び未提出の証拠。1から11529まで番号が振られている(枝番、欠番あり)。
国際検察局文書 極東国際軍事裁判に使用するため検察によって収集された番号順証拠文書
マイクロフィルム。477リール。
弁護側から裁判に提出された証拠(却下・撤回された証拠を含む)及び未提出の証拠。1から番号が振られている(枝番あり)。
国際検察局文書 極東国際軍事裁判に弁護側により証拠として提出された文書
マイクロフィルム。19リール
はぁ・・
477リールと19リールは国立国家図書館所蔵の裁判記録で「却下」「未提出」の文書も含めたものなんだよ
国立国会図書館『極東国際軍事裁判記録(当館所蔵分)』
検察側から提出された証拠(提出され却下・撤回された証拠を含む)及び未提出の証拠。1から11529まで番号が振られている(枝番、欠番あり)。
国際検察局文書 極東国際軍事裁判に使用するため検察によって収集された番号順証拠文書
マイクロフィルム。477リール。
弁護側から裁判に提出された証拠(却下・撤回された証拠を含む)及び未提出の証拠。1から番号が振られている(枝番あり)。
国際検察局文書 極東国際軍事裁判に弁護側により証拠として提出された文書
マイクロフィルム。19リール
380名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 15:07:33.44ID:kTrV4eL50 >>379
国家→国会
国家→国会
381名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 15:11:54.99ID:kTrV4eL50 >>379
おっと見返したら間違えてたわ
弁護側の却下された文書16リールを見落としてた
弁護側は19リール+16リールで35リールな
国際検察局文書 極東国際軍事裁判で証拠として却下された弁護側文書
マイクロフィルム。16リール
おっと見返したら間違えてたわ
弁護側の却下された文書16リールを見落としてた
弁護側は19リール+16リールで35リールな
国際検察局文書 極東国際軍事裁判で証拠として却下された弁護側文書
マイクロフィルム。16リール
382名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 15:18:40.62ID:ZfAe1Jow0 11/22 【安倍総裁登壇】自民党ネットサポーターズクラブ総会第一部
sm19411787 ニコニコでの生放送録画
自民党ネットサポーターズクラブ広報担当は高市早苗ちゃんだったんだね
28分あたりから登壇してるけどネット工作の中心だったんだね
メディア工作とネット工作両方してたんだ
ニコニコが絡んでたんだからKADOKAWAもDAPPIも百田も有本もN党立花も
中国や韓国を煽ってたんだからもちろん暇空茜も有罪だね
sm19411787 ニコニコでの生放送録画
自民党ネットサポーターズクラブ広報担当は高市早苗ちゃんだったんだね
28分あたりから登壇してるけどネット工作の中心だったんだね
メディア工作とネット工作両方してたんだ
ニコニコが絡んでたんだからKADOKAWAもDAPPIも百田も有本もN党立花も
中国や韓国を煽ってたんだからもちろん暇空茜も有罪だね
2024/09/23(月) 21:09:12.83ID:8XZoCsKB0
検察側から提出された証拠(提出され却下・撤回された証拠を含む)及び未提出の証拠は11529w
Numerical Evidentiary Documents Assembled as Evidence by the Prosecution for Use before the IMTFE, 1945-47
極東国際軍事裁判に使用するため検察によって収集された番号順証拠文書
数量
4816アイテム(収集時のマイクロフィルムは477巻)
検察側の証拠は未提出も含めて11529w
採用されたのは4816アイテムw
これに対して弁護側の証拠w
Documents Presented as Evidence as Evidence by the Defense before the IMTFE, 1945-47
極東国際軍事裁判に弁護側により証拠として提出された文書
数量
1,649アイテム(収集時のマイクロフィルムは19巻)
弁護側が極東国際軍事裁判に提出するために準備した文書。却下されたもの、撤回したもの、未提出のもののほか、法廷証を含む。法廷に提出するための抄録、翻訳(原稿を含む)のほか、原本もある。
Defense Documents Rejected as Evidence before the IMTFE, 1945-47
極東国際軍事裁判で証拠として却下された弁護側文書
数量
2,185アイテム(収集時のマイクロフィルムは16巻分)
弁護側が提出し極東国際軍事裁判で却下された文書だけでなく、未提出のものなどを含む。
弁護側が提出したのが未提出も含めて1,649アイテムw
弁護側が証拠として提出して却下されたのが未提出も含めて2,185アイテムw
どうやったら《提出数<却下数》になるんだよw
これって提出された検察側の証拠は半分近くが採用され、弁護側の証拠はほぼ却下されたという事だよなw
そりゃあ弁護側も証拠を提出しなくなるわwwwww
弁護側の未提出や撤回がどれだけ多かったとしても、この数字だけで東京裁判の異常性がハッキリするわwwwww
Numerical Evidentiary Documents Assembled as Evidence by the Prosecution for Use before the IMTFE, 1945-47
極東国際軍事裁判に使用するため検察によって収集された番号順証拠文書
数量
4816アイテム(収集時のマイクロフィルムは477巻)
検察側の証拠は未提出も含めて11529w
採用されたのは4816アイテムw
これに対して弁護側の証拠w
Documents Presented as Evidence as Evidence by the Defense before the IMTFE, 1945-47
極東国際軍事裁判に弁護側により証拠として提出された文書
数量
1,649アイテム(収集時のマイクロフィルムは19巻)
弁護側が極東国際軍事裁判に提出するために準備した文書。却下されたもの、撤回したもの、未提出のもののほか、法廷証を含む。法廷に提出するための抄録、翻訳(原稿を含む)のほか、原本もある。
Defense Documents Rejected as Evidence before the IMTFE, 1945-47
極東国際軍事裁判で証拠として却下された弁護側文書
数量
2,185アイテム(収集時のマイクロフィルムは16巻分)
弁護側が提出し極東国際軍事裁判で却下された文書だけでなく、未提出のものなどを含む。
弁護側が提出したのが未提出も含めて1,649アイテムw
弁護側が証拠として提出して却下されたのが未提出も含めて2,185アイテムw
どうやったら《提出数<却下数》になるんだよw
これって提出された検察側の証拠は半分近くが採用され、弁護側の証拠はほぼ却下されたという事だよなw
そりゃあ弁護側も証拠を提出しなくなるわwwwww
弁護側の未提出や撤回がどれだけ多かったとしても、この数字だけで東京裁判の異常性がハッキリするわwwwww
384名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/23(月) 21:42:28.38ID:kTrV4eL502024/09/24(火) 19:50:13.76ID:WdOrFwYL0
このバカは「リール数が多ければ正しい」とでも言いたいのね?
検察側が最初から膨大な証拠を事前に用意していて、弁護側の証拠は尽く却下していたのだから、東京裁判は最初から結論ありきの復讐裁判でしかねーよw
検察側の証拠は未提出も含めて11529w
採用されたのは4816アイテムw
検察側は未提出も含めて《提出数>採用数》なので問題はないw
しかし弁護側が提出したのは未提出も含めて1,649アイテムw
弁護側が証拠として提出して却下されたのが未提出も含めて2,185アイテムw
しかし弁護側は未提出も含めて《提出数<却下数》w
常識的に考えて通常は《提出されたものが却下される》のだから《提出数<却下数》となる事はあり得ないwwwww
これを異常と思わないのは根本的に論理的思考が出来ないバカだけw
つまり東京裁判では《通常ではあり得ない異常な裁判》であった事が理解出来るw
最初から結論ありきの復讐裁判なのだから弁護側の証拠なんか採用されるわけねーよなw
《提出数<却下数》なのがそれを証明しているwwwww
検察側が最初から膨大な証拠を事前に用意していて、弁護側の証拠は尽く却下していたのだから、東京裁判は最初から結論ありきの復讐裁判でしかねーよw
検察側の証拠は未提出も含めて11529w
採用されたのは4816アイテムw
検察側は未提出も含めて《提出数>採用数》なので問題はないw
しかし弁護側が提出したのは未提出も含めて1,649アイテムw
弁護側が証拠として提出して却下されたのが未提出も含めて2,185アイテムw
しかし弁護側は未提出も含めて《提出数<却下数》w
常識的に考えて通常は《提出されたものが却下される》のだから《提出数<却下数》となる事はあり得ないwwwww
これを異常と思わないのは根本的に論理的思考が出来ないバカだけw
つまり東京裁判では《通常ではあり得ない異常な裁判》であった事が理解出来るw
最初から結論ありきの復讐裁判なのだから弁護側の証拠なんか採用されるわけねーよなw
《提出数<却下数》なのがそれを証明しているwwwww
386名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 20:33:36.25ID:O0gtQZY00 >>385
まぁお前は馬鹿だから仕方ないけど、弁護側の証拠が却下されまくったのには理由があるんだよ
『東京裁判《下》』(児島襄P77-78)※電子書籍
不安は、ウェッブ裁判長も痛感していた。もっとも、裁判長の場合は、正確には不満というべきかもしれない。ウェッブ裁判長の観測によれば、裁判の進行は「恐るべき程度」に遅れている。
そして、その原因は主として弁護側の不勉強と相互の連絡不十分にあるとしか思えない。 裁判長は五月八日、開廷と同時にとくに「裁判所が既に下した裁決にかんがみ、証拠として受理される可能性のまったくない文書の作成、提出及びそれに関する議論のために生ずる労力と、時間の空費に対し法廷は関心をもつものである」と、声明を発表した。
これまでに、「意見を含む証拠」「入手できない文書の内容」「宣伝に類する文書」「既に提出したものと重複する文書」は、いずれも却下されることを、裁決した。ところが、いぜんとしてその種の証拠提出がおこなわれる。
これは、たぶんに弁護人の怠慢の結果とみられる。つねに全弁護人が法廷に出席できぬ事情はわかるが、だからといって既定の裁決は無視され得ない。弁護人が法廷記録をよく読んでいれば 避けられることである。
「裁判所といたしましては、米人弁護人たると、日本人弁護人たるとを問わず、労力と時間を節約するため、証拠に関する裁判所の裁決を研究せられんことを切望します」
まぁお前は馬鹿だから仕方ないけど、弁護側の証拠が却下されまくったのには理由があるんだよ
『東京裁判《下》』(児島襄P77-78)※電子書籍
不安は、ウェッブ裁判長も痛感していた。もっとも、裁判長の場合は、正確には不満というべきかもしれない。ウェッブ裁判長の観測によれば、裁判の進行は「恐るべき程度」に遅れている。
そして、その原因は主として弁護側の不勉強と相互の連絡不十分にあるとしか思えない。 裁判長は五月八日、開廷と同時にとくに「裁判所が既に下した裁決にかんがみ、証拠として受理される可能性のまったくない文書の作成、提出及びそれに関する議論のために生ずる労力と、時間の空費に対し法廷は関心をもつものである」と、声明を発表した。
これまでに、「意見を含む証拠」「入手できない文書の内容」「宣伝に類する文書」「既に提出したものと重複する文書」は、いずれも却下されることを、裁決した。ところが、いぜんとしてその種の証拠提出がおこなわれる。
これは、たぶんに弁護人の怠慢の結果とみられる。つねに全弁護人が法廷に出席できぬ事情はわかるが、だからといって既定の裁決は無視され得ない。弁護人が法廷記録をよく読んでいれば 避けられることである。
「裁判所といたしましては、米人弁護人たると、日本人弁護人たるとを問わず、労力と時間を節約するため、証拠に関する裁判所の裁決を研究せられんことを切望します」
387名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/24(火) 20:35:18.43ID:O0gtQZY002024/09/24(火) 23:11:06.23ID:jGLM5LID0
< ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA264F70W4A120C2000000/
公用車で靖国参拝、陸自幹部を訓戒処分 通達違反はなし 2024年1月26日
防衛省は26日、陸上自衛隊の幹部ら22人が東京・九段北の靖国神社を参拝した事案の処分を発表した。公用車の利用は「不適切」として乗車した陸上幕僚副長ら3人を「訓戒」とした。
・・・陸自幹部らは9日に靖国神社を集団で参拝した。航空安全の祈願を目的に私人として行動すると記した計画を事前に私的文書として作成した。陸自隊員41人が案内を受け取り、事後に陸自内で公式に共有し行政文書として保存した。
参拝者全員が休暇をとった。一部が公用車で移動し、玉串料を私費で出した。公用車の使用を含む参拝計画の作成者や、作成者への指揮監督が「不十分」だった上司、陸自トップとしての監督が「不十分」だった陸上幕僚長の計4人を「注意」とした。
参拝計画の報告を受けた2人を「口頭注意」と認定した。憲法は個人の信教の自由を保障し、国や国の機関はいかなる宗教的活動もしてはならないと定める。
防衛省は部隊参拝や参加の強制を禁止する次官通達に違反するか調査していた。参拝時の公用車の利用を禁じる規定を次官通達に加える方針だ。 >
2024/09/25(水) 10:12:43.54ID:9vFONLt20
リール数=証拠数じゃねーよアホw
そもそもその検察側の証拠が偽証、推測、妄想オールOKなのに、そんな証拠が山ほどあって何の意味があるんだよwww
「偽証や推測や妄想の証拠が19リールと16リールを足して35リールあります!」
↑
「だから何?」としか言えないのだがwww
それとも「検察側の証拠の19リールと16リールを足して35リールには全て真実が記録されています!」
「検察側の証拠には偽証によるものも、非提出されたものも、遡及法によるものなどもひとつも無い!」
とでも言いたいのかよwww
捏造証拠の山を自慢するバカが一匹www
そもそもその検察側の証拠が偽証、推測、妄想オールOKなのに、そんな証拠が山ほどあって何の意味があるんだよwww
「偽証や推測や妄想の証拠が19リールと16リールを足して35リールあります!」
↑
「だから何?」としか言えないのだがwww
それとも「検察側の証拠の19リールと16リールを足して35リールには全て真実が記録されています!」
「検察側の証拠には偽証によるものも、非提出されたものも、遡及法によるものなどもひとつも無い!」
とでも言いたいのかよwww
捏造証拠の山を自慢するバカが一匹www
2024/09/25(水) 14:15:42.81ID:xbWAl9v60
>>386
>
> 不安は、ウェッブ裁判長も痛感していた。もっとも、裁判長の場合は、正確には不満というべきかもしれない。ウェッブ裁判長の観測によれば、裁判の進行は「恐るべき程度」に遅れている。
>
↑1つだけ言及すると、審理の費用27億円は日本政府が負担することになってたから、ウェッブ卿らが多少の進行遅れへ神経質となるのもいささか過剰反応な印象もある。
結審と言い渡しは講和条約発効より3年以上も早かったし。
>
> 不安は、ウェッブ裁判長も痛感していた。もっとも、裁判長の場合は、正確には不満というべきかもしれない。ウェッブ裁判長の観測によれば、裁判の進行は「恐るべき程度」に遅れている。
>
↑1つだけ言及すると、審理の費用27億円は日本政府が負担することになってたから、ウェッブ卿らが多少の進行遅れへ神経質となるのもいささか過剰反応な印象もある。
結審と言い渡しは講和条約発効より3年以上も早かったし。
391名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/25(水) 15:54:26.59ID:XaKW0ucc0392名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/25(水) 15:55:50.25ID:XaKW0ucc02024/09/25(水) 20:21:04.88ID:9vFONLt20
捏造証拠の山を自慢するバカが一匹www
そもそも《検察側が477リールで弁護側が35リール》にいったい何の意味があるんだよw
検察側が477リールだったら検察側の証拠が真実になるのかよw
弁護側が35リールだったら弁護側の証拠は否定されるのかよw
説明してみろよwwwww
そもそも《検察側が477リールで弁護側が35リール》にいったい何の意味があるんだよw
検察側が477リールだったら検察側の証拠が真実になるのかよw
弁護側が35リールだったら弁護側の証拠は否定されるのかよw
説明してみろよwwwww
394名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/25(水) 20:32:11.77ID:R9FGh7GW0 >>393
しかしお前は負けっぱなしの人生だな
何を主張してもすぐ論破されて辛くないのか?
弁護側の証拠は>>386に書いたとおりコレなんだよ
ちなみに児島襄の立ち位置は知ってるだろ?
『東京裁判《下》』(児島襄P77-78)※電子書籍
不安は、ウェッブ裁判長も痛感していた。もっとも、裁判長の場合は、正確には不満というべきかもしれない。ウェッブ裁判長の観測によれば、裁判の進行は「恐るべき程度」に遅れている。
そして、その原因は主として弁護側の不勉強と相互の連絡不十分にあるとしか思えない。 裁判長は五月八日、開廷と同時にとくに「裁判所が既に下した裁決にかんがみ、証拠として受理される可能性のまったくない文書の作成、提出及びそれに関する議論のために生ずる労力と、時間の空費に対し法廷は関心をもつものである」と、声明を発表した。
これまでに、「意見を含む証拠」「入手できない文書の内容」「宣伝に類する文書」「既に提出したものと重複する文書」は、いずれも却下されることを、裁決した。ところが、いぜんとしてその種の証拠提出がおこなわれる。
これは、たぶんに弁護人の怠慢の結果とみられる。つねに全弁護人が法廷に出席できぬ事情はわかるが、だからといって既定の裁決は無視され得ない。弁護人が法廷記録をよく読んでいれば 避けられることである。
「裁判所といたしましては、米人弁護人たると、日本人弁護人たるとを問わず、労力と時間を節約するため、証拠に関する裁判所の裁決を研究せられんことを切望します」
しかしお前は負けっぱなしの人生だな
何を主張してもすぐ論破されて辛くないのか?
弁護側の証拠は>>386に書いたとおりコレなんだよ
ちなみに児島襄の立ち位置は知ってるだろ?
『東京裁判《下》』(児島襄P77-78)※電子書籍
不安は、ウェッブ裁判長も痛感していた。もっとも、裁判長の場合は、正確には不満というべきかもしれない。ウェッブ裁判長の観測によれば、裁判の進行は「恐るべき程度」に遅れている。
そして、その原因は主として弁護側の不勉強と相互の連絡不十分にあるとしか思えない。 裁判長は五月八日、開廷と同時にとくに「裁判所が既に下した裁決にかんがみ、証拠として受理される可能性のまったくない文書の作成、提出及びそれに関する議論のために生ずる労力と、時間の空費に対し法廷は関心をもつものである」と、声明を発表した。
これまでに、「意見を含む証拠」「入手できない文書の内容」「宣伝に類する文書」「既に提出したものと重複する文書」は、いずれも却下されることを、裁決した。ところが、いぜんとしてその種の証拠提出がおこなわれる。
これは、たぶんに弁護人の怠慢の結果とみられる。つねに全弁護人が法廷に出席できぬ事情はわかるが、だからといって既定の裁決は無視され得ない。弁護人が法廷記録をよく読んでいれば 避けられることである。
「裁判所といたしましては、米人弁護人たると、日本人弁護人たるとを問わず、労力と時間を節約するため、証拠に関する裁判所の裁決を研究せられんことを切望します」
2024/09/26(木) 04:52:29.72ID:mGKAHxvu0
審理の記録って和文翻訳は何処が受け持ってた?
弁護人へは和文のモノが手交されてたんだろうか
弁護人へは和文のモノが手交されてたんだろうか
396名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 09:46:39.16ID:VINc2sZl0 不思議に思うのは当時の大多数の兵士が
大して給与も貰えず悪くて戦死、よくて
足や手を失う負傷だったのに
真面目に軍規を守る奴がいたんか?
そりゃ大将や元帥クラスになると
プロの軍人だから軍規を守るんだろうけど
大多数はプロの軍人でもなんでもない
徴兵された一般人だからな
ほぼブラックな業種なのに軍規を守る奴が
普通なんか?
大して給与も貰えず悪くて戦死、よくて
足や手を失う負傷だったのに
真面目に軍規を守る奴がいたんか?
そりゃ大将や元帥クラスになると
プロの軍人だから軍規を守るんだろうけど
大多数はプロの軍人でもなんでもない
徴兵された一般人だからな
ほぼブラックな業種なのに軍規を守る奴が
普通なんか?
397名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 09:49:52.51ID:VINc2sZl0 当時の日本軍なんて今の価値観で考えると
超ブラックなブラック企業だからな
給与はほぼ無し、悪くて戦死、
よくて身体に障害が残るのなら
誰も真面目に戦わないよ
超ブラックなブラック企業だからな
給与はほぼ無し、悪くて戦死、
よくて身体に障害が残るのなら
誰も真面目に戦わないよ
2024/09/26(木) 12:28:49.74ID:J2yxz9DS0
あった派は本当に東京裁判の事を知らないんだなあw(呆れ)
英米法にあっては、検察側の証拠は審理開始後に初めて明らかにされるので、弁護人はそれを見てから弁護の具体的な方策を決定することを余儀なくされる。
また弁護人は検察側証拠に対する異義申し立て、検察側証人に対する適切な反対尋問をするよう迫られる。
東京裁判も同じw
弁護側は事前に検察側の用意していた証拠に対して反論出来なければそれで終了w
膨大な検察側の証拠に対して、弁護側の証拠が提出する度に却下されていれば裁判など成立しないのは言うまでもないw
弁護側の米国人でさえ、弁護側に何らの法的地位の保障も与えない状態に抗議して辞任しているw
政府が直接関与出来ず、弁護人に陸海軍の知識を提供する事も出来ず、弁護団の法的地位があいまいでそのリーダーに何ら権限が無く弁護人は辞任w
その結果、通訳もまともな弁護人も用意出来ないような状況にすれば検察側が勝つのは当然w
論説
東京裁判の弁護側
日本人弁護団の成立とアメリカ人弁護人
日暮吉延
すでに少数の弁護人たちも動き始めていたが、いかんせん彼らは特に陸海軍に関する知識を欠いていたから政府の援助なしには仕事を進められなかった。
しかるに一九四六年一一月一六日、キーナンが終連第一部の太田三郎(一一月に中
村豊一の後任となった)に対して「日本政府が弁護団に弁護資料を提供することは差し支えないが、弁護そのものに関与することはポツダム宣言違反となる」と釘を刺し、したがってこれ以後予想されたこととはいえ政府が弁護に直接関与することは不可能になってしまうのである。
〜中略〜
要するに問題は弁護団の法的地位があいまいで、そのリーダーに何ら権限がないということであった。
だから彼らは、GHQの援助を仰ごうとしたのである。
しかしながら、その回答としてマッカーサーの出した五月二四日付覚書は、管理目的のためだけに弁護部をGHQ法務局に所属させ、コールマンを弁護人代表に任命するという「きわめて限定された権限」しか与えなかった。さきのコールマンによる裁判所憲章の修正案が却下されたことは言うまでもない。
結局のところ五月三一日にいたって、コールマン、ガイダー、ヴァレンタイン・ディール、ノリス.N・アレン、チャールズ.T・ヤング、ジョゼフ.F・ハインズ、ホワイト、リーアルら、いずれもアメリカ海軍出身の弁護人たちは 「現状に対する自分たちの偽らざる懸念の証しとして」マッカーサーに辞任を願い出、この直前マッカーサー自身はじかにコールマンたちの慰留をはかったけれども彼らを翻意させることはできなかった。
しばしば指摘されるところによると、コールマンたちは「一流の法律家」であり、彼らが帰国してしまったことは弁護側にとって、まことに重大な損失であった。
〜中略〜
直接にして最大の要因は何よりもGHQとの関係であった。
コールマンとその部下たちは何らの法的地位の保障もない状態に抗議するためにそして反対派を制御するためにもマッカーサーに憲章修正を訴えた。
しかしそれはほとんど相手にされなかった。
その結果、彼らは検察側に比べて著しく低い自分たちの待遇に不満を抱いて辞任を決
意したのである。
英米法にあっては、検察側の証拠は審理開始後に初めて明らかにされるので、弁護人はそれを見てから弁護の具体的な方策を決定することを余儀なくされる。
また弁護人は検察側証拠に対する異義申し立て、検察側証人に対する適切な反対尋問をするよう迫られる。
東京裁判も同じw
弁護側は事前に検察側の用意していた証拠に対して反論出来なければそれで終了w
膨大な検察側の証拠に対して、弁護側の証拠が提出する度に却下されていれば裁判など成立しないのは言うまでもないw
弁護側の米国人でさえ、弁護側に何らの法的地位の保障も与えない状態に抗議して辞任しているw
政府が直接関与出来ず、弁護人に陸海軍の知識を提供する事も出来ず、弁護団の法的地位があいまいでそのリーダーに何ら権限が無く弁護人は辞任w
その結果、通訳もまともな弁護人も用意出来ないような状況にすれば検察側が勝つのは当然w
論説
東京裁判の弁護側
日本人弁護団の成立とアメリカ人弁護人
日暮吉延
すでに少数の弁護人たちも動き始めていたが、いかんせん彼らは特に陸海軍に関する知識を欠いていたから政府の援助なしには仕事を進められなかった。
しかるに一九四六年一一月一六日、キーナンが終連第一部の太田三郎(一一月に中
村豊一の後任となった)に対して「日本政府が弁護団に弁護資料を提供することは差し支えないが、弁護そのものに関与することはポツダム宣言違反となる」と釘を刺し、したがってこれ以後予想されたこととはいえ政府が弁護に直接関与することは不可能になってしまうのである。
〜中略〜
要するに問題は弁護団の法的地位があいまいで、そのリーダーに何ら権限がないということであった。
だから彼らは、GHQの援助を仰ごうとしたのである。
しかしながら、その回答としてマッカーサーの出した五月二四日付覚書は、管理目的のためだけに弁護部をGHQ法務局に所属させ、コールマンを弁護人代表に任命するという「きわめて限定された権限」しか与えなかった。さきのコールマンによる裁判所憲章の修正案が却下されたことは言うまでもない。
結局のところ五月三一日にいたって、コールマン、ガイダー、ヴァレンタイン・ディール、ノリス.N・アレン、チャールズ.T・ヤング、ジョゼフ.F・ハインズ、ホワイト、リーアルら、いずれもアメリカ海軍出身の弁護人たちは 「現状に対する自分たちの偽らざる懸念の証しとして」マッカーサーに辞任を願い出、この直前マッカーサー自身はじかにコールマンたちの慰留をはかったけれども彼らを翻意させることはできなかった。
しばしば指摘されるところによると、コールマンたちは「一流の法律家」であり、彼らが帰国してしまったことは弁護側にとって、まことに重大な損失であった。
〜中略〜
直接にして最大の要因は何よりもGHQとの関係であった。
コールマンとその部下たちは何らの法的地位の保障もない状態に抗議するためにそして反対派を制御するためにもマッカーサーに憲章修正を訴えた。
しかしそれはほとんど相手にされなかった。
その結果、彼らは検察側に比べて著しく低い自分たちの待遇に不満を抱いて辞任を決
意したのである。
2024/09/26(木) 16:16:41.44ID:GBDopSjQ0
【 日本の死刑制度、ガチで巌さんのおかげでwwwwwwwwこのまま執行なく廃止か
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/ /1727329248/ 】
400名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 18:33:22.73ID:ZupLfgJy0 >>398
なんていう悪文なんだ・・
なにを伝えたいのかが分かりにく過ぎる
取り敢えず東京裁判の弁護側を否定したいことは読み取れたけど、いちゃもん派はその弁護側の主張から全く進歩してないことを自覚しような
東京裁判における南京事件に関する弁護側の主張
(全て東京裁判で否定及び却下)
1.伝聞証拠説
2.中国兵・中国人犯行説
3.便衣兵・便衣隊潜伏説
4.埋葬資料うさんくさい説
5.南京人口二〇万人説
6.戦争につきもの説
7.略奪でなく徴発・調達説
8.大量強姦否定説
9.中国の宣伝謀略説
10.中国とアメリカの情報戦略説
なんていう悪文なんだ・・
なにを伝えたいのかが分かりにく過ぎる
取り敢えず東京裁判の弁護側を否定したいことは読み取れたけど、いちゃもん派はその弁護側の主張から全く進歩してないことを自覚しような
東京裁判における南京事件に関する弁護側の主張
(全て東京裁判で否定及び却下)
1.伝聞証拠説
2.中国兵・中国人犯行説
3.便衣兵・便衣隊潜伏説
4.埋葬資料うさんくさい説
5.南京人口二〇万人説
6.戦争につきもの説
7.略奪でなく徴発・調達説
8.大量強姦否定説
9.中国の宣伝謀略説
10.中国とアメリカの情報戦略説
2024/09/26(木) 20:39:21.70ID:Em3snFQj0
>>400
あった派は若松誠の証言を知らないのですか?
証人を出廷させずに検察が提出した証拠は、あらかじめ検察側の用意した質問に答えさせ、日本語で読み聞かせず、宣誓もせずに署名させたものだったという例です。
元南洋興発技手若松誠の証言
検察側の提出した証拠の中に、証人として出廷せず陳述書だけを提出した南洋諸島各島の島民のものと共に、若松氏の陳述書があった。
弁護側は若松氏を探し出した結果、検察側の陳述書は米軍将校があらかじめ用意した項目について質問した上で若松氏の答弁を記録し、最終的に出来上がった書類の内容は日本語で読み聞かせられないで署名させられたうえ、その上宣誓していない事が判明。
そこで若松氏の上京を求め前期事情を明らかにした宣誓供述書を作成し、若松氏を出廷させてその口述書をブラウン弁護士が朗読。
証人を出廷させないで提出された検察側作成の陳述書が如何に出鱈目なものであったか白日の下にさらされた。
あった派が東京裁判について全く理解してない事がよく分かりました。
あった派は若松誠の証言を知らないのですか?
証人を出廷させずに検察が提出した証拠は、あらかじめ検察側の用意した質問に答えさせ、日本語で読み聞かせず、宣誓もせずに署名させたものだったという例です。
元南洋興発技手若松誠の証言
検察側の提出した証拠の中に、証人として出廷せず陳述書だけを提出した南洋諸島各島の島民のものと共に、若松氏の陳述書があった。
弁護側は若松氏を探し出した結果、検察側の陳述書は米軍将校があらかじめ用意した項目について質問した上で若松氏の答弁を記録し、最終的に出来上がった書類の内容は日本語で読み聞かせられないで署名させられたうえ、その上宣誓していない事が判明。
そこで若松氏の上京を求め前期事情を明らかにした宣誓供述書を作成し、若松氏を出廷させてその口述書をブラウン弁護士が朗読。
証人を出廷させないで提出された検察側作成の陳述書が如何に出鱈目なものであったか白日の下にさらされた。
あった派が東京裁判について全く理解してない事がよく分かりました。
402名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 21:05:09.99ID:HDTKJvp20 >>401
あー、はいはい
瀧川政次郎「東京裁判を暴く」ね
同じ著書でこうも書いてるけど
滝川政次郎回想録「東京裁判をさばく」
多少の誇張があるにしても、南京占領後における日本軍の南京市民に加えた暴行が相当ひどいものであったことは、覆い難き事実である。・・・・
当時私は北京に住んでいたが、南京虐殺の噂があまり高いので、昭和13年の夏、津浦線を通って南京に旅行した。南京市外の民家が概ね焼けているので、私は日本軍の爆撃によって焼かれたものと考え、空爆の威力に驚いていたが、よく訊いてみると、それらの民家は、いずれも南京陥落後、日本兵の放火によって焼かれたものであった。
南京市民の日本人に対する恐怖の念は、半年を経た当時においても尚冷めやらず、南京の婦女子は私がやさしく話しかけても返事もせずに逃げかくれした。私を乗せて走る洋車夫が私に語ったところによると、現在南京市内にいる姑娘で日本兵の暴行を受けなかった者はひとりもいないという。
あー、はいはい
瀧川政次郎「東京裁判を暴く」ね
同じ著書でこうも書いてるけど
滝川政次郎回想録「東京裁判をさばく」
多少の誇張があるにしても、南京占領後における日本軍の南京市民に加えた暴行が相当ひどいものであったことは、覆い難き事実である。・・・・
当時私は北京に住んでいたが、南京虐殺の噂があまり高いので、昭和13年の夏、津浦線を通って南京に旅行した。南京市外の民家が概ね焼けているので、私は日本軍の爆撃によって焼かれたものと考え、空爆の威力に驚いていたが、よく訊いてみると、それらの民家は、いずれも南京陥落後、日本兵の放火によって焼かれたものであった。
南京市民の日本人に対する恐怖の念は、半年を経た当時においても尚冷めやらず、南京の婦女子は私がやさしく話しかけても返事もせずに逃げかくれした。私を乗せて走る洋車夫が私に語ったところによると、現在南京市内にいる姑娘で日本兵の暴行を受けなかった者はひとりもいないという。
403名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 21:07:46.42ID:HDTKJvp20404暇な時にカキコ
2024/09/26(木) 22:14:37.81ID:NXYyMDNq0 つーかさ極東国際軍事裁判所 条例第13条証據(拠)で
連合側の証拠の立証は要らないというトンデモ規定だもんなwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/GWtY-fBb0AANnrJ?format=jpg&name=medium
弁護側はそんなトンデモ証拠の悪魔の証明をしなきゃならんわけで
証拠を100%否定しないと却下されるという仕組みだもんなwwwwwwwww
ほんとお前が悪魔でない証拠を出せという中世の魔女裁判と同じレベルwwwwwwww
まあこんな魔女裁判を持ち上げちゃうのが虐殺派のレベルwwwwwww
便衣の敗残兵にしても8章で武器と軍服を棄てて国際安全地帯に避難したのでと認定してるのに
(民間保護の中立安全区に兵士が避難ても大笑いだがwwwwwwww)
10章では中国軍は撤退し、占領されたのは無抵抗の都市であった。無力の市民に対してと
中国軍(兵士)がいないことになってるんだもんなwwwwwwwww
(敗残兵の掃討に正当性があるからいないことにしちゃったんだろうねwwwwwwwww)
まあ判決文で矛盾するこんなご都合主義の裁判を持ち上げちゃうのが虐殺派のレベルwwwwwww
連合側の証拠の立証は要らないというトンデモ規定だもんなwwwwwww
https://pbs.twimg.com/media/GWtY-fBb0AANnrJ?format=jpg&name=medium
弁護側はそんなトンデモ証拠の悪魔の証明をしなきゃならんわけで
証拠を100%否定しないと却下されるという仕組みだもんなwwwwwwwww
ほんとお前が悪魔でない証拠を出せという中世の魔女裁判と同じレベルwwwwwwww
まあこんな魔女裁判を持ち上げちゃうのが虐殺派のレベルwwwwwww
便衣の敗残兵にしても8章で武器と軍服を棄てて国際安全地帯に避難したのでと認定してるのに
(民間保護の中立安全区に兵士が避難ても大笑いだがwwwwwwww)
10章では中国軍は撤退し、占領されたのは無抵抗の都市であった。無力の市民に対してと
中国軍(兵士)がいないことになってるんだもんなwwwwwwwww
(敗残兵の掃討に正当性があるからいないことにしちゃったんだろうねwwwwwwwww)
まあ判決文で矛盾するこんなご都合主義の裁判を持ち上げちゃうのが虐殺派のレベルwwwwwww
405名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 23:07:44.03ID:mvqTKcG10 >>404
言ってる意味がよく分からんが、要は文書の成立における二重の推定と同じで立証不要で証拠採用できるってことだろ?
いわんや公文書だって同じことなんだが?
それを覆したかったらしっかり反証しろってだけ
まぁ東京裁判の弁護側は反証もなにも満足に書証すら用意できなかったわけだが
言ってる意味がよく分からんが、要は文書の成立における二重の推定と同じで立証不要で証拠採用できるってことだろ?
いわんや公文書だって同じことなんだが?
それを覆したかったらしっかり反証しろってだけ
まぁ東京裁判の弁護側は反証もなにも満足に書証すら用意できなかったわけだが
406名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/26(木) 23:12:21.05ID:mvqTKcG102024/09/27(金) 00:27:58.81ID:5GN6Beyx0
>>402
南京戦後の話でしかも伝聞なんですが?
その話も戦後の著書に良くあるありふれた日本軍を悪玉にした話ですよね。
その人は南京虐殺の原因として、「通州事件による中国兵の残虐行為が南京攻囲軍の将兵の間に知れ渡ったことも亦その一因がある。」と主張してますけど。
極東国際軍事裁判の弁護人だったことと戦後の証言の正しさは別のことです。
南京戦後の話でしかも伝聞なんですが?
その話も戦後の著書に良くあるありふれた日本軍を悪玉にした話ですよね。
その人は南京虐殺の原因として、「通州事件による中国兵の残虐行為が南京攻囲軍の将兵の間に知れ渡ったことも亦その一因がある。」と主張してますけど。
極東国際軍事裁判の弁護人だったことと戦後の証言の正しさは別のことです。
2024/09/27(金) 07:55:08.40ID:qnxGcIJa0
( com/racist_banana/status/ 838191796628959308
rassistisch banane|racist_banana
下手人はふつうのC国人ではなく、冀東防共自治政府の中国人保安隊ですよ?
つまり民間人ではなく準軍事組織で、それも中国国民党、中国共産党と無関係な●本帝国の傀儡政権だから、いわば「身内」の犯行。 )
409名無しさん@お腹いっぱい。
2024/09/27(金) 07:55:26.59ID:UNY62O3A0 >>407
> その人は南京虐殺の原因として、「通州事件による中国兵の残虐行為が南京攻囲軍の将兵の間に知れ渡ったことも亦その一因がある。」と主張してますけど。
↑
これは別に南京事件を否定した主張ではないけど・・・
キミは「南京事件はあった」と認めてるのかな?
> その人は南京虐殺の原因として、「通州事件による中国兵の残虐行為が南京攻囲軍の将兵の間に知れ渡ったことも亦その一因がある。」と主張してますけど。
↑
これは別に南京事件を否定した主張ではないけど・・・
キミは「南京事件はあった」と認めてるのかな?
2024/09/27(金) 08:04:28.83ID:qnxGcIJa0
< .com/AndreMonak57539/status/ 837730105889849370
AndreMonaka|AndreMonak57539
通州事件 「●本帝国側の傀儡政権だった冀東防共自治政府の「保安隊」が、日本に対して起こした反乱であり、結果として約200名の日本人居留民(ただし厳密には、このうち約半数は●●人)を虐殺した、
という事件…「飼い犬に手を噛まれたような事件」と言われ、当初発表は伏せられたほど…また…当時●本の「暴支膺懲」を煽り立てる絶好の材料とされ…
―――
AndreMonaka|AndreMonak57539
「なお「通州事件」については、1937年12月下旬に「冀東自治政府」と日本との間で、「正式解決」を見ており、冀東政権からは「賠償金」も支払われています…
なので、少なくともこの事件に対して中国側に謝罪を求めるのは無理だと思います」 以上 3人目回答者 shpfiveさん記事一部要約 >
411名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/18(金) 17:45:04.31ID:H7tcJH3E0 軍人の末裔が発狂
412名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/18(金) 17:47:22.01ID:H7tcJH3E0413名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/18(金) 17:49:19.68ID:H7tcJH3E0 小倉の工藤会をイメージするとわかるよ。
あいつらが侵略したらやりたい放題だろ。
同じ民度のやつらが師団にたくさんいたんだよ
むしろ殺生を忌避した水木しげるなどは
マイノリティ。
あいつらが侵略したらやりたい放題だろ。
同じ民度のやつらが師団にたくさんいたんだよ
むしろ殺生を忌避した水木しげるなどは
マイノリティ。
414名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/18(金) 17:52:09.77ID:H7tcJH3E02024/10/18(金) 20:14:16.88ID:7TGdNZ5o0
いつから軍規の乱れを南京事件と呼ぶようになったのでしょう?
窃盗が100件あろうが1000件あろうが南京事件とは言いません。
強姦が100件あろうが1000件あろうが南京事件とは言いません。
しかし100件、1000件単位の捕虜殺害の実行には軍隊としての組織的命令が必要です。
そんなものがどこにも存在しないのは東京裁判で松井大将が訴因54で無罪になっている事からも理解できます。
日本軍の軍規の乱れを何百件、何千件積み重ねても「南京事件」とは言いません。
窃盗が100件あろうが1000件あろうが南京事件とは言いません。
強姦が100件あろうが1000件あろうが南京事件とは言いません。
しかし100件、1000件単位の捕虜殺害の実行には軍隊としての組織的命令が必要です。
そんなものがどこにも存在しないのは東京裁判で松井大将が訴因54で無罪になっている事からも理解できます。
日本軍の軍規の乱れを何百件、何千件積み重ねても「南京事件」とは言いません。
416名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/18(金) 20:29:22.55ID:PgwAPdOw0 >>415
山田栴二日記
十二月十五日 晴
捕虜の仕末其他にて本間騎兵少尉を南京に派遣し連絡す
皆殺せとのことなり
十二月十六日 晴
相田中佐を【軍】に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ
十二月十八日 晴
捕虜の仕末にて隊は精一杯なり、江岸に之を視察す
十二月十九日 晴
捕虜の仕末の為出発延期、午前総出にて努力せしむ
山田栴二日記
十二月十五日 晴
捕虜の仕末其他にて本間騎兵少尉を南京に派遣し連絡す
皆殺せとのことなり
十二月十六日 晴
相田中佐を【軍】に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ
十二月十八日 晴
捕虜の仕末にて隊は精一杯なり、江岸に之を視察す
十二月十九日 晴
捕虜の仕末の為出発延期、午前総出にて努力せしむ
2024/10/18(金) 22:43:22.65ID:7TGdNZ5o0
12月15日に南京にいるのは第16師団です。
上海派遣軍司令部は湯水鎮にいて南京にはいません。
第16師団には第13師団の山田支隊に命令する権限はありません。
本当に殺害命令があったなら死体の処理方法を考慮して出発時間が決められます。
死体処理によって出発が延期になる事はありません。
捕虜殺害が突発的な出来事だった証拠です。
飯沼参謀長は12月21日の時点で榊原参謀を捕虜を上海で労役に就かせる為に派遣しています。
12月15日~16日の時点で捕虜の殺害命令が出ていたなら榊原参謀を派遣する必要はありません。
飯沼守 上海派遣軍参謀長 少将
[日記] 12月21日
上海に送りて労役に就かしむる為榊原参謀連絡に行きしも(昨日)遂に要領を得すして帰りしは此不始末の為なるへし。
家永教科書裁判でも「殺害が実行されたかは不明」とされています。
昭和59年(ワ)第348号・損害賠償請求事件/家永教科書検定第三次訴訟第一審判決
もっとも、第一三師団第一〇三旅団長山田少将が、師団司令部及び上海派遣軍司令部に問い合わせて、「始末せよ」との指示を受けていることからすると、前記戦闘詳報が伝える捕虜刺殺の旅団命令も、更に上級司令部からの下令であり、また、広範囲に下達されたものとみられる。しかし、実際に、その命令が確実に実行され組織的に行われたかについては、疑問があるし、具体的な命令の内容が「殺せ」ということだったのか、それとも「処分せよ」という命令(「処分」には「釈放」も含む。)を「殺せ」と解釈して実行したのかは、資料が不足していて不明である。
12月15日
第16師団には第13師団の山田支隊に対して命令する権限は無い
12月16日
既に殺害命令が出ていたなら労役の為に榊原参謀の派遣は不要
12月18日
12月19日
軍の命令で殺害した結果、軍の出発命令を実行できないという矛盾
殺害が軍命令ではなく偶発的な出来事だった証拠
肝心の「軍の命令」を証明できる命令書のような「具体的根拠」が存在しない
上海派遣軍司令部は湯水鎮にいて南京にはいません。
第16師団には第13師団の山田支隊に命令する権限はありません。
本当に殺害命令があったなら死体の処理方法を考慮して出発時間が決められます。
死体処理によって出発が延期になる事はありません。
捕虜殺害が突発的な出来事だった証拠です。
飯沼参謀長は12月21日の時点で榊原参謀を捕虜を上海で労役に就かせる為に派遣しています。
12月15日~16日の時点で捕虜の殺害命令が出ていたなら榊原参謀を派遣する必要はありません。
飯沼守 上海派遣軍参謀長 少将
[日記] 12月21日
上海に送りて労役に就かしむる為榊原参謀連絡に行きしも(昨日)遂に要領を得すして帰りしは此不始末の為なるへし。
家永教科書裁判でも「殺害が実行されたかは不明」とされています。
昭和59年(ワ)第348号・損害賠償請求事件/家永教科書検定第三次訴訟第一審判決
もっとも、第一三師団第一〇三旅団長山田少将が、師団司令部及び上海派遣軍司令部に問い合わせて、「始末せよ」との指示を受けていることからすると、前記戦闘詳報が伝える捕虜刺殺の旅団命令も、更に上級司令部からの下令であり、また、広範囲に下達されたものとみられる。しかし、実際に、その命令が確実に実行され組織的に行われたかについては、疑問があるし、具体的な命令の内容が「殺せ」ということだったのか、それとも「処分せよ」という命令(「処分」には「釈放」も含む。)を「殺せ」と解釈して実行したのかは、資料が不足していて不明である。
12月15日
第16師団には第13師団の山田支隊に対して命令する権限は無い
12月16日
既に殺害命令が出ていたなら労役の為に榊原参謀の派遣は不要
12月18日
12月19日
軍の命令で殺害した結果、軍の出発命令を実行できないという矛盾
殺害が軍命令ではなく偶発的な出来事だった証拠
肝心の「軍の命令」を証明できる命令書のような「具体的根拠」が存在しない
418名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/18(金) 23:06:09.88ID:yeK2UGlD02024/10/19(土) 09:19:12.31ID:wTmnKgSd0
作成者不明、作成時期不明な「死体を片付けた」と書いてあるだけの日記が何の根拠になると思っているんだよw
そんなものを南京事件の根拠にしている学者なんていねーよw
ちなみに板倉由明氏はこの「匿名の日記」についてこう判断しているw
捕虜を江岸に連行した目的
「両角日記」(註39)は「捕虜を開放」と記すが、《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》。捕虜を江岸に連行した真の目的が何であったかは、上級幹部しか分からない事項に属するから、上級幹部の日記を検討してみなくてはならない。
「本当はこうだった南京事件」p140
そんなものを南京事件の根拠にしている学者なんていねーよw
ちなみに板倉由明氏はこの「匿名の日記」についてこう判断しているw
捕虜を江岸に連行した目的
「両角日記」(註39)は「捕虜を開放」と記すが、《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》。捕虜を江岸に連行した真の目的が何であったかは、上級幹部しか分からない事項に属するから、上級幹部の日記を検討してみなくてはならない。
「本当はこうだった南京事件」p140
2024/10/19(土) 11:41:41.33ID:wTmnKgSd0
何よりも栗原証言によれば「捕虜殺害は物理的に実行不可能」wwwwwww
2024/10/19(土) 11:45:30.97ID:wTmnKgSd0
過去スレよりコピペw
山田支隊・栗原利一証言
「13500人の捕虜を、4~5キロ先の殺害場所へ後ろ手に縛って4列縦隊で移動し、
集合に3~4時間かかり、日没1時間前から射撃を開始した」
としているが、13500人を4列にすると捕虜の列だけで4キロ近い長さになり、殺害
現場に全員到着するまで8時間近くかかることになる。
さらに捕虜の出発が午後からとされていて、12月の南京の日没は17時。
2007年12月17日現在の南京の天気
日の出: 6時58分
日の入: 17時02分
日没:17時
↓
一斉射撃:1時間=16時
↓
先頭の到着から3,4時間=12~13時
↓
捕虜の出発:午後=12時以降
物理的に不可能。
山田支隊・栗原利一証言
「13500人の捕虜を、4~5キロ先の殺害場所へ後ろ手に縛って4列縦隊で移動し、
集合に3~4時間かかり、日没1時間前から射撃を開始した」
としているが、13500人を4列にすると捕虜の列だけで4キロ近い長さになり、殺害
現場に全員到着するまで8時間近くかかることになる。
さらに捕虜の出発が午後からとされていて、12月の南京の日没は17時。
2007年12月17日現在の南京の天気
日の出: 6時58分
日の入: 17時02分
日没:17時
↓
一斉射撃:1時間=16時
↓
先頭の到着から3,4時間=12~13時
↓
捕虜の出発:午後=12時以降
物理的に不可能。
422名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/19(土) 17:46:31.59ID:Qu3BaKB20423名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/19(土) 17:47:43.40ID:Qu3BaKB20424名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/19(土) 17:49:31.77ID:Qu3BaKB20 >>422
むしる→むしろ
むしる→むしろ
2024/10/20(日) 09:44:20.40ID:uZR335aQ0
後ろ手に数珠繋ぎで縛られて、数日間絶食状態で山道を分速60mで移動出来た具体例がありますかwwwww
あった派特有の机上の空論乙w
あった派特有の机上の空論乙w
2024/10/20(日) 09:49:12.12ID:uZR335aQ0
小野の日記には板倉氏の言う通り「確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない」wwwww
そんな日記には何の価値もねーよw
捕虜を江岸に連行した目的
「両角日記」(註39)は「捕虜を開放」と記すが、
《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》。
捕虜を江岸に連行した真の目的が何であったかは、上級幹部しか分からない事項に属するから、上級幹部の日記を検討してみなくてはならない。
「本当はこうだった南京事件」p140
そんな日記には何の価値もねーよw
捕虜を江岸に連行した目的
「両角日記」(註39)は「捕虜を開放」と記すが、
《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》。
捕虜を江岸に連行した真の目的が何であったかは、上級幹部しか分からない事項に属するから、上級幹部の日記を検討してみなくてはならない。
「本当はこうだった南京事件」p140
427名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 10:37:32.30ID:eg6MhsN40 >>425
小学生からやり直してこい
4.5kmの距離を分速40mで歩くと≒1h52m
先頭から最後尾まで約4kmとすると、最後尾の出発は先頭が出発してから1h40m後
1h52m+1h40m=3h32m
分速40mですら16時に全員到着するには12時30分頃に出発すれば良い
※分速40m≒動く歩道の速度
※分速45m≒80代女性の平均歩行速度
小学生からやり直してこい
4.5kmの距離を分速40mで歩くと≒1h52m
先頭から最後尾まで約4kmとすると、最後尾の出発は先頭が出発してから1h40m後
1h52m+1h40m=3h32m
分速40mですら16時に全員到着するには12時30分頃に出発すれば良い
※分速40m≒動く歩道の速度
※分速45m≒80代女性の平均歩行速度
428名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 10:46:21.69ID:eg6MhsN40 >>426
板倉は工場のおっさんなんだから許してやれよ
遠藤高明 陣中日記
十二月十六日 晴
捕虜総数一万七千二十五名、夕刻より軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出し1(第1大隊)に於て射殺す。
一日二合宛給養するに百俵を要し兵自身徴発により給養し居る今日到底不可能事にして軍より適当に処分すべしとの命令ありたるものの如し。
十二月十七日 晴
夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す
十二月十八日
午後二時より同七時三十分まで処刑場死体壱万有余取片付けの為兵二十五名出動せしむ。
十二月十九日 晴
前日に引続き死体取片付けの為午前八時より兵十五名差出す
板倉は工場のおっさんなんだから許してやれよ
遠藤高明 陣中日記
十二月十六日 晴
捕虜総数一万七千二十五名、夕刻より軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出し1(第1大隊)に於て射殺す。
一日二合宛給養するに百俵を要し兵自身徴発により給養し居る今日到底不可能事にして軍より適当に処分すべしとの命令ありたるものの如し。
十二月十七日 晴
夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す
十二月十八日
午後二時より同七時三十分まで処刑場死体壱万有余取片付けの為兵二十五名出動せしむ。
十二月十九日 晴
前日に引続き死体取片付けの為午前八時より兵十五名差出す
2024/10/20(日) 10:48:12.67ID:uZR335aQ0
実際「死体を片付けた」としか書かれていない日記に何の意味があるんだ?
殺害命令の結果だろうが、自衛発砲の結果だろうが発生した死体を片付けるのは当たり前の話だろうにw
しかも小野の日記には「日本軍は皆に対し危害を与へず唯逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」と事前に警告していた事が書かれているw
それにも関わらず放火騒ぎがあり逃亡者が発生w
逃亡に失敗した連中が事前の警告に従って処理されるのは虐殺でも何でも無いw
殺害命令の結果だろうが、自衛発砲の結果だろうが発生した死体を片付けるのは当たり前の話だろうにw
しかも小野の日記には「日本軍は皆に対し危害を与へず唯逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」と事前に警告していた事が書かれているw
それにも関わらず放火騒ぎがあり逃亡者が発生w
逃亡に失敗した連中が事前の警告に従って処理されるのは虐殺でも何でも無いw
2024/10/20(日) 10:54:25.64ID:uZR335aQ0
当然だが事前の警告に従わなかった連中が処理されるのは虐殺でも何でも無いw
宮本省吾 陣中日記
十二月十四日
夜半又々衛生隊が二百余の捕虜を引率し来る、巡警二百余もあり隊長もあり相当訓練的にて人員をしらべる等、面白き事である、少佐とか参謀とか云ふ者もあり通訳より
「日本軍は皆に対し危害を与へず唯逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」
との事を通じ支那捕虜全員に対し言達せし為一般に平穏であった、唯水と食料の不足で、全く閉口した様である。
十二月十六日
食事中俄に火災起こり非常なる騒ぎとなり三分の一程延焼す、午后三時大隊は最後の取るべき手段を決し、捕虜兵約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す、戦場ならでは出来ず又見れぬ光景である。
宮本省吾 陣中日記
十二月十四日
夜半又々衛生隊が二百余の捕虜を引率し来る、巡警二百余もあり隊長もあり相当訓練的にて人員をしらべる等、面白き事である、少佐とか参謀とか云ふ者もあり通訳より
「日本軍は皆に対し危害を与へず唯逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」
との事を通じ支那捕虜全員に対し言達せし為一般に平穏であった、唯水と食料の不足で、全く閉口した様である。
十二月十六日
食事中俄に火災起こり非常なる騒ぎとなり三分の一程延焼す、午后三時大隊は最後の取るべき手段を決し、捕虜兵約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す、戦場ならでは出来ず又見れぬ光景である。
431名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 11:12:15.12ID:eg6MhsN402024/10/20(日) 13:22:46.89ID:uZR335aQ0
小学校の算数も出来ないバカが一匹w
重要なのは「全員集合の時間」ではなく「先頭が到着した時間」なのが理解出来ていないwwwww
>4.5kmの距離を分速40mで歩くと≒1h52m
↓
つまり先頭が出発して現場に到着するのは1時間52分後w
>1h52m+1h40m=3h32m
>分速40mですら16時に全員到着するには12時30分頃に出発すれば良い
↓
出発が12時30分頃なら先頭の到着は1時間52分後なのだから14時22分前後w
あった派の主張だと「先頭の到着は14時22分前後w」
さて、ここで栗原証言ではどうなっているかと言うとw
KKのHPよりw
本多勝一『南京への旅』P307-318
栗 原 利 一 証 言
捕虜の大群は、こうして長江の川岸に集められた。ヤナギの木が点々としている川原である。
分流の彼方に川中島が見え、小型の船も二隻ほど見えた。
捕虜の列の 《先頭が着いてから三時間か四時間たつころ》、 捕虜たちも矛盾に気付いていた。
あった派の主張だと先頭の到着は14時22分前後wwwww
それから《三時間か四時間たつころ》は何時になるでしょうかwwwww
14時22分前後+3時間=17時22分前後wwwww
14時22分前後+4時間=18時22分前後wwwww
はて?
栗原証言によると一斉射撃が1時間ほど続いた後、日没になっていますがw
南京の日没の時間は17時2分なのですが(>421)1937年12月17日は天変地異で日没の時間が遅くなったりしたのでしょうかwwwww
小学生でさえ理解出来る「時計やカレンダーといった時間の概念」を理解出来ないのが、あった派という連中だという事が良く分かるw
重要なのは「全員集合の時間」ではなく「先頭が到着した時間」なのが理解出来ていないwwwww
>4.5kmの距離を分速40mで歩くと≒1h52m
↓
つまり先頭が出発して現場に到着するのは1時間52分後w
>1h52m+1h40m=3h32m
>分速40mですら16時に全員到着するには12時30分頃に出発すれば良い
↓
出発が12時30分頃なら先頭の到着は1時間52分後なのだから14時22分前後w
あった派の主張だと「先頭の到着は14時22分前後w」
さて、ここで栗原証言ではどうなっているかと言うとw
KKのHPよりw
本多勝一『南京への旅』P307-318
栗 原 利 一 証 言
捕虜の大群は、こうして長江の川岸に集められた。ヤナギの木が点々としている川原である。
分流の彼方に川中島が見え、小型の船も二隻ほど見えた。
捕虜の列の 《先頭が着いてから三時間か四時間たつころ》、 捕虜たちも矛盾に気付いていた。
あった派の主張だと先頭の到着は14時22分前後wwwww
それから《三時間か四時間たつころ》は何時になるでしょうかwwwww
14時22分前後+3時間=17時22分前後wwwww
14時22分前後+4時間=18時22分前後wwwww
はて?
栗原証言によると一斉射撃が1時間ほど続いた後、日没になっていますがw
南京の日没の時間は17時2分なのですが(>421)1937年12月17日は天変地異で日没の時間が遅くなったりしたのでしょうかwwwww
小学生でさえ理解出来る「時計やカレンダーといった時間の概念」を理解出来ないのが、あった派という連中だという事が良く分かるw
433名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 14:30:06.55ID:kxpx1Qko0 ならば先頭はもっと早く歩けたんだろうさ。
分速40mってのは低く見積もっての話。人間の歩行速度は時速4㎞。
収容されて消耗してるとしても、捕虜は皆青壮年の男だろ。
元気な者ほど早く列を作れるだろうからな。前もつっかえてもいないし。
速足行軍の要領なら1時間かからんぞ。
日本軍に限らず軍隊が、捕虜の消耗に合わせてのんびり歩かせるわけもないしな。
なお、かのバターン行軍の当初予定では、日本は2万5千の捕虜を1日で30㎞歩かせる予定でいた。
(捕虜の数が予想の3倍にもなって計画が破綻し、死の行軍になってしまったわけだが)
夜間移送などあり得んから、移動時間は多く見ても7-8時間。
日本軍の常識では2万5千の捕虜を時速4㎞で移動させることは当たり前だったのだ。
分速40mってのは低く見積もっての話。人間の歩行速度は時速4㎞。
収容されて消耗してるとしても、捕虜は皆青壮年の男だろ。
元気な者ほど早く列を作れるだろうからな。前もつっかえてもいないし。
速足行軍の要領なら1時間かからんぞ。
日本軍に限らず軍隊が、捕虜の消耗に合わせてのんびり歩かせるわけもないしな。
なお、かのバターン行軍の当初予定では、日本は2万5千の捕虜を1日で30㎞歩かせる予定でいた。
(捕虜の数が予想の3倍にもなって計画が破綻し、死の行軍になってしまったわけだが)
夜間移送などあり得んから、移動時間は多く見ても7-8時間。
日本軍の常識では2万5千の捕虜を時速4㎞で移動させることは当たり前だったのだ。
434名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 14:51:02.01ID:eg6MhsN40435名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/20(日) 15:11:22.24ID:eg6MhsN40 時系列はこうか
日没即暗くはならないと何度も指摘してあげたはずなんだけどな
結局いつものいちゃもん派のいちゃもんで終わっちゃったね
先頭出発:12時頃
↓
最後尾出発:13時40分頃
↓
先頭到着:13時50分頃
↓
最後尾到着:15時30分頃
↓
一斉射撃開始:17時頃(薄暗くなりかけたころ)
↓
一斉射撃終了:18時頃(ほとんど暗くなっていた)
日没即暗くはならないと何度も指摘してあげたはずなんだけどな
結局いつものいちゃもん派のいちゃもんで終わっちゃったね
先頭出発:12時頃
↓
最後尾出発:13時40分頃
↓
先頭到着:13時50分頃
↓
最後尾到着:15時30分頃
↓
一斉射撃開始:17時頃(薄暗くなりかけたころ)
↓
一斉射撃終了:18時頃(ほとんど暗くなっていた)
2024/10/20(日) 22:47:19.88ID:DWQJp5d40
あった派はKKのHPを無条件に妄信している癖に中身を見てもいないのかよw
KKのHPよりw
本多勝一『南京への旅』P307-318
栗 原 利 一 証 言
一斉射撃の命令が出たのはそれからまもないときだった。
〜中略〜
一斉射撃は一時間ほどつづいた。
少なくとも立っている者は一人もいなくなった。
ほとんど暗くなっていた。
KKのHPよりw
本多勝一『南京への旅』P307-318
栗 原 利 一 証 言
一斉射撃の命令が出たのはそれからまもないときだった。
〜中略〜
一斉射撃は一時間ほどつづいた。
少なくとも立っている者は一人もいなくなった。
ほとんど暗くなっていた。
437名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 00:21:28.57ID:ZOSOaxd/0 >>436
相変わらず論破されるとワケ分からんことを言い始めるな
> 一斉射撃の命令が出たのはそれからまもないときだった。
↓
栗原はこの命令の時期を【薄暗くなりかけたころ】と証言している
【薄暗くなりかけたころ】日没から30分程度の「市民薄明」
→一斉射撃命令
【ほとんど暗くなっていた】日没から1時間30分程度の「天文薄明」
→一斉射撃終了
相変わらず論破されるとワケ分からんことを言い始めるな
> 一斉射撃の命令が出たのはそれからまもないときだった。
↓
栗原はこの命令の時期を【薄暗くなりかけたころ】と証言している
【薄暗くなりかけたころ】日没から30分程度の「市民薄明」
→一斉射撃命令
【ほとんど暗くなっていた】日没から1時間30分程度の「天文薄明」
→一斉射撃終了
2024/10/21(月) 21:44:53.67ID:M/1I6XIy0
相変わらずあった派は「自分が反論出来なくなったら相手を論破した事になる」という意味不明な思考回路を持っているようだなw
市民簿明では屋外での活動はほぼ不可能w
天文薄明はそもそも星空の観測の為の目安であって屋外での活動の指標では無いw
1時間ほど一斉射撃を続けた結果「ほとんど暗くなっていた」という事になのだから栗原証言は市民簿明の時間帯と判断出来るw
天文薄明 は日没から1時間半程度なのだから、1時間ほど一斉射撃を続けた場合、完全に真っ暗なので「ほとんど暗くなっていた」という表現には当てはまらないw
そもそもお前の主張だと「先頭の到着から3、4時間」だととっくに日没で市民簿明も天文薄明も関係ねーよwwwww
市民簿明では屋外での活動はほぼ不可能w
天文薄明はそもそも星空の観測の為の目安であって屋外での活動の指標では無いw
1時間ほど一斉射撃を続けた結果「ほとんど暗くなっていた」という事になのだから栗原証言は市民簿明の時間帯と判断出来るw
天文薄明 は日没から1時間半程度なのだから、1時間ほど一斉射撃を続けた場合、完全に真っ暗なので「ほとんど暗くなっていた」という表現には当てはまらないw
そもそもお前の主張だと「先頭の到着から3、4時間」だととっくに日没で市民簿明も天文薄明も関係ねーよwwwww
439名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 22:16:51.35ID:ZOSOaxd/0 >>438
「市民薄明」:明かり無しで屋外において作業ができる
「航海薄明」:明るい星と水平線が同時に見える、
「天文薄明」:水平線は見えないが天体観測は無理という
南京市でのそれぞれの終了時刻
市民薄明終了:17:50:40
航海薄明終了:18:19:12
天文薄明終了:18:47:35
17時頃に一斉射撃が始まったとして、終了した1時間後は天文薄明どころか航海薄明も終了していない時刻
【ほとんど暗くなっていた】を少し早めた航海薄明時点としても全く矛盾はない
> 「先頭の到着から3、4時間」だととっくに日没
算数難しいか?
>>435で先頭の到着時刻を13時50分頃(分速40mという80歳代の老婆の歩行速度より遅い速度で計算)としたんだが、ここから3時間を足すと17時前になるんだよ
「市民薄明」:明かり無しで屋外において作業ができる
「航海薄明」:明るい星と水平線が同時に見える、
「天文薄明」:水平線は見えないが天体観測は無理という
南京市でのそれぞれの終了時刻
市民薄明終了:17:50:40
航海薄明終了:18:19:12
天文薄明終了:18:47:35
17時頃に一斉射撃が始まったとして、終了した1時間後は天文薄明どころか航海薄明も終了していない時刻
【ほとんど暗くなっていた】を少し早めた航海薄明時点としても全く矛盾はない
> 「先頭の到着から3、4時間」だととっくに日没
算数難しいか?
>>435で先頭の到着時刻を13時50分頃(分速40mという80歳代の老婆の歩行速度より遅い速度で計算)としたんだが、ここから3時間を足すと17時前になるんだよ
440名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/21(月) 22:25:19.28ID:ZOSOaxd/02024/10/22(火) 10:52:37.77ID:QpMvbG2B0
ま、別に×害自体が不法でも民間人でなく軍籍に有る人間の死亡を「虐×」と呼称するのはしっくり来ない感じもするから「戦没」扱いというのもあり得なくは無いのか。
「不法×害に伴う戦没」と表記すべきところだろうが…。
442名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 10:53:06.53ID:QpMvbG2B0 不法×害ね
2024/10/22(火) 21:30:47.49ID:S0SVHNdN0
山田支隊が装備していた三年式機関銃は曳光弾を使用出来ないw
つまり夜間の使用は出来ないw
そして山田支隊に「処刑命令」が出されたのであれば「確実な殺害」が求められるので命中が確認できない日没間際に暗がりに向かって射撃する事はありえないw
で?
お前の主張>427だと出発が12時30分頃で4.5kmの距離を分速40mで歩くとどの様に計算しても先頭の到着から3、4時間で完全に日没になるんだがw
ちゃんと時間と距離の計算ができる様に小学生からやり直せw
つまり夜間の使用は出来ないw
そして山田支隊に「処刑命令」が出されたのであれば「確実な殺害」が求められるので命中が確認できない日没間際に暗がりに向かって射撃する事はありえないw
で?
お前の主張>427だと出発が12時30分頃で4.5kmの距離を分速40mで歩くとどの様に計算しても先頭の到着から3、4時間で完全に日没になるんだがw
ちゃんと時間と距離の計算ができる様に小学生からやり直せw
444名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/22(火) 22:57:08.06ID:2pgYLsWP02024/10/23(水) 20:23:35.36ID:f4dPoiNV0
> 427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/10/20(日) 10:37:32.30 ID:eg6MhsN40
> 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/10/20(日) 15:11:22.24 ID:eg6MhsN40
同一人物の書き込みなのに「自分の主張は> 435で> 427ではない!」とかコイツは 「 恥 」という日本語を知っているのかねw
4.5kmの距離を分速50mで歩くと1時間30分かかるので> 427での12時30分頃出発だと到着は14時w
栗原証言では「先頭の到着から3、4時間」で一斉射撃が開始され、日没までに1時間ほど続いているw
つまり> 427だと
12時30分頃出発
↓
14時到着
↓
17時日没
↓
17時〜18時から一斉射撃1時間
> 427では日本軍は曳光弾を使用出来ない三年式機関銃を日没後の暗闇の中へ1時間も射撃し続けた事になるwwwww
どこが解決しているんだよwwwww
そして> 435も日本軍が日没後の暗闇の中へ一斉射撃を1時間続けなければ成立しないwwwww
そもそも「狙いを定める必要も無い」って固定目標なら百発百中だとでも思っていないか?
ムッソリーニの娘婿であるチアーノが処刑されたときの命中率は17%w
固定された1つの目標に対し複数で射撃しての命中率w
至近距離で固定された目標でさえ命中率は17%w
あった派の主張だと「狙いを定める必要も無い」はずなんだがwwwww
大隊に配備されている機関銃は20丁程度w
13500人の目標に対して20丁w
日没後の暗闇の中で、移動している目標に対しての命中率は論ずるまでも無いwwwww
当然だがいくら市民薄明で多少明るかったとしても、時間が経てば経つほど暗くなるので命中がどんどん困難になるのは言うまでも無いwwwww
軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - 欧州陸戦関係
第二次世界大戦時のイタリア軍の発砲率は何パーセント位ですか?
具体的なデータではないけれども、チアーノの処刑では、割り当てられた6名の処刑
隊員中、1名しか命中がありませんでした。
残りの5名は、発砲したものの命中していないのですが、強いて言えば、発砲率17%と
言えなくはないのでは、と思います。
> 435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/10/20(日) 15:11:22.24 ID:eg6MhsN40
同一人物の書き込みなのに「自分の主張は> 435で> 427ではない!」とかコイツは 「 恥 」という日本語を知っているのかねw
4.5kmの距離を分速50mで歩くと1時間30分かかるので> 427での12時30分頃出発だと到着は14時w
栗原証言では「先頭の到着から3、4時間」で一斉射撃が開始され、日没までに1時間ほど続いているw
つまり> 427だと
12時30分頃出発
↓
14時到着
↓
17時日没
↓
17時〜18時から一斉射撃1時間
> 427では日本軍は曳光弾を使用出来ない三年式機関銃を日没後の暗闇の中へ1時間も射撃し続けた事になるwwwww
どこが解決しているんだよwwwww
そして> 435も日本軍が日没後の暗闇の中へ一斉射撃を1時間続けなければ成立しないwwwww
そもそも「狙いを定める必要も無い」って固定目標なら百発百中だとでも思っていないか?
ムッソリーニの娘婿であるチアーノが処刑されたときの命中率は17%w
固定された1つの目標に対し複数で射撃しての命中率w
至近距離で固定された目標でさえ命中率は17%w
あった派の主張だと「狙いを定める必要も無い」はずなんだがwwwww
大隊に配備されている機関銃は20丁程度w
13500人の目標に対して20丁w
日没後の暗闇の中で、移動している目標に対しての命中率は論ずるまでも無いwwwww
当然だがいくら市民薄明で多少明るかったとしても、時間が経てば経つほど暗くなるので命中がどんどん困難になるのは言うまでも無いwwwww
軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ) - 欧州陸戦関係
第二次世界大戦時のイタリア軍の発砲率は何パーセント位ですか?
具体的なデータではないけれども、チアーノの処刑では、割り当てられた6名の処刑
隊員中、1名しか命中がありませんでした。
残りの5名は、発砲したものの命中していないのですが、強いて言えば、発砲率17%と
言えなくはないのでは、と思います。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 21:29:36.43ID:R58gVDCe02024/10/23(水) 22:04:08.79ID:f4dPoiNV0
ハイハイ、あった派にとって「論破した」とは「自分が反論出来なくなった事」なんだよなw
せめて自分の発言と相手の発言の区別ぐらいは付けろよなwwwww
無駄とは思うがw
あった派の習性w
否定派に自分が主張する日本軍による殺害を証明する根拠を要求されるw
↓
「お前が出せ!」
否定派の主張に反論出来なくなる
↓
「相手を論破した!」
アホwwwww
どれだけ出発時間や移動速度を自分に都合の良い様に捏ねくり回そうが、日本軍が日没後の暗闇の中へ1時間一斉射撃を続けなければ> 427 も> 435 も成立しねーよwwwww
ちなみに逃げ惑う集団に対する命中率は17%どころか6%に低下wwwww
過去スレから引用w
↓
昭和47年(1972)にイスラエルのロッド空港で無差別テロがありました。
空港ロビーで自動小銃を乱射した実行犯は日本赤軍の3名、その中の生き残り(この場合、死に損ない、と言った方が適切なのかも知れません)が、かの有名な岡本公三です。
この時使用された銃はソヴィエト製AK-47、弾薬は7.62x39mm M1943です。
発射弾数は現場に残された薬莢により合計約435発と推定されます。
犠牲者(死亡者)は26名でした。
全く無防備、無抵抗、しかも全然予期しない人々に向かって一方的に銃を発射したこのケースでの致死命中率は6%です。これは私の知る数字の中での最高値で、状況が状況とはいえ異常に高い数値です。
参考までに付け加えておきますと、この26名の中には病院に担送されてから死亡した方も含まれます。
因みに、戦闘間での数字としては第二次大戦時の各国軍の統計に0.03%?0.4%というものがありますが、これは飽くまでも「殺傷率」です。
常識をまるで持ち合わさないどこかの誰かさんの為に説明しますと、この数字が示すのは「兵士が銃器を使って相手に傷を負わせる確率は、1万発撃って3回から1千発撃って4回の間」ということになります。
念の為断っておきますが、これは飽くまでも「殺傷率」であって「致死率」ではありません。
致死命中率を6%とすると1万3500人を射殺するのに必要な銃弾は22万5千発wwwww
命中率以前に、捕虜を殺害する為だけにそれだけの銃弾を用意して実行するなど不可能wwwww
せめて自分の発言と相手の発言の区別ぐらいは付けろよなwwwww
無駄とは思うがw
あった派の習性w
否定派に自分が主張する日本軍による殺害を証明する根拠を要求されるw
↓
「お前が出せ!」
否定派の主張に反論出来なくなる
↓
「相手を論破した!」
アホwwwww
どれだけ出発時間や移動速度を自分に都合の良い様に捏ねくり回そうが、日本軍が日没後の暗闇の中へ1時間一斉射撃を続けなければ> 427 も> 435 も成立しねーよwwwww
ちなみに逃げ惑う集団に対する命中率は17%どころか6%に低下wwwww
過去スレから引用w
↓
昭和47年(1972)にイスラエルのロッド空港で無差別テロがありました。
空港ロビーで自動小銃を乱射した実行犯は日本赤軍の3名、その中の生き残り(この場合、死に損ない、と言った方が適切なのかも知れません)が、かの有名な岡本公三です。
この時使用された銃はソヴィエト製AK-47、弾薬は7.62x39mm M1943です。
発射弾数は現場に残された薬莢により合計約435発と推定されます。
犠牲者(死亡者)は26名でした。
全く無防備、無抵抗、しかも全然予期しない人々に向かって一方的に銃を発射したこのケースでの致死命中率は6%です。これは私の知る数字の中での最高値で、状況が状況とはいえ異常に高い数値です。
参考までに付け加えておきますと、この26名の中には病院に担送されてから死亡した方も含まれます。
因みに、戦闘間での数字としては第二次大戦時の各国軍の統計に0.03%?0.4%というものがありますが、これは飽くまでも「殺傷率」です。
常識をまるで持ち合わさないどこかの誰かさんの為に説明しますと、この数字が示すのは「兵士が銃器を使って相手に傷を負わせる確率は、1万発撃って3回から1千発撃って4回の間」ということになります。
念の為断っておきますが、これは飽くまでも「殺傷率」であって「致死率」ではありません。
致死命中率を6%とすると1万3500人を射殺するのに必要な銃弾は22万5千発wwwww
命中率以前に、捕虜を殺害する為だけにそれだけの銃弾を用意して実行するなど不可能wwwww
2024/10/23(水) 22:27:22.09ID:f4dPoiNV0
KKのHPによると捕虜はその場から動けなかったどころか、相当広範囲を逃げ回っていた模様w
本多勝一『南京への道』P307-318
一斉射撃の命令が出たのはそれからまもないときだった。
半円形にかこんだ重機関銃・軽機関銃・小銃の列が、川岸の捕虜の大集団に対して一挙に集中銃火をあびせる。
一斉射撃の轟音と、集団からわきおこる断末魔の叫びとで、長江の川岸は叫喚地獄・阿鼻地獄であった。
田中さん自身は小銃を撃ちつづけたが、いまなお忘れえない光景は、逃げ場を失った大群衆が最後のあがきを天に求めたためにできた巨大な人柱≠ナある。
なぜあんな人柱ができたのか正確な理由はわからないが、おそらく水平撃ちの銃弾が三方から乱射されるのを、地下にはむろんかくれることができず、次々と倒れる人体を足場に、うしろ手にしばられていながらも必死で駆け上り、少しでも弾のこない高い所へと避けようとしたのではないか、と田中さんは想像する。
そんな人柱″が、ドドーツと立っては以朋れるのを三回くらいくりかえしたという。
一斉射撃は一時間ほどつづいた。
少なくとも立っている者は一人もいなくなった。
ほとんど暗くなっていた。
単一の固定目標相手に複数の射手での射撃でさえ命中率は17%なのに、13500人の捕虜に対して20丁の機関銃を使用した場合は1丁あたり675人w
固定目標1に対して射手6での命中率は17%w
では自由目標675に対して射手1での命中率は?
考えるまでも無いなwwwww
さらに「日没後」という条件が加わるが、あった派の思考回路だと「命中率100%で使用弾薬は13500発だった」とか「命中率200%で6750発だった!」とか言い出しても不思議では無いなwwwww
本多勝一『南京への道』P307-318
一斉射撃の命令が出たのはそれからまもないときだった。
半円形にかこんだ重機関銃・軽機関銃・小銃の列が、川岸の捕虜の大集団に対して一挙に集中銃火をあびせる。
一斉射撃の轟音と、集団からわきおこる断末魔の叫びとで、長江の川岸は叫喚地獄・阿鼻地獄であった。
田中さん自身は小銃を撃ちつづけたが、いまなお忘れえない光景は、逃げ場を失った大群衆が最後のあがきを天に求めたためにできた巨大な人柱≠ナある。
なぜあんな人柱ができたのか正確な理由はわからないが、おそらく水平撃ちの銃弾が三方から乱射されるのを、地下にはむろんかくれることができず、次々と倒れる人体を足場に、うしろ手にしばられていながらも必死で駆け上り、少しでも弾のこない高い所へと避けようとしたのではないか、と田中さんは想像する。
そんな人柱″が、ドドーツと立っては以朋れるのを三回くらいくりかえしたという。
一斉射撃は一時間ほどつづいた。
少なくとも立っている者は一人もいなくなった。
ほとんど暗くなっていた。
単一の固定目標相手に複数の射手での射撃でさえ命中率は17%なのに、13500人の捕虜に対して20丁の機関銃を使用した場合は1丁あたり675人w
固定目標1に対して射手6での命中率は17%w
では自由目標675に対して射手1での命中率は?
考えるまでも無いなwwwww
さらに「日没後」という条件が加わるが、あった派の思考回路だと「命中率100%で使用弾薬は13500発だった」とか「命中率200%で6750発だった!」とか言い出しても不思議では無いなwwwww
449名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 22:31:03.76ID:R58gVDCe0 >>447
馬鹿だなぁ
身を隠す場所もない後ろ手に縛られた13500人の群衆を20丁の軽重機関銃で取り囲んで1時間ほど撃ち続けるのを、空港ロビーで自動小銃を435発撃ったことと同列に語るなよ
びっくりするほど馬鹿が透けてるぞ
馬鹿だなぁ
身を隠す場所もない後ろ手に縛られた13500人の群衆を20丁の軽重機関銃で取り囲んで1時間ほど撃ち続けるのを、空港ロビーで自動小銃を435発撃ったことと同列に語るなよ
びっくりするほど馬鹿が透けてるぞ
2024/10/23(水) 23:07:32.20ID:f4dPoiNV0
バカだなあw
命令で捕虜を殺害しなければならないのに
「曳光弾を使用出来ない三年式機関銃で日没後の暗闇の中へ1時間一斉射撃を続ける」
という当たるかどうか分からない殺害方法を選択する必要がどこにあるwwwww
日本軍の機関銃は暗闇の中でも確実に命中出来たのかよwwwww
あった派の脳内では日本軍の機関銃は命中率100%で暗闇の中だろうが「撃てば確実に命中する」のだろうなあwwwww
実際、曳光弾を使用出来ない以上、殺害命令があったにせよ暴動の鎮圧だったにせよ栗原証言からは捕虜が殺害されたのは日没前だったと判断できるw
殺害命令があったのであれば、曳光弾を使用出来ない三年式機関銃をわざわざ日没後に使用する理由が無いw
殺害命令は存在せず単なる暴動の鎮圧だった場合は、「唯の偶発的な出来事」でしかないwwwww
どちらにせよあった派の主張は「日没後の暗闇の中へ1時間一斉射撃を続けて13500人の捕虜を殺害した」という妄想が事実と証明できなければ成立しないwwwww
上海派遣軍司令部は捕虜を上海で労役に就かせる予定だった事、上海派遣軍司令部の捕虜殺害の命令書が存在しない事からも幕府山の捕虜殺害は単なる偶発的に発生した暴動の鎮圧でしかないw
命令で捕虜を殺害しなければならないのに
「曳光弾を使用出来ない三年式機関銃で日没後の暗闇の中へ1時間一斉射撃を続ける」
という当たるかどうか分からない殺害方法を選択する必要がどこにあるwwwww
日本軍の機関銃は暗闇の中でも確実に命中出来たのかよwwwww
あった派の脳内では日本軍の機関銃は命中率100%で暗闇の中だろうが「撃てば確実に命中する」のだろうなあwwwww
実際、曳光弾を使用出来ない以上、殺害命令があったにせよ暴動の鎮圧だったにせよ栗原証言からは捕虜が殺害されたのは日没前だったと判断できるw
殺害命令があったのであれば、曳光弾を使用出来ない三年式機関銃をわざわざ日没後に使用する理由が無いw
殺害命令は存在せず単なる暴動の鎮圧だった場合は、「唯の偶発的な出来事」でしかないwwwww
どちらにせよあった派の主張は「日没後の暗闇の中へ1時間一斉射撃を続けて13500人の捕虜を殺害した」という妄想が事実と証明できなければ成立しないwwwww
上海派遣軍司令部は捕虜を上海で労役に就かせる予定だった事、上海派遣軍司令部の捕虜殺害の命令書が存在しない事からも幕府山の捕虜殺害は単なる偶発的に発生した暴動の鎮圧でしかないw
451名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/23(水) 23:16:21.02ID:R58gVDCe02024/10/23(水) 23:56:13.72ID:f4dPoiNV0
ちなみに佐々木支隊の命中率は13%w
実数は6.7%w
過去スレよりw
↓
佐々木支隊は江上を逃れる敗敵を掃射して一万五千発の弾丸を損耗している。
戦闘詳報に記録されている数字をそのまま採用すれば命中率は13%だが、『南京戦史』では戦闘詳報で何人と書いてあるのは勲章をもらうためには戦果を過大に報告するのが
慣習なので0.5倍を掛けているw
すると命中率は6.7%w、ほぼ>78に等しいw
佐々木少将指揮の右側支隊(歩兵第38連隊、歩兵第33連隊第一大隊、独立軽装甲車第8中隊野砲兵第22連隊1コ大隊基幹)
以上は一局部の紛戦状況であるが、支隊の第一戦部隊は13日払暁前、敵陣地に突入し、続いて敵を急追した。
軽装甲車中隊は午前10時頃、まず下関に突進し、江岸に撤収し、あるいは江上を逃れる敗敵を掃射して
無慮一万五千発の弾丸を撃ち尽くした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第16師団 歩兵第33連隊戦闘詳報
連隊は午前9時30分、16師団作命甲第171号を受領し、一部を以って太平門を守備 せしめ、主力は下関方向に前進して敵の退路を遮断すべき命を受け、
午前10時半出発。第2大隊を前衛とし太平門、和平門、下関道を下関に向かい前進す。
而して、進路の両側部落には敵敗残兵無数あり、これを掃討しつつ、前進を継続せり。
午後2時30分、前衛の先頭下関に達し、前面の敵情を探索せし結果、揚子江上には無数の敗残兵、船筏その他あらゆる浮物を利用し、江を覆いて流下しつつあるを発見す。
すなわち連隊は前衛および速射砲を江岸に展開し、江上の敵を猛射すること2時間、
殲滅せし敵二千を下らざるものと判断す。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
単純にこの命中率13%を栗原証言に当てはめると使用した弾丸は約10万発w
実数を6.7%とすると約20万発w
人数は二千人で栗原証言の7分の1w
時間は2時間で栗原証言の倍w
使用した弾丸は一万五千発で栗原証言の13分の1w
つまり栗原証言によると山田支隊は幕府山で「佐々木支隊の7倍の人数を、佐々木支隊の半分の時間で、佐々木支隊の13倍の弾丸を使用して殺害した」という事になるwwwww
あった派の主張する栗原証言の数字がどれだけ異常か良く理解出来るw
バッカじゃねーのwwwww
さらにあった派の主張では「射撃は日没後」wwwww
これに異を唱えるなら「具体的な事例」を出してもらいたいものだw
しかし、絶対に出さずに逃げ回って、何ひとつ反論出来なくても「論破した!」と喚きちらすのだろうなあwwwww
実数は6.7%w
過去スレよりw
↓
佐々木支隊は江上を逃れる敗敵を掃射して一万五千発の弾丸を損耗している。
戦闘詳報に記録されている数字をそのまま採用すれば命中率は13%だが、『南京戦史』では戦闘詳報で何人と書いてあるのは勲章をもらうためには戦果を過大に報告するのが
慣習なので0.5倍を掛けているw
すると命中率は6.7%w、ほぼ>78に等しいw
佐々木少将指揮の右側支隊(歩兵第38連隊、歩兵第33連隊第一大隊、独立軽装甲車第8中隊野砲兵第22連隊1コ大隊基幹)
以上は一局部の紛戦状況であるが、支隊の第一戦部隊は13日払暁前、敵陣地に突入し、続いて敵を急追した。
軽装甲車中隊は午前10時頃、まず下関に突進し、江岸に撤収し、あるいは江上を逃れる敗敵を掃射して
無慮一万五千発の弾丸を撃ち尽くした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
第16師団 歩兵第33連隊戦闘詳報
連隊は午前9時30分、16師団作命甲第171号を受領し、一部を以って太平門を守備 せしめ、主力は下関方向に前進して敵の退路を遮断すべき命を受け、
午前10時半出発。第2大隊を前衛とし太平門、和平門、下関道を下関に向かい前進す。
而して、進路の両側部落には敵敗残兵無数あり、これを掃討しつつ、前進を継続せり。
午後2時30分、前衛の先頭下関に達し、前面の敵情を探索せし結果、揚子江上には無数の敗残兵、船筏その他あらゆる浮物を利用し、江を覆いて流下しつつあるを発見す。
すなわち連隊は前衛および速射砲を江岸に展開し、江上の敵を猛射すること2時間、
殲滅せし敵二千を下らざるものと判断す。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
単純にこの命中率13%を栗原証言に当てはめると使用した弾丸は約10万発w
実数を6.7%とすると約20万発w
人数は二千人で栗原証言の7分の1w
時間は2時間で栗原証言の倍w
使用した弾丸は一万五千発で栗原証言の13分の1w
つまり栗原証言によると山田支隊は幕府山で「佐々木支隊の7倍の人数を、佐々木支隊の半分の時間で、佐々木支隊の13倍の弾丸を使用して殺害した」という事になるwwwww
あった派の主張する栗原証言の数字がどれだけ異常か良く理解出来るw
バッカじゃねーのwwwww
さらにあった派の主張では「射撃は日没後」wwwww
これに異を唱えるなら「具体的な事例」を出してもらいたいものだw
しかし、絶対に出さずに逃げ回って、何ひとつ反論出来なくても「論破した!」と喚きちらすのだろうなあwwwww
2024/10/23(水) 23:59:46.41ID:f4dPoiNV0
「暗闇でない事」と「日没後に銃弾が命中する事」は全く別の事だといつになったら理解出来るのだろうなあwwwww
日中でさえ命中率は13%とか6%なのに、あった派の脳内では「日本軍は暗くなったらかえって命中率が上がる」とでも思っていないかwwwww
日中でさえ命中率は13%とか6%なのに、あった派の脳内では「日本軍は暗くなったらかえって命中率が上がる」とでも思っていないかwwwww
454名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 00:20:04.98ID:W8EWf6X10455名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 00:29:57.28ID:W8EWf6X10456名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 00:31:48.87ID:W8EWf6X10457名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 09:07:35.77ID:7ELniGuB0< .com/Freetalkaccount/status/ 39495300446130363
Jargon|Freetalkaccount
南京まぼろし派って、まだ生き残っていたんだね。dl.ndl.go.jp/view/download/
…こういう研究って君にとってはみんな
|
Jargon|Freetalkaccount
虐殺の証拠とされてるのは便衣兵処断だけじゃないし、便衣兵だと疑わしくても形式だけの裁判も行わずに殺すのは違法。 >
2024/10/24(木) 21:47:56.91ID:pbfLedn70
独立軽装甲車第8中隊は佐々木支隊の所属なんですがw
あった派は「佐々木支隊の戦闘詳報に佐々木支隊の部隊の戦果が記録される事」がそんなに不思議なんですかねえwwwww
そもそもどこに佐々木支隊が使用したのが「機関銃だけ」なんて書いてあるんですかねえwwwww
歩兵第33連隊戦闘詳報第二号附票
消費
弾薬
小銃41,051(w)
機関銃2,490(w)
重榴弾筒348
手榴弾287
大隊砲榴弾135
拳銃193
徹甲弾45
速射砲榴弾170
連隊砲榴弾227
ちなみに機関銃2,490発消費の内訳は
第二大隊810発、第三大隊1680発で連隊砲中隊も速射砲中隊も《独立軽装甲車第8中隊も》関係ありませんwwwww
午前10時頃独立軽装甲車第8中隊が下関に突入し、後続の部隊が攻撃を続け、午後2時半頃から2時間前後敗走する敵を掃射した結果が「佐々木支隊の戦闘詳報」として記録されたという事w
下関を攻撃したのは佐々木支隊で、軽装甲車中隊は佐々木支隊の一部でしかないw
その結果が第33連隊の戦闘詳報として記録されているw
それなのに日本語を正確に理解出来ないから「午前10時頃下関に突進した《軽装甲車中隊だけで》一万五千発の弾丸を撃ち尽くして敗敵を掃射した」というトンデモ論を大威張りで書き込むんだよwwwww
まともに日本語を理解出来ないとコイツみたいに「まるで見当違いの事で反論したつもりになっている愚者の見本」になってしまいますw
日本語の勉強は大切だという実例ですねw
あった派は「佐々木支隊の戦闘詳報に佐々木支隊の部隊の戦果が記録される事」がそんなに不思議なんですかねえwwwww
そもそもどこに佐々木支隊が使用したのが「機関銃だけ」なんて書いてあるんですかねえwwwww
歩兵第33連隊戦闘詳報第二号附票
消費
弾薬
小銃41,051(w)
機関銃2,490(w)
重榴弾筒348
手榴弾287
大隊砲榴弾135
拳銃193
徹甲弾45
速射砲榴弾170
連隊砲榴弾227
ちなみに機関銃2,490発消費の内訳は
第二大隊810発、第三大隊1680発で連隊砲中隊も速射砲中隊も《独立軽装甲車第8中隊も》関係ありませんwwwww
午前10時頃独立軽装甲車第8中隊が下関に突入し、後続の部隊が攻撃を続け、午後2時半頃から2時間前後敗走する敵を掃射した結果が「佐々木支隊の戦闘詳報」として記録されたという事w
下関を攻撃したのは佐々木支隊で、軽装甲車中隊は佐々木支隊の一部でしかないw
その結果が第33連隊の戦闘詳報として記録されているw
それなのに日本語を正確に理解出来ないから「午前10時頃下関に突進した《軽装甲車中隊だけで》一万五千発の弾丸を撃ち尽くして敗敵を掃射した」というトンデモ論を大威張りで書き込むんだよwwwww
まともに日本語を理解出来ないとコイツみたいに「まるで見当違いの事で反論したつもりになっている愚者の見本」になってしまいますw
日本語の勉強は大切だという実例ですねw
459名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 22:06:27.53ID:W8EWf6X10 >>458
???
もうお前がよく分からんよ
この1万5000発は機関銃じゃなくて小銃だと主張したいのか??
なんなんだよお前は
馬鹿とかそういう次元を超えてるぞ
それに佐々木日記によれば1万5000発を撃ち尽くしたのは午前10時頃であり午後2時30分とは全く関係がない
お前が出してきた資料だぞ?
分かってんのか?
佐々木到一少将私記(12月13日)
以上は一局部の紛戦情況であるが、後に各部隊の報告を綜合して夜半より午前十時頃に至る間の戦況を述べるならば、払暁前我第一線は敵陣地に突入し続て敵を急追し、軽装甲車中隊午前十時頃先づ下関に突進し、江岸に蝟集し或は江上を逃れる敗敵を掃射して無慮一万五千発の弾丸を射ち尽した。
???
もうお前がよく分からんよ
この1万5000発は機関銃じゃなくて小銃だと主張したいのか??
なんなんだよお前は
馬鹿とかそういう次元を超えてるぞ
それに佐々木日記によれば1万5000発を撃ち尽くしたのは午前10時頃であり午後2時30分とは全く関係がない
お前が出してきた資料だぞ?
分かってんのか?
佐々木到一少将私記(12月13日)
以上は一局部の紛戦情況であるが、後に各部隊の報告を綜合して夜半より午前十時頃に至る間の戦況を述べるならば、払暁前我第一線は敵陣地に突入し続て敵を急追し、軽装甲車中隊午前十時頃先づ下関に突進し、江岸に蝟集し或は江上を逃れる敗敵を掃射して無慮一万五千発の弾丸を射ち尽した。
2024/10/24(木) 22:24:45.06ID:pbfLedn70
こっちの主張は「日中だろうが暗闇だろうと碌に命中しない」という事は理解しろよなw
チアーノの銃殺みたいに明るい昼日中に固定目標に対して銃撃しても命中率は6%程度w
「仮に」日没間際で完全な暗闇でなかったとしても、日中の射撃と比較すれば遥かに困難なのは間違いないwwwww
どんどん暗くなれば当然だが命令率は低下するw
人間の目は暗順応に対応するのは30分程度かかるw
つまり日没直後の暗闇に人間の目が対応するのは30分後w
その時点でさらに暗くなっているのでまた30分程度かかるので人間の目の暗順応には1時間程度かかるw
つまり日没後の暗闇に目が慣れてある程度見える様になるには1時間程度かかるw
射手の目が暗闇に慣れる頃には銃撃は終わっているwwwww
さらに人柱を駆け上がったりして動き回る移動目標を銃撃するのであれば、命令率は固定目標を銃撃するよりも遥かに低下するw
あった派によると、これだけ不利な条件で暗闇の中に銃撃しても日本軍の銃撃は何故か間違いなく捕虜に命中したらしいwwwww
日中でさえ碌に命中しないのに、「暗闇ではなかった」と主張する事にいったい何の意味があるんだろうなあwwwww
ああ、日本語もマトモに理解出来ないア◯ペが無意味に自説に粘着しているだけかwwwww
チアーノの銃殺みたいに明るい昼日中に固定目標に対して銃撃しても命中率は6%程度w
「仮に」日没間際で完全な暗闇でなかったとしても、日中の射撃と比較すれば遥かに困難なのは間違いないwwwww
どんどん暗くなれば当然だが命令率は低下するw
人間の目は暗順応に対応するのは30分程度かかるw
つまり日没直後の暗闇に人間の目が対応するのは30分後w
その時点でさらに暗くなっているのでまた30分程度かかるので人間の目の暗順応には1時間程度かかるw
つまり日没後の暗闇に目が慣れてある程度見える様になるには1時間程度かかるw
射手の目が暗闇に慣れる頃には銃撃は終わっているwwwww
さらに人柱を駆け上がったりして動き回る移動目標を銃撃するのであれば、命令率は固定目標を銃撃するよりも遥かに低下するw
あった派によると、これだけ不利な条件で暗闇の中に銃撃しても日本軍の銃撃は何故か間違いなく捕虜に命中したらしいwwwww
日中でさえ碌に命中しないのに、「暗闇ではなかった」と主張する事にいったい何の意味があるんだろうなあwwwww
ああ、日本語もマトモに理解出来ないア◯ペが無意味に自説に粘着しているだけかwwwww
2024/10/24(木) 22:31:45.82ID:pbfLedn70
「私記」という日本語が何を意味するのか理解しろよw
少将や大将が個人的日記に何を書こうが自由だアホw
さて、日本語をマトモに理解出来ないヤツはどんな見当違いの書き込みを続けるのかなwwwww
少将や大将が個人的日記に何を書こうが自由だアホw
さて、日本語をマトモに理解出来ないヤツはどんな見当違いの書き込みを続けるのかなwwwww
462名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 22:33:23.43ID:W8EWf6X102024/10/24(木) 22:43:50.40ID:pbfLedn70
そもそもコレを書き込んだ理由は何?
↓
歩兵第33【連隊】の機関銃の消費弾数【2,490発】(南京戦史資料集Tp498)
「一万五千発を撃ち尽くした」のが機関銃だとは何処にも書かれていないのだが?
まさか「佐々木支隊が撃ち尽くした一万五千発は機関銃に決まっている!」とか「思い込みで」書き込んだ訳じゃないよねw
当然「一万五千発を打ち尽くした」のが《機関銃》だと書かれているんだよねw
私の目では確認出来ないのだけれど該当箇所を提示してもらえないかなw
↓
歩兵第33【連隊】の機関銃の消費弾数【2,490発】(南京戦史資料集Tp498)
「一万五千発を撃ち尽くした」のが機関銃だとは何処にも書かれていないのだが?
まさか「佐々木支隊が撃ち尽くした一万五千発は機関銃に決まっている!」とか「思い込みで」書き込んだ訳じゃないよねw
当然「一万五千発を打ち尽くした」のが《機関銃》だと書かれているんだよねw
私の目では確認出来ないのだけれど該当箇所を提示してもらえないかなw
2024/10/24(木) 22:45:38.35ID:pbfLedn70
論破ねえw
結局いつも通りかよw
↓
さらにあった派の主張では「射撃は日没後」wwwww
これに異を唱えるなら「具体的な事例」を出してもらいたいものだw
しかし、絶対に出さずに逃げ回って、何ひとつ反論出来なくても「論破した!」と喚きちらすのだろうなあwwwww
結局いつも通りかよw
↓
さらにあった派の主張では「射撃は日没後」wwwww
これに異を唱えるなら「具体的な事例」を出してもらいたいものだw
しかし、絶対に出さずに逃げ回って、何ひとつ反論出来なくても「論破した!」と喚きちらすのだろうなあwwwww
465名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 22:59:28.33ID:W8EWf6X102024/10/24(木) 23:24:40.66ID:pbfLedn70
>お前は機関銃1万5000発で2000人を殺したと主張したいんだろ?
やっぱり日本語をマトモに理解出来ないバカだったかw
佐々木私記には「一万五千発の弾丸を撃ち尽くした」と書かれているだけで「機関銃」とは何処にも書かれていませんwwwww
問題点は命中率なのだからこちらは機関銃以外にもチアーノの銃殺の例を出しているのだがw
コイツ自分に都合の悪いものは完全に目に入っていないなw
あった派は《勝手な思い込み》で「《機関銃》一万五千発で2000人を殺した」と《決め付ける》のだから話が噛み合うわけがないw
まあ、「相手が勝手に脳内妄想で決め付けた思い込み」にコチラがわざわざ付き合う必要も無いかw
アホらしw
やっぱり日本語をマトモに理解出来ないバカだったかw
佐々木私記には「一万五千発の弾丸を撃ち尽くした」と書かれているだけで「機関銃」とは何処にも書かれていませんwwwww
問題点は命中率なのだからこちらは機関銃以外にもチアーノの銃殺の例を出しているのだがw
コイツ自分に都合の悪いものは完全に目に入っていないなw
あった派は《勝手な思い込み》で「《機関銃》一万五千発で2000人を殺した」と《決め付ける》のだから話が噛み合うわけがないw
まあ、「相手が勝手に脳内妄想で決め付けた思い込み」にコチラがわざわざ付き合う必要も無いかw
アホらしw
467名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/24(木) 23:31:18.39ID:W8EWf6X10 >>466
> 佐々木私記には「一万五千発の弾丸を撃ち尽くした」と書かれているだけで「機関銃」とは何処にも書かれていません
↓
つまりはお前は機関銃と小銃を比べるレベルのとんでもない大馬鹿ってことが言いたかったのか
うん、それはよく分かったからあんまり外で言わない方が良いぞ
> 佐々木私記には「一万五千発の弾丸を撃ち尽くした」と書かれているだけで「機関銃」とは何処にも書かれていません
↓
つまりはお前は機関銃と小銃を比べるレベルのとんでもない大馬鹿ってことが言いたかったのか
うん、それはよく分かったからあんまり外で言わない方が良いぞ
468名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 00:36:21.40ID:DbEWvNNP0< .com/ reetalkaccount/status/ 39502324898680993
Jargon reetalkaccount
そんなゆるゆるの理論で虐殺が正当化出来るとはおめでた過ぎる。
資料読まないで言ってるんだろうけど。
便衣兵処断って、非武装の民間人を連れてきて帽子の跡があったとかメチャクチャな理由で処断してるんだよ。
それでも××の×××だけでも××に×しとけばよかったのにと秦郁彦は言ってる。 >
469名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 08:44:27.26ID:oQBrC6mt0 無意味な議論だ。
掩体もあれば反撃もでき逃亡も可能で一か所に固まっているわけでもない、戦闘中の敵に対する命中率で、
一か所に固められ包囲下にある無防備な捕虜への射撃の命中率を論ずるのが根本的に間違ってる。
比較するなら銃殺時の命中率であろう。
掩体もあれば反撃もでき逃亡も可能で一か所に固まっているわけでもない、戦闘中の敵に対する命中率で、
一か所に固められ包囲下にある無防備な捕虜への射撃の命中率を論ずるのが根本的に間違ってる。
比較するなら銃殺時の命中率であろう。
470名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 12:16:06.26ID:VswBcPf/0< .com/saintarrow/status/ 15192552118693889
BoSan_
『30万人』を具体的に証明できてない事は認めてるんだろ?
――
杉田仙太郎|saintarrow
返信先 @Bo_San_2D @Kimhaozheng @takej9S9YPrCit8 @penguin3001 @DA4nsbr2VlgkAJQ @tSK2oKV8Qd8G6d4 @NJ8BL0aWjhbj6vy @ekesete1
@tim123456789021 @Tchan0311 @tokugona44 @yamatoteitoku88 @LMNKFJPwEP0Hc5k @pixy11616316 @Key_Hukatuki @GR25NKL @fjedpo @ken2293 @k_chiba @darrakuma @Lucifer_lol @shinoji01
@WalthervonderV3 @subutanon @KKnanking @kakitubata14 @yukon453 @xtxeNnqF @DMF31S_370ps @Pooh_advanced @5d0bnpSkLdf0lN9 @mainitiyudoufu @Michael65721791 @beruhaneko5 @GRiCcHu07KtIFEW @mfuji1 @lily95595 @nato630
@yuuugiiii @makamisi @ZF_phantom @nogawam @costaricacafe @wcFYt58wdvkUWWt @marumiyaumasi @gintatakamatu @litera_web
戦争と言わずに侵略戦争を行い、挙句の果てには残虐行為を行ったと避難され、それを否定する方法を待たない
阿呆。
ほんと1937年の帝国軍は○本の面汚しです
これは確かな事実でしょう >
2024/10/26(土) 13:40:48.79ID:/4yGk0Wy0
何処にも書かれていない「機関銃」という文字が見えるようでは、コイツの日常生活には多大な問題があるのが簡単に想像できるなあw
コチラの知った事ではないがw
所詮、日本語をマトモに理解出来ないヤツに何を言っても無駄という事だなw
ここからは単なる独り言w
そもそも栗原証言は最低でも先頭が13時までに到着しなければ成立しないw
さらにあった派の主張では「曳光弾を使用しないで日没後1時間も天体観測が可能になる程暗くなるまで一斉射撃を続ける事」を実行しなければ成立しないw
しかし栗原証言であった派は意図的に無視しているが、実際の距離は「四キロか五キロ、長くても六キロ以下」という証言からも実際には5キロ前後あったと判断出来るw
KKのHPよりw
本 多 勝 一 『南京への道』P307-318
なにぶん大勢の移動なので小まわりがきかず、全員をうしろ手にしばって出発したときは午後になっていた。
廠舎を出た四列縦隊の長蛇の列は、丘陵を西から迂回して長江側にまわり、四キロか五キロ、長くても六キロ以下の道のりを歩いた。
この場合、どんなに急いでも13時までの到着は不可能なので栗原証言がその場で終了してしまうw
その為否定派はあった派に「議論の余地を残しておいてやる為に」敢えて距離を断定していないし、
同時にあった派から「距離が四キロであった根拠」も全く提示されていないw
せめて具体的根拠のひとつでも出せば多少は説得力があるのにあった派はそれすらしないw
コチラの知った事ではないがw
所詮、日本語をマトモに理解出来ないヤツに何を言っても無駄という事だなw
ここからは単なる独り言w
そもそも栗原証言は最低でも先頭が13時までに到着しなければ成立しないw
さらにあった派の主張では「曳光弾を使用しないで日没後1時間も天体観測が可能になる程暗くなるまで一斉射撃を続ける事」を実行しなければ成立しないw
しかし栗原証言であった派は意図的に無視しているが、実際の距離は「四キロか五キロ、長くても六キロ以下」という証言からも実際には5キロ前後あったと判断出来るw
KKのHPよりw
本 多 勝 一 『南京への道』P307-318
なにぶん大勢の移動なので小まわりがきかず、全員をうしろ手にしばって出発したときは午後になっていた。
廠舎を出た四列縦隊の長蛇の列は、丘陵を西から迂回して長江側にまわり、四キロか五キロ、長くても六キロ以下の道のりを歩いた。
この場合、どんなに急いでも13時までの到着は不可能なので栗原証言がその場で終了してしまうw
その為否定派はあった派に「議論の余地を残しておいてやる為に」敢えて距離を断定していないし、
同時にあった派から「距離が四キロであった根拠」も全く提示されていないw
せめて具体的根拠のひとつでも出せば多少は説得力があるのにあった派はそれすらしないw
472名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 14:04:32.83ID:4kM6S1Cl02024/10/26(土) 15:22:34.55ID:/4yGk0Wy0
これは独り言だがw
チアーノの銃殺の命中率17%を基準にするなら13500人を銃殺するのに必要な銃弾は約8万発w
機関銃が20丁とすると1丁当たり1時間に4000発w
三年式機関銃は30発の保弾板で給弾するので1時間に133回、30秒に一回強の保弾板の交換が必要w
最低限これが実行できなければ13500人の殺害は不可能w
さらにこの保弾板は使い捨てではなく何度でも使えたし使わないといけなかったw
ただし1度使うと銃弾を保持する爪が多少変形して確実に保持できなくなるために、この爪用の修正器がありそれで修正して再装填していた。
保弾板はさらに専用の弾薬箱があり歩兵用の甲型と騎兵用の乙型で、甲型は保弾板が18枚(540発)入り乙型は25枚(750発)で甲型は4箱、乙型は2箱積載が定数だった。
ただ、あくまでも定数で特に歩兵連隊には老馬が回ってくることが多かったので甲型でも2箱の積載が限界だったという。
つまり山田支隊は甲型保弾板18枚x2=36枚を30発撃つ度に修正器でいちいち修正して再装填し、それを30秒に一回、1時間射撃している間繰り返していたとw
しかし甲型(540発)2箱X20丁なら全部で2万発前後にしかならないので13500人を射殺するのは不可能w
チアーノの銃殺の命中率17%を基準にするなら甲型の定数4箱の倍の8箱(4320発)必要w
あった派の主張では「山田支隊は弾薬の運搬は通常は甲型(540発)2箱なのに、捕虜殺害の為だけに定数甲型(540発)4箱の倍の8箱使用した」という事になるw
当然だが今までにあった派から「幕府山で定数の倍の弾薬が使用された資料」は提示された事はないw
チアーノの銃殺の命中率17%を基準にするなら13500人を銃殺するのに必要な銃弾は約8万発w
機関銃が20丁とすると1丁当たり1時間に4000発w
三年式機関銃は30発の保弾板で給弾するので1時間に133回、30秒に一回強の保弾板の交換が必要w
最低限これが実行できなければ13500人の殺害は不可能w
さらにこの保弾板は使い捨てではなく何度でも使えたし使わないといけなかったw
ただし1度使うと銃弾を保持する爪が多少変形して確実に保持できなくなるために、この爪用の修正器がありそれで修正して再装填していた。
保弾板はさらに専用の弾薬箱があり歩兵用の甲型と騎兵用の乙型で、甲型は保弾板が18枚(540発)入り乙型は25枚(750発)で甲型は4箱、乙型は2箱積載が定数だった。
ただ、あくまでも定数で特に歩兵連隊には老馬が回ってくることが多かったので甲型でも2箱の積載が限界だったという。
つまり山田支隊は甲型保弾板18枚x2=36枚を30発撃つ度に修正器でいちいち修正して再装填し、それを30秒に一回、1時間射撃している間繰り返していたとw
しかし甲型(540発)2箱X20丁なら全部で2万発前後にしかならないので13500人を射殺するのは不可能w
チアーノの銃殺の命中率17%を基準にするなら甲型の定数4箱の倍の8箱(4320発)必要w
あった派の主張では「山田支隊は弾薬の運搬は通常は甲型(540発)2箱なのに、捕虜殺害の為だけに定数甲型(540発)4箱の倍の8箱使用した」という事になるw
当然だが今までにあった派から「幕府山で定数の倍の弾薬が使用された資料」は提示された事はないw
2024/10/26(土) 15:31:52.13ID:/4yGk0Wy0
佐々木私記に「機関銃」と書かれていない事に気付かなかった無能が、今度は栗原証言と意図的に混同しようと無駄な悪足掻きをしているなあw
あった派が日本語を理解できない事はとっくに周知の事実で、何を書き込んでも恥の上塗りを繰り返すだけなんだからあきらめればいいのにw
書き込めば書き込むほど日本語を理解していない事が露呈するのに、それに全く気付いていないのがあった派という連中ですwwwww
あった派が日本語を理解できない事はとっくに周知の事実で、何を書き込んでも恥の上塗りを繰り返すだけなんだからあきらめればいいのにw
書き込めば書き込むほど日本語を理解していない事が露呈するのに、それに全く気付いていないのがあった派という連中ですwwwww
475名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 22:00:21.30ID:4kM6S1Cl0 >>474
?
相変わらずなにを主張したいのか良く分からんなぁ
> 佐々木私記に「機関銃」と書かれていない事に気付かなかった無能が
↑
つまり佐々木支隊の掃射は「機関銃」は使っていないということで良いのか?
それじゃなんで山田支隊の「機関銃」一斉掃射との比較にこれを出したんだ?
馬鹿を通り越して脳が無いレベルなことに気付いてるか?
?
相変わらずなにを主張したいのか良く分からんなぁ
> 佐々木私記に「機関銃」と書かれていない事に気付かなかった無能が
↑
つまり佐々木支隊の掃射は「機関銃」は使っていないということで良いのか?
それじゃなんで山田支隊の「機関銃」一斉掃射との比較にこれを出したんだ?
馬鹿を通り越して脳が無いレベルなことに気付いてるか?
476名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/26(土) 23:01:45.64ID:WfiB0cor0 南京なかったかも詐欺ってコーマニズムとか九州にたくせん住み着いてる朝鮮系帰化人右翼の工作野郎しょ。南京ですまなかったって言ったから日中関係回復できたし田中角栄は今でも日本で大人気政治家で吉田茂のライバルだね。逆に安倍小泉竹中城内実森喜朗とかこいつらは帰化チョン嘘吐きペテン師でエセ日本人政治家どもで見つけたら殺さないとダメ、要するに靖国カルト妄信させようとか憲法改悪で無能を美化してみんなで負けよう!負けるのも立派に愛国じゃないか!愛!国!だからもっともっと負けよう負けよう愛国愛国!とかいうドアホ漫画家抹殺しないとw
2024/10/27(日) 05:24:47.72ID:6HSEqcpE0
< 60 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2024/10/25(金) 18:46 ID:
ちばてつやさんに文化勲章!、○○○○○さんも受章して欲しいなぁ。
それだけの実績はある人だしさ。
( 文化勲章に漫画家ちばてつやさんら7人 文化功労者は20人が選出 )
|
65 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2024/10/26(土) 16:02 ID:
>> 60
既に紫綬褒章は授与されてなかったか?
てぇか、ちばてつやには授与される文化勲章なのに宮崎駿へ授与されないのって駿自身が9条護憲派なうえ、村上春樹以上にノーベル賞なんか絶対授与されっこないアニメ監督だからだろうか・・・。 >
478名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/27(日) 05:27:10.59ID:6HSEqcpE0< 宮崎駿「憲法を変えるなどもってのほか。」 鈴木敏夫「憲法9条・世界に伝えよう!」 → ネトウヨ怒りの・・・
/test/read.cgi/poverty/1373850666/
|
宮崎駿「憲法を変えるなどもってのほか。」 鈴木敏夫 「憲法9条・世界に伝えよう!」 高?勲「安部なんかを支持したら日本は終わる。」←正論
/test/read.cgi/morningcoffee/1373875956/ >
2024/10/27(日) 13:19:08.76ID:HFD3FOn40
チアーノみたいな固定目標に対する複数の銃撃でさえ命中率は17%程度なのに、目標が固定されていてどれだけ時間がたとうが動かないのであればともかく、移動目標に対する銃撃で同じ命中率になるなんてあり得ないw
しかも「日没間際で時間がたてばたつほど暗くなるが命中率が変わらない」なんてもっとあり得ないw
あった派の脳内では銃撃エリアを設定して「右を銃撃、左を銃撃、真ん中を銃撃、全体を銃撃完了で全弾命中」という感じなんだろうなあw
実際には目標は「右を銃撃している間に左に移動、左を銃撃している間に右へ移動、真ん中を銃撃している間に左右へ移動、全体を銃撃している間に死体の陰に隠れる」といった行動で銃撃から逃れようとするw
実際、栗原証言では少しでも銃撃を避けようと人柱を駆け上がるほど動き回っているので相当広範囲を動き回っていた事は間違いないw
しかしあった派の脳内では栗原証言では一斉射撃が始まっても捕虜は身動き一つせず、日本軍の銃弾は撃てば必ず当たり、100発100中で全弾命中したんだろうなあw
だから「日本軍が一斉射撃をしたのは日没後」なんて命中率を無視した戯言が出てくるw
考慮に値しないなw
しかも「日没間際で時間がたてばたつほど暗くなるが命中率が変わらない」なんてもっとあり得ないw
あった派の脳内では銃撃エリアを設定して「右を銃撃、左を銃撃、真ん中を銃撃、全体を銃撃完了で全弾命中」という感じなんだろうなあw
実際には目標は「右を銃撃している間に左に移動、左を銃撃している間に右へ移動、真ん中を銃撃している間に左右へ移動、全体を銃撃している間に死体の陰に隠れる」といった行動で銃撃から逃れようとするw
実際、栗原証言では少しでも銃撃を避けようと人柱を駆け上がるほど動き回っているので相当広範囲を動き回っていた事は間違いないw
しかしあった派の脳内では栗原証言では一斉射撃が始まっても捕虜は身動き一つせず、日本軍の銃弾は撃てば必ず当たり、100発100中で全弾命中したんだろうなあw
だから「日本軍が一斉射撃をしたのは日没後」なんて命中率を無視した戯言が出てくるw
考慮に値しないなw
480名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/27(日) 14:58:07.99ID:yxErYBd50 >>479
そのチアーノ云々も機関銃じゃないんだろ?
何故お前は小銃と機関銃を同列に扱えるんだ?
威力も射程も段違いなのに
そもそも群衆を取り囲んでの機関銃による一斉射撃に「命中率ガー!」とか頭おかしいにも程がある
そのチアーノ云々も機関銃じゃないんだろ?
何故お前は小銃と機関銃を同列に扱えるんだ?
威力も射程も段違いなのに
そもそも群衆を取り囲んでの機関銃による一斉射撃に「命中率ガー!」とか頭おかしいにも程がある
2024/10/28(月) 19:41:06.16ID:/QNnJFhd0
あった派の脳内では慎重に狙いを定めて発砲する小銃より銃弾をバラ撒く機関銃の方が命中率が高くなるらしいw
全く無防備、無抵抗、しかも全然予期しない人々に向かって一方的に銃を発射したロッド空港の致死命中率は6%w
いくら周りを取り囲んでいても動き回る相手を機関銃で銃撃してチアーノの銃殺以上の命中率になる事などあり得ねーよw
さらに銃撃が日没後の命中率は言うまでもないw
こちらは銃殺時の命中率や無防備の相手への具体的な命中率を提示したが、あった派は具体的な「山田支隊の捕虜殺害時の命中率」や「使用した弾薬量」を「全く」提示していないよなwwwww
具体的例を提示する側と具体的例を「全く」提示しない側w
どちらの主張に説得力があるか理解出来ないのは日本語を理解出来ないバカだけw
全く無防備、無抵抗、しかも全然予期しない人々に向かって一方的に銃を発射したロッド空港の致死命中率は6%w
いくら周りを取り囲んでいても動き回る相手を機関銃で銃撃してチアーノの銃殺以上の命中率になる事などあり得ねーよw
さらに銃撃が日没後の命中率は言うまでもないw
こちらは銃殺時の命中率や無防備の相手への具体的な命中率を提示したが、あった派は具体的な「山田支隊の捕虜殺害時の命中率」や「使用した弾薬量」を「全く」提示していないよなwwwww
具体的例を提示する側と具体的例を「全く」提示しない側w
どちらの主張に説得力があるか理解出来ないのは日本語を理解出来ないバカだけw
482名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/28(月) 20:52:25.01ID:OGKuUjtm02024/10/29(火) 20:54:57.90ID:6rLp0+540
「仮に」「固定目標に対する銃撃の命中率」と「時間が経つ程困難になる日没後の移動目標に対する命中率」が等しかったとしても、捕虜の銃撃には1丁当たり甲型の定数4箱の倍の8箱(4320発)必要w
さらに保弾板の交換が30秒に一回強必要w
あった派がこれらの「具体的根拠」を提示した事は皆無wwwww
さらに「固定目標に対する銃撃の命中率」と「時間が経つ程困難になる日没後の移動目標に対する命中率」を同一視する根拠が不明w
どういう根拠で日没後の銃撃の命中率が日中と変わらないなんて言えるのかねえwwwww
何しろその「具体的根拠」があった派から一切提示されないので「全く」判らないのだからwwwwww
さらに保弾板の交換が30秒に一回強必要w
あった派がこれらの「具体的根拠」を提示した事は皆無wwwww
さらに「固定目標に対する銃撃の命中率」と「時間が経つ程困難になる日没後の移動目標に対する命中率」を同一視する根拠が不明w
どういう根拠で日没後の銃撃の命中率が日中と変わらないなんて言えるのかねえwwwww
何しろその「具体的根拠」があった派から一切提示されないので「全く」判らないのだからwwwwww
484名無しさん@お腹いっぱい。
2024/10/29(火) 21:31:06.56ID:TgERzlji02024/10/29(火) 22:19:26.44ID:b08uHWxc0
>>483
>何しろその「具体的根拠」があった派から一切提示されないので「全く」判らないのだからwwwwww
おまえは、まだ南京事件論争をやってるのか? とっくの昔に決着がついてるのに、おまえは相当遅れているなあw
おまえの先輩の元否定派(いちゃもん派、国賊派)は、皆逃げ去ったぞ
南京事件がなかったという新証拠が見つかったのなら、ここに出してみろ
何にもないのなら、自宅で謹慎して写経でもしてろ
>何しろその「具体的根拠」があった派から一切提示されないので「全く」判らないのだからwwwwww
おまえは、まだ南京事件論争をやってるのか? とっくの昔に決着がついてるのに、おまえは相当遅れているなあw
おまえの先輩の元否定派(いちゃもん派、国賊派)は、皆逃げ去ったぞ
南京事件がなかったという新証拠が見つかったのなら、ここに出してみろ
何にもないのなら、自宅で謹慎して写経でもしてろ
2024/10/30(水) 20:06:32.03ID:gnFNkgz90
「あった」という根拠を「なにひとつ」出せないあった派の負け犬の遠吠え乙wwwww
南京戦でも当然民間人の死者は存在しただろうが、首都での戦闘で「民間人の死者が存在しない戦争」など存在しないw
民間人の死者はあくまでも「戦闘の巻き添え」であって、日本軍は「南京の民間人の殺害」を目的としたのではないw
紅卍字会や崇善堂の死者数は殆どが成人男子である事がこれを裏付けているw
あった派が出せる犠牲者の根拠が「捕虜=軍人」しか存在しない時点で「南京事件」が唯の軍事行動でしかないと証明されているw
単にあった派が南京戦で軍人が戦死した事を「南京事件」と詐称しているだけw
南京事件の根拠の「期間」や「範囲」や「犠牲者数」を「なにひとつ」具体的に提示出来ないのに、ひたすら「(具体的根拠は皆無だが)南京事件はあった!」とあった派が喚き散らしているのが現状wwwww
違うと言うなら「南京事件の具体的根拠」を提示してみろよwwwww
「期間は何月何日から何月何日までなのか?」
「範囲はどこからどこまでなのか?」
「犠牲者数は何人なのか?」
「あった」と主張するなら簡単に答えられるだろう?wwwww
しかしあった派は絶対に答えずに逃げ回った挙句「否定派を論破した!」と喚き散らすに1ペリカwwwww
南京戦でも当然民間人の死者は存在しただろうが、首都での戦闘で「民間人の死者が存在しない戦争」など存在しないw
民間人の死者はあくまでも「戦闘の巻き添え」であって、日本軍は「南京の民間人の殺害」を目的としたのではないw
紅卍字会や崇善堂の死者数は殆どが成人男子である事がこれを裏付けているw
あった派が出せる犠牲者の根拠が「捕虜=軍人」しか存在しない時点で「南京事件」が唯の軍事行動でしかないと証明されているw
単にあった派が南京戦で軍人が戦死した事を「南京事件」と詐称しているだけw
南京事件の根拠の「期間」や「範囲」や「犠牲者数」を「なにひとつ」具体的に提示出来ないのに、ひたすら「(具体的根拠は皆無だが)南京事件はあった!」とあった派が喚き散らしているのが現状wwwww
違うと言うなら「南京事件の具体的根拠」を提示してみろよwwwww
「期間は何月何日から何月何日までなのか?」
「範囲はどこからどこまでなのか?」
「犠牲者数は何人なのか?」
「あった」と主張するなら簡単に答えられるだろう?wwwww
しかしあった派は絶対に答えずに逃げ回った挙句「否定派を論破した!」と喚き散らすに1ペリカwwwww
487名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/04(月) 09:17:37.89ID:Sxunqo5j0 南京大虐殺はユネスコにも登録されてるれっきとした史実です
日本政府も認めています
こんなネットの片隅でボソボソ否定するアホがいてもなーんも変わりません
日本政府も認めています
こんなネットの片隅でボソボソ否定するアホがいてもなーんも変わりません
2024/11/06(水) 01:53:24.88ID:VkefPIH20
南京事件は存在しません。
史実で「あった」とされているのは南京攻略戦です。
あった派の主張はほとんど「捕虜の殺害」に限定されていますが、日本政府が認めているのは「非戦闘員の殺害や略奪行為等」であり戦闘員である捕虜は含まれません。
また非戦闘員の殺害も具体的な犠牲者数も認定されていません。
あった派の主張する「南京事件」と日本政府が認めている「南京事件」は全く別のものです。
外務省HP
問6 「南京事件」に対して、日本政府はどのように考えていますか。
日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。
史実で「あった」とされているのは南京攻略戦です。
あった派の主張はほとんど「捕虜の殺害」に限定されていますが、日本政府が認めているのは「非戦闘員の殺害や略奪行為等」であり戦闘員である捕虜は含まれません。
また非戦闘員の殺害も具体的な犠牲者数も認定されていません。
あった派の主張する「南京事件」と日本政府が認めている「南京事件」は全く別のものです。
外務省HP
問6 「南京事件」に対して、日本政府はどのように考えていますか。
日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。
2024/11/06(水) 15:36:50.95ID:VkefPIH20
ユネスコは世界的な学術機関でもなんでもありません。
申請された文書を登録しただけであり、文書の内容を事実と確認したわけでもなく、事実と認める権限もありません。
ユネスコに登録されたのは「世界の記憶」であり、世界遺産でも無形文化遺産でもありません。
申請したのは中国政府で当時は個人でも申請可能でした。
申請された文書を登録しただけであり、文書の内容を事実と確認したわけでもなく、事実と認める権限もありません。
ユネスコに登録されたのは「世界の記憶」であり、世界遺産でも無形文化遺産でもありません。
申請したのは中国政府で当時は個人でも申請可能でした。
2024/11/06(水) 15:37:57.33ID:VkefPIH20
Wiki
世界の記憶
「世界の記憶」と呼ぶと歴史的出来事自体を登録するように誤解されがちだが、歴史的出来事を検証・顕彰できる一次記録物が対象である。ユネスコでも「t he docu mentary herit age」と称していることから、「世界の記録」「記録遺産」とした方が意味合いとしては適切との指摘もあるが、国際連合の6つの公用語ではいずれも「記憶」に相当する言葉が使われる。
世界遺産・無形文化遺産とともにユネスコ三大遺産事業と形容される「世界の記憶」だが、決定的に違うのは世界遺産と無形文化遺産が条約に基づく保護活動であるのに対し「世界の記憶」は単なる選定事業に過ぎないことである。
日本政府が認めている「南京事件」とあった派の主張する「南京事件」は全く別のもので、ユネスコも「南京事件とされる文書を登録しただけ」です。
>487はあった派がそれを全く理解していない事を証明していますね。
世界の記憶
「世界の記憶」と呼ぶと歴史的出来事自体を登録するように誤解されがちだが、歴史的出来事を検証・顕彰できる一次記録物が対象である。ユネスコでも「t he docu mentary herit age」と称していることから、「世界の記録」「記録遺産」とした方が意味合いとしては適切との指摘もあるが、国際連合の6つの公用語ではいずれも「記憶」に相当する言葉が使われる。
世界遺産・無形文化遺産とともにユネスコ三大遺産事業と形容される「世界の記憶」だが、決定的に違うのは世界遺産と無形文化遺産が条約に基づく保護活動であるのに対し「世界の記憶」は単なる選定事業に過ぎないことである。
日本政府が認めている「南京事件」とあった派の主張する「南京事件」は全く別のもので、ユネスコも「南京事件とされる文書を登録しただけ」です。
>487はあった派がそれを全く理解していない事を証明していますね。
2024/11/06(水) 15:38:41.59ID:VkefPIH20
あった派は日本政府やユネスコの名前を出すよりも、南京事件があったという「具体的根拠」を出すのが先では?
それとも「具体的根拠」が存在しないのに日本政府やユネスコという「権威」の名前を出して誤魔化そうとしたのでしょうか?
それとも「具体的根拠」が存在しないのに日本政府やユネスコという「権威」の名前を出して誤魔化そうとしたのでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 16:21:29.59ID:5qIWTyUy0 >>491
お前はいくつ持ってる?
読んだことあるものは?
『南京大残虐事件資料集Ⅰ』
『南京大残虐事件資料集Ⅱ』
『南京戦史資料集I』
『南京戦史資料集Ⅱ』
『南京事件・京都師団関係資料集』
『南京事件資料集① アメリカ関係資料編』
『南京事件資料集② 中国関係資料編』
『南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち』
『資料ドイツ外交官の見た南京事件』
『南京の真実 ジョンラーベ』
『南京事件の日々 ミニーヴォートリン』
お前はいくつ持ってる?
読んだことあるものは?
『南京大残虐事件資料集Ⅰ』
『南京大残虐事件資料集Ⅱ』
『南京戦史資料集I』
『南京戦史資料集Ⅱ』
『南京事件・京都師団関係資料集』
『南京事件資料集① アメリカ関係資料編』
『南京事件資料集② 中国関係資料編』
『南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち』
『資料ドイツ外交官の見た南京事件』
『南京の真実 ジョンラーベ』
『南京事件の日々 ミニーヴォートリン』
2024/11/06(水) 21:23:47.56ID:VkefPIH20
>>492
それらのどこに「南京事件」を証明出来る事が書いてあるのでしょう?
具体的に該当箇所を出してもらえませんか?
南京事件関連の書籍は大抵目を通しましたが私には見つける事は出来ませんでした。
私には「南京事件など存在しない」という結論にしかなりません。
中国政府の主張する「30万人虐殺」など論外ですし、笠原の主張する「近郊六県」も問題外です。
具体的に南京で数千、数万の市民が殺害された例は存在しません。
「南京陥落後の市民の虐殺」は紅卍字会や崇善堂の記録のほとんどが成人男子である事からも否定されます。
事実として存在するのは「南京戦で軍人が戦死した事」だけです。
敵兵を攻撃するのは虐殺ではありませんし、幕府山のように反抗したり逃亡を図ったりした捕虜を射殺するのも虐殺ではありません。
その上で明確に虐殺と言えるのは「歩兵第六十六連隊第一大隊」だけです。
しかし今まで議論されてきたように「第一大隊戦闘詳報」そのものに信頼性がありません。
連隊からの旅団命令なのに連隊命令が無い。
城内掃討中の連隊からの命令が14時に大隊に届くのは無理。
殺害を命令する大隊命令が無い。
他色々。
これらの疑問が説明出来ない「第一大隊戦闘詳報」は捏造と断言して問題ありません。
仮に「第一大隊戦闘詳報」が事実だとしても殺害数は僅か1500人程度です。
つまり南京事件とは「戦争で1500人程度の軍人が不法殺害された《可能性がある》出来事」となります。
それは戦争であれば普通の出来事ですので「南京事件」と特別視する理由にはなりません。
これを「南京事件」と主張するなら犠牲者を「非戦闘員」としている日本政府の判断とは異なりますので、あった派独自の主張になります。
結論としては「南京事件」とは「日本政府の見解とは無関係にあった派だけが主張している特異な出来事」になります。
それらのどこに「南京事件」を証明出来る事が書いてあるのでしょう?
具体的に該当箇所を出してもらえませんか?
南京事件関連の書籍は大抵目を通しましたが私には見つける事は出来ませんでした。
私には「南京事件など存在しない」という結論にしかなりません。
中国政府の主張する「30万人虐殺」など論外ですし、笠原の主張する「近郊六県」も問題外です。
具体的に南京で数千、数万の市民が殺害された例は存在しません。
「南京陥落後の市民の虐殺」は紅卍字会や崇善堂の記録のほとんどが成人男子である事からも否定されます。
事実として存在するのは「南京戦で軍人が戦死した事」だけです。
敵兵を攻撃するのは虐殺ではありませんし、幕府山のように反抗したり逃亡を図ったりした捕虜を射殺するのも虐殺ではありません。
その上で明確に虐殺と言えるのは「歩兵第六十六連隊第一大隊」だけです。
しかし今まで議論されてきたように「第一大隊戦闘詳報」そのものに信頼性がありません。
連隊からの旅団命令なのに連隊命令が無い。
城内掃討中の連隊からの命令が14時に大隊に届くのは無理。
殺害を命令する大隊命令が無い。
他色々。
これらの疑問が説明出来ない「第一大隊戦闘詳報」は捏造と断言して問題ありません。
仮に「第一大隊戦闘詳報」が事実だとしても殺害数は僅か1500人程度です。
つまり南京事件とは「戦争で1500人程度の軍人が不法殺害された《可能性がある》出来事」となります。
それは戦争であれば普通の出来事ですので「南京事件」と特別視する理由にはなりません。
これを「南京事件」と主張するなら犠牲者を「非戦闘員」としている日本政府の判断とは異なりますので、あった派独自の主張になります。
結論としては「南京事件」とは「日本政府の見解とは無関係にあった派だけが主張している特異な出来事」になります。
494名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/06(水) 21:26:01.91ID:Y59FGD9f02024/11/07(木) 14:14:01.76ID:2obruhn00
>>494
相手が言っていないのに勝手に「一つも持っていないし、読んだことすらない」と決め付けるのがあった派のやり方なのですね。
話が合わないはずです。
そして大量の>492 の書物を読んでいるにも関わらずその中から「南京事件に該当する箇所」を抜粋する事も出来ないと。
>492の中に明確に南京事件の事が書いてあるなら簡単なはずですが?
>492の中には南京事件の事は明確には書かれていないのか?
>492の中には南京事件の事が明確に書かれているがあった派が該当箇所を抜粋する事も出来ない程能力が劣っているのか?
どちらなのでしょうね。
相手が言っていないのに勝手に「一つも持っていないし、読んだことすらない」と決め付けるのがあった派のやり方なのですね。
話が合わないはずです。
そして大量の>492 の書物を読んでいるにも関わらずその中から「南京事件に該当する箇所」を抜粋する事も出来ないと。
>492の中に明確に南京事件の事が書いてあるなら簡単なはずですが?
>492の中には南京事件の事は明確には書かれていないのか?
>492の中には南京事件の事が明確に書かれているがあった派が該当箇所を抜粋する事も出来ない程能力が劣っているのか?
どちらなのでしょうね。
496名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 14:21:18.80ID:1V44Wl0f0 >>495
?
いくつ持ってるの?
読んだことあるものは?
『南京大残虐事件資料集Ⅰ』
『南京大残虐事件資料集Ⅱ』
『南京戦史資料集I』
『南京戦史資料集Ⅱ』
『南京事件・京都師団関係資料集』
『南京事件資料集① アメリカ関係資料編』
『南京事件資料集② 中国関係資料編』
『南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち』
『資料ドイツ外交官の見た南京事件』
『南京の真実 ジョンラーベ』
『南京事件の日々 ミニーヴォートリン』
?
いくつ持ってるの?
読んだことあるものは?
『南京大残虐事件資料集Ⅰ』
『南京大残虐事件資料集Ⅱ』
『南京戦史資料集I』
『南京戦史資料集Ⅱ』
『南京事件・京都師団関係資料集』
『南京事件資料集① アメリカ関係資料編』
『南京事件資料集② 中国関係資料編』
『南京大虐殺を記録した皇軍兵士たち』
『資料ドイツ外交官の見た南京事件』
『南京の真実 ジョンラーベ』
『南京事件の日々 ミニーヴォートリン』
2024/11/07(木) 18:37:08.36ID:/wo5SiyP0
2024/11/07(木) 18:41:25.27ID:/wo5SiyP0
一冊も持ってない、読んだこともない奴は南京事件を論じる資格がないぞ
2024/11/07(木) 19:44:01.70ID:2obruhn00
>>498
全部持っているのに「南京事件に該当する箇所はひとつも無い」のですか?
所有する価値も無い無駄な資料ばかりですね。
それとも「南京事件に該当する箇所は存在するが見つける事が出来ない」のですか?
あなたが所有する資料には「南京事件に該当する箇所が書かれている」のですか?
「書かれている」のであれば書かれている箇所も見つけられないあなた程度の能力しか持たない人が所有するのは意味がない資料ですね。
「書かれていない」のであれば南京事件の資料としては価値がありません。
どちらですか?
全部持っていて読んでいるのに「南京事件に該当する箇所をひとつも見つける事が出来ない」のは恥ずかしく無いのでしょうか?
そのような人こそ「南京事件を論じる資格がない」と言えます。
全部持っているのに「南京事件に該当する箇所はひとつも無い」のですか?
所有する価値も無い無駄な資料ばかりですね。
それとも「南京事件に該当する箇所は存在するが見つける事が出来ない」のですか?
あなたが所有する資料には「南京事件に該当する箇所が書かれている」のですか?
「書かれている」のであれば書かれている箇所も見つけられないあなた程度の能力しか持たない人が所有するのは意味がない資料ですね。
「書かれていない」のであれば南京事件の資料としては価値がありません。
どちらですか?
全部持っていて読んでいるのに「南京事件に該当する箇所をひとつも見つける事が出来ない」のは恥ずかしく無いのでしょうか?
そのような人こそ「南京事件を論じる資格がない」と言えます。
500名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 20:25:27.99ID:1V44Wl0f02024/11/07(木) 22:26:12.27ID:2obruhn00
>>500
別に全部出す必要はないでしょう。
『南京戦史資料集I』でも『南京戦史資料集U』でも笠原十九司の『南京事件』でも秦郁彦の『南京事件』でもかまいませんよ。
該当する箇所を三つか四つ出せば良いだけです。
もっとも私には南京事件に該当する箇所を見つける事は出来ませんでしたが。
出せるなら出してください。
別に全部出す必要はないでしょう。
『南京戦史資料集I』でも『南京戦史資料集U』でも笠原十九司の『南京事件』でも秦郁彦の『南京事件』でもかまいませんよ。
該当する箇所を三つか四つ出せば良いだけです。
もっとも私には南京事件に該当する箇所を見つける事は出来ませんでしたが。
出せるなら出してください。
2024/11/07(木) 23:32:04.70ID:rFWd0EX40
資料に南京事件関連の記述がある場合w
↓
「俺は南京事件の資料をこれだけ持っているんだ〜〜〜!!!!」
↓
「資料を持っている!」と自慢したいだけで中身を《全く》理解していないから、具体的記述を見つける事が出来ないw
あった派が自分で自分の無能を証明w
資料に南京事件関連の記述が無い場合w
↓
「俺は南京事件の資料をこれだけ持っているんだ〜〜〜!!!!」
↓
南京事件の具体的記述が存在しないので「南京事件を証明する資料」としての価値はゼロw
資料の存在価値を自分で否定w
こういう事かw
どっちにしろあった派が自爆しただけwwwww
↓
「俺は南京事件の資料をこれだけ持っているんだ〜〜〜!!!!」
↓
「資料を持っている!」と自慢したいだけで中身を《全く》理解していないから、具体的記述を見つける事が出来ないw
あった派が自分で自分の無能を証明w
資料に南京事件関連の記述が無い場合w
↓
「俺は南京事件の資料をこれだけ持っているんだ〜〜〜!!!!」
↓
南京事件の具体的記述が存在しないので「南京事件を証明する資料」としての価値はゼロw
資料の存在価値を自分で否定w
こういう事かw
どっちにしろあった派が自爆しただけwwwww
503名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/07(木) 23:54:04.78ID:Mw1x/0Sj0504名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 00:07:59.80ID:9ojEdaUU0505名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 00:46:19.88ID:2vNjJoh602024/11/08(金) 16:56:39.11ID:unulOKyE0
幕府山や第一大隊戦闘詳報を南京事件としている連中の対象は「戦闘員」w
コイツらの主張は日本政府の見解とは無関係なのに「南京事件は日本政府も認めている!」と主張するのだから日本語理解能力が途轍もなく低レベルなのがわかるw
外務省HP
問6 「南京事件」に対して、日本政府はどのように考えていますか。
日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、《《《非戦闘員の殺害》》》や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。
コイツらの主張は日本政府の見解とは無関係なのに「南京事件は日本政府も認めている!」と主張するのだから日本語理解能力が途轍もなく低レベルなのがわかるw
外務省HP
問6 「南京事件」に対して、日本政府はどのように考えていますか。
日本政府としては、日本軍の南京入城(1937年)後、《《《非戦闘員の殺害》》》や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。
2024/11/08(金) 22:22:38.45ID:KfzCmCWK0
>>505
私の持つ資料に関係なくあなたが「これが南京事件の具体的例だ」と思う事例を出せばよいだけでは?
私の持つ資料とあなたの持つ資料が同じなら「同じ資料で全く別の事が書かれている」事などありえないのですから。
むしろあなたが主張するような資料を本当に持っているのか疑問ですね。
例えば南京戦史資料集1のP504に書かれている「陣中日誌第5号」の部隊名を答えられますか?
南京戦史資料集2のP143に書かれている天気を答えられますか?
南京戦史P211の戦闘経過の部隊名を答えられますか?
私の持つ資料に関係なくあなたが「これが南京事件の具体的例だ」と思う事例を出せばよいだけでは?
私の持つ資料とあなたの持つ資料が同じなら「同じ資料で全く別の事が書かれている」事などありえないのですから。
むしろあなたが主張するような資料を本当に持っているのか疑問ですね。
例えば南京戦史資料集1のP504に書かれている「陣中日誌第5号」の部隊名を答えられますか?
南京戦史資料集2のP143に書かれている天気を答えられますか?
南京戦史P211の戦闘経過の部隊名を答えられますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/08(金) 22:29:46.08ID:v3M/iQ2U0509名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/13(水) 09:06:26.81ID:Q1mjUxcU0 南京虐殺記念館を作ったのは社会党だった、社会党の議員たちが民主党を作り、立憲民主党を作った http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-6478.html
510名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/20(水) 11:20:28.25ID:xwqI+j/f0まあ南京より先に盧溝橋から手を付けるべきだったかな?
( smash_
2001年10月8日に小泉純一郎元首相が
日中戦争の開戦となった場所
中国北京近郊の盧溝橋に電撃訪問し、
中国国民の前で頭を垂れたことが
思い出されます。 )
511名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 04:37:30.62ID:URtFQv210512名無しさん@お腹いっぱい。
2024/11/22(金) 04:41:21.92ID:URtFQv2102024/11/22(金) 11:53:07.98ID:KAc9ntQ50
>>511
だって、あの中国新幹線の事故の直後に、開通した列車に人々が殺到した写真を見ればねえ。
日本人の感覚と違うんでしょ。
他人の不幸は仕方ないが、自分に降りかからないと関係ないとでも思っているとか?
事件・事故が起きた直後はかえって縁起がよいとでも思っているのか?
だって、あの中国新幹線の事故の直後に、開通した列車に人々が殺到した写真を見ればねえ。
日本人の感覚と違うんでしょ。
他人の不幸は仕方ないが、自分に降りかからないと関係ないとでも思っているとか?
事件・事故が起きた直後はかえって縁起がよいとでも思っているのか?
2024/11/26(火) 11:41:02.28ID:Vlm9lHqn0
少なくとも「南京事件」と称する出来事は民間人の殺害では無い。
日本軍は組織的な南京の民間人の殺害を目的としていないし、実行していない。
民間人と無関係な蒋介石の兵隊が死んだだけ。
戦争で軍人が死ぬのは当たり前の事で事件でもなんでもない。
結論 「南京事件は虚構」
日本軍は組織的な南京の民間人の殺害を目的としていないし、実行していない。
民間人と無関係な蒋介石の兵隊が死んだだけ。
戦争で軍人が死ぬのは当たり前の事で事件でもなんでもない。
結論 「南京事件は虚構」
2024/11/26(火) 14:29:01.35ID:ALwlZqqY0
>>514
>×結論 「南京事件は虚構」
「南京事件は虚構」とか「南京事件はなかった」とかいう主著は完全に嘘です。
根拠のない主張はデタラメです。その証拠は、南京事件を否定する人に「証拠を出せ」と迫ると答えに窮します。
南京事件はあったことは一次史料などから専門家(歴史学者など)が認めています。
結論 「南京事件はあった」
>×結論 「南京事件は虚構」
「南京事件は虚構」とか「南京事件はなかった」とかいう主著は完全に嘘です。
根拠のない主張はデタラメです。その証拠は、南京事件を否定する人に「証拠を出せ」と迫ると答えに窮します。
南京事件はあったことは一次史料などから専門家(歴史学者など)が認めています。
結論 「南京事件はあった」
2024/11/26(火) 20:13:02.89ID:RquTr/A80
>>515
まあ南京攻防そのものが帝国自体の正当性に強い疑念を抱かせる経緯を辿っていたとみられる以上、軍籍のいかんに関わらず「死ぬのは当たり前」という言動は帝国の立場を強く支持する側が発するのは大きな違和を抱かせるだろうな。
死亡者数の規模で個別に論じるならともかく…。
( 52 :名無しさん:2013/02/07(金) 14:00 ID:
>実際には、リットン報告書で既に自衛にあらずと判定されてるし、東京裁判でも侵略であると判定されてるんだが。
>
↑そうだが?多数派判決はリットン報告書(法廷証57号)を引用し、「[リットン]委員會は、1931年9月18日
の夜の奉天の出来事を論ずるにあたつて、さらに次のように述べた。
『同夜に於ける叙上△本軍の軍事行動は、合法なる自衛の措置と認むることを得ず。』」と、△本が事件当時に主張した、連盟規約・9カ国条約・不戦条約の義務に則った「合法なる自衛行爲」との正当化を斥ける認定をしていますので。 )
まあ南京攻防そのものが帝国自体の正当性に強い疑念を抱かせる経緯を辿っていたとみられる以上、軍籍のいかんに関わらず「死ぬのは当たり前」という言動は帝国の立場を強く支持する側が発するのは大きな違和を抱かせるだろうな。
死亡者数の規模で個別に論じるならともかく…。
( 52 :名無しさん:2013/02/07(金) 14:00 ID:
>実際には、リットン報告書で既に自衛にあらずと判定されてるし、東京裁判でも侵略であると判定されてるんだが。
>
↑そうだが?多数派判決はリットン報告書(法廷証57号)を引用し、「[リットン]委員會は、1931年9月18日
の夜の奉天の出来事を論ずるにあたつて、さらに次のように述べた。
『同夜に於ける叙上△本軍の軍事行動は、合法なる自衛の措置と認むることを得ず。』」と、△本が事件当時に主張した、連盟規約・9カ国条約・不戦条約の義務に則った「合法なる自衛行爲」との正当化を斥ける認定をしていますので。 )
2024/11/26(火) 20:43:44.57ID:DUUusPxn0
「場所、期間、犠牲者数(軍人、民間人の区分)が一切不明な出来事」を説明出来るのは「南京攻略戦があった」という事だけ。
つまりあった派が唯の戦争である「南京攻略戦」を「南京事件だ!」と根拠も無く言い張っているだけ。
事実あった派は南京事件の「場所、期間、犠牲者数(軍人、民間人の区分)」を一切説明出来ていない。
つまりあった派が唯の戦争である「南京攻略戦」を「南京事件だ!」と根拠も無く言い張っているだけ。
事実あった派は南京事件の「場所、期間、犠牲者数(軍人、民間人の区分)」を一切説明出来ていない。
2024/11/28(木) 12:30:24.44ID:BZX4+0RO0
少なくとも紅卍字会や崇善堂の数字から判断出来るのは「犠牲者はほとんどが成年男子」という事。
崇善堂の数字は疑問だがこれら以外に犠牲者数を判断出来る妥当な資料は存在しない。
首都攻略戦で主に成年男子のみが死亡した場合、原因は戦争以外にあり得ない。
日本軍が組織的に無差別殺害を行ったのであれば女子供の比率はもっと多くなる。
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)によれば昨年11月1日から今年4月30日のガザ地区の戦闘での犠牲者は8119人。
犠牲者のうち約44%が子供、26%が女性。
犠牲者の7割は女子供。
崇善堂の記録でさえ女子供の比率は1割程度。
数字を見る限り「日本軍による民間人の無差別殺害」は完全に否定される。
そして犠牲者が民間人でなければ軍人という事になる。
戦争で軍人が死ぬのは当たり前。
結論としては「南京事件とは軍人が戦争で死んだだけ」という当たり前の出来事でしかない。
崇善堂の数字は疑問だがこれら以外に犠牲者数を判断出来る妥当な資料は存在しない。
首都攻略戦で主に成年男子のみが死亡した場合、原因は戦争以外にあり得ない。
日本軍が組織的に無差別殺害を行ったのであれば女子供の比率はもっと多くなる。
国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)によれば昨年11月1日から今年4月30日のガザ地区の戦闘での犠牲者は8119人。
犠牲者のうち約44%が子供、26%が女性。
犠牲者の7割は女子供。
崇善堂の記録でさえ女子供の比率は1割程度。
数字を見る限り「日本軍による民間人の無差別殺害」は完全に否定される。
そして犠牲者が民間人でなければ軍人という事になる。
戦争で軍人が死ぬのは当たり前。
結論としては「南京事件とは軍人が戦争で死んだだけ」という当たり前の出来事でしかない。
2024/11/30(土) 13:03:24.39ID:M07z64Mh0
南京大虐殺はユネスコにも登録されている歴とした事実です
戦時中の日本人の異常性から見ても疑いを挟む余地はない
まあ今の日本政府をみても人を人として扱えない奴らが上層部に居続けている
日本はずっとそういう国
戦時中の日本人の異常性から見ても疑いを挟む余地はない
まあ今の日本政府をみても人を人として扱えない奴らが上層部に居続けている
日本はずっとそういう国
2024/12/02(月) 07:51:44.04ID:mEcv+UC20
2024/12/02(月) 16:12:36.78ID:FurK6jsA0
南京事件論争はすでに終了しています
なお異議のある人は新証拠を挙げて歴史学会に学術論文を投稿してください
なお異議のある人は新証拠を挙げて歴史学会に学術論文を投稿してください
2024/12/03(火) 12:05:03.85ID:+J4sPgrm0
存在したのは「南京攻略戦」であり、「南京事件」は存在しません。
民間人の無差別殺害は完全否定されています。
軍人が戦争で死亡した事を「事件」とは言いません。
国際法違反であれば中国軍のハーグ条約違反も言及されます。
歴史学者に国際法違反を判断する権限も根拠もありません。
国際法の素人である歴史学者の判断を絶対視するのであれば同レベルの素人でしかありません。
民間人の無差別殺害は完全否定されています。
軍人が戦争で死亡した事を「事件」とは言いません。
国際法違反であれば中国軍のハーグ条約違反も言及されます。
歴史学者に国際法違反を判断する権限も根拠もありません。
国際法の素人である歴史学者の判断を絶対視するのであれば同レベルの素人でしかありません。
523名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 07:02:23.89ID:/Bg/dTHk0 こんな掲示板でいくら否定したところで南京大虐殺が行われた事実は変わりません
世界に認められていない妄想をこんな狭いとこに閉じこもって展開しても全くの無意味です
世界とズレてるのは君だけだと認識した方がいいよ
お外に出ると恥かくよ
世界に認められていない妄想をこんな狭いとこに閉じこもって展開しても全くの無意味です
世界とズレてるのは君だけだと認識した方がいいよ
お外に出ると恥かくよ
2024/12/04(水) 18:16:50.80ID:4pNZxwvK0
国際法違反を判定したのは東京裁判の判事だ
ということは、否定派の連中は東京裁判に異議を唱えているのか?
その後の日本の復興も否定するのか そんなこと、外では話すなよ あほ丸出しだから
ということは、否定派の連中は東京裁判に異議を唱えているのか?
その後の日本の復興も否定するのか そんなこと、外では話すなよ あほ丸出しだから
2024/12/04(水) 21:12:10.08ID:BBGT2cHb0
東京裁判では「国際法違反の命令」による殺害は否定されています。
松井大将は訴因55で有罪ですが訴因54は無罪です。
訴因54で無罪なので松井大将による「戦争法規慣例違反の命令」は否定されています。
それともあった派は「松井大将は国際法違反を命令した」とでも主張するのでしょうか?
それこそ「東京裁判の否定」でしかありませんが。
【訴因55 訴因53と同一期間における戦争法規慣例違反の防止義務の無視】
【訴因54 訴因53と同一期間における戦争法規慣例違反の命令・授権・許可】
松井大将は訴因55で有罪ですが訴因54は無罪です。
訴因54で無罪なので松井大将による「戦争法規慣例違反の命令」は否定されています。
それともあった派は「松井大将は国際法違反を命令した」とでも主張するのでしょうか?
それこそ「東京裁判の否定」でしかありませんが。
【訴因55 訴因53と同一期間における戦争法規慣例違反の防止義務の無視】
【訴因54 訴因53と同一期間における戦争法規慣例違反の命令・授権・許可】
2024/12/04(水) 21:34:18.36ID:BBGT2cHb0
歴史学者の「南京事件はあった」という主張の根拠が東京裁判なら、それは同時に「国際法違反の殺害命令を松井大将は出していない」という事でもある。
あった派は仮に国際法違反の殺害があったとしても、それは「松井大将(日本軍)の命令によるものではない」という事を理解しているのだろうか?
あった派は仮に国際法違反の殺害があったとしても、それは「松井大将(日本軍)の命令によるものではない」という事を理解しているのだろうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/04(水) 23:02:16.67ID:XVcgF39l0 1ヶ月経つのにいちゃもん派が>>508から逃げ続けてて草
2024/12/05(木) 12:48:24.62ID:VL7s62im0
>508
>…お前は南京戦史資料集だけは持ってるってことで良いんか?
>じゃあそれで話すか?
「話す」と言ってるのはあった派。
否定派から議論を持ち掛けたわけでもないし、あった派が「話す」と言っているのに否定派から話を始める理由もない。
しかしそのまま放置して、忘れた頃に「否定派は逃げた〜」と勝利宣言するのがあった派のやり方。
自分の発言と相手の発言の区別がつかない点といい、あった派は全く進歩していないですね。
「話す」と言っているのはあった派
↓
あった派の脳内変換によると言ったのは否定派
放置して逃亡したのはあった派
↓
あった派の脳内変換によると逃亡したのは否定派
自分の発言と相手の発言の区別がつかず勝利宣言
↓
典型的なあった派の行動
>…お前は南京戦史資料集だけは持ってるってことで良いんか?
>じゃあそれで話すか?
「話す」と言ってるのはあった派。
否定派から議論を持ち掛けたわけでもないし、あった派が「話す」と言っているのに否定派から話を始める理由もない。
しかしそのまま放置して、忘れた頃に「否定派は逃げた〜」と勝利宣言するのがあった派のやり方。
自分の発言と相手の発言の区別がつかない点といい、あった派は全く進歩していないですね。
「話す」と言っているのはあった派
↓
あった派の脳内変換によると言ったのは否定派
放置して逃亡したのはあった派
↓
あった派の脳内変換によると逃亡したのは否定派
自分の発言と相手の発言の区別がつかず勝利宣言
↓
典型的なあった派の行動
2024/12/05(木) 13:33:16.69ID:VL7s62im0
「南京戦史資料集」等を根拠にしようとしても、基本的に書かれているのは「戦闘の結果」なので「非戦闘員の殺害」は完全否定されます。
「犠牲者はほとんど成年男子」という紅卍字会や崇善堂の記録からも判断してもやはり「大量の非戦闘員の殺害」は否定されます。
その上であった派が「南京戦史資料集」等に書かれた「捕虜」や「敗残兵」や「便衣兵」が「非戦闘員」だと証明出来た例はひとつも存在しません。
結局「南京戦史資料集」等は「非戦闘員の殺害」を証明する根拠にはなりません。
それなのにあった派は「南京戦史資料集」等が何か議論の根拠になると本気で思っているのでしょうか。
それなら「南京戦史資料集」等から「大量の非戦闘員の殺害」の具体的な記述を抜粋してもらいたいですね。
議論を始めるならまずそれからです。
「犠牲者はほとんど成年男子」という紅卍字会や崇善堂の記録からも判断してもやはり「大量の非戦闘員の殺害」は否定されます。
その上であった派が「南京戦史資料集」等に書かれた「捕虜」や「敗残兵」や「便衣兵」が「非戦闘員」だと証明出来た例はひとつも存在しません。
結局「南京戦史資料集」等は「非戦闘員の殺害」を証明する根拠にはなりません。
それなのにあった派は「南京戦史資料集」等が何か議論の根拠になると本気で思っているのでしょうか。
それなら「南京戦史資料集」等から「大量の非戦闘員の殺害」の具体的な記述を抜粋してもらいたいですね。
議論を始めるならまずそれからです。
530名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 19:33:49.28ID:B04AsSZC0 議論をしたところで史実は変わりませんよ?
あなたが必死に「否定されてます!」って言ったところであなたのお仲間以外には通じません
歴史を変えれるよう頑張ってくださいね
朝鮮人らしくゴネればなんとかなるの精神で頑張ってください
あなたが必死に「否定されてます!」って言ったところであなたのお仲間以外には通じません
歴史を変えれるよう頑張ってくださいね
朝鮮人らしくゴネればなんとかなるの精神で頑張ってください
2024/12/05(木) 20:32:35.53ID:IWCgTs4T0
史実は「南京攻略戦はあった」という事です。
「南京事件」など存在しません。
歴史学者がいくら「南京事件はあった」と主張しても歴史学者に国際法違反を判断する根拠も正当性も存在しません。
国際法違反を判断する根拠が東京裁判であれば松井大将は訴因54で無罪ですので「日本軍の国際法違反の命令による死者」は存在しない事になります。
「国際法違反の命令による死者が存在しない出来事」をわざわざ「事件」として扱う理由はありません。
「犠牲者はほとんど成年男子で、国際法違反の命令で殺害された者も存在しない」
どこに「事件」として扱う理由があるのでしょう?
実際「南京事件」などもはや世間では史実どころか忘れられた出来事でしかありません。
世間からとっくに忘れ去られた出来事を必死で「史実だ」と言い張るのは虚しくありませんか?
「南京事件」など存在しません。
歴史学者がいくら「南京事件はあった」と主張しても歴史学者に国際法違反を判断する根拠も正当性も存在しません。
国際法違反を判断する根拠が東京裁判であれば松井大将は訴因54で無罪ですので「日本軍の国際法違反の命令による死者」は存在しない事になります。
「国際法違反の命令による死者が存在しない出来事」をわざわざ「事件」として扱う理由はありません。
「犠牲者はほとんど成年男子で、国際法違反の命令で殺害された者も存在しない」
どこに「事件」として扱う理由があるのでしょう?
実際「南京事件」などもはや世間では史実どころか忘れられた出来事でしかありません。
世間からとっくに忘れ去られた出来事を必死で「史実だ」と言い張るのは虚しくありませんか?
532名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/05(木) 20:44:10.68ID:8kXZW+7/02024/12/05(木) 23:19:58.99ID:Jq8KvtG50
>>528
>否定派から議論を持ち掛けたわけでもないし、あった派が「話す」と言っているのに否定派から話を始める理由もない。
否定派は議論する意思はないと。なかったという証拠もないし、学術論文なんて永久に出せないから。
南京事件はあったと専門家が認めているから、肯定派(あった派)もそれに従うだけだ。
>しかしそのまま放置して、忘れた頃に「否定派は逃げた〜」と勝利宣言するのがあった派のやり方。
それは仕方がない。いつまでたっても、否定派は南京事件はなかったという証拠を提示できないから。
何回も言う。「否定派は逃げた」と。
>否定派から議論を持ち掛けたわけでもないし、あった派が「話す」と言っているのに否定派から話を始める理由もない。
否定派は議論する意思はないと。なかったという証拠もないし、学術論文なんて永久に出せないから。
南京事件はあったと専門家が認めているから、肯定派(あった派)もそれに従うだけだ。
>しかしそのまま放置して、忘れた頃に「否定派は逃げた〜」と勝利宣言するのがあった派のやり方。
それは仕方がない。いつまでたっても、否定派は南京事件はなかったという証拠を提示できないから。
何回も言う。「否定派は逃げた」と。
2024/12/06(金) 13:35:04.29ID:k49BPLLl0
>>533
>否定派は議論する意思はないと。なかったという証拠もないし、学術論文なんて永久に出せないから。
あなたは人殺しですか?
「人殺しではないという証拠を出せなければあなたは人殺しです」
あなたの脳内ではこの論理が成立するのですか?
「あった」か「無かった」かを証明するなら「あった」と主張する側が「あった証拠」を出すのは議論の大前提です。
その程度の「議論の初歩」でさえ理解していないのですか?
「あった証拠」を出せれば否定論はそれで終了ですよ。
あった派はなぜいつまでも「あった証拠」を出さないのですか?
>否定派は議論する意思はないと。なかったという証拠もないし、学術論文なんて永久に出せないから。
あなたは人殺しですか?
「人殺しではないという証拠を出せなければあなたは人殺しです」
あなたの脳内ではこの論理が成立するのですか?
「あった」か「無かった」かを証明するなら「あった」と主張する側が「あった証拠」を出すのは議論の大前提です。
その程度の「議論の初歩」でさえ理解していないのですか?
「あった証拠」を出せれば否定論はそれで終了ですよ。
あった派はなぜいつまでも「あった証拠」を出さないのですか?
2024/12/06(金) 13:43:32.89ID:k49BPLLl0
>>532
>南京戦史資料集は持ってるの?って聞いてるんだよ
>持ってるならそれで話しよう
>持ってるならそれで話しよう
と言っているのは「そちら」であって「否定派ではない」という事は理解していますよね。
南京戦史資料集から出せば良いでしょう。
主に「戦闘の結果」が記録されている南京戦史資料集では結果は分かりきっていますが。
>南京戦史資料集は持ってるの?って聞いてるんだよ
>持ってるならそれで話しよう
>持ってるならそれで話しよう
と言っているのは「そちら」であって「否定派ではない」という事は理解していますよね。
南京戦史資料集から出せば良いでしょう。
主に「戦闘の結果」が記録されている南京戦史資料集では結果は分かりきっていますが。
2024/12/06(金) 18:56:05.50ID:42tDhieb0
>>534
南京事件の根拠は、戦闘詳報、陣中日誌、兵士の日記、幸存者の証言などの一次史料から、
専門家があったと判断している
『南京事件』 / 秦郁彦
『南京事件』 / 笠原十九司
「いわゆる『南京事件』の不法殺害」 / 原剛 (原氏は研究家だが学術論文を発表している)
その他、資料集など多数
南京事件はあったとするのは歴史学者らの共通の見解だ
研究者ごとに不法殺害の推定数が異なるので、全体としての犠牲者数は不明だとしている
これに異議を唱えている専門家はいない
日本側の研究では犠牲者数を2万〜20万人とした
(日中歴史共同研究 日本側論文)
南京事件の根拠は、戦闘詳報、陣中日誌、兵士の日記、幸存者の証言などの一次史料から、
専門家があったと判断している
『南京事件』 / 秦郁彦
『南京事件』 / 笠原十九司
「いわゆる『南京事件』の不法殺害」 / 原剛 (原氏は研究家だが学術論文を発表している)
その他、資料集など多数
南京事件はあったとするのは歴史学者らの共通の見解だ
研究者ごとに不法殺害の推定数が異なるので、全体としての犠牲者数は不明だとしている
これに異議を唱えている専門家はいない
日本側の研究では犠牲者数を2万〜20万人とした
(日中歴史共同研究 日本側論文)
2024/12/06(金) 18:56:50.35ID:42tDhieb0
538名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 19:24:21.86ID:R8af+kkX02024/12/06(金) 19:27:59.78ID:fQEv5DJf0
>>537
ではあなたは「自分は人殺しではない」という証拠を出していませんので自分は人殺しだと認めますね。
ではあなたは「自分は人殺しではない」という証拠を出していませんので自分は人殺しだと認めますね。
2024/12/06(金) 19:33:39.58ID:fQEv5DJf0
>>538
答える必要を認めませんが。
そしてそれだけの資料を持っているのに「南京事件に該当する箇所」をひとつも抜粋する事も出来ない程自分の能力が劣っているという事は自覚した方が良いですよ。
以前指摘済ですが全く変わりませんね。
>495
答える必要を認めませんが。
そしてそれだけの資料を持っているのに「南京事件に該当する箇所」をひとつも抜粋する事も出来ない程自分の能力が劣っているという事は自覚した方が良いですよ。
以前指摘済ですが全く変わりませんね。
>495
541名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 19:35:14.21ID:R8af+kkX02024/12/06(金) 19:46:27.89ID:fQEv5DJf0
ネットでいくらでも情報は得られるのに「自分の所有する資料からしか議論しない」?
この人の議論のスタンスがわかりませんね。
ネットの情報と実際の資料では異なる事が書かれているのでしょうか?
例えば「ネットには民間人虐殺の証拠は載っていないが実際の資料には民間人虐殺の証拠が山のように書かれている」とか?
それであれば>495でも指摘しているように該当箇所を抜粋すれば良いだけです。
しかしいつまでたっても「自分の所有する多くの資料から南京事件に該当する箇所」を抜粋する事も出来ないと。
どうもこの人は資料を持っているだけで中に何が書かれているのか理解出来ていないようですね。
この人の議論のスタンスがわかりませんね。
ネットの情報と実際の資料では異なる事が書かれているのでしょうか?
例えば「ネットには民間人虐殺の証拠は載っていないが実際の資料には民間人虐殺の証拠が山のように書かれている」とか?
それであれば>495でも指摘しているように該当箇所を抜粋すれば良いだけです。
しかしいつまでたっても「自分の所有する多くの資料から南京事件に該当する箇所」を抜粋する事も出来ないと。
どうもこの人は資料を持っているだけで中に何が書かれているのか理解出来ていないようですね。
543名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 19:49:11.40ID:R8af+kkX02024/12/06(金) 20:05:54.92ID:fQEv5DJf0
>>543
南京戦史資料集から抜粋して議論すれば良いだけですよ。
あなたが南京戦史資料集に限らず原典を確認しているなら簡単な事です。
多数の原典を確認しているのになぜ「南京事件に該当する箇所」を出せないのですか?
南京戦史資料集から抜粋して議論すれば良いだけですよ。
あなたが南京戦史資料集に限らず原典を確認しているなら簡単な事です。
多数の原典を確認しているのになぜ「南京事件に該当する箇所」を出せないのですか?
2024/12/06(金) 20:22:07.32ID:fQEv5DJf0
>>543
私が所有するのは南京戦史資料集だけではありませんが、あなたは多数の原典を所有して確認しているのですよね。
それなのに今になっても該当箇所を抜粋する事も出来ないのですか?
そのような人に私の所有物を教えても無意味ですね。
そもそもあなたはご自分で確認した原典に何が書かれているのか理解出来ているのですか?
理解出来ているなら該当箇所のひとつやふたつとっくに抜粋出来ているはずですね。
今までそのような書き込みがひとつもない事があなたの能力がどの程度なのか証明していますね。
私が所有するのは南京戦史資料集だけではありませんが、あなたは多数の原典を所有して確認しているのですよね。
それなのに今になっても該当箇所を抜粋する事も出来ないのですか?
そのような人に私の所有物を教えても無意味ですね。
そもそもあなたはご自分で確認した原典に何が書かれているのか理解出来ているのですか?
理解出来ているなら該当箇所のひとつやふたつとっくに抜粋出来ているはずですね。
今までそのような書き込みがひとつもない事があなたの能力がどの程度なのか証明していますね。
547名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/06(金) 20:48:23.31ID:VUycKPqp0 言葉遊びなんかどうでもいいんです
日本兵は南京で大虐殺を行いました
南京大虐殺はありました
どんなクソみたいな言い訳しても通用しません
まあ、世界に発信することもないような奴らだから愚痴愚痴言いたいだけなのかw
日本兵は南京で大虐殺を行いました
南京大虐殺はありました
どんなクソみたいな言い訳しても通用しません
まあ、世界に発信することもないような奴らだから愚痴愚痴言いたいだけなのかw
2024/12/06(金) 23:20:48.93ID:42tDhieb0
2024/12/07(土) 16:17:07.85ID:fnoRSg9J0
>536は秦郁彦も原剛も「南京での死者は成年男子」という事を追認しているだけですよ。
笠原は「南京事件は近郊六県を含む」という誰にも認められていない独自理論を展開しているだけですので論外です。
歴史学者には国際法違反を判定する権限はありませんので歴史学者の見解には意味がありません。
戦争で徴兵された成年男子が戦死する事のどこが「事件」なんです?
あなたの願望に反して、多数の資料を所有し原典を確認しているにもかかわらず「今まで南京事件の該当箇所を抜粋する事も出来ない」という事実があった派の現状を現していますね。
多数の資料があるにもかかわらず南京事件に該当する記述が存在しないのか?
南京事件に該当する記述が存在するにもかかわらずあった派が抜粋する事も出来ないのか?
どちらでしょうね?
笠原は「南京事件は近郊六県を含む」という誰にも認められていない独自理論を展開しているだけですので論外です。
歴史学者には国際法違反を判定する権限はありませんので歴史学者の見解には意味がありません。
戦争で徴兵された成年男子が戦死する事のどこが「事件」なんです?
あなたの願望に反して、多数の資料を所有し原典を確認しているにもかかわらず「今まで南京事件の該当箇所を抜粋する事も出来ない」という事実があった派の現状を現していますね。
多数の資料があるにもかかわらず南京事件に該当する記述が存在しないのか?
南京事件に該当する記述が存在するにもかかわらずあった派が抜粋する事も出来ないのか?
どちらでしょうね?
2024/12/07(土) 16:24:19.17ID:fnoRSg9J0
資料を持ってるならあった派は少しは南京事件の記述を書き込めば良いのに。
「自分は資料を持っている」と言い張るだけの「あるある詐欺」でしょうか?
まあ、多数の資料を持っていても具体的な南京事件の記述がなければ書き込む事もできなくて当たり前ですが。
現にあった派は全く書き込みませんし。
「自分は資料を持っている」と言い張るだけの「あるある詐欺」でしょうか?
まあ、多数の資料を持っていても具体的な南京事件の記述がなければ書き込む事もできなくて当たり前ですが。
現にあった派は全く書き込みませんし。
2024/12/08(日) 12:32:22.15ID:XorGePV/0
否定派(いちゃもん派)は、相変わらず「南京事件はなかった」と主張する証拠を出せません
予想通り、過去の否定派連中がわめき散らした屁理屈を再利用して繰り返すだけでした
「南京事件はあった」という結論は変わりません ご苦労様でした
ところで、「新ネタ」はないのかね?(藁)
予想通り、過去の否定派連中がわめき散らした屁理屈を再利用して繰り返すだけでした
「南京事件はあった」という結論は変わりません ご苦労様でした
ところで、「新ネタ」はないのかね?(藁)
552名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/08(日) 19:26:43.14ID:EMV2sYd+02024/12/08(日) 22:51:01.53ID:sq8CrA/a0
わいも若い頃は品行方正な日本人がそんなことするわけないとか思ってたが
戦後も多々あるリンチ殺人事件や最近のビッグモーターしかり集団の異常性見ると余裕でやってそうって思うようになったわ
戦後も多々あるリンチ殺人事件や最近のビッグモーターしかり集団の異常性見ると余裕でやってそうって思うようになったわ
2024/12/08(日) 23:07:34.55ID:abc/uyP30
日本人って「仕事上の命令」があれば、個人の感情を殺して実行してしまうことがあるからなあ。
2024/12/09(月) 22:10:43.82ID:Uy3ZD0ho0
南京「犠牲者の9割が成年男子」
ガザ地区「犠牲者の7割が女子供」
南京での民間人の大量殺害は完全に否定されています。
そして数千、数万単位の兵士個々の犯罪の存在は立証されていません。
結論「南京事件はなかった」
ガザ地区「犠牲者の7割が女子供」
南京での民間人の大量殺害は完全に否定されています。
そして数千、数万単位の兵士個々の犯罪の存在は立証されていません。
結論「南京事件はなかった」
2024/12/10(火) 13:39:33.87ID:qz0T3PM30
>>1
文藝春秋 第十六巻 第十九號 昭和十三年十一月特別號(1938)
P193
従軍通信 上海より廬州まで
瀧井孝作
九月二十三日、晴、南京にて。
午前九時、特務機関に行く。大西大佐より南京施政状況の説明あり。
人口は百萬そのうち二十五萬漢口に行き、二十五萬は上海に在り、五萬は香港に行き、現在は四五十萬どまりなり。
文藝春秋 第十六巻 第十九號 昭和十三年十一月特別號(1938)
P193
従軍通信 上海より廬州まで
瀧井孝作
九月二十三日、晴、南京にて。
午前九時、特務機関に行く。大西大佐より南京施政状況の説明あり。
人口は百萬そのうち二十五萬漢口に行き、二十五萬は上海に在り、五萬は香港に行き、現在は四五十萬どまりなり。
2024/12/11(水) 19:07:13.85ID:9LPlY2vb0
南京大虐殺→「犠牲者は民間人30万人だ!」w wwwww
↓
完全否定されるw
あった派の悪あがきw
↓
南京事件→「捕虜の不法殺害だ!」wwwww
支那兵の国際法違反を棚に上げて日本軍の責任のみを追求w
「南京大虐殺」が否定された時点で論じる価値はゼロw
現状はあった派が、「唯の戦争で軍人が戦死しただけ」にまで矮小化した出来事に見苦しく粘着しているだけw
もはや「南京事件」に論じる価値は無いwwwww
↓
完全否定されるw
あった派の悪あがきw
↓
南京事件→「捕虜の不法殺害だ!」wwwww
支那兵の国際法違反を棚に上げて日本軍の責任のみを追求w
「南京大虐殺」が否定された時点で論じる価値はゼロw
現状はあった派が、「唯の戦争で軍人が戦死しただけ」にまで矮小化した出来事に見苦しく粘着しているだけw
もはや「南京事件」に論じる価値は無いwwwww
558名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 06:42:34.57ID:fytL9y/b0 南京大虐殺が史実ということは世界の共通認識です
それを覆せていないことが何よりの証拠です
局地的な物の見方で反論したところで大局的には南京大虐殺があった事実は否定できないのです
それを覆せていないことが何よりの証拠です
局地的な物の見方で反論したところで大局的には南京大虐殺があった事実は否定できないのです
2024/12/12(木) 13:30:37.32ID:snbZfDmw0
証拠はないのに、「南京事件はなかった」と思わせようと必死に喚く否定派(いちゃもん派)
あれっ? この手口は何処かで見たような?
「嘘も百回言えば本当になる」
Wenn man eine grose Luge erzahlt und sie oft genug wiederholt, dann werden die Leute sie am Ende glauben.
(Paul Joseph Goebbels)
もしあなたが十分に大きな嘘を頻繁に繰り返せば、人々は最後にはその嘘を信じるだろう
(パウル・ヨーゼフ・ゲッベルス / ナチスドイツの宣伝大臣)
あれっ? この手口は何処かで見たような?
「嘘も百回言えば本当になる」
Wenn man eine grose Luge erzahlt und sie oft genug wiederholt, dann werden die Leute sie am Ende glauben.
(Paul Joseph Goebbels)
もしあなたが十分に大きな嘘を頻繁に繰り返せば、人々は最後にはその嘘を信じるだろう
(パウル・ヨーゼフ・ゲッベルス / ナチスドイツの宣伝大臣)
2024/12/12(木) 19:38:19.17ID:51vHVhp+0
当時、南京での日本軍の殺戮行為は第一報こそ新聞等で報道されましたが、その後は全く記述がありません。
むしろ殺戮の記述は訂正されているのです。
『チャイナ・イヤーブック』(英字年鑑)1939年度版…過去の主な出来事の南京の項目で出てくるのは昭和2年の南京暴行事件(第一次南京事件)である。
南京大虐殺の記述は無し。
『チャイナ・ジャーナル』支那事変1周年特集号(英文月刊誌)1938/2月発行…日本軍による掠奪・強姦・破壊の記述あり。
殺戮の記述は無し。
『チャイナ・クォータリ』支那事変1周年特集号(英文季刊誌)1938/夏季号…日本軍による恐怖の支配の記述あり。
殺戮の記述は無し。
『チャイナ・アット・ウォー』創刊号(英文雑誌)1938/4月発行…金と掠奪品と女を求めて隈なく町を歩き回る日本兵の記述あり。
殺戮の記述は無し。
日本軍の殺戮行為の報が、一時期、新聞・雑誌で書かれていたのは事実です。
しかしやがて噂は収束に向かったのです。
●支那事変1周年の蒋介石の声名 1938/7/7 漢口
《(略)戦場や、日本占領地域では、資源財産の計り知れない損失に加えて、経験豊かな
数限りない青壮年、婦女子、年老いた人々が、大量殺戮、強姦、その他の無慈悲な蛮行を
免れることができなかった。(略)
広東を例にとろう。この町は過去2週間にわたって昼も夜も空襲を受け、数千の市民が殺された。
機関銃が悪魔のように狂いまくり、家屋が粉々になり、市民の血や肉が飛び交った。(略)》
これは「友好国への声名」の中で、「日本人の残虐行為」という章の中の文言です。
後に30万人が虐殺されたと主張する南京を挙げずに、数千人の犠牲者の広東を例に挙げてます。
つまり南京大虐殺とは作られた事件なのです。1938/7月にティンパーリの、『WHAT WAR MEANS
The Japanese Terror in China』が英国で出版され。1938年末にその漢訳版『外人目撃中の日軍暴行』
が支那で出版されました。ここからプロパガンダが始まったと言っても過言ではありません。
むしろ殺戮の記述は訂正されているのです。
『チャイナ・イヤーブック』(英字年鑑)1939年度版…過去の主な出来事の南京の項目で出てくるのは昭和2年の南京暴行事件(第一次南京事件)である。
南京大虐殺の記述は無し。
『チャイナ・ジャーナル』支那事変1周年特集号(英文月刊誌)1938/2月発行…日本軍による掠奪・強姦・破壊の記述あり。
殺戮の記述は無し。
『チャイナ・クォータリ』支那事変1周年特集号(英文季刊誌)1938/夏季号…日本軍による恐怖の支配の記述あり。
殺戮の記述は無し。
『チャイナ・アット・ウォー』創刊号(英文雑誌)1938/4月発行…金と掠奪品と女を求めて隈なく町を歩き回る日本兵の記述あり。
殺戮の記述は無し。
日本軍の殺戮行為の報が、一時期、新聞・雑誌で書かれていたのは事実です。
しかしやがて噂は収束に向かったのです。
●支那事変1周年の蒋介石の声名 1938/7/7 漢口
《(略)戦場や、日本占領地域では、資源財産の計り知れない損失に加えて、経験豊かな
数限りない青壮年、婦女子、年老いた人々が、大量殺戮、強姦、その他の無慈悲な蛮行を
免れることができなかった。(略)
広東を例にとろう。この町は過去2週間にわたって昼も夜も空襲を受け、数千の市民が殺された。
機関銃が悪魔のように狂いまくり、家屋が粉々になり、市民の血や肉が飛び交った。(略)》
これは「友好国への声名」の中で、「日本人の残虐行為」という章の中の文言です。
後に30万人が虐殺されたと主張する南京を挙げずに、数千人の犠牲者の広東を例に挙げてます。
つまり南京大虐殺とは作られた事件なのです。1938/7月にティンパーリの、『WHAT WAR MEANS
The Japanese Terror in China』が英国で出版され。1938年末にその漢訳版『外人目撃中の日軍暴行』
が支那で出版されました。ここからプロパガンダが始まったと言っても過言ではありません。
2024/12/12(木) 19:41:06.60ID:51vHVhp+0
南京の論争は終わった
『偕行社』24年8月号特集いわゆる「南京事件」について
前文 偕行社 編集委員長 戸塚 新
偕行社は平成元年に「南京戦史」全3巻を刊行した。刊行当時の世評はおおむね好意的で、軍に批判的な向きからも陸軍元将校達が
自らに不利と思われる資料をも渉猟して刊行したとし、さる識者は、この決定版で南京に何か起きたか(起きなかったか)という論争は
終わるであろうと述べたことを記憶する。
総論 すでに事実上決着がついた南京事件 賛助会員茂木 弘道
《《《 「南京虐殺」の本質は戦時プロパガンダであった。》》》
『偕行社』24年8月号特集いわゆる「南京事件」について
前文 偕行社 編集委員長 戸塚 新
偕行社は平成元年に「南京戦史」全3巻を刊行した。刊行当時の世評はおおむね好意的で、軍に批判的な向きからも陸軍元将校達が
自らに不利と思われる資料をも渉猟して刊行したとし、さる識者は、この決定版で南京に何か起きたか(起きなかったか)という論争は
終わるであろうと述べたことを記憶する。
総論 すでに事実上決着がついた南京事件 賛助会員茂木 弘道
《《《 「南京虐殺」の本質は戦時プロパガンダであった。》》》
2024/12/12(木) 19:58:30.67ID:51vHVhp+0
>>559
>《証拠はないのに》、「南京事件はなかった」と思わせようと必死に喚く否定派(いちゃもん派)
《証拠はないのに》?
《証拠はないのに》??
《証拠はないのに》???
《証拠はないのに》????
《証拠はないのに》?????
例え「人殺し」と言われても証拠がなければ人殺しではありません。
「人殺しという証拠」があれば「人殺しではない証拠」は必要ありません。
この場合必要なのは「人殺しではない証拠」ではなく「人殺しという証拠」です。
議論では当たり前の事ですね。
証拠を出す必要があるのは否定派ではなくあった派なのですが。
証拠がないのに「あった」と言い張る事をいちゃもんと言います。
どうも書き込んでいる人は「自分の言った事と他人の言った事の区別が付かない」ようですね。
その上日本語を全く理解していないようですね。
相手が議論の基本さえ理解していない人であれば議論になりませんので無意味ですね。
>《証拠はないのに》、「南京事件はなかった」と思わせようと必死に喚く否定派(いちゃもん派)
《証拠はないのに》?
《証拠はないのに》??
《証拠はないのに》???
《証拠はないのに》????
《証拠はないのに》?????
例え「人殺し」と言われても証拠がなければ人殺しではありません。
「人殺しという証拠」があれば「人殺しではない証拠」は必要ありません。
この場合必要なのは「人殺しではない証拠」ではなく「人殺しという証拠」です。
議論では当たり前の事ですね。
証拠を出す必要があるのは否定派ではなくあった派なのですが。
証拠がないのに「あった」と言い張る事をいちゃもんと言います。
どうも書き込んでいる人は「自分の言った事と他人の言った事の区別が付かない」ようですね。
その上日本語を全く理解していないようですね。
相手が議論の基本さえ理解していない人であれば議論になりませんので無意味ですね。
563名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/12(木) 20:52:51.95ID:tooNUclW0 >>562
南京事件があった証拠
斎藤次郎陣中日記
12月17日:揚子江岸で捕虜◯◯◯名銃殺する
堀越文男陣中日記
12月15日:揚子江岸に捕虜の銃殺を見る、三、四十名づつ一度に行ふものなり
伊藤喜八陣中日記
12月17日:その夜は敵のほりょ二万人ばかり揚子江岸にて銃殺した
中野政夫陣中日記
12月17日:毎日敗残兵の銃殺幾名とも知れず
12月18日:大隊に於ては一万七千の捕虜を処分す
宮本省吾陣中日記
12月16日:捕虜兵約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す
12月17日:夕方漸く帰り直ちに捕虜兵の処分に加はり出発す、二万以上の事とて終に大失態に会い友軍にも多数死傷者を出してしまった
柳沼和也陣中日記
12月17日:夜は第二小隊が捕虜を殺すために行く、兵半円形にして機関銃や軽機で射ったと、其の事については余り書かれない。一団七千人余人揚子江に露と消ゆる様な事も語って居た。
大寺隆陣中日記
12月18日:昨夜までに殺した捕りよは約二万、揚子江岸に二ヶ所に山の様に重なつて居るそうだ
遠藤高明陣中日記
12月16日:捕虜総数一万七千二十五名、夕刻より軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出し1に於て射殺す
12月17日:夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す
本間正勝戦斗日記
12月16日:捕虜三大隊で三千名揚子江岸にて銃殺す
12月17日:中隊の半数は入城式へ半分は銃殺に行く、今日一万五千名
高橋光夫陣中日記
12月18日:午後にわ連隊の捕りよ二万五千近くの殺したものをかたつけた
菅野嘉雄陣中メモ
12.16:夕方より捕虜の一部を揚子江岸に引出銃殺に附す
12.17:捕虜残部一万数千を銃殺に附す
近藤栄四郎出征日誌
12月16日:遂に二万の内三分の一、七千人を今日揚子江畔にて銃殺と決し護衛に行く、そして全部処分を終わる、生き残りを銃剣にて刺殺する
黒須忠信陣中日記
12月16日:2.3日前捕虜せし支那兵の一部五千名を揚子江の沿岸に連れ出し機関銃を以て射殺す、その后銃剣にて思ふ存分に突刺す
目黒福治陣中日記
12月16日:午後四時山田部隊にて捕いたる敵兵約七千人を銃殺す、揚子江岸壁も一時死人の山となる
12月17日:午後五時敵兵約一万三千名を銃殺の使役に行く、二日間にて山田部隊二万人近く銃殺す、各部隊の捕虜は全部銃殺するものの如す
12月18日:午後五時残敵一万三千程銃殺す
12月19日:昨日銃殺せる敵死体一万数千名を揚子江に捨てる
荒海精衛日記
12月16日:捕虜の廠舎失火す、二千五百名殺す
12月17日:今日は南京入城なり。俺等は今日も捕虜の始末だ。一万五千名
南京事件があった証拠
斎藤次郎陣中日記
12月17日:揚子江岸で捕虜◯◯◯名銃殺する
堀越文男陣中日記
12月15日:揚子江岸に捕虜の銃殺を見る、三、四十名づつ一度に行ふものなり
伊藤喜八陣中日記
12月17日:その夜は敵のほりょ二万人ばかり揚子江岸にて銃殺した
中野政夫陣中日記
12月17日:毎日敗残兵の銃殺幾名とも知れず
12月18日:大隊に於ては一万七千の捕虜を処分す
宮本省吾陣中日記
12月16日:捕虜兵約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す
12月17日:夕方漸く帰り直ちに捕虜兵の処分に加はり出発す、二万以上の事とて終に大失態に会い友軍にも多数死傷者を出してしまった
柳沼和也陣中日記
12月17日:夜は第二小隊が捕虜を殺すために行く、兵半円形にして機関銃や軽機で射ったと、其の事については余り書かれない。一団七千人余人揚子江に露と消ゆる様な事も語って居た。
大寺隆陣中日記
12月18日:昨夜までに殺した捕りよは約二万、揚子江岸に二ヶ所に山の様に重なつて居るそうだ
遠藤高明陣中日記
12月16日:捕虜総数一万七千二十五名、夕刻より軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出し1に於て射殺す
12月17日:夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す
本間正勝戦斗日記
12月16日:捕虜三大隊で三千名揚子江岸にて銃殺す
12月17日:中隊の半数は入城式へ半分は銃殺に行く、今日一万五千名
高橋光夫陣中日記
12月18日:午後にわ連隊の捕りよ二万五千近くの殺したものをかたつけた
菅野嘉雄陣中メモ
12.16:夕方より捕虜の一部を揚子江岸に引出銃殺に附す
12.17:捕虜残部一万数千を銃殺に附す
近藤栄四郎出征日誌
12月16日:遂に二万の内三分の一、七千人を今日揚子江畔にて銃殺と決し護衛に行く、そして全部処分を終わる、生き残りを銃剣にて刺殺する
黒須忠信陣中日記
12月16日:2.3日前捕虜せし支那兵の一部五千名を揚子江の沿岸に連れ出し機関銃を以て射殺す、その后銃剣にて思ふ存分に突刺す
目黒福治陣中日記
12月16日:午後四時山田部隊にて捕いたる敵兵約七千人を銃殺す、揚子江岸壁も一時死人の山となる
12月17日:午後五時敵兵約一万三千名を銃殺の使役に行く、二日間にて山田部隊二万人近く銃殺す、各部隊の捕虜は全部銃殺するものの如す
12月18日:午後五時残敵一万三千程銃殺す
12月19日:昨日銃殺せる敵死体一万数千名を揚子江に捨てる
荒海精衛日記
12月16日:捕虜の廠舎失火す、二千五百名殺す
12月17日:今日は南京入城なり。俺等は今日も捕虜の始末だ。一万五千名
2024/12/12(木) 23:27:19.66ID:snbZfDmw0
2024/12/13(金) 19:49:40.30ID:gvfJBLQb0
>>563
それらのどこが「南京事件があった証拠」なのですか?
板倉由明氏によると「小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない」との事ですが。
「確実な「虐殺目的の連行」の証拠」が書いていないのに「南京事件があった証拠」と判断した根拠がどこに書いてあるのですか?
捕虜を江岸に連行した目的
「両角日記」(註39)は「捕虜を開放」と記すが、《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》。捕虜を江岸に連行した真の目的が何であったかは、上級幹部しか分からない事項に属するから、上級幹部の日記を検討してみなくてはならない。
「本当はこうだった南京事件」p140
それらのどこが「南京事件があった証拠」なのですか?
板倉由明氏によると「小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない」との事ですが。
「確実な「虐殺目的の連行」の証拠」が書いていないのに「南京事件があった証拠」と判断した根拠がどこに書いてあるのですか?
捕虜を江岸に連行した目的
「両角日記」(註39)は「捕虜を開放」と記すが、《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》。捕虜を江岸に連行した真の目的が何であったかは、上級幹部しか分からない事項に属するから、上級幹部の日記を検討してみなくてはならない。
「本当はこうだった南京事件」p140
2024/12/13(金) 20:07:59.32ID:gvfJBLQb0
>>564
>証拠もないのに、このスレに出てくるな
そのように主張するならもちろん「南京事件があった証拠」が存在するのですよね?
しかし今まで出てきたのは「国際法の素人である歴史学者の見解」だけですが。
南京事件の問題点は「日本軍の行為が国際法違反か否か」という点です。
どんな学術論文を出しても「歴史学者による国際法違反の判断」には意味がありません。
あった派の主張は「国際法の素人の歴史学者の判断が根拠」という事です。
本気で「国際法の素人の判断が根拠になる」とでも思っているのでしょうか?
さらに>563で殺害されたのは全て「軍人」ですので日本政府の見解を完全に否定していますね。
>328
>?歴史問題Q&A;
>
> 歴史問題Q&A;
> 令和3年7月13日
>
>
>
> ・・・問6 「南京事件」に対して、日本政府はどのように考えていますか。
>
>
>
> 日本政府としては、●本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。
>
> しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。
>証拠もないのに、このスレに出てくるな
そのように主張するならもちろん「南京事件があった証拠」が存在するのですよね?
しかし今まで出てきたのは「国際法の素人である歴史学者の見解」だけですが。
南京事件の問題点は「日本軍の行為が国際法違反か否か」という点です。
どんな学術論文を出しても「歴史学者による国際法違反の判断」には意味がありません。
あった派の主張は「国際法の素人の歴史学者の判断が根拠」という事です。
本気で「国際法の素人の判断が根拠になる」とでも思っているのでしょうか?
さらに>563で殺害されたのは全て「軍人」ですので日本政府の見解を完全に否定していますね。
>328
>?歴史問題Q&A;
>
> 歴史問題Q&A;
> 令和3年7月13日
>
>
>
> ・・・問6 「南京事件」に対して、日本政府はどのように考えていますか。
>
>
>
> 日本政府としては、●本軍の南京入城(1937年)後、非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できないと考えています。
>
> しかしながら、被害者の具体的な人数については諸説あり、政府としてどれが正しい数かを認定することは困難であると考えています。
567名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/13(金) 20:33:31.96ID:ZY9BQZx302024/12/13(金) 23:30:38.66ID:S81LdLoI0
2024/12/13(金) 23:32:08.16ID:S81LdLoI0
>>566
>あった派の主張は「国際法の素人の歴史学者の判断が根拠」という事です。
歴史学者は、研究書や学術論文を書く際に国際法学者の著書や意見を参考にしている
「国際法の素人の歴史学者の判断が根拠」というのは、南京事件を無視したい否定派の妄想だ
否定派は「南京事件はなかった」というが、その根拠を出すことはない
反論があるなら、ここに「南京事件はなかった」という証拠を提示してみろ
過去に否定派(いちゃもん派、似非否定派)が証拠を出したことは一度もないがw
だから、南京事件論争はとっくの昔に終了している
>あった派の主張は「国際法の素人の歴史学者の判断が根拠」という事です。
歴史学者は、研究書や学術論文を書く際に国際法学者の著書や意見を参考にしている
「国際法の素人の歴史学者の判断が根拠」というのは、南京事件を無視したい否定派の妄想だ
否定派は「南京事件はなかった」というが、その根拠を出すことはない
反論があるなら、ここに「南京事件はなかった」という証拠を提示してみろ
過去に否定派(いちゃもん派、似非否定派)が証拠を出したことは一度もないがw
だから、南京事件論争はとっくの昔に終了している
2024/12/13(金) 23:43:30.78ID:gvfJBLQb0
>>567
小野賢二氏は化学労働者ですが。
小野賢二氏は学者なのですか?
板倉由明氏も小野賢二氏も同じ「在野の研究者」ですよ。
それとも「工場のおっさんの言う事は嘘だが化学労働者が言う事は正しい」とでも言いたいのでしょうか?
それはいちゃもんというより根拠のない職業蔑視ですね。
人間としてあなたの卑しい性根が垣間見えます。
学者だろうと在野の研究者だろうと「研究の結果」によって評価されます。
少なくとも板倉由明氏の数々の「研究の結果」は評価されるべきものです。
しかし小野賢二氏の「研究の結果」は原資料が不明でしかも原資料を自由に確認できません。
内容も「虐殺目的の連行の証拠」が書かれていないので評価に値しません。
それでも「証拠の書かれていない化学労働者の小野賢二氏の資料」が「南京事件の証拠」と言い張るならご自由にとしか言えませんね。
小野賢二氏は化学労働者ですが。
小野賢二氏は学者なのですか?
板倉由明氏も小野賢二氏も同じ「在野の研究者」ですよ。
それとも「工場のおっさんの言う事は嘘だが化学労働者が言う事は正しい」とでも言いたいのでしょうか?
それはいちゃもんというより根拠のない職業蔑視ですね。
人間としてあなたの卑しい性根が垣間見えます。
学者だろうと在野の研究者だろうと「研究の結果」によって評価されます。
少なくとも板倉由明氏の数々の「研究の結果」は評価されるべきものです。
しかし小野賢二氏の「研究の結果」は原資料が不明でしかも原資料を自由に確認できません。
内容も「虐殺目的の連行の証拠」が書かれていないので評価に値しません。
それでも「証拠の書かれていない化学労働者の小野賢二氏の資料」が「南京事件の証拠」と言い張るならご自由にとしか言えませんね。
2024/12/13(金) 23:53:02.08ID:gvfJBLQb0
>>568
>南京事件が国際法違反であることは、東京裁判で判定済み
東京裁判で松井司令官が有罪になったのは訴因55です。
訴因54は無罪です。
つまり「松井大将の命令で違法殺害された捕虜は存在しません」
【訴因54】1941/12/7〜1945/9/2の間における違反行為の遂行命令・援護・許可による戦争法規違反
【訴因55】1941/12/7〜1945/9/2の間における俘虜及び一般人に対する条約遵守の責任無視による戦争法規違反
そして日本政府が認めているのは「非戦闘員の殺害」であって「戦闘員の違法殺害」ではありません。
>328
>南京事件が国際法違反であることは、東京裁判で判定済み
東京裁判で松井司令官が有罪になったのは訴因55です。
訴因54は無罪です。
つまり「松井大将の命令で違法殺害された捕虜は存在しません」
【訴因54】1941/12/7〜1945/9/2の間における違反行為の遂行命令・援護・許可による戦争法規違反
【訴因55】1941/12/7〜1945/9/2の間における俘虜及び一般人に対する条約遵守の責任無視による戦争法規違反
そして日本政府が認めているのは「非戦闘員の殺害」であって「戦闘員の違法殺害」ではありません。
>328
2024/12/13(金) 23:57:50.92ID:S81LdLoI0
>>571
論破済み 訴因第55で有罪判定された
論破済み 訴因第55で有罪判定された
2024/12/14(土) 00:03:46.05ID:o+vwJN4V0
>>568
原氏の説では殺害されたのは「捕虜」なので日本政府の見解とは異なりますが?
>328
しかも東京裁判で「松井司令官の国際法違反の殺害命令」は否定されています。
日本政府の見解と東京裁判を否定しなければ原氏の説は成り立ちません。
少なくとも東京裁判と日本政府見解を否定する歴史学者の見解は「多くの主張のひとつ」でしかありません。
その「多くの主張のひとつ」を絶対視する姿勢は側から見ると異常としか言えません。
原氏の説では殺害されたのは「捕虜」なので日本政府の見解とは異なりますが?
>328
しかも東京裁判で「松井司令官の国際法違反の殺害命令」は否定されています。
日本政府の見解と東京裁判を否定しなければ原氏の説は成り立ちません。
少なくとも東京裁判と日本政府見解を否定する歴史学者の見解は「多くの主張のひとつ」でしかありません。
その「多くの主張のひとつ」を絶対視する姿勢は側から見ると異常としか言えません。
2024/12/14(土) 00:08:38.89ID:o+vwJN4V0
2024/12/14(土) 00:10:59.11ID:DxR2LQAw0
2024/12/14(土) 00:27:22.72ID:o+vwJN4V0
>>575
「人殺し」と言われて「人殺しではない証拠」を出さなければ人殺しになりますか?
「あなたに100万円貸した」と言われたら「100万円借りていない証拠」を出さなければ100万円借りた事になりますか?
あなたが言っているのはこういう事です。
自分の言動が異常だと理解して下さい。
「人殺し」と言われて「人殺しではない証拠」を出さなければ人殺しになりますか?
「あなたに100万円貸した」と言われたら「100万円借りていない証拠」を出さなければ100万円借りた事になりますか?
あなたが言っているのはこういう事です。
自分の言動が異常だと理解して下さい。
577名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 00:46:50.27ID:bJlzH3rK0 >>570
こういう馬鹿で溢れかえってるのがいちゃもん派界隈
小野の論評を評価してるんじゃなくて集めた資料を評価してるんだよ
かたや工場のおっさんの論評を有り難がるいちゃもん派
馬鹿に付ける薬はないとはこのことだな
こういう馬鹿で溢れかえってるのがいちゃもん派界隈
小野の論評を評価してるんじゃなくて集めた資料を評価してるんだよ
かたや工場のおっさんの論評を有り難がるいちゃもん派
馬鹿に付ける薬はないとはこのことだな
2024/12/14(土) 01:43:10.27ID:DxR2LQAw0
>少なくとも板倉由明氏の数々の「研究の結果」は評価されるべきものです。
面白いことを言ってるw
板倉由明は「虐殺即ち不法殺害の数は、およそ一万から二万であった、と結論する」と書いている
結局、板倉の著書は否定派の主張する「南京事件はなかった」という証拠にはならない
板倉は、南京事件はあったと言っている
大虐殺を否定してるだけだ
どこまでいっても、否定派は「あほ丸出し」だ
面白いことを言ってるw
板倉由明は「虐殺即ち不法殺害の数は、およそ一万から二万であった、と結論する」と書いている
結局、板倉の著書は否定派の主張する「南京事件はなかった」という証拠にはならない
板倉は、南京事件はあったと言っている
大虐殺を否定してるだけだ
どこまでいっても、否定派は「あほ丸出し」だ
579名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 06:22:26.28ID:Mt7FPa3h0 【悲報】百田尚樹さん「日本保守党の支持層の年齢層を公開します」→結果…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1734098750/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1734098750/
580名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/14(土) 16:11:35.89ID:Sptw5B9l0 >>565
>板倉由明氏によると「小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない」との事ですが。
>「確実な「虐殺目的の連行」の証拠」が書いていないのに「南京事件があった証拠」と判断した根拠がどこに書いてあるのですか?
史料には「 確実な「虐殺目的の連行」」は書かれていますよ。
宮本省吾少尉
12/16「午后三時大隊は最後の取るべき手段を決し、捕慮(虜)兵約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す」
12/17「大部は捕慮(虜)兵の処分に任ず」
遠藤高明少尉
12/16「夕刻より軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出し1(第1大隊)に於て射殺す。
一日二合宛給養するに百俵を要し兵自身徴発により給養し居る今日到底不可能事にして軍より適当に処分すべしとの命令ありたるものの如し。」
12/17「夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す」
この明記されている資料に対して、板倉氏は、これらの記述が事実ではない可能性を指摘しているだけです。その根拠は実在性が疑われている両角日記、虚偽の多い両角手記ほか戦後証言であり、一次史料に対する根拠として弱いでしょう。
>板倉由明氏によると「小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない」との事ですが。
>「確実な「虐殺目的の連行」の証拠」が書いていないのに「南京事件があった証拠」と判断した根拠がどこに書いてあるのですか?
史料には「 確実な「虐殺目的の連行」」は書かれていますよ。
宮本省吾少尉
12/16「午后三時大隊は最後の取るべき手段を決し、捕慮(虜)兵約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す」
12/17「大部は捕慮(虜)兵の処分に任ず」
遠藤高明少尉
12/16「夕刻より軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出し1(第1大隊)に於て射殺す。
一日二合宛給養するに百俵を要し兵自身徴発により給養し居る今日到底不可能事にして軍より適当に処分すべしとの命令ありたるものの如し。」
12/17「夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す」
この明記されている資料に対して、板倉氏は、これらの記述が事実ではない可能性を指摘しているだけです。その根拠は実在性が疑われている両角日記、虚偽の多い両角手記ほか戦後証言であり、一次史料に対する根拠として弱いでしょう。
581名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 19:22:06.54ID:/Gbik6RF0 毎度この時期南京陥落日wつー関連で恒例の媚中反日丸出し笠原の中国メディアのインタビューがニュースになってたが
笠原「南京大虐殺を知らないのは日本の恥」とかギャグかよw南京大虐殺を信じてる方が恥だわw
笠原「人間として嘘を言うのは嫌だし、嘘の歴史がまかり通るようになってはいけない」
そんな事は笠原自身も認める30万はファンタジーや城内で大量殺害は行われていないという事実をまず中国に言ってやれよww
日本の歴史修正とか批判するくせに中国の歴史(捏造)修正にはスルーしまくり事実などどうでもいい反日歴史学者www
ネットでも批判コメントが大半だし根拠のない笠原説も30万捏造も消えゆく運命だろうなw
SNSではさらに笠原の複数の南京写真捏造も発見されたし最近じゃ憲法幣原トンデモ論を晒して馬鹿にされまくりだし
笠原を持ち上げてるパヨら共々、都選や兵庫選でも近年のオールドパヨク落ちっぷりには笑えるわなwww
オールドメディア共々捏造してもすぐにネットで事実を晒されてどんどん信用を無くしていくオールドパヨクww
笠原「南京大虐殺を知らないのは日本の恥」とかギャグかよw南京大虐殺を信じてる方が恥だわw
笠原「人間として嘘を言うのは嫌だし、嘘の歴史がまかり通るようになってはいけない」
そんな事は笠原自身も認める30万はファンタジーや城内で大量殺害は行われていないという事実をまず中国に言ってやれよww
日本の歴史修正とか批判するくせに中国の歴史(捏造)修正にはスルーしまくり事実などどうでもいい反日歴史学者www
ネットでも批判コメントが大半だし根拠のない笠原説も30万捏造も消えゆく運命だろうなw
SNSではさらに笠原の複数の南京写真捏造も発見されたし最近じゃ憲法幣原トンデモ論を晒して馬鹿にされまくりだし
笠原を持ち上げてるパヨら共々、都選や兵庫選でも近年のオールドパヨク落ちっぷりには笑えるわなwww
オールドメディア共々捏造してもすぐにネットで事実を晒されてどんどん信用を無くしていくオールドパヨクww
582名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/15(日) 19:33:23.79ID:/Gbik6RF0 毎回論破されてる同じコピペの馬鹿な五毛パヨと史料自慢ではぐらかすアホはKKかな?w
幕府山捕虜殺害等を出したところで戦争で兵士が殺害されたというどこにでもあったことでしかないw
第一日本政府見解で日本軍の違法殺害など認めてないし南京事件から戦闘員殺害が除外されている現実www
馬鹿五毛パヨはネットで無様に吠えてないで本丸の日本政府に言ったらどうだ?ww
幕府山捕虜殺害等を出したところで戦争で兵士が殺害されたというどこにでもあったことでしかないw
第一日本政府見解で日本軍の違法殺害など認めてないし南京事件から戦闘員殺害が除外されている現実www
馬鹿五毛パヨはネットで無様に吠えてないで本丸の日本政府に言ったらどうだ?ww
2024/12/17(火) 15:30:24.30ID:D0MPGVC20
野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは 「差別」 を盾にした日本人を対象にした 「民族浄化」 である
『差別』と言われたら『ジェノサイド』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授も帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座られたら、役員を帰化人で固められ、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした、日本人の民族浄化行為である
帰化朝鮮人と日本人を明確に区別できるようにしよう
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
拡散希望
芸能人、テレビ業界人、スポーツ選手(野球、サッカー、五輪代表)、報道関係者は帰化系で独占されている
この日本という国で差別され排斥されているのは「日本人」の方である
日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは 「差別」 を盾にした日本人を対象にした 「民族浄化」 である
『差別』と言われたら『ジェノサイド』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授も帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座られたら、役員を帰化人で固められ、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした、日本人の民族浄化行為である
帰化朝鮮人と日本人を明確に区別できるようにしよう
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
拡散希望
2024/12/17(火) 23:23:57.63ID:kC/z98D00
まず幕府山が「処刑」だった場合、捕虜を確実に「処刑」するなら実行は日中になるし、秘密にするなら夜中に行う事になるw
「処刑」を命令されたのであれば確実な実行が求められるのに、山田支隊は「確実に命令を実行できる昼間」でも「処刑を隠蔽できる夜間」でもなく、わざわざ視認が困難になる日没前後を選択して「処刑」を実行した事になるw
また「処刑」であれば船など用意する必要はないのに船が用意されていた事は栗原氏や箭内亨三郎准尉が証言しているw
船が用意されていた事からも山田支隊に捕虜処刑の意思はなく、「移送中日没前後に暴動が発生したが鎮圧された」と判断出来るw
さらに「処刑」であれば上海派遣軍司令部の命令が必要だが、当時司令部は湯水鎮で南京に到着していないw
そして司令部から山田支隊へ伝えられた命令が伝令なのか電話なのか無線なのか記録が存在しないw
何より上海派遣軍司令部から山田支隊へ「処刑命令」が発令された記録が存在しないw
それどころか飯沼参謀長の日記では捕虜を労役に就かせる予定になっていて、受け入れ準備の為に榊原参謀を上海に派遣していたw
結論w
幕府山とは「単なる突発的な捕虜の反抗を鎮圧しただけ」w
「処刑」を命令されたのであれば確実な実行が求められるのに、山田支隊は「確実に命令を実行できる昼間」でも「処刑を隠蔽できる夜間」でもなく、わざわざ視認が困難になる日没前後を選択して「処刑」を実行した事になるw
また「処刑」であれば船など用意する必要はないのに船が用意されていた事は栗原氏や箭内亨三郎准尉が証言しているw
船が用意されていた事からも山田支隊に捕虜処刑の意思はなく、「移送中日没前後に暴動が発生したが鎮圧された」と判断出来るw
さらに「処刑」であれば上海派遣軍司令部の命令が必要だが、当時司令部は湯水鎮で南京に到着していないw
そして司令部から山田支隊へ伝えられた命令が伝令なのか電話なのか無線なのか記録が存在しないw
何より上海派遣軍司令部から山田支隊へ「処刑命令」が発令された記録が存在しないw
それどころか飯沼参謀長の日記では捕虜を労役に就かせる予定になっていて、受け入れ準備の為に榊原参謀を上海に派遣していたw
結論w
幕府山とは「単なる突発的な捕虜の反抗を鎮圧しただけ」w
585名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/17(火) 23:37:42.31ID:P1e7Ssvq0 >>584
「日没前までの移動は物理的に不可能」とかいう小学生レベルの算数も満足に出来ない稚拙ないちゃもんはもう辞めたのか?
「日没前までの移動は物理的に不可能」とかいう小学生レベルの算数も満足に出来ない稚拙ないちゃもんはもう辞めたのか?
586名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 04:27:46.29ID:sVuMr4Rq0 >>584
■殺害時期について
>@まず幕府山が「処刑」だった場合、捕虜を確実に「処刑」するなら実行は日中になるし、秘密にするなら夜中に行う事になるw
>A「処刑」を命令されたのであれば確実な実行が求められるのに、山田支隊は「確実に命令を実行できる昼間」でも「処刑を隠蔽できる夜間」でもなく、わざわざ視認が困難になる日没前後を選択して「処刑」を実行した事になるw
殺害時期については、
角田中尉(第五中隊)は、
「昼のうちに堂々と解放したら、せっかくのアイデアも無になるよ。江岸には友軍の目もあるし、殺せという命令を無視し、逆に解放するわけなのだからね」
と証言しています。
しかし、山田日記12/19で「捕虜仕末の為出発延期」と書かれていることからすれば、次期行動に合わせた殺害の実施と考えるべきでしょう。実際に初日12月16日は軍司令部へ打合せをした直後と思われる時期に殺害命令が下っている(宮本日記12/16)ことを考えれば、12/19出発を念頭にスケジュールを組んだと見ることが出来ます。
12/16は先に述べた通り軍命令直後と考えられるが、12/17は殺害場所の整備が必要だったこと、日没後の殺害と繋がったのでしょうね。
■船
>また「処刑」であれば船など用意する必要はないのに船が用意されていた事は栗原氏や箭内亨三郎准尉が証言しているw
>船が用意されていた事からも山田支隊に捕虜処刑の意思はなく、「移送中日没前後に暴動が発生したが鎮圧された」と判断出来るw
船に関してはどの様な意図だったかは分かりませんが、田山少佐も「とても足りる数ではない」と証言しており、実質的に解放に必要な船数は用意できていないことから考えて、解放目的ではなかったと見るべきでしょう。
普通に考えれば、揚子江へ逃げる者を阻止する目的か、死体処理に供する目的だったと考えるのが妥当ではないでしょうか。
1万を超える捕虜を船舶輸送するのに、30人積載10隻程度では数日かかるのではないでしょうか?
■軍命令
>さらに「処刑」であれば上海派遣軍司令部の命令が必要だが、当時司令部は湯水鎮で南京に到着していないw
そして司令部から山田支隊へ伝えられた命令が伝令なのか電話なのか無線なのか記録が存在しないw
>何より上海派遣軍司令部から山田支隊へ「処刑命令」が発令された記録が存在しないw
相田少佐は湯水鎮へ向かい、命令を受領したのでしょう。
山田日記12/16
相田中佐を軍に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ
■榊原少佐
>それどころか飯沼参謀長の日記では捕虜を労役に就かせる予定になっていて、受け入れ準備の為に榊原参謀を上海に派遣していたw
榊原少佐は捕虜に関連しては「山田支隊の話は聞かなかった」と述べています。
つまり、飯沼少将が日記に書いた推測は事実ではなかったようです。
■殺害時期について
>@まず幕府山が「処刑」だった場合、捕虜を確実に「処刑」するなら実行は日中になるし、秘密にするなら夜中に行う事になるw
>A「処刑」を命令されたのであれば確実な実行が求められるのに、山田支隊は「確実に命令を実行できる昼間」でも「処刑を隠蔽できる夜間」でもなく、わざわざ視認が困難になる日没前後を選択して「処刑」を実行した事になるw
殺害時期については、
角田中尉(第五中隊)は、
「昼のうちに堂々と解放したら、せっかくのアイデアも無になるよ。江岸には友軍の目もあるし、殺せという命令を無視し、逆に解放するわけなのだからね」
と証言しています。
しかし、山田日記12/19で「捕虜仕末の為出発延期」と書かれていることからすれば、次期行動に合わせた殺害の実施と考えるべきでしょう。実際に初日12月16日は軍司令部へ打合せをした直後と思われる時期に殺害命令が下っている(宮本日記12/16)ことを考えれば、12/19出発を念頭にスケジュールを組んだと見ることが出来ます。
12/16は先に述べた通り軍命令直後と考えられるが、12/17は殺害場所の整備が必要だったこと、日没後の殺害と繋がったのでしょうね。
■船
>また「処刑」であれば船など用意する必要はないのに船が用意されていた事は栗原氏や箭内亨三郎准尉が証言しているw
>船が用意されていた事からも山田支隊に捕虜処刑の意思はなく、「移送中日没前後に暴動が発生したが鎮圧された」と判断出来るw
船に関してはどの様な意図だったかは分かりませんが、田山少佐も「とても足りる数ではない」と証言しており、実質的に解放に必要な船数は用意できていないことから考えて、解放目的ではなかったと見るべきでしょう。
普通に考えれば、揚子江へ逃げる者を阻止する目的か、死体処理に供する目的だったと考えるのが妥当ではないでしょうか。
1万を超える捕虜を船舶輸送するのに、30人積載10隻程度では数日かかるのではないでしょうか?
■軍命令
>さらに「処刑」であれば上海派遣軍司令部の命令が必要だが、当時司令部は湯水鎮で南京に到着していないw
そして司令部から山田支隊へ伝えられた命令が伝令なのか電話なのか無線なのか記録が存在しないw
>何より上海派遣軍司令部から山田支隊へ「処刑命令」が発令された記録が存在しないw
相田少佐は湯水鎮へ向かい、命令を受領したのでしょう。
山田日記12/16
相田中佐を軍に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ
■榊原少佐
>それどころか飯沼参謀長の日記では捕虜を労役に就かせる予定になっていて、受け入れ準備の為に榊原参謀を上海に派遣していたw
榊原少佐は捕虜に関連しては「山田支隊の話は聞かなかった」と述べています。
つまり、飯沼少将が日記に書いた推測は事実ではなかったようです。
2024/12/18(水) 09:23:01.19ID:7A2BLLlf0
栗原証言では「一斉射撃1時間で日没」だったのに「日没後も射撃を続けた」と「日の出」や「日没」という小学生でも理解出来る自然現象を理解出来ない小学生以下のバカがいるようだw
あった派という連中の事だけどw
あった派という連中の事だけどw
2024/12/18(水) 09:34:28.90ID:7A2BLLlf0
事前の警告に従わず騒ぎを起こした連中が射殺されるのは当然w
むしろ射殺しなければ「日本軍は警告しても実行しない」と思われて捕虜の統制が取れなくなるので射殺しない理由がないw
また、既に処刑命令が出ていたのなら全て射殺すれば良いw
16日に「3000だけ」を選別して射殺する理由がないw
警告に従わなかった「射殺されて当然の連中」が射殺されただけw
「宮本省吾」 陣中日記
12月16日
午後食事中に火災起り
非常なる騒ぎとなり1/3程延焼す、
午後3時大隊は最後の取るべき手段を決し、
捕虜兵約3千を揚子江に引率し之を射殺す、
戦場ならでは出来ず又見れぬ光景である
むしろ射殺しなければ「日本軍は警告しても実行しない」と思われて捕虜の統制が取れなくなるので射殺しない理由がないw
また、既に処刑命令が出ていたのなら全て射殺すれば良いw
16日に「3000だけ」を選別して射殺する理由がないw
警告に従わなかった「射殺されて当然の連中」が射殺されただけw
「宮本省吾」 陣中日記
12月16日
午後食事中に火災起り
非常なる騒ぎとなり1/3程延焼す、
午後3時大隊は最後の取るべき手段を決し、
捕虜兵約3千を揚子江に引率し之を射殺す、
戦場ならでは出来ず又見れぬ光景である
2024/12/18(水) 09:58:11.75ID:7A2BLLlf0
>しかし、山田日記12/19で「捕虜仕末の為出発延期」と書かれていることからすれば、次期行動に合わせた殺害の実施と考えるべきでしょう。
「捕虜仕末の為出発延期」とはそのまま書いてあるように「捕虜の死体始末の為に出発が延期された」という事ですw
事前に捕虜処刑が決定されていて、次期行動に合わせて実行されたのであれば、当然死体処理の方法も考慮されていなければなりませんw
上海派遣軍司令部は「次期行動に合わせて殺害命令を出した」のではなかったのでしょうかw
それなのに何故死体処理で出発が遅れたのでしょうかw
殺害命令が出ていたのなら「捕虜の死体処理で出発が遅れる事」などあり得ませんw
幕府山が突発的な出来事だった証拠ですw
「捕虜仕末の為出発延期」とはそのまま書いてあるように「捕虜の死体始末の為に出発が延期された」という事ですw
事前に捕虜処刑が決定されていて、次期行動に合わせて実行されたのであれば、当然死体処理の方法も考慮されていなければなりませんw
上海派遣軍司令部は「次期行動に合わせて殺害命令を出した」のではなかったのでしょうかw
それなのに何故死体処理で出発が遅れたのでしょうかw
殺害命令が出ていたのなら「捕虜の死体処理で出発が遅れる事」などあり得ませんw
幕府山が突発的な出来事だった証拠ですw
2024/12/18(水) 11:40:41.23ID:7A2BLLlf0
>1万を超える捕虜を船舶輸送するのに、30人積載10隻程度では数日かかるのではないでしょうか?
捕虜の移送先は揚子江の対岸ではなく目と鼻の先の中洲の川中島w
本多勝一『南京への旅』P307-318
栗 原 利 一 証 言
捕虜たちにはその日の朝「長江の長洲(川中島)へ収容所を移す」と説明した。
〜中略〜
分流の彼方に川中島が見え、小型の船も二隻ほど見えた。
「南京大虐殺」のまぼろし p198-199より
平林証言
だから、「捕虜を江岸まで護送せよ」という命令が来た時はむしろホッとした。
平林氏は、「捕虜は揚子江を船で鎮江の師団に 送り返すときいていたという。
月日は憶えていない。
捕虜の移送先は揚子江の対岸ではなく目と鼻の先の中洲の川中島w
本多勝一『南京への旅』P307-318
栗 原 利 一 証 言
捕虜たちにはその日の朝「長江の長洲(川中島)へ収容所を移す」と説明した。
〜中略〜
分流の彼方に川中島が見え、小型の船も二隻ほど見えた。
「南京大虐殺」のまぼろし p198-199より
平林証言
だから、「捕虜を江岸まで護送せよ」という命令が来た時はむしろホッとした。
平林氏は、「捕虜は揚子江を船で鎮江の師団に 送り返すときいていたという。
月日は憶えていない。
2024/12/18(水) 12:03:39.52ID:7A2BLLlf0
中洲に捕虜を移送するのは日本軍の既定路線w
国崎支隊も中洲の江興州で捕虜を自活させるようにしているw
『本当はこうだった南京事件』 / 板倉 由明
昭和五十八年に筆者が聴取した、当時第十三師団作戦参謀・吉原矩中佐の証言によれば、鎮江で渡河準備中の師団司令部では、「崇明島」 に送り込んで自活させるよう命じたという。
崇明島は揚子江河口の島だが、草鞋洲との記憶違いとすれば、正に「島流し」(栗原スケッチの題)である。
国崎支隊 歩兵第41連隊 第12中隊 戦闘詳報
「江興州敗残兵掃討に関する戦闘詳報」
中隊長の計画は図に当たり、午後七時三十分より続々兵器を持参し白旗を掲げて我が第一戦に投降す。中隊長は兵器と捕虜を区分しこれが整理をおこなえり。
これより先支隊長に捕虜の処分、兵器の処置の指示を受けしに、武装解除後 兵器は中隊と共に、捕虜は後刻処置するをもってそれまで同島において自活せしめよとの命あり。
正午中隊は独工の発動汽艇に寄り兵器を携えて江浦口站に帰還し守備に着く
捕虜二千三百五十人。
国崎支隊も中洲の江興州で捕虜を自活させるようにしているw
『本当はこうだった南京事件』 / 板倉 由明
昭和五十八年に筆者が聴取した、当時第十三師団作戦参謀・吉原矩中佐の証言によれば、鎮江で渡河準備中の師団司令部では、「崇明島」 に送り込んで自活させるよう命じたという。
崇明島は揚子江河口の島だが、草鞋洲との記憶違いとすれば、正に「島流し」(栗原スケッチの題)である。
国崎支隊 歩兵第41連隊 第12中隊 戦闘詳報
「江興州敗残兵掃討に関する戦闘詳報」
中隊長の計画は図に当たり、午後七時三十分より続々兵器を持参し白旗を掲げて我が第一戦に投降す。中隊長は兵器と捕虜を区分しこれが整理をおこなえり。
これより先支隊長に捕虜の処分、兵器の処置の指示を受けしに、武装解除後 兵器は中隊と共に、捕虜は後刻処置するをもってそれまで同島において自活せしめよとの命あり。
正午中隊は独工の発動汽艇に寄り兵器を携えて江浦口站に帰還し守備に着く
捕虜二千三百五十人。
2024/12/18(水) 12:36:14.88ID:uyHrXPfb0
上海派遣軍司令部の意向は第16師団に捕虜接収w
しかし既に捕虜は暴動の結果射殺されているので、第16師団も山田支隊の上位部隊である第13師団も捕虜は収容していないw
しかも飯沼日記では21日の時点でも
将校以下若干も共に射殺し且相当数に逃げられたりとの噂あり。
と山田支隊の状況を把握していないw
そんな状況で榊原参謀が師団司令部へ行っても話が噛み合うわけがないw
上海派遣軍司令部は処刑命令を出している捕虜を上海で労役に就かせるつもりだったのかとw
飯沼日記に見るように、捕虜担当の第三課参謀・榊原主計少佐は二十一日に第十三師団に行って空しく帰っている。
榊原氏の証言(註4)では、捕虜は上海に送って労役をさせることにして、受け入れ準備のため上海に出張し、帰って捕虜受け取りに師団司令部に行ったところ既に殺されていた、という。
(註4)一九八三年七月三日、榊原主計氏自宅にて。
(『本当はこうだった南京事件』 / 板倉 由明)
しかし既に捕虜は暴動の結果射殺されているので、第16師団も山田支隊の上位部隊である第13師団も捕虜は収容していないw
しかも飯沼日記では21日の時点でも
将校以下若干も共に射殺し且相当数に逃げられたりとの噂あり。
と山田支隊の状況を把握していないw
そんな状況で榊原参謀が師団司令部へ行っても話が噛み合うわけがないw
上海派遣軍司令部は処刑命令を出している捕虜を上海で労役に就かせるつもりだったのかとw
飯沼日記に見るように、捕虜担当の第三課参謀・榊原主計少佐は二十一日に第十三師団に行って空しく帰っている。
榊原氏の証言(註4)では、捕虜は上海に送って労役をさせることにして、受け入れ準備のため上海に出張し、帰って捕虜受け取りに師団司令部に行ったところ既に殺されていた、という。
(註4)一九八三年七月三日、榊原主計氏自宅にて。
(『本当はこうだった南京事件』 / 板倉 由明)
593名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 16:58:06.69ID:sVuMr4Rq0 >>589
>「捕虜仕末の為出発延期」とはそのまま書いてあるように「捕虜の死体始末の為に出発が延期された」という事ですw
>事前に捕虜処刑が決定されていて、次期行動に合わせて実行されたのであれば、当然死体処理の方法も考慮されていなければなりませんw
>上海派遣軍司令部は「次期行動に合わせて殺害命令を出した」のではなかったのでしょうかw
軍司令部は捕虜の殺害と次期作戦を指定しただけのことでしょうね。
>>590
>1万を超える捕虜を船舶輸送するのに、30人積載10隻程度では数日かかるのではないでしょうか?
>捕虜の移送先は揚子江の対岸ではなく目と鼻の先の中洲の川中島w
大湾子〜八卦洲は300m程度はあります。
12月17日に大湾子へ1万人を連行し、輸送工程を1回あたり300名(10隻×30人)、往復で45分程度かかると仮定すると、およそ所要時間丸1日以上かかる計算となります。
この計算は、連行数は1万人より多かった可能性があります。また、船数は証言内での最大値を単純に採用しただけなので、実際の輸送量はもっと少なかったでしょう。
解放作戦というのは非現実的な内容です。
栗原証言
「小型の船も二隻ほど見えた」
平林証言
「わずかな舟でこれだけの人数を運ぶというのは、はじめから不可能だったかもしれません」
「船がきていないことがわかりました」
>>591
>中洲に捕虜を移送するのは日本軍の既定路線w
>国崎支隊も中洲の江興州で捕虜を自活させるようにしているw
国崎支隊の事例は「中洲に捕虜を移送」したのではなく、中州に逃げ込んだ捕虜を武装解除した事例です。
>『本当はこうだった南京事件』 / 板倉 由明
>昭和五十八年に筆者が聴取した、当時第十三師団作戦参謀・吉原矩中佐の証言によれば、鎮江で渡河準備中の師団司令部では、「崇明島」 に送り込んで自活させるよう命じたという。
>崇明島は揚子江河口の島だが、草鞋洲との記憶違いとすれば、正に「島流し」(栗原スケッチの題)である。
山田少将は交渉内容について次のように証言しています。
『南京の氷雨』p.78
「捕虜を殺せなんて、とんでもない」と第十三師団司令部に訴え、それでもらちがあかず、上海派遣軍司令部に直接その交渉役を派遣するなど、山田旅団長は大いに動いた。しかし軍命令の変更はない。「やっちまえ、強引にそう重ねて指示してくるんですよ」と苦渋の交渉の経過を山田旅団長は回想している。
崇明島を八卦洲へ読み替えるというのも如何かと思うのですがね(苦笑)
>>592
>そんな状況で榊原参謀が師団司令部へ行っても話が噛み合うわけがないw
榊原少佐は捕虜に関連して「山田支隊の話は聞かなかった」と述べているので、榊原少佐の行動は関係ないということですね。
>「捕虜仕末の為出発延期」とはそのまま書いてあるように「捕虜の死体始末の為に出発が延期された」という事ですw
>事前に捕虜処刑が決定されていて、次期行動に合わせて実行されたのであれば、当然死体処理の方法も考慮されていなければなりませんw
>上海派遣軍司令部は「次期行動に合わせて殺害命令を出した」のではなかったのでしょうかw
軍司令部は捕虜の殺害と次期作戦を指定しただけのことでしょうね。
>>590
>1万を超える捕虜を船舶輸送するのに、30人積載10隻程度では数日かかるのではないでしょうか?
>捕虜の移送先は揚子江の対岸ではなく目と鼻の先の中洲の川中島w
大湾子〜八卦洲は300m程度はあります。
12月17日に大湾子へ1万人を連行し、輸送工程を1回あたり300名(10隻×30人)、往復で45分程度かかると仮定すると、およそ所要時間丸1日以上かかる計算となります。
この計算は、連行数は1万人より多かった可能性があります。また、船数は証言内での最大値を単純に採用しただけなので、実際の輸送量はもっと少なかったでしょう。
解放作戦というのは非現実的な内容です。
栗原証言
「小型の船も二隻ほど見えた」
平林証言
「わずかな舟でこれだけの人数を運ぶというのは、はじめから不可能だったかもしれません」
「船がきていないことがわかりました」
>>591
>中洲に捕虜を移送するのは日本軍の既定路線w
>国崎支隊も中洲の江興州で捕虜を自活させるようにしているw
国崎支隊の事例は「中洲に捕虜を移送」したのではなく、中州に逃げ込んだ捕虜を武装解除した事例です。
>『本当はこうだった南京事件』 / 板倉 由明
>昭和五十八年に筆者が聴取した、当時第十三師団作戦参謀・吉原矩中佐の証言によれば、鎮江で渡河準備中の師団司令部では、「崇明島」 に送り込んで自活させるよう命じたという。
>崇明島は揚子江河口の島だが、草鞋洲との記憶違いとすれば、正に「島流し」(栗原スケッチの題)である。
山田少将は交渉内容について次のように証言しています。
『南京の氷雨』p.78
「捕虜を殺せなんて、とんでもない」と第十三師団司令部に訴え、それでもらちがあかず、上海派遣軍司令部に直接その交渉役を派遣するなど、山田旅団長は大いに動いた。しかし軍命令の変更はない。「やっちまえ、強引にそう重ねて指示してくるんですよ」と苦渋の交渉の経過を山田旅団長は回想している。
崇明島を八卦洲へ読み替えるというのも如何かと思うのですがね(苦笑)
>>592
>そんな状況で榊原参謀が師団司令部へ行っても話が噛み合うわけがないw
榊原少佐は捕虜に関連して「山田支隊の話は聞かなかった」と述べているので、榊原少佐の行動は関係ないということですね。
2024/12/18(水) 21:42:11.54ID:uyHrXPfb0
遠藤高明 陣中日記 12月16日
…捕虜総数一万七千二十五名。夕刻より軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出しTに於て射殺す。
近藤栄四郎 出征日誌 12月16日
夕方二万の捕虜が火災を起し警戒に行った中隊の兵の交代に行く。遂に二万の内三分の一、七千人を今日揚子江畔にて銃殺と決し護衛に行く。そして全部処分を終る。…
1万7千人から2万人の3分の1であれば6〜7千人になるw
死体処理が終わらなければ翌17日の殺害は不可能w
つまり前日16日に捕虜の3分の1の6〜7千人を殺害して翌17日までに死体処理が完了した事になるw
しかし実際に翌17日に残り3分の2の1万2千〜1万4千人を殺害したら今度は死体処理が間に合わなかったとw
次期作戦を指定しておいて、16日には3分の1死体処理を行っているのに17日には残り3分の2の死体処理は出来なかったとw
しかも山田支隊が死体処理を終えて渡河したのは20日w
6〜7千人の死体処理に1日しかかかっていないはずなのに、1万2千〜1万4千人の死体処理には3日かかっているw
司令部はどれだけ後先考えない泥縄だったんだよw
どう見ても16日の殺害は僅かで17日も数千程度と判断出来るw
第十三師団において多数の捕虜が虐殺したと伝えられているが、これは15日、山田旅団が幕府山砲台付近で1万4千余を捕虜としたが、非戦闘員を釈放し、約8千余を収容した。ところが、その夜、半数が逃亡した。警戒兵力、給養不足のため捕虜の処置に困った旅団長が、十七日夜、揚子江対岸に釈放しようとして江岸に移動させたところ、捕虜の間にパニックが起こり、警戒兵を襲ってきたため、危険にさらされた日本兵はこれに射撃を加えた。これにより捕虜約1,000名が射殺され、他は逃亡し、日本軍も将校以下7名が戦死した。
(戦史叢書『支那事変陸軍作戦<1>昭和十三年一月まで』)
…捕虜総数一万七千二十五名。夕刻より軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出しTに於て射殺す。
近藤栄四郎 出征日誌 12月16日
夕方二万の捕虜が火災を起し警戒に行った中隊の兵の交代に行く。遂に二万の内三分の一、七千人を今日揚子江畔にて銃殺と決し護衛に行く。そして全部処分を終る。…
1万7千人から2万人の3分の1であれば6〜7千人になるw
死体処理が終わらなければ翌17日の殺害は不可能w
つまり前日16日に捕虜の3分の1の6〜7千人を殺害して翌17日までに死体処理が完了した事になるw
しかし実際に翌17日に残り3分の2の1万2千〜1万4千人を殺害したら今度は死体処理が間に合わなかったとw
次期作戦を指定しておいて、16日には3分の1死体処理を行っているのに17日には残り3分の2の死体処理は出来なかったとw
しかも山田支隊が死体処理を終えて渡河したのは20日w
6〜7千人の死体処理に1日しかかかっていないはずなのに、1万2千〜1万4千人の死体処理には3日かかっているw
司令部はどれだけ後先考えない泥縄だったんだよw
どう見ても16日の殺害は僅かで17日も数千程度と判断出来るw
第十三師団において多数の捕虜が虐殺したと伝えられているが、これは15日、山田旅団が幕府山砲台付近で1万4千余を捕虜としたが、非戦闘員を釈放し、約8千余を収容した。ところが、その夜、半数が逃亡した。警戒兵力、給養不足のため捕虜の処置に困った旅団長が、十七日夜、揚子江対岸に釈放しようとして江岸に移動させたところ、捕虜の間にパニックが起こり、警戒兵を襲ってきたため、危険にさらされた日本兵はこれに射撃を加えた。これにより捕虜約1,000名が射殺され、他は逃亡し、日本軍も将校以下7名が戦死した。
(戦史叢書『支那事変陸軍作戦<1>昭和十三年一月まで』)
2024/12/18(水) 22:15:44.10ID:uyHrXPfb0
300mでどうやったら丸一日かかるんだよ
戦史叢書によれば捕虜は4千人w
キスカ島と同じ条件なら4千人を運ぶのに10隻で42分、7隻と仮定すると約60分。
捕虜の数が8千人だとしても10隻で84分、7隻と仮定しても約120分w
仮に300mの移動にキスカ島の倍の時間がかかったとしても8千人だと10隻で168分で2時間48分、7隻と仮定すると約240分で4時間前後しかかからないw
「距離」とか「時間」とか「地図」というものを根本的に理解出来ないのはあった派の習性なのかねw
その上あった派は「史実を知らない」のだから救いようがないw
↓
キスカ島の撤退では乗員70名の大発10隻をピストン輸送して5200名を55分で撤退させていますがw
10隻で5200名を55分で運搬できるなら、幕府山の捕虜が8000名と仮定しても約90分で、13500人でも約150分で運搬可能w
もっとも戦史叢書によれば捕虜は四千人で第一大隊長・田山芳雄少佐や第一機関銃中隊・箭内享三郎准尉によれば日本軍が用意した船は六隻から八隻w
キスカ島と同じ条件なら4千人を運ぶのに10隻で42分、7隻と仮定すると約60分。
大発の定員は70名ですので揚子江の船の定員を半分の35人としても120分w
さらに定員が半分の12人としても240分、わずか4時間で完了w
六隻から八隻でも十分可能という結論になるなw
しかも両角メモには軽舟艇で2、3百人の俘虜を輸送中だったと書かれているがw
つまり船は用意されていて輸送も実行されていたという事w
戦史叢書によれば捕虜は4千人w
キスカ島と同じ条件なら4千人を運ぶのに10隻で42分、7隻と仮定すると約60分。
捕虜の数が8千人だとしても10隻で84分、7隻と仮定しても約120分w
仮に300mの移動にキスカ島の倍の時間がかかったとしても8千人だと10隻で168分で2時間48分、7隻と仮定すると約240分で4時間前後しかかからないw
「距離」とか「時間」とか「地図」というものを根本的に理解出来ないのはあった派の習性なのかねw
その上あった派は「史実を知らない」のだから救いようがないw
↓
キスカ島の撤退では乗員70名の大発10隻をピストン輸送して5200名を55分で撤退させていますがw
10隻で5200名を55分で運搬できるなら、幕府山の捕虜が8000名と仮定しても約90分で、13500人でも約150分で運搬可能w
もっとも戦史叢書によれば捕虜は四千人で第一大隊長・田山芳雄少佐や第一機関銃中隊・箭内享三郎准尉によれば日本軍が用意した船は六隻から八隻w
キスカ島と同じ条件なら4千人を運ぶのに10隻で42分、7隻と仮定すると約60分。
大発の定員は70名ですので揚子江の船の定員を半分の35人としても120分w
さらに定員が半分の12人としても240分、わずか4時間で完了w
六隻から八隻でも十分可能という結論になるなw
しかも両角メモには軽舟艇で2、3百人の俘虜を輸送中だったと書かれているがw
つまり船は用意されていて輸送も実行されていたという事w
2024/12/18(水) 22:37:52.81ID:uyHrXPfb0
ちなみに砲艦二見も12月14日に中州の八卦洲(草鞋峡)で敗残兵掃蕩中に漂流中の敵兵1名を救助し、翌15日に八卦洲(草鞋洲)に解放しているw
山田支隊も国崎支隊も砲艦二見も捕虜を中州に解放して隔離を図っているw
船がなければ中州からは移動できないので目的は十分果たせるw
これらの事例から日本軍では捕虜を中州に解放する方針だったと判断出来るw
山田支隊も国崎支隊も砲艦二見も捕虜を中州に解放して隔離を図っているw
船がなければ中州からは移動できないので目的は十分果たせるw
これらの事例から日本軍では捕虜を中州に解放する方針だったと判断出来るw
597名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 23:32:49.55ID:8qL9/v1B0 >>595
昔同じネタでlkhが大恥かいてたなぁ
キスカ島の撤退作戦で使用された大発は10艇がキスカ島側で12艇が救助船側の合計22艇に120人ずつ乗せたんだよ
1kmほどの航程を1往復半もしくは2往復かけて行ったわけだ
この辺は松岡圭祐著『八月十五日に吹く風』に詳しい
昔同じネタでlkhが大恥かいてたなぁ
キスカ島の撤退作戦で使用された大発は10艇がキスカ島側で12艇が救助船側の合計22艇に120人ずつ乗せたんだよ
1kmほどの航程を1往復半もしくは2往復かけて行ったわけだ
この辺は松岡圭祐著『八月十五日に吹く風』に詳しい
2024/12/18(水) 23:35:15.87ID:mj5n/EM00
>>596
>〜と判断出来るw
おまえさんが判断しても何にもならない。ただの素人考えだ。
否定派(いちゃもん派)が すべきことは、新証拠を出して、「南京事件はなかった」という学術論文を学会に提出することだ。
それまでは、このスレに書き込んではいけない。
>〜と判断出来るw
おまえさんが判断しても何にもならない。ただの素人考えだ。
否定派(いちゃもん派)が すべきことは、新証拠を出して、「南京事件はなかった」という学術論文を学会に提出することだ。
それまでは、このスレに書き込んではいけない。
599名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 23:51:18.74ID:sVuMr4Rq0 >>0594かった
>司令部はどれだけ後先考えない泥縄だったんだよw
>どう見ても16日の殺害は僅かで17日も数千程度と判断出来るw
飯沼少将
「荻洲部隊山田支隊の捕虜一万数千は逐次銃剣を以て処分しありし処」
西原大佐
「山田旅団は一万五千の俘虜を処分せしか」
>>0595
>戦史叢書によれば捕虜は4千人w
戦史叢書の根拠は『郷土部隊戦記』で、同書の主要な根拠は両角手記と考えられます。両角手記における捕虜数の2回の半減(捕獲時の解放、火災時の逃亡)は虚偽であることはK-K氏が証明されています。
>キスカ島の撤退では乗員70名の大発10隻をピストン輸送して5200名を55分で撤退させていますがw
>10隻で5200名を55分で運搬できるなら、幕府山の捕虜が8000名と仮定しても約90分で、13500人でも約150分で運搬可能w
キスカ撤退時の大発の数は不明確で、確かにキスカ島に10隻はあったといわれていますが、駆逐艦に臨時に搭載したものを含めると22隻程度が使用されたはずです。
幕府山事件では手漕ぎボートであり、大発(エンジン使用)とは輸送能力が違います。
大発で運んだ距離も不明確です。収容駆逐隊はキスカ湾内に入っており、それほど大きな距離ではないとも考えられます。
幕府山事件では接岸設備も不十分でした。
更に特徴としては、乗員が捕虜だったことも挙げられます。地上での連行でさえ通常の倍以上の時間がかかっています。訓練され、その為に準備をしていた兵士と同列に比べても意味がありません。
先に示した通り、輸送能力としては、1往復当たり300名で45分かかるならば、1万人を輸送するには33往復、25時間程度は必要になります。仮に30分で往復できるとしても、16時間以上かかる計算なので、17日に1万人を大湾子に集めた理由が解放ではないことは明白でしょう。
>司令部はどれだけ後先考えない泥縄だったんだよw
>どう見ても16日の殺害は僅かで17日も数千程度と判断出来るw
飯沼少将
「荻洲部隊山田支隊の捕虜一万数千は逐次銃剣を以て処分しありし処」
西原大佐
「山田旅団は一万五千の俘虜を処分せしか」
>>0595
>戦史叢書によれば捕虜は4千人w
戦史叢書の根拠は『郷土部隊戦記』で、同書の主要な根拠は両角手記と考えられます。両角手記における捕虜数の2回の半減(捕獲時の解放、火災時の逃亡)は虚偽であることはK-K氏が証明されています。
>キスカ島の撤退では乗員70名の大発10隻をピストン輸送して5200名を55分で撤退させていますがw
>10隻で5200名を55分で運搬できるなら、幕府山の捕虜が8000名と仮定しても約90分で、13500人でも約150分で運搬可能w
キスカ撤退時の大発の数は不明確で、確かにキスカ島に10隻はあったといわれていますが、駆逐艦に臨時に搭載したものを含めると22隻程度が使用されたはずです。
幕府山事件では手漕ぎボートであり、大発(エンジン使用)とは輸送能力が違います。
大発で運んだ距離も不明確です。収容駆逐隊はキスカ湾内に入っており、それほど大きな距離ではないとも考えられます。
幕府山事件では接岸設備も不十分でした。
更に特徴としては、乗員が捕虜だったことも挙げられます。地上での連行でさえ通常の倍以上の時間がかかっています。訓練され、その為に準備をしていた兵士と同列に比べても意味がありません。
先に示した通り、輸送能力としては、1往復当たり300名で45分かかるならば、1万人を輸送するには33往復、25時間程度は必要になります。仮に30分で往復できるとしても、16時間以上かかる計算なので、17日に1万人を大湾子に集めた理由が解放ではないことは明白でしょう。
600名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/18(水) 23:54:29.53ID:sVuMr4Rq0 >>597
>キスカ島の撤退作戦で使用された大発は10艇がキスカ島側で12艇が救助船側の合計22艇に120人ずつ乗せたんだよ
>1kmほどの航程を1往復半もしくは2往復かけて行ったわけだ
>この辺は松岡圭祐著『八月十五日に吹く風』に詳しい
1隻当たり120名、2往復は知らなかったですね。勉強になりました。
松岡圭祐著『八月十五日に吹く風』は、入手して確認しようと思います。
いずれにしても、幕府山事件と比較にはなりませんね。
>キスカ島の撤退作戦で使用された大発は10艇がキスカ島側で12艇が救助船側の合計22艇に120人ずつ乗せたんだよ
>1kmほどの航程を1往復半もしくは2往復かけて行ったわけだ
>この辺は松岡圭祐著『八月十五日に吹く風』に詳しい
1隻当たり120名、2往復は知らなかったですね。勉強になりました。
松岡圭祐著『八月十五日に吹く風』は、入手して確認しようと思います。
いずれにしても、幕府山事件と比較にはなりませんね。
601名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 00:03:16.52ID:Bl9OilSM0 >>600
昔抜粋したメモが残ってたから貼っときますので参考にしてください
『8月15日に吹く風』(松岡圭祐)
P268
「鳴神島守備隊は10隻の大発を有します。しかし1時間で撤収を終えるには、海岸と艦の行き来を2往復に留めねばならない。」
有近がいった。「一隻の定員は70名ですが、詰め込んで100名が乗るとして…」
「120名だ」木村が遮った。「鳴神島守備隊は、みなかなり痩せ細っているだろう。120名は乗れる。」
「…はい」有近がつづけた。「120名が乗るとすれば、大発はあと12隻こちらから持ちこむことになります」
P320
彼らは海岸へ集合がかけられるたび、なにがあろうと10隻の大発を並べる。常に1隻たりとも欠かさない。
P335
大発を12隻増やすという木村の判断はまぎれもなく正しかった。たった2往復で、五千名を超える全員が艦に分乗を果たそうとしている。
昔抜粋したメモが残ってたから貼っときますので参考にしてください
『8月15日に吹く風』(松岡圭祐)
P268
「鳴神島守備隊は10隻の大発を有します。しかし1時間で撤収を終えるには、海岸と艦の行き来を2往復に留めねばならない。」
有近がいった。「一隻の定員は70名ですが、詰め込んで100名が乗るとして…」
「120名だ」木村が遮った。「鳴神島守備隊は、みなかなり痩せ細っているだろう。120名は乗れる。」
「…はい」有近がつづけた。「120名が乗るとすれば、大発はあと12隻こちらから持ちこむことになります」
P320
彼らは海岸へ集合がかけられるたび、なにがあろうと10隻の大発を並べる。常に1隻たりとも欠かさない。
P335
大発を12隻増やすという木村の判断はまぎれもなく正しかった。たった2往復で、五千名を超える全員が艦に分乗を果たそうとしている。
602名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 00:18:28.85ID:WjqsjL3E0 >>596
>ちなみに砲艦二見も12月14日に中州の八卦洲(草鞋峡)で敗残兵掃蕩中に漂流中の敵兵1名を救助し、翌15日に八卦洲(草鞋洲)に解放しているw
この二見の件の資料は何でしょうね。
>山田支隊も国崎支隊も砲艦二見も捕虜を中州に解放して隔離を図っているw
>船がなければ中州からは移動できないので目的は十分果たせるw
>これらの事例から日本軍では捕虜を中州に解放する方針だったと判断出来るw
45iは下関で捕虜を解放しているし、66iTは捕虜を殺害しており、16D中島中将は捕虜を殺害する方針だと述べているので、南京戦時に決まった方針があったとは言いがたいですね。
>>601
引用ありがとうございます。
だいぶ詳細な記述ですね。
>ちなみに砲艦二見も12月14日に中州の八卦洲(草鞋峡)で敗残兵掃蕩中に漂流中の敵兵1名を救助し、翌15日に八卦洲(草鞋洲)に解放しているw
この二見の件の資料は何でしょうね。
>山田支隊も国崎支隊も砲艦二見も捕虜を中州に解放して隔離を図っているw
>船がなければ中州からは移動できないので目的は十分果たせるw
>これらの事例から日本軍では捕虜を中州に解放する方針だったと判断出来るw
45iは下関で捕虜を解放しているし、66iTは捕虜を殺害しており、16D中島中将は捕虜を殺害する方針だと述べているので、南京戦時に決まった方針があったとは言いがたいですね。
>>601
引用ありがとうございます。
だいぶ詳細な記述ですね。
2024/12/19(木) 00:32:54.12ID:OnWAB5Mg0
キスカ
↓
22艇に120人、1kmほどの航程を1往復半もしくは2往復で5200名を55分で撤退w
あった派の主張w
↓
1回あたり300名(10隻×30人)、大湾子〜八卦洲300m程度を往復で45分程度で1万人を移動させると所要時間丸1日以上かかる計算w
やっぱりあった派には小学生にも出来る「時間や距離の計算」は不可能だわw
↓
22艇に120人、1kmほどの航程を1往復半もしくは2往復で5200名を55分で撤退w
あった派の主張w
↓
1回あたり300名(10隻×30人)、大湾子〜八卦洲300m程度を往復で45分程度で1万人を移動させると所要時間丸1日以上かかる計算w
やっぱりあった派には小学生にも出来る「時間や距離の計算」は不可能だわw
2024/12/19(木) 00:51:12.93ID:0fMGVdmd0
机上の空論w
605名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 01:01:51.20ID:WjqsjL3E02024/12/19(木) 01:15:18.22ID:OnWAB5Mg0
いまさら「虚偽妄想根拠ゼロ」のKKのHPが根拠とかあった派はどれだけ周回遅れなんだよwwwww
実際、栗原証言を検証すれば実際の捕虜の数は1万を大きく下回り戦史叢書にある通り数千程度と判断出来るw
なぜなら栗原証言での時間通りに捕虜を移動させるには数千程度でなければ不可能だからw
それをあった派は栗原証言の時間通りに実行させようとするから移動速度を無理矢理早めたり、日没後の暗闇に射撃を続けたりして栗原証言を改竄しなければならなくなっているwwwww
そして自分が元の証言から勝手に改竄した事を忘れて「栗原証言は実行可能だ!」とか本気で言っているのが実に笑えるwwwww
実際、栗原証言を検証すれば実際の捕虜の数は1万を大きく下回り戦史叢書にある通り数千程度と判断出来るw
なぜなら栗原証言での時間通りに捕虜を移動させるには数千程度でなければ不可能だからw
それをあった派は栗原証言の時間通りに実行させようとするから移動速度を無理矢理早めたり、日没後の暗闇に射撃を続けたりして栗原証言を改竄しなければならなくなっているwwwww
そして自分が元の証言から勝手に改竄した事を忘れて「栗原証言は実行可能だ!」とか本気で言っているのが実に笑えるwwwww
607名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 02:21:38.33ID:WjqsjL3E0 >>606
>なぜなら栗原証言での時間通りに捕虜を移動させるには数千程度でなければ不可能だからw
ではデータを揃えましょう。
捕虜数=1万名
距離=5km(収容所〜大湾子)
速度=3km/h(不動産業界のルールでは80m/sec.=4.8km/h、これより割り引く)
歩行間隔=2列×1m
連行所要時間=約3時間20分程度
12月17日の連行出発時間は、「全員をうしろ手にしばって出発したときは午後になっていた」(栗原)というので午後1時からすれば、午後4時30分程度には大湾子に到着しているでしょう。日没は17時過ぎなので十分に可能な計算となります。
ただし、この栗原の証言もスケッチに残された文言には無いので、裏付けとしては若干薄いように思えます。通常の作業としては、全ての捕虜を縛ってから連行をスタートさせるとも考えづらいので、「出発したときは午後になっていた」というのも栗原が担当した部分の捕虜であり、それより以前に縛り終えた捕虜から連行がスタートしていても不思議ではないでしょうね。
>なぜなら栗原証言での時間通りに捕虜を移動させるには数千程度でなければ不可能だからw
ではデータを揃えましょう。
捕虜数=1万名
距離=5km(収容所〜大湾子)
速度=3km/h(不動産業界のルールでは80m/sec.=4.8km/h、これより割り引く)
歩行間隔=2列×1m
連行所要時間=約3時間20分程度
12月17日の連行出発時間は、「全員をうしろ手にしばって出発したときは午後になっていた」(栗原)というので午後1時からすれば、午後4時30分程度には大湾子に到着しているでしょう。日没は17時過ぎなので十分に可能な計算となります。
ただし、この栗原の証言もスケッチに残された文言には無いので、裏付けとしては若干薄いように思えます。通常の作業としては、全ての捕虜を縛ってから連行をスタートさせるとも考えづらいので、「出発したときは午後になっていた」というのも栗原が担当した部分の捕虜であり、それより以前に縛り終えた捕虜から連行がスタートしていても不思議ではないでしょうね。
2024/12/19(木) 12:02:17.27ID:aqvXlxlJ0
>>607
>捕虜数=1万名
>距離=5km(収容所〜大湾子)
>速度=3km/h(不動産業界のルールでは80m/sec.=4.8km/h、これより割り引く)
>歩行間隔=2列×1m
ハイハイ、あった派は自分が「時間」とか「地図」とか「距離」を理解出来ない事を大声で叫ぶ習性でもあるのでしょうかw
KKのHPよりw
本多勝一『南京への道』P307-318
なにぶん大勢の移動なので小まわりがきかず、全員をうしろ手にしばって出発したときは午後になっていた。
廠舎を出た四列縦隊の長蛇の列は、丘陵を西から迂回して長江側にまわり、四キロか五キロ、長くても六キロ以下の道のりを歩いた。
〜中略〜
捕虜の大群は、こうして長江の川岸に集められた。ヤナギの木が点々としている川原である。
分流の彼方に川中島が見え、小型の船も二隻ほど見えた。
捕虜の列の先頭が着いてから三時間か四時間たつころ、掃虜たちも矛盾に気付いていた。
〜中略〜
あたりが薄暗くなりかけたころ、田中さんのいた位置とは反対側で、捕虜に反抗されて少尉が一人殺されたらしい。
「刀を奪われてやられた。気をつけよ」という警告が伝えられた。
〜中略〜
一斉射撃の命令が出たのはそれからまもないときだった。
半円形にかこんだ重機関銃・軽機関銃・小銃の列が、川岸の捕虜の大集団に対して一挙に集中銃火をあびせる。一斉射撃の轟音と、集団からわきおこる断末魔の叫びとで、長江の川岸は叫喚地獄・阿鼻地獄であった。
〜中略〜
一斉射撃は一時間ほどつづいた。
少なくとも立っている者は一人もいなくなった。
ほとんど暗くなっていた。
これらから判断出来る事w
全員の出発は午後w
距離は四キロか五キロ、長くても六キロ以下w
捕虜の列の先頭が着いてから三時間か四時間後に一斉射撃w
1時間ほど一斉射撃が続いて日没w
1937年12月17日の日没は17時w
つまり
日没:17時
↓
一斉射撃:1時間=16時
↓
先頭の到着から3,4時間=12〜13時
↓
捕虜の出発:午後=12時以降
あった派の主張w
↓
>捕虜数=1万名
>距離=5km(収容所〜大湾子)
>速度=3km/h(不動産業界のルールでは80m/sec.=4.8km/h、これより割り引く)
>歩行間隔=2列×1m
まず距離=5kmを速度=3km/hで移動すると1時間40分かかるw
つまり12時ジャストに出発しても先頭の到着は13時40分以降w
一斉射撃が始まったのは「先頭の到着から3、4時間後」w
3時間としても一斉射撃の開始は16時40分以降w
つまり「処刑命令」によって確実に殺害しなければならないのに日没後40分も暗闇に向けて一斉射撃を続けた事になるw
さらに先頭の出発が「12時30分」だった場合は「距離=5kmを速度=3km/hで移動」すると1時間40分かかるので到着は14時10分w
3時間後に一斉射撃が開始されたのであれば完全に日没後w
一斉射撃の開始が「先頭の到着から4時間」だった場合は物理法則を超越しなければ実行不可能wwwww
山田支隊は「処刑命令」を確実に実行しなければならないのに、確実に実行できる昼間でもなく、隠蔽できる夜間でもなく、視認が困難な日没前後にわざわざ実行する理由がないw
状況から幕府山は単なる「突発的に発生した捕虜の反抗」でしかないw
>捕虜数=1万名
>距離=5km(収容所〜大湾子)
>速度=3km/h(不動産業界のルールでは80m/sec.=4.8km/h、これより割り引く)
>歩行間隔=2列×1m
ハイハイ、あった派は自分が「時間」とか「地図」とか「距離」を理解出来ない事を大声で叫ぶ習性でもあるのでしょうかw
KKのHPよりw
本多勝一『南京への道』P307-318
なにぶん大勢の移動なので小まわりがきかず、全員をうしろ手にしばって出発したときは午後になっていた。
廠舎を出た四列縦隊の長蛇の列は、丘陵を西から迂回して長江側にまわり、四キロか五キロ、長くても六キロ以下の道のりを歩いた。
〜中略〜
捕虜の大群は、こうして長江の川岸に集められた。ヤナギの木が点々としている川原である。
分流の彼方に川中島が見え、小型の船も二隻ほど見えた。
捕虜の列の先頭が着いてから三時間か四時間たつころ、掃虜たちも矛盾に気付いていた。
〜中略〜
あたりが薄暗くなりかけたころ、田中さんのいた位置とは反対側で、捕虜に反抗されて少尉が一人殺されたらしい。
「刀を奪われてやられた。気をつけよ」という警告が伝えられた。
〜中略〜
一斉射撃の命令が出たのはそれからまもないときだった。
半円形にかこんだ重機関銃・軽機関銃・小銃の列が、川岸の捕虜の大集団に対して一挙に集中銃火をあびせる。一斉射撃の轟音と、集団からわきおこる断末魔の叫びとで、長江の川岸は叫喚地獄・阿鼻地獄であった。
〜中略〜
一斉射撃は一時間ほどつづいた。
少なくとも立っている者は一人もいなくなった。
ほとんど暗くなっていた。
これらから判断出来る事w
全員の出発は午後w
距離は四キロか五キロ、長くても六キロ以下w
捕虜の列の先頭が着いてから三時間か四時間後に一斉射撃w
1時間ほど一斉射撃が続いて日没w
1937年12月17日の日没は17時w
つまり
日没:17時
↓
一斉射撃:1時間=16時
↓
先頭の到着から3,4時間=12〜13時
↓
捕虜の出発:午後=12時以降
あった派の主張w
↓
>捕虜数=1万名
>距離=5km(収容所〜大湾子)
>速度=3km/h(不動産業界のルールでは80m/sec.=4.8km/h、これより割り引く)
>歩行間隔=2列×1m
まず距離=5kmを速度=3km/hで移動すると1時間40分かかるw
つまり12時ジャストに出発しても先頭の到着は13時40分以降w
一斉射撃が始まったのは「先頭の到着から3、4時間後」w
3時間としても一斉射撃の開始は16時40分以降w
つまり「処刑命令」によって確実に殺害しなければならないのに日没後40分も暗闇に向けて一斉射撃を続けた事になるw
さらに先頭の出発が「12時30分」だった場合は「距離=5kmを速度=3km/hで移動」すると1時間40分かかるので到着は14時10分w
3時間後に一斉射撃が開始されたのであれば完全に日没後w
一斉射撃の開始が「先頭の到着から4時間」だった場合は物理法則を超越しなければ実行不可能wwwww
山田支隊は「処刑命令」を確実に実行しなければならないのに、確実に実行できる昼間でもなく、隠蔽できる夜間でもなく、視認が困難な日没前後にわざわざ実行する理由がないw
状況から幕府山は単なる「突発的に発生した捕虜の反抗」でしかないw
609名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 14:33:28.08ID:WjqsjL3E0 >>608
>3時間としても一斉射撃の開始は16時40分以降w
>つまり「処刑命令」によって確実に殺害しなければならないのに日没後40分も暗闇に向けて一斉射撃を続けた事になるw
つまり、栗原証言「捕虜の列の先頭が着いてから三時間か四時間たつころ」のうち3時間と仮定すると、捕虜1万名を栗原証言におけるタイムスケジュールで移動した場合でも実施が可能となるわけです ↓
『なぜなら栗原証言での時間通りに捕虜を移動させるには数千程度でなければ不可能だからw』
>山田支隊は「処刑命令」を確実に実行しなければならないのに、確実に実行できる昼間でもなく、隠蔽できる夜間でもなく、視認が困難な日没前後にわざわざ実行する理由がないw
>状況から幕府山は単なる「突発的に発生した捕虜の反抗」でしかないw
自分で書いてるようですが、山田支隊が銃撃を始めたのは「視認が困難な日没前後にわざわざ実行」したのではなく、「突発的に発生した捕虜の反抗」によるものです。
銃撃をはじめた契機が捕虜の暴動であったこと自体、肯定派の小野賢二氏も渡辺寛氏も否定してません。
問題とされるのは捕虜を連行した目的であり、解放目的か殺害目的かが論じられているのです。
「突発的に発生した捕虜の反抗」が存在したか否かを論じても無意味ですね。
なお、栗原が証言するタイムスケジュールのすべてが正確であったと考えることは無理がありますので、その様な前提で論じるのは無意味でしょうね。
>3時間としても一斉射撃の開始は16時40分以降w
>つまり「処刑命令」によって確実に殺害しなければならないのに日没後40分も暗闇に向けて一斉射撃を続けた事になるw
つまり、栗原証言「捕虜の列の先頭が着いてから三時間か四時間たつころ」のうち3時間と仮定すると、捕虜1万名を栗原証言におけるタイムスケジュールで移動した場合でも実施が可能となるわけです ↓
『なぜなら栗原証言での時間通りに捕虜を移動させるには数千程度でなければ不可能だからw』
>山田支隊は「処刑命令」を確実に実行しなければならないのに、確実に実行できる昼間でもなく、隠蔽できる夜間でもなく、視認が困難な日没前後にわざわざ実行する理由がないw
>状況から幕府山は単なる「突発的に発生した捕虜の反抗」でしかないw
自分で書いてるようですが、山田支隊が銃撃を始めたのは「視認が困難な日没前後にわざわざ実行」したのではなく、「突発的に発生した捕虜の反抗」によるものです。
銃撃をはじめた契機が捕虜の暴動であったこと自体、肯定派の小野賢二氏も渡辺寛氏も否定してません。
問題とされるのは捕虜を連行した目的であり、解放目的か殺害目的かが論じられているのです。
「突発的に発生した捕虜の反抗」が存在したか否かを論じても無意味ですね。
なお、栗原が証言するタイムスケジュールのすべてが正確であったと考えることは無理がありますので、その様な前提で論じるのは無意味でしょうね。
2024/12/19(木) 18:07:24.79ID:0fMGVdmd0
>>608
>状況から幕府山は単なる「突発的に発生した捕虜の反抗」でしかないw
おまえの願望を書いても何にもならない。既に専門家の結論は出ている。
大湾子・その他で捕虜や民間人の殺害が行われたのは史実だから、今更素人が検討しても無駄だ。
1990年12月に行われた南京事件調査研究会の現地調査により、大湾子と魚雷営跡の位置、永清寺址と二十二棟の捕虜収容所跡の位置は、ほぼ明らかになっている。
収容所(五百村)から大湾子(永清寺から揚子江の下流の江岸)までは約4キロ。(南京事件調査研究会の現地調査から)
・五百村から上元門丁字路までは約2キロ(自動車のメーターで計測)
・上元門丁字路から永清寺までは約1・3キロ(同)
・大湾子は永清寺から揚子江の下流500〜600メートルの江岸
>状況から幕府山は単なる「突発的に発生した捕虜の反抗」でしかないw
おまえの願望を書いても何にもならない。既に専門家の結論は出ている。
大湾子・その他で捕虜や民間人の殺害が行われたのは史実だから、今更素人が検討しても無駄だ。
1990年12月に行われた南京事件調査研究会の現地調査により、大湾子と魚雷営跡の位置、永清寺址と二十二棟の捕虜収容所跡の位置は、ほぼ明らかになっている。
収容所(五百村)から大湾子(永清寺から揚子江の下流の江岸)までは約4キロ。(南京事件調査研究会の現地調査から)
・五百村から上元門丁字路までは約2キロ(自動車のメーターで計測)
・上元門丁字路から永清寺までは約1・3キロ(同)
・大湾子は永清寺から揚子江の下流500〜600メートルの江岸
2024/12/19(木) 19:13:55.12ID:p0YxRBZd0
>>609
> つまり、栗原証言「捕虜の列の先頭が着いてから三時間か四時間たつころ」のうち3時間と仮定すると、捕虜1万名を栗原証言におけるタイムスケジュールで移動した場合でも実施が可能となるわけです
???
栗原証言では「日没まで1時間一斉射撃」を行っていますのであなたのタイムスケジュールでは実行不可能ですよ?
先頭の到着が13時40分以降+3時間+一斉射撃1時間であれば17時の日没には間に合いませんので栗原証言の否定にしかなりませんよ。
> つまり、栗原証言「捕虜の列の先頭が着いてから三時間か四時間たつころ」のうち3時間と仮定すると、捕虜1万名を栗原証言におけるタイムスケジュールで移動した場合でも実施が可能となるわけです
???
栗原証言では「日没まで1時間一斉射撃」を行っていますのであなたのタイムスケジュールでは実行不可能ですよ?
先頭の到着が13時40分以降+3時間+一斉射撃1時間であれば17時の日没には間に合いませんので栗原証言の否定にしかなりませんよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 20:05:23.72ID:WjqsjL3E0 >>0611
>先頭の到着が13時40分以降+3時間+一斉射撃1時間であれば17時の日没には間に合いませんので栗原証言の否定にしかなりませんよ。
二十分ね(苦笑)
しかし、既に書いたとおり栗原証言がすべて事実とは限りません。
例えば、銃撃が始まった時期に関しては、以下のようにのべています。
両角大佐
「我が軍もやむなく銃火をもってこれが制止につとめても暗夜のこととて、」
平林少尉
「殺された者、逃げた者、水にとび込んだ者、舟でこぎ出す者もあったでしょう。なにしろ、真暗闇です。機銃は気狂いのようにウナリ続けました。」
「戦闘は一時間か二時間続いたでしょうか。静寂にかえった六時半ころ…」
これらの証言では銃撃開始は日没後、つまり、17時以降ということになりますね。
>先頭の到着が13時40分以降+3時間+一斉射撃1時間であれば17時の日没には間に合いませんので栗原証言の否定にしかなりませんよ。
二十分ね(苦笑)
しかし、既に書いたとおり栗原証言がすべて事実とは限りません。
例えば、銃撃が始まった時期に関しては、以下のようにのべています。
両角大佐
「我が軍もやむなく銃火をもってこれが制止につとめても暗夜のこととて、」
平林少尉
「殺された者、逃げた者、水にとび込んだ者、舟でこぎ出す者もあったでしょう。なにしろ、真暗闇です。機銃は気狂いのようにウナリ続けました。」
「戦闘は一時間か二時間続いたでしょうか。静寂にかえった六時半ころ…」
これらの証言では銃撃開始は日没後、つまり、17時以降ということになりますね。
613名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 20:30:07.32ID:ACdMqYDs0614名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/19(木) 20:34:19.48ID:dEDd636v0 日本軍は南京で非戦闘民を大量に虐殺しました
これら日本政府も認めている事実です
日本軍の残虐性は戦争時だとしても異常すぎることは世界の共通認識です
敵に対しては慈悲のかけらもないこともさながら
自国民の命すら銃弾や弾薬として扱う異常性
こんなことが出来るイカれた思考の軍隊は常識の範疇では想像もしえない行動を起こすことは必然
これら日本政府も認めている事実です
日本軍の残虐性は戦争時だとしても異常すぎることは世界の共通認識です
敵に対しては慈悲のかけらもないこともさながら
自国民の命すら銃弾や弾薬として扱う異常性
こんなことが出来るイカれた思考の軍隊は常識の範疇では想像もしえない行動を起こすことは必然
615名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/20(金) 02:49:57.00ID:Ut+MSZNv0 日本軍は南京で非戦闘民を大量に虐殺しました
これら日本政府も認めている事実です
日本軍の残虐性は戦争時だとしても異常すぎることは世界の共通認識です
敵に対しては慈悲のかけらもないこともさながら
自国民の命すら銃弾や弾薬として扱う異常性
こんなことが出来るイカれた思考の軍隊は常識の範疇では想像もしえない行動を起こすことは必然
これら日本政府も認めている事実です
日本軍の残虐性は戦争時だとしても異常すぎることは世界の共通認識です
敵に対しては慈悲のかけらもないこともさながら
自国民の命すら銃弾や弾薬として扱う異常性
こんなことが出来るイカれた思考の軍隊は常識の範疇では想像もしえない行動を起こすことは必然
2024/12/21(土) 08:06:27.20ID:sDR+fVRp0
こちらはあった派が妄信するKKのHPの記述を根拠にしているのだがw
それを否定するならお前らは「KKのHPを否定する」という事で良いなw
相変わらずあった派は目の前のエサに夢中で自分が何をやっているか理解出来ていないなw
つくづく学習とか進歩という言葉を知らない無い連中だなw
それを否定するならお前らは「KKのHPを否定する」という事で良いなw
相変わらずあった派は目の前のエサに夢中で自分が何をやっているか理解出来ていないなw
つくづく学習とか進歩という言葉を知らない無い連中だなw
2024/12/21(土) 08:14:04.12ID:sDR+fVRp0
ちなみにKKのHPの栗原証言についてあった派から「日没後も一斉射撃を行なっていた」という根拠は一切提示されていないw
提示されたのはKKのHPを否定するものばかりw
それなのにあった派の主張は「KKのHPに書いてあった!」とか「KKのHPは正しい!」という類ものばかりw
「自分で否定しておいて自分の主張の根拠にする」とかあった派の主張は理解不能なんだがw
アホw
提示されたのはKKのHPを否定するものばかりw
それなのにあった派の主張は「KKのHPに書いてあった!」とか「KKのHPは正しい!」という類ものばかりw
「自分で否定しておいて自分の主張の根拠にする」とかあった派の主張は理解不能なんだがw
アホw
618名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/21(土) 14:23:21.53ID:1C9UuxIo0 >>0616
>こちらはあった派が妄信するKKのHPの記述を根拠にしているのだがw
>それを否定するならお前らは「KKのHPを否定する」という事で良いなw
K-K氏のHPはその名の通り「資料集」で、K-K氏も掲載している資料の全ての内容を肯定しているはずもないでしょう。実際、氏の論文サイト「南京事件 論点と検証」では、資料集で掲載されている資料の内容を否定していますね。
1日考えてこの程度の反論しかできないのでしょうか(苦笑)
>>0617
>ちなみにKKのHPの栗原証言についてあった派から「日没後も一斉射撃を行なっていた」という根拠は一切提示されていないw
ちょっと何を言っているか分かりませんが、、、
「日没後も一斉射撃を行なっていた」という根拠は>>612で示した通りです。
>こちらはあった派が妄信するKKのHPの記述を根拠にしているのだがw
>それを否定するならお前らは「KKのHPを否定する」という事で良いなw
K-K氏のHPはその名の通り「資料集」で、K-K氏も掲載している資料の全ての内容を肯定しているはずもないでしょう。実際、氏の論文サイト「南京事件 論点と検証」では、資料集で掲載されている資料の内容を否定していますね。
1日考えてこの程度の反論しかできないのでしょうか(苦笑)
>>0617
>ちなみにKKのHPの栗原証言についてあった派から「日没後も一斉射撃を行なっていた」という根拠は一切提示されていないw
ちょっと何を言っているか分かりませんが、、、
「日没後も一斉射撃を行なっていた」という根拠は>>612で示した通りです。
2024/12/21(土) 20:00:32.16ID:HjbKqAUp0
2024/12/21(土) 23:28:22.44ID:sDR+fVRp0
あった派
「根拠はKKのHPに書いてあった!」
↓
「KKも資料全ての内容を肯定しているはずもない!」
そのKKも肯定しているはずもない内容を自分の主張の根拠にしているのはお前らだろうとw
あった派という連中は、本当に自分に都合が悪くなるとホイホイ言ってる事を変えるよなあw
日没後も一斉射撃を続けていたなら実際に射撃が開始されたのは何時からか?
一斉射撃が夜であればそれまで捕虜は放置されていたのか?
夜間の射撃で照明はどうしていたのか?
夜間の射撃で銃弾の損耗や補充はどの程度だったのか?
資料によっても一斉射撃は日没前後(箭内享三郎 証言)だったり、夜(平林貞治証言)だったり、深夜(郷土部隊戦記)だったり全部バラバラw
これらを一切無視して「栗原証言は事実だ!」
アホかとw
共通しているのは「捕虜の暴動が鎮圧された」という事実だけw
あった派の妄想なんか入る余地はねーよw
「根拠はKKのHPに書いてあった!」
↓
「KKも資料全ての内容を肯定しているはずもない!」
そのKKも肯定しているはずもない内容を自分の主張の根拠にしているのはお前らだろうとw
あった派という連中は、本当に自分に都合が悪くなるとホイホイ言ってる事を変えるよなあw
日没後も一斉射撃を続けていたなら実際に射撃が開始されたのは何時からか?
一斉射撃が夜であればそれまで捕虜は放置されていたのか?
夜間の射撃で照明はどうしていたのか?
夜間の射撃で銃弾の損耗や補充はどの程度だったのか?
資料によっても一斉射撃は日没前後(箭内享三郎 証言)だったり、夜(平林貞治証言)だったり、深夜(郷土部隊戦記)だったり全部バラバラw
これらを一切無視して「栗原証言は事実だ!」
アホかとw
共通しているのは「捕虜の暴動が鎮圧された」という事実だけw
あった派の妄想なんか入る余地はねーよw
621名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/22(日) 03:36:34.58ID:jKBwnXjb0 >>0620
>そのKKも肯定しているはずもない内容を自分の主張の根拠にしているのはお前らだろうとw
>あった派という連中は、本当に自分に都合が悪くなるとホイホイ言ってる事を変えるよなあw
資料の内容のすべてを「肯定」/「否定」する意味ないということです。
例えば両角手記でも、事実を語っている部分もあれば、誤認もしくは虚偽を語っている部分もあり、虚偽・誤認があるからといって両角手記のすべてを否定しても意味がないというに過ぎません。
>資料によっても一斉射撃は日没前後(箭内享三郎 証言)だったり、夜(平林貞治証言)だったり、深夜(郷土部隊戦記)だったり全部バラバラw
>これらを一切無視して「栗原証言は事実だ!」
スケッチによって裏付けられている栗原証言は信憑性が高いことは言うまでもありませんが、スケッチにない部分の証言も多くあり、記憶だけに基づいて証言している可能性が高いため、その部分が不正確となるのは当然です。
また、たとえスケッチに裏付けられていることであっても、他の資料と比較して異同がある場合は、信憑性を疑う根拠になるでしょう。これはどの資料でも同様です。
箭内准尉は「川に飛び込むもの、陸地を走るものなど、暗夜の突然の事態」(『ふくしま 戦争と人間』 p.130)と述べているのだから、日没後の射撃と認識しています。
銃撃開始時期を述べる資料のすべてが、事件後40年前後も経た時点での手記や証言である以上、その時期を特定するのは無理があると考えるべきです。
したがって、栗原証言にだけ頼って、12月17日の捕虜連行数は「数千程度でなければ不可能」(>>606)と主張するのは単なる資料のつまみ食いであり、理論として成立していません。
なお、この中で両角手記のみ深夜となっており、明らかに他の資料と異なることを述べているのは注目すべきでしょうね。自衛発砲説の主要な資料である両角手記は明らかに虚偽を述べていると考えられます。
>そのKKも肯定しているはずもない内容を自分の主張の根拠にしているのはお前らだろうとw
>あった派という連中は、本当に自分に都合が悪くなるとホイホイ言ってる事を変えるよなあw
資料の内容のすべてを「肯定」/「否定」する意味ないということです。
例えば両角手記でも、事実を語っている部分もあれば、誤認もしくは虚偽を語っている部分もあり、虚偽・誤認があるからといって両角手記のすべてを否定しても意味がないというに過ぎません。
>資料によっても一斉射撃は日没前後(箭内享三郎 証言)だったり、夜(平林貞治証言)だったり、深夜(郷土部隊戦記)だったり全部バラバラw
>これらを一切無視して「栗原証言は事実だ!」
スケッチによって裏付けられている栗原証言は信憑性が高いことは言うまでもありませんが、スケッチにない部分の証言も多くあり、記憶だけに基づいて証言している可能性が高いため、その部分が不正確となるのは当然です。
また、たとえスケッチに裏付けられていることであっても、他の資料と比較して異同がある場合は、信憑性を疑う根拠になるでしょう。これはどの資料でも同様です。
箭内准尉は「川に飛び込むもの、陸地を走るものなど、暗夜の突然の事態」(『ふくしま 戦争と人間』 p.130)と述べているのだから、日没後の射撃と認識しています。
銃撃開始時期を述べる資料のすべてが、事件後40年前後も経た時点での手記や証言である以上、その時期を特定するのは無理があると考えるべきです。
したがって、栗原証言にだけ頼って、12月17日の捕虜連行数は「数千程度でなければ不可能」(>>606)と主張するのは単なる資料のつまみ食いであり、理論として成立していません。
なお、この中で両角手記のみ深夜となっており、明らかに他の資料と異なることを述べているのは注目すべきでしょうね。自衛発砲説の主要な資料である両角手記は明らかに虚偽を述べていると考えられます。
2024/12/23(月) 09:04:26.15ID:s5nd6gs90
箭内享三郎証言だろうが、平林貞治証言だろうが、郷土部隊戦記だろうが「捕虜が暴動を起こして鎮圧された」という事実は変わらねーよw
そしてこちらは両角手記には全く触れていないのだがw
こちらが出してもいない資料に勝手に文句を付ける自作自演の藁人形理論を持ち出されてもねえw
そもそも両角手記も郷土部隊奮戦記も戦後に作成されたものなので参考資料程度の価値しかないw
しかし作成時期どころか作成者さえ不明で第三者による検証が一切不可能で「「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない」某日記を証拠だと言っているバカはいるようだがw
栗原証言だろうが両角手記だろうが某日記だろうが共通しているのは「捕虜が暴動を起こして鎮圧された」という事実だけw
そしてこちらは両角手記には全く触れていないのだがw
こちらが出してもいない資料に勝手に文句を付ける自作自演の藁人形理論を持ち出されてもねえw
そもそも両角手記も郷土部隊奮戦記も戦後に作成されたものなので参考資料程度の価値しかないw
しかし作成時期どころか作成者さえ不明で第三者による検証が一切不可能で「「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない」某日記を証拠だと言っているバカはいるようだがw
栗原証言だろうが両角手記だろうが某日記だろうが共通しているのは「捕虜が暴動を起こして鎮圧された」という事実だけw
623名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/23(月) 10:36:03.56ID:4hzQn63f0 >>0622
>箭内享三郎証言だろうが、平林貞治証言だろうが、郷土部隊戦記だろうが「捕虜が暴動を起こして鎮圧された」という事実は変わらねーよw
「数千程度でなければ不可能」(>>606)とした論拠が、銃撃開始時期を日没前とした栗原証言のみであり、日没後とした両角手記、箭内、平林証言と明らかに矛盾する主張ですので、あなたの主張は論理が成立しておらず無意味な主張なのですよ。
捕虜の暴動の有無については、否定論・肯定論とも認めており、論争点になっていませんね。単に自分の主張の矛盾点を衝かれて論点を逸らそうしているにすぎないのでしょう。
>箭内享三郎証言だろうが、平林貞治証言だろうが、郷土部隊戦記だろうが「捕虜が暴動を起こして鎮圧された」という事実は変わらねーよw
「数千程度でなければ不可能」(>>606)とした論拠が、銃撃開始時期を日没前とした栗原証言のみであり、日没後とした両角手記、箭内、平林証言と明らかに矛盾する主張ですので、あなたの主張は論理が成立しておらず無意味な主張なのですよ。
捕虜の暴動の有無については、否定論・肯定論とも認めており、論争点になっていませんね。単に自分の主張の矛盾点を衝かれて論点を逸らそうしているにすぎないのでしょう。
2024/12/23(月) 23:11:37.14ID:s5nd6gs90
あった派は資料も持っていないのかよw
ああ、「持っていても読んでいない」「読んでいても何が書いてあるのか理解していない」なら同じ事かw
ちゃんと日本語で書いてあるけど、あった派のような自称日本人には内容を理解する事は出来ないのだろうなあwwwww
板倉由明「本当はこうだった南京事件」P137〜P139より
1万人を4列縦隊にして前後の間隔を1mにすると2500mの長さになる。
これが歩き出すと少なくとも長さは2倍になり、しかも時間と共に列は長くなる。
悪路を4列縦隊で歩くのは、よほど統制がとれ、訓練をつんだ集団でなければ困難である。
経験者によると、中に入った2列は埃と息苦しさ、精神的圧迫感で非常に疲れるという。
だから長距離・長時間の行軍では自然と2列縦隊になってしまう。
〜中略〜
青梅マラソンは例年参加者が約14000人。
奥多摩街道に横16列に並び前後1mとして875m、全員がスタート点を通過するのに5分かかるが、すでに列は約1700m(先頭の時速20キロとして)、約2倍に伸びているという。
〜中略〜
以上を総合すると、飢えと疲労でフラフラで連行される捕虜1万の列の長さは、2列としてほぼ12キロ、定点で観測すれば、この捕虜が毎時2.5キロで歩けたとして、定点の全員通過には5時間かかる。
収容所と殺害現場の距離は4、5キロというから、先発組が現場に到着してもまだ3分の2は収容所から出発できない。
最後尾が到着するまで先発組は5時間も吹きさらしの河原で待つことになり、路上には延々たる捕虜の列が7時間も続く。
待たせる場所は一人1.6平方メートル(ラッシュ時の駅のホーム並み)として1万6千平方メートル、半円形をして半径百メートルが必要である。
当然護送に当たるに当たる兵士の数も不足(二十メートルに一人で六百人必要)するし、銃殺隊の兵士や監視兵は、朝からの陣地構築などで一日中寒さや重労働に耐えなければならないが、日記にはそれほどの苦労があったようには記されていない。
南京見物をしていたなど、連隊そのものに、全力を挙げての作戦行動という緊迫感はなかったようだ。
《結局このような場合、捕虜の実数は1万人などいなかった》、と考えるのが最も合理的な説明である。
ああ、「持っていても読んでいない」「読んでいても何が書いてあるのか理解していない」なら同じ事かw
ちゃんと日本語で書いてあるけど、あった派のような自称日本人には内容を理解する事は出来ないのだろうなあwwwww
板倉由明「本当はこうだった南京事件」P137〜P139より
1万人を4列縦隊にして前後の間隔を1mにすると2500mの長さになる。
これが歩き出すと少なくとも長さは2倍になり、しかも時間と共に列は長くなる。
悪路を4列縦隊で歩くのは、よほど統制がとれ、訓練をつんだ集団でなければ困難である。
経験者によると、中に入った2列は埃と息苦しさ、精神的圧迫感で非常に疲れるという。
だから長距離・長時間の行軍では自然と2列縦隊になってしまう。
〜中略〜
青梅マラソンは例年参加者が約14000人。
奥多摩街道に横16列に並び前後1mとして875m、全員がスタート点を通過するのに5分かかるが、すでに列は約1700m(先頭の時速20キロとして)、約2倍に伸びているという。
〜中略〜
以上を総合すると、飢えと疲労でフラフラで連行される捕虜1万の列の長さは、2列としてほぼ12キロ、定点で観測すれば、この捕虜が毎時2.5キロで歩けたとして、定点の全員通過には5時間かかる。
収容所と殺害現場の距離は4、5キロというから、先発組が現場に到着してもまだ3分の2は収容所から出発できない。
最後尾が到着するまで先発組は5時間も吹きさらしの河原で待つことになり、路上には延々たる捕虜の列が7時間も続く。
待たせる場所は一人1.6平方メートル(ラッシュ時の駅のホーム並み)として1万6千平方メートル、半円形をして半径百メートルが必要である。
当然護送に当たるに当たる兵士の数も不足(二十メートルに一人で六百人必要)するし、銃殺隊の兵士や監視兵は、朝からの陣地構築などで一日中寒さや重労働に耐えなければならないが、日記にはそれほどの苦労があったようには記されていない。
南京見物をしていたなど、連隊そのものに、全力を挙げての作戦行動という緊迫感はなかったようだ。
《結局このような場合、捕虜の実数は1万人などいなかった》、と考えるのが最も合理的な説明である。
625名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 04:56:22.21ID:N6f8oehz0 >>0624
>あった派は資料も持っていないのかよw
それは資料ではなく板倉氏の感想であり、何の実証性もないので相手にしても意味がないだけですよ。
とりあず、ここで論点となっている、「数千程度でなければ不可能」(>>606)とする理由は、栗原証言のみで成立するか否かという議論を続けては如何でしょうか。
>あった派は資料も持っていないのかよw
それは資料ではなく板倉氏の感想であり、何の実証性もないので相手にしても意味がないだけですよ。
とりあず、ここで論点となっている、「数千程度でなければ不可能」(>>606)とする理由は、栗原証言のみで成立するか否かという議論を続けては如何でしょうか。
2024/12/24(火) 12:26:21.40ID:v+eA9UnV0
少なくとも板倉氏の考察を否定する根拠はないw
後ろ手に縛られた捕虜の列が最初から最後まで機械で固定されたみたいに前方との間隔を1メートルで固定して移動できたなら別だがw
↓
>以上を総合すると、飢えと疲労でフラフラで連行される捕虜1万の列の長さは、2列としてほぼ12キロ、定点で観測すれば、この捕虜が毎時2.5キロで歩けたとして、定点の全員通過には5時間かかる。
>収容所と殺害現場の距離は4、5キロというから、先発組が現場に到着してもまだ3分の2は収容所から出発できない。
>最後尾が到着するまで先発組は5時間も吹きさらしの河原で待つことになり、路上には延々たる捕虜の列が7時間も続く。
この場合《日没までに一斉射撃1時間》など論外なのは言うまでもないw
後ろ手に縛られた捕虜の列が最初から最後まで機械で固定されたみたいに前方との間隔を1メートルで固定して移動できたなら別だがw
↓
>以上を総合すると、飢えと疲労でフラフラで連行される捕虜1万の列の長さは、2列としてほぼ12キロ、定点で観測すれば、この捕虜が毎時2.5キロで歩けたとして、定点の全員通過には5時間かかる。
>収容所と殺害現場の距離は4、5キロというから、先発組が現場に到着してもまだ3分の2は収容所から出発できない。
>最後尾が到着するまで先発組は5時間も吹きさらしの河原で待つことになり、路上には延々たる捕虜の列が7時間も続く。
この場合《日没までに一斉射撃1時間》など論外なのは言うまでもないw
2024/12/24(火) 12:34:32.38ID:v+eA9UnV0
ちなみにこの場合でも山田支隊は曳光弾の使用できない三年式機関銃で日没後の暗闇の中に射撃を行っていた事になるw
命中率や同士撃ちの危険を考えれば「処刑」はあり得ないw
どう考えても捕虜の数に関係なく、幕府山は単なる「暴動を起こした捕虜が鎮圧されただけ」w
命中率や同士撃ちの危険を考えれば「処刑」はあり得ないw
どう考えても捕虜の数に関係なく、幕府山は単なる「暴動を起こした捕虜が鎮圧されただけ」w
2024/12/24(火) 13:18:17.29ID:/8YyjLXy0
>>626
>少なくとも板倉氏の考察を否定する根拠はないw
板倉氏は、幕府山事件の被害者数を0.4万人としている
ちなみに、板倉氏は「本当はこうだった南京事件」で、南京事件では「虐殺即ち不法殺害の数は、およそ一万から二万であった、と結論する」と書いている
おまえは変節したのか? おめでとう おめでたい奴だな、おまえはw
>少なくとも板倉氏の考察を否定する根拠はないw
板倉氏は、幕府山事件の被害者数を0.4万人としている
ちなみに、板倉氏は「本当はこうだった南京事件」で、南京事件では「虐殺即ち不法殺害の数は、およそ一万から二万であった、と結論する」と書いている
おまえは変節したのか? おめでとう おめでたい奴だな、おまえはw
629名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 18:22:40.53ID:n5jYI6yY0 南京大虐殺(南京事件)は、1937年12月に日本軍が中国の南京市を占領した際に発生した一連の虐殺や暴行事件を指します。この事件では、多くの非戦闘員である市民や捕虜が殺害され、女性に対する暴行や略奪、放火などが行われました。被害者の数については諸説あり、数万人から30万人に及ぶとされています
チャットGPTによる答え
世界の共通認識はコレ
チャットGPTによる答え
世界の共通認識はコレ
630名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 18:26:38.42ID:n5jYI6yY0 南京大虐殺については、歴史認識を巡る争いが続いています。日本国内でも一部の人々は虐殺の規模や事実を否定することがあり、中国や国際社会から批判を受けることもあります。しかし、世界各国の歴史学者や国際的な人権団体は、南京大虐殺を戦争犯罪として認識し、その記録を後世に伝える重要性を訴えています。
2024/12/24(火) 19:36:58.14ID:x530YvhR0
板倉説の裏付けとしては、堯化門で得た約7千名の捕虜を約3キロ先の仙鶴門鎮に移動するのに4時間かかっているw
上海派遣軍独立砲兵第二大隊『戦闘詳報』
「午後2時頃堯化門付近において、約7000名降伏し来り。」
「午後6時歩兵第38連隊の一中隊護衛の下に、仙鶴門鎮北側凹地に集結す。」
これは他の部隊にも記録があるので間違いないw
証言による南京戦史
独立攻城重砲兵第2大隊第1中隊、観測班長、砲兵中尉 沢田正久氏の証言
「午前8時ごろ交戦、正午頃投降、武装解除」
歩兵38連隊戦闘詳報 附表第3 戦闘詳報12号附表
「午後一時武装を解除し南京に護送せし者を示す。 」
これらを総合すると『午前8時ごろ交戦、正午ごろ投降、13時武装解除、14時出発、18時集結』という事になるw
板倉説によると
7000人を2列→1m間隔として3500m
歩き出すと少なくとも長さは2倍→7000m
速度は毎時2.5キロ→3キロの移動に72分
7000mの捕虜の列が毎時2.5キロで移動→全員の移動完了まで2時間48分かかる
つまり
14時:先頭出発
15時12分:先頭到着
16時48分:最後尾出発
18時:最後尾到着
見事に
「午後2時頃堯化門付近において、約7000名降伏し来り。」
「午後6時歩兵第38連隊の一中隊護衛の下に、仙鶴門鎮北側凹地に集結す。」
というのと一致するw
捕虜の移動にかかった時間について板倉説を否定する理由はないw
当然だがこの場合、「1万人程の捕虜を日没までに集合させた」という栗原証言は完全否定される事になり、板倉説の正しさが立証される事になるw
↓
《結局このような場合、捕虜の実数は1万人などいなかった》、と考えるのが最も合理的な説明である。
上海派遣軍独立砲兵第二大隊『戦闘詳報』
「午後2時頃堯化門付近において、約7000名降伏し来り。」
「午後6時歩兵第38連隊の一中隊護衛の下に、仙鶴門鎮北側凹地に集結す。」
これは他の部隊にも記録があるので間違いないw
証言による南京戦史
独立攻城重砲兵第2大隊第1中隊、観測班長、砲兵中尉 沢田正久氏の証言
「午前8時ごろ交戦、正午頃投降、武装解除」
歩兵38連隊戦闘詳報 附表第3 戦闘詳報12号附表
「午後一時武装を解除し南京に護送せし者を示す。 」
これらを総合すると『午前8時ごろ交戦、正午ごろ投降、13時武装解除、14時出発、18時集結』という事になるw
板倉説によると
7000人を2列→1m間隔として3500m
歩き出すと少なくとも長さは2倍→7000m
速度は毎時2.5キロ→3キロの移動に72分
7000mの捕虜の列が毎時2.5キロで移動→全員の移動完了まで2時間48分かかる
つまり
14時:先頭出発
15時12分:先頭到着
16時48分:最後尾出発
18時:最後尾到着
見事に
「午後2時頃堯化門付近において、約7000名降伏し来り。」
「午後6時歩兵第38連隊の一中隊護衛の下に、仙鶴門鎮北側凹地に集結す。」
というのと一致するw
捕虜の移動にかかった時間について板倉説を否定する理由はないw
当然だがこの場合、「1万人程の捕虜を日没までに集合させた」という栗原証言は完全否定される事になり、板倉説の正しさが立証される事になるw
↓
《結局このような場合、捕虜の実数は1万人などいなかった》、と考えるのが最も合理的な説明である。
2024/12/24(火) 19:49:40.35ID:x530YvhR0
改めてみるとKKのHPは本当に捏造が酷いなw
KKは何としてでも南京にいた16師団の「皆殺せ」というのを「山田支隊への《命令》」と主張したい為にこんな捏造を行っているw
KKのHPよりw
【幕府山事件】上海派遣軍の捕虜殺害に対する認識について
区処権とは「指揮隷属上の《命令権はない》が、特定事項に関して《指示する権限》を持つことを言う」(吉田裕『日本軍兵士–アジア・太平洋戦争の現実』)。この区所権を与えることで、第16師団は山田支隊に対し、捕虜の処置について《命令権限》を持つことが可能となる。
KKはこの《区処権》というものは「《命令権はない》が《指示する権限》を持つ」と書いているw
ここで言う《区処権》とはあくまでも《指示する権限》であって《命令する権限》ではない事が理解できるw
しかし同じ文の前半と後半で、前半では「《命令権はない》」と書いているのに後半では逆に「《命令権限》を持つことが可能」と書いているwwwww
「《命令権はない》」のに「《命令権限を持つことが可能》」ってのはどういう事だよwwwww
KKは《区処権》はあくまでも「《指示する権限》を持つこと」でしかないのに、これを意図的に「《命令権限》を持つこと」に捏造しているw
自論を展開するのにいちいち捏造しなきゃ何もできないのかねw
KKは何としてでも南京にいた16師団の「皆殺せ」というのを「山田支隊への《命令》」と主張したい為にこんな捏造を行っているw
KKのHPよりw
【幕府山事件】上海派遣軍の捕虜殺害に対する認識について
区処権とは「指揮隷属上の《命令権はない》が、特定事項に関して《指示する権限》を持つことを言う」(吉田裕『日本軍兵士–アジア・太平洋戦争の現実』)。この区所権を与えることで、第16師団は山田支隊に対し、捕虜の処置について《命令権限》を持つことが可能となる。
KKはこの《区処権》というものは「《命令権はない》が《指示する権限》を持つ」と書いているw
ここで言う《区処権》とはあくまでも《指示する権限》であって《命令する権限》ではない事が理解できるw
しかし同じ文の前半と後半で、前半では「《命令権はない》」と書いているのに後半では逆に「《命令権限》を持つことが可能」と書いているwwwww
「《命令権はない》」のに「《命令権限を持つことが可能》」ってのはどういう事だよwwwww
KKは《区処権》はあくまでも「《指示する権限》を持つこと」でしかないのに、これを意図的に「《命令権限》を持つこと」に捏造しているw
自論を展開するのにいちいち捏造しなきゃ何もできないのかねw
2024/12/24(火) 19:55:06.65ID:x530YvhR0
それから上海派遣軍の他の師団長の階級と年次を確認すればわかるが南京付近の師団長の階級は中将だが、司令官の松井大将を除けば席次は16師団の中島師団長が上位w
中支那方面軍
司令官 松井石根 大将(9期)
上海派遣軍
司令官 朝香宮鳩彦 中将(20期)
参謀長 飯沼守 少将(21期)
13師団
師団長 萩洲立兵 中将(17期)
山田支隊・第103旅団
支隊長 山田栴二 少将(18期、第103旅団長)
16師団
師団長 中島今朝吾 中将(15期)
上海派遣軍司令部の飯沼参謀長でさえ中島師団長より階級、席次は下w
そして区処権と同様に参謀が出せるのはあくまでも《指示》であって《命令》ではないw
さらに松井大将は15日まで蘇州で療養中で句容に到着したのが午後3時、湯水鎮の司令部への到着は午後4時w
松井大将の到着まで中島師団長に《命令》を出せる上位者は存在しないw
これは15日の飯沼日記で「山田支隊の俘虜東部上元門付近に1万5〜6千あり、尚増加の見込みと、依て取り敢へす16Dに《接収せしむ》」とされているのはあくまでも上海派遣軍司令部の《方針》であって、明確な《命令》ではない点からも明白w
中支那方面軍
司令官 松井石根 大将(9期)
上海派遣軍
司令官 朝香宮鳩彦 中将(20期)
参謀長 飯沼守 少将(21期)
13師団
師団長 萩洲立兵 中将(17期)
山田支隊・第103旅団
支隊長 山田栴二 少将(18期、第103旅団長)
16師団
師団長 中島今朝吾 中将(15期)
上海派遣軍司令部の飯沼参謀長でさえ中島師団長より階級、席次は下w
そして区処権と同様に参謀が出せるのはあくまでも《指示》であって《命令》ではないw
さらに松井大将は15日まで蘇州で療養中で句容に到着したのが午後3時、湯水鎮の司令部への到着は午後4時w
松井大将の到着まで中島師団長に《命令》を出せる上位者は存在しないw
これは15日の飯沼日記で「山田支隊の俘虜東部上元門付近に1万5〜6千あり、尚増加の見込みと、依て取り敢へす16Dに《接収せしむ》」とされているのはあくまでも上海派遣軍司令部の《方針》であって、明確な《命令》ではない点からも明白w
2024/12/24(火) 20:06:47.00ID:x530YvhR0
で、16師団長の中島今朝吾だが中支那方面軍司令官の松井石根とは遺恨があるw
1937年(昭和12年)1月、次期首班が宇垣一成大将となることが明白となった。
この時統制派は、軍部主導での政治を行うことを目論んでおり、かつて四個師団を廃止するなどの宇垣軍縮を断行した宇垣が首相になれば自分たちの政策が実現できないと考えこの宇垣の組閣を阻止しようとした。
統制派は陸軍首脳部を突き上げ、宇垣に対して自主的に大命を拝辞させるように「説得」する命令を寺内大臣から憲兵司令官であった今朝吾に出させた。
今朝吾は、宇垣が組閣の大命を受けようと皇居に参内する途中、宇垣の車を多摩川の六郷橋で止めその車に乗り込んで、寺内大臣からの命令であると言い、今回の大命を拝辞するようにと宇垣を「説得」したが、宇垣はこれを無視して参内し、大命を受けた。
しかし統制派の工作は「宇垣四天王」と呼ばれた杉山元教育総監、小磯国昭朝鮮軍司令官にも及び、結局誰一人として宇垣内閣の陸軍大臣を引き受ける者はおらず、宇垣は組閣を断念し宇垣内閣は流産した。
さらにこの時、今朝吾は宇垣の組閣参謀であった松井石根大将や衆議院議員の船田中に直接電話をして宇垣への加担をやめるように言っている。
つまり松井にとって中島は宇垣の組閣を妨害した実行犯w
このような関係の両者が11月に松井は中支那方面軍司令官に、中島は麾下の第16師団長に就任w
松井からすれば自分の親分の組閣を邪魔した実行犯が部下になり、中島からすれば自分が直接手を下して組閣を邪魔した相手が上官になった事になるw
これで二人とも「過去の遺恨を水に流して手を取り合って仲良くした」と思うほうがどうかしているw
幕府山時点での中島師団長の置かれた状況w
↓
15日まで中島師団長よりも上位者の松井大将は不在w
他の師団長や司令部の参謀は階級も席次も下の連中しかいないw
仙鶴門鎮の7200名の捕虜を抱えているw
延期を希望していたのに17日には入城式を敢行w
こういう状況で階級も席次も下の司令部の参謀から1万程の捕虜をさらに追加で「取り敢へず16Dに接収せしむ」という《指示(命令ではないw)》を受けた場合、《命令》ではないのだから実行不可能を理由に拒否しても不思議ではない(実際どう見ても当時の16師団では実行不可能)w
その結果が15日の本間騎兵少尉への「皆殺せ」という放言になったと判断できるw
その後山田支隊は暴動を起こした捕虜を鎮圧w
事象としては唯の暴動鎮圧であって「処刑命令」など関係無いし、そんなものは何処にも存在しないw
1937年(昭和12年)1月、次期首班が宇垣一成大将となることが明白となった。
この時統制派は、軍部主導での政治を行うことを目論んでおり、かつて四個師団を廃止するなどの宇垣軍縮を断行した宇垣が首相になれば自分たちの政策が実現できないと考えこの宇垣の組閣を阻止しようとした。
統制派は陸軍首脳部を突き上げ、宇垣に対して自主的に大命を拝辞させるように「説得」する命令を寺内大臣から憲兵司令官であった今朝吾に出させた。
今朝吾は、宇垣が組閣の大命を受けようと皇居に参内する途中、宇垣の車を多摩川の六郷橋で止めその車に乗り込んで、寺内大臣からの命令であると言い、今回の大命を拝辞するようにと宇垣を「説得」したが、宇垣はこれを無視して参内し、大命を受けた。
しかし統制派の工作は「宇垣四天王」と呼ばれた杉山元教育総監、小磯国昭朝鮮軍司令官にも及び、結局誰一人として宇垣内閣の陸軍大臣を引き受ける者はおらず、宇垣は組閣を断念し宇垣内閣は流産した。
さらにこの時、今朝吾は宇垣の組閣参謀であった松井石根大将や衆議院議員の船田中に直接電話をして宇垣への加担をやめるように言っている。
つまり松井にとって中島は宇垣の組閣を妨害した実行犯w
このような関係の両者が11月に松井は中支那方面軍司令官に、中島は麾下の第16師団長に就任w
松井からすれば自分の親分の組閣を邪魔した実行犯が部下になり、中島からすれば自分が直接手を下して組閣を邪魔した相手が上官になった事になるw
これで二人とも「過去の遺恨を水に流して手を取り合って仲良くした」と思うほうがどうかしているw
幕府山時点での中島師団長の置かれた状況w
↓
15日まで中島師団長よりも上位者の松井大将は不在w
他の師団長や司令部の参謀は階級も席次も下の連中しかいないw
仙鶴門鎮の7200名の捕虜を抱えているw
延期を希望していたのに17日には入城式を敢行w
こういう状況で階級も席次も下の司令部の参謀から1万程の捕虜をさらに追加で「取り敢へず16Dに接収せしむ」という《指示(命令ではないw)》を受けた場合、《命令》ではないのだから実行不可能を理由に拒否しても不思議ではない(実際どう見ても当時の16師団では実行不可能)w
その結果が15日の本間騎兵少尉への「皆殺せ」という放言になったと判断できるw
その後山田支隊は暴動を起こした捕虜を鎮圧w
事象としては唯の暴動鎮圧であって「処刑命令」など関係無いし、そんなものは何処にも存在しないw
2024/12/24(火) 20:23:16.22ID:x530YvhR0
実際、《区処権》によって他の師団長が他の師団の部隊に《命令》出来るのであれば軍を統括する天皇の統帥権の干犯問題になるw
たかだか師団長程度が天皇の統帥権を犯して勝手に《命令》を出す事が許されていたのかとw
KKは知識が欠如しているだけでなく、知識が欠如した状態で頓珍漢な自論を展開しているから見ていて実に面白いなw
それを有り難がって見当違いの根拠にしている連中も同様だがw
所詮その程度のものだがw
たかだか師団長程度が天皇の統帥権を犯して勝手に《命令》を出す事が許されていたのかとw
KKは知識が欠如しているだけでなく、知識が欠如した状態で頓珍漢な自論を展開しているから見ていて実に面白いなw
それを有り難がって見当違いの根拠にしている連中も同様だがw
所詮その程度のものだがw
636名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 23:29:31.12ID:f0HsEyUf0637名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 23:31:09.88ID:f0HsEyUf0638名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/24(火) 23:33:47.92ID:f0HsEyUf0 >>624
> 青梅マラソンは例年参加者が約14000人。
> 奥多摩街道に横16列に並び前後1mとして875m、全員がスタート点を通過するのに5分かかるが、すでに列は約1700m(先頭の時速20キロとして)、約2倍に伸びているという。
ワロタ
875mで5分なら4kmの道のりは30分かからん(爆)
> 青梅マラソンは例年参加者が約14000人。
> 奥多摩街道に横16列に並び前後1mとして875m、全員がスタート点を通過するのに5分かかるが、すでに列は約1700m(先頭の時速20キロとして)、約2倍に伸びているという。
ワロタ
875mで5分なら4kmの道のりは30分かからん(爆)
2024/12/24(火) 23:52:39.88ID:v+eA9UnV0
捕虜の移動とマラソンの区別が付かないバカが一匹w
640名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 00:27:20.44ID:e5Tcaz0o0641名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 00:36:58.68ID:e5Tcaz0o0642名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 01:23:38.03ID:e5Tcaz0o0 >>632
なんか見たことあるコピペだと思って調べたらワロタ
お前、昔の俺に散々に論破されてるやんw
生きてて恥ずかしくなるレベルで論破されまくってるw
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/history2/1647797884/539-n
なんか見たことあるコピペだと思って調べたらワロタ
お前、昔の俺に散々に論破されてるやんw
生きてて恥ずかしくなるレベルで論破されまくってるw
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/history2/1647797884/539-n
643名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 04:37:55.78ID:HjIxw6N+0 >>0626
>この場合《日没までに一斉射撃1時間》など論外なのは言うまでもないw
銃撃開始時期が日没前とする説を裏付ける資料は栗原証言しかなく、日没後とするのは両角手記、平林証言、箭内証言があるという事実はどうなったのでしょうね。
議論が前に進まない(苦笑)
>>0627
>ちなみにこの場合でも山田支隊は曳光弾の使用できない三年式機関銃で日没後の暗闇の中に射撃を行っていた事になるw
>命中率や同士撃ちの危険を考えれば「処刑」はあり得ないw
そうならない為に、事前に第一機関銃隊で整備をしたのでしょう。
>>0631
>これらを総合すると『午前8時ごろ交戦、正午ごろ投降、13時武装解除、14時出発、18時集結』という事になるw
どこに「14時出発」という出発時間を示す資料があるのでしょうか?
「板倉説の裏付け」というのはデマしかなさそうですね。
>>0632
>KKはこの《区処権》というものは「《命令権はない》が《指示する権限》を持つ」と書いているw
>ここで言う《区処権》とはあくまでも《指示する権限》であって《命令する権限》ではない事が理解できるw
アジ歴「公文書に見る日米交渉」
「「区処」とは、本来ならば部隊の指揮をとる権限のない組織や人物が、何らかの部隊の指揮をまかされている場合に使われた用語です。」
吉田氏の説明における「指示する権限」とは、「何らかの部隊の指揮をまかされている場合」も包含するのであれば、K-K氏の説明は正しいのではないでしょうかね。
>>0633
>上海派遣軍司令部の飯沼参謀長でさえ中島師団長より階級、席次は下w
…
>松井大将の到着まで中島師団長に《命令》を出せる上位者は存在しないw
「階級、席次は下」←これは何の面白なんでしょうwwww
指示命令系統に階級や陸士の年次(「席次」ではない)が影響あるなんて珍論は誰が言っているのか教えて下さいね。
後の下らない話は省略します。
>この場合《日没までに一斉射撃1時間》など論外なのは言うまでもないw
銃撃開始時期が日没前とする説を裏付ける資料は栗原証言しかなく、日没後とするのは両角手記、平林証言、箭内証言があるという事実はどうなったのでしょうね。
議論が前に進まない(苦笑)
>>0627
>ちなみにこの場合でも山田支隊は曳光弾の使用できない三年式機関銃で日没後の暗闇の中に射撃を行っていた事になるw
>命中率や同士撃ちの危険を考えれば「処刑」はあり得ないw
そうならない為に、事前に第一機関銃隊で整備をしたのでしょう。
>>0631
>これらを総合すると『午前8時ごろ交戦、正午ごろ投降、13時武装解除、14時出発、18時集結』という事になるw
どこに「14時出発」という出発時間を示す資料があるのでしょうか?
「板倉説の裏付け」というのはデマしかなさそうですね。
>>0632
>KKはこの《区処権》というものは「《命令権はない》が《指示する権限》を持つ」と書いているw
>ここで言う《区処権》とはあくまでも《指示する権限》であって《命令する権限》ではない事が理解できるw
アジ歴「公文書に見る日米交渉」
「「区処」とは、本来ならば部隊の指揮をとる権限のない組織や人物が、何らかの部隊の指揮をまかされている場合に使われた用語です。」
吉田氏の説明における「指示する権限」とは、「何らかの部隊の指揮をまかされている場合」も包含するのであれば、K-K氏の説明は正しいのではないでしょうかね。
>>0633
>上海派遣軍司令部の飯沼参謀長でさえ中島師団長より階級、席次は下w
…
>松井大将の到着まで中島師団長に《命令》を出せる上位者は存在しないw
「階級、席次は下」←これは何の面白なんでしょうwwww
指示命令系統に階級や陸士の年次(「席次」ではない)が影響あるなんて珍論は誰が言っているのか教えて下さいね。
後の下らない話は省略します。
644名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 04:41:21.77ID:HjIxw6N+0645名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 04:52:10.01ID:HjIxw6N+0 >>0634
>その結果が15日の本間騎兵少尉への「皆殺せ」という放言になったと判断できるw
>その後山田支隊は暴動を起こした捕虜を鎮圧w
12月16日に相田中佐を軍へ派遣し、「捕虜の仕末其他にて打合はせ」した直後から捕虜殺害が開始されていますからね。
普通に考えれば、以下、K-K氏が述べている通りでしょう。
「【幕府山事件】上海派遣軍の捕虜殺害に対する認識について」(抜粋)(『南京事件 論点と検証』より)
最も重要なポイントは、12月16日、山田支隊の相田中佐が上海派遣軍司令部へ捕虜処置について打合せに行ったことで、第16師団から山田支隊へ捕虜殺害命令が出ていたことを軍司令部が認識したという事実である。そしてこの打合せの直後に山田支隊は捕虜殺害を実行に移している。つまり、この打合せが捕虜殺害の契機となったと考えるの自然である。軍司令部は捕虜殺害命令を追認した、もしくは積極的に求めていたことは既述の通りである。
>その結果が15日の本間騎兵少尉への「皆殺せ」という放言になったと判断できるw
>その後山田支隊は暴動を起こした捕虜を鎮圧w
12月16日に相田中佐を軍へ派遣し、「捕虜の仕末其他にて打合はせ」した直後から捕虜殺害が開始されていますからね。
普通に考えれば、以下、K-K氏が述べている通りでしょう。
「【幕府山事件】上海派遣軍の捕虜殺害に対する認識について」(抜粋)(『南京事件 論点と検証』より)
最も重要なポイントは、12月16日、山田支隊の相田中佐が上海派遣軍司令部へ捕虜処置について打合せに行ったことで、第16師団から山田支隊へ捕虜殺害命令が出ていたことを軍司令部が認識したという事実である。そしてこの打合せの直後に山田支隊は捕虜殺害を実行に移している。つまり、この打合せが捕虜殺害の契機となったと考えるの自然である。軍司令部は捕虜殺害命令を追認した、もしくは積極的に求めていたことは既述の通りである。
646名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 07:33:04.48ID:HjIxw6N+0 >>0635
>実際、《区処権》によって他の師団長が他の師団の部隊に《命令》出来るのであれば軍を統括する天皇の統帥権の干犯問題になるw
>たかだか師団長程度が天皇の統帥権を犯して勝手に《命令》を出す事が許されていたのかとw
呂集作命第二百十号
呂集団命令
一月三十日一二〇〇
漢口
一、第四師団架橋材料中隊及第十二師団架橋材料中隊ハ独立工兵第三聯隊長ノ区処ヲ以テ先ヅ九江附近ニ向ヒ前進スベシ
この命令では、第4師団と第12師団の架橋材料中隊が、独立工兵第3連隊長の区処を受けるよう命令されていますね。
つまり、呂集団=第11軍司令部の命令に基づき、独立工兵第3連隊長が第4師団、第12師団の部隊へ命令を出すことを認めているわけです。
ちなみに、下記のケースは、軍を超えて冀東政府所属の部隊まで区処していることを示しています。
戦時旬報 (第16号) 自昭和13年2月1日至昭和13年2月10日 第1軍司令部参謀部第1課(1) C11111006800
一軍作命甲第一八一号
第一軍命令
二月一日午前九時/於石家荘軍司令部
一、歩兵第百三十二聯隊第二大隊ハ第十六師団歩兵第三十三聯隊ノ一大隊保定到着後其警備任務並冀東政府所属警備隊第二区隊ニ対スル区処権ヲ同大隊ニ移管シタル後、保定石家荘間ハ鉄道ニ由リ爾後行軍ニ依リ平定ニ到リ原所属ニ復帰スヘシ
統帥権干犯という戯言は通用しないと思いますよ。
>実際、《区処権》によって他の師団長が他の師団の部隊に《命令》出来るのであれば軍を統括する天皇の統帥権の干犯問題になるw
>たかだか師団長程度が天皇の統帥権を犯して勝手に《命令》を出す事が許されていたのかとw
呂集作命第二百十号
呂集団命令
一月三十日一二〇〇
漢口
一、第四師団架橋材料中隊及第十二師団架橋材料中隊ハ独立工兵第三聯隊長ノ区処ヲ以テ先ヅ九江附近ニ向ヒ前進スベシ
この命令では、第4師団と第12師団の架橋材料中隊が、独立工兵第3連隊長の区処を受けるよう命令されていますね。
つまり、呂集団=第11軍司令部の命令に基づき、独立工兵第3連隊長が第4師団、第12師団の部隊へ命令を出すことを認めているわけです。
ちなみに、下記のケースは、軍を超えて冀東政府所属の部隊まで区処していることを示しています。
戦時旬報 (第16号) 自昭和13年2月1日至昭和13年2月10日 第1軍司令部参謀部第1課(1) C11111006800
一軍作命甲第一八一号
第一軍命令
二月一日午前九時/於石家荘軍司令部
一、歩兵第百三十二聯隊第二大隊ハ第十六師団歩兵第三十三聯隊ノ一大隊保定到着後其警備任務並冀東政府所属警備隊第二区隊ニ対スル区処権ヲ同大隊ニ移管シタル後、保定石家荘間ハ鉄道ニ由リ爾後行軍ニ依リ平定ニ到リ原所属ニ復帰スヘシ
統帥権干犯という戯言は通用しないと思いますよ。
2024/12/25(水) 12:49:02.02ID:aPyvzPPH0
>>642
お前結局コレに反論できないで逃げ回ったままだろうw
お前の脳内では「反論できないで逃亡したら相手を論破した事になる」のかよw
↓
☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう71☆★☆★☆
ほれ、お前の虐殺派のお仲間タラリが馬鹿虐殺派渡辺の軍命令説の論破ツイートを再度載せとくわwww
この議論で軍命令説がフルボッコされてるわwwwwwww
お仲間虐殺派タラリと議論してみたらどうだ?wwwww
怖くて出来ないか?wwwwwwwwwwww
多々良利一@qqolea
軍命令があったという史料がない。
参謀の日記にも山田支隊側の日記にも軍命令を示す記述がない。
「軍命令」に直接アクセスしていない将兵の証言、戦後の著作は証拠能力がない。
榊原参謀に捕虜受領のために南京に行かせているのは軍命令がなかった証拠。
ただし、否定派の自衛発砲説は誤り。
https://mobile.twitt.../1402847768285106178
https://twitter.com/5chan_nel
https://twitter.com/thejimwatkins
お前結局コレに反論できないで逃げ回ったままだろうw
お前の脳内では「反論できないで逃亡したら相手を論破した事になる」のかよw
↓
☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう71☆★☆★☆
ほれ、お前の虐殺派のお仲間タラリが馬鹿虐殺派渡辺の軍命令説の論破ツイートを再度載せとくわwww
この議論で軍命令説がフルボッコされてるわwwwwwww
お仲間虐殺派タラリと議論してみたらどうだ?wwwww
怖くて出来ないか?wwwwwwwwwwww
多々良利一@qqolea
軍命令があったという史料がない。
参謀の日記にも山田支隊側の日記にも軍命令を示す記述がない。
「軍命令」に直接アクセスしていない将兵の証言、戦後の著作は証拠能力がない。
榊原参謀に捕虜受領のために南京に行かせているのは軍命令がなかった証拠。
ただし、否定派の自衛発砲説は誤り。
https://mobile.twitt.../1402847768285106178
https://twitter.com/5chan_nel
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/12/25(水) 12:56:45.00ID:aPyvzPPH0
ちなみにもし区処権によって16師団より「命令」が出されたのであればそれは「師団命令」になるので上海派遣軍からの「軍命令」という主張は否定されますw
あれ?
誰か殺害が「師団命令」だと主張していましたかねえw
区処権による16師団の命令を否定する「軍命令だ」という主張はあったようですがw
「軍命令」を否定する《区処権》による16師団からの命令か、
《区処権》を否定する上海派遣軍からの「軍命令」か、
どちらでも好きな方を選べw
あれ?
誰か殺害が「師団命令」だと主張していましたかねえw
区処権による16師団の命令を否定する「軍命令だ」という主張はあったようですがw
「軍命令」を否定する《区処権》による16師団からの命令か、
《区処権》を否定する上海派遣軍からの「軍命令」か、
どちらでも好きな方を選べw
649名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 13:07:50.94ID:RXumeDTM02024/12/25(水) 13:16:53.70ID:aPyvzPPH0
《区処権》は「軍命令」によって移管されているw
実際この《呂集作命第二百十号》も《一軍作命甲第一八一号》も「軍命令」によって《区処権》が移管されているんだよなあw
↓
>呂集作命第二百十号
>呂集団命令
>一月三十日一二〇〇
>漢口
>一、第四師団架橋材料中隊及第十二師団架橋材料中隊ハ独立工兵第三聯隊長ノ《区処ヲ以テ》先ヅ九江附近ニ向ヒ前進スベシ
>一軍作命甲第一八一号
>第一軍命令
>二月一日午前九時/於石家荘軍司令部
>一、歩兵第百三十二聯隊第二大隊ハ第十六師団歩兵第三十三聯隊ノ一大隊保定到着後其警備任務並冀東政府所属警備隊第二区隊ニ対スル《区処権ヲ同大隊ニ移管シタル後》、保定石家荘間ハ鉄道ニ由リ爾後行軍ニ依リ平定ニ到リ原所属ニ復帰スヘシ
つまり「「軍命令」によって《区処権》の移管が可能」というだけであって、「軍命令」が出てもいないのに現場の部隊が勝手に《区処権》を移管して他の部隊に命令を出しても良いという事ではないw
それぐらい軍隊の常識だろうにw
実際この《呂集作命第二百十号》も《一軍作命甲第一八一号》も「軍命令」によって《区処権》が移管されているんだよなあw
↓
>呂集作命第二百十号
>呂集団命令
>一月三十日一二〇〇
>漢口
>一、第四師団架橋材料中隊及第十二師団架橋材料中隊ハ独立工兵第三聯隊長ノ《区処ヲ以テ》先ヅ九江附近ニ向ヒ前進スベシ
>一軍作命甲第一八一号
>第一軍命令
>二月一日午前九時/於石家荘軍司令部
>一、歩兵第百三十二聯隊第二大隊ハ第十六師団歩兵第三十三聯隊ノ一大隊保定到着後其警備任務並冀東政府所属警備隊第二区隊ニ対スル《区処権ヲ同大隊ニ移管シタル後》、保定石家荘間ハ鉄道ニ由リ爾後行軍ニ依リ平定ニ到リ原所属ニ復帰スヘシ
つまり「「軍命令」によって《区処権》の移管が可能」というだけであって、「軍命令」が出てもいないのに現場の部隊が勝手に《区処権》を移管して他の部隊に命令を出しても良いという事ではないw
それぐらい軍隊の常識だろうにw
2024/12/25(水) 13:22:35.34ID:aPyvzPPH0
自爆して今までの自分の主張を否定する根拠を自分で出すw
自分に都合の悪い事は徹底して無視w
自分が反論出来なくて逃亡したら「相手を論破した!」と主張w
これがあった派という連中ですw
自分に都合の悪い事は徹底して無視w
自分が反論出来なくて逃亡したら「相手を論破した!」と主張w
これがあった派という連中ですw
2024/12/25(水) 13:45:53.18ID:aPyvzPPH0
さて、《区処権》によって16師団からの「皆殺せ」というのが「命令」だった場合、「師団命令」になるので「軍命令」という主張のコレなんかは否定されるわけだがw
↓
>21
>遠藤高明陣中日記
>12月16日:捕虜総数一万七千二十五名、夕刻より 「軍命令」 により捕虜の三分の一を江岸に引出し1に於て射殺す
あった派は「山田支隊の捕虜殺害は16師団からの「師団命令」であって「軍命令」は出ていなかった」という主張で良いのかなw
↓
>21
>遠藤高明陣中日記
>12月16日:捕虜総数一万七千二十五名、夕刻より 「軍命令」 により捕虜の三分の一を江岸に引出し1に於て射殺す
あった派は「山田支隊の捕虜殺害は16師団からの「師団命令」であって「軍命令」は出ていなかった」という主張で良いのかなw
653名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 15:50:43.64ID:zwTBCzrU02024/12/25(水) 20:53:17.97ID:QniCWTp80
ああ、自分が「よしおくん」にボコボコにされて逃げ出した現実を認められず「相手をボコボコにした」思い込んでいるのかw
ああ、それにお前にとって反論してくる相手は全部「よしおくん」だったなw
他人と自分の言った事の区別もつかないレベルの異常者ならしょうがないかw
結局、コレに答えず同じ事を繰り返しているだけじゃねーかw
↓
☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう71☆★☆★☆
0569 名無しさん@お腹いっぱい。
>568
> 山田日記では捕虜虐殺は『師団命令』なんだよなぁ
おーい「軍命令」はどこいったんだよ?wwwwwwwwww
上海派遣軍の参謀長・飯沼(命令権限なしw)の「取り敢へす16Dに接収せしむ」はどうなった?wwwwwwww
そして同列の第16師団(外科部)が第13師団(内科医師)に命令権限があるんだよ?wwwwwww
だからお前は上海派遣軍(病院長)を出したんじゃないのか?wwwwwwww
もう破綻しまくりじゃんwwwwwwwwwwww
お前の説だと上海派遣軍 (司令官・朝香宮鳩彦王中将)の「軍命令」なんだろ?wwwwww
捕虜接収をせず軍命令を拒否してる軍法会議ものの出来事なんだがwwwwww
> それと軍直轄の山田支隊と16Dに上海派遣軍が命令できないとか何の冗談?
> 南京戦の戦闘序列とか全く理解してないんだろうなぁ
改めて改めて改めて改めて馬鹿虐殺派って社会常識のなさがわかる返答でしたwwwwwwwww
ああ、それにお前にとって反論してくる相手は全部「よしおくん」だったなw
他人と自分の言った事の区別もつかないレベルの異常者ならしょうがないかw
結局、コレに答えず同じ事を繰り返しているだけじゃねーかw
↓
☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう71☆★☆★☆
0569 名無しさん@お腹いっぱい。
>568
> 山田日記では捕虜虐殺は『師団命令』なんだよなぁ
おーい「軍命令」はどこいったんだよ?wwwwwwwwww
上海派遣軍の参謀長・飯沼(命令権限なしw)の「取り敢へす16Dに接収せしむ」はどうなった?wwwwwwww
そして同列の第16師団(外科部)が第13師団(内科医師)に命令権限があるんだよ?wwwwwww
だからお前は上海派遣軍(病院長)を出したんじゃないのか?wwwwwwww
もう破綻しまくりじゃんwwwwwwwwwwww
お前の説だと上海派遣軍 (司令官・朝香宮鳩彦王中将)の「軍命令」なんだろ?wwwwww
捕虜接収をせず軍命令を拒否してる軍法会議ものの出来事なんだがwwwwww
> それと軍直轄の山田支隊と16Dに上海派遣軍が命令できないとか何の冗談?
> 南京戦の戦闘序列とか全く理解してないんだろうなぁ
改めて改めて改めて改めて馬鹿虐殺派って社会常識のなさがわかる返答でしたwwwwwwwww
655名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/25(水) 21:37:29.26ID:RXumeDTM0656名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 01:15:25.44ID:egom8VtR0 >>0648
>ちなみにもし区処権によって16師団より「命令」が出されたのであればそれは「師団命令」になるので上海派遣軍からの「軍命令」という主張は否定されますw
>>0652
>さて、《区処権》によって16師団からの「皆殺せ」というのが「命令」だった場合、「師団命令」になるので「軍命令」という主張のコレなんかは否定されるわけだがw
12/15 本間少尉→南京(第16師団)
12/16 相田中佐→軍
師団命令の後、軍命令も出たわけですね。
>>0650
>つまり「「軍命令」によって《区処権》の移管が可能」というだけであって、「軍命令」が出てもいないのに現場の部隊が勝手に《区処権》を移管して他の部隊に命令を出しても良いという事ではないw
飯沼12/15
「 山田支隊の俘虜東部上元門附近に一万五、六千あり 尚増加の見込と、依て取り敢へす16Dに接収せしむ。」
↑区処権移転が推認される根拠。
■議論の本筋↓
「数千程度でなければ不可能」(>>606)とする理由は栗原証言のみで成立する、とするあなたの主張が論点であるであることをお忘れなく。
下記の通り↓
>>606
>実際、栗原証言を検証すれば実際の捕虜の数は1万を大きく下回り戦史叢書にある通り数千程度と判断出来るw
>なぜなら栗原証言での時間通りに捕虜を移動させるには数千程度でなければ不可能だからw
>ちなみにもし区処権によって16師団より「命令」が出されたのであればそれは「師団命令」になるので上海派遣軍からの「軍命令」という主張は否定されますw
>>0652
>さて、《区処権》によって16師団からの「皆殺せ」というのが「命令」だった場合、「師団命令」になるので「軍命令」という主張のコレなんかは否定されるわけだがw
12/15 本間少尉→南京(第16師団)
12/16 相田中佐→軍
師団命令の後、軍命令も出たわけですね。
>>0650
>つまり「「軍命令」によって《区処権》の移管が可能」というだけであって、「軍命令」が出てもいないのに現場の部隊が勝手に《区処権》を移管して他の部隊に命令を出しても良いという事ではないw
飯沼12/15
「 山田支隊の俘虜東部上元門附近に一万五、六千あり 尚増加の見込と、依て取り敢へす16Dに接収せしむ。」
↑区処権移転が推認される根拠。
■議論の本筋↓
「数千程度でなければ不可能」(>>606)とする理由は栗原証言のみで成立する、とするあなたの主張が論点であるであることをお忘れなく。
下記の通り↓
>>606
>実際、栗原証言を検証すれば実際の捕虜の数は1万を大きく下回り戦史叢書にある通り数千程度と判断出来るw
>なぜなら栗原証言での時間通りに捕虜を移動させるには数千程度でなければ不可能だからw
2024/12/26(木) 23:10:55.56ID:1eqHSmcP0
飯沼「参謀」長がいつから「命令」を出せるようになったんですかねえw
あった派の主張w
「《区処権》が移管された根拠は《呂集作命第二百十号》や《一軍作命甲第一八一号》という「軍命令」だ!」
山田支隊は?
「《区処権》が移管された根拠は「軍命令」ではなく飯沼「参謀」長の日記だ!」
自分で《区処権》が移管された根拠として「軍命令」を出しておいて、肝心の自分の主張では「軍命令」がどこにも無いってのはどういう事だよw
あった派は自分のやっている事が何の意味も無い事だと理解しているのかねw
理解していないだろうなあw
せめて上海派遣軍から16師団に《区処権》が移管された「軍命令」でも出してみろよw
あった派の主張w
「《区処権》が移管された根拠は《呂集作命第二百十号》や《一軍作命甲第一八一号》という「軍命令」だ!」
山田支隊は?
「《区処権》が移管された根拠は「軍命令」ではなく飯沼「参謀」長の日記だ!」
自分で《区処権》が移管された根拠として「軍命令」を出しておいて、肝心の自分の主張では「軍命令」がどこにも無いってのはどういう事だよw
あった派は自分のやっている事が何の意味も無い事だと理解しているのかねw
理解していないだろうなあw
せめて上海派遣軍から16師団に《区処権》が移管された「軍命令」でも出してみろよw
2024/12/26(木) 23:41:30.76ID:1eqHSmcP0
上海派遣軍司令部が16師団に《区処権》を移管する「軍命令」を出すぐらいだったら、そのまま「殺害命令」を出した方が早いだろうにw
その場合でも何でわざわざ16師団を経由しなければならないんだよw
《仮に》飯沼日記の「16Dに接収せしむ」というのが「軍命令」だった場合、あくまでも命令は「16Dへの接収」であって「山田支隊に殺害を命令する事」ではないw
16師団の中島師団長は「16Dに接収せしむ」という「軍命令」に従わず勝手に「皆殺せ」という命令を出して軍法会議ものの命令違反を犯した事になるが全く処罰されていないw
そもそもあった派の主張は殺害は「師団命令」ではなく「軍命令」なのに、肝心の上海派遣軍からの「殺害命令」は何処にも存在しないw
「16師団に《区処権》を移管する軍命令」
↓
存在しないw
「上海派遣軍から山田支隊への捕虜殺害命令」
↓
影も形も存在しないw
「上海派遣軍が捕虜を上海で労役に就かせる予定だった根拠w」
↓
飯沼日記に記述ありw
さて、「上海派遣軍から山田支隊への捕虜殺害命令」は何処に存在するのですかねえw
その場合でも何でわざわざ16師団を経由しなければならないんだよw
《仮に》飯沼日記の「16Dに接収せしむ」というのが「軍命令」だった場合、あくまでも命令は「16Dへの接収」であって「山田支隊に殺害を命令する事」ではないw
16師団の中島師団長は「16Dに接収せしむ」という「軍命令」に従わず勝手に「皆殺せ」という命令を出して軍法会議ものの命令違反を犯した事になるが全く処罰されていないw
そもそもあった派の主張は殺害は「師団命令」ではなく「軍命令」なのに、肝心の上海派遣軍からの「殺害命令」は何処にも存在しないw
「16師団に《区処権》を移管する軍命令」
↓
存在しないw
「上海派遣軍から山田支隊への捕虜殺害命令」
↓
影も形も存在しないw
「上海派遣軍が捕虜を上海で労役に就かせる予定だった根拠w」
↓
飯沼日記に記述ありw
さて、「上海派遣軍から山田支隊への捕虜殺害命令」は何処に存在するのですかねえw
2024/12/26(木) 23:56:24.08ID:1eqHSmcP0
いや、ホントーにあった派って自分の言った事を覚えていないんだなあw
これだけひとつもマトモに答えられずにボコボコにされて逃げ回っているのに何で「自分がボコボコにした!」何て言えるのかねw
結局、あった派がマトモに答えないから再掲しただけなのにw
何度同じ事を繰り返すのかとw
↓
☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう71☆★☆★☆
↑
しかもコイツはここでは「当時の山田支隊は上海派遣軍直轄なのでね 」と言っているw
上海派遣軍直轄の山田支隊が何で16師団から《命令》を受ける事になるのかとw
これだけひとつもマトモに答えられずにボコボコにされて逃げ回っているのに何で「自分がボコボコにした!」何て言えるのかねw
結局、あった派がマトモに答えないから再掲しただけなのにw
何度同じ事を繰り返すのかとw
↓
☆★☆★☆南京大虐殺を語ろう71☆★☆★☆
↑
しかもコイツはここでは「当時の山田支隊は上海派遣軍直轄なのでね 」と言っているw
上海派遣軍直轄の山田支隊が何で16師団から《命令》を受ける事になるのかとw
660名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/26(木) 23:59:37.17ID:D3i6cS720661名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 00:02:52.22ID:J++s0Dv+0 >>659
ゾンビよしお復活記念2
とっくに論破されてますね2
814:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 09:24:48.01 ID:sjjyxRSd0
>>813
本当に言ってる意味がわからない…
山田支隊が捕虜を捕らえる→上海派遣軍に捕虜の処遇を相談→上海派遣軍が捕虜を16Dに接収させる→16Dから捕虜は『皆殺せ』と命令→山田支隊が捕虜を皆殺し
上記の流れのどこに噛み付いてるの?
サッパリ分からん
さっきから『政府ガー!』言ってるけど、これは『保護の責任の一番は政府にある』って意味なんだよ
だから東京裁判判決文の第二章をよく読みなさいと言ってるでしょうに
読まずに特攻してくるから訳わからん勘違いする羽目になるんだよ
ゾンビよしお復活記念2
とっくに論破されてますね2
814:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 09:24:48.01 ID:sjjyxRSd0
>>813
本当に言ってる意味がわからない…
山田支隊が捕虜を捕らえる→上海派遣軍に捕虜の処遇を相談→上海派遣軍が捕虜を16Dに接収させる→16Dから捕虜は『皆殺せ』と命令→山田支隊が捕虜を皆殺し
上記の流れのどこに噛み付いてるの?
サッパリ分からん
さっきから『政府ガー!』言ってるけど、これは『保護の責任の一番は政府にある』って意味なんだよ
だから東京裁判判決文の第二章をよく読みなさいと言ってるでしょうに
読まずに特攻してくるから訳わからん勘違いする羽目になるんだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 00:07:16.71ID:J++s0Dv+0 >>659
ゾンビよしお復活記念3
とっくに論破されてますね3
596:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 15:25:19.53 ID:G+T1uS2f0
>>587
またまた可笑しな主張し出したよ
『接収せしむ』は『接収させた』ってことなんだが?
君には少し難し過ぎる日本語だったかな?
接収させた以上、捕虜に関する権限は16Dにある
16Dは『捕虜は取らない方針』
あとは…ね…?
山田支隊が上海派遣軍の直轄なんて常識じゃん
13Dからは山田支隊しか南京攻略戦に参加してないんだよ
直轄じゃなかったら上海派遣軍はその場にいない13D経由でいちいち命令出すのかい?
君は馬鹿かい?
ゾンビよしお復活記念3
とっくに論破されてますね3
596:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 15:25:19.53 ID:G+T1uS2f0
>>587
またまた可笑しな主張し出したよ
『接収せしむ』は『接収させた』ってことなんだが?
君には少し難し過ぎる日本語だったかな?
接収させた以上、捕虜に関する権限は16Dにある
16Dは『捕虜は取らない方針』
あとは…ね…?
山田支隊が上海派遣軍の直轄なんて常識じゃん
13Dからは山田支隊しか南京攻略戦に参加してないんだよ
直轄じゃなかったら上海派遣軍はその場にいない13D経由でいちいち命令出すのかい?
君は馬鹿かい?
663名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 04:45:00.59ID:uQ8dMuFW0 >>0657
>飯沼「参謀」長がいつから「命令」を出せるようになったんですかねえw
飯沼少将は参謀長として命令を起案したということで、その起案に基づいて軍司令官より命令を出したと考えるのが、知識のある人の普通の解釈でしょうね。
当時の日本軍は幕僚統制の弊風が強いとは言え、生真面目な飯沼少将が、わざわざ越権行為をしたと考える方がどうかしているでしょう。
>>0658
>上海派遣軍司令部が16師団に《区処権》を移管する「軍命令」を出すぐらいだったら、そのまま「殺害命令」を出した方が早いだろうにw
>その場合でも何でわざわざ16師団を経由しなければならないんだよw
別に「わざわざ16師団を経由」したのではないでしょう。
第16師団の意向を踏まえて、あらためて捕虜殺害命令を出したのでしょうね。
>《仮に》飯沼日記の「16Dに接収せしむ」というのが「軍命令」だった場合、あくまでも命令は「16Dへの接収」であって「山田支隊に殺害を命令する事」ではないw
>16師団の中島師団長は「16Dに接収せしむ」という「軍命令」に従わず勝手に「皆殺せ」という命令を出して軍法会議ものの命令違反を犯した事になるが全く処罰されていないw
これは山田日記に記述から明らかなように、12月15日に第16師団が出した皆殺し命令は、12月16日の相田中佐と軍司令部との打ち合わせで、軍司令部にも共有された情報だったはずです。
ところが、その捕虜皆殺しの違法命令について、軍司令部では違法性の指摘や中止命令を出さず、かつ、飯沼、上村、西原ら軍司令部の中枢が捕虜殺害を実施状況を聞いても、違法性の指摘があがらず、規定路線のようにとらえられています。
つまり、上海派遣軍司令部では、捕虜を皆殺しにするような行為を、違法と認識していなかったことが証明されるわけですね。
陸軍歩兵学校で作成された『対支那軍戦闘法ノ研究』の「(中国兵捕虜は)仮リニ之レヲ殺害又ハ他ノ地方ニ放ツモ世間的ニ問題トナルコト無シ」の内容を裏付ける行為と言えるでしょう。
>そもそもあった派の主張は殺害は「師団命令」ではなく「軍命令」なのに、肝心の上海派遣軍からの「殺害命令」は何処にも存在しないw
資料が残されていないことは、無かった根拠になりませんね。
■議論の本筋↓
「数千程度でなければ不可能」(>>606)とする理由は栗原証言のみで成立する、とするあなたの主張が論点であるであることをお忘れなく。
下記の通り↓
>>606
>実際、栗原証言を検証すれば実際の捕虜の数は1万を大きく下回り戦史叢書にある通り数千程度と判断出来るw
>なぜなら栗原証言での時間通りに捕虜を移動させるには数千程度でなければ不可能だからw
>飯沼「参謀」長がいつから「命令」を出せるようになったんですかねえw
飯沼少将は参謀長として命令を起案したということで、その起案に基づいて軍司令官より命令を出したと考えるのが、知識のある人の普通の解釈でしょうね。
当時の日本軍は幕僚統制の弊風が強いとは言え、生真面目な飯沼少将が、わざわざ越権行為をしたと考える方がどうかしているでしょう。
>>0658
>上海派遣軍司令部が16師団に《区処権》を移管する「軍命令」を出すぐらいだったら、そのまま「殺害命令」を出した方が早いだろうにw
>その場合でも何でわざわざ16師団を経由しなければならないんだよw
別に「わざわざ16師団を経由」したのではないでしょう。
第16師団の意向を踏まえて、あらためて捕虜殺害命令を出したのでしょうね。
>《仮に》飯沼日記の「16Dに接収せしむ」というのが「軍命令」だった場合、あくまでも命令は「16Dへの接収」であって「山田支隊に殺害を命令する事」ではないw
>16師団の中島師団長は「16Dに接収せしむ」という「軍命令」に従わず勝手に「皆殺せ」という命令を出して軍法会議ものの命令違反を犯した事になるが全く処罰されていないw
これは山田日記に記述から明らかなように、12月15日に第16師団が出した皆殺し命令は、12月16日の相田中佐と軍司令部との打ち合わせで、軍司令部にも共有された情報だったはずです。
ところが、その捕虜皆殺しの違法命令について、軍司令部では違法性の指摘や中止命令を出さず、かつ、飯沼、上村、西原ら軍司令部の中枢が捕虜殺害を実施状況を聞いても、違法性の指摘があがらず、規定路線のようにとらえられています。
つまり、上海派遣軍司令部では、捕虜を皆殺しにするような行為を、違法と認識していなかったことが証明されるわけですね。
陸軍歩兵学校で作成された『対支那軍戦闘法ノ研究』の「(中国兵捕虜は)仮リニ之レヲ殺害又ハ他ノ地方ニ放ツモ世間的ニ問題トナルコト無シ」の内容を裏付ける行為と言えるでしょう。
>そもそもあった派の主張は殺害は「師団命令」ではなく「軍命令」なのに、肝心の上海派遣軍からの「殺害命令」は何処にも存在しないw
資料が残されていないことは、無かった根拠になりませんね。
■議論の本筋↓
「数千程度でなければ不可能」(>>606)とする理由は栗原証言のみで成立する、とするあなたの主張が論点であるであることをお忘れなく。
下記の通り↓
>>606
>実際、栗原証言を検証すれば実際の捕虜の数は1万を大きく下回り戦史叢書にある通り数千程度と判断出来るw
>なぜなら栗原証言での時間通りに捕虜を移動させるには数千程度でなければ不可能だからw
2024/12/27(金) 20:29:56.48ID:mcm7Axhf0
>コレは前も指摘済みなんだけど、軍命令は『逐次銃剣で処分』なんだよ
これはすでに《何度も》《何度も》《何度も》《何度も》指摘済みですが、その肝心の「軍命令」が存在しませんが?
>まさかいっぺんに殺すなんて思ってないから、全員処分する前に、労役で使える枠があるか確認するため榊原参謀を上海に行かせた
>そしたら65連隊(16師団の命令?)は面倒臭くなっていっぺんに殺しちゃったってオチなんだよ
「殺害命令」を出しておいて「全員処分する予定ではなかった」とでも?
飯沼日記によれば当初の山田支隊の渡河予定は19日w
殺害命令が出ていたとすれば山田支隊は死体処理も含めて19日までに完了させなければならなかった事になるw
つまり当初は「19日の山田支隊の渡河までに死体処理も含めて殺害は完了している」と上海派遣軍司令部は認識していた事になるw
それを否定するなら上海派遣軍司令部は死体処理を放置して山田支隊を渡河させるつもりだった事になるw
しかも12月21日の飯沼日記に「(昨日)遂に要領を得ずして帰りし」と書いてあるので榊原参謀が上海から帰ってきたのは12月20日という事になるw
つまりお前の主張だと当初の上海派遣軍司令部の認識は
「捕虜は12月19日の山田支隊の渡河までに殺害が完了し、死体処理が終わっている」w
その上で
「労役で使える枠があるか確認するため12月20日に榊原参謀を上海に行かせた」
という事になるw
12月19日の時点で山田支隊は渡河予定なんだから、殺害命令が出ていたのであれば12月20日には労役で使える枠の捕虜なんか残ってねーよw
それとも日本軍は捕虜をゾンビにして労役に就かせるつもりだったのかよw
ホントーにあった派ってのは小学生でも理解できる「時計」とか「カレンダー」といった「時間」という概念を根本的に理解していないよなwwwwwwwwwwwww
これはすでに《何度も》《何度も》《何度も》《何度も》指摘済みですが、その肝心の「軍命令」が存在しませんが?
>まさかいっぺんに殺すなんて思ってないから、全員処分する前に、労役で使える枠があるか確認するため榊原参謀を上海に行かせた
>そしたら65連隊(16師団の命令?)は面倒臭くなっていっぺんに殺しちゃったってオチなんだよ
「殺害命令」を出しておいて「全員処分する予定ではなかった」とでも?
飯沼日記によれば当初の山田支隊の渡河予定は19日w
殺害命令が出ていたとすれば山田支隊は死体処理も含めて19日までに完了させなければならなかった事になるw
つまり当初は「19日の山田支隊の渡河までに死体処理も含めて殺害は完了している」と上海派遣軍司令部は認識していた事になるw
それを否定するなら上海派遣軍司令部は死体処理を放置して山田支隊を渡河させるつもりだった事になるw
しかも12月21日の飯沼日記に「(昨日)遂に要領を得ずして帰りし」と書いてあるので榊原参謀が上海から帰ってきたのは12月20日という事になるw
つまりお前の主張だと当初の上海派遣軍司令部の認識は
「捕虜は12月19日の山田支隊の渡河までに殺害が完了し、死体処理が終わっている」w
その上で
「労役で使える枠があるか確認するため12月20日に榊原参謀を上海に行かせた」
という事になるw
12月19日の時点で山田支隊は渡河予定なんだから、殺害命令が出ていたのであれば12月20日には労役で使える枠の捕虜なんか残ってねーよw
それとも日本軍は捕虜をゾンビにして労役に就かせるつもりだったのかよw
ホントーにあった派ってのは小学生でも理解できる「時計」とか「カレンダー」といった「時間」という概念を根本的に理解していないよなwwwwwwwwwwwww
2024/12/27(金) 21:16:25.11ID:mcm7Axhf0
>山田支隊が上海派遣軍の直轄なんて常識じゃん
山田支隊が上海派遣軍の直轄だった《具体的根拠》は存在しませんw
提示されてもいませんw
《存在しない根拠》を《常識》と主張するのは唯の妄想ですw
>13Dからは山田支隊しか南京攻略戦に参加してないんだよ
>直轄じゃなかったら上海派遣軍はその場にいない13D経由でいちいち命令出すのかい?
その通りですよw
実際に第13師団は山田支隊に「崇明島(草鞋洲)」 に送り込んで自活させるよう命じていますよw
山田支隊が上海派遣軍の直轄になっていたならそんな必要はありませんw
『本当はこうだった南京事件』 / 板倉 由明
昭和五十八年に筆者が聴取した、当時第十三師団作戦参謀・吉原矩中佐の証言によれば、鎮江で渡河準備中の師団司令部では、「崇明島」 に送り込んで自活させるよう命じたという。
崇明島は揚子江河口の島だが、草鞋洲との記憶違いとすれば、正に「島流し」(栗原スケッチの題)である。
山田支隊が第13師団の指揮下にあった根拠w
↓
アジア歴史資料センター
第13師団作戦経過一覧図戦闘詳報
この南京攻略戦に関係ないはずの第13師団の戦闘詳報のNo.3(全21件)[ 画像数12 ](10/12)に山田支隊の事が書いてありますw
「12日夜鎮江出発 山田支隊 南京攻略参加」
「13日占領 烏龍山要塞攻略」
「14日占領 幕府山要塞攻略」
「南京攻略後 支隊渡河北上」
南京攻略戦に参加していないはずの第13師団の戦闘詳報に何で南京攻略戦の事が書いてあるんですかねえw
何で上海派遣軍の直轄になったはずの山田支隊の事が第13師団の戦闘詳報に書かれているんですかねえw
山田支隊が上海派遣軍の直轄だった《具体的根拠》は存在しませんw
提示されてもいませんw
《存在しない根拠》を《常識》と主張するのは唯の妄想ですw
>13Dからは山田支隊しか南京攻略戦に参加してないんだよ
>直轄じゃなかったら上海派遣軍はその場にいない13D経由でいちいち命令出すのかい?
その通りですよw
実際に第13師団は山田支隊に「崇明島(草鞋洲)」 に送り込んで自活させるよう命じていますよw
山田支隊が上海派遣軍の直轄になっていたならそんな必要はありませんw
『本当はこうだった南京事件』 / 板倉 由明
昭和五十八年に筆者が聴取した、当時第十三師団作戦参謀・吉原矩中佐の証言によれば、鎮江で渡河準備中の師団司令部では、「崇明島」 に送り込んで自活させるよう命じたという。
崇明島は揚子江河口の島だが、草鞋洲との記憶違いとすれば、正に「島流し」(栗原スケッチの題)である。
山田支隊が第13師団の指揮下にあった根拠w
↓
アジア歴史資料センター
第13師団作戦経過一覧図戦闘詳報
この南京攻略戦に関係ないはずの第13師団の戦闘詳報のNo.3(全21件)[ 画像数12 ](10/12)に山田支隊の事が書いてありますw
「12日夜鎮江出発 山田支隊 南京攻略参加」
「13日占領 烏龍山要塞攻略」
「14日占領 幕府山要塞攻略」
「南京攻略後 支隊渡河北上」
南京攻略戦に参加していないはずの第13師団の戦闘詳報に何で南京攻略戦の事が書いてあるんですかねえw
何で上海派遣軍の直轄になったはずの山田支隊の事が第13師団の戦闘詳報に書かれているんですかねえw
2024/12/27(金) 21:43:06.00ID:mcm7Axhf0
飯沼参謀長の越権行為で無ければ「松井司令官の命令」が必要なんだがw
松井司令官の湯水鎮到着は12月15日午後4時w
それ以前には命令を出せる状況ではないし、着任後瞬時に事態を把握して命令を出せる状況でもないし、17日には宮様を迎えての入城式の準備w
些事に関わっている余裕はないw
ちなみにあった派が得意気に張り付けた《区処権》の根拠の「軍命令」だが、これにもしっかり発令者である司令官名が書いてあるw
呂集作命第二百十号
呂集団命令
一月三十日一二〇〇
五、
予は漢口集団司令部に在り
呂集団司令官 岡本寧次
下達法 口達後印刷交付
一軍作命甲第一八一号
第一軍命令
二月一日午前九時/於石家荘軍司令部
第一軍司令官 香月中将
下達法 印刷交付
もし「16Dに接収せしむ」というのが飯沼参謀長の越権行為ではなく「軍命令」であれば、
《あった派が提示した資料のように》
「司令官名が書かれた命令書」が存在しなければならないw
あった派の主張だと「16Dに接収せしむ」というのは「《区処権》を移管する命令」なんだよなw
で、あった派の出した資料だと「司令官名が書かれた命令書」が必要だよなw
それで「16Dに接収せしむ」という「軍命令」の「司令官名が書かれた命令書」はどこだw
松井司令官の湯水鎮到着は12月15日午後4時w
それ以前には命令を出せる状況ではないし、着任後瞬時に事態を把握して命令を出せる状況でもないし、17日には宮様を迎えての入城式の準備w
些事に関わっている余裕はないw
ちなみにあった派が得意気に張り付けた《区処権》の根拠の「軍命令」だが、これにもしっかり発令者である司令官名が書いてあるw
呂集作命第二百十号
呂集団命令
一月三十日一二〇〇
五、
予は漢口集団司令部に在り
呂集団司令官 岡本寧次
下達法 口達後印刷交付
一軍作命甲第一八一号
第一軍命令
二月一日午前九時/於石家荘軍司令部
第一軍司令官 香月中将
下達法 印刷交付
もし「16Dに接収せしむ」というのが飯沼参謀長の越権行為ではなく「軍命令」であれば、
《あった派が提示した資料のように》
「司令官名が書かれた命令書」が存在しなければならないw
あった派の主張だと「16Dに接収せしむ」というのは「《区処権》を移管する命令」なんだよなw
で、あった派の出した資料だと「司令官名が書かれた命令書」が必要だよなw
それで「16Dに接収せしむ」という「軍命令」の「司令官名が書かれた命令書」はどこだw
667名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 21:47:15.65ID:J++s0Dv+0 >>665
何度も論破されてるのに性懲りも無く擦るねぇ
584:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 13:26:37.95 ID:G+T1uS2f0
>>581
あのさぁ…(呆れ
その証言は一次史料じゃないし、証言自体も板倉氏の自説に都合の悪い箇所を『記憶違い』と勝手に断定してしまうような眉唾なものなのよ
こんなの根拠でも何でもない、ただの妄想なんですけど
もう君らそんなモンしか残ってないの?
ペラッペラだねぇ
728:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 23:47:40.75 ID:agl0l/Q00
>>726
よしお君、さっきから板倉氏の『本当はこうだった南京事件』をソースに使ってるよね?
60ページに南京攻略戦の戦闘序列が載ってるから見てみなよ
上海派遣軍の隷下はどうなってる?
何度も論破されてるのに性懲りも無く擦るねぇ
584:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 13:26:37.95 ID:G+T1uS2f0
>>581
あのさぁ…(呆れ
その証言は一次史料じゃないし、証言自体も板倉氏の自説に都合の悪い箇所を『記憶違い』と勝手に断定してしまうような眉唾なものなのよ
こんなの根拠でも何でもない、ただの妄想なんですけど
もう君らそんなモンしか残ってないの?
ペラッペラだねぇ
728:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 23:47:40.75 ID:agl0l/Q00
>>726
よしお君、さっきから板倉氏の『本当はこうだった南京事件』をソースに使ってるよね?
60ページに南京攻略戦の戦闘序列が載ってるから見てみなよ
上海派遣軍の隷下はどうなってる?
668名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 21:48:10.99ID:J++s0Dv+02024/12/27(金) 21:58:16.42ID:mcm7Axhf0
12月14日まで蘇州で療養中の松井大将が15日の捕虜殺害の命令を出した「具体的根拠」をドーゾw
そんなものがあればだがw
根拠もなく妄想を喚き散らすのは馬鹿でも無知でもなく「ただの基地外」ですw
お前の事だよw
コイツの脳内ではこのスレにいるのは「自分(自作自演含むw)とよしお」しかいないんだろうなあw
哀れなヤツw
そんなものがあればだがw
根拠もなく妄想を喚き散らすのは馬鹿でも無知でもなく「ただの基地外」ですw
お前の事だよw
コイツの脳内ではこのスレにいるのは「自分(自作自演含むw)とよしお」しかいないんだろうなあw
哀れなヤツw
670名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 22:10:09.86ID:J++s0Dv+02024/12/27(金) 22:11:19.59ID:mcm7Axhf0
『本当はこうだった南京事件』P60
「南京攻戦主要部隊」とありますねw
第13師団は南京攻略戦の主要部隊なんですかねえw
ちなみにp61の図4 南京攻略作戦経過要図には第13師団の経路も書かれていますし、山田支隊は「山田支隊/13D」とありますw
P63の図5 方面軍南京攻略概要図にも「山田支隊 65i/13D」とありますw
あれれ?
山田支隊は上海派遣軍直轄になったんじゃなかったんですかねえw
何で「13D」のままなんですかねえw
「南京攻戦主要部隊」とありますねw
第13師団は南京攻略戦の主要部隊なんですかねえw
ちなみにp61の図4 南京攻略作戦経過要図には第13師団の経路も書かれていますし、山田支隊は「山田支隊/13D」とありますw
P63の図5 方面軍南京攻略概要図にも「山田支隊 65i/13D」とありますw
あれれ?
山田支隊は上海派遣軍直轄になったんじゃなかったんですかねえw
何で「13D」のままなんですかねえw
672名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 22:13:31.60ID:J++s0Dv+02024/12/27(金) 22:22:01.96ID:mcm7Axhf0
>しかもまた『記録ガー!』って、、、
議論の根幹として「記録を根拠に主張する事ができる」のですがねw
記録が存在しないのに主張を展開しても妄想と変わりませんがw
つまり「根拠になる記録は存在しないが好き勝手に喚き散らす」という事ですねw
せめて最低限の根拠となる記録なり資料なりを基に主張するべきでしょうにw(呆れ
「あった記録」が存在しないから負け犬の遠吠えしかできないってのはミジメですねえw
議論の根幹として「記録を根拠に主張する事ができる」のですがねw
記録が存在しないのに主張を展開しても妄想と変わりませんがw
つまり「根拠になる記録は存在しないが好き勝手に喚き散らす」という事ですねw
せめて最低限の根拠となる記録なり資料なりを基に主張するべきでしょうにw(呆れ
「あった記録」が存在しないから負け犬の遠吠えしかできないってのはミジメですねえw
674名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 22:23:25.67ID:J++s0Dv+02024/12/27(金) 22:33:29.47ID:mcm7Axhf0
命令書なり戦闘詳報なり「山田支隊が上海派遣軍の直轄だった具体的根拠」があればもちろん認めますよw
しかしそんなものはあった派から「なにひとつ」提示されていませんがw
それどころか状況からは山田支隊が上海派遣軍直轄だったとはとても判断できませんがw
山田支隊が上海派遣軍直轄だったならわざわざ《区処権》を16師団に移管する必要があったんですかねえw
しかもあった派の資料だと《区処権の移管には司令官の軍命令が必要》なんですがw
あった派から《16師団への区処権を移管する軍命令》も《山田支隊への捕虜殺害命令》も《なにひとつ》提示されていませんがw
妄想はせめて《上海派遣軍から山田支隊への捕虜殺害命令》を見つけてから言えよw
しかしそんなものはあった派から「なにひとつ」提示されていませんがw
それどころか状況からは山田支隊が上海派遣軍直轄だったとはとても判断できませんがw
山田支隊が上海派遣軍直轄だったならわざわざ《区処権》を16師団に移管する必要があったんですかねえw
しかもあった派の資料だと《区処権の移管には司令官の軍命令が必要》なんですがw
あった派から《16師団への区処権を移管する軍命令》も《山田支隊への捕虜殺害命令》も《なにひとつ》提示されていませんがw
妄想はせめて《上海派遣軍から山田支隊への捕虜殺害命令》を見つけてから言えよw
2024/12/27(金) 22:35:20.46ID:mcm7Axhf0
反論できずコピペで逃亡w
その後しばらくして「あった派は否定派を論破した!」と言って復活w
いつもの事だなw
その後しばらくして「あった派は否定派を論破した!」と言って復活w
いつもの事だなw
677名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 22:37:32.94ID:J++s0Dv+02024/12/27(金) 23:06:36.53ID:mcm7Axhf0
あった派の言ってる事w
否定派「山田支隊が上海派遣軍直轄だった根拠は?そもそも捕虜の殺害命令はどこだ?」
あった派「目にも見えないし、触れる事もできないが確かに存在します!」
否定派「だからどこにあるんだよ?」
あった派「私の心の中にあります!だから間違いなく存在する!」
否定派「???」
あった派が言ってる事はこういう事w
こんなヤツが学問板に存在する価値ねーよw
マトモに相手をする気なんか起きねーよw
否定派「山田支隊が上海派遣軍直轄だった根拠は?そもそも捕虜の殺害命令はどこだ?」
あった派「目にも見えないし、触れる事もできないが確かに存在します!」
否定派「だからどこにあるんだよ?」
あった派「私の心の中にあります!だから間違いなく存在する!」
否定派「???」
あった派が言ってる事はこういう事w
こんなヤツが学問板に存在する価値ねーよw
マトモに相手をする気なんか起きねーよw
2024/12/27(金) 23:15:26.83ID:mcm7Axhf0
結局、あった派の脳内では、飯沼参謀長が「命令」で16師団に接収させた事になっていて、16師団は第13師団の山田支隊に「皆殺せ」と「命令」したとw
「あった派の資料」だと《区処権》の移管には「命令者が明記してある軍命令」が必要なんだがそれはどこ?
上海派遣軍直轄の山田支隊への「捕虜殺害の命令」はどこ?
「あった派の資料」だと《区処権》の移管には「命令者が明記してある軍命令」が必要なんだがそれはどこ?
上海派遣軍直轄の山田支隊への「捕虜殺害の命令」はどこ?
680名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/27(金) 23:46:22.88ID:J++s0Dv+02024/12/28(土) 00:16:29.55ID:Np9VjqIR0
「支隊」の意味を知らずに南京事件論争をしてるのか? してるつもりか?
まっ、論争自体はとっくの昔に「あった」で終了してるが
まっ、論争自体はとっくの昔に「あった」で終了してるが
2024/12/28(土) 00:27:27.11ID:miZTizo40
結局あった派はコレに答えられずに逃げ回る事しか出来ないわけねw
↓
>679
>結局、あった派の脳内では、飯沼参謀長が「命令」で16師団に接収させた事になっていて、16師団は第13師団の山田支隊に「皆殺せ」と「命令」したとw
>
>
>「あった派の資料」だと《区処権》の移管には「命令者が明記してある軍命令」が必要なんだがそれはどこ?
>
>上海派遣軍直轄の山田支隊への「捕虜殺害の命令」はどこ?
↓
>679
>結局、あった派の脳内では、飯沼参謀長が「命令」で16師団に接収させた事になっていて、16師団は第13師団の山田支隊に「皆殺せ」と「命令」したとw
>
>
>「あった派の資料」だと《区処権》の移管には「命令者が明記してある軍命令」が必要なんだがそれはどこ?
>
>上海派遣軍直轄の山田支隊への「捕虜殺害の命令」はどこ?
683名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 04:04:14.33ID:CI2HpZOl0 >>0665
>>山田支隊が上海派遣軍の直轄なんて常識じゃん
>山田支隊が上海派遣軍の直轄だった《具体的根拠》は存在しませんw
>提示されてもいませんw
何を言っているのでしょうか(苦笑)
上海派遣軍の直轄となったから、12/14「13Dの山田支隊は途中約千の敗残兵を掃蕩し…」、12/15「山田支隊の俘虜東部上元門附近に一万五、六千あり…」と軍司令部へ報告を行い、軍司令部も「取り敢へす16Dに接収せしむ」と命令を下しているのでしょう。
山田少将自身も上海派遣軍から直接命令が来ていたことを認めています。
研究者の間では常識的なことだと思いますが、常識を知らない人もいるのですね。
山田栴二証言(『南京の氷雨』)
この間、実は上海派遣軍司令部から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。――殺せというのだ。
命令を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと命令してきやがって――。とんでもない命令だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが……」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
『南京の氷雨』p.75
(K-K註:山田日記12/15、12/16を引用して)
「捕虜を殺せなんて、とんでもない」と第十三師団司令部に訴え、それでもらちがあかず、上海派遣軍司令部に直接その交渉役を派遣するなど、山田旅団長は大いに動いた。しかし軍命令の変更はない。「やっちまえ、強引にそう重ねて指示してくるんですよ」と苦渋の交渉の経過を山田旅団長は回想している。
『南京の氷雨』p.78
>>0666
>飯沼参謀長の越権行為で無ければ「松井司令官の命令」が必要なんだがw
上海派遣軍司令部は、この当時、司令官は朝香宮中将、参謀長は飯沼少将ですので、命令起案者が飯沼少将であれば、その発令者は朝香宮中将です。
基本的なことが理解できていないようですね。
>もし「16Dに接収せしむ」というのが飯沼参謀長の越権行為ではなく「軍命令」であれば、
>《あった派が提示した資料のように》
>「司令官名が書かれた命令書」が存在しなければならないw
仮に「命令書」なるものが存在したとして、越権行為にあたる参謀長名義で命令を出していると思っているのでしょうか(苦笑)
常識が無さすぎますね。
>>671
>『本当はこうだった南京事件』P60
>「南京攻戦主要部隊」とありますねw
>第13師団は南京攻略戦の主要部隊なんですかねえw
デタラメですね。
板倉本p.60の組織図でも、上海派遣軍の直下として
「山田支隊――歩兵第103旅団 山田栴二少将――歩兵第65聯隊(会津若松)両角業作大佐/(第13師団主力揚子江北岸)」
と明記しています。
>>山田支隊が上海派遣軍の直轄なんて常識じゃん
>山田支隊が上海派遣軍の直轄だった《具体的根拠》は存在しませんw
>提示されてもいませんw
何を言っているのでしょうか(苦笑)
上海派遣軍の直轄となったから、12/14「13Dの山田支隊は途中約千の敗残兵を掃蕩し…」、12/15「山田支隊の俘虜東部上元門附近に一万五、六千あり…」と軍司令部へ報告を行い、軍司令部も「取り敢へす16Dに接収せしむ」と命令を下しているのでしょう。
山田少将自身も上海派遣軍から直接命令が来ていたことを認めています。
研究者の間では常識的なことだと思いますが、常識を知らない人もいるのですね。
山田栴二証言(『南京の氷雨』)
この間、実は上海派遣軍司令部から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。――殺せというのだ。
命令を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと命令してきやがって――。とんでもない命令だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが……」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
『南京の氷雨』p.75
(K-K註:山田日記12/15、12/16を引用して)
「捕虜を殺せなんて、とんでもない」と第十三師団司令部に訴え、それでもらちがあかず、上海派遣軍司令部に直接その交渉役を派遣するなど、山田旅団長は大いに動いた。しかし軍命令の変更はない。「やっちまえ、強引にそう重ねて指示してくるんですよ」と苦渋の交渉の経過を山田旅団長は回想している。
『南京の氷雨』p.78
>>0666
>飯沼参謀長の越権行為で無ければ「松井司令官の命令」が必要なんだがw
上海派遣軍司令部は、この当時、司令官は朝香宮中将、参謀長は飯沼少将ですので、命令起案者が飯沼少将であれば、その発令者は朝香宮中将です。
基本的なことが理解できていないようですね。
>もし「16Dに接収せしむ」というのが飯沼参謀長の越権行為ではなく「軍命令」であれば、
>《あった派が提示した資料のように》
>「司令官名が書かれた命令書」が存在しなければならないw
仮に「命令書」なるものが存在したとして、越権行為にあたる参謀長名義で命令を出していると思っているのでしょうか(苦笑)
常識が無さすぎますね。
>>671
>『本当はこうだった南京事件』P60
>「南京攻戦主要部隊」とありますねw
>第13師団は南京攻略戦の主要部隊なんですかねえw
デタラメですね。
板倉本p.60の組織図でも、上海派遣軍の直下として
「山田支隊――歩兵第103旅団 山田栴二少将――歩兵第65聯隊(会津若松)両角業作大佐/(第13師団主力揚子江北岸)」
と明記しています。
684名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 07:49:49.97ID:C/QNeuUM0685名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 10:51:42.01ID:CI2HpZOl0 >>684
>第65連隊『上海派遣軍さん、捕虜どうしましょう?』
>上海派遣軍『取り敢えず16Dに引き取ってもらって』
>第65連隊『16Dさん、捕虜は16Dさんで引き取れって上海派遣軍さんが…』
>第16師団『うちは捕虜なんて取らんよ。皆殺してこい』
>第65連隊『マジっすか…、上海派遣軍さん、16Dさんこんなこと言ってますけど…』
>上海派遣軍『まぁしゃあない』
>第65連隊『』
私も概ねこの様なやり取りがあったと推定しています。修正を加えるならば、交渉者は第65連隊ではなく、山田少将もしくは支隊本部(旅団本部)でしょうか。
ちなみに…
>>679
>結局、あった派の脳内では、飯沼参謀長が「命令」で16師団に接収させた事になっていて、16師団は第13師団の山田支隊に「皆殺せ」と「命令」したとw
>「あった派の資料」だと《区処権》の移管には「命令者が明記してある軍命令」が必要なんだがそれはどこ?
>上海派遣軍直轄の山田支隊への「捕虜殺害の命令」はどこ?
これに関しては既に、「資料が残されていないことは、無かった根拠になりませんね」(>>663)と返答済みです。
現状、区処権移管についても、山田支隊への捕虜処置についても、公式記録上は確認できませんが、それぞれ、当事者の一次史料(日記)によって確認されています。
公式記録が見つかっていないというのは、上海派遣軍、第16師団、歩兵第104旅団(および隷下部隊)の戦闘詳報・同日誌が見つかっていないということで、命令が存在したこと、存在しなかったこと、いずれも確認できないという状況に過ぎず、「命令の記録がない」=「命令がない」ことを意味するものではありません。
>第65連隊『上海派遣軍さん、捕虜どうしましょう?』
>上海派遣軍『取り敢えず16Dに引き取ってもらって』
>第65連隊『16Dさん、捕虜は16Dさんで引き取れって上海派遣軍さんが…』
>第16師団『うちは捕虜なんて取らんよ。皆殺してこい』
>第65連隊『マジっすか…、上海派遣軍さん、16Dさんこんなこと言ってますけど…』
>上海派遣軍『まぁしゃあない』
>第65連隊『』
私も概ねこの様なやり取りがあったと推定しています。修正を加えるならば、交渉者は第65連隊ではなく、山田少将もしくは支隊本部(旅団本部)でしょうか。
ちなみに…
>>679
>結局、あった派の脳内では、飯沼参謀長が「命令」で16師団に接収させた事になっていて、16師団は第13師団の山田支隊に「皆殺せ」と「命令」したとw
>「あった派の資料」だと《区処権》の移管には「命令者が明記してある軍命令」が必要なんだがそれはどこ?
>上海派遣軍直轄の山田支隊への「捕虜殺害の命令」はどこ?
これに関しては既に、「資料が残されていないことは、無かった根拠になりませんね」(>>663)と返答済みです。
現状、区処権移管についても、山田支隊への捕虜処置についても、公式記録上は確認できませんが、それぞれ、当事者の一次史料(日記)によって確認されています。
公式記録が見つかっていないというのは、上海派遣軍、第16師団、歩兵第104旅団(および隷下部隊)の戦闘詳報・同日誌が見つかっていないということで、命令が存在したこと、存在しなかったこと、いずれも確認できないという状況に過ぎず、「命令の記録がない」=「命令がない」ことを意味するものではありません。
686名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 12:00:01.96ID:FEqLg2F30 俺のカキコ(タラリのコピペも)が転載されてるなw
俺もこのキチガイ−キングことK−Kに文体や名称敬称等全く違うのに「よしお君」にされたなwwwww
あいかわらず根拠なき妄想で命令がーとか言ってるんだから笑えるwwww
kkのほか渡辺もいるのかな?w
俺もこのキチガイ−キングことK−Kに文体や名称敬称等全く違うのに「よしお君」にされたなwwwww
あいかわらず根拠なき妄想で命令がーとか言ってるんだから笑えるwwww
kkのほか渡辺もいるのかな?w
687名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 12:06:17.66ID:FEqLg2F30 殺害命令にしろ区処権にしろ命令受令復命等の軍記録は全く無いwww
区処権なるものは日記や証言にすら無いwwwww
こんなんを妄想するし論破されてるのに自慢げに論破したと語るんだから完全に糖質キチガイだわなwwww
まず基本的に日本語すら理解出来てねーよなwwwww
『飯沼守日記』「取り敢へす16Dに接収せしむ」
【接収】@ 受け入れること。A 権力機関が強制的に国民の所有物を取り上げること。
「せしむ」は「〜させる」という意味の言葉
命令権限のない飯沼が「とりあえず捕虜を16Dに受け入れさせる」という個人認識でしかなく軍命令の根拠はないw
この指示を受けた山田支隊は16Dに行ったが受け取り拒否wそっちで殺害でも勝手に処分しろと言われるww
これが軍命令なら朝香宮鳩彦王の命を背く軍法会議どころか即切腹ものだろうwwww
これに何も疑問を持たないのがやはりキチガイwwwww
軍命令ではなく飯沼の指示でしかないから16Dは堂々と拒否できたし
捕虜の管理権限としてそっち(山田支隊や13D)で処分しろと文句を言われたわけだwww
さらにキチガイは区処権なるもの持ち出して捕虜の権限を得たんだーと妄想し始めるwwwww
まず軍司令部としては大々的戦果として新聞報道もさせ上海に労役伺いも行かせ捕虜を殺害する意思などなかったことが分かるw
飯沼も「捕虜を受け入れろ」という指示でしかないのに軍司令部も無視して捕虜の殺害権もあるんだーwwww
命令権限もない13Dの山田支隊にも殺害命令も出来るんだーwwwwwと論理もない糖質の妄想をし始めるwwww
例えばA部隊の銃弾が不足して司令部から補給部隊から受け入れてと言われたら補給部隊から銃弾を受け入れるまでが出来る権限w
でもキチガイは銃弾の権限を得たんだーこの銃弾を使って補給部隊にも前線で戦えと命令も出来るんだーという糖質しか分からない論理展開を始めるwwwwwww
命令の殺害目的であるなら船を集める必要もないし夕夜でなく明るい昼間にするし同士撃ちになる3方囲みでなく川を背に2方囲みにするだろうw
命令なら復命義務もせず軍司令部に報告もしないから榊原参謀が要領を得なかったという事になるw
命令説なんて根拠も論理性もなく辻褄の合わない事だらけなんだがキチガイの脳内では成立するのだろうwwwwww
虐殺派のお仲間のタラリにも論破されて呆れられるほどのキチガイっぷりだからなwww
タラリ説 https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
少なくとも16Dや司令部の命令でなく山田支隊側の問題だわなw
タラリの山田支隊説にしろ結局、殺害目的説は現場の状況が不適当過ぎて突発な事故が一番妥当なんだよねwwww
まあこいつらオールド左翼の老害どもは周りからも煙たがられて余命いくばく消えゆく存在wwww
パヨやウヨもそうだが史実真実を理解出来ず捏造や妄想だけの人生で終わるんだなwww(‐人‐)ナムナム
区処権なるものは日記や証言にすら無いwwwww
こんなんを妄想するし論破されてるのに自慢げに論破したと語るんだから完全に糖質キチガイだわなwwww
まず基本的に日本語すら理解出来てねーよなwwwww
『飯沼守日記』「取り敢へす16Dに接収せしむ」
【接収】@ 受け入れること。A 権力機関が強制的に国民の所有物を取り上げること。
「せしむ」は「〜させる」という意味の言葉
命令権限のない飯沼が「とりあえず捕虜を16Dに受け入れさせる」という個人認識でしかなく軍命令の根拠はないw
この指示を受けた山田支隊は16Dに行ったが受け取り拒否wそっちで殺害でも勝手に処分しろと言われるww
これが軍命令なら朝香宮鳩彦王の命を背く軍法会議どころか即切腹ものだろうwwww
これに何も疑問を持たないのがやはりキチガイwwwww
軍命令ではなく飯沼の指示でしかないから16Dは堂々と拒否できたし
捕虜の管理権限としてそっち(山田支隊や13D)で処分しろと文句を言われたわけだwww
さらにキチガイは区処権なるもの持ち出して捕虜の権限を得たんだーと妄想し始めるwwwww
まず軍司令部としては大々的戦果として新聞報道もさせ上海に労役伺いも行かせ捕虜を殺害する意思などなかったことが分かるw
飯沼も「捕虜を受け入れろ」という指示でしかないのに軍司令部も無視して捕虜の殺害権もあるんだーwwww
命令権限もない13Dの山田支隊にも殺害命令も出来るんだーwwwwwと論理もない糖質の妄想をし始めるwwww
例えばA部隊の銃弾が不足して司令部から補給部隊から受け入れてと言われたら補給部隊から銃弾を受け入れるまでが出来る権限w
でもキチガイは銃弾の権限を得たんだーこの銃弾を使って補給部隊にも前線で戦えと命令も出来るんだーという糖質しか分からない論理展開を始めるwwwwwww
命令の殺害目的であるなら船を集める必要もないし夕夜でなく明るい昼間にするし同士撃ちになる3方囲みでなく川を背に2方囲みにするだろうw
命令なら復命義務もせず軍司令部に報告もしないから榊原参謀が要領を得なかったという事になるw
命令説なんて根拠も論理性もなく辻褄の合わない事だらけなんだがキチガイの脳内では成立するのだろうwwwwww
虐殺派のお仲間のタラリにも論破されて呆れられるほどのキチガイっぷりだからなwww
タラリ説 https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
少なくとも16Dや司令部の命令でなく山田支隊側の問題だわなw
タラリの山田支隊説にしろ結局、殺害目的説は現場の状況が不適当過ぎて突発な事故が一番妥当なんだよねwwww
まあこいつらオールド左翼の老害どもは周りからも煙たがられて余命いくばく消えゆく存在wwww
パヨやウヨもそうだが史実真実を理解出来ず捏造や妄想だけの人生で終わるんだなwww(‐人‐)ナムナム
688名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 12:20:32.89ID:8WV1K/Li0 >>687
よしお君ごとき過去スレのコピペで充分
859:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 15:34:09.54 ID:523rL0XV0
>>856
?
日記なんだから、後に『べし』等がついてなくて『せしむ』で終わってりゃあ、普通は完了したものの報告でしょうよ
本当に字面しか読めない人だよねぇ、君って
飯沼日記12月15日
長参謀と連絡した結果同師団にては掃蕩の関係上入場式は二十日以後にせられたき申出ありと重ねて方面軍に事情を説明『せしむ』
山田日記12月19日
捕虜始末の為出発延期、午前総出にて努力『せしむ』
遠藤高明陣中日記12月18日
午後二時より同七時三十分まで処刑場死体壱万有余取片付けの為兵二十五名出動『せしむ』
よしお君ごとき過去スレのコピペで充分
859:名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 15:34:09.54 ID:523rL0XV0
>>856
?
日記なんだから、後に『べし』等がついてなくて『せしむ』で終わってりゃあ、普通は完了したものの報告でしょうよ
本当に字面しか読めない人だよねぇ、君って
飯沼日記12月15日
長参謀と連絡した結果同師団にては掃蕩の関係上入場式は二十日以後にせられたき申出ありと重ねて方面軍に事情を説明『せしむ』
山田日記12月19日
捕虜始末の為出発延期、午前総出にて努力『せしむ』
遠藤高明陣中日記12月18日
午後二時より同七時三十分まで処刑場死体壱万有余取片付けの為兵二十五名出動『せしむ』
689名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 13:54:34.03ID:CI2HpZOl0 >>0687
>命令権限のない飯沼が「とりあえず捕虜を16Dに受け入れさせる」という個人認識でしかなく軍命令の根拠はないw
>この指示を受けた山田支隊は16Dに行ったが受け取り拒否wそっちで殺害でも勝手に処分しろと言われるww
>これが軍命令なら朝香宮鳩彦王の命を背く軍法会議どころか即切腹ものだろうwwww
>これに何も疑問を持たないのがやはりキチガイwwwww
実行できない命令が届けば、実行しないのは当然でしょう。その様なケースで「軍法会議」や「即切腹」したケースがあるならば提示して検討しましょう。
なお、飯沼が使った「接収」の意味を、単に捕虜の収容という意味ではないからこそ、区処権移転という指摘に繋がるわけです。
「接収」が単なる捕虜収容という意味ではないことは、その後の第16師団の対応(皆殺し)やその対応を受けた遣軍司令部の対応(12/16相田中佐)、銃撃後の復命に対する軍司令部の反応(飯沼、上村、西原)からも明白と言えるでしょう。
>まず軍司令部としては大々的戦果として新聞報道もさせ上海に労役伺いも行かせ捕虜を殺害する意思などなかったことが分かるw
>飯沼も「捕虜を受け入れろ」という指示でしかないのに軍司令部も無視して捕虜の殺害権もあるんだーwwww
>命令権限もない13Dの山田支隊にも殺害命令も出来るんだーwwwwwと論理もない糖質の妄想をし始めるwwww
軍司令部も捕虜殺害の意向だったことは、山田日記・証言、飯沼日記、上村日記、西原日記という史料によって証明されています。
「皆殺せ」という命令は軍司令部でも共有され、実施後の反応も「俘虜を処分」「逐次銃剣を以て処分」「俘虜の始末」として捕虜殺害を認めるものです。
飯沼日記12/15 「取り敢へす16Dに接収せしむ」
山田日記12/15 「皆殺せ」(第16師団より)
山田日記12/16 「相田中佐を軍に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ」→捕虜殺害を実行
西原日記12/18 「山田旅団は一万五千の俘虜を処分せしか…」
飯沼日記12/21 「山田支隊の捕虜一万数千は逐次銃剣を以て処分しありし処…」
上村日記12/21 「山田支隊俘虜の始末を誤り…」
>命令権限のない飯沼が「とりあえず捕虜を16Dに受け入れさせる」という個人認識でしかなく軍命令の根拠はないw
>この指示を受けた山田支隊は16Dに行ったが受け取り拒否wそっちで殺害でも勝手に処分しろと言われるww
>これが軍命令なら朝香宮鳩彦王の命を背く軍法会議どころか即切腹ものだろうwwww
>これに何も疑問を持たないのがやはりキチガイwwwww
実行できない命令が届けば、実行しないのは当然でしょう。その様なケースで「軍法会議」や「即切腹」したケースがあるならば提示して検討しましょう。
なお、飯沼が使った「接収」の意味を、単に捕虜の収容という意味ではないからこそ、区処権移転という指摘に繋がるわけです。
「接収」が単なる捕虜収容という意味ではないことは、その後の第16師団の対応(皆殺し)やその対応を受けた遣軍司令部の対応(12/16相田中佐)、銃撃後の復命に対する軍司令部の反応(飯沼、上村、西原)からも明白と言えるでしょう。
>まず軍司令部としては大々的戦果として新聞報道もさせ上海に労役伺いも行かせ捕虜を殺害する意思などなかったことが分かるw
>飯沼も「捕虜を受け入れろ」という指示でしかないのに軍司令部も無視して捕虜の殺害権もあるんだーwwww
>命令権限もない13Dの山田支隊にも殺害命令も出来るんだーwwwwwと論理もない糖質の妄想をし始めるwwww
軍司令部も捕虜殺害の意向だったことは、山田日記・証言、飯沼日記、上村日記、西原日記という史料によって証明されています。
「皆殺せ」という命令は軍司令部でも共有され、実施後の反応も「俘虜を処分」「逐次銃剣を以て処分」「俘虜の始末」として捕虜殺害を認めるものです。
飯沼日記12/15 「取り敢へす16Dに接収せしむ」
山田日記12/15 「皆殺せ」(第16師団より)
山田日記12/16 「相田中佐を軍に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ」→捕虜殺害を実行
西原日記12/18 「山田旅団は一万五千の俘虜を処分せしか…」
飯沼日記12/21 「山田支隊の捕虜一万数千は逐次銃剣を以て処分しありし処…」
上村日記12/21 「山田支隊俘虜の始末を誤り…」
2024/12/28(土) 15:10:34.44ID:miZTizo40
いや、「《区処権》の移行には軍命令が必要」という資料を持ち出してきたのは「あった派」なんだがw
そして「あった派が持ち出した資料によれば」「軍命令には命令者が記載されている」のだがw
命令者が朝香宮だろうが松井大将だろうが「命令者が記載された軍命令」そのものが存在しないのだがw
命令者が朝香宮だというなら「命令者が朝香宮の軍命令」が必要なんだけどw
で、あった派は「《接収せしむ》とは上海派遣軍の軍命令だ!」と主張しているが、その主張を裏付ける朝香宮か松井大将が出した「命令者が記載された軍命令」がどこにも存在しないのだけどw
あった派は何でそれを出さないの?
そもそも「取り敢えず」等という軍命令はあり得ないw
常識で判断して飯沼参謀長の日記の記述は「命令」でも何でもないでしょw
そして「あった派が持ち出した資料によれば」「軍命令には命令者が記載されている」のだがw
命令者が朝香宮だろうが松井大将だろうが「命令者が記載された軍命令」そのものが存在しないのだがw
命令者が朝香宮だというなら「命令者が朝香宮の軍命令」が必要なんだけどw
で、あった派は「《接収せしむ》とは上海派遣軍の軍命令だ!」と主張しているが、その主張を裏付ける朝香宮か松井大将が出した「命令者が記載された軍命令」がどこにも存在しないのだけどw
あった派は何でそれを出さないの?
そもそも「取り敢えず」等という軍命令はあり得ないw
常識で判断して飯沼参謀長の日記の記述は「命令」でも何でもないでしょw
2024/12/28(土) 15:28:15.41ID:miZTizo40
そもそも《区処権》は現場の部隊の連携を円滑にするために一時的に他の部隊が《指示する権限》を持つ事であって、KKが捏造しているような《命令権限》を移管するようなものではないw
「仮に」《区処権》によって命令権限も移管するのであれば《あった派が提示した資料のようにw》「命令者が記載された軍命令」が必要になるw
しかしあった派からは「《区処権》が16師団に移管された根拠」も「上海派遣軍から殺害命令が出ていた根拠」も「なにひとつ」提示されていないw
まあ、《あった派から》「《区処権》を移管する場合は命令者の記載された軍命令が必要」という根拠が提示された以上、その条件を満たしていないのに「区処権を云々」と主張しても無意味なわけでw
あった派はKKの捏造を何とか正当化しようと無駄な悪足掻きをするから自爆して自縄自縛な事になるんだよw
「仮に」《区処権》によって命令権限も移管するのであれば《あった派が提示した資料のようにw》「命令者が記載された軍命令」が必要になるw
しかしあった派からは「《区処権》が16師団に移管された根拠」も「上海派遣軍から殺害命令が出ていた根拠」も「なにひとつ」提示されていないw
まあ、《あった派から》「《区処権》を移管する場合は命令者の記載された軍命令が必要」という根拠が提示された以上、その条件を満たしていないのに「区処権を云々」と主張しても無意味なわけでw
あった派はKKの捏造を何とか正当化しようと無駄な悪足掻きをするから自爆して自縄自縛な事になるんだよw
2024/12/28(土) 16:06:47.67ID:miZTizo40
飯沼日記12/15 ※「山田旅団(三大基幹)は十九日南京にて渡江」
山田日記12/15 ※《区処権》を移管された命令書は存在しないので16師団には他の師団への《命令権限》は存在しないw
山田日記12/16 ※「捕虜の放火、脱走騒ぎ有w」
幕府山 12/17 ※「捕虜の暴動発生、鎮圧w」
飯沼日記12/19 ※「捕虜仕末の為出発延期、午前総出にて努力せしむ」
飯沼日記12/21 ※「上海に送りて労役に就かしむる為榊原参謀連絡に行きしも(昨日)遂に要領を得すして帰りしは此不始末の為なるへし」
上海派遣軍の認識は一貫して捕虜の処理は「上海での労役」の予定w
12月15日の時点で山田支隊は12月19日に渡河予定であり、19日にそれができずに延期しているw
これは殺害した死体の処分が予定外だった事を示しているw
そして20日の時点でも捕虜は労役に就かせる予定だった事を示しているw
15日の時点で既に殺害予定だったのなら19日の出発が死体処理で延期される事はあり得ないし、17日に殺害されているのに20日時点で上海で労役の準備を整える必要もないw
山田日記12/15 ※《区処権》を移管された命令書は存在しないので16師団には他の師団への《命令権限》は存在しないw
山田日記12/16 ※「捕虜の放火、脱走騒ぎ有w」
幕府山 12/17 ※「捕虜の暴動発生、鎮圧w」
飯沼日記12/19 ※「捕虜仕末の為出発延期、午前総出にて努力せしむ」
飯沼日記12/21 ※「上海に送りて労役に就かしむる為榊原参謀連絡に行きしも(昨日)遂に要領を得すして帰りしは此不始末の為なるへし」
上海派遣軍の認識は一貫して捕虜の処理は「上海での労役」の予定w
12月15日の時点で山田支隊は12月19日に渡河予定であり、19日にそれができずに延期しているw
これは殺害した死体の処分が予定外だった事を示しているw
そして20日の時点でも捕虜は労役に就かせる予定だった事を示しているw
15日の時点で既に殺害予定だったのなら19日の出発が死体処理で延期される事はあり得ないし、17日に殺害されているのに20日時点で上海で労役の準備を整える必要もないw
693名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 16:13:29.22ID:CI2HpZOl0 >>0690
>いや、「《区処権》の移行には軍命令が必要」という資料を持ち出してきたのは「あった派」なんだがw
>そして「あった派が持ち出した資料によれば」「軍命令には命令者が記載されている」のだがw
>命令者が朝香宮だろうが松井大将だろうが「命令者が記載された軍命令」そのものが存在しないのだがw
>命令者が朝香宮だというなら「命令者が朝香宮の軍命令」が必要なんだけどw
存在しないことを証明するには、当時の戦闘記録を提示する必要がありますが、その様なものは発見されていません。したがって、戦闘記録上に命令が「存在しない」という主張は成立しません。
一方、捕虜処分に関する区処権が移転されたとするのは、既に提示したとおり(>>689)、史料によって裏付けられています。
>そもそも「取り敢えず」等という軍命令はあり得ないw
>常識で判断して飯沼参謀長の日記の記述は「命令」でも何でもないでしょw
命令文の文面に「取り敢えず」等の文言を入れわけではないでしょう。
>>0691
>そもそも《区処権》は現場の部隊の連携を円滑にするために一時的に他の部隊が《指示する権限》を持つ事であって、KKが捏造しているような《命令権限》を移管するようなものではないw
アジ歴「公文書に見る日米交渉」
「「区処」とは、本来ならば部隊の指揮をとる権限のない組織や人物が、何らかの部隊の指揮をまかされている場合に使われた用語です。」
「指示する権限」には「部隊の指揮」を含むもの、つまり命令権限が含まれています。
というか、命令と指示を分けても無意味でしょう。
>いや、「《区処権》の移行には軍命令が必要」という資料を持ち出してきたのは「あった派」なんだがw
>そして「あった派が持ち出した資料によれば」「軍命令には命令者が記載されている」のだがw
>命令者が朝香宮だろうが松井大将だろうが「命令者が記載された軍命令」そのものが存在しないのだがw
>命令者が朝香宮だというなら「命令者が朝香宮の軍命令」が必要なんだけどw
存在しないことを証明するには、当時の戦闘記録を提示する必要がありますが、その様なものは発見されていません。したがって、戦闘記録上に命令が「存在しない」という主張は成立しません。
一方、捕虜処分に関する区処権が移転されたとするのは、既に提示したとおり(>>689)、史料によって裏付けられています。
>そもそも「取り敢えず」等という軍命令はあり得ないw
>常識で判断して飯沼参謀長の日記の記述は「命令」でも何でもないでしょw
命令文の文面に「取り敢えず」等の文言を入れわけではないでしょう。
>>0691
>そもそも《区処権》は現場の部隊の連携を円滑にするために一時的に他の部隊が《指示する権限》を持つ事であって、KKが捏造しているような《命令権限》を移管するようなものではないw
アジ歴「公文書に見る日米交渉」
「「区処」とは、本来ならば部隊の指揮をとる権限のない組織や人物が、何らかの部隊の指揮をまかされている場合に使われた用語です。」
「指示する権限」には「部隊の指揮」を含むもの、つまり命令権限が含まれています。
というか、命令と指示を分けても無意味でしょう。
694名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 16:26:24.60ID:CI2HpZOl0 >>692
>山田日記12/15 ※《区処権》を移管された命令書は存在しないので16師団には他の師団への《命令権限》は存在しないw
>山田日記12/16 ※「捕虜の放火、脱走騒ぎ有w」
…
>上海派遣軍の認識は一貫して捕虜の処理は「上海での労役」の予定w
山田日記12/15 「皆殺せ」(第16師団より)
山田日記12/16 「相田中佐を軍に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ」→捕虜殺害を実行
12/15に第16師団から山田支隊へ捕虜の「皆殺せ」命令があり、12/16に山田支隊から軍司令部へ「捕虜の仕末」をしているのだから、軍司令部は、第16師団発の「皆殺せ」命令を認識していることになります。
「上海派遣軍の認識は一貫して捕虜の処理は「上海での労役」の予定」であれば、16日・17日の捕虜連行(殺害/解放)の必要ありませんね。
しかし、事実として両日ともに捕虜連行を実施している以上、「捕虜の処理は「上海での労役」の予定」ことは明白です。
そもそも、榊原少佐の証言では「十七日頃から捕虜を集めたところ」なのだから、「一貫して捕虜の処理は「上海での労役」」というのは、まったくのデタラメですね。
しかも、当の榊原少佐の認識は、「(捕虜について)山田支隊の話は聞かなかった」ということです(『じゅん刊 世界と日本』No.413 1984年4月5日 p.35)。
>山田日記12/15 ※《区処権》を移管された命令書は存在しないので16師団には他の師団への《命令権限》は存在しないw
>山田日記12/16 ※「捕虜の放火、脱走騒ぎ有w」
…
>上海派遣軍の認識は一貫して捕虜の処理は「上海での労役」の予定w
山田日記12/15 「皆殺せ」(第16師団より)
山田日記12/16 「相田中佐を軍に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ」→捕虜殺害を実行
12/15に第16師団から山田支隊へ捕虜の「皆殺せ」命令があり、12/16に山田支隊から軍司令部へ「捕虜の仕末」をしているのだから、軍司令部は、第16師団発の「皆殺せ」命令を認識していることになります。
「上海派遣軍の認識は一貫して捕虜の処理は「上海での労役」の予定」であれば、16日・17日の捕虜連行(殺害/解放)の必要ありませんね。
しかし、事実として両日ともに捕虜連行を実施している以上、「捕虜の処理は「上海での労役」の予定」ことは明白です。
そもそも、榊原少佐の証言では「十七日頃から捕虜を集めたところ」なのだから、「一貫して捕虜の処理は「上海での労役」」というのは、まったくのデタラメですね。
しかも、当の榊原少佐の認識は、「(捕虜について)山田支隊の話は聞かなかった」ということです(『じゅん刊 世界と日本』No.413 1984年4月5日 p.35)。
695名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 16:55:09.12ID:CI2HpZOl0696名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 18:09:40.71ID:C/QNeuUM02024/12/28(土) 22:52:53.64ID:miZTizo40
>存在しないことを証明するには、当時の戦闘記録を提示する必要がありますが、その様なものは発見されていません。したがって、戦闘記録上に命令が「存在しない」という主張は成立しません。
同様に「存在する」という主張も成立しませんがw
それなのにあった派は「軍命令が存在する!」と主張しているのだから自分の主張の根拠程度は提示しなさいw
ダブスタはみっともないですよw
>一方、捕虜処分に関する区処権が移転されたとするのは、既に提示したとおり(>>689)、史料によって裏付けられています。
裏付けられていませんよw
なにしろ《あった派の主張では》《区処権の移管》には「命令者が記載された軍命令」が存在しなければなりませんが、そんなものはどこにも提示されていませんw
さっさと《区処権の移管を命令した軍命令》を出しなさいw
「史料で裏付けられている」のなら簡単でしょうw
>「「区処」とは、本来ならば部隊の指揮をとる権限のない組織や人物が、何らかの部隊の指揮をまかされている場合に使われた用語です。」
つまり《区処》とは、師団長や連隊長や大隊長やその副官等が負傷して指揮を取れなくなった場合、下位の士官や先任の下士官が指揮を取ったりする場合等の、あくまでも《一時的》な状態を指しますw
そして「あった派の資料によると(w)」《区処の移管》には「命令者が記載された軍命令」が必要ですw
《区処権移管の軍命令》も無しに他の部隊の指揮官が指揮下にない部隊に勝手に命令を出したり、「命令」を受けた部隊が勝手に行動したりして軍事行動が成り立つとでも思っているのでしょうかw
それこそ統帥権の侵害でしょうw
>「指示する権限」には「部隊の指揮」を含むもの、つまり命令権限が含まれています。
>というか、命令と指示を分けても無意味でしょう。
軍隊の指示や命令というものを理解しています?
参謀に可能なのは「命令」ではなく「指示」ですw
「《区処権を移管》されたら参謀でも命令が可能になる!」とでも思っていませんかねえw
何で山田支隊の捕虜を受け取らせる為だけに参謀が「命令」できるようになるんですかねえw
あった派の主張だと「《区処権移管》によって飯沼参謀は命令権限が無いのに16師団に「命令」できて、16師団は統帥権を無視して他の師団に所属する山田支隊に勝手に命令できた」という事になるなw
しかも肝心の「《区処権移管を命令した軍の命令書》」はあった派の脳内にしか存在しないw
《区処権》ってのはどんな万能の呪文なんだよw
同様に「存在する」という主張も成立しませんがw
それなのにあった派は「軍命令が存在する!」と主張しているのだから自分の主張の根拠程度は提示しなさいw
ダブスタはみっともないですよw
>一方、捕虜処分に関する区処権が移転されたとするのは、既に提示したとおり(>>689)、史料によって裏付けられています。
裏付けられていませんよw
なにしろ《あった派の主張では》《区処権の移管》には「命令者が記載された軍命令」が存在しなければなりませんが、そんなものはどこにも提示されていませんw
さっさと《区処権の移管を命令した軍命令》を出しなさいw
「史料で裏付けられている」のなら簡単でしょうw
>「「区処」とは、本来ならば部隊の指揮をとる権限のない組織や人物が、何らかの部隊の指揮をまかされている場合に使われた用語です。」
つまり《区処》とは、師団長や連隊長や大隊長やその副官等が負傷して指揮を取れなくなった場合、下位の士官や先任の下士官が指揮を取ったりする場合等の、あくまでも《一時的》な状態を指しますw
そして「あった派の資料によると(w)」《区処の移管》には「命令者が記載された軍命令」が必要ですw
《区処権移管の軍命令》も無しに他の部隊の指揮官が指揮下にない部隊に勝手に命令を出したり、「命令」を受けた部隊が勝手に行動したりして軍事行動が成り立つとでも思っているのでしょうかw
それこそ統帥権の侵害でしょうw
>「指示する権限」には「部隊の指揮」を含むもの、つまり命令権限が含まれています。
>というか、命令と指示を分けても無意味でしょう。
軍隊の指示や命令というものを理解しています?
参謀に可能なのは「命令」ではなく「指示」ですw
「《区処権を移管》されたら参謀でも命令が可能になる!」とでも思っていませんかねえw
何で山田支隊の捕虜を受け取らせる為だけに参謀が「命令」できるようになるんですかねえw
あった派の主張だと「《区処権移管》によって飯沼参謀は命令権限が無いのに16師団に「命令」できて、16師団は統帥権を無視して他の師団に所属する山田支隊に勝手に命令できた」という事になるなw
しかも肝心の「《区処権移管を命令した軍の命令書》」はあった派の脳内にしか存在しないw
《区処権》ってのはどんな万能の呪文なんだよw
2024/12/28(土) 23:06:00.83ID:miZTizo40
>こんな嘘を書いて恥ずかしくないのかお前は
事実を書く事に何を恥じる必要があるんですかねえw
事前に警告されていたにも関わらず捕虜が「非常なる騒ぎ」を起こしましたので、事前の警告が実行されただけですねw
宮本省吾
12/14
夜半又々衛生隊が二百余の捕虜を引率し来る、巡警二百余もあり隊長もあり相当訓練的にて人員をしらべる等、面白き事である、少佐とか参謀とか云ふ者もあり通訳より
「日本軍は皆に対し危害を与へず唯逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」
との事を通じ支那捕虜全員に対し言達せし為一般に平穏であった、唯水と食料の不足で、全く閉口した様である。
12/16
警戒の厳重は益々加はりそれでも〔午〕前十時に第二中隊と衛兵を交代し
一安心す、しかし其れも疎の間で午食事中俄に火災起り《非常なる騒ぎ》となり
三分の一程延焼す、午后三時大隊は最後の取るべき手段を決し、
捕虜兵約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す、
遠藤高明
12/16
定刻起床、午前九時三十分ヨリ一時間砲台見学ニ赴ク、
午後零時三十分捕虜収容所火災ノ為出動ヲ命ゼラレ同三時帰還ス、
菅野嘉雄
12/16
飛行便ノ書葉到着ス、谷地ヨリ正午頃兵舎ニ火災アリ、
約半数焼失ス、夕方ヨリ捕虜ノ一部ヲ揚子江岸ニ引出銃殺ニ附ス
近藤栄四郎
12/16
…夕方二万の捕虜が火災を起し警戒に行つた中隊の兵の交代に行く、
遂に二万の内三分ノ一、七千人を今日揚子江畔にて銃殺と決し護衛に行く、
事実を書く事に何を恥じる必要があるんですかねえw
事前に警告されていたにも関わらず捕虜が「非常なる騒ぎ」を起こしましたので、事前の警告が実行されただけですねw
宮本省吾
12/14
夜半又々衛生隊が二百余の捕虜を引率し来る、巡警二百余もあり隊長もあり相当訓練的にて人員をしらべる等、面白き事である、少佐とか参謀とか云ふ者もあり通訳より
「日本軍は皆に対し危害を与へず唯逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」
との事を通じ支那捕虜全員に対し言達せし為一般に平穏であった、唯水と食料の不足で、全く閉口した様である。
12/16
警戒の厳重は益々加はりそれでも〔午〕前十時に第二中隊と衛兵を交代し
一安心す、しかし其れも疎の間で午食事中俄に火災起り《非常なる騒ぎ》となり
三分の一程延焼す、午后三時大隊は最後の取るべき手段を決し、
捕虜兵約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す、
遠藤高明
12/16
定刻起床、午前九時三十分ヨリ一時間砲台見学ニ赴ク、
午後零時三十分捕虜収容所火災ノ為出動ヲ命ゼラレ同三時帰還ス、
菅野嘉雄
12/16
飛行便ノ書葉到着ス、谷地ヨリ正午頃兵舎ニ火災アリ、
約半数焼失ス、夕方ヨリ捕虜ノ一部ヲ揚子江岸ニ引出銃殺ニ附ス
近藤栄四郎
12/16
…夕方二万の捕虜が火災を起し警戒に行つた中隊の兵の交代に行く、
遂に二万の内三分ノ一、七千人を今日揚子江畔にて銃殺と決し護衛に行く、
699名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 23:17:22.68ID:ZH0KYro60700名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/28(土) 23:20:27.69ID:ZH0KYro60 >>698
?
山田日記のどこに捕虜の放火や脱走騒ぎが書いてあるんだ?
なぜか突然他者の日記を持ち出してきたが、そこにも捕虜の「放火」などと一言も書いてない
…よしお君は相変わらず日本語が苦手なんだなぁ
?
山田日記のどこに捕虜の放火や脱走騒ぎが書いてあるんだ?
なぜか突然他者の日記を持ち出してきたが、そこにも捕虜の「放火」などと一言も書いてない
…よしお君は相変わらず日本語が苦手なんだなぁ
2024/12/29(日) 00:10:22.88ID:poPnFbSs0
>>698
横レスだが
>捕虜兵約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す、
12月16日に捕虜三千人が騒ぎを起こしたというのは、聞いたことがないぞ
証拠はあるのか?
おまえさんは「証拠を出せ」と言われると、いつもだんまりを決め込むんだったなw
横レスだが
>捕虜兵約三千を揚子江岸に引率し之を射殺す、
12月16日に捕虜三千人が騒ぎを起こしたというのは、聞いたことがないぞ
証拠はあるのか?
おまえさんは「証拠を出せ」と言われると、いつもだんまりを決め込むんだったなw
702名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 04:56:44.16ID:Ni02zMgh0 test
703名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 11:33:25.19ID:Ni02zMgh0 >>0697
>同様に「存在する」という主張も成立しませんがw
その通りですよ。ですから、「存在する」は別の方法で裏付けており、「存在しない」は何も根拠がないのです。
>裏付けられていませんよw
下記の通り、裏付けられています(>>689)
----
「接収」が単なる捕虜収容という意味ではないことは、その後の第16師団の対応(皆殺し)やその対応を受けた遣軍司令部の対応(12/16相田中佐)、銃撃後の復命に対する軍司令部の反応(飯沼、上村、西原)からも明白と言えるでしょう。
----
>つまり《区処》とは、師団長や連隊長や大隊長やその副官等が負傷して指揮を取れなくなった場合、下位の士官や先任の下士官が指揮を取ったりする場合等の、あくまでも《一時的》な状態を指しますw
アジ歴「公文書に見る日米交渉」
「「区処」とは、本来ならば部隊の指揮をとる権限のない組織や人物が、何らかの部隊の指揮をまかされている場合に使われた用語です。」
先に示した呂集団命令や第一軍命令の通り、「負傷して指揮を取れなくなった場合」などという条件は必要ありませんので、あなたの説明はデタラメです。
>軍隊の指示や命令というものを理解しています?
>参謀に可能なのは「命令」ではなく「指示」ですw
命令を起案し、司令官に裁可を得る立場にいる飯沼少将が、なぜ、わざわざ越権行為の参謀として命令を出す必要があるのでしょう?
>同様に「存在する」という主張も成立しませんがw
その通りですよ。ですから、「存在する」は別の方法で裏付けており、「存在しない」は何も根拠がないのです。
>裏付けられていませんよw
下記の通り、裏付けられています(>>689)
----
「接収」が単なる捕虜収容という意味ではないことは、その後の第16師団の対応(皆殺し)やその対応を受けた遣軍司令部の対応(12/16相田中佐)、銃撃後の復命に対する軍司令部の反応(飯沼、上村、西原)からも明白と言えるでしょう。
----
>つまり《区処》とは、師団長や連隊長や大隊長やその副官等が負傷して指揮を取れなくなった場合、下位の士官や先任の下士官が指揮を取ったりする場合等の、あくまでも《一時的》な状態を指しますw
アジ歴「公文書に見る日米交渉」
「「区処」とは、本来ならば部隊の指揮をとる権限のない組織や人物が、何らかの部隊の指揮をまかされている場合に使われた用語です。」
先に示した呂集団命令や第一軍命令の通り、「負傷して指揮を取れなくなった場合」などという条件は必要ありませんので、あなたの説明はデタラメです。
>軍隊の指示や命令というものを理解しています?
>参謀に可能なのは「命令」ではなく「指示」ですw
命令を起案し、司令官に裁可を得る立場にいる飯沼少将が、なぜ、わざわざ越権行為の参謀として命令を出す必要があるのでしょう?
704名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 11:40:36.99ID:Ni02zMgh0 >>698
>>> 山田日記12/16 ※「捕虜の放火、脱走騒ぎ有w」
>> こんな嘘を書いて恥ずかしくないのかお前は
> 事実を書く事に何を恥じる必要があるんですかねえw
>事前に警告されていたにも関わらず捕虜が「非常なる騒ぎ」を起こしましたので、事前の警告が実行されただけですねw
宮本省吾 「非常なる騒ぎとなり」
遠藤高明 「捕虜収容所火災ノ為」
菅野嘉雄 「兵舎ニ火災アリ」
近藤栄四郎 「捕虜が火災を起し」
挙げられた資料のどこにも「放火」「脱走」が見られない。強いて挙げるならば、近藤「捕虜が火災を起し」が放火の可能性を示唆するが、失火の可能性もある内容なので、根拠になりません。
収容所火災における「放火」「脱走」というのは、戦後資料にしか見られません。戦後の創作でしょう。
>>> 山田日記12/16 ※「捕虜の放火、脱走騒ぎ有w」
>> こんな嘘を書いて恥ずかしくないのかお前は
> 事実を書く事に何を恥じる必要があるんですかねえw
>事前に警告されていたにも関わらず捕虜が「非常なる騒ぎ」を起こしましたので、事前の警告が実行されただけですねw
宮本省吾 「非常なる騒ぎとなり」
遠藤高明 「捕虜収容所火災ノ為」
菅野嘉雄 「兵舎ニ火災アリ」
近藤栄四郎 「捕虜が火災を起し」
挙げられた資料のどこにも「放火」「脱走」が見られない。強いて挙げるならば、近藤「捕虜が火災を起し」が放火の可能性を示唆するが、失火の可能性もある内容なので、根拠になりません。
収容所火災における「放火」「脱走」というのは、戦後資料にしか見られません。戦後の創作でしょう。
2024/12/29(日) 14:03:08.80ID:77srW5Cb0
お前らは小野の日記モドキを事実だと思っているのだろうw
だからこちらは「小野の日記モドキにはこのように書かれている」と指摘しているだけだw
こちらは小野の日記モドキが事実かどうかなんてどーでもよいわw
しかしお前らは小野の日記モドキを事実だと思っているんだろうw
だったら小野の日記モドキに書いてある事は事実と認めろよw
だからこちらは「小野の日記モドキにはこのように書かれている」と指摘しているだけだw
こちらは小野の日記モドキが事実かどうかなんてどーでもよいわw
しかしお前らは小野の日記モドキを事実だと思っているんだろうw
だったら小野の日記モドキに書いてある事は事実と認めろよw
706名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 14:08:47.07ID:gooGDlbm0 なんかバグってるな
いちゃもん派の呪いか
いちゃもん派の呪いか
2024/12/29(日) 14:21:38.83ID:77srW5Cb0
>命令を起案し、司令官に裁可を得る立場にいる飯沼少将が、なぜ、わざわざ越権行為の参謀として命令を出す必要があるのでしょう?
飯沼参謀長の日記の「接収せしむ」というのを「命令」と主張しているのはお前だw
自分で書いた事も覚えていないのかよw
↓
飯沼12/15
「 山田支隊の俘虜東部上元門附近に一万五、六千あり 尚増加の見込と、依て取り敢へす16Dに接収せしむ。」
↑区処権移転が推認される根拠。
で、「あった派の出した資料によれば(w)」区処権移転には「司令官名が書かれた命令書」が必要w
しかしあった派からは「松井大将の軍命令の命令書」も「朝香宮の軍命令の命令書」もどちらも提示されていないw
そして司令官の松井大将の湯水鎮到着は15日午後4時w
宮様を迎えて17日の入城式の準備に大わらわ中w
いちいち捕虜の受け取り程度の些事に関わってる時間なんかあるかw
寝言は聞き飽きたから《区処権移転の根拠》となる「松井大将の軍命令の命令書」か「朝香宮の軍命令の命令書」を出せよw
それを出せたら次は「捕虜殺害の軍命令の命令書」が必要だなw
これも「軍命令」なのだから「松井大将の軍命令の命令書」か「朝香宮の軍命令の命令書」が必要だなw
どちらが先でも良いがさっさと出せよw
飯沼参謀長の日記の「接収せしむ」というのを「命令」と主張しているのはお前だw
自分で書いた事も覚えていないのかよw
↓
飯沼12/15
「 山田支隊の俘虜東部上元門附近に一万五、六千あり 尚増加の見込と、依て取り敢へす16Dに接収せしむ。」
↑区処権移転が推認される根拠。
で、「あった派の出した資料によれば(w)」区処権移転には「司令官名が書かれた命令書」が必要w
しかしあった派からは「松井大将の軍命令の命令書」も「朝香宮の軍命令の命令書」もどちらも提示されていないw
そして司令官の松井大将の湯水鎮到着は15日午後4時w
宮様を迎えて17日の入城式の準備に大わらわ中w
いちいち捕虜の受け取り程度の些事に関わってる時間なんかあるかw
寝言は聞き飽きたから《区処権移転の根拠》となる「松井大将の軍命令の命令書」か「朝香宮の軍命令の命令書」を出せよw
それを出せたら次は「捕虜殺害の軍命令の命令書」が必要だなw
これも「軍命令」なのだから「松井大将の軍命令の命令書」か「朝香宮の軍命令の命令書」が必要だなw
どちらが先でも良いがさっさと出せよw
708名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 14:38:25.84ID:Ni02zMgh0 >>0707
>>命令を起案し、司令官に裁可を得る立場にいる飯沼少将が、なぜ、わざわざ越権行為の参謀として命令を出す必要があるのでしょう?
>飯沼参謀長の日記の「接収せしむ」というのを「命令」と主張しているのはお前だw
>自分で書いた事も覚えていないのかよw
命令を出していないとどこに書いてあるのでしょうか(苦笑)
飯沼少将は参謀長という立場であるのだから、命令を起案したのなら、その命令を司令官から裁可を得て正式なラインとして命令を出させたということです。
つまり、起案者は飯沼少将、発令者は司令官、日記の記述は「接収せしむ」。
3回ぐらい同じことを言っているのですが、理解力が足りないのでは?
>>命令を起案し、司令官に裁可を得る立場にいる飯沼少将が、なぜ、わざわざ越権行為の参謀として命令を出す必要があるのでしょう?
>飯沼参謀長の日記の「接収せしむ」というのを「命令」と主張しているのはお前だw
>自分で書いた事も覚えていないのかよw
命令を出していないとどこに書いてあるのでしょうか(苦笑)
飯沼少将は参謀長という立場であるのだから、命令を起案したのなら、その命令を司令官から裁可を得て正式なラインとして命令を出させたということです。
つまり、起案者は飯沼少将、発令者は司令官、日記の記述は「接収せしむ」。
3回ぐらい同じことを言っているのですが、理解力が足りないのでは?
2024/12/29(日) 14:41:32.33ID:77srW5Cb0
失火だろうが放火だろうが「騒ぎを起こした連中」が射殺されるのは当然w
もしかして「放火ではなく失火だったら射殺されない」とでも思っていないかw
捕虜の扱いには整然と秩序正しい管理が求められるw
山田支隊は19日には渡河する予定なのだから捕虜の管理に余計な手間や人員はかけられないw
そんな中で本来なら起こりえない失火騒ぎで大きな混乱が起これば原因を排除するのは当然w
混乱を防止する為なら周囲が燃えようが、体に火が着こうが一歩も動くんじゃねーよw
それを無視して《非常なる騒ぎ》を起こした連中が射殺されただけw
その結果射殺されたのが全体の3分の1、3千~7千という事w
ちなみに現代の《平時のアメリカ》で「フリーズ!」という警告に従わず身動きした結果、《民間人》に射殺される事件が発生していますw
「《平時のアメリカ》では身動きしただけで射殺されるが、《戦時の南京》では混乱を引き起こしても射殺されない」という事があると思いますかw
警告に従わず騒ぎを起こしたのだからさっさと氏ねよw
もしかして「放火ではなく失火だったら射殺されない」とでも思っていないかw
捕虜の扱いには整然と秩序正しい管理が求められるw
山田支隊は19日には渡河する予定なのだから捕虜の管理に余計な手間や人員はかけられないw
そんな中で本来なら起こりえない失火騒ぎで大きな混乱が起これば原因を排除するのは当然w
混乱を防止する為なら周囲が燃えようが、体に火が着こうが一歩も動くんじゃねーよw
それを無視して《非常なる騒ぎ》を起こした連中が射殺されただけw
その結果射殺されたのが全体の3分の1、3千~7千という事w
ちなみに現代の《平時のアメリカ》で「フリーズ!」という警告に従わず身動きした結果、《民間人》に射殺される事件が発生していますw
「《平時のアメリカ》では身動きしただけで射殺されるが、《戦時の南京》では混乱を引き起こしても射殺されない」という事があると思いますかw
警告に従わず騒ぎを起こしたのだからさっさと氏ねよw
2024/12/29(日) 14:42:33.18ID:77srW5Cb0
>>708
寝言は聞き飽きたから《区処権移転の根拠》となる「松井大将の軍命令の命令書」か「朝香宮の軍命令の命令書」を出せよw
寝言は聞き飽きたから《区処権移転の根拠》となる「松井大将の軍命令の命令書」か「朝香宮の軍命令の命令書」を出せよw
711名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 14:51:25.43ID:Ni02zMgh0 >>0709
>失火だろうが放火だろうが「騒ぎを起こした連中」が射殺されるのは当然w
「 山田日記12/16 ※「捕虜の放火、脱走騒ぎ有w」」
↑
こういうデタラメに対する批判なのですよ。
>>0710
>寝言は聞き飽きたから《区処権移転の根拠》となる「松井大将の軍命令の命令書」か「朝香宮の軍命令の命令書」を出せよw
起案者は飯沼少将、発令者は司令官、日記の記述は「接収せしむ」
■理解できましたか?
【再掲】
>>0697
>同様に「存在する」という主張も成立しませんがw
その通りですよ。ですから、「存在する」は別の方法で裏付けており、「存在しない」は何も根拠がないのです。
>裏付けられていませんよw
下記の通り、裏付けられています(>>689)
----
「接収」が単なる捕虜収容という意味ではないことは、その後の第16師団の対応(皆殺し)やその対応を受けた遣軍司令部の対応(12/16相田中佐)、銃撃後の復命に対する軍司令部の反応(飯沼、上村、西原)からも明白と言えるでしょう。
----
↓
>失火だろうが放火だろうが「騒ぎを起こした連中」が射殺されるのは当然w
「 山田日記12/16 ※「捕虜の放火、脱走騒ぎ有w」」
↑
こういうデタラメに対する批判なのですよ。
>>0710
>寝言は聞き飽きたから《区処権移転の根拠》となる「松井大将の軍命令の命令書」か「朝香宮の軍命令の命令書」を出せよw
起案者は飯沼少将、発令者は司令官、日記の記述は「接収せしむ」
■理解できましたか?
【再掲】
>>0697
>同様に「存在する」という主張も成立しませんがw
その通りですよ。ですから、「存在する」は別の方法で裏付けており、「存在しない」は何も根拠がないのです。
>裏付けられていませんよw
下記の通り、裏付けられています(>>689)
----
「接収」が単なる捕虜収容という意味ではないことは、その後の第16師団の対応(皆殺し)やその対応を受けた遣軍司令部の対応(12/16相田中佐)、銃撃後の復命に対する軍司令部の反応(飯沼、上村、西原)からも明白と言えるでしょう。
----
↓
2024/12/29(日) 15:06:06.82ID:77srW5Cb0
既に何度も、何度も、何度も、何度も、指摘済みだが「あった派の出した資料によれば(w)」区処権移転には「司令官名が書かれた命令書」が必要なんだがねw
↓
>646
で、こちらがあった派が「書いていなかった事w(意図的に書かなかったのか、書いてある事に気付かなかったのかは知らんw)」の指摘w
↓
>666
で、再度確認なんだがw
「あった派の出した資料によれば(w)>646」区処権移転には「司令官名が書かれた命令書」が必要なんだがねw
寝言は聞き飽きたから《区処権移転の根拠》となる「松井大将の軍命令の命令書」か「朝香宮の軍命令の命令書」を出せよw
↓
>646
で、こちらがあった派が「書いていなかった事w(意図的に書かなかったのか、書いてある事に気付かなかったのかは知らんw)」の指摘w
↓
>666
で、再度確認なんだがw
「あった派の出した資料によれば(w)>646」区処権移転には「司令官名が書かれた命令書」が必要なんだがねw
寝言は聞き飽きたから《区処権移転の根拠》となる「松井大将の軍命令の命令書」か「朝香宮の軍命令の命令書」を出せよw
713名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 15:15:48.60ID:Ni02zMgh0 >>0712
>既に何度も、何度も、何度も、何度も、指摘済みだが「あった派の出した資料によれば(w)」区処権移転には「司令官名が書かれた命令書」が必要なんだがねw
起案者は飯沼少将、発令者は司令官、日記の記述は「接収せしむ」。
■ここは理解できたのですか?
【再掲】
>>0693
存在しないことを証明するには、当時の戦闘記録を提示する必要がありますが、その様なものは発見されていません。したがって、戦闘記録上に命令が「存在しない」という主張は成立しません。
一方、捕虜処分に関する区処権が移転されたとするのは、既に提示したとおり(>>689)、史料によって裏付けられています。
>>0703
>同様に「存在する」という主張も成立しませんがw
その通りですよ。ですから、「存在する」は別の方法で裏付けており、「存在しない」は何も根拠がないのです。
>裏付けられていませんよw
下記の通り、裏付けられています(>>689)
----
「接収」が単なる捕虜収容という意味ではないことは、その後の第16師団の対応(皆殺し)やその対応を受けた遣軍司令部の対応(12/16相田中佐)、銃撃後の復命に対する軍司令部の反応(飯沼、上村、西原)からも明白と言えるでしょう。
----
>既に何度も、何度も、何度も、何度も、指摘済みだが「あった派の出した資料によれば(w)」区処権移転には「司令官名が書かれた命令書」が必要なんだがねw
起案者は飯沼少将、発令者は司令官、日記の記述は「接収せしむ」。
■ここは理解できたのですか?
【再掲】
>>0693
存在しないことを証明するには、当時の戦闘記録を提示する必要がありますが、その様なものは発見されていません。したがって、戦闘記録上に命令が「存在しない」という主張は成立しません。
一方、捕虜処分に関する区処権が移転されたとするのは、既に提示したとおり(>>689)、史料によって裏付けられています。
>>0703
>同様に「存在する」という主張も成立しませんがw
その通りですよ。ですから、「存在する」は別の方法で裏付けており、「存在しない」は何も根拠がないのです。
>裏付けられていませんよw
下記の通り、裏付けられています(>>689)
----
「接収」が単なる捕虜収容という意味ではないことは、その後の第16師団の対応(皆殺し)やその対応を受けた遣軍司令部の対応(12/16相田中佐)、銃撃後の復命に対する軍司令部の反応(飯沼、上村、西原)からも明白と言えるでしょう。
----
2024/12/29(日) 20:47:27.22ID:77srW5Cb0
「私はあなたに100万円貸しています。借用書が存在しませんがこれは本当の事ですから100万円返してください」
↑
あなたはこれに同意しますか?
「存在する」と主張するなら「具体的な根拠」が必要ですw
「具体的な根拠」を提示しないならただの妄想ですw
「戦闘詳報が存在する」と主張するのであればその「具体的根拠」を出しなさいw
「戦闘詳報が存在しない事」と「戦闘詳報が見つからない事」は別問題ですw
この世界のどこかに「当時の戦闘記録」が存在するのでしょうねw
しかしそれに「《区処権移管》の軍命令」が書かれているかどうかは不明ですw
「世界中のどこかに存在するかもしれない戦闘詳報」を見つける事が出来ないあなたが無能なだけですw
さらに戦闘記録上に命令が「存在する」=「《区処権移管》の軍命令」ではありませんw
それとも「見つける事が出来ない「戦闘記録上の命令」とは「《区処権移管》の軍命令」だ!」という主張ですかw
戦闘記録上に命令が「存在する」事とそれが「《区処権移管》の軍命令である事」は全くの別問題ですw
世界中のどこかに存在する「かもしれない(w)」「戦闘記録上の命令」を見つけてから言いなさいw
出来なければあなたの主張は根拠のないただの妄想ですw
↑
あなたはこれに同意しますか?
「存在する」と主張するなら「具体的な根拠」が必要ですw
「具体的な根拠」を提示しないならただの妄想ですw
「戦闘詳報が存在する」と主張するのであればその「具体的根拠」を出しなさいw
「戦闘詳報が存在しない事」と「戦闘詳報が見つからない事」は別問題ですw
この世界のどこかに「当時の戦闘記録」が存在するのでしょうねw
しかしそれに「《区処権移管》の軍命令」が書かれているかどうかは不明ですw
「世界中のどこかに存在するかもしれない戦闘詳報」を見つける事が出来ないあなたが無能なだけですw
さらに戦闘記録上に命令が「存在する」=「《区処権移管》の軍命令」ではありませんw
それとも「見つける事が出来ない「戦闘記録上の命令」とは「《区処権移管》の軍命令」だ!」という主張ですかw
戦闘記録上に命令が「存在する」事とそれが「《区処権移管》の軍命令である事」は全くの別問題ですw
世界中のどこかに存在する「かもしれない(w)」「戦闘記録上の命令」を見つけてから言いなさいw
出来なければあなたの主張は根拠のないただの妄想ですw
2024/12/29(日) 20:56:10.83ID:77srW5Cb0
無能w
「命令は存在する!見つからないだけでちゃんと存在するんだ~!」
傍観者w
「命令が存在してもそれが《区処権移管の命令》だという根拠は?」
無能w
「命令は存在する!見つからないだけでちゃんと存在するんだ~!」
傍観者w
「いや、だから………」
無能w
「命令は存在する!見つからないだけでちゃんと存在するんだ~!」
傍観者w
「………」
以下エンドレスw
付き合ってらんねーよw
「命令は存在する!見つからないだけでちゃんと存在するんだ~!」
傍観者w
「命令が存在してもそれが《区処権移管の命令》だという根拠は?」
無能w
「命令は存在する!見つからないだけでちゃんと存在するんだ~!」
傍観者w
「いや、だから………」
無能w
「命令は存在する!見つからないだけでちゃんと存在するんだ~!」
傍観者w
「………」
以下エンドレスw
付き合ってらんねーよw
2024/12/29(日) 21:03:18.31ID:77srW5Cb0
結局、あった派の主張に対する問いはコレに尽きるw
あった派は絶対に答えられないがw
↓
「あった派の出した資料によれば(w)>646」区処権移転には「司令官名が書かれた命令書」が必要なんだがねw
寝言は聞き飽きたから《区処権移転の根拠》となる「松井大将の軍命令の命令書」か「朝香宮の軍命令の命令書」を出せよw
あった派は絶対に答えられないがw
↓
「あった派の出した資料によれば(w)>646」区処権移転には「司令官名が書かれた命令書」が必要なんだがねw
寝言は聞き飽きたから《区処権移転の根拠》となる「松井大将の軍命令の命令書」か「朝香宮の軍命令の命令書」を出せよw
717名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 22:12:35.51ID:Ni02zMgh0 >>0714
>「存在する」と主張するなら「具体的な根拠」が必要ですw
…
>「戦闘詳報が存在しない事」と「戦闘詳報が見つからない事」は別問題ですw
戦闘詳報や陣中日誌が現時点で見つかっていないことから導き出せることは、捕虜処置に関する区処権の移転の
【命令が存在したこと】及び【命令が存在しないこと】
この両者を証明することが出来ないということです。
一方、区処権移転の【命令が存在したこと】は、以下の事実より裏付けられています。
@飯沼「接収」が単なる捕虜収容という意味でないことは、第16師団の対応(皆殺し)やその対応を受けた遣軍司令部の対応(12/16相田中佐)、銃撃後の復命に対する軍司令部の反応(飯沼、上村、西原)から裏付けられる。
A第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実=第16師団が、山田支隊へ命令/指示を出す権限があったことを裏付けている。
■指揮系統が違う第16師団が、何の権限で山田支隊へ命令なり指示を出したのか説明が必要ですね。
>「存在する」と主張するなら「具体的な根拠」が必要ですw
…
>「戦闘詳報が存在しない事」と「戦闘詳報が見つからない事」は別問題ですw
戦闘詳報や陣中日誌が現時点で見つかっていないことから導き出せることは、捕虜処置に関する区処権の移転の
【命令が存在したこと】及び【命令が存在しないこと】
この両者を証明することが出来ないということです。
一方、区処権移転の【命令が存在したこと】は、以下の事実より裏付けられています。
@飯沼「接収」が単なる捕虜収容という意味でないことは、第16師団の対応(皆殺し)やその対応を受けた遣軍司令部の対応(12/16相田中佐)、銃撃後の復命に対する軍司令部の反応(飯沼、上村、西原)から裏付けられる。
A第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実=第16師団が、山田支隊へ命令/指示を出す権限があったことを裏付けている。
■指揮系統が違う第16師団が、何の権限で山田支隊へ命令なり指示を出したのか説明が必要ですね。
718名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 23:07:07.18ID:gooGDlbm0 >>710
> 「私はあなたに100万円貸しています。借用書が存在しませんがこれは本当の事ですから100万円返してください」
はぁ…(呆れ
なんという下手くそな例えだ
幕府山の捕虜殺害の事実関係はこうだよ
「私はあなたに100万円を貸しています。借用書が存在しませんが私もあなたもそれを当時の日記で認めていますので100万円返してください」
↑
これで「返さない」と駄々を捏ねているのがいちゃもん派な
> 「私はあなたに100万円貸しています。借用書が存在しませんがこれは本当の事ですから100万円返してください」
はぁ…(呆れ
なんという下手くそな例えだ
幕府山の捕虜殺害の事実関係はこうだよ
「私はあなたに100万円を貸しています。借用書が存在しませんが私もあなたもそれを当時の日記で認めていますので100万円返してください」
↑
これで「返さない」と駄々を捏ねているのがいちゃもん派な
719名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/29(日) 23:08:10.51ID:gooGDlbm0720名無しさん@お腹いっぱい。
2024/12/31(火) 19:00:21.14ID:IBP1Daxd0 例えが下手なのって頭が悪いからだよ!
もっとお外に出て人と会話した方がいいよ
もっとお外に出て人と会話した方がいいよ
721名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/01(水) 12:55:03.28ID:w5dkFCKP0 この「よしお」という否定論者が執拗に絡んでいる区処権の問題は、幕府山事件の論点としてはまったく枝葉の問題です。
というのも、区処権が問題となるのは、単に第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出すことが出来た理由の説明でしかありません。
例えこれが区処権を理由としなくても、実態として第16師団から山田支隊へ命令/指示をしている事実は、山田日記・証言、両角手記・証言で明白です。
「よしお」氏にとって、相手をロンパできる唯一のポイントなのかも知れませんが、幕府山事件の議論としてはそれほど意味はありませんね。
というのも、区処権が問題となるのは、単に第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出すことが出来た理由の説明でしかありません。
例えこれが区処権を理由としなくても、実態として第16師団から山田支隊へ命令/指示をしている事実は、山田日記・証言、両角手記・証言で明白です。
「よしお」氏にとって、相手をロンパできる唯一のポイントなのかも知れませんが、幕府山事件の議論としてはそれほど意味はありませんね。
2025/01/06(月) 08:22:44.55ID:Yua/F64f0
>戦闘詳報や陣中日誌が現時点で見つかっていないことから導き出せることは、捕虜処置に関する区処権の移転の
>【命令が存在したこと】及び【命令が存在しないこと】
>この両者を証明することが出来ないということです。
「存在が証明できない」ならば「存在しない」としか言えませんよw
「あったかもしれないが、なかったかもしれない」などと結論を誤魔化すのは学問ではありませんw
「あった」と主張している側が「根拠となる資料の存在を把握していなかった場合(無能w)」であっても「根拠となる資料が存在しない場合(存在しないものを探し回る愚者w)」であっても「あった事を証明できない」ならば議論はそこで終了ですw
>一方、区処権移転の【命令が存在したこと】は、以下の事実より裏付けられています。
>@飯沼「接収」が単なる捕虜収容という意味でないことは、第16師団の対応(皆殺し)やその対応を受けた遣軍司令部の対応(12/16相田中佐)、銃撃後の復命に対する軍司令部の反応(飯沼、上村、西原)から裏付けられる。
何も裏付けられていませんよw
@飯沼日記から判断できるのは「16師団への接収」であって「捕虜殺害命令」ではありませんw
15日、16日の時点で既に殺害が決定していたのであれば、20日に榊原参謀が受け入れ準備の為に上海に行く必要はありませんw
少なくとも飯沼参謀長は「捕虜殺害の軍命令」とは無関係ですw
12/16に軍に派遣された相田中佐がどんな指示命令を受けたのか不明ですw
銃撃後の復命と判断できるものが存在しませんw
そもそも「銃撃を命令した軍命令」が存在しませんw
「存在する!」と主張する側が存在を証明できないなら「存在しない」という事でしかありませんw
もしくは「存在するはずの軍命令」を見つける事が出来ないほど無能なのかw
どちらにしろ「存在を証明できない」のですから「存在しないもの」とみなしても何も問題ありませんw
>A第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実=第16師団が、山田支隊へ命令/指示を出す権限があったことを裏付けている。
>
>■指揮系統が違う第16師団が、何の権限で山田支隊へ命令なり指示を出したのか説明が必要ですね。
そちらが《区処権移管》には「司令官名の記入された軍命令が必要」という根拠を提示されたのですから、16師団に《区処権移管の為の司令官名の記入された軍命令》が出された根拠が必要ですねw
どこにありますかw
>【命令が存在したこと】及び【命令が存在しないこと】
>この両者を証明することが出来ないということです。
「存在が証明できない」ならば「存在しない」としか言えませんよw
「あったかもしれないが、なかったかもしれない」などと結論を誤魔化すのは学問ではありませんw
「あった」と主張している側が「根拠となる資料の存在を把握していなかった場合(無能w)」であっても「根拠となる資料が存在しない場合(存在しないものを探し回る愚者w)」であっても「あった事を証明できない」ならば議論はそこで終了ですw
>一方、区処権移転の【命令が存在したこと】は、以下の事実より裏付けられています。
>@飯沼「接収」が単なる捕虜収容という意味でないことは、第16師団の対応(皆殺し)やその対応を受けた遣軍司令部の対応(12/16相田中佐)、銃撃後の復命に対する軍司令部の反応(飯沼、上村、西原)から裏付けられる。
何も裏付けられていませんよw
@飯沼日記から判断できるのは「16師団への接収」であって「捕虜殺害命令」ではありませんw
15日、16日の時点で既に殺害が決定していたのであれば、20日に榊原参謀が受け入れ準備の為に上海に行く必要はありませんw
少なくとも飯沼参謀長は「捕虜殺害の軍命令」とは無関係ですw
12/16に軍に派遣された相田中佐がどんな指示命令を受けたのか不明ですw
銃撃後の復命と判断できるものが存在しませんw
そもそも「銃撃を命令した軍命令」が存在しませんw
「存在する!」と主張する側が存在を証明できないなら「存在しない」という事でしかありませんw
もしくは「存在するはずの軍命令」を見つける事が出来ないほど無能なのかw
どちらにしろ「存在を証明できない」のですから「存在しないもの」とみなしても何も問題ありませんw
>A第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実=第16師団が、山田支隊へ命令/指示を出す権限があったことを裏付けている。
>
>■指揮系統が違う第16師団が、何の権限で山田支隊へ命令なり指示を出したのか説明が必要ですね。
そちらが《区処権移管》には「司令官名の記入された軍命令が必要」という根拠を提示されたのですから、16師団に《区処権移管の為の司令官名の記入された軍命令》が出された根拠が必要ですねw
どこにありますかw
2025/01/06(月) 08:30:10.23ID:Yua/F64f0
>この「よしお」という否定論者が執拗に絡んでいる区処権の問題は、幕府山事件の論点としてはまったく枝葉の問題です。
これが「「書き込む相手は全て同一人物だ!」と思い込んでいるアスペの姿」ですw
これが「「あった派によって」「《区処権移管》には司令官名での軍命令が必要」と証明されてしまったので何とか誤魔化そうと必死な姿」ですw
>というのも、区処権が問題となるのは、単に第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出すことが出来た理由の説明でしかありません。
>例えこれが区処権を理由としなくても、実態として第16師団から山田支隊へ命令/指示をしている事実は、山田日記・証言、両角手記・証言で明白です。
「16師団から山田支隊へ命令/指示している」ならば《区処権移管の軍命令》が必要な事は「あった派自身によって」証明済みですw
そしてあった派は上海派遣軍が《区処権移管の軍命令》を発令した具体的根拠も、16師団が《区処権移管の軍命令》を受領した具体的根拠も提示できていませんw
また「接収せしむ」というのが「軍命令」だった場合、16師団は「軍命令に従わなかった」という事であり、「皆殺せ」というのが「16師団から山田支隊への命令」だった場合中島師団長は「命令不服従」と「統帥権侵犯」という軍法会議ものの重大な軍規違反を犯した事になりますが、軍法会議どころか叱責された様子さえありませんw
>「よしお」氏にとって、相手をロンパできる唯一のポイントなのかも知れませんが、幕府山事件の議論としてはそれほど意味はありませんね。
これが、「あった派自身の手によって「《区処権移管の軍命令》」の立証が不可能になったので《何とか誤魔化して逃亡しようと必死なあった派の姿》」ですw
自分自身で「《区処権には軍命令が必要》」だと自爆して逃げ回っておいて、しばらくしたら自分の行いを忘れて「否定派を論破した」と喚き散らすのがあった派の様式美ですw
これが「「書き込む相手は全て同一人物だ!」と思い込んでいるアスペの姿」ですw
これが「「あった派によって」「《区処権移管》には司令官名での軍命令が必要」と証明されてしまったので何とか誤魔化そうと必死な姿」ですw
>というのも、区処権が問題となるのは、単に第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出すことが出来た理由の説明でしかありません。
>例えこれが区処権を理由としなくても、実態として第16師団から山田支隊へ命令/指示をしている事実は、山田日記・証言、両角手記・証言で明白です。
「16師団から山田支隊へ命令/指示している」ならば《区処権移管の軍命令》が必要な事は「あった派自身によって」証明済みですw
そしてあった派は上海派遣軍が《区処権移管の軍命令》を発令した具体的根拠も、16師団が《区処権移管の軍命令》を受領した具体的根拠も提示できていませんw
また「接収せしむ」というのが「軍命令」だった場合、16師団は「軍命令に従わなかった」という事であり、「皆殺せ」というのが「16師団から山田支隊への命令」だった場合中島師団長は「命令不服従」と「統帥権侵犯」という軍法会議ものの重大な軍規違反を犯した事になりますが、軍法会議どころか叱責された様子さえありませんw
>「よしお」氏にとって、相手をロンパできる唯一のポイントなのかも知れませんが、幕府山事件の議論としてはそれほど意味はありませんね。
これが、「あった派自身の手によって「《区処権移管の軍命令》」の立証が不可能になったので《何とか誤魔化して逃亡しようと必死なあった派の姿》」ですw
自分自身で「《区処権には軍命令が必要》」だと自爆して逃げ回っておいて、しばらくしたら自分の行いを忘れて「否定派を論破した」と喚き散らすのがあった派の様式美ですw
2025/01/06(月) 08:45:41.24ID:Yua/F64f0
元々はKKが単なる「指示権限」でしかない《区処権》を「指示命令権限」と捏造して、あった派がそれを何も考えず無条件に全面肯定しているのが根本w
その結果「あった派自身によって」KKの主張する《区処権移管》には「軍命令」が必要だと証明されてしまい、その「軍命令」が存在しない為にKKの捏造が確定してしまうという自己崩壊に陥っているw
で、あった派は「軍命令」を見つける事が出来ず、肝心の「軍命令」が存在しないのにひたすら《区処権移管された!》と主張する事しか出来ないわけでw
喚き散らす暇があるなら「《区処権移管の軍命令》が出ていた記録」のひとつでも出してみろw
アホw
その結果「あった派自身によって」KKの主張する《区処権移管》には「軍命令」が必要だと証明されてしまい、その「軍命令」が存在しない為にKKの捏造が確定してしまうという自己崩壊に陥っているw
で、あった派は「軍命令」を見つける事が出来ず、肝心の「軍命令」が存在しないのにひたすら《区処権移管された!》と主張する事しか出来ないわけでw
喚き散らす暇があるなら「《区処権移管の軍命令》が出ていた記録」のひとつでも出してみろw
アホw
725名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/06(月) 14:59:05.41ID:oCB3hGH10 >>0722
>15日、16日の時点で既に殺害が決定していたのであれば、20日に榊原参謀が受け入れ準備の為に上海に行く必要はありませんw
榊原少佐は捕虜の処置について「山田支隊の話は聞かなかった」と述べているので無関係です。
>12/16に軍に派遣された相田中佐がどんな指示命令を受けたのか不明ですw
>そもそも「銃撃を命令した軍命令」が存在しませんw
山田支隊は、12/15に第16師団から「皆殺せ」と命令があり、12/16に軍司令部へ「捕虜の仕末」の打ち合わせを行い、直後に捕虜殺害が始まっていることを考えれば、12/16の軍司令部でも捕虜殺害の命令を受けたと推認するのが妥当でしょう。
実際、山田少将は軍司令部が「やっちまえ、強引にそう重ねて指示してくるんですよ」(『南京の氷雨』)と証言しており、両角大佐も手記で「軍は強引にも命令(捕虜殺害命令)をもって、その実施をせまったのである」と述べています。
>>0723
>そしてあった派は上海派遣軍が《区処権移管の軍命令》を発令した具体的根拠も、16師団が《区処権移管の軍命令》を受領した具体的根拠も提示できていませんw
>また「接収せしむ」というのが「軍命令」だった場合、16師団は「軍命令に従わなかった」という事であり、「皆殺せ」というのが「16師団から山田支隊への命令」だった場合中島師団長は「命令不服従」と「統帥権侵犯」という軍法会議ものの重大な軍規違反を犯した事になりますが、軍法会議どころか叱責された様子さえありませんw
本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実、翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実により、捕虜処置についての区処権移転が行われていたという主張を裏付けられています。
「接収せしむ」とは捕虜を収容することをという意味するのではなく、捕虜処置に関する区処権移転したという意味であることは従前説明した通りですね。
>15日、16日の時点で既に殺害が決定していたのであれば、20日に榊原参謀が受け入れ準備の為に上海に行く必要はありませんw
榊原少佐は捕虜の処置について「山田支隊の話は聞かなかった」と述べているので無関係です。
>12/16に軍に派遣された相田中佐がどんな指示命令を受けたのか不明ですw
>そもそも「銃撃を命令した軍命令」が存在しませんw
山田支隊は、12/15に第16師団から「皆殺せ」と命令があり、12/16に軍司令部へ「捕虜の仕末」の打ち合わせを行い、直後に捕虜殺害が始まっていることを考えれば、12/16の軍司令部でも捕虜殺害の命令を受けたと推認するのが妥当でしょう。
実際、山田少将は軍司令部が「やっちまえ、強引にそう重ねて指示してくるんですよ」(『南京の氷雨』)と証言しており、両角大佐も手記で「軍は強引にも命令(捕虜殺害命令)をもって、その実施をせまったのである」と述べています。
>>0723
>そしてあった派は上海派遣軍が《区処権移管の軍命令》を発令した具体的根拠も、16師団が《区処権移管の軍命令》を受領した具体的根拠も提示できていませんw
>また「接収せしむ」というのが「軍命令」だった場合、16師団は「軍命令に従わなかった」という事であり、「皆殺せ」というのが「16師団から山田支隊への命令」だった場合中島師団長は「命令不服従」と「統帥権侵犯」という軍法会議ものの重大な軍規違反を犯した事になりますが、軍法会議どころか叱責された様子さえありませんw
本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実、翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実により、捕虜処置についての区処権移転が行われていたという主張を裏付けられています。
「接収せしむ」とは捕虜を収容することをという意味するのではなく、捕虜処置に関する区処権移転したという意味であることは従前説明した通りですね。
726笑うセールスマン
2025/01/07(火) 03:30:49.51ID:+YaXd3zY02025/01/07(火) 12:23:42.16ID:gWU/2mFR0
>榊原少佐は捕虜の処置について「山田支隊の話は聞かなかった」と述べているので無関係です。
榊原参謀は「捕虜の受け入れ準備の為に」上海に行っているのですがw
捕虜を殺害する軍命令が出ていたのであれば、既に殺害されている捕虜の為に榊原参謀がわざわざ上海に行く理由がありませんw
>山田支隊は、12/15に第16師団から「皆殺せ」と命令があり、12/16に軍司令部へ「捕虜の仕末」の打ち合わせを行い、直後に捕虜殺害が始まっていることを考えれば、12/16の軍司令部でも捕虜殺害の命令を受けたと推認するのが妥当でしょう。
16師団には第13師団の山田支隊に「命令」する権限はありませんw
しかし《区処権移管の軍命令》が出ていれば可能だと「あった派自身によって」証明されていますw
「あった派自身の主張に従い「16師団に区処権が移管された軍命令」を出してくださいw
それが提示されなければ「16師団が山田支隊に命令した」と証明出来ませんw
捕虜殺害は「移送中の捕虜の暴動鎮圧の結果」ですw
「軍命令による殺害」ではありませんw
12/16に軍司令部が「捕虜殺害命令」を出した根拠を提示してくださいw
まずは「16師団に区処権移管した軍命令」と「捕虜殺害の軍命令」を出してあなたの主張が立証出来ないと話が進みませんw
>実際、山田少将は《軍司令部》が「やっちまえ、強引にそう重ねて《指示》してくるんですよ」(『南京の氷雨』)と証言しており、両角大佐も手記で「軍は強引にも命令(捕虜殺害命令)をもって、その実施をせまったのである」と述べています。
おや?
あなたの出した資料は《軍司令部》の《指示》になっていますねw
実行しなくても《命令》ではありませんので軍令違反にはなりませんし、処罰される事はないという事ですねw
事実、山田支隊長は《指示》を無視して捕虜の解放を図っていますねw
両角手記でも「T(大隊)ハ俘虜ノ開放(ママ)準備、同夜開放」(12/17)「俘虜脱逸ノ現場視察」となっていて《命令》違反を堂々と書いていますw
つまり単なる《指示》であって《命令》ではなかったという事ですw
そしてこの《命令》とは《捕虜の殺害》ではなく《16師団に捕虜を引き渡して渡河しろ》という事だったと判断出来ますw
>「接収せしむ」とは捕虜を収容することをという意味するのではなく、捕虜処置に関する区処権移転したという意味であることは従前説明した通りですね。
だ・か・ら《区処権移転した軍命令》を出しなさいw
「あ・な・た・が」《区処権移管》には「軍命令が必要」という資料を出したのですから、自分の主張に従って「16師団が《区処権移管の軍命令》を受けた」という資料を提示しなさいw
榊原参謀は「捕虜の受け入れ準備の為に」上海に行っているのですがw
捕虜を殺害する軍命令が出ていたのであれば、既に殺害されている捕虜の為に榊原参謀がわざわざ上海に行く理由がありませんw
>山田支隊は、12/15に第16師団から「皆殺せ」と命令があり、12/16に軍司令部へ「捕虜の仕末」の打ち合わせを行い、直後に捕虜殺害が始まっていることを考えれば、12/16の軍司令部でも捕虜殺害の命令を受けたと推認するのが妥当でしょう。
16師団には第13師団の山田支隊に「命令」する権限はありませんw
しかし《区処権移管の軍命令》が出ていれば可能だと「あった派自身によって」証明されていますw
「あった派自身の主張に従い「16師団に区処権が移管された軍命令」を出してくださいw
それが提示されなければ「16師団が山田支隊に命令した」と証明出来ませんw
捕虜殺害は「移送中の捕虜の暴動鎮圧の結果」ですw
「軍命令による殺害」ではありませんw
12/16に軍司令部が「捕虜殺害命令」を出した根拠を提示してくださいw
まずは「16師団に区処権移管した軍命令」と「捕虜殺害の軍命令」を出してあなたの主張が立証出来ないと話が進みませんw
>実際、山田少将は《軍司令部》が「やっちまえ、強引にそう重ねて《指示》してくるんですよ」(『南京の氷雨』)と証言しており、両角大佐も手記で「軍は強引にも命令(捕虜殺害命令)をもって、その実施をせまったのである」と述べています。
おや?
あなたの出した資料は《軍司令部》の《指示》になっていますねw
実行しなくても《命令》ではありませんので軍令違反にはなりませんし、処罰される事はないという事ですねw
事実、山田支隊長は《指示》を無視して捕虜の解放を図っていますねw
両角手記でも「T(大隊)ハ俘虜ノ開放(ママ)準備、同夜開放」(12/17)「俘虜脱逸ノ現場視察」となっていて《命令》違反を堂々と書いていますw
つまり単なる《指示》であって《命令》ではなかったという事ですw
そしてこの《命令》とは《捕虜の殺害》ではなく《16師団に捕虜を引き渡して渡河しろ》という事だったと判断出来ますw
>「接収せしむ」とは捕虜を収容することをという意味するのではなく、捕虜処置に関する区処権移転したという意味であることは従前説明した通りですね。
だ・か・ら《区処権移転した軍命令》を出しなさいw
「あ・な・た・が」《区処権移管》には「軍命令が必要」という資料を出したのですから、自分の主張に従って「16師団が《区処権移管の軍命令》を受けた」という資料を提示しなさいw
728名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 14:09:00.01ID:f/7X2h/C0 >>0727
>捕虜を殺害する軍命令が出ていたのであれば、既に殺害されている捕虜の為に榊原参謀がわざわざ上海に行く理由がありませんw
既に書いたとおり、榊原少佐は捕虜に関連する「山田支隊の話は聞かなかった」ということですから、仮に捕虜の使役について上海に行っていたとしても、それは山田支隊の捕虜は関係がないということです。
>捕虜殺害は「移送中の捕虜の暴動鎮圧の結果」ですw
>「軍命令による殺害」ではありませんw
>12/16に軍司令部が「捕虜殺害命令」を出した根拠を提示してくださいw
どうぞ。↓
『南京の氷雨』
この間、実は上海派遣軍司令部から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。――殺せというのだ。
【命令】を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと【命令】してきやがって――。とんでもない【命令】だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが……」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
>あなたの出した資料は《軍司令部》の《指示》になっていますねw
>実行しなくても《命令》ではありませんので軍令違反にはなりませんし、処罰される事はないという事ですねw
その「指示」の具体的内容は軍命令です(根拠は先の山田証言)
>両角手記でも「?(大隊)ハ俘虜ノ開放(ママ)準備、同夜開放」(12/17)「俘虜脱逸ノ現場視察」となっていて《命令》違反を堂々と書いていますw
両角大佐のストーリーによれば、たとえ軍命令(両角手記「軍は強引にも命令をもって、その実施をせまった」)であっても「実行部隊のやり方ひとつでいかようにもなる」として、命令違反をするというものでしたね。
従って、両角大佐の認識は命令です。
>16師団には第13師団の山田支隊に「命令」する権限はありませんw
>しかし《区処権移管の軍命令》が出ていれば可能だと「あった派自身によって」証明されていますw
・・・
>だ・か・ら《区処権移転した軍命令》を出しなさいw
本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実、翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実により、捕虜処置についての区処権移転が行われていたという主張を裏付けられています。
>捕虜を殺害する軍命令が出ていたのであれば、既に殺害されている捕虜の為に榊原参謀がわざわざ上海に行く理由がありませんw
既に書いたとおり、榊原少佐は捕虜に関連する「山田支隊の話は聞かなかった」ということですから、仮に捕虜の使役について上海に行っていたとしても、それは山田支隊の捕虜は関係がないということです。
>捕虜殺害は「移送中の捕虜の暴動鎮圧の結果」ですw
>「軍命令による殺害」ではありませんw
>12/16に軍司令部が「捕虜殺害命令」を出した根拠を提示してくださいw
どうぞ。↓
『南京の氷雨』
この間、実は上海派遣軍司令部から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。――殺せというのだ。
【命令】を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと【命令】してきやがって――。とんでもない【命令】だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが……」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
>あなたの出した資料は《軍司令部》の《指示》になっていますねw
>実行しなくても《命令》ではありませんので軍令違反にはなりませんし、処罰される事はないという事ですねw
その「指示」の具体的内容は軍命令です(根拠は先の山田証言)
>両角手記でも「?(大隊)ハ俘虜ノ開放(ママ)準備、同夜開放」(12/17)「俘虜脱逸ノ現場視察」となっていて《命令》違反を堂々と書いていますw
両角大佐のストーリーによれば、たとえ軍命令(両角手記「軍は強引にも命令をもって、その実施をせまった」)であっても「実行部隊のやり方ひとつでいかようにもなる」として、命令違反をするというものでしたね。
従って、両角大佐の認識は命令です。
>16師団には第13師団の山田支隊に「命令」する権限はありませんw
>しかし《区処権移管の軍命令》が出ていれば可能だと「あった派自身によって」証明されていますw
・・・
>だ・か・ら《区処権移転した軍命令》を出しなさいw
本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実、翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実により、捕虜処置についての区処権移転が行われていたという主張を裏付けられています。
2025/01/07(火) 15:23:59.50ID:gWU/2mFR0
>「無責任なことを、殺せなどと【命令】してきやがって――。とんでもない【命令】だと思って、その場で《『殺せない!』と答えてやった》のですが……」
堂々と《命令》を拒否していますがw
「拒否出来る命令」って何なんですかねw
実際には「指示」であって「命令」ではなかったと判断出来ますw
「皆殺せ」というのが《区処権移管による軍命令》だった場合、山田支隊はそれを実行しなければなりませんw
しかし実際には捕虜を殺害せず相田中佐を軍に派遣していますw
そしてさらに軍司令部から「殺せ」という命令が出ているのに「山田支隊長は命令を拒否して解放を図った」とw
「軍命令」ってそんなに簡単に拒否出来るものなんでしょうかw
「《区処権移管には軍命令が必要》」
という
「あった派自身が提示した資料によって」
「16師団からの「皆殺せ」というのは「軍命令」では無い事」
が既に証明されていますw
それでも「軍命令だ!」と主張するならさっさと「16師団に区処権移管された軍命令」を出してみなさいw
堂々と《命令》を拒否していますがw
「拒否出来る命令」って何なんですかねw
実際には「指示」であって「命令」ではなかったと判断出来ますw
「皆殺せ」というのが《区処権移管による軍命令》だった場合、山田支隊はそれを実行しなければなりませんw
しかし実際には捕虜を殺害せず相田中佐を軍に派遣していますw
そしてさらに軍司令部から「殺せ」という命令が出ているのに「山田支隊長は命令を拒否して解放を図った」とw
「軍命令」ってそんなに簡単に拒否出来るものなんでしょうかw
「《区処権移管には軍命令が必要》」
という
「あった派自身が提示した資料によって」
「16師団からの「皆殺せ」というのは「軍命令」では無い事」
が既に証明されていますw
それでも「軍命令だ!」と主張するならさっさと「16師団に区処権移管された軍命令」を出してみなさいw
2025/01/07(火) 15:37:28.81ID:gWU/2mFR0
司令部は19日には山田支隊は渡河させる予定でしたw
僅か4〜5日の間だけの単なる「捕虜の接収」の為に、軍司令部が16師団に山田支隊への命令権限を移管するとは考えられませんw
「皆殺せ」というのが「軍命令」だった場合は山田支隊はさっさと命令を実行すれば良いだけでわざわざ解放を図る必要はありませんw
また、わざわざ日記に命令違反を書く必要もありませんw
「やっちまえ!」と司令部が「指示」して来るのを勝手に「命令」と言っているだけですねw
僅か4〜5日の間だけの単なる「捕虜の接収」の為に、軍司令部が16師団に山田支隊への命令権限を移管するとは考えられませんw
「皆殺せ」というのが「軍命令」だった場合は山田支隊はさっさと命令を実行すれば良いだけでわざわざ解放を図る必要はありませんw
また、わざわざ日記に命令違反を書く必要もありませんw
「やっちまえ!」と司令部が「指示」して来るのを勝手に「命令」と言っているだけですねw
2025/01/07(火) 16:01:26.66ID:69PZSnAO0
松井大将から見れば16師団の中島師団長は政敵の妨害実行者w
16師団の中島師団長から見れば松井大将は政敵の手下w
15日前後の16師団の状況は
「仙鶴門鎮の捕虜7200名を移送中」
「17日には入城式強行」
「宮様臨席に備えて城内掃討中」
こんな状況で敵対する政敵の手下から「1万程の捕虜を接収しろ」なんて言われて素直に従うかねw
「皆殺せ」と放言しても不思議ではないw
16師団の中島師団長から見れば松井大将は政敵の手下w
15日前後の16師団の状況は
「仙鶴門鎮の捕虜7200名を移送中」
「17日には入城式強行」
「宮様臨席に備えて城内掃討中」
こんな状況で敵対する政敵の手下から「1万程の捕虜を接収しろ」なんて言われて素直に従うかねw
「皆殺せ」と放言しても不思議ではないw
732名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 16:13:35.72ID:f/7X2h/C0 >>0729
>堂々と《命令》を拒否していますがw
>「拒否出来る命令」って何なんですかねw
命令を拒否すること自体は不可能なことではありません。
もちろん、それによって陸軍刑法上の抗命罪を問われる可能性もあるでしょうが、山田少将としてはこのケースにおいて法運用として訴追の可能性がないと判断したということでしょう。
いずれにしても、「指示」という広い解釈の余地のある語において、その具体的な内容は「命令」だったことは、本人が命令と明記している以上、勝手な解釈はできません。
>「《区処権移管には軍命令が必要》」
>という
>「あった派自身が提示した資料によって」
>「16師団からの「皆殺せ」というのは「軍命令」では無い事」
>が既に証明されていますw
その様な証明はなされていない一方、捕虜処置についての区処権移転が行われたことは、@本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実、A翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実、以上2点の事実により証明されています。
>堂々と《命令》を拒否していますがw
>「拒否出来る命令」って何なんですかねw
命令を拒否すること自体は不可能なことではありません。
もちろん、それによって陸軍刑法上の抗命罪を問われる可能性もあるでしょうが、山田少将としてはこのケースにおいて法運用として訴追の可能性がないと判断したということでしょう。
いずれにしても、「指示」という広い解釈の余地のある語において、その具体的な内容は「命令」だったことは、本人が命令と明記している以上、勝手な解釈はできません。
>「《区処権移管には軍命令が必要》」
>という
>「あった派自身が提示した資料によって」
>「16師団からの「皆殺せ」というのは「軍命令」では無い事」
>が既に証明されていますw
その様な証明はなされていない一方、捕虜処置についての区処権移転が行われたことは、@本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実、A翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実、以上2点の事実により証明されています。
2025/01/07(火) 16:44:28.78ID:69PZSnAO0
少なくとも「16師団への《区処権移管》」があったとしても、それは「16師団の指示で捕虜の接収について現場の部隊で話し合え」という程度のものでしかないw
「軍命令」だとしたら16師団を経由せず直接山田支隊に「皆殺せ」と命令すれば良いだけなのだからw
しかし他部隊への《命令権限》も含めた《区処権移管》には「軍命令」が必要という事w
根本は単なる16師団への《指揮権限移管》でしかない《区処権移管》を、KKが「指揮命令権限」と捏造しているのが問題w
さらにあった派が何も考えずに脊髄反射でKKの捏造を全面肯定w
その結果「あった派自身によって」「《区処権移管には軍命令が必要》」と証明され自爆しているw
アホかとw
「軍命令」だとしたら16師団を経由せず直接山田支隊に「皆殺せ」と命令すれば良いだけなのだからw
しかし他部隊への《命令権限》も含めた《区処権移管》には「軍命令」が必要という事w
根本は単なる16師団への《指揮権限移管》でしかない《区処権移管》を、KKが「指揮命令権限」と捏造しているのが問題w
さらにあった派が何も考えずに脊髄反射でKKの捏造を全面肯定w
その結果「あった派自身によって」「《区処権移管には軍命令が必要》」と証明され自爆しているw
アホかとw
734名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 17:03:28.36ID:f/7X2h/C0 >>0733
>少なくとも「16師団への《区処権移管》」があったとしても、それは「16師団の指示で捕虜の接収について現場の部隊で話し合え」という程度のものでしかないw
>「軍命令」だとしたら16師団を経由せず直接山田支隊に「皆殺せ」と命令すれば良いだけなのだからw
15日の段階で、軍司令部に捕虜殺害の意図があったのではなく(その意図が有ったか無かったの判断はできない)、単に捕虜処置に関して区処権の移転をしたという話なので、「軍司令部に捕虜殺害の意図があった」ことを前提に立論することは無意味ですね。
したがって、「少なくとも・・・程度のもの」の理由は成立しておらず、よしお氏の思い違いでしかありません。
>少なくとも「16師団への《区処権移管》」があったとしても、それは「16師団の指示で捕虜の接収について現場の部隊で話し合え」という程度のものでしかないw
>「軍命令」だとしたら16師団を経由せず直接山田支隊に「皆殺せ」と命令すれば良いだけなのだからw
15日の段階で、軍司令部に捕虜殺害の意図があったのではなく(その意図が有ったか無かったの判断はできない)、単に捕虜処置に関して区処権の移転をしたという話なので、「軍司令部に捕虜殺害の意図があった」ことを前提に立論することは無意味ですね。
したがって、「少なくとも・・・程度のもの」の理由は成立しておらず、よしお氏の思い違いでしかありません。
2025/01/07(火) 17:03:50.09ID:69PZSnAO0
>@
そもそも16師団への《区処権移管の軍命令》の存在が証明されていませんw
《区処権移管の軍命令》が存在しなければ「皆殺せ」というのが《命令》とも《指示》とも判断出来ませんw
>A
翌日に軍司令部でその命令が追認されている事実は存在しませんw
それとも16日に相田中佐に「皆殺せ」という「軍命令」が下されたのですか?
あった派自身が提示したように「命令者が記載された軍命令」が存在するのでしょうねw
命令者は誰ですか?
松井大将ですか?
朝香宮ですか?
「翌日に軍司令部でその命令が追認されている根拠」を出してもらえませんかw
あった派が「以上2点の証明に失敗している事実」によりあった派の主張は《何も証明されていません》w
そもそも16師団への《区処権移管の軍命令》の存在が証明されていませんw
《区処権移管の軍命令》が存在しなければ「皆殺せ」というのが《命令》とも《指示》とも判断出来ませんw
>A
翌日に軍司令部でその命令が追認されている事実は存在しませんw
それとも16日に相田中佐に「皆殺せ」という「軍命令」が下されたのですか?
あった派自身が提示したように「命令者が記載された軍命令」が存在するのでしょうねw
命令者は誰ですか?
松井大将ですか?
朝香宮ですか?
「翌日に軍司令部でその命令が追認されている根拠」を出してもらえませんかw
あった派が「以上2点の証明に失敗している事実」によりあった派の主張は《何も証明されていません》w
2025/01/07(火) 17:08:25.67ID:69PZSnAO0
>15日の段階で、軍司令部に捕虜殺害の意図があったのではなく(その意図が有ったか無かったの判断はできない)、単に捕虜処置に関して区処権の移転をしたという話なので、「軍司令部に捕虜殺害の意図があった」ことを前提に立論することは無意味ですね。
前と言っている事が随分変わってきたねえw
15日の段階で「軍司令部に捕虜殺害の意図があったのではない」のであれば、飯沼参謀が捕虜受けの為に榊原参謀を上海に派遣しても何もおかしくないなw
さて、あった派の妄想がまたひとつ破綻したなw
前と言っている事が随分変わってきたねえw
15日の段階で「軍司令部に捕虜殺害の意図があったのではない」のであれば、飯沼参謀が捕虜受けの為に榊原参謀を上海に派遣しても何もおかしくないなw
さて、あった派の妄想がまたひとつ破綻したなw
2025/01/07(火) 17:15:20.97ID:69PZSnAO0
少なくともあった派も15日の段階では「軍司令部には捕虜殺害の意図はなかった」と認めるのだなw
15日の段階で「軍司令部に捕虜殺害の意図があったのではない」のであれば、15日の「皆殺せ」というのは指示であれ命令であれ
《16師団の独断》
という事が証明されたなw
15日の段階で「軍司令部に捕虜殺害の意図があったのではない」のであれば、15日の「皆殺せ」というのは指示であれ命令であれ
《16師団の独断》
という事が証明されたなw
738名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/07(火) 17:32:42.12ID:f/7X2h/C0 >>0735
>翌日に軍司令部でその命令が追認されている事実は存在しませんw
>それとも16日に相田中佐に「皆殺せ」という「軍命令」が下されたのですか?
『南京の氷雨』
この間、実は上海派遣軍司令部から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。――殺せというのだ。
【命令】を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと【命令】してきやがって――。とんでもない【命令】だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが……」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
両角手記
「軍は強引にも命令(捕虜殺害命令)をもって、その実施をせまったのである」
>>0736
>前と言っている事が随分変わってきたねえw
特に意見を変えた部分はないはずですが、もしそうだと言うのでしたら具体的に私の主張が変遷した部分を提示してみては如何でしょう?
>15日の段階で「軍司令部に捕虜殺害の意図があったのではない」のであれば、飯沼参謀が捕虜受けの為に榊原参謀を上海に派遣しても何もおかしくないなw
>さて、あった派の妄想がまたひとつ破綻したなw
ちょっと何が言いたいのか分かりませんが…
既に明らかにしたとおり、榊原少佐は山田支隊の捕虜について認識していなかったので、榊原少佐云々というのはよしお氏の妄想ではないでしょうか?
>>0737
>少なくともあった派も15日の段階では「軍司令部には捕虜殺害の意図はなかった」と認めるのだなw
「少なくとも」も何も、飯沼少将の日記記述からは、捕虜に関する区処権の移転しか読み取ることは出来ないことは既に何度も書いている通りですよ。
>15日の段階で「軍司令部に捕虜殺害の意図があったのではない」のであれば、15日の「皆殺せ」というのは指示であれ命令であれ
>《16師団の独断》
>という事が証明されたなw
で?
>翌日に軍司令部でその命令が追認されている事実は存在しませんw
>それとも16日に相田中佐に「皆殺せ」という「軍命令」が下されたのですか?
『南京の氷雨』
この間、実は上海派遣軍司令部から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。――殺せというのだ。
【命令】を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと【命令】してきやがって――。とんでもない【命令】だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが……」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
両角手記
「軍は強引にも命令(捕虜殺害命令)をもって、その実施をせまったのである」
>>0736
>前と言っている事が随分変わってきたねえw
特に意見を変えた部分はないはずですが、もしそうだと言うのでしたら具体的に私の主張が変遷した部分を提示してみては如何でしょう?
>15日の段階で「軍司令部に捕虜殺害の意図があったのではない」のであれば、飯沼参謀が捕虜受けの為に榊原参謀を上海に派遣しても何もおかしくないなw
>さて、あった派の妄想がまたひとつ破綻したなw
ちょっと何が言いたいのか分かりませんが…
既に明らかにしたとおり、榊原少佐は山田支隊の捕虜について認識していなかったので、榊原少佐云々というのはよしお氏の妄想ではないでしょうか?
>>0737
>少なくともあった派も15日の段階では「軍司令部には捕虜殺害の意図はなかった」と認めるのだなw
「少なくとも」も何も、飯沼少将の日記記述からは、捕虜に関する区処権の移転しか読み取ることは出来ないことは既に何度も書いている通りですよ。
>15日の段階で「軍司令部に捕虜殺害の意図があったのではない」のであれば、15日の「皆殺せ」というのは指示であれ命令であれ
>《16師団の独断》
>という事が証明されたなw
で?
2025/01/07(火) 20:57:26.18ID:69PZSnAO0
「捕虜を殺せなんて、とんでもない」と《第十三師団司令部》に訴え、それでもらちがあかず、上海派遣軍司令部に直接その交渉役を派遣するなど、山田旅団長は大いに動いた。しかし軍命令の変更はない。「やっちまえ、強引にそう重ねて指示してくるんですよ」と苦渋の交渉の経過を山田旅団長は回想している。
『南京の氷雨』p.78
上海派遣軍直轄のはずの山田支隊がなんで第13師団に訴えるんですかねえw
実際には山田支隊は上海派遣軍直轄などではなかったという事ですねw
山田支隊が上海派遣軍直轄で、上海派遣軍からの命令だったら《第十三師団司令部》に訴える必要も、上海派遣軍司令部に交渉役を派遣する必要もありませんがw
「捕虜を殺せ」というのは《第十三師団司令部》からでも上海派遣軍司令部からでもないという事ですねw
つまり「捕虜を殺せ」 とは16師団からのものであって命令でも何でもない放言の類でしかないという事ですw
>「少なくとも」も何も、飯沼少将の日記記述からは、捕虜に関する区処権の移転しか読み取ることは出来ないことは既に何度も書いている通りですよ。
「あった派自身によって」《区処権移管には軍命令が必要》と立証済みですw
だからそちらが主張する《16師団に区処権が移管された軍命令を出せ》と「何度も」「何度も」「何度も」「何度も」書いていますが《全く》出て来ませんねえw
再度確認しますw
↓
「あった派自身によって」《区処権移管には軍命令が必要》と立証済みですw
これは間違いありませんねw
飯沼少将の日記記述からは、捕虜に関する区処権の移転しか読み取ることは出来ない
↓
《区処権移管には軍命令が必要》だがあった派は《全く》提示していないw
これも間違いありませんねw
つまりあった派は
「自分で《区処権移管には軍命令が必要》という資料を提示しておいて、資料を提示せずに《区処権が移転された》と主張している」w
これも間違いありませんねw
言っている事とやっている事がバラバラw
あった派特有のダブスタの見本ですねw
『南京の氷雨』p.78
上海派遣軍直轄のはずの山田支隊がなんで第13師団に訴えるんですかねえw
実際には山田支隊は上海派遣軍直轄などではなかったという事ですねw
山田支隊が上海派遣軍直轄で、上海派遣軍からの命令だったら《第十三師団司令部》に訴える必要も、上海派遣軍司令部に交渉役を派遣する必要もありませんがw
「捕虜を殺せ」というのは《第十三師団司令部》からでも上海派遣軍司令部からでもないという事ですねw
つまり「捕虜を殺せ」 とは16師団からのものであって命令でも何でもない放言の類でしかないという事ですw
>「少なくとも」も何も、飯沼少将の日記記述からは、捕虜に関する区処権の移転しか読み取ることは出来ないことは既に何度も書いている通りですよ。
「あった派自身によって」《区処権移管には軍命令が必要》と立証済みですw
だからそちらが主張する《16師団に区処権が移管された軍命令を出せ》と「何度も」「何度も」「何度も」「何度も」書いていますが《全く》出て来ませんねえw
再度確認しますw
↓
「あった派自身によって」《区処権移管には軍命令が必要》と立証済みですw
これは間違いありませんねw
飯沼少将の日記記述からは、捕虜に関する区処権の移転しか読み取ることは出来ない
↓
《区処権移管には軍命令が必要》だがあった派は《全く》提示していないw
これも間違いありませんねw
つまりあった派は
「自分で《区処権移管には軍命令が必要》という資料を提示しておいて、資料を提示せずに《区処権が移転された》と主張している」w
これも間違いありませんねw
言っている事とやっている事がバラバラw
あった派特有のダブスタの見本ですねw
2025/01/07(火) 21:03:32.81ID:69PZSnAO0
素直にKKの捏造を認めていればそれだけで済んだのにw
自業自得で自爆を繰り返して傷口を広げているだけw
アホやw
自業自得で自爆を繰り返して傷口を広げているだけw
アホやw
2025/01/07(火) 21:43:35.09ID:69PZSnAO0
改めて見るとKKのHPは本当に捏造が酷いなw
KKのHPよりw
翌《十六日》、山田旅団長は副官相田中佐を軍司令部に派遣して”捕虜を殺すことはできぬ。軍みずから収容すべきである”とかけ合わせたがやはりダメだった。
〜中略〜
その日、こんどは逆に軍司令部から憲兵将校(階級、氏名不詳)が旅団司令部に調査にやってくる始末だったが、山田旅団長はこの若い憲兵将校をじゅんじゅんとさとし、かえって「閣下のお考えはよく分かりました」と帰っていったのだ。
『郷土部隊戦記 第1』p.112
鈴木明による山田栴二へのインタビュー
この日、軍司令部の方から「捕虜がどうなっているか?」と憲兵将校が見廻りに来た。
山田少将(当時)は自分で案内して、捕虜の大群を見せた。
「君、これが殺せるか」と山田少将はいった。
憲兵将校はしばらく考えて「私も神に仕える身です。命令はお伝えできません。
(K-K註:「この日」とは12月《15日》を指す)
『「南京虐殺」のまぼろし』 p.194
これはアレか?
《15日》に山田支隊が捕虜を得て、「当日中に「捕虜がどうなっているか?」と憲兵将校が見廻りに来た」と?
しかも「《15日》に捕虜を得た時点で山田支隊長に「殺せ」と命令していた」と?
さらに「伝令ではなく」「憲兵が」「見廻にきたついでに軍司令部の命令を伝えに来た」と?
時系列がバラバラと言うか、自分に都合の良い部分だけをテキトーに繋ぎ合わせただけじゃねーかw
KKは《十六日》と《15日》いった「日時の区別」が付かないのは間違いないようだw
あった派が「時計」や「地図」や「カレンダー」といった「時間」や「空間」といった概念を理解出来ない事が実証付きで証明されているなw
いまさらではあるがw
KKのHPよりw
翌《十六日》、山田旅団長は副官相田中佐を軍司令部に派遣して”捕虜を殺すことはできぬ。軍みずから収容すべきである”とかけ合わせたがやはりダメだった。
〜中略〜
その日、こんどは逆に軍司令部から憲兵将校(階級、氏名不詳)が旅団司令部に調査にやってくる始末だったが、山田旅団長はこの若い憲兵将校をじゅんじゅんとさとし、かえって「閣下のお考えはよく分かりました」と帰っていったのだ。
『郷土部隊戦記 第1』p.112
鈴木明による山田栴二へのインタビュー
この日、軍司令部の方から「捕虜がどうなっているか?」と憲兵将校が見廻りに来た。
山田少将(当時)は自分で案内して、捕虜の大群を見せた。
「君、これが殺せるか」と山田少将はいった。
憲兵将校はしばらく考えて「私も神に仕える身です。命令はお伝えできません。
(K-K註:「この日」とは12月《15日》を指す)
『「南京虐殺」のまぼろし』 p.194
これはアレか?
《15日》に山田支隊が捕虜を得て、「当日中に「捕虜がどうなっているか?」と憲兵将校が見廻りに来た」と?
しかも「《15日》に捕虜を得た時点で山田支隊長に「殺せ」と命令していた」と?
さらに「伝令ではなく」「憲兵が」「見廻にきたついでに軍司令部の命令を伝えに来た」と?
時系列がバラバラと言うか、自分に都合の良い部分だけをテキトーに繋ぎ合わせただけじゃねーかw
KKは《十六日》と《15日》いった「日時の区別」が付かないのは間違いないようだw
あった派が「時計」や「地図」や「カレンダー」といった「時間」や「空間」といった概念を理解出来ない事が実証付きで証明されているなw
いまさらではあるがw
742名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 10:43:17.45ID:DcXQDv2Y0 >>0739
>「捕虜を殺せ」というのは《第十三師団司令部》からでも上海派遣軍司令部からでもないという事ですねw
>つまり「捕虜を殺せ」 とは16師団からのものであって命令でも何でもない放言の類でしかないという事ですw
既に何度も説明していますが、12/15に第16師団より「皆殺せ」と命令を受け、12/16に軍司令部で「捕虜の仕末」について打合せをしている以上、この「皆殺せ」は軍司令部においても共有されていることになります。その後、殺害が実施されています。
捕虜殺害が最終的に軍命令であったことは、山田少将「(軍司令部より)殺せなどと命令してきやがって」、両角大佐「軍は強引にも命令をもって、その実施(捕虜殺害)をせまった」において裏付けられています。
>だからそちらが主張する《16師団に区処権が移管された軍命令を出せ》と「何度も」「何度も」「何度も」「何度も」書いていますが《全く》出て来ませんねえw
【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
>>0741
>あった派が「時計」や「地図」や「カレンダー」といった「時間」や「空間」といった概念を理解出来ない事が実証付きで証明されているなw
それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
>「捕虜を殺せ」というのは《第十三師団司令部》からでも上海派遣軍司令部からでもないという事ですねw
>つまり「捕虜を殺せ」 とは16師団からのものであって命令でも何でもない放言の類でしかないという事ですw
既に何度も説明していますが、12/15に第16師団より「皆殺せ」と命令を受け、12/16に軍司令部で「捕虜の仕末」について打合せをしている以上、この「皆殺せ」は軍司令部においても共有されていることになります。その後、殺害が実施されています。
捕虜殺害が最終的に軍命令であったことは、山田少将「(軍司令部より)殺せなどと命令してきやがって」、両角大佐「軍は強引にも命令をもって、その実施(捕虜殺害)をせまった」において裏付けられています。
>だからそちらが主張する《16師団に区処権が移管された軍命令を出せ》と「何度も」「何度も」「何度も」「何度も」書いていますが《全く》出て来ませんねえw
【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
>>0741
>あった派が「時計」や「地図」や「カレンダー」といった「時間」や「空間」といった概念を理解出来ない事が実証付きで証明されているなw
それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
2025/01/08(水) 20:50:32.06ID:GWx7f/RQ0
>既に何度も説明していますが、12/15に第16師団より「皆殺せ」と 《命令》 を受け、12/16に軍司令部で「捕虜の仕末」について打合せをしている以上、この「皆殺せ」は軍司令部においても共有されていることになります。その後、殺害が実施されています。
ハイハイw
既に「何度も」「何度も」「何度も」「何度も」指摘していますが
「16師団には第13師団の山田支隊に命令する権限はありません」w
16師団が山田支隊に《命令》するには「あった派が提示した資料によって」「《区処権移管の軍命令》が必要」と立証済ですw
しかし、あった派は「《区処権移管の軍命令》の根拠」を《全く》提示していませんw
そして「皆殺せ」が軍司令部において共有されていたのであれば、12月20日に榊原参謀が捕虜受け入れの為に上海へ行く必要もありませんw
捕虜が殺害されたのは移送中に暴動を起こし鎮圧された結果であって軍司令部は無関係ですw
既に「何度も」「何度も」「何度も」「何度も」指摘していますが、
《16師団への区処権移管の軍命令》と《軍司令部の捕虜殺害命令》を出しなさいw
話はそれからですw
ここは学問板ですw
「根拠のない妄想」を喚くのは他人の迷惑にならないように隔離板へ行ってひとりでやっていなさいw
>それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
>事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
つまりアレか?
お前は「山田支隊長が相田中佐を軍司令部に派遣したのは16日ではなく15日だった」と主張するのかwwwww
15日に本間騎兵少尉が派遣されたのは南京だし、当時南京にいたのは16師団しかいねーよwwwww
そして相田中佐が軍司令部に派遣されたのは16日だw
15日に山田支隊が軍司令部に捕虜の扱いを問い合わせた記録は存在しないし、15日に軍司令部から憲兵が派遣された記録も存在しねーよw
お前の主張だと「山田支隊は南京に本間騎兵少尉を派遣し、16師団は軍司令部から《区処権移管の軍命令》を受けて「皆殺せ」と命令し、山田支隊は相田中佐を確認の為軍司令部に派遣し、軍司令部は相田中佐と捕虜殺害の打ち合わせを行い、憲兵に捕虜殺害命令を持たせて山田支隊に派遣した」とwwwww
しかもこれを全て12月15日に実行したとwwwww
南京事件関連の資料を全て書き換える必要があるなwwwww
そんな事を主張しているのはKK以外に存在しねーよwwwww
↓
>(K-K註:「この日」とは12月《15日》を指す)
単に「時計」や「カレンダー」や「地図」といった「時間」や「空間」といった概念をKKやあった派が理解出来ないだけだwwwww
アホやwwwwwwwwww
それでも「山田少将の記憶が曖昧なだけでKKの言う事の方が正しい!」と主張する気かよwwwww
その場合は最低でも
「12月15日に相田中佐が軍司令部に派遣された」
「12月15日に相田中佐に捕虜の殺害命令が伝えられた」
「12月15日に憲兵に捕虜殺害命令を持たせて山田支隊に派遣した」
これだけが立証されなければならないなwwwww
頑張って「KKの主張が正しい!」と立証してみろwwwww
ハイハイw
既に「何度も」「何度も」「何度も」「何度も」指摘していますが
「16師団には第13師団の山田支隊に命令する権限はありません」w
16師団が山田支隊に《命令》するには「あった派が提示した資料によって」「《区処権移管の軍命令》が必要」と立証済ですw
しかし、あった派は「《区処権移管の軍命令》の根拠」を《全く》提示していませんw
そして「皆殺せ」が軍司令部において共有されていたのであれば、12月20日に榊原参謀が捕虜受け入れの為に上海へ行く必要もありませんw
捕虜が殺害されたのは移送中に暴動を起こし鎮圧された結果であって軍司令部は無関係ですw
既に「何度も」「何度も」「何度も」「何度も」指摘していますが、
《16師団への区処権移管の軍命令》と《軍司令部の捕虜殺害命令》を出しなさいw
話はそれからですw
ここは学問板ですw
「根拠のない妄想」を喚くのは他人の迷惑にならないように隔離板へ行ってひとりでやっていなさいw
>それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
>事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
つまりアレか?
お前は「山田支隊長が相田中佐を軍司令部に派遣したのは16日ではなく15日だった」と主張するのかwwwww
15日に本間騎兵少尉が派遣されたのは南京だし、当時南京にいたのは16師団しかいねーよwwwww
そして相田中佐が軍司令部に派遣されたのは16日だw
15日に山田支隊が軍司令部に捕虜の扱いを問い合わせた記録は存在しないし、15日に軍司令部から憲兵が派遣された記録も存在しねーよw
お前の主張だと「山田支隊は南京に本間騎兵少尉を派遣し、16師団は軍司令部から《区処権移管の軍命令》を受けて「皆殺せ」と命令し、山田支隊は相田中佐を確認の為軍司令部に派遣し、軍司令部は相田中佐と捕虜殺害の打ち合わせを行い、憲兵に捕虜殺害命令を持たせて山田支隊に派遣した」とwwwww
しかもこれを全て12月15日に実行したとwwwww
南京事件関連の資料を全て書き換える必要があるなwwwww
そんな事を主張しているのはKK以外に存在しねーよwwwww
↓
>(K-K註:「この日」とは12月《15日》を指す)
単に「時計」や「カレンダー」や「地図」といった「時間」や「空間」といった概念をKKやあった派が理解出来ないだけだwwwww
アホやwwwwwwwwww
それでも「山田少将の記憶が曖昧なだけでKKの言う事の方が正しい!」と主張する気かよwwwww
その場合は最低でも
「12月15日に相田中佐が軍司令部に派遣された」
「12月15日に相田中佐に捕虜の殺害命令が伝えられた」
「12月15日に憲兵に捕虜殺害命令を持たせて山田支隊に派遣した」
これだけが立証されなければならないなwwwww
頑張って「KKの主張が正しい!」と立証してみろwwwww
2025/01/08(水) 21:26:00.52ID:GWx7f/RQ0
山田支隊が南京の16師団から「皆殺せ」と言われたのが15日w
「取り敢えず16Dに接収せしむ」と飯沼日記に書かれているのも15日w
少なくとも15日の時点で軍司令部の方針は「16師団への接収」であって捕虜殺害ではないw
この時点で16師団に対して《区処権移管の軍命令》や「捕虜殺害の軍命令」が出た「具体的根拠」は存在しないw
何よりも「16師団への接収」という軍司令部の指示は「16師団への《区処権移管の軍命令》では無い」wwwww
相田中佐を軍司令部に派遣したのが16日w
その後軍司令部から殺害命令が出たとすると16日w
どんなに山田少将の記憶が曖昧であっても、
「軍司令部から捕虜殺害命令を伝えに憲兵が派遣された」のは「軍司令部から殺害命令が出た後の16日」でしかあり得ないw
つまりどんな解釈をしても「16日に殺害命令が出て、15日に軍司令部が山田支隊に憲兵を派遣する」のは不可能w
結論w
コレは完全に意図的なKKの捏造w
↓
>(K-K註:「この日」とは12月《15日》を指す)
「取り敢えず16Dに接収せしむ」と飯沼日記に書かれているのも15日w
少なくとも15日の時点で軍司令部の方針は「16師団への接収」であって捕虜殺害ではないw
この時点で16師団に対して《区処権移管の軍命令》や「捕虜殺害の軍命令」が出た「具体的根拠」は存在しないw
何よりも「16師団への接収」という軍司令部の指示は「16師団への《区処権移管の軍命令》では無い」wwwww
相田中佐を軍司令部に派遣したのが16日w
その後軍司令部から殺害命令が出たとすると16日w
どんなに山田少将の記憶が曖昧であっても、
「軍司令部から捕虜殺害命令を伝えに憲兵が派遣された」のは「軍司令部から殺害命令が出た後の16日」でしかあり得ないw
つまりどんな解釈をしても「16日に殺害命令が出て、15日に軍司令部が山田支隊に憲兵を派遣する」のは不可能w
結論w
コレは完全に意図的なKKの捏造w
↓
>(K-K註:「この日」とは12月《15日》を指す)
745名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/08(水) 22:02:35.81ID:DcXQDv2Y0 >>743-744
>「16師団には第13師団の山田支隊に命令する権限はありません」w
>16師団が山田支隊に《命令》するには「あった派が提示した資料によって」「《区処権移管の軍命令》が必要」と立証済ですw
【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
>>それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
>>事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
>
>つまりアレか?
>お前は「山田支隊長が相田中佐を軍司令部に派遣したのは16日ではなく15日だった」と主張するのかwwwww
私も鈴木明『「南京大虐殺」のまぼろし』を確認しましたが、ここで書かれている内容は山田少将の日記(「メモ」)の内容と証言を、日記の日付に即して紹介している部分です。
問題となる部分は、「捕虜は始末せよ」(p.192)という節題となっており、12月15日の日記記述を引用した後、この記述に関するインタビュー内容が記載されています。その最後の段落(p.194)で「この日、軍司令部の方から…」という記述があるという構成です。ちなみに、この節の前節では12月10日〜14日の日記の引用、また、後節では12月16日の日記の引用とインタビューと構成なので、K-K氏が注釈したとおり、「この日、軍司令部の方から…」というのは、明らかに12月15日の出来事の記述です。
以上のことから考えて、山田少将の記憶が曖昧になっているか、もしくは鈴木氏の証言の解釈を間違えたかのいずれかでしょう。
単なるよしお氏のイチャンモンの様ですね。
>「16師団には第13師団の山田支隊に命令する権限はありません」w
>16師団が山田支隊に《命令》するには「あった派が提示した資料によって」「《区処権移管の軍命令》が必要」と立証済ですw
【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
>>それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
>>事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
>
>つまりアレか?
>お前は「山田支隊長が相田中佐を軍司令部に派遣したのは16日ではなく15日だった」と主張するのかwwwww
私も鈴木明『「南京大虐殺」のまぼろし』を確認しましたが、ここで書かれている内容は山田少将の日記(「メモ」)の内容と証言を、日記の日付に即して紹介している部分です。
問題となる部分は、「捕虜は始末せよ」(p.192)という節題となっており、12月15日の日記記述を引用した後、この記述に関するインタビュー内容が記載されています。その最後の段落(p.194)で「この日、軍司令部の方から…」という記述があるという構成です。ちなみに、この節の前節では12月10日〜14日の日記の引用、また、後節では12月16日の日記の引用とインタビューと構成なので、K-K氏が注釈したとおり、「この日、軍司令部の方から…」というのは、明らかに12月15日の出来事の記述です。
以上のことから考えて、山田少将の記憶が曖昧になっているか、もしくは鈴木氏の証言の解釈を間違えたかのいずれかでしょう。
単なるよしお氏のイチャンモンの様ですね。
2025/01/09(木) 20:50:52.12ID:qNilhAKJ0
>【捕虜処置の区処権移転についての証明】
「あった派が提示した資料」によって「《区処権移管には軍命令が必要》」と立証済だが、あった派は「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」を提示していないwwwww
自分で主張している事も実行できないのかよw
まあ、「存在しないものを出す事は出来ない」からなwwwww
精々あった派に出来る事は「見当違いの妄想を喚き続けるか」「存在しない根拠を捏造するか」だなwwwww
おや?
今現にあった派がやっている事だなw
>K-K氏が注釈したとおり、「この日、軍司令部の方から…」というのは、明らかに12月15日の出来事の記述です。
アホw
その記述は「12月15日に軍司令部から憲兵が捕虜殺害命令を伝えに来なければ成立しない」のだよw
12月15日に「皆殺せ」と言われたのは「16師団から」であって「軍司令部からではない」のだよw
軍司令部に相田中佐を派遣したのは12月16日w
仮に軍司令部が捕虜の扱いを決定し、殺害命令を出して山田支隊に憲兵を派遣したとすればそれ以降になるw
12月15日に「皆殺せ」という殺害命令(?)を出したのは16師団であって軍司令部ではないわwwwww
KKは「15日に《16師団から》「皆殺せ」と言われた事を《軍司令部からの命令》と意図的に混同させているw
結論w
コレは完全に意図的なKKの捏造w
↓
>(K-K註:「この日」とは12月《15日》を指す)
その捏造を無条件に全面肯定して、根拠を出せずに逃げ回るあった派wwwww
まあ、いつもの事だなw
「あった派が提示した資料」によって「《区処権移管には軍命令が必要》」と立証済だが、あった派は「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」を提示していないwwwww
自分で主張している事も実行できないのかよw
まあ、「存在しないものを出す事は出来ない」からなwwwww
精々あった派に出来る事は「見当違いの妄想を喚き続けるか」「存在しない根拠を捏造するか」だなwwwww
おや?
今現にあった派がやっている事だなw
>K-K氏が注釈したとおり、「この日、軍司令部の方から…」というのは、明らかに12月15日の出来事の記述です。
アホw
その記述は「12月15日に軍司令部から憲兵が捕虜殺害命令を伝えに来なければ成立しない」のだよw
12月15日に「皆殺せ」と言われたのは「16師団から」であって「軍司令部からではない」のだよw
軍司令部に相田中佐を派遣したのは12月16日w
仮に軍司令部が捕虜の扱いを決定し、殺害命令を出して山田支隊に憲兵を派遣したとすればそれ以降になるw
12月15日に「皆殺せ」という殺害命令(?)を出したのは16師団であって軍司令部ではないわwwwww
KKは「15日に《16師団から》「皆殺せ」と言われた事を《軍司令部からの命令》と意図的に混同させているw
結論w
コレは完全に意図的なKKの捏造w
↓
>(K-K註:「この日」とは12月《15日》を指す)
その捏造を無条件に全面肯定して、根拠を出せずに逃げ回るあった派wwwww
まあ、いつもの事だなw
2025/01/09(木) 21:39:38.40ID:qNilhAKJ0
相田中佐を軍に派遣したのは《16日》と山田日記に書いてあるんだがw
時系列的に軍司令部から憲兵が派遣されたのは山田支隊長が相田中佐を軍に派遣した後w
つまり12月16日以降でしかあり得ないw
山田少将の記憶が曖昧だったら日記に書いてある日付が勝手に15日や16日に書き変わるのかねw
記憶が曖昧だったらなおさら日記の日付の方が信用できるだろうにw
山田少将の記憶が曖昧で、日記の記述は《16日》なのに、あった派の主張は「この日(12月15日)、軍司令部の方から憲兵が来たというのは山田少将の記憶が曖昧だったからだ!」
意味不明だアホwwwww
あった派は根本的に日本語が不自由だから確認しておこうかw
(K-K註:「この日」とは12月15日を指す)
↓
この日(12月15日)、軍司令部の方から「捕虜がどうなっているか?」と憲兵将校が見廻りに来た。
山田少将(当時)は自分で案内して、捕虜の大群を見せた。
「君、これが殺せるか」と山田少将はいった。
憲兵将校はしばらく考えて「私も神に仕える身です。命令はお伝えできません。
『「南京虐殺」のまぼろし』 p.194
KKの註から判断出来る事w
↓
「憲兵が来たのは12月15日」w
「憲兵が来たのは軍司令部から」w
「山田少将と憲兵との会話から憲兵が伝えに来た命令は「捕虜の殺害命令」」w
その為には
「12月15日に軍司令部から捕虜殺害命令が出ている事」w
「12月15日に軍司令部から憲兵が捕虜の様子を見に来た事」w
「12月15日にその様子を見に来た憲兵が捕虜殺害命令を伝えに来た事」w
「12月15日にその憲兵が命令を伝えなかった事」w
「12月15日に伝令ではなく憲兵が命令を伝えに来た事」w
「KKの主張が正しい」と主張するならコレらを証明する必要があるなw
やってみろよwwwww
軍司令部から憲兵が来たのが12月15日と証明しなければKKの主張は完全な捏造だなwwwww
↓
(K-K註:「この日」とは12月15日を指す)
時系列的に軍司令部から憲兵が派遣されたのは山田支隊長が相田中佐を軍に派遣した後w
つまり12月16日以降でしかあり得ないw
山田少将の記憶が曖昧だったら日記に書いてある日付が勝手に15日や16日に書き変わるのかねw
記憶が曖昧だったらなおさら日記の日付の方が信用できるだろうにw
山田少将の記憶が曖昧で、日記の記述は《16日》なのに、あった派の主張は「この日(12月15日)、軍司令部の方から憲兵が来たというのは山田少将の記憶が曖昧だったからだ!」
意味不明だアホwwwww
あった派は根本的に日本語が不自由だから確認しておこうかw
(K-K註:「この日」とは12月15日を指す)
↓
この日(12月15日)、軍司令部の方から「捕虜がどうなっているか?」と憲兵将校が見廻りに来た。
山田少将(当時)は自分で案内して、捕虜の大群を見せた。
「君、これが殺せるか」と山田少将はいった。
憲兵将校はしばらく考えて「私も神に仕える身です。命令はお伝えできません。
『「南京虐殺」のまぼろし』 p.194
KKの註から判断出来る事w
↓
「憲兵が来たのは12月15日」w
「憲兵が来たのは軍司令部から」w
「山田少将と憲兵との会話から憲兵が伝えに来た命令は「捕虜の殺害命令」」w
その為には
「12月15日に軍司令部から捕虜殺害命令が出ている事」w
「12月15日に軍司令部から憲兵が捕虜の様子を見に来た事」w
「12月15日にその様子を見に来た憲兵が捕虜殺害命令を伝えに来た事」w
「12月15日にその憲兵が命令を伝えなかった事」w
「12月15日に伝令ではなく憲兵が命令を伝えに来た事」w
「KKの主張が正しい」と主張するならコレらを証明する必要があるなw
やってみろよwwwww
軍司令部から憲兵が来たのが12月15日と証明しなければKKの主張は完全な捏造だなwwwww
↓
(K-K註:「この日」とは12月15日を指す)
748名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/09(木) 21:40:17.66ID:eSonAmIO0 >>0746
>「あった派が提示した資料」によって「《区処権移管には軍命令が必要》」と立証済だが、あった派は「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」を提示していないwwwww
既に証明済みですね↓
【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記)
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記、山田証言、両角証言)
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
■証明したという主張に対して反論するのであれば、なぜ証明にならないかを説明する必要があると思いますよ。
>その記述は「12月15日に軍司令部から憲兵が捕虜殺害命令を伝えに来なければ成立しない」のだよw
>12月15日に「皆殺せ」と言われたのは「16師団から」であって「軍司令部からではない」のだよw
>軍司令部に相田中佐を派遣したのは12月16日w
>仮に軍司令部が捕虜の扱いを決定し、殺害命令を出して山田支隊に憲兵を派遣したとすればそれ以降になるw
>12月15日に「皆殺せ」という殺害命令(?)を出したのは16師団であって軍司令部ではないわwwwww
>KKは「15日に《16師団から》「皆殺せ」と言われた事を《軍司令部からの命令》と意図的に混同させているw
何か勘違いしているようですが、鈴木本における山田証言「この日」の解釈が12月15日であるとするK-K氏の解釈は、文章上として正当であることは既に説明した通りです。
それに対して、「15日に命令を受けたのは第16師団である」「軍司令部からの命令なら16日のはずである」などの批判は当然あるでしょうが、それはK-K氏の問題ではなく、証言が曖昧な山田少将の、もしくは誤解釈をした鈴木明氏の問題ということになります。
よしお氏の八つ当たりですね。
>「あった派が提示した資料」によって「《区処権移管には軍命令が必要》」と立証済だが、あった派は「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」を提示していないwwwww
既に証明済みですね↓
【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記)
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記、山田証言、両角証言)
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
■証明したという主張に対して反論するのであれば、なぜ証明にならないかを説明する必要があると思いますよ。
>その記述は「12月15日に軍司令部から憲兵が捕虜殺害命令を伝えに来なければ成立しない」のだよw
>12月15日に「皆殺せ」と言われたのは「16師団から」であって「軍司令部からではない」のだよw
>軍司令部に相田中佐を派遣したのは12月16日w
>仮に軍司令部が捕虜の扱いを決定し、殺害命令を出して山田支隊に憲兵を派遣したとすればそれ以降になるw
>12月15日に「皆殺せ」という殺害命令(?)を出したのは16師団であって軍司令部ではないわwwwww
>KKは「15日に《16師団から》「皆殺せ」と言われた事を《軍司令部からの命令》と意図的に混同させているw
何か勘違いしているようですが、鈴木本における山田証言「この日」の解釈が12月15日であるとするK-K氏の解釈は、文章上として正当であることは既に説明した通りです。
それに対して、「15日に命令を受けたのは第16師団である」「軍司令部からの命令なら16日のはずである」などの批判は当然あるでしょうが、それはK-K氏の問題ではなく、証言が曖昧な山田少将の、もしくは誤解釈をした鈴木明氏の問題ということになります。
よしお氏の八つ当たりですね。
2025/01/10(金) 21:56:50.64ID:wf0dyGTs0
>■証明したという主張に対して反論するのであれば、なぜ証明にならないかを説明する必要があると思いますよ。
あった派の主張が証明になっていないのは「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」を提示していないからwwwww
飯沼参謀長には「命令」を出す権限は無いし、松井大将や朝香宮が「軍命令」を出した「具体的根拠」が「全く」存在しないwwww
「証明した!」と主張するなら「命令者の記載された軍命令」が必要なのは「あった派自身によって立証済w
しかし肝心の「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」がどこにも存在しないw
これで「証明した!」と言い張って証明できたと思い込んでいるのだから実に低レベルで笑えるw
「《区処権移転》には軍命令が必要」という資料を提示したのは誰ですか?
↓
あった派ですw
「捕虜処置の区処権移転が行われた」と主張しているのは誰ですか?
↓
あった派ですw
《捕虜処置の区処権移転の軍命令》はどこにありますか?
↓
「あった派の主張によれば」「軍命令」が存在しなければなりませんw
そしてあった派は「軍命令はあった!」と主張していますがそれは《どこにも》《全く》提示されていませんw
「命令者が不明」で「発令日時も不明」で「軍命令の存在そのものが不明」で《あった派の脳内妄想》にしか存在せず、世界中のどこにも存在しませんw
>何か勘違いしているようですが、鈴木本における山田証言「この日」の解釈が12月15日であるとするK-K氏の解釈は、文章上として正当であることは既に説明した通りです。
どうも根本的に理解していないようだが「「この日」の解釈が12月15日である」とした場合、KKは「山田支隊に憲兵が来たのが《16日ではなく15日》」と主張している事になるw
つまりKKは「16日に軍司令部から派遣された憲兵が15日に山田支隊に来た」と主張しているんだよw
それがどれだけあり得ない事なのかいくらお前でも理解できるよなあw
いくら「文章上として正当である」としても「現実にあり得ない事」を主張するのがどれだけ異常なのか理解しろよw
で、KKはわざわざ《16日》の出来事を註を付けてまで《15日》と主張しているw
それはKKがあった派特有の「日時やカレンダーや地図といった「時間」や「空間」の概念を理解できない症状」を発症している事を示しているw
その結果、意図的に日時を書き換えるのが捏造以外のなんだとw
↓
(K-K註:「この日」とは12月15日を指す)
やっぱりあった派に「時計」や「カレンダー」や「地図」といった「時間」や「空間」の概念を理解するのは無理だわwww
あった派の主張が証明になっていないのは「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」を提示していないからwwwww
飯沼参謀長には「命令」を出す権限は無いし、松井大将や朝香宮が「軍命令」を出した「具体的根拠」が「全く」存在しないwwww
「証明した!」と主張するなら「命令者の記載された軍命令」が必要なのは「あった派自身によって立証済w
しかし肝心の「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」がどこにも存在しないw
これで「証明した!」と言い張って証明できたと思い込んでいるのだから実に低レベルで笑えるw
「《区処権移転》には軍命令が必要」という資料を提示したのは誰ですか?
↓
あった派ですw
「捕虜処置の区処権移転が行われた」と主張しているのは誰ですか?
↓
あった派ですw
《捕虜処置の区処権移転の軍命令》はどこにありますか?
↓
「あった派の主張によれば」「軍命令」が存在しなければなりませんw
そしてあった派は「軍命令はあった!」と主張していますがそれは《どこにも》《全く》提示されていませんw
「命令者が不明」で「発令日時も不明」で「軍命令の存在そのものが不明」で《あった派の脳内妄想》にしか存在せず、世界中のどこにも存在しませんw
>何か勘違いしているようですが、鈴木本における山田証言「この日」の解釈が12月15日であるとするK-K氏の解釈は、文章上として正当であることは既に説明した通りです。
どうも根本的に理解していないようだが「「この日」の解釈が12月15日である」とした場合、KKは「山田支隊に憲兵が来たのが《16日ではなく15日》」と主張している事になるw
つまりKKは「16日に軍司令部から派遣された憲兵が15日に山田支隊に来た」と主張しているんだよw
それがどれだけあり得ない事なのかいくらお前でも理解できるよなあw
いくら「文章上として正当である」としても「現実にあり得ない事」を主張するのがどれだけ異常なのか理解しろよw
で、KKはわざわざ《16日》の出来事を註を付けてまで《15日》と主張しているw
それはKKがあった派特有の「日時やカレンダーや地図といった「時間」や「空間」の概念を理解できない症状」を発症している事を示しているw
その結果、意図的に日時を書き換えるのが捏造以外のなんだとw
↓
(K-K註:「この日」とは12月15日を指す)
やっぱりあった派に「時計」や「カレンダー」や「地図」といった「時間」や「空間」の概念を理解するのは無理だわwww
750名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 22:11:34.95ID:Mki+k7AP0 >>0749
>あった派の主張が証明になっていないのは「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」を提示していないからwwwww
>飯沼参謀長には「命令」を出す権限は無いし、松井大将や朝香宮が「軍命令」を出した「具体的根拠」が「全く」存在しないwwww
命令文を提示する以外の方法で証明されています。↓
【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記)
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記、山田証言、両角証言)
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
なお上述(2)の通り軍命令が出されたことも証明されていますが、あらためて軍命令が出されたことの裏付けを提示しておきましょう。
【山田少将証言】
『南京の氷雨』
この間、実は上海派遣軍司令部から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。――殺せというのだ。
【命令】を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと【命令】してきやがって――。とんでもない【命令】だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが……」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
【両角大佐手記】
「軍からは「俘虜のものどもを”処置”するよう」…山田少将に頻繁に督促がくる。」
「しかし、軍は強引にも命令をもって、その実施をせまったのである。ここに於いて山田少将、涙を飲んで私の隊に因果を含めたのである。」
>どうも根本的に理解していないようだが「「この日」の解釈が12月15日である」とした場合、KKは「山田支隊に憲兵が来たのが《16日ではなく15日》」と主張している事になるw
問題は、鈴木明本のp.194の「この日」が12月15日を意味しないということを、あながた証明すれば良いことでしょう。逆に、12月15日であることは、>>745で証明ずみです。
それが出来なければ、よしお氏のイチャモンが確定ですね。
>あった派の主張が証明になっていないのは「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」を提示していないからwwwww
>飯沼参謀長には「命令」を出す権限は無いし、松井大将や朝香宮が「軍命令」を出した「具体的根拠」が「全く」存在しないwwww
命令文を提示する以外の方法で証明されています。↓
【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記)
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記、山田証言、両角証言)
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
なお上述(2)の通り軍命令が出されたことも証明されていますが、あらためて軍命令が出されたことの裏付けを提示しておきましょう。
【山田少将証言】
『南京の氷雨』
この間、実は上海派遣軍司令部から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。――殺せというのだ。
【命令】を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと【命令】してきやがって――。とんでもない【命令】だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが……」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
【両角大佐手記】
「軍からは「俘虜のものどもを”処置”するよう」…山田少将に頻繁に督促がくる。」
「しかし、軍は強引にも命令をもって、その実施をせまったのである。ここに於いて山田少将、涙を飲んで私の隊に因果を含めたのである。」
>どうも根本的に理解していないようだが「「この日」の解釈が12月15日である」とした場合、KKは「山田支隊に憲兵が来たのが《16日ではなく15日》」と主張している事になるw
問題は、鈴木明本のp.194の「この日」が12月15日を意味しないということを、あながた証明すれば良いことでしょう。逆に、12月15日であることは、>>745で証明ずみです。
それが出来なければ、よしお氏のイチャモンが確定ですね。
2025/01/10(金) 22:16:12.08ID:wf0dyGTs0
いやさあ、自分で「《区処権移管》には軍命令が必要です!(キリッ)」とか言って大威張りで軍命令の根拠を張り付けておいて、
「あれ?16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」
「捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されている!」
「???だから16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」
「捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されている!」
「???飯沼参謀長には命令する権限は無いよね?16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」
「捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されている!」
「???軍命令なら松井大将や朝香宮の命令が必要だよね?16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」
「捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されている!」
「???だから16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」
「捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されている!」
以下エンドレスwww
自分で主張している事でさえ実行できない「あった派という存在」がどれだけ無能なのかよくわかるなw
「あれ?16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」
「捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されている!」
「???だから16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」
「捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されている!」
「???飯沼参謀長には命令する権限は無いよね?16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」
「捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されている!」
「???軍命令なら松井大将や朝香宮の命令が必要だよね?16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」
「捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されている!」
「???だから16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」
「捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されている!」
以下エンドレスwww
自分で主張している事でさえ実行できない「あった派という存在」がどれだけ無能なのかよくわかるなw
2025/01/10(金) 22:26:34.36ID:wf0dyGTs0
15日と主張しているのはKKだがw
山田支隊長が軍に相田中佐を派遣したのは16日w
これは山田日記の記述からも確実w
軍から憲兵が来たのは16日以降w
それなのにKKは「15日だ!」と主張しているのだから「KKの主張が正しい!」と主張するお前が証明しろよw
↓
(K-K註:「この日」とは12月15日を指す)
文章上正しければ16日の出来事が15日に実行できるようになるのかとw
まあ、捏造しなければマトモな(ように見えるw)根拠も提示出来ない上に、自分で主張した事の根拠でさえ出せないあった派なんて「存在自体が脳内妄想そのもの」でしかないがw
山田支隊長が軍に相田中佐を派遣したのは16日w
これは山田日記の記述からも確実w
軍から憲兵が来たのは16日以降w
それなのにKKは「15日だ!」と主張しているのだから「KKの主張が正しい!」と主張するお前が証明しろよw
↓
(K-K註:「この日」とは12月15日を指す)
文章上正しければ16日の出来事が15日に実行できるようになるのかとw
まあ、捏造しなければマトモな(ように見えるw)根拠も提示出来ない上に、自分で主張した事の根拠でさえ出せないあった派なんて「存在自体が脳内妄想そのもの」でしかないがw
753名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 22:33:31.60ID:Mki+k7AP0 >>751
>いやさあ、自分で「《区処権移管》には軍命令が必要です!(キリッ)」とか言って大威張りで軍命令の根拠を張り付けておいて、
>「あれ?16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」
すでに何度も書いている通り、命令文を提示する方法で区処権移転について証明済みですね。↓
【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記)
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記、山田証言、両角証言)
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
なお上述(2)の通り軍命令が出されたことも証明されていますが、あらためて軍命令が出されたことの裏付けを提示しておきましょう。
【山田少将証言】
『南京の氷雨』
この間、実は上海派遣軍司令部から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。――殺せというのだ。
【命令】を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと【命令】してきやがって――。とんでもない【命令】だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが……」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
【両角大佐手記】
「軍からは「俘虜のものどもを”処置”するよう」…山田少将に頻繁に督促がくる。」
「しかし、軍は強引にも命令をもって、その実施をせまったのである。ここに於いて山田少将、涙を飲んで私の隊に因果を含めたのである。」
>>752
>15日と主張しているのはKKだがw
「だが」と言われても、問題は純粋な文章解釈ですので、12月15日ではない鈴木本の文章解釈を示せばよいのですよ。
それを示すことができないのは、よしお氏自身も文章理解として12月15日を認めざるを得ないということではないでしょうかね(笑
なお、12月15日であることは>>745で明らかにしています。
>いやさあ、自分で「《区処権移管》には軍命令が必要です!(キリッ)」とか言って大威張りで軍命令の根拠を張り付けておいて、
>「あれ?16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」
すでに何度も書いている通り、命令文を提示する方法で区処権移転について証明済みですね。↓
【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記)
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記、山田証言、両角証言)
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
なお上述(2)の通り軍命令が出されたことも証明されていますが、あらためて軍命令が出されたことの裏付けを提示しておきましょう。
【山田少将証言】
『南京の氷雨』
この間、実は上海派遣軍司令部から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。――殺せというのだ。
【命令】を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと【命令】してきやがって――。とんでもない【命令】だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが……」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
【両角大佐手記】
「軍からは「俘虜のものどもを”処置”するよう」…山田少将に頻繁に督促がくる。」
「しかし、軍は強引にも命令をもって、その実施をせまったのである。ここに於いて山田少将、涙を飲んで私の隊に因果を含めたのである。」
>>752
>15日と主張しているのはKKだがw
「だが」と言われても、問題は純粋な文章解釈ですので、12月15日ではない鈴木本の文章解釈を示せばよいのですよ。
それを示すことができないのは、よしお氏自身も文章理解として12月15日を認めざるを得ないということではないでしょうかね(笑
なお、12月15日であることは>>745で明らかにしています。
754名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/10(金) 23:43:05.66ID:Mki+k7AP0 >>753
訂正
×すでに何度も書いている通り、命令文を提示する方法で区処権移転について証明済みですね。
○すでに何度も書いている通り、命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明済みですね。
訂正
×すでに何度も書いている通り、命令文を提示する方法で区処権移転について証明済みですね。
○すでに何度も書いている通り、命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明済みですね。
2025/01/11(土) 13:50:25.52ID:PVOeCpIh0
>○すでに何度も書いている通り、命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明済みですね。
つまりあった派は「《区処権移管の軍命令》を証明できていない」という事でしかないなw
「《区処権移管の根拠》として「命令者が記載された軍命令」を提示しておいて、16師団への《区処権移管の軍命令》を提示できないなら《区処権移管》は証明できない」w
当たり前の話だなw
「区処権移管には軍命令が必要」と根拠を提示したのは《 お 前 》だw
お前が自分で言いだしたのだからお前の主張に従って《区処権移管の軍命令》を出せよw
つまりあった派は「《区処権移管の軍命令》を証明できていない」という事でしかないなw
「《区処権移管の根拠》として「命令者が記載された軍命令」を提示しておいて、16師団への《区処権移管の軍命令》を提示できないなら《区処権移管》は証明できない」w
当たり前の話だなw
「区処権移管には軍命令が必要」と根拠を提示したのは《 お 前 》だw
お前が自分で言いだしたのだからお前の主張に従って《区処権移管の軍命令》を出せよw
2025/01/11(土) 14:07:05.50ID:PVOeCpIh0
命令だったら従わなければならないはずなのに「拒否したり」「督促されたり」する命令って何なんですかねえw
実際には「始末」や「処置」とは「16師団への引き渡し」であり、16師団が接収を拒否した為に開放を選択し移送中に暴動が起きて鎮圧されただけw
飯沼参謀長はあくまでも「参謀」であり「指示」はできても「命令」する権限は無いw
当然「16師団への接収」も「指示」であって「命令」ではないw
「命令」であれば中島師団長は山田支隊の捕虜の接収を拒否できないw
しかし中島師団長は飯沼参謀長の「指示」を無視して、山田支隊に対して「皆殺せ」と放言しているw
「命令」だったら中島師団長はなんで命令無視で処罰されていないんですかねえw
答えw
「指示」であって「命令」ではなかったからw
根拠w
「16師団への軍命令」や「山田支隊への軍命令」が存在しないからw
《区処権移管》に限らず「命令」だったら「あった派が提示したようにw」「命令者の記載された命令文」が必要w
しかし今まであった派はそれらの「命令文」を《全く》提示していないw
実際には「始末」や「処置」とは「16師団への引き渡し」であり、16師団が接収を拒否した為に開放を選択し移送中に暴動が起きて鎮圧されただけw
飯沼参謀長はあくまでも「参謀」であり「指示」はできても「命令」する権限は無いw
当然「16師団への接収」も「指示」であって「命令」ではないw
「命令」であれば中島師団長は山田支隊の捕虜の接収を拒否できないw
しかし中島師団長は飯沼参謀長の「指示」を無視して、山田支隊に対して「皆殺せ」と放言しているw
「命令」だったら中島師団長はなんで命令無視で処罰されていないんですかねえw
答えw
「指示」であって「命令」ではなかったからw
根拠w
「16師団への軍命令」や「山田支隊への軍命令」が存在しないからw
《区処権移管》に限らず「命令」だったら「あった派が提示したようにw」「命令者の記載された命令文」が必要w
しかし今まであった派はそれらの「命令文」を《全く》提示していないw
2025/01/11(土) 14:16:58.47ID:PVOeCpIh0
>なお、12月15日であることは>>745で明らかにしています。
明らかになっていませんw
司令部から憲兵が来たのは相田中佐を軍に派遣した後なので12月16日ですw
12月16日に司令部から派遣された憲兵が12月15日に山田支隊に到着するのは不可能ですw
それが可能だと主張するなら「時計」や「カレンダー」といった「時間や空間の概念」を理解できない只の精神異〇者ですw
「捏造して恥じる事のないKK」や「それを無条件で肯定するあった派」の事ですよw
明らかになっていませんw
司令部から憲兵が来たのは相田中佐を軍に派遣した後なので12月16日ですw
12月16日に司令部から派遣された憲兵が12月15日に山田支隊に到着するのは不可能ですw
それが可能だと主張するなら「時計」や「カレンダー」といった「時間や空間の概念」を理解できない只の精神異〇者ですw
「捏造して恥じる事のないKK」や「それを無条件で肯定するあった派」の事ですよw
2025/01/11(土) 14:39:38.53ID:PVOeCpIh0
そもそも《区処権移管》には「軍命令」が必要ですw
↓
あった派自身によって証明済みw
「軍命令」であれば「命令文」が必要ですw
↓
あった派自身によって証明済みw
16師団への《区処権移管の軍命令》は?
↓
あった派によると「軍命令」が存在するはずなのですが《どこにも存在しません》w
山田支隊への《捕虜殺害の軍命令》は?
↓
あった派によると「軍命令」が存在するはずなのですが《どこにも存在しません》w
あった派が主張する「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明」は「推測」や「妄想」や「希望的願望」であって「具体的根拠が皆無」で《全く》証明できていませんw
その結果、あった派は「自分で主張した」「《区処権移管の軍命令》の提示」が不可能だと認めましたw
↓
>○すでに何度も書いている通り、命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明済みですね。
↓
あった派自身によって証明済みw
「軍命令」であれば「命令文」が必要ですw
↓
あった派自身によって証明済みw
16師団への《区処権移管の軍命令》は?
↓
あった派によると「軍命令」が存在するはずなのですが《どこにも存在しません》w
山田支隊への《捕虜殺害の軍命令》は?
↓
あった派によると「軍命令」が存在するはずなのですが《どこにも存在しません》w
あった派が主張する「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明」は「推測」や「妄想」や「希望的願望」であって「具体的根拠が皆無」で《全く》証明できていませんw
その結果、あった派は「自分で主張した」「《区処権移管の軍命令》の提示」が不可能だと認めましたw
↓
>○すでに何度も書いている通り、命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明済みですね。
759名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 15:09:44.75ID:/k2sBEhk0 >>0755
>つまりあった派は「《区処権移管の軍命令》を証明できない」という事でしかないなw
>「《区処権移管の根拠》として「命令者が記載された軍命令」を提示しておいて、16師団への《区処権移管の軍命令》を提示できないなら《区処権移管》は証明できない」w
「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明済み」なのに、何の理屈もなく「証明できない」「証明できない」なのですか?
つまり、それは【反論できないけど、認めない】というのと同義ですね。
>>0756
>命令だったら従わなければならないはずなのに「拒否したり」「督促されたり」する命令って何なんですかねえw
飯沼12/15「取り敢へす16Dに接収せしむ」は、捕虜を収容せよという命令ではなく、捕虜処置の区処権移転(捕虜の取り扱う権利の移転)をしたということは、既に繰り返し説明済み。
>飯沼参謀長はあくまでも「参謀」であり「指示」はできても「命令」する権限は無いw
>当然「16師団への接収」も「指示」であって「命令」ではないw
参謀長起案、軍司令官発令であることは既に説明済み。
>>0757
>なお、12月15日であることは>>745で明らかにしています。
明らかになっていませんw
>司令部から憲兵が来たのは相田中佐を軍に派遣した後なので12月16日ですw
>12月16日に司令部から派遣された憲兵が12月15日に山田支隊に到着するのは不可能ですw
よしお氏が説明しているのは事実関係であり、K-K氏が説明しているのは鈴木本の文脈です。
論点は鈴木本の文脈として「この日」が12月15日なのか否かということです。
>つまりあった派は「《区処権移管の軍命令》を証明できない」という事でしかないなw
>「《区処権移管の根拠》として「命令者が記載された軍命令」を提示しておいて、16師団への《区処権移管の軍命令》を提示できないなら《区処権移管》は証明できない」w
「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明済み」なのに、何の理屈もなく「証明できない」「証明できない」なのですか?
つまり、それは【反論できないけど、認めない】というのと同義ですね。
>>0756
>命令だったら従わなければならないはずなのに「拒否したり」「督促されたり」する命令って何なんですかねえw
飯沼12/15「取り敢へす16Dに接収せしむ」は、捕虜を収容せよという命令ではなく、捕虜処置の区処権移転(捕虜の取り扱う権利の移転)をしたということは、既に繰り返し説明済み。
>飯沼参謀長はあくまでも「参謀」であり「指示」はできても「命令」する権限は無いw
>当然「16師団への接収」も「指示」であって「命令」ではないw
参謀長起案、軍司令官発令であることは既に説明済み。
>>0757
>なお、12月15日であることは>>745で明らかにしています。
明らかになっていませんw
>司令部から憲兵が来たのは相田中佐を軍に派遣した後なので12月16日ですw
>12月16日に司令部から派遣された憲兵が12月15日に山田支隊に到着するのは不可能ですw
よしお氏が説明しているのは事実関係であり、K-K氏が説明しているのは鈴木本の文脈です。
論点は鈴木本の文脈として「この日」が12月15日なのか否かということです。
2025/01/11(土) 20:02:46.00ID:PVOeCpIh0
>つまり、それは【反論できないけど、認めない】というのと同義ですね。
自己紹介ですかw
自分で
「《区処権移管には軍命令が必要》」
という資料を提示しているのに、
「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明済み」
と主張するのであれば
「《区処権移管の軍命令を提示出来ない》」
という事ですよw
あなたの主張では《区処権移管されている》のですよねw
それならば《軍命令が必要》ですよねw
当然の帰結として、あなたの主張する《区処権移管の軍命令の提示》が必要ですw
誤魔化していないで《区処権移管の軍命令》を提示しなさいw
自己紹介ですかw
自分で
「《区処権移管には軍命令が必要》」
という資料を提示しているのに、
「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明済み」
と主張するのであれば
「《区処権移管の軍命令を提示出来ない》」
という事ですよw
あなたの主張では《区処権移管されている》のですよねw
それならば《軍命令が必要》ですよねw
当然の帰結として、あなたの主張する《区処権移管の軍命令の提示》が必要ですw
誤魔化していないで《区処権移管の軍命令》を提示しなさいw
2025/01/11(土) 20:23:06.86ID:PVOeCpIh0
>参謀長起案、軍司令官発令であることは既に説明済み。
松井司令官が湯水鎮の軍司令部に到着したのは12月15日午後4時前後w
17日の入城式の準備もあるのにわざわざ捕虜接収の命令を発令出来る状況ではありませんw
また、南京城内警備の16師団に19日に渡河予定の山田支隊の命令権を移管する必要性はありませんw
また、12月15日時点で捕虜の殺害が決定されていたなら飯沼参謀長が榊原参謀を捕虜受け入れ準備の為に上海に派遣する必要はありませんw
>論点は鈴木本の文脈として「この日」が12月15日なのか否かということです。
「KKの捏造が正しい」という前提での「16日に派遣された憲兵が15日に山田支隊に到着した」という「現実には実行不可能」な出鱈目な分脈が論点になるとでもw
問題外ですねw
KKの鈴木本に対しての「分脈を理解する能力」に根本的かつ、致命的な欠陥があり、あった派がそれを《全く》理解していない点が問題なのですよwwwww
松井司令官が湯水鎮の軍司令部に到着したのは12月15日午後4時前後w
17日の入城式の準備もあるのにわざわざ捕虜接収の命令を発令出来る状況ではありませんw
また、南京城内警備の16師団に19日に渡河予定の山田支隊の命令権を移管する必要性はありませんw
また、12月15日時点で捕虜の殺害が決定されていたなら飯沼参謀長が榊原参謀を捕虜受け入れ準備の為に上海に派遣する必要はありませんw
>論点は鈴木本の文脈として「この日」が12月15日なのか否かということです。
「KKの捏造が正しい」という前提での「16日に派遣された憲兵が15日に山田支隊に到着した」という「現実には実行不可能」な出鱈目な分脈が論点になるとでもw
問題外ですねw
KKの鈴木本に対しての「分脈を理解する能力」に根本的かつ、致命的な欠陥があり、あった派がそれを《全く》理解していない点が問題なのですよwwwww
762名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/11(土) 21:45:05.48ID:cfjxpO250 わははw 無駄に足掻いてる馬鹿は渡辺だろwww
論破されても同じことを繰り返す完全に壊れたスピーカーになってるじゃんwwww
第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」としつこく言ってくるのは16Dが入城式を控え城内治安便衣兵掃討をして忙しく
捕虜接収も命令でないから拒否w山田支隊が捕虜解放して便衣兵になったら迷惑千万しかなく
管理出来ないなら皆殺しにしろ!こっちに迷惑をかけるな!ということだからww
その後の軍司令部の殺害追認の軍記録は全く無いw 山田支隊側が命令といっているだけwww
これが命令でないのは山田支隊が捕虜殺害の復命報告を全くしていない事wwwww
飯沼参謀長が噂で事件を知り榊原参謀の要領を得すして帰りしは此不始末の為なるへし。と命令であったとは認識していないwwww
命令でないから軍司令部にはきちんと命令だったと報告は出来ないよなwwwwwww
単に山田支隊が下手こいて死傷者も出す失態だから山田が部下や周りに命令だから仕方ないと責任逃れの言い訳をしてるだけwwww
殺害命令したはずの軍司令部が殺害について全く把握してないw
16日に上海移送が公表され(新聞掲載は18日)、師団と軍の食糧の山田部隊への補給が指示されている(到着は18日)等の
都合の悪い1次史料は無視して失態した山田支隊側の言い訳だけで証明済みとかwww
これが毎度毎度の虐殺派ご都合主義クオリティwwwww
虐殺派の仲間のタラリからも散々指摘されてるのに同じことを何年も繰り返す反日左翼痴呆老害がKKと渡辺www
史実よりも日本軍は悪というイデオロギー優先のお粗末な妄想でしかありませんでしたwwwww
論破されても同じことを繰り返す完全に壊れたスピーカーになってるじゃんwwww
第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」としつこく言ってくるのは16Dが入城式を控え城内治安便衣兵掃討をして忙しく
捕虜接収も命令でないから拒否w山田支隊が捕虜解放して便衣兵になったら迷惑千万しかなく
管理出来ないなら皆殺しにしろ!こっちに迷惑をかけるな!ということだからww
その後の軍司令部の殺害追認の軍記録は全く無いw 山田支隊側が命令といっているだけwww
これが命令でないのは山田支隊が捕虜殺害の復命報告を全くしていない事wwwww
飯沼参謀長が噂で事件を知り榊原参謀の要領を得すして帰りしは此不始末の為なるへし。と命令であったとは認識していないwwww
命令でないから軍司令部にはきちんと命令だったと報告は出来ないよなwwwwwww
単に山田支隊が下手こいて死傷者も出す失態だから山田が部下や周りに命令だから仕方ないと責任逃れの言い訳をしてるだけwwww
殺害命令したはずの軍司令部が殺害について全く把握してないw
16日に上海移送が公表され(新聞掲載は18日)、師団と軍の食糧の山田部隊への補給が指示されている(到着は18日)等の
都合の悪い1次史料は無視して失態した山田支隊側の言い訳だけで証明済みとかwww
これが毎度毎度の虐殺派ご都合主義クオリティwwwww
虐殺派の仲間のタラリからも散々指摘されてるのに同じことを何年も繰り返す反日左翼痴呆老害がKKと渡辺www
史実よりも日本軍は悪というイデオロギー優先のお粗末な妄想でしかありませんでしたwwwww
763名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/12(日) 15:48:02.78ID:/lajBAC00 >>760
>「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明済み」
>と主張するのであれば
>「《区処権移管の軍命令を提示出来ない》」
>という事ですよw
>あなたの主張では《区処権移管されている》のですよねw
>それならば《軍命令が必要》ですよねw
なぜ「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明」しているのに、「軍命令が必要」なのかを説明する必要があるですよ。
【反論できないけど、認めない】であることを露呈していますね。
>>761
>松井司令官が湯水鎮の軍司令部に到着したのは12月15日午後4時前後w
…
>また、12月15日時点で捕虜の殺害が決定されていたなら飯沼参謀長が榊原参謀を捕虜受け入れ準備の為に上海に派遣する必要はありませんw
相変わらず何が言いたいのか不明瞭ですが、、、
中支那方面軍(松井石根大将)の参謀長は塚田少将ですね。
>「KKの捏造が正しい」という前提での「16日に派遣された憲兵が15日に山田支隊に到着した」という「現実には実行不可能」な出鱈目な分脈が論点になるとでもw
「KKの捏造」とは何を意味するのでしょう?
鈴木本の文脈上、「この日」は12月15日を指すことはすでに>>745で説明した通りです。
【鈴木本「この日」は12月15日である証明】
(1)「この日」が書かれている部分は、「捕虜は始末せよ」(p.192)という節題となっており、12月15日の日記記述を引用した後、この記述に関するインタビュー内容が記載されている。その最後の段落(p.194)で「この日、軍司令部の方から…」という記述がある。
(2)同節の前節では12月10日〜14日の日記が引用されている。
(3)同節の後節では12月16日の日記の引用とインタビューと構成となっている。
(4)以上のことから、「この日、軍司令部の方から…」の「この日」は12月15日を意味しており、K-K氏の注釈は正当である。
(5)捕虜殺害の軍命令が山田支隊へ届いたのは12月16日であることから考えて、鈴木本において12月15日としていることの理由は、山田少将の記憶が曖昧になり日付を勘違いしているか、山田少将は正しい事実関係を証言したが聞き取った鈴木明氏が誤解したかのいずれかと考えられる。
>「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明済み」
>と主張するのであれば
>「《区処権移管の軍命令を提示出来ない》」
>という事ですよw
>あなたの主張では《区処権移管されている》のですよねw
>それならば《軍命令が必要》ですよねw
なぜ「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明」しているのに、「軍命令が必要」なのかを説明する必要があるですよ。
【反論できないけど、認めない】であることを露呈していますね。
>>761
>松井司令官が湯水鎮の軍司令部に到着したのは12月15日午後4時前後w
…
>また、12月15日時点で捕虜の殺害が決定されていたなら飯沼参謀長が榊原参謀を捕虜受け入れ準備の為に上海に派遣する必要はありませんw
相変わらず何が言いたいのか不明瞭ですが、、、
中支那方面軍(松井石根大将)の参謀長は塚田少将ですね。
>「KKの捏造が正しい」という前提での「16日に派遣された憲兵が15日に山田支隊に到着した」という「現実には実行不可能」な出鱈目な分脈が論点になるとでもw
「KKの捏造」とは何を意味するのでしょう?
鈴木本の文脈上、「この日」は12月15日を指すことはすでに>>745で説明した通りです。
【鈴木本「この日」は12月15日である証明】
(1)「この日」が書かれている部分は、「捕虜は始末せよ」(p.192)という節題となっており、12月15日の日記記述を引用した後、この記述に関するインタビュー内容が記載されている。その最後の段落(p.194)で「この日、軍司令部の方から…」という記述がある。
(2)同節の前節では12月10日〜14日の日記が引用されている。
(3)同節の後節では12月16日の日記の引用とインタビューと構成となっている。
(4)以上のことから、「この日、軍司令部の方から…」の「この日」は12月15日を意味しており、K-K氏の注釈は正当である。
(5)捕虜殺害の軍命令が山田支隊へ届いたのは12月16日であることから考えて、鈴木本において12月15日としていることの理由は、山田少将の記憶が曖昧になり日付を勘違いしているか、山田少将は正しい事実関係を証言したが聞き取った鈴木明氏が誤解したかのいずれかと考えられる。
2025/01/13(月) 00:58:47.03ID:4w3ssyET0
>なぜ「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明」しているのに、「軍命令が必要」なのかを説明する必要があるですよ。
「あった派が自分で証明したように」「区処権移管には軍命令が必要」なのに、あなたが「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明できた」と主張している点が問題なのですよw
何よりもあなたの説明では「区処権移転について《全く》証明できていません」w
「証明できた!」と思い込むのは自由ですが、自分で「軍命令が必要!」と主張しておいて自分が証明する時は「軍命令【以外】で証明できた!」と主張する事に何で疑問を持たないんですかねえw
他人はあなたほど低レベルではありませんので、何の脈絡もなく自分に都合よくテキトーに切り貼りしただけの日記や証言だけではあなたの主張に同意してくれませんよw
「あった派が自分で証明したように」「区処権移管には軍命令が必要」なのに、あなたが「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明できた」と主張している点が問題なのですよw
何よりもあなたの説明では「区処権移転について《全く》証明できていません」w
「証明できた!」と思い込むのは自由ですが、自分で「軍命令が必要!」と主張しておいて自分が証明する時は「軍命令【以外】で証明できた!」と主張する事に何で疑問を持たないんですかねえw
他人はあなたほど低レベルではありませんので、何の脈絡もなく自分に都合よくテキトーに切り貼りしただけの日記や証言だけではあなたの主張に同意してくれませんよw
2025/01/13(月) 01:00:26.53ID:4w3ssyET0
あった派は「区処権移管には軍命令が必要」と「あった派が自分で証明した」のに、「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明できた」と主張するだけで「具体的根拠は《全く》提示しない」w
これで「何か証明できている」と思っているなら「知識」ではなく「知能」に重大な欠陥があるとしか判断できませんねえw
それは見ていれば分かりますがw
そもそもの根本はKKが《区処権》で移管されるのは《指示権限》なのに《指示命令権限》と捏造して、あった派がKKの捏造を無条件に全面肯定しているのが問題ですw
《区処権》で移管されるのは単なる現地部隊間での《指示権限》であって、《命令権限》まで移管される場合は「命令者〇〇によって部隊の命令権を移管する」「軍命令」が発令されるという事でしかありませんw
それなのにあった派はKKの捏造を何も考えずに脊髄反射で「《区処権移管には軍命令が必要!》」と全面肯定するものだから反論にもならない妄想を繰り返して逃亡を繰り返す事しかできなくなっていますw
まあ、いつもの事ですがw
これで「何か証明できている」と思っているなら「知識」ではなく「知能」に重大な欠陥があるとしか判断できませんねえw
それは見ていれば分かりますがw
そもそもの根本はKKが《区処権》で移管されるのは《指示権限》なのに《指示命令権限》と捏造して、あった派がKKの捏造を無条件に全面肯定しているのが問題ですw
《区処権》で移管されるのは単なる現地部隊間での《指示権限》であって、《命令権限》まで移管される場合は「命令者〇〇によって部隊の命令権を移管する」「軍命令」が発令されるという事でしかありませんw
それなのにあった派はKKの捏造を何も考えずに脊髄反射で「《区処権移管には軍命令が必要!》」と全面肯定するものだから反論にもならない妄想を繰り返して逃亡を繰り返す事しかできなくなっていますw
まあ、いつもの事ですがw
766名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 15:30:42.58ID:VRylBYTJ0 ありもしないものを信じられる奴は、天皇が神武から脈々と続いてるとか真顔で言いそう
767名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 15:30:57.06ID:VRylBYTJ0 ありもしないものを信じられる奴は、天皇が神武から脈々と続いてるとか真顔で言いそう
2025/01/13(月) 22:56:21.11ID:ijuKZbt00
南京事件を否定する輩は、なかった証拠を出すことはない
例えば、虐殺自体がなかったかごく少数であったとか、虐殺はあったが国際法違反ではなかったとか、
これらの証拠を出したためしがない
だから、些末なことにいちゃもんをつけて、さも論争は有利に進めているように装う
論争自体はとっくの昔に決着がついてるのに
まあ、いつもの事ですがw
例えば、虐殺自体がなかったかごく少数であったとか、虐殺はあったが国際法違反ではなかったとか、
これらの証拠を出したためしがない
だから、些末なことにいちゃもんをつけて、さも論争は有利に進めているように装う
論争自体はとっくの昔に決着がついてるのに
まあ、いつもの事ですがw
769チェリー錯乱坊
2025/01/13(月) 23:36:49.23ID:49YahKeR0770名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/13(月) 23:54:47.39ID:br4MgfB00 >>769
マッカラム安全区国際委員(1938年1月9日)
「難民キャンプの入口に新聞記者が数名やってきて、ケーキ、りんごを配り、わずかな硬貨を難民に手渡して、この場面を映画撮影していた。こうしている間にも、かなりの数の兵士が裏の塀をよじ登り、構内に侵入して10名ほどの婦人を強姦したが、こちらの写真は1枚も撮らなかった」
マッカラム安全区国際委員(1938年1月9日)
「難民キャンプの入口に新聞記者が数名やってきて、ケーキ、りんごを配り、わずかな硬貨を難民に手渡して、この場面を映画撮影していた。こうしている間にも、かなりの数の兵士が裏の塀をよじ登り、構内に侵入して10名ほどの婦人を強姦したが、こちらの写真は1枚も撮らなかった」
2025/01/14(火) 12:06:11.05ID:NOfWjswK0
「あなたに100万円貸しています。「貸していない」という証拠を出せないなら、100万円を返してください」
↑
あった派はこういう理屈が成り立つと本気で思っているのかねw
「あった」と主張する側が「あった証拠」を出すのが当然w
「あった証拠」がないなら「証拠を探し出す事も出来ない無能」か、元々捏造で「あった証拠」など存在しないか、のどちらかw
あった派はこの両方w
元々捏造なので「ありもしない証拠を探し回り」「南京事件とは全く関係ない出来事」を「証拠だ!」と主張するw
何年も同じ事を繰り返して「学習能力」というものがないのかねえw
ああ、自分のやった事を覚えていれば「自分の発言と相手の発言の区別が付かない」なんて事があるはずがないかw
↑
あった派はこういう理屈が成り立つと本気で思っているのかねw
「あった」と主張する側が「あった証拠」を出すのが当然w
「あった証拠」がないなら「証拠を探し出す事も出来ない無能」か、元々捏造で「あった証拠」など存在しないか、のどちらかw
あった派はこの両方w
元々捏造なので「ありもしない証拠を探し回り」「南京事件とは全く関係ない出来事」を「証拠だ!」と主張するw
何年も同じ事を繰り返して「学習能力」というものがないのかねえw
ああ、自分のやった事を覚えていれば「自分の発言と相手の発言の区別が付かない」なんて事があるはずがないかw
772名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 11:50:16.50ID:z6TxjU/R0 >>768
悪魔の証明も知らないとは恐れ入ったわ
お前みたいな反日似非日本人は日本を絶対悪に仕立て上げたくて必死だから主張がいつも支離滅裂なんだよね
南京大虐殺があったと証明したいなら物的証拠を示しながら虐殺はあったと主張すればいいだけなんのそれができない
「論争自体はとっくの昔に決着がついてる」などと都合よく既成事実化を図る
本当にお前ら似非日本人はクズだねえ
悪魔の証明も知らないとは恐れ入ったわ
お前みたいな反日似非日本人は日本を絶対悪に仕立て上げたくて必死だから主張がいつも支離滅裂なんだよね
南京大虐殺があったと証明したいなら物的証拠を示しながら虐殺はあったと主張すればいいだけなんのそれができない
「論争自体はとっくの昔に決着がついてる」などと都合よく既成事実化を図る
本当にお前ら似非日本人はクズだねえ
773名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 12:32:25.62ID:FGCGGFET02025/01/15(水) 13:44:36.24ID:dzfxZHTx0
>>772
>悪魔の証明も知らないとは恐れ入ったわ
国賊野郎が「悪魔の証明」とか、いつもの屁理屈を出してきたね 馬鹿の一つ覚えか(藁)
南京事件は一次史料等の証拠からあったと判断されているから、「悪魔の証明」は成立しない
この際、国際法学者の見解は関係ない 国際法違反は東京裁判で証明されている
だから南京事件論争は「あった」で決着がついている だだし、正確な犠牲者数は不明だ
おまえら否定派(いちゃもんバカ)は、日本の利益や信用を貶める国賊だ インチキ野郎はクズだ カスだ
反論できるなら、「南京事件はなかった」という新証拠を出してみろ できるはずがないが(藁)
>悪魔の証明も知らないとは恐れ入ったわ
国賊野郎が「悪魔の証明」とか、いつもの屁理屈を出してきたね 馬鹿の一つ覚えか(藁)
南京事件は一次史料等の証拠からあったと判断されているから、「悪魔の証明」は成立しない
この際、国際法学者の見解は関係ない 国際法違反は東京裁判で証明されている
だから南京事件論争は「あった」で決着がついている だだし、正確な犠牲者数は不明だ
おまえら否定派(いちゃもんバカ)は、日本の利益や信用を貶める国賊だ インチキ野郎はクズだ カスだ
反論できるなら、「南京事件はなかった」という新証拠を出してみろ できるはずがないが(藁)
775名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 16:55:15.52ID:5eqo00dm0 test
2025/01/15(水) 23:06:41.56ID:g3z/1NHu0
「自称一次資料w」がどうしたってw
「殺害命令」が出ていたなら兵士は「命令を実行しただけ」なのだから、「命令を実行した事」が書かれただけの兵士の日記の何が問題になるんですかねえw
もっとも肝心の「殺害命令」は「命令したはずの軍司令部」にも「命令を受けた部隊」にも、どちらにも影も形もありませんがw
ちなみにあった派がよく引用する某日記は、
作成者不明w
作成時期不明w
第三者による確認不可能wというシロモノですw
さらにこの某日記に対する某研究者のコメントw
↓
《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》
「本当はこうだった南京事件」p140
異論があるなら「自称一次資料w」から《「虐殺目的の連行」の証拠》を抜粋してみろw
出せるものならw
「殺害命令」が出ていたなら兵士は「命令を実行しただけ」なのだから、「命令を実行した事」が書かれただけの兵士の日記の何が問題になるんですかねえw
もっとも肝心の「殺害命令」は「命令したはずの軍司令部」にも「命令を受けた部隊」にも、どちらにも影も形もありませんがw
ちなみにあった派がよく引用する某日記は、
作成者不明w
作成時期不明w
第三者による確認不可能wというシロモノですw
さらにこの某日記に対する某研究者のコメントw
↓
《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》
「本当はこうだった南京事件」p140
異論があるなら「自称一次資料w」から《「虐殺目的の連行」の証拠》を抜粋してみろw
出せるものならw
777名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/15(水) 23:17:42.14ID:32+IU61S0 >>776
専門の学者が誰一人山田支隊の陣中日記にいちゃもん付けてない時点で察しろよ
専門の学者が誰一人山田支隊の陣中日記にいちゃもん付けてない時点で察しろよ
778名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 00:56:09.22ID:/9JQG0bm0 テスト
779名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 00:57:15.11ID:/9JQG0bm0 >>764
>何よりもあなたの説明では「区処権移転について《全く》証明できていません」w
>>765
>あった派は「区処権移管には軍命令が必要」と「あった派が自分で証明した」のに、「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明できた」と主張するだけで「具体的根拠は《全く》提示しない」w
「証明できていません」というのであれば、私の証明に対して反論すればよいだけの話です。
それが出来ないから、あなたはここまで無駄話に費やしていたのでしょう(笑)
区処権移転の証明については、既に何度も提示済みです。
これまでの議論において、よしお氏はこの証明に対してまともな反論が出来ていませんね。
だから【反論できないけど、認めない】と評されるわけです。
>何よりもあなたの説明では「区処権移転について《全く》証明できていません」w
>>765
>あった派は「区処権移管には軍命令が必要」と「あった派が自分で証明した」のに、「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明できた」と主張するだけで「具体的根拠は《全く》提示しない」w
「証明できていません」というのであれば、私の証明に対して反論すればよいだけの話です。
それが出来ないから、あなたはここまで無駄話に費やしていたのでしょう(笑)
区処権移転の証明については、既に何度も提示済みです。
これまでの議論において、よしお氏はこの証明に対してまともな反論が出来ていませんね。
だから【反論できないけど、認めない】と評されるわけです。
780名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 01:10:48.83ID:gN6I5N5q0 つづき
【捕虜処置の区処権移転の証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記12月15日 参1)
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記12月16日 参2、山田証言 参3、両角証言 参4)
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
【捕虜処置の区処権移転の証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記12月15日 参1)
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記12月16日 参2、山田証言 参3、両角証言 参4)
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
781名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 01:22:02.61ID:Y/CaqZHr0 内容:
つづき
参1 山田日記12月15日
捕虜の仕末其他にて本間騎兵少尉を南京に派遣し連絡す
皆殺せとのことなり
参2 山田日記12月16日
相田中佐を軍に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ
つづき
参1 山田日記12月15日
捕虜の仕末其他にて本間騎兵少尉を南京に派遣し連絡す
皆殺せとのことなり
参2 山田日記12月16日
相田中佐を軍に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ
782名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 01:22:49.78ID:Y/CaqZHr0 つづき
参3 山田証言
『南京の氷雨』
この間、実は上海派遣軍司令部から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。殺せというのだ。
命令を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと命令してきやがって。とんでもない命令だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが〜」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
参4 両角手記
「軍からは「俘虜のものどもを”処置”するよう」〜山田少将に頻繁に督促がくる。」
「しかし、軍は強引にも命令をもって、その実施をせまったのである。ここに於いて山田少将、涙を飲んで私の隊に因果を含めたのである。」
参3 山田証言
『南京の氷雨』
この間、実は上海派遣軍司令部から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。殺せというのだ。
命令を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと命令してきやがって。とんでもない命令だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが〜」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
参4 両角手記
「軍からは「俘虜のものどもを”処置”するよう」〜山田少将に頻繁に督促がくる。」
「しかし、軍は強引にも命令をもって、その実施をせまったのである。ここに於いて山田少将、涙を飲んで私の隊に因果を含めたのである。」
784名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 06:47:21.36ID:vdLSVdeV0 test
785名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 11:18:24.51ID:vdLSVdeV02025/01/16(木) 12:45:37.33ID:Dm+ITrDa0
>専門の学者が誰一人山田支隊の陣中日記にいちゃもん付けてない時点で察しろよ
結局、散々大口を叩いているのにあった派は「某日記」から「「虐殺目的の連行」の証拠」を抜粋する事は出来ませんでしたw
「某日記」が南京事件に関して有用な証拠になるなら、該当箇所をいくらでも引用出来るのに「ひとつも」引用出来ない時点で内容は察する事が出来ますねw
結局、理由はこの某日記に対する某研究者のコメントに集約されていますw
↓
《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》
「本当はこうだった南京事件」p140
結局、散々大口を叩いているのにあった派は「某日記」から「「虐殺目的の連行」の証拠」を抜粋する事は出来ませんでしたw
「某日記」が南京事件に関して有用な証拠になるなら、該当箇所をいくらでも引用出来るのに「ひとつも」引用出来ない時点で内容は察する事が出来ますねw
結局、理由はこの某日記に対する某研究者のコメントに集約されていますw
↓
《《《小野資料集には、確実な「虐殺目的の連行」の証拠は記されていない》》》
「本当はこうだった南京事件」p140
2025/01/16(木) 12:51:02.56ID:Dm+ITrDa0
KKの捏造を脊髄反射で無条件に肯定するあった派の図w
「区処権移管には軍命令が必要」と
「あった派が自分で証明した」
のに、
「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明できた」
と主張するだけで「具体的根拠は《全く》提示しない」w
「区処権移管には軍命令が必要」と
「あった派が自分で証明した」
のに、
「命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明できた」
と主張するだけで「具体的根拠は《全く》提示しない」w
788名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 13:06:43.35ID:2xRHq3GX0789名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 14:10:33.64ID:nNW4kCjA02025/01/16(木) 15:11:22.44ID:Dm+ITrDa0
>専門の学者が誰一人山田支隊の陣中日記にいちゃもん付けてない時点で察しろよ
問い
なぜ専門の学者が誰一人山田支隊の陣中日記にいちゃもんを付けてないのでしょう?
答えw
山田支隊の陣中日記には捕虜殺害に関連する事は何も書かれていないからw
某日記には最初から最後まで「死体を片付けた」と言った事しか書かれておらず、いちゃもんをつけるような内容は何も書かれていないからw
あった派にとっては軍命令を証明するような記述は存在しないので南京事件の証明にはならず、否定派にとっても死体を片付ける事は虐殺でもなんでもないのでいちゃもんをつける理由はないw
ただし、あった派は「死体を片付けた」と書かれた日記を根拠に「南京事件はあった」と主張しているw
アホかとw
だから「山田支隊の陣中日記から虐殺理由の記述を抜粋してみろ」と言っているんだがあった派は絶対に出さずに逃亡するよなあw
問い
なぜ専門の学者が誰一人山田支隊の陣中日記にいちゃもんを付けてないのでしょう?
答えw
山田支隊の陣中日記には捕虜殺害に関連する事は何も書かれていないからw
某日記には最初から最後まで「死体を片付けた」と言った事しか書かれておらず、いちゃもんをつけるような内容は何も書かれていないからw
あった派にとっては軍命令を証明するような記述は存在しないので南京事件の証明にはならず、否定派にとっても死体を片付ける事は虐殺でもなんでもないのでいちゃもんをつける理由はないw
ただし、あった派は「死体を片付けた」と書かれた日記を根拠に「南京事件はあった」と主張しているw
アホかとw
だから「山田支隊の陣中日記から虐殺理由の記述を抜粋してみろ」と言っているんだがあった派は絶対に出さずに逃亡するよなあw
2025/01/16(木) 20:16:38.29ID:58y304990
>【捕虜処置の区処権移転の証明】
>(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記12月15日 参1)
《区処権移管には軍命令が必要》と「あった派自身が」証明済w
しかしあった派は《軍命令》を提示出来ていないw
《区処権移管の軍命令》が確認できないので「16師団には山田支隊に指示命令する権限は無い」w
>(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記12月16日 参2、山田証言 参3、両角証言 参4)
軍司令部の方針は「16師団への接収」(12月15日飯沼日記)w
山田少将の記憶は曖昧だったんじゃ無かったんですかねえw(山田証言 参3)
相変わらず自分に都合が悪くなると言ってる事がコロコロ変わるなw
こちらは両角手記を根拠にした事はありませんがねえw(両角証言 参4)
そちらが両角手記を根拠にするならこちらも使わせてもらいますw
ちなみにこちらは「南京の氷雨」も「両角手記」も戦後に作成されたものなので根拠にしていませんでしたが、そちらが根拠にするなら遠慮なく使わせてもらいますw
>以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
ハイ、以上の事実により、あった派は「捕虜処置の区処権移転が行われたこと」を証明出来ませんでしたw
>(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記12月15日 参1)
《区処権移管には軍命令が必要》と「あった派自身が」証明済w
しかしあった派は《軍命令》を提示出来ていないw
《区処権移管の軍命令》が確認できないので「16師団には山田支隊に指示命令する権限は無い」w
>(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記12月16日 参2、山田証言 参3、両角証言 参4)
軍司令部の方針は「16師団への接収」(12月15日飯沼日記)w
山田少将の記憶は曖昧だったんじゃ無かったんですかねえw(山田証言 参3)
相変わらず自分に都合が悪くなると言ってる事がコロコロ変わるなw
こちらは両角手記を根拠にした事はありませんがねえw(両角証言 参4)
そちらが両角手記を根拠にするならこちらも使わせてもらいますw
ちなみにこちらは「南京の氷雨」も「両角手記」も戦後に作成されたものなので根拠にしていませんでしたが、そちらが根拠にするなら遠慮なく使わせてもらいますw
>以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
ハイ、以上の事実により、あった派は「捕虜処置の区処権移転が行われたこと」を証明出来ませんでしたw
2025/01/16(木) 20:25:00.38ID:58y304990
>参1 山田日記12月15日
>捕虜の仕末其他にて本間騎兵少尉を南京に派遣し連絡す
>皆殺せとのことなり
南京にいるのは16師団w
山田支隊に対して「命令」する権限は無いし、あった派が《区処権移管》を「命令文を提示する【以外の】方法」で証明しようとした時点で存在しない事が証明済ww
>参2 山田日記12月16日
>相田中佐を軍に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ
「仕末」とは殺害を意味しないと裁判所が認定済w
↓
昭和59年(ワ)第348号・損害賠償請求事件/家永教科書検定第三次訴訟第一審判決
>捕虜の仕末其他にて本間騎兵少尉を南京に派遣し連絡す
>皆殺せとのことなり
南京にいるのは16師団w
山田支隊に対して「命令」する権限は無いし、あった派が《区処権移管》を「命令文を提示する【以外の】方法」で証明しようとした時点で存在しない事が証明済ww
>参2 山田日記12月16日
>相田中佐を軍に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ
「仕末」とは殺害を意味しないと裁判所が認定済w
↓
昭和59年(ワ)第348号・損害賠償請求事件/家永教科書検定第三次訴訟第一審判決
2025/01/16(木) 20:32:50.84ID:58y304990
>参3 山田証言
>『南京の氷雨』
拒否できる命令wwwww
山田少将の記憶は曖昧だったんじゃ無かったのかねえw
>参4 両角手記
督促されたのは「処置」wwwww
命令だったら「殺せ」と命令すれば良いだけなのになんで命令しないんですかねえw
実際には「殺せ」という「命令」ではなく「16師団に捕虜を引き渡して渡河しろ」という「督促」w
どちらにせよ戦後の資料なので価値は低いw
しかしあった派が根拠にするならこちらも有意義に活用させてもらおうかw
>『南京の氷雨』
拒否できる命令wwwww
山田少将の記憶は曖昧だったんじゃ無かったのかねえw
>参4 両角手記
督促されたのは「処置」wwwww
命令だったら「殺せ」と命令すれば良いだけなのになんで命令しないんですかねえw
実際には「殺せ」という「命令」ではなく「16師団に捕虜を引き渡して渡河しろ」という「督促」w
どちらにせよ戦後の資料なので価値は低いw
しかしあった派が根拠にするならこちらも有意義に活用させてもらおうかw
794名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 21:34:37.09ID:19Nw3OeT0 >>790
> 答えw
> 山田支隊の陣中日記には捕虜殺害に関連する事は何も書かれていないからw
> 某日記には最初から最後まで「死体を片付けた」と言った事しか書かれておらず、いちゃもんをつけるような内容は何も書かれていないからw
よしおくんフルスロットルだな
どういう人生を送ったらこんなデマを平気で吐けるようになるんだろうか
> 答えw
> 山田支隊の陣中日記には捕虜殺害に関連する事は何も書かれていないからw
> 某日記には最初から最後まで「死体を片付けた」と言った事しか書かれておらず、いちゃもんをつけるような内容は何も書かれていないからw
よしおくんフルスロットルだな
どういう人生を送ったらこんなデマを平気で吐けるようになるんだろうか
2025/01/16(木) 22:52:41.52ID:58y304990
だから「山田支隊の陣中日記から虐殺理由の記述を抜粋してみろ」と言っているんだがあった派は絶対に出さずに逃亡するよなあw
796名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 22:58:14.91ID:9R104BCX0 >>785
反論してるけどお前が受け入れたくない拒否してるだけだから反論出来ずに強弁してるだけじゃんwwwww
> 【捕虜処置の区処権移転の証明】
> (1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記12月15日 参1)
区処権の軍命令記録は一向に提示されてないw さらに区処権なるものは日記や証言にすら出てこないwwwww
16Dが入城式を控え城内治安便衣兵掃討をして忙しく捕虜接収も命令でないから拒否w
山田支隊が捕虜解放して便衣兵になったら迷惑千万しかなく
管理出来ないなら皆殺しにしろ!こっちに迷惑をかけるな!ということでしかないwwww
> (2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記12月16日 参2、山田証言 参3、両角証言 参4)
> 以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
これも軍命令記録は一向に提示されてないw 自軍に被害を出した山田側の命令だから仕方ないという身内への言い訳でしかないwww
これでどこが証明になってるんだ?wwww
これが命令でないのは山田支隊が捕虜殺害の復命報告を全くしていない事wwwww
飯沼参謀長が噂で事件を知り榊原参謀の要領を得すして帰りしは此不始末の為なるへし。と命令であったとは認識していないwwww
命令でないから軍司令部にはきちんと命令だったと報告は出来ないよなwwwwwww
殺害命令したはずの軍司令部が殺害について全く把握してないばかりか捕虜が殺された理由も分からないwwwww
16日に上海移送が公表され(新聞掲載は18日)、師団と軍の食糧の山田部隊への補給が指示されている(到着は18日)等の
都合の悪い1次史料は無視して失態した山田支隊側の言い訳だけで証明済みとかwww
しかし草津市長事件と同じだよねwバカ女の証言だけでレイプは証明されてるとか馬鹿サヨに真相は究明出来ないよwww
虐殺派の仲間のタラリや他からも散々指摘されてるのに反日左翼痴呆老害脳では現実を受け入れられないwwww
オールド左翼が日本軍は悪だー!とひたすら念仏を唱えるだけの滑稽ないつも絵面だわなwwww
xでも同様のツッコミをされてるのに反論に出来ずにずっと逃亡したままのほんと滑稽wwwww
https://x.com/search?q=%E5%B9%95%E5%BA%9C%E5%B1%B1%E3%80%80%40silakan_duduk&src=typeahead_click
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
虐殺派からもキチガイ扱いされてしまうのがここで暴れているのがKKと渡辺なのですwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
反論してるけどお前が受け入れたくない拒否してるだけだから反論出来ずに強弁してるだけじゃんwwwww
> 【捕虜処置の区処権移転の証明】
> (1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記12月15日 参1)
区処権の軍命令記録は一向に提示されてないw さらに区処権なるものは日記や証言にすら出てこないwwwww
16Dが入城式を控え城内治安便衣兵掃討をして忙しく捕虜接収も命令でないから拒否w
山田支隊が捕虜解放して便衣兵になったら迷惑千万しかなく
管理出来ないなら皆殺しにしろ!こっちに迷惑をかけるな!ということでしかないwwww
> (2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記12月16日 参2、山田証言 参3、両角証言 参4)
> 以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
これも軍命令記録は一向に提示されてないw 自軍に被害を出した山田側の命令だから仕方ないという身内への言い訳でしかないwww
これでどこが証明になってるんだ?wwww
これが命令でないのは山田支隊が捕虜殺害の復命報告を全くしていない事wwwww
飯沼参謀長が噂で事件を知り榊原参謀の要領を得すして帰りしは此不始末の為なるへし。と命令であったとは認識していないwwww
命令でないから軍司令部にはきちんと命令だったと報告は出来ないよなwwwwwww
殺害命令したはずの軍司令部が殺害について全く把握してないばかりか捕虜が殺された理由も分からないwwwww
16日に上海移送が公表され(新聞掲載は18日)、師団と軍の食糧の山田部隊への補給が指示されている(到着は18日)等の
都合の悪い1次史料は無視して失態した山田支隊側の言い訳だけで証明済みとかwww
しかし草津市長事件と同じだよねwバカ女の証言だけでレイプは証明されてるとか馬鹿サヨに真相は究明出来ないよwww
虐殺派の仲間のタラリや他からも散々指摘されてるのに反日左翼痴呆老害脳では現実を受け入れられないwwww
オールド左翼が日本軍は悪だー!とひたすら念仏を唱えるだけの滑稽ないつも絵面だわなwwww
xでも同様のツッコミをされてるのに反論に出来ずにずっと逃亡したままのほんと滑稽wwwww
https://x.com/search?q=%E5%B9%95%E5%BA%9C%E5%B1%B1%E3%80%80%40silakan_duduk&src=typeahead_click
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
虐殺派からもキチガイ扱いされてしまうのがここで暴れているのがKKと渡辺なのですwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
797名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 23:06:45.48ID:e3YWGDm/0 >>791
>軍司令部の方針は「16師団への接収」(12月15日飯沼日記)w
「接収」は収容ではなく、捕虜処置に関する区処権移転であることは指摘済み。
>山田少将の記憶は曖昧だったんじゃ無かったんですかねえw(山田証言 参3)
記憶が曖昧な部分もあり、事実と一致する部分もあるのは当然のこと。
鈴木本の「この日」=12月15日は事実と一致しないので記憶が曖昧と考えられるが、(参3)で提示した部分は両角証言、山田日記等と一致することから信憑性が高いと判断できる。
>軍司令部の方針は「16師団への接収」(12月15日飯沼日記)w
「接収」は収容ではなく、捕虜処置に関する区処権移転であることは指摘済み。
>山田少将の記憶は曖昧だったんじゃ無かったんですかねえw(山田証言 参3)
記憶が曖昧な部分もあり、事実と一致する部分もあるのは当然のこと。
鈴木本の「この日」=12月15日は事実と一致しないので記憶が曖昧と考えられるが、(参3)で提示した部分は両角証言、山田日記等と一致することから信憑性が高いと判断できる。
798名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 23:07:15.31ID:e3YWGDm/0 >>792
>南京にいるのは16師団w
>山田支隊に対して「命令」する権限は無いし、
第16師団には山田支隊へ、命令も指示もする権限がありません。命令や指示のいずれかに関わらず、命令・指示を出した事実をもって区処権移転が裏付けられます。
>あった派が《区処権移管》を「命令文を提示する【以外の】方法」で証明しようとした時点で存在しない事が証明済ww
なぜ「《区処権移管》を「命令文を提示する【以外の】方法」で証明しようと」すると、「存在しない事が証明」されるのか説明をどうぞ。
>南京にいるのは16師団w
>山田支隊に対して「命令」する権限は無いし、
第16師団には山田支隊へ、命令も指示もする権限がありません。命令や指示のいずれかに関わらず、命令・指示を出した事実をもって区処権移転が裏付けられます。
>あった派が《区処権移管》を「命令文を提示する【以外の】方法」で証明しようとした時点で存在しない事が証明済ww
なぜ「《区処権移管》を「命令文を提示する【以外の】方法」で証明しようと」すると、「存在しない事が証明」されるのか説明をどうぞ。
799名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/16(木) 23:07:40.09ID:e3YWGDm/0 >>792
>「仕末」とは殺害を意味しないと裁判所が認定済w
「仕末」という言葉は、「邪魔者を仕末しろ」「人を仕末する」といった用例で、殺害を意味する使い方があります。
ただし、ここでの論点は言葉の意味ではなく、この日の打合せの直後と思われる時期に捕虜殺害命令が山田支隊の部隊に命令されていることです(65i4中 宮本省吾日記、同8中遠藤高明日記)。
>「仕末」とは殺害を意味しないと裁判所が認定済w
「仕末」という言葉は、「邪魔者を仕末しろ」「人を仕末する」といった用例で、殺害を意味する使い方があります。
ただし、ここでの論点は言葉の意味ではなく、この日の打合せの直後と思われる時期に捕虜殺害命令が山田支隊の部隊に命令されていることです(65i4中 宮本省吾日記、同8中遠藤高明日記)。
2025/01/17(金) 00:23:39.26ID:YLC7iNNU0
>なぜ「《区処権移管》を「命令文を提示する【以外の】方法」で証明しようと」すると、「存在しない事が証明」されるのか説明をどうぞ。
命令文を提示する事が出来ないからw
「区処権移管には軍命令が必要」w
つまり「軍命令が提示出来ない」=「軍命令の存在を証明出来ない」=「軍命令が存在しない」という事w
「存在を証明出来ない」のに「存在する!」と主張する事を何と言うか知ってる?
イチャモンと言うのだよw
今、お前がやっている事だよw
命令文を提示する事が出来ないからw
「区処権移管には軍命令が必要」w
つまり「軍命令が提示出来ない」=「軍命令の存在を証明出来ない」=「軍命令が存在しない」という事w
「存在を証明出来ない」のに「存在する!」と主張する事を何と言うか知ってる?
イチャモンと言うのだよw
今、お前がやっている事だよw
2025/01/17(金) 00:56:20.65ID:YLC7iNNU0
>ただし、ここでの論点は言葉の意味ではなく、この日の打合せの直後と思われる時期に捕虜殺害命令が山田支隊の部隊に命令されていることです(65i4中 宮本省吾日記、同8中遠藤高明日記)。
事前に「逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」と警告されていたのに従わなかったのだから射殺されるのは当然w
むしろ事前に警告されていたのに「騒ぎを起こしても射殺されない」とでも思っていたのだろうかw
死んで当然だなw
宮本省吾 陣中日記
十二月十四日
通訳より
「日本軍は皆に対し危害を与へず唯逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」
との事を通じ支那捕虜全員に対し言達せし為一般に平穏であった、唯水と食料の不足で、全く閉口した様である。
十二月十六日
食事中俄に火災起こり非常なる騒ぎとなり三分の一程延焼す、午后三時大隊は最後の取るべき手段を決し、(以下略)
遠藤高明日記では給養不可能を理由にしているが、実際には食糧はあちこちに確保されていたw
全体を把握していない唯の少尉の推測w
近藤栄四郎 山砲兵第19連隊第8中隊 伍長 編成
[出征日誌]
〔十二月〕十五日
午后、米徴発に行く、幸南京米が沢山あったので六本駄馬を持って取って来る、支那の工兵の材料集積所らしい。
両角手記『ふくしま 戦争と人間』白虎編版
八千人の捕虜は、幕府山のふもとに十数むねの細長い建造物(思うに幕府山砲台の 使用建物らしい)があったので収容した。
周囲には不完全な鉄線が二本か三本張られているだけであった。
食物はとりあえず、砲台の地下倉庫に格納してあったものを運び、彼ら自身で給養するよう指導した。
『南京虐殺のまぼろし』 捕虜将校のうち幕府山に食料ありときき運ぶ。
捕虜に食わせることは大変なり。
事前に「逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」と警告されていたのに従わなかったのだから射殺されるのは当然w
むしろ事前に警告されていたのに「騒ぎを起こしても射殺されない」とでも思っていたのだろうかw
死んで当然だなw
宮本省吾 陣中日記
十二月十四日
通訳より
「日本軍は皆に対し危害を与へず唯逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」
との事を通じ支那捕虜全員に対し言達せし為一般に平穏であった、唯水と食料の不足で、全く閉口した様である。
十二月十六日
食事中俄に火災起こり非常なる騒ぎとなり三分の一程延焼す、午后三時大隊は最後の取るべき手段を決し、(以下略)
遠藤高明日記では給養不可能を理由にしているが、実際には食糧はあちこちに確保されていたw
全体を把握していない唯の少尉の推測w
近藤栄四郎 山砲兵第19連隊第8中隊 伍長 編成
[出征日誌]
〔十二月〕十五日
午后、米徴発に行く、幸南京米が沢山あったので六本駄馬を持って取って来る、支那の工兵の材料集積所らしい。
両角手記『ふくしま 戦争と人間』白虎編版
八千人の捕虜は、幕府山のふもとに十数むねの細長い建造物(思うに幕府山砲台の 使用建物らしい)があったので収容した。
周囲には不完全な鉄線が二本か三本張られているだけであった。
食物はとりあえず、砲台の地下倉庫に格納してあったものを運び、彼ら自身で給養するよう指導した。
『南京虐殺のまぼろし』 捕虜将校のうち幕府山に食料ありときき運ぶ。
捕虜に食わせることは大変なり。
2025/01/17(金) 01:03:38.55ID:YLC7iNNU0
「戦時国際法講義第二巻」(信夫淳平著 丸善 1941年)112〜114頁
「即ち要は、捕獲者に於て俘虜の収容又は給養が能きず、さりとて之を宣誓の上解放すれば彼等宣誓を破りて軍に刃向うこと歴然たる場合には、挙げて之を殺すも交戦法則上妨げずと為すのである。事実之を殺す以外に軍の安全を期するに於て絶対に他なしというが如き場合には、勿論之を非とすべき理由は無いのである。」
つまり
@捕獲者を捕虜として収容できない
A捕獲者を給養できない
B捕獲者を解放すると、自軍に危険が及ぶ
以上の3条件を満たした場合、捕獲者を殺しても国際法上違法ではないw
しかも幕府山は「暴動を起こした捕虜の鎮圧」w
どこからも文句を言われる筋合いはないなw
「即ち要は、捕獲者に於て俘虜の収容又は給養が能きず、さりとて之を宣誓の上解放すれば彼等宣誓を破りて軍に刃向うこと歴然たる場合には、挙げて之を殺すも交戦法則上妨げずと為すのである。事実之を殺す以外に軍の安全を期するに於て絶対に他なしというが如き場合には、勿論之を非とすべき理由は無いのである。」
つまり
@捕獲者を捕虜として収容できない
A捕獲者を給養できない
B捕獲者を解放すると、自軍に危険が及ぶ
以上の3条件を満たした場合、捕獲者を殺しても国際法上違法ではないw
しかも幕府山は「暴動を起こした捕虜の鎮圧」w
どこからも文句を言われる筋合いはないなw
803名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 02:06:26.53ID:0XlWUufY02025/01/17(金) 06:53:23.30ID:OmLACfbi0
< .com/ nanking/status/1 2209591301763072
ginkgo
△△人を△したのは△△人です。南京△△△が△△だった事を知ってますよね?△△人を全く殺してないとはいいません、戦争に正義はありませんから。
||
nanking
どんな歴史を学んでいる?
ちゃんと学術的に意味のある本を読んで勉強したらどうだい?
南京事件の定義では、戦時国際法違反こういを虐殺と仮定している。
「定義」の話をしているんだがねぇ。
言葉の意味を理解してから反論してはどうだろうな。
もちろん、中国側からみれば、侵略者である※本軍が行ったすべてに行為が不当であり、虐殺とも言えるだろうがね。 >
805名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 10:23:22.22ID:1/0Pjp7X0 >>800
>>なぜ「《区処権移管》を「命令文を提示する【以外の】方法」で証明しようと」すると、「存在しない事が証明」されるのか説明をどうぞ。
>命令文を提示する事が出来ないからw
>「区処権移管には軍命令が必要」w
>つまり「軍命令が提示出来ない」=「軍命令の存在を証明出来ない」=「軍命令が存在しない」という事w
解答が質問内容に還元しており説明になっていないですよ。
なぜ、「軍命令が提示出来ない」が「軍命令の存在を証明出来ない」に繋がるのか説明をする必要があるのです。
現状、資料の欠如で命令文が提示できなくても、他の要素(資料)から命令の存在を立証すればいいだけの話ではないのですか?
>>なぜ「《区処権移管》を「命令文を提示する【以外の】方法」で証明しようと」すると、「存在しない事が証明」されるのか説明をどうぞ。
>命令文を提示する事が出来ないからw
>「区処権移管には軍命令が必要」w
>つまり「軍命令が提示出来ない」=「軍命令の存在を証明出来ない」=「軍命令が存在しない」という事w
解答が質問内容に還元しており説明になっていないですよ。
なぜ、「軍命令が提示出来ない」が「軍命令の存在を証明出来ない」に繋がるのか説明をする必要があるのです。
現状、資料の欠如で命令文が提示できなくても、他の要素(資料)から命令の存在を立証すればいいだけの話ではないのですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 10:25:02.90ID:1/0Pjp7X0 >>801
>事前に「逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」と警告されていたのに従わなかったのだから射殺されるのは当然w
「警告」と「殺害」が結びつく根拠(因果関係)が必要ですね、よしお氏の感想ではなく。
>遠藤高明日記では給養不可能を理由にしているが、実際には食糧はあちこちに確保されていたw
>全体を把握していない唯の少尉の推測w
小隊長の立場(おそらく)で現地にいた遠藤少尉より、よしお氏の方が「全体を把握して」いたとは思えませんがね。
>事前に「逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」と警告されていたのに従わなかったのだから射殺されるのは当然w
「警告」と「殺害」が結びつく根拠(因果関係)が必要ですね、よしお氏の感想ではなく。
>遠藤高明日記では給養不可能を理由にしているが、実際には食糧はあちこちに確保されていたw
>全体を把握していない唯の少尉の推測w
小隊長の立場(おそらく)で現地にいた遠藤少尉より、よしお氏の方が「全体を把握して」いたとは思えませんがね。
807名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 10:26:06.01ID:1/0Pjp7X0 つづき
遠藤少尉の職掌柄を考えれば、山田支隊の補給状態や鹵獲物資の全体を遠藤少尉が完全に把握していたとは考えずらい。その遠藤少尉が食料不足を理由に挙げたということは、自身の認識を示したのではなく、他者から示された認識だったと考えるられます。普通に考えれば、捕虜殺害命令に付随して理由が述べられていたものを、そのまま日記に書いたということでしょう。
遠藤少尉の職掌柄を考えれば、山田支隊の補給状態や鹵獲物資の全体を遠藤少尉が完全に把握していたとは考えずらい。その遠藤少尉が食料不足を理由に挙げたということは、自身の認識を示したのではなく、他者から示された認識だったと考えるられます。普通に考えれば、捕虜殺害命令に付随して理由が述べられていたものを、そのまま日記に書いたということでしょう。
808名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 10:26:24.28ID:1/0Pjp7X0 つづき
そもそも、1万4000人を超える捕虜数です。仮に捕虜1人あたり1日米1合(150g)割り当てるとしても、1日に2トンを超えるお米が必要となります。遠藤少尉は1日2合(300g)の割り当てで1日100俵(6トン)必要だと述べています(この認識に従えば、遠藤少尉は捕虜数を2万人と考えていた)。
輜重部隊を連れていない山田支隊(4000人を超える)は自部隊の糧食さえ不足していたのだから(山田日記「各隊食糧なく困却す」)、大量の捕虜を前にいくら食料を鹵獲したとしても不足するのは当然です。
近藤伍長や両角大佐が言及する鹵獲食料を含めても、遠藤少尉が書いた通り食料は不足しており、捕虜殺害の理由となったのでしょう。
そもそも、1万4000人を超える捕虜数です。仮に捕虜1人あたり1日米1合(150g)割り当てるとしても、1日に2トンを超えるお米が必要となります。遠藤少尉は1日2合(300g)の割り当てで1日100俵(6トン)必要だと述べています(この認識に従えば、遠藤少尉は捕虜数を2万人と考えていた)。
輜重部隊を連れていない山田支隊(4000人を超える)は自部隊の糧食さえ不足していたのだから(山田日記「各隊食糧なく困却す」)、大量の捕虜を前にいくら食料を鹵獲したとしても不足するのは当然です。
近藤伍長や両角大佐が言及する鹵獲食料を含めても、遠藤少尉が書いた通り食料は不足しており、捕虜殺害の理由となったのでしょう。
2025/01/17(金) 11:55:24.37ID:1G8IYdg70
>現状、資料の欠如で命令文が提示できなくても、他の要素(資料)から命令の存在を立証すればいいだけの話ではないのですか?
その「命令の存在」が《全く》立証されていませんがw
あなたが《区処権移管の軍命令》の根拠にしているのは
《「記憶が曖昧な」山田少将の戦後の証言》w
《戦後に出版された「南京の氷雨」》w
《否定派からさえ疑問視されている「両角手記」》w
全て戦後に作成されたものですがw
そもそも自分で「山田少将の記憶は曖昧だった」と主張しておいて、それを区処権移管の根拠にしている時点で説得力ゼロw
その「命令の存在」が《全く》立証されていませんがw
あなたが《区処権移管の軍命令》の根拠にしているのは
《「記憶が曖昧な」山田少将の戦後の証言》w
《戦後に出版された「南京の氷雨」》w
《否定派からさえ疑問視されている「両角手記」》w
全て戦後に作成されたものですがw
そもそも自分で「山田少将の記憶は曖昧だった」と主張しておいて、それを区処権移管の根拠にしている時点で説得力ゼロw
2025/01/17(金) 12:03:30.90ID:1G8IYdg70
>第16師団には山田支隊へ、命令も指示もする権限がありません。命令や指示のいずれかに関わらず、命令・指示を出した事実をもって区処権移転が裏付けられます。
「命令・指示を出した事実」が存在しませんw
16師団から正式に「命令・指示を受けた」のであれば山田支隊はその「指示・命令」を実行すれば良いだけで、わざわざ軍司令部に相田中佐を派遣する必要はありませんw
あなたが《区処権移管》の根拠にしている「山田少将の戦後の証言」は「記憶が曖昧」という事ですので何の意味もありませんw
「命令・指示を出した事実」が存在しませんw
16師団から正式に「命令・指示を受けた」のであれば山田支隊はその「指示・命令」を実行すれば良いだけで、わざわざ軍司令部に相田中佐を派遣する必要はありませんw
あなたが《区処権移管》の根拠にしている「山田少将の戦後の証言」は「記憶が曖昧」という事ですので何の意味もありませんw
811名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 13:11:31.92ID:mogBgit40 >>809
>その「命令の存在」が《全く》立証されていませんがw
…
>全て戦後に作成されたものですがw
まずは、戦後資料だと証明されない理由の説明が必要ですね。
歴史検証によしお氏のマイルールを適用しなければならないというのは不思議な主張だと思いますよ。
命令の存在は、山田日記12月15日・16日の記述より、第16師団発令「皆殺せ」を軍司令部が共有しており、その後、山田支隊の捕虜殺害と事実でも裏付けられています。
>その「命令の存在」が《全く》立証されていませんがw
…
>全て戦後に作成されたものですがw
まずは、戦後資料だと証明されない理由の説明が必要ですね。
歴史検証によしお氏のマイルールを適用しなければならないというのは不思議な主張だと思いますよ。
命令の存在は、山田日記12月15日・16日の記述より、第16師団発令「皆殺せ」を軍司令部が共有しており、その後、山田支隊の捕虜殺害と事実でも裏付けられています。
812名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 13:11:53.73ID:mogBgit40 つづき
また、山田支隊内でも作戦行動として捕虜殺害を実施していたことは、例えば以下の日記からも確認できます。
これらの資料からは、作戦行動として捕虜を連行し殺害したこと、両日とも同じ連行目的(殺害)だったことが裏付けられます。
また、山田支隊内でも作戦行動として捕虜殺害を実施していたことは、例えば以下の日記からも確認できます。
これらの資料からは、作戦行動として捕虜を連行し殺害したこと、両日とも同じ連行目的(殺害)だったことが裏付けられます。
813名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 13:12:09.47ID:mogBgit40 つづき
荒海日記 12/16「捕虜の廠舎失火す、二千五百名殺す」 12/16「俺等は今日も捕虜の始末だ。一万五千名、今日は山で」
宮本日記 12/16「引率し之を射殺す」 12/16「大部は捕慮(虜)兵の処分に任ず」
遠藤日記 12/16「軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出し1(第1大隊)に於て射殺す。」 12/17「夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す」 12/18「処刑不完全の為生存捕虜あり整理の為出動を命ぜられ刑場に赴く」
荒海日記 12/16「捕虜の廠舎失火す、二千五百名殺す」 12/16「俺等は今日も捕虜の始末だ。一万五千名、今日は山で」
宮本日記 12/16「引率し之を射殺す」 12/16「大部は捕慮(虜)兵の処分に任ず」
遠藤日記 12/16「軍命令により捕虜の三分の一を江岸に引出し1(第1大隊)に於て射殺す。」 12/17「夜捕虜残余一万余処刑の為兵五名差出す」 12/18「処刑不完全の為生存捕虜あり整理の為出動を命ぜられ刑場に赴く」
814名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 13:12:34.03ID:mogBgit40 >>809
>そもそも自分で「山田少将の記憶は曖昧だった」と主張しておいて、それを区処権移管の根拠にしている時点で説得力ゼロw
既に指摘した通り、鈴木本における「この日」=12月15日は明らかに実態とずれた内容である為、山田少将の記憶が曖昧か鈴木氏の誤解と判断しただけで、山田証言のすべてが実態と違うとは考えていません。
>そもそも自分で「山田少将の記憶は曖昧だった」と主張しておいて、それを区処権移管の根拠にしている時点で説得力ゼロw
既に指摘した通り、鈴木本における「この日」=12月15日は明らかに実態とずれた内容である為、山田少将の記憶が曖昧か鈴木氏の誤解と判断しただけで、山田証言のすべてが実態と違うとは考えていません。
815名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 13:13:33.73ID:mogBgit40 >>810
>「命令・指示を出した事実」が存在しませんw
上述の通り。
>16師団から正式に「命令・指示を受けた」のであれば山田支隊はその「指示・命令」を実行すれば良いだけで、わざわざ軍司令部に相田中佐を派遣する必要はありませんw
論点は相田中佐派遣の必要性ではありません。
指揮系統の違う第16師団が山田支隊へ命令・指示を発出したという事実です。区処権移転以外に説明がつきません。
>「命令・指示を出した事実」が存在しませんw
上述の通り。
>16師団から正式に「命令・指示を受けた」のであれば山田支隊はその「指示・命令」を実行すれば良いだけで、わざわざ軍司令部に相田中佐を派遣する必要はありませんw
論点は相田中佐派遣の必要性ではありません。
指揮系統の違う第16師団が山田支隊へ命令・指示を発出したという事実です。区処権移転以外に説明がつきません。
2025/01/17(金) 16:40:23.30ID:HUPjqvCU0
>まずは、戦後資料だと証明されない理由の説明が必要ですね。
コレは誰の主張なんでしょうかねえw
↓
>742
>それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
>事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
事件後数十年も経過して記憶が曖昧な人物の証言を根拠に「命令だ!」と主張しているあった派が存在するようですがw
コレは誰の主張なんでしょうかねえw
↓
>742
>それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
>事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
事件後数十年も経過して記憶が曖昧な人物の証言を根拠に「命令だ!」と主張しているあった派が存在するようですがw
2025/01/17(金) 17:00:39.60ID:HUPjqvCU0
>指揮系統の違う第16師団が山田支隊へ命令・指示を発出したという事実です。区処権移転以外に説明がつきません。
16師団が山田支隊に命令・指示を発出したという事実は存在しませんw
《16師団に区処権が移管されていた》ならば、山田支隊は16師団の「命令」を実行すれば良かっただけですw
しかし山田支隊は16師団の「命令」を実行せず、わざわざ相田中佐を軍司令部に派遣していますw
《区処権移管の軍命令》によって、正式に16師団へ山田支隊への命令権限が移管されていれば山田支隊が16師団の「命令を実行しない」など軍令上あり得ませんw
そして「あった派自身によって」「《区処権移管には軍命令が必要》」と立証済ですが、あった派は「命令文を提示する【以外の】方法」で証明しよう」としていて「命令文を提示出来ません」でしたw
何より自分で「事件後数十年も経過して記憶が曖昧な人物の証言」と言っているのに、それが「軍命令」の根拠wwwww
少なくとも山田少将の証言に対するあなたの主張は
「事件後数十年も経過して記憶が曖昧な人物の証言」
という事でよろしいですねw
書き込みは残っていますので逃げられませんよw
↓
>742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/08(水) 10:43:17.45 ID:DcXQDv2Y0
16師団が山田支隊に命令・指示を発出したという事実は存在しませんw
《16師団に区処権が移管されていた》ならば、山田支隊は16師団の「命令」を実行すれば良かっただけですw
しかし山田支隊は16師団の「命令」を実行せず、わざわざ相田中佐を軍司令部に派遣していますw
《区処権移管の軍命令》によって、正式に16師団へ山田支隊への命令権限が移管されていれば山田支隊が16師団の「命令を実行しない」など軍令上あり得ませんw
そして「あった派自身によって」「《区処権移管には軍命令が必要》」と立証済ですが、あった派は「命令文を提示する【以外の】方法」で証明しよう」としていて「命令文を提示出来ません」でしたw
何より自分で「事件後数十年も経過して記憶が曖昧な人物の証言」と言っているのに、それが「軍命令」の根拠wwwww
少なくとも山田少将の証言に対するあなたの主張は
「事件後数十年も経過して記憶が曖昧な人物の証言」
という事でよろしいですねw
書き込みは残っていますので逃げられませんよw
↓
>742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2025/01/08(水) 10:43:17.45 ID:DcXQDv2Y0
818名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 19:17:20.15ID:uhg8VRc10819名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 19:18:37.09ID:uhg8VRc102025/01/17(金) 22:55:13.70ID:Tql33qH20
>>《16師団に区処権が移管されていた》【 な ら ば 】、山田支隊は16師団の「命令」を実行すれば良かっただけですw
>以上のようによしお氏も認めているように、指揮系統の違う第16師団が山田支隊へ命令・指示を発出したという事実により、区処権移転は証明されていますね。
【 な ら ば 】という日本語が理解できますかw
【 な ら ば 】とは仮定の表現であって「指揮系統の違う第16師団が山田支隊へ命令・指示を発出した」という事実は存在しませんw
日本語が母国語ではないあなたには理解できないでしょうが、16師団が指揮系統の異なる山田支隊へ「皆殺せ」と【言ったとしても】、それは指示でも命令でもありませんw
あなたが「指示命令」と主張する根拠が「事件後数十年も経過して記憶が曖昧な人物の証言」や「南京の氷雨」や「両角手記」のような「戦後の出版物」しか存在しない時点で何の価値はありませんよw
「《区処権移管の軍命令》」
を出せずに
「命令文を提示する【以外の】方法」
で証明しよう」
として
「戦後の証言を持ち出す」wwwww
過去から連綿と続く「根拠を提示できなくなったあった派の典型的な例」ですねw
あった派という連中はつくづく全く進歩がないなw
>以上のようによしお氏も認めているように、指揮系統の違う第16師団が山田支隊へ命令・指示を発出したという事実により、区処権移転は証明されていますね。
【 な ら ば 】という日本語が理解できますかw
【 な ら ば 】とは仮定の表現であって「指揮系統の違う第16師団が山田支隊へ命令・指示を発出した」という事実は存在しませんw
日本語が母国語ではないあなたには理解できないでしょうが、16師団が指揮系統の異なる山田支隊へ「皆殺せ」と【言ったとしても】、それは指示でも命令でもありませんw
あなたが「指示命令」と主張する根拠が「事件後数十年も経過して記憶が曖昧な人物の証言」や「南京の氷雨」や「両角手記」のような「戦後の出版物」しか存在しない時点で何の価値はありませんよw
「《区処権移管の軍命令》」
を出せずに
「命令文を提示する【以外の】方法」
で証明しよう」
として
「戦後の証言を持ち出す」wwwww
過去から連綿と続く「根拠を提示できなくなったあった派の典型的な例」ですねw
あった派という連中はつくづく全く進歩がないなw
2025/01/17(金) 23:35:40.79ID:Tql33qH20
そもそも言うまでもないが「南京の氷雨」は戦後の出版物であり、両角手記と同じように参考資料以上の価値はないw
それを何故あった派が持ち出すのか理解不能だがw
まあ、自分に都合の良いものだったら何でも良いのだろうなあw
結果的にはあった派は毎度毎度自爆しているがw
「南京の氷雨」は書いてある事が語句のミスや時系列の矛盾でコロコロ変わるw
この間、実は【上海派遣軍司令部】から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。――殺せというのだ。
【時系列的には上海派遣軍司令部ではなく16師団w)
【命令】を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと命令してきやがって――。とんでもない【命令】だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが……」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
『南京の氷雨』p.75
【16師団から「殺せ」と言われてもそれは「指示」でも「命令」でもないw だからこそ拒否できたw】
「捕虜を殺せなんて、とんでもない」と【第十三師団司令部】に訴え、それでもらちがあかず、上海派遣軍司令部に直接その交渉役を派遣するなど、山田旅団長は大いに動いた。
【第13師団司令部は既に対岸に渡河済w 本当に第13師団司令部に問い合わせたのなら山田支隊はあくまで第13師団の指揮下にあるので命令系統の異なる16師団から指示命令を受ける理由はないw】
しかし軍命令の変更はない。「やっちまえ、強引にそう重ねて 【指示】 してくるんですよ」と苦渋の交渉の経過を山田旅団長は回想している。
『南京の氷雨』p.78
【「命令」されたはずなのに「指示」w 山田支隊は19日に渡河予定なので、これは捕虜を抱えた状態なのに上海派遣軍司令部から重ねて渡河命令を実行するよう指示されたという事w】
今まで見た通り「南京の氷雨」は語句の間違い、時系列の矛盾、命令系統の矛盾が多数存在するw
だからこそ否定派は根拠として提示しなかったのだが、あった派が「南京の氷雨」や「両角手記」を根拠にするならこちらも遠慮なく使わせてもらうだけだなw
これらを根拠にしなければ自説を展開できないあった派の能力ってミジンコ以下だなwwww
それを何故あった派が持ち出すのか理解不能だがw
まあ、自分に都合の良いものだったら何でも良いのだろうなあw
結果的にはあった派は毎度毎度自爆しているがw
「南京の氷雨」は書いてある事が語句のミスや時系列の矛盾でコロコロ変わるw
この間、実は【上海派遣軍司令部】から、思いがけない命令がきていた。
捕虜を始末せよ。――殺せというのだ。
【時系列的には上海派遣軍司令部ではなく16師団w)
【命令】を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと命令してきやがって――。とんでもない【命令】だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが……」
当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。
『南京の氷雨』p.75
【16師団から「殺せ」と言われてもそれは「指示」でも「命令」でもないw だからこそ拒否できたw】
「捕虜を殺せなんて、とんでもない」と【第十三師団司令部】に訴え、それでもらちがあかず、上海派遣軍司令部に直接その交渉役を派遣するなど、山田旅団長は大いに動いた。
【第13師団司令部は既に対岸に渡河済w 本当に第13師団司令部に問い合わせたのなら山田支隊はあくまで第13師団の指揮下にあるので命令系統の異なる16師団から指示命令を受ける理由はないw】
しかし軍命令の変更はない。「やっちまえ、強引にそう重ねて 【指示】 してくるんですよ」と苦渋の交渉の経過を山田旅団長は回想している。
『南京の氷雨』p.78
【「命令」されたはずなのに「指示」w 山田支隊は19日に渡河予定なので、これは捕虜を抱えた状態なのに上海派遣軍司令部から重ねて渡河命令を実行するよう指示されたという事w】
今まで見た通り「南京の氷雨」は語句の間違い、時系列の矛盾、命令系統の矛盾が多数存在するw
だからこそ否定派は根拠として提示しなかったのだが、あった派が「南京の氷雨」や「両角手記」を根拠にするならこちらも遠慮なく使わせてもらうだけだなw
これらを根拠にしなければ自説を展開できないあった派の能力ってミジンコ以下だなwwww
822名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/17(金) 23:55:53.87ID:xOTlUNCs0 >>821
南京の氷雨が信用できないのは当たり前だが、山田栴二日記にもいちゃもん付ける気なんか?
南京の氷雨が信用できないのは当たり前だが、山田栴二日記にもいちゃもん付ける気なんか?
823名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 03:23:07.87ID:AcW/Xyv30 >>820
>【 な ら ば 】とは仮定の表現であって「指揮系統の違う第16師団が山田支隊へ命令・指示を発出した」という事実は存在しませんw
>日本語が母国語ではないあなたには理解できないでしょうが、16師団が指揮系統の異なる山田支隊へ「皆殺せ」と【言ったとしても】、それは指示でも命令でもありませんw
【言ったとしても】←苦しいですね(苦笑)
確か以前は「指示」と言っていたはずですが…
当時の日記である山田日記には、「皆殺せ」と言われたと明記しているので「言われた」ことは事実です。
「殺せ」とは動詞「殺す」の命令形であり、広く解釈すれば殺すことを指示する意味であり、端的に言うならば殺すことを命じていることになります。
>【 な ら ば 】とは仮定の表現であって「指揮系統の違う第16師団が山田支隊へ命令・指示を発出した」という事実は存在しませんw
>日本語が母国語ではないあなたには理解できないでしょうが、16師団が指揮系統の異なる山田支隊へ「皆殺せ」と【言ったとしても】、それは指示でも命令でもありませんw
【言ったとしても】←苦しいですね(苦笑)
確か以前は「指示」と言っていたはずですが…
当時の日記である山田日記には、「皆殺せ」と言われたと明記しているので「言われた」ことは事実です。
「殺せ」とは動詞「殺す」の命令形であり、広く解釈すれば殺すことを指示する意味であり、端的に言うならば殺すことを命じていることになります。
824名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 03:30:08.47ID:gFX6wxFW0 test
825名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 03:30:43.32ID:gFX6wxFW0 つづき
つまり、山田日記「皆殺せ」とは、指示・命令を受けたことを記されているわけで、その指示・命令は、派遣軍においても追認されることになり、改めて命じられたことは山田証言、両角手記によって確認できます。
つまり、山田日記「皆殺せ」とは、指示・命令を受けたことを記されているわけで、その指示・命令は、派遣軍においても追認されることになり、改めて命じられたことは山田証言、両角手記によって確認できます。
826名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 03:31:25.83ID:gFX6wxFW0 つづき
その結果、山田支隊の下級部隊に捕虜殺害命が出され、宮本日記、遠藤日記にその命令があったことが記録されたというわけです。
指揮系統にない山田支隊へ指示・命令を出している以上、第16師団には捕虜処置に関して区処権の移転が行われたと考えるべきであり、飯沼日記12月15日の「収容」はそのことを意味すると考えられます。
その結果、山田支隊の下級部隊に捕虜殺害命が出され、宮本日記、遠藤日記にその命令があったことが記録されたというわけです。
指揮系統にない山田支隊へ指示・命令を出している以上、第16師団には捕虜処置に関して区処権の移転が行われたと考えるべきであり、飯沼日記12月15日の「収容」はそのことを意味すると考えられます。
827名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 03:32:13.70ID:gFX6wxFW0 >>821
>そもそも言うまでもないが「南京の氷雨」は戦後の出版物であり、両角手記と同じように参考資料以上の価値はないw
>それを何故あった派が持ち出すのか理解不能だがw
根拠ない史料のカテゴライズを問題にしても意味はないでしょう。
同時代性の低いほどその史料価値が低減することは事実ですが、史料価値というのはカテゴライズだけで決まるものではありません。
両角手記、山田証言のうち、軍命令が来たという部分は両者で一致するだけではなく、山田・宮本・遠藤日記における事実経過とも一致するので、【その部分において】信憑性があるわけです。
>そもそも言うまでもないが「南京の氷雨」は戦後の出版物であり、両角手記と同じように参考資料以上の価値はないw
>それを何故あった派が持ち出すのか理解不能だがw
根拠ない史料のカテゴライズを問題にしても意味はないでしょう。
同時代性の低いほどその史料価値が低減することは事実ですが、史料価値というのはカテゴライズだけで決まるものではありません。
両角手記、山田証言のうち、軍命令が来たという部分は両者で一致するだけではなく、山田・宮本・遠藤日記における事実経過とも一致するので、【その部分において】信憑性があるわけです。
828名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 03:33:23.88ID:gFX6wxFW0 あとは既に議論が終わった内容の繰り返しですね。
2025/01/18(土) 14:15:07.38ID:CVNEtcY80
>山田日記12月15日 参1
「南京の氷雨」によって山田支隊は第13師団の指揮下にあると立証済w
よって軍令上山田支隊が16師団から指揮命令を受ける根拠は存在しないw
>山田日記12月16日 参2、
山田支隊は相田中佐を司令部に派遣しただけw
殺害命令など出ていないし、殺害命令が出ていたのであれば榊原参謀が捕虜受け入れの為に上海へ行った事と矛盾するw
>山田証言 参3、両角証言 参4
ある人物による山田証言に対する発言w
↓
>742
>それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
>事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
否定派でさえ持ち出さない両角手記が根拠w
アホw
「南京の氷雨」によって山田支隊は第13師団の指揮下にあると立証済w
よって軍令上山田支隊が16師団から指揮命令を受ける根拠は存在しないw
>山田日記12月16日 参2、
山田支隊は相田中佐を司令部に派遣しただけw
殺害命令など出ていないし、殺害命令が出ていたのであれば榊原参謀が捕虜受け入れの為に上海へ行った事と矛盾するw
>山田証言 参3、両角証言 参4
ある人物による山田証言に対する発言w
↓
>742
>それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
>事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
否定派でさえ持ち出さない両角手記が根拠w
アホw
2025/01/18(土) 14:30:36.47ID:CVNEtcY80
あった派は事前に「逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」と通達するのは「警告ではない」とでも主張したいのだろうかw
あった派は「警告」という日本語を理解できないのだろうなあw
実際に「逃ぐる事暴れる様なる事」を行った連中が「直ちに射殺する」対象になっただけw
警告の有無と無関係に「逃ぐる事暴れる様なる事」を行えば射殺されて当然w
むしろどうやったら「「逃ぐる事暴れる様なる事」を行った連中が射殺されない!」と思ったのだろうかw
宮本省吾 陣中日記
十二月十四日
通訳より
「日本軍は皆に対し危害を与へず唯逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」
との事を通じ支那捕虜全員に対し言達せし為一般に平穏であった、唯水と食料の不足で、全く閉口した様である。
あった派は「警告」という日本語を理解できないのだろうなあw
実際に「逃ぐる事暴れる様なる事」を行った連中が「直ちに射殺する」対象になっただけw
警告の有無と無関係に「逃ぐる事暴れる様なる事」を行えば射殺されて当然w
むしろどうやったら「「逃ぐる事暴れる様なる事」を行った連中が射殺されない!」と思ったのだろうかw
宮本省吾 陣中日記
十二月十四日
通訳より
「日本軍は皆に対し危害を与へず唯逃ぐる事暴れる様なる事あれば直ちに射殺する」
との事を通じ支那捕虜全員に対し言達せし為一般に平穏であった、唯水と食料の不足で、全く閉口した様である。
2025/01/18(土) 14:54:00.33ID:CVNEtcY80
>あとは既に議論が終わった内容の繰り返しですね。
どうやらあった派はいつものように「なにひとつ証明できないまま」逃亡の準備に入りましたwwww
ここまであった派は「《区処権移管の軍命令》」の存在を証明する事は「全く」できませんでしたwwwwwwwwwwww
山田日記には「軍命令」と判断できる記述は「ひとつも存在せず」(山田日記12月15日 参1、山田日記12月16日 参2)w
あった派の《区処権移管の根拠》は「事件後数十年も経過して記憶が曖昧」な人物の「戦後の証言」(山田証言 参3)と「戦後の出版物」(両角証言 参4)wwww
しかも山田証言では「山田支隊は第13師団の指揮下にあった」(『南京の氷雨』p.78)と判断でき、16師団から指示命令を受ける理由がないので《区処権移管》そのものが否定されますw
「16師団から指示命令を受けたから区処権移管された事が証明される」という理屈なら「「第13師団に訴えた=第13師団の指揮下にある」のだから16師団へ区処権移管されていない事が証明された」wという事になるなw
毎回毎回あった派はどれだけ自爆を繰り返せば学習するのかねえw
学習するほど自分の行動を記憶する能力もないあった派には無理な話かwwwwww
どうやらあった派はいつものように「なにひとつ証明できないまま」逃亡の準備に入りましたwwww
ここまであった派は「《区処権移管の軍命令》」の存在を証明する事は「全く」できませんでしたwwwwwwwwwwww
山田日記には「軍命令」と判断できる記述は「ひとつも存在せず」(山田日記12月15日 参1、山田日記12月16日 参2)w
あった派の《区処権移管の根拠》は「事件後数十年も経過して記憶が曖昧」な人物の「戦後の証言」(山田証言 参3)と「戦後の出版物」(両角証言 参4)wwww
しかも山田証言では「山田支隊は第13師団の指揮下にあった」(『南京の氷雨』p.78)と判断でき、16師団から指示命令を受ける理由がないので《区処権移管》そのものが否定されますw
「16師団から指示命令を受けたから区処権移管された事が証明される」という理屈なら「「第13師団に訴えた=第13師団の指揮下にある」のだから16師団へ区処権移管されていない事が証明された」wという事になるなw
毎回毎回あった派はどれだけ自爆を繰り返せば学習するのかねえw
学習するほど自分の行動を記憶する能力もないあった派には無理な話かwwwwww
832名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 16:04:52.90ID:/Zomj/AA0833名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 16:05:20.76ID:/Zomj/AA0 つづき
つまりこの証言に基づくならば、上海派遣軍司令部から直接命令を受ける指揮系統に山田支隊がいたことを裏付けています。
軍司令部から「無責任」「とんでもない」命令を受けたので、編制上の上部組織へ臨時に「訴え」たということ意味するので、「山田支隊は第13師団の指揮下にある」という証明は成立しません。
つまりこの証言に基づくならば、上海派遣軍司令部から直接命令を受ける指揮系統に山田支隊がいたことを裏付けています。
軍司令部から「無責任」「とんでもない」命令を受けたので、編制上の上部組織へ臨時に「訴え」たということ意味するので、「山田支隊は第13師団の指揮下にある」という証明は成立しません。
834名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 16:05:45.04ID:/Zomj/AA0 >>829
>よって軍令上山田支隊が16師団から指揮命令を受ける根拠は存在しないw
本来の編成上で指示・命令を受けることのない第16師団より、「皆殺せ」と指示・命令を受けているのだから、捕虜処置に関して区処権移転があったということになります。
>よって軍令上山田支隊が16師団から指揮命令を受ける根拠は存在しないw
本来の編成上で指示・命令を受けることのない第16師団より、「皆殺せ」と指示・命令を受けているのだから、捕虜処置に関して区処権移転があったということになります。
835名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 16:06:11.29ID:/Zomj/AA0 >>829
>殺害命令など出ていないし、殺害命令が出ていたのであれば榊原参謀が捕虜受け入れの為に上海へ行った事と矛盾するw
榊原少佐は山田支隊の捕虜について「聞かなかった」と証言しているので、榊原少佐は無関係です。
>殺害命令など出ていないし、殺害命令が出ていたのであれば榊原参謀が捕虜受け入れの為に上海へ行った事と矛盾するw
榊原少佐は山田支隊の捕虜について「聞かなかった」と証言しているので、榊原少佐は無関係です。
836名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 16:06:47.24ID:/Zomj/AA0 >>829
>否定派でさえ持ち出さない両角手記が根拠w
否定派の東中野氏は両角手記にベースにしていますし、『戦史叢書』は両角手記をベースとした『郷土部隊戦記』に依拠していますよ。
「証言による「南京戦史」」も大筋は両角手記に依拠していますし、『南京戦史』も『南京の氷雨』の発表によりストーリーの混乱が見られますが、大筋は両角手記と一致していますね。
そもそも自衛発砲説というのは、両角手記をベースにしないと成立しない見解ですが、両角手記に依拠しない否定派というのは誰のことでしょう?
>否定派でさえ持ち出さない両角手記が根拠w
否定派の東中野氏は両角手記にベースにしていますし、『戦史叢書』は両角手記をベースとした『郷土部隊戦記』に依拠していますよ。
「証言による「南京戦史」」も大筋は両角手記に依拠していますし、『南京戦史』も『南京の氷雨』の発表によりストーリーの混乱が見られますが、大筋は両角手記と一致していますね。
そもそも自衛発砲説というのは、両角手記をベースにしないと成立しない見解ですが、両角手記に依拠しない否定派というのは誰のことでしょう?
837名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 16:07:04.34ID:/Zomj/AA0 >>830-831は、すでに終わった議論ですね。
2025/01/18(土) 22:11:14.28ID:CVNEtcY80
>しかし、この証言は軍司令部より「思いがけない命令」「捕虜を始末せよ」が来たことから、第13師団司令部へ「訴え」たというもので、軍司令部の捕虜殺害命令が前提となっています。
本当に軍司令部から「命令」が来たのなら、第13師団に「軍司令部からの命令」を変更・撤回する権限はありませんので「第13師団司令部へ訴える」意味はありませんw
それとも「第13師団は軍司令部からの命令を撤回させる事ができる権限を持っていた」という主張でしょうかw
既に「軍司令部の捕虜殺害命令(w)」が発令されていたのであれば改めて相田中佐を派遣する必要もありませんw
「軍司令部の捕虜殺害命令(w)」は軍司令部も第13師団もあずかり知らない命令だったからこそ、山田支隊は確認の為に第13師団に訴え、軍司令部に相田中佐を派遣したという事ですよw
「軍司令部や第13師団に確認する必要がある捕虜殺害命令(w)」
おやw
そんな「命令」を出したのは南京にいるある師団しか存在しないようですがwwww
しかも肝心の「軍司令部の捕虜殺害命令(w)」がどこにも存在しませんねw
本当に軍司令部から「命令」が来たのなら、第13師団に「軍司令部からの命令」を変更・撤回する権限はありませんので「第13師団司令部へ訴える」意味はありませんw
それとも「第13師団は軍司令部からの命令を撤回させる事ができる権限を持っていた」という主張でしょうかw
既に「軍司令部の捕虜殺害命令(w)」が発令されていたのであれば改めて相田中佐を派遣する必要もありませんw
「軍司令部の捕虜殺害命令(w)」は軍司令部も第13師団もあずかり知らない命令だったからこそ、山田支隊は確認の為に第13師団に訴え、軍司令部に相田中佐を派遣したという事ですよw
「軍司令部や第13師団に確認する必要がある捕虜殺害命令(w)」
おやw
そんな「命令」を出したのは南京にいるある師団しか存在しないようですがwwww
しかも肝心の「軍司令部の捕虜殺害命令(w)」がどこにも存在しませんねw
2025/01/18(土) 22:30:34.45ID:CVNEtcY80
>榊原少佐は山田支隊の捕虜について「聞かなかった」と証言しているので、榊原少佐は無関係です。
何の為に榊原参謀が上海に行ったと思っているんですかねえw
榊原参謀の上海への派遣の目的が「山田支隊の捕虜受け入れ準備の為」なんですがw
「本当はこうだった南京事件」 板倉由明著p141
飯沼日記に見るように、捕虜担当の第三課参謀・榊原主任少佐は二十一日に《第十三師団に行って》空しく帰っている。
榊原氏の証言(註42)では捕虜は上海に送って労役をさせることにして、
《《《受け入れ準備のため上海に出張し》》》、
帰って捕虜を受け取りに師団司令部に行ったところすでに殺されていたという。
>そもそも自衛発砲説というのは、両角手記をベースにしないと成立しない見解ですが、両角手記に依拠しない否定派というのは誰のことでしょう?
両角手記がベースになるのであれば、幕府山事件は「軍司令部の捕虜殺害命令」とは無関係な「唯の暴動を起こした捕虜の鎮圧」という事ですよw
両角手記がベースであれば幕府山の捕虜が殺害された理由は「軍司令部の捕虜殺害命令の為」ですか?
いいえw
殺害命令とは無関係に「捕虜が暴動を起こしたから」ですw
殺害命令が出ていようが、解放の意図があろうが、それとは無関係に結果として「暴動を起こした捕虜が鎮圧された」だけですw
両角手記の記述をあった派が認めるとはwwwwwwwwww
何の為に榊原参謀が上海に行ったと思っているんですかねえw
榊原参謀の上海への派遣の目的が「山田支隊の捕虜受け入れ準備の為」なんですがw
「本当はこうだった南京事件」 板倉由明著p141
飯沼日記に見るように、捕虜担当の第三課参謀・榊原主任少佐は二十一日に《第十三師団に行って》空しく帰っている。
榊原氏の証言(註42)では捕虜は上海に送って労役をさせることにして、
《《《受け入れ準備のため上海に出張し》》》、
帰って捕虜を受け取りに師団司令部に行ったところすでに殺されていたという。
>そもそも自衛発砲説というのは、両角手記をベースにしないと成立しない見解ですが、両角手記に依拠しない否定派というのは誰のことでしょう?
両角手記がベースになるのであれば、幕府山事件は「軍司令部の捕虜殺害命令」とは無関係な「唯の暴動を起こした捕虜の鎮圧」という事ですよw
両角手記がベースであれば幕府山の捕虜が殺害された理由は「軍司令部の捕虜殺害命令の為」ですか?
いいえw
殺害命令とは無関係に「捕虜が暴動を起こしたから」ですw
殺害命令が出ていようが、解放の意図があろうが、それとは無関係に結果として「暴動を起こした捕虜が鎮圧された」だけですw
両角手記の記述をあった派が認めるとはwwwwwwwwww
2025/01/18(土) 22:43:18.41ID:CVNEtcY80
一次資料である日記(山田日記12月15日 参1、山田日記12月16日 参2)wには「軍命令」はカケラも存在せずw
「事件後数十年も経過して記憶が曖昧」な人物の「戦後の証言」(山田証言 参3)と「戦後の出版物」(両角証言 参4)w
あった派
「これらを根拠に《区処権移管の軍命令》は証明された!」
確かに議論は終わっているなw
あった派が「何も証明できないまま逃亡した」という事実を残してなw
「事件後数十年も経過して記憶が曖昧」な人物の「戦後の証言」(山田証言 参3)と「戦後の出版物」(両角証言 参4)w
あった派
「これらを根拠に《区処権移管の軍命令》は証明された!」
確かに議論は終わっているなw
あった派が「何も証明できないまま逃亡した」という事実を残してなw
841名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 23:21:02.70ID:TaGHOKM60 >>839
板倉はこういう間違いをさも事実のように語るからマトモな研究者は誰も取り上げない
飯沼日記には《第十三師団に行って》なんて書かれていないし、日付も(昨日)と書いているから前日20日のことだ
> 「本当はこうだった南京事件」 板倉由明著p141
> 飯沼日記に見るように、捕虜担当の第三課参謀・榊原主任少佐は二十一日に《第十三師団に行って》空しく帰っている。
> 榊原氏の証言(註42)では捕虜は上海に送って労役をさせることにして、
> 《《《受け入れ準備のため上海に出張し》》》、
> 帰って捕虜を受け取りに師団司令部に行ったところすでに殺されていたという。
板倉はこういう間違いをさも事実のように語るからマトモな研究者は誰も取り上げない
飯沼日記には《第十三師団に行って》なんて書かれていないし、日付も(昨日)と書いているから前日20日のことだ
> 「本当はこうだった南京事件」 板倉由明著p141
> 飯沼日記に見るように、捕虜担当の第三課参謀・榊原主任少佐は二十一日に《第十三師団に行って》空しく帰っている。
> 榊原氏の証言(註42)では捕虜は上海に送って労役をさせることにして、
> 《《《受け入れ準備のため上海に出張し》》》、
> 帰って捕虜を受け取りに師団司令部に行ったところすでに殺されていたという。
842名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 23:23:08.99ID:TaGHOKM60 >>840
カケラどころか・・・
山田栴二日記
十二月十五日 晴
捕虜の仕末其他にて本間騎兵少尉を南京に派遣し連絡す
皆殺せとのことなり
十二月十六日 晴
相田中佐を【軍】に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ
十二月十八日 晴
捕虜の仕末にて隊は精一杯なり、江岸に之を視察す
十二月十九日 晴
捕虜の仕末の為出発延期、午前総出にて努力せしむ
カケラどころか・・・
山田栴二日記
十二月十五日 晴
捕虜の仕末其他にて本間騎兵少尉を南京に派遣し連絡す
皆殺せとのことなり
十二月十六日 晴
相田中佐を【軍】に派遣し、捕虜の仕末其他にて打合はせをなさしむ
十二月十八日 晴
捕虜の仕末にて隊は精一杯なり、江岸に之を視察す
十二月十九日 晴
捕虜の仕末の為出発延期、午前総出にて努力せしむ
843名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 23:50:42.33ID:OegpEpP10 >>838
>本当に軍司令部から「命令」が来たのなら、第13師団に「軍司令部からの命令」を変更・撤回する権限はありませんので「第13師団司令部へ訴える」意味はありませんw
そういう感想を私に向けて言ったところで意味はないのですよ。
私が説明したのは、『南京の氷雨』における山田証言と阿部氏の立論の趣旨なのですから。
>本当に軍司令部から「命令」が来たのなら、第13師団に「軍司令部からの命令」を変更・撤回する権限はありませんので「第13師団司令部へ訴える」意味はありませんw
そういう感想を私に向けて言ったところで意味はないのですよ。
私が説明したのは、『南京の氷雨』における山田証言と阿部氏の立論の趣旨なのですから。
844名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 23:51:31.66ID:OegpEpP10 >>838
>「軍司令部の捕虜殺害命令(w)」は軍司令部も第13師団もあずかり知らない命令だったからこそ、山田支隊は確認の為に第13師団に訴え、軍司令部に相田中佐を派遣したという事ですよw
阿部輝郎氏の立論では、12月15日「皆殺せ」から軍司令部の命令だという認識です。それが山田少将の証言なのか、阿部氏独自の立論かは『氷雨』の記述から判断は出来ません。
>「軍司令部の捕虜殺害命令(w)」は軍司令部も第13師団もあずかり知らない命令だったからこそ、山田支隊は確認の為に第13師団に訴え、軍司令部に相田中佐を派遣したという事ですよw
阿部輝郎氏の立論では、12月15日「皆殺せ」から軍司令部の命令だという認識です。それが山田少将の証言なのか、阿部氏独自の立論かは『氷雨』の記述から判断は出来ません。
845名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 23:52:42.30ID:OegpEpP10 つづき
つまり、12月15日軍司令部へ本間少尉を出して「皆殺せ」を受令し、第13師団へ「訴え」、12月16日に軍司令部へ相田中佐を打合せに行かせ再度「強引にそう(皆殺せと)重ねて指示してくる」というのが『氷雨』における山田証言と阿部氏の立論です。
ただし、この立論は明らかに事実と違う部分があり、山田証言が誤っているか、阿部氏の解釈が間違っていることが分かります。
つまり、12月15日軍司令部へ本間少尉を出して「皆殺せ」を受令し、第13師団へ「訴え」、12月16日に軍司令部へ相田中佐を打合せに行かせ再度「強引にそう(皆殺せと)重ねて指示してくる」というのが『氷雨』における山田証言と阿部氏の立論です。
ただし、この立論は明らかに事実と違う部分があり、山田証言が誤っているか、阿部氏の解釈が間違っていることが分かります。
846名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 23:53:43.35ID:OegpEpP10 つづき
いずれにしても、仮によしお氏が主張するように、山田支隊が第13師団の指揮下にあったならば、16日に軍司令部へ相田中佐を派遣する必要がありません。師団の正式な命令を受令し、それを履行すればよいだけです。
いずれにしても、仮によしお氏が主張するように、山田支隊が第13師団の指揮下にあったならば、16日に軍司令部へ相田中佐を派遣する必要がありません。師団の正式な命令を受令し、それを履行すればよいだけです。
847名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 23:54:05.86ID:OegpEpP10 つづき
16日に軍司令部へ相田中佐を打合せへ出し、その結果、捕虜殺害命令を受けている以上、『氷雨』の山田証言に基づくならば山田支隊は軍司令部の指揮下にあったことになり、よしお氏の「証明」は成立しなくなります。
16日に軍司令部へ相田中佐を打合せへ出し、その結果、捕虜殺害命令を受けている以上、『氷雨』の山田証言に基づくならば山田支隊は軍司令部の指揮下にあったことになり、よしお氏の「証明」は成立しなくなります。
848名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 23:54:34.58ID:OegpEpP10 >>839
>何の為に榊原参謀が上海に行ったと思っているんですかねえw
>榊原参謀の上海への派遣の目的が「山田支隊の捕虜受け入れ準備の為」なんですがw
>「本当はこうだった南京事件」 板倉由明著p141
第13師団司令部に行くということは、当然、山田支隊の捕虜の処分を意味するのに、実際の榊原証言では「山田支隊の話は聞かなかった」と述べているのだから、明らかに板倉氏のデマですね。
>何の為に榊原参謀が上海に行ったと思っているんですかねえw
>榊原参謀の上海への派遣の目的が「山田支隊の捕虜受け入れ準備の為」なんですがw
>「本当はこうだった南京事件」 板倉由明著p141
第13師団司令部に行くということは、当然、山田支隊の捕虜の処分を意味するのに、実際の榊原証言では「山田支隊の話は聞かなかった」と述べているのだから、明らかに板倉氏のデマですね。
849名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/18(土) 23:54:52.38ID:OegpEpP10 >>839
>>そもそも自衛発砲説というのは、両角手記をベースにしないと成立しない見解ですが、両角手記に依拠しない否定派というのは誰のことでしょう?
>両角手記がベースになるのであれば、幕府山事件は「軍司令部の捕虜殺害命令」とは無関係な「唯の暴動を起こした捕虜の鎮圧」という事ですよw
…
>両角手記の記述をあった派が認めるとはwwwwwwwwww
「自衛発砲説では」ということですよ。
>>そもそも自衛発砲説というのは、両角手記をベースにしないと成立しない見解ですが、両角手記に依拠しない否定派というのは誰のことでしょう?
>両角手記がベースになるのであれば、幕府山事件は「軍司令部の捕虜殺害命令」とは無関係な「唯の暴動を起こした捕虜の鎮圧」という事ですよw
…
>両角手記の記述をあった派が認めるとはwwwwwwwwww
「自衛発砲説では」ということですよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 00:02:56.01ID:v6aHT/820 >>841
>板倉はこういう間違いをさも事実のように語るからマトモな研究者は誰も取り上げない
『本当はこうだった』の件の記述は明らかに板倉氏のデマですね。
板倉氏は文藝春秋や軍事史学に書くときは猫を被っていますが、月曜評論の文章はまるでゴロツキのような文章を書いており、信用できない部分が多いです。
>板倉はこういう間違いをさも事実のように語るからマトモな研究者は誰も取り上げない
『本当はこうだった』の件の記述は明らかに板倉氏のデマですね。
板倉氏は文藝春秋や軍事史学に書くときは猫を被っていますが、月曜評論の文章はまるでゴロツキのような文章を書いており、信用できない部分が多いです。
851名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 00:05:26.16ID:v6aHT/820 ちなみに、最近、掲示板の規制が強くなって、文字数制限により文章が細切れになることはご了承願いたいです。
2025/01/19(日) 00:16:34.93ID:dy+pspW90
>カケラどころか・・・
「命令」がカケラはおろか影も形も無い件についてwwwww
>私が説明したのは、『南京の氷雨』における山田証言と阿部氏の立論の趣旨なのですから。
趣旨の説明になっていませんw
現実問題として山田支隊が上海派遣軍直轄で、司令部から命令を受けたのであれば、いちいち第13師団に確認する必要はありませんw
山田少将の証言だろうと阿部氏独自の立論だろうとその主張を引用したのは「あなた」ですw
「謝っている山田証言」や「間違っている阿部氏の解釈」をそのまま引用した「あなた」のやっている事が間違っているのですよw
「証拠はコレだ!」と言って資料を出したら資料の内容が間違っていた。
資料を出した人は「私は間違っていない!この資料を書いたヤツが間違っているんだ!」と主張w
↑
こういう主張をしている者の言う事を信用出来ます?
「 あ な た 」の事ですよw
自分の行いが他人からどう見られているのかちゃんと理解した方が良いですよw
「命令」がカケラはおろか影も形も無い件についてwwwww
>私が説明したのは、『南京の氷雨』における山田証言と阿部氏の立論の趣旨なのですから。
趣旨の説明になっていませんw
現実問題として山田支隊が上海派遣軍直轄で、司令部から命令を受けたのであれば、いちいち第13師団に確認する必要はありませんw
山田少将の証言だろうと阿部氏独自の立論だろうとその主張を引用したのは「あなた」ですw
「謝っている山田証言」や「間違っている阿部氏の解釈」をそのまま引用した「あなた」のやっている事が間違っているのですよw
「証拠はコレだ!」と言って資料を出したら資料の内容が間違っていた。
資料を出した人は「私は間違っていない!この資料を書いたヤツが間違っているんだ!」と主張w
↑
こういう主張をしている者の言う事を信用出来ます?
「 あ な た 」の事ですよw
自分の行いが他人からどう見られているのかちゃんと理解した方が良いですよw
853名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 00:21:12.88ID:Zh36UTwj0 >>852
よしおくんにも分かりやすく
十二月十六日 晴
相田中佐を【軍】に派遣し、【捕虜の仕末】其他にて打合はせをなさしむ
十二月十八日 晴
【捕虜の仕末】にて隊は精一杯なり、江岸に之を視察す
十二月十九日 晴
【捕虜の仕末】の為出発延期、午前総出にて努力せしむ
よしおくんにも分かりやすく
十二月十六日 晴
相田中佐を【軍】に派遣し、【捕虜の仕末】其他にて打合はせをなさしむ
十二月十八日 晴
【捕虜の仕末】にて隊は精一杯なり、江岸に之を視察す
十二月十九日 晴
【捕虜の仕末】の為出発延期、午前総出にて努力せしむ
2025/01/19(日) 00:50:49.95ID:dy+pspW90
>いずれにしても、仮によしお氏が主張するように、山田支隊が第13師団の指揮下にあったならば、16日に軍司令部へ相田中佐を派遣する必要がありません。師団の正式な命令を受令し、それを履行すればよいだけです。
「捕虜殺害命令は第13師団から出た」とでも思っていませんかねえw
「殺害命令を出した部隊」と「山田支隊を指揮下にしていた部隊」が別物だという程度の事も理解出来ないんですかねえw
今論点になっているのは「指揮下にない部隊に対して「皆殺せ」という「命令」を出した師団」の事だろうにw
殺害命令を出したのが「第13師団」だった場合w
↓
そのまま実行w
相田中佐を派遣する必要なしw
殺害命令を出したのが「上海派遣軍司令部」だった場合w
↓
そのまま実行w
やはり相田中佐を派遣する必要なしw
殺害命令を出したのが「第13師団」でも「上海派遣軍司令部」でもなかった場合w
↓
実行せずに「第13師団」もしくは「上海派遣軍司令部」へ確認w
相田中佐を派遣する必要ありw
「氷雨」に書かれている事そのままですねw
あった派の主張が相変わらず見当違いな事なのが理解出来ますw
>16日に軍司令部へ相田中佐を打合せへ出し、その結果、捕虜殺害命令を受けている以上、
↑
具体的な「軍命令」も「捕虜殺害命令」の存在そのものも根拠があなたの「思い込み」以外に存在しませんw
>『氷雨』の山田証言に基づくならば山田支隊は軍司令部の指揮下にあったことになり、よしお氏の「証明」は成立しなくなります。
同じ「氷雨」に第13師団に訴えている記述が存在する以上、山田支隊は軍司令部の指揮下にあったとは判断出来ませんw
そしてこのスレのあった派は「氷雨」の山田証言に対してこのような評価をしていますw
↓
>742
>それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
>事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
あった派が自分で主張していますが「事件後数十年も経過していて曖昧な記憶」があった派の主張の根拠だそうですw
「捕虜殺害命令は第13師団から出た」とでも思っていませんかねえw
「殺害命令を出した部隊」と「山田支隊を指揮下にしていた部隊」が別物だという程度の事も理解出来ないんですかねえw
今論点になっているのは「指揮下にない部隊に対して「皆殺せ」という「命令」を出した師団」の事だろうにw
殺害命令を出したのが「第13師団」だった場合w
↓
そのまま実行w
相田中佐を派遣する必要なしw
殺害命令を出したのが「上海派遣軍司令部」だった場合w
↓
そのまま実行w
やはり相田中佐を派遣する必要なしw
殺害命令を出したのが「第13師団」でも「上海派遣軍司令部」でもなかった場合w
↓
実行せずに「第13師団」もしくは「上海派遣軍司令部」へ確認w
相田中佐を派遣する必要ありw
「氷雨」に書かれている事そのままですねw
あった派の主張が相変わらず見当違いな事なのが理解出来ますw
>16日に軍司令部へ相田中佐を打合せへ出し、その結果、捕虜殺害命令を受けている以上、
↑
具体的な「軍命令」も「捕虜殺害命令」の存在そのものも根拠があなたの「思い込み」以外に存在しませんw
>『氷雨』の山田証言に基づくならば山田支隊は軍司令部の指揮下にあったことになり、よしお氏の「証明」は成立しなくなります。
同じ「氷雨」に第13師団に訴えている記述が存在する以上、山田支隊は軍司令部の指揮下にあったとは判断出来ませんw
そしてこのスレのあった派は「氷雨」の山田証言に対してこのような評価をしていますw
↓
>742
>それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
>事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
あった派が自分で主張していますが「事件後数十年も経過していて曖昧な記憶」があった派の主張の根拠だそうですw
855名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 01:27:14.25ID:v6aHT/820 >>852
>>私が説明したのは、『南京の氷雨』における山田証言と阿部氏の立論の趣旨なのですから。
>趣旨の説明になっていませんw
どこが趣旨の説明になっていないのですか?
いつも具体的な根拠や説明がないですね(苦笑)
>>私が説明したのは、『南京の氷雨』における山田証言と阿部氏の立論の趣旨なのですから。
>趣旨の説明になっていませんw
どこが趣旨の説明になっていないのですか?
いつも具体的な根拠や説明がないですね(苦笑)
856名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 01:27:39.76ID:v6aHT/820 >>852
>山田少将の証言だろうと阿部氏独自の立論だろうとその主張を引用したのは「あなた」ですw
論じているのは、山田支隊が第13師団の指揮下にあるとするよしお氏の主張であり、その根拠が件の山田証言・阿部氏立論なのですよ。
それは私が引用するか否かの問題ではないでしょう。
>山田少将の証言だろうと阿部氏独自の立論だろうとその主張を引用したのは「あなた」ですw
論じているのは、山田支隊が第13師団の指揮下にあるとするよしお氏の主張であり、その根拠が件の山田証言・阿部氏立論なのですよ。
それは私が引用するか否かの問題ではないでしょう。
857名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 01:28:09.25ID:v6aHT/820 >>854
>「捕虜殺害命令は第13師団から出た」とでも思っていませんかねえw
>「殺害命令を出した部隊」と「山田支隊を指揮下にしていた部隊」が別物だという程度の事も理解出来ないんですかねえw
>今論点になっているのは「指揮下にない部隊に対して「皆殺せ」という「命令」を出した【師団】」の事だろうにw
まったく理解できませんね…
現在の論点を「指揮下にない部隊に対して「皆殺せ」という「命令」を出した【師団】」だとよしお氏が認識しているのであれば、よしお氏こそが「捕虜殺害命令は第13師団から出た」と思っているということになりますよ?
何が言いたいのか、すこし頭を冷やしては如何ですか?
>「捕虜殺害命令は第13師団から出た」とでも思っていませんかねえw
>「殺害命令を出した部隊」と「山田支隊を指揮下にしていた部隊」が別物だという程度の事も理解出来ないんですかねえw
>今論点になっているのは「指揮下にない部隊に対して「皆殺せ」という「命令」を出した【師団】」の事だろうにw
まったく理解できませんね…
現在の論点を「指揮下にない部隊に対して「皆殺せ」という「命令」を出した【師団】」だとよしお氏が認識しているのであれば、よしお氏こそが「捕虜殺害命令は第13師団から出た」と思っているということになりますよ?
何が言いたいのか、すこし頭を冷やしては如何ですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 01:28:33.74ID:v6aHT/820 つづき
私は>>845で明記したとおり、『氷雨』における山田証言と阿部立論の趣旨として、
(1)12月15日 軍司令部へ本間少尉を出して「皆殺せ」を受令し
(2)第13師団へ「訴え」
(3)12月16日 軍司令部へ相田中佐を打合せに行かせ再度「強引にそう(皆殺せと)重ねて指示してくる」
と明記しているので、「捕虜殺害命令は第13師団から出た」と考えていないことは明白ですね。
私は>>845で明記したとおり、『氷雨』における山田証言と阿部立論の趣旨として、
(1)12月15日 軍司令部へ本間少尉を出して「皆殺せ」を受令し
(2)第13師団へ「訴え」
(3)12月16日 軍司令部へ相田中佐を打合せに行かせ再度「強引にそう(皆殺せと)重ねて指示してくる」
と明記しているので、「捕虜殺害命令は第13師団から出た」と考えていないことは明白ですね。
859名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 01:29:18.18ID:v6aHT/820 >>854
>殺害命令を出したのが「第13師団」でも「上海派遣軍司令部」でもなかった場合w
>↓
>実行せずに「第13師団」もしくは「上海派遣軍司令部」へ確認w
>相田中佐を派遣する必要ありw
>「氷雨」に書かれている事そのままですねw
『南京の氷雨』
(山田日記12/15、12/16を引用した後)
「「やっちまえ、強引にそう【重ねて】指示してくるんですよ」と苦渋の交渉の経過を山田旅団長は回想している。」
つまり、発令主体は山田日記15日・16日をもって「重ねて」としているので、『氷雨』内では軍司令部という認識です。
>殺害命令を出したのが「第13師団」でも「上海派遣軍司令部」でもなかった場合w
>↓
>実行せずに「第13師団」もしくは「上海派遣軍司令部」へ確認w
>相田中佐を派遣する必要ありw
>「氷雨」に書かれている事そのままですねw
『南京の氷雨』
(山田日記12/15、12/16を引用した後)
「「やっちまえ、強引にそう【重ねて】指示してくるんですよ」と苦渋の交渉の経過を山田旅団長は回想している。」
つまり、発令主体は山田日記15日・16日をもって「重ねて」としているので、『氷雨』内では軍司令部という認識です。
860名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 01:29:40.85ID:v6aHT/8202025/01/19(日) 01:30:53.19ID:dy+pspW90
>十二月十六日 晴
> 相田中佐を【軍】に派遣し、【捕虜の仕末】其他にて打合はせをなさしむ
打合わせは【捕虜の管理(給養)】についてですw
殺害予定であれば捕虜の糧食を用意する必要はありませんw
>十二月十八日 晴
> 【捕虜の仕末】にて隊は精一杯なり、江岸に之を視察す
18日なので【捕虜は死亡済】ですw
【仕末】とは死亡済の捕虜にさらに殺害命令を出す事でしょうかw
単なる【捕虜の死体の片付け】の事ですw
>十二月十九日 晴
> 【捕虜の仕末】の為出発延期、午前総出にて努力せしむ
19日なので同じく【捕虜は死亡済】ですw
単なる【捕虜の死体の片付け】ですw
そして12月14日の山田日記には捕虜の収容も【仕末】と書かれていますw
山田日記
12月14日
捕虜ノ【仕末】ニ困リ、恰モ発見セシ上元門外ノ学校ニ収容セシ所、14777名ヲ得たタリ、斯ク多クテハ殺スモ生カスモ困ツタモノナリ、上元門外ノ3軒屋ニ泊ス
以上、【仕末】とは【捕虜の管理(収容・給養・片付け)】であり、「軍命令」でも「捕虜の殺害」でもない事が理解できますw
日本語が理解出来ない《自称日本人w》への日本語講座w
問いw
上の日記で「命令」という文字が使用されている箇所を抜粋して下さいw
私の目には見えないけど、あった派には書かれているように見えるんだろうなあw
多分あった派特有の「書かれていない文字が見える症状」が発症しているのだろうなあw
> 相田中佐を【軍】に派遣し、【捕虜の仕末】其他にて打合はせをなさしむ
打合わせは【捕虜の管理(給養)】についてですw
殺害予定であれば捕虜の糧食を用意する必要はありませんw
>十二月十八日 晴
> 【捕虜の仕末】にて隊は精一杯なり、江岸に之を視察す
18日なので【捕虜は死亡済】ですw
【仕末】とは死亡済の捕虜にさらに殺害命令を出す事でしょうかw
単なる【捕虜の死体の片付け】の事ですw
>十二月十九日 晴
> 【捕虜の仕末】の為出発延期、午前総出にて努力せしむ
19日なので同じく【捕虜は死亡済】ですw
単なる【捕虜の死体の片付け】ですw
そして12月14日の山田日記には捕虜の収容も【仕末】と書かれていますw
山田日記
12月14日
捕虜ノ【仕末】ニ困リ、恰モ発見セシ上元門外ノ学校ニ収容セシ所、14777名ヲ得たタリ、斯ク多クテハ殺スモ生カスモ困ツタモノナリ、上元門外ノ3軒屋ニ泊ス
以上、【仕末】とは【捕虜の管理(収容・給養・片付け)】であり、「軍命令」でも「捕虜の殺害」でもない事が理解できますw
日本語が理解出来ない《自称日本人w》への日本語講座w
問いw
上の日記で「命令」という文字が使用されている箇所を抜粋して下さいw
私の目には見えないけど、あった派には書かれているように見えるんだろうなあw
多分あった派特有の「書かれていない文字が見える症状」が発症しているのだろうなあw
2025/01/19(日) 01:53:20.16ID:dy+pspW90
資料を出した人は「私は間違っていない!この資料を書いたヤツが間違っているんだ!」と主張w
↑
こういう主張をしている者の言う事を信用出来ます?
「 あ な た 」の事ですよw
自分の行いが他人からどう見られているのかちゃんと理解した方が良いですよw
あった派には理解出来ないだろうなあw
まあ、こんな性根の賤しいヤツとマトモな議論が成立するはずもないかw
↑
こういう主張をしている者の言う事を信用出来ます?
「 あ な た 」の事ですよw
自分の行いが他人からどう見られているのかちゃんと理解した方が良いですよw
あった派には理解出来ないだろうなあw
まあ、こんな性根の賤しいヤツとマトモな議論が成立するはずもないかw
863名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 08:29:04.35ID:wsgXu3MA0 >>861
【捕虜の始末】を軍と打ち合わせたわけだ
山田支隊はその軍との打ち合わせ通りに【捕虜の始末】をしたのか?
しているのなら特に問題ないが、していなかったら軍法会議が必要
ところで軍法会議の記録はあるのか?
【捕虜の始末】を軍と打ち合わせたわけだ
山田支隊はその軍との打ち合わせ通りに【捕虜の始末】をしたのか?
しているのなら特に問題ないが、していなかったら軍法会議が必要
ところで軍法会議の記録はあるのか?
2025/01/19(日) 13:06:54.10ID:dy+pspW90
【捕虜の始末(給養)】の「軍命令」が出ていたんですかねえw
軍法会議が必要なら当然「軍命令」が出ていた記録が必要なんですがw
当然その程度は理解していますよねえw
「軍命令」が出ていたなら従わなければなりませんが、「軍命令」が出ていないのに何で軍法会議の必要があるんですかねえw
もちろん「【捕虜の始末(給養)】の「軍命令」」が出ていたんですよねえw
どこにあるんでしょうねえwwwwwwwwwwwww
司令部の方針は「16Dに接収せしむ」であって、【捕虜の始末(給養)】の主体は16師団ですよw
それなのに16師団が従わないから山田支隊は司令部との打ち合わせが必要になったんでしょうにw
「軍法会議の記録」が必要という事は「軍法会議の理由となった記録(軍命令の記録w)」が必要という事ですよw
さて、「軍法会議の理由となった記録(軍命令の記録w)」はどこにあるんです?
どこまであった派の自爆の連鎖が続くか楽しみだwwwwwwwwwwwwwwwww
軍法会議が必要なら当然「軍命令」が出ていた記録が必要なんですがw
当然その程度は理解していますよねえw
「軍命令」が出ていたなら従わなければなりませんが、「軍命令」が出ていないのに何で軍法会議の必要があるんですかねえw
もちろん「【捕虜の始末(給養)】の「軍命令」」が出ていたんですよねえw
どこにあるんでしょうねえwwwwwwwwwwwww
司令部の方針は「16Dに接収せしむ」であって、【捕虜の始末(給養)】の主体は16師団ですよw
それなのに16師団が従わないから山田支隊は司令部との打ち合わせが必要になったんでしょうにw
「軍法会議の記録」が必要という事は「軍法会議の理由となった記録(軍命令の記録w)」が必要という事ですよw
さて、「軍法会議の理由となった記録(軍命令の記録w)」はどこにあるんです?
どこまであった派の自爆の連鎖が続くか楽しみだwwwwwwwwwwwwwwwww
865名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 13:54:04.20ID:cpN8Z+Hm0 >>862
>資料を出した人は「私は間違っていない!この資料を書いたヤツが間違っているんだ!」と主張w
>こういう主張をしている者の言う事を信用出来ます?
>「 あ な た 」の事ですよw
何を言っているのかな?
>資料を出した人は「私は間違っていない!この資料を書いたヤツが間違っているんだ!」と主張w
>こういう主張をしている者の言う事を信用出来ます?
>「 あ な た 」の事ですよw
何を言っているのかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 13:54:19.46ID:cpN8Z+Hm0 つづき
議論の主旨は、「山田支隊は第13師団の指揮下にある」とよしお氏が主張し、その根拠を『南京の氷雨』p.78「第十三師団司令部に訴え」と提示したことに対して、私の反論として、よしお氏が提示した根拠は「山田支隊は第13師団の指揮下にある」ことを示すものではないとするものです。
議論の主旨は、「山田支隊は第13師団の指揮下にある」とよしお氏が主張し、その根拠を『南京の氷雨』p.78「第十三師団司令部に訴え」と提示したことに対して、私の反論として、よしお氏が提示した根拠は「山田支隊は第13師団の指揮下にある」ことを示すものではないとするものです。
867名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 13:55:06.73ID:cpN8Z+Hm0 つづき
なぜ、提示された文章がよしお氏の主張の根拠とならないかというと、『氷雨』pp.75-78における山田証言・阿部立論の事実関係として、山田支隊は、12月15日軍司令部より捕虜殺害命令を受令、第13師団へ「訴え」、
なぜ、提示された文章がよしお氏の主張の根拠とならないかというと、『氷雨』pp.75-78における山田証言・阿部立論の事実関係として、山田支隊は、12月15日軍司令部より捕虜殺害命令を受令、第13師団へ「訴え」、
868名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 13:55:24.66ID:cpN8Z+Hm0 つづき
16日軍司令部より「重ねて」捕虜殺害命令を受令したとしていることです。この流れからすれば、第13師団への「訴え」はあくまでも臨時的なものであり、指揮系統の本筋が軍司令部→山田支隊であることが明らかだからです。
16日軍司令部より「重ねて」捕虜殺害命令を受令したとしていることです。この流れからすれば、第13師団への「訴え」はあくまでも臨時的なものであり、指揮系統の本筋が軍司令部→山田支隊であることが明らかだからです。
869名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 13:55:41.36ID:cpN8Z+Hm0 つづき
つまり、よしお氏は指揮系統外だった第13師団へ解決策を求めた「訴え」をもって、第13師団→山田支隊という指揮系統の根拠しているから、その主張は成立しないということになるのです。
つまり、よしお氏は指揮系統外だった第13師団へ解決策を求めた「訴え」をもって、第13師団→山田支隊という指揮系統の根拠しているから、その主張は成立しないということになるのです。
870名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 13:55:57.91ID:cpN8Z+Hm0 つづき
もし私へ反論したいのであれば、私が提示した『氷雨』の山田証言・阿部立論の解釈の間違いを指摘すればよいだけですよ。
人の主張を捻じ曲げた上で、「信用出来ます?」と他者へ哀れみ乞うのはちょっとミットモナイのでは(苦笑)
もし私へ反論したいのであれば、私が提示した『氷雨』の山田証言・阿部立論の解釈の間違いを指摘すればよいだけですよ。
人の主張を捻じ曲げた上で、「信用出来ます?」と他者へ哀れみ乞うのはちょっとミットモナイのでは(苦笑)
871名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 13:57:02.44ID:cpN8Z+Hm0 つづき
>まあ、こんな性根の賤しいヤツとマトモな議論が成立するはずもないかw
さんざん、よしお氏によるネトウヨ特有の屁理屈に付き合ってあげたのに、もう逃亡するのでしょうか(苦笑)
>まあ、こんな性根の賤しいヤツとマトモな議論が成立するはずもないかw
さんざん、よしお氏によるネトウヨ特有の屁理屈に付き合ってあげたのに、もう逃亡するのでしょうか(苦笑)
872名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/19(日) 14:49:57.70ID:Zh36UTwj02025/01/19(日) 21:29:23.16ID:uu+Ykcin0
帝国日本軍とは、だいぶヒマな軍隊だったみたいだな。
2025/01/20(月) 07:20:42.11ID:nz+FvGYb0
「山田支隊が上海派遣軍司令部の直轄であれば第13師団へ訴える必要は無い」という事ですよw
つまり「山田支隊が上海派遣軍司令部の直轄だった」というのは根拠のない妄想でしかありませんw
山田支隊が上海派遣軍司令部の直轄であれば直接山田支隊に殺害命令を出せば良いだけw
わざわざ16師団に区処権を移管して16師団経由で「殺害命令(w)」を出す必要もないw
「南京の氷雨」だけでなく板倉氏も山田支隊は第13師団の指揮下にあったとしていますねw
板倉由明氏『南京事件 虐殺の責任論』(P194-P195)
より
一九八三年に筆者が聴取した、当時第十三師団作戦参謀・吉原矩中佐の証言によれば、鎮江で渡河準備中の師団司令部では、「崇明島」に送り込んで自活させるよう命じたという。崇明島は揚子江河口の島だが、草鞋洲の記憶違いとすれば、正に「島流し」 ( 栗原スケッチの題 ) である。
つまり「山田支隊が上海派遣軍司令部の直轄だった」というのは根拠のない妄想でしかありませんw
山田支隊が上海派遣軍司令部の直轄であれば直接山田支隊に殺害命令を出せば良いだけw
わざわざ16師団に区処権を移管して16師団経由で「殺害命令(w)」を出す必要もないw
「南京の氷雨」だけでなく板倉氏も山田支隊は第13師団の指揮下にあったとしていますねw
板倉由明氏『南京事件 虐殺の責任論』(P194-P195)
より
一九八三年に筆者が聴取した、当時第十三師団作戦参謀・吉原矩中佐の証言によれば、鎮江で渡河準備中の師団司令部では、「崇明島」に送り込んで自活させるよう命じたという。崇明島は揚子江河口の島だが、草鞋洲の記憶違いとすれば、正に「島流し」 ( 栗原スケッチの題 ) である。
875名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 07:46:52.47ID:55absvEv02025/01/20(月) 08:34:33.00ID:BfR441rb0
山田支隊が上海派遣軍司令部の直轄であれば16師団から「皆殺せ」と言われた後第13師団に訴える必要も、鎮江の第13師団司令部からの「島流し」の命令を受ける必要もありませんw
上海派遣軍司令部の予定では山田支隊は19日に渡河予定でしたw
しかし16師団は17日の入城式の準備や城内掃討、仙鶴門鎮の捕虜7200名の受け入れ等で多忙を極め山田支隊の捕虜の接収を拒否w
それだけでなく16師団は山田支隊に向かって「皆殺せ」と放言w
命令系統の異なる16師団の放言に従う必要は無いが、捕虜を引き渡さなければ渡河できないので第13師団と司令部に相談w
その結果第13師団からは「島流し」、司令部からは「上海での労役」との回答w
捕虜には「中州への移送」と説明していたところ暴動が発生し鎮圧w
全体の流れはこんなところw
KKの主張する「16師団への山田支隊への区処権移管」など入り込む余地は無いw
またKKは「上海派遣軍は16師団に山田支隊への区処権を与えた」「16師団は山田支隊に対し、捕虜の処置について命令権限を持つことが可能」と主張しているが、KKのHPの同じ個所にはこう書かれているw
↓
区処権とは「指揮隷属上の【命令権はない】が、特定事項に関して【指示する権限を持つ】ことを言う」(吉田裕『日本軍兵士–アジア・太平洋戦争の現実』)。
この区所権を与えることで、第16師団は山田支隊に対し、捕虜の処置について【命令権限】を持つことが可能となる。
前半では「【命令権はない】が【指示する権限を持つ】」と書かれているのに後半では「【命令権限】を持つことが可能」と反対の意味を書いているwwww
同一文の中で矛盾した内容が書いてある事に気付かないのだろうかwwwwwwwwww
これは【指示する権限】を意図的に【命令権限】と書き変えたKKの悪質な捏造wwwwwwwwwwww
そしてあった派はKKの捏造を脊髄反射で無条件に肯定w
その結果、まともな反論もできず「命令」の根拠として一次資料である日記w(山田日記12月15日 参1、山田日記12月16日 参2)を持ち出すも「軍命令」はカケラも存在せずw
さらに根拠として「事件後数十年も経過して記憶が曖昧」な人物の「戦後の証言」(山田証言 参3)と「戦後の出版物」(両角証言 参4)wを持ち出すw
いくら無駄な足掻きをしても「KKの捏造」を議論の起点にしている時点であった派の主張は破綻しているw
それに気付いていないのはあった派だけw
上海派遣軍司令部の予定では山田支隊は19日に渡河予定でしたw
しかし16師団は17日の入城式の準備や城内掃討、仙鶴門鎮の捕虜7200名の受け入れ等で多忙を極め山田支隊の捕虜の接収を拒否w
それだけでなく16師団は山田支隊に向かって「皆殺せ」と放言w
命令系統の異なる16師団の放言に従う必要は無いが、捕虜を引き渡さなければ渡河できないので第13師団と司令部に相談w
その結果第13師団からは「島流し」、司令部からは「上海での労役」との回答w
捕虜には「中州への移送」と説明していたところ暴動が発生し鎮圧w
全体の流れはこんなところw
KKの主張する「16師団への山田支隊への区処権移管」など入り込む余地は無いw
またKKは「上海派遣軍は16師団に山田支隊への区処権を与えた」「16師団は山田支隊に対し、捕虜の処置について命令権限を持つことが可能」と主張しているが、KKのHPの同じ個所にはこう書かれているw
↓
区処権とは「指揮隷属上の【命令権はない】が、特定事項に関して【指示する権限を持つ】ことを言う」(吉田裕『日本軍兵士–アジア・太平洋戦争の現実』)。
この区所権を与えることで、第16師団は山田支隊に対し、捕虜の処置について【命令権限】を持つことが可能となる。
前半では「【命令権はない】が【指示する権限を持つ】」と書かれているのに後半では「【命令権限】を持つことが可能」と反対の意味を書いているwwww
同一文の中で矛盾した内容が書いてある事に気付かないのだろうかwwwwwwwwww
これは【指示する権限】を意図的に【命令権限】と書き変えたKKの悪質な捏造wwwwwwwwwwww
そしてあった派はKKの捏造を脊髄反射で無条件に肯定w
その結果、まともな反論もできず「命令」の根拠として一次資料である日記w(山田日記12月15日 参1、山田日記12月16日 参2)を持ち出すも「軍命令」はカケラも存在せずw
さらに根拠として「事件後数十年も経過して記憶が曖昧」な人物の「戦後の証言」(山田証言 参3)と「戦後の出版物」(両角証言 参4)wを持ち出すw
いくら無駄な足掻きをしても「KKの捏造」を議論の起点にしている時点であった派の主張は破綻しているw
それに気付いていないのはあった派だけw
2025/01/20(月) 09:33:21.85ID:PbcjQrIt0
あった派の脳内妄想w
打合せ=命令w
「打合せ(命令ではないw)を実行しなかったら軍法会議!」
アホw
打合せ=命令w
「打合せ(命令ではないw)を実行しなかったら軍法会議!」
アホw
878名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 09:38:38.26ID:CW/0IO6L02025/01/20(月) 10:05:13.86ID:4sL9QLUC0
国際法を理解していないアホwが一匹いるなあw
「一旦権内に入れた捕虜」であれば「逃亡しても、反抗しても、警戒兵を殺害しても殺されない」とでも思っているのだろうかw
あった派の脳内妄想の捕虜はそういった「絶対不可侵の権限」を持っているんだろうなあw
もちろん世界中を探してもそんなモノを定めた国も条約も存在しませんがw
「一旦権内に入れた捕虜」であれば「逃亡しても、反抗しても、警戒兵を殺害しても殺されない」とでも思っているのだろうかw
あった派の脳内妄想の捕虜はそういった「絶対不可侵の権限」を持っているんだろうなあw
もちろん世界中を探してもそんなモノを定めた国も条約も存在しませんがw
880名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 10:18:29.25ID:CW/0IO6L0881名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 11:44:19.04ID:hTMW6xl90882名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 11:44:46.59ID:hTMW6xl90 >>874
>山田支隊が上海派遣軍司令部の直轄であれば直接山田支隊に殺害命令を出せば良いだけw
>わざわざ16師団に区処権を移管して16師団経由で「殺害命令(w)」を出す必要もないw
これも既に指摘したとおり、軍司令部が第16師団へ区処権移転を命じた時点では、軍司令部は捕虜殺害を考えていたわけではありません。
第16師団が区処権に基づき山田支隊へ捕虜殺害を命じた(12/15)ことを契機に、軍司令部もその方針に「乗った」(12/16)ということです。
>山田支隊が上海派遣軍司令部の直轄であれば直接山田支隊に殺害命令を出せば良いだけw
>わざわざ16師団に区処権を移管して16師団経由で「殺害命令(w)」を出す必要もないw
これも既に指摘したとおり、軍司令部が第16師団へ区処権移転を命じた時点では、軍司令部は捕虜殺害を考えていたわけではありません。
第16師団が区処権に基づき山田支隊へ捕虜殺害を命じた(12/15)ことを契機に、軍司令部もその方針に「乗った」(12/16)ということです。
883名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 11:45:40.79ID:hTMW6xl90 >>874
>「南京の氷雨」だけでなく板倉氏も山田支隊は第13師団の指揮下にあったとしていますねw
第13師団が「「崇明島」に送り込んで自活させるよう命じた」のにも関わらず、なぜ、山田少将や両角大佐は「捕虜殺害の軍命令を受けた」などと、まったく事実と違う主張をしているのですか?
軍による捕虜殺害命令に拘束力があったからこそ、「こんなことは実行部隊のやり方ひとつでいかようにもなる」という言い訳を両角大佐は言っているのですよ。
>「南京の氷雨」だけでなく板倉氏も山田支隊は第13師団の指揮下にあったとしていますねw
第13師団が「「崇明島」に送り込んで自活させるよう命じた」のにも関わらず、なぜ、山田少将や両角大佐は「捕虜殺害の軍命令を受けた」などと、まったく事実と違う主張をしているのですか?
軍による捕虜殺害命令に拘束力があったからこそ、「こんなことは実行部隊のやり方ひとつでいかようにもなる」という言い訳を両角大佐は言っているのですよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 21:14:55.01ID:6e+bLa7t0 >>883
馬鹿は命令や指示や助言等の区別が出来てないよねwww
上から言われたら命令だと思ってるんだろうねwww
軍命令であるなら絶対であるし命令復命等の軍記録が必須になるが
そんな証拠を出して証明もしてないのに山田支隊側の言い訳証言で証明したんだー!だもんなww
都合の悪いことはここでも>>796 Xでもスルーして逃亡したままwwww
軍司令部としては幕府山捕虜はとりあえず16Dに預けて上海送りにする考えで接収の指示をした
16Dは城内治安に忙しく命令でないので接収拒否w 解放されて便衣兵化は困るので皆殺しにしろと文句を言った
13Dは隔離された中州に移動させてはどうかと指示助言した
山田支隊は下手こいて捕虜殺害自軍被害を出して軍命令だから仕方ないと部下や周りに責任逃れの言い訳したが
軍命令ではないので復命せず軍司令部は事件の詳細を知らずにいた・・・
とこれで全て上手く収まるんだがオールド左翼が日本軍は悪だー!なので軍殺害命令に固執するwwww
虐殺派の仲間のタラリや他からも散々間違いを指摘されてるのに反日左翼痴呆老害脳では現実を受け入れられないwwww
論破されてもひたすら念仏を唱えるだけの滑稽ないつも絵面だわなwwww
xでも同様のツッコミをされてるのに反論に出来ずにずっと逃亡したままwwwww
https://x.com/search?q=幕府山 @silakan_duduk&src=typeahead_c
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
馬鹿は命令や指示や助言等の区別が出来てないよねwww
上から言われたら命令だと思ってるんだろうねwww
軍命令であるなら絶対であるし命令復命等の軍記録が必須になるが
そんな証拠を出して証明もしてないのに山田支隊側の言い訳証言で証明したんだー!だもんなww
都合の悪いことはここでも>>796 Xでもスルーして逃亡したままwwww
軍司令部としては幕府山捕虜はとりあえず16Dに預けて上海送りにする考えで接収の指示をした
16Dは城内治安に忙しく命令でないので接収拒否w 解放されて便衣兵化は困るので皆殺しにしろと文句を言った
13Dは隔離された中州に移動させてはどうかと指示助言した
山田支隊は下手こいて捕虜殺害自軍被害を出して軍命令だから仕方ないと部下や周りに責任逃れの言い訳したが
軍命令ではないので復命せず軍司令部は事件の詳細を知らずにいた・・・
とこれで全て上手く収まるんだがオールド左翼が日本軍は悪だー!なので軍殺害命令に固執するwwww
虐殺派の仲間のタラリや他からも散々間違いを指摘されてるのに反日左翼痴呆老害脳では現実を受け入れられないwwww
論破されてもひたすら念仏を唱えるだけの滑稽ないつも絵面だわなwwww
xでも同様のツッコミをされてるのに反論に出来ずにずっと逃亡したままwwwww
https://x.com/search?q=幕府山 @silakan_duduk&src=typeahead_c
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
885名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 21:47:26.42ID:AccJjy2R0 >>884
これがよしおくんクオリティ
> 軍司令部としては幕府山捕虜はとりあえず16Dに預けて上海送りにする考えで接収の指示をした
軍司令部が指示したんだね・・
> 16Dは城内治安に忙しく命令でないので接収拒否w 解放されて便衣兵化は困るので皆殺しにしろと文句を言った
軍命令に従わなかったんだね・・
> 13Dは隔離された中州に移動させてはどうかと指示助言した
山田日記やその他の一次資料には一切出てこないんですが・・
> 山田支隊は下手こいて捕虜殺害自軍被害を出して軍命令だから仕方ないと部下や周りに責任逃れの言い訳したが
> 軍命令ではないので復命せず軍司令部は事件の詳細を知らずにいた・・・
日本軍って超絶馬鹿の集まりなんだね・・
これがよしおくんクオリティ
> 軍司令部としては幕府山捕虜はとりあえず16Dに預けて上海送りにする考えで接収の指示をした
軍司令部が指示したんだね・・
> 16Dは城内治安に忙しく命令でないので接収拒否w 解放されて便衣兵化は困るので皆殺しにしろと文句を言った
軍命令に従わなかったんだね・・
> 13Dは隔離された中州に移動させてはどうかと指示助言した
山田日記やその他の一次資料には一切出てこないんですが・・
> 山田支隊は下手こいて捕虜殺害自軍被害を出して軍命令だから仕方ないと部下や周りに責任逃れの言い訳したが
> 軍命令ではないので復命せず軍司令部は事件の詳細を知らずにいた・・・
日本軍って超絶馬鹿の集まりなんだね・・
886名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 22:19:34.78ID:emttuKxI0 >>884
>馬鹿は命令や指示や助言等の区別が出来てないよねwww
>上から言われたら命令だと思ってるんだろうねwww
>軍命令であるなら絶対であるし命令復命等の軍記録が必須になるが
>そんな証拠を出して証明もしてないのに山田支隊側の言い訳証言で証明したんだー!だもんなww
私が言っているのではなく、山田少将と両角大佐がともに派遣軍からの命令だと述べているのですよ。
長いこと軍人を続け、これまた長いこと実際に軍務を経験しており、よしお氏より余ほど日本軍を知り尽くした両者が、「命令」と「指示や助言等」の区別をしないわけないでしょう?
>馬鹿は命令や指示や助言等の区別が出来てないよねwww
>上から言われたら命令だと思ってるんだろうねwww
>軍命令であるなら絶対であるし命令復命等の軍記録が必須になるが
>そんな証拠を出して証明もしてないのに山田支隊側の言い訳証言で証明したんだー!だもんなww
私が言っているのではなく、山田少将と両角大佐がともに派遣軍からの命令だと述べているのですよ。
長いこと軍人を続け、これまた長いこと実際に軍務を経験しており、よしお氏より余ほど日本軍を知り尽くした両者が、「命令」と「指示や助言等」の区別をしないわけないでしょう?
887名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 22:26:15.61ID:AccJjy2R0888名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 22:27:51.12ID:emttuKxI0889名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 22:35:51.93ID:6e+bLa7t0 だから軍命令なら軍記録の証拠を出せよwwwww
そんなものを一切出さないし総合的に辻褄が合わないのに軍命令だと主張するから
仲間の虐殺派からも「迷妄」とキチガイ扱いされてるんだよwwww
xでも同様のツッコミをされてるのに反論に出来ずにずっと逃亡したままwwwww
https://x.com/search?q=幕府山 @silakan_duduk&src=typeahead_c
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
そんなものを一切出さないし総合的に辻褄が合わないのに軍命令だと主張するから
仲間の虐殺派からも「迷妄」とキチガイ扱いされてるんだよwwww
xでも同様のツッコミをされてるのに反論に出来ずにずっと逃亡したままwwwww
https://x.com/search?q=幕府山 @silakan_duduk&src=typeahead_c
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
890名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 22:41:14.35ID:CW/0IO6L0891名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 23:01:45.14ID:6e+bLa7t0 >>890
指示=命令ではないがwwww
馬鹿はこれが理解出来ないし、命令と言う軍記録も一切出せないwwwwwwwww
命令でないから接収拒否出来たんだろwwww
xでも同様のツッコミをされてるのに反論に出来ずにずっと逃亡したままwwwww
https://x.com/search?q=幕府山 @silakan_duduk&src=typeahead_c
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
指示=命令ではないがwwww
馬鹿はこれが理解出来ないし、命令と言う軍記録も一切出せないwwwwwwwww
命令でないから接収拒否出来たんだろwwww
xでも同様のツッコミをされてるのに反論に出来ずにずっと逃亡したままwwwww
https://x.com/search?q=幕府山 @silakan_duduk&src=typeahead_c
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
892名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 23:03:29.05ID:M6UkpxF30893名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/20(月) 23:10:18.10ID:emttuKxI0 >>889
命令を受けた山田少将と、それを確認していた両角大佐が捕虜殺害の軍命令を受けたと述べているのに、なぜ、否定できるのでしょうか?
第13師団から「「崇明島」に送り込んで自活させる」という命令が出てたのでしょう?
両者が第13師団の命令にせず、捕虜殺害の軍命令を受けたと述べた理由は説明できるのですか?
それと、榊原【参謀】が出したという、命令書を提示して下さいね。
命令を受けた山田少将と、それを確認していた両角大佐が捕虜殺害の軍命令を受けたと述べているのに、なぜ、否定できるのでしょうか?
第13師団から「「崇明島」に送り込んで自活させる」という命令が出てたのでしょう?
両者が第13師団の命令にせず、捕虜殺害の軍命令を受けたと述べた理由は説明できるのですか?
それと、榊原【参謀】が出したという、命令書を提示して下さいね。
894名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 03:15:32.36ID:zOJK+n9G0 >>892
お前が無知馬鹿なだけだろw
命令なら絶対だし命令復命等の軍記録に残るわけ
指示ならなるべくであって現場部隊の以前の命令が優先される
16Dは城内掃討治安が命令であってそっちが優先だということだよwww
>>893
だから自軍被害を出した山田の責任転嫁の周りへの言い訳だろwww
軍命令なら何故復命報告を司令部にしないんだ?wwww
KKと渡辺の馬鹿2人は殺害命令の軍記録をさっさと出せよww まあ無理だけどねw
区処権なる日記や証言にすら出てこないものを妄想しても証明にならんのだよwwwww
虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」とキチガイ扱いさてるのは自覚出来てるかぁ?wwwwwwwwww
ほんと笑えるwwwwww
お前が無知馬鹿なだけだろw
命令なら絶対だし命令復命等の軍記録に残るわけ
指示ならなるべくであって現場部隊の以前の命令が優先される
16Dは城内掃討治安が命令であってそっちが優先だということだよwww
>>893
だから自軍被害を出した山田の責任転嫁の周りへの言い訳だろwww
軍命令なら何故復命報告を司令部にしないんだ?wwww
KKと渡辺の馬鹿2人は殺害命令の軍記録をさっさと出せよww まあ無理だけどねw
区処権なる日記や証言にすら出てこないものを妄想しても証明にならんのだよwwwww
虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」とキチガイ扱いさてるのは自覚出来てるかぁ?wwwwwwwwww
ほんと笑えるwwwwww
895名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 06:35:29.66ID:tRk0n2K90896名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 13:37:18.19ID:hXmrvcUQ0 >>894
>だから自軍被害を出した山田の責任転嫁の周りへの言い訳だろwww
ちょっとよしお氏の主張は意味不明なので確認しますね。
(a)「自軍被害を出した」→日本軍の損害(死者7名)
(b)「山田の責任転嫁・言い訳」→
事実 :第13師団から「「崇明島」に送り込んで自活させる」と命じられその通り実行した
言い訳:軍司令部から捕虜殺害の軍命令を受けたが、命令を反故とし、山田・両角の独断で八卦洲へ解放しようとした
(c)「周り」→日本軍死者7名の遺族?戦後の日本社会?
(a)については争点は無いですね。
(c)は、もう少し具体的に説明する必要があるのでは?
(b)は、結局、軍の判断(軍命令)より山田・両角の判断を優先したとするのだから、自身で判断の責任を背負い込んでいることになり、「山田の責任転嫁・言い訳」にはならないですよ?
>だから自軍被害を出した山田の責任転嫁の周りへの言い訳だろwww
ちょっとよしお氏の主張は意味不明なので確認しますね。
(a)「自軍被害を出した」→日本軍の損害(死者7名)
(b)「山田の責任転嫁・言い訳」→
事実 :第13師団から「「崇明島」に送り込んで自活させる」と命じられその通り実行した
言い訳:軍司令部から捕虜殺害の軍命令を受けたが、命令を反故とし、山田・両角の独断で八卦洲へ解放しようとした
(c)「周り」→日本軍死者7名の遺族?戦後の日本社会?
(a)については争点は無いですね。
(c)は、もう少し具体的に説明する必要があるのでは?
(b)は、結局、軍の判断(軍命令)より山田・両角の判断を優先したとするのだから、自身で判断の責任を背負い込んでいることになり、「山田の責任転嫁・言い訳」にはならないですよ?
2025/01/21(火) 20:37:54.15ID:vcfzXHzI0
>命令を受けた山田少将と、それを確認していた両角大佐が捕虜殺害の軍命令を受けたと述べているのに、なぜ、否定できるのでしょうか?
自分で答えているじゃんw
↓
>742
>それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
>事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
自分で答えているじゃんw
↓
>742
>それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
>事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 21:08:30.35ID:hXmrvcUQ02025/01/21(火) 21:50:53.53ID:vcfzXHzI0
両角手記を根拠にするなら自衛発砲説が確定するんだけどw
山田証言と一致しているなら否定できないよなあw
「山田証言と両角手記は一致している!」
↓
自衛発砲説が確定w
「山田証言は事件後数十年も経過して記憶が曖昧だったからだ!」
↓
自分で「命令」の根拠を否定w
どちらでも好きな方を選べw
あった派は自爆する趣味でもあるのかねw
八方塞がりとはこういうのを言うのだよw
山田証言と一致しているなら否定できないよなあw
「山田証言と両角手記は一致している!」
↓
自衛発砲説が確定w
「山田証言は事件後数十年も経過して記憶が曖昧だったからだ!」
↓
自分で「命令」の根拠を否定w
どちらでも好きな方を選べw
あった派は自爆する趣味でもあるのかねw
八方塞がりとはこういうのを言うのだよw
900名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 21:52:06.68ID:byIcWfb50901名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 21:58:58.68ID:byIcWfb502025/01/21(火) 22:05:11.62ID:vcfzXHzI0
根本的な問題点は《区処権》で移管されるのは「指揮権限」なのに、KKがそれを「命令権」と捏造している点が問題w
さらにそれをあった派が何も考えずに無条件に脊髄反射で全面肯定しているのが問題w
その結果、あった派の自爆により「命令権」も含めた《区処権移管》には「軍命令」が必要と判明w
「軍命令」を提示出来ないあった派はなんとか誤魔化そうと「「命令文を提示する以外の方法」で証明出来た」と強弁w
自分で主張した根拠が提示出来ずに、辻褄の合わない口先だけの詭弁で誤魔化そうと必死な様子が実に笑えるwwwww
さらにそれをあった派が何も考えずに無条件に脊髄反射で全面肯定しているのが問題w
その結果、あった派の自爆により「命令権」も含めた《区処権移管》には「軍命令」が必要と判明w
「軍命令」を提示出来ないあった派はなんとか誤魔化そうと「「命令文を提示する以外の方法」で証明出来た」と強弁w
自分で主張した根拠が提示出来ずに、辻褄の合わない口先だけの詭弁で誤魔化そうと必死な様子が実に笑えるwwwww
2025/01/21(火) 22:11:48.00ID:vcfzXHzI0
>両角手記は南京戦史にすら否定された悲しい資料
>南京の氷雨は山田日記での記載すら捏造する悲しい資料
その「悲しい資料」を根拠にこういう主張をしている人物も存在しますがw
↓
>山田証言だけだったら「記憶が曖昧」とも言えるでしょうけど、両角手記と一致しているので、「記憶が曖昧」は理由になりませんよ。
せめて書き込むのであれば「自分の書き込みを記憶する能力」を持っている人物であって欲しいですねえw
あった派にはそんなモノは有りませんがw
>南京の氷雨は山田日記での記載すら捏造する悲しい資料
その「悲しい資料」を根拠にこういう主張をしている人物も存在しますがw
↓
>山田証言だけだったら「記憶が曖昧」とも言えるでしょうけど、両角手記と一致しているので、「記憶が曖昧」は理由になりませんよ。
せめて書き込むのであれば「自分の書き込みを記憶する能力」を持っている人物であって欲しいですねえw
あった派にはそんなモノは有りませんがw
904名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 22:13:13.04ID:byIcWfb50 >>902
なにを鼻息荒くしてるのか完全に意味不明
要はこういうことだろ?
第65連隊『上海派遣軍さん、捕虜どうしましょう?』
上海派遣軍『取り敢えず16Dに引き取ってもらって』
第65連隊『16Dさん、捕虜は16Dさんで引き取れって上海派遣軍さんが…』
第16師団『うちは捕虜なんて取らんよ。皆殺してこい』
第65連隊『マジっすか…、上海派遣軍さん、16Dさんこんなこと言ってますけど…』
上海派遣軍『まぁしゃあない』
第65連隊『』
なにを鼻息荒くしてるのか完全に意味不明
要はこういうことだろ?
第65連隊『上海派遣軍さん、捕虜どうしましょう?』
上海派遣軍『取り敢えず16Dに引き取ってもらって』
第65連隊『16Dさん、捕虜は16Dさんで引き取れって上海派遣軍さんが…』
第16師団『うちは捕虜なんて取らんよ。皆殺してこい』
第65連隊『マジっすか…、上海派遣軍さん、16Dさんこんなこと言ってますけど…』
上海派遣軍『まぁしゃあない』
第65連隊『』
905名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 22:14:33.26ID:byIcWfb50906名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 23:14:35.47ID:hXmrvcUQ0 >>899
>両角手記を根拠にするなら自衛発砲説が確定するんだけどw
>山田証言と一致しているなら否定できないよなあw
いいえ、例え山田証言と両角手記が一致する【部分】があったも、その【部分】で他の史料と一致しないのであれば、別途検証する必要があるでしょうね。
ということで、軍命令に関しては、山田証言と両角手記で一致し、これに反する資料がないようですので、軍命令であることは裏付けられました。
>両角手記を根拠にするなら自衛発砲説が確定するんだけどw
>山田証言と一致しているなら否定できないよなあw
いいえ、例え山田証言と両角手記が一致する【部分】があったも、その【部分】で他の史料と一致しないのであれば、別途検証する必要があるでしょうね。
ということで、軍命令に関しては、山田証言と両角手記で一致し、これに反する資料がないようですので、軍命令であることは裏付けられました。
907名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/21(火) 23:15:10.01ID:hXmrvcUQ02025/01/22(水) 11:50:38.04ID:LEFIjRg20
一次史料?
作成時期不明、作成者不明、第三者の検証不可能な自称一次史料w
宮本日記は「騒ぎを起こした捕虜」が射殺されただけで殺害命令とは全く無関係w
遠藤日記は推測が書かれているだけで裏付ける資料が存在しませんがw
そもそも国際法学者は給養不足による殺害を肯定していますw
信夫淳平『戦時国際法講義 第二巻』
即ち要は、捕獲者に於て俘虜の収容又は給養が能きず、さりとて之を宣誓の上解放すれば彼等宣誓を破りて軍には刃向ふこと歴然たる場合には、挙げて之を殺すも交戦法規上妨げずと為すのである。
事実之を殺す以外に軍の安全を期するに於て絶対に他途なしといふが如き場合には、勿論之を非とすべき理由はないのである。
作成時期不明、作成者不明、第三者の検証不可能な自称一次史料w
宮本日記は「騒ぎを起こした捕虜」が射殺されただけで殺害命令とは全く無関係w
遠藤日記は推測が書かれているだけで裏付ける資料が存在しませんがw
そもそも国際法学者は給養不足による殺害を肯定していますw
信夫淳平『戦時国際法講義 第二巻』
即ち要は、捕獲者に於て俘虜の収容又は給養が能きず、さりとて之を宣誓の上解放すれば彼等宣誓を破りて軍には刃向ふこと歴然たる場合には、挙げて之を殺すも交戦法規上妨げずと為すのである。
事実之を殺す以外に軍の安全を期するに於て絶対に他途なしといふが如き場合には、勿論之を非とすべき理由はないのである。
2025/01/22(水) 12:03:56.67ID:LEFIjRg20
KKが《区処権移管》で移管されるのは「指示権限」であって「命令権はない」と明言されているのに「命令権」と捏造w
↓
あった派がこれを無条件に全面肯定w
↓
「命令権」まで移管されるには「軍命令」が必要とあった派が自爆w
↓
16師団への《区処権移管》を「命令文以外で証明された!」と強弁して「軍命令」を提示出来ないまま逃亡w
↑
今ココw
どう誤魔化そうが、あった派が《区処権移管の根拠》を提示していないのは客観的事実w
↓
あった派がこれを無条件に全面肯定w
↓
「命令権」まで移管されるには「軍命令」が必要とあった派が自爆w
↓
16師団への《区処権移管》を「命令文以外で証明された!」と強弁して「軍命令」を提示出来ないまま逃亡w
↑
今ココw
どう誤魔化そうが、あった派が《区処権移管の根拠》を提示していないのは客観的事実w
910名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/22(水) 18:31:57.63ID:dfXSjsd00 >>895
宮様松井の入城式も控えて城内掃討治安の命令が優先に決まってるだろwwww
で捕虜接収が宮様の絶対的な軍命令でないことでも分かるわけだwww
社会常識が無いというかずっと左翼活動をしてたんだろうなwwwww
>>896
こっちもそうだけど社会組織や上にたったこともないんだろうなwww
軍作戦命令は上の人間にしか知らないし下の兵士からは
捕虜が河原に集められ皆殺しにされて自軍にも被害が出たが何事なんだとなるわけなんだが
素直に捕虜解放ごときで下手こいて暴れられて皆殺し自軍被害も出たとなれば
指揮官としての信用や今後の指揮に関わるんだがこれくらい分かるよな?www
だから部下たちには捕虜殺害の軍命令だったから仕方ないと責任逃れの言い訳をしたんだよwwww
勿論軍命令ではないから復命報告はしてないし軍司令部は事件がなんで起こったのかも全く理解していないことからも
軍命令説は否定されちゃったねwwwwwwwww
xでも同様のツッコミをされてるのに反論に出来ずにずっと逃亡したままwwwww
https://x.com/search?q=幕府山 @silakan_duduk&src=typeahead_c
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
宮様松井の入城式も控えて城内掃討治安の命令が優先に決まってるだろwwww
で捕虜接収が宮様の絶対的な軍命令でないことでも分かるわけだwww
社会常識が無いというかずっと左翼活動をしてたんだろうなwwwww
>>896
こっちもそうだけど社会組織や上にたったこともないんだろうなwww
軍作戦命令は上の人間にしか知らないし下の兵士からは
捕虜が河原に集められ皆殺しにされて自軍にも被害が出たが何事なんだとなるわけなんだが
素直に捕虜解放ごときで下手こいて暴れられて皆殺し自軍被害も出たとなれば
指揮官としての信用や今後の指揮に関わるんだがこれくらい分かるよな?www
だから部下たちには捕虜殺害の軍命令だったから仕方ないと責任逃れの言い訳をしたんだよwwww
勿論軍命令ではないから復命報告はしてないし軍司令部は事件がなんで起こったのかも全く理解していないことからも
軍命令説は否定されちゃったねwwwwwwwww
xでも同様のツッコミをされてるのに反論に出来ずにずっと逃亡したままwwwww
https://x.com/search?q=幕府山 @silakan_duduk&src=typeahead_c
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
911名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/22(水) 18:50:08.58ID:LRJv7bgr0912名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/22(水) 19:34:01.64ID:WEZo72I902025/01/22(水) 20:06:02.90ID:2Js0IUni0
>幕府山の捕虜解放説を自ら放棄する無能ネトウヨ
城内掃討優先と捕虜解放説は両立しますがw
「16師団が」城内掃討を優先して山田支隊の捕虜接収を拒否した結果、「山田支隊が」解放を選択しただけですがw
そもそもあった派から軍司令部からの「捕虜殺害命令」の存在が「全く」提示されていませんし、捕虜が殺害されたのは「暴動を起こした結果」ですがw
城内掃討優先と捕虜解放説は両立しますがw
「16師団が」城内掃討を優先して山田支隊の捕虜接収を拒否した結果、「山田支隊が」解放を選択しただけですがw
そもそもあった派から軍司令部からの「捕虜殺害命令」の存在が「全く」提示されていませんし、捕虜が殺害されたのは「暴動を起こした結果」ですがw
914名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/22(水) 20:21:12.35ID:VJ9Pdovl0 >>913
自衛発砲説の親玉の両角は「前岸を警備しておった支那兵」が「発砲した」と書いてるんだよなぁ
日本軍はこれを放置して鳩彦を迎える無能軍団と言ってるようなもんだ
両角手記
軽舟艇に二、三百人の俘虜を乗せて、長江の中流まで行ったところ、前岸に警備しておった支那兵が、日本軍の渡河攻撃とばかりに発砲したので、舟の舵を預かる支那の土民、キモをつぶして江上を右往左往、次第に押し流されるという状況。
自衛発砲説の親玉の両角は「前岸を警備しておった支那兵」が「発砲した」と書いてるんだよなぁ
日本軍はこれを放置して鳩彦を迎える無能軍団と言ってるようなもんだ
両角手記
軽舟艇に二、三百人の俘虜を乗せて、長江の中流まで行ったところ、前岸に警備しておった支那兵が、日本軍の渡河攻撃とばかりに発砲したので、舟の舵を預かる支那の土民、キモをつぶして江上を右往左往、次第に押し流されるという状況。
2025/01/22(水) 23:01:00.80ID:ScyXrJmR0
入城式に備えて城内警備を優先したから城外の敗残兵の掃討が不十分だっただけw
中洲の草鞋州への「解放準備」をしていたのは「城内警備」をしていた16師団ではなく山田支隊w
揚子江の中洲への捕虜の解放は日本軍の既定路線w
砲艦「二見」が14日に草鞋峡水路を啓開作業している際に漂流中の敵兵1名を救助し、翌15日に草鞋州(八卦洲)に解放しているw
砲艦 二見 昭和12年12月1日〜13年2月28日(1)航泊日誌
12月15日
1641「昨日救助せし捕虜を草鞋洲に解放す」
上流の中洲の江興洲でも12月14日に国崎支隊が2350名の捕虜を得ているが、武装解除後放置して自活させているw
国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)
入城式を優先して城内の掃討に注力し、城外の掃討が不十分な為に草鞋州の敗残兵が山田支隊に発砲しただけw
中洲の草鞋州への「解放準備」をしていたのは「城内警備」をしていた16師団ではなく山田支隊w
揚子江の中洲への捕虜の解放は日本軍の既定路線w
砲艦「二見」が14日に草鞋峡水路を啓開作業している際に漂流中の敵兵1名を救助し、翌15日に草鞋州(八卦洲)に解放しているw
砲艦 二見 昭和12年12月1日〜13年2月28日(1)航泊日誌
12月15日
1641「昨日救助せし捕虜を草鞋洲に解放す」
上流の中洲の江興洲でも12月14日に国崎支隊が2350名の捕虜を得ているが、武装解除後放置して自活させているw
国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)
入城式を優先して城内の掃討に注力し、城外の掃討が不十分な為に草鞋州の敗残兵が山田支隊に発砲しただけw
916名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/22(水) 23:10:53.96ID:VJ9Pdovl0 >>915
不勉強やのう・・・
ドイツ外務省宛 発信者-ローゼン(1938年1月20日)
『12月18日から20日にかけて、われわれが南京城手前の英国軍砲艦ビー号に乗船していたおり、日本海軍の近藤少将が英国軍ホールト提督にたいし、「南京から長江に下った先の中洲にまだ3万人の中国兵がおり、かれらをこれから一掃せねばならない」と通告してきた。日本側が「一掃」ないしは「掃討」と称するこの行為は、武装解除された敵の殺害を指しており、人道的な戦争の遂行に違反する。機銃掃射による大量射殺だけでなく、一人一人の身体に可燃物を浴びせ、火をつけるという殺害方法も採られた。』
(ドイツ外交官の見た南京事件:資料34)
不勉強やのう・・・
ドイツ外務省宛 発信者-ローゼン(1938年1月20日)
『12月18日から20日にかけて、われわれが南京城手前の英国軍砲艦ビー号に乗船していたおり、日本海軍の近藤少将が英国軍ホールト提督にたいし、「南京から長江に下った先の中洲にまだ3万人の中国兵がおり、かれらをこれから一掃せねばならない」と通告してきた。日本側が「一掃」ないしは「掃討」と称するこの行為は、武装解除された敵の殺害を指しており、人道的な戦争の遂行に違反する。機銃掃射による大量射殺だけでなく、一人一人の身体に可燃物を浴びせ、火をつけるという殺害方法も採られた。』
(ドイツ外交官の見た南京事件:資料34)
917名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 12:00:49.20ID:AMHb2A+k0 >>908
>作成時期不明、作成者不明、第三者の検証不可能な自称一次史料w
作成時期=日記なので作成時期は当時の当日もしくは直後
作成者=収集者:小野賢二氏、編集者:藤原彰氏、本多勝一氏、大月書店、おそらくは清水潔氏(TV番組の取材)
第三者検証=藤原氏、本多氏、大月書店、清水氏
>作成時期不明、作成者不明、第三者の検証不可能な自称一次史料w
作成時期=日記なので作成時期は当時の当日もしくは直後
作成者=収集者:小野賢二氏、編集者:藤原彰氏、本多勝一氏、大月書店、おそらくは清水潔氏(TV番組の取材)
第三者検証=藤原氏、本多氏、大月書店、清水氏
918名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 12:01:25.30ID:AMHb2A+k0 >>908
>宮本日記は「騒ぎを起こした捕虜」が射殺されただけで殺害命令とは全く無関係w
捕虜収容所が火災で「騒ぎ」となりましたが、その事実と殺害を関連付ける資料はありません。
「大隊は最後の取るべき手段を決し、捕慮…を射殺す」「捕慮(虜)兵の処分」
これらは捕虜殺害を作戦行動として実施しているので、捕虜殺害命令で部隊が行動していた資料となります。
>>908
>遠藤日記は推測が書かれているだけで裏付ける資料が存在しませんがw
勘違いしているようですが、宮本日記・遠藤日記は、山田証言・両角手記における捕虜殺害命令を裏付ける根拠として挙げられているので、これらは全て裏付け関係にあることになります。
>そもそも国際法学者は給養不足による殺害を肯定していますw
つまり、「給養不足」を理由に殺害したことは認めるわけですね?
>宮本日記は「騒ぎを起こした捕虜」が射殺されただけで殺害命令とは全く無関係w
捕虜収容所が火災で「騒ぎ」となりましたが、その事実と殺害を関連付ける資料はありません。
「大隊は最後の取るべき手段を決し、捕慮…を射殺す」「捕慮(虜)兵の処分」
これらは捕虜殺害を作戦行動として実施しているので、捕虜殺害命令で部隊が行動していた資料となります。
>>908
>遠藤日記は推測が書かれているだけで裏付ける資料が存在しませんがw
勘違いしているようですが、宮本日記・遠藤日記は、山田証言・両角手記における捕虜殺害命令を裏付ける根拠として挙げられているので、これらは全て裏付け関係にあることになります。
>そもそも国際法学者は給養不足による殺害を肯定していますw
つまり、「給養不足」を理由に殺害したことは認めるわけですね?
919名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 12:05:24.04ID:AMHb2A+k0 >>909
>16師団への《区処権移管》を「命令文以外で証明された!」と強弁して「軍命令」を提示出来ないまま逃亡w
軍命令以外での証明=第16師団により指示/命令(飯沼日記「接収」、山田日記「皆殺せ」)に対してよしお氏逃亡
↑
今ココw
>16師団への《区処権移管》を「命令文以外で証明された!」と強弁して「軍命令」を提示出来ないまま逃亡w
軍命令以外での証明=第16師団により指示/命令(飯沼日記「接収」、山田日記「皆殺せ」)に対してよしお氏逃亡
↑
今ココw
920名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 12:11:41.93ID:pq5/FG/q0 >>908
いや、なんで信夫を出してきたのか意味不明なんだが
信夫の見解はこれだぞ?
信夫淳平『戦時国際法講義』
昔は一七九九年、ナポレオンはパレスタインの役に於て大に土耳其軍をJoppaに敗り、敵を捕虜にすること約三千。然るに仏軍は糧食欠乏して之を給養する能はずと称し、悉く之を殺害した。
斯かるは今日の交戦法則の許さざる所で、その収容到底不可能といふ場合には、ホールが
『解放すべき俘虜なり将たその奪回に成功すべき敵軍が、転じて我方に虐殺又は虐遇を加ふるものと認むべき理由ある場合は別なるも、然らざる限りは、俘虜にして之を安全に収容し置く能はざる場合には之を解放すべきである。敵の兵力を増大することの不利は人道の掟則を破るの不利に比すればより小である』
と云へるが如く、之を解放するのが現代の国際法の要求する所で、実例としては南阿の役に、ポア軍にてはその俘虜とせる多数の英兵をば給養困難の理由にて解放したること数回あった。
(ホールの右の所論はウェストレークも之を賛し、安全に収容するを得ざる俘虜は之を解放せざる可らずと説く)
いや、なんで信夫を出してきたのか意味不明なんだが
信夫の見解はこれだぞ?
信夫淳平『戦時国際法講義』
昔は一七九九年、ナポレオンはパレスタインの役に於て大に土耳其軍をJoppaに敗り、敵を捕虜にすること約三千。然るに仏軍は糧食欠乏して之を給養する能はずと称し、悉く之を殺害した。
斯かるは今日の交戦法則の許さざる所で、その収容到底不可能といふ場合には、ホールが
『解放すべき俘虜なり将たその奪回に成功すべき敵軍が、転じて我方に虐殺又は虐遇を加ふるものと認むべき理由ある場合は別なるも、然らざる限りは、俘虜にして之を安全に収容し置く能はざる場合には之を解放すべきである。敵の兵力を増大することの不利は人道の掟則を破るの不利に比すればより小である』
と云へるが如く、之を解放するのが現代の国際法の要求する所で、実例としては南阿の役に、ポア軍にてはその俘虜とせる多数の英兵をば給養困難の理由にて解放したること数回あった。
(ホールの右の所論はウェストレークも之を賛し、安全に収容するを得ざる俘虜は之を解放せざる可らずと説く)
2025/01/23(木) 13:01:17.10ID:i82SKUqF0
>>908
>そもそも国際法学者は給養不足による殺害を肯定していますw
おまえ、何を自分に都合よくトリミングしてるんだ? その文章の続きは次の通りだ。
信夫淳平氏は、基本的に捕虜の殺害を肯定してないぞ。この捏造改竄野郎が。
>そもそも国際法学者は給養不足による殺害を肯定していますw
おまえ、何を自分に都合よくトリミングしてるんだ? その文章の続きは次の通りだ。
信夫淳平氏は、基本的に捕虜の殺害を肯定してないぞ。この捏造改竄野郎が。
2025/01/23(木) 13:04:20.61ID:i82SKUqF0
要するに以上の如き特殊の場合は別とし、一般原則としては、俘虜は人道を以て取扱うべきが本体で、
有も不従順の行為あるに非ざる限り、 敵味方の関係を離れ仁愛の情を以て適当に之を遇し、寧ろ祖国に
忠勤を尽して志を達し得なかった者として之をいたわってやるといふのが武士の情けである。
有も不従順の行為あるに非ざる限り、 敵味方の関係を離れ仁愛の情を以て適当に之を遇し、寧ろ祖国に
忠勤を尽して志を達し得なかった者として之をいたわってやるといふのが武士の情けである。
2025/01/23(木) 13:12:33.39ID:i82SKUqF0
上記に記述は、
『戰時國際法講義』 第2巻 信夫淳平 1941年
第三款 俘虜
第三項 俘虜の取扱の基本的原則
その条件及び限度
八四四 から該当部分を抜粋
『戰時國際法講義』 第2巻 信夫淳平 1941年
第三款 俘虜
第三項 俘虜の取扱の基本的原則
その条件及び限度
八四四 から該当部分を抜粋
2025/01/23(木) 13:44:39.88ID:kMMQNv8z0
>ドイツ外務省宛 発信者-ローゼン(1938年1月20日)
無知ってのは哀れだねえw
ローゼンは日本軍が南京に入城する前に上海へ逃れ、南京に帰還して大使館業務を再開するのは翌一九三八年一月九日からw
つまり、ローゼンは日本軍の行為を直接目にしておらず「伝聞」を並べ立てただけw
無知ってのは哀れだねえw
ローゼンは日本軍が南京に入城する前に上海へ逃れ、南京に帰還して大使館業務を再開するのは翌一九三八年一月九日からw
つまり、ローゼンは日本軍の行為を直接目にしておらず「伝聞」を並べ立てただけw
2025/01/23(木) 13:48:46.45ID:kMMQNv8z0
>作成時期=日記なので作成時期は当時の当日もしくは直後
それは小野が主張しているだけで第三者が誰も確認出来ませんがw
小野の意図を受けた者しか確認出来ないのは第三者とは言いませんw
それは小野が主張しているだけで第三者が誰も確認出来ませんがw
小野の意図を受けた者しか確認出来ないのは第三者とは言いませんw
2025/01/23(木) 13:54:26.81ID:kMMQNv8z0
>勘違いしているようですが、宮本日記・遠藤日記は、山田証言・両角手記における捕虜殺害命令を裏付ける根拠として挙げられているので、これらは全て裏付け関係にあることになります。
根本的に理解していないようだが、「第三者が確認出来ない資料」は何の裏付けにもならないw
あった派のやっているのはチラシの裏にマジックで書かれているシロモノを「資料だ!」と主張するようなものw
しかも第三者の検証は拒否w
学問ではないなw
根本的に理解していないようだが、「第三者が確認出来ない資料」は何の裏付けにもならないw
あった派のやっているのはチラシの裏にマジックで書かれているシロモノを「資料だ!」と主張するようなものw
しかも第三者の検証は拒否w
学問ではないなw
2025/01/23(木) 13:57:28.36ID:kMMQNv8z0
あった派の現状w
イマココw
↓
「軍命令」の根拠を提示出来ず、「命令文以外で証明出来た!」と強弁して逃亡中w
結局、「軍命令」を出せないままw
イマココw
↓
「軍命令」の根拠を提示出来ず、「命令文以外で証明出来た!」と強弁して逃亡中w
結局、「軍命令」を出せないままw
928名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 15:55:10.88ID:AMHb2A+k0 >>925
>それは小野が主張しているだけで第三者が誰も確認出来ませんがw
>小野の意図を受けた者しか確認出来ないのは第三者とは言いませんw
大月書店という老舗出版社より出版されており、編集者は小野賢二氏のみならず、歴史学者で一橋大学名誉教授だった藤原彰氏、朝日新聞記者の本多勝一氏が名を連ねていますので、小野氏以外の第三者が確認しています。
また、後に小野氏の意向とは関係なく取材した清水潔氏およびNTVスタッフも、小野氏の史料を当っていますね。これは明白な第三者です。
これら身元の明らかな人たちが関わった歴史史料書で、小野賢二氏の意を受けて不正を働く根拠がありません。
>それは小野が主張しているだけで第三者が誰も確認出来ませんがw
>小野の意図を受けた者しか確認出来ないのは第三者とは言いませんw
大月書店という老舗出版社より出版されており、編集者は小野賢二氏のみならず、歴史学者で一橋大学名誉教授だった藤原彰氏、朝日新聞記者の本多勝一氏が名を連ねていますので、小野氏以外の第三者が確認しています。
また、後に小野氏の意向とは関係なく取材した清水潔氏およびNTVスタッフも、小野氏の史料を当っていますね。これは明白な第三者です。
これら身元の明らかな人たちが関わった歴史史料書で、小野賢二氏の意を受けて不正を働く根拠がありません。
929名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 15:55:23.49ID:AMHb2A+k0930名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 16:21:31.07ID:EbXNEpKE02025/01/23(木) 16:34:25.39ID:kMMQNv8z0
遠藤高明の日記に何が書いてあろうが、単なる「推測」であって具体的な「軍命令」は存在しないw
そもそも遠藤高明は捕虜の数を「17025名」としているが、この「17025名」の兵士がいた幕府山には食糧は備蓄されていなかったのだろうかw
そんな事はないw
遠藤高明自身が幕府山に食糧を取りに行っているw
幕府山には食糧の備蓄が極端に少なかったのだろうか?
その場合中国軍は南京防衛の為の守備兵に食糧を用意していなかった事になるw
陥落して当然だなw
それとも「日本軍が捕虜の食糧を用意しないのは虐殺だが、中国軍が幕府山に食糧を用意せず守備兵が餓死するのは問題ない!」とでも主張したいのだろうかw
少なくとも幕府山には南京防衛の為の守備兵数万人を数日間に渡って養うだけの食糧が存在した事は間違いないw
それは遠藤高明自身が幕府山に食糧を取りに行っている事で食糧の存在は証明されているw
「食糧の不足」は遠藤高明の推測に過ぎないw
そもそも遠藤高明は捕虜の数を「17025名」としているが、この「17025名」の兵士がいた幕府山には食糧は備蓄されていなかったのだろうかw
そんな事はないw
遠藤高明自身が幕府山に食糧を取りに行っているw
幕府山には食糧の備蓄が極端に少なかったのだろうか?
その場合中国軍は南京防衛の為の守備兵に食糧を用意していなかった事になるw
陥落して当然だなw
それとも「日本軍が捕虜の食糧を用意しないのは虐殺だが、中国軍が幕府山に食糧を用意せず守備兵が餓死するのは問題ない!」とでも主張したいのだろうかw
少なくとも幕府山には南京防衛の為の守備兵数万人を数日間に渡って養うだけの食糧が存在した事は間違いないw
それは遠藤高明自身が幕府山に食糧を取りに行っている事で食糧の存在は証明されているw
「食糧の不足」は遠藤高明の推測に過ぎないw
2025/01/23(木) 16:39:13.69ID:Ow4c6htt0
「ローゼンは英国軍砲艦ビー号に乗船していたからリアルタイムで南京の様子を把握していた」とでもw
そんなトンチキな妄想を主張しているのはお前以外にいねーよw
例によって「妄想だけで具体的根拠が皆無」w
南京を離れていたローゼンが南京の様子を把握していた「具体的根拠」をドーゾw
どうせ「全く」出せないで逃亡w
そんなトンチキな妄想を主張しているのはお前以外にいねーよw
例によって「妄想だけで具体的根拠が皆無」w
南京を離れていたローゼンが南京の様子を把握していた「具体的根拠」をドーゾw
どうせ「全く」出せないで逃亡w
933名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 17:01:57.02ID:AMHb2A+k0 >>931
>遠藤高明の日記に何が書いてあろうが、単なる「推測」であって具体的な「軍命令」は存在しないw
遠藤少尉はおそらく小隊長だったのだから、正式な命令を受けていたことは事実でしょう。また、「軍命令により」と明言しているので、軍命令であったことも事実といえます。推測を述べているのは、軍命令が出された理由です。
>「食糧の不足」は遠藤高明の推測に過ぎないw
山田日記12/15
「捕虜の仕末其他にて本間騎兵少尉を南京に派遣し連絡す
皆殺せとのことなり
【各隊食糧なく困却す】」
よしお氏死亡の如し…
>遠藤高明の日記に何が書いてあろうが、単なる「推測」であって具体的な「軍命令」は存在しないw
遠藤少尉はおそらく小隊長だったのだから、正式な命令を受けていたことは事実でしょう。また、「軍命令により」と明言しているので、軍命令であったことも事実といえます。推測を述べているのは、軍命令が出された理由です。
>「食糧の不足」は遠藤高明の推測に過ぎないw
山田日記12/15
「捕虜の仕末其他にて本間騎兵少尉を南京に派遣し連絡す
皆殺せとのことなり
【各隊食糧なく困却す】」
よしお氏死亡の如し…
934名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 17:06:31.26ID:EbXNEpKE02025/01/23(木) 18:36:29.90ID:ubfmQtdd0
>山田日記12/15
>「捕虜の仕末其他にて本間騎兵少尉を南京に派遣し連絡す
どこに「食糧不足で捕虜を殺害する」なんて命令が存在するんですかねえw
私の目にはそんなものは見えないので該当箇所を抜粋してくれませんかw
>「捕虜の仕末其他にて本間騎兵少尉を南京に派遣し連絡す
どこに「食糧不足で捕虜を殺害する」なんて命令が存在するんですかねえw
私の目にはそんなものは見えないので該当箇所を抜粋してくれませんかw
2025/01/23(木) 19:07:41.01ID:ubfmQtdd0
>乗船中にリアルタイムで近藤少将が訪れたんだが・・
で?
《12月18日から20日にかけて敗残兵を掃討した》事のどこの問題があるw
日付を見れば理解できるがリアルタイムであればコレは「幕府山事件」とは無関係なんだがw
いくらお前でもその程度の事は理解出来るよなw
それとも《幕府山事件は12月18日から20日にかけてだった》という主張かw
白旗を挙げて、投降してきて、武装解除して、電線で縛っても、日本兵を少数と侮り隠し持っていた手榴弾で反抗してきた連中がいたよなあw
たとえ一人でも武装解除していないヤツがいた場合、他の連中を助けてやる理由は無いw
そしてそれを判断するのは日本軍であってローゼンではないw
(2)信夫淳平著『戦時国際法提要』〔1943年〕
乞降は多くは白旗を挙げて合図するが、その白旗は之を挙げたる軍隊に限り、且その隊所属の各兵が悉く抵抗を止めたる場合に限り保護の効あるもので、たとひ之を挙ぐるにしても、スペイトが云へる如く、『戦闘の酣なる際に敵兵中の小部分が白旗を挙ぐるも、大部分が尚ほ依然抵抗する間は、攻撃側の指揮官は何等之を顧念するを要せずと為すのを最安全の法則』(Spaight, Land War, p.93)と見るべきである。
いや反対に、大部分が白旗を挙ぐるも、小部分とはいへ尚ほ抵抗する敵兵ある限りは、乞降の意思の不統制に由る責は我方之を負ふべき筋合でないとして、その白旗に我方亦敢て顧念するの要なしと解したい。
この見解聊か酷に失するの嫌あらんが、苟も一人にても抵抗者ある限りは、我兵の安全を犠牲にしてまで攻撃を中止すべき理由あるを知らない。
で?
《12月18日から20日にかけて敗残兵を掃討した》事のどこの問題があるw
日付を見れば理解できるがリアルタイムであればコレは「幕府山事件」とは無関係なんだがw
いくらお前でもその程度の事は理解出来るよなw
それとも《幕府山事件は12月18日から20日にかけてだった》という主張かw
白旗を挙げて、投降してきて、武装解除して、電線で縛っても、日本兵を少数と侮り隠し持っていた手榴弾で反抗してきた連中がいたよなあw
たとえ一人でも武装解除していないヤツがいた場合、他の連中を助けてやる理由は無いw
そしてそれを判断するのは日本軍であってローゼンではないw
(2)信夫淳平著『戦時国際法提要』〔1943年〕
乞降は多くは白旗を挙げて合図するが、その白旗は之を挙げたる軍隊に限り、且その隊所属の各兵が悉く抵抗を止めたる場合に限り保護の効あるもので、たとひ之を挙ぐるにしても、スペイトが云へる如く、『戦闘の酣なる際に敵兵中の小部分が白旗を挙ぐるも、大部分が尚ほ依然抵抗する間は、攻撃側の指揮官は何等之を顧念するを要せずと為すのを最安全の法則』(Spaight, Land War, p.93)と見るべきである。
いや反対に、大部分が白旗を挙ぐるも、小部分とはいへ尚ほ抵抗する敵兵ある限りは、乞降の意思の不統制に由る責は我方之を負ふべき筋合でないとして、その白旗に我方亦敢て顧念するの要なしと解したい。
この見解聊か酷に失するの嫌あらんが、苟も一人にても抵抗者ある限りは、我兵の安全を犠牲にしてまで攻撃を中止すべき理由あるを知らない。
937名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 19:09:45.17ID:AMHb2A+k02025/01/23(木) 19:20:13.62ID:ubfmQtdd0
当然だが入城式は12月17日であって12月18日でも12月20日でも無いw
入城式終了後、残敵掃討を徹底するのがそんなに不思議なのかねw
むしろローゼンの証言は「12月18日まで城外掃討が不十分だった」という証明にしかならないのだがw
ローゼンの証言では12月18日の時点ではまだ中洲への敗残兵掃討は実行されていないw
つまり12月17日に捕虜の移送準備中の山田支隊に対して中洲から射撃されても不思議でも何でも無いのだがw
このスレを見ていると、「あった派は日本語理解以前に、時計やカレンダーといった「時間の概念」を理解出来ない」という事がよく分かるなw
入城式終了後、残敵掃討を徹底するのがそんなに不思議なのかねw
むしろローゼンの証言は「12月18日まで城外掃討が不十分だった」という証明にしかならないのだがw
ローゼンの証言では12月18日の時点ではまだ中洲への敗残兵掃討は実行されていないw
つまり12月17日に捕虜の移送準備中の山田支隊に対して中洲から射撃されても不思議でも何でも無いのだがw
このスレを見ていると、「あった派は日本語理解以前に、時計やカレンダーといった「時間の概念」を理解出来ない」という事がよく分かるなw
2025/01/23(木) 19:23:04.77ID:ubfmQtdd0
>「食糧の不足」は遠藤少尉の推測ではなく、事実のようですね。
つまり「どこにも食糧不足を理由とした捕虜殺害命令は存在しないし、あった派は命令を出す事も出来ない」とw
分かりきった事ではあるがw
つまり「どこにも食糧不足を理由とした捕虜殺害命令は存在しないし、あった派は命令を出す事も出来ない」とw
分かりきった事ではあるがw
940名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 19:28:32.28ID:pq5/FG/q0 よしお君「揚子江の中洲への捕虜の解放は日本軍の既定路線!」
近藤少将「南京から長江に下った先の中洲にまだ3万人の中国兵がおり、かれらをこれから一掃せねばならない」
これぞよしおクオリティ
近藤少将「南京から長江に下った先の中洲にまだ3万人の中国兵がおり、かれらをこれから一掃せねばならない」
これぞよしおクオリティ
941名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 19:29:18.00ID:AMHb2A+k0 >>939
>つまり「どこにも食糧不足を理由とした捕虜殺害命令は存在しないし、あった派は命令を出す事も出来ない」とw
「食糧不足を理由とした捕虜殺害命令」というのは遠藤少尉の推測だが、
「捕虜殺害の軍命令」は遠藤日記から判断できる事実であり、それは宮本日記、山田証言、両角手記を裏付ける関係となっているわけです。
また、軍命令のもとである第16師団発令の捕虜殺害命令(山田日記「皆殺せ」)の事実から、第16師団には捕虜管理に関する区処権を有していた事実も判断できることになります。
>つまり「どこにも食糧不足を理由とした捕虜殺害命令は存在しないし、あった派は命令を出す事も出来ない」とw
「食糧不足を理由とした捕虜殺害命令」というのは遠藤少尉の推測だが、
「捕虜殺害の軍命令」は遠藤日記から判断できる事実であり、それは宮本日記、山田証言、両角手記を裏付ける関係となっているわけです。
また、軍命令のもとである第16師団発令の捕虜殺害命令(山田日記「皆殺せ」)の事実から、第16師団には捕虜管理に関する区処権を有していた事実も判断できることになります。
2025/01/23(木) 20:32:16.70ID:ubfmQtdd0
あった派の逃亡の履歴w
「16師団には《区処権移管》されていた!」
↓
《区処権移管》には「軍命令」が必要と自爆w
↓
「命令文《以外》で「軍命令」は証明された!」
↓
根拠はどこにも「命令」など書かれていない山田日記と、自分で「事件後数十年も経過して記憶が曖昧だった!」と主張した山田証言w
それに自衛発砲説の両角手記w
↓
そして現在に至るまで捕虜殺害の「軍命令」はカケラも提示せず逃げ回ったままw
↑
イマココw
「16師団には《区処権移管》されていた!」
↓
《区処権移管》には「軍命令」が必要と自爆w
↓
「命令文《以外》で「軍命令」は証明された!」
↓
根拠はどこにも「命令」など書かれていない山田日記と、自分で「事件後数十年も経過して記憶が曖昧だった!」と主張した山田証言w
それに自衛発砲説の両角手記w
↓
そして現在に至るまで捕虜殺害の「軍命令」はカケラも提示せず逃げ回ったままw
↑
イマココw
2025/01/23(木) 20:54:19.09ID:ubfmQtdd0
中洲へ開放する事と掃討する事は別問題だろうにw
中洲へ解放後日本軍に投降すれば良し、投降せず交戦を選択してもそのまま掃討するだけw
根本的に理解出来ないようだが砲艦二見が草鞋洲に捕虜を解放したのは紛れもない事実w
↓
>砲艦 二見 昭和12年12月1日〜13年2月28日(1)航泊日誌
>
>12月15日
>1641「昨日救助せし捕虜を草鞋洲に解放す」
捕虜を連行した田山少佐の見解w
「解放が目的でした。だが、私は万一の騒動発生を考え、機関銃八挺を準備させました。舟は四隻ーーいや七隻か八隻は集めましたが、とても足りる数ではないと、私は気分が重かった。でも、なんとか対岸の中洲に逃がしてやろうと思いました。この当時、揚子江の対岸(揚子江本流の対岸)には友軍が進出していましたが、
《広大な中洲には友軍は進出していません》。
あの当時、南京付近で友軍が存在していないのは、八卦洲と呼ばれる中洲一帯だけでした。解放するにはもってこいの場所であり、彼らはあとでなんらかの方法で中洲を出ればいいのですから……」
(田山少佐)
後日掃討予定の中洲に捕虜を解放し、入城式が終わり城外掃討の準備が完了したので改めて南京付近で唯一《日本軍が存在しない》中洲の掃討を開始しただけw
どこにも矛盾は無いなw
中洲へ解放後日本軍に投降すれば良し、投降せず交戦を選択してもそのまま掃討するだけw
根本的に理解出来ないようだが砲艦二見が草鞋洲に捕虜を解放したのは紛れもない事実w
↓
>砲艦 二見 昭和12年12月1日〜13年2月28日(1)航泊日誌
>
>12月15日
>1641「昨日救助せし捕虜を草鞋洲に解放す」
捕虜を連行した田山少佐の見解w
「解放が目的でした。だが、私は万一の騒動発生を考え、機関銃八挺を準備させました。舟は四隻ーーいや七隻か八隻は集めましたが、とても足りる数ではないと、私は気分が重かった。でも、なんとか対岸の中洲に逃がしてやろうと思いました。この当時、揚子江の対岸(揚子江本流の対岸)には友軍が進出していましたが、
《広大な中洲には友軍は進出していません》。
あの当時、南京付近で友軍が存在していないのは、八卦洲と呼ばれる中洲一帯だけでした。解放するにはもってこいの場所であり、彼らはあとでなんらかの方法で中洲を出ればいいのですから……」
(田山少佐)
後日掃討予定の中洲に捕虜を解放し、入城式が終わり城外掃討の準備が完了したので改めて南京付近で唯一《日本軍が存在しない》中洲の掃討を開始しただけw
どこにも矛盾は無いなw
945名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 21:06:30.42ID:pq5/FG/q0 >>944
> 中洲へ解放後日本軍に投降すれば良し
馬鹿なのかコイツは
数レス前に国崎支隊についてこんなこと書いたくせに
もう一度書く
馬鹿なのかコイツは
> 上流の中洲の江興洲でも12月14日に国崎支隊が2350名の捕虜を得ているが、武装解除後放置して自活させている
> 中洲へ解放後日本軍に投降すれば良し
馬鹿なのかコイツは
数レス前に国崎支隊についてこんなこと書いたくせに
もう一度書く
馬鹿なのかコイツは
> 上流の中洲の江興洲でも12月14日に国崎支隊が2350名の捕虜を得ているが、武装解除後放置して自活させている
946名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/23(木) 21:31:00.61ID:AMHb2A+k0 >>943
反論の中身が無くなって、履歴だけになりましたね(笑)
>そして現在に至るまで捕虜殺害の「軍命令」はカケラも提示せず逃げ回ったままw
議論を振り返ればわかりますが、軍命令の存在は山田証言・両角手記(>782)が根拠であり、その裏付けとして宮本日記・遠藤日記(>813)を挙げました。
対してよしお氏は、宮本日記・遠藤日記に対して>>908で反論したものの>908で反論され、議論はよ>925-926、私>928-929、よ>931、私>933、よ>935、私>937、よ>939、私>941と進み、よしお氏>>34に到ってよしお氏は反論不能となったようです。
あらために書くと、派遣軍による捕虜殺害命令の存在は山田証言・両角手記を根拠とし、その裏付けとして宮本日記・遠藤日記があります。
また、軍命令のもとである第16師団発令の捕虜殺害命令(山田日記「皆殺せ」)の事実から、第16師団には捕虜管理に関する区処権を有していた事実も判断できることになります。
↑ イマココw
反論の中身が無くなって、履歴だけになりましたね(笑)
>そして現在に至るまで捕虜殺害の「軍命令」はカケラも提示せず逃げ回ったままw
議論を振り返ればわかりますが、軍命令の存在は山田証言・両角手記(>782)が根拠であり、その裏付けとして宮本日記・遠藤日記(>813)を挙げました。
対してよしお氏は、宮本日記・遠藤日記に対して>>908で反論したものの>908で反論され、議論はよ>925-926、私>928-929、よ>931、私>933、よ>935、私>937、よ>939、私>941と進み、よしお氏>>34に到ってよしお氏は反論不能となったようです。
あらために書くと、派遣軍による捕虜殺害命令の存在は山田証言・両角手記を根拠とし、その裏付けとして宮本日記・遠藤日記があります。
また、軍命令のもとである第16師団発令の捕虜殺害命令(山田日記「皆殺せ」)の事実から、第16師団には捕虜管理に関する区処権を有していた事実も判断できることになります。
↑ イマココw
2025/01/24(金) 14:55:41.17ID:VQDtnzZs0
地図を見て地理を理解出来ないってのは哀れだねえw
日本軍が進出していないのは《草鞋洲》w
↓
>《広大な中洲には友軍は進出していません》。
>(田山少佐)
で、国崎支隊が掃討したのは《江興洲》w
↓
> 上流の中洲の《江興洲》でも12月14日に国崎支隊が2350名の捕虜を得ているが、武装解除後放置して自活させている
母国語が日本語だろうとそれ以外だろうと、常識的な知能があれば地図を見れば《草鞋洲》と《江興洲》が別の場所だという事はどんな人間でも理解出来るw
しかしあった派には、「地図を見て地理を理解する」という常識的な知能の持ち主なら可能な事も出来ない事がはっきりしたわけだw
改めて書こうかw
《地図を見て地理を理解出来ないってのは哀れだねえw》
日本軍が進出していないのは《草鞋洲》w
↓
>《広大な中洲には友軍は進出していません》。
>(田山少佐)
で、国崎支隊が掃討したのは《江興洲》w
↓
> 上流の中洲の《江興洲》でも12月14日に国崎支隊が2350名の捕虜を得ているが、武装解除後放置して自活させている
母国語が日本語だろうとそれ以外だろうと、常識的な知能があれば地図を見れば《草鞋洲》と《江興洲》が別の場所だという事はどんな人間でも理解出来るw
しかしあった派には、「地図を見て地理を理解する」という常識的な知能の持ち主なら可能な事も出来ない事がはっきりしたわけだw
改めて書こうかw
《地図を見て地理を理解出来ないってのは哀れだねえw》
2025/01/24(金) 15:02:41.19ID:VQDtnzZs0
>また、軍命令のもとである第16師団発令の捕虜殺害命令(山田日記「皆殺せ」)の事実から、第16師団には捕虜管理に関する区処権を有していた事実も判断できることになります。
あった派は今現在に至るまで、「《区処権移管》の根拠も」「捕虜殺害の軍命令」の根拠も《全く》提示出来ないまま、「命令文《以外》で証明された」と詭弁を弄して逃亡中ですw
↑
イマココw
「命令文《以外》で証明された」と主張する事は「命令文を提示出来ない」という事w
あった派が書き込めば書き込む程自分が自爆している事に気付いていないのは見ていて実に笑えるwwwww
あった派は今現在に至るまで、「《区処権移管》の根拠も」「捕虜殺害の軍命令」の根拠も《全く》提示出来ないまま、「命令文《以外》で証明された」と詭弁を弄して逃亡中ですw
↑
イマココw
「命令文《以外》で証明された」と主張する事は「命令文を提示出来ない」という事w
あった派が書き込めば書き込む程自分が自爆している事に気付いていないのは見ていて実に笑えるwwwww
949名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 15:44:56.13ID:kF3bwI0Q02025/01/24(金) 20:56:21.70ID:yHyTqlvJ0
開放した後日本軍の制圧下にない空白地帯を掃討するのがそんなに不思議なのかねw
砲艦二見
↓
捕虜を草鞋洲へ解放w
山田支隊
↓
捕虜を草鞋洲へ解放予定w
国崎支隊
↓
「江興州(草鞋洲ではなく別の場所w)」の敗残兵を掃討w
その後自活させて放置w
近藤少将
↓
中州の中国兵を掃討
田山少佐
↓
《広大な中洲には友軍は進出していません》wwwwwwwwww
砲艦二見が捕虜を解放したり、山田支隊が捕虜を解放しようとした場所は草鞋洲w
国崎支隊が敗残兵を掃討後、自活させて放置したのは草鞋洲より上流の《江興州》w
《草鞋洲》と《江興州》は全く別の場所w
近藤少将の話の「中州の中国兵の掃討」は18日〜20日前後の話なので、入城式後に「日本軍が進出していない中州」は草鞋洲という事になるw
山田支隊が17日に《日本軍が進出していない場所》から銃撃を受けても不思議でも何でもないw
捕虜を放置して自活させたのは国崎支隊が掃討した《江興州》であって、砲艦二見が捕虜を解放した《草鞋洲》じゃねーよw
地図を見て地理も把握できない、日本語も理解できない、軍事知識ゼロのアホはこれだからw
砲艦二見
↓
捕虜を草鞋洲へ解放w
山田支隊
↓
捕虜を草鞋洲へ解放予定w
国崎支隊
↓
「江興州(草鞋洲ではなく別の場所w)」の敗残兵を掃討w
その後自活させて放置w
近藤少将
↓
中州の中国兵を掃討
田山少佐
↓
《広大な中洲には友軍は進出していません》wwwwwwwwww
砲艦二見が捕虜を解放したり、山田支隊が捕虜を解放しようとした場所は草鞋洲w
国崎支隊が敗残兵を掃討後、自活させて放置したのは草鞋洲より上流の《江興州》w
《草鞋洲》と《江興州》は全く別の場所w
近藤少将の話の「中州の中国兵の掃討」は18日〜20日前後の話なので、入城式後に「日本軍が進出していない中州」は草鞋洲という事になるw
山田支隊が17日に《日本軍が進出していない場所》から銃撃を受けても不思議でも何でもないw
捕虜を放置して自活させたのは国崎支隊が掃討した《江興州》であって、砲艦二見が捕虜を解放した《草鞋洲》じゃねーよw
地図を見て地理も把握できない、日本語も理解できない、軍事知識ゼロのアホはこれだからw
2025/01/24(金) 21:16:14.26ID:yHyTqlvJ0
ちなみにあった派は「捕虜殺害の軍命令があった!軍命令があった!」と喚き散らす事しか出来ないが、「上海派遣軍司令部の命令」で殺害された捕虜の数は『ゼロ』w
栗原証言、両角手記、南京の氷雨等で共通しているのは「捕虜が暴動を起こした結果鎮圧された」というものしか存在しないw
捕虜が死亡したのは「暴動を起こした結果」であって、「上海派遣軍司令部の命令」によって殺害されたのではないw
それは平林中尉の証言が象徴しているw
平林貞治中尉の証言w
『あれは偶発であり、最初から計画的に皆殺しにする気なら、
銃座をつくっておき、兵も小銃をかまえて配置し、
あのように仲間が死ぬヘマはしません』
栗原証言、両角手記、南京の氷雨等で共通しているのは「捕虜が暴動を起こした結果鎮圧された」というものしか存在しないw
捕虜が死亡したのは「暴動を起こした結果」であって、「上海派遣軍司令部の命令」によって殺害されたのではないw
それは平林中尉の証言が象徴しているw
平林貞治中尉の証言w
『あれは偶発であり、最初から計画的に皆殺しにする気なら、
銃座をつくっておき、兵も小銃をかまえて配置し、
あのように仲間が死ぬヘマはしません』
952名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/24(金) 21:26:50.60ID:jCpSS6yj02025/01/24(金) 23:04:37.37ID:o4efa/v/0
あった派は資料を調べる事も出来ないのかよw
資料を持っていても中身を調べる事が出来ないなら持っているだけ無駄だw
お前が持っているぐらいならさっさと売り払ってお前以外の人に渡せw
それが資料の有効活用というものだw
正に「豚に真珠」「宝の持ち腐れ」とはコイツの為にある言葉だなw
一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻処置スルヲ以テ其レ迄同島ニ於テ自活セシメヨトノ命令アリタリ
江興洲附近戦闘詳報
国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)
※偕行社『決定版南京戦史資料集』南京戦史資料集T604頁
資料を持っていても中身を調べる事が出来ないなら持っているだけ無駄だw
お前が持っているぐらいならさっさと売り払ってお前以外の人に渡せw
それが資料の有効活用というものだw
正に「豚に真珠」「宝の持ち腐れ」とはコイツの為にある言葉だなw
一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻処置スルヲ以テ其レ迄同島ニ於テ自活セシメヨトノ命令アリタリ
江興洲附近戦闘詳報
国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)
※偕行社『決定版南京戦史資料集』南京戦史資料集T604頁
2025/01/24(金) 23:05:59.12ID:8uEyKyPr0
> 「江興州(草鞋洲ではなく別の場所w)」の敗残兵を掃討w
> その後自活させて放置w
確かに。あほの子が考えてることは一般人には理解ができないな
> その後自活させて放置w
確かに。あほの子が考えてることは一般人には理解ができないな
2025/01/24(金) 23:10:49.62ID:8uEyKyPr0
>正に「豚に真珠」「宝の持ち腐れ」とはコイツの為にある言葉だなw
否定派(いちゃもん派)には資料なんていらないということ よくわかってるな
否定派(いちゃもん派)には資料なんていらないということ よくわかってるな
2025/01/25(土) 15:01:48.30ID:yF6/RZjj0
「あった派は資料なんか持っていても無駄」という実例が何か喚いているなw
ちゃんと資料が存在するのに中身を確認する事さえしないのだからw
↓
江興洲附近戦闘詳報
国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)
※偕行社『決定版南京戦史資料集』南京戦史資料集T604頁
ちゃんと資料が存在するのに中身を確認する事さえしないのだからw
↓
江興洲附近戦闘詳報
国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)
※偕行社『決定版南京戦史資料集』南京戦史資料集T604頁
957名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 16:33:39.99ID:xrX8ZJYD02025/01/25(土) 16:36:37.66ID:Wqn1fxA80
>>956
>ちゃんと資料が存在するのに中身を確認する事さえしないのだからw
はい。否定派は「南京事件はあった」ことを認めました。証拠はあります。
否定派のバカボンは墓穴を掘ってしまいました。ど素人が証拠にならないと言っても誰も取り合ってはくれません。
専門家があったと判断してるのです。国際法違反は東京裁判で認定されています。その後、異議を唱えている歴史学者や国際法学者はいません。
>ちゃんと資料が存在するのに中身を確認する事さえしないのだからw
はい。否定派は「南京事件はあった」ことを認めました。証拠はあります。
否定派のバカボンは墓穴を掘ってしまいました。ど素人が証拠にならないと言っても誰も取り合ってはくれません。
専門家があったと判断してるのです。国際法違反は東京裁判で認定されています。その後、異議を唱えている歴史学者や国際法学者はいません。
2025/01/25(土) 16:37:43.25ID:Wqn1fxA80
>>956
>南京事件の根拠は、戦闘詳報、陣中日誌、兵士の日記、幸存者の証言などの一次史料から、
>専門家があったと判断している
>『南京事件』 / 秦郁彦
>『南京事件』 / 笠原十九司
>「いわゆる『南京事件』の不法殺害」 / 原剛 (原氏は研究家だが学術論文を発表している)
>その他、資料集など多数
>南京事件はあったとするのは歴史学者らの共通の見解だ
>研究者ごとに不法殺害の推定数が異なるので、全体としての犠牲者数は不明だとしている
>これに異議を唱えている専門家はいない
>南京事件の根拠は、戦闘詳報、陣中日誌、兵士の日記、幸存者の証言などの一次史料から、
>専門家があったと判断している
>『南京事件』 / 秦郁彦
>『南京事件』 / 笠原十九司
>「いわゆる『南京事件』の不法殺害」 / 原剛 (原氏は研究家だが学術論文を発表している)
>その他、資料集など多数
>南京事件はあったとするのは歴史学者らの共通の見解だ
>研究者ごとに不法殺害の推定数が異なるので、全体としての犠牲者数は不明だとしている
>これに異議を唱えている専門家はいない
960名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 18:12:45.69ID:zrL56zyH0 >>958
東京裁判では日本軍の違法殺害は判定してないし受諾した日本政府の見解も認めていませんし
捕虜などの戦闘員殺害は除外していますwwwww
国際法の素人が違法と喚いてるだけですwwwwww
AIからも完全に誤っていると言われちゃってるぞwwwww
> 最終結論:
> 南京大虐殺の肯定派の主張は、国際法の理解に基づかず、また歴史的な文脈や宣伝の影響を十分に考慮していないため、完全に誤っていると判断できます。歴史的事象は多面的な視点から見る必要があり、肯定派の主張はその視点を歪めています。従って、南京大虐殺の肯定派の主張は、国際法の正確な理解と歴史的事実の公正な評価に基づいていないことから、完全に嘘であると言えます。
https://x.com/i/grok/share/w75y7TOSJLDLGSIP6y8uivwdQ
オールド左翼の捏造プロパガンダも行き詰ってきたねぇwwwwwwwwwwwwwwww
東京裁判では日本軍の違法殺害は判定してないし受諾した日本政府の見解も認めていませんし
捕虜などの戦闘員殺害は除外していますwwwww
国際法の素人が違法と喚いてるだけですwwwwww
AIからも完全に誤っていると言われちゃってるぞwwwww
> 最終結論:
> 南京大虐殺の肯定派の主張は、国際法の理解に基づかず、また歴史的な文脈や宣伝の影響を十分に考慮していないため、完全に誤っていると判断できます。歴史的事象は多面的な視点から見る必要があり、肯定派の主張はその視点を歪めています。従って、南京大虐殺の肯定派の主張は、国際法の正確な理解と歴史的事実の公正な評価に基づいていないことから、完全に嘘であると言えます。
https://x.com/i/grok/share/w75y7TOSJLDLGSIP6y8uivwdQ
オールド左翼の捏造プロパガンダも行き詰ってきたねぇwwwwwwwwwwwwwwww
961名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 18:33:37.79ID:zrL56zyH0 ここで暴れてるKKや渡辺といったオールド左翼は虐殺派の仲間からも「迷妄」とキチガイ扱いさてる存在wwww
論破されてるのにひたすら強弁しコピペを繰り返すだけの痴呆症老害wwwwwwww
>>910の指揮官の面子を保つための山田以下の軍命令史料で証明とか笑えるよねwwww
軍命令なら山田は捕虜殺害を報告しなきゃいけなしw
軍司令部が何故捕虜殺害が起こったのか全く理解していないことからも軍命令説は否定されてしまいましたwwwwwww
xでも同様のツッコミをされてるのに反論に出来ずにずっと逃亡したままwwwww
https://x.com/search?q=幕府山 @silakan_duduk&src=typeahead_c
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
論破されてるのにひたすら強弁しコピペを繰り返すだけの痴呆症老害wwwwwwww
>>910の指揮官の面子を保つための山田以下の軍命令史料で証明とか笑えるよねwwww
軍命令なら山田は捕虜殺害を報告しなきゃいけなしw
軍司令部が何故捕虜殺害が起こったのか全く理解していないことからも軍命令説は否定されてしまいましたwwwwwww
xでも同様のツッコミをされてるのに反論に出来ずにずっと逃亡したままwwwww
https://x.com/search?q=幕府山 @silakan_duduk&src=typeahead_c
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
962名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 18:36:03.17ID:wx/7doWE0963名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 18:45:14.17ID:zrL56zyH0 >>962
文体内容からも別人と分かるしw キチガイにはみんな「よしお君」に見えるんだろうなwwwww
まあお前らがファビョって馬鹿を晒してくればどんどん虐殺派は減ってくだけだしなwwwwwwww
AIからも完全に誤っていると言われる時代になってるしwwwwww
> 最終結論:
> 南京大虐殺の肯定派の主張は、国際法の理解に基づかず、また歴史的な文脈や宣伝の影響を十分に考慮していないため、完全に誤っていると判断できます。歴史的事象は多面的な視点から見る必要があり、肯定派の主張はその視点を歪めています。従って、南京大虐殺の肯定派の主張は、国際法の正確な理解と歴史的事実の公正な評価に基づいていないことから、完全に嘘であると言えます。
https://x.com/i/grok/share/w75y7TOSJLDLGSIP6y8uivwdQ
文体内容からも別人と分かるしw キチガイにはみんな「よしお君」に見えるんだろうなwwwww
まあお前らがファビョって馬鹿を晒してくればどんどん虐殺派は減ってくだけだしなwwwwwwww
AIからも完全に誤っていると言われる時代になってるしwwwwww
> 最終結論:
> 南京大虐殺の肯定派の主張は、国際法の理解に基づかず、また歴史的な文脈や宣伝の影響を十分に考慮していないため、完全に誤っていると判断できます。歴史的事象は多面的な視点から見る必要があり、肯定派の主張はその視点を歪めています。従って、南京大虐殺の肯定派の主張は、国際法の正確な理解と歴史的事実の公正な評価に基づいていないことから、完全に嘘であると言えます。
https://x.com/i/grok/share/w75y7TOSJLDLGSIP6y8uivwdQ
2025/01/25(土) 18:46:02.86ID:Wqn1fxA80
965名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/25(土) 18:46:04.77ID:wx/7doWE0 >>963
お前以外にこんな馬鹿が複数いるかよ(笑)
お前以外にこんな馬鹿が複数いるかよ(笑)
2025/01/25(土) 18:50:03.41ID:Wqn1fxA80
2025/01/26(日) 12:55:35.63ID:wk9cQDx40
( ://kk-nanking.main.jp/law/IMTFE/JudgementIMTFE05.html
極東国際軍事裁判所判決文 B部 第五章 △本の中国に対する侵略
極東国際軍事裁判所判決文
B部 第五章 △本の中国に対する侵略
〈説明〉
本資料は、極東国際軍事裁判所判決文における B部 第五章 △本の中国に対する侵略を文字起ししたものである。
原典は、国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている「極東国際軍事裁判所判決 〔第1冊−第13冊〕 B部 第四章 第二卷」(本巻後部に第五章第一節・第二節が収録)および「極東国際軍事裁判所判決. 〔第1冊−第13冊〕 B部 第五−六章」である。
掲載するにあたり旧漢字を新漢字に直した他は原典を再現している。文中の「(E-数字)」は、英文判決文のページ数に対応する。
〈見出し〉
第五章 △本の中国に対する侵略
第一節 満洲への侵入と占領
中日戦争とその諸段階
中日戦争の開始の際の満洲における△本の足場・・・ )
968名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/26(日) 18:32:30.33ID:1vhRRLy30 南京大虐殺を否定してるのって特攻とか美化して悦に入ってるアホしかいない
2025/01/26(日) 22:40:52.52ID:m72MQJ0c0
掃討後に「《自活セシメヨ》トノ命令アリタリ」としっかり日本語で書いてありますがw
あった派は日本語が理解できない+自分の都合の悪いものには自動的にフィルターがかかって見えなくなるから仕方がないかw
再掲w
↓
一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻処置スルヲ以テ其レ迄同島ニ於テ
《《《自活セシメヨ》》》
トノ命令アリタリ
江興洲附近戦闘詳報
国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)
※偕行社『決定版南京戦史資料集』南京戦史資料集T604頁
あった派は日本語が理解できない+自分の都合の悪いものには自動的にフィルターがかかって見えなくなるから仕方がないかw
再掲w
↓
一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻処置スルヲ以テ其レ迄同島ニ於テ
《《《自活セシメヨ》》》
トノ命令アリタリ
江興洲附近戦闘詳報
国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)
※偕行社『決定版南京戦史資料集』南京戦史資料集T604頁
970名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/27(月) 08:43:45.73ID:rBw2Hd1M02025/01/28(火) 14:31:56.30ID:WPQb96yN0
2025/01/28(火) 19:55:17.60ID:6Dn08YOT0
《掃討》という日本語が理解出来ますかあwwwww
あった派は「掃討もせず、戦闘も行わずに捕虜は勝手に自然発生する!」とでも思っているんじゃないだろうなw
「掃討の結果」捕虜を得て、「自活セシメヨ」という命令が出たのだろうにw
根本的に日本語が理解出来ないバカの為に改めて掲載してやろうw
江興洲附近戦闘詳報
国作命第216号
国崎支隊命令
12月15日正午
於浦口
1、昨14日午後より江口嗎頭派遣部隊を以て
《掃討中》
なる江興洲には尚相当の敵部隊あるの如し又南京西南方地域にも多数の敵兵あるが如く該地域の掃討は第6師団に要求しあり
3、右命令に基き各隊に出発準備を命す
午後1時左記命令を下達すると共に本部書記をして第12中隊に出発準備をなす如く先行連絡せしむ
さて、国崎支隊の戦闘詳報には《掃討中》と書かれていますがw
あった派の目には見えないのだろうなあwwwww
あった派は「掃討もせず、戦闘も行わずに捕虜は勝手に自然発生する!」とでも思っているんじゃないだろうなw
「掃討の結果」捕虜を得て、「自活セシメヨ」という命令が出たのだろうにw
根本的に日本語が理解出来ないバカの為に改めて掲載してやろうw
江興洲附近戦闘詳報
国作命第216号
国崎支隊命令
12月15日正午
於浦口
1、昨14日午後より江口嗎頭派遣部隊を以て
《掃討中》
なる江興洲には尚相当の敵部隊あるの如し又南京西南方地域にも多数の敵兵あるが如く該地域の掃討は第6師団に要求しあり
3、右命令に基き各隊に出発準備を命す
午後1時左記命令を下達すると共に本部書記をして第12中隊に出発準備をなす如く先行連絡せしむ
さて、国崎支隊の戦闘詳報には《掃討中》と書かれていますがw
あった派の目には見えないのだろうなあwwwww
2025/01/28(火) 20:36:10.72ID:6Dn08YOT0
で、《掃討の結果》続々兵器を持参し白旗を揚げて投降して捕虜になっているw
↓
一、中隊長ノ計画ハ図ニ当リ午後七時三十分ヨリ続々兵器ヲ持参シ白旗ヲ揚ケテ我第一線ニ投降ス中隊長ハ兵器ト捕虜ヲ区分シ之カ整理ヲ行ヘリ翌朝午前十時頃ニ至リ漸ク止ム
中隊長ハ日本語ヲ解スル捕虜ニ尋ネシニ殆ト全員投降セリト答タリ
そして《掃討後》捕虜になった連中を「自活セシメヨ」と命令されているw
↓
一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻処置スルヲ以テ其レ迄同島ニ於テ自活セシメヨトノ命令アリタリ
江興洲附近戦闘詳報
出典:国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)※偕行社『決定版南京戦史資料集』南京戦史資料集T604頁
国崎支隊が江興洲を《掃討》し、《掃討後》に捕虜を「自活セシメヨ」という命令を受けているw
それとも「国崎支隊は掃討などしていない!」「「自活セシメヨ」という命令など出ていない!」とでもw
どうせ日本語が理解出来ないあった派には「何が書いてあるのか理解出来ない」だろうなあwwwww
↓
一、中隊長ノ計画ハ図ニ当リ午後七時三十分ヨリ続々兵器ヲ持参シ白旗ヲ揚ケテ我第一線ニ投降ス中隊長ハ兵器ト捕虜ヲ区分シ之カ整理ヲ行ヘリ翌朝午前十時頃ニ至リ漸ク止ム
中隊長ハ日本語ヲ解スル捕虜ニ尋ネシニ殆ト全員投降セリト答タリ
そして《掃討後》捕虜になった連中を「自活セシメヨ」と命令されているw
↓
一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻処置スルヲ以テ其レ迄同島ニ於テ自活セシメヨトノ命令アリタリ
江興洲附近戦闘詳報
出典:国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)※偕行社『決定版南京戦史資料集』南京戦史資料集T604頁
国崎支隊が江興洲を《掃討》し、《掃討後》に捕虜を「自活セシメヨ」という命令を受けているw
それとも「国崎支隊は掃討などしていない!」「「自活セシメヨ」という命令など出ていない!」とでもw
どうせ日本語が理解出来ないあった派には「何が書いてあるのか理解出来ない」だろうなあwwwww
975名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/28(火) 22:04:15.69ID:0SHF7HTD0976名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 00:06:30.59ID:C+IbfxW00 Xに凄い痛い奴がいるな
素人「えーっと、戦時国際法についてはその辺の歴史学者より知っていると思います、私。」
素人「えーっと、戦時国際法についてはその辺の歴史学者より知っていると思います、私。」
2025/01/29(水) 19:40:51.40ID:7bcZZGJL0
>ただその後捕虜は全滅したわけだから「掃討」したと言っても間違いはないか
>「自活させて掃討」が正しい日本語だけどな
>【丁集団命令(丁集作命第六十六号)
《《《昭和12年12月12日午後6時》》》
>一~ニ〔省略〕
>三、国崎支隊ハ主力ヲ以テ浦口附近ヲ占領シ残敵ヲ捕捉撃滅スヘシ
アホwwwwwwwwwwwwwww
コイツはアホ過ぎるだろwwwwwwwwww
コイツは日本語以前の問題だわwwwww
あった派は軍事知識が皆無なのか、「時間」という概念が理解出来ないのか、根本的に日本語が理解出来ないのか、もしくはその《全て》なのかw
国崎支隊の江興洲掃討は12月14日w
↓
>江興洲附近戦闘詳報
>国作命第216号
>国崎支隊命令
>12月15日正午
>於浦口
>1、昨14日午後より江口嗎頭派遣部隊を以て
>
>《掃討中》
>
>なる江興洲には尚相当の敵部隊あるの如し又南京西南方地域にも多数の敵兵あるが如く該地域の掃討は第6師団に要求しあり
〜中略〜
>一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻処置スルヲ以テ其レ迄同島ニ於テ
>
>《《《自活セシメヨ》》》
>
>トノ命令アリタリ
>
>江興洲附近戦闘詳報
>国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)
「時間」という概念を理解出来ないバカの主張w
↓
「12月14日に自活させていた捕虜は12月12日に掃討された!」
どうやったら実行可能になるんですかねえwwwwww
墓穴を掘るどころかあった派は《自分が日本語を理解していない事》、《「時間」という概念を全く理解していない事》を自分で証明しているwwwwwwwwww
「時間を遡る事は出来ない」というのは「常識以前の問題」w
しかしあった派はその「常識以前の問題」を《全く》理解していなかったとwwwwww
あった派とは議論が成立しない筈だわwwwww
>「自活させて掃討」が正しい日本語だけどな
>【丁集団命令(丁集作命第六十六号)
《《《昭和12年12月12日午後6時》》》
>一~ニ〔省略〕
>三、国崎支隊ハ主力ヲ以テ浦口附近ヲ占領シ残敵ヲ捕捉撃滅スヘシ
アホwwwwwwwwwwwwwww
コイツはアホ過ぎるだろwwwwwwwwww
コイツは日本語以前の問題だわwwwww
あった派は軍事知識が皆無なのか、「時間」という概念が理解出来ないのか、根本的に日本語が理解出来ないのか、もしくはその《全て》なのかw
国崎支隊の江興洲掃討は12月14日w
↓
>江興洲附近戦闘詳報
>国作命第216号
>国崎支隊命令
>12月15日正午
>於浦口
>1、昨14日午後より江口嗎頭派遣部隊を以て
>
>《掃討中》
>
>なる江興洲には尚相当の敵部隊あるの如し又南京西南方地域にも多数の敵兵あるが如く該地域の掃討は第6師団に要求しあり
〜中略〜
>一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻処置スルヲ以テ其レ迄同島ニ於テ
>
>《《《自活セシメヨ》》》
>
>トノ命令アリタリ
>
>江興洲附近戦闘詳報
>国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)
「時間」という概念を理解出来ないバカの主張w
↓
「12月14日に自活させていた捕虜は12月12日に掃討された!」
どうやったら実行可能になるんですかねえwwwwww
墓穴を掘るどころかあった派は《自分が日本語を理解していない事》、《「時間」という概念を全く理解していない事》を自分で証明しているwwwwwwwwww
「時間を遡る事は出来ない」というのは「常識以前の問題」w
しかしあった派はその「常識以前の問題」を《全く》理解していなかったとwwwwww
あった派とは議論が成立しない筈だわwwwww
978名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 19:46:57.41ID:XahS0Apu02025/01/29(水) 19:47:41.08ID:7bcZZGJL0
まあ、ひょっとしたらあった派から
「12月14日に自活させていた捕虜を12月12日に掃討する方法」
が「具体的に」提示されるかも知れないなあwwwww
自分が主張した事なんだからどうやったら実行出来るのか「具体的方法」を提示してもらおうじゃないかw
それまで温かく見守ってやろうwwwww
↓
>ただその後捕虜は全滅したわけだから「掃討」したと言っても間違いはないか
>「自活させて掃討」が正しい日本語だけどな
>【丁集団命令(丁集作命第六十六号)
《《《昭和12年12月12日午後6時》》》
>一~ニ〔省略〕
>三、国崎支隊ハ主力ヲ以テ浦口附近ヲ占領シ残敵ヲ捕捉撃滅スヘシ
「12月14日に自活させていた捕虜を12月12日に掃討する方法」
が「具体的に」提示されるかも知れないなあwwwww
自分が主張した事なんだからどうやったら実行出来るのか「具体的方法」を提示してもらおうじゃないかw
それまで温かく見守ってやろうwwwww
↓
>ただその後捕虜は全滅したわけだから「掃討」したと言っても間違いはないか
>「自活させて掃討」が正しい日本語だけどな
>【丁集団命令(丁集作命第六十六号)
《《《昭和12年12月12日午後6時》》》
>一~ニ〔省略〕
>三、国崎支隊ハ主力ヲ以テ浦口附近ヲ占領シ残敵ヲ捕捉撃滅スヘシ
2025/01/29(水) 19:57:35.75ID:7bcZZGJL0
>取り敢えず軍命令で「残敵を捕捉撃滅すべし」が発令されてるのに解放するわけないだろうという当たり前のことを言ってるんだよ
>軍命令に反して捕捉撃滅しない理由がない
自分のトンデモ書き込みを誤魔化そうと必死過ぎるなwwwww
現実は「武装解除して自活せしむ」となっていますがwwwww
いくら「捕捉撃滅しない理由がない」と言い張ってもねえw
ちゃんと戦闘詳報に書かれていますがwwwww
「現実を認めましょう」wwwww
「日本語が理解出来る」のであれば何と書かれているのか理解出来ますよねw
もちろんあった派のように「日本語が理解出来ない」のであればまるで見当違いの解釈になるでしょうがw
↓
>一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻処置スルヲ以テ其レ迄同島ニ於テ
>
>《《《自活セシメヨ》》》
>
>トノ命令アリタリ
>
>江興洲附近戦闘詳報
>国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)
>軍命令に反して捕捉撃滅しない理由がない
自分のトンデモ書き込みを誤魔化そうと必死過ぎるなwwwww
現実は「武装解除して自活せしむ」となっていますがwwwww
いくら「捕捉撃滅しない理由がない」と言い張ってもねえw
ちゃんと戦闘詳報に書かれていますがwwwww
「現実を認めましょう」wwwww
「日本語が理解出来る」のであれば何と書かれているのか理解出来ますよねw
もちろんあった派のように「日本語が理解出来ない」のであればまるで見当違いの解釈になるでしょうがw
↓
>一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻処置スルヲ以テ其レ迄同島ニ於テ
>
>《《《自活セシメヨ》》》
>
>トノ命令アリタリ
>
>江興洲附近戦闘詳報
>国崎支隊歩兵第41連隊第12中隊 戦闘詳報(昭和12年12月14日)
2025/01/29(水) 20:04:58.51ID:7bcZZGJL0
「自分は「正しい日本語」を理解している」と思い込んでいる人物はこのような主張をしていますw
↓
「12月14日に自活させていた捕虜は12月12日に掃討された!」
もう、バカかアホかとwwwww
こんなレスをする人物にマトモに相手をする必要があると思いますかwwwww
私は思いませんwwwww
さて、後はどんな言い訳や妄想が出て来るかゆっくり眺めていましょうwwwww
↓
「12月14日に自活させていた捕虜は12月12日に掃討された!」
もう、バカかアホかとwwwww
こんなレスをする人物にマトモに相手をする必要があると思いますかwwwww
私は思いませんwwwww
さて、後はどんな言い訳や妄想が出て来るかゆっくり眺めていましょうwwwww
2025/01/29(水) 20:33:50.85ID:7bcZZGJL0
日本軍の目的は「中国軍の軍事的脅威を排除する事」であって「中国兵を皆殺しにする事」ではないw
中国軍の軍事的脅威を排除出来るのであれば武装解除でも良いw
しかし「戦闘詳報」という記録が存在するにも関わらず、ある一部の主張を行う人物の脳内ではどうも「掃討=撃滅=皆殺し」という図式が根拠も無しに成立しているようだw
「軍命令で「残敵を捕捉撃滅すべし」が発令されてるのに解放するわけない!」
↓
武装解除後に「自活せしめよ」という命令が出たと戦闘詳報に書いてありますが?
↓
「軍命令で「残敵を捕捉撃滅すべし」が発令されてるのに解放するわけない!」
↓
だから掃討して捕捉撃滅した結果、武装解除して「自活せしめよ」という命令が出たと戦闘詳報に書いてますよね?
↓
「軍命令で「残敵を捕捉撃滅すべし」が発令されてるのに解放するわけない!」
↓
以下ループw
いくら喚き散らしたって戦闘詳報に書いてある事が勝手に書き変わるわけでもないだろうにw
中国軍の軍事的脅威を排除出来るのであれば武装解除でも良いw
しかし「戦闘詳報」という記録が存在するにも関わらず、ある一部の主張を行う人物の脳内ではどうも「掃討=撃滅=皆殺し」という図式が根拠も無しに成立しているようだw
「軍命令で「残敵を捕捉撃滅すべし」が発令されてるのに解放するわけない!」
↓
武装解除後に「自活せしめよ」という命令が出たと戦闘詳報に書いてありますが?
↓
「軍命令で「残敵を捕捉撃滅すべし」が発令されてるのに解放するわけない!」
↓
だから掃討して捕捉撃滅した結果、武装解除して「自活せしめよ」という命令が出たと戦闘詳報に書いてますよね?
↓
「軍命令で「残敵を捕捉撃滅すべし」が発令されてるのに解放するわけない!」
↓
以下ループw
いくら喚き散らしたって戦闘詳報に書いてある事が勝手に書き変わるわけでもないだろうにw
983名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 21:22:17.30ID:XahS0Apu0984名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 21:28:44.50ID:XahS0Apu0985名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 21:31:37.98ID:XahS0Apu0986よしお君じゃないぞw
2025/01/29(水) 22:34:23.57ID:UhXdtRMu0 毎度毎度のいちゃもん君のお馬鹿ないちゃもんwwwww
いちゃもんといちゃもん付けてる奴が一番のいちゃもんクレイマーという
寓話の実践者のいちゃもん君www
辞書で撃滅=攻撃して全滅させること。だから皆殺し以外ないと思ってるアスペwwww
じゃあ戦争法で降伏や捕虜はなんであるのかとw 本当一般常識がないよなww
この手の左翼の境界知能の奴らが暴れるほど一般層は引いていくという逆効果wwwww
物事を客観視出来ない頭の悪さ同士でどんどんカルト化していく左翼界隈wwwww
ほんと笑えるwwwwwwww
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
いちゃもんといちゃもん付けてる奴が一番のいちゃもんクレイマーという
寓話の実践者のいちゃもん君www
辞書で撃滅=攻撃して全滅させること。だから皆殺し以外ないと思ってるアスペwwww
じゃあ戦争法で降伏や捕虜はなんであるのかとw 本当一般常識がないよなww
この手の左翼の境界知能の奴らが暴れるほど一般層は引いていくという逆効果wwwww
物事を客観視出来ない頭の悪さ同士でどんどんカルト化していく左翼界隈wwwww
ほんと笑えるwwwwwwww
「幕府山事件―「軍命令説」の迷妄を排す」と虐殺派の仲間のタラリからも「迷妄」と否定されてしまうwwwww
https://www.nextftp.com/tarari/gunmeirei_iron.htm
987名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/29(水) 22:37:29.57ID:XahS0Apu0988よしお君じゃないぞw
2025/01/30(木) 02:26:25.03ID:t4NwSEY40 ほんといちゃもん君はアスペって分かるねwwwwwwww
戦闘詳報には捕虜を取り中州で自活させたということww
「捕捉撃滅」命令の後捕虜が出ましたどうしましょ?
「自活セシメヨ」との命令があり皆殺しは止めたという事が理解出来ないwwww
常人には計画変更や臨機応変といったことが理解出来るが
アスぺにはそういった理解や対応が出来ないwwwwww
アスペルガー症候群の話し方の特徴は?
会話は表面上問題なくできるのですが、行間を読むことが苦手な傾向があります。 そのため、言葉をそのままの意味で鵜呑みにしてしまい、人の発言を勘違いしやすく、傷ついてしまうこともあります。 具体的な特徴としては、曖昧なコミュニケーションが苦手だったり、その場にふさわしい話し方ができない場合もあります。
戦闘詳報には捕虜を取り中州で自活させたということww
「捕捉撃滅」命令の後捕虜が出ましたどうしましょ?
「自活セシメヨ」との命令があり皆殺しは止めたという事が理解出来ないwwww
常人には計画変更や臨機応変といったことが理解出来るが
アスぺにはそういった理解や対応が出来ないwwwwww
アスペルガー症候群の話し方の特徴は?
会話は表面上問題なくできるのですが、行間を読むことが苦手な傾向があります。 そのため、言葉をそのままの意味で鵜呑みにしてしまい、人の発言を勘違いしやすく、傷ついてしまうこともあります。 具体的な特徴としては、曖昧なコミュニケーションが苦手だったり、その場にふさわしい話し方ができない場合もあります。
989名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/30(木) 08:35:36.98ID:7T/4C60M0 >>988
捕捉撃滅の軍命令がある場合の【処置】ってなんなんですか?
一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻【処置】スルヲ以テ其レ迄同島ニ於テ自活セシメヨトノ命令アリタリ
捕捉撃滅の軍命令がある場合の【処置】ってなんなんですか?
一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻【処置】スルヲ以テ其レ迄同島ニ於テ自活セシメヨトノ命令アリタリ
2025/01/30(木) 23:09:56.22ID:TwvZXzqQ0
「捕捉撃滅という軍命令が出ているから皆殺しにしたに決まっている!捕虜なんかいないんだ!自活させるなんてあり得ない!」
↓
「自活セシメヨ」と記録された戦闘詳報の存在により自爆w
アホやwwwww
「捕捉撃滅」という軍命令の目的は「敵軍の軍事的脅威の排除」であって「敵兵の皆殺し」ではないw
掃討の結果、捕捉撃滅して武装解除し「敵軍の軍事的脅威」を排除したのだから、捕虜にしようが放置して自活させようが別に問題ないw
↓
「自活セシメヨ」と記録された戦闘詳報の存在により自爆w
アホやwwwww
「捕捉撃滅」という軍命令の目的は「敵軍の軍事的脅威の排除」であって「敵兵の皆殺し」ではないw
掃討の結果、捕捉撃滅して武装解除し「敵軍の軍事的脅威」を排除したのだから、捕虜にしようが放置して自活させようが別に問題ないw
2025/01/30(木) 23:38:10.56ID:TwvZXzqQ0
後刻《処置》されたという事でしょうw
別の場所に移送されたか、解放されたかw
もっとも江興洲の捕虜のその後の記録は存在しませんがw
あった派の脳内妄想以外に何か他の方法が選択された「具体的根拠」が存在するのでしょうかw
もちろん「殺害された」と主張する事も可能ですが、その主張を裏付ける「具体的根拠」は皆無ですw
参考までに近藤少将の12月18日〜12月20日の「中洲の3万人の中国兵」はまだ日本軍が進出していない草鞋洲の事で江興洲は無関係ですw
ちなみに「白旗を挙げて、投降して来て、武装解除して、《電線で縛っても》、手榴弾を投げ付けて反抗して来た例」が存在しますw
移送の為に再度江興洲に来た日本兵が少数だった場合、同じように「手榴弾を投げ付けて反抗した可能性」はありますがw
その結果は言うまでもないでしょうwwwww
もちろんこれはあくまでも私の「唯の推測」であり、「具体的記録」が存在しませんので他人に強制はしませんがw
ただし「武装解除後に反抗した例」が存在する事は間違いありませんw
別の場所に移送されたか、解放されたかw
もっとも江興洲の捕虜のその後の記録は存在しませんがw
あった派の脳内妄想以外に何か他の方法が選択された「具体的根拠」が存在するのでしょうかw
もちろん「殺害された」と主張する事も可能ですが、その主張を裏付ける「具体的根拠」は皆無ですw
参考までに近藤少将の12月18日〜12月20日の「中洲の3万人の中国兵」はまだ日本軍が進出していない草鞋洲の事で江興洲は無関係ですw
ちなみに「白旗を挙げて、投降して来て、武装解除して、《電線で縛っても》、手榴弾を投げ付けて反抗して来た例」が存在しますw
移送の為に再度江興洲に来た日本兵が少数だった場合、同じように「手榴弾を投げ付けて反抗した可能性」はありますがw
その結果は言うまでもないでしょうwwwww
もちろんこれはあくまでも私の「唯の推測」であり、「具体的記録」が存在しませんので他人に強制はしませんがw
ただし「武装解除後に反抗した例」が存在する事は間違いありませんw
992名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 00:27:26.11ID:9/1tm0TV0993名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 00:55:59.78ID:uU3Ixtpc0 異民族異教徒は皆殺しみたいな時代じゃないんだよw
近代は軍隊が降伏したらそこで一旦お終いなのwwww
「捕捉撃滅」命令は降伏捕虜になった時点で終了してんだよwwwww
境界知能アスペ君には一旦区切りが付いている事が理解出来ないようだねwwww
その後は「自活セシメヨ」との命令がありその後に命令がなきゃ放置という処置でお終いw
最初から「撃滅」目的だったらその後に「自活セシメヨ」なんて命令しないだろwwwwwwww
境界知能アスペ君は「捕捉撃滅」なんだから文字通り「捕えて撃って滅ぼす」とでしか理解出来ませんwww
これがリアルアスペルガー障害wwwwwwwww お前病院行って検査してこいよwwww
近代は軍隊が降伏したらそこで一旦お終いなのwwww
「捕捉撃滅」命令は降伏捕虜になった時点で終了してんだよwwwww
境界知能アスペ君には一旦区切りが付いている事が理解出来ないようだねwwww
その後は「自活セシメヨ」との命令がありその後に命令がなきゃ放置という処置でお終いw
最初から「撃滅」目的だったらその後に「自活セシメヨ」なんて命令しないだろwwwwwwww
境界知能アスペ君は「捕捉撃滅」なんだから文字通り「捕えて撃って滅ぼす」とでしか理解出来ませんwww
これがリアルアスペルガー障害wwwwwwwww お前病院行って検査してこいよwwww
2025/01/31(金) 01:38:42.60ID:y5WFW0PR0
>最初から「撃滅」目的だったらその後に「自活セシメヨ」なんて命令しないだろwwwwwwww
ば〜かw お前こそ病院行って検査してこい 日本語がそんなに難しいかw あっ、日本人じゃなかったか
一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻処置スルヲ
以テ其レ迄同島ニ於テ自活セシメヨトノ命令アリタリ
↓
支隊長ニ捕虜ノ処分ノ指示ヲ受ケ → 武装ヲ解除後 → 同島ニ於テ自活セシメヨ → 捕虜ハ後刻(のちほど)処置スルトノ命令アリ
ば〜かw お前こそ病院行って検査してこい 日本語がそんなに難しいかw あっ、日本人じゃなかったか
一、是ヨリ先支隊長ニ捕虜ノ処分兵器ノ処置ノ指示ヲ受ケシニ武装ヲ解除後兵器ハ中隊ト共ニ捕虜ハ後刻処置スルヲ
以テ其レ迄同島ニ於テ自活セシメヨトノ命令アリタリ
↓
支隊長ニ捕虜ノ処分ノ指示ヲ受ケ → 武装ヲ解除後 → 同島ニ於テ自活セシメヨ → 捕虜ハ後刻(のちほど)処置スルトノ命令アリ
995名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 08:12:31.45ID:gA/gM0zc0 >>993
よしおは相変わらずモノを知らんよなぁ
平松鷹史「郷土部隊奮戦史1」(大分合同新聞社)
第六師団が抗洲湾に上陸、崑山に直進中、第六師団司令部に「女、こどもにかかわらずシナ人はみな殺せ。家は全部焼け」という無茶苦茶な命令が届いた。
朝香進一「初年兵日記」
南京攻略戦では、住民が反抗的態度に出たと言うので、「十里四方の住民全部を殺せ」という軍命令が出された。兵隊たちは村落を包囲し、手当り次第、住民を銃剣で突き殺した。婦女子は特にむごい殺し方をした、と彼等は酔がまわるほどに手ぶり、身ぶりで、その状況を実演して見せるのである。その残酷さは目をおおわせるものがあった。
梶村止『観測小隊長の日記 大陸を戦う』
思ふに国民党の徹底抗日の教育充実し、ここ江南地区がもっとも抗日思想激しき処と聞く。この附近不審の土民は射殺すべしとの内命すらありゐたり。
太平洋戦争研究会「南京虐殺で対立する証言者たち」
「上陸すると、手当たりしだいにぶっ殺す。銃剣で刺すなんて生やさしいものではなく、棍棒でやるんだな。男も女も、バリッとなぐられ、ブワッと血を噴き出して死ぬんだよ」
みんな殺せという命令が、抗州湾上陸の直後に出された。河野さんは、たしかに命令伝達書を見た。
石井清太郎「いのちの戦記」
この兵は抗州湾に上陸して、上海戦線の腹背を衝いた柳川兵団の兵士であった。私はその兵士から、兵団長の命令なるものを聞いて暫らく信じられなかった。それは、生ある者は皆殺せ、家は悉く焼け、と言うのである。
兵には命令は常に至上命令である。上官の命令は天皇陛下の御命令である。と耳に胝が出来る程教えこまれている我々である。始めの内は半信半疑だったが、事例を聞いている内に、疑う余地のない事を知った。
秦郁彦「南京事件」P70
また国崎支隊の歩四十一連隊に従軍した宮下光盛一等兵は、抗州湾上陸時に、「我が柳川兵団は上陸後 (1)民家を発見したら全部焼却すること、(2)老若男女とわず人間を見たら射殺せよ」(宮下手記『徒桜』)との命令を受けたという。
よしおは相変わらずモノを知らんよなぁ
平松鷹史「郷土部隊奮戦史1」(大分合同新聞社)
第六師団が抗洲湾に上陸、崑山に直進中、第六師団司令部に「女、こどもにかかわらずシナ人はみな殺せ。家は全部焼け」という無茶苦茶な命令が届いた。
朝香進一「初年兵日記」
南京攻略戦では、住民が反抗的態度に出たと言うので、「十里四方の住民全部を殺せ」という軍命令が出された。兵隊たちは村落を包囲し、手当り次第、住民を銃剣で突き殺した。婦女子は特にむごい殺し方をした、と彼等は酔がまわるほどに手ぶり、身ぶりで、その状況を実演して見せるのである。その残酷さは目をおおわせるものがあった。
梶村止『観測小隊長の日記 大陸を戦う』
思ふに国民党の徹底抗日の教育充実し、ここ江南地区がもっとも抗日思想激しき処と聞く。この附近不審の土民は射殺すべしとの内命すらありゐたり。
太平洋戦争研究会「南京虐殺で対立する証言者たち」
「上陸すると、手当たりしだいにぶっ殺す。銃剣で刺すなんて生やさしいものではなく、棍棒でやるんだな。男も女も、バリッとなぐられ、ブワッと血を噴き出して死ぬんだよ」
みんな殺せという命令が、抗州湾上陸の直後に出された。河野さんは、たしかに命令伝達書を見た。
石井清太郎「いのちの戦記」
この兵は抗州湾に上陸して、上海戦線の腹背を衝いた柳川兵団の兵士であった。私はその兵士から、兵団長の命令なるものを聞いて暫らく信じられなかった。それは、生ある者は皆殺せ、家は悉く焼け、と言うのである。
兵には命令は常に至上命令である。上官の命令は天皇陛下の御命令である。と耳に胝が出来る程教えこまれている我々である。始めの内は半信半疑だったが、事例を聞いている内に、疑う余地のない事を知った。
秦郁彦「南京事件」P70
また国崎支隊の歩四十一連隊に従軍した宮下光盛一等兵は、抗州湾上陸時に、「我が柳川兵団は上陸後 (1)民家を発見したら全部焼却すること、(2)老若男女とわず人間を見たら射殺せよ」(宮下手記『徒桜』)との命令を受けたという。
2025/01/31(金) 16:14:55.90ID:mCxgzgoP0
あった派は相変わらず「地図を見る事」も「時間という概念」を理解する事も出来ないのだなあw
>平松鷹史「郷土部隊奮戦史1」(大分合同新聞社)
>第六師団が《抗洲湾に上陸》
《抗洲湾に上陸》の時の話が南京とどんな関係があるのか説明してくださいw
>朝香進一「初年兵日記」
《彼等は水筒の中からチャンチュウ(支那酒)を取り出し、ちびりちびり呑みながら語り出した》
著者の朝香氏は、《1939年5月》、召集を受けて新潟県高田歩兵三十聯隊に入営w
上の記述は、漢口に駐屯していた時の体験談w
《1939年5月》に入営した南京とは無関係な《酔っ払いの戯言》が南京とどんな関係があるのか説明してくださいw
>梶村止『観測小隊長の日記 大陸を戦う』
>思ふに国民党の徹底抗日の教育充実し、ここ《江南地区》がもっとも抗日思想激しき処と聞く。
《江南地区》の話が南京とどんな関係があるのか説明してくださいw
>太平洋戦争研究会「南京虐殺で対立する証言者たち」
>みんな殺せという命令が、《抗州湾上陸の直後》に出された。河野さんは、たしかに命令伝達書を見た。
《抗州湾上陸の直後》の話が南京とどんな関係があるのか説明してくださいw
>石井清太郎「いのちの戦記」
>この兵は《抗州湾に上陸》して、上海戦線の腹背を衝いた柳川兵団の兵士であった。
《抗州湾に上陸》した時の話が南京とどんな関係があるのか説明してくださいw
>秦郁彦「南京事件」P70
>また国崎支隊の歩四十一連隊に従軍した宮下光盛一等兵は、《抗州湾上陸時》に、「我が柳川兵団は上陸後 (1)民家を発見したら全部焼却すること、(2)老若男女とわず人間を見たら射殺せよ」(宮下手記『徒桜』)との命令を受けたという。
《抗州湾上陸時》の話が南京とどんな関係があるのか説明してくださいw
以上、あった派による「地理的、時間的、空間的に南京と無関係な話と酔っ払いの戯言の類の羅列」でしたwwwww
>平松鷹史「郷土部隊奮戦史1」(大分合同新聞社)
>第六師団が《抗洲湾に上陸》
《抗洲湾に上陸》の時の話が南京とどんな関係があるのか説明してくださいw
>朝香進一「初年兵日記」
《彼等は水筒の中からチャンチュウ(支那酒)を取り出し、ちびりちびり呑みながら語り出した》
著者の朝香氏は、《1939年5月》、召集を受けて新潟県高田歩兵三十聯隊に入営w
上の記述は、漢口に駐屯していた時の体験談w
《1939年5月》に入営した南京とは無関係な《酔っ払いの戯言》が南京とどんな関係があるのか説明してくださいw
>梶村止『観測小隊長の日記 大陸を戦う』
>思ふに国民党の徹底抗日の教育充実し、ここ《江南地区》がもっとも抗日思想激しき処と聞く。
《江南地区》の話が南京とどんな関係があるのか説明してくださいw
>太平洋戦争研究会「南京虐殺で対立する証言者たち」
>みんな殺せという命令が、《抗州湾上陸の直後》に出された。河野さんは、たしかに命令伝達書を見た。
《抗州湾上陸の直後》の話が南京とどんな関係があるのか説明してくださいw
>石井清太郎「いのちの戦記」
>この兵は《抗州湾に上陸》して、上海戦線の腹背を衝いた柳川兵団の兵士であった。
《抗州湾に上陸》した時の話が南京とどんな関係があるのか説明してくださいw
>秦郁彦「南京事件」P70
>また国崎支隊の歩四十一連隊に従軍した宮下光盛一等兵は、《抗州湾上陸時》に、「我が柳川兵団は上陸後 (1)民家を発見したら全部焼却すること、(2)老若男女とわず人間を見たら射殺せよ」(宮下手記『徒桜』)との命令を受けたという。
《抗州湾上陸時》の話が南京とどんな関係があるのか説明してくださいw
以上、あった派による「地理的、時間的、空間的に南京と無関係な話と酔っ払いの戯言の類の羅列」でしたwwwww
2025/01/31(金) 16:21:15.37ID:mCxgzgoP0
「モノを知っている」と自称する割には南京に関連した記述が皆無で、何も考えずにあった派のHPからコピペしただけw
本当に「モノを知っている」ならちゃんとした「具体的根拠」を出せば良いw
通常であれば「モノを知っている」のであればこんな自分の無知を晒すような無様なマネをする筈はないよなあw
あった派が自分の無知を曝け出した一例でしたwwwww
本当に「モノを知っている」ならちゃんとした「具体的根拠」を出せば良いw
通常であれば「モノを知っている」のであればこんな自分の無知を晒すような無様なマネをする筈はないよなあw
あった派が自分の無知を曝け出した一例でしたwwwww
2025/01/31(金) 16:29:15.43ID:mCxgzgoP0
そもそも今時時代遅れのゆうやKKのHPを根拠にするなんて、あった派の脳内は昭和のサヨク全盛の時代から進歩していないのかねw
その上アスペだしw
まあ、「一般常識が欠如し、他人との意思疎通に多大な問題がある人物」というのは見ていれば理解出来るがwwwww
その上アスペだしw
まあ、「一般常識が欠如し、他人との意思疎通に多大な問題がある人物」というのは見ていれば理解出来るがwwwww
2025/01/31(金) 16:40:43.70ID:XVOjUFZa0
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2025/01/31(金) 17:03:02.61ID:NTYPpE760 >>996
全部第十軍の話だと気付けない哀れなよしおくん
全部第十軍の話だと気付けない哀れなよしおくん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 154日 0時間 13分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 154日 0時間 13分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★4 [シャチ★]
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- 【SNS】「なぜうちの子に傘をささずに帰らせたのですか」 理不尽な保護者に困惑…教頭の対応が目からウロコ [少考さん★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2296
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2297
- とらせん祝勝会 二次会
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- 巨専】祝勝会
- ハム専8
- 河野太郎「コメ価格が2000円に下らなければ関税ゼロで5kg555円の米を輸入解禁する」 [249548894]
- ▶オケラというゴミを見下して楽しむスレ
- スーパーロボット大戦α 25周年を迎える。スパロボですら100万本売れてた時代があったって本当なの? [197015205]
- AI動画、ついに不気味の谷を越えてしまう・・・ [142596972]
- 全身の皮を剥かれた俺「コロシテ…コロシテ…」←どうする?
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★712 [931948549]