X

酒井康とBURRN!のスレ★19

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/10(月) 19:04:24.21ID:YM/eoFND0
HR/HM情報誌 「BURRN!」 と初代編集長 酒井康 について仲良く語るスレです

Burrn! online https://burrn.online/
Youtube ShinkoMusic(BURRN!の宣伝動画などはこちら) https://www.youtube.com/user/ShinkoMusic

<BURRN!及び関係者SNS、Blogなど>
BURRN!公式 https://twitter.com/BURRN_ BURRN! ONLINE https://twitter.com/burrnonline
酒井康 https://twitter.com/HMSYNDICATE (現在非公開)
前田岳彦 https://twitter.com/tackmaeda
増田勇一 https://twitter.com/youmasuda
喜国雅彦 https://twitter.com/kunikikuni
水上はる子 https://twitter.com/aoshi452/ (現在非公開)
畔柳ユキ https://twitter.com/yukinaco05 http://yukichocolate.jugem.jp/
清家咲乃 https://twitter.com/mawatamusick
山崎智之 https://twitter.com/yamazaki666
ジョージ吾妻 https://www.facebook.com/5XGeorgeAzuma/

<前スレ>
酒井康とBURRN!のスレ★18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1616293819/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/10(月) 19:04:52.39ID:YM/eoFND0
元BURRN!編集長の酒井康さんはテレ朝の人からヘビメタと言われてキレたら、「じゃあテレ朝って言わないで下さい」と逆に突っ込まれたそうです??

https://twitter.com/ehrk_1975111/status/1351859405059342338
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/10(月) 19:07:49.48ID:YM/eoFND0
<関連スレ>
BURRN!が次に表紙にしそうな日本人バンドwwww
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1614755405/
BURRN「ヤクザ怖い…V系・ジャパメタは扱いません」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1592618245/
【驚異の】BURRN!清家【新人】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1566618171/
前田さんはいつBURRN!編集長になれるの?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1511652381/
BURRN! 64冊目【臭えチンカス同人の死】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1485583945/
【なんか】Burrn! Online【いまいち】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1559868016/
BURRN!の20年後 2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1486563014/
BURRN!の後藤のスレ [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1469402917/
BURRN!とMETAL GEARがあった時代 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1480120664/
4名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/10(月) 19:24:46.80ID:YM/eoFND0
BURRN! 2021年06月号 巻頭特集KISS
https://www.youtube.com/watch?v=qNriBD7Bavk

広瀬の動画解説、最近少し手抜きになってきたような・・・
2021/05/10(月) 19:39:05.40ID:cPZblrB30
ちゃんとPretty RecklessやディルやGOJIRA等も紹介してるからいいと思うよ。還暦すぎてこの毛量は良いと思う
6名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/10(月) 20:27:34.37ID:OmFjslxi0
ふじきクンはどうしてクビになっちゃったの?
2021/05/11(火) 08:44:50.91ID:7XxLs9c/0
7月号の表紙はメガデスで
8名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/11(火) 09:18:44.70ID:m1ZLgJE+0
Gojiraの新譜、世界各国で売れてるな。日本以外はw
2021/05/11(火) 09:21:30.05ID:7XxLs9c/0
ゴジラは日本人好みじゃないから売れないかもね
10名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/11(火) 10:19:46.29ID:m1ZLgJE+0
沢田太陽も絶賛してたし日本だとメタル村以外の方が食い付き良いかも
メタリカのブラックアルバムみたいなミドルテンポの聴きやすさ王道感がある
11名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/11(火) 17:08:37.95ID:/Edc64fN0
【音楽】イングヴェイ・マルムスティーン 新アルバム『Parabellum』発売日決定 新曲を5月7日23時公開 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620383208/158

158 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/05/09(日) 19:05:13.51 ID:LtVfJnI60
来月のBURRNの表紙が豚貴族なら笑う
(今月kiss表紙だが)
12名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/11(火) 17:18:43.09ID:amapxE5Q0
【音楽】メタルを聴くと太る? 英デイリースター紙報告「メタルは脂肪分の多い食べ物を欲しがることにつながる」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620709350/66

66 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/05/11(火) 17:09:28.70 ID:HZpafECa0
最近は知らんが
昔の酒井康は太ってたけどセーソクは太ってないな
13名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/11(火) 17:20:07.14ID:DGXfaoaE0
【法則】HR/HM聴くとジャンクフードが食べたくなる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1530491610/
1 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2018/07/02(月) 09:33:30.32 ID:Nj1zev6o0
ハードロックを聴くとジャンクフードが食べたくなる事が判明!?|奥山真司の地政学「アメリカ通信」

飲食店内の選曲がメニュー選びに影響する?(2018.06.15)

レストランで流れている音楽が注文内容に影響するという研究結果(米研究)

音楽と食欲の関係についてトーク。アメリカの大学の研究チームが様々なジャンルの音楽・音量を調整し、数日に
渡り調査。その結果騒々しいロックが流れていると、ジャンクフードを求めてしまうとの事。清水は「確かに静かな
中でポテトチップスをバリバリ食べようとは思わない」とコメントした。
14名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/11(火) 18:56:31.37ID:QGcRf5i70
メガデスのデイビッド・エレフソンの○○ビデオが流出して大騒ぎ中

Megadeth's David Ellefson Responds to Leak of 'Embarrassing' Videos: 'These Were Private, Adult Interactions'
https://news.yahoo.com/megadeaths-david-ellefson-responds-leak-195518805.html
15名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/11(火) 19:04:00.50ID:QGcRf5i70
良い子はこのTwitter動画の2つ目以降の動画を見てはダメよダメダメ

https://twitter.com/cliff95629299/status/1391612864759218180
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
16名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/11(火) 19:05:57.72ID:QGcRf5i70
もし>>15の動画が消されても

David Ellefson video

などとTwitter動画で今朝区するのはダメだぞ!良い子は絶対にしちゃダメだ!
17名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/11(火) 19:06:19.74ID:QGcRf5i70
X 今朝区
○ 検索
18名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/11(火) 19:07:42.55ID:QGcRf5i70
MEGADETH メガデス Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1620711120/11

11 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2021/05/11(火) 15:59:39.98 ID:IBWI4F1P0
ザーメンどんだけ噴出してんだよ
エビオス錠と亜鉛でも摂ってんのか?

14 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2021/05/11(火) 16:37:16.63 ID:xJWLHjTa0
>>11
メガ出す
19名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/11(火) 19:49:05.29ID:08pJROHR0
メタルハマーも取り上げてるのに日本の専門メディアは何故ダンマリなんだ?
https://twitter.com/metalhammer/status/1392042673016553472?s=21

Megadeth respond to David Ellefson online sex scandal
https://www.loudersound.com/news/megadeth-respond-to-david-ellefson-online-sex-scandal
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/12(水) 11:52:42.02ID:e5ULn7+A0
推奨NGワード

日本のメタルシーン
クラシックメタル
メタルじゃねえ
古参読者
ヘアメタルおじさん
2021/05/12(水) 14:44:08.58ID:vnAcSoHA0
>>19
自分の英語力では難しい
エレフソンがエロフソンになった?
22名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/12(水) 14:48:56.61ID:2wdJ/U0e0
>>21
Google Chromeなら雑だけど翻訳できるよ
23名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/12(水) 16:33:37.22ID:B0W9slSg0
メガデス、デイヴィッド・エレフソンに未成年の少女を懐柔した疑いが持ち上がって声明を発表 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1620785382/
24名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/12(水) 18:07:37.58ID:B0W9slSg0
マーティ・フリードマンが「ええ写真やん!」とつぶやいているから、
「まさかエレフソンの写真?」と思ったら
元バーンの畔柳ユキのリツイートのリツイートやったわ

https://twitter.com/marty_friedman/status/1392368835315978240
Marty Friedman
@marty_friedman

ええ写真やん!

https://pbs.twimg.com/media/E0q9e7LVUAMhOLq.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
25名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/12(水) 18:23:30.19ID:B0W9slSg0
相川七瀬チャンネルでマーティ・フリードマンが出演してしゃべってるけど、
マーティが来日して邦楽関係者とのコネがない中で
相川七瀬を紹介してくれたのが「くろやなぎ」って言ってるんだけど、
これってやっぱ元BURRNの畔柳ユキ?

ザ・対談 マーティフリードマン×相川七瀬
https://youtu.be/DdsZlS3yEiM?t=97
2021/05/12(水) 18:49:30.76ID:Ys1G9c1s0
マーティは畔柳ユキの家に居候してたらしいからそうかも

https://www.shinko-music.co.jp/report/978-4-401-64530-5/
27名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/12(水) 19:13:38.93ID:QNYfPwOq0
>>26
ユキ:意外じゃなくてイヤな奴はいるよ。

増田:誰?

ユキ:ドン・ドッケン(場内驚愕)、あいつだよケツ触ったの。

増田:ドン・ドッケンにケツを触られたフォトグラファー。撮影のときに?
28名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/12(水) 19:14:08.90ID:QNYfPwOq0
ドン・ドッケンはいろんな意味で度胸あるな
2021/05/14(金) 11:16:59.20ID:TxLiY7m00
25年ぐらい読んでないけど今でもレビューで10点とか20点付けられるアルバムってあるの?
2021/05/14(金) 15:01:14.48ID:ThWRKZVP0
ヘヴィメタルシンジケートまたやってくれんもんか
2021/05/14(金) 15:02:24.57ID:ThWRKZVP0
マーティを相方にして
2021/05/14(金) 15:44:12.40ID:Z5l19srH0
トイズの宮本のゲストの時は酒井康が嬉しそうだったのをよくおぼえとるわ
33名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/14(金) 21:57:31.07ID:S2Gg8A3t0
出版業界的にビッグニュース

【丸紅】出版大手3社が流通進出へ 丸紅と共同会社、年内に【講談社・集英社・小学館】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620991738/
2021/05/15(土) 15:32:57.29ID:9GRWqO2H0
近所のTUTAYAがとうとうBURRN!を置かなくなった

ちょっと離れた大きい所行くの億劫

立ち読みだけどね
2021/05/15(土) 18:07:00.57ID:AhDZaovt0
>>29
1年くらい前のD.R.I.のベストが12点っていうのがあった
でもこれは、ジャケット変えただけで選曲が過去のベストとほとんど変わらないからって書いてあった
36名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/16(日) 04:01:39.84ID:SrgZlO9h0
そんなもの掲載しなければいいだけだろ
2021/05/16(日) 04:42:22.00ID:zpDNSf4J0
それで12点って、どういう基準なんだw
38名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/16(日) 07:25:57.96ID:BwBg29860
あの雑誌がレビューで取り上げてきたものは原則すべて
レーベルから広報として送られてきたものなんじゃないの?
じゃないといくらネットがない昔だからといっても
係争沙汰になりまくっていたと思う。
2021/05/16(日) 10:07:26.10ID:TkSjn4bc0
KKプリーストはもちろん表紙にするよなBURRN
40名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/16(日) 10:14:20.15ID:5y7XMLCw0
その前にメガデスを表紙にだな…
2021/05/16(日) 10:24:50.87ID:5P0YhrXE0
昔は低得点つけられたレコード会社が抗議することがあったみたいだね。

今はお客様は神様とばかりに高得点連発
42名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/16(日) 14:36:50.97ID:BwBg29860
あくまで抗議なんだよね。訴訟ではなく。
やはりレーベルがプロモーションとして、BURRN!のレビューの扱いを承知の上で
音源を送った結果に他ならない。
聖飢魔U0点の他にBATHORY1点なんてのもあったけど
あれだってもし勝手に買って勝手に紹介したものだったら
法的な係争沙汰になってたはず。
実はBATHORYって日本にプロモーション活動してたしね。
日本盤出てないのに有線でもかかったり。
2021/05/16(日) 14:37:02.36ID:1HrKcBHi0
ワルツ堂の梅田EST店でバイトしていた頃にはサンプル盤よーさん貰ってたわ
興味ないバンドは千日前の大十に売り払ったり
おいしかったなー♪
44名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/17(月) 12:54:02.64ID:i4rXN5Ko0
ザ・ダットサンズ&アンドリューWKのBURRNゴリ押し一発屋コンビ元気にしてるのかね
2021/05/17(月) 15:13:35.90ID:OgGUn4T40
バソリーすら理解できないバーンw
46名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/17(月) 15:45:47.23ID:QLOWUQds0
【音楽】「カーペンターズの最高の曲 TOP20」 英紙ガーディアンが発表 ★2 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621115951/
1. Goodbye to Love (1972) https://www.youtube.com/watch?v=pojYHWENRHI
2. Superstar (1971) https://www.youtube.com/watch?v=SJmmaIGiGBg
3. Rainy Days and Mondays (1971) https://www.youtube.com/watch?v=PjFoQxjgbrs
47名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/17(月) 15:48:14.60ID:QLOWUQds0
↑ の1位の曲はHR/HMのパワーバラードの元祖とも言われてる

wiki カーペンターズ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BA
1972年にリチャードはエレキギターによるソロを導入したバラードを考案した。後にこうした形態の曲を
ハードロックやヘヴィメタルのバンドが継承して Power ballad と呼ばれる1ジャンルにまでなったことから、
リチャードがこのジャンルの先駆者とみなされることもある。この曲「愛にさよならを」はリチャードとベティスに
よって作曲されたもので、カーペンターズが1972年に出した2枚目のシングルとして最高7位を記録した。
「愛にさよならを」はビング・クロスビー主演の映画 "Rhythm on the River" に着想を得たものである。
2021/05/17(月) 15:53:22.93ID:L7M0nS+N0
この曲のギター・ソロをポール・マッカートニーが気に入ってウイングスに入れるんじゃなかったっけ
2021/05/17(月) 16:02:31.76ID:x/utsP7i0
カーペンターズ兄妹は、メタリカのジェイムズの
高校の同窓生
2021/05/17(月) 22:01:12.48ID:/FK8amlO0
>>44
アンドリューWKはせっかく1stいいの作ってたのにわざと変な方向に行った本人が悪いと思う…
2021/05/17(月) 22:06:30.32ID:OgGUn4T40
一発屋だったのか。聴かないでよかったw
52名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/17(月) 23:33:10.47ID:OWfA4Fy70
>>45
編集長がセンスのなさで有名だった元A&Rだからな
2021/05/18(火) 02:06:01.57ID:ThebAAwQ0
https://i.imgur.com/pqA0J93.jpg
54名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/18(火) 02:14:15.45ID:YFhYaEvI0
ご立派なナニで・・・ でも日本ではモザイクで・・・

モザイク掛かってるけど 見えてるで・・・
2021/05/18(火) 10:58:03.80ID:NDPjdzsW0
ウルフとかギャグだもんなw
56名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/18(火) 17:21:26.10ID:Jqjn4vbr0
広瀬も嘱託2年目61歳か
師匠と呼ばなきゃな
57名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/18(火) 17:37:54.36ID:ZxiJj3+W0
エリック・クラプトン、新型コロナワクチン接種後に副反応で苦しむ。 2021年5月18日
https://www.vogue.co.jp/celebrity/article/eric-clapton-details-disastrous-covid-vaccine-effects
58名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/18(火) 17:38:47.26ID:ZxiJj3+W0
>>57 誰か芸スポでスレ立て依頼してくれると嬉しい。書き込みできない
2021/05/18(火) 17:43:12.03ID:N8vH3fVJ0
ウルフはコントだよ
アマチュアパロディーバンド
無意味なピロピロ早弾きのオンパレード
60名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/18(火) 17:47:30.91ID:ZxiJj3+W0
ウォーロードのオリジナル・メンバー、ギタリストのウィリアム・J.ツァミスが死去 2021/05/17
https://amass.jp/147173/
米国のヘヴィメタル・バンド、ウォーロード(Warlord)のオリジナル・メンバーであるギタリストのウィリアム・J.ツァミス
(William J. Tsamis)が死去。ウォーロードのファンクラブによると、5月13日に亡くなりました。死因は明らかに
されていません。彼は60歳でした
2021/05/18(火) 18:16:56.35ID:EZoyOEt40
アンドリューWKはフェス出るなら絶対に見たいな。ワンマンには行こうと思わんけど
62名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/18(火) 18:50:14.49ID:yVQPwYUN0
>>57
悪い事は言わない。コロナワクチンは打つな。
副作用が間違いなく出るし下手すりゃ死ぬぞ。
2021/05/19(水) 00:04:57.84ID:+DXKZGAL0
>>62
アメリカじゃ毎日コロナワクチン接種者が死亡してるからな
コロナを予防する為にワクチン打って死ぬなんて本末転倒だわ
64名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/19(水) 13:34:02.98ID:7IWUkmFV0
人口削減してるんじゃねえの
65名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/19(水) 13:35:46.60ID:7IWUkmFV0
クラプトン、コロナワクチン副反応で2週間苦しむ [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1621298647/
66名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/19(水) 13:53:16.66ID:7IWUkmFV0
BURRNはこういう東スポ路線の記事も書いたほうがいいんじゃねえの

【芸能】爆笑太田がデーモン閣下の“設定”を追及「悪魔もコロナに感染するの?」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621383294/
67名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/19(水) 14:34:21.74ID:7IWUkmFV0
ニュース速報+に立ったぞ

エリック・クラプトン(76)ワクチン副反応で「もうプレイできないのでは」プロパガンダで安全と言っていたが受けるべきでなかったと後悔 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621400733/
68名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/19(水) 19:56:16.53ID:8K6d1vkZ0
>>64
人口削減なんて陰謀論か与太話だと言ってた人が多かったけど、ワクチン接種者の体調不良や死亡が増えてから人口削減計画は現実味を帯びてきたからな。
69名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/20(木) 09:26:35.11ID:ubF0yvPI0
エリック・クラプトン(76)ワクチン副反応で「もうプレイできないのでは」プロパガンダで安全と言っていたが受けるべきでなかったと後悔 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621400733/798

798 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/05/20(木) 05:23:07.05 ID:vFqxuIMk0
ファイザー & モデルナ

Change The DNA
2021/05/20(木) 14:19:40.09ID:8vKTBXLs0
あやうく本人がtears in heavenするところだったか
2021/05/20(木) 14:37:55.81ID:1ReyIgm60
ワクチンで副作用出るのって免疫力がしっかり働いてる証拠じゃなかったっけ?
俺全然副作用無かったからもう体ボロボロなんやなと思ったわ
72名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/20(木) 15:31:32.35ID:8XSoSUUE0
クラプトンはライブを2回見たが確かに凄い
2021/05/20(木) 19:59:42.24ID:eQ4eRM5f0
https://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/5/6/5601ddf3.jpg
2021/05/21(金) 22:14:29.27ID:EyMAvRWu0
あいつ来ないと伸びないね
75名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/21(金) 22:28:27.00ID:HWK/z4oI0
名古屋ガイジならこのスレで暴れてるよ
最近のメタルバンドて何でこんなつまらないの?★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1617457857/
76名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/21(金) 23:11:32.51ID:P9DWI+xG0
昔のバーン集めているけどなかなか全部揃わんな
77名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/21(金) 23:17:05.71ID:674oRgWX0
>>75
TVとメタルは若者がすっかり離れてて
文句言ってるのは中高年だけだな
2021/05/22(土) 00:03:29.48ID:DSyq12+s0
>>76
増刊号~2004年1月号まで完品(ステッカー、ソノシート、応募券など切り取り無し)譲ってあげるよ
送料はそちら負担
かなりの重量だよ
¥300,000=即決
79名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/22(土) 01:24:17.64ID:fMLvtDnr0
【音楽】ホワイトスネイク「Here I Go Again」 MVに出演した女優の死を受けて米ビルボード誌チャートで1位を獲得 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621603369/
80名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/22(土) 02:08:39.64ID:KzH+NiFg0
>>78
残念ながらその1割以下の額でバーン創刊号から2019年まで揃った。
残りは2020年以降17冊と80年代の1冊。
2021/05/22(土) 02:22:39.02ID:7Xsl9nLi0
ブンケンロックサイドだったか、中古音楽雑誌の専門店
今は知らないが、あそこもかなり高額な価格設定を付けてバーン!のバックナンバーをナウオンセールしていたなw
アクセルが表紙の新年号が二万とかさw
2021/05/22(土) 02:23:59.83ID:7Xsl9nLi0
バーン!のバックナンバーはどれも二束三文というところが現状だろう
嫌味でもなく妥当
2021/05/22(土) 03:02:35.95ID:jh1FtS2S0
https://i.imgur.com/dhnVLDY.jpg
84名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/22(土) 05:14:49.38ID:ZRFnJAds0
>>78
10000が妥当
2021/05/22(土) 06:30:31.22ID:T3aQr71R0
ロッキンオン70年代末から85年位まで持ってたんだけど大して高くないって言われたわ
2021/05/22(土) 07:58:55.66ID:tDH1hY/D0
>>75
自分語りしてウザかったら来なくて良いわw
あいつは恐らく障害持ちか何かだろうな
2021/05/22(土) 08:00:50.86ID:tDH1hY/D0
>>76
今の時代にBURRN集めようなんて物好きだなw
2021/05/22(土) 08:00:51.45ID:tDH1hY/D0
>>76
今の時代にBURRN集めようなんて物好きだなw
2021/05/22(土) 08:15:00.06ID:SRQg4ol70
良し悪しが判断できる今なら
客観的に読めるからそれなりに面白い

たまにブクオフで100円で売られているが
暇つぶしに買って読んでみたりする
2021/05/22(土) 08:21:44.87ID:QHurFQb/0
古本屋でバーンは見るけどメタルギアって見ないな 
無くなって30年経つからか
2021/05/22(土) 20:36:05.53ID:SBqPhn+m0
昔のバーンのインタビューは編集部の都合のいいように意図的に誤訳、曲解されてる節があるからあまりあてにならないわ
92名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/22(土) 21:07:36.94ID:An9vlPWU0
イングヴェイのインタビューとか?
2021/05/22(土) 21:38:21.51ID:5tVw1BPa0
電話インタビューなんかは1対1でやっているんだろ?
編集の皆は普通に英会話をこなせるのかな?
2021/05/23(日) 01:38:15.33ID:xtxc2lya0
単独でインタビューできるような英語スキル持ってる編集部員は幅くらいじゃね?
他の人も日常会話くらいはいけるんだろうけど。
2021/05/23(日) 02:05:45.35ID:qRs3ecfl0
メタルギアは神保町の永遠のロック少女(笑)の店に山ほどあるんじゃなかろうか。
まだあのロック少女(笑)生きてるかどうか知らんが
96名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/23(日) 09:13:49.40ID:p3umUu090
いくら英語が出来ても元の頭が悪ければ中二病がアホな会話してるのと同じ
2021/05/23(日) 09:33:53.01ID:o86I4Lrn0
「英語なんかクロマティでも喋っとるがな」>上岡龍太郎
98名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/23(日) 09:50:53.40ID:SFGZALd20
と英語喋れない馬鹿が申しております
2021/05/23(日) 17:40:52.73ID:m0uhH2P80
>>86
ロッシャーは典型的な90年代以降にメタルに目覚めたオタメタラーだよな
そもそも酒井時代を知らないのにしゃしゃり出て語ろうとしてるし同じ事何回も書き込むし場違いなんだよ。
2021/05/24(月) 08:57:01.82ID:/AxMaNhc0
https://i.imgur.com/UHTj6iC.jpg
https://i.imgur.com/oJYK0fe.jpg
101名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/24(月) 08:58:58.29ID:zxBe46nV0
【音楽】ボン・ジョヴィ、最新コンサート日本語予告編公開!セットリストも明らかに [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621802174/
【セットリスト】
◆ディーン・ルイス(約19分)
・Waves
・Stay Awhile
・7 Minutes
・Be Alright
・Falling Up

◆ボン・ジョヴィ(約99分)
・Beautiful Drug
・Do What You Can
・Bad Name
・Born To Be My Baby
・Limitless
・We Weren’t Born To Follow
・Rollercoaster
・Who Says You Can’t Go Home
・Let It Rain
・It’s My Life
・Story Of Love
・I’ll Be There For You
・This House Is Not For Sale
・Have A Nice Day
・Keep The Faith
・Bad Medicine
・Living On A Prayer
・Wanted Dead or Alive

『ボン・ジョヴィ フロム・アンコール・ナイツ』劇場公開予告編
https://www.youtube.com/watch?v=mp3Zef67Kag
102名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/24(月) 10:54:41.28ID:GqG1stkA0
58 名前:名無しさん@恐縮です :2021/05/24(月) 08:35:59.05 ID:nV/+qXtc0
この対談面白かったな
YOSHIKIが言うにはK-POPの大活躍によって
今同じアジアへのアーティストへの注目や扱いが過去の比じゃないらしい。
昔は「日本人?ロック?何言ってんだ?ww」って感じだったらしいんだけど
ここ数年のK-POPによって、扱いが変わって、
「日本のロックスター?いいね、何か一緒に仕事しよう」ってむしろ好機になってるとか

https://youtu.be/Tm0JhFx_REw
https://youtu.be/v-dkQOD8Ezk
2021/05/24(月) 10:56:40.14ID:4U/VVIrV0
売れてるのは韓国ばかり
104名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/24(月) 10:57:43.67ID:zxBe46nV0
シンコーミュージック・エンタテイメント 広告掲載 BURRN!
https://www.shinko-music.co.jp/ad/burrn/
発行部数 10万部

男女比
ヘヴィメタルのファンは男性が大半というイメージを裏付けるように、本誌読者の6割強を
男性が占めています。しかしながら、女性読者を全体の1/3以上獲得しているのも本誌の
大きな特徴です。本誌は国内唯一のハードロック・ヘヴィメタル専門誌だからこそ、性別を
問わず日本全国のハードロック・ヘヴィメタルファンのハートを掴んでいます。

年齢分布
ハードロック・ヘヴィメタルを聴き始めた多感な時期から現在まで、長期購読をしている
ミドル層の読者が半数以上を占めており、METALLICA、IRON MAIDEN、slipknotなどの
ビッグネームのファンと一致しています。しかしながら10代〜20代の若年読者も全体の
3割以上存在し、新進気鋭のニューアーティストや新しいタイプのハードロック・ヘヴィメタルを
聴いている読者も多いことが解ります。

広告掲載料金表
表4 4色 1P  \880,000 281 × 200
表2 4色 1P  \780,000 297 × 210
105名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/24(月) 10:58:26.56ID:zxBe46nV0
>>104 何といい加減な読者層分析。。。若いヤツなんて買ってないだろ
2021/05/24(月) 11:00:22.46ID:4U/VVIrV0
うそばっかりw
107名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/24(月) 11:54:12.26ID:QvYlIv6L0
10万部ということは20年前くらいの話か?
女が3分の1というのは30年前の話。
2021/05/24(月) 12:32:42.89ID:9E31H3H/0
>>104
>しかしながら10代〜20代の若年読者も全体の3割以上存在し、新進気鋭のニューアーティストや新しいタイプのハードロック・ヘヴィメタルを聴いている読者も多いことが解ります。

絶対ウソ。今のBURRNなんて超が付くほどの保守路線だし、若者がこぞって聴くようなアーティストなんて掲載してないわ。
SLIPKNOTが全盛期の20年前でも新しいアーティストなんてあまり掲載してなかった癖に。
2021/05/24(月) 13:21:03.56ID:NYpQSt2s0
最近出来たページ?
2021/05/24(月) 14:56:59.53ID:jfP9x0EP0
聖飢魔Uやビーズ表紙にできるんだからベビメタ表紙にすれば3割は40代くらいに底上げされるだろうにな。いまは50代以上が9割で、1割が40代だろう
111名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/24(月) 15:35:50.77ID:fFIq9zVn0
そもそもメタルなんて比較的新しめなジャンルですら日本の若者は基本的に聴こうとしない
今時の若者でロックを聴こうとするならテレキャスとジャズマスで軽く歪んだ音に甘ったる男性ボーカルが乗っかるバンドくらいで
BURRN!読者が好むメタルは古臭いと敬遠され、今時のメタルはうるさい、暑苦しい、叫んでるだけで中身がないと一方的に決め付けられて聴こうともしない
仮にBURRN!に若者読者がいたとしても精々2桁くらいのはぐれ物読者しかいないと思われる
2021/05/24(月) 18:24:47.71ID:+F5hRTrG0
ライヴ会場に足を運んでみりゃわかる
10~20歳代や女性層3割以上もいないってw
2021/05/24(月) 21:34:26.56ID:/XKh7anP0
>>104
こういう捏造をやるから信用無くすんだよ
発行部数、読者の男女比、年齢層全部捏造。
2021/05/24(月) 22:16:58.57ID:/XKh7anP0
>>107
20年前のデータをアップデートせずにそのまま載せてる感じやね。
そんなのより今のデータを知りたいわ。
115名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/24(月) 23:08:15.65ID:JHOyJzDJ0
15万部出てた時代もあるんだけどね
酒井の時代
116名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/24(月) 23:13:17.41ID:QvYlIv6L0
10万部にはるか及ばないのに10万部と公称して広告料取れば詐欺罪
2021/05/24(月) 23:13:22.63ID:VzHCNMBd0
>>111
重低音の音楽聴くって若い子がいてもロックじゃなくてヒップホップかEDMだしなぁ。
それ以外だとアイドル系かボカロ、KPOPだし、ロックの居場所が少ない感じ。
まぁサタニックカーニバルみたいな激しめの邦バンフェスもコロナ前までは年々規模拡大してたから、
若い世代に需要がないわけではないんだけど、激しいといってもクラシックメタルの影響受けてるのは皆無だしね。
118名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/24(月) 23:24:58.08ID:fFIq9zVn0
>>117
ボカロ界隈でもボカロメタルってのもあるんだけど悲しいくらい盛り上がらない上にBURRN!でゆよゆっぺが取り上げられた時もあんまり好意的じゃなかったから
ボカロ好きだけでなくメタラーからも嫌われて本当メタルって日本の音楽シーンには居場所がない
119名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/25(火) 02:00:50.06ID:2BKwqMe50
正味の話オンラインの記事の方が興味湧くんだよね
Anthemの出たKIT取材、インドのメタルシーン、Crystal LakeとEndonのロング対談
2021/05/25(火) 06:35:25.10ID:3tsGSsTQ0
>>117
そりゃ80年代のメタルを若者が興味なんて持たないだろうて。もう30年以上前に流行ったジャンルだぞw
もうロックが若者の音楽としての役割を終えつつあるんだよ。
2021/05/25(火) 07:52:56.82ID:Im1QfUNe0
>>110
いや40代も意外と多いから、50代以上が6割、40代3割、30代以下が1割じゃないかな
2021/05/25(火) 08:00:56.84ID:Im1QfUNe0
>>120
その後に出てきたニューメタルにしても30代40代のファンが中心で20代以下なんて殆ど聴いてないからな
マジ若者の間ではメタルはオワコンだわ
2021/05/25(火) 08:16:28.33ID:jadKjmPD0
ハードな音楽やってる邦バンってハードコアかメタルコアっぽいのばかりだしな。
2021/05/25(火) 10:09:57.65ID:NyTvDkU30
FM802のマサイトーの番組でもリクエストの常連は50歳前後から更に上にはアラセヴンまでオッサン&オバハン層の多さがやんなるくらいに目立つ
1年に1度くらい高校生から届いたリクエストを採用することがあるかないか
自分もアラフォーだけに高齢リスナーの存在にゾッとするよw
いずれ自分も近未来には確実にジジーになり果てるしさ
まあ若者の番組という雰囲気はまったくない
2021/05/25(火) 11:07:33.54ID:jadKjmPD0
少子化の上に、さらに趣味の多様化で音楽を熱心に聴く人間も少数派になっちゃったしな。
電車でイヤホンしている若い子もゲームやってるか動画見てるかだし。
今の22歳の人口が44歳の人口の半分くらいしかいないんだから、そりゃラジオのリスナーも中高年ばっかりになるわな。そこはどうしようもないよね。
126名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/25(火) 11:49:11.42ID:HlqKe58Y0
キターーー

メガデス、デイヴィッド・エレフソンが脱退 5/25(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/27e5376ef7003a3f7cc1570c92997e08dedeb714
127名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/25(火) 11:52:04.43ID:HlqKe58Y0
>>126 誰か芸スポで依頼頼む!
俺は芸スポ書き込みNG
128名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/25(火) 11:55:42.13ID:HlqKe58Y0
スーパーゼウス写真のこっちでもOK

2021.05.25 11:00
MEGADETH、David Ellefson(Ba)の脱退を発表
https://gekirock.com/news/2021/05/megadeth_david_ellefson_part_ways.php
https://gekirock.com/news/assets_c/2021/05/MEGADETH-thumb-700xauto-78152.jpg
129名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/25(火) 11:56:34.07ID:HlqKe58Y0
芸スポ見たけど一応依頼あったわ でも無視されてる

◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1440 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621602713/
130名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/25(火) 15:22:21.10ID:vwUO7vGu0
https://img.kaikai.ch/img/90198/1#.jpg
131名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/25(火) 19:30:15.04ID:7AMVOeZ+0
>>129
【音楽】世界的ヘビメタバンド「メガデス」のデイヴィッド・エレフソンが未成年不倫で解雇! [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621921124/
東スポWeb
 
 破天荒な言動が許容されてきた感のある米ロックの世界も、いまやコンプライアンスから逃れることはできなくなった!?

「スラッシュメタル四天王」の一角に君臨するヘビメタバンドのメガデスは24日(日本時間25日)、創設メンバーのデイヴィッド・ジュニア=Eエレフソン(56)を正式に解雇したとツイッターで発表。その理由は未成年と報じられた女性との不倫関係だった。
2021/05/25(火) 19:35:54.39ID:Uw2agef20
むこうは前からロリコンには厳しいでしょ
133名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/25(火) 20:24:45.25ID:7AMVOeZ+0
東スポ、絶対メタルマニアのおっさん記者いるよな >>131
エディ・ヴァンヘイレンが死んだ時も記事速かった
2021/05/25(火) 22:38:56.68ID:r14C58H90
本屋行くと音楽雑誌立ち読みしてるのは白髪混じりのオジサンか小太りのおば様が多い。もうそういう層のニーズしかないんだから無理して若い子達に媚びないで閉鎖的な方向性を貫いて欲しい。アニソン載せろとか言ってるオタクは無視していいよ
2021/05/25(火) 22:44:17.34ID:r14C58H90
ツイッターで「バーンの老害が俺たちの好きな〇〇を載せてくれない!」なんて言ってるアニメアイコンは無視してこれまでの方針を貫いて欲しい。元々メタルなんて普通の人達が嫌がる音楽だったんだから
2021/05/26(水) 02:48:21.38ID:LJH21gA60
今月のアルバムレビューでアニソンが84点とそこそこの点数だったな
それで現代メタルの代表格のGojiraが87点とか大きな差がないとか
2021/05/26(水) 02:54:05.07ID:0QMJWkax0
広瀬のメロハーに対して、川合の嬢メタルに対しての異常な高得点は信用できない
138名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/26(水) 06:40:20.38ID:kfftr5wz0
823 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 [sage] :2021/05/21(金) 19:46:13.74 ID:+6h5+5To0
おじさんメタラー「メタルバンドがアニソンなんかやるんじゃねえよ」

若いメタルミュージシャン「ジブリはメタルだよ!水樹奈々はメタルだろ!?」
https://youtu.be/1pM97J4g4kM
139名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/26(水) 09:50:47.83ID:eZ4qUVNQ0
エレフソンも再度G動画流出させちゃえば解決やん

【音楽】エディ・ヴァン・ヘイレンの息子ウォルフガング、父からのアドバイスの中で一番気に入っているものを語る「もしミスをしたら…」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621952500/
エディからのアドバイスについて尋ねられたウォルフガングは「僕のお気に入りは、
ちょっと皮肉っぽくなるけど…“もしミスをしたら、誰もが意図的にやったと思うように、
2回やりなさい”。パパのお父さんが教えてくれたことだそうです」と述べています。
2021/05/26(水) 10:28:51.64ID:+7j7uIAT0
まだ得点なんか真面目に気にしてる人いるのか…。
2021/05/26(水) 23:08:47.86ID:F83rWh0e0
>>135
Twitterにもロッシャーみたいなのがいるんだなw
142名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/26(水) 23:27:28.49ID:eHvphHng0
>>136
それ以前に前回の内容は95は行かないとなんだけど何点だったっけ
143名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/27(木) 08:41:38.33ID:+dmRzZA30
パンクは中学生女子までもがこうやってまだ盛り上げてくれるというのにメタルときたら

【音楽】LAのティーンエイジャー・ライオットガール・バンド リンダ・リンダスの楽曲「人種差別的で性差別的な少年」が話題に [少考さん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1621719653/
144名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/27(木) 08:53:18.39ID:rBmBJF0R0
>>71 いや、これから副作用(副反応)出るかも知れんぞ。これ読んどけ。スレチなのでこれにて

【速報】25歳男性、ワクチン接種後に精神錯乱で自殺 基礎疾患なし【日本】 ★7 [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622071991/
2021/05/27(木) 19:32:40.35ID:kfbURdWW0
>>142
前作は国内盤出てないからレビューあったっけ?
ヘドバンでは輸入盤しか出てなくても推されてたけど
2021/05/27(木) 20:33:10.83ID:hDhggIFe0
ちなみに季刊です
https://pbs.twimg.com/media/E2TH1d3VIAADbbe.jpg
147名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/28(金) 00:37:03.45ID:KRwZQB290
>>145
そういや出てなかったなあ…絶望するわ
もうディスクレビューもほぼ読まないから俺も分からん笑

サブスクやつべで新人聴いて気に入ったら
マーチと音源を100ドル分くらい直接買って
届いたらインスタなんかに挙げて
「いつか日本に来てね!」って伝える音楽生活だよ
そういうのに限ってすぐ大物にくっついてアリーナ回るバンドになるから寂しいもんだ
2021/05/28(金) 17:40:28.65ID:OukDxmgv0
アァ~~~アァ~~~~アァ~~~~~~~~~(ドピュッ)
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧ ハァハァ
 ( ´Д`/"lヽ < 私は、コレでバンドを首になりました
 /´   ( ,人)   
(  ) ゚  ゚|  |
 \ \__, |  ⊂llll
   \_つ ⊂llll

https://i.imgur.com/4XP0dwX.mp4
https://i.imgur.com/J7ggOGV.mp4
https://i.imgur.com/wtdNToq.mp4
https://i.imgur.com/yEuKdYt.mp4
https://i.imgur.com/j2Fap9p.mp4
https://i.imgur.com/769MbYQ.mp4
149名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 09:09:42.03ID:dOxpI01q0
【音楽】ガンズやメタリカのメンバーの息子によるバンド、解散することを発表 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622124718/
ガンズ・アンド・ローゼズ、メタリカ、ストーン・テンプル・パイロッツのメンバーの息子が
参加していたバンドのサスペクト208は解散を発表している。

昨年11月に結成されたサスペクト208はストーン・テンプル・パイロッツの亡き
スコット・ウェイランドの息子であるノア・ウェイランドがリード・ヴォーカルを務め、
メタリカのロバート・トゥルヒーヨの息子であるタイ・トゥルヒーヨがベースを、スラッシュの
息子のロンドン・ハドソンがドラマーを担当している。ギタリストはニコ・ツァンガリスとなっている。
150名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 17:02:54.75ID:XP5yjS+R0
昨日の「問わず語りの神田伯山」で伯山がメタルには詳しくないという断りを入れつつもヴァンヘイレンのm&m'sのチョコレートのエピソードを語っていたが
それを聞いたメタルと伝統芸能好きなメタラーリスナーがTwitterとかで「ヴァンヘイレンはメタルじゃねえだろ」と批判していたけど、メタラーって本当に初心者に厳しいな。
ヴァンヘイレンなんて初期の頃は後進のメタルバンドにも多大な影響を与えるくらいアグレッシブなサウンドだったろうに。
あのブラウンサウンドを真似しようとしてアンプをぶっ壊したメタルギタリストが世界中にどれだけいると思ってるのか知らない人たちもいるんだろうなあ。
151名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 17:20:03.84ID:wP5nlS/80
もう少し改行・空行を入れて読みやすくすれ
ジジイは長文の上、それが出来んから
すぐに読み飛ばされっぞ
2021/05/29(土) 18:00:21.25ID:F8rDfJbe0
>>150
ヴァンヘイレンは、1983年のUSフェスティバルの
ヘヴィーメタルディのヘッドライナーだから
神田さんは合ってる
2021/05/29(土) 18:12:36.50ID:dKgo+UdM0
神田くんまだ活躍してんのか
154名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 19:06:03.99ID:dOxpI01q0
>>151
改行・空行の問題ではない

「ヴァン・ヘイレンが楽屋に茶色抜きのM&Mチョコレートをボウル一杯分用意させていた」
「私はメタルには詳しくない」とラジオで神田伯山が紹介したら
「ヴァン・ヘイレンはメタルじゃない!」とクレイマーリスナーが早速反応
エディはメタラーギタリストに多大な影響与えたのに、心の狭いハゲジジイどもうぜえな

というだけの話をわかり易く端的に説明する文章力がないだけの話
だが一番最悪なのは心の狭いハゲジジイメタラーという点では同意

ハゲのくせに
155名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 19:35:52.28ID:sSTmwWwB0
>>154
どーでもいいがお前も相当読みにくいぞw
156名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 19:41:39.43ID:dOxpI01q0
別に読まなくていい

ヴァン・ヘイレンをメタル扱いしたら老害クレーマーどもがうるさい、といういつものネタだ





ハゲのくせに
157名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 19:50:51.82ID:kEftD3D00
気になるのなら公式で配信してるから聞いてみたら?
https://www.tbsradio.jp/592116
158名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 19:57:50.07ID:dOxpI01q0
興味ねーよ
2021/05/29(土) 20:05:46.93ID:ggudmAG50
バーンは糞だ!酒井含めライターは老害とか言ってる人達がそれでもバーンに固執してるのは何故?
今やネットに色んなメディアがあるんだからそういうのでいいんじゃない?
160名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 20:08:32.33ID:dOxpI01q0
>>159 俺は別に言ってないぞ
ヤツらは趣味でなく仕事でやってるんだから、時間の制約もあるし、しがらみも多数あるだろうよ
そもそもライターや編集者は商売でやってるのだから、それに多大な期待するのはお子様だけ
2021/05/29(土) 20:15:40.26ID:ggudmAG50
>>160
いや、君みたいな人はわかってるからいいよ。自分の思った通りのアーティストが載らない事に対して八つ当たりしてるネットメタラーみたいなのが多いからさ。
162名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 20:25:39.50ID:dOxpI01q0
そりゃスレ見ててもわかるし、ライブ行っててもわかるだろ
気持ちの悪いオタクくずれのハゲオヤジ、ダメオヤジが多いからだよ

「世の中自分の思い通りにならないのは当たり前」ってことにいい歳になってもまだ気づかず
「ボクの思い通りの記事書いてくれないからヤダヤダ!」と駄々こねてんだろ?もう人生終わってるよ
163名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 21:01:33.68ID:O1+/kDqn0
人生終わってるからヘビメタなんか聴いてるんだろう
学生時代に卒業したいよな
164名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 21:50:45.94ID:kEftD3D00
卒業しないといけない理由でもあるのかい?
165名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 21:53:33.58ID:m2EWQxE50
>>163は人目を気にして怯えながら流行りの音楽を聴く可哀想な人か
2021/05/29(土) 21:55:57.65ID:ggudmAG50
ここの人達はメタルしか聴かないの?
2021/05/29(土) 21:58:04.47ID:BmU+MgY70
メタル9割9分
168名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 22:00:39.98ID:kEftD3D00
>>166
んなわけないやん、80年代のメタラーじゃないんだからw
2021/05/29(土) 22:10:48.20ID:eVezfnNF0
90年代半ばあたりまではうるさいメタル専門屋がいたな
ダイアナ・キングやミレーヌ・ファルメールとか車で聴いていると裏切り者呼ばわりw
バッドホール・サーファーズをクアトロに見に行った話したら下品者あつかいw
170名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 22:13:57.92ID:kEftD3D00
2000年代でもおったぞw
メタル以外の音楽を聴いてると「お前はメタルの魂を捨てたのか!」ってな具合にw
2021/05/29(土) 22:26:06.04ID:ggudmAG50
>>169
ああ、いたよねそういう人達。でもフレンチポップスとか女性ヴォーカルもの聴く人は結構いたな。あと、アイドルオタク
2021/05/29(土) 22:26:59.76ID:UQVTJ/Oj0
そこんとこKoh Sakaiは「HM以外の音楽も聴け」って言ってたよな
まあ彼の言う「HM以外の音楽」とはジャズ、クラシック、プログレや、HM/HRの系譜・成り立ちに関連のある古いロックなどだが
173名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 22:31:10.23ID:kEftD3D00
>>172
歌謡曲、J-POP、アニソン、ヒップホップ、ユーロビート辺りはメチャクチャ馬鹿にしてたもんな
2021/05/29(土) 22:33:35.45ID:IhObpDsY0
>>168
80年代のメタラーより90年代のメタラーの方がメタル一辺倒になってる人多そうな気がする。

80年代のメタラーってメタルが海外でも黄金期だったから聴いてたって人多そうだから、
基本的に流行り物には飛びつく人多いでしょ。90年代に入って非メタルのロックやR&B、ヒップホップ、EDMにいっちゃった人もいそう。
90年代にバーン読みはじめたりメタル聴き始めた人って海外でもメタルに逆風吹いてた時だから、
アンチトレンドというか流行り物は聴かない流行りに流されない俺カッコいいみたいな感じの人が多かったんじゃね?
B'zがバーンの表紙に決まった時にこのスレで「なんでB'zなんだよ。今まで俺たちはこういうの(売れ線)と戦ってきたんじゃないのかよ?」と嘆く人いたしw
175名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/29(土) 22:45:39.96ID:kEftD3D00
>>174
あー、そっちの線の方が強いかも
確かにそんな感じの奴はメタルとかアニヲタに多かったかも
当時はメタルはバラエティ番組の影響でおもちゃにされて馬鹿にされていたし、アニメは宮崎勤や宅八郎のせいで肩身が狭くなってし
似た者同士なのにこの時代のメタラーはアニヲタを叩いてたけど、状況が変わったのは90年代後半くらいじゃないかな?
2000年代前半にも悪い意味でメタル一筋!ってのはいたけど最近はネットくらいでしか見なくなったなw
2021/05/29(土) 22:58:21.88ID:l2IqRxof0
酒井は「へヴィメタルはクラシックの系譜にあるんだ!音が大きい程称賛される音楽はクラシックとメタルだけ!」と恣意的な展望や理屈をこねて連呼していた
その影響からかな?あるテレビ番組でジャパメタの連中に「ヘヴィメタルとは?」と問いかけてまわると皆が「メタルってクラシック音楽がルーツだから」と鼻高々にw
2021/05/29(土) 23:02:43.10ID:ggudmAG50
>>176
グレートフルデッドは?
2021/05/29(土) 23:48:31.37ID:zg3urccA0
>>174
確かに。某ロッシャーみたいになw
2021/05/29(土) 23:51:56.00ID:zg3urccA0
>>176
そんな考えだから90年代以降のメタルを認められなくなったんだな。
レインボーやイングヴェイみたくクラシックを導入するアーティストもいたけどそんな一部を取り上げて「メタルはクラシックがルーツ」なんてアホかよw
2021/05/29(土) 23:55:22.62ID:BmU+MgY70
酒井は80年代のものでも一部しか認めてない
2021/05/30(日) 00:28:52.68ID:cAdaf7iZ0
ああ、酒井やキャプテン和田がよく言っていたのを思い出したw
もしもベートーヴェンやバッハが現代に生まれていたなら間違いなくヘビーメタルを演っていただろうってw
2021/05/30(日) 00:40:15.05ID:8siDZf3G0
>>181
絶対やってないだろう
183名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 01:38:20.81ID:TWKl/cFb0
ベートーベンが転生したらとかいう漫画ありそう
2021/05/30(日) 01:51:47.25ID:oVtDlXVx0
>>179
そりゃ酒井はリッチー・ブラックモアをメタルの頂点にしておきたいから、
クラシックを導入するメタル凄い、リッチー凄い偉いメタラー全員崇めろっていいたいために、
メタルのルーツはクラシック音楽とか無理矢理結びつけたりしてるんだよな。
185名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 02:18:30.76ID:akCdIri30
>>181
和田誠のDeathのHumanレビューは見当違い甚しかったな
あれを読んでリアルタイムではスルーしたけど
日本盤が出たとき聴いてみたら
ここで歴史が変わったんだろうなと容易に察しがつく一枚だった
日本のバンドの発掘に熱心な人だったが
同時に偏見を助長する人でもあった
186名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 08:51:26.23ID:Anzz6KJn0
>>166 普通のロックがメインでプログレ&ハードロックも聴くが
今でもメタルジャンルの中で聴くのはプログメタルくらいかな
後のメタルはお子様向けの騒音なのでどうでもいい

HR/HM板の住民でも趣向は全然違う
187名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 08:53:52.60ID:856681eH0
>>186
>後のメタルはお子様向けの騒音なのでどうでもいい
ダメなオタクの典型で草
188名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 08:53:57.30ID:Anzz6KJn0
>>174
90年代からはUSチャートでなくてUKチャートに興味持つ人も増えたし
邦楽とかブリットポップ寄りのバンド増えたよね
J-waveやBEAT UKの影響が大きかったかもね

小林克也のベストヒットUSAとか90年代からはどうでもいい存在に落ちぶれた
結局日本人の感性はアメリカよりも英国サウンドのほうが合ってると思われ
189名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 08:56:49.97ID:Anzz6KJn0
>>176 酒井は理屈こねて頭いいつもりだろうが、ロジックの組み立て方が意味不明で説得力ゼロ
正直、あいつは様式美が好きって以外に何のとりえもない編集者だ

だがBURRN!をナイスなタイミングで立ち上げ、デザイナーの畔柳が優秀だったのかどうかは知らんが
デザインもやたら当時は格好良くて、一世を風靡したのはスゴイと思うが、おだてられて木に登ったブタのごとく調子に乗り過ぎた
2021/05/30(日) 09:11:51.73ID:Yv2nliVz0
>>188
メタルファンがアメリカのチャート見るならBillboard Mainstream Rock Tracksがいいよ
実質ハードロックチャートだから
今週のトップ3はSeether、The Offspring、BMTH
191名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 10:03:18.35ID:TWKl/cFb0
何の取り柄もなければ商業的に成功しないだろw
編集者として優秀だったのは間違いない
人格は別の話
192名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 10:05:27.23ID:Anzz6KJn0
時流にうまく乗って、ライバルに嫌がらせをして潰してHR/HM一強の座を不動にした手腕はあるね
その分デブは恨み買ってるから今の有様ではあるが
2021/05/30(日) 10:41:12.77ID:kaHsCOkk0
んだ
B!の装丁や紙面のデザイン等は、あの当時(1986~1990年辺りの数年間)としては秀逸だったと思うわ
1987年、学生時代にD2で使いっパシリのアルバイトをしていた際、上司の部長やデザインの部署の人たちが「なにその雑誌?」と興味津々...
目を惹いていたよ
ケラングとか質の悪いペラペラ紙に数十頁で終了していたしみすぼらしかった印象
194名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 10:42:59.39ID:TWKl/cFb0
>>192
ライバルってメタルギアのこと?
別に嫌がらせはしてないだろ
内容薄かったし潰れたのは当然
2021/05/30(日) 11:55:57.36ID:O4BePrnA0
>>194
他の同業者を潰したって事だろ。西森マリーとかさ。
結果的に伊藤、酒井の二人が長年日本のメタルシーンを牛耳ってたからな。
2021/05/30(日) 11:58:13.06ID:/qiYTFI10
そういえばメタルギアにも藤木は投稿してたな
レコード対CDは覚えてる
197名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 12:32:26.56ID:TWKl/cFb0
潰したも何も自由競争だしw
どこかの共産圏にでも住んでるの?
違法な手段を使ったわけでもないよね

別に酒井伊藤を擁護してるわけじゃないぞ
2021/05/30(日) 13:16:24.13ID:oVtDlXVx0
>>197
まぁ80年代〜90年代半ばくらいまではセーソク自身もDJとして相当人気あったしなぁ。地上波TVでも顔売れてたし。
当時若者だった中高年も未だに支持してるし、そうじゃなきゃ30年も番組続かないしね。
酒井もHMシンジケート20年以上やってたしな。
2021/05/30(日) 13:36:31.70ID:8VSfpjrD0
>>197
出た。法に触れなきゃ何しても良いだろという擁護w
そもそも本当に奴らが法に触れるような事は一切して無いと言い切れる訳?
2021/05/30(日) 13:38:45.56ID:8VSfpjrD0
>>198
メタル界なんて狭いし情報も限られてるからライバル潰して情報源を制限すれば自分達のやりたい放題に洗脳出来るだろ。
2021/05/30(日) 13:43:06.82ID:DChRz4Jy0
「伊藤政則の『遺言』 オンライン・スペシャル 3」開催決定

日本のメタル・ゴッド伊藤政則がHM/HRの歴史を語り尽くす話題のトークイベント「伊藤政則の『遺言』 オンライン・スペシャル 3」が、7月13日(火)に開催されます。

会場と配信視聴によるオンライン・スペシャル、第3回目の開催が決定。会場は東京・表参道GROUND。入場チケットは3,500円(座席指定・税込)。
オンライン視聴チケットなどの詳細はイベント・ページにてご確認ください。

なお、書籍化第3弾『伊藤政則の“遺言”3』も同時発売。
2021/05/30(日) 14:06:19.24ID:R/vpypiJ0
>>197
手段の善し悪しはともかく
その手段が結局は日本のメタルシーンの縮小化を招いたんだけどな
傍から見ればとにかく笑える話だ
203名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 15:14:03.71ID:s1SwZeUQ0
マサ伊藤のPRT・ROCK CITY・ROCKADOM 2019/07
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1561850689/
41 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/05/29(土) 23:44:36.23 ID:WcOZLY/f0
ヘヴィメタルという進化しない音楽市場で
彼女らの方法論に突破口見出したいのかなあ

46 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2021/05/29(土) 23:52:35.48 ID:xmuUP+w90
>>41
単に食い扶持探してるだけでしょ

250 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/05/30(日) 09:00:09.02 ID:We+j3FQo0
BABYMETALのスレには必ず紛い物と批判するジジイが湧くけどヘビメタなんて懐古老人しか聴いてない終わったジャンルに新しい風を吹きこんで若者の新規増やしてくれたんだから批判どころか感謝して然るべきだろ
204名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 15:14:44.09ID:s1SwZeUQ0
間違えた >>203 のスレはこちら

【音楽】ロブ・ハルフォード「BABYMETALとのコラボが夢」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622296527/
205名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 15:48:05.69ID:TWKl/cFb0
>>199
法に触れたと言い張るなら
立証義務は君のほうにあるよ
根拠なく誹謗中傷して良い法律は日本にはない
2021/05/30(日) 15:55:25.17ID:/ufjUul/0
このスレ関係者の擁護が見苦しいわ。
過去に批判されるような事やってきたんだから今になってネットで叩かれてるってのに。
207名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 16:01:04.91ID:s1SwZeUQ0
酒井デブが叩かれるのは過去の悪行の反動だから自業自得と言える
しかし、クーデターで酒井デブを追い出した広瀬らまでもが叩かれてるのは少しかわいそうではある
彼らも酒井デブの犠牲者
2021/05/30(日) 16:11:21.70ID:8VSfpjrD0
>>207
ただ広瀬らも本意では無かったかも知れんが読者の投稿を反論が出来ないのを良い事に嘲笑ってたからな。
勿論元凶は酒井だが犠牲者とも言えないだろ。
209名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 16:13:39.71ID:njHkA4HN0
なるほど、共犯か
じゃあ、叩いてOK
2021/05/30(日) 16:45:41.88ID:/ufjUul/0
>>208
過去にネット民を裸の王様とか言って揶揄してたからな
でも皮肉な事に年々ネットの普及は進む一方でBURRNの発行部数減は止まらないのが現実
2021/05/30(日) 16:56:08.61ID:zDSNZkrC0
>>43
ワルツ堂、通ってたで。四半世紀前やけど。
ええ店やったな。お世話になったわ。
2021/05/30(日) 18:00:54.74ID:R/vpypiJ0
>>210
B!に限らず雑誌全般の傾向として言えるんじゃないか?
2021/05/30(日) 18:21:28.35ID:R/vpypiJ0
B!誌はインタビューの内容が硬派であることを自負していたな
読者としては読み応えがあったし、今でもそれはそれで良いと思ってる

当時はそんな姿勢をカッコいいと感じていたが
人生それなりに経験を積んだ今となっては
それが唯一の正義みたいな言い方に違和感を覚える

とにかく「ウチは他誌とは違うんだ」的な発言がやたら多かった
「他誌は他誌、ウチはウチ」という意ならともかく
明らかに「ウチは他誌より高尚」と言いたげだったからね。

正直今なら「幼稚な価値観」として聞き流せるけど
当時はまだ若僧で、それを判断するモノサシは持っていなかった。
2021/05/30(日) 18:44:24.00ID:8VSfpjrD0
>>212
雑誌が好き勝手やって読者を洗脳出来る時代は終わったって事でしょ
今は雑誌そのものの存続自体が厳しいんだし
2021/05/30(日) 18:48:01.11ID:UN5gLLJV0
>>207
何年も酒井に食わせてもらって犠牲者って
2021/05/30(日) 19:01:22.65ID:R/vpypiJ0
>>214
B!誌からすれば悪意ある洗脳ではなかったと思うんだよ
単純に世の中に迎合しないオレ達カッコいいみたいな
子供っぽい価値観がB!誌を支配していただけだと思う

でもって、それが唯一の正義と信じていたから、
それを読者に伝えるのが使命であると
彼らは思い違いをしていたんだろうな

オレ個人としては洗脳されたとも犠牲者だとも思っていない
ある程度年を重ねれば自然とオカシイことに気づくからね

それができないまま年をとってしまった人からすれば
洗脳だ、犠牲者だという話になるんだろう
無駄にしてきた人生の責任を自分以外の誰かに
押し付けたいのかもしれない

いや、こればかりは本人じゃないから分からないが。
2021/05/30(日) 21:01:19.11ID:zJy9hZ1s0
>>216
んだ、それだね
んでも広瀬は「僕たちBURRN!編集部にはヘヴィーメタルを世の中に啓蒙して行く使命や義務がある。揶揄されがちなヘビメタなどではなく、正しいヘヴィーメタルだ。それは頼もしい読者諸氏にとっても同じだろう。」だとかさ
あれはなりきりのギャグでもなく、本気で書いていたようにしか見えないw
2021/05/30(日) 21:06:49.07ID:zJy9hZ1s0
クイーンズライチの「エンパイア」リリース当時の巻頭エクスクルーシヴ・インタビュー記事などは
冒頭(序文)から読み手がドンビキするような論文調で熱血な入れ込み様がクサイのなんのw
「僕は読者の知性を刺激し、ヘヴィーメタルという音楽の根幹を成しているインテリジェンスを世に知らしめたい。」とかw
2021/05/30(日) 21:47:39.89ID:856681eH0
メタルをガチで馬鹿にしてる奴がこのスレに来られても面白くないんだが
220名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/30(日) 21:47:55.33ID:8VSfpjrD0
>>217
正しいヘヴィメタルつっても単にあいつらが思う正しいメタルだからなw 完全にマイルールの世界

世界基準からしたらクラシカルなメタルなんて単なるメタルの一ジャンルに過ぎないのに
2021/05/30(日) 23:21:00.47ID:1A7DzjTH0
>>220
過去スレで広瀬が
「そういう考えは間違っていたかも知れない…」
的な事言ってたってレスなかったけ
2021/05/30(日) 23:27:45.31ID:R/vpypiJ0
>>218
そのクサさだけど、夜中に書いたラブレターだと思えば合点が行くかな
ラブレターに限らず興奮状態で書いた文章というのはとかく大仰になりがちだよね
普通は次の日に見直せば赤面する内容だと気づくのだけど。。。

物書きっていうのはそれが冷めずにずっと続く人種なのかもしれないね
書き手と同じように入れ込んで読むのも臨場感があって楽しいだろうし
俯瞰の立場で読むのも、反面教師として得るものがあると思うな
「読み手のテンションが常に自分と同じと思うな」ってね
2021/05/30(日) 23:35:07.81ID:R/vpypiJ0
時間が空いたときに暇つぶしに読みたくなることはあるね
ただもう本屋で立ち読みするような年齢でもないし
わざわざ店まで買いに行くのもちょっとメンドイ

できれば電子書籍で出してくれると買いやすいんだけどね
気が向いたときに1000円程度で読めるんだからさ
2021/05/30(日) 23:45:28.75ID:oVtDlXVx0
>>216
当時でもバーンの他のジャンル(主にグランジ)への攻撃はさすがに異様だと思ったけどな。
ロキノンもメタルを小馬鹿にしていたことはあったけど、バーンみたいに攻撃的ではなかったし。
昔広瀬がオアシスだのパールジャムだのが糞みたいなアルバムを売りまくってるみたいな事書いてたけど、
どちらもメタラーでも聴いてる人割といそうなくらいメジャーなバンドなのに、よくそんな事書けるなぁと当時でも思ったよ。
読者の皆が皆「そうだそうだ広瀬さんの言うとおりだ、オアシスやパールジャムなんてメタルの敵だ!」って賛同するとは思えなかったけど・・・。
2021/05/31(月) 00:19:27.85ID:62penlut0
Oasisは道端で弾き語りするような音楽でしょ
用途的にミスチルやGreeeeNと変わらん

ラップ聴いてる方が楽しい
最近はトラック自前だし、メロディもあるし
トラップというデスメタルとの架け橋も出来ちゃった
2021/05/31(月) 00:20:07.99ID:jrrod8NP0
メタラーの被害者意識はまだ根強く残っていたから頑なに攻撃性も保守していたんじゃないの?
糖質云々じゃないけど、常に敵を作らなければ自分が保てないみたいに、AORや他ポップスを敵と見なせば狭い自分たちの世界の仲間の結束は強まるものだし
ワム!やカルチャークラブやデュランデュランにしてみれば、何独りよがりでおれらを敵視してんの?w
2021/05/31(月) 00:37:41.44ID:2HN8cbu+0
しかし何故メタルファンって変な被害者意識強いんだろう?
2021/05/31(月) 00:40:15.65ID:GbMuL35x0
>>224
当時の広瀬はマイク・ヴェセーラがイングヴェイのバンドに加入した時の記事ですら
マイクがラウドネスにいただけでシンガーとしての格が下がるとか読者はみんなそう感じている筈だと一方的に同意を求めていたし
今思うとネットのない時代だったからこそ純粋な読者を洗脳してやりたい放題だったとしか思えないな
だから一時期のBURRNはカルト宗教とか揶揄されていたんだけどw
2021/05/31(月) 00:41:55.09ID:GbMuL35x0
>>227
90年代〜00年代前半当時はバラエティ番組でメタルを悪い意味でコミックバンド扱いしたり、ファッション誌がメタルを馬鹿にしてたから
2021/05/31(月) 01:38:11.92ID:0yddJumW0
元々メタル系の音楽は単純にうるさかったり、歌っている内容が悪魔だったりと一般から見れば嫌悪され馬鹿にされる要素は持っている
それが過剰にカリカチュアライズされたメイヘムだとかのブラックメタルなどは、一般的なメタルファンからしてもコントかコミックバンドにしか見えないだろうw
そういうのを好むのは今で言う陰キャな連中じゃないか
爪弾きされた陰キャは被害妄想にまみれるし被害者意識も人一倍強い
元気が出るテレビのXやバーバラアキタダなどヘビメタの連中がシンボルのようにターゲットになる以前から、メタルファンの被害者意識やヤサグレ気取りは強烈だったよ
2021/05/31(月) 01:54:14.30ID:tdz4pVsh0
今どき白塗りにしてロックなんかやってるのはバカだろ

あんなメイクして吾輩は10万56歳とか言ってたらコミックバンドだと思うわなビジュアル系だってバカにされとるしもうピエロだよな小バカにするのが正解じゃん

おっさんが顔白く塗って「ヌハハハ我輩は悪魔だ」とか言ってりゃ普通はバカにされんだろ

吾輩とか言ってる奴なんて小バカにされても仕方ない

世界の99パーセントはバカにしてると思うけど

バカやってんのに小バカにされたと怒るとは

ぶっちゃけ世間から小バカにされてる存在だろ?何を今更

いい年こいて白塗りで悪魔とかいってるオヤジがバカにされてないわけないだろ

世間に出てきた時からずっと小バカにされてると思うけど

そりゃKISSのパクリでその年まで頑張ってるなら馬鹿にされるだろ

そりゃ50過ぎて10万歳の悪魔だ、なんて言ってたら馬鹿にされても

ひるおびでデーモン閣下を見ると俺達は小馬鹿にされているじゃない?て一瞬思うwデーモン閣下自体は好きだけど

あの格好以前にヘビメタ自体が小馬鹿にされる音楽なんだよ。

X JAPANとか聖飢魔IIとかメタルを小馬鹿キャラにした罪は重いよ

小馬鹿にされたくなければ真面目にやれ

そんな化粧してなんで馬鹿にされないと思ったの?
2021/05/31(月) 02:00:23.69ID:3wKNGMhv0
またロッシャーが連投してるのか
頼むから自分のSNSに書いてくれよw
233名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/31(月) 06:41:13.27ID:G6ll+4JF0
>>194
ポップギアには匿名の対談の記事の内容にクレームつけてさらにそいつらの本名までバラしてて露骨に嫌がらせしてたな。
2021/05/31(月) 08:25:08.68ID:p2+0jfXH0
>>231
お前が聖飢魔IIもXもロクに聴いてないのだけは伝わった
235名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/31(月) 09:03:11.27ID:Fg9xlFZi0
>>224 ようは酒井デブは芸能ヤクザみたいなもんだったわけ
BURRN!以外の編集者やライターに仕事やるならもうBURRN!では取り上げないと圧力をかけ、
同業他社に広告載せるならBURRN!では取り上げないと圧力をかけた

その結果、いまや逆に「BURRN!みたいなクソ雑誌でウチのバンド取り上げるなボケ」
とレーベルからハブられて、広瀬が文句言ってる始末

これまで散々やってきた自分達の過去を少しは反省しとけよこのボケナスどもが
236名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/31(月) 09:05:05.16ID:Fg9xlFZi0
酒井やBURRN!がここまで叩かれるのは当たり前の話
過去に散々自分達が業界で横暴なことをやってきたわけだろ?
いい気味だよ
237名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/31(月) 09:18:08.45ID:Fg9xlFZi0
競合他社との差別化でBURRN!をより魅力的なものにしていくのならわかるが、
競合他社や業界人を露骨に潰すことで、自分達が国内メタル市場を独占しようとしてきたわけじゃん

そりゃ恨みかうわな
238名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/31(月) 09:29:26.44ID:Fg9xlFZi0
。。。というのは全部ウソです!
今のBURRN!編集部は悪くありません!
みんなも買って応援してあげてね!
悪いのは全部酒井です!
2021/05/31(月) 09:40:55.33ID:bbprOmXL0
初期のシンコーミュージック時代は元経理の
編集員がいたりと風通しが良かったが、
独立してバーンコーポレーションになって
採用も酒井さん好みに偏って、エコーチェンバーの
閉鎖的になってしまった
2021/05/31(月) 10:40:51.53ID:VWr/An990
ワンマン社長の弊害だね
でも広瀬体制になって良くなったかというと…

よく発展途上国とかであるじゃん
独立の英雄が独裁者化して失脚したものの 
期待の後継もパッとせず
(下手すれば更に悪化)
クーデターの繰り返しとか
日本で言えば政権交代後の民主党か

B!はクーデターすらないからな
2021/05/31(月) 12:18:57.56ID:qm0G7eY90
変な例えになるけど、洋楽メタルというジャンルが、かつてゴールデンタイムに放映されていたロボットアニメみたいに感じるのは俺だけだろうか?
2021/05/31(月) 12:23:03.30ID:RUMQgzi60
>>169
×バッドホール ○バットホール
buttholeの意味は“肛門”とか“嫌なやつ”
243名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/31(月) 12:51:33.77ID:F2142gKw0
バーンは読売新聞みたいなもんだよ
嫌われててもバカにされててもメタルメディアとしては大きいから広告も入る
2021/05/31(月) 12:55:42.10ID:R6bzj9830
>>235
まさに因果応報。同情の余地無し。
そのBURRNも今や風前の灯だからな。
245名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/31(月) 13:07:04.11ID:F2142gKw0
>>235
どこのレーベルからハブられてるの?
2021/05/31(月) 18:28:47.84ID:SOI2ALry0
>>241
そりゃ、勇壮・疾走感・バスドラもドドーン!
ラウド・ファスト・ヘヴィでサビやメロディも臭めなメタルは作曲姿勢がアニソンと同じ
大人になっても子供っぽいままでいたいメタラーを体現しているのがハロウィンやガンマなんちゃらなどのジャーマンメロスピファン
いつだったかYouTubeで、まんが日本昔話をアニメタルに戯画化している馬鹿を見かけたことがあったが
メタルにドップリ浸かることがいかに恥ずかしいものかよく分かるモデルケースだったぜ
今に至るANTHEM見りゃわかるだろw
2021/05/31(月) 19:47:06.94ID:vaOlL/640
>>246
お前が一番ガキ
248名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/05/31(月) 21:45:52.93ID:eRIzv0Tx0
>>241
わかる
特撮とかの怪獣番組もまた似た感慨を与えてくれる

キーワードは今は馬鹿だけが愛好してる、って事さ
2021/05/31(月) 21:55:30.07ID:Tw7pHHie0
748 名前:NO-FUTUREさん[] 投稿日:2009/05/23(土) 17:53:05 ID:9C1Cds8p
本当に廃刊するのですか??パンクの生き字引のような雑誌だっただけにホントに残念です。

749 名前:NO-FUTUREさん[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 18:37:40 ID:???
本当だよ。ソース出せと言われても困るが7月発売の号でおしまい。

752 名前:NO-FUTUREさん[age] 投稿日:2009/05/23(土) 20:57:39 ID:???
え、廃刊なの?どこ情報?

753 名前:NO-FUTUREさん[0] 投稿日:2009/05/23(土) 21:07:45 ID:???
俺が聞いたのは8月1日発売で廃刊って聞いたけどな

754 名前:NO-FUTUREさん[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:16:48 ID:???
廃刊はガセ

755 名前:清水 敢[sage] 投稿日:2009/05/23(土) 21:27:09 ID:???
俺を面接で落とさなければ廃刊にならずに済んだのにな

766 名前:NO-FUTUREさん[age] 投稿日:2009/05/25(月) 14:57:30 ID:???
本当に残念です 編集部のみなさんお疲れ様でした

769 名前:NO-FUTUREさん[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 18:04:19 ID:???
写真の解像度が異様に低くてモザイクかけたみたいになってるときがある

770 名前:NO-FUTUREさん[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 19:25:31 ID:???
ネットで拾った画像だからw

779 名前:NO-FUTUREさん[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 01:48:12 ID:???
廃刊の知らせはギリギリまで、オフレコだったのに、嬉々として書き込んじゃってるバカがいるなw

783 名前:NO-FUTUREさん[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 06:04:50 ID:???
バンドブーム崩壊からよくこれだけ続いたと思うよ。本来なら92,3年で潰れていてもおかしくなかったんだし。
2021/06/01(火) 00:28:20.44ID:9iPOL7l50
>>243
読売新聞というよりは朝日新聞だろ。奥野とか愛読してそうだしw
2021/06/01(火) 05:42:53.40ID:ggHmyBxh0
まあ確かに朝日だなw
偏りまくった社説に様式を押し付けた時代錯誤の高校野球大会
ヘブンズゲートだのどうでもいいチンケなバンドにスポットライトをあてて無理やり盛り上げようとする
説得力のない判官贔屓
2021/06/01(火) 06:14:09.84ID:/SHvidG30
>>231
>デーモン閣下自体は好きだけど

聖飢魔II表紙のBURRN!を
Amazonレビューでこんな言い訳しながら叩いてるのいたわー
嫌いじゃないけどー悪いとは言わないけどーとか言いながら
2021/06/01(火) 06:19:06.38ID:/SHvidG30
>>243
そういえば
「ジャイアンツはよその選手金で引っこ抜いた挙げ句に
塩漬けにしてセリーグのレベル低下招いたー!」
ってわめいてるのが芸スポにいるけど
自分のエゴで衰退を招いたという意味では同じか
2021/06/01(火) 09:54:48.47ID:eyBjfLUh0
ここの高齢ネトウヨメタラーは産経愛読者ですかw
2021/06/01(火) 09:58:41.51ID:WesI3p0B0
新聞という文字を見るなり脊髄反射で「朝日ガー」やる
オールドタイプネトウヨ久しぶりに見たw
2021/06/01(火) 10:48:09.78ID:KLsbpGh80
新聞で思いだしたけど、ウォレントの初来日で事故起きた時の新聞記事をその前のレインボーも絡めバーンで批判してたな
257名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/01(火) 11:45:09.40ID:bAlZHnSo0
でもバーンも発売日の関係からか実際のライブレポートじゃなくて予測で記事書いちゃったもんだから事実と違って誌上で謝罪してたな。
2021/06/01(火) 12:02:24.31ID:HO/9gG1l0
6月に入ったのに未だに今月号の表紙すら発表されてないな
2021/06/01(火) 12:36:10.96ID:DinTVckj0
>>258
BURRNもいよいよXデーか?
もういつ休刊になってもおかしくない状況だからな。
260名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/01(火) 12:47:02.32ID:DinTVckj0
>>249の書き込みが気になるな。
まるでBURRNの休刊を匂わせてるようで。
2021/06/01(火) 13:07:45.89ID:mwXB2yOB0
その書き込みなら 関係者度0% のわたしの書き込みなので 気にしないでください。
2021/06/01(火) 13:37:29.14ID:OaFRLSp50
バーンがなくなったら皆んな「バーンざ〜い」ってやるの?
263名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/01(火) 14:48:44.64ID:vn0km1CQ0
BURRN!むしろムック扱いの季刊本にしたほうが、ずっと流通させられるのでメリットあるんじゃ?
だって昔のネタを掘り返して新たな視点などで批評加え、昭和メタル世代に買ってもらう昔の良き思い出を回顧する路線なわけでしょ?

最近メタルの単行本や新書いろいろ出てるが、ああいった形で長く流通させたほうが儲かるんじゃね?
最新情報みんなそんなに求めてないでしょ
「昭和50年男」とかと一緒で
264名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/01(火) 14:52:58.65ID:vn0km1CQ0
>>258
それも大事だけど
666ならぬ6月6日に「聖飢魔U読物教典 『真・聖魔伝』」
が出ることをもう少し取り上げてもいいと思うの

昨年、地球デビュー35周年を迎えた聖飢魔Uの今なお続く魔界伝説! 聖飢魔U誕生の真実が今ここに明らかになる! 読物教典『真・聖魔伝』が6月6日、遂に発布!
https://burrn.online/news/3211
2021/06/01(火) 14:59:04.59ID:Bs7Ovv5C0
>>262
なくなったらなくなったらで「なんで休刊するんだよ?」ってギャーギャー騒ぎそうw
266名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/01(火) 15:03:51.44ID:vn0km1CQ0
というより、本来叩かれるべきは
動画にアヘ顔で映ってるエレフソンじゃなくて、
そのプライベート動画を勝手に流出させたヤツだと思うの
ヤバイ動画を残すこと自体、デジタル時代にリスクはあるけどさ

https://twitter.com/tackmaeda/status/1397192130301505541
前田岳彦
@tackmaeda

そんなこと言ったら昔のビートルズやストーンズやピンクフロイドや
ツェッペリンやジーンシモンズやオジーやモトリーや、そしてメガデスの
伝説はどうなっちまうんだ?と思うけど、今はこういう時代なんですよね。
「流出 見付けて叩け」
エレフソンはとてもいい人です。同い年の彼の再起を祈ります。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
267名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/01(火) 15:07:29.94ID:vn0km1CQ0
>>265 いや、休刊はないと思う
ヘドバンと交互発売の隔月刊(季刊)となり
ムック扱いにして長く流通させるつもりかと

昭和生まれメタラーは新情報をそれほど求めておらず、
新たな視点で過去の作品含めて掘り下げるほうを求めているだろうから
むしろ単行本・ムックを量産する形か毎号を○○特集にする形になるかと

フォント(字)も大きくして年寄り向けになるかも(笑)
2021/06/01(火) 15:11:30.37ID:3QFUKOPt0
>>266
頭悪そうw
2021/06/01(火) 18:31:09.44ID:sHcwko6k0
「長らくのご愛顧ありがとうございました!」廃刊号の表紙は誰になるのかな?
売り切らなきゃいけないでしょ?
2021/06/01(火) 18:37:12.32ID:2NIcPgyj0
BURRNだけでなくヤングギターも今月号の宣伝ツイートすらなく2冊ともシンコーのHPで新冊のお知らせもない
2021/06/01(火) 18:46:38.63ID:OaFRLSp50
>>269
イアン・ペイス
2021/06/01(火) 18:58:12.13ID:geK33Eqf0
>>269
まあ最終号は記念で買ってやるかな
もう買わなくなってかなり経つけど
2021/06/01(火) 19:03:29.28ID:2NIcPgyj0
BURRNが休刊になったとすれば酒井がイキイキして広瀬を批判しそう
2021/06/01(火) 19:04:59.63ID:Bs7Ovv5C0
実はこないだのが最終号だったかも。発売日のアナウンスないのおかしいし。
あとでTwitterで「突然ですが休刊になりました。長年ご愛顧ありがとうございました。」の一文で終わりだったりして。
2021/06/01(火) 19:11:32.53ID:pG/nQ0+l0
>>269
歴代編集員全員の入社時の写真
2021/06/01(火) 19:14:59.00ID:3QFUKOPt0
最後は版型変わるだろ
2021/06/01(火) 19:17:20.86ID:geK33Eqf0
>>274
今は告知なく突然WEBで休刊発表って例もあるからな。
まあ只ならぬ事がシンコー内で起きてる事は確か。
2021/06/01(火) 19:54:05.37ID:Pv8kqZF50
一応出しそうな雰囲気だけど
ttps://twitter.com/BURRN_/status/1399369806864797697
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/01(火) 20:02:45.59ID:eyBjfLUh0
やれやれ
お前らの妄想かよw
280名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/01(火) 20:09:17.14ID:geK33Eqf0
>>279
出すかも知れんが休刊回避が決定した訳じゃ無いからな
発売まであと4日なのに未だに表紙の公開が無いのはおかしいだろ
281名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/01(火) 20:22:02.16ID:nlZgRrwI0
発売ギリギリまで秘密にしておきたいような目玉バンドが表紙になるとか?
2021/06/01(火) 20:35:14.29ID:2NIcPgyj0
現時点で未だに7月号の表紙と内容が発表されず
https://www.shinko-music.co.jp/genre/magazine-1-1/
2021/06/01(火) 22:04:15.85ID:59aiPKTz0
>>279
なんだかんだ言いながら皆バーンの発売日楽しみにしてるんだよw
でも買って読んで楽しむ人はごく少数で、多くの人は買わずに立ち読みするだけか、
それともネットで発売された号の概要だけ見てここで毒吐く人なんだろうだけど。
284名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/01(火) 22:07:01.14ID:Q8xROTrz0
隔月刊、季刊、ページ減、小判化、いくらでも存続方法はある
285名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/01(火) 22:14:04.60ID:7/HM85NL0
BURRNは発売日から1週間後くらいに書店行けば
本がクタクタになるまで立ち読みされてるのがわかる

買わないけど毎回立ち読みするヤツらが相当数いる
2021/06/01(火) 22:37:16.48ID:CswtJ4AF0
表紙を見たら最終号というのがバレるからギリギリまで封印してるんじゃね?
あとはヤンギと合併するとか
287名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/01(火) 22:53:58.18ID:Q8xROTrz0
>>267
ヘドバンと合併してヘドBURRN!になるんじゃね
288名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/01(火) 23:26:29.85ID:iTsdg/6G0
>>287 天才現る
2021/06/02(水) 00:13:24.06ID:hjvOPhFr0
質問日時:2003/06/02
SHINKO MUSIC株式会社から発行されたMUSIC LIFEという雑誌は廃刊されましたか。
もし廃刊だったら、その理由はなんでしょう?そしていつ廃刊されましたか。答え、お願いします。

回答日時:2003/06/02
私も随分遠ざかっていましたが、タマタマ立ち寄った書店の店頭で「最終(特大)号」の文字を見、慌てて購入しました(^^;)。1998年12月号です。
巻頭で『突然ですが、ミュージック・ライフは今号をもって休刊となります・・・』とあります。
どうも突然の様で、本当の休刊理由は私には解りませんが、巻末近くの「Asylum Choir」(お便りコーナー)で以下のように記載されています。

『巻頭でお知らせしたように、この度、突然の休刊となってしまいみなさん驚かれたことと思います。
実際、急な決断で編集部としても非常に心残りではあるのですが、現在の音楽シーン、これからの音楽シーンについて、
また、その中における雑誌媒体の役割や必要性などを改めて考えてみるいい機会なのでしょう・・・・・』
2021/06/02(水) 08:03:18.82ID:2ML5yQrs0
今日で発売まであと3日なのに何も最新号の通知無し
2021/06/02(水) 08:05:24.40ID:AWX9HeVw0
>>268
いつの話だよそれw
1ヶ月経過しようがきれいなもんだよ
今や立ち読みすらしないから
2021/06/02(水) 08:18:00.17ID:UTf1wgq50
ミュージックライフが廃刊に追い込まれたのは

モトリー・クルーがジョン・コラビをフロントマンにして新生スタートした際に、前任者のヴィンス・ニールを糞味噌にこき下ろした発言の数々を余すところなく誌面に再録展開...

再びヴィンスを呼び戻して再結成して頑張るぞ!と意気込んでいるバンドに対して、「どの口が言うか?」と矛盾を徹底攻撃...

それを日本の熱烈なファンが翻訳してバンドのマネージメントに送付...

まじまじと読んだニッキー・シックス&トミー・リーは当然怒り心頭...
「ミュージックライフは俺たちの誠実さをもてあそぶようにコケにしやがった!」

マネージメントと共にシンコーミュージックに猛抗議...

以上、嘘みたいな話だけどさ、それが真相なんだよね
2021/06/02(水) 08:29:49.63ID:l//E8tZ90
>>291
うちの近隣のいくつかの本屋も山積みされてるけど、ここ1、2年で結構立ち読みされた形跡があったのは、
クイーン、B'z、聖飢魔IIが表紙の時だけだしなぁ。しかも珍しく売れてた。
バーンが普段取り扱わないアーティスト表紙の時しか売れないのは寂しい限りですな。
2021/06/02(水) 08:45:09.03ID:2ML5yQrs0
>>293
普段取り扱わないバンドを表紙にしないと雑誌を存続出来ない位に売上が落ち込んでるって事でしょ。
でもそれもそろそろ限界か?
2021/06/02(水) 09:05:45.11ID:l//E8tZ90
非メタルや邦楽表紙だとクイーン、B'z、聖飢魔II並みにインパクトあるのいなさそうだしなぁ。
あとはX JAPANくらいか。
2021/06/02(水) 09:14:12.66ID:EjLNFgF/0
今更解散状態のXを表紙にするにしては遅すぎるし、YOSHIKIが表紙のB! JAPANですらあまり売れなかったんだから
2021/06/02(水) 09:56:22.09ID:rJzT5pW80
日本はルックス至上主義、ルッキズムの国だから
ハゲブサイクデブ爺が大きな顔をしているメタルが
受け付けない
奇跡的に、LAメタルとボンジョヴィの全盛期は
一般大衆に受けた
298名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/02(水) 10:57:17.67ID:kXrk4vm80
あの頃のメタル人気と後のジャニーズ人気は基本同じ。
2021/06/02(水) 11:00:24.22ID:lLY8AMYC0
ついに廃刊?妄想だと思ってたが
300名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/02(水) 11:08:10.06ID:kXrk4vm80
あの編集部の人員でこれをこの先も月刊で出し続けるのはちょっと無理だと思う。
2021/06/02(水) 11:53:07.29ID:9cnbG32j0
>>293
俺の近所の本屋には春から入荷すらしなくなった
お陰で少し離れたところに行かなきゃならん、立ち読みしに
2021/06/02(水) 12:16:46.23ID:l//E8tZ90
>>297
ルックス良いアーティストが売れるのは海外も同じ。
ビートルズ、ツェッペリン、クイーンだってブサメンばかりだったらあんなに売れてないし。ボン・ジョヴィやLAメタルのラット、モトリー・クルーが本国で売れたのもルックスが良かったのが追い風になってたじゃん。
303名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/02(水) 12:32:14.16ID:c5ze9ouH0
スティーブ・グリメットは歌が上手かったのに見た目がね。
2021/06/02(水) 12:34:40.31ID:cEjj410d0
日本のメタルバンドは何故かチビデブハゲ不細工多め
2021/06/02(水) 12:35:15.54ID:4TvLzQPx0
>>283
買わない読まないまでも廃刊なら寂しいとは思うだろうな。
若い頃はそれなりに楽しんで読んでいたからね。
2021/06/02(水) 12:45:54.00ID:2ML5yQrs0
>>299
妄想も何もw もうB'z表紙にした辺りからヤバいと言われてたろ
藤木が居なくなったのは廃刊に向けての人員削減なのはミエミエだし
307名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/02(水) 12:57:42.76ID:X/1ejwTN0
いきものがかり、山下穂尊がグループ離れ新たな道へ 今後は2人で活動継続
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202106020000293.html

いきものがかり・山下穂尊、性的暴行疑惑に「事実無根」と全否定! ウラに元吉本マネジャーの存在!? 
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzowoman_266356/
2021/06/02(水) 13:31:57.18ID:j5sJ6ald0
>>304
メタルというより、日本人全体、女性を含めて、チビが多いし、中年太り体型が多い。ハゲは男だけだが
309名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/02(水) 13:34:55.83ID:d6of5hhf0
>>295
ベビーメタルがあるだろ。
2021/06/02(水) 13:44:40.33ID:rJzT5pW80
>>302
続けて映画化された、クイーンとエルトンジョンの
扱いが日本で違うような
エルトンのさよならツアーも日本に来ないようだし
2021/06/02(水) 13:47:55.10ID:1hr9HuE00
>>308
中年太りなら何処の国も同じことだろw
メガデスをクビになったエレフソンでさえだらしない体型を世界中に晒したのをもうお忘れ?
312名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/02(水) 13:50:52.06ID:d6of5hhf0
>>310
エルトン・ジョンのさよならツアーは数年前の来日で実現済み
あれがさよならツアーだと分からなかった人は残念
313名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/02(水) 14:04:23.50ID:E0YGnyY60
ヴァンヘイレン息子のソロデビューアルバム、国内盤が今月発売で
ロキノンでは扱われてるのに、BURRNや政則が無視してるのは何故?
音楽性もハードロックやってるのに
https://rockinon.com/news/detail/198574
2021/06/02(水) 14:06:42.19ID:lLY8AMYC0
プロモーションしてこないから
ビジネス以外で曲はかけないのが伊藤
315名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/02(水) 14:35:04.18ID:d6of5hhf0
プロモーションしてこないやつを載せないのはバーンも一緒。
載せてボロクソに書いても文句は一切受け付けない。
2021/06/02(水) 14:46:54.35ID:lLY8AMYC0
表紙誰よ
2021/06/02(水) 14:48:00.99ID:j5sJ6ald0
>>311
米国はデブゴン王国だからな。ディーノカザレスやジョージ”コープスグラインダー”フィッシャーは相撲をやらせたら強いだろうね
2021/06/02(水) 14:48:57.73ID:1hr9HuE00
>>314
商売なんだから当たり前の話
音楽はボランティアじゃないぞ
2021/06/02(水) 16:53:59.41ID:1IuK+tPI0
おいおいこりゃ本当に休肝か?
2021/06/02(水) 16:54:22.91ID:1IuK+tPI0
今日はお酒飲まない
2021/06/02(水) 17:10:01.78ID:E0YGnyY60
ヘドバンの方がまだマシだからこっちを月刊誌にすれば良いのに

季刊 BURRNクラシック (クラシックロック雑誌)
季刊 BURRNジャパン (邦楽メタル雑誌)
季刊 BURRNワールド (洋楽メタル雑種)
BURRNはこんなんでいいでしょ
2021/06/02(水) 17:49:29.19ID:lLY8AMYC0
ベビメタだけで月間は厳しいでしょ
323名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/02(水) 19:24:30.34ID:2ML5yQrs0
>>319
発売日前日か当日に休刊発表かね?
シンコーのHPやTwitter開設してから次号の告知がこんなに遅かった事はないだろ。
2021/06/02(水) 19:36:08.89ID:tAkIr+1y0
とりあえずamaやhmvの情報は更新されたね
6/5発売なのに6/9入荷になってる
burrnというよりは印刷業者側の問題じゃないかね
知らんけど
325名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/02(水) 19:57:36.58ID:NgjobWjt0
BURRNは休刊なのか
発売の4日前なのにアマゾンに表紙の写真がない
2021/06/02(水) 19:59:52.78ID:rUDbmO8h0
一昨日ぐらいみたときも6/9入荷だったから
何も発表してないしいつもなら売り切れるわけないのになんでろって不思議だったけど
6/9でも時期的に何の告知もないのはおかしいよな。いずれにせよ買うわけじゃないし別にいいけど
と思い触れなかった
2021/06/02(水) 20:00:30.46ID:lLY8AMYC0
4日も入荷が遅れる異常事態
328名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/02(水) 20:05:09.95ID:2ML5yQrs0
>>324
印刷業者だけの問題なら表紙は無くても内容の告知なら出来るだろ。
急遽、休刊が決まったから中々発表出来ないんじゃね?
2021/06/02(水) 20:07:01.74ID:rUDbmO8h0
関係ないけど カメラマンの人だよな。体調不良ですかね 

2021.06.02 【お知らせ】 NHKカルチャーにて開催中の東郷かおる子講座
「ミュージック・ライフの歴史とクイーン伝説」ですが、
来たる6月5日(土)に予定しておりました¥
長谷部宏さんゲスト出演の回は、都合により日程延期させていただきます。
7月3日(土)の亀渕昭信さんゲスト回は予定通り開講いたします。
よろしくお願いいたします。

■詳しくは、NHKカルチャー ご案内サイト
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1213370.html
2021/06/02(水) 20:14:54.15ID:1IuK+tPI0
Amazonも楽天ブックスも予約は受け付けてる
2021/06/02(水) 20:17:08.97ID:j/TCMs8U0
>>328
時が解決することだし
オレは知らんとしか言えん
2021/06/02(水) 22:30:55.84ID:zdQxcWmx0
>>300
今でも多すぎる
半分で十分
333名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/02(水) 23:00:22.36ID:d4jXCm//0
>>270
ヤングギターは最新号の告知が出たね。
https://mobile.twitter.com/young_guitar/status/1400052640067772416

さてBURRNはどうなるのやら?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
334名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/02(水) 23:18:44.02ID:d6of5hhf0
>>326
6月9日ならロックの日に合わせたんじゃね
2021/06/02(水) 23:32:23.66ID:QnGtKDUp0
楽器を切り口にしてる方が強いよね、この時代。
2021/06/02(水) 23:53:05.80ID:zsRESSjA0
30周年記念号は買ったからもし40周年出たらまた買うわ
2021/06/03(木) 06:05:40.50ID:i0xcXmXU0
>>306
比較的優遇されたANTHEM表紙の時に
Amazonで叩かれてなかったから
B'z(及び聖飢魔II)表紙を叩いてる奴が
どういう人種かお里が知れるよね
2021/06/03(木) 07:03:16.61ID:6UbD4lt/0
VowWowにも詫びを入れて
ついでに誌名もVurrn!!に変更しよう。
339名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/03(木) 07:34:01.32ID:jns4fznS0
>>333
ぶっちゃけ ずーっと潰れろ潰れろと祈って
呪ってきたから
潰れるかも?!廃刊かも?!って予兆がたまらなく嬉しいんです!
昨日あたりからホント気分がいい。

ラウドパークが潰れた時みたいなカタルシスを
感じたい!

たとえガセで何食わぬ顔で6月9日に発行され
ても「バーンが潰れる」という良い夢を見れた
手応えは忘れられない良い思い出です。
2021/06/03(木) 08:06:05.03ID:dtA2j8My0
>>339
アンチにとっては廃刊はこの上無いメシウマな展開だからな
この板もちょっとした祭りになるだろう
2021/06/03(木) 08:18:39.34ID:+PIl9ZAV0
>>340
廃刊しちゃったら日頃のストレス発散の場がなくなった奴等が困りそうw
342名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/03(木) 09:32:14.37ID:216FFbaV0
ジューダス・プリーストのロブ・ハルフォード、「音楽の力」について語る。「音楽は永遠に俺たちと共にある。音楽は時間を超越したものだ。500年後にも人々は『Painkiller』で頭を振っているだろう」
https://twitter.com/amass_jp/status/1399943515602186248
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/03(木) 09:51:50.82ID:8nnvlA1l0
>>339
残念な人生だな
2021/06/03(木) 10:43:18.05ID:ZQjZaEua0
エレフソンは大恥かいてバンドも解雇されてさんざんだな
たいした貯えもないだろうに
2021/06/03(木) 11:36:45.95ID:wfFmule/0
BURRN! 2021年07月号
発売日: 2021/06/05

巻頭大特集: ウルフギャング・ヴァン・ヘイレン
亡き父エディ・ヴァン・ヘイレンへの想い、VAN HALENでの日々、父から譲り受けた
MAMMOTH WVH名義でのソロ・デビューに秘めた決意を明かす独占インタビュー!

独占会見:KISS(ポール・スタンレー)、BUCKCHERRY、ポール・ギルバート、CHEAP TRICK、DATSUNS他

特別企画: @HM//HRシーンの二世達 A私の好きなVAN HALENの5曲 BLAメタルの真実:ジョーイ・ヴェラ

ポスター:HELLOWEEN
2021/06/03(木) 12:10:17.70ID:ywQNkFFM0
7月号の表紙はエディ・ヴァン・ヘイレンと息子
347名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/03(木) 12:15:31.38ID:FEhRv17/0
>>313
ロッキング・オンにも載ったと言うことはプロモーションしてるね
2021/06/03(木) 12:23:41.80ID:iiR0Aio+0
縁故採用はいかがなものか!
今月も買いません宣言させていただきます!
2021/06/03(木) 12:28:35.20ID:WGgTpAqQ0
まるでこのスレを見ていたかのようなタイミングでの発表w
今回のことでBURRNに人生縛られている人間が
この板に多くいることが分かった
Twitterじゃ全然騒がれてなかったしw
2021/06/03(木) 12:29:40.56ID:6YzBp3rt0
>>349
被害妄想乙
351名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/03(木) 12:48:35.14ID:/MKJ+nWK0
なんだ。継続か。つまんね。
352名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/03(木) 13:40:37.53ID:jns4fznS0
>>351
ほんとガッカリ
Burrn!が与える事ができる最高にトキメく情報
Burrn廃刊

同時に
広瀬編集長割腹自殺
353名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/03(木) 13:47:29.79ID:jns4fznS0

これは強要じゃないよ
生きてもイイよ

ほらコピペしな糞虫
2021/06/03(木) 16:37:48.14ID:ZQjZaEua0
本当につまらん雑誌だ
2021/06/03(木) 18:03:41.36ID:BSjnV8EX0
>>350
まさにワシ縛られとるんよね
創刊号から購読・保存しとるけん
創刊~1年ほどは内容も頁数も薄くてペラッペラやったたい
ばってんメタルがもてはやされだした頃から年々厚みも増しての
それが10~20~30年やろ
ゴミも積もればけっこうな重量ったいね
にも関わらずここ10年はチラっと流して見るだけでまともに読まん
あー、廃刊になってくれりゃどんだけせーせーするかってな
2021/06/03(木) 18:10:58.23ID:Jmy8BSJs0
縛られてんじゃなくて
自分で縛ってるだけじゃんw
2021/06/03(木) 18:12:05.50ID:5+49D1hC0
ID変えても文体が特徴的で誰なのかすぐに分かるわ
358名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/03(木) 20:21:06.21ID:FEhRv17/0
BURRNで一番入手困難なのは?
2021/06/03(木) 21:15:30.76ID:MHIQuJPC0
’86のジョンボンの表紙
持ってるが倉庫のどこかにある
2021/06/03(木) 21:19:06.47ID:MHIQuJPC0
十二年ぐらい前に鳩ヶ谷市の山●堂っていう小汚い古本チェーン店に山ほど創刊号〜’89あたりのバーンが売ってたんだがな。
あのあたりで読者がくたばったのかもしれん((o(^-^)o))
361名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/03(木) 23:02:43.50ID:FEhRv17/0
ボンは86年は表紙になってない
2021/06/04(金) 08:12:30.81ID:rUF+7+SN0
>>355
だっせえな鹿児島弁って
2021/06/04(金) 08:25:01.98ID:mMvNDT5o0
>>352
今回は廃刊を免れたけどそんな先の話じゃないと思うぞ、BURRN廃刊
これ以上部数を減らす事はあっても増えることはまず無いんだから
2021/06/04(金) 08:56:16.90ID:v1gw30ob0
思うぞってのはお前の願望だ
365名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 09:07:53.59ID:d4OeXmXb0
BURRNが廃刊になりそうって本当に楽しいね
2021/06/04(金) 09:25:52.15ID:IAh0m4pq0
いつ廃刊になるのかな
2021/06/04(金) 09:31:52.98ID:ml8+41+a0
ピロセとジェフ・テイトの量子力学の話は全くわからなかった
2021/06/04(金) 09:47:46.93ID:sK3OEC3E0
もうバーンと一緒にヘヴィメタル自体無くなればOKだろう
2021/06/04(金) 09:56:25.34ID:YGc06so10
>>368
ついでにパンクもは
370名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 10:22:11.33ID:lVORaqDV0
いつもスレ読むたびに思うわ
みんなストレスたまってて、かわいそうなもんだなぁと

年取ってそこまでメタルスレに粘着して他者の不幸を願うのは、
自分自身が不幸でどうしようもないことの裏返し

ストレスを他者(やここの掲示板)にぶつけてストレス解消しているわけで

みんな50代、下手すりゃ60代だろうから、
もはやまったく人生に希望などないだろうからな
2021/06/04(金) 11:27:48.53ID:lp3/gvfg0
図星だな
いくらバーン嫌いでも廃刊になれとか思わないもの
どうかしてるよ、このスレのやつら
372名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 12:21:03.43ID:avxpLelI0
公式twitter全然やる気ないなw
2021/06/04(金) 12:24:40.21ID:lQxw2HKK0
>>364
逆に廃刊にならない根拠を教えて欲しいわ
誌面みたら撤収準備してるのは明白じゃん
2021/06/04(金) 12:24:48.81ID:nqYascxE0
バーン嫌いなら買わない読まないだけでいいのにな。
2021/06/04(金) 13:31:39.93ID:FadiMsnK0
明白なのは脳内が凝り固まってるということだ
2021/06/04(金) 13:54:31.12ID:lp3/gvfg0
廃刊なるとしても何ヶ月かfarewellシリーズとしてアーカイブやミュージシャンのコメントで保たせて最終号は増ページ1500円
その後ムック出し続けて1年後復活創刊までは読める

20年以上こいつらに課金してない俺の予言だ
377名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 16:02:01.82ID:Cy1STBrg0
巻頭特集がウルフギャングヴァンヘイレン。
親の七光り、というかこれはさすがに売れないだろう。
2021/06/04(金) 16:18:26.11ID:7KhADKzC0
ウルフギャングの音楽性はフーファイやニッケルに近いポストグランジ
日本でウケるかどうかは宣伝次第
2021/06/04(金) 17:19:34.82ID:4l5p6JiC0
バーンの廃刊を望んではいないが今までの責任は酒井が取るべき
2021/06/04(金) 18:15:38.55ID:rUF+7+SN0
>>379
なんの責任だよアホンダラ
まるで広瀬とかが被害者みてえな言い方すんなボケナス
酒井の頃は売れてたんだよチンカス
酒井の言う通り廃刊してれば良かったんだよバーカ

知らんけど
381名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 18:19:57.62ID:IK8KfmPR0
https://hon-hikidashi.jp/wp-content/uploads/2020/12/5c418dc4dd76319be0046a79c064c564.jpg
2021/06/04(金) 18:21:25.18ID:4l5p6JiC0
>>380
部数の話なら広瀬が編集長になってからの1997年が一番多かったんだが、少しは調べてから反論しろよ無能
383名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 18:39:18.11ID:fXDm9F9g0
バーンの廃刊を望んでいるし全ての責任は無能広瀬が取るべき
2021/06/04(金) 18:43:03.64ID:lp3/gvfg0
>>382
売れたのは広瀬のおかげ
今売れてないのは酒井のせい
バカかお前は?
2021/06/04(金) 18:50:12.44ID:4l5p6JiC0
>>384
酒井は日本のメタラーに白人至上主義と正統派原理主義を植え付けた責任は取るべきだよね
2021/06/04(金) 18:56:39.47ID:lp3/gvfg0
>>385
メタルは白人の音楽で間違ってんの?
お前何聴いてきたの?
2021/06/04(金) 18:57:26.05ID:lp3/gvfg0
>>385
正統派を真ん中に置いてサブジャンを散りばめる
他にやり方あるんか?
388名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 18:57:50.46ID:fXDm9F9g0
”イングヴェイのニュー・シンガーにマイク・ヴェセーラ決定!”と報じられた時、
少なからぬファンが「えっ、何故?」と驚いたはずである。

二井原実の後任としてLOUDNESSに在籍していたというマイクの経歴は、僕達日本の
リスナーにとっては決してプラスに作用しない。むしろ、日本人とプレイしたことで
シンガーとしての格が下がったような印象さえ抱く人が多いはずだ。
2021/06/04(金) 18:58:17.05ID:ZW9uo3EE0
正統派ってパワーメタルという狭いジャンルのことだろ
2021/06/04(金) 18:59:13.85ID:uYayZFOa0
>>380
酒井のマネ上手いなあんた
2021/06/04(金) 19:01:27.25ID:lp3/gvfg0
>>388
バカ広瀬だな

>>389
様式美とかも入るだろ
お前の感覚だとジューダスもメイデンもパワーメタルかよw
2021/06/04(金) 19:02:00.91ID:lp3/gvfg0
>>390
真似じゃないから
2021/06/04(金) 19:12:16.23ID:4l5p6JiC0
>>386
えっ?メタルって白人しかやってはいけないルールでもあるのかい?
それって完全に人種差別だよね?違う?
2021/06/04(金) 19:21:35.86ID:SbFZK+9N0
パワーメタル推しの割にはサバトンには冷たかったバーン。
ラウパ客にも受けてたし、アモアマを前座に来日公演したり、逆にベビメタの前座でも公演したりしてたのに。
2021/06/04(金) 19:23:24.22ID:0qgx5Fbh0
>>386
確かに白人しか聞くことを許されない音楽だな
2021/06/04(金) 19:29:46.39ID:SbFZK+9N0
>>393
でも>>386みたいな事を真面目に言うメタラーは割といたからなぁ・・・。
2021/06/04(金) 19:35:52.08ID:7KhADKzC0
メイデンはパワーメタルの元祖だけど、プリーストはアメリカ志向のアリーナメタルでしょ
時代によってポップ化したりスラッシュ化したりパンテラ化したけど
殺人機械以降は一貫してアメリカ市場で売れる事を優先でやってる
2021/06/04(金) 19:41:31.37ID:lp3/gvfg0
>>393
言うと思ったわ浅いなお前は
黒人で売れたメタルバンド教えてくれよ
差別って言葉出して勝ったつもりかよ
2021/06/04(金) 19:44:42.28ID:qUnZbr3L0
>>398
メタルはは白人しかやってはいけないデータってどこにあったっけ?
無知でごめん、チェックするから
まさかお前の感想では無いと思うんだけど
400名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 19:54:23.98ID:PHDyy+X20
>>398
リヴィング・カラー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC
1988年のアルバム『VIVID』はビルボードのアルバム・チャートの
トップ200で最高6位を記録するほど注目を集め、シングルとして
リリースされた「Cult of Personality」は1989年のグラミーの
ベスト・ハードロック・パフォーマンス賞になる。
401名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 19:56:05.48ID:PHDyy+X20
>>380 は酒井の口調(文体)によく似てるなwww
バーカ とか 知らんけど とか 常用してたよなwww
402名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 19:57:23.97ID:PHDyy+X20
>>355
> まさにワシ縛られとるんよね
> 創刊号から購読・保存しとるけん

この2行って鹿児島弁というより
広島弁じゃないの?
2021/06/04(金) 19:59:29.55ID:lp3/gvfg0
>>400
レアケース
はい次
2021/06/04(金) 19:59:50.08ID:7KhADKzC0
黒人ボーカルのメタルバンドなら幾つかいるよな

Sevendust
https://youtu.be/8avjkSoRSbk

Bad Wolves
https://youtu.be/LewUgNvsfWQ
2021/06/04(金) 20:01:16.99ID:IAh0m4pq0
スラッシュやトムモレロは黒人ハーフだよね
2021/06/04(金) 20:01:49.78ID:X86w20sf0
>>386
大きな間違い

日本はジャンル成立前にFTBを輩出してるので
日本も原産国
2021/06/04(金) 20:02:36.10ID:lp3/gvfg0
>>399
メタルは白人しかやってはいけない
って
いつ俺が言った?揚げ足とんなよ低脳

売れたメタルバンドの9割は白人による白人のバンドで間違いか?
で、その結果は酒井の手によるモノなのか?
絡んでくんなよキショイな
2021/06/04(金) 20:04:07.54ID:lp3/gvfg0
>>406
だからさ、白人のバンド、しかも割合比率が多いっつう話なの
理解できてるか?
2021/06/04(金) 20:19:15.31ID:IAh0m4pq0
ヴァンヘイレン兄弟はインドネシア系だし
スレイヤーやメタリカは南米やアジア系
ロックは、白人以外の裕福ではない移民が
成り上がる手段だった
410名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 20:23:20.45ID:PHDyy+X20
売れた黒人HR/HMバンド知らなかっただけの無知なオッサンが、急に話を摩り替えていきがってワロタ
素直に「知らんかった。少数とはいえ、いたんだな」と言えばいいのにそれが言えない
実生活でもこんなだろうから、どうしようもない人生送ってると思うよwww
411名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 20:27:22.48ID:PHDyy+X20
>>371 で 「いくらバーン嫌いでも廃刊になれとか思わないもの どうかしてるよ、このスレのやつら」 とか言ってたんだから
まずお前自身がまずもう少し大人になって見本見せたほうがいいぞwww
412名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 20:31:10.56ID:PHDyy+X20
>>372
BURRN!公式ツイッターだけでなく、そもそもSNS使ったパブリシティができる若い人材がいないんだと思うよ
おそらくそもそもシンコーにそういう人材がいないと予想。出版業界はアナログ人材が多いんだろうな
413名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 20:32:14.66ID:Xj6MHl2J0
>>400みたいなバカ、本当にいるんだな
2021/06/04(金) 20:38:47.38ID:rUF+7+SN0
>>410
リヴィングカラーなんて無視して良いレベルだからだよ
じゃあこいつらが影響大で以下続々と黒人メタルバンドデビューしてバンバンチャート独占したのか?
無知だな、お前はw
なぜ知らないって決めつけて話すり替えたってなんの?しかも生活レベルまで捏造して勝利宣言って頭大丈夫か?

リヴィングカラー知らないでこんなスレ来ねえよバーカ
2021/06/04(金) 20:42:08.92ID:rUF+7+SN0
>>409
スレイヤーやメタリカがアジアンメタルバンドだとか南米のメタルバンドだとかお前の認識は素晴らしいな
レッドネックのプアホワイトが成り上がる手段では無いと?
2021/06/04(金) 20:44:08.15ID:X86w20sf0
>>408
その価値観はmyspace時代に潰えたよ

メタルは地球全体のもので人種や宗教を越えていることに価値がある
もはや1ミリも白人だけのものではない
2021/06/04(金) 20:45:01.22ID:X86w20sf0
今更80年代90年代の価値観を振りかざすのは他人に迷惑
418名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 20:50:57.50ID:guQY0aKx0
ID:rUF+7+SN0
ID:lp3/gvfg0

この2つのIDは一心同体なの?(笑)
419名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 20:54:56.64ID:0ApcKCxF0
広瀬がダブルディーラーとかを異常に持ち上げてた時の方が引いたわ
2021/06/04(金) 20:56:11.45ID:rUF+7+SN0
>>417
その価値観に縋りついてるのがこのスレ
迷惑だったら来ない自由あるんだぜ?
酒井が白人至上主義を日本のメタル界に植え付けたってたいそうな話に白人が成功したメタルバンドが多いからって話をしたまで

理解出来てるか?グローバリストw
2021/06/04(金) 20:57:34.88ID:rUF+7+SN0
>>418
同じだよ
普通わかるだろバカか?
2021/06/04(金) 21:14:41.57ID:rUF+7+SN0
はい終了
また生意気なこと言ったら来るからな
名言聞けて楽しかったよ

メタリカはアジアンメタルバンド

じゃあの
423名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 21:19:58.34ID:zaaYzk7B0
ヒマな精神異常者が複数ID使って連投か
このスレってホントは数人しか書き込んでないんじゃねえの?
2021/06/04(金) 21:30:32.94ID:4l5p6JiC0
白人至上主義者がヴァンヘイレンとメタリカにアジア系の血を引いてるメンバーがいたと知った瞬間に取り乱すのは笑える
ジェイク・E・リーとかマシュー・キイチ・ヒーフィーも日本人の血を引いてる訳だがそれも受け入れられないのかい?w
2021/06/04(金) 22:06:41.76ID:prJrrYih0
スレが伸びてるからまたキチガイジジイが暴れてるのかと思いきや、廃刊の噂が出て杞憂に終わったとこか
426名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 22:14:27.43ID:OcVU/Vg10
増田の文章気持ち悪い
427名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 22:17:29.68ID:9rs1LzON0
来月こそは廃刊になってくれ、頼む!
428名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/04(金) 22:22:40.31ID:75GUjGe80
BURRN!誌と誹謗中傷
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12678596133.html
2021/06/04(金) 23:59:31.73ID:Oepvm1+q0
公式Twitterの中の人は今も奥野なのかな?だとしたらまだ40代でしょ?
どっちにしてもスレッドの使い方とか知らない人がやってるよね。前田も教えてあげれば良いのに。
430名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/05(土) 00:39:55.43ID:WwVfAcfK0
>>429
今時(続く)とか(続き)とかなw
2021/06/05(土) 00:50:44.43ID:r/ZUNZ670
>>426
酒をくれ!
432名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/05(土) 01:17:06.56ID:WwVfAcfK0
>>431
広瀬って事あるごとに「酒をくれ!」をバカにしてたよなw
酒井と一緒によく増田の悪口言ってただろ
2021/06/05(土) 02:42:29.92ID:zzXU+8el0
熱心なファンを自認する人が再結成に「酒をくれ!」と興奮し
2021/06/05(土) 04:27:41.82ID:G6LI7a/e0
BURRN!のレビューは毎月楽しみにしてるから休刊しないでくださいm(_ _)m
2021/06/05(土) 06:51:10.76ID:qDq+WdK30
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%85%92%E3%82%92%E3%81%8F%E3%82%8C&;lr=lang_ja&tbs=lr:lang_1ja&sxsrf=ALeKk039UrQQUbyPCgvHCsrDwruAocrrwg:1622843442815&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwji9Lz3-v7wAhVZE4gKHVrUDK0Q_AUoAXoECAEQAw&biw=1366&bih=625
2021/06/05(土) 09:55:21.82ID:1nytiyL/0
酒井さんは老後元気にお過ごしでしょうか?
2021/06/05(土) 11:03:09.34ID:J+MswwZf0
私がいいたいのは、酒井が作った家で
雨風をしのぎ、温かい飯を食ってる
前田、奥野がアウトロー気取りで酒井批判をするのが
ちんちゃらおかしいということ。
2021/06/05(土) 11:19:22.43ID:iBY0URAQ0
酒井が立ち上げたと言ってもBURRNはシンコーミュージックの物だし
439名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/05(土) 11:33:49.17ID:kKJlI1jL0
ビジェラカールは廃刊になってくれ
440名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/05(土) 11:40:49.34ID:7v85LYkc0
>>434
ゆとり世代ではなくおっさんだが点数付けるシステムはいい加減廃止して欲しい
レビューなんて内容伝えればいいんだよ
2021/06/05(土) 12:09:42.20ID:Pt05MVBN0
レビューは「俺がどう思うか」よりも「誰に聴いて欲しいか」に重点をおいてほしい
2021/06/05(土) 12:50:57.15ID:G0POYkSx0
B!のレビューは既に時代遅れだろう
あれ参考にしている人っているのか?
定期購読しているオッサンやオバハン層かな
2021/06/05(土) 13:04:56.30ID:V8LLIuX20
>>437
何で酒井が前田、奥野の家まで作った事にしてるんだよ?w 捏造もいい所だわ
2021/06/05(土) 13:09:26.08ID:V8LLIuX20
>>438
それを自分の雑誌と勘違いして好き放題やってたからな
会社の力借りないとBURRNを出せなかった癖に
2021/06/05(土) 13:11:19.75ID:V8LLIuX20
酒井がBURRNを自分の雑誌だと自負するのなら追放後に自主制作で元祖BURRNとやらを出版すりゃ良かったんだよ
そういう事せずに窓際部署で会社にしがみ付いたのは所詮会社の力を借りないの何も出来ないヘタレ
2021/06/05(土) 13:15:21.15ID:V8LLIuX20
>>442
今はネットでも視聴出来るからな
あれを当てにしてるのはネットやらないジジババだけだろ
人によって評価はバラツキがあるんだし点数なんて無意味だわ
2021/06/05(土) 13:16:17.55ID:iBY0URAQ0
バーンコーポレーションもシンコーの子会社だったしBURRNの権利は酒井でも広瀬でもなくシンコーのものだよ
2021/06/05(土) 13:26:30.94ID:5Y4ro33O0
増田が韓国に取材に行った時、韓国人記者に
韓国にはメタル専門誌が無いからバーンを
読んでいて、レビューを参考にしてると言われた
高得点よりも80点代の方が好みらしい
2021/06/05(土) 14:01:03.36ID:VfUmL/Bb0
広瀬や藤木の好きそうなのは韓国人も好きだろう。
だからジハードとかネオクラが多い。
2021/06/05(土) 14:14:39.10ID:eUMfKGKg0
様式美が大好きなのは奥川君も一緒でしょw
2021/06/05(土) 14:35:23.53ID:rJwNqhQd0
確かにネットで容易に試聴が出来るようになった影響は大きいな
音質にこだわらなければYouTubeなどでダウンロード可能だし
そりゃBURRN!のレビューは前時代のパターン
高得点がつこうが、もう誰もあれを参考にはしないだろう
あてにならないということもバレている
2021/06/05(土) 14:39:40.53ID:D/ti5n/30
昔から先見性ゼロだからなw
453名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/05(土) 15:55:27.92ID:8DMYsUhC0
どうした?
454名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/05(土) 15:58:26.57ID:J+MswwZf0
>>443
例え話もわからないような馬鹿は消えてほしい
2021/06/05(土) 16:19:02.85ID:Y/qRV67X0
>>454
例え話にもなってねえよ。酒井なんてたまたまBURRN創刊して上司だっただけだろ。
BURRNの給料で家なんて建てられねえだろ。
2021/06/05(土) 18:06:38.59ID:xkRZtTOQ0
BURRN!普通に発売しとるやんけ!!
2021/06/05(土) 20:40:39.82ID:V8LLIuX20
>>456
そうなんだよ。廃刊かと思ったらガッカリだわw
458名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/05(土) 21:14:55.56ID:J+MswwZf0
>>455
ますます馬鹿で悲しくなるわ
2021/06/05(土) 21:17:44.61ID:zzXU+8el0
記名記事ならではのレビューで俺は好きだけどな
酒井も「だから敢えて記名記事にしてんだよわかんねえのか莫迦」ってスタンスだったし
2021/06/05(土) 21:22:23.85ID:V8LLIuX20
>>459
今そんなレビューしたらネットで炎上だろうな
ネットが無い時代に好き勝手出来たからこそのレビューだわ
2021/06/05(土) 21:31:03.00ID:CtuhzxtU0
やんけー!やんけー!やんけー!やんけー!
せやんけワレー♪
ワレー!ワレー!ワレー!せやんけー♪
2021/06/06(日) 08:59:13.55ID:jSiowJiX0
レビューに文句言ってる奴なんて文字は読めるが文脈でモノが読めない文脈文盲なんだから無視でオーケー
2021/06/06(日) 10:34:03.85ID:y7ciViAk0
>>437
「自分で作った家だから何しようが勝手だろ」
とばかりに破壊しようとしたから追い出されたんですが
2021/06/06(日) 10:43:11.69ID:y7ciViAk0
>>437
というかAmazonレビューで同じ事書いてただろ
うまいこと言った気になってる?
2021/06/06(日) 10:53:29.34ID:XS3GVAJy0
>>437
でもその家潰して新たに期間限定の仮設住宅建ててそこで終わりって言われたら、
いくら世話になった家主が相手とは言え批判するだろうよ。
仮設住宅たたんだら路頭に迷う可能性あるからな。
2021/06/06(日) 13:12:41.71ID:hu8iv/7V0
>>464
なんだ。>>437はマルチか。
カッコつけてんじゃねえよw
2021/06/06(日) 14:46:50.29ID:NXofVcw80
>>466
いや、Amazonの件は知らないんだけど…

みんなが思ってるってことじゃね?
2021/06/06(日) 16:11:42.40ID:j76pxsI70
>>464
Amazonのレビュー見てみたけど437みたいなヤバい思想の信者が一杯いるなw
ああいう連中が今でもBURRN支えてるんだと改めて思ったわ
2021/06/06(日) 16:46:13.13ID:H6fyo8th0
BURRNを酷評しながらも、愛読してるのが購買層だからな
2021/06/06(日) 17:10:14.09ID:0gYNsctM0
>>437
酒井が作った家 ×
シンコーミュージックが作った家 〇
471名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/06(日) 18:42:45.06ID:vfzQiNQ10
伊藤政則のラジオ番組は往年のHR/HMファンがむちゃくちゃ戻ってきていてリクエストすごいことになってるらしい
だがヤングギターなどの紙媒体は一時的にエディ・ヴァン・ヘイレン訃報特需はあったが
継続的に買ってくれる読者はそれほど獲得できなかったのでは?

そう考えると、BURRN!がラジオ番組を捨てたのは失敗だったかもね
紙媒体では音を直接伝えられない
472名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/06(日) 18:51:36.82ID:vfzQiNQ10
>>469
どうかな?俺はBURRN!をたまにしか買わないが、そこまで酷評したいとは思わないよ
そもそも特定の媒体に自分の超個人的なニーズを押し付けて激怒したりしないからね
自分のニーズと違う情報も掲載されるなんて当たり前でしょ
473名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/06(日) 19:05:56.48ID:vfzQiNQ10
ただ、紙媒体しかなかったような20世紀と違って
21世紀の今はネットで情報が氾濫しまくってる

全部の情報を掘り下げてる時間などないから
自分好みの情報だけを取捨選択する必要がある
あまり好きでもない情報まで掘り下げている時間などない

よってHR/HM全般の情報を取り上げているBURRN!ですら
昔と違って隅から隅まで読む時間も興味もない
自分好みの特集があった時だけ買って読むってスタンス
2021/06/06(日) 19:43:48.96ID:b3oskQLG0
>>461
河内のオッサン乙
2021/06/06(日) 20:15:00.56ID:/En54Nhs0
https://pbs.twimg.com/media/EgLs-SHUMAM6hkd.jpg
476名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/06(日) 20:18:42.08ID:gmzjlWNS0
BURRN! 2021年07月号 特集:WOLFGANG VAN HALEN
https://www.youtube.com/watch?v=RYbWojjZKvQ
477名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/06(日) 20:42:38.13ID:ublpxAeP0
字数の問題とはいえ田村正和にR.I.P.は無いでしょw
478名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/06(日) 20:46:45.44ID:ublpxAeP0
てか字数に余裕あるな
2021/06/06(日) 20:49:28.75ID:ArJAimU70
>>475
1998年の時点で洋楽市場低迷だったんだな。
そう考えるとまだ生き残ってるバーンは根強い固定層持ってたんだな。
まぁそれもさすがに風前の灯火かもしれんけど。
2021/06/06(日) 21:18:57.81ID:N/YjVm1P0
>>475
ミュージックライフって自殺した中村とうようの雑誌かと思ったら
あれはミュージックマガジンだった
2021/06/06(日) 23:18:25.58ID:OKtI6TqP0
>>479
90年代に入って洋楽CDレンタルが禁止になる一方で邦楽はカラオケブームもあって空前のCDの売り上げだったからな。
すでに洋楽市場の逆風は吹き荒れてたよ。それでも今と比べたら全然盛況だったけどな。
2021/06/07(月) 04:48:34.21ID:2DEuH7mS0
マサのラジオでもCMしなくなったな
483名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/07(月) 08:34:04.95ID:3d3vRxRK0
>>471
DJが追放されてんだから打ち切りは仕方ないだろ
484名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/07(月) 09:02:16.79ID:Omye3yqR0
ホモでもないのに男性とセックスする男性が多数いることが調査で判明
https://gigazine.net/news/20210605-straight-men-homosexual/
2021/06/07(月) 10:46:22.78ID:wlKo0Kim0
>>483
DJは交代すれば良い
番組のスポンサーは酒井じゃない
2021/06/07(月) 11:10:55.46ID:mkAJ6NR50
>>475
1998年ごろ、洋楽のレベルが格段に上がったからなぁ
宇多田ヒカルがデビューしたり、邦楽のマーケットがさらに拡大して、邦楽フェスの隆盛に繋がってる。洋楽と反比例だもんな
2021/06/07(月) 11:11:22.20ID:mkAJ6NR50
>>486
邦楽のレベルが上がったの間違いだった
488名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/07(月) 11:45:42.11ID:uw9g52m40
今や邦楽で一番レベルが高いのがアニソンだという…。
2021/06/07(月) 11:54:09.95ID:w/9d9qSx0
レベルってなにかね
490名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/07(月) 12:00:05.10ID:mD3KxVUq0
いちいち洋楽聞かなくても
代替として十分楽しめるJ-rock、J-popが登場したからね

歌詞も日本語だし
ライブも日本全国に来てくれるし
外タレよりチケットも安い
2021/06/07(月) 12:09:01.51ID:zeaComF60
邦楽は見た目も洗練された
昔は、楽器や歌が上手くても太い短足が多かった
2021/06/07(月) 12:10:20.62ID:5ai487QY0
ポールギルバートがすっかりおじいになってて泣けた(ノД`)
2021/06/07(月) 13:44:32.31ID:1pgeWoBC0
>>488
アニメ見る人間が多いだけでアニソンが通用してるわけではないんだよ、それ

総合トップはセバジュンの系譜にいるJoji
ポップミュージックでのトップはリナサワヤマ
LGBTQを後ろ盾に胡散臭く伸びてるけど曲は本物
マドンナの系譜のSSWがどこにでも通用する土台に
80〜90年代日本のエスニシティ乗っけるタイプ

メタルでもCrystal Lakeは年間ベストに推される曲を出して大物とアリーナを回るバンドになった
ヴォーカル木下遼は一足先にトップクラスの称号を得てる
494名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/07(月) 13:58:58.53ID:uw9g52m40
愛のプリズン超える日本のメタルの曲なんてそうそうないだろw
https://www.youtube.com/watch?v=fde50zviQio
2021/06/07(月) 14:50:00.86ID:jRngG6Wy0
BURRN!立ち読みしてきたけど、広瀬がハロウィンの新作に99点つけてるな
広瀬がこの点数つけたの初めてじゃないか、過去に大野とかは居たけど
休刊前に一度は最高得点付けとこうって感じに思えてしまう
496名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/07(月) 14:58:02.75ID:nQbsSbLZ0
>>495 来月はハロウィン特集だってさ
2021/06/07(月) 15:15:10.02ID:w/9d9qSx0
99点って歴史的名盤ってことか。いい加減にしろw
498名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/07(月) 16:39:03.11ID:9j4kI7K+0
端から端までじっくり立ち読みしてそう
2021/06/07(月) 17:24:21.02ID:1pgeWoBC0
>>494
そもそも国産が洋楽に劣るって思ってない?
今の物差しで見たらFTBは当時のバンドの中でもぶっちぎりでカッコいいぞ
80年代の国内評論家と世間の声に毒されすぎ
2021/06/07(月) 17:51:07.04ID:w/9d9qSx0
サバスよりかっこいいとかないやろ
501名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/07(月) 19:47:07.27ID:y4oPUvc90
2世アーティスト、って視点は呆れる。

ほとんどの2世がクズアーティストであることからも
こんな特集思いつく編集部は本当に音感を聴き分ける能力が全く無いとよくわかる。

2世で若者に目を向けた風に装い、徹底的に80年代粘着。

今すぐHR/HMから消えろ広瀬
2021/06/07(月) 19:50:27.69ID:n/hpk3950
>>501
だったらお前が広瀬の代わりに編集長になればええんやで
広瀬は落語の仕事だけで十分食べて行けるけど広瀬が辞めたらBURRN編集部は潰れるらしいから渋々続けてるだけなんやで
2021/06/07(月) 19:56:54.32ID:GytWBQbk0
本人?
2021/06/07(月) 20:00:07.79ID:ZJf4IIx60
二世云々はコロナ禍の中での誌面埋めるための苦し紛れの企画だろ。それくらいで目くじらたてんでもいいのに。
505名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/07(月) 20:30:11.05ID:uw9g52m40
>>499
日本のバンドは最早中国に負けてるような気も。
https://www.youtube.com/watch?v=n0bbaOrv1EQ
2021/06/07(月) 20:43:57.84ID:cF8GPqiz0
>LA の公立図書館で「人種差別、女性差別する男子へ!」向けたカッコいいパンク・ソングを披露して以来、
>一瞬で国民の心を虜にしたまだティーンエイジャーです らないザ・リンダ・リンダズ。当然とも思うが、早速民放TV番組『Jimmy Kimmel Live』に出演した。

> 「『リンダ リンダ リンダ』という日本のインディ映画があって、そこに高校生の女の子達が出てるんだけど、その中で、彼女たちがザ・ブルーハーツというバンドの
>“リンダ リンダ”という曲をカバーするの。だから私たちはその両方(映画と曲)から取ってこのバンド名にしたの」

これだけで嫌悪感ハンパないが

>●歌に歌われている「人種差別で、女性差別の男子」はどうなった? 彼はこんなことになったのを知ってるのか?
> 「知らないし、どうでもいい(笑)」
>ライブでは、“Racist, Sexist Boy”と“Claudia Kishi”を披露している。
>彼女たちは、図書館でのライブの直後にエピタフ・レコードと契約した。
>ミラとルシアのお父さんが、レコーディング・スタジオを持っているプロデューサー兼エンジニアだが、過去にパラモア、ベスト・コースト、そしてバッド・レリジョンと仕事したことがあったそう。
>なるほど、そういうつながりで、エピタフと契約したのだろう。

とっとと男に目覚めろ!クソガキども
2021/06/07(月) 20:50:56.74ID:h0o5hkqj0
>>499
80年の、レコード末期の時期って確かFTBって廃盤だったんだよ。そのちょっと前はかろうじてサトリだけ再発盤が生きてた。フライドエッグ、四人囃子なんかも廃盤。
2021/06/07(月) 20:56:28.97ID:ul+/d+aW0
>>506
お前頭がマッスルヘッドだな
2021/06/07(月) 20:57:06.67ID:vVfuSUQJ0
>>502
もう広瀬も還暦だしいい加減BURRN潰しても良いんじゃね?
読者は半数以上が50過ぎの超高齢雑誌なんだし、若者を取り込む事も出来ない
ネットの普及で雑誌需要も低下してるしもう役目は終えただろ
2021/06/07(月) 20:59:48.26ID:ul+/d+aW0
>>509
広瀬曰く色んな人に「編集長やらない?」って声掛けてもやんわり断られるらしくて渋々編集長を続けてるんだと

https://hon-hikidashi.jp/enjoy/102032/
2021/06/07(月) 22:10:00.75ID:fOjamAvc0
現編集部から編集長選ぶなら消去法で幅しかいないと思うけど
2021/06/07(月) 22:32:18.82ID:ZJf4IIx60
もう増田を編集長に雇えばいいじゃん。増田だったら若い人向けに誌面作る方向にシフトする可能性はあるが、
若い人は洋楽聴かない邦楽もメロウなのしか聴かない紙媒体読まないの三拍子だから、
若い読者は付かない、今まで粘ってた古参読者も逃げ去るで一気に寿命早めそうw
ミュージックライフも同じように葬った男だからな。
2021/06/07(月) 22:42:55.41ID:ul+/d+aW0
増田は広瀬と同い年なんだけど…
2021/06/07(月) 23:04:38.61ID:9WpNqw1m0
前田奥野「メロハーとか軟弱な音はアウトローメタラーには関係ねぇ!俺たち荒くれロック!早死に上等!」
前田奥野「酒井いい加減にしろ!俺たちの雇用を守れ!」
前田奥野「え?次期編集長?嫌っすよー、責任負わずに楽して定年まで働きたいんすから」
515名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/07(月) 23:52:03.62ID:UQ0bHinf0
藤木って辞めたの?
2021/06/08(火) 00:10:05.68ID:J5Ysfa860
>>510
そんな冗談真に受けてんのかw
会社なんだからそんな個人的な事情で決めねえよ
2021/06/08(火) 00:41:03.64ID:fw0/+56T0
逆にメタルなんて全く興味ない人をシンコーから抜擢して編集長に据えればいいのに。
前田達に好き勝手やらせてどこまで持つかどうか見てみたい。
2021/06/08(火) 01:36:35.23ID:pzvtEXUP0
>>510
その記事の中で広瀬が昔編集部にいた人間に次期編集長やらないか?と声を掛けたのはは他でもない増田だよな。
519名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/08(火) 05:37:56.48ID:tFTDoOVA0
でも増田って好みの系統がBURRN!よりはロキノン系な気がする
2021/06/08(火) 09:18:49.07ID:2m779w4j0
ハロウィン新譜に広瀬99点ってマジかよw
サービス終了前に無料ガチャやらせてくれ放題になるスマホゲーム思い出すわ
521名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/08(火) 09:22:09.52ID:KHkrVttD0
てか最近数年は全体的に点数甘々だろ
2021/06/08(火) 09:39:06.56ID:ai4l5pUE0
316 名前:名盤さん[] 投稿日:2011/07/20(水) 14:16:42.68 ID:q7X6E4dm
つるの剛士 最下位の2点w

317 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 14:28:50.56 ID:iJUi14mp
子供の頃はわからなかったけど今じゃとうようのクソサヨぶりにウンザリ なんであんなに頭が悪いんだろう

318 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 14:59:58.55 ID:Gjkfohh1
K-POPの特集組んでも実際K-POPファンは買わないだろ、こんな雑誌。

319 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 15:46:04.41 ID:iMVxptms
次号は達郎特集

320 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 18:53:15.19 ID:sET/dWF8
ε=ε=ε=ヽ<丶`д´>ノ アイーゴ。
世界にはウリの成功をねたんで差別する馬鹿どもが多いニダ。

321 名前:名盤さん[] 投稿日:2011/07/21(木) 16:49:38.62 ID:TO/NqUrV
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/07/21/kiji/K20110721001255150.html

322 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 17:02:03.92 ID:WNIHL2Bx
うわああ
79歳だったのか
驚いた

323 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 17:11:14.05 ID:BTqDv6HF
自殺か・・・

324 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2011/07/21(木) 17:21:04.96 ID:8LN+iWLF [1/2]
レイン・ドッグに−10点つけた時点でダメな音楽評論家だったけど、ご冥福をお祈りします
2021/06/08(火) 09:42:06.20ID:3aHVWjBX0
>>518
広瀬の一存で決められるものではない
ネタにマジレスなんとやらだ
2021/06/08(火) 09:59:59.98ID:DUXSe3yV0
>>502
> 広瀬は落語の仕事だけで十分食べて行けるけど広瀬が辞めたらBURRN編集部は潰れるらしいから渋々続けてるだけなんやで

広瀬が辞めたら編集長不在になるから廃刊ってことかな?
成り手側からすると、編集長就任してすぐ廃刊の可能性もあるし、なりたくないわな
2021/06/08(火) 10:11:45.90ID:8THICrdL0
広瀬「僕の代わりにバーンの後始末をしてくれない?」
??「またまたご冗談を」
ってことか。
2021/06/08(火) 10:37:15.04ID:Yl1/QzwA0
ヤングギターは編集者がけっこう変わってるようだけど、シンコーミュージックの中でバーンは治外法権なの?
2021/06/08(火) 11:15:38.40ID:I1YtrVsm0
https://i.imgur.com/44St0r2.jpg
2021/06/08(火) 11:25:30.32ID:mKHyJfko0
>>521
昔と違ってレコード会社の担当に上から目線で物言いできなくなったからなぁ。
スポンサーに食わせてもらってる立場だから。
529名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/08(火) 12:54:53.83ID:jAR68gz70
>>524
こんな先の見えてる雑誌の編集長なんて誰もなりたがらないだろ
広瀬が編集長降りると同時に休刊だな
2021/06/08(火) 13:18:20.33ID:vApjBKv50
H瀬「僕も還暦を過ぎたし、シンコー本社の意向もあるので編集長を降りようと思う。後任もいないので廃刊もあり得る」
M田O野「ふざけるなH瀬!俺たちの雇用はどうなる!」
H「シンコー本社内で配慮してくれるはず。大野さんや藤木くんみたいに編集外の仕事につけると思う」
MO「俺たちはバーンの権威にあぐらをかいてただで音源聞いたりメタルバンド批評したりしたいんだ!
今更違う仕事なんて!」
H「じゃあ、編集長やる?」
MO「そんな面倒な仕事できるか!」
531名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/08(火) 13:54:19.02ID:KHkrVttD0
>>530
こういう会話形式のレスって何が面白いのかよくわからん
2021/06/08(火) 13:57:00.49ID:rH4YZDmb0
くじ引きで持ち回りで編集長をすれば良い
2021/06/08(火) 15:07:44.06ID:+ubznI6j0
>>531
いやこいつのセンスの問題
面白い奴は面白く書けるよ
534名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/08(火) 16:57:03.70ID:ZaygFfBl0
広瀬真面目にレビューの点数付けろよ

元メンバー復帰してkeeper路線のアルバム作ったら99点って安直すぎだろ
2021/06/08(火) 16:58:47.43ID:QhIVLsvg0
そもそもキーパーとかさして評価してなかっただろうにw
2021/06/08(火) 17:54:04.30ID:C2yRMzSb0
>>515
藤木だけでなく大野ももう居ない
編集後記もちょっと前まで8人だったけど今は6人だから、1人分のスペースが大きくなってる
2021/06/08(火) 19:59:16.01ID:jAR68gz70
>>530
でも実際の所、広瀬は前田、幅、奥野の為にやむ無く編集長続けてる状態だよね
BURRNの最後を看取るのが広瀬のシンコーの最後の仕事かな
2021/06/08(火) 23:42:52.88ID:PxQeNTLP0
立ち読みしてきた、ヴァンヘイレンは嫌いじゃないけどウルフはどーでもいい
90年代好きなジジイなんであんまり読むところ無い

BURRN!ONLINE

これが布石なのかな?
2021/06/09(水) 02:05:45.93ID:8Ht1xkok0
今でもシンコー月刊誌では一番の発行部数なのかね?
だとすると、編集長うんぬんよりも広告か定期購読が激減しない限りはしぶとく続いたりして。
今よりさらに追悼特集的なものがメインのコンテンツになっていくだろうけどさ。
2021/06/09(水) 06:32:12.42ID:WWFnP7Nf0
>>510
>その社長がまた積極的に「細かいことまで口を出す」タイプだったので、
>独裁の権限なんて夢のまた夢だった。

酒井、これじゃ編集長から社長に肩書き変っただけだな
いつぞやのナベツネのようだ
2021/06/09(水) 07:47:55.68ID:APlsTolS0
いまはB-PASSとGiGSもそんな売れてる気配がないな。邦楽誌だけど王道ってわけでもないし
EXILE系、吉本系アイドル、アニソン系が、バンド系が交互に表紙飾ってる感じで
特にB-PASSは定期購読してる人っているんだろうかレベル
542名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/09(水) 08:00:15.37ID:Rsb8Otkh0
>>530
いやこれ面白い
エロ交えて続編キボンヌ
2021/06/09(水) 08:05:05.15ID:znrW3xo50
>>540
肩書きが社長に変わったどけで追放されるまでは実質的な編集長は酒井だったからな
だから2013年までは酒井の意図を汲んだ誌面作りになってるだろ

だからLoudness、Queen、B’z、聖飢魔IIの表紙は酒井がいたら絶対に実現できなかった
544名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/09(水) 08:05:20.00ID:REH61/Js0
>>542
自演乙 
2021/06/09(水) 10:31:27.03ID:hmhI5Jqc0
増田が編集長、平野が副編集長でいいよ
546名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/09(水) 10:40:33.68ID:TpH++dGa0
>>492
vaiはもっとだぞ…
547名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/09(水) 11:11:54.47ID:XqVWxYMP0
>>546
そりゃヴァイの方が歳上だし
2021/06/09(水) 11:43:07.60ID:UuvNHF9D0
ゲイリー・ムーアの弟さんがギタリストとして活動しているけど
ファンの自分でも興味わかない
ウルビーのやることにも興味ないわ
いや、悪気はない
2021/06/09(水) 12:20:29.40ID:Uu6g44oV0
増田編集長になったらMUCCやD'ERLANGERやノクブラが本誌にまで出てくるぞ
2021/06/09(水) 12:33:27.96ID:xBhqn5/D0
別に構わんよ
2021/06/09(水) 12:49:41.78ID:u8aWGxhL0
BURRN!もそこそこ売れとるね
まだ買う人居るんやね
2021/06/09(水) 13:08:24.87ID:e9jiaLDu0
>>541
今は邦楽誌もロキノンJAPAN以外は売れてないでしょ
落ちぶれた今のBURRNでも(洋楽ロキノンも)全音楽雑誌で売上トップ5には入ると思う
2021/06/09(水) 13:59:00.56ID:iPKHdtfJ0
シンコーは有料で雑誌のバックナンバー読み放題のサイト作ればいいのに
2021/06/09(水) 14:51:40.05ID:xBhqn5/D0
>>553
シンコーは電子書籍に消極的だから…
2021/06/09(水) 15:07:23.06ID:8Ht1xkok0
ガキの頃は異様にデカい存在に感じたけど、蓋を開けてみればいまだにネットに対応しきれてない中小企業だもんね、シンコーさん。
2021/06/09(水) 15:22:37.88ID:iHMnNtF40
>>553
日本語だからどうせ判らないだろうと
嘘や悪口を書いてたので
バックナンバーが電子化されて英訳で
読まれて裁判になりそう
2021/06/09(水) 20:44:35.56ID:TTmTE2x40
>>538
まぁウルフィーにはエディが残した未発表音源を出しまくってほしいとは思うわ。
ヴァンヘイレンの過去アルバムのデラエディとかで。まぁウルフィーよりアレックス次第だろうけど。
2021/06/09(水) 21:53:50.19ID:KdI1Mhti0
VAN HALEN、デイヴ・リー・ロス在籍時(1978−1984)のライブをDVD/BDでリリースして欲しい・・・
2021/06/09(水) 23:17:34.11ID:nZWv12fU0
昔々、シンコーの地下でTシャツ等のグッズを販売していたロック座と云う店が在ってのう…そりゃ、学校返りには毎日のように通ったもんじゃ…
2021/06/09(水) 23:32:24.61ID:ak06bNz90
ロック座だ。カウンターなんかがあって変なドリンクにバンドの名前つけて高く売ってたな。その後パンクっぽい洋服売るブラックって店も出してたな
2021/06/09(水) 23:57:55.30ID:RgIyfw/00
ストリップ小屋じゃなくて、そういう店があったのか
2021/06/10(木) 02:07:37.36ID:XS1OJeC60
>>500
真正面から挑めるバンドではあるんじゃないの
SatoriのPart 1はリフごと半テンに落とすブレイクダウンが一音下げのチューニングと相まって恐ろしくかっこいい

ちょっと70年代に興味を持ち始めた10代にごくたまに会うけど
勧めるのはSabbathとCrimsonが最優先
FTBがその次
DP・ZEPはほっとく

>>507
そうだったんですね?
CD時代になってからは絶えず再発してるイメージだけども
2021/06/10(木) 03:28:20.80ID:8QV0bdiK0
「BURRN! ONLINE 編集責任者 藤木昌生」になったんだね。
2021/06/10(木) 04:11:05.38ID:jqMUNLEO0
日本人バンドを取り上げるようになってから読まなくなった事を思い出した
もう20年くらい前か?
565名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/10(木) 07:15:55.71ID:+0JiZL4B0
ロック座懐かしいね。
Tシャツに一文字幾らで名前入れてバンドTシャツ勝手に作れた所でしたよね。
Jethro TullとBe-Bop Deluxe作ったなあ。
566名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/10(木) 08:03:02.23ID:3QJ3+C5S0
>>565
老害ですね
殴られそう
2021/06/10(木) 09:18:09.27ID:pK7FHc1n0
殴るとか殴られるとか普通の社会生活まともに送ってる日本人なら縁のない言葉

まあ察するにw
2021/06/10(木) 09:27:14.36ID:/lcPwtlD0
>>967
ロックは不良の音楽だからセックス!ドラッグ!バイオレンス!ロケンロー!って本気で思い続けてるお爺さんが数名このスレにいるだけだから相手にしちゃダメ、ゼッタイ
569名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/10(木) 09:33:53.53ID:ZMg4GjN50
149 名無しさんのみボーナストラック収録 ▼ 2021/06/07(月) 20:35:47.16 ID:y4oPUvc90 [2回目]

いや、80年代のバブルにまみれた甘ったれ老害の
50代や40代後半世代は

決して許してはならない。

甘っちょろい音楽趣味で重金属と呼ばれた誇り高い音楽ジャンルを腐らせた奴ら

そういう奴ばかりが現在もHR/HMに居座って
やれツェッペリンだドリームシアターだ とか
ゴミみたいな書き込みを続けてやがる

殴るね。
うん、多分リアルで会ったら
思い切りぶん殴るね。


こんな事言われたらBTSとかBLACKPINKでも聴いてた方が良いかなって俺でも思うわ。
2021/06/10(木) 09:34:39.32ID:pK7FHc1n0
>>568
バーカw
文脈読めない池沼、いや知的障害者かよw
2021/06/10(木) 15:09:29.43ID:lucmSNYS0
ロック座で購入したヴァン・ヘイレン(1984)のTシャツ
実家に保管してるわw
ロック座も当時は重宝したけどね
そういやいつの間にかなくなったんだな
2021/06/10(木) 15:40:23.85ID:pK7FHc1n0
>>568
だれにレスしてんだよアホンダラ
お前はまたおれが相手にしてボコボコにしてやんよタコ助
2021/06/10(木) 17:48:12.41ID:xCtl7Zmu0
>>572
台詞回しのセンスが昭和すぎて泣ける
2021/06/10(木) 18:07:14.98ID:lMDbAzJT0
>>573
はいはい

で、レスバ始めようか
575名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/10(木) 18:30:46.46ID:TxGJjzAc0
https://pbs.twimg.com/media/E3f5nY3VoAIJ2VV.jpg
危険
576名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/10(木) 19:53:29.82ID:odX2cGZj0
>>558
同意
577名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/10(木) 20:17:46.89ID:odX2cGZj0
>>571
99年になくなった
2021/06/11(金) 00:38:33.10ID:ALiqshuB0
去年、メタルが大嫌いなピーター・バラカンのラジオ番組に広瀬がゲスト出演していたという話を耳にしたので
早速ググってみたら音楽の話ではなく落語の話で呼ばれていたと知ってズッコケた
2021/06/11(金) 12:31:51.84ID:VGQH0an00
ヤンギはメタル雑誌ではないの?
ジョージリンチも老けたなあ(´・ω・`)
580名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/11(金) 16:41:29.40ID:ll+DZIv20
メガデスのクビのニュース

分かりやすく書けよ
2021/06/11(金) 16:55:30.95ID:0joEKnzx0
バーン廃刊しろって言う割には毎号隅々まで読んでいちいちクレームつけてるのは笑えるw
2021/06/11(金) 17:16:53.60ID:xh6UItu/0
>>581
そういうファンが最も熱狂的だからな、音楽にかぎらず。そして、そういうファンがいなくなったら、そのコンテンツが終焉をむかえる時だ
2021/06/11(金) 18:31:35.29ID:HFhqJawa0
老けて当たり前だろw
読者やメタル愛好家連中も皆老けてるんだし
数年前かな...会社に届く新聞記事を目にしてマリノのレオさん見て腰抜かしそうになったよ
引退後不動産屋の営業マンとして猛烈に働いてそれなりの地位に昇給し悠々自適
しかし何か煮え切らないものがあってバンド活動を再開
「そうだ、俺の居場所はこのメタルの爆音が炸裂するステージだ!」と自覚
おもいっきり見事にハゲあがった姿(写真)を見たんだ
皆年とるわけだよw
2021/06/11(金) 18:32:40.14ID:pP2FfO2U0
>>581
最新号を隅々まで読んで目に入ったスティーブ・ハリスの娘の画像を見て
創刊当初に赤ちゃんのスティーブ・ハリスの娘
2021/06/11(金) 18:35:40.74ID:HFhqJawa0
http://japan-metal-indies.com/html/marino/index.html
https://i.imgur.com/ca8YR40.jpg
https://i.imgur.com/Ywv1tqE.jpg
586名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/11(金) 19:27:01.64ID:FT2qH8kP0
>>581
酒井をボロクソ言ってるやつは最高の酒井ファンなんだよ
2021/06/12(土) 00:17:56.28ID:YndOsqT60
ほんとだ
本屋で立ち読みしようと手にしたら今月号は薄い軽い
588名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/12(土) 00:34:44.11ID:aGOoSle10
>>552
絶対に入らない
589名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/12(土) 01:02:11.60ID:2Pi2e1q80
お前らって立ち読みばっかりしてるよな
2021/06/12(土) 01:22:41.57ID:zWY+qSYG0
>>589
買う程の価値は無いけど元読者だから気にはなるから見てるだけだわ 
別に廃刊になったらなったで構わん
2021/06/12(土) 03:45:56.22ID:rUFqZIoZ0
>>585
80年代では、一番の老け顔だったベースが今では一番若くてワロタ
2021/06/12(土) 09:19:18.32ID:C+d1dLpp0
立ち読みでも読みどころが見当たらないんだよなあ
ほんと嫌味なしに
ケラング元記者の回想録も最近は惰性化してつまんないし
毎月の企画もネタ尽きて久しいし
有名人の2世とかさw内容も当然老害化するわけだよ
2021/06/12(土) 09:29:52.88ID:WaUpJOze0
有名人の二世企画は興味はあったから読んだけど、親父超えしたアーティストが皆無なのが哀しいな。
まぁ成長した時にはロックが斜陽という背景があったにせよ、こうも鳴かず飛ばずばっかだとなぁ。
ジェイソン・ボーナは二世であることが却って足枷になってしまったのかもしれんけど。ウルフィーも器用貧乏って感じがする。
594名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/12(土) 09:40:55.08ID:OmNPGiyR0
>>581
俺はもう25年くらい読んでないよ。本屋で見かけるけど、表紙は変わらないな
2021/06/12(土) 16:28:40.65ID:P2Ow0gyX0
趣味が自分を正当化しなければならない時に、まったくネガティヴな仕方で、つまり他の様々な趣味に対して拒否を突きつけるという形で自らを肯定するのは偶然ではない
趣味に関しては、他のいかなる場合にもまして、あらゆる規定は、すなわち否定である

芸術をめぐる闘争というのは、必ず同時にひとつの生き方を相手に押しつけようとするものである

ピエール・ブルデュー
2021/06/12(土) 19:31:28.98ID:T7cFlOqf0
>>593
ジェイソンの場合、親父がワンバスでストトストトってやってるのをツインペダルでやってるからなあ
2021/06/13(日) 06:46:20.09ID:H7K7fn5P0
>>592
企画も「それ過去にやっただろ」って企画が多いからなw
企画も掲載するアーティストも完全にマンネリ化してる上に値段に見合った内容じゃないし、年々買う人間が減って当然だよ
2021/06/13(日) 10:21:24.74ID:6uYDv0b70
表紙変らないっていいながら
たまに日本人とか載せると
みんな発狂するから…
2021/06/13(日) 10:37:06.15ID:jmMmAbEB0
日本のバンドを表紙にすると日本人なんか載せるな!酒井さん戻って来て!などと嘆くところは何度見ても笑えるよね
2021/06/13(日) 10:45:11.34ID:GAR7DAkm0
アジア人と黒人差別が当たり前な酒井の何が良かったんだろうな
601名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/13(日) 11:16:01.47ID:8298lPp80
音楽業界、特にメタルやパンクなどの感情を爆発させる火病的なジャンルにおいては
在日韓国人・朝鮮人の方が多いとは聞くね

ジャップの音楽なんてクソっくらえと思ってるから洋楽に走る面もある
2021/06/13(日) 11:19:24.27ID:jmMmAbEB0
酒井と同レベルのネトウヨはお帰り下さい
2021/06/13(日) 11:37:47.65ID:Yb1WxSkh0
別にアジア人も黒人も差別はしてなかったけど
(区別はある)
歪んだようには別の光景が見えるんだろう
酒井は性格が悪いとは思うがそれとは別の話
2021/06/13(日) 11:38:35.77ID:Yb1WxSkh0
歪んだ脳には
2021/06/13(日) 11:38:58.07ID:H7K7fn5P0
このスレずっとネトウヨと在日の罵り合いが続いてるな
ロッシャーもウザいけどこいつらも同レベルだわ
2021/06/13(日) 11:40:11.17ID:Mf/OC7lN0
>>600
酒井は女性蔑視もしてるからな
2021/06/13(日) 11:58:53.41ID:uGj5AG/50
リッチーブラックモアが「お前(グレンヒューズ)がやりたいのは靴磨きの音楽だろ、そんな低俗なものには興味がない」という発言をした

酒井はそれを「実に痛快!我が御大らしいセンスにあふれる毒気だ!フフフ」と支持&絶賛
2021/06/13(日) 13:05:01.46ID:Mf/OC7lN0
>>607
あの豚はリッチーのやる事はなんでもOKだからな
サッカーもリッチーの真似してドイツ代表応援してるし
2021/06/13(日) 13:10:48.54ID:9tG1ZLUD0
>>607
靴磨きの音楽だろが実際
2021/06/13(日) 14:22:54.57ID:1EtD43Vr0
酒井が何故あそこまでパールジャムやアリチェン辺りのバンドを拒否したのか本人の口から聞いてみたいが
あのデブは自分に都合の悪いインタビューから逃げてるから未来永劫聞けないだろうな
611名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/13(日) 14:27:39.87ID:mB1Y19KU0
>>610 自分の好みではない or 自分が儲からない
2021/06/13(日) 14:34:27.30ID:hB7YEk0w0
>>610
商売敵だよね
パンクも嫌いだったような
2021/06/13(日) 14:59:14.10ID:bureP2aT0
バーンが展開したオルタナ、グランジ批判、
あるいはロキノンが展開したメタル批判は
ある意味ではプロレス的なもので、
本質はお互いのテリトリーを侵さないための紳士協定だったと言える。

あ、ニルバーナ、サウンドガーデンはロキノンさんがやります?じゃあ手を引きますね。
はい、その代わりウチはメタル系には絶対手は出しませんからバーンさんも安心してください。

みたいな。
2021/06/13(日) 15:02:11.56ID:Cu1p/Nck0
ロッキングオン誌はメタルも扱ってるけどな
2021/06/13(日) 15:05:46.88ID:jmMmAbEB0
>>613
雑誌編集者同士がプロレスをやったつもりでも受け手である読者は真面目に受け取ったことで齟齬が生まれたって事で宜しいか?
アレ以降、バンド映画やバンド漫画なんかでニルヴァーナが変に神格化されたり、カートの発言を利用してメタルを馬鹿にする人が増えたけど
雑誌編集者からすれば「俺たちはプロレスをやってただけだから真に受ける読者が悪い」って理由で逃げ切るつもりなら罪は重いな
日本人は基本的に主体性ゼロで権威の発言や記事に影響を受けやすい、流されやすいから発言に対する責任がないから
読者や視聴者を洗脳するためにジャーナリストやライターをやってるならメディアの世界で活躍する資格はない
616名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/13(日) 15:30:25.70ID:eg+Qqcoj0
BURRN!としてはBURRN!にだけ何度も広告出してくれるバンドが一番おいしいわけで
617名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/13(日) 15:39:33.49ID:mBVMn7nT0
ロキノンがメタルを批判したのはメタルをやる人間、聞く人間(要するに伊藤や酒井や5ちゃんねらー)の
頭の悪さを批判してるのであって、頭悪くないメタルは載せてるだろ
2021/06/13(日) 15:49:26.34ID:93GLB9Oo0
>>607
DPこそ
てめえに自信がないから古典音楽の威を借りるんだろ
2021/06/13(日) 16:05:40.72ID:2epa6S6x0
>>615
昔はプロレスをガチだと思う人が多かったから雑誌間のプロレスごっこも当時の読者はガチだと思っただろうな
ましてやネットも無く読者も10代〜20代が中心だったし
結局それが高齢メタラーのグランジ嫌いに繋がってるんだろうけど
2021/06/13(日) 16:07:41.21ID:MMPk0kts0
>>611
儲け重視だったらそれまでニルヴァーナやパールジャムをバーンでも新世代ハードロックバンドとして紹介してたんだから、
そのまま扱い続けてバーン読者同士でLAメタルVSグランジとしてプロレスやらせた方が相当儲けになったはずだけど、
それをやらなかったのはやっぱり好みじゃない音楽だったからのかね?
あとグランジ勢がリスペクトしてるHRバンドはサバスやZEPで、パープルは無視されてたのも気に入らなかったのかのかなぁ。
621名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/13(日) 16:13:20.09ID:2kLwHq5F0
>>620
そうかね?俺は違うと思うよ
BURRN!だけが独占的に広告を扱いたかったんでしょ
他誌には載せるなと その分BURRN!!に広告載せろと
622名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/13(日) 16:14:41.68ID:FUPVtzPk0
逆にMETAL扱いされると他のジャンル聞いてる層が聞いてくれないから、
BURRN!では扱うな載せるなみたいなバンドもいたわけでしょ
広瀬がそれを愚痴ってたはず
2021/06/13(日) 16:27:46.93ID:MMPk0kts0
>>621
それだったら酒井が意地汚くグランジも独占して利益貪ろうとして失敗したのを逆恨みして、
音楽性云々の理由つけて恨みごと書いて読者洗脳していたどうしようもない人間になっちゃうなw
624名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/13(日) 16:35:12.47ID:tpFOddqk0
BURRN!という雑誌媒体をひとつのメディアとして他媒体と差別化しなければならないのだから、
どの範囲までを扱いどこまで深く掘り下げるか?という取り決めは必要になる

既に80年代から90年代前半にかけてHR/HMマニアを大量に読者として獲得しているのだから、
その顧客をどう維持するかという戦略も必要

当時の酒井はグランジは捨て、オールドスクールなHR/HMに特化し続ける路線を決めたんじゃねえの
いずれジリ貧になるのをある程度覚悟していたかどうかは知らんが
625名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/13(日) 16:36:48.79ID:Vyo1vrOW0
いわゆるセグメンテーション(Segmentation)、ターゲティング(Targeting)、ポジショニング(Positioning)
STPってヤツな
2021/06/13(日) 16:55:25.79ID:5fOdQLET0
伊:(渋谷陽一が書いた「ヘヴィメタルはゴミじゃ!」原稿)あったねー。あれは渋谷先生の戦略だと思うけどね。俺はそう見てたよ。つまり「ヘヴィメタルはゴミだ」と本気でそう思ってたのかもしれないし、そう思っても言うか言わないかの選択があったと思うんだよ。

伊:そこで彼は「言った方が面白い」って考えたんじゃないかな。ロッキング・オン、あるいは時代の中の渋谷陽一というのを考えた時に、明確な色合いを何か相手に対してアピールするには「ヘヴィメタルはゴミじゃ!」って言った方が良かったんだよ。

伊:そういうことを言わなくても良かっただろうし、もっと言葉をうまく濁すことは出来たと思うんだよね。それで俺はねえ、あれはやっぱり戦略だったと思うんだよね。中途半端に「いいものもあるじゃん」とは言わないで、「総じてゴミだ」というね。

伊:ただやっぱり、渋谷陽一にも好きなハード・ロック・バンドってのはあったわけだよ。彼は70年代にはハード・ロックのアルバムのライナーも一杯書いてるしさ。ストラップスとか、パリスとかさ。そういう原稿も書いてたのよ。

伊:ただパンクNWいろんなものが出てくる中で心境の変化と、あと80年代にアイアン・メイデンなんかが出てきた時の、彼らのハード・ロックをデフォルメしたような形というものに対しての、彼の幻滅感みたいのはあったんだろうな。俺は逆に言うとそれがすごいセンセーショナルだと思ったんだけどね。
627名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/13(日) 16:58:19.29ID:mBVMn7nT0
伊藤の頭の悪さが露骨に出てる
2021/06/13(日) 17:03:31.19ID:hB7YEk0w0
増田がブラックアルバム制作時のメタリカにインタビューした時、
メンバーがやたらグランジの話ばかりしてくるので、酒井編集長は
グランジ嫌いだからどうやって記事を纏めようと悩んだそう
2021/06/13(日) 17:03:32.36ID:Mf/OC7lN0
>>624
グランジブームが去った後、またメタル隆盛の時代が来ると思ってたんだろ
だからBURRN誌上でずっと正統派メタル復興とか言ってたんだし
確かに2000年代に入ってメタルは再興したけどそれは酒井達が望む正統派メタルじゃなくニューメタルやメタルコアが中心だったのは何度も言われてきたけど
2021/06/13(日) 17:09:37.17ID:jmMmAbEB0
>>629
2000年代前半はメイデンにブルースが復帰して、ロブがインダストリアル系からダウンチューニングありきの正統派メタルに回帰
日本のメタルバンドもラウドネスがオリメン復活、アンセム再結成、広瀬ゴリ押しのダブルディーラーやサーベルタイガーで盛り上がっていた時期だったから
正統派がメタルクラシックの一つとして再評価される、盛り上がるものだと期待したのだろうが現実はベテランだけが盛り上がって若手でウケたのは陰陽座とガルネリウスの2組だけで
ホルモンも当初は前田がレビューとかでプッシュしていたが読者ウケが悪くて以降取り上げられる事もなくなった
2021/06/13(日) 17:11:15.75ID:NTI+ylBs0
ホルモンとか海外のメタルパクッてるのにな
2021/06/13(日) 17:17:12.68ID:DDkgOdBH0
正統派メタルってさ、やっぱりB!が規定する様式美やパワーメタルとかそういうやつかな?
けったいな言葉だわw正統派メタルw
自分はANTHEMみたいな昔のセオリーやスタイルに縛られているバンドはダサいメタル
2021/06/13(日) 17:21:07.10ID:DDkgOdBH0
ヴィシャスルーマーズが正統派パワーメタルだ!なんて前田や奥野が吠えてたけど
バンドがやりたいことはわかるんだが、いかんせん曲が中途半端でつまんないのばかりだから三流メタルにしか見えなかった印象
634名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/13(日) 17:26:58.86ID:/p3isDZ+0
>>633 ヴィニー・ムーアがギター弾いてた1stは当時の名盤だったと思ったが
2021/06/13(日) 17:43:06.70ID:MMPk0kts0
バーンはパワーメタル推しの割にはサバトンには全然食いつかないんだよな。
彼らのライブでのちょっとしたコントタイム見てコミックバンドと思ってるんだろうか・・・。
636名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/13(日) 17:46:46.16ID:9kRvGFSh0
BURRNが推すかどうかはカネ次第だろうから
サバトンはあんまカネになってないからじゃ?

それ以前に、読者は高齢ジジイなんだから
80年代の青春時代に活躍したジジイバンドのほうが
読者の食いつきが良いわけで

だって音と一緒に昔の思い出もセットになって思い出してくれるんだぜ?
こんなのどんな新人バンドが出てきたってかないっこないわ
2021/06/13(日) 18:05:49.81ID:9tG1ZLUD0
>>627
お前のレスの方がガイジ
頭悪くないメタルって分類なんだよアホンダラ
638名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/13(日) 18:17:05.91ID:aDbq4mPk0
>>619
別にB!が批判しようがしまいが、メタラーが嫌おうが嫌うまいが、グランジは日本に馴染まなかったと思うけどな
カートを神のように崇めはしても、日本で不人気なのは事実だから
2021/06/13(日) 18:40:38.33ID:Mf/OC7lN0
>>632
そもそも日本しか通用しない呼び方だからな正統派メタルってw
メタルに正統もクソもあるかよ。プリーストやメイデンは要はトラディショナルメタルだろ
2021/06/13(日) 18:43:34.58ID:WfUbo1hL0
>>615
文字は読めるが文脈でモノが読めない文脈文盲の典型
2021/06/13(日) 18:59:59.77ID:jmMmAbEB0
>>632
パワーメタルもといメロスピってお前が言うほどBURRNは盛り上げてなかったよ
ソナタやドラフォですらBURRNよりヤングギターがプッシュしていたし2000年代のBURRNはピュアな正統派、R&R系、メロハー、オールドスラッシュ中心だったし読者もそんなのしか求めてなかった
2000年代後半になってようやくスリペ、チルボド、が表紙になってディルなんかも取り上げる様になったけど遅すぎたね
2021/06/13(日) 20:22:51.28ID:Mf/OC7lN0
>>641
BURRNで正統派の復権やら空洞化やら言ってたのは2000年代より90年代だな。
丁度グランジ旋風が吹き荒れた辺り。
2021/06/13(日) 20:30:11.31ID:jmMmAbEB0
>>642
90年代どころか未だに正統派、80年代の栄光を引きずってるよ
2000年代前半なんて上でも言った様にブルースよメイデン復帰、ロブの正統派回帰でBURRNが最も正統派復権で舞い上がっていた時期で
ハルフォードの1stの前田のレビューなんて完全に感情任せに偽物は跪けとかそんな感じのレビューを書いてたくらい狂ってた
2021/06/13(日) 22:03:43.58ID:dPB8ttkm0
>>635
読者でSabatonのテンポ帯・リズムパターンでアガる人は少ないと思う

>>643
80年代〜95年育ちのメタルファンは許容範囲はそうとう狭い
DMLだったらSilverflameは暗いから好かん
Deftonesは気だるいから好かん
Poisonはカントリー色強すぎて好かん
そんな声を数限りなく聞き続けて来た

あと文化として脆弱ではと危惧する点がある
同タイプで近いクオリティのバンドがいくつか同時に出て来たとして
一つのバンドが人気が出たら人気総取り
他の対抗馬だったバンドはおそらく他国の1/10ほども聴かれない
フェスのブッキングに四苦八苦するわけだ
2021/06/13(日) 22:09:35.52ID:93GLB9Oo0
Loudparkはヘッドライナーの格とやらにも拘ってる人がいたな

カジュアルさが悪い意味で乏しい
2021/06/13(日) 22:13:52.63ID:93GLB9Oo0
かといってKeep It Trueみたいな濃いフェスは開催できないんだよ

オンライン版にAnthemが出た年のレポートを書いてたライターの方は
日本の楽しみ方が悪いというわけではないが…
みたいに言葉を濁してたけど
有り体に言えば種の保存という観点で宜しくありません
2021/06/13(日) 22:54:56.33ID:456KXVKo0
「スレイヤーのレインインブラッドがダメな奴はスラッシュ聴くな」
これ書いたのやっぱり前田?
2021/06/13(日) 23:05:01.93ID:5uuJ0lez0
>>647
前田がTwitterで余計なツイートをしたもんだからメロディ派から強い反発を受けた
https://i.imgur.com/rQBkqvH.jpg
2021/06/13(日) 23:07:08.35ID:KEOoNrrj0
99年あたりに前田と奥野がメタルはダサくない!
ダサいのは正統派やメロディアス系!アイツら本国では昼間の仕事してるし!
とキャンペーンをはり、広瀬も乗っかった。

それまで厚遇していた
Angra、Royal Hunt、インペリテリその他をRainbowとは比べ物にならない、とか
マイケルロメオやティモトルキを聞くなら梶山章、島紀史を聞け、とか。
Hammerfallの売上枚数はすごいが英米では無名なのでプッシュするわけにはいかない、などの謎理論も。

藤木は地味に「Arch Enemyだって元は日本向けレコーディングプロジェクトだったんだから
正統派やメロハーをフルタイムのミージシャンじゃないと非難するのはちがう」
と反論していた。
2021/06/13(日) 23:09:01.13ID:KEOoNrrj0
>>648
このメロディ派の人、男気あるじゃん
651名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/13(日) 23:15:54.13ID:mBVMn7nT0
広瀬が大プッシュしていたフェア・ウォーニングもヨーロッパで契約がなく
日本でしか録音できなかったからな
2021/06/13(日) 23:17:37.00ID:5uuJ0lez0
>>650
おまけに楽器・作曲板では物凄く有名なギタリストであの成毛滋の教え子なんだってさ
2021/06/13(日) 23:19:48.78ID:jmMmAbEB0
>>649
>マイケルロメオやティモトルキを聞くなら梶山章、島紀史を聞け、とか。
これ、地味に覚えてるけどネオクラパワーメタルな島、梶山とプログレメタルのロメオを同一視する広瀬の感性は理解不能だなw
2021/06/13(日) 23:41:40.34ID:wtlZtDPv0
トルキはともかくロメオは相当テクニカルだし、イングヴェイがやらないようなこともやってる。
広瀬はギターの巧拙はわからないんだろ。てかHRHMも評価できないし
2021/06/13(日) 23:41:50.40ID:OzjA5N6C0
>>648
助六の時点でもうダメ
2021/06/13(日) 23:56:59.76ID:3fUXi8Yo0
メタルの人達ってHR/HMに近い音だからって勝手に「こっち側の音楽」ってカテゴライズするよね。物の考え方だったりライフスタイルとかっていうのがあってパンクだったりグランジだったりっていうのをわかってないよね
2021/06/14(月) 00:12:11.43ID:uZTCA6ac0
>>656
それはメタルに限らず何処にでもいる
658名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/14(月) 00:19:37.69ID:XhBcaHQu0
>>657
当たり前だろ
字だけ読めて意味が読めないバカ
2021/06/14(月) 00:24:41.31ID:uZTCA6ac0
>>658
お前は脳内補完した状態で書き込みしてるだけだから文脈もクソもないし
お前の文章から伝わってくるのは「ヘビメタの馬鹿共は勝手に仲間意識を出してくるからウザいしキモい」とも読める
要はそういう風に読めてしまうのはお前に文才がないからなんだがな
2021/06/14(月) 00:30:43.81ID:9jmuu7uB0
>>657
外のジャンルの人達はそんなことないぞ
2021/06/14(月) 02:31:50.09ID:vw2CJcnc0
なんでプログレとかロックンロールとかメタルでもなんでもないバンドが
当たり前のように仲間扱いで取り上げられるのか誰か説明してくれ
ハノイやジギーは別ジャンルだと思うんだけど
2021/06/14(月) 02:45:35.21ID:FIvKhn2G0
ボン・ジョヴィ
ガンズ・アンド・ローゼズ

メタルなわけがない
ドッケンは「俺等はヘヴィメタルバンドだ!」と宣い続けていた

とりあえずギターが主張していればメタルの仲間扱いなんじゃないの
2021/06/14(月) 02:51:08.14ID:vkeFv8PC0
それ、BURRNの価値観だからな
米国だと、LAメタルの連中はグラムメタルで、ハードロックだけじゃなくメタル扱いもされてる。でも、日本だとLAメタルって、メタル扱いしないからな。ハードロック扱い
ニューメタルも、日本ではメタル扱いせず、「モダンヘビネス」という新ジャンルを作って非メタルとして扱った
2021/06/14(月) 02:52:59.56ID:vkeFv8PC0
RAGE AGAINST THE MACHINEはメタル!って言う人って日本にはいないからな。当時を知らない若者はメタルと断言するかもしれんが
2021/06/14(月) 02:56:12.90ID:nfLSZWB/0
前田>演奏中のデイヴロンバードのバスドラに頭を突っ込んで居眠りしたい

前田>スレイヤーのレイニンブラッドは真のメダリストを測るためのうってつけの踏み絵なり

前田>レイニンブラッドを聞いて血が騒がなかった人はスラッシュはもとよりヘヴィメタルには向いていないという暴言を敢えて言いたい
これこそが装飾・虚飾を取り払ったヘヴィメタルの在り方なのだ

前田>車好きの俺だから言わせてもらおう
ヘヴィメタルの醍醐味は猛烈なスピードの追及にこそあるんだ
2021/06/14(月) 05:20:58.82ID:uYFipqsy0
前田の発言は幼稚だけどいなり助六とかいう奴は文盲じゃね
前田は暴言を敢えてって言ってんだし
2021/06/14(月) 06:54:17.65ID:Num1a89C0
2000年代はリンキンパークがこの手の音楽の
主流だったが、扱いは良かったのだろうか
2021/06/14(月) 06:59:32.41ID:IKYthJNZ0
>>664
ギター歪んでれば一般人からすりゃヘビメタ
ラップやんけ!演奏ヘビメタやけどって認識
1人もいないとか断定しない方がいい
2021/06/14(月) 09:06:45.99ID:TA3h0nEZ0
>>667
リンキンなんてバーンじゃ完全スルーだったよ。
当時USヘヴィ系はクロスビート任せって感じだった。
2021/06/14(月) 10:37:02.73ID:Z5xZNovl0
おっさんたちが週末に醜く罵り合うスレw
2021/06/14(月) 10:54:14.72ID:Num1a89C0
>>669
なる程、クロスビートの方だったのか
2021/06/14(月) 11:59:16.47ID:fJj6Yb+/0
>>668
お前がメタル嫌いなだけだね
2021/06/14(月) 12:08:42.60ID:IKYthJNZ0
>>672
いや好きだよ
なんで?一般人の話って言ってるけど
2021/06/14(月) 12:24:53.83ID:vM5658rg0
>>667
BURRNにリンキンが載った記憶が無いわ
SLIPKNOTを除いてこの手のニューメタル系は扱いが悪かったな
あとKORNが少し載った位か?
2021/06/14(月) 14:21:17.75ID:IKYthJNZ0
>>672
なるほど、ヘビメタに反応しちゃったかww
ヘビメタアレルギーって事はアレか、バーン脳って奴かw

すまんの、ヘビメタ野朗ww
2021/06/14(月) 14:31:50.84ID:GI+k7QRq0
Disturbed、Godsmack、Alter Bridge、Breaking Benjamin、Shinedownみたいな歌ものオルタナメタルが
北米では2000年代の主流なんだけどロキノン系にもBURRN系にも扱いが悪い感
ロキノンからしたらヘビメタあっちいけだし、BURRNからしたらニューメタルはウチの領域じゃないと門前払い
2021/06/14(月) 14:52:11.82ID:Ed98kPp50
Timo Tolkiの居たSTORATOVARIUSはメタル
678名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/14(月) 15:12:32.71ID:BmvvHWOZ0
>>665
「お、二階のLブロックで喧嘩が始まったぞ」
679名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/14(月) 15:42:45.33ID:GqAK0nPo0
>>661 ハノイやジギーはジギーの追っかけだったか何かの幅の趣味で取り上げたんだろうけどさ
ああいったポップなのも取り扱ってたからこそ、80年代のBURRNは良かったと思うんだよね

ポップよりのHR/R6Rが好きな人だっていたわけだしそもそもボン・ジョヴィなんてむっちゃポップだった
680名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/14(月) 15:45:12.16ID:GqAK0nPo0
>>665 それは前田の価値観でありポリシーなわけでしょ
そりゃ前田が主張するのは自由だよ
別に万人が同じ価値観である必要などない
2021/06/14(月) 15:45:45.98ID:5Nnih5t10
ブラックモアズナイトよりはマシでしょ
682名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/14(月) 15:46:08.42ID:GqAK0nPo0
>>667 リンキンパークとかスリップノットは最初に見たのは俺はフジTVのBEAT UKだったな
もうBURRNはそのころ読んでなかった
伊藤のラジオはたまに聞いてた
683名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/14(月) 15:49:04.34ID:GqAK0nPo0
>>676
というよりも、もう日本人受けする音楽と
北米受けする音楽の志向性がまったく違うようになったので、
向こうで受けてるから日本で扱う、なんて流れが完全になくなった

日本で今の北米チャート参考にしながら聞いてる人なんて少数でしょ

昔は小林克也のベストヒットUSAだの、東京FMのカウントダウン番組だの、FEN(今のAFN)の週末カウントダウン番組
だのエアチェックしてたヤツむっちゃ多かった

だが90年代からはJ-waveのカウントダウン番組や、フジテレビのBEAT UKに取って代わられたように思う
684名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/14(月) 19:10:53.13ID:uZTCA6ac0
HER NAME IN BLOOD解散で思ったこと
日本のメタルバンドはどれだけ頑張ってもメタラーからは「日本のメタルバンドは不要」、一般人からは「ヘビメタ(笑)」の一言でロクに聴きもせず指を指されて笑い物にされ小さな箱で細々と活動して売れる事なく解散する


日本って本当にメタルが盛り上がらない国ですよね
2021/06/14(月) 19:13:44.62ID:/5dFjn2P0
>>683
半分同意。90年代以降は日本の洋楽市場は全米チャート市場主義じゃ無くなったのは確か。
80年代の方が全米チャートは日本人好みの曲が多かったよな。
でもメロディアスオルタナメタルは日本で受けないかというとそれは違うと思う。時代が違えば日本でももっと売れただろうなと思うバンドもいるからな。
特にAlter Bridge、Breaking Benjamin、Shinedownなんか日本人受けするメロディラインなのに。
2021/06/14(月) 19:15:56.21ID:uZTCA6ac0
>>685
洋楽レンタル発売から1年間レンタル禁止
これが凄く影響したと思うけどね
687名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/14(月) 19:22:19.24ID:/7141p3a0
>>665
前田ってモッシュしたことないでしょ?
下手したらヘドバンもしたことないかも

そんな奴にメタルの原稿書かせんなや
688名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/14(月) 19:25:41.75ID:/7141p3a0
>>685
お前の書いてることに一点だけ不満がある。

>時代が違えば

それ「日本のHR/HMファンがこんな奴らでなければ」

あとはだいたいイイよ
2021/06/14(月) 19:29:15.02ID:M3QhVMDn0
>>684
HER NAME IN BLOODって来日公演の前座の時は結構客に受けてた感じだったんだけどなぁ。ノットフェスでも。
690名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/14(月) 19:33:26.61ID:/7141p3a0
>>684
そう言うマイナスな視点、悲しいかな真実だね。

だからこそファンは連帯「してくるべきだった」
結束「して歴史を積み上げるべきだった」
Burrn!はそういう真のメタルの「拠り所になれたはずだった」そうしたら日本はドイツみたいな
「メタル大国になれたかもしれない」
ラウドパークは「ワッケンに匹敵できたかもしれない」


全ては失われた
甘っちょろいBurrn!と読者の50代クソ野郎どものせいでなっ!
2021/06/14(月) 19:37:29.39ID:OGwboJRi0
グランジ憎悪おじさんよりペインキラークソおじさんの方がめんどくさい
692名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/14(月) 19:53:30.55ID:/7141p3a0
>>689
後はメタル雑誌の表紙と巻頭カラーページを与えられるくらいの大器だったねHer Name

メタル雑誌の表紙におじいさんを貼り付けなくてはならない愚かな習慣も
彼らの解散を早めたはずだ

老害ファンどもめ…
2021/06/14(月) 19:56:47.32ID:Ch+SXwcn0
80年代、若者が洋楽を聴いてた理由については、その時代の邦楽がクソだったからだと思う。もちろんいいのもあっただろうけど。
2021/06/14(月) 20:04:40.76ID:M3QhVMDn0
>>693
80年代の邦楽は糞ではないよ。アイドルブームはあったけど、2010年代みたいにシーン全体を乗っ取るくらいの大規模ブームじゃなかったし。
ただ、ロック系に関しては国産は80年代にやっと片目を開け始めた感じだから、当時のロック好きは割と洋楽に走ってたかもね。
2021/06/14(月) 20:05:50.75ID:1VPY3aWN0
>>687
前田を擁護するわけじゃ無いが一応アマチュアバンドでベースやってたけどな、前田は
Unitedのメンバーとは旧知の仲だし
2021/06/14(月) 20:19:10.35ID:uZTCA6ac0
>>693
80年代の邦楽がクソなら何故今になってYouTubeで日本のシティポップが注目集めてるんだって話にもなるわな
邦楽がクソというよりメディアの売り方が何もかもがアイドル的な売り方しか出来ないのが原因なんじゃないか?
特にロックバンドなんてアイドル的な売り方って拒否反応が強いんだからテレビとの相性は最悪なのに
当時はテレビの影響力が今以上に強かったから宣伝のために出たくもないバラエティ番組なんかに出演してたんじゃないかな?
2021/06/14(月) 20:25:57.45ID:QL08SDQx0
逮捕騒動の影響あったんかな。残念だ。
2021/06/14(月) 20:37:54.68ID:1MirU5Ok0
>>694
90年代のが糞だよね
b−ズにミスチル、ドリカムとか恥ずかしいわ
小室系は良いけど
2021/06/14(月) 20:46:31.04ID:IKYthJNZ0
>>687
モッシュとヘドバンが原稿書く条件ww
2021/06/14(月) 20:50:59.25ID:KfEP2Fi40
うーん
2021/06/14(月) 20:53:23.32ID:IKYthJNZ0
なんか

自演で有名な某コテハンの香りがしてきた
2021/06/14(月) 21:46:06.82ID:knJKLQH30
>>689
ドラムが草食ってしょっぴかれてガタッと勢い落ちて
若手に海外進出の先を越されたりもしたからな
解散して縁起の悪いイメージ払拭も良かろうよ

ギタリストの片割れはギターが空いたCrystal Lakeに加入したかもしれない
CLがリリースした新アー写にシルエットのみだがそれらしき人物の姿あり
もうじき苦労が報われるだろう
2021/06/14(月) 22:18:11.00ID:uZTCA6ac0
>>698
それは単にお前の好みの問題だよw
90年代がクソと呼ばれる理由を挙げろと言われたらカラオケブームの影響でカラオケで歌いやすい曲を乱発し過ぎた事くらいしか浮かばんな
2021/06/14(月) 22:54:01.54ID:cijSwA7s0
悪い面ばかりじゃ無いけど悪い面を書くと
80年代それなりに積み上がっていた邦楽の歴史を単なる鮮度主義で切り捨てて
80年代ブルーアイドソウル、AORからネタを引っ張ってきてJPOPでござい、とやっちゃった
輸出に耐えられない、というか外に出したらオエッとされる要素がより強いアーティストが増えた
ロックならミクスチャーとやらが人気があったが
だいたいがレッチリベースにいろんな洋楽をジャンル感薄めて取り込んだ
なんちゃってミュージックだった
90年代からはみ出るけどラウドロックもだな
それを受け継いでギターの歪みは控えめ
洋楽ファンからみたら何をしたいのか分からん半端なやつばかり
ミクスチャーのダメな部分を踏襲してる

達郎みたいなオタクの意地が見えるのとは全然違う

洋楽もビッグインジャパンは日本からの受注生産で楽曲作ってた
それは邦楽聴いてるのと変わらんだろう

総合するとCDは売れたがリスナーの質は下がったと言えるかもしれない
2021/06/14(月) 23:10:23.13ID:M3QhVMDn0
90年代は邦楽もジャンルが細分化して百花繚乱なイメージだけどな。洋楽漁らなくても邦楽で間に合ってしまうような感じで。
「洋楽しか聴かない」って人も90年代にはぐっと減った感じ。
2021/06/14(月) 23:38:30.45ID:3hrcRJEA0
酒井の発言で唯一同意できたのはHMシンジケートで

「なんでこぶ平如きが正蔵名乗ってんだ!ふざけんな馬鹿野郎!」

と、激怒して横にいた広瀬が苦笑していたこと
2021/06/14(月) 23:51:38.52ID:VQb2d2L80
BON JOVIはハードロックバンドでしょ
2021/06/15(火) 00:10:47.21ID:iEiv7ObF0
ヘアメタルの一種だよな。今はロックですらないらしいが。
2021/06/15(火) 00:28:10.51ID:rn7uSokU0
バーンはもう「伝統芸能保存会」みたいな名前にしてハードロック嫌いな若い子が新しい雑誌作ればいいんじゃないの?あとバーン嫌いな人達はいつまでもしがみついて文句言ってるのはおかしいよね。
2021/06/15(火) 01:37:34.97ID:/oxtdaBQ0
レミー追悼号古本で買ったけどミッキーのインタビュー泣けた
こういうのはネットではなかなか読めないしなあ
あってもバークスとかで抜粋程度だし
2021/06/15(火) 11:57:48.82ID:eEmOs/Fc0
>>684
ハネブラ解散かぁ。不祥事を起こすと、世間的に活動の制限がついて苦しくなるだろうからな
2021/06/15(火) 12:00:02.68ID:eEmOs/Fc0
>>706
酒井康も落語が好きだったのか。喧嘩別れせず、広瀬と仲良くしてたら幸せだっただろうにな
2021/06/15(火) 12:08:02.64ID:6E9yacQh0
>>708
ポイズンあたりと同列に思ってるんだったらお前の耳がどうかしてる
2021/06/15(火) 12:20:45.83ID:EXrwOg2+0
>>712
酒井が落語を好きかどうかは知らないが当時のこぶ平は年下のヒロミに弄られるヘタレ系タレントのイメージが強かったからね
芸スポ板なんかで落語関連のスレが立つと必ず海老名家アンチが荒らし始めるのはいつもの事だし、それくらい正蔵という名席は相応しくないと思われてるんだろうね

ちな広瀬はこう思っていたらしい
https://honsuki.jp/series/rakugo/7655.html
2021/06/15(火) 12:26:08.71ID:rzx+wDnl0
前田と奥野以外は喧嘩別れではないだろ
2021/06/15(火) 12:38:24.46ID:SWpC3O0S0
前田と奥野も喧嘩別れではないだろ
2021/06/15(火) 13:11:48.09ID:m5zUv05w0
奥田と前野以外は喧嘩別れではないだろ
2021/06/15(火) 13:30:40.19ID:sZ4Mhwf+0
>>713
はあ?ポイズンだって普通のハードロックだが
2021/06/15(火) 13:47:03.48ID:6E9yacQh0
>>718
お前キショイから絡むなよ
2021/06/15(火) 13:50:48.02ID:EXrwOg2+0
ポイズンって言ったら日本人は布袋と反町が真っ先に浮かぶからな
2021/06/15(火) 13:51:43.68ID:EKEIBA4E0
皆の愛憎云々は水掛け論でキリがないw
それは置いといて
まあBURRN!の役目は既に終わってしまっているのは間違いないだろ
それが数年前か10年以上前かは定かではないがw
買い続けているおっさん&おばはん等がいるから何とかしのげる売り上げは維持しているみたいだけどさ
しかし実態は中身がない
おっさん&おばはん等は長年の義理や思い入れみたいな情とか習慣で買ってるんじゃないか?
スッパリとネットのみに集約して存続すればいいんだ
バックナンバー抱える倉庫の費用・負担も解消するし
編集者も切り捨ててあげた方が本人等のためになる
722名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/15(火) 13:56:21.84ID:9ArbW7ju0
>>684
性器沫とペケジャップが日本のメタルをお笑いにしちゃったからなあ。
2021/06/15(火) 14:02:02.35ID:sZ4Mhwf+0
>>719
なんだ知恵遅れか
2021/06/15(火) 15:15:57.06ID:6E9yacQh0
だから俺はヘルパーじゃないんだから絡むなよ
2021/06/15(火) 18:48:24.03ID:TQm2KD0E0
職場の近くの本屋のBURRN!は売り切れる
2021/06/15(火) 19:34:38.60ID:iOF5k95r0
田舎か?
2021/06/15(火) 19:51:17.32ID:m5zUv05w0
>>726
それ聞いてどうすんのw
728名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/15(火) 20:16:22.03ID:hD7jQ92d0
BURRNは立ち読みが非常に多くて、他の音楽雑誌は汚れてないのに
BURRNだけやたら汚れているとかよくある

だからBURRN買うなら発売後すぐ買うほうがいい
他人がよみまくった後のBURRNは買いたくない
729名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/15(火) 20:28:05.38ID:clPiPXNH0
Burrn!の編集者とかBurrn!の読者とか
がメタルをめちゃくちゃにした奴らだよな
2021/06/15(火) 22:26:17.39ID:5rJAKPuD0
>>721
今のBURRNが面白くて買ってる読者なんて殆どいないだろ
もはや習慣や義理で飼ってるんだよ
2021/06/15(火) 22:48:02.92ID:6E9yacQh0
>>721
長い割には何を言っているのかわからない
中身が無いと言う事を言いたいのだろうけど具体的な根拠が無い
幼稚な駄文しか書けない人間の稚拙な書類が公的文書で社内外限らず出回ったら上司共々減給だわな

こう言う奴に限って「根拠?読めば分かるだろ」とか一切説明出来ず逃げる
古いバンド載せてるから!手抜きのレビューだから!とか言うかも知れないが、やはり具体的に示した事にはなっていない
こんなバカが歴史ある専門誌に完全ウェブに移行しろとかメディアは大変だな

因みに俺はこの25年間一冊も欠かさず買ってない
2021/06/15(火) 23:55:10.67ID:GgbJ80DH0
POISONの3rdは骨太なハードロックを聴かせる名盤
2021/06/16(水) 00:33:59.87ID:uUFdOi+k0
自分たちで洗脳し獲得した読者の許容範囲が狭過ぎてこりゃダメだ、ってなった部分もあると思う
平野の「新しいロブハルフォード」発言に批判が出たときはこれは編集者折れるわ、って思った

リーダーズポールの操作もあったとかいう眉唾な話もあるけど本当なの?
ヴォーカル部門で浜田麻里が二回ほど得票数最多になったけど
編集部の意向で無かったことにされたってやつ
2021/06/16(水) 06:13:50.62ID:I+3L5HUH0
>>686
それ調べたら30年は経ってるんだが
いつまでそんなこと言ってるんだ?
2021/06/16(水) 07:19:05.07ID:27lwHXZe0
洋楽レンタル禁止期間1年間って、1991年からか
洋楽市場にとってはかなりの大ダメージで、邦楽の隆盛を促進したと思う
サブスクで聴ける時代に、まだ禁止期間1年もやってるのならミュージシャンの利益を損なううえに、洋楽市場の閉塞に加担してるね
2021/06/16(水) 07:44:00.08ID:W8dKOWt10
メタルミュージシャンではないかもしれないが、
来日した人が、日本は経済大国(80年代)なのに
CDを買わないでレンタルで済ましてて変だと
インタビューで言ってた
自分の趣味にお金を落とさない
インタビューした人は、海外に比べて音源が高いと
説明してた
737名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/16(水) 08:03:29.37ID:Il6bjAqb0
「惰性で買ってる年寄り読者しか残っていないBURRN!の役割は終わった。紙やめてネット媒体に特化すれば?」
という>>721のありふれた主張に対し
>>721はダラダラ長い駄文だ!意味不明で中身無し!」
とダラダラ長い駄文で文句言ってる>>731はお茶目
2021/06/16(水) 08:05:48.07ID:7Cf9P/rZ0
>>733
まじ出島?
2021/06/16(水) 08:06:27.00ID:dAT0r9Ko0
>>733
どうだかね。酒井が陰陽座がランクインしてラジオでキレたのは有名な話だけど。
とにかく自分達が推すアーティストがランクインしてないと気が済まないみたいだが
740名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/16(水) 08:13:29.64ID:BLYCZfGk0
浜田麻里の件はそんな事あったような気がするなあ。
2021/06/16(水) 08:39:34.65ID:1Anme/r20
>>737
お前さ、自演までして恥ずかしくないか?
742名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/16(水) 08:42:44.37ID:BLYCZfGk0
女性ヴォーカリスト部門で浜田麻里が一位になっちゃったから部門その物を次から無しにしちゃったんだっけかなあ。
743名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/16(水) 09:02:57.96ID:/+SzAqih0
このスレも自作自演か
744名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/16(水) 09:16:17.42ID:BLYCZfGk0
自演ドオブセンチュリー
2021/06/16(水) 09:21:14.54ID:uUFdOi+k0
FTBがスラッシュメタルにも通じる緊張感あるリフ、プロッギーな展開との合わせ技で和音階をメタル・ハードロックに馴染ませたのを
人間椅子がSlayerとMegadethのフィルター通して再構築したのが現代の和メタルで
初期の陰陽座は正しく正統派!って感じなんだが
Deep Purpleにかまけてた酒井如きがクソ味噌にいう資格ない
2021/06/16(水) 09:38:39.23ID:o3nJW0ru0
やっぱBURRNって人間椅子ハナクソみたいな扱いしてんの?
2021/06/16(水) 09:41:23.21ID:lFcbiyhw0
FTBとクリムゾンをかけ合わせたのが美狂乱
2021/06/16(水) 10:29:57.73ID:ucgsYDGX0
洗脳ってw
たかが雑誌ごときで洗脳されると思ってることが
何かに洗脳されてると思われw
2021/06/16(水) 11:00:55.27ID:dv0/vrVO0
>>748
俺もたかが雑誌ごときで…とは思ったが、昔周りにいたメタラーとかはまんまバーンの受け売りみたいは事しか言わなかったし、
このスレにも誰か書いてたけど他ジャンルの音楽聴いてると裏切り者扱いされたりしたし、
ラウドパークではリンプやストテンがコールされたらブーイング浴びせる連中もいたから、
洗脳ってのも多少なりともあるんだなとは思った。
750名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/16(水) 11:04:15.94ID:BLYCZfGk0
21世紀の精神異常者のカラオケで演奏してるのはやっぱり美狂乱なのか?
2021/06/16(水) 11:22:35.12ID:Z/dqqvs10
若い頃だったら雑誌や音楽に限らず1つ2つ某か盲信してんじゃないの またそれを無遠慮に表に出すだろうし
2021/06/16(水) 11:44:41.99ID:b4qfOx2R0
vowwowに対する辛辣なレビューとか
マイクヴェセーラの各が下がったとか
ダブルディーラーゴリ押しとか見てたら
普通の人なら距離を置いて洗脳なんかされないw
2021/06/16(水) 11:46:46.24ID:X/ibTjf70
広瀬:啓蒙されちゃてばいいのに
2021/06/16(水) 11:58:05.38ID:2aeH9Vqx0
>>747
その美狂乱の現ベーシストはアニメの監督で、子供向けアニメで平気でジャコパスのパロディとかやらかすのが面白い
2021/06/16(水) 14:02:56.69ID:o3nJW0ru0
ハロウィン新譜82点ぐらいはあるとしても99点は無いわ
2021/06/16(水) 14:12:23.95ID:La8qfYg20
来週のビルボード予想
Mammoth WVH - 総合9位、セールス2位 (35000枚)

Twice - 総合6位、セールス1位 (40000枚)
Maroon 5 - 総合10位、セールス3位 (16000枚)

全米トップ10デビューの可能性出てきたウルフィーを今こそ推さなくちゃいかんだろ
グレタ、ストラッツのレトロなサウンドと違って若い人にもウケるモダンな音楽性だし
2021/06/16(水) 18:27:12.60ID:/crR9jbl0
>>758
https://i.imgur.com/N8hbuh5.jpg
2021/06/16(水) 18:42:28.97ID:Jfh5n0V90
>>756
いかんせん、ルックスがなぁ。どすこい!
759名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/16(水) 18:52:34.98ID:xptny7L90
>>755
レビューとして捉えるのでなく、ただの宣伝として捉えればいい
単にBURRN!総出で売りたいだけでしょ、ハロウィン新譜を
そんだけのお話
2021/06/16(水) 19:29:56.58ID:dZMgZl6Q0
> BURRN!総出
すっごく頼りない……
2021/06/16(水) 23:02:52.90ID:Jfh5n0V90
全BURRNファンがハロウィン推すと思うよ
トリプル・ヴォーカル&トリプル?・ギター編成で、総集編みたいな感じだしな
2021/06/16(水) 23:04:04.10ID:Y0xyGThG0
某ライダー出身俳優もハロウィン大好きだからwktkして推すだろうな
2021/06/16(水) 23:23:45.76ID:lFcbiyhw0
広告とレビューと記事とライブレポート(今は無理か)で〇〇というパッケージ。お金がある会社だと強いよね
2021/06/16(水) 23:25:21.82ID:C18ZfTqZ0
>>760
今ではそうだけど、90年代は絶大効果だったんだよな。
ダブルディーラーくらいから効かなくなってきたけどw
2021/06/16(水) 23:27:12.72ID:lFcbiyhw0
俺が好きなバンドだけ載せるんじゃ〜。ラジオに来ないレーベル担当のアーティストはもう流さないぞ〜、って時代は終わったね。セー〇クさんも気のいいおじいちゃんみたいになっちゃったし。
2021/06/17(木) 01:47:46.57ID:GVWneHKw0
>>765
なってない。相変わらず俺のところに宣伝しに来いや、金持ってこいや!と悪びれもせず言ってる
2021/06/17(木) 03:57:22.14ID:241XnUWl0
ハロウィーン
デジーメズリヂー
ロイヤルハント
アンセムw
フェアワーニン
ガンマレー
ミスタービッ

これら好きな連中は皆BURRN!信奉者さ
2021/06/17(木) 06:35:42.70ID:ucn201GW0
メロディックメタルってさー
日本先行でワールドワイドになるバンド
いったいいくつあった?
Stratovariusくらいじゃない?

つまり日本人はメロディメロディ言う割にセンスずれてる疑いが強いってことだよ
アメリカよりたくさん消費してきたけど
メロディックメタルで輸出成功したといえる国産、あるか?
2021/06/17(木) 07:26:41.64ID:YZiCW9RC0
>>768
メロディでも何でもそう
ドメスティックに煮詰め過ぎると輸出には向かないんだよ
あと成功の度合いもお前のラインがわからないから何とも言えん
770名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 07:35:38.31ID:DAo2CSkd0
Stratovariusってバンダナを頭に巻いた勘違い馬鹿が
プロモーションビデオごっこな動きを口パクで
気持ち悪くメタルディスコのガラガラなフロアで踊るための
バンドだよね
2021/06/17(木) 07:38:55.20ID:YZiCW9RC0
>>770
お前同族嫌悪だろ
772名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 07:55:24.79ID:DAo2CSkd0
俺DJ
2021/06/17(木) 07:58:00.56ID:YZiCW9RC0
ドウテイジン?
50にもなってかわいそうだな
2021/06/17(木) 08:29:55.51ID:gcze06Sq0
>>764
だから読者への洗脳も容易かった。当時はメタルの情報源が限られてたからな。
DDは単にクオリティが低いのと日本人=低レベルという酒井の影響で避けた人が多いんじゃないかね。
2021/06/17(木) 08:32:26.15ID:gcze06Sq0
>>766
メタルなんて完全に斜陽のジャンルなのに何を言ってるんだかねw
まあ伊藤は根拠なく「日本の将来は明るい」なんて言ってる人間だからな
2021/06/17(木) 08:35:36.08ID:gcze06Sq0
メタルハマー最新号出たね。立ち読みしただけだが今のBURRNよか面白かったわ。
少し割高なのがネックだけど。
2021/06/17(木) 08:59:16.22ID:2pDdjte20
1990年前後には「日本のみならず世界のヘヴィーメタルシーンにおいてB!と読者が担っていく役割は大きい」とか自信満々に書いていたね
2021/06/17(木) 09:03:34.99ID:+PAHjQTR0
要は買い支えろってことなんだろうけどね。
779名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 09:10:43.09ID:QFiEZC9Y0
>>776 立ち読み乞食乙
2021/06/17(木) 09:18:34.01ID:/orKtBzP0
>>774
このスレでBURRNや政則が読者やリスナーを洗脳教育したって共通認識がある一方で、洗脳した事実を頑なに否定する奴もこのスレに少なからずいるよね
そんな奴に限ってメディアは悪くない!悪いのはアーティスト自身だ!って責任を擦りつけたがるけど、何処の世界も影響力があるのは裏方だもんな
2021/06/17(木) 09:32:39.10ID:cdOr0OCa0
また洗脳馬鹿が湧いてきたw
馬鹿思想に洗脳されてやがるwww
2021/06/17(木) 09:50:11.01ID:Gfb4KHW80
ほら、早速来たよ、メディアは悪くないおじさんがw
2021/06/17(木) 09:56:45.30ID:B1yAUKjY0
このネット時代ですらSNSやらで印象操作してるってのにな
2021/06/17(木) 10:05:32.45ID:YZiCW9RC0
ばーん憎んだって現状変わらないのにバカじゃねえの
785名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 10:22:36.17ID:WLeWzyQv0
KERRANGとかMETAL HAMMERとか普通に洋書売り場で買えたし
ギター系の雑誌にはHR/HMギタリストのアルバムは山ほど紹介されてたし
いまや陰謀論作家となった西森マリーは当時NHK-FMで番組持ってて
ポップなHR死ぬほどかけて全国で聞けたし

BURRN!以外の選択肢山ほどあったのに、BURRN!がどうこう言ってるのは
どうかと思うが、それくらい酒井はひどいことをしていたとも言えるので
もっと叩いてもいいぞ 俺は許可する
2021/06/17(木) 10:51:01.69ID:YZiCW9RC0
>>785
例えば?
なんだよ、その抽象的過ぎるひどいことってw
幼稚だな全く

ひどいことw
2021/06/17(木) 10:52:40.20ID:YZiCW9RC0
おれが相手になってやるわ

酒井とバーンは日本のメタルシーンの牽引車
2021/06/17(木) 10:54:30.36ID:Gfb4KHW80
>>785
選択肢の問題にすり替えるなよ、影響力で言えばBURRNと伊藤政則はダントツだったんだよ
一般メディアはヘビメタ呼ばわりでお笑い扱い、BURRNは国産メタルを徹底的に否定、そんなもんメタル知らん人は簡単に洗脳されるだろ、ネットの無い時代なら尚更
789名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 11:08:27.76ID:ho1tODqm0
>>788 それお前が単にバカだっただけじゃないの?
790名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 11:16:16.79ID:jW38zCdO0
91年にニルヴァーナ出た頃に酒井と伊藤の考え方の違いが如実に表れたな。まあ、前年のNWOBHM10周年記念コンサートの件で番組上で対立してたけど。
791名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 11:39:26.60ID:DAo2CSkd0
メディアは悪くないって言ってる馬鹿がいるの?

じゃあそいつがBurrn!の代わりに
皆様からぶん殴られますって事だな?!
2021/06/17(木) 11:43:45.13ID:hL1LGPDS0
>>766
何でDoomを今になって取り上げるのか?と聞かれて
「プロモーションに来たから。前から知っていたけど改めて聞いたらいいな、と思ったんだ。
90年代にはプロモーションに来なかったからそこまで知らなかったんだよ」
って言ってるの見て、冷めたな。
アイアンメイデンやヨーロッパを探し出した熱意をおじいちゃんに求めるのは無理だけどさ。
2021/06/17(木) 12:05:04.12ID:Gfb4KHW80
>>791
日本のメタルシーンが馬鹿にされる原因を作ったのは聖飢魔IIとXのせいだ!BURRNや元気が出るテレビは悪くない連呼してるおじさんがいる
2021/06/17(木) 12:06:40.62ID:Gfb4KHW80
>>789
日本人は主体性がなく流され易いからな
それくらいお前でも分かるだろ?
2021/06/17(木) 12:08:08.62ID:+S9f0BzO0
>>774
DDのアルバムはオリコンで40位くらいに入ったと記憶してる。
その頃はダウンロードよりCDが主流だったことからすると、バーンのプッシュはそれなりに効果あったと言えるんじゃないかな
2021/06/17(木) 12:11:15.26ID:NS4oxGbN0
今はわからないが、学生時代に本屋でバイトを
してた頃には、日本のメタルやヴィジュアル系は
複数の専門雑誌があった
わざわざバーンで扱わなくても良かった
バーンを買ってくれたら丁寧に接客しようと思ったのに、
日本の方ばかり売れていて残念だった
2021/06/17(木) 12:13:42.77ID:Gfb4KHW80
>>796
BURRNは誌面が固い上に敷居が高く、尚且つ当時はメタルはダサい、時代遅れだと馬鹿にされていたから手を出しにくいという事情もあった
2021/06/17(木) 12:14:46.39ID:tkxoGR+l0
NWOBHM10周年コンサート
当時も読者の大半は冷めていたよ
伊藤政則は個人的な思い入れが強かったからやたらプッシュしてコラムでも語りまくっていたけどさ
悪く言いたくなくてもまず面子があんなんだし
799名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 12:18:13.94ID:jW38zCdO0
チビで短足の日本人が西洋人の真似してメタルやってる時点でもう馬鹿にされる対象。
2021/06/17(木) 12:26:01.91ID:YZiCW9RC0
>>797
いつの時代かわからないのに何それ?
796が何歳かもわからないのに?
2021/06/17(木) 12:26:51.62ID:8Q08qE7r0
>>782
もうBURRN関係者としか思えんねw
自分達の責任を逃れる為にメディアは関係ないと必死だわw
2021/06/17(木) 12:26:56.46ID:Gfb4KHW80
>>799
>チビで短足
ジャック・ブレイズ、アンガス・ヤング、ロニー・ジェイムス・ディオの悪口はやめたまえ
2021/06/17(木) 12:27:36.27ID:YZiCW9RC0
>>797
お前全部のレス間違ってる
日本の学校でやり直せ
2021/06/17(木) 12:30:10.99ID:8Q08qE7r0
そもそもテレビや雑誌が洗脳装置と揶揄されてるんだし、影響力がないのならメディアとしての意味が無いだろう
ましてやネットが無い時代に若者を洗脳するなんて容易いもの
昔はBURRNのメタラーに対する影響力は絶大だったよ。
2021/06/17(木) 12:32:40.64ID:XVWDOYbP0
天才・たけしの元気が出るテレビ!! 「燃えろ!ヘビメタ!」放送回13話を無料放送 日テレプラスで9/7(日)よる8時から!
2014年9月1日

https://prtimes.jp/i/9198/25/resize/d9198-25-752749-1.jpg
https://prtimes.jp/i/9198/25/resize/d9198-25-947737-2.jpg
https://prtimes.jp/i/9198/25/resize/d9198-25-129694-3.jpg

1989年の人気企画「燃えろ!ヘビメタ!」放送回をセレクション。【ヘビメタが出るテレビ!】と題して13話を無料で一挙放送します!
バーバラ・アキタダ、ジン・スズキをはじめ、個性的なキャラクターが集まる4つのヘヴィメタルバンド。
学校や商店街などを巻き込んで、大きなムーブメントを起こした大人気企画です!

 #155 ヘビメタ故郷に帰る!
 #157 燃えろ!ヘビメタ!素顔もステキだ!大会
 #158 燃えろ!ヘビメタ!激励ツアー
 #159 燃えろ!ヘビメタ!激励ツアーU
 #160 燃えろ!ヘビメタ!SPECIAL LIVE 開催決定!
 #161 燃えろ!ヘビメタ!SPECIAL LIVE 嵐の合同合宿
 #162 江の島元気が出るハウスオープン 燃えろ!ヘビメタ参上!
 #163 燃えろ!ヘビメタ!SPECIAL LIVE
 #164 田舎にヘビメタがやって来た!
 #166 ヘビメタがあなたのお店の歌を作る!
 #167 ヘビメタがあなたのお店の歌を作る!U
 #169 ヘビメタ学園祭へ行く!
 #172 ヘビメタ学園祭へ行く!U
2021/06/17(木) 12:36:24.02ID:Gfb4KHW80
>>805
これ面白いって言ってる奴の大半はメタルなんて聴いてないからな
2021/06/17(木) 12:41:53.67ID:YZiCW9RC0
>>806
データも無いくせにバカか?
808名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 12:45:51.82ID:8Q08qE7r0
>>798
盛り上がってたの伊藤やマニアだけだからな。
もう伊藤は死ぬNWOBHMと言い続けるだろw
2021/06/17(木) 12:56:37.07ID:3tOB7kV10
そのNWOBHMの10周年って90年にやったんだっけ?
82年か3年頃でブームが終焉してから7.8年って今だとそれぐらいの期間アルバム出さないのけっこういるしな
明確なムーブメントというのが無くなったというか
2021/06/17(木) 12:56:42.45ID:/d5Ntu/b0
>>768
Helloween
BLIND GUARDIAN
Angra
DragonForce
あとメロデスも元ビッグインジャパンなジャンル
2021/06/17(木) 12:59:34.45ID:8Q08qE7r0
>>785
大都市在住のマニアなら選択肢はあったかもしれんが普通のファンはBURRN読んで酒井のラジオ聴くのが関の山だろ。
西森マリーのラジオも90年代前半で打ち切りになったし。
812名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 13:03:30.64ID:jW38zCdO0
酒井にヨーロッパのジョン・レヴィンのグルーピーと言われた西森マリー。
2021/06/17(木) 14:14:05.58ID:6K8gPLnD0
クラシカルな要素って日本人好みと言われ続けているけど、それよりも一部のメタルおじさんの権威主義に直結してる気がする
一般でもYOSHIKIのクラッシックageみたいなのはあったけどネタや笑いと紙一重だったのが、メタル界だとガチで他とは違うんです!みたいな
ニュアンス的にはいにしえのジャズ喫茶でしかめっ面して聞いてるおじさんやプログレ変拍子勢と被る感じ
2021/06/17(木) 14:14:05.71ID:D4LnvS2t0
>>810
Helloween discography
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Helloween_discography

Keeper of the Seven Keys: Part I
ドイツ 15位、スイス 18位、スウェーデン 42位、アメリカ 104位、日本 284位

Keeper of the Seven Keys: Part II
ドイツ 5位、スイス 6位、スウェーデン 7位、イギリス24位、日本27位、アメリカ 108位

どう見ても日本先行で人気出たとは言えないな
2021/06/17(木) 14:18:55.79ID:+PAHjQTR0
意外とアメリカでも売れたんだな
チャートインしてないと思っていた
2021/06/17(木) 14:44:25.17ID:2sG1VcTo0
>>814
この284位っていうのは再発の順位
オリコンは87年の10月まではCD、LP、カセット別々に順位出していてLPの順位を優先してた
「守護神伝I」のLPの順位は最高58位で100位内に5週ランクイン
2021/06/17(木) 14:48:57.08ID:2sG1VcTo0
↑訂正87年9月まで、10月からCD+LP+カセットの総合順位
2021/06/17(木) 14:54:43.74ID:D4LnvS2t0
どっちにしてもハロウィンはドイツ本国で売れたのが一番早かった
クイーンもUK本国で先に売れたのに、何故か日本で先に売れたみたいな起源捏造する奴がいる
819名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 15:20:58.24ID:YjeRFz8+0
>>818
クイーンはミュージックライフがプッシュした
伊藤はクイーンの話題出すときいつも「日本人は本物の見抜く目がある」とか言って
820名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 15:54:03.28ID:DAo2CSkd0
>>1
Burrn!関係者ってだけで
身内に奇形児がいそうだね
821名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 16:57:46.36ID:kqGlY0eK0
たとえ地方の田舎に住んでたとしても、80年代後半のHR/HM絶頂期には

NHK-FM全国放送で西森マリーがHR/HMガンガン流してたし
他のラジオ番組でもHR/HMかかってたし
MTVでもHR/HMのPV流れてたし
雑誌でもヤングギターはHR/HMばっか取り上げてたし
(ギターマガジンはそこまでHR/HM一辺倒ではなかった)
ジャパメタならロッキンfはソノシートまでつけてたし

BURRN!が偏ってたのは事実だが
BURRN!しか買ってなかった頭の悪いヤツが
ここで粘着して「俺はBURRN!だけを信じてたが
だまされた!BURRN!が悪い!」と勝手に
キチガイ連投してるわけさ

キチガイを相手にしちゃダメだよ
822名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 17:05:12.85ID:kqGlY0eK0
>>811
お前、正直相当頭悪いんじゃないか?
80年代前半にHR/HM専門番組なんてNHKでやれるわけないだろ
80年代後半だよ。HR/HM絶頂期だよ

西森マリーがNHK-FMやってたのは、87年4月〜90年3月
前年の86年の12月にMusic Cityでハードロックスペシャルと題して
パイロット番みたいなのやってる
823名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 17:06:39.34ID:kqGlY0eK0
そして西森マリーの影響力を恐れて徹底的に潰しにかかったのが酒井とかいうクソデブだよ
BURRN!でクソミソに書いてたわ
824名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 17:16:27.97ID:kqGlY0eK0
BURRN!が偏った内容で、ライバルを徹底的に汚い手使ってでも潰していたのは事実
だから叩かれるのは当たり前。どんどん叩け

だが、BURRN!のせいで俺たちは騙された!ってのは単にそいつらがバカなだけ
他に選択肢は腐るほどあったし、酒井の文章読んでりゃこいつ人間としてそうとう偏屈な野郎
だってのはすぐわかるはず。いい歳こいてアンガーコントロールもできてないしな
2021/06/17(木) 17:18:36.79ID:/orKtBzP0
>>821
話を逸らそうと必死な様だがヤングギターやロッキンfやプレイヤーは基本的には楽器奏者向け雑誌であり
BURRNは非楽器奏者向けの雑誌だからリスナーがどちらが手に取り易いかと言えば圧倒的にBURRNなんだけどな
酒井も政則も口が上手いからリスナーや読者に与える影響は当然大きいから純粋な若い読者ほど影響を受け易い
しかもBURRNは音楽を聴くだけでなく語る雑誌として売っている訳だからオタクを量産し易いし、オタクという者はいつの時代も声は大きい
だから今はネット上で酒井や政則の受け売りで声高くしてる老人メタラーが多いわけ
826名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 17:19:35.74ID:kqGlY0eK0
80年代後半にMETAL GEARがもうちょい頑張ってれば良かったんだが深民の力及ばずだったな
それともソニー出版の体質的な問題もあったのだろうか

DOLLももっと早くメタルガンガン取り上げてBURRN!に対抗すりゃ良かったのに
2021/06/17(木) 17:20:34.91ID:/orKtBzP0
>>824
日本人が全員主体性のある性格だと思わない方がいい
日本人は基本的に権威主義者だから影響力のある人物の発言を有難がる傾向があるんだよ
828名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 17:20:52.44ID:kqGlY0eK0
>>825 ロッキンfが楽器演奏者向けってアホか
お前ちょっと頭おかしいんじゃねえの?
829名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 17:23:25.93ID:kqGlY0eK0
>>827 バカの言い訳はいいから
830名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 17:25:13.71ID:kqGlY0eK0
>>811 ああ、スマン。90年代前半で打ち切りと書いてたのか
正確には90年3月だから前半っていうより
87年度から89年度までの3年間の番組

ま、80年代後半の番組だけどね。HR/HMが一番盛り上がっていた時だ
2021/06/17(木) 17:26:07.52ID:YZiCW9RC0
>>824
西森を追い込んだ証拠はあんのかよアホンダラ
想像でモノ言ってんじゃねえぞアンポンタン
2021/06/17(木) 17:27:07.77ID:YZiCW9RC0
>>830
人のレスも読めないメクラ
お前が1番頭に血が昇ってるわなw
833名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 17:31:25.39ID:kqGlY0eK0
>>824 酒井のコラムでロニー・バレンタイン取材時にホテルに一緒になぜかいたとボロクソに書いてただろ
さらに「メタル以外もかけるクソラジオ番組であんなのメタル番組じゃない」、という趣旨の発言もあったぞ
お前創刊号からBURRN読んでないだろ

>>832 90年前半に終了したのではなく89年度だ(90年3月)。90年前半でなく90年3月に終わってる
2021/06/17(木) 17:33:44.25ID:/orKtBzP0
>>828
ロッキンfは楽器奏者向けの雑誌なんだが読んだ事ないの?
835名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 17:36:33.86ID:kqGlY0eK0
ああ、>>831-832へのレスな
ただこいつの書き込みって知恵遅れ丸出しで何の情報もないな

西森マリー以外でも80年後半ならFMでなくAMで伊藤やキャプテン和田も番組やってたので
深夜ノイズ入りまくりでも頑張れば地方で何とか聞けた

それに当時はHR/HMが全米ヒットチャート上位に食い込んでたので、
他の洋楽番組でもHR/HMは流れてた

聞く気があればいくらでもエア・チェックできた。BURRNのレビューに頼らなくてもな

>>834 ロッキンfは当時完全にジャパメタ雑誌
836名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 17:40:57.60ID:kqGlY0eK0
酒井のコラムではロニー・バレンタインの取材とは明記していないが有名な話
酒井は「なんでこいつがいるんだ?」と西森マリーを「こいつ」呼ばわりしていたな
このデブ野郎が他人をこいつ呼ばわりする資格あんのかよ鏡見とけよと当時笑ったよ
2021/06/17(木) 17:50:00.27ID:/orKtBzP0
>>835がロッキンfを読んだ事がないのがバレたわけでw
バンドスコアや奏法解説、ツアーの機材とか載せてる雑誌が楽器奏者向けじゃないって?笑わせるなwww
838名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 17:52:11.71ID:kqGlY0eK0
>>837 80年代後半、ロッキンfはソノシートまでつけて完全にジャパメタ雑誌だっただろ
BURRNが取り上げないようなインディーバンド取り上げまくってた
839名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 17:56:03.42ID:kqGlY0eK0
ロッキンfはバンドやってるヤツらが一番買ってたかも知れないが、
ヤンギやプレイヤーと違って、バンドやってないけどバンド追っかけしてるヤツとかまで買ってた

特に付録ソノシート目当てのヤツが多かった。俺はとっくに全部捨てたが今プレミアついてるだろ
2021/06/17(木) 18:30:44.04ID:GVWneHKw0
80〜90年代はなんだかんだ言ってB!とマサ伊藤のラジオくらいしか情報源なかったからな。
あとロクfか。ジャパメタ界隈はロクfから情報得てたな。
ヤンギとかは当然ながらギタリスト視点なので幅広く情報得るには向かないし
洋書なんて置いてる書店なかったしあっても読めんし値段も高い。
大阪ですらタワレコができたのが1990年だったし。2006年に潰れたけど
田舎の本屋でもB!は置いてたしやはり影響力は大きかったはず。
841名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 19:00:57.11ID:xnUuVoz40
特に80年代、地方で輸入版買うにはBURRN!とかに広告載せてた通販レコード屋だったな
一回買うと定期的に入荷したアルバムのリストと簡単な解説を送ってきてた
842名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 19:02:02.69ID:tqSZN2/C0
紀伊国屋書店あたりだと地方店でもKERRANG置いてたよ
渋谷のタワレコの輸入本コーナーで買うほうがかなり安かったけど
2021/06/17(木) 19:21:18.98ID:8KyZxJPf0
もっと早くに山崎に出てきて欲しかった。
何かが変わっていたと思う
元々メタラーオンリーではなかったが
844名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 19:21:31.96ID:DAo2CSkd0
結局お前らは大なり小なり雑誌の受売りを学んだ
だけなんだな
昔から聴いていても
自分の耳で良いバンドをゼロから聴き分ける能力は
無いんだな。

そんな老人 敬う価値無い
2021/06/17(木) 19:29:04.52ID:iwTBB6F80
>>815
ハロウィンもアメリカでもツアーしたからな。アンスラックスやエクソダスと一緒に。
でもスラッシュ扱いされるのは心外だったらしいが。
2021/06/17(木) 19:33:35.63ID:8Q08qE7r0
>>822
俺は80年代前半はおろか80年代なんて一言も書いてないんだが。凄え妄想だなw
2021/06/17(木) 19:39:55.36ID:/orKtBzP0
>>839
で、ロクfのどの辺が完全なジャパメタ雑誌なのか説明出来る?
俺の記憶が正しければ80年代でも海外アーティストが表紙を飾っていたりインタビューもあればバンドスコアや奏法解説もあったんだがアンタの中では無かったことにしてるのか?

それともWikipediaの情報だけでジャパメタだけの雑誌だったと指摘してるのか?
2021/06/17(木) 19:43:16.38ID:8Q08qE7r0
>>840
大半のメタルファンはそんな状況だったと思うよ。
なのに、情報源は沢山あった!と主張してる奴がいるけどw
特に田舎なんて本屋もCDショップも少なかったしお世辞にも恵まれた状況とは言えなかったわ
849名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 19:50:02.50ID:ZUG3fp8K0
>>848
隔絶され孤立してたよね
地方のメタルは

でも
他の人間の顔色見ないことは良いことだったよ

こんな5ch にいるようなゴミクズ達も居ないような印象
2021/06/17(木) 19:50:49.21ID:Id0Q6mRd0
>>577
最後の方は名前が変わって、ダブルデッカーになってたね
2021/06/17(木) 19:52:41.50ID:0DWK0wYV0
>>819
クイーンはナベプロもバックについていたのはデカかったな。
今で言うとKPOPが日本でガンガンプッシュされたのと同じような状況だろ。
852名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 20:08:18.35ID:KXUos4Ej0
>>848-849 普通に田舎でも通販でレコード買ってたけどな
VARIOUS ARTISTS(オムニ盤)のレコード買って、いいバンドいないかチェックしたりもしてた
2021/06/17(木) 20:08:44.18ID:8Q08qE7r0
本当に恵まれてると言える状況はテレビやラジオでもメタルがガンガン流れてるような状況だからな
そんなの80年代でも深夜帯だけだったしメタルブームが去った90年代以降は雑誌やラジオのメタル番組だけが頼りだったわ
854名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 20:16:59.18ID:KXUos4Ej0
>>844
今みたいにネットでよりどりみどり調べて聞ける時代ではないのだから、
雑誌やら特定のラジオ番組やら通販ショップから送られてくる入荷レコードカタログやら
知人とのテープトレードやらで「よし!これ買ってみよう!」と選んで買ってみるしかない時代だった

雑誌の受け売り以前に、雑誌がなければどんなバンドがいるかもわからない時代
よってお前の発言はまったく意味不明だし、そんなアホに敬ってもらってもうれしくないのでそれでOK
855名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 20:19:03.32ID:KXUos4Ej0
>>853
社会人になってカネに余裕ができてくれば聞いてもないバンドをジャケ買いなんかもしてたが
学生時代はジャケ買いはさすがに厳しいので
雑誌+ラジオ+ツレとのテープ交換+レンタル屋がメインだったな
856名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 20:22:08.17ID:KXUos4Ej0
それから偏差値高い学校行ってたヤツはわかるだろうが
当時は偏差値高い私立だと男ははHR/HM聞いてるヤツが
異常に多かった。なぜか知らないが低偏差値ではHR/HM
マニアはそこまでいないと聞いた

そこれそツレとのテープ交換で知名度あるバンドのアルバムは
かなりカバーできた

HR/HMマニアで東大行ったヤツなんてくさるほどいたよ
2021/06/17(木) 20:26:33.46ID:8Q08qE7r0
とにかくBURRN編集部は意地でも自分達の責任を認めようとしないからなw
以前、誌上の対談で読者がニューメタルを望んでいなかったから載せなかったとか言ってたけど、そういう方向性に持っていったのは他でも無いBURRN

そりゃBURRNに掲載されてるバンドのファンばかりになるに決まってるわw
858名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 20:33:19.11ID:MHggJ5gC0
>>857 それはどうだろう?
酒井の趣味ってのもあったかも知れんが、
多くの読者も同様にニューメタルをあまり求めていなかったように思うけどね
やはり80年代からの読者はオールドスクールなメタルが大好きなのであって
一部を除けばニューメタルやオルタナ/グランジに興味を示さない層が多かったように思う
859名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/17(木) 20:43:35.90ID:TuBfE9NC0
しかしいつ来ても思うが
今発売中のBURRNの中身については
まったく話題が出てこない不思議なスレだな
2021/06/17(木) 20:48:41.68ID:xAaZ8jjP0
タワーレコードは大阪の南街会館ビル=今OIOIの半地下エリアに1986年には開店していた記憶がある
その後90年に心斎橋に移転したような
あそこも今はMANDARAKE
2021/06/17(木) 20:55:24.71ID:8Q08qE7r0
>>859
タイトルに酒井康がついてるから実質過去のBURRNを語るスレだろ
今は読者よりも元読者の方が圧倒的に多いんだし
2021/06/17(木) 21:00:35.69ID:bqlvEz9j0
>>858
グランジはともかくニューメタルに関しては読者から載せろという要望が増えたせいか広瀬が誌面で回答したんじゃなかったっけ?

KORNやレイジやリンプは自分達の考えるメタルじゃないから載せないと
2021/06/17(木) 21:26:31.74ID:+IXzXdLK0
>>859
中身がないから
不思議でもなんでもない
2021/06/17(木) 21:48:19.31ID:zE9rn7yg0
>>826
ドールにそれを求めるなって。ベックさんは実は結構メタル好きだけど、記事にはあまりしなかったね
2021/06/17(木) 21:49:54.26ID:cuiPPAOI0
>>821
いい大人なら騙される方が悪いと思うが当時10代だった子供に対して騙される方が悪いなんて言うのはアホ

10代なんて世の中の事を分かってないんだから雑誌に書いてある事をそのまま信じて当然だよ
2021/06/17(木) 23:55:49.80ID:4scyNmhK0
>>859
ここって、純粋なBURRNスレじゃないからな。酒井康とBURRNだから
2021/06/18(金) 09:23:43.53ID:bj6GQ4Ex0
当時の10代が現在40〜50代にもなって「こんなのはメタルじゃねーぜベイベっ!」「酒井さんに戻って来て欲しい」「正統派こそ至高!」ってアマゾンやSNSなんかで発狂してるのは流石に老害扱いされても仕方がないと思います
2021/06/18(金) 09:37:08.58ID:31qyjrQM0
よくわからないんだが
例えば老害はどんな害を誰に与えたんだ?
2021/06/18(金) 09:48:03.82ID:q4E7Bj5P0
Amazon利用しないから見てないんだが
そんな惨事になってるのか?
2021/06/18(金) 10:07:06.48ID:1pNN3Euw0
>>869
さあ?
なんかイキリかましてる奴が安全地帯からメディアに対して文句言ってるだけみたいよ
2021/06/18(金) 10:42:41.45ID:xEwaef/Z0
酒井もリタイアして一般人になったのに
こんな所で名前出されて粘着されていい迷惑だよな
2021/06/18(金) 10:51:58.10ID:wYwgHMoD0
>>868-871まで自作自演
2021/06/18(金) 10:56:28.69ID:1pNN3Euw0
>>872
ここに来る奴全員バーンを憎まないとダメなん?
2021/06/18(金) 12:15:51.57ID:YWVK8y+/0
>>869
今年の聖飢魔II表紙の号の時のAmazonレビューは>>867に書いてあるような感じだったな。
B'z表紙の時よりも叩きが凄まじくて驚いたけど。
2021/06/18(金) 12:23:45.38ID:YWVK8y+/0
>>862
あの頃(90年代末)はバーンの売上も絶頂期だったし、ニューメタルに媚売らなくてもやっていけると思ってたんだろうな。
でもこの頃には80年代から聴いてたリア充がメタル聴かなくなってきて、
マニアのジャンルになりつつあったし、人気の広がりも限界が見えてきた感じだったんだけどね。
876名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/18(金) 12:27:27.51ID:7yWIOixo0
もしBURRN!があの時ニューメタル取り上げてたとしても
大して売り上げ伸びてないと思うがね

それ以降のメタルなんて取り上げても若者は雑誌や本買うカネもないし
ネットでタダで読むことしかしないので、雑誌売り上げには結びつかない
2021/06/18(金) 12:32:34.72ID:jZJfUsOe0
>>875
それもあるけど酒井が嫌いだったんだろ。
あんなのメタルじゃねえってw

ニューメタルはリア充に再びメタルを聴かせるチャンスだったんだよな
でもBURRNは結果的に自らそのチャンスを放棄した事になったけど
2021/06/18(金) 12:33:47.16ID:C6VRC+Lk0
>>875
北米も80年代にメタルを聴いてた層が、仕事や
子育てで離れて下火になってた時代もある
その人達が金持ちになって、時間に余裕もできて
子供を連れてライブに戻ってきたので、
ガンズやモトリーがスタジアムツアー出来る
日本のメタルファンは、斜に構えて性格も暗いので
仕事も家庭も上手くいっていなくて貧乏なまま
879名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/18(金) 12:35:29.60ID:7yWIOixo0
ストリートが入ってるメタルコアやニューメタルと
BURRNが扱ってるようなオールドスクールメタルとは別ジャンルなので
同じ「メタル」と呼ぶには語弊がある

聞いてる層も違う。多少はかぶってるが
880名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/18(金) 12:36:00.48ID:7yWIOixo0
ガンズやモトリーはニューメタルではない
2021/06/18(金) 12:40:21.83ID:C6VRC+Lk0
>>880
ニューメタルの話を書いてないよ
なぜメタルがリア充の音楽ではなくて
マニアのジャンルになってしまったのかと
882名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/18(金) 12:44:25.54ID:7yWIOixo0
>>881 当たり前でしょ。メタルなんて懐メロなんだから

メタルみたいなディストーションかけてヘヴィなサウンド表現ってのは
どのジャンルでもスパイス的には取り入れられてるが、
ずっとメタル的な手法で1曲通してやる若者バンドなんてあんまいない

表現手法のワン・オブ・ゼムになったってだけ
2021/06/18(金) 12:48:34.47ID:jZJfUsOe0
>>879
お前、前にも同じ様な事書いてただろ、ニューメタル嫌いのジイサンよw
884名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/18(金) 12:52:26.94ID:7yWIOixo0
俺も書いたと思うし、俺以外も書いてたように思うが? >>883

ニューメタルが好きかどうかなんて人それぞれだ。お前が好きなら聞けばいい
俺はバンドによってはたまに聞くがそんなにメインでは聞いてない。がそれは俺の趣味だ。お前には関係ない

だがBURRNは一人の趣味の雑誌でなく、不特定多数に買ってもらうことを想定した雑誌なので、
読者層というものを想定し、そのターゲットが満足するように記事を書かねばならない

ニューメタルを取り上げるか取り上げないか
そして取り上げるならばどの程度まで取り上げるかの線引きが必要
当時の酒井は取り上げないほうを選択した
2021/06/18(金) 13:01:29.68ID:C6VRC+Lk0
ニューメタルだったらバーンコーポレションの
出してたクロスビートが向いてた
バーンと姉妹誌だったし、内容がダブってもお互い
良くなさそう
2021/06/18(金) 13:02:02.24ID:jSh8tqp70
>>874
あれはちょっと酷すぎたね
好き嫌い以前にドン引きした
あまりにもネタ化したテンプレそのもので
でもあの号はかなり売れちゃったんだよなぁ
2021/06/18(金) 13:08:39.78ID:YwApbA2O0
>>886
聖飢魔IIのほうかB'zのほうか忘れたが
「せめて英語で歌ってくれれば」とかよくみかけたわ
その上から目線はどこからくるんだ
2021/06/18(金) 13:47:45.22ID:klNc+S/q0
高崎晃が表紙になってから日本人叩きが悪い意味で加速したよね>アマゾンのレビュー
2021/06/18(金) 13:50:49.82ID:eCttJQ6u0
それはないかな

しかし内容ゴミなのに廃刊にならんな。バキやカイジと一緒で惰性で買う層がいるからか
2021/06/18(金) 14:50:09.64ID:klNc+S/q0
>>881は前にヘアメタルはリア充の音楽だあああああ!って暴れてた人かな?
お前の場合、メタルが好きなんじゃなくてリア充を増やすことで女性ファン(特にグルーピー)も増える事を期待して最終的におまんこしたいって出会い厨じゃんw
2021/06/18(金) 14:50:21.79ID:ln/GXmlc0
この雑誌はシンコー宗教の機関紙なんだよ
2021/06/18(金) 15:08:47.58ID:SHhrQwUn0
元々マニアの音楽だし偏狭な世界なんだから今の姿でも御の字じゃないのか?
メタルがビルボードのチャートを賑わせて一般の小綺麗なOL等がコンサート会場に足を運んでいた光景は予想外の展開だったし
いい夢見たんだB!もマニア等も
2021/06/18(金) 15:18:13.62ID:C6VRC+Lk0
>>890
いや、自分はスラッシュ初来日おじさん
2021/06/18(金) 15:44:44.56ID:bj6GQ4Ex0
スラッシュメタルでリア充増やしたいとかどんだけ高望みなんだよw
2021/06/18(金) 15:51:05.78ID:1pNN3Euw0
https://www.google.co.jp/amp/s/rockinon.com/news/detail/173916.amp
896名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/18(金) 17:05:52.51ID:N6euyr/X0
>>892
ヘアメタルで思い出したが、日本における

・ボン・ジョヴィの女性ファン
・B'zの女性ファン
・ニッケルバックの女性ファン

って実は同じ人達だったりする
彼女たちはルックス良くてちょっとセクシーな男性ヴォーカルのハードロックバンドに惹かれるみたい
特にニッケルバックのヴォーカルの低音ヴォイスに「聞くだけで妊娠しちゃいそう!」とわめいている(笑)
2021/06/18(金) 17:31:46.56ID:1pNN3Euw0
B'zは違うでしょ
あんな喉だけで金切り声出してるようなのはダメ
2021/06/18(金) 17:52:20.93ID:pQhd1W2p0
BURRN!もボランティアで出版している訳ではないので、国内のディストリビューターが持ってきたバンドを推すのは当然だな
ただ、ここ10年くらいは音楽をCDで買う行為そのものが衰退した為、BURRN!もレコード会社も苦しい事は想像が付く
2021/06/18(金) 18:15:03.82ID:bj6GQ4Ex0
>>898
メタルとパンクって商業主義を嫌うせいか、何でもかんでも他人にボランティアを強要するファンが他のジャンルより多くないか?w
900名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/18(金) 18:31:43.03ID:mNW+RUgd0
>>899 甘やかされて育った人が多いのかもね
自分にとって都合がいいことを、他人がタダでやってくれて当然だと思い込んでるのだから
2021/06/18(金) 18:50:38.71ID:GQxtLod60
フィルアンセルモはまだともかくマックスカヴァレラ嫌い発言で
酒井ちっさ…と思ったしバーン見限ったわ
2021/06/18(金) 18:55:18.40ID:8Hg/7ASM0
嫌いなものは仕方がないとは思わないのか?
903名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/18(金) 18:59:06.13ID:+Q796glI0
>>902
嫌いでも仕事と割り切って載せるべきだろ。
メタル専門誌を自称するならな。
嫌なものは載せないスタンスだから同人誌と揶揄されてるんだよ。
2021/06/18(金) 18:59:30.14ID:bj6GQ4Ex0
>>900
ブラックメタルの”ブラック“はブラック企業と同じ意味じゃないかと思ってるw
2021/06/18(金) 19:00:55.69ID:JYUHlywo0
半ズボン履いてる奴が嫌いとかもう少し我慢しろよ
2021/06/18(金) 20:10:05.66ID:insa1xuK0
>>901
そういうのをはっきり言うとことが酒井康の良いとこだと思うわ。俺はフィルもマックスも大好きだが
2021/06/18(金) 20:15:55.27ID:QLqTsI8d0
>>877
ニューメタルやポストグランジの隆盛した時期は欧米ではロック最後の黄金時代だったしな。
まぁバーンだけでなくロキノンあたりも当時のリスナーもあれがロック最後の大花火になるとは思ってなかったと思うし、
バーンはいずれ正統派メタルが復活すると思ってたんでしょ。ハルフォードの1stでたときは真打ち登場みたいにはしゃぎまくってたからなぁ。
2021/06/18(金) 20:17:30.84ID:QLqTsI8d0
>>903
嫌いでも仕事と割りきってやったらやったらでセーソクみたいに金目当てって批判されちゃうし…難しいな。
2021/06/18(金) 20:17:40.79ID:ZYJGUkyD0
ジャパメタ嫌いなのにアクションのプロデュースしたのは何故なんや?
2021/06/18(金) 20:20:07.60ID:bj6GQ4Ex0
>>908
そういうボランティア厨は今後排除すべきだね
2021/06/18(金) 20:21:49.57ID:YwApbA2O0
>>905
半ズボンNGで柔道着OKとか意味分からないよな
2021/06/18(金) 20:34:54.58ID:1pNN3Euw0
>>903
酒井は最初からそう言うスタンス
お前がとやかく言う話じゃないから
2021/06/18(金) 20:54:39.75ID:bj6GQ4Ex0
>>912
そんなスタンスだから窓際族にまで転落したんだな
最高の反面教師じゃないか、歴史の教科書に載せるべきだよw
914名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/18(金) 21:07:16.46ID:+Q796glI0
>>913
BURRNを追放された時点でシンコーも退職すれば良かったのにな。
無理に会社にしがみついて見苦しいったらありゃしないw
2021/06/18(金) 21:45:08.11ID:1pNN3Euw0
>>913
窓際だから、今の立場がみたいな話はしてないんだけど、論点ズラすのやめてもらえますか?
2021/06/18(金) 22:06:26.30ID:bj6GQ4Ex0
>>915
大好きな酒井が叩かれて悔しそうだねw
2021/06/18(金) 22:24:51.70ID:+Q796glI0
酒井好きな奴がいる事が驚きだわ
918名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/18(金) 23:17:14.78ID:XR6RldXO0
藤木さん以外無能だらけ
はよ廃刊しろ
2021/06/19(土) 01:52:55.62ID:nZoUjbUr0
酒井好きだったよ
まだいろんなことを反芻して自分なりのスタンスを確立しきれていないような若い頃はだいぶ影響も受けた(苦笑)
2021/06/19(土) 02:21:28.41ID:0lCjf9980
天才・たけしの元気が出るテレビ!! 「燃えろ!ヘビメタ!」放送回13話を無料放送 日テレプラスで9/7(日)よる8時から!
2014年9月1日

https://prtimes.jp/i/9198/25/resize/d9198-25-752749-1.jpg
https://prtimes.jp/i/9198/25/resize/d9198-25-947737-2.jpg
https://prtimes.jp/i/9198/25/resize/d9198-25-129694-3.jpg

1989年の人気企画「燃えろ!ヘビメタ!」放送回をセレクション。【ヘビメタが出るテレビ!】と題して13話を無料で一挙放送します!
バーバラ・アキタダ、ジン・スズキをはじめ、個性的なキャラクターが集まる4つのヘヴィメタルバンド。
学校や商店街などを巻き込んで、大きなムーブメントを起こした大人気企画です!

 #155 ヘビメタ故郷に帰る!
 #157 燃えろ!ヘビメタ!素顔もステキだ!大会
 #158 燃えろ!ヘビメタ!激励ツアー
 #159 燃えろ!ヘビメタ!激励ツアーU
 #160 燃えろ!ヘビメタ!SPECIAL LIVE 開催決定!
 #161 燃えろ!ヘビメタ!SPECIAL LIVE 嵐の合同合宿
 #162 江の島元気が出るハウスオープン 燃えろ!ヘビメタ参上!
 #163 燃えろ!ヘビメタ!SPECIAL LIVE
 #164 田舎にヘビメタがやって来た!
 #166 ヘビメタがあなたのお店の歌を作る!
 #167 ヘビメタがあなたのお店の歌を作る!U
 #169 ヘビメタ学園祭へ行く!
 #172 ヘビメタ学園祭へ行く!U
2021/06/19(土) 08:48:17.67ID:e1SeH7GS0
>>919
あんな見た目も性格も最悪な奴が好きなんて随分と奇特だなw もしや酒井本人?
2021/06/19(土) 09:39:08.77ID:5qw9E8mT0
>>921
別に?
じゃあ広瀬擁護すりゃいいの?お前らと一緒に酒井批判しなきゃなんないの?
2021/06/19(土) 09:49:43.17ID:mQlahnD30
>>907
今となってはBURRNの読みが大外れだったのは言うまでもないね。
メタルは時代と共に進化してるのに何故また古いメタルが主流になると思ったのかが全く理解出来んわ。
メタルに限らず90年代以降ロックは徐々に衰退してたからニューメタルブームがあってもいずれ衰退すると予想してた人は結構いたけどな。
2021/06/19(土) 09:52:42.91ID:e1SeH7GS0
>>922
広瀬も広瀬でどうかと思うが、良い所を探すのが難しい酒井が好きなんて実に珍しいなあと思っただけだよw
2021/06/19(土) 10:05:55.23ID:gatmb2Hj0
バーン発刊前のTHE HEAVY-METALて本が出た頃はワクワクしてたなあ〜。
2021/06/19(土) 10:09:12.26ID:q7F4Bu8Z0
>>925
パッチが沢山ついたGジャンの後ろ姿の絵が表紙の本?
2021/06/19(土) 10:13:20.62ID:y6bP3czg0
人の好きなんてそれぞれなのに
自分に同調しないと罵倒
こういう奴こそ性格最悪
928名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/19(土) 10:23:14.65ID:GUH5no520
>>927 精神年齢が低い人が多いのよ メタルとパンクは
メロディアス系は別としても、感情爆発させる系のが好きな人って
自分のアンガーコントロール、感情コントロールさえできない幼稚なお子様
だからいい歳こいても感情爆発させてるでしょ、ここで
929名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/19(土) 10:25:11.17ID:5Ov8mxBp0
ヘッビメッタ〜ルワァドゥユウォ〜ン
2021/06/19(土) 10:42:04.34ID:lWpooM0l0
アンガーコントロールw
最近使うやつよく見かけるわw
政則が「ザワつく」連発していたのと同じw
931名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/19(土) 10:51:11.53ID:GUH5no520
感情コントロールの中でも特に衝動的な感情である「怒り」をマネジメントする手法
最近どころかかなり前からあるよ
932名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/19(土) 10:56:59.15ID:GUH5no520
アンガーコントロールの手法のひとつに
「ちょっと待て 怒りの衝動で◎◎する前に 6秒待て」(6秒ルール)
ってのがあるが、ようはコリー・テイラーが言ってるのと大体一緒

【音楽】コリィ・テイラー「投稿する前に一度止めて考えろ」 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1623876392/
2021/06/19(土) 11:07:13.99ID:iyLxbQdf0
酒井が叩かれるのがそんなに耐えられないのかな?
酒井が叩かれるのは過去の言動があまりにも差別的で酷すぎたからツケが回ってきただけで自業自得なんだけどな
934名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/19(土) 11:24:04.96ID:VYXURsar0
結局
CDが売れる割にトレンドを牽引する側にはなれず
持ち出しなしで海外ツアー出来るバンドもごく稀にしか出て来ず
その人達には触れもせず、いや触れもできず
それがBurrn!の限界

正統派とかなんとか勝手に定義したけど
それ以外に何もしてない(笑)
2021/06/19(土) 11:28:48.50ID:5qw9E8mT0
>>933
だからそのツケって何なんだよ?
2021/06/19(土) 11:43:19.87ID:AbHkt+kY0
>>923
バーンもロキノンもずっとロックがポップミュージックの王様でい続けると思ってたからなぁ。
それでも90年代末のロキノンではあるコラムにアメリカでの音源売り上げ全体に占めるロック系の売り上げの割合が80年代末に比べると10%ダウン(確か35%→25%)している事書いてたの覚えてる。
「10年余りで10%ダウンって結構やばい事態じゃね・・・。」みたいな事書いてて、当時でも危機感持っている人はいるにはいたようだけど。
当時のバーンはメロデスが売れてたときに広瀬が「歌はデス声でも音は正統派メタル。やっぱり正統派メタルの音は受けるんだよ。」って能天気な事書いてたけどw
2021/06/19(土) 12:21:36.70ID:5qw9E8mT0
>>936
当の渋谷は今も昔もヒップホップにうつつを抜かしてるけどな
とは言え今年に入ってNHKラジオでアルカトラスの新譜絶賛する柔軟性も持っている
2021/06/19(土) 12:55:20.09ID:mQlahnD30
>>936
90年代以降ヒップホップが台頭してからはずっとロックは押されたままだからなあ。
グランジやニューメタルブームがあってもアメリカのチャートの中心はポップスやヒップポップなんだし。
2021/06/19(土) 13:18:06.99ID:M7bXPX2o0
>>938
2010年頃まではアルバムチャートはポップスやラップよりロックの方が売れてたぞ
今のアメリカでもサブスク抜かした純粋なセールスならロックが一番売れてる
2021/06/19(土) 13:20:46.18ID:M7bXPX2o0
ラップで全米1000万級のアルバムはエミネムだけだろ
ロックはリンキン、ニッケル、クリード、リンプ、エヴァネ、
グリーンデイ、キッドロック、マッチボックス20、サンタナ等
2021/06/19(土) 14:10:48.71ID:iyLxbQdf0
>>935
・日本のバンドを政則の息のかかったバンド以外まともに扱わないどころか読者にまで「日本のバンドはクソである」という価値観を押し付ける
・女性のメタルは認めないという偏屈な価値観を若い読者に植え付ける
・大柄な態度で振る舞い続けたことが原因でレコード会社と芸能事務所を敵に回す
・90年代以降の音楽を拒絶して自身が理想とする清く正しい正統派、様式美を読者に押し付け洗脳させる
・スラッシュメタルやデスメタル以降のエクストリームなメタルバンドは容赦なく低得点を下す
・人気投票で陰陽座が入っていただけでラジオ番組で読者のリスナーを批判&愚痴を垂れ流す
・飲食店でヒップホップが流れていたという理由だけでクレームを送る小物っぷり
2021/06/19(土) 14:23:59.84ID:YxJHsJTr0
ロックの場合は、忘れられそうなタイミングで
数年に1枚アルバムを出す
ラップの場合は、数ヶ月おきの速いペースで
シングルを出して、1年に1枚アルバムを出す
ポストマローンもデビューして4年半で3枚出して、
今年後半にもう新作を出すそう
2021/06/19(土) 14:25:14.04ID:MomMwpbN0
8年に1枚とかだもんなw
2021/06/19(土) 14:28:25.67ID:TORWLkSA0
週刊ベースボールの表紙がいつまでも
長嶋、王だったら異常でしょ?

それにも気づかない編集人は退陣すべき
2021/06/19(土) 14:28:59.25ID:nL5sGnhU0
俺が酒井康で1番おぼえているのは、メタリカのブラックアルバムの時に言ってた、ボートラ不要ってのだな。締めの曲で終わるように作ってるわけだからな
2021/06/19(土) 14:33:52.14ID:M7bXPX2o0
90年代アメリカで一番売れたアルバムが
黒人ボーカルのカントリーロックバンド、フーティー・アンド・ザ・ブロウフィッシュの
1stアルバムで2100万枚
2021/06/19(土) 15:12:37.32ID:5qw9E8mT0
>>941
お前さ、ツケの意味わかってる?
無知なら黙ってなよ(ノ∀`)
2021/06/19(土) 16:04:04.23ID:iyLxbQdf0
>>947
分かってるよw
これらが2013年の社内クーデターにより酒井は干されたんだからね
広瀬からも独裁者呼ばわりされていたし、今まで溜め続けたツケが2013年になって爆発したんだよ、自業自得だね
949名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/19(土) 16:28:26.38ID:ojxmZTBZ0
>>948
広瀬や前田のような無能カスを入社させたツケだな
酒井自身が決めたのだから当然本人に回ってくる
2021/06/19(土) 17:16:00.16ID:Ly5oSwSJ0
酒井は定年後の再雇用の期間が終わった頃だし暇なのかな?
なんせ何か言われると反論しないと気がすまない性格だし
2021/06/19(土) 17:53:53.06ID:C/flEZDH0
>>947
お前偉いな
ちゃんと長文読んでやるんだな w
2021/06/19(土) 17:59:22.80ID:5qw9E8mT0
>>951
そら読むだろ
上に立つ者の務めだからな
2021/06/19(土) 18:31:44.34ID:FUSrKRx20
もしかしてHMが出てきた時もBURRNでもグランジオルタナみたいに忌み嫌われてたの?
2021/06/19(土) 18:32:39.52ID:FUSrKRx20
×BURRNでも
〇BURRNでの
2021/06/19(土) 19:17:19.09ID:fuq22lmO0
>>953
BURRNの創刊は1984年で既にHMは世に出てたから当たり前の存在だったはず。
スラッシュやデスが出た時は酒井みたく拒絶反応示した編集者もいたけどな。
956名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/19(土) 19:26:42.73ID:5Ov8mxBp0
ブレキンザロ〜ウブレキンザロ〜ウ
2021/06/19(土) 19:37:12.69ID:jfrhHj/g0
>>944
長嶋、王は現役じゃないだろ
ここまで馬鹿とは…
2021/06/19(土) 19:44:35.19ID:FUSrKRx20
>>955
ごめん言葉足らなさ過ぎ&日本語下手すぎた
BURRN創刊以前の、例えばミュージックマガジンとかでそれまでのロック信者に
ヘヴィメタルがBURRNで言うところのグランジオルタナみたいに嫌われてたのかなと
2021/06/19(土) 19:52:24.01ID:ZIQFRLoZ0
メタルが出てきたときは知らんが、スラッシュメタルが出てきた時はセーソクや増田あたりは否定的に語ってたんじゃなかったっけ?
こんなんメタルじゃねえ。速いだけやんけみたいな事言ってような…。
2021/06/19(土) 19:53:47.68ID:q7F4Bu8Z0
酒井さんて昔キングレコードが出した「ユーロロックハンドブック」ってのに寄稿してるんだけど「俺もプログレ好きなんでヨロシク。でもフランスものだけはフランソワーズモレシャンみたいなバ○女を思い出すからダメ」なんて事書いてたな。販促品の記事にそんな事書くとかどんだけだよって思ったわ
2021/06/19(土) 19:59:05.04ID:fuq22lmO0
>>958
そんなの還暦過ぎのジジイじゃないと分からんわw
2021/06/19(土) 20:07:12.85ID:gatmb2Hj0
>>926
そうそう、懐かしい...。
2021/06/19(土) 20:07:30.54ID:q7F4Bu8Z0
>>958
確か音楽専科がニールケイのバンドワゴンを絡めてヘヴィメタルって音楽が出て来たよっていう特集を載ってたのが最初か?その後渋谷陽一のラジオにセーソクがゲストでメイデンのサウンドハウステープの曲やモーターヘッドやガールやデフレパードかけてた。当時は中学生だったのでカッコいい〜って思ったけど当時のハードロックオジサンはどう思ったのかはわからない
2021/06/19(土) 20:23:45.28ID:q7F4Bu8Z0
>>962
やはり!俺もワクワクしましたよ〜
965名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/19(土) 20:32:53.43ID:5Ov8mxBp0
シャ〜イン、シャニンオ〜ンウォリア〜
2021/06/19(土) 20:34:08.71ID:gatmb2Hj0
>>964
リッチーが顎あたりの汗を拭っているようなポーズとってる写真、覚えてる?
2021/06/19(土) 20:45:55.26ID:YxJHsJTr0
兄弟の影響でミュージックライフを読んでて、
悪魔というニックネームの酒井編集者に馴染みがあった
MLは、付録に特大ポスターが付いてて、片面はデュランデュラン、
カジャグーグー、ワムなどポップススター、裏はプリースト、
マイケルシェンカー、スコーピオンズなどメタルで、どちらを面に
壁に貼ろうか悩んだ
当時の音楽ファンは雑食で、メタル好きでもデュランデュランの
全員の名前を言えたし楽しい時代
バーンが出てメタルしか聴かない人も増えてしまった
2021/06/19(土) 20:49:14.59ID:gatmb2Hj0
それ、ワイw
昔はVIVOとかも聴いてた。
2021/06/19(土) 20:50:39.78ID:gatmb2Hj0
DEVOだった。
2021/06/19(土) 20:58:19.25ID:q7F4Bu8Z0
>>966
あ〜それは覚えてないわ〜
2021/06/19(土) 21:14:02.71ID:gatmb2Hj0
裏表紙は確かストラト25アニバーサリーモデルの広告でリッチーが出ていた。
972名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/19(土) 22:26:49.80ID:zZvqPqHZ0
確かにML育ちだと(笑)雑食になったって言うか70年代から洋楽聴いてりゃそれが当たり前だよな。
973名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/19(土) 22:26:49.80ID:zZvqPqHZ0
確かにML育ちだと(笑)雑食になったって言うか70年代から洋楽聴いてりゃそれが当たり前だよな。
2021/06/19(土) 23:50:49.31ID:q7F4Bu8Z0
ミュージックライフはBCRからハードロック、パンク/ニューウェーブからプログレ、アメリカンロックまで網羅してたから読んでると色々覚えられたな。
2021/06/20(日) 02:03:36.55ID:bjP2y9ap0
寺内タケシ氏が亡くなったが
酒井は馬鹿にしていたね
「カヴァーやるにもありきたりだしセンスも感じない」
「テクニックも古臭いままだ」
「まあ私とは無縁の音楽だから何をしようがまったく影響はないので人畜無害なエレキ」
2021/06/20(日) 02:12:06.88ID:0R3vhEk20
所詮は聴き専の戯言だが、そんな聴き専だから聴き専読者は酒井の発言を有り難がったのかも知れない
楽器奏者は寺内の功績は理解しているから楽器経験者とそうでない人には見え方が違うんだろうな
2021/06/20(日) 02:24:03.13ID:kVTrB6WH0
>>973
でもメタラーの中に入ると雑食系は「メタルへの忠誠心がない」「裏切り者」「信念がない」「メタル以外も聴けるアピールしてイキってる」とか、
訳のわからない因縁つけられるんだよな。
2021/06/20(日) 02:25:29.87ID:Kgq/ZuW30
>>976
酒井は聴き専じゃなくてGS上がりのミュージシャン崩れだろ…

そんなスタンスだったんだ
だからFlower Travellin' Bandは無視したんだな
DPばっか推しやがってクソ耳が
2021/06/20(日) 02:51:34.55ID:OnEok9O20
レッツゴー運命は元祖ネオクラ

RIP
2021/06/20(日) 03:16:55.79ID:Kgq/ZuW30
>>977
メタルはアンダーグラウンドとメインストリームの循環で成り立ってたわけだし
メインストリームのメタルはポップミュージックの一部だった、で間違い無くないですか?

忠誠心?ディースナイダーをリスペクトしない人達が言ってたら笑う
そして日本はその割合すごく高いと思う
2021/06/20(日) 08:22:05.06ID:0R3vhEk20
>>977
それだけでなくCDやレコードの所持枚数でマウントを取り始めるし
ダウンロード配信とサブスク利用者を「バンドに対する忠誠心がない」だの執拗に粘着してくるから気持ち悪い
2021/06/20(日) 08:48:54.71ID:HlGazmrF0
>>977
それさ、バカがいるんだよ、自演してるコテハンね
全然関係ないメタルのスレにジャズ系アーティストの野良動画貼りつけてアルバム◯◯開封、やっぱりジャズテイスト欲しいよねとかw
2021/06/20(日) 09:16:30.55ID:34g9EsMR0
知らない読者の方々も少なないだろうが私には元プロのキーボーディストすなわち音楽家としての矜持がある
生半可な知識で批評はしないしミュージシャンの立場や思惑などはその辺の素人評論家気取りさん達よりは踏まえているつもりだ...フフフ、手前味噌ながら

↑悪魔の部屋で書いていたね
2021/06/20(日) 09:26:02.47ID:0R3vhEk20
>>983
ネットが普及した今でも酒井がプロミュージシャンでどのバンドに在籍していたのかが判明されていない時点であの時代の人たち特有の見栄というか法螺吹きじゃないかと疑ってる
2021/06/20(日) 09:50:57.72ID:tCnWayEX0
まあいろいろ暴言や失言は承知で立川流よろしく毒を吐くのが自分なんだと居直っていたからなw
今なら大問題
のどかな時代だったからフラワートラベリンバンドはボーカル以外のバックの雇われ連中は所詮パープルの猿真似だの好き放題に方言していたw
ジャーナリストとしての伊藤の誤謬力の凄みや利発さには敵わないが自分には楽器経験者の強みがあるとかなw
クラシックピアノはソナタの中半までマスター した腕前だから伊藤とは一味違うとかw
2021/06/20(日) 10:48:24.92ID:OnEok9O20
FTBはサバスの系譜だと思うけどな。
それに雇われ云々言い出したら、酒井の好きなパープルこそ雇われの寄せ集めとしてスタートしたのに。
2021/06/20(日) 11:06:30.92ID:s57NFsQX0
広瀬はドリムシボーカルに雇われって言ってキレられたなw
2021/06/20(日) 11:12:18.62ID:0R3vhEk20
>>985
酒井は自分がリッチーだと勘違いしてる節があるけど談志も取り込んでるつもりだったのか
談志の影響を受けてる割に酒井のギャグって嫌味なだけで面白くないんだけどな
989名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/20(日) 11:13:18.10ID:IQMB8MU90
酒井は大学の入学式だけ出て中退って本当ですか
2021/06/20(日) 11:28:40.14ID:bvPq1pL80
>>984
まだこんな奴がいたのか
酒井のバンドは過去にも何度か出てるよ
2021/06/20(日) 11:34:27.84ID:Hy757Cul0
>>990
なんてバンド?
2021/06/20(日) 11:35:05.56ID:s57NFsQX0
あの見た目じゃ売れんわw
2021/06/20(日) 11:54:29.07ID:0R3vhEk20
>>990
>酒井のバンドは過去にも何度か出てるよ
つ 要出典
994名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/20(日) 12:18:11.08ID:NEp4ZxLo0
ヘビーメタルとダイエット
2021/06/20(日) 12:19:02.27ID:wtTl3irZ0
>>983
イングヴェイのギタープレイがパガニーニに影響されている事をスルーして、既成・既存のロックギターの解釈で
「はいはい、アンタお上手」
とか評論していた言ってたアイツが??
996名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/20(日) 13:43:36.28ID:zYAPPKun0


酒井康とBURRN!のスレ★20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1624164146/
2021/06/20(日) 15:12:40.66ID:bvPq1pL80
>>993
その前に自分の不明を恥じろよ
998名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/06/20(日) 15:15:14.43ID:IQMB8MU90
証拠厨だからいくらでも後出しじゃんけんしてくるぞ
2021/06/20(日) 15:15:32.52ID:bvPq1pL80
酒井がデビューした当時のことを書いたブログがあって
その中でも触れられていた
そのブログが今もあるかは知らん
2021/06/20(日) 15:16:24.54ID:0R3vhEk20
出典が無いなら酒井が法螺吹きだってことだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 20時間 12分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況