X



【DEATH】デスメタル総合スレッドpart6【総合】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/12/21(火) 21:54:19.25ID:8GLXVcKZ0
初心者に優しく・・・
他スレで話題に出しにくい音楽もこちらでどうぞ

※前スレ
【DEATH】デスメタル総合スレッドpart5【総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1617163789/

注意:
全然デスメタルのアルバムを買わない、掘り下げないのにケチばかりつける頭の悪い人がいます
とくにカニコーがお気に入りらしいので、カニコーの話ばかりになったらお察ししましょう
2021/12/21(火) 22:14:58.60ID:DC5S4t5A0
デスメタル聴いてるやつが頭いい訳ないだろ
2021/12/21(火) 22:44:25.10ID:DJlKPZUL0
ここにきてSYMBOLICやLIVING MONSTROCITYといった過去にチャックと共演したメンバー達によるトリビュートバンドの活動が活発化しているのは誠に感慨深い事である
4名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/12/21(火) 23:05:39.14ID:3lyuCNZc0
>>3
ちょっと前にライブしたみたいだね
Youtubeのおすすめに出てきた
2021/12/21(火) 23:19:19.83ID:TidDQ1A90
>>2
ものすごい偏見だな
2021/12/21(火) 23:24:35.77ID:aI8GgP+20
今年のベストはObsqura
7名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/12/21(火) 23:44:27.22ID:3lyuCNZc0
俺は今年一番聴いたのはAEnigmatumのDeconsecrateかな
Obsquraもよかったけど発売したのが遅かったからまだそこまで聴き込めてないや
2021/12/21(火) 23:59:50.81ID:1xfgU2PV0
>>5
間違ってないだろ
2021/12/22(水) 03:45:27.07ID:TqYfe/Lp0
>>1乙。最近けっこうスレ伸びとるな
2021/12/22(水) 14:19:56.91ID:P9E6I80r0
マーフィとディジョルジオが当時のナンバーそのままにプレイするとかムネアツ
2021/12/22(水) 19:06:22.68ID:V7JKCMqW0
2021ベストアルバム

Ad Nauseam
Qrixkuor
Logistic Slaughter
LVCIFYRE
Fractal Generator (ちょっと渋すぎるかW
2021/12/22(水) 19:26:46.67ID:7v0gy6eu0
Logistic Slaughterいいよね
2021/12/22(水) 19:34:43.48ID:hOk5m6KK0
老害のおっさんです
みなさん私の知らないバンド名を挙げてくれてありがとう
時間作って聴いてみたいと思います

オブスキュラの新譜聴いてみましたが、悪くないですね
生きのいいメロデスが出てきた30年くらい前を思い出して目頭が熱くなりました

難点を言うと、「洗練されすぎてる」ところでしょうか
ギター君のソロパートに現れる高速アルペジオもお行儀が良すぎて逆にこちらのハートに火がつきません
この分野のボスはイングヴェイなんでしょうが、彼のプレイに比べるとお上品すぎるかなと

とはいえ、彼らの次のアルバムは後追いせずリアルタイムで鑑賞しようと思います
2021/12/22(水) 19:38:19.95ID:7v0gy6eu0
今のテクデスは上品プレイばっかだよ
インギーみたいな情熱的なプレイは基本的にやらない
2021/12/22(水) 22:25:00.56ID:Cu3kg8Q70
NECROPHAGISTの復活を心待ちにしている
2021/12/23(木) 10:16:22.69ID:dcx2S48X0
>>12
SplatteredとかSLAM WORLDWIDEでよく聞く
量産型ブルデスぐらいにしか感じない
2021/12/23(木) 11:16:58.95ID:CpHZ8YKV0
全然違う
2021/12/23(木) 11:39:31.28ID:qWrrjtfi0
Splatteredいいね
2021/12/23(木) 12:00:21.41ID:CpHZ8YKV0
いいね
今のlogistic slaughterと違うというだけで、否定はしないよ
2021/12/23(木) 13:58:58.78ID:kwfb6dwG0
イングヴェイや昔のシュラプネル、シュレッドギター好きならやっぱFirst Fragmentだよね
あのバンドはデスメタルじゃなくてデスメタル要素入ったネオクラだし
2021/12/23(木) 14:11:49.86ID:ctmta3T00
老害さんが言ってるのはネオクラかどうかじゃなくて、プレイの仕方のことだろう

今と昔のシュレッドプレイって違うんだよ
今は無駄な力が入ってないし、ビブラートも丁寧で規則的な感じがある
昔のシュレッド、とくにインギーは無駄な力が入りまくって、ビブラートもねちっこくて激しいの

First Fragmentはネオクラ的だけど今っぽい
Inferiとかもそう
今のバンドは無駄な力が入ってない
ポール・ギルバートとかの流れに近い
22名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/12/23(木) 16:36:52.51ID:ecpkFisL0
そう。滑らかすぎるのはパッションを感じられなくてグッっとこない。
2021/12/23(木) 18:42:06.00ID:4d9Y5P8E0
やっぱりそう感じる
マルボレントクリエイションの1stとか
ボーカルもドラムも叩きつけるブチ切れ感がイイ
2021/12/24(金) 00:34:21.27ID:+kLuMab70
すぐ昔のバンドで懐古しだすな
老害と名乗るだけある
2021/12/24(金) 05:23:40.79ID:r1HdeXWP0
SPIRITUAL HEARING vs CAUSE OF DEATHとか最高の題材
2021/12/24(金) 19:35:29.96ID:xobEMBOm0
カニコーおじさん、コープスグラインダーのソロアルバムが来年2月に出るぞ
シングルでも聞いときなさい
https://corpsegrind.bandcamp.com/track/acid-vat-feat-erik-rutan
2021/12/24(金) 20:32:05.21ID:Pfm1Up2t0
クリスとジョージどっちが好き?
2021/12/24(金) 21:03:23.42ID:5Vijf2FZ0
>>26
エンジョイやせたい

って言ってるね
2021/12/25(土) 13:40:43.29ID:A3SDfUFx0
本当に言っててわろた
2021/12/25(土) 17:50:00.74ID:QJoxE7tV0
単純にデスメタルとしての新作ならAbortedだと思ったけどね
今のObscuraやInferi聴くくらいならMors Principium Estの方が良いよ

>>21
今と昔っていうか、イングヴェイの音が特殊なだけ。イングが動かすのは指先だけで、トータルで見たらむしろ一番力が入ってない奏法の一つ
殆どの海外のギタリストの主流になってるピッキングは、基本的に腕全体を使うジョンペトルーシスタイルで、フルピッキングの時にはそれなりに力が必要だけどピックが当たる面積を少なくすることで滑らかに聴こえてるだけ
同じ奏法で力を加えすぎるとクリスインペリテリの音になる
31名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/12/26(日) 08:28:26.81ID:ddVlq5kn0
Ad Nauseam 2021はリマスターした昔のアルバム?それでイイのお前は?
Qrixkuor フルじゃねーし 声がちっちぇ
Logistic Slaughter 変則なことしてるのが凄いんじゃねーだろ
LVCIFYRE 曲が展開して必ずカッタルくなる
Fractal Generator寧ろ1番いんじゃね。声定位置も
2021/12/26(日) 08:30:13.99ID:/mVOLc9z0
>>31
バカ
2021/12/26(日) 11:38:34.97ID:eZkY/JPu0
なんでも否定しか出来ないやつはつまらんよな
音楽の嗜好なんて人それぞれなんだから文句をつけても仕方ないのに
2021/12/26(日) 11:49:05.90ID:eEd9sIkU0
>>30
今年になって初めてギターを買ってみた三十路ですが勉強になりますわい
2021/12/26(日) 13:00:18.26ID:oKIOUrt70
>>11みたいな頓珍漢なベスト選ぶのは
個人の嗜好というよりセンスの問題
2021/12/26(日) 13:04:55.96ID:/mVOLc9z0
またバカが書き込んでる
2021/12/26(日) 13:32:50.34ID:55gldm/L0
マウント取ったところでたかがデスメタルだぞ…
2021/12/26(日) 13:44:14.44ID:/mVOLc9z0
>Ad Nauseam 2021はリマスターした昔のアルバム?それでイイのお前は?

これマジで意味わからなかった。新作アルバムのこと話してるのに
検索すらまともにできねえのかな


>Qrixkuor フルじゃねーし 声がちっちぇ

2曲60分の大作なんだが、ちゃんと聴いたんだろうか
声も小さくない
オールドスクールデスメタルをオカルト系ブラックメタルのような冷たい空気の新しいデスメタルにアップデートし
しかもそれを25分近い大曲として組み立てていてよかった


>Logistic Slaughter 変則なことしてるのが凄いんじゃねーだろ

すごいかどうかは知らないが、音もコードもリフも伝統的なデスメタルやブルデスからはずれて
KornやCandiriaのようでもあるし、スラッジ系マスコアのようでもり、抽象的な都会のスラムデスをやってみたみたいな実験性がとても面白かった
こういう抽象的なブルータルデスメタルはこれからも生まれてくるだろう


>LVCIFYRE 曲が展開して必ずカッタルくなる

おまえの守備範囲が狭いだけ
とても良いブラックメタル系デスメタル
2021/12/26(日) 14:35:37.12ID:/Rzu2VXV0
どうでもいい
2021/12/26(日) 15:34:41.98ID:55gldm/L0
Everlasting Spew今年リリース活発だったんだな
2021/12/26(日) 16:12:11.73ID:/mVOLc9z0
Dark DescentとElSは今年もいいアルバムたくさん出してたね
2021/12/26(日) 18:14:41.08ID:XNMHnvid0
今年の1,2,3,4,5を聞いて
2,5,8,11,15とか3,6,8,9,10とかなら個人の嗜好だが
18,35,53,88,121みたいな答えは意味不明
ライターならクビになるレベル
2021/12/26(日) 18:25:39.03ID:/mVOLc9z0
きちがい怖い
2021/12/26(日) 18:57:48.72ID:lfbqlRPY0
自分が知らないもの挙げられて悔しかったんでしょたぶん
2021/12/26(日) 21:06:48.86ID:hS2NLVsA0
また知ったか老害が自演してるのか・・・
2021/12/26(日) 21:10:45.12ID:hS2NLVsA0
ランキングで拾った曲聞いて、感想は他人のレビューの受け売り
日曜なのに一日中5chで知ったか自演マウント
なにが楽しいの?
2021/12/26(日) 21:24:27.17ID:hS2NLVsA0
592 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ e989-LR3w)[sage] 投稿日:2021/12/26(日) 08:04:07.22 ID:/mVOLc9z0 [1/2]
>>591
ブラッケンドデスコアやってたWinds of PlagueのGreat Stone Warだったら殴るよ
https://www.youtube.com/watch?v=7EAxYJB97A4

593 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 (テテンテンテン MM97-aaZh)[] 投稿日:2021/12/26(日) 20:15:47.38 ID:ko9SZbEmM
>>592
おお!まさにこのバンドです。
やっと久しぶり聴くことができました。
ここに来て聞いてみて良かったです。
ご協力ありがとうございました。 
聴きたくて探していたのはwinds of plague の battle scarsでした。
しかし記憶というものは曖昧なものでジャケットの騎士とモンスターの位置関係
や発表年が違っていて協力してもらった人たちには申し訳ない気持ちでいっぱいです。
さあ、>>592さん、思う存分殴ってbattle scarsをつけてくれ。
ほんとにありがとうございましたー

594 名前:名無しさんのみボーナストラック収録 (ワッチョイ e989-LR3w)[sage] 投稿日:2021/12/26(日) 20:32:55.70 ID:/mVOLc9z0 [2/2]
今回は許す


こわっw
2021/12/26(日) 21:53:10.85ID:/mVOLc9z0
>>44
俺このスレやめるわ
新しいバンドの話できるスレになったら盛り上がるかなと思ったけど
キチガイいるとわかったのであきらめる
HRHM板のかつての栄光はもう取り戻しようがないと悟った
2021/12/26(日) 22:00:57.53ID:hS2NLVsA0
>>48
好きな映画の話になり、みんないろいろ見た上で
話が広がるようにあえてタイタニックだのアルマゲドンと答える中
単館系・日本未公開の映画の話をする知ったか拗らせおじさん
会話が止まりドヤ顔で一人映画のうんちくを語り続ける発達障害の知ったか拗らせおじさん
2021/12/26(日) 22:02:25.20ID:hS2NLVsA0
リワークグループで孤立しても他人を巻き込むような事件起こさないでね
さよなら知ったか拗らせおじさん
51名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/12/26(日) 22:09:19.80ID:eZkY/JPu0
こうしてキチガイだけが残り5chはますます過疎っていく
2021/12/26(日) 22:57:01.06ID:/Rzu2VXV0
元々そんなもんでしょ
2021/12/27(月) 08:27:30.50ID:oZQ3Y/cz0
>>51
ブルデス、メロデス、ブラックメタルスレはマニアックな古いバンドや、新しいバンドをばんばん買ってる人が集まってたし
今でもマニアックな話するけどね
他のスレはキチガイでもマニアックにいろいろ聞いてて、こだわりがあって衝突するんだけど
デスメタルスレだけ違うんだよな
2021/12/27(月) 08:29:07.52ID:oZQ3Y/cz0
>>53>>52へのレス

デスメタルスレ総合スレはあきらめるわ
他の人が挙げてたrivers of nihilとかの人気バンドですらカニコーとひきあいに出していろいろ叩かれてたし
2021/12/27(月) 08:33:38.80ID:IOG1K/Ar0
ブルデススレは確かにマニアが居たけどそれも10年以上前だしな
2021/12/27(月) 08:40:46.94ID:oZQ3Y/cz0
今のブルデススレはたしかにひときわ過疎ってるね
謎のコピペで話が流れるから復活の兆しすらない
2021/12/27(月) 08:52:59.29ID:zxl0WCCl0
当時のブルデススレにたまにオールドスクールの話を空気読まずにする奴がいて
それを隔離するために出来たのがこのスレの元スレであるオールドスクールデススレ
その後ブルデススレが廃れて一時はスレすらなくなったからまだ人が居たオールドスクールスレと合体
それが今のスレが出来た経緯だからここに居るのは基本的にオールドスクーラーよ
2021/12/27(月) 09:38:44.82ID:KYRC4inW0
このスレやめると書いた翌日に自演自治
もう完全に病気だよ
次はプログレッシヴデスメタルスレですか?
59名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/12/27(月) 10:09:51.08ID:RcPHsaw70
俺もおっさんだけど
ここは若いやつが少なくて高齢者が多いのよ
だからすぐ古いバンドの話しを仕出してしまう
2021/12/27(月) 10:13:05.40ID:bdoY0vG30
若者よ、がんばれ
もっとナウイバンドの話題で盛り上がれ
おっさんたちの勢いに押されてるぞ
2021/12/27(月) 13:09:52.08ID:zxl0WCCl0
頑張れ池沼くん
2021/12/27(月) 14:18:35.81ID:VJMVCoq40
総合スレだから、話題は難しいよな。ブルデスもプログデスもデスコアも聴かない人はいるし
例えばデスコアバンドの話題ならデスコアスレあるしね
でもそれぞれの専スレが過疎ってるから、ここを総合スレにしようという流れでここが総合スレになったのだけど
2021/12/27(月) 14:22:50.59ID:IOG1K/Ar0
まあ自分が好きなバンドの話できないって言われても知らんがなって感じだしな
2021/12/27(月) 14:39:44.46ID:OfXJAXoK0
オールドスクールデスは専スレでもいい感はある
65名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/12/27(月) 15:10:10.65ID:RcPHsaw70
年取ると新しいバンドを聴かなくなってしまうんだよw
デスメタルは好きなんだが最近流行ってるデスメタルがどんななのかは疎い
古いバンドの話ばかりしてしまってすまんね
66名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/12/27(月) 15:13:19.25ID:RcPHsaw70
>>64
懐かしいバンドの話しは専門のスレでやったほうがいいかもね
俺も基本総合スレは今のデスメタルの話しをするべきだと思うわ
2021/12/27(月) 16:00:15.79ID:zxl0WCCl0
けどそれだと過疎るよ
この板自体が懐メロ板化してるんだもん
2021/12/27(月) 16:24:17.23ID:VJMVCoq40
オールドスクールデスメタルのスレはもう立たなくなったな。過疎ったんだっけな
それか総合スレでいいやんってことになったか、もう忘れた
2021/12/27(月) 20:57:41.35ID:oZQ3Y/cz0
そろそろ今年のベストデスメタルアルバムの話をしよう
2021/12/27(月) 21:35:57.31ID:OvD4WBjg0
オブスキュラ
2021/12/28(火) 06:07:10.75ID:vQ38oYdI0
>>65
デスメタル自体が何も進化がないまま衰退してるから仕方ない
ポストメタルとかデスコアとか色んな方向に分化したって言うかな
今のメインストリーム追ってる方が良い音楽に出会えるよ
2021/12/28(火) 06:28:22.31ID:vQ38oYdI0
>>60
だから、その若いやつらはわざわざデスメタルは聴かないんだよ
デスメタルじゃなくてもグロウルを使う重たいバンドはたくさんいるから
73名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/12/28(火) 07:42:29.08ID:wWE3aUZw0
みんな喧嘩はダメ…仲良くネ!
2021/12/28(火) 08:01:26.56ID:5K/x2w440
>>71
進化してるのに聞いてないし、それをデスメタルと認めないだけでしょうが
2021/12/28(火) 10:48:27.32ID:TI2B/LZd0
なんで対立しようとするんだろうな
年長世代がオールドバンドを挙げるのは自然でしょう
罵倒せずに、自分達年少世代がニューバンドを挙げて議論に加わればいいだけ
やりもせず他者を批判してるのは嵐と言われても仕方ないで
76名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/12/28(火) 10:56:06.82ID:r89/q3820
そら今のバンドを叩いて昔のバンドで懐古話しばかりされたらうざいだろうよ
俺も老害化しないように気をつけよっと
2021/12/28(火) 11:01:25.08ID:TI2B/LZd0
若いもんが知識薄いのは普通よ
年長世代に敵わなくても不憫に思うことはない
時間があるんだから、貪欲に知識を吸収して議論に加われるようがんがれ
78名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/12/28(火) 11:10:20.29ID:r89/q3820
いや俺もおっさんだけどw
2021/12/28(火) 11:14:13.41ID:SOCpKBVI0
がんがれって…
2021/12/28(火) 11:22:50.34ID:5K/x2w440
>>77
逆だよ
あんたが知識ないの
2021/12/28(火) 11:31:16.52ID:cwF2TJNw0
なんや、若いもんがまた暴れとるんか
しゃあないのお
2021/12/28(火) 11:37:50.09ID:5K/x2w440
若くねえよ
昔のも今のも聞いてるから老害が恥ずかしいの
2021/12/28(火) 12:41:48.79ID:XJiiYXiT0
ランキングとか見て聴く受動的な聴き方ばかりして鑑賞眼を養ってこなかったから
新しさや真価を見きわめるような能力が欠けてるんだよ
受け売りなのに知識やセンスがあるように錯覚してるのは恥ずかしいよね
2021/12/28(火) 13:17:10.88ID:5K/x2w440
無理して新しいの聞かないでいけどさ、それで知識とかセンスアピールされると「は?」ってなるよね
2021/12/28(火) 13:36:05.90ID:TI2B/LZd0
暴れるだけでバンドを全く紹介しない不思議
若いな、青いな
2021/12/28(火) 14:36:29.40ID:5K/x2w440
>>85
Antediluvianの新譜はどうだった?
2021/12/28(火) 14:45:18.42ID:TI2B/LZd0
>>86
なんで人にばっかり尋ねるんだい?
まずは自分の感想を開陳しようよ、若者
2021/12/28(火) 14:46:39.82ID:5K/x2w440
キチガイやん
2021/12/28(火) 14:49:58.11ID:TI2B/LZd0
すぐに老害、キチガイ認定
いつもイライラ
こういう輩が一番危ないのよ

ガソリン買うなよ
2021/12/28(火) 14:55:00.14ID:5K/x2w440
>>89
ブラジリアンデスメタルで好きなバンド3つ挙げるとしたら何?
2021/12/28(火) 14:56:20.42ID:gBhq76l20
趣味がデスメタルで今もバリバリの現役、常に最先端の音を追い求めてますっていう時点で十分危ないことにまず気づけ
2021/12/28(火) 14:58:22.07ID:5K/x2w440
別に危なくないじゃん
アホか
IQ低そう
2021/12/28(火) 15:08:18.32ID:wLVFGnvL0
こないだ相席喫茶言ったら隣のブースから趣味はデスメタルでーとか言ってる男いたの思い出した
2021/12/28(火) 15:19:44.79ID:P3gvEObL0
危ないのは愛国と殺人が結びついた思想持ってるやつ
メタルでいうと一部のブラックメタラー
デス系はそこまででもない
2021/12/28(火) 17:49:04.09ID:QuO/vz3F0
確かにデスメタルバンドで逮捕されたって聞かないね
2021/12/28(火) 18:22:00.80ID:ghhV71Cz0
なんとなく、デスメタル好きは凶悪犯罪者だらけなイメージあるね。自分で言うのもなんだけど
2021/12/28(火) 18:34:46.68ID:Y2tsgaHX0
>>95
パット・オブライエン
2021/12/28(火) 18:39:17.08ID:R9++0EL80
パットの逮捕はメジャー第一線のカンニバルコープスで活動していただけに衝撃だったな
2021/12/28(火) 19:31:13.76ID:HpQ7JlRI0
https://youtu.be/OK4U1dmNQbM
2021/12/28(火) 19:39:04.05ID:gGhQEifU0
大人の発達障害(ID:5K/x2w440)の特徴

・こだわりが強い
興味を持つと過剰といえるほど熱中し異常なほどのこだわりを見せる

・空気が読めない
雰囲気を壊す発言をしてしまう

・コミュニケーションが苦手
中卒、低偏差値、IQ低そうなど言い方のキツい不適切な表現をしてしまう

・行間が読めず皮肉を言われても分からない
>>83はID:5K/x2w440への皮肉

・ルーティンをやめられない
このスレをやめると言ったのに連日書き込む
2021/12/28(火) 21:08:08.03ID:5K/x2w440
>>100
>>83が皮肉だとは思わなかった
俺はランキング見て決めてないもの
俺が好きなものは他人も認めてるから、老害が何も知らないだけだぞってために
ランキング引いてきただけだよ
それも知らなかったのにプライド高いんだね
で、君は今年何聞いたの?
2021/12/28(火) 21:10:39.58ID:5K/x2w440
この老害ってIDコロコロ変えてレスしてるのか
質問には全く答えないし、なんか無知なのに相当こじらせてそうだな
2021/12/28(火) 21:23:29.80ID:5K/x2w440
そろそろ今年良かったアルバムの話しよう

国内も海外もいろいろそろってきた
Dream Unendingの評価は全体的に高いね
自分の趣味ではないけど、個性的で良いバンドではあった
原初のUKゴシックデス勢とサイケとドゥームの要素が入り混じっていて
インパクトは大きかったね

近年は既存のデスメタルのガチガチの感じとは違う方向を目指す実験的なバンドが増えてて面白い
古死学校系と言っても実際は80年代90年代のバンドとは違ってるように思うし
ここ5年くらいでデスメタルのモードが大きく変わった感じがあるね
2021/12/29(水) 08:02:31.74ID:Iwu7quEC0
テクニカルデスメタルではArchspireは盤石

メロめのテクデスではFisrt FragmentとObscuraで割れるかと思ったけど
First Fragmentの方が良く見る印象
Obscuraは前作までのプログレ色が薄れ、メロデス色を強調トしたことで
新しいファンは獲得したけど、プログレ色が好きだった人たちはがっかりしていたのも見たから
その影響だろうか

全体的にMalignant Altarの評価がすごく高い
ギターもボーカルもオールドスクールデスメタルの雰囲気だけど、ドラムはやや今風のカッチリした音で

どろどろしたのにすっきりした、一蘭のとんこつみたいな感じになっているので
多くの人に評価されたのだろうか

Antediluvianの新作は評価が分かれるところで、だいたいSun O)))とかも聞くタイプの人は入れてる印象
圧倒的に不気味で抽象的で個性的なデスメタルではあり、インパクトは大きかった
前作までの不可解なリフ中心のデスメタルを期待した自分としては評価しきれないところではあるが
それでも素晴らしいアルバムではあったね

Qrixkuorを入れてる人もちらほらいるね


意外だったのは今年もたくさん出てきたディソナント・デスメタルバンド群がほとんど入ってないことだろうか
期待されたSunlessの新譜が前作より突き放したような作風になり、爆発力がなかったことや
普通にいいアルバムが多すぎて、逆に一つに絞れなかったなどの事情もあるのかもしれない

以上、新しい作品の話でした
2021/12/29(水) 08:03:57.15ID:Iwu7quEC0
Obscura と First Fragmentみたいに
PortalとAntediluvianの新作でどっちとる?みたいな感じもあるか
2021/12/29(水) 08:40:38.62ID:aDhe/PEz0
大人の発達障害(ID:Iwu7quEC0)の特徴

・こだわりが強い
興味を持つと過剰といえるほど熱中し異常なほどのこだわりを見せる

・空気が読めない
雰囲気を壊す発言をしてしまう

・コミュニケーションが苦手
中卒、低偏差値、IQ低そうなど言い方のキツい不適切な表現をしてしまう

・行間が読めず皮肉を言われても分からない
>>83はID:Iwu7quEC0への皮肉

・ルーティンをやめられない
このスレをやめると言ったのに連日書き込む
2021/12/29(水) 11:11:01.29ID:z9j/dtJ20
プログレデスはいいんだけどデス要素のないプログレパートはいらなんだよなあ
108名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2021/12/29(水) 12:00:23.48ID:hmpPrrSz0
外から見てるとID:Iwu7quEC0のほうが有用な情報を書き込んでると思うけど
文句をつけるしか出来ないやつのほうがいらないな
2021/12/29(水) 12:25:45.55ID:9cEWJvsq0
有益な情報は書き込んでくれてるね
喧嘩腰を控えればもっとスムーズなコミュニケーションができるんだろう

上で紹介してくれてるドリーム アンエンディングだが、濃いドゥームだなあ
老害のおっさんの俺がはまったのはパラダイスロストとかアナセマとかマイダイイングブライドとかだけど、
当時から濃い(本格的な)ドゥーム、フューンラルメタルはあまり得意じゃなかった

パラロスの全盛期(3枚目から6枚目くらい)はキャッチーさも出てきてて感情移入できたけど・・
特に6枚目のワンセカンドは良かった

パラロスの最新アルバムを昨日聴いてみたが、原点回帰というかドゥーム要素が強まってて正直1枚通して聴く気力はなくなってるわ・・
歳とってくると、あれもやらなあかん、これもやらなあかんで、1時間みっちり音楽に集中する気が失せてくるんだよ・・
それでも、ここで紹介されてるバンドはなんとかトライせなあかんと思ってるけどね
2021/12/29(水) 12:26:43.24ID:9rcVzglN0
大人の発達障害(ID:Iwu7quEC0)の特徴

・こだわりが強い
興味を持つと過剰といえるほど熱中し異常なほどのこだわりを見せる

・空気が読めない
雰囲気を壊す発言をしてしまう

・コミュニケーションが苦手
中卒、低偏差値、IQ低そうなど言い方のキツい不適切な表現をしてしまう

・行間が読めず皮肉を言われても分からない
>>83はID:Iwu7quEC0への皮肉

・ルーティンをやめられない
このスレをやめると言ったのに連日書き込む
2021/12/29(水) 13:59:47.09ID:7oGsv8++0
もはや荒らし行為
2021/12/29(水) 14:48:34.05ID:Iwu7quEC0
>>107
バランスだよね
Cynicのデスメタル要素がだんだん薄れすぎて聞かなくなっちゃったの思い出した

>>109
パラロスはドゥームに戻ってから評価がうなぎ上りだけど
初期の不思議なデスメタルみたいなバランスとくらべると、ガチガチにドゥームだよね
原点回帰って言われるけど、言うほど原点か?という感じがする

90年ごろの原初のメロデスバンドは初期パラロスに衝撃受けてたみたいなんだよね
初期のAt The Gatesもパラロスの1stの流れで聞くと「ああ、影響受けてるなあ」とわかる
2021/12/29(水) 18:04:08.16ID:wk/0SrbP0
テクデススレだけでやってりゃいいのに、色んなスレに出没してObscuraだFirst Fragmentだ言ってるやつは何なの?
俺は00年代から知ってたけど、こういう、それしか聴いてなさそうなウザイ信者がいると知って一気に聴かなくなった
最近はバーン誌も推し出してウンザリですわ
2021/12/29(水) 18:47:37.10ID:p5wIQPiu0
もうテクデススレってなくない?
2021/12/29(水) 18:48:05.69ID:r4Gs4vEv0
テクデスの専スレも無いからな。総合スレにみんな集まってるんだよ
デスコアの専スレも俺と数人しか書き込んでないしな
2021/12/29(水) 18:49:31.93ID:p5wIQPiu0
それにオブスキュラの名前が上がるのはしょうがないよ
今年話題になったアルバムだもんな
2021/12/29(水) 18:53:30.26ID:+tsjBHO+0
モビエンとかカニコーとかサフォケーとかヴェイダーとかはスラッシュメタル以降の発展形としてのオールドスクールでとにかく分かりやすい事に加えて未だ現役なので語る事が無いわけでもないという所がミソ
2021/12/29(水) 19:37:10.97ID:Iwu7quEC0
さみしいんだね
2021/12/29(水) 19:40:45.53ID:Iwu7quEC0
ベテラン勢としては今年はカニコー、Massacre、Pyrexia、Asphyxくらいか
Abortedは比較的若いバンドだからベテランとは言えまい
スウェディッシュデスメタルならUnanimatedのリリースはうれしかったね
近年の傾向からメロディック・ブラックメタルよりになるのかなと思っていたが、スウェデス色の強い初期の路線に近かった
2021/12/29(水) 20:28:52.46ID:3tdXlpho0
浅草に来てたDrawn and Quarteredの相変わらずの安心安定感
2021/12/29(水) 20:34:52.05ID:Iwu7quEC0
そうか、彼らも今年新譜出してたのか
IncantationやImmolationは特殊な感じがするけど
Drawn And Quarteredは比較的ストレートで、純粋に地獄っぽくて、どろどろしたデスメタルだよね
今流行ってるどろどろOSDMの標準形の一つが彼らだね

今年の新譜買ってないから聞いてみるよ
2021/12/29(水) 23:51:50.03ID:X9ZLTx890
このキチガイまだ自演やってんのか
2021/12/29(水) 23:52:23.29ID:X9ZLTx890
複数回線使って壁に向かって独り言を言うような作業を
何年もやってると思うと気がおかしくなるわ
2021/12/29(水) 23:52:53.30ID:X9ZLTx890
本人的にはスレを盛り上げてるつもりなのが
発達障害の症状だとしても気持ち悪い
2021/12/29(水) 23:53:25.24ID:X9ZLTx890
もうここまで来ると取り返しがつかないよ
救いようがない
2021/12/30(木) 00:17:31.32ID:V//nCVWh0
短時間での連投も大概だぞ…
2021/12/30(木) 06:45:26.27ID:MFBUFSJC0
自演だと思い込んでるのが怖い
2021/12/30(木) 06:57:54.80ID:CMHjp5x50
メロデススレのモダンメタルキチガイよりはまだいいけどね
2021/12/30(木) 06:59:45.78ID:MFBUFSJC0
あれも人力っぽいから怖いね
NG避けされないように文字列変えたりして
2021/12/30(木) 12:48:40.99ID:XbRYANgp0
どの板も、どのスレも病んでるな
コロナが悪いんかね
2021/12/30(木) 14:02:23.30ID:MbfjLUmi0
年末だからかと
2021/12/30(木) 14:58:42.97ID:AMY3dk090
THRASH METAL vs DEATH METAL
2021/12/30(木) 15:09:20.23ID:P0HpSjIs0
Drawn And Quarteredバンドキャンプで1ユーロだった
ドラムがブラストしたり勢いあるのにドロドロズルズルが遥かに勝るの気持ち悪くて良いな
2021/12/30(木) 18:01:18.41ID:+Hpxitpg0
【そのうち効くようになる】 メタルバンドが存在する市町村では死亡率が低くなるという研究。ヘルシンキ大学
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1640682018/
2022/01/02(日) 15:28:17.49ID:ax5t+uug0
Hexorcistええな
2022/01/02(日) 18:34:23.35ID:HQOarTNj0
AMERICAN BIG 4 vs SWEDISH BIG 4
2022/01/02(日) 19:19:08.79ID:R82BiTd10
>>135
南米の1st waveブラックメタルっぽいストレートさのある汚いデスメタルでいいね
2022/01/03(月) 10:20:04.70ID:5Y1Qoo1X0
Sulphurousを買いました
基本は90年代っぽいデスメタル系でプログレッシブな要素もちょっと入って来るみたいなバンドです
139名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/01/03(月) 12:15:15.04ID:R+TtGfjo0
>>109
ドラコニアンタイムスのチャールズ・マンソンの演説のサンプリングボイスを頭とラストに持ってくる曲のセンスにシビれるw
2022/01/03(月) 12:53:07.49ID:8bBBlpcO0
Sulphurous好き
Hyperdontiaのデンマーク組だよねトルコ組がDiabolizerだっけか
2022/01/03(月) 14:06:39.22ID:tVRWyiKK0
2021年もいいアルバム沢山あったが2020年ほどデスメタルで名作揃ってないな
Dream Unendingは俺もベストに上げたいぐらい良かった
2022/01/03(月) 14:26:03.61ID:f3zigbaw0
もう2022年だぞ
2022/01/03(月) 15:22:18.80ID:5Y1Qoo1X0
>>140
トルコもブルデス、デスメタルのレベル高いよね
好きなバンドけっこういるわ
Diabolizerは良かったね
2022/01/03(月) 16:29:01.35ID:h9O6GGEF0
Pestilenceの最新改めて聴くとめちゃええな
2022/01/04(火) 16:02:35.56ID:Xeoi+p4+0
PestilenceはインタビューでDjent批判してたり頭堅いなあと思って
新作は聞く気なかったけど
聴いてみたら普通に良いなあ
2022/01/04(火) 16:38:18.16ID:9/EfB8eR0
PESTILENCEも昔はMESHUGGAH辺りと一緒に演った事もあるだろうし変拍子の使い方などで無意識に影響受けてる部分もあるだろう
2022/01/04(火) 20:31:55.96ID:16L39ug90
ジェント系に散見される曲を複雑にすることが目的になってるようなバンドは疑問だ
2022/01/04(火) 22:12:24.69ID:AtI9OWdm0
ペスティは今も昔も知性を感じさせるバンドだよね
アルバムジャケに現れる深淵さ
マメリ特有の音選び
早くからギターシンセを活用して他バンドにはない音の質感を探求

新譜は見慣れない単語(英語じゃないよねこれ)を使った曲名とか、昔よりハードになったドラムの音刻みも印象に残る

ペスティとメシュはどちらもデス界の古参
もちろん水面下で影響は与え合っていると思うが、どっちが主でどっちが従ということはないと思う
自力、独力で「他にはない“ひねくれた”音」を発掘してきたのだからどちらも凄い、で良いと思う
2022/01/05(水) 16:01:47.23ID:ymZHFptV0
ジェンジェン系ならVildhjartaひさびさのアルバムは地味だけどまあまあ良かったよ
2022/01/05(水) 17:43:36.77ID:uKMK8tx50
メシュを1stから順に聴いてる
彼らはいつの頃からか、お経の響きが持つ無限の崇高さに思い至ったんだろうなぁ
幸運な出会いだったね

でも1stを聴くとわかるが、根底にはメタリカリスペクト、アランホールズワースリスペクトがあることも窺えるね

昔メタリオンという雑誌(バーンの増刊号)で、変態デスメタルの第2位としてメシュが、1位としてアトロシティが
紹介されていたのを思い出した

当時自分が耳で聴いて格付けした結果もアトロシティ>メシュだった
でも、アトロはちょっと不器用な生き方をしちゃったみたいで、途中からの実績は段違いでメシュが上になっちゃったな
数奇な物だと思うわ
2022/01/05(水) 18:27:07.36ID:1IWeQ8zh0
専スレで語ると喜ばれると思うよ

Meshuggah Part 10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1508730056/
2022/01/05(水) 18:50:47.47ID:ZchbUihH0
メシュはぎりぎりデスの範疇に入れられるのは2ndくらいまでだし広義のバンドになってしまった印象
まあテクデスがこぞってポリリズムリフを導入し始めた点での影響力は言うまでもないが
2022/01/05(水) 19:06:08.52ID:qUj5OEml0
メシュはポリリズムじゃなくて4拍子だとメンバーがキレてたな
4拍子の曲しかないのにマスメタルって呼ぶな言うてましたわ
2022/01/05(水) 21:28:50.55ID:20C9uURg0
4拍子にするために場繋ぎ的なフレーズもあるけどな
2022/01/05(水) 21:30:43.04ID:20C9uURg0
場繋ぎじゃなくて場当たりか
2022/01/06(木) 00:39:10.92ID:I26SmedI0
一聴してのリフワークのバリエーションや抑揚の広さではPERIPHERYやANIMAL AS LEADERSといった後発バンドの方が分かりやすいがメシュの一見単調に聴こえるようなリフワークの癖はハマると中々抜け出せなかったりする不思議

デスメタルリスナーからするとOBZENで聴かれるようなスピーディなリズムワークのナンバーを配したようなアルバムアプローチが再び行われて欲しい所はあるがまあ望み薄か
2022/01/06(木) 04:34:00.34ID:9dUTVjWt0
ジョージ "コープスグラインダー" フィッシャーのソロデビューアルバムが2月に予定されとるんだな
2022/01/06(木) 21:46:32.48ID:kLvTPJRj0
アカペラでほしい
2022/01/07(金) 22:01:03.07ID:8FmJKx8+0
ジョージフィッシャーのインスタ見たら家族との写真ばっかりで幸せそうだな
こんな家庭的なメタルミュージシャン他にいないだろ
2022/01/08(土) 00:34:30.29ID:FBlFYM8M0
家族の為にバンド解散させたトムアラヤ先輩がいる
2022/01/08(土) 20:51:17.19ID:QqDGlM0q0
ペスティレンスのアルバムをもう一度時系列順に聴き込んだ
再結成直後の5thアルバム『Resurrection Macabre』、今聴くとすごい完成度だな
ドラムがテクニシャンに代わったことに伴う荒々しさとマメリ由来のメロディの扇情力が同居してる

実験的な4thも好きだったんだが、4thと5thの間の約10年のブランクがつくづく惜しまれる

6th以降も並のバンドより全然水準は上だが、ちょっとずつ、ほんのちょっとずつマンネリ感が出てきてる感じ
でも聴き続けるよ、彼らが現役を続けてくれる限り
2022/01/08(土) 21:12:27.71ID:z8vzqKoR0
ペスティレンスおじさん
2022/01/08(土) 21:12:34.19ID:QqDGlM0q0
あ、156のコメに触発されてペリフェリーも最初から通して聴いてる
まだ最新アルバムまで辿り着けてないけど、とりまこの曲は天才的だと思った
うまく言語化できないが、ミーシャというミュージシャンは曲を立体的に作るのがうまいわ

PERIPHERY - Zero: Misha
https://youtu.be/ZhihLzDcdIs

このアルバムはメンバー全員が1曲ずつ持ち寄って作ってるんだけど、ミーシャが異次元すぎて他の曲が凡庸に聴こえてしまうのが怖いよ
2022/01/08(土) 21:21:05.70ID:i4Wa6HNn0
>>162
温故知新もいいもんよ


ところで、pestilenceにちょっと名前が似てオールドスクールデスメタルPestilengthの新作が3月にでる
https://nuclearwinterrecords.bandcamp.com/album/basom-gryphos
2022/01/08(土) 22:41:02.18ID:KVlPf/hF0
https://i.imgur.com/iw6vfey.jpg
2022/01/09(日) 11:14:27.32ID:ApLIIxnq0
>>156
個人的にMeshuggahは聴いてて疲れる
Bleedのリフがムズイって言うんで練習してたけど、聴いてる時も同じ疲労感
弾いてて楽しいリフは聴いてる時も同じ感覚
それでいうとメタルコアが一番刺さるんだけど、
Phinehasとかはデスメタルしか聴かないリスナーでも聴けそうなメタルコアでかなりイイ
https://m.youtube.com/watch?v=PNcfsQ3WgWM

https://m.youtube.com/watch?v=9SHMGy7DMDI
2022/01/09(日) 11:32:27.40ID:FQyMWI+60
さすがにスレチなバンドあげられても困る
2022/01/09(日) 12:00:20.65ID:3keYEkwO0
メタルコアはオワコンすぎ
せめてデスコア
2022/01/09(日) 16:47:28.40ID:6zwI30pb0
若い人はデスメタル=デスコアとか思ってるんじゃないかってくらい今やデスコアばっかりだしね
2022/01/09(日) 16:47:29.22ID:2i6K6U+R0
https://i.imgur.com/mAN1uFA.jpg
2022/01/09(日) 20:18:01.40ID:d/QPBpno0
メタルコアは絶滅した
何だったんだろうねあの薄いメロデスみたいなの
2022/01/09(日) 20:42:30.48ID:vm/XJ0eG0
俺はメタルコア好きだよ。もう終わったジャンルだけど、ベテランの新譜は聴く
メロデスとはぜんぜん違うけど、興味無い人にはデスメタルもデスコアも同じだもんな
2022/01/09(日) 20:45:51.98ID:IZblpf6U0
NWOAHMまでしか追えてないだけでしょ
モダンメタルコアの波を知らないんか
In Flamesがメタルコア路線になっても聴かれる理由だよ
2022/01/09(日) 20:47:55.95ID:3keYEkwO0
俺もメタルコアは好きだったよ
でもオワコン
クリスタルレイクが一番マシなくらい
2022/01/09(日) 20:50:14.93ID:3keYEkwO0
>>173
モダンメタルコアてライズコアとかDjentと融合したのとかじゃなくて?

メタルコアとデスコアにポストメタル入ったKardashevはまあよかった
2022/01/09(日) 21:01:11.40ID:knLd0bXq0
当時クリーンとディストーションヴォイスのミックスで一番驚いたのはSOILWORKの3rdだったがそのアプローチが後のメタルコア勢に与えた影響は大きかっただろう

しかし奇しくもメタルコアの台頭によりデス要素は減退の一途を辿っていった事もまた事実だった
2022/01/09(日) 22:40:24.71ID:IZblpf6U0
>>175
有名どころではI Prevail, Architects, Ice Nine Kills, Wage War, Bury Tomorrow, blessthefall, Memphis May Fireとか。ジェントよりかはポスコアに近いか。イギリスではこれ系のバンドがメタルバンドの年間ベストに選出されてるらしいよ
日本ではあり得ないけどね
2022/01/10(月) 00:51:29.05ID:dFRVzw6P0
スレのテーマから逸れたんでこれ以上書き込まないけど、要約すると
メタルコアとデスメタルは親和性があるから、デスメタルを漁るも、英米で流行ってる近年のバンド追うにも自分的には苦じゃないってだけでした
2022/01/10(月) 07:54:44.55ID:3ThpcQ9f0
>>177
いや、古いバンドばっかでびっくりした
要するにライズコアDjent派生のバンドとか、メロディックハードコア寄りのベテランバンドばっかりじゃん
モダンとか言うからここ3年くらいで出てきたバンドかと思ったで
下手すりゃErraより前からいるバンドもいる

Architectsとかもう20年くらいだよ
それこそクリスタルレイクも彼らやGhost Insideとかの影響受けて今の路線に発展してきてるわけで・・・

やっぱりメタルコアはオワコンやんか
2022/01/10(月) 08:39:25.54ID:lWaugxXv0
クリスタルレイクもああいうスタイルになったのここ5年ぐらいで今年で結成20年だもんな
2022/01/10(月) 08:46:34.22ID:3ThpcQ9f0
彼らはもともとニュースクールハードコアだったからね
一回メタルコアになったあと、2015年に入る前あたりで路線が変わった

アーキテクツももともとSikthフォロワーみたいなマスコア系だったよね
Code Orangeも、もともとは90年代USハードコア系だったのに壊れたニューメタルみたいな音楽になってたね
2022/01/10(月) 09:16:37.28ID:+ADu8Exo0
クリスタルレイクってB.Dの活動停止のライブで見た時はみんな口を揃えてゴミになったって言ってたけど
その数年後リンプの前座で見て凄いバンドになったなーと思ったな
まあスレチだから無理矢理デスメタルの話に戻すと逆にダイイングフィータスなんて
あんなにメンバーチェンジしてんのクオリティ維持してたの凄いよね(語彙力)
2022/01/10(月) 09:31:13.02ID:3ThpcQ9f0
BDってBD UNION?
違うか

Dying Fetusはデスグラインドとデスメタルの間で路線けっこう変わってる印象だけど
どれも評価高いのはすごいね
2022/01/10(月) 09:56:41.80ID:+ADu8Exo0
>>183
そうそうB.D.UNION
2022/01/10(月) 11:29:24.57ID:3ThpcQ9f0
>>184
懐かしいな
一時期のCrystal Lakeは軟派な感じになってたから
ハーコー界隈からしたら終わった感じあったのかもね
2022/01/10(月) 12:30:07.72ID:eW/9WA0S0
メタルココアの話はおしまい
2022/01/10(月) 15:17:34.92ID:ttEe6SN+0
ギャラガーは髪伸ばしてんのか
芋や帯とか22の新譜楽しみやな>DF
2022/01/12(水) 17:52:51.04ID:GcGDzzvd0
ripping corpseが大好きだった俺は
中学当時benedictionとかmonstrosityとかデビューして聴いて芋臭くてとてもダメだったが
その芋臭な感じがどことなく癖になって聴けるようになった。

当時ressurectionは全く世間的に流行らなかったが当時このバンドだけは一流並みに聴けたなぁ

ちなみに未だに聴けないのがクリスチャンのmortification あれはいつ聴いてもダサい
2022/01/12(水) 18:08:01.49ID:S3zzNfFb0
クリスチャンファンにはbelieverもおすすめ
VOのシャウトスタイルが好み分かれるかも知れないが、作曲センスは高いよ
ギターがクランチしてるのでデスとスラッシュの中間みたいな感じ
2022/01/12(水) 18:59:37.98ID:uuZQ98DX0
>>189
stateとかのニュースクール勢にも人気あったよね!1stは日本盤でてたな。
2022/01/12(水) 22:35:17.61ID:peFZF83M0
VADERのDE PROFUNDISアルバムのような怒りに任せた有無を言わさぬ突進力のある一枚は中々作れるもんではない
といいつつLITANYも有無を言わさないが
2022/01/12(水) 22:48:55.47ID:RvYOogjE0
せやろか
2022/01/12(水) 22:50:44.98ID:TDSDrGcX0
ピーターがメロディックなギターソロ弾いてる曲ってある?
2022/01/13(木) 20:39:45.62ID:GoPKtvYf0
VADERとか久しぶりに聞いたな。久しぶりに聴こうかな。
2022/01/18(火) 20:53:53.91ID:SoggQ1sg0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1465547558194118656/pu/vid/720x406/HjCL_P11ng-L7iGI.mp4
2022/01/18(火) 21:44:53.91ID:oYuo7Z7L0
Thallじゃん
デスメタルじゃないじゃん
2022/01/18(火) 21:45:30.27ID:oFACP8w20
デスココア
2022/01/19(水) 03:07:03.27ID:CZLeoGzD0
>>195
かわいい

これなら捕まってもいいかな
2022/01/19(水) 03:08:02.94ID:KeMksf3o0
ババアは相手されんだろ
2022/01/21(金) 15:23:06.55ID:9SN2muUK0
カニコーのCorpsegrinderのソロが
あんまりカニコーと大差なくて草
2022/01/21(金) 19:34:43.73ID:0doB7bZf0
ジョージの唱法は全く一緒だがメロディックなトレモロが入っていたりスラムデスのようにズクズクと落とすパートがあったりとカニコーでは余り聴かれないアプローチもあってソロ活動としては結構自由にやってるなという印象
エリック・ルータンはギターソロ程度の参加なのかという所
2022/01/21(金) 20:23:13.39ID:jr/f4fxZ0
ソロでバンドと同じようなことやる必要性ってあまり感じないな。脱退したのならわかるけど
2022/01/21(金) 20:58:50.97ID:JcaJ7Tou0
お金になるじゃん
2022/01/21(金) 21:01:40.11ID:wVLjgIbB0
それが問題でクリスは解雇になったんだよな
2022/01/21(金) 22:01:53.20ID:svhj2gD40
ジョージソロは非常にありふれたタイプのデスメタルだね
カンニバルには他のバンドにはない何かがあるよ
2022/01/22(土) 05:14:32.03ID:LF5HWCQO0
ここ数作のSFUよりは楽しんで聴けた
2022/01/22(土) 15:47:10.17ID:LDmYildv0
Mors Principium Estはヨリが復帰してるから期待しよう
アンディには悪いけど
2022/01/23(日) 14:07:33.10ID:eBa9yJcE0
Hathてデス版マシへみたいやな
2022/01/23(日) 14:28:08.22ID:GA7+FO1h0
いきなり歌い出すバンドはゲイ
2022/01/23(日) 18:23:06.08ID:PzRr1T1J0
Obscuraのベーシスト、Sadistに加入したんだな
2022/01/23(日) 18:41:02.48ID:p+PYlkDs0
IMMOLATIONの安定感
2022/01/26(水) 10:10:09.06ID:UXB0Vda30
>>207
アンディはリフの作り込みがうまいしカッチリしたソロ弾くからコピーとか練習には凄くいいよ
2022/01/26(水) 20:15:53.80ID:SMmJ5+OR0
そんなマイナーなバンドコピーしても披露する場がないじゃん
2022/01/26(水) 21:10:30.03ID:kHWEbxTA0
それ以前にいい歳こいたおっさんだしな
2022/01/29(土) 23:20:14.45ID:IgSB9n7m0
元ダーク・トランキュリティのフリドリック・ヨハンソン死去
2022/02/03(木) 22:05:41.52ID:mjzxfBtu0
cancer上げ
2022/02/04(金) 11:24:21.62ID:KjCrXxcJ0
ABYSMAL DAWNの超安定感
2022/02/05(土) 09:26:18.21ID:R7cZ/p990
Venom Prisonの新譜出たな
デスメタルぽさよりハードコアっぽさが多めな気がする

>>217
カッチリしてていいよね
219名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/02/08(火) 12:08:37.96ID:aDFaeVep0
一曲目から長いSEかますのは総じてクソ
ライブの臨場感を音源に焼き直すのはプロデュース面での勘違い
こちとらコンマ1秒でぶっ飛ばされたいんだよ
2022/02/08(火) 12:49:36.53ID:ENn4pMJh0
morticianなめてんのかてめえ
やんのか?
2022/02/08(火) 15:30:37.63ID:oxmYLt7T0
そんなアナタにTHE BLEEDING
2022/02/08(火) 19:23:24.68ID:/KmuZ/ol0
>>219
一曲目が1分台だったらまず飛ばすね俺も
2022/02/08(火) 19:29:03.14ID:iPjg5j0x0
イントロ開けてから爆発するからいいんじゃん
2022/02/08(火) 20:31:41.23ID:/40LAdSs0
>>221
昨年アルバム出してるのに月間リスナー300人以下の最底辺レベルだけど
なかなかよかったわ
2022/02/08(火) 21:36:34.73ID:NWcwfFo50
アルバムのイントロいらんよね
2022/02/09(水) 00:31:50.19ID:om4Bw0bs0
1曲目の途中までかったるいイントロな構成の曲は要らない
イントロで1曲使ってくれれば飛ばして2曲目から聴き始められる
2022/02/09(水) 04:09:07.02ID:nSP5bcqp0
分かる
228名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/02/09(水) 05:33:16.19ID:6H/nol450
若者かよ?w
俺はイントロ付いてる作品好きだな
2022/02/09(水) 08:04:21.08ID:XVc1PM4T0
ポッセッセドの1stのイントロいいだろ
2022/02/09(水) 09:33:25.33ID:LfElFKSW0
若者なんかこの板におらん
2022/02/09(水) 09:44:14.70ID:EGbXuQRs0
そうじゃな
232名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/02/09(水) 10:19:44.28ID:lMRpAMyS0
若者は長い曲や動画を飛ばさずに見られないとかこの前テレビでやってたからそれかと思った
2022/02/09(水) 10:48:37.17ID:CoWUnerT0
よくわからんけど、ナウなヤングがシーク機能を使わんのは意外だな
2022/02/09(水) 12:03:33.45ID:R9hzNjeK0
アラビアの怪人ザ・シークなら知ってる
2022/02/09(水) 13:16:20.83ID:KsR8YfMP0
>>233
スマホのプレイヤーのシーク機能て使いにくい
2022/02/09(水) 14:39:07.27ID:8WpTl1Mp0
シークアンドデストロイ
2022/02/09(水) 17:36:44.17ID:tqEbh5e20
all out warの1stのresistなんて長いイントロ外してなんてあり得ないよ
2022/02/09(水) 17:49:50.89ID:nSP5bcqp0
デスメタルスレ
2022/02/09(水) 20:49:26.29ID:6c6yE1bN0
そんなアナタにMy Own Grave
2022/02/09(水) 21:00:38.19ID:4K5bmAGV0
イントロならいいけどクソながいSEはもっといらん
アットザゲイツのスローターみたいな
2022/02/09(水) 21:19:35.88ID:KsR8YfMP0
あれもいいじゃん
242名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/02/10(木) 21:35:33.58ID:JvxPhYSn0
>>234
お前別府だろ
2022/02/12(土) 22:04:19.67ID:z3DTR2Ow0
グアルディオラ?
244名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/02/13(日) 17:06:16.65ID:l8bdi7aL0
90年代のプロファニティってあまり評価されてないけど
このかっこ良さがわからないって割と致命的だわ
2022/02/13(日) 18:06:30.62ID:9qixTl8m0
数時間前にアップされたピッチフォークのDeathのSynboricの入魂のレビューが秀逸
特に序文はデスメタルファンの「デスメタルが好きな理由」を的確に評してると思う↓

Symbolic
Death
https://pitchfork.com/reviews/albums/death-symbolic/

>地元のビデオ店のホラー・コーナーや、ショッピングモールの外で子供たちが授業を切り上げてタバコを吸う場所のように、チャック・シュルディナーが1987年から1998年にかけてデスと共に録音した音楽は、彼らにとっての安全なシェルターとして存在している。デスメタルのパイオニアであるこのバンドの7枚のスタジオアルバムに引き寄せられた人々にとって、音楽はメインストリームから守るための要塞となり、多くのはみ出し者が自分のアイデンティティを見つけるために集まる場所となったのである。
2022/02/13(日) 18:54:11.41ID:xcWByQft0
デスメタルって、狂暴で暴力的で残虐なリスナーが聴いてると思ってる人がいるけど、実際はこういう内向的なオタッキーが聴く音楽だよな
2022/02/13(日) 19:03:30.50ID:XsbwTsQ20
Death別に好きじゃないし、シンボリックもただのプログレデスなのでさらに興味がなく
2022/02/13(日) 19:05:39.56ID:XsbwTsQ20
ピッチフォークもたまにアメリカの今のメタルをレビューする程度だし
昔はオルタナもレビューしてたけど、あっさり切り捨てて黒人音楽が多めになったあたりで
なんか興味なくなったんだけど
まだ権威あんのか
2022/02/13(日) 21:46:38.50ID:k/p4aaUg0
なぜシンボリックを取り上げたんだろうと思ったが、
まあ確かにあのアルバムが完成形だと思うと納得できるかな

個人的には1つ前のアルバムとセットで、いや欲を言えば2つ前のアルバムからの
3点セットで評価したいバンドではあるんだけど

最終アルバムは音質が悪いしチャックの声もなんだか痛々しいしで聴くたびに涙が出てくる
2022/02/13(日) 21:48:08.84ID:k/p4aaUg0
老害のおっさんデスが、
最近イモレイションのアルバムを最初から順番に聴いていて
なんだか肩こりがひどくなってる
2022/02/13(日) 23:52:51.06ID:j69TMoxA0
デスに駄作はないが海外のレビューサイトだと大体シンボリックが一番高得点になってる
一般的にシンボリックがデスの最高傑作なんだろうね
2022/02/14(月) 03:15:45.89ID:syZEl88P0
他人のレビューなんてあてにならん
2022/02/14(月) 06:11:08.23ID:sFZ11Wel0
ミスターインクレディブルのメタルのジャンルの反応のやつ流行ってるの?
面白い
2022/02/14(月) 07:56:09.44ID:EAotfoF80
>>250
インカンテーションも聴くと右肩左肩のバランスがとれる
2022/02/14(月) 11:25:07.28ID:Kyme3U6Z0
ピッチのSymbolicのレビュー読んだけどチャックがクリーントーンで歌うパートを入れようとしたってエピソードは既出?
2022/02/14(月) 14:32:24.34ID:/prBE6fs0
deathはHUMANが好きです 微妙ですか?
2022/02/14(月) 15:10:39.24ID:7rnmkgT10
DEATHはLEPROSYやなー
このバンドで邪悪なリフワークでスピーディに駆け抜けていく爽快感はこの一枚でしか味わえない
2022/02/14(月) 15:30:03.04ID:EAotfoF80
>>255
95年のインタビューで言ってるので、日本では初出ってことだと思う
2022/02/15(火) 18:45:57.01ID:omjj/sLd0
クリスタルマウンテン良い
あのアルバムは他もメロディアスなん?
2022/02/15(火) 20:28:03.50ID:0YHkVd7c0
>>256
わかる。最もテクニカルだと思う。
たしかにシンボリックがメタルの名盤とされるのもわかるけど。
2022/02/15(火) 20:50:38.22ID:H0DtoJBF0
HUMAN以降は一時的に日本盤もリリースされず伝説化していた所はある
2022/02/15(火) 22:21:02.00ID:p2mwVct50
だからデスは1stか2nd
2022/02/17(木) 05:09:43.96ID:fO5hQwIB0
インディヴュから入ったのは良い思い出
2022/02/17(木) 12:53:51.28ID:Eg25qaRX0
個人的には
1.Perseverance 2.Human 3.Symbolic
の順でよく聴いた
2022/02/17(木) 20:01:20.30ID:E0BP+ZIB0
immolationの新譜明日だな
過去最多の曲数だけどどうなってんだろ
2022/02/17(木) 20:22:19.51ID:Q6bffIC20
コロナで暇だったんだろ
2022/02/17(木) 20:28:54.82ID:M2h/iTNl0
インスト4曲くらい入っててくれると助かるな
15曲全部デスメタルだと、いくらImmolationファンでも最期まで聴き切る体力がない
2022/02/17(木) 22:41:06.59ID:W+0J9+M80
IMMOLATION辺りになるともうBGMとして聴けてしまうというある種の慣れ
2022/02/18(金) 19:18:58.98ID:cq0qzRBL0
Waking Cadverの新譜、Marco Pitruzzellaが叩いててなかなか良き
270名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/02/18(金) 20:28:27.85ID:/q2DONwz0
モビエンの最新作
結構いいね
2022/02/19(土) 17:00:58.91ID:SYcIqxzd0
Immolationの新譜あいかわらず良かったわい
2022/02/19(土) 20:24:55.51ID:hehlIh9Q0
イモレはアルバムジャケも毎回高品質だよな
デビュー盤から一貫して
2022/02/21(月) 20:05:45.90ID:UWnpgFNq0
Immolation今日漸く届いたので今聴いてる途中だけど流石の出来だな
前スレでB級アベレージバンドみたいなこと言われてたけどずっとトップレベルだろう
2022/02/21(月) 20:11:14.99ID:9faztyQr0
そんなこと言ってるバカいたの
ずっとA級だよね
2022/02/21(月) 21:13:49.80ID:/4q+isUm0
90年代当時immolationは神だがbrokenhopeはポーザーだと聞かされ続けた なぜなんだろ
2022/02/21(月) 21:21:42.79ID:9faztyQr0
broken hopeも面白いのにね
suffocationとは別ベクトルだけど元祖スラムて感じがする
カニコーのほうが有名でフォロワー感があったからかな?
2022/02/22(火) 00:16:57.32ID:6RgSanOX0
ダークフューネラルもシングル曲も期待通りで良かったが、ここ最近のデスメタルもいいですね
2022/02/22(火) 10:18:39.75ID:I+d7B9zx0
ABYSMAL DAWNの安定感
279名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/02/25(金) 07:43:06.19ID:bo1h5lVi0
Death metal musician admits sharing child sex abuse material
https://www.stuff.co.nz/national/crime/300524972/death-metal-musician-admits-sharing-child-sex-abuse-material
280名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/02/25(金) 09:06:51.30ID:h6VowP9D0
>>275
それ、DECEASEDのKingが言い出した話じゃね。
まあKingだとこういうのは好まないよねーって感じ。
2022/02/25(金) 14:58:33.61ID:Pfw4ahLE0
ジョージ”コープスグラインダー”フィッシャーのソロアルバムは特筆すべき点は無いな
2022/02/25(金) 15:00:24.46ID:Pfw4ahLE0
Allegaeonの新作はクリーンボーカルのパート良いな
2022/02/25(金) 15:07:49.14ID:BbG9HDLM0
Undeathの新曲いいね
2022/02/25(金) 19:30:22.14ID:V6ByNb0e0
>>281
こいつが加入してからカンニバル自体凡庸になったし、音楽センスが無いということか・・
2022/02/25(金) 21:05:55.48ID:YeZKq45o0
確かにアングラ感は減退したけど、これは時代とバンド自体の変化として妥当だと思う。それに前任のクリスバーンズの音楽的才能が高いかと言われるとシックスフィートアンダーの活動から思うにそれほどではない。
2022/02/25(金) 21:07:41.23ID:y3Xel//e0
そんなことよりImmolationだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2022/02/25(金) 21:12:21.69ID:D6TtSUwT0
モルプリやろ
2022/02/25(金) 21:13:28.13ID:y3Xel//e0
>>287
メロデス聴くな
デスメタル聴け
2022/02/25(金) 21:17:31.55ID:D6TtSUwT0
>>288
おぅ!
2022/02/25(金) 21:26:28.55ID:y3Xel//e0
>>289
えらい!!!!!
2022/02/25(金) 21:32:49.82ID:D6TtSUwT0
putridity聞きますぅ!
2022/02/25(金) 21:34:14.28ID:g8m5HhxG0
オブスキュラはメロデス?
2022/02/25(金) 21:43:02.84ID:y3Xel//e0
>>292
B級メロデス
2022/02/25(金) 21:44:02.02ID:y3Xel//e0
>>291
abominable putridityとputridity
どっちが好き?
2022/02/25(金) 21:45:06.86ID:D6TtSUwT0
>>294
俺は単putridityやな
そっちしか聞いてないからな
2022/02/25(金) 21:50:08.96ID:y3Xel//e0
>>295
abominable putridityもかっこいい人気ブルデスだよ
2022/02/26(土) 13:18:49.57ID:P+VKgaPu0
果たして国内の知名度だとか、誰がイケメンとか、演奏技術がとか、そういうレベルでしか聴いてない我が国のリスナーにブルデスみたいなジャンルが理解できるのか
2022/02/26(土) 13:27:54.97ID:GdeEGB2T0
フレッシュゴッドアホかリプスは好きやな
299名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/02/26(土) 13:35:36.95ID:71iGHcbx0
>>295
Putrefyてのも
2022/02/26(土) 13:36:46.24ID:st4pXO7A0
>>297
言うほど個性派多いわけでもないし
知名度え選んでも聴くだけマシやろ
2022/02/26(土) 14:30:58.48ID:9Ck1OxA+0
Blood Incantationの新譜はメタル色排除したアンビエントアルバムと聞いていたけど
センスがクラウスシュルツなんよ
2022/02/26(土) 15:13:41.77ID:nIS/DJG80
>>301
尖りすぎだろ
2022/02/26(土) 16:11:11.36ID:0sGL7ITO0
ブルデスなんてどの国でもマニアしか聴いてないだろw
2022/02/27(日) 12:23:17.85ID:JcqpcAGS0
俺はナイルの六枚目が好きやな
神に嫌われしもの
305名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/02/27(日) 16:15:23.98ID:4WKt8CmJ0
>>304
あれはナイルの中でも名盤や
2022/02/27(日) 16:19:46.85ID:d2B8FJFD0
NileはBlack Seeds of Vengeanceと
Annihilation of the Wickedが好きだな
2022/02/27(日) 19:31:53.11ID:HRE3t2XA0
ナイルの向こうをはって
メソポタミアブラックデスメタルをやった
メレケッシュは素晴らしい
2022/02/27(日) 19:35:46.19ID:d2B8FJFD0
それでいくと、メソポタミアシンフォニックフォークデスメタルのAeternamもいるぞい

エジプトのエジプト神話デスメタルだとCrescentはNileをストレートにさっぱりさせた感じで良いぞ
2022/03/01(火) 00:00:25.75ID:q+It3wXo0
>>307
メレケッシュで検索したけどひっかからなかった
アルファベット表記で教えてくれ
2022/03/01(火) 07:09:46.80ID:LEedC2t10
Melecheshだべ
ベテランだけどもともとはブラックメタル寄りだったから、オールドデスメタラーには馴染みがないのかもね
2022/03/01(火) 08:42:12.23ID:LEedC2t10
MELECHESH - Grand Gathas Of Baal Sin (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=0O5D0A-YHxg
2022/03/01(火) 20:21:42.86ID:Lk9uIreJ0
>>311
デスラッシュとも違う、スラッシュ×ブラック×デスな曲で面白いな
ただ曲が割と長い割にオカズに欠けていてボーカルが弱いのがなんとも…
2022/03/01(火) 20:23:04.97ID:A1ZSFkoS0
アニソンって感じ
2022/03/01(火) 20:52:09.31ID:LEedC2t10
老害どもめ
2022/03/02(水) 15:17:11.54ID:8UpoQldc0
老害のおすすめを老害が叩いて老害がキレる何回目だこれ
2022/03/02(水) 22:30:01.15ID:237AyufF0
まあ万人にウケるデスメタルとか勘弁してほしいわけで
2022/03/02(水) 23:36:26.36ID:C202suEE0
オールドスクール全滅だわな
2022/03/02(水) 23:48:44.74ID:LxtF1wb90
オビチュアリーサイコー
2022/03/03(木) 00:10:20.21ID:7cCpO/VH0
ヘイトエターナルの新作が出ないのが寂しい
2022/03/03(木) 00:46:33.18ID:P7zrJT4d0
ヘイトエターナルは最高やね
2022/03/03(木) 23:59:29.18ID:f1hheGsQ0
Blood Incantationて今こんな音楽やってんだ
2022/03/04(金) 02:52:38.71ID:s8Iihfa20
>>321
俺には難解過ぎた...
2022/03/04(金) 07:47:50.00ID:EizZCe5D0
ブラックメタルバンドがアンビエントアルバム出すことはあるけど
デスメタルバンドは珍しいね
2022/03/04(金) 11:14:51.92ID:AjMcwNaN0
なお評論家ウケはいい模様
325名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/03/04(金) 12:15:04.73ID:DG3Kbdyt0
Pitchforkでレビューされててけっこう高得点だった
2022/03/04(金) 13:13:09.03ID:0DVbYxpR0
他人のレビューなんかなんの参考にもならん
2022/03/04(金) 13:16:39.20ID:qpvz3k+/0
低評価が多いアルバムって、良いアルバム少ないな。だから参考になるわ
2022/03/04(金) 13:58:06.65ID:EizZCe5D0
ピッチフォークの場合はレビュー点数低くても良いアルバム多い
メタルに関してはピッチフォークは信用できないというか
おしゃれなもの、新鮮なものを求めすぎ
2022/03/04(金) 14:03:55.30ID:qpvz3k+/0
そりゃPitchforkはメタル専門じゃないから参考にはならんよ
ちゃんとメタル系の音楽メディア群をチェックしないとダメ
2022/03/04(金) 18:11:45.67ID:IscQSeBJ0
いくらでも聴けるんだから自分の耳で聴いた方が早いわ
2022/03/04(金) 19:35:34.78ID:2OQRGT1/0
宇宙系のダークアンビエント漁ってたところだから丁度良かった
後半サイケ風味もあってかアンビエントとしてはとても聴き易いね
2022/03/04(金) 20:53:40.33ID:0DVbYxpR0
お前はせめて文体変えろ
2022/03/05(土) 06:56:47.29ID:fJj4FF4T0
Incantationに一時期居たThe Chasmのコルチャド作のアルバムすげー良かったな>オールインスト
2022/03/12(土) 14:04:32.92ID:NQghm+Vj0
Tribute To Death
https://www.youtube.com/watch?v=ZBrS1QpRjxk
2022/03/17(木) 03:51:14.89ID:/Yf4kn3l0
このくらい音が悪い方が飽きない
https://www.youtube.com/watch?v=HGWxjNmXD8A
2022/03/17(木) 11:36:12.76ID:QkcGaBpI0
goreventのfateがそういうザラザラした生っぽい感じだったね
さすがに正規音源なので音の分離は良かったけど
2022/03/19(土) 20:07:09.92ID:I8s+0wZp0
Lykathea Aflame (Lykathe)

https://youtu.be/dJiy5tTHy9o

これめちゃくちゃ好き。
もうずいぶん前に解散しちゃったけど、元メンバーは今Cult of fireのドラマーの人。手数足数がすごい。

アラビックなメロディが多いのでNileとか好きなら行けるかと。
2022/03/20(日) 05:03:49.42ID:wcbS3z7C0
2000年代初期に流行った記憶あるが1枚だけだっけか?
未だに読み方は分からん
2022/03/20(日) 23:03:11.87ID:trGRqpNc0
>>337
オリエンタルなメロディがたまらなく気持ちいい。
出た当時は聞きまくったなあ。
2022/03/21(月) 20:58:44.00ID:/MebVGu60
>>337
愚直に邪悪な音を探求してくれてるね
東欧らしい音だわ
2022/03/21(月) 21:09:47.92ID:V49jbzHC0
カリフォルニアのMalignant、むちゃくちゃいいからはやくアルバム出して欲しい
2022/03/21(月) 21:16:42.20ID:/LXUns4y0
brutalityやbenedictionみたいな芋臭いバンドが好きだわ
2022/03/22(火) 00:01:51.96ID:wYETy4Ld0
色々聞いたんだけど結局Arkha SvaのGloria Satanaeが好きな俺にオススメをどうか教えてください。
DsOのSi-も非常に好きですがもっと内省的なDS風味のメロディがあるとありがたく。
344343
垢版 |
2022/03/22(火) 00:02:45.04ID:wYETy4Ld0
申し訳ない、スレ間違えましたm(_ _)m
345名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/03/23(水) 12:21:26.06ID:hcKig68H0
多分>>1の人じゃないと思うけどぶっちゃけカニコー以外のデスメタルはいまだに曲の区別がほとんどつかんw

のでなかなか深入り出来ないw
2022/03/23(水) 12:31:40.14ID:hcKig68H0
まあニワカメタラーなんだけど5ちゃんで言われている陰キャラメタルってこういうデスブラックドゥームとかマイナーなやつだよな基本
メタリカとかガンズとかああいうのは特にネガティブな要素は感じとれん
2022/03/23(水) 12:34:40.84ID:hcKig68H0
つか社会人になってからサバスとかカニコーに目覚めたわ
社会人はストレスフルすぎる…
2022/03/23(水) 19:24:04.90ID:fGzpIhqg0
むしろカニコーが特徴あるバンドじゃないというか
知名度はあるけど
2022/03/23(水) 21:54:19.31ID:OWgmGodQ0
カンニバルコープスは知名度故にステレオタイプと思われがちだがそんなことはないよ
あんな独特なグルーヴ感は他にない
2022/03/23(水) 22:07:02.30ID:cL08R9y40
ハードロック界でいうとゼップみたいな存在よな
2022/03/24(木) 02:58:34.59ID:Oglz4KUu0
ジョージのヴォーカルスタイルは前任のクリスほど強烈に歪ませていたわけでもなくテンポ良く言葉を乗せていくスタイルだった事もありVILEからの方が圧倒的に聴きやすくなったという印象はあった
352名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/03/24(木) 14:02:45.59ID:aMuVtqfO0
>>351
同感
クリスが衰える前に日本にきて欲しかったが
もう無理
2022/03/24(木) 19:11:22.25ID:W/jRMk7e0
カンニバルは聴きやすいのがいいんだよ
2022/03/24(木) 19:28:40.72ID:l0IpeSCD0
ギャラリーオブだけはキャッチーじゃないよね?
あのアルバムだけはなかなか頭に入らない
355名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/03/24(木) 19:31:15.07ID:ryPJA8y90
絶対的存在だったボーカルが交代しても、その人気を衰えさせることなく発展させることに成功している点で
EXODUSのそれと重なるものがあるけど、さすがロックンロール大国のアメリカという感じだ。
2022/03/24(木) 19:52:41.74ID:aMuVtqfO0
個人的に一番戦争が似合ってると思う曲
Six Feet Underのwar is coming
クリスの声と元obituaryのアランウェストの
ひきずるリフ!
たまらないカッコよさ!
ウクライナのニュース見るたび脳裏に
2022/03/24(木) 20:10:16.36ID:b+HMW7ih0
Bolt ThrowerのLost Souls Domainほうが100倍いい
何年も前に出してて、重さも展開も全然上
2022/03/24(木) 22:24:51.32ID:7aJvZCQB0
カンニバルコープスはギターリフが最高
アレックスのベースはそのギターリフに完全にユニゾンしていてすごいのはわかるんだけど、プロダクションのせいかベース単体としての主張はそこまでないね。
リスナーとしては、もっと主張してほしいという欲が出るけど、ギターもダウンチューニングだしベース単体で聴き取りにくいのは仕方がないか。
2022/03/25(金) 00:14:10.92ID:jF9buq070
言うほどユニゾンしてるか?
昔コピーしたら全然違うことやってた記憶
最近の曲は知らんけど
360名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/03/25(金) 02:12:36.80ID:bmudxsav0
近年はユニゾンで手抜き感ある
2022/03/26(土) 23:29:02.61ID:bGg8pY240
>>337
何て読むのですか?ライカテア アフレイム?
2022/03/27(日) 00:13:21.20ID:vPxOpPvP0
>>337
ちょっとモタつくあたり、いい。
363名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/03/27(日) 11:08:53.20ID:ZlmCWEUQ0
2011w
364名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/03/27(日) 14:04:00.37ID:ZlmCWEUQ0
>>357
かなり馬鹿?
100倍とか何年も前とかw

逆に聴きたくなるし
2022/03/27(日) 14:07:51.55ID:R29XUNjp0
>>364
聴いたことないの?
前スレのカニコーキチガイの人?
ほんとやばいねあなた
2022/04/01(金) 19:56:04.34ID:rS5W8opc0
Necrophagistが20年近くという長い期間を経てようやく復活するらしい
リラプスから10月7日フルアルバムRebornリリース決定
5月にはファーストシングル発表だから楽しみで仕方ない
2022/04/01(金) 20:01:02.24ID:3W4tzd/T0
ピロピロバンドなのにピロピロブーム前に消えてピロピロブーム後に復活するんか
2022/04/01(金) 20:41:10.70ID:OkZlCOyz0
エイプリル・フールか…
2022/04/01(金) 21:02:31.93ID:WbrgyOWu0
>>366
ほんとならうれしい
2022/04/01(金) 21:45:21.02ID:nF+rO+Si0
NECROPHILIACならよかったのに
2022/04/01(金) 21:54:25.02ID:KuxTo7eh0
最近でもデスコア勢のLorna ShoreやShadow Of IntentがかなりNecrophagistに近いピロピロをやってるよ
モハメドは会社やめたんか?
2022/04/01(金) 21:59:30.45ID:WbrgyOWu0
まずブラダリがNecrophagistフォロワーだし
2022/04/02(土) 15:29:01.08ID:urc3BM150
Obscuraも
2022/04/02(土) 17:06:26.35ID:jhVrcsRB0
Obscuraはジャンルわけしにくくていい感じ
2022/04/03(日) 11:23:28.61ID:gV6+99wK0
Obscuraは実質Necrophagistの後身バンドだし
2022/04/05(火) 09:18:55.29ID:iBX72HL+0
テクニカルといえばピロピロギターという風潮
2022/04/05(火) 09:23:22.65ID:xk3ASUsq0
そんな風潮ない
2022/04/05(火) 09:35:39.96ID:w8K2IN1V0
タッピングとかしてなくても、多くの人はテクデスの速いリフをピロピロととらえてるだろうな
2022/04/05(火) 11:08:27.86ID:KoKyLqii0
Demilich再結成してツアーするのか
2022/04/05(火) 21:21:34.41ID:PNRGYsor0
再結成ってここ10年間ぐらいデスメタルフェスの常連だったと思うけど
2022/04/07(木) 10:51:32.86ID:iVDVhC660
ORIGINの安定感たるや
2022/04/08(金) 20:51:16.99ID:zS/VCukz0
>>366
そのバンドとDecapitated、The Facelessは生演奏でもかなり上手い!
2022/04/08(金) 22:33:28.30ID:NuR4SWP00
Decapitatedの新曲がうんこ
2022/04/08(金) 22:57:10.20ID:m8Rx+41e0
そんなバンドいたなDecapitated
デスメタルじゃなくなってから全然聴いてないな
2022/04/08(金) 23:28:59.57ID:PjfoJFnb0
Decapitatedの1stは至高
2022/04/08(金) 23:53:15.61ID:cql+xW6v0
デカピタテッド
2022/04/09(土) 00:47:40.20ID:outHKF7h0
ドラマーが亡くなったからな。メタラーにDecapitatedの6thを聴かせたらMeshuggahやStrapping Young Ladの系譜だと言ってて納得いかなかったけど、確かにギターベースの中音域の削り具合は似てるんだよね
いかにドラムが大事かが分かる
388名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/09(土) 04:15:35.64ID:za8mmCnI0
Organic Hallucinosis は個人的名盤で今でも聴いてるな。
吹き飛ばされるような音圧とテクニックが最高です。
389名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/09(土) 05:34:43.68ID:eonTfgS+0
>>388
そのアルバムの二曲目曲名書いてみろ
書けもしねえクセに
2022/04/09(土) 07:29:44.57ID:3cIB83Qp0
俺なんてアルバム名すら書けないよ
2022/04/09(土) 07:41:46.25ID:7s6X8FMi0
Tetsu69
2022/04/09(土) 08:13:09.48ID:pd42gjip0
>>390
だね
たくさん買うからいちいち覚えてられないよw
393名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/09(土) 09:08:25.76ID:za8mmCnI0
>>389
聴いたアルバムの全曲名収録順通りに書けるんですね!!!
尊敬します!!! ぷぷぷ
2022/04/09(土) 10:00:59.22ID:pd42gjip0
曲名全部覚えられたのってあんまりたくさんCD買わない高校生とか大学入りたての頃とかまでだよね
年100枚以上買うのが当たり前になってくると覚えるのは無理
ブルデスに関しては一曲も曲名覚えてない
2022/04/09(土) 10:33:04.30ID:nYgRLx0e0
ブルデスのトゲトゲしたバンドロゴのおかげでバンド名すらも読めないので書けもしないいう事態も発生
2022/04/09(土) 15:27:04.17ID:a95QDjpk0
なので、芸歴20年以上のバンドボーカルが、数100曲ある歌詞をひとつひとつ覚えてるのに驚嘆するのでありますな
2022/04/10(日) 17:07:43.23ID:NRNcn4ve0
デス声なので多少ごまかしているかもしれない
2022/04/10(日) 17:12:21.40ID:zaqky6820
歌詞ないバンドも多いしね
2022/04/10(日) 17:49:32.47ID:Ws1bmE6A0
>>394
俺もアルバム名だけしか記憶してないな。スメルズライクティーンスピリットやビタースウィートシンフォニー等はおぼえようとしなくても記憶してたもんだが
邦楽もメジャーなシングルヒット曲ならおぼえてたけど、最近はその記憶力も薄れてきた
2022/04/11(月) 08:19:11.04ID:yhB0lYqE0
>>396
ライブでやる曲だけ覚えてるのでは
2022/04/11(月) 15:39:18.14ID:8NS/C2XJ0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1513401583631220740/pu/vid/720x1280/PeTz-Vryjb2t9hix.mp4
2022/04/11(月) 16:06:22.04ID:PGkyfmy00
>>401
時間返せ
2022/04/11(月) 16:11:47.61ID:wBEcOa1F0
盆踊りみたい
404名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/11(月) 21:44:35.58ID:c3r8p75n0
やってる事凄いんだけどつまんない典型だなー
2022/04/11(月) 22:15:28.91ID:PGkyfmy00
https://www.youtube.com/watch?v=ukp3SKq9np4
この人テクデスやってくれんかな
日本でやってくには、いいドラマー見つけるのが大変なんかな
2022/04/11(月) 22:43:47.47ID:ct897mJ80
ネオクラでも聞いとけよ
2022/04/12(火) 07:07:38.78ID:vw3V1ObM0
今のテクデスって基本ネオクラかメロデスだし
2022/04/12(火) 20:37:20.02ID:n3L9A2MZ0
テクデスはメロデス化したよな
ブレインドリルみたいなバンドは減ったね
2022/04/12(火) 21:55:32.34ID:x6wyz8Dw0
メロディック系は初期クリプトプシーぐらいが限界だわ
2022/04/12(火) 22:05:18.46ID:SxgYuI/40
クリがメロてって基準がおかしいな
モルプリの新譜ならメロ満載だったが
2022/04/12(火) 22:17:03.81ID:I6KBoS/M0
モルプリはリレコーディングアルバムか
完全に前任ギタリストの痕跡を消そうとしてるな
2022/04/12(火) 22:46:34.37ID:x6wyz8Dw0
>>410
おかしくないだろ
初期クリプトプシーめちゃくちゃシンフォニックだし
2022/04/12(火) 22:51:04.16ID:Mv0IHDVq0
初期がどこまでか分からんがナンソーヴァイルはネオクラだわな
リフもソロもクラシカルだから人気でたんじゃねとすら思う
2022/04/12(火) 22:53:17.77ID:hekiguTe0
CRYPTOPSYは最初聴いたのがPhobophileだったりすると結構こんなスタイルなのかなと勘違いする事
2022/04/12(火) 22:58:20.20ID:x6wyz8Dw0
Phobophileは露骨すぎてな

>>413
なんだかんだで5枚目くらいまでかな
歌い始めた期は聴いてないから知らんけど最近のはかっこいいよね
2022/04/13(水) 09:36:57.73ID:kHImDIhU0
4枚目がむしろ異質なクリプ
2022/04/13(水) 14:33:36.63ID:JZvSGHL60
PhobophileやCold Hate Warm Bloodなどから聴き始めて勘違いしていたが聴き慣れてくるとロード・ワームのVoが無いと何か物足りないな感が強くなってくるバンド
2022/04/13(水) 15:05:50.40ID:n/7cuQN90
けど5thで戻ってきた時こいついらねってなりました
2022/04/13(水) 19:41:25.98ID:seI2cfMK0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2773948.mp4
2022/04/13(水) 19:44:15.29ID:oEiy/OKb0
いいね
2022/04/14(木) 00:03:34.44ID:dxrJ/HK30
叩かれそうだけどカニコーは極論デスメタルに分類しなくてもいいような

コイツだけ異色というか実は言うほどホラー感あんまなくてむしろグランジ的な感じなような…

だから聴きやすいんで世間的にはデスメタル代表になってるが…
2022/04/14(木) 00:07:20.15ID:dxrJ/HK30
Avulsed、Devourment、Putrid Pile、Guttural Secrete

この辺が好きだな
アメリカンホラー感満載で
2022/04/14(木) 08:01:01.51ID:X28hhKx90
ホラー映画っぽいデスメタルは楽しい感じがある
424名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/14(木) 11:34:04.82ID:4vA5C1250
カニコーはリフとサウンドが独特だから、ジャンルカニコーって感がしてる。
2022/04/14(木) 11:45:29.92ID:X28hhKx90
インカンテーションもイモレーションもそうだけどね
2022/04/14(木) 14:54:54.72ID:0LtXFYQ80
ザ・ヘイロー・エフェクト、懐古趣味でいいね。このまま継続してほしい
メロデスの専スレはキチガイが湧いて終わったから、もうメロデスの話題も総合スレでいいかな
2022/04/14(木) 15:23:37.30ID:xPFUiYMM0
もうっていうかメロデスの話題は以前からオッケーよ
2022/04/14(木) 20:04:02.92ID:VKBX93s20
ダートラスレでどうぞ

ダークトランキュリティ part.1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1609259088/
2022/04/14(木) 20:52:36.04ID:dxrJ/HK30
スマン

カニコー的な音楽性のバンドも探せば普通にいるなw
ホラー感凄いのももちろんいるし

デスメタ初心者なもんですいません

デスメタルと一言で言っても底無し沼だなw
2022/04/14(木) 21:02:09.14ID:dxrJ/HK30
個人的な意見だとバンドによって音の重さが違うな
>>422のバンドとかははとにかく重い
カニコーなんかは気持ち軽いな気持ち

ナパームデスまで行くとちょっと軽すぎるな
あのバンドはハードコア扱いでもあるらしいけど
2022/04/14(木) 21:41:27.89ID:xPFUiYMM0
ハードコアが軽いってのは偏見だわ
2022/04/15(金) 17:45:16.17ID:DGtQXQ1z0
近年のナパデは軽くないけどね
TXスタイルのダンボール箱をスコスコ叩くような音は軽いけど
2022/04/15(金) 19:54:33.14ID:poaL4VYd0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2773963.mp4
2022/04/15(金) 21:05:59.26ID:5TOn7J8G0
>>433
これはいまいちだった
2022/04/15(金) 21:08:00.19ID:5TOn7J8G0
いつの間にやらノルウェーのスラム・キングKraaniumの新曲が出てるじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=yOQM01T1VnQ
2022/04/16(土) 01:22:05.09ID:n9DD13qv0
スラム良いねぇ。ブルデススレもすっかり過疎っとるんだな
2022/04/17(日) 15:29:55.19ID:1sfmIVDj0
ヘイト
ヘイトブリード
ヘイトエターナル
ヘイトスフィア
全部いいね
2022/04/17(日) 18:18:51.72ID:mKMqzc6e0
MORBID
MORBID ANGEL
MORBID SAINT
MORBID CARNAGE
も全部良い
2022/04/17(日) 18:24:20.20ID:Avc7Jx/O0
ナパームデス
ニュークリアデス
クリスチャンデス

あと何があったかのう、婆さん
2022/04/17(日) 18:25:37.07ID:nCiFQBev0
馴れ合うな殺伐としろ
2022/04/17(日) 19:03:00.09ID:Avc7Jx/O0
やだ
2022/04/17(日) 19:32:03.92ID:rLULzjHu0
デスメタル好きは協調性が高いイメージあるわw
内向きなタイプだからかw
2022/04/17(日) 19:46:12.67ID:mKMqzc6e0
CORPSEGRINDERと
CORPSE GRINDERが居て紛らわしい
2022/04/17(日) 20:06:33.26ID:WeYAwGI90
>>439デス
2022/04/17(日) 20:16:49.53ID:BK0NyKM00
明日はundeathの新譜が出るね!
2022/04/18(月) 12:48:39.14ID:Vq4CAF6e0
CORPSE
ANGEL CORPSE
CANNIBAL CORPSE
CANNABIS CORPSE
RIPPING CORPSE
も全部良い
2022/04/18(月) 14:54:18.55ID:uEay2uLl0
Corpsessedの新譜楽しみ
2022/04/18(月) 16:32:33.30ID:nfWtLDyl0
モーニング娘。
モーニング娘。'14
モーニング娘。'15
モーニング娘。'16
モーニング娘。'17
モーニング娘。'18
モーニング娘。'19
モーニング娘。'20
モーニング娘。'21
モーニング娘。'22
全部いい
2022/04/18(月) 16:38:36.32ID:jWUgCNmh0
デスメタルバンドってどんだけいるんだろ??
ストリーミングでオススメ辿ると無限に出てくるよな
2022/04/19(火) 00:26:22.58ID:B7DnOJHG0
バカかてめーわ
2022/04/19(火) 09:42:01.46ID:tigrmk3G0
初心者には優しくしましょう
2022/04/21(木) 19:02:57.49ID:yBYfvtCC0
>>422
AVULSED好きって言ってるヤツここで初めて見たかも
21世紀という括りなら一番好きなデスメタルかもしれん
昔来日してたらしいがいつ頃なのか詳細知ってるヤツいるかな?
2022/04/21(木) 21:27:28.37ID:gUKwDubw0
SEPULTURAの曲名バンド

SCHIZOPHRENIA
TROOPS OF DOOM
BENEATH THE REMAINS
ISOLATION
全部良い
454名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/23(土) 10:59:53.62ID:4+pNMyyL0
知らなかったけどSadistの現ベーシストObscuraの人かよ
新曲かっけえわ
2022/04/24(日) 00:23:16.06ID:h72a8UKA0
バカかてめーわ
456名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/24(日) 00:50:17.43ID:qe/cWpCP0
そういう事言っちゃよくないヨ! 仲良くネ!
2022/04/24(日) 02:17:33.91ID:AesUsgDI0
くっさ死ね
2022/04/24(日) 09:16:17.67ID:8oYMUSza0
DEATHの曲名バンド

LEPROSY
OPEN CASKET
LIVING MONSTROCITY
SYMBOLIC
全部良い
2022/04/24(日) 10:24:42.18ID:OPvxwI7X0
Zombie Ritualは?
2022/04/24(日) 10:25:38.12ID:OPvxwI7X0
Zombie Ritual - Night of the Zombie Party FULL ALBUM (2004 - Death Metal / Thrash / Deathgrind)
https://www.youtube.com/watch?v=zTwLNN5Z7p8
2022/04/24(日) 11:53:06.39ID:hzmi7C2e0
公式チャンネルじゃないしフルアルバム貼る割れ厨死ねよ
2022/04/24(日) 11:55:26.52ID:OPvxwI7X0?2BP(1000)

>>461
割れ中じゃないよ
俺たくさんアルバム買ってるし、みんなもyoutubeとかで聞いて気に入ったら買うものだと思ってるなあ
今はこうやってyoutubeで動画にして、そこにリンク貼っていろんな販売サイトに誘導するのが主流だし

じゃあbandcamp貼ればよかったかな
https://razorbackrecords.bandcamp.com/album/night-of-the-zombie-party
2022/04/24(日) 12:35:15.07ID:QytearnM0
言い訳すんな割れ厨
2022/04/24(日) 12:47:21.47ID:OPvxwI7X0?2BP(1000)

>>463
俺のbandcamp見て
https://bandcamp.com/overdosingstroon
2022/04/24(日) 13:11:20.83ID:lFSZL6rX0
なんで?
そもそもお前のやったことは割れ行為なのに、なんで言い訳ばっかりしてんだ
お前がどんだけCD買ってるとか誰も興味ないしお前のオススメバンドも誰も買わないわ
しかもYouTubeで試聴て、自意識過剰にも程がある
2022/04/24(日) 13:16:58.75ID:OPvxwI7X0?2BP(1000)

頭おかしい人なのはわかった
以降無視します
2022/04/24(日) 13:20:26.81ID:cIPuufE50
はい逃げた
雑魚すぎ割れ厨
2022/04/24(日) 13:22:32.32ID:AesUsgDI0
>>465
こいつは正論だろ
2022/04/24(日) 13:23:10.01ID:OPvxwI7X0?2BP(1000)

>>467
youtubeのリンクを貼ることが割れ中になる意味がわからない
bandcampやspotifyなら怒らなかったの?
そういう宗教の人がいるってことを認識して
今度からそっちを貼るようにするね
2022/04/24(日) 13:25:18.76ID:cIPuufE50
おいおい無視するんじゃなかったのか雑魚割れ厨
ってかなんでダメか読み返せよ、そんなこともわからないでよく社会人やっていけるな
2022/04/24(日) 13:27:20.08ID:OPvxwI7X0?2BP(1000)

Zombie Ritualの2016年のスプリット
https://open.spotify.com/album/5WyDHfFh8aX1vGd28DYNki

Zombie Ritualの1stアルバム(フル)
https://razorbackrecords.bandcamp.com/album/night-of-the-zombie-party

Zombe Ritualの2ndアルバム(フル)
https://japanese.bandcamp.com/album/dawn-of-the-zombie-slaughter
2022/04/24(日) 13:28:27.48ID:OPvxwI7X0?2BP(1000)

>>470
なんかいろいろコンプレックスありそうだね
最近アルバム買った?
2022/04/24(日) 13:29:37.98ID:cIPuufE50
また話逸らして逃げる雑魚割れ厨
2022/04/24(日) 13:30:11.79ID:aUOFrOkQ0
見えない敵と戦ってるやべえ奴いるね
2022/04/24(日) 13:32:04.45ID:AesUsgDI0
外野からマウントとろうとするお前も大概だぞ
2022/04/24(日) 13:39:24.75ID:OPvxwI7X0?2BP(1000)

youtubeのリンクが一番手軽だから貼っただけなのに
そんなブチギレられるとは思わなかった・・・
気をつけるよ
2022/04/24(日) 13:39:37.86ID:w3CKiJwR0
Rotting Christの新曲でも聞いて落ち着け

https://youtu.be/_qWWSSP-9xw
2022/04/24(日) 13:52:36.87ID:OPvxwI7X0?2BP(1000)

>>477
しみじみとエモいヘレニック・メタル曲でいいね
479名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/24(日) 14:11:18.51ID:qe/cWpCP0
ケンカやめヨ…! 仲良くダヨ!
2022/04/24(日) 14:15:05.69ID:A/1v+7o50
お前らは所詮うんこ
ごちゃごちゃ言うな
2022/04/24(日) 14:19:42.29ID:TyxTQyCP0
NG入れて構わないようにしましょう
スルースキル大事
2022/04/24(日) 14:22:16.59ID:pdGW1Ye80
スレが進んでると思ったら・・
2022/04/24(日) 14:31:53.87ID:OPvxwI7X0?2BP(1000)

Analepsyの新譜、前作同様カチカチのスラムデスで良かった。
2022/04/24(日) 15:07:38.52ID:FiZtkGhT0
こいつ前々からずっとスレに居座ってるから次スレワッチョイIPで建てるわ
2022/04/24(日) 15:57:58.94ID:OPvxwI7X0?2BP(1000)

Corpsessedの新譜も良かった
どろどろで重たくて汚いOSDMだけど
US産と違って確実にconvulseやdemigodの遺伝子を感じる
2022/04/24(日) 18:32:16.03ID:OPvxwI7X0
twitterだと普通にundeathとかcorpsessedの新譜の話してる人多くて安心した
2022/04/24(日) 18:35:25.63ID:FMM1LbGp0
初心者はTwitterにこもって半年romれ
2022/04/24(日) 18:37:39.04ID:OPvxwI7X0?2BP(1000)

>>487
玄人は今年何買ったの
2022/04/24(日) 21:03:42.48ID:FMM1LbGp0
サブスクだから買わん
2022/04/24(日) 21:04:43.51ID:FMM1LbGp0
半年後にまたおいで
2022/04/24(日) 21:06:00.49ID:OPvxwI7X0
デスメタルにお金をささげる情熱もないのに番人気取りしてるの
老害乞食じゃん
2022/04/24(日) 21:06:53.76ID:OPvxwI7X0
思い出話したいだけの貧乏おじさんがベテラン気取りなの悲しすぎる
2022/04/24(日) 21:08:22.92ID:FMM1LbGp0
すまんまた発狂させてもた
ちなみにリリースよりサブスクのが早いよ
2022/04/24(日) 21:12:23.39ID:AesUsgDI0
>>491
お前はサブスクどころかYouTubeで聴いてるけどな
2022/04/24(日) 21:14:40.07ID:OPvxwI7X0?2BP(1000)

>>494
だからbandcampで買ってるってば
かわいそうに
脳みそ壊れちゃったんだね
2022/04/24(日) 21:15:29.49ID:OPvxwI7X0?2BP(1000)

頭の壊れたおじさん
デスメタルにお金を落とすこともできないのにベテラン気取りの貧乏おじさん

本当にかわいそうでならん
つらすぎる
地獄じゃないか
2022/04/24(日) 21:22:06.00ID:FMM1LbGp0
めちゃくちゃ悔しそうでワロタ
498名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/24(日) 23:31:34.33ID:HTt3HsWU0
どういう戦いなのか全くわからん
2022/04/24(日) 23:32:52.04ID:AesUsgDI0
割れ厨が泣いてるだけ
500名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/25(月) 00:09:00.83ID:xU5+t6qh0
なにここにも証拠ジジイ湧いてるの?
2022/04/25(月) 00:14:05.48ID:cYQE4zr90
あの証拠ジジイか分からんが今どきCDリリースせずに
サブスクだけで配信してるデスメタルバンドなんてごまんといるに
今更CD買ってるのなんか視野狭いジジイしかいないと思うよ
2022/04/25(月) 01:03:36.89ID:qlPuvByy0
歯の欠けた爺さんが
自分以外の人間をオタッキーとか言ってる画像を見たことがあるけど
人は自分以外を悪く見るからね身の程もわきまえずに
2022/04/25(月) 07:10:41.52ID:mpdVbrQ/0?2BP(1000)

>>498
youtubeのリンクを貼ったら割れ中呼ばわりしてきた
だから買ってる証拠のbandcamp貼ったけど全く理解できてない
初心者がどうのとか言って人を煽るが、音源を買ってなくてサブスクでしか聞いてないらしい


>>501
bandcamp知らない?
サブスクってバンドにお金が全然入らないの
bandcampかCD買って、バンドにお金を還元しましょう
若くて貧乏ならわかるけど、自称デスメタル通(初心者ではない)ならお金出してバンドを支えましょう
2022/04/25(月) 07:32:15.19ID:mpdVbrQ/0?2BP(1000)

ただ、俺が「玄人が今年買った音源教えて」って言ってるのは、買ったかどうかじゃなくて
良かった音源教えてって意味だったんだけど
2022/04/25(月) 08:03:45.27ID:mpdVbrQ/0?2BP(1000)

あと、サブスクにしても、俺普通に入ってるからね
2016年に日本でspotifyのサービスが展開されてからすぐ入った
その上でbandcampとかで音源を買ってる
2022/04/25(月) 09:03:48.28ID:EBX8Xdyc0
そら非公式チャンネルYouTubeでフルアルバム乗せたら叩かれるだろ
2022/04/25(月) 10:03:15.30ID:laRQWNuE0
CANNNIBAL CORPSEの曲名バンド

ROTTING HEAD
GUTTED
THE BLEEDING
MONOLITH
OVERTORTURE
全部いい
2022/04/25(月) 17:21:46.88ID:HO6WzNNP0
ORIGIN元気だな
今日はオリジン弁当のタルタルのり弁当を食った
2022/04/25(月) 18:25:44.54ID:cYQE4zr90
>>508
お前は俺か
https://i.imgur.com/sPtyp1U.jpg
510名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/25(月) 18:34:20.92ID:r0mIh5Z40
もうお前ら付き合っちゃえよ
2022/04/25(月) 21:00:37.86ID:PVv/t5K80
CARNAGE
CEPHALIC CARNAGE
RITUAL CARNAGE
DEVOURING CARNAGE
MAXIMUM CARNAGE
DEADLY CARNAGE
全部いい
2022/04/25(月) 21:29:22.14ID:mpdVbrQ/0?2BP(1000)

>>511
ドイツのsupreme carnageもbenedictionみたいでいいよ
2022/04/25(月) 21:38:04.97ID:JHEV4xOW0
指図すんなカス
2022/04/25(月) 21:41:56.84ID:mpdVbrQ/0?2BP(1000)

デスメタルじゃないバンドとかたくさん無理やり入れるのやめればいいのに
たいした思い入れもないでしょ
2022/04/25(月) 22:11:43.04ID:dcXWcAah0
指示すんなカス
2022/04/26(火) 07:45:56.48ID:NPjN3rPx0?2BP(1000)

>>515
無理やり好きでもないバンドをリストアップしないで、いいバンド聞いた方がいいよ
CoprpsessedとUndeathを聞いて、今年のOSDMで盛り上がっちゃお☆
2022/04/26(火) 12:13:20.77ID:afCiNqV00
働けよ証拠ジジイ
2022/04/26(火) 14:46:01.74ID:NPjN3rPx0
働いてるよ
在宅でSEやってるよ
だからお金とメタルを聞く時間があるの
2022/04/26(火) 14:46:32.27ID:NPjN3rPx0?2BP(1000)

またBEつけわすれた
2022/04/26(火) 15:52:04.67ID:1QQn02w+0
カニコーのジョージソロは普通にカニコーかと思いきややっぱり音は別物だなぁ
521名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/26(火) 20:04:53.00ID:mRwJ6BXm0
このスレもワッチョイ必要だね
2022/04/26(火) 22:47:05.67ID:kdWagIV20
オールドスクールに飽きてきたタイミングでDYING FETUSが登場したのは衝撃的だった事
2022/04/27(水) 08:12:50.68ID:wMIXK6qB0
で?なんか新しいの買った?
2022/04/27(水) 08:13:36.72ID:TxfyZb/m0
お前ラウドロック懐古 DownLoadスレで
書いてるだろ

しねってw
2022/04/27(水) 08:20:40.01ID:K+ZWl1pG0?2BP(1000)

>>522
リラプス系のデスグラインド・バンドがすごく注目された時期だね
2022/04/27(水) 17:00:10.43ID:x2Ii4zt90
ひえー
https://blabbermouth.net/news/one-killed-four-injured-in-shooting-during-death-metal-concert-in-san-bernardino
2022/04/27(水) 17:05:45.65ID:wMIXK6qB0
>>524
だからbandcampで買ってるってば
かわいそうに
脳みそ壊れちゃったんだね
2022/04/27(水) 17:19:15.66ID:xQSM+kGU0
>>526
知らんバンドだけどこれは怖い
撃たれたメンバーの手術とリハビリがうまく行く事を願う
529名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/28(木) 14:12:28.84ID:eWCS0jOV0
UndeathがPitchforkでBest New Musicになっとるなw
2022/04/28(木) 15:15:26.55ID:rg8ZGZYj0
ピッチにはデスメタルブラックメタル好きがいるよね
2022/04/29(金) 12:23:30.80ID:tho4TQCb0?2BP(1000)

FALLUJAH - Radiant Ascension feat. Tori Letzler (OFFICIAL MUSIC VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=WhO-pm8_eoU

Fallujahの新曲すごくいい
前作のことは反省したっぽいね
次のアルバムは傑作になるかも
2022/04/29(金) 14:10:24.08ID:Yd6roPtG0
>>531
めちゃ良かった
アトモスフィリックな要素もほんの少しだけ入れてていいアクセントになってるね
2022/04/29(金) 14:36:40.78ID:tho4TQCb0?2BP(1000)

昔みたいにテクニカルな要素強めなようで、アトモスフェリックな要素や歌メロなどのメリハリが絶妙でいいよね
2022/04/29(金) 14:53:47.99ID:TTbgehqy0
コーンの新譜は良さそうやな
535名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/04/30(土) 14:58:36.19ID:DDpyRyIw0
so vivid!!!
2022/04/30(土) 18:57:43.62ID:cr9fBs/x0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1488637206247972866/pu/vid/1280x720/i7apLln7gwgYczXE.mp4
2022/04/30(土) 19:24:53.01ID:K84QbVVM0?2BP(1000)

>>536
Dyingraceのほうがかっこいい
2022/05/01(日) 00:53:32.43ID:J1cUvwvv0
なんだろこのお遊戯感
2022/05/01(日) 01:11:20.66ID:7taTUVuc0
やっぱ海外でもデスメタルリスナーはキモオタばっかりだな
540名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/01(日) 09:07:39.18ID:2Nen4FLB0?2BP(1000)

みんなキモオタだし、みんなのモッシュもお遊戯だ
人のモッシュを笑うな
541名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/01(日) 09:17:33.71ID:2Nen4FLB0?2BP(1000)

Burden Of Despairとか、Second To Noneの最近の音楽性とか
関西極悪ハードコア勢が新しい形のドゥームデスを生み出しているのはとても面白い現象だよね
2022/05/01(日) 09:20:49.72ID:J1cUvwvv0
ただのシバルバの影響だと思うけど
543名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/01(日) 09:22:43.18ID:2Nen4FLB0?2BP(1000)

>>542
Burden Of Despairは2006年のデモからこの音楽性やってますけど
ジバルバとも違うのは聞けばわかりますけど
2022/05/01(日) 09:25:23.84ID:J1cUvwvv0
すまんすまん、お前YouTubeで視聴してるから知らねえんだな
545名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/01(日) 09:26:22.77ID:2Nen4FLB0?2BP(1000)

>>544
お前明確にズレたこと言ってる自覚ある?
546名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/01(日) 09:27:50.86ID:2Nen4FLB0?2BP(1000)

ただのキチガイやん
覚せい剤とかやって脳みそ壊れちゃったの
完全ニワカなのになぜ知ったかしたの
2022/05/01(日) 09:28:01.07ID:J1cUvwvv0
ドゥームもハードコアもデスメタルより好きだからお前がズレまくってるのは分かるよ
548名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/01(日) 09:29:25.77ID:2Nen4FLB0?2BP(1000)

>>547
そうなの?
でもBurden of Despairのデモは2006年に出てるから
Xibalbaのパクリなわけねんだけど
どう思ってるの?
Dyingraceの音楽性の延長だしさ
関西極悪系の話してみてよ
2022/05/01(日) 09:34:04.85ID:J1cUvwvv0
シバルバが形になるまでめちゃくちゃデモだしてるからな
関西のハードコアの話ってどの辺り?SxSxSの頃なのか
セコナンみたいなバンドを指してるのか
550名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/01(日) 09:38:36.64ID:2Nen4FLB0?2BP(1000)

>>549
形になるまでとか言ってもxibalbaの結成自体が2007年で、そのころにはBurden of Despairがデモ二枚出してるけど?

SSSよりあとでいいよ
ジョンホルムズとかセコナンのあとの世代でいい
43urbanとかimmotalityとか、そこから中京あたりまで含めたハードコアプライド盛り上げた世代でいいよ
2022/05/01(日) 09:42:01.67ID:J1cUvwvv0
結成前にデモ出してるよっこと
しかも当時ハードコアシーンでは結構話題になってたぞ

具体的になにか聞きたいことある?
セコナンのボーカルが金なさすぎてキセルでツアーしてたとかそんな話?
2022/05/01(日) 09:46:21.63ID:7taTUVuc0
他所でやれよこのクソキチガイども
553名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/01(日) 09:50:36.26ID:2Nen4FLB0?2BP(1000)

>>551
よく考えたら別に聞きたい事あんまない
43urban(SSS)チカラさんは今何してるのかとかのほうが気になる
ライブハウス経営してたけど、閉じたってニュースを見たことある

セコナンも90年代にドゥームぽい曲やってたでしょ
burden of despairも明確に違うでしょ

そりゃxibalba聞いて「俺らもやれるだろ」とは思ったかもしれないけど
554名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/01(日) 09:50:48.48ID:2Nen4FLB0?2BP(1000)

>>552
今熱いメタルの話してるだろが
2022/05/01(日) 10:01:18.34ID:J1cUvwvv0
>>553
なんか引きこもりになったって聞いたけど俺もよく分からん

セコナンの初期のデモとかクソかっこいいよな
けどその後とは方向性が違うんだよな
シバルバみたいなハードコアが出てきてから明確に
556名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/01(日) 10:01:54.26ID:2Nen4FLB0?2BP(1000)

ライブ映像なら貼っても怒られない?
SECOND TO NONE (SHELTER, Tokyo 01/11/1998)
https://youtu.be/z56i31VWdQg?t=667
11:30あたりからSet It Strong。これが1998年なんだからさ

パクリってのはちょっとひどいんじゃないの?
むしろxibalbaがセコナンやdyingrace聴いてたまであるでしょ
557名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/01(日) 10:03:39.62ID:2Nen4FLB0?2BP(1000)

>>555
もったいない。
実力すごいのに。

俺は今のセコナン(Coffinsとのスプリット)は初期のドゥームっぽい音楽性に回帰しただけだと思ってるよ
558名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/01(日) 10:04:33.35ID:2Nen4FLB0?2BP(1000)

お互いわかりあえたところで終わりにしよう
2022/05/01(日) 10:07:12.13ID:J1cUvwvv0
あー言わんとしてることは分かる
それもあるし何年もサンドというかアフターベース周りの企画出てなかったのに急に名前が上がってきてビックリしてるわ
2022/05/01(日) 14:26:29.54ID:qgofRCdv0
こちらへどうぞ
ニュースクールハードコア Chapter15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/punk/1511682448/
2022/05/01(日) 15:23:21.48ID:2Nen4FLB0
>>560
どっちも今ドゥームデスやってんの!!
2022/05/01(日) 15:57:27.40ID:2Nen4FLB0?2BP(1000)

OSDMや、Hooded Menace等の最近のドゥームデスが好きなら聴いてほしい
両者とも展開の作り方が他のドゥームデスとは違うのが魅力
Second To Noneのリフは今のドゥームデスにはない、Cathedralの1stっぽい感じがある

Burden of Despair - 神聖冒涜 -Desecration- EP
https://burdenofdespair.bandcamp.com/album/desecration-ep

COFFINS / SECOND TO NONE - Nine Cocoons Of Dens To F "Split" LP
https://hpgd.bandcamp.com/album/nine-cocoons-of-dens-to-f-split-lp

CoffinsやAnatomiaが高く評価されてるけど、そこに加えて関西HC出身のバンドが国産ドゥームデスの可能性を広げてきたよというのが、最近起きていることなのです
2022/05/01(日) 17:59:29.79ID:YXIXiWG00
>>551
セコナンのボーカル、今は落ち着いたみたいだけど、めちゃくちゃ怖いイメージがある
2022/05/01(日) 18:13:21.34ID:/VTcXpmq0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/755365811599007745/pu/vid/638x360/-MPvjntRCKWenbPW.mp4
565名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/01(日) 21:52:36.91ID:27s6+Ykw0
>>563
そうか?昔からなんとなくインテリな感じがする
当時はdugrevengeのvoの方がなんか怖い感じがした
めちゃくちゃカッコいいけど
2022/05/01(日) 22:11:26.55ID:0sCiVELd0
デスメタルもホラー映画も時代で雰囲気変わるけど最近はデスメタルもホラー映画も有望な新人がいないね…
そういうの流行らない世相だから商売にならんのだろうな
2022/05/02(月) 07:08:17.51ID:Tj1t6cIv0?2BP(1000)

>>566
デスメタルも映画も有望な新人たくさんいて話題になってるでしょ
というか、このスレでも話挙がってるし

ホラーなんかここ数年A24周辺の持ち上げられ方すごいじゃん
アリ・アスターなんか今時代の寵児感あるし
2022/05/02(月) 07:18:50.98ID:G742BSJs0
けど日本人に悪魔オチは全然響かんよな
569名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/02(月) 07:21:57.59ID:z12plLyO0
デスメタル以外からの価値観導入に必死w

語る言葉がありませか
2022/05/02(月) 07:30:22.00ID:Tj1t6cIv0?2BP(1000)

>>568
まあね
ペイモンとか言われたところで、新しいデジモンか何かかな?としか思わないし
2022/05/02(月) 11:00:04.23ID:OHbuNbK20
>>567
そうかぁ…

俺が知らないだけかな

00年代はホラー映画とかパニック映画確かいっぱいあった記憶があって個人的に当時のデスメタル聴くと鮮明にイメージ出来るんだよな
俺が若かったからそういうの好きだったのもあるだろうが…

時代を映すホラーミュージックとしてこれからも残って欲しいもんだな
デスメタル
2022/05/02(月) 20:50:52.57ID:Tj1t6cIv0?2BP(1000)

10年代だとグリーンインフェルノとかむちゃくちゃ傑作とされていると
でもむちゃくちゃグロいから僕は見ませんね
ムカデ人間が出たのも2010年代だったね

10年代以降話題になるホラーはエンタメホラーというよりもグロくてエグくて耐えられないような
ゴアグラインドやブルータルデスメタルなホラーだから
オールドスクールデスメタル好きは楽しめないんじゃないだろうか

キャビンって映画は面白くて、グロじゃないから僕でも楽しく見れた
あれはエンタメホラーでメタホラーで良かったよ
2022/05/02(月) 20:53:44.53ID:Tj1t6cIv0?2BP(1000)

ドントブリーズもホラーかな? あれは面白い。グロくないし
ジョジョの第四部みたいなルールがあるホラーだね
クワイエット・プレイスもジョジョみたいなルールがあるホラー
2022/05/02(月) 21:19:38.84ID:+wl3jGhg0
わかる、OSDMは恐怖と笑いが紙一重みたいな部分があるよな
2022/05/02(月) 21:33:38.33ID:fbU81DfZ0
Druid Lordの最新めちゃええな
2022/05/02(月) 21:58:24.78ID:y3QJbmhY0
https://pbs.twimg.com/media/FRwSnbcakAA0gN7.jpg
2022/05/03(火) 08:47:40.73ID:0+S8xue20
>>574
OSDMはたのしい

>>576
デスコアの中に唐突にアモンアマースとBehemothが出て来るあたり
2010年のアメリカにいた量産型hot topic系デスコアキッズの数年後かよという感じだね
ちらひら他のメタルバンドも入ってるけど
それで入って来るのがInter Arma、GateCreeperとかFirstFragmentだから
「あ、やっぱアメリカのキッズじゃん」というのが隠しきれない(悪口ではない)

VELDはUK産フロリダデス~スラッシュ寄りのカッチリサウンドだったが名作という感じはなかったな

TraitorsとBlack TongueとInfant Annihilatorがクラシックなのはわかる

その人の趣味がよく出てて面白かったわ
2022/05/03(火) 12:41:51.11ID:0+S8xue20?2BP(1000)

>>575
あやしいドゥームデスでよかった
2022/05/04(水) 01:11:35.06ID:qHjpj4i+0
>>577
今アメリカやヨーロッパではLorna Shoreが流行ってるみたい。確かにブラックメタル、デスコア、デスメタルの完璧な比率での配合に成功した革新的なバンドだと思う

シンフォメロディ、疾走、ブレイクダウンの各パートの比率も計算し尽くされてるようで、The Black Dhalia MurderやInfant Annihilatorよりも入りやすかったな個人的には

日本人にはポップスからロック、アニメまで速い曲が一般的だからAmon Amarth、Behemoth、Black Tongueは欧米ほどには受けないんでしょうね
2022/05/04(水) 08:35:44.44ID:wu8hGTrD0?2BP(1000)

>>579
Lorna Shoreがそこまで人気になってるとは思わなかったなあ。

べへモスは日本盤出てるし、そのジャンルのリスナーにはじゅうぶん人気だと思うけど
歌メロないバンドは日本じゃあんまり売れないよね

アモンアマースは初期にメロデスとして聴いてたから、北米で急に売れた時はびびったなあ
日本では欧米ほどビッグではないけど、日本人の求めるメロデスやフォークメタルとは違うからってのは、確かにあるだろね

Black Tongueはデスコアとしても異質で、ダウンテンポから今はなんかプログレッシブ・ドゥームデスみたいな雰囲気があるから
リスナー層がかぎられてきそう
デスコアファンよりむしろメタル好きに受けそうな雰囲気になってきてると思うけどね
僕は大好きなバンドだね
2022/05/04(水) 18:32:23.74ID:9LAxJZrb0
>>572
色々詳しくアリガトウ

今のホラー映画ってメチャクチャコワイらしいよねw
映倫は本当に仕事しているのか??w

デスメタルも過激さがインフレしすぎてわけわからんことになってるしそういうのはコンプライアンス的にももう表舞台に大っぴらには出せないのかもね
2022/05/04(水) 18:49:29.12ID:/2CAM+wZ0
なんか1匹が自演してるようにしか見えんのだけど
2022/05/04(水) 19:08:19.33ID:wu8hGTrD0?2BP(1000)

僕がオールドスクール、今のデス、デスコアや映画(浅く)をカバーしてるので
いろいろなレスに反応できるというだけの話
ただ僕がレスしすぎるとよくないなとも思ってるよ
人が増えてきたら空気読むよ
2022/05/04(水) 19:14:44.17ID:wu8hGTrD0?2BP(1000)

>>581
今のホラーは嫌な気持ちになるのが多いね
やっぱり昔のエンタメホラーが一番いい

デスメタルについては直接的なゴア描写は収まってきた感じがある
Amputated Veinに入って来るブルデスのアートワークもかなり大人しくなったね
何かを目を付けられる時代になったからってのもあるんだろうね
2022/05/04(水) 19:35:25.29ID:uVSXaQTT0
ホラー好きは今日のフリマに金落としまくってるな
2022/05/05(木) 03:44:08.51ID:ikJ1gZCD0
>>585
整理券配布30分前に着いたけどあの列見て諦めたわ
Twitter見てたら掘り出し物も多かったけど出遅れたからビデオマーケット漁って帰った
2022/05/05(木) 03:46:23.66ID:ikJ1gZCD0
マーケットじゃなくてマートか
というかスレチだな
2022/05/06(金) 15:47:44.95ID:MSZDzkZc0
な?1匹の自演だったでしょ
2022/05/06(金) 16:34:24.78ID:i9V1Y6jc0
少なくとも俺はA24とかでイキってるポーザーではないぞ
ちょっとマニアックな話になったら着いてこれなくなっただけでしょ
590名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/07(土) 00:36:03.64ID:Yw2OdL0z0
ウヒッwww
2022/05/07(土) 00:54:46.03ID:clEUltMs0
メタラーは何に対しても基本ミーハーよ
2022/05/07(土) 08:51:46.00ID:kTdMVqSi0?2BP(1000)

Deus VerminのEP良かった
2022/05/09(月) 11:29:19.02ID:i/7NWa8C0
原点回帰したパラダイスロストが
また聴きやすくなり始めたな
ワンセカンドぐらいに戻して欲しい
重くて遅いのつまらんわ
2022/05/09(月) 15:04:05.85ID:/2+mVWsb0
パラロスって、ブレてるバンドだよな。根底はブレてないとはいえ
スーサイドサイレンスやクリプトプシーもブレてすご元に戻そうとしたけど、ちょいダサい
2022/05/10(火) 08:29:51.71ID:A0MV4RBg0
悲哀的なメロディックデスメタルを聴きたいんですがなにかオススメありますか?
悲しくて沈む感じならシンフォニックでもいいです
2022/05/10(火) 09:48:27.88ID:1mFufqAX0
そらもうあれよ
597名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/10(火) 09:52:02.48ID:G8DlxdTi0
自演乙
2022/05/10(火) 10:21:09.30ID:TpUwYRms0
>>595
insomnium
2022/05/10(火) 10:26:24.74ID:3Juk+B0Z0?2BP(1000)

>>595
Daylight Dies
600名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/10(火) 12:47:02.41ID:081uYTkJ0
な?
2022/05/10(火) 13:15:05.86ID:3Juk+B0Z0
ばーかw
2022/05/10(火) 13:18:13.44ID:3Juk+B0Z0?2BP(1000)

BEつけわすれた
2022/05/10(火) 14:32:24.89ID:yzy+PBMm0
>>595
DISSECTION
604595
垢版 |
2022/05/10(火) 15:29:55.21ID:TWHuF09G0
>>598-599 >>603
ありがとうございます
今仕事中なんであとで聴いてみますね
2022/05/10(火) 17:46:40.08ID:3Juk+B0Z0?2BP(1000)

DISCHORDIA、不協和音デスメタルにしてもぐちゃぐちゃどろどろすぎて最高
https://dischordiaband.bandcamp.com/album/triptych-technical-brutal-dissonant-death-metal

今年もいいアルバムいっぱい出てますなあ
2022/05/12(木) 06:55:43.63ID:8NrLqWZS0
ブラダリのトレヴァーが…
607名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/12(木) 11:14:38.92ID:T+GjMtQ20
まだ若すぎるよ
ご冥福をお祈りします
2022/05/12(木) 15:28:24.70ID:Ei86RZLl0
ボーカルスタイルもキャラも好きだったから悲しいな
2018年にunhallowedのアニバーサリー公演見に行ったわ
2022/05/12(木) 20:32:38.96ID:31cuaxWT0
ブラダリはどのアルバム聴くのが良さげ?
610名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/12(木) 20:49:54.13ID:5/jXMKaE0
1st2ndは北欧臭がほんのり感じられて一番好み
2022/05/12(木) 20:54:46.52ID:q0zBo60Q0
俺は3rdのノクターナルをよく聴いてたな
2022/05/12(木) 20:56:19.29ID:UX3A5Cop0?2BP(1000)

僕の場合は1st 2ndは北欧臭が少ないアメリカのATG大好きバンドという印象で
Through The Eyes Of The DeatやAt The Throne Of Judgmentと同じくらいの扱いしてたな

Dissectionなども意識しはじめた3rdのNocturnalから北欧色が出てきた印象

おすすめはNightbringersかな
このアルバムが一番バランス良いと思う
2022/05/12(木) 20:58:59.95ID:UX3A5Cop0?2BP(1000)

Through The Eyes Of The DeaDね 
2022/05/12(木) 21:05:04.11ID:Y4weialt0
1stが一番好きだけど音質がよくないしこのスレ的には2ndかな
でも全部いいよ
2022/05/12(木) 22:17:50.85ID:qHggjXCC0
上島竜兵とブラダリ、哀しい出来事が続いてツラいな
2022/05/13(金) 06:55:17.67ID:3zNvvozV0
竜兵
名前負けしてしまったな
617名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/13(金) 06:58:29.18ID:vkKps7L70
昔はブラダリとダーゲストアワーの違いが分からなかったもんよ
2022/05/13(金) 08:38:40.53ID:YNAn//s/0
この安心感よ
ORIGIN - Chaosmos
https://youtu.be/CdHV0E7qyJ0
2022/05/13(金) 20:34:41.97ID:akiSXTNf0?2BP(1000)

ORIGINが偉大なのはわかるけど
アレンジというかドラムがどうも退屈でWORMDに戻ってしまう
ずっとバスドラとスネア叩いてるから飽きちゃう
2022/05/13(金) 22:15:13.71ID:CfzyXb0l0
>>617
それは耳鼻科行った方がいいw
2022/05/13(金) 22:24:05.59ID:gTS0Ibd40
ORIGINこそデスメタルのORIGIN
2022/05/13(金) 23:17:50.44ID:hDOmNk3L0
ブラだりは3rdを聴け
2022/05/14(土) 08:37:44.78ID:kBAnMjER0?2BP(1000)

>>621
多次元宇宙の別の世界線ではそうなっているのかもしれないが
この世界に干渉するのはヤメロ!
624名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/14(土) 08:44:56.76ID:GQRGFPEo0
デトロイトの竹山さんに何があったんだろう

衝動的にやってしまったのかな
2022/05/14(土) 09:39:48.74ID:YpE45cse0
みんなが知ってる前提でいわれても誰そいつって感じ
2022/05/14(土) 09:57:46.50ID:kBAnMjER0?2BP(1000)

ブラダリのボーカルのことじゃない?
アル中で禁酒してたのと、鬱と、去年に母親を亡くしてたんだって
コロナの制限もあったし、悩むことが多かったんじゃないか
2022/05/14(土) 09:59:13.26ID:Um8484dB0
ブラダリのボーカル自殺したんか
628名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/14(土) 11:26:36.39ID:wT9+7X7w0
メシュガーはかつて新しいジャンルを創造できたが、
その栄光に浸る余り、次のステップを模索する勇気が失せていると思う
ここでもう一度、別ベクトルに進む必要があるんじゃないのかなあ

新譜を聴いてそんなことをつらつらと思った
2022/05/14(土) 14:32:35.03ID:QcbY6Mx10
デスメタルがベースでもそこにちょっとメロ入れるだけで
デスボパワーメタルになってしいまうところを
音数とブルータリティで誤魔化すブラダリの方法論は間違ってなかった
事実、ブラダリみたいなバンドが一時急激に増えた

ただ、音数とブルータリティを増やすことでメリハリがなくなり
アルバム通して聞くとしんどいというジレンマになりリスナーも離れた
たくさんいたブラダリフォロアーバンドもブルータル=重さと解釈して
デスコアに移行していきブームは終わった
2022/05/14(土) 17:10:48.87ID:mOREWEFC0
さよか
2022/05/14(土) 17:34:31.57ID:kBAnMjER0?2BP(1000)

今のアメリカのテクデスってだいたいブラダリみたいなもんじゃない?
Artisan Eraから出てるやつとか
632名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/14(土) 18:05:01.22ID:zk0ErSog0
To the graveだいすき!
2022/05/14(土) 18:05:50.81ID:xUrHdIPC0
だいたい、という言葉がざっくりしすぎてるけど、デスメタルに興味ない人はデスメタルってぜんぶ同じようなのに聴こえるからそう感じるならそうだろうね
2022/05/14(土) 18:19:03.26ID:gvAhgVaT0
2010年代から聞いてないから知らんが「音数」をテクと捉えて影響を受けたバンドもいたんだろう
結局プログレ系になると思うけど
2022/05/14(土) 18:25:34.97ID:kBAnMjER0?2BP(1000)

>>633
>音数とブルータリティ

これのことだけど、多いよね?
デスメタルに詳しい君なら知っているけど忘れちゃったんだと思うけど
InferiとかThe Zenith PassageとかDemon KingとかVale of PnathとかFlubとかINANIMATE EXISTENCEとかさ
思い出してくれた?
2022/05/14(土) 18:27:05.75ID:kBAnMjER0?2BP(1000)

>>634
あのさ、そもそもブラダリがテクデスのNecrophagistの影響受けまくってるから当然だよね
わかってて言ってるんだとは思うけどね
637名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/14(土) 18:30:55.47ID:30W9jYLq0
>>629
デスボパワーメタル
て言葉を作ってるあたりで

聴く時屁理屈考えすぎマンとわかる
こういう聴き方はデスメタル以前にメタル以前に
ロック以前に

聴く耳を持って生まれてない
生まれながらの劣等感性

でも考えすぎたモウソウを語りたい願望が強い

えてしてライブでは全然声も出せないモヤシである
場合が多い

ブラダリはそういう面倒臭い聞き手のオモチャとして
終わったバンドなんだな
2022/05/14(土) 18:35:51.68ID:kBAnMjER0?2BP(1000)

>>637
違うよ
この人は超デスメタル通なんだよ
バカにするな
2022/05/14(土) 19:23:59.56ID:kBAnMjER0?2BP(1000)

>>632
To The Grave、聞いてみたよ
いいね
僕ニューメタルコア大好き!
640名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/14(土) 19:47:17.18ID:OaSX2a7j0
>>628
完全同意
久々に腑に落ちるレスを見た
2022/05/14(土) 21:57:07.42ID:wT9+7X7w0
>>640
ありがとう
ここ数年にリリースされたアルバム色々聴いてってるけどイマイチワクワク感がないんよね
やっぱりこう言う音楽は血気盛んな若いうちに聴くべきだわと結論が出つつある

ま、デスメタルが出来てから30年くらい経つし、方法論的にほぼほぼ出尽くしてるんだろうけどさ
あとはアレキシライホみたいななんとなーくオーラの出てるカリスマが次いつ出てくるかだなあ・・
2022/05/14(土) 22:01:14.83ID:wT9+7X7w0
Sentencedの1stなんか今の基準で見るとどうしようもないイモアルバムなんだろうけど、
若いバンドの洗練された音質の良い新作聴くよりこう言うチープなイモアルバムの方が心が躍動するんよね・・

あ、これあかんやつかも・・
2022/05/14(土) 22:06:07.52ID:kBAnMjER0?2BP(1000)

>>641
えっ、全然デスメタル聴いてなくない?
ヤバない?

いや、きっとVildjhartaもUlcerateもPyrrhonもCryptic ShiftもAseitasも聞いてて冗談言ってるんだと思うけどさ
2022/05/14(土) 22:11:29.95ID:kBAnMjER0?2BP(1000)

このスレは知ったかぶりごっことか老人ごっこ上手い人多いね
俺も面白いレスできるように頑張るわ
2022/05/14(土) 22:14:29.71ID:wT9+7X7w0
>>643
その辺のはイマイチワクワクしないのよね
一通り聴いてみたけど

どいつもこいつも知ったかばっかりで中途半端な水準のバンドに耽溺してて、なんつうか同情してしまうのよ
2022/05/14(土) 22:15:30.19ID:kBAnMjER0?2BP(1000)

>>645
そうなんだ
じゃあセンスが終わったわけだね
でも新しい手法のバンドなのは確かだから>>641は冗談なんだよね
面白いね
2022/05/14(土) 22:15:47.09ID:kBAnMjER0?2BP(1000)

今年聞いてダメだったアルバム挙げちゃってください
2022/05/15(日) 00:30:42.91ID:upMJbqWf0
>>641
デスメタルとメロデスは全くの別物ですから
デスメタルはアメリカ発祥で、メロデスは北欧の発祥であり、それぞれの文化に即したものじゃないといけない
特に海外は文化の盗用にはかなり厳しいからね

だからデスメタルはアメリカの文化に即した地味なものでないといけないし、アレキシみたいにネイルつけてたりしたら激しく弾圧されると思う
2022/05/15(日) 05:21:57.88ID:1GYVjD1z0
>>633
メタルに興味ある奴ですら聞かなきゃイメージ悪いからねぇ
メタルに興味無い人からは完全にギャグ
2022/05/15(日) 12:13:07.71ID:uJLlpF6k0
malignant alter よすぎやろ
2022/05/15(日) 13:36:49.27ID:mtt0sXCq0
半OPETH化が顕著なALLEGAEONだが何とか戻ってきてほしい
2022/05/15(日) 15:53:29.62ID:3154QyAM0
デスメタルバンドがプログレに傾倒するとつまんなくなっちゃうよね
2022/05/15(日) 17:31:23.19ID:7aBGHNKa0
センスの問題っしょ
Alleagaeonは元からテクはあるけど突き抜けた個性はなくて器用貧乏な印象だったけど何やらせても一緒ね
654名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/16(月) 00:36:12.94ID:M+ocWSEb0
Horrendousのプログレデス化は軽い衝撃だった
全く予想外の転換だったし非常に完成度高かった
2022/05/16(月) 00:47:09.30ID:edts0Yf+0
ブラダリのvoの人はクレイドルオブフィルスのvoの人に影響受けてたのかな?
2022/05/16(月) 01:03:56.57ID:hOa0h5nj0
ほうよほうよほらほうよ
2022/05/16(月) 12:20:43.40ID:TlzarfYZ0?2BP(1000)

Misery Indexのアルバム出たんだなあ
2022/05/16(月) 12:23:50.75ID:Y1Z9dup+0
MISERY INDEXはノリがポップパンクみたいだな
2022/05/16(月) 22:29:41.98ID:TLGEjAxT0
デスメタルへの回帰が垣間見える秀逸なナンバーで安心した
DECAPITATED - Just A Cigarette
https://youtu.be/DkSMNYIxVvQ
2022/05/17(火) 10:53:42.30ID:eYdWiotK0
soilwork新譜来るんだな
2022/05/17(火) 11:19:39.06ID:eJkRDDAm0
デカピタはええのう
662名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/17(火) 11:24:21.34ID:epzgmiUF0
新譜が来たってお前らは買わないだろ?
2022/05/17(火) 11:28:47.67ID:eJkRDDAm0
塩仕事は買わんなあ
2022/05/17(火) 11:58:50.73ID:txW1ILSz0?2BP(1000)

メロデス復帰後のソイルのリフはすごくいいんだけど
サビで歌メロ入って来るとがっかりしてしまう
好きな人がいるのはわかるし、好みじゃないってだけなんだけど
歌メロにしばられて楽曲がお約束展開にしばられすぎちゃう
Persefopneみたいにプログレッシブな方向性だったら好みなんだけど
2022/05/18(水) 07:59:46.70ID:LyOkVB3V0
PSYCROPTIC - REND ASUNDER (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=s6G-yrx6BQs

PSYCROPTICの新譜が8月に出る
近年はDecapitaed+ややテクデスみたいな雰囲気だったけど
さらにXenobioticなどの無機質で細かい感じにチューンナップした感じだね
2022/05/18(水) 08:52:56.89ID:w4lBa6/S0
>>659
ドラムの音圧が気持ちいいね
2022/05/18(水) 21:32:21.90ID:VJq+VhjF0
去年にリリースされたWORMのレコード買ったけどかなり良いね
DREAM UNENDINGに続き当たりだわ
668名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/18(水) 21:57:55.43ID:FGUP+Mru0
レコード買ったふりされてもねぇww
2022/05/18(水) 22:23:58.63ID:tqEsxbOA0
音質悪いとはいえYouTubeでフルで聴けてしまうのはダメだよなぁ
試し聴きで満足する人9割じゃね?
2022/05/18(水) 22:35:54.22ID:LyOkVB3V0?2BP(1000)

試し聴きで満足する人はもともと買わないんじゃないの
アンダーグラウンドのレーベルなんて500枚限定1000枚限定とかがザラだし
バンドも飯食うためにやってるわけでもないんで
レコーディング代の足しにできればいいくらいの感じでは
2022/05/18(水) 23:28:20.35ID:71h0FOsw0
ジャップはつぎはぎのトレーラー()とかアップしててダサいよね
672名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/19(木) 06:38:24.07ID:uNh2DzGh0
あとフレームレートが異様に高いヌルヌルしたMVをアップしたりもする
2022/05/19(木) 08:24:25.45ID:GyGs0dsu0
>>671
日本のバンドでもレーベルがフルであげてたりするのもたくさんあるけどね
海外のバンドもレーベルがアップロードしてるのであって、バンドが自分であげてる方が少ない

日本の大半のバンドは今でも高いCDをちゃんと買うリスナーが多いから
日本国内を主戦場とする場合はフルであげないほうがいいだろう
慈善事業じゃないからね
2022/05/19(木) 11:57:31.73ID:BU4Q/Gef0
CDは数年前に全部処分したわ
レコード買いだしてからCDになんの魅力も感じなくなった
2022/05/19(木) 12:38:29.60ID:uAQxt/0p0
好きな媒体で聴けばいい
カセットテープでリリースするミュージシャンもいまだにいるしな
2022/05/19(木) 14:55:46.33ID:5/pNa76v0
まあようつべなどのフルUPは選曲して聴けないしホントに気に入れば普通に買う
あくまでどんなものかというお試しであるべきではある
2022/05/19(木) 16:09:07.69ID:HenAeB9b0
テスト
2022/05/19(木) 18:09:42.76ID:Mv9siaA60
俺もCDを買ってた世代だけど
もうストリーミングのほうが圧倒的主流になってしまってるし今後この流れは変えられないでしょ
新しい価値観を受け入れるしかない
2022/05/19(木) 18:17:19.44ID:GyGs0dsu0?2BP(1000)

ストリーミングは金にならないからあくまで試聴用として使ってる
2022/05/19(木) 18:20:53.00ID:Gt0m+/aI0
ISDNはじめちゃんではストリーミングは厳しいわ
681名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/19(木) 18:42:44.52ID:EHMz+s0t0
>>678
Z世代は逆にCDは新鮮だから買ってるぞ
昭和物が流行ってるしな
682名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/19(木) 18:57:27.38ID:ADlDqt+p0
若者がCDを買っても再生することが出来ないというw
2022/05/19(木) 19:10:11.44ID:HenAeB9b0
買っただけで開封しても居ないメタル系アルバムが2000枚くらい書庫で眠ってるわ・・
その頃デス系をメインに聴いてたので1000枚以上がそっち系かな

メルカリで1枚五百円くらいで売れるんかねえ
面倒臭いのでほったらかしにしてる
YouTubeとスポティファイ併用すれば95%くらいは網羅できるしな
684名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/19(木) 19:11:10.26ID:EHMz+s0t0
無知かよw
685名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/19(木) 19:11:55.52ID:EHMz+s0t0
>>683
証拠の2000枚うp
2022/05/19(木) 19:14:51.81ID:HenAeB9b0
Meathook Seed - Embedded (1993, Full Album)
https://youtu.be/fUmJcUScef0

こういうのとか、30年近く前に2、3回聴いただけなんだけど、微かな記憶を頼りにバンド名を思い出してつべで聴くのが楽しい
ウィキペディアで調べてまだ聴いてなかったアルバムを発見できた時のワクワク感
彼らの場合、Synicと同じくらい革新的で孤高の領域を歩んでる(た)と再確認
2022/05/19(木) 19:16:30.38ID:HenAeB9b0
>>685
後で気が向いたらうpしてやるよ
688名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/19(木) 19:20:53.68ID:FEfW49AD0
>>681
懐古趣味で売上をのばしたのはCDではなくレコードだな
アメリカでレコードの売上がCDを超えたとニュースになってたわ
689名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/19(木) 19:23:37.75ID:FEfW49AD0
>>682
もはや今の若者はCDを再生する機器をもってないだろうからな
今はスマホで聴けないと普及しないわ
2022/05/19(木) 19:29:09.76ID:GyGs0dsu0?2BP(1000)

>>683
discogsで相場を検索して値段つけたほうがいいゾ
廃盤だと4000円くらいで売れるんじゃないかな

>>686
ききおぼえあるな
ナパームデスか何かのメンバーが絡んでたような

>>688
去年だかはCDの売り上げも微妙に伸びてきたみたいな報告があった
コロナでひまなおっさんたちが買っただけかもしれないけど
2022/05/19(木) 19:35:01.94ID:CUJsplwD0
>>686
それトイズファクトリーだったかで国内盤あったな
692名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/19(木) 19:38:57.44ID:EHMz+s0t0
>>688
ほれ
爺かよw
日本もリバイバルされてるわ
https://amass.jp/154987/
2022/05/19(木) 19:41:32.14ID:xaeJxn1F0
CD買ってPCに落としてスマホに移す作業ダルい
2022/05/19(木) 19:42:22.66ID:GyGs0dsu0?2BP(1000)

わかる
平日に届いても休日とかあとまわしになる
2022/05/19(木) 19:42:40.15ID:tEJ1IYJu0
リードリアンもそうだけどナパデ人脈って要所で重要な働きしてるよな
696名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/19(木) 19:52:01.05ID:EHMz+s0t0
もやはサブスクで得意げになる時代は終わったな
2022/05/19(木) 20:54:35.61ID:A9jm+rAw0
>>682
ナウなヤングってパソコンすら持ってない人が多いもんな。それだとおのずとサブスク利用になるね
CD再生できないのにCD買うわけないし
DVDも同様だから、TSUTAYAが潰れまくるわけだな
2022/05/19(木) 21:36:18.37ID:mVaTWBYI0
ナウなヤングマン さあ立ち上がれよ
ナウなヤングマン 今翔びだそうぜ
ナウなヤングマン もう悩むことはないんだから
699名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/19(木) 21:38:24.03ID:EHMz+s0t0
>>687
サブスクで得意げになってるからあwwww
2022/05/19(木) 21:50:22.61ID:Mv9siaA60
>>697
今はPCを買っても光学ドライブがついてないPCが多いね
2022/05/20(金) 00:07:08.50ID:5ing+taj0
結局、口だけだったなw

2000枚てww
2022/05/20(金) 00:18:12.71ID:FEPhl/1H0
ディスクユニオンいつ行ってもジジイしかいないけど本当に若者はCD買ってんのか
2022/05/20(金) 00:32:13.49ID:pO8kICOE0
Septicfleshは円熟の境地だな
2022/05/20(金) 01:50:47.23ID:SOyptbT30
ベヒーモスは好きですね
2022/05/20(金) 02:27:09.96ID:SfUAjp8D0
>>697
別にCD買わなくてもストリーミングで聴けるよ
CDはネットで買うならいいけど見に行くとなると時間もとられるし、PCに落とすのは手間がかかる
さらに部屋を圧迫する点でもコレクター向けアイテムに過ぎない
利点は要らなくなったら売れるくらいだけど売るのも労力がいるから、金も時間もない若者には厳しい
2022/05/20(金) 02:45:11.33ID:tinEkflG0
単純に収集癖があるのは年寄りだけな気がする
2022/05/20(金) 04:08:10.20ID:iXOMxjEH0
置き場所がある奴が集めてるんじゃね
2022/05/20(金) 05:47:15.64ID:TwPlZ4tV0
おっさんの趣味としてはニッチな部類に入るだろう
2022/05/20(金) 07:33:57.13ID:KBKJ7zRR0
音楽もエロ動画もストリーミング
スマホ万歳
2022/05/20(金) 07:34:17.19ID:MDMYd9RR0
僕はデータ派ですね
bandcampでCD買う事もあるけど、データも落とせるからそっちで聞く
開封しない
データで売ってない、データで買うよりCD買った方が得な場合はCD買う
2022/05/20(金) 07:35:57.57ID:Ryt0yVVb0
俺はYouTubeで満足
2022/05/20(金) 07:38:07.72ID:MDMYd9RR0
お金なくてかわいそう
頑張って生きてね
2022/05/20(金) 07:58:54.83ID:f6Aws9L40
90年代前半にシェーン・エンバリーがSick Of It Allのルー・コラーとやってたBlood from the Soulも再結成してたけど話題になってなかったな
メンバーがシェーン、ジェイコブ・バノン(Converge)、ダーク・ヴェルビューレン(Megadeth, ex-Soilwork)、イェスパー・リブロッド(Nasum)という豪華メンバーだった
2022/05/20(金) 11:42:11.56ID:T+/mNxa20
>>683
2000枚て、、、すごいねあんた
2022/05/20(金) 13:24:24.53ID:5ing+taj0
口だけでワロタ
2022/05/20(金) 15:05:21.98ID:yzVsq6Uq0
>>677 >>683

お前書き込む前にちゃんとIDが代わってるかテストしてるじゃねーか

もうそれだけで誰だが分かってんだよ馬〜鹿
2022/05/20(金) 15:42:44.42ID:MDMYd9RR0?2BP(1000)

ヤバいのが二人くらいいる
2022/05/20(金) 16:04:02.77ID:grLqjCEJ0
セプティックフレッシュの新譜えらい評価高いね
2022/05/20(金) 16:25:54.69ID:MDMYd9RR0?2BP(1000)

Septicfleshは復活してからいつも高評価されているから、今回すごくいいのか、いつも通りいいのかわからないんだよな
2022/05/20(金) 16:43:44.91ID:IXqp1Q820
>>716
何こいつキモい
2022/05/20(金) 20:57:06.31ID:MDMYd9RR0
20日はアルバムたくさん出たけど、
自分は無名なスラミングブルデスを買いました

SLAVE by Vile Impregnation
https://realityfade.bandcamp.com/album/slave

GoreventのWorship Paganismはひたすらスラムしてるアルバムで素晴らしかったけど
あれ以上に、とにかくスラムしてて、むしろスラム以外何もしてないんじゃないかみたいな感じで
すごくよかったので、スラムが好きな人にはおすすめです
CD派の人はAVRに入ったら買ってみてね!
2022/05/20(金) 20:57:37.58ID:MDMYd9RR0?2BP(1000)

BE!
2022/05/20(金) 22:19:02.08ID:h6F4Jay50
このスレ的に新譜は、今週はSepticflesh、来週はDecapitated、再来週はOrigin
Nuclear Blastは仕事しとるなぁ
724名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/20(金) 23:05:56.82ID:vTIt/Pe80
ソイルワーク アーチエネミー ヘイローエフェクト
725名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/21(土) 21:56:42.47ID:knetuGz60
HATEWORK
2022/05/23(月) 23:48:19.69ID:TM45FgtA0
な?
727名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/24(火) 02:17:33.95ID:bBkYwJV60
Undeathいいな
全く新しさはない音だけどね
ほどよくブルータルでキャッチーだ
2022/05/24(火) 14:14:46.74ID:V4bq6btT0
Undeathにつ~づく~こ~の~み~ち~を~♪
2022/05/25(水) 22:24:12.16ID:Bkwcgrua0?2BP(1000)

な?

なんつて
2022/05/26(木) 16:01:14.09ID:do6WSTWL0?2BP(1000)

Morbid AngelのD~Gあたりの難解で美しいところを抜き出したようなデスメタルHeaving Earhの新譜の全曲試聴をやってます
https://grizzlybutts.com/2022/05/24/an-early-stream-of-heaving-earth-darkness-of-god-lp-2022-premiere/
2022/05/26(木) 16:14:56.26ID:Ou5HuaYa0
>>730
悪くはないけど、今更感も否定できないな
モビエンはDまではオリジナリティがあったがF以降はマンネリ感も出てて、このバンドはどっちかと言うとF以降の要素が強いと思う

もう少しリフを工夫して禍々しさを演出するのと、速い一辺倒じゃなくて緩めるパートを作ってくれれば一皮剥けそう
2022/05/26(木) 16:16:24.55ID:Ou5HuaYa0
ちなみにモビエンの最高傑作はCかな?とか考えだしてます
特に前半部最強

な?
2022/05/26(木) 16:17:34.02ID:do6WSTWL0?2BP(1000)

前作のほうが緩急はあったかもしれない

遅いパートもあるのが好きならConstruct of Letheがいいよ
2022/05/26(木) 16:18:32.26ID:do6WSTWL0?2BP(1000)

>>732
僕はGが好きだね
モビエンは音楽性けっこう広いから好みが別れる

な?
2022/05/26(木) 16:24:52.28ID:Ou5HuaYa0
Gかw
1曲目でカエルをフィーチャーしてたのは良かったね
プログレ的でもあるし、カエルの夜鳴き声って怖いよなという思いを再確認させてもくれた
2022/05/26(木) 16:25:52.75ID:Ou5HuaYa0
>>733
サンクス
帰宅してからチェックしてみる
2022/05/26(木) 16:28:25.07ID:do6WSTWL0?2BP(1000)

>>735
あれとタイトルのせいか、どこか勝手に和のわびさびみたいなものを感じるアルバムでもある
2022/05/26(木) 18:19:03.61ID:+6MRMLPB0
Aの荒々しい感じも好きだなー
2022/05/27(金) 08:03:21.26ID:HKh00MG/0
こないだ店で食器返したら

「トレイ あざ〜っす」て店員が
2022/05/27(金) 14:16:49.86ID:3Hmv5pej0
Decapitatedの新作、素晴らしいな。デスメタル感はぜんぜん無いけど
Whitechapelみたいにデス系にこだわりないのが良いな
2022/05/27(金) 16:59:17.41ID:PusEUt7A0
>>740
メタルでは今のところ今年一番好きなアルバムだわ
2022/05/27(金) 20:43:55.50ID:XPuE8AVp0
KRISIUNがいつも通りで一安心
2022/05/27(金) 21:33:09.06ID:5BNaDuz50
EXTERMINATION DISMEMBERMENTの安定感
744名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/28(土) 22:45:37.89ID:LWZ0iuOm0
471 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 Mail: sage 投稿日: 2009/06/12(金) 14:03:39 ID: djAJVRfbO
それもあるけど、やっぱIN FLAMESは捨てる事が出来ないなー
まあ次で10枚目だから初期みたいな慟哭リフが出て来るかもしれんよ。今までの良いとこ取りみたいな。

473 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 Mail: sage 投稿日: 2009/06/15(月) 00:51:55 ID: 5g7J4JdbO
>>471
衝突ってよりは叙情でしょ
コンセプトは「ヘヴィなアイアンメイデン」なんだから
2022/05/29(日) 19:14:31.55ID:xQ25jztj0
MDF今年の復活で一旦終わりみたいやな
2022/05/29(日) 19:16:27.45ID:2kVGEnj90
慟突のメロデス
2022/05/29(日) 23:48:37.65ID:cJpqS7HU0
先月出たInannaの新作良いな
前作ほどフュージョン的というかポストなんちゃらっぽい音が減った印象
2022/05/29(日) 23:51:29.87ID:9ulSBN/a0
良かったら買えよw
749名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/30(月) 09:54:37.12ID:LcO+E5Zq0
>>748
証拠見せて
750名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/05/30(月) 11:10:02.83ID:bOUbBqCi0
>>747
証拠見せて
2022/06/01(水) 23:31:40.63ID:UGm+pa4E0
DECAPITATEDはMESHUGGAHもっと速くなんねえかなーという願望を見事に体現してくれた1枚
2022/06/02(木) 18:36:09.55ID:6aFVAaeK0
The Chasm新作出てたんだな
前作がインストだったからヴォーカル入りだとかなり久々か
2022/06/03(金) 08:38:36.55ID:EDJINrEh0
この安定感
MASSACRE - Behind The Serpent's Curse
https://youtu.be/AeQE7Jtl1EA
2022/06/03(金) 09:28:42.77ID:4Vn064ao0
日本のデスメタルバンドで何かオススメない??

SuggestionsとGoreventは聴いた
2022/06/03(金) 10:05:24.00ID:7dSLv+0q0
>>754
Hellchild
2022/06/03(金) 10:07:48.75ID:4Vn064ao0
おk

聴いてみる
ありがと
2022/06/03(金) 11:12:45.45ID:1+Nwi5Q20?2BP(1000)

Intestine Baalism - An Anatomy of the Beast
(メロデス色よりもスウェディッシュデスとOSDMの色が強く残ってる。
自分が見る限り、日本で一番評価されてるデスメタルアルバムだと思う)
SOB - Gate of Doom (グラインドで有名だけど、デスメタル化したアルバムで、おそらくこれも重要なアルバム)

Ritual Carnage - Every Nerve Alive (デスラッシュ寄りのデスメタルで切れ味最高)

COFFINS - Beyond the Circular Demise (ドゥームデス寄りのOSDMで、海外人気も圧倒的に高い。最近のアルバムで音が良い)

INVICTUS - The Catacombs of Fear (スラッシュメタル寄りのデスメタルで、今の時代に珍しいバランス感覚が海外で高く評価されてた)

Transgressor - Ether for Scapegoat (日本のオールドスクールデス、デスメタル黎明期の話するとたぶん欠かせないアルバム

Defiled - Divination 
(アルバムごとに好き嫌いあるけど、このアルバムは最高傑作。OSDMっぽさ、フロリダ系っぽさ、Cryptopsyっぽいアバンギャルド差のバランスが最高)
2022/06/03(金) 11:28:32.34ID:7dSLv+0q0
>>757
Gate of Doomいいよね
コリン・リチャードソンの音作りも素晴らしい
2022/06/03(金) 11:41:41.32ID:1+Nwi5Q20?2BP(1000)

>>758
クオリティが高いよね
2022/06/04(土) 13:26:02.45ID:oVjVTOeM0
>>740
マシンへッドのヴォーが参加してる曲いいね
2022/06/04(土) 17:49:40.24ID:2n7zFfE10
Decapitatedの新譜かなり良いけど前作の方が好きだわ
2022/06/04(土) 22:45:16.01ID:ZcNa5UHY0
Starforgerってファイナルファンタジーなメロデスかっこいい
2022/06/05(日) 09:15:15.23ID:JU8dt8oG0
>>757
詳しくありがとう

全部聴くのは大変だが順を追って聴いてみるよ

GoreventのEmbyonic Depravityとの共演アルバムをGorevent目当てで聴いたけどEmbyonic Depravityが凄すぎてブッ飛んだ
イヤGoreventもイインだが…

マジで狂気に満ちたサウンドだな
2022/06/05(日) 09:18:31.72ID:JU8dt8oG0
上で確か書いたけどカニコーはホラー的な聴き方も出来るけどグランジ的な聴き方も出来るのがいいな
曲もキャッチーだし

ニルバーナとか好きな層もスンナリ聴けそうと言うか

ホラー感特化みたいなデスメタルも多いしね
2022/06/05(日) 09:20:32.88ID:JU8dt8oG0
カーカスとかサフォケイション辺りはデスメタルでもあんまホラー感ないな(カーカスの1stはまあまああるけど

イヤ
当時はあったのかもしんないけど今聴いたら
2022/06/05(日) 10:51:34.97ID:GGWf5yZD0
IN FLAMES久々に聴いたらヌーメタになってて草
767名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/05(日) 10:55:24.87ID:BmwdFG9E0
貧乏人に草草草
2022/06/05(日) 11:26:23.28ID:R9Mw/pO/0
The Halo Effectが実質In Flamesってことで
2022/06/05(日) 11:37:56.54ID:Kioj7mL/0?2BP(1000)

今まで4曲公開されたけどThe Halo Effectは思ったよりちゃんとメロデスやってるね
1曲目のときはモダンな路線かと思ってたけど
昨日公開のThe Needless Endなんか、WhoracleのFood For The Gods系だし、3rd、4thを思わせる曲が多くてうれしくなってる
2022/06/05(日) 11:45:26.36ID:cg3JuUmJ0
ダートラとインフレのいいトコ取り
2022/06/05(日) 21:47:17.55ID:DZW2/dGy0
スラッシーな曲あるのかな?
2022/06/05(日) 21:51:05.00ID:CIpSCrjG0
メンバー全員インフレイムスでミカエルは作曲してないのにダートラっぽさがあるの謎だよな
2022/06/05(日) 21:58:11.76ID:lGxIBEr40
デキャピの新譜聴いたけど、これっていいか?
1stから聴いてきた身からすると「アイデアの枯渇がひどい」、「マンネリ」としか思えんかった

女性voとマシへのロブとのコラボが新機軸ではあるが、言い換えるとそこしか見所なしとも言える
まあ俺が年取ったってことなんだろうな
2022/06/05(日) 22:29:49.33ID:lGxIBEr40
ハロー エフェクトはメタリカがデス マグネティックアルバムを出した頃のイメージに近いわ
やっと帰ってきてくれたか、でもみんな年取ったなあ、、という感じ
往年のメロディが戻ってきてくれてるけどなんかもたついてるんだよな
まあ彼らにブラストビートを期待するのはちと筋違いだけどもw

でもなんでだろうな、インフレっぽくもありダートラっぽくもあり、まさにいいとこ取り成分なんだなぁ
2022/06/05(日) 22:32:39.46ID:lGxIBEr40
BURRNで酒井コーが暴れてた心境がなんとなくわかってきたw
期待値が高すぎるんだな、おそらく
リッチーに心酔してればそりゃイングヴェイはパチモンに思えただろうしw
2022/06/06(月) 00:48:50.41ID:BGw/J8xp0
デキャピは次のアルバムでメロデス化する
2022/06/06(月) 01:35:33.53ID:CVbfFIm+0
Opethが次のアルバムあたりでデス路線に回帰してくれんかなあ
2022/06/06(月) 14:32:44.46ID:PN+hE5Qj0
デキャピは元々リフのアイデアは乏しかったがスピーディなリズムに乗せるのが巧かった
それが一時期モダン化してしまい一気につまらなくなったのが最近また以前のスタイルに戻りつつあるという印象
2022/06/06(月) 14:33:16.28ID:LznWklQ00
Temple Of Void最高でした
2022/06/06(月) 15:31:30.79ID:CVbfFIm+0
デキャピはオリジナルドラマーがいなくなった時点で終わったという印象
ドリームシアターからポートノイがいなくなったらスリリングな曲が消えたのと一緒
2022/06/06(月) 19:39:46.46ID:kMihauql0?2BP(1000)

Decapitatedは1stが最高、次がOrganic Hallucinosis
それ以降はかっこいいデスコアバンドみたいな印象
どこかで聞いた曲を俺たち風にアレンジしましたみたいな曲もけっこうあり
アーチストというよりは商業ミュージシャンみたいな印象
2022/06/06(月) 19:49:22.32ID:kMihauql0?2BP(1000)

>>779
いいドゥームデスアルバムだったね
神秘的なドゥーム色が強くなった印象で好み
2022/06/06(月) 19:52:26.04ID:tOvP6xA20
ORIGINの新作は伝統芸能だな
DECAPITATEDの新作の出来が良すぎて、ぜんぜん話題になってないか
2022/06/06(月) 20:24:28.89ID:qKJJAk4h0
Decapitated、新譜は個人的には好きなんだけど「方向性が合わない」と言う人の気持ちはわかる
2022/06/06(月) 20:27:20.70ID:kMihauql0?2BP(1000)

デスコアみたいなもんだと思う
デスコア好きだから楽しめるけどデスメタルとしてはつまんなすぎ
2022/06/06(月) 20:52:16.94ID:EV9y5JMf0
デキャピはメシュガーみたくポリリズムに色気を見せてみたが見事にコケたので新曲の方向性は総じて安心感がある
2022/06/06(月) 20:59:37.80ID:aJj+LItJ0
メシュガーポリリズムじゃない定期
2022/06/06(月) 21:13:41.34ID:kMihauql0?2BP(1000)

DecapitatedのWinds of Creationかっこよすぎる
こういうのでいいのに・・・
2022/06/07(火) 01:15:28.50ID:voO+++de0
Decapitatedがデスコアとか言ってる奴はデスコア聴いたことないニワカだろ
グロウルからフライスクリーム、ガテラルまで次々に切り替えるような幅がある歌唱法とか極端なブレイクダウンみたいに、デスコアに必須な要素がまず無い時点で
ザクザクリフのニュースクールタイプのデスメタルでしょ
790名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/07(火) 06:52:46.53ID:7X6Pp3B40
デキャピってまだ自分探し?
wいい年こいて
聴き手と同じ甘えた
感覚なのか

そういうのが好きとか言っちゃう感性ってどうなの?w
2022/06/07(火) 07:08:03.99ID:T8MeA6FO0
デキャピはヴェイダーのような突撃デスやるのが一番しっくりくると思うが何故かソコには手を付けないという異端児
2022/06/07(火) 07:17:05.07ID:OtM0Cn/W0
>>786
Decapitatedでポリリズム使ってる曲ある?
2022/06/07(火) 08:43:54.86ID:hjpUN/jM0?2BP(1000)

>>789
デスコアにブレイクダウンは必須じゃないし
歌唱法もバンド次第

”みたいなもん”って書いてるけどね
Xenobiotic ? "The Mordrake Trilogy"

ニュースクールデスって、00年ごろの雑なくくりでしょ
とくにリラプス中心で、デスグラインドとかも含まれてたやつ
Cephalic Carnageのフォロワーでいいじゃん
カチッとしてるってことで、一時期はKrisiunもニュースクールみたいに言われてたし
ピロピロしてるってことでブラジリアンデスメタル全体をニュースクールに入れるみたいな人もいたし
ジャンルとしては曖昧もいいとこ



2011年からのDecapitatedはあきらかにニューメタルやメシュガーの影響があるし
新譜にJinjerやMachine headのメンバー入れてる事からもわかるよね
セファとくらべても明らかに軟派だし、デスコアと親和性高いよ
2022/06/07(火) 08:47:05.17ID:hjpUN/jM0?2BP(1000)

DECAPITATED - Veins (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=63LhcfdkbOg

これがニュースクールデスメタルか?って言われたら違和感ありまさあね
90年代後半のニューメタル系の、スリップノット的なインダストリアルなビートとリフで
2022/06/08(水) 13:37:26.31ID:YoHDIRP30
同じポーランドだからイメージ的にそう思えるだけなんだろうね
とはいえポーランド産はデス/ブラックどれも無骨なストロングスタイルな気はする
2022/06/08(水) 23:05:26.12ID:TIDFku650
あの女性ボーカルはJingerか
つべで何曲か見たことあるけど、男勝りな性格なんだろうねきっと
こういう世界で何年も生きていくのは本当に大変だと思うわ・・
老けて容姿が崩れたら一気に終わりだろうし・・
2022/06/08(水) 23:07:14.95ID:p9xdKi2D0
Jingerの動画って再生数すげーからさぞかしクールなバンドなんだろうと思ったけどただボーカルが女なだけのバンドだな
2022/06/08(水) 23:54:51.34ID:TIDFku650
つい1時間ほど前にうpされた動画
いいじゃんこれ
デキャピよりこっちの方が興奮するんだけどw
ラムオブゴッドの全盛期くらいの勢いあるんじゃね?

JINJER - Call Me A Symbol (Official Video) | Napalm Records
https://youtu.be/XzeNF7hf5lo
2022/06/09(木) 08:35:54.11ID:nxKctHgh0
JingerはOTEPとかのニューメタルをベースに、最近のメタルコア、Djent、デスコアとかのいいところ吸収したエクストリームメタルって感じで
強烈な個性はないけど質が高くて幅広い曲があって、商業エクストリームメタルバンドとしてはとても優秀だよね
800名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/09(木) 18:26:09.50ID:Dgv/Igqy0
>>799
商業エクストリームは的確な名付けだな
2022/06/09(木) 18:33:07.77ID:Thrk9TLT0
モダンデスメタルの急先鋒は何なのか
2022/06/09(木) 20:12:48.98ID:jNDUlaEj0
JINJERだぞ
2022/06/10(金) 09:59:29.80ID:eSzxzgcG0
471 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 Mail: sage 投稿日: 2009/06/12(金) 14:03:39 ID: djAJVRfbO
それもあるけど、やっぱIN FLAMESは捨てる事が出来ないなー
まあ次で10枚目だから初期みたいな慟哭リフが出て来るかもしれんよ。今までの良いとこ取りみたいな。

473 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 Mail: sage 投稿日: 2009/06/15(月) 00:51:55 ID: 5g7J4JdbO
>>471
衝突ってよりは叙情でしょ
コンセプトは「ヘヴィなアイアンメイデン」なんだから
2022/06/10(金) 10:00:25.10ID:eSzxzgcG0
477 : 名無しさんのみボーナストラック収録 : 2009/06/15(月) 05:27:15 ID:jA3oIyc90 [1/1回発言]
慟哭を衝突と間違えてみっともない
指摘されて逆ギレするのもみっともない
顔真っ赤で語尾に突っ込むぐらいしか出来ないのもみっともない
さすが携帯厨

480 : 名無しさんのみボーナストラック収録 : 2009/06/15(月) 22:06:37 ID:5g7J4JdbO [4/5回発言]
>>477
顔真っ赤?だれが?
むしろお前の寒さに全面蒼白だっちゅーの
大体「慟哭リフ」ってなんだよ?初めて聞いたわ
んなわけわからん物を押し付けんなよ
805名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/10(金) 10:20:06.68ID:1pLYx2Sz0
ブチギレで草
2022/06/10(金) 13:47:28.55ID:WUt0r8vc0
ジンジャーってウクライナのバンドなのだな
応援したくなってきた
2022/06/10(金) 13:49:02.45ID:WUt0r8vc0
慟哭と言えば工藤静香だな
若い子は知らんか
808名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/10(金) 13:58:16.67ID:hjMvHf3n0
しかしオリジンってアルバム枚数重ねるごとに進化していくよな、、、
今回のアルバムなんて捨て曲ないし。。
2022/06/10(金) 22:27:08.40ID:WUt0r8vc0
オリジンの新譜つべで漁ってみた
最初の2曲だけでもうお腹いっぱいだわ
若い頃はこういう勢いだけの音でも満腹食べられたけど、流石に捻りがないとおっさんには厳しいわ
2022/06/10(金) 23:39:09.47ID:SEOKABXS0
逆張りマウント割れ厨
2022/06/10(金) 23:57:14.53ID:d8mUczhj0
捨て曲が無いイコール大きくデスメタルから逸脱したナンバーが無いとも言えるのでそれをマンネリと取るかいつものオリジンやなと取るかで満足度は異なるだろう
一方でデキャピくらいバラエティに飛んでいるのも逆に感想が難しい所ではある
812名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/11(土) 00:02:28.83ID:JYjHfggc0
適当に漁って得意気に語ってる奴って何かみっともないわなw

買って入手して聴き込めよ
2022/06/11(土) 00:11:49.32ID:xdLRUmzS0
聴く価値がないと見切る俺の反射神経、大局観すげーって言う話ですよ
おしまい
2022/06/11(土) 00:13:01.56ID:xdLRUmzS0
何でもかんでもディスるわけじゃないからな
いい音があればベタ褒めするゾ
待ってろヨ
815名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/11(土) 00:15:44.60ID:JYjHfggc0
('・c_,・` )プッ
恥晒し乙やなwww
816名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/11(土) 01:43:19.59ID:9TTf2Gml0
いわ、いや言わないで!
2022/06/11(土) 07:18:20.88ID:diYj+J1r0?2BP(1000)

>>809
わかる
同じことやりすぎ
噛みついてきてるの新しいバンド買わない人だと思うから相手にせんでいいよ
2022/06/11(土) 07:20:10.59ID:diYj+J1r0?2BP(1000)

同じことやってるだけじゃなく、とにかくずーとぺちぺちやりすぎで起伏が少ない
AメロBメロずっとひねりのないスネア連打やりすぎ
2022/06/11(土) 09:18:46.09ID:xcBnG/+N0
噛み付いてるのお前らじゃん
2022/06/11(土) 09:29:50.81ID:diYj+J1r0?2BP(1000)

Origin自体に噛みついてるので、好きな人が好きなのは否定してなくない?
2022/06/11(土) 09:33:11.19ID:diYj+J1r0?2BP(1000)

ところで、soreptionの新譜が出た
Soreption - The Artificial North (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=0CS_TDabluo
このバンド、俺にとってはデスコアみたいなものなんだけど
今はこういうDjent入ったバンドもテクニカルデスの範疇らしい

メシュガーもテクニカルデスと言われてたから当然なんだろうけど
なんかしっくり来ない

音楽としては普通に気に入っている
2022/06/11(土) 09:34:10.19ID:diYj+J1r0?2BP(1000)

Soreptionは10年以上やってて、初期はデスコアにくくられてた記憶がある
2022/06/11(土) 11:47:52.84ID:MfOFhuq10
Tomb Moldの新曲聴いたけど相変わらずかっこよくて安心した
アルバム期待できるわ
2022/06/11(土) 12:36:54.24ID:diYj+J1r0?2BP(1000)

https://tombmold.bandcamp.com/album/aperture-of-body
デモか
カセットも売ってたんだね
825名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/11(土) 20:53:57.68ID:gu+9pOUX0
オリジンがその程度って事を今さらここに書いてる
ヤツ馬鹿すぎ
2022/06/11(土) 21:00:31.69ID:diYj+J1r0?2BP(1000)

今更持ち上げる人がいるからしょうがないでしょ
2022/06/11(土) 21:11:53.14ID:l+hG5bM30
>>821
高速グロウル的なボーカルええな
2022/06/11(土) 21:34:41.31ID:Vyty8Nr60
自分が良いと思えばそれでOKだよ
そりゃ悪く思う人もいるだろうなあでいい
2022/06/11(土) 21:57:31.84ID:diYj+J1r0?2BP(1000)

>>827
archspireとかに通じるところがあるね
ここら辺はさすがにフィジカルがモノを言うjね

>>828
そうなんだけどね
2022/06/12(日) 14:49:47.08ID:1x4cixlA0
久しぶりにモビエンのC聴いてるけどやっぱりいいね
この禍々しい空気はなかなか出せない
2022/06/16(木) 00:01:28.31ID:Puy+TxTe0
ピッチフォークの上半期ベストにUndeathがランクイン

https://pitchfork.com/features/lists-and-guides/best-albums-2022-so-far/
2022/06/16(木) 00:36:34.45ID:xyPHgBsD0
RINGS OF SATURNの新作、インストでつまらんな
ボーカル加入させればいいのに
2022/06/17(金) 21:11:58.71ID:ogn5Th0G0
ベタすぎるメロデスが最高
DARKNESS EVERYWHERE "Darkness Everywhere" (OFFICIAL VIDEO)
https://www.youtube.com/watch?v=FhPviHKxHOw
2022/06/17(金) 23:37:15.25ID:Sc0M7zqp0
最低
2022/06/18(土) 01:37:35.74ID:OWDtJ0F90
インフレイムスの新曲マジで話題独占してるな
2022/06/18(土) 01:46:32.71ID:V2NvB7/f0
昔のインフレイムスが帰ってきたとか言われてるけどああいうアットザゲイツみたいな曲は初期にも無かったと思う
2022/06/18(土) 09:55:14.91ID:fk/QGVrg0?2BP(1000)

カムクラ当たりの路線をAt The GatesのBlinded By Fearのフォーマットに落とし込んだ感じだね

2ndや3rdの頃だとGraveland、Food For The Gods、Morphing Into PrimalはAt The Gatesの影響が大き目だと思うけど「あの曲だ!」というほどのパクリ感はなかったかもね

>>833
いいよね!
2022/06/18(土) 09:56:10.62ID:fk/QGVrg0?2BP(1000)

カムクラあたりの路線をAt The GatesのBlinded By Fearのフォーマットに落とし込んだ感じだね

2ndや3rdの頃だとGraveland、Food For The Gods、Morphing Into PrimalはAt The Gatesの影響が大き目だと思うけど「あの曲だ!」というほどのパクリ感はなかったかもね

>>833
いいよね!
2022/06/18(土) 09:57:01.30ID:fk/QGVrg0?2BP(1000)

カムクラあたりの路線をAt The GatesのBlinded By Fearのフォーマットに落とし込んだ感じだね

2ndや3rdの頃だとGraveland、Food For The Gods、Morphing Into PrimalはAt The Gatesの影響が大き目だと思うけど「あの曲だ!」というほどのパクリ感はなかったかもね

>>833
いいよね!
2022/06/18(土) 09:57:34.46ID:fk/QGVrg0?2BP(1000)

ブラウザの調子が悪くて連投してしまった。ごめん
841名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/18(土) 10:35:57.15ID:CrkFTsBg0
カムクラ?ラーメンの話してんのかお前は?
842名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/18(土) 11:08:18.89ID:fk/QGVrg0?2BP(1000)

カ・ム・ク・ラ!
2022/06/18(土) 12:55:46.37ID:edoAonUD0
471 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 Mail: sage 投稿日: 2009/06/12(金) 14:03:39 ID: djAJVRfbO
それもあるけど、やっぱIN FLAMESは捨てる事が出来ないなー
まあ次で10枚目だから初期みたいな慟哭リフが出て来るかもしれんよ。今までの良いとこ取りみたいな。

473 名前: 名無しさんのみボーナストラック収録 Mail: sage 投稿日: 2009/06/15(月) 00:51:55 ID: 5g7J4JdbO
>>471
衝突ってよりは叙情でしょ
コンセプトは「ヘヴィなアイアンメイデン」なんだから
2022/06/18(土) 17:48:05.09ID:NT7TdW8g0
ずっと作ってるとは言ってたけどDISMAのEPがようやく出てた
円安だから海外から買うのもキツいけどしょうがないか…
2022/06/18(土) 18:01:34.89ID:+SzuocLY0
あれ?DISMAってBandcampのページなかったっけ?フォローしてると思ってたけど通知来なかったなぁ
846名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/18(土) 18:37:48.55ID:fk/QGVrg0?2BP(1000)

>>844
ボーカルがナチだという非難をうけてページが削除された
2022/06/18(土) 20:18:21.75ID:r+4heRA90
>>835
アンダースがほぼウッフンしてないのがいいね
2022/06/18(土) 20:43:11.48ID:14pL3NCy0
代表曲をパクるとかほんとメロデスは終わってるな
作るのも聞くのも恥も外聞もないジジイだから
終わってる自覚すらないのか
2022/06/18(土) 20:45:46.47ID:fk/QGVrg0?2BP(1000)

名曲の再解釈によって差延が生まれ、それが新しいメタルを生み出していくのがメタルの良さでしょうが?
2022/06/18(土) 21:09:49.30ID:R4QCoRKj0
BEHEMOTHの安定感
2022/06/18(土) 22:02:53.69ID:wfdnsBm70
インフレイムスは良かったけどソイルワークの新曲は最低だな
2022/06/18(土) 22:24:52.30ID:aXckW4bU0
インフレイムスの曲聴いた
俺もカムクラリティの1曲目を思い出した

アットザゲイツっぽさは無くは無いが、やっぱり自分はテイクディスライフの雰囲気の方が脳裏をよぎってる

まあでも歳をとったせいか、血湧き肉躍るほどの高揚感は出ないなあ
20代って偉大だねえ
結婚なんていう一か八かの賭けができるのも20代なんだろうなあ
2022/06/18(土) 22:30:30.72ID:aXckW4bU0
デスメタルというジャンル(スレイヤーの凶暴性を上回る獣性)が出てきて興奮し、
数年後にメロデスなどというデスメタルに美メロが乗ったジャンルがまた生まれて号泣して
こう言う新ジャンル登場、出産現場にリアルタイムで立ち会えたのはほんと良い思い出

今のメタル(デスメタル)の最先端には精通してないけど、新ジャンル勃興〜誕生はこれだよ
というのがあったらみんなぜひ教えてね
だいぶ煮詰まってるから針を通す新しい穴を見出すのは容易ではないと思うけどさ
854名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/18(土) 22:43:38.53ID:fkogDxxz0
いわゆるオールドスクールなデスメタルじゃなくてモダンなデスメタルっていうとどんなバンドがあるんだい?やっぱデスコアになるのか?
2022/06/18(土) 23:00:16.23ID:i9KGqDWM0
昔のブルデススレだとニュースクール=スラム系ってイメージだったけど
モダンって表現だとテクデスとかになるんでね
856名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/18(土) 23:49:08.87ID:4DyPlvYz0
テクデスというとアーチスパイアみたいなのか
2022/06/18(土) 23:53:41.78ID:vRIis+4a0
>>851
SOILWORKの新曲はだいぶナヨっていまいちだね
新アルバムもそういう路線でいくのかもしれんな
2022/06/19(日) 13:47:58.67ID:tmw72NZr0
>>849
名曲を聴いた新しい世代が新解釈でリバイバルするのはいいんだよ
本人が焼き直しでリバイバルしようとするのがすごくダサい
2022/06/19(日) 15:01:23.34ID:srlLoeq50
Dan Swanoが手掛けてる
Sentinent HorrorやCarnal Savageryはめちゃええわな
2022/06/19(日) 16:31:52.06ID:tmw72NZr0
>>858
それをダサイと思う感覚があったら
メロデスなんかやってないw
2022/06/19(日) 16:50:18.98ID:5uj9TNUa0
自演がバレた瞬間である
2022/06/19(日) 16:58:05.60ID:tmw72NZr0
そう自作自演だよ、ダサイだろ?
これがいまメロデスがやってること
2022/06/19(日) 17:04:29.98ID:4n86Uzju0
メロデスのモノマネでしかなかったメタルコアは進化したのにメロデスは変わらないよな
2022/06/19(日) 17:31:57.68ID:rLKbl76k0
ソイルもキーボード少なめにしてほしい
2022/06/19(日) 19:01:31.54ID:sJHFJ6KL0?2BP(1000)

>>863
メロデスもいろいろ変わったけどなあ・・・
2022/06/19(日) 19:23:14.01ID:2ukZUboz0
一口にメロデスと言っても、メロディの種類は「ネオクラ由来」、「アイアンメイデンみたいなクサメロ由来」、「ジャズっぽい知的な音階由来」の3パターンに概ね分かれるんじゃなかろうか

ネオクラ由来としてはチルボドが代表かな
とっつきやすいけど、意外と読みやすいというかワンパターン化しやすい(その辺はイングヴェイサウンドと同じ)

アットザゲイツやインフレイムス、ダートラなんかは多分アイアンメイデンみたいなクサメロが支配してるよね
感動的でドラマチック

ジャズっぽいのは、個人的にはカーカスの3rd(アモットが加入して最初のアルバム)かな
一筋縄ではいかないひねくれたメロの宝庫、何らかの化学反応というか魔法がかかってるような奇想天外なリフの洪水

個人的にメロデスの最高傑作は何かと問われたら、カーカスの3rdを挙げるようにしてる
4th(ハートワーク)も最初に聴いた時はおしっこちびってしまったけど、今冷静に聴いたらトータルの完成度では3rdが上だね
2022/06/19(日) 19:30:59.57ID:2ukZUboz0
ナパームデスにメロディが入ってタメが出てきたり、メシュガーみたいな変態っぽい音が出てきたり、
アトロシティみたいに仰々しすぎるドラマチックな音が出てきたり

はたまたエイシストとかシニックみたいなIQの高そうなメロデスを実演する奴が出てきたり

チャックシュルディナーはメロデスをやってるという意識はあったんかなあ
初期の荒々しい音もいいし、メロディに磨きがかかった中期の名盤も宝物だし

ほんとああいう時代にリアルタイムで立ち会えたのは幸せだわ

今の若者は初音ミクみたいな機械的な音にそういう感動、新世紀感を覚えるらしいが
2022/06/19(日) 19:37:04.71ID:2ukZUboz0
オーペスのリーダーもそうだけど、あの革命的な変化の時代、
70年代プログレのドラマチックな音を知りつつ、それを90年代にどうやってアップデートできるか、を
考えて実際に具現化できたやつが最終的には生き残ってるというか、歴史の節目にいい仕事をしてるという
気がするね

カーカスほどは評価されてないけど、オーペスのブラックウォーターパーク以降のプログレメロデス路線も
後世評価されるというか、辞書には載るような気がしてるよ
2022/06/19(日) 20:16:24.70ID:sJHFJ6KL0?2BP(1000)

やっぱりThe Chasmの新譜いいなあ
2022/06/19(日) 22:53:02.39ID:eiOboTb30
The Chasm新作今までで一番聴き易くて良い
2022/06/19(日) 23:27:05.69ID:Jg3lyZNU0
>>866
5chの長文は90パー以上ゴミだけど、この長文3連投は読み応えあった
私もどちらかと言えばジジイの回顧厨なので書かれてることはよく理解できるよ
2022/06/19(日) 23:31:18.40ID:dnlAoiD70
自演すんな
2022/06/19(日) 23:40:10.21ID:CnsXSApS0
自演ガー、自演ガー
2022/06/19(日) 23:46:44.65ID:SvGODJ/80
>>868
スウェーデンて曲者バンド多いよね
Entomed しかりDismember しかり
Entomed からヘラコプターズが出来た時とかメタルの世界も奥深いと感じたものだわ
2022/06/20(月) 07:52:21.96ID:IjEOKHMS0
>>870
以前はちょっとクセの強い展開で、それもまたよかったけど
今回はブラッケンドでヘヴィメタル的なキャッチーさもあるデスメタルって感じでかなり聴きやすいね
2022/06/20(月) 07:55:15.04ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

OPETHって普通にもうメタルの教科書のってるレベルのトップオブトップだけど
懐古おじさんは海外の情報とかに疎いからしょうがないよなと思った
2022/06/20(月) 12:23:28.56ID:jB6DVe8Q0
>>866
結局アットザのスローターとかダートラの2ndとかカーカスの3rdとかを
越す名盤って出てこないもんなぁ
今の界隈は行き詰まってて、革新的なレベルの名盤が出て来づらいのかも
2022/06/20(月) 12:32:00.06ID:IKVKdfLu0
>>877
以前も書いたけど、クリプトプシーでこのジャンルは完成、完結したという気がする
あとは余白、余韻だわ
今のバンドを熱心に追いかけてる若造には悪いけど
2022/06/20(月) 12:56:50.33ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

老害らしいレスでほっこり
2022/06/20(月) 13:44:21.24ID:zLCs5EAO0
反論できない罠
881名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/20(月) 14:45:17.62ID:ErHOgeYA0
クリプトプシーってメロデスじゃないでしょ
名前を挙げてるバンドでもエイシスト、シニック、メシュガーなんかも一般的にメロデスにはカテゴライズしない
オーペスもそうだな
2022/06/20(月) 14:49:17.27ID:nbCJMucH0
まあでも、自分が感じた解釈を大切にしたいという気持ちもわからんでもない
メロが入ったデスメタルイコールメロデスという解釈もありっちゃあり
2022/06/20(月) 14:50:31.24ID:nbCJMucH0
まあ、878はクリプトプシーがメロデスとは一言も主張してないけどね
2022/06/20(月) 15:23:17.02ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

>>880
相手にしないだけだよ
みんなが良いと知ってるどメジャーを褒めてるだけで中身がないレスだし
「あ、あれに触れてない。あれにも触れてない。浅いなあ」と思うだけだし
人格的にも問題あるのは過去のレスでわかってるからね
2022/06/20(月) 15:23:55.84ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

なんというか
ふるくてマニアックなバンドの話をするでもなく
新しいバンドを聞くでもなく
とくにデスメタルにこだわりがなさそうなのにデスメタルスレに執着してるのが本当に怖いよ
2022/06/20(月) 18:04:39.19ID:VVK1cT+s0
マイナーなバンドは、何か理由があってマイナーなんだけどな
逆もまたしかり
2022/06/20(月) 18:33:06.08ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

老害が知らないだけで、有名だよw
2022/06/20(月) 18:39:36.10ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

メロデスは進化してないんじゃなくて、進化しすぎて他のジャンルにくくられたりしてるだけやね
FFやInferi、Stortregnみたいにテクデスになったり
SAとかShxxxxxxxnarとかNOみたいなプログレッシブエクストリームメタルになったり
Persefoneみたいにプログレメタルになったり
後期のInsomniumやBe'lakor、Eternal Stormみたいにアトモスフェリックめになったりね
2022/06/20(月) 19:20:34.76ID:NYPA5eAt0
>>866
そう言われりゃそういう3パターンに分けられるね
今晩カーカスのグロジャケCDをオカズにご飯食べるわw
2022/06/20(月) 19:26:04.18ID:cSupv0YL0
クリプトプシーはメロデスっぽい曲もあるよね
endless cemetryとかcold hateとか
2022/06/20(月) 19:27:58.83ID:dTjIguDz0
2ndなんかただのネオクラやん
2022/06/20(月) 19:30:14.03ID:BmkwyT+H0
Cold Hate,Warm Bloodはメロデスの理想形と言っても過言じゃないよね
あのギターソロを最初に聴いた時はぶったまげたなあ
2022/06/20(月) 19:31:36.15ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

At The GatesやDark Tranquillityがiron maiden系は無理ありすぎだし
Unanimatedのようにブラックメタル的なもの(ネオクラではない)や
Ebony Tearsのようなフォーク(1st)や、それとも違う控えめの哀愁(2nd)とか
AmorphisやKalmahのようにフォーク色が強いものもあるし
SacrilegeやWintersunはアイアンメイデン系か?とか考えると非常に微妙ですね

まあ、メロデスについても適当言ってるだけなんでしょうね

At The Gatesなど初期のメロデスバンドの一部は初期Paradice Lostの影響を受けていたと言っていて
実際コード進行などに影響が見られるんだよね
2022/06/20(月) 19:35:28.31ID:1bUoMtl40
他人の意見は全否定で俺様が一番偉い、てか
「ダークトランキュリティ アイアンメイデン」でググれば楽曲の類似性を指摘する声なんていくらでも上がるのに
2022/06/20(月) 19:38:45.94ID:b5Vtzec50
>>894
変な画像貼り付けてコテハンぶってる時点でお察しでしょ・・
2022/06/20(月) 19:45:13.47ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

>>894
今日は単発が多いね

みんなちゃんとDark Tranquillityを聴いてないんだろうね
あと、ヘヴィメタルぽい要素をなんでもメイデンと言い過ぎ

ギャラリーに関して言えばベースがちゃんと聞こえるところがメイデンっぽいのかもしれないねw
スカイダンサーは聞いたかな?

Dark TranquillityはIron Maidenの要素は非常に薄い方
ヘヴィメタル的であることをIron Maidenというならそうなんだろうけど
トレモロピッキング、ブラストや、ミュートを効かせた短音リフなど
アイアンメイデンにはない要素が多く、コード進行も展開もメイデン的ではない

Dark Tranquillityはパワーメタルの影響を公言していたので、それをもとに考えると
独特な短音リフがパワーメタル由来で複雑化したものなのがわかるね
一見異質なPunish My Heavenのイントロの技術もHelloweenなどの影響があったと補助線を引くと意外とすんなり受け入れられる

また、トレモロピッキングやブラストビートはブラックメタルや初期のEntombedなどと同時期だね
実際、Dark Tranquillityのデモはリフも展開もかなりEntomed(Nihilist)っぽさがあり
そこにだんだんパワーメタル要素やブラックメタルぽさが加わって行ったのがよくわかる

とまあ、ここまでダートラを聞き込んでのレスかな?
2022/06/20(月) 19:46:56.98ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

ベテラン気取りのニワカなのは別にいいから
メロデスは終わったとか、デスメタルは終わったみたいなバカなこというのやめようよ
2022/06/20(月) 19:47:25.27ID:CfmCkZIy0
>>896
君がなんと言おうと、ダートラとアイアンメイデンを結び付けてる人間は少なからずいるんだよ
それが答え
2022/06/20(月) 19:48:25.41ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

>>898
そうなんだろうね
君はその大勢なんだ
あまり聞きこまないでちょっとメロデスかじってさよならする人たちでしょ
Burrnのレビューをそのまま真に受けちゃった人が多いだけじゃないかな
2022/06/20(月) 19:48:39.40ID:CfmCkZIy0
>>892
同意っす
2022/06/20(月) 19:48:40.73ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

IDコロコロ変えすぎでしょ
2022/06/20(月) 19:49:03.04ID:e9KCQ2vf0
別に他人の意見なんかどうでもよくね
お前ら自分の考え押し付けすぎよ
2022/06/20(月) 19:49:26.96ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

>>902
俺が怒ってるのも
デスメタルが終わったとかメロデスが終わったとか言い出したおじさんのせいだからな
2022/06/20(月) 19:49:51.50ID:CfmCkZIy0
>>899
君よりはちゃんと聴いてるよ
上の長文もどこかから借りて来たようなテンプレだしさ
2022/06/20(月) 19:50:17.20ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

>>904
そうなんだ
どこから借りてきたのか書いて見て
似たようなこと書いてる人が他にもいるんだ
うれしいな
友達になれそうだ
2022/06/20(月) 19:50:19.79ID:CfmCkZIy0
>>902
だわな
2022/06/20(月) 19:50:40.90ID:CfmCkZIy0
>>905
その前に「ダートラ メイデン」をググってみようぜ
2022/06/20(月) 19:51:08.58ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

デスメタルやメロデスはこれからも盛り上がっていくから楽しみだね
2022/06/20(月) 19:51:15.33ID:CfmCkZIy0
ググり方くらい知ってるよな?
2022/06/20(月) 19:51:26.56ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

>>907
それについてはもう返答したじゃん
2022/06/20(月) 19:52:18.59ID:CfmCkZIy0
>>910
答えになってないってw
君以外の人間の少なからずが両バンドの共通性を認識してるってこと
2022/06/20(月) 19:52:35.57ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

やっぱりGorgutsの影響ってすごいね
自称ベテランくんはGorgutsについて語ってくれよ
2022/06/20(月) 19:53:27.84ID:CfmCkZIy0
あかんわ、こいつ
すぐ議論を別の場所に持って行きやがる
2022/06/20(月) 19:53:27.92ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

>>911
だから、それはちゃんと聴いてないだけだって
君みたいに新しいバンドも買わない、有名どころしか聞かない奴の感性は相手にしてないよ
2022/06/20(月) 19:53:49.85ID:CfmCkZIy0
>>914
お前もちゃんと聴いてない
以上
2022/06/20(月) 19:55:39.58ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

>>915
わかったわかった
じゃあこの話やめとこう
話しても無駄でしょ、お互い

デスメタルもメロデスも別に終わってないってことでいいね
2022/06/20(月) 19:56:05.73ID:jB6DVe8Q0
ま、排他主義はダメだね
それ以上でもそれ以下でもないわ
2022/06/20(月) 19:57:16.31ID:oFcU0mj10
>>916
全盛期は過ぎ、しょぼいバンドが地味に活躍してるってことなら「終わってない」な
2022/06/20(月) 20:02:44.28ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

>>917
そうだね
やっぱりいろいろ聞かないよね

>>918
老害のモノマネうまいね
で、老害としてはGorgutsについてどう思う?
2022/06/20(月) 20:02:54.96ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

聞かないよね → 聞かないとね
2022/06/20(月) 20:03:30.43ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

ニクラス・サンディンのインタビューもってきたよ

I didn’t have much of an interest in music until the age of 12-13 when I (along with the rest of the to-be DARK TRANQUILLITY members) discovered metal. A friend had somehow gotten hold of a couple of vinyl’s including HELLOWEEN’s”Walls of Jericho” and KREATOR’s “Flag of hate“, and from then on things rapidly progressed. We soon were a part of the tape trading circuit and travelled to any small underground show we heard about. The obvious next step was to learn to play an instrument myself, so I picked the guitar up at the age of 14. There really weren’t any guitar hero style of idols in the picture, and to this day I’m more interested in genuine songs than skilled instrumentalists, but the main inspiration behind the early days of DARK TRANQUILLITY. were probably KREATOR, SABBAT (UK) and HELLOWEEN. I say “inspiration” and not “influence” since we never really wanted to sound like any of those bands even if we loved their music.
2022/06/20(月) 20:31:20.72ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

Bolt ThrowerだけじゃなくGorgutsも聞いてなかったか
2022/06/20(月) 21:34:56.53ID:Q2kwp8oH0
ニワカが来づらくなるから造詣の深さも使い方考えてくれ
2022/06/20(月) 21:38:41.59ID:yxttG0Dc0
>>922
ナグルファー聞いてない時点で落第、やり直し
2022/06/20(月) 21:39:20.97ID:yxttG0Dc0
お前がやってるのってこういうことやど?
2022/06/20(月) 21:53:53.06ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

>>923
ニワカでもいいんだよ
ただ、浅い知識でデスメタルやメロデスは終わったみたいなネガティブなこと書かなきゃいいだけよ
ていうかあの人は何しに来てるんだろ

>>924
naglfar聴いてないわけないでしょ
1stのvittraはメロデス色が強いメロディック・ブラックメタルだと俺は思ってるよ
レベル低いレスしないで

で、Gorgutsも知らない、Bolt Throwerも知らないでベテランぶってるの?
2022/06/20(月) 21:54:28.98ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

あんたが叩かれるのは、浅い知識しかないのにデスメタルやメロデスの通みたいな感じで書き込みしてるからだぞ
2022/06/20(月) 21:54:57.45ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

それでデスメタルが終わっただの、メロデスが終わっただの言うからよくない
過去の思い出の話してるだけなら別にいいし、俺も噛みつかないよ
2022/06/20(月) 21:59:27.15ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

つうか老害はどうせSulphur Aeonも聞いてないんだろうから、聞いておきなさい
Sulphur Aeon - "Diluvial Ascension - Gateway To The Antisphere"
https://www.youtube.com/watch?v=EcaWMa23C4M

2010年代の必修バンドのひとつだから
2022/06/20(月) 22:01:57.19ID:jB6DVe8Q0
だから排他はあきませんって
ほなね
2022/06/20(月) 22:03:31.70ID:RqFg4/DF0
造詣が深いというか、ググれば誰でも分かるしな
2022/06/20(月) 22:08:48.82ID:IjEOKHMS0?2BP(1000)

老害に宿題
この3枚のアルバム聞いておくように
どうせ情報源なくて知らんのだろ
spotifyなりyoutubeなりで聞きなさい

Sulphur AeonのGateway to The Antisphereを聴く(メロデスでもないしブルデスでもない、個性的で高品質なデスメタル)
MitochondrionのParasignosisを聴く(神秘主義的なデスメタル)
UlcerateのThe Destroyers of Allを聞く(不協和音で抽象的で複雑なデスメタル)

>>930
俺は排他的ではないよ

>>931
老害はググらないから知らないんだな
英語ができないのかな
933名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/20(月) 22:30:21.43ID:ErHOgeYA0
>>929
横からだがいいバンド知ったよ
2022/06/20(月) 22:30:29.68ID:e9KCQ2vf0
お前が終わってないと思ってるならそれでよくね?
騒ぎ立てないでもっと堂々としてなさいよ
2022/06/20(月) 22:34:44.73ID:WD3kkHuF0
3連投の長文読み返したが、どこにも「終わった」とか書いてないんだけども
スレの雰囲気が悪くなったのは876の喧嘩腰からだね
2022/06/20(月) 22:36:10.95ID:fNcqTt+50
>>935
ホンコレ
2022/06/20(月) 22:40:47.47ID:5hCcoZ7d0
ここデスメタル総合スレッドなんだし、古いバンドの回顧があってもいいと思うし新しいバンドの教え合いがあってもいいと思うし
排他してるのは一体誰なんだよということだな
2022/06/20(月) 23:42:03.25ID:agGmdyVE0
それは初来日自慢オジサンですよ
スラッシュメタル総合スレがワッチョイ付きで徹底的には
ぶられてるので逃亡して来てますから
2022/06/21(火) 00:03:03.96ID:I77JeBcx0
>>937
ニワカの身としてはdecapitatedやテクデススレでarchspire知れたり感謝ですよ
てことで潜りまーす
2022/06/21(火) 00:05:45.28ID:03c9XYwV0
たかが音楽にニワカもクソもないわ
2022/06/21(火) 00:46:15.35ID:n6vpssV+0
毎日NG入れるの面倒臭いから次スレはワッチョイ付けてくれ
2022/06/21(火) 02:57:00.87ID:03c9XYwV0
>>941
はい、ワッチョイIP付きで立てた
このスレの残りをまったり使うか埋めるかはご自由に

【DEATH】デスメタル総合スレッドpart7【総合】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1655747641/
2022/06/21(火) 07:14:18.26ID:pU1jY7Fi0
ksk
2022/06/21(火) 07:14:28.09ID:pU1jY7Fi0
ksk
2022/06/21(火) 07:14:39.42ID:pU1jY7Fi0
ksk
2022/06/21(火) 07:17:07.23ID:pU1jY7Fi0
埋め
2022/06/21(火) 07:20:24.29ID:pU1jY7Fi0
連投規制つらみ
2022/06/21(火) 07:23:44.96ID:pU1jY7Fi0
よく見たらこのスレ>>1が既に香ばしいのな
2022/06/21(火) 07:31:00.30ID:pU1jY7Fi0
埋め埋め
2022/06/21(火) 07:32:09.98ID:pU1jY7Fi0
とりあえず
2022/06/21(火) 07:32:53.91ID:pU1jY7Fi0
しょぼいけど
2022/06/21(火) 07:33:14.21ID:pU1jY7Fi0
10投しときました
2022/06/21(火) 07:33:37.67ID:pU1jY7Fi0
あっ一投足りてなかった
2022/06/21(火) 07:42:59.69ID:0/yaUF2L0
埋め引き継ぎ

Gorguts好きってあんまりネットでも見かけないから
このスレにいて嬉しいな
2022/06/21(火) 07:43:48.51ID:kqsr6yKk0?2BP(1000)

俺は長期間固定IPだからIP表示スレは使わないよ
良かったね
だいたいケータイ回線とPCでIP変わるから意味ないと思う
他の板だとケータイの回線とインターネット回線を使い分けたりVPN通したりでやってる奴もいるから

IPだけならワッチョイの上4桁が同じになるから、IP表示する意味がわからない
俺は俺で新譜の話ができるスレでも立てるよ

>>935
おはよう

>>876はたしかに喧嘩腰ではあるかもしれないが

>>867
”ほんとああいう時代にリアルタイムで立ち会えたのは幸せだわ

今の若者は初音ミクみたいな機械的な音にそういう感動、新世紀感を覚えるらしいが

これはなかなかバカにしてるというか、老害感あふれる偏見に満ちたレスだろう


877 名無しさんのみボーナストラック収録 sage ▼ 2022/06/20(月) 12:23:28.56 ID:jB6DVe8Q0 [1回目]
>>866
結局アットザのスローターとかダートラの2ndとかカーカスの3rdとかを
越す名盤って出てこないもんなぁ
今の界隈は行き詰まってて、革新的なレベルの名盤が出て来づらいのかも


878 名無しさんのみボーナストラック収録 sage ▼ 2022/06/20(月) 12:32:00.06 ID:IKVKdfLu0 [1回目]
>>877
以前も書いたけど、クリプトプシーでこのジャンルは完成、完結したという気がする
あとは余白、余韻だわ
今のバンドを熱心に追いかけてる若造には悪いけど
2022/06/21(火) 07:52:02.75ID:kqsr6yKk0?2BP(1000)

>>933
いいバンド多いんだけど、日本でもツイッターでメタル通がそれぞれ聴いてるだけで広まらないんだよね
昔と違って国内盤が出にくかったり、情報源となるメディアがなくなったから広まらなくなったかな
世界的に少子化傾向なのもあるかな

>>954
GorgutsのObscuraの影響力はすごいよね
日本だとあんまり評価されてなくて、僕も後追いだったけど
今じゃGorgutsの影響受けたバンドがごろごろいるよね
2022/06/21(火) 23:02:22.03ID:jVZ+Vyp90
数日見てないうちに凄いことになってら
一つ思うのは一般リスナーの音楽分析ってそんなアテにするもんじゃないよねぇ

ドラフォの何かのアルバムがメジャーコードを使わず作られた?とかってデマあったけど
ちょっと楽器や作曲等やってる人であれば曲を聴く前から「ゼッテー嘘だろ」ってなるレベルの話だし
そんな縛りで本当に作曲したら大体ブラックメタル風味の邪悪コード進行系かデスメタル等のような無調系の二択になるオチなんだが
インタビュー記事でおかしいよねって触れられるまで平然と流布されてたしなあ
2022/06/22(水) 07:20:15.25ID:eZwow5y20
長文と動画貼り付けるやつはヤバいとこのスレで学びました
2022/06/22(水) 07:58:57.70ID:Af+XKlKg0?2BP(1000)

>>957
俺は作曲もやってるから信じて
2022/06/22(水) 08:28:45.60ID:Sl8QjPfJ0
>>959
すまんダートラとメイデンでググれとかなんとかっていうのが気になったからそれに対して言ってることなんで
アンタに対して言ってることではないよ
2022/06/22(水) 08:52:00.65ID:Af+XKlKg0?2BP(1000)

>>960
信じてくれてありがとう
2022/06/22(水) 08:57:36.39ID:tXPcsgQV0
自演で口だけならなんとでも書ける
2022/06/22(水) 09:04:23.08ID:Af+XKlKg0?2BP(1000)

証拠をあげたいけど
作曲はできるけどDAWは持ってないし、ギターの音も入れてないMIDI直のしょぼい音しかないんで
聞かせるほどのものじゃない

作曲ができることの証拠なのに、「音が悪い」「こんなのメタルじゃない」とか言われるからなあ
2022/06/22(水) 10:54:10.82ID:hwaRT1wV0
今は打ち込みギターもかなりいけるだろ
つーか昨今のデスコアとかギターが打ち込みに聴こえるんだが
2022/06/22(水) 11:26:18.27ID:Af+XKlKg0?2BP(1000)

ちゃんとメタルギターの音がなり、ドラムなどもちゃんとした音の環境整えようとすると5万以上かかると思う
作曲が趣味というわけでもないし、そのお金があったらアルバムを買うと決めてるんだよね
すまんね
2022/06/22(水) 11:57:11.72ID:TblFvR/30
ちっちゃいな
初音ミクだけで激昂するとか
2022/06/22(水) 12:15:04.24ID:EtlsuDjR0
うちの幼稚園の孫も「作曲できるよ」言うとります
2022/06/22(水) 13:36:07.28ID:Af+XKlKg0
Temple of Voidの新譜いいなあ
2022/06/22(水) 13:36:58.86ID:Af+XKlKg0?2BP(1000)

あとMitocondrionも久しぶりに聴いたけど、やっぱり呪術的なおどろおどろしい神秘性のあるオカルト系デスメタルで良かった
970名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/06/22(水) 13:49:45.07ID:5sHb61jI0
楽器弾けるじゃなくて作曲できるってのが笑えるな
2022/06/22(水) 13:52:19.01ID:BJqTtlUm0
作曲って鼻歌ですら作曲だもんな
早く発狂してスレ埋めて
2022/06/22(水) 15:23:00.63ID:hnPBFm8B0
カニコーのお酒、ラベル絵が怖すぎ
せめてディーサイドのチリソース並みのソフトな絵にして
2022/06/22(水) 21:40:54.52ID:Af+XKlKg0?2BP(1000)

今年Malevolent CreationのRetributionが30周年かあ
ヨーロッパツアーはするみたいだけど日本には・・・来ないか
円安すごいしなあ
2022/06/22(水) 22:18:53.63ID:akchP2Mk0
すぐに話題変えて逃げる癖治した方がいいぞ
2022/06/22(水) 22:25:20.19ID:Af+XKlKg0
バカだから相手にしないだけだぞ
2022/06/22(水) 22:25:30.99ID:Af+XKlKg0?2BP(1000)

BEついてなかった
2022/06/22(水) 22:26:11.56ID:Af+XKlKg0?2BP(1000)

Stuidio Oneの本買ったから、これよんでDAWについて勉強して音質向上させる
2022/06/23(木) 10:44:22.21ID:W7Goqbx10
PSYCROPTICの安定感たるや
2022/06/23(木) 13:56:56.19ID:PkEJTj850
darkaneなんてまだやってたのか。
2022/06/23(木) 20:07:19.27ID:THpf9M3j0?2BP(1000)

Darkaneの新譜まったくノーマークだった
2022/06/24(金) 09:13:16.21ID:e3rXIU8M0
INGESTEDの背徳感はマスト
2022/06/24(金) 10:21:04.55ID:F8Rk3yE50?2BP(1000)

Metal Bladeに移籍したからか、ブルータルなスラミングデス/デスコア!って感じから、けっこうシンプルで聞きやすい感じになってきたね
2022/06/25(土) 11:42:04.46ID:ojnnpgy/0
16 !id:ignore (ワッチョイ ad89-bv46 [114.172.225.8])[sage] 2022/06/25(土) 07:20:41.95 ID:uAfqDzox0
ChaotianがIncantation+Immolationのバランスがよすぎる
それぞれの要素はIncantation系のおぞましく汚い不浄なデスメタル多めで
それが展開としてはImmolation的に複雑で綿密な感じに構成されてる

17 名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 2022/06/25(土) 07:27:54.19 ID:
ミスった
2022/06/25(土) 16:21:30.56ID:evZ5zvHy0
未だにBENGに入れてない人はマジでこの板しか見てないんか
2022/06/25(土) 16:26:11.19ID:ojnnpgy/0
19 !id:ignore (ワッチョイ db33-IYrh [223.217.170.119])[sage] 2022/06/25(土) 14:04:15.65 ID:bam1le8o0
世界一美しいデス声だからな・・・(根拠不明だけど)

20 名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 2022/06/25(土) 14:04:30.17 ID:
またやってしもた
2022/06/25(土) 17:46:47.35ID:o0wtc72Q0
IPやワッチョイ変えて何がしたいのかよくわからん挙動不審だが、
普段自演しまくってるんだろうなというのは容易に想像できるわな
2022/06/25(土) 18:59:20.43ID:5V8N7Th40
課金までして書き込んでるのにみんなNG入れて無視してるの草
2022/06/25(土) 22:27:43.39ID:uC6GdnQl0
自己愛性人格障害の類だろう
2022/06/30(木) 11:12:23.24ID:zjQ0yN2S0
BLOODBATHの安定たるや
2022/07/14(木) 23:01:10.41ID:zNvJfgU/0
この圧倒的な小気味良さ
KRISIUN - Swords Into Flesh
https://youtu.be/0DkV4KEalmY
2022/07/15(金) 07:42:47.16ID:RjDH/KVo0
Kardashev良かったんだけどデスゲイズというニッチすぎるジャンルなのね
ポストブラックというかポストデスみたいな音
2022/07/15(金) 10:44:50.86ID:cQs331wi0
ジャンルなんてのはメタルとメタル以外の2種類しかない
2022/07/19(火) 06:01:35.19ID:vYs05OkE0
今さらだけどAtheistにハマってる
この崩壊寸前で絡み合うプログレ感に
https://youtu.be/RLZs4w68Ibw
994名無しさんのみボーナストラック収録
垢版 |
2022/07/22(金) 07:32:26.95ID:qzhRJkOP0
>>993
そういうテック主義がデスメタルをつまんなくした
2022/07/22(金) 07:39:37.37ID:3Rj3Db3c0
結局はカンニバルに回帰する
2022/07/22(金) 09:00:39.60ID:SmodUHzX0
デスメタルはクリプトプシーで完成形になったのさ、わう
2022/07/22(金) 14:29:34.91ID:u5lT7NmT0
モリサウンドの時点で完成してそれ以降は残滓ではある
2022/07/22(金) 23:13:28.90ID:BLaVv9NQ0
チリのMortify
ブルータルかつデスっぽいスピリチュアルなOSDMでめちゃええな
2022/07/25(月) 17:44:04.51ID:mtHYza5L0
うめ
2022/07/25(月) 17:44:15.47ID:mtHYza5L0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 215日 19時間 49分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況