前スレ たった今電球、蛍光灯の寿命が来たらageるスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091770952/901-1000
探検
たった今電球、蛍光灯の寿命が来たらageるスレ 2本目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2008/09/06(土) 12:03:40
2008/09/07(日) 11:06:08
念のため保守sage。
そろそろ怪しいのが何本かあるが…。
そろそろ怪しいのが何本かあるが…。
3目のつけ所が名無しさん
2008/09/07(日) 21:42:11 3
4目のつけ所が名無しさん
2008/09/08(月) 13:04:52 交換した直後なのにチラついている蛍光灯があるよね。
そろそろ限界かなー・・・
そろそろ限界かなー・・・
5目のつけ所が名無しさん
2008/09/10(水) 18:12:22 間接照明に使っていた60W白熱灯きれage。
次は東芝ネオボール(Zではない)電球色398円
次は東芝ネオボール(Zではない)電球色398円
6目のつけ所が名無しさん
2008/09/10(水) 21:17:12 ルピカボールきれたage
7目のつけ所が名無しさん
2008/09/11(木) 17:06:47 防犯ライトのビームランプが切れた
これの代わりになりそうな電球形蛍光灯ってあるのかな?
これの代わりになりそうな電球形蛍光灯ってあるのかな?
8目のつけ所が名無しさん
2008/09/11(木) 18:56:49 NECである
97
2008/09/11(木) 21:26:21 NEC コスモボールビーム EFBR16EL-Cかな?
防水だし、形も同じようなもんだから問題なさそうだけど
防犯ライト本体が調光してるっぽい(ゆっくり暗くなっていく)から使えないかな・・・?
防水だし、形も同じようなもんだから問題なさそうだけど
防犯ライト本体が調光してるっぽい(ゆっくり暗くなっていく)から使えないかな・・・?
2008/09/12(金) 23:07:35
Hf蛍光ランプの切れたときの症状
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/build/pdf/_preservation/hozen-info/18_03.pdf
役所なんだから
メーカーや商品名伏せようよ…
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/build/pdf/_preservation/hozen-info/18_03.pdf
役所なんだから
メーカーや商品名伏せようよ…
2008/09/13(土) 01:47:20
メーカーは伏せられてるじゃん
パルックの部分はまぁいいんじゃね?
それよりもラビットをどうにかしたほうがいい
絵の中の文字もラビットになってるし・・・
ウサギとカメはどっちが速い?w
パルックの部分はまぁいいんじゃね?
それよりもラビットをどうにかしたほうがいい
絵の中の文字もラビットになってるし・・・
ウサギとカメはどっちが速い?w
2008/09/13(土) 03:29:11
2008/09/13(土) 09:30:48
他社は右端ってどういうことだ?
松下、三菱、NECは左
東芝、日立が右なんだが
有名どころはこんなもんか
松下、三菱、NECは左
東芝、日立が右なんだが
有名どころはこんなもんか
2008/09/13(土) 09:42:34
ラビットはFLR40S-W/M-X・36なのに
37ワットになってるし
37ワットになってるし
15目のつけ所が名無しさん
2008/09/17(水) 17:42:33 ナショナルFLR40白色2本切れた。後釜は三菱ネオルミスーパー
16目のつけ所が名無しさん
2008/09/17(水) 19:08:09 FL30SS・EX-N/27
FL32SS・EX-N/28
FL52SS・EX-N/45
を発売して欲しい。
FL32SS・EX-N/28
FL52SS・EX-N/45
を発売して欲しい。
17目のつけ所が名無しさん
2008/09/19(金) 12:10:30 オーヤマの30形が死亡
18目のつけ所が名無しさん
2008/09/19(金) 19:28:07 5月に買ったナショナル60ワットレフランプ終了( -人-)
電球もパナソニックになっちゃうのかな?
電球もパナソニックになっちゃうのかな?
2008/09/19(金) 19:46:41
ホムセンでホットカーペットがPanasonicになってて泣いた・・・
National懐中電灯の処分セールやってたが
蛍光灯、電球も安売りしないかな
National懐中電灯の処分セールやってたが
蛍光灯、電球も安売りしないかな
20目のつけ所が名無しさん
2008/09/19(金) 20:04:15 今のうちに買っとけ
私の中ではパナソニック=厨房というイメージなんだが、なんでナショナルブランドなくしちゃうんだろ、意味わからん
私の中ではパナソニック=厨房というイメージなんだが、なんでナショナルブランドなくしちゃうんだろ、意味わからん
21目のつけ所が名無しさん
2008/09/19(金) 20:58:35 パルックボールYOUのA型100Wなんだが、
グローブの内側の底に緑色のものが溜まってるみたいで暗いんだけど
これ何なんだ?ゴミ?
グローブの内側の底に緑色のものが溜まってるみたいで暗いんだけど
これ何なんだ?ゴミ?
2008/09/19(金) 22:26:39
水戸黄門もPanasonic劇場になるんだろうか
なんかしっくりこないな
炊飯器もPanasonicになったら、SDスロットを搭載しそうで怖い
なんかしっくりこないな
炊飯器もPanasonicになったら、SDスロットを搭載しそうで怖い
23目のつけ所が名無しさん
2008/09/20(土) 10:01:13 ウォシュレットのリモコンにSDカードスロット付いてるのがあるよな
トイレで好きな音楽が聴けるってやつ
それと同じ流れでキッチンでも音楽を・・・とか
5Wの常夜灯豆球が切れてた
LEDのやつ買ってこようかな・・・
トイレで好きな音楽が聴けるってやつ
それと同じ流れでキッチンでも音楽を・・・とか
5Wの常夜灯豆球が切れてた
LEDのやつ買ってこようかな・・・
2008/09/20(土) 23:42:12
2008/09/21(日) 00:41:03
>>22
パナソニックドラマシアターに決まったよ。
パナソニックドラマシアターに決まったよ。
26目のつけ所が名無しさん
2008/09/21(日) 01:10:31 >>23
うちも常夜灯切れたage
LEDの使ったことあるけど、
ohmの白3灯はLEDが日本製で明るかったけど
リモコンタイプなのがいけなかったのか
あまりもたなかった
TMYの黄3灯は暗くて使えなかった
100均のは使えるのかな?
うちも常夜灯切れたage
LEDの使ったことあるけど、
ohmの白3灯はLEDが日本製で明るかったけど
リモコンタイプなのがいけなかったのか
あまりもたなかった
TMYの黄3灯は暗くて使えなかった
100均のは使えるのかな?
2008/10/01(水) 01:46:01
28目のつけ所が名無しさん
2008/10/02(木) 17:48:25 トイレの電球死亡した!変な音たてて、ちらついて切れたのは初めて
29目のつけ所が名無しさん
2008/10/02(木) 19:54:25 ハロゲン電球で同じように音を立てて切れたよ
片側が切れたフィラメントが切れ端に触れながら揺れてバチバチ火花が散ってた
ほんの数秒のことだけど
片側が切れたフィラメントが切れ端に触れながら揺れてバチバチ火花が散ってた
ほんの数秒のことだけど
2008/10/02(木) 23:41:01
31目のつけ所が名無しさん
2008/10/03(金) 14:24:37 今月からパナソニックになったけど、
パナボール電球やパナビーム、パナゴールドとかは
ナショナルブランドよりパナソニックブランドのほうがしっくりくるよな。
スカイビームが変な色になってきたので交換。
管の内部が灰色っぽくなってた。
パナボール電球やパナビーム、パナゴールドとかは
ナショナルブランドよりパナソニックブランドのほうがしっくりくるよな。
スカイビームが変な色になってきたので交換。
管の内部が灰色っぽくなってた。
32目のつけ所が名無しさん
2008/10/03(金) 18:08:4133目のつけ所が名無しさん
2008/10/08(水) 10:15:182008/10/08(水) 16:55:51
最近の昼光色は青すぎるね。
「クール色」って名前になる前(パルックDayだっけ)の色が好きだった…
「クール色」って名前になる前(パルックDayだっけ)の色が好きだった…
35目のつけ所が名無しさん
2008/10/09(木) 14:44:58 厨光色と揶揄されるくらいだからなw
36目のつけ所が名無しさん
2008/10/26(日) 21:50:01 30形切れた
2008/10/26(日) 21:57:54
初めて電球型蛍光灯が切れた。
お風呂で使ってるパナ。4年半の寿命だった。
二つ使っているが、切れたのは一つだけだった。
お風呂で使ってるパナ。4年半の寿命だった。
二つ使っているが、切れたのは一つだけだった。
2008/10/26(日) 23:13:47
蛍光灯って電球と違って切れたらもうつかないとかないよね?
うちの蛍光灯、点く日と点かない日があるんだけど・・・
うちの蛍光灯、点く日と点かない日があるんだけど・・・
2008/10/27(月) 00:14:27
点かないことがある時点でおかしいから点検なり交換なりしときなよ
2008/10/27(月) 00:42:58
でも点くってことはまだ使えるってことじゃん
交換=もう使わないってことだから、なんかもったいなくてさ
交換=もう使わないってことだから、なんかもったいなくてさ
41目のつけ所が名無しさん
2008/10/28(火) 00:50:47 電球型蛍光灯…スレの寿命がきてしまった
規制で立てられないので、誰かよろしく頼む。
規制で立てられないので、誰かよろしく頼む。
42目のつけ所が名無しさん
2008/10/28(火) 06:49:37 ラピッド白色40W直管松下が死亡したage。
後釜はNECの3波長昼白色。10本2998円也
後釜はNECの3波長昼白色。10本2998円也
43目のつけ所が名無しさん
2008/11/04(火) 14:49:42 東芝の電球型蛍光灯。消費電力18Wで、60W電球より二割明るいというのが売りだったのにたった今、一年ちょっとで寿命が来た。
他にも12Wの電球型蛍光灯も買ったことあるけど急速に光量が落ちたし、東芝の電球型蛍光灯は信用できない。
他にも12Wの電球型蛍光灯も買ったことあるけど急速に光量が落ちたし、東芝の電球型蛍光灯は信用できない。
2008/11/08(土) 14:42:46
蛍光灯のじんわり明るくなるの、あれ何とかならんかなぁ
45目のつけ所が名無しさん
2008/11/10(月) 00:19:40 東芝ネオボールZ(EFA10ED/9-E17)がお亡くなりになりました
46目のつけ所が名無しさん
2008/11/12(水) 16:37:39 ネオボールZEFD12ELあぼーん
あちこちで転用後、階段で酷使してあぼーん
あちこちで転用後、階段で酷使してあぼーん
47目のつけ所が名無しさん
2008/11/16(日) 18:09:25 ナショナルの40Wが2本死亡したage
48あぼーん
NGNGあぼーん
49目のつけ所が名無しさん
2008/11/20(木) 22:11:05 >>47
同時に2本とか縁起悪いな
同時に2本とか縁起悪いな
50目のつけ所が名無しさん
2008/11/20(木) 23:34:41 電源入れたらいきなりブツッ!って音たてて40W32Wともに死亡した…
が、取り替えてもつかない…ボスケテ…
が、取り替えてもつかない…ボスケテ…
2008/11/21(金) 01:13:06
うちの24年モノの器具も最後はそんなだったよ
2008/11/21(金) 21:09:24
53目のつけ所が名無しさん
2008/11/22(土) 21:12:34 >>50
本体ごと取替えコース
本体ごと取替えコース
54目のつけ所が名無しさん
2008/11/24(月) 18:13:3155目のつけ所が名無しさん
2008/11/26(水) 17:46:58 東芝FLR40切れage。
俺ん所、最近球切れ続出期間に入ってる。
俺ん所、最近球切れ続出期間に入ってる。
56目のつけ所が名無しさん
2008/11/27(木) 17:53:18 東芝のネオボール電球色って結構色変じゃない?
2008/11/27(木) 20:40:35
変だよ、東芝のは二度と買わん。
58目のつけ所が名無しさん
2008/12/01(月) 07:41:19 正にたった今ナショナル40W直管が死亡した。
俺の頭上でチカチカしてる
俺の頭上でチカチカしてる
59目のつけ所が名無しさん
2008/12/04(木) 03:05:23 丸型蛍光灯をインバーター機器で使う場合ってどれくらいで交換するのが普通?
完全につかなくなってから?
それともなかなか完全死亡しないので2年とか定期的にするもん?
完全につかなくなってから?
それともなかなか完全死亡しないので2年とか定期的にするもん?
2008/12/04(木) 16:15:50
使用頻度が高いか、明るさが必要な部屋にあって
定格寿命より長く使ってる計算になるなら
年末の大掃除のついでに交換すりゃいいんじゃね
要するに自分が交換したくなったら交換すりゃいいのよ
定格寿命より長く使ってる計算になるなら
年末の大掃除のついでに交換すりゃいいんじゃね
要するに自分が交換したくなったら交換すりゃいいのよ
61目のつけ所が名無しさん
2008/12/17(水) 10:25:26 スタンドのFPL27EXN死亡。
急に消えた。
急に消えた。
2008/12/18(木) 19:47:19
変な色の電球色ネオボールZが急に逝った。
臨時で別の所から外してきた代用品がネオボールQ…
すげぇでかい。ググったら1991年って出てきた。
臨時で別の所から外してきた代用品がネオボールQ…
すげぇでかい。ググったら1991年って出てきた。
63目のつけ所が名無しさん
2008/12/18(木) 19:47:55 あ、sageちゃったorz
2008/12/20(土) 02:49:06
プライド40型、2年2ヶ月使用しているが、そろそろ寿命だ
2008/12/23(火) 23:01:06
客間の蛍光灯が切れたので大掃除のついでに交換した
「ライフルックE」とあったので調べたら1985年…家建てた年じゃん…
「ライフルックE」とあったので調べたら1985年…家建てた年じゃん…
66目のつけ所が名無しさん
2008/12/27(土) 12:52:02 居間で使ってたハイルミック40Wと32W交換した。
67目のつけ所が名無しさん
2009/01/04(日) 21:02:39 ホタルック40w死亡
68目のつけ所が名無しさん
2009/01/13(火) 09:36:10 台所で使用してた直管20wが切れた。
引っ越してから2年6ヶ月で逝ってしまった
引っ越してから2年6ヶ月で逝ってしまった
2009/01/19(月) 14:22:43
居間の和風ペンダントの40W環形蛍光灯が切れたのでage
2009/01/19(月) 21:28:03
冷蔵庫の庫内灯が切れたことある人いる?
71目のつけ所が名無しさん
2009/01/21(水) 15:19:13 蛍光灯が駄目になった
3本ついてるうち1本駄目になったの放置してたけど2本目が点滅し始めた
ので2本買いに行かないと
3本ついてるうち1本駄目になったの放置してたけど2本目が点滅し始めた
ので2本買いに行かないと
2009/01/21(水) 18:12:55
73目のつけ所が名無しさん
2009/01/21(水) 22:14:48 冷蔵庫内の照明は電球だろ?うちの冷蔵庫が古いのか?
もしそうでなければLEDだろうね。
蛍光灯を採用するなんてアタマおかしい。
もしそうでなければLEDだろうね。
蛍光灯を採用するなんてアタマおかしい。
74目のつけ所が名無しさん
2009/01/21(水) 22:58:18 球切れではないけど、照明器具を買い換えage
75目のつけ所が名無しさん
2009/01/27(火) 20:37:38 FHC34が切れた。
切れたというか、ボール状の明暗が中をぐるぐるまわる。まるでUFO。
スリムタイプって交換するとき折れそうで怖い。
切れたというか、ボール状の明暗が中をぐるぐるまわる。まるでUFO。
スリムタイプって交換するとき折れそうで怖い。
2009/01/27(火) 23:09:25
77目のつけ所が名無しさん
2009/01/31(土) 23:35:11 リビングの丸型蛍光灯が切れたんですが、
白熱灯なんかは進化してかなり省エネになってますよね?
丸型の蛍光灯もそういった省エネの製品とかないのでしょうか?
パナソニックのページとかみても、昔ながらの普通の蛍光灯しか
見当たらないように思うのですが・・・
白熱灯なんかは進化してかなり省エネになってますよね?
丸型の蛍光灯もそういった省エネの製品とかないのでしょうか?
パナソニックのページとかみても、昔ながらの普通の蛍光灯しか
見当たらないように思うのですが・・・
2009/02/01(日) 00:15:33
>>77
蛍光灯はインバータータイプが出てきてすごく効率が上がったよ。
今までの蛍光管でもインバータータイプの照明器具だと効率が上がる。
ちなみに点ける時グローランプがパチパチしてから点くのが古いタイプ。
で、インバーター回路前提で蛍光管を再設計して誕生したのがスリムタイプの蛍光灯。
ただ、数が出てないからこれまでの蛍光灯より割高なんですよね・・・。
白熱電球は構造がシンプルでラジオなどへのノイズの発生も無い利点があるけど、
手を加える部分がほとんど無くて省エネ化は現状が限界。
蛍光灯はインバータータイプが出てきてすごく効率が上がったよ。
今までの蛍光管でもインバータータイプの照明器具だと効率が上がる。
ちなみに点ける時グローランプがパチパチしてから点くのが古いタイプ。
で、インバーター回路前提で蛍光管を再設計して誕生したのがスリムタイプの蛍光灯。
ただ、数が出てないからこれまでの蛍光灯より割高なんですよね・・・。
白熱電球は構造がシンプルでラジオなどへのノイズの発生も無い利点があるけど、
手を加える部分がほとんど無くて省エネ化は現状が限界。
79目のつけ所が名無しさん
2009/02/01(日) 00:21:492009/02/01(日) 13:29:28
2009/02/01(日) 16:12:09
グロースターターなら電子点灯管にすれば、点滅に強くなって蛍光灯の寿命が延びるし
プレミアやプライドにすれば寿命も長くなるし進歩はしてるんじゃないかな
プレミアやプライドにすれば寿命も長くなるし進歩はしてるんじゃないかな
82目のつけ所が名無しさん
2009/02/15(日) 14:10:49 たった今台所の電球が切れた。約半年。同じ型番の前のは1年半もったのに製造にムラがあるのかな。
いい機会なのでいくつか試した。100円ショップで買ったのは同じ100Wなのになんだか暗い。
日本メーカーのは前のと同じ明るさだったでこちらを使うことにした。
いい機会なのでいくつか試した。100円ショップで買ったのは同じ100Wなのになんだか暗い。
日本メーカーのは前のと同じ明るさだったでこちらを使うことにした。
2009/02/15(日) 22:24:19
今時の100円ショップ電球は三菱とか日立のがパッケージに表記されて売ってるんだぜ
84目のつけ所が名無しさん
2009/02/16(月) 15:26:32 暗かったのはメーカー名なし。パッケージも日本のものとは違う感じ。ちなみに2個105円。
明るかったのは日立製。2個197円。これは追加でまた2個計4個追加で購入した。
明るかったのは日立製。2個197円。これは追加でまた2個計4個追加で購入した。
2009/02/23(月) 13:20:12
前に、100円ショップか99で
1個入りで、15%節電型の電球売っていた気がしたけど
今は10%節電型が1個入りか、2個入りしかない
なぜか、どっちも100円だった
暗いの110Vだったり?
1個入りで、15%節電型の電球売っていた気がしたけど
今は10%節電型が1個入りか、2個入りしかない
なぜか、どっちも100円だった
暗いの110Vだったり?
2009/03/12(木) 10:35:52
30+40のグロー蛍光灯使ってるんだけど一個ランプが切れた。
もう一つも、もうちょっとしたら切れそう。
使ってる時間も長いし入り切りも多いから一年くらいか。
今使ってる器具は2001年製。
ランプ二本セットが1500円くらいで電子点灯管がセットで800円くらいとして
合計2300円、某ホームセンターでNECと共同開発したインバーター蛍光灯が
2980円で売ってるから、器具は変えずにランプ交換と一緒に電子点灯管にするか
器具ごとインバーターに変えるか悩む・・・・・・
もう一つも、もうちょっとしたら切れそう。
使ってる時間も長いし入り切りも多いから一年くらいか。
今使ってる器具は2001年製。
ランプ二本セットが1500円くらいで電子点灯管がセットで800円くらいとして
合計2300円、某ホームセンターでNECと共同開発したインバーター蛍光灯が
2980円で売ってるから、器具は変えずにランプ交換と一緒に電子点灯管にするか
器具ごとインバーターに変えるか悩む・・・・・・
2009/03/12(木) 22:29:19
88目のつけ所が名無しさん
2009/03/17(火) 01:35:39 誘導灯のFL10Wが逝ったのでage。
89目のつけ所が名無しさん
2009/03/17(火) 17:22:49 前に100均で買ったGAREARってとこのセーブボールが切れた
インバーターでお買い得だったが最近は売ってないな。
NECのソフトクリームみたいなのに代えたら、
つく早さも明るさもぜんぜん違うな。
インバーターでお買い得だったが最近は売ってないな。
NECのソフトクリームみたいなのに代えたら、
つく早さも明るさもぜんぜん違うな。
2009/03/21(土) 12:50:20
電子点灯管で変わるのはインバーター程じゃないがつきの速さと寿命がちょっと伸びる
電子点灯管は安いのなら300円ぐらいからある
耐久性はあるが遅い安定器器具を高速化するためにある
電子点灯管は安いのなら300円ぐらいからある
耐久性はあるが遅い安定器器具を高速化するためにある
2009/03/21(土) 12:52:12
スイッチ入れたら1秒程度でつくのは多分癖になる人は癖になってグローには戻れなくなる
92目のつけ所が名無しさん
2009/03/25(水) 23:22:28 サンヨー30W環形死亡、後釜は三菱ルピカEDX。
最近フレッシュルックなんて売ってるの見たことないけど
サンヨーは蛍光灯撤退したの?
最近フレッシュルックなんて売ってるの見たことないけど
サンヨーは蛍光灯撤退したの?
2009/03/26(木) 01:52:10
94目のつけ所が名無しさん
2009/04/11(土) 19:34:37 ナショナルの廉価の30ワット丸菅死亡。
ナショナル名のはもうないか。
プレミアが出てから、廉価版の性能が落ちていないか。
ナショナル名のはもうないか。
プレミアが出てから、廉価版の性能が落ちていないか。
2009/04/11(土) 23:28:25
96目のつけ所が名無しさん
2009/04/19(日) 22:58:30 スタンドの13wの二列型が4年ぶりに切れました。
OKストアーで東芝製ユーラインってのを525円で買ってきました。
OKストアーで東芝製ユーラインってのを525円で買ってきました。
97目のつけ所が名無しさん
2009/04/26(日) 10:58:45 日立の「明るい輪」30W丸型が切れた、替わりに戸棚から出てきた東芝(箱のロゴが筆記体、サークライン、ワットブライターとある)の白色を入れてみたらちゃんと灯った。
2009/05/09(土) 22:47:27
三菱・ルピカボールが点かなくなった。
1ヵ月で点かなくなったし、
同時に使っていた他の4個は普通に使えるでので、
一度はずして装着しなおすと点灯する。
で、しばらくして、もう一度Onすると
やっぱり点かない。
こういうことが何度があったので、
電極部分にアルミ箔をはさんでみた。
それ以降正常稼働中。
安物(300円)はやっぱり変なところがあるようだ。
1ヵ月で点かなくなったし、
同時に使っていた他の4個は普通に使えるでので、
一度はずして装着しなおすと点灯する。
で、しばらくして、もう一度Onすると
やっぱり点かない。
こういうことが何度があったので、
電極部分にアルミ箔をはさんでみた。
それ以降正常稼働中。
安物(300円)はやっぱり変なところがあるようだ。
99目のつけ所が名無しさん
2009/05/24(日) 23:13:18 蛍光灯の本体が壊れたっぽい。
ちょっと出かけて帰って来たら、スイッチ入れても無反応になってました。
常夜灯がうすぼんやり光ってるので通電はしてるみたいなんですが……。
LED3基の常夜灯がかろうじて光ってるのを確認出来る程度の明るさしか出てません。
本体の寿命でしょうか、それとも他の問題があるのでしょうか。
ちょっと出かけて帰って来たら、スイッチ入れても無反応になってました。
常夜灯がうすぼんやり光ってるので通電はしてるみたいなんですが……。
LED3基の常夜灯がかろうじて光ってるのを確認出来る程度の明るさしか出てません。
本体の寿命でしょうか、それとも他の問題があるのでしょうか。
100目のつけ所が名無しさん
2009/05/30(土) 20:56:40 洗面所の直管30Wが切れそうだったんで今日、雷雨の中買いに行ったんだ。
直管30Wって近所の西友に売ってないからわざわざ買いに行ったのさ。
ところが、買って来たパルックが不良品で点かなかった...orz
電極付近が赤くなるだけで、放電しない。こんなこともあるんだな。
今使ってる切れそうなやつも、電子点灯管だからなんとかついてるかんじだし、
面倒だけどまた明日店まで行かねば...
直管30Wって近所の西友に売ってないからわざわざ買いに行ったのさ。
ところが、買って来たパルックが不良品で点かなかった...orz
電極付近が赤くなるだけで、放電しない。こんなこともあるんだな。
今使ってる切れそうなやつも、電子点灯管だからなんとかついてるかんじだし、
面倒だけどまた明日店まで行かねば...
101目のつけ所が名無しさん
2009/05/31(日) 22:44:04 寝室天井の蛍光灯が切れた。予備があったので夜8時頃からほこりまみれになって交換した。
もう時間がたっているのでカバーのはずし方もわからなくなっていて、なかば力づくでようやくはずれた。それにしてもこういうタイプのカバーははずしにくい。
おまけに天井からものすごいほこりがふってくるし、脚立の上はバランスがとりにくいし、メーカーはもっと交換しやすい方式を工夫してもらいたい。
ところでこの蛍光灯は7年半ももった。しかも毎日10時間近く点けているから驚異的な寿命だったといえるだろう。メーカー名はNECだと確認。正確にはNECライフルックD HGFCL30EX─D/28─HGと同32。
よくもったのでまたNECのを買おうと思ったのだが、ちょっと調べたらなんとホタルックなんとかいうのばっかり。
これがどういうものかしらないが、もし消してもしばらく明るいというものならちょっと問題。
すぐ寝たい時は消したらすぐ真っ暗になってもらわないと困る。前のライフルックD HGがあれば買ってもいいのだが。
もう時間がたっているのでカバーのはずし方もわからなくなっていて、なかば力づくでようやくはずれた。それにしてもこういうタイプのカバーははずしにくい。
おまけに天井からものすごいほこりがふってくるし、脚立の上はバランスがとりにくいし、メーカーはもっと交換しやすい方式を工夫してもらいたい。
ところでこの蛍光灯は7年半ももった。しかも毎日10時間近く点けているから驚異的な寿命だったといえるだろう。メーカー名はNECだと確認。正確にはNECライフルックD HGFCL30EX─D/28─HGと同32。
よくもったのでまたNECのを買おうと思ったのだが、ちょっと調べたらなんとホタルックなんとかいうのばっかり。
これがどういうものかしらないが、もし消してもしばらく明るいというものならちょっと問題。
すぐ寝たい時は消したらすぐ真っ暗になってもらわないと困る。前のライフルックD HGがあれば買ってもいいのだが。
102目のつけ所が名無しさん
2009/05/31(日) 23:20:22 ライフルック、ネットでは普通に売ってるぞ。
ただし、代替わりしてて、HGがHGXになってる。8%明るくなったらしいわ。
あ、ライフルックDのDは昼光色ランプのこと。念のため。
ただし、代替わりしてて、HGがHGXになってる。8%明るくなったらしいわ。
あ、ライフルックDのDは昼光色ランプのこと。念のため。
JEFCOMの30W型スパイラル電球型蛍光灯がいきなり、煙を出して切れた・・・
まだ5ヶ月しか使っていないのに
怖かった、火事になるかと思った
まだ5ヶ月しか使っていないのに
怖かった、火事になるかと思った
104目のつけ所が名無しさん
2009/06/18(木) 21:43:31 はじめまして。
キッチンの直管型蛍光灯が、時々しか点かなくなりました。
両端の明りが中央まできてくっ付けば点灯、中央まで来なければ点かず、
左右の端だけがボーッと点いている状態です。
ナショナルFZ40311047 GX4011LA6Y 17年くらい使っています。
安定器のみをネットで見つけたのですが、素人でも取り付け可能なのでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさい!
キッチンの直管型蛍光灯が、時々しか点かなくなりました。
両端の明りが中央まできてくっ付けば点灯、中央まで来なければ点かず、
左右の端だけがボーッと点いている状態です。
ナショナルFZ40311047 GX4011LA6Y 17年くらい使っています。
安定器のみをネットで見つけたのですが、素人でも取り付け可能なのでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさい!
105目のつけ所が名無しさん
2009/06/21(日) 21:47:44 ダイソーで買った100円ライト、
スイッチを入れたら、パンと音を立てて
バブルの部分が下に落ちました。
スイッチを入れたら、パンと音を立てて
バブルの部分が下に落ちました。
106目のつけ所が名無しさん
2009/06/30(火) 14:53:32 出来の悪い電球は爆発しちゃうんだよなぁ
107目のつけ所が名無しさん
2009/06/30(火) 22:04:41 ボクの股間も爆発しそうです
108目のつけ所が名無しさん
2009/07/19(日) 21:22:21 部屋の電気が数時間前急にチカチカしだして現在真っ暗
替えもないし、電気の蓋が大きいから取り換えんのメンドクセ
でもPCとテレビの光だけじゃあなんとも身動きとれんくてイライラするしどうすべ・・・
替えもないし、電気の蓋が大きいから取り換えんのメンドクセ
でもPCとテレビの光だけじゃあなんとも身動きとれんくてイライラするしどうすべ・・・
109目のつけ所が名無しさん
2009/07/30(木) 21:55:28 ナショ文字時代のハイライトS、FL20S・Wが逝ったのでage。
110目のつけ所が名無しさん
2009/08/03(月) 22:36:36 使用6年弱の東芝ネオボールZ・EFG12ELがスーっと消えた
12時まで数時間付けてたから定格時間以上はもってたんだろう
12時まで数時間付けてたから定格時間以上はもってたんだろう
111目のつけ所が名無しさん
2009/08/04(火) 22:18:36 一日遅れでage
112目のつけ所が名無しさん
2009/08/20(木) 10:10:15 前スレ
>163 :目のつけ所が名無しさん[]:2006/07/20(木) 23:24:14
> 電球型蛍光灯パルックEFA13ENがいま逝った。
を書き込み、パルックEFD15ED購入して3年とちょうど1ヶ月。いま逝きました。
>163 :目のつけ所が名無しさん[]:2006/07/20(木) 23:24:14
> 電球型蛍光灯パルックEFA13ENがいま逝った。
を書き込み、パルックEFD15ED購入して3年とちょうど1ヶ月。いま逝きました。
113目のつけ所が名無しさん
2009/08/20(木) 17:53:47114目のつけ所が名無しさん
2009/08/22(土) 20:20:19 三菱オスラム?の電球型蛍光灯、1日15分くらいの使用時間なのに(台所の補助照明)
半年で壊れた さすが中国製 買ったオレがバカでした
半年で壊れた さすが中国製 買ったオレがバカでした
115目のつけ所が名無しさん
2009/08/28(金) 20:52:40 おれのも今きた
小さい方のみで点けておきたいけど、それができない
大小、大の2択とは…
替えたいけど、脚立がない替えるには手の長さ込みで4メートルは欲しい
そう、うちのアパート、天井がやたら高い
小さい方のみで点けておきたいけど、それができない
大小、大の2択とは…
替えたいけど、脚立がない替えるには手の長さ込みで4メートルは欲しい
そう、うちのアパート、天井がやたら高い
116目のつけ所が名無しさん
2009/08/29(土) 01:02:37 >>115
つ ttp://panasonic.jp/lamp/pdf/234.pdf
つ ttp://panasonic.jp/lamp/pdf/234.pdf
117目のつけ所が名無しさん
2009/09/06(日) 02:03:14118目のつけ所が名無しさん
2009/09/08(火) 13:35:43 ホタルックの41スリム管が逝った
スリム管もプレミアみたいな新製品が出てきてた
スリム管、ベータみたいに終わるのかと思ってたけど
スリム管もプレミアみたいな新製品が出てきてた
スリム管、ベータみたいに終わるのかと思ってたけど
119目のつけ所が名無しさん
2009/09/09(水) 18:56:24120目のつけ所が名無しさん
2009/09/12(土) 17:52:22 昨日、玄関の電球型蛍光灯。
今日の朝、風呂場の電球型蛍光灯。
ついさっき、トイレの電球型蛍光灯。
1年半前、同時に取り換えた蛍光灯だが、使用時間は異なるはず。
それなのに、ほぼ同じ時期に寿命がきた。
今日の朝、風呂場の電球型蛍光灯。
ついさっき、トイレの電球型蛍光灯。
1年半前、同時に取り換えた蛍光灯だが、使用時間は異なるはず。
それなのに、ほぼ同じ時期に寿命がきた。
121目のつけ所が名無しさん
2009/09/12(土) 18:37:04 蛍光灯の器具がこわれた。
122目のつけ所が名無しさん
2009/09/12(土) 18:46:45 >>120
ソニー製か?
ソニー製か?
123目のつけ所が名無しさん
2009/09/12(土) 21:48:54 先日電球形蛍光灯が切れた。久々の交換だ。
2個80円と1個120円の白熱電球の寿命は全然違ったよなというのを思い出した。
2個80円と1個120円の白熱電球の寿命は全然違ったよなというのを思い出した。
124怒りの電球ぎれ
2009/09/13(日) 00:59:57 新築マンションに入居して半年。気がついたら、クリプトン球 台所のルピカボール、
流しもとのの三菱スターライトが2つが切れている。そういえばここしばらくなんか
暗かったような。
偶然ということはあるのだろうか? クリプトンは普通のたま
ぎれ、ルピカボールは付け根にひびがはいっていて(8000時間というが、この
細い形状でそんなにもつのかあやしい)初期不良と考えられるが、スターライト
2つ(耐久3000時間)が納得いかない。ブレーカは共通だが、
スイッチは全部別。なんか原因考えられる?
流しもとのの三菱スターライトが2つが切れている。そういえばここしばらくなんか
暗かったような。
偶然ということはあるのだろうか? クリプトンは普通のたま
ぎれ、ルピカボールは付け根にひびがはいっていて(8000時間というが、この
細い形状でそんなにもつのかあやしい)初期不良と考えられるが、スターライト
2つ(耐久3000時間)が納得いかない。ブレーカは共通だが、
スイッチは全部別。なんか原因考えられる?
125目のつけ所が名無しさん
2009/09/13(日) 11:32:39127目のつけ所が名無しさん
2009/09/14(月) 20:07:26 2,3年後には、電球型LED2000円くらいになってるかね?
玄関外の灯りは、次はそっちにするつもりだが。
玄関外の灯りは、次はそっちにするつもりだが。
128目のつけ所が名無しさん
2009/09/14(月) 20:32:00 もしも、電球型LEDの点滅寿命が∞だとすると、
寿命4万時間(240万分)平均点灯時間3分で、
80万回使用可能。家族で一日20回使用するとしても100年以上持つ。
無駄過ぎる気もするw
寿命4万時間(240万分)平均点灯時間3分で、
80万回使用可能。家族で一日20回使用するとしても100年以上持つ。
無駄過ぎる気もするw
129お祭り
2009/09/14(月) 22:37:38 >>128 それは理論値な。 実際には素子が呆けて暗くなってきたり
不点素子が出てきたりする。 安物のデイライト(車のライト)で
良く球きれ(というのか?)の奴見かけるだろ。
旧松下が無電極放電管出したときは「もう電球交換は要らない」と言いきった。
つまり、ランプ寿命>器具寿命 なワケだ。(設計上)
不点素子が出てきたりする。 安物のデイライト(車のライト)で
良く球きれ(というのか?)の奴見かけるだろ。
旧松下が無電極放電管出したときは「もう電球交換は要らない」と言いきった。
つまり、ランプ寿命>器具寿命 なワケだ。(設計上)
130目のつけ所が名無しさん
2009/09/16(水) 22:42:29 >>116
ずいぶんプレミアムなマジックハンドですね
ずいぶんプレミアムなマジックハンドですね
131あぼーん
NGNGあぼーん
132目のつけ所が名無しさん
2009/09/18(金) 21:50:26 松下のクリプトン球って寿命短いな、廊下の40Wが2-3ヶ月に一度
切れる、もう10回は換えた。ためしにホームセンターで
買った無名メーカーのに変えてみたらすでに半年以上経過した。
切れる、もう10回は換えた。ためしにホームセンターで
買った無名メーカーのに変えてみたらすでに半年以上経過した。
133目のつけ所が名無しさん
2009/09/23(水) 02:21:26 40W直管蛍光灯が切れてホムセンで買ってきた
間違ってラピッドスタートの奴を買ってきたのに気が付いた…
なんか点灯するのに時間がかかると思ったらorz
間違ってラピッドスタートの奴を買ってきたのに気が付いた…
なんか点灯するのに時間がかかると思ったらorz
134目のつけ所が名無しさん
2009/09/23(水) 16:34:32 ラピッドスタートをスタータ式に使うと時間掛かるの?
中学のとき、廊下の1カ所だけスタータ式でスタータ用の蛍光灯なんてもちろん買ってないだろうから
ラピッドスタート式の蛍光灯使ってたけど点灯時間変わらなかったような・・・・
中学のとき、廊下の1カ所だけスタータ式でスタータ用の蛍光灯なんてもちろん買ってないだろうから
ラピッドスタート式の蛍光灯使ってたけど点灯時間変わらなかったような・・・・
135目のつけ所が名無しさん
2009/09/24(木) 11:29:40 ラピッド管をグロー式の器具に取り付けたら、若干モタつく場合もある
136目のつけ所が名無しさん
2009/10/23(金) 01:26:32 日立あかりん棒FL10EX-Lが切れた。
後任はNECライフルックHGX-L。
FL10とFL15のL色は日立かNECくらいしか製造してるとこがないし、大型家電量販でも店頭にはまずないね。
後任はNECライフルックHGX-L。
FL10とFL15のL色は日立かNECくらいしか製造してるとこがないし、大型家電量販でも店頭にはまずないね。
137目のつけ所が名無しさん
2009/10/24(土) 19:01:31 >>136
同じL色だけど、発色の傾向はどう?
同じL色だけど、発色の傾向はどう?
138目のつけ所が名無しさん
2009/10/24(土) 21:41:08 >>137
あかりん棒よりライフルックHGXのが電球のオレンジってよりピンクっぽいけど明かるさはカタログスペックでは上だしいいかも。
あかりん棒よりライフルックHGXのが電球のオレンジってよりピンクっぽいけど明かるさはカタログスペックでは上だしいいかも。
139目のつけ所が名無しさん
2009/10/31(土) 21:42:57 台所の電球が切れた。約8か月。ちょっと早い。
いつもは1年もつのに。最長で1年半もったこともある。
品質にむらがあるのかな。
こんどはどのくらいもつかな。
台所の電球は位置が低いので交換しやすい。寝室や居間の蛍光灯は脚立に昇る必要があるので大変だが。
いつもは1年もつのに。最長で1年半もったこともある。
品質にむらがあるのかな。
こんどはどのくらいもつかな。
台所の電球は位置が低いので交換しやすい。寝室や居間の蛍光灯は脚立に昇る必要があるので大変だが。
140目のつけ所が名無しさん
2009/11/16(月) 17:09:31 今朝風呂場の白熱球が切れた
せっかく秋葉原に来たから防湿蛍光電球買ってきた
2個600円とは安くなったもんだね
せっかく秋葉原に来たから防湿蛍光電球買ってきた
2個600円とは安くなったもんだね
141目のつけ所が名無しさん
2009/11/22(日) 21:31:57 ついさっきトイレの電球が切れて交換した
それにしても、いつも3ヶ月くらいしかもたないのは何故だ?
家族がせっかちですく消してしまうから?
それにしても、いつも3ヶ月くらいしかもたないのは何故だ?
家族がせっかちですく消してしまうから?
142目のつけ所が名無しさん
2009/11/24(火) 00:19:31 初書き込みです。
脱衣所の白熱灯が、一回消して2秒後に忘れ物したので点けようとしたら切れますた。
入居して5年間、切れずにがんばってくれてありがとう
おかげで風呂、洗面所、脱衣所真っ暗でトイレの電球だけが頼りです。
LED電球買おうかな。なんか新しい技術ってわくわくする。
脱衣所の白熱灯が、一回消して2秒後に忘れ物したので点けようとしたら切れますた。
入居して5年間、切れずにがんばってくれてありがとう
おかげで風呂、洗面所、脱衣所真っ暗でトイレの電球だけが頼りです。
LED電球買おうかな。なんか新しい技術ってわくわくする。
143目のつけ所が名無しさん
2009/11/24(火) 01:15:46 >>141
湿気の影響とかない?
湿気の影響とかない?
144目のつけ所が名無しさん
2009/11/24(火) 16:12:58145目のつけ所が名無しさん
2009/11/24(火) 19:52:27 >>141
100V電球使ってるのなら110V電球にしてみては?
100V電球使ってるのなら110V電球にしてみては?
146目のつけ所が名無しさん
2009/11/24(火) 21:10:03 >>144
ありがとう。よく消し忘れる60W型の照明が1個あるので、
ちょっとでも消費電力抑える意味で、
そこについてるうんこ型蛍光灯をLEDに置き換えて、
あとは蛍光灯をつけようと思います。
誤爆した
ありがとう。よく消し忘れる60W型の照明が1個あるので、
ちょっとでも消費電力抑える意味で、
そこについてるうんこ型蛍光灯をLEDに置き換えて、
あとは蛍光灯をつけようと思います。
誤爆した
147目のつけ所が名無しさん
2009/11/25(水) 13:42:27148141
2009/11/25(水) 21:44:50 皆さんありがとうございます。
110V電球ですか、検索すると電材の卸業者みたいな所が多くヒットします
ヤマダ電機のような量販店では見かけない物なのでしょうか?
110V電球ですか、検索すると電材の卸業者みたいな所が多くヒットします
ヤマダ電機のような量販店では見かけない物なのでしょうか?
149目のつけ所が名無しさん
2009/11/27(金) 00:54:08 >>148
普通は家電量販にも置いてあるけど、
ヤマダは電球類の品種を売れ筋に絞ってるから、あるかどうかは不明。
都市部ではカメラ系
地方の場合ホームセンターのほうが見つけやすいかも。
60Wで1個150円程度だから、通販だと送料のほうが高くなる。
普通は家電量販にも置いてあるけど、
ヤマダは電球類の品種を売れ筋に絞ってるから、あるかどうかは不明。
都市部ではカメラ系
地方の場合ホームセンターのほうが見つけやすいかも。
60Wで1個150円程度だから、通販だと送料のほうが高くなる。
150目のつけ所が名無しさん
2009/11/27(金) 10:59:01 ダウンライトの横にソケットがあるタイプの
ミニクリプトン電球が切れました。これ電球型蛍光灯
はいるやつあるのだろうか?手持ちのオーム電機のやつは
長さ?が問題で治まらなかった。
ミニクリプトン電球が切れました。これ電球型蛍光灯
はいるやつあるのだろうか?手持ちのオーム電機のやつは
長さ?が問題で治まらなかった。
151目のつけ所が名無しさん
2009/11/27(金) 22:25:57 蛍光灯の点灯管の外し方を教えてください。
2cmくらいの円筒形でアルミで覆われている二本足のものです。
ひぱっても回しても外れないのです。
2cmくらいの円筒形でアルミで覆われている二本足のものです。
ひぱっても回しても外れないのです。
152目のつけ所が名無しさん
2009/11/27(金) 22:39:25 回すだけだよ
153目のつけ所が名無しさん
2009/11/27(金) 22:54:54 40°くらい左に回すと外れる
154目のつけ所が名無しさん
2009/11/27(金) 23:24:09 思い切って回したら外れました。
固かっただけみたいです。
ありがとうございました。
固かっただけみたいです。
ありがとうございました。
155目のつけ所が名無しさん
2009/12/08(火) 23:48:32 いっぺんに4本とんだ。\(^o^)/
今のオフィスに越して5年。蛍光灯が次々に切れ始めました。
耐久試験やってるみたいで面白いw
笑ってる場合じゃなくて安いオフィス用の蛍光灯を売ってる所を
検索してて家電の板に辿り付いたんだけど、安くて良いサイトを
紹介してるスレとかありますかね?
自分で検索した限りでは電球110番て所がかなり安いかったんですが
良い店の紹介や、評価をしてるようなスレがあるといいんですが。
今のオフィスに越して5年。蛍光灯が次々に切れ始めました。
耐久試験やってるみたいで面白いw
笑ってる場合じゃなくて安いオフィス用の蛍光灯を売ってる所を
検索してて家電の板に辿り付いたんだけど、安くて良いサイトを
紹介してるスレとかありますかね?
自分で検索した限りでは電球110番て所がかなり安いかったんですが
良い店の紹介や、評価をしてるようなスレがあるといいんですが。
156目のつけ所が名無しさん
2009/12/09(水) 21:25:03 いつ、どこで買ったか記憶にないGAREARのセーブボール。
お亡くなりになったのはいいんだけど、基板が焦げるような異臭が。
火災が心配です。
「サンワエイ電器株式会社」と記されているけど、ググッてもヒットしない…
お亡くなりになったのはいいんだけど、基板が焦げるような異臭が。
火災が心配です。
「サンワエイ電器株式会社」と記されているけど、ググッてもヒットしない…
157目のつけ所が名無しさん
2009/12/10(木) 01:24:55 >>156
サンウェイのセーブボールはダイソーにも105円で数年前売ってた。
同じく100円ショップで売ってたポケットボールQは、
発煙・発火でリコールがかかってるしあまりに安物は不安だ。
また、セリアでTKD武田コーポレーションの
電球型蛍光灯が105円で売ってるらしいけど定格寿命は3000時間だし・・・。
サンウェイのセーブボールはダイソーにも105円で数年前売ってた。
同じく100円ショップで売ってたポケットボールQは、
発煙・発火でリコールがかかってるしあまりに安物は不安だ。
また、セリアでTKD武田コーポレーションの
電球型蛍光灯が105円で売ってるらしいけど定格寿命は3000時間だし・・・。
158目のつけ所が名無しさん
2009/12/13(日) 18:51:50 日立のきらりUV昼白色をここ数年使っていて
年末の大掃除のときに新品に交換してきたんだけど
去年末にヨドバシカメラで購入したきらりUVに黒い斑点が出来始めている。
今までそんなことなくもったいないと思いつつ交換してきたわけだけど
今年使ってきた蛍光灯はかなり短寿命だった。
年末の大掃除のときに新品に交換してきたんだけど
去年末にヨドバシカメラで購入したきらりUVに黒い斑点が出来始めている。
今までそんなことなくもったいないと思いつつ交換してきたわけだけど
今年使ってきた蛍光灯はかなり短寿命だった。
159目のつけ所が名無しさん
2009/12/14(月) 21:08:59160目のつけ所が名無しさん
2009/12/16(水) 06:34:31 2007年4月に取り付けた廊下用60Wの電球が切れました。
電球に日付を入れるようにしています。
これで電球型蛍光灯にチャレンジできる。
電球に日付を入れるようにしています。
これで電球型蛍光灯にチャレンジできる。
161目のつけ所が名無しさん
2009/12/19(土) 13:12:24 9年程使っていたパルックボールYOUがついに切れた。
一日5時間程つけてたから結構長寿命でした。
一日5時間程つけてたから結構長寿命でした。
162目のつけ所が名無しさん
2009/12/19(土) 13:14:55 折角切れたのに下げてしまった。
163目のつけ所が名無しさん
2009/12/27(日) 04:53:32 蛍光灯切れた― しかも居間のが二本同時に
こんな夜中じゃ40形売ってないよ
32形だけ付けてもつかないもんなのね
こんな夜中じゃ40形売ってないよ
32形だけ付けてもつかないもんなのね
164目のつけ所が名無しさん
2009/12/27(日) 06:39:05 体を壊して会社を退職することになって、
1ヶ月ぶりぐらいに会社の執務室(いつも3人働いている)に行って
数時間いたら、天井の蛍光灯が4本切れた
1ヶ月ぶりぐらいに会社の執務室(いつも3人働いている)に行って
数時間いたら、天井の蛍光灯が4本切れた
165目のつけ所が名無しさん
2009/12/27(日) 06:45:53 というのは余談
1Rアパートのキッチンのところの蛍光灯がチカチカするので
昨日新しいのと換えた
ふるいのほどじゃないけどなぜか困るぐらいチラチラするので
ぐぐってみたら、ツボを探して磁石を固定してみろというのがあったので
磁石を管の真ん中あたりに密着させてみたら
シュウィーンという音がして直った
なんで?
1Rアパートのキッチンのところの蛍光灯がチカチカするので
昨日新しいのと換えた
ふるいのほどじゃないけどなぜか困るぐらいチラチラするので
ぐぐってみたら、ツボを探して磁石を固定してみろというのがあったので
磁石を管の真ん中あたりに密着させてみたら
シュウィーンという音がして直った
なんで?
166目のつけ所が名無しさん
2009/12/27(日) 06:51:20 ちなみに固定はしていませんが安定して点いています
167目のつけ所が名無しさん
2010/01/01(金) 09:30:03 実家に帰ったらトイレの電球(ナショナルLW100V57W・20年もの?)が切れていた。
浴室の電球をストックのパルックボールプレミア(FED15EL/10H)に置き換えて
捻出した電球(東芝LW100V36W)をトイレへ。
60形→40形なので少し暗くなるが、あまり問題はないみたい。
浴室の電球をストックのパルックボールプレミア(FED15EL/10H)に置き換えて
捻出した電球(東芝LW100V36W)をトイレへ。
60形→40形なので少し暗くなるが、あまり問題はないみたい。
168目のつけ所が名無しさん
2010/01/07(木) 18:43:59 FPL27EX-Nが切れた。
ツイン管は割高だからこれからはなるべく使わないようにしよ。
ツイン管は割高だからこれからはなるべく使わないようにしよ。
169目のつけ所が名無しさん
2010/01/10(日) 16:10:41 昨日蛍光灯切れた
まぁ2本中1本切れてたからそろそろと思ってたが、
交換用を買っておくの忘れてた・・・
今からカインズ行ってくる!
まぁ2本中1本切れてたからそろそろと思ってたが、
交換用を買っておくの忘れてた・・・
今からカインズ行ってくる!
170目のつけ所が名無しさん
2010/01/11(月) 00:38:20 急ぎでカインズで買って来たライフルックHGX直管形・40形4本セット2480円
店舗に仕様表無く無難なものを選択したつもりが平均寿命が6000時間・・・
尼のFLR40SEXD/M/36Hで10本セット7353円を買った方が良かったorz
リビングの照明が弱くなりだしたら尼で調べて買うことにするかなぁ
店舗に仕様表無く無難なものを選択したつもりが平均寿命が6000時間・・・
尼のFLR40SEXD/M/36Hで10本セット7353円を買った方が良かったorz
リビングの照明が弱くなりだしたら尼で調べて買うことにするかなぁ
171目のつけ所が名無しさん
2010/01/11(月) 16:14:56172目のつけ所が名無しさん
2010/01/16(土) 18:09:27 今日切れて買ってきたんだが電気つかないorz
だれかたすけて
だれかたすけて
173目のつけ所が名無しさん
2010/01/16(土) 19:39:30 kwsk
174目のつけ所が名無しさん
2010/01/16(土) 20:32:33 電気が止められてたでござるの巻き
175目のつけ所が名無しさん
2010/01/16(土) 20:49:50 http://kakaku.com/interior/ss_0017_0039/0005/0002/ma_50115/S0000107284/
こんな感じの証明でバチッという音とともに電気消えた
蛍光灯みたら接続する辺りが黒くなってて、
新しいのと交換したんだけどつかない
こんな感じの証明でバチッという音とともに電気消えた
蛍光灯みたら接続する辺りが黒くなってて、
新しいのと交換したんだけどつかない
176目のつけ所が名無しさん
2010/01/17(日) 23:12:35 東芝製60W電球型蛍光灯がきれた
2003年7月につけたが入れ替えしてたはずだし正直何時間くらいもったか分からない
2003年7月につけたが入れ替えしてたはずだし正直何時間くらいもったか分からない
177目のつけ所が名無しさん
2010/01/19(火) 03:31:01 便所のミニクリが「パキュン!」と言って一瞬まばゆい光を放って切れた・・・
点けようとして点かないのがいつものパターンだから
点灯中に切れる瞬間に遭遇したのは初めてかも
点けようとして点かないのがいつものパターンだから
点灯中に切れる瞬間に遭遇したのは初めてかも
178目のつけ所が名無しさん
2010/01/21(木) 22:07:05 堀江ゆいの声で「はきゅううううん」っつって切れる電球なら
一瞬で100万個くらい売れるんだろうな
一瞬で100万個くらい売れるんだろうな
179目のつけ所が名無しさん
2010/01/23(土) 02:25:07 机のところの蛍光灯が切れた
180目のつけ所が名無しさん
2010/01/24(日) 03:38:54 電気のことが全くわからないので
どなたか教えて頂けるとうれしいです
今朝台所の電球が切れたので 新しいのに
取替えたのですが一瞬ついてすぐに切れてしまいました…
どうしたらちゃんとつきますでしょうか?
60Wの白熱灯です
どなたか教えて頂けるとうれしいです
今朝台所の電球が切れたので 新しいのに
取替えたのですが一瞬ついてすぐに切れてしまいました…
どうしたらちゃんとつきますでしょうか?
60Wの白熱灯です
181目のつけ所が名無しさん
2010/01/24(日) 15:36:43 >>180
また新しいのを買ってくる
また新しいのを買ってくる
182目のつけ所が名無しさん
2010/01/26(火) 10:32:20 次もダメなら電器屋呼ぶしかないな
183目のつけ所が名無しさん
2010/01/26(火) 13:02:09 パナボール
異臭で分かる
寿命かな
異臭で分かる
寿命かな
184目のつけ所が名無しさん
2010/01/26(火) 22:18:24 575ワロタ
185目のつけ所が名無しさん
2010/01/26(火) 22:23:23 キモい
186目のつけ所が名無しさん
2010/01/30(土) 22:30:09 電球が切れるのは殆どがスイッチ投入時で点灯中に切れる瞬間はなかなか見られない
見れたらラッキー かもしれない
見れたらラッキー かもしれない
187目のつけ所が名無しさん
2010/01/31(日) 21:14:55 お茶を入れてたら部屋が暗くなった
証明のカバーを外したら、3本の内2本が点灯しない
同時に切れる可能性は低いから、機器の寿命かも
証明のカバーを外したら、3本の内2本が点灯しない
同時に切れる可能性は低いから、機器の寿命かも
188目のつけ所が名無しさん
2010/02/01(月) 19:23:30 風呂場の電球が切れた。
交換して1年、一人だから1日せいぜい30分くらいしか付けないんだが
電圧が高いのかね?
交換して1年、一人だから1日せいぜい30分くらいしか付けないんだが
電圧が高いのかね?
189目のつけ所が名無しさん
2010/02/02(火) 16:49:46 仕事場のナショナルの直管40wが逝った
今まで使っていた昼白色から昼光色に移行しているのだが
東芝の昼白色より後に買ったナショナルの昼光色が先に逝く
4本セットでお買い得は安物買いの銭失いだった
今まで使っていた昼白色から昼光色に移行しているのだが
東芝の昼白色より後に買ったナショナルの昼光色が先に逝く
4本セットでお買い得は安物買いの銭失いだった
190目のつけ所が名無しさん
2010/02/05(金) 04:12:17191目のつけ所が名無しさん
2010/02/06(土) 22:41:59 階段の電気(白熱灯 110V 25W E17口金)
が切れたからパルックボールスパイラル40形買った
蛍光灯が40W相当の明るさだから白熱灯の時よりかなり明るくなったw
が切れたからパルックボールスパイラル40形買った
蛍光灯が40W相当の明るさだから白熱灯の時よりかなり明るくなったw
192目のつけ所が名無しさん
2010/02/07(日) 02:02:33 https://www.akaricenter.com/hakunetu/national-komaru.htm
ナショナル小丸電球Tタイプ
常夜灯としていつもよるはつけっぱなんだが、
平均半年
酷い時は数週間で切れる
8000時間なんてもたねー
ナショナル小丸電球Tタイプ
常夜灯としていつもよるはつけっぱなんだが、
平均半年
酷い時は数週間で切れる
8000時間なんてもたねー
193目のつけ所が名無しさん
2010/02/07(日) 09:59:07194192
2010/02/07(日) 15:17:01 普通のアパートだけど
なるほど電圧が高い可能性あるのか
アドバイスありがとう
ちなみにその部屋の照明器具は数年でインバーター蛍光灯と普通の蛍光灯が壊れた
他の部屋のは異常ない
なるほど電圧が高い可能性あるのか
アドバイスありがとう
ちなみにその部屋の照明器具は数年でインバーター蛍光灯と普通の蛍光灯が壊れた
他の部屋のは異常ない
195目のつけ所が名無しさん
2010/02/09(火) 00:34:36 うちの会社、バカみたいに電気をこまめに消すから
蛍光灯が切れるのが早い
蛍光灯が切れるのが早い
196目のつけ所が名無しさん
2010/02/13(土) 16:36:21197目のつけ所が名無しさん
2010/03/12(金) 16:36:00 うちの居間の蛍光灯がついて一瞬で消えるそろそろ器具の寿命かも
198目のつけ所が名無しさん
2010/03/21(日) 20:00:54 電球が切れる夢を見たら実際に切れたっていう人いる?
199目のつけ所が名無しさん
2010/05/12(水) 23:18:42 さっき電球型蛍光灯がいきなり点滅しだして、一分ぐらいで根元のほうだけ
オレンジ色になってそのまま消えるのかと思ったら煙出てきた。
怖くなったのでスイッチ切った。
オレンジ色になってそのまま消えるのかと思ったら煙出てきた。
怖くなったのでスイッチ切った。
200目のつけ所が名無しさん
2010/05/14(金) 02:50:37 そう、200
201目のつけ所が名無しさん
2010/05/15(土) 18:55:45 昨日、蛍光灯(丸型30W)交換した。
パナソニック(ナショナル)は東芝に比べて、
切れるのが早い気がする。
パナソニック(ナショナル)は東芝に比べて、
切れるのが早い気がする。
202目のつけ所が名無しさん
2010/05/23(日) 19:59:47 台所の電球が切れた。寿命約7か月。この電球はこのくらいが寿命みたいだ。
ここは瞬時に明るくなる必要があるし色も大事なので他では代えられない。
また買ってこよう。
ここは瞬時に明るくなる必要があるし色も大事なので他では代えられない。
また買ってこよう。
203目のつけ所が名無しさん
2010/06/02(水) 01:47:19 廊下の常夜灯の小丸電球(E12・5W)が頻繁に切れるので買い替え。
2個100円以下円のコーナンブランドから、2個269円のPanasonic(日本製)に替えた。
さて、長寿命(8000時間)を売りにしてるPanasonicは期待に応えてくれるだろうか。
以前に試したLED電球(0.5W)は暗すぎて論外でしたw
2個100円以下円のコーナンブランドから、2個269円のPanasonic(日本製)に替えた。
さて、長寿命(8000時間)を売りにしてるPanasonicは期待に応えてくれるだろうか。
以前に試したLED電球(0.5W)は暗すぎて論外でしたw
204目のつけ所が名無しさん
2010/06/02(水) 08:39:29 トイレ&風呂の電球が切れた
ついに電球型蛍光灯デビューがやってきた・・・
ついに電球型蛍光灯デビューがやってきた・・・
205お○好き□電△屋 ◆gUNjnLD0UI
2010/06/03(木) 18:43:28 それ、どっちも蛍光灯には苦手な場所だよな。
・トイレ・・・頻繁な点滅
・風呂・・・防水型器具=密閉型器具
まあ、おいらはどっちもシカトして使っているけれど。
特に問題はないみたい。
ただ、安物はホントに寿命が短かったり
明るくなるのに異常に時間掛ったりするようだ。
・トイレ・・・頻繁な点滅
・風呂・・・防水型器具=密閉型器具
まあ、おいらはどっちもシカトして使っているけれど。
特に問題はないみたい。
ただ、安物はホントに寿命が短かったり
明るくなるのに異常に時間掛ったりするようだ。
206目のつけ所が名無しさん
2010/06/03(木) 22:58:07 トイレはLEDが向いてる少ない箇所
色調にこだわる必要もない
ウンコの色にこだわるマニアも居るけど
色調にこだわる必要もない
ウンコの色にこだわるマニアも居るけど
207目のつけ所が名無しさん
2010/06/04(金) 20:51:35 松下電工の蛍光灯不良について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1270736678/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1270736678/
208目のつけ所が名無しさん
2010/06/05(土) 16:58:43 やっぱりワット数によって点滅に対する耐久性って違うの?
209目のつけ所が名無しさん
2010/06/06(日) 00:05:49 トイレはパルックボールのスパイラル、風呂場はプレミアだな。
玄関と廊下は電球のままですね。
玄関と廊下は電球のままですね。
210目のつけ所が名無しさん
2010/06/09(水) 07:05:02 切れそうで、蛍光灯が点滅してるんだが、点滅しなくていいからプッツリと切れて欲しい
211目のつけ所が名無しさん
2010/06/10(木) 00:32:13212目のつけ所が名無しさん
2010/06/10(木) 00:46:33 電子点灯管の場合
ランプの寿命なのか電子点灯管の寿命なのか区別するのが面倒。
ランプの寿命なのか電子点灯管の寿命なのか区別するのが面倒。
213目のつけ所が名無しさん
2010/06/10(木) 02:37:02 ランプの寿命で点灯管が生きてれば
チカチカするでしょ
そのせいで点灯管が後を追って死ぬけど。
チカチカするでしょ
そのせいで点灯管が後を追って死ぬけど。
214目のつけ所が名無しさん
2010/06/14(月) 13:39:33 安定器が悪くて、蛍光灯寿命が短くなる事ってある?
40W環形のペンダントですが、1年前後しか持たない。
40W環形のペンダントですが、1年前後しか持たない。
215目のつけ所が名無しさん
2010/06/14(月) 14:08:48 あるでしょ。
216目のつけ所が名無しさん
2010/06/16(水) 16:42:24 >>214
電極の周囲のガラス管がすぐに真っ黒になる。
電極の周囲のガラス管がすぐに真っ黒になる。
217目のつけ所が名無しさん
2010/06/18(金) 22:10:05 >>216
駅やスーパーの照明器具にそんな状態のがあるな。
駅やスーパーの照明器具にそんな状態のがあるな。
218目のつけ所が名無しさん
2010/06/20(日) 23:38:23 駅やスーパーのラピッドスタートは黒くなりやすいとかあるのかな?
219お○好き□電△屋 ◆gUNjnLD0UI
2010/06/21(月) 22:41:49 稼働時間が長いから過熱気味とかいうのもあるんじゃね?
220目のつけ所が名無しさん
2010/06/27(日) 22:36:28 トイレの電球が切れた。4年もったからよくもった方だな。取り替えるとき上からほこりが降ってきた。
221目のつけ所が名無しさん
2010/07/19(月) 21:50:25 蛍光灯がスッと消えてしばらくパチパチしたらまたしばらく
点いてすぐに消えるんだが安定器が悪いのか?いつもは
蛍光灯が点かなくなったら2度と点かないから替えてるけど
こんなんはじめてなんで。
点いてすぐに消えるんだが安定器が悪いのか?いつもは
蛍光灯が点かなくなったら2度と点かないから替えてるけど
こんなんはじめてなんで。
222目のつけ所が名無しさん
2010/07/21(水) 22:32:43 222
223お○り□きの△氣屋 ◆gUNjnLD0UI
2010/07/22(木) 11:39:22224目のつけ所が名無しさん
2010/07/25(日) 02:36:20 常夜灯の小丸電球が切れたのでage。
約3年9ヶ月といったところか。寿命を全うしたと言ってもいいと思う。
在庫があったので交換済み。
約3年9ヶ月といったところか。寿命を全うしたと言ってもいいと思う。
在庫があったので交換済み。
225目のつけ所が名無しさん
2010/08/15(日) 22:44:17 ネオスリムZが逝きました
226目のつけ所が名無しさん
2010/09/03(金) 19:28:40 電球型蛍光灯ネオボールZから煙と異臭、外したら口金んところ焦げてる
母親がどっか燃えてると大騒ぎして
蛍光灯ごときが危険だと初めて認識したわ
母親がどっか燃えてると大騒ぎして
蛍光灯ごときが危険だと初めて認識したわ
227目のつけ所が名無しさん
2010/09/05(日) 02:02:19 メロウZのプラスチック部分が割れて一向に外せねー
床にはプラスチックの破片が落ちまくりだし、最悪
床にはプラスチックの破片が落ちまくりだし、最悪
228目のつけ所が名無しさん
2010/09/07(火) 15:49:36 洗面所の日立あかるい輪30Wが切れた、約4年ご苦労様
で、交換したのは、余ってたパルックプレミアのナチュラル色
…発色は日立の方が上だな
で、交換したのは、余ってたパルックプレミアのナチュラル色
…発色は日立の方が上だな
229目のつけ所が名無しさん
2010/09/16(木) 01:02:38 風呂場の電球がきれた
お疲れ様
お疲れ様
230目のつけ所が名無しさん
2010/10/06(水) 20:53:25 台所棚下のリアルクスが一旦消えてまた点く状態になった
殆ど点けっ放しだから1年もたなかった。が昨日まで前兆とか無かったなあ
リアルクスの買い置きはしてなかったので手持ちのライフルック昼白色に替えたが…
なんというインチキ臭い鮮やかさ&人の目が明るく感じるツボを突いて無理矢理感じさせてるような明るさ
ライフルックも悪い代物ではないと思うのだが、こんなにも違うものなんだな
殆ど点けっ放しだから1年もたなかった。が昨日まで前兆とか無かったなあ
リアルクスの買い置きはしてなかったので手持ちのライフルック昼白色に替えたが…
なんというインチキ臭い鮮やかさ&人の目が明るく感じるツボを突いて無理矢理感じさせてるような明るさ
ライフルックも悪い代物ではないと思うのだが、こんなにも違うものなんだな
231目のつけ所が名無しさん
2010/10/06(水) 22:30:15 そんなことにこだわるのはおまえだけだよ
232目のつけ所が名無しさん
2010/10/09(土) 22:07:25 書斎の蛍光灯を取り替えた。切れたわけではないが、明るさが変化するようになったので取り替えた。
とりあえず100円ショップで買ったのを取り付けたら、なんとすぐは点等せず1分くらい時間がかかる。これはひどい。
昔は反応が鈍い奴のことを蛍光灯といったがいまどきこんな蛍光灯があるとは知らなかった。明らかにアジア製だな、こりゃ。
まあ、アジア製じゃないのも買い置きしてあるから、明日また取り替えるか。
とりあえず100円ショップで買ったのを取り付けたら、なんとすぐは点等せず1分くらい時間がかかる。これはひどい。
昔は反応が鈍い奴のことを蛍光灯といったがいまどきこんな蛍光灯があるとは知らなかった。明らかにアジア製だな、こりゃ。
まあ、アジア製じゃないのも買い置きしてあるから、明日また取り替えるか。
233目のつけ所が名無しさん
2010/10/09(土) 23:26:44 キャンドゥブランドの蛍光灯かな?
得体のしれないメーカー製らしく検索してみると悪評ばかりだね。
百均でもシルクで買った日立サンラインは当然ながら
大手メーカー製だけあって問題ないよ。
三波長形と比べると劣るのは仕方が無いけど。
ダイソーの昼白色のは使ったことがないけど
NEC製らしいから無難かと。
得体のしれないメーカー製らしく検索してみると悪評ばかりだね。
百均でもシルクで買った日立サンラインは当然ながら
大手メーカー製だけあって問題ないよ。
三波長形と比べると劣るのは仕方が無いけど。
ダイソーの昼白色のは使ったことがないけど
NEC製らしいから無難かと。
234目のつけ所が名無しさん
2010/10/09(土) 23:29:51 アジア製じゃない蛍光灯なんてほとんど売ってないだろ。
235目のつけ所が名無しさん
2010/10/10(日) 12:53:25 フレッツにあったサンラインは日本製だったよ
236目のつけ所が名無しさん
2010/10/10(日) 18:42:45237目のつけ所が名無しさん
2010/10/13(水) 20:17:54 リビングの直管5灯のうち1本が切れたので、買い置きしてあった2本組の残り1本を付けようとしたら、
切れたのはその2本組の片割れだった・・・・・ちょwwwジャスト1年で切れるってなによ
残りの4本は付けた時期さえ思い出せない4〜8年選手ばっかだと言うのに…
ちなみにその速攻で切れたやつはパルックプレミア/FL20SS・ECW/18H
残りの4本は日立のハイルミックと東芝のメロウZが半々
切れたのはその2本組の片割れだった・・・・・ちょwwwジャスト1年で切れるってなによ
残りの4本は付けた時期さえ思い出せない4〜8年選手ばっかだと言うのに…
ちなみにその速攻で切れたやつはパルックプレミア/FL20SS・ECW/18H
残りの4本は日立のハイルミックと東芝のメロウZが半々
238目のつけ所が名無しさん
2010/10/14(木) 19:58:43 >>237
器具の劣化を疑ってみる必要があるかも
器具の劣化を疑ってみる必要があるかも
239目のつけ所が名無しさん
2010/10/15(金) 02:25:53 とりあえずローテして様子見かな…
240目のつけ所が名無しさん
2010/10/19(火) 09:46:37 白熱電球が切れる瞬間を拝めるとは…南無
これからは蛍光灯電球が頑張ってくれるさ
これからは蛍光灯電球が頑張ってくれるさ
241目のつけ所が名無しさん
2010/10/19(火) 10:13:05 32形が死亡したので、買いに行ったが32形だけって売っていないorz
仕方ないから40,32セットもの購入 30形だけは売ってるのにな〜
仕方ないから40,32セットもの購入 30形だけは売ってるのにな〜
242目のつけ所が名無しさん
2010/10/21(木) 16:19:14 今、ぱりん、という音とともに電球が切れた。
ゲーム(米国系メーカー製)の中の家でな。
…あっちの電球は本当にこんな音するのかな。
ゲーム(米国系メーカー製)の中の家でな。
…あっちの電球は本当にこんな音するのかな。
243目のつけ所が名無しさん
2010/11/08(月) 05:25:33 直管15w買いに行ったら高くてワロタw
2〜300円にしろよ
2〜300円にしろよ
244目のつけ所が名無しさん
2010/11/08(月) 17:12:55245目のつけ所が名無しさん
2010/11/10(水) 00:07:35 >>244
演色性を必要としない用途なら使えるな。(ガレージ、台所、物置、門灯など)
演色性を必要としない用途なら使えるな。(ガレージ、台所、物置、門灯など)
246目のつけ所が名無しさん
2010/11/10(水) 16:51:34 >>245
その例として挙げた4つに演色性が必要かどうかは人それぞれのような気がするな
我が家では食べ物の鮮度を見極める為に、台所の棚下にリアルクスを使ってるし、
車好きが嵩じてリビング直結のガレージを作ってしまったような人にも必要だろうし、
物置に骨董品を置いてる人、門灯は家の顔を照らすから重要と考える人にも必要だろう多分
その例として挙げた4つに演色性が必要かどうかは人それぞれのような気がするな
我が家では食べ物の鮮度を見極める為に、台所の棚下にリアルクスを使ってるし、
車好きが嵩じてリビング直結のガレージを作ってしまったような人にも必要だろうし、
物置に骨董品を置いてる人、門灯は家の顔を照らすから重要と考える人にも必要だろう多分
247目のつけ所が名無しさん
2010/11/11(木) 01:00:39 引っ越ししてきて、部屋の電気がチカチカしてる気がしたからすぐに新しい蛍光灯に変えた
パルックプレミア蛍光灯
二週間で片方が点きにくくなったり不意に消えたりする
今日はいつもと逆の方がチラチラしてる
何コレ?
元の器具の方が痛んでるの?
どうすればいいんだ...
パルックプレミア蛍光灯
二週間で片方が点きにくくなったり不意に消えたりする
今日はいつもと逆の方がチラチラしてる
何コレ?
元の器具の方が痛んでるの?
どうすればいいんだ...
248目のつけ所が名無しさん
2010/11/11(木) 01:21:22 15Wだと選択肢が極端に狭くなるな
各社共かろうじて3波長タイプがラインンアップにあるが、もっと演色性が欲しければ
選択肢は東芝のカラーイルミネータ用ぐらいか?
各社共かろうじて3波長タイプがラインンアップにあるが、もっと演色性が欲しければ
選択肢は東芝のカラーイルミネータ用ぐらいか?
249目のつけ所が名無しさん
2010/11/11(木) 07:35:36 >>247
管理会社に連絡
管理会社に連絡
250目のつけ所が名無しさん
2010/11/11(木) 08:25:06 朝方冷え込んでくるとチラつきが目立つな
2年半使ってた30Wサークライン更新
ついでに電子点灯管も付けた
2年半使ってた30Wサークライン更新
ついでに電子点灯管も付けた
251目のつけ所が名無しさん
2010/11/11(木) 17:58:13 >>248
NECがFL15N-SDL出してる
NECがFL15N-SDL出してる
252目のつけ所が名無しさん
2010/11/15(月) 08:25:24 スイッチ押したら プチッ ときれた
やっぱ寿命短いな・・・
やっぱ寿命短いな・・・
253目のつけ所が名無しさん
2010/11/23(火) 04:18:49 今日階段のE17レフ型25W電球が切れたので交換を買いに行ったらヤマダに無かった
LEDとか蛍光灯電球に力を入れて白熱灯はだいぶ数が減ってるようだ
仕方ないから他のホームセンターとかロジャースを見たらロジャースで売ってたので300円で買って来た
LEDランプとか蛍光灯電球の導入を本気で考えたが、E17形は全部たけぇよ、ウワァァァヽ(`Д´)ノァァァン!
LEDとか蛍光灯電球に力を入れて白熱灯はだいぶ数が減ってるようだ
仕方ないから他のホームセンターとかロジャースを見たらロジャースで売ってたので300円で買って来た
LEDランプとか蛍光灯電球の導入を本気で考えたが、E17形は全部たけぇよ、ウワァァァヽ(`Д´)ノァァァン!
254目のつけ所が名無しさん
2010/11/26(金) 10:24:25 うちもE17の25Wレフ球が昨日切れた所。
とりあえずストック漁って15Wレフを暫定でつけた。(ちょっと暗いけど・・・)
蛍光管あるけど長すぎてセードからはみ出るしLEDはまだ使い物にならないし
もうしばらくは手持ちの白熱球で引っ張るつもり。
手持ちが切れる前にLEDが進化してくれますように。
とりあえずストック漁って15Wレフを暫定でつけた。(ちょっと暗いけど・・・)
蛍光管あるけど長すぎてセードからはみ出るしLEDはまだ使い物にならないし
もうしばらくは手持ちの白熱球で引っ張るつもり。
手持ちが切れる前にLEDが進化してくれますように。
255目のつけ所が名無しさん
2010/12/15(水) 05:29:46 築25年の棚下台所蛍光灯が壊れた
と言うか、蛍光灯を取り付ける部分のプラが劣化しきってアボンした
器具を付け替えたら明るくなったというか、上の傘のレフ板がなくなって暗くなったので
アルミホイル貼ったらギラギラしてこんどは前より明るくなりやがった
だいぶ真っ黒にすすけてたので、光量が減ってたんだろうなと推測
と言うか、蛍光灯を取り付ける部分のプラが劣化しきってアボンした
器具を付け替えたら明るくなったというか、上の傘のレフ板がなくなって暗くなったので
アルミホイル貼ったらギラギラしてこんどは前より明るくなりやがった
だいぶ真っ黒にすすけてたので、光量が減ってたんだろうなと推測
256目のつけ所が名無しさん
2010/12/15(水) 16:53:35 先月買ったパナソニックの長寿命シリカ電球100形2個セット
2個とも一ヶ月も持たずに切れた…
2個とも一ヶ月も持たずに切れた…
257目のつけ所が名無しさん
2010/12/15(水) 17:20:31 電圧が高いんじゃないのか?
258目のつけ所が名無しさん
2010/12/16(木) 17:27:54 他メーカーの1個売りのやつは半年くらい持ったんだけど
259目のつけ所が名無しさん
2010/12/26(日) 22:42:09 たった今ではないが昨日、昼光クリアの5Wナツメ球が切れた
7ヶ月ちょいしか持たなかった。結構点けっ放しにしてたからなあ
余っていたフロストの5Wナツメ球をとりあえずつけたが暗い&オレンジ過ぎ!
我慢ならずに今日新しいのを買ってきた。やっぱ落ち着くわー
7ヶ月ちょいしか持たなかった。結構点けっ放しにしてたからなあ
余っていたフロストの5Wナツメ球をとりあえずつけたが暗い&オレンジ過ぎ!
我慢ならずに今日新しいのを買ってきた。やっぱ落ち着くわー
260目のつけ所が名無しさん
2010/12/26(日) 23:06:07 >>259
青系のガラスの白熱電球
(昼光電球、ネオピュア、ブルーソフト、あかり御膳)を使うと
普通の白熱には戻れなくなるんだよな。
真っ白ではないけど黄味が少ないは伊達ではない。
電球形蛍光灯・LEDにも見習って欲しい色。
青系のガラスの白熱電球
(昼光電球、ネオピュア、ブルーソフト、あかり御膳)を使うと
普通の白熱には戻れなくなるんだよな。
真っ白ではないけど黄味が少ないは伊達ではない。
電球形蛍光灯・LEDにも見習って欲しい色。
261目のつけ所が名無しさん
2011/01/04(火) 20:00:41 20年物の蛍光灯が切れた
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_27029jpg.html
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_27029jpg.html
262目のつけ所が名無しさん
2011/01/10(月) 16:40:17 30Wの丸型蛍光灯が暗くてちらついてきたんで買いにいったけど、
安いやつは、昼光色しかないんだな。
高いやつも昼白色はほとんど置いてなかった。近くのジョーシン。
結局、一番安い日立のを買った。
安いやつは、昼光色しかないんだな。
高いやつも昼白色はほとんど置いてなかった。近くのジョーシン。
結局、一番安い日立のを買った。
263目のつけ所が名無しさん
2011/01/10(月) 17:52:38 コーナンにNEC昼白色あるよ
30W×2は700円くらいだったかな
30W×2は700円くらいだったかな
265目のつけ所が名無しさん
2011/01/12(水) 05:12:12 ナショナルのウォーム色に一番近いの教えて下さい
266目のつけ所が名無しさん
2011/01/12(水) 12:37:55 それぞれの分光分布図です。
ライフルックHGX-N
http://www.nelt.co.jp/products/lamp/lifelook_series/hgx.pdf
ハイルミックN
http://www.hitachi-hll.co.jp/catalog/lamp/index/l28-29.pdf
メロウZ
http://www.akaricenter.com/chokkan/toshiba/img/3-fl20ssex-x.jpg
パルックe-day
http://panasonic.jp/lamp/pdf/089.pdf
こういうグラフをネット検索して比べると良い。
ライフルックHGX-N
http://www.nelt.co.jp/products/lamp/lifelook_series/hgx.pdf
ハイルミックN
http://www.hitachi-hll.co.jp/catalog/lamp/index/l28-29.pdf
メロウZ
http://www.akaricenter.com/chokkan/toshiba/img/3-fl20ssex-x.jpg
パルックe-day
http://panasonic.jp/lamp/pdf/089.pdf
こういうグラフをネット検索して比べると良い。
267目のつけ所が名無しさん
2011/01/12(水) 18:58:10 >>265
FL20、FLR40、FL40、FHF32、FHF86、FLR110H、コンパクト蛍光灯などの
業務用途があるクラスは、各社に「三波長型温白色」(EX-WW)があるのでそれで代用できる。
スリムは、東芝のネオスリムZ「穏やか」(FHCxxEW)があるけど白っぽい(4000K)。
FCLの32W・40Wなら「warm white」(3500〜3800K)を個人輸入してもいいけど
そこまでするか…
FL20、FLR40、FL40、FHF32、FHF86、FLR110H、コンパクト蛍光灯などの
業務用途があるクラスは、各社に「三波長型温白色」(EX-WW)があるのでそれで代用できる。
スリムは、東芝のネオスリムZ「穏やか」(FHCxxEW)があるけど白っぽい(4000K)。
FCLの32W・40Wなら「warm white」(3500〜3800K)を個人輸入してもいいけど
そこまでするか…
268目のつけ所が名無しさん
2011/01/12(水) 19:16:24 >>267
温白色(3500K)なら東芝「あかり御膳」(FL20・FCL30・32・40)もあるね
温白色(3500K)なら東芝「あかり御膳」(FL20・FCL30・32・40)もあるね
269265
2011/01/12(水) 19:18:02 FCL40形32形なんですけど廃番とは痛いですわ
薄〜い桜色って感じで気に入ってたんだけど、人気なかったのかな?
薄〜い桜色って感じで気に入ってたんだけど、人気なかったのかな?
270267
2011/01/12(水) 19:41:31271目のつけ所が名無しさん
2011/01/13(木) 12:39:38 台所の電球が切れた。8か月しかもたなかった。以前は1年もってたが、性能が悪くなったのかな。
さっそく買い置きの電球に交換した。台所の電球はすぐ点く必要があるし色も重要なので他の種類の電球では代用できない。
一個切れたら2個買ってくるようにしているので在庫は増えている。
さっそく買い置きの電球に交換した。台所の電球はすぐ点く必要があるし色も重要なので他の種類の電球では代用できない。
一個切れたら2個買ってくるようにしているので在庫は増えている。
272目のつけ所が名無しさん
2011/01/14(金) 21:02:00 三菱電機 電球型蛍光灯 ルピカボール EFA15EL/13L
買ってきて1年ぐらいで 幽霊屋敷なみの暗さになり 終了
パッケージに「電気代1/4 寿命約6倍」と書いてあるが
電球よりも短命だった 欠陥商品か?
イオンの 298円 ねじってるヤツに 取り替えた
買ってきて1年ぐらいで 幽霊屋敷なみの暗さになり 終了
パッケージに「電気代1/4 寿命約6倍」と書いてあるが
電球よりも短命だった 欠陥商品か?
イオンの 298円 ねじってるヤツに 取り替えた
273目のつけ所が名無しさん
2011/01/14(金) 21:07:18 >>272
イオンのも三菱製だ。
イオンのも三菱製だ。
274目のつけ所が名無しさん
2011/01/14(金) 21:15:09275目のつけ所が名無しさん
2011/01/15(土) 19:31:22 レシート持って行って交換要求してみたら良かったんじゃないの?
276目のつけ所が名無しさん
2011/01/17(月) 17:40:08 パナソニックのパルックプレミアム丸管32wと40wの寿命が切れたが、
それ以前から同じ器具に付けているメロウZ30wは未だ点いている。
長寿命を謳っているパルックだが、所詮インドネシア製の悲しさか、実際には大して寿命が長くないと思う。
中国製のメロウの方が信頼できる。
パルックボールとネオボールについても同じ。
それ以前から同じ器具に付けているメロウZ30wは未だ点いている。
長寿命を謳っているパルックだが、所詮インドネシア製の悲しさか、実際には大して寿命が長くないと思う。
中国製のメロウの方が信頼できる。
パルックボールとネオボールについても同じ。
278目のつけ所が名無しさん
2011/01/22(土) 14:08:16 よく行くディスカウントショップはNECの蛍光灯が売っていて
値段もパナソニックの3分の1くらい。しかも日本製
値段もパナソニックの3分の1くらい。しかも日本製
279目のつけ所が名無しさん
2011/02/03(木) 20:49:26 松下電工製のポストに使っているFL4Nが切れた。
FG7Eを使っているので激しく点滅している。
予備にFL4ENWを買っておいたのでそれを使うとして、
点灯管はFE7Eにしよう。
FG7Eを使っているので激しく点滅している。
予備にFL4ENWを買っておいたのでそれを使うとして、
点灯管はFE7Eにしよう。
280目のつけ所が名無しさん
2011/02/05(土) 19:24:56 ポストってなぁに?
281目のつけ所が名無しさん
2011/02/06(日) 08:07:48 ほう、なるほどね
282目のつけ所が名無しさん
2011/02/07(月) 02:00:01 東芝のEFA15ED/13-NのLED付き電球型蛍光灯のLEDが壊れた
蛍光灯はまだ切れてないから玄関用にしちゃった
LEDが切れるのって何なのよ!
蛍光灯はまだ切れてないから玄関用にしちゃった
LEDが切れるのって何なのよ!
283目のつけ所が名無しさん
2011/02/07(月) 23:45:24 279です
門扉の横に立てている郵便ポストについている照明です。
説明不足ですみません。
門扉の横に立てている郵便ポストについている照明です。
説明不足ですみません。
284目のつけ所が名無しさん
2011/03/06(日) 17:05:04.78 TOSHIBAメロウZ40×32同時に切れた
替えて半年も経ってないのに切れるってなんなの本体の故障なの?
一応ちっこい電球はついてるんだけど
替えて半年も経ってないのに切れるってなんなの本体の故障なの?
一応ちっこい電球はついてるんだけど
285目のつけ所が名無しさん
2011/03/06(日) 21:08:12.42 ポストパフォーマンス
286目のつけ所が名無しさん
2011/03/07(月) 11:34:05.35 オーム・クイック・ボール(Ohm Quick Ball, 本名: EFSP9ED, 2009年2月6日生〜2011年3月7日没)
出身地 中国
デスクライトとして生を受け、大半をトイレで過ごした。
出身地 中国
デスクライトとして生を受け、大半をトイレで過ごした。
287目のつけ所が名無しさん
2011/04/15(金) 01:38:21.25 部屋の電気が壊れたのでツインパルックプレミアの電気に替えたのですが
最初から付いていたのがクール色でした。それで明るすぎて困っているのですが
もうちょっと暗い色でおすすめってありませんか?と言ってもナチュラルと電球色しかないし
ナチュラル使ってる人に聞きたいんですが、6畳の部屋なんですが明るすぎる感じはしますか?
最初から付いていたのがクール色でした。それで明るすぎて困っているのですが
もうちょっと暗い色でおすすめってありませんか?と言ってもナチュラルと電球色しかないし
ナチュラル使ってる人に聞きたいんですが、6畳の部屋なんですが明るすぎる感じはしますか?
288目のつけ所が名無しさん
2011/04/15(金) 03:04:35.65 とっととナチュラル買って来いカス
289目のつけ所が名無しさん
2011/04/15(金) 16:43:16.08 暗いと感じるのは電球色だろう
色に慣れないと違和感ありだろうが
色に慣れないと違和感ありだろうが
290目のつけ所が名無しさん
2011/04/17(日) 06:11:09.45 オレンジか。使ったこと無いけど鳴れないと確かに違和感ありそうだな。
291目のつけ所が名無しさん
2011/04/23(土) 05:16:44.89 ネオボールZ 40型ちらついてその後切れた
使用期間8年
結構耐えた
使用期間8年
結構耐えた
292目のつけ所が名無しさん
2011/04/27(水) 22:14:02.63 台所の直管20Wが暗くなったと思ったら消えて再点灯
グロー抜いても時々瞬くので管球寿命かなあ?
10年選手の器具なので安定機が悪いのか?
グロー抜いても時々瞬くので管球寿命かなあ?
10年選手の器具なので安定機が悪いのか?
293目のつけ所が名無しさん
2011/04/27(水) 22:41:09.34 自己レス 管球の寿命でした。
294目のつけ所が名無しさん
2011/05/02(月) 07:30:30.11 長野県の天狗の湯という旅館を経営している関ミカは性病
夫がキモブサイクだから、若い男とやりまくって、性病うつされた
そのせいで口臭が酷く、気持ち悪いオバタリアンだし、腹黒い馬鹿だから嫌い
夫がキモブサイクだから、若い男とやりまくって、性病うつされた
そのせいで口臭が酷く、気持ち悪いオバタリアンだし、腹黒い馬鹿だから嫌い
295目のつけ所が名無しさん
2011/05/03(火) 14:45:46.80 パナソニックの寿命一万時間と書かれてたのが一年足らずで切れた。
使用法に問題なかったし多く見積もっても1500時間ぐらいしか使ってないぞ。
レシートないし電話してもクレーマー扱いかな
使用法に問題なかったし多く見積もっても1500時間ぐらいしか使ってないぞ。
レシートないし電話してもクレーマー扱いかな
296目のつけ所が名無しさん
2011/05/06(金) 10:00:46.55 スリム蛍光灯切れた
FHC41ED他
どうも切れやすい
FHC41ED他
どうも切れやすい
297目のつけ所が名無しさん
2011/05/08(日) 18:14:17.16 NECのホタルックα予想以上の蓄光効果でワロタ。
298129.105.180.203.e.iijmobile.jp
2011/05/17(火) 09:24:43.78 ボール型 NationalライトクイックG17
BFG17EX-L/2/B(電球色)50Hz 100V 17W
199X 年から使用 ・・・ついに点滅状態で寿命
2005年からリビングに転用。他のボール型蛍光灯とともに使用。
他の蛍光灯が2年程度で切れるのに、これだけ異常に長持ち。
何でこんなにこれだけ長持ちしたのでしょうか 不思議です。
BFG17EX-L/2/B(電球色)50Hz 100V 17W
199X 年から使用 ・・・ついに点滅状態で寿命
2005年からリビングに転用。他のボール型蛍光灯とともに使用。
他の蛍光灯が2年程度で切れるのに、これだけ異常に長持ち。
何でこんなにこれだけ長持ちしたのでしょうか 不思議です。
299目のつけ所が名無しさん
2011/05/19(木) 12:47:38.23 コーナンのボール型蛍光灯電球(100W)がたった今ご臨終。
昨晩から様子がおかしかったが、ついに逝ってしまった。
およそ2年間使用。
状態は、ジーと音を立てながら薄暗いままちらつく状態で、
そこから立ち上がらなかった。
昨晩から様子がおかしかったが、ついに逝ってしまった。
およそ2年間使用。
状態は、ジーと音を立てながら薄暗いままちらつく状態で、
そこから立ち上がらなかった。
300目のつけ所が名無しさん
2011/05/22(日) 16:11:22.96 パナソニックは高い割にはすぐに切れる、はっきり言って金の無駄。
100円ショップの蛍光ランプは安いだけあってすぐに切れる、ちなみに日立製が多い。
100円ショップの蛍光ランプは安いだけあってすぐに切れる、ちなみに日立製が多い。
301目のつけ所が名無しさん
2011/05/26(木) 11:03:17.26 寝室のスタンドの蛍光灯が切れた。FML27EXN。やや特殊な蛍光灯なのであまりもたない。
今回は2年3か月で切れた。根元が黒くなっていた。
寝室の天井の蛍光灯は特に長寿命型ではなかったが8年も持った。それに比べると寿命が短すぎる。おまけに高い。
いつも1200円くらいしたが、ネットで検索したら600円というのがあった。
ネットで買いたいところだが、送料等含めると高くなるから微妙だな。
今回は2年3か月で切れた。根元が黒くなっていた。
寝室の天井の蛍光灯は特に長寿命型ではなかったが8年も持った。それに比べると寿命が短すぎる。おまけに高い。
いつも1200円くらいしたが、ネットで検索したら600円というのがあった。
ネットで買いたいところだが、送料等含めると高くなるから微妙だな。
303目のつけ所が名無しさん
2011/06/16(木) 01:54:43.13 さげ
304目のつけ所が名無しさん
2011/06/16(木) 14:44:29.48 デスクライトのネオボールZ60型死亡
使用期間9年
使用期間9年
305目のつけ所が名無しさん
2011/06/29(水) 15:47:24.58 おおよその点灯時間も書かないと参考にならないな
306目のつけ所が名無しさん
2011/07/28(木) 12:10:56.65 FPL27EX-N死亡。
この電気スタンドに最初から付属してたもの。購入は2005年7月2日。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SQ810S
毎日12時間以上使用してきた。
ただし、輝度は30%で。
12時間 x 365日 x 6年 = 少なくとも26280時間使用
まぁよく持ったな。
この電気スタンドに最初から付属してたもの。購入は2005年7月2日。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SQ810S
毎日12時間以上使用してきた。
ただし、輝度は30%で。
12時間 x 365日 x 6年 = 少なくとも26280時間使用
まぁよく持ったな。
307306
2011/07/30(土) 19:22:48.48 新しい蛍光灯が来たので交換したけれど点灯せず。
電気スタンド本体の故障と判明して(´・ω・`)ショボーン
電気スタンド本体の故障と判明して(´・ω・`)ショボーン
308目のつけ所が名無しさん
2011/10/15(土) 13:35:49.09 玄関の三菱efd15edが切れた。
12時間*365日*6年くらい行ったと思う。
12時間*365日*6年くらい行ったと思う。
309目のつけ所が名無しさん
2011/10/15(土) 14:51:23.78 インバーターの蛍光灯はやたらと長持ちなんでオススメ
スレチだがw
スレチだがw
310目のつけ所が名無しさん
2011/10/17(月) 23:41:23.69 ツインパルック100形が切れたんだが85形で代用できないかな?
85形は1000円で売ってたからできれば代用したいんだが・・・
サイズが全然違うから無理かな
85形は1000円で売ってたからできれば代用したいんだが・・・
サイズが全然違うから無理かな
311目のつけ所が名無しさん
2011/10/18(火) 00:07:39.63 >>310
器具にはまれば使える。85型程度なら問題ないが、普通のインバーターだと
極端に小さいワットのランプでも正常に点灯できるが、ツインパルックの
シーリングは連続調光型が多いよね。でこのタイプのインバーターに(ツインパルックの
シーリング)極端に低いワットのワンプ(FPL18)を試しに付けて見たら変圧器
とからでる感じのブーンって異音がした。FHD85程度なら問題なかった。
器具にはまれば使える。85型程度なら問題ないが、普通のインバーターだと
極端に小さいワットのランプでも正常に点灯できるが、ツインパルックの
シーリングは連続調光型が多いよね。でこのタイプのインバーターに(ツインパルックの
シーリング)極端に低いワットのワンプ(FPL18)を試しに付けて見たら変圧器
とからでる感じのブーンって異音がした。FHD85程度なら問題なかった。
312310
2011/10/18(火) 02:13:51.98313目のつけ所が名無しさん
2011/10/18(火) 19:58:26.13 トリップ中
314310
2011/10/21(金) 22:00:35.73315目のつけ所が名無しさん
2011/10/21(金) 22:11:43.00 >>314
GJ
GJ
316目のつけ所が名無しさん
2011/10/26(水) 21:34:38.28 ここに記録しておこう
古アパートのトイレと風呂の蛍光灯10wが、灯とグロー球を交換しても点くまで時間が長くかかったり、点いてもチラチラうっとおしかったりで、
ググって、まぁ機器の寿命だろうと思ってたけど、
ホムセンでバカ高い電子点灯管を見かけて、先日えいやと買ってみた
いやぁ、すぐにパッと点く
今日もひとつ買ってきた
これはいいものだ
古アパートのトイレと風呂の蛍光灯10wが、灯とグロー球を交換しても点くまで時間が長くかかったり、点いてもチラチラうっとおしかったりで、
ググって、まぁ機器の寿命だろうと思ってたけど、
ホムセンでバカ高い電子点灯管を見かけて、先日えいやと買ってみた
いやぁ、すぐにパッと点く
今日もひとつ買ってきた
これはいいものだ
317目のつけ所が名無しさん
2011/10/27(木) 00:13:51.05 グロースタート形器具は電源の電圧が低かったりすると不安定だね。
特に低ワットの器具で顕著。そのような場合電子点灯管にすると良い。
特に低ワットの器具で顕著。そのような場合電子点灯管にすると良い。
318目のつけ所が名無しさん
2011/10/28(金) 23:34:55.41 電子点灯管はパっとつくのが圧倒的だな
兄貴が感動してウチに来た時に何度もつけたり消したりしてたのが印象的
寿命が縮むっつってやめさせたがw
まー、最近はインバーターがおすすめだけどね
全然きれない
といいつつ、トイレ用の40W白熱灯を買い足してきたばかりさ
こないだ数年ぶりに切れたんで
兄貴が感動してウチに来た時に何度もつけたり消したりしてたのが印象的
寿命が縮むっつってやめさせたがw
まー、最近はインバーターがおすすめだけどね
全然きれない
といいつつ、トイレ用の40W白熱灯を買い足してきたばかりさ
こないだ数年ぶりに切れたんで
319目のつけ所が名無しさん
2011/10/29(土) 15:55:03.19 あと100円安くなればぐっと買いやすくなるんだがな
320目のつけ所が名無しさん
2011/11/01(火) 01:59:03.87 ご教授下さい。屋外白熱球(100V-100W指定)に120V-100Wを入れると、
実際の明るさは100V-100Wに比べて何パーセント減になるのでしょうか?
100V-100Wを入れると、1日で切れてしまう・・・。屋外用なので鉄製で出来ていて、放熱関係無しの設計構造・・・。
山田電機製だが、困り果てて電気屋で勧められた110Vを使用しても1〜2ヶ月しか持ちません。
我慢できる暗さかどうか知りたいので、お教え願いますm(_ _)m
実際の明るさは100V-100Wに比べて何パーセント減になるのでしょうか?
100V-100Wを入れると、1日で切れてしまう・・・。屋外用なので鉄製で出来ていて、放熱関係無しの設計構造・・・。
山田電機製だが、困り果てて電気屋で勧められた110Vを使用しても1〜2ヶ月しか持ちません。
我慢できる暗さかどうか知りたいので、お教え願いますm(_ _)m
321目のつけ所が名無しさん
2011/11/01(火) 04:58:24.26 俺は良くわからんが、電圧の耐性が高いか低いかと
電灯の明るさは関係ないんじゃないの?
それ以前にスレチだと思うんで、他の質スレで聞いたほうがいいんじゃないかな?
電灯の明るさは関係ないんじゃないの?
それ以前にスレチだと思うんで、他の質スレで聞いたほうがいいんじゃないかな?
322目のつけ所が名無しさん
2011/11/01(火) 09:48:14.36 >>320
110V電球がすぐ切れるくらい高い電圧ならば
120V電球でもほぼ定格の明るさで光ってくれるんじゃないの?
あと、疑問なのはそれって本当に電圧のせい?
ひょっとして振動でフィラメント切れてるとか。
耐震電球とか試してみては?
110V電球がすぐ切れるくらい高い電圧ならば
120V電球でもほぼ定格の明るさで光ってくれるんじゃないの?
あと、疑問なのはそれって本当に電圧のせい?
ひょっとして振動でフィラメント切れてるとか。
耐震電球とか試してみては?
323目のつけ所が名無しさん
2011/11/01(火) 10:50:58.17324目のつけ所が名無しさん
2011/11/01(火) 16:36:22.90325目のつけ所が名無しさん
2011/11/01(火) 21:05:51.82 >>324
うむ、フィラメントの温度が常温と摂氏数千度では抵抗値がかなり違うからね
うむ、フィラメントの温度が常温と摂氏数千度では抵抗値がかなり違うからね
326320
2011/11/01(火) 21:33:06.00327目のつけ所が名無しさん
2011/11/02(水) 01:24:31.80 定格電圧の80%だと明るさは定格の50%以下じゃない?
328目のつけ所が名無しさん
2011/11/22(火) 15:03:02.10 トイレの20W電球が1年くらいしか持たなかった・・・
ウォシュレット使うと電球の明るさが変化するような不安定な環境だからかな・・・
ウォシュレット使うと電球の明るさが変化するような不安定な環境だからかな・・・
329目のつけ所が名無しさん
2011/11/23(水) 13:29:24.44330目のつけ所が名無しさん
2011/11/26(土) 18:12:06.58 台所の東芝メロウZスタータ形3波長形電球色がそろそろ終わりそうだ
331目のつけ所が名無しさん
2011/12/03(土) 20:12:20.62 玄関の30形がチラチラしてきたので小さなホムセンに買い出し
安い方から、NEC、パナ、パナ1.5の3種
いつもなら安いの一択なんだが、きまぐれで1.5倍寿命にしてみた
ついでにグロー球交換、傘掃除
明るくなった気がする
安い方から、NEC、パナ、パナ1.5の3種
いつもなら安いの一択なんだが、きまぐれで1.5倍寿命にしてみた
ついでにグロー球交換、傘掃除
明るくなった気がする
332目のつけ所が名無しさん
2011/12/05(月) 21:11:05.78 台所の電球が切れた。記録によると11か月もった。この電球の寿命は約1年だからほぼ予定通り。
前回は8か月だったからそれよりはもったことになる。使用時間はほぼ同じはずだからこの差は品質のむらかな。
この電球は一個切れたら2個買ってくることにしているので在庫が増えている。
前回は8か月だったからそれよりはもったことになる。使用時間はほぼ同じはずだからこの差は品質のむらかな。
この電球は一個切れたら2個買ってくることにしているので在庫が増えている。
333目のつけ所が名無しさん
2011/12/05(月) 22:13:06.32 333
334目のつけ所が名無しさん
2011/12/06(火) 14:31:38.30 トップバリュの電球型蛍光灯(三菱オスラム)が死んだ
トイレ/風呂に使って寿命1年5か月
トイレじゃ無理があったかな
トイレ/風呂に使って寿命1年5か月
トイレじゃ無理があったかな
335目のつけ所が名無しさん
2011/12/07(水) 04:13:33.92 ホタルック部分的に色が変わってチカチカしだした
336334
2011/12/07(水) 23:52:22.27 ベストプライスのスパイラルピカファンのOEMのやつ
故障の仕方はあるとき突然スイッチ入れても点かなくなるというパターン
故障の仕方はあるとき突然スイッチ入れても点かなくなるというパターン
337目のつけ所が名無しさん
2012/01/11(水) 20:22:36.37 大晦日に30、32セットで買ったホタルックαの32のほうが付かなくなった。
セットの30型のほうはちゃんと点くので不良品か?
セットの30型のほうはちゃんと点くので不良品か?
338目のつけ所が名無しさん
2012/01/19(木) 17:42:12.21 和室の電球切れた…
東芝のネオボールを使っていたけど、LEDに替えたい。
どうやって型番決めたらいいの?
東芝のネオボールを使っていたけど、LEDに替えたい。
どうやって型番決めたらいいの?
339目のつけ所が名無しさん
2012/01/19(木) 20:02:33.32340目のつけ所が名無しさん
2012/02/04(土) 18:11:52.27 ネオボールがつかなくなった。
パナのLDA11LGに変えた。すぐ明るくなるし電球みたいに照らしてくれていいね。
もう電球型蛍光灯には戻れそうにない。
パナのLDA11LGに変えた。すぐ明るくなるし電球みたいに照らしてくれていいね。
もう電球型蛍光灯には戻れそうにない。
341目のつけ所が名無しさん
2012/02/07(火) 20:17:01.63 階段の直管20W死亡
342目のつけ所が名無しさん
2012/02/13(月) 17:19:15.78 デスクスタンド用のFPL27EXってのが急に消えた
こういうのはフリッカ無しに急に死ぬのね
しばらくたって電源入れなおすと復活したりして変なの・・・
たしか1200円くらいだと思ってたらネットで買うとだいぶ安いもんだね
こういうのはフリッカ無しに急に死ぬのね
しばらくたって電源入れなおすと復活したりして変なの・・・
たしか1200円くらいだと思ってたらネットで買うとだいぶ安いもんだね
343目のつけ所が名無しさん
2012/02/13(月) 21:18:55.35 インバーター式のはそうなるね、古いのはグロー式のFPLの器具もある。
344目のつけ所が名無しさん
2012/02/16(木) 08:37:31.04 自分もインバーター式のデスクスタンドつかってて、
電源入れて4分ぐらいすると、ぱっと消える。
ですぐには電源入らないんだけど、しばらくするとまた電源がはいる。
これって本体じゃなくて、蛍光灯かえたらよくなるんだろうかなあ。
一本1000円ぐらいするから、蛍光灯かえたのに本体が悪かったとかだと厳しい。
本体それほど古くもないし、注文してみようかしら。
電源入れて4分ぐらいすると、ぱっと消える。
ですぐには電源入らないんだけど、しばらくするとまた電源がはいる。
これって本体じゃなくて、蛍光灯かえたらよくなるんだろうかなあ。
一本1000円ぐらいするから、蛍光灯かえたのに本体が悪かったとかだと厳しい。
本体それほど古くもないし、注文してみようかしら。
345目のつけ所が名無しさん
2012/02/16(木) 22:29:46.70 蛍光灯がチカチカしだすと安全装置がはたらいてOFFになるんだろう
346目のつけ所が名無しさん
2012/02/17(金) 06:19:25.62 >>345
なるほど・・・
なるほど・・・
347目のつけ所が名無しさん
2012/02/17(金) 11:36:00.79 つうかインバーターの方が蛍光灯の極限まで使ってくれる。
348目のつけ所が名無しさん
2012/02/26(日) 19:28:38.82 死んだと思っていた蛍光灯のグローを電子点灯管に替えたら生き返った。
349目のつけ所が名無しさん
2012/03/15(木) 19:06:01.44 たった今きれちゃった・・・ 最悪だ・・・この蛍光灯ってじわじわ切れないんだな・・・
心の準備もなくパっと切れた・・・
パナのシーリングライトつかっているんだがFHD100ECWという蛍光灯。
9年間も一度も変えてない。よくよく考え、今思えばすごい寿命だ・・・
そんなことよりも日立のFHD100EDKとパナのFHD100ECWは互換性あるの?
日立のほうが安いので購入を考えているんだがわかる人教えてください・・・真っ暗のまま、今日一日すごすか・・・
真っ暗だとなんか寂しくなるね。
心の準備もなくパっと切れた・・・
パナのシーリングライトつかっているんだがFHD100ECWという蛍光灯。
9年間も一度も変えてない。よくよく考え、今思えばすごい寿命だ・・・
そんなことよりも日立のFHD100EDKとパナのFHD100ECWは互換性あるの?
日立のほうが安いので購入を考えているんだがわかる人教えてください・・・真っ暗のまま、今日一日すごすか・・・
真っ暗だとなんか寂しくなるね。
350目のつけ所が名無しさん
2012/03/15(木) 19:40:13.04 100均蛍光灯で充分だわ
351目のつけ所が名無しさん
2012/03/15(木) 19:45:31.70 >>349
物としては互換性があるが、
日立はUVカット、パナはUVカットでないのと、色が違う。
日立EDK きらりD色
パナECW クール色(標準的な三波長形昼光色=サークルKサンクス、ミニストップ店内色)
日立ENK きらりN色
パナENW ナチュラル色(標準的な三波長形昼白色=ファミマ店内色)
電球色は省略。
この中だと、日立のきらりN色(FHD100ENK)を勧めたいところだがね…
物としては互換性があるが、
日立はUVカット、パナはUVカットでないのと、色が違う。
日立EDK きらりD色
パナECW クール色(標準的な三波長形昼光色=サークルKサンクス、ミニストップ店内色)
日立ENK きらりN色
パナENW ナチュラル色(標準的な三波長形昼白色=ファミマ店内色)
電球色は省略。
この中だと、日立のきらりN色(FHD100ENK)を勧めたいところだがね…
352目のつけ所が名無しさん
2012/03/16(金) 03:04:35.84 >>351
レスありがとうございます。
詳しく非常にわかりやすかったです。
日立のきらりN色(FHD100ENK)を購入したいと思います。
あーへんな時間に目が覚めた 電気つかないの忘れてとっさにボタン押してた・・・
レスありがとうございます。
詳しく非常にわかりやすかったです。
日立のきらりN色(FHD100ENK)を購入したいと思います。
あーへんな時間に目が覚めた 電気つかないの忘れてとっさにボタン押してた・・・
353目のつけ所が名無しさん
2012/03/27(火) 21:37:06.16354目のつけ所が名無しさん
2012/03/27(火) 22:54:42.72 今日の4時ごろ風呂場の電球切れたよ…
コンビニで54ワットの電球買ってきたよ…
コンビニに電球って置いてるもんだな…
っていうかこのスレ何の意味があるんだよッ!
コンビニで54ワットの電球買ってきたよ…
コンビニに電球って置いてるもんだな…
っていうかこのスレ何の意味があるんだよッ!
355目のつけ所が名無しさん
2012/04/03(火) 16:18:36.69 電子点灯管はインバータ式みたいだ。
356目のつけ所が名無しさん
2012/04/25(水) 22:02:35.56 シャープ LED電球 DL-J40AL 点滅して切れやがった
購入は2010年11月購入
技術もダメダメだな シャープ
購入は2010年11月購入
技術もダメダメだな シャープ
357目のつけ所が名無しさん
2012/04/28(土) 11:56:26.57 ラピッドのフルホワイト、昼白色なのに点灯時間と共に白色に近くなっているような気がする。
358目のつけ所が名無しさん
2012/05/04(金) 15:47:41.07 本当にたった今ナショナルe-dayがお亡くなりになりました。
6年半で推定13000時間ぐらいは使えたかと思う。
インバーター式のお別れは突然なんですね、ご苦労さん。
6年半で推定13000時間ぐらいは使えたかと思う。
インバーター式のお別れは突然なんですね、ご苦労さん。
359目のつけ所が名無しさん
2012/05/04(金) 23:20:16.99 昼白色と電球色を組み合わせるといい感じ。
360↑
2012/05/04(金) 23:20:39.75 誤爆しますた・・・orz
361目のつけ所が名無しさん
2012/05/05(土) 06:53:32.87 OHM LDA6L−H31
1年持たなかった。
1年持たなかった。
362目のつけ所が名無しさん
2012/05/15(火) 21:37:27.24 風呂場で使ってた日立きらりUVの20Wが切れた
本体へのメモ書きによると
平成19年5月に交換した物だった
本体へのメモ書きによると
平成19年5月に交換した物だった
363目のつけ所が名無しさん
2012/05/29(火) 11:21:20.25 さっき丸型蛍光灯 FCL30ENWが切れたんだが、
固定してる金具?フック?が経年劣化でボロボロに…
この部品だけどこかで売ってないのかな?
固定してる金具?フック?が経年劣化でボロボロに…
この部品だけどこかで売ってないのかな?
364目のつけ所が名無しさん
2012/06/01(金) 02:31:44.78 階段に使ってた100Wの電球が切れたわ。
これを機にLEDにしてみるかな。
これを機にLEDにしてみるかな。
365目のつけ所が名無しさん
2012/06/14(木) 21:06:16.29 リビングのパルックが切れたー
なんか黒いのが目立つようになってきたなぁとは思ってたけど
なんか黒いのが目立つようになってきたなぁとは思ってたけど
366目のつけ所が名無しさん
2012/06/15(金) 02:42:48.55 国会議員に出自の公表を義務付けよう
http://ameblo.jp/kororin5556/entry-11270317434.html
アメリカでは国会議員が立候補する際、家系と血統と信仰を公表するのが義務
であるといわれている。
祖父母の代までさかのぼり、家系に反米が居ないかを公表する『義務』が法律。
日本も在日帰化3世までを選挙公報に掲示すべき。
嘘は公職選挙違反、禁固刑。
http://ameblo.jp/kororin5556/entry-11270317434.html
アメリカでは国会議員が立候補する際、家系と血統と信仰を公表するのが義務
であるといわれている。
祖父母の代までさかのぼり、家系に反米が居ないかを公表する『義務』が法律。
日本も在日帰化3世までを選挙公報に掲示すべき。
嘘は公職選挙違反、禁固刑。
367目のつけ所が名無しさん
2012/07/02(月) 04:14:44.11 ナショナルFCL40EX-D/38、FCL32EX-D/30パルックday色が逝ってしまわれた
13年の大往生でした
13年の大往生でした
368目のつけ所が名無しさん
2012/07/03(火) 00:14:49.56 >>367
かなり使い込んでいるな
かなり使い込んでいるな
369目のつけ所が名無しさん
2012/07/20(金) 02:57:58.49 NEC LDA8L
SINCE 2012.01.01
それはそうと、台所の流し台15W直管蛍光灯、お風呂のネオボールZ、
そして今回のLDA8Lと2〜3日のうちに立て続けに切れたんだが、偶然か?
SINCE 2012.01.01
それはそうと、台所の流し台15W直管蛍光灯、お風呂のネオボールZ、
そして今回のLDA8Lと2〜3日のうちに立て続けに切れたんだが、偶然か?
370目のつけ所が名無しさん
2012/07/20(金) 02:59:46.20 age忘れ
371目のつけ所が名無しさん
2012/07/25(水) 23:19:22.81 LIFELEXの蛍光灯(FCL30EX-D)が約10年で鬼籍に入られました。
32Wの方はまだいけそうなので、FCL30-W(約25年前)のを使うことにしました。
ちょっと色目が違うけどまぁ良いとしよう。
32Wの方はまだいけそうなので、FCL30-W(約25年前)のを使うことにしました。
ちょっと色目が違うけどまぁ良いとしよう。
372目のつけ所が名無しさん
2012/07/26(木) 13:36:01.00 3年前に580円で買った日立トロピカルD(30+32W)の30W側が付かなくなった
店で適当に選んで買ってきたら、同じ奴だった
値段も同じ
今度も3年で切れるのかな
店で適当に選んで買ってきたら、同じ奴だった
値段も同じ
今度も3年で切れるのかな
373目のつけ所が名無しさん
2012/07/26(木) 13:44:34.43 同じ売り場に580円のと2000円くらいのとあったけど、
何が違うんだろう
何が違うんだろう
374目のつけ所が名無しさん
2012/07/27(金) 01:39:09.15 あっ!。
375目のつけ所が名無しさん
2012/07/27(金) 01:49:30.68 あっ!。
376目のつけ所が名無しさん
2012/07/27(金) 02:09:53.81 あっ! 切れた。
377目のつけ所が名無しさん
2012/07/27(金) 07:21:42.42 いま パルックボールスパイラル蛍光灯が 「ジリジリジリッ」と言う 音を たてながら だんだん 暗くなっている。 インバータ蛍光灯は 突然 「パチン」と言うかんじで切れるのが 普通だと 思っていましたが これは かなり 珍しい物だと 思います。 5年ぐらい使用。
378目のつけ所が名無しさん
2012/07/27(金) 08:39:48.25 同じ製品なのに新品はやたらまぶしい
ひもを引くと一段暗くなる機能があって、最初はよく使ってたのを思い出した
切れないまでも、光量はかなり低下してたんだな
これを計器とか使わずに光量を把握する方法はないもんか
デジカメをうまく使う的な
ひもを引くと一段暗くなる機能があって、最初はよく使ってたのを思い出した
切れないまでも、光量はかなり低下してたんだな
これを計器とか使わずに光量を把握する方法はないもんか
デジカメをうまく使う的な
379目のつけ所が名無しさん
2012/07/28(土) 09:57:23.03 デジカメまで書いてるなら撮って比較すればいいじゃん
380目のつけ所が名無しさん
2012/07/28(土) 11:08:02.93 明るさの変わらないことが保証されてるリファレンスがあればそれでいいんだけど
381目のつけ所が名無しさん
2012/07/29(日) 10:43:53.57 僕の家の庭にある昭和44年ナショナル製の40W水銀灯使用の庭園灯は
一度もランプを取り替えた事が無いのに今でも切れずに点灯しつづけている。
これは ぼくが生まれた時に取り付けたもの。
ここまでくると僕とランプとの根比べ。
僕が死ぬ時は ランプもきれるのかな?。
一度もランプを取り替えた事が無いのに今でも切れずに点灯しつづけている。
これは ぼくが生まれた時に取り付けたもの。
ここまでくると僕とランプとの根比べ。
僕が死ぬ時は ランプもきれるのかな?。
382目のつけ所が名無しさん
2012/07/29(日) 11:08:10.61 今 蛍光灯でなくスイッチのひもがきれた。
383目のつけ所が名無しさん
2012/07/29(日) 11:45:53.22 おじいさんの古時計の歌詞は
100年休まずに、となっているけれど、元の歌詞では
ninety years without slumbering
90年なのだった
100年休まずに、となっているけれど、元の歌詞では
ninety years without slumbering
90年なのだった
384目のつけ所が名無しさん
2012/08/04(土) 15:33:49.56 363さん。
メーカー、品番を電気屋さんに伝えると補修用部品として購入出来るよ。
メーカー、品番を電気屋さんに伝えると補修用部品として購入出来るよ。
385目のつけ所が名無しさん
2012/08/05(日) 02:59:18.01 さっき白熱電球が変な切れ方をしながら死亡した。
普通白熱電球が切れる時はスイッチを入れた瞬間に「パチン」てかんじで一瞬光って切れて死亡するが、
今回は5分ぐらいかけて死亡した。
始めは普通に点灯していた。
1時間ぐらい点灯していると、
明るさが変動し始めた。
しばらくすると明るさの変動はしなくなった。
しかし今までより少し暗く点灯するようになった。
しばらくするとランプから「ジリジリジリジリ」と言う変な音がしはじめた。音はだんだん大きくなってきた。
明るさは少しずつ暗くなってきた。
色も変になってきてピンクっぽい色にかわっていった。
3分ぐらいで明るさが半分ぐらいになった。
さらに「ジュアジユア」と暗くなっていって5分ぐらいで「フアーーーー」てかんじでくらくなって切れた。
長年白熱電球を使っているがこんなのは初めて。
ランプを外して見るとランプの内側が真っ黒になっていた。
今回のランプは異常なかんじで寿命になった。
明らかに今回は変死である。
この白熱電球に何が起こったのだろう。
この日はランプが変な切れ方をしたので1日中気持ち悪くて夜もあまり眠れなかった。
わたしのみに悪い事が起こりそうな気がした。何も起きない事を祈る。
ランプ変死「ガクブル」。
普通白熱電球が切れる時はスイッチを入れた瞬間に「パチン」てかんじで一瞬光って切れて死亡するが、
今回は5分ぐらいかけて死亡した。
始めは普通に点灯していた。
1時間ぐらい点灯していると、
明るさが変動し始めた。
しばらくすると明るさの変動はしなくなった。
しかし今までより少し暗く点灯するようになった。
しばらくするとランプから「ジリジリジリジリ」と言う変な音がしはじめた。音はだんだん大きくなってきた。
明るさは少しずつ暗くなってきた。
色も変になってきてピンクっぽい色にかわっていった。
3分ぐらいで明るさが半分ぐらいになった。
さらに「ジュアジユア」と暗くなっていって5分ぐらいで「フアーーーー」てかんじでくらくなって切れた。
長年白熱電球を使っているがこんなのは初めて。
ランプを外して見るとランプの内側が真っ黒になっていた。
今回のランプは異常なかんじで寿命になった。
明らかに今回は変死である。
この白熱電球に何が起こったのだろう。
この日はランプが変な切れ方をしたので1日中気持ち悪くて夜もあまり眠れなかった。
わたしのみに悪い事が起こりそうな気がした。何も起きない事を祈る。
ランプ変死「ガクブル」。
386目のつけ所が名無しさん
2012/09/05(水) 17:00:33.16 昨日突然白熱電球100W?が「ボン」と言う音とともに爆発したのですが これは寿命としては異常ですよね。
アパートで前の人が残していった物でした。
廊下にあるランプ露出型シーリングライトです。
メーカーは木っ端みじんに割れていてわかりません。
形はナショナルの95ミリパナボールに似ていた気がしました。
何か不良や不具合があったのかな?
怖くて白熱電球は使えません。
このため全てのランプを電球形蛍光灯に交換しました。
アパートで前の人が残していった物でした。
廊下にあるランプ露出型シーリングライトです。
メーカーは木っ端みじんに割れていてわかりません。
形はナショナルの95ミリパナボールに似ていた気がしました。
何か不良や不具合があったのかな?
怖くて白熱電球は使えません。
このため全てのランプを電球形蛍光灯に交換しました。
387目のつけ所が名無しさん
2012/09/05(水) 18:16:56.48 廊下の誘導灯に使われていたナショナルFL10Wが逝ったのでage。
前回交換日が2010年12月27日…1年8ヶ月くらいか。
前回交換日が2010年12月27日…1年8ヶ月くらいか。
388目のつけ所が名無しさん
2012/09/06(木) 06:30:05.34 FL10の蛍光灯の避難口誘導灯は昔のやつですか?
ピクトグラムのやつ?さらに古い漢字表記のやつ?
最近は小型でLEDで明るいやつが増えているけど。
ピクトグラムのやつ?さらに古い漢字表記のやつ?
最近は小型でLEDで明るいやつが増えているけど。
389目のつけ所が名無しさん
2012/09/06(木) 06:46:03.19 最近の小型で明るい高輝度誘導灯は表示板が従来品の散文の位置となっているけど火事の時見つけにくくならないかな。少し心配ですけど。
390目のつけ所が名無しさん
2012/09/06(木) 18:23:41.96 >>386
百均
百均
391目のつけ所が名無しさん
2012/09/07(金) 16:58:47.89 百均の電球って爆発するの?
百均?の電球型蛍光灯から煙が吹いたのは聞いたことが有るけど。
百均?の電球型蛍光灯から煙が吹いたのは聞いたことが有るけど。
392目のつけ所が名無しさん
2012/09/12(水) 16:50:11.04 定格寿命6000時間の電球型蛍光灯
点けっぱで9000時間持った
さて新しいの買ってこよう
点けっぱで9000時間持った
さて新しいの買ってこよう
393目のつけ所が名無しさん
2012/09/13(木) 01:34:22.44 電球切れた。
近所の店電球無い。
東芝は廃番。
パナのやつを探しているが無い。
泣く泣く電球形蛍光灯買った。
近所の店電球無い。
東芝は廃番。
パナのやつを探しているが無い。
泣く泣く電球形蛍光灯買った。
394目のつけ所が名無しさん
2012/09/13(木) 03:32:26.11 この言葉を与えてやるから、泣いて感謝するように↓ 読んだ感想を述べてみたまえ
★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな
当然、モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだな ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑
★禿げやチビも、大きく減点だ ~~
身長174センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ 欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな
★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ ゴキブリ君たちw
★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ? でも無理だ
★悔しかったら泣けよ ^^
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
▼デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、土方の仕事でもやって
世の中に貢献してからポックリくたばれな
でもなー、負け組のクズどもに、下手に期待をもたせるのは良くないな ウホホホホww
★まず低学歴は頭が悪いんだから、生きてる価値は無いよ ゴミクズだな
俺のようなイケメンで有名大卒じゃないとな
当然、モテモテ王子だよ
頭が悪いと何をやってもダメだな ずーっと負け組のままで終わるv 冷笑
★禿げやチビも、大きく減点だ ~~
身長174センチ以下は遺伝子に問題でもあるんだろ 欠陥人間だ
禿げなんて笑いの対象にしかならんわな
★ブサイクやキモい奴は、地球から消滅したほうがいい キリッ
醜い男たちよ モテないだろうな(笑) それでオタになったのか?
整形でもしろ 世間の迷惑だからよ ゴキブリ君たちw
★やっぱ頭が悪いと金儲けもできんだろ
それで銭に困って借金して、犯罪に走る馬鹿がけっこう多いんだよな
俺のような勝ち組になれるのは、世間の1割程度だからな
ゴミのような負け組どもとは絶対に関わりたくねーよ(マジでマジで)
俺のように、女達とラブラブしながら、遊んでいられる身分になりたいだろ? でも無理だ
★悔しかったら泣けよ ^^
でも不幸しかない未来が変わることもないがなw
まぁ馬鹿でも前向きにやっていけば、運が良くなるかもしれんぞ
▼デブは脳機能に問題があることは、明らかになってるから、土方の仕事でもやって
世の中に貢献してからポックリくたばれな
でもなー、負け組のクズどもに、下手に期待をもたせるのは良くないな ウホホホホww
395目のつけ所が名無しさん
2012/09/14(金) 09:44:17.05 電球形蛍光灯って普通の蛍光灯よりも定格寿命にバラつきが有るよね。
以前同じメーカー同じ品番の製品を2個購入して電球2灯用ダイニングペンダントに取り付けて2個同時に点滅していたが、
1個目は定格の75パーセントで2個目は125パーセントで切れた。
以前同じメーカー同じ品番の製品を2個購入して電球2灯用ダイニングペンダントに取り付けて2個同時に点滅していたが、
1個目は定格の75パーセントで2個目は125パーセントで切れた。
396目のつけ所が名無しさん
2012/09/14(金) 10:28:57.69 394名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん]投稿日:あぼ〜ん
397目のつけ所が名無しさん
2012/09/15(土) 19:52:34.23 直管蛍光灯より丸形蛍光灯の方が早く切れるような気がするけど。
FL40もFCL40もおなじ安定器や点灯管を使ってるみたいけど。
FL40もFCL40もおなじ安定器や点灯管を使ってるみたいけど。
398目のつけ所が名無しさん
2012/09/16(日) 23:21:15.95 >>395
そうだよな、俺も経験がある。
そうだよな、俺も経験がある。
399目のつけ所が名無しさん
2012/09/17(月) 03:05:47.81 電球形蛍光灯で発光管を交換出来る商品を作ったらエコになるのに。
インバータはまだピンピンしてるのに発光管が切れると丸ごとすてるのはエコでないと思う。
インバータはまだピンピンしてるのに発光管が切れると丸ごとすてるのはエコでないと思う。
400目のつけ所が名無しさん
2012/09/18(火) 00:29:08.85 もうあるよ、見た目がみっともなくて売れなかったけど
401目のつけ所が名無しさん
2012/09/18(火) 13:38:06.66 30Wのサークラインが切れたんでE26ソケットで
7wの電球型(電球色)に変えた。
今までよりだいぶ暗いけど6畳には充分だった。
7wの電球型(電球色)に変えた。
今までよりだいぶ暗いけど6畳には充分だった。
402目のつけ所が名無しさん
2012/09/19(水) 21:02:25.81 昔1985年頃電球形蛍光灯ではなくてE26の口金の付いたFCL15の蛍光灯器具って無かった?
403目のつけ所が名無しさん
2012/09/20(木) 04:13:09.43 発売時期は知らんがNECライティングのステアーランプかい?
404目のつけ所が名無しさん
2012/09/20(木) 14:42:06.03 >>402
ライトカプセルのこんなのかな?
60Hz用ということは鋼鉄製安定器だね。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/auc-ookuraya/cabinet/image/zakka12/102089-3.jpg
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-ookuraya/102089/
つーか売り物とは驚き
ライトカプセルのこんなのかな?
60Hz用ということは鋼鉄製安定器だね。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/auc-ookuraya/cabinet/image/zakka12/102089-3.jpg
ttp://item.rakuten.co.jp/auc-ookuraya/102089/
つーか売り物とは驚き
405目のつけ所が名無しさん
2012/09/20(木) 22:37:47.45 売ってるのかよ…
絶対重いだろこれ…
絶対重いだろこれ…
406目のつけ所が名無しさん
2012/09/21(金) 16:55:17.32407目のつけ所が名無しさん
2012/09/21(金) 19:39:09.03 昔のナショナルライトカプセルってFCL9?
蛍光灯、とか 点灯管、とか 交換出来るの?
見た目では分解出来そうな感じだけど。
蛍光灯、とか 点灯管、とか 交換出来るの?
見た目では分解出来そうな感じだけど。
408目のつけ所が名無しさん
2012/09/21(金) 22:49:14.89 NECライティングのステアーランプって、
FCL9? FCL15?
ランプの交換は出来るの?
FCL9? FCL15?
ランプの交換は出来るの?
409目のつけ所が名無しさん
2012/09/21(金) 22:59:14.61 >>407-408
大昔のライトカプセル・ステアーランプ共、蛍光管だけの交換は不可
最近ではFHC20管を使う(交換可能)「エコパリング」なるものがあるね
基本はセンサーライトだけど、壁スイッチコントロールで連続点灯も一応可能
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/06/229.html
大昔のライトカプセル・ステアーランプ共、蛍光管だけの交換は不可
最近ではFHC20管を使う(交換可能)「エコパリング」なるものがあるね
基本はセンサーライトだけど、壁スイッチコントロールで連続点灯も一応可能
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/06/229.html
410目のつけ所が名無しさん
2012/10/04(木) 11:42:51.82 エコパリングいいね。
ランプ露出が少し気になるが。
カバー付きも作ったらトイレだけでなく色々な部屋でも使えると思う。
ランプ露出が少し気になるが。
カバー付きも作ったらトイレだけでなく色々な部屋でも使えると思う。
411目のつけ所が名無しさん
2012/10/04(木) 12:47:58.61412目のつけ所が名無しさん
2012/10/07(日) 16:22:07.58 低い位置に電球形蛍光灯を付けたかったので延長アダプタを10個連結したことがあるがぐらぐら揺れて使いにくかった。
413目のつけ所が名無しさん
2012/10/08(月) 07:28:10.84 創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
414目のつけ所が名無しさん
2012/10/13(土) 20:09:04.58 昔の初代のライトカプセルに延長アダプタを取り付けて、
デスクスタンドに取り付けて使っていたが、
安定器が銅鉄式で巨大で重くて、
いつもデスクスタンドがバランスを崩して転んでいた。
デスクスタンドに取り付けて使っていたが、
安定器が銅鉄式で巨大で重くて、
いつもデスクスタンドがバランスを崩して転んでいた。
415目のつけ所が名無しさん
2012/10/19(金) 21:17:06.55 ラピッド40W2灯用直列安定器器具で、
起動時やランプ寿命時にガラス管内に複数のボールが飛んでいるように見えるがこれって何?
寿命でない側のランプをガラス管の透明の殺菌灯に付け替えてUVカットメガネをかけて見るとさらにはっきり見える。
起動時やランプ寿命時にガラス管内に複数のボールが飛んでいるように見えるがこれって何?
寿命でない側のランプをガラス管の透明の殺菌灯に付け替えてUVカットメガネをかけて見るとさらにはっきり見える。
416目のつけ所が名無しさん
2012/10/20(土) 11:02:09.35 >>415
電極と内面導体間の放電
電極と内面導体間の放電
417目のつけ所が名無しさん
2012/10/20(土) 11:06:58.19418目のつけ所が名無しさん
2012/10/20(土) 20:12:33.07 殺菌灯の点灯する瞬間をビデオで録画して、
録画したビデオを駒送りして見るとやっぱ電極から玉が規則的に並んで飛び出すのが見える。
目の錯覚ではないと思う。
これって点灯する瞬間の安定器からのキック電圧による電子の移動?
通常の点灯では玉は見えず電極間が線状に光っているようにみえる。
録画したビデオを駒送りして見るとやっぱ電極から玉が規則的に並んで飛び出すのが見える。
目の錯覚ではないと思う。
これって点灯する瞬間の安定器からのキック電圧による電子の移動?
通常の点灯では玉は見えず電極間が線状に光っているようにみえる。
419目のつけ所が名無しさん
2012/10/21(日) 21:37:26.90 点滅して何時間くらいで消える?
420目のつけ所が名無しさん
2012/10/22(月) 17:01:53.44 インバーターでも寿命近くや寒いときは縞模様が移動してるように見える事が有るね
温まってくると消えるけど
温まってくると消えるけど
421目のつけ所が名無しさん
2012/10/22(月) 23:39:35.25 そう言えば、作ったインバータの周波数を調整してる時、
共振から外れると管全体がちょっと暗くなって動く縞模様が現れたような記憶がある
流れる電流が少ない時に見えるのかも知れない。
共振から外れると管全体がちょっと暗くなって動く縞模様が現れたような記憶がある
流れる電流が少ない時に見えるのかも知れない。
422目のつけ所が名無しさん
2012/10/25(木) 20:04:46.94 >>418
エミッタが飛び散っているんじゃない?ランプ始動時に一番電極に負担がかかるから
エミッタが飛び散っているんじゃない?ランプ始動時に一番電極に負担がかかるから
423目のつけ所が名無しさん
2012/10/26(金) 00:35:10.95 ツインパルックは冷えた点灯直後は水玉模様がもやもやと移動してるの見えるよ
424目のつけ所が名無しさん
2012/11/02(金) 22:54:55.26 パナソニック パルックボール 公称6000時間のところ、たったの1000時間で死にました。
EFA12EL (激安品) 根っこが薄暗くオレンジと青に光るだけ。
気持ち白熱電球(1000時間)と寿命が同じ。長寿命型2000時間の半分。
2009年12月15日購入とサインペンで書き込んでおいた。3年持たなかった。
廊下用だから、1日1時間も使っていない。1/6の寿命なんだな。
パナの蛍光灯対応人感センサとセット (1度感知したら3分点灯継続設定)
回数に支配されているのかな。
今度は東芝のLED電球を買ってきた。20ワット相当と書いてあるが同じ明るさだった。
パナの蛍光灯型電球は気温20度ですら実用照度まで数分かかるから、もう捨てる。
EFA12EL (激安品) 根っこが薄暗くオレンジと青に光るだけ。
気持ち白熱電球(1000時間)と寿命が同じ。長寿命型2000時間の半分。
2009年12月15日購入とサインペンで書き込んでおいた。3年持たなかった。
廊下用だから、1日1時間も使っていない。1/6の寿命なんだな。
パナの蛍光灯対応人感センサとセット (1度感知したら3分点灯継続設定)
回数に支配されているのかな。
今度は東芝のLED電球を買ってきた。20ワット相当と書いてあるが同じ明るさだった。
パナの蛍光灯型電球は気温20度ですら実用照度まで数分かかるから、もう捨てる。
425目のつけ所が名無しさん
2012/11/03(土) 01:12:33.58 【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」
若宮「できません。社是だからです」
http://alfalfalfa.com/archives/5907102.html
【政治】 安倍晋三vs朝日新聞・・・若宮啓文論説主幹 「安倍氏をたたくのは朝日新聞の社是だ」
http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/18019072.html
思考放棄の暴力新聞〜
若宮「できません。社是だからです」
http://alfalfalfa.com/archives/5907102.html
【政治】 安倍晋三vs朝日新聞・・・若宮啓文論説主幹 「安倍氏をたたくのは朝日新聞の社是だ」
http://blog.livedoor.jp/doyasoku2ch/archives/18019072.html
思考放棄の暴力新聞〜
426目のつけ所が名無しさん
2012/11/04(日) 21:43:46.75 私の最寄りの電車の駅の改札口に直列ラピッド式110W×2の器具が30台ほど設置されているが、
この内2台の蛍光灯が切れずに点灯し続けている。
これ以外の蛍光灯は2、3年ぐらいで、通常の蛍光灯と同じように切れているが、この2台だけは駅が完成してから8年たっているが明るさは60%ぐらいまで低下しいるものの点灯し続けている。
毎日通勤でこの駅を利用しているので見間違いではない。
この長寿蛍光灯はいつまでねばり続けるかな?
他にもこう言う事例って有るのかな?
この内2台の蛍光灯が切れずに点灯し続けている。
これ以外の蛍光灯は2、3年ぐらいで、通常の蛍光灯と同じように切れているが、この2台だけは駅が完成してから8年たっているが明るさは60%ぐらいまで低下しいるものの点灯し続けている。
毎日通勤でこの駅を利用しているので見間違いではない。
この長寿蛍光灯はいつまでねばり続けるかな?
他にもこう言う事例って有るのかな?
427目のつけ所が名無しさん
2012/11/08(木) 01:21:32.88 明るさ10%ぐらいで粘っている蛍光灯もある、更に暗くなると赤色や紫色で光るよ。
428目のつけ所が名無しさん
2012/11/10(土) 22:58:06.89 前にも書かれていたけど、
ランプの方向を上下左右ひっくり返して使うと長持ちするなあ。
2007年のパルックプレミアLが今でも50%ぐらいの明るさで点灯し続けてねばっている。
ランプの方向を上下左右ひっくり返して使うと長持ちするなあ。
2007年のパルックプレミアLが今でも50%ぐらいの明るさで点灯し続けてねばっている。
429目のつけ所が名無しさん
2012/11/19(月) 01:28:35.18 たった今ではないけどトイレの40Wボール型白熱電球が切れた
別の部屋であまり使わない照明器具から外して使いまわしていた物で恐らく20年以上前のRiken製。
38Wとか36Wじゃなくてフルで40W喰う代物だったがようやくお役御免。お疲れ様でした
LED電球にしようか迷ったが自分の望み通りのスペックな品物がまだ無いようなので、
とりあえず33Wのハロゲンエナジーセーバー買ってきて取り付けた
これが切れる頃にはLED電球も丁度いいものが出ているといいな
別の部屋であまり使わない照明器具から外して使いまわしていた物で恐らく20年以上前のRiken製。
38Wとか36Wじゃなくてフルで40W喰う代物だったがようやくお役御免。お疲れ様でした
LED電球にしようか迷ったが自分の望み通りのスペックな品物がまだ無いようなので、
とりあえず33Wのハロゲンエナジーセーバー買ってきて取り付けた
これが切れる頃にはLED電球も丁度いいものが出ているといいな
430目のつけ所が名無しさん
2012/12/04(火) 03:29:06.93 ハロゲン電球って素手で触るなって書かれているがランプが汚れるとどうなるの?
431目のつけ所が名無しさん
2012/12/04(火) 15:34:09.57 ガラスが濁ってくる
432目のつけ所が名無しさん
2012/12/04(火) 17:28:50.64 汚れや脂肪の付着によって割れる恐れがあるらしい。
433目のつけ所が名無しさん
2012/12/12(水) 13:44:15.84 台所の電球が切れた。ちょうど1年もった。ほぼ予想通り。
この電球は1個切れると2個買ってくるので在庫が増加中。
この電球は1個切れると2個買ってくるので在庫が増加中。
434目のつけ所が名無しさん
2012/12/17(月) 10:14:42.20 蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ6落ちたorz
435目のつけ所が名無しさん
2012/12/21(金) 16:40:08.88 台所のFLRメロウ5D切れた 2本式でもう一本は新品同様のまま
FLR専用電子安定器だがFLフルホワイトでも普通に付いた
単波長のくせにやけに明るいな・・・(Hfを差したくなる衝動が)
FLR専用電子安定器だがFLフルホワイトでも普通に付いた
単波長のくせにやけに明るいな・・・(Hfを差したくなる衝動が)
436目のつけ所が名無しさん
2012/12/21(金) 19:27:44.71 >>435
FHFもいけると思う。
FHFもいけると思う。
437目のつけ所が名無しさん
2012/12/21(金) 20:26:21.11438目のつけ所が名無しさん
2012/12/26(水) 11:16:07.07 昨日外階段のFL15がきれた。ダイソーの中国製2か月位しかもたなかった。替えたのはダイソーの日本製HLSロゴ付き。どのくらい持つかな?ついでに電子点灯管に替えました。ダイソーの蛍光灯国産→中国→国産になってるけど問題があったのだろうか?
439目のつけ所が名無しさん
2012/12/26(水) 23:31:54.83 倉庫に彫り込んであった1990年製東芝のFL20S・W
シーリングに付けて3日で暗くなって紫色になってだめになってしまったよーorz
食べ物でも古くなると腐るみたいに
蛍光灯も新品でも古くなると劣化するのかなあ?
シーリングに付けて3日で暗くなって紫色になってだめになってしまったよーorz
食べ物でも古くなると腐るみたいに
蛍光灯も新品でも古くなると劣化するのかなあ?
440目のつけ所が名無しさん
2012/12/27(木) 19:27:01.83 紫色のまま使う
441目のつけ所が名無しさん
2012/12/27(木) 20:46:08.80 自分は蛍光灯よりもカバーの取り付け金具に文句を言いたいが最近の金具
は全くダメでヘタをすると落下して下の物が割れる危険性がありこれでは
ダメだが金具が統一されたそうで全く改悪でしかなく2Fのカバーは古い
が丈夫な針金が2本あり1本外しても無問題だ。
こんなアホな事をやっていると蛍光灯さえチンク製品が出回るゾ。
は全くダメでヘタをすると落下して下の物が割れる危険性がありこれでは
ダメだが金具が統一されたそうで全く改悪でしかなく2Fのカバーは古い
が丈夫な針金が2本あり1本外しても無問題だ。
こんなアホな事をやっていると蛍光灯さえチンク製品が出回るゾ。
442目のつけ所が名無しさん
2012/12/27(木) 21:09:01.30 行きつけの床屋で旧NECロゴのライフラインFL40S・Wが現役。
デッドストック品を数年前に買ったらしい。
デッドストック品を数年前に買ったらしい。
443目のつけ所が名無しさん
2012/12/27(木) 22:52:16.11 昔昭和40年から50年代の非3波長蛍光灯にも商品名が付いていたなあ。
ハイライト、スーパールックス、ノイズレス、三ラインG、サークライン、リングライン、ネオラインなど。
ハイライト、スーパールックス、ノイズレス、三ラインG、サークライン、リングライン、ネオラインなど。
444目のつけ所が名無しさん
2012/12/29(土) 18:12:30.28 インバータ器具はメーカーによって球の寿命が全然違うよね
ナショナルのFCL72Wは蛍光灯の設計寿命の1.5倍ほど使っても切れないのに
コイズミのFCL72WやラッキーのFHC86Wはほぼ設計寿命かそれ以下で切れた
ナショナルのFCL72Wは蛍光灯の設計寿命の1.5倍ほど使っても切れないのに
コイズミのFCL72WやラッキーのFHC86Wはほぼ設計寿命かそれ以下で切れた
445444
2012/12/29(土) 18:20:23.37 今回切れたの書き忘れた。ホタルックスリムFHC34EDね、珍しく外側が先に切れた。
ラッキーの器具で使ってたけど、点灯しなくなった後もフィラメントが切れるまで通電していたのか、
口金のプラスチックが溶けてガラス管にへばり付いてた。
ラッキーの器具で使ってたけど、点灯しなくなった後もフィラメントが切れるまで通電していたのか、
口金のプラスチックが溶けてガラス管にへばり付いてた。
446目のつけ所が名無しさん
2013/01/01(火) 16:47:27.09 たった今ではないが円型蛍光灯(ホタルックFCL32EX-D/30-SHG)が切れた。
インバータ式だからなのかスイッチ入れると一瞬光って暗くなる。
電極付近が真っ赤に光ってた。40形のほうはまだ切れていなかったが
結構黒ずんでいたし明るさも落ちていそうなので2本同時交換した。
インバータ式だからなのかスイッチ入れると一瞬光って暗くなる。
電極付近が真っ赤に光ってた。40形のほうはまだ切れていなかったが
結構黒ずんでいたし明るさも落ちていそうなので2本同時交換した。
447目のつけ所が名無しさん
2013/01/02(水) 20:22:30.40 FHD100ECWがチカチカと…10年持てば御の字か。
LEDにするか3000円で電球買ってくるか悩むところ。
ツインパルックプレミアって高いのね。
LEDにするか3000円で電球買ってくるか悩むところ。
ツインパルックプレミアって高いのね。
448目のつけ所が名無しさん
2013/01/02(水) 23:10:42.68 蛍光灯って規格が大杉だよね
449目のつけ所が名無しさん
2013/01/03(木) 00:18:29.40 スリム管やツインPa程度ならまだしも
スパイラルパルックとかスクエアだとかネオコンパクトフラットとか…
スパイラルパルックとかスクエアだとかネオコンパクトフラットとか…
450目のつけ所が名無しさん
2013/01/03(木) 08:10:01.38 蛍光灯って復活するんだな、切れてたけど交換が面倒で数ヶ月放置、ふと点けてみたら点いた
それから早一年以上問題なく点いてる
それから早一年以上問題なく点いてる
451目のつけ所が名無しさん
2013/01/03(木) 18:20:40.84 それはただの接触不良だったのでは…
452目のつけ所が名無しさん
2013/01/03(木) 19:45:57.18 ウンコインバーターだと切れたりついたりするときがある
453目のつけ所が名無しさん
2013/01/04(金) 23:12:03.32 298円の三菱オスラムのうんこひねり
根元が真っ黒になってご臨終
次はLEDにすっかな
根元が真っ黒になってご臨終
次はLEDにすっかな
454目のつけ所が名無しさん
2013/01/18(金) 02:26:59.13455目のつけ所が名無しさん
2013/01/24(木) 17:42:16.49 what about this?
456目のつけ所が名無しさん
2013/02/10(日) 08:54:21.77 パルックボール スパイラル EFD15EL/12E
半年足らずで点かなくなった。厳密にはONにして
数時間放置しておくといつの間にか点いてるってレベル
パナソニックもう買わない
半年足らずで点かなくなった。厳密にはONにして
数時間放置しておくといつの間にか点いてるってレベル
パナソニックもう買わない
457目のつけ所が名無しさん
2013/02/10(日) 08:58:42.57 それ切れてなくね?
寒いからじゃね?
寒いからじゃね?
458目のつけ所が名無しさん
2013/02/10(日) 21:38:10.04 パナソニックのボール形電球型蛍光灯(密閉器具非対応)を浴室で使っている
けど5年以上もっているわ。
けど5年以上もっているわ。
459目のつけ所が名無しさん
2013/02/15(金) 19:37:13.84 蛍光灯の原理的に的外れな事を言ってるのかも知れないかもしれないのは御容赦ください。
蛍光灯が点滅しだしたので、交換しました。
チラついたまま使っていたら目も悪くなりそうでしょうがないのだけど、
完全に切れて点かないと言うのなら気も楽なのだけど・・・
蛍光灯の点滅の期間をできるだけ短くキリキリ使って、後は完全に死にました。
と、いった照明器具はあるのでしょうか?
蛍光灯が点滅しだしたので、交換しました。
チラついたまま使っていたら目も悪くなりそうでしょうがないのだけど、
完全に切れて点かないと言うのなら気も楽なのだけど・・・
蛍光灯の点滅の期間をできるだけ短くキリキリ使って、後は完全に死にました。
と、いった照明器具はあるのでしょうか?
460目のつけ所が名無しさん
2013/02/16(土) 15:30:49.17 寿命を迎えた蛍光灯の点滅と、保護回路による自動消灯
http://www.kkr.mlit.go.jp/build/pdf/_preservation/hozen-info/18_03.pdf
グロー器具にも同様の機能を追加する方法
http://panasonic.co.jp/es/peslk/products/fluorescent_lamp_starters/electronic-starters.html
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/lamp/lamp_tento_list/tento/electric_tento.htm
http://page.cextension.jp/c3482/pageview/pdf/1003.pdf
さらに、蛍光灯の寿命を全て使いきることにこだわるなら
http://www.dct-web.co.jp/lighting/digital.html
http://www.kkr.mlit.go.jp/build/pdf/_preservation/hozen-info/18_03.pdf
グロー器具にも同様の機能を追加する方法
http://panasonic.co.jp/es/peslk/products/fluorescent_lamp_starters/electronic-starters.html
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/lamp/lamp_tento_list/tento/electric_tento.htm
http://page.cextension.jp/c3482/pageview/pdf/1003.pdf
さらに、蛍光灯の寿命を全て使いきることにこだわるなら
http://www.dct-web.co.jp/lighting/digital.html
461目のつけ所が名無しさん
2013/02/19(火) 00:01:06.34 点滅の多い玄関で使ってたオームの60w型先ほどお亡くなりになりました
8歳でした(´;ω;`)ウッ…
8歳でした(´;ω;`)ウッ…
462459
2013/02/19(火) 19:28:43.52 >>460
せっかく教えて頂きましたのに連絡が遅れすいません。
「デジタル点灯管プロ」は高くてアマゾンなどでも売っていないようですので、
電子点灯管を買いました。
点灯してとても点けていられなかった蛍光灯か大分マシになった。スゴイ。
ためしに1個買っただけだけど一気に家中のグローランプ全部交換したい気になった。
でもまだ切れていないグローランプどうやって使い切ればいいのかなぁ・・・
せっかく教えて頂きましたのに連絡が遅れすいません。
「デジタル点灯管プロ」は高くてアマゾンなどでも売っていないようですので、
電子点灯管を買いました。
点灯してとても点けていられなかった蛍光灯か大分マシになった。スゴイ。
ためしに1個買っただけだけど一気に家中のグローランプ全部交換したい気になった。
でもまだ切れていないグローランプどうやって使い切ればいいのかなぁ・・・
463目のつけ所が名無しさん
2013/02/22(金) 10:45:55.06 なんか昔に比べて蛍光灯の寿命が短い気がして(もちろん、点灯管もちゃんと替えてる)取り替えた日付も書くようにしてるが
昨日は半年足らずで交換になった・・・
昨日は半年足らずで交換になった・・・
464目のつけ所が名無しさん
2013/02/23(土) 02:30:18.60 >>463
従来型点灯管には、当たり外れが有る。
当たり点灯管に当たるとランプは、長寿命になるけど、
外れ点灯管に当たるとランプは、短寿命になる。
当たり点灯管は、ランプが点灯するまでに1・2回点滅して点灯する。
外れ点灯管は、ランプが点灯するまでに10回ぐらい点滅する。
最近の点灯管は、外ればかりになった。
昔のナショの点灯管はほとんど当たりだったけど。
蛍光灯は1回の点滅で1時間寿命が短くなる。
蛍光灯寿命を伸ばしたいのであれば、
1発で点灯する電子点灯管やデジタル点灯管がお進め!!
従来型点灯管には、当たり外れが有る。
当たり点灯管に当たるとランプは、長寿命になるけど、
外れ点灯管に当たるとランプは、短寿命になる。
当たり点灯管は、ランプが点灯するまでに1・2回点滅して点灯する。
外れ点灯管は、ランプが点灯するまでに10回ぐらい点滅する。
最近の点灯管は、外ればかりになった。
昔のナショの点灯管はほとんど当たりだったけど。
蛍光灯は1回の点滅で1時間寿命が短くなる。
蛍光灯寿命を伸ばしたいのであれば、
1発で点灯する電子点灯管やデジタル点灯管がお進め!!
465目のつけ所が名無しさん
2013/02/23(土) 11:52:50.41 100円ショップで2個入りのを買ったら、半年で蛍光灯が黒くなるわ
2個中1個は動かなくなるわで最悪だったな
2個中1個は動かなくなるわで最悪だったな
466目のつけ所が名無しさん
2013/02/26(火) 10:50:54.63467目のつけ所が名無しさん
2013/02/26(火) 13:04:19.24468目のつけ所が名無しさん
2013/02/28(木) 02:33:12.79 パナソニック、東芝、三菱、日立、NEC、三洋の
銅鉄式蛍光灯って糞LEDに推されて絶滅しちゃうんかなあ。
銅鉄式蛍光灯を推進している
藤井電機工業、岩瀬プリンス電機
銅鉄式蛍光灯、絶滅回避してほしいなあ。
銅鉄式蛍光灯って糞LEDに推されて絶滅しちゃうんかなあ。
銅鉄式蛍光灯を推進している
藤井電機工業、岩瀬プリンス電機
銅鉄式蛍光灯、絶滅回避してほしいなあ。
469目のつけ所が名無しさん
2013/03/02(土) 08:37:24.56 青森が男女とも断トツ最下位(男は30年連続)
長野が男女ともトップにたった(沖縄は下落しっぱなしで)
一目瞭然 日本寿命地図
東京の中でも、下町が短く、山の手や吉祥寺のあたりの高所得層のとこは
長いのがはっきり出ている。
暗く沈んだ色の青森&東北の悲劇。逃げられないよ。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/06.html
(塩分の取りすぎが青森短命の原因の大きなひとつですが、
子どものころ身に染み込んだ高塩分食の習慣は、容易に改めることはできずーーーー、
ある青森の人が、どうしても長生きしたくて、高寿命エリアに逃げ込み、隠れたように見えたのですが、
死神は目ざとくえぐりだし、そして容赦なく襲い掛かったそうです。)
長野が男女ともトップにたった(沖縄は下落しっぱなしで)
一目瞭然 日本寿命地図
東京の中でも、下町が短く、山の手や吉祥寺のあたりの高所得層のとこは
長いのがはっきり出ている。
暗く沈んだ色の青森&東北の悲劇。逃げられないよ。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/ckts05/06.html
(塩分の取りすぎが青森短命の原因の大きなひとつですが、
子どものころ身に染み込んだ高塩分食の習慣は、容易に改めることはできずーーーー、
ある青森の人が、どうしても長生きしたくて、高寿命エリアに逃げ込み、隠れたように見えたのですが、
死神は目ざとくえぐりだし、そして容赦なく襲い掛かったそうです。)
470目のつけ所が名無しさん
2013/03/10(日) 12:30:58.95 最近の蛍光灯って、光らなくなるよりもむしろ明るさが落ちて交換することが多いような。
471目のつけ所が名無しさん
2013/03/14(木) 13:09:08.60 リビングの丸形スリム蛍光灯シーリングライト(FHC 34+41型かな?)が突然つかなくなった
点滅したりすることなくいきなり。
新築時につけたもので、5年4ヶ月経過。
これってやっぱ蛍光灯ではなく器具があぼーん?
そのままLEDタイプに換えようかなと思ってる・・・
点滅したりすることなくいきなり。
新築時につけたもので、5年4ヶ月経過。
これってやっぱ蛍光灯ではなく器具があぼーん?
そのままLEDタイプに換えようかなと思ってる・・・
472目のつけ所が名無しさん
2013/05/03(金) 11:02:31.00473目のつけ所が名無しさん
2013/05/04(土) 12:56:04.05 東芝ネオボールZ EFG8EN(40W形) 死亡
洗面化粧台設置時から使用の2個のうち1個で、10年ほど使用された後の突然死だった。
家電量販がない田舎なので、代えを買いにホームセンターに行ったが
N色の電球型蛍光灯自体が売ってない始末。
3店目でようやく購入。
しかし、またも40W形と60W形が同価格で、PanasonicプレミアEFG15EN/10に。
もう1個は数年前に死亡し、
やはり値段が同じだったNationalパルックボールスパイラル(EFG15EN/12)に変更済だが
プレミアは、ボールの透明度が高く、ちょっと違和感がある。
洗面化粧台設置時から使用の2個のうち1個で、10年ほど使用された後の突然死だった。
家電量販がない田舎なので、代えを買いにホームセンターに行ったが
N色の電球型蛍光灯自体が売ってない始末。
3店目でようやく購入。
しかし、またも40W形と60W形が同価格で、PanasonicプレミアEFG15EN/10に。
もう1個は数年前に死亡し、
やはり値段が同じだったNationalパルックボールスパイラル(EFG15EN/12)に変更済だが
プレミアは、ボールの透明度が高く、ちょっと違和感がある。
474目のつけ所が名無しさん
2013/05/07(火) 15:51:58.82 洗面台のスパイラルピカファン不点
点滅して消えた
残りもそろそろ怪しい
とりあえず余りものの中古パルックボールUで代替
100時間未満で逝った
余熱なしっぽいから耐点滅性がないみたいだな
点滅して消えた
残りもそろそろ怪しい
とりあえず余りものの中古パルックボールUで代替
100時間未満で逝った
余熱なしっぽいから耐点滅性がないみたいだな
475目のつけ所が名無しさん
2013/05/07(火) 16:05:16.43ID:o7TXQKk/O 部屋の電気が一回で点かないのは何故?
壁のスイッチでもリモコンでも同じ、一瞬パカッと点くけど直ぐ消える
何回かやってると点くけど…
イライラ感ぱねぇす
壁のスイッチでもリモコンでも同じ、一瞬パカッと点くけど直ぐ消える
何回かやってると点くけど…
イライラ感ぱねぇす
476目のつけ所が名無しさん
2013/05/09(木) 09:15:47.46477目のつけ所が名無しさん
2013/05/12(日) 20:01:01.36 天井シーリングの32Wサークラインがお亡くなりになりました。
良くみるとNationalロゴだったぜ。
器具買ってから無交換で、約10年間使ってたんだなこれ…
良くみるとNationalロゴだったぜ。
器具買ってから無交換で、約10年間使ってたんだなこれ…
478目のつけ所が名無しさん
2013/05/13(月) 09:49:38.35 ダイソー百均電球形蛍光灯60W 昇天
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/3379/
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/3379/
479目のつけ所が名無しさん
2013/06/11(火) 20:56:15.00480目のつけ所が名無しさん
2013/06/22(土) 11:56:58.18 仕事で蛍光灯替えてるけどpanasonic(もうブランドじゃないのでブランドとは書かない)
になってから球切れがめちゃめちゃ早い。
箱に「×××××時間」と5桁の使用時間が書いてあるが完全にウソ。
24H点灯のやつだと「あれ、ここ数週間前に替えたのに」って位。
種別、生産地を問わない。個人的には今後永久に買うつもりはない。
(但し、器具付属の奴には今のところそういうのに当たっていない。交換用のみ)
になってから球切れがめちゃめちゃ早い。
箱に「×××××時間」と5桁の使用時間が書いてあるが完全にウソ。
24H点灯のやつだと「あれ、ここ数週間前に替えたのに」って位。
種別、生産地を問わない。個人的には今後永久に買うつもりはない。
(但し、器具付属の奴には今のところそういうのに当たっていない。交換用のみ)
481目のつけ所が名無しさん
2013/06/23(日) 16:10:03.07 8畳までの広さだったらLEDシーリングを考えてもいい時期だよ
それ以上はまだだ
それ以上はまだだ
482目のつけ所が名無しさん
2013/06/23(日) 16:49:45.09 >>480
最後の1行と24H点灯の話からして、器具(安定器)の方の寿命かも
最後の1行と24H点灯の話からして、器具(安定器)の方の寿命かも
483目のつけ所が名無しさん
2013/06/28(金) 20:38:45.53 蛍光灯
484目のつけ所が名無しさん
2013/06/30(日) 21:51:16.49 電球
485目のつけ所が名無しさん
2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN 寿命
486目のつけ所が名無しさん
2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN487目のつけ所が名無しさん
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN サザエさんとか日曜劇場の一社提供だったメーカーの電球形蛍光灯煙吹いて壊れたわw
このメーカーの製品って焦げる仕様になってるの?
このメーカーの製品って家が火事になる仕様になってるの?
このメーカーの製品って焦げる仕様になってるの?
このメーカーの製品って家が火事になる仕様になってるの?
488目のつけ所が名無しさん
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN 住宅用火災警報機
489目のつけ所が名無しさん
2013/09/04(水) 21:30:22.07 住宅用火災警報器
490目のつけ所が名無しさん
2013/09/06(金) 09:38:46.94491目のつけ所が名無しさん
2013/09/07(土) 20:19:11.22 蛍光灯が切れる時は必ず片側が真っ黒になって切れる。
直管蛍光灯は上下左右を入れ替えて丸形蛍光灯やコンパクト蛍光灯は180°回して使うと、
両端が均等に黒くなって蛍光灯が切れにくくなって長持ちする様になる。
電球型蛍光灯とかツインパルック蛍光灯とかは方向が変える事が出来ないので無理だけど。
直管蛍光灯は上下左右を入れ替えて丸形蛍光灯やコンパクト蛍光灯は180°回して使うと、
両端が均等に黒くなって蛍光灯が切れにくくなって長持ちする様になる。
電球型蛍光灯とかツインパルック蛍光灯とかは方向が変える事が出来ないので無理だけど。
492目のつけ所が名無しさん
2013/09/09(月) 12:27:00.17 仕事だがビールがうまい
ドライブ
中生
ドライブ
中生
493目のつけ所が名無しさん
2013/09/09(月) 14:13:57.12 天井に貼り付けてるインバータ式の蛍光灯が最初だけ点灯して1秒しないうちに消えるようになった
買って数年経ってて最近物凄く暗くなったと思ってたんだけど
これって蛍光管しゃなくて器具の故障なんでしょうか?
買って数年経ってて最近物凄く暗くなったと思ってたんだけど
これって蛍光管しゃなくて器具の故障なんでしょうか?
494目のつけ所が名無しさん
2013/09/09(月) 14:48:41.10 ナツメ球が昨夜切れました。
パナソニック製、1年半ぐらいでした。
パナソニック製、1年半ぐらいでした。
495目のつけ所が名無しさん
2013/09/09(月) 21:59:19.68 >>493
>天井に貼り付けてるインバータ式の蛍光灯が最初だけ点灯して1秒しないうちに消えるようになった
買って数年経ってて最近物凄く暗くなったと思ってたんだけど
その状況なら、蛍光管の寿命の確立が高い。シーリングライトだから、丸いリング状の蛍光灯だと想像するが、口金付近(電極のあるあたり)が真っ黒くなっていると思う。
蛍光管の寿命で、器具に2本以上の蛍光灯が付いている場合はできるだけ全て交換すること。切れた方だけ替えても替えなかった方がいずれ昇天する。蛍光灯などは寿命とかで暗くなっても、消費電力は変わらないから、注意が必要。
>天井に貼り付けてるインバータ式の蛍光灯が最初だけ点灯して1秒しないうちに消えるようになった
買って数年経ってて最近物凄く暗くなったと思ってたんだけど
その状況なら、蛍光管の寿命の確立が高い。シーリングライトだから、丸いリング状の蛍光灯だと想像するが、口金付近(電極のあるあたり)が真っ黒くなっていると思う。
蛍光管の寿命で、器具に2本以上の蛍光灯が付いている場合はできるだけ全て交換すること。切れた方だけ替えても替えなかった方がいずれ昇天する。蛍光灯などは寿命とかで暗くなっても、消費電力は変わらないから、注意が必要。
496目のつけ所が名無しさん
2013/09/10(火) 00:18:35.64497目のつけ所が名無しさん
2013/09/17(火) 21:49:59.68 球切れ!
498目のつけ所が名無しさん
2013/09/20(金) 02:05:28.06 今日は電気を消して真っ暗にして
D〜〜バンパイヤ〜〜D〜〜バンパイヤ〜〜D〜〜バンパイヤ〜〜D〜〜バンパイヤ〜〜♪
D〜〜バンパイヤ〜〜D〜〜バンパイヤ〜〜D〜〜バンパイヤ〜〜D〜〜バンパイヤ〜〜♪
499目のつけ所が名無しさん
2013/09/20(金) 02:07:23.78 天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
500目のつけ所が名無しさん
2013/09/20(金) 17:30:02.82 500
501目のつけ所が名無しさん
2013/10/04(金) 18:21:33.26 松下10年選手のシーリング蛍光灯が切れたと思い交換したが
大きい方はコネクタ付近がオレンジ色に小さい方は点かない
豆電球は切れていないのでどうやら逝ってしまった模様
器具を外したら見事に天井のクロスがまっ黒
天井直付けタイプは止めるべきだったわ
大きい方はコネクタ付近がオレンジ色に小さい方は点かない
豆電球は切れていないのでどうやら逝ってしまった模様
器具を外したら見事に天井のクロスがまっ黒
天井直付けタイプは止めるべきだったわ
502目のつけ所が名無しさん
2013/10/09(水) 22:45:24.32 もう福島原発もダメだなあ。
今日も汚染水漏れミス起こして被曝者出てるし。
今日も汚染水漏れミス起こして被曝者出てるし。
503目のつけ所が名無しさん
2013/10/17(木) 23:02:20.62このブログの人が様々なメーカーのLED電球を解体・解説していて興味深い
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2012/10/led_30.html
アイリスオーヤマのLED電球は放熱性を考慮しておらず、発熱防止性や放熱性はほぼ無しとか酷過ぎる。
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2012/12/lda7n-h-v4-led-ecolux-30w.html
一方で、エコリカっていう無名メーカーのLED電球は日本製で、使用部品も日亜化学工業、サン電子工業、
バリスタなど全て日本製で信頼性も高そうで推奨できるとか。
http://incomprehensiveness.blogspot.jp/2013/02/ecl-hpl40npwwh-led-4020w.html
504目のつけ所が名無しさん
2013/10/18(金) 06:38:41.50 へぇー、日本製のLED電球なんてあるんだ。
無名=中国製だと思ってパッケージすら手に取らないんで、全然気がつかなかったわ。
無名=中国製だと思ってパッケージすら手に取らないんで、全然気がつかなかったわ。
505目のつけ所が名無しさん
2013/10/19(土) 00:43:37.30506目のつけ所が名無しさん
2013/10/20(日) 01:49:58.99 ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
507目のつけ所が名無しさん
2013/10/28(月) 20:57:16.64 蛍光灯切れた!
508目のつけ所が名無しさん
2013/10/29(火) 19:21:57.31 ダイソーの蛍光灯が日本製だった
509目のつけ所が名無しさん
2013/10/29(火) 21:01:10.55 ダイソーの蛍光灯日本製のやつどこのメーカーのOEM?
「ME」とか「TSP」とか「HLK」とか「▼▲」とか………あるけど。
「ME」とか「TSP」とか「HLK」とか「▼▲」とか………あるけど。
510目のつけ所が名無しさん
2013/10/30(水) 18:41:19.53 「ME」パナソニック
「TSP」東芝
「HLK」日立
「▼▲」NEC
「SOC」三菱
「TSP」東芝
「HLK」日立
「▼▲」NEC
「SOC」三菱
511目のつけ所が名無しさん
2013/10/30(水) 22:06:16.38 「SOC」ぬけてたわw
512目のつけ所が名無しさん
2013/10/31(木) 01:06:02.78513目のつけ所が名無しさん
2013/10/31(木) 13:36:44.14 ヨーロッパの蛍光管はどうしてカタログ上の定格寿命があんなに長いんだろう?
寿命の定義が日本とは違うのか?
寿命の定義が日本とは違うのか?
514目のつけ所が名無しさん
2013/10/31(木) 19:32:17.29 >>513
JISの定格寿命は、2.75時間(2時間45分)点灯→0.25時間(15分)消灯で、
(1) サンプルの半分のランプが不点灯
(2) 全光束が70%(品種により60%)に低下
のうち、短い時間の平均値。
米国のIESNA LM-40-01によるAverage rated life は、
3時間点灯→20分消灯で、日本の(1)の条件のみ。
Philips T8 32W(日本FHF32相当)の45000時間は、
カタログによれば、インバータ式、12時間点灯→12時間消灯での(1)のようで…
JISの定格寿命は、2.75時間(2時間45分)点灯→0.25時間(15分)消灯で、
(1) サンプルの半分のランプが不点灯
(2) 全光束が70%(品種により60%)に低下
のうち、短い時間の平均値。
米国のIESNA LM-40-01によるAverage rated life は、
3時間点灯→20分消灯で、日本の(1)の条件のみ。
Philips T8 32W(日本FHF32相当)の45000時間は、
カタログによれば、インバータ式、12時間点灯→12時間消灯での(1)のようで…
515目のつけ所が名無しさん
2013/10/31(木) 22:32:16.68516目のつけ所が名無しさん
2013/10/31(木) 22:37:31.99 飼い猫に火をつけ、2階からポイ…高校生2人逮捕 青森 [04/03]
http://unkar.org/r/liveplus/1207196916
1 : CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★ : 2008/04/03(木) 13:28:36 ID:???0
友人の祖母(60)が飼っていた猫に火をつけるなどして死なせたとして、青森署は3日まで
に、動物愛護法違反と器物損壊の疑いで、青森市の16歳の男子高校生2人を逮捕した。
調べでは、2人は2月18日、青森市内に住む10代の女友達の部屋で、女友達の祖母が
飼っている猫に殺虫剤などを吹きかけ、ライターで火をつけて2階の窓から外に投げて死な
せた疑い。青森署は「犯行は悪質」として逮捕に踏み切った。
高校生の1人が猫が嫌いだったことから、いじめ始めたのがエスカレートしたらしい。
この高校生は調べに「自分は猫アレルギーだ」などと話しているという。
女友達はそばで見ていた。祖母は不在だった。
隣家の住人が敷地内で死んでいる猫を発見し、通報していた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080403/crm0804031312019-n1.htm
http://unkar.org/r/liveplus/1207196916
1 : CASIOPEA(第拾三期卒業生)φ ★ : 2008/04/03(木) 13:28:36 ID:???0
友人の祖母(60)が飼っていた猫に火をつけるなどして死なせたとして、青森署は3日まで
に、動物愛護法違反と器物損壊の疑いで、青森市の16歳の男子高校生2人を逮捕した。
調べでは、2人は2月18日、青森市内に住む10代の女友達の部屋で、女友達の祖母が
飼っている猫に殺虫剤などを吹きかけ、ライターで火をつけて2階の窓から外に投げて死な
せた疑い。青森署は「犯行は悪質」として逮捕に踏み切った。
高校生の1人が猫が嫌いだったことから、いじめ始めたのがエスカレートしたらしい。
この高校生は調べに「自分は猫アレルギーだ」などと話しているという。
女友達はそばで見ていた。祖母は不在だった。
隣家の住人が敷地内で死んでいる猫を発見し、通報していた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080403/crm0804031312019-n1.htm
517目のつけ所が名無しさん
2013/11/01(金) 01:50:25.00 >>514
オフィスで使う分にはその通りになるんじゃ?…とか思いながら
フィリップスのサイト見たら79000時間も持つのがあるのな…
Life to 50% fail Preheat EL,3hってのは3時間点灯→3時間消灯か?
一方で電球型LEDの寿命が20000〜25000時間なのが不気味だが
日本では寿命40000時間にしないといけない決まりでもあるのか?
オフィスで使う分にはその通りになるんじゃ?…とか思いながら
フィリップスのサイト見たら79000時間も持つのがあるのな…
Life to 50% fail Preheat EL,3hってのは3時間点灯→3時間消灯か?
一方で電球型LEDの寿命が20000〜25000時間なのが不気味だが
日本では寿命40000時間にしないといけない決まりでもあるのか?
518目のつけ所が名無しさん
2013/11/01(金) 21:37:50.16 LEDには色見維持率とでも言うべき蛍光体の劣化があるし、そういうことを
全くカタログスペックに載せないし
全くカタログスペックに載せないし
519目のつけ所が名無しさん
2013/11/04(月) 17:26:07.08 ダイニングで使ってるパルックボールプレミアが相次いで切れた。
寿命1年と10ヶ月か…
寿命1年と10ヶ月か…
520目のつけ所が名無しさん
2013/11/06(水) 01:01:55.70 食事をして寝室に戻ったら部屋が暗い。よく見たらついているはずの蛍光灯が消えていた。
点灯させてもすぐ消える。昔の蛍光灯は古くなるとだんだん暗くなって点滅を繰り返すようになるが、この蛍光灯はあまり暗くなっていなかったので意外だった。
それでも4年は経過している。しかし、その前のは8年もったので、それに比べると寿命が短かった。
それから急遽スケジュールを変更、2時間かけて新しいのと交換した。蛍光灯が天井の高い位置にあるうえに4年分のほこりがふりかかってきて大変な作業だった。
点灯させてもすぐ消える。昔の蛍光灯は古くなるとだんだん暗くなって点滅を繰り返すようになるが、この蛍光灯はあまり暗くなっていなかったので意外だった。
それでも4年は経過している。しかし、その前のは8年もったので、それに比べると寿命が短かった。
それから急遽スケジュールを変更、2時間かけて新しいのと交換した。蛍光灯が天井の高い位置にあるうえに4年分のほこりがふりかかってきて大変な作業だった。
521目のつけ所が名無しさん
2013/11/06(水) 22:53:41.82522目のつけ所が名無しさん
2013/11/11(月) 18:38:15.04 ライトクイックG17
BFG17EX-D/C/2/A 60Hz100V 17W
2000年くらいからチョイチョイ使い始め
2005年からほぼ毎日6時間使い続けていたが
よく今まで頑張ってくれた
感謝の言葉を送ります
お疲れ様でした
BFG17EX-D/C/2/A 60Hz100V 17W
2000年くらいからチョイチョイ使い始め
2005年からほぼ毎日6時間使い続けていたが
よく今まで頑張ってくれた
感謝の言葉を送ります
お疲れ様でした
523目のつけ所が名無しさん
2013/11/15(金) 22:03:16.29 ナショナルの電球形蛍光灯のグロー式のやつっていつ頃まで作られていた?
524目のつけ所が名無しさん
2013/11/16(土) 22:18:52.95 蛍光灯が突然点滅し始めて数秒後にブゴゴッって派手な音出して切れた
こんなの初めて
こんなの初めて
525目のつけ所が名無しさん
2013/11/16(土) 22:47:44.97526目のつけ所が名無しさん
2013/11/17(日) 00:11:51.55527目のつけ所が名無しさん
2013/11/17(日) 01:39:14.24 電球型で
紫に光って切れるのと、ジビビ・・・って音がして切れたのと
切れた後パン!と炸裂音がしてくさい・・・ってのはあった
分解するとトランジスタがはじけ飛んでた
紫に光って切れるのと、ジビビ・・・って音がして切れたのと
切れた後パン!と炸裂音がしてくさい・・・ってのはあった
分解するとトランジスタがはじけ飛んでた
528目のつけ所が名無しさん
2013/11/17(日) 02:22:51.69 切れた電球の口金を見たら、電極から茶色いものが漏れて、黒い絶縁の部分を汚してた
茶色いものは固くて取れないけど、なんだこれ
茶色いものは固くて取れないけど、なんだこれ
529目のつけ所が名無しさん
2013/11/17(日) 09:03:54.86 >>528
絶縁ワニス(insulating vanish)
絶縁ワニス(insulating vanish)
530目のつけ所が名無しさん
2013/11/20(水) 19:14:31.90 三菱ルピカボールE(EFD21EN コ形3本の管)死亡
点灯して、1時間くらいしたら、
突如、グロー式蛍光灯の末期のような赤っぽい点滅が始まり、
およそ10分粘って、消灯。
以後、スイッチ入切では一切点灯しなく。
1日2〜3回入切、5〜10時間/日使用で、約3年の命でした。
点灯して、1時間くらいしたら、
突如、グロー式蛍光灯の末期のような赤っぽい点滅が始まり、
およそ10分粘って、消灯。
以後、スイッチ入切では一切点灯しなく。
1日2〜3回入切、5〜10時間/日使用で、約3年の命でした。
531目のつけ所が名無しさん
2013/11/20(水) 20:18:43.41 最近の蛍光灯って蛍のようにチカチカしたら寿命とかじゃなく
スパッと消えるもんなの?
スパッと消えるもんなの?
532目のつけ所が名無しさん
2013/11/25(月) 22:34:15.08 グロー、ラピッドはチカチカして切れるけどインバーターはスパッって感じできれる
533目のつけ所が名無しさん
2013/11/26(火) 23:53:55.22 台所の流しの上の蛍光灯、明るさが変化するようになった。買い置きがあったので交換した。
記録によると前回交換したのは2001年だから12年もったことになる。ここは毎日つけるが、すぐ消すのでまあこんなとこかな。
記録によると前回交換したのは2001年だから12年もったことになる。ここは毎日つけるが、すぐ消すのでまあこんなとこかな。
534目のつけ所が名無しさん
2013/12/02(月) 21:50:23.11 ラピッド蛍光灯が大量に付いてる施設の蛍光灯見てると時々とんでもなく寿命の長いやつを見かける。
蛍光灯と安定器の絶妙なバランスが良いのか、PanasonicじゃなくてNationalで端っこもほとんど黒く
なっていなくて蛍光体は劣化してめっちゃ暗くなりながら粘ってるやつ有る。
一日中付けてるのに、定格寿命が普通12000時間なのに60000時間?ぐらい切れないやつ有るw
蛍光灯と安定器の絶妙なバランスが良いのか、PanasonicじゃなくてNationalで端っこもほとんど黒く
なっていなくて蛍光体は劣化してめっちゃ暗くなりながら粘ってるやつ有る。
一日中付けてるのに、定格寿命が普通12000時間なのに60000時間?ぐらい切れないやつ有るw
535目のつけ所が名無しさん
2013/12/03(火) 22:29:56.45 知らない間に交換されてるんだろ
536目のつけ所が名無しさん
2013/12/07(土) 13:28:28.81 FHC20
東芝PRIDE ネオスリムZ
最近消えたり頻発してたと思ったら点いてすぐ消える。
人感センサー付照明で寿命短くしたかな。4年弱でした。
次も同じにしました。
東芝PRIDE ネオスリムZ
最近消えたり頻発してたと思ったら点いてすぐ消える。
人感センサー付照明で寿命短くしたかな。4年弱でした。
次も同じにしました。
537目のつけ所が名無しさん
2013/12/13(金) 21:28:43.35 蛍光灯って使い方の違いで全然寿命が変わるなあ。
部屋と廊下は全く同じパナソニックのFA22038+FL20SS・W/18+FG・1E付けてて、
廊下の人感センサーで点滅しまくるのやつと部屋の1日1回10時間転倒のやつ、
廊下ののやつは1年ぐらいで端っこ真っ黒でチカチカして蛍光灯あぼーん。
部屋のやつは3年くらい使っていても全然端っこ黒くなってなくて今でも多少は光量落ちてけどまだピンピンしてるし。w
部屋と廊下は全く同じパナソニックのFA22038+FL20SS・W/18+FG・1E付けてて、
廊下の人感センサーで点滅しまくるのやつと部屋の1日1回10時間転倒のやつ、
廊下ののやつは1年ぐらいで端っこ真っ黒でチカチカして蛍光灯あぼーん。
部屋のやつは3年くらい使っていても全然端っこ黒くなってなくて今でも多少は光量落ちてけどまだピンピンしてるし。w
538目のつけ所が名無しさん
2013/12/21(土) 20:16:57.38539目のつけ所が名無しさん
2013/12/22(日) 09:43:02.87 FLの器具にFLR使うのはNGじゃないの?
540目のつけ所が名無しさん
2013/12/22(日) 10:27:34.49 台所の電球が切れた。記録によると前回交換したのは去年の今頃だからちょうど1年もったことになる。予想どうりの寿命だった。
以前一度電球型蛍光灯にしたことがあるが、食品の色がぜんぜん違って見えたために普通の電球に戻した。電球が切れるといつも予備の電球を買っている。
今回もスーパーに行ってみたが、大手メーカーのはなかったので、オームのを買ってきた。ネットをみるとまだ大手メーカーの電球もあるようだが、供給は減っているようだ。
以前一度電球型蛍光灯にしたことがあるが、食品の色がぜんぜん違って見えたために普通の電球に戻した。電球が切れるといつも予備の電球を買っている。
今回もスーパーに行ってみたが、大手メーカーのはなかったので、オームのを買ってきた。ネットをみるとまだ大手メーカーの電球もあるようだが、供給は減っているようだ。
541目のつけ所が名無しさん
2013/12/22(日) 18:35:38.20 >>539
FLの器具にFLRを使うのは問題ないよ。
(省電力形FLR管はFL器具で使用するのは×と書いてあり、
某wikiでも×と書かれているが、安定器温度や電流値は許容範囲内で
個人的には大丈夫だと思っている。)
FLの器具にFLRを使うのは問題ないよ。
(省電力形FLR管はFL器具で使用するのは×と書いてあり、
某wikiでも×と書かれているが、安定器温度や電流値は許容範囲内で
個人的には大丈夫だと思っている。)
542目のつけ所が名無しさん
2014/01/07(火) 10:41:46.46 店で使っていたナショナルのフルホワイトと
日立サンラインの40W直管が切れた
取り付け日は前者は5年、後者は3年程であった
今度はNECのHGXライフルックにしてみた
どれくらい持つかな?
日立サンラインの40W直管が切れた
取り付け日は前者は5年、後者は3年程であった
今度はNECのHGXライフルックにしてみた
どれくらい持つかな?
543目のつけ所が名無しさん
2014/01/07(火) 18:04:38.34 グロー式ならFL40SS/37じゃないやつを使用しる
544目のつけ所が名無しさん
2014/01/08(水) 22:22:13.55 グロー式40W蛍光灯器具に電子点灯管FE-4P&ラピッド内面導電皮膜方式φ38のFLR40W/M-X付けると最強!w
545目のつけ所が名無しさん
2014/01/09(木) 21:56:42.05 38mm管も内面導電皮膜方式のがあるのか
546目のつけ所が名無しさん
2014/01/10(金) 22:49:41.41 ナショナル末期の▼▲のOEMの38がこの方式だった
547目のつけ所が名無しさん
2014/01/11(土) 00:01:53.17548目のつけ所が名無しさん
2014/01/17(金) 22:07:10.69 トイレの電球が切れた。3年もった。ほぼ予想通りの寿命。
さっそく新しいのに交換したが、同じ60Wなのにずいぶん暗い。そこで他にないか探したら以前のと同じメーカーのがあったのでさらに交換した。こんどは以前と同じ明るさだった。
さっそく新しいのに交換したが、同じ60Wなのにずいぶん暗い。そこで他にないか探したら以前のと同じメーカーのがあったのでさらに交換した。こんどは以前と同じ明るさだった。
549目のつけ所が名無しさん
2014/01/28(火) 12:41:34.45 トイレのうんこ型蛍光灯が切れた
3年くらいもった気がする
僕もとうとうLEDデビューだww
3年くらいもった気がする
僕もとうとうLEDデビューだww
550目のつけ所が名無しさん
2014/01/28(火) 12:42:26.93 すまん
551目のつけ所が名無しさん
2014/01/28(火) 13:13:11.02 たったいま、中国製安物LED電球が切れた…orz
552目のつけ所が名無しさん
2014/01/29(水) 16:36:58.52 だから中国製はやめろとあれほど…
553目のつけ所が名無しさん
2014/01/29(水) 23:04:32.29 節電できる思って普通のなつめ球からLEDのなつめ球に交換したけど全然ダメじゃん!前より全然暗いし一週間で故障するしLED長持ちするって全く嘘すぎてわろた。
糞lEDwwwwwwwwwwwwwwww何が長持ちやwwwwwwwwww
ウソつくなボケwwwwwwwwwwwwwwww何が節電やwwwwwwwwwwww
糞暗いしwwwwwwwwwwwwwwwwww!金無駄になったわwwwwwwwwwww
LED死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞lEDwwwwwwwwwwwwwwww何が長持ちやwwwwwwwwww
ウソつくなボケwwwwwwwwwwwwwwww何が節電やwwwwwwwwwwww
糞暗いしwwwwwwwwwwwwwwwwww!金無駄になったわwwwwwwwwwww
LED死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
554549
2014/01/30(木) 12:34:10.90 パナのLED買った
40wタイプ買ったんだが明るすぎたので玄関に付けた
恐ろしいほどの速さ一瞬で点くね満足してる
40wタイプ買ったんだが明るすぎたので玄関に付けた
恐ろしいほどの速さ一瞬で点くね満足してる
555目のつけ所が名無しさん
2014/01/30(木) 16:42:49.00 555
556目のつけ所が名無しさん
2014/02/01(土) 16:14:41.43 ダイソーの一球LEDは駄目だけど数百円-600円ぐらいのもうちょっと高い三球式や
CRD+高輝度拡散LEDのほぼ電球そのものな奴は結構明るいし持ってるんだけどなー
LEDナツメは電圧の変動や雷には弱いと聞くけど
他のものが大丈夫なぐらいの電気的な衝撃で壊れる可能性はあるだろうな
CRD+高輝度拡散LEDのほぼ電球そのものな奴は結構明るいし持ってるんだけどなー
LEDナツメは電圧の変動や雷には弱いと聞くけど
他のものが大丈夫なぐらいの電気的な衝撃で壊れる可能性はあるだろうな
557目のつけ所が名無しさん
2014/02/01(土) 23:11:19.34 LED自体を理想の条件で使えば寿命は長いだろうけど
実際は回路や付属部品が壊れるもんな
電池で灯すのと違って変動にも晒される事になるし
実際は回路や付属部品が壊れるもんな
電池で灯すのと違って変動にも晒される事になるし
558目のつけ所が名無しさん
2014/02/04(火) 14:58:46.46 丸型スリム蛍光灯を買い置きして三年くらい寝かせておいても劣化しませんか?
559目のつけ所が名無しさん
2014/02/04(火) 16:54:07.15560目のつけ所が名無しさん
2014/02/04(火) 17:20:39.65561目のつけ所が名無しさん
2014/02/05(水) 10:08:51.56 蛍光灯(電球型含め)の「定格寿命」って、
一度つけたら、ずっとつけっぱなしの場合の時間なのかな?
一回のオンオフで1時間寿命が縮むと言うから…
一度つけたら、ずっとつけっぱなしの場合の時間なのかな?
一回のオンオフで1時間寿命が縮むと言うから…
562目のつけ所が名無しさん
2014/02/05(水) 22:19:14.09 今は1時間も縮むようなことはないと思うが。
563目のつけ所が名無しさん
2014/02/06(木) 00:16:18.81 >>562
「グロースターター式」(点灯管…グローランプ)を使う方式だと
1回のオンオフで1時間寿命縮むらしい(今でも)
他の方式(ラピッドスタート及びインバーター)
グロースターターでも「電子点灯管」「デジタル点灯管」を使うと
1回のオンオフで寿命短縮はかなり小さくなる(全くなくなる訳ではない)
「グロースターター式」(点灯管…グローランプ)を使う方式だと
1回のオンオフで1時間寿命縮むらしい(今でも)
他の方式(ラピッドスタート及びインバーター)
グロースターターでも「電子点灯管」「デジタル点灯管」を使うと
1回のオンオフで寿命短縮はかなり小さくなる(全くなくなる訳ではない)
564目のつけ所が名無しさん
2014/02/07(金) 16:19:35.58 インバーター式って、グロー式をデジタル点灯管で
点灯させるのと原理はほぼ同じなの?
点灯させるのと原理はほぼ同じなの?
565目のつけ所が名無しさん
2014/02/07(金) 17:08:42.56 電球型蛍光灯はインバーター式に近いんだよね。
566目のつけ所が名無しさん
2014/02/07(金) 17:47:23.86567目のつけ所が名無しさん
2014/02/07(金) 20:33:23.55 13年前に家を建て替えした時につけた蛍光灯照明本体が寿命をむかえました。
工事が必要なタイプだけど取り替えると総額いくらぐらいになるだろう?
今のタイプは脱衣所で使ってるグロー式の30型蛍光灯1本の小さいもの。
工事が必要なタイプだけど取り替えると総額いくらぐらいになるだろう?
今のタイプは脱衣所で使ってるグロー式の30型蛍光灯1本の小さいもの。
568目のつけ所が名無しさん
2014/02/07(金) 20:45:41.60569目のつけ所が名無しさん
2014/02/08(土) 23:40:36.28 >>565
近いというか、インバーター式そのものです。(回路はいくらか簡略化された
ものもあるかも知れない=小型化・軽量化のため)
電球型蛍光灯とは白熱電球のソケットに装着して使用できる蛍光灯である。
蛍光灯器具同様のインバータ点灯回路と小型の蛍光灯を曲げたものを一体化し、
白熱電球用口金を備えてそのまま白熱電球器具で使用できる形状にしたものが
一般的である。白熱電球と同じE26・E17口金や灯屋形状に合わせた製品であり、
簡単に置き換えられる。
同じルーメンの白熱電球に比較して、低消費電力を長所とし、火力発電に
かかる化石燃料の燃焼から発生する地球温暖化に悪影響を与える二酸化炭素の
排出量削減に、間接的に貢献することになり、2013年現在、白熱電球機器の
利用台数も、家庭用・産業用ともに用途・数とも多大であるため、
白熱電球からの置き換えによる二酸化炭素排出削減効果は非常に大きいと
され、置き換えが国策[1]として推進されているが、より低消費電力で
白熱電球に近い性能のLED電球との競合関係が発生したことや、蛍光灯がもつ
仕様により、白熱電球から簡単に置き換えられない場合があり、その普及に
ついては、発売開始から30年が経過した今でも、未知の要素が多い。
近いというか、インバーター式そのものです。(回路はいくらか簡略化された
ものもあるかも知れない=小型化・軽量化のため)
電球型蛍光灯とは白熱電球のソケットに装着して使用できる蛍光灯である。
蛍光灯器具同様のインバータ点灯回路と小型の蛍光灯を曲げたものを一体化し、
白熱電球用口金を備えてそのまま白熱電球器具で使用できる形状にしたものが
一般的である。白熱電球と同じE26・E17口金や灯屋形状に合わせた製品であり、
簡単に置き換えられる。
同じルーメンの白熱電球に比較して、低消費電力を長所とし、火力発電に
かかる化石燃料の燃焼から発生する地球温暖化に悪影響を与える二酸化炭素の
排出量削減に、間接的に貢献することになり、2013年現在、白熱電球機器の
利用台数も、家庭用・産業用ともに用途・数とも多大であるため、
白熱電球からの置き換えによる二酸化炭素排出削減効果は非常に大きいと
され、置き換えが国策[1]として推進されているが、より低消費電力で
白熱電球に近い性能のLED電球との競合関係が発生したことや、蛍光灯がもつ
仕様により、白熱電球から簡単に置き換えられない場合があり、その普及に
ついては、発売開始から30年が経過した今でも、未知の要素が多い。
570目のつけ所が名無しさん
2014/02/10(月) 15:37:00.18 調光できるパナのような蛍光灯本体で最高照度より暗くして使っていると、
蛍光灯の寿命延びるの?
蛍光灯の寿命延びるの?
571目のつけ所が名無しさん
2014/02/10(月) 16:51:02.92572目のつけ所が名無しさん
2014/02/10(月) 18:50:50.03 >>571
ありがとうございます
ありがとうございます
573目のつけ所が名無しさん
2014/02/11(火) 15:21:16.97 中の基板にEMPROと書いてあるオームの細巻き電球型が切れた
この頃立ち上がりが遅いしコールドスタートで点滅するなーと思ったら
点いて暫くしてふっと消える感じで
トイレで8年持った
この頃立ち上がりが遅いしコールドスタートで点滅するなーと思ったら
点いて暫くしてふっと消える感じで
トイレで8年持った
574目のつけ所が名無しさん
2014/02/17(月) 21:33:53.11 トイレの電球(電球型蛍光灯含め)て、なぜか切れやすい(寿命短い)傾向だね。
アンモニアか何かの成分が電球の口金部分を
腐食させるからとか、湿気のためだとか
オンオフが頻繁だからとか、本当はどうなのかな?
アンモニアか何かの成分が電球の口金部分を
腐食させるからとか、湿気のためだとか
オンオフが頻繁だからとか、本当はどうなのかな?
575目のつけ所が名無しさん
2014/02/17(月) 21:55:22.76 オンオフが頻繁なのが主な原因じゃないかなぁ。
うちじゃトイレの電灯は夜になると寝るまでつけっぱなしにしてる。
一日2〜3回のオンオフで済む。無電極型パルックだからそんなに気にしなくてもいいんだけど。
うちじゃトイレの電灯は夜になると寝るまでつけっぱなしにしてる。
一日2〜3回のオンオフで済む。無電極型パルックだからそんなに気にしなくてもいいんだけど。
576目のつけ所が名無しさん
2014/02/17(月) 23:24:23.47 オンオフ回数多くて消耗するのが一番の原因
特に安くて古い作りの電球型蛍光灯は点灯での電極消耗が大きい
グロー式蛍光灯程ではないし、それでも電球に対して低消費電力で元は取ってるが
トイレにグロー式蛍光灯付いてる所は何考えてんだか
特に安くて古い作りの電球型蛍光灯は点灯での電極消耗が大きい
グロー式蛍光灯程ではないし、それでも電球に対して低消費電力で元は取ってるが
トイレにグロー式蛍光灯付いてる所は何考えてんだか
577目のつけ所が名無しさん
2014/02/17(月) 23:59:01.89 >>575
うちは昭和40年代前半の建築でトイレは15wの蛍光灯(点灯管式)で、
節約史上主義世代のババがいるため電気のつけっぱなしにうるさかった。
私(25歳)は一昨年にこの家に嫁にきた(まだ子供はいない)のだが、
ババと電気について意見があわずしょっちゅうやりあう。
先月にトイレの蛍光灯の事で、私は蛍光灯はオンオフが頻繁だと寿命が短く
なるのでトイレは夕方(冬は4時半、夏は7時)につけて寝るまで
(私と主人(26歳)が寝る0時)つけたままにすることに主人の両親と
(父53歳・母51歳)話し合い決定して実行した。
するとババ(79歳)がしゃしゃり出ていちいち消す。(ジジは私が嫁に来る前に他界)
蛍光灯はいちいち消すと早く切れてかえって不経済、15wだからつけたまま
でも電気代なんてハナクソみたいなもんで無視していいとババに何度言っても
「わたしの若いころ(この家に嫁に来たころ)はお義母さん=主人の実の曾祖母・故人=
に電気は無駄につけるな」とさんざん言われたものだと聞く耳持たない。
主人の両親が言っても自分の主張を通そうとするので、先日私・主人・主人の両親の4人で
ババに最後?通告した。
「あんたがいちいち消して節約?された電気代よりも、あんたが生きてることで我が家の
家計にかかる金(つまりババの生活費)のほうがはるかに多いのだ」と。
そしたらババは相当なショックを受けたらしく、その後つけてる電気を
消す事はしなくなり、自分の部屋に閉じこもる事が多くなった。
このまま逝ってくれたらせいせいする。
うちは昭和40年代前半の建築でトイレは15wの蛍光灯(点灯管式)で、
節約史上主義世代のババがいるため電気のつけっぱなしにうるさかった。
私(25歳)は一昨年にこの家に嫁にきた(まだ子供はいない)のだが、
ババと電気について意見があわずしょっちゅうやりあう。
先月にトイレの蛍光灯の事で、私は蛍光灯はオンオフが頻繁だと寿命が短く
なるのでトイレは夕方(冬は4時半、夏は7時)につけて寝るまで
(私と主人(26歳)が寝る0時)つけたままにすることに主人の両親と
(父53歳・母51歳)話し合い決定して実行した。
するとババ(79歳)がしゃしゃり出ていちいち消す。(ジジは私が嫁に来る前に他界)
蛍光灯はいちいち消すと早く切れてかえって不経済、15wだからつけたまま
でも電気代なんてハナクソみたいなもんで無視していいとババに何度言っても
「わたしの若いころ(この家に嫁に来たころ)はお義母さん=主人の実の曾祖母・故人=
に電気は無駄につけるな」とさんざん言われたものだと聞く耳持たない。
主人の両親が言っても自分の主張を通そうとするので、先日私・主人・主人の両親の4人で
ババに最後?通告した。
「あんたがいちいち消して節約?された電気代よりも、あんたが生きてることで我が家の
家計にかかる金(つまりババの生活費)のほうがはるかに多いのだ」と。
そしたらババは相当なショックを受けたらしく、その後つけてる電気を
消す事はしなくなり、自分の部屋に閉じこもる事が多くなった。
このまま逝ってくれたらせいせいする。
578目のつけ所が名無しさん
2014/02/18(火) 00:33:44.18 電極の消耗や電気代から最適点を考えると20分程は点けなければいけない
インバーターや電子点灯管で消して20-30分以内にもう一度ONする可能性があるなら付けっ放しだ
とどっかで聞いたな
インバーターや電子点灯管で消して20-30分以内にもう一度ONする可能性があるなら付けっ放しだ
とどっかで聞いたな
579目のつけ所が名無しさん
2014/02/18(火) 07:56:03.79 まさにトイレでの使い方は最悪な状況な訳だ。
白熱電球でも、点滅による突入電流の問題とかあるんだろな。
白熱電球でも、点滅による突入電流の問題とかあるんだろな。
580目のつけ所が名無しさん
2014/02/18(火) 09:56:06.65 LED電球に関してはどうなんだろう。オンオフに強いと言われてるので、トイレ等に最適かと思いますね。
総点灯時間が少ないから、寿命は考慮しなくて特価品の数百円台のでいいだろう。
総点灯時間が少ないから、寿命は考慮しなくて特価品の数百円台のでいいだろう。
581目のつけ所が名無しさん
2014/02/18(火) 23:38:12.27582目のつけ所が名無しさん
2014/02/19(水) 23:17:34.35 >>576
それでも普通に白熱電球よりもずっと長く持つよ
それでも普通に白熱電球よりもずっと長く持つよ
583目のつけ所が名無しさん
2014/02/19(水) 23:31:16.97584目のつけ所が名無しさん
2014/02/20(木) 01:52:39.19585目のつけ所が名無しさん
2014/02/20(木) 08:31:09.10 まぁ適材適所だよな。
特性理解して使うのが一番。
LED電球が出回るまでは、点滅の多いトイレと廊下の電球はずっと白熱電球にしてたわ。
特性理解して使うのが一番。
LED電球が出回るまでは、点滅の多いトイレと廊下の電球はずっと白熱電球にしてたわ。
586目のつけ所が名無しさん
2014/02/20(木) 17:03:40.00 >>577
点灯管を電子点灯管に変えれば、多少、ON,OFFしても問題ない。
4時間も5時間も電気つけっぱなしよりいいと思う。
万が一切れても、15Wの蛍光灯なんて安いし。
何よりも、先の短いバアさんがそれで納得するなら、そうさせてあげるべきだったと思う。
僅かな金を節約する為に、家庭内で対立する方がよっぽど無駄。
点灯管を電子点灯管に変えれば、多少、ON,OFFしても問題ない。
4時間も5時間も電気つけっぱなしよりいいと思う。
万が一切れても、15Wの蛍光灯なんて安いし。
何よりも、先の短いバアさんがそれで納得するなら、そうさせてあげるべきだったと思う。
僅かな金を節約する為に、家庭内で対立する方がよっぽど無駄。
587目のつけ所が名無しさん
2014/02/20(木) 17:20:41.28 >>576
トイレには電球型蛍光灯よりは、グロー式蛍光灯がいい。
これに電子点灯管つければ早くつく。
電球型蛍光灯は寒いと、明るくなるまで時間がかかる。
管が細く曲がっているので、明るくなるのに時間がかかる。
●原因
・発光効率は内部の水銀蒸気圧によって変わる。
・水銀蒸気圧は温度に比例する。
・電球型蛍光灯は狭い空間に管をぐねぐねと押し込んでいるので放熱が悪く、
どうしても内部の温度が高くなる。
ということは点灯時と非点灯時の温度差が大きい。
・点灯時の水銀蒸気圧を最適化すると非点灯時の蒸気圧が下がってしまう。
なので点灯直後は暗い。
・直管型はまっすぐで太いので放熱が良く、点灯時と非点灯時の温度差が小さい。
水銀蒸気圧の差も小さくできるので、点灯直後でも電球型ほど暗くはない。
トイレには電球型蛍光灯よりは、グロー式蛍光灯がいい。
これに電子点灯管つければ早くつく。
電球型蛍光灯は寒いと、明るくなるまで時間がかかる。
管が細く曲がっているので、明るくなるのに時間がかかる。
●原因
・発光効率は内部の水銀蒸気圧によって変わる。
・水銀蒸気圧は温度に比例する。
・電球型蛍光灯は狭い空間に管をぐねぐねと押し込んでいるので放熱が悪く、
どうしても内部の温度が高くなる。
ということは点灯時と非点灯時の温度差が大きい。
・点灯時の水銀蒸気圧を最適化すると非点灯時の蒸気圧が下がってしまう。
なので点灯直後は暗い。
・直管型はまっすぐで太いので放熱が良く、点灯時と非点灯時の温度差が小さい。
水銀蒸気圧の差も小さくできるので、点灯直後でも電球型ほど暗くはない。
588目のつけ所が名無しさん
2014/02/20(木) 17:44:30.45 >>587
トイレには(トイレに限らず、オンオフが頻繁で1回あたりの
点灯時間が短く、長くても数分のところ)
以下の理由から、LED電球または蛍光灯型LEDランプが最適だろう。
1回あたりの点灯時間が短いので回路(特にコンデンサー)が温まりにくい
オンオフ時の劣化がないか非常に少ない
点灯直後に最大の明るさになる
価格が急速に安くなっている(白熱球40w相当以下のものは特に)
長寿命で電気代も安い
トイレには(トイレに限らず、オンオフが頻繁で1回あたりの
点灯時間が短く、長くても数分のところ)
以下の理由から、LED電球または蛍光灯型LEDランプが最適だろう。
1回あたりの点灯時間が短いので回路(特にコンデンサー)が温まりにくい
オンオフ時の劣化がないか非常に少ない
点灯直後に最大の明るさになる
価格が急速に安くなっている(白熱球40w相当以下のものは特に)
長寿命で電気代も安い
589目のつけ所が名無しさん
2014/02/21(金) 18:23:19.94 結局、トイレには蛍光灯は適するのか適さないのか、どっちだよw
電子点灯管とかデジタル点灯管使っも、蛍光灯の定格寿命を延ばせる訳じゃないでしょ。
頻繁なオンオフによる劣化を最小限に抑えると言うことで、寿命が短くなる事は防げない。
電子点灯管とかデジタル点灯管使っも、蛍光灯の定格寿命を延ばせる訳じゃないでしょ。
頻繁なオンオフによる劣化を最小限に抑えると言うことで、寿命が短くなる事は防げない。
590目のつけ所が名無しさん
2014/02/21(金) 21:35:48.08 >>588-589
ベストがLEDなのは当然。
あくまでも、直管型と、電球型との蛍光灯同士での比較。
直管型蛍光灯よりも、電球型蛍光灯の方が寿命は少し短かく、
しかも、点灯直後も電球型が暗い。
インバーター回路を持たない昔ながらの銅鉄型安定器の蛍光灯は、
電解コンデンサーがないので寿命は長い。
蛍光灯や点灯管のみ交換しておけば、かなり長くもつ。
LEDは電球型なら安いし、壊れてもまるごと変えればいいが、
一体型のLED照明は価格が高いので保証期間終了後の故障は困る。
ベストがLEDなのは当然。
あくまでも、直管型と、電球型との蛍光灯同士での比較。
直管型蛍光灯よりも、電球型蛍光灯の方が寿命は少し短かく、
しかも、点灯直後も電球型が暗い。
インバーター回路を持たない昔ながらの銅鉄型安定器の蛍光灯は、
電解コンデンサーがないので寿命は長い。
蛍光灯や点灯管のみ交換しておけば、かなり長くもつ。
LEDは電球型なら安いし、壊れてもまるごと変えればいいが、
一体型のLED照明は価格が高いので保証期間終了後の故障は困る。
591目のつけ所が名無しさん
2014/02/22(土) 18:33:36.11 トイレに大照度の電球なんていらんだろうから
投げ売り処分特価在庫一掃店じまいワゴンセール300円の奴でも使っとけ
投げ売り処分特価在庫一掃店じまいワゴンセール300円の奴でも使っとけ
592目のつけ所が名無しさん
2014/02/22(土) 18:50:30.20593目のつけ所が名無しさん
2014/02/24(月) 18:44:22.73 ダイソーの100円(税別)蛍光灯直管10w・15w、
色とか気にしないところ(廊下・門灯など)に使うのはベターですか?
トイレ等オンオフ多いところはすぐ切れてダメそうだが。
色とか気にしないところ(廊下・門灯など)に使うのはベターですか?
トイレ等オンオフ多いところはすぐ切れてダメそうだが。
594目のつけ所が名無しさん
2014/02/24(月) 19:44:49.32 >>593
いいと思うよ、安く低性能でも構わない所にはそれで。
俺もそうしてる。自分の部屋には和風蛍光灯ペンダントに
30w+32wのプレミアLSナチュラル色にデジタル点灯管
TPO(死語?)に合わせ、賢く使い分けませう。
いいと思うよ、安く低性能でも構わない所にはそれで。
俺もそうしてる。自分の部屋には和風蛍光灯ペンダントに
30w+32wのプレミアLSナチュラル色にデジタル点灯管
TPO(死語?)に合わせ、賢く使い分けませう。
595目のつけ所が名無しさん
2014/02/25(火) 13:12:55.21 ダイソーの蛍光灯、200円(税別)の30w環状は日立製でコスパいいね。
596目のつけ所が名無しさん
2014/03/01(土) 23:09:59.20 トイレの電球がつかなくなった。原因はスイッチの故障だった。
直すのに時間がかかりそうだったのでとりあえずトイレの棚に蛍光灯スタンドを設置した。
光の色が違うし見栄えもよくない。しかし、消費電力は半分以下だし、壊れた時の交換も簡単。
コンセントからトイレ内へ延長コードを引き込んだのでこれを使って別の電気製品を設置することもできる。なのでこのままでも悪くないような気もする。
直すのに時間がかかりそうだったのでとりあえずトイレの棚に蛍光灯スタンドを設置した。
光の色が違うし見栄えもよくない。しかし、消費電力は半分以下だし、壊れた時の交換も簡単。
コンセントからトイレ内へ延長コードを引き込んだのでこれを使って別の電気製品を設置することもできる。なのでこのままでも悪くないような気もする。
597目のつけ所が名無しさん
2014/03/03(月) 10:25:55.00 蛍光灯の定格寿命って(パルックプレミアLSは15000時間)、
最初に点灯させてからずっとつけっぱなしの時間なのかな?
オンオフでの劣化は考慮されてない?
最初に点灯させてからずっとつけっぱなしの時間なのかな?
オンオフでの劣化は考慮されてない?
598目のつけ所が名無しさん
2014/03/03(月) 13:39:28.90599目のつけ所が名無しさん
2014/03/04(火) 22:16:08.93 こまけえこたぁどうでもいいんだよ。
あまり悩むと若くしてハゲルヤ〜♪
あまり悩むと若くしてハゲルヤ〜♪
600目のつけ所が名無しさん
2014/03/12(水) 01:32:21.10 電子点灯管だと蛍光灯長持ちするね。
最後まで点灯が早く、切れるときはいさぎよい。
普通の点灯管みたく未練がましくチカチカと点滅しない。
最後まで点灯が早く、切れるときはいさぎよい。
普通の点灯管みたく未練がましくチカチカと点滅しない。
601目のつけ所が名無しさん
2014/03/12(水) 10:11:21.33 >>600
蛍光灯は寿命末期ほど急速に劣化するからね、ノーマル点灯管では。
電子点灯管(デジタル点灯管もだが)は末期の急速劣化を防ぎ、
驚くほど寿命が長く(正確には定格寿命を全う)なり最後までパッと点灯する。
ただ、点灯は早いけど寿命末期の暗い状態は仕方ないみたいだね。
俺は暗くなったと感じたら、迷わずに新しいのに変えてるが、
それでもノーマル点灯管使った時より倍以上長く使えかなりお得だ。
蛍光灯は寿命末期ほど急速に劣化するからね、ノーマル点灯管では。
電子点灯管(デジタル点灯管もだが)は末期の急速劣化を防ぎ、
驚くほど寿命が長く(正確には定格寿命を全う)なり最後までパッと点灯する。
ただ、点灯は早いけど寿命末期の暗い状態は仕方ないみたいだね。
俺は暗くなったと感じたら、迷わずに新しいのに変えてるが、
それでもノーマル点灯管使った時より倍以上長く使えかなりお得だ。
602目のつけ所が名無しさん
2014/03/12(水) 18:21:35.04 蛍光灯って、白熱電球みたいに「いさぎよく」切れないからやだな。
未練まがしく点滅したりスイッチいれてから数分もして忘れたころ
についたり、換え時に困るじゃないかよw
未練まがしく点滅したりスイッチいれてから数分もして忘れたころ
についたり、換え時に困るじゃないかよw
603目のつけ所が名無しさん
2014/03/13(木) 16:42:51.78 うちのトイレはグロー式10w直管だが、オンオフが激しいので
年に2〜3回は換えてたが、昨年初めにデジタル点灯管の存在を知り、
早速取り寄せて和室等に使ってる円形蛍光管の分も含め付け替えた。
その後1年以上トイレのは切れない。もちろん他のもだ。
年に2〜3回は換えてたが、昨年初めにデジタル点灯管の存在を知り、
早速取り寄せて和室等に使ってる円形蛍光管の分も含め付け替えた。
その後1年以上トイレのは切れない。もちろん他のもだ。
604目のつけ所が名無しさん
2014/03/16(日) 20:47:37.68 親戚が電気屋をやってたが、後継者難と量販店攻勢に加え、自身の高齢化で
このたび廃業することになり、在庫売り尽くし閉店セールの手伝いをした。
そして売り物にもならなかった超レトロ在庫品をたくさんもらって来た。
その中に30年ほど前のグロー式和風ペンダント機器が3つあった。
いずれも30w+32wのFCL管を使用するものだが、未使用の場合は安定器の劣化は心配ない?
保存状態はメーカー元箱に入ったままで極めて良好です。
このたび廃業することになり、在庫売り尽くし閉店セールの手伝いをした。
そして売り物にもならなかった超レトロ在庫品をたくさんもらって来た。
その中に30年ほど前のグロー式和風ペンダント機器が3つあった。
いずれも30w+32wのFCL管を使用するものだが、未使用の場合は安定器の劣化は心配ない?
保存状態はメーカー元箱に入ったままで極めて良好です。
605目のつけ所が名無しさん
2014/03/17(月) 13:04:33.57照明器具に点灯管が使われている場合、電子点灯管やデジタル点灯管に交換した方がいいらしいね
【グロー】点灯管総合スレッド【電子】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1265972065/
606目のつけ所が名無しさん
2014/03/17(月) 15:21:38.43 当たり前の事を何をいまさらw
607目のつけ所が名無しさん
2014/03/17(月) 18:00:16.08 >>604
グロー式の安定器は普通に使用(1日6時間点灯)してても30年は持つから
未使用(メーカー出荷のままの状態)で夏場に高温(屋根裏等で40℃近く)に
ならないところに保管してたのならほとんど劣化はないでしょう。
ヤフオク等で高く売れるかも。
それに比べ、インバーター式は20年持てば奇跡に近く、10年前後で壊れる
のが多いようだ。未使用で最良の状態で保管してたら別だが…
グロー式の安定器は普通に使用(1日6時間点灯)してても30年は持つから
未使用(メーカー出荷のままの状態)で夏場に高温(屋根裏等で40℃近く)に
ならないところに保管してたのならほとんど劣化はないでしょう。
ヤフオク等で高く売れるかも。
それに比べ、インバーター式は20年持てば奇跡に近く、10年前後で壊れる
のが多いようだ。未使用で最良の状態で保管してたら別だが…
608目のつけ所が名無しさん
2014/03/17(月) 18:07:01.48609目のつけ所が名無しさん
2014/03/18(火) 08:37:36.20 >30年ほど前のグロー式和風ペンダント機器が3つあった。
>いずれも30w+32wのFCL管を使用するもの
>保存状態はメーカー元箱に入ったままで極めて良好
メーカー純正電子点灯管装着すれば、オクでさらに高く売れそう
>いずれも30w+32wのFCL管を使用するもの
>保存状態はメーカー元箱に入ったままで極めて良好
メーカー純正電子点灯管装着すれば、オクでさらに高く売れそう
610目のつけ所が名無しさん
2014/03/19(水) 13:24:23.30 >>609
そういうのは下手なことしないで、元の付属品のままのほうがコレクターが買うよ
ただ、30w+32wだと数年前までNECとかが売ってたから、余程珍しいセードで耐久性も高い材質じゃないと高くは売れない
未使用で高く売れるのは30w+30w世代のもの
そういうのは下手なことしないで、元の付属品のままのほうがコレクターが買うよ
ただ、30w+32wだと数年前までNECとかが売ってたから、余程珍しいセードで耐久性も高い材質じゃないと高くは売れない
未使用で高く売れるのは30w+30w世代のもの
611目のつけ所が名無しさん
2014/03/19(水) 17:55:24.01 30w+30wのチェーン吊下げコンセット式のが4個ばかり未使用状態で
(実はうちで以前飲み屋をやってた時に常連の電気店がツケをためて
その後倒産したので借金のカタにその他家電品とともに没収した)
うちの物置に眠ってるんだが、メーカー出荷時の箱のままになってる。
他にエルカセットデッキとかベータマックスのビデオデッキとか
おかしなものがたくさんw
(実はうちで以前飲み屋をやってた時に常連の電気店がツケをためて
その後倒産したので借金のカタにその他家電品とともに没収した)
うちの物置に眠ってるんだが、メーカー出荷時の箱のままになってる。
他にエルカセットデッキとかベータマックスのビデオデッキとか
おかしなものがたくさんw
612目のつけ所が名無しさん
2014/03/19(水) 18:41:20.30613目のつけ所が名無しさん
2014/03/19(水) 19:03:38.25614目のつけ所が名無しさん
2014/03/19(水) 19:05:40.79 パナもホームセンター向けの廉価機種があったりしたけど、NECがやめるちょっと前ぐらいに店頭から消えてしまった
615目のつけ所が名無しさん
2014/03/19(水) 21:59:41.19616目のつけ所が名無しさん
2014/03/19(水) 22:28:17.62 パナは住宅向けはまだFCL器具を作ってるみたいだけど、買えなくなるのも時間の問題
この手の製品は生産終了すると市場には殆ど在庫が残らないので、買えるうちに買っておかないと買えなくなるよ
ttp://www.asahi.com/articles/ASG3353B6G33PLFA00M.html
この手の製品は生産終了すると市場には殆ど在庫が残らないので、買えるうちに買っておかないと買えなくなるよ
ttp://www.asahi.com/articles/ASG3353B6G33PLFA00M.html
617目のつけ所が名無しさん
2014/03/19(水) 23:32:22.93618目のつけ所が名無しさん
2014/03/23(日) 14:29:58.37 部屋の棚の奥に、Panasonic銘のパルック丸管30w型の中身入ったの見つけたので、
見たら2003年6月取り替えと書いてあって、中にはNationalブランドの
パルック昼白色があって、あまり端が黒くないので、デジタル点灯管が
付いている機器で試したら明るく点灯しちらつきもなく寿命で交換したとは
思えない良好な状態でデジタル点灯管の力で今もこのまま使えそうだ。
寿命が尽きた蛍光管を数年以上捨てずに保管?してたら、ある程度復活するのかな?
乾電池だったら連続使用後に数日機器から外してると復活してるが…
見たら2003年6月取り替えと書いてあって、中にはNationalブランドの
パルック昼白色があって、あまり端が黒くないので、デジタル点灯管が
付いている機器で試したら明るく点灯しちらつきもなく寿命で交換したとは
思えない良好な状態でデジタル点灯管の力で今もこのまま使えそうだ。
寿命が尽きた蛍光管を数年以上捨てずに保管?してたら、ある程度復活するのかな?
乾電池だったら連続使用後に数日機器から外してると復活してるが…
619目のつけ所が名無しさん
2014/03/23(日) 17:12:54.19 30w+30wの和風ペンダントを自分の六畳の部屋で使ってるんだが、
友人が遊びに来て、今時30w型が2つ重なった蛍光灯ってレトロだなと…
うちは築50年でこの部屋は1978年に増築して和風ペンダントもその時ついたものだが…
ほとんど使ってない部屋に日立製の32w+40wがあったから俺の部屋のと交換した。
当初から付いていたと思われる日立ハイホワイトと(ノーマルの)グローは
PanasonicパルックLSとデジタル点灯管に付け替えてきれいに掃除したら
最新型inverter機器のようにパッと点灯し、クール色パルックLSは
クリアで明るくさわやかな光で快適。機器自体もほとんど当初のままの状態を
保っていて、新品で買ったと言っても全く違和感なく、友人にも威張れるw
友人が遊びに来て、今時30w型が2つ重なった蛍光灯ってレトロだなと…
うちは築50年でこの部屋は1978年に増築して和風ペンダントもその時ついたものだが…
ほとんど使ってない部屋に日立製の32w+40wがあったから俺の部屋のと交換した。
当初から付いていたと思われる日立ハイホワイトと(ノーマルの)グローは
PanasonicパルックLSとデジタル点灯管に付け替えてきれいに掃除したら
最新型inverter機器のようにパッと点灯し、クール色パルックLSは
クリアで明るくさわやかな光で快適。機器自体もほとんど当初のままの状態を
保っていて、新品で買ったと言っても全く違和感なく、友人にも威張れるw
620目のつけ所が名無しさん
2014/03/23(日) 21:43:05.62621目のつけ所が名無しさん
2014/03/24(月) 23:07:16.78 今の安っぽいインバーター式の和風蛍光灯ペンダントより
昭和末期〜平成1桁時代に全盛だったグロー式和風機器の方が
なんか味わいがあるね。
もういちど電子点灯管標準装備で復刻版を売り出さないかな、グロー式
昭和末期〜平成1桁時代に全盛だったグロー式和風機器の方が
なんか味わいがあるね。
もういちど電子点灯管標準装備で復刻版を売り出さないかな、グロー式
622目のつけ所が名無しさん
2014/03/26(水) 21:57:55.53 見た目も良いし、出来がいいのかアクリルもそんなに痛んでない
もし買い換えることになっても、笠は続けて使いたいと思えるくらいだ
もし買い換えることになっても、笠は続けて使いたいと思えるくらいだ
623目のつけ所が名無しさん
2014/03/30(日) 01:42:55.08624目のつけ所が名無しさん
2014/03/31(月) 01:14:59.60 “人生下り坂最高”って、誰の座右の銘だっけ、忘れたw
625目のつけ所が名無しさん
2014/04/08(火) 01:07:49.19626目のつけ所が名無しさん
2014/04/08(火) 02:28:45.49 >>621
出ねぇよ
出ねぇよ
627目のつけ所が名無しさん
2014/04/08(火) 19:40:33.19628目のつけ所が名無しさん
2014/04/22(火) 09:31:20.76 http://www.nelt.co.jp/information/press/2004-08-26-1.html
http://www.nelt.co.jp/navi/la_lotup/la_steer/l.htm
これを非常に便利に使っていたんだけど、切れたので買おうと思ったら生産終了だと?
死のう…
http://www.nelt.co.jp/navi/la_lotup/la_steer/l.htm
これを非常に便利に使っていたんだけど、切れたので買おうと思ったら生産終了だと?
死のう…
629目のつけ所が名無しさん
2014/04/22(火) 11:30:01.25 >>628
なぜ買い貯めしとかなかったのか
なぜ買い貯めしとかなかったのか
630目のつけ所が名無しさん
2014/04/22(火) 12:56:33.80 終息直前に買ってそのままだったから気が付かなかった…
これ専用のシャンデリアとかも売っていたから、まさか廃止にするとは考えてなかったんだよね
てか、あのシャンデリア設置した所は涙目だろ
これ専用のシャンデリアとかも売っていたから、まさか廃止にするとは考えてなかったんだよね
てか、あのシャンデリア設置した所は涙目だろ
631目のつけ所が名無しさん
2014/04/22(火) 13:51:27.43632目のつけ所が名無しさん
2014/04/22(火) 17:25:44.94 世の中、弱視とか、身体が不自由とか、いろんな事情があるだろう。
本人が幸せなら、そのやり方・哲学に干渉する気はない。
だけど、>>577 を正論と感化されるのだけは止めときなさい。
仮に15W を夜間 6時間点けっ放しにしたとしても、
1日あたりの電気代は 2.3円、ハナクソレベルといえるかもしれない。
1ヶ月 180時間で 70円、二酸化炭素の排出量が 1kg。。。
しかしだ。国内メーカー直管蛍光灯が100円ショップでも入手可能な昨今、
わずか 2ヶ月・360時間(140円分)点灯した時点で
イニシャルコストとランニングコストは逆転する。
100円 200円で購入可能な蛍光灯の短命化を気にするあまり、
140円 280円といった電気料を失うってんじゃ、間尺に合わない。
省エネの代名詞みたいにいわれる LED照明ですらも、高価な本体より
寿命までの電気代の方が遥かに重いことを(自力計算するなり)意識すべき。
当然ながら個人的な損得勘定だけじゃなく、環境倫理面でもだ。
「原発止まってるけど、面倒だから、指図が鬱陶しいから節電しません」
なんて正大に吐けるセリフじゃない。
本人が幸せなら、そのやり方・哲学に干渉する気はない。
だけど、>>577 を正論と感化されるのだけは止めときなさい。
仮に15W を夜間 6時間点けっ放しにしたとしても、
1日あたりの電気代は 2.3円、ハナクソレベルといえるかもしれない。
1ヶ月 180時間で 70円、二酸化炭素の排出量が 1kg。。。
しかしだ。国内メーカー直管蛍光灯が100円ショップでも入手可能な昨今、
わずか 2ヶ月・360時間(140円分)点灯した時点で
イニシャルコストとランニングコストは逆転する。
100円 200円で購入可能な蛍光灯の短命化を気にするあまり、
140円 280円といった電気料を失うってんじゃ、間尺に合わない。
省エネの代名詞みたいにいわれる LED照明ですらも、高価な本体より
寿命までの電気代の方が遥かに重いことを(自力計算するなり)意識すべき。
当然ながら個人的な損得勘定だけじゃなく、環境倫理面でもだ。
「原発止まってるけど、面倒だから、指図が鬱陶しいから節電しません」
なんて正大に吐けるセリフじゃない。
633目のつけ所が名無しさん
2014/04/22(火) 17:26:40.80 「スイッチオンの瞬間に大電流を食うから、点けっ放しがトク」
みたいな事実を織り交ぜた "アキレスと亀" も、鵜呑み厳禁。
そんな現象がミリ秒単位で起ころうと、
1分も点灯してればバカ食い期間とやらの占める割合は無に等しくなる。
未だトイレにグロー式とか使い続けるのがソモソモの問題ではあるけど、
残念ながら総合的な観点で
より正論に近い意見は、今の世も 「電気をこまめに消す」 の方だ。
みたいな事実を織り交ぜた "アキレスと亀" も、鵜呑み厳禁。
そんな現象がミリ秒単位で起ころうと、
1分も点灯してればバカ食い期間とやらの占める割合は無に等しくなる。
未だトイレにグロー式とか使い続けるのがソモソモの問題ではあるけど、
残念ながら総合的な観点で
より正論に近い意見は、今の世も 「電気をこまめに消す」 の方だ。
634目のつけ所が名無しさん
2014/04/22(火) 20:18:11.96 唯一LEDに代用出来ずに残っていた流しのファイブエコがついに切れてしまった。
忘れかけていた蛍光灯寿命を思い出さされる。
LEDファイブエコに替えてつけっぱなしにするか・・・。
忘れかけていた蛍光灯寿命を思い出さされる。
LEDファイブエコに替えてつけっぱなしにするか・・・。
635目のつけ所が名無しさん
2014/04/24(木) 22:17:13.72 台所の電球が切れた。この前交換したのが去年12月だから4か月しかもたなかった。この電球は普通約1年もつので切れるのが早すぎる。欠陥品だったのかもしれない。
台所は食品の色の問題があるので蛍光灯は使えない。いつか電球型蛍光灯を買ったことがあるが、色がぜんぜん違うし、すぐにパッとつかないので全く使えなかった。
大手メーカーの白熱電球はないようだが、
別メーカーの買い置きがあったのでつけてみた。やや暗いがほとんど大手メーカーのと違いはない。
これなら代替可能なので少しまとめ買いしておくかな。
台所は食品の色の問題があるので蛍光灯は使えない。いつか電球型蛍光灯を買ったことがあるが、色がぜんぜん違うし、すぐにパッとつかないので全く使えなかった。
大手メーカーの白熱電球はないようだが、
別メーカーの買い置きがあったのでつけてみた。やや暗いがほとんど大手メーカーのと違いはない。
これなら代替可能なので少しまとめ買いしておくかな。
636目のつけ所が名無しさん
2014/04/26(土) 15:34:33.74 ということでさっそくスーパーへ買いにに行った。最大6個買うつもりで行ったらちょうど6個あったので全部買った。計1200円。1セット2個入りだからこれで12個確保できた。
1個が1年もつとしてあと10年は大丈夫だろう。
1個が1年もつとしてあと10年は大丈夫だろう。
637目のつけ所が名無しさん
2014/04/28(月) 11:28:20.80 どうせまた1個4か月だから4年で使いきるだろうw
器具を直管蛍光灯に替えてAAA蛍光灯でもはめときゃいいのに。
器具を直管蛍光灯に替えてAAA蛍光灯でもはめときゃいいのに。
638目のつけ所が名無しさん
2014/05/03(土) 09:41:22.45639目のつけ所が名無しさん
2014/05/03(土) 13:42:36.64 デジタル点灯管と電子点灯管を混在使用しているんだが、
サッパリ違いが分からんな
サッパリ違いが分からんな
640目のつけ所が名無しさん
2014/05/04(日) 22:15:22.36 電子点灯管は点灯するまでの音がヴー(安定器のうなり)チッって感じだけど
デジタル点灯管だとヴーチチッって感じで蛍光管を2段階に始動させているような音がしない?
デジタル点灯管だとヴーチチッって感じで蛍光管を2段階に始動させているような音がしない?
641目のつけ所が名無しさん
2014/05/06(火) 01:14:25.21642目のつけ所が名無しさん
2014/05/06(火) 03:09:52.35 デジタルだと寿命末期にチカチカせずにスパっと切れるとか聞いていたんだが、
煩わしさは電子点灯管とあまり変わらない感じだな
煩わしさは電子点灯管とあまり変わらない感じだな
643目のつけ所が名無しさん
2014/05/06(火) 11:26:26.65 でも、寿命末期で点滅始まった(ノーマル点灯管使用で)蛍光管を
最後まで安定して点灯させるのが電子(デジタル)点灯管です。
ただし最後はスパッと切れずに、激しくちらつき出しで
短時間(1時間以内)で完全に切れる。
最後まで安定して点灯させるのが電子(デジタル)点灯管です。
ただし最後はスパッと切れずに、激しくちらつき出しで
短時間(1時間以内)で完全に切れる。
644目のつけ所が名無しさん
2014/05/08(木) 02:12:18.70645目のつけ所が名無しさん
2014/05/09(金) 00:48:56.28646目のつけ所が名無しさん
2014/05/09(金) 03:48:10.23 電子点灯管はトランジスタ等でパルス発生回路を組んだもの
デジタル点灯管はデジタルICとソフトウェアにより制御するもの
デジタル点灯管はデジタルICとソフトウェアにより制御するもの
647目のつけ所が名無しさん
2014/05/09(金) 05:38:31.61 たとえば元祖インベーダーゲームは、
ソフトウェアで動いてるわけじゃないんですよね
ソフトウェアで動いてるわけじゃないんですよね
648目のつけ所が名無しさん
2014/05/09(金) 06:42:12.26 ワイヤードロジックというものを知らないのか
649目のつけ所が名無しさん
2014/05/09(金) 09:05:21.13 電子はタイミングをコンデンサで作るアナログだがデジタルはデジタル制でやるんだろう
650目のつけ所が名無しさん
2014/05/09(金) 12:55:06.26651目のつけ所が名無しさん
2014/05/09(金) 13:41:02.91 インベーダーの音声部分が確か回路で構造で作って出してる
652目のつけ所が名無しさん
2014/05/09(金) 13:43:35.24 プログラム本体はもちろんROMに書き込まれたソフトウェアな訳だけどな
紫外線照射で消すROMに書き込まれて基板のソケットに嵌っている
紫外線照射で消すROMに書き込まれて基板のソケットに嵌っている
653目のつけ所が名無しさん
2014/05/09(金) 13:47:18.78 アナログ的なコンピューターといえばもっと古いリングコアや真空管使用のだろうがな
でもしれでももう既にCPUとメモリ・記憶装置のソフトウェアって形になってきてるしなー
ハード的にやってるのは最初期の単機能や違うことするには膨大な配線繋ぎかえる必要がある物だけだろうな
でもしれでももう既にCPUとメモリ・記憶装置のソフトウェアって形になってきてるしなー
ハード的にやってるのは最初期の単機能や違うことするには膨大な配線繋ぎかえる必要がある物だけだろうな
654目のつけ所が名無しさん
2014/05/10(土) 03:07:05.82 プログラムが無いとか言えるのはテレビテニスのレベルまでいかないとな
655目のつけ所が名無しさん
2014/05/10(土) 17:46:57.59656目のつけ所が名無しさん
2014/05/10(土) 18:18:24.08 最初のゲームとか言われるパドルゲーも配線みっちりだったらしいが
「球がぶつかると跳ね返る」という挙動をするからプログラムのようなものはあるよな
そのためだけに部品を配線して作ってたかもしれないけど
「球がぶつかると跳ね返る」という挙動をするからプログラムのようなものはあるよな
そのためだけに部品を配線して作ってたかもしれないけど
657目のつけ所が名無しさん
2014/05/10(土) 18:20:12.28 簡単なCPUをつくってみよう!
見たいな奴はスイッチがメモリー兼プログラムだったし
沢山並んだスイッチをON/OFFして動作を決めるという
見たいな奴はスイッチがメモリー兼プログラムだったし
沢山並んだスイッチをON/OFFして動作を決めるという
658目のつけ所が名無しさん
2014/05/10(土) 18:29:20.88 電子点灯管はコンデンサと抵抗で動作が設定されててトランジスタを操作する
ってのだからプログラムではないなー、ドミノや球ころがし装置みたいなというか
ってのだからプログラムではないなー、ドミノや球ころがし装置みたいなというか
659目のつけ所が名無しさん
2014/05/10(土) 20:57:25.26 配線によってプログラムのような動作を実現した場合は
ストアードプログラム方式とは呼ばない
ストアードプログラム方式とは呼ばない
660目のつけ所が名無しさん
2014/05/11(日) 11:56:53.88 寝室の電気スタンドが切れた。あまり暗くなることもなく、チカチカすることもなくいきなり切れるというインバーター特有の切れ方。
この蛍光灯は約3年で切れるが、今回もほぼ3年だった。買い置きがあったのでさっそく交換した。
新しい予備を購入する必要があるが、ネットでみると価格のばらつきが大きい。一番安いのが500円、高いのは2500円。
だが、安いのは運送会社が特殊なので使えない。大手は1200円くらい。
地元スーパーは1400円。やはり、送料を考慮すると地元スーパーで買うのがよさそう。
この蛍光灯は約3年で切れるが、今回もほぼ3年だった。買い置きがあったのでさっそく交換した。
新しい予備を購入する必要があるが、ネットでみると価格のばらつきが大きい。一番安いのが500円、高いのは2500円。
だが、安いのは運送会社が特殊なので使えない。大手は1200円くらい。
地元スーパーは1400円。やはり、送料を考慮すると地元スーパーで買うのがよさそう。
661目のつけ所が名無しさん
2014/05/19(月) 14:55:08.46 桃太郎に出てくる 犬は壮年の男性、猿は老翁、雉は元服前の少年のこと。
おこしにつけたきびだんご とは腰に付けた玉、つまりフグリのことで、
ひとつわたしにくださいな とは一発やらせてくれという意味。
おこしにつけたきびだんご とは腰に付けた玉、つまりフグリのことで、
ひとつわたしにくださいな とは一発やらせてくれという意味。
662目のつけ所が名無しさん
2014/05/19(月) 19:00:56.76 >>661
タマひとつやったら爆笑問題の(以下略
タマひとつやったら爆笑問題の(以下略
663目のつけ所が名無しさん
2014/05/20(火) 10:29:25.66 一日12時間点けている40w直管が8本あるが寿命がばらばら 交換した場合メモしてた
6年持つ場合もあればそこに交換で入れた菅が今回は1年2ヶ月しか持たなかった
3年4年が平均かなぁ
6年持つ場合もあればそこに交換で入れた菅が今回は1年2ヶ月しか持たなかった
3年4年が平均かなぁ
664目のつけ所が名無しさん
2014/05/23(金) 10:21:23.78 事務所の場合だいたい1日12時間点灯。
(定時間8時間+昼休み1時間+早く出てくる人+残業する人)
年間の稼働日数が250日程度なので、12×250=3000時間。
主流のHf蛍光灯の寿命が1万2000時間なので、だいたい4年使えることになる。
(定時間8時間+昼休み1時間+早く出てくる人+残業する人)
年間の稼働日数が250日程度なので、12×250=3000時間。
主流のHf蛍光灯の寿命が1万2000時間なので、だいたい4年使えることになる。
665目のつけ所が名無しさん
2014/05/27(火) 06:11:41.73 シャワー浴びようとしたら、風呂のミニクリプトン40Wが切れた
晴れていれば照明いらん時間だったのに、よりによってこんな日に。
40Wのブルーソフトに交換した。
晴れていれば照明いらん時間だったのに、よりによってこんな日に。
40Wのブルーソフトに交換した。
666目のつけ所が名無しさん
2014/06/06(金) 10:38:13.96 666
667目のつけ所が名無しさん
2014/06/07(土) 01:55:13.64 電球色ってはじめ四六時中夕方みたいで嫌だったけど
今はなれちゃって全く違和感を感じなくなった
今はなれちゃって全く違和感を感じなくなった
668目のつけ所が名無しさん
2014/07/08(火) 09:29:01.45 パナのツイン蛍光灯はすぐ切れるな。
半年持たない。
半年持たない。
669目のつけ所が名無しさん
2014/07/11(金) 18:23:25.28 ウチのツインPaは切れたことないけどなあ
切れないけど明るさがなくなってくるから交換するけど
蛍光灯が切れやすいのは本体が悪いとかよく聞くが
切れないけど明るさがなくなってくるから交換するけど
蛍光灯が切れやすいのは本体が悪いとかよく聞くが
670目のつけ所が名無しさん
2014/07/12(土) 06:42:47.71671目のつけ所が名無しさん
2014/07/12(土) 12:06:55.95 668のツイン蛍光灯って
ツイン2とかの、他社でいうコンパクト蛍光ランプのことではなかろうか。
こっちのツインはあまり長持ちせず、電球形の古めのものと同程度。
ツイン2とかの、他社でいうコンパクト蛍光ランプのことではなかろうか。
こっちのツインはあまり長持ちせず、電球形の古めのものと同程度。
672目のつけ所が名無しさん
2014/08/10(日) 22:34:50.86 蛍光灯って直管20・40Wでもカタログなどの定寿命が同じように書かれてるけど
短←FL20SS/18、FL20S、FLR20S/M、FL20、FLR20/M→長
短←FL40SS/37、FL40S、FLR40S/M、FL40、FLR40/M→長
って感じで細いやつと太いやつでも寿命が違うけどもっとこまかく掲載出来ないのかなあ?
短←FL20SS/18、FL20S、FLR20S/M、FL20、FLR20/M→長
短←FL40SS/37、FL40S、FLR40S/M、FL40、FLR40/M→長
って感じで細いやつと太いやつでも寿命が違うけどもっとこまかく掲載出来ないのかなあ?
673目のつけ所が名無しさん
2014/08/12(火) 19:39:10.39 電球型蛍光灯って、切れても復活することあるんだね。
廃棄前にまた取り付けて再確認してみたら煌々と点きやがる。
浴室使用で4年程度じゃ、まだまだ頑張れたんだな…
切れるのを待ちに待って、やっと念願のLEDに交換。
ニヤニヤしてたのにトーンダウン。そのまま廃棄しとけばよかった。
廃棄前にまた取り付けて再確認してみたら煌々と点きやがる。
浴室使用で4年程度じゃ、まだまだ頑張れたんだな…
切れるのを待ちに待って、やっと念願のLEDに交換。
ニヤニヤしてたのにトーンダウン。そのまま廃棄しとけばよかった。
674目のつけ所が名無しさん
2014/08/19(火) 17:15:38.31 蛍光ランプがすぐに消えてしまいます。
ランプ大とランプ小でなっているのですが、引きひもを引っ張ってスイッチを入れると最初は蛍光ランプがつくのですがすぐに消えてしまいます。
ランプ大の蛍光ランプの口金の近くが黒くなっているため、親はランプ大の蛍光ランプが切れているのではないかと言います。
これは本当でしょうか?
ランプ大とランプ小でなっているのですが、引きひもを引っ張ってスイッチを入れると最初は蛍光ランプがつくのですがすぐに消えてしまいます。
ランプ大の蛍光ランプの口金の近くが黒くなっているため、親はランプ大の蛍光ランプが切れているのではないかと言います。
これは本当でしょうか?
675目のつけ所が名無しさん
2014/08/19(火) 22:14:24.07 >>674の蛍光灯ってグロー式?インバータ式?
676目のつけ所が名無しさん
2014/08/20(水) 17:02:15.13677目のつけ所が名無しさん
2014/09/14(日) 20:35:31.12 国民ソケットを初めて買った。3又の
はたして百金蛍光灯3本で6畳たりるだろうか・・
はたして百金蛍光灯3本で6畳たりるだろうか・・
678目のつけ所が名無しさん
2014/09/26(金) 00:37:09.13 25形/22W ならなんとか足りるんじゃないかな
679目のつけ所が名無しさん
2014/10/21(火) 21:39:06.33 何故か子供の時寿命になってチカチカしてる蛍光灯が怖かった。
シャレにならないぐらい怖くて真っ青になって全速力でにげていた。
今はましになったけど夜に道を歩いていて自販機や街路灯の蛍光灯がチカチカし始めるとギクッってする時が有る。
これって何らかの恐怖症?
他にこんな風になる人っているのかなあ?
シャレにならないぐらい怖くて真っ青になって全速力でにげていた。
今はましになったけど夜に道を歩いていて自販機や街路灯の蛍光灯がチカチカし始めるとギクッってする時が有る。
これって何らかの恐怖症?
他にこんな風になる人っているのかなあ?
680目のつけ所が名無しさん
2014/10/24(金) 00:24:16.89 >>679
私もそういう経験があったな、今でも鳥肌が立つ場合がある、特に両端ともオレンジ色(電極のフィラメントが赤熱した状態)に
なった状態のものはかなり恐怖を感じます。
余談だが点滅せずに両端しか光らないのは大概グローと並列に入っているノイズ吸収用コンデンサがショートしているのを
疑ってみるといいな、グローがE型(ねじ込み)なら応急処置でコンデンサ切断で後で交換(要資格)、P型(2本ピン)ならそれ
自体の交換で直るはず。
私もそういう経験があったな、今でも鳥肌が立つ場合がある、特に両端ともオレンジ色(電極のフィラメントが赤熱した状態)に
なった状態のものはかなり恐怖を感じます。
余談だが点滅せずに両端しか光らないのは大概グローと並列に入っているノイズ吸収用コンデンサがショートしているのを
疑ってみるといいな、グローがE型(ねじ込み)なら応急処置でコンデンサ切断で後で交換(要資格)、P型(2本ピン)ならそれ
自体の交換で直るはず。
681目のつけ所が名無しさん
2014/10/24(金) 00:56:18.69 オカルトとは全く関係ない意味で考えても、
寿命が尽きた蛍光灯の点滅周期や色味は
人間にとって不快だけれど。。。
古くなれば、あるいは古くなくともチカチカ明滅するグロー蛍光灯は、
もはや現実味が薄れてきた、いわば昭和の象徴。
当時の心霊番組やホラー映画で多用された恐怖演出技法による
「刷り込み」 という側面はないですかね?
20世紀は今より、その手のテレビが多かったろうし。
寿命が尽きた蛍光灯の点滅周期や色味は
人間にとって不快だけれど。。。
古くなれば、あるいは古くなくともチカチカ明滅するグロー蛍光灯は、
もはや現実味が薄れてきた、いわば昭和の象徴。
当時の心霊番組やホラー映画で多用された恐怖演出技法による
「刷り込み」 という側面はないですかね?
20世紀は今より、その手のテレビが多かったろうし。
682目のつけ所が名無しさん
2014/10/28(火) 21:51:05.74 今度の東京オリンピックの頃には好きだった昭和のよき時代のグロー式・ラピッド式蛍光灯は絶滅?
FHF、FHC、FHT、FHCのインバータ蛍光灯も絶滅器具種?
嫌いなLED照明器具がノーベル賞云々で増殖が促進されてしまっているし。
FHF、FHC、FHT、FHCのインバータ蛍光灯も絶滅器具種?
嫌いなLED照明器具がノーベル賞云々で増殖が促進されてしまっているし。
683目のつけ所が名無しさん
2014/10/28(火) 21:52:29.21 それ別にノーベル賞関係ないだろ
684目のつけ所が名無しさん
2014/10/28(火) 21:56:26.20 訂正。
FHF、FHC、FHT、FHD。
FHF、FHC、FHT、FHD。
685目のつけ所が名無しさん
2014/10/28(火) 22:30:37.72 >>682
おじいちゃんの寿命が来たってことだよ
おじいちゃんの寿命が来たってことだよ
686目のつけ所が名無しさん
2014/10/29(水) 19:54:57.13 今は もう 動かない おじいさん
687目のつけ所が名無しさん
2014/10/29(水) 21:53:59.88 今は もう 光らない おじいさん
688目のつけ所が名無しさん
2014/11/06(木) 05:31:27.39689目のつけ所が名無しさん
2014/11/17(月) 14:58:41.54 門灯のFL-15N、たった10ヶ月で終了。DAIS0め。
690目のつけ所が名無しさん
2014/11/29(土) 18:16:44.29 パルックプレミアFHC
2年で明るさ半分
1年半ですでに暗かったかも
2年で明るさ半分
1年半ですでに暗かったかも
691目のつけ所が名無しさん
2014/12/05(金) 14:42:10.25 武田 KR6-840NA 1年・500回以内、約1800時間で終了(激怒)
付けた際に一瞬明滅するようになれば、寿命のサインみたいです(薄笑)
さーてと、7w買いにキャンデゥに出向くかなw
付けた際に一瞬明滅するようになれば、寿命のサインみたいです(薄笑)
さーてと、7w買いにキャンデゥに出向くかなw
692目のつけ所が名無しさん
2014/12/05(金) 14:52:07.21693目のつけ所が名無しさん
2014/12/05(金) 16:47:03.63 百均やめて、素直にohm使うことにしますた
消費電力も少ないし中の基盤も良さそうです
消費電力も少ないし中の基盤も良さそうです
694目のつけ所が名無しさん
2014/12/05(金) 20:29:15.05 100均の電球型蛍光灯は長すぎて浴室照明のカバーに収まらなかったから
パナソニックのうずまきタイプにしたが、これはコスパ高い
パナソニックのうずまきタイプにしたが、これはコスパ高い
695目のつけ所が名無しさん
2014/12/05(金) 20:53:35.56 幾らだったの
696目のつけ所が名無しさん
2014/12/07(日) 01:43:58.79 >>695
税込348円
税込348円
697目のつけ所が名無しさん
2014/12/07(日) 14:28:15.28 パナは高いよね。在庫処分でトイレ用にプレミア500円もしたよ
2014/12/14(日) 11:05:54.60
インバーター式器具はある程度管が劣化してくると本体側の保護回路がはたらいて消灯するようになってる。
再点灯するとまた点くけど、しばらくするとまた異常検知して保護回路作動して消灯する。管の寿命だよ。
器具側で消灯させているから、グロー式みたいにチカチカしたりラピッド式みたいに薄ぼんやり点いたりしないでバツっと消える。
再点灯するとまた点くけど、しばらくするとまた異常検知して保護回路作動して消灯する。管の寿命だよ。
器具側で消灯させているから、グロー式みたいにチカチカしたりラピッド式みたいに薄ぼんやり点いたりしないでバツっと消える。
2014/12/14(日) 11:30:29.51
>>682
FHC、FHD、FHTは既にLED化が進んでいるからな。
FHFは今でも新規設置されるから当分見かけることだろう。
グロー式やラピッド式は器具が長寿命すぎて、置き換わらず残される部分も相当数あるだろう。
FHC、FHD、FHTは既にLED化が進んでいるからな。
FHFは今でも新規設置されるから当分見かけることだろう。
グロー式やラピッド式は器具が長寿命すぎて、置き換わらず残される部分も相当数あるだろう。
700目のつけ所が名無しさん
2014/12/15(月) 11:40:58.87 東芝の安定器30年程の寿命だったな
701目のつけ所が名無しさん
2014/12/16(火) 19:47:17.76 アパートの共用部分の蛍光灯が切れまくり
管理会社に電話して交換してくれといったら
オーナーが直接管理するようになったから管理会社は手を引いたと言ってきた
オーナーはアパートから40キロ2時間もかかるところに住んでいる
どおりでここ2年以上エレベーターの点検にも来ないはずw
管理会社に電話して交換してくれといったら
オーナーが直接管理するようになったから管理会社は手を引いたと言ってきた
オーナーはアパートから40キロ2時間もかかるところに住んでいる
どおりでここ2年以上エレベーターの点検にも来ないはずw
702目のつけ所が名無しさん
2014/12/16(火) 21:44:50.84 何か とんでもないお化けアパートが脳裏に浮かんだぞ・・・
703目のつけ所が名無しさん
2014/12/17(水) 22:07:41.87 軍艦島30号棟
704目のつけ所が名無しさん
2014/12/19(金) 01:57:28.85 ここ数日、部屋の蛍光灯が4本全て点かなくなった
昔からある直付けの器具なんだがビビったわ
蛍光灯と電子点灯管は去年に一新したのにおかしい
壁スイッチを入り切りしても昼はダメで深夜になると点く
上階の住人が深夜帰ってきたらいきなり点いたりで気味が悪い
調べたら理由がわかったよ
天井から照明器具内の紐ボックス?に繋がる配線が緩んでたんだ
触ったり深く差し込んでみたりしたらあっさり点いた!
ボロアパートなんで、隣や上階の住人の玄関ドア開閉で自分の部屋が振動するのよ
それで長年かけて接触不良状態になって来たんだな
今は大丈夫
こういうことあったんで気をつけてねっ
昔からある直付けの器具なんだがビビったわ
蛍光灯と電子点灯管は去年に一新したのにおかしい
壁スイッチを入り切りしても昼はダメで深夜になると点く
上階の住人が深夜帰ってきたらいきなり点いたりで気味が悪い
調べたら理由がわかったよ
天井から照明器具内の紐ボックス?に繋がる配線が緩んでたんだ
触ったり深く差し込んでみたりしたらあっさり点いた!
ボロアパートなんで、隣や上階の住人の玄関ドア開閉で自分の部屋が振動するのよ
それで長年かけて接触不良状態になって来たんだな
今は大丈夫
こういうことあったんで気をつけてねっ
705目のつけ所が名無しさん
2014/12/19(金) 03:22:08.04 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ ヽ /´ `l |
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ .l !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \ ヴッ!!
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
706目のつけ所が名無しさん
2014/12/19(金) 13:28:40.70 何か上の階空き家なんだけど、 ギャアアアアア
707目のつけ所が名無しさん
2014/12/19(金) 21:57:05.53 幽霊アパート
708目のつけ所が名無しさん
2014/12/20(土) 13:28:32.69 じつは>>706の部屋も空き家。
大家が亡くなって借金のカタに893の手に渡り放置された幽霊アパート
大家が亡くなって借金のカタに893の手に渡り放置された幽霊アパート
709目のつけ所が名無しさん
2014/12/20(土) 22:55:23.27 ホラ吹きアパート
710目のつけ所が名無しさん
2015/01/31(土) 21:39:35.44 初期不良?
新しい蛍光灯10本の内1本だけが一週間ぐらいで
暗く赤紫色になってうっすら光っている。
蛍光灯がこんな風の切れ方するの初めて見た。
普通は端っこがオレンジ色になったりちらつき点灯を繰り返したするけど。
新しい蛍光灯10本の内1本だけが一週間ぐらいで
暗く赤紫色になってうっすら光っている。
蛍光灯がこんな風の切れ方するの初めて見た。
普通は端っこがオレンジ色になったりちらつき点灯を繰り返したするけど。
711目のつけ所が名無しさん
2015/01/31(土) 21:58:53.83 さぁ、行こう。交換だ
712目のつけ所が名無しさん
2015/02/06(金) 12:17:37.04 >>710
その後どうなりましたか
その後どうなりましたか
713目のつけ所が名無しさん
2015/02/07(土) 01:04:32.99714目のつけ所が名無しさん
2015/02/12(木) 22:52:07.15 http://i.imgur.com/mYMZlDQ.jpg
http://i.imgur.com/vY4OBAM.jpg
スレチかもしれないが、常夜灯が切れたので交換しましたが…
MST-2 4A-125Vと書いてある
何やら点灯管?!っぽいのを挿入できそうなソケットを見つけたんだが、ググっても出て来ず…。
一体何に使うソケットなのだろうか… 。
インバーターだから点灯管は要らないので深まる謎…
誰かご存知の方が居ればご教示頂ければ幸いです。
http://i.imgur.com/vY4OBAM.jpg
スレチかもしれないが、常夜灯が切れたので交換しましたが…
MST-2 4A-125Vと書いてある
何やら点灯管?!っぽいのを挿入できそうなソケットを見つけたんだが、ググっても出て来ず…。
一体何に使うソケットなのだろうか… 。
インバーターだから点灯管は要らないので深まる謎…
誰かご存知の方が居ればご教示頂ければ幸いです。
715目のつけ所が名無しさん
2015/02/13(金) 23:02:35.20 冬って切れやすいよね。
特に蛍光灯電球は。
北海道とかロシアとかは、白熱電球が切れやすいらしいけど。
特に蛍光灯電球は。
北海道とかロシアとかは、白熱電球が切れやすいらしいけど。
716目のつけ所が名無しさん
2015/02/16(月) 00:01:58.83 マンションの通路が夜にチカチカしてるのって、そろそろ終わるんだろうね。
今ではかなりLEDに置き換わってるから。
10年後には見れない光景になりそう。
今ではかなりLEDに置き換わってるから。
10年後には見れない光景になりそう。
717目のつけ所が名無しさん
2015/02/17(火) 13:08:54.97 マンション、道路の街燈でも市・県営だと管理は自治会が決めているからそんな事はない
718目のつけ所が名無しさん
2015/02/17(火) 13:15:54.98 県道は違うけど
719目のつけ所が名無しさん
2015/02/21(土) 22:40:57.38 会社の寮に出張中だけど、廊下の直管蛍光灯が切れてた。
さすが管理された寮なだけあって、即日交換されてたけど。
さすが管理された寮なだけあって、即日交換されてたけど。
720目のつけ所が名無しさん
2015/02/22(日) 14:05:08.72 24時間スパで女風呂の蛍光灯がチカチカしていたそうだ
嫁の話では若い男子従業員がにニコニコしながら取替えにきたそうです。おいしい仕事
嫁の話では若い男子従業員がにニコニコしながら取替えにきたそうです。おいしい仕事
721目のつけ所が名無しさん
2015/02/24(火) 15:20:56.49 俺の心の蛍光灯も切れそうだから交換してくれやよ
722目のつけ所が名無しさん
2015/02/24(火) 15:36:04.51723目のつけ所が名無しさん
2015/02/24(火) 15:37:07.44 三菱電気は親切丁寧だし。
724目のつけ所が名無しさん
2015/02/24(火) 22:18:33.29 >>722
俺のFLR110を挿入してやろう
俺のFLR110を挿入してやろう
725目のつけ所が名無しさん
2015/02/25(水) 21:36:48.55 そのFE1Eしまえよ
726目のつけ所が名無しさん
2015/02/27(金) 11:33:19.84 脳内のフィラメントが切れたらしく、最近何も閃かない。
727目のつけ所が名無しさん
2015/02/28(土) 21:56:14.20 頭の線切れて死にかけますた
728目のつけ所が名無しさん
2015/03/08(日) 12:57:04.24 NECの電球形蛍光灯(EFD15EL/12-VJ)でホムセン向けの製品だが、
定格寿命8000時間は持つ。密閉器具非対応だが、密閉器具でも8000h持つ。
300円程度でコスパ最高で重宝してたが廃盤になったのが悲しい。
密閉器具対応LED電球は値段4倍以上だから買いたくないんだよね。
定格寿命8000時間は持つ。密閉器具非対応だが、密閉器具でも8000h持つ。
300円程度でコスパ最高で重宝してたが廃盤になったのが悲しい。
密閉器具対応LED電球は値段4倍以上だから買いたくないんだよね。
729728
2015/03/08(日) 13:02:22.39 コスパ最高だと狂ったようにEFD15EL/12-VJ買ってたが、
予備がいくつも有るせいで使い切るまでLED電球に移行できないw
予備がいくつも有るせいで使い切るまでLED電球に移行できないw
730目のつけ所が名無しさん
2015/03/08(日) 17:59:30.68 そこまでひどくはないが似たようなものだ
もっとも、うちは電球型蛍光灯だけじゃなく環状蛍光灯もストックが溜まりすぎてるしなあ……
もっとも、うちは電球型蛍光灯だけじゃなく環状蛍光灯もストックが溜まりすぎてるしなあ……
731目のつけ所が名無しさん
2015/03/08(日) 22:54:38.57732目のつけ所が名無しさん
2015/03/09(月) 05:56:52.53733目のつけ所が名無しさん
2015/03/09(月) 22:00:12.99 店やってるけど店作った時Nationalの逆富士たくさん付けて
付属の蛍光灯FLR40SWMX36からFLR40SEXNMX36に付け替えたので
倉庫に箱パルック中身白色の一生使わない蛍光灯100本以上有る
あれ場所取るし新品だし捨てるの勿体ないしどうしよう
付属の蛍光灯FLR40SWMX36からFLR40SEXNMX36に付け替えたので
倉庫に箱パルック中身白色の一生使わない蛍光灯100本以上有る
あれ場所取るし新品だし捨てるの勿体ないしどうしよう
734目のつけ所が名無しさん
2015/03/09(月) 22:17:41.36 オク
735目のつけ所が名無しさん
2015/03/10(火) 22:10:40.93 近所のパナの町の電気屋一生売れない?蛍光灯ある。
FL30S・W×25本入りで全然売れなくて23本残っている。
これめっちゃ古いナショのカタカナのマークで段ボールボロボロでホコリ被っている。
ヤフオクでもこんなの見かけたような。
あれ落札者出てくるのかなあ?
FL30S・W×25本入りで全然売れなくて23本残っている。
これめっちゃ古いナショのカタカナのマークで段ボールボロボロでホコリ被っている。
ヤフオクでもこんなの見かけたような。
あれ落札者出てくるのかなあ?
736目のつけ所が名無しさん
2015/03/10(火) 22:36:46.55 だいぶ前からキャンドゥに自社ブランドのFL30SS/27(実物の太さはFL30Sに見える)が
あるけど、需要あるのだろうか?
あるけど、需要あるのだろうか?
737目のつけ所が名無しさん
2015/03/11(水) 02:57:33.68 さっき歯磨きに行ったら洗面台のボール電球2個とも切れやがった
LED電球に変えろってか?
LED電球に変えろってか?
738目のつけ所が名無しさん
2015/03/11(水) 11:26:21.89 蛍光灯も良いぞ
739目のつけ所が名無しさん
2015/03/11(水) 17:00:50.03 >>737,738
洗面台はつけてすぐ使うし長く付けっぱなしにすることが少ない場所だから、蛍光灯は避ける方がいいよ
LEDに変えるかフィラメント球にもどしての続投かどっちか
というかLED以外の選択肢はないものと思った方が。
洗面台はつけてすぐ使うし長く付けっぱなしにすることが少ない場所だから、蛍光灯は避ける方がいいよ
LEDに変えるかフィラメント球にもどしての続投かどっちか
というかLED以外の選択肢はないものと思った方が。
740目のつけ所が名無しさん
2015/03/11(水) 17:37:05.37 ふん、何でやねん ボールでもかめへんやろが
741目のつけ所が名無しさん
2015/03/11(水) 23:17:08.51 >>740
蛍光灯はスイッチ入れてから数分ほどの間は暗いし色合いも悪い
洗面台で使うなら、使い始める前に早めにスイッチ入れとかないとな
インバータ式蛍光灯のものが多いだろうボール型でも一般蛍光灯と事情は変わらんはずだ。
蛍光灯はスイッチ入れてから数分ほどの間は暗いし色合いも悪い
洗面台で使うなら、使い始める前に早めにスイッチ入れとかないとな
インバータ式蛍光灯のものが多いだろうボール型でも一般蛍光灯と事情は変わらんはずだ。
742目のつけ所が名無しさん
2015/03/12(木) 01:10:28.93 ボール電球の事だよ 白熱
743目のつけ所が名無しさん
2015/03/12(木) 23:57:28.26 パナボール電球
744目のつけ所が名無しさん
2015/05/14(木) 22:54:22.98 丸型30形x5のシャンデリアのうち一本が切れたんで、切れたのは外して残りの4本がどこまで粘るか様子見しようと思う。
745目のつけ所が名無しさん
2015/05/28(木) 20:57:15.68 http://m.youtube.com/watch?v=FL_sLurQOzA&itct=CCUQpDAYByITCPyl24yw5MUCFUoMaAod2GoAoFIT6JuN5YWJ54GvIOWIh-OCjOOCiw%3D%3D&gl=JP&hl=ja&client=mv-google
746目のつけ所が名無しさん
2015/05/30(土) 23:49:46.29 凄い、切れた瞬間、初めて見れたお
ザ・ダイソーの武田の。1年半位しかもたなかったな・・・
ザ・ダイソーの武田の。1年半位しかもたなかったな・・・
747目のつけ所が名無しさん
2015/05/31(日) 00:57:17.56 蛍光灯って調光して暗めに点けた方が寿命伸びるのかな
それとも定格が一番なのか
それとも定格が一番なのか
748目のつけ所が名無しさん
2015/05/31(日) 13:23:39.09 逆効果だと聞いた事があるな、しかし殆ど非対応だけど
746だが、ガラスと基板を分けようとガラス部分を持って回したら、ボンとか言って
痛い切り傷を負いました。皆様、ご注意下さいw
746だが、ガラスと基板を分けようとガラス部分を持って回したら、ボンとか言って
痛い切り傷を負いました。皆様、ご注意下さいw
749目のつけ所が名無しさん
2015/06/02(火) 21:56:35.41 FCL30の生き残り4本中の一本が切れた
最初に切れた奴より1ヶ月ほど長生きだった
最初に切れた奴より1ヶ月ほど長生きだった
750目のつけ所が名無しさん
2015/06/03(水) 00:59:05.79 スリー!ツー!ワン!ゼロ!ドカーン!
751目のつけ所が名無しさん
2015/06/07(日) 21:23:29.64 台所の直管蛍光灯が点滅を繰り返して使い物にならなくなった。
グロー式FL10形みたいだけど、
今の賃貸アパート入居時から設置されていたもので
印字もないためメーカー・型番不明。
明日の帰りに新しいのを買ってくるとするか
グロー式FL10形みたいだけど、
今の賃貸アパート入居時から設置されていたもので
印字もないためメーカー・型番不明。
明日の帰りに新しいのを買ってくるとするか
752目のつけ所が名無しさん
2015/06/07(日) 22:54:19.96 それよりまず電子点灯管に変えろよ 雲倍長く持つから
753目のつけ所が名無しさん
2015/06/09(火) 17:52:39.13 うちの流し台のFL20なんて15年以上交換してないけどまだ点くな
754目のつけ所が名無しさん
2015/06/18(木) 10:04:23.75 そうそう球切れの瞬間に立ち会う事って無いよね。
昔は年に数回あったけど、パルックボールもネオボールも最近は頑丈になったもんだ。
LED?切れないよ。
ハズレを掴まされた事がない。
昔は年に数回あったけど、パルックボールもネオボールも最近は頑丈になったもんだ。
LED?切れないよ。
ハズレを掴まされた事がない。
755目のつけ所が名無しさん
2015/07/13(月) 22:36:08.86 キッチンのFL40SSが切れかけで、微弱な白色光を放ちつつ両端はオレンジ色に光っているのに今気付いた
756目のつけ所が名無しさん
2015/07/14(火) 00:31:35.90757目のつけ所が名無しさん
2015/07/16(木) 12:01:17.33758目のつけ所が名無しさん
2015/08/31(月) 20:22:37.58 朝、32W+30Wシーリングの30Wのほうを交換した。
暗くなって、そちらも点灯させたら、小さな虫がいっぱい寄ってきて、32Wのみ点灯させている。
困ったもんだ、ホント。
暗くなって、そちらも点灯させたら、小さな虫がいっぱい寄ってきて、32Wのみ点灯させている。
困ったもんだ、ホント。
759目のつけ所が名無しさん
2015/09/17(木) 23:21:02.93 3年くらい前に買ったyamazenのコンパクトなシーリングLEDライトが逝った。
昨日まで普通に使えてたのに、今日突然間欠でピカッ、ピカッと点滅するように。
セールで980円だったから、もう寿命かな。
今までありがとう。
嫁さんは、色が自然で好きだったからと残念がっていた。
仕方ないので、しまっていたアイリスオーヤマのちょっと古い蛍光灯のシーリングに。
ちょっと明るすぎるかな。
昨日まで普通に使えてたのに、今日突然間欠でピカッ、ピカッと点滅するように。
セールで980円だったから、もう寿命かな。
今までありがとう。
嫁さんは、色が自然で好きだったからと残念がっていた。
仕方ないので、しまっていたアイリスオーヤマのちょっと古い蛍光灯のシーリングに。
ちょっと明るすぎるかな。
760目のつけ所が名無しさん
2015/10/19(月) 22:26:07.34 屋根裏部屋の直管20wが切れていたので新品に交換した。
スイッチを入れたら両端がオレンジ色に光り、15秒ほどで切れた…。
一体何がおきたんだ?
スイッチを入れたら両端がオレンジ色に光り、15秒ほどで切れた…。
一体何がおきたんだ?
761目のつけ所が名無しさん
2015/10/20(火) 20:39:04.09 浴室のスパイラルルピカミニN色が、チラつくと思ったのも束の間、死亡。
762目のつけ所が名無しさん
2015/10/20(火) 20:54:43.74 >>760
元々安定器の故障では?
元々安定器の故障では?
763目のつけ所が名無しさん
2015/10/23(金) 06:11:34.38 まだ切れてないけど、台所の20W直管蛍光灯がチラつくようになってきた。
そろそろ交換時期かなっと思う。
尼で人生初の直管LED注文しちゃった。
wktk
そろそろ交換時期かなっと思う。
尼で人生初の直管LED注文しちゃった。
wktk
764目のつけ所が名無しさん
2015/11/01(日) 17:33:21.14 人生で初めて直管LEDをケツに突っ込んだ感想早よ。
765目のつけ所が名無しさん
2015/11/02(月) 23:12:49.06 返事がない。
どうやらケツの穴の中で割ってしまったようだ。
どうやらケツの穴の中で割ってしまったようだ。
766目のつけ所が名無しさん
2015/11/15(日) 22:50:56.16 100wと70wのツインパルックを取り付ける
シーリングライトを使用して12年です
最近100w管が点灯後05秒はフツーに明るいんですが
その後チカチカチカとした後にすぐ切れます
これは安定器かなにか器具側の問題と思いますか?
シーリングライトを使用して12年です
最近100w管が点灯後05秒はフツーに明るいんですが
その後チカチカチカとした後にすぐ切れます
これは安定器かなにか器具側の問題と思いますか?
767目のつけ所が名無しさん
2015/11/16(月) 14:39:54.16 普通はチカチカしてからということであれば、管の寿命で放電が安定しない→制御回路が検知して放電停止 というケースで管を替えろって話だけど、
12年経ってるってことだとインバーター回路に使ってるコンデンサーが寿命になっているかもしれん。
どちらにせよ照明器具の設計寿命は10年だし、インバーター器具は昔の照明器具のように20年も30年も使えるほど頑丈じゃない。
ツインパルック管も安いもんじゃないので、器具ごと交換がおすすめ。
12年経ってるってことだとインバーター回路に使ってるコンデンサーが寿命になっているかもしれん。
どちらにせよ照明器具の設計寿命は10年だし、インバーター器具は昔の照明器具のように20年も30年も使えるほど頑丈じゃない。
ツインパルック管も安いもんじゃないので、器具ごと交換がおすすめ。
768目のつけ所が名無しさん
2015/11/17(火) 21:08:43.06 少し安いからledじゃなくて蛍光灯のやつを買ってきたけど、本体が使えるのに蛍光灯が製造中止になったりしたら大失敗だな。
769目のつけ所が名無しさん
2015/11/17(火) 22:53:16.91 >>767
昨日パナに言えばナントカboxがイカレたらしく
基板ごと換えて出張修理で2万
ついでに心機一転70wの方も換えれば合わせて3万
ツインパルック15200ルーメンは名残惜しいですが
たった今
日立のLED1万ルーメンを購入しました
気に入らなければ日立はオク行きでツインパルックを修理する予定
昨日パナに言えばナントカboxがイカレたらしく
基板ごと換えて出張修理で2万
ついでに心機一転70wの方も換えれば合わせて3万
ツインパルック15200ルーメンは名残惜しいですが
たった今
日立のLED1万ルーメンを購入しました
気に入らなければ日立はオク行きでツインパルックを修理する予定
770目のつけ所が名無しさん
2015/11/18(水) 01:12:56.35771目のつけ所が名無しさん
2015/11/18(水) 01:36:12.28772目のつけ所が名無しさん
2015/11/23(月) 22:38:10.91 ウクライナが停電して「う、暗いな」
773目のつけ所が名無しさん
2015/11/24(火) 00:02:46.69 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /
774目のつけ所が名無しさん
2015/11/30(月) 19:45:03.92 65形の蛍光管切れた
取り寄せになった
2,3日暗い部屋
取り寄せになった
2,3日暗い部屋
775目のつけ所が名無しさん
2015/11/30(月) 19:48:48.82 おめでとう、もうすぐ明るくなるね
776目のつけ所が名無しさん
2015/11/30(月) 19:57:39.05 FHF65かFL65か、どっちにせよ自宅で使うもんじゃない。
777目のつけ所が名無しさん
2015/11/30(月) 20:16:56.18 何だよ、明るくなったら何か文句あるのか
とんだ陰気野郎ダナァ
とんだ陰気野郎ダナァ
778目のつけ所が名無しさん
2015/11/30(月) 20:19:20.21 インキ野郎ってなんだよ。こちとら色合わせに苦労してんだい
779目のつけ所が名無しさん
2015/11/30(月) 21:56:15.00 FHF65とFL65の違いも分からない俺様であった。
780目のつけ所が名無しさん
2015/12/01(火) 00:03:10.98 FHF65じゃなくてFHF63だけどな。
パナの独自規格で、「G-Hf」とか「Wエコ」とか名前をつけて、FL40の2倍の明るさ、2倍の寿命を謳った製品。100lm/Wを超えてる。
FL65SS: 全長1498.5mm(約1.5m) で全光束4,700lm。グロー式、管径は25.5mm。
FHF63: 全長1178mm(FL40やFHF32より若干短い)で全光束6,560lm、寿命20000時間、専用インバーターで管径は25.5mm。
パナの独自規格で、「G-Hf」とか「Wエコ」とか名前をつけて、FL40の2倍の明るさ、2倍の寿命を謳った製品。100lm/Wを超えてる。
FL65SS: 全長1498.5mm(約1.5m) で全光束4,700lm。グロー式、管径は25.5mm。
FHF63: 全長1178mm(FL40やFHF32より若干短い)で全光束6,560lm、寿命20000時間、専用インバーターで管径は25.5mm。
2015/12/03(木) 13:20:37.30
13**1959chikachikancar
bkminiwgn
bkminiwgn
782目のつけ所が名無しさん
2015/12/03(木) 15:40:49.06 蛍光灯灯具の表示はLEDみたいに灯具ルーメンじゃなくてランプルーメン(全光束)なんだよな
ちなみに蛍光灯全光束の少なからぬ割合が自分の影で死亡するデッドルーメンなので、
どんなによくできた灯具でも灯具ルーメンは全光束x70%程度。
まあ蛍光灯灯具なんて今やホムセン中華の超安物ぐらいしか売ってないから、
今となってはどうでもいい知識なんだが
ちなみに蛍光灯全光束の少なからぬ割合が自分の影で死亡するデッドルーメンなので、
どんなによくできた灯具でも灯具ルーメンは全光束x70%程度。
まあ蛍光灯灯具なんて今やホムセン中華の超安物ぐらいしか売ってないから、
今となってはどうでもいい知識なんだが
783目のつけ所が名無しさん
2015/12/19(土) 00:32:01.46 17年前くらいに買ったナショナルのパルックボールがついに切れた。
ほとんど点灯してない時期が5年くらいあったが、ここ10年はほぼ毎日使ってたから、寿命無限かと思った。
ほとんど点灯してない時期が5年くらいあったが、ここ10年はほぼ毎日使ってたから、寿命無限かと思った。
784目のつけ所が名無しさん
2015/12/25(金) 22:25:41.02 32wHf蛍光灯って45w高出力点灯させると寿命に差が出ますか?
785目のつけ所が名無しさん
2015/12/26(土) 01:28:21.34 寿命じゃないけど、落としてLED電球のカバーが割れた。
基盤剥き出しになっちゃった。
パナの一昔前のヤツだから、カバーがガラスで危なかった。
こりゃあカバー付きのトイレライトに再利用かな。
基盤剥き出しになっちゃった。
パナの一昔前のヤツだから、カバーがガラスで危なかった。
こりゃあカバー付きのトイレライトに再利用かな。
786目のつけ所が名無しさん
2015/12/26(土) 20:19:15.30 も う 止 め よ う L E D !
絶 対 に 諦 め な い 従 来 灯 存 続 !
絶 対 に 諦 め な い 従 来 灯 存 続 !
787目のつけ所が名無しさん
2015/12/27(日) 08:03:59.86 >>785
電球だったら、フィラメント切れてダメだったのに、LEDはそれでも使えるのか。
電球だったら、フィラメント切れてダメだったのに、LEDはそれでも使えるのか。
788目のつけ所が名無しさん
2015/12/27(日) 10:18:16.52 >>787
空気が入ることで通電した途端フィラメントが燃えてしまうからね、LED電球のカバーは基本光を拡散させるためのものだし。
空気が入ることで通電した途端フィラメントが燃えてしまうからね、LED電球のカバーは基本光を拡散させるためのものだし。
789目のつけ所が名無しさん
2015/12/27(日) 21:53:32.02 >LED電球のカバーは基本光を拡散させるためのものだし。
>LED電球のカバーは基本光を拡散させるためのものだし。
これでLED電球は未熟製品だと言う事が証明されたな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>LED電球のカバーは基本光を拡散させるためのものだし。
これでLED電球は未熟製品だと言う事が証明されたな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
790目のつけ所が名無しさん
2015/12/28(月) 01:34:14.24 白熱電球と蛍光灯は既に成熟。
LEDは、まだまだ伸びしろ有。
フィラメント形のLEDで作ったシリカ(フロスト)電球作ればイケる。
メーカーはフィラメント形にしたLEDを見て欲しくてクリアガラスにしてるんだけどさ。
勿体なくともフィラメントをフロストで拡散させれば進化するよ。
LEDは、まだまだ伸びしろ有。
フィラメント形のLEDで作ったシリカ(フロスト)電球作ればイケる。
メーカーはフィラメント形にしたLEDを見て欲しくてクリアガラスにしてるんだけどさ。
勿体なくともフィラメントをフロストで拡散させれば進化するよ。
791目のつけ所が名無しさん
2015/12/30(水) 13:35:43.74 伸びしろ?
買った時から伸びっぱなしのゴムパンツみたいなもんだから
手の施しようが無いなぁ
買った時から伸びっぱなしのゴムパンツみたいなもんだから
手の施しようが無いなぁ
792目のつけ所が名無しさん
2015/12/31(木) 19:54:22.73 たったいま平成20年9月に取り付けしたパルックボールプレミアQが死亡。
一日5時間使用なので、ほぼ定格通りの寿命でした。
一日5時間使用なので、ほぼ定格通りの寿命でした。
793目のつけ所が名無しさん
2015/12/31(木) 20:06:26.20 おめでとう!来年も電球型蛍光灯、夜露志苦
794目のつけ所が名無しさん
2015/12/31(木) 22:47:42.15 残念!
あと数時間で平成28年を拝めたのに。
合掌!
あと数時間で平成28年を拝めたのに。
合掌!
795目のつけ所が名無しさん
2015/12/31(木) 23:27:32.39 合唱どころか拍手喝采。スタンディングオベーション。白熱電球だ。
796目のつけ所が名無しさん
2016/01/01(金) 08:05:28.18 LED嫌いなら今のうちに白熱電球とか蛍光灯買いだめしとけよ
797目のつけ所が名無しさん
2016/01/01(金) 17:21:02.87 U型、H型はまだないな。
798目のつけ所が名無しさん
2016/01/01(金) 22:06:45.76 トイレとか風呂場用に白熱電球買いだめしといた方がいいと思う
こんな短時間点灯しかしないところLEDにしても初期コストと電気代の差を
回収する前に自分自身の寿命が尽きると思うw
こんな短時間点灯しかしないところLEDにしても初期コストと電気代の差を
回収する前に自分自身の寿命が尽きると思うw
799目のつけ所が名無しさん
2016/01/02(土) 16:01:59.30 トイレには300円で買ったLED電球使ってる。
100円で白熱電球買うより良さげだけど。
100円で白熱電球買うより良さげだけど。
800目のつけ所が名無しさん
2016/01/02(土) 16:10:08.89 それが半年で壊れない保証ねーしな
801目のつけ所が名無しさん
2016/01/03(日) 11:41:50.48 60W型 300円のLED電球とか見たことないな
802目のつけ所が名無しさん
2016/01/03(日) 15:50:31.31 中国メーカーでも800円はするアル
803目のつけ所が名無しさん
2016/01/03(日) 18:01:29.73 しかも税抜きバーゲン価格
804目のつけ所が名無しさん
2016/01/03(日) 18:03:14.11 Panasonicの奴で1個1,500円
805目のつけ所が名無しさん
2016/01/03(日) 19:36:25.45 俺のお年玉ガァーー
806目のつけ所が名無しさん
2016/01/04(月) 21:01:24.97 パナの4.3WのLEDが2個入りで800円だったよ。
もう3年トイレで光ってるが、壊れるのか?
もう3年トイレで光ってるが、壊れるのか?
807目のつけ所が名無しさん
2016/01/17(日) 16:33:48.70 蛍光灯、白熱灯はあと15年は無くならないと思う。
大型の天変地異が起こらない限り。
大型の天変地異が起こらない限り。
808目のつけ所が名無しさん
2016/01/17(日) 16:51:29.81 未来の使者からの言葉:
「LED電球が無くなっても、白熱電球や蛍光灯は使われ続けていました」
「LED電球が無くなっても、白熱電球や蛍光灯は使われ続けていました」
809目のつけ所が名無しさん
2016/01/17(日) 21:19:40.23 >>807
でも光色・種類は減りそうだな
でも光色・種類は減りそうだな
810目のつけ所が名無しさん
2016/01/18(月) 01:43:59.64 >>809
トップランナー制度が厳しくなればそうなるだろうね。
トップランナー制度が厳しくなればそうなるだろうね。
811目のつけ所が名無しさん
2016/01/22(金) 07:05:30.81 蛍光灯は消えちゃうでしょ。
立ち上がりは遅いし、国が廃棄に困る水銀使ってるし。
LEDと白熱電球と、面発光できる新素材とかが出てくればそれに代わっちゃうよ。
白熱電球はなくならない。
この世にヒヨコがいる限りは。
立ち上がりは遅いし、国が廃棄に困る水銀使ってるし。
LEDと白熱電球と、面発光できる新素材とかが出てくればそれに代わっちゃうよ。
白熱電球はなくならない。
この世にヒヨコがいる限りは。
812目のつけ所が名無しさん
2016/01/22(金) 08:00:27.17 いや、だから淘汰されていくのは一般照明用途だから。
特殊用途は無くならないかと思ふ。
特殊用途は無くならないかと思ふ。
813目のつけ所が名無しさん
2016/01/22(金) 14:18:32.61814目のつけ所が名無しさん
2016/01/31(日) 01:36:16.34 たった今、電球を交換した。
寿命で交換した訳じゃないんでsageだけど、高出力で長寿命品に。
毎日3時間使って、3年もつのかいな?(3000時間品)
寿命で交換した訳じゃないんでsageだけど、高出力で長寿命品に。
毎日3時間使って、3年もつのかいな?(3000時間品)
815目のつけ所が名無しさん
2016/02/01(月) 00:14:56.78 頻繁にオンオフしなければ。
816目のつけ所が名無しさん
2016/02/15(月) 02:39:28.45 ネオスリムZプライドのFHC20ENが切れた
LifeEホタルックスリムのFHC20ENをアマゾンから668円で注文した
LifeEホタルックスリムのFHC20ENをアマゾンから668円で注文した
817目のつけ所が名無しさん
2016/02/16(火) 11:21:15.38 おめでとう.
818目のつけ所が名無しさん
2016/02/23(火) 23:50:37.86 トイレのダウンライトの白熱電球が切れた
明日100均で電球買ってくる
明日100均で電球買ってくる
819目のつけ所が名無しさん
2016/02/24(水) 18:45:27.30 トイレの電球が切れたのになにを明日とか悠長なことを。
820目のつけ所が名無しさん
2016/03/29(火) 11:00:14.47 台所の蛍光灯が切れた。両端は明るいが中央部が暗い。こんな現象ははじめて。
とりあえず新しいのと交換いた。記録によると2年半しかたっていない。流しの上にある蛍光灯なので使用時間は短い。ちょっと切れるのが早すぎる気がする。
とりあえず新しいのと交換いた。記録によると2年半しかたっていない。流しの上にある蛍光灯なので使用時間は短い。ちょっと切れるのが早すぎる気がする。
821残念がおめかしかっこつけて偽善威嚇でストーキングしまくり
2016/03/29(火) 15:21:11.83 車出入り会社 の ノゾキストーカー社員
コンビの温め弁当ふくろ持って ふりかえりながらのぼりのぞきしまくり
ぶさ 痴漢痴女社員
♂ 中年 マスク
♀ 中高年 低身長 ロング 前髪 バレッタ とめ
苦情でも見まくり厚顔卑しい痴漢痴女
不審車 くだりすとーかーえいて無期駐停車 白ボックス 480せ4627 @道路向きマンション
他遠く上からくる新興ぶらくぐみん 声露出狂
早朝きも咳払い声男 2名 ヒール足音強調ストーカー女 1名
めんヘラキショ女 幼児自演のキショナデ声子供 各数名
非常にあからさmで 恥も外聞もなく きちがい へんたい 低能痴漢痴女をアピール
めんへら 知的障害 悪質統失 とくにゆどりにぐいぐい来る残念多い
コンビの温め弁当ふくろ持って ふりかえりながらのぼりのぞきしまくり
ぶさ 痴漢痴女社員
♂ 中年 マスク
♀ 中高年 低身長 ロング 前髪 バレッタ とめ
苦情でも見まくり厚顔卑しい痴漢痴女
不審車 くだりすとーかーえいて無期駐停車 白ボックス 480せ4627 @道路向きマンション
他遠く上からくる新興ぶらくぐみん 声露出狂
早朝きも咳払い声男 2名 ヒール足音強調ストーカー女 1名
めんヘラキショ女 幼児自演のキショナデ声子供 各数名
非常にあからさmで 恥も外聞もなく きちがい へんたい 低能痴漢痴女をアピール
めんへら 知的障害 悪質統失 とくにゆどりにぐいぐい来る残念多い
822残念がおめかしかっこつけて偽善威嚇でストーキングしまくり
2016/03/29(火) 15:23:32.89 しつこいうるさいきしょい きちがい すとーかー 騒音付きまとい 迷惑行為実例
>・いかくそうおん つきまとい きもおたどきゅんすとーかー
ストーカー相手前猛すぴーど 轟音 + 周辺走行
時速30km :住宅街の生活道路やセンターラインのない古い設計の狭い道路、それから市街地の裏通りなど、速度規制の必要性が考えられる道路の基準的速度。
>・声ろ出教
低能きもゆどり ばあわめき 。 仕事塔の内容ていでスケベまるだしでイカレてル きもでか声男 ほか ちょいこえだし老若男女
ストーカー相手前よくしゃべる 声出さすにはいられない気ちがい変態
>・布団たたき気ちがい婆、 出待ち待ち伏せ駐車ノゾキ、 悪質内装業者・・・・・ 勧誘 住民以外が通路ウロチョロ デカキショ声あり
>・ノゾキ 停車 車から降りて 徒歩で立ち止まって
階段 昇降 騒音ガサツ低能ゆどり
どたんどたん 足音 身体能力も劣る 室内ドスンドスン
いやがらせ目的で入居化ストーカー相手を盗み見て興奮し、嫌がらせで付きまといしまくりで 低能痴女痴漢化か?!
ど きゅ ん dqn bqnbnq brq Br9
https://www.youtube.com/watch?v=sBsiirsylRU
https://www.youtube.com/watch?v=ATs-pJWSqf8
昭和の通報しやすさ から ふつうぶってざんねんがいやがらせこうい はんざいのみつどかわらずふえた?!
徒歩15ふん以上遠く上から降りてきてストーカー相手前できも声 よるは じゅうにんの階段どったんばったん 管理会社曰くこれはふつう さすがメッカ 新興部落愚民 ;他人に異常関心の残念密集地
>・いかくそうおん つきまとい きもおたどきゅんすとーかー
ストーカー相手前猛すぴーど 轟音 + 周辺走行
時速30km :住宅街の生活道路やセンターラインのない古い設計の狭い道路、それから市街地の裏通りなど、速度規制の必要性が考えられる道路の基準的速度。
>・声ろ出教
低能きもゆどり ばあわめき 。 仕事塔の内容ていでスケベまるだしでイカレてル きもでか声男 ほか ちょいこえだし老若男女
ストーカー相手前よくしゃべる 声出さすにはいられない気ちがい変態
>・布団たたき気ちがい婆、 出待ち待ち伏せ駐車ノゾキ、 悪質内装業者・・・・・ 勧誘 住民以外が通路ウロチョロ デカキショ声あり
>・ノゾキ 停車 車から降りて 徒歩で立ち止まって
階段 昇降 騒音ガサツ低能ゆどり
どたんどたん 足音 身体能力も劣る 室内ドスンドスン
いやがらせ目的で入居化ストーカー相手を盗み見て興奮し、嫌がらせで付きまといしまくりで 低能痴女痴漢化か?!
ど きゅ ん dqn bqnbnq brq Br9
https://www.youtube.com/watch?v=sBsiirsylRU
https://www.youtube.com/watch?v=ATs-pJWSqf8
昭和の通報しやすさ から ふつうぶってざんねんがいやがらせこうい はんざいのみつどかわらずふえた?!
徒歩15ふん以上遠く上から降りてきてストーカー相手前できも声 よるは じゅうにんの階段どったんばったん 管理会社曰くこれはふつう さすがメッカ 新興部落愚民 ;他人に異常関心の残念密集地
823残念がおめかしかっこつけて偽善威嚇でストーキングしまくり
2016/03/29(火) 15:28:54.00 同 わーど>TK・TM地区で勃発 S価学会VSSN如苑の新宗教戦争 ...
ざんねんのあらゆるたいぷと かると 同党 : すとーかー 単独(数人)か 集団かの違いぐらい ぶくらぐみん
新興宗教の信者数最新ランキング
【1位】幸福の科学/11000000【2位】創 価 学 会 /8270000(世帯)【3位】立正佼成会 /3111644
【4位】顕正会 /1670000【5位】霊 友 会 /1390248 【6位】佛所護念会教団/1240689
【7位】天理教 /1209421【8位】パーフェクトリバティー教団/934489 【9位】真如苑 /909603
ざんねんうじゃうじゃ かるとはびこる
きしょきもざんねんが おめかし・かっこつけて 偽善・威嚇で ストーキング犯罪行為しまくり
ぞんびよりきしょくてしつこい 低能痴女女痴漢 すとーかーはまさにきちがいめんへら 他人に異常関心 きしょすぎ
ざんねんのあらゆるたいぷと かると 同党 : すとーかー 単独(数人)か 集団かの違いぐらい ぶくらぐみん
新興宗教の信者数最新ランキング
【1位】幸福の科学/11000000【2位】創 価 学 会 /8270000(世帯)【3位】立正佼成会 /3111644
【4位】顕正会 /1670000【5位】霊 友 会 /1390248 【6位】佛所護念会教団/1240689
【7位】天理教 /1209421【8位】パーフェクトリバティー教団/934489 【9位】真如苑 /909603
ざんねんうじゃうじゃ かるとはびこる
きしょきもざんねんが おめかし・かっこつけて 偽善・威嚇で ストーキング犯罪行為しまくり
ぞんびよりきしょくてしつこい 低能痴女女痴漢 すとーかーはまさにきちがいめんへら 他人に異常関心 きしょすぎ
824目のつけ所が名無しさん
2016/03/29(火) 19:12:27.61 >>820
グロー球?
グロー球?
825目のつけ所が名無しさん
2016/04/05(火) 14:27:33.12 >>811
電子点灯管にしたらつくの早いよ
電子点灯管にしたらつくの早いよ
826目のつけ所が名無しさん
2016/05/15(日) 22:35:22.18 ELPA長寿命の小玉が2個同時期に逝った
12000時間らしいけど1日18時間使用で666日か
1年位は持ったかな
12000時間らしいけど1日18時間使用で666日か
1年位は持ったかな
827目のつけ所が名無しさん
2016/08/05(金) 20:34:44.68 LED蛍光灯 いしようかと思っています。
コストがかなりしますが、買って得するか、損するか?
コストがかなりしますが、買って得するか、損するか?
828目のつけ所が名無しさん
2016/08/05(金) 20:52:36.43 火事になる
829目のつけ所が名無しさん
2016/08/25(木) 22:53:54.63 今朝、トイレの電球が切れた。
うちは家族が多いから毎日1時間程度点けてたと思うけど、3ヶ月くらいしか持たんかった。
1000時間のアサヒの球だったけど、100時間はないよなぁ…フィラメントまだ弾力あったし。
多分、内部の導線が切れたんだと思う。
やっぱパナソニックの電球かな。
うちは家族が多いから毎日1時間程度点けてたと思うけど、3ヶ月くらいしか持たんかった。
1000時間のアサヒの球だったけど、100時間はないよなぁ…フィラメントまだ弾力あったし。
多分、内部の導線が切れたんだと思う。
やっぱパナソニックの電球かな。
830目のつけ所が名無しさん
2016/08/27(土) 12:38:24.42 三菱オスラム ルピカボールE EFD21EN
>>530を同じものに交換して、今朝死亡
今回は赤っぽく電球のように光った状態が長続きしての死亡だった
寿命8000時間とあるけど、ほぼ全うしたかも
また同じものに交換した
これが最後の1個
製造終了、メーカー名変わって、買った電材店も潰れてしまった
>>530を同じものに交換して、今朝死亡
今回は赤っぽく電球のように光った状態が長続きしての死亡だった
寿命8000時間とあるけど、ほぼ全うしたかも
また同じものに交換した
これが最後の1個
製造終了、メーカー名変わって、買った電材店も潰れてしまった
831目のつけ所が名無しさん
2016/08/27(土) 17:02:37.56 >>829
冷えた白熱電球を点灯された瞬間は
フィラメントの抵抗値が低くて瞬間的に大きな電流が流れる。
それがフィラメントを痛めて寿命を短くする原因。
たしか点灯時にホワーっとゆっくり点灯させる
アダプターも以前は売ってたはず。
フィラメント温度が上がってから100%点灯になるので寿命が延びる
冷えた白熱電球を点灯された瞬間は
フィラメントの抵抗値が低くて瞬間的に大きな電流が流れる。
それがフィラメントを痛めて寿命を短くする原因。
たしか点灯時にホワーっとゆっくり点灯させる
アダプターも以前は売ってたはず。
フィラメント温度が上がってから100%点灯になるので寿命が延びる
832目のつけ所が名無しさん
2016/09/01(木) 14:57:34.22833目のつけ所が名無しさん
2016/09/25(日) 11:56:17.10 95年製の松下製あかりごっこは設計が良すぎて、居間で3万時間は使ってるのに一度も蛍光灯を変えてない
いい加減早く切れてほすぃ
いい加減早く切れてほすぃ
834目のつけ所が名無しさん
2016/10/05(水) 17:38:48.72 東芝ネオボールZ EFD15EN/11-Z 2012年6月3日使用開始
毎日2〜3回の点滅で12〜15時間の点灯、先程ご臨終。
新品当時の昼白色からすっかり変わった黄色い光色ながら暗さを感じる事なく
明滅を十数回繰り返して推定使用時間約2万時間の大往生。
毎日2〜3回の点滅で12〜15時間の点灯、先程ご臨終。
新品当時の昼白色からすっかり変わった黄色い光色ながら暗さを感じる事なく
明滅を十数回繰り返して推定使用時間約2万時間の大往生。
835826
2016/10/16(日) 21:17:23.36 この前とりかえたばかりのELPA長寿命の小玉が今日逝った
12000時間らしいけど1日18時間使用で666日か
半年位は持ったかな
玉と金属の境目が灰色くなってた
12000時間らしいけど1日18時間使用で666日か
半年位は持ったかな
玉と金属の境目が灰色くなってた
836目のつけ所が名無しさん
2016/10/16(日) 21:18:23.99 age
838目のつけ所が名無しさん
2016/10/17(月) 00:32:10.41 って、sage忘れた挙句勝手に書き込んじまった。
819が書き込んだ時はもう購入済みなんだろうな。
って残りを書き込みたかった。
819が書き込んだ時はもう購入済みなんだろうな。
って残りを書き込みたかった。
839目のつけ所が名無しさん
2016/10/18(火) 07:32:00.40 認知症で既に施設暮らしの父が昔、結構な値段で買ったと言っていた居間の
シーリングの「スリム蛍光管」昨日ダメになった。
LEDシーリングも考えたが親父の購入時の事を思い出して、「これが最後かな」
と思いつつホタルックのスリム管を購入して来たわ・・・
シーリングの「スリム蛍光管」昨日ダメになった。
LEDシーリングも考えたが親父の購入時の事を思い出して、「これが最後かな」
と思いつつホタルックのスリム管を購入して来たわ・・・
840目のつけ所が名無しさん
2016/10/26(水) 22:32:51.80 >>839
昔から使っていて思い出や愛着があるものは長く使ってる分
現行製品と電力効率の差が大きかったりするんですけど、入れ替え
するのはためらわれますよね。たとえ機能面全てで劣っていても。
あの頃あのときもコイツはずっとここで…みたいな。
シーリングライトは別の部屋で活用する手もありますが
これが冷蔵庫とかエアコンになると…。
昔から使っていて思い出や愛着があるものは長く使ってる分
現行製品と電力効率の差が大きかったりするんですけど、入れ替え
するのはためらわれますよね。たとえ機能面全てで劣っていても。
あの頃あのときもコイツはずっとここで…みたいな。
シーリングライトは別の部屋で活用する手もありますが
これが冷蔵庫とかエアコンになると…。
841目のつけ所が名無しさん
2016/10/31(月) 18:01:58.17 うん…上二つのカキコ見て最近親父も同じような事漏らしてたなと…
パソコンもテレビも高かったとか
今の所照明はLEDじゃないわ、替えの球買った方が安く済むから機器丸ごと買い換えるモチベが上がらない
パソコンもテレビも高かったとか
今の所照明はLEDじゃないわ、替えの球買った方が安く済むから機器丸ごと買い換えるモチベが上がらない
842目のつけ所が名無しさん
2016/11/02(水) 04:26:08.43 機器丸ごと買い替えにならないのでE26口金の白熱電球はLEDや電球型蛍光灯への
移行に心理的抵抗感は少ないんですけど、ただ電気代で元を取ろうとすると
洗面台やトイレみたいに点灯時間が短すぎるところは相当時間がかかるんですよね。
寿命面で元は取れるんでしょうけど。
移行に心理的抵抗感は少ないんですけど、ただ電気代で元を取ろうとすると
洗面台やトイレみたいに点灯時間が短すぎるところは相当時間がかかるんですよね。
寿命面で元は取れるんでしょうけど。
843目のつけ所が名無しさん
2016/11/03(木) 02:16:00.69844目のつけ所が名無しさん
2016/11/03(木) 20:48:56.54 台所のナショナル時代のフルホワイトFLR40が突然死亡。
後継は日立サンライン
金欠で昼白色から白色へランクダウン
後継は日立サンライン
金欠で昼白色から白色へランクダウン
845目のつけ所が名無しさん
2016/11/13(日) 15:14:04.86ID:JcucSt7f0 浴室で使っていたNECのコスモボールEFA15EL/12がちらついて先ほど切れた
5年くらいは使えたかな?
5年くらいは使えたかな?
846目のつけ所が名無しさん
2016/11/13(日) 17:21:55.41ID:7LwPshcL0 >>845
5年ですか。何人住まいですか?
5年ですか。何人住まいですか?
847目のつけ所が名無しさん
2016/11/13(日) 20:28:35.43ID:JcucSt7f0 >>846
6人
6人
848目のつけ所が名無しさん
2016/11/13(日) 22:25:18.35ID:7LwPshcL0849目のつけ所が名無しさん
2016/11/15(火) 02:01:14.05ID:k5wHnadYa こんなスレあったのか
何か妙にチカチカして病気かと思ったら頻度が違いすぎて調べてみたら
数年間使っていた丸型蛍光灯がオレンジになっててまさか瀕死だったとは思わなかったわ
外そうとしたら悟るようにプツンと息を引き取ったし運命感じたわ
http://i.imgur.com/1P5r3df.jpg
http://i.imgur.com/BAsB95h.jpg
http://i.imgur.com/od7fPOC.jpg
何か妙にチカチカして病気かと思ったら頻度が違いすぎて調べてみたら
数年間使っていた丸型蛍光灯がオレンジになっててまさか瀕死だったとは思わなかったわ
外そうとしたら悟るようにプツンと息を引き取ったし運命感じたわ
http://i.imgur.com/1P5r3df.jpg
http://i.imgur.com/BAsB95h.jpg
http://i.imgur.com/od7fPOC.jpg
850目のつけ所が名無しさん
2016/11/15(火) 20:43:59.77ID:BTsdAGhKF ご苦労様でした
851目のつけ所が名無しさん
2016/11/15(火) 21:24:55.82ID:4rtWVCyM0 通電したまま外そうとして死亡か
852目のつけ所が名無しさん
2016/11/28(月) 02:46:00.42ID:dgB2pEnK0 外したりつけたりすると急に切れる事があるよ。
今までなんともなかったのにLEDのテストで付け替えたりしてると
いきなり寿命が来たのがある。負担なんだろうね。
蛍光灯がチリチリする、なかなか付かない人はグロー球をチェックしてみよう。
知らない人は結構、居ると思う。この黒い豆球なんだ?と。
今は電子点灯管ってのがあるしね。
今までなんともなかったのにLEDのテストで付け替えたりしてると
いきなり寿命が来たのがある。負担なんだろうね。
蛍光灯がチリチリする、なかなか付かない人はグロー球をチェックしてみよう。
知らない人は結構、居ると思う。この黒い豆球なんだ?と。
今は電子点灯管ってのがあるしね。
853目のつけ所が名無しさん
2016/12/16(金) 07:18:17.99ID:LUgJIxxo0 台所の40W蛍光灯が切れた。
交換しようとカバーを開けたら、全然黒ずんでなかったんでグロー球を替えたら光った。
アルミカバーに覆われて劣化してるか判らないんだよね。
ってな事で、リサイクル店で200円だった電子点灯管になり点灯が高速になりました。
まだまだ蛍光灯はイケる。
交換しようとカバーを開けたら、全然黒ずんでなかったんでグロー球を替えたら光った。
アルミカバーに覆われて劣化してるか判らないんだよね。
ってな事で、リサイクル店で200円だった電子点灯管になり点灯が高速になりました。
まだまだ蛍光灯はイケる。
854目のつけ所が名無しさん
2016/12/22(木) 20:39:31.71ID:zal4m1OQ0 今朝、トイレの電球が切れた。白熱球が百均なんかで買えなくなるまで使い続ける予定。
我が家で一番よく切れる所にだけLED電球を使ってるけど、来春で丸二年、4月からが3年目
今更パナソニックは5年保証と言い始めたね。我が家で一番過酷?な所で使ってるLED電球が5年使えるのかな〜?
売り文句って言うか、老夫婦なんかが言う、死ぬまで使えるはずとか言ってるんだから
そもそも5年じゃ物足りないんだけど・・・。特価で60Wタイプを1000円で買ったんだけど
大雑把な計算で、1年で100円、10年は使えないと納得はし辛いような・・・
白熱球の消費電力とLED電球の消費電力まで入れて考えたら5年ぐらいでトントって事?
人に聞かなくても計算すりゃ分かるのか・・・
我が家で一番よく切れる所にだけLED電球を使ってるけど、来春で丸二年、4月からが3年目
今更パナソニックは5年保証と言い始めたね。我が家で一番過酷?な所で使ってるLED電球が5年使えるのかな〜?
売り文句って言うか、老夫婦なんかが言う、死ぬまで使えるはずとか言ってるんだから
そもそも5年じゃ物足りないんだけど・・・。特価で60Wタイプを1000円で買ったんだけど
大雑把な計算で、1年で100円、10年は使えないと納得はし辛いような・・・
白熱球の消費電力とLED電球の消費電力まで入れて考えたら5年ぐらいでトントって事?
人に聞かなくても計算すりゃ分かるのか・・・
855目のつけ所が名無しさん
2016/12/25(日) 17:09:46.41ID:4P73j+6fdXMAS 忘れてた、昨日の朝っぱらから風呂の電球が切れた
856目のつけ所が名無しさん
2016/12/27(火) 13:23:54.77ID:9oIWNQRU0 まだ切れた訳じゃないんでsageるけど、居間の蛍光灯(丸型40+32)が明らかに暗くなった。
寒さのせいで立ち上がりが暗かったんだけど、ついに明るさが下がったままになってしまった。
パルックLSナチュラル色を尼にて購入。
まだLEDじゃなくていいかな。
寒さのせいで立ち上がりが暗かったんだけど、ついに明るさが下がったままになってしまった。
パルックLSナチュラル色を尼にて購入。
まだLEDじゃなくていいかな。
857目のつけ所が名無しさん
2016/12/27(火) 19:55:55.25ID:8ZdPGYvB0 俺んとこも
玄関の10W直管が激暗だったんだよこないだ
寒くて温度が低い時はちらついて付きが悪かった
そろそろ寿命って事でパルックの明るい5200Kのをチョイス
さっき届いたからまあ明日、もしくは今年一杯は最後の点灯をしようかな…
2-3年前の交換のはずで結構長持ちするねえ
日々6時間くれーつけてるはずだが
あと台所の20W2本もそろそろ末端が黒くなってきて換えてもいいんだよな〜
半年前に安い時に予備買っといたから年末位には切れるだろーと予想してたが黒いのも大して進行せず…
もうちょい持つわ
まー正月に全部換えてもいいんだがね
あと交換の時期をペンで書いとくと記念になるよ
部屋のスタンドのやつなんて99年→11年と長持ちした歴史が書いてあるw
その前は92年に購入くらいの年代ものでよー
最近は電子スイッチもイカれて通電して数十分して何度も押さないと付かなくなった
玄関の10W直管が激暗だったんだよこないだ
寒くて温度が低い時はちらついて付きが悪かった
そろそろ寿命って事でパルックの明るい5200Kのをチョイス
さっき届いたからまあ明日、もしくは今年一杯は最後の点灯をしようかな…
2-3年前の交換のはずで結構長持ちするねえ
日々6時間くれーつけてるはずだが
あと台所の20W2本もそろそろ末端が黒くなってきて換えてもいいんだよな〜
半年前に安い時に予備買っといたから年末位には切れるだろーと予想してたが黒いのも大して進行せず…
もうちょい持つわ
まー正月に全部換えてもいいんだがね
あと交換の時期をペンで書いとくと記念になるよ
部屋のスタンドのやつなんて99年→11年と長持ちした歴史が書いてあるw
その前は92年に購入くらいの年代ものでよー
最近は電子スイッチもイカれて通電して数十分して何度も押さないと付かなくなった
858目のつけ所が名無しさん
2016/12/27(火) 20:07:29.92ID:8ZdPGYvB0 試点灯したら思ったより黄色寄りだな…5200ならもっとスッキリした純白だろ…
まあ玄関の外なんて見ないからルーメン優位でチョイスしたから…
しかし高演色蛍光灯でもいいんだぜwわざわざ玄関灯がw
暗いからやらんけど
まあ玄関の外なんて見ないからルーメン優位でチョイスしたから…
しかし高演色蛍光灯でもいいんだぜwわざわざ玄関灯がw
暗いからやらんけど
859目のつけ所が名無しさん
2016/12/28(水) 17:55:36.23ID:BYX62P/g0 やっぱ蛍光灯だよな〜
LED式の蛍光灯代替品もあるが信用性とか光質を考えるとまだまだ
最初からレッドシーリングにしねーとそもそも効率アホだし
30年以上鉄安定器が現役でつえーんだよ、玄関10W灯もよ
LED式の蛍光灯代替品もあるが信用性とか光質を考えるとまだまだ
最初からレッドシーリングにしねーとそもそも効率アホだし
30年以上鉄安定器が現役でつえーんだよ、玄関10W灯もよ
860目のつけ所が名無しさん
2016/12/29(木) 12:58:51.53ID:jdf/XRVp0NIKU 蛍光灯マンセー!じゃないけど、使えるなら無理してLEDにせんでもえぇなぁ。
買って5年くらいでペンダントライト交換なんて勿体ねぇ。
蛍光灯一回しか交換してんし。
まだまだ。
あと10年はつこぉたる。
買って5年くらいでペンダントライト交換なんて勿体ねぇ。
蛍光灯一回しか交換してんし。
まだまだ。
あと10年はつこぉたる。
861目のつけ所が名無しさん
2017/01/16(月) 22:27:33.03ID:ikMoFzCC0 台所の電球が切れたので交換した。だが、一瞬ついたがすぐ消えた。不良品だったようだ。
次のは問題なくついた。1個損した。今回切れた電球は11か月もった。ほぼいつも通り。
これが家で唯一の電球。トイレ、洗面室の照明は電気スタンドに交換した。
次のは問題なくついた。1個損した。今回切れた電球は11か月もった。ほぼいつも通り。
これが家で唯一の電球。トイレ、洗面室の照明は電気スタンドに交換した。
862目のつけ所が名無しさん
2017/01/23(月) 20:15:39.12ID:ysx+8/ZI0 円形の蛍光灯を交換したのが初めてだったが難儀した
二重の外側だけを交換したかったのに内側のが邪魔で外れず,外そうとするとコネクタ部分のプラスチックがボロボロと割れて落ちる
力任せに下に引っ張るもブラスチック部分の外壁が崩壊。線が飛び出たw
鋏を使ってまでして線を切ったが金属棒の部分は挿さったまま。どうにもならずラジオペンチを購入しに100均へ
プラスチックをポロポロ落としながら金属棒4×2本をペンチで引き抜いた
何でこんなに梃子摺るのかといえば蛍光灯と天井部分がコードなしで密着しているからだ
二重の外側だけを交換したかったのに内側のが邪魔で外れず,外そうとするとコネクタ部分のプラスチックがボロボロと割れて落ちる
力任せに下に引っ張るもブラスチック部分の外壁が崩壊。線が飛び出たw
鋏を使ってまでして線を切ったが金属棒の部分は挿さったまま。どうにもならずラジオペンチを購入しに100均へ
プラスチックをポロポロ落としながら金属棒4×2本をペンチで引き抜いた
何でこんなに梃子摺るのかといえば蛍光灯と天井部分がコードなしで密着しているからだ
863目のつけ所が名無しさん
2017/01/23(月) 21:03:41.19ID:j4qpEYBg0 脳の問題
864目のつけ所が名無しさん
2017/02/09(木) 01:39:05.43ID:llZAY+Ai0 ダイソンのHOT&クールおすすめ
夏も冬も使えるし、エアコンなんかより電気代断然安いかった
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
V8ももちろん持ってる一番掃除機で売れてるしね
ロボットも合わせてダイソンにしたよ、かわいいね
夏も冬も使えるし、エアコンなんかより電気代断然安いかった
スポットで風を送るのですぐ暖かい
本体も安いし、後々考えるとお得だと思う
うちは家族で使ってほんとうにダイソンにお世話になってる
V8ももちろん持ってる一番掃除機で売れてるしね
ロボットも合わせてダイソンにしたよ、かわいいね
865目のつけ所が名無しさん
2017/03/05(日) 11:53:51.40ID:sF7kH+MUa FHCのサークラインが点灯中に突然消えた。
あまりにも突然消えたので停電かと思った。
あまりにも突然消えたので停電かと思った。
866目のつけ所が名無しさん
2017/05/08(月) 03:04:21.68ID:cFH//FlXK 2008年に購入した照明器具に付いてた豆電球が先日切れた。
布団の中に入って携帯をいじったりする時は豆電球付けてるけど、寝る時は消すから長時間付けてないのに豆電球が切れたのは人生初の事だった。
布団の中に入って携帯をいじったりする時は豆電球付けてるけど、寝る時は消すから長時間付けてないのに豆電球が切れたのは人生初の事だった。
867目のつけ所が名無しさん
2017/06/02(金) 22:58:16.95ID:/d6sBrBc0 台所の流しの上の蛍光灯がつかない。この蛍光灯はわりと最近交換したばり。よく見るとグロー球が全くつかないので、これが原因だろうと推測し、グロー球を交換したらついた。
そういえば最近つくのにすごい時間がかかっていたが、これがグロー球がだめになる前兆だったようだ。
そういえば最近つくのにすごい時間がかかっていたが、これがグロー球がだめになる前兆だったようだ。
868新豊田市駅
2017/06/03(土) 04:28:18.02ID:tunwcJB30 あーあーそういう現実が普通だった事にしようとして安城と刈谷で死亡事故があったー!厚さーん!
安部マリーオ!
安部マリーオ!
869目のつけ所が名無しさん
2017/06/08(木) 22:15:19.52ID:BikO3bc+0 寝室天井の蛍光灯が切れた。約3年半もった。定格寿命が6000時間だとするとよくもった方だが、実はこの前のは8年もってる。
8年というのはちょっと信じられない数字だが、たまにそういうこともあるようだ。
切れたのは午前中。それからが大変。予備はあったのものの、脚立が物置部屋の奥の方にあってこれをとりだすのにかなり時間がかかった。
ようやくとりつけてみると今度は色が微妙に違う。そこでまた外して同じメーカーにしたらこんどはほぼ同じ色になった。
8年というのはちょっと信じられない数字だが、たまにそういうこともあるようだ。
切れたのは午前中。それからが大変。予備はあったのものの、脚立が物置部屋の奥の方にあってこれをとりだすのにかなり時間がかかった。
ようやくとりつけてみると今度は色が微妙に違う。そこでまた外して同じメーカーにしたらこんどはほぼ同じ色になった。
870目のつけ所が名無しさん
2017/07/01(土) 01:15:50.81ID:FPWXkGJ8K 豆電球 LEDにしたら目がチカチカして 白熱灯に交換
871目のつけ所が名無しさん
2017/07/18(火) 23:40:43.90ID:rCxu8w7l0 60Wボール型の電球形蛍光灯が切れた。
872目のつけ所が名無しさん
2017/10/23(月) 20:06:58.64ID:wja5pkf40 FHFの直管ベースライトが点かなくなった。
安定器交換しても駄目、端子台ヒューズ切れと思われるので
買おうと調べたらどこにも売ってない。
資格無いと交換できないので当然か。パナソニックのお店で注文。
安定器交換しても駄目、端子台ヒューズ切れと思われるので
買おうと調べたらどこにも売ってない。
資格無いと交換できないので当然か。パナソニックのお店で注文。
873目のつけ所が名無しさん
2017/11/20(月) 22:48:02.26ID:c9em/Pd+0HAPPY 台所の電球が切れた。今回は3か月しかもたなかった。前回は1年もったが、今回はメーカーが違っていたので寿命が短かったのか。
だが、寿命3か月としても年間の経費は400円。まだ、電球型蛍光灯より安い。
というかそもそも色が違う。それに電球型蛍光灯は高すぎていろいろ買って試してみるということができない。
だが、寿命3か月としても年間の経費は400円。まだ、電球型蛍光灯より安い。
というかそもそも色が違う。それに電球型蛍光灯は高すぎていろいろ買って試してみるということができない。
874目のつけ所が名無しさん
2017/11/25(土) 18:54:57.01ID:roB43I0FK ジョーシンで、
300円ぐらいで購入した日立の2本セットの20形直菅 型蛍光灯の1本が、
今日でお亡くなりになりました。
3年と7ヶ月もちました。
300円ぐらいで購入した日立の2本セットの20形直菅 型蛍光灯の1本が、
今日でお亡くなりになりました。
3年と7ヶ月もちました。
875目のつけ所が名無しさん
2017/12/17(日) 20:02:11.66ID:50qZ6VzeK 玄関のセンサーライトに付いてる150wのハロゲンランプが、もう設置して15年位経ってるのに全然切れる気配が無い、毎日数十回は点灯してるのに
確か10年位前にそろそろ切れるかと買って、無くさないようにと横の壁にぶら下げてる予備球もそのまんまだ
点灯してる時間が短かければ点灯・消灯の回数はあまり影響しないのかな
確か10年位前にそろそろ切れるかと買って、無くさないようにと横の壁にぶら下げてる予備球もそのまんまだ
点灯してる時間が短かければ点灯・消灯の回数はあまり影響しないのかな
876目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 12:38:32.81ID:xQWLF6XU0NIKU 蛍光灯スタンドに置き換えることができる照明は全て蛍光灯スタンドに置き換えた。
蛍光灯スタンドならコンセントから電源をとれるので故障した時の対応が楽。ケーブルから蛍光灯スタンドまで全て簡単に交換できる。
なので玄関、トイレ、洗面所、書斎は全て蛍光灯スタンド。蛍光灯スタンドではないのは台所の電球と流し上の普通の蛍光灯と寝室の丸型蛍光灯のみ。
蛍光灯スタンドならコンセントから電源をとれるので故障した時の対応が楽。ケーブルから蛍光灯スタンドまで全て簡単に交換できる。
なので玄関、トイレ、洗面所、書斎は全て蛍光灯スタンド。蛍光灯スタンドではないのは台所の電球と流し上の普通の蛍光灯と寝室の丸型蛍光灯のみ。
877目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 15:56:22.19ID:3yNrkQBe0NIKU リビングの電球形蛍光ランプ切れました
878目のつけ所が名無しさん
2018/01/01(月) 20:36:29.58ID:KUlfHmpor 実家の台所に付けてある
パルックプレミア
FCL32Wと40Wが切れました
日立きらりUVプレミアムゴールドの
32Wと40Wセットを
淀コムから2670円で買ったった
パルックプレミア
FCL32Wと40Wが切れました
日立きらりUVプレミアムゴールドの
32Wと40Wセットを
淀コムから2670円で買ったった
879目のつけ所が名無しさん
2018/01/02(火) 17:23:52.79ID:WQ7Qvakm0 次にお前は初期不良だと言う
880目のつけ所が名無しさん
2018/01/12(金) 13:40:17.04ID:t5tcdLH30 グローが切れた
FG45
FG45
881目のつけ所が名無しさん
2018/01/12(金) 22:15:15.42ID:QbSDGXf5K 自分の部屋の32W丸型蛍光灯を交換した。
つけはじめに少し点滅するので、きれてはないが、交換した。
30Wのほうは、なかなかきれない。
たくさんあるんだがな。
つけはじめに少し点滅するので、きれてはないが、交換した。
30Wのほうは、なかなかきれない。
たくさんあるんだがな。
882目のつけ所が名無しさん
2018/01/25(木) 14:21:56.75ID:E0PhNHfr0 高額商材無料であげるwww
詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
883目のつけ所が名無しさん
2018/01/28(日) 14:11:16.97ID:WovUtOY40 家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
5HCHE
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
5HCHE
884目のつけ所が名無しさん
2018/04/10(火) 15:53:01.06ID:f/e7syoC0 5HCHE
885目のつけ所が名無しさん
2018/05/04(金) 23:58:48.65ID:a3zUKbFb0 シャープ DL-L60AV 2009年10月製品?が
点灯中に点滅する時があるけど
そろそろ寿命で切れるのかな?
三菱電機LED電球 LDA6N-G/60/S-Aを用意した
点灯中に点滅する時があるけど
そろそろ寿命で切れるのかな?
三菱電機LED電球 LDA6N-G/60/S-Aを用意した
886目のつけ所が名無しさん
2018/05/05(土) 09:33:01.58ID:LBMmA/Rh00505 >>885
ソケットゆるみかも
ソケットゆるみかも
887目のつけ所が名無しさん
2018/05/12(土) 12:21:29.63ID:DMqIrmP00 >>886
ソケットゆるみってどうゆうことですか?
シャープ DL-L60AVを使用している器具は
丸善電機 ラッキー白熱灯器具 LP-29223で
電球を取り付けるところが3個あり
3個DL-L60AVを購入し使っていたけど
1個不具合でメーカーに交換してもらい
刻印0910×2 1004×1が取り付けてあるうちの
0910の1個がときどき点滅するので
ダメな方のとダメでない方の0910を
1度外して電球を取り付けるところ
両端同士で入れ替えても取り付け直しても
ダメな方はときどき点滅するのよ
ソケットゆるみってどうゆうことですか?
シャープ DL-L60AVを使用している器具は
丸善電機 ラッキー白熱灯器具 LP-29223で
電球を取り付けるところが3個あり
3個DL-L60AVを購入し使っていたけど
1個不具合でメーカーに交換してもらい
刻印0910×2 1004×1が取り付けてあるうちの
0910の1個がときどき点滅するので
ダメな方のとダメでない方の0910を
1度外して電球を取り付けるところ
両端同士で入れ替えても取り付け直しても
ダメな方はときどき点滅するのよ
888目のつけ所が名無しさん
2018/05/12(土) 12:39:01.56ID:mn5gu1UE0 ねじこみが緩むことね
電球だと見た目に現れないような些細な接触不良でもLEDは点灯がおかしくなる場合があるようだ
LED球は安いものではないので、もうバカみたいに強くねじ込んでやって
それでもだめなら交換するよ
電球だと見た目に現れないような些細な接触不良でもLEDは点灯がおかしくなる場合があるようだ
LED球は安いものではないので、もうバカみたいに強くねじ込んでやって
それでもだめなら交換するよ
889目のつけ所が名無しさん
2018/05/17(木) 10:43:22.76ID:556GDl8W0 蛍光灯の総合や価格スレっぽいのないのねー
選ぶの大変すぎ。。
選ぶの大変すぎ。。
890目のつけ所が名無しさん
2018/05/20(日) 12:30:39.16ID:xhxEgocz0 >>889
器具は終了、管も東芝がほぼ撤退、他社もやる気なし、PB品もほぼ壊滅なので
スレが維持できないんだよ
電球形ではない管(ランプ)のことなら、色温度スレで遠慮なく
蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1488300231/
器具は終了、管も東芝がほぼ撤退、他社もやる気なし、PB品もほぼ壊滅なので
スレが維持できないんだよ
電球形ではない管(ランプ)のことなら、色温度スレで遠慮なく
蛍光灯の色温度、蛍光灯の傾向等について語るスレ9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1488300231/
891目のつけ所が名無しさん
2018/06/01(金) 02:23:39.54ID:FRZx/Lnm0 V65BE
892目のつけ所が名無しさん
2018/06/01(金) 13:03:15.54ID:Z2qz1uLN0 V65BE
893目のつけ所が名無しさん
2018/06/09(土) 00:07:53.67ID:/EjA4TgEK ジョーシンで350円ぐらいで購入した日立の2本セット直管型蛍光灯が、
4年と3ヶ月で先程ご臨終となりました。
4年と3ヶ月で先程ご臨終となりました。
894目のつけ所が名無しさん
2018/07/18(水) 06:52:58.03ID:4JYYzSc7K >>893
350円で4年以上ももてば十分でしょ。それ以上に何を期待してる?
350円で4年以上ももてば十分でしょ。それ以上に何を期待してる?
895目のつけ所が名無しさん
2018/07/21(土) 03:23:56.57ID:QQ8Bo0rkK >>894
別に何も期待してない。
「4年以上もったけど思ってたより寿命が短かった」
って書いたらそれ以上に何を期待してるって言いたくなるのは分かるけど、
思ってたより寿命が短かったとか書いてないしただ単に4年と3ヵ月で寿命がきたって書いただけの事。
因みに残りの2本は2014年3月と4月から使ってるけど 未だに健在。
電子点灯管のおかげか?
別に何も期待してない。
「4年以上もったけど思ってたより寿命が短かった」
って書いたらそれ以上に何を期待してるって言いたくなるのは分かるけど、
思ってたより寿命が短かったとか書いてないしただ単に4年と3ヵ月で寿命がきたって書いただけの事。
因みに残りの2本は2014年3月と4月から使ってるけど 未だに健在。
電子点灯管のおかげか?
896目のつけ所が名無しさん
2018/07/24(火) 20:57:53.05ID:3iw20d+NK そうですね、電子点灯管はグロー式蛍光灯の点灯時のダメージを最小限に押さえる効果絶大だから
点けたり消したりが多い蛍光灯(大家族のトイレ等)ほど本来の定格寿命に近い寿命を維持する。
例えば、定格寿命6000時間の蛍光灯が大家族の1日に100回点滅のトイレにつかわれた場合、
普通のグローだと一回の点灯で1時間寿命が縮むから60日(2ヵ月)で寿命になるのに対して
電子点灯管使用では点灯時の消耗がほとんどないから、本来の定格寿命6000時間をほぼ全うする。
電子点灯管自体は最低6万回の点灯に耐えるといわれているので、約600日で寿命になる。
点けたり消したりが多い蛍光灯(大家族のトイレ等)ほど本来の定格寿命に近い寿命を維持する。
例えば、定格寿命6000時間の蛍光灯が大家族の1日に100回点滅のトイレにつかわれた場合、
普通のグローだと一回の点灯で1時間寿命が縮むから60日(2ヵ月)で寿命になるのに対して
電子点灯管使用では点灯時の消耗がほとんどないから、本来の定格寿命6000時間をほぼ全うする。
電子点灯管自体は最低6万回の点灯に耐えるといわれているので、約600日で寿命になる。
897目のつけ所が名無しさん
2018/10/11(木) 22:14:54.35ID:9WL9ydJF0 あああああああああ
898目のつけ所が名無しさん
2018/10/19(金) 21:27:46.65ID:bIy9Wtqu0 ヤザワの 110V10WE12G50 の電球が切れました。
ちょうど1年と6ヶ月もちました。
ちょうど1年と6ヶ月もちました。
899目のつけ所が名無しさん
2018/10/19(金) 21:29:49.92ID:bIy9Wtqu0 >>898
ほぼ毎日8時間前後の点灯でした。
ほぼ毎日8時間前後の点灯でした。
900目のつけ所が名無しさん
2018/10/19(金) 21:43:56.52ID:ae19Zv7M0 110V球というのもあるだろうけど
2000時間定格のが4000時間使えたわけか
2000時間定格のが4000時間使えたわけか
901目のつけ所が名無しさん
2018/10/20(土) 21:20:57.93ID:HEKwYNYC0902目のつけ所が名無しさん
2018/11/08(木) 16:21:28.54ID:xcOwmUor0 LED40wがダイソーで100円だとさ(4つ買って来た)
ついに来たねぇ〜 一般電球はこれで消えるな
ついに来たねぇ〜 一般電球はこれで消えるな
903目のつけ所が名無しさん
2018/11/16(金) 18:51:29.65ID:nJV6GCDO0 ネオボールZの18W球が切れた
暗くなってたのがひときわ明るく輝きだしたと思うと
内部で青い光と大きな音、やや異臭がして派手に
切れる瞬間に立ち会う事ってなかなか無いよね
暗くなってたのがひときわ明るく輝きだしたと思うと
内部で青い光と大きな音、やや異臭がして派手に
切れる瞬間に立ち会う事ってなかなか無いよね
904目のつけ所が名無しさん
2018/11/18(日) 13:04:39.05ID:91llw6VUp905目のつけ所が名無しさん
2018/11/18(日) 16:27:22.42ID:8wC0iAuA0906目のつけ所が名無しさん
2018/11/21(水) 15:40:33.84ID:bbCto0Hbp 他人の駐車場の蛍光灯をイタズラで空気銃で撃って逃げて遊んでた。
907目のつけ所が名無しさん
2018/11/24(土) 19:07:28.77ID:xLK+7bEa0 風呂用のグロー式の蛍光灯が点かないので開けてみたらチョークとシリアルにガラス管の素子が有るんだけどこれって何?
908目のつけ所が名無しさん
2018/11/24(土) 22:08:17.16ID:RALlP3DS0 ガラス管ヒューズ かな
909目のつけ所が名無しさん
2018/11/25(日) 13:03:22.75ID:lE96Ry3S0 温度フューズみたい
910目のつけ所が名無しさん
2019/01/03(木) 16:39:40.25ID:wo8IuJ6TK911目のつけ所が名無しさん
2019/01/26(土) 13:11:55.30ID:rY3BMF9r0 10年くらい前にキッチンとかをリフォームした時に
なんでFHF-24SENとか買うの面倒なのえらんでしまっていたか
普通の直管の方が買うの楽なのに
なんでFHF-24SENとか買うの面倒なのえらんでしまっていたか
普通の直管の方が買うの楽なのに
912目のつけ所が名無しさん
2019/02/05(火) 16:29:07.98ID:psmqtH830 Necのインバータ蛍光灯器具、10年で故障しやがった
まさにゴミ
まさにゴミ
913目のつけ所が名無しさん
2019/02/05(火) 16:30:34.94ID:psmqtH830 >>894
こいつはネットジャンキーで頭がおかしい
こいつはネットジャンキーで頭がおかしい
914目のつけ所が名無しさん
2019/02/12(火) 10:30:29.62ID:bRKjc07CM915目のつけ所が名無しさん
2019/02/16(土) 08:49:55.54ID:gUkBhTfR0 T形のミニクリX(KR100/110V68WX11)が点灯しなくなった。
15倍ルーペで見ても切れてるようには見えないけど、ガラスは真っ黒。
川上ってところのおなじキセノン球と迷ったけどハロゲンにしてみる。
元々ハロゲン用のフロアランプにつけるものだし。
パナの50W(マルチレイアPRO)が数字通りならすごく優秀だけど、
安い岩崎を注文。
複写撮影用の数時間しかもたないランプ以来だなあ、岩崎は。
15倍ルーペで見ても切れてるようには見えないけど、ガラスは真っ黒。
川上ってところのおなじキセノン球と迷ったけどハロゲンにしてみる。
元々ハロゲン用のフロアランプにつけるものだし。
パナの50W(マルチレイアPRO)が数字通りならすごく優秀だけど、
安い岩崎を注文。
複写撮影用の数時間しかもたないランプ以来だなあ、岩崎は。
916目のつけ所が名無しさん
2019/02/22(金) 21:10:48.15ID:hQBjURvh0 東芝ライテックの電球形蛍光ランプ(EFD15EL/12-EC)が切れた。
毎日9時間程度の点灯でほぼ2年強もったからスゲー寿命じゃんと思ったら
定格8000時間なのか。
おつかれさま。手持ちのおなじ電球に交換。
毎日9時間程度の点灯でほぼ2年強もったからスゲー寿命じゃんと思ったら
定格8000時間なのか。
おつかれさま。手持ちのおなじ電球に交換。
917目のつけ所が名無しさん
2019/02/22(金) 22:52:03.70ID:mPOEFiTOM918目のつけ所が名無しさん
2019/02/26(火) 21:18:49.85ID:/gltCDsrd919目のつけ所が名無しさん
2019/04/08(月) 22:09:20.50ID:WHCnL6tsK そろそろホタルック終了だそうです
920目のつけ所が名無しさん
2019/05/06(月) 15:37:01.01ID:6ycnuAGj0921目のつけ所が名無しさん
2019/05/25(土) 19:05:31.52ID:rKIPmcRbM 保守
922目のつけ所が名無しさん
2019/06/02(日) 14:22:21.45ID:Py3uh9iT0 トイレでKOIZUMIの器具にNationalの40Wのミニクリ使ってたけど
つかなくて
甥が壁ドンしたらつくって言ってたから
壁トンとカバートンしたら
一瞬青白く光って消えた
一日一時間6年で2000時間の寿命か
ショートかわからん
Panasonicの40Wのミニクリにかえたらついた
つかなくて
甥が壁ドンしたらつくって言ってたから
壁トンとカバートンしたら
一瞬青白く光って消えた
一日一時間6年で2000時間の寿命か
ショートかわからん
Panasonicの40Wのミニクリにかえたらついた
923目のつけ所が名無しさん
2019/06/26(水) 18:27:59.90ID:qz2CiL+L0 寝室のペンダントのミニクリプトン100W3灯のうちのひとつが切れた。
ずいぶん前からひとつだけ黒く煤けたようになってたやつ。
切れたのはアサヒ(旭光電気)の KR PS45E17 100/100V90W で、
ライテックの KR100/110V90WWA をつけた。どれくらいもったのかは不明。
ずいぶん前からひとつだけ黒く煤けたようになってたやつ。
切れたのはアサヒ(旭光電気)の KR PS45E17 100/100V90W で、
ライテックの KR100/110V90WWA をつけた。どれくらいもったのかは不明。
924目のつけ所が名無しさん
2019/07/04(木) 00:08:33.58ID:55UpKaM/0 LED電球3年強で点滅死。それも、二日置いて2個
廊下のダウンライト人感自動点灯に、調光器非対応
だと寿命縮むのかな。
廊下のダウンライト人感自動点灯に、調光器非対応
だと寿命縮むのかな。
925目のつけ所が名無しさん
2019/07/23(火) 21:32:09.18ID:YiYnrFmp0 LEDの寿命は長くても基盤の寿命は既存品と同じ。
926目のつけ所が名無しさん
2019/08/13(火) 00:18:40.75ID:+8aJgMc50 バイオライトのスタンドに使ってた、ソフトブルーのミニクリプトン電球が
切れた。真っ黒。同じの(KR-B100/110V60W)に交換。
記録してなかったけど4か月くらいもったかな。
切れた。真っ黒。同じの(KR-B100/110V60W)に交換。
記録してなかったけど4か月くらいもったかな。
927目のつけ所が名無しさん
2019/08/13(火) 00:19:51.63ID:+8aJgMc50 >>926はライテックのね。
928目のつけ所が名無しさん
2019/08/13(火) 12:10:34.72ID:rY42Ymw70 東洋ライテック というのもあって、小売でもよく見かける
東芝ライテックのことなら東芝と書いたほうがいいかもね
東芝ライテックのことなら東芝と書いたほうがいいかもね
929目のつけ所が名無しさん
2019/08/24(土) 10:19:44.44ID:rE/YsR7H0 IKEAのLEDARE 600ルーメン8.6WLED電球(103.887.60)が点かなくなった。
定格25,000時間のところ、ほぼ毎日8時間前後の点灯で1年弱。とほほ。
クリアで調光可能で、重い・どうにもまぶしいを無視できればかなりきれいに
光る電球で、点灯してないときなんかいい感じの外見なんだけど、さすがに短
命すぎる。
ここまで書いて放っておいたけど、本体も冷えたのでもう一度試したら点いた。
どうしたものかなあ。
定格25,000時間のところ、ほぼ毎日8時間前後の点灯で1年弱。とほほ。
クリアで調光可能で、重い・どうにもまぶしいを無視できればかなりきれいに
光る電球で、点灯してないときなんかいい感じの外見なんだけど、さすがに短
命すぎる。
ここまで書いて放っておいたけど、本体も冷えたのでもう一度試したら点いた。
どうしたものかなあ。
930目のつけ所が名無しさん
2019/08/24(土) 10:21:18.73ID:rE/YsR7H0 >>929は調光で使ってない(調光器通してない)です。
931目のつけ所が名無しさん
2019/08/24(土) 20:14:46.16ID:mg/Z9pfp0 >>929
分解はよ
分解はよ
932目のつけ所が名無しさん
2019/09/07(土) 01:46:38.68ID:URYU9A690 さっき、トイレの電球が突然暗くなった。
切れた訳ではないのだがね。
初期のパナソニックのクリアLED電球(フィラメントっぽいやつ)なんだけど、2列ある発光部の1列が光らなくなったもよう。
おかげで光は半減して暗くなった。
6年くらい使ってたんで交換はしました。
パナソニックの40W白熱灯クリアタイプ。
あえてLED→白熱灯と退化させた。
とても良い光だ。
切れた訳ではないのだがね。
初期のパナソニックのクリアLED電球(フィラメントっぽいやつ)なんだけど、2列ある発光部の1列が光らなくなったもよう。
おかげで光は半減して暗くなった。
6年くらい使ってたんで交換はしました。
パナソニックの40W白熱灯クリアタイプ。
あえてLED→白熱灯と退化させた。
とても良い光だ。
933目のつけ所が名無しさん
2019/10/06(日) 04:11:03.86ID:NdA8PwlM0 電球型蛍光灯が切れたので買いに行ったら売ってねー!
俺に黙って絶滅するなよな
俺に黙って絶滅するなよな
934目のつけ所が名無しさん
2019/10/28(月) 23:26:27.45ID:ZtyS7bVh0 1日8〜12時間点灯している門灯のNECのFL10EX-N-Xが逝ってしまったようだ
2017年8月に取り換えたので2年2か月もった
その前は東芝のFL10EX-N-Zだったが3年4か月もったので1年くらい短命だったな
まあ定格寿命6,000時間を考えれば2年でも十分もってるけど
2017年8月に取り換えたので2年2か月もった
その前は東芝のFL10EX-N-Zだったが3年4か月もったので1年くらい短命だったな
まあ定格寿命6,000時間を考えれば2年でも十分もってるけど
935目のつけ所が名無しさん
2019/10/29(火) 21:37:37.98ID:v7wot+m80NIKU 寝室のペンダントのミニクリプトン100W3灯のうちのひとつが切れた。
切れたのは東芝ライテックの KR100/110V90WWA で、おなじものを
つけた。どれくらいもったのかは不明。残り17球。
切れたのは東芝ライテックの KR100/110V90WWA で、おなじものを
つけた。どれくらいもったのかは不明。残り17球。
936目のつけ所が名無しさん
2019/11/10(日) 09:34:32.00ID:aOY6gynf0 始動時に点滅してから消えたままになるから寿命かと思ったが、何度かオンオフしていると点灯して
そのまま何時間でも点いている…
25年前のグロー式器具だけど、蛍光管は1年未満だしデジタル点灯管使用だから、これは蛍光管や
点灯管の寿命でなく、安定器が寿命なんだろうか?
そのまま何時間でも点いている…
25年前のグロー式器具だけど、蛍光管は1年未満だしデジタル点灯管使用だから、これは蛍光管や
点灯管の寿命でなく、安定器が寿命なんだろうか?
937目のつけ所が名無しさん
2019/12/11(水) 21:58:21.68ID:AToVdTlt0 インバータ点灯させてたPanasonicのパルックFL30S・EX-D
電極付近が黒ずんできてオレンジ色に光るようになり
その状態で使ってたら突然消えて全く点灯しなくなった
フィラメントが断線したかもしれない
5年くらい使えたかな
電極付近が黒ずんできてオレンジ色に光るようになり
その状態で使ってたら突然消えて全く点灯しなくなった
フィラメントが断線したかもしれない
5年くらい使えたかな
938目のつけ所が名無しさん
2019/12/28(土) 13:37:32.16ID:13T/B/AM0 掃除でFCL管外そうとしたら口金が粉々に割れてしまった
口金に関しては寿命6000時間だった頃のほうが丈夫だったよね
口金に関しては寿命6000時間だった頃のほうが丈夫だったよね
939目のつけ所が名無しさん
2019/12/28(土) 14:48:50.16ID:SsKs28Kq0 先日浴室のナショナルパルックウォーム色FCL30を引退させたが、電子点灯管のランプ寿命維持力はすごいな
まだ点滅はしていないが家人から暗いと言われて交換を迫られた
もう蛍光管を新たに買う気はないので、引越した親族の置き土産のパルックプレミアLクール色にした
まだ点滅はしていないが家人から暗いと言われて交換を迫られた
もう蛍光管を新たに買う気はないので、引越した親族の置き土産のパルックプレミアLクール色にした
940目のつけ所が名無しさん
2019/12/28(土) 17:50:02.27ID:+KFUeFeBr 蛍光灯は値段上がってるし、インバータ器具は壊れたら終わりだから蛍光灯を替えるのに躊躇してしまう
PayPayフリマが送料還元の時に10年以上買い置かれていたような蛍光灯が格安で放出されていたから、最後の交換と思って黒ずんだやつを優先的に置き換えたけど、やっぱり新品は明るい
PayPayフリマが送料還元の時に10年以上買い置かれていたような蛍光灯が格安で放出されていたから、最後の交換と思って黒ずんだやつを優先的に置き換えたけど、やっぱり新品は明るい
941目のつけ所が名無しさん
2020/01/14(火) 20:33:06.33ID:7SqDfziF0 FCLの口金が割れた部分から紫外線が漏れることはないのかな?
942目のつけ所が名無しさん
2020/01/26(日) 17:44:12.32ID:ya7RknXP0 ないよ
943目のつけ所が名無しさん
2020/02/13(木) 20:36:55.85ID:ebEhUAeD0 パルックボールプレミアEFA15ED/10H2がグロー式蛍光灯みたいにちらついて点灯するようになった
1日8〜10時間点灯で6年以上使ったしそろそろ寿命かな?
1日8〜10時間点灯で6年以上使ったしそろそろ寿命かな?
944目のつけ所が名無しさん
2020/02/14(金) 13:11:35.71ID:BDl6gnK50St.V めっちゃ長持ちしてるな
定格寿命の13,000時間は余裕で突破してるね
定格寿命の13,000時間は余裕で突破してるね
945目のつけ所が名無しさん
2020/02/27(木) 06:26:36.21ID:pX2aDbHJ0 丸形スリム蛍光灯
同じ寿命18000時間でも東芝(ネオスリムZ)とNEC(ホタルックス)だと値段が違う、この違いってなに?
同じ寿命18000時間でも東芝(ネオスリムZ)とNEC(ホタルックス)だと値段が違う、この違いってなに?
946目のつけ所が名無しさん
2020/02/27(木) 15:50:43.94ID:uiZp3mLZK >>906 通Dしといた
947目のつけ所が名無しさん
2020/02/27(木) 20:00:25.27ID:hI19+Yqg0 FHC(スリム環)は、どのブランドを買ってもホタルクス製というのが現状
948目のつけ所が名無しさん
2020/02/28(金) 21:39:22.08ID:r2kkdY/s0 >>947
どういう意味ですか?
どういう意味ですか?
949目のつけ所が名無しさん
2020/03/15(日) 20:28:48.42ID:v2jvDIRn0 。
950目のつけ所が名無しさん
2020/05/03(日) 22:43:40.44ID:lx3Mfmr30 キッチンのシャンデリア4灯のうちの1灯が切れた。
ヤザワの110V40W32φシャンデリア球(クリア C321740C)ての。
同じ電球に交換。
どれぐらい使ったかなあ。2017年の3月に買ってるから、その頃からかなあ。
ヤザワの110V40W32φシャンデリア球(クリア C321740C)ての。
同じ電球に交換。
どれぐらい使ったかなあ。2017年の3月に買ってるから、その頃からかなあ。
951目のつけ所が名無しさん
2020/05/26(火) 22:42:27.53ID:07mNh4fN0 バイオライトのスタンドに使ってた、東芝ライテックのミニクリプトン球
(ソフトブルー)が切れた。真っ黒。同じ KR-B100V54WA に交換。
このスレの >>926 からたしか二回目の交換だから、寿命はだいたい四ヶ月。
(ソフトブルー)が切れた。真っ黒。同じ KR-B100V54WA に交換。
このスレの >>926 からたしか二回目の交換だから、寿命はだいたい四ヶ月。
952目のつけ所が名無しさん
2020/06/03(水) 00:18:42.73ID:309AF8e70 寝室のスタンドの10Wクリア球が切れました。ヤザワの 110V10WE12G50。
>>898 で交換してから……1年と7か月強。ほぼ毎日8時間前後の点灯。
で、同じヤザワの電球をつけたら点灯しない。
ゆるめたら点灯するけど、電球がゆらゆらというかぐらつく。
ぐらつくおかげで斜めになって点灯するらしい。
同じ球のホワイトで試したけど、やっぱりゆらゆらでしか点灯しない。
同じ径のエルパの25Wクリアだとぐらつかないでちゃんと点灯。
しかしまぶしい。
E14の球を買って試すか、旭光かオームのE12を買うか、しばらくは
ゆらゆらぐらぐらで様子を見るか悩み中。
>>898 で交換してから……1年と7か月強。ほぼ毎日8時間前後の点灯。
で、同じヤザワの電球をつけたら点灯しない。
ゆるめたら点灯するけど、電球がゆらゆらというかぐらつく。
ぐらつくおかげで斜めになって点灯するらしい。
同じ球のホワイトで試したけど、やっぱりゆらゆらでしか点灯しない。
同じ径のエルパの25Wクリアだとぐらつかないでちゃんと点灯。
しかしまぶしい。
E14の球を買って試すか、旭光かオームのE12を買うか、しばらくは
ゆらゆらぐらぐらで様子を見るか悩み中。
953目のつけ所が名無しさん
2020/06/24(水) 00:43:35.31ID:ngz7RWLf0 廊下のガラス製球形ペンダントに入れてたネオボールZリアル100W形
(EFA25EL/21-R)が切れた。かなり長いこと使ってたと思う。
コンデンサーの液漏れ特有の強烈な臭いがしてる。
これでいま使ってる100W形の電球型蛍光灯はあとひとつだけになった。
磨りガラスの中だからキレイ色は(使ってないけど)もったいないし、
同じ東芝ライテックの40W形LED REALにするか、D形の電球型蛍光灯に
するか迷いどころ。
(EFA25EL/21-R)が切れた。かなり長いこと使ってたと思う。
コンデンサーの液漏れ特有の強烈な臭いがしてる。
これでいま使ってる100W形の電球型蛍光灯はあとひとつだけになった。
磨りガラスの中だからキレイ色は(使ってないけど)もったいないし、
同じ東芝ライテックの40W形LED REALにするか、D形の電球型蛍光灯に
するか迷いどころ。
954目のつけ所が名無しさん
2020/08/29(土) 09:29:59.48ID:+1A23OKj0 バイオライトのスタンドに使ってた、東芝ライテックのミニクリプトン球
(ソフトブルー)が切れた。同じ KR-B100V54WA に交換。
このスレの >>951で交換したものだから、今回の寿命は三ヶ月。
これまでより一ヶ月短くなってる。コロナのせいか。
(ソフトブルー)が切れた。同じ KR-B100V54WA に交換。
このスレの >>951で交換したものだから、今回の寿命は三ヶ月。
これまでより一ヶ月短くなってる。コロナのせいか。
955目のつけ所が名無しさん
2020/08/31(月) 21:59:59.27ID:sBUfwTnm0 蛍光管(丸型)切れたと思ったら本体側の故障だったな
もう売ってなくてLEDにせざるを得なかったわ
買ってきた蛍光管が無駄に。40型だぞ高いんだぞ
もう売ってなくてLEDにせざるを得なかったわ
買ってきた蛍光管が無駄に。40型だぞ高いんだぞ
956目のつけ所が名無しさん
2020/09/03(木) 07:39:18.76ID:oiiNmw9SM メルカリに出品しちゃえ
957目のつけ所が名無しさん
2020/09/30(水) 21:54:24.60ID:ycVJv+nJ0 20年くらい前に買った4Wの蛍光灯照具
埃かぶって掃除してついでに点灯したろうとしたけどグロー球がボンヤリ光るだけでブラックライトが点かなかった
本体なんざ数時間しか使ってないしなw遊びでブラックライト専用に買ったけど一瞬で飽きてゴミみたいな物に
電子点灯管が台所とかにあるからそれ使えばまだブラックライト遊びができるかな?
蛍光灯自体は20年でも30年でも安泰だろうしな、94年くらいに買ったシーリングライトあんま使ってないけどまだ切れてねーし
埃かぶって掃除してついでに点灯したろうとしたけどグロー球がボンヤリ光るだけでブラックライトが点かなかった
本体なんざ数時間しか使ってないしなw遊びでブラックライト専用に買ったけど一瞬で飽きてゴミみたいな物に
電子点灯管が台所とかにあるからそれ使えばまだブラックライト遊びができるかな?
蛍光灯自体は20年でも30年でも安泰だろうしな、94年くらいに買ったシーリングライトあんま使ってないけどまだ切れてねーし
958目のつけ所が名無しさん
2020/09/30(水) 22:28:59.35ID:GYJY85g20 良く見りゃ6Wだった
まーどーでもいいわな
W数も忘れちまうくらい前だし
同じ頃に電球型ブラックライトEFD15BLB-Tも買ったがな
欲しいって奴に格安で売ったったわそれは
まーどーでもいいわな
W数も忘れちまうくらい前だし
同じ頃に電球型ブラックライトEFD15BLB-Tも買ったがな
欲しいって奴に格安で売ったったわそれは
959目のつけ所が名無しさん
2020/10/02(金) 20:53:17.43ID:p4XgTUEa0 キッチンの流し灯に使ってる20Wの直管蛍光灯が切れた
前回いつ交換したかは覚えていない
この蛍光管が切れたらLED流し灯に変えようと思っていたが存外安くならないので本体の寿命が来るまで蛍光灯で行くことにした
前回いつ交換したかは覚えていない
この蛍光管が切れたらLED流し灯に変えようと思っていたが存外安くならないので本体の寿命が来るまで蛍光灯で行くことにした
960目のつけ所が名無しさん
2020/10/06(火) 21:49:39.87ID:Y99l2nb7M 30+32形の32の方が切れたのでオームの30+32形2本セットを880円で買ってきて取り付けてみた
30は普通だが32の方は丸くなく口金の周りが歪な形をしてるうえに黒ずんでる
安いなりの品物だわ
30は普通だが32の方は丸くなく口金の周りが歪な形をしてるうえに黒ずんでる
安いなりの品物だわ
961目のつけ所が名無しさん
2020/10/21(水) 08:24:21.80ID:5itx6xdmM Hosyu
962目のつけ所が名無しさん
2020/11/27(金) 19:25:01.27ID:crmVhYX70 昨日、丸形蛍光灯32wがチカチカしたので今日新しいの買ってきた
切れたのはパナのパルックプレミアLSって奴で1万50000時間の奴だった
一日8時間として6年程持ったので、まぁ定格ぽい
今日エディオンで買ってきた新しい奴はパルックプレミア20000
これは2万時間持つらしいから7年ぐらいかな
7年後は蛍光灯が生き残っているだろうか……
切れたのはパナのパルックプレミアLSって奴で1万50000時間の奴だった
一日8時間として6年程持ったので、まぁ定格ぽい
今日エディオンで買ってきた新しい奴はパルックプレミア20000
これは2万時間持つらしいから7年ぐらいかな
7年後は蛍光灯が生き残っているだろうか……
963目のつけ所が名無しさん
2020/12/29(火) 15:24:21.70ID:RtjK3Lg30NIKU 黒くなってきたから替えました
もうひとつ、替えなきゃいけないのがあるんだよな
もうひとつ、替えなきゃいけないのがあるんだよな
964目のつけ所が名無しさん
2021/02/19(金) 00:08:02.14ID:tdkCT971a 質問です
部屋の丸型蛍光灯がきれました
30と32形で、新しい蛍光灯を買いましたが2つのうち1つはやはりつきませんでした
本体に問題あると思いますが、蛍光灯をled本体に変えるのって自分でやるものなんですか?
それとも電気屋にやってもらうんでしょうか?
部屋の丸型蛍光灯がきれました
30と32形で、新しい蛍光灯を買いましたが2つのうち1つはやはりつきませんでした
本体に問題あると思いますが、蛍光灯をled本体に変えるのって自分でやるものなんですか?
それとも電気屋にやってもらうんでしょうか?
965目のつけ所が名無しさん
2021/02/19(金) 01:17:23.71ID:9GwXNF5a0966目のつけ所が名無しさん
2021/03/05(金) 12:34:19.74ID:Ir7FGV3J0967目のつけ所が名無しさん
2021/03/06(土) 08:08:07.68ID:qzeNLtd70 >>966
汎用でどこのメーカーもあるみたい。
汎用でどこのメーカーもあるみたい。
968目のつけ所が名無しさん
2021/03/07(日) 19:01:23.27ID:kcWkNw+s0969目のつけ所が名無しさん
2021/03/20(土) 05:28:17.99ID:zKUu1Acq0 NECのインバーター器具が13年で死んだみたい
一瞬点きそうな感じで踏ん張るけどそのまま消えて常夜灯に切り替わってしまう
蛍光灯も一度も替えてないし頑張った方か
一瞬点きそうな感じで踏ん張るけどそのまま消えて常夜灯に切り替わってしまう
蛍光灯も一度も替えてないし頑張った方か
970目のつけ所が名無しさん
2021/04/05(月) 22:12:23.00ID:aBiQGDJqd 昨日、風呂場の電球型蛍光灯(60W相当)が、パチンと音がしてきれた。
買い置きしてあった電球型蛍光灯にかえた。
電球色から昼光色なので、ちょっと違和感がある。
買い置きしてあった電球型蛍光灯にかえた。
電球色から昼光色なので、ちょっと違和感がある。
971目のつけ所が名無しさん
2021/05/07(金) 14:06:45.93ID:Cy9GdUAx0 バイオライト・ラクソL につけてた朝日電器のG-101H
(E17 100/110V57W φ35昼光フロスト電球)が切れてた(スイッチ入れても
つかない状態)。ガラスを青く着色してるから切れたフィラメントの確認も
できなくてわかりづらい。ただしここ最近になって急に明るいというか
色温度が上がったような感じだった。
ほぼ2年間だけどめったに使わないから寿命具合は不明。おなじ電球に交換。
(E17 100/110V57W φ35昼光フロスト電球)が切れてた(スイッチ入れても
つかない状態)。ガラスを青く着色してるから切れたフィラメントの確認も
できなくてわかりづらい。ただしここ最近になって急に明るいというか
色温度が上がったような感じだった。
ほぼ2年間だけどめったに使わないから寿命具合は不明。おなじ電球に交換。
972目のつけ所が名無しさん
2021/06/07(月) 09:02:17.50ID:N+4EEIcd0 自室のFHC20+27のシーリングライトが切れた
いつ買ったかも何使ってたかもうろ覚えだけれど
点けっぱなしの時も多くてそれでも4〜5年くらい持ったから確実に2万時間以上は経ってるし、寿命が来たみたい、どうか安らかにお眠りください
いつ買ったかも何使ってたかもうろ覚えだけれど
点けっぱなしの時も多くてそれでも4〜5年くらい持ったから確実に2万時間以上は経ってるし、寿命が来たみたい、どうか安らかにお眠りください
973目のつけ所が名無しさん
2021/06/07(月) 22:34:54.43ID:NuprWhWW0 門柱に使用していた FPL13EX-Lが死んだ。毎晩、自動点灯して玄関を明るくしてくれました。
多分4〜5年でしょう。購入は2015.11ですがしばらく予備として保管していました。
多分4〜5年でしょう。購入は2015.11ですがしばらく予備として保管していました。
974目のつけ所が名無しさん
2021/07/14(水) 19:36:33.98ID:EsKre9SQ0 >>952 で交換したヤザワの 110V10WE12G50 がほぼ一年で点灯しない。
振っても音もしない。
クリア球ではないので中が良く見えないから切れているのかいまいち不明。
ほぼ毎日8時間前後の点灯でほぼ一年か。ちょっと短い気がする。
ぐらぐらだったししょうがないか。
とりあえずエルパの25Wクリアをつけて、オームと旭光を注文してみた。
振っても音もしない。
クリア球ではないので中が良く見えないから切れているのかいまいち不明。
ほぼ毎日8時間前後の点灯でほぼ一年か。ちょっと短い気がする。
ぐらぐらだったししょうがないか。
とりあえずエルパの25Wクリアをつけて、オームと旭光を注文してみた。
975目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 21:25:46.83ID:+zPqyojBd 部屋の30W+32Wの30Wのほうが、今切れた。
明日かえようと思うんだが、球あったかなと。
明日かえようと思うんだが、球あったかなと。
976975
2021/07/26(月) 07:42:47.74ID:up1kjvfWdFOX 球あったので、朝かえました。
977目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 16:39:01.13ID:XWjNwg+r0 昨日の深夜にトイレの60w電球切れたから当日に買いに行って交換
安っ
安っ
978目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 22:51:30.48ID:TVtipqYe0 バイオライトのスタンドに使ってた、東芝ライテックのミニクリプトン球
(ソフトブルー)が切れた。同じ KR-B100V54WA に交換。
>>954 から1年ぶりだけど、使う機会が減ってたから長持ちしたのか
書き込みを忘れていたのかは不明。
(ソフトブルー)が切れた。同じ KR-B100V54WA に交換。
>>954 から1年ぶりだけど、使う機会が減ってたから長持ちしたのか
書き込みを忘れていたのかは不明。
979目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 04:07:47.77ID:bkpCodU8M 丸型蛍光灯の40Wが切れたので家の在庫の日立で交換
在庫がなくなったんで買い足しておこうと思ったらもう日立売ってないんだな
安いの探したけど売ってなくてオーム電機でも40と32のセットで1200円ぐらいする
在庫がなくなったんで買い足しておこうと思ったらもう日立売ってないんだな
安いの探したけど売ってなくてオーム電機でも40と32のセットで1200円ぐらいする
980目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 13:11:24.48ID:lmxigSWma あげますね
981目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 14:04:32.94ID:ANhOkOWxM 切れた球なんて結構です
982目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 22:22:55.02ID:BjnNVjg90 洗面室の東芝ライテックの電球形蛍光灯 EFD15EL/13-Z が切れました。
ネオボールZ。D型で直管を折り曲げたやつはこれで終了。
東芝ライテックのらせん形ネオボール EFD15EL/12-EC に交換。
明るくてびっくり。
電球形蛍光灯も手持ちがずいぶん減ってしまいました。
ネオボールZ。D型で直管を折り曲げたやつはこれで終了。
東芝ライテックのらせん形ネオボール EFD15EL/12-EC に交換。
明るくてびっくり。
電球形蛍光灯も手持ちがずいぶん減ってしまいました。
983目のつけ所が名無しさん
2021/09/02(木) 09:47:45.26ID:FP8cV0u90 パナソニックの電球型やスパイラル、
インバーターシーリングライトの器具と円環系パルックの耐久性と寿命の長さは凄いな。
たいていのカタログ記載の点灯時間の3倍くらい持つ印象。
実際インバーターシーリングは10年とか15年選手もザラで壊れる気配がない
インバーターシーリングライトの器具と円環系パルックの耐久性と寿命の長さは凄いな。
たいていのカタログ記載の点灯時間の3倍くらい持つ印象。
実際インバーターシーリングは10年とか15年選手もザラで壊れる気配がない
984目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 15:37:14.92ID:DhMPVnCh0 うちのパルックボールプレミアEFA15EL/10H2は
リビングで1日8〜10時間点灯なのに10年以上使えている
リビングで1日8〜10時間点灯なのに10年以上使えている
985目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 21:22:40.47ID:AiA6IjkA0 でも暗くなってるよね
986目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 23:20:28.23ID:9inHJNQ/0 インバーターのFCL40が暗くなった
オレンジ色に光った後
蛍光管に輪ゴムのような光が走っている
点灯管だと点かないレベルだと思う
これそのまま使っても大丈夫ですか?
まだ死んでない
オレンジ色に光った後
蛍光管に輪ゴムのような光が走っている
点灯管だと点かないレベルだと思う
これそのまま使っても大丈夫ですか?
まだ死んでない
987目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 14:28:58.79ID:bVIcodYM0 インバータ回路に余計な負荷がかかってるかもしれないので早めに交換しましょう
988目のつけ所が名無しさん
2021/10/30(土) 00:22:48.96ID:qK6Fk16g0 蛍光灯が切れかけ
989目のつけ所が名無しさん
2021/11/01(月) 00:39:59.39ID:Es6qct880 FPL27EX-N死亡した
買い置きしてあったHITACHIのパラライトに交換
買い置きしてあったHITACHIのパラライトに交換
990目のつけ所が名無しさん
2021/11/21(日) 22:07:17.85ID:cA6DOWpc0 寿命の長いこのスレもあと10レス
991ロナウズ・ア・ボーン
2021/12/18(土) 19:04:37.12ID:/zDCIwUV0 >>990
では、今日で終わらせますかぁ。
では、今日で終わらせますかぁ。
992ロナウズ・ア・ボーン
2021/12/18(土) 19:05:13.63ID:/zDCIwUV0 俺のスマホも寿命
993ロナウズ・ア・ボーン
2021/12/18(土) 19:05:25.83ID:/zDCIwUV0 >>1
乙
乙
994ロナウズ・ア・ボーン
2021/12/18(土) 19:05:54.38ID:/zDCIwUV0 ランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルーランランルー
995ロナウズ・ア・ボーン
2021/12/18(土) 19:06:18.02ID:/zDCIwUV0 >>994
必殺!爛々流星群‼
必殺!爛々流星群‼
996ロナウズ・ア・ボーン
2021/12/18(土) 19:06:42.28ID:/zDCIwUV0 グリル観音!!
997ロナウズ・ア・ボーン
2021/12/18(土) 19:07:04.35ID:/zDCIwUV0 グリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリルグリル
998ロナウズ・ア・ボーン
2021/12/18(土) 19:07:24.40ID:/zDCIwUV0999ロナウズ・ア・ボーン
2021/12/18(土) 19:07:47.21ID:/zDCIwUV01000ロナウズ・ア・ボーン
2021/12/18(土) 19:09:15.23ID:/zDCIwUV0 よっしゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!!1000レス目ぇ頂きぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!
こうしてこのスレは13年と言うとてつもなく長い歴史に幕を下ろしたのであった。、
こうしてこのスレは13年と言うとてつもなく長い歴史に幕を下ろしたのであった。、
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4851日 7時間 5分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4851日 7時間 5分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★7 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★6 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 【大阪万博】空飛ぶクルマの部品落下の瞬間 機体のフレーム1本とプロペラの1つが破損…当面飛行中止 [七波羅探題★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 緋弾の安倍晋三~過去改変に向けた山上との戦い~ [267550838]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【悲報】日本、アメリカ産のITサービス・小麦・肉・乳製品・酒の関税を撤廃へ。これもう令和の不平等条約だろ [603416639]
- 【悲報】観光客「大阪万博でホテルが値上がりして困ってます」インタビュアー「願うのは?」 [685821185]
- ▶宝鐘マリンちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?