語りましょう。
前スレ
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 2台目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1403246544/
【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 3台目 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/04/30(土) 00:11:25.89
2016/04/30(土) 00:12:43.44
買ったから次スレがなかったのを立てた。異論は認めない(居丈高)
2016/04/30(土) 14:18:32.87
ダイレクト何たらは騒音振動が少ないと聞いていたけど、確かにその通り。
振動はあるにはあるのね。
振動の伝わりが異常に良い建物なので下の階に振動を伝えないために足を防振ゴムに乗せていたけど、それでも防水パンまで揺れが伝わってたのが、全然になった。
振動はあるにはあるのね。
振動の伝わりが異常に良い建物なので下の階に振動を伝えないために足を防振ゴムに乗せていたけど、それでも防水パンまで揺れが伝わってたのが、全然になった。
4目のつけ所が名無しさん
2016/04/30(土) 14:42:37.18 東芝の縦型洗濯機 かれこれ15年くらい。
今はふたロックが当たり前だけど、俺んちのはふたロックが無いからストレスないよ。
自動洗剤投入も、粉洗剤が固まらず快調。
まだ国産だったころのお品です。
一度だけ、機構部(洗濯時のパルと脱水時の槽の回転を切り替える)の故障で機構部を交換したくらい。
今はふたロックが当たり前だけど、俺んちのはふたロックが無いからストレスないよ。
自動洗剤投入も、粉洗剤が固まらず快調。
まだ国産だったころのお品です。
一度だけ、機構部(洗濯時のパルと脱水時の槽の回転を切り替える)の故障で機構部を交換したくらい。
2016/04/30(土) 14:58:01.70
買われた後も、採算性の悪いDDモーター積んだ製品を作り続けるだろうか?
それ以前に、収益の見込めない国内製品は?
それ以前に、収益の見込めない国内製品は?
2016/04/30(土) 17:58:28.80
>>5
へ? どゆこと?
常識通りに延長保証が効く店で買ったから、5年だかの範囲は問題ないし、それを過ぎて壊れたら有償で修理するか、あるいは5年も使ったらもう十分だからその時点で適当なのに買い換えるとかするだけのことだけど?
採算性が悪いなら必然的に買い得という理屈になるけど、そうなの? ま、そうだとしても買い溜めするわきゃないけど。
へ? どゆこと?
常識通りに延長保証が効く店で買ったから、5年だかの範囲は問題ないし、それを過ぎて壊れたら有償で修理するか、あるいは5年も使ったらもう十分だからその時点で適当なのに買い換えるとかするだけのことだけど?
採算性が悪いなら必然的に買い得という理屈になるけど、そうなの? ま、そうだとしても買い溜めするわきゃないけど。
2016/04/30(土) 18:13:07.90
>>4
振動が酷くなったので買い換えた先代がそのくらいだったかな?
生活環境の変化で買い直しせざるをえないこともあるから、長いスパンはあんまり拘ってない、というか拘る気が失せてるんだったりする。
家財としての性格や下取りの有無が違いはするけど、本体も維持費も桁違いで高い車がそうだからね。
短期で乗り換えざるをえないヘマをやったこともあれば、十何年ほど乗っていい加減ヘタってメンテ代のほうが嵩みすぎるからお役御免乗り換えもある。
振動が酷くなったので買い換えた先代がそのくらいだったかな?
生活環境の変化で買い直しせざるをえないこともあるから、長いスパンはあんまり拘ってない、というか拘る気が失せてるんだったりする。
家財としての性格や下取りの有無が違いはするけど、本体も維持費も桁違いで高い車がそうだからね。
短期で乗り換えざるをえないヘマをやったこともあれば、十何年ほど乗っていい加減ヘタってメンテ代のほうが嵩みすぎるからお役御免乗り換えもある。
2016/04/30(土) 18:15:50.75
>>6
話は東芝の事なw
話は東芝の事なw
2016/04/30(土) 19:20:31.41
>>8
従業員や株主や、株投機のバクチ打ちならともかく、そんなのは買って使う者にはどうでも良いことじゃない。
従業員や株主や、株投機のバクチ打ちならともかく、そんなのは買って使う者にはどうでも良いことじゃない。
2016/04/30(土) 19:42:52.37
2016/05/01(日) 00:16:03.96
もうちょっと脱水をしっかりしてほしいなあ
前の洗濯機より脱水が弱い気がする
前の洗濯機より脱水が弱い気がする
2016/05/01(日) 21:49:52.68
初めまして。
AW-503Gという縦型洗濯機が脱水の前で止まるようになりました。
ネットで調べると排水の流れが悪い可能性もあるとか…
洗濯機のエラーランプ(?)によると確かに排水がよくないようです。
どこが詰まりやすいのでしょうか…?
AW-503Gという縦型洗濯機が脱水の前で止まるようになりました。
ネットで調べると排水の流れが悪い可能性もあるとか…
洗濯機のエラーランプ(?)によると確かに排水がよくないようです。
どこが詰まりやすいのでしょうか…?
2016/05/01(日) 22:01:06.15
自分の体験では、子供の靴下とかハンカチといった小物が洗濯層と外層の間に落ちて、排水口を塞いでたということがありました。
2016/05/02(月) 12:53:49.46
そういうのって見えれば分かるけど見えないから、胃カメラみたいなのを突っ込んで・・・
と思って探したら、何だ、USBのカメラ部で何千円程度でいくらでも売ってるのね。
3000円程度のは認識が怪しいのが多いらしいけど、使えるのもあるかな?
と思って探したら、何だ、USBのカメラ部で何千円程度でいくらでも売ってるのね。
3000円程度のは認識が怪しいのが多いらしいけど、使えるのもあるかな?
2016/05/04(水) 22:19:02.30
そろそろ新製品が出る頃だけど
東芝は今年の新製品出す?
東芝は今年の新製品出す?
2016/05/04(水) 22:56:52.92
あー 美的って言う中国の会社が
これから製造販売するのか
これから製造販売するのか
2016/05/04(水) 23:06:34.45
東芝の洗濯機って収益有るの?
無いなら確実に切り捨てられるだろ。
無いなら確実に切り捨てられるだろ。
2016/05/04(水) 23:06:58.93
最後のThinkPadみたいな感じになってきたな
あと1年2年経つ頃には大幅に劣化してるんだろうな
あと1年2年経つ頃には大幅に劣化してるんだろうな
2016/05/09(月) 14:44:05.74
ということは東芝の洗濯機はもう買えないってことか...
2016/05/09(月) 21:29:37.69
今ならまだ良質なのが買える
2016/05/09(月) 22:03:59.26
>>12
最近の据え付けだと、排水ホースを排水口に固定してあるかも。
ドライバーで外せるはずだから、ホース外して排水口の中を掃除する。
綿埃のくずとか、洗っちゃったティッシュとかで、排水口がふさがっていることは珍しくない。
とにかく、ホースの内側の詰まりだから
最近の据え付けだと、排水ホースを排水口に固定してあるかも。
ドライバーで外せるはずだから、ホース外して排水口の中を掃除する。
綿埃のくずとか、洗っちゃったティッシュとかで、排水口がふさがっていることは珍しくない。
とにかく、ホースの内側の詰まりだから
2016/05/09(月) 22:31:14.84
排水といえば、元のパナのは全くの放ったらかしで詰まったことがなかったな?
ポケットの紙洗濯は時々やらかしたし、糸くず用の袋は頻繁に掃除してたけど。
設置位置の関係で排水が滞りがちで、流れにくくて詰まりやすいとかはありうるのかな?
ポケットの紙洗濯は時々やらかしたし、糸くず用の袋は頻繁に掃除してたけど。
設置位置の関係で排水が滞りがちで、流れにくくて詰まりやすいとかはありうるのかな?
2016/05/09(月) 22:36:17.53
ホースの曲がり方とか長さとか
2016/05/09(月) 23:01:45.19
そういう問題じゃないのかね?
排水溝の方の抜けが悪いとか。
まあ、それならそれで、排水回りのメンテが必須という問題だけど。
排水溝の方の抜けが悪いとか。
まあ、それならそれで、排水回りのメンテが必須という問題だけど。
2016/05/13(金) 10:07:41.86
家にある東芝洗濯機が数年後壊れたら
次はどこの買う?
パナとか日立?
次はどこの買う?
パナとか日立?
2016/05/14(土) 23:35:31.52
条件を比較して良いやつ。別に東芝でもかまわないよ。アクアは買う気しないけどw
2016/05/14(土) 23:46:52.45
東芝の縦型乾燥機付き、かなり良いかと高いお金払って買ったんだけどなあ。。
2016/05/15(日) 01:44:05.98
どこの買っても100%満足なんてあり得ないと思うから
DDなら東芝買うわ
DDなら東芝買うわ
2016/05/15(日) 06:05:23.21
次に買うならまた元のドラム式にする。
水道料金全然違う。
また汚れ落ちや脱水も。
新しくて高ければいいということじゃないのが買ってみてよく分かった。
水道料金全然違う。
また汚れ落ちや脱水も。
新しくて高ければいいということじゃないのが買ってみてよく分かった。
2016/05/17(火) 12:32:02.33
10SV2Mに付いてたピコイオン消臭は10SV3Mには非搭載だと問い合わせたら回答きた。。。
2016/05/22(日) 23:21:42.94
カタログ見たら分かるだろ
2016/06/01(水) 12:11:25.78
東芝のAW-8D2という洗濯機を使っています
購入して一年強ですが、洗濯終了後ふたロックが解除されず、ロックのピンが出たままになってしまいました
以前にも同じ現象が起こり、その時にはスイッチのオンオフを繰り返した結果自然と解消されました
今回は一向に解消されず、ひとまず無理やりにですがふたを開けてある状態です
ピンが出たままなため、もうふたが閉められません…
スイッチを入れても「ふたロック」のランプは点きません
メーカーに修理を依頼するしかないのでしょうか
同じ現象が起こった方はいらっしゃいませんでしょうか?
購入して一年強ですが、洗濯終了後ふたロックが解除されず、ロックのピンが出たままになってしまいました
以前にも同じ現象が起こり、その時にはスイッチのオンオフを繰り返した結果自然と解消されました
今回は一向に解消されず、ひとまず無理やりにですがふたを開けてある状態です
ピンが出たままなため、もうふたが閉められません…
スイッチを入れても「ふたロック」のランプは点きません
メーカーに修理を依頼するしかないのでしょうか
同じ現象が起こった方はいらっしゃいませんでしょうか?
3332
2016/06/01(水) 15:31:04.40 自己解決しました
再びふたを無理やり閉めてチャイルドロックを設定し、ふたロックのランプが点灯したのを確認してからチャイルドロックを解除したところ無事ロックが外れました
再びふたを無理やり閉めてチャイルドロックを設定し、ふたロックのランプが点灯したのを確認してからチャイルドロックを解除したところ無事ロックが外れました
2016/06/02(木) 09:48:10.00
報告ごくろうさん
2016/06/02(木) 11:32:06.04
>>30
乾燥機能の除菌消臭コースって温風がでるだけ??
乾燥機能の除菌消臭コースって温風がでるだけ??
2016/06/03(金) 21:42:04.67
2016/06/14(火) 14:55:31.84
SD5Mみたらフタが透明じゃなくなっていたから
あわててSD3Mの店頭処分品買った。
東芝S-DDが無くなったら次は松下でいいや
実家が松下の昨年モデルにしたので比較できるし
あわててSD3Mの店頭処分品買った。
東芝S-DDが無くなったら次は松下でいいや
実家が松下の昨年モデルにしたので比較できるし
2016/06/14(火) 15:08:17.80
AW-8D3MとAW-9SD3Mを比べると後者の方が機能が良いけど
価格コムを見ると前者の方が口コミも多く評判が良いのはなぜ?
価格コムを見ると前者の方が口コミも多く評判が良いのはなぜ?
2016/06/14(火) 22:25:30.74
2016/06/14(火) 23:29:28.77
>>38
販売数量の違いかもな
販売数量の違いかもな
2016/06/15(水) 01:49:43.09
>>39
えええー?
普通の洗濯機って自宅で使うでしょ
中でまわってるのが見えるだけで
個々の洗濯物の詳細なんてわからないし
水量や攪拌は十分かとか縦型洗濯機は
見えないと不便だろ、
シェアハウスやコインランドじゃあるまいし
えええー?
普通の洗濯機って自宅で使うでしょ
中でまわってるのが見えるだけで
個々の洗濯物の詳細なんてわからないし
水量や攪拌は十分かとか縦型洗濯機は
見えないと不便だろ、
シェアハウスやコインランドじゃあるまいし
2016/06/15(水) 18:36:55.61
>>38
キャンペーンみたいのでたくさん出たとか、何かあるんじゃないかね?
キャンペーンみたいのでたくさん出たとか、何かあるんじゃないかね?
2016/06/15(水) 18:37:46.85
>>41
言える。
言える。
4438
2016/06/15(水) 19:28:39.94 利用者の数の違いなんですね
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2016/06/15(水) 22:32:28.07
2016/06/20(月) 23:47:50.57
ナショナル(当時)の洗濯機がVベルト交換しても
脱水出来なくなってきたので、AW-8D3Mを注文してみた。
ナショナルは12年もったけど、TOSHIBAはどうかな?
7kg程度で探していたのだが、この8kgの方が良さそうなので、、、
脱水出来なくなってきたので、AW-8D3Mを注文してみた。
ナショナルは12年もったけど、TOSHIBAはどうかな?
7kg程度で探していたのだが、この8kgの方が良さそうなので、、、
2016/06/21(火) 00:13:35.39
>>46
10年ばかり試してからまた来て。
10年ばかり試してからまた来て。
2016/06/21(火) 00:21:20.80
このスレも東芝じゃなくて美的集団に変えるの?
2016/06/21(火) 16:21:56.23
2016/06/26(日) 15:10:41.85
>>49
そうなんだよね。でも7kgの同型より安かったので購入。
今日届いたので、まだ標準のコースしか使ってないが、批評通り静かです。
付属の風呂水用ホースは、モーターも何も付いてないのだが、これは洗濯機側で吸い出すのかな?謎だ。
http://i.imgur.com/bri8gav.jpg
そうなんだよね。でも7kgの同型より安かったので購入。
今日届いたので、まだ標準のコースしか使ってないが、批評通り静かです。
付属の風呂水用ホースは、モーターも何も付いてないのだが、これは洗濯機側で吸い出すのかな?謎だ。
http://i.imgur.com/bri8gav.jpg
51目のつけ所が名無しさん
2016/06/27(月) 00:20:53.402016/06/27(月) 18:23:48.49
2016/06/30(木) 17:17:33.38
今年発売の物には自動おそうじ機能ついてないの?
2016/06/30(木) 18:00:46.08
2016/06/30(木) 18:44:14.50
2016/07/03(日) 20:31:52.03
洗濯機買い換えたのだけど、高齢の母親が蓋ロックの仕組みを理解できず難儀中。
いきなり「切」を押して「蓋が開かな〜い!キャッキャッ」(一部脚色)
いきなり「切」を押して「蓋が開かな〜い!キャッキャッ」(一部脚色)
57目のつけ所が名無しさん
2016/07/04(月) 20:30:15.66 推奨はできないけど、蓋ロックの白い部品を外した(トルクスネジ1つ取るだけ、ネジの頭が*形状)
蓋ロック外したからいつでも蓋を開ける事ができるけど、開けるとピーピー鳴って、
動作が一時的に止まる。蓋を閉めると再開する。
蓋ロック外したからいつでも蓋を開ける事ができるけど、開けるとピーピー鳴って、
動作が一時的に止まる。蓋を閉めると再開する。
2016/07/04(月) 20:45:55.38
蓋閉めて自動再開するなら便利だな、
この話で大昔の電子レンジの天板に付いていた短絡スイッチを思い出した。
この話で大昔の電子レンジの天板に付いていた短絡スイッチを思い出した。
2016/07/07(木) 20:08:35.62
スタート/一時停止ボタンを押せば良いだけなのに、
なんでそんな面倒臭いことするの?
なんでそんな面倒臭いことするの?
2016/07/09(土) 08:34:36.70
10年以上使ってる縦型東芝洗濯機が
運転中にガガっtとかものすごい異音を発するようになった
よく頑張ってくれたから次も東芝最後の現行モデルにしようと思うんだけど
美白集団になったらアフターサービスとか大丈夫なんだろうか
運転中にガガっtとかものすごい異音を発するようになった
よく頑張ってくれたから次も東芝最後の現行モデルにしようと思うんだけど
美白集団になったらアフターサービスとか大丈夫なんだろうか
2016/07/09(土) 09:29:23.37
もう既に美的集団ですよ
2016/07/09(土) 11:45:12.88
えー、買っちゃったよ
今日納品予定
とりあえず新しい洗濯機楽しみ〜
今日納品予定
とりあえず新しい洗濯機楽しみ〜
2016/07/09(土) 17:10:00.63
>>62
お、どれ買ったの?
お、どれ買ったの?
64名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 07:00:22.73 AW-60GL の洗濯層洗浄したんだけど 右上についてる白っぽい棒は何なの?
とれちゃったんだけど重要ですか? ちゃんと動いているんだけど気になる
誰か教えてください
とれちゃったんだけど重要ですか? ちゃんと動いているんだけど気になる
誰か教えてください
2016/07/11(月) 09:23:37.19
安全レバー
脱水中振動でそれに桶が当たると、アンバランスを検知して
脱水から濯ぎに戻って水が入る
水が入る理由はが水中に振動するということは洗濯物が団子になってると判断し
団子になった洗濯物ほぐすために水が入る
その棒なかったら振動検知が出来ないけど動くには動く
脱水中振動でそれに桶が当たると、アンバランスを検知して
脱水から濯ぎに戻って水が入る
水が入る理由はが水中に振動するということは洗濯物が団子になってると判断し
団子になった洗濯物ほぐすために水が入る
その棒なかったら振動検知が出来ないけど動くには動く
66目のつけ所が名無しさん
2016/07/13(水) 23:30:31.91 AW-70DL使用してます。
先日から、脱水始まろうとすると、エラーが出て
止まってしまいます
エラーの表示を説明書で見たら 蓋が閉まってないとのこと…
ちゃんと蓋も閉まってロックもされてるのに
意味が解らないです
原因は、なんなんでしょう?
解る方 いらっしゃいますかね
先日から、脱水始まろうとすると、エラーが出て
止まってしまいます
エラーの表示を説明書で見たら 蓋が閉まってないとのこと…
ちゃんと蓋も閉まってロックもされてるのに
意味が解らないです
原因は、なんなんでしょう?
解る方 いらっしゃいますかね
2016/07/14(木) 00:20:58.62
単なる故障じゃないの?
2016/07/14(木) 09:15:21.59
C21なら
蓋ロックスイッチ、リードスイッチ、蓋の変形のどれか
蓋に重し乗せて動くなら蓋交換
蓋ロックスイッチ、リードスイッチ、蓋の変形のどれか
蓋に重し乗せて動くなら蓋交換
69目のつけ所が名無しさん
2016/07/14(木) 12:32:20.342016/07/19(火) 14:35:06.00
以前のは乾燥使わなかったんで要らないやと思って
6D3M買ったんだけど、内蓋無いタイプって
水の音がもろにうるさいんだな
内蓋付いてる奴にすればよかったと
ほんのちょっとだけ後悔している
6D3M買ったんだけど、内蓋無いタイプって
水の音がもろにうるさいんだな
内蓋付いてる奴にすればよかったと
ほんのちょっとだけ後悔している
2016/07/19(火) 14:50:05.06
二槽式からの買い替えで6D3M注文して今日届くとこだ
モーターが静音といっても水の音ばかりは仕方ないか…
モーターが静音といっても水の音ばかりは仕方ないか…
2016/07/19(火) 15:12:46.71
2016/07/20(水) 12:21:08.42
2016/07/20(水) 13:24:57.03
76目のつけ所が名無しさん
2016/07/21(木) 11:28:47.03 AW-50GLCの全自動を三年前に購入。
今月に入りスタートボタン押してしばらくしたらピピピというエラー音鳴り響き、洗濯機の動き止まる(すすぎの前に。)
かと思えば違う日は、洗いさえ出来ずスタートボタン押したら異音がして給水中にピピピと止まる。
故障かと思えば又違う日には最後の脱水まで全部難なく出来ます。。
これって何故?ちなみにどの日も脱水だけは難なく出来るんですが、酷い時は給水中に止まる、又違う日は洗いは出来るがすすぎ前に止まる 、そんな日によって違いすぎます。
これは一年保証だし、それ以降は有償なるのが悲しい(その前に東芝センター電話殺到で繋がりません。)
洗いやすすぎの前に止まったりする原因わかりますか?
同じ様な不具合経験の方いますか?
ちなみにエラー数字の表示機能がないタイプの洗濯機です。
スタートボタン押したら洗濯機ちゃんと出来る日もたまにあるので、戸惑います。
出来ない日は普段はしない大きな異音がして、給水途中ですぐエラー音がピピピと鳴り機能が止まったり、あるいは洗いまでが出来てもすすぎの前に止まります。
正直金もないので、電話繋がりサービスマンに来てもらっても来て貰うだけでいくらかかるのかも心配です。
アドバイスを!
今月に入りスタートボタン押してしばらくしたらピピピというエラー音鳴り響き、洗濯機の動き止まる(すすぎの前に。)
かと思えば違う日は、洗いさえ出来ずスタートボタン押したら異音がして給水中にピピピと止まる。
故障かと思えば又違う日には最後の脱水まで全部難なく出来ます。。
これって何故?ちなみにどの日も脱水だけは難なく出来るんですが、酷い時は給水中に止まる、又違う日は洗いは出来るがすすぎ前に止まる 、そんな日によって違いすぎます。
これは一年保証だし、それ以降は有償なるのが悲しい(その前に東芝センター電話殺到で繋がりません。)
洗いやすすぎの前に止まったりする原因わかりますか?
同じ様な不具合経験の方いますか?
ちなみにエラー数字の表示機能がないタイプの洗濯機です。
スタートボタン押したら洗濯機ちゃんと出来る日もたまにあるので、戸惑います。
出来ない日は普段はしない大きな異音がして、給水途中ですぐエラー音がピピピと鳴り機能が止まったり、あるいは洗いまでが出来てもすすぎの前に止まります。
正直金もないので、電話繋がりサービスマンに来てもらっても来て貰うだけでいくらかかるのかも心配です。
アドバイスを!
2016/07/21(木) 11:45:51.97
排水口の詰まりは?
78目のつけ所が名無しさん
2016/07/21(木) 11:56:24.4279.
2016/07/21(木) 15:08:45.68 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/07/21(木) 13:51:43.12 ID:x/dY5lOH0
文春要約
2002年夏
鳥越が上智大のマスコミ志望の女子大生Aを誕生パーティ名目で連れていく
バージンだと病気と思われるよといいキスをする→ラブホに誘うが断られる
Aが大変ショックを受けちょっとした騒動になり鳥越は上智大に来なくなる
鳥越はこの件を公表したら自殺するとAに口止め依頼をする
この騒動を新潮が嗅ぎ付け大学内で騒ぎになったため
鳥越 A 彼氏で話し合いをする
鳥越 謝罪と業界引退宣言をしTV業界から引退する
◎12年後 鳥越がTVのイベントに出ることを知った彼氏(夫)が激怒
引退するって言ったじゃねーか と鳥越にメール 鳥越急きょイベント出演キャンセル
◎ところが都知事選に出ると言い出したため夫は初めて文春の取材に応じる
文春要約
2002年夏
鳥越が上智大のマスコミ志望の女子大生Aを誕生パーティ名目で連れていく
バージンだと病気と思われるよといいキスをする→ラブホに誘うが断られる
Aが大変ショックを受けちょっとした騒動になり鳥越は上智大に来なくなる
鳥越はこの件を公表したら自殺するとAに口止め依頼をする
この騒動を新潮が嗅ぎ付け大学内で騒ぎになったため
鳥越 A 彼氏で話し合いをする
鳥越 謝罪と業界引退宣言をしTV業界から引退する
◎12年後 鳥越がTVのイベントに出ることを知った彼氏(夫)が激怒
引退するって言ったじゃねーか と鳥越にメール 鳥越急きょイベント出演キャンセル
◎ところが都知事選に出ると言い出したため夫は初めて文春の取材に応じる
2016/07/21(木) 19:04:49.43
81目のつけ所が名無しさん
2016/07/21(木) 22:06:49.25 >>80さん
>>76
>>78です。
今日と昨日と続けて洗濯が出来ませんでした。二日連続で洗いの前に(給水始まったとたんに)ピピピとエラー音鳴り、動き止まりましたサイアクです。何度かトライしてもダメ。
そういう時は普段しない異音(バン バン バン!)がたくさんします。
奇跡なのは毎日脱水機能だけは、生きてるので風呂場で手洗いした洗濯物を、再び洗濯機に入れ脱水し、日干ししました。
もしも、あちこち悪かったりで修理費高いなら、修理はやめたいんですけど、まず何が原因か見てもらう為には、サービスマンに頼まないとなんですが、来て貰い見てもらうのは、だいたいいくらかかるんでしょうか?
あと買って三年でこうなるのはまさか予想してなく、今まで生きてきてこんなにはやくおかしくなる経験もなかったので、長期保証は入らずでした。
ただ普通に使ってるだけで、こうなる事があるなんて…。
その前に東芝サイトの電話、殺到していますのアナウンス流れ今まで試しても全く繋がりません(携帯しか持ってないから、無料のフリーダイヤル使えず有料通話しか出来ないのも痛い…。アナウンス流れた時点で通話料金かかるから、ずっとかかる迄は待てない し…。)
>>76
>>78です。
今日と昨日と続けて洗濯が出来ませんでした。二日連続で洗いの前に(給水始まったとたんに)ピピピとエラー音鳴り、動き止まりましたサイアクです。何度かトライしてもダメ。
そういう時は普段しない異音(バン バン バン!)がたくさんします。
奇跡なのは毎日脱水機能だけは、生きてるので風呂場で手洗いした洗濯物を、再び洗濯機に入れ脱水し、日干ししました。
もしも、あちこち悪かったりで修理費高いなら、修理はやめたいんですけど、まず何が原因か見てもらう為には、サービスマンに頼まないとなんですが、来て貰い見てもらうのは、だいたいいくらかかるんでしょうか?
あと買って三年でこうなるのはまさか予想してなく、今まで生きてきてこんなにはやくおかしくなる経験もなかったので、長期保証は入らずでした。
ただ普通に使ってるだけで、こうなる事があるなんて…。
その前に東芝サイトの電話、殺到していますのアナウンス流れ今まで試しても全く繋がりません(携帯しか持ってないから、無料のフリーダイヤル使えず有料通話しか出来ないのも痛い…。アナウンス流れた時点で通話料金かかるから、ずっとかかる迄は待てない し…。)
2016/07/22(金) 00:03:40.55
LINEの開発プロジェクトリーダー李珍氏は、ネイバー創業者で
韓国諜報部の検索システム開発者です。経営者はほぼ朝鮮人が占めます。
LINEがユーザー端末から自動取得する個人情報データは以下の通りです。
(1)利用者本人の電話番号、携帯電話用メールアドレス、プロフィール情報
(2)利用者のアドレス帳に登録されている全ての電話番号、携帯電話用メールアドレス
(3)利用者本人のCookie、ログ(IPアドレス、ブラウザ種類等)、位置情報
LINEを使うことで、利用者は「自身の個人情報と、親類・友人の個人情報」を
南朝鮮企業のNHNに渡しているのです。
韓国諜報部の検索システム開発者です。経営者はほぼ朝鮮人が占めます。
LINEがユーザー端末から自動取得する個人情報データは以下の通りです。
(1)利用者本人の電話番号、携帯電話用メールアドレス、プロフィール情報
(2)利用者のアドレス帳に登録されている全ての電話番号、携帯電話用メールアドレス
(3)利用者本人のCookie、ログ(IPアドレス、ブラウザ種類等)、位置情報
LINEを使うことで、利用者は「自身の個人情報と、親類・友人の個人情報」を
南朝鮮企業のNHNに渡しているのです。
2016/07/22(金) 15:44:23.44
84目のつけ所が名無しさん
2016/07/22(金) 18:52:51.842016/07/25(月) 00:36:43.97
洗濯機のことじゃないんだけど
東芝の白物家電どうなるのかと思ってhpみたが項目が出てこない
美的集団に売却はいいけどよ、やっぱり消費者バカにしてるわこのクソ企業
東芝の白物家電どうなるのかと思ってhpみたが項目が出てこない
美的集団に売却はいいけどよ、やっぱり消費者バカにしてるわこのクソ企業
2016/07/25(月) 08:56:56.75
2016/07/25(月) 14:14:12.49
ヒューレットパッカードと読んだ
2016/07/25(月) 22:24:00.99
>>86
白物家電って言ってんのになに黒モノばっか出してきてんだこのバカタレが
白物家電って言ってんのになに黒モノばっか出してきてんだこのバカタレが
2016/07/26(火) 06:50:27.05
アホ
ちゃんと見ろ
生活家電に白物いくらでも載ってる
ちゃんと見ろ
生活家電に白物いくらでも載ってる
2016/07/26(火) 20:02:25.80
>>85,88
m9(`・ω・´) バカはテメエだ!
m9(`・ω・´) バカはテメエだ!
2016/07/26(火) 20:05:14.61
(^◇^)キャッキャッ
2016/07/26(火) 20:34:01.58
次回はちゃんとスレタイを東芝じゃなくて美的集団に変えとけよ
いいか、わかったな?
いいか、わかったな?
2016/07/26(火) 22:21:33.57
つらっ
2016/07/27(水) 00:24:48.41
>>91
ヘ. ─ ヘ. ─ 才 _ ,ヽ、 ──,. / . |. `` .┼ _ ト-. |
/ \ ──┐/ \ ──┐ /|/ ヽ.∠--、 / / ,-, | /| ̄ ヽ -── . | |
ヽ _/. ヽ _/. | ノ _ノ つ. ヽ_ ι' し' ヽ_/ や. ' | α α^ヽ. ・
, -‐- 、__ o
/ \ /ヽ −`/
/ / ,イ / ,、 ヽ
/ r'/ /l/ !-/レ' ヽ ', | | |
.! {/ / C' ゙ー‐l | l l l__
! / / _ C' l /'"ノ ノノ ` ‐ 、
.! ! lヽ、 /、/ // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
l | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o レ、_!l !l
| ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ / ノ、 _。ル'j
| V /'´ jノ `ー‐|′ ノ-‐i、r┐/ヽ/ / <キャッ
| /\______| /,-ムrl='`ヽ/__,/
| / / / / l l | /  ̄「} \ |
ヘ. ─ ヘ. ─ 才 _ ,ヽ、 ──,. / . |. `` .┼ _ ト-. |
/ \ ──┐/ \ ──┐ /|/ ヽ.∠--、 / / ,-, | /| ̄ ヽ -── . | |
ヽ _/. ヽ _/. | ノ _ノ つ. ヽ_ ι' し' ヽ_/ や. ' | α α^ヽ. ・
, -‐- 、__ o
/ \ /ヽ −`/
/ / ,イ / ,、 ヽ
/ r'/ /l/ !-/レ' ヽ ', | | |
.! {/ / C' ゙ー‐l | l l l__
! / / _ C' l /'"ノ ノノ ` ‐ 、
.! ! lヽ、 /、/ // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
l | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o レ、_!l !l
| ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ / ノ、 _。ル'j
| V /'´ jノ `ー‐|′ ノ-‐i、r┐/ヽ/ / <キャッ
| /\______| /,-ムrl='`ヽ/__,/
| / / / / l l | /  ̄「} \ |
2016/07/27(水) 07:26:34.07
2016/07/27(水) 10:16:07.11
AW6D脱水はびっくりする位静かなんだけど、最初に洗う時に微妙にカラカラ言うのが気になるんだけどそんなもん?
2016/07/27(水) 12:12:27.24
>>95
発売されてたの、書き込みで気づいたよ。
AW-8D5、AW-7D5か。AW-○D4は、飛ばし番号だね。
ガラスパネルは中が見えないね、洗剤ケースは新型いいね。
そういやこの型からは美的集団製の製品だよね。
発売されてたの、書き込みで気づいたよ。
AW-8D5、AW-7D5か。AW-○D4は、飛ばし番号だね。
ガラスパネルは中が見えないね、洗剤ケースは新型いいね。
そういやこの型からは美的集団製の製品だよね。
98目のつけ所が名無しさん
2016/07/31(日) 12:25:39.36 給湯機で沸かした湯をそのまま洗濯機に突っ込んでたら
洗濯機の水量センサーがうまく動かなくなったことあるわ
水量センサはたらかずに延々と給水
洗濯機の水量センサーがうまく動かなくなったことあるわ
水量センサはたらかずに延々と給水
99目のつけ所が名無しさん
2016/07/31(日) 13:33:37.75 美的集団(東芝)
中華人民共和国
反日
中華人民共和国
反日
100目のつけ所が名無しさん
2016/07/31(日) 14:43:57.39 新モデル、東芝もガラストップの中が見えない仕様になる流れ?
なんだかなあ
なんだかなあ
101目のつけ所が名無しさん
2016/07/31(日) 15:05:39.93 そりゃ、もう東芝じゃないからな
美的集団の冷蔵庫だからあっちの思想が反映されてんだよ
美的集団の冷蔵庫だからあっちの思想が反映されてんだよ
102目のつけ所が名無しさん
2016/07/31(日) 15:40:34.00 お買い上げが六月末なのに、早くも設計に思想が反映されるのかよ、
流石は中華。
仕事が早すぎて日本メーカーが太刀打ち出来ない訳が良く解る。
流石は中華。
仕事が早すぎて日本メーカーが太刀打ち出来ない訳が良く解る。
103目のつけ所が名無しさん
2016/07/31(日) 16:12:53.93 今店に見に行ったらもう前モデルの7、8キロ置いてなかったー!
あーあ・・・
あーあ・・・
104目のつけ所が名無しさん
2016/07/31(日) 18:58:16.70 AW-8D3Mめっちゃ値上がりしてるやん
買い時逃したわ…
買い時逃したわ…
105目のつけ所が名無しさん
2016/07/31(日) 19:19:47.42 美的って素敵
106目のつけ所が名無しさん
2016/07/31(日) 19:27:15.66 【閲覧注意】戦闘に巻き込まれて頭部を切断された少女の遺体。これがリアルなシリア。
http://dqnworld.com/archives/34.html
これが本当の戦争の恐怖。この少女には大人の戦争は関係ないですからね。巻き込まれた少女の遺体を持って何か
を訴えかけている男たちの映像です。
【閲覧注意】シリアで反体制派の兵士が顔を吹き飛ばされてしまう瞬間。
http://dqnworld.com/archives/89.html
スローモーションが怖すぎる・・・。
【閲覧注意】アッラーフアクバルを叫びながら少年を斬首する映像を公開する。
http://dqnworld.com/archives/3975.html
点滴?のようなものが見えるんだけど。助けられた少年じゃなかったのか。助けられた所を強奪されてアッラーフ
アクバル?なのかしら・・・。
【閲覧注意】磔にされた戦闘機パイロットの遺体。シリアにて。
http://dqnworld.com/archives/3996.html
今日のアッラーフアクバル動画。
【閲覧注意】この首吊り自殺、足スレスレだけど本当に死ねてる?
http://dqnworld.com/archives/4001.html
中国で撮影された首吊り自殺の映像です。既に死んでいると書いてあるけど自分で揺らしているようにみない?www
妻の目の前でぶっ飛ばされた旦那さん?これは死んだかな(°_°)
http://dqnworld.com/archives/4004.html
さすがにこれだけ飛ばされたら助からないかな・・・。
【閲覧注意】あおむけでゲロを吐きまくっている男性。助けてやれよ・・・。窒息するぞ(@_@;)
http://dqnworld.com/archives/4007.html
これ結構危ないんじゃないの?撮影してないで横向きにしてやれよ。これ窒息する可能性あるだろ。
http://dqnworld.com/archives/34.html
これが本当の戦争の恐怖。この少女には大人の戦争は関係ないですからね。巻き込まれた少女の遺体を持って何か
を訴えかけている男たちの映像です。
【閲覧注意】シリアで反体制派の兵士が顔を吹き飛ばされてしまう瞬間。
http://dqnworld.com/archives/89.html
スローモーションが怖すぎる・・・。
【閲覧注意】アッラーフアクバルを叫びながら少年を斬首する映像を公開する。
http://dqnworld.com/archives/3975.html
点滴?のようなものが見えるんだけど。助けられた少年じゃなかったのか。助けられた所を強奪されてアッラーフ
アクバル?なのかしら・・・。
【閲覧注意】磔にされた戦闘機パイロットの遺体。シリアにて。
http://dqnworld.com/archives/3996.html
今日のアッラーフアクバル動画。
【閲覧注意】この首吊り自殺、足スレスレだけど本当に死ねてる?
http://dqnworld.com/archives/4001.html
中国で撮影された首吊り自殺の映像です。既に死んでいると書いてあるけど自分で揺らしているようにみない?www
妻の目の前でぶっ飛ばされた旦那さん?これは死んだかな(°_°)
http://dqnworld.com/archives/4004.html
さすがにこれだけ飛ばされたら助からないかな・・・。
【閲覧注意】あおむけでゲロを吐きまくっている男性。助けてやれよ・・・。窒息するぞ(@_@;)
http://dqnworld.com/archives/4007.html
これ結構危ないんじゃないの?撮影してないで横向きにしてやれよ。これ窒息する可能性あるだろ。
2016/07/31(日) 21:41:45.20
すとーかあいてすまいまえにいすわりちゅうていしゃちかん車 白
既知外ストーカーっプル
♂♀ 1. 通路の真ん中ならんでたちどまって陣取って なにかみているてい 苦情待ってマシタデ 逆切れやりたくてしょうがない『はぁ?』低身長のY♂ と 堂々身長のしつこい陰険痴女正確ぶす
2。やたら痴女がうるさい ストーカー相手前何度も往復 がんみ♀盗み見♂ キャップメガネふくらはぎに七文字熟語ともにもろださうざいうるさいあーぱーに遭遇損
♀♀ 婦女子 1.おわかれなごりおしのていでちかよってうざごえ 2.ア イル!隣に並んでキャッシングはいいが ナカナカ度かナイフ女子ども
♂♂ 見るからに ざんねん ゆとり
単独 年齢性別問わず 数多 基地外 こども から ひょろきもおたゆとり 肥満ていしんちょうセミロング痴女 りーまんじじい まだむ 老人 まで
他 数百名既知がストーカー卑しい信仰ブラく愚民じゃうじゃ
既知外ストーカーっプル
♂♀ 1. 通路の真ん中ならんでたちどまって陣取って なにかみているてい 苦情待ってマシタデ 逆切れやりたくてしょうがない『はぁ?』低身長のY♂ と 堂々身長のしつこい陰険痴女正確ぶす
2。やたら痴女がうるさい ストーカー相手前何度も往復 がんみ♀盗み見♂ キャップメガネふくらはぎに七文字熟語ともにもろださうざいうるさいあーぱーに遭遇損
♀♀ 婦女子 1.おわかれなごりおしのていでちかよってうざごえ 2.ア イル!隣に並んでキャッシングはいいが ナカナカ度かナイフ女子ども
♂♂ 見るからに ざんねん ゆとり
単独 年齢性別問わず 数多 基地外 こども から ひょろきもおたゆとり 肥満ていしんちょうセミロング痴女 りーまんじじい まだむ 老人 まで
他 数百名既知がストーカー卑しい信仰ブラく愚民じゃうじゃ
2016/07/31(日) 21:55:50.08
悪質痴漢痴女店員 ごまかしてどうどうとすとかーこうい ばればれでごまかすきしょい みにくくいやしい きゃくみすぎきもいじぶんのかおでもみてろきちがい ざんねんぐこうをしかいにいれるなめがくさる
二人対応 ふくろづめあぴ 客ならんでる 待たせてる しごとごっこにつきあわされ 何度も客ガンミ 袋詰め女 「顔を見ないでほしい」 の苦情 拒否られまた ガンミ 基地外畜生過ぎる 面へら店員が多いな
無 人レジ設置断固反対 つり銭カードおさわり字ろみしたいんです我々卑しい基地外はネ
--------------
/□□
/ □□
ちカんちじょてんいんうじゃうじゃ ぱぱしんでむすこおどしてじさつにおいこんで NKとかかわりがやったらおおい こげたかなだわしめんへらせいはんざいしゃ
いみふにきゃくのちかくうろちょろおすめす10陰
ぷろめいくぽいてきなせいけいまえしゃしんがまったくないところがぎゃくにちょうやばそう
えいせいびじんめだまきょろきょろいたいわあれはひとめでじゅうどのめんへらじんかくしょうがい
こあくまあくまがおでうるならくろいほうがかわいいのになりったいてきなつんつつつつんぱなもできちゃうんだよ
二人対応 ふくろづめあぴ 客ならんでる 待たせてる しごとごっこにつきあわされ 何度も客ガンミ 袋詰め女 「顔を見ないでほしい」 の苦情 拒否られまた ガンミ 基地外畜生過ぎる 面へら店員が多いな
無 人レジ設置断固反対 つり銭カードおさわり字ろみしたいんです我々卑しい基地外はネ
--------------
/□□
/ □□
ちカんちじょてんいんうじゃうじゃ ぱぱしんでむすこおどしてじさつにおいこんで NKとかかわりがやったらおおい こげたかなだわしめんへらせいはんざいしゃ
いみふにきゃくのちかくうろちょろおすめす10陰
ぷろめいくぽいてきなせいけいまえしゃしんがまったくないところがぎゃくにちょうやばそう
えいせいびじんめだまきょろきょろいたいわあれはひとめでじゅうどのめんへらじんかくしょうがい
こあくまあくまがおでうるならくろいほうがかわいいのになりったいてきなつんつつつつんぱなもできちゃうんだよ
109目のつけ所が名無しさん
2016/07/31(日) 23:44:23.47 (´・ω・`)
110目のつけ所が名無しさん
2016/08/01(月) 04:38:26.83111目のつけ所が名無しさん
2016/08/01(月) 10:03:12.89 >>502
イボミさんおっぱい大きいな
イボミさんおっぱい大きいな
112目のつけ所が名無しさん
2016/08/01(月) 12:47:37.46113目のつけ所が名無しさん
2016/08/01(月) 17:03:29.52 >>112
そうなんか。ワシはちょくちょく見てたが、一度6月の頭に
AW-8D3Mがヤマダウェブコムで五万円切った事があったよ。
ただ、乾燥機能付きの方が良かったかもと思っている。
東芝は乾燥機能付きの機種でリコールかかったりしたから
敬遠したんだが、今から買うなら型落ちの乾燥機能付きのに
してみたら?
梅雨と冬場に重宝しそうなんだよな。
去年の型ならAW-8D3Mとあまり値段変わらなかったと思ったが。
今見たらAW-8D3Mより2千円くらい安いじゃない。
http://s.kakaku.com/item/J0000016680/
そうなんか。ワシはちょくちょく見てたが、一度6月の頭に
AW-8D3Mがヤマダウェブコムで五万円切った事があったよ。
ただ、乾燥機能付きの方が良かったかもと思っている。
東芝は乾燥機能付きの機種でリコールかかったりしたから
敬遠したんだが、今から買うなら型落ちの乾燥機能付きのに
してみたら?
梅雨と冬場に重宝しそうなんだよな。
去年の型ならAW-8D3Mとあまり値段変わらなかったと思ったが。
今見たらAW-8D3Mより2千円くらい安いじゃない。
http://s.kakaku.com/item/J0000016680/
114目のつけ所が名無しさん
2016/08/02(火) 05:38:34.19 縦型の乾燥機能なんて乾かないからおまけ程度に考えないと
乾燥目的で買ったら後悔するよ
乾燥目的で買ったら後悔するよ
11571
2016/08/02(火) 09:23:44.48 もう排水ホースに穴あいちゃった
かさ上げしてホース踏まないようにしてたんだけどなぁ(´・ω・`)
かさ上げしてホース踏まないようにしてたんだけどなぁ(´・ω・`)
116目のつけ所が名無しさん
2016/08/02(火) 18:19:34.05117目のつけ所が名無しさん
2016/08/02(火) 19:48:46.53118目のつけ所が名無しさん
2016/08/05(金) 20:14:54.96 簡易乾燥機能と乾燥機能を勘違いしてないか?
119目のつけ所が名無しさん
2016/08/12(金) 14:23:01.66120目のつけ所が名無しさん
2016/08/12(金) 19:56:55.63 縦型の場合の「簡易乾燥機能」
洗濯物等は全く入っていない状態の「洗濯機の内部乾燥機能」のついで程度。
暑い時期に完了後にすぐに干せない場合に、すぐに雑菌がはびこって臭くなったり
するのは辛うじて防止できる程度の効果はないではない。
強い風と熱気を送り続けて衣類を乾燥させる乾燥機とは全く別モノ。
くらいかな。
洗濯物等は全く入っていない状態の「洗濯機の内部乾燥機能」のついで程度。
暑い時期に完了後にすぐに干せない場合に、すぐに雑菌がはびこって臭くなったり
するのは辛うじて防止できる程度の効果はないではない。
強い風と熱気を送り続けて衣類を乾燥させる乾燥機とは全く別モノ。
くらいかな。
121目のつけ所が名無しさん
2016/08/20(土) 12:15:31.26 縦型の乾燥機能は乾くのに時間かかるしいらないな
パナの乾燥機能付きを使ってた俺の意見
洗濯乾燥除湿器を別に買った方がいい
6D3M買ったけど静かだしいいわ、5万2000円でいい買い物した
DDの6キロなんて他社じゃないし貴重だ
しかし取説ダウンロードしようとしたら6D3Mねーし
今時この対応はねーよ芝、なんか色々大丈夫か?と思ってしまう
パナの乾燥機能付きを使ってた俺の意見
洗濯乾燥除湿器を別に買った方がいい
6D3M買ったけど静かだしいいわ、5万2000円でいい買い物した
DDの6キロなんて他社じゃないし貴重だ
しかし取説ダウンロードしようとしたら6D3Mねーし
今時この対応はねーよ芝、なんか色々大丈夫か?と思ってしまう
122目のつけ所が名無しさん
2016/08/20(土) 15:21:08.95 久しぶりに洗濯機かったら、今の洗濯機ってブレーキシューで回転を止めないのねん。
あと、やっぱり蓋のロックはめんどくさい…
あと、やっぱり蓋のロックはめんどくさい…
123目のつけ所が名無しさん
2016/08/20(土) 18:51:29.04 インバータ積んでる機種は、電源が入ってれば原理的にモーターでブレーキをかけれる
ただし電源切れたら知らんが
また最近はフタにロック機構がついて、
回転が止まってからロックが解除されふたが開けれるようになるのが多い
ただし電源切れたら知らんが
また最近はフタにロック機構がついて、
回転が止まってからロックが解除されふたが開けれるようになるのが多い
124目のつけ所が名無しさん
2016/08/20(土) 19:07:49.54125目のつけ所が名無しさん
2016/08/20(土) 23:33:26.43 >>121
中古?
中古?
126目のつけ所が名無しさん
2016/08/21(日) 00:03:49.63127目のつけ所が名無しさん
2016/08/21(日) 14:23:54.59 美的集団(東芝)でも買いますか?
中華人民共和国
中華人民共和国
128目のつけ所が名無しさん
2016/08/21(日) 16:44:59.69129目のつけ所が名無しさん
2016/08/21(日) 21:34:11.03 サザエさんが泣いてる
数年観てないが、今でもブラウン管テレビにやぐらコタツ?
数年観てないが、今でもブラウン管テレビにやぐらコタツ?
130目のつけ所が名無しさん
2016/08/21(日) 22:25:57.07131目のつけ所が名無しさん
2016/08/25(木) 22:24:56.30 一人暮らし、最安値のAW-5G3購入検討中です
このサイズだと風呂水ポンプが付属していませんが、
バケツで風呂水の自力再利用は可能でしょうか?
ロックがかかって出来ない機種もあると聞きました
このサイズだと風呂水ポンプが付属していませんが、
バケツで風呂水の自力再利用は可能でしょうか?
ロックがかかって出来ない機種もあると聞きました
132目のつけ所が名無しさん
2016/08/25(木) 23:06:52.03 ううん、とりあえず買ってしまいましたのでお忘れください
133目のつけ所が名無しさん
2016/08/25(木) 23:11:43.21 >>131
子供のいたずらとかの安全対策で、「作動中」にフタを開くのを防止するロック付きが当たり前になってるけど、「一時停止」させてからフタを開くだけでしょ?
非常停止の類いがなくて、一旦開始させたら最後なんて異常な機種は存在しえないと思うけど。
子供のいたずらとかの安全対策で、「作動中」にフタを開くのを防止するロック付きが当たり前になってるけど、「一時停止」させてからフタを開くだけでしょ?
非常停止の類いがなくて、一旦開始させたら最後なんて異常な機種は存在しえないと思うけど。
134目のつけ所が名無しさん
2016/08/25(木) 23:12:23.32 >>132
へ?
へ?
135目のつけ所が名無しさん
2016/08/26(金) 01:02:30.35136目のつけ所が名無しさん
2016/09/04(日) 19:29:35.43 ミスターマックス取手店でAW-8D5が税込75362円だった
137目のつけ所が名無しさん
2016/09/05(月) 16:30:36.53 随分安いな
138目のつけ所が名無しさん
2016/09/06(火) 14:22:44.25 温風で温めながら洗い、衣類の黄ばみを予防する縦型洗濯乾燥機の発売について
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/160906.htm
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/160906.htm
139目のつけ所が名無しさん
2016/09/06(火) 15:11:43.18 東芝ライフスタイルは美的集団に売却された。
東芝などブランド名だけだよ
ビジネスの常識?つまり事実上東芝家電は美的集団だよ。
東芝ライフスタイル株式会社(とうしばライフスタイル)は、東芝ブランドの白物家電の開発・製造・販売を行う、中国・美的集団(ミデア・グループ)のグループ企業である。
東芝などブランド名だけだよ
ビジネスの常識?つまり事実上東芝家電は美的集団だよ。
東芝ライフスタイル株式会社(とうしばライフスタイル)は、東芝ブランドの白物家電の開発・製造・販売を行う、中国・美的集団(ミデア・グループ)のグループ企業である。
140目のつけ所が名無しさん
2016/09/07(水) 00:39:13.55 前から思ってたんだけど、蓋のデザインが二種類併売なのはどういうわけだろな。
東芝時代に開発まで終わってたか否かってこと?
東芝時代に開発まで終わってたか否かってこと?
141目のつけ所が名無しさん
2016/09/07(水) 13:18:40.59 洗濯機は中が見えるようにしてほしいわ
142目のつけ所が名無しさん
2016/09/07(水) 17:45:36.58 白以外にする必要あるのー?
143目のつけ所が名無しさん
2016/09/15(木) 01:49:01.80 新型のブラウンすげーかっこよくてワロタ
144目のつけ所が名無しさん
2016/09/15(木) 08:47:40.38 東芝は今や美的集団となった
東芝というのはブランド名だけ
中華人民共和国
東芝というのはブランド名だけ
中華人民共和国
145目のつけ所が名無しさん
2016/09/15(木) 17:17:08.04 スレタイも美的集団に変えないとな・・・
146目のつけ所が名無しさん
2016/09/15(木) 17:42:41.75 東芝のHPは中国語が書かれているよ
http://www.toshiba.co.jp/living/
http://www.toshiba.co.jp/living/
147目のつけ所が名無しさん
2016/09/15(木) 18:16:18.83 土産は東芝!
ttp://www.toshiba.co.jp/living/tourist/ch/index_j.htm
ttp://www.toshiba.co.jp/living/tourist/ch/index_j.htm
148目のつけ所が名無しさん
2016/09/16(金) 09:17:42.61 なんで他社はダイレクトドライブの全自動ださないんだろ?
149目のつけ所が名無しさん
2016/09/16(金) 10:02:32.65 ダイレクトドライブは既に不要で捨てられた。
150目のつけ所が名無しさん
2016/09/16(金) 14:13:33.75 中国人が日本に来て東芝の電化製品を土産に買ったら騙されてるね
151目のつけ所が名無しさん
2016/09/16(金) 14:21:52.10 宣伝している商品は、どれも日本製造を謳っているけどな
152目のつけ所が名無しさん
2016/09/16(金) 15:02:46.54 美的集団は中華企業
153目のつけ所が名無しさん
2016/09/16(金) 15:05:05.93 日本製ってどれ?
154目のつけ所が名無しさん
2016/09/16(金) 15:34:13.97155目のつけ所が名無しさん
2016/09/16(金) 15:42:29.18 東芝の冷蔵庫は中華製
156目のつけ所が名無しさん
2016/09/16(金) 16:07:37.76 美的集団だった
157目のつけ所が名無しさん
2016/09/16(金) 16:08:30.47 日本製は美的集団の日本工場なのか?
158目のつけ所が名無しさん
2016/09/16(金) 16:15:32.23 yes
159目のつけ所が名無しさん
2016/09/16(金) 17:23:09.42 日本メーカーの中国工場もあれば
中国メーカー美的集団(東芝)の日本工場製もあるよ
中国メーカー美的集団(東芝)の日本工場製もあるよ
160目のつけ所が名無しさん
2016/09/17(土) 00:25:26.27 何か変な感じはないではないけど、ともかく日本製を売りにして大いに頑張って欲しいものですな。
161目のつけ所が名無しさん
2016/09/19(月) 17:04:41.98 8D5買った MADE IN THAILAND
外ラベル取説にも中華色は皆無やな
洗濯機能には満足してる
外ラベル取説にも中華色は皆無やな
洗濯機能には満足してる
162目のつけ所が名無しさん
2016/09/19(月) 22:07:07.38163目のつけ所が名無しさん
2016/09/20(火) 03:19:01.35 7年前に新品購入した
AW-60GFですが
昨日 使おうとしたら給水されませんでした。
モーター音はするんですが水が入ってきません。
結局 風呂用ホースを使用して洗濯しましたが
これはもう故障ですか?
水は出るし
ホースは 中も綺麗
ホース挿し口のところのフィルターも綺麗
AW-60GFですが
昨日 使おうとしたら給水されませんでした。
モーター音はするんですが水が入ってきません。
結局 風呂用ホースを使用して洗濯しましたが
これはもう故障ですか?
水は出るし
ホースは 中も綺麗
ホース挿し口のところのフィルターも綺麗
164目のつけ所が名無しさん
2016/09/20(火) 10:08:49.64 解らん。
給水されないのは、水道水/風呂水?
給水されないのは、水道水/風呂水?
165目のつけ所が名無しさん
2016/09/20(火) 12:52:49.94 >>164
日本の知恵遅れ障害もここまで来たかw
日本の知恵遅れ障害もここまで来たかw
166目のつけ所が名無しさん
2016/09/20(火) 13:21:03.29 >>163
電磁弁の故障じゃない?
電磁弁の故障じゃない?
167目のつけ所が名無しさん
2016/09/21(水) 17:39:55.94 乾燥機付きの機種、どうせ中が見えなくなったなら
内蓋なしのは作れないのかな?
あのひと手間がなくなったらだいぶいいと思うけど。
そもそも内蓋なしっていうのは無理?
内蓋なしのは作れないのかな?
あのひと手間がなくなったらだいぶいいと思うけど。
そもそも内蓋なしっていうのは無理?
168目のつけ所が名無しさん
2016/09/21(水) 18:03:31.19 シャープは内蓋無しだった筈
169目のつけ所が名無しさん
2016/09/21(水) 22:39:34.95 昔は内蓋ありは上級クラスだけだったけど
170目のつけ所が名無しさん
2016/09/26(月) 08:54:23.45 東芝のフラッシュメモリを買ったらすべて中国語表記だった
美的集団になったと実感したよ
美的集団になったと実感したよ
171目のつけ所が名無しさん
2016/09/26(月) 17:50:53.00 うわ、そうなのか。
PCの中身はとっくに台湾中心になってるけど、日本語表記が変なパチモンとか区別しづらくなったりして。
PCの中身はとっくに台湾中心になってるけど、日本語表記が変なパチモンとか区別しづらくなったりして。
172目のつけ所が名無しさん
2016/10/01(土) 12:06:58.96 アホだな。働いている日本人毎、美的集団に変わったんだから、単純な話でない。
単細胞オツムのやつばかりでワロタ。
単細胞オツムのやつばかりでワロタ。
173目のつけ所が名無しさん
2016/10/01(土) 13:30:06.46 TOSHIBAロゴをさっさと美的集団って書き直せよ
174目のつけ所が名無しさん
2016/10/01(土) 13:43:29.25 無理。美的はTOSHIBAロゴを買ったのだからw
175目のつけ所が名無しさん
2016/10/01(土) 17:29:34.48 TOSHIBA製品は今安く買えるが美的集団だしな
176目のつけ所が名無しさん
2016/10/03(月) 08:54:50.09 東芝のHPは中国語が書かれているよ
http://www.toshiba.co.jp/living/
http://www.toshiba.co.jp/living/
177目のつけ所が名無しさん
2016/10/03(月) 20:47:11.04 東芝の美人女子社員、片っ端から美的集団の上層部のなぐさみものになってんじゃないの?
178目のつけ所が名無しさん
2016/10/07(金) 07:36:55.08 4月にAW-8D3Mを買った者だけど、マジックドラムでも月に一度は洗濯槽の掃除をしないと洗濯物に汚れがつくね
179目のつけ所が名無しさん
2016/10/07(金) 09:16:53.24 AW-10SV2Mの分解レビューが有る。
ttp://kakaku.com/item/K0000664396/
コーティングしても汚れるし、他の部分の汚れは他製品と同じ、
手入れしないで済む製品じゃ無い。
ttp://kakaku.com/item/K0000664396/
コーティングしても汚れるし、他の部分の汚れは他製品と同じ、
手入れしないで済む製品じゃ無い。
180目のつけ所が名無しさん
2016/10/08(土) 22:45:39.55 子供がうっかりポケットに入れ放しにした紙とかを突っ込んだままにしたなら、それがカビや雑菌の温床になるということだと思うが?
まあ、大人でも気づかないでティッシュとかレシートとかの紙ゴミを仕込むことはありがち、とは言えるが。
まあ、大人でも気づかないでティッシュとかレシートとかの紙ゴミを仕込むことはありがち、とは言えるが。
181目のつけ所が名無しさん
2016/10/08(土) 23:11:35.74 そんな深読みしなくても、何かしら有機物が有ればだろ、
何もポケットの中身まで披露しなくても手入れ怠ればカビは生えるだろうよw。
何もポケットの中身まで披露しなくても手入れ怠ればカビは生えるだろうよw。
182目のつけ所が名無しさん
2016/10/08(土) 23:59:18.47 水アカだけで臭うほどになりうるか?という問題だよ?
隙間にいっぱい詰まってたとあるじゃない。
隙間にいっぱい詰まってたとあるじゃない。
183目のつけ所が名無しさん
2016/10/10(月) 00:55:18.04184目のつけ所が名無しさん
2016/10/10(月) 06:13:56.12185目のつけ所が名無しさん
2016/10/10(月) 13:15:43.91 >>179 は中に紙くずが詰まっていたわけだから、それが培養器になってカビ雑菌が繁殖したわけじゃない。
気をつけてはいてもうっかりは完全には避けがたいということはある。
屋内設置で一般的な風呂場の近くレイアウトだと、蓋を開けただけでは風呂場と同じカビ育成槽になるから、風呂場の見えない裏側も含めた湿気抜きを兼ねて、毎日何時間か扇風機で風を入れる必要もある。
集合住宅の屋上なのでかなり乾燥してるけど、タイルの継ぎ目は黒ずむから、毎日送風を実行したら、カビ防止剤を使わないでも黒ずみが消滅した。
見えない陰=浴槽の裏手とか洗濯機内部とかも、カビだらけだったのが大幅減殺してるはず。
低層木造とかならなおさらに決まってる。
気をつけてはいてもうっかりは完全には避けがたいということはある。
屋内設置で一般的な風呂場の近くレイアウトだと、蓋を開けただけでは風呂場と同じカビ育成槽になるから、風呂場の見えない裏側も含めた湿気抜きを兼ねて、毎日何時間か扇風機で風を入れる必要もある。
集合住宅の屋上なのでかなり乾燥してるけど、タイルの継ぎ目は黒ずむから、毎日送風を実行したら、カビ防止剤を使わないでも黒ずみが消滅した。
見えない陰=浴槽の裏手とか洗濯機内部とかも、カビだらけだったのが大幅減殺してるはず。
低層木造とかならなおさらに決まってる。
186目のつけ所が名無しさん
2016/10/10(月) 13:32:06.61 だから、単純にマジックドラムでもカビるんだから
手入れしましょうねって事。
手入れしましょうねって事。
187目のつけ所が名無しさん
2016/10/10(月) 14:28:22.28 手入れ以前に扇風機とかで部屋ごと送風乾燥!
わざわざカビを育成してやることはない。
わざわざカビを育成してやることはない。
188目のつけ所が名無しさん
2016/10/11(火) 10:01:56.52 >>114
縦型でも他社のは乾くらしいね
うちのAW-10SV2Mは簡易乾燥とは説明書に一言も書いてないし
乾燥してると洗面所がめっちゃ暑くなる
でも四時間かけても乾いてない
ベランダが狭くて大物が干せないから
乾燥機能付き買ったのにがっかり
縦型でも他社のは乾くらしいね
うちのAW-10SV2Mは簡易乾燥とは説明書に一言も書いてないし
乾燥してると洗面所がめっちゃ暑くなる
でも四時間かけても乾いてない
ベランダが狭くて大物が干せないから
乾燥機能付き買ったのにがっかり
189目のつけ所が名無しさん
2016/10/11(火) 11:58:02.20 大物って布団とか? そんなのも4時間未満で確実に乾く縦型ってどこの何?
190目のつけ所が名無しさん
2016/10/15(土) 21:33:39.49 衣類片寄り系の問題でサポートに電話して感じの悪い女性が出たので
東芝の製品にもサポートにもうんざり。次のはお店で東芝の横に置いてあったやつにした。
メーカーは覚えてない。粉飾決算の後始末で忙しいのかサポートに消極的なのか分からんが
客をイライラさせたら縁が切れるぜ。
東芝の製品にもサポートにもうんざり。次のはお店で東芝の横に置いてあったやつにした。
メーカーは覚えてない。粉飾決算の後始末で忙しいのかサポートに消極的なのか分からんが
客をイライラさせたら縁が切れるぜ。
191目のつけ所が名無しさん
2016/10/15(土) 22:10:08.63192目のつけ所が名無しさん
2016/10/16(日) 06:49:19.55 >>191
知恵遅れかよ
知恵遅れかよ
193目のつけ所が名無しさん
2016/10/16(日) 08:33:18.99 美的集団(東芝)の家電買いますか?
194目のつけ所が名無しさん
2016/10/16(日) 08:48:07.99 東芝のHPは中国語が書かれているよ
http://www.toshiba.co.jp/living/
http://www.toshiba.co.jp/living/
195目のつけ所が名無しさん
2016/10/16(日) 12:11:12.34196目のつけ所が名無しさん
2016/10/16(日) 23:42:53.82 >>194
? どこが?
? どこが?
197目のつけ所が名無しさん
2016/10/17(月) 07:03:55.66 言いたいこと全部書き込むと長くなっちゃうから省くけど、とりあえず言いたいのは商品名に乾燥機ってワードを入れるならしっかり乾かして欲しいってことだけだわ
198目のつけ所が名無しさん
2016/10/17(月) 09:27:36.21 どこのも縦型のは全て簡易乾燥としか書いてないはずだが、「完全に乾く」とかどこかに嘘が書いてある?
ひっくり返しながら熱風を送り込む方式でないなら完全に乾くわけがないなど物理的に当たり前でしょ。
湿度が極端に低い砂漠なら乾く、というか干からびるかな?
ひっくり返しながら熱風を送り込む方式でないなら完全に乾くわけがないなど物理的に当たり前でしょ。
湿度が極端に低い砂漠なら乾く、というか干からびるかな?
199目のつけ所が名無しさん
2016/10/17(月) 10:19:18.99 どこの縦型もって事は無いだろう。
簡易乾燥付きの洗濯機と洗濯乾燥機は別カテゴリの製品だし、
東芝の縦型の洗濯乾燥機は空冷排気式だから設置場所の
環境により乾燥能力にばらつきが出るだろうが他社は
水冷式の確りした製品売っている。
簡易乾燥付きの洗濯機と洗濯乾燥機は別カテゴリの製品だし、
東芝の縦型の洗濯乾燥機は空冷排気式だから設置場所の
環境により乾燥能力にばらつきが出るだろうが他社は
水冷式の確りした製品売っている。
200目のつけ所が名無しさん
2016/10/17(月) 12:07:26.55 >>199
東芝の縦型に「完全に乾く」ような嘘が書いてあるか?
注意書きを無視したのか、読んでも意味が理解できないのか知らんが、勝手に完全に乾くようにウソ読みしてるだけじゃないのか?
また、縦型で完全に乾くタイプというのが実在するのか?
実在するならどこの何?
東芝の縦型に「完全に乾く」ような嘘が書いてあるか?
注意書きを無視したのか、読んでも意味が理解できないのか知らんが、勝手に完全に乾くようにウソ読みしてるだけじゃないのか?
また、縦型で完全に乾くタイプというのが実在するのか?
実在するならどこの何?
201目のつけ所が名無しさん
2016/10/17(月) 12:33:50.41 >>200 バカなの?
202目のつけ所が名無しさん
2016/10/17(月) 12:44:21.41203目のつけ所が名無しさん
2016/10/17(月) 13:04:30.36204目のつけ所が名無しさん
2016/10/17(月) 13:09:25.76205目のつけ所が名無しさん
2016/10/17(月) 13:24:17.38 >>202
簡易乾燥としか書いてないのがいくらでもあるが?
また、簡易ではないはずなのに乾きが悪くて異臭を放つというレポがあるが?
ひっくり返しながらでなければ物理的に隅々までしっかり乾くわけがない。
簡易乾燥としか書いてないのがいくらでもあるが?
また、簡易ではないはずなのに乾きが悪くて異臭を放つというレポがあるが?
ひっくり返しながらでなければ物理的に隅々までしっかり乾くわけがない。
206目のつけ所が名無しさん
2016/10/18(火) 08:50:24.00 美的集団あるね
207目のつけ所が名無しさん
2016/10/18(火) 09:14:50.16 >>205
本当に「洗濯乾燥機」で有りながら「簡易乾燥」なんて製品が有るかw?
本当に「洗濯乾燥機」で有りながら「簡易乾燥」なんて製品が有るかw?
208目のつけ所が名無しさん
2016/10/18(火) 15:02:38.02 何だこれ?
209目のつけ所が名無しさん
2016/10/25(火) 20:02:33.51 銀河の新品がほすぃ…
210目のつけ所が名無しさん
2016/10/26(水) 08:14:56.04 美的集団(東芝)
中華人民共和国
買いますか?
中華人民共和国
買いますか?
211目のつけ所が名無しさん
2016/10/31(月) 16:12:54.90 AW-8D5 使用一ヶ月
部屋干しコースと、糸クズフィルタの秀逸さに感心した
部屋干しコースと、糸クズフィルタの秀逸さに感心した
212目のつけ所が名無しさん
2016/11/01(火) 12:08:12.42 東芝のホームページって白物は完全に切り離したんだな。
しかも、白物の製品は全く情報が無いし。これって今日からなの?
しかも、白物の製品は全く情報が無いし。これって今日からなの?
213目のつけ所が名無しさん
2016/11/01(火) 12:35:37.69 そりゃ別会社だもの
暫くすれば toshiba.co.jp ドメインからも追い出されるだろう。
暫くすれば toshiba.co.jp ドメインからも追い出されるだろう。
214目のつけ所が名無しさん
2016/11/06(日) 04:43:35.19 東芝は家電から完全撤退したのかよ。知らんかったわ。完全な別会社が東芝というブランド名だけ名乗ってるのか。しかも東芝ブランド名を名乗れるは40年間、40年後には東芝という名前の家電も無くなるのか・・・
215目のつけ所が名無しさん
2016/11/06(日) 15:10:44.79 東芝の洗濯機なんだけど、ホースとかに穴空いてないんだけど、底からなのかわからないけど、水漏れしてる。
横に倒してもよくわからないんだよなあ。
横に倒してもよくわからないんだよなあ。
216目のつけ所が名無しさん
2016/11/06(日) 19:02:00.44 床のどこらへんが一番、濡れています?洗濯機の左側とか右側とか後ろとか
217目のつけ所が名無しさん
2016/11/14(月) 18:24:53.81ID:Rrd8wmkN0 AW-42SMって機種なんですが、
蓋が閉じなくなってしまいました。
蓋の根元の向かって右側のヒンジの所のバネが
外れている模様です。
なにか対策みたいのありますか?
応急的に手前の蓋外して被せる事が出来るたので
ロックSWとマグネットSWはクリア
動かすことは出来ます。
2年か3年位の使用期間です。
蓋が閉じなくなってしまいました。
蓋の根元の向かって右側のヒンジの所のバネが
外れている模様です。
なにか対策みたいのありますか?
応急的に手前の蓋外して被せる事が出来るたので
ロックSWとマグネットSWはクリア
動かすことは出来ます。
2年か3年位の使用期間です。
218目のつけ所が名無しさん
2016/11/16(水) 01:03:27.07ID:3n3RWWjW0 >>217
対策:延長保証がつけられる店で買って延長保証に入る
対策:延長保証がつけられる店で買って延長保証に入る
219目のつけ所が名無しさん
2016/11/18(金) 15:24:00.25ID:TfISLRiG0220目のつけ所が名無しさん
2016/11/18(金) 15:33:31.03ID:TfISLRiG0 AW-7G2
購入して一年強ですが、電源入れるとピポピポ鳴り、ライト点滅します。
業者呼ぶ以外自分に出来る手立ては何かないですか。
購入して一年強ですが、電源入れるとピポピポ鳴り、ライト点滅します。
業者呼ぶ以外自分に出来る手立ては何かないですか。
221目のつけ所が名無しさん
2016/11/18(金) 15:55:52.95ID:b4EVjDuxd222目のつけ所が名無しさん
2016/11/18(金) 17:01:19.49ID:TfISLRiG0 一年しか経ってないのに基盤の交換の必要発生しますか?
使い方はごく普通に使ってるので壊れる筈ないと思うのですが。
その前は7年(日立)、その前は12年(三洋)持ちました。
一年で壊れる洗濯機は他にも聞いた事ないですが。
使い方はごく普通に使ってるので壊れる筈ないと思うのですが。
その前は7年(日立)、その前は12年(三洋)持ちました。
一年で壊れる洗濯機は他にも聞いた事ないですが。
223目のつけ所が名無しさん
2016/11/18(金) 18:03:15.31ID:Esvt6A940224目のつけ所が名無しさん
2016/11/27(日) 11:54:52.07ID:Fd+MuYpO0 >>223
修理費はおいくらですか?
もう東芝こりごりなので、新しいの買い替えるなんて家人が云うのです。
新品同様なのに。
もう周囲50人以上には被害を伝えたのでこれ以上被害者が出ないことを祈ります。
実家は高いけど街の電気屋さんばかりですよ。
あれは保険ですね。
修理費はおいくらですか?
もう東芝こりごりなので、新しいの買い替えるなんて家人が云うのです。
新品同様なのに。
もう周囲50人以上には被害を伝えたのでこれ以上被害者が出ないことを祈ります。
実家は高いけど街の電気屋さんばかりですよ。
あれは保険ですね。
225目のつけ所が名無しさん
2016/11/28(月) 13:54:28.42ID:UNNQa8K20 初期不良はどのメーカーにもあるのでは
うちは日立のビートウォッシュが買って1年くらいで乾燥フィルターエラーで使えなくなって
2回修理だして使ってたけどまた動かなくなったから
今回安かった東芝のAW-9V5に買い替えた
どうせすぐ壊れるなら安いのでいいやと思って
うちは日立のビートウォッシュが買って1年くらいで乾燥フィルターエラーで使えなくなって
2回修理だして使ってたけどまた動かなくなったから
今回安かった東芝のAW-9V5に買い替えた
どうせすぐ壊れるなら安いのでいいやと思って
226目のつけ所が名無しさん
2016/11/28(月) 18:43:44.27ID:5xajSKG70227目のつけ所が名無しさん
2016/11/28(月) 19:10:13.51ID:VkcfftzDd 今の洗濯機はセンサー多用してるから
昔みたいなわかりやすく治しやすい
壊れ方しないからねぇ
荷扱いで垂直にドスンと落とす荷捌き
されることあるんだけど外装段ボールも
製品本体も見た目には異常ないから
そのまま流通するし外装段ボールが
痛んでも中身見た目無事なら箱入れ替えて
再流通するからね
だいたい箱に120sって書いてある
2段に積んである製品を一人で1段に
おろして納品なんて事普通にさせてたからね
今では重量ある奴は1段で積むけど
普通の50sくらいまでなら一人で2段に積み下ろししてるよ
海外生産品はコンテナ作業の質によるけど
国内生産より積み下ろし行程が1〜2行程増えるからそれだけ痛み安くなる
家庭に納品されるときには複数人で
丁寧に荷扱いされるけどその他はどのメーカーも家電量販店も同じだよ
昔みたいなわかりやすく治しやすい
壊れ方しないからねぇ
荷扱いで垂直にドスンと落とす荷捌き
されることあるんだけど外装段ボールも
製品本体も見た目には異常ないから
そのまま流通するし外装段ボールが
痛んでも中身見た目無事なら箱入れ替えて
再流通するからね
だいたい箱に120sって書いてある
2段に積んである製品を一人で1段に
おろして納品なんて事普通にさせてたからね
今では重量ある奴は1段で積むけど
普通の50sくらいまでなら一人で2段に積み下ろししてるよ
海外生産品はコンテナ作業の質によるけど
国内生産より積み下ろし行程が1〜2行程増えるからそれだけ痛み安くなる
家庭に納品されるときには複数人で
丁寧に荷扱いされるけどその他はどのメーカーも家電量販店も同じだよ
228目のつけ所が名無しさん
2016/11/28(月) 19:50:03.99ID:2IJJ+3Yip >>227
東芝の話??
東芝の話??
229目のつけ所が名無しさん
2016/11/28(月) 20:19:50.32ID:UNNQa8K20230目のつけ所が名無しさん
2016/11/28(月) 22:30:30.42ID:VkcfftzDd >>228
東芝 パナ シャープですね
120sの話は東芝の瀬戸で積んだときの事
メーカー量販店の物流センターは納品事の
外装チェックは厳しいんですけど
角とかがつぶれて無ければ落としたり
転倒させたりしても荷受けされます
慣れた人なら床にそっとおろせれるんですが
繁忙期は普段家電を扱わないような業者も使うので
重さに負けて30センチくらいのところから床にどんっと置いちゃうんです
東芝 パナ シャープですね
120sの話は東芝の瀬戸で積んだときの事
メーカー量販店の物流センターは納品事の
外装チェックは厳しいんですけど
角とかがつぶれて無ければ落としたり
転倒させたりしても荷受けされます
慣れた人なら床にそっとおろせれるんですが
繁忙期は普段家電を扱わないような業者も使うので
重さに負けて30センチくらいのところから床にどんっと置いちゃうんです
231目のつけ所が名無しさん
2016/11/28(月) 22:40:26.53ID:VkcfftzDd 落としたり転倒させたりって言うのは
車の荷台のなかの事ですが
当然検収員に見つかったら受領拒否されます
ばれなければという事ですが
そういうの多くはないですが0ではないという事です
実際何回もみてますしね
車の荷台のなかの事ですが
当然検収員に見つかったら受領拒否されます
ばれなければという事ですが
そういうの多くはないですが0ではないという事です
実際何回もみてますしね
232目のつけ所が名無しさん
2016/11/29(火) 08:58:51.61ID:UEj40BKlM マジックドラムも二ヶ月でるぬつくんだな
糸クズキャッチの内側のドラムで確認
はぁーー残念
糸クズキャッチの内側のドラムで確認
はぁーー残念
233目のつけ所が名無しさん
2016/11/29(火) 10:31:38.94ID:9u1B2FTQ0234目のつけ所が名無しさん
2016/12/01(木) 23:53:43.99ID:n9M+qSF4d 一度汚れても他社より汚れが落ちやすいってことじゃない?
少なくともパナよりは良さそう
少なくともパナよりは良さそう
235目のつけ所が名無しさん
2016/12/03(土) 16:22:04.18ID:KZz9hI8D0 >>232
お前が洗剤だと思って入れてるの納豆だぞ
お前が洗剤だと思って入れてるの納豆だぞ
236目のつけ所が名無しさん
2016/12/05(月) 16:25:15.01ID:691kSbYh0 柔軟剤が入ってないようなきがするのだが、なんだろうな。
http://www.livingdoors.jp/lsb/?pid=7&tid=4&fid=74&kw=&c=&typ=
と同じ仕組みのようなのだけど。
http://www.livingdoors.jp/lsb/?pid=7&tid=4&fid=74&kw=&c=&typ=
と同じ仕組みのようなのだけど。
237目のつけ所が名無しさん
2016/12/07(水) 01:36:05.81ID:9FsOMOVL0 東芝って静かだけど消費電力は大き目だね
日立の二倍
AW-8D5が600W
BW-V80Aが295W
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwv/
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_10sd5/
日立の二倍
AW-8D5が600W
BW-V80Aが295W
http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwv/
http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/aw_10sd5/
238目のつけ所が名無しさん
2016/12/07(水) 18:37:16.50ID:2TGo2jHH0 定格消費電力やピーク消費電力で比べるのではなく、
1回の洗濯(洗濯→脱水→すすぎ→脱水→すすぎ→脱水)で何kwhの電気を使うかが重要
1回の洗濯(洗濯→脱水→すすぎ→脱水→すすぎ→脱水)で何kwhの電気を使うかが重要
239目のつけ所が名無しさん
2016/12/08(木) 06:52:06.90ID:q8dgbMRj0 そっか
消費電力量は
AW-8D5が82Wh
BW-V80Aが62Wh
だから二倍ではないね
消費電力量は
AW-8D5が82Wh
BW-V80Aが62Wh
だから二倍ではないね
240目のつけ所が名無しさん
2016/12/17(土) 14:51:58.60ID:NxrRNZeTp AW-10SD5が79800円って安いの?
241目のつけ所が名無しさん
2016/12/27(火) 07:55:17.53ID:vYOXDTxp0 ■ 私は東芝本社の正社員でした
【利益は】東芝の裏事情49【メモリのみ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1417625031/
646 :名無しさん:2015/05/29(金) 11:43:52.53 ID:oP/lxMEM0
この会社は6年勤めて退職金10万だったな
入社転職される方は、ご自分のことだけでなく
ご家族のことも考えて
思いとどまることをおすすめします。
キャリヤを積んで転職もできません
使いつぶすだけなんで、過去の経験を吸い取られるだけです
東芝11年目(元研究所社員)年収568万39発目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1434112822/
48 :就職戦線異状名無しさん:2015/06/18(木) 15:06:29.61
>>47
クビだよ
密室でわたしの胸倉をつかんでいる上司を投げ飛ばしたら
暴力事件だってことで解雇になったのよ
公安警察が公務執行妨害でっちあげるのによく使う手らしい
東芝には扇会という公安出身者の組織があるんだよ
まあ真っ黒だな。入社しても利用価値なくなったら切り捨てられるぞ
【利益は】東芝の裏事情49【メモリのみ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/company/1417625031/
646 :名無しさん:2015/05/29(金) 11:43:52.53 ID:oP/lxMEM0
この会社は6年勤めて退職金10万だったな
入社転職される方は、ご自分のことだけでなく
ご家族のことも考えて
思いとどまることをおすすめします。
キャリヤを積んで転職もできません
使いつぶすだけなんで、過去の経験を吸い取られるだけです
東芝11年目(元研究所社員)年収568万39発目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1434112822/
48 :就職戦線異状名無しさん:2015/06/18(木) 15:06:29.61
>>47
クビだよ
密室でわたしの胸倉をつかんでいる上司を投げ飛ばしたら
暴力事件だってことで解雇になったのよ
公安警察が公務執行妨害でっちあげるのによく使う手らしい
東芝には扇会という公安出身者の組織があるんだよ
まあ真っ黒だな。入社しても利用価値なくなったら切り捨てられるぞ
242目のつけ所が名無しさん
2016/12/27(火) 10:20:35.24ID:wgOjhj1Q0 g
243目のつけ所が名無しさん
2016/12/28(水) 12:17:51.61ID:gLRRI3qs0 って言うか、上司投げ飛ばして首にならない会社なんてないだろう。
それ以前に立派な障害事件だし。
それ以前に立派な障害事件だし。
244目のつけ所が名無しさん
2016/12/29(木) 16:25:46.90ID:QzgC7YiWpNIKU 正確な事実関係が肝心だから単なる一般論でしかないけど、胸ぐらを掴むというのが既に暴行だから、排除は正当防衛に当たりうるものの、程度次第で過剰防衛になりうる。
と言っても、あくまで正確な事実関係が肝心で、誰かの主張だけを鵜呑みにして云々するのは愚の骨頂。
と、まあ、法律の初歩的常識の話はどうでも良いとして、買い換えて初めて紙(多分ポケットに入れたままのメモ)入りで洗濯しちゃったんだけど、紙くず糸くず除去があんまり上手く効いてないのね。
洗濯槽に止まりやすい構造みたい。
仕方ないので、洗濯物は乾いた後で掃除機で吸い取ったり払い落としたりすることにして、洗濯槽に水だけ入れて循環させてはゴミすくいを繰り返して何とかなった。
と言っても、あくまで正確な事実関係が肝心で、誰かの主張だけを鵜呑みにして云々するのは愚の骨頂。
と、まあ、法律の初歩的常識の話はどうでも良いとして、買い換えて初めて紙(多分ポケットに入れたままのメモ)入りで洗濯しちゃったんだけど、紙くず糸くず除去があんまり上手く効いてないのね。
洗濯槽に止まりやすい構造みたい。
仕方ないので、洗濯物は乾いた後で掃除機で吸い取ったり払い落としたりすることにして、洗濯槽に水だけ入れて循環させてはゴミすくいを繰り返して何とかなった。
245目のつけ所が名無しさん
2016/12/29(木) 16:29:26.33ID:QzgC7YiWpNIKU ゴミのすくい取りはあり合わせのザルを使ったけど、底の方の糸くずとかが取りにくい。
魚掬いとかの網のほうが効率的だな。
百円ショップで売ってるものでも足りるだろう。
これから買いに行く予定。
魚掬いとかの網のほうが効率的だな。
百円ショップで売ってるものでも足りるだろう。
これから買いに行く予定。
246目のつけ所が名無しさん
2016/12/29(木) 18:16:50.04ID:QzgC7YiWpNIKU 魚掬い網を買ってきたけど、水を入れたついでにタオル数枚を洗っておいたら、綺麗になってた・・・
ごく細かい糸くず類は洗濯とすすぎで流れてしまうのね、当たり前だけど。
まあ、また紙を洗った時に使えるからいっか、108円だし。
ごく細かい糸くず類は洗濯とすすぎで流れてしまうのね、当たり前だけど。
まあ、また紙を洗った時に使えるからいっか、108円だし。
247目のつけ所が名無しさん
2017/01/11(水) 12:53:28.20ID:Hof0CoKuM AW-8D5とAW-8D3Mってどっちがいいの?
248目のつけ所が名無しさん
2017/01/11(水) 15:56:34.40ID:WJ34icZer >>247
8D3Mは運転中なかを見る窓があるが、8D5にはない。
8D3Mは運転中なかを見る窓があるが、8D5にはない。
249目のつけ所が名無しさん
2017/01/22(日) 23:04:22.76ID:pFcAFl5+0 東芝のAW-8D5とシャープのES-GV8Aで迷ってる。
穴無し槽とマジックドラムって結局どっちがいいのやら。
穴無し槽とマジックドラムって結局どっちがいいのやら。
250目のつけ所が名無しさん
2017/01/22(日) 23:53:21.78ID:/3xkJNmha https://goo.gl/woLnMC
この記事本当?ショックだね。。
この記事本当?ショックだね。。
251目のつけ所が名無しさん
2017/01/23(月) 00:36:28.71ID:Yq/A8FRF0 穴無しは脱水が弱いって電気屋さんが言ってた
252目のつけ所が名無しさん
2017/01/23(月) 01:28:07.79ID:SPwKW09H0 ぶん回して上から水出すわけだしな
生地痛みそう
生地痛みそう
253目のつけ所が名無しさん
2017/01/23(月) 09:56:59.42ID:WCcXlK2Z0 脱水で生地を傷めるのは脱水槽の穴だと言われている
254目のつけ所が名無しさん
2017/01/23(月) 19:23:35.14ID:8N+uxqklD 穴なしが脱水弱いって言ってるのは、
使ったこと無い奴のモーソー
穴なしの弱点は別にある。
使ったこと無い奴のモーソー
穴なしの弱点は別にある。
255目のつけ所が名無しさん
2017/01/25(水) 07:20:13.96ID:SLGEZ+x80 他って何ですか
256目のつけ所が名無しさん
2017/01/25(水) 13:26:08.59ID:JOfZjOuip 遠心脱水で水抜き穴の有無が洗濯物の傷みに関係しうる物理的な因果関係は成り立ち得ないと思うが?
側壁に単に押し付けられるだけだろ?
水の抜けが悪くはなりうるが、重力が無視できるほどの強烈なGが掛けられるとも考えにくいから、外側に溜まらないで落ちるだろう。
洗濯時には水流で側壁に擦れるから、穴というか凹凸があるなしで変わりうるけど、当たる側に飛び出しがあるのでもないなら引っかかって擦り切れるような具合にはなりそうもない。
側壁に単に押し付けられるだけだろ?
水の抜けが悪くはなりうるが、重力が無視できるほどの強烈なGが掛けられるとも考えにくいから、外側に溜まらないで落ちるだろう。
洗濯時には水流で側壁に擦れるから、穴というか凹凸があるなしで変わりうるけど、当たる側に飛び出しがあるのでもないなら引っかかって擦り切れるような具合にはなりそうもない。
257目のつけ所が名無しさん
2017/01/25(水) 13:30:28.03ID:JOfZjOuip 穴なしなら空気の流通が阻害されるから、穴ありなら風通しでカビが生えにくいところでもカビの巣窟になりうるな。
もちろんカビが生えうる温度湿度範囲ね。低温もしくは乾燥地域ならカビとは無縁。
もちろんカビが生えうる温度湿度範囲ね。低温もしくは乾燥地域ならカビとは無縁。
258目のつけ所が名無しさん
2017/01/25(水) 13:54:33.93ID:3LsHkOvs0 >>256
>重力が無視できるほどの強烈なGが掛けられるとも考えにくい
とか言っているが遠心脱水で生じるGがどれ程になるのか解っているのか?
脱水穴が布地に与える影響を心配するほどの強烈なGが掛からないと
遠心脱水など不可能だと思うぞw
>重力が無視できるほどの強烈なGが掛けられるとも考えにくい
とか言っているが遠心脱水で生じるGがどれ程になるのか解っているのか?
脱水穴が布地に与える影響を心配するほどの強烈なGが掛からないと
遠心脱水など不可能だと思うぞw
259目のつけ所が名無しさん
2017/01/25(水) 18:57:14.71ID:gqGS244c0260目のつけ所が名無しさん
2017/01/26(木) 00:17:08.70ID:TcHZN4WZ0 >>259
> 衣類を洗濯槽にこすり洗いする際に、穴なし槽には穴がないから、穴で布の繊維を傷めずに、洗うことができます。
というのは単なる物理的必然ね。
ただし、洗濯物が全て一番外に寄って、穴部分に引っかかって擦れ続けるというわけではないけど。
脱水時については、擦れるんじゃなくて、張り出して伸びることがあるという話か。
セーターとかみたいなヤワな生地なら、そりゃ問題があるだろうね。そういうのは普通はネットに入れたりするけど。
> 衣類を洗濯槽にこすり洗いする際に、穴なし槽には穴がないから、穴で布の繊維を傷めずに、洗うことができます。
というのは単なる物理的必然ね。
ただし、洗濯物が全て一番外に寄って、穴部分に引っかかって擦れ続けるというわけではないけど。
脱水時については、擦れるんじゃなくて、張り出して伸びることがあるという話か。
セーターとかみたいなヤワな生地なら、そりゃ問題があるだろうね。そういうのは普通はネットに入れたりするけど。
261目のつけ所が名無しさん
2017/01/26(木) 00:21:41.98ID:TcHZN4WZ0 >>258
穴なしタイプの場合に抜けた水が側壁に貼り付いたままで留まるようなGなどかけないんじゃない?
穴なしタイプの場合に抜けた水が側壁に貼り付いたままで留まるようなGなどかけないんじゃない?
262目のつけ所が名無しさん
2017/01/26(木) 00:46:10.62ID:XlehmNqd0 >>261
それ違う。
穴無し槽は、衣類から絞り出た水が側壁に留まっては駄目だし、
そうして絞り出された水が下に流れ落ちるなんて事も無い。
洗濯槽が上部に向けて僅かに径が大きくなる開いた形をしているから
遠心力で水が上部にせり上がり洗濯槽の上端から排水される。
なので穴有りと同じ脱水能力を得る為に必要と成る遠心力(G)は、
若しかすると穴有りより遙かに大きいかもなw、
そんな構造の為に、脱水弱いって言われている。
それ違う。
穴無し槽は、衣類から絞り出た水が側壁に留まっては駄目だし、
そうして絞り出された水が下に流れ落ちるなんて事も無い。
洗濯槽が上部に向けて僅かに径が大きくなる開いた形をしているから
遠心力で水が上部にせり上がり洗濯槽の上端から排水される。
なので穴有りと同じ脱水能力を得る為に必要と成る遠心力(G)は、
若しかすると穴有りより遙かに大きいかもなw、
そんな構造の為に、脱水弱いって言われている。
263目のつけ所が名無しさん
2017/01/26(木) 15:49:54.52ID:svMTODQM0 洗濯工場とかでつかわれてる業務用脱水機なみの脱水能力の洗濯機ほしい
264目のつけ所が名無しさん
2017/01/27(金) 18:06:53.39ID:VK2TDJzI0 AW-D835って、AW-8D3Mが美的集団製になっただけ?
http://joshinweb.jp/kaden/481/4904550968703.html
http://joshinweb.jp/kaden/481/4904550968703.html
265目のつけ所が名無しさん
2017/01/28(土) 00:56:17.58ID:qrKq1EDS0東芝や東電の弁明とか、
信用できないんだけどもね !
↓
極悪人犯罪者のホリエモンが、
まだいまだに
マスコミで登場してるじゃん
これ、ぜんぜん何とか、ならないの。
でもって、東芝も東電も、慶応なんだろ、
朝鮮人小泉・竹中と同じ
朝鮮人石原ファミリーと同じ
やめて、くれません!
266目のつけ所が名無しさん
2017/01/28(土) 06:00:41.73ID:wXD+OMCiM そう言えばリコールほったらかしだった
267目のつけ所が名無しさん
2017/01/30(月) 21:34:00.61ID:Wu3QT9e70 乾燥方式が空冷で躊躇してるんだけどこの点は水冷の方がいいのかな
湿度をばらまくのは水冷も同じようなもん?
湿度をばらまくのは水冷も同じようなもん?
268目のつけ所が名無しさん
2017/02/01(水) 01:43:09.64ID:jdkYE6500 AW70GLなんだが初期化方法わかる?
異音がして停止
裏蓋開けてみたらクラッチ止めてるボルトが3本脱落してて回転センサー粉砕
山田で部品買って交換したんだが電源入れると毛布・ドライ・槽洗浄と洗い、すすぎが点滅して切れる
わかる人いますか?
異音がして停止
裏蓋開けてみたらクラッチ止めてるボルトが3本脱落してて回転センサー粉砕
山田で部品買って交換したんだが電源入れると毛布・ドライ・槽洗浄と洗い、すすぎが点滅して切れる
わかる人いますか?
269目のつけ所が名無しさん
2017/02/01(水) 03:27:59.08ID:IXVOl19Z0 東芝のWebサイトで取扱説明書ダウンロードしてみました。
↓一番下の点滅例と同じですかね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1141836.png
故障のようですねぇ
↓一番下の点滅例と同じですかね?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1141836.png
故障のようですねぇ
270目のつけ所が名無しさん
2017/02/02(木) 01:28:14.66ID:TnPzB84y0 >>269
わざわざありがとう
しかし故障部位はわかって交換したのでその後の方法を知りたかったんだ
事後ですまんがボタン同時押しでリセットかけたら問題なく復旧した
600円で修理できたが、東芝に修理依頼してたらいくら請求されたことやら
わざわざありがとう
しかし故障部位はわかって交換したのでその後の方法を知りたかったんだ
事後ですまんがボタン同時押しでリセットかけたら問題なく復旧した
600円で修理できたが、東芝に修理依頼してたらいくら請求されたことやら
271目のつけ所が名無しさん
2017/02/05(日) 20:16:03.70ID:0U1KoPx80 >>262
なるほど上広がりにしても抜けた水が上に行くくらいのGを掛ける・・・予定で実際にそう行ってないわけね。
なるほど上広がりにしても抜けた水が上に行くくらいのGを掛ける・・・予定で実際にそう行ってないわけね。
272目のつけ所が名無しさん
2017/02/05(日) 20:16:36.01ID:0U1KoPx80 >>263
そういうのって単相じゃ動かないんじゃない?
そういうのって単相じゃ動かないんじゃない?
273目のつけ所が名無しさん
2017/02/18(土) 19:16:40.51ID:2vzeGkm60 購入から10ヶ月がたったAW-8D3Mの抗菌水ユニットを取り外してみたけど酷かった。
埃が詰まってヘドロ化していて最悪だった。
銀イオンで抗菌どころじゃないだろ。
抗菌水ユニットはパルセーターを取り外さないと外せないようになっている。
パルセーターを外したら抗菌水ユニットの下のネジを外して、上にスライドすれば抗菌水ユニットが外せる。
http://review.kakaku.com/review/K0000664396/#tab
このレビューにもあるようにボルトは錆びていた。
過炭酸ナトリウムや洗濯槽カビキラーを使って毎月、漕洗浄を行っていただけにショックが大きい。
埃が詰まってヘドロ化していて最悪だった。
銀イオンで抗菌どころじゃないだろ。
抗菌水ユニットはパルセーターを取り外さないと外せないようになっている。
パルセーターを外したら抗菌水ユニットの下のネジを外して、上にスライドすれば抗菌水ユニットが外せる。
http://review.kakaku.com/review/K0000664396/#tab
このレビューにもあるようにボルトは錆びていた。
過炭酸ナトリウムや洗濯槽カビキラーを使って毎月、漕洗浄を行っていただけにショックが大きい。
274目のつけ所が名無しさん
2017/02/18(土) 20:46:31.85ID:LbQgGmvR0275目のつけ所が名無しさん
2017/02/18(土) 21:24:19.46ID:2vzeGkm60276目のつけ所が名無しさん
2017/02/19(日) 01:07:36.49ID:J+93aQ1h0 >>275
うっぷ、それってかえって駄目じゃない。
「糸くずフィルター」といえば、以前に使っていたパナ、というかナショナルのに循環水を洗濯槽に戻す出し口みたいな位置に布のが着いていて、
糸屑のキャッチ率が高い感じだったけど、東芝のには着いてないな。
うっぷ、それってかえって駄目じゃない。
「糸くずフィルター」といえば、以前に使っていたパナ、というかナショナルのに循環水を洗濯槽に戻す出し口みたいな位置に布のが着いていて、
糸屑のキャッチ率が高い感じだったけど、東芝のには着いてないな。
277目のつけ所が名無しさん
2017/02/19(日) 11:26:28.04ID:iCbTDgK+E 安いからてAW-6G3買うのはどうだろう?ポンプ付きだし静かそうだし良さそうかな?今はナショナルの5キロ 3人家族 水道代が気になる。
278目のつけ所が名無しさん
2017/02/19(日) 17:20:10.73ID:p67Y77vo0279目のつけ所が名無しさん
2017/02/19(日) 17:22:34.25ID:p67Y77vo0 >>273
うちのAW-70DLも、漕洗浄をしても数日したら臭ってきて、パルセーターを取り外して
さらに抗菌水ユニットを外してみたら同じような感じだったわ。
抗菌ビーズを袋から出して、カビキラー掛けてしばらく置いてまた戻したよ。
うちのAW-70DLも、漕洗浄をしても数日したら臭ってきて、パルセーターを取り外して
さらに抗菌水ユニットを外してみたら同じような感じだったわ。
抗菌ビーズを袋から出して、カビキラー掛けてしばらく置いてまた戻したよ。
280目のつけ所が名無しさん
2017/02/20(月) 00:01:09.29ID:Ho7jH7Mn0 抗菌水ユニット部分は水が溜まり続ける構造なの?
そうではないなら毎度何時間か扇風機で送風して乾かせば行けることになるはずだけど。
そうではないなら毎度何時間か扇風機で送風して乾かせば行けることになるはずだけど。
281目のつけ所が名無しさん
2017/02/20(月) 09:39:25.63ID:t3FtX4dd0 銀イオンが溶け出していて、効能通りの効果が有るなら
糸くずが溜まるだけでカビや雑菌の心配は要らないw
糸くずが溜まるだけでカビや雑菌の心配は要らないw
282273
2017/02/25(土) 11:38:27.55ID:AGh47GZo0 今週も抗菌水ユニットを外してみたんだけど、結構埃が詰まっていた
1週間でこれでは毎週掃除しないといけなさそう
まるで掃除がしにくい第2の糸くずフィルターみたい
中の青いビーズにも黒いカビが少しだけ生えていた
とりあえずカビキラーをかけておいた
話が変わるんだけど
パルセーターのネジを外し、パルセーターを浮かせるために水を入れる
↓
パルセーターを外して、手の届くところを歯ブラシで掃除する
↓
結構水が汚れたので排水のために脱水1分をかける
↓
排水が終わったので脱水を一時停止し、その後電源を落とす
↓
電源を入れずに洗濯槽クリーナーを入れる
このときホースから水が流れる音がしたんだけど、まさか洗濯槽クリーナーが流れちゃったの?
脱水運転中に一時停止しそのまま電源を落とすと排水の弁が開いたままとかあるの?
1500円もしたのに・・・
来週末にまたやり直すよ
1週間でこれでは毎週掃除しないといけなさそう
まるで掃除がしにくい第2の糸くずフィルターみたい
中の青いビーズにも黒いカビが少しだけ生えていた
とりあえずカビキラーをかけておいた
話が変わるんだけど
パルセーターのネジを外し、パルセーターを浮かせるために水を入れる
↓
パルセーターを外して、手の届くところを歯ブラシで掃除する
↓
結構水が汚れたので排水のために脱水1分をかける
↓
排水が終わったので脱水を一時停止し、その後電源を落とす
↓
電源を入れずに洗濯槽クリーナーを入れる
このときホースから水が流れる音がしたんだけど、まさか洗濯槽クリーナーが流れちゃったの?
脱水運転中に一時停止しそのまま電源を落とすと排水の弁が開いたままとかあるの?
1500円もしたのに・・・
来週末にまたやり直すよ
283目のつけ所が名無しさん
2017/02/25(土) 11:51:40.43ID:AGh47GZo0 >>280
水が溜まり続ける構造ではないけど、風を当てても乾きにくいと思う
本体と抗菌水ユニットの間に埃が詰まって、抗菌水ユニットの中にも埃が詰まっていく
こんな感じの構造になっている
http://livedoor.blogimg.jp/shiderz402/imgs/5/6/56473e5b.jpg
毎週のように外すのは大変だから抗菌水ユニットを取り付けないで運用してみようと思う
水が溜まり続ける構造ではないけど、風を当てても乾きにくいと思う
本体と抗菌水ユニットの間に埃が詰まって、抗菌水ユニットの中にも埃が詰まっていく
こんな感じの構造になっている
http://livedoor.blogimg.jp/shiderz402/imgs/5/6/56473e5b.jpg
毎週のように外すのは大変だから抗菌水ユニットを取り付けないで運用してみようと思う
284目のつけ所が名無しさん
2017/02/25(土) 14:43:23.28ID:LeFBcqxTa 抗菌水ユニットになぜ埃がたまるんだろう?
285293
2017/02/25(土) 15:26:09.96ID:zPVqh8Ldd 抗菌水ユニットはてっきり注水口に
あるもんだと思ってた
あれかな ガソリン用の活性剤みたく
水槽に浸けておかないと効果ないんかな
もう洗濯ネットにでもくるんで洗濯物と
一緒に突っ込んどいたらいいんじゃないか
あるもんだと思ってた
あれかな ガソリン用の活性剤みたく
水槽に浸けておかないと効果ないんかな
もう洗濯ネットにでもくるんで洗濯物と
一緒に突っ込んどいたらいいんじゃないか
286目のつけ所が名無しさん
2017/02/28(火) 00:18:32.13ID:kHz5InpN0287目のつけ所が名無しさん
2017/03/03(金) 06:52:50.81ID:NWbnfCv900303 aw-10sd5迷ってるうちにヨドバシもビックカメラも値上げしててワロタ
昨日の今日で2.5万も上がるとは
昨日の今日で2.5万も上がるとは
288目のつけ所が名無しさん
2017/03/04(土) 00:05:44.17ID:iAdBW0Z00 >>287
2.5万てのは凄いな。
2.5万てのは凄いな。
289目のつけ所が名無しさん
2017/03/04(土) 11:03:53.40ID:iSnX07gGE 5万以内3人家族 マンション住まいにオススメある?
290目のつけ所が名無しさん
2017/03/04(土) 13:00:54.52ID:3Zm7Jmfu0 マンションなら低騒音のダイレクトドライブモーター一択
ただし、ダイレクトドライブ機種最安値のAW-6D3Mでも、5万円で買うのは難しいのでは?
ただし、ダイレクトドライブ機種最安値のAW-6D3Mでも、5万円で買うのは難しいのでは?
291目のつけ所が名無しさん
2017/03/07(火) 01:30:41.02ID:WMHNoCxB0 AW-9SV5を購入。
乾燥機能を初めて使ってみたところ、4〜5時間も掛かった上に生乾き。
オマケに菌か焦げか知らんが、物凄臭いがした。
これって、不良品で扱えるレベル?
それとも、設定次第で改善出来るレベル?
それとも、仕様として諦めなきゃいけないレベル?
ちなみに、設定は洗濯乾燥を同時に行い、乾燥は自動設定にした。
乾燥機能を初めて使ってみたところ、4〜5時間も掛かった上に生乾き。
オマケに菌か焦げか知らんが、物凄臭いがした。
これって、不良品で扱えるレベル?
それとも、設定次第で改善出来るレベル?
それとも、仕様として諦めなきゃいけないレベル?
ちなみに、設定は洗濯乾燥を同時に行い、乾燥は自動設定にした。
292目のつけ所が名無しさん
2017/03/07(火) 02:35:54.68ID:Z/fnOFAL0 縦型の乾燥機能はおまけだよ
ごくまれに少量の服を乾かすのに使うものであって、
常用するものではない
乾燥機能を常用する場合はドラム式にしろ
ごくまれに少量の服を乾かすのに使うものであって、
常用するものではない
乾燥機能を常用する場合はドラム式にしろ
293目のつけ所が名無しさん
2017/03/07(火) 10:50:29.67ID:PVoNSztp0294目のつけ所が名無しさん
2017/03/07(火) 11:19:49.73ID:rp2EIce80 AW-7D5のユーザーにはさんおられますか?
室内干し、30分プラスの使い心地を知りたい。高速脱水機の購入を検討しているが、洗濯機を変えるのもいいかなと思った。
ドラム式は洗濯機置き場をリフォームしないと入らない。
室内干し、30分プラスの使い心地を知りたい。高速脱水機の購入を検討しているが、洗濯機を変えるのもいいかなと思った。
ドラム式は洗濯機置き場をリフォームしないと入らない。
295291
2017/03/07(火) 12:07:01.76ID:tgXA1bt9d >>292>>293
でも、事前に店員に尋ねたら「しっかり乾燥できますよ」って、言われたんだがな?
でも、事前に店員に尋ねたら「しっかり乾燥できますよ」って、言われたんだがな?
296目のつけ所が名無しさん
2017/03/07(火) 12:20:02.27ID:nMoMyv8pM aw7d5価格コムに口コミ書いてるの見たけどバスマット洗えないとか終わってない?
297目のつけ所が名無しさん
2017/03/07(火) 15:28:35.43ID:rp2EIce80 >>296
価格コム読んだ。バスマットは、まあ東芝だけの問題でないような。でもそんな対応されると、バスマットは結構洗うので、買うのはやめておこうと思った。
たぶん、バスマットに限らず、均等に遠心力がかからないようなものを洗濯すると壊れやすい構造になっているのだろう。
それよりも、脱水力の評価項目がないのね。特にこの機種の売りの室内干し用の延長脱水について誰も書いていない。
そのくらいしょもないのかなと想像した。
価格コム読んだ。バスマットは、まあ東芝だけの問題でないような。でもそんな対応されると、バスマットは結構洗うので、買うのはやめておこうと思った。
たぶん、バスマットに限らず、均等に遠心力がかからないようなものを洗濯すると壊れやすい構造になっているのだろう。
それよりも、脱水力の評価項目がないのね。特にこの機種の売りの室内干し用の延長脱水について誰も書いていない。
そのくらいしょもないのかなと想像した。
298新豊田市駅
2017/03/07(火) 17:26:51.50ID:jl//lVBa0 あーあ人に言うなとか外を解るな家の中を解るなっていう事にして安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!雇うの?スラムダンク!
安部マリーオ!
安部マリーオ!
299新豊田市駅
2017/03/07(火) 17:33:53.00ID:jl//lVBa0 あーあストレスを溜めて体調不良にしたり知らん化粧でもしてるんじゃない?っていう事にしたり今でも鈴木千尋っていう男の人の事を知ってる事にして安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!すごい風評被害だよなー!辞めろストーカー!スラムダンク!
安部マリーオ!
安部マリーオ!
300新豊田市駅
2017/03/07(火) 17:43:28.15ID:jl//lVBa0 あーあ警察なのに東岡崎駅であんなんやっちゃって安城と刈谷で電車で死亡事故があったー!雇うの?スラムダンク!
安部マリーオ!
安部マリーオ!
301新豊田市駅
2017/03/07(火) 17:47:32.07ID:jl//lVBa0 あーあファミリーマートの駐車場におったおじさんたちに合わして安城と刈谷で電車で死亡事故があった!いたずらみたいなのが嫌なら申告とか風評被害とか辞めろ!スラムダンク!
安部マリーオ!
安部マリーオ!
302目のつけ所が名無しさん
2017/03/07(火) 17:52:31.98ID:PVoNSztp0 そう言えば昔ユニクロのフリースが流行ったときに脱水で洗濯機ぶっ壊れるって話題になったな
303目のつけ所が名無しさん
2017/03/07(火) 18:27:30.25ID:LFw8l77FM >>295
ならその店員に返品交渉ガンバ
ならその店員に返品交渉ガンバ
304295
2017/03/07(火) 21:36:41.77ID:WMHNoCxB0 >>303
ちなみに、いか程の乾燥なら期待出来る?
ちなみに、いか程の乾燥なら期待出来る?
305目のつけ所が名無しさん
2017/03/07(火) 22:26:04.97ID:uDcQGhxs0306304
2017/03/07(火) 23:30:21.57ID:WMHNoCxB0 >>305
作業服上下とか無理ぽ?
作業服上下とか無理ぽ?
307目のつけ所が名無しさん
2017/03/08(水) 04:16:00.25ID:Q5VHuH410 >>306
ツナギ程度は逝けた
ツナギ程度は逝けた
308目のつけ所が名無しさん
2017/03/08(水) 04:55:00.47ID:xZmXmPS/a309目のつけ所が名無しさん
2017/03/09(木) 23:32:38.01ID:qUez6nbv0 10SV5だけど普通にバスマット洗えてるけどなあ
310目のつけ所が名無しさん
2017/03/16(木) 10:46:43.44ID:C1bxtvov0 昨年の暮れに引っ越ししてから洗濯機、テレビ、そしてパソコンと、東芝を買ったけど
洗濯機がシナ製と聞いてショック
罪悪感で気分が悪い
シナ製品不買してたのに迂闊だった
洗濯機がシナ製と聞いてショック
罪悪感で気分が悪い
シナ製品不買してたのに迂闊だった
311目のつけ所が名無しさん
2017/03/16(木) 11:40:45.90ID:R7gN4EMm0312目のつけ所が名無しさん
2017/03/16(木) 12:09:41.26ID:M7HM52P5M 資本も中国、作ってる場所も人間も中国
日本なんてこれっぽっちも入ってないよ
日本なんてこれっぽっちも入ってないよ
313目のつけ所が名無しさん
2017/03/16(木) 13:29:50.69ID:+hE3f+wi0 >>310
馬鹿だなあ
馬鹿だなあ
314目のつけ所が名無しさん
2017/03/16(木) 13:33:26.88ID:+hE3f+wi0 >>310
言っとくが洗濯機だけじゃなく、東芝の家電全部が中国メーカー「美的集団」製だからな
言っとくが洗濯機だけじゃなく、東芝の家電全部が中国メーカー「美的集団」製だからな
315目のつけ所が名無しさん
2017/03/16(木) 13:38:15.73ID:d3poXeL80 >>312
縦型の工場はタイ
縦型の工場はタイ
316目のつけ所が名無しさん
2017/03/16(木) 13:42:49.92ID:Nd1lgpK6p そうなの。なら安心だ。
317目のつけ所が名無しさん
2017/03/16(木) 18:02:31.75ID:KWuBdsq30 縦型でダイレクトドライブ静音機種って、東芝以外にどこのメーカーがあるの?
318目のつけ所が名無しさん
2017/03/16(木) 19:29:47.27ID:dCk3tVGy0319目のつけ所が名無しさん
2017/03/16(木) 23:37:14.59ID:C1bxtvov0320目のつけ所が名無しさん
2017/03/16(木) 23:41:44.87ID:NUYxMpqJM >>319
バスマット洗える?
バスマット洗える?
321目のつけ所が名無しさん
2017/03/16(木) 23:47:45.45ID:C1bxtvov0 >>320
うちのバスマットはタオル地だから
うちのバスマットはタオル地だから
322目のつけ所が名無しさん
2017/03/16(木) 23:51:52.80ID:fR4yS9KDM >>319
使い勝手はどうですか?検討しています。
使い勝手はどうですか?検討しています。
323目のつけ所が名無しさん
2017/03/19(日) 01:27:26.18ID:qyr8j1RO0 >>264
ケーズ電気で実物を確認しました。AW-8D5より一万円安いですし、ヨドバシのランキングではAW-D835のほうが上です。8D3Mより8D5の方が人気がなかったかなんかして、型番だけ変えて急きょ復活させたんじゃないの?
ケーズ電気で実物を確認しました。AW-8D5より一万円安いですし、ヨドバシのランキングではAW-D835のほうが上です。8D3Mより8D5の方が人気がなかったかなんかして、型番だけ変えて急きょ復活させたんじゃないの?
324目のつけ所が名無しさん
2017/03/19(日) 12:34:19.10ID:0X2q8rrE0 縦型で静音がほしけりゃ東芝にするしか無い
他社も縦型静音モデル出せよ
他社も縦型静音モデル出せよ
325目のつけ所が名無しさん
2017/03/19(日) 12:43:10.05ID:MY4fedFPM 東芝?そんなメーカーないぞ
美的集団の間違いだろ?
美的集団の間違いだろ?
326目のつけ所が名無しさん
2017/03/19(日) 12:54:40.09ID:fRBeqEyp0327目のつけ所が名無しさん
2017/03/19(日) 16:34:36.09ID:e7eL6GYBp >>325
はぁ? メーカー? 何それ? アタマ大丈夫?
はぁ? メーカー? 何それ? アタマ大丈夫?
328目のつけ所が名無しさん
2017/03/25(土) 16:43:39.92ID:go2LdHbPM AW-D835
値段安いので検討してるのですが
不具合とか大丈夫なんですか?
値段安いので検討してるのですが
不具合とか大丈夫なんですか?
329目のつけ所が名無しさん
2017/03/25(土) 19:08:57.98ID:9hxp3M5D0 買ってレポよろ
330目のつけ所が名無しさん
2017/03/25(土) 20:42:07.01ID:OaALtj040 豊かで圧倒的な金運力、
そして聡明で輝かしく、健康的でいつまでも美しく、
人間関係で困ることもない生活を過ごせる。
日本で最も強力なパワーストーンを手に入れて、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
http://noroi.top/noroi.top.product.html
そして聡明で輝かしく、健康的でいつまでも美しく、
人間関係で困ることもない生活を過ごせる。
日本で最も強力なパワーストーンを手に入れて、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y
http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
http://noroi.top/noroi.top.product.html
331目のつけ所が名無しさん
2017/03/26(日) 10:25:36.30ID:8Hzfh+yJ0 AW-10SV5、今週価格が下がってますが、日立ビートウォッシュ BW-DV100Aor110Aと迷ってます。
4名家族 中1、小5の娘がいます。
性能面などアドバイスお願いします。
4名家族 中1、小5の娘がいます。
性能面などアドバイスお願いします。
332目のつけ所が名無しさん
2017/03/26(日) 14:15:23.78ID:Ut3y9U7D0 静音が必要→東芝DDモデル
乾燥機能重視→縦型やめてドラム式
上のどれも重視しない→好きなの買え
乾燥機能重視→縦型やめてドラム式
上のどれも重視しない→好きなの買え
333目のつけ所が名無しさん
2017/03/26(日) 20:26:18.32ID:llPjzygd0 >>329
ポチッタ
店舗に見に行ったらリサイクルいれて8万とかびびった
ネットなら5年保証までついて60000円で釣りきたししかも明日設置くるし
同じ会社なのに店とネット値段ちがいすぎ
だから店に客いないんだよな
ポチッタ
店舗に見に行ったらリサイクルいれて8万とかびびった
ネットなら5年保証までついて60000円で釣りきたししかも明日設置くるし
同じ会社なのに店とネット値段ちがいすぎ
だから店に客いないんだよな
334目のつけ所が名無しさん
2017/03/27(月) 00:02:23.65ID:2OiNjYqC0 >>333
昔は近所の店で買うのが普通だったのは、便利な通販というのがなかった代わりというか、
「故障のときにすぐに来て無料あるいは細かい実費のみで直してくれる=延長保証」とセットだったからね。
長年月の延長保証付きで安く買える現在、町の電気屋さんの存在価値が薄れてきてるのは事実。
屋内の配線の改修とかで細々とやってるんじゃないかな。
昔は近所の店で買うのが普通だったのは、便利な通販というのがなかった代わりというか、
「故障のときにすぐに来て無料あるいは細かい実費のみで直してくれる=延長保証」とセットだったからね。
長年月の延長保証付きで安く買える現在、町の電気屋さんの存在価値が薄れてきてるのは事実。
屋内の配線の改修とかで細々とやってるんじゃないかな。
335目のつけ所が名無しさん
2017/03/27(月) 01:55:46.74ID:V34RvmBc0 延長保証って店によって条件違うから注意したほうがいいよ
100%補償なのは最初の1年2年とかだけで、
時間たつごとに補償金率がどんどん下がる延長保証は多い
逆に最後まで100%補償のところも
100%補償なのは最初の1年2年とかだけで、
時間たつごとに補償金率がどんどん下がる延長保証は多い
逆に最後まで100%補償のところも
336目のつけ所が名無しさん
2017/03/27(月) 17:24:58.73ID:wOg6DaZuM 5年保証入っても使ったのってパソコン自分で壊したときくらいだった
あとは寿命でこわれるくらいで
基本的にビックかヨドバシですが
あとは寿命でこわれるくらいで
基本的にビックかヨドバシですが
337目のつけ所が名無しさん
2017/03/27(月) 19:17:12.64ID:trgIIL5O0 Vベルトは消耗品扱いで長期保証の対象外なので
どうせ長期保証入るならDDかギアモーター直結の洗濯機買ったほうがいい
どうせ長期保証入るならDDかギアモーター直結の洗濯機買ったほうがいい
338目のつけ所が名無しさん
2017/03/27(月) 20:23:09.80ID:BDgo6+aEM ビートウォッシュと東芝どっちがいいですかね
339目のつけ所が名無しさん
2017/03/28(火) 00:24:43.55ID:gnYxTJjk0340目のつけ所が名無しさん
2017/03/28(火) 11:30:10.85ID:gCxX0vMqr >>328
ヨドバシで予定数完売になってる。生産終了か?
ヨドバシで予定数完売になってる。生産終了か?
341目のつけ所が名無しさん
2017/03/28(火) 12:43:21.91ID:m8OYgzgo0 東芝買うやつは売国奴って自覚ある?
342目のつけ所が名無しさん
2017/03/28(火) 19:47:02.89ID:dGNnZxcZ0 >>341
君は馬鹿かね?
君は馬鹿かね?
343目のつけ所が名無しさん
2017/04/04(火) 22:23:39.82ID:+lk1zZP30 さっき、念願の静かな洗濯機
AW-10SV5-Tが届いた!
一人で玄関外から運んで設置した
くっそ重かった
昔、同棲してた時の緑色の東芝の静かな洗濯機の方が静かだったような気がするけど
気のせいかもしれないし、静かなのに変わりはないから、まいっか
これで夜中の洗濯も気兼ねなくできるわー
やっほーい!
AW-10SV5-Tが届いた!
一人で玄関外から運んで設置した
くっそ重かった
昔、同棲してた時の緑色の東芝の静かな洗濯機の方が静かだったような気がするけど
気のせいかもしれないし、静かなのに変わりはないから、まいっか
これで夜中の洗濯も気兼ねなくできるわー
やっほーい!
344目のつけ所が名無しさん
2017/04/04(火) 22:41:03.94ID:S7fs5d8Sp 振動はあって、それが妙に伝わりやすい建物もあるから、振動防止ゴム板必須ね。
ウネが表裏で直角になってるやつとか。
ウネが表裏で直角になってるやつとか。
345目のつけ所が名無しさん
2017/04/04(火) 23:33:58.96ID:+lk1zZP30346目のつけ所が名無しさん
2017/04/07(金) 02:40:04.74ID:N6A/RBo/0 ニューしずか、やってきた
まあ、若干、階下に振動音は伝わりにくくなってるような気もしないでもない
まあ、若干、階下に振動音は伝わりにくくなってるような気もしないでもない
347目のつけ所が名無しさん
2017/04/07(金) 03:16:07.73ID:GviGZCCca 気のせいかもしれないわけでもないのかもしれないな
348目のつけ所が名無しさん
2017/04/10(月) 17:07:07.01ID:QjbDZ+5t0 >>340
AW-D835 って東芝の製品ページが無いみたいだな。なんで?
AW-D835 って東芝の製品ページが無いみたいだな。なんで?
349目のつけ所が名無しさん
2017/04/11(火) 08:53:27.15ID:KFI6sfi9r >>348
中の人じゃないと正解は分からないと思うが、販売チャンネルが限られたとか、限定数販売だったとか。扱ってる店には一枚ペラのチラシがあった。ケーズ電気限定モデルとかに近いのかも知れない。説明書をみくらべてみたが、仕様はAW-8D3Mと同じだったよ。
中の人じゃないと正解は分からないと思うが、販売チャンネルが限られたとか、限定数販売だったとか。扱ってる店には一枚ペラのチラシがあった。ケーズ電気限定モデルとかに近いのかも知れない。説明書をみくらべてみたが、仕様はAW-8D3Mと同じだったよ。
350目のつけ所が名無しさん
2017/04/11(火) 17:15:48.79ID:1D+z/adN0 もし東芝が倒産したら、きちんと美的なんとかっていう売却した会社はサポートしてくれるのか?
351目のつけ所が名無しさん
2017/04/11(火) 20:48:45.12ID:rHBBF6EaM 洗濯機の選択肢って美的集団、日立、ホンファイしかないの?
パナソニックとかやってないよね?
パナソニックとかやってないよね?
352目のつけ所が名無しさん
2017/04/11(火) 21:41:24.23ID:jWSJ9c2q0353目のつけ所が名無しさん
2017/04/12(水) 09:37:10.50ID:VaVcFMRpr >>352
東芝ライフスタイルのWebページには商品紹介はないが、説明書はアップされてる。
東芝ライフスタイルのWebページには商品紹介はないが、説明書はアップされてる。
354目のつけ所が名無しさん
2017/04/12(水) 10:05:22.27ID:1iGKVZMtE AW-6G5買います。やばいかな?
355目のつけ所が名無しさん
2017/04/12(水) 16:56:19.60ID:82wQ7z+nd >>348ヤマダ電機オリジナルらしいよ。東芝にお願いしてオリジナルで作ってもらった型だとヤマダ電機の人が言ってた。
356目のつけ所が名無しさん
2017/04/12(水) 18:28:24.51ID:YiG6UgPp0357目のつけ所が名無しさん
2017/04/12(水) 20:14:50.38ID:N1XS5Cqy0 >>355
上の方に書いてあるけどケーズ、ヨドバシにもあったようだね、
他ビック、コジマ、ノジマにもあったが軒並み販売終了になってる。
ヤマダ電機の店員さん勘違いしてるんじゃないかな?
他扱い店舗イロイロ
http://kakaku.com/item/K0000953111/
上の方に書いてあるけどケーズ、ヨドバシにもあったようだね、
他ビック、コジマ、ノジマにもあったが軒並み販売終了になってる。
ヤマダ電機の店員さん勘違いしてるんじゃないかな?
他扱い店舗イロイロ
http://kakaku.com/item/K0000953111/
358目のつけ所が名無しさん
2017/04/12(水) 20:25:21.12ID:V8tDTWw70 AW-D835か
今日見に行ったノジマにも在庫があったな
AW-8D3Mの色違いなのかな
AW-8D5の改悪部分(水流調整が5段階から3段階に、蓋の窓が廃止)に納得できない人はこれしかないね
今日見に行ったノジマにも在庫があったな
AW-8D3Mの色違いなのかな
AW-8D5の改悪部分(水流調整が5段階から3段階に、蓋の窓が廃止)に納得できない人はこれしかないね
359目のつけ所が名無しさん
2017/04/12(水) 21:12:42.71ID:W57qscdu0 ヤマダ電機のオリジナルはハイアールのやつだろ ハーブリラックスとかいうブランド
360目のつけ所が名無しさん
2017/04/13(木) 01:22:36.73ID:mIJtEgZ40 フタの窓といえば、なんで中の水量や動きが確認できないようにしたのかね?
361目のつけ所が名無しさん
2017/04/15(土) 14:12:19.27ID:ji0FAnzF0 >>359
細かいこと言うとヤマダの洗濯機は旧サンヨーの工場使っている。というのが正しい
細かいこと言うとヤマダの洗濯機は旧サンヨーの工場使っている。というのが正しい
362目のつけ所が名無しさん
2017/04/15(土) 14:43:52.55ID:QM6GOIXQM ヤマダの洗濯機なんて使ってられるかよ
363目のつけ所が名無しさん
2017/04/16(日) 06:15:16.86ID:PXDTzp5P0364目のつけ所が名無しさん
2017/04/16(日) 09:38:51.76ID:QqxTQss30 もうウンザリダヨ!って程、槽洗浄しても
どんどん汚れが出てくる 8D5
店頭デモ誇大広告確定
どんどん汚れが出てくる 8D5
店頭デモ誇大広告確定
365目のつけ所が名無しさん
2017/04/16(日) 10:13:29.74ID:v4wrsnOx0 俺もいよいよ分解清掃にチャレンジしようかと考えている
パルセーターを外して抗菌水ユニットの掃除は毎週やっているんだけどステップアップしようと
メーカー純正の洗濯槽クリーナーは高いし、一番確実なのが分解清掃かと思って
パルセーターを外して抗菌水ユニットの掃除は毎週やっているんだけどステップアップしようと
メーカー純正の洗濯槽クリーナーは高いし、一番確実なのが分解清掃かと思って
366目のつけ所が名無しさん
2017/04/17(月) 16:34:48.93ID:/pCWDTK1M 7d5と8d5で迷ってるんだけど、
サイズ同じで値段もそれほどは違わないのに何故7d5を勧める人が多いんだろ。
サイズ同じなら容量多い方が良いんじゃないの?
サイズ同じで値段もそれほどは違わないのに何故7d5を勧める人が多いんだろ。
サイズ同じなら容量多い方が良いんじゃないの?
367目のつけ所が名無しさん
2017/04/17(月) 19:56:34.33ID:J5Gd3Iwnd368目のつけ所が名無しさん
2017/04/19(水) 18:58:49.08ID:PHjYDwgAx 9V5買ってみましたー!
楽しみ!
楽しみ!
369目のつけ所が名無しさん
2017/04/19(水) 20:27:57.45ID:fvf+EWLV0 AW-8D5安いね。
http://kakaku.com/item/K0000895292/
ヤマダ・コジマ・ノジマで46000円台だね。
値段が一気に下がったようだね。
モデルチェンジか人気無いのかな?
http://kakaku.com/item/K0000895292/
ヤマダ・コジマ・ノジマで46000円台だね。
値段が一気に下がったようだね。
モデルチェンジか人気無いのかな?
370目のつけ所が名無しさん
2017/04/19(水) 21:12:58.00ID:CjHBODX5M 東芝がヤバイから6月に向けてもっと下がるだろうな
371目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 00:13:26.08ID:C87855Bwp 延長保証は今どこが1番良いのかね?
372目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 05:57:45.43ID:Tof2WzbM0373目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 08:00:15.69ID:f34/0MD80 コジマ電気は設置無料、リサイクル2500くらいだったと思うが
374目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 08:55:13.11ID:7ycEV+fDE コジマで買うわ。
375目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 10:15:34.64ID:Tof2WzbM0 コジマ価格コムのページからショップにいくをクリックするとお店の値段がちがうのは?
376目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 10:54:16.94ID:sF8i0PNzE 7Dコジマ価格ヤマダと同じなら買うわ。
377目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 12:14:46.26ID:8XeDQBH8a もう爆上げしてる...。
買い時がわからん...。
買い時がわからん...。
378目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 14:57:58.27ID:f34/0MD80 GW開けに買うつもりだったんだけどいきなり値段上がってるねぇ
379目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 15:42:45.73ID:HtnFy9mLM380目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 16:50:06.55ID:6I378HjM0 東芝の洗濯機って買いました、買うつもりって書き込みだけで
買った後の情報ゼロw
同じ人が買います買います何度も書いてるのかなぁ〜(ボソ
買った後の情報ゼロw
同じ人が買います買います何度も書いてるのかなぁ〜(ボソ
381目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 17:33:46.67ID:OrEu7Vewp382目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 17:43:26.33ID:HtnFy9mLM まぁわかると思うけど
いざ買って不満がないなら、いちいち2chの洗濯機スレなんて見ないからね
よほど不満があるやつは文句を書き込んでくるだろうけど。
今のところ書き込みないってことは満足してるってことじゃないか?
いざ買って不満がないなら、いちいち2chの洗濯機スレなんて見ないからね
よほど不満があるやつは文句を書き込んでくるだろうけど。
今のところ書き込みないってことは満足してるってことじゃないか?
383目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 19:48:44.26ID:C87855Bwp >>380
趣味のものでもあるまいし、毎日ゴンゴン使ってるとか大騒ぎしねえってなもんだ。
趣味のものでもあるまいし、毎日ゴンゴン使ってるとか大騒ぎしねえってなもんだ。
384目のつけ所が名無しさん
2017/04/20(木) 20:52:37.04ID:6I378HjM0 ワッチョイつけないと駄目っすね
385369
2017/04/20(木) 22:29:44.96ID:BKzNjaGo0 >>370-379
ヤマダ他上がっますね。
昨年AW-8D3MをヤマダWEBで買ったらしばらく買わないけど、
設置は無料でリサイクルとリサイクル運搬料3500円程払って引き取ってもらった。
その時のヤマダWEBの価格だけど、昼間に高くなってその日の夜に安くなったり
してたからAW-8D5を安く欲しい人はちょくちょく価格チェックした方がいいかもね。
保証はビックカメラかケーズデンキがいいと思う。
保証料金が1年ずつの減額がないようだしね。
ヤマダ他上がっますね。
昨年AW-8D3MをヤマダWEBで買ったらしばらく買わないけど、
設置は無料でリサイクルとリサイクル運搬料3500円程払って引き取ってもらった。
その時のヤマダWEBの価格だけど、昼間に高くなってその日の夜に安くなったり
してたからAW-8D5を安く欲しい人はちょくちょく価格チェックした方がいいかもね。
保証はビックカメラかケーズデンキがいいと思う。
保証料金が1年ずつの減額がないようだしね。
386目のつけ所が名無しさん
2017/04/21(金) 12:50:51.09ID:6EdRqXhT0 値上げしたのか・・・
今度は楽天やヤフーのキャンペーンを待たずにすぐ買おう
今度は楽天やヤフーのキャンペーンを待たずにすぐ買おう
387目のつけ所が名無しさん
2017/04/21(金) 13:34:49.98ID:1aqGuF3Pd388目のつけ所が名無しさん
2017/04/22(土) 01:45:37.11ID:U1Nr59ZR0 値上がりしたことは仕方ないんで新機種発売時の値下がりまで待つかなぁ
389目のつけ所が名無しさん
2017/04/22(土) 11:59:45.10ID:1vbPR1SUK >>380
東芝の洗濯機が16年で突然逝ってしまったため、AW-7D5を購入。
来月頭で丸三ヶ月になるよ。
前のと同じように音は静かだし洗うことは不満はなし。
ふたの裏がフラットになっていたことはすごく嬉しい。
がっかりしたのは、給水からふたがロックされること。
東芝の洗濯機が16年で突然逝ってしまったため、AW-7D5を購入。
来月頭で丸三ヶ月になるよ。
前のと同じように音は静かだし洗うことは不満はなし。
ふたの裏がフラットになっていたことはすごく嬉しい。
がっかりしたのは、給水からふたがロックされること。
390目のつけ所が名無しさん
2017/04/23(日) 23:04:38.80ID:9wHm/Emp0 蓋ロックされちゃうってことは
給水時に予めバケツに汲んでおいたお湯を投入して時間短縮するという技が使えないのか……
給水時に予めバケツに汲んでおいたお湯を投入して時間短縮するという技が使えないのか……
391目のつけ所が名無しさん
2017/04/24(月) 18:28:14.15ID:2tzupokzp ? 開始後に一時停止でロックは外せるでしょ?
392目のつけ所が名無しさん
2017/05/04(木) 10:31:21.11ID:cvuUd3s30 だよね。なんで説明書とか読まないのかな?
393目のつけ所が名無しさん
2017/05/04(木) 18:36:16.72ID:BpWTEXer0 AW-8D3Mを分解清掃したんだけど、試運転時は問題なかったんだけど
2日ぐらいしてから脱水時にカタカタ音がするようになったんだけど
なんかわかる人いますか?
それで汚れの方は3月と4月にメーカー純正の洗濯槽クリーナーを使って槽洗浄したんだけど、分解して見たら結構汚れがついていたね
マジックドラムも指でこすると消しゴムのカスみたいなのがつく感じ
2日ぐらいしてから脱水時にカタカタ音がするようになったんだけど
なんかわかる人いますか?
それで汚れの方は3月と4月にメーカー純正の洗濯槽クリーナーを使って槽洗浄したんだけど、分解して見たら結構汚れがついていたね
マジックドラムも指でこすると消しゴムのカスみたいなのがつく感じ
394目のつけ所が名無しさん
2017/05/05(金) 14:21:09.67ID:O4UQeuWtp0505 単なる組み立てミスで、放置するとぶっ壊れるでしょ。
395目のつけ所が名無しさん
2017/05/05(金) 15:18:34.11ID:Oy1lXszx00505 どうせ規定トルク守ってなかったとかそんなとこでしょ
めんどくせからおまえは毎月洗濯機買い替えてろ
めんどくせからおまえは毎月洗濯機買い替えてろ
396目のつけ所が名無しさん
2017/05/05(金) 17:39:15.07ID:O4UQeuWtp0505 2-3ヶ月ごとで良いんじゃない?
397目のつけ所が名無しさん
2017/05/05(金) 17:48:43.93ID:UO04pWbS00505398目のつけ所が名無しさん
2017/05/05(金) 23:00:53.86ID:Y6x83KCJ0 中華東芝の洗濯機最高アルね。
399目のつけ所が名無しさん
2017/05/05(金) 23:29:17.18ID:z4bnzu2J0 そうアルか?
400目のつけ所が名無しさん
2017/05/06(土) 10:10:29.84ID:iWoGgvaz0 ドラッグストアとかに売ってある塩素系洗濯槽クリーナーを使って槽洗浄すればいいよ
長年クリーニングしてない場合、1回では落ちなかったりするけどその場合2回やれば大丈夫
長年クリーニングしてない場合、1回では落ちなかったりするけどその場合2回やれば大丈夫
401目のつけ所が名無しさん
2017/05/08(月) 23:00:27.06ID:q9ame6ep0 アクアの日本製はいかがなもんでしょうか?
普通に汚れ落ちる?
普通に汚れ落ちる?
402目のつけ所が名無しさん
2017/05/09(火) 15:05:12.09ID:qspuvmvZ0 なんで東芝のスレで聞いてるのかがわからんけど
買収した親会社に変な注文されて透明な洗濯機とか作らされてるけれど基本的には三洋時代の洗濯機よ
物に自身あるのか値段も強気
買収した親会社に変な注文されて透明な洗濯機とか作らされてるけれど基本的には三洋時代の洗濯機よ
物に自身あるのか値段も強気
403目のつけ所が名無しさん
2017/05/14(日) 18:45:57.05ID:A0fS9fuGK なんでAW-D835って日陰者扱いなの?
現行モデルの筈なのに通常カタログや公式サイトに情報がない。
現行モデルの筈なのに通常カタログや公式サイトに情報がない。
404目のつけ所が名無しさん
2017/05/14(日) 19:05:38.32ID:A0fS9fuGK アクアはスタンダード機種はやや安値感があるが、ツインパルセータや斜め洗濯槽とかの付加価値機能扱いの機種は割高感があるね。
405目のつけ所が名無しさん
2017/05/15(月) 12:22:57.95ID:2eG6N5x50 本日AW-75Dが届き、さっそく標準コースにて5sほど洗濯してみた
・風呂水をほとんど使わず、注水で水の無駄遣い感が半端ねえ
・最後のすすぎでミョウバン水を入れようと思ったのに、いつ最後の溜めすすぎなのか分からなかった
現時点で困ってるのは上記2点
他は…評判通り、運転音は静かで良いと思う
・風呂水をほとんど使わず、注水で水の無駄遣い感が半端ねえ
・最後のすすぎでミョウバン水を入れようと思ったのに、いつ最後の溜めすすぎなのか分からなかった
現時点で困ってるのは上記2点
他は…評判通り、運転音は静かで良いと思う
406目のつけ所が名無しさん
2017/05/15(月) 22:12:51.56ID:q9okEM1C0 どこまで金融庁とズブズブなんだ?なんでもありだな
407目のつけ所が名無しさん
2017/05/15(月) 23:23:45.58ID:MNNHno510 >>406
東芝ライフスタイルは売り飛ばされた別会社
東芝ライフスタイルは売り飛ばされた別会社
408目のつけ所が名無しさん
2017/05/16(火) 00:55:55.67ID:ZMZHmUTv0 東芝家電買って国産応援するつもりが名前だけ。
実際儲けてるのは中国美的集団。
実際儲けてるのは中国美的集団。
409目のつけ所が名無しさん
2017/05/16(火) 11:08:12.71ID:Wq64jKQA0 買収前から東芝には国産洗濯機はないから
410目のつけ所が名無しさん
2017/05/16(火) 18:07:23.81ID:KMFMKH+y0 https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/press/170515.htm
どこにもマジックドラムや抗菌水ユニットの文字がないんだけどついに廃止かw
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/aw_8d6/index_j.htm
製品ページにも書いてないから確実だね
どこにもマジックドラムや抗菌水ユニットの文字がないんだけどついに廃止かw
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/aw_8d6/index_j.htm
製品ページにも書いてないから確実だね
411目のつけ所が名無しさん
2017/05/16(火) 18:26:51.77ID:NDp/PlDr0 乾燥無しモデルは簡素化する方針なのかも
412目のつけ所が名無しさん
2017/05/17(水) 05:53:08.04ID:yOVBvS6X0 コストカットじゃないかな
マジックドラムの元になっているゼロ・クリアって塗料は内製じゃなくて外部業者の製品みたいだし
マジックドラムの元になっているゼロ・クリアって塗料は内製じゃなくて外部業者の製品みたいだし
413目のつけ所が名無しさん
2017/05/17(水) 10:04:29.63ID:vCbajbxYM >>403
D836はウェブページに載ったよ。
D836はウェブページに載ったよ。
414目のつけ所が名無しさん
2017/05/18(木) 09:07:55.98ID:wIGErZZQ0 アクアって東芝のDDモータ採用タイプなみに静音の機種はあるの?
それなら選択肢に入るのだが
それなら選択肢に入るのだが
415目のつけ所が名無しさん
2017/05/19(金) 23:03:43.10ID:CbgfGhahx 二年目前でAW―7G2が壊れやがった
二度と東芝買わんわ
こんな早く壊れた家電初めてだわ
二度と東芝買わんわ
こんな早く壊れた家電初めてだわ
416目のつけ所が名無しさん
2017/05/19(金) 23:28:03.55ID:+hgbKIx2p417目のつけ所が名無しさん
2017/05/20(土) 12:36:27.85ID:X/lt8bkp0 どのメーカーでも個体差ですぐ壊れる不良品は0にはできないからハズレ引いたと思ってあきらめろん
故障時のメーカー対応で良し悪し判断しないと
故障時のメーカー対応で良し悪し判断しないと
418目のつけ所が名無しさん
2017/05/21(日) 02:40:42.51ID:6qysNxyo0 つーか、7kgインバーター無しであえて東芝選ぶ理由ないわな
419目のつけ所が名無しさん
2017/05/30(火) 21:26:12.01ID:39pCaSb/0 https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/press/170530.htm
乾燥付きもマジックドラムは止めた模様。
しかしいきなりウルトラマンが出てきて
なんぞ?と思ったらウルトラファインバブル洗浄というのが今回の売りらしい。
乾燥付きもマジックドラムは止めた模様。
しかしいきなりウルトラマンが出てきて
なんぞ?と思ったらウルトラファインバブル洗浄というのが今回の売りらしい。
420目のつけ所が名無しさん
2017/05/30(火) 21:46:44.22ID:KXl5amqj0 ザブーン(笑)
いい加減ステンレスボルトを採用しろよ
いい加減ステンレスボルトを採用しろよ
421目のつけ所が名無しさん
2017/05/30(火) 23:08:45.66ID:g+Lfx29T0 パナの泡洗浄をパクってその上を行った感じかw
自動お掃除モードもパナと同じだし
自動お掃除モードもパナと同じだし
422目のつけ所が名無しさん
2017/05/31(水) 07:12:51.72ID:43jimPw0M 高度成長期の日本企業を思い出すな
423目のつけ所が名無しさん
2017/05/31(水) 14:07:19.35ID:e7UdhBzS0 >>419
自動お掃除機能が新しくなったのでマジックドラムは不要という判断なんだろうな
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/aw_10sv6/img/accordion08_img1.png
>最終すすぎの水を使用してため脱水し、高速回転による遠心力が生み出す強力な水流で、
>洗濯槽の外側や外槽の内側、槽の底を自動お掃除します。
>槽の下から上まで、水をかき上げて洗い流し、汚れの付着を抑えます。
自動お掃除機能が新しくなったのでマジックドラムは不要という判断なんだろうな
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/laundries/aw_10sv6/img/accordion08_img1.png
>最終すすぎの水を使用してため脱水し、高速回転による遠心力が生み出す強力な水流で、
>洗濯槽の外側や外槽の内側、槽の底を自動お掃除します。
>槽の下から上まで、水をかき上げて洗い流し、汚れの付着を抑えます。
424目のつけ所が名無しさん
2017/05/31(水) 14:18:55.16ID:OUIGqQQN0 うちもマジックドラムの糸屑キャッチの裏側がヌルヌルになってたわ
おしゃれ着洗いできるから後悔はないけど、あんだけ語ってたらもうちょい頑張って欲しいとこだな
おしゃれ着洗いできるから後悔はないけど、あんだけ語ってたらもうちょい頑張って欲しいとこだな
425目のつけ所が名無しさん
2017/05/31(水) 14:34:29.78ID:4x0Nqrzi0 サブミリバブル程度ならシャワーヘッドとか有るし何となく水道水圧でも
作れそうだけとウルトラ作るには流石にエネルギーが不足だろうw
カルシウム付着して数ヶ月でアウトだな。
作れそうだけとウルトラ作るには流石にエネルギーが不足だろうw
カルシウム付着して数ヶ月でアウトだな。
426目のつけ所が名無しさん
2017/05/31(水) 17:02:35.77ID:FAfKz4Q80 そんなの使うより、ドラッグストアとかに売ってある洗濯槽クリーナー(塩素系)を数か月に1回使うだけでいいよ
427目のつけ所が名無しさん
2017/05/31(水) 21:12:16.18ID:2f1EGIxB0 マジックドラムのコストがきつかったのかな
廃止して替わりにソフトを少しいじって洗浄機能を追加してもコストは増えないから
マジックドラム分が丸々儲けにつながるな
廃止して替わりにソフトを少しいじって洗浄機能を追加してもコストは増えないから
マジックドラム分が丸々儲けにつながるな
428目のつけ所が名無しさん
2017/06/01(木) 00:26:43.17ID:LXb0Jqp00 この辺も地味に改良されたんだな
>今回発表されたZABOONは、循環水量が従来の約2倍となり、
>衣類に洗剤液をふりかけるシャワーが大流量になりました
>今回発表されたZABOONは、循環水量が従来の約2倍となり、
>衣類に洗剤液をふりかけるシャワーが大流量になりました
429目のつけ所が名無しさん
2017/06/01(木) 00:29:54.86ID:LXb0Jqp00430目のつけ所が名無しさん
2017/06/01(木) 20:29:34.73ID:dObKc7GM0 ちゃんと東芝本体との関係続けないと重電の最新技術が家電に降りてこなくなるから上手くやって欲しいわ
431目のつけ所が名無しさん
2017/06/01(木) 21:01:23.17ID:5iq8eG1e0 >>430
技術は重電じゃ無くてパナソニックから降りてくるw
技術は重電じゃ無くてパナソニックから降りてくるw
432目のつけ所が名無しさん
2017/06/05(月) 10:10:46.14ID:mea+0h4m0 今気づいたけど、今回から全自動洗濯機でS-DDモーター積んだモデル無くなったのね。
マジックドラム消滅といい、コストダウンに拍車がかかってきたな
マジックドラム消滅といい、コストダウンに拍車がかかってきたな
433目のつけ所が名無しさん
2017/06/05(月) 23:14:23.15ID:0WxCoEm80 東芝だからこそという売りが消えて東芝を指名買いする理由が無くなっているようにみえる
434目のつけ所が名無しさん
2017/06/06(火) 08:20:11.77ID:R//fr2Yu00606 静音だから東芝買ってたのに、静音じゃなければ東芝買う理由が無くなる
せっかく静音の洗濯機を作っても、静音性で選んでもらうマーケティングが不足してるのでは?
仮にダイソンみたいな会社が静音洗濯機つくれば、もっと効果的なマーケティングで売るだろうに
せっかく静音の洗濯機を作っても、静音性で選んでもらうマーケティングが不足してるのでは?
仮にダイソンみたいな会社が静音洗濯機つくれば、もっと効果的なマーケティングで売るだろうに
435目のつけ所が名無しさん
2017/06/06(火) 09:30:31.32ID:GyiFV3Sp00606 静音、静音ってw
インバーター機なら何処のも静だろうが
何時までDDがーで勝負できると思っているんだよw
インバーター機なら何処のも静だろうが
何時までDDがーで勝負できると思っているんだよw
436目のつけ所が名無しさん
2017/06/06(火) 11:17:44.86ID:UY7fPu7Z00606 AW-10SD5が
かなりお安くなってる
9kgの方が逆に高い逆転現象起きてるし
かなりお安くなってる
9kgの方が逆に高い逆転現象起きてるし
437目のつけ所が名無しさん
2017/06/08(木) 17:39:48.98ID:ijb6msKV0 >>436
大手は在庫なくなったな、1万円値上がっとる
大手は在庫なくなったな、1万円値上がっとる
438目のつけ所が名無しさん
2017/06/08(木) 19:46:38.69ID:vvImqK0B0 コジマ、ヤマダが切れて
一気に値あがったね
一気に値あがったね
439目のつけ所が名無しさん
2017/06/08(木) 19:51:23.28ID:wjSaM0pj0 ブチギレ値上げ
440目のつけ所が名無しさん
2017/06/09(金) 14:37:46.70ID:GLgF06Wg0 マジックドラムの10sv5購入した俺は勝ち組?
441目のつけ所が名無しさん
2017/06/10(土) 19:49:07.36ID:rf3+45eZ0 静音縦型全自動洗濯機が消えて、
静音が欲しい人はドラム式を買うしか無くなるだろうね
静音が欲しい人はドラム式を買うしか無くなるだろうね
442目のつけ所が名無しさん
2017/06/12(月) 02:28:14.30ID:DEq3yBzS0 ウルトラファインバブル洗浄の洗濯機買いますか?
443目のつけ所が名無しさん
2017/06/12(月) 06:17:24.39ID:OmDErk+cd なんともいえん
ノーメンテで壊れずにずっと出てくれるんだろうか
ノーメンテで壊れずにずっと出てくれるんだろうか
444目のつけ所が名無しさん
2017/06/13(火) 00:05:36.40ID:Ex/V4xqE0 >>441
え? そうなの?
え? そうなの?
445目のつけ所が名無しさん
2017/06/13(火) 00:20:12.43ID:C+b+pakF0 >>444
消すなら縦型の洗濯乾燥機だろw
消すなら縦型の洗濯乾燥機だろw
446目のつけ所が名無しさん
2017/06/13(火) 01:11:55.43ID:Hwq3AGBL0 >>444
フェライト使ったベタなDD(G-DD)はコスト的にたいしたことないのでずっと残るかと。
フェライトよりかなり高いネオジウム使ってるS-DDモーター搭載機種は無くなるかもね。
静音ならフェライト系のDDで事足りるし。
フェライト使ったベタなDD(G-DD)はコスト的にたいしたことないのでずっと残るかと。
フェライトよりかなり高いネオジウム使ってるS-DDモーター搭載機種は無くなるかもね。
静音ならフェライト系のDDで事足りるし。
447目のつけ所が名無しさん
2017/06/13(火) 17:36:55.28ID:KUtslv290448目のつけ所が名無しさん
2017/06/13(火) 18:00:58.50ID:C+b+pakF0449目のつけ所が名無しさん
2017/06/14(水) 02:22:40.47ID:RXrGuaD40450目のつけ所が名無しさん
2017/06/14(水) 09:41:58.03ID:C3baPXxJ0451目のつけ所が名無しさん
2017/06/16(金) 02:19:29.94ID:7hH01TCq0 >>446
ネオジウムだと何がどう変わるの?
ネオジウムだと何がどう変わるの?
452目のつけ所が名無しさん
2017/06/16(金) 03:38:14.89ID:2xnfYYW40 今度の東芝のウルトラファインバブルの新洗濯機
かなり評判高いみたいだね〜
ビッグドラムも素晴らしいし
東芝の現場の社員は一生懸命頑張ってるのになぁ・・・・
経営陣が・・・・・・・・・・
かなり評判高いみたいだね〜
ビッグドラムも素晴らしいし
東芝の現場の社員は一生懸命頑張ってるのになぁ・・・・
経営陣が・・・・・・・・・・
453目のつけ所が名無しさん
2017/06/16(金) 14:22:00.30ID:Ay0c/skU0 いまはブランドは東芝だけど経営陣は中国メーカーでしょ?
454目のつけ所が名無しさん
2017/06/16(金) 16:05:27.94ID:2xnfYYW40 >>453
資本に中国の会社が入ってるだけで
社長は石渡っていう人で他の経営陣やメイン開発陣は日本人で固めてるらしいよ
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/profi_j.htm
資本に中国の会社が入ってるだけで
社長は石渡っていう人で他の経営陣やメイン開発陣は日本人で固めてるらしいよ
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/profi_j.htm
455目のつけ所が名無しさん
2017/06/16(金) 19:28:18.15ID:DeGugqse0 東芝の子会社時代よりは自由にやらせてもらえてて環境は良いと東洋経済に載ってた
ただ赤字垂れ流しが続くとどうなるかわからんよとの記者の注釈もあったけど
ただ赤字垂れ流しが続くとどうなるかわからんよとの記者の注釈もあったけど
456目のつけ所が名無しさん
2017/06/16(金) 22:07:27.28ID:Kk/6Gyhr0 >>455
AQUAもハイアール入り後は環境が良くなったという記事がバンバン出て
三洋時代に撤退していたハイエンド冷蔵庫にも再参入したけど
今じゃミドルエンドまでのラインナップに逆戻り、洗濯機に至ってはドラムは撤退、
縦型は乾燥なしの自動洗濯機中心とむしろ縮小されてるしね。
三洋から移った人も結構切られているみたいね
http://toyokeizai.net/articles/-/115526
AQUAもハイアール入り後は環境が良くなったという記事がバンバン出て
三洋時代に撤退していたハイエンド冷蔵庫にも再参入したけど
今じゃミドルエンドまでのラインナップに逆戻り、洗濯機に至ってはドラムは撤退、
縦型は乾燥なしの自動洗濯機中心とむしろ縮小されてるしね。
三洋から移った人も結構切られているみたいね
http://toyokeizai.net/articles/-/115526
457目のつけ所が名無しさん
2017/06/16(金) 22:35:47.73ID:uh0qDVpTM ノウハウだけ吸収してあとはポーイよ
458目のつけ所が名無しさん
2017/06/16(金) 22:48:14.54ID:SmXAXrZg0 AW-10SD5 と AW-10SD6 ではどっちが洗濯機として優れてるんだろう
6の方が洗濯物は取り出しやすそう
ウルトラファインバブルは詰まらずに出続けるのかな
風呂水の場合は水圧とか不純物的な話でウルトラファインバブル作れないので、まず水道水で必要量のウルトラファインバブル作って、残りに風呂水足すんだって
水量的にどれぐらいかまでは分からない
6の方が洗濯物は取り出しやすそう
ウルトラファインバブルは詰まらずに出続けるのかな
風呂水の場合は水圧とか不純物的な話でウルトラファインバブル作れないので、まず水道水で必要量のウルトラファインバブル作って、残りに風呂水足すんだって
水量的にどれぐらいかまでは分からない
459目のつけ所が名無しさん
2017/06/21(水) 18:46:11.82ID:0AwQ1uV/0 またAW-10SD5が安くなってる
ただ量販店は下がってないから
量販店店頭で値下げとなると厳しいか
流通在庫はまだ余ってるんだろうが
ただ量販店は下がってないから
量販店店頭で値下げとなると厳しいか
流通在庫はまだ余ってるんだろうが
460目のつけ所が名無しさん
2017/06/23(金) 05:26:17.37ID:LHC8U5Jl0 マジックドラムは犠牲になったのだ・・・
461目のつけ所が名無しさん
2017/06/23(金) 09:14:35.15ID:S0XapLN80 防汚コートされていたって、適時洗わないと汚れが堆積する。
自動洗浄で都度洗い流すなら防汚コート無くても綺麗って事。
自動洗浄で都度洗い流すなら防汚コート無くても綺麗って事。
462目のつけ所が名無しさん
2017/06/24(土) 13:54:23.52ID:2HF+LMoR0 ウルトラファインバブルどうなんだろ
463目のつけ所が名無しさん
2017/06/24(土) 14:59:56.23ID:Lff5ssD30 水素水の様にバブルが弾けて終わるだろうw
464目のつけ所が名無しさん
2017/06/24(土) 22:01:45.16ID:VIbwT+Be0 ザブーンって書いてあるのと書いてないのではだいぶ値段が違うけど
ザブーン付いてるとそんなにいいの?
ザブーン付いてるとそんなにいいの?
465目のつけ所が名無しさん
2017/06/25(日) 03:22:03.22ID:d1+ttNyX0 S-DDついてるかどうかで選べ
466目のつけ所が名無しさん
2017/06/25(日) 10:20:28.04ID:gg/uhzzA0 DD付いてないのはやっぱりうるさい?
今のがAW70VEだから、
DD付いてない洗濯機の音が想像できない
値段につられて買ったら後悔するかな?
乾燥機能はもう要らない
今のがAW70VEだから、
DD付いてない洗濯機の音が想像できない
値段につられて買ったら後悔するかな?
乾燥機能はもう要らない
467目のつけ所が名無しさん
2017/06/25(日) 10:28:06.00ID:NuhcCNDh0468目のつけ所が名無しさん
2017/06/25(日) 11:04:47.17ID:gg/uhzzA0 ありがとう
洗濯機置き場がお隣さんの窓と近いから
やっぱりインバーターは要るね
洗濯機置き場がお隣さんの窓と近いから
やっぱりインバーターは要るね
469464 466
2017/07/01(土) 11:14:03.36ID:uOjTmvbz0 結局予算の関係でAW-7G5になった
来月大きい出費を控えてるので妥協 orz
S-DD付いてないけど思ったより悪くない
音も許容範囲だ
モーター音より排水の水の音の方が気になる感じ
不便だと思うのは
柔軟剤入れがビックリするほど小さくて入れにくい
デジタル表示がないから残り時間が分からない
予約時間や洗濯・脱水時間などの選択肢が少ない
あとは耐久性だな
来月大きい出費を控えてるので妥協 orz
S-DD付いてないけど思ったより悪くない
音も許容範囲だ
モーター音より排水の水の音の方が気になる感じ
不便だと思うのは
柔軟剤入れがビックリするほど小さくて入れにくい
デジタル表示がないから残り時間が分からない
予約時間や洗濯・脱水時間などの選択肢が少ない
あとは耐久性だな
470目のつけ所が名無しさん
2017/07/01(土) 15:09:33.18ID:HwIt6QdUM 15年頑張ってくれた簡易乾燥付洗濯機5.5kgから
今日AW-8V5になりました。
機能が多すぎてついてけません。
液晶表示が意味不明です。
それでも静でコンパクトで感動してます。
初洗いを洗乾機能で試して見たところ、3時間も掛かってしまいました。
(Tシャツとタオル中心に4kgくらい)
でもちゃんと普通に乾いてくれてました。
正直、浴室乾燥機の方が好きなタイミングで取り込めるし、
途中経過が確認できて良い気がするけど、
乾燥までなーんにもしなくて良いのはこれはこれで楽かも。
今日AW-8V5になりました。
機能が多すぎてついてけません。
液晶表示が意味不明です。
それでも静でコンパクトで感動してます。
初洗いを洗乾機能で試して見たところ、3時間も掛かってしまいました。
(Tシャツとタオル中心に4kgくらい)
でもちゃんと普通に乾いてくれてました。
正直、浴室乾燥機の方が好きなタイミングで取り込めるし、
途中経過が確認できて良い気がするけど、
乾燥までなーんにもしなくて良いのはこれはこれで楽かも。
471目のつけ所が名無しさん
2017/07/07(金) 15:50:49.32ID:A/72+iChp0707 昨年の6D3Mで「投入口」ってのが洗濯中に開いちゃう。
爪が折れてるとかはないから、ロックが甘い。
爪が折れてるとかはないから、ロックが甘い。
472目のつけ所が名無しさん
2017/07/10(月) 10:39:24.10ID:Cvm2G49q0 ウルトラファインバブル買わないの?
473目のつけ所が名無しさん
2017/07/10(月) 14:28:50.16ID:KAMcaV97K 洗濯槽のスペックから「マジックドラム」が消えてるね。
改悪ぢゃね?
代替機能の案内もないし。
改悪ぢゃね?
代替機能の案内もないし。
474目のつけ所が名無しさん
2017/07/11(火) 20:59:25.49ID:gaxUVRUa0 コストカット!
475目のつけ所が名無しさん
2017/07/11(火) 21:51:30.03ID:2RxOWTWl0 >>473
マジックドラムの代替機能は自動槽洗浄じゃないの
マジックドラムの代替機能は自動槽洗浄じゃないの
476目のつけ所が名無しさん
2017/07/11(火) 22:04:40.70ID:yKewYxJq0 槽洗浄→槽乾燥→蓋全開 まで自動だといいな
477目のつけ所が名無しさん
2017/07/21(金) 04:53:12.72ID:WuQ4ALRN0 AW-60GKを使ってたんですが、水垂れ対策のために敷いていた雑巾がわりの絨毯がよれてモーター部分に引っかかってしまい、エラーを吐き出してしまいました。
絨毯自体は簡単に取れたんですが、電源入れても
「すすぎ 1回・2回・注水」「脱水 1分・8分・12分」「毛布・ドライ・槽洗浄」が点滅してピーピーピーのまま
リセット方法わかる方いたらお願いします。
絨毯自体は簡単に取れたんですが、電源入れても
「すすぎ 1回・2回・注水」「脱水 1分・8分・12分」「毛布・ドライ・槽洗浄」が点滅してピーピーピーのまま
リセット方法わかる方いたらお願いします。
478目のつけ所が名無しさん
2017/07/21(金) 07:37:07.07ID:qaaR84sXd479目のつけ所が名無しさん
2017/07/21(金) 11:10:29.74ID:CVte1H1QM 5kgから、外装サイズほぼ同じに惹かれて8kgに買い換え
しかし内装はサイズアップしてるから
少量洗いの時の水位が低すぎて不安です
オートで計量しても、前は被るくらいの水位だったのに
今は何とか浸ってる?ぐらいの感じです
進化なの?これでイイの?
手動で水位調整するべき?
機種はAW_8V5です。
しかし内装はサイズアップしてるから
少量洗いの時の水位が低すぎて不安です
オートで計量しても、前は被るくらいの水位だったのに
今は何とか浸ってる?ぐらいの感じです
進化なの?これでイイの?
手動で水位調整するべき?
機種はAW_8V5です。
480目のつけ所が名無しさん
2017/07/21(金) 12:13:25.66ID:WuQ4ALRN0 >>478
うーん違うっぽいです
ただ電源オンにした時の音はピピピッという音になっていました
ちなみに他のボタンでも試したんですが、すすぎボタンを押しっぱなしで入れるとピピピッ+色んなランプが点灯する感じでした
そこからスタートを押すと水量ボタンが3つ点灯し、水量を何度か押すと何か反応があったんですが意味はなさそうでした・・
うーん違うっぽいです
ただ電源オンにした時の音はピピピッという音になっていました
ちなみに他のボタンでも試したんですが、すすぎボタンを押しっぱなしで入れるとピピピッ+色んなランプが点灯する感じでした
そこからスタートを押すと水量ボタンが3つ点灯し、水量を何度か押すと何か反応があったんですが意味はなさそうでした・・
481目のつけ所が名無しさん
2017/07/21(金) 16:32:17.53ID:QiMZowi4p 電源抜いて数分待って再試行とか?
482目のつけ所が名無しさん
2017/07/21(金) 17:09:58.58ID:WuQ4ALRN0 >>481
一日電源抜いてみたり色々やってるんですが駄目です
長時間布が挟まってたわけでもないんですけどね・・・見た感じダメージが有るようにも思えないんですが
やはり壊れてるのかな?5年保証切れた瞬間にこんなことになるなんて
それにしてもあんなことであっさり壊れるとは・・・気に入ってたんだけどなぁ・・・助けて。。
一日電源抜いてみたり色々やってるんですが駄目です
長時間布が挟まってたわけでもないんですけどね・・・見た感じダメージが有るようにも思えないんですが
やはり壊れてるのかな?5年保証切れた瞬間にこんなことになるなんて
それにしてもあんなことであっさり壊れるとは・・・気に入ってたんだけどなぁ・・・助けて。。
483目のつけ所が名無しさん
2017/07/21(金) 19:20:10.40ID:Jxpz7fqN0 まじレスすると
その異常報知は
メーカーサービスマンでしか解除できない
販売店のサービスマンにも解除できない
安全のためのエラーで解除方法は社内機密
その異常報知は
メーカーサービスマンでしか解除できない
販売店のサービスマンにも解除できない
安全のためのエラーで解除方法は社内機密
484目のつけ所が名無しさん
2017/07/21(金) 21:16:53.47ID:WuQ4ALRN0485目のつけ所が名無しさん
2017/07/21(金) 23:56:37.73ID:QiMZowi4p ? 有償で修理頼むだけでしょ?
修理代払うくらいなら捨てるっての???
修理代払うくらいなら捨てるっての???
486目のつけ所が名無しさん
2017/07/22(土) 00:16:48.69ID:kivmG8W/0487目のつけ所が名無しさん
2017/07/22(土) 01:29:11.78ID:WtzJCOgw0 >>485
そうなりますね・・・
嫁は近所のリサイクルショップ(ではないんですが)で似たような物が5000円くらいのがあるので今のを捨ててしまおうと。
出張費と技術料だけで済めば数千円の出費で済みますが、部品交換だなんだと言われた場合結局そこで買うより高くなるわけで・・・
「じゃあ修理は止めておきます」となっても、結局出張費分が余計にかかって無駄だったってことになっちゃいますし。
最後の望みとしてここで同じような経験をしている方がいないかなぁと・・・
そうなりますね・・・
嫁は近所のリサイクルショップ(ではないんですが)で似たような物が5000円くらいのがあるので今のを捨ててしまおうと。
出張費と技術料だけで済めば数千円の出費で済みますが、部品交換だなんだと言われた場合結局そこで買うより高くなるわけで・・・
「じゃあ修理は止めておきます」となっても、結局出張費分が余計にかかって無駄だったってことになっちゃいますし。
最後の望みとしてここで同じような経験をしている方がいないかなぁと・・・
488目のつけ所が名無しさん
2017/07/22(土) 16:57:52.82ID:q/34bCgHp >>487
まともに動くのを数千円で売ってるのかね?
どうやって動作確認したの?
差し当たって動いていたとしても、保証なんかあるはずなくて、半年一年どころか数回で壊れても店は感知しないんじゃないの?
元のを捨てるのもタダじゃないでしょ?
まともに動くのを数千円で売ってるのかね?
どうやって動作確認したの?
差し当たって動いていたとしても、保証なんかあるはずなくて、半年一年どころか数回で壊れても店は感知しないんじゃないの?
元のを捨てるのもタダじゃないでしょ?
489目のつけ所が名無しさん
2017/07/22(土) 17:05:41.44ID:q/34bCgHp 単身ならともかく、家族ならしっかりしたのを数年使い倒す方が得じゃないのかね?
まあ、修理をためらってる暇があるなら、大家族で速攻で洗濯物の山というわけではないんだろうけど。
まあ、修理をためらってる暇があるなら、大家族で速攻で洗濯物の山というわけではないんだろうけど。
490目のつけ所が名無しさん
2017/07/22(土) 17:18:46.97ID:XW73Llfj0491目のつけ所が名無しさん
2017/07/22(土) 21:38:58.77ID:F9dRQNweK 残念も何もメーカーサービスマンしかダメなレベルの答えがそんな簡単に返ってくると…
492目のつけ所が名無しさん
2017/07/22(土) 22:15:47.37ID:XW73Llfj0493目のつけ所が名無しさん
2017/07/22(土) 22:37:28.72ID:F9dRQNweK まさかの暴言
なんだこりゃ
なんだこりゃ
494目のつけ所が名無しさん
2017/07/22(土) 22:39:33.87ID:WtzJCOgw0 >>488
まともに動くかどうかは売ってくれる人次第・・かな?
ある意味ネットオークションみたいなものの実店舗型というかフリマ的なものなので・・・
一応動作確認はしてるみたいなんだけど実際はわかりません
中古で買ったのを15年ほど使ってて、やはりこういうのは新品で買った方が安心だよねって買ったのが今の洗濯機で5年で壊してしまったという・・・
嫁はもう諦めというか達観してます。壊れる時はどっちでも壊れると
>>489
子供三人いるので洗濯物はわんさかですが、近所に実家があるので今は洗濯してもらってます。
しっかりしたものの方がいいのは当たり前なんですが、しっかりしたのを買ったつもりがあっさり壊れちゃったんで・・・諦めきれずに蜘蛛の糸を掴む気持ちでここに来たわけです。
まともに動くかどうかは売ってくれる人次第・・かな?
ある意味ネットオークションみたいなものの実店舗型というかフリマ的なものなので・・・
一応動作確認はしてるみたいなんだけど実際はわかりません
中古で買ったのを15年ほど使ってて、やはりこういうのは新品で買った方が安心だよねって買ったのが今の洗濯機で5年で壊してしまったという・・・
嫁はもう諦めというか達観してます。壊れる時はどっちでも壊れると
>>489
子供三人いるので洗濯物はわんさかですが、近所に実家があるので今は洗濯してもらってます。
しっかりしたものの方がいいのは当たり前なんですが、しっかりしたのを買ったつもりがあっさり壊れちゃったんで・・・諦めきれずに蜘蛛の糸を掴む気持ちでここに来たわけです。
495目のつけ所が名無しさん
2017/07/22(土) 22:49:44.57ID:WtzJCOgw0496目のつけ所が名無しさん
2017/07/23(日) 02:14:54.73ID:AYVIoHrT0 477です
自力で解除出来ましたw
うろ覚えですが洗い(すすぎ?)+脱水(多分)+予約(多分)同時押しで電源ON→スタートみたいな感じで
今回してますがとりあえず普通に動いてます
本当にお騒がせしました
自力で解除出来ましたw
うろ覚えですが洗い(すすぎ?)+脱水(多分)+予約(多分)同時押しで電源ON→スタートみたいな感じで
今回してますがとりあえず普通に動いてます
本当にお騒がせしました
497目のつけ所が名無しさん
2017/07/23(日) 19:08:28.14ID:jrL6GBfCp >>494
そりゃ現物次第だから現物を何年も使うしかないでしょ。
中古でそんなに保った方が特殊な例外で、時代的に日本製品がダントツの品質を誇っていた黄金時代の最後の輝きのようなものではないかね。
それはともかく、実家に手伝いを頼むのはボケ防止に著効があるから大いにやった方が良いということはある、いや、冗談とかじゃなくてホントの話。
そりゃ現物次第だから現物を何年も使うしかないでしょ。
中古でそんなに保った方が特殊な例外で、時代的に日本製品がダントツの品質を誇っていた黄金時代の最後の輝きのようなものではないかね。
それはともかく、実家に手伝いを頼むのはボケ防止に著効があるから大いにやった方が良いということはある、いや、冗談とかじゃなくてホントの話。
498目のつけ所が名無しさん
2017/07/24(月) 03:54:48.56ID:BuSAWQ+r0 >>497
前の古い洗濯機(の最後の数年)はホームセンターで部品買って交換したり蓋のセンサー甘くなったのでちょん切ってセンサー直結したりしながら騙し騙し使ってましたw
その時代のものは単純かつ頑丈ですからね。長持ちしました
とにかくそういった物理的なことなら大抵の物は自力で直せるんですが、今回のような内部的にリセットかけなければならないものとかは流石に苦闘しました。。
直せて良かったです
前の古い洗濯機(の最後の数年)はホームセンターで部品買って交換したり蓋のセンサー甘くなったのでちょん切ってセンサー直結したりしながら騙し騙し使ってましたw
その時代のものは単純かつ頑丈ですからね。長持ちしました
とにかくそういった物理的なことなら大抵の物は自力で直せるんですが、今回のような内部的にリセットかけなければならないものとかは流石に苦闘しました。。
直せて良かったです
499目のつけ所が名無しさん
2017/07/24(月) 07:35:35.28ID:5jm+kdCSd まあ自己責任でやる分にはいいと思うんだけど
それで火事やら事故やら起こったら
理由はどうあれメーカーの責任にさせられちゃうんだわ
だから故障の疑いがあれば動かない
ようにする方向になってしまっている
クレームつけてくる奴に一般常識なんか
通らないからメーカーも大変だと思うよ
それで火事やら事故やら起こったら
理由はどうあれメーカーの責任にさせられちゃうんだわ
だから故障の疑いがあれば動かない
ようにする方向になってしまっている
クレームつけてくる奴に一般常識なんか
通らないからメーカーも大変だと思うよ
500目のつけ所が名無しさん
2017/07/24(月) 10:01:38.36ID:xl6FU31p0501目のつけ所が名無しさん
2017/07/25(火) 00:52:00.09ID:xA33zOgT0 >>496
あ、なるほど。割とありがちな裏技的なパターンね。
あ、なるほど。割とありがちな裏技的なパターンね。
502目のつけ所が名無しさん
2017/07/25(火) 00:55:16.61ID:xA33zOgT0 >>499
というか、「○○の洗濯機炎上」という伝えかたをされたらそれだけで大ダメージだよね。
というか、「○○の洗濯機炎上」という伝えかたをされたらそれだけで大ダメージだよね。
503AW-8D3M
2017/07/31(月) 12:51:26.02ID:OWAlpRoc0 >>273 他
AW-8D3M購入から約1年半経過し、今日初めてパルセーター(回転板)を外してみた。
パルセーター自体はカビや汚れはなかったけどモーターに繋がる軸の部分が少し錆びていた。
使用環境はほぼ週1回で、洗濯槽クリーナーは市販のを3週間前に施行(10時間程付け置き)
問題の抗菌ユニットですが、やはり内部に繊維クズ、ゴミ、カビが溜まっていた。
抗菌ビーズにも茶色に汚れ(カビ?)も付着しており袋から出し洗ってカビキラーを掛けて放置中。
更にその袋も一部縫い目から1cm程裂けていた。
抗菌ユニットの構造からすると確かにクズ取りネットと化しますよね?半年に一度位はチェックしたほうがいいかも?
現行機種に抗菌ユニットが無くなったのも正解ですよね。
画像、微グロ?(1週間程で消えます)
抗菌ユニット内部
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324637.jpg
洗濯槽側
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324638.jpg
AW-8D3M購入から約1年半経過し、今日初めてパルセーター(回転板)を外してみた。
パルセーター自体はカビや汚れはなかったけどモーターに繋がる軸の部分が少し錆びていた。
使用環境はほぼ週1回で、洗濯槽クリーナーは市販のを3週間前に施行(10時間程付け置き)
問題の抗菌ユニットですが、やはり内部に繊維クズ、ゴミ、カビが溜まっていた。
抗菌ビーズにも茶色に汚れ(カビ?)も付着しており袋から出し洗ってカビキラーを掛けて放置中。
更にその袋も一部縫い目から1cm程裂けていた。
抗菌ユニットの構造からすると確かにクズ取りネットと化しますよね?半年に一度位はチェックしたほうがいいかも?
現行機種に抗菌ユニットが無くなったのも正解ですよね。
画像、微グロ?(1週間程で消えます)
抗菌ユニット内部
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324637.jpg
洗濯槽側
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324638.jpg
504目のつけ所が名無しさん
2017/07/31(月) 13:20:00.93ID:qiDPnD7L0 >>503
銀イオンの発生源に塩素なんて駄目だろーw
金属銀だったら黒っぽく変色して塩化銀で綺麗にコーティングされてしまう。
カビキラー掛けて何の変化も無いなら、その銀イオンビーズは銀イオンの
放出能力を既に無くしていると思う。
銀イオンの発生源に塩素なんて駄目だろーw
金属銀だったら黒っぽく変色して塩化銀で綺麗にコーティングされてしまう。
カビキラー掛けて何の変化も無いなら、その銀イオンビーズは銀イオンの
放出能力を既に無くしていると思う。
505503
2017/07/31(月) 14:45:52.77ID:OWAlpRoc0 >>504
あっ、そうなんですか?何も考えずにしてしまいました…。
もうカビカラーをかけた抗菌ビーズは水ですすいで乾燥させてほぼ乾燥した状態です。
でも洗濯機の説明書には「洗濯槽クリーナーは塩素系をご使用下さい」と記載されてますよね?、
(もちろん濃度は違いますが)
一部白く粉を吹いたようになってます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324735.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324736.jpg
これはまずいんですかね?
あっ、そうなんですか?何も考えずにしてしまいました…。
もうカビカラーをかけた抗菌ビーズは水ですすいで乾燥させてほぼ乾燥した状態です。
でも洗濯機の説明書には「洗濯槽クリーナーは塩素系をご使用下さい」と記載されてますよね?、
(もちろん濃度は違いますが)
一部白く粉を吹いたようになってます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324735.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1324736.jpg
これはまずいんですかね?
506目のつけ所が名無しさん
2017/07/31(月) 15:13:49.66ID:qiDPnD7L0 >>505
金属銀の様に塩素との反応や手入れの手間が掛からないように
イオンビーズに成っているのだろうけど、元から銀イオンの放出量も
程度が知れているのだろう。実際に効いているなら周辺では菌の繁殖は
無いだろうからカビとかバイオフィルムでのヌメリとかも出ないと思う。
お呪いみたいな物なのだからガシャガシャ洗って元に戻しとけば
金属銀の様に塩素との反応や手入れの手間が掛からないように
イオンビーズに成っているのだろうけど、元から銀イオンの放出量も
程度が知れているのだろう。実際に効いているなら周辺では菌の繁殖は
無いだろうからカビとかバイオフィルムでのヌメリとかも出ないと思う。
お呪いみたいな物なのだからガシャガシャ洗って元に戻しとけば
507273
2017/07/31(月) 18:45:23.59ID:4xEtSZzj0 >>503
購入1年半でその程度の汚れで済むんだね
俺は抗菌水ユニットの真実を知って以来、毎週末パルセーターを外して抗菌水ユニットを清掃しているよ
その写真のはちょうど我が家の1週間分の汚れに相当するね
それで5月の連休についに洗濯機の分解清掃にチャレンジして、さらなる衝撃を受けた
2000円のメーカー純正クリーナーを使用したばかりなのに、結構汚れが色々な隙間に挟まっていた
肝心のマジックドラムは指でこすると白いカスがつくような感じ、カビは漂白はされたけど除去しきれていなかったのかもしれない
高圧洗浄後のマジックドラムはつや消しの部分とつやありの部分があり、もしかしたらマジックドラムが剥がれたのかもしれない
塩素か高圧洗浄か経年劣化かわからないけど
それと本体底部のプラスチックとドラム部分がプレスされていて簡単には外れない
その中は汚れのマンションと化している
業者のブログでマイナスドライバーでこじ開けながら掃除しているのを見たけど、俺にはとてもそんな余裕はなかった
とにかく隙間には汚れが詰まるってこと
購入1年半でその程度の汚れで済むんだね
俺は抗菌水ユニットの真実を知って以来、毎週末パルセーターを外して抗菌水ユニットを清掃しているよ
その写真のはちょうど我が家の1週間分の汚れに相当するね
それで5月の連休についに洗濯機の分解清掃にチャレンジして、さらなる衝撃を受けた
2000円のメーカー純正クリーナーを使用したばかりなのに、結構汚れが色々な隙間に挟まっていた
肝心のマジックドラムは指でこすると白いカスがつくような感じ、カビは漂白はされたけど除去しきれていなかったのかもしれない
高圧洗浄後のマジックドラムはつや消しの部分とつやありの部分があり、もしかしたらマジックドラムが剥がれたのかもしれない
塩素か高圧洗浄か経年劣化かわからないけど
それと本体底部のプラスチックとドラム部分がプレスされていて簡単には外れない
その中は汚れのマンションと化している
業者のブログでマイナスドライバーでこじ開けながら掃除しているのを見たけど、俺にはとてもそんな余裕はなかった
とにかく隙間には汚れが詰まるってこと
508503
2017/07/31(月) 19:43:48.73ID:OWAlpRoc0509目のつけ所が名無しさん
2017/07/31(月) 20:42:59.69ID:5dh6pFXk0510目のつけ所が名無しさん
2017/07/31(月) 23:43:31.71ID:xb5T3MFj0511目のつけ所が名無しさん
2017/08/01(火) 05:49:58.99ID:2xhCe1x10 分解清掃してよくわかった
洗濯槽の外枠
洗濯槽の下の溝
マジックドラム以外の部分に汚れ溜ってた
マジックドラムに汚れがつかなくても無意味だな
定期的な分解清掃が結論
洗濯槽の外枠
洗濯槽の下の溝
マジックドラム以外の部分に汚れ溜ってた
マジックドラムに汚れがつかなくても無意味だな
定期的な分解清掃が結論
512目のつけ所が名無しさん
2017/08/01(火) 08:41:09.61ID:6SVwsEnca >>511
ちなみに機種はなんでしょうか?
ちなみに機種はなんでしょうか?
513目のつけ所が名無しさん
2017/08/01(火) 09:48:57.72ID:2xhCe1x10 >>512
AW-8D5
AW-8D5
514目のつけ所が名無しさん
2017/08/01(火) 16:57:38.04ID:3/RJQUWO0 ぶっちゃけ、内部の汚れを気にする人は洗濯板とタライを使えばいいと思うよ
ドラムに汚れがついたまま洗濯したからといって
洗濯物が汚染されすぎて命に危険があるような状態になるわけじゃないんだから
洗剤や水は適切な量で、ちゃんと洗って、ちゃんとすすいで、きっちり乾かせばいいんだよ
あとは、七年以内に洗濯機を買い換えればいいさ
あ、これは東芝製に限らんから
ドラムに汚れがついたまま洗濯したからといって
洗濯物が汚染されすぎて命に危険があるような状態になるわけじゃないんだから
洗剤や水は適切な量で、ちゃんと洗って、ちゃんとすすいで、きっちり乾かせばいいんだよ
あとは、七年以内に洗濯機を買い換えればいいさ
あ、これは東芝製に限らんから
515目のつけ所が名無しさん
2017/08/01(火) 19:30:07.70ID:2xhCe1x10516目のつけ所が名無しさん
2017/08/01(火) 21:16:33.35ID:k1vBpYst0 >>507
カビの予防は使うごとに長時間風を当て続けて内部を干からびさせるのが最強。
内部の水が乾ききらないようじゃカビが生えるのは当然。
こっちは集合住宅でありがちな風呂場と洗濯場が直近のタイプなので、風呂場の乾燥と兼用で、
毎日必ず8時間(要するに自動停止)風を送り続けてたりする。
カビの予防は使うごとに長時間風を当て続けて内部を干からびさせるのが最強。
内部の水が乾ききらないようじゃカビが生えるのは当然。
こっちは集合住宅でありがちな風呂場と洗濯場が直近のタイプなので、風呂場の乾燥と兼用で、
毎日必ず8時間(要するに自動停止)風を送り続けてたりする。
517目のつけ所が名無しさん
2017/08/01(火) 21:21:31.38ID:k1vBpYst0 >>515
集合住宅の規定の関係で部屋干し一本槍なんだけど、普通の洗剤で扇風機で風を当てるだけだと、
特定のボテ厚いタオルが必ず臭くなっちゃうので、試しに部屋干し対応の洗剤にしたら収まって、
ついでに空気乾燥機も併用したら梅雨から夏でも問題なしになった。
雑菌が残留しにくくして、かつなるべく素速く乾かす。
雑菌の残留については、部屋干し対応と銘打ってるタイプは確かに効果あり。
梅雨から夏場に洗濯したままでうっかり半日とか一日とか放置してもほとんど問題ないくらい。
もちろんその場合は改めて洗い直すけど。
ナノックスというのを使ってるけど、他にも行けるのはあるかも。
それでも乾燥が遅いと空気中の雑菌を培養しちゃうことになるから、乾燥をなるべく素速くする。
空気乾燥機は当然「乾燥室」のスペースが狭い方が効果が上がるけど、洗濯物が多いなら難しいかも?
集合住宅の規定の関係で部屋干し一本槍なんだけど、普通の洗剤で扇風機で風を当てるだけだと、
特定のボテ厚いタオルが必ず臭くなっちゃうので、試しに部屋干し対応の洗剤にしたら収まって、
ついでに空気乾燥機も併用したら梅雨から夏でも問題なしになった。
雑菌が残留しにくくして、かつなるべく素速く乾かす。
雑菌の残留については、部屋干し対応と銘打ってるタイプは確かに効果あり。
梅雨から夏場に洗濯したままでうっかり半日とか一日とか放置してもほとんど問題ないくらい。
もちろんその場合は改めて洗い直すけど。
ナノックスというのを使ってるけど、他にも行けるのはあるかも。
それでも乾燥が遅いと空気中の雑菌を培養しちゃうことになるから、乾燥をなるべく素速くする。
空気乾燥機は当然「乾燥室」のスペースが狭い方が効果が上がるけど、洗濯物が多いなら難しいかも?
518目のつけ所が名無しさん
2017/08/01(火) 21:27:04.57ID:k1vBpYst0 >>514
屋外設置や、屋内というか屋根の下でも通風が良い場所設置なら問題が起きにくいんだよ。
実際にも以前に屋外設置だったときは完全に放置していても一切何も問題が起きなかった。
カビとかが生えられるような環境とはかけ離れてたから当然で、代わりに日照でプラスチックの劣化が派手だった。
屋内設置で風通しが悪い間取りだと問題大あり。
北海道とか、本州等でも高原地帯とかだと状況が違うかも知れない。
屋外設置や、屋内というか屋根の下でも通風が良い場所設置なら問題が起きにくいんだよ。
実際にも以前に屋外設置だったときは完全に放置していても一切何も問題が起きなかった。
カビとかが生えられるような環境とはかけ離れてたから当然で、代わりに日照でプラスチックの劣化が派手だった。
屋内設置で風通しが悪い間取りだと問題大あり。
北海道とか、本州等でも高原地帯とかだと状況が違うかも知れない。
519目のつけ所が名無しさん
2017/08/02(水) 06:35:31.13ID:6bu28Acv0 >>517
同じくナノックス使って、扇風機あてる部屋干しでも臭いが気になって
最終手段で分解清掃 それ以前にも分解以外の槽洗浄などジタバタしてましたが
分解して抗菌ユニットの汚れのたまり具合を見つけてこりゃダメだわなと痛感
分解後の洗濯一回目の臭いは見事に消えてます 大満足
同じくナノックス使って、扇風機あてる部屋干しでも臭いが気になって
最終手段で分解清掃 それ以前にも分解以外の槽洗浄などジタバタしてましたが
分解して抗菌ユニットの汚れのたまり具合を見つけてこりゃダメだわなと痛感
分解後の洗濯一回目の臭いは見事に消えてます 大満足
520目のつけ所が名無しさん
2017/08/02(水) 09:49:07.53ID:hy5/kjUN0 糸屑が溜まるだけで発酵wしないなら匂いの原因には成らないと思う。
抗菌ビーズも掃除に合せて交換した方が良いのかも。
抗菌ビーズも掃除に合せて交換した方が良いのかも。
521目のつけ所が名無しさん
2017/08/02(水) 11:45:20.06ID:6bu28Acv0 >>520
使用1.5年 一日3回まわし 初分解でこんなよ
抗菌ユニットじゃなくて雑菌ユニット化してたw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1326503.jpg
使用1.5年 一日3回まわし 初分解でこんなよ
抗菌ユニットじゃなくて雑菌ユニット化してたw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1326503.jpg
522目のつけ所が名無しさん
2017/08/02(水) 15:09:23.52ID:oTwmLyaZK 部屋干し臭には粉末酸素系漂白剤と40度の湯
523目のつけ所が名無しさん
2017/08/02(水) 15:26:41.39ID:hy5/kjUN0524目のつけ所が名無しさん
2017/08/02(水) 15:28:18.18ID:XFnKu7ZVp525目のつけ所が名無しさん
2017/08/02(水) 15:32:00.46ID:XFnKu7ZVp526目のつけ所が名無しさん
2017/08/02(水) 15:32:50.33ID:XFnKu7ZVp >>523
それはドウかな(ここで笑う)
それはドウかな(ここで笑う)
527503
2017/08/02(水) 19:53:25.29ID:tZk0aYJd0 >>521
ほぼ同じ期間の使用で、うちの抗菌ユニットより酷いですねw
ちなみに洗剤液体で、アタック抗菌スーパークリアかアリエール50倍抗菌を使用。
前者は部屋干し対応となっていたが、湿度か高くて乾燥が遅いとバスタオルなんかは
匂ってきてたけどね。
抗菌ユニット清掃したから今後は少しかマシになるといいけど…。
ほぼ同じ期間の使用で、うちの抗菌ユニットより酷いですねw
ちなみに洗剤液体で、アタック抗菌スーパークリアかアリエール50倍抗菌を使用。
前者は部屋干し対応となっていたが、湿度か高くて乾燥が遅いとバスタオルなんかは
匂ってきてたけどね。
抗菌ユニット清掃したから今後は少しかマシになるといいけど…。
528目のつけ所が名無しさん
2017/08/02(水) 21:08:47.52ID:XFnKu7ZVp 毎日1回でも完全に乾く時がないと培養が継続しちゃうんじゃないかな?
風呂場と洗濯脱衣洗面が隣接するマンションタイプなら、毎日8時間送風が一石二鳥じゃないかと思うけど。
風呂場と洗濯脱衣洗面が隣接するマンションタイプなら、毎日8時間送風が一石二鳥じゃないかと思うけど。
529521
2017/08/02(水) 21:45:24.21ID:EEUmFuMXM >>527
使用状態ですが
洗剤 初期は洗濯機入替え前に残っていた粉石鹸
その後は、液体アタック部屋干し用
今年4月〜NANOX です
3ヶ月目位には既に洗濯槽から臭いが出始めてました
その後は槽洗浄したり洗剤変えたりジタバタ
使用は一日に3回ほぼ毎日
朝まで予約1回、午前中2回
使用後は蓋を開けっぱなし
置き場は一軒家の脱衣所
使用回数が多いのと、抗菌ビーズを入れてる袋が諸悪の根源な気がしてます
使用状態ですが
洗剤 初期は洗濯機入替え前に残っていた粉石鹸
その後は、液体アタック部屋干し用
今年4月〜NANOX です
3ヶ月目位には既に洗濯槽から臭いが出始めてました
その後は槽洗浄したり洗剤変えたりジタバタ
使用は一日に3回ほぼ毎日
朝まで予約1回、午前中2回
使用後は蓋を開けっぱなし
置き場は一軒家の脱衣所
使用回数が多いのと、抗菌ビーズを入れてる袋が諸悪の根源な気がしてます
530目のつけ所が名無しさん
2017/08/03(木) 20:31:36.11ID:f5LBBP/M0 抗菌ビーズの製造元はこのメーカーっぽい<水溶性抗菌ガラスブロック「ミリオンガード」>
http://www.sanwa-shoko.co.jp/product/inorganic/
水洗いでいいみたい。
シャープで銀イオンの洗濯機があるけど、後付けで注水を銀イオン水に出来るのも
ありました。<シャープ 銀イオン水生成器 AS-AG03H>
http://amzn.asia/hQJIdxv
上記のまねで抗菌ユニットから抗菌ビーズの袋ごと取り去って柔軟仕上剤投入口の右横のとこに
入れてみたらどうだろう?とふと思った。
このスペースは粉石鹸用かと思ったけど入れないで下さいて書いてあった。
常に銀イオンが溶け出しはしないで、注水時だけは銀イオンが溶け出す事になるけど
どうだろう?袋がカビたりしにくくなっていいかと思ったけど無意味だろうか?
http://www.sanwa-shoko.co.jp/product/inorganic/
水洗いでいいみたい。
シャープで銀イオンの洗濯機があるけど、後付けで注水を銀イオン水に出来るのも
ありました。<シャープ 銀イオン水生成器 AS-AG03H>
http://amzn.asia/hQJIdxv
上記のまねで抗菌ユニットから抗菌ビーズの袋ごと取り去って柔軟仕上剤投入口の右横のとこに
入れてみたらどうだろう?とふと思った。
このスペースは粉石鹸用かと思ったけど入れないで下さいて書いてあった。
常に銀イオンが溶け出しはしないで、注水時だけは銀イオンが溶け出す事になるけど
どうだろう?袋がカビたりしにくくなっていいかと思ったけど無意味だろうか?
531目のつけ所が名無しさん
2017/08/03(木) 20:57:28.59ID:/8s3cCDr0 >>530
シャープのは金属銀を電気分解する製品で機能は別格。効果も本物。
他の方法では流水で効果を示すほどの銀イオンが放出される事は先ず
無いと思う。
抗菌ビースも本当に効いているなら濡れている周辺はカビとか細菌の
繁殖は無い筈だけど、銀片や10円玉で試して見れば良い。
シャープのは金属銀を電気分解する製品で機能は別格。効果も本物。
他の方法では流水で効果を示すほどの銀イオンが放出される事は先ず
無いと思う。
抗菌ビースも本当に効いているなら濡れている周辺はカビとか細菌の
繁殖は無い筈だけど、銀片や10円玉で試して見れば良い。
532目のつけ所が名無しさん
2017/08/03(木) 21:01:05.44ID:44bgpR970 >>530
確かに袋はカビにくくなるかもしれないけど、抗菌水ユニットが空でもケース内に埃が溜まっていきヘドロ化するんだよね
かといって外して運転するとパルセーターの下に小物が入ってトラブルになりそうだし
17年モデルからは抗菌水ユニットは廃止だけど、抗菌水ユニットがあった位置はどうなっているんだろうか
別のプラスチックがはめられているだけならあまり変わらないかな
抗菌水ユニットがあった位置まで一体成型してもらわないと
シャープの銀イオン水生成器は知らなかった
確かに袋はカビにくくなるかもしれないけど、抗菌水ユニットが空でもケース内に埃が溜まっていきヘドロ化するんだよね
かといって外して運転するとパルセーターの下に小物が入ってトラブルになりそうだし
17年モデルからは抗菌水ユニットは廃止だけど、抗菌水ユニットがあった位置はどうなっているんだろうか
別のプラスチックがはめられているだけならあまり変わらないかな
抗菌水ユニットがあった位置まで一体成型してもらわないと
シャープの銀イオン水生成器は知らなかった
533目のつけ所が名無しさん
2017/08/03(木) 21:48:21.24ID:f5LBBP/M0534目のつけ所が名無しさん
2017/08/04(金) 14:31:38.13ID:qYskQNkBp >>529
短時間だけフタを開けただけじゃ内部を干からびさせて雑菌培養をリセットするのは不可能だから、最強の雑菌培養パターンじゃない。
予約をやめて扇風機で一晩中風当てるパターンに変えるか、内部に熱風を吹き付けまくる乾燥まで完全自動機でないと無理ではないかな?
隣接してる風呂場もカビやすくない?
短時間だけフタを開けただけじゃ内部を干からびさせて雑菌培養をリセットするのは不可能だから、最強の雑菌培養パターンじゃない。
予約をやめて扇風機で一晩中風当てるパターンに変えるか、内部に熱風を吹き付けまくる乾燥まで完全自動機でないと無理ではないかな?
隣接してる風呂場もカビやすくない?
535521
2017/08/04(金) 16:45:42.46ID:0HltwvM90 >>534
アドバイスあざす
蓋は午前中から0時頃まで12時間以上開けてます
AW-8D5なので毎回槽乾燥させるのが
一番良さそうですね
続報ですが分解後洗濯5回(最後がカーペットカバー1回
での抗菌ユニット写真です
泣けてくるほどすぐ汚れます
内袋が汚れフィルタになってるのは明白なので
今回外してビーズのみ入れてみました
今後も報告します
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1328311.jpg
アドバイスあざす
蓋は午前中から0時頃まで12時間以上開けてます
AW-8D5なので毎回槽乾燥させるのが
一番良さそうですね
続報ですが分解後洗濯5回(最後がカーペットカバー1回
での抗菌ユニット写真です
泣けてくるほどすぐ汚れます
内袋が汚れフィルタになってるのは明白なので
今回外してビーズのみ入れてみました
今後も報告します
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1328311.jpg
536目のつけ所が名無しさん
2017/08/05(土) 19:48:02.73ID:0aURPZNt0 AW42ML
ネットに入れた衣類とタオルを一緒に洗ったらタオルがネットを二分するようにぎゅうぎゅうに巻き付いて
ネットに入ってる衣類がネットの両側で硬く丸まって洗剤臭かったので
買って4年にして初めてすすぎ・脱水のみのコースを使おうとしたらいきなり脱水を始めたのでびっくりしたわ
止めて蓋が明けられるようになるのを待って普通の洗濯コースで水だけ入れて止めてからすすぎ脱水コースに切り替えたら
すすがずにいきなり排水はじめたのでなんじゃこりゃーって思って4年ぶりに説明書探し出して見てみたら
すすぎ脱水コースはまず脱水から始まってそれから水が注がれてすすぎが始まるんだと
脱水状態から蓋が開くのにいちいち時間かかるしとにかくものすごくストレスたまりまくった
前に使ってた20年物のサンヨーの洗濯機があまりにも使い勝手よすぎてコースも時間もとにかく好きなようにいじれたので
東芝の洗濯機がこんなものだとは知らなかったよ
20年以上前の一般的な機能すら5年前発売の機種についてないのって何なんだろうな
パソコンは20年でものすごい進化を遂げたのに洗濯機って価格比でむしろ退化してる感じ?
ネットに入れた衣類とタオルを一緒に洗ったらタオルがネットを二分するようにぎゅうぎゅうに巻き付いて
ネットに入ってる衣類がネットの両側で硬く丸まって洗剤臭かったので
買って4年にして初めてすすぎ・脱水のみのコースを使おうとしたらいきなり脱水を始めたのでびっくりしたわ
止めて蓋が明けられるようになるのを待って普通の洗濯コースで水だけ入れて止めてからすすぎ脱水コースに切り替えたら
すすがずにいきなり排水はじめたのでなんじゃこりゃーって思って4年ぶりに説明書探し出して見てみたら
すすぎ脱水コースはまず脱水から始まってそれから水が注がれてすすぎが始まるんだと
脱水状態から蓋が開くのにいちいち時間かかるしとにかくものすごくストレスたまりまくった
前に使ってた20年物のサンヨーの洗濯機があまりにも使い勝手よすぎてコースも時間もとにかく好きなようにいじれたので
東芝の洗濯機がこんなものだとは知らなかったよ
20年以上前の一般的な機能すら5年前発売の機種についてないのって何なんだろうな
パソコンは20年でものすごい進化を遂げたのに洗濯機って価格比でむしろ退化してる感じ?
537532
2017/08/05(土) 21:01:43.92ID:3eioIKde0 >>530
今週からビーズの袋は柔軟剤投入口の右横のスペースに入れてみることにした
抗菌水ユニットのケースは中身が空のまま取り付けてみた
空の状態でどれほど埃が詰まるか検証してみる
俺の感覚では抗菌水ユニット清掃直後に洗濯したものは乾いても生乾き臭がしなくて柔軟剤の匂いがちゃんとするんだよね
ヨドバシで見つけたんだけど抗菌水ユニットって単体で買うと三千円以上もするんだね
http://www.yodobashi.com/product/100000001003437163/
ブルーキラーってやつが中身が同じらしいからそっちを買ってみる
今週からビーズの袋は柔軟剤投入口の右横のスペースに入れてみることにした
抗菌水ユニットのケースは中身が空のまま取り付けてみた
空の状態でどれほど埃が詰まるか検証してみる
俺の感覚では抗菌水ユニット清掃直後に洗濯したものは乾いても生乾き臭がしなくて柔軟剤の匂いがちゃんとするんだよね
ヨドバシで見つけたんだけど抗菌水ユニットって単体で買うと三千円以上もするんだね
http://www.yodobashi.com/product/100000001003437163/
ブルーキラーってやつが中身が同じらしいからそっちを買ってみる
538目のつけ所が名無しさん
2017/08/05(土) 21:10:19.60ID:8sq1J9qk0 >>537
手入れの手間は有るけど銀の薄板の方が安いし余程効くような気がする。
手入れの手間は有るけど銀の薄板の方が安いし余程効くような気がする。
539目のつけ所が名無しさん
2017/08/06(日) 03:35:29.29ID:Jevhyqo60540目のつけ所が名無しさん
2017/08/06(日) 15:23:41.97ID:b3JxhUZdp >>536
濯ぎは洗剤濃度を下げるのが目的なので、洗剤の絶対量を減らす脱水、その場合は脱「薄めた洗剤液」から始めるのが合理的。
乾いてる状態や既に脱水されてる状態からの濯ぎというコースがないのは、不備というべきなのかは微妙。
水気は抜けてるのに脱水し続けるなら、それは残留水量の検知推定が間抜けということになる。
水気が多く残ってるのに規定時間で止めるのと同じく、水気が抜けてるのに馬鹿のひとつ覚えみたいに回し続けるなら、検知判断の頭が悪い間抜け丸出し設計を改善すべきという問題。
ネット入りのが絞られた状態になって固まっていたというのは、確かに効率の点で問題が大きいよね。
固めた状態になり放しだと、当然ながら水の出入りが妨害されて濯ぎ効果が薄れる。
そうなるのはネットが大きすぎるのも一因だから、もっと小さい、というか長辺が長すぎない、縛る形のにできにくい丸っこい物に変えるとか。
濯ぎは洗剤濃度を下げるのが目的なので、洗剤の絶対量を減らす脱水、その場合は脱「薄めた洗剤液」から始めるのが合理的。
乾いてる状態や既に脱水されてる状態からの濯ぎというコースがないのは、不備というべきなのかは微妙。
水気は抜けてるのに脱水し続けるなら、それは残留水量の検知推定が間抜けということになる。
水気が多く残ってるのに規定時間で止めるのと同じく、水気が抜けてるのに馬鹿のひとつ覚えみたいに回し続けるなら、検知判断の頭が悪い間抜け丸出し設計を改善すべきという問題。
ネット入りのが絞られた状態になって固まっていたというのは、確かに効率の点で問題が大きいよね。
固めた状態になり放しだと、当然ながら水の出入りが妨害されて濯ぎ効果が薄れる。
そうなるのはネットが大きすぎるのも一因だから、もっと小さい、というか長辺が長すぎない、縛る形のにできにくい丸っこい物に変えるとか。
541目のつけ所が名無しさん
2017/08/06(日) 16:35:01.57ID:L9zsUXyl0 洗濯コースは、洗濯だけで、水は溜めたまま終わるでしょ。
だからすすぎコースは、排水・脱水から始めないと機能的につながらない
だからすすぎコースは、排水・脱水から始めないと機能的につながらない
542目のつけ所が名無しさん
2017/08/06(日) 23:09:05.02ID:b3JxhUZdp 脱水は終わってるのにまた延々と回すなら、それはアホでしかないでしょ。
543目のつけ所が名無しさん
2017/08/07(月) 21:02:41.89ID:IugztdUa0 >>535
こりゃ雑菌育成ユニットになっちゃってるね。
長時間徹底送風乾燥と、割と頻繁に内部洗浄しないと足りない環境かな?
隣接してるはずの風呂場なんかもすぐカビが生えて悲惨だったりしない?
抜本的な対策が必要な感じだけど。
というか、こっちは首都圏のヒートアイランド住まいだけど、そっちは南九州とか沖縄なんて目は?
こりゃ雑菌育成ユニットになっちゃってるね。
長時間徹底送風乾燥と、割と頻繁に内部洗浄しないと足りない環境かな?
隣接してるはずの風呂場なんかもすぐカビが生えて悲惨だったりしない?
抜本的な対策が必要な感じだけど。
というか、こっちは首都圏のヒートアイランド住まいだけど、そっちは南九州とか沖縄なんて目は?
544目のつけ所が名無しさん
2017/08/15(火) 11:28:23.86ID:IXkwABnW0 AW-8D6を見て来たよ
抗菌水ユニットの部分は全く同じだった
ただ色が周りと同じ白になっていたけど
マジックドラムと抗菌水ビーズを削った単なるコストカット版だね
ザブーン(笑)
まあボルトにステンレスを使わないぐらいだから削れるとこは徹底的に削るよな
ダイレクトドライブじゃなくなったら終わりだね
底部までステンレスなシャープが羨ましいよ
シャープも銀イオン水はやめたんだね
抗菌水ユニットの部分は全く同じだった
ただ色が周りと同じ白になっていたけど
マジックドラムと抗菌水ビーズを削った単なるコストカット版だね
ザブーン(笑)
まあボルトにステンレスを使わないぐらいだから削れるとこは徹底的に削るよな
ダイレクトドライブじゃなくなったら終わりだね
底部までステンレスなシャープが羨ましいよ
シャープも銀イオン水はやめたんだね
545目のつけ所が名無しさん
2017/08/15(火) 11:42:33.53ID:XCtHoimM0546目のつけ所が名無しさん
2017/08/15(火) 17:25:20.49ID:MiHX2mFP0 旧機種が安いのは分かるが選択が難しい…
10SV6 \151,995
10SV5 \82,200
10SD6 \110,000
10SD5 \93,770
9SV6 \149,800
9SV5 \89,750
9V6 \105,858
9V5 \68,780
9SD6 \97,300
9SD5 \84,024
8V6 \93,637
8V5 \64,570
8D6 \73,800
8D5 \64,800
D836 \57,938
D835 \50,000
10SV6 \151,995
10SV5 \82,200
10SD6 \110,000
10SD5 \93,770
9SV6 \149,800
9SV5 \89,750
9V6 \105,858
9V5 \68,780
9SD6 \97,300
9SD5 \84,024
8V6 \93,637
8V5 \64,570
8D6 \73,800
8D5 \64,800
D836 \57,938
D835 \50,000
547目のつけ所が名無しさん
2017/08/16(水) 07:22:16.39ID:rQBke23m0 東芝以外に、縦型全自動のダイレクトドライブ静音機種は無いの?
548目のつけ所が名無しさん
2017/08/17(木) 00:20:49.62ID:At4yfyRd0 遊星ギア使ったDMMの静音モデルは他社にもあるけどDDは無い。
インバータ制御組み合わせるともうDMMでも十分静かだし。
インバータ制御組み合わせるともうDMMでも十分静かだし。
549目のつけ所が名無しさん
2017/08/17(木) 09:36:30.46ID:OBgHnSUI0 減速機構を通しても回せる高回転対応のインバーターが安く
作れるようになってDD無しでインバーター機を作れるから、
小型モーターなら磁石も鉄も銅も少なくて済み安上がり。
作れるようになってDD無しでインバーター機を作れるから、
小型モーターなら磁石も鉄も銅も少なくて済み安上がり。
550目のつけ所が名無しさん
2017/08/18(金) 08:22:53.37ID:UNlTMjrPa 購入五年弱 27000円で買った5kg洗濯機
直射日光が当たらず汚れにくく湿気もたまらない室内で使ってるのに
フタなどの樹脂部分にヒビが入りポロポロと崩れてきた
最初から自動水位も23Lしかならない
安い機種ってこんなもんなの?
直射日光が当たらず汚れにくく湿気もたまらない室内で使ってるのに
フタなどの樹脂部分にヒビが入りポロポロと崩れてきた
最初から自動水位も23Lしかならない
安い機種ってこんなもんなの?
551目のつけ所が名無しさん
2017/08/18(金) 09:59:37.76ID:y4ywVLkcd 日割り計算15円
十分じゃね?
十分じゃね?
552目のつけ所が名無しさん
2017/08/18(金) 10:20:49.97ID:UNlTMjrPa そうなの?今使ってるのは樹脂パーツの劣化が早すぎて引くわ
昔あったサンヨーのit'sシリーズの洗濯機とか全然ひび割れたりしなかったし丈夫だったよ…
昔あったサンヨーのit'sシリーズの洗濯機とか全然ひび割れたりしなかったし丈夫だったよ…
553目のつけ所が名無しさん
2017/08/18(金) 15:42:12.73ID:XsYTepqE0 タイミング良く壊れてれば10SV5や10SD5を買えた値段で
機能・容量とも劣る機種を買った…
機能・容量とも劣る機種を買った…
554目のつけ所が名無しさん
2017/08/20(日) 02:02:41.13ID:h3A3xWaN0 >>550
ハズレ引いちゃったね
機種はわからないけど東芝製だとすれば・・・
自動水位は水位ボタン押しながら電源ONにして、水位ランプが点灯したら予約ボタンで水位アップできるよ
洗いボタンで水位ダウンです
樹脂部分のひび割れは画像か何かあれば修理のアドバイスできるんだけれど今の情報だけでは正直何とも言えない
大抵はダイソーで売ってるもので自力で直せると思いますよ
窓用シリコーンやフィルムケースみたいなのに入ってる2色の粘土みたいなのをコネコネしてくっつけるやつ(名前失念w)の2つでいけます
ハズレ引いちゃったね
機種はわからないけど東芝製だとすれば・・・
自動水位は水位ボタン押しながら電源ONにして、水位ランプが点灯したら予約ボタンで水位アップできるよ
洗いボタンで水位ダウンです
樹脂部分のひび割れは画像か何かあれば修理のアドバイスできるんだけれど今の情報だけでは正直何とも言えない
大抵はダイソーで売ってるもので自力で直せると思いますよ
窓用シリコーンやフィルムケースみたいなのに入ってる2色の粘土みたいなのをコネコネしてくっつけるやつ(名前失念w)の2つでいけます
555554
2017/08/20(日) 02:08:34.61ID:h3A3xWaN0 エポキシパテだ!頭の引き出しから急に名前出てきたw<コネコネ
これはダイソーになかったかも??
ホームセンターで500円くらいだったと思います
これはダイソーになかったかも??
ホームセンターで500円くらいだったと思います
556目のつけ所が名無しさん
2017/08/21(月) 13:22:33.59ID:evPPICgKa >>554
やっぱハズレかぁ
品番はAW-50GL
安い機種だから仕様みたいなものかと諦めていつも水位を手動で設定してるよ
ヒビ割れはこんな感じ
樹脂パーツ全体に無数のヒビがあり、手を掛ける部分から崩れてきてる
http://i.imgur.com/jTciKou.jpg
やっぱハズレかぁ
品番はAW-50GL
安い機種だから仕様みたいなものかと諦めていつも水位を手動で設定してるよ
ヒビ割れはこんな感じ
樹脂パーツ全体に無数のヒビがあり、手を掛ける部分から崩れてきてる
http://i.imgur.com/jTciKou.jpg
557目のつけ所が名無しさん
2017/08/21(月) 13:29:06.13ID:ZBk0JsnI0558目のつけ所が名無しさん
2017/08/21(月) 14:00:52.49ID:evPPICgKa >>557
そうなるのかなあ
消費者センターに相談は大袈裟だから考えてない
ただ、洗濯機のヒビ割れで検索したら東芝でたくさんヒットしたからびっくりしてる
高いドラム式でも発生してるのはちょっとあんまりじゃないだろうか
コスト重視のあまり劣化しやすい樹脂とわかってて採用したとしたら東芝に失望するなあ
そうなるのかなあ
消費者センターに相談は大袈裟だから考えてない
ただ、洗濯機のヒビ割れで検索したら東芝でたくさんヒットしたからびっくりしてる
高いドラム式でも発生してるのはちょっとあんまりじゃないだろうか
コスト重視のあまり劣化しやすい樹脂とわかってて採用したとしたら東芝に失望するなあ
559目のつけ所が名無しさん
2017/08/21(月) 14:45:23.84ID:zjUFtIoj0560目のつけ所が名無しさん
2017/08/21(月) 16:30:39.40ID:Fn5Afbt4a561目のつけ所が名無しさん
2017/08/21(月) 18:39:19.16ID:UUUePvPF0 >>556
554の者だけれど、この状態なら自力で直せそう
というか現時点で自力でなんとかしないともう取り返しつかなくなりそう
直すなら早めに
シリコンで埋めてエポキシパテで固定する感じで
自動水位の再設定は出来ませんでしたか?
パーツの劣化は個人的な見解だけどどのメーカーでも当たり外れあるように思えます
ただ近年はハズレの割合が増えたように思える・・・
「5年も持てば十分でしょ」という意見が出る自体残念というかなんか違うなと
554の者だけれど、この状態なら自力で直せそう
というか現時点で自力でなんとかしないともう取り返しつかなくなりそう
直すなら早めに
シリコンで埋めてエポキシパテで固定する感じで
自動水位の再設定は出来ませんでしたか?
パーツの劣化は個人的な見解だけどどのメーカーでも当たり外れあるように思えます
ただ近年はハズレの割合が増えたように思える・・・
「5年も持てば十分でしょ」という意見が出る自体残念というかなんか違うなと
562目のつけ所が名無しさん
2017/08/21(月) 19:05:50.04ID:Fn5Afbt4a >>561
水位は洗濯量に関係なく常に23Lで感知されるから、再設定するより自分で最初から水位を設定してる
たまに水を溜めた状態で電源OFF→ON→スタートする時がある
その時はさすがに重量があるから感知して48Lになるけど
もうね排水弁も調子悪いし修理するのも馬鹿らしいんで、日立かパナソニックの上位機種に買い替えするつもり
水位は洗濯量に関係なく常に23Lで感知されるから、再設定するより自分で最初から水位を設定してる
たまに水を溜めた状態で電源OFF→ON→スタートする時がある
その時はさすがに重量があるから感知して48Lになるけど
もうね排水弁も調子悪いし修理するのも馬鹿らしいんで、日立かパナソニックの上位機種に買い替えするつもり
563目のつけ所が名無しさん
2017/08/21(月) 22:08:58.98ID:00aZqvyE0 >>561
日本製、日本のメーカー製の品質がピークアウトした感がある
安物、パクリ、コピー商品から始まった戦後製造業の品質の向上が衰退へと反転したのかな
アメリカ製造業が辿った道を日本の製造業も後を追っているのだろうか・・・
日本製、日本のメーカー製の品質がピークアウトした感がある
安物、パクリ、コピー商品から始まった戦後製造業の品質の向上が衰退へと反転したのかな
アメリカ製造業が辿った道を日本の製造業も後を追っているのだろうか・・・
564目のつけ所が名無しさん
2017/08/22(火) 00:26:01.91ID:3ouVYZ8Z0 東芝ブランドの洗濯機は日本製でも日本メーカー製でもないんですが。
565目のつけ所が名無しさん
2017/08/22(火) 21:29:32.02ID:ogihSwJca 近くの家電量販店に行って樹脂パーツヒビ割れ崩壊の話をしてみた
やっぱり劣化が早すぎるみたい
やっぱり劣化が早すぎるみたい
566目のつけ所が名無しさん
2017/08/23(水) 09:01:57.96ID:bkOLt3dg0 >>563
消費者も「安い物買って壊れたら買い替え」という感じだしね
ダイソーで済ませちゃう感覚と一緒で
だから「5年も持てば十分じゃね?」がいつの間にか当たり前になっちゃうし、作る方もそうなっちゃってる気がする
30年位前なら白物が5年しか持たなかったら詐欺かと思ってびっくりしちゃってるわw
ただし今の値段知ったら良い意味でびっくりしてるとは思うけど
ビデオデッキが10万以下になった時は衝撃的だったもんなぁ・・・ましてや白物なんて言ったら・・・
消費者も「安い物買って壊れたら買い替え」という感じだしね
ダイソーで済ませちゃう感覚と一緒で
だから「5年も持てば十分じゃね?」がいつの間にか当たり前になっちゃうし、作る方もそうなっちゃってる気がする
30年位前なら白物が5年しか持たなかったら詐欺かと思ってびっくりしちゃってるわw
ただし今の値段知ったら良い意味でびっくりしてるとは思うけど
ビデオデッキが10万以下になった時は衝撃的だったもんなぁ・・・ましてや白物なんて言ったら・・・
567目のつけ所が名無しさん
2017/08/23(水) 10:22:22.27ID:DhHVJUT5M568目のつけ所が名無しさん
2017/08/23(水) 10:36:50.40ID:OXa79Yw80 うん7年だよ
説明書にも書いてあったよ
1日1.5回使ったと想定ても書いてあった
説明書にも書いてあったよ
1日1.5回使ったと想定ても書いてあった
569目のつけ所が名無しさん
2017/08/23(水) 10:40:31.34ID:IkZit5o/0570目のつけ所が名無しさん
2017/08/23(水) 10:50:32.67ID:bmZA1Ebv0571目のつけ所が名無しさん
2017/08/23(水) 12:00:37.19ID:DhHVJUT5M572目のつけ所が名無しさん
2017/08/23(水) 12:06:06.92ID:rBug90W20573目のつけ所が名無しさん
2017/08/23(水) 12:11:18.30ID:rBug90W20574目のつけ所が名無しさん
2017/08/23(水) 12:31:58.52ID:IkZit5o/0 正直シャープとくっつく流れだと思ってた。
575目のつけ所が名無しさん
2017/08/23(水) 12:37:50.93ID:Ml92tsWu0 >>567
耐用年数じゃ無いって何度も何度もw
設計上、この位は性能を維持して使えるように設計、製造されています。
ってだけで、メーカー側の希望として、この程度で買い換えて貰えたら
嬉しいなー、との切なる願いを製品に貼り付けて意思表示しているだけ。
20年や30年動いてしまっても問題無いw
耐用年数じゃ無いって何度も何度もw
設計上、この位は性能を維持して使えるように設計、製造されています。
ってだけで、メーカー側の希望として、この程度で買い換えて貰えたら
嬉しいなー、との切なる願いを製品に貼り付けて意思表示しているだけ。
20年や30年動いてしまっても問題無いw
576目のつけ所が名無しさん
2017/08/24(木) 18:01:02.35ID:K0X886j/p 設計と品質管理が「古き良き時代の日本基準」ならどこ製造でも良い。
ま、その辺が怪しいのが問題と。
ま、その辺が怪しいのが問題と。
577目のつけ所が名無しさん
2017/08/24(木) 18:14:30.04ID:9jdqTUiW0 樹脂の種類が同じでも、微妙な添加剤や製法の違いで寿命に大きな差が出る
578目のつけ所が名無しさん
2017/08/24(木) 18:58:54.57ID:AbldM4Ru0 東芝製洗濯機の調子が悪くなったので新しいの買うことにした
今回は東芝製でなく日立の二層式洗濯機PS-55AS2-Wを注文しました(・∀・)
今回は東芝製でなく日立の二層式洗濯機PS-55AS2-Wを注文しました(・∀・)
579目のつけ所が名無しさん
2017/08/24(木) 19:05:43.36ID:WWAj2nr20580目のつけ所が名無しさん
2017/08/24(木) 20:37:12.06ID:JLn8sEsfa 水位センサーの不良に樹脂パーツもハズレの機種を引いてたなんて
耐用年数どころの話じゃなかった
自分だけの洗濯機だと思って大切にしてただけにすごく落胆してる
買い替えを決めたからあと少しで手離す
馬鹿みたいだけど愛着もあるから写真でも撮っておこうかな
耐用年数どころの話じゃなかった
自分だけの洗濯機だと思って大切にしてただけにすごく落胆してる
買い替えを決めたからあと少しで手離す
馬鹿みたいだけど愛着もあるから写真でも撮っておこうかな
581目のつけ所が名無しさん
2017/08/24(木) 23:36:52.04ID:ZwO3usNl0582目のつけ所が名無しさん
2017/08/24(木) 23:39:44.75ID:K0X886j/p 整形しやすいようにする手抜きの類いとかだろうな。
ハテ、手元のが何年持つか?
ハテ、手元のが何年持つか?
583目のつけ所が名無しさん
2017/08/24(木) 23:52:32.24ID:AbldM4Ru0 日立の時代が来たかもな(・∀・)
584目のつけ所が名無しさん
2017/08/25(金) 00:22:22.12ID:0P8HB/5V0 >>583
日立も家電はお荷物でしょ?
日立も家電はお荷物でしょ?
585目のつけ所が名無しさん
2017/08/25(金) 00:50:12.17ID:4gL8Y3KvM 日立ってパソコンとかの家電で今迄成功した試しがないんだよな
586目のつけ所が名無しさん
2017/08/25(金) 08:56:03.66ID:D4LKAmFQ0587目のつけ所が名無しさん
2017/08/25(金) 11:13:31.93ID:ec7PdcpD0 高温のお湯が使えないってだけでも海外では売れなさそう、日本の洗濯機全般
588目のつけ所が名無しさん
2017/08/25(金) 11:20:32.92ID:0P8HB/5V0 >>587
幾ら何でも、国内仕様のまま売ったりしませんぜ、旦那w
幾ら何でも、国内仕様のまま売ったりしませんぜ、旦那w
589目のつけ所が名無しさん
2017/08/25(金) 11:42:17.34ID:ec7PdcpD0590目のつけ所が名無しさん
2017/08/25(金) 14:41:20.42ID:D4LKAmFQ0591目のつけ所が名無しさん
2017/08/25(金) 15:27:23.01ID:o78up4SEp >>587
そういえば日本なら水道そのままで洗濯どころか飲用も何ら問題ないけど、世界的には煮沸消毒しないと危なくて駄目かな?
そういえば日本なら水道そのままで洗濯どころか飲用も何ら問題ないけど、世界的には煮沸消毒しないと危なくて駄目かな?
592目のつけ所が名無しさん
2017/08/25(金) 15:32:13.76ID:aLqGxeBh0 たとえばどこでもつかわれるABS樹脂、日本の大手化学メーカー製なら長寿命だが、
海外のよくわからんメーカー製だと、下手すりゃ数年で劣化して壊れたりする
海外のよくわからんメーカー製だと、下手すりゃ数年で劣化して壊れたりする
593目のつけ所が名無しさん
2017/08/25(金) 15:40:20.73ID:mFLDfOr+0594目のつけ所が名無しさん
2017/08/25(金) 18:12:26.94ID:XrWf2+8s0595目のつけ所が名無しさん
2017/08/27(日) 13:37:52.40ID:8QfMUevB0 2010年製AW-50GGが壊れました(エラー音が出て操作を受け付けない)
耐用年数が7年とはいえ脱水手前で動かなくなったら堪らない
コレで次も東芝製を購入すると思ってるのかな?
耐用年数が7年とはいえ脱水手前で動かなくなったら堪らない
コレで次も東芝製を購入すると思ってるのかな?
596目のつけ所が名無しさん
2017/08/27(日) 14:27:11.78ID:pcuPcnHP0597目のつけ所が名無しさん
2017/08/27(日) 17:48:13.38ID:ugZtqCoi0 排水だけすると底の凹凸のところに水が結構たまったままになってる
どうにかならんのかこれ
どうにかならんのかこれ
598目のつけ所が名無しさん
2017/08/29(火) 23:30:07.45ID:86/UDVkr0NIKU599595
2017/09/01(金) 20:30:27.91ID:vXJp50tS0 >>598
※コース表示の左半分が全て点滅しているときは故障です。
電源を切ってから水栓を閉じ、電源プラグを抜いて修理を依頼して下さい。
という状態でした。
「メンドくさい!やってられっか!新品買うわ!」って事で即日ビックカメラ通販で
松下NA-F50B10を手配しました。
※コース表示の左半分が全て点滅しているときは故障です。
電源を切ってから水栓を閉じ、電源プラグを抜いて修理を依頼して下さい。
という状態でした。
「メンドくさい!やってられっか!新品買うわ!」って事で即日ビックカメラ通販で
松下NA-F50B10を手配しました。
600521
2017/09/02(土) 04:58:23.81ID:o/f3x5a10 >>535
約一ヶ月経過したので抗菌ユニットの確認をしてみました
使用状況 週6回毎回槽乾燥機能使用
抗菌ユニットの内袋は外してビーズのみ
パルセーター下は全く汚れてません
抗菌ユニット内は水が出ていく穴にホコリが溜まってました
ビーズにもホコリがこびり付いてました
抗菌ユニットがカビの温床になるのがハッキリしたので
今後はビーズも入れないで使用してみます
抗菌は洗剤に任せれば充分ですよね
次回は二ヶ月後
以前は三ヶ月目位からカビ臭さが気になったので、槽分解して内部チェックをしてみます
https://i.imgur.com/J2OaWCm.jpg
https://i.imgur.com/Qyc0Ath.jpg
https://i.imgur.com/6BHcLXy.jpg
約一ヶ月経過したので抗菌ユニットの確認をしてみました
使用状況 週6回毎回槽乾燥機能使用
抗菌ユニットの内袋は外してビーズのみ
パルセーター下は全く汚れてません
抗菌ユニット内は水が出ていく穴にホコリが溜まってました
ビーズにもホコリがこびり付いてました
抗菌ユニットがカビの温床になるのがハッキリしたので
今後はビーズも入れないで使用してみます
抗菌は洗剤に任せれば充分ですよね
次回は二ヶ月後
以前は三ヶ月目位からカビ臭さが気になったので、槽分解して内部チェックをしてみます
https://i.imgur.com/J2OaWCm.jpg
https://i.imgur.com/Qyc0Ath.jpg
https://i.imgur.com/6BHcLXy.jpg
601目のつけ所が名無しさん
2017/09/02(土) 09:44:55.16ID:Kzu0XJ9H0 >>600
グロ
グロ
602目のつけ所が名無しさん
2017/09/02(土) 13:12:53.81ID:+iorRpU30 樹脂部品には耐候性グレードと一般グレードがある
耐候性グレードの樹脂をつかわない場合、どんどん劣化して当然
耐候性グレードの樹脂をつかわない場合、どんどん劣化して当然
603目のつけ所が名無しさん
2017/09/02(土) 14:10:09.54ID:V8lgdr3F0 >>600
俺も抗菌水ユニットのビーズを取り除いて、ケースだけつけて運用しているんだけど埃が詰まる量がかなり減ったよ
感覚的には毎週掃除していたのが、2週間に1度ぐらいで良くなった感じ
それでも毎週掃除しているんだけどね
埃の量は2枚目の写真ぐらい
1ヶ月でその程度とは羨ましいw
抗菌水ビーズはネットを縛って、柔軟剤トレイの右のスペースに入れている
3枚目の写真の抗菌水ユニット取付部に光を当ててみればわかるんだけど、取付部裏にも埃が詰まっている
これを外すにはプラスチックの底部とステンレス部分を外してから外すしかないと思う
プラスチックの底部とステンレス部分はプレスで圧着されているから外すのが大変
マイナスドライバーみたいなのでこじ開けていかないといけない
それにしても4本のボルトは未だにステンレスを使っていないのか
俺も抗菌水ユニットのビーズを取り除いて、ケースだけつけて運用しているんだけど埃が詰まる量がかなり減ったよ
感覚的には毎週掃除していたのが、2週間に1度ぐらいで良くなった感じ
それでも毎週掃除しているんだけどね
埃の量は2枚目の写真ぐらい
1ヶ月でその程度とは羨ましいw
抗菌水ビーズはネットを縛って、柔軟剤トレイの右のスペースに入れている
3枚目の写真の抗菌水ユニット取付部に光を当ててみればわかるんだけど、取付部裏にも埃が詰まっている
これを外すにはプラスチックの底部とステンレス部分を外してから外すしかないと思う
プラスチックの底部とステンレス部分はプレスで圧着されているから外すのが大変
マイナスドライバーみたいなのでこじ開けていかないといけない
それにしても4本のボルトは未だにステンレスを使っていないのか
604目のつけ所が名無しさん
2017/09/03(日) 11:26:11.82ID:8MKmV6fm0 >>603
同じ事してますか ちょっと安心した
取付部裏のホコリは盲点でした 完璧は目指さずその辺は無視します
要は洗濯槽裏側のカビを防ぐのが目的ですから
次にチェック時、抗菌ユニットの細かい水の通り穴にホコリが溜まるようだったら
ユニットの蓋を切ってしまおうかと考えてます
同じ事してますか ちょっと安心した
取付部裏のホコリは盲点でした 完璧は目指さずその辺は無視します
要は洗濯槽裏側のカビを防ぐのが目的ですから
次にチェック時、抗菌ユニットの細かい水の通り穴にホコリが溜まるようだったら
ユニットの蓋を切ってしまおうかと考えてます
605目のつけ所が名無しさん
2017/09/04(月) 22:14:48.81ID:OMf32izCK AW‐6G5を注文しましたが、スピーディーコースのすすぎは注水すすぎだったか、ためすすぎだったか不安になってきました。明後日には届きます(@_@)どなたかご存知ありませんか?
606目のつけ所が名無しさん
2017/09/05(火) 00:09:40.39ID:WtUD3ecH0607目のつけ所が名無しさん
2017/09/05(火) 09:59:16.30ID:SZ4XMX9eK >>606さん。ご親切にありがとうございました♪ガラケーなのでサイトは見られず、さっきお客様センターに電話して解決したところです。東芝は先代に続いてのお付き合い!また長く使えたらいいなぁ。
608目のつけ所が名無しさん
2017/09/09(土) 12:38:37.83ID:HRH81AdKa0909 AW505なんですが蓋の交換したくて外したいのですが
4カ所ネジを外して
上部を取った後どうやれば蓋の取り外し出来ますか?
4カ所ネジを外して
上部を取った後どうやれば蓋の取り外し出来ますか?
609目のつけ所が名無しさん
2017/09/09(土) 23:03:17.44ID:7ln5nnw00 蓋の交換だけならビス一本外す必要ない
二ヶ所の部分左側の(ここ)にマイナス突っ込んでずらすだけ
右の(ここ)にスプリングが入ってるから向きと入ってる場所良く見とかないともとに戻せなくなる
二ヶ所の部分左側の(ここ)にマイナス突っ込んでずらすだけ
右の(ここ)にスプリングが入ってるから向きと入ってる場所良く見とかないともとに戻せなくなる

610目のつけ所が名無しさん
2017/09/10(日) 00:30:36.01ID:KGulLpMLa611目のつけ所が名無しさん
2017/09/10(日) 18:24:42.91ID:LClP8KeId 608
610です
先ほど無事蓋の交換出来ました
絵も書いてくださってわかりやすかったです
購入先に問い合わせましたが口頭だと伝えにくいとやんわり断られ
ネットで検索しても出て来なくて困っていたので本当に助かりました
ありがとうございました
610です
先ほど無事蓋の交換出来ました
絵も書いてくださってわかりやすかったです
購入先に問い合わせましたが口頭だと伝えにくいとやんわり断られ
ネットで検索しても出て来なくて困っていたので本当に助かりました
ありがとうございました
612目のつけ所が名無しさん
2017/09/12(火) 17:39:19.70ID:SwVNylUl0 |ω・)
613目のつけ所が名無しさん
2017/09/12(火) 21:41:52.23ID:mXyPiYFX0 水量オートにすると、ちょっと少ない感じがしませんか?
いつもひたひたになるぐらい入れてしまいますが…
いつもひたひたになるぐらい入れてしまいますが…
614目のつけ所が名無しさん
2017/09/13(水) 01:58:59.37ID:QXIsdMmY0616目のつけ所が名無しさん
2017/09/15(金) 06:25:07.44ID:gI9bwJCC0 脱水時最後の方キュルキュル言うようになった困ったなあ
617目のつけ所が名無しさん
2017/09/15(金) 07:54:05.39ID:tdmR0ycv0 いとくずフィルターを付けるの忘れて洗濯しちゃった
大丈夫かな?
大丈夫かな?
618目のつけ所が名無しさん
2017/09/16(土) 05:32:22.87ID:SLKG1EwU0 >>617>>619
安全キャビネットを調べ直して下さい、お願いします、安全キャビネットを見直して下さい、お願いします、安全キャビネットを再調して下さい、お願いします、安全キャビネットを再審して下さい、お願いします
安全キャビネットを再検査して下さい、お願いします、安全キャビネットを再検討して下さい、お願いします、安全キャビネットを再吟味して下さい、お願いします、安全キャビネットを再評価して下さい、お願いします
安全キャビネットを思い出して下さい、お願いします
安全キャビネットを見直して下さい、お願いします
安全キャビネットを記憶して下さい、お願いします
安全キャビネットを記録して下さい、お願いします
安全キャビネットを意識して下さい、お願いします
安全キャビネットを注目して下さい、お願いします
デジモンフロンティアの奇勝
デジモンフロンティアの完勝
デジモンフロンティアの全勝
デジモンフロンティアの必勝
デジモンフロンティアの連勝
デジモンフロンティアの優勝
デジモンフロンティアの楽勝
デジモンフロンティアの圧勝
デジモンフロンティアの完全勝利
デジモンフロンティアの大勝利
デジモンフロンティアの勝利
デジモンフロンティアの勝ち
デジモンフロンティアは強豪だよ
デジモンフロンティアは強剛だよ
デジモンフロンティアは強烈だよ
デジモンフロンティアは強靭だよ
デジモンフロンティアは強者だよ
デジモンフロンティアは強大だよ
デジモンフロンティアは強力だよ
デジモンフロンティアは強いよ
安全キャビネットを調べ直して下さい、お願いします、安全キャビネットを見直して下さい、お願いします、安全キャビネットを再調して下さい、お願いします、安全キャビネットを再審して下さい、お願いします
安全キャビネットを再検査して下さい、お願いします、安全キャビネットを再検討して下さい、お願いします、安全キャビネットを再吟味して下さい、お願いします、安全キャビネットを再評価して下さい、お願いします
安全キャビネットを思い出して下さい、お願いします
安全キャビネットを見直して下さい、お願いします
安全キャビネットを記憶して下さい、お願いします
安全キャビネットを記録して下さい、お願いします
安全キャビネットを意識して下さい、お願いします
安全キャビネットを注目して下さい、お願いします
デジモンフロンティアの奇勝
デジモンフロンティアの完勝
デジモンフロンティアの全勝
デジモンフロンティアの必勝
デジモンフロンティアの連勝
デジモンフロンティアの優勝
デジモンフロンティアの楽勝
デジモンフロンティアの圧勝
デジモンフロンティアの完全勝利
デジモンフロンティアの大勝利
デジモンフロンティアの勝利
デジモンフロンティアの勝ち
デジモンフロンティアは強豪だよ
デジモンフロンティアは強剛だよ
デジモンフロンティアは強烈だよ
デジモンフロンティアは強靭だよ
デジモンフロンティアは強者だよ
デジモンフロンティアは強大だよ
デジモンフロンティアは強力だよ
デジモンフロンティアは強いよ
619目のつけ所が名無しさん
2017/09/23(土) 11:43:35.59ID:Bv3bclAL0 頭おかしい人?
620目のつけ所が名無しさん
2017/09/27(水) 08:55:34.19ID:hfMfsVLZ0 AW-10SD6欲しい
621目のつけ所が名無しさん
2017/09/27(水) 09:32:50.69ID:YPwH0Ouw0 >>619
>>
安全キャビネットを調べ直して下さい、お願いします、安全キャビネットを見直して下さい、お願いします、安全キャビネットを再調して下さい、お願いします、安全キャビネットを再審して下さい、お願いします
安全キャビネットを再検査して下さい、お願いします、安全キャビネットを再検討して下さい、お願いします、安全キャビネットを再吟味して下さい、お願いします、安全キャビネットを再評価して下さい、お願いします
安全キャビネットを思い出して下さい、お願いします
安全キャビネットを見直して下さい、お願いします
安全キャビネットを記憶して下さい、お願いします
安全キャビネットを記録して下さい、お願いします
安全キャビネットを意識して下さい、お願いします
安全キャビネットを注目して下さい、お願いします
デジモンフロンティアの奇勝
デジモンフロンティアの完勝
デジモンフロンティアの全勝
デジモンフロンティアの必勝
デジモンフロンティアの連勝
デジモンフロンティアの優勝
デジモンフロンティアの楽勝
デジモンフロンティアの圧勝
デジモンフロンティアの完全勝利
デジモンフロンティアの大勝利
デジモンフロンティアの勝利
デジモンフロンティアの勝ち
デジモンフロンティアは強豪だよ
デジモンフロンティアは強剛だよ
デジモンフロンティアは強烈だよ
デジモンフロンティアは強靭だよ
デジモンフロンティアは強者だよ
デジモンフロンティアは強大だよ
デジモンフロンティアは強力だよ
デジモンフロンティアは強いよ
>>
安全キャビネットを調べ直して下さい、お願いします、安全キャビネットを見直して下さい、お願いします、安全キャビネットを再調して下さい、お願いします、安全キャビネットを再審して下さい、お願いします
安全キャビネットを再検査して下さい、お願いします、安全キャビネットを再検討して下さい、お願いします、安全キャビネットを再吟味して下さい、お願いします、安全キャビネットを再評価して下さい、お願いします
安全キャビネットを思い出して下さい、お願いします
安全キャビネットを見直して下さい、お願いします
安全キャビネットを記憶して下さい、お願いします
安全キャビネットを記録して下さい、お願いします
安全キャビネットを意識して下さい、お願いします
安全キャビネットを注目して下さい、お願いします
デジモンフロンティアの奇勝
デジモンフロンティアの完勝
デジモンフロンティアの全勝
デジモンフロンティアの必勝
デジモンフロンティアの連勝
デジモンフロンティアの優勝
デジモンフロンティアの楽勝
デジモンフロンティアの圧勝
デジモンフロンティアの完全勝利
デジモンフロンティアの大勝利
デジモンフロンティアの勝利
デジモンフロンティアの勝ち
デジモンフロンティアは強豪だよ
デジモンフロンティアは強剛だよ
デジモンフロンティアは強烈だよ
デジモンフロンティアは強靭だよ
デジモンフロンティアは強者だよ
デジモンフロンティアは強大だよ
デジモンフロンティアは強力だよ
デジモンフロンティアは強いよ
622目のつけ所が名無しさん
2017/09/27(水) 15:42:27.71ID:OTRu3ZST0 >>619
つ季節の変わり目 そっとNGで
つ季節の変わり目 そっとNGで
623目のつけ所が名無しさん
2017/10/05(木) 08:45:20.68ID:syS2luZ90 中古の6kgの奴買って、とりあえず過炭酸ナトリウム2回、ブリーチ1回。
意外とゴミは出なかった。
機能は大丈夫そう。
風呂水ホースは無かった。
指当ててみたら、とりあえず吸ってはいそうだけど、これ、一般のホースで行けたりしないかな。
なんか、単純に口さえ合えば行けそうな気がするんだけど。
意外とゴミは出なかった。
機能は大丈夫そう。
風呂水ホースは無かった。
指当ててみたら、とりあえず吸ってはいそうだけど、これ、一般のホースで行けたりしないかな。
なんか、単純に口さえ合えば行けそうな気がするんだけど。
624目のつけ所が名無しさん
2017/10/05(木) 10:54:29.57ID:bZv4thTw0625目のつけ所が名無しさん
2017/10/05(木) 16:30:54.58ID:+FnmoSlL0 知恵袋に「洗濯しても匂いが取れません」ってあったけど
よく見れば「お風呂の残り水を使っている」と書いてあったけど
おふろの残り水って臭くないんです?
自分は水道水+粉の漂白剤を必ず使っているので解らないんです。
よく見れば「お風呂の残り水を使っている」と書いてあったけど
おふろの残り水って臭くないんです?
自分は水道水+粉の漂白剤を必ず使っているので解らないんです。
626目のつけ所が名無しさん
2017/10/05(木) 19:26:14.05ID:ZwcsS6guM AW50GECを2008年から、毎日3-5回使ってますが、全く壊れる気配が無い。半分業務用です。これ、当たり機種?
627目のつけ所が名無しさん
2017/10/06(金) 07:21:48.59ID:jQ4WYY5P0 粉末部屋干しトップや粉末アタックリセットパワー、粉末ニュービーズを使えば臭いはしっかり落ちる
粉末ブルーダイヤは標準使用量では臭いが落ちない(標準使用量の倍くらい洗剤入れれば臭いが落ちる)
粉末ブルーダイヤは標準使用量では臭いが落ちない(標準使用量の倍くらい洗剤入れれば臭いが落ちる)
628目のつけ所が名無しさん
2017/10/06(金) 14:52:33.27ID:lvksIxfa0 匂いってなんだろう生乾きじゃないの
629623
2017/10/06(金) 18:38:04.27ID:gI6ROhpi0 >>624
どもです、ホース買いに行ったけど、意外と高くて加工も含めたら正規品とあんまり変わらない悪寒なのでホース作戦は中止。
で、フタを開けるとうっすら臭う汚水臭(そんなに酷くないけど)があり、試しにいらないタオルなど洗濯してみたら、
臭うような臭わないような?
だったので、分解着手。
モーターツール使ったけど、洗たく槽取り出しまで体感5分位?
漬け置きの結果か、洗たく槽は360度見回してみてほぼ綺麗。
底面の円周部分のくぼみに少し黒汚れがある程度。
外側の水槽の底面の全面にうっすらと黒い汚れがあるものの、指でこそいでみると洗剤のいい匂いしかしない。
本体の底面はちょっと数年放置バイクな感じ。
数枚落ち葉なども見えるが届かない、まあ、ここは洗濯物には一切触らないので無視。
ステンレス槽分解に着手してみますが、もしかして水道水の流入系統とかに原因が有ったり?
おそらく小さいパーツだし、新鮮な水しか通らないはず、しかも短時間でそんなに水に臭いがつくとも思えないけど。
どもです、ホース買いに行ったけど、意外と高くて加工も含めたら正規品とあんまり変わらない悪寒なのでホース作戦は中止。
で、フタを開けるとうっすら臭う汚水臭(そんなに酷くないけど)があり、試しにいらないタオルなど洗濯してみたら、
臭うような臭わないような?
だったので、分解着手。
モーターツール使ったけど、洗たく槽取り出しまで体感5分位?
漬け置きの結果か、洗たく槽は360度見回してみてほぼ綺麗。
底面の円周部分のくぼみに少し黒汚れがある程度。
外側の水槽の底面の全面にうっすらと黒い汚れがあるものの、指でこそいでみると洗剤のいい匂いしかしない。
本体の底面はちょっと数年放置バイクな感じ。
数枚落ち葉なども見えるが届かない、まあ、ここは洗濯物には一切触らないので無視。
ステンレス槽分解に着手してみますが、もしかして水道水の流入系統とかに原因が有ったり?
おそらく小さいパーツだし、新鮮な水しか通らないはず、しかも短時間でそんなに水に臭いがつくとも思えないけど。
630623
2017/10/06(金) 20:04:13.77ID:gI6ROhpi0 洗たく槽分解してみた。
所々に、小指の先半分ほどの洗濯クズがあるけど、そんなでもなかった。
底面の円盤とステンレス筒のつなぎ目、円周上にグルーっと見てみて、まあ黒い物は見える。
びっちりでもないけど、鼻を近づけると臭いがするような気がしなくもない。
気になる部分はあるにはある。
所々に、小指の先半分ほどの洗濯クズがあるけど、そんなでもなかった。
底面の円盤とステンレス筒のつなぎ目、円周上にグルーっと見てみて、まあ黒い物は見える。
びっちりでもないけど、鼻を近づけると臭いがするような気がしなくもない。
気になる部分はあるにはある。
631623
2017/10/06(金) 20:08:16.01ID:gI6ROhpi0 ステンレス槽の上にのっかる、大きなプラの輪っか。
車のハンドルくらいの大きさだろうか、柔軟剤投入口とか付いてる部分。
これを振ると、中で液体が移動してる音がするんだけど、接着されているのか開けることが出来ない。
ネジもない、水が出入りする口も見当たらない。
これって、液体を利用したバランサーか何です?
分解禁止?
車のハンドルくらいの大きさだろうか、柔軟剤投入口とか付いてる部分。
これを振ると、中で液体が移動してる音がするんだけど、接着されているのか開けることが出来ない。
ネジもない、水が出入りする口も見当たらない。
これって、液体を利用したバランサーか何です?
分解禁止?
632目のつけ所が名無しさん
2017/10/06(金) 21:40:40.85ID:HrE0F4dK0 それ液体バランサー
633623
2017/10/07(土) 00:44:01.79ID:4lHTzHFs0634目のつけ所が名無しさん
2017/10/07(土) 19:07:11.68ID:szZvehZ10635目のつけ所が名無しさん
2017/10/07(土) 19:26:29.46ID:VZ10Hpq40 鳴門海峡か!
636目のつけ所が名無しさん
2017/10/08(日) 17:00:23.30ID:tHrG//XO0 >>634
あららお大事に…
私も肩をやられていますが、洗たく槽はおもったより軽いですよ。
分解後のステンレス槽なんて人差し指と親指でつまんで持てちゃう軽さです。
底面のプラ円盤だけは、厚みがあり結構重いですが、ルンバとどっこいどっこい程度でしょうか。
もっとも、腰だと、屈む工程がきついかもしれないですね。
磨きはしんどいです。
特に格子が深い底面パーツの裏側などは手磨きだと面倒くさい。
一回お湯だけでこすった後、カビキラーコーティングしたらほとんど真っ白になったので、
もうこれでいいのかもしれないですが。
やってみて思うに、やはり底面がステンレス一体じゃないのは衛生上弱点ですかね。
プラとステンの結合部分と、底面の強度付のための格子が、普通のつけ置きでは対処できない模様。
まあ、自分のやつは、さほど汚れては居なかったんですがカビはそこそこありました。
問題は磨きです、毛足の長い回転ブラシ、もしくは高圧洗浄機などあれば・・・(あれは相当に広い場所がないと、飛び散る水が体温を奪う辛さがありますが)
次以降は道具を備え無いと、やりたくない感じ。
分解の手間はモーターツールがあれば、カラーボックスを組み立てるのより簡単。
別組織でしょうけど、東芝はDynaBookも分解組み立てが容易で、さすが長年の設計技術と組付け精度だな
と感心した事がありますが。
もしかしたら軽いうちに分解して電動カビキラーでも使って磨き無しとかが、一番シンプルかもしれない。
さてさて、組んでみて臭いがどうなることやら。
あららお大事に…
私も肩をやられていますが、洗たく槽はおもったより軽いですよ。
分解後のステンレス槽なんて人差し指と親指でつまんで持てちゃう軽さです。
底面のプラ円盤だけは、厚みがあり結構重いですが、ルンバとどっこいどっこい程度でしょうか。
もっとも、腰だと、屈む工程がきついかもしれないですね。
磨きはしんどいです。
特に格子が深い底面パーツの裏側などは手磨きだと面倒くさい。
一回お湯だけでこすった後、カビキラーコーティングしたらほとんど真っ白になったので、
もうこれでいいのかもしれないですが。
やってみて思うに、やはり底面がステンレス一体じゃないのは衛生上弱点ですかね。
プラとステンの結合部分と、底面の強度付のための格子が、普通のつけ置きでは対処できない模様。
まあ、自分のやつは、さほど汚れては居なかったんですがカビはそこそこありました。
問題は磨きです、毛足の長い回転ブラシ、もしくは高圧洗浄機などあれば・・・(あれは相当に広い場所がないと、飛び散る水が体温を奪う辛さがありますが)
次以降は道具を備え無いと、やりたくない感じ。
分解の手間はモーターツールがあれば、カラーボックスを組み立てるのより簡単。
別組織でしょうけど、東芝はDynaBookも分解組み立てが容易で、さすが長年の設計技術と組付け精度だな
と感心した事がありますが。
もしかしたら軽いうちに分解して電動カビキラーでも使って磨き無しとかが、一番シンプルかもしれない。
さてさて、組んでみて臭いがどうなることやら。
637目のつけ所が名無しさん
2017/10/09(月) 07:51:18.32ID:Mh+JtJBe0 市販の塩素系洗濯槽クリーナー使うだけで問題ない
分解するとかまず不要
分解するとかまず不要
638目のつけ所が名無しさん
2017/10/09(月) 08:49:40.58ID:jgB8Tfej0 日立の縦型ビートウォッシュから替えたけど東芝のほうが乾燥工程うるさいな。
音質的に慣れの問題かな。
音質的に慣れの問題かな。
639目のつけ所が名無しさん
2017/10/11(水) 00:12:06.82ID:Nd0p58wt0 洗濯槽クリーナーでもいよいよ海苔状態のカビ付着が回避出来なくなったので思いきって分解清掃してみたら海苔だらけだった…
底の樹脂パーツ外しは今回諦めたけどそれ以外外せる物は外して、ついでに水漏れしていた給水バルブ交換した。
海苔はまだ良い方で酷いのは排水管に付着してるようなグレーの粘土状の物質…
今回分解して思ったのは給水バルブ周りの作り、水漏れしても外部に水が流れない飛び散らない様に設計するべき
あれ設計不良だろ
底の樹脂パーツ外しは今回諦めたけどそれ以外外せる物は外して、ついでに水漏れしていた給水バルブ交換した。
海苔はまだ良い方で酷いのは排水管に付着してるようなグレーの粘土状の物質…
今回分解して思ったのは給水バルブ周りの作り、水漏れしても外部に水が流れない飛び散らない様に設計するべき
あれ設計不良だろ
640目のつけ所が名無しさん
2017/10/11(水) 08:03:23.17ID:/egRDLKDd どっかの記事のネタで書いてあったけど
市販の洗濯槽クリーナーは安全面を考慮して
かなり弱いんだって
分解洗浄の専門家曰く100均の漂白剤4本
ぶち込んでちょうどいいらしい
市販の洗濯槽クリーナーは安全面を考慮して
かなり弱いんだって
分解洗浄の専門家曰く100均の漂白剤4本
ぶち込んでちょうどいいらしい
641目のつけ所が名無しさん
2017/10/11(水) 08:30:54.25ID:grgsGoHr0 そうそう
最近はダイソーにも日本製の塩素系洗濯槽クリーナーが出ているからね
俺も先々月ぐらいからダイソーのやつを毎月4本同時に使用する計画に変更した
ただ運転終了後にパルセーターを外すと、白い粉みたいなのが付着しているんだよね
洗濯物に付着していた細かい砂利とは違うし、水道水中のミネラル分か洗濯槽クリーナーの成分かな
ダイソー 400ml
水酸化ナトリウム 1%記載あり
次亜塩素酸ナトリウムに関しては濃度記載なし
洗濯槽カビキラー 550g
次亜塩素酸ナトリウム 1% (ホームセンター情報)
メーカー純正2000円前後 1500mL
次亜塩素酸ナトリウム 6% (ホームセンター情報)
最近はダイソーにも日本製の塩素系洗濯槽クリーナーが出ているからね
俺も先々月ぐらいからダイソーのやつを毎月4本同時に使用する計画に変更した
ただ運転終了後にパルセーターを外すと、白い粉みたいなのが付着しているんだよね
洗濯物に付着していた細かい砂利とは違うし、水道水中のミネラル分か洗濯槽クリーナーの成分かな
ダイソー 400ml
水酸化ナトリウム 1%記載あり
次亜塩素酸ナトリウムに関しては濃度記載なし
洗濯槽カビキラー 550g
次亜塩素酸ナトリウム 1% (ホームセンター情報)
メーカー純正2000円前後 1500mL
次亜塩素酸ナトリウム 6% (ホームセンター情報)
642目のつけ所が名無しさん
2017/10/11(水) 18:22:22.76ID:5n8YfJgq0 長年洗濯槽クリーナーをつかってなくて汚れが溜まりすぎてる状態の場合、
1回洗濯槽クリーナーでクリーニングして、さらにもう1回クリーニングが必要
定期的に洗濯槽クリーナーつかってる場合は、1回やればいい
1回洗濯槽クリーナーでクリーニングして、さらにもう1回クリーニングが必要
定期的に洗濯槽クリーナーつかってる場合は、1回やればいい
643目のつけ所が名無しさん
2017/10/12(木) 03:16:02.43ID:Zb29qi5c0 塩素系より酸素系?酵素系?なんだっけ
そんな感じの使った方が海苔がプカプカしたな
そんな感じの使った方が海苔がプカプカしたな
644目のつけ所が名無しさん
2017/10/12(木) 06:38:18.38ID:UjwvfgGq0 S-DDモーター積んでるのは洗濯乾燥機の上位モデルだけになって
洗濯機は最上位でも普通のDDモーターになったんだな。
正直縦型だとDDモーターで性能的には間に合っちゃうから
後数年もしたら縦型のS-DDモーター搭載機種は無くなっているかもね。
コストも抑えられるし。
洗濯機は最上位でも普通のDDモーターになったんだな。
正直縦型だとDDモーターで性能的には間に合っちゃうから
後数年もしたら縦型のS-DDモーター搭載機種は無くなっているかもね。
コストも抑えられるし。
645目のつけ所が名無しさん
2017/10/12(木) 09:12:06.05ID:DZtl0cGG0 >>644
数年すればDDの設定も無くなると思うけどなw
数年すればDDの設定も無くなると思うけどなw
646目のつけ所が名無しさん
2017/10/12(木) 09:20:04.91ID:sCYg4zcv0 東芝の洗濯槽クリーナー使ってみればOEMだろうけど
647目のつけ所が名無しさん
2017/10/12(木) 18:33:37.56ID:iAtrCIf50 酸素系、塩素系、分解清掃をすべて経験したんだけど、やっぱり分解清掃が一番
純正の2000円の塩素系クリーナーを使用しようが、隙間に入った落ちない汚れもある
それをこのスレに書いたら、社員か工作員か知らないけど、毎月洗濯機を買い替えてろ見たいに言われた
純正の2000円の塩素系クリーナーを使用しようが、隙間に入った落ちない汚れもある
それをこのスレに書いたら、社員か工作員か知らないけど、毎月洗濯機を買い替えてろ見たいに言われた
648目のつけ所が名無しさん
2017/10/13(金) 22:02:11.22ID:VzocAseld >>647
俺も今回初めて分解清掃してみて、洗濯槽クリーナーってやるなら毎週欠かさずやらなけりゃダメなんじゃないの?って思ったほど汚かった。
あと次回は配線と透明なホース(これ何のホース?)を延長してステンレス槽取り出しやすく改造しよ
俺も今回初めて分解清掃してみて、洗濯槽クリーナーってやるなら毎週欠かさずやらなけりゃダメなんじゃないの?って思ったほど汚かった。
あと次回は配線と透明なホース(これ何のホース?)を延長してステンレス槽取り出しやすく改造しよ
649目のつけ所が名無しさん
2017/10/13(金) 22:03:57.31ID:VzocAseld あと紫色のビーズが粘土質の塊で被われててダメじゃんておもた
650目のつけ所が名無しさん
2017/10/14(土) 05:36:18.89ID:EQC+NimC0651目のつけ所が名無しさん
2017/10/14(土) 05:38:54.30ID:IHWcjruP0 洗濯に影響のない汚れまでとる必要はない
洗濯に影響ある汚れは、定期的に塩素系洗濯槽クリーナーを使う、
もしくは塩素系と酸素系の洗濯槽クリーナーを交互に使う、
を繰り返せば問題ない
洗濯に影響ある汚れは、定期的に塩素系洗濯槽クリーナーを使う、
もしくは塩素系と酸素系の洗濯槽クリーナーを交互に使う、
を繰り返せば問題ない
652目のつけ所が名無しさん
2017/10/14(土) 10:17:36.39ID:sCp9AK7R0 キッチン用の安い塩素系漂白剤でもいいんかな?
(ホムセンでボトル1本で100円しないような、ハイターのバッタもんみたいなやつ)
(ホムセンでボトル1本で100円しないような、ハイターのバッタもんみたいなやつ)
653目のつけ所が名無しさん
2017/10/14(土) 11:24:50.30ID:cieJVM7u0 100均でも液体から粉末まで色々洗濯槽クリーナーが売ってるからそれ買えよ
https://stat.ameba.jp/user_images/20150628/00/momongaka8/91/65/j/o0540096013349803805.jpg
http://i.imgur.com/Eb8HZwm.jpg
https://1616web-note.com/wp-content/uploads/2015/05/sennjyou_j.jpg
https://image.enuchi.jp/upload/20170822/images/sentaku_1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DEL-8iCUQAAa4c_.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20150628/00/momongaka8/91/65/j/o0540096013349803805.jpg
http://i.imgur.com/Eb8HZwm.jpg
https://1616web-note.com/wp-content/uploads/2015/05/sennjyou_j.jpg
https://image.enuchi.jp/upload/20170822/images/sentaku_1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DEL-8iCUQAAa4c_.jpg
654目のつけ所が名無しさん
2017/10/16(月) 14:46:47.88ID:v7IwAtf1d 温かザブーン、まだまだ高すぎ
655目のつけ所が名無しさん
2017/10/19(木) 00:32:10.21ID:CGEOq+K/0 4.5〜5kgまでだけどね、各社付けてきたね
洗浄やカビに拘るならシャープで良いよ
洗浄やカビに拘るならシャープで良いよ
656目のつけ所が名無しさん
2017/10/20(金) 00:36:03.81ID:kgiP2TJW0 >>647
そりゃ分解清掃が効くに決まってるけど、逆にいうと「分解清掃するまでの何日もカビや雑菌を繁殖させ続けてる」ということじゃない。
カビも雑菌も、湿気水分があって日当たりも悪いから大喜びして繁殖してるわけで、毎日長時間風を当て続けて、湿気った状態が継続しないようにすれば繁殖しようがなくなるって。
フタを開けた状態で内部に何時間も強風を送り込み続ける。位置的にサーキュレーター形式でないと無理なことも多いはず。
何時間で内部が干からびるかは地域と季節次第だけど、電気代は扇風機なら一晩8時間でも10円程度のはした金にすぎない。
そりゃ分解清掃が効くに決まってるけど、逆にいうと「分解清掃するまでの何日もカビや雑菌を繁殖させ続けてる」ということじゃない。
カビも雑菌も、湿気水分があって日当たりも悪いから大喜びして繁殖してるわけで、毎日長時間風を当て続けて、湿気った状態が継続しないようにすれば繁殖しようがなくなるって。
フタを開けた状態で内部に何時間も強風を送り込み続ける。位置的にサーキュレーター形式でないと無理なことも多いはず。
何時間で内部が干からびるかは地域と季節次第だけど、電気代は扇風機なら一晩8時間でも10円程度のはした金にすぎない。
657目のつけ所が名無しさん
2017/10/20(金) 01:34:16.35ID:IU0Y9JB30658目のつけ所が名無しさん
2017/10/20(金) 12:00:47.32ID:WKC1k0yw0 何のための乾燥機能
659目のつけ所が名無しさん
2017/10/20(金) 12:36:51.85ID:PPhJ1vfkK しょっちゅう分解しないと気がすまないような人はもう自分で汚れのたまりにくい洗濯機とか作ればいいのでは
660目のつけ所が名無しさん
2017/10/20(金) 17:11:44.84ID:BrSKJUoI0661目のつけ所が名無しさん
2017/10/21(土) 00:10:35.84ID:GO4ke4fa0 >>660
家のは固形石鹸ができてたよ
家のは固形石鹸ができてたよ
662目のつけ所が名無しさん
2017/10/21(土) 18:40:42.45ID:Iwi48WoRp >>657-658
それじゃ足りないの。
「槽内」だけじゃなくて「槽外」も含めた筐体内部全部が乾くならそれで良いけど、そうではないからカビや雑菌が繁殖してる。
普通に風呂場に隣接した位置に洗濯機を置いて、普通に毎日風呂に入ってるなら、設置位置周辺が「カビ培養コーナー」になってるから、周囲も含めて風を当てて乾燥させる必要もある。
時間も一晩中8時間とかゴンゴン動かし続けるのは実際的じゃないし。
風通しが良い屋外設置とかなら、何もしないでも勝手に干からびてカビ雑菌は死滅する。
以前に風通しが強烈なベランダ設置の所にいて、なーんにもしないでも、カビ?雑菌?何それ?状態だった。
それじゃ足りないの。
「槽内」だけじゃなくて「槽外」も含めた筐体内部全部が乾くならそれで良いけど、そうではないからカビや雑菌が繁殖してる。
普通に風呂場に隣接した位置に洗濯機を置いて、普通に毎日風呂に入ってるなら、設置位置周辺が「カビ培養コーナー」になってるから、周囲も含めて風を当てて乾燥させる必要もある。
時間も一晩中8時間とかゴンゴン動かし続けるのは実際的じゃないし。
風通しが良い屋外設置とかなら、何もしないでも勝手に干からびてカビ雑菌は死滅する。
以前に風通しが強烈なベランダ設置の所にいて、なーんにもしないでも、カビ?雑菌?何それ?状態だった。
663目のつけ所が名無しさん
2017/10/21(土) 23:05:49.55ID:zl0vkKdS0 8kg買ったよよろしく。めちゃ静音でビビった、けど逆に水の跳ねる音がうるさいw
664目のつけ所が名無しさん
2017/10/22(日) 05:46:41.87ID:kvtV7P4h0 分解清掃は全て屋外でやらないとダメだね、槽は外でやったけど外した樹脂パーツは風呂場でやったらその後風呂場の壁に謎の黒い点が多数急繁殖
そこまでの弊害があるとは思わなかった…
そこまでの弊害があるとは思わなかった…
2017/10/22(日) 14:16:11.18ID:ijkVYJ0npVOTE
>>664
それって単なるカビでは?
それって単なるカビでは?
2017/10/22(日) 14:18:19.13ID:ijkVYJ0npVOTE
>>664
振動が異常に良く伝わる鉄筋で振動もかなり違うみたいね。
振動が異常に良く伝わる鉄筋で振動もかなり違うみたいね。
2017/10/22(日) 14:18:52.06ID:ijkVYJ0npVOTE
おっと、レス番 663
668目のつけ所が名無しさん
2017/10/22(日) 21:29:13.51ID:cbPap5qp0 >>665
そうだけど、うちは風呂場は24時間換気でカビは出来ても床の水カビ位だったのが急繁殖したので胞子撒き散らしちゃったのかなと思った次第
そうだけど、うちは風呂場は24時間換気でカビは出来ても床の水カビ位だったのが急繁殖したので胞子撒き散らしちゃったのかなと思った次第
669目のつけ所が名無しさん
2017/10/23(月) 11:18:00.89ID:lOUrbXHB0670目のつけ所が名無しさん
2017/10/23(月) 15:21:32.04ID:ZUJ9x/skp >>668
実際にカビが生える条件の場合には、カビ防止は換気じゃ効きが弱すぎ。
ウチでも試したけど24時間でもダメ。
暑い時に回すと体が冷える烈風が吹き込んで来るほど強烈なら効くけど、工場のドでかいのでもないなら無理。
扇風機に至近で直接当たる方が冷える。
それと同じで、カビが生えると都合が悪い部分に扇風機で風を直接当てるのが効率的。
風呂場の脱衣所設置なら、風呂場も含めた全体に風を当て続ける。
湿気は屋内に分散するけど、「局所的にカビが生える高温多湿の部分」がなければ問題ない。
換気扇を連続して回していても、風呂場のタイルの継ぎ目が黒ずんで、カビ除去剤で一時的に消せるけどすぐ復活してたのが、扇風機8時間直撃法で、換気扇もカビ除去剤もなしでも消えて復活しなくなった。
密封性が良い鉄筋コンクリートとかなら「屋内の空気の入れ替え(排出)」は、それとは別にやるべきだし、奥まってる風呂場なら好都合ではある。
実際にカビが生える条件の場合には、カビ防止は換気じゃ効きが弱すぎ。
ウチでも試したけど24時間でもダメ。
暑い時に回すと体が冷える烈風が吹き込んで来るほど強烈なら効くけど、工場のドでかいのでもないなら無理。
扇風機に至近で直接当たる方が冷える。
それと同じで、カビが生えると都合が悪い部分に扇風機で風を直接当てるのが効率的。
風呂場の脱衣所設置なら、風呂場も含めた全体に風を当て続ける。
湿気は屋内に分散するけど、「局所的にカビが生える高温多湿の部分」がなければ問題ない。
換気扇を連続して回していても、風呂場のタイルの継ぎ目が黒ずんで、カビ除去剤で一時的に消せるけどすぐ復活してたのが、扇風機8時間直撃法で、換気扇もカビ除去剤もなしでも消えて復活しなくなった。
密封性が良い鉄筋コンクリートとかなら「屋内の空気の入れ替え(排出)」は、それとは別にやるべきだし、奥まってる風呂場なら好都合ではある。
671目のつけ所が名無しさん
2017/10/24(火) 02:02:13.52ID:6cqYl4XP0 >>670
句読点下手過ぎて長すぎ
句読点下手過ぎて長すぎ
672目のつけ所が名無しさん
2017/10/24(火) 09:52:57.72ID:xQXiCWqrp 東芝の洗濯機ってザブーンってやつ?
この前ヤマダで見かけた9万ぐらいのやつ買いたいんだけど買って後悔しませんか?
この前ヤマダで見かけた9万ぐらいのやつ買いたいんだけど買って後悔しませんか?
673目のつけ所が名無しさん
2017/10/24(火) 20:16:52.95ID:QKmQe1wCM >>672
9万のだと上位機だから、まず大丈夫。
9万のだと上位機だから、まず大丈夫。
674目のつけ所が名無しさん
2017/10/24(火) 23:53:57.90ID:77DPu6qfp >>671
気の毒だが漫画のセリフより長い文を受け付けない者の都合など何の価値もないんでね。
気の毒だが漫画のセリフより長い文を受け付けない者の都合など何の価値もないんでね。
675目のつけ所が名無しさん
2017/10/25(水) 00:25:32.30ID:SDBO93iF0676目のつけ所が名無しさん
2017/10/25(水) 01:06:46.69ID:d5OhgiAup677目のつけ所が名無しさん
2017/10/25(水) 02:05:13.02ID:nQmCHycK0 国語力が低く読みづらい文章なのは確かだし
独善的でしつこいから辟易されて苦言を呈されるに至るのは仕方ないかと思う
自分マンセーしたいだけの荒らしは消えろとか言わないだけまだ優しく感じた
独善的でしつこいから辟易されて苦言を呈されるに至るのは仕方ないかと思う
自分マンセーしたいだけの荒らしは消えろとか言わないだけまだ優しく感じた
678目のつけ所が名無しさん
2017/10/26(木) 13:53:11.66ID:nmKEZvmO0 たぶんこの人中々の潔癖症じゃないかなカビ菌なんか部屋中に浮いてるのに
679目のつけ所が名無しさん
2017/10/26(木) 14:28:21.35ID:Qxe+eQe9K 普通の感覚からするとそこまでやりますか感あるね
680目のつけ所が名無しさん
2017/10/26(木) 18:00:15.53ID:D8HOscAdd シャープ買えば幸せになれるよ
681目のつけ所が名無しさん
2017/10/26(木) 18:24:56.77ID:3u8qQzdM0 そろそろパルセーター含め水回りオールステンレス製の
縦型プレミアム機が出てもいいと思うんですよ。
縦型プレミアム機が出てもいいと思うんですよ。
682目のつけ所が名無しさん
2017/10/28(土) 19:44:56.28ID:I0Knxh2d0683目のつけ所が名無しさん
2017/11/02(木) 22:26:47.82ID:fFswVptFM 非インバータ機の新型が出たが、
2007年頃の70GEから、ほとんど代わ
り映えしないね。
それだけ完成されているのかもしれんが。
標準使用水量が減ったのと、標準で1回
すすぎが設定できる位か。
2007年頃の70GEから、ほとんど代わ
り映えしないね。
それだけ完成されているのかもしれんが。
標準使用水量が減ったのと、標準で1回
すすぎが設定できる位か。
684目のつけ所が名無しさん
2017/11/03(金) 02:56:12.67ID:TdRMsnbX0685目のつけ所が名無しさん
2017/11/03(金) 10:00:06.40ID:abOIesl50 廉価モデルの製品で一回濯ぎ対応だと柔軟剤の投入に
どんな方法を使っているんだろうか、洗濯槽の淵に入れる
方式だと難しそう。
どんな方法を使っているんだろうか、洗濯槽の淵に入れる
方式だと難しそう。
686目のつけ所が名無しさん
2017/11/03(金) 10:01:33.01ID:stimQjek0 マイコンのソフトウェアだけで実現できる新機能を上位機種につけて高く売ってるのはパナソニックだな
しかも日本市場においてはそこそこ成功してる
しかも日本市場においてはそこそこ成功してる
687目のつけ所が名無しさん
2017/11/04(土) 08:12:31.53ID:0/4smkQdM >>685
投入方法は何も変わっていないから、1回すすぎで柔軟剤の投入は手動が確実。もともと1回も2回も、標準モードだと水の使用量はほとんど変わらないし。
投入方法は何も変わっていないから、1回すすぎで柔軟剤の投入は手動が確実。もともと1回も2回も、標準モードだと水の使用量はほとんど変わらないし。
688目のつけ所が名無しさん
2017/11/07(火) 18:51:13.95ID:POY9Xddpx 東芝どうですか? 今使ってるのが少量だとよく攪拌して水流もGOODなのですが
多めに入ると水流が弱く上のほうがあまり動きません
東芝のは水流を選べるらしいのですが強ですと 洗濯多めでも良く攪拌しますか?
多めに入ると水流が弱く上のほうがあまり動きません
東芝のは水流を選べるらしいのですが強ですと 洗濯多めでも良く攪拌しますか?
689目のつけ所が名無しさん
2017/11/07(火) 22:55:10.21ID:RfZViaqL0 東芝の機種で存在価値があるのは縦型でもネオジ磁石のS-DDの上位機種だけだな
S-DDじゃない安い機種ならパナや日立で十分だしな
S-DDじゃない安い機種ならパナや日立で十分だしな
690目のつけ所が名無しさん
2017/11/08(水) 09:07:45.33ID:RC1m9lWzx 東芝の水流調整結構いいね
https://www.youtube.com/watch?v=kBO94NbHjH4&t=435s
https://www.youtube.com/watch?v=kBO94NbHjH4&t=435s
691目のつけ所が名無しさん
2017/11/08(水) 09:39:31.33ID:QoSPvaqw0692目のつけ所が名無しさん
2017/11/08(水) 14:53:23.39ID:17EQVdKY0 蓋ロックうざいね、やっぱ中見れないのってつらい
693目のつけ所が名無しさん
2017/11/08(水) 15:08:10.65ID:RC1m9lWzx 磁石置いて ロック解除してるね
向こうは13KGタイプとかあるんだな
向こうは13KGタイプとかあるんだな
694目のつけ所が名無しさん
2017/11/09(木) 04:13:05.66ID:wsSDj2hC0 マーライオン的なの家の1つしか無いけど上位機種は2つなの?
695目のつけ所が名無しさん
2017/11/09(木) 07:22:24.35ID:ugwrxYnwp696目のつけ所が名無しさん
2017/11/09(木) 07:24:31.28ID:ugwrxYnwp >>692
そうなんだよな、見えないと詰まらん。
そうなんだよな、見えないと詰まらん。
697目のつけ所が名無しさん
2017/11/09(木) 08:26:59.33ID:wdk7lnyz0 安い機種は窓みたいなのがあるから少しだけ中が見えるね
698ありがちなご意見
2017/11/09(木) 13:07:35.18ID:ugwrxYnwp やだ。きっちり仕事をこなしているところを見物したい。
699目のつけ所が名無しさん
2017/11/15(水) 21:51:42.29ID:Kh0xVPTFM 東芝の安い非インバータ機にもついているからみまセンサーは役にたってる気がしないが、温度センサーは単純だけど役にたってる。これからの季節は特に。
700目のつけ所が名無しさん
2017/11/16(木) 13:08:20.90ID:3Mh8PD+nH AW-10SD6 を使って一カ月ほどたちますが、糸くずが酷くて困っています。
夜間に洗濯して朝干す時に、黒いTシャツ等を見ると内側に大量の糸くずが・・・
そして糸くずフィルターの中は全く糸くずが無くきれいです。
要は全然取れてないのです。
取説見た所よくある質問ページに糸くずは100均の浮かぶ糸くず取りを〜なんて
書いてあったので入れてみましたが改善されません。
この洗濯機を使っている方、糸くずはちゃんと取れていますか?
ちなみに家族5人分の着替えとバスタオル4、5枚の洗濯量です。
今までの洗濯機ではこんなこと無かったので対応の仕方がわかりません。
何か良いアイデアなどありましたら教えてください。
夜間に洗濯して朝干す時に、黒いTシャツ等を見ると内側に大量の糸くずが・・・
そして糸くずフィルターの中は全く糸くずが無くきれいです。
要は全然取れてないのです。
取説見た所よくある質問ページに糸くずは100均の浮かぶ糸くず取りを〜なんて
書いてあったので入れてみましたが改善されません。
この洗濯機を使っている方、糸くずはちゃんと取れていますか?
ちなみに家族5人分の着替えとバスタオル4、5枚の洗濯量です。
今までの洗濯機ではこんなこと無かったので対応の仕方がわかりません。
何か良いアイデアなどありましたら教えてください。
701目のつけ所が名無しさん
2017/11/16(木) 21:09:43.83ID:2OzUOh4qM >>700
これは故障が初期不良。か、水路に最初に付いていたビニール片でも挟まってるこでは?
これは故障が初期不良。か、水路に最初に付いていたビニール片でも挟まってるこでは?
702700
2017/11/17(金) 08:51:10.85ID:EMWCJgJvH >701
レスありがとうございます。
>水路に最初に付いていたビニール片でも挟まってるこでは?
これを調べてみたいのですが、水路とはどのあたりでしょうか?
設置台後方にある排水溝及びそこに繋ぐ排水ホースのことでしょうか?
レスありがとうございます。
>水路に最初に付いていたビニール片でも挟まってるこでは?
これを調べてみたいのですが、水路とはどのあたりでしょうか?
設置台後方にある排水溝及びそこに繋ぐ排水ホースのことでしょうか?
703目のつけ所が名無しさん
2017/11/17(金) 20:05:53.40ID:yQyyqIAzH >>702
上位機種はパルセータの下から糸屑のフィルターまで水流が上がるようになってます。洗浄中に蓋の安全ロックを騙して、フィルターから水が出るのを目視するしかない。出てなければ水路のどこかが詰まってる。保証期間なんだから、チェックせずに修理呼ぶのもOK
上位機種はパルセータの下から糸屑のフィルターまで水流が上がるようになってます。洗浄中に蓋の安全ロックを騙して、フィルターから水が出るのを目視するしかない。出てなければ水路のどこかが詰まってる。保証期間なんだから、チェックせずに修理呼ぶのもOK
704目のつけ所が名無しさん
2017/11/17(金) 20:10:24.75ID:yQyyqIAzH 東芝も少し前までは洗浄中は蓋開けられて、使い勝手は良かった。今のは、洗剤入れた以降は、ダメだもんな。
705目のつけ所が名無しさん
2017/11/17(金) 21:29:25.76ID:r6wdpKFm0 うちのも最初自動で洗濯すると
糸くずが衣類に付着したな
結局洗濯水量を上げることで一応解決した
けど水量少なかったら上手く循環しないのかもね
糸くずが衣類に付着したな
結局洗濯水量を上げることで一応解決した
けど水量少なかったら上手く循環しないのかもね
706目のつけ所が名無しさん
2017/11/18(土) 03:40:42.52ID:ZdMJEzjq0 カタログスペックで節水を謳うために、標準設定だと水量が少なすぎるのは
日本メーカーどこも同じ
手動で水を増やせ
日本メーカーどこも同じ
手動で水を増やせ
707目のつけ所が名無しさん
2017/11/18(土) 13:59:39.35ID:kddQgKnTM 例えばタオルケットとワイシャツとか一緒に洗濯すると、糸屑がワイシャツに付着する。ま、洗い分けすべきなのは、分かってるけど。
708目のつけ所が名無しさん
2017/11/18(土) 15:57:01.93ID:iCksbgoa0 目の細かい洗濯ネットに入れたら?
生地の傷みも減るし、皺も減る
生地の傷みも減るし、皺も減る
709目のつけ所が名無しさん
2017/11/18(土) 17:54:44.36ID:kddQgKnTM >>708
そうやね。洗い分けより、省エネだし、生地の劣化も糸屑の問題もどっちも解決する。
そうやね。洗い分けより、省エネだし、生地の劣化も糸屑の問題もどっちも解決する。
710目のつけ所が名無しさん
2017/11/19(日) 09:59:02.28ID:IldynJ/O0 >>700
うちはAW-10SD3Mを数年使ってるけど、使い始めから糸くずの付着が凄かった
試行錯誤の結果、水量を増やしてタオル類は分けて目の細かいネットに入れて洗うようにしてる
それでも黒い衣類には糸くずの塊が所々付いちゃうけどね
数年経ってもこういうところは改善されてないんだな…
うちはAW-10SD3Mを数年使ってるけど、使い始めから糸くずの付着が凄かった
試行錯誤の結果、水量を増やしてタオル類は分けて目の細かいネットに入れて洗うようにしてる
それでも黒い衣類には糸くずの塊が所々付いちゃうけどね
数年経ってもこういうところは改善されてないんだな…
711目のつけ所が名無しさん
2017/11/19(日) 11:42:25.98ID:TKuVVYOn0 アホな消費者が節水を謳う欠陥洗濯機を買うから、
標準で水量が少なすぎる機種ばかりになったんだよ
標準で水量が少なすぎる機種ばかりになったんだよ
712目のつけ所が名無しさん
2017/11/19(日) 13:03:15.49ID:RAbMkDy70 カートリッジ式の糸屑フィルターは何処もデザインだけ真似ていて
構造的な工夫が伴わないから、糸屑嫌ならパナソニックをw
構造的な工夫が伴わないから、糸屑嫌ならパナソニックをw
713目のつけ所が名無しさん
2017/11/19(日) 13:11:35.63ID:wMSCh8P20 見た目は悪いけど昔ながらの袋プラプラタイプの方がキャッチ率は高いからな
714目のつけ所が名無しさん
2017/11/19(日) 14:39:38.55ID:jFxCzn2Q0 糸くず付きそうな物は、それだけ洗ったりする。
うっかりティッシュを溶かしてしまったときは、ひどくて凹んだけど
注水すすぎを3回ぐらいしたら取れた!
うっかりティッシュを溶かしてしまったときは、ひどくて凹んだけど
注水すすぎを3回ぐらいしたら取れた!
715目のつけ所が名無しさん
2017/11/19(日) 16:44:13.66ID:LGpe/mP00 ザブーン買ったけど、脱水だけやろうとしたらなんか知らんが勝手に水がずーっと流れてビックリした、なんじゃこりゃ
716目のつけ所が名無しさん
2017/11/20(月) 19:48:39.48ID:Lecb6+0WMHAPPY >>711
東芝とパナソニックは節水より洗浄性を重視したモードに低価格機でも変更できるから、まだ良心的ではないかと
東芝とパナソニックは節水より洗浄性を重視したモードに低価格機でも変更できるから、まだ良心的ではないかと
717目のつけ所が名無しさん
2017/11/21(火) 00:17:13.27ID:lRJLLp1W0 二人目の質問者は要領悪くて何聞きたいのかサッパリ┐(´д`)┌
718目のつけ所が名無しさん
2017/11/21(火) 00:17:45.66ID:lRJLLp1W0 gbksms
719目のつけ所が名無しさん
2017/11/22(水) 23:25:31.17ID:/+OObhnEx 水流調整って運転しながらは切り替えられない?
説明書見るといったん停止させてから水流変更するよう書いてるけど
説明書見るといったん停止させてから水流変更するよう書いてるけど
720目のつけ所が名無しさん
2017/11/24(金) 11:34:25.24ID:9Hda6iCM0 東芝の6年ぐらい前の縦型、DDインバーターの7キロタイプで
ここ数カ月、同じ不具合が頻発しています。その不具合とは
全自動で使って、最後の脱水に入るタイミングで勝手にすすぎに戻ります。
設定により違うとは思いますが、あと7分で終了だな〜って思ったら13分に逆戻りします。
コラッって思って、手動で止めて、手動で脱水だけ設定しても
また、すすぎをしてから、脱水しますとなります。
二回とか3回繰り返すと脱水出来ますが何処が壊れてるのでしょうか?分かりますか?
ここ数カ月、同じ不具合が頻発しています。その不具合とは
全自動で使って、最後の脱水に入るタイミングで勝手にすすぎに戻ります。
設定により違うとは思いますが、あと7分で終了だな〜って思ったら13分に逆戻りします。
コラッって思って、手動で止めて、手動で脱水だけ設定しても
また、すすぎをしてから、脱水しますとなります。
二回とか3回繰り返すと脱水出来ますが何処が壊れてるのでしょうか?分かりますか?
721目のつけ所が名無しさん
2017/11/24(金) 17:45:08.54ID:/YmV5+lG0 脱水する前にすすぎになるのは、洗濯ものが偏っているってセンサーが言ってるのかな?
722目のつけ所が名無しさん
2017/11/24(金) 20:36:11.98ID:vVW49SY7M >>720
疑わしきは重量の偏りだけど、排水が悪い時もなるね。念のため、排水ホース外して掃除してみると良いかも。ダメなら買い替えやね。ほとんどが、そのパターンで買い替え
疑わしきは重量の偏りだけど、排水が悪い時もなるね。念のため、排水ホース外して掃除してみると良いかも。ダメなら買い替えやね。ほとんどが、そのパターンで買い替え
723目のつけ所が名無しさん
2017/11/25(土) 20:31:40.54ID:+nI58oDdx 蓋をあけて動いてるのを眺めたいと思い
磁石の場所はわかったのですが それだけではだめでもう一箇所仕掛けが有るようなんですが
どこでしょうか?
磁石の場所はわかったのですが それだけではだめでもう一箇所仕掛けが有るようなんですが
どこでしょうか?
724目のつけ所が名無しさん
2017/11/26(日) 17:18:26.05ID:0N1LYWMcM >>723
2000円位で胃カメラみたいなのが売ってるからそれの方が確実かも
2000円位で胃カメラみたいなのが売ってるからそれの方が確実かも
725目のつけ所が名無しさん
2017/11/26(日) 21:40:25.59ID:FiMYqGrZx 解決しました
AW-8D2Mですが
右下にあたりに磁石を置いて
右上蝶番の所に蓋を閉じるとスイッチが入る仕掛けがありました
AW-8D2Mですが
右下にあたりに磁石を置いて
右上蝶番の所に蓋を閉じるとスイッチが入る仕掛けがありました
726目のつけ所が名無しさん
2017/11/27(月) 19:32:22.54ID:agQB1Qv90 100均で磁石買って貼り付けとけ
727目のつけ所が名無しさん
2017/11/28(火) 17:48:28.72ID:M6Lv61D7x728目のつけ所が名無しさん
2017/11/28(火) 19:08:58.59ID:9MRlS52Q0729目のつけ所が名無しさん
2017/11/28(火) 20:05:30.11ID:cfVEzbfkH >>727
水流強いだけなら、非インバータ機に最大容量の半分位の容量でまわせば、実は最強。その分、布の傷みも激しくなるけど。
水流強いだけなら、非インバータ機に最大容量の半分位の容量でまわせば、実は最強。その分、布の傷みも激しくなるけど。
730目のつけ所が名無しさん
2017/11/29(水) 21:38:59.22ID:YJzRsFtLMNIKU 東芝の上位機はeco機能とやらで、布質とか勝手に判断して撹拌弱めるの注意な。ほとんど制御できないノンインバータのほうが、単純で使いやすい場合も
731目のつけ所が名無しさん
2017/12/01(金) 04:31:30.49ID:PBw9s6A70 そもそも服なんて消耗品なんだから、弱く洗濯して長持ちさせようとしたところで大して変わらん
732目のつけ所が名無しさん
2017/12/01(金) 23:38:16.43ID:kFfWP2q60733目のつけ所が名無しさん
2017/12/04(月) 08:22:30.39ID:Q9fFFtASH >>732
東芝のインバータ機は水流をマニュアル設定できるよ
東芝のインバータ機は水流をマニュアル設定できるよ
734目のつけ所が名無しさん
2017/12/06(水) 11:09:10.38ID:oFtjB/y40 aw-8d6を買って概ね問題なく使っていますが、標準コースの時間が不満です。
メモリーも使っていますが、この標準コースの時間を変える裏技的なのを知ってる方いたら教えて下さい。
お願いします。
メモリーも使っていますが、この標準コースの時間を変える裏技的なのを知ってる方いたら教えて下さい。
お願いします。
735目のつけ所が名無しさん
2017/12/06(水) 20:44:24.63ID:4fS/2cmnH >>734
標準コース選んだあとで、洗濯なりすすぎなりだっすいなり選んで、時間変えるのじゃダメ?
標準コース選んだあとで、洗濯なりすすぎなりだっすいなり選んで、時間変えるのじゃダメ?
736目のつけ所が名無しさん
2017/12/07(木) 01:49:54.22ID:4bAvKya40 >>735
例えば洗濯時間だけを変更したいとすると、全部消えて1から洗濯、すすぎ、脱水と全て押し直さなきゃいけないんですよね。
というか、洗濯時間が長くて脱水が短いんですよね。
アンバランスに感じるので、標準が変えられたらスゴイ名機になるのになぁ!という所です。
例えば洗濯時間だけを変更したいとすると、全部消えて1から洗濯、すすぎ、脱水と全て押し直さなきゃいけないんですよね。
というか、洗濯時間が長くて脱水が短いんですよね。
アンバランスに感じるので、標準が変えられたらスゴイ名機になるのになぁ!という所です。
737目のつけ所が名無しさん
2017/12/07(木) 07:56:49.66ID:mh2bTqmhH >>736
東芝は機種によるけど、気温か水温で洗濯時間を自動延長するから、今の季節は温度高くすると必ず7分位に
東芝は機種によるけど、気温か水温で洗濯時間を自動延長するから、今の季節は温度高くすると必ず7分位に
738目のつけ所が名無しさん
2017/12/07(木) 08:20:12.51ID:KypZBt3SM 1メモリーコース
2温度高く
3スピードで、脱水だけもう一度
2温度高く
3スピードで、脱水だけもう一度
739目のつけ所が名無しさん
2017/12/07(木) 10:07:36.55ID:Bn3zzG550 汚れがひどくて温水で洗いたい時、バケツにお湯を汲んで風呂用のポンプで吸わせるのと
バケツから直接洗濯層へお湯入れるのとどっちがいいんかな?
AW-7G5です
バケツから直接洗濯層へお湯入れるのとどっちがいいんかな?
AW-7G5です
740目のつけ所が名無しさん
2017/12/07(木) 20:05:20.20ID:KypZBt3SM >>739
そりゃ、風呂の残り湯を風呂用ポンプですうのが一番
そりゃ、風呂の残り湯を風呂用ポンプですうのが一番
741目のつけ所が名無しさん
2017/12/07(木) 21:13:12.84ID:Bn3zzG550742目のつけ所が名無しさん
2017/12/08(金) 08:52:40.92ID:fma1y59Dd お湯の栓が近いなら水道ホースを
ホムセンで切り売りで買ってきたらいいと思う
ホムセンで切り売りで買ってきたらいいと思う
743目のつけ所が名無しさん
2017/12/08(金) 22:07:44.33ID:hJ7VbP9tM >>741
残り湯使いたくないなら、沸かしたての湯を。これが一番清潔性簡単
残り湯使いたくないなら、沸かしたての湯を。これが一番清潔性簡単
744目のつけ所が名無しさん
2017/12/08(金) 22:27:02.34ID:9zqcvzETd この転職力診断で予想年収が350万円以下だとマジで池沼レベル !
https://goo.gl/rSrScZ
https://goo.gl/rSrScZ
745目のつけ所が名無しさん
2017/12/09(土) 07:54:06.65ID:EdhUPtWP0 >>743
うん、そのお湯を直接洗濯層に入れるのがいいのか
一旦バケツなどに貯めてポンプで吸わせた方がいいのか?って疑問
直接入れる方が楽だけど
水量の微調整とか洗濯機側の段取りがあるのなら
ポンプの方がいいのかかなー?と思って
うん、そのお湯を直接洗濯層に入れるのがいいのか
一旦バケツなどに貯めてポンプで吸わせた方がいいのか?って疑問
直接入れる方が楽だけど
水量の微調整とか洗濯機側の段取りがあるのなら
ポンプの方がいいのかかなー?と思って
746目のつけ所が名無しさん
2017/12/09(土) 09:55:26.24ID:2dyyUZ4md >>745
湯沸し器付いてないの?水道からお湯出ないの?ホース伸ばせば?蛇口捻るだけだろうに。なんで一旦地面にバウンドさせたいの?
湯沸し器付いてないの?水道からお湯出ないの?ホース伸ばせば?蛇口捻るだけだろうに。なんで一旦地面にバウンドさせたいの?
747目のつけ所が名無しさん
2017/12/09(土) 21:04:07.24ID:EVwmF/aoM >>745
ポンプが良いに決まっとるがな
ポンプが良いに決まっとるがな
748目のつけ所が名無しさん
2017/12/10(日) 09:12:29.46ID:oANAJ4XX0 何Lのバケツを用意するつもりか気になるわーw
749目のつけ所が名無しさん
2017/12/10(日) 10:52:44.39ID:DzWjHtfDK 前の家ではベビーバス的に使ってた大きめのたらいにお湯を入れながら、そのお湯をお湯取りポンプで汲み上げて洗濯してたよ
慣れればお湯出す量と汲み上げる量を同じくらいに出来たから、洗濯機で給水止まる際にお湯を止めるの忘れなければ割と楽
今の家はお湯取りポンプをうまく入れておけなくてベビーバス的たらいで直接洗濯機に入れてる。こっちの方が温度高く洗えると思うが水量は適当になりがち。違いはそんなに感じない
まぁ皆さんの言う通りホースをのばしたりした方が楽だろうけどね
それぞれの家の事情もあるでしょう
慣れればお湯出す量と汲み上げる量を同じくらいに出来たから、洗濯機で給水止まる際にお湯を止めるの忘れなければ割と楽
今の家はお湯取りポンプをうまく入れておけなくてベビーバス的たらいで直接洗濯機に入れてる。こっちの方が温度高く洗えると思うが水量は適当になりがち。違いはそんなに感じない
まぁ皆さんの言う通りホースをのばしたりした方が楽だろうけどね
それぞれの家の事情もあるでしょう
750目のつけ所が名無しさん
2017/12/10(日) 11:20:45.88ID:MOIX0mXL0 洗濯機の近くにお湯の出る洗面台が有るなら、その水栓や
蛇口に分岐水栓付けられないかリホーム屋に相談する。
蛇口に分岐水栓付けられないかリホーム屋に相談する。
751名無し48さん(仮名)
2017/12/10(日) 20:45:04.81ID:5bBRPBsjr 一流のSHARP洗濯機>>三流のTOSHIBA洗濯機(笑)
752目のつけ所が名無しさん
2017/12/13(水) 17:35:28.23ID:JkuEsQ+30 お湯が出る蛇口にホースつけて、お湯を直接洗濯槽に投入
753目のつけ所が名無しさん
2017/12/14(木) 13:27:44.29ID:1FW2cGDy0 家は洗濯でお湯使うのを前提にお湯の配管して貰ったけど40℃以上のお湯を吸水口やバスポンプで使い続けると給水弁の劣化が早まるよ
754目のつけ所が名無しさん
2017/12/14(木) 13:29:46.66ID:1FW2cGDy0 会社の洗濯機は油汚れのもの洗うからもっと高温で使ってたらやはり壊れてお湯自体使用禁止になった
755目のつけ所が名無しさん
2017/12/14(木) 18:20:37.85ID:k7klLjwnd 壊れた原因隠してるのにお湯のせいなの?
756目のつけ所が名無しさん
2017/12/14(木) 19:31:30.91ID:uF6tTkyp0 >>748
10リットル2往
10リットル2往
757目のつけ所が名無しさん
2017/12/14(木) 19:32:04.46ID:uF6tTkyp0 2往復
758目のつけ所が名無しさん
2017/12/14(木) 21:52:31.18ID:9XzVJriS0 >>755
お前何言ってんの?
お前何言ってんの?
759目のつけ所が名無しさん
2017/12/14(木) 22:14:04.23ID:wgPLhz78d760目のつけ所が名無しさん
2017/12/15(金) 07:24:45.04ID:KbtcP5+2M 給水弁はテフロン(PTFE)だから、耐熱温度は268度。壊れたなら、別の原因
761目のつけ所が名無しさん
2017/12/15(金) 07:35:05.55ID:KbtcP5+2M ほとんど合成洗剤とせっけんは10℃位でも洗浄力に問題無い。ただし、溶け残りがないようにしないと。日常的にお湯で洗うのは無駄。布も痛むし。
762目のつけ所が名無しさん
2017/12/15(金) 10:23:47.95ID:7SDEpaMd0763目のつけ所が名無しさん
2017/12/15(金) 10:26:22.85ID:7SDEpaMd0764目のつけ所が名無しさん
2017/12/15(金) 10:46:34.81ID:9uG3NegL0 >>761
お湯の方が綺麗に成るし匂いも取れるけど?
お湯の方が綺麗に成るし匂いも取れるけど?
765目のつけ所が名無しさん
2017/12/15(金) 17:14:25.08ID:w+sP5n0yd 光熱費が気になるから、温水洗濯機買えても、臭い日限定でしか、お湯洗いしないと思う
766目のつけ所が名無しさん
2017/12/15(金) 19:43:48.71ID:7N7D+nhnM お湯で洗うのは、日本なのに水の硬度が高い恵まれない地域の方なので
767目のつけ所が名無しさん
2017/12/15(金) 19:47:56.16ID:7N7D+nhnM ちなみに俺らの家は水の硬度40。粉の洗剤だろうが石鹸だろうが、普段は冷水そのままで問題なし。酸素系の漂白剤使う時だけね、温水使うの。
768目のつけ所が名無しさん
2017/12/15(金) 20:05:31.57ID:9uG3NegL0 家は冬場は常に給湯して洗濯している。ドラム式なので
水量もたかが知れているし寒い時期は襟袖に付着した
ワセリンや保湿クリームを落とすためにお湯洗い。
予洗いなして夏場より綺麗に成るw
水量もたかが知れているし寒い時期は襟袖に付着した
ワセリンや保湿クリームを落とすためにお湯洗い。
予洗いなして夏場より綺麗に成るw
769目のつけ所が名無しさん
2017/12/19(火) 22:01:32.95ID:sTTy8OmqM お湯で洗うと、布は痛むしお湯作るエネルギー無駄だし、何一つ良いことないのに。家族に伝染性の皮膚病とかなら仕方ないけど、普通は水で洗って汚れ落ちないなら、Yシャツ位買い替えたほうが、世の中の為
770目のつけ所が名無しさん
2017/12/19(火) 23:21:01.59ID:VXLALZOm0 お湯で洗ったところで衣類が傷むなんて事、本当に信じているの?
そりゃ高温での煮洗いを繰り替えすなら痛みもするだろうけど、風呂の
40度程度で洗濯するだけで痛みが目立つ衣類なんて無いと思う。
そりゃ高温での煮洗いを繰り替えすなら痛みもするだろうけど、風呂の
40度程度で洗濯するだけで痛みが目立つ衣類なんて無いと思う。
771目のつけ所が名無しさん
2017/12/20(水) 07:10:36.59ID:YXNuFPx7M 汚れ落ちと布の痛みは両立しないのさ
772目のつけ所が名無しさん
2017/12/20(水) 07:25:51.92ID:I8tEprRGM 東芝の洗濯機は一番安いのでも、温度センサーで洗濯の時間を制御してるから。冬にお湯使うとか環境に下道な方法をとらずとも、普通に洗濯すればOK
773目のつけ所が名無しさん
2017/12/20(水) 08:14:47.88ID:0MWcGl7Hd 温度センサーで洗濯時間を調整するということは、水が冷たければそれだけ洗濯時間が延びる。
洗濯という物理的刺激をかける時間が長くなるので衣類の傷みも増すし、
洗濯機を回す電気代も余計にかかる。
洗濯という物理的刺激をかける時間が長くなるので衣類の傷みも増すし、
洗濯機を回す電気代も余計にかかる。
774目のつけ所が名無しさん
2017/12/20(水) 09:26:13.16ID:phbC4EcP0775目のつけ所が名無しさん
2017/12/20(水) 09:56:46.11ID:tEt20wHqd776目のつけ所が名無しさん
2017/12/20(水) 13:19:33.16ID:phbC4EcP0777目のつけ所が名無しさん
2017/12/20(水) 19:46:28.15ID:I8tEprRGM 皮膚病に加えて精神も病んでる訳だら、お湯で洗うのが良いかと
778目のつけ所が名無しさん
2017/12/20(水) 21:16:58.69ID:P0KkVJLO0 今の洗浄力に不満があるから、お湯を使いたくなるんだろうな
779目のつけ所が名無しさん
2017/12/21(木) 07:28:17.28ID:mXyA9kt8M 襟袖は洗剤つけて軽く揉んで、洗濯機に。厳寒期でも、水のまま完璧。月に数回、過炭酸ナトリウム(ワイドハイター)で漂白。ここは、お湯使ってもOK。
780目のつけ所が名無しさん
2017/12/21(木) 09:30:02.59ID:RB04DM/60 まあ、新築なりリフォームで洗濯機付近の水回り弄る事でも有ったら
お湯の使える混合栓を注文しておくと良い。
寒い時期に冷たい思いして意地張らないで済むよ。
お湯の使える混合栓を注文しておくと良い。
寒い時期に冷たい思いして意地張らないで済むよ。
781目のつけ所が名無しさん
2017/12/22(金) 13:20:19.37ID:ugUqKwQbd782目のつけ所が名無しさん
2017/12/22(金) 13:38:26.79ID:ygwH8qEn0783目のつけ所が名無しさん
2017/12/22(金) 19:31:16.88ID:+jmV327uM 皮膚病に加えて、今度は火病か
784目のつけ所が名無しさん
2017/12/23(土) 18:20:22.62ID:fyD+mvaUa 年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
785目のつけ所が名無しさん
2017/12/23(土) 22:00:36.88ID:m3ed/hr2M >>782
痛めてないと思ってるだけで
痛めてないと思ってるだけで
786目のつけ所が名無しさん
2017/12/23(土) 23:41:58.25ID:PIIjb4+v0 他人の衣類の傷みなんか心配しないで良い。
自分の手荒れの心配でもしとけってw
自分の手荒れの心配でもしとけってw
787目のつけ所が名無しさん
2017/12/25(月) 11:28:29.82ID:MhS00qiPaXMAS 年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
788目のつけ所が名無しさん
2017/12/25(月) 20:25:54.44ID:gyErRRprMXMAS 基本、洗浄性が上がれば布もそれだけ痛むよ。
標準モードでお湯使ったら、汚れ落ち良くなる分
布の痛みは大きい。だから、普通は水道水使うのさ。
標準モードでお湯使ったら、汚れ落ち良くなる分
布の痛みは大きい。だから、普通は水道水使うのさ。
789目のつけ所が名無しさん
2017/12/26(火) 07:04:37.99ID:yO8bl5du0 傷んでもいいからスッキリおとしたい
790目のつけ所が名無しさん
2017/12/26(火) 20:46:09.90ID:/mMCe3MqM >>789
専用の洗剤で煮れば、すっきり落ちる。クリーニング屋ではやってるし。
専用の洗剤で煮れば、すっきり落ちる。クリーニング屋ではやってるし。
791目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 07:23:09.63ID:+gm4ebHnM 強力な洗剤、漂白剤、強い撹拌、お湯、イオン交換水、ナノバブル。これのどれも、洗浄性は上がるけど、布も痛む。なにごとも、ほどほどに。
792目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 11:43:44.41ID:Y29uKUqN0 もう洗濯するなw
793目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 14:39:30.17ID:f4Z5tkAS0 布の保護もほどほどに
794目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 23:00:05.40ID:w+UQDR2zM ワイシャツの襟と袖の汚れ位だな。汚れ落ちが完璧でなくて、たまに気になるの。それも洗剤の原液塗って、洗濯槽に放り込めば冷水の標準モードで落ちるけど。お湯使う奴は、具体的に何の汚れなんだ?まさか・・・
795目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 23:14:44.77ID:+gm4ebHnM 梅毒とかカンジダの末期の体液と皮膚の混じって腐ったやつ
言わせんな 恥ずかしい。だからお湯で洗うんだよ
言わせんな 恥ずかしい。だからお湯で洗うんだよ
796目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 23:16:28.76ID:w+UQDR2zM 体液は水で洗えとあれほど
797目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 23:26:43.88ID:65qbnmd50 それもう洗濯機より人生考えた方がいいわ…
AW-10SD6が欲しいんだけど、春のモデルチェンジまで待たないと安くならないかな
AW-10SD6が欲しいんだけど、春のモデルチェンジまで待たないと安くならないかな
798目のつけ所が名無しさん
2017/12/27(水) 23:49:22.67ID:Y29uKUqN0799目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 00:40:32.73ID:BLcPy/a7M え。血液もお湯で。そりゃ落ちんわ。水で洗いなよ。
800目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 10:51:24.20ID:eq4eW5xV0 風呂入ると血液固まって茹だる人なのかw
801目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 13:58:49.16ID:OL3WSyQt0802目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 14:28:56.25ID:eq4eW5xV0803目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 14:57:27.34ID:OL3WSyQt0804目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 17:25:01.19ID:m8m2zZbKM 皮膚病ならお湯で洗うのも仕方ないけどさ、血液もお湯とか、意味ないどころか逆効果。
805目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 17:48:32.91ID:ZSaC4Ud40 東芝製2002年製造 5s がカーンカーンいいだしたので昨日ネットにて5G5を買った
2016年モデルで2017年製造 さて何年モツことやら
ちなみに壊れたのは下のとこのまわりが錆びでポロポロつかめなかった
ベルトは少しヒビがあったね 風呂場においてあったからよくもったほうだな
今度のはセンサー多用なのかな そうすると動かなくなるような感じなのか
2016年モデルで2017年製造 さて何年モツことやら
ちなみに壊れたのは下のとこのまわりが錆びでポロポロつかめなかった
ベルトは少しヒビがあったね 風呂場においてあったからよくもったほうだな
今度のはセンサー多用なのかな そうすると動かなくなるような感じなのか
806目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 18:39:04.93ID:7lRSIMwB0807目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 18:46:31.37ID:s33Iai71r >>806
いやそれ手術しなよ
いやそれ手術しなよ
808目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 18:48:04.69ID:yedPz8t90809目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 18:48:18.35ID:7lRSIMwB0 >>807
したけど再発
したけど再発
810目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 18:54:46.19ID:NSykxBX30 冷水でどこまで汚れが落ちるかは、洗剤の種類でも大きく変わる
粉トップとかあの系は冷水にも強いが、
海外製プライベートブランド等の中には冷水だと汚れが全然落ちないのもある
粉トップとかあの系は冷水にも強いが、
海外製プライベートブランド等の中には冷水だと汚れが全然落ちないのもある
811目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 18:56:09.65ID:7lRSIMwB0 海外はお湯で洗う前提だもんな
812目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 19:22:07.56ID:eq4eW5xV0813目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 19:48:56.04ID:BLcPy/a7M 酵素は元々全く効果なくて、汚してるだけなんだけどね
大学で生化学勉強すればわかるけどさ。
例
リパーゼ:トリグリセリドをわざわざ溶解度の低い脂肪酸に分解してる
プロテアーゼ:同じく、溶解度の低いアミノ酸に
セルラーぜ:布の繊維を分解するという副作用で、汚れを落とす
大学で生化学勉強すればわかるけどさ。
例
リパーゼ:トリグリセリドをわざわざ溶解度の低い脂肪酸に分解してる
プロテアーゼ:同じく、溶解度の低いアミノ酸に
セルラーぜ:布の繊維を分解するという副作用で、汚れを落とす
814目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 20:35:37.04ID:eq4eW5xV0815目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 23:44:39.32ID:BLcPy/a7M 酵素でまあまともなのは、食器洗い機もアミラーゼぐらいかな。洗濯用はまるで意味ないか、汚してるだけやから
816目のつけ所が名無しさん
2017/12/28(木) 23:48:22.30ID:BLcPy/a7M だいたいだ、今の主要な洗濯用洗剤には酵素は入ってないで
特に液体の
特に液体の
817目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 00:08:17.31ID:oO9voDM20 高活性バイオEX、部屋干しトップ、ウルトラアタックNeoみたいな超人気商品に入ってるじゃん、酵素
818目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 03:17:13.54ID:qKCb+MUr0 うるせー俺の酵素ぶっかけるぞ
819目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 07:41:48.92ID:CsDnedHMM 精液も水で洗ってね
820目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 09:35:55.59ID:rGN52YoA0 >>815
生化学を学んで酵素の知識は有っても、知恵が足りてないみたいだ。
生化学を学んで酵素の知識は有っても、知恵が足りてないみたいだ。
821目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 10:48:50.11ID:CsDnedHMM 涙も水で洗ってね
822目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 16:37:40.53ID:CsDnedHMMNIKU >>806
匂いなら、お湯は正しい選択。但しだ、普通の洗剤はダメだ。過炭酸ナトリウム(ワイドハイター)に30-45℃のお湯で20分も漬け込めば、すっきり。活性酸素(過酸化水素)を有効に使うためのお湯や。
匂いなら、お湯は正しい選択。但しだ、普通の洗剤はダメだ。過炭酸ナトリウム(ワイドハイター)に30-45℃のお湯で20分も漬け込めば、すっきり。活性酸素(過酸化水素)を有効に使うためのお湯や。
823目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 17:05:09.37ID:CsDnedHMMNIKU >>805
5G5はもう10年くらい基本部分は全く変わらず、プログラムの小規模改良か蓋などのデザイン変更品。
ま、それだけ完成されてるとも言えるが。普通に使う分には、問題ないし10年位の耐久性はアルよ。
5G5はもう10年くらい基本部分は全く変わらず、プログラムの小規模改良か蓋などのデザイン変更品。
ま、それだけ完成されてるとも言えるが。普通に使う分には、問題ないし10年位の耐久性はアルよ。
824目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 18:06:46.31ID:oO9voDM20NIKU825目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 19:58:43.14ID:BvjdtGPY0NIKU >>801
それは違うから。
それは違うから。
826目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 20:05:36.64ID:DbaZqnUh0NIKU 血液汚れは水じゃないとダメなんて女子なら小学生でも知ってるわ
いい年した大人がタンパク質はお湯だと固まる=落ちにくくなるってわからない人がいる事にビックリした
いい年した大人がタンパク質はお湯だと固まる=落ちにくくなるってわからない人がいる事にビックリした
827目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 23:26:26.09ID:rGN52YoA0NIKU828目のつけ所が名無しさん
2017/12/29(金) 23:33:03.83ID:DbaZqnUh0NIKU829目のつけ所が名無しさん
2017/12/31(日) 04:24:54.15ID:fh1E3mQL0 AW-10SD6
買いましたー
届くの楽しみー!
買いましたー
届くの楽しみー!
830目のつけ所が名無しさん
2017/12/31(日) 14:03:27.81ID:NQnLG701M831目のつけ所が名無しさん
2017/12/31(日) 15:06:10.59ID:uhY95dPDr >>830
色々調べてまずドラム式は無くなって、シャープと最後まで悩んだけどこれが1番いいなと思って決めたよ!
春夏になればもっと安くなったんだろうけど、加湿器と一緒に安くしてくれたし満足満足!
やっぱりネットより店舗の方がいいね
色々調べてまずドラム式は無くなって、シャープと最後まで悩んだけどこれが1番いいなと思って決めたよ!
春夏になればもっと安くなったんだろうけど、加湿器と一緒に安くしてくれたし満足満足!
やっぱりネットより店舗の方がいいね
832目のつけ所が名無しさん
2018/01/03(水) 15:05:57.50ID:gO1QSd0IM 芝とシャープだと、水流変えられるとか、芝の方が細かい設定できるかな。節水はシャープかもしれないが。節水はやり過ぎると、糸屑目立ったり、すすぎが甘かったりするからなあ。
833目のつけ所が名無しさん
2018/01/03(水) 15:44:20.67ID:y7NTwL5W0834目のつけ所が名無しさん
2018/01/03(水) 22:37:33.71ID:gO1QSd0IM 芝もシャープも洗濯機では、日立に及ばないのは根本的な原因が
835目のつけ所が名無しさん
2018/01/03(水) 22:44:43.38ID:DNsK6fD5r 日立は服にゴミが凄い付くって聞いてやめたよ
節水しすぎるのも良くないらしいね
節水しすぎるのも良くないらしいね
836目のつけ所が名無しさん
2018/01/04(木) 18:46:36.65ID:DdMtoEASM 節水も最近は行き過ぎやね。
837目のつけ所が名無しさん
2018/01/04(木) 19:12:41.05ID:g09GlvdG0 >>835
日立のは構造的な欠陥だよw
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000967782/SortID=21317591/ImageID=2871343/
この写真からも素人目でも逆流するよなって構造しているだろ。
東芝の構造は知らないけどパナのは逆流を防ぐ構造を持っているのに
日立はもう10年以上続けていて日立=糸屑の定評まで出来ているのに
改修しないのだから終わってる。
日立のは構造的な欠陥だよw
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000967782/SortID=21317591/ImageID=2871343/
この写真からも素人目でも逆流するよなって構造しているだろ。
東芝の構造は知らないけどパナのは逆流を防ぐ構造を持っているのに
日立はもう10年以上続けていて日立=糸屑の定評まで出来ているのに
改修しないのだから終わってる。
838目のつけ所が名無しさん
2018/01/04(木) 19:34:19.35ID:O4hKr9a60 >>837
写真小さ過ぎて全然わかんないんだけどw
写真小さ過ぎて全然わかんないんだけどw
839目のつけ所が名無しさん
2018/01/04(木) 19:40:26.82ID:Q8Jxclbnr >>837
東芝の構造は知らないのになんでこのスレにいるんだろう?
東芝の構造は知らないのになんでこのスレにいるんだろう?
840目のつけ所が名無しさん
2018/01/04(木) 20:36:35.78ID:tDEO3qmk0 糸屑といえば、水を循環させる途中で布袋を通す形式が一番効くはずだけど、何でそうしないのかな?
素通りする大きさのがあるのは仕方ないとして、一度引っかかったら逆流しようがないはずだし。
かなり以前からあったはずだから特許は切れてるんじゃないのかな? 切れてないのかな?
素通りする大きさのがあるのは仕方ないとして、一度引っかかったら逆流しようがないはずだし。
かなり以前からあったはずだから特許は切れてるんじゃないのかな? 切れてないのかな?
841目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 01:14:15.96ID:GmVDIkVS0 AW-5G3が2年もたずにお亡くなり
何度電源入れても全点滅して入力受け付けない
まさか2年もたないとはなあ。かなりショック。
もうSSD以外の家電は買わんと心に誓った
何度電源入れても全点滅して入力受け付けない
まさか2年もたないとはなあ。かなりショック。
もうSSD以外の家電は買わんと心に誓った
842目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 07:09:53.69ID:amF+OtIuM 強く洗えば糸屑もそれだけ出るからな。布の種類と汚れ度合いを見て、手動で設定できる機種を選ぶと良いかと
843目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 07:15:56.62ID:amF+OtIuM >>841
家電屋の保証か、後から入ってもOKなやつか、カード会社の保証で治してもらう。今どき、意識してなくとも、何らかの保証に入ってたりする。
家電屋の保証か、後から入ってもOKなやつか、カード会社の保証で治してもらう。今どき、意識してなくとも、何らかの保証に入ってたりする。
844目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 09:06:47.60ID:GmVDIkVS0 ありがとう
でもその辺に意識しなくても入ってる奴はAW-5G3なんか買わないと思うの
でもその辺に意識しなくても入ってる奴はAW-5G3なんか買わないと思うの
845目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 10:49:56.92ID:v0Uc3bCS0 いやーAW-10SD6が来て使ってみたけど、静かでホントに驚いた
マンションだけど夜中に回してもイケる気がする
茶色オシャレだし
買って良かった
マンションだけど夜中に回してもイケる気がする
茶色オシャレだし
買って良かった
846目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 14:28:33.33ID:tLHQh8f3p >>845
直接感じる音や振動が少なくても要注意!
建物がガッチリしてると振動が意外なほどに伝わるそうで、隣接してないかけ離れた部屋に変な振動が伝わって迷惑することがあるそうだから、用心しないとダメなんだって。
まあ要するに夜何時以降は洗濯は自粛する、というだけね。何時以降とかは地域性が強いかな?
直接感じる音や振動が少なくても要注意!
建物がガッチリしてると振動が意外なほどに伝わるそうで、隣接してないかけ離れた部屋に変な振動が伝わって迷惑することがあるそうだから、用心しないとダメなんだって。
まあ要するに夜何時以降は洗濯は自粛する、というだけね。何時以降とかは地域性が強いかな?
847目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 15:10:42.09ID:WYhR29gmr ウザ
848目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 18:19:25.22ID:tLHQh8f3p m9(`・ω・´) うるせーい!
849目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 18:41:43.17ID:v0Uc3bCS0 ホントにウザくてワロタ
850目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 18:46:23.19ID:/iB4CPZDM >>844
東芝の非インバータ機種はわりかし長持ちなんだけどね。おそらく、機械的なものではなく制御基盤とか、結線の問題かな
東芝の非インバータ機種はわりかし長持ちなんだけどね。おそらく、機械的なものではなく制御基盤とか、結線の問題かな
851目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 19:25:03.72ID:GmVDIkVS0 >>850
電源入れても毎回必ず全点滅繰り返して復活する事はなかったから
確かにそんな感じの比較的わかりやすい故障なんだと思う。
ただ1年経過直後からガラガラ音が出始めて少しずつ大きくなってたから
メカ要因も何かあるとは思う
排水出来なくなって死んでたと思われたので
排水溝が詰まってないか確認したけど別に詰まってなかった
年末年始休暇がもう終わるって事でちょっと拙速に買い替え判断したのだけは
心残りだが仕方ない。分解したらなんかしょーもない詰まりとか部品はずれが
みつかりそうな雰囲気だったし
電源入れても毎回必ず全点滅繰り返して復活する事はなかったから
確かにそんな感じの比較的わかりやすい故障なんだと思う。
ただ1年経過直後からガラガラ音が出始めて少しずつ大きくなってたから
メカ要因も何かあるとは思う
排水出来なくなって死んでたと思われたので
排水溝が詰まってないか確認したけど別に詰まってなかった
年末年始休暇がもう終わるって事でちょっと拙速に買い替え判断したのだけは
心残りだが仕方ない。分解したらなんかしょーもない詰まりとか部品はずれが
みつかりそうな雰囲気だったし
852目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 21:08:49.29ID:Q3xZ/JDvM AW-50GEを9年間、毎日2回使ってるけど壊れる気配がない
東芝は安い機種も耐久性は悪くないイメージだけど、
ここ数年は違うのかな?
東芝は安い機種も耐久性は悪くないイメージだけど、
ここ数年は違うのかな?
853目のつけ所が名無しさん
2018/01/05(金) 23:24:47.84ID:BHxpO/HK0 毎日2回ってのはご苦労さんだね〜
854目のつけ所が名無しさん
2018/01/06(土) 11:19:45.54ID:dLhpqvE6M 4人家族でも、寝具とかバスタオル毎日洗濯派だと、どのみち7kgでも
一回でおわらないし、洗い分けする前提で5-6kgもアリだよ。
一回でおわらないし、洗い分けする前提で5-6kgもアリだよ。
855目のつけ所が名無しさん
2018/01/09(火) 15:52:00.66ID:clI/L8+xp 蓋センサー不良で脱水が出来なくなった
接触不良なだけみたいだし分解出来ればどうにかなるような気がするんだけど
分解のコツとかありますか?
2000年頃に買ったAW-E60VPって奴なのでメーカー部品の保管期限は
とっくに切れてますよね?
接触不良なだけみたいだし分解出来ればどうにかなるような気がするんだけど
分解のコツとかありますか?
2000年頃に買ったAW-E60VPって奴なのでメーカー部品の保管期限は
とっくに切れてますよね?
856目のつけ所が名無しさん
2018/01/09(火) 18:06:39.34ID:4AAOUZ4hM >>855
買い替えたほうがむしろ節約
買い替えたほうがむしろ節約
857目のつけ所が名無しさん
2018/01/12(金) 01:02:36.24ID:Bkh2ynP/K 自動樽洗浄機能っていいですか?あまり考えずに付いてない機種を買っちゃて後悔中…。
858目のつけ所が名無しさん
2018/01/12(金) 01:10:44.14ID:YyjpRiiK0 >>857
その買った製品が壊れて買い換える頃には評価が定まっているだろう
その買った製品が壊れて買い換える頃には評価が定まっているだろう
859目のつけ所が名無しさん
2018/01/12(金) 01:43:52.81ID:Z5rAQShH0 樽ってなんだよ
860目のつけ所が名無しさん
2018/01/12(金) 07:37:02.56ID:kfAOilTtM >>857
槽な。不要だよ、二カ月毎に槽洗浄するのは変わらんし。
槽な。不要だよ、二カ月毎に槽洗浄するのは変わらんし。
861目のつけ所が名無しさん
2018/01/12(金) 07:40:26.91ID:kfAOilTtM 自動洗浄があってもなくても、普通なら2ヶ月、せっけん使いなら毎月に槽洗浄が必要。
サボると冬でもカビ生える。実際この頻度で洗浄出来てるのは一部だろうけども。
サボると冬でもカビ生える。実際この頻度で洗浄出来てるのは一部だろうけども。
862目のつけ所が名無しさん
2018/01/12(金) 11:06:14.55ID:fc/a3gLEp >>859
棚に横倒しにして何十年も寝かせる。
棚に横倒しにして何十年も寝かせる。
863目のつけ所が名無しさん
2018/01/12(金) 14:05:58.66ID:Bkh2ynP/K みなさま、お答えありがとうございます。樽じゃなくて、槽でした(笑)東芝洗濯機は前のもかなり長く使えたので、適度に槽洗浄します。
864目のつけ所が名無しさん
2018/01/12(金) 14:07:56.03ID:fc/a3gLEp えー? 新案の樽洗浄じゃないの?
865目のつけ所が名無しさん
2018/01/12(金) 19:08:06.68ID:NmLyy+PE0 製品化目指します!
866目のつけ所が名無しさん
2018/01/12(金) 19:26:34.75ID:s8dL2VUi0 数年漬け込み洗い
867目のつけ所が名無しさん
2018/01/12(金) 20:01:12.75ID:Z5rAQShH0 樽熟成
868目のつけ所が名無しさん
2018/01/14(日) 22:03:17.93ID:pHo5D5xv0 せっけん使ってる奴いる?
東芝はせっけん用の設定が。できるから好き。
東芝はせっけん用の設定が。できるから好き。
869目のつけ所が名無しさん
2018/01/14(日) 22:49:19.03ID:2gTk/LeN0 >>868
石けん用の設定って何?
石けん用の設定って何?
870目のつけ所が名無しさん
2018/01/14(日) 23:09:21.96ID:/IMDzQcSM871目のつけ所が名無しさん
2018/01/14(日) 23:13:59.04ID:/IMDzQcSM ちなみに、せっけん用の設定できるのは東芝とパナソニックだけ。他社は、自分流とかに設定して呼び出す必要アリ。
東芝はあと温度に合わせて洗濯時間を調整してる。せっけん派には有難い制御。
東芝はあと温度に合わせて洗濯時間を調整してる。せっけん派には有難い制御。
872目のつけ所が名無しさん
2018/01/14(日) 23:21:52.86ID:rA+xHYpY0873目のつけ所が名無しさん
2018/01/14(日) 23:37:14.62ID:/IMDzQcSM >>872
説明書にも石鹸は2回ためすすぎにするよう書いてある。これは石鹸対応モード変更なんだよ。
説明書にも石鹸は2回ためすすぎにするよう書いてある。これは石鹸対応モード変更なんだよ。
874目のつけ所が名無しさん
2018/01/14(日) 23:39:41.83ID:rA+xHYpY0 >>873
じゃ東芝って書いとけよ
じゃ東芝って書いとけよ
875目のつけ所が名無しさん
2018/01/15(月) 00:27:03.70ID:Q4K9SRAHM 縦型で石鹸対応は各社とも説明書に詳しく書かれてる。
東芝とパナソニックは専用モードも用意してて特に優秀。
東芝とパナソニックは専用モードも用意してて特に優秀。
876目のつけ所が名無しさん
2018/01/15(月) 00:53:56.47ID:5d11h45d0 あー、タメすすぎに変更の事か
877目のつけ所が名無しさん
2018/01/15(月) 11:10:40.74ID:U20LKEND0878目のつけ所が名無しさん
2018/01/15(月) 19:25:26.28ID:KnuGJsJyM どこの会社も石鹸の溶かし方とかメインテナンスのやり方とか、事細かに書いてるよ。水芭蕉は普通にこな
879目のつけ所が名無しさん
2018/01/15(月) 19:26:48.12ID:KnuGJsJyM 水芭蕉とかの石鹸だと普通に粉洗剤のポケットに入れて完全に溶けるけどね
880目のつけ所が名無しさん
2018/01/15(月) 19:33:28.16ID:3SdCNP0FM 石鹸派はすすぎ方法を初め、洗濯機の設定にこだわるし、基本縦型の最上位かドラム買うからメーカーにとってはカモなんだよ
881目のつけ所が名無しさん
2018/01/15(月) 20:49:00.43ID:5d11h45d0 石鹸派なんているんだー
赤ちゃんがいるときしか使わないわ
肌が弱い人は石鹸しか使えないとかあるのかもね
赤ちゃんがいるときしか使わないわ
肌が弱い人は石鹸しか使えないとかあるのかもね
882目のつけ所が名無しさん
2018/01/15(月) 23:47:53.29ID:9Ty/fF2+0 合成洗剤の類いで問題が出る人がいるとかいうことなのかね?
883目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 07:31:50.47ID:amJCeJEOM 粉石鹸は皮脂なんか良く落ちるし、柔軟剤使わなくともフンワリして肌触り良いで。どこの粉石鹸使うか、すすぎ方法をどうするかとか、やや厄介だけども慣れると、合成洗剤には戻れない
884目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 07:35:08.13ID:amJCeJEOM ちなみにキチンとしたホテルのリネン類は石鹸で洗ってるよ。理由は合成洗剤では、汚れ落ちがわるいから。
885目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 07:56:00.60ID:EVRVxrBhd 昔に滋賀で合成洗剤禁止とかやってたかな?
今はどうか知らんけど
今はどうか知らんけど
886目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 09:51:56.99ID:ISeQqNIJ0 石鹸より粉末のコンパクト合成洗剤のほうが汚れ落ちが高い
部屋干しトップ粉末や、アタック 高浸透リセットパワー粉末のどちらかがおすすめ
聞いたことも無いようなメーカーやプライベートブランドには地雷が多い
部屋干しトップ粉末や、アタック 高浸透リセットパワー粉末のどちらかがおすすめ
聞いたことも無いようなメーカーやプライベートブランドには地雷が多い
887目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 10:40:05.19ID:gI3jqE9Z0 >>883
液体石鹸はダメなの?
液体石鹸はダメなの?
888目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 11:09:27.00ID:h0a/dfCA0 最近の合成液体洗剤は洗浄力も優秀だな。
今の時代に進歩の無い化石化した石鹸の布教に励む姿は哀れ、
中でも、この寒い時期に苦行に励む石鹸信者は本当に気の毒w
今の時代に進歩の無い化石化した石鹸の布教に励む姿は哀れ、
中でも、この寒い時期に苦行に励む石鹸信者は本当に気の毒w
889目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 12:31:46.47ID:Tb6FoSbi0 風呂で使うような固形石鹸の話かと思って読んでたw
>>887
>>887
890目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 12:36:01.18ID:Sigs6MRi0891目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 12:38:14.50ID:Tb6FoSbi0892目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 12:47:51.39ID:/XTo5Tmdr 洗濯槽を汚してまで使いたくないわ
893目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 21:12:17.57ID:ke367Li+0 シャープから東芝へ買い替えました!
オススメの洗濯槽クリーナーをご教授下さい。
オススメの洗濯槽クリーナーをご教授下さい。
894目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 22:30:37.36ID:IVjXQVzQM 女性はウタマロ石鹸を…
895目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 22:45:49.94ID:2CS6BUkLM おまいら、石鹸バカにしてるけど、クリーニング屋の水系の場合は大半が石鹸を洗剤にしてるんやで。
洗剤より汚れ落ちが良いのが理由だ。
洗剤より汚れ落ちが良いのが理由だ。
896目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 23:07:12.89ID:2CS6BUkLM 冬場は特に粉石鹸の方が合成洗剤よりよく落ちるのは、よく知られてるよ。
粉石けんの洗浄力は合成洗剤と同程度。意外なことに、8℃といった低温での洗濯では、合成洗剤より洗浄力は高い。
http://sekken-life.com/life/soap_senjyoryoku.htm
粉石けんの洗浄力は合成洗剤と同程度。意外なことに、8℃といった低温での洗濯では、合成洗剤より洗浄力は高い。
http://sekken-life.com/life/soap_senjyoryoku.htm
897目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 23:34:16.46ID:gI3jqE9Z0 バカにしてるわけじゃなくて、石鹸カスがね…
898目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 23:41:39.13ID:h0a/dfCA0899目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 23:52:08.50ID:2CS6BUkLM >>898
2007年のデータです
2007年のデータです
900目のつけ所が名無しさん
2018/01/16(火) 23:56:41.47ID:2CS6BUkLM >>897
石鹸カスは、説明書にあるように毎月槽洗浄しないといけない。たしかに手間。
が、合成洗剤でも2-3ヶ月毎には槽洗浄するよう書いてる。
合成洗剤では、ほとんど守られてないだろうけどな。洗剤カスとカビの巣窟になるのは皆さんご存知の通り。
石鹸カスは、説明書にあるように毎月槽洗浄しないといけない。たしかに手間。
が、合成洗剤でも2-3ヶ月毎には槽洗浄するよう書いてる。
合成洗剤では、ほとんど守られてないだろうけどな。洗剤カスとカビの巣窟になるのは皆さんご存知の通り。
901目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 00:07:54.88ID:Z1bjcIHc0 >>899
それ論文の試験洗剤の諸元を読めば解るけど液体洗剤はどれも
20〜40ml/30Lの物ばかりで一昔前の代物。
今一般に使われているコンパクト洗剤は一つも試験に含まれていない。
なので引用するには既に時代遅れ。
それ論文の試験洗剤の諸元を読めば解るけど液体洗剤はどれも
20〜40ml/30Lの物ばかりで一昔前の代物。
今一般に使われているコンパクト洗剤は一つも試験に含まれていない。
なので引用するには既に時代遅れ。
902目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 00:09:57.24ID:aSiE9eppM 俺んち、赤ちゃんいるから石鹸やけど。おまいらすすげてなくてもいいん?
合成洗剤は「すすぎ1回」どころか、3回すすいでも洗濯液はきれいにならず、十分にすすげていないことがわかりました
粉石鹸はすすぎ2回でしっかりと洗い流せています。
https://www.live-science.com/honkan/jissen/laundry/qalaundry/laundry24.html
合成洗剤は「すすぎ1回」どころか、3回すすいでも洗濯液はきれいにならず、十分にすすげていないことがわかりました
粉石鹸はすすぎ2回でしっかりと洗い流せています。
https://www.live-science.com/honkan/jissen/laundry/qalaundry/laundry24.html
903目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 00:12:44.91ID:aSiE9eppM 割と最近の洗剤でもすすげないんだな。しかも、すすぎ1回が。
合成洗剤は「アリエール・パワージェルボール」「ウルトラアタックNeo」「スーパーNANOX」
合成洗剤は「アリエール・パワージェルボール」「ウルトラアタックNeo」「スーパーNANOX」
904目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 00:22:13.81ID:wsJhh/mm0905目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 00:25:39.95ID:Z1bjcIHc0 >>902
濯ぎについては洗濯機の機能と言うか水の使用量だろうから
合成洗剤だろうか石鹸だろうが違いは無いだろう。好きなだけ
濯げば良いのだからw
一回濯ぎの洗剤にしても濯ぎ不足で洗剤が残留して健康被害
とか危険が有るなら社会問題として大騒ぎされていると思う。
リンク先の情報は俺には全て石鹸ビジネスの商材に見えるw
濯ぎについては洗濯機の機能と言うか水の使用量だろうから
合成洗剤だろうか石鹸だろうが違いは無いだろう。好きなだけ
濯げば良いのだからw
一回濯ぎの洗剤にしても濯ぎ不足で洗剤が残留して健康被害
とか危険が有るなら社会問題として大騒ぎされていると思う。
リンク先の情報は俺には全て石鹸ビジネスの商材に見えるw
906目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 00:49:18.13ID:qPl1Y12cK 勉強になるなぁ。すすぎ1回の洗剤買ってみたけど、ため濯ぎと注水濯ぎなら、やっぱり、注水ですか?
907目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 01:03:02.97ID:wsJhh/mm0 ためじゃない?
908目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 01:34:18.92ID:aSiE9eppM >>906
基本は、ためすすぎ。同じ水量ならすすぎの性能は
ためすすぎ>注水すすぎ
1回注水よりは、2回ためすすぎ。2回注水より、3回ためすすぎが良くすすげる。
ただし、短時間で時間節約には注水すすぎが適してる。
基本は、ためすすぎ。同じ水量ならすすぎの性能は
ためすすぎ>注水すすぎ
1回注水よりは、2回ためすすぎ。2回注水より、3回ためすすぎが良くすすげる。
ただし、短時間で時間節約には注水すすぎが適してる。
909目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 01:41:25.57ID:aSiE9eppM ちなみに、すすぎ1回の洗剤は臨界ミセル濃度が低いだけで、残留した時の体への影響はむしろおおきかったりする。
化学系の専攻者は誰も1回すすぎ信用していないよ。俺のとこの教授は3回ためすすぎらしい。
化学系の専攻者は誰も1回すすぎ信用していないよ。俺のとこの教授は3回ためすすぎらしい。
910目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 07:37:12.27ID:mfaQwK510 もう東芝関係なくなってるやんw
洗剤議論したいなら洗剤のスレに行けよ
洗剤議論したいなら洗剤のスレに行けよ
911目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 08:00:19.38ID:aSiE9eppM 東芝はせっけん洗いには向いているということで、お開きに
912目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 14:05:33.95ID:qPl1Y12cK ご指導ありがとうございました。機種変しつつも、長年東芝洗濯機使ってます。ため濯ぎ<注水濯ぎと思い込んで、スピードコースを使ってました!尋ねてみるもんだなぁ。
913目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 21:07:36.07ID:mK36zrDMM 東芝は非インバータの3万円の機種でも、すすぎの細かい設定ができ、良心的である。他社だと、上位機でもできないのアルよ。
914目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 22:06:32.82ID:xZa/dloP0 ウルトラファインバブルって効果は多少なりともあるとして、数年したら穴の部分にカルキ溜まって交換とか、そんなとこかな
915目のつけ所が名無しさん
2018/01/17(水) 23:24:02.82ID:Z1bjcIHc0 >>914
プラシーボに留めておけば効果は永久だったのに残念な奴だw
プラシーボに留めておけば効果は永久だったのに残念な奴だw
916目のつけ所が名無しさん
2018/01/18(木) 07:35:46.32ID:7Do09Ba/M >>914
クエン酸で洗えばカルキはすぐ取れるよ。ウルトラファインバブルは効果あるよ!
クエン酸で洗えばカルキはすぐ取れるよ。ウルトラファインバブルは効果あるよ!
917目のつけ所が名無しさん
2018/01/18(木) 13:16:54.32ID:jN0gzQZo0 >>916
どこをクエン酸で漬ければいいの?
どこをクエン酸で漬ければいいの?
918目のつけ所が名無しさん
2018/01/18(木) 13:50:31.56ID:W1juULruM キッチンペーパーくっつけてスプレーでシュパシュパ
919目のつけ所が名無しさん
2018/01/18(木) 17:20:55.87ID:cP+eojMoM そもそもウルトラファインバブルにメンテナンス事項ってあるの?
無いならないで問題だと思うんだけど
無いならないで問題だと思うんだけど
920目のつけ所が名無しさん
2018/01/18(木) 17:40:25.30ID:nqSMS1N/0 【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
921目のつけ所が名無しさん
2018/01/18(木) 19:32:38.25ID:VVUD7JQU0 >>919
メンテナンス要件を示すにも、効果が有るか無いか、バブルが出ているか
出ていないかも解らないのだからメンテナンスも必要なのか不要なのか判断
できないし、その結果も解らないのだから非常に難しい問題に発展する。
メンテナンス要件を示すにも、効果が有るか無いか、バブルが出ているか
出ていないかも解らないのだからメンテナンスも必要なのか不要なのか判断
できないし、その結果も解らないのだから非常に難しい問題に発展する。
922目のつけ所が名無しさん
2018/01/19(金) 06:31:38.79ID:VE9a6Oiu0 レーザーポインター当てれば分かるよ
親が使ってたのが壊れた
タッチパネルに水がかかると基盤壊れるのだろかな
風呂の水汲んでは入れる作業でどうしてもパネルに水がかかる
タッチパネルに水がかかると基盤壊れるのだろかな
風呂の水汲んでは入れる作業でどうしてもパネルに水がかかる
924目のつけ所が名無しさん
2018/01/20(土) 11:55:20.75ID:SejgxGi5M >>923
東芝だとパネル裏の基盤は樹脂埋包だから少々は大丈夫なはず。長年使ってコンデンサが寿命になったんじゃあ?
東芝だとパネル裏の基盤は樹脂埋包だから少々は大丈夫なはず。長年使ってコンデンサが寿命になったんじゃあ?
925目のつけ所が名無しさん
2018/01/21(日) 11:27:03.19ID:v5N1TfGL0 縦型の乾燥機付きじゃない機種は最上位でもS-DDじゃ無くなったんだな
中華に買われて厭な予感がして一昨年買っておいてよかった
中華に買われて厭な予感がして一昨年買っておいてよかった
926目のつけ所が名無しさん
2018/01/21(日) 12:40:53.12ID:1NHh71hO0 乾燥機付きのS-DD機種が壊れて
もう乾燥機は要らないと、非S-DD機種に買い換えたけど
正直、それほど違いを感じなかった
もう乾燥機は要らないと、非S-DD機種に買い換えたけど
正直、それほど違いを感じなかった
927目のつけ所が名無しさん
2018/01/21(日) 13:52:51.77ID:pPafo6T90 シャープの穴無し洗濯槽と東芝のウルトラファインバブルで迷う〜
>>924
ちゃんと操作ボタンには蓋があるの忘れてました。我ながらどうかしてた
単に寿命かも 部品はないとのことです。購入間逃れないけど
あまり裕福でないのでリサイクル中古店でもいいけど人のある程度使ったの
使うのって冷蔵庫以上にいやだな
それにお古はまた壊れるかも
ちゃんと操作ボタンには蓋があるの忘れてました。我ながらどうかしてた
単に寿命かも 部品はないとのことです。購入間逃れないけど
あまり裕福でないのでリサイクル中古店でもいいけど人のある程度使ったの
使うのって冷蔵庫以上にいやだな
それにお古はまた壊れるかも
930目のつけ所が名無しさん
2018/01/21(日) 14:25:16.27ID:z7h/txYBp 聞き間違いかなんかで憶え間違えてるということね
何らかの危難等を避ける
マヌガレる(マヌカレるとも読む)
マ ノガレ る(ではない)
何らかの危難等を避ける
マヌガレる(マヌカレるとも読む)
マ ノガレ る(ではない)
931目のつけ所が名無しさん
2018/01/21(日) 14:44:35.78ID:1NHh71hO0 >>928
お古買うぐらいならハイアールとかの新品の方がいいんじゃね?
お古買うぐらいならハイアールとかの新品の方がいいんじゃね?
932目のつけ所が名無しさん
2018/01/21(日) 14:51:25.98ID:FSV2TuHG0 >>927
私も最後それで迷ったけど、色んなとこのレビュー読んで東芝にした
私も最後それで迷ったけど、色んなとこのレビュー読んで東芝にした
933目のつけ所が名無しさん
2018/01/21(日) 18:15:58.94ID:Mjv5BOXB0 弱酸性のクエン酸より、強酸性のサンポールのほうが効果がある
>930 ご指摘くださりありがとう
何でも引っ越して二六年も使ってきたらしく
親が今日家電店で見てきたらしいのタッチパネルに蓋がないと言ってた。
自分一人のみの洗濯少ない時では盥で手洗い派だから冷蔵庫以上に洗濯機って
初心で使い方も未だにわかりにくく、最近はタッチパネルに蓋がないのが主流かな、
もういちいち風呂の残り湯汲んで入れるの病気で片腕に障害後遺症残ってるんで
零す(溢す)事が多くて、今までどおり頼まれても危険でやってられないですね。
一方、ホースで注入では時間かかるし・・・
コントロールパネル多分防水でもない?のに使い勝手が危険ですね。
何でも引っ越して二六年も使ってきたらしく
親が今日家電店で見てきたらしいのタッチパネルに蓋がないと言ってた。
自分一人のみの洗濯少ない時では盥で手洗い派だから冷蔵庫以上に洗濯機って
初心で使い方も未だにわかりにくく、最近はタッチパネルに蓋がないのが主流かな、
もういちいち風呂の残り湯汲んで入れるの病気で片腕に障害後遺症残ってるんで
零す(溢す)事が多くて、今までどおり頼まれても危険でやってられないですね。
一方、ホースで注入では時間かかるし・・・
コントロールパネル多分防水でもない?のに使い勝手が危険ですね。
936目のつけ所が名無しさん
2018/01/22(月) 07:47:01.09ID:IggKZ1rBd AW9VN購入から13ヶ月
その間1回しか槽クリーンしてないから
昨日してみたら海苔だらけになったわ
前の機種のときもそうだったけど
うちのおかんはメンテするって事を
覚えない 掃除機と換気扇以外は使いっぱだ
たまに顔出した時に俺がするけど
まめにしないと1回じゃ取れきれないよ
その間1回しか槽クリーンしてないから
昨日してみたら海苔だらけになったわ
前の機種のときもそうだったけど
うちのおかんはメンテするって事を
覚えない 掃除機と換気扇以外は使いっぱだ
たまに顔出した時に俺がするけど
まめにしないと1回じゃ取れきれないよ
937目のつけ所が名無しさん
2018/01/22(月) 13:23:45.43ID:dvk1sNqfp もっと寄ってやりなさい。
938目のつけ所が名無しさん
2018/01/22(月) 20:51:06.72ID:BvWekaeyM >>936
冬でも2ヶ月毎だね。槽洗浄は。
冬でも2ヶ月毎だね。槽洗浄は。
939目のつけ所が名無しさん
2018/01/22(月) 20:52:37.00ID:dvk1sNqfp えー 樽洗浄じゃないの?
940目のつけ所が名無しさん
2018/01/22(月) 21:16:17.77ID:ZLMii6cr0941目のつけ所が名無しさん
2018/01/22(月) 21:24:09.27ID:92qVUU5C0 洗濯物パンパンに入れずにすすぎが充分に出来てたら発生しにくいんじゃないかな
942目のつけ所が名無しさん
2018/01/22(月) 21:42:04.12ID:ZLMii6cr0 そうなのかー
943目のつけ所が名無しさん
2018/01/22(月) 22:16:45.49ID:dvk1sNqfp 単なる設置場所の風通しの問題。
以前に日の当たるベランダ設置だった時はカビって何?の世界だったけど、屋内設置の所に移ったら、黒いワカメみたいのが出て、ああこれが噂の洗濯機内カビか!と感動した(大仰)
以前に日の当たるベランダ設置だった時はカビって何?の世界だったけど、屋内設置の所に移ったら、黒いワカメみたいのが出て、ああこれが噂の洗濯機内カビか!と感動した(大仰)
944目のつけ所が名無しさん
2018/01/22(月) 22:25:31.48ID:ZLMii6cr0 >>943
うちの置き場も室内だったよw
うちの置き場も室内だったよw
945目のつけ所が名無しさん
2018/01/22(月) 22:40:02.79ID:dvk1sNqfp 実は北海道なんて落ちはナシにして、一般には風通しの問題が大きい。
ギリギリの条件なら、雑菌除去性が強い洗剤とそれ以外で差が出ることもあるみたい。
ギリギリの条件なら、雑菌除去性が強い洗剤とそれ以外で差が出ることもあるみたい。
946目のつけ所が名無しさん
2018/01/22(月) 23:06:38.75ID:ZLMii6cr0 東京です
洗剤は当時カインズホームのPBのやつ使ってた
洗剤は当時カインズホームのPBのやつ使ってた
947目のつけ所が名無しさん
2018/01/22(月) 23:41:58.13ID:dvk1sNqfp 風通しの問題でしょ。
948目のつけ所が名無しさん
2018/01/23(火) 00:00:46.10ID:2y+SGF3ir 適当こいててワロタw
わかんないなら黙ってればいいのに
わかんないなら黙ってればいいのに
949目のつけ所が名無しさん
2018/01/23(火) 11:53:26.93ID:r/JRLBEkM 除菌なんとかEXとかの1回すすぎの洗剤が一番選択槽カビるし干した時も臭い
親が購入したのヤマダ電機の関連会社に作ってもらった東芝製??って言ってたのに
昨日(きんのう)通常のヤマダ電機製のと知りました
まあ冷蔵庫ピーシー、テレビ類ならまだしも洗濯機ごときでブランド品でなくても
いいのだけど勘違い聞き間違いでないならなぜ嘘いうのだろうーこちらの被いじめ問題、音楽や虫イラストオカルトばかりに夢中で勉強嫌い以外、まだ男親も居て幸せで裕福だった頃思い出して悔しくてこちらにいいづらかったのだろうか?帰ってから問いただすとまた揉めるかな
またスレッド違いだけど今度はリンナイ系の自動風呂給湯器が先日うかつにコンセント抜いてて凍結下之の水漏れで本体基盤壊れたのに次いで、これに関係有るのか台所リモコンの液晶自体か配線が壊れたみたい。省エネの消えない設定解除後でも明かりが暫くして消えてしまう
守護?龍神絵画の祀り方,拝み方が惡いのかな、それとも何人も明暗振り分けられる節分近しで、いよいよ空亡厄年の影響かな、それとも親の月の三ヶ月間の空亡のとばっちりかも
共用使用してる機器が不調だったり壊れる。他にも今月中旬すぎから特にいろんな不祥事
昨日(きんのう)通常のヤマダ電機製のと知りました
まあ冷蔵庫ピーシー、テレビ類ならまだしも洗濯機ごときでブランド品でなくても
いいのだけど勘違い聞き間違いでないならなぜ嘘いうのだろうーこちらの被いじめ問題、音楽や虫イラストオカルトばかりに夢中で勉強嫌い以外、まだ男親も居て幸せで裕福だった頃思い出して悔しくてこちらにいいづらかったのだろうか?帰ってから問いただすとまた揉めるかな
またスレッド違いだけど今度はリンナイ系の自動風呂給湯器が先日うかつにコンセント抜いてて凍結下之の水漏れで本体基盤壊れたのに次いで、これに関係有るのか台所リモコンの液晶自体か配線が壊れたみたい。省エネの消えない設定解除後でも明かりが暫くして消えてしまう
守護?龍神絵画の祀り方,拝み方が惡いのかな、それとも何人も明暗振り分けられる節分近しで、いよいよ空亡厄年の影響かな、それとも親の月の三ヶ月間の空亡のとばっちりかも
共用使用してる機器が不調だったり壊れる。他にも今月中旬すぎから特にいろんな不祥事
952目のつけ所が名無しさん
2018/01/23(火) 17:46:36.83ID:4CJ7CT4D0953目のつけ所が名無しさん
2018/01/23(火) 19:48:21.99ID:BD1Fz+ch0 >>952
そうですそうです!それです上が緑か青のデザインのも今日観たけど
うちのは白かシルバーでした。
いずれにしてもTOSHIBAは契約購入した家族の聞き間違えか嘘?でした。
美的集団の意味はわからないけど、中華製という意味ではTOSHIBAとそれほど
変わらないのかも。
違いといえば騒音が多少大きいとのことでした。
自分のこの駄文打ってる貝殻型小型ピーシーもNecのブランドでも中華ってあったですし
そうですそうです!それです上が緑か青のデザインのも今日観たけど
うちのは白かシルバーでした。
いずれにしてもTOSHIBAは契約購入した家族の聞き間違えか嘘?でした。
美的集団の意味はわからないけど、中華製という意味ではTOSHIBAとそれほど
変わらないのかも。
違いといえば騒音が多少大きいとのことでした。
自分のこの駄文打ってる貝殻型小型ピーシーもNecのブランドでも中華ってあったですし
954目のつけ所が名無しさん
2018/01/23(火) 21:13:11.57ID:y92HiziZ0 一人暮らしでAW-6D6の購入を検討中です。
低騒音とのことですが、夜中でも使えるぐらい静かなのですか?
低騒音とのことですが、夜中でも使えるぐらい静かなのですか?
955目のつけ所が名無しさん
2018/01/24(水) 06:10:40.16ID:3XtPkVKq0 Dタイプは静か
Gタイプは五月蝿い
Gタイプは五月蝿い
956目のつけ所が名無しさん
2018/01/24(水) 20:50:48.79ID:Ny4MetFBM >>954
東芝が一番静音。夜中も使えるかどうかは、環境によるとしか。
東芝が一番静音。夜中も使えるかどうかは、環境によるとしか。
957目のつけ所が名無しさん
2018/01/24(水) 22:01:35.71ID:/SHKRiw9d うちの家の場合洗濯機は静かで
家のどこにいても音や振動は無いけど
2階ベランダのエアコン室外機は
静かなのに振動だけが1階全体に響く
どこをどう伝わるかわからないから
マンションとかだとトラブルになったりするんだろうね家電の音や振動は
家のどこにいても音や振動は無いけど
2階ベランダのエアコン室外機は
静かなのに振動だけが1階全体に響く
どこをどう伝わるかわからないから
マンションとかだとトラブルになったりするんだろうね家電の音や振動は
958目のつけ所が名無しさん
2018/01/24(水) 22:10:41.01ID:UUIwcoHl0959目のつけ所が名無しさん
2018/01/25(木) 00:15:14.29ID:JNbpeCeL0 >>957
そうらしいんだよね。飛び離れたところに大きく伝わることがあるから厳重な注意が必要とか。
そうらしいんだよね。飛び離れたところに大きく伝わることがあるから厳重な注意が必要とか。
960目のつけ所が名無しさん
2018/01/25(木) 11:58:00.70ID:E0PhNHfr0 高額商材無料であげるwww
詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
詳しくはLINE@で
↓↓↓↓↓
ID @dvq3663w
961目のつけ所が名無しさん
2018/01/26(金) 11:59:03.58ID:62Drvq/u0 aw-60dm
作動中に唐突にエラーC21
一度止めてフタを開けて閉めるもまたもや途中でエラー音が何度か出たりでなかったりするも完走
考えられる要因は何ですか?
とりあえず明日はチャイルドロックをしてみようと思うんですが効果ないんだろうなぁ
作動中に唐突にエラーC21
一度止めてフタを開けて閉めるもまたもや途中でエラー音が何度か出たりでなかったりするも完走
考えられる要因は何ですか?
とりあえず明日はチャイルドロックをしてみようと思うんですが効果ないんだろうなぁ
962目のつけ所が名無しさん
2018/01/26(金) 14:27:10.75ID:0me5AHUqp 単なるセンサの異常、誤作動では?
963目のつけ所が名無しさん
2018/01/26(金) 22:13:20.95ID:Zj6UWiSs0964目のつけ所が名無しさん
2018/01/26(金) 22:15:38.07ID:Zj6UWiSs0 書き忘れた
蓋開けたときと閉めたときで
操作基盤の表示が変わらないようなら蓋スイッチの故障かも
蓋開けたときと閉めたときで
操作基盤の表示が変わらないようなら蓋スイッチの故障かも
965目のつけ所が名無しさん
2018/01/27(土) 23:46:22.24ID:Fa7GshW+x うちは開けっ放しのときに蓋の上に重い物乗せといて
蓋が少し変形して 閉じた時にかすかに 本体とピッタリしないので
C21出たよ 閉じた時に重し載せてC21出さないようにしてたが
めんどいのでドライヤーで温めて蓋の変形直した
蓋が少し変形して 閉じた時にかすかに 本体とピッタリしないので
C21出たよ 閉じた時に重し載せてC21出さないようにしてたが
めんどいのでドライヤーで温めて蓋の変形直した
966目のつけ所が名無しさん
2018/01/28(日) 13:34:55.99ID:WovUtOY40 家電製品買い放題になるには金が必要で副業がいい
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
S91U5
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
S91U5
968目のつけ所が名無しさん
2018/01/29(月) 17:38:11.79ID:DpfclGNb0NIKU 今日の午後12時半前。明日、また雪が降って凍結するかもしれないので、
水抜きしようと蛇口を閉めたはずだったのに、給水ホースを引き抜いたら、
大量に水が噴射して、洗面所の床が水浸しになった(-_-;)
なんとか水は止まって、洗面所の床に敷いてあったマットを洗濯乾燥してる途中、
急にエラー(E4-1)発生で乾燥できなくなってしまったが、
これは故障なのだろうか?ちなみにDD INVERTER STARCRYSTAL AW-BK70VM
(重さ7kg)のやつ。
水抜きしようと蛇口を閉めたはずだったのに、給水ホースを引き抜いたら、
大量に水が噴射して、洗面所の床が水浸しになった(-_-;)
なんとか水は止まって、洗面所の床に敷いてあったマットを洗濯乾燥してる途中、
急にエラー(E4-1)発生で乾燥できなくなってしまったが、
これは故障なのだろうか?ちなみにDD INVERTER STARCRYSTAL AW-BK70VM
(重さ7kg)のやつ。
969目のつけ所が名無しさん
2018/01/29(月) 21:36:09.21ID:RhAPjr4iMNIKU >>968
PTCヒーター異常だから、たまたまじゃない。マットとか、裏地がビニールとかだと空気が通らなくてエラーになりやすいから。
PTCヒーター異常だから、たまたまじゃない。マットとか、裏地がビニールとかだと空気が通らなくてエラーになりやすいから。
970目のつけ所が名無しさん
2018/01/30(火) 00:06:35.65ID:mASKhess0 AW70VG
設定回数の最終のすすぎで(例:2回の設定なら2回目のすすぎ)
必ず底からガガガという摩擦音がして槽が回らず延々と給水が続いて挙句にEcエラーを吐くんだが
もう寿命かな?
パルセーターのクラッチとやらが劣化しているとすすぎそのものが全くできないのでは?
という疑問も
設定回数の最終のすすぎで(例:2回の設定なら2回目のすすぎ)
必ず底からガガガという摩擦音がして槽が回らず延々と給水が続いて挙句にEcエラーを吐くんだが
もう寿命かな?
パルセーターのクラッチとやらが劣化しているとすすぎそのものが全くできないのでは?
という疑問も
971目のつけ所が名無しさん
2018/01/30(火) 07:22:13.72ID:gBoZeq+a0 マスコミの公式見解 (大本営発表?)
↓ ↓ ↓
チャイルドロックがあるからドラム式は安全です・・・安心してご購入下さい
マスコミが絶対に言えないタブー (親しい人間だけに小声で)
↓ ↓ ↓
小さな子供の居る家・子供が産まれる可能性のある家では
ドラム式の購入は控えましょう ・・・縦型洗濯機ではチャイルドロックの必要すらありません
↓ ↓ ↓
チャイルドロックがあるからドラム式は安全です・・・安心してご購入下さい
マスコミが絶対に言えないタブー (親しい人間だけに小声で)
↓ ↓ ↓
小さな子供の居る家・子供が産まれる可能性のある家では
ドラム式の購入は控えましょう ・・・縦型洗濯機ではチャイルドロックの必要すらありません
972目のつけ所が名無しさん
2018/01/30(火) 08:11:44.76ID:TaY6Is7bM973目のつけ所が名無しさん
2018/01/30(火) 16:58:39.33ID:mASKhess0974目のつけ所が名無しさん
2018/01/31(水) 16:09:19.23ID:u4n/Yv2v0 >>968を書き込んだ者ですが。
結局、調べた結果、E4-1(PTCヒーター異常)のエラーコードで故障だと分かり、
新しい洗濯乾燥機に買い替えようと母は言っているのですが。
ちなみに、今まで使っていた洗濯乾燥機はコジマで買って、
まだ保証期間も続いています。
お聞きしたいのですが、あまり高くなくて、何回かに分けて乾燥させられる
洗濯乾燥機ってないでしょうか?Googleで色々家電の通販サイト検索して
見て回っていますが、母は現地(家電量販店)で実際に見て決めたいと言ってます。
結局、調べた結果、E4-1(PTCヒーター異常)のエラーコードで故障だと分かり、
新しい洗濯乾燥機に買い替えようと母は言っているのですが。
ちなみに、今まで使っていた洗濯乾燥機はコジマで買って、
まだ保証期間も続いています。
お聞きしたいのですが、あまり高くなくて、何回かに分けて乾燥させられる
洗濯乾燥機ってないでしょうか?Googleで色々家電の通販サイト検索して
見て回っていますが、母は現地(家電量販店)で実際に見て決めたいと言ってます。
975目のつけ所が名無しさん
2018/01/31(水) 20:56:24.61ID:c7uelyTHM >>974
洗濯は普通にできるわけだから、乾燥機だけ買うのも手だね
洗濯は普通にできるわけだから、乾燥機だけ買うのも手だね
976目のつけ所が名無しさん
2018/01/31(水) 21:05:09.16ID:c7uelyTHM >>974
洗濯乾燥機で安いのならAW-8V6\75,800〜かな。
洗濯乾燥機で安いのならAW-8V6\75,800〜かな。
977目のつけ所が名無しさん
2018/01/31(水) 22:38:02.13ID:jquwgF590978目のつけ所が名無しさん
2018/02/03(土) 10:57:32.07ID:tTcadimB0 >>970について
パルセーターの下の部品交換はまだ可能ということなのでとりあえず延命
来たサービスマンによると、
洗濯機に入れ過ぎはダメ、かといって極端に少なくてもダメ、
そして脱水が済んだときにきれいに円を描いていないとダメ
とのこと
パルセーターの下の部品交換はまだ可能ということなのでとりあえず延命
来たサービスマンによると、
洗濯機に入れ過ぎはダメ、かといって極端に少なくてもダメ、
そして脱水が済んだときにきれいに円を描いていないとダメ
とのこと
979目のつけ所が名無しさん
2018/02/04(日) 06:02:43.17ID:FC4wfpqy0 >>974
多分、内蓋の右奥(時計で1時)に付いてるフィルター外してそこの奥に埃が詰まってるだけ
多分、内蓋の右奥(時計で1時)に付いてるフィルター外してそこの奥に埃が詰まってるだけ
980目のつけ所が名無しさん
2018/02/04(日) 15:18:54.68ID:oupxbCy50 >>974 です。
昨日、ケーズデンキで新しい洗濯乾燥機を買ってきました。
ですが、東芝ではなく、Panasonicの縦型洗濯乾燥機で、NA-FW80S5-W
でしたが(^^;
明後日(6日=火曜日)に自宅に届く予定です。
昨日、ケーズデンキで新しい洗濯乾燥機を買ってきました。
ですが、東芝ではなく、Panasonicの縦型洗濯乾燥機で、NA-FW80S5-W
でしたが(^^;
明後日(6日=火曜日)に自宅に届く予定です。
981目のつけ所が名無しさん
2018/02/04(日) 19:04:18.39ID:04FTVeKB0 修理を受けた翌日に今度は排水不能
もう東芝製品は買わん
もう東芝製品は買わん
982目のつけ所が名無しさん
2018/02/05(月) 10:33:31.16ID:ReOrIPyv0 水位設定は洗濯機に任せて、一切触るな?
そんな説明は一切取扱説明書に書いてないが?
そんな説明は一切取扱説明書に書いてないが?
983目のつけ所が名無しさん
2018/02/05(月) 14:37:59.60ID:o/qon+/tp984目のつけ所が名無しさん
2018/02/05(月) 14:58:46.83ID:ReOrIPyv0985目のつけ所が名無しさん
2018/02/05(月) 18:01:12.92ID:o/qon+/tp >>984
話が断片的で分かりづらい。
ともかく、自動任せで問題が出るか再テストしてみたら?
水と電気は無駄だけど、仕掛けてから放置して、しばらくしてから止まってないか見るだけで時間も手間も大してかからんでしょ。
話が断片的で分かりづらい。
ともかく、自動任せで問題が出るか再テストしてみたら?
水と電気は無駄だけど、仕掛けてから放置して、しばらくしてから止まってないか見るだけで時間も手間も大してかからんでしょ。
986目のつけ所が名無しさん
2018/02/07(水) 20:16:12.55ID:kMYqgF3V0 一人暮らしするんだけどスレに暗雲が
東芝の洗濯機はあんまり選ばない方がいい感じ?
東芝の洗濯機はあんまり選ばない方がいい感じ?
987目のつけ所が名無しさん
2018/02/07(水) 23:13:38.56ID:hu/d1OAr0 >>986
集合住宅で遅い時間にも洗濯せざるを得ないとかで静音が必須なら選択肢じゃないの?
集合住宅で遅い時間にも洗濯せざるを得ないとかで静音が必須なら選択肢じゃないの?
988目のつけ所が名無しさん
2018/02/08(木) 12:16:51.14ID:QjN2Job7M989目のつけ所が名無しさん
2018/02/08(木) 13:45:53.06ID:JnRTU1fGM >>988
静音はDDインバーターに限るからAW-6D6お薦め。
静音はDDインバーターに限るからAW-6D6お薦め。
990目のつけ所が名無しさん
2018/02/08(木) 14:40:26.29ID:sr9gJb8C0 Dだよね。
991目のつけ所が名無しさん
2018/02/08(木) 15:31:26.78ID:yznp25d1M992目のつけ所が名無しさん
2018/02/08(木) 17:13:12.62ID:50GpWx5xd GとDでは全く別物と言えるくらい音が違う
993目のつけ所が名無しさん
2018/02/08(木) 20:53:03.32ID:e3YTHh0L0 【TOSHIBA】東芝縦型洗濯機総合スレ 4台目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1518090756/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1518090756/
994目のつけ所が名無しさん
2018/02/09(金) 13:32:42.13ID:FxAhHwod0 >>967ひょっとして、
蟹江アナでね?
蟹江アナでね?
995目のつけ所が名無しさん
2018/02/09(金) 14:36:09.66ID:dyzVx2Mo0996目のつけ所が名無しさん
2018/02/09(金) 14:38:17.04ID:dyzVx2Mo0997目のつけ所が名無しさん
2018/02/11(日) 12:01:19.85ID:z4SWIknV0 そうよ。
998目のつけ所が名無しさん
2018/02/11(日) 12:01:44.81ID:z4SWIknV0 ピン!ベル
999目のつけ所が名無しさん
2018/02/11(日) 13:54:05.38ID:qEtl1dDS0 う
1000目のつけ所が名無しさん
2018/02/11(日) 13:54:25.21ID:qEtl1dDS0 め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 652日 13時間 43分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 652日 13時間 43分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★2 [ネギうどん★]
- トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」 [お断り★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 【婚活】若い女性と結婚できるのは「年収1800万円超」だけ…中年男性には厳しすぎる“婚活の現実” ★2 [ぐれ★]
- アメリカ大手企業・P&Gさん「新製品は予定より高くして、既存商品は値上げする」 アメリカ市場でトランプ関税に対応 [485983549]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【朗報】トランプ「偉大な安倍総理にも毎日円安はやめて円高にしなさいと言っていた」 [705549419]
- ジョニー・ソマリ@韓国「助けて。弁護士費用が重くのしかかっている。出国禁止で就労禁止じゃ用意できない。餓死しそう。 [377482965]