X



【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 42e3-CmLz)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:32:12.46ID:fuMz0TyM0
↑冒頭にコレ(!extend:checked:vvvvv:1000:512)を二行重ねてスレ立てして下さい。

■洗濯機/衣類乾燥機
https://panasonic.jp/wash/
■購入前チェック
https://panasonic.jp/wash/check.html

■前スレ
【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1575006245/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured


【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1583898910/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6b9d-kVpw)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:42:58.94ID:O0uUyX5g0
保守
2020/07/07(火) 11:32:30.74ID:0f575yZM00707
値段下がらんのう
2020/07/07(火) 12:48:28.15ID:oLnZwnVe00707
NA-FAシリーズ(縦型、インバーターあり、乾燥なし)は、日立や東芝と比べて、
蓋のデザインがださい、泡洗浄はいいがナノバブルと比較するともうちょっと?、
洗濯槽自動お掃除が上部と内槽の外側はきれいにならない?のが不満かな。
7kgの仕様や機能低下は、サイズ的に入らない建物もある。日立は7kgでも仕様変わらず。

あとパナのカタログは、ドラム式のほうが高いし高級の位置づけだからカタログの最初の方に書いてほしいぞ。
2020/07/07(火) 18:38:44.02ID:e3neJTHor0707
>>3
今年はコロナでめちゃくちゃ。
給付金もあるし、モノ不足になったし、メーカーも売り上げ諦めてるから値引きも渋い。ハァ。
6目のつけ所が名無しさん (タナボタ Sr23-X9Ut)
垢版 |
2020/07/07(火) 20:09:21.44ID:1VBlpAsJr0707
売り上げ諦めてるなら逆に値引きするんじゃないの?
7目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad74-lHP9)
垢版 |
2020/07/08(水) 05:15:07.63ID:4EOJKyyl0
値段下がらず、1400は大手家電量販店では在庫なくなってますね。
2020/07/08(水) 20:38:46.90ID:Nqv02hhur
>>6
確実に買い替え需要あるんだから、売り上げ伸びなくても構わないんなら値引きで数稼がなくても良いし、そもそもモノが数多く無いんだもん。なんならモデルチェンジ一回見送って持久戦かもしらん。
9目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb1d-hhnP)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:38:30.20ID:BIr+4WSk0
>>8
確実には買い替え需要ないでしょ。
しかも、もうすぐ新機種でるからメーカーも
現行機の在庫は捌きたいので今値引きするでしょ。

新機種の発売近づくにつれ価格は更に下がるからね。
2020/07/09(木) 12:58:08.95ID:iLqdUzpOM
午前中に900Aが届いて、今タオル専用コースで初仕事させてるんだけど、脱水運転し始めの振動がすごくてびっくりしてる。

洗濯機全体が1〜2cm揺れるぐらいすごいんだけど、取説にも「ドラム式はそういうもの」って書かれてるし、回転数が上がったら収まるので、これで納得するしかないのか(今までは縦型だった)
2020/07/09(木) 13:03:59.94ID:wkgXwNXz0
あらやだ!
2020/07/09(木) 14:20:58.20ID:BEZEEOfv0
>>10
水平取れてる?
うちも900Aだけど天板でせいぜい5mmくらいの振動だよ
設置業者が去った後に水平は自分できっちり出した
2020/07/09(木) 15:16:37.67ID:QIe19chV0
9900の自動投入タンクを掃除てみようと思うけど
タンク内の残ってる洗剤は再利用禁止なんだね。。
清掃後無視して使いまわしてOK?
2020/07/09(木) 15:18:53.41ID:sWo3/xNma
>>13
お好きにどうぞ
2020/07/09(木) 16:47:52.67ID:k3uG/2J/d
通常の洗剤液入れは底が四角いので掃除しやすい
柔軟剤入れの底が変な格好なので取り出した後の処置に困る
2020/07/09(木) 16:51:26.81ID:pfokK3Fo0
>>13
使い切ってから掃除したら?(詰め替える直前)
使いまわしたときのトラブル発生は自己責任になるのでは?
2020/07/09(木) 16:54:50.54ID:QIe19chV0
たくさん入れてて1年かかってようやく残り2割くらい。。
残りは捨てちゃうことにします。
3か月くらいで使いきれる量を入れるのがいいですね。
2020/07/09(木) 17:26:32.50ID:c79rft9p0
一人暮らしの俺でも、目一杯入れてから2ヶ月程度で洗剤も柔軟剤も補充してるんだが
2020/07/09(木) 17:57:15.94ID:k3uG/2J/d
毎日洗濯してないの?不潔!って感じでしょうね
2020/07/09(木) 18:08:50.28ID:vcmLrcz9d
うちはずっと洗剤同じ銘柄だから秘伝のタレみたいに
継ぎ足して使ってるw
2020/07/09(木) 18:28:55.71ID:QIe19chV0
週1か2ですよ・・・
2020/07/09(木) 19:15:47.66ID:bertPizAr
>>9
コロナでなんでもありだからモデルチェンジすら見送るかもよ?価格コムの最低価格は結構止まってる。
23目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-hhnP)
垢版 |
2020/07/09(木) 19:37:41.00ID:jLdTfvpDr
>>22
モデルチェンジなくなったらさすがに
値下げしないわな。
2020/07/09(木) 21:45:53.70ID:bertPizAr
>>23
うん。んで、コロナでテレワーク風サボりのパナソニック開発陣の給料になるの。
25目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb1d-hhnP)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:58:15.16ID:oeT9a5uN0
>>24
いやいや、何言ってんだ?
いくら値下げしなくたって新型でなかったら
儲からないだろw
既に大分安くなってるんだからさ。

ボーナスカットで逆に給料下がるなw
2020/07/09(木) 22:34:39.27ID:MJb/A5bT0
ハイエンドは生産中止から新製品発表まで1ヶ月開くそうで。生産中止の話も小売りには行ってるので在庫調整はすでにやってますわ。
27目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb1d-hhnP)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:08:16.24ID:oeT9a5uN0
そりゃ、やってるわな。
900のホワイトは既に生産中止になってるからな。
28目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad74-lHP9)
垢版 |
2020/07/10(金) 09:07:49.08ID:RpqRe9080
値段下がるのばかり気にしすぎて900のホワイトが買えなかった
29目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2374-LRpg)
垢版 |
2020/07/10(金) 21:18:39.65ID:i0c8h96I0
パナだけど洗剤投入口の下にあるネジが物凄く錆を吹いてます。メンテ業者が本体を何度かバラしてますが嫌がらせでしょうか?

自分でステンレスネジ買って付け直すべきでしょうか?保証期間は終わってます泣
2020/07/11(土) 13:36:50.30ID:b4FNGHMY0
保証切れてるなら買い換えてもいんじゃね
10万貰えた訳だし、今の洗濯機ならまず錆びなんかで悩むことはないだろうし
2020/07/11(土) 14:28:00.58ID:wfpd9hyW0
>>29
ネジの受け側も錆びている可能性があるが・・・
ホームセンターいくときにネジをはずして同じネジ買ってきて試してみたら?
2020/07/11(土) 16:44:08.72ID:f5ytu/UT0
リサイクル込みで税込25万で購入した。この辺りが限界
2020/07/11(土) 23:19:06.96ID:gGPyog48p
ビックカメラなら1400や2400など、いまパナの他の商品2点あわせて買えば、ポイント10%に加えて10%オフだよ。更に、line pay で払えば、5%オフで1400だと20万円切るよ。
2020/07/11(土) 23:39:18.57ID:Ci7raq6G0
Cubleはイラネ
35目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb1d-hhnP)
垢版 |
2020/07/12(日) 03:11:29.51ID:RqBMW0Yq0
>>33
更にポイント3%アップもやってるな
36目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad74-lHP9)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:28:46.26ID:/7zDtq1l0
Cuble欲しい
2020/07/12(日) 10:39:13.69ID:Ue1ESCkx0
本体が鉄だったらネジをステンにしたら電食で本体側が錆びるんじゃない?
どういう構造かわからんからなんともいえんけど
38目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb1d-hhnP)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:59:30.02ID:RqBMW0Yq0
>>36
買えばいいじゃん
後悔するけど
39目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-lHP9)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:07:01.78ID:IBXQL6qrd
後悔してないけど
2020/07/13(月) 00:55:17.91ID:PU0w+umc0
ワイも
Cubleかっこえーよ!
41目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb1d-hhnP)
垢版 |
2020/07/13(月) 02:27:46.88ID:Sz+Pe+2R0
見た目だけはいいけどな
2020/07/13(月) 07:30:25.39ID:ogPdcdZk0
昔ヒーター式のドラム式でジャージを乾燥したら小学生用並にちぢんでしまったので
きゅーぶるは怖くて手が出せない
デザインはとても良いのに残念
2020/07/13(月) 07:58:09.74ID:sPuKN/Tsa
そこなんだねー
乾燥がメインの自分も躊躇する
2020/07/13(月) 08:05:09.44ID:PU0w+umc0
Cubleの乾燥は期待してなかったけどなかなかええよ
最近のは低温ヒーターだから縮まない
今治タオルコースなんかフワフワやで
まぁ湿気がスゴいけどなw
45目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad74-lHP9)
垢版 |
2020/07/13(月) 09:22:12.12ID:DxG7PAkz0
うちも全然問題ないよ。
洗濯機置ける場所には窓も換気扇もあるし、そもそも24時間換気だし全然問題ないよ。
低温ヒーターだから縮まないよ
46目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb1d-hhnP)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:19:47.61ID:Sz+Pe+2R0
キューブルの乾燥がヒートポンプ式になったら買う。
いくら低温ヒーターだからった湿気とか気になって
無理だわ。
47目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad74-WmOi)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:37:23.64ID:DxG7PAkz0
>>46
換気扇も窓もないの?
2020/07/13(月) 10:41:25.69ID:VOy0dLAcM
cuble買ったけど、届くのは8月末
湿度対策に除湿機も買っておいた
2020/07/13(月) 12:07:59.72ID:k2Jwnwxsp
>>42-43
キューブルはヒートポンプより低温で縮まないぞ
逆に低温過ぎて除菌は一切できない
まあ温水付いてるからそっちでやれってことだな
2020/07/13(月) 12:19:35.40ID:1ujYceJK0
ヒートポンプって縮むの?ポリエステルとかどう?
2020/07/13(月) 12:40:12.77ID:t3cW0zAR0
安物の服を 9800で洗濯・乾燥したら子供服になってしまってワロタw
52目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb1d-hhnP)
垢版 |
2020/07/13(月) 12:44:58.84ID:Sz+Pe+2R0
>>47
あるよ。
でもヒートポンプ式以外買う気ないわ
2020/07/13(月) 13:11:27.17ID:shDNyIrK0
https://review.kakaku.com/review/K0001197528/ReviewCD=1347358/#tab
ワラタ
54目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMa3-LRpg)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:59:56.53ID:Sk0ubH5+M
キューブルはキューブルでスレ建ててくれないかな
此処へ来るなと言ってる訳では無いが。
55目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad74-WmOi)
垢版 |
2020/07/13(月) 16:12:33.36ID:DxG7PAkz0
>>54
>>此処へ来るなと言ってる訳では無いが。
じゃーいいじゃん
パナソニック洗濯機のスレなんだし
2020/07/13(月) 16:14:18.63ID:+P2Uje4sd
>>54
(`ヘ´) プンプン
2020/07/13(月) 18:23:33.79ID:1iciYHo3a
>>54
共通で何か困るの?
2020/07/13(月) 18:46:30.01ID:C679R9lm0
>>54
縦型は?
59目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb1d-hhnP)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:06:21.46ID:Sz+Pe+2R0
価格comの口コミ見てるとキューブルは買う気しないよな。

Youtubeだとキューブル使ってるのはミニマリスト
だけのイメージw
2020/07/13(月) 22:55:14.16ID:CGzEcSNm0
900A持ちだけど、洗濯乾燥して綿100の新品Tシャツが初回洗濯で着丈3〜4cm縮んだよ。参考までに
61目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-hhnP)
垢版 |
2020/07/13(月) 23:00:03.54ID:TijndYqKr
そりゃ、新品の服だったら縮むわな。
62目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-Iv7N)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:14:50.43ID:KcfBRED4r
伸びた服洗えば縮んでまた長く着れる
2020/07/14(火) 08:46:33.22ID:TYTYV4Io0
梅雨の時期はホントにドラム式買って良かったと思うわー
64目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad74-WmOi)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:45:38.69ID:dAhNq6He0
今年は特に毎日毎日雨だよね
65目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra1-hhnP)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:22:20.66ID:T4WwFqZNr
今まで雨の日は翌日乾燥使ってたけど、
電気代はドラム式洗濯機の方が安いかな?
2020/07/14(火) 20:39:29.21ID:9Jj5jgfV0
単純に同時間運転するなら、電気代はヒーター式ドラム>浴室乾燥機>ヒートポンプ式ドラムになるとおもう
ただ異なる乾燥方式が同時間まわせば乾くかどうかは、型式や間取りや乾燥物によっても異なるので各自判断しろ

またランニングコストで考えると、湿気を冷やして排水する方式は水も使うのでそこも考慮する必要がある(外気排出する場合は部屋が湿気る)
2020/07/14(火) 20:50:47.68ID:yt/gK/1H0
どっちもヒーターかヒートポンプかによるけど、ドラムがヒートポンプなら大人しくドラムで乾燥するのが電気代は抑えられる
2020/07/14(火) 21:01:14.95ID:Awo2FrtOp
>>65
6kgの乾燥にかかるコスト
電気式浴室乾燥機:174円
ガス式浴室乾燥機:87円
ヒートポンプドラム式:25円
69目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb1d-hhnP)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:54:27.33ID:q35X25mu0
>>68
日立のヒートサイクルだといくらでしょうか?
2020/07/14(火) 22:29:06.87ID:0yyanx5c0
>>68
ガスの浴室乾燥良いよ!カラッカラに乾く。
2020/07/15(水) 01:44:00.64ID:NFxG6GUaK
>>68
それだと20kgの洗濯物を300円で乾かせるコインランドリーのガス式ドラム乾燥機高くないんだな
72目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr75-Rd2M)
垢版 |
2020/07/15(水) 07:54:40.49ID:zjHlWFugr
900Aの自動投入って完全に洗剤使いきれますか?
2020/07/15(水) 08:31:08.95ID:T7qIPVuWa
>>72
完全は無理
98%くらいかな
2020/07/15(水) 09:50:30.51ID:Sb6UfSNn0
注ぎ足せばいいだけだから無駄になるのは最後の2%だけだな
2020/07/15(水) 13:21:09.90ID:tLIbMKqop
柔軟剤の自動投入の容器掃除しづらい
なんであんな形にしたんだか
76目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b174-stB/)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:07:39.45ID:66ONDnOo0
洗剤は何がお勧め?
今のところスーパーnanox
2020/07/15(水) 17:09:56.41ID:KeAbugz20
ヤシノミ洗剤は
2020/07/15(水) 18:06:43.07ID:6tQ384fz0
>>76
液体洗剤で、様々な衣服(蛍光増白剤が使用されていない洗剤を指定している服)も考えて
アタックZERO、ナノックス、クリアリキッド、を試してみたら?
今の時期は漂白剤のワイドハイターEXやブライトストロングを一緒に入れてみたら?
ただし漂白剤がNGの衣服(金属がついているなど)もあるから注意してね
2020/07/15(水) 19:05:39.11ID:7SqGShSDM
柔軟剤でおすすめはありますか?
2020/07/15(水) 19:15:59.59ID:T7qIPVuWa
>>79
ファブラッュ
81目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-9pwi)
垢版 |
2020/07/15(水) 19:39:29.28ID:Ys8dsIU10
>>79
ハミングリンネ
2020/07/15(水) 19:41:39.39ID:wQlQ0uMz0
ソフランプレミアム消臭
2020/07/15(水) 19:54:06.56ID:6tQ384fz0
>>79
使わないのはどうでしょう。タオルは柔軟剤を使わないほうが水を吸うという話も
あと話に乗っておいてなんですが洗剤系の話は、洗濯機のスレでしないほうがいいのではないでしょうか?
84目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-9pwi)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:08:24.82ID:Ys8dsIU10
>>83
柔軟剤無しのタオル使ったことある?
85目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b174-stB/)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:55:35.09ID:66ONDnOo0
>>78
教えて頂きありがとうございます。
2020/07/15(水) 21:58:13.16ID:ilvn/sjm0
うちはむかしから柔軟剤一切使ってないよ
だから自動投入も柔軟剤の方は一度も触った事もない

その代わりタオルはいいやつ使ってるからゴワゴワにはならずにとても吸い取りが良い
もう柔軟剤使ったタオルに戻れないわ
長いコストとか肌の影響とか考えたら、そっちの方が良いと思う
87目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a74-jukt)
垢版 |
2020/07/15(水) 22:01:18.31ID:okRreAjD0
柔軟剤はほんの少しでも入れると全然違うよ
2020/07/15(水) 22:31:24.35ID:tqrTE8160
タオルメーカーは柔軟剤使うな、と言ってるね
2020/07/15(水) 23:02:02.43ID:l+Dqu8W2M
みんなありがとう
2020/07/15(水) 23:30:47.77ID:1nUIZlP00
>>86
柔軟剤はむかしから一切使ってないのに、柔軟剤使ったタオルに戻れないとは?
91目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 761d-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 00:06:06.37ID:MkfxZaQf0
>>90
確かに矛盾してるなw
92目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 761d-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 00:06:43.51ID:MkfxZaQf0
そもそも柔軟剤って肌に悪いの?
2020/07/16(木) 00:11:31.80ID:JSqF0wOb0
>>90
実家は柔軟剤使ってたよ
一人暮らし始めて結婚しても使わずにいるただそれだけ
94目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a74-jukt)
垢版 |
2020/07/16(木) 00:12:55.48ID:mO9FP7qI0
ほんなら乾燥もせん方がえんとちゃうん?
2020/07/16(木) 00:13:21.55ID:JSqF0wOb0
>>92
敏感肌対応の柔軟剤とか普通のドラッグストアで売ってるの見たことないのか…
肌弱いと色々大変なのよ…
2020/07/16(木) 00:16:01.11ID:JSqF0wOb0
>>94
今の時期生乾き覚悟で外に干すほうが肌に良いと?
花粉の時期とか乾燥機使ったやつと乾燥できない外干しの服比べたら明らかに痒さが違うし
お前らさっきからなんでそんな否定したがってるの…無茶苦茶いうてんな…
97目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 761d-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 00:37:59.54ID:MkfxZaQf0
面倒臭いやつが1人出てきたな
98目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d96-SoHF)
垢版 |
2020/07/16(木) 01:20:24.91ID:MhbgW0kU0
>>95
ほーんそうなんだ
柔軟剤使わないなら洗剤はどういうの使ってるの低刺激のおすすめある?
2020/07/16(木) 06:38:27.76ID:+Qb+cigLx
>>98
95じゃないけど、attitudeおすすめ
https://iherb.co/q9nqMpAx
2020/07/16(木) 08:16:14.56ID:E1cB1Uv50
洗剤の自動投入って無くなるの早くね?
基本ケチだから通知が来るとまたぁー?となる
コスパの良い洗剤ってある?
2020/07/16(木) 08:20:42.16ID:e/yGUIrNa
>>100
別に早くない
通知からかなりもつし
2020/07/16(木) 17:18:20.52ID:KsrbqmYQa
>>100
今までが少なすぎたんだと言い聞かせてる
103目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 959d-Rd2M)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:45:07.92ID:Pu3Xw4qy0
>>100
さらさ
104目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 959d-Rd2M)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:49:15.06ID:Pu3Xw4qy0
すまん、ハイジアの方がコスパいいみたいだ
105目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdfa-9pwi)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:23:21.13ID:te5FONs0d
>>100
濃縮系使えば長持ちするよ、パッケージに30リットル当たり5mlくらい使用と書かれてるタイプの奴ね
2020/07/16(木) 20:34:33.37ID:S2ZyagnT0
たまには銘柄変えないとだんだん落ちない汚れが出てくる
2020/07/16(木) 21:28:09.80ID:LGo9Ruhsa
すれち
108目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a74-jukt)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:37:02.02ID:mO9FP7qI0
ハイジアってナノックスに変わってから匂いがおかしいので使ってません。ここ半年くらいはアタック消臭ストロングの4kg業務用使っとります。
2020/07/16(木) 21:45:40.04ID:JSqF0wOb0
>>98
いろいろ試してこれに行き着いた
https://www.happyelephant.jp/
体にいい洗剤の典型的な弱点は汚れ落ちが悪い事なんだが、これは本当によく落ちる
かなりお勧めできるわ
2020/07/16(木) 22:30:12.25ID:Ro8om8810
洗剤ネタは洗剤スレでやってもらえませんか〜
111目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 761d-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:47:04.99ID:MkfxZaQf0
>>106
えっ、そんなことあるの?
その洗剤自体が悪いんじゃなくて?
112目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 761d-UJk0)
垢版 |
2020/07/16(木) 22:48:23.07ID:MkfxZaQf0
>>109
高杉じゃね?
2020/07/16(木) 22:52:18.70ID:muanPq590
特定の洗剤を使わないと、自動投入が詰まるとか

そういった情報ならあってもいいと思うが
パナの洗濯機全く関係ない洗剤話は専用スレでやってくれ
2020/07/16(木) 23:50:16.01ID:g8CfS5ABM
仙道ならぬ 仙洞御所 のエイリアンですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


皇室の家紋は、エジプト文明の装飾ですwww
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1593683922/


天皇は 宇宙人 UMA だから現人神である
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1593962278/


「人間でありながら、同時に神である」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1594468944/
2020/07/16(木) 23:50:31.10ID:g8CfS5ABM
【皇室】皇后美智子様の不思議【秋篠宮】 part-3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1584874888/


【皇室】皇后美智子様の不思議【秋篠宮】 part-3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1584874888/


【皇室】皇后美智子様の不思議【秋篠宮】 part-3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1584874888/
116目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 761d-UJk0)
垢版 |
2020/07/17(金) 00:04:17.78ID:7qledxA50
でっ、安くておすすめの洗剤はどれかな?
117目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a74-jukt)
垢版 |
2020/07/17(金) 01:28:45.12ID:CORNqP6d0
洗濯機のスレで洗剤の話は必然でしょ。
気にせずやりましょ。
2020/07/17(金) 03:55:20.20ID:xfLqYdrN0
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 122ボトル目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1592837447/
119目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 761d-UJk0)
垢版 |
2020/07/17(金) 06:50:14.24ID:7qledxA50
>>117
ですよね!
変なやつはほっときましょう。、
120目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr75-a12j)
垢版 |
2020/07/17(金) 07:58:21.70ID:mWPvWSyir
変なやつって自覚ないのか
2020/07/17(金) 08:32:05.53ID:Y6yNp9bj0
洗濯機とからめた洗剤の話ならええんでない?
(洗剤オンリーだとあかんけど)

梅雨の時期こそドラムを持ってるうちらは勝ち組なんだから誇りを持とうよ
2020/07/17(金) 11:09:57.48ID:eG3o1WF70
今までの流れ見る限り、洗濯機の話題と全くからんでない気がするけどね
2020/07/17(金) 13:19:42.27ID:07VwC2cHa
じゃあ、スレチだろー
2020/07/17(金) 16:28:46.96ID:sSSJg666d
洗剤、柔軟剤の入れ物の蓋ではなくて本体の蓋の裏にかなりの水滴が付くようになったのはなぜ?
2020/07/17(金) 19:25:34.30ID:OOaL4PmVr
800狙ってるが、大手の価格が乱高下しとるなぁ。
多少遅くなっても良いから安定して下がってくれい
2020/07/17(金) 19:56:19.40ID:6quG+nPPd
>>121
洗濯機との相性に限る
2020/07/17(金) 19:59:39.39ID:DPpd9H3h0
経験上P&Gの液体洗剤はモロモロの塊みたいなのができる
なので自動投入には適さないんじゃないかと思う
128目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 761d-UJk0)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:10:23.15ID:7qledxA50
>>125
交渉すればさがるじゃん、
2020/07/17(金) 23:03:01.14ID:vbNf5WpO0
今6年前の東芝の縦型8kg乾燥4.5kgのを使ってるんですが、パナ900aに変えると乾燥時間と電気代はどのくらい変わるんですかね?こういう資産て比較が出来ないから難しいですが、電気代がどれだけ元取れるかによって買う時期を考えてるんです。
130目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a74-jukt)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:26:30.09ID:CORNqP6d0
>>129
頻度による

どこに住んでるか知らんけど
ワッテージからのみの計算になるけど
1日8kgを2回のペースで5年使うとして
トータル差は2800円くらいかな
2020/07/19(日) 10:06:09.64ID:eaLpdlGI0
縦型洗濯機改良案
・毛布コース
1〜2枚のとき水量が多いと思う。35L ぐらいが設定できるといいかも?
注水すすぎだけどためすすぎはできないの?
・自動お掃除改良案
外槽の内側に少し突起をつけると、内槽の外側にも自動お掃除の水が当たるのではないか?
パナの方式だと特に内槽上部に水がかからないような感じがするのだけれども。
・洗濯槽洗浄コースのすすぎのときに自動お掃除と同じ挙動(水を減らしたうえで高速回転し水をかきあげながら水を抜く)
をすると、酸素系漂白剤を使ったときにでるワカメも流せて良いのではないか?
・水が出る角度改良案
水は下にしか出ないが、下と手前斜め下の2方向に出したらどうか?
泡洗浄でかけるとき、洗濯物を大量にいれたとき内側と外側に泡をまんべんなくかけることができる
脱水後の滝すすぎのとき、ドーナツ状に脱水された洗濯物の奥と手前の2方向で水をかけることができる
・水に空気を混ぜる案
ずっと泡洗浄の場所を経由して水に空気を混ぜるようにする。
ナノバブルは東芝などの特許で使えなさそうだから・・・。
132目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr75-UJk0)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:37:46.11ID:NDgfX5XVr
もっと簡潔に。
133目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d9d-8XHH)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:09:08.76ID:W8wQ6cNG0
洗濯槽クリーナーですが、高価なメーカー純正品と100円代市販品(塩素系)ってそんなに効きが違うのでしょうか?
量はだいぶ違いますが、、、
2020/07/19(日) 18:33:56.77ID:EJgU5C8+0
効果の違いはわからんが、メーカーのは成分に防錆剤も入ってる
2020/07/19(日) 18:45:45.75ID:XWSnER640
>>133
洗濯槽クリーナーは黒カビ発生後、
予防はハイターとかの、衣類用塩素系漂白剤

100均のは量少ないだけでハイターでしょ?
2020/07/19(日) 23:47:46.23ID:OuowoBr90
安いのは漂白してるだけだと思う
それでも効き目があるレベルならそれで構わないと思う
ただ、メーカの高い奴の方がどんなレベルでも確実に効いてるのは実感できる
2020/07/19(日) 23:49:06.56ID:dY8IsNnCd
念願の800買った
届くのが楽しみで楽しみで仕方ない
138目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d9d-8XHH)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:51:45.35ID:tQF7ID+i0
>>136
ドラム用って縦型には不可?
139目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7194-L5t0)
垢版 |
2020/07/20(月) 11:21:31.38ID:rJOuUVVv0
NA-FA90H8エディオンモデル 買った楽しみ
問題です サンヨーaqua9kgからの買い替え
込々でいくらだったでしょう?
2020/07/20(月) 12:53:42.39ID:vhDWexwj0
>>139
縦型とか興味ないんでいくらでもいいです〜
2020/07/20(月) 13:44:13.13ID:Wkz35YSn0
くそほどどうでもよくて思わず書き込んでしまった
2020/07/20(月) 14:25:58.50ID:6atpe1R60
>>139
14万円とリサイクル料ぐらいだけど12万ぐらいかなー?
143目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa39-KO8d)
垢版 |
2020/07/20(月) 16:13:29.47ID:F4cY1uw5a
コロナもあったし今年は盆明けの新機種発表なしかな?
144目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a74-jukt)
垢版 |
2020/07/20(月) 22:01:06.30ID:v+X+idf50
給湯器メーカのコロナって大丈夫か?
2020/07/20(月) 22:05:11.84ID:KnZTypvT0
>>144
スレチしね
2020/07/20(月) 22:34:15.67ID:05lsh++3M
 富士山 天皇「富岳」 性能低杉 ストーブ ワロタw
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1595233587/

 富士山 天皇「富岳」 性能低杉 ストーブ ワロタw
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1595233587/

 富士山 天皇「富岳」 性能低杉 ストーブ ワロタw
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/desktop/1595233587/
2020/07/22(水) 02:06:21.33ID:8y6dAWUQ0
>>100
投入量の設定ちゃんとやってる?
ちゃんと設定してれば使う量は手動と同じはずだが
2020/07/22(水) 19:43:36.16ID:mnvgBwTO0
VX800のパナショップモデル強運で買えたんだけど、量販店のモデルとは特に槽洗浄コースが違うみたいだけど量販店のモデルにはないの?
149目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8b1d-zoPf)
垢版 |
2020/07/22(水) 20:12:56.54ID:B2paqGyJ0
>>148
今もう在庫なくなってんのか?
150目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b6c-yatq)
垢版 |
2020/07/24(金) 06:44:14.28ID:WfSM7q9F0
6月から7月になって、量販店での販売価格が上がったように見えるけど。
もう今年分は在庫処分しなくても、良い感じなのかもね。
2020/07/24(金) 06:53:46.98ID:TTvK89Yu0
>>150
そもそもあまり在庫ないですよ。
2020/07/24(金) 15:10:53.72ID:4y1lkytM0
白がもう無かったから微妙な色だなと思いつつシャンパン買ったけど家に置いたらシャンパンの馴染み具合が良い感じだった。
2020/07/24(金) 17:29:26.03ID:8VoXEz9V0
>>152
俺も同じ。
白は真っ白な部屋じゃないと浮くわ。シャンパンは高級感があってよかった
154目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b6c-yatq)
垢版 |
2020/07/25(土) 08:35:21.36ID:FDsq0ZTR0
>>151
次期モデルが出る直前になれば、下がるかもですね。
8月後半以降あたりかな。
2020/07/25(土) 16:43:30.76ID:Z5kMflNXr
今年は800は下がる気がせんですよ、なんせ価格コム見ても在庫なしばかり。一応品切でないところ見ると、パナソニックはオーダーは受け付けてるけど、間に合わないとか、リベート渋いとかとにかく買い手不利な事は想像に難くないなあ。
2020/07/25(土) 22:04:21.63ID:8coOHZag0
今年は新モデル発表の頃には
そもそも品切れで型落ち品買えないパターンが濃厚だね
2020/07/25(土) 23:13:28.11ID:SWmKi0Kh0
今年だけなのか知らんけど電気屋がパナソニックのドラム式は値段下げられないからポイントで頑張ります言うてたわ
沢山つけて貰ったから満足だけどね
158目のつけ所が名無しさん (FAX!W 0b6c-yatq)
垢版 |
2020/07/26(日) 06:53:28.58ID:DtUvzbcj0FOX
近くの量販店で800見たけど、税別22.5万してた。
6月は別のとこで、税込22で1割ポイントバックしてたが、高くなってるね。しばらく様子見ですな。
159目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr85-wWMz)
垢版 |
2020/07/27(月) 19:18:27.37ID:E3wBnqQLr
800
税込、配送料込で20万年ジャストだった
2020/07/27(月) 19:35:41.72ID:UXdg5NWEr
いいなぁ、保証5%付けて、リサイクルなど込みで21
.5万かあ、裏山。地域と電気店おしえてー
161目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr85-zoPf)
垢版 |
2020/07/27(月) 20:39:16.54ID:OdDm+awRr
800はないわ。乾燥機能糞だし。
この時期、対して値段かわらない900一択でしょ。
162目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7bfc-AR2A)
垢版 |
2020/07/27(月) 22:08:01.44ID:qoMJt5vy0
>>159
www
163目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr85-wWMz)
垢版 |
2020/07/27(月) 22:09:21.75ID:E3wBnqQLr
>>160
保証5年付でリサイクル込の値段だよ
で20万円
>>161
800と900の乾燥機能っていっしょじゃないの?
2020/07/27(月) 22:24:55.25ID:smkE2Zabd
>>163
800Aと900Aは一緒だよ
165目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr85-wWMz)
垢版 |
2020/07/27(月) 22:35:26.30ID:E3wBnqQLr
>>164
良かった
あせった
2020/07/27(月) 23:32:27.84ID:K+SdOQLKM
一緒じゃないよ
ふんわりなんとかが800にはなかった気がする
167目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8b1d-zoPf)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:06:49.24ID:4+YPqcOo0
>>163
違うよ。
900はふんわりジェット乾燥だからしわがつきにくい。
800にはそれがない。
168目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8b1d-zoPf)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:12:28.51ID:4+YPqcOo0
800と900の違い
ふんわりジェット乾燥は900のみ

https://panasonic.jp/wash/products/na_vx900a.html
169目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr85-wWMz)
垢版 |
2020/07/28(火) 07:16:29.59ID:OWlRwLB1r
ふんわりジェットと何が違うの?
170目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8b1d-zoPf)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:26:30.18ID:4+YPqcOo0
シワがつきにくい
2020/07/28(火) 11:52:23.85ID:kweIsonpd
でも、9900だけど、効果感じないからジェット乾燥って切ってるけど?
少量の洗濯物なら効果あるかもね。。
172目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr85-zoPf)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:44:07.43ID:5Gn8YMNUr
900つかっているけど、ふんわりジェット乾燥
かなり効果あるよ。
洗濯容量ギリギリまで入れるとあまり効果ないけど
普通の容量なら効果ある。
2020/07/28(火) 12:52:14.41ID:35d6b7TmM
>>163
いいなあ安い!その値段なら即決だよー
ウチは同じ条件で24.5万くらいだからとりあえず帰ってきた。
174目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr85-wWMz)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:08:13.54ID:6IN3hItGr
>>173
そんなに安いかな?
届くのが楽しみ
2020/07/28(火) 18:46:32.04ID:rxAntWXkr
>>174
安いよー、価格コムでさえ保証なしで22.5マンションだよ?
176目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8b1d-zoPf)
垢版 |
2020/07/28(火) 22:27:34.77ID:4+YPqcOo0
価格.comだとビックだ実質176000円で
買えてるな。
LINE Payクーポンと福利厚生や株主優待の
ポイントアップ意外と大きいね。

俺も福利厚生のビックのポイントアップ利用して
購入した。
2020/07/29(水) 01:22:17.49ID:GMSVm4eO0
700ALのドラム買ったのですが、洗濯してる時変な音鳴ります?ドラムが回ってる音とかじゃなくてもっと甲高いような音なんですが。金属音でも無いです。
8年くらい前のドラムではそんな音しなかったので。
2020/07/29(水) 02:01:39.50ID:lgWAA2gz0
>>177
きゅるきゅるきゅる
2020/07/29(水) 02:06:09.60ID:lgWAA2gz0
>>177
途中送信してしまった
キュルキュルキュルとかギリギリって甲高いまあまあ大きい音?
ならこのスレで教えてもらったベルトが滑る音だと思う
5年保証ついてるからとりあえず放置してる
販売店に相談したら症状でないと出張費とるぞと脅されたw
機種は9900買って3ヶ月くらいでたまに鳴り出した。鳴る時鳴らない時の差がよくわからん。重量でもなかったわ
180目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sp05-yku+)
垢版 |
2020/07/29(水) 13:57:00.44ID:vmDxIe+/pNIKU
>>179
9900異音して修理呼んだらヘアピンが挟まってて出張ひとられた
2020/07/29(水) 14:16:44.49ID:pG2zB0Or0NIKU
ななめドラム洗濯乾燥機 NA-VX900BL他 4機種を発売
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/07/jn200729-2/jn200729-2.html
2020/07/29(水) 14:32:39.13ID:bH+x9tgBMNIKU
BLもファームウェアの更新だけって感じだね
2020/07/29(水) 15:34:38.83ID:XUg7wN9J0NIKU
Wifi搭載機はファーム更新である程度新機能追いかけてくれると神なんだけどなぁ
184目のつけ所が名無しさん (ニククエW 9914-ReXq)
垢版 |
2020/07/29(水) 16:49:41.06ID:5k0sV1fG0NIKU
二度洗いで洗剤使用量も2倍か。。。
一部の人にしか響かない改良だな
2020/07/29(水) 17:31:16.57ID:lgWAA2gz0NIKU
>>180
うちもその可能性あるなぁ

>>183
高いの買ってるんだからそれくらいして欲しいよね
900シリーズの売上比率上がりそう
2020/07/29(水) 18:38:49.48ID:vpzDEzQqrNIKU
うおーーー現行早くかいてーけど安いところねー!
今週末また出かけてみるか
187目のつけ所が名無しさん (ニククエW d61d-S1lf)
垢版 |
2020/07/29(水) 21:34:26.57ID:XUU0+HPj0NIKU
>>183
そりゃWi-Fiついてるんだから、アップデートで
新機能追加してくれるでしょ。

日立のドラムだって新モード追加なってるし。
800買ってる場合じゃないな
2020/07/29(水) 21:36:32.70ID:pP50gft50NIKU
9800持ちのワイ低みの見物
まさかハイエンドが4年間基本設計が変わらないとは思わなんだ
どうせ設計変わらないなら9800にもソフト更新で新コース追加してくれりゃいいのに
2020/07/29(水) 21:56:13.11ID:Afkul2Kp0NIKU
そんなことしたら現行が売れなくなるじゃん
2020/07/29(水) 22:00:18.89ID:iujS1mpspNIKU
説明書に自動でファームウェアアップデートされるって書かれてるな
まあバグ修正くらいか
191目のつけ所が名無しさん (ニククエW 166c-FN/0)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:24:30.97ID:U4Sn6fGp0NIKU
新しいの発表したし、現行の800/900は
在庫処分を始めるのかなあ?
2020/07/29(水) 23:20:30.37ID:LVTGidsm0NIKU
その在庫があまりないという
193目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d61d-S1lf)
垢版 |
2020/07/30(木) 00:17:40.35ID:pn9AQm6Z0
>>190
新たな洗濯コースが追加される予定だと
2020/07/30(木) 03:23:02.66ID:QFiwI9P/r
>>192
コレ、在庫ないから発注受けてる状態。コロナで生産数減、給付金で強気の売り場。
プチインフレで下がらないねぇ。それでも上手く買ってる人はいるみたいだけども。
2020/07/30(木) 09:22:17.11ID:JzUn40bnd
自動投入付いた9800からロングセラー大ヒット状態だもんな、まだ数年は今の設計使い倒しそう
というか温水が付いた13年モデルからほぼ設計変えず、自動投入がようやくのマイナーチェンジ
既に8年戦えてるわけで、上手いことやってんなと
196目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd9a-+iE7)
垢版 |
2020/07/30(木) 13:28:18.50ID:nsrn7u7Ld
9800こそ至高
2020/07/30(木) 17:14:31.60ID:vRkoj93gd
いや9900だろ
2020/07/30(木) 17:33:33.66ID:0I2uebYgd
例年通りの時期で900B発売だね
2020/07/30(木) 18:10:41.99ID:Dl+zyQ2Y0
至高どかどーでもいいわ あほか
2020/07/30(木) 18:20:37.50ID:10dq+c6B0
美味しんぼ 究極VS至高 料理対決にかわり洗濯機対決かな?w
2020/07/30(木) 19:44:27.38ID:bXnBo94t0
まあ900Bもソフト面の話で、物理的には設計何も変わらなそうだからな
2020/07/30(木) 20:37:54.52ID:23yNQgIg0
自分でパルセーター交換してみたんだけど
シャフトブッシュがない機種も存在します?
7.8年前に地元の個人パナ店に交換してもらった時に入れ忘れられた可能性もあるんだろうか、、、
2020/07/30(木) 23:48:00.09ID:10dq+c6B0
型番 パルセータ で画像検索や楽天や取り扱ってそうなところを検索してみて
シャフトブッシュ付属とかセットとか何か書いてない?
書いてないならシャフトブッシュやワッシャーがない機種もあるのかも?

パナソニック パルセータ シャフトブッシュ でグーグル画像検索したところ
シャフトブッシュ付属のものと、付属品なしのものと出てきたけど・・・
2020/07/31(金) 00:16:02.72ID:RVRYqYOq0
パナソニック、槽洗浄の時期を知らせるドラム洗濯機のベーシックモデル
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1268273.html
パナソニック、「2度洗い」で白い服への汚れ移りを防ぐドラム式洗濯乾燥機
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1268000.html
205目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa5d-DfbS)
垢版 |
2020/07/31(金) 00:33:52.90ID:GCWgEK7Ca
ブチクシは潜入捜査するのに丁度いいと言ってた
2020/07/31(金) 06:26:23.00ID:v7I9LW0b0
発表されたVX900Bいいなあ
ドラム式って年末に値段下がるかな?
207目のつけ所が名無しさん (アウアウカー Sa5d-DfbS)
垢版 |
2020/07/31(金) 07:39:20.49ID:GCWgEK7Ca
ブチクシは潜入捜査するのに丁度いいと言ってた
2020/07/31(金) 14:38:15.62ID:IspuYkDM0
さきほどインバーターとかまったく知識なく21年前のサンヨーインバーター洗濯機から
パナソニックna-f70pb13を買ってしまったのですがインバーター無しだと洗浄力とか落ちるものですかね?
音とか節水とかはどうでもいいのですが‥
2020/08/01(土) 22:01:11.29ID:2dFJc6nu0
何を持って洗浄力というかっていうところもあるからな
でもまあ買っちゃったなら、気にしないほうがいいんじゃない?
2020/08/03(月) 10:43:55.26ID:lroehXzn0
洗濯機のインバンターってのは駆動系に負担が掛かり難くなるんじゃなかったかな
そういう意味じゃノンインバーターの方が洗浄力は上だったりしてなw
2020/08/03(月) 17:59:14.31ID:alNeLsGq0
NA-VX3500はエバポレーター(熱交換器フィン部分)の自動洗浄機能って付いてましたっけ?
調べても有無が確認出来なかった
2020/08/03(月) 18:17:38.41ID:alNeLsGq0
エバポレーター簡単に目視出来ました
そして自動洗浄機能付いています
2020/08/03(月) 18:34:27.56ID:0uU2489Br
価格コムだと800A20万(税込)以下でみんな買い物上手だなあと。
24万(税込)でポイント10%還元で22.6万が限界でした。都心でも無いので仕方ないなと。
下手すりや9月が納期だそう。
2020/08/03(月) 18:36:16.51ID:0uU2489Br
21.6万だ、計算ミスすんません。
2020/08/03(月) 18:43:39.49ID:2beMCct0d
皆さんは洗剤と柔軟剤は何を使ってます?
2020/08/03(月) 19:05:22.76ID:cFyPKFtO0
>>215
zeroドラム式用
柔軟剤は基本使わない
2020/08/03(月) 19:40:35.58ID:+UdRekq50
>>215
ZERO
ファブラッシュ
2020/08/03(月) 19:46:57.33ID:rR0kZH2N0
縦型 洗剤は粉のビーズと液体のzeroを気分と洗濯量で使い分け
柔軟仕上げ剤は香りが気にならないハミングフローラルブーケ

水道の塩素濃度が低い実家に帰ると柔軟仕上げ剤よりも蛇口に浄水器つけた方が良いのかなと思う時がある
219目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr05-S1lf)
垢版 |
2020/08/03(月) 20:15:31.20ID:sJyG/jxfr
>>213
むしろ地方の方が安く買えるぞ
2020/08/04(火) 00:19:57.73ID:LFGd7RgFd
>>216
>>217
ZEROって生乾き臭すごいって口コミだけどどうなんでしょう
新し目の本体なら気にならないかな?
2020/08/04(火) 00:24:47.33ID:K5pbaCsI0
>>220
全然しない
2020/08/04(火) 03:44:05.52ID:ZjuEjQJb0
>>220
するなら継続して使わない
まったくしない
2020/08/04(火) 04:16:12.36ID:BK1k8BU/0
zeroドラム用、ランドリン
2020/08/04(火) 08:50:06.16ID:kQqrBjWva
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 123ボトル目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1595764049/
2020/08/04(火) 09:05:34.13ID:kVjZR+Aur
>>219
そうなのか?オレは都会で買った方が安く買えたよ。
地方で安くできるのはやたら強いコネとかじゃないの?一見さんみたいのは厳しそう。
226目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr05-S1lf)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:02:48.55ID:63ifLN7Lr
>>225
まあ都内でも店や店員によってピンキリ
だけど、価格.comの掲示板見てると地方の
特価情報が多い気がする。
2020/08/04(火) 13:30:13.02ID:kVjZR+Aur
>>226
そもそも競争原理働かせづらい地方で値引させるって一見だと無理(たまたまなんかのノルマとかにハマるとかしかない)だよー。知り合いだからとかさ。
都会だと徒歩で三軒くらいは回れるから、二周もすれば好みのところで底値に合わせたりはできるから素人、コネ無しにもハードルは低い。
2020/08/04(火) 13:45:03.05ID:uu7avSu3r
都市部は駅前にせいぜい3店舗
地方は車圏で4-5店店舗とかあるからね
地域によっては競合が都市部よりも激しい
2020/08/04(火) 14:09:12.03ID:kVjZR+Aur
そうか、車で数件回るのか…ツライから無理だ。
2020/08/04(火) 16:02:04.72ID:ekPDYTIGK
>>218
ドラム式って粉末洗剤使えるの?
店で聞くと必ず液体洗剤勧めてくるけど
2020/08/04(火) 17:50:26.89ID:kVjZR+Aur
>>230
使えるさ!オシャレさんじゃなければニュービーズ一択!粉末漂白剤入でこの価格!
ウチは自動投入ついててもコレ。温水のために上位機種。でも温水と粉体漂白剤のコンボはやっぱりええよ。
2020/08/04(火) 18:29:05.92ID:vylSpFwI0
粉末が1番汚れ落ちるらしいもんね。
粉末の自動投入って技術的に可能なのかは知らないけど、
最近、粉末使う人は少なそうだから今さら開発もしないだろうな。
2020/08/04(火) 18:37:48.87ID:+z4ZhgPed
粉末は湿気を嫌うから
湿気を吸うと大きな塊になっちゃう
手で入れる分には問題ない
2020/08/04(火) 19:38:38.60ID:kVjZR+Aur
>>232
アルカリ度の問題だと聞くね。
2020/08/04(火) 20:51:19.79ID:vqgvwyAT0
うちのは9600だけど粉洗剤の投入口あるよ
2020/08/04(火) 21:58:28.97ID:Iwi7srEt0
世の中ほとんど液体洗剤になったから、基本的には液体洗剤でいいのではないだろうか?
そこまでひどい汚れでないだろうし。
作業着とか特別に汚れるものだけ作業着用洗剤などで洗うなどすれば良い。
2020/08/04(火) 22:29:17.26ID:kVjZR+Aur
皮脂汚れ系は粉のが良いと思うよ。できれば加温、最低15度は欲しい。
238目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0efc-yku+)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:53:30.37ID:RedTGOQR0
>>220
リニューアルして抗菌+になった
2020/08/04(火) 23:30:11.58ID:NS/Uq3v40
匂い系は液体の方が効く気はする
でもそれぞれ得意不得意汚れがあるから時々変えるとカビもつきにくいって随分昔に聞いた
240目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb1d-K+oC)
垢版 |
2020/08/05(水) 02:31:52.12ID:yMlYXH0c0
>>229
わざわざ車でまわらなくても
最初の価格交渉でいきなり凄い価格提示
される事が結構ある。
元から競争激しいからかもしれんが。
2020/08/05(水) 03:22:33.05ID:nKniDLE/M
東芝のナノバブルがうらやましい
やっぱりあのレベルで細かくなった泡じゃないと
2020/08/05(水) 03:27:40.63ID:cz1uDTemM
洗剤を泡立てるパナの泡洗浄と水に小さな気泡を含ませる東芝のマイクロバブル洗浄は狙ってる効果も違うし全くの別物だよ
2020/08/05(水) 12:14:13.01ID:lCmLFgvSr
>>240
ひょえ、良いなあ。
ウチの周りは800だったけど無理だったわ。
1店目保証付けてコミコミ24.5万、2店目27万だもん戦う気ねー。
都市部に出たら1店目27、2店目24万にポイント10%
,3店目23万にポイント10%でもう一周したら下がったかもしれないけど、諦めたよ。
2店目で名刺に値段書いてくれた店員さんありがとう。疲れて戻れなくてごめんなさい。
2020/08/05(水) 12:23:20.95ID:fSYNu8+X0
>>243
できるだけ競合店が近いとこ言ってみたらいいかもよ
近所は道路挟んでケーズ、ヤマダが隣接しとる(ヤマダが後から出店)
いつもケーズで買ってるけど店員さんも値引きしやすいって言ってたわ
地域で最初にできたケーズは逆に値引き渋くなった
店舗ごとに値引きの裁量決まってるよ
2020/08/05(水) 17:50:05.76ID:mwIQOOuFM
粉末洗剤の代わりにピンクの粉入れたら
汚れすげー落ちるのかな
2020/08/06(木) 00:43:22.15ID:4YbsYxKP0
900Bのパネルを横目に900A契約してきた
800が5年保証付きで19万で心揺らいだけど
900の5年保証付き24万ちょうどにしてきた
届くの8末らしいから楽しみだ
247目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6b6c-HNRl)
垢版 |
2020/08/06(木) 07:37:48.55ID:BTPFxusj0
>>246
良い条件だな。
800Aが税込20万なら欲しいけど。
関西なので探せば安いとこあるかもだが。
2020/08/06(木) 07:43:40.65ID:haxWxbqJ0
欲しいことは欲しいんだけどなあ、洗濯機に20万以上ってのがなんか引っかかる。今は縦型乾燥で電気代は高いだろうけど乾燥できるし、まだ使えるかなと思いつつ。
2020/08/06(木) 11:33:54.06ID:t4m+MmdMr
>>248
今年はスルーで良いんじやないか?来年どうなるかわからんが、日本以外はそこそこ日常が戻るだろ
2020/08/06(木) 12:01:33.26ID:AsDr9ASKd
VX5E7が税込20.5万にポイント10%で見積出てきた
エディオンモデルだから比較が難しいんやがこれは買いか?
251目のつけ所が名無しさん (ササクッテロレ Sp5d-LqW4)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:29:05.78ID:F/w3H5iQp
>>250

先日その機種で23万円のポイント10%でした
800と900の間の性能だしその値段なら買いたいなぁ
差し支えなければ、どのあたりのエディオンですか?
252目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 09ae-Ea0s)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:18:53.42ID:NkYwN1ux0
900A 21・5万で長期保証はなし メーカー1年のみ ポイント4・5万つき
新作がでたのか?相場価格が値上がりしたので購入した
去年からずっと狙ってたから仕方ない ホント値が下がらなかった年だ
2020/08/06(木) 21:33:42.59ID:22fob23Y0
>>251
九州とだけ…
他店の900Aと迷ってる(金額差によってはこっち買うとちらつかせた)っていったらここまで下がりましたねぇ
254目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8148-LqW4)
垢版 |
2020/08/06(木) 23:35:18.82ID:5y4QrxBH0
>>253
ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
900Aは24万の10%と言われて安いと思ったものの両機種ともまだ交渉の余地ありそうですね。
いずれにせよ在庫的にそろそろ決めないと…
255目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb1d-k6Jo)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:41:43.76ID:erS9J31S0
>>250
エディオンモデル、ふんわりジェット乾燥は
ついてるのかな?
256目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8148-LqW4)
垢版 |
2020/08/07(金) 00:48:51.37ID:0liwWloG0
ふんわりジェットも搭載してました
無いのはタッチパネルとスマホ操作だけみたいです
2020/08/07(金) 08:59:11.19ID:EoBVANnUr
14年ぶりの更新でVR1100から800Aにします!
今月末か来月頭ですが、また14年使います!
2020/08/07(金) 09:07:59.56ID:LiwM7UeA0
>>257
おめ!

梅雨があけても乾燥機をついつい使ってしまう
ドラムは人間をダメにするわー
2020/08/07(金) 09:19:54.34ID:u+9kG3aJ0
え?ドラム式の乾燥機って年中使うもんじゃないの?
ドラム式買って8末に設置されたら洗濯物干しから解放だ!と思ってたけど
梅雨以外は干すもん?
2020/08/07(金) 09:48:26.89ID:/5GYPfSQd
>>256
エディオンモデルは800Aの店舗専用といいながら、
省エネ性能も900Aと同じだし、ナノイーXも付いてるし、保証ついてるなら絶対買いじゃない?
2020/08/07(金) 10:50:04.75ID:6FRn8/r8d
>>260
液晶とスマホだけ、って店も言ってるよな
あとは色が女性受けしそう
2020/08/07(金) 11:50:47.23ID:u+9kG3aJ0
900についてる洗濯かごモード使ってる人いる?
深夜を避けて予約で昼間に洗いたいからドラムに放り込んでおきたいけど
汗拭いたタオルとかとじこめておくの抵抗ある
2020/08/07(金) 12:33:16.82ID:b8WCCzbba
>>262
抵抗あるなら使うな
2020/08/07(金) 12:39:52.67ID:rPKbzAkPr
>>259
人それぞれ。ウチはタオルとかは毎日使うけど、一部乾燥で劣化しやすいものは部屋干しします。
一日2-3回の洗濯とそのうち一回は乾燥までって感じです。
2020/08/07(金) 12:43:59.26ID:rPKbzAkPr
しかし14年でほぼ10万円(ほぼ倍)値上がりしててびびる。
進化なんか感じられないだろうなぁ。自動投入とかいらないのに温水はいるから800Aしか選択肢ねーでござるよ。
次はハイアールしか買えなくなってそうだわ、テレビもまだSONY買うけどこの次はハイセンスだろうな。
パナソニックもコスト競争から逃げてないで頑張ってくれい!
2020/08/07(金) 12:44:05.56ID:KF1lMtau0
>>259
梅雨が終わると蜂、蜂がいなくなると寒さ、寒さが和らぐと花粉、花粉がなくなると梅雨…結局、年中使っている

大物は外干ししかないから渋々干しに出るけど、取り込むときにBBQなのか野焼きなのか外気が煙臭いとイラッとするから、乳児のものは多少厚手でも乾燥機を使う
2020/08/07(金) 12:47:53.41ID:EdCuJihB0
自動投入は便利だけどなぁ
手汚れないし
2020/08/07(金) 12:53:45.82ID:u+9kG3aJ0
>>263
こういう反応する人ほんとうざい
気に入らないならスルーすればいいのに
抵抗あるけど使ってる人はとくに問題ないのかな?って聞いてるんだけど
2020/08/07(金) 13:12:50.05ID:KF1lMtau0
>>262
9900だけど使っているよ
子どもの物だけ寝る前に予約して朝乾燥出来てるようにしてる

汗つきタオルくらいなら平気だけど、旦那のパンツとかは微妙だわw
抵抗あるなしは個人的な感覚の問題のような気がする
2020/08/07(金) 13:57:32.84ID:Fh4rujKx0
>>265
海外は経済成長とともに物価も賃金も順調に1.5倍に、日本は失われた30年で停滞した結果やで
2020/08/07(金) 16:28:37.82ID:rPKbzAkPr
>>270
んー国内専売商品なのにいーって車も一緒か?それでも安全性と自動運転的なものが増えてるけど洗濯機なんて…
と愚痴ってしまう。10年後は800クラスで35-40万?もう買んわ。
2020/08/07(金) 17:24:27.92ID:8fwDn7JSd
>>268
お前がうざ
2020/08/07(金) 21:41:12.13ID:JWTZKl7u0
>>268
ウザ杉
2020/08/08(土) 00:47:33.51ID:eZoqc14w0
化繊60分で水泳用の水着とキャップ、マイクロファイバータオルの3点を洗ってみたら、タオルだけ全然乾いてなかった
タオルは別にした方がいいかな
2020/08/08(土) 09:55:44.51ID:GlCjx5H/a0808
>>268
横だけど、どんな事を問題視してるの?
何が気になってるのか分からない

気分的なこと?それなら人それぞれでしょ
ムレとか雑菌の繁殖?それならここで聞いて分かるのかな?
2020/08/08(土) 12:00:47.58ID:WQpBJJQQ00808
エディオンモデルってパナショップモデルのSVX80と一緒だよね
2020/08/08(土) 12:27:12.31ID:1gXH4Aog00808
下着を乾燥させるとゴムが延びてる気がするけど熱でやられてる?
2020/08/08(土) 13:41:43.63ID:vOpG5phOM0808
熱乾燥は生地にダメージいくのがデメリット
ゴムも伸びやすくなるはず
2020/08/08(土) 14:43:34.51ID:1gXH4Aog00808
綿のTシャツとか乾燥してると毛玉出来やすいよね
2020/08/08(土) 14:48:47.33ID:2ouEI0XHr0808
ゴム系は速く乾いて、他を乾かしてる間に乾燥し過ぎになっちゃうから、分けるか乾燥しない方が良いね
乾きにくいバスタオルなんかと洗うと顕著
2020/08/08(土) 14:50:52.39ID:8EkqAfzx00808
何でも入れて熱乾燥させてるとあっという間に服が駄目になりますわ
2020/08/08(土) 14:55:17.75ID:rSEyomSwK0808
でもゴムが通してある部分って地が厚いから乾きにくいんだよね
外で天日干しにしてもゴムの部分だけやや湿ってることはよくある
283目のつけ所が名無しさん (プチプチ MMdd-KqdE)
垢版 |
2020/08/08(土) 15:18:00.90ID:KGZ2WNfbM0808
ケーズで900が23万(展示品)
284目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 09ae-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 09:00:29.21ID:Y1oHyRtF0
26・5万くらいだった900Aだが5万ポイントくらいついて1年保証で
21・5万で買えた感じだ
ポイントは色々使えるから生活費の足しにでもするか
285目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb1d-k6Jo)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:23:22.51ID:/dRfd77z0
>>283
その値段なら新品買えるじゃんw
286目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3360-B5sl)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:13:53.50ID:kFtxyC+30
敷き布団を家庭用のドラムで洗濯したい
2020/08/09(日) 23:15:08.71ID:h7ymA5U/0
>>263
お前いつもこういうレスするよね
邪魔だからきえていいよゴミカス
2020/08/10(月) 00:54:56.52ID:9K5o6o9w0
>>284
20%付くってすげーな、どこよ
289目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 09ae-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 09:01:05.17ID:qrryGv2/0
288>>
通販だね
ただあっちからしても美味しくない 当然だが
購入したその日には売り切れで閉じてしまったね
だから今はもう売ってない
皆が同じことしたら店潰れるからね
2020/08/10(月) 09:04:31.14ID:kQChvMlKd
>>287
お前が一番邪魔
2020/08/10(月) 10:10:40.92ID:BgdJN/sG0
>>287
そういう自分に気に食わないレスを、排除するレスって一番目につくんやで
これマメな
2020/08/10(月) 10:35:53.18ID:3SalbVah0
大規模規制で殺伐としてるし、争いはよしましょう
2020/08/10(月) 11:11:06.80ID:ssOotezr0
>>290
>>291
お前もいつもこういうレスするよね
邪魔だから消えていいよゴミカス
2020/08/10(月) 12:13:15.11ID:jSZEUjmKd
>>293
お前が一番邪魔
2020/08/10(月) 17:11:53.74ID:NHebNyL0M
FA80H7だが 電源の入り切りボタン これ左右逆じゃね?
2020/08/10(月) 17:30:59.56ID:S5dHlWrH0
>>295
逆ならクレームだな
2020/08/10(月) 18:47:01.62ID:IV+Kwb280
大体左切右入じゃない?
照明のスイッチとかもそうだし
2020/08/10(月) 20:21:44.55ID:8dl9afi90
それはおかしいな!電話した方が良いぞ!
2020/08/11(火) 08:19:45.72ID:MqHDZy8x0
配線(?)逆とかありえるんかw
マジなら動画に撮ってアップしてほしいわ
2020/08/11(火) 16:57:01.55ID:g326C4dga
試作品か何かだろそれ
2020/08/11(火) 17:12:13.94ID:epIuMD/W0
操作パネルの内側はプリント基板だな
誤配線の要素が無いわ
302目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 612a-2X+j)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:44:30.31ID:k+stFNj+0
https://www.youtube.com/watch?v=F5s862jqDL0

買うのならヨドバシ
2020/08/12(水) 02:32:01.35ID:5k3YnfUl0
na-vx5e7l-wのエディオンモデル、五年保証、リサイクル料込みで21.5で手を打った!
他店舗行き来すれば、まだ行けそうだったけど、、、
エディオンモデル買うなら、これ使うといいよー。
実質20.5になったから、まあまあなはず。
https://www.edion.com/ito/contents/htmlmail/02campaign/2007dpointcp/index.html
304目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e1d-pkts)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:30:08.47ID:Ev3rJlYT0
>>303
上限あるなら、LINE Payの5%オフクーポンのがよくないか?ポイントじゃなくて現金値引きだし。
2020/08/12(水) 10:20:59.74ID:5k3YnfUl0
>>304
line pay使ってなかったから、知らんかった。
20万大きく超えるなら、上限無いline payがいいかもね。
2020/08/12(水) 12:45:25.76ID:lPXemZjCM
>>304
LINEPayはアプリインストールしたあとクーポンダウンロードしてコンビニで現金でチャージすればいい?
20万円の買物なら19万円チャージしていけばあとはエディオンで対応できるかな?
2020/08/12(水) 13:40:38.54ID:5k3YnfUl0
>>306
基本的に全額決済後にポイントが後日返還されるから、そのケースだと20万チャージが必要だね。
ちなみにd払いも同じ。
d払いはチャージする概念がないから(クレジット登録すれば)、決済後に勝手にクレジットカードに請求いく。
2020/08/12(水) 13:45:19.77ID:5k3YnfUl0
マイナンバーポイントのキャンペーン考えるとd払いの方が、個人的にはいいと思う。
2020/08/12(水) 14:07:03.87ID:IHeLuT/N0
>>307
linepayクーポンはポイント還元じゃなくて決済金額から割引だから>>306で合ってる
2020/08/12(水) 14:09:56.31ID:5k3YnfUl0
>>309
割引なんだ。ポイント還元より割引の方がいいね。
教えてくれて、ありがとう。
311目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e1d-pkts)
垢版 |
2020/08/13(木) 15:17:44.85ID:sibe+R930
>>306
チャージアンドペイなら事前チャージは不要だよ。
クレジットカードの申し込み必要だけどね。
でも高額商品買うならすぐにランクあがって
ポイント還元率上がるから申し込んで損はない。
312目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e1d-pkts)
垢版 |
2020/08/13(木) 15:18:42.56ID:sibe+R930
>>308
d払いのキャンペーンってなんだっけ?
2020/08/13(木) 15:36:57.31ID:AFj0eJNH0
>>312
マイナポイント
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1266157.html
314目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e1d-pkts)
垢版 |
2020/08/14(金) 01:29:38.12ID:qg5gxg5D0
>>313
それなら量販店とかで買い物よくする人は
LINE Payの方がいいかもね。
1500円分のキャンペーンクーポンも後から追加されたし。
2020/08/16(日) 17:47:41.05ID:2TnjfMyz0
9900で普段は自動投入でたまに手動で粉洗剤使うとかできる?タンクはそのままで
2020/08/16(日) 18:04:53.21ID:uCkYwvD80
>>315
うん
2020/08/16(日) 20:22:02.79ID:xDg5CQj20
手動投入口あるし、洗濯時に自動投入OFFって入れればいい
318目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-gmdH)
垢版 |
2020/08/18(火) 19:48:15.82ID:kWoS5+Cha
旧型右開き狙ってるんだけど、店舗に在庫はほとんどないな。。
319目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d948-o4rh)
垢版 |
2020/08/18(火) 21:22:57.56ID:TH4ALIG90
>>318
先週の話だけどエディオンはエディオンモデルと900、ジョーシンは800と900あったよ
エディオンが1番在庫ありそう。
ヤマダ、ビッグ、ヨド、ケーズの右開きはほぼ無かった
2020/08/19(水) 00:47:35.21ID:XtWLZLlu0
>>274
だけど、量が少なすぎて乾かなかっただけっぽい
更に化繊のシャツやらパンツやら足してやってみたらカラカラに乾いてた
2020/08/19(水) 06:57:35.94ID:wGvmNM6e0
テスト
2020/08/19(水) 12:10:32.65ID:rkmEYeo4M
>>320
どう判断してるんだろうね。重量センサーというかモーターの負荷見て負荷の変化量で軽くなったから終了としてるなら、マイクロファイバーは脱水でかなり水抜けそうな割に空気も通さないから乾燥判定難しそうな気はする。
323目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f74-uqnq)
垢版 |
2020/08/19(水) 15:28:55.13ID:fg/yzA0y0
秋以降の新型のキューブルは1400クラスは廃盤なんだね。
ホワイト欲しかったけど2400はステンレスカラーだし700は機能が低すぎるし。
今さら1400の在庫がある大型家電量販店探すしかないか
2020/08/19(水) 15:46:33.60ID:XtWLZLlu0
>>322
どうなんだろうね
両方1時間で終わったから、センサーよりもドラム内の状態なんじゃないかな?と推測してる
少な過ぎるときちんと混ざらずに風がうまく当たりづらいとか
2020/08/19(水) 17:14:55.16ID:O+yxFDdSd
からみほぐしの空回転、服の繊維が痛まないか心配で心配で
2020/08/19(水) 22:01:03.18ID:bSMvQYAL0
ヨドバシカメラで見てきたけどVX800BLが36万だった。購入に戸惑う価格だったよ。
327目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4f-6akd)
垢版 |
2020/08/19(水) 22:32:54.30ID:k3qRFAs3M
>>326
初値はやたらボッタクリになってるからねえ
VX9900Lの価格変動履歴
https://i.imgur.com/ANcxUfn.png

いい加減この誰も得しない価格推移やめればいいのに
どこかのメーカーが一年中同じ値段にしますって出し抜いてくれないかなあ
iPhoneやNintendoSwitchはいつでもどこでも同じ値段で売ってるんだから、
メーカーが本気出せば家電だってやれないこともないと思うが
iPhoneだけなら外資系だがNintendoSwitchは完全に国内メーカーだし
2020/08/19(水) 22:40:18.30ID:bSMvQYAL0
>327
最初はボッタクリ価格に近いんだね。
洗濯機壊れてないので価格安定するまでウオッチしようかな。
2020/08/19(水) 23:13:35.66ID:CwU0Azq70
初期ロットは原価高くなるみたいだよ
卸値も高くなるんだろう
部品調達コストが下がるにつれ卸値も下げていくみたいだわ
2020/08/19(水) 23:16:27.10ID:1JuU2BLJp
>>329
大きなモデルチェンジ後、最近だと9800が高いのは分かるけど、
9900、900A、900Bは部品ほとんど同じだろうしなあ
2020/08/19(水) 23:20:10.55ID:CwU0Azq70
>>330
そこは謎だわ
開発人員はあまり変動ないとして初期ロットに一年分の固定経費乗せてたりしてね
ゲーム機とは根本的な販売台数違いすぎて参考ならないやつかも
332目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f96-AZJ6)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:29:17.03ID:GeMaZfbU0
そもそもiPhoneやゲーム機本体とはビジネスモデルが違うから家電も同列に語るのは無理な話だわ
2020/08/19(水) 23:31:47.00ID:1JuU2BLJp
>>331-332
ゲーム機は本体は儲からなくてソフトで儲けてるから、
さすがに家電とは比べられないね
2020/08/20(木) 01:02:57.37ID:4jh6LNsvr
>>327
いや、みんな価格動向まで調べてまでして買ったりしないからメーカーは儲かるよ。
こんな値段でも勢いで買う人は居るからね。
2020/08/20(木) 08:17:44.63ID:cZpdFapB0
最初が高いのは単純にそのモデルの在庫が少ないからだろう
在庫が少ないのに安売りしても、問い合わせばっかり増えて売上上がらんし
336目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f74-QxxZ)
垢版 |
2020/08/20(木) 09:10:40.17ID:1vrlQhlv0
乾燥終わっても止まらない仕様
何とかして欲しい。

温度が高いから止まらないのでしょうけど
置き場に窓がないので毎回。
2020/08/20(木) 12:13:25.58ID:duBqZryO0
>>323
ほん
2020/08/20(木) 12:15:10.49ID:duBqZryO0
>>323
途中で送信してもうたwすまん

本当だ公式ページから1400なくなっとるw
価格COMで販売してるショップも少なくなってるね
早めに買っておいて良かったわ
339目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f74-v82v)
垢版 |
2020/08/20(木) 17:25:37.14ID:hcJCrlFE0
キューブルでヒートポンプを希望します
2020/08/20(木) 17:50:45.17ID:SMHxYZqxK
>>327
むしろメーカーは高価格維持のため毎年ほぼ性能の違いのない新型を投入してるんだよな
メーカーに言わせれば勝手に相場を外れた激安販売をする販売業者が悪いらしい
2020/08/20(木) 17:58:21.30ID:SMHxYZqxK
>>329
メーカーの新製品戦略に引っかかって、新製品なら定価でも買うっていう馬鹿なユーザーがいるんだよ
販売店側はそんな馬鹿なユーザーに対して通常は定価の8掛けで売る商品を9掛けで売りつけて儲けを得る
2020/08/20(木) 18:05:49.61ID:RMUaGqA9a
>>339
一回りか二回り大きくなります
2020/08/20(木) 18:57:38.34ID:vZMuZVp00
小型のハイスペックマシンが欲しいのに、大型にしかフルスペックモデルがないのをどうにかして欲しい
2020/08/20(木) 19:46:08.37ID:cuDf6k4Ox
>>343
それは思うけど、冷蔵庫と一緒かなと思ってる
2020/08/20(木) 21:30:57.55ID:xbWMAevl0
乾燥に目をつむればキューブルがフルスペックだな
2020/08/20(木) 21:31:56.22ID:q2yEAszc0
>>345
本末転倒だろ
347目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff1d-qCN6)
垢版 |
2020/08/21(金) 00:28:29.75ID:ad0mCZOm0
>>345
ドラム買う意味ないじゃんwww
2020/08/21(金) 00:47:33.26ID:irWDJDeI0
言うても年に10回ぐらいしか乾燥使わなくね?
2020/08/21(金) 00:50:42.61ID:vb8fXqF50
アイリスオーヤマで乾燥機能なしのドラム式を売っているということは
一定数の需要があるのかもしれない
縦型よりはかなり節水できるし
2020/08/21(金) 01:24:25.23ID:kbvYpN/AK
>>349
ハイアールかサムソンにも洗濯専用ドラム式があったような
2020/08/21(金) 01:25:49.66ID:KxcYhWUCM
>>348
毎日使うのが当たり前だが
むしろ毎日使わないのにドラム式買う意味が無い
352目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff1d-qCN6)
垢版 |
2020/08/21(金) 05:53:51.71ID:ad0mCZOm0
>>348
毎回使うだろw
2020/08/21(金) 07:00:21.07ID:irWDJDeI0
毎回使ってんのかw
そりゃ話ならんわ
2020/08/21(金) 07:01:12.27ID:9WlB1POf0
どんだけ天日干ししてても風通しよくても匂ってくるんだよなあ
パンツのゴム部分とか
2020/08/21(金) 07:36:30.18ID:zih7iqaZ0
乾燥使わないならドラムなんか要らないよ
節水も風呂水でいいし
2020/08/21(金) 07:37:18.14ID:MYja3/bp0
臭いが取れないときはアイロン
2020/08/21(金) 07:47:27.13ID:tYODh1Rga
うちは嫁が天日干し派だからたまにしか乾燥使ってないな
2020/08/21(金) 09:21:35.11ID:cgA0gt5a0
天日干しは衣類に良くないんだけどなあ
2020/08/21(金) 09:52:28.45ID:djVIrcTf0
花粉症だし都内で排ガス酷いから外に干したくないな
2020/08/21(金) 13:27:33.93ID:4xaFR7A4M
うちも梅雨の長雨か台風来た時くらいしか乾燥使わないけどドラム3台目だな。
2020/08/21(金) 21:14:49.78ID:v1qj0i7U0
ドラム式で洗濯だけしてる人ってドラムの裏側カビ生えてるんじゃね?
362目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f74-QxxZ)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:46:36.49ID:wvx4FXFD0
というかバスタオルとかは外に干した方が経済的だろう。これだけ晴れてんだから。
2020/08/21(金) 22:13:09.23ID:w3CaWgkgd
経済的云々言い出したらドラム式なんて買わんわ
縦型で洗って全部天日干しだっつーの
言ってることの根本がおかしいんだよ
2020/08/21(金) 22:21:43.05ID:irWDJDeI0
嫁のモチベ上げるのが一番重要だからな
好きなの選んでもらえば良い
2020/08/21(金) 22:38:29.22ID:H27LbgpJ0
うちの嫁さん(婆)は昔ながらの「やっぱり洗濯物はお日様に当てなきゃ」だから、ドラム式から縦型に替えた
ドラム式でも殆ど外干しだったからなぁ
2020/08/21(金) 23:10:39.50ID:WnHX1Inh0
干さなくて良いのがドラムの最大のメリットなの
2020/08/21(金) 23:13:49.38ID:znLLxcjGr
うちの天日干しは雨より風が大敵なんだよな
最近は乾燥させない物は部屋干ししかしてないわ
大量にシーツを洗うとか室内スペースに干せない時だけ気をつけながら外干し
2020/08/22(土) 06:25:09.02ID:btBCZ9v0r
ウチは毎日2-3回洗濯機回るから、そのうち1回だけ乾燥まで、それ以外は干す。
2020/08/22(土) 07:08:38.09ID:ZAT9Kz7b0
>>362
それ以前はこれやまないんじゃないの?っていうくらい長雨だったじゃん
サーキュレーターとかで風当ててても満遍なく当てられる訳じゃないから、結局匂いムラが出てきちゃうんよ。
2020/08/22(土) 08:30:16.78ID:qU6uQKFb0
外干しやだわー
埃、花粉など

ドラムの乾燥か、浴室乾燥だな
2020/08/22(土) 09:14:35.43ID:5Lmq5cFy0
うちはタオル類はドラム乾燥
ほかのは花粉長雨シーズンは除湿機とサーキュレーター
天気が良ければ外干し

家族構成や環境でさまざまですね
2020/08/22(土) 09:56:05.66ID:QQVJ+WjJM
嫁曰く縦型に比べ出し入れがしやすいだけでも選ぶ価値あるとのこと。
2020/08/22(土) 14:11:37.49ID:uirBqdgz0
ドラム式の出し入れは腰にくる
2020/08/22(土) 15:55:41.89ID:g4+wuq5ux
背が低い自分にはドラムの方が出し入れがラク
2020/08/22(土) 16:21:43.36ID:UhZPR2ei0
ドラム式から縦型が買い替えてドラム式の方が良かったと思ったのは、上に物が置いとけることだな
2020/08/22(土) 16:54:07.95ID:IeU33d9l0
900がもうどこにも売ってない。買いそびれてしまった
2020/08/22(土) 19:15:39.81ID:LsBloWaMa
万年部屋干しの人は鼻がイカれて蓄積した生乾き臭(柔軟剤臭含む)に気づかない可能性ある
周りに迷惑かけてるかもだから、たまには天日干ししろよー
378目のつけ所が名無しさん (スップ Sd1f-bRzh)
垢版 |
2020/08/22(土) 19:42:33.61ID:j6r12SWOd
900Aの乾燥温度って高いのかな。パジャマのゴムが縮んで履けなくなった。
今までは10年くらい前の日立ビックドラムだったんだけど、パジャマが縮んだことはなかった。ヒートポンプ式で半分以下の時間で乾くのはいいんだけど、乾燥時の温度を調整できたら完璧だった。タイマーで短くしています。
2020/08/22(土) 19:46:14.01ID:L6YQLDxkM
キューブル欲しいのに蛇口の高さがギリギリ足りない
2020/08/22(土) 21:49:42.07ID:kmTmKdoi0
>>379
パナソニックの壁ピタ水栓 CB-L6を付ければいいかと。
2020/08/23(日) 02:21:04.50ID:UFUXibkfM
>>380
水栓の蛇口?が斜めに出てるタイプのやつで
それつけようとすると本体にぶつかる感じで難しそう・・・
2020/08/23(日) 08:57:43.34ID:5Fzf+GVu0
>>381
こういうことやぞ?

ttp://www.works-kt.com/gallery/2018/10/post-18.php
2020/08/23(日) 10:13:46.89ID:kiIILqAL0
800のショップモデルのお掃除ブラシってどういうタイミングで使ってます?
あれどこまでも突っ込めるけど大丈夫なんかな?
2020/08/23(日) 11:14:12.36ID:paii2hlm0
>>382
元栓閉めて回せば交換できるけどな
素人はビビってDIYようせんかもしれんな
おとなしく業者に頼めばすぐのやつ
2020/08/23(日) 11:43:26.33ID:062E9ZO7a
>>382
こういうタイプのやつで、
https://i.imgur.com/NjOf8cR.jpg


洗濯機の後ろじゃなくて横の壁についてて
洗濯機置くスペースの幅が67、蛇口の高さが洗濯パンから103くらいしかないけど壁ピタ水栓使ったらいけるのかな?
ギリギリ無理そうな気がしてる・・・
2020/08/23(日) 12:15:19.47ID:kILQOTGlp
地元でやっと800の在庫みつけたわ
リサイクル利用や配送こみこみ23万なら及第点よな
2020/08/23(日) 12:39:02.76ID:BrO3ZEOYd
800配送やら全部付きで22万+ポイント7万付いたけど
2020/08/23(日) 12:47:51.86ID:MbX73uMM0
>>386
800Bか
2020/08/23(日) 13:05:22.83ID:39zJIQfJ0
800でもエディオン限定モデルとかだと全然性能が違うよな
2020/08/23(日) 13:09:38.17ID:J78HNGXU0
エディオンのは中身900じゃなかったっけ
2020/08/23(日) 13:10:15.81ID:zGQnxf/30
>>388
9800かも
2020/08/23(日) 14:02:16.95ID:kILQOTGlp
NA-VX800ALだよ
2020/08/23(日) 14:15:48.27ID:AgUzcVmR0
>>390
液晶とスマホがない900、みたいな売り方してたよな
2020/08/23(日) 17:41:32.65ID:rDQj+onw0
900A持ちなんだけど、パワフル滝使ってる人いる?
あれ設定すると自動槽洗浄がなしになるんだけど仕様なのかな?
2020/08/23(日) 18:05:06.41ID:MbX73uMM0
>>394
http://imgur.com/zsZJ57v.jpg
396目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr73-XUHx)
垢版 |
2020/08/24(月) 07:29:22.08ID:pkR7Pczur
>>394
パワフル滝〜乾燥してるから気にしたことなかった
2020/08/24(月) 18:02:28.76ID:Kj1I7DTj0
900Aを2週間前から使ってるんだけど、40°おまかせで何回か洗濯してみたら毎回きつめな生乾き臭とも違う独特な匂いがついてしまう
特にバスタオルとかのタオル類にすごいつく
干し始めからむわーんて匂ってくるし、洗濯乾燥やると乾燥中に洗濯機から匂いがむわーんて充満してくるぐらい
同じような洗濯物を常温で洗濯乾燥やったら乾燥中も臭くなく、その匂いも生乾き臭ぽいのもつかずきれいに洗えてる
これって40°で洗ったことで洗濯物にこびりついてる菌みたいのが逆に活性化して匂い発してたりしてるのか(そんなことある?)、ドラム自体からの機械、油、ゴムとかの匂いがついちゃってるのか、今まで洗濯物から嗅いだことのある匂いじゃないから、匂い判定士でもないしよくわからない
vxシリーズ使ってて温水使ってる人どんな感じ?同じようになった人とかいません?
2020/08/24(月) 18:58:46.36ID:4KLOebh00
>>397
ずっと何の問題もなく使ってるよ
2020/08/24(月) 19:07:48.32ID:xdeg7fgpM
>>397
せめて洗剤や柔軟剤なに使ってるか、すすぎ回数とか書かんとね

うちはアタックZERO抗菌+使うと独特な匂いが臭い
乾燥までするとさらにその臭さが増す
旧アタックZEROに戻すと香料の香りだけになる
すすぎは注水で2回、柔軟剤なし
2020/08/24(月) 20:20:43.74ID:9lvlN+Hq0
>>397
買ったらまずは槽洗浄が良いよ
しなくても普通に使い続けてたら気にならなくなって行くけど早く消したいのなら槽洗浄だね
2020/08/24(月) 20:26:03.80ID:Xv5NWrX70
>>397
槽洗浄やら普通に洗濯乾燥しまくるべし
うちは一週間ほどで消えた
乾燥時に余分な油やらが蒸発することによる匂いだと思われるよ
これとドラム回すと水の音がするは初めてのドラムでよくある質問ですな
2020/08/24(月) 21:01:04.57ID:Kj1I7DTj0
>>398-401
ありがと、やっぱしばらく乾燥と槽洗浄したりして様子見しなきゃかー
>>399
洗剤はアリエール部屋干しのやつで柔軟剤はフレアだけど、縦型の時からのだからなくなったらアタックゼロのドラム専用のに変えようかと思ってる
40°おまかせのときはすすぎため2回、注水2回、ため3回も試したけど全部匂いしてだめだった

ていうかドラムは常温もそうだけど温水乾燥なんて柔軟剤の香りなんて全然しないからやめてもと思うけど嫁さんはなんとか匂いつけたいみたいだから、、
でもすすぎ時は常温の水なわけだから温水の時だけ臭くなるなら問題があるとしたら洗剤の方でアリエールってことなのかな
でも洗剤とドラム式の温水の相性で匂いするならもっとネットに情報あってもよさそうだけど

とにかく槽洗浄したり洗剤変えてみて問題の切り分けしないことにはわかんないすね
そのうち消えてくれればいいけど
2020/08/24(月) 22:12:54.02ID:BiwLHZmX0
シチュエーションは違うけど乾燥機かけたらタオルが匂うから、家中のタオルというタオルを全て酸素系漂白剤(粉)+お湯で数時間つけて、その後洗濯したら嫌な匂いは消えたよ
タオルに落としきれない汚れや匂いが蓄積されているのかもと思ってる
2020/08/25(火) 07:00:16.47ID:PswXTiei0
新車のニオイも一週間くらい消えないからね
うちは買ったばかりの頃は換気してドラムのドアを開けっ放しにしといた
2020/08/25(火) 07:44:30.18ID:rI9LZeLiM
7月に900A買っといて良かった。どこにも売っとらん給付金でかなり売れたんだと。巣篭もりでテレビも売れとるんだと
2020/08/25(火) 10:35:52.29ID:RlPoglKg0
>>402
洗剤を変えた直後は、いつもと違う匂いだから敏感に感じるかも?しばらくしたら慣れる。
ナノックス(青いボトルのほう)が、濡れ戻りのにおいみたいなのが落ちて良かったので
個人的にはおすすめしておく、合わなかったらごめん。
ナノックスは9月2日に改良発売されるから、それまで待ったほうがいいかもしれない。
ワイドハイターEXも同時にいれたらさらに匂いが減るみたい。
2020/08/26(水) 13:22:38.09ID:B7UZOfGv0
>>402
もう手遅れかもしれないけど、
それまで天日干ししてたものの中で特にタオルは全て捨てて新しいものに変えた方が良いよ
2020/08/26(水) 21:32:53.96ID:ziFZUQAGp
>>407
何で??
2020/08/26(水) 22:22:16.99ID:0TnEAlIM0
縦型よりドラムのほうが洗濯したときの埃つきやすいの?黒系の服はどうやって洗ってるの?
2020/08/27(木) 07:10:21.42ID:NgBObajT0
液体洗剤なら洗剤残りもないよ。ほこり?どっからほこり来るの??
2020/08/27(木) 08:14:20.96ID:zf21/PdDM
>>408
天日干しだと温度が上がらないから菌が繁殖してる事に気づきにくい
んでそのタオルを乾燥機にかけると高温と湿気で菌がいっきに繁殖して臭いが充満する
一度そうなってしまうと洗濯機に菌の臭いが染み付いてしまう
だから古いタオルは洗濯乾燥する前に捨ててしまった方が良い
2020/08/27(木) 10:20:50.64ID:V5QeRFGr0
ハイター槽洗浄で解決
2020/08/27(木) 12:09:17.88ID:cAe5VknDM
よく菌と言われるけどワイドハイターみたいなの食らっても構わず生きれるもんなの?全部死なないのはわかるけどほとんど死なないのかな?
2020/08/27(木) 12:20:38.12ID:V5QeRFGr0
その時は殺せてもカビは空気中にいくらでも漂ってるので湿気と汚れで繁殖するんよ
だからパナも月一の槽洗浄をすすめてる
https://panasonic.jp/wash/special/kabi.html
2020/08/27(木) 12:24:00.77ID:cAe5VknDM
んじゃ洗濯機で菌由来で一度臭くなってもタオルをワイドハイター入れて洗って乾燥させれば良いんじゃ無いのか?
2020/08/27(木) 17:43:52.41ID:y/jJdyvLd
ナノイーX搭載のパナソニックドラム式バカ売れきたー

【コロナ】 感染力が、低濃度のオゾンで大幅に弱まる  藤田医科大が確認★2 [チンしたモヤシ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598456476/
2020/08/27(木) 22:36:10.87ID:uEsw2toDp
>>411
これはタオルだけじゃなく汗が染み付いた衣服なんかも同じなんか?
2020/08/27(木) 22:40:17.60ID:HekAnDPz0
ナノイーXを信じろ
2020/08/28(金) 02:40:10.87ID:h8QSWwgXK
>>411
天日干しだと紫外線による殺菌効果があるから温度が低くても雑菌は繁殖しにくい
雑菌繁殖しやすいのは部屋干しと浴室乾燥の場合

雑菌が多く繁殖してしまったタオル類はいずれも手荒いで熱湯で洗うか塩素系殺菌漂白剤で付け置き洗いする
2020/08/28(金) 07:02:35.23ID:EQaRc+Dp0
何でタオルだけなのか分からん、他の衣類はいいのか??
2020/08/28(金) 11:22:57.90ID:9hEjt0B00
それなら洗う前に40度つけ置きモードでつけてから洗濯乾燥回せばいいの?
2020/08/28(金) 11:31:25.60ID:VM5kNWa60
除菌は60度
40度は酸素系粉末漂白剤を併用しないと死なんよ
2020/08/28(金) 14:52:14.76ID:9hEjt0B00
>>422
60度のつけおきモードにすれば古いタオルとか使ってもいいのかな
2020/08/28(金) 15:01:42.12ID:8jEB+kxP0
桶やたらいに漬け込みでいいじゃん
なんでも洗濯機にやらせなくても
2020/08/28(金) 16:05:53.10ID:7I6RBH6t0
そもそも60度つけおきモードなんてあったっけ?
2020/08/28(金) 17:04:57.18ID:OvSsdrD5d
つけおきは40度
2020/08/28(金) 17:48:46.47ID:7I6RBH6t0
だよね
2020/08/28(金) 18:14:10.54ID:670QkemMM
411 だけど、タオルの話は俺の実体験です

タオルを洗うタイミングにもよると思うんだけど、依然の我が家は夜使ったバスタオルは翌朝洗濯してベランダに干してたんだよね
濡れた状態のタオルは翌朝までの間に菌のパラダイスになってたんだと思う

一度そうなってしまった洗濯乾燥機は、タオルを熱湯や漂白剤につけて、SK-2だかで層洗浄しても復活することはなく、日立の最上位機は買ったばかりでダメになりました

まあ俺が阿呆だということで
2020/08/28(金) 18:23:15.36ID:tf7mKHS70
縦型みたいに槽を長時間ハイターに漬け込まないと取れないのかもな
2020/08/28(金) 19:03:02.82ID:aIvBTW/W0
そりゃ濡れたままほっといたらアカンわ
2020/08/28(金) 20:29:52.15ID:OfMUeGEbd
すぐ洗わない時は風通しの良い所で干してるな
でもなるべく風呂上がりすぐに洗濯するようにしてるわ
2020/08/28(金) 22:00:53.49ID:EQaRc+Dp0
この時期帰ったら着てるものはすぐ洗濯機に放り込むがな
2020/08/28(金) 22:15:34.23ID:noxtv6YWp
>>420
そらタオルは他のものと比べたら濡れ具合が違うだろ…
使ってから乾くまでの時間が違うから生乾きになる可能性も高い

こんな事説明せんとわからんてどういう事よ…
434目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp51-U/tE)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:17:53.04ID:noxtv6YWp
俺は夜使ったタオルは着替え室で干して、朝に洗濯機に入れて帰宅時間に合わせて乾燥タイマーかけるようにしてる
だからどうしてもすぐ洗って、てことが出来んのだよな…
435目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fec0-A4iR)
垢版 |
2020/08/29(土) 00:41:25.70ID:dshV5WJe0
ドラム式買うなら延長保証って絶対つけたほうがいい?
延長保証とかなさそうなとこで買おうかと思ってて、、
2020/08/29(土) 00:43:20.41ID:GY0mnQTZM
>>435
延長保証で2回修理するとして5万円くらいかかるかな
なので延長保証付くところより5万円安いとかなら無しでも行けるが
437目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fec0-A4iR)
垢版 |
2020/08/29(土) 00:56:06.02ID:dshV5WJe0
>>436
なるほど5万くらいなのか
今の相場のこと考えると差額5万くらいあるからありかなあ
ただ一番安い時に大手で同じ価格で買えたのかと思うと少し悲しい
2020/08/29(土) 04:36:30.08ID:a584i2A9r
>>437
一年間ゆっくりココでだべってけよ
2020/08/29(土) 06:37:44.31ID:jZeqcFGV0
>>437
来年まで待った方がいいよ、その差額損したなあ…ってずっと考えちゃう
440目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fec0-A4iR)
垢版 |
2020/08/29(土) 11:27:37.69ID:dshV5WJe0
優しく迎え入れてくれるの嬉しい。
ちなみに900aの本体価格の妥協点はいくらだと思います?
2020/08/29(土) 11:41:22.82ID:BRwjwth70
妥当かどうかなんて個人の主観の世界だと思うけどなあ

自分は今年の1月に買って、年末商戦よりは少し高かった記憶があるけど
もういくらで買ったか値段なんて覚えてないや
2020/08/29(土) 11:49:13.95ID:FZHqiL+5F
急に洗濯機買い替えたくなってCubleのVG2400に決めたんだけど展示してる店がなかなか無いな。
質感とか操作性とか確認したい。
2020/08/29(土) 12:42:04.46ID:a584i2A9rNIKU
今年はコロナに給付金で意見が別れるだろう
444目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM66-95e8)
垢版 |
2020/08/29(土) 13:12:39.73ID:vH1T3PUmMNIKU
>>442
キューブルは乾燥時に湿気をそのまま室内に放出するから換気必須だけど大丈夫?
2020/08/29(土) 14:32:39.16ID:HVIQCw5H0NIKU
>>444
換気しないとやばそうですね。全然知らなかったので助かりました。
乾燥機能は毎日使おうと思っているので別機種を検討します。
446目のつけ所が名無しさん (ニククエW 82c4-xMm+)
垢版 |
2020/08/29(土) 15:28:32.22ID:bttmO9lh0NIKU
Cuble vg-740買っちゃった。
木曜日に届く。楽しみ!
2020/08/29(土) 16:11:00.56ID:a584i2A9rNIKU
そういえばみんなサービスマンモードとかでニヤニヤしたりしないの?古い機種にはあって乾燥回数とかわかったけど、最近の機種はどうなん?
2020/08/29(土) 16:16:31.32ID:BRwjwth70NIKU
900Aは戻るとスタート押しながら電源入れて
画面がまだ緑色のうちにタッチすると入れたはず

タッチせず放置するとそのまま試運転だったかな
2020/08/29(土) 16:38:36.83ID:SnYM3g7+0NIKU
サービスマンモードなんか1ミリも興味ない
2020/08/29(土) 18:58:23.70ID:RhcP9oF/0NIKU
>>446
すぐ上の書き込みを見てどう思った?
2020/08/29(土) 20:00:29.03ID:kdHRJj290NIKU
風呂場に換気扇があればなんとかなるんじゃね
452目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de8c-tAYM)
垢版 |
2020/08/31(月) 17:58:59.76ID:NBMymUra0
お尋ねします。ナショナル洗濯機 na-f42k2 という洗濯機なんですが
これに使える排水ホースを教えて下さい。
古い機種なので電気屋さんネットで調べても対応する品物が
ないと言われて困っています。
2020/08/31(月) 18:24:46.76ID:xgVN9pAr0
AXW2E-U5X9Z
2020/08/31(月) 18:56:47.13ID:VrcUJr6N0
ホースに穴があいたなら、テープで補修とかは?
似たようなホースを付け替えるとか入れ込んでテープで巻いておくとかで治すのは?
2020/08/31(月) 20:23:06.81ID:rUjb4RZZ0
マルチしてんなよ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13230913793?fr=and_other
456目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM66-U/tE)
垢版 |
2020/09/01(火) 10:01:32.86ID:K5nHxa3sM
洗濯物が乾く前に乾燥を早く切り上げられてしまう問題が発生しました。

NA-VX7100 を使っているのですが、熱交換器の自動洗浄がないので、数ヶ月ごとに手動でフィンのホコリを掃除しています。
先日、乾燥エラーが出たので例によって熱交換器のフィンのホコリを掃除したところ、今度は乾燥開始後1時間もしないうちに乾燥を終了していまいました。
エラーなし。乾燥運転中に残り時間2時間が12分に変更され、乾燥が終わりました。洗濯物はまだ濡れています。
乾燥を判断するセンサーの誤作動かと思うのですが、解決法をご存知の方はいますか?
熱交換器のフィンにじゃぶじゃぶ水をかけて掃除したのが悪いのでしょうか。今までは問題なかったのですが。
2020/09/01(火) 11:18:38.96ID:6QCgclPed
やっちまったなおい
サービスマン呼んで直してもらえ
2020/09/01(火) 11:21:15.85ID:aLLRSLDPM
>>456
とりあえずタイマー乾燥でいつもと同程度の時間で乾くかやってみては?
2020/09/01(火) 11:23:50.97ID:iDV001ec0
タイマー乾燥する
460目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM55-U/tE)
垢版 |
2020/09/01(火) 11:47:16.28ID:1HdAL4H3M
>>458
タイマー乾燥は正しく動作します。
しっかり乾燥も正しく動作します。
とりあえず電源コンセントを抜いてリセットしてみようと思います。
2020/09/01(火) 11:59:40.60ID:wfDHPrfOMEQ
恐らくサービスマンモードで強制センサーリセットされると思うけど、やり方わからんで、何回か正常になるまでやれば戻るんじやまいか?
462目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8274-+N8O)
垢版 |
2020/09/01(火) 12:01:06.96ID:WyRdkcDs0
窓のない脱衣所に置いてます。乾燥中に入口の扉を開けると脱衣室内が高温多湿になっていて暫く開放して置くと、乾燥時間が一気に60分くらい繰り上がります。そのまま終了する場合もあります。

排気口の湿度センサで終了判定してるんですね。
2020/09/01(火) 12:05:34.37ID:wfDHPrfOM
フィンの前にセンサーあるんじゃ無かったっけ?
んでその温度変化見てるんだと思う。急に排気通ると温度下がるだろうからそこで乾燥判定してるんじゃ無いかと妄想。
2020/09/01(火) 12:40:24.40ID:tPZFNGoad
排水フィルターってどのぐらいで掃除してます?脱水してからとかちょっと面倒くさいですよね。
買って1ヶ月忘れてました。
900aです。
2020/09/01(火) 12:41:05.07ID:iDV001ec0
湿度で賢く監視してるかと思いきや温度なんだよな
2020/09/01(火) 14:23:23.95ID:XDBCPC0k0
湿度センサーって難しいと思うよ
洗濯機は水に浸かるし
2020/09/02(水) 08:37:41.22ID:QE8Ymns10
https://jp.sharp/sentaku/p_drum_sensor.html
シャープだけど、7種類のセンサーがあると
2020/09/02(水) 09:00:02.69ID:QkT65UUjr
乾燥に関しては温度と湿度か。他社もそうなのかな?シャープは耐久性落としても性能良けりゃ付けちゃいそうだからなぁ、日立、パナソニックは性能落としても耐久性に難あれば諦めそうだが。
そもそも湿度センサーって耐久性低いんじゃないのか?安全率無しでもとても10年は無理でしょ。
2020/09/02(水) 12:08:34.90ID:5KWpS+aM0
900Aなんだけど、なんで洗剤量の少なめ設定が保存されずに電源オフのたびに
標準量になるんだよ…。
「「少なめ」をより少なめに」なんて設定作るよりまずはそこやろ。
2020/09/02(水) 12:28:59.80ID:WGGGRutEa
>>469
毎回少なめにするなら、標準量減らせよ
ど阿呆
2020/09/02(水) 12:42:28.79ID:HyUgJh700
なんか笑えるぜ
2020/09/02(水) 12:52:45.45ID:OE+1dyHwH
8〜9年前のプチドラムから900Aに買い替えました。
乾燥かけたあとに手突っ込んでドラムを回転させると、ドラムの周りに水が溜まってるようにジャブジャブと音がするんだけど、そういうもん?
プチドラムの時は乾燥かけた後は内部がカラカラになってた気がするんだが。
2020/09/02(水) 12:58:10.51ID:Dc0yscHN0
ttps://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/102/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92%E5%9B%9E%E3%81%99%E3%81%A8%E6%B0%B4%E3%81%AE%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8C%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F
2020/09/02(水) 13:00:24.06ID:WGGGRutEa
>>472
正常
2020/09/02(水) 13:00:38.38ID:Dc0yscHN0
なんかの釣りURLみたいになって草
2020/09/02(水) 13:00:39.71ID:H3a/uLpp0
>>472
液体バランサーでしょ
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/118/~/%E3%80%90%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%80%91%E3%80%80%E6%B0%B4%E3%81%AC%E3%81%8D%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84%E3%80%82
2020/09/02(水) 13:01:30.73ID:H3a/uLpp0
アドレスの後ろの方は不要だった
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/118/
2020/09/02(水) 13:07:43.87ID:OE+1dyHwH
なるほど液体バランサーなんて入ってるのか。
スッキリした、ありがとうございました
2020/09/02(水) 16:32:22.05ID:h3Rs2hnU0
>>472
この質問定期的に見るけどテンプレに入れたりはしないの?
2020/09/02(水) 17:06:39.27ID:hrf7A6FSM
マニュアル書いてあるんだけどな
2020/09/02(水) 17:35:56.64ID:zLtUf0LN0
URLに日本語入ってるとか
2020/09/02(水) 17:41:41.76ID:Dc0yscHN0
スレ的にテンプレ自体ないし、そもそも説明書見ない人はテンプレも見ないでしょ(偏見
2020/09/02(水) 18:25:24.63ID:KbJq72p8d
>>479
うん
2020/09/02(水) 20:26:54.22ID:QkT65UUjr
「風呂水」「洗剤」同時押しながら電源「入」押すとコレサービスマンモードかな?
800Aでやって見た。
なんか、即時運転とかできるから試運転モードかな。昔の機種より増えてるんか、E1とかはエラー履歴かな?わからんが触ってみるべ。
485目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8f-Emk2)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:12:43.57ID:23YSFQKWM
>>484
前に触ってたら設定狂っていっぱい入れても0.4杯とかになって壊れた
修理呼ぶ羽目になって金大損した
2020/09/02(水) 21:21:14.05ID:A8TTHMzk0
>>485
リセットする機能もありそうだけど、電話で教えたりはしないんだろうな。
2020/09/02(水) 21:29:13.17ID:QkT65UUjr
>>485
サービスマンモードに設定なんてあるのか?センサリセットはありそうだけども。まー洗濯タイムだから明日以降いじってみるべ。基本的にCとかPとかEとか昔からパナソニック内では同じだべ。
488目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c7e3-/Chu)
垢版 |
2020/09/02(水) 21:43:04.15ID:gQjGFBE60
>>460
続報です。コンセントを抜いてリセットしてもダメでした。
2020/09/02(水) 21:53:09.44ID:/6fUJux10
交換機に水ジャブしているときに、どこか壊したのでは?
2020/09/02(水) 22:15:49.59ID:QkT65UUjr
>>488
やりますか?DIY!?
とりあえず心当たりがありそうな温風センサーをネットで買いましょう。分解して換装だ!
2020/09/02(水) 23:31:29.68ID:tlDpVMMg0
スマホで洗濯アプリ、たまに起動すると勝手にログアウトされてて毎回うざいんだけど
これどうにかならんのクソアプリ
2020/09/03(木) 05:52:06.55ID:CDzB6n6I0
スマホとタブレット、とか複数の端末からログインするとログインし直しになるのがうざいよね
493目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbb-7qBA)
垢版 |
2020/09/03(木) 07:11:35.87ID:3uJNVrsLr
900A使ってる方はどの様な手入れをされてますか?
2020/09/05(土) 00:32:07.43ID:pkGPzKjWr
800A 風呂水+洗剤押しながら電源入
のサービスマンモード?少し触ってみたべ。
やっぱりCは洗濯回数が見れてるっぽいな、その次に乾燥回数が見れてる。昔と同じだな。
Fは布量センサー初期化だったけど、まだやってない。
後はおそらく強制試運転(ドア開けたまま運転出来たような)がいくつか用意されてるのと
E1とか昔より発生エラーの記憶数が3個まで拡張されたんだろうな、まだエラー出てないから何も出ないだろう。
-4.0とか出るのはなんだろう?脱水立ち上がりとか回転数とかを細かく設定出来るのか?
また洗濯タイムだからまたいじってみるべ。
まーでも回数見れる以外自分みたいな素人には大して使えんからもう良いか。
2020/09/05(土) 08:06:41.50ID:YQp6Dl4q0
先月末から900Aを使用していて680g入り(30Lに対して24mlに設定)の洗剤をタンクに入れて使用
1日1回使用でだいたい毎回洗剤量0.6杯分とか0.8杯分と表示されてる
使用開始から10日目で「洗剤が少なくなっています」のアラートが表示
洗剤見たらタンクの底から2センチ分くらいはまだ入ってるんだけどアラート出るタイミングってこんなもん?
2020/09/05(土) 08:12:23.85ID:zYMI6gI50
>>495
何の心配をしてるんだ?
2020/09/05(土) 08:15:07.84ID:In4FQ5e00
>>495
うん、警告はだいぶ前に出る
2020/09/05(土) 08:26:10.75ID:dlOyTlKj0
>>497
ありがとう
さすがに洗濯機を新しくして10日目に「もう洗剤ない」と出るとは思ってなかったから
初期不良で問い合わせるか迷ってたw
保証はケーズで問題ないだろうし洗剤追加して様子見てみる
2020/09/05(土) 08:34:22.39ID:AgAworUx0
分かってはいたが…毎回乾燥使うと電気代すごいな…。同時期に追い焚きとかし始めたせいもあるんだろうが。
節水できても電気代がここまで跳ね上がると結局行って来いだなあ…。
2020/09/05(土) 08:44:47.60ID:In4FQ5e00
>>498
ほぼ空になるまで自動投入出来るから
警告早すぎなので、入れる時期は開けて確認してる
2020/09/05(土) 08:46:54.57ID:0Fd4tKgH0
洗濯〜乾燥で28円以下だぞ
追い焚きのせいだろw
2020/09/05(土) 09:34:32.90ID:2MA6R4P1r
追い焚き?電気温水器使って湯栓のため?って事か?
2020/09/05(土) 09:40:58.62ID:In4FQ5e00
>>499
洗濯機のせいではない
2020/09/05(土) 12:53:19.25ID:Bb5fFgGD0
>>499
うちは1日2回乾燥使っても電気代あまり上がらなくてホッとした
けど、エアコンで跳ね上がった
おかしいと思ってフィルターみたら埃だらけだった
赤ちゃんいるからエアコンはフィルター掃除のタイミングが難しいわ
2020/09/05(土) 15:29:29.56ID:AgAworUx0
うちのエアコンは内部クリーンとか機能するけどそれじゃダメなんかな
2020/09/05(土) 16:38:22.28ID:o48moirkM
次から濃縮系の洗剤にして補充回数減らそうと思ってる。
2020/09/05(土) 17:59:43.23ID:2MA6R4P1r
そういやベルトの耐用回数ってどれくらいなんだろう?勿論洗濯、乾燥のコースとか入れてる量によるのはわかるけど。
良く7年くらいを目処に作られてると見るから毎日洗濯乾燥コースを1回なら2555回、1.5回なら3825回(洗濯二回うち乾燥一回)か。
まー洗濯乾燥で3000回、洗濯だけなら4500-5000回くらいかな。
2020/09/05(土) 18:38:24.17ID:Bb5fFgGD0
>>505
うちも内部クリーンのやつだよ
2020/09/05(土) 20:28:02.10ID:oRFIFewi0
やっと買う決心ついて店に行ったけど、近場はどこもパナはもう現行品売り切れ。来年まで待つことになったよ。型番がAからBに変わるだけみたいなのに。トホホ。
2020/09/05(土) 20:57:05.98ID:wKck7Fux0
>>505
自動フィルター掃除でしょw
あれは油があると機能しなくなる
寝室とかならおまかせで行けるけど、
リビングやダイニング、隣接してる部屋とかはキッチンの油が付いて駄目
2020/09/05(土) 21:37:08.88ID:BC+U9Acg0
LDKにあるエアコンのフィルターを初めて洗剤で洗ってみたらスッキリ
ドラム式は洗剤カスがヒートポンプのフィンにつくと自動洗浄が効かなくなる事があると
ヒートポンプ交換してくれたパナの業者に洗剤の入れすぎに気をつけてって言われたわ
2020/09/07(月) 12:48:27.81ID:D3Fvrfj6d
ドラムの排水フィルターってどのぐらいの頻度で掃除してます?
脱水してからとかちょっと面倒くさいですよね。
2020/09/07(月) 13:03:03.57ID:cKe9/2P/0
>>512
一応毎日回して1ヶ月程になるが、1ヶ月では排水溝みたいな目に見えて汚さはないと思う。
少しヌルヌルになってる程度だから、水洗いだけで落ちるくらい。
綺麗に使うならそんなもんでいいと思う。

脱水してからっても、回す前に洗えば良くない?
2020/09/08(火) 02:27:43.50ID:hHZrsyTK0
パナソニック、シンプルななめドラム洗濯乾燥機の新「Cuble」。洗剤自動投入や2度洗いモード
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1275142.html
2020/09/08(火) 13:05:03.27ID:yrwi2eSmr
>>511
液体漂白剤も泡がすごいよって言われたなぁ。
2020/09/09(水) 16:01:04.60ID:hLEr8rqB00909
自動投入って、設計通りに洗剤が消費されている?
2020/09/09(水) 16:30:25.12ID:T3z2pT0N00909
はい
2020/09/09(水) 18:10:34.27ID:zg1H+jXI00909
最初のころ空気とか入ったりしないのかな?
>>516
液体洗剤でも、普通の液体と濃縮洗剤と設定するところがあるから
そういうところをちゃんと設定しているか見直してみたら?
2020/09/10(木) 18:36:35.47ID:G9NxB6VM0
縦型洗濯機について
NA-Fx0B13の5,6kg
NA-FAx0H8とNA-FWx0K8の8,9,10kg

カタログの外寸と質量が同じですが、ハードも同一なのでしょうか
それとも、洗濯槽が大きくなっていたり、モーターが強くなっていたりするのでしょうか
2020/09/10(木) 20:08:34.75ID:uX9cfPgW0
内部の洗濯槽の内部の深さ?高さ?が違うみたい
モーターとかは知らない・・・
2020/09/11(金) 13:38:46.77ID:KDDxk3Qt0
洗濯機の液体洗剤自動投入で洗剤出てこなくなったんですけど、どうすれば解消出来るでしょうか?
型番はNA-FR80S5です
2020/09/11(金) 13:52:29.81ID:+x5mGXPPM
取説見ろ
2020/09/11(金) 14:35:46.16ID:drWfIp2/0
価格コムの900ALのスレで自動投入の質問してるおばちゃん、意味不明な理解力のなさで笑うわ。こんな人いるんだな。
2020/09/11(金) 15:10:36.66ID:DwFGnLF40
メーカーに問い合わせるとのことだが
メーカーの人、かなり苦労しそうだなw
2020/09/11(金) 16:40:42.51ID:4yS8n+Wp0
メーカーの人に「ちゃんと試した結果ですか?」とか聞きそう
2020/09/12(土) 00:22:23.90ID:aHNUnXab0
一人暮らし始めたて出お金も無いから300AL買ってきた
洗剤量毎回0.6杯なんだけどこんなもん?
あと洗剤の箱には洗濯量2キロでも1杯て書いてるんだけどどっちで判断したらいいやら
2020/09/12(土) 00:27:09.79ID:pzU7fJuv0
>>526
洗濯の量でなく使う水に対して量が決まってるからな。縦とドラムじゃ水量違うし。
ちゃんと設定は○リットルあたり○mlってなってるから、洗剤の1杯が何リットル分かによって変える。
2020/09/12(土) 16:03:31.15ID:94JNoVNA0
>>526
同じく一人暮らしで300だわ。最初からドラムの選択は正解だよ、ほんと。
で、洗剤は物臭なのでアリエールのジェルボール1個投げ込んで済ませてる。酷い汚れとかないなら十分だし楽でいいよ。
2020/09/12(土) 19:06:01.96ID:XQEYi4+er
すげえな、一人暮らしでドラムかあ、学生さんかな。
最初の一人暮らし洗濯機はサンヨーかシャープの3.6kgの縦型だったなぁ。
2020/09/12(土) 19:08:02.96ID:pzU7fJuv0
>>529
普通に独身貴族でないの。
流石に一人暮らしスタートでそこまで出す学生は金持ちくらいじゃないか。
2020/09/12(土) 20:01:32.03ID:TXnMdV4C0
一人暮らしでオーバースペックだけど買ってよかった、ドラム式
2020/09/12(土) 20:01:47.77ID:uw+MKbPvF
新型と現行ってほぼ品番変えただけだよね?もしまだ在庫あるなら現行欲しいんだけど、23区内に在庫ないかね?もうないかなあ、、、
2020/09/12(土) 20:02:17.78ID:uw+MKbPvF
900が欲しいです。
2020/09/12(土) 20:02:29.10ID:rcojSDTZ0
狭いワンルームとか古い集合住宅だと設置もままならんからな
知り合いのおっさんにアラフィフ独身貴族いるけど、築浅マンションに9800置いてたから人それぞれだね
2020/09/12(土) 20:10:28.86ID:7f+gbbCt0
社会人なら一人暮らしならドラム式だね
干せないもんね
2020/09/12(土) 20:45:48.98ID:aHNUnXab0
>>527
ありがとうございます

社会人だよ、ドラム式洗濯機と食洗機とロボット掃除機は必須と言われたから取り敢えず揃えた…
2020/09/12(土) 21:34:42.22ID:bMR4ODNbd
俺も一人暮らしだけど800だぞ
今の一人暮らしはこういう人多いんじゃないか?
2020/09/12(土) 21:37:37.43ID:pzU7fJuv0
いつ引っ越すかわからないとか、洗濯スペースが狭いとか、家電に疎いかで変わるだろうな。
あとは単純に18〜20万出す金は別の趣味や娯楽に使いたいタイプか。
2020/09/12(土) 21:59:49.71ID:30JAF0Vm0
ある程度金銭的に余裕のある独身だったら年あたり1万+乾燥電気代と考えると洗濯物干しの手間から解放される為のコストとしては充分見合うよね
2020/09/12(土) 22:56:42.94ID:lE/GM5vV0
流れ切ってごめん
縦型NA-FA80〜100の槽洗浄で市販の洗濯槽クリーナーや台所用漂白剤(界面活性剤入)を使ってる人いますか?
先代の洗濯機用に買った市販の洗濯槽クリーナーが余ってるから使いたいんだけど、説明書見ると泡が出るからダメってあるんだよね
漂白剤使うにしても台所用しかないからできればそれで済ませたい
やっぱり使わない方がいいかなあ
2020/09/12(土) 23:39:32.45ID:hH/0IqOT0
>>540
泡が心配なら界面活性剤の入ってない洗濯槽クリーナー使えばよくね?
2020/09/13(日) 09:26:20.28ID:yxJyG0sI0
>>537
自分もです。…でもこれ結構場所選ぶと思う。マンションでもギリギリでした。
防水バンはパナ製が多いらしく、パナショップの人が来てくれて助かったけど。
2020/09/13(日) 11:39:45.51ID:2WHabzuw0
洗濯槽クリーナー買いにフラッと寄った量販店で店員さんに「ドラム式なら外に干す必要が無くなりますよっ」て聞いて急に欲しくなった。
一人暮らしだけどシーツとか毛布とかもこまめに洗いたいから900買うつもり。
2020/09/13(日) 12:45:49.30ID:fqu5S5+G0
>>543
A?B?
2020/09/13(日) 14:06:15.55ID:w56PBWJ0r
>>541
あなた国語の成績悪かったでしょ
546目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c596-52Re)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:01:03.26ID:5MzxIGlb0
>>540
仮に泡のせいで排水されても全部排水されるわけじゃないので問題ないと思う
2020/09/13(日) 15:36:09.83ID:2WHabzuw0
>>544
Aでもいいけど展示品は嫌だからBにする。
今はどっちの色にするか迷っている。
2020/09/13(日) 17:35:09.19ID:A2+QKhhD0
>>540
縦型ならつけ置きみたいなもんだから大丈夫
ドラムだと界面活性剤が入ってないクリーナーにしないと駄目だが
2020/09/13(日) 20:30:15.42ID:GUDgRLKC0
>>546
>>548
ありがとう
2020/09/14(月) 11:38:03.74ID:IFBGbMZVM
VX900A買いたいんだけど洗濯から乾燥までお任せにしつつワイシャツだけ脱水1分で取り出す使い方はどうなるかな

脱水1分までの我が家流にしてワイシャツを取り出して残りを脱水継続から乾燥まで洗濯機に任せられないか
2020/09/14(月) 11:40:42.12ID:0HtdfyXb0
マニュアル設定で洗濯のみ脱水1分設定で終わらして取り出す、もっかいマニュアルで脱水と乾燥設定してやる以外はない。
そんな特殊な使い方を自動設定はできんよ。
2020/09/14(月) 11:53:48.76ID:FM49W2tVa
>>550
脱水1分で一時停止
ワイシャツ取り出して再開
2020/09/14(月) 12:03:19.74ID:IFBGbMZVM
>>551
ありがとう
やっぱり特殊なニーズなのかな
ワイシャツは濡れ吊干ししたくて
2020/09/14(月) 12:05:29.02ID:IFBGbMZVM
>>552
ありがとう
この1分は自分で計るってこと?
あと取り出して以降の脱水乾燥時間は自動設定される?
2020/09/14(月) 12:18:32.14ID:v1J/tpB90
900使ってるけどそこまで設定は万能じゃない
ワイシャツだけ手洗いするかコンパクト洗濯機でも買って風呂場で使えば?
https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/thankothanko/shopimages/62/29/9_000000002962.jpg
2020/09/14(月) 12:19:19.52ID:0HtdfyXb0
>>553
特殊だね。残念ながらマニュアル登録モードは付いてないから、毎回それでやるしかない。
各社ワイシャツもシワになりにくいですよ!って触れ込みでやっとるしね
2020/09/14(月) 12:27:51.20ID:FM49W2tVa
>>554
単純に好きなタイミングで一時停止で
取り出して再開だよ
2020/09/14(月) 21:49:48.09ID:CkEQEPsD0
900Aでいつも洗濯〜乾燥をおまかせで使ってるんだけど、いつも洗いは9分なんだがこれは「この量なら9分でOK!」って勝手に判断してくれてるのかしら
量が多かったりすると9分以上になったりするんかね?
2020/09/14(月) 22:05:23.21ID:KGbBbyq60
>>558
説明書68ページ
2020/09/14(月) 23:20:45.15ID:TcN/D7IzM
>>558
最初数分洗う→9分カウント開始
この最初の時に温度とか量とか汚れとか見てるから、
終わった時に20分とかカウントが増える時がある
寒い時もヒーター動かさずに延長で対応してる時があるな
2020/09/15(火) 11:25:16.14ID:lS3RuTJh0
パナソニックの洗濯機・洗濯乾燥機を購入期間内にお買い上げいただき、
応募締切までに指定の応募方法でご応募いただいた方の中から抽選で100名様に、
P&G液体洗剤「アリエール」を1年分プレゼントいたします。

当たるといいな
2020/09/15(火) 15:13:51.02ID:2r1oYlMG0
>>561
こんなキャンペーンあったのか…知らなかった
563目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a996-QmsY)
垢版 |
2020/09/15(火) 17:43:34.48ID:4WK2jov10
洗濯機スレなんてあったのね
Panasonic NA-FAのどれか買おうとしてるけど悪い機種ではないのかな?
2020/09/15(火) 19:13:46.69ID:9Tw9etCt0
>>561
マジかよ5月に900A買ったのに知らんかった
ヤマダだけど店員からは何も案内なかったなー
当たるよう祈る
2020/09/15(火) 19:38:36.11ID:zpkG5NJB0
アプリの洗剤種類追加更新きたな
2020/09/16(水) 02:25:43.29ID:HNK0RX120
パナソニック、糸くずが楽に捨てられる全自動洗濯機Fシリーズ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1276923.html
2020/09/16(水) 04:41:16.51ID:71VixOq/0
操作パネルが手前に戻ってる?てことは奥は不評だったのかな
それともこのランクは前からこう?
2020/09/16(水) 07:57:43.97ID:L2ThvU8N0
>>561
他人に応募されて当選確率が下がらないように応募日が過ぎたら教えに来る人だ!
2020/09/16(水) 11:36:16.05ID:e8vYoW060
>>567
そう、このシリーズは
以前から操作パネルは前のままよ
2020/09/16(水) 15:18:08.88ID:lcgp8kfU0
>>563
縦型インバーターで、各社比較してバランスが良いと思う。
問題は、値段が高い、ふたデザイン、ふたが蛇口にぶつかる、
奥側操作が苦手ではないか?、自動お掃除が内槽外側に水がかかっているか疑問、
などかな?
2020/09/16(水) 15:22:41.72ID:g5m/29w10
>>566
新製品が11月1日に出るのか
現行品との違いは糸くずフィルターだけかな?
18年目のナショナル、もう少し持ってくれそうだから待ってみるか
2020/09/16(水) 17:02:36.15ID:lcgp8kfU0
>>566の糸くずフィルターは上位機種と共通化されたのだろうか?
もう別々に作るほど日本メーカーに余裕はないだろうから・・・。
ただし上位機種2個に対して、下位機種は1個みたいなものなのだろうけれど。
2020/09/16(水) 19:48:25.80ID:JkDgEjFW0
別々に作るより同じにしたほうが合理的でしょ
同じものはたくさん作るほどコストが下がるんだし
574目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f8a-N20d)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:16:44.55ID:iZtYh8rn0
>>561
このキャンペーンって、どこの?
パナソニックのサイト見ても案内無かったので…
575目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d796-vo7O)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:30:31.97ID:+Mhvfk5N0
アリエール1年分プレゼント!キャンペーンで検索したら出てこないか?
販促用のキャンペーンだと思う
576目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f8a-N20d)
垢版 |
2020/09/16(水) 22:28:32.64ID:iZtYh8rn0
>>575
ありがとう。
でも、キャンペーンは終わってた…orz
2020/09/17(木) 05:36:10.04ID:F9JWkZgR0
>>561
そういえばご成約記念でアリエールセットもらった
こんなキャンペーンもやってたのか
一年分ってどけだけだよ、洗剤は劣化しないのか
2020/09/17(木) 12:44:36.10ID:008BXmDo0
うちは先日900A買ったときに記念品でアリエールと
毛布とか洗うときに使うでかい円盤?もらった
2020/09/17(木) 16:00:07.68ID:RYs14gDK0
洗濯キャップかな
580目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7796-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:50:44.73ID:21yoShBX0
>>570
ありがとう、参考になった。買ってみるよ。
洗剤や柔軟剤の入れ口はしっかりあるみたいだし。
581目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7796-lMKa)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:54:14.61ID:21yoShBX0
>>577
確かに洗剤ってどのくらいで劣化するもんなのかね、廃盤になったアタックneo抗菌ex
買いだめするか迷い中
2020/09/18(金) 15:49:07.22ID:oDUQdq090
>>581
買いだめなんかせずに、ナノックスの青いほう(最近改良)か、
9月下旬発売アリエールバイオサイエンスジェル微香に乗り換えるのだw
2020/09/18(金) 19:58:08.49ID:XdAG+XR10
さりげなく花王離れを促進してるのかw
俺も花王製品は避けてるよ
2020/09/18(金) 20:08:06.25ID:oDUQdq090
いや、アタックゼロも使ったけどイマイチだっただけ。あと値段が高い(ボトルは安売りするが詰め替えが高い)。
2020/09/18(金) 22:09:33.89ID:zjFRgdKb0
NA-VX9800使って2年ちょい経つんだけど、
今日突然、液晶パネルの一部が全く反応しなくなった。
上部の「洗濯・乾燥」と「乾燥のみ」のボタンだけどうやっても反応しない。修理しなきゃならんのかな、困った。

ひとまずスマホアプリでスタートできるのはこういった時には助かるけど。
586目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7796-lMKa)
垢版 |
2020/09/19(土) 00:17:29.42ID:wBXTrzHM0
花王ダメなの?
後継のZEROが匂い戻りしまくりの酷すぎる出来だったから、絶望していた
587目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f74-bvdx)
垢版 |
2020/09/19(土) 00:38:40.20ID:uuh2XcbZ0
掃除機の先に柔らかい透明なホースつけて、乾燥フィルターの奥に突っ込んでみた^_^

結果、YouTubeにあげます笑
2020/09/19(土) 05:42:02.15ID:fGj43zV+d
>>585
はよ購入店の保証規定を読みな
なけりゃホムペかなんかで確認
無料かもしれんぞ

そうでなくともとりあえず相談見積もりだ
2020/09/19(土) 06:53:38.47ID:Zt6ZR6xNr
さすがにドラムで延長保証付けないのはよっぽどの情弱か金持ちだろう。後者なら次は900Bですって言うだけだな。
2020/09/19(土) 11:18:37.31ID:UD6j849d0
むしろ有料の延長保証つける方が情弱だろ
591目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77ae-lMKa)
垢版 |
2020/09/19(土) 16:18:56.41ID:gccTtfr70
900Aを購入して1か月経つが今んとこ最強快適
1年保証だが
3年ほど使うとどこかしら故障するらしいがドラム洗濯は
あまり表だってそういう話は出てこないな
メーカーとしても補償修理しまくると損しかしないし
もうそろそろ900Aあたりで故障率の低い機械として
完成されててほしいと願うばかりだ
2020/09/19(土) 17:56:42.52ID:g+xQU/sM0
メーカー保証は一年だろ
それ以降は店舗独自保証なんだからメーカーが損する云々は関係無し
2020/09/19(土) 20:32:36.96ID:1t2VXgLc0
>>588
サポートに連絡したら、基板交換になりそうだけど、基板が欠品していて修理がいつになるか分からないから待っててという回答だった。
まあそれまでの間、一応動くし、アプリからも動かせるから何とか耐えられそう。
あと長期保証入っていてよかった。
2020/09/20(日) 00:00:28.58ID:L5hrATtar
なんだ延長保証入ってるじゃん、壊れたんだし堂々と治してもらおう。
2020/09/20(日) 00:03:58.56ID:AQ/fGYJEr
>>591
基本設計はVXシリーズになってから変わってないから次の世代に持ち越しだよ。
ベルトと内部のホコリはやはりダメみたいですなぁ。
ホコリは槽洗浄したりして少しは緩和できるかも知れないけど、ベルトだけはどうしようもない。
2020/09/20(日) 10:17:13.85ID:IA5ROBTNK
>>590
一番の情弱は無料の制限付き延長保証入って安心している奴
2020/09/20(日) 10:20:02.60ID:ciVTQZKV0
洗濯機はあらゆる家電で一日でも壊れたら困るんだよなあ・・・
598目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f1c-8NzO)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:01:14.61ID:VB05EMr00
最近の洗剤はいかに泡立てずに洗浄するかで作られてるのに
パナソニックの洗濯機ってその泡立たない洗剤を
無理やり泡立てようとさせるのは時代錯誤だろ
599目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7f-bvdx)
垢版 |
2020/09/20(日) 11:35:50.58ID:rWk1D/IsM
5年保証は必須だね
サービスマンじゃないと掃除できない部分あるから
2020/09/20(日) 12:45:42.62ID:ttbmM+1od
ヨドバシ通販だから延長保証付けられなかった
2020/09/20(日) 12:51:42.27ID:e+r0JtsH0
壊れたら、金払って修理してもらえばいいのに
2020/09/20(日) 14:03:03.95ID:AQ/fGYJEr
ヨドバシだと5%だから1万数千くらいが保証料だね。
五年内に一度使えばほぼトントンでしょ。
2020/09/20(日) 14:05:59.96ID:cDbtEkKz0
ケーズデンキの保証いい
5年間保証限度額も回数制限もなし
うちは大体5年で洗濯機を買い替えるから丁度いい
2020/09/20(日) 15:53:09.72ID:UwGANWnp0
5年で買い換えるのは短いような。でも1日2回以上回す人ならありえるかな?
それなら大容量の洗濯機にしたほうが得かもしれないけど
605目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f1c-8NzO)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:07:02.39ID:VB05EMr00
俺も洗濯機や冷蔵庫にエアコンは少々高くてもケーズで買うよ
洗濯機でも最近は10万円超える製品が多いいやん?
10万円だったら10年補償だしね
2020/09/20(日) 16:17:42.26ID:8qOvRLBW0
大は小を兼ねるからな。買えるならでかい方がいい。
単身世帯なら5〜7kgでいいとは思うが。
後はマメにメンテはした方がいい、部屋の湿度管理とか。
環境によってパーツは劣化しやすくなるしね。
607目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f1c-8NzO)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:25:30.25ID:VB05EMr00
いくら大容量でも洗濯物をいっぱい詰め込むと
とたんに回転悪くなるしな
綺麗になる気がしないわ
2020/09/20(日) 18:14:14.89ID:cDbtEkKz0
>>604
洗濯機好きですぐ新しいもの買いたくなるんですよね
多分特殊だと思いますw

色々店舗見たけどケーズが一番保証はよかったなー
もっといいところがあれば誰か教えて欲しいです
10月にVX900B来るから楽しみ
609目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f1c-8NzO)
垢版 |
2020/09/20(日) 18:46:25.66ID:VB05EMr00
え?斜めドラムって評判悪くなかった?
除湿だったか部屋全体に撒き散らすとかなんとか?
2020/09/20(日) 18:48:32.85ID:vi9XXucw0
多めに入れて洗濯するとドラムの反転時に「ゴゴッ!」ってベルトの滑る?音がしてビビる
2020/09/20(日) 19:00:12.64ID:cDbtEkKz0
>>609
構造の話は詳しく聞いてそういった部屋が蒸し暑くなるという問題はほとんどないと聞いたのに、どうしてなのかはすっかり忘れてしまいましたねー
人柱になったつもりでそういう点もチェックしてみますね!

関係ないのですが掃除の業者さんがVXシリーズはヒートポンプが上にあるので他社のものより圧倒的にメンテナンスしやすいと書いてありました!
今後購入を検討してる方の参考になれば
612目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f1c-8NzO)
垢版 |
2020/09/20(日) 19:06:20.17ID:VB05EMr00
俺が言ってるのはメンテナンスの話じゃないんだけどな
2020/09/20(日) 19:55:18.44ID:cDbtEkKz0
>>612
わかってますよ!関係ないのですが、とつけました。

仰ってる、「除湿で?部屋に撒き散らす」というのは全く何のことか全く分からず…評判悪いというのも過去スレでしょうか?価格ドットコムやTwitter等検索しましたがよくわからなかったのです。ごめんなさい。
2020/09/20(日) 20:21:57.36ID:UwGANWnp0
>>608
趣味ならしょうがないね、だって趣味だからw
うちも10年すぎた家電はモデルチェンジ前の安いときに買い替えたくなります。
2020/09/20(日) 20:35:17.77ID:ciVTQZKV0
洗濯機といいトイレと言い、見切りのタイミングしっかりと計ってやがるなあ
616目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff35-kcq3)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:28:06.16ID:izyn3k1j0
8800だけど一年半でベルト交換したよ
そのときはずっとキュルキュル言っててついに壊れたて感じだったけど、今はキュルキュル言うこともなくなった…
初期不良だったのかな
長期入っといてよかったわ
617目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff35-kcq3)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:30:27.86ID:izyn3k1j0
>>610
いつか外れるよベルト
覚悟しといて
2020/09/20(日) 23:00:12.78ID:UwGANWnp0
>>597
個人的には冷蔵庫が急に壊れたとき大変だったよ。中のものを優先的に使ったりとかさ。
洗濯機はまだコインランドリーでカバーできるが、移動費用にランドリー費用も結構かかるので
壊れるとすぐに困るのは同意だけどさ。
2020/09/21(月) 01:49:09.15ID:YXngkUQKK
>>597
いちばん1日でも壊れたら困るのは冷蔵庫
洗濯機は最悪コインランドリーに持ち込む手があるけど、冷蔵庫は1日でも使えなかったら中の数千円分の食材腐るし
2020/09/21(月) 02:09:40.59ID:0gqP4EmJ0
夏場の長期出張中に冷蔵庫が壊れて、中身が…ってのがあったな。
後処理含め大変だったのは冷蔵庫だわ。

洗濯機は都市部にいたら近い場所にあるし、地方や田舎は車社会なんもあるし、なんだかんだ平気な気はする。
2020/09/21(月) 07:02:18.62ID:P1Q4bRYz0
めんどくさすぎる
2020/09/21(月) 10:25:29.58ID:2qIzLOAW0
洗濯機は壊れたら困るが、優先順位はさほど高くないわな
2020/09/21(月) 14:42:42.40ID:s3Bsa5aM0
900A買えなかったから900Bが欲しいんだが買った人はいくらで買った?
流石に発売直後だと30万は切らないよな
2020/09/22(火) 00:13:55.43ID:G1Ij5wtg0
縦型洗濯機を使っている。
バランスリング中央ぐらいにある線に汚れがたまる。
表から見えない場所に移動できないか?
2020/09/22(火) 00:25:27.74ID:3j41oyRm0
>>623
カカクコムの900aの流れ見てると3月初め頃に決算絡みでかなり安値になってるからその辺りで買ってもいいのでは?
2020/09/22(火) 01:18:30.14ID:yVOKkOAK0
>>625
待つとしたら3月までか
ありがとう
627目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 77ae-mo4+)
垢版 |
2020/09/22(火) 09:56:27.17ID:x2JnDlPR0
昨年くらいまでは9月までまてば20万切るくらいまで
値が落ちてたVXだが
もう最安値でも25万前後
なぜこんなに値下がりしなくなったのか分からない
性能や強度が明らかにグレードアップした訳でもないだろうに
2020/09/22(火) 10:04:55.36ID:9ELZU++z0
需要と供給
2020/09/22(火) 11:19:39.39ID:B0helQ1xM
在庫調整と廉価版を出すことで元々あった3機種の値下がり抑えてる
2020/09/22(火) 11:36:57.65ID:ZbvDCn5t0
FA80H7 洗濯後糸くずを取り除いたフィルターを取り付けず底に置いといた
その後すっかり忘れていて その上に洗濯物を入れて稼働させた所当然何やら異物の音がする
あっと思って止めて取り出したら フィルターと槽とを止める上部の部分が千切れ取れた 880円の出費なり
2020/09/22(火) 12:35:33.12ID:j6FANwDX0
最初に洗濯重量を計測している段階で破損したのかな
そんなに簡単に千切れるのか・・
2020/09/22(火) 13:22:13.17ID:VO1KAjSM0
>>627
今年はコロナの影響で品薄なところに、10万円給付されて洗濯機を買おうかという人が増えた。
来年はもうちょっとましなんじゃないかな。
2020/09/22(火) 13:42:20.99ID:tNKtQ8kkr
>>632
スガがまた配って選挙に挑むらしいから、どうかしらん
2020/09/22(火) 21:13:55.46ID:G1Ij5wtg0
>>630
それならH8シリーズで採用された楽ぽいフィルターを取り付ければよかったかもよw
2020/09/23(水) 04:18:45.68ID:QGeD/7j00
古い機種だけどVH300L(2014年購入)でU04乾燥エラーが出るようになってしまったので自己対応してみました。
https://youtu.be/9s1dWcTNr08
あと5年くらいもってほしいな。
今の最新機種買えばこの辺のメンテもできやすくなってるのでしょうか?
2020/09/23(水) 11:31:02.86ID:ekMMZ4he0
>>623

35万で購入して、予約購入で1万円キャッシュバックで34万です
2020/09/23(水) 15:33:58.77ID:NvlxlsIu0
>>623
急ぎじゃないなら年末商戦まで待てば下がると思う
>>636
ブルジョアだな
5月に900A買ったけど10万高いわ
2020/09/24(木) 21:00:13.18ID:try8tMXp0
>>637
とある事情で急ぎだったのと、10年使った縦型がそろそろ限界だったので買いました。
本当は900aが欲しかったのですが、もう在庫がなかったので。
洗濯機、高いですよね。
月買い替えるときはもう少し安いやつ買います
2020/09/24(木) 22:12:45.83ID:vMO0vUvq0
調子悪いが洗濯できるぐらいだったら、安い時期まで我慢できる。
でも突然壊れたら時価で買うしかないからつらいよね。
2020/09/25(金) 00:29:13.02ID:5ZSuGAgV0
10年位したらいくら調子が良くても買い替えのリサーチをしなきゃいけないのかね
2020/09/25(金) 12:24:20.36ID:A1nP2cal0
洗濯の頻度にもよるわな
週1回しか洗濯しないなら20年ぐらいいけるだろうよ
2020/09/25(金) 13:46:50.34ID:7QZ61Jiw0
結局環境次第だからなぁ。
使用頻度高いなら、駆動部分が磨耗で壊れる。
使用頻度少なくても高温多湿な環境なら基盤やパーツの劣化で壊れる。
2020/09/25(金) 18:24:47.21ID:J0U0CPxnr
>>640
ドラムは無故障で10年ならまず神に感謝することが先
2020/09/25(金) 19:50:39.64ID:x4xqgBAb0
この時期気を抜くとカビるね…
扉開けたらカビ臭かった…
今洗浄除菌中
2020/09/26(土) 07:55:13.72ID:eq+bBGeb0
乾燥フィルター本体のパッキンが掃除しにくいな・・・
2020/09/26(土) 08:01:55.23ID:QU3KHIwr0
目の荒いフィルターで必ず埃は通るんだからパッキンは気にしない
2020/09/26(土) 09:22:49.94ID:J5ONrEOm0
>>354
どんな湿地帯だよ
2020/09/26(土) 19:52:15.78ID:WSASuoZL0
出たばかりのドラム800先日から使ってるけど快適すぎる

先月型落ち一切在庫なく、予算オーバー…と思いつつ36万の値札付いてたのを30万にしてもらって即決

前のは10年前のパナドラムで調子悪かったから今が天国みたい…
2020/09/26(土) 21:19:22.69ID:p0b+bhqT0
今日フラゲで900bが届いた!まだ使いこなせてないけど3回も洗濯して最高〜
650目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 279d-b+lb)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:23:49.92ID:YhWRWPcA0
https://i.imgur.com/ANcxUfn.png
651目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 279d-b+lb)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:24:50.40ID:YhWRWPcA0
誤爆
652目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9274-E1GN)
垢版 |
2020/09/26(土) 21:49:34.71ID:5S7KgfvD0
柔軟剤の投入口に漂白剤入れると大変な事になるな笑
紺の甚平に白いシミができたわ。
2020/09/27(日) 00:24:56.63ID:Gj89ToxZ0
すすぎのときに入れることになるからトラブルでちゃうよね
酸素系漂白剤なら洗い直せなら大丈夫じゃないの?
塩素系漂白剤なら色抜けちゃうのかな
2020/09/27(日) 01:02:24.31ID:X6Nhb9bw0
>>354
ゴム部分でなく股間の汚れが臭っているのかもしれない
2020/09/27(日) 02:10:47.79ID:D94xrmXB0
>>652
入れるなら洗剤のほうだろうね
一つしかないからできないけどw
買ってすぐの時やたら洗剤の匂いが残るから何事かと思ってたら柔軟剤のほうに洗剤入れてた思い出w
柔軟剤の投入はかなり後の方なのが分かって納得した
投入は手動だったけど、水の流すタイミングで分かった
ふた外して観察
2020/09/27(日) 10:20:06.34ID:1dblVvCd0
>>646
そんなもんかね、ゴムが脱着できるんならよかったけど外せないし気にならない?
800なんでフィルターは金属メッシュでまだいいけど
2020/09/27(日) 10:45:15.97ID:ZX4MI9Kt0
800ALなんですが、
温水の40度を使うと、自動槽洗浄が使えないのは何でなんでしょう。
取説には、風呂水とすすぎ1回だと設定できなくなる書いてあるのみ。
私はおまかせコースで温度を40度にしただけ。
すすぎは2回だし、風呂水のランプもついていない。
2020/09/27(日) 16:12:27.78ID:726gxoGk0
40℃おまかせは無理
おまかせじゃないと
ちゃんと書いてある
2020/09/27(日) 16:31:29.98ID:7uIekFlw0
800買って二ヶ月、ほぼ毎日洗濯乾燥してるんですが糸クズフィルターが全く汚れません
あまりの汚れなさに不安を覚えるのですがこんなものなんですか?
2020/09/27(日) 16:37:49.75ID:726gxoGk0
左側
http://imgur.com/b1R7ojf.png
2020/09/27(日) 17:25:56.98ID:Ccw9ipjM0
>>659
ウチもそんなんよ。
1ヶ月くらいで洗剤の残りでややヌメヌメはでるが、排水溝ヘドロたっぷりみたいな見た目汚い事には全然ならない。
まぁ1ヶ月に1回洗えってのは確かに限界まで放置してヘドロや臭いやら出る前に綺麗にしとこうで衛生的ではある。
2020/09/27(日) 18:00:06.36ID:0mZ0CLd+r
>>659
槽洗浄してもそんな事言えんの?
2020/09/27(日) 18:54:25.31ID:C05S8BGq0
>>659
これの糸くずフィルターってどれ?
乾燥フィルターのこと?
うち900だけど糸くずフィルターっての見当たらない
2020/09/27(日) 18:55:38.13ID:Ccw9ipjM0
>>663
下の排水フィルターの事だと思われる
2020/09/27(日) 19:00:17.31ID:C05S8BGq0
ああ、なるほど
排水フィルターと思ってレス見たら繋がった
知らないフィルターを1ヶ月近く放置してたかと思って焦ったw

排水フィルターはうちもほとんど汚れないなあ
2020/09/27(日) 19:19:57.55ID:cy/s5IMP0
排水フィルターにネットつけてみ
ゴミいっぱいとれるから
2020/09/27(日) 19:53:08.79ID:uv5udHMmp
>>658
自動槽洗浄は温水だと設定出来ませんて
どこにもそんな文言書いてないよね。
機能一覧の○×見て、初めて分かったわ。
温水で洗える事が上位機種の強みでもあるのに。
15度なんて冷水だし、冷水じゃなきゃ槽洗浄できないなんて、
何のための温水機能がわかりませんね。

これから秋冬は30度以上で洗いたい。
ドラムだけど、洗浄力も縦型に負けませんて事で温水機能付けたはずでは?
槽洗浄を無効にしてしまう理由がわからない。
2020/09/27(日) 20:07:50.43ID:Ccw9ipjM0
>>667
なんで自動洗浄にそんな拘るんだよ。
そもそも温水はヒーターで温めてから出すから時間もかかるし、その分電気代もかかる。
欧米ではーっても、電圧違うし水質も違う。

なら樽洗浄すりゃいいだけ。
自動はオマケ要素だろ。
2020/09/27(日) 20:09:12.26ID:Ccw9ipjM0
樽でなく槽だな。なんで間違えたんだろ
2020/09/27(日) 20:09:44.61ID:1dblVvCd0
>>666
ネットって具体的にどうやるんですか?

排水フィルターは週一って記載してあるが・・・
2020/09/27(日) 21:57:34.76ID:fuSKpX0ia
9900の頃は最安値22〜23万くらいになったのになー
2020/09/27(日) 22:10:40.31ID:ZX4MI9Kt0
>>668
いやいや、拘るもなにも、洗濯した直後に毎回自動で槽洗浄してくれて、
そのまま乾燥までいけば、洗濯槽が汚れるのはかなり防げるはず。
だから自動洗浄は欠かせないと思う。
時間が経ってから時々洗浄だと、こびりついた汚れが溜まってしまうと思うから。

で、ドラムの洗浄力不足を補う為には温水も欠かせない。
冬場は特に。

どちらも欠かせないから
両方出来ると思ったらできない。

そして、取説に温水では自動洗浄できないと
分かりやすく明記されてないのが腑に落ちないわけ。
2020/09/27(日) 22:13:14.39ID:ddNlKYfw0
それをここで熱弁しても誰もそれに報いることはできない
バナに要望なりクレームなりいれてくれ
2020/09/27(日) 22:20:37.62ID:726gxoGk0
>>672
40℃おまかせと書いてないのが、明確な説明
2020/09/27(日) 22:32:39.97ID:Ccw9ipjM0
>>672
メーカーは毎回やれなんて言ってないし、そんな「かもしれない」なんかより余程成果が出るほど実験してる。
温水がー洗浄力がーって、別に温水じゃなくても落ちるし、縦に負けてるのはこすり洗いで落ちやすい汚れ。
そもそも汚れを浮かせるために洗剤ってもんがある。
そもそも毎回必ず温水使わなきゃいけないレベルの汚れの服でもあるのか?

温水で毎回やらないと洗濯槽の汚れがーカビがーとか言うなら、じゃあ冷水しか使わない縦はどうなんだって話。
ガタガタ言うなら縦使っとけよ。
2020/09/27(日) 22:42:56.58ID:726gxoGk0
900Aにはちゃんと書いてあるから、メーカーにクレームでも入れたら
http://imgur.com/URv7QJI.png

書いてないのが不満でも、どっちみち機能しないんだから、自動が良いなら15℃でやっとけばいい
2020/09/28(月) 23:35:19.71ID:/H+KfrjW0
>>672
自動槽洗浄に期待しすぎ。
パナのはすすぎの水を撹拌するだけだよ。
店員から、ちゃんと自分で槽洗浄しないといけないと言われた。
2020/09/28(月) 23:54:56.69ID:aDBDR8k90
自動槽洗浄なんて、トイレのブルーレット的な奴みたいなもんだ。
洗浄液とは言うが、結局水垢とかは擦らないと取れない。

自動洗浄を毎回やれば、確かに後から洗浄した時の汚れが少し減るかもしれんが、あくまでも洗剤やらの残りを念入りに脱水して減らしますであってピカピカにはなってないからな。
そもそも洗浄用洗剤入れてない洗浄ならそこまで期待するほど綺麗にする効果はない。
2020/09/29(火) 00:56:55.21ID:kiGv0NDPr
そうかな?ドラム上の方(うら側)は前の乾燥のホコリとか毎回蓄積されるのが少しでも落ちるのは意味があると思うけどな。
本来ダクト洗う東芝みたいのが良いけど、コレは次善策としては評価してるのだが。
ただベルトドライブ、おめーはダメだ。
2020/09/29(火) 06:56:04.12ID:mJYp0W6+0
>>678
毎週トイレ掃除してるんだけど、トイレ洗浄中って意味あるのかな…騙されてるんじゃないのかと思ってるw
2020/09/29(火) 07:26:13.89ID:7KYAV3xO0
ドラム回転時にシャッシャッシャッって音がしてるのは、ドラムと槽との間に出来たバリバリ繊維塊と擦れてるっぽいなぁ
2020/09/29(火) 10:09:06.82ID:+Aex7G700
パナ縦型の洗濯機も、すすぎの水で外槽の内側を洗うだけな感じがする
内槽の外側も洗ってくれないと意味ないのに・・・
そこに水が当たっていない感じがする(特に上部)
2020/09/29(火) 22:51:17.82ID:m25kFJVC0NIKU
>>679
わざわざ普段濡れないところを濡らすリスクを感じるけど、メリットのほうが大きいんだろうか。
すすぎの水ってあまりきれいじゃないし、使うかどうか迷ってる。
2020/09/29(火) 23:24:27.31ID:9CV2+ImLMNIKU
ひげ剃りが2年半で壊れるブランド パナソニックwww


パナソニック、半導体事業の売却を完了
2020年09月01日 16時20分 公開
[永山準,EE Times Japan]

 パナソニックは2020年9月1日、
台湾Winbond Electronics傘下の

Nuvoton Technology(以下、Nuvoton)への半導体事業の譲渡を完了したと発表した。


 パナソニックは2019年11月28日に、
100%子会社のパナソニック セミコンダクターソリューションズ
(以下、PSCS:京都府長岡京市)を中心に運営していた半導体事業をNuvotonへ譲渡することを発表。

譲渡完了は当初2020年6月1日を予定していたが、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響によって
各国の競争法当局の審査が遅延したことなどから延期になっていたという。

同時に発表していた「譲渡前事業再編」については既に完了しており、
今回、所要の承認を全て取得し、譲渡を完了したとしている。


パナソニック、半導体事業の売却を完了 - EE Times Japan
https://eetimes.jp/ee/articles/2009/01/news123.html
2020/09/30(水) 05:01:23.66ID:cDeHess5r
>>683
濯ぎの最後の方の水が汚いとなると、洗濯物全否定に?普段濡れないからホコリ堆積→詰まりだから、乾燥のホコリ対策として期待して使ってる。
もちろん槽洗浄も1-3ヶ月に一度はやりまっせ。
2020/10/02(金) 07:08:56.86ID:XEn3puEa0
乾燥フィルターの清掃、さすがに毎回は面倒くさいから二回に一回にしてるんだが、
見えないところにほこりたまってくかな?
2020/10/02(金) 08:26:12.63ID:34UFFdPpM
そりゃそうなるだろうね。
2020/10/02(金) 10:03:56.06ID:3wb8Ta9M0
>>686
vx8900ですが
フィルター部分につながるジャバラ状ダクトの中にホコリが引っかかっていてなかなか取れなくて困る
フィルターは毎日ウェットティッシュで掃除してますが
1年使用した頃にたまたまダクトを鏡を使って覗いてみたらびっくりした
2020/10/02(金) 10:10:29.74ID:m33nv6p90
乾燥フィルターの掃除そんなにだるいか?
乾燥した塊になってるからサッと取れるし、濡れてこびり付く縦のゴミフィルターなんかより全然マシ。
2020/10/02(金) 11:27:15.56ID:34UFFdPpM
>>688
使ってるかもしれないけど、純正のあのブラシで。
ワイルドに行くなら、給水ホース外して、手前ダクトにジャブジャブゴー!価格にはホース先にSST自作して洗浄してる人がいたね。
2020/10/02(金) 11:39:27.04ID:K+OuOfCB0
>>690
あのダクトって、下の排水フィルタに直結してるの?
(上からじゃぶじゃぶ水流して大丈夫?)

夏前に900A買って毎日2〜3回乾燥までやってるけど、乾燥フィルタに毎回たまる
ホコリの量にびっくりしてた。で、つい先日思い立って排水フィルタの方にも使い捨て
ネットをつけてみたら、こっちにたまる量もそれなりにあってまたびっくり。

まあ、縦型洗濯機の洗濯槽ネットにたまってたホコリの量から考えたら当たり前
なんだろうけど、機械的な寿命よりもホコリ詰まりが先に来そうで今から心配で。
2020/10/02(金) 11:41:08.94ID:Zqu+My3r0
>>688
ハブラシ落としてサービスマン呼んだ時に、ダクト埃が気になるなら水流せばいいと言ってた
2020/10/02(金) 11:55:11.05ID:34UFFdPpM
>>691
直結してないよ、ダクト→ドラム→排水フィルター
まードラム外側だから直結と言えば直結。
純正のあのブラシにしろ、ホコリ落とした後は水で濯ぎと脱水はした方が良いですなぁ
2020/10/02(金) 11:56:59.18ID:34UFFdPpM
>>692
メーカーは口が裂けても言えないだろうねえ、万が一ダクトホース外れてたら大惨事だもんね。
仏壇のろうそくが倒れる事恐れて、ルンバみたいなの作らなかったらしいし。
2020/10/02(金) 13:26:11.89ID:Zqu+My3r0
>>694
正直「えっ?いいの?」と思ったw
年配のサービスマンだったってのもあるかな
2020/10/02(金) 13:30:17.43ID:Zqu+My3r0
ハブラシは槽に留まってたけど、ドラムと引っかかったり温水機能を使うとトラブルの原因になると言ってた
技術料1万円弱は勉強代
速攻、純正ブラシ買った
697目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4396-jT/q)
垢版 |
2020/10/02(金) 15:18:17.74ID:ot1viGSh0
ダクトどころか反対側のネジ外してフィンにも水ぶっかけて掃除して問題ないよ
2020/10/02(金) 15:35:16.20ID:xXES79g90
>>696
純正のブラシってどれのこと?
699目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4396-jT/q)
垢版 |
2020/10/02(金) 15:56:02.25ID:ot1viGSh0
>>698
これやで

おそうじブラシ
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/AXW22R-9DA0_1__
2020/10/02(金) 19:37:41.17ID:9cDy8Hbf0
>699
これで中のほこりをかき出すんじゃなくって
周囲にこびりついてるホコリを中に落とす目的なんだな
ゴシゴシし終えたら取説に従って空運転しないといけない
2020/10/02(金) 20:11:21.86ID:LtJJr0MzM
いや取り出すんだけど落ちるのもあるからってこと
2020/10/03(土) 12:00:28.40ID:bNKdPsfhr
>>697
耐水自体は問題無いと思うけど、ホースだと大量の水だと思うけど、フィンの後に排水弁無かった?
溢れそうだけど、大丈夫なもの?
2020/10/03(土) 12:01:32.47ID:bNKdPsfhr
>>700
良いじゃん、そのあと排水トラップとかで粗方引っかかるし。
洗濯機内で悪さしなけりゃ
2020/10/03(土) 13:30:58.14ID:N7WrfZbR0
メンテナンスに追われない構造の洗濯機の登場を切望するわ
2020/10/03(土) 14:22:27.72ID:PlcfD1HX0
>>704
一生待ってろ
706目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4396-jT/q)
垢版 |
2020/10/03(土) 14:28:59.39ID:Qq3KboUx0
>>702
なんか左の方に水が抜ける部分があるからわりと平気だったけど
確かに壊れない保証は出来ないな
2020/10/03(土) 15:07:35.07ID:N7WrfZbR0
>>705
切望しちゃいけないとか(笑)
家電の進化を望むのは当然だぞ
2020/10/03(土) 15:22:52.98ID:m5jL1Op9d
阿呆の考える事だな
頭悪そう
別府ちゃんかよ
2020/10/03(土) 16:55:35.97ID:AQWs9glI0
洗濯槽クリーナーのおすすめある?
公式は高いのでそれ以外だと嬉しい
2020/10/03(土) 17:15:17.67ID:bNKdPsfhr
>>704
外国のやつは排水つまり無視してるのかガンガン水で洗い流してしまうと聞いた事があるが、配管が太いのかな
2020/10/03(土) 18:15:32.38ID:0lqqFcIv0
>>699
これどこまで突っ込んでいいか迷いません?
712目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM9f-iG5Y)
垢版 |
2020/10/03(土) 18:56:02.53ID:6bIZlX2AM
>>699
これじゃなくてDAISOの使ってるわ
針金にブラシが付いてる奴、ほとんど同じ形状

少し濡らしてズボズボやるだけ
2020/10/04(日) 04:21:21.20ID:5W3i4UaW0
>>712
それ >>635が使ってるやつだよね。
あんなので1700円とるなってボッタクリだわ。
せいぜい500円くらいのシロモノだわ。
2020/10/04(日) 11:04:03.51ID:ry+c1c1F0
濡らして使うものなのか・・・
2020/10/04(日) 14:19:26.16ID:9XB/WiCVM
購入者に毎日のメンテをやらせる家電とか何とかしてくださいメーカーさん
2020/10/04(日) 14:43:38.31ID:YgseHbTld
>>715
別府ちゃん、黙ってろよ
2020/10/04(日) 14:49:41.58ID:9XB/WiCVM
>>716
すでに購入してる購入者なら現時点で満足するしかないし、販売側の人間ならデメリットは改良されるべきもの
家電操作ではなく清掃作業は減れば減るだけユーザーのメリットになる
商品改良は常に必要
2020/10/04(日) 15:22:52.79ID:l9RQ6FhKd
>>717
お前も文句ばっかで、もっと毎日成長しろよ
2020/10/04(日) 15:22:59.74ID:h6n0CR/S0
自動埃取り機能を追加しました
本体60万円になります
2020/10/04(日) 15:30:38.05ID:KVTlPxpU0
現実的に見て今の技術だと、清掃機能にも限度があるし、その分部品も増えて体積は増えるし故障確率もコストも増える。

そらメーカー側も何十年改良とアイデア出した上での今なんだから、いつかの理想はそれでもいいが、現実的ではない。

改良しろ、は「いつか」なら構わんが「今が怠慢だ」みたいな何も知らんくせに理想押し付けるのは酷な話。
2020/10/04(日) 15:30:55.09ID:9XB/WiCVM
>>718
洗濯機の成長が必要なだけだ
2020/10/04(日) 15:46:06.82ID:O2FScywM0
グダグダとこんなとこで、喚いても意味ねーよ
2020/10/04(日) 17:44:39.82ID:3EWibObrr
>>719
60万は別だけど、そんな感じの値上げはあり得るなぁ
2020/10/04(日) 18:06:15.39ID:ZrXAZsevd
>>719
メンテ不要にとのご要望により、自動埃取りに加えて、さらに取った埃を燃やすために、発火装置と、防火対応のため、本体サイズは2倍になります。
2020/10/04(日) 20:08:17.93ID:bNE4M/4l0
すでに十分でかくて高価になった多機能洗濯機が存在できるのでゴミを収集する機能も追加されたら売れるのだろう
2020/10/04(日) 20:52:26.93ID:6V21kOuT0
2年前に購入した者ですが
機能はともかく
ジャバラじゃないダクトやホースを採用してほしい
汚れが溜まりやすくて取れにくくて困る
2020/10/04(日) 21:10:22.92ID:3zeMjwe10
日立は内部フラットホースだよね
2020/10/04(日) 21:12:53.80ID:rqpzi8aAp
>>726
脱水の時にドラムがどれだけ動くか見てみ
蛇腹じゃなかったらあっという間に壊れる
2020/10/04(日) 21:32:33.98ID:9XB/WiCVM
>>726
下にも書いてある通り、日立の内部フラットホースもあるし、蛇腹ではなく接続部フレキシブルなフラットホースがこれから採用されといいな
2020/10/05(月) 20:40:09.79ID:UZQNQglM0
パナのスマホで洗濯始めようキャンペーン応募した人いますか?
vx900B買って応募してメールがきたんですけど「簡単なアンケート」とやらがどれか分からず…
2020/10/06(火) 09:02:48.93ID:rBJ0h0Y10
買って1年半位で乾燥フィルター奥をライトつけて覗き込んだら左半分だけホコリびっしり。
これ、自分では取れないですよね?
2020/10/06(火) 09:20:50.95ID:HRsL+yKe0
>>731
やろうと思えば出来る
2020/10/06(火) 22:04:44.18ID:Fu2osF9J0
ネジ外すだけで簡単にアクセスできる。ただし自己責任。
2020/10/07(水) 17:33:52.37ID:il5WFuQy0
そしてネジ落とす
735目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdea-qO3a)
垢版 |
2020/10/07(水) 17:58:28.70ID:qjYbJeE0d
穴とあんなに離れてるのに落としたらバカやろ
2020/10/07(水) 22:59:23.78ID:T4tEe5tr0
パルセーターのワッシャー落としそうだな
2020/10/08(木) 10:58:25.28ID:esQswCSUa
ドラム式を使用中
脱水時カラカラギギギギって音するんだけど、前はしてなかった気がするんだよね
みんなのどう?
2020/10/08(木) 12:08:55.38ID:fY1eL6pfM
最近の機種はネジ無しで交換器前のフィルター取れるよね
2020/10/08(木) 12:09:43.82ID:fY1eL6pfM
>>737
ベルト滑りじゃない?ベルト交換か機種によってはプーリーも合わせて交換かな
2020/10/08(木) 12:12:12.52ID:9MVZ/4fB0
>>738
フィルターじゃなくてフィン前のガードの事だろ
2020/10/08(木) 12:17:06.23ID:CA3c8a4Ia
>>738
フィルターは以前からネジないよ
2020/10/08(木) 13:22:36.73ID:R6lu4oOpa
>>739
なるほど
2013年に買ったからそろそろそーゆー所がガタくるのねん
10年保証入ってて良かったw
ありがとう
2020/10/08(木) 14:02:24.00ID:vjns2gkBd
>>742
洗濯機で10年保証ってあったっけ?
tepcoの家電保証かな?
2020/10/08(木) 15:05:06.85ID:brxz7VMA0
家電店の延長保証じゃないの?
だが条件がいろいろあって罠が多い罠ですよ
2020/10/08(木) 16:28:26.30ID:fY1eL6pfM
>>742
保証あるなら条件良く調べて、壊れたと言えば良いよ。
2020/10/08(木) 22:07:56.37ID:mItaQxMi0
>>743>>745
電気屋行ったら6年なんで保証切れてるってw
しばらく様子見てみるわ
2020/10/08(木) 22:09:04.90ID:mItaQxMi0
すみません
洗濯機は6年保証という意味です
2020/10/09(金) 04:26:17.75ID:U6Xa5Pmtr
ヤマダかな?さて、悩みどころですねえ、7年経ってるし、買い替えも視野に入れる時期かと。
逆に修理無しに7年使えたわけだから使用回数は少な目かな。
ベルト以外に、排水、循環ポンプ、給水弁、熱交換器やダクトのホコリ(乾燥不良)辺りが気になって来るかと。
サービスマン呼ぶと出張料取られるからできればまとめて不調を一回で治したいところ
2020/10/09(金) 10:00:23.50ID:ZpupUeoi0
現代ビジネスがまとまってて面白い

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76267
常識外れの学術会議、有用な研究を潰し「学問の自由」を侵害していた
▲暴露された学術会議の迷走ぶり
▲中国の研究団体と協力していた
▲提携先は、共産党支配下の団体
▲学術会議を食い物にする学者たち
2020/10/09(金) 10:00:38.52ID:ZpupUeoi0
ごめん誤爆
2020/10/09(金) 14:38:47.28ID:SLFLYORLM
洗濯記号に従うとほとんど自動で乾燥までいけなくて結局吊り干ししてるんだけど
無視して乾燥までしてる人もいる?
752目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6396-qO3a)
垢版 |
2020/10/09(金) 14:41:25.84ID:iNTujVwF0
見た感じシワになりそうな奴以外はなにも見ず乾燥させてるわ
2020/10/09(金) 18:31:53.16ID:SLFLYORLM
>>752
服縮んだりしてません?
2020/10/09(金) 22:57:58.00ID:fhoIXYC20
些細なことは気にしないようにしよう
2020/10/09(金) 23:23:35.69ID:I+KkYxsoM
>>753
しっかり縮みますよ
3回目以降は止まるので1〜2サイズ大きめの服が良い場合があります
2020/10/10(土) 10:49:47.12ID:vYlZFUfXM1010
>>755
そういうものとして扱うというのもありなのか
2020/10/11(日) 12:59:04.27ID:uCEhwRqqa
綿Tシャツはサイズアップしたわ
化繊は縮まないと思ってたらそうでもなくて、まだ手探り
2020/10/11(日) 22:43:04.04ID:rF2zFMEm0
縦型・インバーターなし・風呂水ポンプなし・のモデルの操作性がいまいちじゃないか?
すごくわかりにくいというか・・・
759目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5e35-bKFQ)
垢版 |
2020/10/12(月) 01:08:26.02ID:XVVtkEPR0
アメリカは乾燥機使うのが当たり前なので縮まないようになってる
アメリカメーカーのものばかり買うようになった
2020/10/12(月) 13:32:10.15ID:prQvDIwX0
アメリカで家探しした時洗濯機と乾燥機が別々の家ばっかりで不便に感じた、大きいから容量は桁違いだけどさ
家庭用は乾燥時間長いし(ガスのやつはそうでもないけど)
パナの洗濯乾燥機はやっぱり便利だよ
2020/10/12(月) 14:54:01.99ID:g9PPHWLQ0
まあ、いちいち洗濯機から取り出して乾燥機に入れ替えるの
めんどくさいからな
2020/10/12(月) 23:33:28.71ID:H/Ra4OjM0
Cubleは皆ヒートポンプないけど、温風乾燥で十分ってことなのかね
賃貸で設置場所取れないから昔のプチドラムと割り切って買うべきか
2020/10/13(火) 08:19:25.80ID:d4f+HxmIH
>>760
あんまり衣服にこだわりない一人暮らし無頓着男なら洗濯乾燥一体型のほうが便利かもな
2020/10/13(火) 08:53:50.54ID:vOjSGATK0
>>762
Cubleのレビュー読んでたらヒートポンプじゃないから
部屋がサウナみたいに暑くなって辟易した的なこと書いてあった
うちはヒートポンプ選んでよかった〜と思った
2020/10/13(火) 09:21:00.12ID:6r4bdmKk0
>>763
こだわりのある服はクリーニングに出すよ
2020/10/13(火) 09:51:20.12ID:n0y8P4krr
cuble使ってるが洗面所に除湿機おいて乾燥の時に併用してるので問題ない。デザインに惚れて買ったから満足してる。
2020/10/13(火) 12:30:32.30ID:HEfIjrndM
>>764
水冷あれば少し違うと思うけど、ヒーポンは壊れるリスクもあるけど機構としては良いものだと思う。
あと高くなるなあ。
768目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM4f-/btx)
垢版 |
2020/10/14(水) 14:32:54.30ID:gKWVsck+M
クリーニングに出さなくても
ほぼ洗濯機で出来るとクリーニング屋がテレビでやってたな
2020/10/14(水) 16:31:39.00ID:Oj7/9ELx0
>>768
クリーニングに出しても、洗濯機で落ちない汚れはだいたいそのまま返って来るからなw
「この汚れを落として欲しいのだが…」と特注すると
『生地が傷んでもいいならやってみる…ただし、生地が傷んで汚れが落ちない可能性もあるけどいいか?』
という条件付きでやってくれたりする。

生地が傷んだ!どうしてくれる!、というクレームが多くて基本的に優しいクリーニングしかやらないんだと
2020/10/14(水) 16:56:58.18ID:yIFp0sMf0
新品9800税込162000円て安い?
2020/10/14(水) 22:36:00.29ID:v1nb3DEm0
9800ってまだ売ってるの?
2020/10/14(水) 22:37:48.14ID:wb8UQ7b00
2020/10/14(水) 22:42:20.49ID:dZCV3xEo0
>>771
どこかに在庫があれば
2020/10/14(水) 22:47:13.24ID:lZe1B8WS0
洗濯機は経年劣化激しくて部品在庫も限られているから旧モデルはあんまお得感ないのよね
2020/10/14(水) 23:13:13.69ID:8JH1jJ4n0
>>770
今年の相場からすると安いけど3代前だしね
5年保証つくなら良いんじゃないかな
2020/10/15(木) 02:21:42.42ID:YZHyU2eOp
ぶっちゃけ中身は全く変わってないしな
いい加減フルモデルチェンジして欲しい
2020/10/15(木) 08:25:28.15ID:X8Y6c8Gf0
U12が出て洗濯できなくなった
はぁ・・・・・
2020/10/15(木) 12:10:38.92ID:dCgb9TXFM
ドアっすか、スイッチ側か基板側かかねえ。
基板側だとお高そう。
2020/10/15(木) 12:39:39.30ID:6O9wYRiL0
>>775
買ったのは2年前なんだけど故障していろいろ書類見たら金額出てきたからお買い得だったか確認だけしたくて。ありがとう
2020/10/16(金) 07:57:35.45ID:h/7KXF9L0
またベルトの滑るクラッチ音が鳴るのか
いつ聞いても壊れそうな音だな
サービスの1年前の説明「ベルト式になってるから通常音」
ならHPに記載してくれ(まだ疑心暗鬼)
2020/10/16(金) 13:08:30.35ID:VzIe2JKGM
最近またドラム反転するときガガガガ音出るようになった
この音は別に気にならんのだけど
これが出始めると次第にキュキュキュキュッ!音が出るようになるんだよね
この音はドラム内で響いて大きな音なるからビックリする
年内交換かな・・・
2020/10/16(金) 18:43:03.40ID:rdfmX6Y6r
みんなベルト交換はDIYなの?
783目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f35-SWbh)
垢版 |
2020/10/17(土) 23:30:44.13ID:gUViNjZD0
普通に保証入ってたらタダでやってくれるよ
2020/10/19(月) 19:18:56.06ID:Lsbg1hQjM
キューブルで2年経ったがめちゃ便利
乾燥機を使うのは雨で干せない時だけだけど
自動でイオン殺菌してくれるし
洗剤、柔軟剤も自動で投入してくれるし
外にいてもかみさんが選択してるのがAppleWatchに飛んでくる
高かったけど良い買い物をした
2020/10/19(月) 20:26:36.27ID:DFnno8yA0
VXシリーズ買ったら更に感動しそうだな
2020/10/20(火) 07:15:16.33ID:0/0rTNk7M
奥さんが買い物で何を選んでいるのかを時計に通知して来る洗濯機?
斜め上過ぎて想像がつかない
2020/10/20(火) 08:22:14.07ID:yBWSNnVXa
>>786
つまんね
2020/10/20(火) 11:50:13.71ID:kxMeCoz90
洗剤自動投入用のケースを普段水洗いで掃除を済ませてたんだけど昨日初めて本体側で掃除をするモードがあることを取説で知った汗
最近洗ってもいい匂いがしないなーと思ってたが中で詰まってたのか?
2020/10/20(火) 12:06:50.48ID:YsdxwZtqM
>>788
鼻が慣れたってのもあるかも
もし香りが弱くなったのじゃなく嫌な臭いが混ざっているのなら汚れが蓄積されているのかも
2020/10/20(火) 12:21:17.16ID:u0LoSRGOa
>>788
知らんがな
2020/10/20(火) 14:13:50.91ID:kxMeCoz90
>>789
ワイドハイターで槽洗浄しとるぞ
臭くはない

>>790
冷てーな
洗浄モードがあるの知ってたんか?
2020/10/20(火) 14:37:48.44ID:NhcVphvI0
>>791
洗浄モードは洗剤や柔軟剤の種類変えた時くらいしか使わんやろ
793目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp0f-kk5i)
垢版 |
2020/10/20(火) 23:54:21.80ID:V3YnZOn0p
>>792
3ヶ月ごとに手入れしろって説明書に書かれてるだろ
詰まって終わるぞ
794目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0274-6m3R)
垢版 |
2020/10/21(水) 21:05:57.17ID:avgpJ7by0
>>784
キューブルは別スレでやってくれよ
一切興味ねーわ
2020/10/21(水) 22:14:57.61ID:ll03wGN+0
>>794
じゃ無視しろよ
ここはパナソニック洗濯機スレだ
796目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp11-xk3U)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:27:23.82ID:euuVuGEQp
縦型もウエルカムですよ
2020/10/22(木) 08:29:41.36ID:y1AIxZTna
>>794
お前スレじゃねーよど阿呆
2020/10/22(木) 09:58:21.42ID:KJI6sxPg0
キューブルはスッキリしていて好きなんだけど
ヒーターだからジャージなど化学繊維が縮まないか不安なのよね
庫内何度まで上昇するんだろう
799目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0274-6m3R)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:14:50.55ID:Rvmmhcpy0
>>798
キューブル来んな
2020/10/22(木) 10:59:54.30ID:5yf5dFyYd
>>799
だからお前スレじゃねーよど阿呆
2020/10/22(木) 12:36:40.42ID:nCnrIe60M
キューブルは室温+15℃らしいからヒーポンより低温じゃないんか?
2020/10/22(木) 16:42:23.15ID:p2aDF4Frr
vxにしたけどvrから比べたら結構スッキリしたよね
803目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f290-pYMh)
垢版 |
2020/10/22(木) 17:04:35.37ID:n9IoPZA+0
VX?毒ガスみたいな名前
804目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 62ef-uMF8)
垢版 |
2020/10/23(金) 07:28:02.63ID:r6bH7ZRf0
もう10年保証とかしていないのかな
2020/10/23(金) 09:43:25.26ID:usKOCAWdM
機能が多く壊れやすいから基本的に10年保証は無いね
別の保証を付け足すしか
2020/10/23(金) 12:16:29.72ID:JMrGgxFh0
そんなに壊れるのか・・
2020/10/23(金) 12:19:53.08ID:dXMeqttkM
家電量販店で10年保証が付くのは
冷蔵庫と一部の高価格エアコンだけになってしまった
2020/10/24(土) 15:16:35.13ID:fJYaIgBd0
ポイントも10%とか付いて景気よかったよね
2020/10/25(日) 07:31:17.84ID:LT9PeOoDM
ほとんど現物を確認せずに300BL注文したけど、操作パネルに液晶が無いのに今更気付いたわ。
高い買い物とはいえ、やっぱ一番下のモデルはコストカットされてるんだな。
2020/10/25(日) 07:35:39.68ID:dDWDOmsu0
あほや
2020/10/25(日) 07:39:56.91ID:dDWDOmsu0
サイト見れば解る
http://imgur.com/fLqaRDe.png
2020/10/25(日) 07:42:19.11ID:Bb+98y1mM
ここ数年ででた廉価版だからね
なぜか安くないけど
2020/10/25(日) 10:57:37.36ID:42joeU9eM
でも機能だけ見ると700BLとの違いは、泡洗浄がWかどうかとタオル専用コースの有無だけっぽいから、それで2、3万違うなら300BLでいいかなと思ってすぐ決めちゃったんだよなあ。
2020/10/25(日) 11:04:24.08ID:SuCop1cp0
でも型落ちでも20万切るドラム式って300BLぐらいしかないよな
数年前は20万あればそこそこのやつ買えたのに、いまじゃコレ一択という
2020/10/25(日) 12:02:17.24ID:YpheNmSZ0
15年ほど前に初めてドラム式洗濯機を10万円ちょっとで買った時は
「ちょっと高いなぁ……でも、これから流行ってきて、安いモノも出てくるんだろうな…」
なんて思ってたけど、どんどん高価モデルばかりになってきて予想がハズレたな……
2020/10/25(日) 12:51:52.60ID:A/QJ4+iJ0
>>815
ほんそれ
プチドラムが10万ちょいだったから10万切る時代になるかと期待してたら余裕の20万超えw
2020/10/25(日) 14:48:06.69ID:Vm/g+sOv0
海外はここ20年で2〜3倍収入が増えてるから
20万でも8〜10万円の感覚で買える
家電価格が実質2倍になってるのは日本だけ
2020/10/25(日) 15:13:56.46ID:lNtuUnWt0
>>817
2〜3倍てどこの世界だよ
2020/10/25(日) 15:45:21.25ID:uam/Vc8W0
縦型・インバーターあり・乾燥なし(NA-FAシリーズ)で、
泥汚れつけ置きコースがあるけれど洗剤2倍などやりすぎだと思う。
泥汚れと普通のつけ置き(NA-Fシリーズのつけおきコース)が選べるといいな。
820目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eea2-/VU0)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:33:58.41ID:QqFysS2A0
>>818
中国系の話は何事もオーバー過ぎの盛り過ぎで全て嘘八百になっちゃうから気にしない(´・ω・`)
821目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0274-6m3R)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:03:35.47ID:QtdOT7Y50
普通に乾燥かけるとパンツとかシーツのゴム系はヨレヨレになるな笑

コレもう捨てるしかねーわ
2020/10/26(月) 05:29:39.98ID:3ID7rn47r
まー30年近くほぼインフレ(成長)してないのは事実だからなぁ、車と家電はホント高くなったが、パナソニックの家電なんてグローバル競争なんてできてないんだから、金属とかの値上がりだけの影響なんかね。
2020/10/26(月) 07:10:54.32ID:CrVX2XE30
下部のゴミ取りフィルターの排気口?がすごい汚れるんだが皆どうやって掃除してる?
説明書にはフィルター掃除すればいいとだけ書いてあるけど、ここもやんなきゃだめだよね。
824目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 82f0-Xls4)
垢版 |
2020/10/26(月) 08:44:06.76ID:mGFxJnjA0
>>823
何年経てばそんなになるん?
まだ8ヶ月だけど変わらず
825目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd2-6m3R)
垢版 |
2020/10/26(月) 08:52:11.69ID:h1FpJkz1M
乾燥フィルターって毎回水圧洗浄しないと駄目か?

ホコリを取るだけだと白い膜のような目詰まりが残り、そのまま回すとやはり乾燥フィルターエラーになる
2020/10/26(月) 08:53:41.33ID:GTKKsUu50
水が流れてるうちは必要ナシ 
2020/10/26(月) 12:33:07.15ID:z6ii5Tf0r
買って便利だなとは思うけど三十万は引くよね
日本は常に失われた三十年を更新し続けてるからな笑
2020/10/26(月) 13:01:48.75ID:/9YYWAr60
以前使ってた全自動縦型のように13年とは言わないから
900Aは10年もってほしい
2020/10/26(月) 13:11:02.37ID:uwQ3waHk0
カメラ趣味で一撃30万とか普通になっちゃってるから引きはしなかったな
多分頭狂ってるんだと思う
2020/10/26(月) 19:04:01.06ID:3ID7rn47r
>>828
使い方にもよるけど毎日洗濯乾燥したら10年もつ人居ないんじやないの?洗濯は2500回(約7年)と見たことがあるけど乾燥は半分くらい?
2020/10/26(月) 19:22:32.02ID:1RtTspJ20
家電は高めのもの買ったほうが満足度高いから、この価格帯なら躊躇しないようにしてるなあ
2020/10/26(月) 19:25:45.69ID:GTKKsUu50
5年で寿命とすると次は縦型+ガス乾燥機でいいかな
833目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7e55-gGz3)
垢版 |
2020/10/26(月) 21:56:16.11ID:uJ8OZA4g0
ドラムはタイマーで朝起きたら乾燥まで終わってるのが最大のメリットだから、
それが必要なら頑丈だろうが壊れやすかろうが次もドラムしか無理だし、
不要なら最初から縦型+乾燥機で問題ない
2020/10/26(月) 21:59:51.20ID:Wzmy+2QQ0
そんなのが最大とかww
2020/10/26(月) 22:03:23.80ID:/idbgWRb0
いや、それが1番のメリットだろ。持ってないのか?
スイッチ押したら、あとは取り込んでしまうだけだしな。
2020/10/26(月) 22:08:53.86ID:CrVX2XE30
>>824
穴の周辺がぬめってない?
2020/10/26(月) 22:09:52.99ID:wf3s7rVLM
>>834
同じような理由で二槽式から全自動にみんな移行したんだよなあ
二槽式の方が頑丈だとか脱水が強いとかマニアは言っても誰も聞き入れなかった
2020/10/26(月) 22:14:35.20ID:Wzmy+2QQ0
タイマーなんか最大どころか下のほうだなw

http://imgur.com/bMnybKN.png

https://getnavi.jp/homeappliances/457093/#a1

https://www-4900-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.4900.co.jp/smarticle/10490/amp/?usqp=mq331AQRKAGYAde7n5rXkvSJtwGwASA%3D&;amp_js_v=0.1#5-1

https://www.o-uccino.jp/article/posts/44536#%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E5%BC%8F%E6%B4%97%E6%BF%AF%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88
839目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7e55-gGz3)
垢版 |
2020/10/26(月) 22:31:40.83ID:uJ8OZA4g0
>>834
今はドラムと縦型+乾燥機の比較なんだが
ドラム単体の話なんて誰もしてないし乾燥機能はどっちもあるってことだぞ
水道代なんて考慮するほどの差は出ないし
840目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 82f0-Xls4)
垢版 |
2020/10/27(火) 16:28:53.48ID:jB0mtjfH0
>>836
繋ぎ目というか隙間に汚れがある程度
2020/10/29(木) 07:44:19.20ID:2R/qedlkM
縦でFAは結構話題に上がるけどFWはあまり人気無いね
2020/10/29(木) 20:39:00.60ID:ffTT0v6D0NIKU
800か900かすごく迷うね。花粉とかはいいけど、槽乾燥があるなしは結構大きいんじゃないかと思って。
2020/10/30(金) 07:29:24.41ID:2R9iou/zr
花粉とかナノイーのやつは洗濯乾燥とは別機能だから使い勝手悪すぎ
2020/10/31(土) 16:51:13.39ID:FsdG6Fk7aHLWN
>>528
300って温水も自動投入もないけどどう?
2020/10/31(土) 18:01:46.28ID:FsdG6Fk7aHLWN
ナノイーとかブラズマクラスターなんて迷信だから
2020/10/31(土) 19:34:50.42ID:SwyircHjMHLWN
>>845
ナノイーは良くも悪くもオゾンなので迷信じゃない

712 名前:目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0603-0/U1 [121.102.2.236]) [sage] 投稿日:2018/06/09(土) 14:21:40.81 ID:jh10CdBc0
消臭能力を実際に検証してる面白い動画発見
https://www.youtube.com/watch?v=vU2AgQHvNgw
https://i.imgur.com/cQaFSY6.jpg
光触媒+UVLED:かなり消臭効果高い、オゾンなし
ナノイー:かなり消臭効果高い、だがオゾンが出る
ブルーエア(活性炭):まあまあの消臭効果、オゾンなし
プラズマクラスター:大して消臭できない、だがオゾンは出ない
意外とナノイーが効果高い(オゾンで消臭してるだけかもしれんが)
2020/10/31(土) 19:54:52.64ID:5D7EZ/+l0HLWN
そうそう 結局オゾンでしかないのよね
2020/10/31(土) 21:34:10.17ID:qT9Fts8BdHLWN
オゾンって出たら悪いの?
2020/11/01(日) 05:44:56.14ID:p12HZPDyd
毎回、洗濯乾燥終わったらとりあえず除菌消臭でナノイーしてるよ
2020/11/01(日) 08:07:27.00ID:lA+cllrC0
別にオゾンが出ようが関係なし
しっかり効果ある方がいいじゃん
2020/11/01(日) 09:56:53.68ID:nlGKyROY0
たまに偏ってるのかガタガタがひどいことあるけど
そういうときはいったん止めて洗濯物ならしたほうがいいのかな
2020/11/01(日) 11:02:20.92ID:x+ATO8gt0
>>848
むしろオゾンの効果なんじゃないかって話
2020/11/01(日) 11:05:19.40ID:4jPcwVC4d
1kやワンルームでドラム置いてるやつおる?
2020/11/01(日) 11:49:17.25ID:VfjKxkSHa
1Kなどでも洗濯機置き場次第で置けるよ
2020/11/01(日) 11:52:46.01ID:RNogqeKnd
cubeじゃないほうでも?
2020/11/01(日) 11:58:57.30ID:VfjKxkSHa
>>855
だから置き場次第
2020/11/01(日) 12:22:59.01ID:N60vfHc2M
1kだけど300A置いてるよ
置き場結構広くてかなり余裕ある、場所次第だね
2020/11/01(日) 14:21:46.37ID:qYsi9nmQ0
せまそうw
まあ防水バン工夫すれば大体のとこおけるんだろうけど
2020/11/01(日) 16:32:25.67ID:GY/LX0Lo0
一応オゾンには毒性あるし、出ないほうがいいって意見があるとすればそれがらみじゃね
まあこの手の機器ででる量なんて微々たるものだし、そもそも直接吸入しようがないからなんも影響ないと思うが
2020/11/01(日) 22:46:50.80ID:Cd8vif1gM
そういや防水パンないわ
無いから余裕あるんかも
2020/11/02(月) 11:45:10.66ID:nWw5ivrgM
>>846
プラズマクラスターもオゾンが出でるはずだが
2020/11/02(月) 12:12:49.45ID:WmwglRLcr
オゾンは独特のオゾン臭あるよね
プレ洗浄終えて中開けると臭いするよ
2020/11/02(月) 12:28:30.23ID:JYqiazgE0
>>861
オゾンは増えていません!ってシャープの技報では言ってるよ
ということは効果がないんだけどw
2020/11/02(月) 19:05:12.63ID:Ami3UbZr0
子供産まれて洗濯物増えたし今の洗濯機10年前のでいつ壊れてもおかしくないし、ららぽーとのメンバーセールで10%オフになるからVX800B買ってきた。
コジマで291000の請求時10%オフ+30000ポイントで買えて満足。
届くのが楽しみ。
2020/11/02(月) 21:36:01.43ID:HTS0jNnp0
>>864
あらステキ!
2020/11/02(月) 21:42:36.74ID:isO25U9Fr
>>864
実質23万くらい?すごいね。
8月に800A買ったけどモデル末期でそれくらいで買えて満足してたよ。
2020/11/03(火) 00:19:43.12ID:fGJDfYEb0
>>864
延長保証は?
2020/11/03(火) 01:04:16.74ID:J1odC/RF0
800はエディオン限定モデルがお勧めですけどね
2020/11/03(火) 01:11:21.26ID:hduxAYZe0
まぁまぁ、お得に買えてるんだから水さすなよ。
エディオンモデルが同等の値段で買えるわけでもあるまいし。

ちなみにエディオンモデルはガワは800で900用の機能が追加されてるやつ。
2020/11/03(火) 07:45:58.70ID:fELD7zolM
864がそうかは別として、価格.comや5chで「これだけ安く買えた」って書き込んでいる人は、他人を悔しがらせたり惑わせたりする為に少しもしくは大々的に盛ってるんじゃないかと思う。
2020/11/03(火) 08:04:09.46ID:GrNkNZbl0
結局のところ800と900どっちが買いなの?
2020/11/03(火) 10:05:35.81ID:fVAj0w9c0
俺は年初に900A買った、値段はもう忘れた。
どっちがいいかは機能比較表とでもにらめっこするヨロシ
2020/11/03(火) 11:05:42.73ID:MkujdGpU0
>>867
5年ついてた。

>>870
一応証拠載せとくわ。
https://i.imgur.com/4ntHCtT.jpg

あと三井ショッピングパークスペシャルメンバーのセールでカード請求時に10%オフになる。

>>871
スマホ連動とナノイーとカラー液晶が欲しければ900だけど、俺は差額分の価値感じなかったから800にしたよ。
2020/11/03(火) 13:28:05.16ID:q7s2kNVrd
ナノイーなんてブラシボー効果だから
2020/11/03(火) 13:28:22.71ID:MaLvj7iD0
店員の名前も隠してあげては...
2020/11/03(火) 13:42:29.26ID:q7s2kNVrd
設置時に入らなくても金はらわんといかんの?
877目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1374-R/Jl)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:54:03.27ID:54V+Ti8o0
うーん洗剤自動投入だと減りが早い気がしてきた
878目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a996-oADO)
垢版 |
2020/11/03(火) 13:57:15.09ID:ItCB8oyF0
機械より正確に計量できてると思ってるのか
2020/11/03(火) 14:26:55.55ID:Eg2yt6u20
俺は逆に入れ過ぎてたのが改善されて嬉しい
2020/11/03(火) 14:37:41.28ID:q7s2kNVrd
自動投入のときってワイドハイターはどうすんだ?
2020/11/03(火) 14:50:33.74ID:CsGXFzPfa
>>876
調べてから買えよ
2020/11/03(火) 15:04:21.96ID:69Tz0tYxr
初歩的なことを聞きますが、附属品にはホースやジョイントは入っていますか?
今使っているのが古いので、もし附属品がなければ買おうと思いまして。
883目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1374-R/Jl)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:05:01.82ID:54V+Ti8o0
いや笑、濡れたバスタオル放り込んだ時と、乾いたバスタオル放り込んだ時で洗剤投入量が違う^ ^汗
2020/11/03(火) 15:07:41.95ID:q7s2kNVrd
>>881
メジャー内
2020/11/03(火) 15:19:21.45ID:5ZoXHQ8Vp
メジャーくらいどこにでも売ってるし何かと使えるんだから買っとけ。
家具とか家電関係で測るならホムセンでコンベックス買った方がいいね。
886目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a996-oADO)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:43:46.47ID:ItCB8oyF0
>>880
自動投入を設定してる場合でも手動洗剤投入口から水出てるからそこに入れとけばいい
2020/11/03(火) 15:44:32.79ID:CsGXFzPfa
>>884
地道に、スマホのメジャーアプリで
2020/11/03(火) 15:48:14.01ID:sOyGAYBAp
>>874
ナノイーはちゃんと効果あるぞ
オゾン臭もしっかりするしな
むしろ謎のイオンよりオゾンの方が信頼できる
889目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp79-ke01)
垢版 |
2020/11/04(水) 02:42:41.60ID:UrbW3ZgQp
>>883
それはあるな
まあうちは濡れタオルなんかほりこむことほとんどないし、あっても家族数枚分くらいだからそんな影響ないけど
2020/11/04(水) 09:19:40.30ID:NE063yBR0
>>871
900B買ったけどナノイーいいよ
脱臭ちゃんとできてる
今のところ枕や布製のバッグにやってるけど綺麗に匂いが消えてる
2020/11/04(水) 10:57:36.37ID:dYCgXnNrd
えー
じゃあいま空気清浄機プラズマークラスター使ってるけどナノイーのほうがいいのかな
2020/11/04(水) 13:08:03.61ID:9yVz/eS1M
プラズマクラスターもナノイーも商品名が違うだけでほぼ同じだよ
2020/11/04(水) 13:26:54.87ID:lHgPofLJ0
いちばんいいのは富士通ゼネラルのオゾン脱臭機
ただし、マジオゾン臭いw
2020/11/04(水) 20:18:26.17ID:zcJaTnSp0
>>892
同じじゃねーよ
>>846
ちょっと上くらい見ろよ
2020/11/04(水) 20:22:59.29ID:RlGSfJL1M
>>894
同じだよ
プラズマクラスターもオゾンが出てたはず
2020/11/04(水) 20:26:25.36ID:RlGSfJL1M
https://xtech.nikkei.com/dm/article/HONSHI/20091026/176904/

ここに書いてあるように各社OHラジカルを放出するのは同じ
2020/11/04(水) 20:34:35.12ID:zcJaTnSp0
>>895
そういう理屈とかカタログスペックじゃなくて、
実際にやってみたらどうだったかってのが>>846の結果だぞ
2020/11/04(水) 20:39:24.69ID:zcJaTnSp0
一応補足しとくとナノイーもエアコンや空気清浄機で部屋に対して使っても効果が出るかは分からん
ただ洗濯機みたいに密閉空間で使う分にはオゾンも問題ないし実用上は良いだろうというのが>>846の結果
2020/11/04(水) 20:46:05.85ID:RlGSfJL1M
>>897
10年以上前にもオゾンを除去した実験があってオゾン除去後に効果が無くなった結果が出ていたし矛盾しない
OHラジカルは各社説明している通り
2020/11/04(水) 20:49:50.84ID:RlGSfJL1M
各社やってる事は同じだよ
放電針に電圧をかけてOHラジカルを発生させる
各社で違うのは放出量
2020/11/04(水) 21:24:54.25ID:Z9UumPqB0
スレチどもしね
2020/11/04(水) 22:14:16.39ID:3/n0J2js0
じゃあベストバイは800ってことでいいんだね?
2020/11/05(木) 21:23:43.27ID:eNIrVC8Y0
キューブルって低温だからダニ殺せないんだよね?
洗っても乾燥しても汚いままってことだし肌荒れそう
2020/11/05(木) 22:12:23.17ID:cGt38ZkXa
結局お天道様には勝てんのだよ
2020/11/06(金) 07:06:25.07ID:8EFYrlkQ0
いつもご照覧ではないんだよなあ・・・結局積み重なると匂いが出てきちゃう。
買って三ヶ月ほど経つが、もうドラムなしの生活は考えられない
2020/11/06(金) 08:58:21.92ID:6ooZXy7B0
>>903
ヒーター式の方が温度は高いんじゃないの?
2020/11/06(金) 10:47:20.22ID:6OYHKjJ40
>>905 数ヶ月から数年後・・・
デケデケ ドコドコ ドムドム ダダダダ♪☆ ☆ ♪
 ヽ    オラオラッ!!
`=≡= ∧_∧   ☆
 /〃 (・∀・#)  /
/ ┌\と\と`∈≡∋
‖ γ⌒ヽヽコノ ‖
‖ΣΣ | |∪〓 ‖
∧ヘ人_ノノ 」L ∧ヘ
  ガッガッガッ ♪ ドチドチ!
ベルトが滑りましたキュルキュル♪ ホコリがつまりましたゲホゲホ♪
排水口が糸くずで詰まりましたゴボゴボ♪ 重量バランスがガッタンガッタン♪
2020/11/06(金) 11:37:10.59ID:ipknl2d30
>>906
あくまでも低温風パワフル乾燥だから温度プラス15℃迄にしかならないよ
今ならせいぜい35℃が限界
ダニも死なない
肌荒れ気にしないならキューブルもいいのかもね
2020/11/06(金) 11:41:54.74ID:6ooZXy7B0
>>908
「低温コースもあります」かと思ってたわ そりゃしんどいな
縮みのクレームを優先したか
2020/11/06(金) 18:09:28.62ID:kU3Gbq2w0
OHラジカル単体で見ると、発売メーカーの売り言葉以上の話が出てこないからな
そういった意味ではシャープほど信用できないメーカーはない
2020/11/07(土) 17:34:23.48ID:PSIu8Fiwd
あと10万下げろよ
2020/11/07(土) 17:37:33.24ID:7R0SeyGY0
>>911
金ないなら、洗濯板で洗ってろよ
2020/11/07(土) 17:57:30.38ID:hvSbVCOoa
洗濯板高いやん
914目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM62-Rzjk)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:00:10.56ID:280HEgVkM
時間を買ってると思えば安い
たとえ50万でも買う
2020/11/07(土) 18:32:56.77ID:GcfqXoi20
そして空いた時間を5ちゃんに使うw
2020/11/07(土) 19:52:49.94ID:d9Q9RlQF0
夏は扇風機、冬は石油ファンヒーター、そして中古で買った25年前の全自動洗濯機で生活してたけど
エアコンとドラム式洗濯乾燥機に買い替えて生活がめちゃくちゃ快適になった
2020/11/07(土) 20:03:14.76ID:PNP5d9Jw0
YouTuberの変なお面付けてる人が、ドラム式洗濯機と加湿機能付き空気清浄機だけは絶対買うべしといつも言ってるが前者はともかく空気清浄機はどうなんだろう?
ほこりの発生が全然違うみたいだけど
2020/11/07(土) 20:26:29.01ID:vZlj5O7+0
だって買わせたらアフィ報酬入るし宣伝してれば案件もらえるし
2020/11/07(土) 23:40:51.81ID:Ulftz0NPM
>>917
トーマスなら空気清浄機買ってから風邪を引かなくなったからと言う答え
2020/11/08(日) 11:27:41.42ID:ptdyDrkd0
そうなんだ、俺口テープするようになってからインフルエンザにもかからんし元々風邪も引かんからいらんかな。
でもホコリはすごいたまるんだよなあ・・・
2020/11/08(日) 13:49:32.95ID:VUt38iRCr
エアコンのフィルター、空気清浄機のフィルター、ルンバ、床に溜まるホコリ。
コレらの総量は変わらないだろうが、無い装備分は床に行くやろね。
922目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9e33-5+qR)
垢版 |
2020/11/09(月) 10:14:05.63ID:FG+3PHms0
ナノイーなんてオカルトだろ?
エアコンにナノイー付いてたからONにしてるけど最近動かすと臭うから中開けたらユニットでもカビ生えてたわ。
2020/11/09(月) 17:17:36.24ID:eVHjk/Cz0
エアコンも冷房使って消したあとは必ず暖房で数分乾かしてるわ。湿気でカビるから
924目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9e33-eG86)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:40:41.18ID:tNiblNvW0
ドラム分解ってむずい?
2020/11/10(火) 04:40:05.55ID:C8yy6+8Tr
出来なくないと思うけど何せ重い。
2020/11/10(火) 10:20:05.62ID:sq+hZxzE0
>>924
ようつべで動画みてこい 初めてやると何時間もかかるし失敗リスクもある
2020/11/10(火) 17:54:08.61ID:QvulCzpAa
洗濯機を見たら懐かしい気持ちになる。
2020/11/11(水) 17:17:22.87ID:5IIUO5K7a1111
>>1
2020/11/11(水) 18:15:06.95ID:bxL2wszhM1111
純正のおそうじブラシ使ってる人いる?
930目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d596-dXAZ)
垢版 |
2020/11/12(木) 04:23:55.49ID:4fqtHTzQ0
>>929
最初は使ってたけどなかなか取れないし水を流しても問題ないと知った後はずっとホースで水ぶっかけて処理してる
2020/11/12(木) 07:04:33.05ID:LrseDKLX0
あれ付いてるモデル買ったから使ってたけど意味分からん。汚れたら、って突っ込んでもほこり付いてくる時もあるけどほとんどがボウズ
年数経てば取れるんかな
2020/11/12(木) 22:09:20.92ID:RiDlzjJt0
>>931
あれってホコリ取るんじゃなくて下に落とすためのものじゃないの
2020/11/12(木) 22:14:23.32ID:/rIWp1500
ブラシは取るじゃなく突っ込んでジョリジョリしてポロポロ落とすためにあるんやで。
落ちたのはそのまま排水と一緒に流れる
2020/11/12(木) 23:21:15.16ID:s7Vscy1l0
えー
流れちゃうの?
2020/11/12(木) 23:24:47.67ID:RiDlzjJt0
>>934
下の排水フィルタに引っかかる
ここの掃除とセットな
2020/11/13(金) 06:40:41.21ID:n+Gpqjt8M
基本落とすんじゃなくてとるんだけど、落ちるのがあるってことだったはず
2020/11/13(金) 07:59:17.44ID:u87Rh4CeM
前使ってた東芝のやつの修理の時に、結構こびりついたホコリや洗濯カスが出てきたから、それの予防になるなら純正のブラシに1700円くらいかけるのも安いもんだが、気休め程度なら買いたくないなあ。
2020/11/13(金) 09:03:18.35ID:ZE8MA/lNp
パナソニックのドラム式洗濯機検討してます。質問です。柔軟剤の匂いって結構残りますか?
2020/11/13(金) 09:06:19.71ID:+6a/Si4D0
今イロカ使ってるが殆ど残らん
乾燥機使ったら熱で飛ぶんだろうからどこのメーカーの洗濯機も変わらんと思うぞ
2020/11/13(金) 09:11:58.39ID:ZE8MA/lNp
>>939
今縦型ですが柔軟剤の匂いが残らなくて、、、
ドラム式洗濯機でもあんまり残らないんですねありがとうごいます
2020/11/13(金) 11:40:56.70ID:y5+nD7w+0
香料って洗濯で取り切れなかった臭いや生乾き雑菌臭を誤魔化してるだけで良くないと思うが
2020/11/13(金) 12:04:40.21ID:18y+4w6Ga
>>938
ものによる
2020/11/13(金) 21:37:55.57ID:N5d/3UGM0
>>938
通常量で洗濯してみて、匂いが少ないなら多めに入れたらいいと思うよ
自動投入でも多め少なめ選べるし
2020/11/13(金) 23:46:44.53ID:+vPpZ3Kt0
匂いなんてなくていいんだよ、柔軟剤は衣類を柔らかく仕上げることなんだから。匂いつけならそれ専用の変なのあるじゃん。
945目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spc1-edLL)
垢版 |
2020/11/14(土) 00:10:00.12ID:CSN+obEKp
そんなの人それぞれ好みやから…
乾燥機使うなら多めに入れるか強めのやつ使うしかないと思う
どのメーカーでも同じだよ
2020/11/14(土) 07:44:58.54ID:EDC09M1JM
300BL買ったんだけど、おまかせコースで洗濯のみすると、いつも扉の内側に泡が残る。
洗剤はすすぎ1回でOKのタイプ(ナノックス)で規定量。
下位モデルで泡洗浄がWじゃないから?それともパナは全体的にそんな感じ?
2020/11/14(土) 12:33:36.30ID:vIC5vLEmM
すすぎが足りないんじゃないかな?
2020/11/14(土) 13:20:01.81ID:pzVeTi/6p
938です
回答ありがとうございました。洗濯機購入後は、量を変えたりビーズとか色々試してみたいと思います。
2020/11/14(土) 13:23:00.83ID:RwRjJVL/0
>>946
単純だが、すすぎ2回にしてみたら?
あと泡は漂白剤を入れていると多く出る場合があるみたいだけど
2020/11/14(土) 13:31:01.94ID:l7HZo9+3M
>>947
>>949
おまかせコース(他社でいう標準コース)なんで、すすぎはためすすぎ2回になっています。
設定を変えて解消したいとかではなくて、この機種もしくはパナのドラム式は、標準だと泡が残ったりする傾向があるのか知りたかったんです。
2020/11/14(土) 14:47:57.02ID:o56K1o9X0
>>950
残りません
2020/11/14(土) 17:18:32.37ID:vIC5vLEmM
残らん
洗剤の入れすぎでしょう
2020/11/14(土) 18:25:33.71ID:RwRjJVL/0
どこかにホコリがつまっていて水がうまく回ってないとかあるかもよ
2020/11/14(土) 18:56:31.90ID:/rGqArMHM
少量洗いや衣類が片寄ってバランス悪いときに多めに計測されたりしてドアや排水フィルターに泡が残ったりする
当然だけど濡れた衣類入れれば同様
洗乾モードだと高速脱水や乾燥で泡が吹き飛んで気付かない人もいると思う

あと循環ポンプ壊れてて全方向シャワー出てないとかが原因ってのも過去あったと思う
955目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 159d-bMCz)
垢版 |
2020/11/14(土) 20:15:37.62ID:DEqdRQt/0
ゴミやタバコのポイ捨てをする社員がいるPanasonicの製品は買いません。
956目のつけ所が名無しさん (スププ Sd43-YKCJ)
垢版 |
2020/11/14(土) 20:20:56.38ID:C8CerTE+d
>>955
餓死しそう
2020/11/14(土) 20:27:26.80ID:o56K1o9X0
>>955
そんなクズどこにでもいる
2020/11/15(日) 03:05:44.54ID:3tHOmUrA0
800Bペイペイ祭で実質244000円くらいで買えた
ヤマダのペイペイモール
も前らも急げ
2020/11/15(日) 07:21:01.70ID:yD8VYYxD0
どういう計算してるんだが
2020/11/15(日) 07:25:55.43ID:0oymmTzsM
ドラム式は実店舗で買いたい。多少割高になっても。
2020/11/15(日) 07:56:57.12ID:nnRjHRy80
【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1605394579/
2020/11/15(日) 13:49:43.76ID:rIn0GoEz0
ドラム式洗濯機って液体洗剤や粉末洗剤を
直接ドラム内に入れることはできないのでしょうか
やっぱり洗剤ケースを使用するんですか
本日洗濯機が届きました
2020/11/15(日) 14:10:08.11ID:AzJgzmY20
>>962
だいじょうぶです
ジェルボールも直接放り込みますし
2020/11/15(日) 14:20:23.50ID:3tHOmUrA0
298,845円 ヤマダデンキ PayPayモール店
クーポン3%OFF 289,880円
ポイント46,286円
実質243,594円

ポイントの内3万円分はPayPayライトで期限2ヵ月
2020/11/15(日) 16:02:06.86ID:H2NWo0Ye0
>>962
大丈夫。自動投入ないなら入れても構わないけど、どっちみち柔軟剤は投入口に入れないとダメなのでいずれケースを掃除することになるけどね。

逆に樽洗浄でクエン酸だとか重曹なんかはダイレクトでok。
2020/11/15(日) 17:00:22.85ID:nnRjHRy80
樽洗浄
2020/11/15(日) 18:08:47.04ID:ny1VU6zfM
た、、、槽洗浄
2020/11/15(日) 19:20:43.46ID:6Kv5loR60
た・・・樽洗浄!?
http://wadaphoto.jp/maturi/images15/amazake671.jpg
2020/11/15(日) 19:25:51.21ID:5HZmanlUd
>>968
グロ
2020/11/15(日) 20:51:04.37ID:O9Nca3Xx0
>>968
wそんな絵よく持ってるな。
樽洗浄で画像検索しても、洗濯機しか出てこない。
2020/11/15(日) 21:26:25.96ID:IxS+6PjA0
それはそれで洗濯物いれたらきれいになりそうw
2020/11/16(月) 18:53:43.98ID:k7p0u6+iM
>>946
2回にしろ
2020/11/16(月) 21:03:15.42ID:/8pgCyf9M
>>972

>>950
2020/11/17(火) 12:28:44.47ID:CpBZ1Pqfa
そうでは出てこない
たるで変換したんだろうな
今までせんたくそうって読まなかったのかな
2020/11/18(水) 05:49:34.41ID:m85tz1Vx0
【縦型・ドラム】パナソニック Panasonic 洗濯機 16 
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1605394579/
2020/11/23(月) 12:26:52.52ID:aYkwahGXa
槽洗浄が6時間か11時間しか選べないの何故
縦型だと水量指定して普通の洗濯モードでOKじゃん
ドラムたとできないよね?
977目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 97e3-u5Bd)
垢版 |
2020/11/23(月) 13:15:04.08ID:Goay+tW50
最新型もヒートポンプのフィンを自動洗浄しますか?
ウェブを見てもフィンの洗浄について何も書いてませんでした。
パナソニックにとっては当たり前すぎて書いてないのか、
役に立たない機能なのでやめたか、どちらでしょう?
2020/11/23(月) 13:16:04.00ID:GTDAuGl00
つ 温水洗浄
2020/11/23(月) 18:02:32.54ID:sfrJam/fr
>>977
スペックに「熱交換器洗浄」の欄がありますが?
確かに特徴には押し出して無いみたいですな。唯一無二の機能なのにね。
2020/11/24(火) 10:24:30.12ID:BclMN/Oo0
残ってるの知らなくて次スレにかいちゃったんだけど、
900bかったんだけど、洗濯中にドラムの回転が逆回りになる度に小さい音で車のクラクションみたいに「プァーン」て鳴るのは普通なの?
2020/11/24(火) 10:25:37.35ID:LXsbEG0R0
うちは逆転時にゴゴッ!って鳴る
2020/11/24(火) 11:46:04.57ID:BclMN/Oo0
>>981
例えば右回りから左回り変わる一瞬止まって動き出す瞬間に「プァーン」てなる、
逆回りも同じで、回転方向が変わる瞬間に必ず鳴るんだよね
2020/11/24(火) 14:56:46.10ID:0Lr2t5rTp
プーリーにベルトが掛かってるからその音やな
2020/11/24(火) 16:24:20.45ID:OgTS7dPnM
ベルトレスの洗濯機にすればよいかもね
2020/11/24(火) 21:20:21.54ID:dvv371M20
>>983
…モーマンタイなんすか?
2020/11/24(火) 23:59:27.14ID:U+sPuTyw0
うちの900Aはクラクション付いてない
900Bになって働いてるアピールするようになったとか?
2020/11/25(水) 05:55:49.00ID:KHxkuO9/0
>>986
前に使ってたパナのドラム式はそんな音しなくて、新しく900bにしたら「プァン」音するんだよね
販売店に相談するべき?様子見るべき?
2020/11/25(水) 06:16:10.47ID:TTEvVp/b0
>>987
お好きにどうぞ
2020/11/25(水) 06:28:53.58ID:KHxkuO9/0
>>988
好きです
2020/11/25(水) 16:19:25.11ID:zJupWgH00
パナに限ったことじゃないけど、乾燥させると生地によってはシワが凄い。皆さんどうされてますか?最近は洗濯終わったら取り出して干して、シワが気にならないものだけ乾燥させてます。
量が多いからシワが酷いのかな
2020/11/25(水) 16:48:14.14ID:oJ/25i6T0
シワが気になる衣類はおうちクリーニングしてから、少量を仕上がりアップで乾燥してるなぁ
ただ物によって乾燥なし、少し乾燥してから部屋干し、完全乾燥と分けてるけどね
2020/11/25(水) 18:10:50.87ID:d/rMkJwia
洗濯だけだと衣類に埃が着いてない?
それが嫌なので乾燥時間を半分に設定し直したりする
半乾きにして埃を飛ばしてから軽く干す
2020/11/26(木) 19:42:42.19ID:QFzDecVGa
49口 352,004円
2020/11/26(木) 19:43:10.22ID:QFzDecVGa
ぐえ、スレ間違えた
2020/11/26(木) 23:38:22.92ID:FxsFTWID0
>>980
うちのも鳴るよ
996目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 97e3-T9pK)
垢版 |
2020/11/27(金) 00:20:41.56ID:7J16xZ8f0
>>979
ああ最新型でもありました!
これがあるだけでも他のメーカーより断然良いのに
マーケティングがわかってない
それともドラム式がホコリに弱いことを言うとやぶ蛇になるのかな
2020/11/27(金) 00:27:49.60ID:xK1vKSoqr
>>996
まー普通の人は壊れた!だけだから原因なんて関係ないんだと思う。だから壊れにくい説明とか要らないんでしょう。
サービスマン呼んで、修理が高いと思えば買い換えるだけ。金持ちが多いと思う。
998目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMdb-ZzEh)
垢版 |
2020/11/28(土) 10:52:34.02ID:MqJu0tVhM
>>987
鉄道ファンなら喜びそうだな
2020/11/29(日) 04:22:50.32ID:Po5FsFlQ0
ドレミファインバータやろ
2020/11/29(日) 08:32:41.78ID:3FhTt3zx0
h35エラー
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 13時間 0分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況