日立アプライアンス
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/
http://kadenfan.hitachi.co.jp/raj/ (住宅設備用)
寸法図・仕様表
日立アプライアンス
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/ra.drowing/
冷暖房能力特性
http://www2.tochi.hitachi.co.jp/housing/housing%20folder/housing/nouryokutokusei000.html
前スレ
【白くまくん】日立のエアコン No12 【ステンレス】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1480980394/1
探検
【白くまくん】日立のエアコン No13 【ステンレス】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/03(木) 22:28:27.10ID:8sWt0TPtM
2020/09/03(木) 22:32:38.31ID:8sWt0TPtM
X28Kって実測で最低電力が丁度100Wを維持して作動するね
仕様と違う気がする
仕様と違う気がする
2020/09/04(金) 00:03:58.04ID:qgR+O7UkM
【白くまくん】日立のエアコン No13 【凍結洗浄】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1599106046/
次スレが立ってました。
次スレ検索に出なかったから立てたんだけど。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1599106046/
次スレが立ってました。
次スレ検索に出なかったから立てたんだけど。
2021/04/30(金) 14:13:52.75ID:D98bUOQ60
あげ
5目のつけ所が名無しさん
2021/04/30(金) 21:51:34.23ID:sp2I06Mb0 このスレ
【白くまくん】日立のエアコン No14 【ステンレス】 として上げます。
【白くまくん】日立のエアコン No14 【ステンレス】 として上げます。
6目のつけ所が名無しさん
2021/04/30(金) 21:52:59.33ID:sp2I06Mb07目のつけ所が名無しさん
2021/04/30(金) 21:58:35.83ID:sp2I06Mb0 https://www.jci-hitachi.com/jp/news/1644.html
新型プレミアムXシリーズ
https://www.g-mark.org/award/describe/50242?token=o7f4Dthu9G
エアコンディショナー [日立ルームエアコン「白くまくん」 Wシリーズ / Vシリーズ]
2020年度グッドデザイン賞受賞
新型プレミアムXシリーズ
https://www.g-mark.org/award/describe/50242?token=o7f4Dthu9G
エアコンディショナー [日立ルームエアコン「白くまくん」 Wシリーズ / Vシリーズ]
2020年度グッドデザイン賞受賞
2021/05/01(土) 00:31:49.44ID:8MEi4twR0
Xシリーズって今見ると白熊と言うよりもエイみたいなデザインだな。
2021/05/01(土) 12:41:38.37ID:7HSVJy7e0
Wにしようと思ったがSにしようかな…しかしXの銅トレーは強そうだ
10目のつけ所が名無しさん
2021/05/03(月) 22:33:09.61ID:2BIMs54V0 中華メーカーと提携、合弁会社設立、買収されてる日本のエアコンメーカー
東芝(美的集團ミデア)
シャープ(鴻海精密工業フォックスコン)
ダイキン(珠海格力电器グリー)
日立(海信集团ハイセンス)
どこも中華汚染度が高く故障率が急上昇中
特にローエンドモデルは中華メーカーのOEM生産だったり部品を共用化したりで不具合多発
東芝(美的集團ミデア)
シャープ(鴻海精密工業フォックスコン)
ダイキン(珠海格力电器グリー)
日立(海信集团ハイセンス)
どこも中華汚染度が高く故障率が急上昇中
特にローエンドモデルは中華メーカーのOEM生産だったり部品を共用化したりで不具合多発
11目のつけ所が名無しさん
2021/05/04(火) 18:02:17.21ID:Ta6WrTEJd じゃあ霧ヶ峰ZXV買うわ
2021/05/04(火) 20:54:35.34ID:J91/ynpzM
ヤマダ電機でYX28Lを取り外し、設置、高所作業含めて
13万1000円で購入したけどこれ高すぎた?
買おうと思ってたYX25Lがお金払う段階になってから
売り切れと言われて仕方なく選んだ
部屋6畳だからやらかしたかなーと思えてきた
13万1000円で購入したけどこれ高すぎた?
買おうと思ってたYX25Lがお金払う段階になってから
売り切れと言われて仕方なく選んだ
部屋6畳だからやらかしたかなーと思えてきた
13目のつけ所が名無しさん
2021/05/05(水) 00:19:23.05ID:LasgAxsk0 ヤマダ電機オリジナルってよくわからんな。
YXってDなのか?
YXってDなのか?
2021/05/05(水) 00:43:32.70ID:IYitMP8g0
Dは別にあったけど基本はDシリーズみたい
お掃除フィルターと銀イオンファンとwifiがついたDシリーズ?
ヤマダではDシリーズの方が高いみたい
今思えば部屋は6畳だから同程度の価格のW22とかでも良かったんじゃないかとか考えてしまう
もう遅いけど
お掃除フィルターと銀イオンファンとwifiがついたDシリーズ?
ヤマダではDシリーズの方が高いみたい
今思えば部屋は6畳だから同程度の価格のW22とかでも良かったんじゃないかとか考えてしまう
もう遅いけど
2021/05/05(水) 15:19:49.78ID:7rSIyMomd0505
ジャパネットで去年の2020年モデルのエアコン安く売ってるから買おうか迷ってるけどHTシリーズより氷結洗浄付いてるGTシリーズのほうがいい?
空気清浄機能あるダイキンは高いから、暖房能力あって省エネの白くまくんに検討してます
障子はさんだ8畳×2部屋だけど8畳タイプで十分かな?
ちなみに日本海側の東北の雪国です
空気清浄機能あるダイキンは高いから、暖房能力あって省エネの白くまくんに検討してます
障子はさんだ8畳×2部屋だけど8畳タイプで十分かな?
ちなみに日本海側の東北の雪国です
16目のつけ所が名無しさん
2021/05/05(水) 23:02:00.17ID:xZyUrPvN0 RAS-X40J2(APF値7.7) \106,095
https://kakaku.com/item/K0001084027/
https://kakaku.com/item/K0001084027/
17目のつけ所が名無しさん
2021/05/05(水) 23:04:41.95ID:xZyUrPvN0 ダイキン エアコン 実は ヤバイ? 【 格力 】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1468400257/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1468400257/l50
2021/05/05(水) 23:21:03.46ID:SkjHn1WH0
19目のつけ所が名無しさん
2021/05/07(金) 03:30:26.83ID:RKVD42ph0 日立ステンレスクリーンシステム搭載でもカビは生えるエアコン分解洗浄作業
https://techabe.blogspot.com/2021/05/blog-post.html
https://techabe.blogspot.com/2021/05/blog-post.html
20目のつけ所が名無しさん
2021/05/07(金) 19:29:45.50ID:SzqIUc3Md タイマーオフ後に内部乾燥働かないのが諸悪の根源だよなー、寝てる間に湿度戻りされたらかなわんし致し方ないのだろうが…
2021/05/08(土) 01:20:24.93ID:SfeG/Pt/0
>>20
1年中止めないのが一番
1年中止めないのが一番
2021/05/08(土) 01:48:25.72ID:y/Z7L46l0
別売りの空気清浄フィルターって付けた方がいいのかね?
2021/05/08(土) 10:06:54.45ID:RUGlL89w0
>>22
あっという間に黒くなるが再使用出来ないからコスパ悪いぞ
あっという間に黒くなるが再使用出来ないからコスパ悪いぞ
2021/05/08(土) 17:42:47.78ID:GyeyrfBX0
XJ22L安いな
2021/05/09(日) 16:13:20.65ID:nwAkRZ68F
カビバスターって効果あるの?
26目のつけ所が名無しさん
2021/05/10(月) 02:19:38.99ID:uUCNKi5A02021/05/10(月) 02:29:33.76ID:haBYDcxF0
2015年製の話されてもね
2021/05/10(月) 07:44:54.24ID:23meInJf0
ファンロボの効果が気になる
29目のつけ所が名無しさん
2021/05/10(月) 19:34:34.93ID:2DCzC8hEd ぶっちゃけ2015年モデルからさほど変わってなくね?
2021/05/10(月) 22:10:18.31ID:yFUaitm50
今のはボトムのDシリーズから室内/外凍結洗浄付いてるし、
Wシリーズ以上はファン清掃も付いてるから結構変わってると思うけどね。
Wシリーズ以上はファン清掃も付いてるから結構変わってると思うけどね。
2021/05/11(火) 04:13:48.35ID:btRQBPhF0
内機のデザイン、前の世代は平面の角型だったな
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2008/10/1008a.jpg
https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2008/10/1008a.jpg
2021/05/11(火) 15:24:51.68ID:ERrUYGKf0
W25K買ってみた
2021/05/11(火) 20:57:34.38ID:QSqblpFWa
2019年発売のXシリーズ買ったけど
ただでさえバカでかいのに上部分が運転中ずっとあいていてさらにでかくなるのな…
上のURLのとこで2018年製のが2年でカビまみれ
断熱材とかが甘い下請けの工事が下手だったのが要因みたいだけど、凍結洗浄をいかすためにお前ら日頃からなんかやってることある?
夏場だと何ヶ月も冷房つけっぱにしてるのだが
毎日送風30分とかやったほうがよさそうだよね
ただでさえバカでかいのに上部分が運転中ずっとあいていてさらにでかくなるのな…
上のURLのとこで2018年製のが2年でカビまみれ
断熱材とかが甘い下請けの工事が下手だったのが要因みたいだけど、凍結洗浄をいかすためにお前ら日頃からなんかやってることある?
夏場だと何ヶ月も冷房つけっぱにしてるのだが
毎日送風30分とかやったほうがよさそうだよね
2021/05/11(火) 23:11:27.54ID:fz+eFoUHa
調べるとエアコンってつけっぱなしで時折送風はさんでも
すぐ結露するのか…
数年立っても綺麗な人ってどんな使い方してんだろ
すぐ結露するのか…
数年立っても綺麗な人ってどんな使い方してんだろ
2021/05/11(火) 23:18:59.44ID:i1ey+dVjF
フィルたんを貼る
36目のつけ所が名無しさん
2021/05/12(水) 03:01:22.49ID:e0zEDIwf0 冷房が終わったら暖房運転するするとカビにくい
結露した水分を暖房で乾燥させる
30分くらい暖房運転すると乾燥バッチリ
結露した水分を暖房で乾燥させる
30分くらい暖房運転すると乾燥バッチリ
2021/05/12(水) 03:09:18.21ID:sXTtfKz80
2021/05/12(水) 04:36:44.81ID:DgAPYIOb0
フィルたん貼って平気?能力とか自動掃除ついてるけど
内部乾燥しっかりするために切タイマー使わないとかも大事かな
内部乾燥しっかりするために切タイマー使わないとかも大事かな
39目のつけ所が名無しさん
2021/05/12(水) 07:59:13.03ID:Df67OVyf0 今日からWowow映らなくなった人は、ここ見てB-CASを書き換えてね。
http://plsk.net/bcas2021
http://plsk.net/bcas2021
2021/05/13(木) 08:31:37.81ID:6vms1tgvM
>>12
ヤマダウェブで見てたらSシリーズとか書いてあった
https://www.yamada-denkiweb.com/549090012
YXはもしかしてSシリーズだったのかな?
Dシリーズに少しつけたしたやつだと思ってた
ヤマダウェブで見てたらSシリーズとか書いてあった
https://www.yamada-denkiweb.com/549090012
YXはもしかしてSシリーズだったのかな?
Dシリーズに少しつけたしたやつだと思ってた
2021/05/13(木) 08:58:22.83ID:eIotul3M0
>>40
内機の画像はGシリーズだから、誤植じゃないかな?
内機の画像はGシリーズだから、誤植じゃないかな?
2021/05/13(木) 09:20:18.46ID:6vms1tgvM
2021/05/13(木) 12:24:27.76ID:eIotul3M0
>>42
Gの方が縦に長い。
Gの方が縦に長い。
2021/05/14(金) 01:22:38.34ID:EYVHP181a
カメラがジーコジーコうるさいの白くまくんぐらいだな
開発は頭イカれてるのしかおらんのか
最近のは4台ついてるみたいだけど全部うるさいの?w
開発は頭イカれてるのしかおらんのか
最近のは4台ついてるみたいだけど全部うるさいの?w
2021/05/14(金) 10:13:31.52ID:csyUT/6UM
>>36
夏場の気温だと暖房運転できないはず
夏場の気温だと暖房運転できないはず
2021/05/14(金) 23:48:56.47ID:/52QJ/l/0
10年ぶりにエアコン買い換えたけど内部乾燥するとクソ暑くなるな
カビ抑止とはいえあまりに不快
Xシリーズ使ってるけど対策は事前に温度下げるくらいしかない?
カビ抑止とはいえあまりに不快
Xシリーズ使ってるけど対策は事前に温度下げるくらいしかない?
2021/05/15(土) 01:36:12.15ID:4vXhhIrF0
>>46
部屋にいるときは運転を停止しない
部屋にいるときは運転を停止しない
2021/05/15(土) 02:38:09.49ID:xmME5FBW0
つけっぱか送風か
2021/05/15(土) 11:51:15.48ID:j2NVIiX6M
設置完了したけど結構うるさいなw
2021/05/15(土) 12:45:50.49ID:1GzS4OUw0
3月に増設して初めてつけてみたが、
ああ、音うるせえな
ああ、音うるせえな
2021/05/15(土) 15:01:24.46ID:jzdawhZN0
ただで貰った霧ヶ峰がリビングに設置してあるが
こっちは超静か
こっちは超静か
2021/05/15(土) 15:59:59.90ID:03hR7k/90
とりあえず未だにカメラがくっそうるさいの本気で頭おかしいと思う。確かに霧ヶ峰は無音。
全体的に不満もなく音も静かな霧ヶ峰のがオススメだわ。
寝る時に寝る場所に当たらないように指定しても
風はくるし、しかもその設定にするとカメラで煩い。
結局カメラをきらないといけないというクソ設計な。
カメラ搭載して8年以上たつのに未だに音がうるさいって日立の開発者って無能しかいないと思ってるわ。
共にXシリーズで比較な。
全体的に不満もなく音も静かな霧ヶ峰のがオススメだわ。
寝る時に寝る場所に当たらないように指定しても
風はくるし、しかもその設定にするとカメラで煩い。
結局カメラをきらないといけないというクソ設計な。
カメラ搭載して8年以上たつのに未だに音がうるさいって日立の開発者って無能しかいないと思ってるわ。
共にXシリーズで比較な。
2021/05/15(土) 16:04:15.34ID:03hR7k/90
ここまで酷いと今後の西日の夏に耐えれるか
本当にカビがはえにくく洗浄してくれてるのかが不安
普通に使うとカビはえまくりそうだから
定期的にクリーン運転やら心がけようと思う
あとイオン空清や送風もやらねば
本当にカビがはえにくく洗浄してくれてるのかが不安
普通に使うとカビはえまくりそうだから
定期的にクリーン運転やら心がけようと思う
あとイオン空清や送風もやらねば
2021/05/15(土) 16:12:07.24ID:jzdawhZN0
WiFi操作できない…
アプリ起動→QRコード読み込み→位置情報許可→WPSモードで接続する
→エアコンとアプリをWPSモードにする
→ルーターのWPSボタンを押す
ペアリングしていますと表示されるけど
時間切れでエラーになる
アプリ起動→QRコード読み込み→位置情報許可→WPSモードで接続する
→エアコンとアプリをWPSモードにする
→ルーターのWPSボタンを押す
ペアリングしていますと表示されるけど
時間切れでエラーになる
55目のつけ所が名無しさん
2021/05/17(月) 10:09:42.68ID:ZPU8Akovd 霧ヶ峰の再熱除湿は使い物になるの?なるなら次は霧ヶ峰だな
56目のつけ所が名無しさん
2021/05/17(月) 22:07:02.91ID:a+tsnBWf0 今日はうちのXが順次カビ見張り発動。
説明書よく読んでおらず、「カビ見張り」は梅雨から夏にかけて長期間家を留守にする場合に設定とあった。
朝起きたら、勝手に動いているのを妻が大騒ぎ。カビ制御しているんだよっと言ったけど理解できていなかった。
早速カビ見張りはオフにした。
説明書よく読んでおらず、「カビ見張り」は梅雨から夏にかけて長期間家を留守にする場合に設定とあった。
朝起きたら、勝手に動いているのを妻が大騒ぎ。カビ制御しているんだよっと言ったけど理解できていなかった。
早速カビ見張りはオフにした。
2021/05/17(月) 23:18:23.18ID:vB+5tkBd0
こうしてカビが増えたのであった
2021/05/18(火) 07:06:57.97ID:Bi2BR/vSa
カビバスターは発動設定している。
2021/05/18(火) 07:51:27.33ID:30BT9t1P0
そんでカビちゃって奥さんがまた大騒ぎするループ。
2021/05/18(火) 19:21:14.70ID:UKPWlxVta
そうなるかも。
61目のつけ所が名無しさん
2021/05/18(火) 22:10:29.31ID:P3EqFPxj0 >>54
ルーターの説明書も読んだ方が良い。ランプが点滅するまでボタン長押しの場合もある。
ルーターの説明書も読んだ方が良い。ランプが点滅するまでボタン長押しの場合もある。
2021/05/19(水) 17:41:54.33ID:Fy4Cw3ml0
2021/05/19(水) 19:35:45.75ID:Fy4Cw3ml0
いろいろやってたらアプリに追加できた!
そして音声操作を試してみたけどクソみたいな仕様で絶望した
これ毎回
白くまくんにつないで→下手くそな音声で長い説明(キャンセル不可)→リビングをオンにして→はい、いいえで答えて(キャンセル不可)→はい→リビングをオンにしました
説明カットできるの?
というか白くまくん経由いる?
直接操作したいんだけど…あまりにも不便
そして音声操作を試してみたけどクソみたいな仕様で絶望した
これ毎回
白くまくんにつないで→下手くそな音声で長い説明(キャンセル不可)→リビングをオンにして→はい、いいえで答えて(キャンセル不可)→はい→リビングをオンにしました
説明カットできるの?
というか白くまくん経由いる?
直接操作したいんだけど…あまりにも不便
2021/05/19(水) 20:03:09.93ID:lupr0BoK0
4年前に廉価モデル買って水飛び君だったけど、新居用にまた白くまくん買った
2021/05/19(水) 20:14:48.76ID:N4g7q/CP0
また水飛び君?
2021/05/19(水) 21:01:20.83ID:lupr0BoK0
まだ新居完成してないけど水飛びくんじゃないのを願ってる
リビングがXシリーズでそれ以外がDシリーズ
だから水飛びするならDシリーズかね
リビングに凍結洗浄と再熱除湿欲しかったのとメーカー統一したかったからなぁ
このスレ見ても水飛び報告無さそうだから改善されたかなと
リビングがXシリーズでそれ以外がDシリーズ
だから水飛びするならDシリーズかね
リビングに凍結洗浄と再熱除湿欲しかったのとメーカー統一したかったからなぁ
このスレ見ても水飛び報告無さそうだから改善されたかなと
2021/05/19(水) 23:19:23.67ID:Fl1WLY400
Xシリーズはフィルたん貼れないじゃん…
2021/05/22(土) 08:31:28.07ID:1OCur+hm0
Android用の白くまくんアプリDLできないんだ
2021/05/22(土) 09:01:12.52ID:sSePX58i0
カラッと除湿を1日中つけっぱなしにしたら電気代どのくらいかかるんだろ
2021/05/22(土) 09:56:23.49ID:2eiID6fBa
2021/05/22(土) 10:39:51.74ID:sSePX58i0
>>70
いま見たらRSA-S40B2ってやつだった
快適なら多少は高くてもいいけどまあバランスだし
エアコンだけで月5000円とか超えてきたらちょっとキツいのかなあって(相場がわからんから数字は適当)
いま見たらRSA-S40B2ってやつだった
快適なら多少は高くてもいいけどまあバランスだし
エアコンだけで月5000円とか超えてきたらちょっとキツいのかなあって(相場がわからんから数字は適当)
2021/05/22(土) 22:44:25.48ID:YfoJemcd0
2021/05/22(土) 22:59:57.54ID:sSePX58i0
月1500円くらいならわりとアリだな
2021/05/23(日) 07:45:14.28ID:9biuP/8l0
多少電気代が上がっても気にしないな
古いエアコンのただ冷えるだけの除湿に比べたら全然快適なので
古いエアコンのただ冷えるだけの除湿に比べたら全然快適なので
2021/05/23(日) 09:37:10.57ID:X0tQ1+9w0
夏は弱冷除湿でいいと思うけど再熱しかないのよね
2021/05/24(月) 00:09:08.51ID:46/70NuO0
夏場だとカラッと除湿でも部屋を暖める必要がないからいわゆる弱冷式になるのでは?
2021/05/25(火) 03:00:36.70ID:CRTSdYC+0
25℃以下に設定するとカラッと除湿や涼快でも冷房除湿に変わる気がする
2021/05/25(火) 16:26:43.14ID:uLhS+ol40
「これっきり」にすると弱冷房っぽい消費電力だけどな
その代わり、昼暑い、朝方寒いみたく室温が振られる
その代わり、昼暑い、朝方寒いみたく室温が振られる
2021/05/25(火) 17:43:19.67ID:Oy6WH36I0
はぁ日立のエアコン買いたい
4年前に買ったばかりだから壊れる要素はまだないし
日立の自動掃除が羨ましくてたまらない
自分で掃除しなくて済むし
4年前に買ったばかりだから壊れる要素はまだないし
日立の自動掃除が羨ましくてたまらない
自分で掃除しなくて済むし
2021/05/25(火) 19:54:38.45ID:1OV1HyxP0
今年のモデルのWとGが諸事情により発売開始後すぐに生産中止になってるけど
何があったんだろ
今日W契約してきて不安が
何があったんだろ
今日W契約してきて不安が
2021/05/25(火) 20:52:49.07ID:nUpBud9k0
子供部屋に2020年モデルのWにしてみたよ
ファンロボの効果がどうかな
ファンロボの効果がどうかな
2021/05/25(火) 20:57:02.54ID:w6c3mRLl0
2021/05/25(火) 21:51:40.74ID:ximcVf1t0
お掃除無かったらもっと汚くなるわけで
2021/05/25(火) 22:12:46.98ID:6l5/GEec0
凍結やカビバスターもしっかり作動させてどうなるか楽しみ
2021/05/26(水) 00:42:14.32ID:rcK1n+q/0
10時間後にはジャパネットで買った白くまくんがうちに取り付けられて動き始めるはず
20年以上前に買って去年ぶっ壊れたエアコンと比べてどれだけ快適か楽しみだ
20年以上前に買って去年ぶっ壊れたエアコンと比べてどれだけ快適か楽しみだ
2021/05/26(水) 04:57:05.54ID:fIOC+uhEa
除湿量てグレードとか大きさによって変わる?
2021/05/29(土) 14:28:54.29ID:0shGflKZ0NIKU
凍結洗浄機能ってバキバキ音とかチョロチョロ水が流れる音しなかったっけ?夏前に久しぶりにやったんだけどほぼ無音で外のホースから水も流れてる様子がない
2021/05/30(日) 15:31:18.30ID:HrekuLKS0
うちはwifi使わずスマートリモコン経由で操作してるは
快適
快適
2021/05/30(日) 15:59:11.53ID:4QfLuctud
2021/05/31(月) 04:41:45.33ID:S6wNvZNr0
88では無いんだけど、アプリの評価物凄い悪いのね
実際どうなの?
実際どうなの?
2021/05/31(月) 12:51:59.15ID:1/7Hpn4U0
2021/05/31(月) 20:44:28.48ID:yk1wax3b0
除湿することで内部がカビやすくなるとかないよね…?
アイリスオーヤマのサーキュレーターつきの衣類乾燥除湿機やったら凄く快適な空間になったから
再熱除湿機能ついてるしせっかくだしこれも使おうかな
>>87
ピキピキっみたいな音はでると思う。まだ一回しかやってたことないが
アイリスオーヤマのサーキュレーターつきの衣類乾燥除湿機やったら凄く快適な空間になったから
再熱除湿機能ついてるしせっかくだしこれも使おうかな
>>87
ピキピキっみたいな音はでると思う。まだ一回しかやってたことないが
2021/06/01(火) 05:47:42.36ID:k53jlry10
2021/06/01(火) 18:02:12.69ID:WkB/cM5X0
2019Xシリーズ除湿機能はめちゃ性能いいな
カメラうるせーとか動作音やらAIがしょぼいとか色々と不満だったが
始めていいと思ったわ、涼快モードもよさそうだ
カメラうるせーとか動作音やらAIがしょぼいとか色々と不満だったが
始めていいと思ったわ、涼快モードもよさそうだ
2021/06/02(水) 03:46:58.66ID:gonpSX1U0
>>92
冷房と一緒で使った後乾燥させずに止めたらカビるに決まっとる
冷房と一緒で使った後乾燥させずに止めたらカビるに決まっとる
2021/06/02(水) 04:12:50.37ID:1hXDr19m0
2021/06/02(水) 04:30:12.19ID:F/exGDf50
つけっぱなしもよくないらしい
週一くらいで乾燥させるとよいとか
週一くらいで乾燥させるとよいとか
2021/06/02(水) 19:16:42.18ID:CxNGz3W90
2021/06/03(木) 11:17:52.36ID:arI04uFc0
>>63
最近、白くまくん付けたんでネット接続やってるけど、WPSもAP方式も繋がらない
Androidたけど、バージョン11だと機能しないのかな?
因みに、シャープのプラズマクラスターは一発で繋がった
まぁ、アプリの評価が低過ぎるから、日立もやる気が無いのかもしれないけど。。
最近、白くまくん付けたんでネット接続やってるけど、WPSもAP方式も繋がらない
Androidたけど、バージョン11だと機能しないのかな?
因みに、シャープのプラズマクラスターは一発で繋がった
まぁ、アプリの評価が低過ぎるから、日立もやる気が無いのかもしれないけど。。
100目のつけ所が名無しさん
2021/06/03(木) 14:58:45.00ID:k9qujyAX0101目のつけ所が名無しさん
2021/06/03(木) 15:17:45.20ID:VsdI6HOO0 多分WPA3とかがダメなんじゃないかな
102目のつけ所が名無しさん
2021/06/03(木) 16:07:24.99ID:48oWMi1zM 5GHzで通信してる時は2.4GHzじゃないとできないぞと警告してくれる
今どき5GHzが使えないってのもクソみたいか仕様だけど
今どき5GHzが使えないってのもクソみたいか仕様だけど
103目のつけ所が名無しさん
2021/06/03(木) 17:29:25.77ID:YB2e0hNk0 >>78
昼はこれっきり2度押しで切って夜中はこれっきり
昼はこれっきり2度押しで切って夜中はこれっきり
104目のつけ所が名無しさん
2021/06/03(木) 20:32:06.19ID:arI04uFc0105目のつけ所が名無しさん
2021/06/03(木) 20:46:22.07ID:S/+tmA12a 内部乾燥てタイマーや快眠停止時に動作しないとありますが、停止から一定時間後?カビバスターにより乾燥運転などが行われるということでしょうか
106目のつけ所が名無しさん
2021/06/04(金) 15:31:47.86ID:02GYRWYn0 >>104
スマート家電は大概2.4GHz
両方対応のルーター使ってれば設定時だけスマホ2.4にしてあとは5Gでアプリ操作してもルーターが勝手に繋いでくれるのがほとんどだからあんま気にならないけど、白くまは違うの?
スマート家電は大概2.4GHz
両方対応のルーター使ってれば設定時だけスマホ2.4にしてあとは5Gでアプリ操作してもルーターが勝手に繋いでくれるのがほとんどだからあんま気にならないけど、白くまは違うの?
107目のつけ所が名無しさん
2021/06/04(金) 16:05:26.08ID:02GYRWYn0 そんなことより、今日みたいな日は涼快が快適すぎて涙出そう
不満はあるが湿度にストレスないのって日本では最高すぎる
不満はあるが湿度にストレスないのって日本では最高すぎる
108目のつけ所が名無しさん
2021/06/04(金) 17:07:19.24ID:mX+8PR0+0 >>107
梅雨時期はカラッと除湿おすすめらしいけど涼快で冷やしすぎないほうが好きなんか?
梅雨時期はカラッと除湿おすすめらしいけど涼快で冷やしすぎないほうが好きなんか?
109目のつけ所が名無しさん
2021/06/05(土) 14:33:09.47ID:2m39Z6R60 夏は結局タイマー停止よく使うから、朝起きたら一時間の暖房オフタイマー使ってる。
110目のつけ所が名無しさん
2021/06/05(土) 20:22:14.87ID:b5SaBJv50 上面がどうなってるのかよく見えないけど日立Xにフィルター貼っていいのかな
自動掃除に巻き込まれるんでしょうか
自動掃除に巻き込まれるんでしょうか
111目のつけ所が名無しさん
2021/06/05(土) 21:25:57.16ID:g0wlB8Ey0 アプリから送風が選択出来るの今日発見した
112目のつけ所が名無しさん
2021/06/05(土) 23:09:59.81ID:9JJgtXl6H113目のつけ所が名無しさん
2021/06/05(土) 23:39:06.43ID:DSvVC9JBa アプリうまくいかんかったから消したった
個人情報取られたアカ消したけど
個人情報取られたアカ消したけど
114目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 00:01:36.06ID:o8lSgfNk0 2019のXは上面エアフィルター、上面用ホコリキャッチャーとかがあるみたいだな
ってか上触るとメッシュそのまんまだからフィルター貼れなさそうだぞ
確かにメンテナンス部分を取説でみたほうがよさそう
2020モデルは違う可能性もあるしな
ってか上触るとメッシュそのまんまだからフィルター貼れなさそうだぞ
確かにメンテナンス部分を取説でみたほうがよさそう
2020モデルは違う可能性もあるしな
115目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 00:11:48.34ID:8VH+JbsW0 ホコリキャッチャーのワイパーが剥き出しなのでフィルター貼れなさそうです
網かなんかを乗っけた上なら貼れそうですがそこまでしなくてもよさそう…
網かなんかを乗っけた上なら貼れそうですがそこまでしなくてもよさそう…
116目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 04:26:53.40ID:8VH+JbsW0 あ、でもよく見たら前方と横を少し覆うくらいサイズに余裕が有れば大丈夫そうかも
貼ったフィルターの下をワイパーが動くから心配だけど
貼ったフィルターの下をワイパーが動くから心配だけど
117目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 08:21:49.28ID:fXllPjK/00606 RAS-X40K2S 2021モデル
遠隔はOFFなのに勝手にエアコンが動き出すのでビックリw
どうやらカビ見張りっぽいのでOFFにして観察中
遠隔はOFFなのに勝手にエアコンが動き出すのでビックリw
どうやらカビ見張りっぽいのでOFFにして観察中
118目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 11:42:29.83ID:YAsfNQ8X00606119目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 11:53:16.29ID:YAsfNQ8X00606120目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 12:50:51.24ID:qekYpmvZ00606 先月取り付けてたんだけどなんだかカビくさい
冷房強で運転すると良いと聞いたので2時間ほど運転してみたけど変わらない
何が悪いのだろう
冷房強で運転すると良いと聞いたので2時間ほど運転してみたけど変わらない
何が悪いのだろう
121目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 14:06:42.73ID:HN9yG1iN00606 >>120
部屋にカビが生えてるか鼻が悪い
部屋にカビが生えてるか鼻が悪い
122目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 14:08:15.73ID:vm2y9aYV00606 >>120
いつもタイマーでオフしてて、乾燥運転してないんじゃない
いつもタイマーでオフしてて、乾燥運転してないんじゃない
123目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 17:28:07.67ID:qekYpmvZ00606 今日2回目だよ
1回目は試運転で設置直後に5分くらい
1回目は試運転で設置直後に5分くらい
124目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 17:30:33.57ID:vm2y9aYV00606 5分なわけないじゃん
その前に業者が運転確認のため10分は全力で運転してるはず
先月って言ってるし、その後に乾燥運転してなかったらカビ生えるには十分
その前に業者が運転確認のため10分は全力で運転してるはず
先月って言ってるし、その後に乾燥運転してなかったらカビ生えるには十分
125目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 17:31:50.49ID:BSJywAqXM0606 ガンガン除湿で回してドレン流せよ
そのくらいも自分で考えつかないのか
そのくらいも自分で考えつかないのか
126目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 17:43:07.62ID:ihao+dCD00606 そんな短期間でカビるってその家ヤバイのでは
127目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 17:54:19.48ID:Nkr7LXt+a0606 最新X快眠ボタンが凍結に変わってて改悪
涼快は室温あげる動作はしないから寝る前に少しあげとくって形にしよ
涼快は室温あげる動作はしないから寝る前に少しあげとくって形にしよ
128目のつけ所が名無しさん
2021/06/06(日) 18:36:24.74ID:qekYpmvZ00606129目のつけ所が名無しさん
2021/06/07(月) 13:01:30.54ID:vXLIoAa7d 室内の匂いか製品自体の匂いを勘違いしてる説
数回の動作じゃカビが繁殖できるほど汚れが付かないし
数回の動作じゃカビが繁殖できるほど汚れが付かないし
130目のつけ所が名無しさん
2021/06/08(火) 07:22:06.22ID:R96AuOFy0 週1凍結推奨なんだねこれは必ずやっておこっと
131目のつけ所が名無しさん
2021/06/08(火) 13:35:23.60ID:BA7yDKPC0 名古屋の暑すぎてもう涼快じゃ温度維持できなくなったわ
132目のつけ所が名無しさん
2021/06/08(火) 17:24:30.59ID:niAC5uxBa 涼快外気温35度までと書いてあるね
設定温度までは冷房運転なのにダメなんだ
設定温度までは冷房運転なのにダメなんだ
133目のつけ所が名無しさん
2021/06/08(火) 21:13:03.42ID:Qs6HyhkQ0 ecoってボタン押せば後は自動設定になるってことで良いのかな?
温度は27度にしてて十分涼しいんだけど
温度は27度にしてて十分涼しいんだけど
134目のつけ所が名無しさん
2021/06/08(火) 21:52:38.34ID:niAC5uxBa まぁ暑い日は冷房でいいのか
日立の冷房はサーモオフ時ファン停止するの?
日立の冷房はサーモオフ時ファン停止するの?
135目のつけ所が名無しさん
2021/06/09(水) 00:40:57.95ID:/sN8i0Jx0 なんで内部乾燥イオン充満運転を手動でできないんだ
タイマーやみはってだと乾燥しないから朝手動でできたらいいのに
タイマーやみはってだと乾燥しないから朝手動でできたらいいのに
136目のつけ所が名無しさん
2021/06/09(水) 21:55:09.52ID:TzQTHgIC0 昨日、21年製のエディオンモデルが家に到着しました。とても快適です。
Xシリーズ18畳
wシリーズ6畳
計2台で30万円でした。
Xシリーズ18畳
wシリーズ6畳
計2台で30万円でした。
137目のつけ所が名無しさん
2021/06/10(木) 21:08:33.46ID:/l/LQSYx0 ウチの白くまくん、昨日から急に変な臭いがするようになってきたんですが…。
これっきりエコの-1で。
-2以上にすると臭わなくなります。
これっきりエコの-1で。
-2以上にすると臭わなくなります。
138目のつけ所が名無しさん
2021/06/11(金) 04:00:58.38ID:h3dY34F/0 >>137
カビ生えたな
カビ生えたな
139目のつけ所が名無しさん
2021/06/11(金) 06:57:02.27ID:IrZ7P3sJ0 気休めに停止後にファン加熱だけしとくわ
140目のつけ所が名無しさん
2021/06/11(金) 17:21:57.56ID:ZeuTzAZQM Xのドレンパン部分銅になってるけど
青サビ出ないの?
青サビ出ないの?
141目のつけ所が名無しさん
2021/06/11(金) 20:23:48.67ID:a6JVGSpka WはW22からW220と型番変わってるね
なんでだろ?
なんでだろ?
142目のつけ所が名無しさん
2021/06/11(金) 20:56:15.33ID:/RKqvclE0 >>141
基盤不足の影響で、無線LAN内蔵じゃなくなったみたいよ。
基盤不足の影響で、無線LAN内蔵じゃなくなったみたいよ。
143目のつけ所が名無しさん
2021/06/11(金) 23:03:47.37ID:quRIafKC0 W去年のモデルはまだ在庫あるかな
144目のつけ所が名無しさん
2021/06/11(金) 23:24:57.10ID:AedeHxObr >>143
去年のモデルもシロクマアプリ使うのに別売りのアダプター必要だったと思うから、今年のモデルのW22末尾L型番残ってる店探せば良いと思う。
W220に変わって非搭載になるってビックの兄さんが言ってた。
去年のモデルもシロクマアプリ使うのに別売りのアダプター必要だったと思うから、今年のモデルのW22末尾L型番残ってる店探せば良いと思う。
W220に変わって非搭載になるってビックの兄さんが言ってた。
145目のつけ所が名無しさん
2021/06/12(土) 23:13:05.72ID:NfUSTxy00 すでに、両機種が並んでいた。
W22LとW220L
W22LとW220L
146目のつけ所が名無しさん
2021/06/12(土) 23:32:48.53ID:4d8MXMLI0 どちらも15万くらいするでしょ高いな
147目のつけ所が名無しさん
2021/06/12(土) 23:56:16.07ID:JcjnaUkO0 XJ22L だったら11万だな
148目のつけ所が名無しさん
2021/06/13(日) 00:03:18.42ID:ltbc7OjX0 本日X28L取り付けて機能には満足してるんだけどリモコンの液晶が暗い
XCシリーズと同じリモコンだと思うんだけどバックライトユニット無くなった?
XCシリーズと同じリモコンだと思うんだけどバックライトユニット無くなった?
149目のつけ所が名無しさん
2021/06/13(日) 03:04:13.21ID:0LIB1KWN0 >>148
2019年モデルもないよ、霧ヶ峰はバックライトあるからケチりすぎや
2019年モデルもないよ、霧ヶ峰はバックライトあるからケチりすぎや
150目のつけ所が名無しさん
2021/06/13(日) 09:16:51.09ID:w+BTSxHkd 風向き変更を表示がピコピコ一周するまで待たなきゃならんのもどうにかならないの?
シャープパナダイキンあと多分他にもは安いやつでもリモコンで一発指定できるやん
シャープパナダイキンあと多分他にもは安いやつでもリモコンで一発指定できるやん
151目のつけ所が名無しさん
2021/06/13(日) 10:02:58.16ID:LUc7b4ou0 せめてバックライト無いならコントラストが高い液晶にしてほしい
細長くして画面小さくする意味もわからない 誰得
日立も見にくいの分かってるから簡単リモコン別売りしてるんだろうからたちが悪い
細長くして画面小さくする意味もわからない 誰得
日立も見にくいの分かってるから簡単リモコン別売りしてるんだろうからたちが悪い
152目のつけ所が名無しさん
2021/06/13(日) 14:52:47.32ID:gCjpaHL/0 フィルターはステンレスです金かけてますとか家電量販店のメーカー応援の爺さんが言ってた。「凍結洗浄」の良さはサッパリ。余計な事して単価上げてるだけ。
153目のつけ所が名無しさん
2021/06/13(日) 15:46:33.15ID:LUc7b4ou0154目のつけ所が名無しさん
2021/06/13(日) 19:23:35.52ID:B8VIekhv0 Xだけど、カラッと除湿と涼快ではどちらが電気代高くなる?
155目のつけ所が名無しさん
2021/06/13(日) 21:35:02.95ID:v0rqVO7Z0156目のつけ所が名無しさん
2021/06/13(日) 21:49:11.52ID:B8VIekhv0157目のつけ所が名無しさん
2021/06/13(日) 23:18:44.21ID:Vrj/PL700 涼快は設定温度まで冷房運転
カラッとは最初から再熱除湿
カラッとは最初から再熱除湿
158目のつけ所が名無しさん
2021/06/14(月) 01:10:40.90ID:aErYFGGE0 >>157
でも涼快が外気温35度以上で使えない謎仕様
でも涼快が外気温35度以上で使えない謎仕様
159目のつけ所が名無しさん
2021/06/14(月) 01:19:26.77ID:Rw8GKaRl0 カラッとしずかでずっとつけてる
160目のつけ所が名無しさん
2021/06/14(月) 09:45:27.62ID:PtR6e4fD0 カラッとと涼快あんま電気代変わんない感じする
カラッとばかり使ってる
カラッとばかり使ってる
161目のつけ所が名無しさん
2021/06/14(月) 12:23:42.50ID:4zsC+8cF0 電気代ならこれっきりエコ最強
半額以下になる
半額以下になる
162目のつけ所が名無しさん
2021/06/14(月) 13:38:55.22ID:T9eOyK2sd >>161
カラットか涼快の話だから、快適性犠牲にしたこれっきりはちょっと違う
カラットか涼快の話だから、快適性犠牲にしたこれっきりはちょっと違う
163目のつけ所が名無しさん
2021/06/14(月) 13:44:24.63ID:57VzlS3R0 うちはカラッとだと湿度目標到達した後にすぐファン停止して冷えてくれない
26度設定とかにしても室温28度くらいで止まるけどこんなもん?
導入前は室温もいっしょに制御できると思ってたんだけど
このスレ見て涼快試してみたら狙い通りの室温と湿度になったからこれでいいかな
26度設定とかにしても室温28度くらいで止まるけどこんなもん?
導入前は室温もいっしょに制御できると思ってたんだけど
このスレ見て涼快試してみたら狙い通りの室温と湿度になったからこれでいいかな
164目のつけ所が名無しさん
2021/06/14(月) 15:56:25.41ID:aoHSCpTP0165目のつけ所が名無しさん
2021/06/14(月) 21:44:00.73ID:NiZEIyb4a そうか自動カラッとにすれば室温そのままなのか
166目のつけ所が名無しさん
2021/06/15(火) 07:04:17.97ID:Aobu+L58a いつも帰宅したら、からっと除湿プラスAIボタンで快適です。寝落ちすると停止してくれるし。
ただし、カメラが反応するところだとそうはいきませんが。
ただし、カメラが反応するところだとそうはいきませんが。
167目のつけ所が名無しさん
2021/06/15(火) 11:28:16.51ID:Pnf7R2cj0168目のつけ所が名無しさん
2021/06/15(火) 14:51:40.20ID:1aBB4B8b0169目のつけ所が名無しさん
2021/06/15(火) 19:07:39.41ID:qumjXrFl0 冷房にしたら湿度60超えたけど静かでよい
涼快ってずっと回ってる
涼快ってずっと回ってる
170目のつけ所が名無しさん
2021/06/15(火) 22:56:01.90ID:N3BVl/V+a カビ見張り2週間って1ヶ月くらい空ける時意味ないしカラッと動いた後20分おきに3分送風だけで内部のカビは平気なのか?
171目のつけ所が名無しさん
2021/06/16(水) 04:56:56.73ID:egWtYXmH0 継続して運転してれば短時間じゃカビは生えないよ
切タイマーで停止して室内機が常温高湿度の状態が一晩続いて、それを繰り返したら間違いなく生える
切タイマーで停止して室内機が常温高湿度の状態が一晩続いて、それを繰り返したら間違いなく生える
172目のつけ所が名無しさん
2021/06/16(水) 09:21:41.92ID:DSQE1s2H0 キミらなんでそんなにカビカビ、カビを恐れてるの?
173目のつけ所が名無しさん
2021/06/16(水) 12:11:29.18ID:NShbkjQC0174目のつけ所が名無しさん
2021/06/16(水) 13:16:12.53ID:33EGSrHC0 >>172
カビが嫌だからこの機種にしてる人が多いのがわからんか!!
カビが嫌だからこの機種にしてる人が多いのがわからんか!!
175目のつけ所が名無しさん
2021/06/16(水) 13:17:39.86ID:pnOv5CToM めんどうだから冷房止めたあと手動で暖房切りタイマー30分にしてる。しばらくものすごいモワーッとした温風がでてくるよ
176目のつけ所が名無しさん
2021/06/16(水) 16:15:52.81ID:jB5bY7TSd Xワンタッチで1時間単位とかのタイマー使えなくて不便
別に毎回何時何分キッチリに終わらせたいわけじゃないのに
みはっておやすみだと弱くなるし
別に毎回何時何分キッチリに終わらせたいわけじゃないのに
みはっておやすみだと弱くなるし
177目のつけ所が名無しさん
2021/06/16(水) 16:48:15.59ID:29/raq4+0 日立上位機種でもリモコンがバックライト無しと知って選択肢から消えた
178目のつけ所が名無しさん
2021/06/16(水) 20:54:33.19ID:SLD04l510 昨年モデルのX今度付けてもらうんだけど、
リモコンの涼快って実質弱冷房除湿のこと?
リモコンの涼快って実質弱冷房除湿のこと?
179目のつけ所が名無しさん
2021/06/16(水) 21:47:04.26ID:BgG/Via70 手動カラッと温度上げたけど上がらないな
一度下げたら湿度優先で止まるってことかな
一度下げたら湿度優先で止まるってことかな
180目のつけ所が名無しさん
2021/06/17(木) 08:20:56.28ID:H6QS834w0181目のつけ所が名無しさん
2021/06/17(木) 12:40:54.15ID:R5ceS81l0182目のつけ所が名無しさん
2021/06/17(木) 20:10:57.76ID:OVtw0RAW0 12年物パナソニックから水漏れしてきたから、白くまの一番安いの買ったわ
快適
快適
183目のつけ所が名無しさん
2021/06/18(金) 08:39:56.03ID:nI6wFTVX0 12年使えば十分だわ
184目のつけ所が名無しさん
2021/06/18(金) 23:22:37.71ID:K+dsUVEQ0 リモコン音声で操作できたらいいのにな
開いて風速変更とか面倒だわ
開いて風速変更とか面倒だわ
185目のつけ所が名無しさん
2021/06/19(土) 07:49:33.89ID:zPrx/27K0 自動でしょ普通
186目のつけ所が名無しさん
2021/06/19(土) 09:54:22.27ID:142fBMqd0 今の時期の再熱除湿は本当に気持ちいいね
温度は下がらずカラっとだけしてる
温度は下がらずカラっとだけしてる
187目のつけ所が名無しさん
2021/06/19(土) 12:34:42.78ID:5+mDtr9V0 Xの40除湿設定にしても湿度計だと65%なのだがなにこれ
温度は23.5度風速自動にしている
温度は23.5度風速自動にしている
188目のつけ所が名無しさん
2021/06/19(土) 12:35:07.34ID:5+mDtr9V0 40%除湿設定ね
189目のつけ所が名無しさん
2021/06/19(土) 16:07:11.32ID:QJk2Q6pj0 湿度計の置き場所次第では
その設定だと寒いような気がするけどなぁ
うちは26℃湿度50%でカラット除湿で快適
実際の湿度は知らんけど
その設定だと寒いような気がするけどなぁ
うちは26℃湿度50%でカラット除湿で快適
実際の湿度は知らんけど
190目のつけ所が名無しさん
2021/06/19(土) 17:25:06.90ID:5AYBKQIR0 なるほどカラッとは設定温度-3℃にならないと暖房にならないのか
26℃にしても24〜5℃だったがこの場合室温が23℃以下にならいと暖めてくれないと
26℃にしても24〜5℃だったがこの場合室温が23℃以下にならいと暖めてくれないと
191目のつけ所が名無しさん
2021/06/20(日) 00:54:22.28ID:H7UZXE/e0 日立のエアコンはapfとか省エネ達成率が高い機種が
多いように感じるのですが何かからくりがあるんでしょうか
多いように感じるのですが何かからくりがあるんでしょうか
192目のつけ所が名無しさん
2021/06/20(日) 09:38:39.75ID:+4z613Eh0 >>191
そりゃ有るでしょう
そりゃ有るでしょう
193目のつけ所が名無しさん
2021/06/20(日) 17:15:57.88ID:SQ1m1663M194目のつけ所が名無しさん
2021/06/21(月) 13:47:59.23ID:nmNZ4oEm0 >>181
Xでファン加熱設定してるけど冷房切った後のモワッとした空気が苦手
単純な送風運転にしたいが、冷房(除湿や涼快でもそうだけど)からダイレクトに送風運転に切り替えられないのが面倒
一度電源切ってからイオン空清ボタンを2回押して送風モードにすることになるんよ
送風から冷房モードにはダイレクトに移行できるのになあ
でも送風運転だけだとカビ防止としては効果が弱いのかな(だからファン加熱って機能になってるのか)
Xでファン加熱設定してるけど冷房切った後のモワッとした空気が苦手
単純な送風運転にしたいが、冷房(除湿や涼快でもそうだけど)からダイレクトに送風運転に切り替えられないのが面倒
一度電源切ってからイオン空清ボタンを2回押して送風モードにすることになるんよ
送風から冷房モードにはダイレクトに移行できるのになあ
でも送風運転だけだとカビ防止としては効果が弱いのかな(だからファン加熱って機能になってるのか)
195目のつけ所が名無しさん
2021/06/21(月) 17:12:10.84ID:eKlpbKdLd とりあえず湿度指定だけ残して温度指定は自動にして様子見ては
うちのはわりと温度湿度狙い通りになった希ガス
うちのはわりと温度湿度狙い通りになった希ガス
196目のつけ所が名無しさん
2021/06/21(月) 19:19:01.43ID:T7Zn5Nfx0197目のつけ所が名無しさん
2021/06/21(月) 19:29:27.46ID:BEHeWfGF0 ヤマダオリジナルの白くまくん公認したけど洗浄時にパキパキガタッと大きい異音して不快なんだがこれ仕様なんか?
198目のつけ所が名無しさん
2021/06/22(火) 01:35:25.19ID:aPe4Zj0X0 >>197
凍らすやつかな?パキパキいうよ。
凍らすやつかな?パキパキいうよ。
199目のつけ所が名無しさん
2021/06/22(火) 09:57:19.84ID:Z2lZGepN0 >>194
ファン加熱設定ってどれだ?リモコンに見当たらん
ファン加熱設定ってどれだ?リモコンに見当たらん
200目のつけ所が名無しさん
2021/06/22(火) 12:20:19.29ID:iuoKwSsZM >>197
いない時にやれよ
いない時にやれよ
201目のつけ所が名無しさん
2021/06/23(水) 03:58:49.23ID:9AUPsV62a 自動凍結は84時間運転したら起動するようだが少し長いな…寝る時だけの人は10日前後かかってしまう
202目のつけ所が名無しさん
2021/06/25(金) 15:18:12.91ID:6iqPkIFt0 色々と悩んだ結果、シロクマくんRAS-X22Lを購入した。
203目のつけ所が名無しさん
2021/06/25(金) 15:35:17.24ID:GOW//9mn0 いいじゃないのそれで
204目のつけ所が名無しさん
2021/06/25(金) 15:37:54.83ID:idq9kIL70 白くまくん買ってよかったと思うのはこの時期の除湿性能
205目のつけ所が名無しさん
2021/06/25(金) 21:01:21.37ID:0KQ8+uCXa >>202
寝苦しい夜にさよなら。
寝苦しい夜にさよなら。
206目のつけ所が名無しさん
2021/06/27(日) 04:08:39.09ID:Kba4wG4F0 ホコリダストボックスはどれくらいの頻度で捨てる?捨ててみたいなお知らせ表示あるのかこれ?
207目のつけ所が名無しさん
2021/06/27(日) 18:55:32.93ID:Kba4wG4F0 ダストボックスは半年に一回くらいでいいのか
208目のつけ所が名無しさん
2021/06/29(火) 18:35:57.08ID:33Uc/LG40NIKU アプリがダメすぎて笑える
設定変更しても毎回通信に時間がかかっていますエラーが出てアプリには反映されない
実際にはエアコン本体は変更された設定で動くから
本体とアプリで状態に齟齬が出る
設定変更しても毎回通信に時間がかかっていますエラーが出てアプリには反映されない
実際にはエアコン本体は変更された設定で動くから
本体とアプリで状態に齟齬が出る
209目のつけ所が名無しさん
2021/06/30(水) 14:25:07.89ID:HwRmWtAsM Xシリーズを今日取り付け
AIこれっきりだと微妙に暑いのって何とかならないのかな
前の普及モデルでは26℃で部屋中涼しかったのに、AIこれっきりで同じ具合にするには24℃設定にしないとダメっぽい
動いたり止まったりで室温の振れ幅も大きい感じ
何か思ってたのと違うなー
AIこれっきりだと微妙に暑いのって何とかならないのかな
前の普及モデルでは26℃で部屋中涼しかったのに、AIこれっきりで同じ具合にするには24℃設定にしないとダメっぽい
動いたり止まったりで室温の振れ幅も大きい感じ
何か思ってたのと違うなー
210目のつけ所が名無しさん
2021/06/30(水) 16:36:52.57ID:2b/SnDaC0 人を感知して制御する機能なんだろ_?
そういうなってじゃないの?
そういうなってじゃないの?
211目のつけ所が名無しさん
2021/06/30(水) 18:16:52.80ID:ux8xfbe7a 普通に涼快使ってるから分からんわ
212目のつけ所が名無しさん
2021/06/30(水) 19:16:08.54ID:BspWDYj+0 eco解除して
これっきりAIで快適
これっきりAIで快適
213目のつけ所が名無しさん
2021/06/30(水) 19:21:00.63ID:j1fq++VY0 これっきりは人をオフにして部屋だけオンが快適な気がする
214目のつけ所が名無しさん
2021/06/30(水) 20:08:14.46ID:NwCLwN5T0 AIカメラはイマイチだな
215目のつけ所が名無しさん
2021/06/30(水) 20:49:10.62ID:XGvDxMohM216目のつけ所が名無しさん
2021/06/30(水) 21:12:51.29ID:2nVhiMfAa217目のつけ所が名無しさん
2021/06/30(水) 21:14:13.62ID:j1fq++VY0 寝落ちしたってことは動いてなかったんでしょ
人センサーONだと1時間動かなかったら自動停止だよ
人センサーONだと1時間動かなかったら自動停止だよ
218目のつけ所が名無しさん
2021/06/30(水) 21:20:23.76ID:NwCLwN5T0 エコで止まると乾燥しないから使わない
219目のつけ所が名無しさん
2021/07/01(木) 02:35:18.18ID:USNVC3Xy0 エコはまじでゴミすぎて何のためのエコモードだよって思う
Xの最上位でゴミってなめてんのかと
Xの最上位でゴミってなめてんのかと
220目のつけ所が名無しさん
2021/07/01(木) 09:50:50.65ID:7DDroQcV0221目のつけ所が名無しさん
2021/07/01(木) 14:04:40.26ID:4V9iiP9/0 みはり動けーー!!!
222目のつけ所が名無しさん
2021/07/01(木) 18:59:57.28ID:GzB0BOJld パナに再熱ついてればそれが良かったな
223目のつけ所が名無しさん
2021/07/01(木) 20:56:32.03ID:vGe8Akjor 湿度60% 温度+3℃でカラッと除湿
寒がりの嫁も満足
寒がりの嫁も満足
224目のつけ所が名無しさん
2021/07/01(木) 21:24:20.87ID:vGe8Akjor すばらしい
今日みたいに外気温低くて湿度でなんとなく不快に感じるときもいい感じにしてくれる
しかも寒がり嫁の場所は風よけで俺のいる場所だけ涼しい快適さよ
今日みたいに外気温低くて湿度でなんとなく不快に感じるときもいい感じにしてくれる
しかも寒がり嫁の場所は風よけで俺のいる場所だけ涼しい快適さよ
225目のつけ所が名無しさん
2021/07/01(木) 22:28:07.56ID:6VbEqVcD0 一月に設置して久しぶりにつけたが使い方理解できてない笑
外気温23.5、外気湿度90、
Wシリーズ2020年モデル
こんな寝苦しい夜はどんな設定が良いですか?
とりあえず今はECOこれっきり(-1.0)でみはっておやすみ2.0時間
外気温23.5、外気湿度90、
Wシリーズ2020年モデル
こんな寝苦しい夜はどんな設定が良いですか?
とりあえず今はECOこれっきり(-1.0)でみはっておやすみ2.0時間
226目のつけ所が名無しさん
2021/07/01(木) 22:28:18.54ID:pUnmg2Xk0 XとXJは何が違うのですか?
227目のつけ所が名無しさん
2021/07/01(木) 22:34:35.66ID:6VbEqVcD0 あと、カビは極力生えさせたくないんだけど、カビ見張り設定するくらいしかないのかな?
前の機種は内部クリーンという機能があった
前の機種は内部クリーンという機能があった
228目のつけ所が名無しさん
2021/07/01(木) 22:38:09.34ID:4V9iiP9/0229目のつけ所が名無しさん
2021/07/02(金) 04:26:34.45ID:JN2SmP8r0230目のつけ所が名無しさん
2021/07/02(金) 08:23:00.85ID:iCMsKjVW0 >>227
カビバスター
カビバスター
231目のつけ所が名無しさん
2021/07/02(金) 09:16:10.55ID:0GaqBFJX0232目のつけ所が名無しさん
2021/07/02(金) 10:54:26.62ID:Qx7Nvy//0 >>224
快適よな冷やっとせずにカラッとしてやがる
快適よな冷やっとせずにカラッとしてやがる
233目のつけ所が名無しさん
2021/07/02(金) 11:48:25.90ID:/xsVC8Eq0 カラッとも凉快も快適だけど
もう少しゴォーっという音は
静かにならんもんかね
もう少しゴォーっという音は
静かにならんもんかね
234目のつけ所が名無しさん
2021/07/02(金) 15:16:52.13ID:3KrVBfOx0 しずかで使ってる
235目のつけ所が名無しさん
2021/07/02(金) 19:45:04.78ID:V/ISgWvw0 白くまくん可愛いね
236目のつけ所が名無しさん
2021/07/02(金) 21:31:28.42ID:vIvXUJTsr カラッと除湿で聞きたいんだけど、室温25℃湿度湿度50%で
湿度60%設定 温度+3℃で運転した場合
室温28℃目標に運転するの?
カラッと除湿のスイッチ押すときの室温を目安に+3℃にするって理解でオケ?
湿度60%設定 温度+3℃で運転した場合
室温28℃目標に運転するの?
カラッと除湿のスイッチ押すときの室温を目安に+3℃にするって理解でオケ?
237目のつけ所が名無しさん
2021/07/03(土) 23:44:33.32ID:WWaSYoDP0 各社の除湿量 除湿効率比較
https://youtu.be/QqljWsp9Fbk?t=473
https://youtu.be/QqljWsp9Fbk?t=473
238目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 01:50:03.68ID:milcF9wnr 26℃60%、これが一番快適だわ
239目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 10:16:54.78ID:ZeyqRTpi0 メーカーに問い合わせもしてみたけどカラッと除湿と涼快の使い分けが未だにわからん
240目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 11:21:24.96ID:FvnCQO4o0241目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 12:07:32.44ID:6G/0Kqtld うちのリビングにある2015年式のXも毎年水飛びしてる。
寝室のAシリーズなんて水飛び直んないから新品交換になってそれも結局水飛びしてる。
怒りを通り越して呆れる。
寝室のAシリーズなんて水飛び直んないから新品交換になってそれも結局水飛びしてる。
怒りを通り越して呆れる。
242目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 12:23:08.14ID:cgyatV8Q0 ウチのはダイコンだけど、内機の下に
バケツ2つとビニールシート
バケツ2つとビニールシート
243目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 12:48:21.93ID:M3bYx7Ez0 >>240
少しひどい
少しひどい
244目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 13:18:52.36ID:hChQ7QWC0245目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 13:22:39.10ID:5HqzmPZIr こうなる原因て分かったの?
ウチなったことないんだが
昔の東芝でドレンにホコリが詰まって水が排水不良起こしたときは同じような症状になったが
部屋の欠陥?
ウチなったことないんだが
昔の東芝でドレンにホコリが詰まって水が排水不良起こしたときは同じような症状になったが
部屋の欠陥?
246目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 15:03:50.15ID:7fM9LMbYd >>237
サブの部屋にはシャープ付けたけど除湿の効きが良く感じるのは気のせいではなかったんだな。もちろん日立再熱が最高だけど、日立廉価機種より断然心地良い
サブの部屋にはシャープ付けたけど除湿の効きが良く感じるのは気のせいではなかったんだな。もちろん日立再熱が最高だけど、日立廉価機種より断然心地良い
247目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 15:20:14.97ID:SQQcUDO30 ガスが減ってんじゃね?
248目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 18:09:08.46ID:J3SInmvcM >>239
カラッと除湿では必要に応じて暖房モードも併用する
カラッと除湿では必要に応じて暖房モードも併用する
249目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 18:31:26.73ID:cgyatV8Q0 カスが増えてる
250目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 18:32:14.34ID:ZeyqRTpi0251目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 19:54:08.96ID:J3SInmvcM >>250
弱冷除湿ではないけど夏ならカラッと除湿も涼快も実質同じ
弱冷除湿ではないけど夏ならカラッと除湿も涼快も実質同じ
252目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 20:20:24.56ID:ZeyqRTpi0 つまり除湿したけりゃ年中カラッと除湿で涼快は必要ないんだな(ってことでいいのよね…?)
あざます
あざます
253目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 20:30:44.66ID:j2H1utAFr 除湿だけならなんでも除湿されね?
冷房だろうと涼快だろうとカラッとだろうと
問題は「室温をできるだけ下げずに」除湿だけする、その除湿量すらコントロールする
で、あまり下げずに運転してくれるのがカラッと除湿だと「感じた」
冷房だろうと涼快だろうとカラッとだろうと
問題は「室温をできるだけ下げずに」除湿だけする、その除湿量すらコントロールする
で、あまり下げずに運転してくれるのがカラッと除湿だと「感じた」
254目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 20:39:28.39ID:p2033dlt0 涼快は設定温度よりも少し下を目指すから暑い日はこっちの方が快適かも
風量も涼快のほうがある気がする
風量も涼快のほうがある気がする
255目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 20:42:14.99ID:j2H1utAFr 風量は確かにある
それが逆に急な肌寒さを感じてしまう感じもあるね
エリア選択で自分の場所「よけ」にしとけばいいのかもしれんが
それが逆に急な肌寒さを感じてしまう感じもあるね
エリア選択で自分の場所「よけ」にしとけばいいのかもしれんが
256目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 21:47:58.51ID:ZeyqRTpi0 難しい…素直に暑いときの除湿は涼快、それ以外はカラッと除湿使っとくくらいがベター?
257目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 22:38:16.26ID:mb/CnJdO0 就寝時、タイマーでファン加熱設定だと暑いかな?
みはっておやすみにすると、ファン加熱ないし。
カビ嫌だし、こんな寝苦しい夜はみなさんはどんな設定にしてるの?
みはっておやすみにすると、ファン加熱ないし。
カビ嫌だし、こんな寝苦しい夜はみなさんはどんな設定にしてるの?
258目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 23:45:13.33ID:WPp5qGZ10 >>257
夜中に消すってことかな?自分は朝起きるまでつけっぱなしだね。
夜中に消すってことかな?自分は朝起きるまでつけっぱなしだね。
259目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 23:47:25.42ID:WPp5qGZ10 しかし、前から指摘されてたとは思うけど、アプリはほんとやる気ないね。各センサーの数字ぐらいはみせてほしいけど、室内温度だけだし。
260目のつけ所が名無しさん
2021/07/04(日) 23:56:50.17ID:p2033dlt0 タイマーとかはファン加熱しないからね
快眠使うか自分で温度調整して朝までつけてた方がいいよ
快眠使うか自分で温度調整して朝までつけてた方がいいよ
261目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 00:01:08.91ID:q8o2J0IlH262目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 04:23:33.08ID:pZJvPYKZ0 X使ってるけどイマイチ涼快の立ち位置がわからん
暑い時は冷房、ジメジメした時は再熱除湿のカラッと除湿だけで良くね?
冷房と再熱除湿の中間って感じと自分は思ってんだけど使う機会が無い
暑い時は冷房、ジメジメした時は再熱除湿のカラッと除湿だけで良くね?
冷房と再熱除湿の中間って感じと自分は思ってんだけど使う機会が無い
263目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 04:29:17.17ID:55Tt7QM90 自動だけだったら室温を下げるか下げないかで分かり易いが手動があるからな…
264目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 04:45:34.15ID:pZJvPYKZ0265目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 07:25:14.64ID:6eKubhVT0 Xの俺は冷房か、暖房の二択だけ
除湿は冷房の5倍くらいの電気を食うからダメだ
除湿は冷房の5倍くらいの電気を食うからダメだ
266目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 08:59:36.37ID:/9360qjzM それでも寒い日に湿度を下げようとすると除湿機よりは省エネ
267目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 09:00:33.52ID:t6ocf9qM0 涼しい所は良いね
関西は暑すぎ
関西は暑すぎ
268目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 09:07:12.30ID:CbSRYKpf0269目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 09:41:33.85ID:pKXbGqaGM >>237
性能詐称三菱電気は論外だからなぁ
性能詐称三菱電気は論外だからなぁ
270目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 10:27:38.84ID:1Rc6EbQt0 >>260
ありがとう。タイマーで朝までつけて、そのあとファン加熱した方が良さげですね
ありがとう。タイマーで朝までつけて、そのあとファン加熱した方が良さげですね
271目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 13:10:25.53ID:FcZf51Yi0272目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 13:15:55.19ID:zp4Js/qir 程なく真夏になると冷房だから、梅雨の期間(それも最近のように気温低い日)しかカラッと除湿にしないからコストとか気にしたことないわ
273目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 15:42:27.72ID:C1TLNWFUM かんたんリモコン買おうかな、涼快ボタンがないけど
274目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 17:41:35.97ID:5U/zM0xq0275目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 18:11:47.23ID:wfC0GrGwM 能力詐称してる三菱がいるから実測値しか意味を持たなそう
276目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 18:13:36.65ID:zp4Js/qir 昨日一昨日とエアコン稼働せずに室温25℃55%だったのが、今帰宅したら室温変わらずだが湿度65%になってた
カラッと除湿かけたいが、嫁が今で丁度いいだって
カラッと除湿かけたいが、嫁が今で丁度いいだって
277目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 19:27:57.75ID:55Tt7QM90 涼快1ヶ月つけっぱでも3千円ちょいだよ
278目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 22:04:45.93ID:XFBhXdRg0 え、冷房は高そうだから暑いときは涼快使ってるけど逆なの?
279目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 22:17:57.18ID:tQGxA/PDM280目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 22:22:40.45ID:tQGxA/PDM281目のつけ所が名無しさん
2021/07/05(月) 22:38:21.05ID:XFBhXdRg0 >>279
ただ電気代を表示するだけなんだから周りの環境とかでも変わっちゃって比較できんでしょ
ただ電気代を表示するだけなんだから周りの環境とかでも変わっちゃって比較できんでしょ
282目のつけ所が名無しさん
2021/07/06(火) 07:14:45.05ID:TEl4nBdG0 >>281
自分の電気代の比較も出来ないの_?
自分の電気代の比較も出来ないの_?
283目のつけ所が名無しさん
2021/07/06(火) 19:39:44.05ID:m/p6CSL2d 湿度が激上がりしたここ2,3日、
うちの水飛びくんも絶賛水飛ばし中w
うちの水飛びくんも絶賛水飛ばし中w
284目のつけ所が名無しさん
2021/07/06(火) 20:12:37.97ID:fOj33R910 去年洗浄してもらったのにもう水飛びしまくっているわ
285目のつけ所が名無しさん
2021/07/06(火) 20:22:51.75ID:VTncyFXiM うちも水飛びくんだったけどXシリーズに買い直したわ
初めて水飛びしたときは二度と買うか!って思ったけど再熱除湿は快適なんじゃ〜
初めて水飛びしたときは二度と買うか!って思ったけど再熱除湿は快適なんじゃ〜
286目のつけ所が名無しさん
2021/07/06(火) 21:21:40.11ID:uznSDAuA0 うちのは、水とびしなけどな。
287目のつけ所が名無しさん
2021/07/06(火) 22:13:14.59ID:HeT7HJetr 18:00頃帰ってきたとき、室温27℃湿度70%
カラッと除湿湿度60%温度+3℃で4時間運転
現在室温変わらず27℃、湿度50%
湿度はどうしても設定通りには調節できないのかね?
カラッと除湿湿度60%温度+3℃で4時間運転
現在室温変わらず27℃、湿度50%
湿度はどうしても設定通りには調節できないのかね?
288目のつけ所が名無しさん
2021/07/06(火) 22:31:35.59ID:m/p6CSL2d 湿度は難しいんだろうね。
だいたいでしか仕方ないんじゃね?
だいたいでしか仕方ないんじゃね?
289目のつけ所が名無しさん
2021/07/07(水) 07:10:14.29ID:sN7n4BQxM0707 そもそも湿度を正確に測れないから仕方ない
290目のつけ所が名無しさん
2021/07/07(水) 07:10:44.36ID:0H9aamP400707 >>287
正常
正常
291目のつけ所が名無しさん
2021/07/07(水) 07:35:07.02ID:0H9aamP400707 >>287
湿度下がってるじゃん
湿度下がってるじゃん
292目のつけ所が名無しさん
2021/07/07(水) 08:54:08.69ID:3K3QiQrUr0707 エアコンはチタン酸バリウム系のセラミックに吸着した水分によって変化する静電容量を測定する場合が多い
このセンサーは.応答に10分近くかかるんで、10分程度で変化する湿度を正確に測れない
数値は気にせず体感で快適になったかどうかが大事か
このセンサーは.応答に10分近くかかるんで、10分程度で変化する湿度を正確に測れない
数値は気にせず体感で快適になったかどうかが大事か
293目のつけ所が名無しさん
2021/07/07(水) 10:02:05.37ID:dOg5BRxJ00707294目のつけ所が名無しさん
2021/07/07(水) 19:38:15.20ID:L1ZePxwrr0707 今日は気温も高かったから冷房27℃で運転
30分で設定温度で安定、湿度は55%
冷房の方が湿度は下がりにくいような感じ
あくまで温度に対して湿度がたまたまその値になっただけなんだろうが、湿度を下げようとするカラッと除湿よりは好みか
冷房は寒く感じるってのも、エリア設定でいる場所をよけて設定すれば感じないわ
30分で設定温度で安定、湿度は55%
冷房の方が湿度は下がりにくいような感じ
あくまで温度に対して湿度がたまたまその値になっただけなんだろうが、湿度を下げようとするカラッと除湿よりは好みか
冷房は寒く感じるってのも、エリア設定でいる場所をよけて設定すれば感じないわ
295目のつけ所が名無しさん
2021/07/07(水) 21:07:11.76ID:WlZ/o8Yr00707 40%〜60%の枠に入ってるなら大体でいいかなって
296目のつけ所が名無しさん
2021/07/08(木) 12:11:43.48ID:sfWAOk1f0 冷房27度、夜中つけっぱなしでビビり音がするぅ
今年買ったばかり
今年買ったばかり
297目のつけ所が名無しさん
2021/07/08(木) 14:34:33.03ID:9Qkgy8mr0 音ぐらいなるだろ
298目のつけ所が名無しさん
2021/07/08(木) 23:40:29.80ID:qgsbpgV80 冷房でぬるい風が弱々しく出るから
なんとなく暖房にして霜とり運転した後に冷房つけたらギンギンに冷えた風が出るようになったけど
これって何が原因なんだか分からん?
なんとなく暖房にして霜とり運転した後に冷房つけたらギンギンに冷えた風が出るようになったけど
これって何が原因なんだか分からん?
299目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 08:21:11.81ID:3e3qUUk0M わざわざ風力下げて運転してそう
300目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 08:23:28.90ID:/KN0R5pQM Xシリーズだけど冷房から涼快に切り替えただけで5分近くモタモタして室温上がるの本当に厄介
301目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 11:09:09.51ID:JGY4tT9L0302目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 12:32:55.30ID:lPeXVTl/0 15年使ったエアコンから白くまに交換して2週間
除湿と涼快しか使ってなかっったけど明日は晴れ間も見えて30度余裕で超えそう
前機種に比べてどれくらい冷えるのかなんかワクワクしてきた
除湿と涼快しか使ってなかっったけど明日は晴れ間も見えて30度余裕で超えそう
前機種に比べてどれくらい冷えるのかなんかワクワクしてきた
303目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 12:37:58.08ID:hq4CvhEZ0 変わらんやろ
304目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 14:23:39.30ID:CCRNZbCzr 戸建(に限らず)で効率考えると、2階階段に付けて全室ドア開放のがいいらしいんだけどホント?
リビング、客間、2階寝室、2階ゲストルームにつけちゃったよ
まあ1台だけは夏場壊れた時に地獄だから最低2台にはしようと思うけど、これからのエアコン選びと設置考えさせられる
リビング、客間、2階寝室、2階ゲストルームにつけちゃったよ
まあ1台だけは夏場壊れた時に地獄だから最低2台にはしようと思うけど、これからのエアコン選びと設置考えさせられる
305目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 16:04:58.88ID:RF9eugtU0306目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 16:39:12.50ID:LQst6pk90 そういう構造を売りにしてるハウスメーカーがある
5.6kw1台で家中の空調が可能とか
5.6kw1台で家中の空調が可能とか
307目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 17:05:33.20ID:CCRNZbCzr そうか、ダクトがなければ夏に人が来たときや泊まるとき困るわ
ありがとう今のままでいく
全室違うメーカー入る楽しみもあるし
ありがとう今のままでいく
全室違うメーカー入る楽しみもあるし
308目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 18:21:41.98ID:3e3qUUk0M 全室違うハウスメーカーも楽しそう
309目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 19:27:12.53ID:z7PZYicld 個人の部屋はドア開けっぱなしにしないから結局個々にエアコンつけるしかないよな
LDKは畳数下げて一台で賄えそうだけど
LDKは畳数下げて一台で賄えそうだけど
310目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 19:36:38.07ID:8Ip1meOb0 日立の再熱除湿最高〜w
311目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 20:06:02.88ID:hq4CvhEZ0 >>304
暖房用に1階にもいるでしょ
暖房用に1階にもいるでしょ
312目のつけ所が名無しさん
2021/07/09(金) 20:52:56.79ID:WrvRHOZbr カラッと除湿+3℃は流石に温すぎるわ
今日は+0.5℃にした
今日は+0.5℃にした
313目のつけ所が名無しさん
2021/07/10(土) 13:27:54.54ID:drwARYWN0314目のつけ所が名無しさん
2021/07/10(土) 17:50:37.63ID:mIwn408e0 上のスレにあったけど、eco運転を停止すると乾燥(内部カビ抑制)してくれないの??
取説見ても書いてないんだけど(昨年モデル)
最近ずっとカラッと除湿eco運転にしてた…
取説見ても書いてないんだけど(昨年モデル)
最近ずっとカラッと除湿eco運転にしてた…
315目のつけ所が名無しさん
2021/07/10(土) 18:37:51.71ID:wVckgVEb0 エコで人がいなくて自動停止した場合だと思う
316目のつけ所が名無しさん
2021/07/10(土) 18:49:19.56ID:y3TAyTAO0 >>314
ヒートアタック(ファン加熱)だよね?
2020年モデル使ってる。以下の条件では作動しないみたいだから、朝方までクーラーつけっぱなし
みはっておやすみのタイマー停止
切りタイマーの停止
入りタイマー予約時間まで2時間以内の時
オートオフによる運転停止の時
ヒートアタック(ファン加熱)だよね?
2020年モデル使ってる。以下の条件では作動しないみたいだから、朝方までクーラーつけっぱなし
みはっておやすみのタイマー停止
切りタイマーの停止
入りタイマー予約時間まで2時間以内の時
オートオフによる運転停止の時
317目のつけ所が名無しさん
2021/07/10(土) 21:43:48.74ID:8Jczq0XE0 1週間くらい涼快つけっぱなしにしてたら家がすごい快適になった
318目のつけ所が名無しさん
2021/07/10(土) 21:55:49.43ID:8Jczq0XE0 電気代がこわい
319目のつけ所が名無しさん
2021/07/10(土) 22:28:06.27ID:4HeFScgrr 逆に一週間エアコンつけっぱなしで快適にならない家なんかあるの?w
320目のつけ所が名無しさん
2021/07/10(土) 22:28:07.63ID:gwoRfC7/0 おしえてボタンを押すのだ
321目のつけ所が名無しさん
2021/07/10(土) 22:28:35.93ID:fypeiAU8M 俺はドライ運転で大電力使うよりは
強めの冷房の方が大好き
電気代1/5
強めの冷房の方が大好き
電気代1/5
322目のつけ所が名無しさん
2021/07/10(土) 22:30:31.56ID:fypeiAU8M 話しは変わるけどスマホアプリ使ってる人居る?
レビューはボロクソ書いてあるんでダウンロードすらためらうわ
レビューはボロクソ書いてあるんでダウンロードすらためらうわ
323目のつけ所が名無しさん
2021/07/10(土) 22:31:59.70ID:8Jczq0XE0324目のつけ所が名無しさん
2021/07/10(土) 22:47:21.24ID:Ml8tN+qqM325目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 01:09:40.20ID:6q03KF490326目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 01:19:58.22ID:9sOkyiMe0 涼快も再熱除湿だよ
327目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 06:09:27.81ID:PH1thKwF0328目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 08:28:17.93ID:uSjgrS1I0 電気代分かるのってXシリーズだけ?
ここのアプリも電気代は出ないよね?
ここのアプリも電気代は出ないよね?
329目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 09:35:14.01ID:PH1thKwF0 >>328
うちは2021年のX40L2で、今アプリ試したけど、そんなメニュー項目無いな
もちろん、リモコン押すと本体が喋るけど
テレビもスマホも止めた日立にコンシューマ向けのソフト開発は無理なんだろうね
うちは2021年のX40L2で、今アプリ試したけど、そんなメニュー項目無いな
もちろん、リモコン押すと本体が喋るけど
テレビもスマホも止めた日立にコンシューマ向けのソフト開発は無理なんだろうね
330目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 10:16:14.64ID:iRgvvgD20 真夏だと涼快は温度調整がおかしくなるわ、とくに古い家だと
設定温度到達後の再熱除湿の温度調整が外気温負けするせいで
設定温度+3度ぐらいになる
温度あがっても中々再熱除湿から冷房に切り替わらないのが問題だわ
設定温度到達後の再熱除湿の温度調整が外気温負けするせいで
設定温度+3度ぐらいになる
温度あがっても中々再熱除湿から冷房に切り替わらないのが問題だわ
331目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 11:01:01.41ID:56/jrg150332目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 11:57:47.22ID:A42N19kGM 夏に湿度40はさすがにキチガイ
333目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 12:08:39.94ID:SP600VY70 >>317
2日間つけっぱなしだけでも、快適から消しづらくなったよ。
2日間つけっぱなしだけでも、快適から消しづらくなったよ。
334目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 12:09:40.58ID:56/jrg150 そうなん?
カビが嫌だからなるべく湿度低めに設定してるけどやめてたほうがいいの?
カビが嫌だからなるべく湿度低めに設定してるけどやめてたほうがいいの?
335目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 12:10:05.93ID:SP600VY70 >>323
単価設定して、近い単価にするべし。
単価設定して、近い単価にするべし。
336目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 12:59:42.68ID:Uv3IFNLXr >>332
え?なんで?
え?なんで?
337目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 13:17:35.16ID:buoUw/r50 >>316
ヒートアタック?
内部カビ抑制(カビバスター)しかないんだけど
ちなみにX40K2S
入タイマー120分以内 or 連続運転中は作動しないようだけど、それ以外の作動しない条件が見当たらない
ヒートアタック?
内部カビ抑制(カビバスター)しかないんだけど
ちなみにX40K2S
入タイマー120分以内 or 連続運転中は作動しないようだけど、それ以外の作動しない条件が見当たらない
338目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 13:26:04.89ID:YnDjBIPV0 >>337
わいのはWシリーズっていう下位機種だよ
わいのはWシリーズっていう下位機種だよ
339目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 13:31:10.73ID:buoUw/r50 それ以外の作動しない条件わかったわ
内部乾燥=内部カビ抑制(カビバスター)=ヒートアタック(ファン加熱)で合ってる?
内部乾燥=内部カビ抑制(カビバスター)=ヒートアタック(ファン加熱)で合ってる?
340目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 16:37:30.51ID:YnDjBIPV0 カビ見張りはまた違うモノになる
341目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 16:55:52.47ID:Tm0qFFrN0 今使ってるのが10年以上になるがまだ大丈夫そう
替え時がよくわからない
替え時がよくわからない
342目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 17:06:23.50ID:SP600VY70 くらしTEPCOに登録していると、日別、時間別の消費量をリアルタイムでグラフが表示される。
先日RAS-X56K一日つけっぱなしで平常日より0.3kwh上乗せされてる感じかな。
先日RAS-X56K一日つけっぱなしで平常日より0.3kwh上乗せされてる感じかな。
343目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 17:45:12.11ID:buoUw/r50 >>340
ありがとう!
ありがとう!
344目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 18:30:34.44ID:6q03KF490 >>341
臭くなったから17年目で買い替えた
Wにしようと思ったら省エネ性能落ちるのでXした。
不調が無ければ買い替えなくても良いけど黄ばんだエアコンが綺麗になっただけで部屋が貧乏くさく無くなるのはいい
臭くなったから17年目で買い替えた
Wにしようと思ったら省エネ性能落ちるのでXした。
不調が無ければ買い替えなくても良いけど黄ばんだエアコンが綺麗になっただけで部屋が貧乏くさく無くなるのはいい
345目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 18:50:47.02ID:Ad+d4a5s0346目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 19:23:09.58ID:Nkubqm/Ur 湿度設定は40%でも60%でも50%台になるなあ(カラッと除湿、涼快)
28℃設定にした冷房だけは60%以下にならない感じ
冷房のが除湿量があるとか言う上の動画はウチには当てはまらないな
28℃設定にした冷房だけは60%以下にならない感じ
冷房のが除湿量があるとか言う上の動画はウチには当てはまらないな
347目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 21:16:11.60ID:fAkzFO1LM348目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 21:17:30.16ID:fAkzFO1LM349目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 21:20:41.60ID:fAkzFO1LM まぁ、家によって様々なんだけど、
冷房運転で設定温度に対して、室温はどんな傾向になってる?
うちの部屋の場合はだいたい設定温度-1.5℃くらいになるんだけど
冷房運転で設定温度に対して、室温はどんな傾向になってる?
うちの部屋の場合はだいたい設定温度-1.5℃くらいになるんだけど
350目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 21:30:44.88ID:fAkzFO1LM 連投ゴメン!
最近思ったんだけど、
冷房運転中に「AIこれっきり」を押すとecoモードになるんだけど、
起きているときにこれを押すことはお勧めできないけど(1℃上昇する)
寝ている間はecoモードは寒すぎずいいみたいだね
最近思ったんだけど、
冷房運転中に「AIこれっきり」を押すとecoモードになるんだけど、
起きているときにこれを押すことはお勧めできないけど(1℃上昇する)
寝ている間はecoモードは寒すぎずいいみたいだね
351目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 22:08:30.53ID:57al1a6e0 YM28Kというやつを、ヤマダ電機の販売員さんの感じが良かったし、
何より予算以下の9万4000円くらいというだけで買いました。
これ、日立でいうところの何シリーズになるのでしょうか?
何より予算以下の9万4000円くらいというだけで買いました。
これ、日立でいうところの何シリーズになるのでしょうか?
352目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 22:23:07.02ID:fAkzFO1LM353目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 22:34:55.04ID:bu/cmlnx0 >>351
YXだったらGシリーズベース。
YXだったらGシリーズベース。
354目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 22:45:08.60ID:8heq4PSQr >>352
しっかり調べろよカス
しっかり調べろよカス
355目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 22:54:11.66ID:bu/cmlnx0356目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 22:55:05.45ID:NqBY05qK0357目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 22:59:23.34ID:NqBY05qK0 ID:8heq4PSQr (SBAndroid) = ID:57al1a6e0 の自演だったら凄いな
358目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 23:22:56.46ID:YAAczdVV0 連投する奴は大体頭おかしい
359目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 23:47:12.12ID:uM1UVWN90 >>358
> 連投する奴は大体頭おかしい
> 連投する奴は大体頭おかしい
360目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 23:47:24.93ID:uM1UVWN90 >>351
> YM28Kというやつを、ヤマダ電機の販売員さんの感じが良かったし、
> 何より予算以下の9万4000円くらいというだけで買いました。
> これ、日立でいうところの何シリーズになるのでしょうか?
> YM28Kというやつを、ヤマダ電機の販売員さんの感じが良かったし、
> 何より予算以下の9万4000円くらいというだけで買いました。
> これ、日立でいうところの何シリーズになるのでしょうか?
361目のつけ所が名無しさん
2021/07/11(日) 23:47:34.50ID:uM1UVWN90362目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 08:46:56.97ID:JWfG+sAO0 朝方にエアコン停止後に洗浄のランプが付いたから、凍結洗浄が始まった!と思ったら20分くらいで消灯。
こんなに早く終わるのか?
こんなに早く終わるのか?
363目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 09:01:24.20ID:m45Gt61p0 人がいるとやらない
364目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 09:24:24.82ID:DtPJXrGGM YXでした。ごめんなさい。
Gシリーズですね!ありがとうございます!
これからGシリーズの特徴調べて、使い方探ります。
初めてのエアコン購入で、今年の夏が楽しみです。
Gシリーズですね!ありがとうございます!
これからGシリーズの特徴調べて、使い方探ります。
初めてのエアコン購入で、今年の夏が楽しみです。
365目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 09:57:24.81ID:f8+EBlgH0 白くまくんアプリがでエアコンが登録できないー
366目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 11:14:49.55ID:aFwa4iB60 >>365
自分も登録に難儀した
うろ覚えだけど、まずスマホのWifi接続を2.4Gにして、アプリを起動し、製品付属のQRコードを読ませ、次にWPSかAPモード接続か聞いてくるから、自分の場合はWPSにする
そのままアプリの指示に従い、今度はリモコン操作で本体のWPS接続を開始し、本体からの音声に従って、ルーターのWPSボタンを押すと、暫くして接続完了だったかな?
ただし自分の場合は、ルーター本体が遠くにあり、逆に、エアコン本体の直ぐ近くに無線ブリッジモードのルーターがあって、これを使ってるとWPS接続が失敗する事が分かり、オフにしたら嘘みたいに1発で繋がった
以上、経験談です
自分も登録に難儀した
うろ覚えだけど、まずスマホのWifi接続を2.4Gにして、アプリを起動し、製品付属のQRコードを読ませ、次にWPSかAPモード接続か聞いてくるから、自分の場合はWPSにする
そのままアプリの指示に従い、今度はリモコン操作で本体のWPS接続を開始し、本体からの音声に従って、ルーターのWPSボタンを押すと、暫くして接続完了だったかな?
ただし自分の場合は、ルーター本体が遠くにあり、逆に、エアコン本体の直ぐ近くに無線ブリッジモードのルーターがあって、これを使ってるとWPS接続が失敗する事が分かり、オフにしたら嘘みたいに1発で繋がった
以上、経験談です
367目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 11:34:04.99ID:qndseTw9r >>361
必死だな
必死だな
368目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 11:45:56.74ID:6i/RZ0PBM お前もな
電話番号でも交換して二人でイチャイチャしてろ
電話番号でも交換して二人でイチャイチャしてろ
369目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 12:26:44.53ID:GjvSlvSSa370目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 13:09:59.15ID:TkvScQmbr >>368
ホント必死だなw
ホント必死だなw
371目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 13:26:24.28ID:bAr6cda20 コピペ連投は漏れなくキモいからやめなされ
372目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 13:35:32.19ID:JWfG+sAO0373目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 15:03:09.70ID:aB0yY4n5M >>370
自己紹介乙
自己紹介乙
374目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 16:43:57.11ID:G3kCwqnzr >>373
お前のことかな?
お前のことかな?
375目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 17:22:02.80ID:YfOmzK2U0376目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 17:48:45.42ID:lKivaY2nM >>374
ホント必死だなw
ホント必死だなw
377目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 18:44:05.58ID:ngAN7/Fvr 真夏は冷房一択でしょ
27℃でも冷えてエリア選択で部屋の中心「よけ」にしてるぐらいだわ
風量は自動じゃなく最小
AIは切
27℃でも冷えてエリア選択で部屋の中心「よけ」にしてるぐらいだわ
風量は自動じゃなく最小
AIは切
378目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 19:13:49.57ID:r8J+AskBr379目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 20:03:10.52ID:A23CidtmM >>378
ホント必死だなw
ホント必死だなw
380目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 20:34:23.10ID:f+NMw9wzr >>379
哀れだねぇ
哀れだねぇ
381目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 20:45:13.85ID:A23CidtmM >>380
ホント必死だなw
ホント必死だなw
382目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 21:13:30.05ID:J3CfXdn80383目のつけ所が名無しさん
2021/07/12(月) 22:36:24.61ID:Ctd1JrA20 冷房+エコからただのエコに戻すために
一旦電源切って再稼動するんだけど
これって電力のムダ使い?
一旦電源切って再稼動するんだけど
これって電力のムダ使い?
384目のつけ所が名無しさん
2021/07/13(火) 08:43:42.91ID:AVoQH6Nx0 >>382
ソフバンに親でも殺されたのかお前はw
ソフバンに親でも殺されたのかお前はw
385目のつけ所が名無しさん
2021/07/13(火) 08:49:37.79ID:AVoQH6Nx0 >>378-382
全員基地害
全員基地害
386目のつけ所が名無しさん
2021/07/13(火) 14:49:53.68ID:5Vo093vt0387目のつけ所が名無しさん
2021/07/13(火) 19:26:38.98ID:SzcfFi7t0 >>386
同じ質問してほとんど同じ回答が返ってきたけど
「運転開始時の室温が設定室温より低いとき、「涼快」は、室温を上げる運転は行わずに停止します。」ってのがわからん
除湿もせずに停止するって意味なのか、室温を上げる運転は行わずに除湿だけしてくれるのかどっちだろ
同じ質問してほとんど同じ回答が返ってきたけど
「運転開始時の室温が設定室温より低いとき、「涼快」は、室温を上げる運転は行わずに停止します。」ってのがわからん
除湿もせずに停止するって意味なのか、室温を上げる運転は行わずに除湿だけしてくれるのかどっちだろ
388目のつけ所が名無しさん
2021/07/13(火) 20:31:39.38ID:U8FX0VBsd Xのリモコンだけど冷房・除湿・送風などモード切り替えたらフラップの上下設定がリセットされるのなんなの
他社の廉価機種だってモード別に風向き覚えてるんだからさあ
手動なんて使わず暮らしカメラ使っとけって事かね
他社の廉価機種だってモード別に風向き覚えてるんだからさあ
手動なんて使わず暮らしカメラ使っとけって事かね
389目のつけ所が名無しさん
2021/07/13(火) 20:51:23.10ID:eYrFYlQ/0390目のつけ所が名無しさん
2021/07/13(火) 20:55:19.67ID:5Vo093vt0391目のつけ所が名無しさん
2021/07/13(火) 21:02:35.37ID:WK/mgEjMM392目のつけ所が名無しさん
2021/07/14(水) 02:27:45.44ID:5QMLksUm0 引越まで3ヶ月切ったから、家電量販店に一台買い足す白くまくんを見に行ったんだが、もうSやWは2020年モデルが消えてて残念
一昨年は同じ時期にXをかなり安く買えたんだが
一昨年は同じ時期にXをかなり安く買えたんだが
393目のつけ所が名無しさん
2021/07/14(水) 03:47:56.56ID:N2kGeBUi0 おまかせだと左右のルーバーが首振り運動するけどミシミシうるさい
個体差だろうけどXシリーズは日本製のはずだよな?
個体差だろうけどXシリーズは日本製のはずだよな?
394目のつけ所が名無しさん
2021/07/14(水) 08:07:19.78ID:/uGohqFqr それ壁もショボいんじゃね?
395目のつけ所が名無しさん
2021/07/14(水) 08:31:47.85ID:DgQ8Nb2e0 エアコンもアップデートとかできるようになるといいのに
396目のつけ所が名無しさん
2021/07/14(水) 15:09:53.41ID:7csQOwLrd シャープは左右はもちろん上下もモード毎に覚えてたよ。位置もリモコン表示が一巡するまで待たずに指定できるし
左右ルーバーミシミシはうちのもする。右の方が引っかかって干渉してるみたい
左右ルーバーミシミシはうちのもする。右の方が引っかかって干渉してるみたい
397目のつけ所が名無しさん
2021/07/14(水) 16:50:04.40ID:DJv31wGsd 日立の再熱じゃないエアコンの弱冷房除湿と冷房を同じ温度に設定した時の動作の違いって弱冷房除湿は風量が強に出来ないのとサーモオフでファン停止、冷房は全風量を選べるがサーモオフでもファンが動き続けるって解釈で良いのかな?
398目のつけ所が名無しさん
2021/07/14(水) 22:32:54.40ID:x7GxT6u0M >>393
暖房運転開始時はバキバキとしばらく騒音が出るしな、X
暖房運転開始時はバキバキとしばらく騒音が出るしな、X
399目のつけ所が名無しさん
2021/07/14(水) 22:34:23.40ID:x7GxT6u0M >>396
パナもモード毎に記憶してるな、うちのは
パナもモード毎に記憶してるな、うちのは
400目のつけ所が名無しさん
2021/07/15(木) 18:15:43.84ID:f5JXIO7or 仕様ってやつなのかね
にしてもうちはノントラブルで音も静かで当たり機種かな
にしてもうちはノントラブルで音も静かで当たり機種かな
401目のつけ所が名無しさん
2021/07/15(木) 19:08:21.28ID:33yDWJG5d 暖房開始時のはプラの膨張する音と勝手に思ってるけどなんだろうね。最初だけだからイイけど
風向きはエオリアもそうだったけどダイキンの安いやつもモード毎に覚えてくれてるよな
日立はリモコン安っぽい
風向きはエオリアもそうだったけどダイキンの安いやつもモード毎に覚えてくれてるよな
日立はリモコン安っぽい
402目のつけ所が名無しさん
2021/07/15(木) 19:13:52.47ID:NAWBJeQ7M Xシリーズの人は設定温度どのくらいにしてる?
前のエアコンは26度設定でも十分冷えたけど白くまくんだと25度でも暑い瞬間があるわ
前のエアコンは26度設定でも十分冷えたけど白くまくんだと25度でも暑い瞬間があるわ
403目のつけ所が名無しさん
2021/07/15(木) 19:20:21.93ID:f5JXIO7or 冷房は28℃
真夏は27.5℃かな
今現在はカラッと除湿湿度60%、フラップ水平風量弱
寒がりの嫁が初めて丁度いい調節してくれると絶賛
真夏は27.5℃かな
今現在はカラッと除湿湿度60%、フラップ水平風量弱
寒がりの嫁が初めて丁度いい調節してくれると絶賛
404目のつけ所が名無しさん
2021/07/15(木) 20:44:50.01ID:ZI1mGaRO0 まだSBの在チョンが寄生してるな
405目のつけ所が名無しさん
2021/07/15(木) 22:31:33.98ID:SD+r5Xf0d 夕方にゲリラ豪富とかで湿度上がった夜は水飛ばしまくりだな。
もう白くまくんじゃなくてテッポウ魚くんに名前変えたらいいのに
もう白くまくんじゃなくてテッポウ魚くんに名前変えたらいいのに
406目のつけ所が名無しさん
2021/07/15(木) 22:38:41.47ID:ehOPnf7Hr ドレンホースが詰まってるんじゃなけりゃ家の性能かねえ
うちは皆無だわ
前に付けてた東芝大清快(今のと違い日本製)は盛大に水飛びして調べたらドレンホースにホコリヘドロが詰まってたオチ
うちは皆無だわ
前に付けてた東芝大清快(今のと違い日本製)は盛大に水飛びして調べたらドレンホースにホコリヘドロが詰まってたオチ
407目のつけ所が名無しさん
2021/07/15(木) 22:45:24.77ID:+zZz0E7XM どうせ局所換気の給気を考えてない欠陥ハウスに住んで負圧になってんだろ
欠陥ハウスにはダイキンでもつけとけ
欠陥ハウスにはダイキンでもつけとけ
408目のつけ所が名無しさん
2021/07/15(木) 22:47:52.54ID:SD+r5Xf0d 火消はいいから、水をまかないでくれ、日立さんよお
409目のつけ所が名無しさん
2021/07/15(木) 22:51:19.52ID:ehOPnf7Hr 火消しのつもりないが
ご愁傷様としか
因みにうちのはXね
ご愁傷様としか
因みにうちのはXね
410目のつけ所が名無しさん
2021/07/15(木) 22:57:32.69ID:SD+r5Xf0d 昨年6月に買ったやつやで。
サービスマン、もう三回来て掃除してるわ。
サービスマン、もう三回来て掃除してるわ。
411目のつけ所が名無しさん
2021/07/15(木) 23:35:16.08ID:ehOPnf7Hr 家の性能かねえ
ハズレ品かもよ
工業製品には付き物でしょ
交換対応してくれんの?
ハズレ品かもよ
工業製品には付き物でしょ
交換対応してくれんの?
412目のつけ所が名無しさん
2021/07/16(金) 00:50:30.40ID:HthphnEy0 日立の上位機種のリモコンは重いし使いにくいよね
Wシリーズぐらいのが丁度いい感じ
Wシリーズぐらいのが丁度いい感じ
413目のつけ所が名無しさん
2021/07/16(金) 01:53:56.91ID:T80RoX2j0 同意
見栄えを重視して隠しすぎ
リモコンはD・Gタイプがいい
見栄えを重視して隠しすぎ
リモコンはD・Gタイプがいい
414目のつけ所が名無しさん
2021/07/16(金) 01:57:28.14ID:cYJ4dZgS0415目のつけ所が名無しさん
2021/07/16(金) 05:43:27.23ID:GY+WW7f40416目のつけ所が名無しさん
2021/07/16(金) 07:56:14.87ID:dpY4CSujM 分かるわー
富士通のやっすいモデルのリモコンの方が使いやすくて高そう
富士通のやっすいモデルのリモコンの方が使いやすくて高そう
417目のつけ所が名無しさん
2021/07/16(金) 08:09:39.15ID:0f6VcJrtH ハイセンスのように液晶にバックライトつけるわけでもなし、国産メーカーのリモコンは昔に比べ退化してるな
418目のつけ所が名無しさん
2021/07/16(金) 09:38:29.57ID:Baot4Fse0 このスティックリモコン10年近く使い回してるからな
何年か前のジョーシ専用ンモデルだったかでバックライト付きリモコンがあった
設定されたのはそれっきりだった
何年か前のジョーシ専用ンモデルだったかでバックライト付きリモコンがあった
設定されたのはそれっきりだった
419目のつけ所が名無しさん
2021/07/16(金) 11:57:31.22ID:GY+WW7f40420目のつけ所が名無しさん
2021/07/16(金) 13:04:42.52ID:43ni9qkJM バックライト欲しいな
夜中に触る時、困る
夜中に触る時、困る
421目のつけ所が名無しさん
2021/07/16(金) 13:12:38.29ID:B7ZYzgINa 白くまくんアプリのプロトコル解析しちゃうツワモノは居ないかな……互換アプリが作れるようになると良いのに
422目のつけ所が名無しさん
2021/07/16(金) 15:10:27.84ID:qWQWVptar うちはリビングだから暗い中使うことないから問題なしだな
寝室の富士通もバックライトなしだが、ON-OFFだけだから問題なし
寝室の富士通もバックライトなしだが、ON-OFFだけだから問題なし
423目のつけ所が名無しさん
2021/07/16(金) 15:27:07.83ID:kxy42rUs0 aiつけっぱ推奨だからかな
424目のつけ所が名無しさん
2021/07/17(土) 11:15:30.14ID:Jyow9ybyd そのこれっきりECO改めこれっきりAI君はどこまで信用していいの?
梅雨の肌寒い雨の日に暖房じゃなく除湿で動かす、更に俺が寒がりな事も知ってくれるのかな
梅雨の肌寒い雨の日に暖房じゃなく除湿で動かす、更に俺が寒がりな事も知ってくれるのかな
425目のつけ所が名無しさん
2021/07/17(土) 11:23:14.84ID:rgnW9bm5M もちろん
426目のつけ所が名無しさん
2021/07/17(土) 12:16:59.24ID:+x4hFNli0 2020のxだけど、aiこれっきりだと、湿度がさがらないね。しょうがないので、カラッと除湿手動にしてるけど。
427目のつけ所が名無しさん
2021/07/17(土) 15:38:49.85ID:iTZqzHPKr XだがAIこれっきり意識して使ってないな
確かにこれっきりにするとガツンと湿度下げてくれない感じするな
風直に当てたくない派なんで、フラップ動かないようにマニュアル設定
正直こういうのは付いてなくてもいいわ
ファンロボと凍結洗浄試したかった&デンドロビウムみたいなそそる見たでXにしたけど
確かにこれっきりにするとガツンと湿度下げてくれない感じするな
風直に当てたくない派なんで、フラップ動かないようにマニュアル設定
正直こういうのは付いてなくてもいいわ
ファンロボと凍結洗浄試したかった&デンドロビウムみたいなそそる見たでXにしたけど
428目のつけ所が名無しさん
2021/07/17(土) 16:37:47.85ID:vlTLzd/N0429目のつけ所が名無しさん
2021/07/17(土) 17:13:34.62ID:iTZqzHPKr430目のつけ所が名無しさん
2021/07/17(土) 18:46:55.73ID:frk2tfIs0 めっちゃ些細な要望だけど
2018年Xはリモコンで音声オフにするとリモコン上の表示だけで室温と外気温表示してくれたけど、2019年Xでは音声でしか教えてくれなくなったので元に戻してほしいかな
あと(評判の良くない?)AIこれっきりから冷房やカラッと除湿には移行できるけど逆に冷房やカラッと除湿からAIこれっきりに移行できないのもちょっとだけ不便
で
あと同じようなことだけど送風モードから冷房には移行できるけど逆に冷房から送風モードに移れないのも不便。冷房オフの後のファン加熱って空気がモアッとしていやなので冷房から送風モード2時間タイマーとかできればいいな
2018年Xはリモコンで音声オフにするとリモコン上の表示だけで室温と外気温表示してくれたけど、2019年Xでは音声でしか教えてくれなくなったので元に戻してほしいかな
あと(評判の良くない?)AIこれっきりから冷房やカラッと除湿には移行できるけど逆に冷房やカラッと除湿からAIこれっきりに移行できないのもちょっとだけ不便
で
あと同じようなことだけど送風モードから冷房には移行できるけど逆に冷房から送風モードに移れないのも不便。冷房オフの後のファン加熱って空気がモアッとしていやなので冷房から送風モード2時間タイマーとかできればいいな
431目のつけ所が名無しさん
2021/07/17(土) 19:03:06.83ID:TTiEeLDw0 リモコンなんて超簡易的なものだけにして後はアプリでの方がいいのに
開発費の方が高いのか?アプリ強化すれば神なんだが
開発費の方が高いのか?アプリ強化すれば神なんだが
432目のつけ所が名無しさん
2021/07/17(土) 20:18:11.58ID:8THGP//JM 日立買うメイン層のジジババが使いこなせなさそうだから
433目のつけ所が名無しさん
2021/07/17(土) 20:25:34.42ID:MghX5ap/r それは他メーカーも一緒だろw
若者が好むエアコンメーカーなんかあるのか?
若者が好むエアコンメーカーなんかあるのか?
434目のつけ所が名無しさん
2021/07/17(土) 23:38:39.37ID:bwmkXDjC0 これ室外機うるさくね?
うちだけ?
アパートだから苦情きたら嫌だな
うちだけ?
アパートだから苦情きたら嫌だな
435目のつけ所が名無しさん
2021/07/18(日) 09:25:52.07ID:/bwFlafT0 これっきりECO無しだとなぜか湿度が高くなる
お知らせボタンを押すと、除湿せずに冷房運転し続けてる
外が暑いからか?
外気温35度超えるような涼快が使えない時間帯は
結局冷房で風量弱で運転が一番快適だった
お知らせボタンを押すと、除湿せずに冷房運転し続けてる
外が暑いからか?
外気温35度超えるような涼快が使えない時間帯は
結局冷房で風量弱で運転が一番快適だった
436目のつけ所が名無しさん
2021/07/18(日) 11:18:30.14ID:HAIFjHds0 今シーズン初めてエアコン始動したんだけど、去年どんな設定してたか忘れたorz
とりあえず涼快で温度28、湿度50で様子見、機種はXの2017年モデル。
とりあえず涼快で温度28、湿度50で様子見、機種はXの2017年モデル。
437目のつけ所が名無しさん
2021/07/18(日) 12:55:27.47ID:lj7XcqnkM >>433
中華メーカー
中華メーカー
438目のつけ所が名無しさん
2021/07/18(日) 12:57:29.39ID:lj7XcqnkM 日本のメーカーしか選択肢にないあたりが昭和ジジイ
439目のつけ所が名無しさん
2021/07/18(日) 12:58:37.29ID:cYKA6FUjr >>437
それは好んでるんじゃなく金が無いから選ばざるを得ないだけだろ
それは好んでるんじゃなく金が無いから選ばざるを得ないだけだろ
440目のつけ所が名無しさん
2021/07/18(日) 13:34:26.98ID:/ZkuyEXXM 好んでるとかだけが購買理由なわけねーだろ
中学生かお前は
中学生かお前は
441目のつけ所が名無しさん
2021/07/18(日) 13:45:35.54ID:DCVanH1Er どうでもいいし誰に言ってるレスかわからん
ただ若者が選びがちな中華エアコンメーカーってのは気になるな
ハイセンスとかか?w
ただ若者が選びがちな中華エアコンメーカーってのは気になるな
ハイセンスとかか?w
442目のつけ所が名無しさん
2021/07/18(日) 14:35:44.68ID:m38uKeizr カラッと除湿湿度60%で朝から半日運転
室温27℃湿度40%
冷房運転では27.5℃にしてるから、室温は上げ下げないんだが、カラッとは湿度ガンガン下げちゃうな
下がらないよりはいいんだろうが、設定の意味なくなってんなあ
室温27℃湿度40%
冷房運転では27.5℃にしてるから、室温は上げ下げないんだが、カラッとは湿度ガンガン下げちゃうな
下がらないよりはいいんだろうが、設定の意味なくなってんなあ
443目のつけ所が名無しさん
2021/07/18(日) 16:27:41.27ID:BfAYeFl40 >>442
暑い日は涼快がオススメとメーカーは言っている
暑い日は涼快がオススメとメーカーは言っている
444目のつけ所が名無しさん
2021/07/19(月) 04:20:03.84ID:oQ9r1/MW0 安いのが優先って言いたいのだと思うが、結局日立のエアコンもハイセンス製
445目のつけ所が名無しさん
2021/07/19(月) 08:06:23.76ID:9LjjyQkur 自暴自棄になるなよw
446目のつけ所が名無しさん
2021/07/19(月) 08:24:37.79ID:bhiE4gfqa447目のつけ所が名無しさん
2021/07/19(月) 12:51:50.98ID:YSwcRW43a 各社のリモコン見たけどバックライトなしなの日立だけかな?やべぇよ
448目のつけ所が名無しさん
2021/07/19(月) 14:31:26.63ID:4LbOKju4M Wシリーズいい
449目のつけ所が名無しさん
2021/07/19(月) 20:41:12.96ID:R78Ayp18M W220LBK買った
450目のつけ所が名無しさん
2021/07/19(月) 21:12:28.98ID:JlC/Z/LJ0 冷房から涼快に切り替えた瞬間は湿度が一気に上がるな
湿度戻り起きるのかな?何でだろう
湿度戻り起きるのかな?何でだろう
451目のつけ所が名無しさん
2021/07/19(月) 21:27:11.49ID:I5ahoYzMM 熱交換器の結露水が蒸発してんじゃないか
452目のつけ所が名無しさん
2021/07/19(月) 21:33:42.09ID:YlKidMwpM453目のつけ所が名無しさん
2021/07/19(月) 22:45:53.99ID:40V24nRWM ちょっと聞いてくれ
去年の夏から同じ部屋のパナとXを交互に運転して部屋の気温やら消費電力の比較をしてるんだけど、
パナの方は普通の冷房だけで湿度がカラッカラになって、Xの方は湿度が5%〜10%程度高いのでムシムシする。
パナのCOPは4.8、Xは5.0でほぼ同等なだけあって部屋の温度を同じにすれば24時間の消費電力はほぼ同じ。
それで、ムシムシするのは最近になって気付いて、何が原因なんだろうかと推測するに、パナはR22、XはR32。
R32は冷えないから効率を上げるために無駄に熱交換器の面積/容積を大きくした結果、
R22に対してR32は表面温度が高いので除湿能力が低いんだろうと思うけど、どうだろ?
去年の夏から同じ部屋のパナとXを交互に運転して部屋の気温やら消費電力の比較をしてるんだけど、
パナの方は普通の冷房だけで湿度がカラッカラになって、Xの方は湿度が5%〜10%程度高いのでムシムシする。
パナのCOPは4.8、Xは5.0でほぼ同等なだけあって部屋の温度を同じにすれば24時間の消費電力はほぼ同じ。
それで、ムシムシするのは最近になって気付いて、何が原因なんだろうかと推測するに、パナはR22、XはR32。
R32は冷えないから効率を上げるために無駄に熱交換器の面積/容積を大きくした結果、
R22に対してR32は表面温度が高いので除湿能力が低いんだろうと思うけど、どうだろ?
454目のつけ所が名無しさん
2021/07/19(月) 23:11:45.93ID:ApPUjXd80 サーモオフ時はどっちも送風するんだよね?
455目のつけ所が名無しさん
2021/07/19(月) 23:20:34.44ID:rXg5ys2g0 パナは止まるが日立は止まらんと思う
その差では?
その差では?
456目のつけ所が名無しさん
2021/07/19(月) 23:33:29.67ID:kFet9lFtM457目のつけ所が名無しさん
2021/07/20(火) 00:16:49.48ID:LrzvcRnmM458目のつけ所が名無しさん
2021/07/20(火) 07:32:09.47ID:fxkmOggE0 >>450
自分もそれが嫌なので、プラダンで箱を自作して室内機を囲って30分程度放置してます。
自分もそれが嫌なので、プラダンで箱を自作して室内機を囲って30分程度放置してます。
459目のつけ所が名無しさん
2021/07/20(火) 10:48:31.91ID:a2xtL3iuM 涼快運転して目標温度湿度に達して送風的になると、酸っぱいにおいが。。。
これってサーモオフになると起こるんだっけ?
あと、どこがカビてたりするとこうなるんだろうか?
カラッと除湿運転ではこんなことにならなかったから不思議&ショックorz
これってサーモオフになると起こるんだっけ?
あと、どこがカビてたりするとこうなるんだろうか?
カラッと除湿運転ではこんなことにならなかったから不思議&ショックorz
460目のつけ所が名無しさん
2021/07/20(火) 11:20:22.23ID:wVDhenKV0461目のつけ所が名無しさん
2021/07/20(火) 15:52:48.20ID:05CdWnIFd 昨日Xで涼快手動26.5℃ 55%にしてたけど暑かったなあ、しかも湿度湿度の上がり下がりが頻繁で落ち着かなかった
冷房の弱運転で回しとくのがベターなのかねただしそうすると湿度が…
冷房の弱運転で回しとくのがベターなのかねただしそうすると湿度が…
462目のつけ所が名無しさん
2021/07/20(火) 21:50:59.63ID:L6z7DUWL0 冷房つけたけどやっぱ涼快だな!60%から50%
463目のつけ所が名無しさん
2021/07/20(火) 21:57:36.37ID:RPHGIsffM464目のつけ所が名無しさん
2021/07/20(火) 22:42:51.88ID:qiblgg4gr 冷房28℃で半袖短パン快適だが、明日はカラッと除湿−3℃にしてみるかな
465目のつけ所が名無しさん
2021/07/21(水) 07:18:43.83ID:GOfMFgZk0 しもた…みはっておやすみで寝たからヒートアタックできてない。カビ生えそう
466目のつけ所が名無しさん
2021/07/21(水) 07:25:45.27ID:Em4+2y7UM >>465
冷房で一番高い温度にして2時間タイマーしとけば送風で乾くよ
冷房で一番高い温度にして2時間タイマーしとけば送風で乾くよ
467目のつけ所が名無しさん
2021/07/21(水) 20:32:09.74ID:SuIz0kEgM468目のつけ所が名無しさん
2021/07/21(水) 20:43:40.29ID:RkdtAh5n0 >>466
暑くて寝れない上に、送風じゃ乾燥しないから意味無いどころかマヌケ
暑くて寝れない上に、送風じゃ乾燥しないから意味無いどころかマヌケ
469目のつけ所が名無しさん
2021/07/21(水) 20:46:03.81ID:giQe650vM >>468
送風で乾燥しないとか物理法則に反した星で生きてるアホは別スレでどうぞ
送風で乾燥しないとか物理法則に反した星で生きてるアホは別スレでどうぞ
470目のつけ所が名無しさん
2021/07/21(水) 21:09:38.76ID:jPS/i/o1r >>468
出かける時だろ引きこもりかよハゲ
出かける時だろ引きこもりかよハゲ
471目のつけ所が名無しさん
2021/07/21(水) 21:51:08.71ID:HUt/8C9GM472目のつけ所が名無しさん
2021/07/21(水) 22:11:09.17ID:O/bG8Pnaa Xの送風は蓋開けてイオン押してタイマーぽちぽち面倒だよね内部乾燥ボタンがあればいいのに
473目のつけ所が名無しさん
2021/07/21(水) 22:43:07.12ID:RkdtAh5n0474目のつけ所が名無しさん
2021/07/21(水) 22:51:02.81ID:fIqriIpQH >>473
わたし、これで対応してます
わたし、これで対応してます
475目のつけ所が名無しさん
2021/07/21(水) 22:55:09.05ID:HUt/8C9GM >暑くて寝れない上に
こっちの言い訳もはよ
こっちの言い訳もはよ
476目のつけ所が名無しさん
2021/07/21(水) 23:34:52.87ID:jvCPt3dxM 涼快を風量1にするとほぼ弱冷房になるのな
オートだとクソ煩いうえにちっとも冷えないからこれでいいかも
オートだとクソ煩いうえにちっとも冷えないからこれでいいかも
477目のつけ所が名無しさん
2021/07/21(水) 23:51:14.62ID:ORbI+uLSM 台風で少し風があるんだけど、風が吹くと室外機からキーンというかキュルキュルというような高音がする
先月末に据え付けてもらったばかりのXシリーズ
風切り音なんかな
明日問い合わせてみるけどめんどくせぇな
先月末に据え付けてもらったばかりのXシリーズ
風切り音なんかな
明日問い合わせてみるけどめんどくせぇな
478目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 01:15:55.64ID:70b8Z1wW0 なんか冷えが悪い
先月買ったばかりなのに
施工ミス?
先月買ったばかりなのに
施工ミス?
479目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 06:38:54.31ID:AkF4G7tm0 冷えないは体感しだい
温度見えないと涼しくなりもしない?
温度見えないと涼しくなりもしない?
480目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 07:19:52.66ID:TIvEjr3fM 何言ってんだこいつ
481目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 07:41:10.29ID:AkF4G7tm0 >>480
すまん
すまん
482目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 13:26:53.64ID:z6gtym2cM >>474
(逆引き不可)って何なの?
(逆引き不可)って何なの?
483目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 15:50:20.10ID:Wf9DgKdo0 購入して1ヶ月ですが今の時期一定時間運転すると水飛びするのは仕様なのでしょうか?
冷房28℃で8時間、除湿28℃で2時間ぐらい運転するとエアコン内部から吹き出し口に水が落ちてくるようになります
冷房28℃で8時間、除湿28℃で2時間ぐらい運転するとエアコン内部から吹き出し口に水が落ちてくるようになります
484目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 16:11:33.57ID:1PVQJc1xr 今週から冷房運転
ありがとう再熱除湿
また来年頼むわ
ありがとう再熱除湿
また来年頼むわ
485目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 16:30:01.61ID:AkF4G7tm0 これからは冷房だわ
486目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 18:09:51.10ID:3UOS2p8W0 Xシリーズ使ってる人達にお聞きしたいんですが、
在室中、在室ランプってずっとつきっぱなしですか?
例えば検知条件内の場所のソファーに座っていても
在室ランプがついていると思えばふと見ると消えてる時もあります。
寝そべったり動いていないわけでもありません。
エコ無し冷房でも比較的、在室ランプがついていない時は暑く感じる時があります。
メーカーにTELして聞いてみたら検知しない条件の場所でない限り
在室中は在室ランプはつきっぱなしですと言われたのですが皆様はいかがですか?
在室中、在室ランプってずっとつきっぱなしですか?
例えば検知条件内の場所のソファーに座っていても
在室ランプがついていると思えばふと見ると消えてる時もあります。
寝そべったり動いていないわけでもありません。
エコ無し冷房でも比較的、在室ランプがついていない時は暑く感じる時があります。
メーカーにTELして聞いてみたら検知しない条件の場所でない限り
在室中は在室ランプはつきっぱなしですと言われたのですが皆様はいかがですか?
487目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 19:18:26.15ID:70b8Z1wW0 お、今日は冷えた23度キンキンや
488目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 23:06:05.18ID:buxNgGjs0 >>483
うちも購入1ヶ月。水飛びして、壁からも垂れてきて壁紙染み込んだので量販店にTEL。結果としては不良交換になりそう。
うちも購入1ヶ月。水飛びして、壁からも垂れてきて壁紙染み込んだので量販店にTEL。結果としては不良交換になりそう。
489目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 23:08:14.39ID:B1VEyT7ur >>486
あまりこれっきり運転にしないから何とも言えないが、AI効かせてるとあのランプ消えてる事はないな
あまりこれっきり運転にしないから何とも言えないが、AI効かせてるとあのランプ消えてる事はないな
490目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 23:29:39.42ID:HzkdmURdM >>486
AI運転時は消えた事が無いな
部屋の構造上奥まったところに机が有るので
エアコンからは絶対に感知できないから無人と思われるけど
ランプは点いたまま
去年買った直後くらいか、左のカメラが180度動いて真裏になった事が有った
AIはおせっかいで意図しない運転するので、今年は只の冷房運転だけ、快適
AI運転時は消えた事が無いな
部屋の構造上奥まったところに机が有るので
エアコンからは絶対に感知できないから無人と思われるけど
ランプは点いたまま
去年買った直後くらいか、左のカメラが180度動いて真裏になった事が有った
AIはおせっかいで意図しない運転するので、今年は只の冷房運転だけ、快適
491目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 23:30:28.98ID:HzkdmURdM 寝ているときも消えた事は無かったと思う
492目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 23:35:37.30ID:BPnaz4RV0 寝るまで冷房25度で湿度も50%ぐらいで快適なのに
朝起きると湿度70%超えてて気持ち悪い
夜間は冷房だめなのかなあ
朝起きると湿度70%超えてて気持ち悪い
夜間は冷房だめなのかなあ
493目のつけ所が名無しさん
2021/07/22(木) 23:43:58.17ID:UBdMuVZh0 冷房は温度が下がるときついでに湿度下げるような感じだから夜は外が冷えて温度が下がりづらい分湿度も下がらないんじゃない?
494目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 00:03:10.01ID:zrCjkS7qH495目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 00:04:57.41ID:CgDtT31RM >>494
犯罪の匂いがするな
犯罪の匂いがするな
496目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 00:06:52.48ID:CgDtT31RM497目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 07:24:10.30ID:EYbAx60i0498目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 07:36:09.07ID:N16DrAhHM 白くまくんは早漏でとても敏感
499目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 08:04:15.52ID:i9+gDYX+M そこで再熱除湿の出番
500目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 13:27:27.16ID:GZ2FNiJMa 現在涼快23度設定で室温25度
501目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 13:40:38.99ID:TxqRd7bp0 >>486
在室ランプってなに?カメラのところが白く光るやつのことかな?
在室ランプってなに?カメラのところが白く光るやつのことかな?
502目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 17:21:18.67ID:aSCL8LRK0 (´・ω・)「調べた」
( ゚Д゚)「室外機熱くなりすぎると機能停止して、室内機が結露して凍る」
(´・ω・)「お水を吐き出す」
( ゚Д゚)「熱交換器の形状があれなので、結露すると、親水性が落ちて水玉が下に落ちてくる。△の形してる」
( ゚Д゚)「室外機熱くなりすぎると機能停止して、室内機が結露して凍る」
(´・ω・)「お水を吐き出す」
( ゚Д゚)「熱交換器の形状があれなので、結露すると、親水性が落ちて水玉が下に落ちてくる。△の形してる」
503目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 17:22:46.56ID:aSCL8LRK0 ( ゚Д゚)「空気は小さいほうから大きい方へ流れるので、吸気口がでかいわりに吹き出し口が小さいと暑い空気を吹き出し口から巻き込む」
504目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 17:37:48.29ID:K8MMckYNd >>502
それが水飛びくんの原因?
それが水飛びくんの原因?
505目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 17:50:39.16ID:zcsnbwd50 50度くらいまでは室外機は止まらないようなので
止まる時はよっぽどですね
だから水飛びくんが少数派なのかもしれないですが
止まる時はよっぽどですね
だから水飛びくんが少数派なのかもしれないですが
506目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 18:05:08.33ID:XFOIgqmI0 止まるのではなく機能低下の可能性も
夜も結露あるし室外機よりも後半のほうが問題じゃねぇのか
夜も結露あるし室外機よりも後半のほうが問題じゃねぇのか
507目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 18:12:57.25ID:zp0QwJHY0 涼快25度湿度40%設定で室温26度湿度47%とわりといい感じ
508目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 18:33:02.03ID:Q458DQbz0 >>505
外機が高温になると電流制御が掛かってセーブ運転に入る
外機が高温になると電流制御が掛かってセーブ運転に入る
509目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 18:47:29.70ID:MqH0RM+/0 昼間冷房で夜涼快にしたいんだけど
上のレスにあるように湿度戻り対策はプラダンで30分囲うぐらいしかないのか?
上のレスにあるように湿度戻り対策はプラダンで30分囲うぐらいしかないのか?
510目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 19:57:10.70ID:XNm1CnWCM511目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 20:00:59.28ID:J94oMr8dM さすがにそんな事にはならない
室外機の高さの空気を50℃にするにはアスファルトに太陽光があるくらいじゃ無理
とてつもないエネルギーが要る
室外機の高さの空気を50℃にするにはアスファルトに太陽光があるくらいじゃ無理
とてつもないエネルギーが要る
512目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 20:03:29.89ID:XNm1CnWCM 俺の車の温度計は正確
513目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 21:23:35.06ID:gpE4CIvHd なにのってんの?
514目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 21:39:07.51ID:AKg3sjHr0 >>512
車の設計に問題があるな
車の設計に問題があるな
515目のつけ所が名無しさん
2021/07/23(金) 21:49:35.09ID:8oIG2OjIM 意味不明なレスをする奴居るよな
車高が低い車だと影響が大きいことくらい分からんの
車高が低い車だと影響が大きいことくらい分からんの
516目のつけ所が名無しさん
2021/07/24(土) 02:47:59.52ID:nxUiQunW0 切り替え湿度戻りは別に少しの間だから気にならんな
すぐに除湿してくれるよ
すぐに除湿してくれるよ
517目のつけ所が名無しさん
2021/07/24(土) 10:33:34.69ID:bRFgLDxqr これっきりAIってなんでこんな冷やさんの?
省エネとことん追求だから?
切ったら元気よく動き出したわ
再熱除湿はありがたかったか、AI運転だのカメラだのは要らんなあ
内部乾燥や一発送風運転
凍結洗浄、シロッコファンブラシ除塵
これだけあればいい
省エネとことん追求だから?
切ったら元気よく動き出したわ
再熱除湿はありがたかったか、AI運転だのカメラだのは要らんなあ
内部乾燥や一発送風運転
凍結洗浄、シロッコファンブラシ除塵
これだけあればいい
518目のつけ所が名無しさん
2021/07/24(土) 18:10:52.38ID:nxUiQunW0 涼快55%設定だがら45%まで下がっとる
519目のつけ所が名無しさん
2021/07/24(土) 18:51:45.81ID:qMZ4WTIOd だから軽とミニバンだとミニバンのが車内涼しいのか〜・・・って本当か?車高が理由?
520目のつけ所が名無しさん
2021/07/24(土) 19:50:32.20ID:kKg2O8X5r 容積
窓の大きさ、角度
エアコンの容量
こんなのが関係してくるんじゃね
窓の大きさ、角度
エアコンの容量
こんなのが関係してくるんじゃね
521目のつけ所が名無しさん
2021/07/24(土) 21:43:18.51ID:0BI//paXM522目のつけ所が名無しさん
2021/07/24(土) 21:43:59.95ID:yEBvHIdPM523目のつけ所が名無しさん
2021/07/24(土) 21:44:25.70ID:0BI//paXM >>519
軽自動車はどんな車でもそこそこ車高あるだろ
軽自動車はどんな車でもそこそこ車高あるだろ
524目のつけ所が名無しさん
2021/07/24(土) 23:15:49.31ID:kKg2O8X5r525目のつけ所が名無しさん
2021/07/24(土) 23:19:08.89ID:kKg2O8X5r >78
>162
>209
抜粋
エコ切ってみるか
>162
>209
抜粋
エコ切ってみるか
526目のつけ所が名無しさん
2021/07/24(土) 23:22:15.25ID:zXPOGKoJd >>524
そのうち水を吐き出すから、発狂するなよw
そのうち水を吐き出すから、発狂するなよw
527目のつけ所が名無しさん
2021/07/24(土) 23:26:34.34ID:kKg2O8X5r528目のつけ所が名無しさん
2021/07/24(土) 23:28:50.02ID:kKg2O8X5r 因みに室外機は小さいパナと大きい日立
音は変わらない
煩いとか言ってるやつは壁が薄いんじゃないのか
まあこれは歴代のエアコン全て音は入ってこなかったが
音は変わらない
煩いとか言ってるやつは壁が薄いんじゃないのか
まあこれは歴代のエアコン全て音は入ってこなかったが
529目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 04:01:46.18ID:QR/SRnN10530目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 08:37:44.40ID:EgmB2Va5M531目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 11:32:25.84ID:QR/SRnN10 >>530
車はエンジンの動力でコンプレッサーを回すから燃費に関わってくる
軽は小型車より冷媒量が少ない(コンプレッサーが小さい)メーカーによるが大体ガス量は300〜350g
参考までに家庭用2.2kwで1kg前後ガスが入ってる
車はエンジンの動力でコンプレッサーを回すから燃費に関わってくる
軽は小型車より冷媒量が少ない(コンプレッサーが小さい)メーカーによるが大体ガス量は300〜350g
参考までに家庭用2.2kwで1kg前後ガスが入ってる
532目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 16:34:53.49ID:rwOg+1NH0 カラッとが快適過ぎて気持ち悪い
部屋の中だけハワイみたい
部屋の中だけハワイみたい
533目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 18:14:16.79ID:0uiYyv9la 涼快22度設定で25〜26度なんだが…なぜ下がらん
534目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 18:33:23.77ID:OGp53ACDM 日立のXシリーズ自体が設定温度に忠実じゃない気がする
冷房も25℃設定でやっと26〜27℃くらい
冷房も25℃設定でやっと26〜27℃くらい
535目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 18:36:49.00ID:YRvuOTltd ハワイってそんな気候なん?26℃ 77%ってSiriに言われたけど。湿度高いのね
536目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 18:57:17.76ID:DiDrLrST0537目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 19:04:45.01ID:0uiYyv9la >>534
冷やし過ぎない涼快だからかな?でも設定温度より若干下を目指すはずなんだがなぁ…20度とかにすれば冷えるが、ガス漏れとかなのかな
冷やし過ぎない涼快だからかな?でも設定温度より若干下を目指すはずなんだがなぁ…20度とかにすれば冷えるが、ガス漏れとかなのかな
538目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 19:25:31.09ID:63Fda9FN0 んー、昨日今日の設定、完全に迷子だな…
539目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 19:27:52.87ID:XuonRI6Rr 2階寝室の富士通が壊れたままなんで、隣のゲストルームのパナを24時間つけっぱなしなんだが、1階リビングまでは到達せずに日立Xも在室中は動かしてる
全館空調入れてると湿度35%とかになるな
全館空調入れてると湿度35%とかになるな
540目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 19:30:13.57ID:XuonRI6Rr 現在27℃冷房これっきり切だが、室温27℃湿度30%ちょいだわ
少し窓開けるか迷う
少し窓開けるか迷う
541目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 19:42:44.46ID:FaoE2xUD0542目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 19:44:46.34ID:A1JqrV45M543目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 20:06:39.27ID:BfXBDZIfM ソフトのバグなのか何なのか良く分からないけど
何回か観察した結果は、冷房運転だけだと良く冷えるけど
AIこれっきりボタンを押すと冷えないのは間違いないんだけど、
一度押すと半日くらいか冷えが戻らないんだよな
一旦停止にしても再運転しても冷えが戻らない。
翌日には元通りに冷えるので、AIは押さない様にしてる。
何回か観察した結果は、冷房運転だけだと良く冷えるけど
AIこれっきりボタンを押すと冷えないのは間違いないんだけど、
一度押すと半日くらいか冷えが戻らないんだよな
一旦停止にしても再運転しても冷えが戻らない。
翌日には元通りに冷えるので、AIは押さない様にしてる。
544目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 20:11:16.35ID:3c/EBYSwM 室内温度を測るセンサーがおかしいと思う。特に冬はかなり高めに出るから設定温度自体を高くしないとだめだし
545目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 20:14:59.02ID:0uiYyv9la わかる
設定下げるとちゃんと冷えるから室温センサーが変なのかも
設定下げるとちゃんと冷えるから室温センサーが変なのかも
546目のつけ所が名無しさん
2021/07/25(日) 20:16:56.61ID:BfXBDZIfM カメラのランプが点灯していない時でもセンサーが動いてて
赤外線やらカメラで誤認識しているのかな?
赤外線やらカメラで誤認識しているのかな?
547目のつけ所が名無しさん
2021/07/26(月) 05:39:54.28ID:jf4SZsCu0FOX 室温云々の書き込みがあるが
環境でいくらでも変わるぞ
うちは鉄筋コンクリートだが設定温度に忠実に運転する
環境でいくらでも変わるぞ
うちは鉄筋コンクリートだが設定温度に忠実に運転する
548目のつけ所が名無しさん
2021/07/26(月) 06:10:48.47ID:4DNxuNjdMFOX 環境でいくらでも変わるとか超当たり前のことをドヤ顔で言われてもな
それこそ一番無意味な書き込み
それこそ一番無意味な書き込み
549目のつけ所が名無しさん
2021/07/26(月) 07:22:22.10ID:/gOiqoW1MFOX 同じ環境で他のメーカーだったら正常だったから言ってんだよなぁ
自分が好きで白くまくん選んだから貶めてるわけじゃない
ただそういう傾向がありそうだねって情報交換してるだけ
自分が好きで白くまくん選んだから貶めてるわけじゃない
ただそういう傾向がありそうだねって情報交換してるだけ
550目のつけ所が名無しさん
2021/07/26(月) 09:01:00.12ID:Ft9o0q5faFOX いくら木造高気密でも鉄筋コンクリートにはかなわんからな
551目のつけ所が名無しさん
2021/07/26(月) 09:05:44.17ID:9vVPfEGsrFOX 今日の気温いいな
毎日こうであれ
毎日こうであれ
552目のつけ所が名無しさん
2021/07/26(月) 10:11:48.56ID:Cv2m5iOZMFOX ワンタッチで何時間後に切るタイマーセットできる?時間指定しなきゃだめ?
553目のつけ所が名無しさん
2021/07/26(月) 12:03:19.71ID:BYeq0Anb0 Xならみはっておやすみがあるね
554目のつけ所が名無しさん
2021/07/26(月) 17:25:52.13ID:yoSWlRop0 手動涼快と言えど涼快運転は冷え過ぎないようになるんだな
AI気流も勝手に目標温度変えるようなのでオフにしてみる
AI気流も勝手に目標温度変えるようなのでオフにしてみる
555目のつけ所が名無しさん
2021/07/26(月) 18:04:09.77ID:Z1XEi7vsM556目のつけ所が名無しさん
2021/07/26(月) 22:33:54.96ID:PvBWDZ2cd いっそ、室内室外の気温・湿度、手入力にさせてくれ
557目のつけ所が名無しさん
2021/07/26(月) 22:39:12.18ID:kKdl+i/X0 室温とか関係なく風量自由に一定の冷気が出るようにしてほしい
558目のつけ所が名無しさん
2021/07/26(月) 22:44:29.19ID:kXBwUR2iM >>556-557
俺はマニュアルモードを付けてほしいと思ってるんだわ、昔から
出力 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 とかね
固定すれば暑くなっても効きすぎず、涼しくなっても止まらず運転
絶対に欲しい機能なんだよな
俺はマニュアルモードを付けてほしいと思ってるんだわ、昔から
出力 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 とかね
固定すれば暑くなっても効きすぎず、涼しくなっても止まらず運転
絶対に欲しい機能なんだよな
559目のつけ所が名無しさん
2021/07/27(火) 10:44:16.72ID:FapfPMlM0 裏モードで良いからあると良いのにね。
それをWi-Fiとかからコントロールできれば、オリジナルの制御とかも可能になる。
まぁ、日本の家電メーカーはやらんよね、そう言うのは。
それをWi-Fiとかからコントロールできれば、オリジナルの制御とかも可能になる。
まぁ、日本の家電メーカーはやらんよね、そう言うのは。
560目のつけ所が名無しさん
2021/07/27(火) 12:11:06.37ID:p785nNSC0 それぞれの運転モードの温度設定と風量である程度ロジックはあるで
色々触ってると見えてくる
色々触ってると見えてくる
561目のつけ所が名無しさん
2021/07/27(火) 12:26:03.98ID:CkNQ90BFM 昨晩からAI気流切ってみたけど快適だったわ
良かったはずなんだけど悲しいなぁ
良かったはずなんだけど悲しいなぁ
562目のつけ所が名無しさん
2021/07/27(火) 16:15:03.07ID:C5qzMcMMd Aiのお部屋カメラONにしてるとずっとカーテンに向けて風送ってる頑張ってるフラップがいるw
563目のつけ所が名無しさん
2021/07/27(火) 16:38:03.09ID:PCtCIrKm0 プラズマテレビが涼しそうです。
564目のつけ所が名無しさん
2021/07/27(火) 16:50:41.49ID:+hEN1wNt0 今日も元気に水をパシャパシャ撒いてるな
スプリンクラーを買った覚えはないんだが
スプリンクラーを買った覚えはないんだが
565目のつけ所が名無しさん
2021/07/27(火) 17:13:09.76ID:CkNQ90BFM566目のつけ所が名無しさん
2021/07/27(火) 17:43:26.95ID:4iQLO5DVM フラフラ動いてると人として認識されるのかね
567目のつけ所が名無しさん
2021/07/27(火) 17:56:46.43ID:TlqvcyFP0 カーテンというか窓からの熱に対応してるんちゃう?
568目のつけ所が名無しさん
2021/07/27(火) 18:45:08.70ID:CkNQ90BFM 窓際にダウンライトあるんだけど、ダウンライトに反応してるとかありそうなんだよね
窓から日差し指してたら優先的に狙うとか書いてあるし
窓から日差し指してたら優先的に狙うとか書いてあるし
569目のつけ所が名無しさん
2021/07/27(火) 22:11:18.59ID:TlqvcyFP0 涼快自動-3にしてみた
今のところ湿度が下がりすぎることがない
今のところ湿度が下がりすぎることがない
570目のつけ所が名無しさん
2021/07/28(水) 00:39:16.43ID:S/H2zo3/0571目のつけ所が名無しさん
2021/07/28(水) 15:04:14.05ID:Z27z+5/Md カーテンや窓に風吹き付けるといい事あるんかな?エアカーテンのように熱気が遮られるとか
572目のつけ所が名無しさん
2021/07/29(木) 00:20:00.37ID:p9e0i/kt0 ニクイ三菱にそんな機能あったようななかったような
573目のつけ所が名無しさん
2021/07/29(木) 06:46:32.15ID:SzmLXT65M574目のつけ所が名無しさん
2021/07/29(木) 21:43:06.92ID:bp13ylh1rNIKU 今日はカラッと除湿かな
3時間これっきりAI26.5℃にしてたけど、蒸し暑さが取れん
冷房なら27.5℃でもいいぐらいなのによ
3時間これっきりAI26.5℃にしてたけど、蒸し暑さが取れん
冷房なら27.5℃でもいいぐらいなのによ
575目のつけ所が名無しさん
2021/07/29(木) 23:04:00.02ID:wLmOb7mS0NIKU AI温度指定できないでしょ?
冷房は湿度60%超えるからなぁ
冷房は湿度60%超えるからなぁ
576目のつけ所が名無しさん
2021/07/30(金) 00:16:54.44ID:Xqkn3bvrr577目のつけ所が名無しさん
2021/07/30(金) 02:09:12.38ID:drRUQy+o0 >>576
-1℃とかってこと?26.5て書いてたから
-1℃とかってこと?26.5て書いてたから
578目のつけ所が名無しさん
2021/07/30(金) 07:02:32.43ID:zObwif3Q0 電気料金全国で値上げ、東電エリアは138円↑ 9月分から [KingFisherは魚じゃないよ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627553166/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627553166/
579目のつけ所が名無しさん
2021/07/30(金) 10:08:40.43ID:JFPXktbZr580目のつけ所が名無しさん
2021/07/30(金) 11:33:00.40ID:phdjGgXb0 >>579
たぶん冷房のECO運転かな
たぶん冷房のECO運転かな
581目のつけ所が名無しさん
2021/07/30(金) 13:28:39.65ID:JFPXktbZr 帰ったらリモコンうpしてみるわ
582目のつけ所が名無しさん
2021/07/30(金) 15:11:12.36ID:fVmhC46pM 外気温の変化に応じて設定温度も自動的に変えるモードはない?
583目のつけ所が名無しさん
2021/07/30(金) 21:02:10.66ID:cCc7SLLQa 皆さん涼快の湿度は設定通りになる?60%にしても48%とかになる
584目のつけ所が名無しさん
2021/07/30(金) 22:50:26.48ID:M9WNoJx0M >>582
そんなことしたらとんでもなく変化するから絶対に有り得ん
そんなことしたらとんでもなく変化するから絶対に有り得ん
585目のつけ所が名無しさん
2021/07/30(金) 22:54:06.45ID:VIgjX8BF0 先月買ったのでヒートアタックというのを試してみたが
温度計当てたら送風口から40度の温風がでてくるんだな
温度計当てたら送風口から40度の温風がでてくるんだな
586目のつけ所が名無しさん
2021/07/31(土) 17:42:24.89ID:rCThd4Rjr587目のつけ所が名無しさん
2021/07/31(土) 18:05:58.02ID:kFbZj8uE0 アプリに登録できない・・・
ペアリングとかもできて名前をつけるところまでは行くけど
つけて登録かなんか押したら接続エラーになる
WPSでもAPでもまったく同じところでダメになる
iPhoneSE2とHUMAXのルーターです
ペアリングとかもできて名前をつけるところまでは行くけど
つけて登録かなんか押したら接続エラーになる
WPSでもAPでもまったく同じところでダメになる
iPhoneSE2とHUMAXのルーターです
588目のつけ所が名無しさん
2021/07/31(土) 22:48:24.63ID:zx9AKp6m0 >>587
2.4GHz帯でないと繋がらない
2.4GHz帯でないと繋がらない
589目のつけ所が名無しさん
2021/07/31(土) 22:56:08.31ID:yuId0/iSM カラッと除湿が一番快適空間になる。その部屋に入ると空気がサラッとして澄んでる感じ。
これっきりとかだと変に冷えたり、ジメジメしたりして、どこか不快。。涼快は酸っぱいにおいがたまに出てくるorz
これっきりとかだと変に冷えたり、ジメジメしたりして、どこか不快。。涼快は酸っぱいにおいがたまに出てくるorz
590目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 01:31:59.77ID:7LGxetBwr >>581だが貼り忘れてたわ
これっきりAI押してこの運転
羽は下に下がって最初こそ涼しいが、小一時間経つとなんか部屋がモヤッとする
https://i.imgur.com/XNgZty6.jpg
普段のこの方がシャキっと部屋が冷える
https://i.imgur.com/v5ubmna.jpg
なんだか横になったり逆さになったりしてもうた
これっきりAI押してこの運転
羽は下に下がって最初こそ涼しいが、小一時間経つとなんか部屋がモヤッとする
https://i.imgur.com/XNgZty6.jpg
普段のこの方がシャキっと部屋が冷える
https://i.imgur.com/v5ubmna.jpg
なんだか横になったり逆さになったりしてもうた
591目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 06:29:38.90ID:a22uIOIK0 >>590
リモコンの液晶にバックライト無いの?
リモコンの液晶にバックライト無いの?
592目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 06:34:28.53ID:a22uIOIK0 日立のエアコンのリモコンってハイエンドモデルでもバックライト無しなの?
593目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 07:17:38.21ID:Hooqbz6/0 RAS-X22Lを買ったけどリモコンにバックライトは無いね
594目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 07:21:53.51ID:8jlhrL6f0595目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 07:24:57.36ID:8jlhrL6f0 RAS-X22Lの価格コムレビューにもリモコンへの不満が書いてあったよ
白くまくん RAS-X22L のユーザーレビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/K0001286517/#tab
〈リモコン〉
厚くて大きなリモコンなうえ、重い(単三2本)です。乾電池じゃなく、ボタン電池でスリム化とかならないのでしょうか?
日立はこのリモコンの何をもって「スリム」と謳っているのだろう・・・。
何より一番困ったのが、液晶画面の暗さ。25年前の富士通のシルフィードのリモコンと変わらない暗さで、バックライトもなく、明るい場所でないと見えません。
他社(ダイキンやPanasonic)の最新エアコンのリモコンは昭和から脱出しているので、がっかりです。
ここは購入前にチェックしていませんでしたが、大きな穴でした。汎用リモコンのがマシです。
白くまくん RAS-X22L のユーザーレビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/K0001286517/#tab
〈リモコン〉
厚くて大きなリモコンなうえ、重い(単三2本)です。乾電池じゃなく、ボタン電池でスリム化とかならないのでしょうか?
日立はこのリモコンの何をもって「スリム」と謳っているのだろう・・・。
何より一番困ったのが、液晶画面の暗さ。25年前の富士通のシルフィードのリモコンと変わらない暗さで、バックライトもなく、明るい場所でないと見えません。
他社(ダイキンやPanasonic)の最新エアコンのリモコンは昭和から脱出しているので、がっかりです。
ここは購入前にチェックしていませんでしたが、大きな穴でした。汎用リモコンのがマシです。
596目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 09:32:00.45ID:038FdSoqr597目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 09:41:32.02ID:038FdSoqr リモコンは前機種の方が高級感あったかもな
再熱除湿とシロッコファン自動清掃で日立にして正解ではあったが
リモコンは日本メーカーよりハイセンスの常バックライト&蓄光ボタンのが日本メーカーのどれよりいい
寝室ならハイセンスにしてたかもしれん
再熱除湿とシロッコファン自動清掃で日立にして正解ではあったが
リモコンは日本メーカーよりハイセンスの常バックライト&蓄光ボタンのが日本メーカーのどれよりいい
寝室ならハイセンスにしてたかもしれん
598目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 09:53:20.01ID:pze9LRzl0 >>588
もちろん2.4GHzにつないでます
もちろん2.4GHzにつないでます
599目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 10:36:59.57ID:wIuK3lXQ0 エディオンモデルだとリモコンバックライトあるんだっけ?
600目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 10:44:30.45ID:D01AuFAxr あるみたいだなRAS−JTシリーズ
近所のエディオン潰れてノジマになっちゃったからなあ
近所のエディオン潰れてノジマになっちゃったからなあ
601目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 11:59:10.26ID:JFQm7ff30 ダイキンの上位機種ならバックライト付いてるぞ
602目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 12:01:59.09ID:pze9LRzl0 リビングでも日中は窓の明かりが、夜は部屋のライトが
めちゃめちゃ反射して見づらいw めっちゃ光沢
最新のXのリモコン
めちゃめちゃ反射して見づらいw めっちゃ光沢
最新のXのリモコン
603目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 12:29:21.81ID:GFiq6JpZd 細長(自称)スリムリモコン、過去の機種も全部作り直してくれたら2万でも買うかもしれん
それくらいには不満だ
それくらいには不満だ
604目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 12:37:54.51ID:D01AuFAxr エディオンモデルのリモコンだけ買えないか聞いてみれば?
下位〜上位まで全機種統一でバックライト付き、ボタンは蓄光で10秒間光るらしいぞ
下位〜上位まで全機種統一でバックライト付き、ボタンは蓄光で10秒間光るらしいぞ
605目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 12:39:07.11ID:RI8kqH9bM どうでもいいな
606目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 12:49:38.48ID:D01AuFAxr 確かに
607目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 13:37:36.28ID:RBDGTzXkM Xのリモコンは単3アルカリと言う大容量電池を使ってるのに
バックライトは無いんだよな
いちいちフラッシュライトで照らさないといけない
このリモコンはなんとなく双方向通信やってるみたいなんだけど
昔のサンヨーみたいにリモコンにも温度センサーを持ってるのかな???
バックライトは無いんだよな
いちいちフラッシュライトで照らさないといけない
このリモコンはなんとなく双方向通信やってるみたいなんだけど
昔のサンヨーみたいにリモコンにも温度センサーを持ってるのかな???
608目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 13:45:04.55ID:7TjpJ0Ina エディオンもバックライトないだろ
ボタンが光るだけ
ボタンが光るだけ
609目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 14:16:28.43ID:Z91VAjzwd バックライトがなくて不便と思ったことがないのでバックライトバックライト言う人の気持ちがわからない
610目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 14:23:54.69ID:D01AuFAxr 一部屋で生活完結させてるやつにはないと不便な気持ちは何となく分かるがな
611目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 14:48:12.52ID:NRqbz/NJM >>608
だよね。
だよね。
612目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 14:49:23.46ID:Hooqbz6/0 >>598
パスワードが違うのでは?
パスワードが違うのでは?
613目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 15:34:55.06ID:pze9LRzl0 >>612
コピペで入力してするようにしており何度も確認済みです
コピペで入力してするようにしており何度も確認済みです
614目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 15:37:26.11ID:pze9LRzl0 >>612
名前をつけるまでは順調に進んでるんですが、
パスワードとかが間違ってるレベルなら、
もっと前にエラーが出るんじゃないんでしょうか?
日立の方にも問い合わせてますが、明日以降になるみたいで
何かわかればと思ってカキコしてみました
ちなみにエアコンの目の前に置いている空気清浄機も
似たようなやり方でネットワークにつないでいて
そっちは2.4GHzのネットワークに問題なくつながっています
名前をつけるまでは順調に進んでるんですが、
パスワードとかが間違ってるレベルなら、
もっと前にエラーが出るんじゃないんでしょうか?
日立の方にも問い合わせてますが、明日以降になるみたいで
何かわかればと思ってカキコしてみました
ちなみにエアコンの目の前に置いている空気清浄機も
似たようなやり方でネットワークにつないでいて
そっちは2.4GHzのネットワークに問題なくつながっています
615目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 16:06:38.06ID:jIvg/XTa0 リモコンのバックライトはケチるくせに、電池は白くまくんと印刷した特製品
コストかける所が間違ってる
コストかける所が間違ってる
616目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 16:10:39.78ID:D01AuFAxr 電池の印刷なんて電池下請納品業者が日立ロゴ入れるんで切らないでくださいって感じで作ってるだけだろ
617目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 16:12:55.18ID:D01AuFAxr ファンロボ分でリモコンにコストかけられないと考えたほうが自然だと思うけどな
値段は横並びにしないと競争力なくなるし
値段は横並びにしないと競争力なくなるし
618目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 16:16:47.60ID:jIvg/XTa0619目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 17:05:22.84ID:Hooqbz6/0620目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 18:03:14.71ID:2skKkpakM こんにちは
凍結洗浄が全機種搭載されていて且つ安く候補だったのですが今回は霧ヶ峰にしました
白くまくんにも凄い憧れていたのですがお掃除機能が複雑であればあるほど壊れやすいと判断しました
だから何だと言われてしまえばそれまでですが比較としてスレはウォッチさせて頂きます
凍結洗浄が全機種搭載されていて且つ安く候補だったのですが今回は霧ヶ峰にしました
白くまくんにも凄い憧れていたのですがお掃除機能が複雑であればあるほど壊れやすいと判断しました
だから何だと言われてしまえばそれまでですが比較としてスレはウォッチさせて頂きます
621目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 18:10:01.78ID:Dkx8e3lDd622目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 19:10:01.16ID:b/CgJtHk0 湿度戻り峰〜
623目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 20:52:13.11ID:pze9LRzl0 >>618
パスワードってもともとエアコンのシールに書かれてて自分では設定も変更もできないです
ルータの無線ネットワークのパスワードのことですか?
他のものは全部繋がってるのにエアコンのために変更しないといけないのでしょうか
でもどちらにしても大文字小文字数字混在8文字以上は満たしてます
パスワードってもともとエアコンのシールに書かれてて自分では設定も変更もできないです
ルータの無線ネットワークのパスワードのことですか?
他のものは全部繋がってるのにエアコンのために変更しないといけないのでしょうか
でもどちらにしても大文字小文字数字混在8文字以上は満たしてます
624目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 21:02:23.30ID:pze9LRzl0 >>619
APでスマホとエアコンを直接通信させる時、
スマホでつなぐネットワーク先を切り替えることになりますけど
そのときルータを切り替える、みたいな表示をタップさせるし、
タップした後はスマホのwifi設定に行くんじゃなくて
白くまくんアプリに関する環境設定の画面に飛ぶから
最初何をやるのかちっとも分かりませんでしたw
APでスマホとエアコンを直接通信させる時、
スマホでつなぐネットワーク先を切り替えることになりますけど
そのときルータを切り替える、みたいな表示をタップさせるし、
タップした後はスマホのwifi設定に行くんじゃなくて
白くまくんアプリに関する環境設定の画面に飛ぶから
最初何をやるのかちっとも分かりませんでしたw
625目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 21:20:48.87ID:41b/JKLvM626目のつけ所が名無しさん
2021/08/01(日) 21:42:35.32ID:mwTQ0KSU0 涼快って冷房+再燃除湿だよね?
もしかして電気代考えてちょっと温度設定高めにしとこってすると逆に電気代上がる?
冷房よりも再燃除湿の方が電気代食う関係で
もしかして電気代考えてちょっと温度設定高めにしとこってすると逆に電気代上がる?
冷房よりも再燃除湿の方が電気代食う関係で
627目のつけ所が名無しさん
2021/08/02(月) 05:30:50.09ID:KnItixtR0 >>600
エアコンって、量販店オリジナルやら住設用やらの派生品だらけでわけがわからんな
ビックはWシリーズにチタンコートしてみたり、
ヤマダはYXとかいうXだけどXじゃない正体不明なのだしてみたり、
エディオンはhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084028/SortID=22850440/
ケーズはhttps://www.ksdenki.com/shop/g/g4549873126159/
エアコンって、量販店オリジナルやら住設用やらの派生品だらけでわけがわからんな
ビックはWシリーズにチタンコートしてみたり、
ヤマダはYXとかいうXだけどXじゃない正体不明なのだしてみたり、
エディオンはhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084028/SortID=22850440/
ケーズはhttps://www.ksdenki.com/shop/g/g4549873126159/
628目のつけ所が名無しさん
2021/08/02(月) 14:58:39.94ID:mLwafvrJ0 今日はこれっきりの方が冷えるし快適とかもう訳わからんな
選択肢があるだけましか
選択肢があるだけましか
629目のつけ所が名無しさん
2021/08/02(月) 20:34:41.60ID:IuffLuiG0 むかし、この辺のエアコンスレで日立のエアコンは水滴を飛ばすとか
荒らしまくってたのがいた記憶があるけど、本当だったw
ちょっと古い RAS-Z28D だけど、最近になって水が飛んでくるようになった
どこから飛んでくるんだろう?
ここまで大丈夫だったということは、どこかにホコリが溜まったとか、そういう理由だろうか
荒らしまくってたのがいた記憶があるけど、本当だったw
ちょっと古い RAS-Z28D だけど、最近になって水が飛んでくるようになった
どこから飛んでくるんだろう?
ここまで大丈夫だったということは、どこかにホコリが溜まったとか、そういう理由だろうか
630目のつけ所が名無しさん
2021/08/02(月) 20:47:35.42ID:pA57ogHKa 汚ねー使い方してるんだろ
631目のつけ所が名無しさん
2021/08/02(月) 21:20:31.96ID:ZNY/pRKr0 取説に、こういう使い方をすると水滴飛びます、
みたいなことがあちこちにパラパラと書いてあった
長年使ってるうちに、そういうのの記載忘れて
しちゃだめなことしてるかもしれんので
まずは取説読んでみたらどうでしょうか
みたいなことがあちこちにパラパラと書いてあった
長年使ってるうちに、そういうのの記載忘れて
しちゃだめなことしてるかもしれんので
まずは取説読んでみたらどうでしょうか
632目のつけ所が名無しさん
2021/08/02(月) 23:09:42.22ID:lQpRxUMyM 熱交換器の親水コーティングが他社より弱いんだと思う
でも再熱と凍結洗浄欲しくてまた白くまくんにしてしもうた
でも再熱と凍結洗浄欲しくてまた白くまくんにしてしもうた
633目のつけ所が名無しさん
2021/08/02(月) 23:55:31.18ID:u9hbTx8yr 日立はもう絶対認めない方向だよね。
認めちゃうと全台リコールで会社潰れちゃうよ。
サービスマン派遣して、掃除するぐらいしか逃げようがない
認めちゃうと全台リコールで会社潰れちゃうよ。
サービスマン派遣して、掃除するぐらいしか逃げようがない
634目のつけ所が名無しさん
2021/08/02(月) 23:57:25.22ID:lQpRxUMyM 洗濯機は無視しすぎてシェア落ちてきてるっぽいね
635目のつけ所が名無しさん
2021/08/03(火) 00:00:03.36ID:sT8WoCWBr まあ昔なら2chのスレ内だったけど、今や価格コムとか見るし、
SNSで拡散もあるからなあ。
水飛びは荒らしじゃなく現在進行形の日立エアコンの欠点だよ
SNSで拡散もあるからなあ。
水飛びは荒らしじゃなく現在進行形の日立エアコンの欠点だよ
636目のつけ所が名無しさん
2021/08/03(火) 00:30:31.24ID:EOgmqG1yr637目のつけ所が名無しさん
2021/08/03(火) 00:54:13.10ID:AFFtQxwg0638目のつけ所が名無しさん
2021/08/03(火) 02:42:50.76ID:LRKP7Llp0 アプリはメールしたらテンプレじゃない真面目なメールきたから改善する気はあるのかも
639目のつけ所が名無しさん
2021/08/03(火) 03:37:36.05ID:trefLUqR0 >>636
熱交換器表面の親水性が足らないというのは、↓でも云われているな
価格.com - 日立 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X22H のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994747/#23558479
熱交換器表面の親水性が足らないというのは、↓でも云われているな
価格.com - 日立 ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X22H のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000994747/#23558479
640目のつけ所が名無しさん
2021/08/03(火) 10:51:56.26ID:s03h6YoM0 エディオンネットショップ|日立 「標準工事込み」 6畳向け 自動お掃除付き 冷暖房インバーターエアコン KuaL 凍結洗浄 白くまくん スターホワイト RASWM22KE8WS
https://www.edion.com/detail.html?_rt=CjMCHCikEY0iZjYGCS5sFsr99irtl27u8YBvFg76U&p_cd=00064364810
¥84,800(税込)
在庫数25台
https://www.edion.com/detail.html?_rt=CjMCHCikEY0iZjYGCS5sFsr99irtl27u8YBvFg76U&p_cd=00064364810
¥84,800(税込)
在庫数25台
641目のつけ所が名無しさん
2021/08/03(火) 12:12:12.15ID:bOKr0jhOd642624=641
2021/08/03(火) 21:20:16.22ID:a8zLwB4v0 ID変わってますけど、アプリに登録できなくてカキコしてたものです
日立からメールが来ました
そのなかにルータのセキュリティのことが書かれていて
とくべつな設定にした覚えがなかったので、
デフォルトでオンだったファイアウォールを切るくらいしかなく
やってみたところ、それでつながりました
確かに、登録してみてもたいして意味のないアプリでしたが
とりあえずよかったです
ほかにメールに書かれていたもので、普通あまりトライしないかも、
というものとしては、機内モードにする(したあとにwifiだけONにする)がありました
あとは再起動とかルータとの距離を近づけろとかありきたりなものでした
ご報告まで
日立からメールが来ました
そのなかにルータのセキュリティのことが書かれていて
とくべつな設定にした覚えがなかったので、
デフォルトでオンだったファイアウォールを切るくらいしかなく
やってみたところ、それでつながりました
確かに、登録してみてもたいして意味のないアプリでしたが
とりあえずよかったです
ほかにメールに書かれていたもので、普通あまりトライしないかも、
というものとしては、機内モードにする(したあとにwifiだけONにする)がありました
あとは再起動とかルータとの距離を近づけろとかありきたりなものでした
ご報告まで
643目のつけ所が名無しさん
2021/08/03(火) 21:42:42.16ID:JpmvrWZi0644目のつけ所が名無しさん
2021/08/03(火) 21:59:44.00ID:LbZo6yZUM 日立の熱交換器のフィンは撥水してしまうのか
646目のつけ所が名無しさん
2021/08/03(火) 23:11:29.46ID:8BOUQ+FP0647目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 00:07:43.61ID:ANPi3E/mM 凍結洗浄はやっぱ避けて正解だったか
648目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 00:12:41.80ID:ROp3pisHM 熱膨張でコーティングが痛むのか
649目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 00:16:42.78ID:xxyW/FJga650目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 00:19:24.57ID:KMKfrXjI0 スマホアプリから選べる「送風」って何時間位着けとけば良いの?
651目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 00:41:06.88ID:iqvRm96K0 昔住んでたマンション最上階のベランダは糞暑くて
室内機から水が飛び出しまくってたけど
引っ越したらすっぱり収まった
室内機から水が飛び出しまくってたけど
引っ越したらすっぱり収まった
652目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 01:55:48.39ID:+DoWLCk6M 通風路のステンレスなんで全面じゃないんだ
変な段差あるからそこにカビが
変な段差あるからそこにカビが
653646
2021/08/04(水) 02:10:12.79ID:oICjm+yi0 >>651
長時間つけてるとき深夜でもおきるから
室外機が熱いからとだけの問題じゃないかも
室外機を屋上おきで故障、基板ダメになって基板交換の修理したからなw
ついでに5年延長保証がちょうど切れたときに壊れやがったソニータイマー並みの精度だったぜwww
長時間つけてるとき深夜でもおきるから
室外機が熱いからとだけの問題じゃないかも
室外機を屋上おきで故障、基板ダメになって基板交換の修理したからなw
ついでに5年延長保証がちょうど切れたときに壊れやがったソニータイマー並みの精度だったぜwww
654目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 03:20:31.38ID:yLOvo1b80 業務機のリモコンなら、ドットマトリクスでバックライト付きのを出しているのにな
ヤフオク! - リモコンのみ 業務用エアコン 日立 PC-ARF3 RP-A...
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s816796780
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0112/users/78e49bd3d8908558c27b74cf6742f8eef6d8e12f/i-img1124x1200-16081098109dfkcx1142572.jpg
多機能デザインリモコン:日立グローバルライフソリューションズ株式会社
https://www.hitachi-gls.co.jp/products/control/remote/design.html
https://www.hitachi-gls.co.jp/products/image/control/remote_design01.png
ヤフオク! - リモコンのみ 業務用エアコン 日立 PC-ARF3 RP-A...
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s816796780
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0112/users/78e49bd3d8908558c27b74cf6742f8eef6d8e12f/i-img1124x1200-16081098109dfkcx1142572.jpg
多機能デザインリモコン:日立グローバルライフソリューションズ株式会社
https://www.hitachi-gls.co.jp/products/control/remote/design.html
https://www.hitachi-gls.co.jp/products/image/control/remote_design01.png
655目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 07:25:10.43ID:3xNRvleBM656目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 07:26:04.98ID:3xNRvleBM エアコンってあんまりいじるもんじゃないし壁付でもいいな
657目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 08:49:19.43ID:w+lIlDpqd ああ、ファイアーウォールオンにしたら数時間で通信できなくなった・・・
ファイアーウォールに遮断される白くまくん・・・
ファイアーウォールに遮断される白くまくん・・・
658目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 10:35:46.03ID:9oC142Li0 自分はもう白くまアプリ捨ててスマートリモコン導入した
なんの不便もない
なんの不便もない
659目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 11:04:22.45ID:qB/dqBVa0 うちの白くまくんの水飛び問題も5年掛かったけど最終的に直りきらず、最後は自分がエアコンに合わせて使うようにして解決した
自分の場合は除湿運転とかでファン停止から動き始める時に水飛びしてたんだけど今年は冷房運転でファン停止をさせないようにしたらだいぶ水飛び減った。
ただ湿度戻りはすごい
5年前のXシリーズをリビング、安物Aシリーズを各寝室に3台付けてるけど我が家はとりあえずこれで落ち着いた
ちなみに新築5年の自室のAシリーズは新規設置後すぐに水飛びで修理の甲斐無く1年後熱交換器を交換、それでも直らず2年後に新品交換、でも直らずその後その機種も熱交換器交換って経緯
リビングのXシリーズも冷え悪くて三方弁だったかを1年目で交換と日立に良い印象は皆無
サービスの人は良い方なんだけどね
自分の場合は除湿運転とかでファン停止から動き始める時に水飛びしてたんだけど今年は冷房運転でファン停止をさせないようにしたらだいぶ水飛び減った。
ただ湿度戻りはすごい
5年前のXシリーズをリビング、安物Aシリーズを各寝室に3台付けてるけど我が家はとりあえずこれで落ち着いた
ちなみに新築5年の自室のAシリーズは新規設置後すぐに水飛びで修理の甲斐無く1年後熱交換器を交換、それでも直らず2年後に新品交換、でも直らずその後その機種も熱交換器交換って経緯
リビングのXシリーズも冷え悪くて三方弁だったかを1年目で交換と日立に良い印象は皆無
サービスの人は良い方なんだけどね
660目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 12:20:19.88ID:w+lIlDpqd >>658
これやってダメならここに電話してっていう番号書かれてたから
日立に電話したら、結局のところ、wifiの仕様が古すぎて
大昔よくあったような、ファイアーウォールかますと
通信が不安定になるだけで、特別な仕様でもないみたいなんで
そんなの逆に危険だから使わないことにしたよ
ファイアーウォールのレベル下げないとダメとか今時ひどすぎる
これやってダメならここに電話してっていう番号書かれてたから
日立に電話したら、結局のところ、wifiの仕様が古すぎて
大昔よくあったような、ファイアーウォールかますと
通信が不安定になるだけで、特別な仕様でもないみたいなんで
そんなの逆に危険だから使わないことにしたよ
ファイアーウォールのレベル下げないとダメとか今時ひどすぎる
661目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 12:36:32.43ID:3w3siRdW0 >>660
そりゃネトゲ出来ないファイアウォールは糞だな
そりゃネトゲ出来ないファイアウォールは糞だな
662目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 14:58:14.76ID:vWLE7Tky0 凍結洗浄使ってるけどエアコンの掃除してたらエアコンの背面の壁カビが生えて黒くなってる。クロス貼ってるから結露したのかなぁ。内機少し浮かせて拭いても取れずカビキラー吹いて少し白くなった。皆さん大丈夫ですか?
663目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 15:07:48.51ID:dX5D4nBZr 使用期間どれくらい?
664目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 15:12:10.49ID:vWLE7Tky0 今年3年目です。
665目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 15:23:36.39ID:vWLE7Tky0 フィルターは年1回しか掃除してなくてたまたま照明LEDに替えたらエアコンの汚れ気になって発覚、カバー外して中確認したら結構カビはえてる。特にファンの所、綿棒で掃除しました。
666目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 15:46:12.50ID:dX5D4nBZr なるほど、うちは2年でまだ出てないからあと1年様子見てみるわ
クロスはカットしてカビ止めシーラーは塗ってるが
クロスはカットしてカビ止めシーラーは塗ってるが
667目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 16:09:30.23ID:vWLE7Tky0 お忙しい中ありがとうございます。エアコンの背面に断熱とカビ防止シート張ります。
668目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 16:40:02.55ID:IUpPXEacM 今年白クマくん設置したのですが、室外機凍結洗浄とかカビ見張りの設定しておいたほうがいいですか?
669目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 16:54:47.63ID:BVIjRz1O0 カビの生えないエアコンはいつになったら出来るんだよ
670目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 16:56:15.50ID:tVTVxkiFM (´・ω・`)知らんがな
671目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 17:31:38.94ID:3+kMToXXH672目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 17:42:39.78ID:YSSF1Xu+0 素人でも簡単に分解組み立て出来るエアコン作れよ
したら掃除機能とかいらねえじゃん
したら掃除機能とかいらねえじゃん
673目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 17:44:55.03ID:M0UxfNuZM そんなんしたら
せっかく色んな無駄な機能付けたのがパーになるじゃ無いですか!!!
せっかく色んな無駄な機能付けたのがパーになるじゃ無いですか!!!
674目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 18:21:14.71ID:xxyW/FJga パーでいいんじゃね?
シロッコファンブラシだけはありがたかった
再熱除湿は嫁が重宝
シロッコファンブラシだけはありがたかった
再熱除湿は嫁が重宝
675目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 19:38:51.72ID:Z348SOdmM676目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 20:01:56.20ID:3o+PoYXY0 >>641
自分の場合のエラーは、最初のWifi接続をやろうと、ルータのWPSボタンを押しても、エアコンとルータの接族が完了しないこと
それで無線ブリッジを切ったら、嘘みたいに接続でき、その続きのプロセスも完了
それ以降は、無線ブリッジを戻し、Wifiの周波数を5GHzにしても無問題だった
自分の場合のエラーは、最初のWifi接続をやろうと、ルータのWPSボタンを押しても、エアコンとルータの接族が完了しないこと
それで無線ブリッジを切ったら、嘘みたいに接続でき、その続きのプロセスも完了
それ以降は、無線ブリッジを戻し、Wifiの周波数を5GHzにしても無問題だった
677目のつけ所が名無しさん
2021/08/04(水) 20:04:41.06ID:xxyW/FJga >>652
当たってすぐ変形するからじゃね
当たってすぐ変形するからじゃね
678目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 02:31:27.14ID:EBRmBaxb0679目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 09:04:13.63ID:Nwi0hgztd680目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 09:27:45.52ID:QgsndDnA0 掃除機能でコスト上がって値段が上がる
結局カビは防げないから業者に掃除を頼むと構造が複雑なため料金が上がる
この悪循環よ
結局カビは防げないから業者に掃除を頼むと構造が複雑なため料金が上がる
この悪循環よ
681目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 12:59:31.92ID:PgiLJcEJa 壁がしっかり断熱されて外の熱とエアコンの間に温度差がないと起きないのかもな
うちは全くカビないから
もちろん高気密高断熱住宅
うちは全くカビないから
もちろん高気密高断熱住宅
682目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 13:00:35.38ID:PgiLJcEJa もちろん室内側もほぼつけっぱなしで常に低い湿度維持
683目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 13:08:07.95ID:/6caYFOJM >>680
家電ってそういうもんだろ
カセットテープの方がCDより壊れにくいし耐用年数も長いからと言ってカセットテープに戻るか?
二槽式洗濯機の方が汚れ落ちがよく、脱水効率もよく、メンテナンス性も良いからと言って二槽式洗濯機に戻るか?
家電ってそういうもんだろ
カセットテープの方がCDより壊れにくいし耐用年数も長いからと言ってカセットテープに戻るか?
二槽式洗濯機の方が汚れ落ちがよく、脱水効率もよく、メンテナンス性も良いからと言って二槽式洗濯機に戻るか?
684目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 16:28:32.69ID:4/XEzbo7M 何言ってんだこいつ
685目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 16:56:28.60ID:/6caYFOJM >>684
馬鹿には理解できないよな
馬鹿には理解できないよな
686目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 17:10:06.26ID:s0m9olWQM 何言ってんだこいつ
687目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 17:18:25.22ID:R0zSwDzr0688目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 17:37:43.01ID:vNfoj94KM689目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 19:19:31.08ID:PCHq8QDGM 何言ってんだこいつ
690目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 20:49:47.88ID:OujiM9e2M 刺さりすぎて同じ事しか言えなくなった化石ジジイ
691目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 20:52:11.27ID:/6hdEfE5M 何言ってんだこいつ
692目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 20:52:38.97ID:fmzT1+wLM 自演すんな
693目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 20:55:58.73ID:INJmK/eHM IDコロコロガイジ同士の争い
694目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 21:01:33.66ID:OujiM9e2M とIDコロコロジジイが申しております
695目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 21:39:34.41ID:F8tmpSQl0 末尾MはNG
696目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 22:19:27.82ID:2tqofskzM とIDコロコロジジイが申しております
697目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 22:20:28.83ID:OujiM9e2M 何言ってんだこいつ
698目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 22:28:32.29ID:UdLhsljsM 刺さりすぎて同じ事しか言えなくなった化石ジジイ
699目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 22:32:33.26ID:N2g0n+JuM ↓ジジイ
700目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 22:34:16.33ID:OujiM9e2M とIDコロコロジジイが申しております
701目のつけ所が名無しさん
2021/08/05(木) 22:35:47.58ID:JxsK0k6Y0 最後にレスしないと負けな
顔真っ赤なジジイ同士の争いはここですか?
顔真っ赤なジジイ同士の争いはここですか?
702目のつけ所が名無しさん
2021/08/06(金) 02:17:49.10ID:vnx+MXdc0 >>680
同じ考えでこないだDシリーズ3台買いますた。
でも、専用カタログもあるんですね >Dシリーズ 侮るべからず。
今回は個室×2と寝室用だったので余計なギミックは不要、
機能的にはこれで充分です。
まぁギミックにも個人的に興味はあって、
リビングには3年前にRAS-X63を導入してたりしますが、
特にマニアックな使いこなしができている訳でもありませんで…
同じ考えでこないだDシリーズ3台買いますた。
でも、専用カタログもあるんですね >Dシリーズ 侮るべからず。
今回は個室×2と寝室用だったので余計なギミックは不要、
機能的にはこれで充分です。
まぁギミックにも個人的に興味はあって、
リビングには3年前にRAS-X63を導入してたりしますが、
特にマニアックな使いこなしができている訳でもありませんで…
703目のつけ所が名無しさん
2021/08/06(金) 06:35:28.86ID:fDHGsZuq0 Dシリーズでも、室内外機凍結洗浄、室外機温度50℃対応、ヒートアタックと、
からくり的な機械動作を伴わないギミックは一通り搭載してるしな
あと、一つ上のGシリーズに比べて室内機サイズを圧縮していない分運転音が静かだ
Wシリーズにもいえることだが、中身をぎゅうぎゅう詰めにして余剰空間を削るとどうしてもうるさくなる
からくり的な機械動作を伴わないギミックは一通り搭載してるしな
あと、一つ上のGシリーズに比べて室内機サイズを圧縮していない分運転音が静かだ
Wシリーズにもいえることだが、中身をぎゅうぎゅう詰めにして余剰空間を削るとどうしてもうるさくなる
704目のつけ所が名無しさん
2021/08/06(金) 10:54:15.28ID:iMvu1H7Z0 Dシリーズ最強説か??
ファンロボとドレンパン凍結洗浄は欲しい気がするが、、
ファンロボとドレンパン凍結洗浄は欲しい気がするが、、
705目のつけ所が名無しさん
2021/08/06(金) 11:18:13.68ID:aSIQNjoS0 Dにカラッと除湿がほしい
706目のつけ所が名無しさん
2021/08/06(金) 13:25:39.75ID:+8OWrs+Y0 今はXだけど次はDでいいかなとも思う
殆どの機能はいらないし暑がりだから除湿は再熱でなくてもいい
フィルターは前面上面一体化の方が掃除しやすい(Xだと掃除に脚立が必要)
殆どの機能はいらないし暑がりだから除湿は再熱でなくてもいい
フィルターは前面上面一体化の方が掃除しやすい(Xだと掃除に脚立が必要)
707目のつけ所が名無しさん
2021/08/07(土) 03:45:22.53ID:9uVE2g8sM でもDはドレンパンウレタンスポンジ付いてるんだろ
Xなら銅みたいだけど
Xなら銅みたいだけど
708目のつけ所が名無しさん
2021/08/07(土) 05:00:45.23ID:FkAbHz1d0 室内機の配管はそのままで、プラ箱部分だけ完全に外せるようにしてほしい
室内機設置は背板にプラ箱をぶら下げて全てを支えるのではなく、内部機械の支持部をプラ箱を貫通させて背板に結合させ直に支えるようにする
そうすれば箱の中がカビだらけになっても、箱だけバラして下ろして庭先や風呂場でシャワーブシャーだよ
室内機設置は背板にプラ箱をぶら下げて全てを支えるのではなく、内部機械の支持部をプラ箱を貫通させて背板に結合させ直に支えるようにする
そうすれば箱の中がカビだらけになっても、箱だけバラして下ろして庭先や風呂場でシャワーブシャーだよ
709目のつけ所が名無しさん
2021/08/07(土) 14:51:55.39ID:0BORIk2h0 2020年モデルEdion向けRASJT40K2SE8WSを今年6月末につけてもらった。
最上位機種相当らしい。ところが電気料金案内が無茶苦茶。
今月の電気料金が同一月で下がったり、毎日8時間は使ってるのに
7月の電気代は140円。もちろんカレンダーは設定してある。
名古屋なのでフル回転だし。まあ冷房能力に不満ないけど。
最上位機種相当らしい。ところが電気料金案内が無茶苦茶。
今月の電気料金が同一月で下がったり、毎日8時間は使ってるのに
7月の電気代は140円。もちろんカレンダーは設定してある。
名古屋なのでフル回転だし。まあ冷房能力に不満ないけど。
710目のつけ所が名無しさん
2021/08/07(土) 17:11:54.88ID:Gvun4mSwd >>709
菌メダル名古屋市民は、物事に文句言う資格なし。
菌メダル名古屋市民は、物事に文句言う資格なし。
711目のつけ所が名無しさん
2021/08/07(土) 17:19:16.29ID:LcmBRhZrM >>709
アンチか?出て行け
アンチか?出て行け
712目のつけ所が名無しさん
2021/08/07(土) 17:56:17.18ID:MouKufFM0713目のつけ所が名無しさん
2021/08/07(土) 21:11:41.17ID:iOxBxM1Z0 >>708
そういうことができる構造だと輸送してる間に壊れる率がめっちゃ上がりそうだね
そういうことができる構造だと輸送してる間に壊れる率がめっちゃ上がりそうだね
714目のつけ所が名無しさん
2021/08/07(土) 21:34:10.66ID:Eyvx/JQtM715目のつけ所が名無しさん
2021/08/07(土) 21:40:49.85ID:iq/JGV0wM そんな使わんしな
電気代で元取れるの何年後だろ
電気代で元取れるの何年後だろ
716目のつけ所が名無しさん
2021/08/07(土) 21:44:14.11ID:WGCxcFTjM 今有るのかどうか知らんけどXの廉価版のSだったか、ビックモデルがいい
717目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 06:23:17.35ID:0y3KfX850 少し上の方でリモコンのバックライトの話題が出てるけど、
Xシリーズなら日立特約店(チェーンストール・日立のお店)モデルのXCのリモコンがバックライト付きなので多分転用できるよ
日立のサイトで取説pdf探して見ると、末尾の方にリモコン型番載ってる
普通のX(2021モデル)のリモコンはRAR-9T1 (4kW~)・RAR-9T2 (~3.6kW)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/docs/ras_x22l_d_tori.pdf
特約店モデルXCは、RAR-9T3・RAR-9T4、液晶バックライト付き
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/docs/ras_xc22l_d_tori.pdf
エディオンモデルJTはRAR-9T5・RAR-9T6、蓄光ボタン
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/docs/ras_jt22le9_d_tori.pdf
型番をXCにして日立のサイトで取説pdf探して見ると末尾の方にリモコン型番載ってるので、
Xシリーズなら日立特約店(チェーンストール・日立のお店)モデルのXCのリモコンがバックライト付きなので多分転用できるよ
日立のサイトで取説pdf探して見ると、末尾の方にリモコン型番載ってる
普通のX(2021モデル)のリモコンはRAR-9T1 (4kW~)・RAR-9T2 (~3.6kW)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/docs/ras_x22l_d_tori.pdf
特約店モデルXCは、RAR-9T3・RAR-9T4、液晶バックライト付き
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/docs/ras_xc22l_d_tori.pdf
エディオンモデルJTはRAR-9T5・RAR-9T6、蓄光ボタン
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/docs/ras_jt22le9_d_tori.pdf
型番をXCにして日立のサイトで取説pdf探して見ると末尾の方にリモコン型番載ってるので、
718目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 06:27:15.76ID:0y3KfX850 ネットで売ってるのはこのあたり
検索結果, RAR-9T|各社リモコン販売(純正品、新品)|イマデン 通販店
https://imaden-f.ocnk.net/product-list?keyword=+RAR-9T&Submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
RAR-9T 商品一覧 - ピース電器 - 売れ筋通販 - Yahoo!ショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/peacedenki/search.html?p=RAR-9T#CentSrchFilter1
検索結果, RAR-9T|各社リモコン販売(純正品、新品)|イマデン 通販店
https://imaden-f.ocnk.net/product-list?keyword=+RAR-9T&Submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
RAR-9T 商品一覧 - ピース電器 - 売れ筋通販 - Yahoo!ショッピング
https://store.shopping.yahoo.co.jp/peacedenki/search.html?p=RAR-9T#CentSrchFilter1
719目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 07:00:25.93ID:0y3KfX850 しかし、あちこちの量販店モデルだけでなく特約店モデルも幾つもあるのね
XC、SE、C、AC
https://ip-kanri.co.jp/wp/uploads/news/%E6%98%A5%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%BE%97%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB.pdf
取説の目次見てみると、XCとSEがXとWの機能増強版、CとACがWとDの機能削減版、かな?
あと、全モデル室外機が耐塩害ブルーフィン仕様のようだ
XC、SE、C、AC
https://ip-kanri.co.jp/wp/uploads/news/%E6%98%A5%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%BE%97%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%AB.pdf
取説の目次見てみると、XCとSEがXとWの機能増強版、CとACがWとDの機能削減版、かな?
あと、全モデル室外機が耐塩害ブルーフィン仕様のようだ
720目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 12:39:45.01ID:Yf0Y0g/E00808 水飛びするから電話して交換してもらったけどまた水飛びし始めた…
部屋の問題なのか…?
部屋の問題なのか…?
721目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 13:10:54.54ID:2NShQ1n600808722目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 13:39:10.87ID:Yf0Y0g/E00808 >>721
それが原因の結露は知ってたから対策したけど結局水出てきてるんだよね
それが原因の結露は知ってたから対策したけど結局水出てきてるんだよね
723目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 13:43:23.66ID:VH0CS4CO00808 RAS-X使ってるけどリモコンのバックライト欲しいなぁ
724目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 15:34:45.62ID:yxeI0W4w00808725目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 15:39:01.77ID:VH0CS4CO00808 >>724
品番を教えて下さい。またRAS-Xで使用出来ますか?
品番を教えて下さい。またRAS-Xで使用出来ますか?
726目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 16:15:55.03ID:9yFg9Z+n00808 蓋下のボタンは電気つけないと見えんしな
温度変えるくらいならバックライトいらんし
アプリ改善すればそれでいいんだが
温度変えるくらいならバックライトいらんし
アプリ改善すればそれでいいんだが
727目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 17:22:51.03ID:VH0CS4CO00808 アプリの存在忘れてた。使えな過ぎて。
728目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 17:30:31.10ID:2NShQ1n600808 >>722
室内機凍結洗浄中なのに窓開けてたとか?
室内機凍結洗浄中なのに窓開けてたとか?
729目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 17:42:47.56ID:Q+a7GquuM0808 X使いだしてちょうど1年くらいだけど、水飛びは無いな
その証拠にルーバーフラップにも水滴痕が全然ない
その証拠にルーバーフラップにも水滴痕が全然ない
730目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 20:07:07.78ID:Yf0Y0g/E00808731目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 20:43:40.85ID:1HLg0jtp00808 >>725
Xシリーズ同等のエディオンモデルでしょ
Xシリーズ同等のエディオンモデルでしょ
732目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 22:15:42.66ID:BZBEox4kM 白くまくんアプリ 1万以上
エオリアアプリ 10万以上
評価見て俺みたいにためらうんだよな
エオリアアプリ 10万以上
評価見て俺みたいにためらうんだよな
733目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 22:37:31.08ID:KP9aoyOxa アプリ改善要望メールどんどん送れー
734目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 22:39:52.20ID:FimfoSo2H アプリはいついつに洗浄したよとか教えてほしい
いない間に洗浄するように設定してるからほんとにやってるか知りたい
いない間に洗浄するように設定してるからほんとにやってるか知りたい
735目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 23:11:05.78ID:2NShQ1n60 風量最大にしてると水飛びしやすいってのもどこかで読んだ
あとはよくわからない
全然大丈夫な人は大丈夫だし
ダメな人は修理とかしてもダメなこと多そうなので
環境要因なんだと思うけど、その条件がはっきりしない
あとはよくわからない
全然大丈夫な人は大丈夫だし
ダメな人は修理とかしてもダメなこと多そうなので
環境要因なんだと思うけど、その条件がはっきりしない
736目のつけ所が名無しさん
2021/08/08(日) 23:23:34.04ID:bKdMEiW+d いや、うちじゃ水飛びしだしたら風量最大にして、一気に飛ばして、
乾かしてるよ
乾かしてるよ
737目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 00:11:30.67ID:adkx18NL0 普通は飛ばされずに適切な経路を流れて外へ排出されていくわけだけど
風量が大きいとそうやって飛んでいくから水飛びするという話だった
だから風量を落とせば水飛びせずに流れていく
風量を落としても流れていかないなら経路が詰まってるんだろう
風量が大きいとそうやって飛んでいくから水飛びするという話だった
だから風量を落とせば水飛びせずに流れていく
風量を落としても流れていかないなら経路が詰まってるんだろう
738目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 02:48:11.06ID:/eg2f+gK0739目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 09:01:18.36ID:xFtLMU7i0 >>720
熱交換器の親水性とかステンレス張りが結露とか色々云われているが、根本原因は室内湿度の高さなんじゃないか?
業界一強力な除湿能力が仇になっているように思える
夏場は常時除湿を動かしたり、別途除湿機を導入して常に湿度を抑えていれば飛びがましになるかもしれない
熱交換器の親水性とかステンレス張りが結露とか色々云われているが、根本原因は室内湿度の高さなんじゃないか?
業界一強力な除湿能力が仇になっているように思える
夏場は常時除湿を動かしたり、別途除湿機を導入して常に湿度を抑えていれば飛びがましになるかもしれない
740目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 09:09:00.19ID:6for1bv4a 仇ってのは違うな
うちは除湿機など併用せず水飛びなんか起きないから
夏場冷房でも除湿されるし
常に湿度を抑えてるのは確かだがね
うちは除湿機など併用せず水飛びなんか起きないから
夏場冷房でも除湿されるし
常に湿度を抑えてるのは確かだがね
741目のつけ所が名無しさん
2021/08/09(月) 19:39:51.46ID:mp1U9Ko7M 家のはダイキンだけど ベランダに置いていても全く音も静かで
問題ないです。
問題ないです。
742目のつけ所が名無しさん
2021/08/10(火) 10:01:35.50ID:6zEQL+6G0 光るリモコンええな
寝室で二度寝する際に温湿度変えるタイミングでいちいち照明付けなくて済む
寝室で二度寝する際に温湿度変えるタイミングでいちいち照明付けなくて済む
743目のつけ所が名無しさん
2021/08/10(火) 21:36:03.33ID:OLo/uJBV0744目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 06:58:01.75ID:TCMVWgLF0745目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 12:18:10.44ID:sWGL5gTEa しろくまくんXシリーズを使って1年だけど、除湿でつけっ放しにしてると突然湿度85%くらいになったりしませんか?
運転停止するとリモコンには何も表示されてないけど自動お掃除に切り替わってるはずなんですよね?
運転停止するとリモコンには何も表示されてないけど自動お掃除に切り替わってるはずなんですよね?
746目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 13:38:36.92ID:LJfMZb0g0 35度以上で働かなくなったんじゃ?
本体のクリーンランプがつく
本体のクリーンランプがつく
747目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 14:15:07.94ID:iyNOGrpD0 湿度戻りはあるね
特に不具合ではなく不可避なものと認識してるから、電源入れ直して対応
特に不具合ではなく不可避なものと認識してるから、電源入れ直して対応
748目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 14:42:55.77ID:/B/e6Fuw0 丸一日除湿にしてるのか?
うちは夜間除湿でつけっぱなしだけど問題ない
うちは夜間除湿でつけっぱなしだけど問題ない
749目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 15:37:22.78ID:ifYqT8OS0 暑い日は除湿ではなく涼快にしとけば良いんでない?
750目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 15:39:26.13ID:VzxSHADv0 X4年目
ecoやこれっきりをやめて冷房のみにしたら
やっぱり電気代上がったけれど
エアコンつけているのにいきなり汗が吹き出たり
明け方暑くて目が覚めるよりまし
ecoやこれっきりをやめて冷房のみにしたら
やっぱり電気代上がったけれど
エアコンつけているのにいきなり汗が吹き出たり
明け方暑くて目が覚めるよりまし
751目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 16:50:23.46ID:hnQ4Xb/vM たまに湿度戻りするね
752目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 18:52:48.90ID:kez39GtH0 ecoやこれっきりを使いきれてないな。
冷房モードしかこのごろ使っていないわ。
xの意味なし。
冷房モードしかこのごろ使っていないわ。
xの意味なし。
753目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 20:05:18.95ID:ifYqT8OS0 同Xお部屋カメラAIも利用してないや、まあ冬の暖房時の燃費の良さだけだな
754目のつけ所が名無しさん
2021/08/11(水) 21:56:54.89ID:Mp0gDV7na これっきりECO切で使ってるがいい感じだ
ECOは寝るとき無人になるからその時入れてく
ECOは寝るとき無人になるからその時入れてく
755目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 00:02:52.96ID:SFfkR6UCa756目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 00:05:24.67ID:SFfkR6UCa 再熱?除湿だから湿度戻り『しにくい』←これなんでしょうね。確かに暖房はパワフルでした。
757目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 00:39:59.63ID:cYVj3Oq30 うちのはつけっぱなしにしてると24時間に1回ファン掃除が始まるよその間は止まる
758目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 02:26:25.42ID:NdOF7QNla759目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 09:58:22.34ID:4cne9poVd うち、ファン掃除いつやってんだろう
週末は連続使用なのだが止まっている様子がない
平日は昼間いないのでその間にいろいろやってくれていると信じているのだが・・・
週末は連続使用なのだが止まっている様子がない
平日は昼間いないのでその間にいろいろやってくれていると信じているのだが・・・
760目のつけ所が名無しさん
2021/08/12(木) 23:50:56.38ID:XX6YVhquM761目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 01:48:02.55ID:UkqKP4Q0M762目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 03:34:37.18ID:4zyJu04LM いやファンロボは逆回転するから
冷房付けながらは無理なんじゃ
冷房付けながらは無理なんじゃ
763目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 05:38:00.29ID:nJdsF4Jk0764目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 12:19:12.45ID:nqomkEQh0765目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 13:15:00.80ID:0yKAkfXsM766目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 16:55:15.52ID:wh1MSK0c0 誰か>>626わかる人いません?
767目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 17:01:21.71ID:JiGAvBad0 2020のXだけど、たまにカメラの白いランプが消えてる時があるんだけど、どういうときになるのでしょうか?
768目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 17:05:48.85ID:nJdsF4Jk0 凍結はマニュアルに動作条件書いてるからその頻度でやるのがベストなんじゃね
769目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 17:08:41.97ID:LfYOTO4XM >>766
知らんメーカーに聞け
知らんメーカーに聞け
770目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 18:33:28.35ID:wh1MSK0c0 >>769
確かにそれが一番確実だな
確かにそれが一番確実だな
771目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 18:39:58.58ID:2Zw4yxifM 外気温26度
設定温度26度と28度では、26度のほうが電気代安いですか?
今、雨が長続きしてて窓を開けれないので。
設定温度26度と28度では、26度のほうが電気代安いですか?
今、雨が長続きしてて窓を開けれないので。
772目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 18:46:26.98ID:/nKhREO7a 凍結は自動で84時間運転毎にやる
週1回はやったほうがいい
週1回はやったほうがいい
773目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 19:48:06.95ID:Qp1pqg/n0774目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 20:04:04.73ID:jM0kPKjKM 電気代なんてスマートメーターで1時間毎にモニターできるだろ
それと照会しながらあれこれ試せば一発で分かること
それと照会しながらあれこれ試せば一発で分かること
775目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 21:26:32.96ID:bW/Pb/lTd 年に1回の凍結洗浄で足らんとか、どんだけ汚い部屋なんだよw
776目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 21:56:32.45ID:cgo/mEBF0 RAS-X、勝手に動き出したのだが!
777目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 21:57:19.55ID:bZlkxZ4T0 カビ見張りだろ
説明書みろよ
説明書みろよ
778目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 22:01:17.77ID:r3u0pA6lM 池沼は使うな
779目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 22:35:46.23ID:zQsKgS6cM >>775
せめて月イチだろ
せめて月イチだろ
780目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 22:42:57.41ID:nqomkEQh0 >>775
固着した汚れは取れんぞ
固着した汚れは取れんぞ
781目のつけ所が名無しさん
2021/08/13(金) 23:45:57.11ID:TS+zMAj0M >>776
状況説明しろや、禿げ
状況説明しろや、禿げ
782目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 00:30:01.75ID:+upwgtYv0 夏は勝手に熱交換器が結露するからサボってもいいかも知れんが
冬はこまめにやらないとだな
冬はこまめにやらないとだな
783目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 00:52:36.67ID:yBQe4NoMM784目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 09:57:06.83ID:eN5gXo0g0 >>776
カビ見張り運転中だった
カビ見張り運転中だった
785目のつけ所が名無しさん
2021/08/14(土) 12:54:30.90ID:NDL4g1vYa エアコンクリーニングを依頼するのは冬か春先がいいってことかな?日立に。
他の業者は安そうだけど少し不安。
他の業者は安そうだけど少し不安。
786目のつけ所が名無しさん
2021/08/16(月) 19:16:36.25ID:P38hd5F10 白くまくんにしてよかった季節
再熱除湿神
再熱除湿神
787目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 00:24:04.67ID:NHBEgfydM 冬季の暖房時期は室内凍結洗浄って自動でやってる?
(実際に動いてる?)
(実際に動いてる?)
788目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 21:29:13.71ID:qJFghcfD0 ECO除湿からカラッと除湿に切り替えたら、湿度が60から80近くまで上がって臭くなった。。
なんだこれ
なんだこれ
789目のつけ所が名無しさん
2021/08/17(火) 22:46:50.46ID:Oa/YtR0/M 熱交換器についた結露水が一度蒸散するからモード切り替えると湿度戻りするよ
室温低くて湿度高めだなと思ったら最初からカラッとか涼快にしとくほうが良い
室温低くて湿度高めだなと思ったら最初からカラッとか涼快にしとくほうが良い
790目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 07:53:17.44ID:3mGk4Hit0 運転切り替えるとコンプレッサー保護で3分位止まるからな
791目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 17:31:03.55ID:mcFOWxamr 120u戸建 1ヶ月24時間運転させてたが、去年より3,000円安かったわ電気代
1階リビング日立14畳X
2階ゲストルームパナ6畳エントリー
しかも再熱除湿まで使ったのに
去年同じ時期には
2階ゲストルームパナ6畳エントリー+サーキュレーター3台で無理矢理1階まで冷気下ろして凌いだんだんだが
効率いいってこういう事なんだな
1階リビング日立14畳X
2階ゲストルームパナ6畳エントリー
しかも再熱除湿まで使ったのに
去年同じ時期には
2階ゲストルームパナ6畳エントリー+サーキュレーター3台で無理矢理1階まで冷気下ろして凌いだんだんだが
効率いいってこういう事なんだな
792目のつけ所が名無しさん
2021/08/18(水) 19:43:47.16ID:7V6owt5u0 使用時間によるけど10年過ぎたエアコンを騙し騙し使うのは良くないよな
電気代無駄にする
電気代無駄にする
793目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 00:04:47.54ID:D9Cz5mHI0 凍結洗浄ってもっとドレンがいっぱいでるのかと思ったら全く出てこないんだけどそういうもん?
794目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 01:52:16.65ID:5lr9oeFMM ほうよ
サウナ状態の部屋ならドバドバ出るだろうけどね
霧吹きかけて乾燥の方が早い
サウナ状態の部屋ならドバドバ出るだろうけどね
霧吹きかけて乾燥の方が早い
795目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 09:17:32.31ID:yV3Yi4wTM >>793
カタログCGだとドバドバと出てきそうに見えるけどな(笑)
カタログCGだとドバドバと出てきそうに見えるけどな(笑)
796目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 15:49:08.41ID:LJ6j1ZMid 日立の最廉価モデルって売れてるらしいけどどの辺が良いの?パナシャープのが使い勝手良い気がするのに
797目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 15:50:53.72ID:OhvXRQiKM じゃあそうなんだろ
798目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 18:27:39.86ID:xVZlHrTH0 最廉価モデルでも凍結洗浄やエコモードあるしな
再熱除湿がないくらいで無問題
再熱除湿がないくらいで無問題
799目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 19:15:25.90ID:csyyew490 売れてるらしいって何情報だよ
800目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 20:18:01.95ID:XJm9Uhjx0 再熱除湿なけりゃ他社でいい
それこそリモコンにバックライト付いてるのがいいんじゃね?www
それこそリモコンにバックライト付いてるのがいいんじゃね?www
801目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 21:13:45.58ID:ZWb7Dx9Ya 3年前に買った白くまくん(型落ちだから16年製?)本日突然ポタポタポタポタと大量に水漏れ中
明日ドレンホースのポンプが尼から届くんだけどそれで直らなかったらどうしよう
明日ドレンホースのポンプが尼から届くんだけどそれで直らなかったらどうしよう
802目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 21:51:02.51ID:lA7GGHtZM803目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 21:58:10.43ID:Oc0oTjtK0 >>802
いやいやまだ3年だし
いやいやまだ3年だし
804目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 21:59:31.69ID:lA7GGHtZM805目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 22:24:06.65ID:csyyew490 延長保証を使う
806目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 22:55:28.43ID:29IY1H7xM >>802
お前が休めよバーカ
お前が休めよバーカ
807目のつけ所が名無しさん
2021/08/19(木) 23:37:13.42ID:vyZoHkAtd808目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 00:24:21.29ID:U00w3Ldy0 どうせ虫でも詰まってるんだろ
809目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 00:31:43.31ID:WxPHJjAQ0 >>801ですが、ドレンホースキャップは付けてるんですよね、だから虫の入り込みは考えづらいけどカビとかヘドロっぽいのは想定されるのでポンプ届いたらシュポっとやってみる
最初右側からの水漏れだったのが今は両サイドからポタポタきてるから傾斜は考えづらいんですよね
とりあえずビニール袋壁に貼って水の流れ集中させて桶に水溜めてるけど割とすぐに溜まるから恐怖
運転止めてもポタポタ出るから夜中に溢れたらどうしよう
最初右側からの水漏れだったのが今は両サイドからポタポタきてるから傾斜は考えづらいんですよね
とりあえずビニール袋壁に貼って水の流れ集中させて桶に水溜めてるけど割とすぐに溜まるから恐怖
運転止めてもポタポタ出るから夜中に溢れたらどうしよう
810目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 00:38:38.37ID:0HiuWt2o0 うちもポタポタ来たから直接ホース吸ったわwほんのちょっとのホコリでも詰まるのな
ドレンホースが詰まるとかはじめて経験したわ
ドレンホースが詰まるとかはじめて経験したわ
811目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 01:08:55.45ID:hb1P5l0fa >>801
室外機からの排水ドレンホースは傾斜つけてる? セクションポンプで解決すればいいね。
室外機からの排水ドレンホースは傾斜つけてる? セクションポンプで解決すればいいね。
812目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 01:11:01.55ID:hb1P5l0fa あ、ごめんサクションポンプね。
813目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 02:15:28.34ID:Xoy5jCIk0 3年ほど前に買ったケーズモデルのEシリーズ、通常モデルより機能が多いですよ、ボタンも一部蓄光ですよ、ということで購入したものの、湿度設定できないことにがっくし。
カラッと除湿や涼快も蓋を開けないと操作できないし、全くいいところなんか無い。
通常モデルのリモコンときちんと比べるべきだった。。。
カラッと除湿や涼快も蓋を開けないと操作できないし、全くいいところなんか無い。
通常モデルのリモコンときちんと比べるべきだった。。。
814目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 10:38:47.55ID:eV5yBOf2H 通常版は除湿と涼快以外が不便なんだがな
815目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 11:25:48.52ID:A/nJV/Sp0 どんなリモコンか見てみたい
816目のつけ所が名無しさん
2021/08/20(金) 19:24:23.19ID:U00w3Ldy0 キャップも善し悪しだよね
虫は入らないけどゴミは詰まりやすい
虫は入らないけどゴミは詰まりやすい
817目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 00:04:47.33ID:Q42vLuVn0 >>801ですが、ポンプで無事水ポタポタ直りました!
やっぱりヘドロみたいなのが溜まってたようで、そのヘドロがキャップの穴をふさぐようにもなっててより水の通り悪かったようです
今後は年1でポンプとキャップ交換しようと思います
あーよかったー
やっぱりヘドロみたいなのが溜まってたようで、そのヘドロがキャップの穴をふさぐようにもなっててより水の通り悪かったようです
今後は年1でポンプとキャップ交換しようと思います
あーよかったー
818目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 03:30:47.25ID:wlZyHL/60 工事してくれた人は虫よけキャップは詰まるからおすすめしないみたい
空中で浮かすのが一番いいとか
空中で浮かすのが一番いいとか
819目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 09:13:51.81ID:SdkHOCVba >>818
ちゃんとした工事担当ほどすすめないし説明してくれるよね
ちゃんとした工事担当ほどすすめないし説明してくれるよね
820目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 09:16:38.88ID:/yyoiQlg0 ドレンって水以外も垂れるんだ?ヘドロってどっから出るんだ
821目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 09:52:29.51ID:uwXgQnD50 フィンに付着したホコリやら塵がドレンと一緒に洗い流されドレンホースから排出される
822目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 13:25:12.01ID:FjonEGp8a 問題になる前にキャップ点検しよ。
823目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 15:59:35.71ID:Z8Wqsjf60 %61mazon.co.jp: エアコン用ドレンホースの防虫メッシュフィルター (12枚入) クリップ付 日本製 B-10-12 : ホーム&キッチン
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B077N4Q6H9
https://m.media-%61mazon.com/images/I/7149NVx7YaL.jpg
エアコンのゴキブリ対策!ドレンホースの防虫キャップ3種を徹底比較(セリア・因幡・アーク) | ゴキラボ
https://goki.jp/measures/2648/
https://goki.jp/wp-content/uploads/post53_p18.jpg
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B077N4Q6H9
https://m.media-%61mazon.com/images/I/7149NVx7YaL.jpg
エアコンのゴキブリ対策!ドレンホースの防虫キャップ3種を徹底比較(セリア・因幡・アーク) | ゴキラボ
https://goki.jp/measures/2648/
https://goki.jp/wp-content/uploads/post53_p18.jpg
824目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 16:30:26.81ID:0nfR4sxRa 日立のサービスの人がエアコンキャップ教えてくれたんだけどな
825目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 17:23:24.32ID:kYQMNl2D0 詰まるリスクを理解してるサービスマンは普通勧めない
虫が入って水漏れしても本体の故障じゃないから運が悪かったで終わるから
虫が入って水漏れしても本体の故障じゃないから運が悪かったで終わるから
826目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 20:47:26.60ID:o+qZVhUJ0 うわ
日立白くまくんってゼロエミポイントの対象外かよ
ハイセンスの冷蔵でさえ対象だったのにひどい
日立白くまくんってゼロエミポイントの対象外かよ
ハイセンスの冷蔵でさえ対象だったのにひどい
827目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 21:31:34.72ID:e1Kaecqa0828目のつけ所が名無しさん
2021/08/21(土) 21:31:39.20ID:C6VpVSucM 去年設置してくれたヤマダの設置工事会社の人もドレンホースは垂らしてた。
重い電線を巻きつけて
重い電線を巻きつけて
829目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 13:54:48.97ID:4YzZfulj0 日立の洗濯機買い替えてスマホアプリ登録したんだけど、エアコンと違って設定しやすかった。
スマホ側のWifiも自動で2.4GHzに切り替わったし
日立が悪いと言うより日立ジョンソンコントロールズが悪いんだな
でもこの時期の再熱はリモコンの糞さをおぎなって余りあるほど快適
スマホ側のWifiも自動で2.4GHzに切り替わったし
日立が悪いと言うより日立ジョンソンコントロールズが悪いんだな
でもこの時期の再熱はリモコンの糞さをおぎなって余りあるほど快適
830目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 19:48:00.42ID:nEw5GAFm0 冷房25℃から除湿25℃湿度40%にしたら気温29℃湿度80%になって30分まっても変化ないんだけど何で?
831目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 19:54:05.80ID:6tZHxF/KM ネガキャンやめてください!
832目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 20:09:34.35ID:nEw5GAFm0 涼快25℃湿度40%にして30分経って気温28℃湿度60%になりやっと冷たい風が来る様になった
何これ?
何これ?
833目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 20:51:26.80ID:YEj6Av57a >>832
あるよね。X使用歴1年だけど除湿に関してだけは?が残る。一時的な湿度戻りだと言うことなのだろうけど、驚く。
あるよね。X使用歴1年だけど除湿に関してだけは?が残る。一時的な湿度戻りだと言うことなのだろうけど、驚く。
834目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 21:55:12.20ID:GrGFrv/x0 Xだがカラッと除湿でそんな制御になったこと無いな
涼快とかにしたのか?
涼快とかにしたのか?
835目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 22:26:09.39ID:BqE+ba6s0 説明書にも書いてある
モードを変えると30%変化することもある
モードを変えると30%変化することもある
836目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 23:09:16.05ID:nEw5GAFm0837目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 23:12:17.71ID:nEw5GAFm0838目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 23:32:31.23ID:ep95RUSXM839目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 23:48:12.17ID:GrGFrv/x0840目のつけ所が名無しさん
2021/08/22(日) 23:53:29.79ID:GrGFrv/x0 それとカラッと除湿は湿度はあるが気温はそれほどって日に嫁が冷房じゃ寒がるから運転させる
が、温度プラス0〜3で設定してさすがに再熱除湿で室温下がらずに俺が暑いなと感じたら、冷房だのに切り替えずにカラッと除湿のままマイナスに調整するけどな
が、温度プラス0〜3で設定してさすがに再熱除湿で室温下がらずに俺が暑いなと感じたら、冷房だのに切り替えずにカラッと除湿のままマイナスに調整するけどな
841目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 00:13:12.15ID:XdA1Vh7X0842目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 00:17:48.97ID:XdA1Vh7X0843目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 00:27:42.12ID:Gaiyrf0x0 >>841
外出するときオンオフどうしてる?
外出するときオンオフどうしてる?
844目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 00:29:26.92ID:SGhvjmvja 言ってることがコロコロ変わりすぎだろ
845目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 00:37:50.86ID:Gaiyrf0x0 まあおま環だからどうしようもないな
そうなった時のリモコンと室内機と温湿度計、外気温、時間を撮っといてもう一度修理呼ぶしかないんじゃね?
クレーマー覚悟で返品効くか知らんが、どこで買ったの?
そうなった時のリモコンと室内機と温湿度計、外気温、時間を撮っといてもう一度修理呼ぶしかないんじゃね?
クレーマー覚悟で返品効くか知らんが、どこで買ったの?
846目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 00:53:46.76ID:XdA1Vh7X0847目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 00:55:27.21ID:XdA1Vh7X0 >>845
エディオンのオンラインショップ
エディオンのオンラインショップ
848目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 01:19:07.12ID:Gaiyrf0x0 なるほど、もうここでできることは無いな
買ってまだ数ヶ月なら返品かね
交換してもだめだぞゴラァして
まあ湿度戻りなら無理かもだが
買ってまだ数ヶ月なら返品かね
交換してもだめだぞゴラァして
まあ湿度戻りなら無理かもだが
849目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 01:39:10.51ID:XdA1Vh7X0850目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 10:27:03.50ID:McpiXEMk0 自動清掃が働くと気温が高くても温風が出てくる
851目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 11:06:29.54ID:vFwsBWgl0 エアコンについて知れば知るほどフィルターの自動清掃の無意味さに絶望してくる。清掃費用無駄に高くなるし、、。凍結洗浄とかヒートアタックとかの内部メンテナンスのがよほど本質的に重要だ。
852目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 12:18:25.27ID:4JXlRqAZ0 >>851
風量確保の為であってステンメッシュフィルターに付着した汚れは外して洗わないと落ちないからな
風量確保の為であってステンメッシュフィルターに付着した汚れは外して洗わないと落ちないからな
853目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 20:36:21.29ID:NiC0bm860 昨年買ったばかりなのに水飛び起こしてるわ
これが有名な水飛びか
これが有名な水飛びか
854目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 20:39:43.76ID:Gaiyrf0x0 ドレンホースが詰まってるんじゃなけりゃ家の性能かねえ
うちは皆無だわ
前に付けてた東芝大清快(今のと違い日本製)は盛大に水飛びして調べたらドレンホースにホコリヘドロが詰まってたオチ
うちは皆無だわ
前に付けてた東芝大清快(今のと違い日本製)は盛大に水飛びして調べたらドレンホースにホコリヘドロが詰まってたオチ
855目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 20:59:00.30ID:kudBTlepd >>853
オメ!水飛び当選
オメ!水飛び当選
856目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 21:00:48.41ID:kudBTlepd857目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 21:10:33.67ID:Gaiyrf0x0 おすすめエアコンスレとメーカースレにマルチしてる奴にはコピペで十分だろ
ゼロエミポイント対象外の間違い犯してる奴と同一人物じゃねーの?w
ゼロエミポイント対象外の間違い犯してる奴と同一人物じゃねーの?w
858目のつけ所が名無しさん
2021/08/23(月) 21:11:51.52ID:Gaiyrf0x0 896 目のつけ所が名無しさん sage 2021/08/23(月) 20:34:30.29 ID:NiC0bm860
昨年購入した白くまくんが最近水飛び起こしてるんだけど
こういうものなのか
昨年購入した白くまくんが最近水飛び起こしてるんだけど
こういうものなのか
859目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 01:26:28.01ID:vU84XgFE0 >>856
でも物凄く湿度高い家なのは想像できる
でも物凄く湿度高い家なのは想像できる
860目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 15:03:11.53ID:Sm9IMJeid 温度設定が著しく低いとか風量が弱過ぎるとかは?
861目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 16:55:34.96ID:2AbX7iFgd いったいどんな設定にしたとしても、水が飛んだらあかんだろw
862目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 21:24:01.64ID:77AdT5cp0 ドレンが詰まってたらどのメーカーでも飛ぶみたいよ
排水されないわけだからしょうがないと思うけど
排水されないわけだからしょうがないと思うけど
863目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 21:59:48.24ID:dvUSQOrwM ドレンの問題じゃないと思うよ
フィンのコーティングが甘い傾向がある日立製は
フィンのコーティングが甘い傾向がある日立製は
864目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 22:32:35.19ID:/Y4GmW6Dr フィンのコーティングなら全機種なるわけだがならない
って事はなってる部屋は何か他に主因があるってことだよ
って事はなってる部屋は何か他に主因があるってことだよ
865目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 23:13:05.44ID:OAEp7xfvd866目のつけ所が名無しさん
2021/08/24(火) 23:19:44.01ID:GVDgsrJKr867目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 07:10:32.15ID:r6ki0U5TM868目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 09:50:32.73ID:1fKFwq9cr 末尾M自演クズが何を言っても
レスの内容で反論しなよ
レスの内容で反論しなよ
869目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 10:08:11.15ID:MM+N3Amw0 >>863
フィンがカビたらコーティングは意味ないよね
フィンがカビたらコーティングは意味ないよね
870目のつけ所が名無しさん
2021/08/25(水) 21:35:34.45ID:O0/Rc9cL0 タイマーオフでも内部乾燥働いてほしい
何したらタイマーと内部乾燥が両立すんかな
何したらタイマーと内部乾燥が両立すんかな
871目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 12:54:07.52ID:fG6+D7wAa 今年はどう進化するか
872目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 13:00:00.74ID:KEFLAKls0 >>871
リモコンだな
リモコンだな
873目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 13:52:51.70ID:xyAOWNcIa 寝室に設置しているX22G買って3年目だけど、先週くらいから湿度が下がらなくなってきたぜ‥
もう1台リビングに賃貸用の安いの付いているからこれで夏を越して、涼しくなったら修理かな
もう1台リビングに賃貸用の安いの付いているからこれで夏を越して、涼しくなったら修理かな
874目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 14:38:21.42ID:Abrs9h920875目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 14:54:53.62ID:g42lGNUgM >>874
ありがとう、もう少し温度と湿度設定いじってみて様子を見てみます
ありがとう、もう少し温度と湿度設定いじってみて様子を見てみます
876目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 16:29:04.24ID:1FsMbXICr877873
2021/08/26(木) 17:34:20.88ID:+t6UNn/2a センサー切ってみたり、最低温度で冷房動作させてみたけど、そもそも冷気が出ていなさそうで故障みたいです
入っていて良かった長期保証
入っていて良かった長期保証
878目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 20:00:49.19ID:EC1PWr+ta >>877
この時期だから早く直るといいね。
この時期だから早く直るといいね。
880目のつけ所が名無しさん
2021/08/26(木) 20:50:37.68ID:iUypMlRMM どういたしまして
881目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 17:34:11.08ID:RwuoRjFs0 エコ切ってもなかなか戻らないからモード再設定して復活
882目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 19:41:03.42ID:4W5x7dti0 18:30前にオフにして、いま部屋戻ったらムンムンしてて窓ガラス結露してるんだけど
クローゼットとか湿気そうで嫌だな
これ仕方ないのか?
クローゼットとか湿気そうで嫌だな
これ仕方ないのか?
883目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 19:50:33.43ID:S8FSso+K0 何をオフにしたの?
884目のつけ所が名無しさん
2021/08/27(金) 20:11:39.28ID:OWVd9IoXa ここ最近湿度が高いよね。心配だからクローゼットにCORONAのどこでもクーラーの除湿機能を使ってるよ。
885目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 02:24:44.44ID:6vYrGFbS0 >>883
エアコンをオフにした
エアコンをオフにした
886目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 02:27:58.07ID:6vYrGFbS0 んで内部乾燥とか自動清掃終わり掛けのタイミングで部屋に戻ったら上記の状態だったんです
887目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 03:08:59.62ID:s3v0bS+c0 この現象家財にダメージ与えそうだけどあまり槍玉に上がることないよな
24時間つけっぱなしにするか送風でゆっくり乾燥させるくらいしか対処方無いと思うけど
24時間つけっぱなしにするか送風でゆっくり乾燥させるくらいしか対処方無いと思うけど
888目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 07:43:36.85ID:rRr5j4sI0 >>885
それ普通
それ普通
889目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 09:08:11.65ID:2t1I0D0L0 >>887
オフにした時に窓開ければいいんじゃね?
オフにした時に窓開ければいいんじゃね?
890目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 09:53:13.33ID:3ks1O53i0 >>885
一時間やそこらで部屋に戻るのにオフにするのは愚だよ
一時間やそこらで部屋に戻るのにオフにするのは愚だよ
891目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 14:08:21.99ID:u7tuTMi90 冷房にしてると60%になる
体感は平気だが普段涼快で湿度計50%を見てるから気になる…
体感は平気だが普段涼快で湿度計50%を見てるから気になる…
892目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 14:40:15.89ID:vSqXHNVb0 湿度形捨てればいい
893目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 16:36:01.05ID:Yp2S4nhtM RAS-X40L2こうたった
取り付け込み平地おき20万1週間待ち
・決め手
トレー7年経ってもピカピカ
https://i.imgur.com/AXQyyi8.jpg
ゼロエミ対象19000P
タイマー洗浄
イオン空清
カビバスター
自分で設定できる人にはオススメと言われていたから
カタログみるとカビバスターもお手入れ機能も工場出荷時には未設定設定しろとある
自動機能はあまり期待してない
取り付け込み平地おき20万1週間待ち
・決め手
トレー7年経ってもピカピカ
https://i.imgur.com/AXQyyi8.jpg
ゼロエミ対象19000P
タイマー洗浄
イオン空清
カビバスター
自分で設定できる人にはオススメと言われていたから
カタログみるとカビバスターもお手入れ機能も工場出荷時には未設定設定しろとある
自動機能はあまり期待してない
894目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 16:38:33.49ID:Yp2S4nhtM 凍結洗浄で取り付け壁が結露してカビ生えるみたいな情報見たけど
取り付け時に何か対策とかした方がいいかな?
取り付け時に何か対策とかした方がいいかな?
895目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 17:14:57.67ID:6vYrGFbS0 >>890
在宅ワーク部屋で、物を取りに戻っただけ
在宅ワーク部屋で、物を取りに戻っただけ
896目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 20:50:17.77ID:sEYo/ZmMd どうして涼快もしくはカラッと除湿の湿度指定を使わないの?
897目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 21:02:29.78ID:3ks1O53i0 すまんがエアコンオフしたらすぐにムシムシして結露までしてるんだけど仕方ない「部屋」なのか?
って事にしかならないでしょ
知らんがなそんな家の性能
知らんがなそんな家の性能
って事にしかならないでしょ
知らんがなそんな家の性能
知らんがなそんな家の性能
898目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 22:22:02.93ID:6vYrGFbS0899目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 22:26:37.08ID:3ks1O53i0 >>898
上がるだろうけど居ないときにやるからね
数十時間おきに運転するクリーン運転も「いないとき」にするよう調整済みだし
まあそもそもシーズン中オフらないし
シーズン終わって涼しくなったらそこでしっかり内部乾燥させるでしょ
上がるだろうけど居ないときにやるからね
数十時間おきに運転するクリーン運転も「いないとき」にするよう調整済みだし
まあそもそもシーズン中オフらないし
シーズン終わって涼しくなったらそこでしっかり内部乾燥させるでしょ
900目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 22:43:46.74ID:6vYrGFbS0901目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 22:54:51.73ID:vSqXHNVb0902目のつけ所が名無しさん
2021/08/28(土) 22:57:14.06ID:3ks1O53i0903目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 15:31:12.92ID:tTegWmgX0NIKU 皆さん涼快て自動か手動どっち使ってます?
904目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 15:43:49.07ID:iI71hInxMNIKU うち手動
自動系はほんとゴミすぎて
自動系はほんとゴミすぎて
905目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 16:31:56.37ID:HtlmhzPw0NIKU 全部手動で使ってます
906目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 17:14:32.49ID:cnni+aY/0NIKU 室温が安定しなくて困っちゃう
907目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 22:07:43.09ID:kV5YrpIB0NIKU >>903
涼快ecoで室温湿度設定が一番安定するよ。自動はダメ。
涼快ecoで室温湿度設定が一番安定するよ。自動はダメ。
908目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 22:20:24.22ID:LlNHQ+j/0NIKU エアコンの掃除ってしてる?
うちは1年〜2年に一回業者呼ぶだけなんだけど
うちは1年〜2年に一回業者呼ぶだけなんだけど
909目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 22:42:16.62ID:zq3h7U1g0NIKU >>908
臭くなるまで何もしない
臭くなるまで何もしない
910目のつけ所が名無しさん
2021/08/29(日) 22:48:50.38ID:LlNHQ+j/0NIKU911目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 01:06:24.25ID:TzMsEbgQM912目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 01:20:28.41ID:mU/5aZLT0 家族にもタイマー使わせないで内部クリーンさせて凍結もオンにしてる
どうなるかワクワクさんよ
どうなるかワクワクさんよ
913目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 09:01:18.56ID:SAMeJ0DBd 白くまくんは買ったばっかりだからわからんけど
前に11年使ったやつは、5年目に引っ越しで取り外した際に
業者で掃除してもらったがそれ以外ほとんど何もしなかった
でも特に臭いもなかったな
前に11年使ったやつは、5年目に引っ越しで取り外した際に
業者で掃除してもらったがそれ以外ほとんど何もしなかった
でも特に臭いもなかったな
914目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 09:10:57.85ID:8UpXlSNGM 家の性能
915目のつけ所が名無しさん
2021/08/30(月) 13:00:10.35ID:dGRY7xYEd916目のつけ所が名無しさん
2021/09/02(木) 00:35:10.00ID:vvARFt3ya 24℃設定の除湿にしてたら熱風が出て暑いんですけど
917目のつけ所が名無しさん
2021/09/02(木) 00:36:04.94ID:NxnPm5lX0 嫌われてんじゃね?
918目のつけ所が名無しさん
2021/09/02(木) 01:31:22.08ID:ycVliWEV0 みんな掃除は結構テキトーなんだな
919目のつけ所が名無しさん
2021/09/02(木) 07:49:43.38ID:6QppoT8QM テキトーで済むようにこの機種選んだんだろ
920目のつけ所が名無しさん
2021/09/02(木) 16:40:08.66ID:7laS+0DP0 いや別に
921目のつけ所が名無しさん
2021/09/02(木) 17:30:33.00ID:hlwiksN6M テキトーじゃ済まないよ任せっきりじゃなくたまに手入れしないと
テキトーに済むと思ってるやつって
何もかもだらしない生活してそう
テキトーに済むと思ってるやつって
何もかもだらしない生活してそう
922目のつけ所が名無しさん
2021/09/02(木) 17:42:13.83ID:Uw23V0uc0 ヤマダにリモコンの右下が風速なってるのがあったけどいいなあれ
うちのは下のボタン凍結と音声というクソ配置…
うちのは下のボタン凍結と音声というクソ配置…
923目のつけ所が名無しさん
2021/09/02(木) 19:44:16.26ID:ycVliWEV0 >>921
あなたは手入れどんな感じ?
あなたは手入れどんな感じ?
924目のつけ所が名無しさん
2021/09/02(木) 21:51:37.15ID:B0cDhq3M0 >>921
そんなに神経質だと禿げるぞ
そんなに神経質だと禿げるぞ
925目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 08:42:45.34ID:vDGfLFWqd 開けてごちゃごちゃ触る方が汚れる気がすることもある
926目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 09:09:58.34ID:pTLjiqkhM 見なきゃ良かったことってあるよね
927目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 17:14:10.54ID:/Ud/WR7r0928目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 17:31:39.16ID:PgmLoh01a 銅合金かー
929目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 18:01:06.29ID:lcuPxH+U0 >二酸化炭素濃度を推定して換気のタイミングを音声で通知し
通知するだけかいw
通知するだけかいw
930目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 18:02:32.50ID:arXUM6820 換気のタイミングお知らせとか三菱のパクリやん
931目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 18:04:36.56ID:HG447Pp3M 三菱の能力詐称を真似しないならいいんじゃない
932目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 20:11:54.77ID:/WbyH+8W0 ステンレスやめて銅合金にしたんだ
どのくらい変わるんだろうね
どのくらい変わるんだろうね
933目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 20:20:09.27ID:Z/EcUzIF0 キッチンにXつけたい
934目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 20:24:41.69ID:s6jt5QSNd キッチン専用エアコンとかどんな豪邸や
935目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 20:48:15.38ID:lcuPxH+U0 LDK => リビングのエアコンでまとめて冷暖房
L+DK => ダイニングのエアコンでまとめて冷暖房
不思議だ
L+DK => ダイニングのエアコンでまとめて冷暖房
不思議だ
936目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 21:39:31.70ID:s3C+fYV6M トイレにXつけたい
937目のつけ所が名無しさん
2021/09/03(金) 23:29:00.57ID:3KvHWFwC0 キッチン専用エアコンが豪邸ってどゆこと?
大抵はキッチンで食べるスペースとキッチンが一緒になってるから
そこにエアコン設置していない?
大抵はキッチンで食べるスペースとキッチンが一緒になってるから
そこにエアコン設置していない?
938目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 01:02:36.41ID:HEqp64280 それは昔の団地のDKだよね
今は普通はLDじゃないの?
今は普通はLDじゃないの?
939目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 02:00:26.61ID:ISe/ZWuM0 LDKならリビンクから、日立の間取りサーチでキッチンまで冷やしてくれる
940目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 02:46:03.68ID:v9TYNkbQ0 下位機種も銅合金くるのかな
941目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 07:56:28.17ID:xoGwh5rw0 実はうちのキッチンがサーチされてない気がしている
942目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 09:48:20.51ID:uba9+RQ1d943目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 11:51:05.78ID:r0j31nru0 日立はハイエンドモデルのリモコンにバックライトが無い
944目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 11:56:11.56ID:r0j31nru0 日立はハイエンドモデルのリモコン液晶にバックライトついてないから
夜寝室で寝てて照明消して使おうとするとリモコンを照らす照明が必要
今どき有り得ないよ
夜寝室で寝てて照明消して使おうとするとリモコンを照らす照明が必要
今どき有り得ないよ
945目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 11:56:32.35ID:r0j31nru0 ハイセンスのエアコンやアイリスオーヤマのリモコン液晶にもバックライトついてる時代
それなのに日立のリモコンにはバックライト無し!
それなのに日立のリモコンにはバックライト無し!
946目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 12:06:08.22ID:r0j31nru0 日立のエアコンはファンまでお掃除機能やらステンレスやら銅合金やら使って防カビしてるけど、
防カビ、防汚コーティング技術が最低だからカビだらけ、ホコリだらけ、汚れだらけ
防汚コーティング技術はPanasonicと三菱がツートップ
防カビ、防汚コーティング技術が最低だからカビだらけ、ホコリだらけ、汚れだらけ
防汚コーティング技術はPanasonicと三菱がツートップ
947目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 12:06:55.65ID:uba9+RQ1d そうだな!
はい次の方どうぞ
はい次の方どうぞ
948目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 12:09:38.74ID:r0j31nru0 ステンレスやら銅合金やら無意味にコスト増やすだけだから やめたら良いのに
コーティング技術が全く無いから宣伝の為にやめられない
コーティング技術が全く無いから宣伝の為にやめられない
949目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 12:10:36.53ID:uba9+RQ1d そうだな!
はい次の方どうぞ
はい次の方どうぞ
950目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 12:21:05.10ID:CP/9Sf930 雑誌、ネットでエアコンのベストはどのメーカーのどの型番か知りたくで本を読んだりググっても出てこない
どの雑誌もベストバイサイトもメーカーへの忖度があるのか、はっきり書かない
量販店の店員もメーカーの紐付きで本音を言わない
ネットは工作員だらけ
結局自分で買って判断するしか無いという原始的な方法しかない
どの雑誌もベストバイサイトもメーカーへの忖度があるのか、はっきり書かない
量販店の店員もメーカーの紐付きで本音を言わない
ネットは工作員だらけ
結局自分で買って判断するしか無いという原始的な方法しかない
951目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 13:31:06.86ID:r0j31nru0 ダメダメの証拠に日立の最上位機 型落ちは10万くらいで叩き売りされてるじゃん
952目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 13:49:22.63ID:5LblGse9M >>950
次スレよろしくね
次スレよろしくね
953目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 14:10:13.51ID:XlxjaHOH0 お掃除機能とか余計な付加価値いらんから、パワーとエコ両立してて分解しやすくて掃除しやすいの出して欲しいわ
954目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 15:13:33.09ID:ISe/ZWuM0955目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 15:34:08.67ID:if7NiqKiM >>954
ありがとうございます
ありがとうございます
956目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 16:21:58.42ID:TPKXXG1X0 >>953
何か貧乏くさいな
何か貧乏くさいな
957目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 16:43:02.87ID:oVCUQaFRr >>953
お掃除昨日が付いてるからエコなんだろ
お掃除昨日が付いてるからエコなんだろ
958目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 20:37:46.42ID:B4J1foLK0 >>953
ホントそれな
変な装備付ければつけるだけ値段が跳ね上がって、故障の可能性が増えて、そして普通にクリーニング業者が洗浄しにくくなる
で、汚れが防げるのかというと、どうせ防げない
さてこの年末におうちを建ててしろくまを入れる予定なんだが、この最新機種にするべきか型落ちにするべきか・・・
ホントそれな
変な装備付ければつけるだけ値段が跳ね上がって、故障の可能性が増えて、そして普通にクリーニング業者が洗浄しにくくなる
で、汚れが防げるのかというと、どうせ防げない
さてこの年末におうちを建ててしろくまを入れる予定なんだが、この最新機種にするべきか型落ちにするべきか・・・
959目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 20:50:44.11ID:sWqhtNDL0 銅合金の性能レポよろ
960目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 21:03:30.04ID:ISe/ZWuM0 2年間使っていなかった部屋につけていたしろくまくんを見てみたらカビが生えていたわw
梅雨時期、夏の暑さも放置していたのがまずかった
使わない部屋でも定期的にカラッと除湿でも動かさないとやばい
梅雨時期、夏の暑さも放置していたのがまずかった
使わない部屋でも定期的にカラッと除湿でも動かさないとやばい
961目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 21:05:44.65ID:v9TYNkbQ0 Xは使ってない時も乾燥してくれる
962目のつけ所が名無しさん
2021/09/04(土) 21:40:07.58ID:ISe/ZWuM0 >>961
子供が出ていって使わなくなった部屋だから、電源抜いていた
子供が出ていって使わなくなった部屋だから、電源抜いていた
963目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 10:51:17.64ID:sz1mq9580 電源抜いてたらもはやただの金属やプラスチックと変わらんでしょ。
964目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 12:45:04.29ID:1bhwKcz70 ただの金属であるサッシにカビが生えたりするだろw
電源入れていてもただの金属だけど ?
なんでこういうアホっているんだろうね ?
電源入れていてもただの金属だけど ?
なんでこういうアホっているんだろうね ?
965目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 12:47:27.77ID:61a2JcwW0 科学の か の字も知らないまんさんだろ
966目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 12:49:15.50ID:90TBCR7V0 >>961
それ、設定で「カビ見張り」をONにしている時だけな
それ、設定で「カビ見張り」をONにしている時だけな
967目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 13:01:49.13ID:NajbUT8k0 日立のエアコンはファンまでお掃除機能やらステンレスやら銅合金やら使って防カビしてるけど、
防カビ、防汚コーティング技術が最低だからカビだらけ、ホコリだらけ、汚れだらけ
ステンレスやら銅合金やら無意味にコスト増やすだけだから やめたら良いのに
コーティング技術が全く無いから宣伝の為にやめられない
防汚コーティング技術はPanasonicと三菱がツートップ
三菱とPanasonicは独自コーティング技術
熱交換器のコーティングは自社でやってるよ
一般的なメーカーが採用している「親水コーティング」を防汚性能で大きく引き離す
「クロスフローファン」「熱交換器のアルミフィン側面」に高性能コーティングを施工。
三菱電機「ハイブリッドナノコーティング」(上級機に採用)
中級機は「クロスフローファン」にのみ「ハイブリッドナノコーティング」採用
パナソニック独自の「ホコリレスコーティング」
「熱交換器」の「側面」だけでなく
1番ホコリが付着しやすい「表面」もコーティングするのが他に無い特徴。
上級機からスタンダードクラスにも適用を拡大
防カビ、防汚コーティング技術が最低だからカビだらけ、ホコリだらけ、汚れだらけ
ステンレスやら銅合金やら無意味にコスト増やすだけだから やめたら良いのに
コーティング技術が全く無いから宣伝の為にやめられない
防汚コーティング技術はPanasonicと三菱がツートップ
三菱とPanasonicは独自コーティング技術
熱交換器のコーティングは自社でやってるよ
一般的なメーカーが採用している「親水コーティング」を防汚性能で大きく引き離す
「クロスフローファン」「熱交換器のアルミフィン側面」に高性能コーティングを施工。
三菱電機「ハイブリッドナノコーティング」(上級機に採用)
中級機は「クロスフローファン」にのみ「ハイブリッドナノコーティング」採用
パナソニック独自の「ホコリレスコーティング」
「熱交換器」の「側面」だけでなく
1番ホコリが付着しやすい「表面」もコーティングするのが他に無い特徴。
上級機からスタンダードクラスにも適用を拡大
968目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 13:27:08.74ID:lgcef/Cx0 >>966
それをONにすると湿度が上がると勝手に除湿モードになる
部屋が5つぐらいあると、全室のエアコンがONになる
電気代もけっこうかかる
家族が多い時は電気代が増えても仕方ないけど、子どもたちが独立していなくなると無駄に感じる
だから、人のいない部屋はOFFにしている家庭が多い
それをONにすると湿度が上がると勝手に除湿モードになる
部屋が5つぐらいあると、全室のエアコンがONになる
電気代もけっこうかかる
家族が多い時は電気代が増えても仕方ないけど、子どもたちが独立していなくなると無駄に感じる
だから、人のいない部屋はOFFにしている家庭が多い
969目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 14:15:42.11ID:YNxJJcZo0 >>966
内部カビ抑制とカビ見張りは違うよ?知ったか乙
内部カビ抑制とカビ見張りは違うよ?知ったか乙
970目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 14:55:32.61ID:dBAIrIMI0 今、x40とx25取り付け中
工事の人がんばれ
工事の人がんばれ
971目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 15:04:08.60ID:3CvO7mJv0972目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 15:07:33.01ID:X7e7hgfBr973目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 16:52:10.76ID:cGqfNKax0 内部クリーンって、電源を切った時1回だけ作動する機能だから、
長期間の放置には効かないんじゃあ ?
長期間の放置には効かないんじゃあ ?
974目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 16:56:52.89ID:cGqfNKax0 むしろ使わない部屋の長期間のカビ予防なら
内部クリーンよりカビ見張りの方が適切だろ
室内の湿度が上がらなければエアコンの室内機にカビが生えないし
内部クリーンよりカビ見張りの方が適切だろ
室内の湿度が上がらなければエアコンの室内機にカビが生えないし
975目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 16:59:30.72ID:insgshpp0976目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 17:01:51.78ID:X7e7hgfBr アルミサッシにカビなんて苔でも生えるような環境で、年単位で放置してなきゃあり得んわなw
977目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 17:05:54.38ID:insgshpp0978目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 17:17:44.11ID:FM0H0XPo0 結局 >>961の知ったか勘違いかよw
979目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 17:18:58.34ID:FM0H0XPo0 >>977
ビニールで覆ったぐらいで湿度が遮断できるわけ無いだろwww
ビニールで覆ったぐらいで湿度が遮断できるわけ無いだろwww
980目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 17:21:37.91ID:9ggiBhgw0 >>976
お前は間違えたのだから、ごめんなさいと言わないといけないよね (´・ω・`)
お前は間違えたのだから、ごめんなさいと言わないといけないよね (´・ω・`)
981目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 17:24:14.18ID:QTmbqw3bH >>979
盛り盛り炭盛りすればできらぁ!
盛り盛り炭盛りすればできらぁ!
982目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 17:27:51.28ID:q6lVrzUZM >>961
バーカバーカ
バーカバーカ
983目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 17:42:51.22ID:EunllGLz0 なんでみんなそんなカビ生えるん
浴室にうっすら赤っぽいカビ生える以外
家の中でカビなんて見たことない
浴室にうっすら赤っぽいカビ生える以外
家の中でカビなんて見たことない
984目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 17:51:53.21ID:x+YoQDlKM そら家の中にカビは見ないだろう
エアコンの中の話してるのに
エアコンの中の話してるのに
985目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 18:04:52.95ID:YNxJJcZo0986目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 18:05:21.97ID:wax2JcTw0 カビは住んでいる地域によって違う
987目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 18:07:48.12ID:Fu5JwCdSM988目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 18:11:36.40ID:nt4p74+c0 >>985
だから、それだと「カビ見張り」と同じww
>内部カビ抑制(カビバスター)
停止中も24時間365日エアコン内部を見張り、カビが成長しやすい環境になると自動的に動作し、エアコン内部を湿度約30%以下にキープさせることでカビを抑制します
だから、それだと「カビ見張り」と同じww
>内部カビ抑制(カビバスター)
停止中も24時間365日エアコン内部を見張り、カビが成長しやすい環境になると自動的に動作し、エアコン内部を湿度約30%以下にキープさせることでカビを抑制します
989目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 18:12:24.23ID:f5473A/K0 君達どうしてそうやってすぐに揚げ足取りとかご飯論法に持ち込んで喧嘩すんのよ
990目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 18:13:37.37ID:z0nIEJQ5M あ?やんのか?お?
991目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 18:15:17.04ID:z0nIEJQ5M , 。
( 々゚) お?喧嘩すっか?お?
し J
u--u
( 々゚) お?喧嘩すっか?お?
し J
u--u
992目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 18:16:02.89ID:YNxJJcZo0 >>988
部屋を見るカビ見張りと内部カビ抑制は違います
暖房、イオン空清(単独)、送風運転の停止後および停止中
室内機内部の高湿度を検知した時間の合計が約1日以上経過すると、室内機内部にプラズマイオンを充満します。
室内機内部の高湿度を検知した時間の合計が約1週間以上経過すると、乾燥運転を行ったあと、室内機内部にプラズマイオンを充満します。
部屋を見るカビ見張りと内部カビ抑制は違います
暖房、イオン空清(単独)、送風運転の停止後および停止中
室内機内部の高湿度を検知した時間の合計が約1日以上経過すると、室内機内部にプラズマイオンを充満します。
室内機内部の高湿度を検知した時間の合計が約1週間以上経過すると、乾燥運転を行ったあと、室内機内部にプラズマイオンを充満します。
993目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 18:25:03.59ID:f5473A/K0 >>991
お?お?やんのかクルルア? てめえどこ中だよオラア?
お?お?やんのかクルルア? てめえどこ中だよオラア?
994目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 18:26:48.85ID:UFO8RRI7a 日立X持ってない人が吠えてんだな
使ってないって丸わかり
使ってないって丸わかり
995目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 19:11:43.02ID:k9xBMGhl0 >>991
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
996目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 19:43:19.95ID:YNxJJcZo0 知ったか勘違い君理解できたのかな?皆黙っちゃったけど
997目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 20:21:01.67ID:k9xBMGhl0998目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 20:24:48.82ID:PRKHbUYo0 ID:YNxJJcZo0
↑
まーた、こいつは負けたのかw
↑
まーた、こいつは負けたのかw
999目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 20:25:20.89ID:Fa9O5ouxM 💩
1000目のつけ所が名無しさん
2021/09/05(日) 20:25:37.35ID:Fa9O5ouxM 𓀠ハァー 𓀤ヨイ 𓀤ヨイ 𓀥ヨイヤサー 𓃻ドッコイショ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 366日 21時間 57分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 366日 21時間 57分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 【芸能】のん 今夜21時、11年ぶり民放ドラマ出演! 日曜劇場『キャスター』に登場 ファン「この日を待ってた」「おかえりなさい」 [冬月記者★]
- お前らって何歳なんや?
- 朝起きて仕事の支度してるケンモメンwwwwwwwww [963243619]
- 河野太郎、食料品の消費税減税に反対「たくさん消費をする、所得の多い人が一番金額的に恩恵を受けるわけで😡」 [399259198]
- VIPでパズドラ
- クソコテが全レス致しましてよ!
- AIチャット依存症なってしもうた