X



【後発】SADIOT LOCK【スマートロック】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/16(水) 20:57:14.74ID:b2yWSiB+a
>>157
サポートに問合せしてみたが、A側の電池が完全になくならないとB側に切り替わらない仕様らしい

以下、原文まま
「A側の電池がなくなりますとB側に自動的に切り替わりますが、A側の電池が完全になくなりB側に切り替わる前に、A側に新しい電池をセットしますとまたA側が消費される場合があります。

これは、AB両方に電池がセットされているときには電圧が低い方から給電されますが、ABの電圧が等しい状態の時にはA側から給電される仕様となっているためです。

切り替わりがうまく行かない場合は、電池交換時にA側から電池を外した状態にして少しお時間を空けてから、A側に新しい電池をセットしていただけますでしょうか。
B側の電圧が下がっていますので、そのままB側の電池が給電されます。」
162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/02/24(木) 12:16:32.90ID:8xWgTOsp0
保守ついでに投下、
1周年記念の割引で買って暖かくなるまで寝かせてるけど、取付けとか運用面で何か注意点はありますか?
2022/02/24(木) 17:02:49.87ID:JOG/9j490
取り付けの際は取説をよく読むことと、サムターンの回転軸とSADIOT LOCK本体の回転軸を慎重に合わせること
運用面ではハンズフリーに関してはスレの>>50辺りが参考になるかと
2022/02/25(金) 08:22:13.61ID:+XoWLoR20
コレ使ってる方いらっしゃいますか?
固定に両面テープが要らなくなる器具
一緒に買って付けたい、両面テープだと剥がれて来そうで不安
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ring-g/10012751.html
165目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:29:27.52ID:02JaIq2Vd
>>164
自己レス
コレ(Sadiot lock専用プレート)って、サードパーティ製品では無く、
メーカー純正品のようです。
http://www.u-shin-showa.co.jp/products/sadiotlock_plate/
両面テープだと剥がれる不安が拭えないので、コレ良さげですが
いかがでしょうか。
166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 09:31:20.88ID:ay6S+TCpM
この手のやつにありがちだけど、前提条件が多すぎだよね。
数千円だからサムターンカバーが持ち上がるかどうかだけ確認して購入してみても良いけど、付かなかったら返品OK的な事もしてもらえればありがたい。
そもそも付属品として付けてもらってもいいんだけどね。
2022/03/01(火) 09:32:25.14ID:Qqd2wOlM0
付属の両面テープは接着力強いので正しく圧着して貼れば剥がそうと思っても容易には剥がれないよ
168目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 11:30:57.35ID:JaySCP2sd
みなさまレスありがとう。
>>166
Sadiot lockの通販の方の公式サイトには載ってません。
恐らく、鍵屋とか建具屋とかのプロにしか卸さないつもり
だと思われます。
まあ、価格が価格なので、図面やらサムターン持ち上げての
確認やらで条件合いそうなら買ってみるしかないかな。
>>167
テープ剥がしたら跡が残りそうなぐらい強力なんですね。
まあ、それぐらいじゃ無いと使い物にならないかな。
ウチの玄関扉、鉄扉で塗装なので、強力なテープでも
イマイチ不安では有ります。
169目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 13:47:21.36ID:gYKlfqUdM
このプレートだと微調整が簡単にできそうで良いですね、両面テープだと一発勝負で、ズレて付いてしまうと電池の消耗や故障の原因にもなりそうで…
170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 07:21:58.61ID:NLE/BGeOd
>>169
取り付けのセンターがキチッと決まるのも利点だと思います。
メーカー純正なこともわかったので、あとは買って付けるだけ。
お財布と相談しますww
171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 12:01:25.28ID:SmrXhEfQ0
>>170
似たようなの自作してみたけど、手間を考えると
買った方がいいかもね。
自分で取付できるほどのスキルがあるなら
サムターンを錠箱から外してみれば?
172目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 18:17:03.07ID:jszO0+ccd
>>171
サムターンを外してから、コイツを挟める隙間が
有りそうなことは確認しました。
くどいようですが、あとはお財布と相談です。
最近何かとモノイリでして・・・
2022/03/03(木) 20:52:31.81ID:yeSq/0hN00303
ドア枠からサムターン距離何mmまで許容かどこかに書いてある?
174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 12:18:04.84ID:PZh/2vrNd
>>173
公式ホームページに載ってるよ。
https://sadiot.com/Page/howto/
上の方で出てたプレート使うんだったらココ(公式)に載ってる。
http://www.u-shin-showa.co.jp/products/sadiotlock_plate/
2022/03/05(土) 15:20:52.17ID:IwgfXNbx0
※いずれの向きで設置する場合も、本体のサムターン中心から扉の端までの距離が40mm以上必要です

ってホームページに書いてあるけど、本体の幅61mmだからサムターン中心から扉端まで31mmあればいけるんじゃ?って思うんだけど40mm無いと何か干渉するのかな。サムターン中心からドア枠まで35mmだから諦めるしかないか
176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 16:36:36.66ID:+oTR7/OA0
>>175
外開きの場合は、扉を受け止めるところや、開閉した時に
コイツの本体が当たって干渉する可能性があるんでしょうな。

内開きの場合は付けられる可能性ありだけど、内開きの玄関
ドアなんてあるのかしら?

残念ながら本品は諦めた方が良さそうです。
2022/03/05(土) 17:09:55.89ID:IwgfXNbx0
>>176
あー扉から浮き出てる分だけ扉枠よりサディオロック本体の回転半径長くなるから確かに無理ですね。納得しました。
178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 23:07:23.97ID:gmriiGEx0
>>175
似たような大きさの箱とか扉に貼り付けて
実験してみれば確実。
179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 12:49:25.40ID:cH02RSCS0
レス番164です。
Sadiot lockとサムターン穴につけるプレートを装着して、
iPhoneとApple Watchのアプリ設定、動作確認終わりました。
無事、動作しました。
本体もプレートも、丁寧な説明書が付いていて、大きく迷うことなく
取り付けられました。
取り敢えずは暫く使ってみて、使い心地などカキコします。
保守も兼ねてアゲます。
180目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 00:39:29.05ID:8e9azxHz0
物理キー持ってないときに限ってハンズフリー開かないのな
位置情報オンオフしたり、再インストールしたりしてる
181目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:47:04.28ID:sj0JK/QA0
Sadiot lockうまく設定できて快適な感じがしたので、今度は
Hubをポチったら、なんとIpv6では使えないのだとか。
キャンセル出来て良かったけど、今時Ipv4のみではキツくないか?
要改善ですな。まあ、メーカーや販社はこんなところ見てない
だろうけど。
182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 10:04:33.12ID:F0ho1iuVr
>>179さん
自分もプレート買って説明書見たら一旦サムターンはずさにゃならんとなってて「めんどくさっ」って放置中…
今ついてるAkerunの両面テープもガッチリ付いてて剥がすの大変そうなんで暖かくなってからにしようかと思ってます。
183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:26:22.39ID:BBgwtUUvd
>>182
私の場合、サムターンの外し方動画を検索、次いで型番の見方動画
検索して型番確認。
古い機種だったので動画が見当たらず、ググってようやく外し方
図解に辿り着いてサムターン外した次第。
面倒くさがらずにやってみれば、案外簡単な可能性高いです、保証
はしませんがww
184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/08(金) 06:44:54.20ID:ncDqlP0Wd
Apple Watchで開閉してるけど、感度がイマイチ。
うまくいく確率は2分の1から3分の1ぐらい。
みなさんもこんなモンでしょうか?
何かコツのようなものがあるのか、例えば近づき
過ぎるとかえって駄目、とか。
2022/04/08(金) 12:41:39.66ID:SlWjzIo3a
ハンズフリー解錠が失敗しないので手動解錠する機会が無い
2022/04/08(金) 12:59:48.46ID:AOy1Zfaha
Androidでもハンズフリー失敗しないでしょうか
であれば購入を考えたいです
2022/04/08(金) 14:46:55.84ID:KgcI7M740
Androidも公式の動作確認済み機種ならおそらく大丈夫かと思うけど、それ以外は何とも胃炎
うちのPixel5(Android12)はiPhone同等の成功率で、2ヶ月に一度失敗するかどうかだよ
2022/04/08(金) 15:20:29.76ID:b26se6HVa
ありがとうございます。
一応、対応機種に含まれてるので安心ですね
他の製品はハンズフリーあまり評判良くないようなので
189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 09:54:13.44ID:wGKwKhB9d
ハンズフリーって、別売のhub要るんでしたっけ?
あれ、Ipv6じゃ使えないとあるけど、ウチは使えるんやろか、不安。
2022/04/09(土) 10:04:29.80ID:dTN7QDKta
>>189
hubはハンズフリー解錠には関係ないよ
2022/04/10(日) 18:22:07.75ID:2S0r4Lqr0
ハンズフリーの評判いいけど帰宅判定について他社との違い知ってる人いる?
192目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 09:30:56.34ID:qPBg7z23d
hubがIPv6対応してないのを気にしてる人たまに居るけど君ら自宅のローカルネットワーク内もv6で構築してんの?
2022/04/24(日) 22:40:49.29ID:ZOSCXokZd
2ロック使用だけどスマホ、リモコンキーどちら使っても下のロックだけ解錠するとすぐ施錠される
だから毎回2回解錠ボタン押さなきゃいけない
2022/04/24(日) 22:52:20.34ID:p0U0+1lG0
2ロック使用だけどスマホ、リモコンキーどちら使っても下のロックだけ解錠するとすぐ施錠される
だから毎回2回解錠ボタン押さなきゃいけない
2022/04/25(月) 11:33:16.03ID:eBLrnJeM0
書き込みは1回でいいよ
2022/05/13(金) 17:15:06.31ID:iMLfJTiia
>>184
もう見てないかな?
今更だが衝動的にApple Watch買ってしまったのでSADIOT LOCKも試してるけど、ウチでは今のところ百発百中だわ
玄関ドアから数メートル以内ならどこにいても、ボタンにタッチしたら即反応してる
197目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 15:01:34.47ID:sMED76ft0
>>196
184です。
Apple Watchでの感度は相変わらずです。大体二分の一ぐらい。
扉や壁の仕様とかあるんでしょうな。
悩んでもしゃーないので、このまま運用続けます。
2022/06/07(火) 12:19:04.80ID:Ul0JK2vFa
>>197
参考までに壁とドアの材質教えてもらえないだろうか?

以下は妄想ね
ドアが金属だと危ういとかだったとして、フィルムアンテナを両端につけた
フィルムケーブルとかで改善できたりしないかね。ドアの表と裏をまたがるように
ペタッと貼り付けて表と裏を電波的に繋ぐイメージというか
2022/06/10(金) 13:21:39.13ID:aLI/UT7ja
>>197じゃないが
自宅内でも解施錠操作が一発で決まらないことがあるからドアの材質は関係無いかも
2022/06/11(土) 15:54:16.49ID:N09dN/LNa
>>199
ありがとう
>>164使ってamazonのプライムデーにでもhubとセットで買ってみようかと考えてた
とりあえず買ってみるかなぁ

最近母親に転倒検出用のapple watch SE着けさせてるんで、それ使えるならってのと
介護で姉が頻繁に来るから電子キー渡してスマホで鍵開けられるなら便利かなと
一戸建ての木製ドアなんで電波関係の問題は出なさそうかなぁと思ってるんだけど
そんな単純でも無い感じなのかw
201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 06:51:02.12ID:XC2utj5+d
>>198
レス番197です。
超亀レスすいません。
ウチはマンションなので、玄関ドアは鉄扉、壁は分厚いコンクリです。
電波の透過性は最悪の材質です。
Apple Watchでの開閉錠の確率は相変わらず悪く、大体二分の一ぐらい。
HUB付けたら、少しは変わるかな・・・
2022/06/21(火) 12:47:16.64ID:k4oxoi+7a
>>201
いえいえ、わざわざどうもすいません
HUB付けると今度は経路の問題でつながるまで時間かかってイライラ
てことになりそうな気もする

とりあえずプライムデーが7月にあるから、その時買ってみようかと思う
2022/11/02(水) 15:45:08.79ID:dyoZH4VcM
Androidのアプリにもウィジェットある?
204目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:21:58.01ID:clUsC0zH0
>>203
12月のアップデートで対応ってどこかで書いていたような。
今回新製品もアプリアップデートもかなり良い内容なのにスレ伸びませんな。
2022/11/14(月) 00:49:45.77ID:fAtShqqC0
NFCで開けようとしても毎回1回目はうんともすんとも言わないのなんなんだろう
206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 07:27:33.00ID:LFM0tWCa0
金属に貼り付けてない?
2022/11/15(火) 07:37:58.21ID:U/l2Kclr0
>>206
表のドアに貼り付けてるけどダメなの?
どこに貼り付ければいいのさ
208目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 08:19:55.78ID:LFM0tWCa0
NFCタグを金属に貼り付けると電波が干渉するからちゃんと動き辛くなるなるよ
我が家はドアじゃなくて玄関横の壁に貼ってる

金属とタグの間にスキミング防止シートとか挟むと良いらしいけどそれは試してない
2022/11/15(火) 12:50:44.80ID:e1n/GkQK0
普通は壁に貼るね
2022/11/29(火) 20:24:55.42ID:FpvdPQSu0NIKU
>>205だけどインターホンの端に付けたら今度は家のWifiが微妙に届いたり届かなかったりしてちんたらするわ
難しいね

たまにピーって音がなるけどなんなんだろう?
解錠履歴を見てもずっと接続中のままで繋がらない
2023/01/03(火) 22:23:21.68ID:MiwzNzm/M
androidで使ってるけど、常にBluetoothと位置情報の両方をオンにしないとアプリに繋がらないのは仕様?
NFC解錠でもBluetoothと位置情報をオンにしておかないとだし、ハンズフリーは外出中ずっと位置情報オンにしないとだし、スマホの電池えらい食う
2023/01/03(火) 22:24:56.42ID:MiwzNzm/M
あとウィジェットはバッテリーの最適化をオフに〜のメッセージが設定後も消えず全く使えない
2023/01/04(水) 18:05:39.15ID:GaNXd4290
機種によるのかな
ハンズフリー解錠オンで使ってるけど、うちのPixel5はBluetoothと位置情報常にオンにしてるけど特にバッテリー減ってる印象はないよ
2023/01/27(金) 08:48:00.74ID:M6XGLpHLa
1ドア2ロックで使ってる人いる?
ハンズフリー解錠の際、気になる時間差なく解錠できてる?

今までは1ドア1ロックでハンズフリー解錠もほぼ失敗なく使えてたんだが、マンションドアの更新に伴い、2ロックタイプのドアになったので2台目を注文してみた

アプリ等で手動で解施錠する場合、1動作で2ロックとも操作できるんだろか?
215目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/01/27(金) 13:00:23.42ID:BfWo/7830
1ドア2ロック使ってるよ
1アクションで2ロック共に操作できる
Bluetoothでの解錠施錠はほぼ同時に動くけどHUB経由のリモート操作になると数秒のズレが有る感じ
2023/01/27(金) 16:49:13.64ID:t4kk+1gr0
>>215
ありがとう
発売当初は1台目しか解錠しなかったり不具合連発的なレスを散見した気がするんだが、今は割と問題なさそうで設置が楽しみになってきた

sadiot lock初代と2の混成になるので、2で発生してる不具合も気になるけど、オートロックでの施錠動作中に操作するような状況はウチでは無さそう
2023/01/28(土) 07:54:46.12ID:vrBef43z0
>>214=216だが、昨晩届いたので即設置
公式の1ドア2ロック設定手順見てiPhoneの設定とリモコンキーの再設定はまずまずスンナリいけたんだが、Apple Watchの再設定に超手こずったorz

夜中まで1時間以上あーでもないこーでもないして結局解決せず、前日にApple WatchのOSをアップデートしたせいで弾かれてるのかとも思ったけど、今朝再トライしたらようやくイケたわ
原因はApple Watchの画面表示を元々常時オンにしてたので、sadiot lockの設定手順にある“Apple Watchの画面スリープ解除時間を長めにしておく”というのを無視してたためと思われ
何となく試しにスリープ解除時間を70秒に変えたら割とあっけなく成功したw
2023/01/28(土) 07:58:53.34ID:vrBef43z0
心配してた2台の動作タイミングのズレだが、1秒くらい遅れるときもあるが、ほぼ同時のときもあるし、まずまず気にならないレベルかな
2023/01/30(月) 18:21:34.58ID:p4+vrnof0
アプリやApple Watchから手動で解施錠操作したときに片方しか動作しないことがあるなぁ@1ドア2ロック
肝心のハンズフリー解錠は好調だしヨシとするか
2023/02/06(月) 13:53:23.08ID:SVWwZE7q0
市販のnfcタグには対応しますか?付属の専用品だけ?
白ベースで目立つから暗い色のやつにかえたいんだ
221目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:57:14.19ID:31/bhWv80
>>220
尼で15枚1000円くらいで売ってた防水のやつ使ってる
2023/02/11(土) 16:36:36.29ID:Vt5G38ww0
>>221
横からすみません
純正アプリから登録できた?
市販のNFCタグで試したら このNFCタグは登録できません って言われたんだが
223目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 18:24:23.67ID:CWUbdXTk0
iPhoneではiOSのショートカット機能使うから出来たけどAndroid持ってないからアプリから出来るかどうかは分かんないや
2023/02/12(日) 20:39:43.36ID:KJcoa6um0
>>223
ありがとう、なるほどiPhoneでしたか
Androidは市販のタグでは無理っぽいね
2023/02/19(日) 11:16:39.51ID:jnUfS7X8a
WatchOS9.3.1に上げたらApple Watchからの解施錠が反応しなくなった
Apple Watchユーザーは注意
2023/02/19(日) 16:11:29.97ID:4auKM/5H0
>>225自己
前言訂正
Apple Watch本体の再起動したらApple Watchからの解施錠できました
お騒がせすまそ汗
2023/03/30(木) 09:07:23.19ID:iWM0B5Tj0
android13で使えてる人いますか?
qrioのandroid13問題への対応を見て乗り換えを考えているんですが
2023/03/31(金) 18:17:25.79ID:Lwxtwj9C0
>>227
187だが、Android12で動作確認だけしてその後Pixel5ではSADIOT LOCK使ってなかったけど、昨日見たらOSバージョンが13になってたので検証してみようかな
とりあえずアプリからの手動の解施錠は問題なく動作したよ

ちなみにそのAndroid13問題というのはどんな不具合?
Qrio公式によればアプリからの解施錠が行えないとなってるけど、これはハンズフリーだけじゃなくアプリでの手動の解施錠も動作しないってこと?
2023/03/31(金) 18:28:46.19ID:EhFo60Dw0
>>228
スマホ側で対応できてないと、手動で操作する以前にロックに接続できないんです。
同じandroid13でも自分のAQUOS R6だと問題なく使えるんですが、同居人のAQUOS sense5Gだと全く繋がりません。
2023/03/31(金) 18:42:19.74ID:Lwxtwj9C0
>>229
機種によるってことなら同じ結果になりそうな気も()
うちのPixel5(Android13)で問題なく使えても、AQUOS sense5Gでどうかは何とも胃炎し、逆にR6ではウンともスンともなんて可能性も…
2023/04/01(土) 22:55:05.25ID:Py0sfHbn0
>>229
228だが、うちのPixel5(Android13)ではアプリからの手動の解施錠とハンズフリー解錠は問題なく動作することを確認したよ
2023/04/05(水) 07:39:46.12ID:HDGYYHtTa
肝心のQrioでもPixelでは不具合なく使えてたようだしある程度機種絞って募った方がよかったかも
ともあれそのQrioも徐々に?復旧しつつあるみたい?
2023/05/03(水) 21:54:20.44ID:CF0Wkz8W0
SADIOT LOCKって寒冷地の冬でも反応悪くなりませんか。
寒冷地で使っている方がいましたら教えてください。
動作温度は-10~+50℃になっていますが、この範囲内なら冬でも他の季節と変わらず使えるなら候補になります。
2023/05/11(木) 20:12:20.61ID:5VzTu67+0
Apple WatchでiPhoneのロック解除が機能しなくなったのでApple Watchを初期化したら、Apple WatchがSADIOT LOCKと同期できなくなってワロタorz

(Apple Watchでの)iPhoneのロック解除も相変わらず上手く行かんし踏んだり蹴ったりとしか

SADIOT LOCK初期化するしかないか…
2023/05/18(木) 12:26:19.60ID:z7LXwcGEr
>>234だが、サポートにメールで問い合わせたら翌日に回答が来て、3回ほどやり取りして無事回復したわ
このサポートのレスポンスの良さが継続してくれるといいな
236目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 03:29:49.97ID:1JSRPZOi0
REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
2023/10/01(日) 09:29:32.99ID:Ce82xQ3P0
これはうれしい誤算だね!
2023/10/04(水) 10:28:28.68ID:7YOgyy5F0
もしかしてauに買収された?
https://www.au.com/auhome/device/uka02/
2023/10/29(日) 07:56:32.88ID:nMuMQEit0
一条工務店だとAC100V駆動で取り付けられているらしい
2023/12/20(水) 14:08:32.40ID:UF4uOzm10
ハンズフリー解錠が全く反応しなくてイライラ
マンションなんだけど、1階エントランスくらいの距離から家の中に居る判定になってんのかな
2023/12/20(水) 15:13:28.27ID:oqDOfumD0
>>240
何階住みで自室の玄関が外に面してるかどうか(スマホとドアの間にBluetoothを遮る物があるかどうか)による
2023/12/20(水) 17:33:39.27ID:ikJJt7Mnr
241の続き
sadiot lockの場合、家の中にいる判定とかは無いよ
GPSは自宅から半径150mのエリア内に入ったかどうかの判定(ハンズフリー解錠の待機開始のトリガー)だけで、ハンズフリー解錠の直接のトリガーはドアに設置したsadiot lock本体とスマホのBluetooth通信だけ
2023/12/20(水) 17:44:32.82ID:ikJJt7Mnr
連レスすまそ
ハンズフリー解錠の手順は↓の3つ
①自宅から半径150mのエリアから外に出る(外出判定)
②半径150mのエリア内に入る(接近判定)
③sadiot lock本体のBluetooth通信圏内に入る(帰宅判定)
2024/01/27(土) 12:26:50.14ID:hB5QetMT0
もうすぐ設置から3年
本体がグラグラになってて確認したら、スペーサーのネジが緩んで1本は完全に抜けてたよ
みなさまもお気を付けください
両面テープ剥がすの大変だった
2024/02/15(木) 00:49:37.33ID:w6c/awyG0
2、3日前からNFCをかざしてもインターネットに接続できませんと出て一切動かなくなったわ
かざしたときに家のWifiを拾うせいで一時的に繋がらないことは今まであったけど、ここまで繋がりが悪いのは初めてだわ
家の中からだと繋がるし電池が無くなったわけでもないしよくわからん
2024/02/18(日) 10:40:31.02ID:G3Y8/aFG0
うちも設置してからもうじき丸3年だがガタつくこともなく無事動いてる(ハンズフリー解錠も問題なし)
おかげで物理鍵は完全にお守りと化してるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況