便利な使い方を語ろう
公式
https://nature.global/nature-remo/
【ネイチャーリモ】Nature RemoPART1【スマート化】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1目のつけ所が名無しさん
2021/12/28(火) 13:11:21.45ID:ubSggT5u0531目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 07:14:12.43ID:T4M7UsNn0 >>528
シャープのLC-52V3です。
Alexaでの音声コマンドもなんですが、Natureアプリからも地上波への切り替えできないです。
地上波からBS、CSに切り替えはできるんですが、BS,CSから地上波へはできません。
Alexaには地上波8とかの指示です。
シャープのLC-52V3です。
Alexaでの音声コマンドもなんですが、Natureアプリからも地上波への切り替えできないです。
地上波からBS、CSに切り替えはできるんですが、BS,CSから地上波へはできません。
Alexaには地上波8とかの指示です。
532目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 08:27:03.96ID:T4M7UsNn0 >>528
remoは3です。
学習機能を使って、いちからボタンを登録したんですがそれでもAlexaでの操作はできなかったです。古いTVってもあるんですかね。
そもそもremoで登録した地上波ボタンが効かない時点でAllexaでの操作はできないですよね。
remoは3です。
学習機能を使って、いちからボタンを登録したんですがそれでもAlexaでの操作はできなかったです。古いTVってもあるんですかね。
そもそもremoで登録した地上波ボタンが効かない時点でAllexaでの操作はできないですよね。
533目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 09:24:55.68ID:nEeiG0BOd534目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 11:19:03.74ID:M0tktxpg0 TVプリセット使ってRemoアプリは問題なく全部制御できるがAlexa経由だとチャンネル音声電源くらいの制御。
細かい操作はAlexs側が無理なのでは。
細かい操作はAlexs側が無理なのでは。
535目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 11:37:28.88ID:SyFRy+KDd >>532
その書き方だとプリセットじゃなく全てのボタンを手動登録したように見えるけど
そこハッキリしてくれ
・Remoへのテレビ登録はプリセットなのか手動か
・プリセットなら違うリモコンコードを試すとどうなるか
・Remoアプリでは地上波ボタン含め大多数のボタンをコントロールできるのか
・アレクサが「地上波」という言葉を誤認してる可能性もあり英語で語りかけるとか、地上波ボタンだけリモコンから独立させてremoで手動シーン登録+アレクサで手動定型アクション作成をするか
一連のあなたの質問見てて思うのは
スマート家電使いこなすのはあなたには無理かも
絶対に物理リモコンのボタン押したほうが早いw
その書き方だとプリセットじゃなく全てのボタンを手動登録したように見えるけど
そこハッキリしてくれ
・Remoへのテレビ登録はプリセットなのか手動か
・プリセットなら違うリモコンコードを試すとどうなるか
・Remoアプリでは地上波ボタン含め大多数のボタンをコントロールできるのか
・アレクサが「地上波」という言葉を誤認してる可能性もあり英語で語りかけるとか、地上波ボタンだけリモコンから独立させてremoで手動シーン登録+アレクサで手動定型アクション作成をするか
一連のあなたの質問見てて思うのは
スマート家電使いこなすのはあなたには無理かも
絶対に物理リモコンのボタン押したほうが早いw
536目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 11:52:28.19ID:CEcjjYWZ0 あと設定の流れでアレクサに音声コマンド手入力することになったときは
入力するワードに漢字の「地上波」だけでなくひらがなで「ちじょうは」と入れるのも重要かな
アレクサあんまり使ったことないけどGooglehomeも含めてあんまり日本語に優しくないシステムなので
日本語の命令に関しては神経質に設定しておかなければならない
またRemoの地上波ボタンにさえ紐づいてるのなら地上波というワードにとらわれず「メテオ」でも「ケアル」でも「イオナズン」でもキーワード自体は何でもいい
誤認させないことが一番大事
入力するワードに漢字の「地上波」だけでなくひらがなで「ちじょうは」と入れるのも重要かな
アレクサあんまり使ったことないけどGooglehomeも含めてあんまり日本語に優しくないシステムなので
日本語の命令に関しては神経質に設定しておかなければならない
またRemoの地上波ボタンにさえ紐づいてるのなら地上波というワードにとらわれず「メテオ」でも「ケアル」でも「イオナズン」でもキーワード自体は何でもいい
誤認させないことが一番大事
537目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 12:02:38.70ID:CEcjjYWZ0 試しにウチの環境(Googleアシスタント+Remo3、TCLのプリセット)でやってみたら
「テレビを地上波にして」「テレビをBSにして」「テレビをCSにして 」でいずれも問題なく切り替わったわ
難しい設定なし
ただBSCS契約してないし今後も見ることないからどうでもいいけどw
「テレビを地上波にして」「テレビをBSにして」「テレビをCSにして 」でいずれも問題なく切り替わったわ
難しい設定なし
ただBSCS契約してないし今後も見ることないからどうでもいいけどw
538目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 12:58:28.28ID:T4M7UsNn0539目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 13:48:18.21ID:SErSe5cVd 手動で登録させた地上波のボタンを消して新たに学習させて地上波の信号をボタンに登録する
この時アイコンはアレクサに連携するアイコンから「TV」と書かれたのを指定しボタン名を「地上波」にしておく
もし既に他のボタンに「TV」アイコンや「地上波」の名前を割り当てていたならそのボタンのアイコンは全てのアイコンから適当なアイコン、名前に変えておく
アプリからそのボタンで切り替わるか試す
アプリから切り替わるならアレクサから切り替わるか試す
とりあえずここまでやってどうなる?
この時アイコンはアレクサに連携するアイコンから「TV」と書かれたのを指定しボタン名を「地上波」にしておく
もし既に他のボタンに「TV」アイコンや「地上波」の名前を割り当てていたならそのボタンのアイコンは全てのアイコンから適当なアイコン、名前に変えておく
アプリからそのボタンで切り替わるか試す
アプリから切り替わるならアレクサから切り替わるか試す
とりあえずここまでやってどうなる?
540目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 15:59:52.87ID:T4M7UsNn0 >>539
ご丁寧にありがとうございます。
プリセットの地上波ボタンを押しても操作はできないです。
プリセットに地上波ボタンを登録していて、アプリ上からそれを押すと地上波に変わります。
このボタンを一旦削除するまではわかりましたが、新たに学習させるというのは
プリセットにボタンを追加でしょうか?それともその他の家電を作成してボタン登録なんでしょうか?
ご丁寧にありがとうございます。
プリセットの地上波ボタンを押しても操作はできないです。
プリセットに地上波ボタンを登録していて、アプリ上からそれを押すと地上波に変わります。
このボタンを一旦削除するまではわかりましたが、新たに学習させるというのは
プリセットにボタンを追加でしょうか?それともその他の家電を作成してボタン登録なんでしょうか?
541目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 16:50:23.62ID:aNjoJ2pXd 同じメーカーでもプリセットは複数ありますので
ググればやり方すぐ見つかるよ
ググればやり方すぐ見つかるよ
542目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 16:54:09.79ID:aNjoJ2pXd あと上に提案あったプリセットのボタンの名前変えたりアイコン変えたりやらないほうがいいかも
無条件にスマートスピーカーとの連携とれなくなる恐れがある
手動登録のほうは問題ない
無条件にスマートスピーカーとの連携とれなくなる恐れがある
手動登録のほうは問題ない
543目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 17:21:35.24ID:T4M7UsNn0 お騒がせしました。
何度か削除と登録をしなおしたら機種名が変わり正常に動作しました。
皆様、色々とありがとうございました。
あとはセサミだけですね。純正のwifiモジュールじゃないと動作しないんでしょうかね。
何度か削除と登録をしなおしたら機種名が変わり正常に動作しました。
皆様、色々とありがとうございました。
あとはセサミだけですね。純正のwifiモジュールじゃないと動作しないんでしょうかね。
544目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 18:18:33.95ID:M0tktxpg0 SwitchBotとの比較だがRemoMini2を親機にしたの赤外線エリアが広いのとTVプリセットとUIが充実。
温度計、GPS連動が以外に便利。
夏場、落ちるのが欠点。
温度計、GPS連動が以外に便利。
夏場、落ちるのが欠点。
545目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 19:22:08.85ID:FLtjUQr80 >>543
セサミのスレが粘着に荒らされてるのでここで
お互いの距離が近くにないと厳しい、近くに置けば多分解決
タップしてから接続しにいくので10秒強かかる、うちは10m位離れてるんでほとんどがエラーで繋がらない
前にセサミ4を色々調べたけど傾向としてセサミのBTが弱いと思う
今は連携解除して、従来通りWifiモジュール介してAlexaとWebAPIで動かしてる
セサミのスレが粘着に荒らされてるのでここで
お互いの距離が近くにないと厳しい、近くに置けば多分解決
タップしてから接続しにいくので10秒強かかる、うちは10m位離れてるんでほとんどがエラーで繋がらない
前にセサミ4を色々調べたけど傾向としてセサミのBTが弱いと思う
今は連携解除して、従来通りWifiモジュール介してAlexaとWebAPIで動かしてる
546目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 20:32:53.44ID:T4M7UsNn0 >>545
Alexaからは解錠しましたって言われるんですけど実際は動作してません。
アプリからみるとデバイスが応答していませんってなってます。
距離は壁一枚隔てて直線距離で4mぐらいです。
SESAMEがNature remoに対応したってことで純正のwifiモジュールでなくても
いけると思ったんですが、無理なんですかね。
Alexaからは解錠しましたって言われるんですけど実際は動作してません。
アプリからみるとデバイスが応答していませんってなってます。
距離は壁一枚隔てて直線距離で4mぐらいです。
SESAMEがNature remoに対応したってことで純正のwifiモジュールでなくても
いけると思ったんですが、無理なんですかね。
547目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 21:13:00.69ID:FLtjUQr80 >>546
Wifiモジュールは持ってんだよね?
持ってなかったら当然Alexaでは操作出来ない
開かないなら設定が多分間違ってるから最初からやり直しだな、Alexaで失敗は一度もないよ
ここではスレチになるから自分で調べて
即解錠、遠隔操作を求めるならモジュールで、少し待てるのならRemo(但し環境に依る)の順じゃないのかな
Wifiモジュールは持ってんだよね?
持ってなかったら当然Alexaでは操作出来ない
開かないなら設定が多分間違ってるから最初からやり直しだな、Alexaで失敗は一度もないよ
ここではスレチになるから自分で調べて
即解錠、遠隔操作を求めるならモジュールで、少し待てるのならRemo(但し環境に依る)の順じゃないのかな
548目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 22:30:51.27ID:T4M7UsNn0 >>547
純正wifiモジュールはないです。
Remo3で設定してるんですがデバイスが応答してませんってでて解錠できないです。
今はsiriで解錠してるんですが、hey siriって語句が長くてAlexaにしたいんです。
純正wifiモジュールはないです。
Remo3で設定してるんですがデバイスが応答してませんってでて解錠できないです。
今はsiriで解錠してるんですが、hey siriって語句が長くてAlexaにしたいんです。
549目のつけ所が名無しさん
2023/12/17(日) 22:58:45.54ID:FLtjUQr80 >>548
Hey siriもAlexaも日本語読み文字数としては同じなんだけどね
純正じゃないWifiモジュール?そんなものはない
意味がさっぱりわからないけど、セサミのWifiモジュールがなきゃAlexaで動かすのは不可能
在庫なしなので新製品が出るまで諦めて
Remo3をセサミ5の目の前に移動して解施錠を試した?一旦セサミとの接続を削除して再度設定をやってみてとしか言えないや
もう一度サイトにある説明やマニュアルをしっかり読んでから設定することをおすすめするわ
だんだんスレチになってきた、スレ汚し失礼しました
Hey siriもAlexaも日本語読み文字数としては同じなんだけどね
純正じゃないWifiモジュール?そんなものはない
意味がさっぱりわからないけど、セサミのWifiモジュールがなきゃAlexaで動かすのは不可能
在庫なしなので新製品が出るまで諦めて
Remo3をセサミ5の目の前に移動して解施錠を試した?一旦セサミとの接続を削除して再度設定をやってみてとしか言えないや
もう一度サイトにある説明やマニュアルをしっかり読んでから設定することをおすすめするわ
だんだんスレチになってきた、スレ汚し失礼しました
550目のつけ所が名無しさん
2023/12/18(月) 20:20:09.00ID:6HjQ/uSg0551目のつけ所が名無しさん
2023/12/18(月) 21:32:20.17ID:+lHq1Ikbr >>550
548を読んだ?
nature remoがwifiモジュールになるんじゃないんでしょうか?
→Wifiは一切関係なし、互いにBT接続する(常時接続ではない)のでWifiモジュールになる訳が無い
純正のwifiモジュールじゃないとAlexaで音声で操作できないってことでしょうか?
→純正じゃなきゃAlexa、GoogleHome等でセサミの操作は不可能
もう一度セサミのHPをよく読め
548を読んだ?
nature remoがwifiモジュールになるんじゃないんでしょうか?
→Wifiは一切関係なし、互いにBT接続する(常時接続ではない)のでWifiモジュールになる訳が無い
純正のwifiモジュールじゃないとAlexaで音声で操作できないってことでしょうか?
→純正じゃなきゃAlexa、GoogleHome等でセサミの操作は不可能
もう一度セサミのHPをよく読め
552目のつけ所が名無しさん
2023/12/19(火) 06:47:55.81ID:TV1oAWBzM チラ裏じゃなくてセサミ公式に聞け
サポートだけは手厚いんだから
サポートだけは手厚いんだから
553目のつけ所が名無しさん
2023/12/19(火) 22:59:51.83ID:bqpAiFNn0 >>552
セサミ公式から回答をいただき解決しました。
セサミ公式から回答をいただき解決しました。
554目のつけ所が名無しさん
2023/12/20(水) 00:41:12.68ID:4gHFRZ3n0 それならその回答をここに書こうよ
555目のつけ所が名無しさん
2023/12/24(日) 15:19:37.17ID:Y3SeLdOX0EVE セサミに聞け解決したならここに書けとか
都合いいこと言い過ぎでそんなんじゃ誰も協力しねえよ
都合いいこと言い過ぎでそんなんじゃ誰も協力しねえよ
556目のつけ所が名無しさん
2023/12/24(日) 20:41:48.02ID:CovVwxyPrEVE ここを何処だと思っているんだい?
ここは2chだよ。
ここは2chだよ。
557目のつけ所が名無しさん
2023/12/24(日) 20:58:18.78ID:ligK0pOldEVE 2chがなくなってはや6年
558目のつけ所が名無しさん
2023/12/25(月) 08:39:37.59ID:azDc5XMh0XMAS セサミユーザーのFBに答えが書いてあった
きっとその人と同一人物
セサミのWifiモジュールがなくてもAlexaでセサミを使えると勘違いしていたようで、Remoと使用方法がごっちゃになっていたわ
全部HPに記載されてるのにな
きっとその人と同一人物
セサミのWifiモジュールがなくてもAlexaでセサミを使えると勘違いしていたようで、Remoと使用方法がごっちゃになっていたわ
全部HPに記載されてるのにな
559目のつけ所が名無しさん
2023/12/25(月) 12:47:59.02ID:1ja+j9YddXMAS SESAMEbotのほうはWi-Fiモジュールなしで
Remo3経由のAlexa/Googlehome連動できてるけど
スマートロックのほうはできないってこと?
Remo3経由のAlexa/Googlehome連動できてるけど
スマートロックのほうはできないってこと?
560目のつけ所が名無しさん
2023/12/26(火) 03:32:45.70ID:FvXmIYus0 繋がんねー糞すぎだろ
561目のつけ所が名無しさん
2023/12/28(木) 08:01:27.11ID:Kw7vFen50562目のつけ所が名無しさん
2023/12/28(木) 08:11:23.21ID:5FH5NEdf0 >>561
WiFiモジュールは新型が出るのですか?
WiFiモジュールは新型が出るのですか?
563目のつけ所が名無しさん
2023/12/28(木) 08:43:50.98ID:34T+eA78d >>561
だからウチはできてるって言ってるだろ
Wi-Fiモジュールもってない
それこそNature公式書いてあるから読んでこいよ
https://nature.global/blog/17344/
今回のSESAME botへの対応により、このご要望を叶えることができるようになりました。シーンやオートメーション、スマートスピーカー (Amazon Alexa、Google アシスタント) からもSESAME botをご利用いただけますので、
だからウチはできてるって言ってるだろ
Wi-Fiモジュールもってない
それこそNature公式書いてあるから読んでこいよ
https://nature.global/blog/17344/
今回のSESAME botへの対応により、このご要望を叶えることができるようになりました。シーンやオートメーション、スマートスピーカー (Amazon Alexa、Google アシスタント) からもSESAME botをご利用いただけますので、
564目のつけ所が名無しさん
2023/12/28(木) 08:47:20.46ID:34T+eA78d ああごめん
SESAMEbotはできるけどSESAMEロックはできないってことね
申し訳ない
SESAMEbotはできるけどSESAMEロックはできないってことね
申し訳ない
565目のつけ所が名無しさん
2023/12/28(木) 15:30:40.23ID:Kw7vFen50 >>562
新型かどうかのアナウンスはなかった。
新型かどうかのアナウンスはなかった。
566目のつけ所が名無しさん
2023/12/28(木) 20:16:07.53ID:XxilYaWm0 ソニーの学習リモコンのボタンが数年で反応しなくなってきたのでいい加減脱物理リモコンしようとNatureRemomini2買ってみたらこれむちゃくちゃいいな
567目のつけ所が名無しさん
2023/12/28(木) 21:17:45.57ID:Tb+mpjg40 俺、すっごいバカなんだって再認識したんだけど。
remoとAlexaで家中の家電が操作できると思ってた。
外出先から操作できるなら、家の中どっからでも操作できるってイキってた。
remoを設置してある別部屋のAlexaに話しかけたが動作しない。
設定違いかと思って試行錯誤して気づいた。
Alexaからビームがでてるんじゃない!remoがビーム飛ばしてるんだ!
いくらAlexaに叫んでも意味ないって気づいた令和5年末だった。
remoとAlexaで家中の家電が操作できると思ってた。
外出先から操作できるなら、家の中どっからでも操作できるってイキってた。
remoを設置してある別部屋のAlexaに話しかけたが動作しない。
設定違いかと思って試行錯誤して気づいた。
Alexaからビームがでてるんじゃない!remoがビーム飛ばしてるんだ!
いくらAlexaに叫んでも意味ないって気づいた令和5年末だった。
568目のつけ所が名無しさん
2023/12/28(木) 23:31:41.83ID:RtlnN17e0 赤外線って知ってるかい?
569目のつけ所が名無しさん
2023/12/29(金) 07:25:23.09ID:ML7KZU8F0 いや、冷静に考えればそうやんやけど
外から操作できるってことで、wifiでどうにかやってると思ってたんだわ。
wifiなら家中飛んでるからできるのかなって思ってね。
ついでに質問なんやけど、リビングの照明、寝室の照明でコントロール作って
Alexaにコマンド送ったんだけど、今まで操作できていたリビングの照明が反応しなくなった。
電気つけてで命令してたんだけど、●●の電気って複数作ったら反応しないの?
みんなどうしてますの?
外から操作できるってことで、wifiでどうにかやってると思ってたんだわ。
wifiなら家中飛んでるからできるのかなって思ってね。
ついでに質問なんやけど、リビングの照明、寝室の照明でコントロール作って
Alexaにコマンド送ったんだけど、今まで操作できていたリビングの照明が反応しなくなった。
電気つけてで命令してたんだけど、●●の電気って複数作ったら反応しないの?
みんなどうしてますの?
570目のつけ所が名無しさん
2024/01/03(水) 09:57:15.15ID:ANtanlC30 テレビやアンプのボリュームの数値をアプリに表示させてほしい
エアコンでできるのだからやれる筈だけどな
数値をプリセットできれば尚ヨシ
エアコンでできるのだからやれる筈だけどな
数値をプリセットできれば尚ヨシ
571目のつけ所が名無しさん
2024/01/03(水) 10:14:01.31ID:ssCRhVH60 >>570
無理だよ
エアコンの赤外線はどれかボタンを押したときに全ての情報が送信される仕組み
例えばエアコンの温度を1度上げるボタンを押したら
暖房or冷房、設定温度、風量、風速、風向、etc...が同時に送信される
テレビの赤外線は音量だけしか送信されないからBluetoothみたいな相互通信じゃないと温度取得ができない
無理だよ
エアコンの赤外線はどれかボタンを押したときに全ての情報が送信される仕組み
例えばエアコンの温度を1度上げるボタンを押したら
暖房or冷房、設定温度、風量、風速、風向、etc...が同時に送信される
テレビの赤外線は音量だけしか送信されないからBluetoothみたいな相互通信じゃないと温度取得ができない
572目のつけ所が名無しさん
2024/01/03(水) 10:25:55.16ID:Zb1kllWmd 今どきのAndroidTVならGooglehomeアプリでボリューム表示もコントロールもできるし
そもそもリモコン経由でもボリューム一つでも上下すればテレビ画面に音量レベルでるからそんなに困ってないけどな
そもそもリモコン経由でもボリューム一つでも上下すればテレビ画面に音量レベルでるからそんなに困ってないけどな
573目のつけ所が名無しさん
2024/01/06(土) 18:03:46.34ID:2dHI2p5J0 3とminiを使ってます。
今までリビングで3を使ってて、Alexaに暖房つけてといえば暖房がついていました。
リビングのエアコンはエアコンって名称です。
miniを寝室用に購入して、富士通のエアコンを富士通って名称で登録しました。
今回、暖房つけと言ったら、複数のサーモスタットがありますとなり
今までの暖房という命令だとダメになりました。
今まで通り、暖房つけてでリビングのエアコンを作動させるにはどうしたらいいでしょうか?
今までリビングで3を使ってて、Alexaに暖房つけてといえば暖房がついていました。
リビングのエアコンはエアコンって名称です。
miniを寝室用に購入して、富士通のエアコンを富士通って名称で登録しました。
今回、暖房つけと言ったら、複数のサーモスタットがありますとなり
今までの暖房という命令だとダメになりました。
今まで通り、暖房つけてでリビングのエアコンを作動させるにはどうしたらいいでしょうか?
574目のつけ所が名無しさん
2024/01/06(土) 18:21:36.35ID:MQHEK9WQd エアコンつけて
富士通つけて
で各々コントロールできない?
名前をリビングエアコン/寝室エアコンにしたほうがわかりやすい気もするが
富士通つけて
で各々コントロールできない?
名前をリビングエアコン/寝室エアコンにしたほうがわかりやすい気もするが
575目のつけ所が名無しさん
2024/01/08(月) 06:49:43.08ID:kSnsjrsP0576目のつけ所が名無しさん
2024/01/08(月) 07:12:19.35ID:PQRvU8K4d ならアプリでエアコンの操作画面開いて実際の動作はどうなるか試してごらんよ
577目のつけ所が名無しさん
2024/01/08(月) 08:15:20.09ID:Rs1e+RX5d578目のつけ所が名無しさん
2024/01/08(月) 08:29:55.11ID:ar1bstsl0 エアコンのリモコンは運転・停止ボタンで停止ボタンは独立してないけど、オートメーションでオフの信号だけ送ることはできるんだな
GPS連動便利だわ
GPS連動便利だわ
579目のつけ所が名無しさん
2024/01/14(日) 00:48:06.59ID:8xwUPf2pr 鯖落ちしてる?
580目のつけ所が名無しさん
2024/02/04(日) 07:23:57.47ID:FnB/Rnzl0 最近GPS連動しなくなった
原因は何かな?
原因は何かな?
581目のつけ所が名無しさん
2024/03/13(水) 22:56:38.09ID:J7SEYE2V0 寝る前とか出かける直前とかに限って動作しなくなる
学習リモコンを買っておいた方がいいかも
学習リモコンを買っておいた方がいいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています