昨日からTaskerで、sesameのBluetoothMACアドレスをトリガーに手ぶら解錠を試しているんですが、同じようなことして成功している方いますか?
設定こんな感じです
エリア内でTasker手ぶら解錠オン
sesameのMACアドレスを検知したらEmuNFCで解錠、Tasker手ぶら解錠オフ
エリア外でTasker手ぶら解錠オフ
探検
sesame スマートロック Part.11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
903目のつけ所が名無しさん (ウソ800 Sd1f-wz0f [1.75.244.174])
2022/04/01(金) 09:00:07.29ID:QoGukexidUSO904目のつけ所が名無しさん (ウソ800W 7ff0-HC0g [61.22.12.225])
2022/04/01(金) 10:34:19.46ID:wvDgZnxF0USO WiFiモジュールのBluetoothアドレスでもできたはず
エリア内外の判定はどうやってしてる?
エリア内外の判定はどうやってしてる?
905目のつけ所が名無しさん (ウソ800 MM53-yXNH [150.66.64.108])
2022/04/01(金) 10:46:02.91ID:0tmbugCoMUSO906目のつけ所が名無しさん (ウソ800 Sd1f-wz0f [1.75.244.174])
2022/04/01(金) 10:48:18.45ID:QoGukexidUSO >>904
普通の位置情報です
基地局でも試したいのですが、家の中でも指定外の基地局を掴んだりしちゃってまだ出来てないです
玄関前でもWi-Fiが掴めそうなので、Wi-Fiで判定・解錠まで設定してもいいかなと思っています
sesameは22桁の名前らしいのですが、Wi-FiモジュールのBluetoothの名前がどれか特定しきれていないので、今日探してみようと思います
普通の位置情報です
基地局でも試したいのですが、家の中でも指定外の基地局を掴んだりしちゃってまだ出来てないです
玄関前でもWi-Fiが掴めそうなので、Wi-Fiで判定・解錠まで設定してもいいかなと思っています
sesameは22桁の名前らしいのですが、Wi-FiモジュールのBluetoothの名前がどれか特定しきれていないので、今日探してみようと思います
907目のつけ所が名無しさん (ウソ800 Sd1f-wz0f [1.75.244.174])
2022/04/01(金) 10:53:05.76ID:QoGukexidUSO >>903
https://qiita.com/kamijyo/items/629905320c1614b2176c
こちらの手順3以降を参考にしました
APIで操作できればアプリを挟まずに使えていいのですが、プログラムは出来ないので…
https://qiita.com/kamijyo/items/629905320c1614b2176c
こちらの手順3以降を参考にしました
APIで操作できればアプリを挟まずに使えていいのですが、プログラムは出来ないので…
908目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM53-UOyr [150.66.99.76])
2022/04/01(金) 12:46:38.53ID:bC8izP+BM >>906
taskerわからないけどmacrodroidでwifiは実際にやってます。
WiFiは家から結構離れたところでも圏内になるので解錠が早すぎることがでてきます。
あとは屋内での誤動作。
対策として我が家はドア前の人感センサーも併用してます。
taskerわからないけどmacrodroidでwifiは実際にやってます。
WiFiは家から結構離れたところでも圏内になるので解錠が早すぎることがでてきます。
あとは屋内での誤動作。
対策として我が家はドア前の人感センサーも併用してます。
909目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f8a-Es4H [133.200.138.0])
2022/04/01(金) 15:35:52.09ID:VTc+R+6L0 >>907
https://gist.githubusercontent.com/kunikada/b0c5ebda7504b2d772f14de4e2fc5f3d/raw/80e4aa61cce9c1bc79407ff7ac13dafa1722f62b/sesame2.js
TaskerでJavaScriptのActionを使って動きます。
サンプルのkeyやidを書き換えて使ってください。
https://gist.githubusercontent.com/kunikada/b0c5ebda7504b2d772f14de4e2fc5f3d/raw/80e4aa61cce9c1bc79407ff7ac13dafa1722f62b/sesame2.js
TaskerでJavaScriptのActionを使って動きます。
サンプルのkeyやidを書き換えて使ってください。
910目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff39-VQaK [153.187.166.114])
2022/04/01(金) 16:06:13.09ID:RsURGLEx0 今日は午後休だったのでbeebotteで挑戦してみました。
>>896さんの通りで無事に動作しましたが、AndroidのTaskerのMQTTClientだと動かないこともしばしば…
調べてみたところ、pemは使えなかったりそもそもきちんとPublishしない誤動作が多かったりするため、そこに気づくまで問題の切り分けに苦労しました。
きちんとMQTTXで投げれば問題なく動作しました、本当にありがとうございます。
かなり面白くなってきたのでAndroidは自分であれこれいじってみようと思います。
>>896さんの通りで無事に動作しましたが、AndroidのTaskerのMQTTClientだと動かないこともしばしば…
調べてみたところ、pemは使えなかったりそもそもきちんとPublishしない誤動作が多かったりするため、そこに気づくまで問題の切り分けに苦労しました。
きちんとMQTTXで投げれば問題なく動作しました、本当にありがとうございます。
かなり面白くなってきたのでAndroidは自分であれこれいじってみようと思います。
911目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff39-VQaK [153.187.166.114])
2022/04/01(金) 16:13:36.48ID:RsURGLEx0 >>903
Taskerのプロファイルを用いたBLEスキャンはスキャン間隔が長いのであまりまともに動きません。
私も最初はプロファイルの「状態」から選んでいましたが、現在はタスクのほうで管理しています。
タスクの「Bluetooth info」からSesameのBLEを検出するまでループさせるTaskを組み、GPSで家判定が出たら呼び出すようにしています。
BLE検出を1秒にすればエレベーターから降りたタイミングくらいで開錠できます。
これならAPIなくてもEmuNFCTagで行けると思います。
Taskerのプロファイルを用いたBLEスキャンはスキャン間隔が長いのであまりまともに動きません。
私も最初はプロファイルの「状態」から選んでいましたが、現在はタスクのほうで管理しています。
タスクの「Bluetooth info」からSesameのBLEを検出するまでループさせるTaskを組み、GPSで家判定が出たら呼び出すようにしています。
BLE検出を1秒にすればエレベーターから降りたタイミングくらいで開錠できます。
これならAPIなくてもEmuNFCTagで行けると思います。
912目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfd2-Es4H [152.165.117.232])
2022/04/01(金) 16:33:54.43ID:wUpAgxwf0 >>911
スキャン間隔は設定から変更できますし、さらにアクションで動的に変更も可能です。
基地局の検知で家の近くに来たら変更する、のがベストだと思います。
家判定もGPSは一番バッテリー消費するので、自宅WiFiの判定のほうがよいかと。
スキャン間隔は設定から変更できますし、さらにアクションで動的に変更も可能です。
基地局の検知で家の近くに来たら変更する、のがベストだと思います。
家判定もGPSは一番バッテリー消費するので、自宅WiFiの判定のほうがよいかと。
913目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM53-+911 [150.66.89.124])
2022/04/01(金) 17:29:01.23ID:b2Ap6IcmM >>910
動いてよかったね。
たぶんだけど、beebotteだとREST APIたたいて、mqtt messageを送信できると思うよ。
Qiitaでbeebotte REST APIとかで検索すればそれらしいのがある。
MQTTXでやれてるなら変更する必要もないだろうけど、Taskerの内蔵アクションHTTP Requestで直にbeebotteにリクエストをなげる感じになる。
動いてよかったね。
たぶんだけど、beebotteだとREST APIたたいて、mqtt messageを送信できると思うよ。
Qiitaでbeebotte REST APIとかで検索すればそれらしいのがある。
MQTTXでやれてるなら変更する必要もないだろうけど、Taskerの内蔵アクションHTTP Requestで直にbeebotteにリクエストをなげる感じになる。
914目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffc4-F/sp [111.168.45.238])
2022/04/01(金) 17:58:42.62ID:dnvRbLtN0 909のはJavaScriptなんで、HTML内でコード埋め込んでブラウザで開けば、他のアプリ使わなくても解錠できるね
意味があるのかはわからないけど
意味があるのかはわからないけど
915目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-wz0f [124.141.72.81])
2022/04/01(金) 17:59:58.46ID:0G6YopRQ0916目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f8a-Es4H [133.200.138.0])
2022/04/01(金) 18:11:25.35ID:VTc+R+6L0917目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMdf-98SM [153.147.45.97])
2022/04/01(金) 18:17:37.25ID:psuYyFRnM 開いてるのにUNLOCK投げると(逆もしかり)モーター無理に回るから、API使うときは気いつけときやー
918あばらんち (オイコラミネオ MM53-UOyr [150.66.99.76])
2022/04/01(金) 19:05:55.66ID:bC8izP+BM >>915
わたしの投稿です→ >>468
屋内に留守番スマホをおくのを基本にあれこれ試しているので万人むけではないです。
てぶらではないリモコン案もどうぞ。
https://m.facebook.com/groups/Sesame.JP/permalink/969990920292169/
わたしの投稿です→ >>468
屋内に留守番スマホをおくのを基本にあれこれ試しているので万人むけではないです。
てぶらではないリモコン案もどうぞ。
https://m.facebook.com/groups/Sesame.JP/permalink/969990920292169/
919目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffc6-Nuys [119.150.50.226])
2022/04/01(金) 19:07:29.84ID:KvUrxyNf0 うちのはそんな動きしないけどな?
920あばらんち (オイコラミネオ MM53-UOyr [150.66.99.76])
2022/04/01(金) 19:11:02.91ID:bC8izP+BM >>918
肝心な返事忘れてました。
プラススタイルのスマート電球(人感)を使ってます。
電球である必要はないんですがたまたま屋外にソケットがあったのでこれにしました。
反応はいいです。
switchbotの人感センサーはhub経由するととても遅いのでこの用途にはおすすめしません。
肝心な返事忘れてました。
プラススタイルのスマート電球(人感)を使ってます。
電球である必要はないんですがたまたま屋外にソケットがあったのでこれにしました。
反応はいいです。
switchbotの人感センサーはhub経由するととても遅いのでこの用途にはおすすめしません。
921目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fd8-ATeH [150.249.19.45])
2022/04/01(金) 20:21:36.81ID:mTnjU5xX0 Wi-Fiルーター再起動さしたらWi-Fiモジュールが赤く点灯して繋がらん。。抜き差ししても赤いまんま。。これって再設定せなあかんの???
922目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff0-wz0f [124.141.72.81])
2022/04/01(金) 21:29:34.16ID:0G6YopRQ0923目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffc4-F/sp [111.168.45.238])
2022/04/01(金) 23:38:22.60ID:dnvRbLtN0 >>917
そうはならんやろ
そうはならんやろ
924目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 55f0-GYbn [124.141.72.81])
2022/04/02(土) 00:14:40.50ID:ar40R8AS0 >>923
試してみたらJavaScriptでapi上手く作動しましたし、そうはならんくて安心してます
試してみたらJavaScriptでapi上手く作動しましたし、そうはならんくて安心してます
925目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMea-JZ2J [153.155.241.198])
2022/04/02(土) 11:05:23.97ID:GaruzxJ8M すまん間違えとったわ。
開いてるときにunlockで無理に回ろうとするのはBLEのpysesameos2でやったときの話やった。ごっちゃになっとったわ。
開いてるときにunlockで無理に回ろうとするのはBLEのpysesameos2でやったときの話やった。ごっちゃになっとったわ。
926目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eec4-ivo7 [111.168.45.238])
2022/04/03(日) 13:13:46.25ID:IzK8TUBo0 909をHTML内に埋め込んでみました。
https://gist.githubusercontent.com/kunikada/20747bac1b9dc8e737ddfe2ca79994ce/raw/302a8f73d3e01fc9ca24964f1dc7e29fa02fd54a/sesame2.html
他にアプリを使わなくても動きます(ブラウザ使いますが)
ホーム画面にショートカット作るにはアプリ使ってください(Shortcut Makerなど)
ウィジェットよりタイムラグを抑えられるかもしれません。WiFiモジュールは必要です
https://gist.githubusercontent.com/kunikada/20747bac1b9dc8e737ddfe2ca79994ce/raw/302a8f73d3e01fc9ca24964f1dc7e29fa02fd54a/sesame2.html
他にアプリを使わなくても動きます(ブラウザ使いますが)
ホーム画面にショートカット作るにはアプリ使ってください(Shortcut Makerなど)
ウィジェットよりタイムラグを抑えられるかもしれません。WiFiモジュールは必要です
927目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7639-wq0K [153.187.166.114])
2022/04/05(火) 19:58:34.88ID:9vjlgRCq0 現在公開されているandroidのMQTT clientはどれもTaskerと相性が悪いため、AndroidとBeebotteの間はRestAPIで繋ぐことにしました
その途中でものすごく詰まったところが何点かあったのですが、何とか解消しました
知識不足で力業で解消したのですが、以下の通りです
1. REST APIでは事前に作っていないresourceにはpublishできずエラーになる
→raspi上にmosquittoを立ててnode-redで繋ぐことで解消
2. beebotteのread apiでpublishの内容を読みだせない
→publishはQoSに関わらずread apiで認識しない? beebotteへのpublishはrest apiのwrite resource(Publish dataではない!)を用いる
公式のdoc読んでもさっぱりわからず、あちこちのMQTTBloker彷徨った末、ようやくつながりました
これで外に出ている通信はtlsもしくはhttpsで繋げられます
鍵を開閉するだけならここまで複雑にならずに済んだのですが、statusを読みだすためにこんなことになりました…
もしこれから挑戦される方がいるようでしたらこんなのでよければ参考にしてやってください
その途中でものすごく詰まったところが何点かあったのですが、何とか解消しました
知識不足で力業で解消したのですが、以下の通りです
1. REST APIでは事前に作っていないresourceにはpublishできずエラーになる
→raspi上にmosquittoを立ててnode-redで繋ぐことで解消
2. beebotteのread apiでpublishの内容を読みだせない
→publishはQoSに関わらずread apiで認識しない? beebotteへのpublishはrest apiのwrite resource(Publish dataではない!)を用いる
公式のdoc読んでもさっぱりわからず、あちこちのMQTTBloker彷徨った末、ようやくつながりました
これで外に出ている通信はtlsもしくはhttpsで繋げられます
鍵を開閉するだけならここまで複雑にならずに済んだのですが、statusを読みだすためにこんなことになりました…
もしこれから挑戦される方がいるようでしたらこんなのでよければ参考にしてやってください
928目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdfa-GYbn [49.98.8.243])
2022/04/06(水) 08:34:12.35ID:sS5xib0+d 標準の手ぶら解錠機能はトグルですか?
929目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM41-JZ2J [114.169.164.24])
2022/04/06(水) 13:11:59.97ID:pd7LkmFTM >>927
resourceてのはMQTTのtopicのことかいね?セサミの開閉操作するだけでそんなに複雑なtopicいるんかいな?
uuidはソース(てかyaml)に埋め込んでbeebotteで適当な「sesame」とかtopic作って、dataでlockとunlock渡すくらいでよくね?俺はそないしてるが。
resourceてのはMQTTのtopicのことかいね?セサミの開閉操作するだけでそんなに複雑なtopicいるんかいな?
uuidはソース(てかyaml)に埋め込んでbeebotteで適当な「sesame」とかtopic作って、dataでlockとunlock渡すくらいでよくね?俺はそないしてるが。
930目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b189-0JH6 [122.26.46.137])
2022/04/06(水) 15:25:48.06ID:IkpmnQUS0 最近はgoogle nest doorbellを設置し、
sesamiをgoogle nest hubと連携させて、それだけで満足度上がった。
sesamiをgoogle nest hubと連携させて、それだけで満足度上がった。
931目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW daf0-Yqvr [61.22.12.225])
2022/04/06(水) 17:15:56.87ID:S9J3PlPP0 アンケート回答よろ
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1510915044737175553
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1510915044737175553
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
932目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7639-wq0K [153.187.166.114])
2022/04/06(水) 18:13:42.13ID:uGW1Cbzn0 >>929
pythonが全く分からないので、cmdやstatusを投げるtopicの変更方法が分からなかったんです…
yamlで指定したtopic_prefixに対して、デフォルトだとpysesameos2/UUID/cmd or statusに投げますよね?
rest apiだと更にtopicのさらに下層のcmdやstatusを指定できないようなんです。
もしandroidでMQTTの送受信を安定できる手法があれば教えていただけないでしょうか?
androidもMQTTのみで完結できればそれに越したことはないのですが、如何せん素人でして…
pythonが全く分からないので、cmdやstatusを投げるtopicの変更方法が分からなかったんです…
yamlで指定したtopic_prefixに対して、デフォルトだとpysesameos2/UUID/cmd or statusに投げますよね?
rest apiだと更にtopicのさらに下層のcmdやstatusを指定できないようなんです。
もしandroidでMQTTの送受信を安定できる手法があれば教えていただけないでしょうか?
androidもMQTTのみで完結できればそれに越したことはないのですが、如何せん素人でして…
933あばらんち (オイコラミネオ MMad-l8VH [150.66.76.162])
2022/04/06(水) 18:17:52.37ID:La1ab6UpM934目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b189-0JH6 [122.26.46.137])
2022/04/06(水) 18:34:05.25ID:IkpmnQUS0935目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 255a-6RoV [150.249.40.244])
2022/04/06(水) 18:55:54.93ID:qhE+KSiA0 doorbellの顔認証をトリガーでsesame解錠をする話、どこかで見た記憶あるな
936あばらんち (ワッチョイW 5a6c-l8VH [59.190.14.249])
2022/04/06(水) 19:32:56.70ID:W2rQAuSJ0 調べたら人物認識は有料プランのみでした。
どこかの誰かの書き込みで認識率70%。
どこかの誰かの書き込みで認識率70%。
937目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d6c-UStU [180.145.5.221])
2022/04/06(水) 22:58:17.27ID:JFJu6GP10 >>932
ワイはMQTT部は別ソースでなんで、コレのはわからんのやが、
ソースのtopicをpysesameos2/UUID/cmd→pysesameos2/cmd にしたらどない?
@def onMQTTMessageのuuidパースするとこコメントアウト
# uuid = msg.topic.split("/")[1]
Acmd_queue.put_nowait((uuid, cmd))の、uuidにそのままuuid文字をぶちこむ
cmd_queue.put_nowait(("0000-0000-0000", cmd))
で、pysesameos2/cmdにunlockを送ったらどないやろ?
ワイはMQTT部は別ソースでなんで、コレのはわからんのやが、
ソースのtopicをpysesameos2/UUID/cmd→pysesameos2/cmd にしたらどない?
@def onMQTTMessageのuuidパースするとこコメントアウト
# uuid = msg.topic.split("/")[1]
Acmd_queue.put_nowait((uuid, cmd))の、uuidにそのままuuid文字をぶちこむ
cmd_queue.put_nowait(("0000-0000-0000", cmd))
で、pysesameos2/cmdにunlockを送ったらどないやろ?
938目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d6c-UStU [180.145.5.221])
2022/04/06(水) 23:00:24.64ID:JFJu6GP10 curl -i -H "Content-Type: application/json" -X POST -d '{"data":"unlock"}'
http://api.beebotte.com/v1/data/publish/pysesameos2/cmd?token=token_hogehoge
http://api.beebotte.com/v1/data/publish/pysesameos2/cmd?token=token_hogehoge
939目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 01ca-Vv6n [138.64.85.134])
2022/04/07(木) 19:42:05.27ID:EXtPaVX60 ウィジェットかなりスマホのバッテリー食うね。
誤タップもたまにあるしウィジェット使うのやめたわ
誤タップもたまにあるしウィジェット使うのやめたわ
940目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdda-GYbn [1.75.250.143])
2022/04/08(金) 08:43:39.93ID:9ky95zVmd Taskerで手ぶら解錠しようとしたけど、画面オフだと基地局キャッチしないし諦めます…
941目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee96-dHZA [111.108.27.150])
2022/04/08(金) 11:21:48.03ID:Ju0P0Bfs0 >>940
OSの省電力設定からtaskerを省電力の対象外アプリに加えてもだめなの?
OSの省電力設定からtaskerを省電力の対象外アプリに加えてもだめなの?
942目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdda-GYbn [1.75.250.143])
2022/04/08(金) 12:04:41.34ID:9ky95zVmd >>941
制限なしにしてバックグラウンド通信も許可してるけどうまく行かなかったですね
制限なしにしてバックグラウンド通信も許可してるけどうまく行かなかったですね
943目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7d6c-JZ2J [180.145.6.51])
2022/04/08(金) 13:45:42.74ID:V04yScGX0 >>940
設定→監視→画面消灯中の監視→すべてのチェック
知っとったらすまんが、ここいじってもあかんかったんかいな?
基地局サーチはこのタイミングで監視すっから。ゆうて60秒とかするとバッテリ食いまくりになるから策が必要やが。
設定→監視→画面消灯中の監視→すべてのチェック
知っとったらすまんが、ここいじってもあかんかったんかいな?
基地局サーチはこのタイミングで監視すっから。ゆうて60秒とかするとバッテリ食いまくりになるから策が必要やが。
944目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-aqXN [124.141.72.81])
2022/04/09(土) 10:14:49.84ID:SH6G9/TS0945目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ db6c-wAOu [180.144.208.139])
2022/04/09(土) 13:03:07.21ID:XrJLghv70 >>944
基地局のプロファイルだけNGやったらアプリは死んでない感じやな。やったら
・新しい基地局API使用
・基地局の問題回避策をチェック
・ネット基地局で画面を点灯する をチェック
・モーション検出を使用する を「アン」チェック
くらいかいな。これでだめやったら厳しい。
基地局のプロファイルだけNGやったらアプリは死んでない感じやな。やったら
・新しい基地局API使用
・基地局の問題回避策をチェック
・ネット基地局で画面を点灯する をチェック
・モーション検出を使用する を「アン」チェック
くらいかいな。これでだめやったら厳しい。
946目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17f5-m7Sq [122.223.43.248])
2022/04/09(土) 23:55:41.07ID:CwDj3mzQ0 iOSアプリのβ版のアプデが来たな
947目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW db4b-pDL+ [180.28.79.173])
2022/04/10(日) 11:36:59.42ID:+RuXmKH10 sesame3を設置して約1年
電池が90%まで減り、粘着テープが少し浮いてきた。
みんなこんなもんなのかな。
電池が90%まで減り、粘着テープが少し浮いてきた。
みんなこんなもんなのかな。
948目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b96-SW4T [14.12.13.0])
2022/04/10(日) 14:03:46.21ID:tjORkq9r0 初期ロットのやつだが電池は55%に減った
うちのドアは結露もしないし直射日光も当たらないので粘着テープの浮きはないが電池500日は持ちそうにない
うちのドアは結露もしないし直射日光も当たらないので粘着テープの浮きはないが電池500日は持ちそうにない
949目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7696-/vXp [111.108.27.150])
2022/04/10(日) 14:28:05.72ID:QAj8yFui0 うちは3を発売1ヶ月後から使ってて寝る時以外は上だけ鍵かけてるんだけど上が76%下が97%だわ
700円くらいの交換電池買っても良いけど4980円だし4買っちゃうかな
4にするデメリットって電池の消費が3よりちょっと大きいくらいだよね?
700円くらいの交換電池買っても良いけど4980円だし4買っちゃうかな
4にするデメリットって電池の消費が3よりちょっと大きいくらいだよね?
950目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9af0-U8Gh [61.22.12.225])
2022/04/10(日) 17:57:04.51ID:2S0r4Lqr0951目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b96-0OtV [14.8.14.32])
2022/04/10(日) 18:19:20.41ID:/zFNYey60952目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 17f5-m7Sq [122.223.43.248])
2022/04/10(日) 19:01:28.74ID:awAHsXUI0 手数料考えるとAmazonの価格もそこまで上乗せしてる感じじゃないな
953目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a796-PqFV [106.72.162.161])
2022/04/11(月) 00:42:39.07ID:6hipa8E70 Bluetooth機能 OFFを追加してほしいわ
wifiモジュール追加で購入しているのに
Bluetoothが不安定な位置で操作すると
開閉に失敗する場合があるってサポートに言われた
wifiモジュール追加で購入しているのに
Bluetoothが不安定な位置で操作すると
開閉に失敗する場合があるってサポートに言われた
954目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7696-/vXp [111.108.27.150])
2022/04/11(月) 01:21:01.09ID:JcAeb8GX0955目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMb6-My5f [133.159.151.144])
2022/04/11(月) 11:15:22.25ID:v3kUDVN1M >>953
それ、セサミアプリが糞なのよ
開閉コマンドが発行されたことをセサミアプリは認識してる
なら確実に実行されるような実装になっていればそれでいい話
Bluetoothで実行しようとしてできなかったのならwifiに切り替えて実行されるようなコードになっていればいいだけ
そうなってないセサミアプリが糞
これのせいで鍵を閉めるときはドア前で締まるのを自分の耳で確認する必要がある そうしないと閉まってないケースが頻発するので
こんな調子だから「だったら鍵で開閉したほうが楽だわ」とまで言われてしまう
それ、セサミアプリが糞なのよ
開閉コマンドが発行されたことをセサミアプリは認識してる
なら確実に実行されるような実装になっていればそれでいい話
Bluetoothで実行しようとしてできなかったのならwifiに切り替えて実行されるようなコードになっていればいいだけ
そうなってないセサミアプリが糞
これのせいで鍵を閉めるときはドア前で締まるのを自分の耳で確認する必要がある そうしないと閉まってないケースが頻発するので
こんな調子だから「だったら鍵で開閉したほうが楽だわ」とまで言われてしまう
956目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca94-k4bt [101.143.33.65])
2022/04/11(月) 12:15:55.82ID:eE8ixqB40 >>955
君はどんな物を使おうがずっと文句言ってる強迫性障害だからなあ
君はどんな物を使おうがずっと文句言ってる強迫性障害だからなあ
957目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM7b-m7Sq [36.11.224.134])
2022/04/11(月) 13:34:50.46ID:wa/ko5aBM >>955
ブーイモさんお久しぶりです
ブーイモさんお久しぶりです
958目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd5a-aqXN [1.75.248.183])
2022/04/11(月) 15:39:41.58ID:ZunhI+9Jd >>945
ネット・基地局で画面点灯について
『有効にすると、『近くの基地局』とネット回線での『位置情報』コンテキストのチェックをする際に画面を(薄暗く)つけたままにします。』
説明文はこうなっているのですが、これは設定したチェックのタイミング全てで画面が点灯するのですか?
それとも有効にしている基地局系プロファイルが有効の場合に点灯するのですか?
ネット・基地局で画面点灯について
『有効にすると、『近くの基地局』とネット回線での『位置情報』コンテキストのチェックをする際に画面を(薄暗く)つけたままにします。』
説明文はこうなっているのですが、これは設定したチェックのタイミング全てで画面が点灯するのですか?
それとも有効にしている基地局系プロファイルが有効の場合に点灯するのですか?
959目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM77-FCrE [122.29.232.204])
2022/04/11(月) 17:47:40.19ID:9gUhnKZ5M960目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1a00-wAOu [125.1.129.250])
2022/04/11(月) 20:16:32.77ID:4n/fS+cE0 Anroidアプリ更新したら位置情報の権限が必要て出て起動しなくなったわ
もちろん位置情報の権限は許可してる
機種依存かね?
もちろん位置情報の権限は許可してる
機種依存かね?
961あばらんち (ワッチョイW 1a6c-Ok7V [59.190.14.249])
2022/04/11(月) 21:27:38.78ID:C1D6BWCw0 >>960
これかも?
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1513456829203890176?t=Rhuc9DSZk4Up_st0bUwrFw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これかも?
https://twitter.com/candy_house_jp/status/1513456829203890176?t=Rhuc9DSZk4Up_st0bUwrFw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
962目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1a00-wAOu [125.1.129.250])
2022/04/11(月) 22:45:50.10ID:4n/fS+cE0963目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd5a-aqXN [1.75.251.237])
2022/04/12(火) 08:45:34.51ID:hcKKLWo3d >>959
ちょっと試したけど基地局プロファイルが裏で動いてくれてるみたい!
だけど今度はBluetoothのスキャンとかの数値が変にリセットされるようになった
設定し直してまた設定開くと数値が元に戻ってて『画面消灯のチェック>Bluetoothの最小制限時間にしろ』と表示が出る
あとBluetoothスキャンの最小値ってどれくらいなんだろうか、過去レスに1秒間隔にしているって人いたけどそれって設定不可じゃなかった?
ちょっと試したけど基地局プロファイルが裏で動いてくれてるみたい!
だけど今度はBluetoothのスキャンとかの数値が変にリセットされるようになった
設定し直してまた設定開くと数値が元に戻ってて『画面消灯のチェック>Bluetoothの最小制限時間にしろ』と表示が出る
あとBluetoothスキャンの最小値ってどれくらいなんだろうか、過去レスに1秒間隔にしているって人いたけどそれって設定不可じゃなかった?
964目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-a/TB [49.104.37.45])
2022/04/12(火) 11:36:24.91ID:qgdGD/yUd965目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-aqXN [124.141.72.81])
2022/04/12(火) 17:17:33.28ID:sH5C38XE0 >>964
情報ありがとうございます。
Forと、Bluetooth infoの変数の使い方が分からず
info-goto(If!~デバイス名)-解錠(if~デバイス名)
こう組んでみたのですが、1秒毎にスキャンしてgotoしているログだけが流れていきます
goto無しでinfo-通知(if~デバイス名)でも通知はされませんでした
infoの変数はどう使えばいいですか?
情報ありがとうございます。
Forと、Bluetooth infoの変数の使い方が分からず
info-goto(If!~デバイス名)-解錠(if~デバイス名)
こう組んでみたのですが、1秒毎にスキャンしてgotoしているログだけが流れていきます
goto無しでinfo-通知(if~デバイス名)でも通知はされませんでした
infoの変数はどう使えばいいですか?
966目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4e39-wAOu [153.187.166.114])
2022/04/12(火) 19:06:50.77ID:DjhsRDjt0 >>965
我流なのでもっといい手があるかもしれませんが…
1.bluetooth infoで「デバイスを検出」、制限を「1秒」(近くにあるBLEデバイスのすべてを%bt_name()に格納されます)
2.VariableSetでその情報を一時的にどこかに格納(例えば名前「%BLE」など適当に、「これに」に「%bt_name()」)
3.VariableSearchReplaceで%BLEからSesameのBluetoothIDを検索、「一致個所を保存する配列」にまた別の変数を指定(ここでは%SesameIDとします)
4.Ifで%SesameID1=「SesameのBluetoothID」を設定(%SesameIDの後ろに1を付けないとダメです)
5.そのあとに通知なり解除操作なり並べる
6.elseの場合は1.のBluetoothInfoにGotoを振ればいいかと思います
私はGotoをループの始点終点以外に振ったことがないので、そこだけ多分になってしまいますが…
我流なのでもっといい手があるかもしれませんが…
1.bluetooth infoで「デバイスを検出」、制限を「1秒」(近くにあるBLEデバイスのすべてを%bt_name()に格納されます)
2.VariableSetでその情報を一時的にどこかに格納(例えば名前「%BLE」など適当に、「これに」に「%bt_name()」)
3.VariableSearchReplaceで%BLEからSesameのBluetoothIDを検索、「一致個所を保存する配列」にまた別の変数を指定(ここでは%SesameIDとします)
4.Ifで%SesameID1=「SesameのBluetoothID」を設定(%SesameIDの後ろに1を付けないとダメです)
5.そのあとに通知なり解除操作なり並べる
6.elseの場合は1.のBluetoothInfoにGotoを振ればいいかと思います
私はGotoをループの始点終点以外に振ったことがないので、そこだけ多分になってしまいますが…
967目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-aqXN [124.141.72.81])
2022/04/12(火) 22:59:54.26ID:sH5C38XE0968目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 76c4-2meM [111.168.45.238])
2022/04/13(水) 14:37:15.51ID:8m6LLqF00 種類を単独のデバイスにして、端末にデバイス名かMACアドレスを指定すれば同じことだと思うけど
%bt_signal_strengthの値を使えば電波強度で制御できるよ
デバッグするときはNotifyとかPopupのアクションで変数指定すればいい
%bt_signal_strengthの値を使えば電波強度で制御できるよ
デバッグするときはNotifyとかPopupのアクションで変数指定すればいい
969目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd5a-aqXN [1.79.82.90])
2022/04/13(水) 16:16:54.46ID:OHp9HwJGd >>968
これでエラー無視させたら2工程減らすことができました!
これでエラー無視させたら2工程減らすことができました!
970目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd5a-aqXN [1.79.82.90])
2022/04/13(水) 16:24:11.43ID:OHp9HwJGd 1 BL info 単独でアドレス指定 1秒間隔
2-1 If アドレスに一致
2-2 解錠タスク
3-1 Else if アドレスに一致しない
3-2 Goto 2-1に戻る
ちなみにこんな感じです
2-1 If アドレスに一致
2-2 解錠タスク
3-1 Else if アドレスに一致しない
3-2 Goto 2-1に戻る
ちなみにこんな感じです
971目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 76c4-2meM [111.168.45.238])
2022/04/13(水) 19:55:40.15ID:8m6LLqF00 タイムアウトを短くして複数回実行するのとタイムアウトを長くするのでは結果が違うのだろうか
タイムアウト長めの方がロスが少ないと思うけど
あと、何が起こるかわからないから無限ループはやめたほうがいいような
Forループで有限カウントにすればいいのでは
タイムアウト長めの方がロスが少ないと思うけど
あと、何が起こるかわからないから無限ループはやめたほうがいいような
Forループで有限カウントにすればいいのでは
972目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f0-aqXN [124.141.72.81])
2022/04/13(水) 22:49:03.11ID:LlLIKjbq0 >>971
forの使い方がわからないので…
一応基地局内に入ったあと、自宅Wi-Fi接続で無効や自宅付近でのみオンにするようにしてあります
あとタイムアウト等の設定をタスクで変更してると、設定されたりされなかったりでうまく行かないことが多かったのでやめました
forの使い方がわからないので…
一応基地局内に入ったあと、自宅Wi-Fi接続で無効や自宅付近でのみオンにするようにしてあります
あとタイムアウト等の設定をタスクで変更してると、設定されたりされなかったりでうまく行かないことが多かったのでやめました
973目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM05-e6mN [210.138.177.244])
2022/04/16(土) 19:06:14.23ID:/+crgP6BM ドアが金属製で電波を遮るからか外に出るとApple Watchの接続に5秒位かかる
でもiPhoneは一瞬で繋がる不思議
でもiPhoneは一瞬で繋がる不思議
974目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 29f5-pghg [122.223.43.248])
2022/04/16(土) 20:22:37.82ID:TZjj2GiM0 WatchのBluetoothがクソなだけなんじゃね?
975目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 61f0-BIBB [116.64.157.119])
2022/04/16(土) 22:36:34.91ID:1zv6b3cB0 ギアが噛み合ってないような音が仕出して回らなくなった。。
976目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 819d-RiQw [126.147.34.179])
2022/04/17(日) 13:42:38.55ID:VnVYAxpH0 >>975
試しに分解してみたら?五千円チャラにしてもいいと思えるかどうかだが。
試しに分解してみたら?五千円チャラにしてもいいと思えるかどうかだが。
977目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b394-ai4E [101.143.33.65])
2022/04/18(月) 17:50:17.24ID:KLbSSJYP0 発売当時に買った3がようやく電池切れになった
38%で特に警告もなく回らなくなったな
40%ぐらいで変えといたほうがいいかもしれん
38%で特に警告もなく回らなくなったな
40%ぐらいで変えといたほうがいいかもしれん
978目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b189-SqpJ [118.7.67.129])
2022/04/18(月) 23:17:26.34ID:9cjCJMrK0 ウチも発売当時に3を買ったけどまだ100%だな。使い方によるんだろうけど。
979目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3360-fNw1 [133.206.0.64])
2022/04/19(火) 06:40:25.13ID:/14uzshx0 充電池で運用してる人っているかな
おすすめがあったら教えてほしい
おすすめがあったら教えてほしい
980目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3360-fNw1 [133.206.0.64])
2022/04/19(火) 06:54:40.58ID:/14uzshx0 すみませんスレ内検索したら同じよう話題でてました
正座して読ませてもらいます
正座して読ませてもらいます
981目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-y4M1 [49.98.152.89])
2022/04/19(火) 08:20:20.92ID:RYLCl0DAd 充電池だとリチウムイオン電池になるから、パーセンテージの減り方が違いそうだよね
スマホみたいにジリジリ減るのかな
スマホみたいにジリジリ減るのかな
982目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8b-Vn7q [133.106.60.69])
2022/04/19(火) 08:47:14.20ID:2DN++j78M バッテリーの残量管理は一次電池(充電不可電池)のほうがやりやすい、電圧降下が緩やかだから
二次電池(充電可能電池)は電圧降下が唐突なので管理が難しくなる
その管理しやすい一次電池による残量管理もまともにできていないセサミに二次電池使ったら残量はほぼ分からなくなるだろうな
唐突に電池切れ起こして阿鼻叫喚だろう
二次電池(充電可能電池)は電圧降下が唐突なので管理が難しくなる
その管理しやすい一次電池による残量管理もまともにできていないセサミに二次電池使ったら残量はほぼ分からなくなるだろうな
唐突に電池切れ起こして阿鼻叫喚だろう
983目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 519d-BFd9 [60.128.162.174])
2022/04/19(火) 09:52:25.44ID:G2wZ653Y0 >>982
CR123Aのようなリチウム一次電池とリチウムイオン二次電池は放電特性にさほど違いがない(どちらも終盤急激に電圧低下)と思ってたんだけど違うのかい?
CR123Aのようなリチウム一次電池とリチウムイオン二次電池は放電特性にさほど違いがない(どちらも終盤急激に電圧低下)と思ってたんだけど違うのかい?
984目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saab-NKFH [27.85.205.122])
2022/04/19(火) 10:51:02.67ID:IVDDl/H4a 多くても年1程度の頻度で交換する程度のものにわざわざ充電池を使おうとする意味が分からない
985目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM73-6/E4 [193.119.170.30])
2022/04/19(火) 10:59:35.50ID:O+JOmxQbM 散々言われてたけど、数年単位持つ機器に充電池使うのはデメリットのほうが遥かに大きいと思う
むしろメリットあるか?
むしろメリットあるか?
986目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0be3-veU+ [113.154.36.181])
2022/04/19(火) 12:30:15.89ID:ZUICjb/G0 充電池余ってるならいいんじゃ?
987目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Saab-NKFH [27.85.205.122])
2022/04/19(火) 14:25:57.69ID:IVDDl/H4a >>979を読む限りでは充電池が余ってるとは思えないぞ
何でも擁護すりゃあいいってもんじゃないよ
何でも擁護すりゃあいいってもんじゃないよ
988目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3360-fNw1 [133.206.0.64])
2022/04/19(火) 14:36:02.10ID:/14uzshx0 いろいろレスさんくす
単純に毎年購入するのも面倒なんで充電できれば便利かなという出来心で検討してる
リモコンや時計なんかもエネループでまとめて楽ちんだったノリで
ググった感じ充電池どれも容量少ないっぽいから切れるのが早そうって覚悟はしてるけど
単純に毎年購入するのも面倒なんで充電できれば便利かなという出来心で検討してる
リモコンや時計なんかもエネループでまとめて楽ちんだったノリで
ググった感じ充電池どれも容量少ないっぽいから切れるのが早そうって覚悟はしてるけど
989目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-XjuJ [1.75.245.182])
2022/04/19(火) 15:22:29.96ID:xacUmgZrd 問題は容量より電圧だろ
3.7V使って壊れないのならいけそう
俺はそんな事やりたくないけど
3.7V使って壊れないのならいけそう
俺はそんな事やりたくないけど
990目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 519d-BFd9 [60.128.162.174])
2022/04/19(火) 15:30:31.38ID:G2wZ653Y0 電子回路はレギュレーター使って降圧してるから大丈夫だろうけどモーターは直接電池電圧で駆動してるだろうから寿命は縮みそうだね。
991目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3360-fNw1 [133.206.0.64])
2022/04/19(火) 15:31:32.62ID:/14uzshx0 たしかに念のためチェッカーで計測してから使ったほうがよさそうね
992目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 19:05:59.98ID:P1ggMYzXd 次スレ立てるよ
993目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 19:08:56.32ID:P1ggMYzXd994目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0be8-ku93 [113.149.166.193])
2022/04/19(火) 19:15:40.88ID:AzowuGWQ0995目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3360-fNw1 [133.206.0.64])
2022/04/19(火) 19:37:42.84ID:/14uzshx0996目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 20:46:29.77ID:P1ggMYzXd >>995
気にすんな
気にすんな
997目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 20:47:27.19ID:P1ggMYzXd せっかくなのでうめ
998目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 20:48:00.09ID:P1ggMYzXd うめ
999目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 20:48:32.93ID:P1ggMYzXd 梅
1000目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd73-+hkS [1.75.237.61])
2022/04/19(火) 20:49:06.09ID:P1ggMYzXd10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 11時間 40分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 11時間 40分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡 [少考さん★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博会場「喫煙所」の増設検討 現在2カ所の喫煙所は連日混雑 メタンガス検知ない場所に設置 [178716317]
- 大阪万博に来場したアメリカ人「USAパビリオンはとても面白い。テーマが文化交流、移民や留学生の推進、多様性の重要さなってる」 [452836546]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 儲かり過ぎて笑いが止まらない農水省と全農 備蓄米グループ全体で280億利益のカラクリもう暴動レベル [827565401]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- ジャンポケ斉藤のバウムクーヘン、他店の商品に自分のシールを貼っただけ [419054184]