手抜き工事した業者、良い工事をしてくれた業者などの情報交換をするスレッド
※前スレ
エアコン取り付け業者 Part.8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1600522635/
エアコン取り付け業者 Part.5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1535528512/
エアコン取り付け業者 Part.6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1558299215/
エアコン取り付け業者 Part.7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1567432822/
エアコン取り付け業者 Part.9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1629003024/
探検
エアコン取り付け業者 Part.10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/03(火) 16:56:13.18ID:fvQqHTdV0
2目のつけ所が名無しさん
2022/05/03(火) 19:32:07.35ID:pl0Dmfw2d 2ゲット
3目のつけ所が名無しさん
2022/05/04(水) 00:21:50.36ID:kOfSch3t0 前スレ>970
多くのメーカーは継続販売の製品を除き
例年3月頃には新年度モデルへラインナップ全体の入替が終わるから
前年秋〜冬(上位)今春(中〜下位)のモデルチェンジで旧製品になると
生産終了により今頃は在庫限りとなる
ちなみに
ダイキン、日立、東芝の一部モデルは例年初夏頃にモデルチェンジする
日立や東芝の系列店専用モデルはこの時期に入れ替わる
前スレ>984
その指摘した業者は自社か下請かどっちなの?
下請だと入れ替わりは頻繁だから、次依頼する際にはいないこともあるね
職人や業者ごと取引辞めるケースはままあるから
前スレ948〜
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1629003024/948-
多くのメーカーは継続販売の製品を除き
例年3月頃には新年度モデルへラインナップ全体の入替が終わるから
前年秋〜冬(上位)今春(中〜下位)のモデルチェンジで旧製品になると
生産終了により今頃は在庫限りとなる
ちなみに
ダイキン、日立、東芝の一部モデルは例年初夏頃にモデルチェンジする
日立や東芝の系列店専用モデルはこの時期に入れ替わる
前スレ>984
その指摘した業者は自社か下請かどっちなの?
下請だと入れ替わりは頻繁だから、次依頼する際にはいないこともあるね
職人や業者ごと取引辞めるケースはままあるから
前スレ948〜
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1629003024/948-
2022/05/04(水) 19:26:58.98ID:54MSpj5Y0
乙
2022/05/04(水) 20:04:59.83ID:Y5cYof1K0
取り付け業者の繁忙期はいつからですか?
本日エアコンを購入したら在庫切れでメーカー取り寄せになり取り付けが6月下旬とのこと。現在利用のエアコンは壊れてないので問題ないのだけれど繁忙期になると取り付けが雑な業者に当たりやすいと聞いたからキャンセルして昔から付き合いのある街の電気やさんにお願いしようかと考えてます。
ちなみケーズにてダイキンを買いました。
本日エアコンを購入したら在庫切れでメーカー取り寄せになり取り付けが6月下旬とのこと。現在利用のエアコンは壊れてないので問題ないのだけれど繁忙期になると取り付けが雑な業者に当たりやすいと聞いたからキャンセルして昔から付き合いのある街の電気やさんにお願いしようかと考えてます。
ちなみケーズにてダイキンを買いました。
65
2022/05/04(水) 20:07:35.89ID:Y5cYof1K0 追記
街の電気やさんだとパナソニックになってしまうので今回はダイキンにしたいと思い家電量販店にしました。
街の電気やさんだとパナソニックになってしまうので今回はダイキンにしたいと思い家電量販店にしました。
7目のつけ所が名無しさん
2022/05/04(水) 21:53:19.95ID:kOfSch3t0 >>5
地域店の場合
特約や取扱メーカー以外の製品でも請けてくれる場合もある
交渉次第で他社製品を仕入れたり、施主支給で対応したりなど
その電器店が電気工事店(登録電気工事業者:登録(届出)業者)を
兼ねているのか否かによって取引方法が違ってくる
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/koji_2.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1637851802/-2
都道府県や国(経産省)の登録や届出を受けている場合は
電気工事業法に基づく請負工事ができるから
交渉次第で施主支給品などの取扱も可能
一方、未登録の場合は
家電販売の附随によるエアコン工事しかできないので
販売を伴わない請負工事のみは禁止されている
地域店の場合
特約や取扱メーカー以外の製品でも請けてくれる場合もある
交渉次第で他社製品を仕入れたり、施主支給で対応したりなど
その電器店が電気工事店(登録電気工事業者:登録(届出)業者)を
兼ねているのか否かによって取引方法が違ってくる
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/koji_2.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1637851802/-2
都道府県や国(経産省)の登録や届出を受けている場合は
電気工事業法に基づく請負工事ができるから
交渉次第で施主支給品などの取扱も可能
一方、未登録の場合は
家電販売の附随によるエアコン工事しかできないので
販売を伴わない請負工事のみは禁止されている
8目のつけ所が名無しさん
2022/05/04(水) 22:53:05.88ID:kOfSch3t0 >>5
つづき
エアコン取付の繁忙期は年に2つピークがあるね
春(3〜4月)と夏(7〜8月)
量販下請では夏にハズレ率が確変して更にあがる傾向
(ただでさえ怪しいのが多いのにこの時期に増殖する)
引越屋下請では基本的にハズレしかないと思った方がいい
(元々量販よりも安いなのでロクなのがいない)
つづき
エアコン取付の繁忙期は年に2つピークがあるね
春(3〜4月)と夏(7〜8月)
量販下請では夏にハズレ率が確変して更にあがる傾向
(ただでさえ怪しいのが多いのにこの時期に増殖する)
引越屋下請では基本的にハズレしかないと思った方がいい
(元々量販よりも安いなのでロクなのがいない)
2022/05/04(水) 23:33:52.06ID:TXAlXU400
>>6
ダイキン、そんなに良いと思わないが。
ダイキン、そんなに良いと思わないが。
2022/05/04(水) 23:48:44.19ID:vSEQPmYj0
ダイコン、水飛びが醜いから見てもらったら、
内機が腐食してるから交換だと
6年で新品に買い替えるられる位の修理費
内機が腐食してるから交換だと
6年で新品に買い替えるられる位の修理費
11目のつけ所が名無しさん
2022/05/05(木) 00:55:19.17ID:hE5CL4mk0 それ典型的な大金あるあるじゃん!(業界では知る人ぞ知るトラブル)
粗悪なプラで一体型だから華奢なんだよね
ここのはドレンパンのクラックによる水漏れが目立つし
ttps://techabe.blogspot.com/2015/09/blog-post_88.html
ttps://techabe.blogspot.com/2015/06/blog-post_52.html
ttps://saidenkan-nishii.com/cgi-bin/blog/eblog.cgi?archive=1528104159
ttps://tamutamu.link/entry239.html
ドレンパン一体型はコストカットだからケッチってるだけ
ttps://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-1728.html
粗悪なプラで一体型だから華奢なんだよね
ここのはドレンパンのクラックによる水漏れが目立つし
ttps://techabe.blogspot.com/2015/09/blog-post_88.html
ttps://techabe.blogspot.com/2015/06/blog-post_52.html
ttps://saidenkan-nishii.com/cgi-bin/blog/eblog.cgi?archive=1528104159
ttps://tamutamu.link/entry239.html
ドレンパン一体型はコストカットだからケッチってるだけ
ttps://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2017/05/post-1728.html
125
2022/05/05(木) 04:17:01.18ID:SUoP/4PC0 ありがとうございます。
グレードは中級で大したやつではないですが試しにと。
リビングあたりはいつもの電器やさんにお願いしようと思います。
グレードは中級で大したやつではないですが試しにと。
リビングあたりはいつもの電器やさんにお願いしようと思います。
2022/05/05(木) 09:51:37.22ID:5/yw9zXF00505
ダイキンは内機の熱交からの冷媒漏れが多いね。
嫁の実家のうるさらも6年目で冷媒漏れ起きてメーカー保証も効かず三菱に入れ替えた。
嫁の実家のうるさらも6年目で冷媒漏れ起きてメーカー保証も効かず三菱に入れ替えた。
2022/05/05(木) 14:51:20.65ID:tpoYkaTR00505
内機の漏れはアルコール消毒増えたからかな、知らんけど
2022/05/05(木) 15:37:25.63ID:MxXQgzMj00505
熱交換器の製造は洗浄レスだから、
フラックスが残ってたりすると腐食する
フラックスが残ってたりすると腐食する
16目のつけ所が名無しさん
2022/05/05(木) 16:18:26.40ID:hE5CL4mk00505 近年お漏らし絡みで問題になってるのは除菌スプレー
基本的にエアコンのある部屋では使用不可
電機メーカーも使用しないよう注意喚起している
ギ酸や酢酸など金属に腐食性のある成分が含まれてるのもあるので
熱交換器にアリの巣腐食でピンホールを発生させスローリークする
基本的にエアコンのある部屋では使用不可
電機メーカーも使用しないよう注意喚起している
ギ酸や酢酸など金属に腐食性のある成分が含まれてるのもあるので
熱交換器にアリの巣腐食でピンホールを発生させスローリークする
17目のつけ所が名無しさん
2022/05/05(木) 17:12:15.86ID:hE5CL4mk00505 >>13
だからエアコンはなるべく10年延長保証付けないとダメだね
大抵の量販だと下位機種は5年までだったりするし
年次減免アリだと持ち出しあるので要注意だよ
地域店でも量販同等の延長保証を採用してる場合がある
系列店向け延長保証だと5年しかないのが多い
ネットショップや一部の地域店だと保証会社の規定により
下位機種でも最大10年が可能なこともある
だからエアコンはなるべく10年延長保証付けないとダメだね
大抵の量販だと下位機種は5年までだったりするし
年次減免アリだと持ち出しあるので要注意だよ
地域店でも量販同等の延長保証を採用してる場合がある
系列店向け延長保証だと5年しかないのが多い
ネットショップや一部の地域店だと保証会社の規定により
下位機種でも最大10年が可能なこともある
18目のつけ所が名無しさん
2022/05/05(木) 18:25:46.98ID:hE5CL4mk00505 重複スレ>3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1651570858/3
マジレスすると
長府のエアコンはかなりマイナーというかカルトで一般的じゃないから
量販はおろか、地域店や電工店や空調屋でも稀だよ
基本的に主力のボイラー製品などを扱ってるような設備業者ぐらいでしか
エアコンの取扱してないし(一部空調屋はボイラー扱ってるけど)
有名なHMも一条工務店ぐらいじゃないかな?
(ココはRAYエアコンを抱き合わせだから後々・・・)
エアコンを他社製にしても屋外ユニットと床暖は強制される
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1651570858/3
マジレスすると
長府のエアコンはかなりマイナーというかカルトで一般的じゃないから
量販はおろか、地域店や電工店や空調屋でも稀だよ
基本的に主力のボイラー製品などを扱ってるような設備業者ぐらいでしか
エアコンの取扱してないし(一部空調屋はボイラー扱ってるけど)
有名なHMも一条工務店ぐらいじゃないかな?
(ココはRAYエアコンを抱き合わせだから後々・・・)
エアコンを他社製にしても屋外ユニットと床暖は強制される
2022/05/05(木) 18:36:44.18ID:MxXQgzMj00505
長府は自前のサポートが無いからメーカーに直接連絡がいい
その後サポート店から連絡が来る
その後サポート店から連絡が来る
2022/05/05(木) 19:37:49.31ID:Vx/OW/wc00505
新宿にショールームがあるみたいね
21目のつけ所が名無しさん
2022/05/05(木) 20:44:27.42ID:hE5CL4mk00505 一応、全国の主要拠点にはショールーム併設みたいよ
札幌のみ直営ではなくて協力会社の施設とか
ttps://www.chofu.co.jp/support/showroom/index.html
ttps://www.chofu.co.jp/corporate/office/index_01.html
関東だと
新宿、横浜、千葉、宇都宮の4か所で埼玉(新座)を除き開設されている
札幌のみ直営ではなくて協力会社の施設とか
ttps://www.chofu.co.jp/support/showroom/index.html
ttps://www.chofu.co.jp/corporate/office/index_01.html
関東だと
新宿、横浜、千葉、宇都宮の4か所で埼玉(新座)を除き開設されている
2022/05/05(木) 20:52:36.13ID:5/yw9zXF00505
ウチの会社、長府の販売店とサービス代理店だけどルームは殆ど売ったことない。
修理する時の部品代が三菱などと比べると高いんだよね。
アパートの物件物でプロパンガス屋が供給を条件に格安でボイラーとルームを売る事が多い。
修理する時の部品代が三菱などと比べると高いんだよね。
アパートの物件物でプロパンガス屋が供給を条件に格安でボイラーとルームを売る事が多い。
2022/05/08(日) 11:06:19.58ID:jbJ8SCrp0
ビーバーだったか
霧ヶ峰だと思ってた
霧ヶ峰だと思ってた
2022/05/12(木) 10:10:41.29ID:4uMoF23n0
在庫かぎりっていう話しだったのに取付してから1カ月経っても旧式なのに残っている不思議
2022/05/12(木) 12:42:46.36ID:4/nOr3cyp
>>24は頭が弱くて「在庫限り=今日明日にも無くなる」という手前勝手な解釈しか出来なかったのです
悲しいね
悲しいね
2022/05/12(木) 21:06:53.85ID:ajH6Be/d0
今年の夏は暑いみたいだから、忙しくなって稼げそうだよね。
2022/05/12(木) 21:21:11.51ID:CeYqzpS60
給付金で付けた分が壊れないと増えないんじゃね?
2022/05/12(木) 21:32:40.84ID:P9LNbckx0
その前に付けたのがあるだろ
先食いされたので若干減るのはあるだろうが
ただ製造が追いつかないおそれが
先食いされたので若干減るのはあるだろうが
ただ製造が追いつかないおそれが
29目のつけ所が名無しさん
2022/05/13(金) 12:08:29.99ID:cvclWsBn0 3月はここ10年で1番暇だったが4月は一変、忙しかった。
この調子でいくとまあまあ今年はあるのではないか
この調子でいくとまあまあ今年はあるのではないか
30目のつけ所が名無しさん
2022/05/14(土) 21:25:25.85ID:mE5+It+Rd >>27
言えてる案の定2020年はクソ忙しかったからな
今年も忙しいと思いきや始めだけで今月は今んとこ大体空いてるわ
平均10年で壊れるとしてあと7~8年後か
いつもは壊れた順から新しいのに付け替えが多いが今回は給付金が出たからまだ使えるエアコンでもいつ壊れるかわからんからと交換する家が多かったからみんな一斉に交換した感じだからそれを考えるとあと数年は例年より暇になりそうだな
言えてる案の定2020年はクソ忙しかったからな
今年も忙しいと思いきや始めだけで今月は今んとこ大体空いてるわ
平均10年で壊れるとしてあと7~8年後か
いつもは壊れた順から新しいのに付け替えが多いが今回は給付金が出たからまだ使えるエアコンでもいつ壊れるかわからんからと交換する家が多かったからみんな一斉に交換した感じだからそれを考えるとあと数年は例年より暇になりそうだな
2022/05/15(日) 10:03:10.21ID:8PgdtYa0M
エアコンを通販で買おうと思ってますが、暮らしのマーケットとかで業者探しすればいいですか?
あと古いエアコンは処分費用は幾らくらいでしょう?
あと古いエアコンは処分費用は幾らくらいでしょう?
2022/05/15(日) 10:59:31.79ID:TOHXTwtq0
33目のつけ所が名無しさん
2022/05/15(日) 17:37:55.62ID:3FdWrpUBa2022/05/15(日) 20:02:10.91ID:TOHXTwtq0
2022/05/15(日) 20:14:25.10ID:jE68A0BCd
冷凍機屋にルームやってもらったら、凄い豪華になるかもね(笑)
配管カバーはラッキング仕上げ、室外機はスライドブロック置き、ワイヤーで外壁固定。真空引きは一時間(笑)
配管カバーはラッキング仕上げ、室外機はスライドブロック置き、ワイヤーで外壁固定。真空引きは一時間(笑)
2022/05/15(日) 20:24:37.08ID:mR41IfT50
耐圧24時間
2022/05/15(日) 21:30:21.28ID:TOHXTwtq0
38目のつけ所が名無しさん
2022/05/16(月) 02:23:04.94ID:PTJe79TL0 >>31
クラマは予約前の事前連絡はできないから考え物だよ
処分費は余程なことが無い限りはリサイクル券+運搬料程度
天カセや壁埋込などリサイクル対象外機器の場合は要相談
参照、前スレ>949-951 >961-962
ネット購入で工事業者をユーザー側が手配する場合
本体購入する前に販売店と工事業者の双方に相談してからじゃないとマズイよ
(配送方法や納品日の確認と工事の段取りを調整する必要あり)
後先考えずに本体だけ先に買っちゃって後で業者に依頼とかは止めた方がいい
クラマは予約前の事前連絡はできないから考え物だよ
処分費は余程なことが無い限りはリサイクル券+運搬料程度
天カセや壁埋込などリサイクル対象外機器の場合は要相談
参照、前スレ>949-951 >961-962
ネット購入で工事業者をユーザー側が手配する場合
本体購入する前に販売店と工事業者の双方に相談してからじゃないとマズイよ
(配送方法や納品日の確認と工事の段取りを調整する必要あり)
後先考えずに本体だけ先に買っちゃって後で業者に依頼とかは止めた方がいい
2022/05/16(月) 16:13:18.81ID:vAD3Mdq+0
量販店で出来ないような工事ならエアコン販売取付業者に頼んだほうが無難です
旧式も豊富だしそんなに支払い合計額は変わらんと思う
旧式も豊富だしそんなに支払い合計額は変わらんと思う
2022/05/16(月) 18:24:09.26ID:YPmWNuyP0
なんたら冷熱、みたいな会社に電話して「ゴルァ!ルームエアコンだ!もちろん壁掛けだ!カカクコムの最安店で買って施主支給だ!早くやれ!安くしろ!さぁいくらで請ける!!すぐに答えろ!!!!!」とまくしたてろ
2022/05/16(月) 19:24:38.40ID:Jwu1+C8h0
今時はエアコンに限らずネットで商品だけ買って取り付けだけやる業者も多いね
2022/05/16(月) 21:16:03.09ID:DEEICLfg0
こんな外し方するほうが余計手間掛かかるだろ
http://i.imgur.com/ysCifA1.jpeg
http://i.imgur.com/ysCifA1.jpeg
2022/05/16(月) 21:17:46.90ID:n7Sk0CAu0
素人はこれやっちゃうんだよな
2022/05/16(月) 21:37:41.93ID:YPmWNuyP0
>>42
どうせポンプダウンも知らずに違法放出してフロンガス全部抜けてコンプレッサに夜露が入ってンだからよォ、何もかもどうでも良いだろ…
どうせポンプダウンも知らずに違法放出してフロンガス全部抜けてコンプレッサに夜露が入ってンだからよォ、何もかもどうでも良いだろ…
2022/05/16(月) 21:58:31.22ID:UXtaoM5U0
逆にすげえなこれ
2022/05/16(月) 23:21:47.37ID:jpKGAEBl0
>>42
どうゆうこと?
どうゆうこと?
2022/05/16(月) 23:50:30.28ID:DEEICLfg0
引っ越し屋が外したエアコン取付に行って電線接続しようとしたら端子台無くて
これじゃあ室外機動かないよって家人呼んだらリモコンと一緒にこれ渡されたんだわ
これじゃあ室外機動かないよって家人呼んだらリモコンと一緒にこれ渡されたんだわ
2022/05/17(火) 15:31:02.69ID:NYw9kYeM0
49目のつけ所が名無しさん
2022/05/17(火) 16:06:16.80ID:2kbqjnUK0 無理矢理端子台を外しちゃうと
接続部などを破損させて再組立てが困難になる場合もあるし
そうなると端子台周りの部品自体を交換しないとダメだな
強引に取付けたとしても故障しかねないからヤバいぞ
接続部などを破損させて再組立てが困難になる場合もあるし
そうなると端子台周りの部品自体を交換しないとダメだな
強引に取付けたとしても故障しかねないからヤバいぞ
2022/05/17(火) 17:12:10.00ID:zLiTxOzk0
(アンケート)
上記の状況で、あなたはどうされますか?
1. 端子台のパーツを組み立てて元にもどす
2. 外された端子台を無視して本体側に残った電線3本とVVFをEスリーブで接続する
3. CEで接続する
4. 直線接続する
5. 工事を中止して途中までの料金を請求する
6. 全裸になる
上記の状況で、あなたはどうされますか?
1. 端子台のパーツを組み立てて元にもどす
2. 外された端子台を無視して本体側に残った電線3本とVVFをEスリーブで接続する
3. CEで接続する
4. 直線接続する
5. 工事を中止して途中までの料金を請求する
6. 全裸になる
2022/05/17(火) 19:18:42.32ID:Y+k4JMUE0
2022/05/17(火) 19:22:01.10ID:Br0yzRYG0
メーカーのサービス呼んで外した引越し業者に請求
2022/05/18(水) 21:57:52.58ID:zXs8Q++70
そういえば、引越屋にめちゃくちゃにエアコン取り付けられて次の夏に運転したら水が部屋にドボドボ溢れてきたことがあった
2022/05/18(水) 22:24:14.73ID:ptHkQH9V0
55目のつけ所が名無しさん
2022/05/19(木) 12:50:05.44ID:flcStO6F02022/05/19(木) 14:06:29.76ID:uX82cAUa0
2022/05/21(土) 16:01:02.41ID:malOyLmc0
電気量販店も単独工事出来るんだね。取り付け取り外し込み3万って安いの?
2022/05/21(土) 18:58:59.84ID:boNvNf3i0
>>57
高い
高い
2022/05/21(土) 20:33:05.90ID:p+BGpqO40
2022/05/21(土) 21:37:07.92ID:/Vf8nTrt0
下記の条件で30000円なら激安どころの騒ぎじゃない
国が滅ぶレベルのデフレ価格
・木造3階建住宅の3階からうるさらを取り外し
・室外機は地べたに転がして設置
・隣との隙間が違法なくらいの狭さ
↓↓↓
・RC造ペンシル狭小マンションの2階に再度取り付け
・ベランダは南面にしかない
・取り付ける部屋は北面で外壁にエアコン用の穴なし
国が滅ぶレベルのデフレ価格
・木造3階建住宅の3階からうるさらを取り外し
・室外機は地べたに転がして設置
・隣との隙間が違法なくらいの狭さ
↓↓↓
・RC造ペンシル狭小マンションの2階に再度取り付け
・ベランダは南面にしかない
・取り付ける部屋は北面で外壁にエアコン用の穴なし
61目のつけ所が名無しさん
2022/05/22(日) 19:28:13.11ID:GAq+9tSK0 建築会社に隠蔽配管の壁掛けエアコン取り付け頼んだら、本体抜きで一箇所15万とか言われた。
ちなみに露出配管は一箇所10万円。一戸建ての2階(地置き)なんだけど相場ってどのくらいですか?
プロに頼むとこのくらいいるの?
ちなみに露出配管は一箇所10万円。一戸建ての2階(地置き)なんだけど相場ってどのくらいですか?
プロに頼むとこのくらいいるの?
2022/05/22(日) 19:33:50.01ID:UbEmff9d0
>>61
相場は23区内と札幌郊外では全然違うけど露出で10万は高いなw
ただ、飛び込みのド素人から聞かれたら施工側もいろいろ警戒して最悪の状況を想定して回答するわけよ
ましてやこんな夏の繁忙期に入ってからノコノコ聞いてくるようなマヌケ相手だったら後でどんな悪条件を提示されるか分からんからなw
相場は23区内と札幌郊外では全然違うけど露出で10万は高いなw
ただ、飛び込みのド素人から聞かれたら施工側もいろいろ警戒して最悪の状況を想定して回答するわけよ
ましてやこんな夏の繁忙期に入ってからノコノコ聞いてくるようなマヌケ相手だったら後でどんな悪条件を提示されるか分からんからなw
2022/05/22(日) 19:35:12.41ID:NuiT8CBg0
>>61
建物の形状や取り付け位置によっては安いこともあるし高いこともある
建物の形状や取り付け位置によっては安いこともあるし高いこともある
2022/05/22(日) 19:39:30.56ID:UbEmff9d0
新築で、壁内に新品の配管がとっても綺麗な手直しの必要がまったくない普通の施工で埋まってて、あとは室内機と室外機を普通に据え付けて普通に接続すりゃ終わり、
であれば、露出配管の壁掛けエアコンと合計2台まとめて施工しても10万しない
でも、そんな状況なら、ハウスメーカーの指定電気工事店に最後までやらせりゃ良いじゃん、もしかして喧嘩してるの?とか思ってしまうわw
であれば、露出配管の壁掛けエアコンと合計2台まとめて施工しても10万しない
でも、そんな状況なら、ハウスメーカーの指定電気工事店に最後までやらせりゃ良いじゃん、もしかして喧嘩してるの?とか思ってしまうわw
2022/05/22(日) 19:42:52.79ID:UbEmff9d0
民家でも木造とは限らないわけで…
複雑な配筋のRCで2階外壁コア抜きの非破壊検査から施工までやれって言われたら10万〜15万でも出来ない場合がある
複雑な配筋のRCで2階外壁コア抜きの非破壊検査から施工までやれって言われたら10万〜15万でも出来ない場合がある
66目のつけ所が名無しさん
2022/05/22(日) 19:50:17.93ID:GAq+9tSK0 62,63,64 >お返事いただきありがとうございます。
隠蔽配管は壁内の配管込の金額で15万です。新築なので壁取り付け前に配管をします。
露出配管は穴あけからです。明細をみると穴あけ8万、取り付け2万になってます。
ちなみに木造で外壁ガルバリウムです。
建築会社から、建築会社はプロに頼むので高い、大手電気店とはレベルが違うからその分高いと言われたのですが高すぎではと思い質問しました。
完成後、くらしのマーケットとかで隠蔽配管のお願いなんてできないもんですかね?
隠蔽配管は壁内の配管込の金額で15万です。新築なので壁取り付け前に配管をします。
露出配管は穴あけからです。明細をみると穴あけ8万、取り付け2万になってます。
ちなみに木造で外壁ガルバリウムです。
建築会社から、建築会社はプロに頼むので高い、大手電気店とはレベルが違うからその分高いと言われたのですが高すぎではと思い質問しました。
完成後、くらしのマーケットとかで隠蔽配管のお願いなんてできないもんですかね?
2022/05/22(日) 19:51:11.36ID:fmZ4pH+10
断るための価格だろ、察してくれよ
68目のつけ所が名無しさん
2022/05/22(日) 19:53:14.02ID:GAq+9tSK0 67> そうか、そういうことですか??
でも、そうするとうちの家エアコンつけられない。。。
でも、そうするとうちの家エアコンつけられない。。。
6966
2022/05/22(日) 19:56:29.69ID:GAq+9tSK0 あっ、ちなみに頼んだのは建築会社(ハウスメーカー)経由のです。
2022/05/22(日) 20:03:33.35ID:CgPbycyV0
出来ません
71目のつけ所が名無しさん
2022/05/22(日) 20:10:43.13ID:T0HBhSkk0 どんな専門工事でも
建築工事業の工務店やハウスメーカーを介在させると割高になるよ
元請は最低でも1割は撥ねているからね
そんでもって1次請けの幹事会社を介してると?
元請+1次で最低でも2割程度撥ねられてるよ
危ない橋を渡るようなルートだと下手すると?
名義貸しやキックバック等々で3割以上ピンハネされてるよ
建築工事業の工務店やハウスメーカーを介在させると割高になるよ
元請は最低でも1割は撥ねているからね
そんでもって1次請けの幹事会社を介してると?
元請+1次で最低でも2割程度撥ねられてるよ
危ない橋を渡るようなルートだと下手すると?
名義貸しやキックバック等々で3割以上ピンハネされてるよ
2022/05/22(日) 20:33:42.42ID:UbEmff9d0
おいおいおいおいwwwww
新築なのにわざわざ建物完成後に隠蔽配管って頭大丈夫か?????
内装がビシッと完成したピカピカの新築なのに、早速内装を一部解体して断熱材を手作業で取り出して配管を埋め込んでから可能な範囲で断熱材を戻して壁と壁紙の補修工事をして再度完成!!よく見たらツギハギが分かりますけど素人さんは満足!!ってことなんだよ?わかる?
新築なのにわざわざ建物完成後に隠蔽配管って頭大丈夫か?????
内装がビシッと完成したピカピカの新築なのに、早速内装を一部解体して断熱材を手作業で取り出して配管を埋め込んでから可能な範囲で断熱材を戻して壁と壁紙の補修工事をして再度完成!!よく見たらツギハギが分かりますけど素人さんは満足!!ってことなんだよ?わかる?
2022/05/22(日) 20:37:45.49ID:UbEmff9d0
そしてその工事は電気屋or空調屋だけでは施工不可能で、内装屋を再度呼びつけて、せっかく綺麗に完成させた内装の解体という内装職人にとっては泣けてくるような作業をやらせて、配管工事をして、再度内装の復旧を内装屋にやらせて、最後にエアコン室内機の取付をやる、という流れになる
もはや老朽化した住宅のリフォームと大差ないし、金額もいくらになるか計算するのもむなしいw
もはや老朽化した住宅のリフォームと大差ないし、金額もいくらになるか計算するのもむなしいw
7466
2022/05/22(日) 22:45:19.25ID:GAq+9tSK0 70,71,72,73>>
ありがとうございます。
そうか、後で隠蔽配管するってそういうことなんですね。
とすると隠蔽配管にこだわってこの金額を飲むか、新品のエアコン買って大手の電気屋かくらしのマーケットで露出でとりつけてもらうかの2択ですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
そうか、後で隠蔽配管するってそういうことなんですね。
とすると隠蔽配管にこだわってこの金額を飲むか、新品のエアコン買って大手の電気屋かくらしのマーケットで露出でとりつけてもらうかの2択ですね。
ありがとうございます。
2022/05/22(日) 22:54:24.08ID:h7eOEJle0
「>>」を数字の前に持ってこないとアンカーになりまへんで
2022/05/22(日) 22:57:47.95ID:fmZ4pH+10
建てる際に配管だけ埋め込んで貰えば?どうしても隠蔽にしたくて高いとこ嫌ならそうするしかないよ
埋めた配管に問題あったらどこが責任取るかって問題になりそうだけど
隠蔽ってそういうことよ
埋めた配管に問題あったらどこが責任取るかって問題になりそうだけど
隠蔽ってそういうことよ
2022/05/22(日) 23:20:45.45ID:15cMWf6M0
隠蔽配管にこだわるのなら10年、20年後に配管使えない事態になったときに
隠蔽あきらめて露出にするか、大金かけて配管入れ替えるかの選択をする覚悟を持って挑んでね
隠蔽あきらめて露出にするか、大金かけて配管入れ替えるかの選択をする覚悟を持って挑んでね
2022/05/22(日) 23:53:28.87ID:UbEmff9d0
2022/05/23(月) 00:06:29.38ID:xRcwvNiW0
エアコン専門販売取付業者のほうが安心だと思います
値段だってそんなに変わらん
エアコンの種類は少なくなるかもだけどこちらの面倒くさい要求にも応えてくれる確率が高い
値段だってそんなに変わらん
エアコンの種類は少なくなるかもだけどこちらの面倒くさい要求にも応えてくれる確率が高い
2022/05/23(月) 00:30:13.43ID:mNrNuznO0
ハウスメーカーで買う人はこんなんばっか
付き合わされる建築屋も大変だな
付き合わされる建築屋も大変だな
2022/05/23(月) 01:41:17.78ID:wPdnd6jC0
この頭悪そうな客に隠蔽配管とか教えた奴は誰だ?
月曜朝イチで、手土産持って地域の電気工事業組合の会館事務所に出頭しろw
月曜朝イチで、手土産持って地域の電気工事業組合の会館事務所に出頭しろw
2022/05/23(月) 01:42:46.25ID:wPdnd6jC0
>>76
配管だけギリギリの長さで埋められて、背板をビス止めするための裏地は何も無かったりしてw
配管だけギリギリの長さで埋められて、背板をビス止めするための裏地は何も無かったりしてw
2022/05/23(月) 02:05:50.26ID:QlCUF4fx0
新築時、隠蔽配管が必要な部屋だけエアコンを取り付けた
84目のつけ所が名無しさん
2022/05/23(月) 12:48:53.36ID:nXUd0Ija0 >>79
そういう業者の多くはエアコン専門の量販店だったりするよ
以前から秋葉原や日本橋などにはあったし近年ではネット専門とかね
(近年家電リサイクル法違反で指導された3社のはこの手の類)
実店舗だと昔の量販店みたいに激安を謳うデカい看板だったりね
中には業務用専門店なんかもあるし
そういう業者の多くはエアコン専門の量販店だったりするよ
以前から秋葉原や日本橋などにはあったし近年ではネット専門とかね
(近年家電リサイクル法違反で指導された3社のはこの手の類)
実店舗だと昔の量販店みたいに激安を謳うデカい看板だったりね
中には業務用専門店なんかもあるし
2022/05/23(月) 16:21:04.00ID:zV0u+Wu60
メンテナンス考えた設計の方がなにかとランニングコストかからないから、よほどのことがなければ隠蔽はしないかな、
8666
2022/05/23(月) 19:30:01.87ID:1Nf4y6k8M 皆さん。ありがとうございます。
露出でも安いところに頼んで柱に傷がついたとかみると、どこに頼んだら良いのかよくわからんくなります。エアコン専門業者当たってみます
露出でも安いところに頼んで柱に傷がついたとかみると、どこに頼んだら良いのかよくわからんくなります。エアコン専門業者当たってみます
87目のつけ所が名無しさん
2022/05/23(月) 22:14:02.93ID:nXUd0Ija02022/05/23(月) 22:16:14.55ID:wPdnd6jC0
>>86
せっかく新築するんだから、施主としてハウスメーカーに対して依頼すべきことはちゃんとしないと!!
エアコンが必要な部屋はこことここで、壁にはこういう施工をしろ、とあなたから指示すべき事がいくつかあるよね?
それに気付かないほど頭の悪い施主が建てた新築住宅であれば柱が切れてもしゃーないんじゃないかなと
その辺分かってんのか!!しっかりしろ!お前の家だろ!!!バカ!!!!!
せっかく新築するんだから、施主としてハウスメーカーに対して依頼すべきことはちゃんとしないと!!
エアコンが必要な部屋はこことここで、壁にはこういう施工をしろ、とあなたから指示すべき事がいくつかあるよね?
それに気付かないほど頭の悪い施主が建てた新築住宅であれば柱が切れてもしゃーないんじゃないかなと
その辺分かってんのか!!しっかりしろ!お前の家だろ!!!バカ!!!!!
2022/05/23(月) 22:21:17.53ID:wPdnd6jC0
現時点で既に、
おいコラ、てめぇらハウスメーカーが連れてくる職人が気に入らん、気に入らん理由はネットで素人が検索して出てきた業者の方がなんとなく安そうだからである、だから俺が探してきた業者に施工させてやれ、分かったか?
などとハウスメーカーに言っちゃった後みたいだし
スケジュールを空けて誠実に施工しようと準備していたハウスメーカー出入りの空調屋は怒ってると思うよ?
そんなにしてまで安い職人が良ければ勝手に激安職人でもバイト君でも自由に呼べや、とね
おいコラ、てめぇらハウスメーカーが連れてくる職人が気に入らん、気に入らん理由はネットで素人が検索して出てきた業者の方がなんとなく安そうだからである、だから俺が探してきた業者に施工させてやれ、分かったか?
などとハウスメーカーに言っちゃった後みたいだし
スケジュールを空けて誠実に施工しようと準備していたハウスメーカー出入りの空調屋は怒ってると思うよ?
そんなにしてまで安い職人が良ければ勝手に激安職人でもバイト君でも自由に呼べや、とね
90目のつけ所が名無しさん
2022/05/23(月) 22:41:32.65ID:nXUd0Ija0 だいたいハウスメーカーってのは住宅の量販だから
質より量で勝負してるだけに建築戸数の9割方は欠陥工事って言われてるよ
そんなところの下請は自分で仕事を取れないようなのが参入してたりね
質より量で勝負してるだけに建築戸数の9割方は欠陥工事って言われてるよ
そんなところの下請は自分で仕事を取れないようなのが参入してたりね
9166
2022/05/23(月) 23:55:35.86ID:qFuAZ+oi0 >>88, 89
>などとハウスメーカーに言っちゃった後みたいだし
あえてレスしなかったんだけど、どんな妄想?なにも言っていないんだけど。
>エアコンが必要な部屋はこことここで、壁にはこういう施工をしろ
やって見積もりとって高かったから聞いたわけだが。
>などとハウスメーカーに言っちゃった後みたいだし
あえてレスしなかったんだけど、どんな妄想?なにも言っていないんだけど。
>エアコンが必要な部屋はこことここで、壁にはこういう施工をしろ
やって見積もりとって高かったから聞いたわけだが。
9286
2022/05/23(月) 23:59:18.14ID:qFuAZ+oi02022/05/24(火) 07:37:53.38ID:N73ydWsr0
アフターフォローとか考えるとちゃんと認可取って地元に根を張ってる電気屋が実は一番安心かもしれん
割高に見えるのは責任の証でもある
割高に見えるのは責任の証でもある
2022/05/24(火) 10:57:10.62ID:n3wPZvMV0
地元で下手すると生活できなくなるからな
95目のつけ所が名無しさん
2022/05/24(火) 16:19:22.44ID:grDgOT2R0 地元の〇〇店なんて後継者不足で廃業多いよ
親の代から付き合いあって久々に電話してみたら閉店してたんかよってパターン
親の代から付き合いあって久々に電話してみたら閉店してたんかよってパターン
2022/05/24(火) 17:00:30.56ID:AofHzajG0
結局ハウスメーカーにスリーブだけ入れてもらうのが後々確実だし安くあがるんじゃないか
下手くそなハウスメーカーだと穴もコンセントも変な位置に入れるけど
下手くそなハウスメーカーだと穴もコンセントも変な位置に入れるけど
2022/05/24(火) 18:21:53.70ID:N73ydWsr0
メーカーというか現場監督と下請けの工務店だな
隠蔽にこだわらないならそのままやってもらいなさいよ
隠蔽にこだわらないならそのままやってもらいなさいよ
2022/05/24(火) 20:01:47.36ID:CH4l6tB00
>>91
いやいや分かりますよ、照明器具やら何やら、いちいちネット通販で買って施主支給で取付だけやらせようとした挙句の果てに露出配管でも10万円取りますとか言われるような関係性の構築に成功したんでしょう?
エアコンの隠蔽配管も竣工して引き渡し後にやりたいとか言い出したり、こんなのいちいち相手してたら日が暮れるレベルの馬鹿だと思われてますよ、あんたw
いやいや分かりますよ、照明器具やら何やら、いちいちネット通販で買って施主支給で取付だけやらせようとした挙句の果てに露出配管でも10万円取りますとか言われるような関係性の構築に成功したんでしょう?
エアコンの隠蔽配管も竣工して引き渡し後にやりたいとか言い出したり、こんなのいちいち相手してたら日が暮れるレベルの馬鹿だと思われてますよ、あんたw
9991
2022/05/24(火) 22:38:34.67ID:SKjORsTw010091
2022/05/24(火) 22:43:17.02ID:SKjORsTw0 93-97>> ありがとうです。
確かに隠蔽にすごくこだわりがあるわけではないので、スリーブだけ入れてもらうことにします。
変なのが湧いてきたのでこのへんでおいとますることにします。ありがとうございました。
確かに隠蔽にすごくこだわりがあるわけではないので、スリーブだけ入れてもらうことにします。
変なのが湧いてきたのでこのへんでおいとますることにします。ありがとうございました。
101目のつけ所が名無しさん
2022/05/24(火) 22:49:52.20ID:OJXqoqld0 嫁と子供も最近妄想だったことに気づいたが
実生活はさほど支障はないんだ
実生活はさほど支障はないんだ
102目のつけ所が名無しさん
2022/05/24(火) 23:25:21.97ID:q0/tGjIh0 ホース左出しだったら嫌がられるの?
オプションになる?
オプションになる?
103目のつけ所が名無しさん
2022/05/25(水) 08:17:17.05ID:iIZycjpT0 うちは左配管有料にした
104目のつけ所が名無しさん
2022/05/25(水) 16:37:55.44ID:FiVeH6ch0105目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 09:19:41.49ID:gK6xdQjo0 1.5カ月待ちかよ・・・
壊れるならもう少し早く壊れてほしかったっていうか
最近久々クーラーつけたら涼しくならないのに気が付いた・・・
壊れるならもう少し早く壊れてほしかったっていうか
最近久々クーラーつけたら涼しくならないのに気が付いた・・・
106目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 10:09:08.38ID:rRWG6prC0 >>105
ガス抜けならとりあえずは今年位は補充で凌げるんじゃね?
ガス抜けならとりあえずは今年位は補充で凌げるんじゃね?
107目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 12:16:30.56ID:YEMgM8P40 もうそんなに殺到してるの?
何県?
何県?
108目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 12:31:52.62ID:6fD51AYZ0 半導体不足じゃ
給湯器もだけど
給湯器もだけど
109目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 13:25:01.08ID:gK6xdQjo0 選ばなきゃどれかしらは取り付けられるでしょう?
110目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 14:08:45.08ID:VRB83usc0 10年使っていたエアコンがカビだらけになったので購入を考えていますが、エディオン等の家電量販店で購入から取り付けも全て込みでやったほうがいいのか、価格コムで安いエアコンを購入して自分で取り付け業者を探したほうがいいのか迷ってます
おすすめはありますか?
おすすめはありますか?
111目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 14:15:52.24ID:xj4BY2xQ0 ここって家電量販店では工事断られて困ってる人用のスレと思ってた
112目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 14:40:11.17ID:f1j2Vwka0 うちも悩んでる
楽天でエアコンだけ買って
取り付け業者を暮らしのなんとかってサイト(失念)で探した方がボラれないのかなって
楽天でエアコンだけ買って
取り付け業者を暮らしのなんとかってサイト(失念)で探した方がボラれないのかなって
113目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 16:03:31.74ID:Wps7Omlv0 >>112
どっちも同じ業者が来るけどな
どっちも同じ業者が来るけどな
114目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 17:20:18.61ID:VRB83usc0115目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 18:02:13.66ID:YEMgM8P40 鳥取署は26日、ドライバーを車内に隠し持っていたとして、ピッキング防止法違反の疑いで、鳥取市、無職の男(75)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は同日夕、自宅の駐車場で、正当な理由がないのに指定侵入工具のドライバー(長さ約19・7センチ、幅0・6センチ)1本を車内に携帯していた疑い。同署によると容疑を認めているという。
鳥取署によると、署員が男の自宅で職務質問した際に発覚。ドライバーは運転席のドアポケットに隠していたという。
車内にドライバーを隠し持っていた疑い、75歳の男を逮捕
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/213737
逮捕容疑は同日夕、自宅の駐車場で、正当な理由がないのに指定侵入工具のドライバー(長さ約19・7センチ、幅0・6センチ)1本を車内に携帯していた疑い。同署によると容疑を認めているという。
鳥取署によると、署員が男の自宅で職務質問した際に発覚。ドライバーは運転席のドアポケットに隠していたという。
車内にドライバーを隠し持っていた疑い、75歳の男を逮捕
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/213737
116目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 18:32:44.70ID:ms96+5/pp117目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 18:34:16.98ID:ms96+5/pp118目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 19:50:54.80ID:Rq5hBmtj0 後打ちアンカーによる天吊りは量販店では断られますか?
現在11年目で買い替え予定です。新たに穴あけと金具の交換もするつもりです
現在11年目で買い替え予定です。新たに穴あけと金具の交換もするつもりです
119目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 20:09:59.03ID:gEw4F3KX0 >>118
分譲マンションなら管理組合の同意がないとダメだから、工事の可否を役員に聞いて、ついでにその物件で施工実績のある工事会社を紹介してもらえば?
上階の床板がALCだと危ないやめろと言われる場合があった
分譲マンションなら管理組合の同意がないとダメだから、工事の可否を役員に聞いて、ついでにその物件で施工実績のある工事会社を紹介してもらえば?
上階の床板がALCだと危ないやめろと言われる場合があった
120目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 20:18:13.32ID:ruW7p1cn0 なぜ分譲マンションだと思うのか
121目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 20:21:05.78ID:YEMgM8P40 金持ちなら量販なんかに頼まずに建築屋に言ったほうがいいんじゃないかな
122目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 20:27:46.33ID:Rq5hBmtj0 筆足らずですみません。賃貸ボロマンションです。穴あけの了解はとってあります。
11年前に引っ越してくる際、電話帳で探したエアコン業者に天吊りしてもらいました。その業者は現在はありません。
ネットで調べてみると後打ちは落下の危険があるみたいで、今度の買い替えで現在の金具をそのまま使うのはやめようと思いました。
量販ではなく業務用もやっている地元の電気店に相談してみようと思います。
11年前に引っ越してくる際、電話帳で探したエアコン業者に天吊りしてもらいました。その業者は現在はありません。
ネットで調べてみると後打ちは落下の危険があるみたいで、今度の買い替えで現在の金具をそのまま使うのはやめようと思いました。
量販ではなく業務用もやっている地元の電気店に相談してみようと思います。
123目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 21:53:15.42ID:MuAVVXU80 分譲マンションなんだけど穴がないので24時間換気口使って施工したら当然配管通して穴は塞がれるんだよね?24時間換気って塞いでも大丈夫なの?
124目のつけ所が名無しさん
2022/05/27(金) 22:01:21.24ID:6fD51AYZ0 他の部屋の吸気口(レジスタ)を開いてた
125目のつけ所が名無しさん
2022/05/28(土) 14:03:34.67ID:sN1wtWgU0 >>120
収益マンションなら部屋ごとにオーナーが別、権利が複雑で許可取りだけでどんだけ時間がかかるか分からんし、
床の構造も赤字にならないように建築基準ギリギリに作るし、
それらを考えるとあと施工アンカーによる天吊なんて許可されないと考えるのが普通だから
収益マンションなら部屋ごとにオーナーが別、権利が複雑で許可取りだけでどんだけ時間がかかるか分からんし、
床の構造も赤字にならないように建築基準ギリギリに作るし、
それらを考えるとあと施工アンカーによる天吊なんて許可されないと考えるのが普通だから
126目のつけ所が名無しさん
2022/05/28(土) 14:06:15.03ID:sN1wtWgU0 >>122
もし上階の床がALCとかデッキプレートみたいな脆弱な物だと、穴ぼこが増えるたびに今現在の耐震性や耐火性がどんどん下がっていくので気をつけて
もし上階の床がALCとかデッキプレートみたいな脆弱な物だと、穴ぼこが増えるたびに今現在の耐震性や耐火性がどんどん下がっていくので気をつけて
127目のつけ所が名無しさん
2022/05/28(土) 14:10:31.83ID:sN1wtWgU0 >>123
他の部屋の「吸気」穴からの流入量がいくらか増えて帳尻が合うようになる
トイレ換気扇から24時間「排気」しているが、その風量は不変なので…
あなたの買った居住区画内の吸気排気の力関係が変化して、ガラリのついてない間仕切りドアが重くなったり軽くなったりするんじゃね?
他の部屋の「吸気」穴からの流入量がいくらか増えて帳尻が合うようになる
トイレ換気扇から24時間「排気」しているが、その風量は不変なので…
あなたの買った居住区画内の吸気排気の力関係が変化して、ガラリのついてない間仕切りドアが重くなったり軽くなったりするんじゃね?
128目のつけ所が名無しさん
2022/05/28(土) 16:10:07.06ID:O+ZVdR2S0 賃貸で入居者が天吊付けるってどうなの
構造上壁掛けが付かないのかな
構造上壁掛けが付かないのかな
129目のつけ所が名無しさん
2022/05/28(土) 16:44:01.08ID:sN1wtWgU0 一階の店舗用区画なのかな
130目のつけ所が名無しさん
2022/05/28(土) 21:06:59.52ID:N69u6WpB0 先日エアコンを量販店で買って、量販店が手配した業者さんが来たんですが、
エアコンの下にテレビなどがあり、移動ができず「設置不可」となりそのまま帰ってしまいました。
脚立が置けない、水平器がどうのこうのと言っていていました。
他のお店でも相談するつもりではいるのですが、
やはりエアコンの下に物がある状態は、他の業者さんでも設置不可なのでしょうか。
エアコンの下にテレビなどがあり、移動ができず「設置不可」となりそのまま帰ってしまいました。
脚立が置けない、水平器がどうのこうのと言っていていました。
他のお店でも相談するつもりではいるのですが、
やはりエアコンの下に物がある状態は、他の業者さんでも設置不可なのでしょうか。
131目のつけ所が名無しさん
2022/05/28(土) 21:13:19.75ID:mew9yUY9M やりようはいくらでもあるけど移動できないなら追加料金必須だね
量販店の下請けで代金固定ならやらんわな。装備もなかったろうし
量販店の下請けで代金固定ならやらんわな。装備もなかったろうし
132目のつけ所が名無しさん
2022/05/28(土) 22:26:27.37ID:0QRy5G1G0 >>130
設置場所変えろ。エアコン壊れて水垂れてくるぞ
設置場所変えろ。エアコン壊れて水垂れてくるぞ
133目のつけ所が名無しさん
2022/05/28(土) 22:28:45.00ID:sN1wtWgU0134目のつけ所が名無しさん
2022/05/28(土) 22:58:28.92ID:N69u6WpB0135目のつけ所が名無しさん
2022/05/28(土) 23:30:07.76ID:sN1wtWgU0 >>134
そんな小さなテレビボードなら、作業員と2人で両端を持って1mほど前に出したら良いのに…?
そんな小さなテレビボードなら、作業員と2人で両端を持って1mほど前に出したら良いのに…?
136目のつけ所が名無しさん
2022/05/28(土) 23:46:38.73ID:B1g8Xzt+0 テレビに何かあったら大騒ぎされると判断したのでは
137目のつけ所が名無しさん
2022/05/28(土) 23:52:12.24ID:vtJbZ4YJ0 エアコンの下にテレビなんて珍しくもない
来た業者が経験浅い人だったんじゃ
来た業者が経験浅い人だったんじゃ
138目のつけ所が名無しさん
2022/05/29(日) 00:08:29.73ID:NzwmjWpU0 いや、珍しいよ
滴が落ちるかも知れない位置にテレビとか
ショートして壊れろ?
滴が落ちるかも知れない位置にテレビとか
ショートして壊れろ?
139目のつけ所が名無しさん
2022/05/29(日) 00:20:00.92ID:LGgeSqth0140目のつけ所が名無しさん
2022/05/29(日) 00:43:22.42ID:+nZudmBR0 皆さんありがとうございます。
エアコンの真下ではなく、20cm位前にテレビがあります。
ほぼ真下といわれても仕方がないかもですが。
そのテレビ台が他の家具にぶつかってそれ以上移動が出来ない状態でした。
テレビのサイズが37インチあるので、テレビの大きさのせいもあるかもしれません。
エアコンの真下ではなく、20cm位前にテレビがあります。
ほぼ真下といわれても仕方がないかもですが。
そのテレビ台が他の家具にぶつかってそれ以上移動が出来ない状態でした。
テレビのサイズが37インチあるので、テレビの大きさのせいもあるかもしれません。
141目のつけ所が名無しさん
2022/05/29(日) 11:13:02.59ID:fHmfB2t6d 汚部屋でもエアコンを取り付けてくれる業者はありますか?
142目のつけ所が名無しさん
2022/05/29(日) 13:21:13.79ID:my9UCmVrMNIKU 設置場所と通路確保すればあるいは
143目のつけ所が名無しさん
2022/05/29(日) 13:43:31.77ID:PlrkYvWc0NIKU >>140
エアコンの風で水滴が前に飛ぶパターンもあるぞ
エアコンの風で水滴が前に飛ぶパターンもあるぞ
144目のつけ所が名無しさん
2022/05/29(日) 19:32:27.68ID:tXV2iqED0NIKU >>130
エアコン屋は工事に来るんだからスペースは空けといてやれよ。
エアコン屋は工事に来るんだからスペースは空けといてやれよ。
145目のつけ所が名無しさん
2022/05/29(日) 20:31:12.46ID:pvWhC40x0NIKU146目のつけ所が名無しさん
2022/05/29(日) 20:48:44.44ID:AoxLhxNn0NIKU >>145
頭悪い作業員が先にパテの中に埋めてしまったからしゃーないw
頭悪い作業員が先にパテの中に埋めてしまったからしゃーないw
147目のつけ所が名無しさん
2022/05/29(日) 21:18:01.87ID:IYxwv5qq0NIKU パテ汚いって思ったけど後付の光か同軸のケーブルやった業者の仕業かもしれんな
148目のつけ所が名無しさん
2022/05/30(月) 03:58:05.76ID:dlTZ6ZTN0 >>145
このタイプは今からだとチョット無理。
このタイプは今からだとチョット無理。
149目のつけ所が名無しさん
2022/05/30(月) 10:32:46.96ID:IeZAvYnZ0 取り付けの時なら収められた
150目のつけ所が名無しさん
2022/05/30(月) 10:40:33.23ID:0BGpF6Oh0 小さいベランダに室外機
室内への穴はクローゼットの中を通して壁に出してくるんだけど穴は既にある
通すのにかかる金額って大体どのくらいかな
室内への穴はクローゼットの中を通して壁に出してくるんだけど穴は既にある
通すのにかかる金額って大体どのくらいかな
151目のつけ所が名無しさん
2022/05/30(月) 10:46:39.31ID:s8+xJeAU0 >>148-149
空気でシュコシュコする枕を挟んで隙間に収納するんちゃうん?
空気でシュコシュコする枕を挟んで隙間に収納するんちゃうん?
152目のつけ所が名無しさん
2022/05/30(月) 11:02:20.19ID:KE5GD77Ea 枕なんていらんだろ
電線を潜り込ませるだけの隙間を浮かせてやればいいだけ
パテも見えるとこだけ除去すればどうとでもなる
お前らそんな簡単なこともできないのか?
確かにパテは汚いけどな
電線を潜り込ませるだけの隙間を浮かせてやればいいだけ
パテも見えるとこだけ除去すればどうとでもなる
お前らそんな簡単なこともできないのか?
確かにパテは汚いけどな
153目のつけ所が名無しさん
2022/05/30(月) 11:47:53.01ID:jDkxUfus0 よその後始末なんて
できてもやらない
できてもやらない
154目のつけ所が名無しさん
2022/05/30(月) 12:45:21.65ID:3a8Egb8Y0 内機の上に転がしとけ
155目のつけ所が名無しさん
2022/05/30(月) 15:32:20.89ID:u6xTAW6la 電線もパテで埋めたら?
パテもモールも汚いんだから電線なんてどうでも良さそうだけど、パテを取り除いてからドレンに影響ないように少しずつ本体の穴から押し込んでいけば入るかもよ!
パテもモールも汚いんだから電線なんてどうでも良さそうだけど、パテを取り除いてからドレンに影響ないように少しずつ本体の穴から押し込んでいけば入るかもよ!
156目のつけ所が名無しさん
2022/05/30(月) 18:09:26.80ID:EFmhDgqo0 ガスチャージのときの虫ピン固着対策ってどうしてますかね?
ガスが1.16キロチャージで、いつもは0.7前後のモデルだと固着なかったんですけど
昨日頼まれたガスチャージいったら、チャージバルブの虫ピン押しを戻しても虫ピンが凍結して戻らないことに気がついて
すぐに締め込み、10分くらい悩み濡らしたタオルでしても駄目で温めるものなんかないしと考えていたら
とりあえず、虫ピンを開閉を何度もしてドライバーでコンコンと軽めに叩いてからはずすと無事に虫ピン戻りました。
みなさん、そういう対策や経験ありますか
ガスが1.16キロチャージで、いつもは0.7前後のモデルだと固着なかったんですけど
昨日頼まれたガスチャージいったら、チャージバルブの虫ピン押しを戻しても虫ピンが凍結して戻らないことに気がついて
すぐに締め込み、10分くらい悩み濡らしたタオルでしても駄目で温めるものなんかないしと考えていたら
とりあえず、虫ピンを開閉を何度もしてドライバーでコンコンと軽めに叩いてからはずすと無事に虫ピン戻りました。
みなさん、そういう対策や経験ありますか
157目のつけ所が名無しさん
2022/05/30(月) 18:32:41.46ID:s8+xJeAU0 >>154
おじちゃん何時代から来たの?
おじちゃん何時代から来たの?
158目のつけ所が名無しさん
2022/05/31(火) 23:56:55.74ID:ahF7ryeZ0 街の電気屋で取り付けてもらったら、テープ巻きを非粘着テープを使わず粘着テープで仕上げてあった。
作業性悪いしやり直ししにくいし、どんなメリットがあるのだろうか?
作業性悪いしやり直ししにくいし、どんなメリットがあるのだろうか?
159目のつけ所が名無しさん
2022/06/01(水) 05:14:26.25ID:a85gvvqW0 巻き終えた所を一々テープで
巻かなくていいから
巻かなくていいから
160目のつけ所が名無しさん
2022/06/01(水) 06:28:36.76ID:6VZmoWKB0 >>158
非粘着に比べ耐久性が高い。ルーム屋は安いから非粘着を使うがパッケージ屋は粘着を使う。
非粘着に比べ耐久性が高い。ルーム屋は安いから非粘着を使うがパッケージ屋は粘着を使う。
161目のつけ所が名無しさん
2022/06/01(水) 07:57:23.01ID:7JIg+8dQ0 客のメリット考えて割高な粘着使ってんのにまるで悪い作業された言われようだな
162目のつけ所が名無しさん
2022/06/01(水) 12:37:10.49ID:rcKYGvpi0 >>158
巻くのは人それぞれの好みがあるから
自分はイナバのネオピタだけど、自前のエアコンでは粘着を使うときもある
たまに、エアコン好きなお客さんが自前でコーテープ買って備えてるけど布のヤツは綺麗に巻けたね
粘着のほうが厚みがあり、劣化した場合でも解けてこないからね
巻くのが好きな人ならいいと思うよ
巻くのは人それぞれの好みがあるから
自分はイナバのネオピタだけど、自前のエアコンでは粘着を使うときもある
たまに、エアコン好きなお客さんが自前でコーテープ買って備えてるけど布のヤツは綺麗に巻けたね
粘着のほうが厚みがあり、劣化した場合でも解けてこないからね
巻くのが好きな人ならいいと思うよ
163目のつけ所が名無しさん
2022/06/01(水) 12:45:12.91ID:/i1EdHO8M 街電はよそより長持ちしたって言われたいんだと
164目のつけ所が名無しさん
2022/06/01(水) 18:46:56.45ID:5CDoaCCR0 粘着でもイナバのHV50は日の当たるところなら5年でボロボロだけどな
まだネオピタのほうがマシ
まだネオピタのほうがマシ
165目のつけ所が名無しさん
2022/06/01(水) 23:11:47.88ID:epcodN+r0 うるさらの7.1kw2分4分加湿ホースはSD77に収まる?
166目のつけ所が名無しさん
2022/06/01(水) 23:56:40.74ID:rcKYGvpi0167目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 00:36:47.35ID:4zr+UGKy0 >>165
90使っとけ
90使っとけ
168目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 00:41:36.30ID:Jmk60zTC0 2分3分で曲り無しストレートを77に収めるのに苦労したから素直に90で施工したほうがいいか
ていうかSD77よりLD90の方が安いんだな
ていうかSD77よりLD90の方が安いんだな
169目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 07:20:27.86ID:HYKHydoOd 今年始めてエアコン買うつもりでいるのですが
幅が800mmしかない場所でもエアコン設置可能でしょうか?
できればダイキンがいいんですけど確保できそうなのがわずか5mmで悩んでいます
広い場所はなくはないのですがテレビがありましてどうしようかと迷っています
一旦ケーズデンキに聞いてみたほうが早いでしょうか?
幅が800mmしかない場所でもエアコン設置可能でしょうか?
できればダイキンがいいんですけど確保できそうなのがわずか5mmで悩んでいます
広い場所はなくはないのですがテレビがありましてどうしようかと迷っています
一旦ケーズデンキに聞いてみたほうが早いでしょうか?
170目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 11:19:48.22ID:KQfGP3nDp171目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 11:38:54.97ID:0b3Riirs0 >>169
しらんけどいけると思う
しらんけどいけると思う
172目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 11:51:08.73ID:dWF/isoX0 >>169
真壁の柱間の800なら、大体は取り付けられるのですが
入隅の奥まった間の800などは、富士通のコンパクトモデルがいいですね
キッチンの冷蔵庫置き場の上に設置する事があって奥まった箇所の860くらいの場合は
下に冷蔵庫があったので穴あけに設置まで大変でしたね
今年、富士通のコンパクトモデル取り付けしましたけど、標準がこのサイズになれば取り付け楽なのにと思いましたよ
写真撮って、店で見せたらいいと思います
真壁の柱間の800なら、大体は取り付けられるのですが
入隅の奥まった間の800などは、富士通のコンパクトモデルがいいですね
キッチンの冷蔵庫置き場の上に設置する事があって奥まった箇所の860くらいの場合は
下に冷蔵庫があったので穴あけに設置まで大変でしたね
今年、富士通のコンパクトモデル取り付けしましたけど、標準がこのサイズになれば取り付け楽なのにと思いましたよ
写真撮って、店で見せたらいいと思います
173目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 12:24:41.84ID:y6LA0FE2d 返答サンクス
場所は確かに端の奥まった場所ですね
左はガラス戸があるだけマシだと思いますけど大丈夫かなと心配
ちなみに部屋は洋式だけど壁は木材なので行けそうだと思う
一応、写真見せて見ようと思います ありがとう!
ちなみに富士通ゼネラルエアコンについては検討してるんだけど
冬のときってマイナス15度まで作動しますとかはっきり書いてないから検討しづらい
ダイキンは自身を持ってるからか作動しますと書いてあるのにね
まあ、冬は動かす家少ないから寒冷地エアコン以外だとおまけみたいなもんなんだろうけど
場所は確かに端の奥まった場所ですね
左はガラス戸があるだけマシだと思いますけど大丈夫かなと心配
ちなみに部屋は洋式だけど壁は木材なので行けそうだと思う
一応、写真見せて見ようと思います ありがとう!
ちなみに富士通ゼネラルエアコンについては検討してるんだけど
冬のときってマイナス15度まで作動しますとかはっきり書いてないから検討しづらい
ダイキンは自身を持ってるからか作動しますと書いてあるのにね
まあ、冬は動かす家少ないから寒冷地エアコン以外だとおまけみたいなもんなんだろうけど
174目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 12:39:35.96ID:yXOhWVXqp >>173
ちょっと待て、おまえまさか北海道か!?
ちょっと待て、おまえまさか北海道か!?
175目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 12:54:47.42ID:y6LA0FE2d >>174
いや、岩手です
いや、岩手です
176目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 15:01:12.34ID:UH5G4tzD0 岩手か〜
暖房重視なら壁壊して拡げた方が良くね?
暖房重視なら壁壊して拡げた方が良くね?
177目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 19:29:13.31ID:QYggtyoT0 動作するが暖まるとは言ってない。
178目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 19:51:06.31ID:UH5G4tzD0 -15度から何度まで上がれば暖まったと見做すのか
179目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 21:41:08.35ID:WIVnYAf80 戸建てに住んでて部屋 廊下挟んで 部屋
と横並びの隣の部屋のベランダにエアコン設置する場合
結構費用取られますか?
部屋─廊下─部屋
ベラ
と横並びの隣の部屋のベランダにエアコン設置する場合
結構費用取られますか?
部屋─廊下─部屋
ベラ
180目のつけ所が名無しさん
2022/06/02(木) 23:48:14.80ID:lHjACl6m0 取られるんじゃなくて
掛かると言って欲しいね
掛かると言って欲しいね
181目のつけ所が名無しさん
2022/06/03(金) 00:20:17.35ID:vpdqsrLV0182目のつけ所が名無しさん
2022/06/03(金) 11:45:10.46ID:YwyKG8VL0183目のつけ所が名無しさん
2022/06/03(金) 11:46:55.81ID:YwyKG8VL0 部屋─廊下─
部屋(エアコン設置したい部屋)
すいませんずれていました
部屋(エアコン設置したい部屋)
すいませんずれていました
184目のつけ所が名無しさん
2022/06/03(金) 12:30:07.03ID:RDp86uEr0 水勾配つけられなくない?
185目のつけ所が名無しさん
2022/06/03(金) 13:31:04.30ID:YwyKG8VL0 >>184
壁に面してますが無理なのでしょうか?
壁に面してますが無理なのでしょうか?
186目のつけ所が名無しさん
2022/06/03(金) 16:23:43.27ID:RDp86uEr0 ベランダに向かって下げて行けるのならいいんだけど
187目のつけ所が名無しさん
2022/06/03(金) 17:05:46.17ID:gU7Ffvc80 エアコン高いわあ
188目のつけ所が名無しさん
2022/06/03(金) 17:47:55.55ID:aXjyxYF20 エアコン修理に来た男が現金窃盗、証拠は「連番の1万円札」 被害の高齢女性「習慣で番号管理」明石市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654227102/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654227102/
189目のつけ所が名無しさん
2022/06/03(金) 22:15:37.05ID:ryuSujMT0 >>185
水勾配とは何かを理解する気持ちはありますか?
水勾配とは何かを理解する気持ちはありますか?
190目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 13:53:16.32ID:pNMMq+lG0 天井埋込み型のエアコン(30年前の)の入替え見積もり数社に取ったら
本体工事込みで30万円前後だった。まだ動いてるけどどうするか悩んでます。
似たような仕様の壁掛け式だと工事費込みでその1/2から1/3なんですよね
何が違うんだろ天井埋込み型のと壁掛け式
量産効果とか部品強度や耐久性とかあるだろうけど
天井埋込み型て筐体はなくてカバーだけで配線配管も似たような物ですよね
本体工事込みで30万円前後だった。まだ動いてるけどどうするか悩んでます。
似たような仕様の壁掛け式だと工事費込みでその1/2から1/3なんですよね
何が違うんだろ天井埋込み型のと壁掛け式
量産効果とか部品強度や耐久性とかあるだろうけど
天井埋込み型て筐体はなくてカバーだけで配線配管も似たような物ですよね
191目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 14:14:14.50ID:ZLV62d9MM 家庭用?
192目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 14:49:15.36ID:pNMMq+lG0 >>191
家庭用ですが量販店では扱ってなくて
エアコン専門店か設備屋さんのみ扱いですかね
↓このタイプです。
ttps://kakaku.com/item/K0001238522/
本体同等額の工事費+諸費用がかかるとか
家庭用ですが量販店では扱ってなくて
エアコン専門店か設備屋さんのみ扱いですかね
↓このタイプです。
ttps://kakaku.com/item/K0001238522/
本体同等額の工事費+諸費用がかかるとか
193目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 15:38:37.86ID:6H2LKTVDM 壁掛けエアコンなんてファーストフードみたいなもん
何もかも違うんよ
何もかも違うんよ
194目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 16:13:44.98ID:ZLV62d9MM >>192
ハウジングか知らんけど工事費でそこまでかかるのはちょっと考えづらいな
隠蔽配管の取り換えまであるのかもしれないけど、他でも見積もり取ったほうがいいんじゃないかな
地場の電気屋とか当たってみなさいよ
ハウジングか知らんけど工事費でそこまでかかるのはちょっと考えづらいな
隠蔽配管の取り換えまであるのかもしれないけど、他でも見積もり取ったほうがいいんじゃないかな
地場の電気屋とか当たってみなさいよ
195目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 16:20:30.67ID:ZLV62d9MM よく見たらもう数社に見積もり取ってるのか。壁掛けでさえそのその半分くらいってどんな悪条件重なってんだよって話だな
工事そのものより工事する場所に問題があるのかもよ
工事そのものより工事する場所に問題があるのかもよ
196目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 16:47:13.31ID:bfkPI0EI0 天カセを壁掛けにする時コンセント作らんといけんのんよ
197目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 17:29:32.51ID:K1Xk6EAI0 >>196
そんなもん天カセ撤去した大穴から棒突っ込んで壁際に作れば一発じゃねぇかw
そんなもん天カセ撤去した大穴から棒突っ込んで壁際に作れば一発じゃねぇかw
198目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 17:41:24.55ID:o7dPwCv20 すまん、初心者丸出しの質問させてくれ
10Aを超えるエアコンはブレーカー工事必須ってことは調べたんだけど
逆に10A以下なら工事しなくても住むのかな?
築40年以上の古民家に住んでて、今までは扇風機とかで凌いでたんだけど
先月、熱中症っぽくなってクラクラしたのでさすがにエアコン設置考えております
10Aを超えるエアコンはブレーカー工事必須ってことは調べたんだけど
逆に10A以下なら工事しなくても住むのかな?
築40年以上の古民家に住んでて、今までは扇風機とかで凌いでたんだけど
先月、熱中症っぽくなってクラクラしたのでさすがにエアコン設置考えております
199目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 17:57:17.89ID:bfkPI0EI0 >>197
大穴はどうするん
大穴はどうするん
200目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 19:16:25.21ID:dZV5/78Vp201目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 19:17:48.67ID:dZV5/78Vp >>198
お前はまず、楽しいまとめサイトを楽しんで検索しただけなのに何か物を調べた気分になってしまう悪い癖を叩き直される必要がある
お前はまず、楽しいまとめサイトを楽しんで検索しただけなのに何か物を調べた気分になってしまう悪い癖を叩き直される必要がある
202目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 19:22:12.50ID:LW7Ycpi2M 大穴なんざ下地入れてジプトークか似た材質の天井板貼るだけだろ
質問者が隠してるか把握してない地雷作業が絶対にあるはず
質問者が隠してるか把握してない地雷作業が絶対にあるはず
203目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 19:28:20.73ID:TTK555vta >>192
そんなもん直接見積りしないとわからない。
連絡線や冷媒菅の入れ替えの場合もあるし、開口が違えば部品なり材料も必要になる。室外機の位置によっては高所作業車や足場が必要になる。
見積りの明細出してもらわないとなんとも言えない。
数社で見積もっていれば妥当な金額だと思う。
そんなもん直接見積りしないとわからない。
連絡線や冷媒菅の入れ替えの場合もあるし、開口が違えば部品なり材料も必要になる。室外機の位置によっては高所作業車や足場が必要になる。
見積りの明細出してもらわないとなんとも言えない。
数社で見積もっていれば妥当な金額だと思う。
204目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 20:05:18.79ID:X2kBpsYG0 >>202
やりたくない金額って事だよな
やりたくない金額って事だよな
205目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 20:12:19.83ID:0WpR44xe0 既設もパナの天カセなら室内機に200V入ってるんじゃなかったかな
現行のは室外機に200V直結だから隠蔽とかで簡単に外に電線渡れない時は室外受電ユニットが必要
それだけで定価3万くらいだったような
パナのハウジングの天カセって天カセのくせに補助配管付いてるからクソやりにくい
現行のは室外機に200V直結だから隠蔽とかで簡単に外に電線渡れない時は室外受電ユニットが必要
それだけで定価3万くらいだったような
パナのハウジングの天カセって天カセのくせに補助配管付いてるからクソやりにくい
206目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 20:22:02.35ID:o7dPwCv20 >>201
経済産業省のサイトって楽しいまとめサイトだったのか
経済産業省のサイトって楽しいまとめサイトだったのか
207目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 21:01:07.50ID:K1Xk6EAI0208目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 22:45:22.80ID:xGMmV5S/0209目のつけ所が名無しさん
2022/06/04(土) 23:21:09.74ID:K1Xk6EAI0 >>208
ドレンはともかく冷媒管の総延長が30m近くなりそう
ドレンはともかく冷媒管の総延長が30m近くなりそう
210目のつけ所が名無しさん
2022/06/05(日) 06:32:20.10ID:iS0Rig1T0 今度エアコンの取替工事をしてもらうのですが、化粧カバーを再利用してもらう予定です
今のエアコンがダイキンのうるさらなので幅が大きい化粧カバーがついているのですが、新しくつけるエアコンはおそらくもっと幅が狭い化粧カバーでも収まると思います
化粧カバーはホースの幅に合ったものの方が良いでしょうか?大きくても問題ないでしょうか?
今のエアコンがダイキンのうるさらなので幅が大きい化粧カバーがついているのですが、新しくつけるエアコンはおそらくもっと幅が狭い化粧カバーでも収まると思います
化粧カバーはホースの幅に合ったものの方が良いでしょうか?大きくても問題ないでしょうか?
211目のつけ所が名無しさん
2022/06/05(日) 06:37:56.44ID:Q3tqDnTd0 天カセから壁掛けの変更場合
天カセは残したままにするんじゃない?
天カセは残したままにするんじゃない?
212目のつけ所が名無しさん
2022/06/05(日) 08:02:20.26ID:uwdjgfDy0 >>210
大きい分には何の問題もないし、工事する人は楽でいいわあとなる
大きい分には何の問題もないし、工事する人は楽でいいわあとなる
213目のつけ所が名無しさん
2022/06/05(日) 09:54:44.96ID:y1BrgARX0 パナとかの排気付きだとどうする?
214目のつけ所が名無しさん
2022/06/05(日) 16:42:52.26ID:T+Y7LOaU0 天カセの撤去は客次第だよね
開口ふさぐよりそのままの方が見た目いいし金かからんからそのままでって事のが多い
開口ふさぐよりそのままの方が見た目いいし金かからんからそのままでって事のが多い
215目のつけ所が名無しさん
2022/06/05(日) 17:16:22.54ID:Owp2C4wp0216目のつけ所が名無しさん
2022/06/05(日) 19:45:42.90ID:IrMuvLX40 天カセを壁掛けにする人多いのはホント悪徳業者のせいだよな
機器だけならネット見ればわかるけど全然高くないし、配管そのまま流用すれば壁掛けを全取り替えするよりずっと簡単
もちろん激安エアコンよりはかかるけどそんなに高くなくできるはず
うちも良い業者見つけて安く交換してもらった
機器だけならネット見ればわかるけど全然高くないし、配管そのまま流用すれば壁掛けを全取り替えするよりずっと簡単
もちろん激安エアコンよりはかかるけどそんなに高くなくできるはず
うちも良い業者見つけて安く交換してもらった
217目のつけ所が名無しさん
2022/06/05(日) 21:27:26.00ID:y1BrgARX0 壁掛けにしとけば以後激安で交換できるとも考えられる
入居者の考え次第
むしろ最初に天カセのデメリットを説明せずに勧めた業者が一番の戦犯
天カセを勧めると買い替え時に声がかかりやすい
入居者の考え次第
むしろ最初に天カセのデメリットを説明せずに勧めた業者が一番の戦犯
天カセを勧めると買い替え時に声がかかりやすい
218目のつけ所が名無しさん
2022/06/05(日) 22:01:53.34ID:Owp2C4wp0219目のつけ所が名無しさん
2022/06/05(日) 22:03:25.70ID:Owp2C4wp0 >>217
新築以外で天カセを入れることはほぼ無いんだけど、そうなると施主さんに手渡される資料には下請けの空調屋の名前は記載されなくないですか?
新築以外で天カセを入れることはほぼ無いんだけど、そうなると施主さんに手渡される資料には下請けの空調屋の名前は記載されなくないですか?
220目のつけ所が名無しさん
2022/06/06(月) 06:20:21.65ID:9aEVUwAS00606221目のつけ所が名無しさん
2022/06/06(月) 08:54:33.70ID:QB3y3Uac00606 客が言う普通は〜とか、高いとか何が基準だろ。
むかつくから工事しないんだけど、後からやっぱり工事お願いしたい言うんだよな。
断るけど笑
むかつくから工事しないんだけど、後からやっぱり工事お願いしたい言うんだよな。
断るけど笑
222目のつけ所が名無しさん
2022/06/06(月) 10:39:37.66ID:MxZ3cnaba0606 量販のおかげで壁掛け工事費が下がってるだけなんだよね
パッケージやハウジングの特殊なのが適正価格のままなんだと思うよ
1日に何台も出来ないし配管も太い場合が多いし室外機も重たかったりする
パッケージやハウジングの特殊なのが適正価格のままなんだと思うよ
1日に何台も出来ないし配管も太い場合が多いし室外機も重たかったりする
223目のつけ所が名無しさん
2022/06/06(月) 10:45:14.33ID:Z6KFEYc3M0606 もぐりの業者が扱えないから価格破壊が起こりづらいんだろうな
224目のつけ所が名無しさん
2022/06/06(月) 20:55:58.96ID:TWMkX6qna0606 三菱電機のエアコン設置してもらった
225目のつけ所が名無しさん
2022/06/06(月) 22:27:24.85ID:P9HgItZOa 儲かるからってこの業界に飛び込んだんだけど
1週間もしないくらいで独り立ちさせられて
毎日1箇所外しと付けで5時間くらいかかって泣きそう、というか泣いてるんだが
客も「なんだこいつおっせーな、まだ終わんねーのかよ」って感じで見てくるし
俺も俺で「これでいいのか?」「内機はまんねー」「配管ぐにゃぐにゃ」「勾配やばくね?」
な感じで毎日手探り
ちなみにもちろん電気工事士の資格は持ってないし、今日も大気放出しまくった
スライダー利用時に安全帯なんてもんは存在しない、ヘルメットロックだけ支給された
どうすりゃいいの
1週間もしないくらいで独り立ちさせられて
毎日1箇所外しと付けで5時間くらいかかって泣きそう、というか泣いてるんだが
客も「なんだこいつおっせーな、まだ終わんねーのかよ」って感じで見てくるし
俺も俺で「これでいいのか?」「内機はまんねー」「配管ぐにゃぐにゃ」「勾配やばくね?」
な感じで毎日手探り
ちなみにもちろん電気工事士の資格は持ってないし、今日も大気放出しまくった
スライダー利用時に安全帯なんてもんは存在しない、ヘルメットロックだけ支給された
どうすりゃいいの
226目のつけ所が名無しさん
2022/06/06(月) 22:28:14.98ID:P9HgItZOa ヘルメットロックってなんだ、ヘルメットだけ支給された
227目のつけ所が名無しさん
2022/06/06(月) 22:46:23.64ID:eyMJS6PD0 ユーチューブでも見たら
さ○なはやめてジ○ーにしとき
さ○なはやめてジ○ーにしとき
228目のつけ所が名無しさん
2022/06/06(月) 23:05:17.80ID:YtcTEl7e0 業者の方にお尋ねしたいんですけど、100V15Aのコンセントで、プラグが逆向き(上にコードが出る向き)なんですけど、
問題ありますか?
問題ありますか?
229目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 00:12:51.30ID:IJDCHKTD0230目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 05:08:43.31ID:Sth/keFy0 エアコンなかった部屋に追加設置するんで専用コンセント増設込みで工事頼んだら
増設されたコンセントが露出型だったんだが埋め込み型不可みたいなケースってあるん?
配線は天井裏通したっぽいけど、立ち会ったのカミさんだから細かいことは分からない
増設されたコンセントが露出型だったんだが埋め込み型不可みたいなケースってあるん?
配線は天井裏通したっぽいけど、立ち会ったのカミさんだから細かいことは分からない
231目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 05:24:38.76ID:NR3tHYwc0 >>230
わずかだが時間が掛かるので面倒だからか
あるいは 埋め込みコンセント持ってなかったか
もしくは 部屋の形状で出来なかったか・・
配線天井裏通したなら天井に埋め込みコンセントは
出来るはずだが。
壁に埋め込みだと出来る場合と出来ない場合がある。
わずかだが時間が掛かるので面倒だからか
あるいは 埋め込みコンセント持ってなかったか
もしくは 部屋の形状で出来なかったか・・
配線天井裏通したなら天井に埋め込みコンセントは
出来るはずだが。
壁に埋め込みだと出来る場合と出来ない場合がある。
232目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 10:30:39.59ID:Fl9MOsNp0 >>229
ボディビスを外す作業は電工資格必要、という解釈ではないのか?
ボディビスを外す作業は電工資格必要、という解釈ではないのか?
233目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 10:33:25.84ID:Fl9MOsNp0234目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 11:24:49.50ID:YhDthMZ80 上が屋根じゃなかったら断熱材入ってないぞ
235目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 11:38:54.23ID:z26g1MCfp 積雪寒冷地ではないんだな
236目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 11:49:32.03ID:YhDthMZ80 北の方は違うのか
237目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 12:59:58.57ID:Fl9MOsNp0 ブローイング工法なんてのは一階の天井裏でも数十センチ厚でグラスウールがびっしり敷き詰められてるぞ
238目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 18:17:09.85ID:tZBhtDVP0 ブローイング天井開口したら断熱材永遠に落ちてくるやつじゃん
239目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 18:46:29.07ID:E15xmd/z0 >>238
それ天井傾いてるだろ...
それ天井傾いてるだろ...
240目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 18:50:23.73ID:E15xmd/z0 たまに深くアース棒を打ち込むのに使うから買おうかと思ったんだが…
強力2500Wのハンマドリルっていうから、200Vか?3相か?アース工事のたびにデンヨーの出番か!?
→ 単相100V仕様でしたwww
誰か買ってみてよw
●即納 電動ハンマドリル ハンマードリル はつり機 負荷打撃数1400回転 強力2500W 建築 コンクリート ブルポイント コールドチゼル●
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1048357847
強力2500Wのハンマドリルっていうから、200Vか?3相か?アース工事のたびにデンヨーの出番か!?
→ 単相100V仕様でしたwww
誰か買ってみてよw
●即納 電動ハンマドリル ハンマードリル はつり機 負荷打撃数1400回転 強力2500W 建築 コンクリート ブルポイント コールドチゼル●
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1048357847
241目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 19:05:42.74ID:IJDCHKTD0 >>240
スイッチonと共にブレーカー飛んじゃうね
スイッチonと共にブレーカー飛んじゃうね
242目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 19:40:36.33ID:jBgR/WUh0 >>240
買っチャイナよ
買っチャイナよ
243目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 19:44:26.86ID:sAM20Idcp >>242
どうぞどうぞ
どうぞどうぞ
244目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 20:01:57.04ID:YhDthMZ80 アマゾンで洗面に付ける温水器買ったから
コンセント引っ張ってくれって言われて話聞いてると
3000wで平行コンセントって?よくわからん事言ってて
とりあえず行ってコンセント刺してみたら15Aしか流れてなかった
大きい数字書いとけば売れるから偽装してただけだった
コンセント引っ張ってくれって言われて話聞いてると
3000wで平行コンセントって?よくわからん事言ってて
とりあえず行ってコンセント刺してみたら15Aしか流れてなかった
大きい数字書いとけば売れるから偽装してただけだった
245目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 20:09:05.70ID:Fl9MOsNp0246目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 20:57:30.77ID:YhDthMZ80 確か10リットルぐらいの貯湯式だった
直結なら断ったかもしれないけど、専用コンセント作っただけで
プラグには触らないことで了解もらった。
なんかそこにアレクサスイッチ繋いでたw
直結なら断ったかもしれないけど、専用コンセント作っただけで
プラグには触らないことで了解もらった。
なんかそこにアレクサスイッチ繋いでたw
247目のつけ所が名無しさん
2022/06/07(火) 23:54:19.78ID:Sth/keFy0248目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 00:21:45.58ID:lmX50alb0 あのさあ、面倒なのか時間短縮なのか嫌がらせなのか知らんけど、
たて桟施工する時にちゃんと下穴あけて作業してくれよ。
電動ドライバーで直接捩じ込んだから下地が全箇所割れちまってるじゃねえか!
たて桟施工する時にちゃんと下穴あけて作業してくれよ。
電動ドライバーで直接捩じ込んだから下地が全箇所割れちまってるじゃねえか!
249目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 00:50:59.99ID:Yf+bbOsY0 >>248
先月取り付けたうちも見事に割れてたわ。
先月取り付けたうちも見事に割れてたわ。
250目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 01:38:33.63ID:Dqw+ZBb30 >>248
ここでの下地って何?
ここでの下地って何?
251目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 01:53:04.28ID:+b2cu1wV0252目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 02:02:20.20ID:+b2cu1wV0 >>247
北海道?
断熱材がパンパンに入ってる天井裏にケーブル通すだけで一苦労なんだしボックス埋込にするとしたら結構な手間がかかるんよ〜
決して不可能ではないけど、そこまで気にする?
エアコンを付ける壁の直ぐ近くと、分電盤付近の天井とに作業員の肩幅以上の点検口1つずつがあって、かつ、その間に隔壁が無ければ、
エアコン右側の壁とかにコンセントを埋め込むことが可能です
個人的には隠蔽配線なら露出で良くね?と思う
北海道?
断熱材がパンパンに入ってる天井裏にケーブル通すだけで一苦労なんだしボックス埋込にするとしたら結構な手間がかかるんよ〜
決して不可能ではないけど、そこまで気にする?
エアコンを付ける壁の直ぐ近くと、分電盤付近の天井とに作業員の肩幅以上の点検口1つずつがあって、かつ、その間に隔壁が無ければ、
エアコン右側の壁とかにコンセントを埋め込むことが可能です
個人的には隠蔽配線なら露出で良くね?と思う
253249
2022/06/08(水) 06:48:57.67ID:Yf+bbOsY0 >>250
うちの場合は、窓の上に取り付けたから、廻り縁とサッシ周囲の木枠が、ねじを入れた全箇所(計8本)割れてる。
うちの場合は、窓の上に取り付けたから、廻り縁とサッシ周囲の木枠が、ねじを入れた全箇所(計8本)割れてる。
254目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 09:04:05.27ID:t4vB5e2zM 見える被害ならさすがにクレーム入れていいんじゃ?
255目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 10:46:27.11ID:Yf+bbOsY0 >>254
先ほど伝えた。パックリ割れてるからもう移動させないとだめかもね。暑くなる前に対応してもらいます。
先ほど伝えた。パックリ割れてるからもう移動させないとだめかもね。暑くなる前に対応してもらいます。
256目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 12:24:45.04ID:3P4cj5lc0 >>248
あれね、付属のタッピングビスだと割れる
自分はドリルドライバーで回転数を低速にして
ビスは割れにくい木ビスにしてる
割れちゃ、支持する強度がなくなるもの
下穴を開ける時は廻り縁が怪しい強度のときくらいかな
あれね、付属のタッピングビスだと割れる
自分はドリルドライバーで回転数を低速にして
ビスは割れにくい木ビスにしてる
割れちゃ、支持する強度がなくなるもの
下穴を開ける時は廻り縁が怪しい強度のときくらいかな
257目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 12:46:09.34ID:Iv3a+YlpM258目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 12:57:37.53ID:aBSzLyJr0 せめて電工2種は取ってくれ
ボードアンカーとかもわかってなさそうw
ボードアンカーとかもわかってなさそうw
259目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 17:15:31.30ID:+b2cu1wV0 7日間言いなりになって手元をやるより、ジニーさんの練習室みたいな所で丸1日しばかれた方が早く上手くなるんじゃねーの?
コベルコ教習所みたいな所で玉掛のついでにエアコン脱着も教わったり出来たらええのになw
コベルコ教習所みたいな所で玉掛のついでにエアコン脱着も教わったり出来たらええのになw
260249
2022/06/08(水) 18:51:42.27ID:Yf+bbOsY0 画像あげてみた。(5ちゃん御用達うぷろーだは使い方がわからん)
http://imepic.jp/20220608/675400
http://imepic.jp/20220608/675420
2枚目の奥に見えるのは横方向の位置がおかしくて使えない公団ボルト。
壁への穴あけ禁止されてるのでタテ桟使ったってわけ。
ご意見聞かせてください。
http://imepic.jp/20220608/675400
http://imepic.jp/20220608/675420
2枚目の奥に見えるのは横方向の位置がおかしくて使えない公団ボルト。
壁への穴あけ禁止されてるのでタテ桟使ったってわけ。
ご意見聞かせてください。
261目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 19:10:47.97ID:azwZh7tf0 ボロいから割れた、以上
262目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 19:18:10.62ID:KFZd47zxM 爆笑
壁に穴を開けるな、と言われたから、廻り縁と長押に穴を開けて割ったのかwww
補修すりゃ安く済む壁を守り、交換困難な部材を壊す
いやはや、日本文化だねぇ〜
俺様なら、その公団ボルトに合わせて背板に新たな穴を開けるぜ!
どうせ三菱電機の一流品だって左が縦長右が横長だ、大きなトルクで締めたらズリ落ちなどしまい…
壁に穴を開けるな、と言われたから、廻り縁と長押に穴を開けて割ったのかwww
補修すりゃ安く済む壁を守り、交換困難な部材を壊す
いやはや、日本文化だねぇ〜
俺様なら、その公団ボルトに合わせて背板に新たな穴を開けるぜ!
どうせ三菱電機の一流品だって左が縦長右が横長だ、大きなトルクで締めたらズリ落ちなどしまい…
263目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 20:21:40.15ID:+fGbRdu2M264目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 20:23:18.26ID:+fGbRdu2M カモイじゃなくてナゲシっていうのか
ハンガーとか引っ掛けられるけどホコリだらけになるやつ
ハンガーとか引っ掛けられるけどホコリだらけになるやつ
265目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 20:49:32.62ID:7GZD0Ys70 軽い機種なら下なんて飾りだからぶら下げとけばいい
266目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 20:51:59.39ID:+b2cu1wV0 ドケチ金持ちのボロ和室で200Vうるさらの場合は?
267目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 21:05:58.58ID:7GZD0Ys70 不安ならなげしの前から止める
268目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 21:14:34.46ID:+b2cu1wV0 長押自体がペラペラかつフラフラの場合は?
269目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 21:53:35.23ID:7GZD0Ys70 下の方に長ビスか鴨居にでも
ってあんた違う人やん
ってあんた違う人やん
270目のつけ所が名無しさん
2022/06/08(水) 22:19:10.99ID:cE9k1mva0271目のつけ所が名無しさん
2022/06/09(木) 06:40:40.80ID:5HYGPxeO0 長押の中はビス打ち込まなくても
差し込んでおくだけで動かなければ良いんじゃない?
差し込んでおくだけで動かなければ良いんじゃない?
272目のつけ所が名無しさん
2022/06/09(木) 08:37:47.63ID:kuzfVBzg0 左の方に見えるフックは多分ねじ込み式だと思うけど、あれくらいの細さのビスは吊り下げ強度的にどうなんだろ
軽いエアコンなら余裕だと思うけど、15キロ前後の機種だと
軽いエアコンなら余裕だと思うけど、15キロ前後の機種だと
273目のつけ所が名無しさん
2022/06/09(木) 18:07:09.87ID:t5fvA0qya 和室でボードの上に砂塗ってる場合はどうしますか?長いボードアンカーつかうか縦桟でいくか?
274目のつけ所が名無しさん
2022/06/09(木) 19:15:18.56ID:quAxzXfCM 普通にボードアンカーで、補修は砂塗れば解決
275249
2022/06/09(木) 19:48:44.88ID:eonr6siG0 店の責任者(設置した本人)が見に来てくれて非を認め、場所の移動を含めいくつか案が示されました。その中には全額返金もありましたがまだ決めていません。
なので画像は消しますね。
なので画像は消しますね。
276目のつけ所が名無しさん
2022/06/09(木) 21:48:54.79ID:T/HhLf850 >>275
公団ボルト使えばいいのに
公団ボルト使えばいいのに
277目のつけ所が名無しさん
2022/06/09(木) 23:04:04.34ID:+x0XDs72d くらしのマーケットでエアコン設置見積もり依頼したらどの人も基本料金にプラスして隠蔽10000円ってつけてくるんだけどこれは必須なの?
別にホース見えてもいんだけども
別にホース見えてもいんだけども
278目のつけ所が名無しさん
2022/06/09(木) 23:06:48.35ID:T7D84UM80 既設が隠蔽配管なの?だったら管洗浄とかでそれぐらいは取るよ
その配管使わないなら使わないで穴開けて新設扱いでやっぱり金取る
その配管使わないなら使わないで穴開けて新設扱いでやっぱり金取る
279目のつけ所が名無しさん
2022/06/10(金) 00:22:21.82ID:Z3zTP4mB0 隠蔽配管(既設、つまり厚さたった0.8ミリの中古の銅管)を専用の機材(10万くらい)と専用の洗浄液(1回分の仕入れ値が数千円)で洗ったり、先端部の腐食や潰れがないか点検したり、なのよ
それを11000円で提供するのは本当は安過ぎだよ
日本国が傾いてるからこそのバーゲン価格
それを11000円で提供するのは本当は安過ぎだよ
日本国が傾いてるからこそのバーゲン価格
280目のつけ所が名無しさん
2022/06/10(金) 06:08:15.77ID:BzAU3Wjg0 無知でごめん
どのエアコン設置の場合も賃貸で予めある穴の蓋をとってベランダに続く穴の中を清掃するんだ
これは基本料金に組み込まれてないんだね
どのエアコン設置の場合も賃貸で予めある穴の蓋をとってベランダに続く穴の中を清掃するんだ
これは基本料金に組み込まれてないんだね
281目のつけ所が名無しさん
2022/06/10(金) 07:08:58.08ID:aVFHA8I30 >>280
よほど汚れていたんだな
よほど汚れていたんだな
282目のつけ所が名無しさん
2022/06/10(金) 07:23:15.81ID:l9ZhjVGv0 >>280の感じだと隠蔽じゃないな
単に隠蔽だったら+1万って言ってるだけじゃない?
単に隠蔽だったら+1万って言ってるだけじゃない?
283目のつけ所が名無しさん
2022/06/10(金) 14:08:57.37ID:j0zwDUATd >>282
だな
だな
284目のつけ所が名無しさん
2022/06/10(金) 18:32:21.04ID:JbLTuhVRM もしくは化粧カバーの事を言ってるのに質問者が勘違いしてる
285目のつけ所が名無しさん
2022/06/11(土) 13:05:06.05ID:6mMJCHGa0 聞きたいんだけど今って専用コンセント無いと取付工事やってくれないの?
今まで壁のコンセント(専用ではない)に延長コードで繋げてたんだけど
今まで壁のコンセント(専用ではない)に延長コードで繋げてたんだけど
286目のつけ所が名無しさん
2022/06/11(土) 13:43:18.36ID:0e9vww750 量販はだめなんじゃないかな
うちは、能力が大きいときちんと専用回路は引っ張るけど
いままで使っていて問題がない場合や、2階ならブレーカーのそれぞれの経路を見て送りコンセントするけどね
延長コード使用はやっぱりマズイから、今までブレーカーが落ちないのなら送りコンセントでもいいんだけど
自前の客は、あとからブレーカー落ちる場合はきちんと配線引っ張るけど請負になると専用回路はするんじゃない?
この問題はなかなか難しいんだよね
近くにコンセントがない場合の延長コード利用を抑制するために、専用コンセント必須と利用者側の対策でもあるからね
なかには、専用コンセントがないから速攻で帰る業者もいるからな
うちは、専用コンセントがなければ要望でするけど、エアコン取り付けるくらい時間かかるんだよねw
うちは、能力が大きいときちんと専用回路は引っ張るけど
いままで使っていて問題がない場合や、2階ならブレーカーのそれぞれの経路を見て送りコンセントするけどね
延長コード使用はやっぱりマズイから、今までブレーカーが落ちないのなら送りコンセントでもいいんだけど
自前の客は、あとからブレーカー落ちる場合はきちんと配線引っ張るけど請負になると専用回路はするんじゃない?
この問題はなかなか難しいんだよね
近くにコンセントがない場合の延長コード利用を抑制するために、専用コンセント必須と利用者側の対策でもあるからね
なかには、専用コンセントがないから速攻で帰る業者もいるからな
うちは、専用コンセントがなければ要望でするけど、エアコン取り付けるくらい時間かかるんだよねw
287目のつけ所が名無しさん
2022/06/11(土) 13:52:58.67ID:+v6T10Fa0 昔だけど取り付けは出来た
コンセントに繋がないから、動作確認は無し
コンセントに繋がないから、動作確認は無し
288285
2022/06/11(土) 14:08:34.96ID:9xRc6zzB0 ありがとう くらしのマーケットあたりで要望出したらどこか業者引っかかるかな
正直クッソ面倒くさい工事になるの目に見えてるので延長コードで済ませたい
6畳用のエアコンで一応ちゃんとしたコード使ってるし
正直クッソ面倒くさい工事になるの目に見えてるので延長コードで済ませたい
6畳用のエアコンで一応ちゃんとしたコード使ってるし
289目のつけ所が名無しさん
2022/06/11(土) 14:19:49.07ID:SieQjgjH0 >>288
量販じゃないから やってくれるんじゃない?
量販じゃないから やってくれるんじゃない?
290目のつけ所が名無しさん
2022/06/11(土) 14:21:52.97ID:YapKTtn5d そこはケチるところじゃないと思うが
火事になったら高くつく
火事になったら高くつく
291目のつけ所が名無しさん
2022/06/11(土) 14:53:32.01ID:c7vckVpl0 >>288
6畳用のエアコンだったらくらしのマーケットでもいいし、近くの電気屋でもやってくれるんじゃない?
うちとこに同じようなケースで下のコンセントに挿したいって人から依頼きて普通にやってあげたけど
そこの施主さんジョーシンがどうたら言ってたのが不思議だったが、量販は断るのね
6畳用のエアコンだったらくらしのマーケットでもいいし、近くの電気屋でもやってくれるんじゃない?
うちとこに同じようなケースで下のコンセントに挿したいって人から依頼きて普通にやってあげたけど
そこの施主さんジョーシンがどうたら言ってたのが不思議だったが、量販は断るのね
292目のつけ所が名無しさん
2022/06/11(土) 16:49:51.96ID:mjPC1xI/0 「確率は低いが事故になったらめんどくさい類型の要望は一律断る」
という方針は、みんなが共通に持ってる基本的な工事士マインドと言えるだろ?
誰だか知らんけどその断って帰って行った工事士も、判断基準が少し上下にずれているだけで気持ち的には同じだったと思う。
という方針は、みんなが共通に持ってる基本的な工事士マインドと言えるだろ?
誰だか知らんけどその断って帰って行った工事士も、判断基準が少し上下にずれているだけで気持ち的には同じだったと思う。
293目のつけ所が名無しさん
2022/06/11(土) 17:05:53.92ID:d1uwlEzs0 規格にあったコード使ってれば事故なんてそうそうないけど
過去にはエアコンの電源ねじり接続させて火災でなくなったお婆さんとかいたしな
過去にはエアコンの電源ねじり接続させて火災でなくなったお婆さんとかいたしな
294目のつけ所が名無しさん
2022/06/11(土) 23:47:15.25ID:m51W03bq0 そういう事故があったからこその規制強化だけど
6畳用ならよほど変なことしない限り大丈夫だろう
6畳用ならよほど変なことしない限り大丈夫だろう
295目のつけ所が名無しさん
2022/06/12(日) 02:22:39.57ID:ECYoz3WA0 >>294
新品の0.75スケア延長コード0.5mを5本繋ぐとか?
新品の0.75スケア延長コード0.5mを5本繋ぐとか?
296目のつけ所が名無しさん
2022/06/12(日) 06:08:35.18ID:3JzvVa290297目のつけ所が名無しさん
2022/06/16(木) 22:53:55.70ID:AHswv1B+0 壁コンセントで10畳用付けても問題ないって言う電気屋いるんだけど大丈夫かな
やめた方がいいですか?
やめた方がいいですか?
298目のつけ所が名無しさん
2022/06/16(木) 23:03:47.92ID:MmGHaBLU0 >>297
壁コンセントじゃない壁掛けエアコンなんてあるの?
壁コンセントじゃない壁掛けエアコンなんてあるの?
299目のつけ所が名無しさん
2022/06/16(木) 23:45:05.41ID:Yvz+qP0V0300目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 01:07:47.42ID:xCPRXrpN0 室外機給電でCVケーブルで引っ張る場合、ALC壁の貫通部はどうやって保護するんですか?
301目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 01:13:36.04ID:miEDYoQi0 質問なんですけどちょっと特殊な環境の2階にエアコン壁穴とか工事してもらいたいんですけど
10年?くらい前に光回線業者が壁とかベランダに光回線のケーブル張り付けていってエアコンの室外機つけるのに
凄く邪魔そうなんですけどこういうのNTTに相談すればケーブル綺麗に直してくれるんですかね?
それともエアコン取付る人って光回線のケーブルあんま気にならない?
10年?くらい前に光回線業者が壁とかベランダに光回線のケーブル張り付けていってエアコンの室外機つけるのに
凄く邪魔そうなんですけどこういうのNTTに相談すればケーブル綺麗に直してくれるんですかね?
それともエアコン取付る人って光回線のケーブルあんま気にならない?
302目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 02:43:40.05ID:xCPRXrpN0 鉄筋とか壁内に隠蔽配管されたガス管などが無ければ、既設の光ケーブルをかわして空いてる位置に室外機を固定することは可能
データセンターでもなければ、家庭用の鉛筆の芯くらいの太さの光ケーブルですよね?
室内機の真裏に6.5センチの穴を開けて、そこから室外機に行く配管と配線をまとめて通すのがベストですが、特殊な物件でしたら室内で少し曲がりくねらせてから屋外に出すしかなさげですね〜
データセンターでもなければ、家庭用の鉛筆の芯くらいの太さの光ケーブルですよね?
室内機の真裏に6.5センチの穴を開けて、そこから室外機に行く配管と配線をまとめて通すのがベストですが、特殊な物件でしたら室内で少し曲がりくねらせてから屋外に出すしかなさげですね〜
303目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 03:24:58.49ID:SuuQ3K5Y0 もう下見が済んでるんだけど、この段階から室内配管カバー無しを有りに変えてくれって頼んでもキレられない?
304目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 05:31:29.21ID:dcEIl40O0 配管カバーは手持ちのやつを使ってくれみたいな業者にメリットのないようなことでもなければ
配管カバーを手配する日数が十分あって業者に金が入るなら喜んでやってくれるだろ
配管カバーを手配する日数が十分あって業者に金が入るなら喜んでやってくれるだろ
305目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 08:30:50.52ID:xCPRXrpN0 普通にMDなら追加の売上として喜ばれる
茶色のを使えとか納期が不足する場合はそもそも無理だったり
茶色のを使えとか納期が不足する場合はそもそも無理だったり
306目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 08:57:16.55ID:bLmXCmi40 写真撮り忘れてたら撮ってあげれば問題ないし
307目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 09:55:10.27ID:P3DwIur2p >>306
甘いな、ゆとりちゃんに嫌味は一切通じないぞ
甘いな、ゆとりちゃんに嫌味は一切通じないぞ
308目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 18:41:03.63ID:dcNpiN670 BBKの電ドラ対応フレアツールにインパクト使ったらダメですか?
309目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 18:44:35.34ID:ciIZNvDc0310目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 20:21:57.73ID:3/YvfAuN0 それ、俺も思うw
ボードアンカーや電気工事の締め付けなどは10.8Vのドリルドライバーでトルク調整してる
14.4Vインパクトは化粧カバーの下穴開けとか、コンクリ・モルタルで固いのは振動ドリル使うけど
壁面金具のボルト・ナットが固着した時にねじ切って外す時は14.4Vとか使うな
ペンインパクト持ってるけど、照明取り付けや軽作業でしか使わないな
10.8Vのインパクトだと、架台組み立ての締め付けが丁度いい、14.4Vはモード調整しないとねじ切るときがある
天ツールの上げ下げはドリルドライバーだから、一つドリルドライバー持っておいて損ないと思うけどな
穴広げる加工するときにインパクトでガンガンすると壊れるで、ドリルドライバーは負荷で停止して速度調整してできるけど
ボードアンカーや電気工事の締め付けなどは10.8Vのドリルドライバーでトルク調整してる
14.4Vインパクトは化粧カバーの下穴開けとか、コンクリ・モルタルで固いのは振動ドリル使うけど
壁面金具のボルト・ナットが固着した時にねじ切って外す時は14.4Vとか使うな
ペンインパクト持ってるけど、照明取り付けや軽作業でしか使わないな
10.8Vのインパクトだと、架台組み立ての締め付けが丁度いい、14.4Vはモード調整しないとねじ切るときがある
天ツールの上げ下げはドリルドライバーだから、一つドリルドライバー持っておいて損ないと思うけどな
穴広げる加工するときにインパクトでガンガンすると壊れるで、ドリルドライバーは負荷で停止して速度調整してできるけど
311目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 21:57:29.16ID:xCPRXrpN0 >>310
ペンパクトはスイッチボックスの作業が続く時には最高ですよね
そういう意味では空調屋ではなくて、ザ・第二種電気工事士、みたいな用途に特化した工具ですね
YouTubeで、インパクト対応のフレアツールにペンパクトを突っ込んでみた実験を見たことがありますw
2分は騒音がひどくてやたら時間がかかるものの一応最後まで回る、クオリティは不明
3分は最初は少し回るけど最後まで回らず話にならない
だったと記憶しております
ペンパクトはスイッチボックスの作業が続く時には最高ですよね
そういう意味では空調屋ではなくて、ザ・第二種電気工事士、みたいな用途に特化した工具ですね
YouTubeで、インパクト対応のフレアツールにペンパクトを突っ込んでみた実験を見たことがありますw
2分は騒音がひどくてやたら時間がかかるものの一応最後まで回る、クオリティは不明
3分は最初は少し回るけど最後まで回らず話にならない
だったと記憶しております
312目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 22:06:12.67ID:ULDd2xEv0 BBKのアレはパナの7.2Vペン型ドリルドライバーでフレア作れる
でも7.2Vのペン型ドリルドライバーではサイディングにダクトのネジ打ちにくい
マキタでもパナでもいいから7.2Vのペン型2モードインパクト作ってくれねーかな
4モードの18Vは重たくて持ち歩きたくない
でも7.2Vのペン型ドリルドライバーではサイディングにダクトのネジ打ちにくい
マキタでもパナでもいいから7.2Vのペン型2モードインパクト作ってくれねーかな
4モードの18Vは重たくて持ち歩きたくない
313目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 22:39:37.02ID:ULDd2xEv0 そういやとあるメーカーの2022年モデル、室内機の補助配管が手で曲げられんくらい硬いのが一部のロットで混入したらしい
材質の問題か厚さの問題か知らんけど
一番上のランクと一番下のランク以外の中級クラスのエアコン
知ってる人いる?
材質の問題か厚さの問題か知らんけど
一番上のランクと一番下のランク以外の中級クラスのエアコン
知ってる人いる?
314目のつけ所が名無しさん
2022/06/17(金) 23:07:23.97ID:bLmXCmi40315目のつけ所が名無しさん
2022/06/18(土) 08:22:27.06ID:JkxmxHwba 三菱の補助配管はなんか硬くないですか?
316目のつけ所が名無しさん
2022/06/19(日) 00:12:04.15ID:BMK/8pVN0 経験40年の職人が硬いって言ってた
317目のつけ所が名無しさん
2022/06/19(日) 00:12:49.09ID:BMK/8pVN0 >>313
量販はそういう話がメーカーから来たって言ってたよ
量販はそういう話がメーカーから来たって言ってたよ
318目のつけ所が名無しさん
2022/06/19(日) 08:03:33.85ID:oJB29eqn0319目のつけ所が名無しさん
2022/06/19(日) 09:48:12.67ID:yy2ECmRR0 >>318
正解
正解
320目のつけ所が名無しさん
2022/06/19(日) 17:22:29.76ID:orAE6DYN0 壁のエアコン専用のコンセントないんですけどつけるの時間かかりますかね?
321目のつけ所が名無しさん
2022/06/19(日) 17:31:28.67ID:ZfhHgg610 ブレーカーの位置次第
322目のつけ所が名無しさん
2022/06/19(日) 19:33:19.88ID:AQc7RASl0 >>321
RCで天井裏まで防火区画バリバリなんすけど…
RCで天井裏まで防火区画バリバリなんすけど…
323目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 07:21:49.01ID:yPf5V9lL0 >>322
エアコン屋じゃなくて本職の電工に電源だけやってもらってからの方がイイ
エアコン屋じゃなくて本職の電工に電源だけやってもらってからの方がイイ
324目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 08:55:56.57ID:wed/1tUJ0325目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 08:59:34.56ID:49/jPzqxM うるさらは地雷
326目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 09:12:31.86ID:0sM8Ginj0 今繁忙期だと思うけど今のウインドエアコン壊れちゃったぽいんで新しいの買おうと思うんだけど
壁に穴開け工事からとかやったらどれくらい待つかな?2週間とかじゃ厳しい?
壁に穴開け工事からとかやったらどれくらい待つかな?2週間とかじゃ厳しい?
327目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 09:13:19.51ID:wed/1tUJ0 最近日立のX40で施工ミス無いのに水漏れ多発してる
328目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 12:59:50.64ID:CDyUom2E0 >>322
電工専門の人にしてもらったほうがいい
うちも専用回路でエアコン台数が多い場合や取り回しの大変な公共施設だと、頼むものw
エアコン取り付けして電工も同時ってのはムリがかかるからね
専門の人はうまくする方法や経験があるから、手早くそして上手にしてくれる
電工専門の人にしてもらったほうがいい
うちも専用回路でエアコン台数が多い場合や取り回しの大変な公共施設だと、頼むものw
エアコン取り付けして電工も同時ってのはムリがかかるからね
専門の人はうまくする方法や経験があるから、手早くそして上手にしてくれる
329目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 13:52:52.98ID:t0wGVbHi0 >>327
うちも先週、水漏れ修理しました
F年度だけど
右出しなのに左から水漏れ
ドレン皿割れてた
室内機降ろさないとドレン皿が外れなかったから大変だった
https://imgur.com/a/46YMMRw.jpg
うちも先週、水漏れ修理しました
F年度だけど
右出しなのに左から水漏れ
ドレン皿割れてた
室内機降ろさないとドレン皿が外れなかったから大変だった
https://imgur.com/a/46YMMRw.jpg
330目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 20:11:30.77ID:tV7bJf5M0 数年前謎の結露から水漏れ多発してたな
全部日立Xだった
全部日立Xだった
331目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 20:42:07.10ID:92660tnD0 6畳用のエアコンだけど延長コードでやってもらえた
親戚が近所の電気屋と仲良くて一度家来て見てもらったらOKしてくれた
ただエアコン繋いでる壁のコンセントがボロいからそれだけ交換するという条件で
ちなみに専用敷いたらエアコンもう一台買えるくらいは掛かるかもとのことだった
親戚が近所の電気屋と仲良くて一度家来て見てもらったらOKしてくれた
ただエアコン繋いでる壁のコンセントがボロいからそれだけ交換するという条件で
ちなみに専用敷いたらエアコンもう一台買えるくらいは掛かるかもとのことだった
332目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 20:50:06.16ID:Jd2lUXba0 >>329
F年度って何?
F年度って何?
333目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 21:05:41.64ID:fvux0Zvs0 16進数とかw
334目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 21:18:03.93ID:QMYHShgd0335目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 21:29:15.51ID:4Zvqt0Qv0336目のつけ所が名無しさん
2022/06/20(月) 21:41:15.03ID:fvux0Zvs0 日立のxって凍結が何か悪影響でもあるのかな
337目のつけ所が名無しさん
2022/06/21(火) 00:06:29.97ID:Ci3O+T6J0 そんなん言うたら道北地区のエアコンの銅管なんて毎年-30度に冷えとるやんけ
338目のつけ所が名無しさん
2022/06/21(火) 00:55:29.50ID:nHO8Jyur0 日立の凍結洗浄って効果あるの?
339目のつけ所が名無しさん
2022/06/21(火) 05:53:52.12ID:8Ss0zkBa0 銅は曲げ伸ばしする度に硬化
効果は分からないけど、凍結するまで冷せるのが凄いと思う
効果は分からないけど、凍結するまで冷せるのが凄いと思う
340目のつけ所が名無しさん
2022/06/21(火) 07:09:59.94ID:smEJ0jFj0 ファン止めるだけだろ
341目のつけ所が名無しさん
2022/06/21(火) 12:01:53.22ID:IiJo+gDSa 2階にアース無くて賃貸なんだけどどうすればいい?
ってか一階の備え付けエアコンもアース付いてないんだけど
ってか一階の備え付けエアコンもアース付いてないんだけど
342目のつけ所が名無しさん
2022/06/21(火) 12:38:42.26ID:tt+5clMY0 >>341
100V機なら、アースはそんなに敏感になることはないんだけどね
どうしてもなら、室外機アースしてもらってはどう?
アースがない専用コンセントは多くあるし、200Vは電圧だけにアースは取るけど
引っ張る分電盤にない場合は室外機からアースを取るよ
室外機にアース取るネジが親切にあるからさ、あとはアース棒設置料金が加算されるけどね
敷地内がコンクリートだと、これはこれで難しいかな
100V機なら、アースはそんなに敏感になることはないんだけどね
どうしてもなら、室外機アースしてもらってはどう?
アースがない専用コンセントは多くあるし、200Vは電圧だけにアースは取るけど
引っ張る分電盤にない場合は室外機からアースを取るよ
室外機にアース取るネジが親切にあるからさ、あとはアース棒設置料金が加算されるけどね
敷地内がコンクリートだと、これはこれで難しいかな
343目のつけ所が名無しさん
2022/06/21(火) 13:23:32.67ID:1Rkg7NxR0 賃貸でお金かけるのももったいないから
漏電ブレーカーが付いてるなら良しとしとこうよ
漏電ブレーカーが付いてるなら良しとしとこうよ
344目のつけ所が名無しさん
2022/06/21(火) 18:38:18.08ID:dOBwweCSp >>341
100Vで乾燥した場所なら違法ではないのよ
それと、店舗用などのやや大きめのエアコンなら電源もアースも室外機に接続するのが当たり前で、わざわざ一旦アース線を室内に引き込むというルームエアコン特有の施工方法は無駄が多めだよね
最近の家でトイレや電子レンジとか洗濯機と共通のアースならまあ分からんでもないけど...
100Vで乾燥した場所なら違法ではないのよ
それと、店舗用などのやや大きめのエアコンなら電源もアースも室外機に接続するのが当たり前で、わざわざ一旦アース線を室内に引き込むというルームエアコン特有の施工方法は無駄が多めだよね
最近の家でトイレや電子レンジとか洗濯機と共通のアースならまあ分からんでもないけど...
345目のつけ所が名無しさん
2022/06/21(火) 20:10:35.90ID:8rI31/RL0 パナのCS-409CAX2付けてもらうんだけど
排気機能ありだと追加料金って取られるの?
排気機能ありだと追加料金って取られるの?
346目のつけ所が名無しさん
2022/06/21(火) 20:46:54.98ID:Ci3O+T6J0 >>345
他人を余計に働かせておきながら支払いは渋るなんて近代国家に生きる市民として有り得ない態度だな
他人を余計に働かせておきながら支払いは渋るなんて近代国家に生きる市民として有り得ない態度だな
347目のつけ所が名無しさん
2022/06/21(火) 21:27:03.21ID:/VfeAxVe0 >>345
排気ダクト延長とかなければ化粧カバーのヘッドくらいじゃない?
排気ダクト延長とかなければ化粧カバーのヘッドくらいじゃない?
348目のつけ所が名無しさん
2022/06/21(火) 23:06:07.20ID:tt+5clMY0 うるさらに比べたらパナの排気モデルは、楽ちんそのもの。
別に追加料金はいらんけどね。
たまに、排気ホースを室内機裏側でうまく取り回すんだけど折れてホコリが詰まっているのがあるんだよね
曲がりに弱いホースだから強引な人や急ぐ人は折れてしまうのかな
自分は緩やかに、ペアコイルやドレンとまとめていくから時間をかけてきちんとするけどさ
化粧カバーのヘッドは専用あるけど、ないと普通のウォールコーナーに穴からポコンって出す人もいるしw
別に追加料金はいらんけどね。
たまに、排気ホースを室内機裏側でうまく取り回すんだけど折れてホコリが詰まっているのがあるんだよね
曲がりに弱いホースだから強引な人や急ぐ人は折れてしまうのかな
自分は緩やかに、ペアコイルやドレンとまとめていくから時間をかけてきちんとするけどさ
化粧カバーのヘッドは専用あるけど、ないと普通のウォールコーナーに穴からポコンって出す人もいるしw
349目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 00:08:22.35ID:sT+/75eqa >>344
皆さんありがとう御座います
漏電ブレーカー買おうかなと…
乾燥した場所ではありますが、
ベランダなので心配だったり
100vのエアコンなので、
そんなに心配する事も無いのかな?と皆さんのコメントを見ていて思いました
思えば前に取り付けられたエアコンだってアースは無いはずですし…
皆さんありがとう御座います
漏電ブレーカー買おうかなと…
乾燥した場所ではありますが、
ベランダなので心配だったり
100vのエアコンなので、
そんなに心配する事も無いのかな?と皆さんのコメントを見ていて思いました
思えば前に取り付けられたエアコンだってアースは無いはずですし…
350目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 00:30:55.08ID:RiCOC99/0 漏電ブレーカーが付いてない配電盤があるのか
351目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 00:46:54.74ID:I6/4WlG90352目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 06:58:53.28ID:eYpwmLP10353目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 09:45:06.67ID:I6/4WlG90354目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 11:24:50.32ID:aTZ5FM4f0355目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 14:00:57.79ID:bzBi004rp >>354
この人は元々基本料金が高めで仕事を断る余裕のある人だと思う
この人は元々基本料金が高めで仕事を断る余裕のある人だと思う
356目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 18:15:44.53ID:IMF0ZKDK0 平均は1万円ぐらいですか?
357目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 20:41:53.82ID:I6/4WlG90 >>356
は?
は?
358目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 21:25:24.60ID:96A2TsWE0 質問です。絶賛繁忙期ですが量販のエアコン取付で100→200V切替、コンセント交換必要な場合専用コンセントであることの確認はどこまでされますか?
天井裏まで上がって分岐などないことを確認するものでしょうか?最近やった工事で隣の部屋のエアコン回路と天井裏で分岐されていてトラブルになったことがありまして・・・
照明とかと一緒だと落とした時気づけることもあるのですが。皆さんどうしてますか?
天井裏まで上がって分岐などないことを確認するものでしょうか?最近やった工事で隣の部屋のエアコン回路と天井裏で分岐されていてトラブルになったことがありまして・・・
照明とかと一緒だと落とした時気づけることもあるのですが。皆さんどうしてますか?
359目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 21:37:37.49ID:I6/4WlG90 >>358
その「自称専用回路」の子ブレーカーだけは最低限必ず落とさせてもらう
それも一瞬落とすのではなく、落としたままゆっくり歩いて現場の部屋に行き0Vを確認したあと、まだ戻さずに隣の部屋のコンセント数個全部やら、廊下のコンセントやらを全部DMMで当たって電圧を見て回る
特に同じ壁の裏表や隣室は疑いをかけて徹底的に捜査して必ず検挙して見せるという気持ちでやる
その「自称専用回路」の子ブレーカーだけは最低限必ず落とさせてもらう
それも一瞬落とすのではなく、落としたままゆっくり歩いて現場の部屋に行き0Vを確認したあと、まだ戻さずに隣の部屋のコンセント数個全部やら、廊下のコンセントやらを全部DMMで当たって電圧を見て回る
特に同じ壁の裏表や隣室は疑いをかけて徹底的に捜査して必ず検挙して見せるという気持ちでやる
360目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 21:55:49.38ID:wt30w0Si0361目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 22:02:28.16ID:3vMYWUSq0 そう言うのって一個ずつ潰してかないとわからないもんですか?
362目のつけ所が名無しさん
2022/06/22(水) 23:13:18.03ID:wt30w0Si0363目のつけ所が名無しさん
2022/06/23(木) 00:54:23.27ID:GvBceu9a0 >>358
デンサンの100Vと200Vのテスターで音鳴るかでチェックする
付近のコンセントもチェツクしてみて、通電確認する
分電盤の分岐とブレーカーの配置を見て、専用回路を判断する
家主にも聞いて見ると、案外覚えている人が多いのでそれも参考にする
200V変換のときに、エアコン専用コンセントと思われた奴が、隣の和室から分岐されていて
専用回路じゃないことがあった
その時は家主が、隣の和室の電気が点灯しないとのことで「もしや!」とやっぱり
1階の分電盤から外へ出して2階まで別に持っていったことはある
あと、どこかの電気屋が、小屋への電気を小屋に近いエアコンコンセントから分けていて
コンセントを200Vへ交換するときに引き出したら、配線が途中圧着されていて驚いたことあり
部屋の下のコンセントから小屋へ引き直して、専用コンセントは単独へ戻したことはあるね
デンサンの100Vと200Vのテスターで音鳴るかでチェックする
付近のコンセントもチェツクしてみて、通電確認する
分電盤の分岐とブレーカーの配置を見て、専用回路を判断する
家主にも聞いて見ると、案外覚えている人が多いのでそれも参考にする
200V変換のときに、エアコン専用コンセントと思われた奴が、隣の和室から分岐されていて
専用回路じゃないことがあった
その時は家主が、隣の和室の電気が点灯しないとのことで「もしや!」とやっぱり
1階の分電盤から外へ出して2階まで別に持っていったことはある
あと、どこかの電気屋が、小屋への電気を小屋に近いエアコンコンセントから分けていて
コンセントを200Vへ交換するときに引き出したら、配線が途中圧着されていて驚いたことあり
部屋の下のコンセントから小屋へ引き直して、専用コンセントは単独へ戻したことはあるね
364目のつけ所が名無しさん
2022/06/23(木) 04:31:20.48ID:79otNn0u0 >>359
DMMって何?
DMMって何?
365目のつけ所が名無しさん
2022/06/23(木) 08:06:44.41ID:klNdUZKY0 >>364
免許がないという意味だよ
免許がないという意味だよ
366目のつけ所が名無しさん
2022/06/23(木) 08:08:37.16ID:ms+vZXYg0 デジタルマルチメータ (テスター)のことでっしゃろ?
F〇NZAではないよ
F〇NZAではないよ
367目のつけ所が名無しさん
2022/06/23(木) 11:55:21.92ID:zisz+ham0 10畳エアコン取り付け&12畳取り外しリサイクル料金の相場っていくらくらいですか?
368目のつけ所が名無しさん
2022/06/23(木) 13:19:24.26ID:RTQeW7fCp 250万円
足場代はかなりかかる
足場代はかなりかかる
369目のつけ所が名無しさん
2022/06/23(木) 13:39:31.54ID:klNdUZKY0 SRCの高層住宅で、先に新規取り付けを完成させた後に、別途、古いエアコン一式を回収して帰るのか
コア抜きの前に耐震診断もするからもう少しかかるんじゃないかな
建物全体に関わる調査だから
コア抜きの前に耐震診断もするからもう少しかかるんじゃないかな
建物全体に関わる調査だから
370目のつけ所が名無しさん
2022/06/23(木) 19:25:52.30ID:PI7YBfPw0 >>359 皆さんしっかり確認されてるんですね! 自分も工事する部屋の下のコンセントとかはいくつか確認するのですが・・・ 量販の工事は件数が多くて時間がね。いい教訓になりました。
371目のつけ所が名無しさん
2022/06/23(木) 19:36:22.24ID:klNdUZKY0 >>370
どんな問題になったのか知らんけど、客所有の電気設備がそういう構造になってんだから後は交互に使うなり客側の運用を工夫して適当にやれよとしか言いようがないやんけwww
どんな問題になったのか知らんけど、客所有の電気設備がそういう構造になってんだから後は交互に使うなり客側の運用を工夫して適当にやれよとしか言いようがないやんけwww
372目のつけ所が名無しさん
2022/06/23(木) 20:07:33.93ID:POq2+ZqP0373目のつけ所が名無しさん
2022/06/24(金) 10:31:44.96ID:YP/A1tg0M 移設したエアコン室外機の台座を新品取り付けたあとに勝手に廃材と判断して持ち帰っていった業者に、返せといっても返さない場合は被害届を出せばいいんですかね……
374目のつけ所が名無しさん
2022/06/24(金) 12:21:44.17ID:PwMdEoWxF >>373
それゴミじゃないの?
それゴミじゃないの?
375目のつけ所が名無しさん
2022/06/24(金) 12:29:16.98ID:O5pb/Pqp0376目のつけ所が名無しさん
2022/06/24(金) 12:40:01.99ID:tOAwbqf/0 新品の架台付けたんでしょ?前もって言ってないなら100%ゴミ扱いされるに決まってるじゃん
もう捨ててると思うし被害届とか何被害届ぶってんだよクレーマーって感じ
もう捨ててると思うし被害届とか何被害届ぶってんだよクレーマーって感じ
377目のつけ所が名無しさん
2022/06/24(金) 12:40:27.55ID:tOAwbqf/0 被害届ぶって→被害者ぶって
378目のつけ所が名無しさん
2022/06/24(金) 14:19:31.56ID:rM/yb6NI0 古い方の台座まで持ち帰ってくれるなんて親切な方だと思うけどな
むしろ古い台座を残しといてどうするつもりだったのか知りたい
むしろ古い台座を残しといてどうするつもりだったのか知りたい
379目のつけ所が名無しさん
2022/06/24(金) 18:58:17.43ID:6HvvLNRi0 エアコンの専用コンセント増設大変そうなんで電源延長ケーブルとかじゃアカンですかね?
380目のつけ所が名無しさん
2022/06/24(金) 21:13:31.55ID:tY2ztJ950 エディオンは100%無理
381目のつけ所が名無しさん
2022/06/25(土) 00:05:00.66ID:HUYVxYkN0382目のつけ所が名無しさん
2022/06/25(土) 04:11:34.47ID:ntZd1Hlp0 エアコンの専用の延長ケーブルってAmazonで売ってるよね?
それじゃアカンの?
それじゃアカンの?
383目のつけ所が名無しさん
2022/06/25(土) 08:36:50.01ID:KtmqUJri0384目のつけ所が名無しさん
2022/06/26(日) 05:54:29.49ID:UTEAk2mE0 来月15日すぎないと金ないんだけど来月15日すぎに工事頼んだら一か月待ちコースかなあ
385目のつけ所が名無しさん
2022/06/26(日) 07:21:04.11ID:sjv+xH7Er 何故今から予約入れておかないのか
386目のつけ所が名無しさん
2022/06/26(日) 08:01:57.07ID:9vdCL+rT0 年金の支給は偶数月だぞ
387目のつけ所が名無しさん
2022/06/26(日) 08:20:31.45ID:5uRdkzM50 >>384
ホームセンターとか早いんじゃない?
ホームセンターとか早いんじゃない?
388目のつけ所が名無しさん
2022/06/26(日) 08:50:06.27ID:ZnkcUcaf0 >>384
クレカないのか
クレカないのか
389目のつけ所が名無しさん
2022/06/26(日) 17:36:39.79ID:bmPsgtOJ0 エアコンが壊れた
なんかいかお願いしたことあるエアコン専門店に連絡したら3週間ぐらいは掛かるから
他の業者もあたってみたほうがって言われた
エアコンを量販店で通販で取り寄せて、エアコン取付業者に来てもらうパターンが一番早いんかな?
なんかいかお願いしたことあるエアコン専門店に連絡したら3週間ぐらいは掛かるから
他の業者もあたってみたほうがって言われた
エアコンを量販店で通販で取り寄せて、エアコン取付業者に来てもらうパターンが一番早いんかな?
390目のつけ所が名無しさん
2022/06/26(日) 18:08:18.03ID:Ftu4iutV0 >>389
Amazonで買って取り付け業者に頼むのが早いんじゃね?
Amazonで買って取り付け業者に頼むのが早いんじゃね?
391目のつけ所が名無しさん
2022/06/26(日) 22:52:24.36ID:chtR0o900 ○○日にならないと金ない組とは絡みたくないな
392目のつけ所が名無しさん
2022/06/28(火) 02:48:33.88ID:c0K8SXwT0 >>382
泥棒市場みたいな雰囲気が凄いな最近のAmazon
泥棒市場みたいな雰囲気が凄いな最近のAmazon
393目のつけ所が名無しさん
2022/06/28(火) 02:49:25.73ID:c0K8SXwT0 >>391
xx日になっても金が無いからなw
xx日になっても金が無いからなw
394目のつけ所が名無しさん
2022/06/28(火) 06:52:46.50ID:XdAOsAwN0 >>382
商品見てないから知らんがfケーブルの延長コードならいいんじゃね?
商品見てないから知らんがfケーブルの延長コードならいいんじゃね?
395目のつけ所が名無しさん
2022/06/30(木) 00:35:17.71ID:JVBr+sB40 >>394
CVではダメなのか
CVではダメなのか
396目のつけ所が名無しさん
2022/06/30(木) 10:16:50.01ID:o/4hsbGN0 >>395
知らんけど太ければいいんじゃね?6畳エアコンなら3、5sqとか
知らんけど太ければいいんじゃね?6畳エアコンなら3、5sqとか
397目のつけ所が名無しさん
2022/06/30(木) 12:11:16.43ID:UgUnE43Qp398目のつけ所が名無しさん
2022/06/30(木) 13:18:13.95ID:0hWL+my60 2mぐらいなら2.0スケでも良さそうなもんだけど
シーズンオフ注に他の部屋に持っていかれたりするかもしれなしな
シーズンオフ注に他の部屋に持っていかれたりするかもしれなしな
399目のつけ所が名無しさん
2022/06/30(木) 14:29:38.64ID:o/4hsbGN0 >>397
アホだから2種電工は3日勉強して受かったわ
アホだから2種電工は3日勉強して受かったわ
400目のつけ所が名無しさん
2022/06/30(木) 17:48:33.14ID:tZzBUhNk0 うわぁ…
401目のつけ所が名無しさん
2022/06/30(木) 17:59:25.90ID:0hWL+my60 >>399
おれ2ヶ月ぐらいかけて満点取れるレベルで挑んだ
一緒に受けたやつは過去問だけやって合格できればおkなやつで
試験後は綺麗サッパリ忘れてる
せっかく勉強するんだから自分の知識にしないともったいないよ
おれ2ヶ月ぐらいかけて満点取れるレベルで挑んだ
一緒に受けたやつは過去問だけやって合格できればおkなやつで
試験後は綺麗サッパリ忘れてる
せっかく勉強するんだから自分の知識にしないともったいないよ
402目のつけ所が名無しさん
2022/06/30(木) 20:00:01.41ID:ho2J5TDf0 筆記なんて覚えてないなぁと思ったら電気科卒だから免除だったわ
403目のつけ所が名無しさん
2022/06/30(木) 21:21:48.99ID:suh9/Wqy0 室外機の爆発は凄いな
404目のつけ所が名無しさん
2022/06/30(木) 22:44:20.06ID:ZWmE983H0 2種なら17の時にとったな
405目のつけ所が名無しさん
2022/07/01(金) 03:17:04.97ID:0xboTwKK0 室温28℃ 外気温20℃って状況ならエアコンはコンプレッサーで霊媒をどこうして大電力を使わなくても部屋を冷やせますか?
窓を開ければ虫が入ってしまうんです。
日中は室外機に寒冷紗かけたほうが冷えやすく節電になるのかな
窓を開ければ虫が入ってしまうんです。
日中は室外機に寒冷紗かけたほうが冷えやすく節電になるのかな
406目のつけ所が名無しさん
2022/07/01(金) 11:30:30.02ID:j6tISL9Z0 >>401
俺3年前96点だけど、きれいさっぱり忘れてる
俺3年前96点だけど、きれいさっぱり忘れてる
407目のつけ所が名無しさん
2022/07/01(金) 12:46:06.53ID:2tIG8b2l0 >>406
普通はそんなもん
普通はそんなもん
408目のつけ所が名無しさん
2022/07/01(金) 13:32:03.81ID:tbkFS/gS0 >>405
霊力の話か?
霊力の話か?
409目のつけ所が名無しさん
2022/07/01(金) 16:50:26.67ID:2tIG8b2l0 >>405
室外機の温度はあんまり関係ないぞ
室外機の温度はあんまり関係ないぞ
410目のつけ所が名無しさん
2022/07/01(金) 23:04:26.07ID:pTqx1dFI0 >>405
室外機のファンの抵抗を増してどうすんのよ…
直接かけるのではなく、隙間を開けて竹製の簾(すだれ)を掛けるのはよく使われる手だが、これも吸気排気を全く妨げないのが大前提
そして最後になりましたが、これだけは言っておきたい
「とっとと網戸修理せえやゴルァ!」
室外機のファンの抵抗を増してどうすんのよ…
直接かけるのではなく、隙間を開けて竹製の簾(すだれ)を掛けるのはよく使われる手だが、これも吸気排気を全く妨げないのが大前提
そして最後になりましたが、これだけは言っておきたい
「とっとと網戸修理せえやゴルァ!」
411目のつけ所が名無しさん
2022/07/01(金) 23:36:57.30ID:sGzYzdjRa あー右直とそれ以外で料金変えてくんねーかな
特殊工事扱いでいいだろ
特殊工事扱いでいいだろ
412目のつけ所が名無しさん
2022/07/02(土) 02:22:36.05ID:/SY9kz3V0413目のつけ所が名無しさん
2022/07/02(土) 06:23:07.25ID:v999nbEL0 霧ヶ峰のでかいやつ、縦サン付けて左配管繋ぐときに
スペーサー入れてたら重みで裏板曲がって外れる
スペーサー入れてたら重みで裏板曲がって外れる
414目のつけ所が名無しさん
2022/07/02(土) 09:52:21.76ID:qG8ThOIKr >>411
それよか材料費上がってんのに工事費上がんねーって何なの?
それよか材料費上がってんのに工事費上がんねーって何なの?
415目のつけ所が名無しさん
2022/07/02(土) 11:03:38.33ID:3AmADdirp >>414
お前ら自体が、大型家電量販店の本社とエンドユーザとの間に挟まってる断熱材なんだよw
それが嫌なら、きちんと日本国の法律に基づいて合法的に工事人組合を作った上で、大企業(たとえば業界最大手のヤマダ電機とか)に対抗しなさい
お前ら自体が、大型家電量販店の本社とエンドユーザとの間に挟まってる断熱材なんだよw
それが嫌なら、きちんと日本国の法律に基づいて合法的に工事人組合を作った上で、大企業(たとえば業界最大手のヤマダ電機とか)に対抗しなさい
416目のつけ所が名無しさん
2022/07/02(土) 11:34:34.28ID:kjQ3GPQE0 >>414
工事費は消費者から見ると上がってるんだけど
工事費は消費者から見ると上がってるんだけど
417目のつけ所が名無しさん
2022/07/02(土) 15:13:29.00ID:MDS9XyDDM >>416
そりゃ株式会社なんだから内部留保を増やしつつ配当の原資を稼がないといけないでしょうね
そりゃ株式会社なんだから内部留保を増やしつつ配当の原資を稼がないといけないでしょうね
418目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 09:58:43.22ID:i65AIQKE0 配管左下出しで貫通穴内でドレンホースの延長接続って有り?
419目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 10:01:36.20ID:lzsa/epo0 >>418
届かなきゃそうするしかないよな
届かなきゃそうするしかないよな
420目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 11:17:08.83ID:Ii/EANtXr 業者さん達のお掛けで今年も涼しく快適に過ごせます
暑い中ありがとうございます
お疲れ様です
暑い中ありがとうございます
お疲れ様です
421目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 16:43:43.53ID:i65AIQKE0 厚さ20mmのパイン(おそらく)の集成材に12kgの室内機取り付けても強度的に大丈夫ですか?エアコン取り付け部に
なぜか板が付いてるの。
なぜか板が付いてるの。
422目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 17:13:50.19ID:9qL5A02a0 マンションの改修工事で業者が室外機の吸排気部分を無断でビニールかけて目貼りまでして室外機壊したりビニールかけるために無理矢理に銅菅引っ張って変形させてガス漏れや亀裂作ってあちこちでエアコン壊しまくってるんだけどまとめて修理請け負ってくれるようなとこって有る?
壊れてるのは室外機と銅管部分の破損がメインでガス漏れもあるっぽい
壊れてるのは室外機と銅管部分の破損がメインでガス漏れもあるっぽい
423目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 17:31:21.91ID:Ogihxjb/0 >>422
弁護士入れるのが先だよ
弁護士入れるのが先だよ
424目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 17:44:59.72ID:9qL5A02a0 >>423
業者側は工事工程の連絡は済んでる
エアコンの使用禁止も通達してあったしこの暑さは想定外のものだったが直前にエアコンが使用禁止になる部屋の通達も行った
銅管に関しては経年劣化が破損の原因である
現にエアコンを5年以内に設置した家が工事を行なった中に18軒あったがその全てで破損は確認されていない事前のアンケートから壊れてる家のエアコン設置は総じて10年以上経過してるのが分かってるって言われた
管理組合とかからも工事が終わってないので揉めないでくれって言われてる
業者側は工事工程の連絡は済んでる
エアコンの使用禁止も通達してあったしこの暑さは想定外のものだったが直前にエアコンが使用禁止になる部屋の通達も行った
銅管に関しては経年劣化が破損の原因である
現にエアコンを5年以内に設置した家が工事を行なった中に18軒あったがその全てで破損は確認されていない事前のアンケートから壊れてる家のエアコン設置は総じて10年以上経過してるのが分かってるって言われた
管理組合とかからも工事が終わってないので揉めないでくれって言われてる
425目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 17:49:22.07ID:9qL5A02a0 >>423
あと銅管とガス漏れに関しては工事終了後の8月に業者側負担で希望者には無償で交換修理を行なっても良いって言われてる
室外機に関しても補償期間内のものに関しては修理費用の負担か修理をしてくれるらしい
でも8月までこのままは辛い
多分裁判やってもコレよりいい結果にはならないだろうって皆言ってて争う気は無さそう
あと銅管とガス漏れに関しては工事終了後の8月に業者側負担で希望者には無償で交換修理を行なっても良いって言われてる
室外機に関しても補償期間内のものに関しては修理費用の負担か修理をしてくれるらしい
でも8月までこのままは辛い
多分裁判やってもコレよりいい結果にはならないだろうって皆言ってて争う気は無さそう
426目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 17:55:49.65ID:Ogihxjb/0 >>424
なんだよ、単なる馬鹿同士の争いじゃねえの
なんだよ、単なる馬鹿同士の争いじゃねえの
427目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 18:07:42.48ID:R6u8v+oW0 >>422
こんなの触りたくないよ
こんなの触りたくないよ
428目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 18:23:54.14ID:qlidYUJu0 >>422
ビニールかけるだけでそんなことになるとか酷い業者だな
ビニールかけるだけでそんなことになるとか酷い業者だな
429目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 18:37:49.86ID:ImcieXLfa エアコンって価格と故障のしやすさ比例する?
室外機が設置場所最悪なせいで取り付け費だけで10万くらいしそうだから出来るだけ長持ちするエアコンが欲しい
とは言っても設置費が高過ぎるからそんなに高いのは買えないけど…
室外機が設置場所最悪なせいで取り付け費だけで10万くらいしそうだから出来るだけ長持ちするエアコンが欲しい
とは言っても設置費が高過ぎるからそんなに高いのは買えないけど…
430目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 19:00:45.15ID:lzsa/epo0 >>429
部品点数少ないのが故障率低い。あと個人的にダイキンは室外機の振動少ない気がするからダイキンいい気がする。個人的だが
部品点数少ないのが故障率低い。あと個人的にダイキンは室外機の振動少ない気がするからダイキンいい気がする。個人的だが
431目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 19:02:05.24ID:/uAOfbMY0 ダイキンは施工側からするといいものではないな
うるさらとか自分の家では絶対に使いたくない
うるさらとか自分の家では絶対に使いたくない
432目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 19:03:10.19ID:qlidYUJu0 >>429
手抜き工事されないかどうかが重要だと思う
手抜き工事されないかどうかが重要だと思う
433目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 19:21:28.06ID:ImcieXLfa やっぱり価格よりメーカーとか工事とかかぁ
安いから壊れやすいなんて今時ないよね
ダイキンか候補にするわ
CORONAとか安いイメージあるけどどうなんだろ
安いから壊れやすいなんて今時ないよね
ダイキンか候補にするわ
CORONAとか安いイメージあるけどどうなんだろ
434目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 19:37:48.12ID:C1bbqxXN0 そんな工事でうるさらとか工事代凄いことなるぞ
435目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 19:40:35.75ID:R6u8v+oW0436目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 19:42:15.40ID:ImcieXLfa うるさらだと工事費高くなるのか
低価格で壊れやすいって傾向あるわけじゃないなら安い普通のエアコンにするか
何なら冷房だけでもいいし
しかしエアコン本体より工事費の方が高いって萎えるわ…
低価格で壊れやすいって傾向あるわけじゃないなら安い普通のエアコンにするか
何なら冷房だけでもいいし
しかしエアコン本体より工事費の方が高いって萎えるわ…
437目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 20:24:09.98ID:lzsa/epo0 >>436
どんな工事か知らんけど今後も考えると見栄えよりメンテナンス性重視の方が良くね?
どんな工事か知らんけど今後も考えると見栄えよりメンテナンス性重視の方が良くね?
438目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 21:06:09.28ID:w4ZIqQaS0439目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 21:14:04.30ID:ImcieXLfa その3社は駄目か
まだ家電量販店二店舗で工事費見積りしてもらっただけだわ
たいして差がなかったからどこでもそれくらいなのかと思ってた
他にも見積もってもらうことにするわ
まだ家電量販店二店舗で工事費見積りしてもらっただけだわ
たいして差がなかったからどこでもそれくらいなのかと思ってた
他にも見積もってもらうことにするわ
440目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 22:52:14.57ID:CTieR1uL0441目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 23:23:55.70ID:Ogihxjb/0 >>440
室外機の裏には吹き付けタイルはやらずに四角い跡が残るのが最近のトレンドですか?
室外機の裏には吹き付けタイルはやらずに四角い跡が残るのが最近のトレンドですか?
442目のつけ所が名無しさん
2022/07/03(日) 23:57:45.25ID:q+ssxvuU0 エアコン取り付けのDIYで発火とかニュースに
443目のつけ所が名無しさん
2022/07/04(月) 00:09:37.18ID:fkPwxptS0 いま気づいたのか
444目のつけ所が名無しさん
2022/07/04(月) 00:13:12.56ID:3y7uEn1k0445目のつけ所が名無しさん
2022/07/04(月) 10:43:06.38ID:YoVwxdCya 室外機取り付けるのにどうやっても波板の上での作業が必要になるらしくめちゃくちゃ高くなると言われた
どこで頼んでも高くなるかな?
どこで頼んでも高くなるかな?
446目のつけ所が名無しさん
2022/07/04(月) 11:13:39.80ID:MEz+p4yI0 波板外してやれないの?
447目のつけ所が名無しさん
2022/07/04(月) 11:25:16.17ID:YoVwxdCya 波板外したら乗って作業する場所無くなる
波板沿いの壁から線を通さないといけない感じになってるのよね
置く場所は屋根なんだけど
やっぱりそういう危険作業となると料金高くなるのは仕方ない?
波板沿いの壁から線を通さないといけない感じになってるのよね
置く場所は屋根なんだけど
やっぱりそういう危険作業となると料金高くなるのは仕方ない?
448目のつけ所が名無しさん
2022/07/04(月) 11:59:35.25ID:p753K/ZH0 波板外して脚立なり下から伸ばせないかって話
449目のつけ所が名無しさん
2022/07/04(月) 12:25:48.53ID:25Y0MRY/0450目のつけ所が名無しさん
2022/07/04(月) 13:14:16.02ID:bCZxPYtR0 波板の上に合板か足場板でも置いておけば良い>>445
それでもだめなら他をあたる
それでもだめなら他をあたる
451目のつけ所が名無しさん
2022/07/04(月) 14:25:42.62ID:7ihnxx8W0 >>445
室外機の位置変えて貰えばいいじゃん
室外機の位置変えて貰えばいいじゃん
452目のつけ所が名無しさん
2022/07/04(月) 19:06:33.85ID:mlyq0zGD0 >>445
ほんとに断らないだけマシかもよ
危険作業というか時間がかかるんだから高くなるのは当たり前です
詳しく状況がわからないからここで聞いても高いか安いかなんてわかりません
もしかしたら作業車や足場が必要な場合もあるし
不安なら相見積もりしてみたら?
ほんとに断らないだけマシかもよ
危険作業というか時間がかかるんだから高くなるのは当たり前です
詳しく状況がわからないからここで聞いても高いか安いかなんてわかりません
もしかしたら作業車や足場が必要な場合もあるし
不安なら相見積もりしてみたら?
453目のつけ所が名無しさん
2022/07/04(月) 21:10:24.03ID:pMK5cNdJ0 波板外すのも戻すのも手間賃掛かるわな
節約したきゃ自分で準備しとけ
節約したきゃ自分で準備しとけ
454目のつけ所が名無しさん
2022/07/04(月) 21:12:02.63ID:/P9Q/lM3a 皆ありがとう
他の所でも見積り聞いてみて他のやり方とか価格とか聞いてみる
窓から乗り出してやれそうな気もするけど危ないからたぶん無理そうだし最悪は高額払います
他の所でも見積り聞いてみて他のやり方とか価格とか聞いてみる
窓から乗り出してやれそうな気もするけど危ないからたぶん無理そうだし最悪は高額払います
455目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 00:16:23.42ID:nohOBpnd0 >>454
現場の写真ないの?説明だけじゃ詳細の状況がわからない
以前うちで2階のエアコン入れ替える時に量販店の下請け業者に
窓の上から地上までの配管長が10mで工事費用10万円と言われたから
玄関の軒先の上に室外機設置してくれと言ったら配管長6mで6万円になったよ
元々ある地上までの10mの方が配管カバーの中を通すだけでずっと楽なのに
作業終了後に何箇所も曲げが入って面倒だったと文句言ってたけど
特に足場もかけず軒先の上と折りたたみ梯子だけで作業してたかな
ttps://imgur.com/a/zFcZYUN
現場の写真ないの?説明だけじゃ詳細の状況がわからない
以前うちで2階のエアコン入れ替える時に量販店の下請け業者に
窓の上から地上までの配管長が10mで工事費用10万円と言われたから
玄関の軒先の上に室外機設置してくれと言ったら配管長6mで6万円になったよ
元々ある地上までの10mの方が配管カバーの中を通すだけでずっと楽なのに
作業終了後に何箇所も曲げが入って面倒だったと文句言ってたけど
特に足場もかけず軒先の上と折りたたみ梯子だけで作業してたかな
ttps://imgur.com/a/zFcZYUN
456目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 01:06:34.07ID:OFessc160 量販店の下請けで軽バンで仕事してる人いる?
ハイエース使ってるけど燃費悪いから軽バンに道具と材料一式が入れば替えたい
キャリアに伸縮梯子載せると長さが厳しいかもしれないけど…
実際使ってる人ややってみた人いたら感想聞かせて
ハイエース使ってるけど燃費悪いから軽バンに道具と材料一式が入れば替えたい
キャリアに伸縮梯子載せると長さが厳しいかもしれないけど…
実際使ってる人ややってみた人いたら感想聞かせて
457目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 01:10:01.99ID:vwbyoQ0V0458目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 01:12:13.64ID:OFUq4+er0 >>456
燃費どれ位?
燃費どれ位?
459目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 01:12:29.55ID:vwbyoQ0V0 >>456
仕事が1件しかない日にレンタカーでハイゼットを借りて働いてみるといいよ
仕事が1件しかない日にレンタカーでハイゼットを借りて働いてみるといいよ
460目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 01:46:45.49ID:OFessc160 >>458
2駆のガソリンのS-GLでリッター6いくかどうかっていうくらい
兄弟が会社で使ってるエブリイがリッター16らしいから材料と工具積んでもハイエースの倍以上走ってくれないかなーって妄想してる
誰か経験者いないかな
2駆のガソリンのS-GLでリッター6いくかどうかっていうくらい
兄弟が会社で使ってるエブリイがリッター16らしいから材料と工具積んでもハイエースの倍以上走ってくれないかなーって妄想してる
誰か経験者いないかな
461目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 06:23:21.77ID:18++L++40 >>455
このルートで10万ってひどいなw配管長1メートル1万ってどんな殿様商売やねん
このルートで10万ってひどいなw配管長1メートル1万ってどんな殿様商売やねん
462目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 06:36:37.62ID:BVWQpO+90 >>456
量販じゃないけど軽でやってる
荷室の前半分道具で車種にもよるだろうけど
後に小さいので3台、大きいのは2台
乗るけど帰りが厳しい
梯子は2連と3連持っててエアコンのときは6mぐらいのを積んでる
たまにミサワの2階建てで困ることがある
大きいのも考えたけど田舎で軽なら入れるってとこが多くてこのスタイルに収まった
量販じゃないけど軽でやってる
荷室の前半分道具で車種にもよるだろうけど
後に小さいので3台、大きいのは2台
乗るけど帰りが厳しい
梯子は2連と3連持っててエアコンのときは6mぐらいのを積んでる
たまにミサワの2階建てで困ることがある
大きいのも考えたけど田舎で軽なら入れるってとこが多くてこのスタイルに収まった
463目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 07:33:12.11ID:If6PxdlG0 軽だと長物積めなくね
464目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 07:36:31.79ID:7b7mZVD+d 軽バンだけど化粧カバーがきつい
465目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 08:11:01.31ID:SWTLnYF70 量販は孫請けでモチベ低いからなるべく頼みたくないけど
客側からしたら自分で業者探すの大変なんだよな
街電は顔見知りのところ含めてほぼ全滅。まったく知らない電気屋に
工事の依頼するのもハードル高い
ネットで業者探そうにも出てくるのはくらしやミツモアのような仲介サイトと
全国承りますのフリーダイヤル載せた派手なHPのところばかりだし
客側からしたら自分で業者探すの大変なんだよな
街電は顔見知りのところ含めてほぼ全滅。まったく知らない電気屋に
工事の依頼するのもハードル高い
ネットで業者探そうにも出てくるのはくらしやミツモアのような仲介サイトと
全国承りますのフリーダイヤル載せた派手なHPのところばかりだし
466目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 12:13:33.55ID:zgISIEIh0 >>460
ハイエースのディーゼル4WDが10キロくらい
もう一台のタウンエースがマニュアルで12キロくらいかな
あとは軽トラが15キロくらい、雪国だから4WD必須なんだけどさ
常に乗るタウンエースは満載になるけど、軽バンより詰めるし走りに余裕あるね
ルーフには3連スライダー積んでるけど、ハイエースより屋根が低いから積み下ろしが楽なのに気が付いた
ハイエースのルーフラックは取ってしまったな雪で駄目になるからさ
スリムダクトは自作でラック作って斜めに入れると2mが収まるね
6尺梯子もラゲッジに斜めにきちんと収まる
NV200はフロントが長いだけでタウンエースと同じくらいのラゲッジかな
ハイエースのディーゼル4WDが10キロくらい
もう一台のタウンエースがマニュアルで12キロくらいかな
あとは軽トラが15キロくらい、雪国だから4WD必須なんだけどさ
常に乗るタウンエースは満載になるけど、軽バンより詰めるし走りに余裕あるね
ルーフには3連スライダー積んでるけど、ハイエースより屋根が低いから積み下ろしが楽なのに気が付いた
ハイエースのルーフラックは取ってしまったな雪で駄目になるからさ
スリムダクトは自作でラック作って斜めに入れると2mが収まるね
6尺梯子もラゲッジに斜めにきちんと収まる
NV200はフロントが長いだけでタウンエースと同じくらいのラゲッジかな
467目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 16:11:29.10ID:E/OPLhTq0 自分で探すなら結局くらしのマーケットが一番だと思う
レビューは信用し過ぎても良くないが数こなしてるところなら変なところはそんなにないし
レビューは信用し過ぎても良くないが数こなしてるところなら変なところはそんなにないし
468目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 16:24:27.57ID:L6BH9cQ80 町の電気屋に頼むのが一番だな
工事は手抜きせずに時間をかけてしっかり設置してくれるよ
量販店に比べれば値段は高いが、手抜き工事されるよりはいいな
工事は手抜きせずに時間をかけてしっかり設置してくれるよ
量販店に比べれば値段は高いが、手抜き工事されるよりはいいな
469目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 16:48:33.77ID:ptCE52wq0 アフタフォローまで考えたら結局地域の電気屋が一番
470目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 17:20:29.37ID:HxNVf5CJ0 2.8kwで室外機幅約80cm31kgを設置予定ですがプラ架台よりタイガーベースのほうがいいでしょうか?防振ゴムは準備済み。
471目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 18:35:23.74ID:OFessc160472目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 18:45:52.57ID:iu+lB0RQ0473目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 19:27:42.06ID:7YUUdBz00474目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 19:32:05.68ID:ptCE52wq0 アホだな
機械の不具合とか初期不良とか現実は色々あんだよガキんちょ
機械の不具合とか初期不良とか現実は色々あんだよガキんちょ
475目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 20:16:07.18ID:JLjc4NKK0 見積もり無しの一発勝負でクレームの来ない仕事して帰るのが量販
当然糞な量販業者がいるのは認めるぞ
当然糞な量販業者がいるのは認めるぞ
476目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 20:22:18.86ID:OFUq4+er0477目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 20:23:51.16ID:JLjc4NKK0 昔からある量販で1番クレームの少ない業者を指名するのが1番だと思う
なんだかんだで場数が違う
なんだかんだで場数が違う
478目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 20:27:43.72ID:urf8H1qXa ドンキで買うのはやめた方がいいかな
大まかな見積りが表に書いてあったけど
大まかな見積りが表に書いてあったけど
479目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 21:47:22.57ID:kIdJctcn0 この時期は臨時のクソ業者が増えるからな
街電もピンキリで、高いけど下手くそなんて結構いるよ
街電もピンキリで、高いけど下手くそなんて結構いるよ
480目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 21:48:54.11ID:zn9sQt3Z0 >>475
量販ならトラブった時に量販店側にクレーム入れられるメリットはあるか
量販ならトラブった時に量販店側にクレーム入れられるメリットはあるか
481目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 22:12:40.96ID:JlQ7n7gi0 クレーム入れなきゃいけないような業者には当たりたくないな
まあ数こなしてるという意味では量販も悪くないのか
けど当たり外れ多いよな
まあ数こなしてるという意味では量販も悪くないのか
けど当たり外れ多いよな
482目のつけ所が名無しさん
2022/07/05(火) 22:40:01.43ID:HxNVf5CJ0 別の部屋のエアコンを街電で27500円で付けてもらったけど下手だったよ。センスもないから配管の取り回し下手だし、化粧テープがべろんべろんに
なって剥がれてくるわ、冷媒管の接続部で結露するわ不具合のオンパレード。
俺の部屋のは量販で取り付けたが、不具合はなく気になったのは化粧テープが上から下ってだけ。どうってことはない。
なって剥がれてくるわ、冷媒管の接続部で結露するわ不具合のオンパレード。
俺の部屋のは量販で取り付けたが、不具合はなく気になったのは化粧テープが上から下ってだけ。どうってことはない。
483目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 00:52:19.16ID:r78nHVEv0 量販の下請けで場数こなしてて腕に自身ある業者はくらしのマーケット登録するか
HP開設した方が儲かるんじゃないのか?料金少し安めで宣伝すれば集まるだろう
HP開設した方が儲かるんじゃないのか?料金少し安めで宣伝すれば集まるだろう
484目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 10:14:58.41ID:OkCW1Sx+0485目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 15:21:34.52ID:oDaCEUGp0 >>482
俺の知人も電気屋だけど取り付けへたっぴな奴いるけどエアコン上手な電気屋は会社行けばすぐわかる
俺の知人も電気屋だけど取り付けへたっぴな奴いるけどエアコン上手な電気屋は会社行けばすぐわかる
486目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 17:26:33.18ID:cEDvXwdG0487目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 17:53:31.47ID:mmRnnjIM0 安い客層面倒くさいんだよなー
488目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 18:11:56.30ID:C9xGf5bt0 くらしとか個人のホムペで集客するとそういうリスクがある
量販ならブラックリストにノッテル客はあらかじめなんとかしてくれそう
量販ならブラックリストにノッテル客はあらかじめなんとかしてくれそう
489目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 18:13:05.83ID:c62Fj0oya エアコン取り付けた当日に冷房効かなくなって、メーカーが点検に来たらガス全抜けしてたとの事
物品揃わず修理は量販店経由で後日業者が来る
設置→即ガス抜けはレアケース?それとも結構ある事?
どの位の熱量でクレームを入れたらいいのか分からないので、レア度で判断したい
物品揃わず修理は量販店経由で後日業者が来る
設置→即ガス抜けはレアケース?それとも結構ある事?
どの位の熱量でクレームを入れたらいいのか分からないので、レア度で判断したい
490目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 18:28:27.95ID:C9xGf5bt0 試運転はして帰ったの?その時は冷えてた?
491目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 18:45:32.16ID:mmRnnjIM0 当日に効かなくなってだから数時間って事か
真空引きで到達しないレベルじゃね
真空引きで到達しないレベルじゃね
492目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 19:26:59.82ID:LQVHOhJs0 素人じゃね
493目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 19:42:34.15ID:xzLMaPqla494目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 19:48:09.39ID:xzLMaPqla クレーム入れたところでこちらにメリットはないが、猛暑をエアコン無しで過ごした憤りは伝えたい
でも、ガス抜けがあるあるなら強く言う筋合いではないのかな、と
も~困りますよ~(^_^)
なのか
ちゃんとやってくれなきゃ困ります!
なのか
でも、ガス抜けがあるあるなら強く言う筋合いではないのかな、と
も~困りますよ~(^_^)
なのか
ちゃんとやってくれなきゃ困ります!
なのか
495目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 19:56:06.32ID:yDoHeWmw0 しょせん家電下請けはDIYレベルってこと
仕上げ方についても理屈が分かってないから後々トラブルになる
仕上げ方についても理屈が分かってないから後々トラブルになる
496目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 20:19:34.17ID:iGOq/g8K0 理屈がわかってるって大事だよね
ほとんどの素人職人は作業の意味もわからず教えてもらった手順通りやってるだけ、途中で間違えても気付かずになんとなく仕上げるだけなんだろうな
よく家電屋や電工屋に手直し頼まれるけど説明しても分かってない感じだよね
ほとんどの素人職人は作業の意味もわからず教えてもらった手順通りやってるだけ、途中で間違えても気付かずになんとなく仕上げるだけなんだろうな
よく家電屋や電工屋に手直し頼まれるけど説明しても分かってない感じだよね
497目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 20:20:49.17ID:R9Il+e2J0 くらしは写真送って直接業者とやり取りできるからいいわ
ある程度正確な見積りも出してもらえるし
ある程度正確な見積りも出してもらえるし
498目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 21:13:49.56ID:C9xGf5bt0499目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 21:14:45.95ID:C9xGf5bt0 ↑
>>494へのレスの間違い
>>494へのレスの間違い
500目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 21:36:15.79ID:txmpSQvl0 一日で抜けるって相当な音してたと思うが気づかなかった?
501目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 22:27:23.54ID:mmRnnjIM0 空調服着てるとそのへん気付けないかも
502目のつけ所が名無しさん
2022/07/06(水) 22:54:49.37ID:fytaX1qUa503目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 06:54:05.40ID:z8NV1gyB0504目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 07:32:02.17ID:IbdMbRrIa0707 >>503
そんな事出来るなら要求したいです
修理で直ると思ったけどそんなケチのついた取り付け方されたのでは一旦は直ってもまた不具合出そうな悪寒
メーカーの点検では本体自体の不良では無く、設置(技術)に問題があったとの事だけど、新品交換ならそのコストはどこが負担するのかな?
本体交換とは言え、落ち度の無いメーカーさんには請求したくない
責任は原因である設置業者に取らせたい
そんな事出来るなら要求したいです
修理で直ると思ったけどそんなケチのついた取り付け方されたのでは一旦は直ってもまた不具合出そうな悪寒
メーカーの点検では本体自体の不良では無く、設置(技術)に問題があったとの事だけど、新品交換ならそのコストはどこが負担するのかな?
本体交換とは言え、落ち度の無いメーカーさんには請求したくない
責任は原因である設置業者に取らせたい
505目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 07:47:03.96ID:wY2x3Acd00707 こっちでもギャオってんのか
506目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 07:54:48.99ID:IbdMbRrIa0707 >>503
またまたすみません
Joshinのサービスセンターに新品交換要求しますが、拒否られたらどう切り返しすれば受諾してもらえると思いますか?それとも泣き寝入りするしかないですか?
大手量販店にしてみればたかがエアコン一台の客なんて聞き流されそうで心配です
またまたすみません
Joshinのサービスセンターに新品交換要求しますが、拒否られたらどう切り返しすれば受諾してもらえると思いますか?それとも泣き寝入りするしかないですか?
大手量販店にしてみればたかがエアコン一台の客なんて聞き流されそうで心配です
507目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 08:01:45.74ID:IbdMbRrIa0707 質問の内容は多少変えてますが、事を急ぐのでレス乞食でマルチすみません
明日修理工事予定ですがそれまでに修理ではなく新品交換の要求を飲ませたい
それとも新品交換なんて無謀ですかね?
明日修理工事予定ですがそれまでに修理ではなく新品交換の要求を飲ませたい
それとも新品交換なんて無謀ですかね?
508目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 08:12:00.71ID:P3J7Rrum00707 仮にナットの締め忘れなら締めてきっちりガス入れればいいんだから
本体交換みたいな時間のかかることするのは
日程遅くなるだけじゃね
本体交換みたいな時間のかかることするのは
日程遅くなるだけじゃね
509目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 08:51:53.30ID:rh46CjTs00707 結果報告ヨロ
510目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 08:57:06.33ID:IbdMbRrIa0707 んー、結局本体交換要求したらいいんか?修理だけでいいんか?
エアコン買うなんてそうそう無いから分からん
エアコン買うなんてそうそう無いから分からん
511目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 09:21:33.19ID:WwDuxbX100707 >>510
交換か修理かは原因がはっきりしてからな。気持ち的には交換してほしいだろうが、交換品の納期と取り付けまでの期間に
納得できれば要求してもいいと思う。業者は事情なんてわかんないから同じことがおきないとは言えない。
交換か修理かは原因がはっきりしてからな。気持ち的には交換してほしいだろうが、交換品の納期と取り付けまでの期間に
納得できれば要求してもいいと思う。業者は事情なんてわかんないから同じことがおきないとは言えない。
512目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 09:31:41.54ID:SYFsPzzxa0707 >>510
量販店経由でメーカーの見解出たんだからその後の対応は量販店に再工事させることだろ
グダグダしてないで行動しろ
本体は悪くない見解なんだから交換しろってのは無理
失敗した工事屋は信頼できないからちゃんとした業者を早急に送り込んでくれ!で済む話
今回は運が悪かったと思って諦めろ
何日も苦行が続いているのは己の行動力の無さが故、補償なんて知るかよ
量販店経由でメーカーの見解出たんだからその後の対応は量販店に再工事させることだろ
グダグダしてないで行動しろ
本体は悪くない見解なんだから交換しろってのは無理
失敗した工事屋は信頼できないからちゃんとした業者を早急に送り込んでくれ!で済む話
今回は運が悪かったと思って諦めろ
何日も苦行が続いているのは己の行動力の無さが故、補償なんて知るかよ
513目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 10:22:05.25ID:IbdMbRrIa0707 まぁこちらから迅速にメーカーなり電気屋にアクション起こした結果なのだが
電気屋が折り返し連絡する、と言ったクセに5時間待たされたんで、こちらから電話した位だ
行動力のなさを指摘される筋合いはないね
こっちが被害者だからといって何事も思うようには進捗しないだろ?
せいぜい連絡事にマウント取って話す位だ
早急な対応は連絡がある都度求めてるよ、当然
ちゃんとした工事屋よこせも何も、ずさんな工事屋はガス?を充填する器具?やら必要な物品が無いから他の業者になるってさ
電気屋が折り返し連絡する、と言ったクセに5時間待たされたんで、こちらから電話した位だ
行動力のなさを指摘される筋合いはないね
こっちが被害者だからといって何事も思うようには進捗しないだろ?
せいぜい連絡事にマウント取って話す位だ
早急な対応は連絡がある都度求めてるよ、当然
ちゃんとした工事屋よこせも何も、ずさんな工事屋はガス?を充填する器具?やら必要な物品が無いから他の業者になるってさ
514目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 10:54:36.83ID:8wd8rkV8d0707 面倒臭いやつだな
515目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 10:56:38.30ID:kb1hfzUr00707 最初は同情してたけどなんか段々できなくなってきた
516目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 11:07:31.57ID:5IqVcHol00707 でもジョイント部分の漏れじゃないパターンもほぼないけどある可能性もあるから本体交換が一番速いよな。漏れ箇所が閉め忘れだったら30分で終わるけど
517目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 11:21:36.50ID:dzj7JWzyM0707 自分の立場が強いときは横柄になる嫌な奴だな
相手によって態度変えすぎるのがここのレスだけでわかるよ
相手によって態度変えすぎるのがここのレスだけでわかるよ
518目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 11:25:30.60ID:WwDuxbX100707 ここまでの流れで、「新品交換しろ!誠意(物品よこせ)をみせろ!」な感じ。
519目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 12:27:56.08ID:z8NV1gyB00707520目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 13:19:21.38ID:zv5GxAFV00707 工事でトラブルになるのが嫌なら量販店でエアコンを買うなと
販売も取付も同じ業者がやるとかじゃないとトラブル時は厳しい
販売も取付も同じ業者がやるとかじゃないとトラブル時は厳しい
521目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 13:53:55.95ID:LqcTjLwVa0707 明日工事です
アドバイスありがとうございます
とても参考になるものもあって感謝するばかりです
暑い中作業されるスタッフさんは超リスペクトです
とは言え、設置即ガス全抜けなんてミスをされたらそれはまた別の話
それでキレたら駄目なんですか?
>>517
横柄なのはミスされた方と謝罪の連絡すら寄越さない方どっちなんですかね?
あなたなら同じ目に遭っても心広く許してあげられるのでしょうね
アドバイスありがとうございます
とても参考になるものもあって感謝するばかりです
暑い中作業されるスタッフさんは超リスペクトです
とは言え、設置即ガス全抜けなんてミスをされたらそれはまた別の話
それでキレたら駄目なんですか?
>>517
横柄なのはミスされた方と謝罪の連絡すら寄越さない方どっちなんですかね?
あなたなら同じ目に遭っても心広く許してあげられるのでしょうね
522目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 14:03:48.18ID:IuKZFXdM00707 質問スレじゃないけどよかったら教えて下さい。
正常に運転していたエアコンをコンセント抜き、いきなり室外機のフレアナットを外すして、再度フレアナットを付けてエアコン使用すると室外機って爆発しますよね?
室外機の爆発条件はコンプレッサー内に空気が入るとコンプレッサーは可動中だから爆発条件揃ってると思ってる
もちろんガス放出はダメでし、冷媒も抜けたので使えてもエアコン冷えないので現実では決してやらない
正常に運転していたエアコンをコンセント抜き、いきなり室外機のフレアナットを外すして、再度フレアナットを付けてエアコン使用すると室外機って爆発しますよね?
室外機の爆発条件はコンプレッサー内に空気が入るとコンプレッサーは可動中だから爆発条件揃ってると思ってる
もちろんガス放出はダメでし、冷媒も抜けたので使えてもエアコン冷えないので現実では決してやらない
523目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 14:05:42.84ID:LqcTjLwVa0707 今回の工事は最初の業者より丁寧にやって下さるとの事で、時間がかかるそうです
一応中休み取って下さいとお声掛けしますが、実際どうなるか分からないので、差し入れをするタイミングが分からない
一応中休み取って下さいとお声掛けしますが、実際どうなるか分からないので、差し入れをするタイミングが分からない
524目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 15:28:19.00ID:5IqVcHol00707 >>522
すまん意味がわからない。現状はガスが抜けて冷えないって事?
すまん意味がわからない。現状はガスが抜けて冷えないって事?
525目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 18:10:23.03ID:Jjub04UcM0707 >>524
中二病の空想だと思う
中二病の空想だと思う
526目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 18:40:42.62ID:V2WFcDbf00707 >>523
自分の意のままに進まないと気が済まないタイプでしょあなた?レスも耳触り良いものには丁寧に返して、そうでないものは喧嘩腰
自分では謙虚なつもりだろうけど相手には伝わるよ
次に入る工事業者さんが気の毒だわ
自分の意のままに進まないと気が済まないタイプでしょあなた?レスも耳触り良いものには丁寧に返して、そうでないものは喧嘩腰
自分では謙虚なつもりだろうけど相手には伝わるよ
次に入る工事業者さんが気の毒だわ
527目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 18:45:14.13ID:P3J7Rrum00707 2時間もかからない工事で休憩取れって迷惑すぎるw
528目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 19:18:18.07ID:/gTQgqxOd0707 今使ってるリークテスターが、5年経つので買い換えようと思ってます。
リークテスターで信頼性がある機種、おすすめありますか??
タスコの新日本コスモスoemの機種にしようか迷ってる。
リークテスターで信頼性がある機種、おすすめありますか??
タスコの新日本コスモスoemの機種にしようか迷ってる。
529目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 20:03:09.72ID:qztsXMq900707 >>528
ママレモン
ママレモン
530目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 20:25:13.46ID:z8NV1gyB00707531目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 20:45:26.29ID:rh46CjTs00707 >>523
結果報告ヨロ
結果報告ヨロ
532目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 21:22:00.83ID:jI2L/+dT00707 >>472
思うのは自由だが、それは思想の自由とは違って全然高尚なものではないからな…
思うのは自由だが、それは思想の自由とは違って全然高尚なものではないからな…
533目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 21:22:46.99ID:jI2L/+dT00707 >>479
やりたくないから高くしてるのにそれでも発注する奴がいるんだよなw
やりたくないから高くしてるのにそれでも発注する奴がいるんだよなw
534目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 21:27:47.32ID:jI2L/+dT00707 >>496
意味のある作業をやった対価を貰ってるのが職人
とにかく上から言われたことを(2割程度は必ず手抜きしながら)自分のやりたいような手順でやって、その浪費した時間の全体に対して賃金が発生すると思ってるのが自営と雇われの中間で漂うあいつらなのだよ
意味のある作業をやった対価を貰ってるのが職人
とにかく上から言われたことを(2割程度は必ず手抜きしながら)自分のやりたいような手順でやって、その浪費した時間の全体に対して賃金が発生すると思ってるのが自営と雇われの中間で漂うあいつらなのだよ
535目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 21:28:09.33ID:EyW3UbDHr0707 取り付ける為にクーラーボックスの用意もしないといかんのか
536目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 21:29:47.21ID:jI2L/+dT00707 >>513
なんだ、マウント乞食か
なんだ、マウント乞食か
537目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 21:30:51.81ID:jI2L/+dT00707 >>521
許すことはないがサンドバッグにすることもない
許すことはないがサンドバッグにすることもない
538目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 21:31:20.63ID:HMWIgByYa0707 このスレ業者を探すスレの筈なのに業者側多過ぎないか
539目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 21:33:30.91ID:jI2L/+dT00707 >>522
エアコンが何故冷えるのかに興味がないなら、そのだらしない口を半開きにしてミヤネ屋でも鑑賞してろ
エアコンが何故冷えるのかに興味がないなら、そのだらしない口を半開きにしてミヤネ屋でも鑑賞してろ
540目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 21:34:43.31ID:jI2L/+dT00707541目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 21:36:07.87ID:jI2L/+dT00707 >>538
職人呼んだ経験のない素人が集まったって「どうなんでしょうね〜」で終わるだろw
職人呼んだ経験のない素人が集まったって「どうなんでしょうね〜」で終わるだろw
542目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 21:53:16.39ID:8gmqMNu9a0707543目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 21:55:17.17ID:8gmqMNu9a0707 >>531
こちらでは、修理じゃなくて交換した方が安心じゃね派と交換なんて図々しい派とアドバイス頂きました
どんな結末であれ揚げ足を取られるか顰蹙を買うかだろうし、話が進まないのは行動力の無い自業自得とか、クレームなんてワザとミスった訳じゃないから黙ってろ的な敵意も感じるし、書き込むとまた不愉快な気分させてしまうと悪いから、今後は自重しますね
今回の工事ミスでこちらのスレを初めて覗かせて頂きましたが、多分常駐されてるのは業者さんですよね?
そうそう買い替える事の無いエアコンを買って予想外のアクシデントにあったド素人の客とプロの方とでは温度差があるんだと思います
あとミスの内容が些細なものなのか致命的な事なのかで苦情の入れ方を推し量ろうとしました
謝罪がない事にキレてる事がそんなに責められるとは思いませんでした、何故ならどんな職種でも苦情を受ける事はありますし、自分も自身のミスのみならず他の人の替わりに頭を下げるお詫びする事はあるからです
相手に迷惑をかけた、不利益を与えた、それだけの事です
謝罪が無いという事はその気持ちが無いのでしょう、それが怒りを更に増幅させます
長文うぜぇですみません
こちらでは、修理じゃなくて交換した方が安心じゃね派と交換なんて図々しい派とアドバイス頂きました
どんな結末であれ揚げ足を取られるか顰蹙を買うかだろうし、話が進まないのは行動力の無い自業自得とか、クレームなんてワザとミスった訳じゃないから黙ってろ的な敵意も感じるし、書き込むとまた不愉快な気分させてしまうと悪いから、今後は自重しますね
今回の工事ミスでこちらのスレを初めて覗かせて頂きましたが、多分常駐されてるのは業者さんですよね?
そうそう買い替える事の無いエアコンを買って予想外のアクシデントにあったド素人の客とプロの方とでは温度差があるんだと思います
あとミスの内容が些細なものなのか致命的な事なのかで苦情の入れ方を推し量ろうとしました
謝罪がない事にキレてる事がそんなに責められるとは思いませんでした、何故ならどんな職種でも苦情を受ける事はありますし、自分も自身のミスのみならず他の人の替わりに頭を下げるお詫びする事はあるからです
相手に迷惑をかけた、不利益を与えた、それだけの事です
謝罪が無いという事はその気持ちが無いのでしょう、それが怒りを更に増幅させます
長文うぜぇですみません
544目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 22:05:03.06ID:P3J7Rrum0 連投する人と口聞いちゃダメって親方が言ってた
545目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 22:16:48.39ID:pRTQ7tEn0 水漏れ新品交換ストーリーで盛り上がってるところ悪いんだけどさ
SNSのエアコン落下の写真がうpされてるのを見ると
ボードアンカーが開脚しすぎて裏側からめり込んで表側にでるくらいに変形してるのが見受けられるよね
適正締め付けは、開脚して三角になるのが適正で裏側からひん曲がるくらい締め付けてるの
石膏ボードの状態や劣化でも抜け落ちてくる可能性もあるけどさ
ボードアンカーの適正な開脚からの締め付けも大事じゃないかなと思う
SNSのエアコン落下の写真がうpされてるのを見ると
ボードアンカーが開脚しすぎて裏側からめり込んで表側にでるくらいに変形してるのが見受けられるよね
適正締め付けは、開脚して三角になるのが適正で裏側からひん曲がるくらい締め付けてるの
石膏ボードの状態や劣化でも抜け落ちてくる可能性もあるけどさ
ボードアンカーの適正な開脚からの締め付けも大事じゃないかなと思う
546目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 22:26:15.19ID:5IqVcHol0 >>545
一箇所でも間柱にビス打っとけば落ちないのにな
一箇所でも間柱にビス打っとけば落ちないのにな
547目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 22:40:58.25ID:SHHeAT3jM >>543
アドバイスも何も初めから誠意を見せろの一辺倒やん。肯定意見以外聞く耳持たなかったくせに何で被害者面してんの?
下手な業者に当たったのは同情するけし、初めは親身なアドバイスもあったけど皆さんあなたの人間性にうんざりしたんですよ
アドバイスも何も初めから誠意を見せろの一辺倒やん。肯定意見以外聞く耳持たなかったくせに何で被害者面してんの?
下手な業者に当たったのは同情するけし、初めは親身なアドバイスもあったけど皆さんあなたの人間性にうんざりしたんですよ
548目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 23:03:09.44ID:b+Jh0ALf0 >>522
半分正解かな、電源OFF時にフレアナット外しても確かに空気は入るけど、コンプレッサーは稼働していないので過剰に空気は入らないから、フレアナット戻しても爆発する可能製は低いよ、よくある爆発条件はポンプダウン中、つまりコンプレッサーが冷媒を室外機に回収してる時にフレアナットを外し空気が入る、コンプレッサーが稼働中だから勢いよく入る、んで爆発
半分正解かな、電源OFF時にフレアナット外しても確かに空気は入るけど、コンプレッサーは稼働していないので過剰に空気は入らないから、フレアナット戻しても爆発する可能製は低いよ、よくある爆発条件はポンプダウン中、つまりコンプレッサーが冷媒を室外機に回収してる時にフレアナットを外し空気が入る、コンプレッサーが稼働中だから勢いよく入る、んで爆発
549目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 23:38:42.17ID:QoImYMwG0550目のつけ所が名無しさん
2022/07/07(木) 23:45:55.54ID:b+Jh0ALf0 >>549
??なにをやらかすの?もしかして爆発を?わざわざ爆発させるなんてありえんだろ
??なにをやらかすの?もしかして爆発を?わざわざ爆発させるなんてありえんだろ
551目のつけ所が名無しさん
2022/07/08(金) 05:19:49.65ID:O+1iGkEJ0 >>545
インパクトで締め付けるからじゃない?
インパクトで締め付けるからじゃない?
552目のつけ所が名無しさん
2022/07/08(金) 06:51:42.41ID:GouVur9A0 すでに恨んでる人のエアコンのガスを抜いて嫌がらせしてて
爆発のニュース見て警察沙汰になるかもってガクガクブルブル
爆発のニュース見て警察沙汰になるかもってガクガクブルブル
553目のつけ所が名無しさん
2022/07/08(金) 10:27:22.99ID:F20qcnDj0 タイガーベースの下に入れる防振ゴムでおすすめなのありますか?ベランダ置き室外機31kg、タイガーベース8kg/台となります。
554目のつけ所が名無しさん
2022/07/08(金) 11:40:32.16ID:Yj1AZ8LvF >>552
幇助までには至らないよね
幇助までには至らないよね
555目のつけ所が名無しさん
2022/07/08(金) 14:30:12.95ID:W0Uh5Z1R0 ガス抜けが工事が原因なら本体交換の必要はないよね
エアコン本体内の配管が損傷していてガスが抜けるなら確かに製品の交換しなきゃ駄目
だが、どっちなんだろうな?
エアコン本体内の配管が損傷していてガスが抜けるなら確かに製品の交換しなきゃ駄目
だが、どっちなんだろうな?
556目のつけ所が名無しさん
2022/07/08(金) 14:35:07.96ID:W0Uh5Z1R0 ID:8gmqMNu9a0707の問題が気温が落ち着いている今の内に解決できるといいね
557目のつけ所が名無しさん
2022/07/08(金) 14:37:09.68ID:pYqWRH3O0 壁に穴開けてるでしょ
んでねずみが鼻がいいもんで外や中に出ようとして伝染やら壁やらかじるんだよな
たまにのぞいてコードとか無事か見たほうがいい
んでねずみが鼻がいいもんで外や中に出ようとして伝染やら壁やらかじるんだよな
たまにのぞいてコードとか無事か見たほうがいい
558目のつけ所が名無しさん
2022/07/08(金) 17:05:01.99ID:USlDm4aPd >>557
つ貫通スリーブ
つ貫通スリーブ
559目のつけ所が名無しさん
2022/07/08(金) 21:49:07.38ID:MvDvkKM60 明日9時に業者の人が来るから汚部屋を片付けている
取り付ける部屋はほぼ空にしてスペースは確保する
普段人なんて入れないから今週はいろいろと準備で気疲れした
寸志は準備済。菓子と500mlペットの飲料いろいろ10本買ってきたけど出すタイミングがわからない
取り付ける部屋はほぼ空にしてスペースは確保する
普段人なんて入れないから今週はいろいろと準備で気疲れした
寸志は準備済。菓子と500mlペットの飲料いろいろ10本買ってきたけど出すタイミングがわからない
560目のつけ所が名無しさん
2022/07/08(金) 21:51:16.65ID:83qh9Wjl0 寸志と飲み物は最後の最後にありがとうございましたって渡せばいいよ。お菓子は気持ちは嬉しいのだけど、足止めくらうので、、、
561目のつけ所が名無しさん
2022/07/08(金) 23:28:27.02ID:+JrGhjFA0 作業の初っ端のさあやるぞ!って時に出されるよりも、一汗かいた終わりの頃に出してもらった方が嬉しいかな
次の移動中に飲み食いできるしね
10本もいらないし麦茶か爽健美茶くらいの味が普通のお茶かポカリアクエリくらいが一番嬉しかったりもする
たまに1日に6付けして7〜8本もらう時あるけど消費できんわなw
次の移動中に飲み食いできるしね
10本もいらないし麦茶か爽健美茶くらいの味が普通のお茶かポカリアクエリくらいが一番嬉しかったりもする
たまに1日に6付けして7〜8本もらう時あるけど消費できんわなw
562目のつけ所が名無しさん
2022/07/09(土) 10:46:40.74ID:MT5THHepr わたり回路にILコンセントが付いてるクソマンションに遭遇した。新し目のマンションなのにありえんわ
563目のつけ所が名無しさん
2022/07/09(土) 11:44:25.54ID:Upk5fRsd0 さっき終わったわ。撤去なしだったから60分で終わった
真空ポンプはバッテリ式なんだね。コンセント借りにこなかった
真空ポンプはバッテリ式なんだね。コンセント借りにこなかった
564目のつけ所が名無しさん
2022/07/09(土) 12:55:18.81ID:E07fFflq0 このスレから犯罪者が出そうだな
565目のつけ所が名無しさん
2022/07/09(土) 15:30:55.35ID:EczKllMrM 前に受けてた家電屋のエアコン工事で
年寄りの家の交換するエアコンが
なんだか人為的なガス漏れっぽいのがよくあった
気持ち悪いから請け負うのやめた
年寄りの家の交換するエアコンが
なんだか人為的なガス漏れっぽいのがよくあった
気持ち悪いから請け負うのやめた
566目のつけ所が名無しさん
2022/07/09(土) 16:59:47.19ID:r1pwpf5I0 無料保証が切れる前にガス補充目的とか?
567目のつけ所が名無しさん
2022/07/09(土) 19:03:56.42ID:SDvHAfY40 皆さんの意見を聞きたいのですが、左出し室内機の冷媒間接続口で結露が起きて、直してもらったのですが、
不織布のテープを巻いた上から、ビニールテープでぐるぐる巻きにしてたのですが、正しいやり方でしょうか?
これだと結露水吸収しても蒸発できないですよね?
Youtubeでいろんな取付け動画など見てみたのですが、終端を固定するために巻きはしても、うちのように
完全密封のように巻くのは出てこなかったので書き込みました。間違っていたらごめんなさい。
不織布のテープを巻いた上から、ビニールテープでぐるぐる巻きにしてたのですが、正しいやり方でしょうか?
これだと結露水吸収しても蒸発できないですよね?
Youtubeでいろんな取付け動画など見てみたのですが、終端を固定するために巻きはしても、うちのように
完全密封のように巻くのは出てこなかったので書き込みました。間違っていたらごめんなさい。
568目のつけ所が名無しさん
2022/07/09(土) 19:41:18.68ID:J/Zc1Jx70 >>567
不織布で断熱じゃね?
不織布で断熱じゃね?
569目のつけ所が名無しさん
2022/07/09(土) 19:48:15.96ID:+2Hgib0S0570目のつけ所が名無しさん
2022/07/09(土) 19:56:40.27ID:wU/bXTwRM 同じだよ
571目のつけ所が名無しさん
2022/07/09(土) 20:01:41.66ID:Ds/f+kXT0 >>567
ダメ業者の典型だな
ダメ業者の典型だな
572目のつけ所が名無しさん
2022/07/09(土) 20:09:42.14ID:33UseCxN0 完全に密閉すれば中が結露することはないんじゃないの
完全に断熱できないから気温や湿度によって表面も湿るかもしれない
その時、表面が不織布だとある程度は吸湿してくれるからたれてきにくい
と思ってる
完全に断熱できないから気温や湿度によって表面も湿るかもしれない
その時、表面が不織布だとある程度は吸湿してくれるからたれてきにくい
と思ってる
573目のつけ所が名無しさん
2022/07/09(土) 20:21:30.79ID:SDvHAfY40574目のつけ所が名無しさん
2022/07/09(土) 21:35:30.58ID:J/Zc1Jx70 >>573
結局水分がテープの中に入らないようにするかテープの外まで冷えて結露するかだからな
結局水分がテープの中に入らないようにするかテープの外まで冷えて結露するかだからな
575目のつけ所が名無しさん
2022/07/10(日) 05:23:59.89ID:73gxepT10 メーカーのサービスが持っていた断熱材はEPEシートだった
気休め
気休め
576目のつけ所が名無しさん
2022/07/10(日) 11:34:22.39ID:0wobOqqJ0 ガス漏れ君のその後が知りたい
577目のつけ所が名無しさん
2022/07/10(日) 20:33:54.74ID:wW/As27z0 今日は室外機壁面が2軒だったけど
後半の1軒が、エアコン外してみると重いことに気がついて
室内機もそれなりのサイズ
100Vコンセントに平行タイプで「?」って違和感あったの
交換して、試運転する前に賃貸で取り外し取り付けする癖でコンセントをデンサンの電圧チェッカーで計ると
まさかの200Vで、焦ってテスターでも計測すると200V
分電盤までいき、ブレーカー見ると200Vになってる
リフォームのときに一度取り外ししてコンセントをきちんと専用回路したらしいけど(それまでは分電盤から外壁を引いて)
古いエアコンの室内機200Vコンセントを切って、100Vコンセントに変えて200V通電で利用してた
いやぁ、こういうこと2回目だ・・・みなさん、気をつけて
後半の1軒が、エアコン外してみると重いことに気がついて
室内機もそれなりのサイズ
100Vコンセントに平行タイプで「?」って違和感あったの
交換して、試運転する前に賃貸で取り外し取り付けする癖でコンセントをデンサンの電圧チェッカーで計ると
まさかの200Vで、焦ってテスターでも計測すると200V
分電盤までいき、ブレーカー見ると200Vになってる
リフォームのときに一度取り外ししてコンセントをきちんと専用回路したらしいけど(それまでは分電盤から外壁を引いて)
古いエアコンの室内機200Vコンセントを切って、100Vコンセントに変えて200V通電で利用してた
いやぁ、こういうこと2回目だ・・・みなさん、気をつけて
578目のつけ所が名無しさん
2022/07/10(日) 20:42:04.30ID:YEj1QCekM 2DK の物件で10畳用のエアコンは使えますか?クラスとしては中級ですかね
579目のつけ所が名無しさん
2022/07/10(日) 21:01:39.35ID:SB/3GqC70580目のつけ所が名無しさん
2022/07/10(日) 21:55:38.48ID:jPOTtJzE0 充電式は便利だよ軽いし。もっと早く買えば良かったって思うよ
581目のつけ所が名無しさん
2022/07/10(日) 22:39:13.17ID:PYKouNPJM >>577
まじかー
まじかー
582目のつけ所が名無しさん
2022/07/10(日) 22:43:27.64ID:0om7CeMk0 ポンプとドリルの充電式は早く買えば良かったって思うよね
583目のつけ所が名無しさん
2022/07/10(日) 23:26:45.90ID:rcQmw4VA0 化粧カバー付けたいんだけど、室外5000円、室内8000円くらいの予定で来週見積もりにくるんだ
当日領収書なしでいいから施工してって言ったら安くしてくれそう?
当日領収書なしでいいから施工してって言ったら安くしてくれそう?
584目のつけ所が名無しさん
2022/07/10(日) 23:33:20.51ID:jPOTtJzE0 後々面倒な事になるので、やらないし技術の安売りはしないな。
585目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 04:13:36.16ID:D3XohqMm0 >>577
日本語訳
「単相200V仕様家庭用エアコンの室内機の電源コードに元々ついてたプラグを切り捨てて新たに100V15Aのプラグを付けた上で、分電盤の銅バーを切り替えて200Vが来ている100V15A用の壁コンセントに差し込んであった」
日本語訳
「単相200V仕様家庭用エアコンの室内機の電源コードに元々ついてたプラグを切り捨てて新たに100V15Aのプラグを付けた上で、分電盤の銅バーを切り替えて200Vが来ている100V15A用の壁コンセントに差し込んであった」
586目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 07:15:32.36ID:h4lAS8Rod 外5000円て安くね?
587目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 07:18:05.01ID:NrelXXGm0 ヨド、コジは5000
材料費上がってんのにフザケてるよねこの価格設定
材料費上がってんのにフザケてるよねこの価格設定
588目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 08:05:08.66ID:971KQQ1+M589目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 09:07:36.10ID:D3XohqMm0 >>588
どんだけ補充するん?
どんだけ補充するん?
590目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 10:52:17.65ID:8DqEhUQB0 R410は何回か補充だけした
何年もたつけど どうもないよ
何年もたつけど どうもないよ
591目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 11:43:01.67ID:TPUg+Om10 建前では410でも32でも全部抜いて規定量入れる事になっているが実際の所入れすぎなければ問題ない
592目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 13:05:53.44ID:cUImaY/Rp >>591
抜けた量が分からんのにどうやって入れ過ぎを防ぐんや…
抜けた量が分からんのにどうやって入れ過ぎを防ぐんや…
593目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 13:45:44.11ID:w/aWdvan0 マニホールドでわかりますよ
その時の気温によって変わりますが
その時の気温によって変わりますが
594目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 13:50:30.29ID:w/aWdvan0 それとR410は圧力が高いので
補充の時は一瞬ですよ
補充の時は一瞬ですよ
595目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 14:03:32.47ID:rrvU/rcV0 2008年製のエアコンを買い替えようとしてるんだけどエアコン専用コンセントって砂壁とかにも設置してもらえるのかしら?
ブレーカの所まで線を延ばして設置するみたいだけどうちのブレーカー小さいから新たに設置出来るスペース無いから大きいのに変えなきゃ駄目な感じなんだがこういうの全部やってもらえるの?
ブレーカの所まで線を延ばして設置するみたいだけどうちのブレーカー小さいから新たに設置出来るスペース無いから大きいのに変えなきゃ駄目な感じなんだがこういうの全部やってもらえるの?
596目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 14:12:35.14ID:+T8fiveAr597目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 14:26:21.21ID:w/aWdvan0598目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 20:27:06.60ID:qtpOUddR0 >>595
涼しくなってからご依頼願います
涼しくなってからご依頼願います
599目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 21:18:24.67ID:WPtr/O1U0 日立の内機ペラッペラ過ぎて困るわ
爪に引っかかって変な歪み付くこと多すぎるし戻らないし勘弁
爪に引っかかって変な歪み付くこと多すぎるし戻らないし勘弁
600目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 21:56:37.68ID:WUvFtwfj0 日立の水漏れ案件多いのはまさか凍結洗浄で室内機が結露するとか言うことじゃないよね
601目のつけ所が名無しさん
2022/07/11(月) 23:06:07.17ID:NrelXXGm0 日立は外機のビスもちょっとトルクオーバーしただけで止まらなくなる。
インパクト使ってる人は一発で逝っちゃうだろうな
インパクト使ってる人は一発で逝っちゃうだろうな
602目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 00:01:03.59ID:mh0rjBXg0 ハロハロの白くまはおいしい
日立の白くまはおいしくない
日立の白くまはおいしくない
603目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 05:53:20.17ID:nXaAFokC0 >>600
日立って水漏れ多いの?
日立って水漏れ多いの?
604目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 11:48:54.07ID:D78BHAf2d 水漏れというか結露からの水垂れはよく聞くよ
605目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 13:19:07.57ID:EMkgvufWp 日立「なんでもインパクトでやる猿どもを炙り出すためにそうしておりますが、何か?」
606目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 13:48:23.59ID:ZCClvNmQM 素人ですが取り付けは三菱電機、ダイキンがやりやすいと聞いたことがあります
寝室の霧ヶ峰の再熱除湿がない安物は湿度戻りが酷いので他メーカーがいいかなと思ったけど再熱除湿がなければどこも差はないかな?
寝室の霧ヶ峰の再熱除湿がない安物は湿度戻りが酷いので他メーカーがいいかなと思ったけど再熱除湿がなければどこも差はないかな?
607目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 14:42:46.29ID:qBQvuAGOM 質問なんですが、
エアコン取り付けは1日何台つけたら利益でるんですか?
エアコン取り付けは1日何台つけたら利益でるんですか?
608目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 15:09:19.38ID:HtKDMuLj0 >>606
おれんちの広い部屋は安物2台で暖房と冷房にして再熱っぽい事やってるけど狭い部屋は煩いけど除湿機使ってるわ
おれんちの広い部屋は安物2台で暖房と冷房にして再熱っぽい事やってるけど狭い部屋は煩いけど除湿機使ってるわ
609目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 15:26:30.32ID:exsNXsaD0 60才定年間近のサラリーマン。電工二種持っています。
十分といえない年金の補填、趣味を楽しむ小遣い稼ぎとボケ防止のため、数年後を目標に個人事業主でエアコン取付業を行いたいと考えています。
今は実務経験が無いため電気工事業の登録が出来ません。
技術の習得、実務経験を積み方などのアドバイスを頂けませんか?
十分といえない年金の補填、趣味を楽しむ小遣い稼ぎとボケ防止のため、数年後を目標に個人事業主でエアコン取付業を行いたいと考えています。
今は実務経験が無いため電気工事業の登録が出来ません。
技術の習得、実務経験を積み方などのアドバイスを頂けませんか?
610目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 16:05:47.20ID:Kl2xIQzS0 エアコンって結構重いから大変なのでは?
定年間近で猛暑の中何件も取付作業は命懸けだな
定年間近で猛暑の中何件も取付作業は命懸けだな
611目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 16:07:45.93ID:L/UFj7k80 今の時期なら再熱なんかなくても冷房除湿で止まらないだろ
612目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 16:20:07.77ID:L1OGiHp00 >>609
73で現役で1日3台やってる人もいるんで頑張ってください
73で現役で1日3台やってる人もいるんで頑張ってください
613目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 16:37:34.85ID:FDViNfhf0614目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 16:40:28.42ID:Kl2xIQzS0615目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 16:50:15.76ID:xI1xwNr30616目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 16:51:26.60ID:7yfBoGo60 工事料金って量販店の標準工事な内容だといくらくらいが妥当なの?取り付けてもらう側だけど、個人的にはきっちりしっかり工事してくれれば
2.5~3万なら出してもいいと思ってるけど。
2.5~3万なら出してもいいと思ってるけど。
617目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 17:31:43.27ID:az1eLp1t0 自分で販売もしたら安い6畳用でも一台につき利益2万円は増えるのに取り付け工事だけやってる人よくやるなーと思う
618sage
2022/07/12(火) 18:07:43.16ID:exsNXsaD0 レスありがとうございます。
>>610 >>612
家のエアコン(2台)の室外機を少し持ち上げてみましたが、あの程度ならたぶん大丈夫。でも重い機材を運ぶ事もあり得るのでしょうか?猛暑作業に耐えれるかは未知数です。
私も七十代の方と接する機会がありますが、皆さんお若いですよね。
未経験なのでベテランと同じようには働けないでしょうが、子供は独立しているので無理して稼ぐ必要はありません。命も懸けません(笑)
>>615
下請けというのは、どのような方でしょうか?量販店の取り付け工事のみをする方?
それは私のような電工二種のみで電気工事業の許可を受けていなくても仕事に就くことが可能なのでしょうか?また、それを続ければ実務経験に見なされるのでしょうか?
今年、電工一種を受験します。これも実務経験がないと一種の免状は貰えないようですね。
相当安いとは具体的にいくらくらいなのでしょうか?1台5,000円位?配管は自分持ち?
クレクレ君ですいません。その辺が調べてもよく判らないのです。
ご存知でしたらご教示をお願いします。
>>610 >>612
家のエアコン(2台)の室外機を少し持ち上げてみましたが、あの程度ならたぶん大丈夫。でも重い機材を運ぶ事もあり得るのでしょうか?猛暑作業に耐えれるかは未知数です。
私も七十代の方と接する機会がありますが、皆さんお若いですよね。
未経験なのでベテランと同じようには働けないでしょうが、子供は独立しているので無理して稼ぐ必要はありません。命も懸けません(笑)
>>615
下請けというのは、どのような方でしょうか?量販店の取り付け工事のみをする方?
それは私のような電工二種のみで電気工事業の許可を受けていなくても仕事に就くことが可能なのでしょうか?また、それを続ければ実務経験に見なされるのでしょうか?
今年、電工一種を受験します。これも実務経験がないと一種の免状は貰えないようですね。
相当安いとは具体的にいくらくらいなのでしょうか?1台5,000円位?配管は自分持ち?
クレクレ君ですいません。その辺が調べてもよく判らないのです。
ご存知でしたらご教示をお願いします。
620目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 18:51:17.99ID:xI1xwNr30 >>618
あなたのやる気はすごくわかります
ぶっちゃけて言うと電工の免許なんて
ペーパードライバーと一緒です
世間では通用しません
無免許でもバリバリの実力の人しか残れません
きびしい言い方ですみません
単価はこれもまた複雑で一次請けから始まり
どんどん下がっていきます
数千円で材料持ちってって事もあります
あなたのやる気はすごくわかります
ぶっちゃけて言うと電工の免許なんて
ペーパードライバーと一緒です
世間では通用しません
無免許でもバリバリの実力の人しか残れません
きびしい言い方ですみません
単価はこれもまた複雑で一次請けから始まり
どんどん下がっていきます
数千円で材料持ちってって事もあります
621目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 19:53:04.59ID:Z0/CGyum0 団地階段5階とか外機天吊、壁面、屋根置き、3階から1階の高所作業などなど
大丈夫ですか?
大丈夫ですか?
622目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 20:05:24.64ID:VSu3mLX/0 >>618
まずは、お手伝いみたいな感じで経験してみたらどうでしょうか?
量販系のノルマが多いところではなく、電気店やエアコン取り付けする便利屋など
あと、1種持っていても登録電気工事業者に登録して請負可能なだけです
現場で場数をこなさないと駄目ですね
専用コンセントもどきを見抜いたり、場合によっては送りコンセントでも可能と調べたりと
室内機取り付けもクリアランスに穴あけ、室外機壁面に屋根置きの上げ下ろしと
場数をこなさないと難しいと思います。
今、エアコン取り付けの講習会などあるそうですがあれは最低限の標準だけですね。
いきなり独立開業なさらずに、お手伝い感覚で現場を経験してみて
自分の年齢にあった、工事業者のスタイルを探した方がいいと思います。
くらしの○ーケットなど、自分のペースでできるスタイルもあるので、焦らずにお手伝いから入ってみたらいいと思います。
ただ、道具はケチらずにお値段なりに現場では助けてくれますw
まずは、お手伝いみたいな感じで経験してみたらどうでしょうか?
量販系のノルマが多いところではなく、電気店やエアコン取り付けする便利屋など
あと、1種持っていても登録電気工事業者に登録して請負可能なだけです
現場で場数をこなさないと駄目ですね
専用コンセントもどきを見抜いたり、場合によっては送りコンセントでも可能と調べたりと
室内機取り付けもクリアランスに穴あけ、室外機壁面に屋根置きの上げ下ろしと
場数をこなさないと難しいと思います。
今、エアコン取り付けの講習会などあるそうですがあれは最低限の標準だけですね。
いきなり独立開業なさらずに、お手伝い感覚で現場を経験してみて
自分の年齢にあった、工事業者のスタイルを探した方がいいと思います。
くらしの○ーケットなど、自分のペースでできるスタイルもあるので、焦らずにお手伝いから入ってみたらいいと思います。
ただ、道具はケチらずにお値段なりに現場では助けてくれますw
623目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 20:53:50.05ID:xI1xwNr30 たとえ1台1万円でも
1日5台こなせば
月100万って世界です
1日5台こなせば
月100万って世界です
624目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 20:59:31.12ID:P0HlnKc/0 それが全部自分の手元に残ればいいんだけどな
625目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 21:07:25.64ID:5XmQDfy5d >>623
それで手元にいくら残るんだよ
それで手元にいくら残るんだよ
626目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 21:08:09.08ID:eNfClt4nM 1日5台だと1件何時間?
627目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 21:10:18.80ID:HuFMmUkSd エアコン工事専門の連中って自分たちで価値下げてるよな。
単価下げて頭悪すぎる
単価下げて頭悪すぎる
628目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 21:21:57.67ID:xI1xwNr30629目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 21:28:33.90ID:L/UFj7k80 月100万でも年1200万じゃないからな
630目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 21:36:44.78ID:o3JwlCwT0 今時期は頑張れば儲かるように見えるが秋冬はね
631目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 22:04:13.61ID:4g5ARCbS0 繁忙期には頼まないと決めて今年の夏は持たせようと思ってたけど
30年物のエアコンがやばそうだから頼んじまったぜ
忙しそうだけど雑な仕事にならないよう願ってる
30年物のエアコンがやばそうだから頼んじまったぜ
忙しそうだけど雑な仕事にならないよう願ってる
632目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 22:06:53.77ID:shKTTBb2M シャープすぐはまるから好き
東芝、テメーはだめだ
すぐ波打ちやがる
東芝、テメーはだめだ
すぐ波打ちやがる
633目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 22:09:55.72ID:VSu3mLX/0634目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 22:14:03.11ID:jXUG4FthM >>633
つまり筋肉で解決
つまり筋肉で解決
635目のつけ所が名無しさん
2022/07/12(火) 22:16:50.16ID:FDViNfhf0636目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 00:06:25.34ID:9yGB9Ngp0 >>632
爆笑だ笑
爆笑だ笑
637目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 00:07:43.45ID:bYaV7S820 とにかくほんとに稼げるのは
ほんの一部でそれも夏の数カ月だけ
でも基本は電器屋さんだから
ほかに雑収入があります
でも素人ができる仕事ではない
ほんの一部でそれも夏の数カ月だけ
でも基本は電器屋さんだから
ほかに雑収入があります
でも素人ができる仕事ではない
638609
2022/07/13(水) 01:20:36.01ID:4sY6SW4e0 >>621
団地階段5階は以前住んでいた事があります。運ぶのはたぶん大丈夫です。
結構狭いですよね。皆さんどうやって運ぶのでしょうか?背負子とか使えば両手空くし楽なのかな?
壁面、屋根置き、3階から1階の高所作業は心配ですね。
単価とか安くてもいいので無理なく出来る仕事のみ引き受ける事は可能ですか?
甘いですか?
団地階段5階は以前住んでいた事があります。運ぶのはたぶん大丈夫です。
結構狭いですよね。皆さんどうやって運ぶのでしょうか?背負子とか使えば両手空くし楽なのかな?
壁面、屋根置き、3階から1階の高所作業は心配ですね。
単価とか安くてもいいので無理なく出来る仕事のみ引き受ける事は可能ですか?
甘いですか?
639609
2022/07/13(水) 01:21:24.88ID:4sY6SW4e0 >>622
ご丁寧なレスありがとうございます。
仰ることもっともだと思います。私も同感です。
独立開業(主任電気工事士になって電気工事業登録)をするには、第二種電気工事士で3年の実務経験が必要。第一種電気工事士ならすぐ主任電気工事士になれるが、第一種の試験に合格しても、免状を貰うには実務経験3年が必要。
つまり、独立開業するためには、いずれも実務経験が3年必要だということです。
私はそういう認識ですが、間違っていたら教えて下さい。
ですから私の場合、いきなりの独立開業はできませんし、技量もありません。
電気工事業法で実務経験と認められる業務で3年間の修業をしなければいけません。
それが電気店や便利屋でのお手伝いで構わないです。でも法的に実務経験と認められない仕事を数か月でもするのは得策ではないと思います。
また、その間にエアコンの仕事が自分に向けていないと思えば別の道を考えるだけです。
量販系はノルマが多いのですか?以前、量販店でエアコンを購入した時に設置場所、室外機の置ける場所、電源の有無などかなり詳細に聞かれた記憶があります。量販店が業者(自分)の技量に合わせて仕事を仕分けて貰えれば十分できそうに思えるのですが甘いでしょうか?
道具の件、了解です。ケチらないようにします。
ご丁寧なレスありがとうございます。
仰ることもっともだと思います。私も同感です。
独立開業(主任電気工事士になって電気工事業登録)をするには、第二種電気工事士で3年の実務経験が必要。第一種電気工事士ならすぐ主任電気工事士になれるが、第一種の試験に合格しても、免状を貰うには実務経験3年が必要。
つまり、独立開業するためには、いずれも実務経験が3年必要だということです。
私はそういう認識ですが、間違っていたら教えて下さい。
ですから私の場合、いきなりの独立開業はできませんし、技量もありません。
電気工事業法で実務経験と認められる業務で3年間の修業をしなければいけません。
それが電気店や便利屋でのお手伝いで構わないです。でも法的に実務経験と認められない仕事を数か月でもするのは得策ではないと思います。
また、その間にエアコンの仕事が自分に向けていないと思えば別の道を考えるだけです。
量販系はノルマが多いのですか?以前、量販店でエアコンを購入した時に設置場所、室外機の置ける場所、電源の有無などかなり詳細に聞かれた記憶があります。量販店が業者(自分)の技量に合わせて仕事を仕分けて貰えれば十分できそうに思えるのですが甘いでしょうか?
道具の件、了解です。ケチらないようにします。
640609
2022/07/13(水) 02:02:11.67ID:4sY6SW4e0 >>620
レスありがとうございます。
「無免許でもバリバリの実力の人しか残れません」
スルーしようと思いましたが、IDで>>615さんだと気づきました。
無免許電気工事士●●というスレッドを見てきました。驚きました。
私は工業高校の電気科卒で電気工事士は高校2年(43年前)に取りました。
電工二種と書きましたが、当時は電気工事士免状です。
父親も電気工事会社、息子は大学に行き電験三種、学科免除だからと電工二種も取得。
親子三代の電気工事士だったので、無免許でバリバリは想定外でした。
私の仕事は弱電系でしたが、技術屋として社のシステムの切り分けなど障害対応もしてきました。
またDIYが好きで家電の修理、木工細工、単管パイプを使った工作。
125ccバイクのパンク修理、スポークの自家製メッキと交換。
車に穴開けてFFヒータ取り付け、水漏れしたラジエター交換。
テレビ(地上波、BS)のアンテナ設置、ブースター取り付け同軸ケーブルを家の半周引き回しなど
大抵の事は自分で行っています。
今年、定年退職を迎えるに当たって、とりあえず再雇用で今の会社で働くつもりですが、
今後の計画としてエアコン取り付け業を選択肢の一つとしました。他にも選択肢はあります。
また知らない間に工事士免許が2軍になっていたので、第一種の試験申し込みもしました。
40年ぶりの強電の勉強です。
エアコン取り付け業は、夏場は人が足りないと聞き、決して仕事を舐めるつもりはありませんが、
Youtube等で動画を見る限り、標準的な工事なら自分でも十分やれそうだと判断しました。
長文すいません。
レスありがとうございます。
「無免許でもバリバリの実力の人しか残れません」
スルーしようと思いましたが、IDで>>615さんだと気づきました。
無免許電気工事士●●というスレッドを見てきました。驚きました。
私は工業高校の電気科卒で電気工事士は高校2年(43年前)に取りました。
電工二種と書きましたが、当時は電気工事士免状です。
父親も電気工事会社、息子は大学に行き電験三種、学科免除だからと電工二種も取得。
親子三代の電気工事士だったので、無免許でバリバリは想定外でした。
私の仕事は弱電系でしたが、技術屋として社のシステムの切り分けなど障害対応もしてきました。
またDIYが好きで家電の修理、木工細工、単管パイプを使った工作。
125ccバイクのパンク修理、スポークの自家製メッキと交換。
車に穴開けてFFヒータ取り付け、水漏れしたラジエター交換。
テレビ(地上波、BS)のアンテナ設置、ブースター取り付け同軸ケーブルを家の半周引き回しなど
大抵の事は自分で行っています。
今年、定年退職を迎えるに当たって、とりあえず再雇用で今の会社で働くつもりですが、
今後の計画としてエアコン取り付け業を選択肢の一つとしました。他にも選択肢はあります。
また知らない間に工事士免許が2軍になっていたので、第一種の試験申し込みもしました。
40年ぶりの強電の勉強です。
エアコン取り付け業は、夏場は人が足りないと聞き、決して仕事を舐めるつもりはありませんが、
Youtube等で動画を見る限り、標準的な工事なら自分でも十分やれそうだと判断しました。
長文すいません。
641目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 02:29:11.75ID:wzuSVGRTd >>635
頭悪そう
頭悪そう
642目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 04:09:48.58ID:1D7MpcML0 >>640
未経験のシルバーを弟子入りさせてくれるとこなんて知り合いでもない限り無くないですか?
独立したとしても仕事を選んでるようじゃ相手にされないと思いますが
誰も簡単な仕事を数こなしたいですからね
それよりも便利屋業としてくらしのマーケットとかの類いに登録した方がいいと思いますけどね
未経験のシルバーを弟子入りさせてくれるとこなんて知り合いでもない限り無くないですか?
独立したとしても仕事を選んでるようじゃ相手にされないと思いますが
誰も簡単な仕事を数こなしたいですからね
それよりも便利屋業としてくらしのマーケットとかの類いに登録した方がいいと思いますけどね
643609
2022/07/13(水) 05:04:31.61ID:4sY6SW4e0 >>642
レスありがとうございます。
なるほど!その通りかも。
実は先日、初めてハローワークに行った時も年齢の事は言われました。
公共職業訓練も若い人を優先すると。
今すぐならともかく、2、3年後はもっと厳しいでしょうと。
考えが甘かったかもしれませんね!定年まであと5ヶ月です。
今はアクションを起こせませんが、もっといろいろ調べてみます。貴重な意見ありがとうございました。
レスありがとうございます。
なるほど!その通りかも。
実は先日、初めてハローワークに行った時も年齢の事は言われました。
公共職業訓練も若い人を優先すると。
今すぐならともかく、2、3年後はもっと厳しいでしょうと。
考えが甘かったかもしれませんね!定年まであと5ヶ月です。
今はアクションを起こせませんが、もっといろいろ調べてみます。貴重な意見ありがとうございました。
644目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 05:15:59.31ID:Bmvgnkmp0645目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 06:19:57.79ID:FjvMXCuB0646目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 06:55:16.44ID:FjvMXCuB0 >>640
ちょっとビックリしました
自分も高2で電工をとりました
普通科でしたので学科と実技試験です
親は街電です あの時期は講習を受ければ
一種がもらえましたが
バブルの時期で夜中も働くらい忙しかったので
受けられませんでした
後でものすごく後悔しましたw
あなたのような方は上達も早いと思いますよ
それと無免許でエアコンの取り付けは違法です
ちょっとビックリしました
自分も高2で電工をとりました
普通科でしたので学科と実技試験です
親は街電です あの時期は講習を受ければ
一種がもらえましたが
バブルの時期で夜中も働くらい忙しかったので
受けられませんでした
後でものすごく後悔しましたw
あなたのような方は上達も早いと思いますよ
それと無免許でエアコンの取り付けは違法です
647目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 07:02:37.46ID:Juz6EtZDM エアコン取り付けに免許はいらないという通達だったはず
648目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 07:15:55.09ID:ImG6WxqM0649目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 07:45:35.57ID:cqoV1WLc0 それは他に任せる
今でもそういう人結構いるよ
今でもそういう人結構いるよ
650目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 08:06:53.96ID:Y2B+vA3r0651目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 08:20:31.70ID:+2DZZgT80652目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 08:33:12.65ID:WGUeKzcF0653目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 08:46:00.02ID:6bN8u/feM 法的にの話じゃなかったか?
654目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 08:51:29.77ID:8lYdmsjCa 内外機の接続は電気工事士資格がいるからアース付きコンセントがあってもダメだね
655目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 08:56:43.80ID:8lYdmsjCa https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/201208-2.pdf&ved=2ahUKEwituZrHxvT4AhWI7zgGHZoSDVMQFnoECD0QAQ&usg=AOvVaw3uZu5tDN-THxb1NumkgLXd
656目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 08:56:51.35ID:xIIlW+v20 いつだったか忘れましたが
大手の家電量販店の下請けが
無免許でエアコン取り付けの業務を
やってた事がバレテ
問題になったことがありましたが
大手の家電量販店の下請けが
無免許でエアコン取り付けの業務を
やってた事がバレテ
問題になったことがありましたが
657目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 09:20:14.32ID:6bN8u/feM658目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 09:41:07.37ID:F51Bb6Kqp 一人で業としてなら結果的にいるやろ
659目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 09:46:40.67ID:5TCo7bI30660目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 10:15:41.19ID:5TCo7bI30 どこからの通達なんでしょう
すこし気になりますので
すこし気になりますので
661目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 11:09:02.59ID:5TCo7bI30 やはりハッタリのようですね
無免許の人が取り付けしてるのは
間違いないようです
無免許の人が取り付けしてるのは
間違いないようです
662目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 12:14:51.70ID:+2DZZgT80 お前に関わりたくないだけだろ
663目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 12:24:36.46ID:5TCo7bI30 >>662
気にさわったならごめんね
気にさわったならごめんね
664目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 13:47:20.76ID:1buA4+nK0 >>627
量販店の工事価格設定が低過ぎなんだよ
量販店の工事価格設定が低過ぎなんだよ
665目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 14:23:05.79ID:RefnBc1La >>664
質も低いんだから妥当なところじゃないかな
質も低いんだから妥当なところじゃないかな
666目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 14:32:54.04ID:cVGjh3UIr 物によっちゃ仕入より低い価格設定の場合もあるしな
667目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 15:06:42.51ID:1buA4+nK0 >>665
質の低い工事のおかげで商品の買い替えサイクルが短くなって売上増に貢献って感じか
質の低い工事のおかげで商品の買い替えサイクルが短くなって売上増に貢献って感じか
668目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 15:28:00.09ID:Uwyv6feH0 真空ポンプすら持っていない
業者がいるからな
困ったもんだ
業者がいるからな
困ったもんだ
669目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 16:03:01.55ID:5QMvUc41p >>668
持ってて使わないのは分からんけど少なくともうちの量販は持ってないと入れないぞ
持ってて使わないのは分からんけど少なくともうちの量販は持ってないと入れないぞ
670目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 16:07:48.79ID:Uwyv6feH0671目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 17:52:36.35ID:HOm21RDl0672目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 17:53:19.31ID:HOm21RDl0 カバー既設使用かテープ巻きで
673目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 18:09:58.29ID:Uwyv6feH0 メルカリかなんかで聞けばいいんじゃない
674目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 18:37:43.48ID:HOm21RDl0 >>673
自分量販関係なので聞きたいんです
自分量販関係なので聞きたいんです
675目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 20:00:45.54ID:yG+y+gGe0 >>674
量販なら量販の金額あるだろ
量販なら量販の金額あるだろ
676609
2022/07/13(水) 20:07:53.54ID:4sY6SW4e0 >>646
私も学科、実技とも受けましたよ!卒業していれば免除ですが、在学中でしたから。
ただ電気科の生徒全員100人以上が受けsaserareましたので、
授業でも試験用の講義をしてもらい助かりました。
2年時で受かったのは5~6名で嬉しかった事を覚えています。
>>646さんは失礼ですが年齢はどれくらい?
私の頃は、一種ではなく、高圧電気工事技術者試験がありました。
父親の勧めで高校卒業後に一度受験したのですが、もう弱電系の専門学校に通っていて
強電について興味をなくしていたことと、親元離れて遊び呆けていたので、ろくに勉強もせず撃沈しました。
同じ年頃で親元離れて、遙かに難関の電験三種取った息子に頭があがりません(笑)
私も学科、実技とも受けましたよ!卒業していれば免除ですが、在学中でしたから。
ただ電気科の生徒全員100人以上が受けsaserareましたので、
授業でも試験用の講義をしてもらい助かりました。
2年時で受かったのは5~6名で嬉しかった事を覚えています。
>>646さんは失礼ですが年齢はどれくらい?
私の頃は、一種ではなく、高圧電気工事技術者試験がありました。
父親の勧めで高校卒業後に一度受験したのですが、もう弱電系の専門学校に通っていて
強電について興味をなくしていたことと、親元離れて遊び呆けていたので、ろくに勉強もせず撃沈しました。
同じ年頃で親元離れて、遙かに難関の電験三種取った息子に頭があがりません(笑)
677目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 20:17:58.37ID:K4eOVAwT0 >>674
まず自分からだろ
まず自分からだろ
678目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 20:30:00.49ID:cqoV1WLc0 こんな爺さんが5ちゃんで情報を集める時代かー
交通誘導員でもやったらどうです?
交通誘導員でもやったらどうです?
679目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 20:47:27.40ID:Uwyv6feH0 >>676
へぇ そうなんですか
自分はあなたよりちょっとお兄さんですよ
いろいろ失礼な事を書いてごめんなさい
自分は電器屋のバカ息子です
中学を出たらもう店を手伝ってました
電工は松下の講習を受けて受かりました
29歳の時に電気工事業で独立して
今に至ります
親父の影響で電器屋が好きです
好きな事を仕事にできて幸せです
あなたも夢をあきらめないで
がんばってください
へぇ そうなんですか
自分はあなたよりちょっとお兄さんですよ
いろいろ失礼な事を書いてごめんなさい
自分は電器屋のバカ息子です
中学を出たらもう店を手伝ってました
電工は松下の講習を受けて受かりました
29歳の時に電気工事業で独立して
今に至ります
親父の影響で電器屋が好きです
好きな事を仕事にできて幸せです
あなたも夢をあきらめないで
がんばってください
680目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 21:52:57.92ID:QHUubrj70 数こなしてると汚部屋とか臭い部屋とかに出会ったりするの
681目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 21:56:21.86ID:HOm21RDl0 >>675
量販安いって言うからどんだけ貰ってるんだろうって単純な疑問です
うちで購入したエアコンの場合(22キロ)付けと外しで19000円もらいます
配管プラロックその他必要部材は業者持ち
客からもらった金額全額じゃなく何割かが業者に入るようになってます
量販安いって言うからどんだけ貰ってるんだろうって単純な疑問です
うちで購入したエアコンの場合(22キロ)付けと外しで19000円もらいます
配管プラロックその他必要部材は業者持ち
客からもらった金額全額じゃなく何割かが業者に入るようになってます
682609
2022/07/13(水) 22:53:31.97ID:4sY6SW4e0 >>679
少し先輩だったのですね!このスレッドは自分が最年長かなと思っていたので心強いです。
一つ前の方に言わせると爺さん同士の会話ですね((笑)
そういえば、実務経験があれば講習のみで一種を貰える時期があったらしいですね。
昔から困ると2ちゃん、現5ちゃんに来て情報を仕入れてきました。
ゴミも多いですが、その中に宝物を見つけられる大変有益なサイトだと思っています。
家業が電器屋なのですね。高校の先輩にもそういう人居ました。一度お店にお邪魔した時、すごく羨ましく思いました。とても素敵だと思います。
私は20才で学校を卒業し40年間一つの会社に勤めて来ました。
結婚して家を建て子供を二人設け、住宅ローンも完済し子供も独立。で、定年退職。
一抹の寂しさもありますが「さあ次は何をしよう」というわくわくする気持ちが強いです。
「ちむどんどん」しています。仕事もほぼ後輩にバトンタッチしているので余裕がありすぎ。
きょうは先月受験した危険物取扱乙4の結果が出ました。無事合格でした。
これでGSスタンドのバイトも出来るなと、ほくそ笑んでいます。
少し先輩だったのですね!このスレッドは自分が最年長かなと思っていたので心強いです。
一つ前の方に言わせると爺さん同士の会話ですね((笑)
そういえば、実務経験があれば講習のみで一種を貰える時期があったらしいですね。
昔から困ると2ちゃん、現5ちゃんに来て情報を仕入れてきました。
ゴミも多いですが、その中に宝物を見つけられる大変有益なサイトだと思っています。
家業が電器屋なのですね。高校の先輩にもそういう人居ました。一度お店にお邪魔した時、すごく羨ましく思いました。とても素敵だと思います。
私は20才で学校を卒業し40年間一つの会社に勤めて来ました。
結婚して家を建て子供を二人設け、住宅ローンも完済し子供も独立。で、定年退職。
一抹の寂しさもありますが「さあ次は何をしよう」というわくわくする気持ちが強いです。
「ちむどんどん」しています。仕事もほぼ後輩にバトンタッチしているので余裕がありすぎ。
きょうは先月受験した危険物取扱乙4の結果が出ました。無事合格でした。
これでGSスタンドのバイトも出来るなと、ほくそ笑んでいます。
683目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 23:32:33.45ID:5d07nbWB0 内外線の接続は電気工事士の資格いらないけど
業務として行う場合には電気工事業の登録が必要
業務として行う場合には電気工事業の登録が必要
684目のつけ所が名無しさん
2022/07/13(水) 23:35:28.38ID:Uwyv6feH0 >>682
年の事はあまり考えません
同級生が定年して再就職してますが
自分は就職したことがなく
趣味の延長であっという間でした
仕事で困ったら仲間が手伝ってくれるし
逆の事もあります
あなたも親しい電器屋にボランティアで手伝って
仕事を覚えたらいいと思います
年の事はあまり考えません
同級生が定年して再就職してますが
自分は就職したことがなく
趣味の延長であっという間でした
仕事で困ったら仲間が手伝ってくれるし
逆の事もあります
あなたも親しい電器屋にボランティアで手伝って
仕事を覚えたらいいと思います
685目のつけ所が名無しさん
2022/07/14(木) 00:02:00.04ID:O9cBCTXw0 いいかげん知恵袋とかでやってくれないかな
686目のつけ所が名無しさん
2022/07/14(木) 00:13:35.29ID:TMz+3ZBY0 >>685
すみませんねー
すみませんねー
687目のつけ所が名無しさん
2022/07/14(木) 06:52:56.56ID:lDwf/J8t0 >>683
お前電気工事士持ってないのバレバレ
お前電気工事士持ってないのバレバレ
688609
2022/07/14(木) 08:25:42.57ID:38A+9EZl0689609
2022/07/14(木) 08:31:57.13ID:38A+9EZl0690目のつけ所が名無しさん
2022/07/14(木) 08:48:21.37ID:wfv9X8ap0 量販店のエアコン工事って業者に入るのは一件7000円とか調べると出てくるが、これだと
素早く作業して数こなさないと儲からんよな
素早く作業して数こなさないと儲からんよな
691目のつけ所が名無しさん
2022/07/14(木) 10:16:36.08ID:3AeIOvOQ0692目のつけ所が名無しさん
2022/07/14(木) 10:20:58.70ID:BS8hzDdZ0 地域によるけど標準が多い地域
雪国だと壁面や屋根置きが標準に近いから、単価があがるんだよね
高所作業など、おまけにコンセントの電気工事などあると2~3軒でそれなりになるんだけどさ
田舎は移動範囲が広く、1日に軒数をこなせないからな
雪国だと壁面や屋根置きが標準に近いから、単価があがるんだよね
高所作業など、おまけにコンセントの電気工事などあると2~3軒でそれなりになるんだけどさ
田舎は移動範囲が広く、1日に軒数をこなせないからな
693目のつけ所が名無しさん
2022/07/14(木) 10:36:33.77ID:3AeIOvOQ0 自分はいつも一人で付けるのですが
先日 事情があってネットで工事付きの
分を注文しました
追加工事の事も詳しく書いてあって
納得してました
結果は追加に3万近くかかって
標準工事の倍の追加料金でした
前にも書きましたがこれが
下請けさんにはおいしい様です
先日 事情があってネットで工事付きの
分を注文しました
追加工事の事も詳しく書いてあって
納得してました
結果は追加に3万近くかかって
標準工事の倍の追加料金でした
前にも書きましたがこれが
下請けさんにはおいしい様です
694目のつけ所が名無しさん
2022/07/14(木) 12:45:21.36ID:lDwf/J8t0695目のつけ所が名無しさん
2022/07/14(木) 19:48:25.65ID:+rZ2HlQ30 >>687
いいからググれよ低能
いいからググれよ低能
696目のつけ所が名無しさん
2022/07/14(木) 23:27:11.48ID:tvFZta/w0697目のつけ所が名無しさん
2022/07/14(木) 23:29:18.19ID:tvFZta/w0 書き忘れたけど6月から8月は1台あたり3100円プラスだ
698目のつけ所が名無しさん
2022/07/14(木) 23:31:26.04ID:mBYv5G5i0 いいなぁー
699目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 00:56:39.27ID:zZSTLmaG0 8月にまたペアコイル値上げだと聞いたぞ
700609
2022/07/15(金) 01:33:00.67ID:LnOVSqOR0 >>694
アドバイスありがとうございます。
成り行きで、熱く語っちゃったので応援のレス頂き心苦しい限りなのですが、私の場合、食べてゆく。とかそこまでのレベルではないのです。40年近く続けている趣味があって、その軍資金を捻出したいのが一番の理由です。
長く会社員でしたから、ある程度は厚生年金が貰える予定です。生活はそれを元にやりくりするつもりです。でも、年収が今の四分の一以下になると、いままでどおりのお小遣いという訳にはいきません。エアコン取り付けで春、夏、秋と働いて30万円くらい貯まれば御の字です。身体を使うことで肉体的衰えを鈍化出来ればなお良いです。
冬は暇で歓迎。自由に時間を使いたいです。30万円くらい稼げますかね?
あと会社勤めで冬だけ居なくなる訳にはいかないですよね。
個人事業主ならば、ネット代、スマホ代など、もう手放せないものを事業に絡め経費にするとか、事業所得と年金所得を損益通算して税金や社会保険料を節約できないか?
とも考えています。
アドバイスありがとうございます。
成り行きで、熱く語っちゃったので応援のレス頂き心苦しい限りなのですが、私の場合、食べてゆく。とかそこまでのレベルではないのです。40年近く続けている趣味があって、その軍資金を捻出したいのが一番の理由です。
長く会社員でしたから、ある程度は厚生年金が貰える予定です。生活はそれを元にやりくりするつもりです。でも、年収が今の四分の一以下になると、いままでどおりのお小遣いという訳にはいきません。エアコン取り付けで春、夏、秋と働いて30万円くらい貯まれば御の字です。身体を使うことで肉体的衰えを鈍化出来ればなお良いです。
冬は暇で歓迎。自由に時間を使いたいです。30万円くらい稼げますかね?
あと会社勤めで冬だけ居なくなる訳にはいかないですよね。
個人事業主ならば、ネット代、スマホ代など、もう手放せないものを事業に絡め経費にするとか、事業所得と年金所得を損益通算して税金や社会保険料を節約できないか?
とも考えています。
701目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 05:08:07.49ID:UUX8H59K0 スレチだよ
702目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 06:05:39.77ID:OuMDaQEF0 長い
703目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 06:55:20.85ID:PfN8ZjUY0704目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 06:58:48.96ID:RK+PJgzK0 また値上げかよ
銅下がってきてるのに
銅下がってきてるのに
706目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 08:34:03.69ID:cb/eeVr7M 安単価マン量産中
707目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 08:40:29.06ID:Cs1DdYRdd 単価安で馬車馬のように働かせる。奴隷制度と一緒
708目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 08:43:22.95ID:7ZBdfw0da >>707
奴隷制度?意味わかってんの?
奴隷制度?意味わかってんの?
709目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 08:47:48.89ID:A9908v9Dd 搾取されて奴隷だよな
710目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 08:49:19.60ID:g6+7kgpNd >>703
こういう詐欺に騙されるヤツいるわだよな。不思議と(笑)
こういう詐欺に騙されるヤツいるわだよな。不思議と(笑)
711目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 09:26:10.11ID:7mNO3DoH0 エアコン取り替えたら壁紙クロスにたるみが出ちゃったよ
自分で材料道具揃えて動画見て補修するしかないか?
自分で材料道具揃えて動画見て補修するしかないか?
712目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 10:58:00.24ID:NQuLhbDW0713609
2022/07/15(金) 12:27:51.22ID:Cxz9nXpNM714目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 13:36:49.99ID:NQuLhbDW0715609
2022/07/15(金) 16:12:08.84ID:Cxz9nXpNM >>714
いや始めて38年ですからね!
一言で語れません。長い話になります!
それは冗談でスキーです!最近は私より遥かにジジイがスキー場に車中泊して毎日のように滑ってます。
私もその仲間入りをしようと思ってます。
いや始めて38年ですからね!
一言で語れません。長い話になります!
それは冗談でスキーです!最近は私より遥かにジジイがスキー場に車中泊して毎日のように滑ってます。
私もその仲間入りをしようと思ってます。
716目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 16:53:15.40ID:W/72Yc1B0717目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 17:06:31.53ID:W/72Yc1B0 あっ忘れてましたが
今はアスキーアートが趣味です
5ちゃんに自分のスレッドがあります
今はアスキーアートが趣味です
5ちゃんに自分のスレッドがあります
718目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 18:54:23.75ID:NVSpuUNw0 趣味はエアコンです><
719目のつけ所が名無しさん
2022/07/15(金) 19:28:24.78ID:W/72Yc1B0 >>718
仕事が趣味ってすてきですね
仕事が趣味ってすてきですね
720目のつけ所が名無しさん
2022/07/16(土) 08:42:37.33ID:QDEwgf0C0721目のつけ所が名無しさん
2022/07/16(土) 09:17:23.99ID:FL980dcJ0 >>720
二日で10万越えはボッタすぎるね
二日で10万越えはボッタすぎるね
722目のつけ所が名無しさん
2022/07/16(土) 13:14:36.60ID:4hqT6VeG0 >>703
取付工賃は量販店の設定価格だが、これをそっくりそのまま貰えるわけじゃないんだよな・・・。
取付工賃は量販店の設定価格だが、これをそっくりそのまま貰えるわけじゃないんだよな・・・。
723目のつけ所が名無しさん
2022/07/16(土) 13:18:28.97ID:nddnmWWP0 斡旋まで面倒見てくれるならいいでね?
724目のつけ所が名無しさん
2022/07/16(土) 22:08:33.73ID:DjK+ktsF0 貫通穴の手前20センチあたりで室内機のドレンホースをつなぐ場合、断熱ドレンホースを使ったほうがいいですか?
725目のつけ所が名無しさん
2022/07/16(土) 22:46:16.96ID:SQxIzALF0 ドレン用断熱材を使えばいけるよ
726目のつけ所が名無しさん
2022/07/16(土) 23:19:05.87ID:VhDE9aLU0727目のつけ所が名無しさん
2022/07/16(土) 23:24:47.46ID:DjK+ktsF0 お二方ありがとうございます
728目のつけ所が名無しさん
2022/07/17(日) 10:46:00.28ID:sJuGWxW+M 外しのときにそのスポンジついてるともらってストックしてるわ
729目のつけ所が名無しさん
2022/07/17(日) 11:10:20.10ID:qQejMvx70 安いんだから買えよw
730目のつけ所が名無しさん
2022/07/17(日) 11:32:04.97ID:N0NhLCgT0 電線は外して置いてるわw
731目のつけ所が名無しさん
2022/07/17(日) 21:04:00.99ID:zZP1hq0W0 まさかカビた断熱材で新品の材工を取られるとは
732目のつけ所が名無しさん
2022/07/17(日) 21:21:47.68ID:qQejMvx70 カビよりテープ巻いてぺちゃんこなのが
733目のつけ所が名無しさん
2022/07/17(日) 21:31:12.15ID:HvLAwxGX0 俺はなるべく断熱ドレンを使う
734目のつけ所が名無しさん
2022/07/17(日) 21:37:16.33ID:qQejMvx70 室内ダクトの中でもパリパリになってるのあるよな
735目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 11:02:43.02ID:k72av4Cn0 断熱ドレン一巻あったな 加工するやつ
どこで使ったのかもう忘れたけどw
どこで使ったのかもう忘れたけどw
736目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 16:16:11.48ID:BtDluS1hM 最近行った現場、3件続けてアース取って無かったわ
100vの家庭用とは言えなんだかなぁと思う
100vの家庭用とは言えなんだかなぁと思う
737目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 16:35:29.79ID:l211tblI0 >>736
室外機意外とビリビリ痺れるからな。コンセント向き変えると治るけど
室外機意外とビリビリ痺れるからな。コンセント向き変えると治るけど
738目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 18:39:30.83ID:HaUxu2100 インバーターエアコンはコンセントの極性が間違ってるとビリビリしますな。
739目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 18:54:28.88ID:LO5U0evK0 連絡線の白黒を変えると
直ると思ってました
コンセントの向き変えると
直るんですか
目からうろこです
直ると思ってました
コンセントの向き変えると
直るんですか
目からうろこです
740目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 19:21:47.65ID:AaTE8tJ70 ILコン刺すときの向きに平行コンも刺せばビリビリしない
200はムリ
200はムリ
741目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 19:57:09.16ID:dgVJ3YpY0742目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 20:15:22.46ID:LO5U0evK0743目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 20:25:28.15ID:uFQMHiTm0 資格を持っててもこれか
744目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 20:34:06.06ID:BwUd6r5K0 へ~
745目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 20:35:34.28ID:WhzboY0/0 アースって昔のエアコンを取り外していると、室外機にきちんと設置してある場合が多いよね
屋根置きや壁面でもきちんと下まで持ってきてた
今はアース端子付きコンセントがエアコンには多いから、そういうことはしなくなったものな
アースがない専用回路もたまに新築なのにあるしな
そういう場合は地べた置きや庭など、人が手に触れる場合はアース棒してあげるけど
みんな白でアースしてるよね
あれ厳密には駄目なんだろうけどさ
公共施設は緑できちんとしてるけど、白がなくなると緑が大量にあるから緑でしてるわw
屋根置きや壁面でもきちんと下まで持ってきてた
今はアース端子付きコンセントがエアコンには多いから、そういうことはしなくなったものな
アースがない専用回路もたまに新築なのにあるしな
そういう場合は地べた置きや庭など、人が手に触れる場合はアース棒してあげるけど
みんな白でアースしてるよね
あれ厳密には駄目なんだろうけどさ
公共施設は緑できちんとしてるけど、白がなくなると緑が大量にあるから緑でしてるわw
746目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 22:00:17.44ID:Mt70Acz20 昔のエアコンはアース棒が付属されてたから
地面が土なら打っておくかってなった
地面が土なら打っておくかってなった
747目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 22:05:54.24ID:D23PPDzb0 アース棒も取付桟も付いてた
748目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 22:24:41.53ID:AaTE8tJ70 縦桟内蔵裏板とかあったよな
749目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 22:25:55.76ID:zqYFbkOF0 アース端子がない場合のアース工事は別料金です、まあアースがなくてもエアコンは使えますけど、と言えば99.99%の客がいらんて言うけどね
750目のつけ所が名無しさん
2022/07/18(月) 22:41:39.11ID:bOn7AmW20 質問です。エアコン取り付け業務を一人で始めるには自身が主任工事士になる必要があると思ってましたが、例えばどこかの下請けになるなら必要ないのでしょうか?
751目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 06:41:48.89ID:vHVkFqjg0752目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 07:35:11.25ID:JNsRmZ2R0753目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 07:43:22.49ID:HBqoa07e0 >>750
主任電気工事士を雇えばいい
主任電気工事士を雇えばいい
754目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 09:23:01.15ID:GjKrijbkd755目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 11:06:48.75ID:+dN/4aD1p そのくせ産廃収集運搬許可は取れコンプライアンスだとかもうやってる事がぐちゃぐちゃ
756目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 11:31:29.22ID:cTjBpXTe0 ネットニュースでDIYでエアコンが燃えるってのを見てまあ原因や状況は想像できるんだが、外機が爆発したっていう記事を見て何をどうすればどれくらいの規模の爆発が起こるのか全く想像がつかん…
757目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 11:37:52.86ID:qZ0HLG1t0758目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 12:08:06.83ID:o+p5sfo40 ガス漏れしてる機械を長時間回収運転させるとディーゼル爆発するらしい
759目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 12:35:19.14ID:qUBiGyjha DIY向け動画とかじゃ強制運転でのポンプダウン推奨してるけど状況把握できない素人はディーゼル爆発させちゃうんだろうね
年代物だったり劣化具合から判断して怪しい場合はポンプダウンなんかせずバルブ閉めて大気開放の方が確実
年代物だったり劣化具合から判断して怪しい場合はポンプダウンなんかせずバルブ閉めて大気開放の方が確実
760目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 12:37:09.81ID:fU80PyTl0 温室効果ガスがあああ
761目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 12:56:55.26ID:qZ0HLG1t0 R32は微燃焼性
762目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 15:43:41.97ID:o+p5sfo40 スカイライン最悪だな!
763目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 17:09:25.04ID:+WbzxMPk0 エアコン設置料金せいぜい2万程度のためDIYは怖すぎるな
テレビ 冷蔵庫 洗濯機は量販で買えば無料設置多いけど本当に設置して
アースや排水管繋ぐだけだしな
テレビ 冷蔵庫 洗濯機は量販で買えば無料設置多いけど本当に設置して
アースや排水管繋ぐだけだしな
764目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 19:05:25.49ID:ZfPtouGna https://i.imgur.com/wuYUFAE.jpg
https://i.imgur.com/sA2AaGo.jpg
こんな感じで足場が不自由なんですけど設置頼んだら料金どれくらい掛かると思いますか?
https://i.imgur.com/sA2AaGo.jpg
こんな感じで足場が不自由なんですけど設置頼んだら料金どれくらい掛かると思いますか?
765目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 19:17:17.79ID:DMsT2FX7r これ設置した時は幾らだったんだ?
766目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 19:27:24.32ID:ZfPtouGna 設置した時は家のリフォームと一緒にやって足場もあったから安かったらしいです
これケーブルの設置とか窓から乗り出してじゃないと出来なそうですよね
下の足場がプラ板ですし
これケーブルの設置とか窓から乗り出してじゃないと出来なそうですよね
下の足場がプラ板ですし
767目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 19:34:59.45ID:KgS0lBfu0 トタン?がめげても良いんならついか2~3万くらいだろう
わざと壊すわけじゃないけど、上にコンパネひいてそこに脚立立てて作業する
わざと壊すわけじゃないけど、上にコンパネひいてそこに脚立立てて作業する
768目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 19:41:32.57ID:ZfPtouGna それくらいで済むんですか
危険作業寄りかなと思ったのでもっと掛かるのかと思ってました
壊すわけじゃなくて擦り傷が付くとかその程度ですよね?
危険作業寄りかなと思ったのでもっと掛かるのかと思ってました
壊すわけじゃなくて擦り傷が付くとかその程度ですよね?
769目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 19:56:29.53ID:o+p5sfo40 弱ってたらバッキバキになる
それは困るって話なら張替え費込みな値段を提示されるだけ
それは困るって話なら張替え費込みな値段を提示されるだけ
770目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 20:04:38.91ID:ZfPtouGna うーんかなり古いんでバキバキになるかもです
張替え費込みだと基本料金からプラスどれくらいになると思いますか?
プラス5万くらいですかね
張替え費込みだと基本料金からプラスどれくらいになると思いますか?
プラス5万くらいですかね
771目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 20:19:26.44ID:KgS0lBfu0 コンパネが乗るのはトタン打ってる釘の部分だから案外壊れないもんですよ
トタンが壊れたら直すでいいのでは?
トタンが壊れたら直すでいいのでは?
772目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 20:29:23.36ID:ZfPtouGna たぶんトタン板じゃなく波板だと思います
どっちにしろ壊れたら直すと思うしかないですよね
どっちにしろ壊れたら直すと思うしかないですよね
773目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 20:44:22.49ID:VTwUn6R80 >>764
これくらいなら窓から身乗り出してやってしまうな
これくらいなら窓から身乗り出してやってしまうな
774目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 20:50:31.11ID:ZfPtouGna 窓から乗り出してやるパターンもありますか
やり方は業者や作業する人によって違うんですね
量販店で購入してお願いしようと思っているので購入前に色んな店で写真見せて聞いてみようと思います
やり方は業者や作業する人によって違うんですね
量販店で購入してお願いしようと思っているので購入前に色んな店で写真見せて聞いてみようと思います
775目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 21:02:43.75ID:4YkNEmo70 【社会】エアコンの取り付けは専門家に! 自分で作業すると「発火」「爆発」事故の可能性も…★2 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658227927/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658227927/
776目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 21:05:06.29ID:VpNfpoxq0 >>764
意外と傾斜が緩いから簡単だな。コンパネ敷けば割れない
意外と傾斜が緩いから簡単だな。コンパネ敷けば割れない
777目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 21:16:07.04ID:ZfPtouGna 傾斜はそんなにない感じですね
どっちかと言えば高さが高めなのが心配です
どっちかと言えば高さが高めなのが心配です
778目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 21:27:50.06ID:7a8IMxc/0 >>764
これは下の波板の下はどうなってるんですか?
煙突があるからピザ窯か何かあるのでしょうか?
まさか半露天風呂場とかじゃないですよね
自分がやるなら波板一部外して梯子かけて
室外機は1階地面に設置して配管は垂直に下ろして
既存の配管は窓から乗り出して撤去するかな
波板は足場板かコンパネ敷けば乗れるけど脚立は怖い
それなら外配管の材料代も最低限で工賃も
4m以内最低料金の2、3万円でいけそうな気がする
以上あくまでも素人の意見です
これは下の波板の下はどうなってるんですか?
煙突があるからピザ窯か何かあるのでしょうか?
まさか半露天風呂場とかじゃないですよね
自分がやるなら波板一部外して梯子かけて
室外機は1階地面に設置して配管は垂直に下ろして
既存の配管は窓から乗り出して撤去するかな
波板は足場板かコンパネ敷けば乗れるけど脚立は怖い
それなら外配管の材料代も最低限で工賃も
4m以内最低料金の2、3万円でいけそうな気がする
以上あくまでも素人の意見です
779目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 21:31:57.56ID:ZfPtouGna 下は物置空間みたいになってます
外して下に置くのは考えたのですが家族にそれは嫌だと言われました
たぶん作業する側としたらそれが1番簡単ですよね…
外して下に置くのは考えたのですが家族にそれは嫌だと言われました
たぶん作業する側としたらそれが1番簡単ですよね…
780目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 21:33:50.59ID:4CAtBDiZ0 >>764
外機の搬入経路によってもだいぶ変わるんじゃないかな
外機の搬入経路によってもだいぶ変わるんじゃないかな
781目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 21:43:53.90ID:VpNfpoxq0 >>779
床に置くのが振動しなくていいんだけどね
床に置くのが振動しなくていいんだけどね
782目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 21:49:18.15ID:ZfPtouGna そうですよね
設置した時も床に置いたらどうかと言われたらしいですけど波板外したくないから屋根上でお願いしたらしいです
設置した時も床に置いたらどうかと言われたらしいですけど波板外したくないから屋根上でお願いしたらしいです
783目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 22:18:04.40ID:+bNfyIZ20 室内機を外機側の壁に取り付けられれば一番良さそう
押し入れかタンス置き場になっていると思うけど
押し入れかタンス置き場になっていると思うけど
784目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 22:23:30.54ID:ZfPtouGna 外機側の壁だと波板の上に置くことになるんですよね
785目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 22:28:39.49ID:cwwjwnHl0786目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 22:31:31.85ID:Glvh8cht0 ちなみに高所作業車は使えないの?
787目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 22:39:16.91ID:cwwjwnHl0788目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 22:44:35.88ID:ZfPtouGna 専門店ですか
スレ閲覧してもとにかく色んな場所で見積もりしてもらうのが大事みたいですね
格安エアコン買っても合わせて十万くらいしそうですし
作業車が入れるような場所ではないと思います
・コンパネ引いて作業してもらう
・窓から乗り出して作業してもらう
・波板を外して下に室外機を置く
アドバイスまとめると3択みたいですね
やってもらう側としては窓からやってもらうのが1番楽そうに思いますけどやっぱりそんな簡単ではないんですね
スレ閲覧してもとにかく色んな場所で見積もりしてもらうのが大事みたいですね
格安エアコン買っても合わせて十万くらいしそうですし
作業車が入れるような場所ではないと思います
・コンパネ引いて作業してもらう
・窓から乗り出して作業してもらう
・波板を外して下に室外機を置く
アドバイスまとめると3択みたいですね
やってもらう側としては窓からやってもらうのが1番楽そうに思いますけどやっぱりそんな簡単ではないんですね
789目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 22:53:57.73ID:4CAtBDiZ0 横引き長いとキツイね
790目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 23:02:55.64ID:ZfPtouGna やっぱり長いだけ価格も高くなりますよね
791目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 23:09:09.48ID:o+p5sfo40 せめて窓の下を通ってればな
792目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 23:52:39.29ID:4CAtBDiZ0 しかし良くこんなにも横引きしたな
今まで水漏れしなかったのか
下に落としてから横引きの方が水漏れリスク少ないのに
今まで水漏れしなかったのか
下に落としてから横引きの方が水漏れリスク少ないのに
793目のつけ所が名無しさん
2022/07/19(火) 23:57:20.93ID:/vXYHu8n0 なんで窓のそばに壁掛けしなかったんだろ
794目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 00:30:00.77ID:9EvLpYgP0 このスレ勉強になるな~。1階と3階の部屋に新規で設置希望。配管の穴も空いていない部屋だし数こなすには迷惑な客だろうから涼しくなってから頼むとします。
795目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 06:58:32.10ID:ftFsIT5I0 配管の出かたが左抜きっぽいけどどうかな?
左抜きなら屋内作業だけでなんとかなりそうだから外機の搬入搬出だけが問題。
左抜きなら屋内作業だけでなんとかなりそうだから外機の搬入搬出だけが問題。
796目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 07:26:44.84ID:H8uZbP1p0 えらい!!
797目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 07:29:50.15ID:rKdMkAsU0 2階降ろしを左抜き配管再使用で高所作業料なしでやれって言われたことある
ドレンどうするんだ
ドレンどうするんだ
798目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 08:25:08.10ID:hMJ/jDJ6d >>797
そういう馬鹿な客は値段に納得してくれなかったら即帰ったほうがいい。
そういう馬鹿な客は値段に納得してくれなかったら即帰ったほうがいい。
799目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 08:54:12.34ID:eLa46QCzd 隠蔽配管でパイプの肉厚が足りないから出来ませんって言われたけどやっぱ既設の配管利用は無理ですか?
800目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 09:07:46.07ID:VFVxmsedM エアコンのサイズ上げてるなら無理じゃね
801目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 09:25:33.21ID:rKdMkAsU0 今どき肉厚が足りないってどこで施工したのかそっちに興味ある
802目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 10:40:22.27ID:uolmAiuBM 肉厚ってなに?
三分のエアコン持っていったら配管が二分四分で施工不可だったことはあるが
三分のエアコン持っていったら配管が二分四分で施工不可だったことはあるが
803目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 10:48:51.96ID:P1HG7+qT0 フレアが潰れてるとか
804目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 10:56:37.34ID:eLa46QCzd 来てもらった業者の方は新冷媒対応?の配管じゃないから肉厚が薄いとおっしゃってました
805目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 10:59:25.18ID:brL7xquq0 410が出た時 新冷媒対応のパイプに
替わったからじゃない
替わったからじゃない
806目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 11:32:28.56ID:lb1CESnn0 ようやく午後から工事だ
面倒くさい高所工事だからなかなかやってもらえなかった
他の部屋のエアコン稼働でどうにか我慢できた
面倒くさい高所工事だからなかなかやってもらえなかった
他の部屋のエアコン稼働でどうにか我慢できた
807目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 11:43:07.30ID:kIJOoUxlr やりたくなかっただけじゃね
808目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 12:53:04.27ID:LjuSsuvQ0 暇な時期なら喜んでやるだろうけどこの糞暑い繁盛期なら後回しだろうなあ
809目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 13:01:26.37ID:mpb0Z3KUd 高所横引きはめんどいからね
はしご立てるとこに物が置いてあったりしたらゲンナリする
はしご立てるとこに物が置いてあったりしたらゲンナリする
810目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 13:17:09.93ID:zgonVxHj0 >>794
それが賢明だよ
それが賢明だよ
811目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 13:38:34.98ID:grSBvEws0 3階まで届くスライダー買ったけど
結局 数回しか使わなかった
めちゃ重たいし
結局 数回しか使わなかった
めちゃ重たいし
812目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 15:59:46.26ID:8MXaR8nSr 三階下しはやるもんじゃない
813目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 16:53:15.07ID:rKdMkAsU0 >>811
どこの買ったの?
どこの買ったの?
814目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 17:08:18.20ID:/W/3ifL90815目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 18:18:36.74ID:djVIHRp/0 自分は雪国で高床式の2階建てがあるから、長谷川の三連スライダー使ってる
爪が曲がって下げにくくなってもパーツ単位で売ってるから便利だね
重くてルーフに積むには一苦労だけどね
爪が曲がって下げにくくなってもパーツ単位で売ってるから便利だね
重くてルーフに積むには一苦労だけどね
816目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 18:54:50.16ID:P1HG7+qT0 梯子で昇降?
817目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 18:57:42.20ID:vXtnyCRg0 この仕事を引退するときはハシゴ立て掛けてそこに室外機固定して終了
もうハシゴ運びたくないんだよ・・
もうハシゴ運びたくないんだよ・・
818目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 20:01:54.79ID:8MXaR8nSr そうか雪国は二階下ろしが常に三階下ろしなのか、キツイな~
しかも外機って地面置きじゃなくて壁面とかだよね
しかも外機って地面置きじゃなくて壁面とかだよね
819目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 20:10:11.78ID:o92YPqfg0 しかも防雪フードとか付けるんだよね
毎日がハードモード
毎日がハードモード
820目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 21:10:26.82ID:i9OpmI1N0 前から疑問なんだがプラグには15Aと表記してるのに連絡電線には2.0Φを要求するメーカーの仕様はいったいどういう理屈なんだ?
821目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 21:14:45.73ID:Bo9wNRqm0 メーカーは細い電源コード使ってるのにな
822目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 21:28:03.38ID:dywZy+ij0 暖房とかエアコンより遥かに消費電力でかいのになぜエアコンだけ専用を強制してくるのか
823目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 21:46:13.34ID:i9OpmI1N0 ILなら2Φ使わせるのも理解出来るがIIにまで2Φを使わすなや
ただでさえ材料費上がってるだからこっちは黙々と2.8kwまでは1.6Φで行かしてもらいますわ
ただでさえ材料費上がってるだからこっちは黙々と2.8kwまでは1.6Φで行かしてもらいますわ
824目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 21:58:01.48ID:H8uZbP1p0 問題ない
だってコンセント平行だし
だってコンセント平行だし
825目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 22:03:14.78ID:jrRzQEN20 >>822
設置工事必要な家電はそれで何かあったら業者のせいにされるからな
設置工事必要な家電はそれで何かあったら業者のせいにされるからな
826目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 22:35:06.24ID:rKdMkAsU0 工事説明書よく読んだら15A以下の機種は10mまでなら1.6mmでも可
みたいに書いてあった
メーカーによるんだろうけど
みたいに書いてあった
メーカーによるんだろうけど
827目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 22:51:04.52ID:H8uZbP1p0 >>826
数年前から各社外箱には2mmって書いてあるけど説明書には1.6って書いてある
数年前から各社外箱には2mmって書いてあるけど説明書には1.6って書いてある
828目のつけ所が名無しさん
2022/07/20(水) 22:52:16.38ID:fGLv6ic00 メーカーも責任逃れしたいからな
829目のつけ所が名無しさん
2022/07/21(木) 06:11:12.55ID:p4laIYch0 1,500Wのヒーターの電源コードはとても暖かい
壁コンセントも
可とう性が必要なければ安全率が大きくなる単線じゃなイカ
壁コンセントも
可とう性が必要なければ安全率が大きくなる単線じゃなイカ
830目のつけ所が名無しさん
2022/07/21(木) 13:02:47.24ID:lSHCNMIZ0 賃貸でビス留めできなくて室内側の化粧カバー使えなかったんだけど、配管のウネウネが気になるので何か簡易的なカバーみたいなのってないですか?
831目のつけ所が名無しさん
2022/07/21(木) 13:13:17.31ID:ebe70K7T0 化粧カバーをネジ止めじゃなく
他の方法で付ける
他の方法で付ける
832目のつけ所が名無しさん
2022/07/21(木) 13:21:39.60ID:ahUEKzg60 何もしないのがいちばんだ
833目のつけ所が名無しさん
2022/07/21(木) 19:35:50.49ID:CoP7GeAld >>830
プラの植物っぽいのをソレらしく絡ませる
プラの植物っぽいのをソレらしく絡ませる
834目のつけ所が名無しさん
2022/07/21(木) 19:39:23.50ID:VImzXupj0 >>830
蛇でも良いと思う
蛇でも良いと思う
835目のつけ所が名無しさん
2022/07/21(木) 21:39:09.88ID:vZ6LUVGJ0 ヘビ皮巻くのもアリか
836目のつけ所が名無しさん
2022/07/21(木) 22:15:40.57ID:6i8h9LwS0 壁に止めずに化粧カバー付けとけばいいのでは?
837目のつけ所が名無しさん
2022/07/21(木) 23:17:17.09ID:PtO4SCZe0 >>833
それいいね
それいいね
838目のつけ所が名無しさん
2022/07/21(木) 23:24:24.33ID:ysPV5qlO0 補修覚悟でカバーつける
839目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 09:28:10.68ID:jKtHGWfY0 昨日のこの時間が工事で良かった
高所の作業で雨が降られたらたいへんだったろう
どちらかの日でお願いしますって言われて昨日を選んでおいて良かったあ
高所の作業で雨が降られたらたいへんだったろう
どちらかの日でお願いしますって言われて昨日を選んでおいて良かったあ
840目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 10:06:04.18ID:i868Mrwo0841目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 10:13:31.64ID:WhkozScy0 ジャバラってうねうねしてるやん
842目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 10:50:37.35ID:VCQhUxcc0 エアコンの横に全部かくれる
ステキな絵の額を飾る
ステキな絵の額を飾る
843目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 11:32:23.78ID:eZoqnsv10 室内のカバーも白くてゴツいからもっとガンダム的な感じのカバー有れば良いよな
844目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 12:19:30.88ID:ngMw53qt0 こういう設置は何のため?
ttps://8760.news-postseven.com/wp-content/uploads/2022/07/smartkaden1-1.jpg
ttps://8760.news-postseven.com/wp-content/uploads/2022/07/smartkaden1-1.jpg
845目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 12:23:36.87ID:75wzGC430 エアコンの下に何かあるため
846目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 12:40:09.71ID:VCQhUxcc0 ?買い替えの時 ピッチが合うのかな
847目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 12:53:31.85ID:ngMw53qt0 地雷とか?
848目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 14:59:03.66ID:G9ysagZo0 コンセントが200Vなので200V仕様のエアコンを
メルカリで購入しましたが、室内機から出てる
はずの電源コードがありません。
200Vエアコンって電源コード別売ですか?
メルカリで購入しましたが、室内機から出てる
はずの電源コードがありません。
200Vエアコンって電源コード別売ですか?
849目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 15:08:11.28ID:VCQhUxcc0 >>848
それって三相のエアコンじゃないの
それって三相のエアコンじゃないの
850目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 15:09:02.18ID:G9ysagZo0 この板的にはスレチでした。
他で聞いてみます。
他で聞いてみます。
851目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 15:19:45.56ID:eZoqnsv10 >>848
室外機に電源入れるタイプだろ
室外機に電源入れるタイプだろ
852目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 15:22:19.71ID:G9ysagZo0853目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 15:28:52.70ID:VCQhUxcc0854目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 16:20:58.09ID:1ZHJVI/P0 >>852
考えるまでもなく出品するしかないなw
考えるまでもなく出品するしかないなw
855目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 16:50:41.11ID:23kT12pyd ワロタwww
856目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 16:55:14.78ID:ngMw53qt0 三相は役所や工事現場の仮設等の廃棄物
一般家庭では電源が無いしな
内職のミシンや水田の井戸で動力が引けるよ
一般家庭では電源が無いしな
内職のミシンや水田の井戸で動力が引けるよ
857目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 17:45:09.39ID:/AJ1oJPz0 >>844
建物が免震構造
建物が免震構造
858目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 19:00:28.62ID:+m6XzEKx0859目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 19:30:35.87ID:TJIpl2BM0 >>844
ユニットハウスで工場で家作ってるときに取り付けた
ユニットハウスで工場で家作ってるときに取り付けた
860目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 22:07:57.33ID:Vt5ZLfFK0861目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 22:43:54.46ID:ngMw53qt0 普通は現場で使いまわし
862目のつけ所が名無しさん
2022/07/22(金) 23:33:46.82ID:qnh2SB5p0 >>844
水害対策
水害対策
863目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 01:19:43.41ID:KWUz4EKv0 >>844
多分予算か建主の都合化わからないが外構工事と
エアコン工事日程があわなかったんだろか?
地面が土で雑草か芝生がボサボサだから高さが決まらなかったんだな
↓参考記事
https://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-1a6394.html
多分予算か建主の都合化わからないが外構工事と
エアコン工事日程があわなかったんだろか?
地面が土で雑草か芝生がボサボサだから高さが決まらなかったんだな
↓参考記事
https://katoairconservice.cocolog-nifty.com/blog/2019/12/post-1a6394.html
864目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 06:32:03.58ID:GvEkBy2Q0 壁面は共振することあるからな
865目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 08:59:14.53ID:x8N8KYZa0866目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 11:34:45.02ID:5vXpR4YgM 俺もそれで今痺れたわ
200だぞバーロー
200だぞバーロー
867目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 15:53:11.95ID:xPouOZL50 >>865
1回あったけど、それは専用コンセントを引いていた電工さんだった
それからは、室内機のコードって長さを決めて引き出すけど、自分は室内機はビニールに包んで引っ掛けるから
コードも養生テープで長さを決めて仮固定してる、最後にビニールも養生テープも剥がして差し込むようにしてる
1回あったけど、それは専用コンセントを引いていた電工さんだった
それからは、室内機のコードって長さを決めて引き出すけど、自分は室内機はビニールに包んで引っ掛けるから
コードも養生テープで長さを決めて仮固定してる、最後にビニールも養生テープも剥がして差し込むようにしてる
868目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 16:49:55.51ID:q84Cg8mjM 試運転中にリモコンさわる客
869目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 17:56:48.78ID:YyWD37h80 ドレンホース地面ベタ付ってうんち施工?
870目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 20:06:04.18ID:uvAd8lso0 リモコン隠しておけばいいだけじゃん
871目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 21:12:51.55ID:xPouOZL50 >>869
これは、あまり短いと住宅の基礎にかかって汚れてきたりするから
場合によりけりだよね
犬走りの外の砂利や土に排水したい場合は垂らしてもっていくし、場合によりけりなんだよな
俺は壁面室外機や屋根置きが毎回みたいなもんだから、ドレンかパイプで外壁水切り下まで降ろしてくるけど
雪国だと、積雪でドレンパイプとかやられるから短めにしてるな、だから最後にエルボーつけてる
これは、あまり短いと住宅の基礎にかかって汚れてきたりするから
場合によりけりだよね
犬走りの外の砂利や土に排水したい場合は垂らしてもっていくし、場合によりけりなんだよな
俺は壁面室外機や屋根置きが毎回みたいなもんだから、ドレンかパイプで外壁水切り下まで降ろしてくるけど
雪国だと、積雪でドレンパイプとかやられるから短めにしてるな、だから最後にエルボーつけてる
872目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 21:41:26.55ID:YyWD37h80873目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 22:06:58.46ID:tfIeXimt0 今日ふざけた配線しやがったエアコンにぶち当たったわ
配管穴から光ケーブルが出てるよくあるパターンでケーブルに気をつけつつ内機を外そうとしてもなかなか配管が抜けなくて
カバー外してよくよく見たら内外連絡線通す穴を通して配線してやがった
http://i.imgur.com/M5tJRmy.jpeg
お前がそこにケーブルを通すとそのエアコンを入れ替える時にどうやって外すか想像出来ないのか?????
テメーの仕事だけ終わらせればそれでいいのか??????????????
家人呼んでこのネット回線工事した業者呼んで配線し直してもらわないとエアコン外せないよ?って言おうとしたが
ポンプダウンして補助配管ぶった切ってしまったからこの暑い中しばらくエアコン使えない状態になるし
自分の方も二度手間になるからしゃーなしにマルチツール使ってなんとかケーブルを交わして内機外せたわ
https://i.imgur.com/9OLRzlA.jpg
https://i.imgur.com/V3pELyn.jpg
https://i.imgur.com/bA4llhr.jpg
この作業に10分と500㍉㍑分くらいの余計な汗かいたがこの作業に金もらう事もできず腹立ってしゃーなかったわ
百戦錬磨のお前らならこんな時どうする?
配管穴から光ケーブルが出てるよくあるパターンでケーブルに気をつけつつ内機を外そうとしてもなかなか配管が抜けなくて
カバー外してよくよく見たら内外連絡線通す穴を通して配線してやがった
http://i.imgur.com/M5tJRmy.jpeg
お前がそこにケーブルを通すとそのエアコンを入れ替える時にどうやって外すか想像出来ないのか?????
テメーの仕事だけ終わらせればそれでいいのか??????????????
家人呼んでこのネット回線工事した業者呼んで配線し直してもらわないとエアコン外せないよ?って言おうとしたが
ポンプダウンして補助配管ぶった切ってしまったからこの暑い中しばらくエアコン使えない状態になるし
自分の方も二度手間になるからしゃーなしにマルチツール使ってなんとかケーブルを交わして内機外せたわ
https://i.imgur.com/9OLRzlA.jpg
https://i.imgur.com/V3pELyn.jpg
https://i.imgur.com/bA4llhr.jpg
この作業に10分と500㍉㍑分くらいの余計な汗かいたがこの作業に金もらう事もできず腹立ってしゃーなかったわ
百戦錬磨のお前らならこんな時どうする?
874目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 23:08:23.06ID:RMOQowiO0875目のつけ所が名無しさん
2022/07/23(土) 23:30:56.39ID:PaRvGbMR0 >>874
うちも左下出しでいいところをわざと右下出しにしたよ。右下から出して左の穴に通す形。
室外機下面から穴まで30センチほどだから勾配は問題なくて、単純に以前配管接続部からの結露で大変だったのと、
天井までのスペースが少なくて、掛けつなぎが大変そうなので相談して右にした。見た目よりメンテ性優先しました。
施工不良と施工不良の手直しの不良も経験してるから、いろいろトラウマになってて。その電気店とは取引終了して
縁を切りました。
うちも左下出しでいいところをわざと右下出しにしたよ。右下から出して左の穴に通す形。
室外機下面から穴まで30センチほどだから勾配は問題なくて、単純に以前配管接続部からの結露で大変だったのと、
天井までのスペースが少なくて、掛けつなぎが大変そうなので相談して右にした。見た目よりメンテ性優先しました。
施工不良と施工不良の手直しの不良も経験してるから、いろいろトラウマになってて。その電気店とは取引終了して
縁を切りました。
876目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 05:00:37.81ID:8dK8/ueC0 >>873
光ケーブルがエアコンの穴通してある場合は、断線しても客負担で修理手配するならという条件でしかやらない。
それが嫌なら一旦光ケーブルを撤去して、エアコン設置後に再度通してもらってくださいと。
もちろんその間はネット電話使えませんけどね笑まで言えば完璧。
光ケーブルがエアコンの穴通してある場合は、断線しても客負担で修理手配するならという条件でしかやらない。
それが嫌なら一旦光ケーブルを撤去して、エアコン設置後に再度通してもらってくださいと。
もちろんその間はネット電話使えませんけどね笑まで言えば完璧。
877目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 06:15:26.81ID:nRoECW0G0 >>874
上2枚、想像したこともなかった設置だw
3枚目の横引きの長いのは、まさに先日、それで水漏れした事例を見たわ
横にやたら長く引っ張って室内化粧カバーでパッと見はそれなりなんだけど
開けたら中でドレンホースたわんでてきちんと勾配を維持できてなかった
あれは本来は壁穴の位置をもっと下げてないとダメだろと
で塩ビのパイプなどでたわまない排水経路を確保した方が良いだろと
上2枚、想像したこともなかった設置だw
3枚目の横引きの長いのは、まさに先日、それで水漏れした事例を見たわ
横にやたら長く引っ張って室内化粧カバーでパッと見はそれなりなんだけど
開けたら中でドレンホースたわんでてきちんと勾配を維持できてなかった
あれは本来は壁穴の位置をもっと下げてないとダメだろと
で塩ビのパイプなどでたわまない排水経路を確保した方が良いだろと
878目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 08:00:19.78ID:PAtXvqpk0 >>873
onuからケーブル抜けばよかったんじゃね?
onuからケーブル抜けばよかったんじゃね?
879目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 08:25:39.44ID:O02fA8Ax0 くらしのマーケットとかから来る業者ってどうなの
880目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 09:39:03.71ID:6UlnC7+Q0881目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 10:18:07.54ID:oKqOqhQ+0 光ドロップになんかあったら事だからな
このパターンは初めて見たけど器用な事するアホだな(笑)
このパターンは初めて見たけど器用な事するアホだな(笑)
882目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 11:09:35.28ID:gwCn7fq/0 エアコンの配管穴利用して光ファイバー引き込みはよくあるけど
エアコンの連絡線のスペースに配線通す理由がわからんw
ダラッとケーブルが下がるからステップル代わりにでもしたのか
エアコンの連絡線のスペースに配線通す理由がわからんw
ダラッとケーブルが下がるからステップル代わりにでもしたのか
883目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 11:54:54.42ID:emebcHue0 角が外れないタイプでほとんど浮かすこともできず
試行錯誤30分ぐらいしてたら穴から光ファイバーが出てきた!
このチャンスを逃すまいと上手いこと機械の中を通して出すことに成功!
オレッテテンサイ
試行錯誤30分ぐらいしてたら穴から光ファイバーが出てきた!
このチャンスを逃すまいと上手いこと機械の中を通して出すことに成功!
オレッテテンサイ
884目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 13:07:49.25ID:8UhRUumD0 >>873
有能
有能
885目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 13:18:32.06ID:gwCn7fq/0 光ファイバー引き込むなら一番多いのは電話線と同じ配線だけど
物理的にきつい場合はエアコンの配管穴 換気口 窓 壁ぶちぬく等で
エアコン穴は比較的選ばれやすいんだよな
物理的にきつい場合はエアコンの配管穴 換気口 窓 壁ぶちぬく等で
エアコン穴は比較的選ばれやすいんだよな
886目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 13:37:28.15ID:nRoECW0G0 光ファイバー、以前は引き込み線を折ったりしたら全取り換えですごく高くつく、
なんて言われてへーそうなのかとずっと素朴に思ってた
最近読んだ記事によればNTT依頼で2万円くらいとかで
なんだ大したことないじゃんって思ったわ
延長したいなら自分でコネクタで済ませられるとも
なんて言われてへーそうなのかとずっと素朴に思ってた
最近読んだ記事によればNTT依頼で2万円くらいとかで
なんだ大したことないじゃんって思ったわ
延長したいなら自分でコネクタで済ませられるとも
887目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 13:42:55.93ID:PAtXvqpk0 >>886
光の末端処理は資格居るからなぁ
光の末端処理は資格居るからなぁ
888目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 13:55:36.45ID:G+dp58qx0 光ファイバーのインドアケーブルはかなり余裕持たせた長さで引くから
よほど手前で折れたりしてない限り折れたところから切って被覆むいて端子付ける
作業的には10分で終わるけどこれでもだいたい1万~2万らしいな
だから壁の中に通すのが一番 露出配線なら配線モールで保護した方がいい
よほど手前で折れたりしてない限り折れたところから切って被覆むいて端子付ける
作業的には10分で終わるけどこれでもだいたい1万~2万らしいな
だから壁の中に通すのが一番 露出配線なら配線モールで保護した方がいい
889目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 14:49:52.70ID:nRoECW0G0 >>888
材料費は安くても出張費や作業費が高くついてそうね
材料費は安くても出張費や作業費が高くついてそうね
890目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 18:02:34.06ID:34fJK/ar0 光コンセントの端子作るのは割と簡単だけど、融着して繋げるのは専用の機械がいるから面倒なんよ
電話線もメタルならいくらでも直せるけど光をやっちゃうと青ざめる
電話線もメタルならいくらでも直せるけど光をやっちゃうと青ざめる
891目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 19:35:11.47ID:dmAzXoZ2a >>879
あなたがお客か業者かで返信内容変わりますがレビューで星1や2が一つでもついてるなら頼まないほうがいいかなと思います
あそこのレビュー相当甘いので…
星3レビュー読んでもこの内容なら星1じゃね?と思うこともあります
夫婦で伺いますって書いてる人は比較的良さそうですがたまに追加料金が恐ろしく高い人がいるので注意です
きっと丁寧にやってくれそうで腕は良さそうなのですが
あなたがお客か業者かで返信内容変わりますがレビューで星1や2が一つでもついてるなら頼まないほうがいいかなと思います
あそこのレビュー相当甘いので…
星3レビュー読んでもこの内容なら星1じゃね?と思うこともあります
夫婦で伺いますって書いてる人は比較的良さそうですがたまに追加料金が恐ろしく高い人がいるので注意です
きっと丁寧にやってくれそうで腕は良さそうなのですが
892目のつけ所が名無しさん
2022/07/24(日) 23:29:57.74ID:GQCVezqB0 本当に料金が高い分業者の腕がいいなら任せたいけど高かろう悪かろうも当然いるだろうからな
自分も以前くらマ利用して比較的安い人に頼んだけど無難にこなしてくれた(そんな難しい注文でもなかったけど)
量販で買った場合は何か不具合あったら量販に文句言えるけどくらマの場合はどこまで対応してくれるのか不安はあったけどね
自分も以前くらマ利用して比較的安い人に頼んだけど無難にこなしてくれた(そんな難しい注文でもなかったけど)
量販で買った場合は何か不具合あったら量販に文句言えるけどくらマの場合はどこまで対応してくれるのか不安はあったけどね
893目のつけ所が名無しさん
2022/07/25(月) 10:27:06.04ID:bXW8eE7R0 これは自分で取り付けたのかな?
ttps://togetter.com/li/1920254
ttps://togetter.com/li/1920254
894目のつけ所が名無しさん
2022/07/25(月) 10:52:15.15ID:tXXRCc1/0 >>893
上下逆につけなかっただけマシ
上下逆につけなかっただけマシ
895目のつけ所が名無しさん
2022/07/25(月) 11:40:04.03ID:bXW8eE7R0 ドレンパンが逆勾配だし、配管もUトラップ気味
冷凍機油やドレンが溜まりそう
よく動作したものだ
冷凍機油やドレンが溜まりそう
よく動作したものだ
896目のつけ所が名無しさん
2022/07/25(月) 12:38:48.16ID:9s7c82Ao0897目のつけ所が名無しさん
2022/07/25(月) 12:44:05.78ID:YbSqOCn90 中古で買って左のプレートがなかったからこうして、尚且つすぐまた引っ越しとか。
898目のつけ所が名無しさん
2022/07/25(月) 14:40:06.48ID:lDJLP4Ca0899目のつけ所が名無しさん
2022/07/25(月) 14:48:24.25ID:fujZD8bg0 自分で移設して前の部屋が左ぬきでそのまま付けてみた
900目のつけ所が名無しさん
2022/07/25(月) 17:19:52.31ID:EtQN1jMGa 中古とか再利用とかあまりやる事無いんだが、配管は何回くらい曲げれるんだろ?
例えば新品の状態から180度捻って右横出しでつけたものを外して左抜きでつけて、それをさらに外して右横出しでつけた頃にはねじ切れ始めて漏れるのだろうか…
例えば新品の状態から180度捻って右横出しでつけたものを外して左抜きでつけて、それをさらに外して右横出しでつけた頃にはねじ切れ始めて漏れるのだろうか…
901目のつけ所が名無しさん
2022/07/25(月) 17:35:02.68ID:fujZD8bg0 そういや昔じいちゃんが硬い配管を炙ってなめしてた
902目のつけ所が名無しさん
2022/07/25(月) 18:03:01.59ID:bXW8eE7R0 焼鈍は焼きなまし
管内に窒素とかを流しながらじゃないと、
スラッジが発生
管内に窒素とかを流しながらじゃないと、
スラッジが発生
903目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 00:29:30.52ID:kiLGkXOj0904目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 07:29:49.05ID:wjyWtDcE0 右出しの外ししたら輸送のために配管を中に入れとくよ
905目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 14:57:38.59ID:8dnv4Uoi0 実家のエアコンで水漏れ発生、修理頼んだら10日後だそうです
パナなんだけど一部の機種の水漏れ動画がYouTubeにあがってるけどリコールにはなってない?
修理代どれくらいなんだろか
パナなんだけど一部の機種の水漏れ動画がYouTubeにあがってるけどリコールにはなってない?
修理代どれくらいなんだろか
906目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 15:02:52.99ID:Vi2NYTp/0 >>905
排水詰まりならバキュームポンプで吸うだけ
排水詰まりならバキュームポンプで吸うだけ
907目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 15:27:53.43ID:wjyWtDcE0 口で吸ってもいいし、ペットボトルサイクロン作って掃除機で吸ってもいい
908目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 17:06:07.61ID:mBPTbxvE0 室外機に繋がっているドレン配線というんですか?2本中1本の断熱材が短くて銅部分が5センチくらい出てるのですが
これは問題ないのか教えてください。問題あるならホームセンターで断熱材を買ってきて自分で取りつけようと思います。
これは問題ないのか教えてください。問題あるならホームセンターで断熱材を買ってきて自分で取りつけようと思います。
909目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 17:21:14.05ID:wjyWtDcE0 多分銅管の保温の事だと思うけど数センチ短いのがデフォ
910目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 17:26:47.48ID:s/pbCMwv0 電気配線のアースもドレンと言うけど
911目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 17:49:20.47ID:eYc7b97w0 こういう神経質な客めんどいな
912目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 18:16:55.43ID:mBPTbxvE0913目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 18:22:56.41ID:eHM434Zx0 左配管は標準工事に含まれず追加料金要と
明示する業者が現わる。
明示する業者が現わる。
914目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 19:04:56.30ID:wjyWtDcE0 最近の出っ張った機械はスペーサー入れようにも天井当たるし
重みで裏板変形するしで、うちもオプションにした
重みで裏板変形するしで、うちもオプションにした
915目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 19:38:31.41ID:wPxMNK5q0 明示してるならいいんじゃね
916目のつけ所が名無しさん
2022/07/27(水) 21:52:39.79ID:AKdhpUzx0 >冷えない
何畳のどういう作りの部屋にどのクラスの機械付けました?
何畳のどういう作りの部屋にどのクラスの機械付けました?
917目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 00:17:51.20ID:4iFzTG9h0 パナの一番安い奴の2階下ろし右横出して付けたんだけど、配管の重みか知らんけどめっちゃ右下がりになるんですが、対処法ありますか?
918目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 00:38:04.43ID:Fg3gImox0 出来れば 写真うp
販売店に連絡
販売店に連絡
919目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 01:03:07.18ID:bbZSupZa0 排水のために多少傾かせるのはよくあるが
920目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 01:53:39.94ID:ugOwifbg0 3年前に設置したエアコンが冷えなくなって、メーカー修理の人に来てもらったらガスが抜けてるって言われて。
これって工事不良なんですか。
今回はメーカーが無料で直してくれたから良かったんだけど、工事不良ですって言われた場合、業者が認めなかったらどうなるんですかね。
メーカーが工事不良といえば工事業者は必ず修理代払ってくれるわけでもないですよね。
これって工事不良なんですか。
今回はメーカーが無料で直してくれたから良かったんだけど、工事不良ですって言われた場合、業者が認めなかったらどうなるんですかね。
メーカーが工事不良といえば工事業者は必ず修理代払ってくれるわけでもないですよね。
921目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 05:35:15.72ID:Fg3gImox0922目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 07:00:02.00ID:LAESBl1i0 確かに
ところでオプションいくら?
ところでオプションいくら?
923目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 07:01:51.28ID:LAESBl1i0 922
>>914
>>914
924目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 09:09:14.47ID:4iFzTG9h0925目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 09:28:55.63ID:SiU2iWB20926目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 09:31:40.45ID:Z38dGwL20 >>917
建物が傾いているパターンとか
建物が傾いているパターンとか
927目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 10:01:53.96ID:iqVdJGym0 背板動くんじゃね?
928目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 16:15:04.52ID:qa4BreAu0 斜めに見える原因と経験したことを思い出してみると
マンションに移設したときに水平取っていたのにマンションの天井が斜めだった(構造体の関係)
物がたくさんの部屋に取り付けたときに水平につけたのに曲がって見えると何回もチェックしてたら
家主が「ここの家
マンションに移設したときに水平取っていたのにマンションの天井が斜めだった(構造体の関係)
物がたくさんの部屋に取り付けたときに水平につけたのに曲がって見えると何回もチェックしてたら
家主が「ここの家
929目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 16:20:25.82ID:qa4BreAu0 家主が「ここの家は天井が斜めで壁も斜めなんだよねw大工さんなにしてるんか」
穴の開口とスリーブがブカブカや大きいと下に引っ張られる感じで配管曲げで室内機の水平を注意しないといけない
外壁に出して曲げるときに、いきなり曲げるような人だとテコの原理で穴だし側が上になって斜めになる(逆勾配)
パナのエントリーモデルは下の爪をバチンとすると入り込みすぎて下がめり込んでしまうので斜めに見える
でも背板が曲がってるから右下がりの可能性が大きいんじゃない?パナの背板って中央部をネジ止めして伸ばしてきちんと水平器当てないと
正確に出せないもの、東芝の背板もペラで駄目だよね
穴の開口とスリーブがブカブカや大きいと下に引っ張られる感じで配管曲げで室内機の水平を注意しないといけない
外壁に出して曲げるときに、いきなり曲げるような人だとテコの原理で穴だし側が上になって斜めになる(逆勾配)
パナのエントリーモデルは下の爪をバチンとすると入り込みすぎて下がめり込んでしまうので斜めに見える
でも背板が曲がってるから右下がりの可能性が大きいんじゃない?パナの背板って中央部をネジ止めして伸ばしてきちんと水平器当てないと
正確に出せないもの、東芝の背板もペラで駄目だよね
930目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 17:19:51.36ID:4iFzTG9h0 >穴の開口とスリーブがブカブカ
多分それが原因と思うんですが、配管の重み(立ち下ろし)と室内機がもろに受けないようにするにはどうしたらいいのだろう
配管穴外壁出口の角で垂れ下がる重みを受け止めるのか
スリーブ全体で重みを受け止めるのか
多分それが原因と思うんですが、配管の重み(立ち下ろし)と室内機がもろに受けないようにするにはどうしたらいいのだろう
配管穴外壁出口の角で垂れ下がる重みを受け止めるのか
スリーブ全体で重みを受け止めるのか
931目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 17:24:03.52ID:4iFzTG9h0 普段は横出しの時はウォールキャップがいい具合に効いて傾かない感じですが、付け替えで左ギリコンセント寄せで右スペースほぼなくそのせいですかね
932目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 17:27:03.89ID:4iFzTG9h0933目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 19:53:47.14ID:bbZSupZa0934目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 21:19:11.65ID:qa4BreAu0 >>930
あまり、スリーブや配管に負担をかけるのは駄目だから
自分はテープ巻きならバンドと外壁からの曲げのR部分を大きめにして、そのすぐ下をバンドでギュッってするね
スリムダクトをして引っ張られる場合は、スリムダクト内に一緒にネジ止めするイナバのバンドあるでしょ?
あれで上や中間を固定したりする
本来は、雪国で工事だから落雪の妻面変えての壁面室外機の横引きのときにバンドをよく使うんけど
そういうのを利用するしかないよね
穴ブカブカのときは自分は日立の断熱材とかスリーブのしたになんか詰めてからしてたな
スリーブ内で下地材にビスを効かせて動くのを抑えていたりしてた
あまり、スリーブや配管に負担をかけるのは駄目だから
自分はテープ巻きならバンドと外壁からの曲げのR部分を大きめにして、そのすぐ下をバンドでギュッってするね
スリムダクトをして引っ張られる場合は、スリムダクト内に一緒にネジ止めするイナバのバンドあるでしょ?
あれで上や中間を固定したりする
本来は、雪国で工事だから落雪の妻面変えての壁面室外機の横引きのときにバンドをよく使うんけど
そういうのを利用するしかないよね
穴ブカブカのときは自分は日立の断熱材とかスリーブのしたになんか詰めてからしてたな
スリーブ内で下地材にビスを効かせて動くのを抑えていたりしてた
935目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 21:54:51.46ID:d8kxJycD0 エアコン屋見習いバイトです。
既設ルームエアコン撤去時に冷媒過充填されてるか確認する際に
マニゲージホールドの低圧と高圧で確認せずに
ポンプダウンするのは危険ですか?規定量超えは爆発の恐れがあるとかとくに
どこにも書かれてないので、ガスを規定量になるまで回収するなら室外機の重量を図りつつ
回収破壊が必要だとおもうのですが、撤去だからと手をぬいてしまうことがあります。
過充填されたと思われる(配管がやたら長く離れた場所に室外機が設置されているなど)
ルームエアコンのポンプダウン時の正しい手順をご教授願います。
既設ルームエアコン撤去時に冷媒過充填されてるか確認する際に
マニゲージホールドの低圧と高圧で確認せずに
ポンプダウンするのは危険ですか?規定量超えは爆発の恐れがあるとかとくに
どこにも書かれてないので、ガスを規定量になるまで回収するなら室外機の重量を図りつつ
回収破壊が必要だとおもうのですが、撤去だからと手をぬいてしまうことがあります。
過充填されたと思われる(配管がやたら長く離れた場所に室外機が設置されているなど)
ルームエアコンのポンプダウン時の正しい手順をご教授願います。
936目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 23:05:57.93ID:SiU2iWB20 見習いなら上の人に聞いたほうがいいんじゃないの
937目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 23:27:16.32ID:dSUXd3kx0 上の人はそんなの気にしてたら仕事回らないってことで合わせてるですが、理屈的に腑に落ちなくて書いてみました。
938目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 23:33:51.23ID:/9aPUDH30 上の人の心の声「めんどくせえバイトだな」
939目のつけ所が名無しさん
2022/07/28(木) 23:38:26.65ID:4iFzTG9h0 >>937
メーカーに直接電話して聞いたらいいと思う
メーカーに直接電話して聞いたらいいと思う
940目のつけ所が名無しさん
2022/07/29(金) 00:59:18.66ID:7YZI4Te10 >>939
わかりました。ありがとうございますm(_ _)m
わかりました。ありがとうございますm(_ _)m
941目のつけ所が名無しさん
2022/07/29(金) 01:03:08.72ID:Iwpy1Bl50942目のつけ所が名無しさん
2022/07/29(金) 09:41:00.85ID:qaClaL5H0 >>935
圧見るなんて一分位の手間で配管に穴空いていて空気吸いまくって爆発するより圧0で閉めればいいだけじゃん
圧見るなんて一分位の手間で配管に穴空いていて空気吸いまくって爆発するより圧0で閉めればいいだけじゃん
943目のつけ所が名無しさん
2022/07/29(金) 13:17:25.22ID:3VrrhkuiaNIKU >>935
前に過充填させてあったのあったな
効かないからって客が自分で勝手にやったことがあるらしい
意外と室外機の冷媒許容量は多いというのと許容量オーバーしても圧力下がらないだけというのはある
空気混入による圧力上昇と過充填の圧力上昇は意味合いが違う
勉強熱心なのはいいことだよ
前に過充填させてあったのあったな
効かないからって客が自分で勝手にやったことがあるらしい
意外と室外機の冷媒許容量は多いというのと許容量オーバーしても圧力下がらないだけというのはある
空気混入による圧力上昇と過充填の圧力上昇は意味合いが違う
勉強熱心なのはいいことだよ
944目のつけ所が名無しさん
2022/07/29(金) 13:19:25.77ID:3VrrhkuiaNIKU945目のつけ所が名無しさん
2022/07/29(金) 13:48:07.75ID:3VrrhkuiaNIKU 量販の仕事やってたときに他の業者の車ちらっと中見たけど貫通スリーブが載ってない業者が多かったような気がしたんだけど意外と入れてないの?
結構かさばるからあるなら見えるよなあと思いまして
結構かさばるからあるなら見えるよなあと思いまして
946目のつけ所が名無しさん
2022/07/29(金) 18:29:57.53ID:PJ+tEx9K0NIKU ちらっと見ただけで判断しなさんな
947目のつけ所が名無しさん
2022/07/29(金) 19:32:54.17ID:+Rx3NKsN0NIKU スリーブは意外と嵩張るんだよな
948目のつけ所が名無しさん
2022/07/29(金) 19:43:14.54ID:egMGApH20NIKU コーテープとかパテとか中にちょうど入る大きさにすれば無駄なく収納できそう
イナバデンコーに言ってみよ
イナバデンコーに言ってみよ
949目のつけ所が名無しさん
2022/07/29(金) 21:26:09.22ID:hNBV5HYc0NIKU リアタイヤのボコってなってるデッドスペースに突っ込んでるわスリーブ
950目のつけ所が名無しさん
2022/07/29(金) 22:28:02.54ID:nMZsrFjh0NIKU スリーブはプラケースに10本くらいずつ入れてるよ
60、65、70と3サイズ
60、65、70と3サイズ
951目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 20:46:01.53ID:UCOWzpm20 去年の11月頃に家電量販店で買ったエアコン取り替えてもらったんだけど
場所は2階で以前は排水のホースを雨樋に流れるようにしてたんだけど今回は2階から下に直で落ちるようにされてて下のコンクリびしょ濡れになってたの今日気づいた
期間開いてるけど言ったらホース延長してもらえますかね?
場所は2階で以前は排水のホースを雨樋に流れるようにしてたんだけど今回は2階から下に直で落ちるようにされてて下のコンクリびしょ濡れになってたの今日気づいた
期間開いてるけど言ったらホース延長してもらえますかね?
952目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 21:28:37.00ID:ZtadWVP20 室外機からと室内機からドレンあるけど両方かね?
953目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 21:33:15.28ID:TG61Ei5fM 量販の仕事量ここ数日でめっちゃ減ったんだが、、、
954目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 22:00:51.55ID:hQs3jGYu0 >>951
ホースなんか自分で買って繋げればいいじゃん
ホースなんか自分で買って繋げればいいじゃん
955目のつけ所が名無しさん
2022/07/31(日) 22:07:28.17ID:zC/TKMUZ0 昔は雨樋に穴開けてホース突っ込んだりしたんだけど雨水升と部屋がホースで繋がってると思うと臭いとか虫が上がってきそう
今時の部屋は24時間換気で負圧になってるからね
最近はお客さんと相談の上で土間コンに垂れ流しが多いよ
今時の部屋は24時間換気で負圧になってるからね
最近はお客さんと相談の上で土間コンに垂れ流しが多いよ
956目のつけ所が名無しさん
2022/08/01(月) 00:51:46.06ID:ypr3xpjO0 ホースの穴は虫入らないようにするパーツあるやん。
957目のつけ所が名無しさん
2022/08/01(月) 01:11:34.62ID:kh7Qjl6o0 何でもかんでも客にやらせるな
プロらしくまともな仕事しろよ
プロらしくまともな仕事しろよ
958目のつけ所が名無しさん
2022/08/01(月) 03:40:29.04ID:ERa0fRo80 レベルの低い客ばかりでイライラする
959目のつけ所が名無しさん
2022/08/01(月) 06:14:49.76ID:jtT0fiL/0 デカイ虫入らないようにするだけなら100均のキャップで十分だろうに
960目のつけ所が名無しさん
2022/08/03(水) 23:47:25.94ID:RRaSbtKc0961目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 00:56:21.25ID:+1c/J0DB0 AC電源のツーステージには敵わない
962目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 14:12:49.43ID:YTjCaQes0 因幡のドレンホースジョイントDHJ-14ってevucの内径14mmのドレンホースに使える?蛇腹部分ではめようとしても全然はまらない。
963目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 16:38:45.01ID:HSixl7SmM ジャバラで繋ぐときはホースのジョイント部分の太い方で繋いでるわ
そのままだと抜けやすいから細い方をミリで残して3ミリほどの切れ目を2、3箇所入れて差し込んだらしっくりする
そのままだと抜けやすいから細い方をミリで残して3ミリほどの切れ目を2、3箇所入れて差し込んだらしっくりする
964目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 19:53:02.45ID:WdV8e/AC0 この場合室外機はどこに置く?
https://i.imgur.com/NVRmYik.jpg
https://i.imgur.com/XuVH8IK.jpg
穴の真下に置けば上階の部屋の下ろしの室外機置くスペースが無くなるわけだが
横の富士通の右機を量水器の左向こうに置いてくれてればここに2台置けたし
配管も短く済んだだろうしなぜこっちまで持ってきたんだ
俺がここに置けば上のエアコン工事をする人間は面倒くさい現場だと思うだろうがまあ早いもの勝ちということで我慢してくれ
https://i.imgur.com/IK4eFfq.jpg
https://i.imgur.com/NVRmYik.jpg
https://i.imgur.com/XuVH8IK.jpg
穴の真下に置けば上階の部屋の下ろしの室外機置くスペースが無くなるわけだが
横の富士通の右機を量水器の左向こうに置いてくれてればここに2台置けたし
配管も短く済んだだろうしなぜこっちまで持ってきたんだ
俺がここに置けば上のエアコン工事をする人間は面倒くさい現場だと思うだろうがまあ早いもの勝ちということで我慢してくれ
https://i.imgur.com/IK4eFfq.jpg
965目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 20:03:26.59ID:Q3dOaAzS0966目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 20:43:57.33ID:9//kSk/K0 一番右のやつに架台使って2階建てにするか、知らんわって90度曲げてさらに右に配置
967目のつけ所が名無しさん
2022/08/04(木) 22:27:06.35ID:2WdNKKdU0 2段置きって誰が費用出すのさw
968目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 00:07:29.81ID:XvgAJx1D0 右に回しても、配管プラス1メーターはいるでしょ。
繋ぎ口、外機右側なんだから
繋ぎ口、外機右側なんだから
969目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 05:18:19.86ID:FSxwFoSg0 左のは量水器の蓋の上に配管通すの躊躇ったか?
でも蓋には干渉しないよな
でも蓋には干渉しないよな
970目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 05:36:21.44ID:e7/CEcVu0971目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 05:39:05.64ID:e7/CEcVu0 >>759
ボンベ持って来いやカス!!!
ボンベ持って来いやカス!!!
972目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 05:41:18.56ID:dRKKqS9T0 二台並んでノクリアというのもめずらしいな
973目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 07:08:24.00ID:PKZQO52J0 >>970
了解しました
了解しました
974目のつけ所が名無しさん
2022/08/05(金) 17:19:19.67ID:l3KQBcXT0 >>967
室外機直に上に置けば誰も費用かからない
室外機直に上に置けば誰も費用かからない
975目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 06:15:41.84ID:Ar9sAyoC0 パナソニックの室内機右側の水漏れ
例の部品付けても直らないじゃん
えらい目に遭ったわ
例の部品付けても直らないじゃん
えらい目に遭ったわ
976目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 06:33:12.57ID:NbqncIfm0 未だにホコリが詰まって使い物にならない換気ホースを続けてるようなメーカーだからしょうがない
977目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 12:20:52.73ID:250INLpL0 >>975
メーカサービスに治してもらったの?
メーカサービスに治してもらったの?
978目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 16:23:07.56ID:B76j6jLe0 うちのベランダ、排水溝とかなくて ベランダの床から滲み出て水がはける(垂れる)という意味不明な構造なんだけど
しかも軽量鉄骨でベランダは金属
ドレン水垂れ流ししててベランダが朽ちてきて室外機落ちないか心配
ドレン水のチューブだけベランダの外に逃して一階まで降ろせないかな
これから設置なんだけど
しかも軽量鉄骨でベランダは金属
ドレン水垂れ流ししててベランダが朽ちてきて室外機落ちないか心配
ドレン水のチューブだけベランダの外に逃して一階まで降ろせないかな
これから設置なんだけど
979目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 16:27:13.37ID:B76j6jLe0 >>953
今みたいな暑い日も暑さのピークの取り付けってよくあります?
これから買って設置してもらうんですけど、先日40度ありました
こんな時に取り付けとか本当申し訳ないしから午前に来てくれるとありがたいんだけど
今みたいな暑い日も暑さのピークの取り付けってよくあります?
これから買って設置してもらうんですけど、先日40度ありました
こんな時に取り付けとか本当申し訳ないしから午前に来てくれるとありがたいんだけど
980目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 16:37:34.44ID:ivgPNs7b0 ジャパネットが最短で20日と言ってるから、
在庫が無いのでは
在庫が無いのでは
981目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 16:58:13.17ID:f3jqe9eI0 埼玉だけはひたすら忙しいと聞く
982目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 17:31:17.26ID:B76j6jLe0 埼玉だ
ジャパネットは昨日見たら最短13日で14日なら午後指定可能翌日以降午前も可能
大手家電量販店は在庫あり商品なら翌日可能空きありでその先も空きだわ
コロナ怖いから今買う人少ないんじゃないかな
6月の酷暑で必要な人は7月中には買ってそうだし
穴あけも聞きたかったんだった
軽量鉄骨の壁の穴あけってモルタルと同等かな?コンクリート扱いで高くつくかな
ジャパネットは昨日見たら最短13日で14日なら午後指定可能翌日以降午前も可能
大手家電量販店は在庫あり商品なら翌日可能空きありでその先も空きだわ
コロナ怖いから今買う人少ないんじゃないかな
6月の酷暑で必要な人は7月中には買ってそうだし
穴あけも聞きたかったんだった
軽量鉄骨の壁の穴あけってモルタルと同等かな?コンクリート扱いで高くつくかな
983目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 17:35:08.10ID:VaFtOr3Ha984目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 19:46:49.42ID:k38vH0OL0 コロナで出られない業者も多いね
985目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 19:52:59.00ID:1XYMlFjU0 でも量販の裏見てもそんなに積んでないし売れ行きは落ち着いたってみんな言ってるしピークはもう過ぎたよな
そんなに待たなくてもいいんじゃない?
そんなに待たなくてもいいんじゃない?
986目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 20:34:32.74ID:Yo+42kfw0 エアコン取り付け工事のオプション色々あってよく分からない
これだけは付けとけってのはありますか?
セールストーク無しで
これだけは付けとけってのはありますか?
セールストーク無しで
987目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 20:41:42.70ID:Sny+v/cZ0 >>986
お客様側の選択肢なんてカバーぐらいじゃないかな
お客様側の選択肢なんてカバーぐらいじゃないかな
988目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 20:52:04.10ID:B76j6jLe0 カバー
内側の方が高いの納得いかないんだけど、取り付けが繊細だったりするのかな
マンションで複雑な構造なら高くても仕方ないけど戸建だと一回曲がるくらいなのに
内側の方が高いの納得いかないんだけど、取り付けが繊細だったりするのかな
マンションで複雑な構造なら高くても仕方ないけど戸建だと一回曲がるくらいなのに
989目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 20:57:24.73ID:sxteZAdN0 面倒くさいからね
990目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 21:00:04.76ID:Zdoju5+Jd 12日まで待機期間だわ
991目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 21:16:59.68ID:B76j6jLe0 >>989
外もめんどくさいでしょ?なんであんな価格差あるんだろ
外もめんどくさいでしょ?なんであんな価格差あるんだろ
992目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 21:27:51.83ID:HfjiyA+P0 中の方が格段に面倒臭いし、技量もいるじゃん
993目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 22:27:37.24ID:NiYCPIcG0994目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 22:44:04.89ID:K937FX210 雪国は高床式の3階から下ろしてきたり、落雪を避けて配管を引っ張ってくるからな
横引きに8m引いてから2階壁面へ持っていったりとな
それから室外機を壁面金具であげて取付だからさ、梯子担いでナンボよ
昔はエアリフターや手動式の減速式のリフターだったけど、今は天ツールだけかな
手動式のは高さ7mくらいまで引き上げられるから高所から下ろすときに
3連スライダーの先端にアタッチメントつけてアングル角度稼いで室内機を下ろせるクリアランス作るな
一部の業者が足場あるときに、確信犯的に部材節約で2階窓上部とか平気で取り付けてしていって
次回交換時は、足場や高所作業車やクレーンコースだからな
そういうときは天ツールのアタッチメントで低い場所まで下げてきてから手動式リフターで吊り変えて落としてくるけどさ
横引きに8m引いてから2階壁面へ持っていったりとな
それから室外機を壁面金具であげて取付だからさ、梯子担いでナンボよ
昔はエアリフターや手動式の減速式のリフターだったけど、今は天ツールだけかな
手動式のは高さ7mくらいまで引き上げられるから高所から下ろすときに
3連スライダーの先端にアタッチメントつけてアングル角度稼いで室内機を下ろせるクリアランス作るな
一部の業者が足場あるときに、確信犯的に部材節約で2階窓上部とか平気で取り付けてしていって
次回交換時は、足場や高所作業車やクレーンコースだからな
そういうときは天ツールのアタッチメントで低い場所まで下げてきてから手動式リフターで吊り変えて落としてくるけどさ
995目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 23:03:14.60ID:NaLvCHpb0996目のつけ所が名無しさん
2022/08/06(土) 23:35:12.30ID:K937FX210 MDも高いし、道具も室内するときに自分は3分でレバー式のベンダーで曲げるからな
もらったラチェット式ベンダー持ってるけど4分以上で使うな
マンションの梁の段差からスリーブまでのレイアウトは難しいもんね
どっちも内容では大変だよw
もらったラチェット式ベンダー持ってるけど4分以上で使うな
マンションの梁の段差からスリーブまでのレイアウトは難しいもんね
どっちも内容では大変だよw
997目のつけ所が名無しさん
2022/08/07(日) 09:21:39.85ID:g/a9vyW/M ジャパネットでエアコンの見積もりしてもらったんだけど
三階建て戸建ての3階設置で同じ部屋の3階ベランダ室外機設置なのに高所作業費がいるって言われたんだけど?
3階に設置する場合は一律で必要だって
三階建て戸建ての3階設置で同じ部屋の3階ベランダ室外機設置なのに高所作業費がいるって言われたんだけど?
3階に設置する場合は一律で必要だって
998目のつけ所が名無しさん
2022/08/07(日) 10:05:15.28ID:mNR2NNQd0 運ぶ手間考えろやお客様
999目のつけ所が名無しさん
2022/08/07(日) 10:18:50.42ID:16lk+GUB0 >>997
さすがに普通はそれで高所作業費は請求しないな
さすがに普通はそれで高所作業費は請求しないな
1000目のつけ所が名無しさん
2022/08/07(日) 10:44:19.93ID:ZPadD+1j0 ベランダから配管穴が離れてるとかじゃないの??
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 17時間 48分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 17時間 48分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」…25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」 [muffin★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 【音楽】チケットが「売れない」三浦大知、いきものがかりが異例の“懇願”「音楽にお金を払う文化」の衰退 [muffin★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★4 [樽悶★]
- 「お灸中に髪に臭いが付かないよう、いつも買い物袋を被っていた」 鍼灸院での施術中に60歳の男性が意識不明の重体 [どどん★]
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- 大阪万博、14万人入っただけでパンク。パビリオン5時間待ち、サーバーダウン、ゴミ箱が溢れる、グッズ数時間待ち [931948549]
- 昔のねらー「もっとくやしく頼む」今のねらー「悔しそう」
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- ガンダム世界で最強の武器ってビームサーベルなんだろ?
- 日本人、花井組の事件をもう忘れる [402859164]