X



冷風機・スポットクーラーのスレpart14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 04:59:11.35ID:rm650p2P0
>>1


夏季限定でシーズンオフは取り外して収納出来るスポクラを買ったが思ってたより結構冷えて快適だな
機種はとりあえず買った2021年モデルで中古の山善YEC-K22だけど
ちゃんと窓パネルを取り付けて排熱をすれば十分に冷える
着ている服がタンクトップやノースリーブなどのせいかちょっと寒くなる感じかな
環境は蓄熱しやすい古い団地だけど3Fで中間部屋なのが幸いしているかも知れない
角部屋や最上階だったらここまで冷えなかったかも
もし同じような環境で付けっぱなしで寝る時は腹部だけでもタオルケットやブランケットをかけて寝た方がいい
冷房なしの感覚で何も掛けずに寝たら腹が冷えて腹壊して酷い目にあった
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 10:53:48.39ID:a8vFFloda
>>1

ドコクー10吸気ダクト付けてやってみたんだけど夜もダメでした
26.6℃64%まで冷やしてた部屋を保持れず27.7℃67%になったところでギブアップ
風邪も弱くて寝苦しいので深夜に元に戻した
とにかく本体上部の発熱がハイパーコンなみ
たぶん大きなダクトエンドを作って遮熱するしかないんだけど流線型なので作るの面倒
結局部屋を冷やすの諦めて人体の1b以内に置いて至近距離で風に当たるのが吉なんかな
0007目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 12:04:52.11ID:a8vFFloda
>>5
それは冷えない機種(主にローパワーコン)を買ってしまったか
よほど使い方が悪いかのどちらか

>>6
MAC10今思えばヌルい日の昼とか夜ならノーマルでも涼しさを感じられたし良い機種だ
満水になるまでどれくらいかはその日しだいって感じ
おれは排水ホースでバケツに貯めてたけどね
0008目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 12:24:51.59ID:+YOn/nfs0
>>6
計測したことないんで適当だけど、梅雨の80%超の時は1時間半くらいで満杯になった。65%くらいなら4~5時間くらい持つんじゃないかな。湿度によるけど、タンクが0.7Lだからねえ。
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 13:35:25.35ID:thESUqvX0
工事できないとか電源工事高いとかで壁エアコン付けられない場合の選択肢の一つ
外に出すべき室外機が室内にあるから排熱のためにせっかく冷やした室内の空気を吸気し外に放出
減った分また外の空気を取り込む羽目におまけに排気ダクトがアチアチの熱源に
なので壁エアコン>>窓エアコン>>冷風機(スポットクーラー)>>冷風扇(ゴミ)

メリットとして移動可能をあげているが窓に排気ダクトを設置した場合それはもう固定してると同義
ダクトを短くし内気循環化の工作するならなおさら窓の前を占領するハメになる
普段室内でたまにガレージで使うとか想定しても20キロ以上ある機械持って移動させるとか面倒
風の当たる場所のみ冷えればいいという限定的な機能がメインであってそれを室内用に利用するのは効率が悪い
窓エアコン設置できるならそっちを選ぶべき
ただし設置できる窓すらない場合はこれしか選択肢がない
窓コンより冷房性能は高くても外気取り込みのため劣るとされている
ダクトの断熱と内気循環化すればまだマシになる
効率化すれば電気代にも関わるので手間はかかるがやるべき
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 13:43:44.04ID:a8vFFloda
壁エアコン>>>>ハイパーコン(吸気ダクト付)>窓エアコン>ハイパーコン(通常使用)>>>(越えられない壁)>>>冷風扇

色々やってみたけどこんな感じかな
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 14:44:05.58ID:WB5L2zTOM
ローパワーで良く冷えるのは?
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 17:42:20.13ID:I2zgrsuY0
水たまるのは除湿モードで使ってる人たち?
MAC-20ほぼ冷房モードだけで使ってるけど満水ランプついたこと無い
0016目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 18:32:00.32ID:M9DdWMTB0
mac-20にあえてドレーンつけて使ってる
2時間くらいで鍋に水貯まったら窓からどばーっとやるのが気持ちいい
こんな一杯貯まるほど湿気があるんだな
0017目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 19:00:40.88ID:QVqs7p0SM
>>15
ノンドレインの説明に
出た水は蒸発させるとあるから
部屋の湿度が飽和状態だとたまりやすいかもな
0018目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 20:05:02.09ID:mJA4BkUaa
1モーター式の令風機の除湿モードって冷房と送風を繰り返すだけなんじゃないの?
夜は負圧で外から湿気った空気入るからマトモな除湿は出来ないと思う

近くのノジマでシロカSY-D151が35800円の2割引で売ってた
一杯あるのに欲しくなるのは病気だな
0019目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:05:40.96ID:6yD9ft3Y0
高めの安定した台に乗せて水はドレンホースでポリンタンクに逃がすの行けそう
0020目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:16:44.59ID:I2zgrsuY0
>>18
MAC-20は除湿運転時は排熱ダクトをつけずに
排熱を室内に循環させるものらしい
全力で冷やして結露させて、排熱であっためる
また冷やすを繰り返す感じ

当然ロスがあるので差し引き温度は上昇する

ダクトで排熱したら温度下がるけど除湿量が減ると書いてある
ただ冷房強くしただけの状態なんだろうな
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:19:29.62ID:HHHUzswXM
tad-22中古で買って使ってるけど、それこそスポット的に使うなら全然有り
とにかく冷風さえ体に当たれば夜も普通に寝られるし電気代も言うほど掛からない
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 23:11:12.49ID:cW2xpzS10
ipp-2222g最高すぎる
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 03:32:32.86ID:ilwv+ormd
スポコン窓付けで冷えるみたいに言うが給気しても日射が強い部屋だと寧ろマイナスになるよ
窓コンみたいに前後ろで分かれてなく
冷熱どちらの給気も後ろか後ろと後ろ横とかだから
ミドル機も使えるみたいに言われてるが熱い日の過酷部屋環境だと窓近づけるとまともに稼働しなくなるぞ
動いても出す冷気はぬるいし
過去スレに度々出てる事かも知れんがビギナーさんは気をつけてな
0025目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 06:59:32.88ID:E1oV8aKl0
札幌近郊だがこの時間は涼しい
27度
だが湿度が80%だ
今日も真夏日
いつまで続くのか

スポコン買うべきなのか
今頃買ってもなとも思う
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 09:21:19.44ID:zDcfEj31a
>>24
>窓コンみたいに前後ろで分かれてなく
>冷熱どちらの給気も後ろか後ろと後ろ横とかだから

機種によって窓コンみたいに奇麗に後ろに排熱と排熱用の吸気があるのもある
実際に最高気温38℃の日に23℃まで下がった(室温は空調なしで多分33℃位)
廻り建物多いけど南窓だから日差しはそれなり

よくある吸気口が後ろと横に均等にある場合でも外気を吸う量は半分なので負圧の場合と結果的に同じ
半分は内気循環するので部屋全体を冷やすには有利になるのでは?
確かに吹き出し口の温度は上がるから直接風に当たって涼むには不利かと…
0027目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 12:27:57.05ID:bWyHMjBfa
>>25
年々夏の猛暑には悩まされる訳やし気になるなら買ってみてはどうか
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 18:01:55.72ID:E1oV8aKl0
札幌近郊に住んでいる者だが
現在26度 湿度76%
いい風が入る
いや、もう冷房いらんか?
でも明日も真夏日みたいだしなぁ
9月入っても同じ暑さが続くのは数年前から経験してるし
0030目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 19:41:43.41ID:p7KzBpNkM
>>29
お前が消えろよ
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 20:31:07.34ID:O4JFZODFa
シロカSY-D151在庫なかくて現物だけだったし運転音自体は小さいんだけど
ブーンって高い音で夜は気になりそう(窓コンみたいな音)
アイリスICA-0301Gのほうが静かで良いかなと思ったけど尼のレビューとかみると
本体が熱を持って送風に切り替わるとか書いてあって不安になる
ダクトの径を上げてやれば多分解決するかな…
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 20:44:36.19ID:fFv62lOD0
自分も札幌民だけどMAC20で電気代5000円うp位だった
自宅周辺のほとんどの家は未だに窓全開が多い
0037目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 22:35:18.36ID:Vs0Q+E2pa
ウチは今臭い玉が拠点だから今日から2週間ほぼ35℃以上
中々27℃を割らなくなったからサイズあってないけど吸気ダクト応急で付けた
1時間で温度湿度とも下がって体感温度1度低下して快適
0038目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 02:36:20.94ID:CIWNnDjf0
スポクラは一戸建てなどの通常の住宅より狭い団地向けかも知れないな
俺は公営団地で6畳間にて使ってるが団地の6畳間は通常の住宅では4.5畳より少し広い程度だと聞いた
あと置き方のせいか冷風が背面の壁に当たって部屋の中を回ってる感じで
吊るしてあるハエ取りテープがゆらゆらと動いてる
半分以上は跳ね返って来て丁度PCが置いてある自分が座ってる位置に冷風が来てかなり快適
最初はサーキュレーターを買おうかと思ったがこれなら必要ないかも
部屋は南向きだが直射日光が当たるのは午前中の数時間だけで
日中以降はほぼ真上に行くので当たらなくそれが幸いしてるのかも知れない
長文すまん
0040目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 03:13:56.93ID:iw2p9QhLM
南は太陽の角度が高いのと日差しが当たる時間は確かに短い
西が一番キツイ気温上がる午後から太陽の日差しが低い位置から長時間そそぐ
周りに遮る建物建ってないとマジキツイよ
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 03:41:34.30ID:sN/v7MCQr
これもお馴染みのループ

楽勝部屋住人「何で改造しないんだ?」「努力が足りん!」「給気しろ!」「こうすれば冷える!」

地獄部屋住人「断熱しても冷えない」「給気しても冷えない」「無理だ…」「保護かかって動かない…」「騙されたよ」

どっちの環境も知ってるけど差がありすぎるんだよ
色んな部屋がある一軒家に住めばわかるかな
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:43:38.94ID:/EfF1cnjd
まぁそうだろ
ここで改装してるの画像あげてるの見ても一軒家(木造)なら一階かガッチリRC造の集合住宅のしか見たこと無い
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 14:42:17.13ID:mR5CLLy60
備え付け壁エアコンない道民は大家とか管理会社に直談判したりしないの?
オーナーも暑いの分かってるから良心的なとこならただでつけてくれたりしないんかね?
金かかるし無理か?
戸数10くらいの小さいマンションとかならつけてくれてもいいよな
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 15:52:45.69ID:5p2bSwOTa
地獄部屋住人で吸気したらどうなったとか射光カーテンしたらどうなったとか
結果報告されたことが殆どないよね…それが答えだと思う
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 18:08:28.44ID:spNBPoLq0
壊れたエアコン替えてもらうためには汚部屋を大掃除しないといけない
そんなんでスポットクーラー
…というダメ人間は他にもいるかな
0049目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 18:41:17.38ID:A28Lj87er
>>46
それは臭そう
昔エーモンのシートだったかオトナシートだかを貼ってる奴居たな
多少効果あるらしい
0053目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 20:49:59.45ID:B4e9QdNWd
真横から直射日光差し込むとあっという間に室温上がるよ
陽が上がれば収まる
0054目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 21:05:42.01ID:sHpmM5b7M
>>52
それだよな
酷いと天井と壁一面が35-40℃近く窓なんかもっとだどうにもならん
>>53
それ恵まれた部屋で日差しが入った一瞬の話
過酷環境だと輻射熱がものすごい
断熱材が蓄熱して夜中も部屋が34℃とか
0056目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 02:53:47.24ID:RfVGc5ez0
最上階2階西向きの地獄環境では遮光カーテンやら吸気DIYやら
数々の悪あがきもほぼ変わらず徒労に終わった結果
室内テントに冷風送り込むのが最強だった
やはり冷却範囲を限定するのが手っ取り早く効果あるわ
狭い等の問題点は山積みだが酷暑日の冷え冷え避難シェルターにはなる
0057目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 11:55:59.86ID:vd3bLNQGd
スポットクーラー入れてから一年ちょっと過ぎたけど
排熱と一緒に室内の空気が強制排気されるから
その分、暑い外気取り込むことになるため
部屋全体を涼しく保つ用途よりも、身体とか部屋の熱源に冷風を当てて
冷ますという使い方が理に適っていると思った
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 12:03:22.74ID:+igYZOm+0
祭りは日曜まで、なるべくお急ぎください。
https://i.imgur.com/VCsQdC3.jpg
0061目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 13:26:32.38ID:6IcV9RpN0
スポクラのダクト部分に濡れタオル巻いたら冷えないかな?
冷えるなら連続排水される水を吸い上げるようにしたい
0062目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 14:08:43.20ID:XVV7Hhlk0
>>58
簡単にポイントが増えるんだ
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 15:04:51.26ID:7ZE9KTrka
>>57
そもそも、スポクラの用途はそれだぞ
部屋全体が冷やすのが不可能なんて当たり前の話
0065目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 15:44:27.67ID:9oiF7jP9a
@楽勝部屋(多くの住宅がコレ!)
 断熱効果の高い鉄筋や優良木造住宅
 ピークでも概ね室温が33℃程度(メーカーの想定もコレ!)
 蓄熱するので夜はエアコンなしではいられない
 6畳以下なら窓コン1.4kWやハイパーコン通常使用で十分涼しくできる
 
A地獄部屋1
 断熱効果の高い鉄筋や優良木造住宅でも南窓全面採光とか南窓+西窓とか
 とにかく日当たりが良すぎる部屋で外気温を超えたりする
 →多くの場合射光カーテンで日光を遮ればOK(建物全体が冷えるまで2〜3日は掛る筈)
  最上階はそれでも1〜2℃高くなっちゃうかもしれない
  35℃以下に出来れば吸気ダクトの助けで何とかなるレベル

B地獄部屋2
 再建築不可物件などの平屋建などサッシにはなってるが断熱効果が低い(ようはボロイ)
 昼は外気温を超えたりするが日が落ちると急激に室温が低下する
 昼は諦めてスポットに徹するか壁コンでギリギリレベル
 
C地獄部屋3
 ガレージなど気密性が低い部屋(大抵は断熱性も低い)
 窓を開けたままでは壁コンでも冷えが悪いのと一緒で負圧も糞もなくなる
 部屋を冷やす事を諦めてスポット冷却に徹するのが吉
0066目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 18:47:01.31ID:0essYQ0O0
負圧で熱いとか部屋が冷えないとか言う人がようわからん
俺の部屋も居間も隙間だらけだけど十分涼しくなるぞ
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 18:52:33.54ID:bOOTOs4x0
使うと分かるが十二分に冷えるよね
サーキュレーター併用で隙はない
0068目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:24:23.93ID:0kkd8PIv0
たまにぬるい風が出ることあるけど負圧なんたらはそれのことかな?
でもぬるい風は少しの間だけですぐ冷風になるし部屋は問題なく冷えてるな
断熱性高くて部屋が狭いのがいいのかもしれない
0069目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 19:34:43.45ID:jpgv7qGOa
どの機種でも冷風と送風を繰り返すからぬるい風は出る
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 20:58:55.43ID:qm66Dlzqd
>>60
西窓2Fで周りに建物建ってないと雨戸しててもすごいぞ午後から
レーザーで測ると40℃越える
ガチ暑い日付属のパネル上の方45℃越え断熱重ても30℃代後半くらい
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/19(土) 21:03:03.07ID:M6n6DOcCa
うちもリビングと連結した台所に西窓あるから空調ないと夕方にかけて上がり続ける
部屋に大して小さい(160×40oくらい)し擦りガラスだから何も対策してないけど
0076目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 05:35:18.74ID:BnRjXlVo0
>>65
俺の所は古い公営団地だが中間階で中間部屋で南向きだが
午前中の数時間しか陽が当たらないから楽勝部屋の部類かも知れないな
スポクラでも十分に冷えてタンクトップやノースリーブのTシャツだと寒くなるくらい

>>68-69
それを避けるなら昼間は設定温度を下げればOK
ケチって熱中症になって救急搬送入院になったら電気代の数倍はかかるから無理は禁物
気温が下がる夕方以降は電気代を抑えるためにやってもいいかと思う
あと付けっぱなしで寝る時は27~28℃に設定して寝るといいかな
それから冷えて腹を壊すのを防ぐために最低でも腹部はタオルケットやブランケットを掛けよう
0077目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 10:32:13.05ID:x59eiMFMM
商品レビューみると冷えない冷えないって書きこんでるの頭悪そう
ダクトつながないとかえって暑くなるから写真詐欺だとか
ルームエアコンみたいに冷えないとか当たり前だろうって
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 18:44:30.19ID:dzGCAKmLa
常に台に乗せてるよ高ければ高いほど良い
這って生活する人には良いだろうけど無いと床上1mだけ冷える
台は何でもいいけど丈夫なほうが事故率低い
一度落っことしたけど汚部屋が幸いして↓に色々あって小傷ですんだ
0080目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:12:45.19ID:snpFs78M0
メタルラックに板敷いてそこに乗せてるわ高さは1mくらい
排気ダクト短縮できるし転落対策すればかなり快適になると思う
0082目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:33:46.80ID:Ie2XYdtV0
全身冷やしたいなら室内テントしかないな
室内で使うし大きくなくていいから材料費だけなら数千円もあれば作れるな
高い台に乗せれば排水もポリタンクに流せるし
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:42:41.32ID:NaMTb2zAa
尼にポータブルミニベッドエアコンってのがある
残念ながら規制で貼れない
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:46:16.16ID:DMOl4Uww0
>>83
自作出来そう、チャレンジしてみるか
0091目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:16:45.81ID:5NpD0TBva
尼で本体と蚊帳のセットで1万切ってる
尼保障があると言え新規出品者とか妖し過ぎる
どうせ蚊帳だけとかそういうオチなのかな…
まあ蚊帳だけでも手間かける事考えたら安いかw
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:04:29.33ID:yKh0ooyJa
ヤフー楽天アマゾンで詐欺にあって現金が返ってこない事なんてありえないよ
そんな事になったら信用問題で大打撃
ただひたすら面倒くさいだけw
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:51:30.22ID:Xo+MF6o20
だから店長就任詐欺だって言ってるだろ
金が戻って来ないなんて言ってない
取られるのは名前と住所
6年くらい前から問題になってるだろ
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:54:56.19ID:4l5oGEAC0
カモられた奴の名前と住所が無断で使われて詐欺商品ショップの店長にされるんだよな
クレームとかが来るのも名前使われた方
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:58:07.76ID:0ZVr82iTa
居間に置いたんだが
やっぱり風が吹いてる部分が涼しいだけなんだ
どうやったら全体に行くのかな?

とか、考えてるときに居間から隣の台所に冷風むけたら、そっちの方が遥かに涼しくなった
なぜ???
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 17:20:56.97ID:BQHaRWe+0
>>0042
なんで一階ってわかるの ?
みんな個人情報に気を付けているから一階の住人が外の景色を無防備にさらしてないとおもうけど、そんな画像ってあったっけ ?
結構なコンクリ作りのベランダがあって、壁コン付けられそうなのにと思う良い環境の人がなぜかスポコン改造しまくって温度付きレポートしてくれる。
そんな不思議な人もいるけど。
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 17:27:46.22ID:BQHaRWe+0
>>0041
地獄部屋あるの知っているけど
壁や窓からの日射熱なら遮熱カーテンより、よしずやシェードで外で日射を防がないとカーテンが蓄熱する。
コンクリ住宅で天井が熱いなら遮熱塗料を大家に頼んで塗ってもらうとか、木造平屋で天井が熱いなら室内テントで狭い空間だけ冷やすとか。
なんか地獄部屋に住んでる割に、なんとかして自ら助かろうとしないのが不思議。
最悪日中は図書館に避難とかしようよ。
テントは高くて買えないなら室内ダンボールハウスとかでよくない。
誰にも見られないし見栄を張る必要がない、友達なんて呼べる部屋じゃないんだから。

>地獄部屋住人「断熱しても冷えない」「給気しても冷えない」「無理だ…」「保護かかって動かない…」「騙されたよ」
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 17:54:04.87ID:8RlzU3d5M
スポットクーラーなんて垂れ流しなんだからビニールだろうと狭い空間なら寒いくらい
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 20:55:53.12ID:0KRy+ubV0
2部屋あるやつは片方は完全に捨てて扉締め切って使ってる感じ?
範囲的に寝室にスポクラの風届かないんだよなあ
リビングに付けてるけどそこら辺しか涼しくならん
0101目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 22:44:41.42ID:SnGwZP5k0
>>58
もう3日目だよ。
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 02:50:07.26ID:sVgbPR1U0
>>100
公営団地だが全部で3部屋(6畳・4.5畳.3畳)あるが両親が亡くなってからは1人暮らしになったため
2部屋は物置みたいな感じになってて今ではコミック、DVD、ガンプラなどのアニメグッズ、衣類ケース、寝具、
余ったPCパーツ、天体望遠鏡、非常用持ち出しセットなどを置いてるのでメイン部屋だけ冷やしてる
4.5畳部屋は布団を敷けるスペースが十分余裕があるので今後寝室として使う場合は
メイン部屋の窓より数十センチ高いから窓コンを使おうかなと思う

山善のYEC-221使ってるが横の吸気口にはフィルターが付いてるが背面の吸気口?には付いてないんだな
今日フィルター掃除をしたら横はフィルターを取り出して掃除機で吸えば問題ないが
背面の方にあるのは本体をばらさないと無理っぽかった
もう改造前提で格子状の部分をニッパーで切って取っ払って強引に掃除機で吸ったらキレイに溜まった埃が取れた
改造方法は他社のフィルターを買って本体の大きさに加工してそれに合うようにコの字ジョイナを切って
スーパーXで接着して差込枠を作りフィルターを差込めば後はそのまま引きだして取り外して掃除が出来る
0105目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:20:21.26ID:E/0AVg3op
10年使った山善が冷風扇
水漏れで扇風機に機能しか使えなくなったので
ダイソーで300円の扇風機と200円のクーラーボックスで
簡易スポーツクーラー自作してみた
寝てる間もてばいいからと思って
大成功
凍ったペットボトル2本横にして
隙間に小さい保冷剤
まあ朝は溶けてしまって扇風機回ってるだけだけど
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 16:53:07.08ID:y9/wujqz0
訳あってダクトを5mほど延長させてるんですが
ダクトからの熱をどうにかする方法ありますか?
一応毛布とか被せて断熱してるのですが効果があまり...
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 17:28:43.59ID:9iv1BLKh0
>>106
毛布に断熱効果は無いよ
熱が毛布に溜まって余計に暑くなると予想
アルミ蒸着シートで包めば良くなる
0111目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 17:29:39.35ID:neVKTJyJ0
>>106
100均で売ってるアルミシートとプチプチを買ってきてダクトに巻きつけてテープで止めるとほぼ熱は感じなくなるけど
5mだとどうかは分からない毛布とかよりは効果あると思うよ
0112目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 17:34:41.52ID:PyQNuHKTa
沖縄より…な

基本的にダクトより本体が過熱されて冷たい風が出なくなると思うわ
布ダクトのドコクーがそんな感じ
0113目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 17:45:01.51ID:6wsfODpxd
>>97
普通に出てただろ
外から改装したの撮してたぞ
確かテラス窓みたいな窓でわざわざ冷風機でこんな面倒臭い事しなくても窓コン床置きすれば良いだけでは?って思った
0114目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 17:50:35.68ID:+hwCyYnsM
ドコクー二階極暑環境だとダクト短くしてもしょっちゅう止まる
窓に近づける&天井に近い上に上げるのがいけないんだろか
0115目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 17:51:13.09ID:PyQNuHKTa
>>113
それオレの事だと思うんだけど基本あんま気にしてないんで…
窓コンも持ってるけど到底11畳を冷やすのは無理だと思って
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 17:54:18.38ID:PyQNuHKTa
>>114
あれはダクト付近のパーツを外して大き目のダクトエンド自作して被せるしかないと思うよ
そもそも極楽部屋で使うものだし
0117目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 18:17:21.60ID:d2eA/wrV0
ダクトの中間やエンドにダクトファンつけると多少は効果出るんじゃないかな
0120目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:21:44.52ID:tO9yfhaW0
不器用すぎて、うまくつけれなかった。。。スポットクーラー

A B C D順番間違えてるのをつけ終わってから気づいた。。。ネジもきつくしめすぎて、戻らん
そして窓に取り付けたが微妙にグラグラ
それでも稼働したから、、、まーいいやと諦めた
0121目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:11:12.90ID:tNuYuWNnp
涼しいはご馳走
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 08:02:47.23ID:nxdIdRKDd
本体がすごく熱いんだけど対策してる?
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 10:51:17.71ID:1N13gpFV0
>>123
Hisenseだよー
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 14:29:56.48ID:UsPy961C0
>>125
Hisenseか
Hisenseのテレビ良いよな
あれは使いやすい
スポクラも電気屋でHisenseの試したけど結構パワーあったから悪くはなさそう
0128目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 17:39:09.72ID:1N13gpFV0
まーたしかに涼しいっちゃ、涼しいんだが

今日もどうやったら部屋が一番涼しくなるか色々考えてるんだが。。
夕方は外の方が涼しいんだけどwww

サーキュレーターをその辺に置いても30℃から下がらない
へやに熱がこもりすぎてるから、一旦居間のドアを全部解放したままスポットクーラーとサーキュレーターをやってみてるが、、、
うーむ
0129目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 20:58:48.62ID:adEZMTVN0
出てきた冷風を背面に戻す様な流れを作ったほうが冷えるよ
ポンと置いただけだとほとんど冷えない
0130目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 21:00:23.99ID:UsPy961C0
サーキュレーターをどこに置くのが1番効率いいの?
スポコンの正面?
遠く離れた位置?
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 21:37:46.19ID:adEZMTVN0
近くじゃなくて遠くだね
スポコンの正面に置いたらただ送り込むだけで冷えないよ
スポコン直近は冷えるけど涼しくは感じない
送った空気をスポコンの背面に戻す流れを作り出すと効率良くなる
0132目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 00:39:01.46ID:etegnEFn0
>>131
絵で書いて説明してほしい
わしの理解力が無いのかイマイチわからなくて
サーキュレーター置く位置によってスポコンの範囲広がりそう
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 01:58:43.44ID:Ro5fy96h0
>>123
俺が使ってる山善のは純正のは高さが合わなくてアマゾンで買った
別メーカーの3分割で2本の蝶ネジで止めるタイプだな
隙間は隙間テープで何とかなった

前に書いたがフィルターがない背面の吸気口にDIYでフィルターを付けたが
1時間以上かかってその間は暑くて汗だくになったわ
ダイキンのフィルターを縦横1列切ったら丁度いい大きさになって
コの字型ジョイナをサイズに合わせて切って接着剤で貼り付けて差し込み枠を作ったが
下が1cmくらい開いてプラ板を張り付けてその上から付けたら丁度いいサイズになった
差し込み側に隙間が出来るがP型の戸当たりゴムを付けたら解消出来た
これで側面同様に埃が入らなくなって安心した
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 02:16:07.17ID:Ro5fy96h0
>>128
俺の所は古い公営団地で部屋が一戸建てと比べて一回りくらい狭くて(一戸建てだと5畳くらい?)
奥行きも短いせいか対面の壁に当たって丁度PCが置いてある自分が座ってる位置に跳ね返って来て
結構快適なのでサーキュレーターはいらないかな
上の方は少し気温が高いがそれでもクーラーなしの隣の部屋や台所よりは涼しい
スポクラは陽が午前の数時間しか当たらない部屋や狭めの部屋向きで
陽が長時間当たる部屋には向いていないと思うから窓コンや壁コンが使える環境ならそっちの方がいいと思う

連投済まない
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 08:47:24.24ID:W0uYhZOha
日当たりが良すぎるボロ部屋で窓コン使ったことある人なら壁コン一択と思う筈
0136目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 09:12:30.91ID:VUSsbNGt0
REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 12:09:21.45ID:PFrfSrof0
低いところに冷気溜まってるからサーキュレーターを上向きにしておくと良い感じになる
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 17:21:49.52ID:3XjRRaQXM
夜はインバーターが欲しい
0139目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 22:33:00.70ID:RntIyxpy0
夜でも信じられんほど暑いな
明日の北海道は雨が降って気温下がるらしいからそれまでスポクーはつけっぱなしになりそう
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 01:05:57.80ID:c0djIt3I0
雨降るっつうのが逆にジメジメになりそうで嫌だわ最近
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 03:19:23.13ID:c/LMI8AU0
このスレ半分くらいは道民だろw
クーラーついてない不毛の地だよな
地獄だわマジで今年は
去年マシだったのにな
0143目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 06:40:48.61ID:nIh+Ubqa0
東北~北海道は冬季蓄熱優先の二重構造
35℃の外気遮熱、排熱は苦手だよね
ホームセンターのスポットクーラー、ナカトミ等の業務用

室外への排熱ダクトと飽和水分のバケツ処理が面倒
冷風扇や冷凍ジェル枕も周囲湿度上昇

空気温度と湿度差解消はサーキュレータがオススメ
14畳、24時間連続1ヶ月運転のエアコン電気代も約30%OFF

※政府の燃料費調整額適用割引を勘案前後の比較です
0144目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 08:18:49.38ID:TWFQAhiPM
排熱処理さえすればドコクーでも結構快適
押し入れ納戸の除湿乾燥もできるし
0145目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 10:24:37.95ID:7yk0wGpK0
>>141
他の地域の奴なら壁エアコンスレにいるだろうな
窓コンやスポコン買うのは構造的に壁コン付けられないからだろうしそんな家が多い地域はだいたい北海道
0148目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 18:37:26.26ID:SLCDEUFpp
どこクー2畳用と考えればどうか
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 18:42:27.92ID:z7KMbFbup
>>0113
全員が全員名を名乗ってでてきて無いでしょ。
たからわかる訳ない。
みなまでいわせないでよ。
0150目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 19:08:09.87ID:1HDtyjd/r
山善のコンパクトクーラー
YEC-LD03C-7℃の風が出ても
室温33℃じゃぬるいだけという…
でもこれ以上大型のになると仕事柄騒音に耐えられなさそう
アイリスのIPP-2222Gとか使ってる人いたら聞きたいのだが騒音デシベルどのくらい?
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 20:54:50.72ID:7yk0wGpK0
>>150
デシベルは知らんが扇風機を強風で回してる時と同じくらいの音
最初はギョッとしたけどすぐ慣れて稼働したまま眠れるようになった
0153目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 21:15:05.26ID:1HDtyjd/r
もしよければ
騒音測定器ってアプリ入れて近くで測ってくれまいか?
うちの山善のは触れ込み通り48デシベル平均だったんだがアイリスのどっこにも情報が無くてな…
0154目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/27(日) 21:16:06.85ID:1HDtyjd/r
うちの扇風機はカモメファンで強風にしても38デシベルくらいしかいかんのだ
0156目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 06:41:02.04ID:mmApSP4fM
しかし、どこクーは希望小売価格8万以上するのに量販店で新品35000円
中古15000円くらいだもんな
部屋の空気を強制排気しながら換気して室内干しが良く乾くと考えればお買い得
0158目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 13:01:58.54ID:ALDlls4vM
排熱のダクトが熱いから断熱しっかりしたダクトないかと思ったけど重くなって駄目だわな…
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:55:27.86ID:veSkGo1Ra
>>150
おれも旧型のYEC-L03C持ってるけどスペック以上に気になる音
アイリスのICA-0301Gのほうが間違いなく静かだけど
起動して3分は冷風モードに変わらない無駄な過保護仕様なので注意
ハイパワーのは夜はコンプレッサの音がかなり気になると思う

なのでミドルコンがお奨めと言いたいとこだけど室温33℃じゃ
吸気ダクト付けても30℃を割るのが精いっぱいかなぁ
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 15:58:21.35ID:veSkGo1Ra
ローパワーとミドルパワーでは実感として3倍位ちがう
主に人の熱源は同レベルで作用するからね
0163目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 16:43:04.71ID:xqXYAFDn0
ipp-2222g最高すぎるな
0168目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/28(月) 22:00:00.12ID:lLYrhbi/r
そうなのかな
アイリス買おうか迷ってるうちに涼しくなってきたから買っても来年だろうな
排熱付属のダクトに100均で買ったアルミシート内側に巻いてダクトテープやらクラフトテープやらで目張りしただけなのがあんまよくないのかな…
ダクト買おうか…
0171目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 18:04:56.33ID:j+U6IsaDrNIKU
室温が30℃を下回ればスポットクーラーなどいらないという事に気付く…
0173目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 20:53:35.03ID:Qx6eqN0H0NIKU
MAC-20処分したいんだけど手数料どんぐらい取られるんだこれ
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 22:50:25.42ID:XV1bymKF0NIKU
当方の市では除湿機は燃やさないごみ扱いだったので壊れたドコクーは簡単に処分出来たな。ドコクーまた買ったけどね。
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 23:20:02.37ID:Qx6eqN0H0NIKU
>>175
久々に使ったらなんか冷えが悪いから人様に押し付けんのは気が引ける
訳アリで引き取り手つくなら考えるけど・・・正直面倒くさいから車積んで持ってって金払ってハイ終わりが理想かなと
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 07:06:28.43ID:R4WDT2WT0
お前ら未来無いオッサンには無支援か…
【北海道】小樽市、小中学校で熱中症対策 市教委が全校保健室に窓用エアコン支給
0181たけし
垢版 |
2023/08/31(木) 10:03:59.31ID:L/iE+lHua
スキンケアに励んでいるにもかかわらず肌がカサカサしてしまうのは、セラミドの量が不十分だからに違いありません。コスメティックを有効利用して手入れにまい進するのは勿論の事、生活習慣も正常化してみることを意識しましょう。
ファンデーションに関しましては、お肌の上を半日に亘って覆うことになる化粧品というわけで、セラミドのような保湿成分が配合されている物を選ぶと、乾きやすい季節だろうとも心配ありません。
https://issuu.com/pureko5
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 11:56:11.93ID:FcAXSm5p0
窓用ってのがな
静かな保健室が騒音に包まれるだろ
普通のエアコンつけろや
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 02:50:47.92ID:iGIH8R9k0
>>182
俺はスポクラ使ってるが以前住んでいた所は玄関開けたら数メートル先は相鉄線の線路だったから
頻繁に通る電車のガタンゴトンの音と比べたら全然大した事なくグッスリ眠れるな
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 12:28:16.88ID:OmaSh5gE0
小樽市役所はエアコン完備なんだろ
市民の下僕たる市役所職員の職場がエアコン完備で学校には安くて性能の悪い窓エアコンって、市民様を舐めとんのかっていう話
0189目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 21:53:30.00ID:bnPTH4jLa
カサカサ肌裏山おれ常にベトベト
今日もタマタマ県は猛暑日で昼は一歩も出れず
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 01:29:03.26ID:VwYwiEgbM
ドンキで2,2kw移動式クーラーが37980円→9月特価29800円になってた
0195目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 23:25:47.35ID:rfnF7rREM
>>191
日本メーカーに期待出来ないところが哀しい
0196目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 02:33:27.38ID:YAsWVvZe0
結局アイリスが1番知名度もあってパワーもあって安全じゃね?
ただちょっと高いよな
0200目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 17:51:24.25ID:Ji36tGWVd
アイリスの開発スピードが速いのは良い
しかしその分テストはろくにしていないのも確か
一回くらい自分で使ってみたのかよ?てな商品のオンパレードだ
0201目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 02:57:21.15ID:kiNZXaS+0
>>193
スポクラではサイズ的に厳しいかと思う

>>194
28℃くらいでも部屋着をタンクトップやノースリーブTシャツにすれば快適になる
あとどっちも近所程度の外着で使えるのもあるがタトゥーとか入れてたら周りが怖がるからNGだな

>>196
俺は夏季だけ使えばいいって考えでスポクラを選んだが21年度製の中古がたまたまあってそれを購入した
山善YEC-221で16000円くらいだったが故障して一時的に使ってたせいか付属品欠品もなく程度は極上だった
当初は冷暖房の壁コンを検討してたが暖房の電気代は冷房以上でエアコンの暖房が好きじゃないから
簡単に設置出来てシーズンオフは収納出来るからスポクラに変えた
0202目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 13:19:21.03ID:NgdN1BBdM
あー午後からあちゅくなってきた!!!
0204目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 13:27:01.27ID:7tP3o8Lsa
おれ久しぶりにハイパーコンのある部屋で付けっ放しで裸で寝て
明方寒くて目が覚めたらニトリの温度計22.5℃だったw
0205目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 13:57:50.83ID:2bZ2Zs360
何かスレも静かになってきたと思ったら北海道はもう30℃切ってんのか、道民勢はぼちぼちシーズンオフか羨ましいなぁ
0206目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 15:14:55.83ID:JLLsAYfu0
最近朝起きたら氷点下だもの、使わないわ
0207目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 18:57:54.02ID:BYacMzQpa
北の人間は冷たいなからなぁ
玉玉県は今日も熱いわい日最高 35.5℃ (14:36)日最低 26.1℃ (05:38)
この先2週間も30℃割る見込みなし…
0208目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 01:12:28.68ID:7vmQgY5vd
お前らワッチョイスレ埋めろよ
そしてもう2度と建てるなよ
0209目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 04:54:19.23ID:FCAObfjt0
>>203
湿度が低い地域なら高めに設定にしてタオルケットや薄手のプランケットを掛けて寝よう
一応熱帯夜回避気温だが湿度がヤバくて25℃設定にしたら布団なしで寝たせいか寒くて目覚めた
7時出勤だけど二度寝したらヤバいからこのまま起きてる事にした@神奈川県
0210目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 09:18:46.96ID:sExh5sJXM
今日あたりは何もしなくても室内30度以下だしローパワーので十分ですよね
0212目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 21:18:06.12ID:edvOxoNSM
外は涼しくても部屋の中が暑い
0214目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 23:32:19.58ID:SeW8K918d
部屋に壁コン付けられたらこんなのいらねーわ
こちとらクソ暑い名古屋民だわ
0215目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 01:43:27.55ID:g6oK5QEu0
もう北海道は朝方は寒いくらいだ
道民は毛布出すか考えてる段階だからスレも伸びなくなるわけだな
0216目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 03:34:29.56ID:R9sl10w10
>>213
すまんな、俺は神奈川県民だわ

>>214
賃貸や公営団地だと壁コンを取り付ける場合は許可が必要なところがあるしね
0218目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 14:53:30.53ID:6SwBSQJca0909
道民が居なくなる9月位からこのスレは可塑るもんなぁ
こっちは昨日何カ月ぶりかに最高気温30℃を下回った
今日は建物が冷えてるせいもあってミドルコンでも21〜24℃で快適
0219目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 15:15:09.53ID:x4+40qXKa0909
前スレにあった同じ物を屋外に設置したらどうなるか考察してみた
二重線の矢印が損失になる部分(本体の熱やダクトの損失を除く)
例えばカンゲキ君を1台使えば損失が1台分に相当するので
1台は吸気ダクトの損失も無く理想的な内気循環をする(実験した訳ではない)

https://i.imgur.com/1sI3cA8.png
0220目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:59:47.69ID:cQVIK6n000909
どういうこと?
2台使うとどうなるの?
0222目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 20:32:29.19ID:WBVd9zzxd0909
>>216
許可というか俺のとこは建物の構造上付けられないらしい
0223目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 21:26:55.92ID:iJRPZ7RHa0909
ごめん思いっきり間違えた以下訂正

例えばカンゲキ君を2台使えば損失は1台分に留まるので
1台分は吸気ダクトの損失も無く理想的な内気循環をする

ザックリいうと出力2倍の0.8kWに吸気ダクト付けた程度には冷えるということ
0224目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:14:19.57ID:k0kNaN3n0
涼しいのは午前中までだったよ
午後から80%近い湿度に耐えられず点けた
0226目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:49:49.56ID:tG1vvRaJa
熱中症でノビればその何倍かの金が飛ぶゾ
0228目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:12:36.72ID:FIc/Bsiv0
壁コンおすすめマンはスレ違いってわからないのか?
0232目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:12:24.59ID:DUNU3HcLa
昨日は熱帯夜に戻っちゃったからな
しかも98%とか窒息しそうな湿度だったし
0233目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 20:40:07.61ID:qykV+KpF0
窓エアコンよりはマシだわ
0235目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 14:58:40.63ID:78T8xbOE0
以前電気屋で窓エアコンとスポクラどっちがいいか聞いたら窓エアコンはあんまり冷えなくて弱いからスポクラの方がいいって言ってたけど、実際どうなんだろな
どっちも使ってる人の体験談聞きたいよね
0236目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 15:17:40.08ID:1gFn9X4gM
窓に隙間なく付けやすいのはスポットクーラー
その差が大きいんじゃないかな
0237目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 15:33:34.82ID:XvVrKY4e0
スポクラは負圧になって外気がダイレクトに入ってくるから外気温が高いなら窓コンのほうが上
0238目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 15:37:13.17ID:93ap6tPv0
窓コンなんて1.4kwしかないじゃん
使えないわ
0239目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 15:41:29.47ID:TDua69Q00
窓エアコン使ったこと無いけど思い浮かぶ難点は以下

窓エアコンは重いので窓枠を傷める
鍵かけるのに窓枠に穴あける必要ある
重いから簡単には動かせない
窓枠のスキマ埋めるのが大変、専用品が必要
アクリル板や合板では強度が足りない
0240目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 16:47:49.51ID:ysdIotga0
窓エアコンについては取付ポジションが3種類あって、室内にエアコン本体を取り付けて
有事の際はエアコンを止めて窓を閉めるって事が出来る方法もある。
ただしこの場合、うっかり窓を閉めた状態でエアコンを起動して、って事も起きるんだ。
真面目な話、うっかり窓を閉めた状態で窓エアコンを起動した事があって、熱が内部にこもって
”ど~ん”と言って機能停止した、なんて事が有ったんだ。
0241目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 17:47:19.68ID:TDua69Q00
重くて窓の高さまで持ち上げられないって話もあるみたいね
20kg超は成人男性には持ち上げられても、女性や老人には厳しいかもね
0246目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 18:50:56.38ID:kBPFqQjid
>>243
風船(笑)
0247目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:18:31.79ID:6/E/uePqM
風船に近づけたら破裂して一発で消えそう
0248目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 02:24:00.12ID:OWTgPhsv0
>>235
今から30年前以上だから参考になるかどうかわからんが
トヨタのスキニー(実際はGE製)とかいう窓コンは冷媒がR12?だったせいかすごく冷えた記憶がある
当時は夜勤をよくやってたが真夏の昼でも快適に寝られたかな
それ以前に当時は今と違って猛暑日とか滅多になかったせいもあるかも知れないけどね
今使ってるスポクラは出力が2.0Kwくらいあるから条件次第では結構冷える
南向きでも陽が午前中の数時間しか当たらない部屋や最上階じゃなければスポクラでもいいと思う
夏だけ使うのが前提なら工事が面倒な壁コンや窓コンより取り外しが簡単なスポクラかな
0251目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:07:00.64ID:JPUz0xHQ0
ダクトを抱くと暖かい☺
0252目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 22:44:20.32ID:QxACeaKr0
やっば最上階角部屋は詰みか、、
前のとこが騒音気になって最上階角部屋にしたんだがこんなに暑いとは思わんかった
西日入ったら昼からずっと暑いし最悪すぎる
前の木造アパートは湿気やばかったが日当たりクソで暑く無かったんだよな
0254目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 14:02:21.50ID:clH4Qlq/a
>>248
懐かしい~!
ブーン…ガコンって音だったな
ほぼほぼ50年前だぜトヨペットの営業が売ってたの
0255目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 17:13:27.80ID:P1BsUWFE0
窓エアコンは何十年も進歩が無いに等しい
スポットエアコンはこれから進歩する?
0256目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:16:17.42ID:V7qUVpKo0
進歩じゃない革命だよ
0257目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 19:57:32.17ID:trlykKfZM
どこクーの連続排水ドレン穴が反対側か正面にあって欲しかった
まあおま環の都合なんだけど
0258目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 01:35:23.82ID:D+TsEc1/r
5年窓コンだけどスポットクーラーと比較したいから投げ売りしてくんないかな
0260目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/15(金) 15:39:25.95ID:rnP1CL/ed
>>259
それな
体おかしくなるよもう
0261目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 13:01:57.81ID:mGUS2/od0
外氣温35.3℃
PCは良く冷えてる
CPUは62℃
Cドライブは39℃
部屋は26.5℃
でボチボチ
0263目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:45:26.82ID:6iemsXfRd
>>262
片付けるの早
そんな急に季節が変わるわけないのに
0264目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 15:52:04.12ID:YYz9TfCQa
この先20日まで全部34℃予想で気が滅入る
SC-T2342だと明方23℃台で寒すぐると思ってドコクー10でもいいかってなったけど
移動してしまったんで仕方なくICA-301G買ってみた
ノジマで新品は税込26400円で展示品は税込22000円
新製品だしまあしゃーねーと思って新品を購入したら真夏に戻ってしまった
起動3分は冷風にならんのは覚悟の上だったけど早速アイリス法則発動
外気温も室温も27℃とかヌルい環境なのに定期的に送風に切り替わる
尼のレビューは本当だったw
ただこれコンプレッサが停止したかどうか分らないくらい静か
まあ分解してセンサーを無効にするとか何とかしたい
0265目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/16(土) 17:52:23.42ID:pGS5uh4V0
>>254
いつ買った物なのかもう覚えてないがちょっと使って長期間物置の肥やしになってた感じだったかな
当時フリーターで夜勤がメインだったため夏場は暑くてなかなか眠れずに寝不足が続いて
物置から引っ張り出して試運転したらしっかりと動いてそのまま取り付けだったかな
電気代は今みたいに1日中付けっぱなしとかなかったせいか今よりは安く済んでたかな
今の所に引っ越す時に処分しちゃったが今思えばトヨタの窓コンとか貴重なので
コレクションとして残しておけばよかったと思う
0268目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 14:43:45.06ID:VSvXTQGmM
岐阜やけど今月1日除いて真夏日(猛暑日かも)の予想や
今年は盆明けが1カ月遅れてる
片付けるのは10月になりそう
0269目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 15:50:32.38ID:krx8GR2k0
俺んちなんて夜鈴虫かなんかが鳴いてうるさいくらいだよw
キリリリリ、キリリリリって
んでやっと北海道涼しくなったわ
まだ日中ちょっと暑い時は使うけど今月いっぱいで取り外す感じかな
0270目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 23:02:14.97ID:UA/YWpr+r
北海道は明日さえ乗り切れば完全に秋かな
明日は30℃で湿度も高いからまだしまえない
0272目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/17(日) 23:53:45.32ID:krx8GR2k0
>>271
水抜きは風呂場でスポコンごと傾けてやってみるわ
送風運転は何分くらい回せばいいの?
5分くらい回せばいい?短いか
初スポコンだからよく分からんくて
ちなみにアイリスのやつ
0273目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 03:46:33.09ID:P+1JZLpH0
>>272
送風運転は、1日だけいつも冷房入れてるのと同じ時間だけやってる(人によって変わると思うけど6時間くらいかな)
送風だから電気はほとんど食わん
0274目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 08:42:20.33ID:969WMA/I0
なんで送風が必要なの?
0276目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:34:42.87ID:QEAgiQDqH
アイリスipp-2222g使ってる
一応ずっと連続排水にしてたけど水抜き必要なのか
下の方からも水出せるっぽいからそこから抜いておけってことかな?
0277目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 16:40:23.87ID:IZIVVn5P0
>>276
アイリス初心者だけど、一度も水抜きしてないけど勝手に循環して外のダクトから水流れてるんじゃないの?
ノンドレンってそういう仕組みじゃなかったのか
0278目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 19:57:35.26ID:51lM+RJfH
冷風機って熱を外に排熱させれば窓用エアコンと同じくらい冷えるのでしょうか?
窓用は取り付けが大変なので今度購入する際はどこでもクーラーにしようと思って
います。
0280目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 01:20:36.06ID:bs803Fnvd
>>279
そうなのね
昨シーズンやってなかったわ
ありがとう
0281目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 19:00:13.04ID:qn5Fq80dM
毎日は必要ないよ
シーズン終わったら2時間くらいで十分
0282目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 10:54:00.82ID:DfOoWiffa
たぶん昨日が最後のピークだったね
熱さのぶり返しが続いたから北窓+東窓のエアコンなしで31℃台まで上がった
最強に熱い時は33℃逝くからそれに比べたら1℃以上低い
0283目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 14:40:40.58ID:kH55VFAk0
むしろ今日くらいの日でないと涼しくならない
外れ引いたのかなw
0284目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 14:47:30.97ID:bn++yvQvd
>>281
ありがとう!
0287目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 10:03:28.65ID:gQWscIoj0
内部に水滴残さないように半日送風運転しなきゃだけど、
その風も鬱陶しいほど寒くなった
0288目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 10:03:51.68ID:zrJX4ACZa
やっと鉄筋も冷えてきてローパーコンでも何とかかなるレベルになった
カンゲキ君2買っちゃったよ>税送込みで19800円
部屋全体を冷やす能力は6畳だと1℃程度だけど評判通り確かに涼しさを感じられる
今は外に置いて窓からダクトのみ部屋に入れて使ってる
ICA-301Gも室内で動作させて並行して使ってみたけど相乗効果は今のところ得られてない
同じ小窓で双方のダクトの出入りがあるのでカンゲキ君が排熱で煽られてるからかもしれない
0289目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 21:19:36.02ID:XcIR6ggH0
道民だがいよいよ今日片付けたわ
ここのスレにならって送風3時間くらいして風呂場に持ってって水抜きして傾けたが1滴も出なかったから乾いてた
そもそも3日くらいもう使ってなかったからさ
また来年スポクラに世話になるわ
大家が気を利かせて壁コン付けてくれるのが1番なんだけどなあ
電気代かなりかかった割に冷える範囲狭かったからまぁこんなもんか…って感じだった
0290目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 05:51:44.70ID:vs+vGEzN0
>>289
関東では10月も真夏日(最悪で猛暑日)ありそうだから来月までは片付けられないかも知れない
0291目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 11:02:34.14ID:BPbz66WKd
名古屋民もまだ様子見
でも昨日は布団被って寝てた(笑)
0295目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 15:45:08.80ID:hVw2gr6O0
>>150
ハイパワーは煩い
ロー、ミドル機種には無い低音があるから
ローミドルも強風なら風煩いしデシベルだとそんな変わらんけど低音は響くし数字より煩く感じる
0296目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 16:26:34.92ID:7m6AlACJ0
なんとなくスポットクーラー買ってみたけど直接当たったら凍えるくらい寒いから
風向きを上にしたら糞みたいに暑くなった
今、寒い暑い寒い暑い寒い暑いを繰り返してる
上手い使い方が分からん
0297目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 18:20:51.41ID:YyggKF4AM
出力固定のポンコツ機械だからね
ローやミドルだと暑い日は×
ハイパワーだと気温そうでもないが湿度高い様な環境だと強すぎて寒い
おまけにうるさい&電気代のムダ
0298目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 06:45:33.79ID:5X5THPZq0
冷気が低い位置に溜まりがちだからサーキュレーターを上向き45度の角度で使うとミックスされていい
それか床に寝転ぶ
0299目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 07:53:50.42ID:vGvdFVtRa
>>297
ミドルとローの違いは大きいと思うけどナ
能力は倍差でもそれ以上違いがあるような気がする
ノンドレインが以外と効力があるのかもしれない
確証はないけれど…
0300目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 08:12:12.34ID:rbb9qPCJd
>>297
いやハイパワーでも真夏日は暑いくらい弱い
君の機種がいいのかもしれないが
0301目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:52:20.96ID:dUtOdSbz0
ipp-2222g
久しぶりに排水するかと思って下のゴム栓外して傾けたけど1滴も出てこんかった
シーズン過ぎればこんなもんなのかな
0303目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:17:39.76ID:O78RPRUg0
やっす
0308目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 19:30:23.81ID:5GVrGxEw0
7月下旬にアマゾンで買ったとき同じ値段だったよ
ノジマ基準で安いのかどうかは知らんけど
0312目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 20:26:32.96ID:aWjGx82X0
今年はもう使うことはないかな
いくらなんでも仕舞ってよさそう
今年もありがとうございました
0313目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/05(木) 20:26:45.72ID:aWjGx82X0
今年はもう使うことはないかな
いくらなんでも仕舞ってよさそう
今年もありがとうございました
0314目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 00:14:32.96ID:7J7XWVUV0
>>313
除湿機としては使わない感じ?
0315目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 03:02:30.68ID:EP028lGN0
>>312
こっちも1日が今シーズン最後の稼働かな
三連休中に本体をきれいに拭いてフィルターも掃除して
窓パネルやダクトも洗ってしまおうかと思う
なおしまう時は内部乾燥のため30~60分の送風と水抜きを忘れずに
@神奈川県横浜市
0316目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 05:21:43.53ID:hecLFduj0
昨日の午後、太陽が出て暖かくなったから送風運転
窓全開にして風を通しながらだったけど、3時間くらいじゃまだ排水口の奥の方は濡れてたぜ

結局、日没まで送風運転してようやく乾燥した
0318目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/06(金) 21:57:55.85ID:AiIfmbpD0
今日ちょうど仕舞った
ローモデルのコンパクトクーラーだから簡単に仕舞えるのが利点
某アイリスの2222はデカくてしまえないのでは無いか?と言う新たな懸念材料が生まれてしまった
0319目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 09:45:15.22ID:2/0rLg4V0
え、誰もスポクラを除湿機として使わない感じ?
除湿機能はついてないってことかな?
0320目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 15:27:17.32ID:wR9PEWpja
ハイパーコンで本気で除湿しようと思ったら排熱で部屋の温度上がりすぎちゃうし
ローパーコンでも能力の割に煩眼になっちゃうし所詮オマケなんだよなー
0321目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 15:35:06.03ID:sn7OoebE0
>>320
排熱とか使わずにだぞ?
俺のCDM-10A3(K)はむしろ除湿機が主役だから
部屋干しでも活躍できるんだが
他のは違うのか
0322目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 16:12:17.11ID:wR9PEWpja
>>321
そもそも排熱したら冷風モードと等価だし
本物の除湿器は冷暖のエレメントが遮断なしで向かい合ってるから構造が少し違う
除湿重視のローパーコンでもムリして混ぜてるからその分ファンの音が煩くなる
0323目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 17:01:03.37ID:kDo2bWn30
コロナのドコクーなんだが、基本的に通年で使ってる。
冬場は送風モードにして、サーキュレーター的に使ってるんだ。
0324目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 21:28:52.67ID:sn7OoebE0
>>322
俺のは別にそこまでうるさいと思わないな

>>323
いっしょだな
送風は使わないけどタオルとかよく乾く
0325目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 00:52:31.52ID:bukzFNJs0
秋冬の空気乾燥時期なら扇風機も同じ効果ですね
日本海側の山陰~北陸の冬季湿潤、湿った雪エリアは除湿機大活躍
スポットクーラーは除湿性能と電気代コストが見合わないので却下
0326目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 11:29:06.14ID:go9Ki5tO0
俺のスポクラは除湿がメインだから
部屋干しにも使えるから使うよ
0327目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/10/10(火) 11:46:45.32ID:zyF+5AsKM1010
もう除湿なんて使わないだろうとも思ったけど
今日はなんだかな、じめじめするね
0328目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:03:25.78ID:tVpi+Rv20
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGY43n/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0332目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/12/05(火) 02:38:04.09ID:dV324Epy0
来年に備えて窓パネルをDIYで改造中
外に置いてあった壊れた網戸から網を切ってサイズに合わせて2㎜プラ板を加工して
虫侵入防止ネット枠を作って外側のダクト穴に接着剤で貼り付けて雨避けを取り付ける
後はカップソーで穴を開けドレンホースを通せばそのままベランダに垂れ流しが出来る
しかし2ヵ月くらい前まではスポクラ使ってたが今は弱めだがファンヒーター使うくらい寒い・・・
今年は秋が1ヵ月くらいしかなかったな
横浜市内在住だが郊外で端の方だから気象台発表の気温は全く当てにならん
横浜市は広いから郊外に2ヵ所くらい気温観測出来るアメダスを増やしてもいいと思う
ちなみに神奈川は全国でアメダスの数がダントツで少なく最下位
0335目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:27:43.24ID:tGV927IF0
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
0336目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:55:55.13ID:itDtqBo50
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
0338目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 03:37:47.02ID:ijDzj4u6H
もう一個のスレ落ちた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況