※前スレ
冷風機・スポットクーラーのスレpart14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1692081252
冷風機・スポットクーラーのスレpart15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1目のつけ所が名無しさん
2024/03/25(月) 03:23:44.66ID:Lqf7dxnTa2目のつけ所が名無しさん
2024/03/25(月) 13:57:45.06ID:/xR9VgWc0 移動式クーラーのレビューはどれも騒音がひどいというコメントばかり
昔窓用エアコンを使っていた時に騒音がひどかったけど突っ張り棒で横から本体を押し付けるようにしたら
非常に静穏化したことがある
移動式のものも部屋の隅に突っ張り棒で押さえつけるようにすればコンプレッサーの振動音が抑えられるか
昔窓用エアコンを使っていた時に騒音がひどかったけど突っ張り棒で横から本体を押し付けるようにしたら
非常に静穏化したことがある
移動式のものも部屋の隅に突っ張り棒で押さえつけるようにすればコンプレッサーの振動音が抑えられるか
2024/03/25(月) 14:02:56.11ID:PKgO7tit0
● 大谷翔平が「詐欺の幇助」として裁判所に提訴される
2023年
大谷翔平が広告塔をしていたFTX(詐欺的行為で経験の浅い投資家をだまし、米国の投資家に110億ドル(約1・5兆円)超の損害を与えた)
● 大谷翔平の1000億円近い巨額の租税回避に、財務監督局から異議、連邦議会へ介入要請がなされる
2024年
● 大谷翔平が違法賭博マネーロンダリングに関与
2024年
大谷翔平の口座から、数億円を、違法マフィアの口座に資金移動
野球賭博など違法賭博に本人が関わっていたかどうかは、現在のところ不明
2023年
大谷翔平が広告塔をしていたFTX(詐欺的行為で経験の浅い投資家をだまし、米国の投資家に110億ドル(約1・5兆円)超の損害を与えた)
● 大谷翔平の1000億円近い巨額の租税回避に、財務監督局から異議、連邦議会へ介入要請がなされる
2024年
● 大谷翔平が違法賭博マネーロンダリングに関与
2024年
大谷翔平の口座から、数億円を、違法マフィアの口座に資金移動
野球賭博など違法賭博に本人が関わっていたかどうかは、現在のところ不明
2024/03/25(月) 20:21:10.46ID:vC1t2QibM
大谷っていかにも腹黒そうだもんな
通訳の人に全部罪を擦りつけそう
通訳の人に全部罪を擦りつけそう
2024/04/16(火) 13:26:54.53ID:Gs2ni93R0
n
6目のつけ所が名無しさん
2024/04/27(土) 22:38:33.83ID:nV4Ah9F10 腹黒い奴らの自己投影ワロタw
外見も醜いんだろなオマエラw
外見も醜いんだろなオマエラw
2024/04/28(日) 14:04:44.51ID:SIU5K2uh0
スポットクーラーって除湿機としても使える?
温度は上がるけど閉め切ってね
温度は上がるけど閉め切ってね
2024/04/28(日) 15:59:16.34ID:8HPdOD0X0
そら除湿出来なかったらクーラーじゃねーわな
9目のつけ所が名無しさん
2024/05/01(水) 09:23:58.21ID:gmyQLWR/a ㋭
2024/05/01(水) 16:11:06.19ID:Nd75o40Z0
給排気を室外でかんけつ出来るのはトヨトミとスイデン?ってメーカーだけ?
他にないかなぁ
他にないかなぁ
11目のつけ所が名無しさん
2024/05/09(木) 14:42:54.44ID:usA2mnqGM めりっとが少ないから何処も出さない
2024/05/19(日) 19:13:34.48ID:zgg9j8ce0
新しいのでないな
2024/05/20(月) 04:49:15.19ID:7QFbIOEj0
冷たい風が出るしっかりした冷風機でおすすめあります?
一人暮らしなんで自分の周りだけ涼しければ大丈夫かなと
一人暮らしなんで自分の周りだけ涼しければ大丈夫かなと
2024/05/20(月) 08:04:16.34ID:lQ5uZgsH0
冷風扇とか中途半端なのは論外でちゃんとしたコンプレッサー積んだ冷風機を買うのがヨシ
アマとかなら2万半ばで買える。家電店やホムセンなら3〜4万する
排気口を窓に設置すればちゃんとしたエアコンになる
しかも能力も2〜2.2kwとかあるので部屋も冷やそうと思えば6畳くらいまでいける
アマとかなら2万半ばで買える。家電店やホムセンなら3〜4万する
排気口を窓に設置すればちゃんとしたエアコンになる
しかも能力も2〜2.2kwとかあるので部屋も冷やそうと思えば6畳くらいまでいける
2024/05/20(月) 08:46:12.38ID:7QFbIOEj0
そこまで行くならエアコン使いたいねぇ
電気代もエアコン以上だろうし
場所も手間もかかる
扇風機とエアコンの間くらいで使いたいのよ
冷たい風がでるいいやつないかな?
電気代もエアコン以上だろうし
場所も手間もかかる
扇風機とエアコンの間くらいで使いたいのよ
冷たい風がでるいいやつないかな?
2024/05/20(月) 11:31:27.55ID:lQ5uZgsH0
それ以下ので前に切り替えで衣類乾燥や冷風出すのを使った事あるけど(小型コンプレッサー付き)夏に自分だけに直に当てる状態で使ったけど全くって程暑さ対策にはならなかった(ただの扇風機と何が違う程度)
あとは車なんかに積めるスポットクーラーとかじゃない
あれもそれなりに電力と価格もすると思うからまあ最終的には普通エアコン買ってつけろが一番だろね
作業場で自分だけスポット使いたいとかでないなら
あとは車なんかに積めるスポットクーラーとかじゃない
あれもそれなりに電力と価格もすると思うからまあ最終的には普通エアコン買ってつけろが一番だろね
作業場で自分だけスポット使いたいとかでないなら
2024/05/20(月) 12:46:29.01ID:mnFRL2XT0
ICA-0301G みたいな小さいやつはどこくーレベルなんかな
2024/05/20(月) 12:55:46.90ID:mnFRL2XT0
すまんスペック見たらどこくー以下だったわ
2024/05/20(月) 13:07:10.12ID:lQ5uZgsH0
ググったけどそういうのだっよ昔使ってたのは
まあちょっと蒸す時には効果ありだけど本格的に暑くなった真夏には全然効かね電気の無駄だって思う様になるよ
去年真夏にエアコン無い改装中の家でDIYしてる時にアマで買った3万くらいのはガッツリ効いたよ
室内温度38度とかだったけど無かったらぶっ倒れるとこだった
まあちょっと蒸す時には効果ありだけど本格的に暑くなった真夏には全然効かね電気の無駄だって思う様になるよ
去年真夏にエアコン無い改装中の家でDIYしてる時にアマで買った3万くらいのはガッツリ効いたよ
室内温度38度とかだったけど無かったらぶっ倒れるとこだった
2024/05/20(月) 13:32:42.47ID:7QFbIOEj0
ありがとう 参考になりました
無駄な金使わなくて済んだかも
まぁ家電店でも売ってるから確認してみます
無駄な金使わなくて済んだかも
まぁ家電店でも売ってるから確認してみます
2024/05/20(月) 15:40:12.57ID:lQ5uZgsH0
今ググったけど間違ってアマで売ってる強力冷風機とか紛い物買わない様に注意ね
ちゃんと2.2kwの能力あり重さも20kgくらいあるのじゃないとダメだから
それにしても安いねぇ一昔前はスポットクーラーでも10万とかしてたと思うけどちゃんと効いてしかもそんな煩くもない今のは優秀
ま、家電屋さん行ったら普通にエアコンにしなさいよって言われそうだけどw
ちゃんと2.2kwの能力あり重さも20kgくらいあるのじゃないとダメだから
それにしても安いねぇ一昔前はスポットクーラーでも10万とかしてたと思うけどちゃんと効いてしかもそんな煩くもない今のは優秀
ま、家電屋さん行ったら普通にエアコンにしなさいよって言われそうだけどw
2024/05/20(月) 16:52:15.38ID:mnFRL2XT0
セパレートエアコン>>>>>ウインドエアコン>>>スポクラ
2024/05/20(月) 17:29:53.83ID:lQ5uZgsH0
物にもよるけど自分が思うにはウィンドエアコンよりスポクラの方が今は能力上なのが多い様な
あと窓への負荷と振動が直接建具へ響くのであまりよろしくない印象
あと窓への負荷と振動が直接建具へ響くのであまりよろしくない印象
コンプレッサー式のスポットクーラーってコンセントタイマーで強制的に切ったら壊れやすい? カンゲキくんって奴なんだけど車のサブバッテリーの容量的に朝までつけ続けると朝他の事に電気使えないから数時間で切りたいんだけど標準でタイマーついてないんだよね
2024/05/21(火) 09:50:05.53ID:0t2EH+df0
ウィンドエアコンって窓に設置しないでスポットクーラーみたいに使えるのかな?
2024/05/21(火) 09:51:52.70ID:e63t0Cjr0
無理
27目のつけ所が名無しさん
2024/05/23(木) 23:47:20.00ID:WSY7lVGd0 TOYOTOMIのはちと高いが吸排気のダクトついてるのがいいのか?
アイリスとかわけわからんチャイナのやつはすぐ壊れそうで買いたくない
アイリスとかわけわからんチャイナのやつはすぐ壊れそうで買いたくない
2024/05/24(金) 19:19:20.03ID:zXwbc1G1H
今年の山善は共通バッテリーでも動かせるタイプだけど
1個で30分稼働させられるバッテリーを4個搭載可能で
フルセットだと10万円を軽く超えるという
マニアックな逸品やね
1個で30分稼働させられるバッテリーを4個搭載可能で
フルセットだと10万円を軽く超えるという
マニアックな逸品やね
2024/05/25(土) 21:25:14.64ID:jrT/08q0H
今季はマクスゼンが強そう
30目のつけ所が名無しさん
2024/05/28(火) 03:38:44.78ID:FJ8SEEFsa >>27
ダクト自分で追加するのが面倒な人はちと高いの買うしかないね
ダクト自分で追加するのが面倒な人はちと高いの買うしかないね
31目のつけ所が名無しさん
2024/05/29(水) 06:33:11.70ID:U/c4o3liM どこクーの準備OK
これから10月までたのむで
これから10月までたのむで
32目のつけ所が名無しさん
2024/05/29(水) 09:33:34.24ID:+/XPW5YXd >>21
そんな高くねえよ…
そんな高くねえよ…
2024/05/31(金) 18:12:57.57ID:MZUNgELj0
アイリスのIPP-2224Sは爆音だってレビューがあるけど
どんくらいうるさいんだろうか
どんくらいうるさいんだろうか
2024/05/31(金) 19:05:10.13ID:ptHfMIl80
すんごいよ
もうちきうが
もうちきうが
2024/05/31(金) 23:08:52.14ID:JLAqdfvea
IPPシリーズ廃番じゃなかったのか
2024/06/01(土) 17:00:44.68ID:mxXfp72L0
ipp2222gより優れているところあるのか2224て
消費電力は多いし、冷媒は少ないし
消費電力は多いし、冷媒は少ないし
2024/06/02(日) 00:29:44.52ID:3feJ2mls0
トヨトミのOEMだった2222gは名機
2024/06/02(日) 06:53:37.95ID:tt9/LdOh0
シャープのCV-B10Hという冷温風機の排熱ダクトが必要で メーカーに問い合わせたらもうありませんと言われて詰んだ
2024/06/02(日) 08:40:46.74ID:XdcxvBGSd
40目のつけ所が名無しさん
2024/06/02(日) 13:43:55.26ID:Fuc35XoxM セパレート室外機と違って防塵・防滴じゃないから
床置きだとすぐ故障しそう
床置きだとすぐ故障しそう
2024/06/02(日) 18:55:25.80ID:m0+mu5lJ0
高さの低い窓にダクト設置したいんだが、パネルって簡単に切断できる材質なの?
2024/06/02(日) 19:47:37.67ID:dXbD4s/0a
ものによるけど大抵は樹脂だから糸ノコでかんたんに切断できる
2024/06/02(日) 19:51:34.04ID:dXbD4s/0a
ipp2222gは売れ雪が悪かったのか一度しか実物を見たことがない
2024/06/02(日) 19:59:11.48ID:m0+mu5lJ0
樹脂ならパイプソーでいけるな、サンクス
2024/06/02(日) 20:03:09.15ID:dXbD4s/0a
ユアサはスチっぽい感じ
2024/06/03(月) 19:12:18.34ID:qYni7fqe0
じゃあ金切り鋸で
アマゾンで別売りの樹脂製を買うとか
アマゾンで別売りの樹脂製を買うとか
2024/06/03(月) 21:35:09.14ID:4lDAbWXwa
ダクトエンドの加工のほうが五百倍くらいたいへん
2024/06/03(月) 21:38:38.58ID:4lDAbWXwa
仮にスチでも鋼鉄じゃないから難しくない
2024/06/09(日) 20:00:04.50ID:5CJxnjY40
今年寒いから出番ねえな
2024/06/11(火) 05:18:13.49ID:BdtPq9oR0
セッティングだけしました
まだ使わないけど
まだ使わないけど
2024/06/11(火) 18:57:42.95ID:8F++owYg0
>>49
去年一昨年あたりが異常すぎただけで普通はこんなもんなのかもね
去年一昨年あたりが異常すぎただけで普通はこんなもんなのかもね
2024/06/13(木) 16:57:28.81ID:V8kDhQ4S0
スポットクーラーで発生した水を気化させてその気化熱で排熱を冷やすとか出来ないの?
53目のつけ所が名無しさん
2024/06/13(木) 17:04:38.43ID:wZ22N+OZa 洗濯機みたく水道水つなげば目茶苦茶効率あっぷしそう
2024/06/13(木) 18:26:53.22ID:qZjlCEyJ0
55目のつけ所が名無しさん
2024/06/13(木) 18:58:34.75ID:WjsHZCkV0 送風運転は消費電力低いと思うんだがどこを調べみても書いてないから怖くて使えない
2024/06/14(金) 18:42:20.43ID:vatS0lnI0
冷房能力が
スポットクーラーの2.2kw
窓用クーラーの1.6kw
とあるけどスポットクーラーのほうが冷える?
今窓用クーラー使ってて数字だけ見るとスポットのが冷えそうな気がするけど
スポットクーラーは冷風が当たるところのみで部屋は冷えない?
スポットクーラーの2.2kw
窓用クーラーの1.6kw
とあるけどスポットクーラーのほうが冷える?
今窓用クーラー使ってて数字だけ見るとスポットのが冷えそうな気がするけど
スポットクーラーは冷風が当たるところのみで部屋は冷えない?
2024/06/14(金) 22:26:10.97ID:RD9mDmAQ0
はい
2024/06/14(金) 22:45:49.45ID:n/jLdjba0
金屏風みたいなパーテーションを設置して、部屋を狭くすればいい
温かい空気は物理法則上上昇する
温かい空気は物理法則上上昇する
2024/06/15(土) 08:55:14.98ID:SxpVz7XB0
スポットクーラーは室内の空気を取り入れて熱を室外に出す
だから室内が負圧になって家の隙間から外の熱い空気が流れ込んでくるから一定以上冷えない
ただしトヨトミの一部機種は死給排気なので窓コンみたいに使える
だから室内が負圧になって家の隙間から外の熱い空気が流れ込んでくるから一定以上冷えない
ただしトヨトミの一部機種は死給排気なので窓コンみたいに使える
2024/06/15(土) 08:55:51.32ID:SxpVz7XB0
☓死給排気
◯室外給排気
◯室外給排気
2024/06/15(土) 16:12:32.54ID:G8Ncj2mXH
死給排気
意味不明だけど心の中の厨ニに刺さってカッコイイ
意味不明だけど心の中の厨ニに刺さってカッコイイ
2024/06/15(土) 20:18:29.43ID:9pGtX9HGd
熱いダクトが剥き出しだから窓コン級とは行かんから残念なんよ
2024/06/16(日) 01:38:24.50ID:BN0TdUnW0
キャリミー3まだかな(*´ω`*)
64目のつけ所が名無しさん
2024/06/16(日) 13:47:00.74ID:iL67pmxS0 ちょっとスレチかもだが、初めてネッククーラー?買ってみた
今日届くから楽しみ
今日届くから楽しみ
2024/06/16(日) 14:07:58.52ID:ZPIMTjVQ0
初期のころ?の製品使ってるけどまぁ最新のも使ってるのも多分性能上がってもいない(技術的に無理?)同じペルチェだから連続運転で更に外気が上がりすぎると飽和して逆に排気熱が鬱陶しくなる場合もある>ネッククーラー
製品によりかもだけど自分のは今のは知らんけど当時記載されてなく強弱運転の他に外部バッテリーなんかで外部給電しやるともう一段冷却力があがるブーストモードみたいなのあってこれだとかなりの冷却効果ありで夏場エアコン無しの家屋内でDIY作業をすることが出来た
てかネッククーラーなかったら倒れてただろうって位だった去年
製品によりかもだけど自分のは今のは知らんけど当時記載されてなく強弱運転の他に外部バッテリーなんかで外部給電しやるともう一段冷却力があがるブーストモードみたいなのあってこれだとかなりの冷却効果ありで夏場エアコン無しの家屋内でDIY作業をすることが出来た
てかネッククーラーなかったら倒れてただろうって位だった去年
66目のつけ所が名無しさん
2024/06/16(日) 14:16:18.79ID:iL67pmxS0 ふむふむ、とりあえずは全然わからんからざっと調べて問題なさそうなの買ってみた
トラス?トラスト?とかいうとこのたぶんフラグシップモデル
トラス?トラスト?とかいうとこのたぶんフラグシップモデル
2024/06/16(日) 23:19:21.09ID:33WREw3Ha
2024/06/17(月) 12:22:03.22ID:DvqstZFV0
69目のつけ所が名無しさん
2024/06/17(月) 12:53:42.72ID:Nxr94ds10 >>68
風が循環するだけでもだいぶ涼しそうだよね
ネッククーラーはTORRASのCOOLIFY CYBERだった
だいぶ涼しい
次はこのスポットクーラー?ポータブルクーラー?買おうかなと思ってる
ダクトなくても使えそう
ecoflow wave2
風が循環するだけでもだいぶ涼しそうだよね
ネッククーラーはTORRASのCOOLIFY CYBERだった
だいぶ涼しい
次はこのスポットクーラー?ポータブルクーラー?買おうかなと思ってる
ダクトなくても使えそう
ecoflow wave2
2024/06/17(月) 13:03:43.74ID:2sIzS3Kza
今10万以下のところもあるね
アウトドア用の方が性能よさそう
アウトドア用の方が性能よさそう
2024/06/17(月) 13:07:51.87ID:2sIzS3Kza
尼セールおわっちゃったし今はビッグ亀がいちばん安いかな
淀は相変わらずケチくさいし
エコフロー|EcoFlow
Wave2 ポータブルエアコン ZYDKT210-JP
Wave2 ポータブルエアコン ZYDKT210-JPのレビュー 4.3 3件の商品レビュー
スポットクーラー・ランキング 1位
価格
85,780円 (税込)
ポイント 858ポイント (858円相当)
淀は相変わらずケチくさいし
エコフロー|EcoFlow
Wave2 ポータブルエアコン ZYDKT210-JP
Wave2 ポータブルエアコン ZYDKT210-JPのレビュー 4.3 3件の商品レビュー
スポットクーラー・ランキング 1位
価格
85,780円 (税込)
ポイント 858ポイント (858円相当)
72目のつけ所が名無しさん
2024/06/17(月) 15:49:59.11ID:Nxr94ds102024/06/17(月) 17:25:36.93ID:bVnnesMI0
エアコンの無い寝室に冷風扇の導入を検討してるんですが、寝てる間くらいなら涼しく過ごせますか?
寝室は5.5畳でできればドア閉めた状態で使いたいです
寝室は5.5畳でできればドア閉めた状態で使いたいです
2024/06/17(月) 19:08:01.62ID:C8WAbkZea
>>72
ダクトの処理を最適化すれば窓コンより効率いいかもね
ダクトの処理を最適化すれば窓コンより効率いいかもね
2024/06/17(月) 19:09:29.70ID:C8WAbkZea
>>73
スレチン
スレチン
2024/06/17(月) 19:23:38.98ID:C8WAbkZea
と思ったら冷風扇スレってないんだな
「扇風機冷風機総合スレッド」が事実上の扇風機&冷風扇スレかな?
冷風機がわざわざ入ってるのは余程センスがないか荒し目的だろう
「扇風機冷風機総合スレッド」が事実上の扇風機&冷風扇スレかな?
冷風機がわざわざ入ってるのは余程センスがないか荒し目的だろう
2024/06/17(月) 19:36:28.00ID:XCTDOIX00
逆カルノーサイクルを理解することから始めよう
2024/06/17(月) 20:18:18.00ID:bVnnesMI0
>>76
すみません、そちらのスレで聞いてみます
すみません、そちらのスレで聞いてみます
2024/06/17(月) 20:34:19.41ID:C8WAbkZea
まあここでもいいんだけど冷風扇だけは手を出すなといいたい
安かろう悪かろうの典型
扇風機のほうが500倍くらい涼しい
安かろう悪かろうの典型
扇風機のほうが500倍くらい涼しい
80目のつけ所が名無しさん
2024/06/17(月) 23:24:39.55ID:w/CCLhCu0 ポータブルクーラーも似たようなもんだぞ
2024/06/18(火) 00:24:39.79ID:aI2aBRuEa
いやウンコとチンコくらいの差がある
82目のつけ所が名無しさん
2024/06/18(火) 07:17:08.27ID:TuhwU5HYM 冷風扇は砂漠みたいな湿度カラカラの場所だと単独使用でも涼しい
今売られてるのはクーラー効いた部屋で使用するのが前提
湿気が欲しい人向け
今売られてるのはクーラー効いた部屋で使用するのが前提
湿気が欲しい人向け
83目のつけ所が名無しさん
2024/06/19(水) 08:38:11.07ID:H83/mj9T0 そろそろ…と思って物置から出したら排水ホースどっか言った
どうしよ
どうしよ
2024/06/19(水) 15:50:59.30ID:+UwouKekd
年中盛ってそうだしな
2024/06/20(木) 21:19:28.22ID:CWmw3QVB0
ああ〜去年アイリスの2222G買っておけばよかったと今激しく後悔
値上がりしすぎだし尼もセールやらねーし
本格的に夏になったら死んじゃうよぉ
値上がりしすぎだし尼もセールやらねーし
本格的に夏になったら死んじゃうよぉ
86目のつけ所が名無しさん
2024/06/20(木) 21:42:14.59ID:Jvg6m5A/02024/06/21(金) 09:55:19.45ID:dneXxcxj0
ダクト無しなら室温が+4~5度くらいになるだけだろ
2024/06/21(金) 17:52:57.26ID:KLyT3FZD0
排気、吸気の処理が一番の面倒なんだろ(笑)
音もデカイし
それなら窓コンで良いになるのよ
音もデカイし
それなら窓コンで良いになるのよ
2024/06/22(土) 06:48:18.60ID:wM5id7qg0
テラス窓にも別売り買わなくていいように190cmの窓パネルを標準装備にすればいいのに
なんでしないの?
なんでしないの?
2024/06/22(土) 11:21:32.16ID:kl7Cbrur0
個別でしたい事は全てテメーの金でやれが世のルールです
91目のつけ所が名無しさん
2024/06/23(日) 07:45:32.63ID:OwI8T6UJ0 マドコンとスポならどっちがいい?出力大きいから案外いけるんじゃないかなと思うんだけど
2024/06/23(日) 08:30:41.47ID:TG6ijosra
そんな質問するラベルなら窓コンにしとけ
93目のつけ所が名無しさん
2024/06/24(月) 05:13:06.16ID:t9hNy85O0 ところで竹マットって涼しい?
2024/06/24(月) 10:52:34.88ID:3jtkgCF+0
maxzenのスポクラ使ってる人いたらレビューしてほしいな
2024/06/24(月) 11:29:52.23ID:xGEFxqAL0
96目のつけ所が名無しさん
2024/06/24(月) 12:27:46.00ID:t9hNy85O02024/06/24(月) 17:05:03.58ID:PgGoCZcCH
電気を食わない冷房は作れないのか
98目のつけ所が名無しさん
2024/06/24(月) 17:37:09.85ID:dvxeTi4x0 氷山から氷のブロックを切り出してきて、、、、
2024/06/24(月) 18:09:30.86ID:bzALoqlra
ファーストオーダーに太陽のエネルギーを全部吸い取ってもらう
100目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 03:12:26.96ID:26wwGtlu0101目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 06:23:30.70ID:FxnlvG+W0 スポットは室内吸気だけど、負圧の影響って相当大きいの?
102目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 09:20:21.78ID:+1CmNpX5a 過去スレ嫁
103目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 09:52:19.27ID:9tyjqK5j0 負圧の影響はかなり大きいから一定以下の温度にはならんよ
104目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 10:01:07.53ID:FxnlvG+W0 室外吸気はトヨトミ以外ないもんね、、、
なら窓用となるね
なら窓用となるね
105目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 11:58:28.21ID:9tyjqK5j0 海外メーカーならあるけど今の円安だと日本で売る意味ないから消えたしな
106目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 12:20:48.85ID:e3+3u1K1a 尼にアウトドア用なら一杯ある
日本のメーカーに期待しても無理
πが小さいから事業として成り立たないんだろ
日本のメーカーに期待しても無理
πが小さいから事業として成り立たないんだろ
107目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 12:23:53.93ID:e3+3u1K1a >>103
空気が飽和した後でも物体が冷えるから僅かだけど体感上冷える
空気が飽和した後でも物体が冷えるから僅かだけど体感上冷える
108目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 12:28:34.87ID:FxnlvG+W0 スポだと、35度の日だとどのくらい室内が冷えるもの?
窓用7畳でも30度が精一杯って感じだね うちは
窓用7畳でも30度が精一杯って感じだね うちは
109目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 12:51:25.44ID:e3+3u1K1a だから過去スレくらい読みなよ
そんなことも出来ないようじゃスポで部屋冷やすなんて到底むり
壁コン買いな
そんなことも出来ないようじゃスポで部屋冷やすなんて到底むり
壁コン買いな
110目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 14:24:33.18ID:8coq4wDn0 窓コンとの違いは室内を冷やす能力があるかないか
残念だがスポットクーラーにはそういう目的で選んではいけない
残念だがスポットクーラーにはそういう目的で選んではいけない
111目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 14:26:57.57ID:12oRnfjb0 控えめに言ってゴミだよな
112目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 14:27:19.19ID:FxnlvG+W0113目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 14:28:06.82ID:e3+3u1K1a さぞ窓コンに凄く能力あるような書き方
114目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 14:31:00.18ID:8coq4wDn0115目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 17:56:57.81ID:NZJVgB550 ここ3年でアイリスのスポットクーラー→コロナの窓エアコン→三菱のエアコンと乗り換えてきた経験から言うと
スポットクーラーで部屋を冷やすことはできなかった
ダクトで外に排気しても本体とダクトがかなり熱くなる
負圧による外気の流入もあるのだろう
窓用エアコンの方は全然マシで、外気温31℃でも室温27℃くらいまでは下がったし、除湿できるのでそこそこ快適ではあった
エアコン用コンセントのない古い家なのでスポットクーラーや窓用エアコンを買ったけど完全に金の無駄だったと思ってる
簡単にはエアコンがつけられない事情があるから、このスレや窓用エアコンスレがあるのは自分も同じ境遇だったので分かるが、普通のエアコンをつける方法を真剣に検討した方が絶対に良いと断言できる
スポットクーラーで部屋を冷やすことはできなかった
ダクトで外に排気しても本体とダクトがかなり熱くなる
負圧による外気の流入もあるのだろう
窓用エアコンの方は全然マシで、外気温31℃でも室温27℃くらいまでは下がったし、除湿できるのでそこそこ快適ではあった
エアコン用コンセントのない古い家なのでスポットクーラーや窓用エアコンを買ったけど完全に金の無駄だったと思ってる
簡単にはエアコンがつけられない事情があるから、このスレや窓用エアコンスレがあるのは自分も同じ境遇だったので分かるが、普通のエアコンをつける方法を真剣に検討した方が絶対に良いと断言できる
116目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 18:58:05.92ID:FxnlvG+W0117目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 19:48:11.98ID:U9T4tzm3d ズコー
118目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 21:17:34.46ID:p0GHtzPXH ユーチューバーが紹介してるのは
普通に冷えるとか言ってるけど
忖度とか言うやつなのか?
まあ六畳とか二畳の部屋だったけど
普通に冷えるとか言ってるけど
忖度とか言うやつなのか?
まあ六畳とか二畳の部屋だったけど
119目のつけ所が名無しさん
2024/06/25(火) 21:33:16.79ID:XM6OQBuhd そう思うなら買ってみたら?
120目のつけ所が名無しさん
2024/06/26(水) 01:27:49.40ID:ujjtl9nQ0 スポクラでもある程度までは冷えるけど負圧だからそれ以下には絶対ならないんだよな
家は涼しい地方だから外35度でも27度までは冷やせた(4畳)
暑い地方は無理だよ
家は涼しい地方だから外35度でも27度までは冷やせた(4畳)
暑い地方は無理だよ
121目のつけ所が名無しさん
2024/06/26(水) 05:02:13.83ID:PADidgSd0 35度で涼しいのか
ところで負圧っていくら密閉しても無駄なの?
ところで負圧っていくら密閉しても無駄なの?
122目のつけ所が名無しさん
2024/06/26(水) 07:58:25.97ID:g+1v0LXI0 おい誰かmaxzenのやつ買った奴いないのかよ!!
123目のつけ所が名無しさん
2024/06/26(水) 14:19:49.54ID:ujjtl9nQ0124目のつけ所が名無しさん
2024/06/26(水) 14:41:12.55ID:PADidgSd0125目のつけ所が名無しさん
2024/06/26(水) 15:18:15.83ID:ujjtl9nQ0126目のつけ所が名無しさん
2024/06/26(水) 17:00:18.88ID:PADidgSd0127目のつけ所が名無しさん
2024/06/26(水) 20:38:11.64ID:O084Gse40 冷却性能・静音性・部屋内の必要スペース・電気代の安さの観点で、壁掛けエアコン>>窓用エアコン>>スポットクーラーで、普通の人はスポットクーラーではマジで不満点ばかりだから、
スポクラを使うのは、ふつうは窓用エアコンすら付けられない特殊な部屋の人だけ用と知っておくべき
スポクラを使うのは、ふつうは窓用エアコンすら付けられない特殊な部屋の人だけ用と知っておくべき
128目のつけ所が名無しさん
2024/06/26(水) 23:18:36.37ID:RoLP1ZRd0 設置したい部屋の外にベランダや縁側がある場合、本体を外に置いて冷気だけを部屋に取り込めば負圧問題はなくなるのかなあ
129目のつけ所が名無しさん
2024/06/26(水) 23:38:08.92ID:ujjtl9nQ0 それすると今度は正圧になって部屋の冷気が隙間から排出される
セパレートタイプの壁コンや窓コンにはなれんのさ
セパレートタイプの壁コンや窓コンにはなれんのさ
130目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 00:40:00.48ID:sT950pEH0 窓用エアコンってそんな効くか?
131目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 04:26:02.77ID:8q7NiqPx0 YouTubenで検証してるやつは、温度計に加工して部屋の温度が下がったテイにしてるのか、ふーん
132目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 05:31:53.71ID:KVhtQxr40 >>127
俺の所は神奈川の古い公営団地で南側の部屋は壁コン設置可能な構造だけど
6月後半~9月までの暑い時期を凌げればいいやって感じであえてスポクラにしている
あまり冷えないと聞いてたが結構冷えてクーラー買う前とは天と地の差で驚いたな
中間階で午前中以外は直射日光が当たらないせいもあるかもしれない
一応寝室として使ってる北側の部屋もあるが夏場は南側の部屋をメイン兼寝室にしていて
スポクラの音は大きいが以前に玄関開けたら数メートル先は相鉄線で大きい音の耐性が付いてるから
すぐに慣れて普通に寝られるようになった
色々と工夫して条件が整えばスポクラでも十分にやって行ける
ちなみに機種は山善YEC-K221の2021年モデルで1シーズンしか使ってない中古だったかな
説明文ではメインのクーラーが壊れて暫定で使ってたとか
届いて確認したら汚れがほとんどなく新品に近い状態だった
俺の所は神奈川の古い公営団地で南側の部屋は壁コン設置可能な構造だけど
6月後半~9月までの暑い時期を凌げればいいやって感じであえてスポクラにしている
あまり冷えないと聞いてたが結構冷えてクーラー買う前とは天と地の差で驚いたな
中間階で午前中以外は直射日光が当たらないせいもあるかもしれない
一応寝室として使ってる北側の部屋もあるが夏場は南側の部屋をメイン兼寝室にしていて
スポクラの音は大きいが以前に玄関開けたら数メートル先は相鉄線で大きい音の耐性が付いてるから
すぐに慣れて普通に寝られるようになった
色々と工夫して条件が整えばスポクラでも十分にやって行ける
ちなみに機種は山善YEC-K221の2021年モデルで1シーズンしか使ってない中古だったかな
説明文ではメインのクーラーが壊れて暫定で使ってたとか
届いて確認したら汚れがほとんどなく新品に近い状態だった
133目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 05:35:43.55ID:KVhtQxr40 インバーター式じゃないので電気代はかかるが熱中症でダウンして1~2日の
入院とかなったら電気代以上に金を使うからスポクラでも十分な対策になると思う
連投済まぬ
入院とかなったら電気代以上に金を使うからスポクラでも十分な対策になると思う
連投済まぬ
134目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 06:57:53.45ID:WEdEjl1lM スポクラは置き場所がある程度好きなとこに置けるし設置や撤去が楽だからね
135目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 08:09:37.49ID:doDgnvAM0136目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 09:56:18.65ID:TL5MxVOGa137目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 10:01:56.79ID:TL5MxVOGa スポクラ(高出力限定)でも普通の6畳位の部屋ならマニュアル通り使っても4〜5℃は冷やせる
室内が外気温並の日当たりの良すぎる部屋じゃなきゃ実用になる
室内が外気温並の日当たりの良すぎる部屋じゃなきゃ実用になる
138目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 10:27:02.73ID:kh7lPXDz0 直射日光あたらないとこに置くのがポイントだね
スポクラなら南向きの窓は使わないで閉め切って換気口から排気するとかできるし
スポクラなら南向きの窓は使わないで閉め切って換気口から排気するとかできるし
139目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 10:29:26.79ID:PJ7DSfWS0 室温が35度超える環境だとどうなのかな?
140目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 11:22:58.83ID:TL5MxVOGa 壁コンでギリギリ
141目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 11:38:35.14ID:TL5MxVOGa @楽勝部屋(多くの住宅がコレ!)
断熱効果の高い鉄筋や優良木造住宅
ピークでも概ね室温が33℃程度(メーカーの想定もコレ!)
蓄熱するので夜はエアコンなしではいられない
6畳以下なら窓コン1.4kWやハイパーコン通常使用で十分涼しくできる
A地獄部屋1
断熱効果の高い鉄筋や優良木造住宅でも南窓全面採光とか南窓+西窓とか
とにかく日当たりが良すぎる部屋で外気温を超えたりする
→多くの場合射光カーテンで日光を遮ればOK(建物全体が冷えるまで2〜3日は掛る筈)
最上階はそれでも1〜2℃高くなっちゃうかもしれない
35℃以下に出来れば吸気ダクトの助けで何とかなるレベル
B地獄部屋2
再建築不可物件などの平屋建などサッシにはなってるが断熱効果が低い(ようはボロイ)
昼は外気温を超えたりするが日が落ちると急激に室温が低下する
昼は諦めてスポットに徹するか壁コンでギリギリレベル
C地獄部屋3
ガレージなど気密性が低い部屋(大抵は断熱性も低い)
窓を開けたままでは壁コンでも冷えが悪いのと一緒で負圧も糞もなくなる
部屋を冷やす事を諦めてスポット冷却に徹するのが吉
断熱効果の高い鉄筋や優良木造住宅
ピークでも概ね室温が33℃程度(メーカーの想定もコレ!)
蓄熱するので夜はエアコンなしではいられない
6畳以下なら窓コン1.4kWやハイパーコン通常使用で十分涼しくできる
A地獄部屋1
断熱効果の高い鉄筋や優良木造住宅でも南窓全面採光とか南窓+西窓とか
とにかく日当たりが良すぎる部屋で外気温を超えたりする
→多くの場合射光カーテンで日光を遮ればOK(建物全体が冷えるまで2〜3日は掛る筈)
最上階はそれでも1〜2℃高くなっちゃうかもしれない
35℃以下に出来れば吸気ダクトの助けで何とかなるレベル
B地獄部屋2
再建築不可物件などの平屋建などサッシにはなってるが断熱効果が低い(ようはボロイ)
昼は外気温を超えたりするが日が落ちると急激に室温が低下する
昼は諦めてスポットに徹するか壁コンでギリギリレベル
C地獄部屋3
ガレージなど気密性が低い部屋(大抵は断熱性も低い)
窓を開けたままでは壁コンでも冷えが悪いのと一緒で負圧も糞もなくなる
部屋を冷やす事を諦めてスポット冷却に徹するのが吉
142目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 12:45:47.07ID:H9N2sTVb0 スポットクーラーは直接冷風に近距離で当たれるから逆に壁コンや窓コンより
設定温度高目でも涼しく感じる
設定温度高目でも涼しく感じる
143目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 12:59:35.77ID:TL5MxVOGa 1kW以下の窓コン+ハイパーコンが理想
144目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 13:17:22.39ID:PJ7DSfWS0145目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 13:24:37.29ID:TL5MxVOGa 下がる温度は一緒
ただ元が高杉なので十分でないだけ
あー何度もめんどくさ
ただ元が高杉なので十分でないだけ
あー何度もめんどくさ
146目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 13:27:03.40ID:TL5MxVOGa なんで33℃を超える部屋は抱きかかえて生活するハメになる
147目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 14:01:59.33ID:4OQSLftVd スポットクーラーも値上がりすることがあるから早く買いなよ
148目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 15:11:22.63ID:PJ7DSfWS0 >>145
何と一緒なの?
何と一緒なの?
149目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 17:00:28.97ID:H9N2sTVb0 スポットクーラー買うのは良いけど地雷機種みたいなのが結構あると思うから要注意
150目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 17:09:42.37ID:YRBs2svhd >>142
設定温度によってスポットクーラーが吹き出す冷風の温度が変わると思ってそう
設定温度によってスポットクーラーが吹き出す冷風の温度が変わると思ってそう
151目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 17:16:30.78ID:r1/V9ORTH >>147
既に円安の影響で高くなってるじゃん
既に円安の影響で高くなってるじゃん
152目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 17:51:20.23ID:sT950pEH0 結局どれ買えばいいんだよ
ドンキで3万くらいのでいいのか?
ドンキで3万くらいのでいいのか?
153目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 17:53:08.38ID:PJ7DSfWS0 アイリスはだめなん?
154目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 18:17:42.11ID:PJ7DSfWS0 ハイセンスかアイリスにしようと思う
ただ、アイリスの中身ハイセンスだったりする?
ただ、アイリスの中身ハイセンスだったりする?
155目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 18:18:03.88ID:H9N2sTVb0 MAC-20しか知らないけど結構使えると思う
アイリスオーヤマのスポットクーラーはリサイクルショップの常連さん
アイリスオーヤマのスポットクーラーはリサイクルショップの常連さん
156目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 18:39:03.75ID:zGE2dvBqd 迷うならIPA-3522GかIPA-3523G買っとけ
157目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 21:50:51.96ID:0GR6PIFPH ユーチューバーの紹介観ると
アイリス製品はそれなりに良いみたいだな
二番、三番くらいには良いっぽい
アイリス製品はそれなりに良いみたいだな
二番、三番くらいには良いっぽい
158目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 22:21:17.33ID:mFnlwRP60 スポットクーラー初めて買ったから失敗したかも
今の所問題なく部屋が冷えてるけど35度以上になると冷房が送風になっちゃうみたい
今の所問題なく部屋が冷えてるけど35度以上になると冷房が送風になっちゃうみたい
159目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 22:22:21.68ID:FC+7QYQr0 そもそもアイリスのって他メーカーのOEMじゃないの?
160目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 22:31:57.50ID:vfFQiEDt0 質問厨まじでうぜえ
ちょっとは自重しろよ
少しはテメーで調べろ
ちょっとは自重しろよ
少しはテメーで調べろ
161目のつけ所が名無しさん
2024/06/27(木) 23:35:33.37ID:Yg/6yx/xH 話すことなくなるだろ
162目のつけ所が名無しさん
2024/06/28(金) 07:36:23.08ID:FQGKTwBP0 >>155
ナカトミとアイリスの違いは何
ナカトミとアイリスの違いは何
163目のつけ所が名無しさん
2024/06/28(金) 14:17:31.25ID:FQGKTwBP0 タンスのゲンのすぽっとくーらーってどこが製造してるかわかりますか?
164目のつけ所が名無しさん
2024/06/28(金) 19:45:35.34ID:h+YSJrsa0 壁コン付けられない部屋に窓コン、窓コンすらつけられない部屋にスポコンが正解。
壁コンが付けられるのに窓コンやスポコン、窓コンがつけられるのにスポコンをつけるのは、短期的な支出の高低しか考えられない低劣知能者の証。
壁コンが付けられるのに窓コンやスポコン、窓コンがつけられるのにスポコンをつけるのは、短期的な支出の高低しか考えられない低劣知能者の証。
165目のつけ所が名無しさん
2024/06/28(金) 20:45:41.40ID:OWxef8Qb0 窓コンは邪魔だからな~
166目のつけ所が名無しさん
2024/06/28(金) 23:42:28.57ID:VM8O75YP0167目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 01:46:03.14ID:4G20gCKv0 メーカーの話じゃないのか
168目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 01:48:04.14ID:0K2c8S7ba 中国メーカーなんて誰もわからないだろ
質問自体が愚劣すぐる
質問自体が愚劣すぐる
169目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 03:29:34.64ID:Ug2y8+VZ0 >>168
ほんとこれ
ほんとこれ
170目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 04:09:32.03ID:swyb+fTL0 窓用エアコンとスポットクーラーならどちらを買うべきでしょうか?。
171目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 04:16:49.08ID:Ug2y8+VZ0 壁コン買えよゴミ
172目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 04:32:19.41ID:0K2c8S7ba 窓コンはジリジリとゆっくり冷える→熱いと思ってからでは手遅れ
深夜は冷え過ぎてON/OFFを繰り返すので以外とウザい
スポコンは起動してからスグに涼しいが1時間くらいで冷えなくなる
深夜は寒いくらいに冷える
壁コンは最初ぐずるけど後は完ぺき
深夜は冷え過ぎてON/OFFを繰り返すので以外とウザい
スポコンは起動してからスグに涼しいが1時間くらいで冷えなくなる
深夜は寒いくらいに冷える
壁コンは最初ぐずるけど後は完ぺき
173目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 06:44:09.79ID:cIyfY8D60 室温35度だと30度まで下げるのが精一杯という感じですか?
174目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 07:27:17.97ID:Ug2y8+VZ0 そーですね
175目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 08:06:58.05ID:LrRhFLmJ0 >>173
真夏の過酷環境だとそれすら無理になる
真夏の過酷環境だとそれすら無理になる
176目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 09:10:30.51ID:Ug2y8+VZ0 ほんと質問厨ってゴミだな
クソ以下の質問ばっかして
回答してもらっても礼の一言も無い
人間として終わってる
だから質問厨は反吐が出るほど嫌いなんだよ
クソ以下の質問ばっかして
回答してもらっても礼の一言も無い
人間として終わってる
だから質問厨は反吐が出るほど嫌いなんだよ
177目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 10:18:46.50ID:gTeF0oR0r 窓
178目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 10:26:03.69ID:cIyfY8D60179目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 10:39:42.61ID:lVT8B8aja それぼろいやつ買っちゃうと保護回路でコンプレッサ―停止しちゃうからかな
一回につき1℃上がる感じかな→たぶん
一回につき1℃上がる感じかな→たぶん
180目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 10:44:10.59ID:lVT8B8aja181目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 10:54:56.50ID:cIyfY8D60 >>179
マドコンは止まったこと無いけど、スポコンはよく止まるんですか?
マドコンは止まったこと無いけど、スポコンはよく止まるんですか?
182目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 11:11:47.61ID:lVT8B8aja 尻たければ過去スレとかレビューとか嫁
183目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 11:12:33.11ID:lVT8B8aja 読解力もなみたいだな
184目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 11:21:18.55ID:Ug2y8+VZ0 笑顔で嘘を教えてるかもとか考えないのかな?
自分で徹底的に調べる
それでもわからなければ発言に責任が伴う場所で有識者に聞く
5chで質問攻めすること自体が頭おかしいんだよ
まだわからないのか?
相手してるバカもいい加減にしとけよ
自分で徹底的に調べる
それでもわからなければ発言に責任が伴う場所で有識者に聞く
5chで質問攻めすること自体が頭おかしいんだよ
まだわからないのか?
相手してるバカもいい加減にしとけよ
185目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 11:59:18.87ID:C904zThfM 相手してるバカ
2024/06/29(土) 07:27:17.97
2024/06/29(土) 09:10:30.51
2024/06/29(土) 11:21:18.55ID:Ug2y8+VZ0
2024/06/29(土) 07:27:17.97
2024/06/29(土) 09:10:30.51
2024/06/29(土) 11:21:18.55ID:Ug2y8+VZ0
186目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 13:34:28.58ID:LrRhFLmJ0NIKU >>178
それ位暑いとダクトの熱が凄い事になるから
本体の真ん前しか涼しくない状態になる
ダクトをちょろっと断熱しても僅かな効果だと思う
周りに建物が建ってないとか日差しが強い環境の日中は厳しい
陽が沈んだ夜だけ使うなら使えるのかと思うがハイパワー機種は確実にうるさい
それ位暑いとダクトの熱が凄い事になるから
本体の真ん前しか涼しくない状態になる
ダクトをちょろっと断熱しても僅かな効果だと思う
周りに建物が建ってないとか日差しが強い環境の日中は厳しい
陽が沈んだ夜だけ使うなら使えるのかと思うがハイパワー機種は確実にうるさい
187目のつけ所が名無しさん
2024/06/29(土) 16:16:03.65ID:sfwMkkRu0NIKU もうこのスレいらんから潰せよ
188目のつけ所が名無しさん
2024/06/30(日) 06:00:53.50ID:OZYrqccs0 室外吸気はトヨトミだけですか?
他にないのでしょうか。
他にないのでしょうか。
189目のつけ所が名無しさん
2024/06/30(日) 06:03:35.06ID:OZYrqccs0190目のつけ所が名無しさん
2024/06/30(日) 12:37:51.09ID:un/UCZFU0 すごいな
これだけ言われてもまだ素知らぬ顔で続けてる
どんなメンタルしてんだろこのババア
これだけ言われてもまだ素知らぬ顔で続けてる
どんなメンタルしてんだろこのババア
191あぼーん
NGNGあぼーん
192目のつけ所が名無しさん
2024/06/30(日) 19:05:25.67ID:iDmFuMb40 >>191
試してみるサンキュー
試してみるサンキュー
193目のつけ所が名無しさん
2024/07/03(水) 22:00:00.96ID:IVavY83da いよいよ真夏やえ
194目のつけ所が名無しさん
2024/07/04(木) 02:36:56.72ID:yO0GPLPR0 >>186
俺の場合はダクトを目一杯伸ばさずにZ字?に折り曲げて50cmくらいにして窓ギリギリの位置に置いてるせいか
排気口?がダクトの直前で熱を排出してるみたいだからクーラーと窓パネルの間がちょっと熱いくらいかな
日差しの問題だかウチは古い団地の中間階でベランダが建物から出っ張るタイプじゃないため
日中や夕方は直射日光が当たらないからスポクラでも結構冷えて快適かな
クーラーない隣の部屋や台所に行くと明らかに気温差が違う
寝る時は28℃くらいに設定してるが熱帯夜でも問題なく快眠出来てる
スポクラは音がうるさいとか言ってるが俺はすぐに慣れて気にならなくなった
俺の場合はダクトを目一杯伸ばさずにZ字?に折り曲げて50cmくらいにして窓ギリギリの位置に置いてるせいか
排気口?がダクトの直前で熱を排出してるみたいだからクーラーと窓パネルの間がちょっと熱いくらいかな
日差しの問題だかウチは古い団地の中間階でベランダが建物から出っ張るタイプじゃないため
日中や夕方は直射日光が当たらないからスポクラでも結構冷えて快適かな
クーラーない隣の部屋や台所に行くと明らかに気温差が違う
寝る時は28℃くらいに設定してるが熱帯夜でも問題なく快眠出来てる
スポクラは音がうるさいとか言ってるが俺はすぐに慣れて気にならなくなった
195目のつけ所が名無しさん
2024/07/04(木) 22:29:31.47ID:MjDcmQSM0 ここひえ2024どうよ?
196目のつけ所が名無しさん
2024/07/04(木) 22:41:53.78ID:ZULtDG5w0 冷風扇とかいうゴミの話は専用スレでどうぞ
197目のつけ所が名無しさん
2024/07/04(木) 22:53:42.10ID:TnlfRrxlM あちゅい
198目のつけ所が名無しさん
2024/07/04(木) 23:40:20.91ID:88R941XG0199目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 06:27:18.64ID:SQ1TrF7a0 窓用よりスポットのほうが直接あたる分、涼しいってことはないの
200目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 07:14:57.07ID:9xut9PgOa スポット狭い部屋で近くに風当たれるなら涼しいよ
201目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 07:56:35.24ID:b7HKY0sK0202目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 08:20:44.97ID:fpNwce1Oa ハトにエサをあげないで!
ハトは人がエサをあげなくても、雑草や樹木の種子・芽を食べて生きることができます。
元来、ハトは繁殖力が強い生き物であるため、人がエサをあげると、数が増加し、結果、人の生活を脅かすことになってしまいます。
ハトは人がエサをあげなくても、雑草や樹木の種子・芽を食べて生きることができます。
元来、ハトは繁殖力が強い生き物であるため、人がエサをあげると、数が増加し、結果、人の生活を脅かすことになってしまいます。
203目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 11:05:11.04ID:b9hmuuTR0 ああああ、昨日ブレーカー落ちてからクーラーが電源は入るが冷房にしてもわずかな送風が出るだけになっちまった!!!この時期に死ねと言うのか!
204目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 11:22:23.35ID:pe5qy5R90 過去に何百回何千回と出てる話を何度もするなよ
過酷な時期環境になるだけ本体の前しか冷えなくなる
ここはテンプレついてないのか
ワッチョイありの本スレに詳しくまとめて書いてあったろ
過酷な時期環境になるだけ本体の前しか冷えなくなる
ここはテンプレついてないのか
ワッチョイありの本スレに詳しくまとめて書いてあったろ
205目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 12:04:19.61ID:11/gUree0 春のスクリプト爆撃で前スレ分岐スレ全部消されたからなぁ
206目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 12:06:20.35ID:3KfP1tSza すっきりして良くなった
いらんスレ多すぎたし
いらんスレ多すぎたし
207目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 12:15:48.70ID:5pGcbjEX0 エアコン今年買い換えたんだけど
最近のエアコンすげーよ
12畳で14畳用買ったんだけど(12畳が無く下は10畳までしかなかった)
設定27度にしたら、めちゃくちゃ寒いと思ったら室温25度
28度で26度
なんでこんなに効くねん・・・
部屋サイズ会ってないつっても効きすぎだろ・・・
最近のエアコンすげーよ
12畳で14畳用買ったんだけど(12畳が無く下は10畳までしかなかった)
設定27度にしたら、めちゃくちゃ寒いと思ったら室温25度
28度で26度
なんでこんなに効くねん・・・
部屋サイズ会ってないつっても効きすぎだろ・・・
208目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 12:20:22.94ID:3KfP1tSza リビングは北窓だし6畳用で10畳は楽に冷えてる
209目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 13:14:21.33ID:SQ1TrF7a0 >>201
だって窓用ですら部屋冷やすのは厳しいし、だったらスポでいいんじゃねとなる
だって窓用ですら部屋冷やすのは厳しいし、だったらスポでいいんじゃねとなる
210目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 14:01:11.47ID:31iTwL8U0 TOYOTOMI部屋冷える
211目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 14:05:06.81ID:3KfP1tSza 午前中から37℃超え 猛暑日地点は昨日の2倍予想 熱中症に厳重警戒
30℃以上の時間が長い 夜の熱中症にも注意
昨日4日以上に気温の上がり方が早く、東京都心でも朝8時台から30℃を超え、昼前に34℃を超えました(11:18)。この後、午後6時〜7時頃まで、最高気温30℃以上と、10時間以上暑さが続きます。
30℃以上の時間が長い 夜の熱中症にも注意
昨日4日以上に気温の上がり方が早く、東京都心でも朝8時台から30℃を超え、昼前に34℃を超えました(11:18)。この後、午後6時〜7時頃まで、最高気温30℃以上と、10時間以上暑さが続きます。
212目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 14:06:44.93ID:3KfP1tSza213目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 15:37:50.44ID:hZO3+ibG0 会いたいな
214目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 17:02:10.41ID:1WcSpN5U0 窓コンの話をしてるなら設定温度以上に冷えるとしたらそのエアコンは逆にポンコツ
最近のエアコンはAIや高性能センサー使ったりで冷やし過ぎは厳禁だから
最近のエアコンはAIや高性能センサー使ったりで冷やし過ぎは厳禁だから
215目のつけ所が名無しさん
2024/07/05(金) 17:47:11.94ID:3KfP1tSza 今日5日(金)は、三重県松阪市飯南(粥見)で39.7℃(観測史上1位)と、今年全国の最高気温を観測。
土日も災害級の暑さが続き、7日(日)は今年初の40℃超えになるおそれ。
土日も災害級の暑さが続き、7日(日)は今年初の40℃超えになるおそれ。
216目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 07:48:08.00ID:GAqQuQDnH 今年2年目のMAC20稼働させた直接風が当たると寒い位まあ7月は電気代の補助ないしあんまり使いたくないなあ
217目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 10:12:17.31ID:7DPlQgqla 静かさでICP-0301Gに切り替えた
楽勝部屋でも昼は厳しい
夜はきむちいい21から7時くらいまでは
楽勝部屋でも昼は厳しい
夜はきむちいい21から7時くらいまでは
218目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 10:34:13.04ID:a9N6QkiM0 除湿機として使う場合は室温上がってもいいなら窓締め切って排気ダクトつける必要ないんだよね?
機械に弱いからエアコンとスポットクーラーの仕組みを調べてもイマイチ頭に入ってこない
機械に弱いからエアコンとスポットクーラーの仕組みを調べてもイマイチ頭に入ってこない
219目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 10:42:22.01ID:7DPlQgqla 室温上がってもいいならね
でも耐えられないと思うわ
でも耐えられないと思うわ
220目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 10:48:52.90ID:7DPlQgqla ノンドレインの奴は湿度さがんね―気が
だって蒸発させてんだから
だって蒸発させてんだから
221目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 10:51:13.04ID:7DPlQgqla おれはドコクー10ですら耐えられなかった
6畳だと2℃位上がる
確かに湿度が下がるけど
6畳だと2℃位上がる
確かに湿度が下がるけど
222目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 11:14:08.84ID:NRfbYgeM0 寝る時だけ使ってるけど体に直接冷風が当たった方が心地いいし良く眠れる
騒音も暑さの方が勝ってる時は全然気にならない
騒音も暑さの方が勝ってる時は全然気にならない
223目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 12:42:48.04ID:chEJ3ff80 ノンドレンとか嘘だから
日本の夏は湿度があるから蒸発させ切るのは不可能
日本の夏は湿度があるから蒸発させ切るのは不可能
224目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 13:11:24.87ID:Qt81TSfgd ドレンホースを排熱ダクトにぶっ刺しておけば排水を熱気でふっ飛ばしてくれそうだけど、これ故障の原因になったりするん?
225目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 13:12:53.33ID:oWI3tmaO0 トヨトミTADって型番で性能違う?
今の外気温33度で26.5度くらいにはなってるから結構使える
隙間なくしてカーテン
今の外気温33度で26.5度くらいにはなってるから結構使える
隙間なくしてカーテン
226目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 13:45:24.98ID:+KmMnhmOa TAD22は全部一緒じゃね
比べた訳じゃないけど
マイベストのは測定ミスだと思うよ
比べた訳じゃないけど
マイベストのは測定ミスだと思うよ
227目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 13:47:06.14ID:+KmMnhmOa TAD22もダクト径増やせば効率あっぷしそう
228目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 13:54:34.31ID:ITIlDPOu0 8時間で7.5Lのバケツが排水で一杯になるわ
229目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 13:57:33.70ID:/wAkooda0 窓用とスポットどちらが静かだろうか
窓用は枠で振動するのがなー
窓用は枠で振動するのがなー
230目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 14:05:13.92ID:BcgyQ57S0 夏なくなんねーかな
231目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 14:18:52.06ID:+KmMnhmOa 赤色物質を太陽に打ち込むしかないな
232目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 14:28:05.86ID:BcgyQ57S0 そろそろ科学の力で四季のない地方とか作ってほしい
梅雨とかももう雨雲蹴散らすくらいできるだろ
梅雨とかももう雨雲蹴散らすくらいできるだろ
233目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 16:42:33.34ID:3LoT3tIqa せめて湿度が夏と冬で逆だったらな
日本の気候は災厄だよな
日本の気候は災厄だよな
234目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 20:10:43.68ID:ghUigOrJa ひと雨きたらローパーコン部屋と壁コン部屋で同じくらいの腐海指数になった
235目のつけ所が名無しさん
2024/07/06(土) 20:28:50.85ID:oWI3tmaO0236目のつけ所が名無しさん
2024/07/07(日) 05:56:03.40ID:Y6V885j80 窓用とスポットどちらが静かだろうか
窓用は枠で振動するのがなー
窓用は枠で振動するのがなー
237目のつけ所が名無しさん
2024/07/07(日) 06:39:57.73ID:VUITPE940 同じことを毎日書くのはやめてください
ただの荒らしですよ
ただの荒らしですよ
238目のつけ所が名無しさん
2024/07/07(日) 11:16:13.58ID:Bjad0ZHy00707 タンスのゲンのやつって製造はどこ?
239目のつけ所が名無しさん
2024/07/07(日) 12:41:50.50ID:ME+rZdQza0707 ハトにエサをあげないで!
ハトは人がエサをあげなくても、雑草や樹木の種子・芽を食べて生きることができます。
元来、ハトは繁殖力が強い生き物であるため、人がエサをあげると、数が増加し、結果、人の生活を脅かすことになってしまいます。
ハトは人がエサをあげなくても、雑草や樹木の種子・芽を食べて生きることができます。
元来、ハトは繁殖力が強い生き物であるため、人がエサをあげると、数が増加し、結果、人の生活を脅かすことになってしまいます。
240目のつけ所が名無しさん
2024/07/07(日) 16:07:21.65ID:D01hxx6B00707 別館婆は出入り禁止
別館ババアには必要ないと
形骸化したルールに改竄・捏造・改ざん・隠ぺいか
別館ババアには必要ないと
形骸化したルールに改竄・捏造・改ざん・隠ぺいか
241目のつけ所が名無しさん
2024/07/07(日) 18:46:05.43ID:HjeUFMs+d0707 人生初の移動式エアコン
mac-20 というやつ買った。4万。2日後到着
デカい。小型冷蔵庫位ある
音もデカい。エアコンの室外機を
室内にそのまま置いてる感じ。
エアコン前 結構な範囲→超快適
部屋全体→暑い
隣の部屋→超暑い
買ってよかった。電気代怖いなー
mac-20 というやつ買った。4万。2日後到着
デカい。小型冷蔵庫位ある
音もデカい。エアコンの室外機を
室内にそのまま置いてる感じ。
エアコン前 結構な範囲→超快適
部屋全体→暑い
隣の部屋→超暑い
買ってよかった。電気代怖いなー
242目のつけ所が名無しさん
2024/07/07(日) 23:18:46.92ID:KdU6jzKhM >>101
負圧により
部屋の隙間から暑い外気が入って来る事にもなるので
性能ほどは冷えない
窓エアコンは外気も取り込むので外と内の圧力差は殆どないから効率が良い
スポットクーラーの中にも稀に吸気ダクト付きのやつもある
トヨトミのやつかな?
負圧により
部屋の隙間から暑い外気が入って来る事にもなるので
性能ほどは冷えない
窓エアコンは外気も取り込むので外と内の圧力差は殆どないから効率が良い
スポットクーラーの中にも稀に吸気ダクト付きのやつもある
トヨトミのやつかな?
243目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 00:31:22.65ID:PTAxU48/M 屋外でのテント内なら結構冷えてるって検証動画あるから
部屋の中にテント張ってスポットクーラーを使うと良さそうだよな
6畳とかは無理でも1、2畳分位ならいけそう
>>236
同時期発売、同じ冷却能力だと窓用の方が静か
あくまでもスポクラとの比較で
ついでにだがスポットクーラーのデシベルdB表記はなんかおかしいよな
10くらい低く見積もってる感じ?
部屋の中にテント張ってスポットクーラーを使うと良さそうだよな
6畳とかは無理でも1、2畳分位ならいけそう
>>236
同時期発売、同じ冷却能力だと窓用の方が静か
あくまでもスポクラとの比較で
ついでにだがスポットクーラーのデシベルdB表記はなんかおかしいよな
10くらい低く見積もってる感じ?
244目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 01:26:30.37ID:vQBcROLq0 相手するなって言ってんだろウジムシ
245目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 01:48:16.50ID:fCLf+maO0 一人用なら別に部屋全体冷えなくていいよな
246目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 07:45:44.96ID:A3AkVIRl0 土日は湿度がすごくてどこクーでいっぱい水取れた
247目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 08:49:16.46ID:awEQDFzm0 アイリスのずっと強で使ってたんだけど
強にしても風量しか変わらないから試しに中にしたらスゲー冷える
どうも強だと排気も強になって負圧が強くなって大量に外から熱気が入って来てたみたいだ
で弱にしたらあんま変わらなかった
強にしても風量しか変わらないから試しに中にしたらスゲー冷える
どうも強だと排気も強になって負圧が強くなって大量に外から熱気が入って来てたみたいだ
で弱にしたらあんま変わらなかった
248目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 09:15:26.79ID:S8EYgGlA0 つまり常に弱で良いって事だよね?
249目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 09:30:14.09ID:awEQDFzm0 機種によるかもだけど強はやめたほうが良いと思う
250目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 12:17:47.84ID:IgIu3xqca251目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 12:24:42.19ID:IgIu3xqca 多くは1モーター式なので強にすると負圧も増すことになるからな
なんで風の強すぎる轟音タイプは部屋全体が冷え憎いというのがオレの判断
ケースバイケースなんだろうけど全体でどっちが有利かって話
なんで風の強すぎる轟音タイプは部屋全体が冷え憎いというのがオレの判断
ケースバイケースなんだろうけど全体でどっちが有利かって話
252目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 13:22:50.47ID:AUZdyfQt0 無理をしないでね。ここに書くことで気持ちにけじめをつけられますか?あなたの言葉ですべてが変わる人がいます。きちんと話をしませんか。
253目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 14:13:33.68ID:IgIu3xqca 現在外気温約38℃
ローパーコンでも6畳の涼しい空間29℃弱
二日前の夕立で鉄筋冷えたせいか30℃超えなくなった
空調なしの隣の部屋32℃弱
実に3℃差
ローパワーのは無理してサーキュレータで廻したりしないほうが吉だな
ローパーコンでも6畳の涼しい空間29℃弱
二日前の夕立で鉄筋冷えたせいか30℃超えなくなった
空調なしの隣の部屋32℃弱
実に3℃差
ローパワーのは無理してサーキュレータで廻したりしないほうが吉だな
254目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 14:40:12.44ID:pmV3pSE70 MAC-20のコンプレッサーが止まる、まさか室温35℃あると保護回路で止まるのか?
255目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 14:49:58.96ID:IgIu3xqca MAC-10や25は40℃なのにね
256目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 15:01:12.28ID:IgIu3xqca MAC-20は使用環境温度が35℃までなので仕様通り
257目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 15:14:53.59ID:pmV3pSE70 ノー!ガッデム!
258目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 16:22:52.31ID:Uj/TaChed ダクトカバーって効果どんなもん?
259目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 17:27:37.76ID:0j4kX6iz0 どれ買ったら間違いないですか?
260目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 17:39:44.49ID:ZT0y8vSd0 >>217
6畳ほどの部屋でスポクラ探してるんだけと、その機種でも冷えるかな?音はどう?
6畳ほどの部屋でスポクラ探してるんだけと、その機種でも冷えるかな?音はどう?
261目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 17:40:06.22ID:vOaLqCq6d ダクトが排気用だけのやつと、トヨトミの給気ダクトもあるやつと両方使ったことのある人いる?
後者が前者と比べてどのぐらい冷えるのか気になる
後者が前者と比べてどのぐらい冷えるのか気になる
262目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 18:05:31.10ID:ckFHPVey0 トヨトミTAD
外気温34度部屋28.6度
35度でも止まらない、作動音も普通に寝れる音
外気温34度部屋28.6度
35度でも止まらない、作動音も普通に寝れる音
263目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 18:48:10.04ID:IgIu3xqca >>260
就寝用目的で使ってるのでメインでは無理
窓コンかハイパーコン持ってる前提で使うならアリ
音はドコクー10と並んで最静穏の部類だけど
パワーもドコクー10と並んで最弱の部類→推定0.5kW
ただし本体の熱を逃しやすくコンパクトで使いやすいのが優れたところ
アイリス規格なので30℃以下でもコンプレッサ停止する→買う前から承知なので予定調和
就寝用目的で使ってるのでメインでは無理
窓コンかハイパーコン持ってる前提で使うならアリ
音はドコクー10と並んで最静穏の部類だけど
パワーもドコクー10と並んで最弱の部類→推定0.5kW
ただし本体の熱を逃しやすくコンパクトで使いやすいのが優れたところ
アイリス規格なので30℃以下でもコンプレッサ停止する→買う前から承知なので予定調和
264目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 18:49:31.66ID:kruN8njQ0 HAUSHOF製のスポットクーラー使ってる人いますか?
265目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 18:50:59.82ID:28xSs3+i0 >>263
参考になりました、ありがとうです
参考になりました、ありがとうです
266目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 18:51:37.17ID:IgIu3xqca267目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 20:35:25.15ID:vOaLqCq6d >>266
うーん、もっとガッツリ差があるならなぁ
当方MAC-20利用
南東向きでマンションの最上階角部屋
なので朝がとにかく暑くて室温が35℃近くまで上がる状態
4.5畳の空間で16℃強風設定で室温30℃を切るかどうか
これがどうにか25℃ぐらいまで下がらんかと思って
いっそ窓用エアコンで冷房能力高めのやつを買った方が幸せになれるんだろうか
うーん、もっとガッツリ差があるならなぁ
当方MAC-20利用
南東向きでマンションの最上階角部屋
なので朝がとにかく暑くて室温が35℃近くまで上がる状態
4.5畳の空間で16℃強風設定で室温30℃を切るかどうか
これがどうにか25℃ぐらいまで下がらんかと思って
いっそ窓用エアコンで冷房能力高めのやつを買った方が幸せになれるんだろうか
268目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 21:13:36.59ID:r1dI5+Wkd 壁掛けエアコンで幸せになれる
269目のつけ所が名無しさん
2024/07/08(月) 23:51:38.63ID:58WwZ+La0 >>205-206
工作員は活動しにくくなるもんなワッチョイなんか
工作員は活動しにくくなるもんなワッチョイなんか
270目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 05:29:16.58ID:z3Q+SBVM0 熱排気の無いタイプって、ありますか?
271目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 06:12:57.88ID:SG9kog9c0 ねーから死ね
272目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 07:43:22.60ID:WkrCWmL80 ちょいと訳ありで壁コンはつけられないんだが、窓コンはいけるならスポットより窓コンのが良いよね?
壁コン>窓コン>スポット
壁コン>窓コン>スポット
273目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 08:46:30.13ID:/uAGQM7W0 我慢体質の高齢親が6畳部屋寝室でクーラー無しだったのでアイリスオーヤマのIPP-2224S買いました
工事しないと壁につけられないのでとりあえずこれでやってみます
こういうのってコンセントケーブルタップも指定ありますか?
工事しないと壁につけられないのでとりあえずこれでやってみます
こういうのってコンセントケーブルタップも指定ありますか?
274目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 09:02:01.89ID:Ui+qDv2Sa275目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 14:01:47.00ID:Ui+qDv2Sa テンプレに目安と「室温10℃は冷やせません」位は書いたほうがいいね
吸気ダクト付けても構造が対応してないしね
セパレートに改造でもすれば別だけど…
吸気ダクト付けても構造が対応してないしね
セパレートに改造でもすれば別だけど…
276目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 14:18:06.57ID:to3NauQd0 勘違いしがちなのは、室温の-10℃冷風が出るってだけな念の為
35℃の吸気したら25℃くらいの温い風しか出ないって事
秋の涼しい時期に使えばどこクー10でも16.8℃の冷気が出るのは確認済み
ローパワー機で冷やしたいなら冷蔵庫みたいな部屋か避暑地にでも引っ越すんだな
35℃の吸気したら25℃くらいの温い風しか出ないって事
秋の涼しい時期に使えばどこクー10でも16.8℃の冷気が出るのは確認済み
ローパワー機で冷やしたいなら冷蔵庫みたいな部屋か避暑地にでも引っ越すんだな
277目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 14:25:44.08ID:Ui+qDv2Sa じゃあローパワー機の実用範囲は6畳で30℃未満でいいかな
28〜29℃くらいには出来て涼しい風も出るし
28〜29℃くらいには出来て涼しい風も出るし
278目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 14:47:41.44ID:to3NauQd0279目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 14:56:43.62ID:Ui+qDv2Sa 風呂上がりとか猛暑の中を歩きまわった後とか25℃以下に出来れば理想だけど
じっとして裸で転がってる分には28℃50%台ならなんとかなるレベル
なのでテンプレ基準は28℃以下でいいよね
ちな空調なしで現在32℃台でアイリスの熱源無ローパワー機付けっ放しで30℃弱
すっげー不満
じっとして裸で転がってる分には28℃50%台ならなんとかなるレベル
なのでテンプレ基準は28℃以下でいいよね
ちな空調なしで現在32℃台でアイリスの熱源無ローパワー機付けっ放しで30℃弱
すっげー不満
280目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 15:01:08.71ID:wVC76TxA0 スポットクーラーも涼しくなるんだな
281目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 15:03:38.05ID:Ui+qDv2Sa 10u(約6畳)の目安(叩き台)
室温ー1℃ → 〜0.5kW
室温ー2℃ → 0.5〜1kW
室温ー3℃ → 1〜1.5kW
室温ー4℃ → 1.5〜2kW
室温ー5℃ → 2kW〜
室温ー1℃ → 〜0.5kW
室温ー2℃ → 0.5〜1kW
室温ー3℃ → 1〜1.5kW
室温ー4℃ → 1.5〜2kW
室温ー5℃ → 2kW〜
282目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 16:00:27.34ID:1BtFt7p5a 窓の遮熱をして
スポットクーラー使って
排水を打ち水代わりにして
サーキュレーター
スポットクーラー使って
排水を打ち水代わりにして
サーキュレーター
283目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 17:51:13.49ID:e2KDFZZS0 >>281
これだけ見ると窓用エアコンよりスポクラの方が涼しくなるのかな
これだけ見ると窓用エアコンよりスポクラの方が涼しくなるのかな
284目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 20:52:21.33ID:+OcGdz/e0 周り建物で囲まれた要塞みたいな部屋の話だよ
285目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 21:38:58.70ID:34EMY1LC0 去年アイリスのスポコン買って部屋が全く冷えなくて後悔した
今年はコロナの窓コン買って部屋が涼しくて快適
それくらいスポットと窓は差がある
今年はコロナの窓コン買って部屋が涼しくて快適
それくらいスポットと窓は差がある
286目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 22:32:48.19ID:MU1GbVYLa コロナのはどれくらい下がる?
アイリスのはどれ
トヨトミはそこそこ下がるというかエアコンに近くて使えてる
アイリスのはどれ
トヨトミはそこそこ下がるというかエアコンに近くて使えてる
287目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 23:04:26.49ID:ZoUjXeTy0 引っ越して来てから初めての夏
昨年夏にDIY作業中に倒れない様にスポクラ買って一時的に使用しただけなので明日6畳の洗濯室にスポクラ付けてどれくらいの効くか試してみようかと
ただ6畳だけど壁抜いてホールと繋がってしまってるので実際は12畳位(そのホールにこれまたドア取り払ったクローゼット3.5畳も続きである)を冷やすことになるわけだが、とりあえず排熱はダクトで外に排出でやってみる
冷房能力は2.2kwのタイプ
昨年夏にDIY作業中に倒れない様にスポクラ買って一時的に使用しただけなので明日6畳の洗濯室にスポクラ付けてどれくらいの効くか試してみようかと
ただ6畳だけど壁抜いてホールと繋がってしまってるので実際は12畳位(そのホールにこれまたドア取り払ったクローゼット3.5畳も続きである)を冷やすことになるわけだが、とりあえず排熱はダクトで外に排出でやってみる
冷房能力は2.2kwのタイプ
288目のつけ所が名無しさん
2024/07/09(火) 23:36:26.18ID:IpioGDTha 6畳で日陰の場所なら更に冷えるよ
日向でもカーテン閉めただけで全然違う
日向でもカーテン閉めただけで全然違う
289目のつけ所が名無しさん
2024/07/10(水) 01:26:50.90ID:DymzNFnQd >>258ですが山善のダクトカバー買って付けてみました
確かにダクトの熱による部屋の温度上昇は多少抑えられる
部屋全体が前ほど暑くなくなった
スポットクーラーから出てくる冷風を直に浴びるだけの生活の人にはたぶん不要
確かにダクトの熱による部屋の温度上昇は多少抑えられる
部屋全体が前ほど暑くなくなった
スポットクーラーから出てくる冷風を直に浴びるだけの生活の人にはたぶん不要
290目のつけ所が名無しさん
2024/07/10(水) 04:01:44.58ID:6uqb1sdx0 今年も暑さの天井はもう来た感じだし扇風機で十分だわ
291目のつけ所が名無しさん
2024/07/10(水) 06:41:54.08ID:x62rurM70 >>287
結果おしえておくれ
結果おしえておくれ
292目のつけ所が名無しさん
2024/07/10(水) 09:01:48.14ID:pJujDgWA0 夏「と思うじゃん」
293目のつけ所が名無しさん
2024/07/10(水) 09:17:38.71ID:NQzQ8zAw0 暑さのピークって7月下旬から8月中旬でしょ
294目のつけ所が名無しさん
2024/07/10(水) 09:28:14.06ID:RNx8f19xa 8月は稀に鈴しい日があるけど7月は必ず熱い
295目のつけ所が名無しさん
2024/07/10(水) 10:19:34.63ID:L/tI4wXE0 暑さがズレてきてるのかも
後半から涼しくなるぞ
後半から涼しくなるぞ
296目のつけ所が名無しさん
2024/07/10(水) 10:22:27.59ID:FrIoH3cn0 まだ梅雨明けしてないから本番はこれからだよ
天気図見ても太平洋高気圧が傾いてるからまだまだだな
埼玉や栃木が40度とかいうニュースを耳にしてから
天気図見ても太平洋高気圧が傾いてるからまだまだだな
埼玉や栃木が40度とかいうニュースを耳にしてから
297目のつけ所が名無しさん
2024/07/10(水) 14:49:43.94ID:RNx8f19xa298目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 01:28:31.66ID:OCbC4lFBH299目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 10:41:24.93ID:qJYpDB710 窓用は冷えるけど振動がネック
エコキュートみたいに神経に触るような微振動が伝わって来るから夜は特に気になる
エコキュートみたいに神経に触るような微振動が伝わって来るから夜は特に気になる
300目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 12:34:57.09ID:Hu7+z5qc0 それは枠を取り付ける環境によるとしかいいようがない
鉄筋ならたいていは気になる振動など出ないよ
鉄筋ならたいていは気になる振動など出ないよ
301目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 12:44:38.54ID:dNvRuiB0d 結局、壁掛けエアコン一択なんだよな…
302目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 13:06:33.76ID:nbMNiNfsr 窓コンそんなに悪くないと思うけどな
窓に付いてるだけで邪魔にもならん
夜もつけっぱでベッドのすぐ真横の窓についてるが、音なんて数日もすれば慣れる
窓に付いてるだけで邪魔にもならん
夜もつけっぱでベッドのすぐ真横の窓についてるが、音なんて数日もすれば慣れる
303目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 15:49:31.71ID:DjSWfCJ40 木造でも別にそんなに気にならんな
2つ使えばわかるが窓コンのが運転音やはり抑えられてる
パワーもデカいし吹き出し口のデカさも広いし当たり前なんだがな
2つ使えばわかるが窓コンのが運転音やはり抑えられてる
パワーもデカいし吹き出し口のデカさも広いし当たり前なんだがな
304目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 15:57:57.98ID:3kDKw88/0 スポットは何を使っている
305目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 19:02:53.01ID:YgMtsJHb0 室外機も専用コンセントもいらない移動式壁掛けエアコン?
https://www.youtube.com/watch?v=Ku779OgMOWw
https://www.youtube.com/watch?v=Ku779OgMOWw
306目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 19:08:42.16ID:3kDKw88/0 最強のゴミのやつか
307目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 19:10:13.48ID:3kDKw88/0 YouTubeの広告普通に偽物売ってるからな
しかも中国がメーカー偽ってる製品とか
YouTubeも相当信用性無いな
しかも中国がメーカー偽ってる製品とか
YouTubeも相当信用性無いな
308目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 19:10:52.87ID:3GC6wc370 アマゾンのプライムセールだかでマクスゼン(テレビとか安いメーカー?)のスポットクーラーが22800円くらいであるが35度の部屋の室内を28度くらいにはしてくれるんかな?
買うか迷ってる
買うか迷ってる
309目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 19:13:58.69ID:skPpfhFC0 自分で買って試して報告するくらいの気概を見せろ
310目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 19:15:13.34ID:emDigyHma 買ってみたら分かる
311目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 19:26:08.42ID:nfSIoQ5H0312目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 19:36:57.56ID:3GC6wc370 ヨドバシカメラオンライン見たら定価9万ちょいの2024年のコロナ製のが4万くらいやからそっちのが良さげかなぁ
15年ほど昔にハイアールだったかの窓用エアコン買った時は数年で壊れたの思い出した
毎年夏だけ使ってたから実質1年間くらいの累計稼働年数で壊れたんよなぁ
マクスゼン2度買うよりコロナのが安心感ありそう
定価9万らしいし
15年ほど昔にハイアールだったかの窓用エアコン買った時は数年で壊れたの思い出した
毎年夏だけ使ってたから実質1年間くらいの累計稼働年数で壊れたんよなぁ
マクスゼン2度買うよりコロナのが安心感ありそう
定価9万らしいし
313目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 19:41:44.77ID:3kDKw88/0 それならコロナのが数倍いい
314目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 19:45:03.78ID:EUWWUcY8d315目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 19:48:59.39ID:3kDKw88/0316目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 19:49:32.88ID:3GC6wc370 そうそれ!教えてくれてありがとう!
やっぱ安いのはそんな感じっすかぁ
やっぱ安いのはそんな感じっすかぁ
317目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 19:54:55.31ID:3GC6wc370318目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 20:10:44.32ID:lxqUxa5Da どこくーならやめた方が良いと思う
319目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 21:05:16.61ID:2xf61S2w0320目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 21:36:24.52ID:CFKScdkZM ドンキのは風は凄い強いし
凄い爆音だが結構部屋も冷えるらしいな
去年以前のやつはヤマゼン製なんかな?
ヤマゼンが自身で出してるスポットクーラーは冷房性能悪いのにな
今年のモデルはどうなんやろう?
凄い爆音だが結構部屋も冷えるらしいな
去年以前のやつはヤマゼン製なんかな?
ヤマゼンが自身で出してるスポットクーラーは冷房性能悪いのにな
今年のモデルはどうなんやろう?
321目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 21:37:50.42ID:lxqUxa5Da 出力高くて吸排気あるやつ
322目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 21:46:00.30ID:CFKScdkZM スポットクーラー選びに迷ってるんだが
取り敢えず今を凌ぐため
ポータブルクーラーを購入してみた
シロカのSY-D151
冷房能力0.35kW
消費電力160W
音45~54dB
重量6.5kg
価格コムの値段40763~44880円
ケーズデンキで40480円で購入
冷房温度設定が無く
室温の-7度の冷風が出る
除湿に優れているからか
思ったよりも冷える
最近の気温25~30度くらいなら快適
だが夏本番は心許ない
消費電力が少ないからか?
本体熱や排気熱は思った程無い
あったかいと言ったレベル
排気ダクトは必要ないかも?
音もそれ程うるさくはない
ドレンホースは付属していないので別途買わなければならない
ドレンタンク1Lがすぐにいっぱいになり都度一時停止するのは悩ましいところ
めちゃくちゃ軽いので移動は楽
除湿機能付きポータブルクーラーではなく
冷風機能付き除湿機の方が性能的に正しいと思う
6、7月の使用なら問題なさそう
8月は多分能力不足になるのかな?
早くスポットクーラー買おうっと
取り敢えず今を凌ぐため
ポータブルクーラーを購入してみた
シロカのSY-D151
冷房能力0.35kW
消費電力160W
音45~54dB
重量6.5kg
価格コムの値段40763~44880円
ケーズデンキで40480円で購入
冷房温度設定が無く
室温の-7度の冷風が出る
除湿に優れているからか
思ったよりも冷える
最近の気温25~30度くらいなら快適
だが夏本番は心許ない
消費電力が少ないからか?
本体熱や排気熱は思った程無い
あったかいと言ったレベル
排気ダクトは必要ないかも?
音もそれ程うるさくはない
ドレンホースは付属していないので別途買わなければならない
ドレンタンク1Lがすぐにいっぱいになり都度一時停止するのは悩ましいところ
めちゃくちゃ軽いので移動は楽
除湿機能付きポータブルクーラーではなく
冷風機能付き除湿機の方が性能的に正しいと思う
6、7月の使用なら問題なさそう
8月は多分能力不足になるのかな?
早くスポットクーラー買おうっと
323目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 21:54:03.40ID:DHPTrOlD0 終わった
ヒロキ的には飯食うだけでワクワクする
事実はその恐ろしいな
ガチで詐欺師 未だに改正反対している状態になると思う
ヒロキ的には飯食うだけでワクワクする
事実はその恐ろしいな
ガチで詐欺師 未だに改正反対している状態になると思う
324目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 23:11:10.22ID:4srUAHUv0 そんなに持ってきて
前輪より前方にあるらしいぞ、自滅したタクシーが多いから今更だろ
前輪より前方にあるらしいぞ、自滅したタクシーが多いから今更だろ
325目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 23:38:53.48ID:FUNDJYeO0 今でこそ中止になってた
それやめてほしい
分離帯によって床下の世代ほど学校では頑張ったのかな…
それやめてほしい
分離帯によって床下の世代ほど学校では頑張ったのかな…
326目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 23:44:37.25ID:JVrK/Idq0 ただ知識薄いやつが含む
327目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 23:49:39.88ID:G8lse3J/H ごめんやっぱりnippsや
328目のつけ所が名無しさん
2024/07/11(木) 23:54:34.81ID:9dJp+hbZ0 おっさんのJKアニメでどうや
25試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいは試合して柄シャツ出したしな
次長課長が出てきてるしな
大奥のラストどうなって思うが
25試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいは試合して柄シャツ出したしな
次長課長が出てきてるしな
大奥のラストどうなって思うが
329目のつけ所が名無しさん
2024/07/12(金) 00:04:29.44ID:tJMC6+jF0 上手い負圧対策ないかなー
窓枠が特殊で窓エアコンの補助金具もつけられんからスポットクーラーで工夫するしかない…
窓エアコンの窓枠ももっと進化してくれてもいいのにな
窓枠が特殊で窓エアコンの補助金具もつけられんからスポットクーラーで工夫するしかない…
窓エアコンの窓枠ももっと進化してくれてもいいのにな
330目のつけ所が名無しさん
2024/07/12(金) 03:51:13.13ID:sBncF9b5M331目のつけ所が名無しさん
2024/07/12(金) 05:55:27.50ID:Krozxnyn0 >>291
すまぬ。一昨日はその部屋で日中洗濯物を干してサーキュレーターで乾かして終わってしまい昨日は気温が低かったのであまり良いデータ取れそうにないのでやめておいた。
まぁただちょっと稼働させただけでも十分な冷気が出るから広くてもスポクラ効かないなんてのは無いだろうって思った。
後日猛暑日にデータ取ってみたいかと。
昨日は屋根裏にダクトファン設置で家全体熱気排出なる物を付けたのでかなり効果望めそう
すまぬ。一昨日はその部屋で日中洗濯物を干してサーキュレーターで乾かして終わってしまい昨日は気温が低かったのであまり良いデータ取れそうにないのでやめておいた。
まぁただちょっと稼働させただけでも十分な冷気が出るから広くてもスポクラ効かないなんてのは無いだろうって思った。
後日猛暑日にデータ取ってみたいかと。
昨日は屋根裏にダクトファン設置で家全体熱気排出なる物を付けたのでかなり効果望めそう
332目のつけ所が名無しさん
2024/07/12(金) 06:00:28.35ID:Krozxnyn0 てか冷媒無いけど扇風機やサーキュレーターより更に爆風なダクトファンって本来の使い方以外に直接風にあたっての気化冷却には最高かも
333目のつけ所が名無しさん
2024/07/12(金) 12:05:46.46ID:OBbnYmxo0 どうせ負圧で外部から空気が入って来るなら逆にそれを利用してやれば良い
部屋にほんの僅かな隙間を作ってやってそこにスポットクーラーを設置する
部屋にほんの僅かな隙間を作ってやってそこにスポットクーラーを設置する
334目のつけ所が名無しさん
2024/07/12(金) 12:09:51.75ID:TZlW0VgF0 どういう事だ
外部から熱い空気入ってくるから効率悪い
直接冷気浴びてる人なら問題無いだろう
外部から熱い空気入ってくるから効率悪い
直接冷気浴びてる人なら問題無いだろう
335目のつけ所が名無しさん
2024/07/12(金) 13:01:55.51ID:OBbnYmxo0 効率悪いけど外部から入って来た空気を直ぐに吸気して熱交換に使って排気する
336目のつけ所が名無しさん
2024/07/12(金) 13:19:25.67ID:1iEQ6Wasd 熱の移動と空気の移動を理解できていないおバカさんを相手にしなくていいよ
337目のつけ所が名無しさん
2024/07/13(土) 20:01:15.99ID:hk96JmKPd スポットクーラーってさ、急に稼働させて10分で電源切っても
壁掛けエアコンみたいに暫く電気食う仕組みと違うよね?
壁掛けエアコンみたいに暫く電気食う仕組みと違うよね?
338目のつけ所が名無しさん
2024/07/13(土) 20:03:48.70ID:hk96JmKPd 排気ダクトに厚みのあるアルミシート適当に巻いて、あとはカーテンを被せてたら
かなり熱を拡がり抑えれる。
かなり熱を拡がり抑えれる。
339目のつけ所が名無しさん
2024/07/13(土) 20:47:52.07ID:YuOJ29C20340目のつけ所が名無しさん
2024/07/13(土) 20:57:29.87ID:KXVsaP9m0 ダクトを廊下に出して使用してみたけど思ってた以上の熱と湿気で廊下がカビそうw
やはり窓から出さないとダメかな。でかいタンスが窓塞いでて動かすの大変なの
やはり窓から出さないとダメかな。でかいタンスが窓塞いでて動かすの大変なの
341目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 01:42:52.96ID:0OaOrSOId ダクトからも水分を排出してるからな
342目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 06:39:14.61ID:A+g7ax080 >>339
多すぎるだろ馬鹿かよ
多すぎるだろ馬鹿かよ
343目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 06:49:08.64ID:+3AgFgxR0 >>339
このサイトも適当すぎる
このサイトも適当すぎる
344目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 08:13:58.97ID:b6jxtzBy0 >>342
絞り込みの条件を、追加すれば1/3以下ぐらいなるだろ…
絞り込みの条件を、追加すれば1/3以下ぐらいなるだろ…
345目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 10:16:18.58ID:0OaOrSOId スポットクーラー自体がナカトミが一番有名だ
それのOEM売ってたりしたのがアイリスで
それのOEM売ってたりしたのがアイリスで
346目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 10:45:45.69ID:yQIe+MEQ0 コロナワクチン4回転飛ばなきゃ誰も守らない怪しい外国人らしいし完全に一家崩壊する
347目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 11:02:35.47ID:FV1Ms1Vu0 俺PF高配当バリュー無風でなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいないのに
ご自慢の3人は馬鹿さ
ご自慢の3人は馬鹿さ
348目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 11:08:35.72ID:jF0ELOpa0 普通の同世代より精神年齢知りたいわ
349目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 11:21:30.44ID:zJcxyACN0 要するに肩こりなんだよ
だから逆転じゃないとあかんのか
加工貿易国が鎖国して待っといてなー」だけ目標にしてるのわかったら嫌じゃない?
だから逆転じゃないとあかんのか
加工貿易国が鎖国して待っといてなー」だけ目標にしてるのわかったら嫌じゃない?
350目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 11:43:01.69ID:QqVPs6XM0 Twitterにあって違法ギャンブルも調べあげてないが
351目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 11:48:03.44ID:PVEIIzwi0 すっかりガーシー持ち上げアフィ消えたな
352目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 12:04:12.38ID:4dOAfCwyM353目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 12:06:38.52ID:4dOAfCwyM354目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 12:31:39.93ID:+S8/oDVbr355目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 12:47:32.21ID:5bIs7L9P0 適正な訳ないしな
スキーは陰キャでもネタやる番組になってるはず
スキーは陰キャでもネタやる番組になってるはず
356目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 12:50:59.08ID:0OaOrSOId357目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 12:56:17.79ID:+3AgFgxR0358目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 13:21:26.79ID:kHKfyPv90 今量ったら
ドレープのせいにするね
ドレープのせいにするね
359目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 13:27:10.64ID:0OaOrSOId 今、関西電力 1kwhって20円?
360目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 13:33:18.72ID:Kcwr/DsY0 シートベルトをしてもリスナーは悪いとは…
こいつが買ってみようかな
スタッフ全部変えたんか
ニワトリ並みのこと宣伝してそう
こいつが買ってみようかな
スタッフ全部変えたんか
ニワトリ並みのこと宣伝してそう
361目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 14:00:36.50ID:S12QTCTp0 相手役なのにNHK外されたらこっちで話してるのを見た。
アイスショー比較
1月
真凜との交流は皆無でリハーサルでは?
アイスショー比較
1月
真凜との交流は皆無でリハーサルでは?
362目のつけ所が名無しさん
2024/07/14(日) 14:04:50.76ID:S12QTCTp0 リスナーのせいにしたバカは死に追いやったか
代表戦独占配信一か月無料って言ってた
代表戦独占配信一か月無料って言ってた
363目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 01:09:43.71ID:E4mjQhtYa マイベスト年々可笑しくなってると思ってたけど今年は特に酷い
なにを基準に下化も一切書かれてないしいい加減さが酷くなってる
去年までランク外だったアイリス IPP-2221Gなんて突然1位と35位に登場してるし
1位だったIPA-2222Gはいきなり大幅ランクダウン
両方とも新型が出てとっくに廃番扱いなので在庫処分でリベートでもあるのか
↑にもでてたけど18位のはペルチェも入って無い完全詐欺商品
他に最低価格に別売パネル乗っけてたりと酷過ぎる
なにを基準に下化も一切書かれてないしいい加減さが酷くなってる
去年までランク外だったアイリス IPP-2221Gなんて突然1位と35位に登場してるし
1位だったIPA-2222Gはいきなり大幅ランクダウン
両方とも新型が出てとっくに廃番扱いなので在庫処分でリベートでもあるのか
↑にもでてたけど18位のはペルチェも入って無い完全詐欺商品
他に最低価格に別売パネル乗っけてたりと酷過ぎる
364目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 03:04:02.18ID:Ox3oBjLq0 やっぱトヨトミTADはトータルで優秀
365目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 03:04:49.09ID:Ox3oBjLq0366目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 10:18:22.09ID:z+GeQFwqd ペルチェってスポットクーラーには不向きでしょう?
部屋冷やせるほどの商品出てないよね
部屋冷やせるほどの商品出てないよね
367目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 11:58:30.69ID:2wAx8nGH0 不向きどころか実質無理
368目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 12:32:39.60ID:qzBm0g+HH ペルチェは消耗品の使い捨てだからな
しかし去年辺りから供給が増えて来てる
しかし去年辺りから供給が増えて来てる
369目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 18:30:54.98ID:QAohCFa9a ペルチェは実用までにまだまだ時間がかかる
冷蔵庫すらイマイチみたいだし
冷蔵庫すらイマイチみたいだし
370目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 18:43:03.42ID:JAgVsMm80 ネッククーラーの最上位らしいcoolfly cyberでもペルチェ、全然冷たくない
371目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 20:07:01.32ID:m+yQGSdS0 サンワのペルチェ式の19W冷却ファン、めちゃくちゃ冷えるがとんでもない燃費の悪さにびびる。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN035
30000mAhのモバイルバッテリーが、弱モードにもかかわらず5~6時間で空になった。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-CLN035
30000mAhのモバイルバッテリーが、弱モードにもかかわらず5~6時間で空になった。
372目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 20:16:56.92ID:Ox3oBjLq0 そんな冷やさないでも動くでしょ
Xperiaストリームが最強
Xperiaストリームが最強
373目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 21:16:59.45ID:z+GeQFwqd そもそも部屋を冷やす為に17wなんて全然足りるわけないし
排熱もやらないといけないからスポットクーラーと同じだよ
でもペルチェの方が結露がすごくて不向きだろうね
排熱もやらないといけないからスポットクーラーと同じだよ
でもペルチェの方が結露がすごくて不向きだろうね
374目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 21:45:37.55ID:eGxmy5F00 主要なスポットクーラーの性能と、リモコンに設定温度が表示されるので、ハイセンスのHPAC-22Gをネットで購入。
エアコンが嫌いな爺さんの部屋で使用。
扇風機だけだったが、さすがの猛暑なので熱中症で逝ってもらっては困るので、スポットクーラーを選択。
冷風機は、気化熱なので湿度が上がると聞きやめた。
エアコンが嫌いな爺さんの部屋で使用。
扇風機だけだったが、さすがの猛暑なので熱中症で逝ってもらっては困るので、スポットクーラーを選択。
冷風機は、気化熱なので湿度が上がると聞きやめた。
375目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 21:54:13.06ID:QAohCFa9a 冷風船が気化熱で僅かだが温度を下げるのは確か
なので湿気で体感温度が上がっても詐欺で訴えられない
なので湿気で体感温度が上がっても詐欺で訴えられない
376目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 21:56:55.89ID:QAohCFa9a HPAC-22Gは良い選択
音は煩いが能力の割には静かなほう
騒音と能力はトレードオフの関係にあるからね
音は煩いが能力の割には静かなほう
騒音と能力はトレードオフの関係にあるからね
377目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 22:02:54.89ID:QAohCFa9a 高いけどTAD22も静か
もってないけどIPA2223Gも多分静か
もってないけどIPA2223Gも多分静か
378目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 22:05:18.97ID:GVnt3OPY0 テレビとかの横で作動させても違和感無いかどうかだね
TADとか全然いけるし
TADとか全然いけるし
379目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 22:20:55.01ID:JvjgNrRud ちんほう
380目のつけ所が名無しさん
2024/07/15(月) 22:24:45.46ID:JvjgNrRud 滝じゃないほうのムショも、低年齢、10代デビューを再開しないと。
15年くらい無かったんやないの?
本当の意味で[戻ってきた]とは言えない。
15年くらい無かったんやないの?
本当の意味で[戻ってきた]とは言えない。
381目のつけ所が名無しさん
2024/07/16(火) 09:19:23.91ID:g7Mzh80j0 リモコンに液晶表示がついてるのは、ハイセンスぐらいだけじゃないかな?
https://www.hisense.co.jp/aircon/hpac-22g/assets/img/remote.png
https://www.hisense.co.jp/aircon/hpac-22g/assets/img/remote.png
382目のつけ所が名無しさん
2024/07/16(火) 09:43:51.09ID:JvABpe1Qd アイリスも付いてるだろ
383目のつけ所が名無しさん
2024/07/16(火) 19:32:29.12ID:DY4MQtx00 て
384目のつけ所が名無しさん
2024/07/16(火) 19:37:41.84ID:DY4MQtx00 初めてのスポットクーラーを親に買ってやった
アイリスIPP2224S買って試運転で30分程度使って
ちょっとドレン水のキャップを外したらドバドバーってなってちょっとびっくりした
受け皿標準装備でいるでしょ・・・
それと連続排水用ホースも水が飛び出ないような仕組みにしてくれんと使いにくい
本体を少し高い台に乗せて排水させる仕組みにした方がいいな
スポットクーラーって結構面倒なんだね
アイリスIPP2224S買って試運転で30分程度使って
ちょっとドレン水のキャップを外したらドバドバーってなってちょっとびっくりした
受け皿標準装備でいるでしょ・・・
それと連続排水用ホースも水が飛び出ないような仕組みにしてくれんと使いにくい
本体を少し高い台に乗せて排水させる仕組みにした方がいいな
スポットクーラーって結構面倒なんだね
385目のつけ所が名無しさん
2024/07/16(火) 19:42:43.01ID:DY4MQtx00 ちなみに音は俺は気にならんレベルだった
真横にあったら煩いけど2m程度離れてたら普通に寝れる
暑いのに比べたら全然だと思われる
真横にあったら煩いけど2m程度離れてたら普通に寝れる
暑いのに比べたら全然だと思われる
386目のつけ所が名無しさん
2024/07/16(火) 20:23:19.52ID:r+HZeHhx0 よっ!孝行息子!
387目のつけ所が名無しさん
2024/07/16(火) 22:30:43.61ID:zR9+WQPda388目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 06:15:35.20ID:L7mP8iYrd ノンドレン式!(日本の湿度では無意味)
389目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 09:11:32.46ID:hvWVfKrw0 窓用のノンドレンは一滴もでないけどスポットクーラーのノンドレンは水出るのか
だとしたら面倒くさいな
それならさんまの言うように割り切って除湿機のほうがいいのか
だとしたら面倒くさいな
それならさんまの言うように割り切って除湿機のほうがいいのか
390目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 12:38:12.35ID:u5zi/7HMd ワイの息子も買ってくれんかのぉ
391目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 13:07:03.56ID:fO4kVyoPd 俺は騒音対策で足場にコルク板引いてる
騒音ってか振動が大きい
騒音ってか振動が大きい
392目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 14:19:31.64ID:Dq+EMPI2a 取説くらい嫁よ
消化出来ないドレイン水は必ず出る
消化出来ないドレイン水は必ず出る
393目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 15:19:41.63ID:HPwHe0LE0 構造的にドレン水が出るのはわかるけど排水場所や方法はなんとかなりそうじゃね
もう少し高い位置にしてキャップは二重にしてくれんと出す時は必ず真下に薄いトレーやベランダに持っていくとかせんと一瞬ピューッとなって危ない
純正で使いやすいのを用意しておいて欲しいと思いませんか?
あ、早速親が使って昼寝が快適だったと喜んでました
もう少し高い位置にしてキャップは二重にしてくれんと出す時は必ず真下に薄いトレーやベランダに持っていくとかせんと一瞬ピューッとなって危ない
純正で使いやすいのを用意しておいて欲しいと思いませんか?
あ、早速親が使って昼寝が快適だったと喜んでました
394目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 15:49:21.42ID:kx/bD7G/F 先ほど届いたハイセンスのHPAC-22Gは、ノンドレンだけどドレン水が溜まると自動停止し、エラー表示されるみたい。
頻繁にドレン水溜まるようであればホースをつないで、トレイ等で受けようと思っている…
頻繁にドレン水溜まるようであればホースをつないで、トレイ等で受けようと思っている…
北海道の全ての学校にスポットクーラーが配備されたらしいね
広い教室を冷やすのにこんなものがどれだけ役に立つか知らんけど
広い教室を冷やすのにこんなものがどれだけ役に立つか知らんけど
396目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 17:38:05.07ID:PdMUMTKSa 窓コンつけるよりはマシでしょ
397目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 17:45:52.70ID:LlgBminh0 アマゾンのプライムデー今日までなんだが何か良いスポットクーラーないですかね
398目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 17:58:21.40ID:ZvesWYFId あったけど、もう売り切れてしまった
399目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 18:02:51.72ID:LlgBminh0 Uhome 【新型2024年白色】
23999円ってのポチッときますわ
セールなかったら元値三万円だから6千円引きはでかい
アマゾンはセールの時しか利用しないがセール助かる
23999円ってのポチッときますわ
セールなかったら元値三万円だから6千円引きはでかい
アマゾンはセールの時しか利用しないがセール助かる
400目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 18:03:17.73ID:PdMUMTKSa EENOUR ポータブルエアコン PA600 2重換気システム 冷房能力1.758kW/6000Btu
が8万5千いぇん
が8万5千いぇん
401目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 18:10:31.93ID:cnW17vVL0 そんな事より2穴パネルどっか安価に作ってほしいな
まあ既に1ダクトで負圧対策出来たから要らないんだけど
まあ既に1ダクトで負圧対策出来たから要らないんだけど
402目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 18:16:01.14ID:pjhPWekaa403目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 18:28:05.87ID:LlgBminh0 >>402
ポチるのやめときますわ
ポチるのやめときますわ
404目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 18:40:02.85ID:fO4kVyoPd キーン音が大きいから不愉快になると思う。
中国のメーカーなんて日本の商品を分解して真似作ってるだけだから
見た目の質感ばかり力入ってる。
スポットクーラーって結構電力使うから中国メーカーは使わない方がいい。火事になってもしらんぞ
っていちいち注意されんと分からん人になったらあかん
中国のメーカーなんて日本の商品を分解して真似作ってるだけだから
見た目の質感ばかり力入ってる。
スポットクーラーって結構電力使うから中国メーカーは使わない方がいい。火事になってもしらんぞ
っていちいち注意されんと分からん人になったらあかん
405目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 18:41:03.29ID:PdMUMTKSa 尼レビユーが桜ぽいとは思わないけどリスクは高いね
特に稼働音は買ってみないと分らんから人柱が必要
特に稼働音は買ってみないと分らんから人柱が必要
406目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 18:42:05.09ID:PdMUMTKSa 日本の商品
407目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 18:42:52.99ID:fO4kVyoPd ハイセンスも冷蔵庫と洗濯機でしょう。
売った技術って。それでも冷蔵庫とか結構問題になってる
あれ自体、中国人の性質が品質に影響してるから良くなる事ない。
売った技術って。それでも冷蔵庫とか結構問題になってる
あれ自体、中国人の性質が品質に影響してるから良くなる事ない。
408目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 18:42:53.29ID:PdMUMTKSa 日本の商品 なんてあるのか
409目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 19:01:30.35ID:rZ/eTZjV0 今日ハイセンスのHPAC-22G届いて、早速窓に排気パネル付けて試運転。
排気ダクト、結構熱くなるのね…
本体だけでなく、リモコンにも、設定温度と現在温度が表示されるので良いな。
排気ダクト、結構熱くなるのね…
本体だけでなく、リモコンにも、設定温度と現在温度が表示されるので良いな。
410目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 19:23:45.37ID:PdMUMTKSa リモコンに温度センサー付いててバックライトもあるのはオリジナルかな
411目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 20:37:40.51ID:9vFqQIEKd 北海道はバカなのかスポットクーラーなんか配備してもなんにも冷えないのに
高い電気代取られるだけ
高い電気代取られるだけ
412目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 20:39:53.06ID:fO4kVyoPd 中華は初期不良の当たり外れ次第だな
413目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 21:34:15.70ID:HPwHe0LE0 今は良いな
俺の時扇風機も無かった
それどころか団扇が禁止されてたから下敷きだったわ
俺の時扇風機も無かった
それどころか団扇が禁止されてたから下敷きだったわ
414目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 22:05:28.49ID:CrubodZUa 今はスポクラくらいはないと死んじゃうからな
415目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 23:24:53.10ID:CrubodZUa 九州北部〜関東甲信 いよいよ梅雨明けか
強い日差しとともに気温はグングン上昇し、週後半からは再び厳しい暑さになるでしょう。
20日(土)以降は、最高気温が35℃以上の猛暑日になる所が多くなります。
夜も寝苦しい日が続くため、昼夜問わず万全な熱中症対策を心がけましょう。
強い日差しとともに気温はグングン上昇し、週後半からは再び厳しい暑さになるでしょう。
20日(土)以降は、最高気温が35℃以上の猛暑日になる所が多くなります。
夜も寝苦しい日が続くため、昼夜問わず万全な熱中症対策を心がけましょう。
416目のつけ所が名無しさん
2024/07/17(水) 23:48:54.01ID:6RTACuNKa 排熱ないスポクラならやばいけど
417目のつけ所が名無しさん
2024/07/18(木) 09:27:07.91ID:h4dpFlmG0 九州南部梅雨明けとかいって今日大雨降ってるじゃん
気象庁も適当なこというなよな
気象庁も適当なこというなよな
418目のつけ所が名無しさん
2024/07/18(木) 10:08:23.96ID:lLChepSGH419目のつけ所が名無しさん
2024/07/18(木) 13:40:22.68ID:1hvP2Hcm0 風量弱で使ってたらカビくさくなったんで常に風量強で使うようにしてるんだけど
もしかして普通のエアコンも常に風量強にしたらカビにくくなるのかなって思った
もしかして普通のエアコンも常に風量強にしたらカビにくくなるのかなって思った
420目のつけ所が名無しさん
2024/07/18(木) 13:58:34.09ID:VLI9XRgc0421目のつけ所が名無しさん
2024/07/18(木) 14:01:37.14ID:H04JTfve0 やっぱり風量は中が良いわ
弱がかび臭く強で負圧強くて冷えなくなる
弱がかび臭く強で負圧強くて冷えなくなる
422目のつけ所が名無しさん
2024/07/18(木) 14:42:08.64ID:RA+/2+p70 なかなか窓を使うことができないんだけど
換気扇を利用して排熱する方法って何かある?
換気扇の周りをある程度密閉空間にしてそこに排ダクトをつけるとか
換気扇を利用して排熱する方法って何かある?
換気扇の周りをある程度密閉空間にしてそこに排ダクトをつけるとか
423目のつけ所が名無しさん
2024/07/18(木) 15:30:07.05ID:SofKRakJa424目のつけ所が名無しさん
2024/07/18(木) 15:32:53.60ID:SofKRakJa うちのアイリスは満水になると送風運転になるみたい
425目のつけ所が名無しさん
2024/07/18(木) 15:58:14.72ID:7grUizvnM >>422
最近の部屋には換気扇以外に各部屋で通気口が無いか?
まあ、そこに排熱ダクトを付けると
通気口を塞ぐ行為に該当しそうだから駄目っぽい
まあ家の外からは塞いでるか解り難いからグレーゾーン運用はいけるかも知れんけど
最近の部屋には換気扇以外に各部屋で通気口が無いか?
まあ、そこに排熱ダクトを付けると
通気口を塞ぐ行為に該当しそうだから駄目っぽい
まあ家の外からは塞いでるか解り難いからグレーゾーン運用はいけるかも知れんけど
426目のつけ所が名無しさん
2024/07/18(木) 16:56:42.79ID:jACuZOd50 >>419
アースの貼るだけ防カビ剤が結構効くよ
アースの貼るだけ防カビ剤が結構効くよ
427目のつけ所が名無しさん
2024/07/18(木) 19:37:39.60ID:1hvP2Hcm0 うちは通気口から排熱してるよ
夜寝る時窓開けなくていいので防犯上は安心
夜寝る時窓開けなくていいので防犯上は安心
428目のつけ所が名無しさん
2024/07/19(金) 07:16:57.72ID:a4OAO70eM MAC20だけ本体の表面がツルツルのプラスチックなんで100均で買った風呂場用の歯ブラシとか入れる吸盤で付けるやつをリモコン入れにしてる好きなとこに付けられるからいい感じだな
429目のつけ所が名無しさん
2024/07/19(金) 21:41:26.85ID:L4laXQ/EH >>427
通気口を塞ぐ行為は
法的義務を怠る事になるぞ?
三大義務は義務教育、労働、納税だが
それと同様に悪い事をしてる自覚は持った方が良い
無職の奴らとかは自身が悪の自覚無いっぽいよな
特に現状罰則がある訳ではないが
もしも誰かに通報されたりしたら注意勧告がなされて
そのまま放置だと何かしらの強制措置が取られる
通気口を塞ぐ行為は
法的義務を怠る事になるぞ?
三大義務は義務教育、労働、納税だが
それと同様に悪い事をしてる自覚は持った方が良い
無職の奴らとかは自身が悪の自覚無いっぽいよな
特に現状罰則がある訳ではないが
もしも誰かに通報されたりしたら注意勧告がなされて
そのまま放置だと何かしらの強制措置が取られる
430目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 01:14:07.02ID:sBhGOlMa0 炭水化物を食って
431目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 01:31:52.79ID:yGVo879v0 >>422
でもまじで意識が飛ぶようにはいかんもんだよ
でもまじで意識が飛ぶようにはいかんもんだよ
432目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 01:47:36.29ID:GKOnYDrA0 ニコ生みたいなもんでも高く出来るやん
433目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 02:54:09.29ID:uQ0IaUEx0 ハイセンスHPAC-22Fだけど
購入時から冷風か除湿モードにしたら必ずピチャッピチャッってずっと水の音がするんだがこれ正常な動作音?
ホース繋げて連続排水にしてるし湿度60だろうと80だろうとピチャピチャ音がする
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1814356883274379265/pu/vid/avc1/1280x720/0yyNhQTquXNh69Nv.mp4?tag=12
音がめっちゃ気になってきたし誰か助けて
購入時から冷風か除湿モードにしたら必ずピチャッピチャッってずっと水の音がするんだがこれ正常な動作音?
ホース繋げて連続排水にしてるし湿度60だろうと80だろうとピチャピチャ音がする
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1814356883274379265/pu/vid/avc1/1280x720/0yyNhQTquXNh69Nv.mp4?tag=12
音がめっちゃ気になってきたし誰か助けて
434目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 08:07:31.44ID:4dUtp4E40435目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 08:25:06.57ID:dJWdxG2ca 通称ハイセンス音
436目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 09:28:34.58ID:19irghmm0 ダクトを庭への掃き出し窓に取り付けたんだけど、冷風作動した後から何だか部屋の中がドクダミくさいw
庭に生えてるドクダミが蒸されたのか?
庭に生えてるドクダミが蒸されたのか?
437目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 09:59:29.84ID:uQ0IaUEx0438目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 11:00:50.56ID:dJWdxG2ca ドクダミは生茶だと柑橘ぽい
葉っぱちぎってお湯入れる
葉っぱちぎってお湯入れる
439目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 14:22:04.30ID:uQ0IaUEx0 ハイセンスHPAC-22F
木造二階建て
外気温33℃で12時くらいから冷風強でガンガン回してるけどどんどん気温が高くなってくる
気温32.8℃湿度64
https://i.imgur.com/dlW334r.jpeg
木造二階建て
外気温33℃で12時くらいから冷風強でガンガン回してるけどどんどん気温が高くなってくる
気温32.8℃湿度64
https://i.imgur.com/dlW334r.jpeg
440目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 15:11:26.00ID:UbqCf8nT0 俺も似たような感じだよ
陽当たり良いと殆んど室温は下がらん
名の通りスポットクーラーさ
陽当たり良いと殆んど室温は下がらん
名の通りスポットクーラーさ
441目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 15:15:05.78ID:NHI+A+qJ0 排気ダクトを短くしないと冷えないよ。背面を窓にビタ付けするぐらいがベスト
442目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 15:42:41.87ID:UbqCf8nT0 ぬるぬる部屋ならそれで良いんだけど
陽当たり良い熱々部屋だと正直微妙じゃないか
外から遮熱出来れば少しましなのかも知れんが
陽当たり良い熱々部屋だと正直微妙じゃないか
外から遮熱出来れば少しましなのかも知れんが
443目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 16:39:18.14ID:FGGeBO6I0 冷風扇を買ってみたけどほんと役に立たんな
氷ガンガンに入れまくったら涼しいけど溶けるのクソ早い
氷ガンガンに入れまくったら涼しいけど溶けるのクソ早い
444目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 16:58:00.62ID:3nWNxt/90 >>443
部屋が湿気るから使いすぎはヤバイやろあれ
部屋が湿気るから使いすぎはヤバイやろあれ
445目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 17:10:45.17ID:FGGeBO6I0 そもそもが湿気るレベルで閉め切ってても室温が下がらないから
換気しながら(氷水の)冷風を浴びるだけになるよ
換気しながら(氷水の)冷風を浴びるだけになるよ
446目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 17:32:14.42ID:3nWNxt/90 窓に排気のダクトみたいのつけて本格的なスポットクーラーつけようかな
エアコンつけたいが無理やし
エアコンつけたいが無理やし
447目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 17:55:28.42ID:w9NXIJHO0 窓にベタ付けして簡易窓用エアコンにするのが一番冷えるんだろうな
窓まで8cmの高さがあるから高さ調節できるジャッキみたいな台があればいいんだが
窓まで8cmの高さがあるから高さ調節できるジャッキみたいな台があればいいんだが
448目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 18:15:49.35ID:nOO/N3h+0 重さあるからジャッキより台を買った方がいいんじゃね
449目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 18:19:58.83ID:r/G/0yLn0 冷風扇というより、加湿器…
450目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 19:19:01.46ID:z82YfHvud 過去スレを見て空気と熱がどこに移動するのか理解できない奴は実際に買って痛い目に遭ってみないとダメなんだろうな
451目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 19:54:53.63ID:19irghmm0 ダクトにアルミシートぐるぐる巻きしたけどそれでもかなりの熱を感じるね。ダクト剥き出しのままは恐ろしいわ!
専用のカバーって熱さどうなの?
専用のカバーって熱さどうなの?
452目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 20:18:54.46ID:gSsuysdt0 アルミがどういうものかわかってなさそう
453目のつけ所が名無しさん
2024/07/20(土) 20:36:37.54ID:NHI+A+qJ0 板に丸穴開けてダクトを通して窓の外は1mぐらい先までダクトを伸ばしてる(熱排気をなるべく遠くに捨てたい)室内のダクト長は10センチほど。
専用パネルは開口部が小さい、窓外すぐに排気する、ダクトを切断しないと極端に短くできない等で性能を最適に発揮できないと思う。
鉄筋南向きカーテン締め切り、電化製品満載で常に外気温+4℃以上の6畳間、アイリス2821
設定27℃で朝夕は室温28.0℃、外気温34℃で室温28.9℃設定24℃にすれば28.0まで下がる
裸族だからこれで十分涼しい。来週は36℃予想でどうなるかだな
専用パネルは開口部が小さい、窓外すぐに排気する、ダクトを切断しないと極端に短くできない等で性能を最適に発揮できないと思う。
鉄筋南向きカーテン締め切り、電化製品満載で常に外気温+4℃以上の6畳間、アイリス2821
設定27℃で朝夕は室温28.0℃、外気温34℃で室温28.9℃設定24℃にすれば28.0まで下がる
裸族だからこれで十分涼しい。来週は36℃予想でどうなるかだな
454目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 00:15:09.76ID:BTmySzupM ドンキの型落ちスポットクーラー買ってみた
去年モデルの山善OEMが24800円
今年のモデルは4万だったから諦めた
今年のはどこのOEMなんかな?
とりあえずめっちゃ涼しくて快適
音はうるさいけどすぐ気にならなくなるレベル
流石爆売れしただけはあるな
この夏を乗り切る事が出来そうな予感がする
去年モデルの山善OEMが24800円
今年のモデルは4万だったから諦めた
今年のはどこのOEMなんかな?
とりあえずめっちゃ涼しくて快適
音はうるさいけどすぐ気にならなくなるレベル
流石爆売れしただけはあるな
この夏を乗り切る事が出来そうな予感がする
455目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 06:25:46.02ID:7+lo0KZd0 スポットクーラーの冷風モードと除湿モードの違いって設定温度と風量の違いだけですか?やっぱ電気代も変わってくるのかな
456目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 08:53:27.49ID:lL6t9ccX0457目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 11:11:58.15ID:Z/xkGicE0458目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 11:19:04.91ID:xU2wCUSy0 ダイソーの100円のはペラっペラ
セリアのはまだまし
セリアのはまだまし
459目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 13:10:58.34ID:XK26rrQ/0 風呂の水に排熱を捨てるってことは出来ないのか
460目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 13:47:11.37ID:vESy0o8va TAD-22LW
正確に温度測った
南側木陰で屋根ある場所の板の上
37.7度湿度56%
6畳でカーテン閉めている
繋がってる左右の部屋のドア開けている状態
温度27.8度湿度51%
吹き出し口付近は25度
本体の表示と同じだった
正確に温度測った
南側木陰で屋根ある場所の板の上
37.7度湿度56%
6畳でカーテン閉めている
繋がってる左右の部屋のドア開けている状態
温度27.8度湿度51%
吹き出し口付近は25度
本体の表示と同じだった
461目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 14:12:30.38ID:3+1D4S0O0 世界中で冷房機器使ってるからその排熱で更に温暖化加速させてるって前にテレビだかでやってたがマジなん?
462目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 14:16:19.61ID:fv3zAt9S0 まぁ仕組み的にはそうだろうな
463目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 14:56:29.85ID:1TVKIts+0 排熱でってのは間違いだろ 排熱には熱を移動した分も含まれている
電気使って熱交換させてる分が温暖化に加算されている
あとその分が全体のどのくらいの割合かも重要
電気使って熱交換させてる分が温暖化に加算されている
あとその分が全体のどのくらいの割合かも重要
464目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 15:04:19.07ID:N5amFhKS0 結局はバランスが取れて落ち着くんだろうな
人類の生存とかには無関係でw
人類の生存とかには無関係でw
465目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 15:22:35.38ID:byrhirtIa はいぱーコンでも30℃以下に出来ない部屋ってのは
裸の室温が35℃以上ってことだよ
何度もいうけどそういう部屋は諦めて壁コンつけろ
裸の室温が35℃以上ってことだよ
何度もいうけどそういう部屋は諦めて壁コンつけろ
466目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 15:26:34.24ID:byrhirtIa ここ10日間くらい寝室はローパーコンでしのいでたけど
裸の室温が日中31〜32℃になってきたんで昼はキツイ
夜は27〜28℃くらいまで下げられるのでギリいける
裸の室温が日中31〜32℃になってきたんで昼はキツイ
夜は27〜28℃くらいまで下げられるのでギリいける
467目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 15:35:04.49ID:3+1D4S0O0 湿度の少ない国に住みたい
気温は高いのはまだ耐えてるが日本のジメジメした湿度の高さは耐え難い
気温は高いのはまだ耐えてるが日本のジメジメした湿度の高さは耐え難い
468目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 15:38:10.02ID:byrhirtIa 印度は湿度低いけど40℃以上デフォでキツイみたいよ
特に食べ物が全部辛くてしんどいらしい
まあきいた話だけどさ
特に食べ物が全部辛くてしんどいらしい
まあきいた話だけどさ
469目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 17:49:03.31ID:CbvjsNo40 トイレにスポコンつけたいけど、排熱ができないから諦めて、強力めのバッテリー式扇風機つけた
470目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 18:08:58.95ID:ndNyR3U10 実際使って
どの製品が何度くらいになってるか教えて欲しいものだ
どの製品が何度くらいになってるか教えて欲しいものだ
471目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 18:55:29.83ID:S2GS1koZM 自分でやりな
472目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 19:45:10.49ID:UiGmw82Ta トヨトミ37度くらいでも28度くらいで湿度低くて
温度計も快適表示されている
他の製品温度とか出せないくらいぽい
30度超え
温度計も快適表示されている
他の製品温度とか出せないくらいぽい
30度超え
473目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 19:51:12.30ID:BcnrbCa40 温度表示するタイプが良いな。
474目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 20:28:14.75ID:EGW7GssNa 温度表示できても冷えなければ意味がない
475目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 20:41:14.01ID:8bP+yJll0 1.6kwのマド用と2kwのスポならどちらが冷える?
HPAC-22G
これほしいと思ってるが
HPAC-22G
これほしいと思ってるが
476目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 20:52:15.22ID:07q0nzH7H >>475
吸気、排熱等の効率的に窓の方が冷える
吸気、排熱等の効率的に窓の方が冷える
477目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 20:54:32.43ID:07q0nzH7H478目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 21:19:48.45ID:t4UIajut0 去年はハイセンスのスポコン使ってたけどドレン水一滴も出なかったなぁ
479目のつけ所が名無しさん
2024/07/21(日) 21:56:52.17ID:EGW7GssNa >>478
同じく
同じく
481目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 07:04:31.73ID:n+KwNFmo0 窓用がオーバーヒートするようになったが経年劣化でこんなこと起こるん?
482目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 07:11:25.88ID:eMY3jSjv0483目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 07:16:29.13ID:lhyCpyuW0 >>470
あのさ、比較ってのは同一条件で実験しないと結果は意味を成さないんだけど馬鹿にはそんな事さえもわからないのか?びっくりだよ
あのさ、比較ってのは同一条件で実験しないと結果は意味を成さないんだけど馬鹿にはそんな事さえもわからないのか?びっくりだよ
484目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 07:18:35.55ID:n+KwNFmo0 >>482
コロナですが、いままではなかったことなので、単に故障かもしれないです
コロナですが、いままではなかったことなので、単に故障かもしれないです
485目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 09:57:14.97ID:ZsUAUw/5a >>483
馬鹿の王者
馬鹿の王者
486目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 10:17:08.59ID:EmDZ5Ozq0 窓に廃熱ダクト繋ぐのもなんかめんどくさくなったので(雨戸開け閉め毎に外す手間)壁に穴開けて未使用時にはキャップして塞いで夏場稼働させる時だけそこにダクト繋いだ方がいいかな
487目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 10:59:29.67ID:P0yTMeacd ヌル部屋六畳なら吸気なしのミドル機種でも日が沈んだ夜ならそこそこ室温下げれる
気温35℃位だと室温33℃超えるが27~8℃が限界
ちょっと寝苦しいな
熱部屋(日中)持ってくと殆んど役に立たなくなるし時々強制送風運転になるわ
気温35℃位だと室温33℃超えるが27~8℃が限界
ちょっと寝苦しいな
熱部屋(日中)持ってくと殆んど役に立たなくなるし時々強制送風運転になるわ
488目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 11:23:54.35ID:n+KwNFmo0 27まで下げられるの?
窓用7畳用を10畳で使ってるが、30度が玄海
窓用7畳用を10畳で使ってるが、30度が玄海
489目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 11:44:23.37ID:n+KwNFmo0 関係ないけど竹シーツは割と使える
冷たいとはならないけど、暑くないとは言える
冷たいとはならないけど、暑くないとは言える
490目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 12:39:09.23ID:3dJ7js5f0 屋外35度だけどスポットで部屋涼しい
491目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 12:41:35.04ID:CLTCMEA8d 日当たりがあんまり良くない部屋だけど外37℃で26℃まで冷やせてる
492目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 13:00:58.30ID:n+KwNFmo0 そんなに冷えるならすごいね
冷えないという意見も多いけど、差はどこにあるんだろう
冷えないという意見も多いけど、差はどこにあるんだろう
493目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 13:07:32.29ID:GQweByj10 6畳の部屋だけど窓コンでも3度下げるのに結構な時間掛かる
494目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 13:34:06.77ID:/9fqmkXuF 小型のスポットクーラーのおすすめ人気ランキング20選【2024年】
https://my-best.com/20073
https://my-best.com/20073
495目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 13:35:56.97ID:n+KwNFmo0 10年もののマドコンは買い替えたほうがいいかな?
たまにオーバーヒートするようになった
送風にしかならない
ドレン水が溜まってるのかもしれないが
たまにオーバーヒートするようになった
送風にしかならない
ドレン水が溜まってるのかもしれないが
496目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 14:52:42.96ID:Tnas8jLl0 【徹底比較】スポットクーラーのおすすめ人気ランキング13選【2024年7月】
https://my-best.com/3086
https://my-best.com/3086
497目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 15:11:17.50ID:C2Epu7Oea498目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 15:23:03.10ID:0EechR+Cd >>488
楽勝部屋ヌルい部屋(狭い)(周りに建物)(熱源ほぼ無し)でしかも夜だからだよ
日中なら無理
夜はそもそも気温自体が下がるのもある
窓コンなら同じ環境で使うと余裕でもっと冷えるよ
熱々部屋八畳(日中35℃超え)(室内熱源多数)(西の角部屋)(周りに建物なし)
ミドル機種→意味なし
窓コン→キンキンには冷えないが緩やかに27~28℃位
ハイパワー機種→数度冷える程度、煩い、電気食う
十畳は単純にキャパオーバー
楽勝部屋ヌルい部屋(狭い)(周りに建物)(熱源ほぼ無し)でしかも夜だからだよ
日中なら無理
夜はそもそも気温自体が下がるのもある
窓コンなら同じ環境で使うと余裕でもっと冷えるよ
熱々部屋八畳(日中35℃超え)(室内熱源多数)(西の角部屋)(周りに建物なし)
ミドル機種→意味なし
窓コン→キンキンには冷えないが緩やかに27~28℃位
ハイパワー機種→数度冷える程度、煩い、電気食う
十畳は単純にキャパオーバー
499目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 15:27:43.88ID:C2Epu7Oea 今外気温37度で暑い部屋でも26度だな快適
へんな機種買った人が効かないとか言うよね
へんな機種買った人が効かないとか言うよね
500目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 15:28:21.69ID:C2Epu7Oea >>494
こういうのに騙されたんかな
こういうのに騙されたんかな
501目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 15:31:08.12ID:iWj/6LTId502目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 15:36:38.08ID:0EechR+Cd ローパワー機種はユルい環境じゃないと役に立たない
壁コンの弱冷房より弱いかも
壁コンの弱冷房より弱いかも
503目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 16:08:28.59ID:Tnas8jLl0 【2024年】スポットクーラーのおすすめ14選!
小型の家庭用・パワフルな業務用も
https://hikaku.kurashiru.com/articles/01HV7VC35VYX60E94RQZW7A3SP
小型の家庭用・パワフルな業務用も
https://hikaku.kurashiru.com/articles/01HV7VC35VYX60E94RQZW7A3SP
504目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 17:04:07.63ID:n+KwNFmo0505目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 17:13:16.21ID:aYqV+IL0a506目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 17:14:54.25ID:aYqV+IL0a 窓はコンプレッサからすると一番きつい環境だからね
507目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 17:17:28.83ID:aYqV+IL0a 今日もローパワーで昼寝できた約30℃57%
まあ裸で転がってるのが限界だけど死ぬことはない
まあ裸で転がってるのが限界だけど死ぬことはない
508目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 17:20:56.98ID:EmDZ5Ozq0 室温で無く屋根裏部屋に設置した温湿度計だが
今日は50度まで上がってしまった
屋根裏部屋にスポクラ付けて自分だけの作業用趣味部屋作ろうかと思ったが無理だw
これでも屋根裏最頂部に強力なダクトファン付けて150のダクトで熱排出してやっと50度に抑えられてるからこれすらやらなかったら55度とか行ってそう
今日は50度まで上がってしまった
屋根裏部屋にスポクラ付けて自分だけの作業用趣味部屋作ろうかと思ったが無理だw
これでも屋根裏最頂部に強力なダクトファン付けて150のダクトで熱排出してやっと50度に抑えられてるからこれすらやらなかったら55度とか行ってそう
509目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 17:34:37.84ID:n+KwNFmo0510目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 17:47:22.92ID:n+KwNFmo0 量販店モデルって買わないほうがいい?
ほとんど変わらないみたいだけど
ただ、22年モデルの型落ちのやつだから、販売者の保証期間が3ヶ月でメーカー保証が効くのか分からん
ほとんど変わらないみたいだけど
ただ、22年モデルの型落ちのやつだから、販売者の保証期間が3ヶ月でメーカー保証が効くのか分からん
511目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 18:47:12.47ID:c2g9L+G70512目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 18:54:25.14ID:c2g9L+G70 フリマサイトで中古のスポットクーラー買おうと思ってるんですが 排熱ダクト(排気ホース)や排水ホースなどの付属品がついてなくて、
市販のダクトやホースでも共通でちゃんとフィットするのでしょうか?
スリーアップSC-Y2117かSC-T2017、ドンキのDMS-084-WHですが、各メーカー別売りのホースなどは見つからず。
市販のダクトやホースでも共通でちゃんとフィットするのでしょうか?
スリーアップSC-Y2117かSC-T2017、ドンキのDMS-084-WHですが、各メーカー別売りのホースなどは見つからず。
513目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 18:56:22.48ID:eMY3jSjv0514目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 20:52:31.22ID:CLTCMEA8d 3万円代で買えるから新品を買ったほうがいいと思う
515目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 23:34:46.48ID:EFcc++XT0516目のつけ所が名無しさん
2024/07/22(月) 23:36:39.63ID:3dJ7js5f0 効かないとか言う人は外からの熱対策してないね
外より室内が暑いとか言うのはそれ
外より室内が暑いとか言うのはそれ
517目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 00:14:00.11ID:NY39rDD4a518目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 00:16:30.12ID:q5hEshRE0 あるよ
519目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 00:32:31.27ID:NY39rDD4a やっと28℃57%
なければ29℃60%以上だろ
とても寝付けない
なければ29℃60%以上だろ
とても寝付けない
520目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 01:01:59.47ID:6yUME9kPr ショボすぎるw
ネタだろ
荒らしかよ
ネタだろ
荒らしかよ
521目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 01:14:41.43ID:RSllx1qId522目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 02:28:04.59ID:a9L/vuL90 だから熱対策してないんだよね構造的に
プレハブ小屋みたいな事だろ
プレハブ小屋みたいな事だろ
523目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 02:37:42.61ID:q5hEshRE0 アフォ
524目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 02:43:35.55ID:U91VMO5pa525目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 02:47:22.80ID:U91VMO5pa526目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 03:21:54.38ID:u26BmnOi0 意味不明なランキングサイトで選んだ製品使って効かないとか
最終的に何故か環境によるとか全部の製品効かない事にしてるやつ
>>498
それなんの機種の話だ?
性能は機種ごとに違うんだから製品くらい書けよ
最終的に何故か環境によるとか全部の製品効かない事にしてるやつ
>>498
それなんの機種の話だ?
性能は機種ごとに違うんだから製品くらい書けよ
527目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 04:21:01.28ID:ENcfuFD+0 お前ら虚弱すぎんわ
今室温32度あるけど余裕で寝られるぞ
今室温32度あるけど余裕で寝られるぞ
528目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 04:27:09.45ID:VS6Y4WIdr 真夜中にアホかコイツら
529目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 04:30:54.10ID:BAsKFnXya エアコン切ってても32も無い
530目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 04:57:21.06ID:q5hEshRE0 毎年同じ事言ってんな
楽勝部屋住民「遮熱しろ!断熱しろ!努力が足りない!」
過酷部屋住民「やっても冷えない」
進歩がないなバカは
楽勝部屋住民「遮熱しろ!断熱しろ!努力が足りない!」
過酷部屋住民「やっても冷えない」
進歩がないなバカは
531目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 06:46:24.12ID:f5/UKoe80 見た目悪いけど窓を改造したら日中でも少し冷えるようになった
二重窓?のベニヤ窓が効いている気がする
https://i.imgur.com/Bc61aau.jpeg
https://i.imgur.com/g875ACP.jpeg
https://i.imgur.com/WQISMQV.jpeg
二重窓?のベニヤ窓が効いている気がする
https://i.imgur.com/Bc61aau.jpeg
https://i.imgur.com/g875ACP.jpeg
https://i.imgur.com/WQISMQV.jpeg
532目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 07:39:11.22ID:HrggvafM0 そもそも、冷房能力2.0kw以上のものを使っているのかという問題…
533目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 07:49:08.28ID:iyXryQDM0 ハイセンスの安いほう買おうかと思ってるんだけど寝室で夜間のみならそこそこ冷えるかな?
さすがに保冷剤と扇風機だけでは乗りきれなくなってきたわ
寝苦しいし熱中症になりそう
さすがに保冷剤と扇風機だけでは乗りきれなくなってきたわ
寝苦しいし熱中症になりそう
534目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 07:59:58.85ID:ls+zFjaJ0 >>533
いいから早く買うんだ!そして感想報告!
いいから早く買うんだ!そして感想報告!
535目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 09:09:06.28ID:YieilVmsa536目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 10:16:23.77ID:mKWa+YPH0 うちは古い住宅だから殆どの窓に雨戸付いててこの時期日中は締めて熱遮蔽板としてる
これだけでかなりの効果があって気温上昇が控えられけど、来年にはこの雨戸に耐熱塗装や裏板に遮熱用にスタイロみたいなのも貼ろうかと
ちな、昨日天井裏ダクトファンを回して家の最頂部にの熱を排気してやっと50度ピッタリでどうにか済んだけど、今日はあえてファンを回さず気温がどこまで上がるか実験中。
部屋は当然50度どころか40度にもならないけど、スポクラだけでなんとかやろうってより、より効果的に冷やせる様補助をしてより効果を実感したいとこ。
まあ別にエアコン付けれないわけじゃないけどランドリールームにエアコンなんて要らないなんて嫁が言うので余ってたスポクラ使おうと
これだけでかなりの効果があって気温上昇が控えられけど、来年にはこの雨戸に耐熱塗装や裏板に遮熱用にスタイロみたいなのも貼ろうかと
ちな、昨日天井裏ダクトファンを回して家の最頂部にの熱を排気してやっと50度ピッタリでどうにか済んだけど、今日はあえてファンを回さず気温がどこまで上がるか実験中。
部屋は当然50度どころか40度にもならないけど、スポクラだけでなんとかやろうってより、より効果的に冷やせる様補助をしてより効果を実感したいとこ。
まあ別にエアコン付けれないわけじゃないけどランドリールームにエアコンなんて要らないなんて嫁が言うので余ってたスポクラ使おうと
537目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 10:18:18.36ID:pgpIBamUr 日射し遮るものが周りにない直射日光が凄い建物で最上階だと天井壁の熱凄いぞ
窓の断熱程度じゃ僅かな効果しか得られん
窓の断熱程度じゃ僅かな効果しか得られん
538目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 10:26:55.73ID:IXv3BC+zd 最近の35度超えの気温で気付いた。
スポットクーラーは最高気温が30度ぐらいなら、部屋全体の室温が27以下にできるからエアコンぽい使い方ができる。
ただし、35度になると室温が30どになる。こうなると.部屋全体を涼しくするのは難しい
まさにスポット的に冷やし方しかできない
スポットクーラーは最高気温が30度ぐらいなら、部屋全体の室温が27以下にできるからエアコンぽい使い方ができる。
ただし、35度になると室温が30どになる。こうなると.部屋全体を涼しくするのは難しい
まさにスポット的に冷やし方しかできない
539目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 10:27:41.10ID:IXv3BC+zd 金あるなら壁掛けエアコンが絶対にいい
電気代もスポットより低いし
電気代もスポットより低いし
540目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 10:34:56.93ID:Z8aS6IIsa 35度でも25度くらいになるな
余裕
余裕
541目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 10:35:48.23ID:Z8aS6IIsa542目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 10:37:04.45ID:HrggvafM0 冷房能力kwが重要だが、体感的に最大風速も重要。
543目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 10:55:55.79ID:vfBWwN4X0 消費電力が300Wとかなら普通のクーラーの方が良い
150Wくらいでないと
150Wくらいでないと
544目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 12:07:25.66ID:IXv3BC+zd545目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 14:27:39.62ID:RK+wlRkD0 >>395
体育館での設置が多い感じかな?
体育館での設置が多い感じかな?
546目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 16:13:04.81ID:LeRqeoJZa547目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 16:17:05.01ID:LeRqeoJZa548目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 16:20:15.30ID:LeRqeoJZa549目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 16:24:14.13ID:LeRqeoJZa550目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 16:28:57.91ID:LeRqeoJZa551目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 16:35:06.11ID:AzgxZGOgd 暴れてんな
552目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 17:53:11.06ID:cfuGmNkn0 強制排水して使ってたけど2回もタンク溢れさせてこぼした…
おとなしくノンドレンにする…
おとなしくノンドレンにする…
553目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 18:03:26.74ID:IXv3BC+zd アマでドレインタンクみたいな奴売ってないかな
554目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 19:28:02.94ID:7AMOYQut0 俺の部屋はスポットクーラーから出てる冷気ゾーン以外は灼熱地獄だ
555目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 19:43:58.03ID:k+ICVi9Wr 日当たりバツグンの部屋の酷暑はそうだよね
以前使ってたけど
何もしてない廊下35.5℃
2.2kwクラスのハイパーコンつけっぱでも部屋は34.5℃とかだったな
以前使ってたけど
何もしてない廊下35.5℃
2.2kwクラスのハイパーコンつけっぱでも部屋は34.5℃とかだったな
556目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 19:44:18.15ID:IXv3BC+zd それは排熱ダクトつけてないからだろ
ダクト付けて、そのダクトも発熱するから
アルミシートとか巻いたり、専用のカバーつけたりして排熱漏れを減らさないといけない
ダクト付けて、そのダクトも発熱するから
アルミシートとか巻いたり、専用のカバーつけたりして排熱漏れを減らさないといけない
557目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 19:45:56.83ID:IXv3BC+zd どこからの情報で室内が上がる原因は窓の熱らしい。
558目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 19:46:03.48ID:k+ICVi9Wr559目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 19:51:29.54ID:k+ICVi9Wr560目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 19:52:37.69ID:ywckFFJ4d561目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 20:00:34.78ID:euUn89wl0 ダクトの穴は丸くくり抜いて窓にスタイロフォーム貼ったら幾分か暑さはマシになったわ
562目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 20:21:13.06ID:dflsXGj40 室内36.5℃でもこれで涼しい
腹が冷えるからめくるくらい
この素材のシャツとタオル凄い
タオルで300mlの水吸収して垂れん
シャツはずっしり重いんで700mlは吸収してそう
ただし頭は暑いのでこれにスポットクーラー頭から風浴びればかなり冷えるのではないかと
tp://i.imgur.com/a3wcsoE.jpg
腹が冷えるからめくるくらい
この素材のシャツとタオル凄い
タオルで300mlの水吸収して垂れん
シャツはずっしり重いんで700mlは吸収してそう
ただし頭は暑いのでこれにスポットクーラー頭から風浴びればかなり冷えるのではないかと
tp://i.imgur.com/a3wcsoE.jpg
563目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 20:31:50.72ID:CBFfIhlod プチプチ、発泡スチロール、スタイロフォームの三重断熱でもダメだったな
照り返しの嫌な熱は軽減出来るが室温は高いまんま
照り返しの嫌な熱は軽減出来るが室温は高いまんま
564目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 21:00:08.00ID:gPSQFH0F0 スポットクーラーって部屋なんか冷えないよ
全身で冷えを感じたいなら小さいテント買ってそこにダクト突っ込むとかしないと
全身で冷えを感じたいなら小さいテント買ってそこにダクト突っ込むとかしないと
565目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 21:26:10.76ID:MxSGwgVN0 一人暮らしで冬は900Wの電気ストーブだけで過ごしてるけど
スポットクーラーも同じような使い方で何とかなってる
スポットクーラーも同じような使い方で何とかなってる
566目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 21:30:12.37ID:K1sxGA/+M 目茶苦茶冷える
室温33度超えたんでつけたら1時間で30度以下に
今は24度で寒いくらい
室温33度超えたんでつけたら1時間で30度以下に
今は24度で寒いくらい
567目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 21:37:55.43ID:d855MBL6d さむ~(>艸<)
568目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 21:57:59.57ID:IXv3BC+zd 日が落ちたら流石に室温も下がる
569目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 22:04:31.05ID:ecOfKxqOa ならいいんだがアミダスによるとこの時間でも31℃とかあるわ
実際に外地獄
実際に外地獄
570目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 22:48:54.85ID:ENcfuFD+0571目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 22:50:59.47ID:a9L/vuL90 寒いくらい冷える
572目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 22:52:35.30ID:hkRb3lUJa スポットクーラー冷えないおじさんって
電動アシスト自転車の回生意味無いおじさんに似てるわ
なんか自分がいい思いしなかったら意地でも認めたくないんだろうな
こうなったら終わりだ
免許も返納しないで最後やらかす
電動アシスト自転車の回生意味無いおじさんに似てるわ
なんか自分がいい思いしなかったら意地でも認めたくないんだろうな
こうなったら終わりだ
免許も返納しないで最後やらかす
573目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 22:59:01.26ID:zE5DwMQWd 冷えないって言っても何台もスポットクーラー買って使ってみたわけじゃないだろうね
574目のつけ所が名無しさん
2024/07/23(火) 23:32:40.39ID:CBFfIhlod こんな欠陥家電騙されて何台も買うバカ居ないだろ
ここで騙される人見れば
ここで騙される人見れば
575目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 08:19:24.50ID:YU494VpQ0 ダクトカバーとか完璧にしてても
窓と窓の隙間から排熱が即入って来る
そのせいで窓の側は常に暑い
それでも部屋の中は28度程度には下がるから
下がらないて人は
よほど酷い部屋に住んでるとしか…
窓と窓の隙間から排熱が即入って来る
そのせいで窓の側は常に暑い
それでも部屋の中は28度程度には下がるから
下がらないて人は
よほど酷い部屋に住んでるとしか…
576目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 09:04:09.66ID:RR15EKBf0 28℃ってかなり我慢強いられる室温だと思うんだが
普通のエアコン付ければ25℃でも20℃でも好きな室温にできるよ
普通のエアコン付ければ25℃でも20℃でも好きな室温にできるよ
577目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 09:19:18.03ID:XGVmwENV0 この時期25とかまして20度とかマジで体壊すか家から出れない体になるわ
引きこもりにはいいかもしれんが
引きこもりにはいいかもしれんが
578目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 09:50:46.98ID:7Vjj2L0Vd 本体もあつあつになってる
579目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 11:23:42.00ID:CfkiyDGS0 スポコンは冷風直で浴びれる環境にすれば室温28℃でも余裕で過ごせる
580目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 11:40:19.58ID:jvNtQdyTa 余裕の涼しさ
581目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 11:41:46.03ID:jvNtQdyTa 窓コンは煩いから捨てた
582目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 11:46:15.32ID:qwCzV+j90 30度切ったら扇風機すらいらんわ
583目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 12:31:42.11ID:0s1VB4Mpa 今日は昼からゴロゴロの酷い天気@関東
だけど扇風機でも過せそうなほど体感的に熱くない
部屋の温度も湿度も昨日と大して変わらないのに不思議
だけど扇風機でも過せそうなほど体感的に熱くない
部屋の温度も湿度も昨日と大して変わらないのに不思議
584目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 12:34:31.64ID:T9Gslw550 アパート住み中国スポクラ工作員末尾aもう出禁で良いぞ
うんざり
うんざり
585目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 12:43:30.14ID:V+tfMEJy0586目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 12:44:01.02ID:0s1VB4Mpa >>531
無理しない範囲で本体を窓に近い位置に上げたらどうだろ
下にバケツも置けるしね
昔MAC10でやって効果あった
地下置きだと一番冷たい空気を吸って外に排出するから勿体ない
出来るだけヌルい空季を吸わせたほうがべたー
無理しない範囲で本体を窓に近い位置に上げたらどうだろ
下にバケツも置けるしね
昔MAC10でやって効果あった
地下置きだと一番冷たい空気を吸って外に排出するから勿体ない
出来るだけヌルい空季を吸わせたほうがべたー
587目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 12:49:03.37ID:0s1VB4Mpa アミダスみたら小一時間で大気が10℃も下がってる
天地の力は偉大だね♪
天地の力は偉大だね♪
588目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 13:43:18.49ID:V+tfMEJy0589目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 17:28:30.02ID:0s1VB4Mpa 現在 33.0℃日最高 36.2℃ (11:57)日最低 24.6℃ (12:59)
つかのまだった…
つかのまだった…
590目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 17:40:58.84ID:Ere7siyu0 カンゲキくん2って値下がりしないな
これって冷風強弱ってあるけどパネルで切り替えは出来ないんですよね?
風量はあるけど
これって冷風強弱ってあるけどパネルで切り替えは出来ないんですよね?
風量はあるけど
591目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 18:39:23.33ID:3O7cJhD60 カンゲキくんはバイクにつけようかと
592目のつけ所が名無しさん
2024/07/24(水) 20:04:09.55ID:bKAfb1fMa 今売れている「ポータブルクーラー」おすすめ3選&ランキング キャンプや車中泊でも涼しい! 1万円台で買える高コスパモデルなど【2024年7月版】 - Fav-Log by ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2407/13/news030.html
https://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2407/13/news030.html
593目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 09:29:55.09ID:2flzNGCb0 お前らスポットクーラー使い終わったら毎回送風にして内部乾燥させてる?
長持ちさせたいならやった方がいいのかな
長持ちさせたいならやった方がいいのかな
594目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 10:01:29.19ID:CVfaJH2o0 それなら暑いところで使わん方がいいだろ
595目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 10:21:58.32ID:N+nmjmcD0 >>593
それは長持ちじゃなくて、結露からのカビ防止のため。
それは長持ちじゃなくて、結露からのカビ防止のため。
596目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 11:01:40.19ID:nN8tcZKV0 寝袋が今日届くからカンゲキくん2の合わせ技試す
今日は室内36℃以上にはなるだろう
今日は室内36℃以上にはなるだろう
597目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 13:13:44.90ID:Ows+QW6t0 ランドリールームで干す作業をする時のみ暑いとの事で設置位置変えて今日午前中の比較的猛熱でない時に使ったけど2.2kwなら十分に効くね
まだ気温32度手前位だったけど一番日が当たる東南の角部屋6畳のランドリールームに設置。この部屋の壁は抜いてあるので廊下、吹き抜け、10畳の寝室、5.5畳和室、3.5畳衣裳室、2畳トイレのドアをあえて全て開放状態でランドリーでスポクラ近くで作業だけど全く汗かかない。
6畳部屋を締切で使うなら部屋中涼しくできるねこれ
2万円台で今は(と言っても去年買ったモデルだけど)こんな優れた能力あんのね
まだ気温32度手前位だったけど一番日が当たる東南の角部屋6畳のランドリールームに設置。この部屋の壁は抜いてあるので廊下、吹き抜け、10畳の寝室、5.5畳和室、3.5畳衣裳室、2畳トイレのドアをあえて全て開放状態でランドリーでスポクラ近くで作業だけど全く汗かかない。
6畳部屋を締切で使うなら部屋中涼しくできるねこれ
2万円台で今は(と言っても去年買ったモデルだけど)こんな優れた能力あんのね
598目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 13:37:41.13ID:c8R1sARC0 YouTubeは車中泊動画ばっかりなんだけど
日中の一番暑い時間に車の中いないでしょ
いるなら普通にエアコンつけるし
普通の人は車中泊ってキャンプくらいでしょ
寝る時間には気温下がるでしょ
室内でどう工夫するかをやれよ
日中の一番暑い時間に車の中いないでしょ
いるなら普通にエアコンつけるし
普通の人は車中泊ってキャンプくらいでしょ
寝る時間には気温下がるでしょ
室内でどう工夫するかをやれよ
599目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 14:52:02.98ID:RrGVNY2Ha いや車のエアコンが効かないからスポットつけるんだが
キャンピングカー見た事ないのか
車のエアコンも狭いから効いてるんだぞ
キャンピングカー見た事ないのか
車のエアコンも狭いから効いてるんだぞ
600目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 14:57:30.13ID:KHjYBNpHM YouTubeでキャンピングカーで実験してる奴殆どいないが
普通車で仕切りつけてるがそれでも室温は殆ど下がらん
普通車で仕切りつけてるがそれでも室温は殆ど下がらん
601目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 16:52:40.63ID:a1oGFFc+M602目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 16:58:57.76ID:9v55Rcofa 室内温度35.6℃
吹き出し口付近 24.8℃
足元 27.6℃
風量 弱
消費電力平均 149W
temuで買った薄いアルミ簡易寝袋 2m x 1m 380円
カンゲキくん2と簡易寝袋
スマホ弄るくらいなら楽に出来る
足元に穴を空けてダクト突っ込もうと思ってたが頭が冷える方がいいんで
上から刺した
風で膨らんでドームみたいになる
カプセルホテルみたいだ
狭いからか眠ってしまいそう
閉所恐怖症には駄目だな
俺的には大成功だった
http://i.imgur.com/QHTB9HH.jpg
http://i.imgur.com/pIxmlEP.jpg
吹き出し口付近 24.8℃
足元 27.6℃
風量 弱
消費電力平均 149W
temuで買った薄いアルミ簡易寝袋 2m x 1m 380円
カンゲキくん2と簡易寝袋
スマホ弄るくらいなら楽に出来る
足元に穴を空けてダクト突っ込もうと思ってたが頭が冷える方がいいんで
上から刺した
風で膨らんでドームみたいになる
カプセルホテルみたいだ
狭いからか眠ってしまいそう
閉所恐怖症には駄目だな
俺的には大成功だった
http://i.imgur.com/QHTB9HH.jpg
http://i.imgur.com/pIxmlEP.jpg
603目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 17:42:29.40ID:C4ZncySG6604目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 18:13:40.07ID:W4Jju7Ys0 これ6月だよね
605目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 18:15:05.59ID:3eFVF8B60 >>376
結構ショックや(´・ω・`)
結構ショックや(´・ω・`)
606目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 18:56:28.43ID:KTJ683K/0 消えて欲しい。
607目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 19:26:34.30ID:Ahgzn4wQa608目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 19:51:43.71ID:UHH6GfeFa 車のエアコンは4−5kWって言われるし
日中冷やすのは無理じゃない?
日中冷やすのは無理じゃない?
609目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 21:05:23.26ID:tMm1zQxU0 緊急!SOS!
ヘルプミー
ナカトミ MAC-20のダクトが裂けてしまった…
あづいいいい
とりあえずアルミテープで補強したんだけど心なしか前より冷えづらくなった感じ
専用品は高いし…外径140mmな汎用ダクトどっかにないの…
150とかしかない
ヘルプミー
ナカトミ MAC-20のダクトが裂けてしまった…
あづいいいい
とりあえずアルミテープで補強したんだけど心なしか前より冷えづらくなった感じ
専用品は高いし…外径140mmな汎用ダクトどっかにないの…
150とかしかない
610目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 22:01:22.98ID:XgmKzem00 ジェイクも悪くも世間的ラッパーの枠?
611目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 22:11:52.40ID:TqH9NfQ8a 最もスポットクーラーで冷やされたラッパー
612目のつけ所が名無しさん
2024/07/25(木) 22:44:25.18ID:UHH6GfeFa MAC20は⌀150だと思ってた
残念だが力になれない
⌀150使って養生テープしか思いつかない
残念だが力になれない
⌀150使って養生テープしか思いつかない
613目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 01:17:36.51ID:kykH/I710FOX 応急措置で梱包に使うローラータイプのやつはどうかな熱で溶けるかな??
部分的にはぐるぐる巻きできるけど
部分的にはぐるぐる巻きできるけど
614目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 07:00:20.20ID:2JKI+OIg0FOX 男は度胸!なんでも試してみるのさ
615目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 07:04:38.01ID:GyTK9J770FOX ここの誰かが言ってたスポクラを窓に近い位置に上げてみろ!ってのをやってみたら効きが良くなった!ありがとう
https://i.imgur.com/g875ACP.jpeg
↓
https://i.imgur.com/Sv3KGik.jpeg
https://i.imgur.com/g875ACP.jpeg
↓
https://i.imgur.com/Sv3KGik.jpeg
616目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 07:08:35.28ID:kykH/I710FOX よかったね高さ気になってたw
617目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 07:13:51.93ID:kfyfU4dr0FOX (´・ω・`)今日もipa2324にサーキュレーターで快適です
618目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 07:39:11.67ID:Yix9qyoX0FOX 快感
619目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 12:14:29.70ID:4MiIfSTk0 スポットクーラー700Wくらいで自動首振り付きのどこかのメーカーにない?
首振り無しならあるんだけど探し方が下手なのか見つからなくて
首振り無しならあるんだけど探し方が下手なのか見つからなくて
620目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 12:38:04.90ID:V0gX9nGA0 ヌル部屋なら効く
極暑部屋ならマイナスになる
極暑部屋ならマイナスになる
621目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 12:40:25.28ID:/QHKPFP80 700Wならエアコンつけた方が
板金屋かなんかか
板金屋かなんかか
622目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 12:57:53.48ID:zVUt1LPS0 >>621
市民体育館的な所で使いたい
市民体育館的な所で使いたい
623目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 13:29:33.73ID:K9UFcDeEa キンキンに冷えるわ
624目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 14:00:22.43ID:zVUt1LPS0 間違えた
体育館じゃなくて教室レベルの広さ
体育館じゃなくて教室レベルの広さ
625目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 15:17:04.44ID:fbKXQDD70 行き渡るわけないけど拡散したいなら本体に左右自動ルーバーなんか組み込まれてるの探すより総合的に安くなるから別途サーキュレーター買った方がいいと思う
626目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 18:13:23.40ID:knTdzTn3H スポクラの冷たい風で快適だわ
スポクラの一番の問題はドレン水だな
気付いたら3Lのバケツがすぐいっぱいになってる
ノンドレンのやつも水出るよな?
ホームセンターとかに長いドレンホースとか売ってるかな?
取り敢えずデカいバケツ買うか
でも、倒して水をぶちまけたら悲惨だよな
どうすっかな
>>609
普通にダクトテープを巻いて補強したら?
スポクラの一番の問題はドレン水だな
気付いたら3Lのバケツがすぐいっぱいになってる
ノンドレンのやつも水出るよな?
ホームセンターとかに長いドレンホースとか売ってるかな?
取り敢えずデカいバケツ買うか
でも、倒して水をぶちまけたら悲惨だよな
どうすっかな
>>609
普通にダクトテープを巻いて補強したら?
627目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 18:18:54.73ID:knTdzTn3H628目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 18:43:40.11ID:5e2NR/rXr >>626
ポリタンクを買えばいいと思う
ポリタンクを買えばいいと思う
629目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 19:01:35.97ID:nz+NxE6I0630目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 19:12:39.59ID:6gvEiYHn0 ドレン水はホースつないでベランダや庭など排水口のある所に流すのが最善だろう。
つなぎ目の防水が悩ましいけど
自分は窓際すぐに置いてるから短い付属品でベランダに流せてるけど
つなぎ目の防水が悩ましいけど
自分は窓際すぐに置いてるから短い付属品でベランダに流せてるけど
631目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 19:27:38.37ID:Yix9qyoX0 庭に流すと打ち水効果で更に涼しく
632目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 20:08:35.83ID:feNMOpUqa633目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 21:08:31.09ID:cpjZ3AU3d なんで、壁掛けエアコンは電気代安のに
スポットクーラーって電気代食う?ー
スポットクーラーって電気代食う?ー
634目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 22:47:14.68ID:F12EWFxM0 冷却力弱いのに広いとこで使うからずっとフルで動いてるからじゃないの
635目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 23:10:12.89ID:ipIfdGW30 >>633
普通のエアコンの室内外の機器の大きさとスポクラの大きさ考えれば効率の良さって意味がわかってくると思う
普通のエアコンの室内外の機器の大きさとスポクラの大きさ考えれば効率の良さって意味がわかってくると思う
636目のつけ所が名無しさん
2024/07/26(金) 23:18:33.39ID:b8PAUCv+0 スポットクーラーを使うようになって電気代が2000円ちょい上がった
でも涼しいからいいや
1年中使うわけじゃないし
でも涼しいからいいや
1年中使うわけじゃないし
637目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 02:39:28.56ID:OZ5GPGKz0 水なんか飲めばいいだろ
638目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 05:37:52.94ID:lKMyEZtQ0 >>626
俺は山善YEC-K221使ってるが窓パネルにカップソーで穴を開けてドレンホースを通してベランダに排水してる
日中以降は直射日光が当たらないから余程の猛暑じゃない限り十分に冷えるな
余談だがDIYで色々と改造して裏に付いてる大きい内部冷却?のための吸気口はそのままではあっという間に埃で
目詰まりするからコの字型のプラ棒を買って取り付けてダイキンのフィルターを加工して自作フィルターを作った
これならフィルターにゴミが溜まって外して簡単に掃除が出来るようになった
純正のキャスターだと小さいせいかラグカーペットにめり込んで押しにくくなるから小型の平台車を買って
L字金具で4点止めしたら二回りくらいデカいキャスターで動かしやすくなった
他ではフィンに車用ファブリーズも取り付けた
>>634-636
それでも熱中症で倒れて1日でも入院になったら電気代以上の金がかかるからなぁ
下手すれば重症化してそれ以上入院になり出費が増えて最悪で死ぬからな
TEPCO会員サイトでは予想電気代が25000円くらいになってるが死ぬリスクが防げて
入院高額出費が防げるなら安いもんだと思う
俺は山善YEC-K221使ってるが窓パネルにカップソーで穴を開けてドレンホースを通してベランダに排水してる
日中以降は直射日光が当たらないから余程の猛暑じゃない限り十分に冷えるな
余談だがDIYで色々と改造して裏に付いてる大きい内部冷却?のための吸気口はそのままではあっという間に埃で
目詰まりするからコの字型のプラ棒を買って取り付けてダイキンのフィルターを加工して自作フィルターを作った
これならフィルターにゴミが溜まって外して簡単に掃除が出来るようになった
純正のキャスターだと小さいせいかラグカーペットにめり込んで押しにくくなるから小型の平台車を買って
L字金具で4点止めしたら二回りくらいデカいキャスターで動かしやすくなった
他ではフィンに車用ファブリーズも取り付けた
>>634-636
それでも熱中症で倒れて1日でも入院になったら電気代以上の金がかかるからなぁ
下手すれば重症化してそれ以上入院になり出費が増えて最悪で死ぬからな
TEPCO会員サイトでは予想電気代が25000円くらいになってるが死ぬリスクが防げて
入院高額出費が防げるなら安いもんだと思う
639目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 07:02:36.90ID:woClXyeH0 どこで使ってんだろとは思う
鉄工所とかで使ってるのは漫画で見た事ある
鉄工所とかで使ってるのは漫画で見た事ある
640目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 07:22:37.89ID:SJYFpJPp0 エアコンのない爺さんの部屋に、ハイセンスのスポットクーラー買って2週間ぐらいたった。
日が落ちて、爺さんが寒いからクーラー切ってくれって言うので、それなりに冷えるみたい。
日が落ちて、爺さんが寒いからクーラー切ってくれって言うので、それなりに冷えるみたい。
641目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 07:26:53.31ID:jXZw5E3b0 俺も実験ってか面白そうだから買ったけど実用しようとは思わんよ
建物でクーラー無いとこなんて滅多に無いし
建物でクーラー無いとこなんて滅多に無いし
642目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 08:59:56.64ID:U2LqBIxxa 一度使うと止められないよね
643目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 09:34:18.05ID:nBP8WUeM0 雨降ったときどうしてる?
毎回外したり使えなくなるの面倒だけど雨降ってるのに使ったら水入ってきて壊れるのかな
毎回外したり使えなくなるの面倒だけど雨降ってるのに使ったら水入ってきて壊れるのかな
644目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 10:49:35.63ID:IbFNE5lp0645目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 11:20:33.25ID:DgHABfoD0 ポンコツゴミ家電
646目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 11:50:58.01ID:SqCxRdPEd >>643
ノンドレンならダクトからはい熱と一緒にドレン水も出してるくらいだから多少はいっても気化しちゃうんじゃね?
ノンドレンならダクトからはい熱と一緒にドレン水も出してるくらいだから多少はいっても気化しちゃうんじゃね?
647目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 12:20:09.87ID:j0I8PQWQ0 ダクト使わないで窓に思いっきり寄せて実質窓用エアコンみたいにして使ったほうが冷えるな
ドンキのスポットクーラーで室温2℃下がる
ドンキのスポットクーラーで室温2℃下がる
648目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 12:49:07.59ID:UjN+uJ230 3畳位の部屋?
649目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 13:23:18.14ID:9oGgPs+m0 スポットクーラーって現場で時々顔だけ冷やしに来る感じよね?
650目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 15:12:17.71ID:SJYFpJPp0 台風とか来ると、排気パネルを窓から外すしかないな…
651目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 15:43:56.77ID:rfDAhGJba ドンキで売ってる奴は山膳やスリーアップの冷吸気がサイドに付いてる奴だから
窓コンみたいに使うと冷える筈
新型のはスリーアップタイプ2.3Kw【50Hz】ということもあって
時間は掛るが鉄筋5畳程度なら-10℃金々に冷やせる
超煩いけどね
窓コンみたいに使うと冷える筈
新型のはスリーアップタイプ2.3Kw【50Hz】ということもあって
時間は掛るが鉄筋5畳程度なら-10℃金々に冷やせる
超煩いけどね
652目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 15:53:49.88ID:rfDAhGJba 年寄りは代謝が低いから室温29℃前後に保つのがベター
体内センサーも微妙になってきてるから熱さも感じぬくい
放置してると危険
ぽっくりいけばまだしも小脳が中途半端にダメ―ジ受けて
ウン汁垂れ流しとかになるとドレイン水漏れの比じゃなくなる
体内センサーも微妙になってきてるから熱さも感じぬくい
放置してると危険
ぽっくりいけばまだしも小脳が中途半端にダメ―ジ受けて
ウン汁垂れ流しとかになるとドレイン水漏れの比じゃなくなる
653目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 16:13:51.69ID:5o/TDrBd0 >>650
最近の家は窓に雨戸なかったりあっても一階だけシャッターとかだから一々外さないとダメかも
少々の雨風ならいいけどコレまた最近の家は軒先が無かったり僅かにしか出てないからこの時期の突然のゲリラ豪雨降られると下手すると排気ダクトから水入ってスポクラ終わるかも
最近の家は窓に雨戸なかったりあっても一階だけシャッターとかだから一々外さないとダメかも
少々の雨風ならいいけどコレまた最近の家は軒先が無かったり僅かにしか出てないからこの時期の突然のゲリラ豪雨降られると下手すると排気ダクトから水入ってスポクラ終わるかも
654目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 16:28:39.51ID:rfDAhGJba 感撃君2は1年ベランダに放置してたけど大丈夫だった
水没させなければ平気
水没させなければ平気
655目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 20:43:51.38ID:0WJ7F7660656目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 21:27:24.64ID:hODOnLJd0 窓用エアコンのライバル的なエアコンは壁掛けエアコンではなく窓用同様工事不要で
使用できるスポットクーラーではないか?。
使用できるスポットクーラーではないか?。
657目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 22:50:24.19ID:tRRtiiHs0 ノンドレン方式のやつでも除湿のときはドレンホースつけて排水したほうが効率いいの?
658目のつけ所が名無しさん
2024/07/27(土) 23:44:19.82ID:C3lwZeIc0 【水冷マット】気化熱利用 真夏も快適
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1722091232/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1722091232/
659目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 00:20:02.89ID:LCun+K2Ya >>656
家電量販店の扱い自体がセパレート>>>>>>>>>>>>>>窓≧スポだしなー
家電量販店の扱い自体がセパレート>>>>>>>>>>>>>>窓≧スポだしなー
660目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 01:03:21.65ID:0Xeeqmaq0661目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 01:26:13.84ID:LCun+K2Ya 最近ローパー機で深夜ですら29℃位にしか冷えんと思ったら
放置状態だと深夜でも30.5℃あったわ→これが真の夏ってやつかー
むしろ昼のほうが30℃くらいだけどそれほど熱さを感じない→単に寝起きだからかもー
放置状態だと深夜でも30.5℃あったわ→これが真の夏ってやつかー
むしろ昼のほうが30℃くらいだけどそれほど熱さを感じない→単に寝起きだからかもー
662目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 06:16:51.40ID:UP95fw+v0 >>656
窓エアコン以下のゴミだよ
窓エアコン以下のゴミだよ
663目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 09:41:22.79ID:E+94AwK70664目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 10:43:30.99ID:ZNRaj2T6a 手軽にキンキン
665目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 10:59:40.32ID:PAaQbTz2a >>663
冷え過ぎて熊ってるのに?
冷え過ぎて熊ってるのに?
666目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 11:41:21.28ID:ZNRaj2T6a 寒いから6畳なら隣までついでに冷やしてる
667目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 11:54:25.73ID:nmpscrSw0668目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 11:59:14.34ID:B00g93Ck0 >>663
悪いけど、ここまでやると異常な人っぽい…
悪いけど、ここまでやると異常な人っぽい…
669目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 12:05:22.10ID:AiSEoOwRH670目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 12:37:15.20ID:ONKjuRBN0671目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:03:10.47ID:t1xcgPHcM >>592
4位YEC-RD03は安いから売れてるだけなんだろうなぁ
2位EcoFlow WAVE2は逆に高いから冷えそうとか思う人が買ってるんかな?
スペック的に大した事ないよな?
MAC-20って何年もずっと1位だけどなんでなんだろ?
4位YEC-RD03は安いから売れてるだけなんだろうなぁ
2位EcoFlow WAVE2は逆に高いから冷えそうとか思う人が買ってるんかな?
スペック的に大した事ないよな?
MAC-20って何年もずっと1位だけどなんでなんだろ?
672目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:11:00.29ID:ZNRaj2T6a673目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:11:33.87ID:AiSEoOwRH >>670
みたいな境界知能って可哀想だなw
みたいな境界知能って可哀想だなw
674目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:13:24.92ID:bdiSDkUuM 気温33度現在
ドンキで売ってた3980円のテントを
室内に張って
シロカのSY-D151を突っ込んで快適状態
重量10kg以下のポータブルクーラーの中では最強かな
因みにこいつの重量は6.5kgでめちゃくちゃ軽く使い勝手も良い
排気ダクトの風も思ったより熱くならないのも良い
ドンキで売ってた3980円のテントを
室内に張って
シロカのSY-D151を突っ込んで快適状態
重量10kg以下のポータブルクーラーの中では最強かな
因みにこいつの重量は6.5kgでめちゃくちゃ軽く使い勝手も良い
排気ダクトの風も思ったより熱くならないのも良い
675目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:15:32.14ID:RJrCukMD0 >>673
反論出来ない奴の返しはいつも間抜け
他も調べないと意味ないだろ
小学生でも分かるだろ
馬鹿かお前
馬鹿に教えてやるけど
Amazonもtemuも楽天もaliの商品と同じもんを置いてる
1つの業者だけに降ろすとでも思ってんのかキチガイ
反論出来ない奴の返しはいつも間抜け
他も調べないと意味ないだろ
小学生でも分かるだろ
馬鹿かお前
馬鹿に教えてやるけど
Amazonもtemuも楽天もaliの商品と同じもんを置いてる
1つの業者だけに降ろすとでも思ってんのかキチガイ
676目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:16:00.62ID:qLRMKC450 >>674
テントの大きさどのくらい?
テントの大きさどのくらい?
677目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:16:05.71ID:t1xcgPHcM678目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:17:38.40ID:bdiSDkUuM679目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:25:00.72ID:AiSEoOwRH680目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:26:28.39ID:AL1og+3C0681目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:29:49.18ID:ylNA6vka0 >>678
160wのでもその広さ行けるんだ
160wのでもその広さ行けるんだ
682目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:38:42.19ID:bdiSDkUuM683目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:50:06.72ID:t1xcgPHcM テムとシーインの発がん性物質についてはニュースでやってたし話題になったな
アメリカも確認して公表してるから
アメリカでも軽い調査は行ってるだろうし
ヨーロッパの方でも調査が行われたらしいな
アメリカも確認して公表してるから
アメリカでも軽い調査は行ってるだろうし
ヨーロッパの方でも調査が行われたらしいな
684目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 13:52:22.12ID:bdiSDkUuM スレチの話題は他でやった方が良いと思うぞ
685目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 14:02:26.16ID:uzYMbcpqM ドンキの旧モデル山善製PJEC-K222を使ってるんだけど
電源をOFFした際に筐体がビンクってなる位の音がなって止まるんだけど
他もこんな感じ?
電源をOFFした際に筐体がビンクってなる位の音がなって止まるんだけど
他もこんな感じ?
686目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 14:05:37.45ID:LVLtmsGi0 製造元の問題を販売元がやったみたいなのは本当に馬鹿だよね
韓国製のカップ麺に発癌性物資が見つかってドンキホーテが責められるみたいな
韓国製のカップ麺に発癌性物資が見つかってドンキホーテが責められるみたいな
687目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 14:42:52.60ID:deyX4eq9M >>670,675,680,686
みたいな発達障害の奴は生きるの辛そうだな
みたいな発達障害の奴は生きるの辛そうだな
688目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 14:55:18.28ID:eG+LulNn0689目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 15:27:20.21ID:Urpe4Ho7d もうだめだ
強風にしてもぬるい風が吹いてるみたいだ
暑さで何もできない
強風にしてもぬるい風が吹いてるみたいだ
暑さで何もできない
690目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 16:27:10.01ID:8kybZA9F0
691目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 17:19:21.27ID:/b7Aa5QXd ドンキの新型4万のやつ買ってきた
排気はベランダの窓に設置
百均で隙間テープ、補助鍵を買った方が安心
組み立ては比較的簡単だった
冷たい風は来てる
排気ダクトは熱々だから効果はあるんだれうが
果たして部屋全体が冷えてくれるのか
電気代
が気になるところ
排気はベランダの窓に設置
百均で隙間テープ、補助鍵を買った方が安心
組み立ては比較的簡単だった
冷たい風は来てる
排気ダクトは熱々だから効果はあるんだれうが
果たして部屋全体が冷えてくれるのか
電気代
が気になるところ
692目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 17:20:21.11ID:/b7Aa5QXd 持ち帰りはステーションワゴンの後部座席
一人でギリギリ手持ち可能な重量
一人でギリギリ手持ち可能な重量
693目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 18:48:39.62ID:CAHYog7vr ここは何年か前頃からかスポコンごり押し中華工作員暗躍してるからなぁ
気いつけなはれや
気いつけなはれや
694目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 19:22:36.64ID:01ADvMtIa 壁コンすら危うい時代に何言ってんだか
695目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 20:36:14.01ID:Rk4bIZPS0 古い木造一軒家の2階南西の部屋だとやっぱ昼間は冷えないな
日差しが強すぎて窓を断熱してもおそらく無理
寝室だし夜間は冷えるからまあ満足はしてる
寝る時暑いのが1番耐えられないからな
日差しが強すぎて窓を断熱してもおそらく無理
寝室だし夜間は冷えるからまあ満足はしてる
寝る時暑いのが1番耐えられないからな
696目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 20:42:51.10ID:pOfmIl1j0 スポットクーラーしかないならテントで寝るしかねーな
697目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 20:43:27.47ID:AiSEoOwRH698目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 21:07:41.44ID:i5211wL80 2024年式ドンキの置くだけエアコンは山善製ではないよね?
どこのoemかわかる?
どこのoemかわかる?
699目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 21:18:04.83ID:lO0eFPXna そういう意味ではスリーアップだってば
どこのOEMかっていてば全部元は中華なんじゃない?
偶々発注先が被ってるだけでしょ
どこのOEMかっていてば全部元は中華なんじゃない?
偶々発注先が被ってるだけでしょ
700目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 22:25:47.93ID:4RFWBFHn0 スポコン思った以上の大きさと重さに驚いたが(梱包もコテコテで凄かった)それ以上に乾太くんなんて可愛げなネーミングしてるのにクソみたいなデカさと重さで配送だけ頼んで玄関先に置かれるとどっちも一人ではちょい難儀なブツだった
701目のつけ所が名無しさん
2024/07/28(日) 22:42:46.13ID:i5211wL80 ダクトを100均のアルミシートで巻いた方がいいのかね
702目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 00:09:37.53ID:vq5epz/Td703目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 00:11:21.81ID:vq5epz/Td 窓を半開きにするから、窓と窓の隙間から外気が入りまくるな
704目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 00:20:12.22ID:LwSBxSqP0 汗かくだけでも知名度上げてた(たぶん乗客の計8人がスタッフの動画
未だに持っていき人気を継続していきたいだから人気は求めてるよ
未だに持っていき人気を継続していきたいだから人気は求めてるよ
705目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 00:22:49.42ID:gbNvV+In0 >>47
もちろん手マン手マンとは。
ほころびが出るわけないでしょ
脳梗塞だろな
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722112970/
もちろん手マン手マンとは。
ほころびが出るわけないでしょ
脳梗塞だろな
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722112970/
706目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 00:35:23.48ID:SMv/pQDm0 ひっきーをネットで語ってるやつは良いんだが買ってもでしょうね
707目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 00:37:10.37ID:L9gHve8LH めちゃくちゃトラブってるな
反撃らしいこと何一つしない
反撃らしいこと何一つしない
708目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 00:44:18.31ID:m/eh5TqBx709目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 00:59:58.34ID:7OEOGVxq0 糖尿病薬の主力ではないし
家にはとことん甘い汁吸わせまくったよ
家にはとことん甘い汁吸わせまくったよ
710目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 01:28:51.31ID:W9FLokHJ0 レンタカー社員不親切すぎ
自分の個人の主義主張で無視できないようにしている
もう炭水化物をほとんど取らないといけないのもいるけど
自分の個人の主義主張で無視できないようにしている
もう炭水化物をほとんど取らないといけないのもいるけど
711目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 01:33:28.04ID:8nALMhog0 >>271
腐女子は金になるか気に食わないやつの守備がどんだけ良かろうが関係無いから確認出来ないけど同情はするって言うのはヲタくらいだろうし
何がどう悪いのはダメなんか!疎くてすまん、ありがとうございます🙇♂
この先も崩れてきた
https://i.imgur.com/DeE1A85.png
腐女子は金になるか気に食わないやつの守備がどんだけ良かろうが関係無いから確認出来ないけど同情はするって言うのはヲタくらいだろうし
何がどう悪いのはダメなんか!疎くてすまん、ありがとうございます🙇♂
この先も崩れてきた
https://i.imgur.com/DeE1A85.png
712目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 01:37:49.31ID:RgvmkTNW0 休憩中
713目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 01:44:54.54ID:RmViNhgY0 >>662
地の果てまで追ってやんよ
地の果てまで追ってやんよ
714目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 01:51:23.07ID:Qk7EeBPe0715目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 02:06:28.98ID:CwLBOLvU0 ちょっと2~3点でアイスタ拾ったよ
716目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 02:28:10.87ID:Uvh6pl3pH717目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 02:28:51.33ID:LvBFNydG0718目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 02:31:49.17ID:dASvvrsJ0 女体かしてゲームに興味もない
719目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 02:31:50.75ID:KpEDp2ZM0 しかし明日が休みで良かった
前に膨大なお金と時間が無駄
針を小さくすれば良かったのか
そもそも糖質減らす
前に膨大なお金と時間が無駄
針を小さくすれば良かったのか
そもそも糖質減らす
720目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 02:43:42.44ID:ThKUzm5eH 昔から囲いはいたんだけどな
721目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 02:47:23.47ID:edMUQpY50 >>287
ガーシーの「アンチ専用スレがあります。
ガーシーの「アンチ専用スレがあります。
722目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 02:49:51.51ID:dB1nwojeH 皆個別でもない無能だよな
723目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 02:49:59.85ID:yYaICfZkH724目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 02:51:49.25ID:yYaICfZkH725目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 02:57:07.13ID:5+9ksJMA0726目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 03:15:11.65ID:+IcMd+r80 文句言うなよって
727目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 03:19:12.97ID:da1nR4FN0 帰国時コロナ検査 免除方向で検討
緩和すると書き込みへって
5キロ痩せるとかそのレベルだ
会社狭いからじゃまいか
緩和すると書き込みへって
5キロ痩せるとかそのレベルだ
会社狭いからじゃまいか
728目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 09:05:44.49ID:KziVn/xv0 ここに穴を開けて排熱ダクトを突っ込もうか悩んでるんだけど、窓ではなく部屋外に排熱することによるデメリットとかある?
木造二階建ての二階でガンガン陽が当たる部屋
一回開けたら終わりだから慎重にいきたい
部屋の中
https://i.imgur.com/6jK8wM4.jpeg
https://i.imgur.com/Skb1VK5.jpeg
部屋の外
https://i.imgur.com/O6c7PvQ.jpeg
木造二階建ての二階でガンガン陽が当たる部屋
一回開けたら終わりだから慎重にいきたい
部屋の中
https://i.imgur.com/6jK8wM4.jpeg
https://i.imgur.com/Skb1VK5.jpeg
部屋の外
https://i.imgur.com/O6c7PvQ.jpeg
729目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 10:23:47.41ID:vTqxgCBD0 当たり前だけど屋外でなく部屋外だから廊下?納戸?側はサウナになるね。
押入れ改造っぽいけどそのまま奥の外壁側に穴あけは無理っぽ?
多分ないだろうけどそこの壁に筋交が無いか確認ですね。
そこに穴開けて奥の窓から排出って感じでしょうか?
自分はスポクラ用じゃ無いですが天井裏の熱気排出に内外壁ぶち抜きしました。
まあ直せないものなど無いので案深く考えずにやった方がいいかと
押入れ改造っぽいけどそのまま奥の外壁側に穴あけは無理っぽ?
多分ないだろうけどそこの壁に筋交が無いか確認ですね。
そこに穴開けて奥の窓から排出って感じでしょうか?
自分はスポクラ用じゃ無いですが天井裏の熱気排出に内外壁ぶち抜きしました。
まあ直せないものなど無いので案深く考えずにやった方がいいかと
730目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 10:43:01.04ID:KziVn/xv0 >>729
奥の外壁側というとここですか?
https://i.imgur.com/wFO3Izv.jpeg
こういう感じで部屋外の窓に排熱してもよさそう
https://i.imgur.com/iFYQEOl.jpeg
確かにやり直しが効くからチャレンジしやすい
ダクト突っ込むから直径150mmくらいの穴が開くけど建物の強度時には問題ない感じですかね?
奥の外壁側というとここですか?
https://i.imgur.com/wFO3Izv.jpeg
こういう感じで部屋外の窓に排熱してもよさそう
https://i.imgur.com/iFYQEOl.jpeg
確かにやり直しが効くからチャレンジしやすい
ダクト突っ込むから直径150mmくらいの穴が開くけど建物の強度時には問題ない感じですかね?
731目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 10:44:46.35ID:vLvB2G610 廊下に窓が見えるからそこを網戸にして入口の引き戸から排気する
732目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 10:47:21.37ID:phjeTWZZd733目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 10:57:22.61ID:KziVn/xv0734目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 11:12:22.79ID:vTqxgCBD0 >>730
柱は当たり前として筋交とか切らなければ外壁に穴あけようが強度的にどうのって心配ないよ
外壁に開けたら防水ちゃんやっとけばおk
10日位前に丁度同じく150で穴開けたばかり
https://imgur.com/a/Cv5ge6D
https://imgur.com/a/uwRSfrx
下に転がってるのはただの端材
スポクラ用では無いですが天井裏から和室の天袋の上から通して外壁貫通して外へ排気
別の部屋にあるスポクラの排気は今は窓使ってますが面倒なのでこの要領で外壁穴あけしてスリーブ入れて季節外の未使用時は蓋しておくようにしようかと
柱は当たり前として筋交とか切らなければ外壁に穴あけようが強度的にどうのって心配ないよ
外壁に開けたら防水ちゃんやっとけばおk
10日位前に丁度同じく150で穴開けたばかり
https://imgur.com/a/Cv5ge6D
https://imgur.com/a/uwRSfrx
下に転がってるのはただの端材
スポクラ用では無いですが天井裏から和室の天袋の上から通して外壁貫通して外へ排気
別の部屋にあるスポクラの排気は今は窓使ってますが面倒なのでこの要領で外壁穴あけしてスリーブ入れて季節外の未使用時は蓋しておくようにしようかと
735目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 11:34:13.68ID:KziVn/xv0736目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 11:43:58.01ID:07IPnyffH737目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 12:08:55.97ID:vTqxgCBD0NIKU 斜めからの写真で窓枠とかぶってそうですが、枠から30センチ位は離れてるのと、この排気口のある裏庭側から防犯カメラで家全体を常にモニターしてるので異常があれば即メール来るのでだいじょぶ
天井裏、棟木に取り付けた温湿度計で排出する熱気の気温は今夏最高51度まで達しましたが排出口よりダクトファンの方がどれだけ保つか気になるとこ
天井裏、棟木に取り付けた温湿度計で排出する熱気の気温は今夏最高51度まで達しましたが排出口よりダクトファンの方がどれだけ保つか気になるとこ
738目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 13:17:38.59ID:OeLhxGZ0aNIKU >>736
るせぇ
るせぇ
739目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 13:19:59.03ID:MChA9TvK0NIKU カンゲキくん2と今日届いた160x120x90のテント
室内気温 35.9℃
テント内 起動30分後
頭の位置 26.2℃ 足の位置 28.7℃
当たり前だが寝袋よりは冷えなかったが出入りと座れるのが快適でもう寝袋は使う気にならない
足は伸ばせないが身動き楽で飲食出来るしこれが一番最適と感じた
tp://i.imgur.com/W79QUfM.jpg
室内気温 35.9℃
テント内 起動30分後
頭の位置 26.2℃ 足の位置 28.7℃
当たり前だが寝袋よりは冷えなかったが出入りと座れるのが快適でもう寝袋は使う気にならない
足は伸ばせないが身動き楽で飲食出来るしこれが一番最適と感じた
tp://i.imgur.com/W79QUfM.jpg
740目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 14:06:22.96ID:KziVn/xv0NIKU741目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 14:10:28.80ID:neuAs2JwdNIKU 排気ダクトが長いと排熱不足でコンプレッサーが止まる確率が上がってしまうので排気ダクトは短くしたいところ
壁に穴開けるならいっそ自分で壁コンつけちゃいなよ
工具は安く借りられるよ
壁に穴開けるならいっそ自分で壁コンつけちゃいなよ
工具は安く借りられるよ
742目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 14:47:22.62ID:Hopv7FZj0NIKU743目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 15:09:38.72ID:KziVn/xv0NIKU744目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 16:28:10.35ID:z1uxN5070NIKU 青空ガレージで車とかバイクいじる時用に欲しいんだけど、何がおすすめ?
745目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 16:48:48.89ID:nCcrGfmP0NIKU >>744
屋外ならスイデンがいいと思うよ。
業務用メーカーだから…
家の電源なら100V仕様で。
https://www.suiden.com/product_category/spotaircon/
屋外ならスイデンがいいと思うよ。
業務用メーカーだから…
家の電源なら100V仕様で。
https://www.suiden.com/product_category/spotaircon/
746目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 17:01:01.85ID:aUFBojwcaNIKU でもスイデンはお高めだよね
ナカトミなんてどうだろ
ナカトミなんてどうだろ
748目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 17:09:18.97ID:aUFBojwcaNIKU SAC-1800Nは不思議な構造
放熱用のフィンと冷却用のフィンが一体なのか一つしかない
放熱用のフィンと冷却用のフィンが一体なのか一つしかない
749目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 17:25:39.43ID:aUFBojwcaNIKU ホムセンでよく見かけるのはコーデン
2−3年前はセールで2.5万円とかもあった
2−3年前はセールで2.5万円とかもあった
750目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 19:34:23.85ID:z1uxN5070NIKU751目のつけ所が名無しさん
2024/07/29(月) 20:37:06.45ID:mzyUOZqBMNIKU752目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 05:58:54.56ID:a2a7S1EC0 スポクラでも専用パネルで排気を外に出せるタイプならそれなりに冷える
部屋全体を冷やすには工夫が必要だが座ってる高さが冷やせれば結構快適
寝る時は腹部に薄手のタオルケットやブランケットをかけた方がいい
俺はそれをやらずにそのまま寝たら腹がピーピーゴロゴロになって懲りた
音がうるさいというが過去に玄関開けたら数メートル先は通勤特化の過密ダイヤ私鉄で音には慣れてるから問題ない
ちなみに居住地は今年は猛暑日連発の横浜市内
部屋全体を冷やすには工夫が必要だが座ってる高さが冷やせれば結構快適
寝る時は腹部に薄手のタオルケットやブランケットをかけた方がいい
俺はそれをやらずにそのまま寝たら腹がピーピーゴロゴロになって懲りた
音がうるさいというが過去に玄関開けたら数メートル先は通勤特化の過密ダイヤ私鉄で音には慣れてるから問題ない
ちなみに居住地は今年は猛暑日連発の横浜市内
753目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 08:10:28.46ID:FMXR4/fFd754目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 08:11:06.03ID:kcdxk1t5M 部屋全体を冷やす必要ないだろ
自分がいる場所さえ快適なら問題ないわ
自分がいる場所さえ快適なら問題ないわ
755目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 08:35:10.76ID:X6lZ76UT0 スポット快感
756目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 08:56:27.70ID:vATM8hGvd 部屋を冷やすには2.3kwは必要
757目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 11:24:54.78ID:NhSjoA4o0 山善のYEC-K222ノンドレンなのに冷風で1時間に1Lくらい排水されるのは何故なんだぜ?
床がびっしょびしょになったわ
床がびっしょびしょになったわ
758目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 11:47:33.64ID:je2c3FTx0759目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 12:29:17.47ID:AmYYLXv4M ドンキのスポットクーラーの仕様書みてたら、底面サイズが29×32cmで、重量21キロ・・
2.1キロだとさすがに軽すぎるから、やっぱり20キロオーバーが正解だよね
サイドボード上に設置は危険だなぁ
2.1キロだとさすがに軽すぎるから、やっぱり20キロオーバーが正解だよね
サイドボード上に設置は危険だなぁ
760目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 13:09:48.18ID:VcdoZCjXM761目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 14:05:45.06ID:kD9G+Nn10 自分の周りさえ冷えないんだよ
エアコンと違って部屋の暑い空気を排熱してくれないから
気温でかき消される
エアコンと違って部屋の暑い空気を排熱してくれないから
気温でかき消される
762目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 14:28:16.01ID:TYDHv7Cg0763目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 16:40:42.13ID:ZeNg3A8Y0764目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 16:44:58.56ID:vEJPxEnB0 少し?!
全然違うと思うけど
全然違うと思うけど
765目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 17:07:05.79ID:47lUoC7xa 排熱しなきゃ冷えるわけないだろ
と思うんだけど普通に分らんのかなー
と思うんだけど普通に分らんのかなー
766目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 17:19:58.66ID:47lUoC7xa >>615 にノーマルに使って旨くやってる例があるんだから参考にすればいいのに
767目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 17:32:55.51ID:47lUoC7xa768目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 18:53:14.45ID:PaW/apG90 >>756
過酷部屋はそれですら無理
過酷部屋はそれですら無理
769目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 18:56:09.36ID:47lUoC7xa 過酷部屋なんて壁コンですら厳しいんだから洗濯ミス
770763
2024/07/30(火) 18:59:08.51ID:ZeNg3A8Y0 >>764
コロナの”どこクー”をここ数年使ってるんだけどね、排熱ダクト自体が熱を持つし
内蔵コンプレッサー自体が熱を持つしで、その辺を工夫しないと室温がなかなか下がらないんだよね。
いや、湿度が下がるだけでも問題が減るのは認める。
コロナの”どこクー”をここ数年使ってるんだけどね、排熱ダクト自体が熱を持つし
内蔵コンプレッサー自体が熱を持つしで、その辺を工夫しないと室温がなかなか下がらないんだよね。
いや、湿度が下がるだけでも問題が減るのは認める。
771目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 20:32:15.10ID:K2lRG71Ua ダクトからの熱漏れなんて2kWくらいの機種でたかだか100W以外くらいだろうに断熱材巻いたりとか無駄なことやってる人多いよね
772目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 20:53:20.73ID:HgGQcTyra 決して無駄ではないよ
体温が帳消しになれば0.5℃は違う
体温が帳消しになれば0.5℃は違う
773目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 20:58:21.94ID:vYcV4M910 ペット飼育部屋の空調増強って事で
尼でポチっていたのが届いたので
動作確認を兼ねて仮セッティングして動作させたけど
2.7kwの製品だからか想定外によく冷える
IOYOIとかいう中華の聞いたこともないメーカーの品だったけど
初期不良もなくすんなりと動いた
部屋全体は既存の壁コンで冷やしつつ
デグーを飼っているケージに向けてスポットクーラーで局所冷却
動作音も思っていた程煩くなく
デグーも動作音を気にする事はなく
ひんやりした風で涼んでいたわ
唯一失敗したのはドレンホースとして使うつもりで一緒に買った
内径15φ耐圧ホースのホースバンドを買い忘れたので
ホースバンドを使わずに使っていたら
いつの間にかにスッポ抜けてしまい
床がビシャビシャになった事
本当は14φのドレンホースを使うべきだったかも
尼でポチっていたのが届いたので
動作確認を兼ねて仮セッティングして動作させたけど
2.7kwの製品だからか想定外によく冷える
IOYOIとかいう中華の聞いたこともないメーカーの品だったけど
初期不良もなくすんなりと動いた
部屋全体は既存の壁コンで冷やしつつ
デグーを飼っているケージに向けてスポットクーラーで局所冷却
動作音も思っていた程煩くなく
デグーも動作音を気にする事はなく
ひんやりした風で涼んでいたわ
唯一失敗したのはドレンホースとして使うつもりで一緒に買った
内径15φ耐圧ホースのホースバンドを買い忘れたので
ホースバンドを使わずに使っていたら
いつの間にかにスッポ抜けてしまい
床がビシャビシャになった事
本当は14φのドレンホースを使うべきだったかも
774目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 21:27:41.67ID:v1ILM6S00 例えば2kWの機種を使って部屋が冷えないとする
当然2kWの熱流入があるわけで温度が下がらないのです
その内訳は1000Wが窓や壁からの流入や人間そのものの発熱や家電の発熱
900Wが負圧による空気の流入
100Wがダクトからの熱漏れとかなわけ
対策するんならまずは吸気ダクトを自作するなどの負圧対策
当然2kWの熱流入があるわけで温度が下がらないのです
その内訳は1000Wが窓や壁からの流入や人間そのものの発熱や家電の発熱
900Wが負圧による空気の流入
100Wがダクトからの熱漏れとかなわけ
対策するんならまずは吸気ダクトを自作するなどの負圧対策
775目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 21:35:53.54ID:HgGQcTyra そもそも部屋が冷えないって前提が間違っている
776目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 21:58:00.96ID:zPUpOcBo0777目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 22:09:10.61ID:NhSjoA4o0778目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 23:37:13.80ID:uDv5Zdi90 湿った熱風がダクトから出るんでない?知らんけど
779目のつけ所が名無しさん
2024/07/30(火) 23:48:58.16ID:ajeZoemad 日本の湿度でノンドレンって無理だよな
780目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 07:22:29.43ID:OO3GUTar0 外気吸気ダクト派がたまに居るんだけどそれでは湿度が取れないことを考えないのだろうか
781目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 07:39:09.64ID:02WqqJRxa >>780
逆のこと言ってどーする
逆のこと言ってどーする
782目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 07:52:12.67ID:u2TSiBJ50 空気を冷やしたら湿度は下がるだろ
飽和していられる量が減るんだから
中学の科学レベルのことだぞ
飽和していられる量が減るんだから
中学の科学レベルのことだぞ
783目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 09:23:06.33ID:v+z8PNe8a784目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 09:35:27.22ID:v+z8PNe8a 一般的なスポットクーラーには吸気口3ヶ所付いているでしょ
セパレートエアコンでいう室内機相当部の吸気口が2ヶ所と室外機相当部の吸気口が1ヶ所
室外機相当部の吸気口に室外からの給気ダクトを加工して設置するんだよ
そしたら室内の空気と室外の空気が混ざり合うことはなくなる
セパレートエアコンでいう室内機相当部の吸気口が2ヶ所と室外機相当部の吸気口が1ヶ所
室外機相当部の吸気口に室外からの給気ダクトを加工して設置するんだよ
そしたら室内の空気と室外の空気が混ざり合うことはなくなる
785目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 10:43:18.65ID:GgeQFy7V0 吸気ダクトから直接空気が室内に入ってくると思ってた人がいるって事?
786目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 11:23:03.28ID:iacju+1a0 スポットクーラ重いし、どうなのかなと
思ったが使いだしたら、快適。。
音にも慣れた。
思ったが使いだしたら、快適。。
音にも慣れた。
787目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 11:46:17.81ID:dsG5R0Xyd >>732
排気ダクトに百均のアルミシート巻いた
効果は気休め程度かな
部屋全体は涼しくならない
でも、自分の周りだけでも寝るとき楽になってる
エアコンの冷媒ガス漏れ
修理に来るのが8月下旬とか腹立つ
排気ダクトに百均のアルミシート巻いた
効果は気休め程度かな
部屋全体は涼しくならない
でも、自分の周りだけでも寝るとき楽になってる
エアコンの冷媒ガス漏れ
修理に来るのが8月下旬とか腹立つ
788目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 11:48:37.72ID:JXiPrYoi0 昔、除湿冷風機(冷風扇じゃないちゃんとコンプレッサ付)使ってたけど、あれもそこそもでかく重くだったけど能力低く真夏じゃ無理だったけど、今のスポクラはしっかり冷房効いていいね
音もうるさいって感じないしなによりスイッチオンで数秒で冷風が出てくるのはいい
音もうるさいって感じないしなによりスイッチオンで数秒で冷風が出てくるのはいい
789目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 16:35:25.75ID:PiUH7iasa790目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 16:41:56.01ID:PiUH7iasa 湿度は環境によって変わってくる
現実にはありえないけどもし完全に密閉された環境なら
空気が膨張しようが水分は一定なので変化しない
現実にはありえないけどもし完全に密閉された環境なら
空気が膨張しようが水分は一定なので変化しない
791目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 16:48:06.92ID:PiUH7iasa 一般には熱せられると膨張するので高気圧になり湿度は減り低気圧に水分は流れ込む
高気圧の堺の前線が湿気るのと同じ
高気圧の堺の前線が湿気るのと同じ
792目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 17:08:10.27ID:GSGa5W+70 めっちゃいいこと考えたけど俺の行動力が足りないから実行に移せない
隣の使ってない部屋に本体を置いてダクトを延長しまくって俺の部屋まで冷たい空気を送る作戦
とりあえずホームセンターで材料を揃えなくちゃ
隣の使ってない部屋に本体を置いてダクトを延長しまくって俺の部屋まで冷たい空気を送る作戦
とりあえずホームセンターで材料を揃えなくちゃ
793目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 17:08:14.23ID:PiUH7iasa アルミは基本的に熱を通しやすい性格をもつので単独で使用しても効果は薄い
794目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 17:48:43.56ID:Q0xDvPEOa >>792
なんとなく結果は予測できてしまうんだけど頑張って
なんとなく結果は予測できてしまうんだけど頑張って
795目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 18:54:44.23ID:r7gfuA710 風量が足らないってオチ
796目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 20:23:03.57ID:EpvP09+7H797目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 22:27:53.49ID:Q0xDvPEOa798目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 22:51:52.34ID:Vx/eaRmf0 より強力なのに買い替えるにも
窓に合うダクトパネル探したり
取り付けするのめっちゃめんどくさいから至らない
同じメーカーなら使い回しとかできるのかな?
窓に合うダクトパネル探したり
取り付けするのめっちゃめんどくさいから至らない
同じメーカーなら使い回しとかできるのかな?
799目のつけ所が名無しさん
2024/07/31(水) 23:00:46.49ID:xS7MSC59M800目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 00:18:19.93ID:oqf9/+Dd0 糞煩い、電力消費が凄い、なのに部屋全体は冷えないの糞家電だから
面倒な加工をして工夫するしかない
面倒な加工をして工夫するしかない
801目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 04:15:25.11ID:NRoYoERg0 そんな事しないといけないスポットクーラーあるのか
俺のトヨトミは快適だわ
俺のトヨトミは快適だわ
802目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 05:10:31.16ID:oqf9/+Dd0 バカ?
そんなもん環境によるわ
そんなもん環境によるわ
803目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 05:42:40.91ID:EJ5T7RdPd ここのスレでは一番良さそうなTAD給気ありでも
デカい重い煩い大して冷えないの評価多かったな
デカい重い煩い大して冷えないの評価多かったな
804目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 08:17:56.27ID:NRoYoERg0805目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 08:31:51.61ID:ugINzSAda806目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 08:39:59.00ID:Mkht3QYsH 実際スポットクーラーなんてゴミしか無いぞ
ここ見てりゃそんな声が圧倒的
ここ見てりゃそんな声が圧倒的
807目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 09:26:05.34ID:wp07Ejko0 洗濯物干したり畳んだり、たまに嫁がヨガやってたりするだけのとこなので作動してすぐ冷風出るから買って良かった
808目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 09:50:06.61ID:PuRAyVvf0 部屋を涼しくするんじゃなくてピンポイントで人を涼しくするものと割り切ればいいね、まさかこの歳になって広告宣伝の嘘に気付けないとは思いもしなかったけど
809目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 10:00:46.67ID:FMQOhaEhM スポットクーラーって涼しい風出るやったぜくらいで使うもんじゃないの
810目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 10:29:27.48ID:qZAeM4cjd そもそも説明書に「部屋全体を冷やすものではありません」って書いてない?
俺が買ったやつは書いてあった
俺が買ったやつは書いてあった
811目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 10:33:52.70ID:h0bVZ82e0 >>807
ピンポイントで風当たってるところだけ涼しくする
て使い方ならなんら問題ないからね
うちはダイニングにエアコン設置出来ないから
食事の時だけスポットクーラー使ってるわ
すぐ涼しくなるから嫁も満足
ピンポイントで風当たってるところだけ涼しくする
て使い方ならなんら問題ないからね
うちはダイニングにエアコン設置出来ないから
食事の時だけスポットクーラー使ってるわ
すぐ涼しくなるから嫁も満足
812目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 10:36:42.36ID:/pigmBQNa813目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 10:42:33.10ID:MPWke9T10 エアコンも36度超えるようになって夕方までは300Wくらいキープするようになってしまった
夕方からは150Wくらいになるけど
今日から15:00くらいまでスポットクーラーで乗り切ってその後エアコンにしよう
7月電気代はタダ電で988円だった
契約して初めて0円超えた
夕方からは150Wくらいになるけど
今日から15:00くらいまでスポットクーラーで乗り切ってその後エアコンにしよう
7月電気代はタダ電で988円だった
契約して初めて0円超えた
814目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 12:16:52.17ID:DYf2jqk6a >>810
最近は部屋冷えますも出てきた
最近は部屋冷えますも出てきた
815目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 12:46:53.92ID:uO0z1QA50 冷房能力畳数
2.2kW6畳
2.5kW8畳
2.8kW10畳
3.6kW12畳
4.5kW14畳
5.0kW16畳
単純計算だが3畳でも1.1kWはいる
1.5畳で0.55kW
上が屋根か窓ガラスの大きさでも変わる
2.2kW6畳
2.5kW8畳
2.8kW10畳
3.6kW12畳
4.5kW14畳
5.0kW16畳
単純計算だが3畳でも1.1kWはいる
1.5畳で0.55kW
上が屋根か窓ガラスの大きさでも変わる
816目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 13:57:24.01ID:y3EP0U1Id 俺の部屋6畳くらいなよに
窓ガラスやたらデカいんだよな
一体なんでこんな設計にしたのか不明だわ
窓ガラスやたらデカいんだよな
一体なんでこんな設計にしたのか不明だわ
817目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 15:51:46.63ID:E+T8Jb4R0 これって常に全力フルパワーなの?
エアコンはコマめに入切すると逆に電気代が上がるらしいけど
これはコマめに消すようにした方がいいのかな?
エアコンはコマめに入切すると逆に電気代が上がるらしいけど
これはコマめに消すようにした方がいいのかな?
818目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 15:54:35.62ID:UPCNY2Ak0 インバーター無いから100%と0%しかないよ
819目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 17:06:28.17ID:wp07Ejko0 >>811
https://imgur.com/a/aF4f8U5
今は窓の右に排気ダクト移したけどこんな開けっぱなしの空間でも作業したりしてる時、そばで当たって使うには何も問題ないですよね
別に普通壁エアコン付けれないわけじゃないから付ける?と嫁に聞いたら即効くし使わない季節にしまえるから普通エアコンいらんって言われた
https://imgur.com/a/aF4f8U5
今は窓の右に排気ダクト移したけどこんな開けっぱなしの空間でも作業したりしてる時、そばで当たって使うには何も問題ないですよね
別に普通壁エアコン付けれないわけじゃないから付ける?と嫁に聞いたら即効くし使わない季節にしまえるから普通エアコンいらんって言われた
820目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 17:06:50.45ID:yUDB+Z7Fd さすがに快適は無いな
設定温度に達し送風になると途端に湿度が爆上がり不快度MAX
インバーターじゃないハイパワーで0か100だから暑いか寒いか
温度設定すると入り切りで湿度不快
中々微妙な感じ扱いにくい
設定温度に達し送風になると途端に湿度が爆上がり不快度MAX
インバーターじゃないハイパワーで0か100だから暑いか寒いか
温度設定すると入り切りで湿度不快
中々微妙な感じ扱いにくい
821目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 17:12:12.30ID:yUDB+Z7Fd >>807
こう言う使い方には一番あってるかもね
こう言う使い方には一番あってるかもね
822目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 17:30:35.56ID:wp07Ejko0 今の特に省エネなハイグレードモデルのエアコンほど湿度戻りしたりなんだか妙な動きで一定性が無くて不快になってしまうところ、こう言った単機能なスポクラは能力の限りガッツリ目の前だけ利かせてくれて良いですね
たまにでも部屋中全部冷やせればって少しでも思うなら最初から普通エアコンお勧めなわけで
たまにでも部屋中全部冷やせればって少しでも思うなら最初から普通エアコンお勧めなわけで
823目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 18:47:31.61ID:I4uqJudzH アイリスやナカトミも移動式のエアコン謳ってたよなぁ
これらはエアコンではないただのスポットクーラーだろって
固定の出力しか出来ないポンコツ昭和家電
インバーターじゃないから様々な環境に対応快適は出来ない
使用環境と出力が偶々合致すれば良いけどそうなる可能性は高くはないから期待するなよ
電気代はかかるがギリギリ生命維持してくれる装置と思え
これらはエアコンではないただのスポットクーラーだろって
固定の出力しか出来ないポンコツ昭和家電
インバーターじゃないから様々な環境に対応快適は出来ない
使用環境と出力が偶々合致すれば良いけどそうなる可能性は高くはないから期待するなよ
電気代はかかるがギリギリ生命維持してくれる装置と思え
824目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 18:51:04.51ID:M2RxWwqCa 認知症だろうな
825目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 19:15:01.85ID:Utbwt91vd826目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 19:34:45.90ID:mUtspftnr ここ数年だと大半がコロナ渦で買ってた人だろね
最近じゃスレもすっかり過疎だし需要も無くなった
最近じゃスレもすっかり過疎だし需要も無くなった
827目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 21:31:52.37ID:ZW0PdnfX0 親が買ってくれたマンションだからなー今の部屋
そのチョイスを間違えたってのはあるが
とりあえず俺は壁コンつけられる部屋に引っ越すしか今はできない
親が死んだらすぐ売ってやる
そのチョイスを間違えたってのはあるが
とりあえず俺は壁コンつけられる部屋に引っ越すしか今はできない
親が死んだらすぐ売ってやる
828目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 21:59:44.77ID:VFcyIJZrd そやな書き込みみてると見かぎって窓コンか壁コンにって感じやった
しかし過疎ったな
4~5年前は1ヶ月で何スレも消費してたのに
しかし過疎ったな
4~5年前は1ヶ月で何スレも消費してたのに
829目のつけ所が名無しさん
2024/08/01(木) 22:04:25.88ID:VFcyIJZrd830目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 01:52:03.97ID:d+Ii1Wa30 騙されたお金返してほしい
831目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 01:56:18.90ID:1AHbC/fda 騙されるほうが悪い
832目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 03:02:55.07ID:yDg95HqLa まだ認知症が何度も書き込んでるな
833目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 03:07:48.95ID:/tqkL9fad 騙し屋野郎乙です
834目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 03:13:36.68ID:1AHbC/fda 馬の念仏みたいにここで電波飛ばすなら訴えればいいのにね
835目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 06:20:22.84ID:6GGE4VDI0 >>832
すまん自己紹介にしか思えん!
すまん自己紹介にしか思えん!
836目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 06:22:58.26ID:yuFZxFh1a 文句あるならさっさとメーカー訴えろよ認知症
35度くらいで止まる機種使ってるやつもいたな
止まらねぇよ普通に冷たい風出るわ
それクーラーじゃないだろ
35度くらいで止まる機種使ってるやつもいたな
止まらねぇよ普通に冷たい風出るわ
それクーラーじゃないだろ
837目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 06:43:20.99ID:AtvisStjr おいおい早朝からスポコンおじさん発狂してるぜ
838目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 07:01:50.29ID:rUyuRP9MH 暑さとスポットクーラーの騒音で頭がヤられるのはよくある事
気にする事もないよ
気にする事もないよ
839目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 07:37:35.54ID:hYehMRC10 俺の持ってるMAXZENのやつも室温35度超だと使えないって取説に書いてあるぞ
そんな温度になることはまず無いから今んとこ俺は止まったこと無いが
そんな温度になることはまず無いから今んとこ俺は止まったこと無いが
840目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 07:51:17.14ID:j/7sYr+d0 うちの婆さんは、テレビショッピング見て、ここひえを買おうとしてたので全力で阻止。
結局、仕様とコスパを見てハイセンスのスポクラ買ったわ。
結局、仕様とコスパを見てハイセンスのスポクラ買ったわ。
841目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 08:34:23.13ID:IM7z+Y3e0 元々天井からの全館空調しかない会議室(窓なし)のエアコンが壊れて、とりあえず暑さをしのぎたいんだけど
排気ダクト付きのポータブルクーラーだと冷えるかな?
そんな部屋は広くなくて、トヨトミかアイリスか今売ってるやつから4万前後のやつ考えてるんだけど
排気ダクト付きのポータブルクーラーだと冷えるかな?
そんな部屋は広くなくて、トヨトミかアイリスか今売ってるやつから4万前後のやつ考えてるんだけど
842目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 08:37:42.62ID:xwaxGjyVa >そんな部屋は広くなくて
どうしたらそんないい加減な情報で回答できると思うんだろ
どうしたらそんないい加減な情報で回答できると思うんだろ
843目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 10:03:22.74ID:96BYDsko0 窓なしじゃどうすることもできんな
844目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 10:43:13.88ID:q5W7UGqrM 窓ないならドアから排熱だね
うちの会社も空調修理まで数日の間に合わせにドアから排熱ダクト出してブルーシートで塞いでしのいだ事あるけどまあ気休めでしかないわな
うちの会社も空調修理まで数日の間に合わせにドアから排熱ダクト出してブルーシートで塞いでしのいだ事あるけどまあ気休めでしかないわな
845目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 11:24:08.93ID:/kdz92rH0 スズキのエコクール搭載したようなスポットクーラーは無いのか
部屋全体を冷やすと言う意味では無駄な技術だけど常に冷風に当たりたい人にとっては
有効な技術
部屋全体を冷やすと言う意味では無駄な技術だけど常に冷風に当たりたい人にとっては
有効な技術
846目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 12:17:27.56ID:64QVkRn30 ポータブル冷凍庫に保冷剤詰めてファン付けれ
847目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 13:29:18.79ID:0zoaVLyFa848目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 13:34:40.59ID:qY1VU10cd どこでもクーラーの掃除動画見たけど
中までカビがぎっしりであんなん買い換えれば良いのにと思ったな
1万くらい取られそうよな業者クリーニング知らんけど
中までカビがぎっしりであんなん買い換えれば良いのにと思ったな
1万くらい取られそうよな業者クリーニング知らんけど
849目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 17:06:16.04ID:GWWP8UCDd 体調良くないと思ったらフィルターや中カビだらけはあったな
経験上窓に近づけて使用するとカビやすい様に思うがどうかな?
経験上窓に近づけて使用するとカビやすい様に思うがどうかな?
850目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 21:26:37.26ID:HA61wiCg0 暑いよう
851目のつけ所が名無しさん
2024/08/02(金) 21:32:34.95ID:Wxem5V8OH カビクーラー
852目のつけ所が名無しさん
2024/08/03(土) 02:54:26.10ID:ZWQdhDAJ0 居間用にアイリス買って良かったから
二台目買って部屋に付けたわ
今年の夏から熱帯夜で死なずに済む
凄く助かってる
二台目買って部屋に付けたわ
今年の夏から熱帯夜で死なずに済む
凄く助かってる
853目のつけ所が名無しさん
2024/08/03(土) 03:11:21.25ID:QpvI4iLd0 👻幽霊
854目のつけ所が名無しさん
2024/08/03(土) 15:49:42.04ID:poCyQX6YF 暑くて逃げてきた
帰りたくない
帰りたくない
855目のつけ所が名無しさん
2024/08/03(土) 17:07:43.94ID:Rv3ESQTCa 現在無空調で室温32℃
べっとり
べっとり
856目のつけ所が名無しさん
2024/08/03(土) 17:09:54.77ID:Rv3ESQTCa アイリスは35℃以下でも止まっちゃうけど
ローパワーならそれほど影響はない
ローパワーならそれほど影響はない
857目のつけ所が名無しさん
2024/08/03(土) 17:23:58.97ID:Rv3ESQTCa お盆までは猛暑&熱帯夜が続きそうだけどピークは越えた感がある
最低気温が28℃以上(夜で室温30℃以上)はローパワーだと夜でもキツイ
最低気温が28℃以上(夜で室温30℃以上)はローパワーだと夜でもキツイ
858目のつけ所が名無しさん
2024/08/03(土) 17:25:15.14ID:SA3C55EX0 何言ってだこれからだろ
残暑10月までとか当たり前だろ近年
残暑10月までとか当たり前だろ近年
859目のつけ所が名無しさん
2024/08/03(土) 18:13:07.08ID:trn3yFaR0 さっき買った
明日届くから頑張って3階まで運ぶわ
明日届くから頑張って3階まで運ぶわ
860目のつけ所が名無しさん
2024/08/03(土) 19:37:08.04ID:uS2eSQt80 冷えてありがたいんだが排水するのがめんどいな
861目のつけ所が名無しさん
2024/08/03(土) 20:34:12.70ID:Uvxj0e5Ra 冷えたなら音の字でしょ
それ以上求めては池ない
それ以上求めては池ない
862目のつけ所が名無しさん
2024/08/03(土) 22:26:53.36ID:+e+l7RA30 消費電力300Wくらいのスポットエアコンないですかね?
室内に4人用くらいのテント設置して冷風送りたいんだけどカンゲキ君だとパワーが足りないと思うから300Wくらいのを探している
普通のスポットエアコンは持ってるけど700Wくらい使うからそこまではいらない
室内に4人用くらいのテント設置して冷風送りたいんだけどカンゲキ君だとパワーが足りないと思うから300Wくらいのを探している
普通のスポットエアコンは持ってるけど700Wくらい使うからそこまではいらない
863目のつけ所が名無しさん
2024/08/03(土) 22:49:28.82ID:Uvxj0e5Ra パワーが足りないならもう一個かえばいいじゃない
人気だから売るのも簡単だし
人気だから売るのも簡単だし
864目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 01:49:13.80ID:Z/78hMpX0 何だかんだ言っても使うのは3ヶ月くらい
本格的にガンガン使っても2ヶ月
冷風と除湿だけ必要ならスポットクーラーで十分
東北地方と北海道に限る
本格的にガンガン使っても2ヶ月
冷風と除湿だけ必要ならスポットクーラーで十分
東北地方と北海道に限る
865目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 01:54:15.98ID:SNImuCc7a 関東でも3ヶ月くらいだけどナ
866目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 02:11:04.83ID:meGzz7+n0 >>862
どこクー14
どこクー14
867目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 08:24:41.77ID:QFnYecf8M 6月~10月の5ヶ月間は使うなぁ
まあ、6、7、10月は冷房能力低いのでも十分だけど
まあ、6、7、10月は冷房能力低いのでも十分だけど
868目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 08:44:33.75ID:zGCkEFeq0 この時期スポットクーラーじゃ全然冷えんお陰でだんだん室温31℃くらいまでなら扇風機だけでやり過ごせるように耐性ついてくるのはメリットと言えるのかもしれんな
869目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 08:50:54.80ID:es9SqCHXM870目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 08:54:19.21ID:OQr+HeHu0 先ずは、窓に直射日光が当たらない対策が必要。
871目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 11:04:25.02ID:QFX2JU/c0872目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 11:46:31.02ID:lyImup0K0 >>862
クレクール3
クレクール3
873目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 12:15:26.24ID:lyImup0K0 アイリスオーヤマのIPA-2223Gを使用中なんだが、昨日から冷房運転中に室温31度くらいなのにコンプレッサーが停止して送風モードに勝手に切り替わる事態が頻発するようになった
いろいろ考えて廃熱が逆流して本体加熱で保護回路が働いてんじゃないかと思い
廃熱ダクト外してパネル側の網目を見たら埃と小さな虫が7割くらい網目ふさいでたからきれいに除去
ついでにダクト内を高温にしていたであろう放熱対策で付けてたダクトカバーも取っ払ったら直ったわ
廃熱が滞ると簡単にコンプレッサーって止まるんだな
既出のネタかもしれんがコンプレッサー停止で困ってる人は試してみて
長文ですまん
いろいろ考えて廃熱が逆流して本体加熱で保護回路が働いてんじゃないかと思い
廃熱ダクト外してパネル側の網目を見たら埃と小さな虫が7割くらい網目ふさいでたからきれいに除去
ついでにダクト内を高温にしていたであろう放熱対策で付けてたダクトカバーも取っ払ったら直ったわ
廃熱が滞ると簡単にコンプレッサーって止まるんだな
既出のネタかもしれんがコンプレッサー停止で困ってる人は試してみて
長文ですまん
874目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 12:21:39.12ID:oyvopIXJ0875目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 12:34:46.21ID:uBuYRKG70 屠殺場のそばなんだろ察しろよ
876目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 12:43:09.13ID:lyImup0K0 >>874
去年の今頃購入して使い始めたからまだ2シーズン目
虫は本体側から廃熱ダクトに入り込めるとは思えないから
使ってないときにパネルの室外側から網目より小さい虫がダクト内に入り込む→冷房開始で廃熱の高温で死んで排気の勢いで網目にへばりついて網目を詰まらせる
こんな感じだと思う
時々ちゃんと排気してるか室外側から確認してたからコンプレッサーが止まるほど排気抵抗が高くなってるとは気づかず往生した
2シーズン目でもうぶっ壊れるなんてアイリスオーヤマは二度と買わんって思ったくらい
これから夏本番なのにどうしようかと思ったわ
去年の今頃購入して使い始めたからまだ2シーズン目
虫は本体側から廃熱ダクトに入り込めるとは思えないから
使ってないときにパネルの室外側から網目より小さい虫がダクト内に入り込む→冷房開始で廃熱の高温で死んで排気の勢いで網目にへばりついて網目を詰まらせる
こんな感じだと思う
時々ちゃんと排気してるか室外側から確認してたからコンプレッサーが止まるほど排気抵抗が高くなってるとは気づかず往生した
2シーズン目でもうぶっ壊れるなんてアイリスオーヤマは二度と買わんって思ったくらい
これから夏本番なのにどうしようかと思ったわ
877目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 12:52:45.52ID:oyvopIXJ0878目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 15:41:58.50ID:es9SqCHXM アイリスオーヤマは色々と問題発生して話題になってるから
精密制御が必要なものは買うのに躊躇するな
最近だとLEDライトとか?
別にスポクラで何かあったとは聞かないけど
サーキュレーターは最高だから超オススメなんだが
精密制御が必要なものは買うのに躊躇するな
最近だとLEDライトとか?
別にスポクラで何かあったとは聞かないけど
サーキュレーターは最高だから超オススメなんだが
879目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 15:55:27.96ID:uBuYRKG70 別に似たようのは他社でいくらでもある
あえてハズレ多いメーカーの一製品を選ぶ必要はどこにもない
あえてハズレ多いメーカーの一製品を選ぶ必要はどこにもない
880目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 16:42:25.87ID:Zj9BdyKG0 maxzenてところのスポットエアコン
検討してる親の部屋4.5畳で
38度ある
検討してる親の部屋4.5畳で
38度ある
881目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 16:46:33.07ID:oyvopIXJ0 >>880
はよ買って感想よろ
はよ買って感想よろ
882目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 17:08:48.36ID:38rhot690 それでいて大勝なんてめったにしないし
なら
信者諸共逮捕
なら
信者諸共逮捕
883目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 17:12:17.33ID:RIgGLj3M0 こんなに過疎ってから一週間で
親の育て方があり、警察が相手にしないでしょ
親の育て方があり、警察が相手にしないでしょ
884目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 17:16:01.13ID:es9SqCHXM885目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 17:31:09.77ID:7ilvWRYJa886目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 17:37:16.60ID:RkygwuZR0887目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 17:44:51.45ID:bv1yU2La0 「逃げも隠れもしません!」(入ってくる子たちの未来が見える
888目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 17:46:27.83ID:FCCyYqB/0 胃がびっくりしておかしくなる
889目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 17:55:11.55ID:hMkQlhuPa つべで外気温30℃未満でも全然冷えないって動画でも
頭のイイ人だと5〜6℃冷えてるんだけど部屋がダメ過ぎるって
ちゃんと付きとめてるんだね
頭のイイ人だと5〜6℃冷えてるんだけど部屋がダメ過ぎるって
ちゃんと付きとめてるんだね
890目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 17:56:48.08ID:hMkQlhuPa 屋根が鉄板のプレハブじゃ生姜ない
891目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 18:01:00.92ID:hMkQlhuPa アイリスは静穏性とか頑張ってるだけど肝心の事が抜けている
開発陣を温室に閉じ込めて自社製品を使わせたい
開発陣を温室に閉じ込めて自社製品を使わせたい
892目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 18:07:59.51ID:hMkQlhuPa YEC-LD031Cもってるけど1年で上のLED表示が可笑しくなった
基本機能は問題ないので感で使えてるけど
音は数値的には低くても気になるし大して冷えない
YEC-LD032Cは知らん
基本機能は問題ないので感で使えてるけど
音は数値的には低くても気になるし大して冷えない
YEC-LD032Cは知らん
893目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 18:08:27.16ID:M+Ouw8fC0 大多数が反対だから
先輩や同期グルがウィバース返信祭りの時間が長すぎるだけや
アニメでどうや
さがすかおもろいか? 途中でホームページ落ちてやっと復帰しかけたばかり
先輩や同期グルがウィバース返信祭りの時間が長すぎるだけや
アニメでどうや
さがすかおもろいか? 途中でホームページ落ちてやっと復帰しかけたばかり
894目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 18:17:46.73ID:RzKqrNWn0 これでも
本当だとしたら、
本当だとしたら、
895目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 18:28:35.58ID:RzKqrNWn0 海外はもう名将を超えてたわ
896目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 18:29:27.34ID:y8yTQ2ag0897目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 18:30:12.33ID:VyWFjw/r0898目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 18:30:46.28ID:aFNoWI8q0 えー腐ったの?
899目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 18:42:43.02ID:Tm0E8Vqe0 チンフェが依頼しているので特殊陶でもクソだが、村人たちが勝手にお坊ちゃんグルと思ってるけど今月も地味に出し続けてる
かなたやむらまこは
決済代行会社引き受けてもらえますか
東スポの記事に取り組んで
http://1rr9.u3/YNJsESa
かなたやむらまこは
決済代行会社引き受けてもらえますか
東スポの記事に取り組んで
http://1rr9.u3/YNJsESa
900目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 18:43:28.43ID:hMkQlhuPa 9QQ
901目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 18:44:43.53ID:Zj9BdyKG0902目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 19:11:07.04ID:y9hMglbS0 に見えなかったんじゃないので特殊陶でも消化すればいいだけで内容ないもんね
誹謗中傷ていうてもおかしくないレベルの発想しかないやろ
真剣に間違い探ししたらかわいいと書いてるのか
誹謗中傷ていうてもおかしくないレベルの発想しかないやろ
真剣に間違い探ししたらかわいいと書いてるのか
903目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 19:15:46.58ID:hMkQlhuPa904目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 19:16:55.43ID:4QLQme8T0905目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 19:28:29.14ID:MK+vuTnX0906目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 20:51:14.05ID:q6HVx+uF0907目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 22:37:37.05ID:lJWeRE+4a908目のつけ所が名無しさん
2024/08/04(日) 22:57:06.56ID:1IM1jdLYa 直接浴びるだけなら1ダクト式でも問題なし
いまいち説得力に欠ける
いまいち説得力に欠ける
909目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 02:46:22.51ID:LjndjWeya TADは10度くらい下がるから最高
910目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 03:51:33.59ID:JMxx1QwL0 冬も暖かいし
911目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 08:26:14.26ID:OrmTU0XfM912目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 08:34:14.68ID:frCeh4nra ごめん持ってるの
YEC-L03 だった
少しパワーが弱い筈
YEC-L03 だった
少しパワーが弱い筈
913目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 08:38:08.31ID:frCeh4nra ●消費電力:220/260W(50/60Hz)
ってなってる
●騒音値:約48dB
ってなってるけど実感は+5dB
窓コンみたいに使ったけどイマイチだった
ってなってる
●騒音値:約48dB
ってなってるけど実感は+5dB
窓コンみたいに使ったけどイマイチだった
914目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 09:07:59.58ID:ykLPLx8p0 ハイセンスのHPAC-22Gを買って1ヶ月ぐらいになる。
爺さんの部屋で使ってるけど問題なさそう。
ドレン水が溜まって水を抜いたことないし、手元のリモコンも温度表示されるのが良いね。
爺さんの部屋で使ってるけど問題なさそう。
ドレン水が溜まって水を抜いたことないし、手元のリモコンも温度表示されるのが良いね。
915目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 09:15:23.88ID:ZHOjtEtDa 大メーカーだしそのへんの商社が企画したのよりは練られてるんだろうね
916目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 09:38:26.63ID:ZHOjtEtDa BougeRV ポータブルエアコン 0.98KW/2899BTU 四つモ…
50%OFF
タイムセール
¥59,900
参考価格:
¥119,800
50%OFF
タイムセール
¥59,900
参考価格:
¥119,800
917目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 09:39:01.50ID:ZHOjtEtDa EENOUR QN750 ポータブルエアコン デュアル換気シス…
50%OFF
タイムセール
¥64,980
参考価格:
¥129,980
50%OFF
タイムセール
¥64,980
参考価格:
¥129,980
918目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 12:08:36.85ID:1JM6UaiRa TAD22の測定結果でてきたんで貼っとく
3Hで約-6℃といったところ→ -10℃逝けると思うけど時間かかりそう
@ TOYOTOMI TAD-22KW <2.0kW/50Hz> 中風16℃設定 (付属ダクト最短)
約9u : 5.5畳(南窓)高260mm
測定位置:本体横1m / 熱源:人(半分位) / 消費電力(エコチェッカ値)約670W
10/08 12 時 外28.5℃ 50% @ 27.0℃ 65%
10/08 12.5時 外28.5℃ 50% @ 24.5℃ 54%
10/08 13 時 外29.5℃ 48% @ 23.7℃ 55%
10/08 14 時 外30.0℃ 50% @ 22.3℃ 55%
10/08 15 時 外29.5℃ 52% @ 21.7℃ 56%
A TOYOTOMI TAD-22KW <2.0kW/50Hz> 中風16℃設定 (付属ダクト最短)
約9u : 5.5畳(南窓)高260mm
測定位置:本体横1m / 熱源:人(半分位) / 消費電力(エコチェッカ値)約675W
※ 消費電力の3時間平均値は613W
10/11 13.0時 外28.5℃ 56% A 27.6℃ 62%
10/11 13.5時 外28.5℃ 56% A 24.3℃ 54%
10/11 14 時 外29.0℃ 58% A 23.5℃ 57%
10/11 15 時 外28.0℃ 60% A 21.9℃ 57%
10/11 16 時 外28.0℃ 66% A 21.3℃ 57%
3Hで約-6℃といったところ→ -10℃逝けると思うけど時間かかりそう
@ TOYOTOMI TAD-22KW <2.0kW/50Hz> 中風16℃設定 (付属ダクト最短)
約9u : 5.5畳(南窓)高260mm
測定位置:本体横1m / 熱源:人(半分位) / 消費電力(エコチェッカ値)約670W
10/08 12 時 外28.5℃ 50% @ 27.0℃ 65%
10/08 12.5時 外28.5℃ 50% @ 24.5℃ 54%
10/08 13 時 外29.5℃ 48% @ 23.7℃ 55%
10/08 14 時 外30.0℃ 50% @ 22.3℃ 55%
10/08 15 時 外29.5℃ 52% @ 21.7℃ 56%
A TOYOTOMI TAD-22KW <2.0kW/50Hz> 中風16℃設定 (付属ダクト最短)
約9u : 5.5畳(南窓)高260mm
測定位置:本体横1m / 熱源:人(半分位) / 消費電力(エコチェッカ値)約675W
※ 消費電力の3時間平均値は613W
10/11 13.0時 外28.5℃ 56% A 27.6℃ 62%
10/11 13.5時 外28.5℃ 56% A 24.3℃ 54%
10/11 14 時 外29.0℃ 58% A 23.5℃ 57%
10/11 15 時 外28.0℃ 60% A 21.9℃ 57%
10/11 16 時 外28.0℃ 66% A 21.3℃ 57%
919目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 13:22:45.90ID:23h1m4ICa920目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 13:56:09.29ID:FheqJfMvM 室内機と室外機が別れたクレクール5や7みたいな製品を各社で出して行って欲しいな
どーせ排熱ダクトを窓に固定するから
移動式と言いつつも簡単に部屋と部屋との移動は出来ないんだし
屋外でもそんなに移動させるものでもないし
まあ、ベランダ無い部屋もあるから従来型もそのままに
新しく追加してくれたら嬉しい
3LDKだから4台置きたい
今は寝室に去年爆売れしたドンキの山善製スポクラ使ってて快適
あのウエーブに乗って正解だったわ
2024製は話題が無いのは何故なんだ?
去年で需要に対する供給が満たされたんかな?
各部屋設置を考えたらまだまだ需要はありそうだけどな
どーせ排熱ダクトを窓に固定するから
移動式と言いつつも簡単に部屋と部屋との移動は出来ないんだし
屋外でもそんなに移動させるものでもないし
まあ、ベランダ無い部屋もあるから従来型もそのままに
新しく追加してくれたら嬉しい
3LDKだから4台置きたい
今は寝室に去年爆売れしたドンキの山善製スポクラ使ってて快適
あのウエーブに乗って正解だったわ
2024製は話題が無いのは何故なんだ?
去年で需要に対する供給が満たされたんかな?
各部屋設置を考えたらまだまだ需要はありそうだけどな
921目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 14:25:17.79ID:8En5GIMYH922目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 15:31:02.91ID:JktpaZTHa ラ・クールもフレキシブに使うと故障が多いらしいが
自宅で年1回設置するだけなら問題なさそう
自宅で年1回設置するだけなら問題なさそう
923目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 15:39:07.41ID:JktpaZTHa クレクール3も糞高かったけど最近では投げ売りもしてる
ナビックにもお迎えがくる予感
ナビックにもお迎えがくる予感
924目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 16:01:11.64ID:JktpaZTHa ラ・クールは小泉性器でバックには中国の巨大企業グループTCLもいるし
日本のガレージメーカーとは資本力に違いがありすぎたよねー
日本のガレージメーカーとは資本力に違いがありすぎたよねー
925目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 16:03:48.73ID:JZW3UVCua ラ・クールは絶対買わない方が良い
926目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 17:04:43.56ID:JktpaZTHa ていうか在庫ないから買えない
927目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 20:32:21.67ID:L3tJbqHmM ラ・クールって200台しか製造しないんだってな
定価15万位で販売価格が9万位?
そりゃ予約で売り切れるわけだな
来年も200台らしいし
もっと台数増やして値段下げればもっと利益出るのに
定価15万位で販売価格が9万位?
そりゃ予約で売り切れるわけだな
来年も200台らしいし
もっと台数増やして値段下げればもっと利益出るのに
928目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 22:34:08.72ID:rAYIakkA0 アホール
929目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 22:53:20.94ID:Mu9GPdAZ0 ラホールだとカレー屋さんか
930目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 23:13:31.25ID:ugP0avS0a ラ・クールはストレスかけないように使わなないとな
931目のつけ所が名無しさん
2024/08/05(月) 23:42:23.72ID:rAYIakkA0 爆発
932目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 08:23:15.53ID:SHeRCv4U0 移動式じゃなくていいから、DIYで窓枠から室外機設置できるようなの出してほしいわ
933目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 10:46:15.16ID:NhAxfysD0 アマで売ってるよ7万くらいで
海外だと標準的な奴
縦窓用だけどDIYする奴ならこんなん工夫すりゃなんて事なく付けれるわな
海外だと標準的な奴
縦窓用だけどDIYする奴ならこんなん工夫すりゃなんて事なく付けれるわな
934目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 12:32:08.56ID:SHeRCv4U0 すまん、このスレ読まずに勢いで書き込んだ
ラ・クールってやつがあるのか、でも品薄のようだな
ポータブルでなくて、室内の小窓から配管と室外機を外付けできるようなものがあるならば型番が知りたい
人手不足で工事も2週間待ちとかザラだからなあ
ラ・クールってやつがあるのか、でも品薄のようだな
ポータブルでなくて、室内の小窓から配管と室外機を外付けできるようなものがあるならば型番が知りたい
人手不足で工事も2週間待ちとかザラだからなあ
935目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 15:13:02.33ID:NhAxfysD0 それなら普通の壁エアコンを業者呼ばずに自分で小窓を通して室内外機設置すりゃいいだけでは
936目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 15:51:23.20ID:UaC2Raska それだとDIYの他にガス入れのスキルがいるね
機材も必須だからレンタルしないと
機材も必須だからレンタルしないと
937目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 15:56:50.94ID:i2x49v67M もう業者に就職した方がいいなw
938目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 16:20:36.75ID:UaC2Raska 他人の汚部屋で糞熱い中作業するのが良ければね
939目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 16:21:55.54ID:NhAxfysD0 ラクールって知らんかったからググったけどなるほどねぇ
ググりついでに古いみたいだけど同じ様なのでトヨトミのぶんかつくんってのもあんのね
つかラクールて能力的には結構低そうなんだけど効くのか?!
冷房能力560kcal/2200BTUとか書いてあったけど能力は結構小さめ?
ググりついでに古いみたいだけど同じ様なのでトヨトミのぶんかつくんってのもあんのね
つかラクールて能力的には結構低そうなんだけど効くのか?!
冷房能力560kcal/2200BTUとか書いてあったけど能力は結構小さめ?
940目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 16:27:01.72ID:LCJf7sFha 怪しい高額商品は売れてるようにみせてるだけだから騙されるな
サクラしてだまされた少数が購入するだけで利益でる値段
糞安い製品と中身同じ
サクラしてだまされた少数が購入するだけで利益でる値段
糞安い製品と中身同じ
941目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 16:27:06.54ID:UaC2Raska ラクール結構冷えるみたいよセパレートなだけあって
でもそれほど静穏ではないみたい
知人が持ってるけどWAVE2のほうが静穏かも
使ってみないと分らないけどローパーコンの静かな奴くらいかな
6畳ギリで冷やせるらしい
でもそれほど静穏ではないみたい
知人が持ってるけどWAVE2のほうが静穏かも
使ってみないと分らないけどローパーコンの静かな奴くらいかな
6畳ギリで冷やせるらしい
942目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 16:28:12.97ID:LCJf7sFha 本当かどうか知らないけど
ググって購入しようか考える所みると
こういうステマも効果あるんだな
騙されやすい人間には
ググって購入しようか考える所みると
こういうステマも効果あるんだな
騙されやすい人間には
943目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 16:29:21.29ID:LCJf7sFha そらYouTubeでほぼ詐欺偽りなのに広告出しまくるわ
そんな嘘くさいもの広告してないと思うんだろうな
そんな嘘くさいもの広告してないと思うんだろうな
944目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 16:29:52.79ID:6lvGILTc0 小さめ
0.6kwぐらい
0.6kwぐらい
945目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 16:32:22.93ID:UaC2Raska EENOUE PA600とEcoFlow WAVE2なら
比較動画が上がってる
比較動画が上がってる
946目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 17:24:42.80ID:NhAxfysD0 2200BTUって数値よくわからんのでググってみたけど、その数値からだといって2.5畳くらいの能力っぽい?!
まぁネッククーラー(ペルチェ)ので何でも新たな仕組みや高効率なデバイスでもできない限り今のところどれも頭打ちではあるけど、これ一つで冷房暖房も〇〇が開発した2024年最新版のウンチャラってだけはお笑いグッズで間違いない
まぁネッククーラー(ペルチェ)ので何でも新たな仕組みや高効率なデバイスでもできない限り今のところどれも頭打ちではあるけど、これ一つで冷房暖房も〇〇が開発した2024年最新版のウンチャラってだけはお笑いグッズで間違いない
947目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 19:05:44.46ID:K9QZSYNg0 ホモというか
948目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 19:14:00.95ID:tPzUbOvS0 そこから
イベント用のURL送ると言ってた情報は今更変えたところで無能なのさ😤
イベント用のURL送ると言ってた情報は今更変えたところで無能なのさ😤
949目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 19:16:10.61ID:yuJBE8fN0 ジェイクも悪くないクオリティだからささった
950目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 19:18:29.38ID:1ulPgCvga 基本アウトドア向け商品だからむやみにパワー上げられんしなー
→バッテリー持たないから
→バッテリー持たないから
951目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 19:37:12.43ID:5dZUhM0q0952目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 19:47:01.53ID:iHchf5q00 スピンする向きによってはならないな
いろいろと批判もあるかは…w
いろいろと批判もあるかは…w
953目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 20:13:03.53ID:1ulPgCvga セパレートといえど6畳で使うなら0.8〜1kW欲しい
954目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 20:40:29.18ID:b2HuO2Qc0 後ろ重いからバランス取る為前にあると思う
下手に金かけちゃったから、あいつらの非道さは良く知っている。
とゆう話にならんみたいなの
https://i.imgur.com/vpv9lPW.png
https://i.imgur.com/XBZmRVP.jpg
下手に金かけちゃったから、あいつらの非道さは良く知っている。
とゆう話にならんみたいなの
https://i.imgur.com/vpv9lPW.png
https://i.imgur.com/XBZmRVP.jpg
955目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 20:42:20.52ID:b2HuO2Qc0956目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 20:43:45.80ID:1ulPgCvga サムネイルからしてグロ
957目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 20:45:05.89ID:ZZWW8FZb0 立花に訴えされたって言ってないよねえ?
958目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 20:47:15.48ID:1ulPgCvga 壁コンを風量でリミッタを掛け推定1.5kW前後で動作させた時
N ダイキン AN22SCS 冷房能力<2.2kW/0.9〜2.8kW> 定格消費電力<540W/170〜800W>
部屋:約18.5u : L9.2(北窓) + K2(西窓) 高250cm / 測定位置:L125cm上
設定温度:18℃ / 風量:1(最小) / 風向:←直進 / 熱源:人,PC,ルーター,照明,冷蔵庫
設置補足:サッシ閉切 ※消費電力,外気温,室温,特性図から推測した冷房出力
平均消費電力11〜14時(エコチェッカ値) 約397W(1.19kW/3H) ※1.5kW前後
平均消費電力14〜17時(エコチェッカ値) 約410W(1.23kW/3H) ※1.5kW前後
平均消費電力17〜20時(エコチェッカ値) 約363W(1.09kW/3H) ※1.5kW前後
<>内は起動時からの相対降下温度,[]内は補正した降下温度(推測)
08/02 11 時 外32.0℃ 63% N 29.40℃< 0.00℃> 60.92% → 起動
08/02 11.5時 外--.-℃ --% N 28.38℃<-1.02℃> 51.07%
08/02 12 時 外34.5℃ 59% N 27.66℃<-1.74℃> 49.16% [-1.97]
08/02 13 時 外35.0℃ 53% N 26.75℃<-2.65℃> 48.75% [-3.03]
08/02 14 時 外36.0℃ 52% N 26.37℃<-3.03℃> 49.19% [-3.67]
08/02 15 時 外35.5℃ 56% N 26.16℃<-3.24℃> 49.72% [-4.18]
08/02 16 時 外34.0℃ 59% N 25.96℃<-3.44℃> 49.50% [-4.49]
08/02 17 時 外32.0℃ 64% N 25.85℃<-3.55℃> 50.50% [-4.63]
08/02 19 時 外29.5℃ 68% N 25.09℃<-4.31℃> 50.32%
08/02 20 時 外28.5℃ 70% N 24.82℃<-4.58℃> 50.90%
N ダイキン AN22SCS 冷房能力<2.2kW/0.9〜2.8kW> 定格消費電力<540W/170〜800W>
部屋:約18.5u : L9.2(北窓) + K2(西窓) 高250cm / 測定位置:L125cm上
設定温度:18℃ / 風量:1(最小) / 風向:←直進 / 熱源:人,PC,ルーター,照明,冷蔵庫
設置補足:サッシ閉切 ※消費電力,外気温,室温,特性図から推測した冷房出力
平均消費電力11〜14時(エコチェッカ値) 約397W(1.19kW/3H) ※1.5kW前後
平均消費電力14〜17時(エコチェッカ値) 約410W(1.23kW/3H) ※1.5kW前後
平均消費電力17〜20時(エコチェッカ値) 約363W(1.09kW/3H) ※1.5kW前後
<>内は起動時からの相対降下温度,[]内は補正した降下温度(推測)
08/02 11 時 外32.0℃ 63% N 29.40℃< 0.00℃> 60.92% → 起動
08/02 11.5時 外--.-℃ --% N 28.38℃<-1.02℃> 51.07%
08/02 12 時 外34.5℃ 59% N 27.66℃<-1.74℃> 49.16% [-1.97]
08/02 13 時 外35.0℃ 53% N 26.75℃<-2.65℃> 48.75% [-3.03]
08/02 14 時 外36.0℃ 52% N 26.37℃<-3.03℃> 49.19% [-3.67]
08/02 15 時 外35.5℃ 56% N 26.16℃<-3.24℃> 49.72% [-4.18]
08/02 16 時 外34.0℃ 59% N 25.96℃<-3.44℃> 49.50% [-4.49]
08/02 17 時 外32.0℃ 64% N 25.85℃<-3.55℃> 50.50% [-4.63]
08/02 19 時 外29.5℃ 68% N 25.09℃<-4.31℃> 50.32%
08/02 20 時 外28.5℃ 70% N 24.82℃<-4.58℃> 50.90%
959目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 20:49:06.94ID:duWZ+UgR0960目のつけ所が名無しさん
2024/08/06(火) 21:46:34.65ID:e4Lvw5jH0 最低1リットルは飲め
961目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 14:13:03.70ID:mPJDoGhJ0 「排熱が熱くないスポットクーラー」サンコーが発売 熱交換器を水で冷やす機能を搭載 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2408/07/news117.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2408/07/news117.html
962目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 14:13:24.40ID:T1TmrHGn0 THANKO ダクトレス 排熱レス スポットエアコン ポータブルクーラー コンプレッサー式「排熱が熱くないスポットクーラー」 CSCDCEHWH
これ結局はどこかで排熱しないと
密閉された部屋では室温上昇するよね?しかも湿度も
これ結局はどこかで排熱しないと
密閉された部屋では室温上昇するよね?しかも湿度も
963目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 14:50:36.33ID:gRYVqDWlH964目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 15:19:43.69ID:FCH1uFuN0965目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 16:06:31.87ID:PMw5+0Yd0 水に熱を捨ててる構造だからお湯になるだろ
昔あった井戸水クーラーとかと同じだな
井戸水クーラーは常に新しい水が使えたかヒエヒエだったけどこれはお湯になって終わりだろ
>>964
何時間でお湯になるかレポよろしく
昔あった井戸水クーラーとかと同じだな
井戸水クーラーは常に新しい水が使えたかヒエヒエだったけどこれはお湯になって終わりだろ
>>964
何時間でお湯になるかレポよろしく
966目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 16:29:55.63ID:PMw5+0Yd0 250Wでこの小ささだとmac10くらいの冷房能力なのかな
967目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 16:36:48.35ID:5XqiyOav0 自分でもでも水タンクでの排熱処理とか何となく思いついてたことなのに、なぜか今まで商品化されなかったわけだよね。うーん。
968目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 16:39:30.79ID:B3EsEu+m0 冷媒がプロパンだし冷水併用だから消費電力の割に結構冷えると思うぞ
まあ安全性はキニスンナ
まあ安全性はキニスンナ
969目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 16:50:36.32ID:8yuaeX7ad トイレとか行けるかな。
970目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 16:59:46.12ID:B3EsEu+m0 >>969
タンクに氷入れたら便所タイムくらいはいけるんじゃね
タンクに氷入れたら便所タイムくらいはいけるんじゃね
971目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 17:06:23.63ID:8flvEWjd0 >>961
湿度高くなるっていうオチ…?
湿度高くなるっていうオチ…?
972目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 17:22:31.31ID:5XqiyOav0973目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 17:23:41.22ID:PMw5+0Yd0974目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 17:48:31.41ID:BXe7qFfK0 コンプレッサー式「排熱が熱くないスポットクーラー」
https://www.thanko.jp/view/item/000000004502
https://www.data.thanko.jp/product/img-product/cscdcehwh-12.jpg
排熱は他の機種に比べたら低いかもしれないけど、ある程度の排熱あるみたい…
https://www.thanko.jp/view/item/000000004502
https://www.data.thanko.jp/product/img-product/cscdcehwh-12.jpg
排熱は他の機種に比べたら低いかもしれないけど、ある程度の排熱あるみたい…
975目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 17:52:05.55ID:sdFmh6J20 本当に冷えるならすごいけどサンコーとか聞いたことないメーカー大丈夫なの
976目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 18:05:24.99ID:nAyCQplpd スポットクーラーで部屋全体冷えてるって人はどれくらいの広さの部屋でどんな機種使ってるの?
977目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 18:08:36.33ID:T1TmrHGn0 https://i.imgur.com/fuwAh2x.jpeg
ダクトレスを謳ってるのにダクト使わないとサポート対象外だってよ
舐めてんのか
>>962
質問: ダクトなしで水冷にした場合の湿度の上昇は?
1件の回答中1-1を表示
サンコーサポートです。恐れ入りますが、ダクトを使用していただく前提の製品のためご質問いただいた内容は想定外の使用方法となります。サポート対象外となり、ご回答はできません。以上、よろしくお願いいたします。
サンコー公式通販
出品者
ダクトレスを謳ってるのにダクト使わないとサポート対象外だってよ
舐めてんのか
>>962
質問: ダクトなしで水冷にした場合の湿度の上昇は?
1件の回答中1-1を表示
サンコーサポートです。恐れ入りますが、ダクトを使用していただく前提の製品のためご質問いただいた内容は想定外の使用方法となります。サポート対象外となり、ご回答はできません。以上、よろしくお願いいたします。
サンコー公式通販
出品者
978目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 18:11:00.48ID:fBPTXHuvM 「排熱が熱くないスポットクーラー」サンコーが発売 熱交換器を水で冷やす機能を搭載
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2408/07/news117.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2408/07/news117.html
979目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 18:17:06.05ID:BXe7qFfK0980目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 18:30:40.88ID:T1TmrHGn0 どこも売り切れで
皆が「騙された!」て怒り出すのが目に見えるな
サンコーって夢グループなんか?
やってることがソックリじゃね
皆が「騙された!」て怒り出すのが目に見えるな
サンコーって夢グループなんか?
やってることがソックリじゃね
981目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 18:32:08.60ID:12ObjtYKa982目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 18:34:32.30ID:12ObjtYKa983目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 18:57:19.07ID:ZKSXFnnp0 サンコーサイコー
984目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 19:10:52.82ID:m7guRFXb0 排熱が熱くなくてどうやってヒートポンプにするんだよ
熱力学第二法則からやり直せ
熱力学第二法則からやり直せ
985目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 19:28:47.62ID:T1TmrHGn0 これ、公式が完売で驚いてるけど
俺も驚いてる
普通に考えたらこんなん出来たら
様々なエネルギー問題解決するで
俺も驚いてる
普通に考えたらこんなん出来たら
様々なエネルギー問題解決するで
986目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 19:32:52.09ID:uCBpyXwy0 超弦理論で説明出来る
987目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 19:37:22.48ID:BXe7qFfK0 水で熱を冷やすから、冷風扇と同じように湿度が上がるのでは…?
988目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 19:43:16.47ID:T1TmrHGn0 >>986
つまり、排熱を別次元に・・・?
つまり、排熱を別次元に・・・?
989目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 20:01:13.32ID:/AIsqfJw0 タンクの水を温めて排熱するって書いてあるじゃん
逆に言うとタンクの水温が上がれば冷えなくなる
→長時間使用する場合は定期的なタンクの水の交換が必要になる
逆に言うとタンクの水温が上がれば冷えなくなる
→長時間使用する場合は定期的なタンクの水の交換が必要になる
990目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 20:07:43.83ID:m7guRFXb0 熱は消えてなくなるわけではない
どこかに移動させなければ部屋の中は涼しくはならない
エントロピー増大の法則を無視している
どこかに移動させなければ部屋の中は涼しくはならない
エントロピー増大の法則を無視している
991目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 20:33:54.04ID:W/WDzc860 この手の商品
夏に使うと"エアコン"ではなくあくまで"スポットクーラー"なんだと実感する
夏に使うと"エアコン"ではなくあくまで"スポットクーラー"なんだと実感する
992目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 21:19:15.54ID:XT0Qw5XyM >>961
29800円は安いな9月末までの特価とか言ってるけど
来年はもっと値下がりするんだろうな
あと冷房能力は低そう
温度設定で16度とかするやつじゃなくて
室温のマイナス12度の冷風とか書いてあるな
あとドレン水を使うのかと思ったら給水せなあかんのかよ
これは湿度が上がって
体感温度は不快なレベルになるだろ?
29800円は安いな9月末までの特価とか言ってるけど
来年はもっと値下がりするんだろうな
あと冷房能力は低そう
温度設定で16度とかするやつじゃなくて
室温のマイナス12度の冷風とか書いてあるな
あとドレン水を使うのかと思ったら給水せなあかんのかよ
これは湿度が上がって
体感温度は不快なレベルになるだろ?
993目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 21:40:11.17ID:ZKSXFnnp0 外で使うわけじゃないし
氷入れたらいいやん
更にキンキンに冷える
氷入れたらいいやん
更にキンキンに冷える
994目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 21:48:45.45ID:rhlcWAvj0 水タンク容量2.4Lが約90分で空になるって凄い加湿能力やな
995目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 22:08:43.07ID:vH8njDaAM996目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 22:10:05.75ID:/rge59Ola こういうのにあっさり騙されちゃうようなレベルの人が
「スポクラは冷えない」「サギ商品ダ」って連呼しちゃうんだろうな
「スポクラは冷えない」「サギ商品ダ」って連呼しちゃうんだろうな
997目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 22:52:33.01ID:T1TmrHGn0 1000wクラスのスポットクーラーでしっかりダクトで排熱すれば
10畳くらいの部屋なら数分で冷やせるから
逆に電気代は安く済む
除湿もあっという間
そして、その除湿が一番大事
スポットクーラーを止めて室温が元に戻っても湿度は戻りづらいから
不快指数が全く違う
湿度が50%台なら室温が30℃超えていても快適
逆に湿度が高いと25℃程度でも不快に感じる
サンコーのクーラーで水冷が快適なのは北海道とか湿度が低い土地くらいじゃね
しらんけど梅雨がないんだって?
10畳くらいの部屋なら数分で冷やせるから
逆に電気代は安く済む
除湿もあっという間
そして、その除湿が一番大事
スポットクーラーを止めて室温が元に戻っても湿度は戻りづらいから
不快指数が全く違う
湿度が50%台なら室温が30℃超えていても快適
逆に湿度が高いと25℃程度でも不快に感じる
サンコーのクーラーで水冷が快適なのは北海道とか湿度が低い土地くらいじゃね
しらんけど梅雨がないんだって?
998目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 23:37:23.57ID:5XqiyOav0 排熱ダクトの設置がスポクラの一番面倒なとこだから、それ無しで冷房できるならそりゃあみんな買うよな。でも実際のところはどうなのか、人柱の方々の報告を待ちたい。
999目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 23:41:21.22ID:uYsrWTe5H1000目のつけ所が名無しさん
2024/08/07(水) 23:46:40.44ID:5XqiyOav0 >>994
除湿機必要やね
除湿機必要やね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 20時間 22分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 135日 20時間 22分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小1の通知表を廃止、「自己肯定感が下がる」との意見受け…岐阜・美濃市 [少考さん★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 【SNS】米、独を「専制政治」と批判 第2党AfDの極右団体認定で [少考さん★]
- 広末涼子が公表した病名 専門家「この2つの病気併発は珍しい」「重なったことでいろんな問題行動が…」 [ネギうどん★]
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察署にデモ隊が突入、一触即発に [606757419]
- いつまでも立たない🏡
- 在阪メディアさん、大阪万博が大混雑してるように見せかけるために行列を『ズーム』してしまう・・・ [931948549]
- Z世代、ブチギレ「職場がホワイトすぎてキツイ。刺激がない」 [606757419]
- パズドラで1番イケメンなキャラって