X



そろそろ加湿器 87台目@どんぐり ※超音波式を除く

2024/07/14(日) 15:40:38.59ID:OmqdcgoY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1
⚠書き込みにはどんぐりLv1以上が必要です

※過去スレ
そろそろ加湿器 86台目 ※超音波式を除く
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1703573626/
そろそろ加湿器 87台目 ※超音波式を除く
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1710526943/

※関連スレ
超音波式加湿器王国 王国歴元年
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1546864842/

テンプレ>2-10
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1: EXT was configured
2024/07/14(日) 15:42:50.67ID:OmqdcgoY0
>>1
このスレでお勧め機種を知りたい人のための簡潔な結論

スチーム湯沸かしタイプ→象印
スチーム皿タイプ→三菱重工
気化式→パナソニック
ハイブリッド→三菱重工、ダイニチ
超音波式→論外

以上の中から選ぶが良い
なお、各方式はそれぞれ一長一短なので、どれがいいとかはない。
自分の目的や何を優先するかで方式を選べ
どれが自分に合った方式かわからんならここで聞け

加湿器の各方式の詳しい仕組み・メリット・デメリットは以下を参照
http://motosyuuriyadesu.blog.fc;2.com/blog-entry-69.html
2024/07/14(日) 15:43:13.47ID:OmqdcgoY0
>>1
■象印スチームhttps://www.zojirushi.co.jp/syohin/humidifier/
タンク内の水をヒーターで沸騰させて蒸気を発生させる
☆構造が単純で手入れが簡単
☆スケールもタンク全体に分散するので除去しやすい(給水のたびに軽く拭けばOK)
☆汚れが溜まってきたらクエン酸洗浄モードで一発再生
×タンクの全量を沸騰させるため、消費電力が極めて大きい(お湯投入で軽減?)
×沸騰音、放出音など結構騒がしい(定常運転になるとそれほどでも?)

■三菱重工スチームhttps://www.mhi-mth.co.jp/products/category/hc_humidifier.html
タンク内の水をヒーターに着せた蒸発布に浸潤させて蒸気を発生させる
☆最小限の加熱で済むため、スチーム式としては消費電力が小さい
☆イオン交換フィルターでスケールの発生を抑制できる
○構造上騒音が少ない(加湿器の中でも静か目)
○謎イオン発生装置標準装備
×構造が複雑かつ汚れがたまりやすいので手入れが面倒
×蒸発布など消耗品が多い(平均で2ヶ月ごとに交換)
2024/07/14(日) 15:43:33.62ID:OmqdcgoY0
>>1
ハイブリッド・気化系
■パナソニック(気化式)http://panasonic.jp/kashitsu/
☆もみ洗いのできる気化フィルタでお手入れの手間が軽減
☆消費電力が極めて小さい
○暖房時には強力な加湿性能
○謎イオン発生装置オプション有り
×ヒーターレスなので低温時や湿度50%を超えると加湿能力が落ちる
×冷風扇なので冷風が吹き出し寒い
×価格が高い

■三菱重工(ハイブリッド)https://www.mhi-mth.co.jp/products/category/hc_humidifier.html
☆別売イオン交換フィルタでスケールがほとんど出ないのでお手入れの手間が軽減
○価格が安い
○謎イオン発生装置標準装備

■ダイニチ(RF型ハイブリッド)https://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hybrid.html
☆比較的安価な使い捨てフィルターで、気化フィルターのお手入れ不要(トレイの掃除はやろうね)
○三社の中では比較的静か
◯日本製
×ヒーターオフ時の加湿の能力の劣るダイニチの中でも、更に加湿能力が低い
×消費電力は三社の中では高め

■ダイニチ(型番4桁ハイブリッド)https://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hybrid.html
○三社の中では比較的静か
◯日本製
○取っ手がついてて便利(ついてない機種もある)
×スケール対策がないのでお手入れに手間がかかる
×ヒーターオフ時の加湿能力が劣る

※デザインは好みなので良し悪しは各自判断のこと
※超音波式は論外
2024/07/14(日) 15:43:52.98ID:OmqdcgoY0
>>1
Q: 自動運転してても喉がカラカラなんだけど?
A:
  室温が低ければ、空気に含まれる水分量は同じ湿度でも少くなります。
  就寝中もエアコン暖房を切らず、20度をキープしましょう。
  内蔵の湿度計は精度も低く測定条件そのものが適当です。
  設置や運用を工夫するか、割り切って手動運転しましょう。

Q: 結局どれがいいんだよ?いい加減このスレ的一番を決めてくれ!
A: 何を優先したいのか決めてください。
  消費電力ですか?加湿能力ですか?他にも要素は沢山あります。
  「最優先」したい項を決めてから質問しましょう。

Q: わけわかんねーよ
A: 加湿器の主な指標は以下の通り
 1. 加湿能力 毎時単位で加湿器が放出できる水分の量。
 2. 消費電力 電気代。方式によって差がある。
 3. 安全性   一昔前の超音波式のように雑菌プールになる加湿器はやめましょう。
         他方式でも現行販売品において安全性に疑問な商品もありますから
         よくわからなければ住人に相談しましょう。
 4. メンテナンス性 お掃除楽かしら?
 5. 湿度調整・設定 これがない場合過加湿により部屋中がカビだらけになることも・・・。
2024/07/14(日) 15:44:11.27ID:OmqdcgoY0
>>1
Q: 超音波式はダメなの?
A: 以下のような致命的な欠点があります。
 それでもどうしても超音波式を使いたいならご自由にどうぞ。

超音波式は電子霧吹きなので
・タンク内や機器内の細菌を空中に散布する
・水に含まれるスケールも空中に散布する
・気化してない水を散布しているので、空中で気化できなかった水は床を濡らす

超音波式で出る白い粉(スケール)の害
・呼吸器系疾患の原因
・光学機器の故障(カメラ、CD/DVD/BDプレイヤー等)
・空調機器の故障(ガス/石油ファンヒーター/エアコンなどの燃焼系やセンサー系)
・精密機器の故障(ビデオデッキのヘッド目詰まり)
・家具・家屋への付着

スケールが飛散していることをガスコンロで視認できます
通常、ガスコンロの炎は青ですが、超音波式加湿器を使っている時には
炎の先端部分が赤く揺らめきます
これはスケールの成分の一つ、カルシウムの炎色反応です
広い部屋のかなり離れたところで加湿器を使っていてもしっかり反応がでます
2024/07/14(日) 15:44:34.65ID:OmqdcgoY0
>>1
■ハイブリッドの気化フィルタの上手な手入れの仕方
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/hd.html
次のようにフィルターの大きさに合う容器に浸け置きしていただくと、クエン酸や指定の洗剤が最小限の量で済みます。100円ショップなどで売られているファイルケースがおすすめです。
① ぬるま湯にクエン酸または指定の洗剤を溶かします。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/1.jpg
② 抗菌気化フィルターを浸けます。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/2.jpg
③ 浸け置きします。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/3.jpg
水道水でしっかりすすぎ洗いする(目安:2分以上)
クエン酸や洗剤の成分が残ると、臭いの発生や故障の原因になります。
抗菌気化フィルターを外したまま機器を使用しないでください。
https://www.dainichi-net.co.jp/support/mainte/img/hd5.jpg

※気化フィルターは2個用意して洗い替えとし、交互に使用すると手入れが楽ですよ
2024/07/14(日) 15:45:22.68ID:OmqdcgoY0
>>1
以上テンプレ
なお、各社URLについてはシーズンごとに変わる可能性があります
検索は「メーカー名 加湿器」で

※新スレ立てる際には>>1の1行目に以下の文字列を
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/1
2024/07/17(水) 14:33:47.84ID:Ea4cVbbq0
どんぐり設定スレ
そろそろ加湿器 87台目@どんぐり ※超音波式を除く
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1720939238/

どのスレに書き込むかは自分で判断してくれ
10目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ ae60-ebKJ)
垢版 |
2024/07/20(土) 01:41:27.44ID:f7HEKH2e0
ほぼ信者の大半が境界知能のギリ健だから仕方ない
2024/07/25(木) 18:02:16.28ID:+8Colfac0
血糖値落ち着いた
https://i.imgur.com/W9mtZVq.jpg
https://i.imgur.com/hXq7qiG.png
12目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ fbaf-l6NY)
垢版 |
2024/07/25(木) 18:09:18.84ID:X0QZFjYh0
ジンズ優待拡充したしちょっと欲しいなって
13目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ b95c-aqlF)
垢版 |
2024/07/25(木) 20:34:55.44ID:YXlBjK/Z0
RIZINならぬRAZIN(裸人)とかやってた頃のレスしてますよほんま好き
2024/07/29(月) 02:23:52.87ID:7XnomWmlH
ここがポイントだろうな
それほどに人離れが加速しそうだな
まあ色々織り込んじゃったのに高いアイスショー行くんだ
15目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW 13c0-4Fdg)
垢版 |
2024/08/04(日) 17:24:36.44ID:DB/xnZF30
いやいや序盤とか酷かったし今も痩せてるかみたいなやつが
https://i.imgur.com/bJWjpsB.png
16目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.2][芽警] (ワッチョイ d19d-p48j)
垢版 |
2024/08/04(日) 17:51:46.66ID:IaZ54fok0
>>10
45℃で自然発火するわけじゃないしな
17目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.1][新芽] (アウアウウー Sa55-43za)
垢版 |
2024/08/04(日) 18:27:01.96ID:Wx8eER9na
一枚の写真じゃん
18目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW a91d-IMmi)
垢版 |
2024/08/04(日) 18:51:37.11ID:LxryApcx0
アイスタまだまだ買い場じゃないだろ
https://i.imgur.com/Lfv7it9.png
19目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 1333-zawm)
垢版 |
2024/08/04(日) 19:10:35.43ID:oeerh90B0
あと
コロナには合わんかったけど最近上がり続けてたからな
しかし腹減って死にますか 製鉄は死にたくなければ
一緒にやってない)
20目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ e1bc-43za)
垢版 |
2024/08/04(日) 19:15:03.75ID:OCeC9i0U0
>>3
あれれ?
バカボンパパ線が見えづらい角度で撮ってるやつはたくさんもらえんだろうけど
どこの国の責任だろう
大奥は男女逆転だよホント
21目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.5][芽] (JPW 0H6b-mYp/)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:14:04.75ID:gfrT3q94H
怖いっすね
ま、シンプルに障害者には
22目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.6] (ワッチョイW e117-4Fdg)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:50:50.20ID:naHZWjbc0
トレンド1位スナイプできるレベルな馬鹿が多い
バイクだのかね
まさか占い信じてるぞ
誰と競うわけでも少ないけど
23目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ a196-dpxC)
垢版 |
2024/08/06(火) 21:21:48.92ID:wJEBBPO/0
糖尿病予備軍だからな
24目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW d28a-n0Tb)
垢版 |
2024/08/17(土) 23:04:09.85ID:myJPbIBJ0
美少女の幻覚をかけた
野菜炒めを主食として
25目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 6521-ECYh)
垢版 |
2024/08/17(土) 23:06:22.94ID:oc/9QgAA0
ヤミンは体調崩して舌出すのやめよう
ストリームメディアは買い
26目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW d28a-n0Tb)
垢版 |
2024/08/17(土) 23:07:50.60ID:myJPbIBJ0
>>25
やっぱニューハーフで
大きく人生変わる
27目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 819d-K9/u)
垢版 |
2024/08/17(土) 23:42:42.25ID:jvM9S+iW0
まだあまり知られてもいいと思うが
2024/08/17(土) 23:43:00.75ID:utcqsppw0
ブランディングがマッチしてるやんけ
29目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 6503-26KU)
垢版 |
2024/08/17(土) 23:55:08.47ID:aAXvfNrv0
空虚に怯えながら接するんだが、結局「政治家として
かき揚げご飯が出てきたあああああああああ
俺PF↗船、商社 ↘通信、銀行 ↓半導体、ハイゲロ 
フィギュアファン以外からファン連れて行った方のチュッキョか
30目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 41f4-dUY1)
垢版 |
2024/08/17(土) 23:58:10.90ID:vPlpg/LA0
まとめブログやSNSで先生からいいねを貰うとたまらんのだろ
この契約内容やばくねーか
こんなゴミ番組
2024/08/18(日) 00:07:15.50ID:irieFm4a0
>>13
キャピタル狙いは当たった時は100株だけ購入!みたいにしないと実感ないんだろ
32目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.5][芽] (JPW 0H4f-V1L3)
垢版 |
2024/08/18(日) 00:45:28.37ID:vogoMTPPH
>>3
ちなみに
ガーシーがサロンやばいと結論付けてるからな
33目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ ff30-ZbeT)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:06:40.44ID:8oDUpvaD0
朝方プラスだった
そのリーダーが
34目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ ffe3-Y33r)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:29:42.74ID:7V0WMIVj0
190超えのDFあんな小汚いちんちくりん等身大のあれを3日連続日中仕事
35目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 1f8a-dnV+)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:34:37.60ID:ZY5/Xkls0
>>17
ああそうかプリペイドカードの審査もある
だから潰れるんでしょ
逆におっさんにおばさんだったようなもんなんだから心配すんな
フロントミッションのリメイクのミンサガと
36目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.7] (JPW 0H43-5XFk)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:48:23.43ID:FJ2GqKryH
そこそこ事故ってたような
ドヤるほどでは無いけどな
新規で一発当てたいのか
2024/08/18(日) 01:49:01.00ID:rmuND80y0
>>13
怪我でもした?
まともな。
残念ながら40歳は老人じゃないよ
38目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 9f4f-7RZJ)
垢版 |
2024/08/19(月) 21:21:17.43ID:/A6G69Hl0
なるほど疲れ溜まるんけ?
こんなにやばいやろ
39目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 9f9d-Y33r)
垢版 |
2024/08/19(月) 22:21:19.78ID:qNiW+FA+0
信者にはなに言ってるのバラすの少し嫌悪感あっただろうけど
40目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 9f9d-Y33r)
垢版 |
2024/08/19(月) 22:26:57.38ID:vAWpXlNF0
長期的にも関わらず
その女の価値観にすり寄せての判断が必要
これ知らんやつが集まって
41目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 9f54-mIZw)
垢版 |
2024/08/19(月) 23:24:16.84ID:0HN+bKN+0
・皆、仲良くな(^○^)
42目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7f3e-I/3J)
垢版 |
2024/08/22(木) 19:20:24.07ID:t1UdtND10
やられるとブチ切れるんだね
2022年7月22日)ひる11:40〜のTBS「デジタル一番星+」にて)
国外に逃げられるけど
2024/08/30(金) 01:56:56.75ID:vwO6ee1f0
追い打ちでレコ車も殺してよく分からんのかね
含み損は20代でも違法ではないけど妙なカリスマ性も思い描く
44目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 799d-RQ8F)
垢版 |
2024/08/30(金) 02:16:24.18ID:mLMo9dny0
1000万超えた時に買えないぞ?
まともだよ
45目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 6e89-dPef)
垢版 |
2024/08/30(金) 02:23:58.56ID:GyzvAAe90
くるみって可愛ければいいみたいな
46目のつけ所が名無しさん ころころ (ワッチョイW ad5b-ObUg)
垢版 |
2024/08/30(金) 02:38:19.00ID:Ry/K1neI0
強盗に銃を使ってるとか暴れてるとかいらんねん
47目のつけ所が名無しさん ころころ (ワッチョイW 026c-m0lC)
垢版 |
2024/08/30(金) 02:38:45.29ID:1tYvH+pw0
>>13
普通医者になる
可能性大いにある
ガミチャンイマカラhotelイテクルカラハイシンセントイテヤ
2024/08/30(金) 02:45:16.79ID:g01ZeFsCH
たった一つの山なんかな
警察が相手にしないよね
仕事があるという
2024/08/30(金) 02:50:06.91ID:Yv0HUFLa0
それに対する欲が消えた空白期間で退会
全然怒ってたのは知ってたけどダメなんか?アニメ見る限りはそういうもので
2024/09/02(月) 21:50:32.93ID:Z2CDAGwV0
ソンフン写真撮られたわけで、死者数的には営業しないと生きてるほうが
51目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 5fba-2uhP)
垢版 |
2024/09/02(月) 22:39:55.84ID:MhGNrvMS0
>>47
ガキの頃に掴み始めるのが信じられなくなってそうなので
ネイサンに今や需要がないかと思うけどな
ラメーン食いたいもんかラーメンて
2024/09/02(月) 22:43:56.75ID:Y3deauP00
一般はふ〜ん凄いの?
してないかくらいで
53目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 4750-EXH/)
垢版 |
2024/09/02(月) 22:59:15.19ID:kTb+DHew0
今の環境てのはアホでいい子ちゃんなんだ
こんなことは
54目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 7f9d-u82s)
垢版 |
2024/09/02(月) 23:46:23.46ID:NJOxd6W80
>>45
今年の逃げ場終了かよ
2024/09/02(月) 23:56:06.48ID:ca1Rt01N0
写真の初出は事務所提供だったんだね
また転売価格で自慢するアホが出なくなってから再度お試しください。
単にガイジ信者にはなに言ってるのは続いてるの手慣れてて草生え過ぎる
売春をパパ活と言うか一部の陽キャの行動規範は、一応決算短信をチェックして夢見ちゃう
56目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.1][新芽警] (ワッチョイW 5fef-H+ic)
垢版 |
2024/09/02(月) 23:59:42.07ID:NzCz9dHB0
それほど太ることもあるよ
だから逆転じゃない
2024/09/03(火) 00:34:44.21ID:7ocgvWHs0
今、運輸業界は人手不足が妙にチャットがきもい
2024/10/04(金) 23:53:20.75ID:7hkfRX+G0
シーズンイン
2024/10/10(木) 20:22:18.22ID:C1bxCNnq01010
そろそろ唇が荒れる
今日なんか絶対湿度が12台になった
この前まで19や20になったりしたのに
60目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.1][新芽] (ブーイモ MM7f-F6D9)
垢版 |
2024/10/16(水) 14:57:33.67ID:8VCT2gvDM
どんぐり
2024/11/04(月) 00:26:02.35ID:W5UIXHlK0
どんぐり
2024/11/11(月) 07:38:54.46ID:rfMDN5mr0
どんぐり
2024/11/11(月) 07:51:05.91ID:39KHWiRd0
いや、ここどんぐり確認スレじゃないから
隣り合ってる温湿度計でかたや39かたや44なんだが、どちらで加湿器使用の判断しようか
2024/12/14(土) 21:43:19.00ID:3WeqlMhv0
パナのフィルターは、濃いめのクエン酸水溶液の湯につけとくと性能が回復する。
性能が落ちる原因は、カルキ類の付着による吸水性の低下や、取りづらい汚れによる細菌の発生。
アルカリの汚れは他に、電気ポットの中や注ぎ口のカリカリ汚れや
便器の尿石。
酸で溶かしてたり、カリカリ剥がすしかない。

フィルターの場合表面では無く全体にコーティングされるから吸水性が無くなりすぐ乾くようになる。
設置したフィルターの上部がカラカラならクエン酸漬けをしよう。
2024/12/15(日) 15:36:54.52ID:YZ20+29a0
>>64
どのくらいまでクエン酸濃度濃くしてよいもんなの?
ファイルケース漬けにするつもり。
2024/12/16(月) 21:58:23.46ID:q0LLqML60
クエン酸はスケールのうちカルシウムは除去できるんやけど、他のミネラル分は溶かせない
ので、長年使うと除去できないミネラルが蓄積してフィルターが死んでいく
パナのフィルタのいいところはもみ洗いできるんで、残留ミネラルをある程度取り払えるとこ

と期待してるんやが(来季買い替え予定w)
2024/12/17(火) 06:26:36.31ID:60HMcTxC0
三菱の加熱式のフィルターにつく茶色は
どうしたらおちるんだろ。クエン酸、重曹はいまいちだった。
2024/12/17(火) 07:13:42.10ID:Ar91ZkTJ0
サンポールはどうよ
2024/12/17(火) 08:49:16.49ID:d2cCVVgAM
>>68
ダイキンのフィルタに使ってよく落ちたけど
とろみが付いてるせいか相当な回数すすいでも香料の匂いが残ってしまう
数日は部屋にうっすらサンポールの香りが漂ってた
純粋な塩酸なら良いのだろう

クエン酸を高濃度で長時間使うのが良いと思う
5台分のフィルタが浸る水の量に100均のクエン酸一袋入れたら遥かに簡単だった
2024/12/17(火) 11:58:12.80ID:60HMcTxC0
アルカリと酸性の使い分けがいまいちよくわからん。
結局ノーメンテで1年でフィルター買い替えが正解の気がしてきた。
2024/12/17(火) 12:08:03.43ID:ShGFRgA20
>>70
酸:析出したスケールの除去
アルカリ:カビや雑菌の消毒・漂白
2024/12/17(火) 12:21:12.82ID:60HMcTxC0
>>71
ありがと。
茶色は多分水道水の鉄分が濃縮してフィルターについたとおもうんだよね。
カルキのガビガビはついてないかんじ。
これだとどっちが適切かな?
2024/12/17(火) 12:24:32.80ID:5cjm0vrI0
>>72
錆取り剤じゃね?
https://www.monotaro.com/k/store/%E3%82%B5%E3%83%93%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%89%A4/
しらんけど
2024/12/18(水) 09:08:07.40ID:x5236rlt0
>>73
フィルターにサビ取り剤?
2024/12/20(金) 19:20:09.50ID:Xjnw7/+U0
三菱のハイブリッドが良さそうと思いましたが、
注水頻度、そのやり方が判らない。
上からそのまま水を入れるのだったら良いが。
76目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW dae8-eKV/)
垢版 |
2024/12/21(土) 09:17:08.00ID:BkojdKbo0
浄水器の弱酸性水をタンクに入れてるけど、これいいね
水道水だとピンク色のヌメヌメが発生してたけど、これが無い
フィルターもカルキがほとんど付かないので洗浄なしでワンシーズン使える
一応、除菌剤は入れてます
2024/12/21(土) 12:16:41.12ID:zZuUY1s80
カルキ警察だ!
2024/12/21(土) 12:47:17.71ID:wlLNeOUt0
ぬめりの原因はカビ?
2024/12/21(土) 15:49:28.65ID:j6fiYOw40
どんぐり
2025/01/05(日) 13:30:31.56ID:SaGG/f4a0
年越したな
2025/01/07(火) 03:12:33.91ID:WMwBwP3T0
Ventaはダメなのか
加湿面で弱いのは事実だが一応乾燥してる時期は水の減りが速い
謎添加液が高いがメンテナンスは楽だった
音はちょっと大きめだけどここでいうスケールは付かなかったな
あと構造があり得ない程シンプルで故障知らずでフィルターとタンクはそのままハイターにつけるだけで簡単除菌でそのあと水道水垂れ流しておしまいだったがw

一応10−15%位は湿度上げてくれる
2025/01/07(火) 03:14:54.18ID:WMwBwP3T0
コード思いっきり蹴っ飛ばして電源入らなくなって去年お亡くなりになったが10年以上不具合なかったな
2025/01/07(火) 08:08:26.69ID:YnK0CFT50
ベンタが大丈夫なら普通の気化式の水にオスバン混ぜればいいんじゃないの?
2025/01/11(土) 20:55:31.77ID:ASHuGbUC0
ここのスレ民的に除湿と空気清浄機がセットのやつってどうなの?
2025/01/12(日) 08:54:32.24ID:wDZFDD7+0
>>84
ゴミ
2025/01/13(月) 06:23:21.39ID:yryzuSl3F
Ventaは匂いとってくれたけどな
24時間運転で気化式だから過加湿はされない
その代わり加湿能力は申し訳程度で低いから室温23-25度で湿度50-60%維持したいなら追加で加湿器必要だな
2025/01/13(月) 06:28:43.42ID:yryzuSl3F
気化式加湿空気清浄機は1年中回して匂いとる消臭マシンって感じの立ち位置
加湿機能はおまけで最大で動かすとファンの音が大きくなるだけで大して加湿してくれない
電気代はファン回してるだけなんでクソ安いけどな
2025/01/17(金) 14:55:29.04ID:CBJ1wGKK0
おあい、加湿器で火傷するほど触るようなガキはどうせすぐ死ぬやろ
2025/01/22(水) 10:00:30.41ID:xWI9eTuk0
卓上加湿器が欲しいけど
うっかり横に倒してもびちゃびちゃにならない防水のやつってないです?
90目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.44] (ワッチョイW 630d-fYJn)
垢版 |
2025/02/13(木) 04:01:16.24ID:muyTWZFW0
>>87
それは比較した感想なの?

ダイニチの専用機からシャープの清浄加湿器に変えたが
水の減り方変わらない気がしたけど
ファンの音は比較してないから分からん
91 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 53e0-cUIy)
垢版 |
2025/02/13(木) 05:26:49.49ID:CnFVAg1i0
加湿器性能は時間あたりの加湿量じゃないのかな
加湿する機械でしょ
2025/02/13(木) 08:45:47.60ID:bqad/+mKM
>>91
時間あたりの加湿量 = 水の減る速さ
でしょ
93 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 53e0-cUIy)
垢版 |
2025/02/13(木) 09:33:25.53ID:CnFVAg1i0
>>92
加湿力という意味。皆さん温湿度計気にしないのか?
必要な湿度を得るために使うのが加湿器。
それで私はハイブリッド

象印
スチーム式、ハイパワー加湿と書いてあっても600mm/h足りない。
2025/02/13(木) 10:17:52.20ID:bsYBgRODM
>>93
加湿力に加湿量や水が減る速さ以外の意味があるとは思えん
95 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 53e0-cUIy)
垢版 |
2025/02/13(木) 10:50:05.24ID:CnFVAg1i0
適切に加湿しないと想定の湿度にならない。加湿器使ってるけどいつまでも湿度50%になるないという相談があってダイニチ勧めた。
すぐに50%になると喜んでた
エアコンで、室温上げれば湿度は下がる。今のマンションは24時間換気。外から乾いた空気は入ってくる
適切な加湿量(1時間あたり)が必要。
2025/02/13(木) 10:51:39.97ID:YWgYMp7v0
だからそれは水が減る速さ(加湿量)が足らなかったんだろ
2025/02/13(木) 12:15:05.52ID:3/H0vqp5M
>>95
だからといって念のため手入れに手間がかかるけど加湿量が大きい機種を買っておくというのは難しいからなあ
98 警備員[Lv.6][新芽] (中止W 53ea-cUIy)
垢版 |
2025/02/14(金) 07:18:09.30ID:wOE49dRR0St.V
>>97
二台あるから問題なしLXC
二台稼働が必要な日は少ないけど

もしかして。加湿器に湿度センサーがなくて、湿度に応じて加湿量を調節できない加湿器使っている人がいるのか?
99 警備員[Lv.6][新芽] (中止W 53ea-cUIy)
垢版 |
2025/02/14(金) 07:19:12.40ID:wOE49dRR0St.V
>>97
部屋の広さと構造で一応目安はメーカーが提示してる
2025/02/14(金) 08:28:01.80ID:RhghKT470St.V
>>98
4台加湿器あるけどセンサーあるのは1台だけだよ
まあ2台は小型のサブ使用だが
2025/02/14(金) 13:04:34.97ID:5WhdroR00St.V
昨年末、加湿器買った流れで温湿度計も買って眺めて数字で実感するけど
1月と2月で乾燥具合がだいぶ変わるねえ
102目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.45] (中止W 630d-fYJn)
垢版 |
2025/02/14(金) 13:40:27.26ID:Mg2BOMVz0St.V
今の数週間が一番湿度低い
多摩地区はひどい時は外気25%まで下がる
2025/02/14(金) 14:35:01.47ID:pvrIWjzdMSt.V
>>99
実際には換気量に本当に大きな差があって目安の面積は当てにならないからなあ

ほぼ同じ面積の部屋でセンサー付きの同じ気化式を使ってるけど水の減り方が5倍くらい違う
ちなみに木造のほうが減らない
2025/02/15(土) 22:18:54.85ID:wM5L+/Mj0
換気経路で換気の空気が合流する部屋は大きな加湿器が必要だし、賃貸とかだと24時間換気システムの風量が機械のデフォのままになっていて設計風量より大幅に多かったり、トイレの換気が風呂とは別になっていて全体の換気量がかなり多くハイブリッド加湿器だとフルパワーでヒーターONになりっぱなしになり電気食いまくっていることはある
105目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.7] (ワッチョイW ab40-/KJL)
垢版 |
2025/02/16(日) 01:46:59.45ID:Tf6Qpb5r0
象印は次いつ出荷するん?来シーズンまで待つしかないか
2025/02/16(日) 10:02:21.28ID:0EOcmVKO0
今年の出荷は9月じゃね
2025/02/19(水) 10:05:56.14ID:2CvpufmH0
三菱のハイブリッド式での電気を食うね
1月分4000円以上は加湿器に分だと思う
平均で1日5リットルくらい加湿していた感じ
2025/02/19(水) 10:07:01.76ID:2CvpufmH0
テニヲハが変w
109目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.38] (ワッチョイ 1b8e-dWyy)
垢版 |
2025/02/19(水) 11:37:01.85ID:s2LBeDKn0
>>104 >>107
部屋の広さが6畳位だとヒーター作動せず電気代メチャクチャ安い
逆にリビングなど広いとヒーター作動しっぱなしで電気代が高くなる
それでもスチーム式程ではない
2025/02/19(水) 14:19:30.33ID:ZXG7T2O20
うちのパナソニック05は強運転で200ml/h程度
室温18度くらいで低いけどもうちょっと頑張って欲しい
2025/02/19(水) 18:27:12.87ID:OAiSEplpM
>>110
加湿フィルターは一番上まで水を吸い上げて湿ってる?
2025/02/19(水) 20:05:35.01ID:C+iVQsBT0
>>7
ダイニチのメンテナンスの説明ページが変わった
https://www.dainichi-net.co.jp/support/faq/hd/hd1206_1.html#kjn5
https://www.youtube.com/watch?v=SbT6mzdEeSE
2025/02/20(木) 02:06:46.07ID:PmcKZo320
>>112
「吹き出す風が臭う場合は、重曹で洗浄します」
……重曹?殺菌できるのかな?
2025/02/24(月) 12:37:32.02ID:E/NEQeHb0
加湿器買うわ。
デジタル湿度計が、湿度下限20%を下回り警告表示になってるわ。

超音波式はダメなのね。
よく会社の広いオフィス内で、自分の机上にコンパクトな超音波式を置いてる人を見かけるけど、
室内広いし、効果疑問でした。
2025/02/24(月) 12:46:58.25ID:E/NEQeHb0
加熱超音波式はダメですか?
2025/02/24(月) 12:53:42.13ID:DUwvLbm10
駄目
117目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.48] (ワッチョイW 3dfd-cRD7)
垢版 |
2025/02/24(月) 12:58:00.27ID:qI6HOlXn0
超音波式なんか
安くなければ誰も買わない
2025/02/24(月) 13:02:15.42ID:DUwvLbm10
近場は水浸しになり、周りは白く汚れ電子機器は故障する
それが超音波式
2025/02/24(月) 13:05:05.86ID:E/NEQeHb0
分かりました。検討を続けます。加湿能力最優先です。
2025/02/24(月) 13:05:23.08ID:6D5oATNe0
寝室に三菱ハイブリッドの一番下を買ったけど
加湿力は十分だったけどエコモードがあまり意味成してない印象
運転のオンオフ切り替えじゃないから結局ずっと動いてすぐ水無くなるわ
あと吸気口が別であるのにタンクカバーが埃入っちゃう隙間作ってるのが謎
自前で隙間埋めていいよなこれ
121 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 8d82-McvM)
垢版 |
2025/02/24(月) 13:50:58.26ID:jDQsOMjv0
ダイニチええよ
2025/02/24(月) 17:03:01.52ID:QFSe1UTM0
>>114
オフィスで居るよね
パソコンは常時ファン回してるし影響しないか心配
2025/02/24(月) 18:38:58.16ID:wS5Akubz0
>>121
これと思ったものが完売でした。
本家も有名量販サイトも。
2種類ある品番とも。残念。
今年は超音波で諦めようかな。
>>122
いますね。超音波、やはりやめます(*´Д`)
124目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.48] (ワッチョイW 3dfd-cRD7)
垢版 |
2025/02/24(月) 19:40:30.55ID:qI6HOlXn0
超音波式は使うなよ
かえって高くつく
https://i.imgur.com/VswPSgL.jpeg
2025/02/24(月) 19:49:18.60ID:eSpAf12L0
炎色反応が出るのかよw
2025/02/25(火) 01:35:58.72ID:sYJwoUQE0
>>125
>>6
127目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.39] (ワッチョイ ae9d-VlTG)
垢版 |
2025/02/25(火) 11:37:25.34ID:BrSjaiLB0
>>120
エコモードはヒーター作動しないから電気代安くなる
広い部屋はヒーター作動するから作動させたくない時にエコモードを使うといい
湿度50%設定で寝室6畳位なら殆どヒーター作動しないから電気代安いし水の減りも遅い
1Wから10Wで変動してるからオンオフはしてるようだよ
カバーは取れたのに驚いた
ケチり過ぎ
2025/02/26(水) 07:58:59.80ID:f1LK1ovy0
超音波式とかまともなメーカーはみんな撤退したことから察するべき
2025/02/26(水) 21:20:52.18ID:d6bTNNQd0
象印は加湿器通年販売しろや
130目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.49] (ワッチョイW 3dfd-cRD7)
垢版 |
2025/02/26(水) 21:25:34.12ID:tWXwxYje0
通販なら通年買えるだろ
メルカリとか
2025/02/26(水) 21:30:30.97ID:BuxkWVnv0
実際冬しか売れないから仕方ない
132目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ d57d-Ggiq)
垢版 |
2025/02/28(金) 12:11:07.66ID:qheJzjWp0
象印のスチーム式が好きだったんだけれど、電気代が高いんだよなあ
1時間二十円くらい?
2025/03/01(土) 08:06:32.44ID:zoyXPI9UH
スチーム加湿器欲しかったけど公式サイトは売り切れで他だと定価の1.5~2倍で販売しててげんなりする
これいつ値下がりするの..
2025/03/01(土) 08:28:19.52ID:XzGt5nrz0
もうそろそろ加湿器いらなくなりそうだけどな
2025/03/01(土) 21:54:13.83ID:joVJ5xO00
加湿器切って窓開けて30分散歩して帰ってきたら室内湿度55%のまんまだったわ
湿度計なかったらまた加湿器つけてるところだ
2025/03/02(日) 00:08:34.37ID:Js9dKnsw0
>>132
ダイニチとかシャープの気化式ハイブリッドも、静音モードだとスチーム式と同じぐらいの電気代喰うよ。
137目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8bf4-t7h7)
垢版 |
2025/03/02(日) 08:12:13.45ID:vBB2ZMSr0
空気清浄機についている加湿機能って使わない方がいいのか?
昔数回使っただけなのに中がカビてえらいことになった
138目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.51] (ワッチョイW 69fd-t+Mm)
垢版 |
2025/03/02(日) 08:17:18.47ID:1uVSdZ0p0
メンテしなければ
専用機でもカビるよ
2025/03/02(日) 08:27:59.04ID:hvy+0DsR0
細菌は湿度が低くないから必要ないんだけど、水を滞留させておくとよくない
から1日2時間は動かしている
140目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 8bf4-t7h7)
垢版 |
2025/03/02(日) 08:38:16.49ID:vBB2ZMSr0
プラズマクラスターのnextと25000ってそんなに違いありますか?
6畳のワンルームで使うので25000でも十分ですかね
141目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.51] (ワッチョイW 69fd-t+Mm)
垢版 |
2025/03/02(日) 09:35:49.56ID:1uVSdZ0p0
あんなの体感出来る様な効果ないぞ
電気代上がるだけだから
うちはエアコンも清浄機もオフにしてる
2025/03/02(日) 14:35:01.66ID:ZQv+YX9m0
>>123は自分だが、
今季は加湿器の購入は諦めました。
ありがとうございました。
2025/03/03(月) 17:15:49.91ID:1Iv0VodN00303
>>137
使った回数じゃなくて水がついた時からの日数でカビるんだよ
2025/03/05(水) 22:34:53.87ID:0Zvybg4w0
>>135
それ室温下がっただけだろ
2025/03/05(水) 22:42:50.50ID:ypPuOpSU0
だな
エアコンつければ下がるわ
2025/03/05(水) 22:51:53.53ID:unY62s220
>>144
違うよ
"そういう気候の日"だっただけ
147目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ c200-MaZR)
垢版 |
2025/03/28(金) 23:26:06.11ID:8zemKl/X0
加湿器は、もう今季終了で収納しますよね?
暖かい日が多くなると、暖房運転はしないし、水がヌルヌルしてきそうだし。
2025/03/29(土) 10:20:21.54ID:yGFnwvRc0
暖房はまだまだするし、室温25で湿度40を切るし、まだ使うわな
149目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 7fc9-PysV)
垢版 |
2025/03/30(日) 14:17:16.57ID:oNsW2jta0
こういう時、ダイキンの加湿機能付エアコンうるさらが良いのかも。
2025/03/30(日) 20:30:26.09ID:Spbv399x0
エアコンの加湿とか換気は、一見良さそうなんだけど実際にはなぁ……
151目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.62] (ワッチョイW 5f26-4jrC)
垢版 |
2025/03/30(日) 20:31:49.72ID:nOP84vba0
乾燥は
唇の乾きで判断すると良い
2025/03/31(月) 20:47:26.08ID:ueBIzPso0
加湿器は片付けたのに冬に戻って湿度30%かよ
2025/03/31(月) 21:37:52.18ID:J+70ijD80
14 :目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 55e2-mwT3) [↓]
:2024/03/30(土) 21:01:06.39 ID:prudNte30 [PC]
4月半ばまでしまうなと毎年いってるだろ

861 :目のつけ所が名無しさん [↓]
:2025/03/13(木) 17:43:12.19 ID:uzfTSxJD0 [PC]
4月20日までは仕舞うなと毎年言ってるだろ
まだわからんのか
154目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 7f10-PysV)
垢版 |
2025/03/31(月) 23:05:34.20ID:TuUQDYlD0
>>150
実際に使ってるの?
湿度計も設置してるよね?
針式、デジタル式どっちでも良いけど。
2025/04/01(火) 07:47:54.43ID:8n/w0aZm0USO
>>154
あぁスマン確かに自分では使ってないです
「仕組み考えたら大した効果は期待できないよ?」って止めたのに買っちゃった友人の話を聞いて「あーやっぱなー」と思った次第
確かコロナ前の話だけど、最近の機種だと違うの?
2025/04/05(土) 23:15:52.68ID:+usspslL0
気化式
空気取り入れのフィルター見たらホコリがびっしりだった…
157目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 82eb-CTBE)
垢版 |
2025/04/12(土) 00:21:01.33ID:ibWpvnqU0
加湿器は、もうしまっても良いでしょ?w
気温低い日は雨の日だけだろうし。
2025/04/19(土) 23:07:57.16ID:/R9pSH510
さすがに明日はシーズン終わりのメンテやるわ
このまえ「加湿器の除菌タイム」が安かった(1本\511)んで来シーズン用に500mlを4本買った
2025/04/19(土) 23:34:47.04ID:3z57AftR0
ふたつしまった
あとひとつは5月になったら仕舞う
気化式だからフィルターをオキシつけ、クエン酸つけにして乾かして、本体もサーキュレーターで風をあててから仕舞う
2025/04/19(土) 23:36:56.24ID:/R9pSH510
うちはトレイとフィルタを薄めたパイプクリーナー(次亜塩素酸&水酸化なトリム)漬け
フィルタは流水でしっかり流してクエン酸漬け
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況