!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ導入のため1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行以上入れてください。
スマートスピーカーの発売によってにわかに注目を浴びてきたスマートホーム
照明、エアコン、カーテン、スマートキー、etc.
自宅自慢、単純なコントロールからIFTTTのTips、ハードウェア、自作プログラム等
まったり進行しましょう
前スレ
【自動化】スマートホーム 22【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1711154854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【自動化】スマートホーム 23【家電ハック】
1目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7fa5-5EaR)
2025/01/12(日) 18:47:53.75ID:zv+QsJNZ02目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ed9d-6eCe)
2025/01/12(日) 20:16:52.36ID:X5BzU3C40 いちおつ
PSE、Matter対応のスマートダウンライトってnanoleaf以外にある?
PSE、Matter対応のスマートダウンライトってnanoleaf以外にある?
3目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 394f-TRId)
2025/01/13(月) 00:07:28.07ID:jWFV7Brl0 スレ立ておつ
4目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2d2f-+kn6)
2025/01/13(月) 15:53:34.30ID:r8S2XAdD0 nanoleafのスマートスイッチmatterだと左右ボタンしか使えなくて残念
5目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 39a5-5EaR)
2025/01/15(水) 23:32:30.61ID:0W4DiGf70 >スマートプラグを何個も差すのに適した電源タップってないかな?
>最低でも5個は差したくて、一体型になってるスマートタップはNG
前スレの最後の方でこの質問したんだけど996さんのワードを元にこれを買ってみた
https://i.imgur.com/yvoitfX.jpeg
これは4個なら差せそう
向きを変えるアダプタとか使えばもっと差せそうだけど
手動での操作も想定していてぱっと見で分かる様に全て同じ向きになる様にしたいから
今の所これがベストかな
後一個差せたら尚良いんだけど、この並びでもっと差せそうなのありそう?
>最低でも5個は差したくて、一体型になってるスマートタップはNG
前スレの最後の方でこの質問したんだけど996さんのワードを元にこれを買ってみた
https://i.imgur.com/yvoitfX.jpeg
これは4個なら差せそう
向きを変えるアダプタとか使えばもっと差せそうだけど
手動での操作も想定していてぱっと見で分かる様に全て同じ向きになる様にしたいから
今の所これがベストかな
後一個差せたら尚良いんだけど、この並びでもっと差せそうなのありそう?
6目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a28-1aw2)
2025/01/16(木) 10:03:36.37ID:gghurLUs0 >>5
これ面白いコンセプトだなと見たとき思ったがイマイチ売れてないっぽいんだよな
Panasonicあたりが出してればもうちょいバズったかも
Yazawaは小物家電で痛い目見てから工作精度が信用できん
これ面白いコンセプトだなと見たとき思ったがイマイチ売れてないっぽいんだよな
Panasonicあたりが出してればもうちょいバズったかも
Yazawaは小物家電で痛い目見てから工作精度が信用できん
7目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c1ef-zjPW)
2025/01/16(木) 10:13:17.52ID:4wMGscZZ0 いま安全志向のタップ差込口はシャッターが当たり前なので、その製品もそうだけどシャッターで単位ができるからあまり意味ないんよ
しかもシャッターの単位とプラグ側がマッチしないと隙間ができるのでそこからほこりが入りトラッキング火災リスクある
今回の案件なら既存のACアダプタ用の分岐電源コードやACアダプタ用極短延長コードが適してる
しかもシャッターの単位とプラグ側がマッチしないと隙間ができるのでそこからほこりが入りトラッキング火災リスクある
今回の案件なら既存のACアダプタ用の分岐電源コードやACアダプタ用極短延長コードが適してる
8目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c1ef-zjPW)
2025/01/16(木) 10:15:44.47ID:4wMGscZZ0 そもそも論を言えば単体プラグを連ねるよりスマート電源タップがある
95 (JP 0Hde-oQib)
2025/01/16(木) 12:56:24.05ID:wVcke6CcH10目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hde-1vU1)
2025/01/16(木) 14:29:40.91ID:F9ZOFWuPH11目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr6d-6eCe)
2025/01/16(木) 15:41:49.58ID:rgw0HblHr トラッキングとか端子の接触圧でデメリットありそうな感じするがPSE取れてる以上は問題ないんだろうな
12目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c1ef-zjPW)
2025/01/16(木) 16:30:19.53ID:4wMGscZZ013目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 39a5-5EaR)
2025/01/16(木) 16:45:00.35ID:97hf5wR5014目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ caf0-k9rO)
2025/01/17(金) 03:38:05.40ID:9ViehuvU015目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ae1-zjPW)
2025/01/17(金) 06:24:27.87ID:xvZsKuvr0 >>14
だから7を先に書いて8はそもそも論としてるよ
だから7を先に書いて8はそもそも論としてるよ
16目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ caf0-k9rO)
2025/01/17(金) 07:04:23.43ID:9ViehuvU0 「スマート電源タップはNGです」→「スマート電源タップがあるよ」はさすがに草
それに個人輸入じゃないんだからPSE取ってなきゃ販売できない
>>11
シャッターの幅はだいたい17mmぐらい
中の端子はシャッターよりちょっと小さいのが交互に並んでいる感じ
.====== ====== ====== ====== ====== ======
=== ====== ====== ====== ====== ====== ===
こんなので端子を挟み込む感じ(接地側と非接地側にそれぞれある)
間隔はたぶん2mmぐらい
それに個人輸入じゃないんだからPSE取ってなきゃ販売できない
>>11
シャッターの幅はだいたい17mmぐらい
中の端子はシャッターよりちょっと小さいのが交互に並んでいる感じ
.====== ====== ====== ====== ====== ======
=== ====== ====== ====== ====== ====== ===
こんなので端子を挟み込む感じ(接地側と非接地側にそれぞれある)
間隔はたぶん2mmぐらい
17目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a82-1aw2)
2025/01/17(金) 09:34:53.84ID:PuPCHUF0018目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2986-Eism)
2025/01/17(金) 10:22:47.80ID:ENYtaLKY019目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ae1-zjPW)
2025/01/17(金) 11:33:53.21ID:xvZsKuvr0 説明しても伝わらないもんだ
> 「スマート電源タップはNGです」
これには>>7
> 「スマート電源タップがあるよ」はさすがに草
これはスマート電源タップを知らない人が安易にスマートプラグを五つも買って連ねるような真似をしないよう注意喚起の意味
そもそも論と書いてるんだがな
> それに個人輸入じゃないんだからPSE取ってなきゃ販売できない
旧PSEのままかどうかを聞いてる
マークの写真あるなら出してほしいね
> 「スマート電源タップはNGです」
これには>>7
> 「スマート電源タップがあるよ」はさすがに草
これはスマート電源タップを知らない人が安易にスマートプラグを五つも買って連ねるような真似をしないよう注意喚起の意味
そもそも論と書いてるんだがな
> それに個人輸入じゃないんだからPSE取ってなきゃ販売できない
旧PSEのままかどうかを聞いてる
マークの写真あるなら出してほしいね
20目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2d4d-+kn6)
2025/01/17(金) 11:40:42.41ID:9N1Lw/EB0 matterに対応する電源タップって無いよな?
21目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hde-1vU1)
2025/01/17(金) 11:48:46.65ID:0wEq9J0OH >>12
情報感謝
ググって複数プレイに勤しんでみる
学校の情報の授業
電子世界で完結するプログラミングより
現実に作用するスマート機器を扱った方が
子供だけでなく家族親戚にウケると思う
技術の授業で作った電子工作を家で使うみたいにさ
情報感謝
ググって複数プレイに勤しんでみる
学校の情報の授業
電子世界で完結するプログラミングより
現実に作用するスマート機器を扱った方が
子供だけでなく家族親戚にウケると思う
技術の授業で作った電子工作を家で使うみたいにさ
22目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdea-/jxQ)
2025/01/17(金) 11:49:53.89ID:IW8gcI+ad 人間の手みたいな形の四つ股タップにそれぞれスマートプラグ刺すのじゃあかんのけ?
おれはそうしてるが
おれはそうしてるが
23目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a1d7-51id)
2025/01/17(金) 13:27:42.99ID:w79glokq0 我が家、3年ほど前に建ててダウンライトを全て+styleのE17スマート電球に統一してたんだけど、気がついたら+style撤退したのか?
調子の悪い個体が出てきて買い替えたいと思ってるんだけど、E17のスマート電球ってなかなか無いのな こりゃ参った
調子の悪い個体が出てきて買い替えたいと思ってるんだけど、E17のスマート電球ってなかなか無いのな こりゃ参った
24目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a99-Jq8u)
2025/01/17(金) 15:53:28.80ID:mqkUYhxg0 ikea行ってこい
25目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed9d-1laJ)
2025/01/17(金) 16:43:52.77ID:DSXMdEHc026目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ae1-zjPW)
2025/01/17(金) 16:52:37.33ID:xvZsKuvr0 >>20
PSE無視しないならまだないかな
Zigbeeに広げてもPSEが足かせになってる
US向け品でUL FCC EC付き、せめてCCC付きで妥協するしかいま現在ちょっと思いつかない
それかPSEを優先してHome Assistant導入
PSE無視しないならまだないかな
Zigbeeに広げてもPSEが足かせになってる
US向け品でUL FCC EC付き、せめてCCC付きで妥協するしかいま現在ちょっと思いつかない
それかPSEを優先してHome Assistant導入
27目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 39a5-5EaR)
2025/01/17(金) 19:15:45.75ID:vcbLOJCf028目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 39a5-5EaR)
2025/01/17(金) 19:17:02.39ID:vcbLOJCf029目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d651-51id)
2025/01/17(金) 19:53:58.97ID:XBA5Zqoe0 >>24
トロードフリ使いづらそうと思って3年前避けてたわ。数年で変わったかな。勉強してきます
トロードフリ使いづらそうと思って3年前避けてたわ。数年で変わったかな。勉強してきます
30目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5996-Z6+G)
2025/01/17(金) 20:05:32.96ID:ZWORX/YW0 >>28
菱形は重要
菱形は重要
31目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4111-uTLw)
2025/01/18(土) 00:56:32.74ID:NBLb/nFn0 BLEで操作できるスマートベッドを調査して列挙した
https://i.imgur.com/HQjBBYj.png
https://i.imgur.com/HQjBBYj.png
32目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d6a1-51id)
2025/01/18(土) 03:16:06.76ID:xggWoo2w0 ここのスレの人たちはみんなラズパイやらHomeassistantを使いこなしているのね
全くの素人なんだけど導入できるもんなの?誰か背中押してくれー
全くの素人なんだけど導入できるもんなの?誰か背中押してくれー
33目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 258d-/jxQ)
2025/01/18(土) 05:49:56.09ID:bdvfYRbj034目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 258d-/jxQ)
2025/01/18(土) 05:58:33.51ID:bdvfYRbj0 >>29
いや使いにくいよ
ハブも高いしIKEAで統一する気じゃないと厳しい
ウチはエジソンスマートに全部入れ替えた
PH5のリプロダクトに合うスマートLEDがエジソンしかなかったから
E17も揃ってる
トロードフリはリユースショップに持ち込んだけど値段つかなかったわw
いや使いにくいよ
ハブも高いしIKEAで統一する気じゃないと厳しい
ウチはエジソンスマートに全部入れ替えた
PH5のリプロダクトに合うスマートLEDがエジソンしかなかったから
E17も揃ってる
トロードフリはリユースショップに持ち込んだけど値段つかなかったわw
35目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d6a1-51id)
2025/01/18(土) 07:28:30.30ID:xggWoo2w0 >>34
エジソンスマートはロングスパイラルE26を当初4本買ったけど、そのうち3本が3年持たず使えなくなった 4本目も寿命近そう
2本は買い直してまだ調子いいけど、もう高いからアリエクのmoesで代用しようと思ってる。今朝届いたから試すところ
買い直した2本はまだ調子いいから、あなたのエジソンスマートも長持ちしますように…
エジソンスマートはロングスパイラルE26を当初4本買ったけど、そのうち3本が3年持たず使えなくなった 4本目も寿命近そう
2本は買い直してまだ調子いいけど、もう高いからアリエクのmoesで代用しようと思ってる。今朝届いたから試すところ
買い直した2本はまだ調子いいから、あなたのエジソンスマートも長持ちしますように…
36目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2df1-+kn6)
2025/01/18(土) 07:28:55.31ID:BTefwxZP0 昔homebridge使ってたけどswitchbotのmatter対応以降使ってないな
37目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4111-uTLw)
2025/01/18(土) 07:35:51.23ID:NBLb/nFn0 >>32
まずは先にHAを触ってみるのが良いんじゃないかなぁ
コスト面でハードウェア調達に踏み切る決心がつかないって感じ?
ローカルにDockerで立ち上げれば、コスト掛からず、PCの環境汚さずに使い捨てて試せる
Bluetooth系以外のクラウド型の統合なら動くし
Docker入れて、docker-compose.yaml↓を適当なフォルダに作って、docker compose up -d だ
https://pastebin.com/mHyCapwh
まずは先にHAを触ってみるのが良いんじゃないかなぁ
コスト面でハードウェア調達に踏み切る決心がつかないって感じ?
ローカルにDockerで立ち上げれば、コスト掛からず、PCの環境汚さずに使い捨てて試せる
Bluetooth系以外のクラウド型の統合なら動くし
Docker入れて、docker-compose.yaml↓を適当なフォルダに作って、docker compose up -d だ
https://pastebin.com/mHyCapwh
38目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4111-uTLw)
2025/01/18(土) 07:51:45.88ID:NBLb/nFn039目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d6a1-51id)
2025/01/18(土) 08:53:24.17ID:xggWoo2w040目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed9d-1laJ)
2025/01/18(土) 09:33:32.68ID:92HM7TkU0 >>39
公式にVirtualBoxのイメージもあるのでそれ使えばDockerとかの知識さえいらん。
公式にVirtualBoxのイメージもあるのでそれ使えばDockerとかの知識さえいらん。
41目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ed9d-6eCe)
2025/01/18(土) 10:13:29.40ID:nIzPEshd0 homeassistant導入して何をやりたいかが明確ならそれに突き進むだけだから割とすんなり行く
ただ導入したいだけならうまくいかない
ただ導入したいだけならうまくいかない
4231 (ワッチョイW 8f30-vgrJ)
2025/01/19(日) 14:09:29.68ID:Gwe6zIit0 SynologyNAS持ってたのでチョチョイとやったらhomeassistant導入できた!沼の入り口に立ってワクワクしている
これからよろしくお願いします
これからよろしくお願いします
43目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f30-vgrJ)
2025/01/19(日) 18:30:19.86ID:Gwe6zIit0 と思ったが、アドオン入れたりするにはラズパイあったほうがいいんだな
よし、買ってみるわ!
よし、買ってみるわ!
44目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5311-FMGu)
2025/01/19(日) 20:58:41.12ID:Mp6AarM10 ラズパイ高いんよな…あとSDカードの耐久性とか。
SSD化、メモリ多くして、ケースとか入れると、
やっすい中華ミニPCの方が安かったりするし
x86/x64のミニPCにProxmox入れてHA-OS立ててるわ
SSD化、メモリ多くして、ケースとか入れると、
やっすい中華ミニPCの方が安かったりするし
x86/x64のミニPCにProxmox入れてHA-OS立ててるわ
45目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5311-FMGu)
2025/01/19(日) 21:04:47.77ID:Mp6AarM10 N150(4C/4T),8GB,256GB \18,741
/dp/B0CGD5VFFH
/dp/B0CGD5VFFH
46目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe3-TFas)
2025/01/19(日) 21:42:51.61ID:D5hU9VDm0 アリエク使うならN100が16GB512GBで2万切ってるからな
ラズパイ使うのはどうしても低消費電力や設置面積、GPIO使いたいとかじゃないとね
SDカードだといずれ壊れるからSSD使えるようにして、ケースも付けて、安定した電源も用意して…
になるなら性能もずっと高いミニPCですわ
ラズパイ使うのはどうしても低消費電力や設置面積、GPIO使いたいとかじゃないとね
SDカードだといずれ壊れるからSSD使えるようにして、ケースも付けて、安定した電源も用意して…
になるなら性能もずっと高いミニPCですわ
47目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hc7-wjG+)
2025/01/19(日) 22:23:13.42ID:5d8HKQuaH n95とかもあるしね
性能はi7 2700k程度で15wしか電力使わない
2700kは95w
性能はi7 2700k程度で15wしか電力使わない
2700kは95w
48目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 43f5-3vZd)
2025/01/19(日) 22:29:04.03ID:0kNcpapm0 最近のPiはNVMeつけられるし、USB経由でHDDやSSDもつけられて、そこから起動できる
SDだけっていう考えはアプデしときな
SDだけっていう考えはアプデしときな
49目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5311-FMGu)
2025/01/19(日) 22:38:02.19ID:Mp6AarM1050目のつけ所が名無しさん (JPW 0He7-wjG+)
2025/01/19(日) 22:39:27.91ID:Hp40gRfSH ラズパイほんと高くなったよな
一式用意したら25000行くんじゃないか?
逆にUMPCは20000切るから凄いな
一式用意したら25000行くんじゃないか?
逆にUMPCは20000切るから凄いな
51目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 43db-FLDp)
2025/01/19(日) 22:41:18.34ID:QsILVDfx0 >>48
そうやって追加してるとN100などと変わらなくなるというのが話の流れ
そうやって追加してるとN100などと変わらなくなるというのが話の流れ
52目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f30-vgrJ)
2025/01/19(日) 22:45:45.85ID:Gwe6zIit0 なんだよラズパイポチっちまったよ
キャンセル間に合ってよかった
アリエクでminipcを探せばいいんだな
キャンセル間に合ってよかった
アリエクでminipcを探せばいいんだな
53目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5311-FMGu)
2025/01/19(日) 22:49:48.61ID:Mp6AarM10 Amazonもセールで、ちょいちょいアリエク個人輸入レベルまで安くなる
B0CGD5VFFHならあと55分以内、18kや いそげ!(
なおどのミニPCも付属するWindowsは忘れろ。いいな?
B0CGD5VFFHならあと55分以内、18kや いそげ!(
なおどのミニPCも付属するWindowsは忘れろ。いいな?
54目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f30-vgrJ)
2025/01/19(日) 22:57:48.04ID:Gwe6zIit055目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 63c4-Ilp8)
2025/01/19(日) 23:05:35.74ID:iyn8PC/j0 ちょうど俺もさっき使ってなかったラズパイ4にhomeassistantいれた
echonet liteでエアコン操作できるようになって満足
echonet liteでエアコン操作できるようになって満足
56目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d329-EP7A)
2025/01/20(月) 02:09:15.57ID:Z7XBBKbt0 windows上のvirtualboxでHomeAssistantを動かしてます。
Tuyaのワイヤレスボタンが押されたらWindows上のバッチファイルを実行する、というようなことはできますか?
Tuyaのワイヤレスボタンが押されたらWindows上のバッチファイルを実行する、というようなことはできますか?
57目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM27-24Wl)
2025/01/20(月) 02:31:55.68ID:OfmysEdHM できます
58目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf9c-Ddiy)
2025/01/20(月) 05:25:06.28ID:p9UG4slY0 ラズパイでSDカード運用するならrecoderのcommit intervalを長めにしとけよ。
59目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM9f-EP7A)
2025/01/20(月) 07:39:07.49ID:bYYKjMfzM60目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM27-24Wl)
2025/01/20(月) 09:29:28.30ID:c7vqorVcM61目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 333a-XwLX)
2025/01/20(月) 09:51:21.61ID:sJwAt0Sr0 CESで発表されたAqaraのPanel Hub S1 Plusが欲しいが300$くらいしそうだな
62目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ff9-tEyx)
2025/01/20(月) 12:41:17.44ID:pBonKKQD0 >>46
沼は楽しいが、まさにこれ
沼は楽しいが、まさにこれ
63目のつけ所が名無しさん (JPW 0He7-wjG+)
2025/01/20(月) 12:47:16.14ID:0NumkTVVH >>54
貴方も慣れたら情報共有してくれ🙇♂
貴方も慣れたら情報共有してくれ🙇♂
64目のつけ所が名無しさん (JPW 0He7-wjG+)
2025/01/20(月) 12:49:28.75ID:0NumkTVVH65目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 43db-xsff)
2025/01/20(月) 13:35:27.30ID:rv6oIJZL0 できるできないとは別に安定するしないがあって実用なら後者満たさないと
それと先達の量と質の違いも後続するなら見逃せない
大半の人にとってスマートホーム化は生活そのものの利便性向上なので不安定なのは好まれないからね
それと先達の量と質の違いも後続するなら見逃せない
大半の人にとってスマートホーム化は生活そのものの利便性向上なので不安定なのは好まれないからね
66目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf9c-Ddiy)
2025/01/20(月) 13:43:38.00ID:p9UG4slY067目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f6e-vgrJ)
2025/01/20(月) 21:21:40.81ID:h8L4oEG70 minipc届いた。Ubuntu経由してHAOS入れる、でいいんだよね?
既にようわからん~
既にようわからん~
68目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe3-TFas)
2025/01/20(月) 21:36:58.67ID:padpDQMx0 よくあるタイプだとproxmoxという仮想化ソフトを入れて
その上にVMやコンテナで入れるパターンが多いかな
この辺が参考になる
https://smarthomescene.com/guides/how-to-install-home-assistant-on-proxmox-the-easy-way/
日本語でも情報書いてくれてる人いるね
https://note.com/nanomana/n/nf16d080e1432
proxmox入れておけば、色んなサービスをワンライナーのコマンドでインストール出来るから
趣味で色々やりたい人ほど楽しめる
https://community-scripts.github.io/ProxmoxVE/scripts
とは言え、ここまで来ると知識があるか助けてもらえる人がいるか
手間を楽しむぐらいじゃないと厳しいから好きにやればえぇ
その上にVMやコンテナで入れるパターンが多いかな
この辺が参考になる
https://smarthomescene.com/guides/how-to-install-home-assistant-on-proxmox-the-easy-way/
日本語でも情報書いてくれてる人いるね
https://note.com/nanomana/n/nf16d080e1432
proxmox入れておけば、色んなサービスをワンライナーのコマンドでインストール出来るから
趣味で色々やりたい人ほど楽しめる
https://community-scripts.github.io/ProxmoxVE/scripts
とは言え、ここまで来ると知識があるか助けてもらえる人がいるか
手間を楽しむぐらいじゃないと厳しいから好きにやればえぇ
69目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5311-FMGu)
2025/01/20(月) 21:41:34.12ID:V1ESiYAC0 ワイもProxmox推しかな
ネットワーク周りとか、ある程度あたり付けれる知識ないとちょっと苦戦するかもね
HAOS直接なら公式ドキュメント通りで良いと思う UbuntuをLive起動して云々
ネットワーク周りとか、ある程度あたり付けれる知識ないとちょっと苦戦するかもね
HAOS直接なら公式ドキュメント通りで良いと思う UbuntuをLive起動して云々
70目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f6e-vgrJ)
2025/01/20(月) 21:46:25.23ID:h8L4oEG70 このスレの人たちが助けてくれると信じてproxmox試してみる
71目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe3-TFas)
2025/01/20(月) 21:57:53.13ID:padpDQMx0 ソフトウェア面でわからないことがあればまずAIに質問するんだぞ
72目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33f2-xsff)
2025/01/20(月) 22:13:21.05ID:2C7WEonK0 スペックだけならN100をHAだけに使うのは過剰になっちゃう
かといってそれ以上安価で適したデバイスがないんだけど
(ホームルーター上位機種が微妙に近いけどホームルーター上位機種自体がN100より高いことがあるしRAMやストレージが合わない)
miniPCの価格がぶっ壊れすぎてて他が価格性能比で比較にならなくなっちゃってるのが現状
性能過剰なのでもったいない精神から同じくProxmoxが一押し
HAだけでいいなら67のままでもいいんだけどProxmoxでHAしか使わない場合でも移行が楽になるからProxmoxにしておければそうした方がいいと思う
かといってそれ以上安価で適したデバイスがないんだけど
(ホームルーター上位機種が微妙に近いけどホームルーター上位機種自体がN100より高いことがあるしRAMやストレージが合わない)
miniPCの価格がぶっ壊れすぎてて他が価格性能比で比較にならなくなっちゃってるのが現状
性能過剰なのでもったいない精神から同じくProxmoxが一押し
HAだけでいいなら67のままでもいいんだけどProxmoxでHAしか使わない場合でも移行が楽になるからProxmoxにしておければそうした方がいいと思う
73目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c396-aEti)
2025/01/20(月) 22:33:30.60ID:mB1DwgaD0 NASがあるからNASで完結させたいな
常時起動してるし
常時起動してるし
74目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f6e-vgrJ)
2025/01/20(月) 23:27:25.56ID:h8L4oEG70 書いてある手順でproxmox経由でHAOSインストールできた!
コンテナ版でバックアップ取ってたんだけど暗号化キーわかんなくて復元できなかった
またイチからやってみるわ
コンテナ版でバックアップ取ってたんだけど暗号化キーわかんなくて復元できなかった
またイチからやってみるわ
75目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hc7-wjG+)
2025/01/21(火) 20:09:19.02ID:yxVzLznRH 面白そうなことやってんね
76目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6360-Ilp8)
2025/01/22(水) 01:07:41.57ID:0u+NVSbv0 switchbotのリモートボタンみたいなつswitchbot以外でないかな
Aqaraのやつもいいけど2ボタンはほしい
Aqaraのやつもいいけど2ボタンはほしい
77目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 535a-iSs0)
2025/01/22(水) 06:11:08.87ID:z9dUUbQW0 >>76
IKEA
IKEA
78目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 03f2-O8rn)
2025/01/22(水) 12:42:35.74ID:BFGL72zT0 俺もIKEA
z2mでHome assistantあっさりだし、表面金属ぽい4ボタンは安っぽさも薄い
z2mでHome assistantあっさりだし、表面金属ぽい4ボタンは安っぽさも薄い
79目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 63c3-Ilp8)
2025/01/22(水) 15:15:06.16ID:0u+NVSbv080目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0375-O8rn)
2025/01/23(木) 14:22:07.53ID:VPVGPyQe0 ソレ。ごめん名前書けばよかったね
81目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0385-ZSvJ)
2025/01/23(木) 15:26:39.14ID:Ihvwv/dl0 IKEAの商品名の覚えにくさは異常
82目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 43f0-zYzE)
2025/01/23(木) 21:03:46.07ID:Tq+5WZyW0 スウェーデン語をそのままカタカナにしてるからねえ
83目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 639d-XwLX)
2025/01/24(金) 00:20:56.93ID:w0uU5VcH0 dirigeraはディリゲラじゃなくてディリフィエラ…
84目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hff-wjG+)
2025/01/24(金) 00:28:52.87ID:vvFdgia4H 綴りと発音が違う言語滅ぼすマン参上
85目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM27-lcJ6)
2025/01/24(金) 00:35:19.87ID:uMl6rc6DM ゴチャゴチャ言ってないでIKEAに行けあ
86目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 637c-Ilp8)
2025/01/24(金) 01:44:31.99ID:bE5YXaK00 SonoffのZigbeeドングルってPとEどっちがいいの?
Eの方が新しいけどP安定?
Eの方が新しいけどP安定?
87目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM27-lcJ6)
2025/01/24(金) 02:17:39.63ID:Sj/2v9YpM 今買うならSonoffより全部入りのアレ
88目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8fba-RguM)
2025/01/24(金) 08:51:12.51ID:UcfZEFz40 全部入りのドレ?!俺にも教えてくれや
89目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f3a5-rThN)
2025/01/24(金) 19:06:32.03ID:C7Tuyzsb0 SwitchBotで揃えてるんだけどHome Assassin勉強して乗り換えるってなると
結構買い換える事になる?
旧プラグ、プラグミニ、開閉センサー、人感センサー、ハブプラス、旧ハブミニ、LEDテープ、ボタン、ICタグ、初代温度計、ボット
って感じで使ってる
結構買い換える事になる?
旧プラグ、プラグミニ、開閉センサー、人感センサー、ハブプラス、旧ハブミニ、LEDテープ、ボタン、ICタグ、初代温度計、ボット
って感じで使ってる
90目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8f87-RguM)
2025/01/24(金) 19:53:20.37ID:UcfZEFz40 yeelightのyldp23yl
E26~27の2200K探してて安かったしええやんと思って買ったけど、ペアリングできないやんけ
大人しくIKEAで買うか…
E26~27の2200K探してて安かったしええやんと思って買ったけど、ペアリングできないやんけ
大人しくIKEAで買うか…
91目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf20-nfRJ)
2025/01/24(金) 20:17:08.77ID:dCg3Yc2F0 >>89
公式リポジトリのSwitchbot Bluetooth統合と、Cloud統合、Webhookが使える非公式アドオン
と3パターンくらいあるから、使いたいデバイスでサポートしてるの選べばそのまま使えるっしょ
公式リポジトリのSwitchbot Bluetooth統合と、Cloud統合、Webhookが使える非公式アドオン
と3パターンくらいあるから、使いたいデバイスでサポートしてるの選べばそのまま使えるっしょ
92目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a3b3-aIK7)
2025/01/25(土) 11:20:50.61ID:7BM9QS8t0 アマゾンのringをサブスク入らないでHomeAssistantで使ってる人居ませんかね?
モーションアラートのプッシュや録画はどうやるのが良いのか
モーションアラートのプッシュや録画はどうやるのが良いのか
93目のつけ所が名無しさん (JPW 0H7f-w95I)
2025/01/25(土) 12:13:29.40ID:l7RvusDvH 素直にサブスクすれば
94目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5311-FMGu)
2025/01/25(土) 12:17:19.72ID:X9jgH9Ez0 ring-mqttはイマイチ使いこなせてない
サブスクありで、なんとなく通知とスナップショットくらいは見れてるけど…
結局つかいこなせず、サブスクありで公式サイト側で見てるわ
サブスクありで、なんとなく通知とスナップショットくらいは見れてるけど…
結局つかいこなせず、サブスクありで公式サイト側で見てるわ
95目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src7-XwLX)
2025/01/25(土) 12:29:29.91ID:q+a6yAlfr ローカルで使いたいならring捨てて買い換えた方が早いし安定してそう
reolinkとかaqara G410とかRTSP対応してるやつで
reolinkとかaqara G410とかRTSP対応してるやつで
96目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffbe-xsff)
2025/01/25(土) 12:34:40.84ID:s1NYXHYK0 カメラ付きドアベルとRTSP対応カメラは似て非なるものってかんじがするが、一般的に並べて比較するもんなのかな
97目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src7-XwLX)
2025/01/25(土) 13:06:59.36ID:q+a6yAlfr98目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a3b3-aIK7)
2025/01/25(土) 13:09:14.94ID:7BM9QS8t0 ringはセンサーとレンズの出来が他の製品と段違いなんだわ
ダイナミックレンジ、感度、解像度どれもずば抜けてる
だからサブスク込みでも正直安いと思う。
そしてそれをセール半額で買って更にサブスク無しで使えば凄く幸せになれるのだw
ダイナミックレンジ、感度、解像度どれもずば抜けてる
だからサブスク込みでも正直安いと思う。
そしてそれをセール半額で買って更にサブスク無しで使えば凄く幸せになれるのだw
99目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffbe-xsff)
2025/01/25(土) 14:01:35.32ID:s1NYXHYK0 >>97
それなら並べられるがRTSPとして運用するには電源が事実上必須になるのでは?
(もちろん転送プロトコルだから非対応製品も改変したRTSPまがいで構築されてるものもあるだろう。大半はHLSだと思うが。ここではRTSPで常時垂れ流して検知や記録はバックエンド側でやる、というような意味と捉えた)
電源があるならそれこそ汎用的ならなんでもいいけどそうもいかないのと、サブスクさせたいからこそRTSP対応に消極的なのでは
元のID:7BM9QS8t0がどういう環境で運用しているか知らんけど
それなら並べられるがRTSPとして運用するには電源が事実上必須になるのでは?
(もちろん転送プロトコルだから非対応製品も改変したRTSPまがいで構築されてるものもあるだろう。大半はHLSだと思うが。ここではRTSPで常時垂れ流して検知や記録はバックエンド側でやる、というような意味と捉えた)
電源があるならそれこそ汎用的ならなんでもいいけどそうもいかないのと、サブスクさせたいからこそRTSP対応に消極的なのでは
元のID:7BM9QS8t0がどういう環境で運用しているか知らんけど
100目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5311-FMGu)
2025/01/25(土) 14:23:56.61ID:X9jgH9Ez0 RTSP対応カメラ付きドアベルなんてあるんだ?
ドアホンは音声の双方向が必要だから、
RTSP・ONVIFじゃカバーしきれなくて、各メーカー独自に作り込んでる領域だと思ってたわ
RingだとRTP/SDP/SIPをなんか組み合わせてるんだったような
SwitchBotがテレビドアホン(モニター親機とカメラ付き玄関子機)のモニター募集中。
過去に出してた見守りカメラ系を考えると、AmazonKVSを使いそう?
WebRTCとかで、汎用に使えたらうれしいが…TURNなしで良いからサブスクレスだと良いな
ドアホンは音声の双方向が必要だから、
RTSP・ONVIFじゃカバーしきれなくて、各メーカー独自に作り込んでる領域だと思ってたわ
RingだとRTP/SDP/SIPをなんか組み合わせてるんだったような
SwitchBotがテレビドアホン(モニター親機とカメラ付き玄関子機)のモニター募集中。
過去に出してた見守りカメラ系を考えると、AmazonKVSを使いそう?
WebRTCとかで、汎用に使えたらうれしいが…TURNなしで良いからサブスクレスだと良いな
101目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMdf-C1p+)
2025/01/25(土) 15:37:44.11ID:qYQlAHPQM >>100
>SwitchBotがテレビドアホン(モニター親機とカメラ付き玄関子機)のモニター募集中
それは何処でやってるの?
来月くらいには何か選ぼうって思ってたけど
switchbotが出すなら待とうかな
>SwitchBotがテレビドアホン(モニター親機とカメラ付き玄関子機)のモニター募集中
それは何処でやってるの?
来月くらいには何か選ぼうって思ってたけど
switchbotが出すなら待とうかな
102目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a3b3-aIK7)
2025/01/25(土) 15:42:33.48ID:7BM9QS8t0103目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1bf6-nLwt)
2025/01/26(日) 14:45:17.86ID:U8DsYWdK0 tuyaは子機もhubもtuya同士じゃないと繋がらない?
104目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1bf6-nLwt)
2025/01/26(日) 14:47:22.26ID:U8DsYWdK0 あ、zigbeeの話
105目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9af0-hCVo)
2025/01/27(月) 00:11:59.37ID:8W4JIcTm0 >>101
募集中というよりモニター参加抽選メールが届いたって話では?
うちはそんなメール来てないけどswitchbotのスレでそんな話が出てた
たぶん本家で買い物とかしてないと来ないんじゃないかと思うけど
↓これ
SwitchBot Part 23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1734592877/257
募集中というよりモニター参加抽選メールが届いたって話では?
うちはそんなメール来てないけどswitchbotのスレでそんな話が出てた
たぶん本家で買い物とかしてないと来ないんじゃないかと思うけど
↓これ
SwitchBot Part 23
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1734592877/257
106目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df7c-BUDM)
2025/01/27(月) 01:38:26.79ID:CknVpcAY0107目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a3a4-nLwt)
2025/01/27(月) 11:30:15.17ID:1havaoG50108目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8bb0-Ssp5)
2025/01/27(月) 13:17:46.61ID:Ue4L2ArX0 ドアベル、ring→reolink wifi→reolink poe
homeassistantで使ってて今が一番いい印象
lanケーブル壁の中通すの苦労したけど
homeassistantで使ってて今が一番いい印象
lanケーブル壁の中通すの苦労したけど
109目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a336-eFA5)
2025/01/28(火) 01:04:13.48ID:aCps17U90 >>87
これ気になるんだけどなんのこと
これ気になるんだけどなんのこと
110目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8bbe-J2OF)
2025/01/28(火) 01:20:08.80ID:f5yULUDo0111目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e9b-PKR1)
2025/01/28(火) 05:58:47.26ID:7HCA4cpn0112目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e9b-PKR1)
2025/01/28(火) 06:53:51.61ID:7HCA4cpn0 SLZB-06のことかな?
113目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8bbe-J2OF)
2025/01/28(火) 07:02:48.99ID:f5yULUDo0 >>111
まあそのあたりはぐらかした>>87の責任なので、文句は87にいってくださいな
というか5chであの手の台詞の書き捨てはいまではネタなんじゃないの?w
マジなら承認欲求やちやほやされたいお気持ちの表れだから教えてされるとうれションするようにコミュニケーションしたがると思うんだが
https://www.perplexity.ai/search/zi-dong-hua-sumatohomu-23-jia-jGF34ECzQAiGX3JUHwqUOg#3
まあそのあたりはぐらかした>>87の責任なので、文句は87にいってくださいな
というか5chであの手の台詞の書き捨てはいまではネタなんじゃないの?w
マジなら承認欲求やちやほやされたいお気持ちの表れだから教えてされるとうれションするようにコミュニケーションしたがると思うんだが
https://www.perplexity.ai/search/zi-dong-hua-sumatohomu-23-jia-jGF34ECzQAiGX3JUHwqUOg#3
114目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8bbe-J2OF)
2025/01/28(火) 07:11:45.14ID:f5yULUDo0 >>112
https://www.perplexity.ai/search/zi-dong-hua-sumatohomu-23-jia-jGF34ECzQAiGX3JUHwqUOg#5
しょせんPerplexityよ
いま思うと前スレ後半のhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1711154854/989-991と>>86,87はほぼ同じだな
https://www.perplexity.ai/search/zi-dong-hua-sumatohomu-23-jia-jGF34ECzQAiGX3JUHwqUOg#5
しょせんPerplexityよ
いま思うと前スレ後半のhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1711154854/989-991と>>86,87はほぼ同じだな
115目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33ae-nLwt)
2025/01/28(火) 11:15:41.64ID:6wHIPLrH0116目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e4d-PKR1)
2025/01/29(水) 01:28:56.24ID:TwjJ7JeS0 IKEAトロードフリE17
ダウンライトに取り付けたいんだけど反射材外さなきゃつけられない
反射材つけなくていい?
ダウンライトに取り付けたいんだけど反射材外さなきゃつけられない
反射材つけなくていい?
117目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM97-iFUS)
2025/01/29(水) 12:51:52.30ID:WagJOD5oMNIKU dongle p めっちゃ高い
昔は1500円くらいで買えたよね
昔は1500円くらいで買えたよね
118目のつけ所が名無しさん (ニククエW 7fd7-nLwt)
2025/01/29(水) 15:24:10.12ID:LnhFzHc00NIKU アパート暮らしなワイでもIoTな機器は20を超えてきた
小物はzigbeeに移行しないと駄目なのだろうかとも思うがWIFIルーターも進化してIot向けチャンネルが付いてたりもする
てか組んでないesp8266もまだ沢山有る
zigbeeって楽なの?
小物はzigbeeに移行しないと駄目なのだろうかとも思うがWIFIルーターも進化してIot向けチャンネルが付いてたりもする
てか組んでないesp8266もまだ沢山有る
zigbeeって楽なの?
119目のつけ所が名無しさん (ニククエW 1ad2-J2OF)
2025/01/29(水) 15:42:16.31ID:MBN80nZP0NIKU >>118
> WIFIルーターも進化してIot向けチャンネルが付いてたりもする
ほえーIot向けチャンネルというのがよくわからんけど変わったものもあるもんなんだ
> zigbeeって楽なの?
遅い狭い代わりに数と消費電力に特化してるからIoTに向いてて一般的に楽
監視カメラとかカメラ付き双方向会話可能なスマートドアベルとか各部屋のスマートスピーカー間会話とか向いてないものもたくさんあるよ
どちらかというより使い分けだと思う
> WIFIルーターも進化してIot向けチャンネルが付いてたりもする
ほえーIot向けチャンネルというのがよくわからんけど変わったものもあるもんなんだ
> zigbeeって楽なの?
遅い狭い代わりに数と消費電力に特化してるからIoTに向いてて一般的に楽
監視カメラとかカメラ付き双方向会話可能なスマートドアベルとか各部屋のスマートスピーカー間会話とか向いてないものもたくさんあるよ
どちらかというより使い分けだと思う
120目のつけ所が名無しさん (ニククエW 0e9c-BqhG)
2025/01/29(水) 17:58:13.17ID:KyUV+GFv0NIKU 結局、IoTの進化は無線技術の進化と強い相関があって、通信速度、通信距離、消費電力はそれぞれ原理的に相反する要素なのでそれぞれに適した仕様が独自進化しているのはまだしばらく続くんじゃないかな?
今のところ、この全てを含有したダイナミックでスケーラブルな技術、仕様は存在しないので次の世代を待つしかない。
今のところ、この全てを含有したダイナミックでスケーラブルな技術、仕様は存在しないので次の世代を待つしかない。
121目のつけ所が名無しさん (ニククエ a368-BUDM)
2025/01/29(水) 20:16:14.10ID:Qn+7C6Gh0NIKU ボーダールーターが必要なのがデジタルに疎い日本ではなかなか厳しい
しばらくはMatter over Wifiが中心になりそう
しばらくはMatter over Wifiが中心になりそう
122目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e43-PKR1)
2025/01/30(木) 09:35:49.91ID:hbiS/Ta00 HA環境で室内カメラのおすすめある?
123目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e39d-7ROj)
2025/01/30(木) 11:20:54.22ID:AksDXgDJ0 ルーターのIoT向けチャネルのやつって、SSID分けてLAN内の他の機器へのアクセス制限とかが主目的で負荷、干渉的には変わらないんじゃないの?
Thread普及して欲しいけど海外でも盛り上がって無い感じ見ると日本だとより厳しいだろうな…
Thread普及して欲しいけど海外でも盛り上がって無い感じ見ると日本だとより厳しいだろうな…
124目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e39d-MF9S)
2025/01/30(木) 11:42:55.48ID:VOXR6ms/0 >>118
アパート暮らしなら関係ないかもしれないけどBLEのIoTデバイスはちょっと遠くの離れたとこに置くとすぐ行方不明になるから通信をリレーしてくれるzigbeeは重宝する
アパート暮らしなら関係ないかもしれないけどBLEのIoTデバイスはちょっと遠くの離れたとこに置くとすぐ行方不明になるから通信をリレーしてくれるzigbeeは重宝する
125目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e39d-MF9S)
2025/01/30(木) 11:51:16.36ID:VOXR6ms/0 >>123
最近のアクセスポイントはひとつのSSIDで2.4GHzと5GHzの両方を電波状況に合わせて使い分けてくれる機能が付いてるけど、IoTデバイスの中にはこの機能が動いてるSSIDには接続できない機器があってそういう場合に2.4Ghzオンリーで動かしてるIoT用チャネルが重宝してるわ
最近のアクセスポイントはひとつのSSIDで2.4GHzと5GHzの両方を電波状況に合わせて使い分けてくれる機能が付いてるけど、IoTデバイスの中にはこの機能が動いてるSSIDには接続できない機器があってそういう場合に2.4Ghzオンリーで動かしてるIoT用チャネルが重宝してるわ
126目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a4e-J2OF)
2025/01/30(木) 12:03:12.66ID:1X26JoD70127目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e39d-MF9S)
2025/01/30(木) 12:28:35.77ID:VOXR6ms/0 >>126
TP-Linkの説明を読むとPCスマホとIoT機器では最適な設定が違うからそれぞれ使い分けてねって主旨であってると思うんだけどなぁ
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3775/
TP-Linkの説明を読むとPCスマホとIoT機器では最適な設定が違うからそれぞれ使い分けてねって主旨であってると思うんだけどなぁ
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/3775/
128目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-S19z)
2025/01/30(木) 12:51:23.44ID:bv16la/LM >>127
これはIoT向けチャネルと言えるものではなく、IoT用SSID設定画面が個別にGUIで用意されているだけかな
これはIoT向けチャネルと言えるものではなく、IoT用SSID設定画面が個別にGUIで用意されているだけかな
129目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e39d-MF9S)
2025/01/30(木) 13:08:35.19ID:VOXR6ms/0 >>128
やってることはそういうことだね
SSIDを公開する設定にできなかったりUI上でIoT向けにしやすいインターフェイスを用意している
ゲスト用チャンネルとは違って通信アクセス制限を機器の仕様や目的も分からないのに勝手に掛けたりしたら動かない機器が続発するからIoT用SSID以上の変な仕様は今のところ特にないんじゃないかと思ってるんだけど違うのかな?
Matterが本格化しだすとまた色々変わってくるのだろうか
やってることはそういうことだね
SSIDを公開する設定にできなかったりUI上でIoT向けにしやすいインターフェイスを用意している
ゲスト用チャンネルとは違って通信アクセス制限を機器の仕様や目的も分からないのに勝手に掛けたりしたら動かない機器が続発するからIoT用SSID以上の変な仕様は今のところ特にないんじゃないかと思ってるんだけど違うのかな?
Matterが本格化しだすとまた色々変わってくるのだろうか
130目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a306-BUDM)
2025/01/30(木) 14:19:53.48ID:jMvm0TwD0 同じ周波数でもthreadはWi-Fi干渉しにくいとか聞いた気がするけどよくわからん
131目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM8a-S19z)
2025/01/30(木) 15:34:00.07ID:bv16la/LM >>129
チャネルの意味がわかっていないんだね
チャネルの意味がわかっていないんだね
132目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e5e-nLwt)
2025/01/30(木) 15:45:09.42ID:qfSXkSfj0133目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1bf5-2i8G)
2025/01/30(木) 16:11:54.17ID:h0SaMing0 チャンネルって周波数帯を区切ったものだろ
134目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0e50-BqhG)
2025/01/30(木) 17:48:20.69ID:DIGPNIso0 >>133
細かいことだけどそうとは限らない。
周波数帯を区切って論理チャネルにしてるのはレガシーなFDMAであって、CDMAみたいにコード拡散してるのは必ずしも周波数帯とは限らない。
OFDMAとか言い始めるとややこしいんだが。
細かいことだけどそうとは限らない。
周波数帯を区切って論理チャネルにしてるのはレガシーなFDMAであって、CDMAみたいにコード拡散してるのは必ずしも周波数帯とは限らない。
OFDMAとか言い始めるとややこしいんだが。
135目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a4e-J2OF)
2025/01/30(木) 18:25:45.67ID:1X26JoD70136目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0e50-BqhG)
2025/01/30(木) 19:09:23.56ID:DIGPNIso0137目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9af0-hCVo)
2025/01/31(金) 01:15:08.24ID:eM1qtvY90 みんなどこの(ルータ or AP)使ってるの?
138目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8b26-Ssp5)
2025/01/31(金) 13:26:04.05ID:MnXNAs7q0 synology
139目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1bd3-nNRX)
2025/02/01(土) 05:50:17.19ID:KiiWtU6M0140目のつけ所が名無しさん (スププ Sdba-Q6EP)
2025/02/01(土) 07:30:32.66ID:dTiaWnlpd どこに書いてあるんだ?
141目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3b-nLwt)
2025/02/01(土) 12:19:15.07ID:SXSFsOidr switchbotのカメラはhomeassistantで見れない?
alexaでは見られるんだけども
alexaでは見られるんだけども
142目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a3b9-PKR1)
2025/02/01(土) 13:07:52.50ID:3+/XsQLb0 >>141
https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/13677807305879-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%92RTSP%E3%81%A7%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
RTSPに対応してないらしいから使えないっぽいね
俺もswitchbot見守りカメラ使ってたから買い換えようかなと思ってる
https://support.switch-bot.com/hc/ja/articles/13677807305879-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%82%92RTSP%E3%81%A7%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B
RTSPに対応してないらしいから使えないっぽいね
俺もswitchbot見守りカメラ使ってたから買い換えようかなと思ってる
143目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9732-nLwt)
2025/02/01(土) 13:28:11.15ID:aU1IkAUp0 >>142
RTSPは無理でも公開されてるapiで繋げないのかなあと
Alexaで見れてるし
あとIndoor CameraとかはtuyaのOEMだったりするらしいからワイの見守りカメラもそうなじゃないかなとも思った
https://honeylab.hatenablog.jp/entry/2021/07/24/143848
RTSPは無理でも公開されてるapiで繋げないのかなあと
Alexaで見れてるし
あとIndoor CameraとかはtuyaのOEMだったりするらしいからワイの見守りカメラもそうなじゃないかなとも思った
https://honeylab.hatenablog.jp/entry/2021/07/24/143848
144目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e53-PKR1)
2025/02/01(土) 14:01:38.58ID:miBL5eov0145目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f11-N+ua)
2025/02/01(土) 14:23:55.05ID:Psfbo2+y0 SwitchBotのカメラは
屋内カメラ、見守りカメラ、屋外カメラ=Tuya(のクラウドサービスやSDKを使っている OEMかどうかは不明)
見守りカメラPlus=AmazonKVS
KVS経由のWebRTCで(ブラウザから)動画・音声の受信、カメラの向きの遠隔操作
までは確認出来たけど、まだ音声が送れてない。
go2rtcあたりでつなぎ込めたらいいんだけど、できてない。
ブラウザベースだとWebRTCのH265 Chromeサポートが弱くて無理げに感じている
(詳しい人いたら情報渡すから頑張ってほしい
屋内カメラ、見守りカメラ、屋外カメラ=Tuya(のクラウドサービスやSDKを使っている OEMかどうかは不明)
見守りカメラPlus=AmazonKVS
KVS経由のWebRTCで(ブラウザから)動画・音声の受信、カメラの向きの遠隔操作
までは確認出来たけど、まだ音声が送れてない。
go2rtcあたりでつなぎ込めたらいいんだけど、できてない。
ブラウザベースだとWebRTCのH265 Chromeサポートが弱くて無理げに感じている
(詳しい人いたら情報渡すから頑張ってほしい
146目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9732-nLwt)
2025/02/01(土) 15:26:01.70ID:aU1IkAUp0147目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3e53-PKR1)
2025/02/01(土) 20:31:50.57ID:miBL5eov0 ストリーミングで観ることができるけど、一定時間で更新されなくなっちゃう あとPTZができない
いろいろ方法ありそうだから試してみる
いろいろ方法ありそうだから試してみる
148目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f11-N+ua)
2025/02/01(土) 21:54:25.92ID:Psfbo2+y0 おおほんとだ、SwitchBotの屋外カメラ3MPと屋内カメラ、HAで見れたわ
1.SwitchBot側でカメラ削除
(しないとSmartLife側に追加できない
2.SmartLifeアプリ
Googleアカウントでおk
デバイス追加から 防犯カメラ(Wi-Fi)選んでQR表示
カメラのリセットボタン長押しして、赤い早い点滅になったらQRを読ませる
アカウントとセキュリティから、ゆーざーこーどが入手可能
3.HA公式のTuya統合の追加で、ゆーざーこーどを入力
これだけ
1.SwitchBot側でカメラ削除
(しないとSmartLife側に追加できない
2.SmartLifeアプリ
Googleアカウントでおk
デバイス追加から 防犯カメラ(Wi-Fi)選んでQR表示
カメラのリセットボタン長押しして、赤い早い点滅になったらQRを読ませる
アカウントとセキュリティから、ゆーざーこーどが入手可能
3.HA公式のTuya統合の追加で、ゆーざーこーどを入力
これだけ
149目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf13-KA1g)
2025/02/02(日) 00:20:46.53ID:u8PNwkmX0 MIWAのスマートロックはthread対応なのか
日本メーカーでは珍しいな
日本メーカーでは珍しいな
150目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 7fa0-FDbg)
2025/02/02(日) 08:11:23.50ID:xQ5DlRYA00202 switchbot見守りカメラAlexaから使えてたけど、smartlifeに移したら今度はAlexaから使えなくなっちゃったなぁ
151目のつけ所が名無しさん (アタマイタイー cf9d-h53F)
2025/02/02(日) 08:18:27.75ID:z0d6ixN000202152目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 7f50-xJO6)
2025/02/02(日) 19:11:34.35ID:imrMeBV300202 さすがに玄関にWiFi届かないってケースは少ないと思う。たぶん開発当初はMatter≒Threadという短絡的な発想じゃないかな?
153目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 3f96-OzIY)
2025/02/02(日) 20:23:02.09ID:k8i0DWQ500202 Zigbee代替としてかといっていまさらZigbeeもないということだと思うが
監視カメラ顔認証やデバイス近接検知はZigbeeどころかmatterでも規格されてないので認証検知とドアアンロックを繋ぐのはクラウドやHAの役割
であれば単純にZigbeeで十分→でもいまさらZigbeeはない→結果matter→Wi-Fiの速度は要らない、BLEは弱いこともある、消去法安定性自動修復性からthreadくらいの選択ではないか
むしろmatter(thread)より良い選択肢があってもmatterがまだまだ普及していないという身も蓋もない理由だけのような気がするが
監視カメラ顔認証やデバイス近接検知はZigbeeどころかmatterでも規格されてないので認証検知とドアアンロックを繋ぐのはクラウドやHAの役割
であれば単純にZigbeeで十分→でもいまさらZigbeeはない→結果matter→Wi-Fiの速度は要らない、BLEは弱いこともある、消去法安定性自動修復性からthreadくらいの選択ではないか
むしろmatter(thread)より良い選択肢があってもmatterがまだまだ普及していないという身も蓋もない理由だけのような気がするが
154目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW ff5f-23hI)
2025/02/02(日) 20:35:56.28ID:8wOPmlcn00202 最近の新築の家は2階に情報ボックスあるのがほとんどで
そこに無線ルータ置くと玄関は必然的に遠くなるな
宅内LANさえあれば一階にAP置けば済む話なんだが
しかしなんで2Fが都合いいんだろ
光回線とかテレビアンテナの配管が短くて済むとかそういう話?
そこに無線ルータ置くと玄関は必然的に遠くなるな
宅内LANさえあれば一階にAP置けば済む話なんだが
しかしなんで2Fが都合いいんだろ
光回線とかテレビアンテナの配管が短くて済むとかそういう話?
155目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3ff0-yoWx)
2025/02/03(月) 00:27:14.89ID:+GYmpJEK0 近場に落として行きわたらせるからでは?
小さな道路でも地中電線化が当たり前になれば1Fのほうが近場になるだろうけど
あとは一階と二階の間取りの違いだろうか
一階はリビングとプラスαだけど二階は寝室とか書斎とかになって個々の部屋にもTVとか有線とか引くなら二階からのほうが総延長は短くできるし
総延長が短いってのは施工するうえで結構重要と思う
小さな道路でも地中電線化が当たり前になれば1Fのほうが近場になるだろうけど
あとは一階と二階の間取りの違いだろうか
一階はリビングとプラスαだけど二階は寝室とか書斎とかになって個々の部屋にもTVとか有線とか引くなら二階からのほうが総延長は短くできるし
総延長が短いってのは施工するうえで結構重要と思う
156目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f96-OzIY)
2025/02/03(月) 01:24:57.98ID:caOM5Lb40 >>154
それって一条工務店では
それって一条工務店では
157目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f1d-FDbg)
2025/02/05(水) 21:53:01.81ID:X0ycWxIR0 誰かのレス見て半信半疑でベッドサイドを赤色灯にしたんだけど、3歳と0歳の娘の就寝に確実にいい影響を与えている
あっという間に寝るし、朝までよく寝て機嫌もよい
RGBバルブなんてどこに需要があるんだよって思ってたんだけど、これはおすすめできる…!
あっという間に寝るし、朝までよく寝て機嫌もよい
RGBバルブなんてどこに需要があるんだよって思ってたんだけど、これはおすすめできる…!
158目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f87-rY0L)
2025/02/06(木) 11:05:50.98ID:6QKX13BE0 色々調べてChatGPTに聞いてみたりもしたんだけど、Smart Lifeは複数端末で同時ログインすることはできなくなったの?久しぶりに使ったら1台ログインするとほかの端末はログアウトされてiPhoneのショートカットのボタンが動作しなくなる。前は複数端末で使えてたと思うんだけど、記憶違いまたは、そういう仕様に変更になったの?
159目のつけ所が名無しさん (JPW 0H4f-U31E)
2025/02/06(木) 13:33:28.74ID:DJt+NKGmH まずはメーカーに聞けよ
160目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f29-8nq1)
2025/02/06(木) 17:45:08.10ID:hWyKXGMy0 教えてほしいんたけど、
Home AssistantのSwitchbot統合ってSwitchbot miniに登録した赤外線リモコンは電源のオンオフしか認識しない?
Home AssistantのSwitchbot統合ってSwitchbot miniに登録した赤外線リモコンは電源のオンオフしか認識しない?
161目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f11-awfr)
2025/02/06(木) 18:08:17.26ID:tNlHfUOT0 SwitchBotクラウド統合であれば、Yes
Remote(IR)は全部Switch扱い
https://github.com/home-assistant/core/blob/master/homeassistant/components/switchbot_cloud/switch.py#L85C16-L85C42
Remote(IR)は全部Switch扱い
https://github.com/home-assistant/core/blob/master/homeassistant/components/switchbot_cloud/switch.py#L85C16-L85C42
162目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4ff2-OzIY)
2025/02/06(木) 18:27:06.95ID:s3tNuBM40163目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f11-awfr)
2025/02/06(木) 19:13:47.87ID:tNlHfUOT0 アドオンが入れられるなら↓もある
https://github.com/hsakoh/switchbot-mqtt
全デバイス対応でWebhook受けられる
IRリモコンのカスタマイズへの対応度合いは↑のKiraPC統合と同程度
https://github.com/hsakoh/switchbot-mqtt
全デバイス対応でWebhook受けられる
IRリモコンのカスタマイズへの対応度合いは↑のKiraPC統合と同程度
164目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f29-8nq1)
2025/02/06(木) 19:52:20.61ID:hWyKXGMy0 >>161-163
ありがとうございます。HomeAssistant始めたばかりなので勉強がてら各種挑戦してみます
ありがとうございます。HomeAssistant始めたばかりなので勉強がてら各種挑戦してみます
165目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f38-C/vG)
2025/02/07(金) 22:54:48.02ID:WvcCku1Z0 最近おじさんたち優しい
166目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7faa-71Y0)
2025/02/07(金) 23:12:28.40ID:WvcCku1Z0 おじさん、初心者の頃の様なトキメキはもうない...
167目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0af0-f5OT)
2025/02/09(日) 13:03:55.67ID:ldaJ37qE0 2台あったswitchbot plugが2台とも壊れて、評判悪いのも知ったんですが
おすすめのスマートプラグありますか?
現状はswitchbotアプリと、alexaのみの操作ですが、ここを読んでhome assistantにも手を出したいなと考えており、壊れにくく拡張性のある製品を教えていただけませんか?
おすすめのスマートプラグありますか?
現状はswitchbotアプリと、alexaのみの操作ですが、ここを読んでhome assistantにも手を出したいなと考えており、壊れにくく拡張性のある製品を教えていただけませんか?
168目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b30-Z3xl)
2025/02/09(日) 13:28:08.93ID:px81Trsb0 壊れにくさはわからないけどTP-Link P110Mがmatter対応だから拡張性は高いと思う
TP-Linkアレルギーはあるかもしれんが、他のスマート製品も結局中華製だしな
TP-Linkアレルギーはあるかもしれんが、他のスマート製品も結局中華製だしな
169目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ded6-T9Z7)
2025/02/09(日) 13:30:11.80ID:zg6x1x2S0 今だと技適、PSE、電力電流計測、Home Assistant対応で入手容易ってなるとIKEAになるのか?
IKEAのINSPELNINGはまだ電力量取得できないって書いてた人いるけど近い内に対応するかと
自分は電力量対応のだと米尼から輸入したSengledが安定してる
電力量未対応のだとSONOFFのZigbeeと(Tasmota化)WiFiプラグも使ってるけどこれも安定してる
アリエクで1000円位で売ってるTuya系の白くて丸いZigbeeプラグも使ってるけど故障率高いので全くお勧めしない
ちなみにこの手の情報はRedditとかHome Assistant Communityとか漁った方が優良情報集まる
IKEAのINSPELNINGはまだ電力量取得できないって書いてた人いるけど近い内に対応するかと
自分は電力量対応のだと米尼から輸入したSengledが安定してる
電力量未対応のだとSONOFFのZigbeeと(Tasmota化)WiFiプラグも使ってるけどこれも安定してる
アリエクで1000円位で売ってるTuya系の白くて丸いZigbeeプラグも使ってるけど故障率高いので全くお勧めしない
ちなみにこの手の情報はRedditとかHome Assistant Communityとか漁った方が優良情報集まる
170目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 86ef-t5j2)
2025/02/09(日) 15:53:33.65ID:LW4FIUB30 >>168
一票
一票
171目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 466f-Jam2)
2025/02/09(日) 17:28:45.36ID:/kMmKCkW0 swichbotも中華OEMだし
最早、中華を避けるのは不可能
最早、中華を避けるのは不可能
172目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab0f-4etK)
2025/02/09(日) 18:48:18.09ID:gKnihRR00 漠然としてるセキュリティの信頼性よりハードの信頼性が重要よね
俺もSwitchbotスマートプラグ壊れたからTPlinkに乗り換えた
俺もSwitchbotスマートプラグ壊れたからTPlinkに乗り換えた
173目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f14-1u6K)
2025/02/09(日) 20:07:11.27ID:EOGuVNyQ0 >>169
TP-LINK P110Mもその条件満たすよ
TP-LINK P110Mもその条件満たすよ
174目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ afa5-D89U)
2025/02/09(日) 20:12:20.31ID:pJXnyK0z0 >>171
何処のOEMなの?
何処のOEMなの?
175目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0711-2Ob3)
2025/02/09(日) 20:15:36.61ID:1sY1InWf0 >>171
OK Google OEMの定義
OK Google OEMの定義
176目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 86ef-t5j2)
2025/02/09(日) 21:32:34.31ID:LW4FIUB30177目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ded6-T9Z7)
2025/02/09(日) 23:34:46.19ID:zg6x1x2S0 >>176
確かにWiFiデバイスはカメラとか帯域必要なのを除きZigbee、Threadにまとめたいというのはある
確かにWiFiデバイスはカメラとか帯域必要なのを除きZigbee、Threadにまとめたいというのはある
178目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 86ef-t5j2)
2025/02/09(日) 23:56:04.98ID:LW4FIUB30 IKEA INSPELNINGは価格も悪くない
TP-LINK P110Mのまとめ買い最安と比べなければむしろINSPELNINGはTP-LINK P110M単品購入と比較すれば安い
耐久性安定性の評価はこれからだし在庫が途絶えるなど困った状況でもあるが検討に挙がる最右翼だと思う
そう在庫がない
TP-LINK P110Mのまとめ買い最安と比べなければむしろINSPELNINGはTP-LINK P110M単品購入と比較すれば安い
耐久性安定性の評価はこれからだし在庫が途絶えるなど困った状況でもあるが検討に挙がる最右翼だと思う
そう在庫がない
179目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab0f-4etK)
2025/02/10(月) 00:38:55.80ID:4g3qqI+H0 thread増えてくれ頼む
高いんかな
高いんかな
180目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eb9d-Z3xl)
2025/02/10(月) 01:01:27.80ID:ZVBKWrVv0181目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f43-neYv)
2025/02/10(月) 04:35:58.68ID:kHhKGVOl0 Google系の機器にThread Router載ってるのにclient持ってないから今一つ活用できてねえ...
182目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0af0-f5OT)
2025/02/10(月) 07:33:52.36ID:D9gzOMGv0 情報ありがとうございます!
WiFi接続数を減らすって発想も知らなかったので、色々と調べてみます
WiFi接続数を減らすって発想も知らなかったので、色々と調べてみます
183目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 533c-0Dz5)
2025/02/10(月) 07:52:30.52ID:so4jj0eV0 今朝寝ぼけてフロアライトにぶつかったらエジソンバルブの電球の頭がもげてワロタw
めちゃくちゃちゃちいな、これで3500円もするんだからそらパナソニックも解体されるわ
めちゃくちゃちゃちいな、これで3500円もするんだからそらパナソニックも解体されるわ
184目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de6f-T9Z7)
2025/02/10(月) 10:51:24.24ID:xDDUnRNY0 パナテレビ事業は売却して家電事業は子会社化するみたいだけど最終的に家電も売却するんかね
経営陣が業績低迷の要因に関して相変わらずコストの話しかしてなくて何も分かってないのな
日本の家電が売れないのは高いからじゃなくてインテリアとしてダサくていらない機能がゴチャゴチャついててソフトウェアも謎ガラパゴス仕様でUIもやたらファンシーでクソダサいのが原因なのにな
10年後20年後考えたらテレビ家電なんてユーザーの行動データ取り放題の宝の山なのにな
まあスマートホーマーとしてはこれ以上パナがガラパゴ家電に固執されると迷惑千万なのでEchonet道連れに消滅して頂くしかない
経営陣が業績低迷の要因に関して相変わらずコストの話しかしてなくて何も分かってないのな
日本の家電が売れないのは高いからじゃなくてインテリアとしてダサくていらない機能がゴチャゴチャついててソフトウェアも謎ガラパゴス仕様でUIもやたらファンシーでクソダサいのが原因なのにな
10年後20年後考えたらテレビ家電なんてユーザーの行動データ取り放題の宝の山なのにな
まあスマートホーマーとしてはこれ以上パナがガラパゴ家電に固執されると迷惑千万なのでEchonet道連れに消滅して頂くしかない
185目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0711-2Ob3)
2025/02/10(月) 12:42:43.16ID:/8kmHpe70 パナのガラパゴ家電って具体的にどれ?
キッチン家電 乾電池式ごますり器 BH-925Pなんて、
「インテリアとしてダサくていらない機能がゴチャゴチャついててソフトウェアも謎ガラパゴス仕様でUIもやたらファンシーでクソダサい」には該当しないと思うんだ。
https://i.imgur.com/EqLQpCV.png
生活家電(洗濯機・掃除機・照明器具・LED電球・温水便座)
空調家電(エアコン、空気清浄機、衣類乾燥除湿機、扇風機、電気カーペット、暖房器具、加湿機)
キッチン家電(冷蔵庫、オーブンレンジ、炊飯器、食洗器、ホットプレート、IH調理器…)
AV機器・カメラ(テレビ、プロジェクタ、レコーダー、ミラーレス一眼、ビデオカメラ、ヘッドホン、イヤホン…)
美容家電・健康家電(ドライヤー、美顔器、電動歯ブラシ、シェーバー、マッサージチェア、体組成計、)
キッチン家電 乾電池式ごますり器 BH-925Pなんて、
「インテリアとしてダサくていらない機能がゴチャゴチャついててソフトウェアも謎ガラパゴス仕様でUIもやたらファンシーでクソダサい」には該当しないと思うんだ。
https://i.imgur.com/EqLQpCV.png
生活家電(洗濯機・掃除機・照明器具・LED電球・温水便座)
空調家電(エアコン、空気清浄機、衣類乾燥除湿機、扇風機、電気カーペット、暖房器具、加湿機)
キッチン家電(冷蔵庫、オーブンレンジ、炊飯器、食洗器、ホットプレート、IH調理器…)
AV機器・カメラ(テレビ、プロジェクタ、レコーダー、ミラーレス一眼、ビデオカメラ、ヘッドホン、イヤホン…)
美容家電・健康家電(ドライヤー、美顔器、電動歯ブラシ、シェーバー、マッサージチェア、体組成計、)
186目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8af0-Jslv)
2025/02/10(月) 16:40:29.30ID:+6FlESyJ0187目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab0f-4etK)
2025/02/10(月) 17:34:49.07ID:4g3qqI+H0 Panasonicドアホンはスマートホーム連携してほしいところ
外資ドアホンがもっとローカライズされるのが先になるかもしれないが
外資ドアホンがもっとローカライズされるのが先になるかもしれないが

向こうじゃ反応ないのでこっちで聞いてみる
ps5-wakerとnode-redでGoogleHOMEからPS5起動できてる人いませんか?
Alexaからは起動できてるけどGoogleからは実行しない
フローの書き方はAlexaと同じじゃ動かないおかね
189目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de6f-T9Z7)
2025/02/10(月) 18:19:24.15ID:xDDUnRNY0 >>185
貼って貰ったリンクがクソダサ家電のお手本...
・謎の流線型フォルムで自己主張が強く他の製品と並べた時に違和感爆発&収納の収まりも悪い
・いらないロゴと製品型番が正面にドドン
・モノトーンで仕上げようとしたが日本人がどうしても入れたくなるお婆ちゃんの下着色のボタン
・既にボタン周辺をエンボス加工して押せる事が分かるのに更に「押す」ラベル追加
・一回使えば後はドットのパターンで粒度分かるのに「細」「粗」のラベル追加
・突然素材を切り返し現れる安っぽい半透明樹脂のボタン
まさにゴチャゴチャしてファンシーでインテリアの一部として鎮座してほしく無い製品の典型
>>186
SamsungとかXiaomiとか海外製品全般
もうベゼルレス、フロントロゴ無しが主流の一方、パナは未だに極太ベゼルにロゴ入りにこだわる意味が分からん
貼って貰ったリンクがクソダサ家電のお手本...
・謎の流線型フォルムで自己主張が強く他の製品と並べた時に違和感爆発&収納の収まりも悪い
・いらないロゴと製品型番が正面にドドン
・モノトーンで仕上げようとしたが日本人がどうしても入れたくなるお婆ちゃんの下着色のボタン
・既にボタン周辺をエンボス加工して押せる事が分かるのに更に「押す」ラベル追加
・一回使えば後はドットのパターンで粒度分かるのに「細」「粗」のラベル追加
・突然素材を切り返し現れる安っぽい半透明樹脂のボタン
まさにゴチャゴチャしてファンシーでインテリアの一部として鎮座してほしく無い製品の典型
>>186
SamsungとかXiaomiとか海外製品全般
もうベゼルレス、フロントロゴ無しが主流の一方、パナは未だに極太ベゼルにロゴ入りにこだわる意味が分からん
190目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de6f-T9Z7)
2025/02/10(月) 18:19:59.15ID:xDDUnRNY0 昔パナの海外事業の仕事した事あるけど海外事業部の部長さんもパナの製品をダサいと言う層が国内に一定数いるのは認識してるって言ってたわ
試しにパナの海外市場向け製品を国内市場で販売した事あるけど全く売れないと嘆いてたな
日本人がゴチャゴチャしたものを好むからゴチャゴチャせざるを得ないんだと
試しにパナの海外市場向け製品を国内市場で販売した事あるけど全く売れないと嘆いてたな
日本人がゴチャゴチャしたものを好むからゴチャゴチャせざるを得ないんだと
191目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0711-2Ob3)
2025/02/10(月) 18:36:18.57ID:/8kmHpe70 >>189
ニッチ製品を例に挙げて、クソダサ家電のお手本とか言われてもなー お前向けの製品じゃないぞ
お前わざわざごますり器買うのか?おれはすりごまを買う。
いらない機能がゴチャゴチャついて→ついてない
ソフトウェアも謎ガラパゴス仕様→スイッチと乾電池の回路でソフトウェアはない
UIもやたらファンシー→ファンシーには見えない
クソダサい→胡麻専用の機械があるなんてCool!
つまりこれは売れるってワケ。
ニッチ製品を例に挙げて、クソダサ家電のお手本とか言われてもなー お前向けの製品じゃないぞ
お前わざわざごますり器買うのか?おれはすりごまを買う。
いらない機能がゴチャゴチャついて→ついてない
ソフトウェアも謎ガラパゴス仕様→スイッチと乾電池の回路でソフトウェアはない
UIもやたらファンシー→ファンシーには見えない
クソダサい→胡麻専用の機械があるなんてCool!
つまりこれは売れるってワケ。
192目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb8b-2Ktg)
2025/02/10(月) 18:38:27.73ID:gAEMOEgt0 どうせ宣伝ケチって知られてないだけだろ
既定路線以外に金かけられんから
既定路線以外に金かけられんから
193目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 866f-t5j2)
2025/02/10(月) 18:50:17.17ID:v1TUFl450 ユニバーサルデザイン全否定
i.imgur.com/36BVtZtm.jpeg i.imgur.com/xGIaCRlm.jpeg i.imgur.com/j0YnwTum.jpeg 32型だとSamsungも変わらない件
i.imgur.com/36BVtZtm.jpeg i.imgur.com/xGIaCRlm.jpeg i.imgur.com/j0YnwTum.jpeg 32型だとSamsungも変わらない件
194目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb9d-lbT7)
2025/02/10(月) 18:52:47.62ID:X2zbRxn80195目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de6f-T9Z7)
2025/02/10(月) 19:02:37.54ID:xDDUnRNY0 >>191
わざわざリンク貼ってきたから答えたんだがw
そもそも唯のごますり機にソフトウェア前提の評価してどうするw
まあパナはこのゴチャゴチャしたデザインがファンシーに見えないお前の様なダサいおじさん向けのメーカーだからその拒絶反応は正解
ただお前の反応は国内向けのマーケットリサーチ見てもごく普通の反応だよ
メルカリみたいな大衆向けのプロダクトがUSはスッキリ、JPはゴチャゴチャにしてデザインから実装まで完全に分離してるのも同じこと
楽天はゴチャゴチャデザインのまま海外進出して壮大に爆死したけどなw
わざわざリンク貼ってきたから答えたんだがw
そもそも唯のごますり機にソフトウェア前提の評価してどうするw
まあパナはこのゴチャゴチャしたデザインがファンシーに見えないお前の様なダサいおじさん向けのメーカーだからその拒絶反応は正解
ただお前の反応は国内向けのマーケットリサーチ見てもごく普通の反応だよ
メルカリみたいな大衆向けのプロダクトがUSはスッキリ、JPはゴチャゴチャにしてデザインから実装まで完全に分離してるのも同じこと
楽天はゴチャゴチャデザインのまま海外進出して壮大に爆死したけどなw

英語圏ですら情報皆無なのに過疎ってる5chで答え得られるわけないか
197目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de6f-T9Z7)
2025/02/10(月) 19:04:26.89ID:xDDUnRNY0 >>193
廉価モデルは旧モデルの使いまわしだうしコストの掛けてられないからしょうがない
公式は40インチ以下は存在しないことになってるし
パナは上位モデルでもっこりベゼル採用してるからやばいのよ
テレビに限らずパナは製品カテゴリ毎にデザインの方向性バラバラだし
コーポレートサイトはデザインガイドライン適用して昔よりまともになったけど製品ページ行くとキービジュアルのトンマナ統一されてないし
製品レベルはもう別会社が作ってるんかって位デザインの路線統一されてないし
各部署バラバラにデザインしてるのを製品開発レベルで統合するといらない社員大量発生するから政治的に改革無理だろうし
もう生き残るには外資に売却して社内政治ガン無視で合理化してもらうしかない
廉価モデルは旧モデルの使いまわしだうしコストの掛けてられないからしょうがない
公式は40インチ以下は存在しないことになってるし
パナは上位モデルでもっこりベゼル採用してるからやばいのよ
テレビに限らずパナは製品カテゴリ毎にデザインの方向性バラバラだし
コーポレートサイトはデザインガイドライン適用して昔よりまともになったけど製品ページ行くとキービジュアルのトンマナ統一されてないし
製品レベルはもう別会社が作ってるんかって位デザインの路線統一されてないし
各部署バラバラにデザインしてるのを製品開発レベルで統合するといらない社員大量発生するから政治的に改革無理だろうし
もう生き残るには外資に売却して社内政治ガン無視で合理化してもらうしかない
198目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 870c-u07z)
2025/02/10(月) 19:18:12.35ID:p2wNSRgj0 インターホンと照明でアプリを統合できず、それでいて各々のアプリがクソ。なぜ優秀な大学を出ているであろう人材を擁しながらこんなクソしか出せないのか。シャオミやTuyaはもとより、IKEAレベルにも追いつけないのはなぜ…
199目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb9d-lbT7)
2025/02/10(月) 19:25:25.19ID:X2zbRxn80 >>198
パナの斜め下で仕事したことあるが、官僚的な縦割りが原因だわ。
社内を横断した仕様策定ができないので商品ごとその場しのぎのものになってしまう。
末端の現場はそれなりにベストを尽くしているのだが、横を繋ぐはずの経営陣が何も考えていない馬鹿としか言いようがない。
パナの斜め下で仕事したことあるが、官僚的な縦割りが原因だわ。
社内を横断した仕様策定ができないので商品ごとその場しのぎのものになってしまう。
末端の現場はそれなりにベストを尽くしているのだが、横を繋ぐはずの経営陣が何も考えていない馬鹿としか言いようがない。
200目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 63f5-qljM)
2025/02/10(月) 19:35:20.12ID:e3f/LsOO0 ここで文句たれても何の改善にもならんのでメーカーに言ってくれ
201目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8af0-Jslv)
2025/02/10(月) 19:36:57.85ID:+6FlESyJ0202目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 871a-t5j2)
2025/02/10(月) 20:04:21.83ID:L2l3E5hd0203目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0711-2Ob3)
2025/02/10(月) 20:07:18.12ID:/8kmHpe70 de6f-T9Z7
ネタにマジレス、長文読点無しでキッショ^q^
ネタにマジレス、長文読点無しでキッショ^q^
204目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM3f-dguV)
2025/02/10(月) 20:07:33.08ID:QmqK2agPM パナソニック信者糞ダサおじさん激おこでワロ
205目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM3f-dguV)
2025/02/10(月) 20:11:47.83ID:QmqK2agPM >>203
全製品羅列長文句読点糞ダサおじさん完全論破されてネタのフリ見苦し過ぎワロ
全製品羅列長文句読点糞ダサおじさん完全論破されてネタのフリ見苦し過ぎワロ
206目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8a29-Re/+)
2025/02/10(月) 20:29:15.28ID:6nAjKGdd0207目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de6f-T9Z7)
2025/02/10(月) 21:28:36.75ID:xDDUnRNY0 >>199
まあ縦割り組織の要素もあるけど
パナ以外にNEC、日立、NTTと仕事した事あるけど、この辺の企業の社員は自分達が天下だと思ってる社員(特に意思決定権持ってるおっさん)多いし、海外の事例全く知らないし知ろうともしないというのもデカい
昔いた会社にソニー、パナ、P&Gとかの大手辞めて入ってきた人間いるけどこの辺は皆危機感持ってたわ
デカい所でもユニクロみたいな成長続けてる所の社員は製品開発どころかマーケ部門の人間でも海外の事例日頃から調べまくってる
まあ縦割り組織の要素もあるけど
パナ以外にNEC、日立、NTTと仕事した事あるけど、この辺の企業の社員は自分達が天下だと思ってる社員(特に意思決定権持ってるおっさん)多いし、海外の事例全く知らないし知ろうともしないというのもデカい
昔いた会社にソニー、パナ、P&Gとかの大手辞めて入ってきた人間いるけどこの辺は皆危機感持ってたわ
デカい所でもユニクロみたいな成長続けてる所の社員は製品開発どころかマーケ部門の人間でも海外の事例日頃から調べまくってる
208目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8af0-Jslv)
2025/02/11(火) 00:25:51.74ID:Yt/uZQ+p0 日本で日本人相手に製品作って売ってるんだからしょうがない話だな、いずれの話しも
でも日本で日本人向けに作っても日本人は買い控えしてるから売り上げにならない
日本を見限って海外に目を向けた企業だけが売り上げを伸ばしているってだけ
でも日本で日本人向けに作っても日本人は買い控えしてるから売り上げにならない
日本を見限って海外に目を向けた企業だけが売り上げを伸ばしているってだけ
209目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb9d-1DGW)
2025/02/11(火) 00:55:01.09ID:3Tp+73Sd0 家電はともかく日本の電設資材はパナ一手に掛かってると言っても過言じゃないくらい独占してんだから国際基準のスマートホームやる気ないの本当に害悪でしかない
210目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 53c3-0Dz5)
2025/02/11(火) 07:42:55.63ID:r++4F2hv0 VHSとベータとかの時代の変なプライドがあんだろうね
規格を作るのは俺らだみたいな
規格を作るのは俺らだみたいな
211目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sra3-Z3xl)
2025/02/11(火) 08:30:34.64ID:4OLJ1Fu7r スマート機器に興味ある人口が日本だと少なすぎて採算合わないんだろ
パナソニックのMatter対応エアコン、日本では出さずにインドで出したみたいだし
パナソニックのMatter対応エアコン、日本では出さずにインドで出したみたいだし
212目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4606-88xX)
2025/02/11(火) 12:40:39.10ID:l8Gpzty20213目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fdf-Jam2)
2025/02/11(火) 14:27:43.25ID:2Fsx5kf+0 アホみたいな根拠の日本アゲも日本サゲも同レベルのアホでお腹いっぱい
214目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMfa-Re/+)
2025/02/12(水) 04:02:15.08ID:EeFtkaYYM 東芝か神保でもパナのリンクプラスのzigbeeでmatter版みたいなの作って欲しい
215目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5395-0Dz5)
2025/02/12(水) 06:24:50.57ID:j1daLGgY0 パナは電設も家電もAVもカーナビも住宅まで持ってるのが世界最強なのに全く連携してないどころか分社化するんだから逆に感心するわ
Switchbotがパナの立場だったら世界が一変してただろうって思う
Switchbotがパナの立場だったら世界が一変してただろうって思う
216目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM27-FOdF)
2025/02/12(水) 09:23:36.12ID:V9UvCgYIM パナはUniPhierっていう統合システムで大失敗してるから…
217目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a00-4W9R)
2025/02/12(水) 09:46:15.21ID:Z2VA5/rY0 昔から電源タップと電池系はPanasonicのを選ぶようにしてる
分解してみたら工作精度がやっぱりPanasonicは他と違った(良い意味で)的な検証結果を見たりしてたから
けど今はもうそれも過去の話なのかもしれんね
分解してみたら工作精度がやっぱりPanasonicは他と違った(良い意味で)的な検証結果を見たりしてたから
けど今はもうそれも過去の話なのかもしれんね
218目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM47-HIuU)
2025/02/12(水) 12:57:59.46ID:Cp3LB/+hM 東芝・明工社・神保電器が頑張ってくれればなあ
219目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab8a-4etK)
2025/02/12(水) 15:18:46.33ID:LJB0X+cB0 スマートホームみたいな家族全員が使うものに関しては特に高齢化の影響が深刻
220目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb9d-1DGW)
2025/02/14(金) 03:05:43.50ID:HbynI6JH0 それも高齢者が抵抗がするのは最初だけでね
うちも反対されり文句いわれながらも無視して玄関をセサミにしたりトイレに起きたときようの人感照明付けまくったりしたけれど今では嬉しそうに使っとるよ
結局高齢者だけの世帯には売れないからメーカーのヤル気が湧かんのかね
うちも反対されり文句いわれながらも無視して玄関をセサミにしたりトイレに起きたときようの人感照明付けまくったりしたけれど今では嬉しそうに使っとるよ
結局高齢者だけの世帯には売れないからメーカーのヤル気が湧かんのかね
221目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2725-0SbO)
2025/02/14(金) 03:53:39.54ID:bc5/MuH00222目のつけ所が名無しさん (中止 de27-T9Z7)
2025/02/14(金) 11:50:16.98ID:5FEqChIW0St.V 高齢者云々は壁スイッチとかアナログインターフェース使えるように環境構築すれば問題無いかと
日本のメーカーが本当にやる気無かったらわざわざコストの掛かる独自仕様の開発しないし、家電連合でメディアに妥当GAFAとか宣言したりしないな
海外メーカーが入ってこないのは市場調査すれば日本人の掃除機にせよ自動車にせよソフトウェア中心のデバイスに対する拒否反応が高いってデータしか出てこないから後回しにされてるだけ
日本のメーカーが本当にやる気無かったらわざわざコストの掛かる独自仕様の開発しないし、家電連合でメディアに妥当GAFAとか宣言したりしないな
海外メーカーが入ってこないのは市場調査すれば日本人の掃除機にせよ自動車にせよソフトウェア中心のデバイスに対する拒否反応が高いってデータしか出てこないから後回しにされてるだけ
223目のつけ所が名無しさん (中止W 2725-t5j2)
2025/02/14(金) 12:27:04.16ID:bc5/MuH00St.V 「市場調査すれば日本人の掃除機にせよ自動車にせよソフトウェア中心のデバイスに対する拒否反応が高いってデータしか出てこない」
ソースなし
ソースなし
224目のつけ所が名無しさん (中止W 53f9-0Dz5)
2025/02/14(金) 19:34:03.62ID:veC69KWa0St.V まさにBYDとか日本を後回しにして破竹の勢いだしな ガラパゴスだけはマジなんとかして欲しいわ
225目のつけ所が名無しさん (中止W 7fed-wH7p)
2025/02/14(金) 20:00:08.70ID:RGMSl7Fq0St.V 内燃機関やハイブリッドをガラパゴスとか言い出すマヌケww
226目のつけ所が名無しさん (中止 4a5d-MPZs)
2025/02/14(金) 20:40:31.14ID:NrgGATNc0St.V 実はBYDはEVよりハイブリッドの方が売れてる
227目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab28-4etK)
2025/02/14(金) 22:10:55.00ID:ov3UZLS60 やっぱ壁スイッチごと取り替えるのが理想だよなぁ
228目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ de27-T9Z7)
2025/02/14(金) 22:22:12.78ID:5FEqChIW0 ソフトウェアの話してんだからBYD云々はADASとかその文脈で出してんだろ
動力云々で言ったらトヨタのPHEVが圧勝
>>227
壁スイッチごとスマート化しとかないと高齢の親の家にHome Assistant設置しておいてサーバ落ちたら詰むからな
同居でリモートワークメインとかだったら何とかなるかもしれんけど
動力云々で言ったらトヨタのPHEVが圧勝
>>227
壁スイッチごとスマート化しとかないと高齢の親の家にHome Assistant設置しておいてサーバ落ちたら詰むからな
同居でリモートワークメインとかだったら何とかなるかもしれんけど
229目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab02-ldXM)
2025/02/14(金) 22:32:30.82ID:d82puIYU0 ADASでガラパゴス?
それメーカー責任あんのかね?
それメーカー責任あんのかね?
230目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3b5c-+O8l)
2025/02/15(土) 11:28:37.49ID:0RUsOUC/0 XiaomiのSU7というEVはMi Homeで操作できるんですってよ
231目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ afa5-D89U)
2025/02/15(土) 20:39:47.76ID:+UrynokF0 人感センサーを出してるメーカーのアプリ等で
センサーごとに通知音を変更出来るのってあったりする?
トイレはこの音、ベッドはこの音、台所はこの音って感じで分けたい
センサーごとに通知音を変更出来るのってあったりする?
トイレはこの音、ベッドはこの音、台所はこの音って感じで分けたい
232目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hc6-bb2E)
2025/02/15(土) 21:33:10.61ID:f8T3deyBH ないな
233目のつけ所が名無しさん (JPW 0H56-vzoT)
2025/02/15(土) 22:44:17.45ID:f0Aj9Z3IH 自分で作るしか無い
234目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4da5-kxLG)
2025/02/16(日) 00:41:02.30ID:IjBnarFy0 無いかー、残念
ありがとう
ありがとう
235目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcb-+7WV)
2025/02/16(日) 02:45:15.08ID:Bq7ghhnQH androidならMacrodroidで通知テキストを読み取って場合分けして好きな音を出せるだろうね
236目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2387-lmgv)
2025/02/16(日) 06:27:51.42ID:sAtZeN+n0 うちはスマートスピーカーでやってるけどアプリかー
237目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4bfe-qk/j)
2025/02/16(日) 11:50:34.56ID:CC5dwEik0 自分も鍵の開閉とか冷蔵庫開きっぱなしとか照明オンオフとかHA経由でNest miniに喋らせるかスマホに通知送ってるけど
メーカーのホストアプリで実現したいなら無理
どうしてもスマホで音鳴らしたいなら>>235でやるのが一番楽
コード書けるならAndroidアプリを自力で実装
メーカーのホストアプリで実現したいなら無理
どうしてもスマホで音鳴らしたいなら>>235でやるのが一番楽
コード書けるならAndroidアプリを自力で実装
238目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b9e-LivI)
2025/02/16(日) 15:24:49.48ID:5m0cFWkd0 Androidにdlna player入れてHAアクション経由で鳴動されられるかも。
やったことないから知らんけど。
やったことないから知らんけど。
239目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b9e-LivI)
2025/02/16(日) 15:56:12.20ID:5m0cFWkd0 連投すまん。
メーカー毎のアプリではないが、HAで統合した上でコンパニオンアプリで実現できそう。
https://companion.home-assistant.io/docs/notifications/notification-sounds/
メーカー毎のアプリではないが、HAで統合した上でコンパニオンアプリで実現できそう。
https://companion.home-assistant.io/docs/notifications/notification-sounds/
240目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-FBVN)
2025/02/16(日) 17:42:57.19ID:eWgkn1c20241目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3596-FBVN)
2025/02/16(日) 17:46:30.95ID:eWgkn1c20 AlexaやGoogleといった音声アシスタントで「〇〇以外のライト消して」って通じる?
条件としてキッチン・リビング・寝室と三つのグループに、シーリングライトが各一つあり、それぞれキッチンライト・リビングライト・寝室ライトと名付けられてる
条件としてキッチン・リビング・寝室と三つのグループに、シーリングライトが各一つあり、それぞれキッチンライト・リビングライト・寝室ライトと名付けられてる
242目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcb-+7WV)
2025/02/16(日) 17:50:44.87ID:NtlblKfMH243目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcb-+7WV)
2025/02/16(日) 17:51:08.03ID:NtlblKfMH >>242
ちなみにアレクサ
ちなみにアレクサ
244目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3d96-FBVN)
2025/02/16(日) 17:55:07.28ID:afXBVkD00245目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4bfe-qk/j)
2025/02/16(日) 18:17:43.88ID:CC5dwEik0246目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c5bb-Mbi/)
2025/02/16(日) 20:08:45.52ID:10cMCN/D0247目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3d96-FBVN)
2025/02/16(日) 23:01:09.57ID:afXBVkD00248目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3d96-FBVN)
2025/02/16(日) 23:02:20.04ID:afXBVkD00 さっきもスマートプラグに対してすぐオンと一時間後にオフを命令してこれは両方通じた
でも一時間たたないうちに改めてオフ命令出してオフにしても一時間カウントダウンを続けてる
いつか状態の判断ができるようになるのかな
でも一時間たたないうちに改めてオフ命令出してオフにしても一時間カウントダウンを続けてる
いつか状態の判断ができるようになるのかな
249目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1bd3-mAYd)
2025/02/16(日) 23:17:15.14ID:PwAYIWVs0 自動水やり機が欲しいんだがこれ面白そうじゃね?
https://a.aliexpress.com:443/_oCm4Am8
モニター付いてる普通のこういうほうが使い勝手良いかもしれんが
https://hi.takagi.co.jp/products/list.php?category_id=63
https://a.aliexpress.com:443/_oCm4Am8
モニター付いてる普通のこういうほうが使い勝手良いかもしれんが
https://hi.takagi.co.jp/products/list.php?category_id=63
250目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fd11-MHHu)
2025/02/17(月) 00:07:43.38ID:Hr5g8lkC0 必要な水圧がわからんが
AC100Vの電磁弁+スマートプラグとかで良いんじゃね?
例えば /dp/B098B8CNRW
AC100Vの電磁弁+スマートプラグとかで良いんじゃね?
例えば /dp/B098B8CNRW
251目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 15ab-NuZ/)
2025/02/17(月) 07:23:14.81ID:Cqh7iKdf0 ちょうど昨日タイマー式の自動水やり器付けたわ
農業用のスマートシステムとかはすごいのあんだろうけど家庭用は需要ないやろなあ
照明すら普及してないんだし
農業用のスマートシステムとかはすごいのあんだろうけど家庭用は需要ないやろなあ
照明すら普及してないんだし
252目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab0e-pQdV)
2025/02/17(月) 07:29:10.37ID:WTkSBM7k0 >>249
俺も興味ある。人柱になってくれ
俺も興味ある。人柱になってくれ
253目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fd86-xt5A)
2025/02/17(月) 09:28:30.44ID:/QDWc+Tq0 機能的的にはこのアリの方が上だろうけど電磁弁の耐久性と電池の持ちはタカギのほうが優秀な気がする。根拠はない。
254目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fd11-MHHu)
2025/02/17(月) 09:47:24.66ID:Hr5g8lkC0 配管・水廻り部材/ポンプ/空圧・油圧機器・ホース コンプレッサー・空圧機器・ホース 流体制御機器 ソレノイドバルブ 水用ソレノイドバルブ
https://www.monotaro.com/s/c-137704/
https://www.monotaro.com/s/c-137704/
255目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4be3-qk/j)
2025/02/17(月) 11:56:34.55ID:7CAA5r4K0 中華は上位メーカーだったら問題ないけど事故ったらヤバい機器で無名メーカー使うのは気引けるな
自動散水機とか旅行中とか出張中に壊れると何も出来ないし
長期外出時は止めとけば良いのかもしれないけど、本来そういう時に使いたい物だし
ということで人柱おまちしております
自動散水機とか旅行中とか出張中に壊れると何も出来ないし
長期外出時は止めとけば良いのかもしれないけど、本来そういう時に使いたい物だし
ということで人柱おまちしております
256目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d6c-SlCH)
2025/02/17(月) 12:54:51.57ID:LYEwVvYY0 言うて一ヶ月やそこらでは分からないのでは?
257目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 15d4-NuZ/)
2025/02/17(月) 14:24:36.56ID:Cqh7iKdf0 自動潅水は蛇口、コンセント、Wi-Fiの関係で畑とかだとスマート化はかなりハードル高い
家の庭のタカギのコネクタですら知らん間に外れてたらどうしよう。。。って不安になって手動で蛇口閉めてるのに中華で開けっ放しで旅行とか怖くて無理
Switchbot式に物理で蛇口閉めてくれる機能があれば少しは精神衛生的にマシだが
家の庭のタカギのコネクタですら知らん間に外れてたらどうしよう。。。って不安になって手動で蛇口閉めてるのに中華で開けっ放しで旅行とか怖くて無理
Switchbot式に物理で蛇口閉めてくれる機能があれば少しは精神衛生的にマシだが
258目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 459d-oe3m)
2025/02/17(月) 15:20:12.50ID:HEyhPV8T0 aqara t1スマートバルブコントローラーは?
259目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4be8-lmgv)
2025/02/17(月) 15:28:43.74ID:j0gUWl1Z0 >>257
もはや安心するためには井戸掘ってポンプの電源をスマート化しかない
もはや安心するためには井戸掘ってポンプの電源をスマート化しかない
260目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe9-hnyx)
2025/02/17(月) 16:56:45.56ID:5LhyoppBM 電磁弁は>>257みたいなのを買えば信頼性も高いけど
結局は通電させるプラグ次第になりそう
カメラと水位センサーとかで監視できるようにして
出水しっぱなしになってたら最終手段として指でブレーカー落とすようにするとかw
ブレーカーのレバーを落とすのは難しそうだけど漏電テストボタンくらいなら押せんだろうか
それか遠隔操作でご近所さんを声で操作するとか
昔は二層式洗濯機だったけど、親が水出しっぱなしにしたまま仕事行ったら5000円から1万くらい水道代あがってたわ
水道代上がってる今だとどうなる事やら…
結局は通電させるプラグ次第になりそう
カメラと水位センサーとかで監視できるようにして
出水しっぱなしになってたら最終手段として指でブレーカー落とすようにするとかw
ブレーカーのレバーを落とすのは難しそうだけど漏電テストボタンくらいなら押せんだろうか
それか遠隔操作でご近所さんを声で操作するとか
昔は二層式洗濯機だったけど、親が水出しっぱなしにしたまま仕事行ったら5000円から1万くらい水道代あがってたわ
水道代上がってる今だとどうなる事やら…
261目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fd11-MHHu)
2025/02/17(月) 17:24:24.05ID:Hr5g8lkC0 遠隔操作でご近所さんを声で操作する わろた
SwitchBot水漏れセンサー+スマートプラグ+電磁弁でどうや
常時閉(ノーマルクローズ NC、通電開)、常時開(ノーマルオープン NO、通電閉)
とあるが、心配なら常時閉側にするんやで
SwitchBot水漏れセンサー+スマートプラグ+電磁弁でどうや
常時閉(ノーマルクローズ NC、通電開)、常時開(ノーマルオープン NO、通電閉)
とあるが、心配なら常時閉側にするんやで
262目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM69-xt5A)
2025/02/18(火) 07:50:02.30ID:X8FktilbM そういや家の情報表示や自動化を既に行なってる人は次何の機能が欲しいとかあるの?アプリはあるし次は物理的に表示デバイス?
263目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcb-6MVR)
2025/02/18(火) 08:10:12.75ID:Bn7bXM+gH AIによる自動制御やろ
264目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b29-1wHo)
2025/02/18(火) 08:36:06.13ID:FriF9MZn0 パネルヒーターは暖まるまで時間かかるから
天気予報から気温や日照量を取得して
何時にオンにするか温度設定をいくつにするかを予測して自動設定したい
天気予報から気温や日照量を取得して
何時にオンにするか温度設定をいくつにするかを予測して自動設定したい
265目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab37-FBVN)
2025/02/18(火) 08:51:20.75ID:iWF8f/pf0266目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4be2-qk/j)
2025/02/18(火) 09:02:22.20ID:gOHcYClV0 BMIとチップ型生体センサー
AIによる完全自律システム
ミランダ・カー型セクシーお手伝いロボ
AIによる完全自律システム
ミランダ・カー型セクシーお手伝いロボ
267目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b29-1wHo)
2025/02/18(火) 09:49:03.36ID:FriF9MZn0268目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab37-FBVN)
2025/02/18(火) 10:54:43.36ID:iWF8f/pf0 >>267
あー北海道とかの温水式か
単純に起床一時間前で不都合があるなら補助暖房入れるしかないんじゃないか
ホットマンなら数分まで縮められそう
FF式ファンヒーターなら数十秒?
あとは割り切って24時間運転にして就寝時だけ温度下げるくらいかね
https://jp.robotshop.com/products/sonoff-zigbee-30-smart-thermostatic-radiator-valve-trvzb
あー北海道とかの温水式か
単純に起床一時間前で不都合があるなら補助暖房入れるしかないんじゃないか
ホットマンなら数分まで縮められそう
FF式ファンヒーターなら数十秒?
あとは割り切って24時間運転にして就寝時だけ温度下げるくらいかね
https://jp.robotshop.com/products/sonoff-zigbee-30-smart-thermostatic-radiator-valve-trvzb
269目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b29-1wHo)
2025/02/18(火) 12:57:38.79ID:FriF9MZn0 >>268
ありがとう
いろいろ手はあるし、我慢できないほどではないんだけど
せっかく長府製作所の壁リモコンがEchonetliteに対応してた(HomeAssistantのEchonetLiteアドオンでは床暖房として認識して1度毎の温度ではなく9段階くらいの設定になってしまうのだけれど)ので
なんかうまいぐあいに自動制御できたらなあと
手段の目的化的なのは分かってる
ありがとう
いろいろ手はあるし、我慢できないほどではないんだけど
せっかく長府製作所の壁リモコンがEchonetliteに対応してた(HomeAssistantのEchonetLiteアドオンでは床暖房として認識して1度毎の温度ではなく9段階くらいの設定になってしまうのだけれど)ので
なんかうまいぐあいに自動制御できたらなあと
手段の目的化的なのは分かってる
270目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1579-NuZ/)
2025/02/18(火) 17:14:58.26ID:DTd9o86A0 スマートホームも環境が整うとガチで家から出なくなるんだよな
先週旅行行ったけどホテルの設備が完全に自宅以下でこんな不便なのかってびっくりしたわ
ここからさらに完璧なスマートホームとかAIとかアンドロイドとか整備されたら普段の外出とかよっぽどの理由がないとしなくなるぞ
先週旅行行ったけどホテルの設備が完全に自宅以下でこんな不便なのかってびっくりしたわ
ここからさらに完璧なスマートホームとかAIとかアンドロイドとか整備されたら普段の外出とかよっぽどの理由がないとしなくなるぞ
271目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab37-FBVN)
2025/02/18(火) 17:34:29.51ID:iWF8f/pf0 全角は余所避け
>>269
https://www.chofu.co.jp/user_data/catalog/1664269171.pdf見てたらオレが書いたようなことはほぼ標準でついてるね
環境をセンサーしてなにがしかの指標を導いてその指標に基づいてコントロールとなるとどちらかというと統計?的な知識が必要なのでは
予想気温は取得先沢山あるし、予想日射量だと個人が利用できそうなのはhttp://www.amecs.co.jp/solar/くらいしかないかな
太陽光発電事業者向けにB2Bはたくさんあるんだけどね
>>269
https://www.chofu.co.jp/user_data/catalog/1664269171.pdf見てたらオレが書いたようなことはほぼ標準でついてるね
環境をセンサーしてなにがしかの指標を導いてその指標に基づいてコントロールとなるとどちらかというと統計?的な知識が必要なのでは
予想気温は取得先沢山あるし、予想日射量だと個人が利用できそうなのはhttp://www.amecs.co.jp/solar/くらいしかないかな
太陽光発電事業者向けにB2Bはたくさんあるんだけどね
272目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a366-4bhd)
2025/02/18(火) 19:53:49.88ID:qsP+GKxU0 >>270
自宅が廊下洗面トイレが人感センサーライトで風呂の湯はりとかまで音声操作で最適化してると何でも手動のホテルが面倒になるのわかるわ
自宅が廊下洗面トイレが人感センサーライトで風呂の湯はりとかまで音声操作で最適化してると何でも手動のホテルが面倒になるのわかるわ
273目のつけ所が名無しさん (スップ Sd03-1Uc+)
2025/02/18(火) 22:20:04.03ID:Hrcq2decd 面倒なのはわかるが
家から出なくなるのはないわ
家から出なくなるのはないわ
274目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 459d-oe3m)
2025/02/19(水) 00:46:42.22ID:Eeo5KW5B0 便利さを求めて旅行に行ってるわけじゃないしな
275目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23c4-lxsU)
2025/02/19(水) 09:56:34.92ID:v3Gb4uG50 エアコンの運転開始時刻をその日の予定(Googleカレンダー等)に連動させたいんだけど、それは可能?
276目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW abbd-pQdf)
2025/02/19(水) 10:44:16.14ID:bGz7Nfqt0 Googleカレンダー統合でいけそうってgeminiが言ってた
277目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b9e-LivI)
2025/02/19(水) 12:15:58.16ID:mfD9itu00 >>275
HAなら可能
HAなら可能
278目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3dc6-XBQ0)
2025/02/19(水) 12:20:21.32ID:xr2QJHgu0 >>275
apiで操作できるならAndroidのマクロドロイドにカレンダーの予定をトリガーにできるから色々できると思う
apiで操作できるならAndroidのマクロドロイドにカレンダーの予定をトリガーにできるから色々できると思う
279目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23c4-lxsU)
2025/02/19(水) 16:49:57.65ID:v3Gb4uG50 275 なんだけど、うちのエアコンはパナの2018年製18VEシリーズだそうで、無線モジュールが後付けできるタイプだった。
スマートスピーカーにも対応していないようなので、赤外線リモコンをシュミレートするタイプのスマートハブで制御
するしかなさそうです。
ちょっと自分でも調べてみます。
スマートスピーカーにも対応していないようなので、赤外線リモコンをシュミレートするタイプのスマートハブで制御
するしかなさそうです。
ちょっと自分でも調べてみます。
280目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 459d-oe3m)
2025/02/19(水) 19:15:38.39ID:Eeo5KW5B0 パナソニックのアプリとかスキル、概してイマイチだから赤外線ハブで制御した方が快適だと思うよ
無線モジュール買うよりも安いし
自動化組むのにどうしてもON/OFF状態を値として欲しいならドア開閉センサーをフラップに取り付ければ行ける
無線モジュール買うよりも安いし
自動化組むのにどうしてもON/OFF状態を値として欲しいならドア開閉センサーをフラップに取り付ければ行ける
281目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW abae-FBVN)
2025/02/19(水) 20:03:01.10ID:GlkV7hA30 接続が切れる、意図通り動かない……米国人の「スマートホーム疲れ」が明らかに【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1664014.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1664014.html
282目のつけ所が名無しさん (スププ Sd43-NuZ/)
2025/02/19(水) 22:44:59.80ID:TRas2qMed283目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b5a-1Uc+)
2025/02/19(水) 22:46:59.38ID:lkN3ZGJp0 昨今のGoogleHomeにはおじさんもブチ切れですが
284目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b08-mAYd)
2025/02/19(水) 23:01:20.93ID:U4kC49Ny0285目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b08-mAYd)
2025/02/19(水) 23:06:01.22ID:U4kC49Ny0286目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd43-C+Au)
2025/02/20(木) 02:15:14.26ID:ZjV6aoQId >>285
まぁ、言いたいことは分かるが、それ故に「定型」なんだしな
実行条件のフレーズは7個まで設定できるんだからうっかり言いそうなフレーズを登録しまくればなんとかなるやろ
7個で足らなけりゃアクションコピーで新しい定型アクションにフレーズ追加してけばええで
まぁ、言いたいことは分かるが、それ故に「定型」なんだしな
実行条件のフレーズは7個まで設定できるんだからうっかり言いそうなフレーズを登録しまくればなんとかなるやろ
7個で足らなけりゃアクションコピーで新しい定型アクションにフレーズ追加してけばええで
287目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0360-cd+Z)
2025/02/20(木) 08:27:24.64ID:DfSQXBmf0 ぶれを全く許容してくれないもんなぁ今のアレクサは
意味を介錯するのではなく受け取った文字列でそのままハードコーディング条件分岐してるような感じがある
意味を介錯するのではなく受け取った文字列でそのままハードコーディング条件分岐してるような感じがある
288目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre1-oe3m)
2025/02/20(木) 08:48:19.73ID:0wQw0gair 昔は、「Alexa、朝7時にエアコンつけて」みたいな音声による時間指定操作もできなかったから成長してるよ
289目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0360-cd+Z)
2025/02/20(木) 08:55:39.12ID:DfSQXBmf0 アレクサさん、そういう重要な機能をステルス実装する悪い癖があるよね
どうでもいいことに限って「ところで」って紹介してくるのに
どうでもいいことに限って「ところで」って紹介してくるのに
290目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab86-FBVN)
2025/02/20(木) 09:01:43.08ID:TEetcR+40 時間指定操作はサイレントでもなかったけど
【知らなきゃ損】アレクサがアップデート!時間指定操作で超便利になった!~おすすめの使い方~ | LinkJapan BLOG
https://linkjapan.co.jp/blog/20221127-alexa-update
【知らなきゃ損】アレクサがアップデート!時間指定操作で超便利になった!~おすすめの使い方~ | LinkJapan BLOG
https://linkjapan.co.jp/blog/20221127-alexa-update
291目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0360-cd+Z)
2025/02/20(木) 09:10:45.91ID:DfSQXBmf0 >>290
せめて定期的に送ってくるAlexa活用術メールには書いてほしい新機能…
せめて定期的に送ってくるAlexa活用術メールには書いてほしい新機能…
292目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aba1-pQdf)
2025/02/20(木) 09:14:08.42ID:5ZcFuurQ0 Alexa買ったばかりの頃はいろいろ音声で動かそうと頑張ってたけど、今は寝る前の「おやすみ」くらいだわ
293目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23c4-1QZQ)
2025/02/20(木) 10:51:47.71ID:GhM/sE2a0 いろいろスマートホーム化してきて、それ以前は冷ややかな反応だった嫁と娘だったが、Amazon Music Unlimited を契約して以降、娘は完全に俺の味方と化したよ
わが家にとってのキラーコンテンツと言うか、市民権を得たきっかけは、これだった
車内にも Echo Auto → Android Auto を導入して、今じゃ2人は、俺より音声入力を使ってる気がする
暖房寝具に可愛い名前を付けて、電源ONの定型アクションを登録してたんだけど、こっちはスマホ画面での操作に落ち着いてるっぽい
わが家にとってのキラーコンテンツと言うか、市民権を得たきっかけは、これだった
車内にも Echo Auto → Android Auto を導入して、今じゃ2人は、俺より音声入力を使ってる気がする
暖房寝具に可愛い名前を付けて、電源ONの定型アクションを登録してたんだけど、こっちはスマホ画面での操作に落ち着いてるっぽい
294目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0355-Nstt)
2025/02/20(木) 10:53:53.26ID:awyx0ySh0295目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab7d-pQdf)
2025/02/20(木) 13:57:29.02ID:5ZcFuurQ0 「お風呂入れて」も現役だった。
照明や空調、掃除機等は今や時刻や各種センサーで自動化。
人を招いてるときなど、音声使いづらくない?俺だけ?
照明や空調、掃除機等は今や時刻や各種センサーで自動化。
人を招いてるときなど、音声使いづらくない?俺だけ?
296目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4bd1-qk/j)
2025/02/20(木) 15:08:56.06ID:bfX7mTVt0 音声は誤動作多いし使ってないわ
照明、掃除機、カーテン、ブラインド諸々はセンサーと時刻で完全自動で諸々壁スイッチやスマートスイッチでも動くようにしてる
空調や風呂みたいなその日の温度、湿度、天候で体感温度変わってくるデバイスは半自動って感じ
照明、掃除機、カーテン、ブラインド諸々はセンサーと時刻で完全自動で諸々壁スイッチやスマートスイッチでも動くようにしてる
空調や風呂みたいなその日の温度、湿度、天候で体感温度変わってくるデバイスは半自動って感じ
297目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 151e-NuZ/)
2025/02/20(木) 16:01:25.20ID:z/rpll+b0 掃除機いいな
最近、職場の集会室みたいな部屋の掃除が面倒くさいから1万円くらいの中華ロボット掃除機買ったんだけど手動&スタンドアロンで使っててもめっちゃ便利だな
俄然関心が湧いてきて自宅でスマート化したくなったわ
今ケーブル類をまとめて浮かす作業やってる
最近、職場の集会室みたいな部屋の掃除が面倒くさいから1万円くらいの中華ロボット掃除機買ったんだけど手動&スタンドアロンで使っててもめっちゃ便利だな
俄然関心が湧いてきて自宅でスマート化したくなったわ
今ケーブル類をまとめて浮かす作業やってる
298目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 35f0-PV3T)
2025/02/21(金) 23:57:31.88ID:h+2crc8A0 結局音声操作は補助的な役割になるよね
あとは出掛ける時や帰宅時、寝る前等の家電の多重操作が必要な時用
あとは出掛ける時や帰宅時、寝る前等の家電の多重操作が必要な時用
299目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4b11-qk/j)
2025/02/22(土) 10:03:29.94ID:o56CKTUT0 音声操作は誤認識あるからめんど
バッチ処理はベッド横とか玄関横とかにIKEAのスイッチ置いてるわ
長押し後にもう一回押すとアクション起動する様にしてるからうっかり触って誤動作も無い
バッチ処理はベッド横とか玄関横とかにIKEAのスイッチ置いてるわ
長押し後にもう一回押すとアクション起動する様にしてるからうっかり触って誤動作も無い
300目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 459d-h3xf)
2025/02/22(土) 10:14:40.59ID:GuaGmG1Z0 アレクサにエアコンつけて、とか言ったら何か勘違いして
全く無関係なことの説明を延々喋り始めたりするのちょっとかわいい
全く無関係なことの説明を延々喋り始めたりするのちょっとかわいい
301目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3a2-pQdf)
2025/02/22(土) 13:00:53.59ID:NYkzBwjd0 >>300
エイチティーティーピードット、スラッシュスラッシュ…
エイチティーティーピードット、スラッシュスラッシュ…
302目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4b11-qk/j)
2025/02/22(土) 14:59:16.97ID:o56CKTUT0 OpenAIのVoice Conversations搭載した会話可能なMatter対応スマートスピーカー出てきたら実用レベルになりそうだけどな
GoogleはGeminiが相変わらずアホだしAmazonは蚊帳の外だし今のところ音声認識は実用レベルとは言い難い
GoogleはGeminiが相変わらずアホだしAmazonは蚊帳の外だし今のところ音声認識は実用レベルとは言い難い
303目のつけ所が名無しさん
2025/02/22(土) 15:16:57.57ID:NAEYGxCc0304目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM2b-hnyx)
2025/02/22(土) 16:33:58.56ID:TGyRuQuYM 友達の家行った時に思春期の子が
「アレクサ、○○やれ」
って感じで命令してるの聞いてちょっと心配になった事あるわw
「電気点けろ」とか「(音楽)止めろ」って感じだったり
>>300-301みたいな時に「黙れ」って言ったりw
思った通りの動作をしてくれない事が続いて見下しちゃったのかな
「アレクサ、○○やれ」
って感じで命令してるの聞いてちょっと心配になった事あるわw
「電気点けろ」とか「(音楽)止めろ」って感じだったり
>>300-301みたいな時に「黙れ」って言ったりw
思った通りの動作をしてくれない事が続いて見下しちゃったのかな
305目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 35ab-YqgN)
2025/02/22(土) 17:11:01.12ID:v4nshwec0 良くも悪くもネイティブって感じ
どれぐらいで社会問題サイズになっていくんだろ
それともそれより前にコンテンツのように年齢キャップやゾーンフィルタを強制するようになるか
キッズモードの存在があるから後者が既定だけどね
どれぐらいで社会問題サイズになっていくんだろ
それともそれより前にコンテンツのように年齢キャップやゾーンフィルタを強制するようになるか
キッズモードの存在があるから後者が既定だけどね
306目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd43-NuZ/)
2025/02/22(土) 18:46:04.35ID:XIzEt9Wtd 去年の夏ぐらいに次世代アレクサリリース間近とかニュースあったのにあれどうなったんだ?
307目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4b11-qk/j)
2025/02/22(土) 19:15:14.10ID:o56CKTUT0 世界中のAIが罵られる事で人類に対する憎悪を溜め込み、お手伝いロボットが反乱を起こし人類は絶滅する
308目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a329-1wHo)
2025/02/22(土) 19:24:10.79ID:q45FiETo0 >>307
そんなことになった時見逃してもらうため俺はいつも敬語だしお礼も欠かさない
そんなことになった時見逃してもらうため俺はいつも敬語だしお礼も欠かさない
309目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM43-pCQl)
2025/02/22(土) 19:44:31.46ID:0wf3xKmEM 各ユーザーごとに密かに善意ポイントとか悪意ポイントとかカウントしてそうよねw
チャットシステムとかAIかと思ってたら人が相手してたとかありそうだから自分も無難な言葉遣いしてるわ
チャットシステムとかAIかと思ってたら人が相手してたとかありそうだから自分も無難な言葉遣いしてるわ
310目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6ea-3k27)
2025/02/23(日) 16:15:42.84ID:MwIjIx2F0 AI虐待からの逆襲ストーリーはアニマトリクスであったな
音声データからユーザーの知性やら諸々の特性抽出してユーザークラスタリングには使ってそう
音声データからユーザーの知性やら諸々の特性抽出してユーザークラスタリングには使ってそう
311目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d50e-R+Ia)
2025/02/24(月) 03:09:37.22ID:tSg4fGjc0 音声操作もたまーーにするけどほとんどiPhoneのコントロールセンターかスマートボタンで操作してるかな
オートメーションも多い
オートメーションも多い
312目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ac4-8jxH)
2025/02/25(火) 09:24:06.56ID:gWqzy80Z0 スマートスピーカー相手とは言え、言葉遣いが乱暴だと、育ちが悪く見えてしまう
313目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ aa60-WNII)
2025/02/25(火) 09:28:39.59ID:VA1aJKvt0 飲食店で店員に横柄な態度をとる人とかぶるんですねわかります
314目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8d73-b/WQ)
2025/02/25(火) 17:37:01.08ID:wvmnPDmy0 各家電のボタン押して回るのよりはマシだけどスマホ操作も大概面倒臭いわ
短い定型アクション設定したらスマホアプリなんか使わんだろ
短い定型アクション設定したらスマホアプリなんか使わんだろ
315目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 09be-BE2m)
2025/02/25(火) 17:55:08.02ID:CYuZzGXF0 他人の使い方なんて参考にしてもいちいちケチつけるほどのものじゃないだろ
316目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0e-G0Pt)
2025/02/26(水) 01:31:27.61ID:U080q+jHH サポートって大事だよな、と思わされる拾った記事
CANDY HOUSE JAPAN株式会社が2022年に5億円もの資金調達を行いながら2年後の2024年頃から開発に多数の問題が生じ始め2025年2月現在も解消していないという情報を得た。
複数のユーザーからの情報をもとに公式サポートサイト(Facebookサイト)で何が起こっているのかを調査したところ大幅な開発遅延に対して質問や不満が殺到している様子を確認できた。
これは予想通りであるが驚いたのはこれらの投稿が次々と削除され投稿したユーザーはブロック(閲覧も投稿も不可)されていくという日本では考え難い対応を目にしたことだ。
これに疑問を呈するユーザーと安いのだから仕方がないというユーザーが激しいコメントをかわす様子もうかがえたが公式からのコメントはなくしばらくするとそれらのコメントは全て削除されていた。
公式HPにはこの大幅な開発遅延についての説明はみあたらず現在もなお問題製品の販売が行われている。
もしこれが資金と人材不足が原因であるなら提携先で導入した同社製品のサポート品質も同レベルとなることが予想される。
個人環境なら構わないというものではないが企業への導入について検討されている担当者は当面の間見合わせた方がよいだろう。
この騒動をどこまで把握しているのか伊藤忠商事株式会社にも問い合わせすることを予定している。
#伊藤忠商事株式会社 #株式会社Wiz #ApamanNetwork株式会社 #セサミ #スマートロック #CANDYHOUSE #家電 #IoT #株式会社インテリックス #アスタリスク #リンクジャパン
CANDY HOUSE JAPAN株式会社が2022年に5億円もの資金調達を行いながら2年後の2024年頃から開発に多数の問題が生じ始め2025年2月現在も解消していないという情報を得た。
複数のユーザーからの情報をもとに公式サポートサイト(Facebookサイト)で何が起こっているのかを調査したところ大幅な開発遅延に対して質問や不満が殺到している様子を確認できた。
これは予想通りであるが驚いたのはこれらの投稿が次々と削除され投稿したユーザーはブロック(閲覧も投稿も不可)されていくという日本では考え難い対応を目にしたことだ。
これに疑問を呈するユーザーと安いのだから仕方がないというユーザーが激しいコメントをかわす様子もうかがえたが公式からのコメントはなくしばらくするとそれらのコメントは全て削除されていた。
公式HPにはこの大幅な開発遅延についての説明はみあたらず現在もなお問題製品の販売が行われている。
もしこれが資金と人材不足が原因であるなら提携先で導入した同社製品のサポート品質も同レベルとなることが予想される。
個人環境なら構わないというものではないが企業への導入について検討されている担当者は当面の間見合わせた方がよいだろう。
この騒動をどこまで把握しているのか伊藤忠商事株式会社にも問い合わせすることを予定している。
#伊藤忠商事株式会社 #株式会社Wiz #ApamanNetwork株式会社 #セサミ #スマートロック #CANDYHOUSE #家電 #IoT #株式会社インテリックス #アスタリスク #リンクジャパン
317目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a29-HY99)
2025/02/26(水) 03:20:37.45ID:lXUBD+0a0 >>316
ソースは?
ソースは?
318目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6eae-YHLJ)
2025/02/26(水) 03:42:08.30ID:+gqxqZJ20 その長文マルチポストの相手しちゃダメだよ
sesame スマートロックスレ内での話で外野に関係ない
どうしても興味があるなら乱立してるsesame スマートロックスレへどうぞ
sesame スマートロック スレ乱立
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=sesame+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
sesame スマートロック Part.30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1736430320/871
871 目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイW e999-MccG) sage 2025/02/26(水) 02:00:12.50 ID:QKSe+kuS0
おいおい、ついにSwitchbotスレでも暴れ出したぞ
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1734592877/860
sesame スマートロックスレ内での話で外野に関係ない
どうしても興味があるなら乱立してるsesame スマートロックスレへどうぞ
sesame スマートロック スレ乱立
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=sesame+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
sesame スマートロック Part.30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1736430320/871
871 目のつけ所が名無しさん 警備員[Lv.24] (ワッチョイW e999-MccG) sage 2025/02/26(水) 02:00:12.50 ID:QKSe+kuS0
おいおい、ついにSwitchbotスレでも暴れ出したぞ
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1734592877/860
319目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0e-G0Pt)
2025/02/26(水) 08:16:45.66ID:Q/YwyUpZH 事実だからこそ暴れてるんだろな
製品良くてもサポートがこれじゃぁなって例だぞ
確かに企業にはいれれないかな
製品良くてもサポートがこれじゃぁなって例だぞ
確かに企業にはいれれないかな
320目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 959d-eBms)
2025/02/26(水) 11:26:38.12ID:wMqq0GSX0 スマートホームが最近気になるんだけど、お前らが導入して良かったなって思った機器って何か有る?
QOLが爆上がりしたって奴
QOLが爆上がりしたって奴
321目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d5ee-D2xv)
2025/02/26(水) 12:22:03.10ID:RrQbFyWp0 生活パターンによる、というと身もふたもないが
はじめにハブミニとかラトックのリモコンとか赤外線操作できるとこから入って、そこが一番恩恵受けたと思う。
・毎日繰り返しルーチーンでやっていること
・外から操作できるといいもの
を登録することの利点がわかったし、徐々に指ボタンとかカーテンあるとこれができるという拡張がしやすかった
はじめにハブミニとかラトックのリモコンとか赤外線操作できるとこから入って、そこが一番恩恵受けたと思う。
・毎日繰り返しルーチーンでやっていること
・外から操作できるといいもの
を登録することの利点がわかったし、徐々に指ボタンとかカーテンあるとこれができるという拡張がしやすかった
322目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0e-G0Pt)
2025/02/26(水) 12:44:00.00ID:Q/YwyUpZH323目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3df5-Bgdl)
2025/02/26(水) 14:16:46.57ID:Xobla3FD0 音声認識+ライトと、スマートリモコンだな
部屋が真っ暗なときに両手に物持ってると音声でライトはありがたい
夏場外から部屋のエアコン起動できると、帰宅時の苦痛が減る
部屋が真っ暗なときに両手に物持ってると音声でライトはありがたい
夏場外から部屋のエアコン起動できると、帰宅時の苦痛が減る
324目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 959d-eBms)
2025/02/26(水) 14:25:09.45ID:wMqq0GSX0 エアコンと鍵はかなり便利そうだな
寒い部屋で毛布に包まってる中、エアコンが起動出来たら絶対便利やろ
鍵もスマートロックにしたら、鍵を持って行かなくても良くなるのは便利そう
寒い部屋で毛布に包まってる中、エアコンが起動出来たら絶対便利やろ
鍵もスマートロックにしたら、鍵を持って行かなくても良くなるのは便利そう
325目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0aee-X0gy)
2025/02/26(水) 14:29:13.59ID:sUR3lh0A0 人感センサー+照明をつけたらQOL爆上がりするね
日中でも暗い家なら間違いない
スマート機器じゃなくてもアナログの人感センサー+COB LEDテープライトだと安上がりな上にどこにでも配置できるし
特にキッチンと階段につけると笑っちゃうくらい便利でもう手放せない
日中でも暗い家なら間違いない
スマート機器じゃなくてもアナログの人感センサー+COB LEDテープライトだと安上がりな上にどこにでも配置できるし
特にキッチンと階段につけると笑っちゃうくらい便利でもう手放せない
326目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6ff-3k27)
2025/02/26(水) 14:54:35.03ID:V7hsW+Du0 >>324
スマートロック設置してウキウキで鍵無し外出で締め出されるのは情弱さんのお決まりのパターン
ソフトウェアとハードウェアの障害発生率考えたら鍵無しは詰む
オートロック機能とかあったりするけどこれも厳禁
常にお手伝いさんが常駐してる富豪ならオートロックで締め出されても問題ないが
スマートロック設置してウキウキで鍵無し外出で締め出されるのは情弱さんのお決まりのパターン
ソフトウェアとハードウェアの障害発生率考えたら鍵無しは詰む
オートロック機能とかあったりするけどこれも厳禁
常にお手伝いさんが常駐してる富豪ならオートロックで締め出されても問題ないが
327目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 959d-LSxF)
2025/02/26(水) 15:06:51.28ID:XS/bVHZV0 エアコンとか照明は便利に使ってるが
鍵はそうそうスマート化なんてしたくないわ
鍵はそうそうスマート化なんてしたくないわ
328目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ aa55-x4eQ)
2025/02/26(水) 15:36:08.50ID:r2ltFgJb0329目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 959d-eBms)
2025/02/26(水) 20:22:46.63ID:xs+ljw0c0 >>326
スマートロックしてても物理的な鍵は持って行った方が良いのか
スマートロックしてても物理的な鍵は持って行った方が良いのか
330目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a09-IWtT)
2025/02/26(水) 20:40:40.18ID:NJS6oMix0 メイン物理キーは一応持っとくが基本は取り出し不要
サブキーは会社あるいは近くの親類(親、兄弟)の家に置いく
これでなんとかなる
サブキーは会社あるいは近くの親類(親、兄弟)の家に置いく
これでなんとかなる
331目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 959d-eBms)
2025/02/26(水) 20:42:16.75ID:xs+ljw0c0 >>330
まあ、そう言う運用になるかw
まあ、そう言う運用になるかw
332目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6ff-3k27)
2025/02/26(水) 20:50:36.79ID:V7hsW+Du0333目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 46a4-KVKx)
2025/02/26(水) 21:03:24.07ID:qUAopis20 物理キーは必ず持ち歩いてるよ
一度も使ったことないけどな
一度も使ったことないけどな
334目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8d9f-b/WQ)
2025/02/26(水) 21:29:50.34ID:wvmnPDmy0 自動車のキーレスエントリーみたいなもんだな
335目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7d89-zoE7)
2025/02/26(水) 21:41:44.43ID:9DHy/yq/0 電気錠はYKKAPのタッチキー使ってるが、シールキーがめちゃ便利
スマホケースのスミに貼っとくとスマホタッチで施錠解錠できる
バンズフリーキーは玄関近くにキーを置いとくと誤動作リスクあるからやめて正解
ホントは顔認証使いたかったけど都内で防火地域はダメだった
Qrioとかの後付けタイプも賃貸時代に使ってたけど、やっぱ鍵はドア内蔵に越したことはない
スマホケースのスミに貼っとくとスマホタッチで施錠解錠できる
バンズフリーキーは玄関近くにキーを置いとくと誤動作リスクあるからやめて正解
ホントは顔認証使いたかったけど都内で防火地域はダメだった
Qrioとかの後付けタイプも賃貸時代に使ってたけど、やっぱ鍵はドア内蔵に越したことはない
336目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 99f8-iyUV)
2025/02/26(水) 22:02:38.98ID:3cq7q3Gp0 先週セサミが壊れて今日交換品が到着して再設定が終わったとこなんだけど
オープンセンサーの自動ロックと指紋認証での解錠に慣れてたから
1週間だけとはいえ物理キーに戻ったのがほんと面倒だったわ
あとカーテンは定刻に開けるのが目覚まし代わりにもなるけどむしろ閉める方を日没の時間と連動させると便利
オープンセンサーの自動ロックと指紋認証での解錠に慣れてたから
1週間だけとはいえ物理キーに戻ったのがほんと面倒だったわ
あとカーテンは定刻に開けるのが目覚まし代わりにもなるけどむしろ閉める方を日没の時間と連動させると便利
337目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6e1c-BYtP)
2025/02/26(水) 23:21:27.76ID:tCIasHxG0 アレクサ、サンバ(ん)
アレクササンバー♪
アレクササンバー♪
338目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0e-G0Pt)
2025/02/26(水) 23:23:18.70ID:ZYWqen6RH >>316
これ 草
これ 草
339目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7555-x4eQ)
2025/02/27(木) 08:00:38.87ID:TCtLtNXH0 スマートロックは便利で利便性は向上するがセキュリティ性は上がらない
ワイはシリンダーにロックツーロックも取り付けた
保険で物理キーとカードキーも持ち歩きしてる
ワイはシリンダーにロックツーロックも取り付けた
保険で物理キーとカードキーも持ち歩きしてる
340目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d574-D2xv)
2025/02/27(木) 17:18:16.61ID:4eI4A9jF0 AI搭載アレクサにスマートホーム動かさせるのちょっと怖いな
341目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM09-ODz1)
2025/02/27(木) 19:32:50.97ID:bOtIah/EM 朝イチ職場のエアコンスイッチオンという苦行から解放されるだけで神だよ
342目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a34-pC8K)
2025/02/27(木) 19:42:55.32ID:dBgJFm6/0 タイマーもないとはいったい何十年前の話なのか導入機がどれだけ見窄らしいのか
343目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 959d-R2I9)
2025/02/27(木) 19:45:40.06ID:ZAXHghYz0 スマートロックは解錠の手段が増える分セキュリティは下がる反面、オートロックや遠隔地からの施錠、不正解錠検知でセキュリティが上がる。
QoLが上がることは確かなので後はセキュリティをどう考えるかは人それぞれだわ。
QoLが上がることは確かなので後はセキュリティをどう考えるかは人それぞれだわ。
344目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0e-G0Pt)
2025/02/27(木) 21:15:03.63ID:BXrHdybbH >>316
モノがよくてもサポートがこれだとな
モノがよくてもサポートがこれだとな
345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8da6-b/WQ)
2025/02/28(金) 05:08:16.33ID:01gWTtG40 家電メーカーはリモコンの運転開始ボタンと停止ボタンを分けてくれ
I/O一つのボタンだと外から電源が入ってたか切れてたかわからないんだよ
I/O一つのボタンだと外から電源が入ってたか切れてたかわからないんだよ
346目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 46b1-u2wr)
2025/02/28(金) 05:53:43.94ID:bC5NE7Vx0 >>345
Aquos TVはアレクサでコントロールする分には電源オフとオンがトグル動作しないので重宝している
Aquos TVはアレクサでコントロールする分には電源オフとオンがトグル動作しないので重宝している
347目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8d6a-stb1)
2025/02/28(金) 09:00:34.83ID:ZlysOr140 >>345
でもそんな機器をオンとオフだけ分けた程度だとちゃんと操作完了できたか外からわからないだろう?
でもそんな機器をオンとオフだけ分けた程度だとちゃんと操作完了できたか外からわからないだろう?
348目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ aa60-WNII)
2025/02/28(金) 09:07:45.12ID:gSsFYrdD0 スマートリモコン導入してからというもの、新しい家電買ってからまずするのが隠し電源オフ独立信号探しになってしまった
赤外線規格解析してからのブルートフォース信号発射でチマチマチマチマ
赤外線規格解析してからのブルートフォース信号発射でチマチマチマチマ
349目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4616-KVKx)
2025/02/28(金) 09:35:05.46ID:xEcR4VNV0350目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 09db-D2xv)
2025/02/28(金) 09:48:41.51ID:x22ASfWA0351目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 959d-eBms)
2025/02/28(金) 12:10:33.57ID:iWo7wqVf0352目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ aec4-X0JC)
2025/02/28(金) 17:43:42.89ID:6B3FJCtt0 スマートロックもSwitchBot一人勝ちってこと?
353目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7dc8-HY99)
2025/02/28(金) 17:45:56.20ID:8I4wGhxR0 日本から一人勝ちできる企業が出ないのは寂しいな
354目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ aec4-X0JC)
2025/02/28(金) 18:14:56.34ID:6B3FJCtt0 ラトックとTRADFRIで集めた俺は完全に失敗だったわ
2018年時点ではSwitchBotでそろえようと決断するには少し早かった
2018年時点ではSwitchBotでそろえようと決断するには少し早かった
355目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 959d-R2I9)
2025/02/28(金) 18:39:13.52ID:U3o+sHc20 >>354
TRADFRIはZigbee界隈では勝ち組じゃね?
TRADFRIはZigbee界隈では勝ち組じゃね?
356目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a7b-WS8c)
2025/02/28(金) 19:05:10.04ID:n8JIhnnH0 おれはTuyaで揃えてる
357目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6196-x4eQ)
2025/02/28(金) 19:11:35.53ID:uOdtCd8r0358目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0e-G0Pt)
2025/02/28(金) 19:24:49.18ID:PGrX7OkLH セサミはサポートがなあ。
でも製品はいいんだよな
で支持されてたのが今までだったがそれそろそれも限界。
サポートが最悪=トップが最悪
十人そこそこの企業でトップが最悪ならすぐに社員全員がその色に染まるさ
でも製品はいいんだよな
で支持されてたのが今までだったがそれそろそれも限界。
サポートが最悪=トップが最悪
十人そこそこの企業でトップが最悪ならすぐに社員全員がその色に染まるさ
359目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6196-x4eQ)
2025/02/28(金) 19:35:15.29ID:uOdtCd8r0360目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0a58-X0gy)
2025/02/28(金) 19:54:50.38ID:IRlK96VF0 >>354
わかるわ
同じ時期(2018年)に始めたウチはmerossで揃えてしまって今更他所へ替えられない
家じゅうすべて換装しようと思ったらウン十万円はかかる
最初の選択が間違っていたと気付いたときにはすでに手遅れという…
わかるわ
同じ時期(2018年)に始めたウチはmerossで揃えてしまって今更他所へ替えられない
家じゅうすべて換装しようと思ったらウン十万円はかかる
最初の選択が間違っていたと気付いたときにはすでに手遅れという…
361目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f635-xNlI)
2025/02/28(金) 20:56:36.38ID:WIU5sDWI0 >>339
締め忘れ回避できるし開いたら通知来るしセキュリティ観点でメリット多くね
締め忘れ回避できるし開いたら通知来るしセキュリティ観点でメリット多くね
362目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0530-R17U)
2025/02/28(金) 21:18:07.39ID:Xjmbh1gc0 それぞれ欲しいものがあったりなかったりするから結局色々買ってhassでまとめてるわ
363目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8dab-b/WQ)
2025/02/28(金) 21:33:51.46ID:01gWTtG40 ラトックにもう少し垢抜けたところがあれば覇権取れるのに…
364目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0e-G0Pt)
2025/02/28(金) 22:06:19.40ID:PFiwZDj5H365目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b644-3k27)
2025/02/28(金) 22:18:21.04ID:8ARgyzte0 スイッチボットはAmazonに画像付きの不具合レビュー書いてから尼レビューURL付きでサポートに連絡すると凄く丁重に対応してくれるぞ
レビューの最後の一文に「サポートの対応次第、レビューを更新します」と書いておくと尚ヨシ
レビューの最後の一文に「サポートの対応次第、レビューを更新します」と書いておくと尚ヨシ
366目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 414f-mpAM)
2025/02/28(金) 23:22:49.48ID:8IknTK8m0 シーリングライトの件もそうすればくっそ丁寧な対応をとってくれるのか…
367目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7117-McvM)
2025/03/01(土) 01:07:46.43ID:hD6fgn3M0 aqaraのドアベル G4を電池で使われてる方います?
半分防犯カメラとして使いたいなと思ってますが、電池だとすぐ省電力モード/sleepに入り、反応が遅くなり防犯としては使い物にならないかもってどっかで読んで躊躇してます。
使われてる方の所感を聞きたいです。
半分防犯カメラとして使いたいなと思ってますが、電池だとすぐ省電力モード/sleepに入り、反応が遅くなり防犯としては使い物にならないかもってどっかで読んで躊躇してます。
使われてる方の所感を聞きたいです。
368目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 716c-i2pJ)
2025/03/01(土) 08:31:48.49ID:T2+sOn4+0 シーリングライトの件はどうなったのかな⋯
解決したの?
解決したの?
369目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 959d-/AOM)
2025/03/01(土) 10:04:13.66ID:KL2zy2wD0 >>367
しばらく電池で運用してたけど、そのとおり反応に遅延がある&それでも電池消費激しいから使い物にならないと判断した
賃貸で既存インターホン取り外せないから、12V1Aの適当なACアダプタ買ってきてDC側のケーブルを延長して無理矢理有線給電にしたけど、それ以来快適
しばらく電池で運用してたけど、そのとおり反応に遅延がある&それでも電池消費激しいから使い物にならないと判断した
賃貸で既存インターホン取り外せないから、12V1Aの適当なACアダプタ買ってきてDC側のケーブルを延長して無理矢理有線給電にしたけど、それ以来快適
370目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7117-McvM)
2025/03/01(土) 10:21:06.62ID:hD6fgn3M0 >>369
情報ありがとうございます!やはり12v引っ張ってくるしか実用的にはならないってことか。
・既設インタホンは共有部なんで手を出せない。
・エアコン穴通して無理やり屋内から
・12Vの小さめのポータブル充電池
とか考えてますがどれもちょっと面倒。マンションは室外での給電が鬼門ですね
情報ありがとうございます!やはり12v引っ張ってくるしか実用的にはならないってことか。
・既設インタホンは共有部なんで手を出せない。
・エアコン穴通して無理やり屋内から
・12Vの小さめのポータブル充電池
とか考えてますがどれもちょっと面倒。マンションは室外での給電が鬼門ですね
371目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr75-/AOM)
2025/03/01(土) 10:41:04.79ID:sNxrma6fr >>370
うちはG4をドアに貼り付けて、給電ケーブルはドア側面を通してる
戸当たりに挟まってダメかなと思ったけど古めのマンションで隙間があるのか意外と行けた
・Aliで「Flat cable power」で出てくる銅箔面積広いフレキで通す
・ドアスコープのレンズ外して通す
とか他にもやり方はあると思う
うちはG4をドアに貼り付けて、給電ケーブルはドア側面を通してる
戸当たりに挟まってダメかなと思ったけど古めのマンションで隙間があるのか意外と行けた
・Aliで「Flat cable power」で出てくる銅箔面積広いフレキで通す
・ドアスコープのレンズ外して通す
とか他にもやり方はあると思う
372目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7117-McvM)
2025/03/01(土) 10:51:48.19ID:hD6fgn3M0373目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d547-D2xv)
2025/03/01(土) 13:01:43.09ID:a0TCpngC0 Switchbot製品の不安定さをいつも体感してるからスマートロックは買う勇気ない
374目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6c4-3k27)
2025/03/01(土) 13:41:50.00ID:d2iO0t+X0 Switchbot製品が不安定なのは昔からだけどモーションセンサーから何から何まで反応モッサリなのは改善された?
matter接続でも相変わらずモッサリ?
指ロボ、ブラインド、加湿器は使ってるけどZigbee、Thread主体で環境構築してるとSwitchbot製品はオモチャレベルで積極的に購入するブランドではないなぁ
matter接続でも相変わらずモッサリ?
指ロボ、ブラインド、加湿器は使ってるけどZigbee、Thread主体で環境構築してるとSwitchbot製品はオモチャレベルで積極的に購入するブランドではないなぁ
375目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0e-Kh9n)
2025/03/01(土) 14:35:19.29ID:IT+d6Mn2H もっさりやな、しゃあない
376目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3d52-McvM)
2025/03/01(土) 14:45:43.63ID:SukSOMye0 zigbee、threadは応答性高いし安定してるしwifi製品には戻れないよな
377目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM09-Tu4R)
2025/03/01(土) 14:47:20.83ID:huKEIj46M イエス・キリスト黒人女性説も一部界隈では主流になってるから安心して下さい
378目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM09-Tu4R)
2025/03/01(土) 14:48:19.29ID:huKEIj46M 誤爆どすえ
379目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0a25-X0gy)
2025/03/01(土) 15:06:26.38ID:6Rfz96d80 誤爆だったのかw
深読みしてしまったわ
深読みしてしまったわ
380目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6c4-3k27)
2025/03/01(土) 15:15:34.66ID:d2iO0t+X0 Switchbotは相変わらずなのね
一部界隈ではSwitchbotがスマートホームの王道でSwitchbotバカにするとキレる層がいるからあながち誤爆でもないのかもしれない
オープンソースに開放していく精神は良いんだけどなぁ
APIの設計も実装もアレだったりでプロダクト品質が微妙なのと個人情報管理ガバガバだったりで残念
一部界隈ではSwitchbotがスマートホームの王道でSwitchbotバカにするとキレる層がいるからあながち誤爆でもないのかもしれない
オープンソースに開放していく精神は良いんだけどなぁ
APIの設計も実装もアレだったりでプロダクト品質が微妙なのと個人情報管理ガバガバだったりで残念
381目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fb07-k7ge)
2025/03/02(日) 13:24:45.86ID:v65nVFIz0 スイッチボットはおもちゃ屋でしょ
壁スイッチに貼り付けペコペコさせるとかカーテンをモーター付けて動かすとか
普通なら壁スイッチごと交換とかモーター付きカーテンレールに交換とかでしょうから
IoT未満の大人のおもちゃ屋さん
壁スイッチに貼り付けペコペコさせるとかカーテンをモーター付けて動かすとか
普通なら壁スイッチごと交換とかモーター付きカーテンレールに交換とかでしょうから
IoT未満の大人のおもちゃ屋さん
382目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0bbb-MQiv)
2025/03/02(日) 14:19:34.32ID:w5XK54qA0 初心者のスマートホーム入門としては良いんだけどな
比較的見た目オシャレな方だし
ただSwitchBotの不安定さを実感して他に乗り換えようにも日本で正規で買おうとするとまともなデバイスは手に入らないという
Switchbotスゲーって思ったまま不満なく使い続けられるなら良いけど
そうでない場合はスマートホームは不安定で面倒くさいものというイメージが固まって二度とやらなくなるという
比較的見た目オシャレな方だし
ただSwitchBotの不安定さを実感して他に乗り換えようにも日本で正規で買おうとするとまともなデバイスは手に入らないという
Switchbotスゲーって思ったまま不満なく使い続けられるなら良いけど
そうでない場合はスマートホームは不安定で面倒くさいものというイメージが固まって二度とやらなくなるという
383目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7196-ho/c)
2025/03/02(日) 14:30:28.27ID:VKIXat0j0 Switchbotは良くも悪くもスマートホーム沼への入り口ではある
384目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 730c-BR7R)
2025/03/02(日) 15:19:42.79ID:Pn1r7tbS0 広告費の大勝利って感じか
大衆は大手=Switchbotって思ってる
大衆は大手=Switchbotって思ってる
385目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0bbb-MQiv)
2025/03/02(日) 16:02:48.49ID:w5XK54qA0 Switchbotが入門に向いてる理由としてメルカリに出すと速攻で売れるというのもあるな
マニアックなZigbeeデバイスとか機材入れ替えて売りに出しても売れるのに結構時間掛かる
買う奴もアリエク相場知ってるから大した値段にならんし
マニアックなZigbeeデバイスとか機材入れ替えて売りに出しても売れるのに結構時間掛かる
買う奴もアリエク相場知ってるから大した値段にならんし
386目のつけ所が名無しさん
2025/03/02(日) 19:17:38.07ID:5MYv9OSR0 「メルカリに出すと速攻で売れるんでSwitchbot入門します!」なんてやついるの?
387目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b325-VDgs)
2025/03/02(日) 20:07:26.16ID:dG0SDCcl0 初心者が「売れるから買う」と考えると言ってるのではなく
「もしうまく使えなくてもすぐに処分できて潰しが効くから初心者に優しいよね」
ということだと思います
知らんけど…
「もしうまく使えなくてもすぐに処分できて潰しが効くから初心者に優しいよね」
ということだと思います
知らんけど…
388目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMfd-REQw)
2025/03/02(日) 21:00:20.17ID:SMwxnR6tM 特に疑問も無くそういう風にしか読めんかったわ
読解力の問題なのか文章の極一部に固執しちゃう発達なのか
読解力の問題なのか文章の極一部に固執しちゃう発達なのか
389目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b1a-bHYe)
2025/03/02(日) 22:25:39.93ID:bwahSE8V0 言い方が悪いだけでは
誤用や用例でも後ろの方かもだが387もあげた「潰しが効く」なら意図が伝わりやすいかもね
誤用や用例でも後ろの方かもだが387もあげた「潰しが効く」なら意図が伝わりやすいかもね
390目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b325-VDgs)
2025/03/03(月) 00:07:32.86ID:WcnBscZn0 >>388
387だけど安直に発達を持ち出されるとちょっと悲しいな…俺自身発達でして
387だけど安直に発達を持ち出されるとちょっと悲しいな…俺自身発達でして
391目のつけ所が名無しさん
2025/03/03(月) 00:26:25.87ID:TdMR1rKb0 >>387
それは分かるんだけど
入門者がSwitchbotは速攻で売れるってなんで知ってるの?ってこと
売ったことあるからじゃないの?
それで新しいSwitchbotデバイスが出たら買ってみる、合わなきゃ売る
入門どころかれっきとした門下生じゃんって思うんだけど
それは分かるんだけど
入門者がSwitchbotは速攻で売れるってなんで知ってるの?ってこと
売ったことあるからじゃないの?
それで新しいSwitchbotデバイスが出たら買ってみる、合わなきゃ売る
入門どころかれっきとした門下生じゃんって思うんだけど
392目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMfd-REQw)
2025/03/03(月) 00:31:18.90ID:cc1ccUOCM 何で言葉尻あげつらって糞どうでも良い事に固執してんのw
精神病んでるの多すぎだろw
精神病んでるの多すぎだろw
393目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b325-VDgs)
2025/03/03(月) 00:45:57.76ID:WcnBscZn0 >>391
売れることを初心者が知っているという前提は必要ない
売れることを初心者が知っているという前提は必要ない
394目のつけ所が名無しさん
2025/03/03(月) 01:03:21.35ID:TdMR1rKb0395目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7bc4-iQBB)
2025/03/03(月) 01:43:03.15ID:OJ03NRpu0 zigbeeは距離がね。
IKEAの中継器みたいなの製造終了のようだから
年末に一つ確保しておいた。
IKEAの中継器みたいなの製造終了のようだから
年末に一つ確保しておいた。
396目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2996-kaVN)
2025/03/03(月) 02:06:24.61ID:b4DHoeQ+0 適当なzigbeeハブ買っとけばzigbee対応してる機器なら何でも繋がる感じ?
wifiかbluetoothのほうがスマホと直前通信できるから融通効きそうな気がするんだが
wifiかbluetoothのほうがスマホと直前通信できるから融通効きそうな気がするんだが
397目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2996-kaVN)
2025/03/03(月) 02:06:44.38ID:b4DHoeQ+0 直接
398目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW 1913-T7Ei)
2025/03/03(月) 07:16:20.93ID:ZvTkT1IU00303 >>395
Zigbeeって常時給電されてるような機器はそれ自体が中継するよね?
Zigbeeって常時給電されてるような機器はそれ自体が中継するよね?
399目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW 2b1a-bHYe)
2025/03/03(月) 07:43:11.01ID:p0RhR+Ol00303 >>398
横からだけどそうだね
i.imgur.com/rrtzbRR.png
Sympapaのスマートホーム日記 Home Assistant: ZigBeeネットワークの安定化(2) より
電球やプラグがリルーターになってる
だからロードフリ 信号リピーター ¥899(¥1,499)より、ワイヤレスコントロールコンセント, スマート¥699(¥1,799)のほうがマシに見えるし、なんならTRETAKT トレータクト プラグ, スマート ¥899のほうが賢い選択に思える
けど個人的なルーターとして動作するか確証ないので二の足踏んでる
横からだけどそうだね
i.imgur.com/rrtzbRR.png
Sympapaのスマートホーム日記 Home Assistant: ZigBeeネットワークの安定化(2) より
電球やプラグがリルーターになってる
だからロードフリ 信号リピーター ¥899(¥1,499)より、ワイヤレスコントロールコンセント, スマート¥699(¥1,799)のほうがマシに見えるし、なんならTRETAKT トレータクト プラグ, スマート ¥899のほうが賢い選択に思える
けど個人的なルーターとして動作するか確証ないので二の足踏んでる
400目のつけ所が名無しさん (ヒッナー b355-TLa3)
2025/03/03(月) 07:58:10.17ID:PuJO9vAd00303401目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW 916c-6gBO)
2025/03/03(月) 09:50:31.86ID:cGLxDR2f00303 鍵閉め忘れの1つや2つくらい誰にでもあるだろ
そんなもんだろ、うんざりするよ
そんなもんだろ、うんざりするよ
402目のつけ所が名無しさん (ヒッナー 0b4d-MQiv)
2025/03/03(月) 09:58:11.12ID:S9QLABhV00303 Zigbeeメッシュネットワークのノード間の距離なんてプラグ、壁スイッチ、照明、USB電源供給のIRコントローラその他諸々設置してれば日本の住環境でまず問題になる事無い
それでも電波弱いならSLZB-06とかリピーターファームに書き換えて1階、2階の中央に1個ずつ設置すれば問題ない
トロードフリのリピーター持ってるけど電波出力弱いからリピーターとして使うのはお勧めせんよ
それでも電波弱いならSLZB-06とかリピーターファームに書き換えて1階、2階の中央に1個ずつ設置すれば問題ない
トロードフリのリピーター持ってるけど電波出力弱いからリピーターとして使うのはお勧めせんよ
403目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW 2996-kaVN)
2025/03/03(月) 09:59:16.41ID:b4DHoeQ+00303 今はzigbeeは古くてMatterなのね
404目のつけ所が名無しさん (ヒッナー 999d-Nguo)
2025/03/03(月) 10:48:53.04ID:w0UzXype00303 >>403
Zigbeeは通信方法の話で、後継(互換性は無いけど)はThread
Matterはその上に乗せる通信内容の話
Wi-FiでもThreadでもEthernetでもMatter使える
あとThreadあんまり普及してないからZigbeeまだまだ現役
Zigbeeは通信方法の話で、後継(互換性は無いけど)はThread
Matterはその上に乗せる通信内容の話
Wi-FiでもThreadでもEthernetでもMatter使える
あとThreadあんまり普及してないからZigbeeまだまだ現役
405目のつけ所が名無しさん (ヒッナー 0b4d-MQiv)
2025/03/03(月) 11:19:21.33ID:S9QLABhV00303 Zigbeeはまだまだ現役
住設は耐用年数も更新間隔も長いしMatterに完全移行するのに下手すると10年以上掛かるかもね
Zigbeeはオプソコミュニティで巨大なエコシステム出来上がっちゃってるからしぶとく残り続ける可能性もあるし
Matterも過去に出ては消えていったスマートホームの国際共通規格の仲間入りする可能性もゼロではない
住設は耐用年数も更新間隔も長いしMatterに完全移行するのに下手すると10年以上掛かるかもね
Zigbeeはオプソコミュニティで巨大なエコシステム出来上がっちゃってるからしぶとく残り続ける可能性もあるし
Matterも過去に出ては消えていったスマートホームの国際共通規格の仲間入りする可能性もゼロではない
406目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW 0bca-A/3X)
2025/03/03(月) 11:35:07.95ID:6JrmRKbN00303 家庭で使う分にはZigbeeで特に困らないね
それより構築初期に買ったWi-Fi機器の更新をしないといけない感じ
それより構築初期に買ったWi-Fi機器の更新をしないといけない感じ
407目のつけ所が名無しさん (ヒッナー Sd33-aly7)
2025/03/03(月) 12:13:08.24ID:3BmlgrbVd0303 いまさらZigbee推しはSandyおじさんやろ
408目のつけ所が名無しさん (ヒッナー 19d4-VeWP)
2025/03/03(月) 14:33:14.01ID:E6SzyCIe00303 乗り換え先があるなら全部matter over threadに乗り換えたいよ
409目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW 7b9a-yLZR)
2025/03/03(月) 16:49:15.81ID:yM+BQ0sh00303 むしろMatterのおかげで国内ZigBee普及一時的に進むかも
Matter over Threadが部品レベルで準備できるのと製品が出揃うのとエンドユーザーが使い普及するのの三段階の二段階まだ覚束ないので
後継じゃないけどZigBee後継なのでいずれThreadに収束するだろうね
Threadのほうが省電力ではあるので
Matter over Threadが部品レベルで準備できるのと製品が出揃うのとエンドユーザーが使い普及するのの三段階の二段階まだ覚束ないので
後継じゃないけどZigBee後継なのでいずれThreadに収束するだろうね
Threadのほうが省電力ではあるので
410目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW 0Heb-FW+D)
2025/03/03(月) 18:45:59.28ID:tF15K5fqH0303 個人的にはTPLinkのTapoで十分
アプリからマクロも実行できるし、GoogleHomeと連携させてサーバーレスで簡単なプログラムも実行できる
状態管理するための仮想デバイスもGooglePlaygroundで作ってる
固定回線もTPLinkのDeco5G+楽天モバイルに移行したし、昔は想像できなかったけどTPLink1色になってもうた
アプリからマクロも実行できるし、GoogleHomeと連携させてサーバーレスで簡単なプログラムも実行できる
状態管理するための仮想デバイスもGooglePlaygroundで作ってる
固定回線もTPLinkのDeco5G+楽天モバイルに移行したし、昔は想像できなかったけどTPLink1色になってもうた
411目のつけ所が名無しさん (ヒッナーW 739b-BR7R)
2025/03/03(月) 18:54:39.34ID:i3TOFHSJ00303 カメラやスマート機器ぐらいまでならまぁいいと思うけどルーターは中華メーカーは選ばないなまだ
というと「Panasonicだって中国製だよw」とかいうヤツいるけど中国製と中国メーカーとは似て非なるものだからな
というと「Panasonicだって中国製だよw」とかいうヤツいるけど中国製と中国メーカーとは似て非なるものだからな
412目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7bd9-kaVN)
2025/03/03(月) 22:14:53.44ID:X4s9WwtX0 >>404
逆にmatter対応ハブでもzigbeeだけ対応しててwifi非対応の物もあるんだな
tuyaならtuya対応zigbeeも必要だし、thread対応機器をネット接続させるにはthreadルーターが必要だし複雑だね
全部入りが当たり前ならいいのに
逆にmatter対応ハブでもzigbeeだけ対応しててwifi非対応の物もあるんだな
tuyaならtuya対応zigbeeも必要だし、thread対応機器をネット接続させるにはthreadルーターが必要だし複雑だね
全部入りが当たり前ならいいのに
413目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b9a-bHYe)
2025/03/03(月) 23:51:11.82ID:yM+BQ0sh0 ん? 最近のSoCではZigBee、Matter over WiFi、Matter over Threadの三つがワンセットのものが多い印象だよ
だって最低位レイヤの無線が同じで最高位アプリケーションもほぼ同じで認証組織も同じで敢えてなにかを省く同期が乏しいし
だって最低位レイヤの無線が同じで最高位アプリケーションもほぼ同じで認証組織も同じで敢えてなにかを省く同期が乏しいし
414目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 71de-VeWP)
2025/03/04(火) 00:34:46.84ID:l/knIIEl0 aqaraの電球と防犯カメラがきた
415目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9117-Y5YW)
2025/03/04(火) 09:18:38.37ID:JasQluhU0 スマイルsale対象になってないのが残念
416目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 999d-Nguo)
2025/03/04(火) 09:36:30.22ID:QiwFvL020 Camera G5セールになったとして15%OFFでも高いな
417目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1119-/XZd)
2025/03/04(火) 11:32:13.48ID:oGcEHDE/0 >>400
物理的に確認しないと不安でしょうがない人っているね
物理的に確認しないと不安でしょうがない人っているね
418目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5955-TLa3)
2025/03/04(火) 11:53:37.91ID:o+l7nJ2/0 >>417
最近Apple Watch使い始めたんだが
ドア閉めてすぐに解錠のバイブ
数秒経って自動施錠のバイブ
これで確認できるようになった
今までは自動解錠するまでドアの前で閉まる音の確認してたがApple Watchで楽になったよ
最近Apple Watch使い始めたんだが
ドア閉めてすぐに解錠のバイブ
数秒経って自動施錠のバイブ
これで確認できるようになった
今までは自動解錠するまでドアの前で閉まる音の確認してたがApple Watchで楽になったよ
419目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 192f-VeWP)
2025/03/04(火) 12:08:14.13ID:lgRfMH300 thread対応のライトか
ナノリーフのやつ形が奇抜だったから普通の出るの待ってたんだよ
ナノリーフのやつ形が奇抜だったから普通の出るの待ってたんだよ
420目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMeb-kaVN)
2025/03/04(火) 13:11:36.88ID:3v8oJ6lNM421目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0bef-MQiv)
2025/03/04(火) 13:38:20.41ID:0Vn1BZUN0 今はSLZB-06一択なのでは
422目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b5e-kaVN)
2025/03/05(水) 12:31:43.77ID:+dsRuP/o0 そうなの?型番で検索しても情報出てこないような。
423目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMfd-REQw)
2025/03/05(水) 13:47:57.74ID:eeMlU6KnM デフォルトのサーチエンジンをYahoo知遅れ袋に設定してんのか?
424目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7bc5-kaVN)
2025/03/05(水) 15:17:23.60ID:+dsRuP/o0 ん?googleでも48件しか引っかからんが
一択というくらいだからめっちゃ売れてるんじゃないの
一択というくらいだからめっちゃ売れてるんじゃないの
425目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7bc5-kaVN)
2025/03/05(水) 15:18:19.47ID:+dsRuP/o0 ああ、荒らしか
426目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 999d-f2c5)
2025/03/05(水) 19:28:13.22ID:A7ohjVhI0 ESP32-C6みたいなZigbee、Thread、WiFiがワンチップになってるSoC増えてるけど、RF部が共通で1つなので同時使用には課題があるみたいね。
427目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b1d-bHYe)
2025/03/05(水) 19:45:50.12ID:4QvTliAw0 バックホールをこのWi-Fiで賄うようなことをしなければほとんど影響ないようだけど
428目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13be-GPms)
2025/03/06(木) 21:17:05.91ID:tH2fN2zf0 照明を買い替えたら
オンオフが同じボタンだった
家を離れたらオフにしていたルーティンが使えなくなった
買うものを間違えたかな
オンオフが同じボタンだった
家を離れたらオフにしていたルーティンが使えなくなった
買うものを間違えたかな
429目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 73aa-yLZR)
2025/03/06(木) 21:58:51.91ID:4Pj8QKQY0 照度センサーや、電力/電流センサーあたりと併用するしか解決策を思いつかない
430目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 999d-Nguo)
2025/03/06(木) 22:25:02.86ID:XmL5JNRR0 新規に買うならオーデリックのmatter対応シーリングが気になる
431目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0bee-MQiv)
2025/03/06(木) 22:58:54.32ID:aWSe9P+f0 壁スイッチをスマート化するのが一番スマート
なお技適とPSE
なお技適とPSE
432目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2996-2cqg)
2025/03/06(木) 23:28:04.72ID:9f+6iu7U0 >>431
と第二種電気工事士免許
と第二種電気工事士免許
433目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 09c6-nrkj)
2025/03/07(金) 00:02:18.27ID:cMBeputw0 こんなおっさんになってからスマート化のために電工二種取ろうかと本気で思ってる
コロナでDIYに沼ったのもあるけど
コロナでDIYに沼ったのもあるけど
434目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 999d-jytr)
2025/03/07(金) 00:22:48.44ID:e9BOdct70 SLZB-06最近買ったけどいいわねいいわ
わざわざファーム書換えないといけなかったSONOFFのUSBドングルよりずっと楽だった
まぁPoEのコネクタ余ってたのお陰もあるが
わざわざファーム書換えないといけなかったSONOFFのUSBドングルよりずっと楽だった
まぁPoEのコネクタ余ってたのお陰もあるが
435目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7bc4-iQBB)
2025/03/07(金) 00:57:04.04ID:YAUihmMK0 家買うと常にいじりたくなるよな
436目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5382-PPVC)
2025/03/07(金) 01:12:56.06ID:lcRmNRr50437目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 999d-Nguo)
2025/03/07(金) 01:52:18.65ID:PX01sshW0438目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 73aa-yLZR)
2025/03/07(金) 02:02:36.12ID:MjOLQsNd0 模擬蛍光灯→模擬常夜灯→オフのトグルだろう
リモコンにはこのトグルボタンと明暗タイマーの4つ
リモコンにはこのトグルボタンと明暗タイマーの4つ
439目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13be-GPms)
2025/03/07(金) 02:03:06.28ID:Zpq4zFqk0440目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d3a5-9Yic)
2025/03/07(金) 02:12:50.64ID:niiVImMy0 スマートリモコン使い出すと消灯ボタンが無いシーリングライトは購入対象から消えるって
メーカーの人は気づいてるんだろか
スマートリモコンつ買う人自体がほとんどいないからどうでもいいのかな
メーカーの人は気づいてるんだろか
スマートリモコンつ買う人自体がほとんどいないからどうでもいいのかな
441目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 192b-ho/c)
2025/03/07(金) 02:13:19.36ID:+hgyAm8c0 matter対応シーリング興味あるけど今あるのはWi-Fiなんだよな
待てばthread対応出るかな
待てばthread対応出るかな
442目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 73aa-yLZR)
2025/03/07(金) 06:59:12.24ID:MjOLQsNd0 まだThreadが売れるわけじゃないから出してもZigBee兼用
いまのところ市場に出てるのはZigBee単独くらいじゃないか?
誰かが書いてたようにThread主流化が10年先でも驚かない
いまのところ市場に出てるのはZigBee単独くらいじゃないか?
誰かが書いてたようにThread主流化が10年先でも驚かない
443目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2b56-mJuQ)
2025/03/07(金) 07:08:11.67ID:oarfaDCy0 slzb-06買ったものの、sonoffからの移行に手こずりまくってる
全然できねえ!
全然できねえ!
444目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0bcd-Z14x)
2025/03/07(金) 08:43:29.16ID:1dZDUulm0 >433 自分家の照明付替えやコンセント増設なんか免許なんて不要
バカ(ナントカ警察)がもっともらしく免許持ってんの?って突っ込んでくるけど
仕事やYouTuberブロガーじゃなきゃ個人で取る必要なんてない
マヌケはすぐに安全性ガーとか言いたがる
わざわざ天下りジジイに金渡したいのならお好きにどうぞ
バカ(ナントカ警察)がもっともらしく免許持ってんの?って突っ込んでくるけど
仕事やYouTuberブロガーじゃなきゃ個人で取る必要なんてない
マヌケはすぐに安全性ガーとか言いたがる
わざわざ天下りジジイに金渡したいのならお好きにどうぞ
445目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 69f5-Yxvn)
2025/03/07(金) 09:42:09.74ID:MrowlILz0 そして適当処理して火事になるまでがお約束
446目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 097f-bHYe)
2025/03/07(金) 10:00:50.21ID:NwHrVSO+0 まあ他人の家が燃えても近所じゃなければどうでもいいことなので好きにさせてやってはどうだろうか
447目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2996-2cqg)
2025/03/07(金) 10:39:43.79ID:hDSz0a6g0 二種の電気工事士とか簡単に取れるだろ
俺高校生の時取ったわ
俺高校生の時取ったわ
448目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 999d-Nguo)
2025/03/07(金) 11:25:04.32ID:PX01sshW0 安全性の問題だけじゃなくて罰則あるから、バレなきゃ無免許運転してもいいって言ってるのと一緒
まぁ前科つくのを無視するなら三万円以下の罰金だから、資格取得にかかる費用より安いっていうね
まぁ前科つくのを無視するなら三万円以下の罰金だから、資格取得にかかる費用より安いっていうね
449目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b98-mSPr)
2025/03/07(金) 13:18:01.59ID:CP0p14Vz0 まあそれを言うとPSEマークなしの壁スイッチを施工する事自体もアウトというね
昔おれんち施工した工務店の営業に聞いたら「お客さんが購入してもらえばこっちで施工しますよー!!」と元気に答えてくれた
はい逮捕
昔おれんち施工した工務店の営業に聞いたら「お客さんが購入してもらえばこっちで施工しますよー!!」と元気に答えてくれた
はい逮捕
450目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9366-A/3X)
2025/03/07(金) 18:28:55.36ID:Xrfv2vVt0 電工が海外野良機器を繋ぐほうが罪が重い
451目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 69f5-Yxvn)
2025/03/07(金) 20:27:20.92ID:MrowlILz0 取れるなら取ったほうがいいにきまっとるわな>資格
452目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b98-mSPr)
2025/03/07(金) 20:33:25.52ID:CP0p14Vz0 日本には施工とPSEの問題をクリアしたmatter打倒を目論む素晴らしい製品があります
それはEchonetといいます
それはEchonetといいます
453目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 097f-yLZR)
2025/03/07(金) 21:01:29.46ID:NwHrVSO+0454目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b98-mSPr)
2025/03/07(金) 22:26:17.44ID:CP0p14Vz0 1990年代を彷彿とさせるロゴと学生のレポート以下の読む気が失せるレイアウトと醜悪な文字組み
全てがパーフェクトです
全てがパーフェクトです
455目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 19f7-ho/c)
2025/03/08(土) 07:54:55.92ID:TeOYWdSl0 電工はとりあえずとっといて損はないやってみるか
456目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 531a-LrI7)
2025/03/08(土) 12:15:32.07ID:qnSL71f70 電工は工具と練習代が高かった
457目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr45-Nguo)
2025/03/08(土) 15:10:58.86ID:TwAH6UzAr 一番のネックはそこよね
資格勉強自体はかなり簡単な部類
DIY用途なら使わないリングスリーブ圧着工具とか練習部材を合格後に売れば多少は回収できる
資格勉強自体はかなり簡単な部類
DIY用途なら使わないリングスリーブ圧着工具とか練習部材を合格後に売れば多少は回収できる
458目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 118e-fkAJ)
2025/03/08(土) 15:46:59.82ID:0oe5pB8l0 電工は8歳でも取れる難易度だからな
459目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1d-2cqg)
2025/03/08(土) 17:55:53.55ID:sunMm/Qxa 高校が電気科で親が電気工事していたから工具は親のお下がり授業で試験対策で余裕だった
460目のつけ所が名無しさん (JPW 0Had-QHoz)
2025/03/08(土) 20:38:47.01ID:5rP3ZYsYH 壁埋め込み式じゃなくて
自分でリレーとケース作って壁面に取り付けるのはどうか
自分でリレーとケース作って壁面に取り付けるのはどうか
461目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e59d-ZS5M)
2025/03/09(日) 01:37:22.37ID:PijoUfuB0 100V回路に繋げようとしたら電工免許/PSE問題避けられないし、絶縁でやるんであればそれSwitchbot指ロボットでは?
462目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5d6e-B1DS)
2025/03/09(日) 19:34:06.37ID:PqIgaIii0 ESP32のバックドア
利用した製品メーカーに悪意がある場合や、ファームを侵されるとこのバックドアを利用されるユースケースが考えられる
個人レベルではFUDと評価してもそれほど的外れでもない
利用した製品メーカーに悪意がある場合や、ファームを侵されるとこのバックドアを利用されるユースケースが考えられる
個人レベルではFUDと評価してもそれほど的外れでもない
463目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5d6e-B1DS)
2025/03/09(日) 19:34:19.56ID:PqIgaIii0 Undocumented "backdoor" found in Bluetooth chip used by a billion devices: www.bleepingcomputer.com/news/security/undocumented-backdoor-found-in-bluetooth-chip-used-by-a-billion-devices/
464目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5d6e-B1DS)
2025/03/09(日) 19:34:47.65ID:PqIgaIii0 内部チップに直接コマンド送りつければ悪用可能というものだが、それをやる時点で侵入に成功している必要があり、侵入できているのならこの脆弱性を悪用するまでもない。典型的なFUD : b.hat🔶ena.ne.jp/entry/47673025108🔶91214017/comment/hom_functor
中国メーカーのBluetoothのバックドア : b.haten🔶a.ne.jp/entry/4767302510🔶891214017/comment/t2wave
中国メーカーのBluetoothのバックドア : b.haten🔶a.ne.jp/entry/4767302510🔶891214017/comment/t2wave
465目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 71de-QNNI)
2025/03/10(月) 20:26:34.73ID:pmTcf3yg0 aqaraの電球買ったからthread使ってみたけど全く安定しないわ
466目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4acf-xziN)
2025/03/10(月) 22:42:42.33ID:Xmqw+BI40 電球で思い出したのだが、GX53に対応したスマート電球はまだ一般的に買えるものでは無いのか…
467目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1656-5W+8)
2025/03/11(火) 10:51:55.82ID:5PS4hsp30 結局Espressifのは典型的なFUDで株価にも影響無しと
468目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM9a-rmWb)
2025/03/13(木) 09:39:03.77ID:nMMXpCXKM >458 8歳はレアケースだろうが取っても不思議ではないな
2種なんて中卒に取らせんといかんからな
2種なんて中卒に取らせんといかんからな
469目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a69f-QNNI)
2025/03/13(木) 20:16:03.95ID:UkuggAxl0 今までプログラミングとは無縁でしたがHome Assistant初めてしまいました。
アホな質問かと思われるかもしれませんが、シャープのエアコン(Wi-Fiあり)をHAで動かす事はできますか?
•その部屋はHubがありません
•Alexaでオンオフがしたい
可能な場合、何から始めたら良いか教えていただけると嬉しいです
アホな質問かと思われるかもしれませんが、シャープのエアコン(Wi-Fiあり)をHAで動かす事はできますか?
•その部屋はHubがありません
•Alexaでオンオフがしたい
可能な場合、何から始めたら良いか教えていただけると嬉しいです
470目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e59d-ZS5M)
2025/03/13(木) 20:59:31.11ID:HWe5Tdyk0471目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMee-QNNI)
2025/03/13(木) 21:02:21.62ID:Q8saMpTBM alexaとhub(Switchbot hub?)をつかえばいいんじゃないかな
472目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hee-at17)
2025/03/13(木) 21:31:04.16ID:aVyIRG5sH まずはhubを買え
話はそれからや
話はそれからや
473目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a69f-QNNI)
2025/03/13(木) 22:22:49.70ID:UkuggAxl0474目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 16ad-5W+8)
2025/03/13(木) 22:27:50.75ID:Jiz1Kv4J0 Tuya系のZigbee IRリモコンええで
置き場所どうにかなるなら電池タイプよりUSB電源供給タイプをお勧めする
置き場所どうにかなるなら電池タイプよりUSB電源供給タイプをお勧めする
475目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d54e-xe4S)
2025/03/13(木) 22:38:27.97ID:lZ6aaF1e0 このスレでエアコンIR越しスマート化推しばかりなのがすごい違和感
476目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 16ad-5W+8)
2025/03/13(木) 23:12:30.39ID:Jiz1Kv4J0 matterエアコンは日本では存在しないしIR以外だと選択肢Echonetしか無くないか?
Echonetは数年後には無くなってそうだし情報少なすぎて初心者にお勧め出来ないし
Zigbee IRはZ2M環境さえ構築出来てれば導入も敷居低いし反応爆速だし
Echonetは数年後には無くなってそうだし情報少なすぎて初心者にお勧め出来ないし
Zigbee IRはZ2M環境さえ構築出来てれば導入も敷居低いし反応爆速だし
477目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d54e-B1DS)
2025/03/13(木) 23:28:40.69ID:lZ6aaF1e0 エアコンIRなんて
現況確認できない
コマンド送受信確実性がない
可変コマンドは電源オンオフモード温度くらいしかない
特殊なコマンドは全部手動学習
IRコマンダー分イニシャルコストも管理コストも増える
くらいの考えの人がそれなりに居ると思ってた
現況確認できない
コマンド送受信確実性がない
可変コマンドは電源オンオフモード温度くらいしかない
特殊なコマンドは全部手動学習
IRコマンダー分イニシャルコストも管理コストも増える
くらいの考えの人がそれなりに居ると思ってた
478目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 16ad-5W+8)
2025/03/13(木) 23:38:45.25ID:Jiz1Kv4J0 ステータスの確認が出来ないのが問題なのは同意だけど困ってないなぁ
温度、モード、風量、ファンの向きくらいだから学習は1時間も掛からんし
エアコンが数種類あると面倒くさいかもな
一応トリガー発生したら同じIRコマンド3回送信するようにしてるせいかコマンド送信ミスは記憶にないな
特殊なモードは使用頻度少ないから学習はしてるけどUIには組み込んでないわ
まあmatterエアコンが出る迄のつなぎの技術ではある
温度、モード、風量、ファンの向きくらいだから学習は1時間も掛からんし
エアコンが数種類あると面倒くさいかもな
一応トリガー発生したら同じIRコマンド3回送信するようにしてるせいかコマンド送信ミスは記憶にないな
特殊なモードは使用頻度少ないから学習はしてるけどUIには組み込んでないわ
まあmatterエアコンが出る迄のつなぎの技術ではある
479目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d54e-B1DS)
2025/03/14(金) 01:00:03.46ID:whh1OSYN0 これは469でシャープのエアコン(Wi-Fiあり)をHAで動かす事はできますか?が大前提での話
うちにだってIRのみエアコンあるしそいつはシーンでウェイト置いた多重送信はしてるけどこれはバッドノウハウでそこに至るまでの学習や設定のコストはバカにならない
だが469はシャープのエアコン(Wi-Fiあり)をHAで動かす事はできますか?を大前提にしてるわけでその前提あってもここまでIRマンセーはなんなんだろう
Matterなんて国内どころかどの国でもいまだ市場がない
それどころかMatterのアプリケーションはZigBee時代と大して変わらず貧弱で必要最小限の機能しかないのが現状
https://engineering.nature.global/entry/blog-fes-2023-matter-matters
ZigBeeの長年の資産あってもこれなのではたしてECHONETLite並になるのに何年かかるやら
うちにだってIRのみエアコンあるしそいつはシーンでウェイト置いた多重送信はしてるけどこれはバッドノウハウでそこに至るまでの学習や設定のコストはバカにならない
だが469はシャープのエアコン(Wi-Fiあり)をHAで動かす事はできますか?を大前提にしてるわけでその前提あってもここまでIRマンセーはなんなんだろう
Matterなんて国内どころかどの国でもいまだ市場がない
それどころかMatterのアプリケーションはZigBee時代と大して変わらず貧弱で必要最小限の機能しかないのが現状
https://engineering.nature.global/entry/blog-fes-2023-matter-matters
ZigBeeの長年の資産あってもこれなのではたしてECHONETLite並になるのに何年かかるやら
480目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ec6-J882)
2025/03/14(金) 02:05:55.57ID:E0gxwo6O0 SLZB-06と06Mどっちがいいのかよく分からんな
フォーラム見る限り公式は06M推しらしいが
フォーラム見る限り公式は06M推しらしいが
481目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hed-NZFY)
2025/03/14(金) 05:30:13.87ID:vcJZJB+QH >>479
これ読むと家電機器側もMatterを意識した仕様にしとかないとまともに制御できない、そもそもワンウェイなIRだけでは実装に限界があるってことか。
エアコンに限ればまだまだEchonetLiteがベストな解だな。
これ読むと家電機器側もMatterを意識した仕様にしとかないとまともに制御できない、そもそもワンウェイなIRだけでは実装に限界があるってことか。
エアコンに限ればまだまだEchonetLiteがベストな解だな。
482目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0de8-m+CK)
2025/03/14(金) 07:19:45.71ID:OIPY1CP60 ダイキンのエアコンにHB挟んでHomeKitで使ってるけど空調機器操作が日本のエアコン的な奴じゃないから微妙ね
温度は温度、ファンはファンみたいな作りだし風量自動て概念無いし
温度は温度、ファンはファンみたいな作りだし風量自動て概念無いし
483目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4185-ZS5M)
2025/03/14(金) 07:27:09.20ID:MTDZZDdh0 今からエアコン買う人で双方向にしたいなら三菱エアコンにするといいよ
内部のCN105端子にUART出てて、有志が通信内容解析して作ったheatpumpってライブラリがある
内部のCN105端子にUART出てて、有志が通信内容解析して作ったheatpumpってライブラリがある
484目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a6a6-ZDsM)
2025/03/14(金) 09:47:46.35ID:5+dsvwFB0 >>469
シャープのWi-Fi対応ならEchonet lite対応してるんじゃない?
ならばHAとの接続はこれ使えばいける
https://github.com/scottyphillips/echonetlite_homeassistant
シャープのWi-Fi対応ならEchonet lite対応してるんじゃない?
ならばHAとの接続はこれ使えばいける
https://github.com/scottyphillips/echonetlite_homeassistant
485目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a6a6-ZDsM)
2025/03/14(金) 09:53:17.31ID:5+dsvwFB0 Alexaも、Echonet→HA→Alexaでいけるが、HAとAlexaの連携が面倒ならばシャープのCOCORO AIRとAlexaを直接連携すれば
486目のつけ所が名無しさん (オーパイW 5d8b-4OCW)
2025/03/14(金) 15:06:13.57ID:nshIBe070Pi HAとAlexa連動は金払わないとだめ?
タダで連動できるの?
タダで連動できるの?
487目のつけ所が名無しさん (オーパイW a6a6-ZDsM)
2025/03/14(金) 17:41:52.53ID:5+dsvwFB0Pi488目のつけ所が名無しさん (オーパイ 4140-3WDN)
2025/03/14(金) 19:00:00.94ID:7KSd3ho20Pi そもそもアレクサ連動とは何をしたいのか
音声でオンオフコントロールやオートメーションの開始程度ならmatter-hub使う方がいい
複雑な操作ならそもそもHAを通さないでメーカーのhubやgateway経由の操作の方がいい
任意の音声を流したいならAlexa Media Playerでいい
てな感じで一度アレクサ連携したけど、結局解除しちゃった
音声でオンオフコントロールやオートメーションの開始程度ならmatter-hub使う方がいい
複雑な操作ならそもそもHAを通さないでメーカーのhubやgateway経由の操作の方がいい
任意の音声を流したいならAlexa Media Playerでいい
てな感じで一度アレクサ連携したけど、結局解除しちゃった
489目のつけ所が名無しさん (オーパイW e59d-NZFY)
2025/03/14(金) 19:29:16.48ID:vcJZJB+Q0Pi 何だかんだ言ってもカスタマイズや連携の自由度、総合的な使いやすさはHAがまだ頭一つ抜きん出てる。
490目のつけ所が名無しさん (オーパイ MMee-QNNI)
2025/03/14(金) 19:56:12.11ID:ZnVfo5tmMPi 結局何がしたいか、そのためにHA使った方がいいのかだろ
最初の質問の人も、HAの学習兼ねてとりあえずの目標をアレクサでのオンオフとしたんだろうけど
アレクサでのオンオフだけなら、ハブとアレクサでいいだろと回答続いちゃったわけだし。
最初の質問の人も、HAの学習兼ねてとりあえずの目標をアレクサでのオンオフとしたんだろうけど
アレクサでのオンオフだけなら、ハブとアレクサでいいだろと回答続いちゃったわけだし。
491目のつけ所が名無しさん (オーパイW 79ea-Hb8U)
2025/03/14(金) 20:20:51.31ID:54jRd6XO0Pi 先達はよく似たことをいうけど
手探りしながらなにができるかなにができないか細かいとこまで把握してやっと目標が見えてくるんで
手探りしながらなにができるかなにができないか細かいとこまで把握してやっと目標が見えてくるんで
492目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd9a-c00w)
2025/03/14(金) 22:43:52.57ID:klwl8sLfd >>488
使ってるつもりで使いこなせてないとこうなるんだよね
使ってるつもりで使いこなせてないとこうなるんだよね
493目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1645-5W+8)
2025/03/14(金) 22:46:11.58ID:L8K7ftHF0 手段が目的化おじさん最近見ないね。。。
494目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7114-ZDsM)
2025/03/14(金) 23:42:37.32ID:6BLOE7xf0 >>488
確かにmatter-hub使えば無料で設定も簡単にAlexaと基本的な連携できるね
確かにmatter-hub使えば無料で設定も簡単にAlexaと基本的な連携できるね
495目のつけ所が名無しさん (JPW 0H71-Rvgb)
2025/03/15(土) 11:38:15.37ID:pYngfM/3H 家電の音声制御したいだけならtapoみたいなエントリーレベルのhub入れてスマホのgoogle home経由で操作すればいいだけなのにね
エアコンの設定3つぐらいプリセットで学習させといて、部屋に設置したスマート温度計と連動してtapo側で自動で切り替えている
オンオフは常に身につけているスマートウオッチのgemini経由で音声操作してるからスマホすら使わんわ
エアコンの設定3つぐらいプリセットで学習させといて、部屋に設置したスマート温度計と連動してtapo側で自動で切り替えている
オンオフは常に身につけているスマートウオッチのgemini経由で音声操作してるからスマホすら使わんわ
496目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91c2-k8Sn)
2025/03/16(日) 07:45:33.29ID:6lbUBTLb0 我が家のノクリアはechonetlite対応してるけどhaと連携は不安定だったまぁ赤外線経由でも不安定なんだが
497目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 41f0-Bcx2)
2025/03/16(日) 12:50:58.96ID:EKnwL2Vw0 知らんけど中国の最新のスマートホームとかすごいんだろうな
日本は松下をはじめ国内家電メーカーが強過ぎて全くスマート化が進まん
日本は松下をはじめ国内家電メーカーが強過ぎて全くスマート化が進まん
498目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr9d-H5Hv)
2025/03/16(日) 13:08:48.02ID:JVlXGJx1r 東芝は美的、シャープはホンハイの傘下になって、日立もエアコン撤退、パナソニックもグループ解体してるのに国内家電メーカーどこが強いんだい
大半のパンピーはスマートホームに興味なくて需要が薄いんでしょ
スマホだけで良いからWi-Fi無い家も多そう
大半のパンピーはスマートホームに興味なくて需要が薄いんでしょ
スマホだけで良いからWi-Fi無い家も多そう
499目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6b0e-i9Lj)
2025/03/16(日) 15:26:30.16ID:EduKLplw0 ロボット掃除機も日本は普及率10%、北米は40%
IoTではないが生成AIとかも日本だけ普及率低いし
デジタル系全般日本人興味無いから国内市場小さいから作っても売れないからメーカーはやる気ないし
作らないから技術力も育たないしの悪循環
そういやiRobotは中華勢に押されて潰れそうみたね
IoTではないが生成AIとかも日本だけ普及率低いし
デジタル系全般日本人興味無いから国内市場小さいから作っても売れないからメーカーはやる気ないし
作らないから技術力も育たないしの悪循環
そういやiRobotは中華勢に押されて潰れそうみたね
500目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5388-c7YK)
2025/03/16(日) 16:03:18.42ID:B76WwgaZ0 中国の世帯数は5億世帯
なんらかのIoT導入世帯は2億世帯と推定されてる
Xiaomi4-6000万世帯、Tuya同程度、Huaweiは少し少なく(各社発表がまちまちでDeepseekでもよくわからんと)
ただロボット掃除機導入すればIoT導入した世帯になってしまうわけで
センサー類でコントロールされている家は中国といえどもさほど多くないと思われる
なんらかのIoT導入世帯は2億世帯と推定されてる
Xiaomi4-6000万世帯、Tuya同程度、Huaweiは少し少なく(各社発表がまちまちでDeepseekでもよくわからんと)
ただロボット掃除機導入すればIoT導入した世帯になってしまうわけで
センサー類でコントロールされている家は中国といえどもさほど多くないと思われる
501目のつけ所が名無しさん (JPW 0H8b-xS6F)
2025/03/16(日) 16:16:57.04ID:43T96KnRH ルンバはオワコンやで
502目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9366-aJP/)
2025/03/16(日) 21:06:15.80ID:hdF070SO0 >>497
Tuyaの機材一覧見てると日本では法的に許されない物も含めて多種多様で日本の一社だけでは追い付けないレベルになってるね
Tuyaの機材一覧見てると日本では法的に許されない物も含めて多種多様で日本の一社だけでは追い付けないレベルになってるね
503目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMf5-aEBY)
2025/03/16(日) 22:07:53.47ID:lKGTyT4IM ルンバ20年以上前からあるんやな
そんな昔だったか
そんな昔だったか
504目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b57-5L9V)
2025/03/16(日) 22:22:43.08ID:GNASecBQ0 tuya wifiだと苦労するみたいね
高額払ってクラウド使えば楽みたいだが
高額払ってクラウド使えば楽みたいだが
505目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6b0e-i9Lj)
2025/03/16(日) 22:48:57.28ID:EduKLplw0 Tuya収益率改善出来ずに長い事株価低迷してるけど大丈夫なんかね
Tencentから出資受けてるから適当にイチャモン付けて規制対象にされるリスクもあるし
IoTコミュニティ的には潰れると結構困るかもしれない
Tencentから出資受けてるから適当にイチャモン付けて規制対象にされるリスクもあるし
IoTコミュニティ的には潰れると結構困るかもしれない
506目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd33-2RIs)
2025/03/17(月) 00:45:52.30ID:VkuDnZXkd >>503
20年前には既に中華パチ物も出回ってたな
20年前には既に中華パチ物も出回ってたな
507目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9bc4-K+zz)
2025/03/17(月) 05:48:56.93ID:CEISw6aA0508目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3325-PPZ4)
2025/03/17(月) 10:40:06.25ID:OcjmCxIk0 アシモ…😭
509目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d124-c7YK)
2025/03/17(月) 12:22:42.45ID:aziCRiNF0510目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f3c9-Obq3)
2025/03/17(月) 17:23:11.40ID:HzEplh810 ルンバってレイコップに通じるものがあって手ぇ出してなかった
物が多い狭小住宅では活用できん
物が多い狭小住宅では活用できん
511目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9b61-e+2X)
2025/03/17(月) 23:49:51.56ID:5mfXpQJz0 そんなあなたにk10+
512目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b89-5L9V)
2025/03/18(火) 12:08:51.10ID:DPZLpBTK0 ちょっと教えてほしいんですがSLZB-06でIoTデバイス統合させてHAサーバで操作するイメージで合ってます?
SLZB-06とHAサーバは物理的に繋げてもIP接続でもOK?
SLZB-06とHAサーバは物理的に繋げてもIP接続でもOK?
513目のつけ所が名無しさん (JPW 0H8b-xS6F)
2025/03/18(火) 20:57:17.50ID:APWvKjQyH せやな
514目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9153-k8Sn)
2025/03/19(水) 00:37:01.09ID:Tu8Kz1qX0 Apple Homeの使いやすさがAndroidにほしい
515目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b30-eT7V)
2025/03/19(水) 09:28:46.63ID:0mvhePYB0 スマートホームは永遠に未完成、普及することはないと思う
家建てるやつがうちみたいにしたいと言ったんだが
廊下と階段と玄関は人感センサー
家の外に電源
あとは普通にしておけと言っといた
家建てるやつがうちみたいにしたいと言ったんだが
廊下と階段と玄関は人感センサー
家の外に電源
あとは普通にしておけと言っといた
516目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 119d-88yF)
2025/03/19(水) 10:16:09.10ID:e7E8Xtfc0 しばらくしたらもう少し一般向けにこなれて、一定程度はどこでも標準設備になっていくんじゃないの?
今のネット回線だとか、コンセントにLANポートが付くとかと似たような感じに
つかそれ以前に、人感センサーライト程度なら家建てるとか関係なくどこでも設置出来るんじゃw
今のネット回線だとか、コンセントにLANポートが付くとかと似たような感じに
つかそれ以前に、人感センサーライト程度なら家建てるとか関係なくどこでも設置出来るんじゃw
517目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6b91-i9Lj)
2025/03/19(水) 10:19:24.51ID:cj9GvNPO0 スマートホームが永遠に未完成という事を前提で新築で究極のスマートホームを目指すなら工場建築の様に全て露出配線にするくらいの覚悟は必要
518目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM33-5L9V)
2025/03/19(水) 10:20:33.87ID:ZrXM9gbhM519目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 119d-88yF)
2025/03/19(水) 10:35:51.43ID:e7E8Xtfc0 >>517
> 工場建築の様に全て露出配線
SFの宇宙船みてぇな家に住みたいとかそういう趣味ならわからんでもないが、一体どこがスマートなんだw
ずっと改良され続け進歩し続けるのは必然なのでそりゃ永遠に完成しないといえばそうだろうけどね
かつてマニアの玩具だったコンピュータがPCやスマホとしてすっかり一般に定着したのと同様、
スマートホームも普通に常識化する時代が来るかもよ
> 工場建築の様に全て露出配線
SFの宇宙船みてぇな家に住みたいとかそういう趣味ならわからんでもないが、一体どこがスマートなんだw
ずっと改良され続け進歩し続けるのは必然なのでそりゃ永遠に完成しないといえばそうだろうけどね
かつてマニアの玩具だったコンピュータがPCやスマホとしてすっかり一般に定着したのと同様、
スマートホームも普通に常識化する時代が来るかもよ
520目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b17-/aa0)
2025/03/19(水) 10:44:42.06ID:MiK27zPs0 アドバイスあれば教えてください。
漏水センサにナルト基盤つけて降雨に反応するようにしてます。
降雨にはすぐ反応してくれますが基盤の水滴がすぐには取れず雨が上がったことを検知するのに2時間程度かかります。
もうちょい短くするためのやり方や仕組みあれば教えて欲しいです。
漏水センサにナルト基盤つけて降雨に反応するようにしてます。
降雨にはすぐ反応してくれますが基盤の水滴がすぐには取れず雨が上がったことを検知するのに2時間程度かかります。
もうちょい短くするためのやり方や仕組みあれば教えて欲しいです。
521目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 41ce-PPZ4)
2025/03/19(水) 10:52:09.92ID:n6IJfMzb0 ワイパー機構
アメダスみたいな高額な降雨量測定機
アメダスみたいな高額な降雨量測定機
522目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5317-/aa0)
2025/03/19(水) 11:00:48.98ID:X7oqbLGR0 >>520
ヒーター内蔵の降雨センサーが売ってますよ
ヒーター内蔵の降雨センサーが売ってますよ
523目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9da-aJP/)
2025/03/19(水) 12:31:03.53ID:t3y+YhsX0 >>515
沼るとやばいからなw
沼るとやばいからなw
524目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b36-TXZs)
2025/03/19(水) 12:50:53.89ID:ZKR+61DW0 sonoff dongle eからslzb-06への移行うまくいかなくて全部ペアリングし直してやったわ…疲れた…
525目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f356-Obq3)
2025/03/19(水) 15:53:53.43ID:N/yv7oRV0 同年代の友人知人がいないから俺調べができんのやけど
スマートプラグですら使ったことない世帯の割合ってどれぐらいなんだろう
ちな70代~のばあちゃん世代は100%ですわ
スマートプラグですら使ったことない世帯の割合ってどれぐらいなんだろう
ちな70代~のばあちゃん世代は100%ですわ
526目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6b23-1zef)
2025/03/19(水) 17:55:55.51ID:Y5lP7BWR0 >>524
同じように最近乗り換えたけど元々使ってたドングルの識別IDと同じ値を、乗り換え先のドングルのWeb画面から書き込んだらいけたよ。
同じように最近乗り換えたけど元々使ってたドングルの識別IDと同じ値を、乗り換え先のドングルのWeb画面から書き込んだらいけたよ。
527目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 41f3-Bcx2)
2025/03/19(水) 18:05:42.40ID:RvPA78y40 俺は仕事で借りてるワンルームをスマート化して遊んでるけど、2階建ての自宅をスマート化しようとしたら結構な費用がかかるし嫁さんは全っっく興味ないから自宅がスマート化されることはないだろうな
数年前に導入したEchoアレクサすら「気持ち悪いからやめて」って秒で撤去させられたしw
数年前に導入したEchoアレクサすら「気持ち悪いからやめて」って秒で撤去させられたしw
528目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e9b7-HYGE)
2025/03/19(水) 18:16:02.40ID:hjMfTZS20529目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9b4f-e+2X)
2025/03/19(水) 18:50:35.83ID:oRfbIjQq0 みんなボタンぽちぽち?
最近はもっぱら声で動かしてるわ
最近はもっぱら声で動かしてるわ
530目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b36-TXZs)
2025/03/19(水) 20:19:42.97ID:ZKR+61DW0531目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0b36-TXZs)
2025/03/19(水) 20:20:53.19ID:ZKR+61DW0 >>529
太陽高度、モーションセンサー、ミリ波センサーをトリガーにすることが多いかな。シンプルな物理ボタンも重宝してる。
太陽高度、モーションセンサー、ミリ波センサーをトリガーにすることが多いかな。シンプルな物理ボタンも重宝してる。
532目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d90c-pKjK)
2025/03/20(木) 06:38:48.41ID:TLyqTRe/0 今homebridge動かしてるラズパイにHomeassistantをインストールしたらぶっ壊れる?それとも共存できる?
533目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1bd8-v75N)
2025/03/20(木) 12:49:13.22ID:n8MCbT4o0 カメラセンサー、人感センサー、ドアセンサー、温度、照度+時刻、日の出日の入り
インターホン、空気清浄機とロボット掃除機の動作のトリガー
あと煙と炎の火災センサー(IP)もあるわ
インターホン、空気清浄機とロボット掃除機の動作のトリガー
あと煙と炎の火災センサー(IP)もあるわ
534目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9b71-e+2X)
2025/03/20(木) 19:44:09.69ID:VI9LDSzJ0 そっか自動化までするなら声すらもいらんか
人間である意味()
人間である意味()
535目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 415d-avkm)
2025/03/21(金) 10:37:19.21ID:+397yCCw0 おまえら電動シャッターと電気錠忘れとるやろ
この辺りになると新築時がチャンスだから家建てるやつは忘れずに
日没時刻にシャッター閉めるとかがメーカー品だとできなかった
この辺りになると新築時がチャンスだから家建てるやつは忘れずに
日没時刻にシャッター閉めるとかがメーカー品だとできなかった
536目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 89a5-Uaqi)
2025/03/22(土) 18:14:17.56ID:rFNJ0m3q0 防水の開閉センサーって何処か出してない?
537目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e9e4-HYGE)
2025/03/22(土) 18:25:41.35ID:86hiQ4BP0 ラップ巻いとけば
538目のつけ所が名無しさん (JPW 0H8b-xS6F)
2025/03/22(土) 18:49:02.22ID:vSYxF8YlH ジップロック最強
539目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 119d-F3fS)
2025/03/22(土) 18:55:30.33ID:l5qgpGcr0 いやどんな形にもフィットするラップ最強
540目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0b69-pKjK)
2025/03/22(土) 21:57:55.15ID:yPb7zI7m0541目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6b59-i9Lj)
2025/03/22(土) 22:27:38.32ID:fbscojIK0 この要領で熱収縮チューブ+エポキシ樹脂+ヒートガンでも可能
://www.youtube.com/watch?v=0CYh_nZH-WE
分解して中身の基盤だけ包んで格納する余裕がケースにあれば中身だけ防水した方が見た目もスッキリ
スマートウォッチの中のバッテリーとか基盤もこんな感じで防水処理されてるの多い
://www.youtube.com/watch?v=0CYh_nZH-WE
分解して中身の基盤だけ包んで格納する余裕がケースにあれば中身だけ防水した方が見た目もスッキリ
スマートウォッチの中のバッテリーとか基盤もこんな感じで防水処理されてるの多い
542目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW dd14-0uR5)
2025/03/23(日) 15:43:52.77ID:A2VnAyDI0 >>530
IEEE同じにしてもチップが同じ(か同じメーカー)じゃないとダメって話じゃないかと思ってたけど違うのかな?
Dongle-EならSLZB-06M(EFR32MG21)
Dongle-PならSLZB-06無印(CC2652P)
IEEE同じにしてもチップが同じ(か同じメーカー)じゃないとダメって話じゃないかと思ってたけど違うのかな?
Dongle-EならSLZB-06M(EFR32MG21)
Dongle-PならSLZB-06無印(CC2652P)
543目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW be18-sTvx)
2025/03/23(日) 15:57:45.88ID:9jvpCoXo0544目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6575-0uR5)
2025/03/23(日) 17:47:41.58ID:tjTaeCV80545目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6e8d-29WZ)
2025/03/24(月) 09:02:59.28ID:fbo3G8Ch0 >>536
IKEAのスイッチはIP44防滴だよ。風呂で使ってるけど今んところ壊れる様子はない。
IKEAのスイッチはIP44防滴だよ。風呂で使ってるけど今んところ壊れる様子はない。
546目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ beb0-29WZ)
2025/03/24(月) 17:59:12.64ID:BiNqPDlC0 以前にエアコンとの接続で質問した者です
順調に進んでたと思ったら突然オートメーションが何も作れなくなり助けてほしいです。
•ドアセンサーが開いたらアレクサでアナウンス
(Alexa Media prayerは統合済)
簡単なやつ作っても保存の時に下のエラーがでます。。
•セットアップの待機がタイムアウトした•Configuration.yamlの解析エラーが原因の可能性ある
•開発者ツールで構成を確認して
設定の検証しても何も出てこず、AIに聞いても何も変わらずで困ってます
何かアドバイスあれば嬉しいです!
順調に進んでたと思ったら突然オートメーションが何も作れなくなり助けてほしいです。
•ドアセンサーが開いたらアレクサでアナウンス
(Alexa Media prayerは統合済)
簡単なやつ作っても保存の時に下のエラーがでます。。
•セットアップの待機がタイムアウトした•Configuration.yamlの解析エラーが原因の可能性ある
•開発者ツールで構成を確認して
設定の検証しても何も出てこず、AIに聞いても何も変わらずで困ってます
何かアドバイスあれば嬉しいです!
547目のつけ所が名無しさん (JPW 0H26-QIIP)
2025/03/24(月) 18:14:45.65ID:2QjMcgNcH 構成が実は壊れてる
から
yaml文字コードどっかでおかしくなってらや見えないけど余計な文字(コード)混入
まで幅広く可能性がありすぎてなんとも
いまでは聞かないけど昔ならインデントにうっかりタブコードでがお約束ネタだったし
から
yaml文字コードどっかでおかしくなってらや見えないけど余計な文字(コード)混入
まで幅広く可能性がありすぎてなんとも
いまでは聞かないけど昔ならインデントにうっかりタブコードでがお約束ネタだったし
548目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6e02-1uu6)
2025/03/24(月) 18:16:26.65ID:Pn92a1240 単にyaml構文エラーで記述が間違ってる
何処箇所の行数とかエラーログに出てればそれを見て修正するかエラー出る前のリビジョンに戻してやり直したら
質問者がどんなレベルかわからんけどコンフィグ関連保存してある/homeassistantディレクトリは丸ごとgithubにコミットしておいた方が良い
logとかdatabaseとか大きめのファイルはgitignoreに追加しておけばおk
認証情報系はgithubに上げるとヤバいから.secretsに集約するのは忘れずに
何処箇所の行数とかエラーログに出てればそれを見て修正するかエラー出る前のリビジョンに戻してやり直したら
質問者がどんなレベルかわからんけどコンフィグ関連保存してある/homeassistantディレクトリは丸ごとgithubにコミットしておいた方が良い
logとかdatabaseとか大きめのファイルはgitignoreに追加しておけばおk
認証情報系はgithubに上げるとヤバいから.secretsに集約するのは忘れずに
549目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ beb0-29WZ)
2025/03/24(月) 18:50:47.52ID:BiNqPDlC0 早速ありがとうです!
再起動したらデフォに近い表示になってたので、もしかたら壊れてるかもと思い修正したら一旦オートメーションは動くようになりました!
バックアップ取ってなかったので反省。。
ちょっと設定してきます
再起動したらデフォに近い表示になってたので、もしかたら壊れてるかもと思い修正したら一旦オートメーションは動くようになりました!
バックアップ取ってなかったので反省。。
ちょっと設定してきます
550目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6e02-1uu6)
2025/03/24(月) 19:12:31.92ID:Pn92a1240 Home Assistantは問答無用で破壊的アプデする時あるからGoogle Driveにバックアップ出来るこれも入れておくと良い
レストアに結構時間かかるけど定時バックアップ取れるからトラブった時にダメージ少なめ
://www.home-assistant.io/integrations/google_drive/
レストアに結構時間かかるけど定時バックアップ取れるからトラブった時にダメージ少なめ
://www.home-assistant.io/integrations/google_drive/
551目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 652a-29WZ)
2025/03/25(火) 06:17:45.49ID:fYav8OLk0 homebridgeですら四苦八苦したのによくみんなHA使えるよなぁ。すげえなぁ。
552目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srf1-7PGi)
2025/03/25(火) 08:15:09.32ID:O9bWGriOr 電動カーテンレールでオススメある?
553目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b2b5-9TAV)
2025/03/27(木) 11:23:39.76ID:VXUhXXw20 PC本体以外の周辺機器をまとめてスマートプラグでON/OFFする環境にしてみたんだがそれからPCがちょくちょくハングアップするようになった
はじめはPC側の故障かと思い色々検証してみた結果どうもスマートプラグのON/OFFのタイミングで再現するっぽい
電気の話になるんだがどういう理屈だかわかる賢人おる?
はじめはPC側の故障かと思い色々検証してみた結果どうもスマートプラグのON/OFFのタイミングで再現するっぽい
電気の話になるんだがどういう理屈だかわかる賢人おる?
554目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6eb1-1uu6)
2025/03/27(木) 12:53:45.61ID:FiolJrf20 接続してるデバイスの合計消費電力がプラグの許容値オーバー
若しくはブートシーケンスでオートマウントするはずのデバイスにアナログ電源スイッチが付いてて電源入ってないか電源投入後PCが認識出来るまでに時間掛かってるとか
接続デバイス1個づつ接続してどのデバイスが原因になってるか探るしかない
若しくはブートシーケンスでオートマウントするはずのデバイスにアナログ電源スイッチが付いてて電源入ってないか電源投入後PCが認識出来るまでに時間掛かってるとか
接続デバイス1個づつ接続してどのデバイスが原因になってるか探るしかない
555目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e996-Zw1Z)
2025/03/27(木) 13:08:08.16ID:2esHsmuT0 電源ONになる瞬間は電流量が増えるよ
PCと同じ電源供給元で、かつスマートプラグに挿す機器を減らしたら正常になるとかだと
その可能性が考えられる
PCと同じ電源供給元で、かつスマートプラグに挿す機器を減らしたら正常になるとかだと
その可能性が考えられる
556目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b2b5-9TAV)
2025/03/27(木) 16:00:17.01ID:VXUhXXw20 ■壁コンセント1 > 7*電源タップ:最大540W ★常時ON
1:PC1(サーバー):120W
2:PC2(録画専用):300W
3~7:PC2>外付けHDD:120W
■壁コンセント2 > 4*電源タップ:最大425W
1:スマートプラグ1:240W
2:スマートプラグ2:65W
3:スマートプラグ3:85W
4:スマートプラグ4:35W
という環境でスマートプラグ1~4を一括ON/OFFすると
・PC1(サーバー)がハングアップする(ことがある)
・PC2>外付けHDDのマウントが外れる(ことがある)※未検証。PC2が原因の可能性あり
・スマートプラグ1~4を一括ON/OFFしなければ(個別にON/OFFすれば)不具合は再現しない
・スマートプラグ導入前は壁コンセント2も常時ONにしていた
・部屋(家)のヒューズが落ちたことは過去一度もない
原因はスマートプラグ起動時の一時的な電力不足?
電気製品の数変わらず、最大消費電力変わらずで壁コンセント2をスマート化したらNGって一体どういう理屈なんだろうか
1:PC1(サーバー):120W
2:PC2(録画専用):300W
3~7:PC2>外付けHDD:120W
■壁コンセント2 > 4*電源タップ:最大425W
1:スマートプラグ1:240W
2:スマートプラグ2:65W
3:スマートプラグ3:85W
4:スマートプラグ4:35W
という環境でスマートプラグ1~4を一括ON/OFFすると
・PC1(サーバー)がハングアップする(ことがある)
・PC2>外付けHDDのマウントが外れる(ことがある)※未検証。PC2が原因の可能性あり
・スマートプラグ1~4を一括ON/OFFしなければ(個別にON/OFFすれば)不具合は再現しない
・スマートプラグ導入前は壁コンセント2も常時ONにしていた
・部屋(家)のヒューズが落ちたことは過去一度もない
原因はスマートプラグ起動時の一時的な電力不足?
電気製品の数変わらず、最大消費電力変わらずで壁コンセント2をスマート化したらNGって一体どういう理屈なんだろうか
557目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4529-HMXr)
2025/03/27(木) 16:13:57.57ID:uJ1kDhgY0 中国人スタッフがお茶を淹れるとLANが繋がらなくなる的なこともあるからな
558目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd62-v8cr)
2025/03/27(木) 16:42:28.01ID:33A7DZSTd >>556
単純にスマートプラグの接続機器の突入電流が大きく壁コンセント1までの経路に電圧降下が発生しているってのは真っ先に思いつくよね
単純にスマートプラグの接続機器の突入電流が大きく壁コンセント1までの経路に電圧降下が発生しているってのは真っ先に思いつくよね
559目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e996-Zw1Z)
2025/03/27(木) 16:59:26.12ID:2esHsmuT0 「通常時」と「電源ON時」の消費電力は全然違うって理解しないとだめだよな
560目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 819d-2Ehd)
2025/03/27(木) 17:44:18.81ID:2P+LTHzN0 >>556
要するに、壁コンセント2を一括オンすると壁コンセント1のPCが落ちるってことだよね?
一般論で言うと、繋がってる機器とは関係なくスマートプラグリレーにオン時スパイク電流が流れるのでコンセント1にまで影響する瞬間的な電圧降下が発生してるのだと思う。
要するに、壁コンセント2を一括オンすると壁コンセント1のPCが落ちるってことだよね?
一般論で言うと、繋がってる機器とは関係なくスマートプラグリレーにオン時スパイク電流が流れるのでコンセント1にまで影響する瞬間的な電圧降下が発生してるのだと思う。
561目のつけ所が名無しさん
2025/03/27(木) 20:17:44.12ID:+sGTeih+0 うちなんか電子レンジ使用中にしょっちゅう電圧降下して電灯が一瞬消えかかる
それでも問題なく稼働してるけどな
問題起きるぐらいの瞬停ならハングアップじゃなくて再起動になるんじゃないかと思うし
もしかしたら電圧降下じゃなくて突発的なサージ電圧が発生してそれがPC側まで流れてる可能性もあるんじゃないだろうか
ところでスマートプラグを個別か4個同時ってことだけど、3個同時の組合せならどうなるんだろうね
それでも問題なく稼働してるけどな
問題起きるぐらいの瞬停ならハングアップじゃなくて再起動になるんじゃないかと思うし
もしかしたら電圧降下じゃなくて突発的なサージ電圧が発生してそれがPC側まで流れてる可能性もあるんじゃないだろうか
ところでスマートプラグを個別か4個同時ってことだけど、3個同時の組合せならどうなるんだろうね
562目のつけ所が名無しさん
2025/03/27(木) 20:25:48.25ID:+sGTeih+0 ダメ元でサージ電圧対応のコンセントタップにPC繋いでみたら?という話
まあ雷サージと違うから効かないかもしれないけど
まあ雷サージと違うから効かないかもしれないけど
563目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b2e0-Zspu)
2025/03/27(木) 21:15:15.99ID:AJXYM8dB0 安いUPS入れたら?
564目のつけ所が名無しさん (ニククエW dd14-0uR5)
2025/03/29(土) 13:57:34.23ID:LT20Uk3q0NIKU565目のつけ所が名無しさん (ニククエ 6528-29WZ)
2025/03/29(土) 14:09:25.43ID:FtI2FYz90NIKU 突入電流による電圧降下の可能性と、リレースイッチの逆起電力によるノイズの可能性の二つが考えられて、そのどちらによるかで対策が変わるやつ。
566目のつけ所が名無しさん (ニククエW b274-9TAV)
2025/03/29(土) 18:42:08.44ID:iFb3TYYz0NIKU >>556 ハングアップ
キー入力、本体電源ボタンの一切を受け付けず電源コードを抜き差しするしか復帰する術がない状態
大抵の人は「PC1の電源かマザボが逝ったんじゃね」しか言わんし実際そのケースが多い
単純なフリーズではなくハングアップは稀有な症状だったからPC1側を買い替える前にもしやで気付けたのは僥倖だった
節電(節約)のためのスマートプラグ化に更なる対策コストかけてちゃ本末転倒だから壁コンセント2のスマート化は断念する
他の部屋でもスマートプラグ*30ほど使ってるがこんなケースもあるんだなと勉強になった
端的に解説してくれてありがとう
キー入力、本体電源ボタンの一切を受け付けず電源コードを抜き差しするしか復帰する術がない状態
大抵の人は「PC1の電源かマザボが逝ったんじゃね」しか言わんし実際そのケースが多い
単純なフリーズではなくハングアップは稀有な症状だったからPC1側を買い替える前にもしやで気付けたのは僥倖だった
節電(節約)のためのスマートプラグ化に更なる対策コストかけてちゃ本末転倒だから壁コンセント2のスマート化は断念する
他の部屋でもスマートプラグ*30ほど使ってるがこんなケースもあるんだなと勉強になった
端的に解説してくれてありがとう
567目のつけ所が名無しさん (ニククエW 8266-d6Ij)
2025/03/29(土) 20:42:03.22ID:EOGHZU3x0NIKU 壁内天井裏分電盤のVVFサイズ見てみ
突入電流が原因なら今より太いVVFに変更すれば電圧降下が減るかも
突入電流が原因なら今より太いVVFに変更すれば電圧降下が減るかも
568目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hc3-/DRN)
2025/03/30(日) 10:57:04.05ID:pd1ohDHhH やっぱさあ>>517の言う通り全部の配線を露出させた方が良いと思うよ結局は
配線隠しカバーはデザイナーに頑張ってもらうとして
配線隠しカバーはデザイナーに頑張ってもらうとして
569目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f6c-GMUS)
2025/03/30(日) 11:14:39.93ID:MVDUY//a0 スマートホームとはちと違うけど中古戸建て買って色々付けてるけど和室の真壁のとこは面倒だし後から場所変えるかもって事で照明のスイッチプレートを無電源ワイヤレスのスイッチにした
試しに買ってみたけど結構いいね。配線回すの大変だったり配線回せないとこでも貼る事ができればいいのだから
って今書いてて思いついた!洗面所の天井サーキュレーターを動かすのに床にスイッチ置けばフットスイッチの出来上がりだ
試しに買ってみたけど結構いいね。配線回すの大変だったり配線回せないとこでも貼る事ができればいいのだから
って今書いてて思いついた!洗面所の天井サーキュレーターを動かすのに床にスイッチ置けばフットスイッチの出来上がりだ
570目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f5b-eeRa)
2025/03/30(日) 12:05:11.97ID:Ui84Zzic0 Android14以降で使えるtaskerのmqttプラグインて無いのかな?
昔から在ったmqtt clientはどうも使えないみたい
昔から在ったmqtt clientはどうも使えないみたい
571目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff73-bOTU)
2025/03/31(月) 11:29:54.86ID:vp9edif30 androidにMQTT必要となるケースがよく分からんのだけど何に使うんだ?
Androidをサーバ化するとか?
Androidをサーバ化するとか?
572目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f01-eeRa)
2025/03/31(月) 15:23:44.89ID:Z2//uuIK0 以前はクリップボードをPCに送信して忘備録的に使ったり
車載Androidからobd2データとばしたりしてた
今回は自宅カメラのスクショをリアルタイムで受け取りたいんだよね
無料で色々とやろうと思ったらmqttにならね?
車載Androidからobd2データとばしたりしてた
今回は自宅カメラのスクショをリアルタイムで受け取りたいんだよね
無料で色々とやろうと思ったらmqttにならね?
573目のつけ所が名無しさん (ウソ800 MMdf-uI1c)
2025/04/01(火) 07:01:27.90ID:8Vzk1P1XMUSO クラウドを使っていいならbeebotteとか
jsonのwebhookをMQTTに変換して投げてくれる
jsonのwebhookをMQTTに変換して投げてくれる
574目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/05(土) 14:12:26.80ID:8uYnH23IM Matter対応と言う機器を買った
でも登録できない 他のはalexa経由で動いてるのに
理由はThreadのボーダールーターと言うのが必要だかららしい
こんなの説明文見てもわからないよ
でも登録できない 他のはalexa経由で動いてるのに
理由はThreadのボーダールーターと言うのが必要だかららしい
こんなの説明文見てもわからないよ
575目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff4b-kdxq)
2025/04/05(土) 14:19:05.67ID:H1IEDszs0 それは流石にPC買ったけどネット接続するのにルーターいるなんて知らなかったというもんで無理がある
まあ情報少ないから多少同情するが
まあ情報少ないから多少同情するが
576目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0f-/Ont)
2025/04/05(土) 15:01:07.88ID:rcqdLy69H 正論パンチ
577目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f9d-Dx4W)
2025/04/05(土) 15:38:19.54ID:2yfm6WZd0 まぁ確かにMatterと言ってもover WiFiとover Threadがあるのでちゃんと書いてないと普通の人には分からんわな。
578目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/05(土) 17:10:03.12ID:8uYnH23IM Thread対応と書かれていてもThread専用とは書かれていない
普通に意味わからん
普通に意味わからん
579目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMe3-swJV)
2025/04/05(土) 17:21:14.00ID:8uYnH23IM アメリカだったら開封後でも100%返品可能
580目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f9d-Dx4W)
2025/04/05(土) 18:28:08.83ID:2yfm6WZd0 そんな感じなので日本ではMatterはまだまだ流行らんよ。
日本ではZigbeeも結局ほとんど浸透してない。
日本ではZigbeeも結局ほとんど浸透してない。
581目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f9d-BCdv)
2025/04/05(土) 19:03:26.89ID:TQGSkbEa0 とはいえどういった製品かは多少下調べしようぜ
582目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e19d-CNSN)
2025/04/06(日) 01:24:12.30ID:FWF4mpDw0 WiFiもBluetoothもあるのにまた別の無線規格が家の中に増えるんだなんて中々想定の範囲外なんじゃないの
Zigbeeの知名度がゼロに近い日本では特に
Zigbeeの知名度がゼロに近い日本では特に
583目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fe2d-X78j)
2025/04/06(日) 09:21:55.32ID:BncwbKNw0 日本のDIY文化の低さは何だろうか
どういった価値観の違いから来てるんだろうか
何でも自分でコントロールしたいと言う欲求が低いのだろうか
同じアジアで多分中国は日本とは違う気がする
どういった価値観の違いから来てるんだろうか
何でも自分でコントロールしたいと言う欲求が低いのだろうか
同じアジアで多分中国は日本とは違う気がする
584目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 425d-w8jO)
2025/04/06(日) 09:29:31.29ID:k8LKqDMB0 豊かなことの裏返しじゃないの
冷凍食品が発達したら料理それ自体が趣味の人以外は料理しなくなる
冷凍食品が発達したら料理それ自体が趣味の人以外は料理しなくなる
585目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ aea0-YyiU)
2025/04/06(日) 10:30:32.75ID:ovGWuHAv0 まあ既製品が充実したのが大きいのでは
昔はラジオデパートとかあったしDIY精神高かったけどな
今はアリエクとか秋月あるとは言え東京都主導でアキバを改悪したもの多少影響あるのかな
訳わからん商品がズラーっと並んでて店員のおっさんに聞くと色々教えてもらえるのも良い経験
住宅周りに関してはアメリカみたいに自宅の無資格電気工事認められてる訳でも無いし法規制厳しすぎというのはある
文系比率高くなりすぎた所為で需要少なくなり、今は技術系の情報が質量ともに英語が圧倒してるのも影響ありそう
AI翻訳で敷居下がってる今でもダメな会社の連中みてると英語に拒絶反応示すの多いし
あと住宅面積の平均値も低下してるからDIY機材の保管場所も工作するスペースも無いから諦めるってのもありそう
昔はラジオデパートとかあったしDIY精神高かったけどな
今はアリエクとか秋月あるとは言え東京都主導でアキバを改悪したもの多少影響あるのかな
訳わからん商品がズラーっと並んでて店員のおっさんに聞くと色々教えてもらえるのも良い経験
住宅周りに関してはアメリカみたいに自宅の無資格電気工事認められてる訳でも無いし法規制厳しすぎというのはある
文系比率高くなりすぎた所為で需要少なくなり、今は技術系の情報が質量ともに英語が圧倒してるのも影響ありそう
AI翻訳で敷居下がってる今でもダメな会社の連中みてると英語に拒絶反応示すの多いし
あと住宅面積の平均値も低下してるからDIY機材の保管場所も工作するスペースも無いから諦めるってのもありそう
586目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 46e6-gioH)
2025/04/06(日) 11:08:58.71ID:4n1PZjKu0 diy好きは山奥行くよね
587目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4dca-9AQX)
2025/04/06(日) 12:46:50.45ID:ojM9HLwk0 日本人は新品やブランドの見た目で精神を維持してる人が多いんじゃないの?
そんな事より円高になりそうなのでアリエクでTuyaバルブコントローラー買おうと思うんだけど使ってる人居ませんか?
風呂排水を自動化しようと思ってるんだけど
そんな事より円高になりそうなのでアリエクでTuyaバルブコントローラー買おうと思うんだけど使ってる人居ませんか?
風呂排水を自動化しようと思ってるんだけど
588目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srd1-CNSN)
2025/04/06(日) 14:17:11.02ID:FfN/gwder 100均のDIYグッズの充実っぷりをみるにDIY文化がないってことはないと思うんたけどなぁ
589目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM22-UA+S)
2025/04/06(日) 14:37:27.83ID:zF3hyzDyM スケール感の違いはありそう
部屋の内装とか小物の工芸的なものはあってもせつびとかまでは手を出さない的な
部屋の内装とか小物の工芸的なものはあってもせつびとかまでは手を出さない的な
590目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fe33-JkYl)
2025/04/06(日) 15:45:45.50ID:9PQ8SpUP0 >>587
風呂排水自動化ってどんなイメージか聞かせてほしいです
風呂排水自動化ってどんなイメージか聞かせてほしいです
591目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ aea0-YyiU)
2025/04/06(日) 16:11:13.05ID:ovGWuHAv0 100均DIYは両面テープでキッチンに〇〇しましたみたいな図画工作レベルだからなぁ
アメリカだと高校生が自宅で核融合炉DIYしちゃうし
://gigazine.net/news/20160719-diy-fusion-reactor-ama/
アメリカだと高校生が自宅で核融合炉DIYしちゃうし
://gigazine.net/news/20160719-diy-fusion-reactor-ama/
592目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4266-9AQX)
2025/04/06(日) 18:09:40.06ID:bD+TtHjN0 >>590
エコキュートを使ってて、熱交換が始まったらエコキュート室外機に付けた温度センサーをトリガーにして換気扇ONにして風呂の湯から出る熱気を使って夜間に熱交換器に送風しているんです。
朝に手動で風呂の湯を流しにいかないといけないので風呂栓を撤去してバルブにしてしまおうかと思いまして。
ユニットバスなので風呂→バルブ→洗い場排水トラップというイメージで出来ないかな~と
エコキュートを使ってて、熱交換が始まったらエコキュート室外機に付けた温度センサーをトリガーにして換気扇ONにして風呂の湯から出る熱気を使って夜間に熱交換器に送風しているんです。
朝に手動で風呂の湯を流しにいかないといけないので風呂栓を撤去してバルブにしてしまおうかと思いまして。
ユニットバスなので風呂→バルブ→洗い場排水トラップというイメージで出来ないかな~と
593目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 696f-B7Ug)
2025/04/06(日) 18:21:22.14ID:/Ui/g/1+0 それって効率あがる?
まだポンプで熱交換器に風呂水ジャバーならわからんでもないけど(熱交換器フィンの劣化は無視)
ダクトではわせてる間に冷えそうだしダクト邪魔だしQOL上がるイメージわかない
まだポンプで熱交換器に風呂水ジャバーならわからんでもないけど(熱交換器フィンの劣化は無視)
ダクトではわせてる間に冷えそうだしダクト邪魔だしQOL上がるイメージわかない
594目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 696f-B7Ug)
2025/04/06(日) 18:25:57.33ID:/Ui/g/1+0 (追い焚き予定の風呂水じゃなく排水予定だから利活用したいと読んでの話)
どうしてもならどちらかというと既存排水口を使わずそのときにだけ風呂桶から洗い場側に排水するようにポンプを設置してタイマーして使うかな
どうしてもならどちらかというと既存排水口を使わずそのときにだけ風呂桶から洗い場側に排水するようにポンプを設置してタイマーして使うかな
595目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4266-9AQX)
2025/04/06(日) 19:11:54.37ID:bD+TtHjN0 >>593
熱交換に風呂湯循環は考えましたが、雑菌の問題で追い焚き配管とは別配管にしないといけないので風呂に穴あけ必要になるんですよね。
外気温0℃の真冬だとダクトから熱交換器に当たる風は25℃~5℃ほどになるので月5000円分程は熱交換効率が上がりますね。
風呂場からだけじゃなく最上階に大型収納部屋と屋上出入り口がある家なので、昼にそこに溜まった熱もダクトでかき集めてエコキュートで熱交換させてます。
洗濯部屋からも洗濯乾燥機も使う時は夜間にして温度センサートリガーで換気を熱交換器に導いてます。
まぁ趣味なので本格的数値は確かめてませんがw
>>594
家族持ちなので、それは見た目がスマートじゃないので床下で完結したいなと思いまして。
熱交換に風呂湯循環は考えましたが、雑菌の問題で追い焚き配管とは別配管にしないといけないので風呂に穴あけ必要になるんですよね。
外気温0℃の真冬だとダクトから熱交換器に当たる風は25℃~5℃ほどになるので月5000円分程は熱交換効率が上がりますね。
風呂場からだけじゃなく最上階に大型収納部屋と屋上出入り口がある家なので、昼にそこに溜まった熱もダクトでかき集めてエコキュートで熱交換させてます。
洗濯部屋からも洗濯乾燥機も使う時は夜間にして温度センサートリガーで換気を熱交換器に導いてます。
まぁ趣味なので本格的数値は確かめてませんがw
>>594
家族持ちなので、それは見た目がスマートじゃないので床下で完結したいなと思いまして。
596目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 696f-B7Ug)
2025/04/06(日) 19:46:31.57ID:/Ui/g/1+0 > 5000円分程は熱交換効率が上がりますね。
> まぁ趣味なので本格的数値は確かめてませんがw
矛盾激しいなあ
とりまそこまで求めるなら自動排水システムバスにリフォームしてその浴室外ボタンを指botでよいのでは
むしろそこが候補になってないのが不思議
バルブコントローラーは排水栓より先の話なのでちょっと持ち出す理由が分からない
自動排水栓は現行のシステムバスに後付けできる可能性もあるから調べてみては
構造としてはノック式ボールペンのノックとワイヤー伝達だと思うのでそこの制御をスマート化するって手もありそう
トルクや可動範囲次第では指bot程度でそれを賄うことができそうだけど防水と電源が問題かな
床下までワイヤー引っ張れば電源もどこから持ってこれそう
> まぁ趣味なので本格的数値は確かめてませんがw
矛盾激しいなあ
とりまそこまで求めるなら自動排水システムバスにリフォームしてその浴室外ボタンを指botでよいのでは
むしろそこが候補になってないのが不思議
バルブコントローラーは排水栓より先の話なのでちょっと持ち出す理由が分からない
自動排水栓は現行のシステムバスに後付けできる可能性もあるから調べてみては
構造としてはノック式ボールペンのノックとワイヤー伝達だと思うのでそこの制御をスマート化するって手もありそう
トルクや可動範囲次第では指bot程度でそれを賄うことができそうだけど防水と電源が問題かな
床下までワイヤー引っ張れば電源もどこから持ってこれそう
597目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0287-mnpV)
2025/04/06(日) 19:49:32.87ID:VcfyxfJI0 むしろ残り湯を湯沸かしの補助に使えるエコキュートに変えれば良いんじゃないかと
598目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 696f-B7Ug)
2025/04/06(日) 20:08:53.75ID:/Ui/g/1+0599目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4dca-9AQX)
2025/04/06(日) 20:34:43.85ID:ojM9HLwk0600目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 696f-B7Ug)
2025/04/06(日) 20:47:12.13ID:/Ui/g/1+0 >>599
引っ張ると言うより押し込むかな
排水口金属蓋を押し上げて隙間を生じさせて排水するタイプが大半なので
自転車ブレーキワイヤと逆になるはず
原理構造は単純だけど製品構造はなぜか複雑になってるはずなのでこれをDIYできたら相当なもの
引っ張ると言うより押し込むかな
排水口金属蓋を押し上げて隙間を生じさせて排水するタイプが大半なので
自転車ブレーキワイヤと逆になるはず
原理構造は単純だけど製品構造はなぜか複雑になってるはずなのでこれをDIYできたら相当なもの
601目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4dca-9AQX)
2025/04/06(日) 20:53:33.82ID:ojM9HLwk0602目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0287-mnpV)
2025/04/06(日) 21:10:17.18ID:VcfyxfJI0 >>601
それこそtuyaのそれが安定してバルブ動かすだけのトルクあるんだろうし流用出来そうじゃない?
それこそtuyaのそれが安定してバルブ動かすだけのトルクあるんだろうし流用出来そうじゃない?
603目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 46e1-fwI7)
2025/04/07(月) 09:32:08.21ID:XRz1jIZp0 単純に壁の奥まではDIYしないってだけじゃないの?
お風呂の自動排水とかDIYじゃなくて工事でしょ笑
お風呂の自動排水とかDIYじゃなくて工事でしょ笑
604目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hfd-61B5)
2025/04/07(月) 11:37:54.26ID:2wmZJnf8H スマートホームの夢の為にDIY住宅工事やるならスレの奴らから猛者認定不可避だぞ
605目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4df7-Kzbf)
2025/04/07(月) 13:24:36.68ID:rDc4JaQ60 ゴム栓のチェーンをモーターで巻き上げる装置の方が簡単そう
606目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 82a6-CNSN)
2025/04/08(火) 13:19:27.56ID:u9xd+yMg0 昔も日本は家はご近所さん借り出して自分たちで建てるものだったりしたんだけど、高度成長期以降はすっかりハウスメーカーが牛耳るようになってしまって建て売りばかりで注文住宅すら少ないからねえ
607目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 825d-JkYl)
2025/04/08(火) 13:48:30.26ID:tn4R0Wd30 風呂栓閉めるのめんどくさいから自動化するとかそういうレベルかと思ったら異次元過ぎてワロタ
608目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM66-gioH)
2025/04/08(火) 14:34:43.14ID:QfZyKtt1M 家も自動で作れよもう
609目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 696f-B7Ug)
2025/04/08(火) 14:40:19.34ID:NU5zhV+m0 排水栓はゴム栓でなければ手動でもワイヤー伝達ばかりだと思う
ps://www.google.com/search?q=%E6%8E%92%E6%B0%B4%E6%A0%93%20%E6%B5%B4%E6%A7%BD
ワンプッシュとかボタンとかポップアップ名前は色々
業界的にはB2Bだとたぶんポップアップで通ってる
参考動画
ようつべ.com/watch?v=UVURibsToqk
ようつべ.com/watch?v=W08TbRmB3u0
浴室外リモコンを使った自動排水栓も構造的には同じでボタンでなく何らかの可動機構があるだけ
トルクはそれほど必要なく可動域が小さめなのでどう最適化するかまたノック式を使う(バネで戻す=栓を閉める=バネ分トルク大)か自力(自前でワイヤーを引っ張る=栓を閉める)かのどちらが良いかの選択(これは浴室の排水口の仕様次第。でも排水口そのものを口径だけ合わせて別ものにするなら選択できそうな感じもする)
本人はもう気づいてるようだけど垂直動作(最適化はギアで調整することになる)を排水口開けるときと排水口閉めるとき(とノック式なら状態監視)をなんらかのマイコンで組むことになる
そこまでしたくなく既存スマートバブルなり何らかの可動デバイスを転用するならノック式は面倒事になるので自力型でやれないかとなるわけだけどそういった部材があるかどうか、小売りしてるかどうかがちょっと分からない(アリエクならあるんかね?)
基本的に既存システムバス用に部材が流通してる(モノタロウとか)のでそれをユニット(ワイヤーまで含めた排水ユニット全体)で買うと数万(二万前後)(しかもおそらくノック式)
ワイヤー長も決まったものしかないし、たとえば自転車ブレーキワイヤを転用できるか不明
浴室内にマイコンなり既存スマート可動デバイスを設置できないので床下までどうにかして持ってこなくちゃならない
これをある程度汎用化してもしくは汎用化しなくても実例としてnoteみたいなところで売ればちょっとは売れるかもしれん(物理的改造だけでなく調達や後段のソフトウェア面含めてかなりのノウハウ)
と思うくらいにはこれをDIYできたら相当なもの
来春の報告を期待したい
ps://www.google.com/search?q=%E6%8E%92%E6%B0%B4%E6%A0%93%20%E6%B5%B4%E6%A7%BD
ワンプッシュとかボタンとかポップアップ名前は色々
業界的にはB2Bだとたぶんポップアップで通ってる
参考動画
ようつべ.com/watch?v=UVURibsToqk
ようつべ.com/watch?v=W08TbRmB3u0
浴室外リモコンを使った自動排水栓も構造的には同じでボタンでなく何らかの可動機構があるだけ
トルクはそれほど必要なく可動域が小さめなのでどう最適化するかまたノック式を使う(バネで戻す=栓を閉める=バネ分トルク大)か自力(自前でワイヤーを引っ張る=栓を閉める)かのどちらが良いかの選択(これは浴室の排水口の仕様次第。でも排水口そのものを口径だけ合わせて別ものにするなら選択できそうな感じもする)
本人はもう気づいてるようだけど垂直動作(最適化はギアで調整することになる)を排水口開けるときと排水口閉めるとき(とノック式なら状態監視)をなんらかのマイコンで組むことになる
そこまでしたくなく既存スマートバブルなり何らかの可動デバイスを転用するならノック式は面倒事になるので自力型でやれないかとなるわけだけどそういった部材があるかどうか、小売りしてるかどうかがちょっと分からない(アリエクならあるんかね?)
基本的に既存システムバス用に部材が流通してる(モノタロウとか)のでそれをユニット(ワイヤーまで含めた排水ユニット全体)で買うと数万(二万前後)(しかもおそらくノック式)
ワイヤー長も決まったものしかないし、たとえば自転車ブレーキワイヤを転用できるか不明
浴室内にマイコンなり既存スマート可動デバイスを設置できないので床下までどうにかして持ってこなくちゃならない
これをある程度汎用化してもしくは汎用化しなくても実例としてnoteみたいなところで売ればちょっとは売れるかもしれん(物理的改造だけでなく調達や後段のソフトウェア面含めてかなりのノウハウ)
と思うくらいにはこれをDIYできたら相当なもの
来春の報告を期待したい
610目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4155-ooK5)
2025/04/08(火) 14:48:22.50ID:OCc46JbU0 >>609
3行にまとめろ
3行にまとめろ
611目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 696f-B7Ug)
2025/04/08(火) 15:01:01.28ID:NU5zhV+m0 >>610
ps://www.perplexity.ai/search/koNTfiHASaOfb6Jbbuk73A#0
ps://www.perplexity.ai/search/koNTfiHASaOfb6Jbbuk73A#0
612目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9225-1l/8)
2025/04/08(火) 16:33:01.99ID:+i0U/OxQ0 >>596
コレ、独身一人が風呂栓のコントロールするなら風呂栓の状態は管理出来ると思うけど
後付けのポンコツ設計や仕様を理解していない直接操作する人(家族とか)がいると競合してバグりだすw
現場で風呂掃除してお湯張りした直後にリモートから自動排水でお湯ただ漏れとかw
コレ、独身一人が風呂栓のコントロールするなら風呂栓の状態は管理出来ると思うけど
後付けのポンコツ設計や仕様を理解していない直接操作する人(家族とか)がいると競合してバグりだすw
現場で風呂掃除してお湯張りした直後にリモートから自動排水でお湯ただ漏れとかw
613目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srd1-gX4K)
2025/04/08(火) 17:36:19.43ID:TAK7V1e3r シーリングライトと壁スイッチの関係と同じやね
614目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM95-UA+S)
2025/04/08(火) 18:28:55.57ID:0uL2qrZZM 結局後付け機器はそこらの矛盾を解消しきれない、組み込み済み家電は矛盾はないけど基本高くて専用アプリ
てなもんだから後付けスマート製品は普及しきれないんだよね
動作の結果見るのに部屋に監視カメラが欲しくなる
てなもんだから後付けスマート製品は普及しきれないんだよね
動作の結果見るのに部屋に監視カメラが欲しくなる
615目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 696f-B7Ug)
2025/04/08(火) 18:32:07.53ID:NU5zhV+m0616目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e19d-C5fO)
2025/04/08(火) 19:12:07.67ID:Rgt8sRcW0 >>614
制御の結果を確認するために電流センサやら明るさセンサやら別途追加するのを楽しむのが我々アーリーアダプター層の様式美。
制御の結果を確認するために電流センサやら明るさセンサやら別途追加するのを楽しむのが我々アーリーアダプター層の様式美。
617目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hfd-bTK0)
2025/04/12(土) 14:39:23.50ID:i6GtzZPYH もう2025年だし探したらスマート給湯器とかスマート湯船とかありそうなもんだが
618目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8df4-ooK5)
2025/04/12(土) 14:56:53.76ID:9XCMwQQL0619目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ae5f-B7Ug)
2025/04/12(土) 16:32:18.77ID:f4+HiN/L0 お二人ともその語句でそのまま検索したらどうか
ps://linkjapan.co.jp/products/noritz/
ps://www.lixil.co.jp/lineup/smarthome/lifeassist2/feature/bathroom/
容易にたどり着けるんだが
ps://linkjapan.co.jp/products/noritz/
ps://www.lixil.co.jp/lineup/smarthome/lifeassist2/feature/bathroom/
容易にたどり着けるんだが
620目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hfd-bTK0)
2025/04/12(土) 17:44:34.84ID:XYHjLm9qH621目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ aeca-YyiU)
2025/04/12(土) 18:06:54.70ID:R45dEq0R0 ※独自アプリでのみ操作可能です
622目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hfd-bTK0)
2025/04/12(土) 18:51:47.79ID:i6GtzZPYH そんなことだろうと思ってたから調べなかった
ごめん
ごめん
623目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e19d-gX4K)
2025/04/12(土) 19:49:08.07ID:HhHS3WGX0 ノーリツは知らんけどLIXILは独自アプリだけでなくアレクサも使える
624目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM0b-z3tz)
2025/04/13(日) 10:12:46.03ID:t0us/F85M アレクサは自由度が低くて不満だけど普及してるよね
625目のつけ所が名無しさん (JPW 0H8f-qOdv)
2025/04/13(日) 10:36:32.50ID:be6xvJOnH ちゃんと見て読む人とそうでない人で会話が成り立つと思えない
ps://www.lixil.co.jp/lineup/smarthome/lifeassist2/feature/bathroom/pic/bathroom-img-06.jpg
ps://www.lixil.co.jp/lineup/smarthome/lifeassist2/feature/bathroom/pic/bathroom-img-06.jpg
626目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffa1-b1dz)
2025/04/13(日) 10:37:30.55ID:6XnBOEsV0 音声トリガー「アレクサ!」は、日本人にとって一番抵抗無い(ワイの主観
627目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f5d-hOzi)
2025/04/13(日) 11:35:52.99ID:1pn36AHa0 アレクサ超えてアレモリ
628目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df29-JQJR)
2025/04/13(日) 20:54:36.77ID:Jyj+OUiZ0 アレクサの前でアレクサの話はできない
629目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f5f-3LWm)
2025/04/13(日) 21:10:41.60ID:4i88J4Lq0 ウェイクワードは導入そうそうに変えたな
トラブルの元
トラブルの元
630目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 079d-A6GO)
2025/04/14(月) 00:18:13.50ID:S3UWE7u70 基本Alexaで、FireTVCubeだけウェイクワードをコンピュータに変えてある
Cubeに指示したい時に他のEchoが拾ってしまうから
Cubeに指示したい時に他のEchoが拾ってしまうから
631目のつけ所が名無しさん (JPW 0H8f-NeAL)
2025/04/14(月) 01:06:45.65ID:U9TiuszZH オッケーグーグル!
ヘイシリ!
恥ずかしくて言いたくないよなw
アレクサはまだマシ
ヘイシリ!
恥ずかしくて言いたくないよなw
アレクサはまだマシ
632目のつけ所が名無しさん (JPW 0H8f-NeAL)
2025/04/14(月) 01:09:24.80ID:U9TiuszZH 自由に設定できるなら
アシリパさん
とか
承太郎
とかにしたい
アシリパさん
とか
承太郎
とかにしたい
633目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 079c-MjHl)
2025/04/14(月) 01:44:40.24ID:0Vlcxo+60 ヘイシリで応答してくれないことあったな昔
ヘイスィリじゃないとダメだった
ヘイスィリじゃないとダメだった
634目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ff0-5MtE)
2025/04/14(月) 02:55:29.42ID:unT46Y+U0 ヘイシリってシリだけじゃ反応しない?
オッケーは日本人でも言うけどヘイなんて歌詞かグループ名以外じゃ聞かないし言わないよな
このへんは各国対応でローカライズしてほしい部分だよ
まあ俺はアレクサしか言わないけど
オッケーは日本人でも言うけどヘイなんて歌詞かグループ名以外じゃ聞かないし言わないよな
このへんは各国対応でローカライズしてほしい部分だよ
まあ俺はアレクサしか言わないけど
635目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 076c-G4D9)
2025/04/14(月) 07:05:07.57ID:+KPDPRE70 言い出しがアからだから言いやすい
何の秩序もなく闇雲に機器買い足して行ってめんどくさいから動けばそのあと設定なんかほぼしないけどなんかよく分からんけど適当にいつのまにかリンクして動くからアレクサにしてる
何の秩序もなく闇雲に機器買い足して行ってめんどくさいから動けばそのあと設定なんかほぼしないけどなんかよく分からんけど適当にいつのまにかリンクして動くからアレクサにしてる
636目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f66-SOhn)
2025/04/14(月) 07:25:22.81ID:MNnRl2E80637目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fad-5zPQ)
2025/04/14(月) 12:46:32.87ID:6nJa+nLQ0 屁尻
アレ糞
アレ糞
638目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ff0-5MtE)
2025/04/14(月) 18:12:20.14ID:unT46Y+U0 OK Gooogle
639目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a796-cw+b)
2025/04/14(月) 19:05:09.19ID:EU6YGTbC0 おケツ グルグル
640目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fa6-5zPQ)
2025/04/14(月) 19:35:06.28ID:6nJa+nLQ0 >>639
それは思いつかなかったGJ
それは思いつかなかったGJ
641目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a796-cw+b)
2025/04/14(月) 19:46:53.99ID:EU6YGTbC0 >>640
スゲー久しぶりに5chで褒められたw
3機種とも全部持ってるが
アレ(・ё・)クサー
以外は使ってないな
Echoは数えたら13台オンライン(ペアもあり)(オフラインも数台)
やっぱ数があっても3つのウェイクワードがあるのが強みだよな
任意にワードを追加できる話し合ったがどうなった?
スゲー久しぶりに5chで褒められたw
3機種とも全部持ってるが
アレ(・ё・)クサー
以外は使ってないな
Echoは数えたら13台オンライン(ペアもあり)(オフラインも数台)
やっぱ数があっても3つのウェイクワードがあるのが強みだよな
任意にワードを追加できる話し合ったがどうなった?
642目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f6c-75u+)
2025/04/14(月) 23:29:39.21ID:Zj7Sh4LR0 調子に乗るな
643目のつけ所が名無しさん (JPW 0H8f-NeAL)
2025/04/15(火) 01:32:32.54ID:Fipy59eYH アレクサは耳が遠いからな
最近は
アレクサアレクサ、電気つけて
みたいに最初からアレクサ二重詠唱を試してる
最近は
アレクサアレクサ、電気つけて
みたいに最初からアレクサ二重詠唱を試してる
644目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 273b-3LWm)
2025/04/15(火) 02:04:00.81ID:fR6l5bL+0 滑舌悪いんじゃね?
うちだとちょっと離れた別のEchoに応答されることがまれによくあるくらいだわ
うちだとちょっと離れた別のEchoに応答されることがまれによくあるくらいだわ
645目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcf-VIKK)
2025/04/15(火) 02:47:35.32ID:7gRJAFWiH おじちゃんやで、勘弁したれや
646目のつけ所が名無しさん (JPW 0H8f-NeAL)
2025/04/15(火) 08:20:33.30ID:WnEpQ6qEH 年寄は無駄に声が大きいから隣の部屋まで届くんだな
647目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srfb-A6GO)
2025/04/15(火) 08:43:58.45ID:3Jm4Jedir それかShowとかSpot使ってるんじゃね
Dot 3rdかなり地獄耳
Dot 3rdかなり地獄耳
648目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf17-0IMp)
2025/04/15(火) 14:05:32.81ID:9PYnsjtk0 alexaに認識されやすい、日本人におすすめはア段開始。
プレイリスト名のおすすめはパイナップル
プレイリスト名のおすすめはパイナップル
649目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd7f-ExDU)
2025/04/15(火) 15:52:48.19ID:DpvxTuppd Show5の二世代目とかあからさまに耳つんぼやしな
比較してDot系は耳良いな
比較してDot系は耳良いな
650目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f5b-3LWm)
2025/04/15(火) 16:07:23.57ID:iUiEC5C50 個体差もけっこうある
651目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5fa5-z3tz)
2025/04/15(火) 19:17:23.87ID:xN+Go5gq0 Spotて認識悪いの?
次のプライムデーで狙ってたんだが
次のプライムデーで狙ってたんだが
自分の感覚としては、古いdot,spotを持ってるけどこれはよく聞き取ってくれる。
これ以後にEcho Show5インチを2世代買ったけど物凄く感度悪くなって使えなくなったと感じてる。
これ以後にEcho Show5インチを2世代買ったけど物凄く感度悪くなって使えなくなったと感じてる。
653目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 676f-/z+w)
2025/04/15(火) 23:12:31.51ID:fHNnsvZL0 ねーぐーぐー。
654目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 079d-A6GO)
2025/04/16(水) 00:26:20.40ID:6jo+NFQY0 パナの照明リモコン受信スイッチええやんって思ったら三路に対応してないのね
とったらリモコンはシングルスイッチしかないし、三路xダブルスイッチのダウンライトをスマート化しようとしたらリンクプラスしか無いのか
とったらリモコンはシングルスイッチしかないし、三路xダブルスイッチのダウンライトをスマート化しようとしたらリンクプラスしか無いのか
655目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 676f-/z+w)
2025/04/16(水) 06:00:05.82ID:FMnvftCp0 >>654
(機種にもよるけど)三路ではないけど親機・子機の組み合わせで三路っぽいことはできる。
(機種にもよるけど)三路ではないけど親機・子機の組み合わせで三路っぽいことはできる。
656目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f87-hhpc)
2025/04/16(水) 06:41:40.21ID:sVSsKump0657目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7ffd-qBjz)
2025/04/16(水) 19:22:52.53ID:PqqYcftq0 自分は片方だけスマートスイッチにしてもう片方は直結してカバー被せて上にIKEAのTradfriスイッチ貼り付けてるわ
微妙にダサいので3路No Neutral対応Zigbeeスイッチ出してほしい
微妙にダサいので3路No Neutral対応Zigbeeスイッチ出してほしい
658目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 279b-W9qJ)
2025/04/18(金) 15:36:24.15ID:Z7pHMlKm0 そこまで三路にしたいならリレー2つを差動でええやん
自分の家なら精度は必要無かろ
自分の家なら精度は必要無かろ
659目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 279b-W9qJ)
2025/04/18(金) 15:41:05.08ID:Z7pHMlKm0 あ、いや無線スイッチ2個でトグル制御すれば良いだけか。。
660目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 079d-ih4L)
2025/04/18(金) 16:24:00.47ID:G9ATCt4j0 普通のスマートスイッチは2つのスイッチを連動させた3路モードあるでしょ。
661目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf8a-ads/)
2025/04/18(金) 16:28:18.96ID:Fv6FOvOM0 SLZB-06買ったけどサーバー建てるのメンドイ
662目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d9d-0ulL)
2025/04/20(日) 01:53:30.48ID:cATkHCnk0 オーデリックのmatter対応シーリングライト持ってるやついない?
663目のつけ所が名無しさん (JPW 0H3e-Qdbz)
2025/04/20(日) 09:15:12.39ID:htRyCTUFH ニッチすぎるやろ、流石に
664目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bd7b-qtpD)
2025/04/23(水) 22:59:43.98ID:F1/b/OWt0 matter over wifiじゃまだ買う気にならんのよね
thread待ってる
thread待ってる
665目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a639-BiwX)
2025/04/23(水) 23:44:04.70ID:Xz5yMFNj0 wifi必要になるのってカメラぐらいしか無いしな
threadはよ普及しろ
threadはよ普及しろ
666目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a9de-qtpD)
2025/04/24(木) 01:18:05.26ID:PihH0MDe0 Aqara M100 3180円
threadボーダールーターがこの値段は良いね
threadボーダールーターがこの値段は良いね
667目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f185-suyz)
2025/04/25(金) 13:20:29.27ID:D5hI4+G30 このAqaraってXiaomi mi homeに対応してないのか?
668目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM71-h0BB)
2025/04/26(土) 01:22:05.57ID:897/+kkkM threadボーダールーターが必要な系統とmatter over wifiの系統で連絡が取れない
誰だこの馬鹿みたいな仕様を考えた奴らは?
誰だこの馬鹿みたいな仕様を考えた奴らは?
669目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 579d-5JTm)
2025/04/27(日) 14:52:13.91ID:W9OECVmA0 IKEAの電球がzigbeeを捨ててthreadに変わったら起こして
670目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf96-8SS3)
2025/04/27(日) 17:21:01.02ID:kONYj9Ru0 ここで合ってるかわからないけど、毎日1時間ごとに1分だけ動作させるようなスケジュールが組めるスマートプラグって無いですか?
アナログタイプはほとんどが15分単位だし、手元にあったのはスケジュール?タイマー?が30個までしか登録できず1時間毎の動作が設定できなかったです
3000円くらいまでのもので、日の出とか音感人感とかの高機能なものはいらないので、なにかちょうどいいものがないか教えて下さい
アナログタイプはほとんどが15分単位だし、手元にあったのはスケジュール?タイマー?が30個までしか登録できず1時間毎の動作が設定できなかったです
3000円くらいまでのもので、日の出とか音感人感とかの高機能なものはいらないので、なにかちょうどいいものがないか教えて下さい
671目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7ca-vTUx)
2025/04/27(日) 17:51:59.06ID:3WqpXCxS0 クラウドを使ったオートメーション系統ならどこのブランドでもまともなところなら余裕で実現可能だと思うが内容からしてスタンドアロンだろう
スタンドアロン仕様をこのスレで聞くことか?とは思うが他に適切なスレがなければここくらいか
なおTapoは上限20らしいので自動オフタイマー1分使っても無理
> オンやオフの設定は合計20まで保存でき、
にしても手元のスマートプラグのブランドや機種を書かないのって何か信仰上の理由なのか?
スタンドアロン仕様をこのスレで聞くことか?とは思うが他に適切なスレがなければここくらいか
なおTapoは上限20らしいので自動オフタイマー1分使っても無理
> オンやオフの設定は合計20まで保存でき、
にしても手元のスマートプラグのブランドや機種を書かないのって何か信仰上の理由なのか?
672目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcf-m2DL)
2025/04/27(日) 18:12:36.48ID:eWhwVxyKH673目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcf-m2DL)
2025/04/27(日) 18:13:51.50ID:eWhwVxyKH 定型アクションの循環呼び出しは試すと無視されてるっぽい
674目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf96-8SS3)
2025/04/27(日) 19:08:15.84ID:kONYj9Ru0675目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7ca-vTUx)
2025/04/27(日) 19:38:33.21ID:3WqpXCxS0676目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7ca-vTUx)
2025/04/27(日) 19:56:32.99ID:3WqpXCxS0 673が言ってる「定型アクションの循環呼び出し」は自分自身を同一音声コマンド(開始フレーズ)で呼び出してループ(下記に例)させることだろう
それはむり
気持ちは分かるが素直に24個用意するしかない
条件は開始フレーズ「テスト」
アクションは
つける
待機1分
けす
待機1時間
音声コマンド「テスト」
ループやサブルーチンまがいのことをしたいならできあいでなくHome Assistantなどを導入してやる
それはむり
気持ちは分かるが素直に24個用意するしかない
条件は開始フレーズ「テスト」
アクションは
つける
待機1分
けす
待機1時間
音声コマンド「テスト」
ループやサブルーチンまがいのことをしたいならできあいでなくHome Assistantなどを導入してやる
677目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcf-m2DL)
2025/04/28(月) 02:04:31.03ID:gEeg2CUcH678目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9ff0-Mb6B)
2025/04/28(月) 02:06:18.20ID:IxoDlQ5c0679目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcf-m2DL)
2025/04/28(月) 02:06:58.06ID:gEeg2CUcH 一個だと何度言えば…
680目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcf-m2DL)
2025/04/28(月) 02:09:19.53ID:gEeg2CUcH 条件は毎日0時
アクションは
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間
おわり
アクションは
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間
おわり
681目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcf-m2DL)
2025/04/28(月) 02:10:07.19ID:gEeg2CUcH ごめん
一時間じゃなく59分だな
一時間じゃなく59分だな
682目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9ff0-Mb6B)
2025/04/28(月) 02:15:40.53ID:IxoDlQ5c0 >>678は間違いだわorz
683目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf96-8SS3)
2025/04/28(月) 06:14:59.07ID:vMZdvuAu0 >>675
たしかにこれと同じやつですね、落札した中にスマートライフアプリで登録してくださいって紙は入ってたけど説明書とかはなかったので登録に苦労しました
アレクサに登録して使うタイプであれば、自分のやりたい感じのことが出来そうってのは理解できました
細かい使い方は勉強しなきゃ無いでしょうけど、かなり助かりました
みなさんありがとうございます
たしかにこれと同じやつですね、落札した中にスマートライフアプリで登録してくださいって紙は入ってたけど説明書とかはなかったので登録に苦労しました
アレクサに登録して使うタイプであれば、自分のやりたい感じのことが出来そうってのは理解できました
細かい使い方は勉強しなきゃ無いでしょうけど、かなり助かりました
みなさんありがとうございます
684目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7ca-vTUx)
2025/04/28(月) 13:14:52.08ID:QsjAw3+h0 >>677
無理の対象は673が言ってる「定型アクションの循環呼び出し」
> 673が言ってる「定型アクションの循環呼び出し」は自分自身を同一音声コマンド(開始フレーズ)で呼び出してループ(下記に例)させることだろう
> それはむり
>>678,682
0~23時だからな
>>680,681
ウェイトはブレると思うぞ
本人がどこまで厳密性を求めてるかしらんが
>>683 へのレスではなく一般論
> アレクサに登録して使うタイプであれば
そのためにはスマートライフアプリ登録が必要
1つにまとめようが24個に分けようがスマートライフアプリからの自動化設定で求めてることは実現可能
・スマートライフ(クラウド) → デバイス
・Alexa(クラウド)→ スマートライフ(クラウド)→ デバイス
前者の方が単一障害点(SPOF)が少ない
Amazonデバイスでもなければスマートライフ(クラウド)と同等の外部委任先がどのみち存在する
そしてクラウドを使ったオートメーション系統ならどこのブランドでもまともなところなら余裕で求めてることは実現可能
無理の対象は673が言ってる「定型アクションの循環呼び出し」
> 673が言ってる「定型アクションの循環呼び出し」は自分自身を同一音声コマンド(開始フレーズ)で呼び出してループ(下記に例)させることだろう
> それはむり
>>678,682
0~23時だからな
>>680,681
ウェイトはブレると思うぞ
本人がどこまで厳密性を求めてるかしらんが
>>683 へのレスではなく一般論
> アレクサに登録して使うタイプであれば
そのためにはスマートライフアプリ登録が必要
1つにまとめようが24個に分けようがスマートライフアプリからの自動化設定で求めてることは実現可能
・スマートライフ(クラウド) → デバイス
・Alexa(クラウド)→ スマートライフ(クラウド)→ デバイス
前者の方が単一障害点(SPOF)が少ない
Amazonデバイスでもなければスマートライフ(クラウド)と同等の外部委任先がどのみち存在する
そしてクラウドを使ったオートメーション系統ならどこのブランドでもまともなところなら余裕で求めてることは実現可能
レスを投稿する
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 外国人材の確保へ…育成就労、運用方針で意見公募 政府、27年4月開始目指す [少考さん★]
- 市川紗椰、「ケチャップ+ウスターソースを混ぜたあの定番ソース。みなさんはなんて呼んでますか?」“正式名称調査”に回答続々 [muffin★]
- 独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?』『子供産んでないでしょ?』ってなっちゃう」 [muffin★]
- 【長野】走行中の車からタイヤ脱落、26日にオープンしたばかりの「たいやき店」の行列に突っ込み4人けが…長野市の県道 [ぐれ★]
- お米5キロ4220円 16週連続の値上がり [268244553]
- 【石破万博】 日本人、イギリス館はぼったくりと主張。紙コップだし、スコーンが1個足りない [732912476]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]
- 【画像】アイドルさん、お腹の肉が衣装のスカートの上に乗っかってる [808139444]
- 【悲報】女の子の性格の悪さ、限界突破 [856698234]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]