!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ導入のため1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行以上入れてください。
スマートスピーカーの発売によってにわかに注目を浴びてきたスマートホーム
照明、エアコン、カーテン、スマートキー、etc.
自宅自慢、単純なコントロールからIFTTTのTips、ハードウェア、自作プログラム等
まったり進行しましょう
前スレ
【自動化】スマートホーム 22【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1711154854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【自動化】スマートホーム 23【家電ハック】
1目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7fa5-5EaR)
2025/01/12(日) 18:47:53.75ID:zv+QsJNZ0671目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7ca-vTUx)
2025/04/27(日) 17:51:59.06ID:3WqpXCxS0 クラウドを使ったオートメーション系統ならどこのブランドでもまともなところなら余裕で実現可能だと思うが内容からしてスタンドアロンだろう
スタンドアロン仕様をこのスレで聞くことか?とは思うが他に適切なスレがなければここくらいか
なおTapoは上限20らしいので自動オフタイマー1分使っても無理
> オンやオフの設定は合計20まで保存でき、
にしても手元のスマートプラグのブランドや機種を書かないのって何か信仰上の理由なのか?
スタンドアロン仕様をこのスレで聞くことか?とは思うが他に適切なスレがなければここくらいか
なおTapoは上限20らしいので自動オフタイマー1分使っても無理
> オンやオフの設定は合計20まで保存でき、
にしても手元のスマートプラグのブランドや機種を書かないのって何か信仰上の理由なのか?
672目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcf-m2DL)
2025/04/27(日) 18:12:36.48ID:eWhwVxyKH673目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcf-m2DL)
2025/04/27(日) 18:13:51.50ID:eWhwVxyKH 定型アクションの循環呼び出しは試すと無視されてるっぽい
674目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf96-8SS3)
2025/04/27(日) 19:08:15.84ID:kONYj9Ru0675目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7ca-vTUx)
2025/04/27(日) 19:38:33.21ID:3WqpXCxS0676目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7ca-vTUx)
2025/04/27(日) 19:56:32.99ID:3WqpXCxS0 673が言ってる「定型アクションの循環呼び出し」は自分自身を同一音声コマンド(開始フレーズ)で呼び出してループ(下記に例)させることだろう
それはむり
気持ちは分かるが素直に24個用意するしかない
条件は開始フレーズ「テスト」
アクションは
つける
待機1分
けす
待機1時間
音声コマンド「テスト」
ループやサブルーチンまがいのことをしたいならできあいでなくHome Assistantなどを導入してやる
それはむり
気持ちは分かるが素直に24個用意するしかない
条件は開始フレーズ「テスト」
アクションは
つける
待機1分
けす
待機1時間
音声コマンド「テスト」
ループやサブルーチンまがいのことをしたいならできあいでなくHome Assistantなどを導入してやる
677目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcf-m2DL)
2025/04/28(月) 02:04:31.03ID:gEeg2CUcH678目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9ff0-Mb6B)
2025/04/28(月) 02:06:18.20ID:IxoDlQ5c0679目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcf-m2DL)
2025/04/28(月) 02:06:58.06ID:gEeg2CUcH 一個だと何度言えば…
680目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcf-m2DL)
2025/04/28(月) 02:09:19.53ID:gEeg2CUcH 条件は毎日0時
アクションは
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間
おわり
アクションは
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間、
つける、待機1分、けす、待機1時間
おわり
681目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hcf-m2DL)
2025/04/28(月) 02:10:07.19ID:gEeg2CUcH ごめん
一時間じゃなく59分だな
一時間じゃなく59分だな
682目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9ff0-Mb6B)
2025/04/28(月) 02:15:40.53ID:IxoDlQ5c0 >>678は間違いだわorz
683目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf96-8SS3)
2025/04/28(月) 06:14:59.07ID:vMZdvuAu0 >>675
たしかにこれと同じやつですね、落札した中にスマートライフアプリで登録してくださいって紙は入ってたけど説明書とかはなかったので登録に苦労しました
アレクサに登録して使うタイプであれば、自分のやりたい感じのことが出来そうってのは理解できました
細かい使い方は勉強しなきゃ無いでしょうけど、かなり助かりました
みなさんありがとうございます
たしかにこれと同じやつですね、落札した中にスマートライフアプリで登録してくださいって紙は入ってたけど説明書とかはなかったので登録に苦労しました
アレクサに登録して使うタイプであれば、自分のやりたい感じのことが出来そうってのは理解できました
細かい使い方は勉強しなきゃ無いでしょうけど、かなり助かりました
みなさんありがとうございます
684目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7ca-vTUx)
2025/04/28(月) 13:14:52.08ID:QsjAw3+h0 >>677
無理の対象は673が言ってる「定型アクションの循環呼び出し」
> 673が言ってる「定型アクションの循環呼び出し」は自分自身を同一音声コマンド(開始フレーズ)で呼び出してループ(下記に例)させることだろう
> それはむり
>>678,682
0~23時だからな
>>680,681
ウェイトはブレると思うぞ
本人がどこまで厳密性を求めてるかしらんが
>>683 へのレスではなく一般論
> アレクサに登録して使うタイプであれば
そのためにはスマートライフアプリ登録が必要
1つにまとめようが24個に分けようがスマートライフアプリからの自動化設定で求めてることは実現可能
・スマートライフ(クラウド) → デバイス
・Alexa(クラウド)→ スマートライフ(クラウド)→ デバイス
前者の方が単一障害点(SPOF)が少ない
Amazonデバイスでもなければスマートライフ(クラウド)と同等の外部委任先がどのみち存在する
そしてクラウドを使ったオートメーション系統ならどこのブランドでもまともなところなら余裕で求めてることは実現可能
無理の対象は673が言ってる「定型アクションの循環呼び出し」
> 673が言ってる「定型アクションの循環呼び出し」は自分自身を同一音声コマンド(開始フレーズ)で呼び出してループ(下記に例)させることだろう
> それはむり
>>678,682
0~23時だからな
>>680,681
ウェイトはブレると思うぞ
本人がどこまで厳密性を求めてるかしらんが
>>683 へのレスではなく一般論
> アレクサに登録して使うタイプであれば
そのためにはスマートライフアプリ登録が必要
1つにまとめようが24個に分けようがスマートライフアプリからの自動化設定で求めてることは実現可能
・スマートライフ(クラウド) → デバイス
・Alexa(クラウド)→ スマートライフ(クラウド)→ デバイス
前者の方が単一障害点(SPOF)が少ない
Amazonデバイスでもなければスマートライフ(クラウド)と同等の外部委任先がどのみち存在する
そしてクラウドを使ったオートメーション系統ならどこのブランドでもまともなところなら余裕で求めてることは実現可能
685目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff4c-FBhq)
2025/04/29(火) 08:38:27.40ID:ssVOZXjF0686目のつけ所が名無しさん (ニククエW 0Hbb-xX6N)
2025/04/29(火) 14:07:15.65ID:laReJRSZHNIKU スマートライフアプリならor条件羅列で楽だがご本人はアレクサ希望だからな
687目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1773-BJbw)
2025/05/02(金) 20:01:45.41ID:BJcKa6Yk0 ルーター交換したらスマートホーム環境の復旧がめちゃくちゃ大変だった。。。
最初の導入時から規格や仕様が変わってたり学習させた元のリモコンがどっかいってたり
貴重な休日が半日潰れた
最初の導入時から規格や仕様が変わってたり学習させた元のリモコンがどっかいってたり
貴重な休日が半日潰れた
688目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3714-TnMz)
2025/05/02(金) 20:45:48.42ID:9lewyTFn0 >>687
いや、SSIDとパスワードを前のルーターと同じにすれば…
いや、SSIDとパスワードを前のルーターと同じにすれば…
689目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1773-BJbw)
2025/05/02(金) 21:07:12.51ID:BJcKa6Yk0690目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7d7-8SS3)
2025/05/02(金) 21:43:15.93ID:2ph/89SW0 古い方のパス等が突破されてないか何となく心配になって、ルーター買い替えのタイミングであえて変える俺が通りますよ
691目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fcf-9JBi)
2025/05/02(金) 23:46:56.13ID:UEIS/IIk0 OpenWrt使ってると移行とか楽で良き
692目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 27ea-kou4)
2025/05/04(日) 17:48:10.68ID:aTxyuD3I0 >>690
687だけど俺もそうなんだけど、今日も色々いじっててスマートホーム部分だけ交換前の古いルーターをブリッジしてサブネットにしとけば良かったと気づいた スマートホームなんか速度ほとんどいらんし2.4GHzだし
もうSSIDもパスワードも全部変えたから面倒臭いんでやらんけどなんか不都合あるかな?
687だけど俺もそうなんだけど、今日も色々いじっててスマートホーム部分だけ交換前の古いルーターをブリッジしてサブネットにしとけば良かったと気づいた スマートホームなんか速度ほとんどいらんし2.4GHzだし
もうSSIDもパスワードも全部変えたから面倒臭いんでやらんけどなんか不都合あるかな?
693目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hde-NWgI)
2025/05/04(日) 18:53:17.14ID:xlSRycxZH そういう場合なら古いルーターをIoT専用にすればいい
問題はセキュリティアップデート途絶の場合で691法ができないなら速やかに破棄
むしろOpenWrt化の目処が立ってるルーターだけ買うのがベター
問題はセキュリティアップデート途絶の場合で691法ができないなら速やかに破棄
むしろOpenWrt化の目処が立ってるルーターだけ買うのがベター
694目のつけ所が名無しさん (コードモ cb33-0urV)
2025/05/05(月) 20:44:11.39ID:ocoNr1Cr00505 上のほうでSLZB-06やproxmoxの話が出てたので自分でもやってみたいと思いproxmox上にHAOSを入れてZ2M環境を作成しているのですがSLZB-06ってSonoffのDongleより電波弱くて遠くまで届かなかったり、干渉受けやすかったりしますか?
既存のラズパイ4のHAはdocker環境+SonoffのDonglよりLQIの値が小さく、実際に届かないところも出ていて苦戦しています。部屋の壁はありますが同じ階の直線距離だと6,7mくらいしか離れていないんですけどそんなものですか?
既存環境は11チャネル、新環境は25チャネルにしています。既存環境との電波環境の可能性を考え、止めて改善するかは試しましたが改善しませんでした。SLZB-06もLANモードやUSBモード、WIFIモードはどれも同じような感じでした。
既存のラズパイ4のHAはdocker環境+SonoffのDonglよりLQIの値が小さく、実際に届かないところも出ていて苦戦しています。部屋の壁はありますが同じ階の直線距離だと6,7mくらいしか離れていないんですけどそんなものですか?
既存環境は11チャネル、新環境は25チャネルにしています。既存環境との電波環境の可能性を考え、止めて改善するかは試しましたが改善しませんでした。SLZB-06もLANモードやUSBモード、WIFIモードはどれも同じような感じでした。
695目のつけ所が名無しさん (コードモW 0Hde-NWgI)
2025/05/05(月) 21:26:36.57ID:seVEehSTH0505 同じチャネルで比較しないと環境要因で差が付くんじゃないかね
696目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f96-DPWk)
2025/05/05(月) 22:12:43.68ID:ApLooWwt0 ビームテックのe11のmatterライト不安定なんだけど他に選択肢ないよなぁ
697目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 62df-69Va)
2025/05/06(火) 12:41:22.58ID:lo/AiWk40698目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9796-vv/S)
2025/05/06(火) 14:28:55.96ID:pGH62MSJ0 アンテナの設置位置(特に高さ)とアンテナの利得に左右されやすいな
アンテナ交換できるなら、利得の高いアンテナにするのもアリ
でかいけどね
アンテナ交換できるなら、利得の高いアンテナにするのもアリ
でかいけどね
699目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb33-0urV)
2025/05/06(火) 15:20:25.31ID:DO5LJ2KB0 >>695,697,698
返信ありがとうございます。
一度試したつもりだったんですが、改めて新環境を11チャネルにしてみるとなんとか届いているようです(LQI一桁)。前回は既存環境を止めないで試したのかもしれません。
とりあえずこれで様子見してみます。ダメだったらルーターの追加でも検討します。完全移行できれば不要になるSONOFFのドングルをルータ化できるようだし。
昔Amazonで300円くらいになってたLEDVANCEの電球もルータになるけど、これは受信が弱いっぽい感じでルーターとしてはイマイチなんだけど俺環なのかな。
(mapで見るとLQIが184/30などのように片方がだいぶ低く表示されている)
返信ありがとうございます。
一度試したつもりだったんですが、改めて新環境を11チャネルにしてみるとなんとか届いているようです(LQI一桁)。前回は既存環境を止めないで試したのかもしれません。
とりあえずこれで様子見してみます。ダメだったらルーターの追加でも検討します。完全移行できれば不要になるSONOFFのドングルをルータ化できるようだし。
昔Amazonで300円くらいになってたLEDVANCEの電球もルータになるけど、これは受信が弱いっぽい感じでルーターとしてはイマイチなんだけど俺環なのかな。
(mapで見るとLQIが184/30などのように片方がだいぶ低く表示されている)
700目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e34a-L4A6)
2025/05/07(水) 17:13:14.38ID:4waUHXPv0 HAのエネルギーダッシュボードをもっと活用したい。
電気はオクトパスのAPIとかNature RemoEをEcholite経由でとかあってまだいいんだけど
水道やガスはなにか解決策ありそう?やっぱりカメラをAI解析とかしかないのかな。
なにかこういう活用してるぜっていうアニキいらっしゃる?
電気はオクトパスのAPIとかNature RemoEをEcholite経由でとかあってまだいいんだけど
水道やガスはなにか解決策ありそう?やっぱりカメラをAI解析とかしかないのかな。
なにかこういう活用してるぜっていうアニキいらっしゃる?
701目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 62df-75JF)
2025/05/07(水) 19:35:14.01ID:Iu+6wFt90702目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb33-0urV)
2025/05/08(木) 00:28:34.52ID:4jQlcL7u0 >>701
返信ありがとうございます。そうですね検討します。
何がルータ機能ついている機器なのかわからなくて。コンセントなどで接続する機器はだいたいルーター機能付いているんですかね?電力モニター機能付きプラグがちょうど良さそうな場所で使えそうなのでIKEAのインスペルニングかTuya系のUSプラグが気になっているんですけど。
返信ありがとうございます。そうですね検討します。
何がルータ機能ついている機器なのかわからなくて。コンセントなどで接続する機器はだいたいルーター機能付いているんですかね?電力モニター機能付きプラグがちょうど良さそうな場所で使えそうなのでIKEAのインスペルニングかTuya系のUSプラグが気になっているんですけど。
703目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hde-NWgI)
2025/05/08(木) 00:41:23.19ID:adwcJo7/H > コンセントなどで接続する機器はだいたいルーター機能付いているんですかね?
概ねその傾向
USBやPoEもその仲間
>>167からはじまる会話のうち>>169と>>178が>>702への答えになってる
ただしINSPELNINGの在庫は復活し単にルーターとしてだけならTRETAKTがある
概ねその傾向
USBやPoEもその仲間
>>167からはじまる会話のうち>>169と>>178が>>702への答えになってる
ただしINSPELNINGの在庫は復活し単にルーターとしてだけならTRETAKTがある
704目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 927f-7a0c)
2025/05/08(木) 02:44:58.86ID:0p8cZSUa0 オリオンのチューナーレステレビは
レグザのリモコンでオンオフと音量はできる
レグザのリモコンでオンオフと音量はできる
705目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 927f-7a0c)
2025/05/08(木) 02:46:52.71ID:0p8cZSUa0706目のつけ所が名無しさん (オッペケ Src7-7ORQ)
2025/05/08(木) 08:36:31.10ID:bDsWxALKr switchbotドアベルは室内モニタあるがHomeKit非対応、
Aqara G4はHomeKit対応だが室内モニタのPanel Hub S1が国内販売見込み無さそう
でスマートドアベルが決めきれない
matter1.5でドアベル、カメラ系のデバイスタイプ追加くるみたいだし期待を込めてもう数年気絶するか
Aqara G4はHomeKit対応だが室内モニタのPanel Hub S1が国内販売見込み無さそう
でスマートドアベルが決めきれない
matter1.5でドアベル、カメラ系のデバイスタイプ追加くるみたいだし期待を込めてもう数年気絶するか
707目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 27c8-QIXS)
2025/05/08(木) 08:59:48.26ID:w/TnN9NA0 それがええで
708目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df9d-sd2E)
2025/05/08(木) 17:38:55.28ID:RorKBSPQ0 IKEAのINSPELLINGで業務用冷蔵庫の消費電力測ってたら定格では200W程度なのに始動電流だか何かで極短期間1500Wを超えるらしく1日でINSPELLINGが逝ってしまわれた…
ソフト畑で電気なんてほぼ素人だけど奥深い😵
ソフト畑で電気なんてほぼ素人だけど奥深い😵
709目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3c1-lj3i)
2025/05/08(木) 17:47:19.43ID:pnPFM2Vu0 >>708
エスパーで答えるが、おそらくスイッチボットプラグミニのハズレを引いた可能性が高い。
エスパーで答えるが、おそらくスイッチボットプラグミニのハズレを引いた可能性が高い。
710目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 62b1-UoG7)
2025/05/08(木) 17:50:01.83ID:gGmM0wa50 起動時の突入電流だろうな
業務用なら瞬間的に2000W越えても驚かない
業務用なら瞬間的に2000W越えても驚かない
711目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df9d-sd2E)
2025/05/09(金) 02:56:55.73ID:MF5lKvaR0712目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3c1-lj3i)
2025/05/09(金) 10:00:28.14ID:3NDS/67d0 >>711
リコール前のswitchbot プラグで電源断が頻発。
交換してしばらくそれが収まっていたので安心してたところ、先日外出中に、交換後のプラグも同様の事故が発生してしまい、冷凍中の食品がダメになってしまいました。
ということがあったので、脊髄反射でコメントしました。
リコール前のswitchbot プラグで電源断が頻発。
交換してしばらくそれが収まっていたので安心してたところ、先日外出中に、交換後のプラグも同様の事故が発生してしまい、冷凍中の食品がダメになってしまいました。
ということがあったので、脊髄反射でコメントしました。
713目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb6c-T6Ba)
2025/05/09(金) 10:50:28.80ID:iDq9nBNv0 708はワットチェッカーか、クランプメーターにしとこうな?
712は消費電力図る目的でもなく、冷蔵庫に恒常的にスマートプラグ繋ぐ必要あるんか?
712は消費電力図る目的でもなく、冷蔵庫に恒常的にスマートプラグ繋ぐ必要あるんか?
714目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df9d-sd2E)
2025/05/09(金) 20:08:24.26ID:MF5lKvaR0 >>713
レンタルキッチンなので貸し出し時以外は冷凍冷蔵車の電源は入れない予定で遠隔でも状態を監視できるようにスマートプラグにしてたんです
業務用の冷蔵車はオン・オフスイッチが付いているので、消費電力を測るのが目的というよりは本体の電源が入ってるかの確認目的で導入しました
照明空調音響などほとんど遠隔で操作できるようにしてしまったので冷蔵庫も繋いじゃえと気軽にスマートプラグ挟んだんですけど、まさか瞬間的にあんな電流流れるものだとは露知らず…
レンタルキッチンなので貸し出し時以外は冷凍冷蔵車の電源は入れない予定で遠隔でも状態を監視できるようにスマートプラグにしてたんです
業務用の冷蔵車はオン・オフスイッチが付いているので、消費電力を測るのが目的というよりは本体の電源が入ってるかの確認目的で導入しました
照明空調音響などほとんど遠隔で操作できるようにしてしまったので冷蔵庫も繋いじゃえと気軽にスマートプラグ挟んだんですけど、まさか瞬間的にあんな電流流れるものだとは露知らず…
715目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cb6c-T6Ba)
2025/05/09(金) 20:16:24.14ID:iDq9nBNv0 >>714
なるほど。なかなか思い浮かばないユースケースだった
Shelly Wave 1とかSwitchBot Relay Switch 1が良いんじゃね とか思ったけど、
どれも15AがMAXだた
なるほど。なかなか思い浮かばないユースケースだった
Shelly Wave 1とかSwitchBot Relay Switch 1が良いんじゃね とか思ったけど、
どれも15AがMAXだた
716目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d266-LZHi)
2025/05/09(金) 20:43:51.72ID:nV6XKMB+0 >>714
その用途なら庫内温度センサーの方がいいんじゃないか?
業務用冷凍庫とは言え電源が切れるとリニアに温度が上がるので直ぐにわかると思う
自動霜取り運転でも温度が上がるけど霜取りが終わると直ぐに温度復帰するので、15分位で霜取りか電源断か判別出来るので問題ないかと
その用途なら庫内温度センサーの方がいいんじゃないか?
業務用冷凍庫とは言え電源が切れるとリニアに温度が上がるので直ぐにわかると思う
自動霜取り運転でも温度が上がるけど霜取りが終わると直ぐに温度復帰するので、15分位で霜取りか電源断か判別出来るので問題ないかと
717目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3f1-UoG7)
2025/05/09(金) 20:53:48.58ID:qezjhf790 >>714
スマートクランプメーター
スマートクランプメーター
718目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 534f-jojC)
2025/05/09(金) 22:35:31.13ID:Oe2tci4c0 TUYA互換のノーブランド品でもスマートエネルギーメータって感じの名称で出てるのね
B0CD7NWNK2
上のASINでぐぐったら前スレが引っかかったわ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1711154854/704
B0CD7NWNK2
上のASINでぐぐったら前スレが引っかかったわ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1711154854/704
719目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df9d-sd2E)
2025/05/09(金) 23:36:08.75ID:MF5lKvaR0 おぉ、皆さん色んな代替案をありがとうございます
結局諸々の都合で冷蔵庫は常時稼働させるという運用に変わったので必要性自体がなくなったんですが、庫内温度センサーは良いですね。
たぶんドアの開け閉め回数や開けっ放しも感知できそうです。
結局諸々の都合で冷蔵庫は常時稼働させるという運用に変わったので必要性自体がなくなったんですが、庫内温度センサーは良いですね。
たぶんドアの開け閉め回数や開けっ放しも感知できそうです。
720目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4b88-5RKp)
2025/05/10(土) 01:08:13.38ID:Ul6rT0ft0 温度センサーもなかなか曲者だぞ。自分も使ってるが物が温まったり冷えたりするには時間差があるからちょうどいい設定に追い込むまでが大変。
自分も冷蔵庫の電源監視ならクランプ型のスマート電流計使うかなぁ。これはこれで電源線の改造が必要なのが面倒だが。
自分も冷蔵庫の電源監視ならクランプ型のスマート電流計使うかなぁ。これはこれで電源線の改造が必要なのが面倒だが。
721目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d266-LZHi)
2025/05/10(土) 04:59:46.31ID:9xdb9AUN0レスを投稿する
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年から反則金による取り締まりへ★2 [パンナ・コッタ★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- 大谷、奇跡的スリーランホームランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【速報】ドジャース大逆転劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 大阪万博+82000 [931948549]
- 🏡
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- #大沢たかお祭り、ガチで面白いと話題にwwwwwwwwwwww [757440137]