_.||___|_____||_
// /||___|^ l| 楽しく使わなかったばっかりに、
// //|| |口| || 仲良く使わなかったばっかりに。
// //||...|| |口| ||
// //. .||...|| |口| ||
// // ||...|| |口| ||
// //. .||...|| |口| ||
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
コテハン嫌いはこちらで
コテハンの話題も禁止
※前スレ
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆24コテ出禁
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1599045034/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ミックスボイスをみんなで習得するスレ☆25コテ出禁
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1選曲してください (ワッチョイ 1fe3-8dY5)
2020/09/07(月) 00:18:09.69ID:3SOIczUA03選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/07(月) 00:45:57.16ID:UcA4ujgF0 >>1乙
前スレ読んで俺なりに結論まとめてみた
まず適切な呼吸
喉を開く、とにかく喉を開く
呼吸と声門閉鎖と響きを意識した厚く豊かなチェストボイスを鍛える
響きを維持したまま音域を広げて高音も獲得していくのがチェスト歌声派
対してとりあえず裏声に声帯閉鎖で高音を出しヘッド・ミドルの感覚を掴む
そこから地声と繋がるように練習してミックス完成
できた頃に喉締めになっていたら最後に脱力を意識して練習して解消するのが裏声アプローチ派
たぶん目的地に向かう道が違うだけでどちらも完遂すれば最後に身につく技術は同じだと思ってる
前者は地味でつまんないし明日から音域爆上げ!とはいかんけど体にやさしいし地味ながらも効果はある
後者は変わった練習が多くて楽しいしわりとすぐに高い声が出るようになったりするけど途中で挫折したら高確率で「高いだけのキモ声」になる
元々喉が開いてる人やコツ聞いてすぐ開けるような人なら後者の方法で一発でミックス出せるようになる可能性もあるかも
どちらを選ぶかは自分次第
前スレ読んで俺なりに結論まとめてみた
まず適切な呼吸
喉を開く、とにかく喉を開く
呼吸と声門閉鎖と響きを意識した厚く豊かなチェストボイスを鍛える
響きを維持したまま音域を広げて高音も獲得していくのがチェスト歌声派
対してとりあえず裏声に声帯閉鎖で高音を出しヘッド・ミドルの感覚を掴む
そこから地声と繋がるように練習してミックス完成
できた頃に喉締めになっていたら最後に脱力を意識して練習して解消するのが裏声アプローチ派
たぶん目的地に向かう道が違うだけでどちらも完遂すれば最後に身につく技術は同じだと思ってる
前者は地味でつまんないし明日から音域爆上げ!とはいかんけど体にやさしいし地味ながらも効果はある
後者は変わった練習が多くて楽しいしわりとすぐに高い声が出るようになったりするけど途中で挫折したら高確率で「高いだけのキモ声」になる
元々喉が開いてる人やコツ聞いてすぐ開けるような人なら後者の方法で一発でミックス出せるようになる可能性もあるかも
どちらを選ぶかは自分次第
4選曲してください (アウアウクー MMbb-oL8p)
2020/09/07(月) 01:08:57.84ID:xooujH/wM うるせえ
5選曲してください (ワッチョイ e789-gugw)
2020/09/07(月) 01:26:59.93ID:FpjeRAP50 掲示板からまた新たなムーブメントが始まって、正しくチェストを鍛えるのってどうしたらいいんですか?とボイトレ教室に駆け込む生徒が増えるんだろうな
卵が先か鶏が先か
卵が先か鶏が先か
6選曲してください (ワッチョイ c789-S2tG)
2020/09/07(月) 01:29:09.50ID:hRuwjxYB0 専門板の名折れ
7選曲してください (アウアウクー MMbb-W0oP)
2020/09/07(月) 01:46:40.49ID:NqBZb81SM8選曲してください (アウアウカー Sa9b-8dY5)
2020/09/07(月) 02:22:00.78ID:/XKv4ceva 自演連投する馬鹿が黙ったおかげでスレチェックが糞快適w
9選曲してください (ワッチョイ 7f89-Wndw)
2020/09/07(月) 04:59:32.04ID:gFocRtiD010選曲してください (ワッチョイ 7f89-Wndw)
2020/09/07(月) 05:01:52.49ID:gFocRtiD0 まず喉を閉めないで声を出す練習をしたらいい
舌も喉仏喉頭も動かさないでピッチを上げ下げする
喉頭や気道を動かさなくても声帯を動かす事は出来る
できないと思い込んでるのを止める
少しできたら思い込みだったと判る
下の事をできるようにする
・1. 呼気の制御が適切(声門で息を止めずに肋間筋・身体で制御する)
・2. 声門閉鎖が強すぎず弱すぎない適切な程度(息もれしない、閉め過ぎない)
・3. 声道で適度な共鳴ができる(喉が締まらない、歌詞とか声色が狙い通り)
・4. 声量が適度
・5. 音高、音程
・6. リズム
音域は好きな所でやれば良いけど普段話し声で使っている音域の方が難度は低い
呼吸のコントロール方法の1つに支えとかアッポッジョと言われる方法がある
この支えが出来ると声帯を呼吸と別にコントロールする準備が出来る
喚声点辺りから1が重要で
声帯が伸びて薄くなるからファルセットにならないように
息を少なくする必要がある
舌も喉仏喉頭も動かさないでピッチを上げ下げする
喉頭や気道を動かさなくても声帯を動かす事は出来る
できないと思い込んでるのを止める
少しできたら思い込みだったと判る
下の事をできるようにする
・1. 呼気の制御が適切(声門で息を止めずに肋間筋・身体で制御する)
・2. 声門閉鎖が強すぎず弱すぎない適切な程度(息もれしない、閉め過ぎない)
・3. 声道で適度な共鳴ができる(喉が締まらない、歌詞とか声色が狙い通り)
・4. 声量が適度
・5. 音高、音程
・6. リズム
音域は好きな所でやれば良いけど普段話し声で使っている音域の方が難度は低い
呼吸のコントロール方法の1つに支えとかアッポッジョと言われる方法がある
この支えが出来ると声帯を呼吸と別にコントロールする準備が出来る
喚声点辺りから1が重要で
声帯が伸びて薄くなるからファルセットにならないように
息を少なくする必要がある
11選曲してください (ワッチョイ 7f89-Wndw)
2020/09/07(月) 05:05:51.00ID:gFocRtiD0 つなげる所で呼吸のコントロールが必要だと思う
音域は低い方からでも高い方からでも関係ないと思う
普段の話し声の音域が難度は低いと思う
音域は低い方からでも高い方からでも関係ないと思う
普段の話し声の音域が難度は低いと思う
12選曲してください (アウアウウー Sa8b-59sw)
2020/09/07(月) 05:13:53.43ID:OY/rnctaa >>3
くたばれ糞まぬけ
くたばれ糞まぬけ
13選曲してください (アウアウクー MMbb-W0oP)
2020/09/07(月) 06:41:28.12ID:NqBZb81SM 早速沸いたか
14選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 08:22:54.09ID:6aTl0rXKa15選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 08:25:32.53ID:6aTl0rXKa 前スレで荒らしが会話に混ざろうとして失敗してたなw
16選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 08:26:34.14ID:UEAzVrU40 裏声からのアプローチがどれくらいぶっ飛んだ方法か
野球に例えるならスイングの仕方も知らない状態で
ダルビッシュの投球でホームランとれって言ってるようなもん。笑えるほど無謀。
なんとか打とうとするうちにどんどんフォームをめちゃくちゃに拗らせていく。発声も全く同じ。
まずはスイングを覚えて70kmの球からフォームを保って打てるよう練習して、90km 100kmと上げていくように
低音域から腹で音程制御された響きある正しい発声を獲得して、徐々に音程を上げてくのみ。
裏声からアプローチして繋げるなんてよくこのスレでも未だにアドバイスしてるやついるね。その高音域も土台のないつまりは声帯の機能してない奇声だし、そもそも繋げる先の低音域すら喉声な状態で一体何に繋げるのかな?
まともに考えればぶっとんでるのよな。
それと当たり前のことを言うがダルビッシュの球を誰でも打てるようにならないように誰でもhiC hiBをバンバン出せるようにはならないということ。
この当たり前のことを指摘するとぐうの音もでないのか
難癖しかこないという…
野球に例えるならスイングの仕方も知らない状態で
ダルビッシュの投球でホームランとれって言ってるようなもん。笑えるほど無謀。
なんとか打とうとするうちにどんどんフォームをめちゃくちゃに拗らせていく。発声も全く同じ。
まずはスイングを覚えて70kmの球からフォームを保って打てるよう練習して、90km 100kmと上げていくように
低音域から腹で音程制御された響きある正しい発声を獲得して、徐々に音程を上げてくのみ。
裏声からアプローチして繋げるなんてよくこのスレでも未だにアドバイスしてるやついるね。その高音域も土台のないつまりは声帯の機能してない奇声だし、そもそも繋げる先の低音域すら喉声な状態で一体何に繋げるのかな?
まともに考えればぶっとんでるのよな。
それと当たり前のことを言うがダルビッシュの球を誰でも打てるようにならないように誰でもhiC hiBをバンバン出せるようにはならないということ。
この当たり前のことを指摘するとぐうの音もでないのか
難癖しかこないという…
17選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 08:29:33.87ID:6aTl0rXKa 前スレでは「チェストを鍛える」というより
「喉声をやめる」という話だったはず、厳密には
で、そのためには中低音域からやるしかない
ただ野太いチェスト出してたらいいなんて話じゃなかった
「喉声をやめる」という話だったはず、厳密には
で、そのためには中低音域からやるしかない
ただ野太いチェスト出してたらいいなんて話じゃなかった
18選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 08:37:18.04ID:6aTl0rXKa アップされる音源を聴いても、たいていは中低音での喉声具合がそのまま高音ではより顕著になるとしか言えない
高音を出す感覚というのは胸より頭に響きを感じたりはするけど、音程を取る声の根っ子自体は全音域同じで上がったり下がったりしない
高音を出す感覚というのは胸より頭に響きを感じたりはするけど、音程を取る声の根っ子自体は全音域同じで上がったり下がったりしない
19選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 08:42:30.30ID:6aTl0rXKa 要は音程を取るっていうのはみんなが思ってる以上に難しいんだよ
音域によって感覚、ポジションが変わってしまう、これは絶対にダメなパターン
大事なのでもう一度言う、絶対ダメ
全部同じ根っ子で揃える
音域によって感覚、ポジションが変わってしまう、これは絶対にダメなパターン
大事なのでもう一度言う、絶対ダメ
全部同じ根っ子で揃える
20選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 08:43:44.89ID:UEAzVrU40 今までのボイトレ界の定説と、対する俺の説を野球に例えると
プロ野球選手になりたくて少年野球に入る子供に対して
ボイトレ界:まずはダルビッシュの球でホームラン打ってみよう
俺:まずは正しいフォームでスイングを身につけて、そこからゆっくりな球から徐々に打てるようになっていこう。
これでどちらがまともな意見いってるかわかってもらいやすいんじゃないかな。
プロ野球選手になりたくて少年野球に入る子供に対して
ボイトレ界:まずはダルビッシュの球でホームラン打ってみよう
俺:まずは正しいフォームでスイングを身につけて、そこからゆっくりな球から徐々に打てるようになっていこう。
これでどちらがまともな意見いってるかわかってもらいやすいんじゃないかな。
21選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/07(月) 08:52:17.24ID:UcA4ujgF0 ミックススイングを身につければ誰でもダルビッシュからホームラン打てるようになるよ!
22選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 08:52:35.95ID:UEAzVrU40 >>19
その通りですね。
ある程度の高音域から頭に響かせる意識はあれど
声の根っこは同じですよね。
高音域の難しいところはいかにその根っこを同じ場所で保ち続けられるか、なんですよね、
高音域をかる〜く出せるなんてのはないってことです。
繋げるとか言ってる時点でその根っこから発されてない
紛い物です。
その通りですね。
ある程度の高音域から頭に響かせる意識はあれど
声の根っこは同じですよね。
高音域の難しいところはいかにその根っこを同じ場所で保ち続けられるか、なんですよね、
高音域をかる〜く出せるなんてのはないってことです。
繋げるとか言ってる時点でその根っこから発されてない
紛い物です。
23選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 08:56:08.10ID:6aTl0rXKa ということで、「上で音程取って上で響かせてる」限り、「下で音程取ってる」中低音には繋がらんわけ
上に響いてるのはいいとして、音程を取る根っ子を揃えないといけないわけだね
上に響いてるのはいいとして、音程を取る根っ子を揃えないといけないわけだね
24選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/07(月) 09:03:28.91ID:UcA4ujgF0 >>22-23
概ね同意だけど
後から繋げて一本化できるようになった器用な人もごく稀にいるんじゃないかとは思ってる
そういう人が俺は裏声アプローチで成功したって言ってるんじゃないかと(本人の勘違いじゃなければ)
概ね同意だけど
後から繋げて一本化できるようになった器用な人もごく稀にいるんじゃないかとは思ってる
そういう人が俺は裏声アプローチで成功したって言ってるんじゃないかと(本人の勘違いじゃなければ)
25選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 09:10:11.36ID:6aTl0rXKa26選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 09:12:48.77ID:UEAzVrU40 >>24
クオリティを聞いてみたいもんだけど…いるかもね。
高音域から声の根っこの感覚を掴むっていう無謀なアプローチだから
普段の喋り方から喉声よりも歌声に近い発声の人で、元から歌声の土台を持ってた人なら。天才タイプ
まれにいるかもだけど野球の例えに出したように正攻法では決してないね。99%が歌声の感覚がわからない凡人なんだから。
クオリティを聞いてみたいもんだけど…いるかもね。
高音域から声の根っこの感覚を掴むっていう無謀なアプローチだから
普段の喋り方から喉声よりも歌声に近い発声の人で、元から歌声の土台を持ってた人なら。天才タイプ
まれにいるかもだけど野球の例えに出したように正攻法では決してないね。99%が歌声の感覚がわからない凡人なんだから。
27選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 09:48:13.12ID:jcl8shMVr チェストって言うから変なイメージが生まれるんであって、表か裏だけで話せばもっと建設的になるんじゃ?
28選曲してください (ワッチョイ 7f89-Wndw)
2020/09/07(月) 11:10:53.92ID:gFocRtiD0 声の根っ子って言って判る人がいるのか?
本人くらいじゃないかな
わかったつもりで実は別のことをイメージしている事は多い
本人くらいじゃないかな
わかったつもりで実は別のことをイメージしている事は多い
29選曲してください (ワッチョイ 7f89-Wndw)
2020/09/07(月) 11:14:08.16ID:gFocRtiD0 チェストとヘッドの声区を行き来するときにブレイクが起きるから
声区を変えられない人にはブレイクは起きない
音域がチェストだけの人はヘッド域をファルセットでも出せるようにしないと音域は広がらない
ヘッド域が出るようになるとブレイクの問題が出てくる
声区を変えられない人にはブレイクは起きない
音域がチェストだけの人はヘッド域をファルセットでも出せるようにしないと音域は広がらない
ヘッド域が出るようになるとブレイクの問題が出てくる
30選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 11:16:53.52ID:UEAzVrU40 中低音の歌声の見本の歌手とかも挙げたし
そのときできてなきゃいけない点も示してる。
野球で言えばいいスイングの見本は見せているし
かついいスイングができてるときの要点も示してる。
あとはそうなるために試行錯誤してくれといっている。
他人の喉の感覚は残念ながらかわらない、だから
どうやったら見本に近づけて、要点を抑えられるか意識しながら試行錯誤しかない。
この歌声化ってのがもっとも難しい山場だから
ここを乗り越えない限り歌うまにはなれない。
逆にここを超えれば一線画せる。
高音なんて自然とついてくる。
そのときできてなきゃいけない点も示してる。
野球で言えばいいスイングの見本は見せているし
かついいスイングができてるときの要点も示してる。
あとはそうなるために試行錯誤してくれといっている。
他人の喉の感覚は残念ながらかわらない、だから
どうやったら見本に近づけて、要点を抑えられるか意識しながら試行錯誤しかない。
この歌声化ってのがもっとも難しい山場だから
ここを乗り越えない限り歌うまにはなれない。
逆にここを超えれば一線画せる。
高音なんて自然とついてくる。
31選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 11:23:35.15ID:UEAzVrU40 >>28
根っこは正しい歌声時の声の発生源だ
柔らかい響きが生まれる場所
いくら言葉で表そうとも自分が感じれない感覚を完全に理解はできない。
だから試行錯誤にて感覚を掴んでもらうしかない
歌手の中低音にどうすれば近づくか
酷だが、
歌手の音源を喉声じゃねーかとか言ってる人がいたけど
ああいうタイプは上達が非常に望み薄。
まあ奇声と歌声の違いがわからないならそもそも歌うまが使う歌声を目指す必要がないと思う。自己満なんだから奇声でok
根っこは正しい歌声時の声の発生源だ
柔らかい響きが生まれる場所
いくら言葉で表そうとも自分が感じれない感覚を完全に理解はできない。
だから試行錯誤にて感覚を掴んでもらうしかない
歌手の中低音にどうすれば近づくか
酷だが、
歌手の音源を喉声じゃねーかとか言ってる人がいたけど
ああいうタイプは上達が非常に望み薄。
まあ奇声と歌声の違いがわからないならそもそも歌うまが使う歌声を目指す必要がないと思う。自己満なんだから奇声でok
32選曲してください (アウアウクー MMbb-rycn)
2020/09/07(月) 11:27:01.51ID:xooujH/wM チェスト、喉声、歌声、ささきいさお、宇宙戦艦ヤマト
これだけしか頭の中になくてよくこれだけ書けるな
これだけしか頭の中になくてよくこれだけ書けるな
33選曲してください (ワッチョイ 7f89-Wndw)
2020/09/07(月) 11:36:28.16ID:gFocRtiD035選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 12:04:00.56ID:UEAzVrU40 >>33
難癖しかないのな…
俺らが説いてるのは現状のボイトレの定説が
常識的に考えればぶっとんでるから土台から固めようねってことなんだけどなそこまで噛みつけるのが逆に驚き
書き込み読んでくれてればわかると思うが
同じ意見の人らも大体同じ。こんだけ奇声裏声難民が生まれてるのってそりゃアプローチが基地外じみてるからだろって話
現状の定説は正しい山の麓に導かず沼に落としてその中でもがかせてるだけ。それを生徒は努力と勘違いしてる。
俺らは正しい山を示してあげて自分の力で頑張って登れよと言ってる。
何にしてもどこかの段階で試行錯誤っているのよ。
掴めたときはこういうこと言ってたのかって初めて自分なりに咀嚼できて自分の言葉で表現できる。
目指すべき姿、そのときできてなきゃいけない要点は示してる。
逆にいきなり歌の"うの字"もわかってない初心者に高音やらせて裏声にエッジ混ぜるとかぶっ飛び練習で勘違いさせて難民増やしてるのに対して 皆が気づけなかった本来の努力すべき山場を示してるんだからはるかに有意義な書き込みだ、
あんたらが言ってるようなゴミ情報はググればいくらでも溢れてるんだからな。
いくら言っても無駄だろうけど
少しでも被害者増えないようレス返したわ
難癖しかないのな…
俺らが説いてるのは現状のボイトレの定説が
常識的に考えればぶっとんでるから土台から固めようねってことなんだけどなそこまで噛みつけるのが逆に驚き
書き込み読んでくれてればわかると思うが
同じ意見の人らも大体同じ。こんだけ奇声裏声難民が生まれてるのってそりゃアプローチが基地外じみてるからだろって話
現状の定説は正しい山の麓に導かず沼に落としてその中でもがかせてるだけ。それを生徒は努力と勘違いしてる。
俺らは正しい山を示してあげて自分の力で頑張って登れよと言ってる。
何にしてもどこかの段階で試行錯誤っているのよ。
掴めたときはこういうこと言ってたのかって初めて自分なりに咀嚼できて自分の言葉で表現できる。
目指すべき姿、そのときできてなきゃいけない要点は示してる。
逆にいきなり歌の"うの字"もわかってない初心者に高音やらせて裏声にエッジ混ぜるとかぶっ飛び練習で勘違いさせて難民増やしてるのに対して 皆が気づけなかった本来の努力すべき山場を示してるんだからはるかに有意義な書き込みだ、
あんたらが言ってるようなゴミ情報はググればいくらでも溢れてるんだからな。
いくら言っても無駄だろうけど
少しでも被害者増えないようレス返したわ
36選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 12:13:10.64ID:jcl8shMVr 地声感ってワードが1番のボイトレゴミワードだな
それならまだ地声に裏声感を出すんだって言う方がマシ
それならまだ地声に裏声感を出すんだって言う方がマシ
38選曲してください (ワッチョイ 7f89-Wndw)
2020/09/07(月) 12:19:17.64ID:gFocRtiD039選曲してください (オッペケ Srbb-3cJC)
2020/09/07(月) 12:21:56.42ID:qSSWj3wnr 低音が大事ってのは分かるけどその後が何にも無いのよね
40選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 12:26:15.96ID:jcl8shMVr >>39
もしその後に何も無いならそれは低音の出し方が既に間違ってる可能性があるぞ
低音も高音も基本は力を入れずに息をどれだけ効率良く音に変換出来るかだから、低音の段階でそれが出来ないと高音はもっと悲惨なことになる
要するに息を大量に吐いて無理やり高音を出す張り上げになるか、喉で息を押し出す喉締めになる
もしその後に何も無いならそれは低音の出し方が既に間違ってる可能性があるぞ
低音も高音も基本は力を入れずに息をどれだけ効率良く音に変換出来るかだから、低音の段階でそれが出来ないと高音はもっと悲惨なことになる
要するに息を大量に吐いて無理やり高音を出す張り上げになるか、喉で息を押し出す喉締めになる
41選曲してください (アウアウクー MMbb-oL8p)
2020/09/07(月) 12:28:55.43ID:JYykmYrnM ミックスの発声に慣れてきたらチェスト感覚で低音域をミックスで歌えるけどミックスの感覚分からないか人がチェストで歌えって言われたら喉声になるだろうな
42選曲してください (スプッッ Sdff-gugw)
2020/09/07(月) 12:29:36.04ID:IdB56bb5d 何も無いってその意味じゃないだろう
そのあとの説明がないって言われてるんだと思うよ
そのあとの説明がないって言われてるんだと思うよ
43選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 12:40:32.24ID:jcl8shMVr 見てないけど流れ的に前スレで説明してたのかと思ったわ
まあ結局のところ個人の感覚という問題は外せないから、どう説明してもそこは自分で考えるしかないだろうな
ただ声帯の理屈で言えば、地声に裏声の要素を足せても裏声に地声の要素を足すことは出来ないってことだね
共鳴腔でいくら小細工しても根本的な声帯原音の倍音が変わることはないから、いつまで経ってもプロのようなしっかりした声にはならない
まあ結局のところ個人の感覚という問題は外せないから、どう説明してもそこは自分で考えるしかないだろうな
ただ声帯の理屈で言えば、地声に裏声の要素を足せても裏声に地声の要素を足すことは出来ないってことだね
共鳴腔でいくら小細工しても根本的な声帯原音の倍音が変わることはないから、いつまで経ってもプロのようなしっかりした声にはならない
44選曲してください (ワッチョイ 7f89-wKT+)
2020/09/07(月) 12:55:20.99ID:gFocRtiD045選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 13:02:11.33ID:jcl8shMVr >>44
だから声帯原音の倍音って書いてあんだろ、こういうレスが返ってくるあたり本当に自分の意見しか見てないんだな
だから声帯原音の倍音って書いてあんだろ、こういうレスが返ってくるあたり本当に自分の意見しか見てないんだな
46選曲してください (オッペケ Srbb-3cJC)
2020/09/07(月) 13:07:44.99ID:qSSWj3wnr >>40
いや低音がーって主張してる輩よ、低音大事!後は試行錯誤しろ!ってさ、主張しているあなたはどう試行錯誤したの?してる最中なの?声高に叫んでる割にお粗末やなと
いや低音がーって主張してる輩よ、低音大事!後は試行錯誤しろ!ってさ、主張しているあなたはどう試行錯誤したの?してる最中なの?声高に叫んでる割にお粗末やなと
47選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 13:10:53.01ID:jcl8shMVr >>46
それは何年間も適切なポジションと音を当てる位置、息の速さや量の調整、息の支え方等々、ここじゃ書き表せないくらい細かな調整を試行錯誤してきたかな
でも最終的に自分の感覚に頼るしかないんだから、誰しもが通る道じゃない?
むしろそんなんやらなくても1発っていう人の方が不思議だと思うわ
それは何年間も適切なポジションと音を当てる位置、息の速さや量の調整、息の支え方等々、ここじゃ書き表せないくらい細かな調整を試行錯誤してきたかな
でも最終的に自分の感覚に頼るしかないんだから、誰しもが通る道じゃない?
むしろそんなんやらなくても1発っていう人の方が不思議だと思うわ
48選曲してください (アウアウカー Sa9b-8dY5)
2020/09/07(月) 13:15:41.32ID:nzSM0A/ba 書き表せないのはウケるなw
49選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 13:17:58.35ID:jcl8shMVr そりゃ無理だよ、例えば自転車のバランスの取り方を言葉で説明できるか?w
せいぜい左右同じような重心配置にしましょうって説明になるだろ、それはチェストあーだこーだしましょうって言ってるのと何一つ変わらない
実際乗って感覚で調整するしかないんだからそれは仕方の無いことだろ
せいぜい左右同じような重心配置にしましょうって説明になるだろ、それはチェストあーだこーだしましょうって言ってるのと何一つ変わらない
実際乗って感覚で調整するしかないんだからそれは仕方の無いことだろ
50選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 13:19:42.91ID:jcl8shMVr 別に俺もこれが正解って押し付けたいわけじゃないしな
ただ単に理屈として考えたらおかしいよって説明してるだけや
ただ単に理屈として考えたらおかしいよって説明してるだけや
51選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 13:29:44.09ID:UEAzVrU40 具体的にっていわれてもhi域の出ない曲中心に歌い込んでもらうしかない。あとは前スレにリンク貼ったグッグッグの練習かな。
喉締めずに腹で制御して音程変えれる感覚が掴めるまで地道な試行錯誤が続くよ。
退屈かもしれんがこれが現実。
最終的に感覚に頼るしかないから敢えて試行錯誤ってワードを使ってる。俺も感覚掴むまで実際試行錯誤してきたから。
言葉で表しきれないのはほんとはわかってんだろ。
今の定説は試行錯誤する対象すらが間違ってると言ってんだが。 そこには触れないのな。ぐうの音も出ないもんな
喉締めずに腹で制御して音程変えれる感覚が掴めるまで地道な試行錯誤が続くよ。
退屈かもしれんがこれが現実。
最終的に感覚に頼るしかないから敢えて試行錯誤ってワードを使ってる。俺も感覚掴むまで実際試行錯誤してきたから。
言葉で表しきれないのはほんとはわかってんだろ。
今の定説は試行錯誤する対象すらが間違ってると言ってんだが。 そこには触れないのな。ぐうの音も出ないもんな
52選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 13:40:03.67ID:UEAzVrU40 巷のボイトレ理論や練習法はかたっぱしからやってきたからな なんの成果もなかったわ 俺、ていうか俺と似た意見の人たちはほんと地獄見てるよ
現定説がツッコミ所満載と気づくのにほんとに時間を費やしてしまった。
だから同じ苦しみをわざわざあんたらに味わって欲しくないと思って論理的にツッコミを入れてるわけだ
現定説がツッコミ所満載と気づくのにほんとに時間を費やしてしまった。
だから同じ苦しみをわざわざあんたらに味わって欲しくないと思って論理的にツッコミを入れてるわけだ
53選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 13:46:25.52ID:jcl8shMVr プロのhiA辺りの声聞いて裏声だって思ってる人達には何言っても無駄だけどな
この人たちは地声から裏声要素のある高音に移行した結果の声を、裏声をどうにかすれば出せると思ってる人達だからな
この2つは声帯原音が全く異なるから一生交わることが無い
裏声は所詮裏声と言われるのはこれが全て
この人たちは地声から裏声要素のある高音に移行した結果の声を、裏声をどうにかすれば出せると思ってる人達だからな
この2つは声帯原音が全く異なるから一生交わることが無い
裏声は所詮裏声と言われるのはこれが全て
54選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 13:51:02.11ID:dtdKdXdqa55選曲してください (ワッチョイ 7f89-wKT+)
2020/09/07(月) 13:51:43.03ID:gFocRtiD056選曲してください (ワッチョイ 7f89-wKT+)
2020/09/07(月) 13:54:18.39ID:gFocRtiD057選曲してください (ワッチョイ 7f89-wKT+)
2020/09/07(月) 13:57:06.65ID:gFocRtiD058選曲してください (ワッチョイ 5f2c-5FYK)
2020/09/07(月) 14:00:06.31ID:hEsZLobR0 こんなとこで喧嘩してるよりリップロールでもやった方がよっぽど役に立つよ
59選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 14:04:53.31ID:jcl8shMVr >>55
こういう屁理屈言うから裏声派はダメなんだろw
間違ったこと言ってんだから素直に認めとけよ
俺は声帯原音は共鳴腔操作では変わらないってハッキリしっかり書いてんだから自分の都合の良い風に読み違えてるお前が間違ってるだけ
こういう屁理屈言うから裏声派はダメなんだろw
間違ったこと言ってんだから素直に認めとけよ
俺は声帯原音は共鳴腔操作では変わらないってハッキリしっかり書いてんだから自分の都合の良い風に読み違えてるお前が間違ってるだけ
60選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 14:08:06.06ID:jcl8shMVr61選曲してください (ワッチョイ 7f89-wKT+)
2020/09/07(月) 14:08:12.47ID:gFocRtiD062選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 14:08:55.66ID:UEAzVrU40 屁理屈ばっか言ってやらないだけなのよな
こういう奴らは一生出口のないトンネル彷徨えばいいよ
地獄やで
こういう奴らは一生出口のないトンネル彷徨えばいいよ
地獄やで
65選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 14:10:34.57ID:jcl8shMVr66選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 14:15:44.63ID:dtdKdXdqa 具体的やり方を教えろって人はこのスレよりYouTubeに死ぬほどある動画みたらいいんじゃないの?
160キロ投げたいのにキャッチャーまで届きもしない、ストライク取れない人にはまず普通に投げられるようにしろと言うしかない
歌も同じで、中低音の喉声は高音でさらに拡大され発声の足場がなくなる
そこで出ないからって高音域で別の出し方するのはやはり間違い
160キロ投げたいのにキャッチャーまで届きもしない、ストライク取れない人にはまず普通に投げられるようにしろと言うしかない
歌も同じで、中低音の喉声は高音でさらに拡大され発声の足場がなくなる
そこで出ないからって高音域で別の出し方するのはやはり間違い
67選曲してください (ワッチョイ 7f89-wKT+)
2020/09/07(月) 14:16:32.62ID:gFocRtiD069選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 14:18:57.61ID:jcl8shMVr >>67
ファルセットで歌うプロ目指してんならミックスじゃなくてファルセット練習しとけよw
高音を地声のような力強い声で歌いたい人のためのスレなんだろここは?w
ほんとこう言うやつって自分の誤りを認めず墓穴だけ掘っていくな
ファルセットで歌うプロ目指してんならミックスじゃなくてファルセット練習しとけよw
高音を地声のような力強い声で歌いたい人のためのスレなんだろここは?w
ほんとこう言うやつって自分の誤りを認めず墓穴だけ掘っていくな
70選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 14:20:35.71ID:dtdKdXdqa71選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 14:22:34.86ID:dtdKdXdqa72選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 14:24:28.40ID:dtdKdXdqa73選曲してください (ワッチョイ 7f89-wKT+)
2020/09/07(月) 14:25:36.80ID:gFocRtiD0 >>69
声帯原音に含まれるある倍音のエネルギーがゼロなら共鳴では変わらないけど
ゼロでなければ共鳴が増幅する可能性はあるだろう
倍音構成による
ある倍音構成の声を出す時に
声帯原音と共鳴は一意なのか
幾つかの組み合わせで出せるのか判らないだろう
ミックスの声も声帯原音だけで決まるものでは無い
声帯原音に含まれる倍音のエネルギーが小さいと共鳴で増幅させるのに限界はあるだろうけどな
声帯原音に含まれるある倍音のエネルギーがゼロなら共鳴では変わらないけど
ゼロでなければ共鳴が増幅する可能性はあるだろう
倍音構成による
ある倍音構成の声を出す時に
声帯原音と共鳴は一意なのか
幾つかの組み合わせで出せるのか判らないだろう
ミックスの声も声帯原音だけで決まるものでは無い
声帯原音に含まれる倍音のエネルギーが小さいと共鳴で増幅させるのに限界はあるだろうけどな
74選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/07(月) 14:27:02.30ID:UcA4ujgF0 プロも喉声だって言ってる人は多分あんまり自分の歌録音して聴いてないんだと思う
喉締めミックスもどきって歌ってる本人は骨伝導で結構いい感じに聞こえるんだよね
実際はいわゆる側鳴りなんで外から聞くと全然響きのない薄っぺらい声なんだけど
ただしわりと簡単に高音は出るようになる(最高音mid2Eだった俺もhiBまでいけた)から
とにかく高音が出せればいい、ヒトカラで気持ちよく歌いたいだけならそっちの道極めてもいいんじゃない
喉締めミックスもどきって歌ってる本人は骨伝導で結構いい感じに聞こえるんだよね
実際はいわゆる側鳴りなんで外から聞くと全然響きのない薄っぺらい声なんだけど
ただしわりと簡単に高音は出るようになる(最高音mid2Eだった俺もhiBまでいけた)から
とにかく高音が出せればいい、ヒトカラで気持ちよく歌いたいだけならそっちの道極めてもいいんじゃない
75選曲してください (ワッチョイ 7f89-wKT+)
2020/09/07(月) 14:28:23.26ID:gFocRtiD076選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 14:29:01.20ID:dtdKdXdqa >低音が大事ってのは分かるけど
こういう感想になる時点でわかってないよ君は
大事なのは低音じゃなくて喉声を外し歌声にすること
そしてそれは未知の高音じゃなく手持ちの声からやるしかないという話だ
こういう感想になる時点でわかってないよ君は
大事なのは低音じゃなくて喉声を外し歌声にすること
そしてそれは未知の高音じゃなく手持ちの声からやるしかないという話だ
77選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 14:30:05.92ID:dtdKdXdqa >>75
男のソプラノってクラウスノミとかああいうのくらいじゃないかな
男のソプラノってクラウスノミとかああいうのくらいじゃないかな
78選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 14:32:18.86ID:dtdKdXdqa79選曲してください (ワッチョイ 7f89-wKT+)
2020/09/07(月) 14:32:41.04ID:gFocRtiD080選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 14:38:03.29ID:jcl8shMVr >>73
だからその声帯原音の差が地声、裏声の差なんだよ
声帯靱帯全体が振動する地声の倍音と、主に粘膜だけが振動する裏声じゃ原音の倍音に天と地の差が出るの
だから裏声からアプローチしたところで地声で高音を出してる人のようにしっかりした声にはならない
共鳴腔でいくら小細工しようが原音倍音が無いなら主に基音が増してノッペリした音が大きくなるだけ
これはお前らが好きな小久保なんとかさんですら語ってる事だぞ
だからその声帯原音の差が地声、裏声の差なんだよ
声帯靱帯全体が振動する地声の倍音と、主に粘膜だけが振動する裏声じゃ原音の倍音に天と地の差が出るの
だから裏声からアプローチしたところで地声で高音を出してる人のようにしっかりした声にはならない
共鳴腔でいくら小細工しようが原音倍音が無いなら主に基音が増してノッペリした音が大きくなるだけ
これはお前らが好きな小久保なんとかさんですら語ってる事だぞ
81選曲してください (アウアウカー Sa9b-8dY5)
2020/09/07(月) 14:38:35.43ID:nzSM0A/ba82選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 14:49:36.18ID:dtdKdXdqa83選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 14:49:39.24ID:UEAzVrU40 >>81
奇声の沼でもがきすぎて頭でっかちになってるみたいだな
ポジションとかそういう無理やり理屈つけたもん発声に不要なのよ。
至ってシンプル。歌声にするだけ。
裏声にエッジだとか繋げるだとか、今までの作り出された似非理論になれしまってて、シンプルなことに触れるのが怖いと思うが ほんとにシンプル
低音からしっかりおまえらのいうチェスト(喉声)を歌声化して
あとは徐々に積んでく。それだけ。
歌声の感覚を掴むのは低中音の歌のなかで掴んでもらうしかない。感覚だから。
どうやったら手が前に動きますかって言われて答えれるか?
奇声の沼でもがきすぎて頭でっかちになってるみたいだな
ポジションとかそういう無理やり理屈つけたもん発声に不要なのよ。
至ってシンプル。歌声にするだけ。
裏声にエッジだとか繋げるだとか、今までの作り出された似非理論になれしまってて、シンプルなことに触れるのが怖いと思うが ほんとにシンプル
低音からしっかりおまえらのいうチェスト(喉声)を歌声化して
あとは徐々に積んでく。それだけ。
歌声の感覚を掴むのは低中音の歌のなかで掴んでもらうしかない。感覚だから。
どうやったら手が前に動きますかって言われて答えれるか?
84選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/07(月) 14:52:14.40ID:UcA4ujgF0 できるようになってくればなってくるほど「声を頭のてっぺんに当てるように〜」とか感覚的にしか説明できなくなってくるのは理解できる
むしろ人によって今の状態も身体感覚も違うのに「こういう練習すればできるようになります」って言い切っちゃうトレーナーのほうが怖い
むしろ人によって今の状態も身体感覚も違うのに「こういう練習すればできるようになります」って言い切っちゃうトレーナーのほうが怖い
86選曲してください (オッペケ Srbb-3cJC)
2020/09/07(月) 15:15:06.18ID:qSSWj3wnr87選曲してください (ワッチョイ 5f2c-5FYK)
2020/09/07(月) 15:16:10.91ID:hEsZLobR0 音源、なし!w
せめて音源上げてから持論展開しろよw
せめて音源上げてから持論展開しろよw
88選曲してください (アウアウカー Sa9b-8dY5)
2020/09/07(月) 15:16:27.35ID:nzSM0A/ba >>82
俺はお前みたいにネット上の知識を並べて出来てますアピール()しなきゃいられないって心境じゃないからなw
無い知識をひけらかそうとしてるのはお前であって俺はそれを突っ込んでるだけ
分かんないのか?w
俺はお前みたいにネット上の知識を並べて出来てますアピール()しなきゃいられないって心境じゃないからなw
無い知識をひけらかそうとしてるのはお前であって俺はそれを突っ込んでるだけ
分かんないのか?w
90選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 15:20:29.39ID:jcl8shMVr >>86
その最短ルートっていうのは無理なんだよ、何故ならどの練習が本当に効果があったのかは自分でもわからないから
例えばAという練習をやってダメでBをやって良くなったとしても、それはAをやったらから最終的にBで結果が出たという可能性もあるわけで、どれがクリティカルだったのかは成長過程ではなんとも言えない
だから手当り次第試行錯誤してやるしかないって事になる
その最短ルートっていうのは無理なんだよ、何故ならどの練習が本当に効果があったのかは自分でもわからないから
例えばAという練習をやってダメでBをやって良くなったとしても、それはAをやったらから最終的にBで結果が出たという可能性もあるわけで、どれがクリティカルだったのかは成長過程ではなんとも言えない
だから手当り次第試行錯誤してやるしかないって事になる
91選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 15:22:45.45ID:UEAzVrU4092選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 15:25:06.42ID:UEAzVrU40 >>90
その通り
人によって体のつくり、感覚も違うし
無責任にこの練習とこの練習をしろ、なんて言えない。
そっちのほうが無責任で危険なんだよな
今まで似非理論に手取り足取り指導受けてたやつには
不安で仕方ないのかもな
その通り
人によって体のつくり、感覚も違うし
無責任にこの練習とこの練習をしろ、なんて言えない。
そっちのほうが無責任で危険なんだよな
今まで似非理論に手取り足取り指導受けてたやつには
不安で仕方ないのかもな
93選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 15:29:08.58ID:jcl8shMVr94選曲してください (JP 0H7f-rycn)
2020/09/07(月) 15:34:23.56ID:V/qyj3p4H95選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 15:34:43.27ID:Bur8vmlxa >>88
言い訳乙w
言い訳乙w
96選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/07(月) 15:35:33.00ID:Bur8vmlxa97選曲してください (アウアウウー Sa8b-YyeV)
2020/09/07(月) 15:39:02.97ID:eEy1JGQja 宇宙戦艦ヤマト聴いてみたら改めてめちゃくちゃすごくて笑った
高音を出したい人にとっては低音曲なんてどうでもいいや…
と思うかもしれないけど、その低音曲すら深みのある声で歌うのは簡単なことじゃないよ
高音を出したい人にとっては低音曲なんてどうでもいいや…
と思うかもしれないけど、その低音曲すら深みのある声で歌うのは簡単なことじゃないよ
98選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 15:40:03.66ID:UEAzVrU40 >>94
できてる状態は何度も示してるが…
参考音源も貼ったし
チェックポイントは
音程が上がる時に喉締めでなく腹の制御で支える感覚。
声の発生源(柔らかい響き)、俺は根っこと呼んでるが
を感じれること。
できてる状態は何度も示してるが…
参考音源も貼ったし
チェックポイントは
音程が上がる時に喉締めでなく腹の制御で支える感覚。
声の発生源(柔らかい響き)、俺は根っこと呼んでるが
を感じれること。
99選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 15:40:35.63ID:jcl8shMVr >>94
どうやってって言われると難しいな
俺は現役のプロに教わってたからその人が用意してくれたトレーニングメニューを4、5年こなしたり、論文とか調べて今の自分に合ってると思われる感覚的な練習をしたりかな
判断材料はそのプロからの意見と5chや他のカラオケアプリなどで頂く評価が主だね
ただ俺は年齢的に歌を始めるのが遅かったし、声の出し方はわかるけど歌的なテクニックはまだまだだと思ってる感じかな
どうやってって言われると難しいな
俺は現役のプロに教わってたからその人が用意してくれたトレーニングメニューを4、5年こなしたり、論文とか調べて今の自分に合ってると思われる感覚的な練習をしたりかな
判断材料はそのプロからの意見と5chや他のカラオケアプリなどで頂く評価が主だね
ただ俺は年齢的に歌を始めるのが遅かったし、声の出し方はわかるけど歌的なテクニックはまだまだだと思ってる感じかな
100選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/07(月) 15:41:04.65ID:UcA4ujgF0 裏声にエッジ混ぜるとかネイネイはめちゃくちゃ即効性あるよ
続ければ1〜2ヶ月で喉締めミックスでhiAくらいまで出せるようになる
課題曲はミスチルおすすめ出来るだけ桜井に似せて歌うこと
声質にはこだわらないからとにかく手っ取り早く芯のある高音を出したいって人向け
続ければ1〜2ヶ月で喉締めミックスでhiAくらいまで出せるようになる
課題曲はミスチルおすすめ出来るだけ桜井に似せて歌うこと
声質にはこだわらないからとにかく手っ取り早く芯のある高音を出したいって人向け
102選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 15:55:19.20ID:jcl8shMVr >>101
その時の状態で色々やるけど基本はスケールでひたすらレガートと息の支えを学ぶこと
その中で音によってどうポジション変えるか、母音によってどう言う変化があるかとか細かい修正をしていく。
腹式呼吸、鼻腔、頭の響きとかも合わせて学ぶ感じ
その時の状態で色々やるけど基本はスケールでひたすらレガートと息の支えを学ぶこと
その中で音によってどうポジション変えるか、母音によってどう言う変化があるかとか細かい修正をしていく。
腹式呼吸、鼻腔、頭の響きとかも合わせて学ぶ感じ
103選曲してください (JP 0H7f-rycn)
2020/09/07(月) 16:02:31.38ID:V/qyj3p4H >>102
なるほど
私はダムボイストレーニングの音程11
これは3度のスケール(ドーミーソーミードーミーソーミーとかをレガートで歌う)を半音ずつずらしながら行う練習ですが、
これをアエイオウでそれぞれ行ってそれぞれの発声で声くださいができるだけ響いている状態を保ったまま音色を変えないように歌う練習してますが、こらはその手の練習になりますか?
なるほど
私はダムボイストレーニングの音程11
これは3度のスケール(ドーミーソーミードーミーソーミーとかをレガートで歌う)を半音ずつずらしながら行う練習ですが、
これをアエイオウでそれぞれ行ってそれぞれの発声で声くださいができるだけ響いている状態を保ったまま音色を変えないように歌う練習してますが、こらはその手の練習になりますか?
104選曲してください (アウアウカー Sa9b-8dY5)
2020/09/07(月) 16:03:00.94ID:nzSM0A/ba105選曲してください (オッペケ Srbb-3cJC)
2020/09/07(月) 16:03:49.58ID:qSSWj3wnr106選曲してください (アウアウカー Sa9b-8dY5)
2020/09/07(月) 16:03:57.39ID:nzSM0A/ba107選曲してください (JP 0H7f-rycn)
2020/09/07(月) 16:04:27.62ID:V/qyj3p4H 上記で声の響きを保ったまま
108選曲してください (エムゾネ FF7f-S2tG)
2020/09/07(月) 16:04:34.41ID:cnwQjxJjF またセッションマスク暴れてんのか
109選曲してください (アウアウウー Sa8b-Pubx)
2020/09/07(月) 16:09:41.08ID:OQBdkvgYa >>103
おー、正にそんな感じの練習ですよ
それを聴きながら即時に修正掛けてくれる人がいるってだけですね
私はアエイウエオアオイの9音スケールでやることが多かったですが、ドミソミの和音スケールでも良いと思う
おー、正にそんな感じの練習ですよ
それを聴きながら即時に修正掛けてくれる人がいるってだけですね
私はアエイウエオアオイの9音スケールでやることが多かったですが、ドミソミの和音スケールでも良いと思う
111選曲してください (エムゾネ FF7f-S2tG)
2020/09/07(月) 16:11:19.21ID:cnwQjxJjF 実際今発声の話だけどそういう練習しないと発声どころか一生歌うまくならん
112選曲してください (エムゾネ FF7f-S2tG)
2020/09/07(月) 16:15:05.48ID:cnwQjxJjF とはいえ無理に音色変えずにやる必要もないが
113選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 16:19:20.38ID:UEAzVrU40 まあ何度書いても無駄だな
読んでないのな…
シンプルだが簡単ではないと何度も言ってる。
そして低中音域だから喉声でも歌えてしまうために
みな気づかず自分は低音の基礎はできてると勘違いして
高音域のヘッドとやらの練習に手を出してしまう。
おまえも被害者だよ。
俺はおまえが経験してきたことおまえがまだ経験していない
トラップ全てにかかったし、ほんとに苦しんだ。
ようやく似非理論の呪縛から解き放たれてここにきた。自分のハングリーさと勇気で辿り着いたんだ。
ネットや講師から簡単に手に入る価値のない情報に振り回されて難癖ばかりつけて踏み出せない耳を塞いでるるおまえと一緒にしてくれるな。
俺は地獄を何度も見てきたよ。
いやここで賛同してる人たちはみんな地獄のなかの地獄を何度も経験してる。おまえたちの精神状態すら手にとるように見える。
読んでないのな…
シンプルだが簡単ではないと何度も言ってる。
そして低中音域だから喉声でも歌えてしまうために
みな気づかず自分は低音の基礎はできてると勘違いして
高音域のヘッドとやらの練習に手を出してしまう。
おまえも被害者だよ。
俺はおまえが経験してきたことおまえがまだ経験していない
トラップ全てにかかったし、ほんとに苦しんだ。
ようやく似非理論の呪縛から解き放たれてここにきた。自分のハングリーさと勇気で辿り着いたんだ。
ネットや講師から簡単に手に入る価値のない情報に振り回されて難癖ばかりつけて踏み出せない耳を塞いでるるおまえと一緒にしてくれるな。
俺は地獄を何度も見てきたよ。
いやここで賛同してる人たちはみんな地獄のなかの地獄を何度も経験してる。おまえたちの精神状態すら手にとるように見える。
114選曲してください (エムゾネ FF7f-S2tG)
2020/09/07(月) 16:20:00.81ID:cnwQjxJjF もうめんどくせえやつしかいねえなここは
115選曲してください (ワッチョイ 7fe1-jBlR)
2020/09/07(月) 16:23:40.03ID:Xo/NW+FL0 リズムもピッチ(音痴)もボイトレ講座の中にあるしな
この基礎が出来てないと地を頑張った所で笑われるだけだぞw
この基礎が出来てないと地を頑張った所で笑われるだけだぞw
116選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 16:25:47.03ID:UEAzVrU40118選曲してください (ワッチョイ 7fe1-jBlR)
2020/09/07(月) 16:33:14.46ID:Xo/NW+FL0 音楽の基礎はソロやパート練習
ここってオケ板だろ?w
オケと歌あわせて桶屋で一生誤魔化すのがお似合いなのさw
ここってオケ板だろ?w
オケと歌あわせて桶屋で一生誤魔化すのがお似合いなのさw
120選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/07(月) 16:40:27.64ID:UcA4ujgF0121選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 16:42:26.22ID:jcl8shMVr 声帯伸展を体感できるかが大事だろうな
それが分からないと地声も叫び声しか出ないだろう
それが分からないと地声も叫び声しか出ないだろう
123選曲してください (アウアウウー Sa8b-wKT+)
2020/09/07(月) 16:54:16.37ID:mrHdQwqOa124選曲してください (アウアウウー Sa8b-wKT+)
2020/09/07(月) 17:00:02.02ID:mrHdQwqOa >>92
各要因ごとに水準をクリアしているかチェックする方法があるはず
そうでなければボイトレ講師にもわからない事になる
耳で聴くとかなら音声分析で可視化するとか測定したらわかるようになる
音のパターン認識問題だろうし
その水準をクリアしていないならそれを練習すれば良い
各要因ごとに水準をクリアしているかチェックする方法があるはず
そうでなければボイトレ講師にもわからない事になる
耳で聴くとかなら音声分析で可視化するとか測定したらわかるようになる
音のパターン認識問題だろうし
その水準をクリアしていないならそれを練習すれば良い
125選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 17:04:56.36ID:jcl8shMVr >>123
そりゃもちろん声色は声道を通過した時の過程で大きく変わるよ
俺が言ってるのは裏声に無理矢理地声感なんて要素を足したところで倍音構成的には裏声にしかならないって事
これは音声をスペクトル解析すれば理解できる話だろ
元々基音が立ってる綺麗な裏声をわざと汚くするんだからそれは結果として奇声になる
力強い高音を目指すなら地声の倍音構成で歌うしかない
そりゃもちろん声色は声道を通過した時の過程で大きく変わるよ
俺が言ってるのは裏声に無理矢理地声感なんて要素を足したところで倍音構成的には裏声にしかならないって事
これは音声をスペクトル解析すれば理解できる話だろ
元々基音が立ってる綺麗な裏声をわざと汚くするんだからそれは結果として奇声になる
力強い高音を目指すなら地声の倍音構成で歌うしかない
126選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 17:27:41.59ID:UEAzVrU40127選曲してください (ワッチョイ 7f89-wKT+)
2020/09/07(月) 17:33:34.73ID:gFocRtiD0 http://www.tokyo-voice.com/structure.html
裏声は純音に近い音色に変わる
裏声発声で共鳴をより強くさせることで音色を変える技術もあるようです
と書いてあるな
純音に近いであって、純音そのものではないから乏しい倍音を共鳴で増幅させる技術もあるようだという事だろう
別情報だけど
喉頭を下げると声帯が緩んで低い声になる
とも書いてある
裏声は純音に近い音色に変わる
裏声発声で共鳴をより強くさせることで音色を変える技術もあるようです
と書いてあるな
純音に近いであって、純音そのものではないから乏しい倍音を共鳴で増幅させる技術もあるようだという事だろう
別情報だけど
喉頭を下げると声帯が緩んで低い声になる
とも書いてある
128選曲してください (ワッチョイ 7f89-wKT+)
2020/09/07(月) 17:37:20.14ID:gFocRtiD0129選曲してください (ワッチョイ 7f89-wKT+)
2020/09/07(月) 17:39:59.15ID:gFocRtiD0130選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 17:40:03.53ID:UEAzVrU40 >>128
屁理屈こねくり回してるけど
あんたもまずは正攻法でやってみなよ
そんだけやってて声帯原音からの基礎発声習得できてないんだろ?
それで無理なら裏声またこねくり回せばいいじゃん
ゴタゴタ言わずやってみなよ挙げてくれたら聞いてあげるぞ
屁理屈こねくり回してるけど
あんたもまずは正攻法でやってみなよ
そんだけやってて声帯原音からの基礎発声習得できてないんだろ?
それで無理なら裏声またこねくり回せばいいじゃん
ゴタゴタ言わずやってみなよ挙げてくれたら聞いてあげるぞ
131選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 17:40:49.88ID:jcl8shMVr133選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/07(月) 17:42:54.77ID:UEAzVrU40 まともな反論がないんだよなー
逆に何で今までこのスレこんな似非理論が支配してたんだろ
ーか…
まあ俺もそれに気付くまでに果てしない時間を要したんだが
逆に何で今までこのスレこんな似非理論が支配してたんだろ
ーか…
まあ俺もそれに気付くまでに果てしない時間を要したんだが
134選曲してください (オッペケ Srbb-Pubx)
2020/09/07(月) 17:44:54.97ID:jcl8shMVr >>133
みんな地声を真剣に練習しなかったからだろう
可能性を追求する前に楽な方に逃げた結果
ボイトレ側も楽な方法がありますと言った方が儲かるしね
多分実際ボイトレ行った人ならわかると思うけど、結局行ってもやらされることはまず基礎発声だからな、これが現実よ
みんな地声を真剣に練習しなかったからだろう
可能性を追求する前に楽な方に逃げた結果
ボイトレ側も楽な方法がありますと言った方が儲かるしね
多分実際ボイトレ行った人ならわかると思うけど、結局行ってもやらされることはまず基礎発声だからな、これが現実よ
135選曲してください (スプッッ Sdff-gugw)
2020/09/07(月) 17:45:27.22ID:IdB56bb5d >>80
靭帯よりもっと深部、声帯そのものが自発的に振動することが大事
靭帯よりもっと深部、声帯そのものが自発的に振動することが大事
136選曲してください (ワッチョイ 7f89-wKT+)
2020/09/07(月) 17:50:04.96ID:gFocRtiD0 第一候補として倍音の豊かな地声系
それで問題あれば
第二候補として裏声から共鳴を工夫する
というのがいいように思う
それで問題あれば
第二候補として裏声から共鳴を工夫する
というのがいいように思う
138選曲してください (スプッッ Sdff-gugw)
2020/09/07(月) 18:00:54.86ID:IdB56bb5d >>135で答えを書いてるけど誰も拾わないんだろうなあ…
虚しいスレだなあ…
虚しいスレだなあ…
140選曲してください (スプッッ Sdff-gugw)
2020/09/07(月) 18:29:08.72ID:IdB56bb5d や、忘れてくれていい
伝えることに無理がある
伝えることに無理がある
141選曲してください (ワッチョイ 079d-Q6Op)
2020/09/07(月) 20:03:33.94ID:eKor3lPk0 チェストからいくとせいぜいhiAとかCどまりでそれ以上つなげられず無理に上がろうとしたら元に戻ってこれなくなる
お前らが出したいそれ以上の超ハイトーンは変な癖付いたミックスもどきに引っ張られるし裏声をおろそかにしたせいで基礎のヘッドすらままならない
つまりミックスはチェストから習得するべき
お前らが出したいそれ以上の超ハイトーンは変な癖付いたミックスもどきに引っ張られるし裏声をおろそかにしたせいで基礎のヘッドすらままならない
つまりミックスはチェストから習得するべき
142選曲してください (ワッチョイ 5f61-rycn)
2020/09/07(月) 20:11:29.32ID:8iNTHB2U0143選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/07(月) 21:30:04.39ID:UcA4ujgF0 息抜きにオシロスコープで周波数測りながらいろんな発声試してたら
ある声の出し方した時にやたら3000Hz付近にでかい波が出るようになったんだけど
これっていわゆるシンガーズフォルマント?が出てる状態って考えていいのかな?
教えてくやしい人
https://i.imgur.com/Sg74BTB.jpg
ある声の出し方した時にやたら3000Hz付近にでかい波が出るようになったんだけど
これっていわゆるシンガーズフォルマント?が出てる状態って考えていいのかな?
教えてくやしい人
https://i.imgur.com/Sg74BTB.jpg
144選曲してください (アウアウカー Sa9b-8dY5)
2020/09/07(月) 21:51:08.70ID:DQLc40q7a >>143
しょーがねーなーたまには馬鹿に物を教えてやるかw
マジレスしてやると基音が一番ピークでかい時点で駄目なw
3000Hz付近のピークが一番高くなるのが典型的なシンガーズフォルマントな
しかもそれ以上の高域倍音も出てなきゃ良い声とは呼べない
この画像見るだけでもお察しな発声なのが見て取れるなw
しょーがねーなーたまには馬鹿に物を教えてやるかw
マジレスしてやると基音が一番ピークでかい時点で駄目なw
3000Hz付近のピークが一番高くなるのが典型的なシンガーズフォルマントな
しかもそれ以上の高域倍音も出てなきゃ良い声とは呼べない
この画像見るだけでもお察しな発声なのが見て取れるなw
145選曲してください (ワッチョイ 079d-Q6Op)
2020/09/07(月) 22:11:19.98ID:eKor3lPk0 俺も初心者のころは面白がってスマホアプリで周波数見てたけどすぐに糞だと気付いてググっても出ない歌の最高音をマネして出して確認したりホイッスルがどこまで出てるか見るくらいだ
絶対音感ほしい
絶対音感ほしい
146選曲してください (ワッチョイ 5fe3-8dY5)
2020/09/07(月) 22:31:53.70ID:3SOIczUA0 糞なのはまともな波形の出ない発声の方なんだけどなw
147選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/07(月) 22:45:40.22ID:UcA4ujgF0148選曲してください (ワッチョイ 7fe1-jBlR)
2020/09/07(月) 23:00:20.54ID:Xo/NW+FL0 >>147
基音(部屋)の位置高くせんと篭もるし抜けんやろ?w
【解説+トレーニング】ミックスボイスは「部屋」という"概念"でマスターできる!!感覚掴めば"すぐに"できちゃいます
https://youtu.be/8X6WsoMc-lg
Bシンガーズフォルマント(楽に高音鳴らす発声3つ)<あなたの知らないボイトレ学vol.4>
https://youtu.be/s_r7NNx3tFs
基音(部屋)の位置高くせんと篭もるし抜けんやろ?w
【解説+トレーニング】ミックスボイスは「部屋」という"概念"でマスターできる!!感覚掴めば"すぐに"できちゃいます
https://youtu.be/8X6WsoMc-lg
Bシンガーズフォルマント(楽に高音鳴らす発声3つ)<あなたの知らないボイトレ学vol.4>
https://youtu.be/s_r7NNx3tFs
149選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/07(月) 23:13:55.81ID:UcA4ujgF0 singer's formantで画像検索しても3000Hz付近が基音より高い波形図出てこないんですけど!?
150選曲してください (スッップ Sd7f-ndzV)
2020/09/07(月) 23:14:37.69ID:MMaW1LIKd ロビンソン
https://dotup.org/updotup.org2249508.mp3
God knows
https://dotup.org/uploda/dotup.org2249516.mp3
張り切りすぎて力んじゃった所もあるんですけど、ミックスになってますか??
アドバイスもらえたら嬉しいです!
https://dotup.org/updotup.org2249508.mp3
God knows
https://dotup.org/uploda/dotup.org2249516.mp3
張り切りすぎて力んじゃった所もあるんですけど、ミックスになってますか??
アドバイスもらえたら嬉しいです!
151選曲してください (ワッチョイ 7fe1-jBlR)
2020/09/07(月) 23:19:06.57ID:Xo/NW+FL0 first and second formant
153選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 01:45:23.92ID:c9eCqqpPa >>36
地声感もなにも地声だもんな
地声感もなにも地声だもんな
154選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 01:52:30.30ID:c9eCqqpPa155選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 02:13:11.10ID:c9eCqqpPa でね、雑な声を使う気が全くなくなったのよ
自分がまともに出せる限界も実感としてわかるし、出ないもんは出ないとあっさり諦めつく感じだね
・コントロール精度が間違った発声とは全く違う
・雑高音への未練がなくなる
・自分の器がわかる
こんな感じだね
自分がまともに出せる限界も実感としてわかるし、出ないもんは出ないとあっさり諦めつく感じだね
・コントロール精度が間違った発声とは全く違う
・雑高音への未練がなくなる
・自分の器がわかる
こんな感じだね
156選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 03:03:50.00ID:c9eCqqpPa157選曲してください (ワッチョイ 7f89-yOpk)
2020/09/08(火) 03:07:57.66ID:5ng1AUNz0 デスボイスとかのときの声帯、仮声帯、喉頭蓋の動画
https://youtu.be/T3jRE2SPv-w
たぶん、下が胸側、奥の白っぽいのが声帯、その手前が仮声帯、Uの字っぽいのが喉頭蓋
シンガーズフォルマントを出すには喉頭を下げる、喉頭蓋を使って喉頭口を狭めるらしい
https://youtu.be/T3jRE2SPv-w
たぶん、下が胸側、奥の白っぽいのが声帯、その手前が仮声帯、Uの字っぽいのが喉頭蓋
シンガーズフォルマントを出すには喉頭を下げる、喉頭蓋を使って喉頭口を狭めるらしい
158選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 03:08:01.82ID:c9eCqqpPa >>105
・お前が出来てるならお前のやり方で論理的に反論しろ
・出来てないなら信じるも信じないも自由だ、だが人の言ってることをやりもせず信じないと叫ぶだけならスレの無駄だから黙るか死ね
・質問があるなら答えてやるぞ
・お前が出来てるならお前のやり方で論理的に反論しろ
・出来てないなら信じるも信じないも自由だ、だが人の言ってることをやりもせず信じないと叫ぶだけならスレの無駄だから黙るか死ね
・質問があるなら答えてやるぞ
159選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 03:16:02.98ID:c9eCqqpPa >>91
具体的な練習もなにも、今ある情報で自分なりにやってから質問しろって感じだわな
具体的な練習もなにも、今ある情報で自分なりにやってから質問しろって感じだわな
160選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 03:18:59.01ID:c9eCqqpPa161選曲してください (ワッチョイ 7f89-yOpk)
2020/09/08(火) 03:19:02.58ID:5ng1AUNz0162選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 03:27:36.00ID:c9eCqqpPa 正しい声は青い鳥みたいなもんだよ
すぐ近くにあるんだ
前スレでも書いたが習得の秘策はひとつだけある
歌手の声でなく自分の声質での完成形イメージだ
サンプリングキーボードを買え
歌手の声に引っ張られるのは下手になる原因ワースト3に入ると俺は思ってる
本当は好きな曲じゃなく知らん曲の楽譜だけ見て歌うのが一番だが面倒くさいだろうしな
すぐ近くにあるんだ
前スレでも書いたが習得の秘策はひとつだけある
歌手の声でなく自分の声質での完成形イメージだ
サンプリングキーボードを買え
歌手の声に引っ張られるのは下手になる原因ワースト3に入ると俺は思ってる
本当は好きな曲じゃなく知らん曲の楽譜だけ見て歌うのが一番だが面倒くさいだろうしな
163選曲してください (ワッチョイ 7f89-yOpk)
2020/09/08(火) 03:34:24.72ID:5ng1AUNz0 ビートボックスする時の動画
https://youtu.be/a_t7M6v7BOY
https://youtu.be/a_t7M6v7BOY
164選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 06:14:45.30ID:4pxo0l3Ja >>28
キーCじゃなくていいから適当にドレミファソラシド全部同じ発声で2回上がってみ
無理だろ?
足場がなくなり浮いてしまう音がキミの限界なわけよ
逆に2オクターブってのがどんだけ凄いかもわかるよね
河村隆一とダウンタウンの会話で
浜「こいつ(松本)2オクターブしか出えへんねんw」
河村「いや2オクターブは凄く広いですよ(素人に出るわけねーだろ…)」
みたいのがあったね
キーCじゃなくていいから適当にドレミファソラシド全部同じ発声で2回上がってみ
無理だろ?
足場がなくなり浮いてしまう音がキミの限界なわけよ
逆に2オクターブってのがどんだけ凄いかもわかるよね
河村隆一とダウンタウンの会話で
浜「こいつ(松本)2オクターブしか出えへんねんw」
河村「いや2オクターブは凄く広いですよ(素人に出るわけねーだろ…)」
みたいのがあったね
165選曲してください (ワッチョイ 5ff0-kRf/)
2020/09/08(火) 07:45:18.24ID:p+v6Ozlx0 >>150
いいね!(・∀・)
いいね!(・∀・)
166選曲してください (ワッチョイ 7f89-Wndw)
2020/09/08(火) 08:09:57.92ID:5ng1AUNz0 >>164
声の根っ子が分からないって話と
全部同じ発声で2オクターブの話にどんな関係があるのかわからない
自分や貴方が同じ発声で2オクターブできてもできなくても
声の根っ子の意味がわからないのは変わらないと思う
声の根っ子が分からないって話と
全部同じ発声で2オクターブの話にどんな関係があるのかわからない
自分や貴方が同じ発声で2オクターブできてもできなくても
声の根っ子の意味がわからないのは変わらないと思う
167選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 09:01:15.90ID:SfROjDk3a >>166
キミも絶対に何も考えず楽に発声でき自在に強弱表情つけられる音域がある
高音でも感覚はそれと全く同じなんだよ
強弱つけられるってのも同じ
弱ができて強もできる
高音だからってよいしょとかフンガーって音を当てにいくんじゃないわけ
音域に関係なく何も気負わず意識せず出すの
喉声が外れればわかることだ
わからないならわかるまでやるしかないね
事実このスレでも俺のほかに一人二人はわかる人がいるし言ってることはすべて納得できる
キミは何がなんでも認めたくないだけだよ
他の根っ子の話してる人も柔らかい声とか色々説明してるだろ
キミも絶対に何も考えず楽に発声でき自在に強弱表情つけられる音域がある
高音でも感覚はそれと全く同じなんだよ
強弱つけられるってのも同じ
弱ができて強もできる
高音だからってよいしょとかフンガーって音を当てにいくんじゃないわけ
音域に関係なく何も気負わず意識せず出すの
喉声が外れればわかることだ
わからないならわかるまでやるしかないね
事実このスレでも俺のほかに一人二人はわかる人がいるし言ってることはすべて納得できる
キミは何がなんでも認めたくないだけだよ
他の根っ子の話してる人も柔らかい声とか色々説明してるだろ
168選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 09:10:50.83ID:SfROjDk3a 根っ子って表現がわからんとあくまで言い張るなら言い方を変えてやろうw
「高音だろうが発声時の感覚は楽な音域と基本的に変わらない」
特に音程の取り方、合わせ方だ
ボリュームは多少調整するけどね
「じゃあなんで俺は出ないんだ!」ってなるよね
それはね、余計なものがごちゃごちゃくっついてるからなんだよ
「高音だろうが発声時の感覚は楽な音域と基本的に変わらない」
特に音程の取り方、合わせ方だ
ボリュームは多少調整するけどね
「じゃあなんで俺は出ないんだ!」ってなるよね
それはね、余計なものがごちゃごちゃくっついてるからなんだよ
169選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 09:17:22.50ID:SfROjDk3a すぐ具体的なやり方教えろって人いるよね
喉声の外し方とかも自分なりのやり方をいくつも書けるけど、やりもせず文句だけ言うアホがよくいるから
気が向いたら書くわ
上で書いたサンプリングキーボードとかもそれで俺からすりゃ大サービスの情報なんだけど、もっともらしいメソッド(笑)を欲してるアホは見向きもしないだろう
まさに裸の王様状態
まあそんな奴は嫌いだから下手でいてくれていいけどなw
喉声の外し方とかも自分なりのやり方をいくつも書けるけど、やりもせず文句だけ言うアホがよくいるから
気が向いたら書くわ
上で書いたサンプリングキーボードとかもそれで俺からすりゃ大サービスの情報なんだけど、もっともらしいメソッド(笑)を欲してるアホは見向きもしないだろう
まさに裸の王様状態
まあそんな奴は嫌いだから下手でいてくれていいけどなw
170選曲してください (アメ MM4b-5FYK)
2020/09/08(火) 09:30:12.28ID:qr7z9wPiM >>169
音源ないなら帰れよs
音源ないなら帰れよs
171選曲してください (アウアウイー Sabb-QqLE)
2020/09/08(火) 10:30:52.65ID:jef5alHoa 鼻腔を使うと声量が大きく出るのは正しい?
実感だと口腔だけと比べるとマイク使ってるのかと思うぐらい声が響く
あきらかに違うんだが
実感だと口腔だけと比べるとマイク使ってるのかと思うぐらい声が響く
あきらかに違うんだが
172選曲してください (ワッチョイ df8a-YejM)
2020/09/08(火) 10:33:37.40ID:1H1tadmV0 >>160
そうそう、叫ぶことで眠ってる何かが目覚める感覚ってありますよね
ミスチルの桜井は高校席の頃に公園で叫んでたらしい
セカオワの深瀬は深夜のカラオケでクレームが来るくらい叫んでたらしい
プロだって昔は叫んでたんだ
歌声は綺麗な積み木じゃねえんだよ!
そうそう、叫ぶことで眠ってる何かが目覚める感覚ってありますよね
ミスチルの桜井は高校席の頃に公園で叫んでたらしい
セカオワの深瀬は深夜のカラオケでクレームが来るくらい叫んでたらしい
プロだって昔は叫んでたんだ
歌声は綺麗な積み木じゃねえんだよ!
173選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/08(火) 10:49:20.01ID:siwrpzxm0 >>168
椅子に座ったままケツを離さないように遠くのものを取ろうとする感覚に近いと思った
近くのもの(低音)は簡単に取れるけど遠くのもの(高音)はなかなか手が届かない
無理に取ろうとすると体を痛めるけど訓練して体が柔らかくなればそのうち届くようになる
いきなり高音出すのは椅子から立って遠くのものを取りに行くようなもので
物は取れるけど椅子を見失って戻れなくなりがち
みたいな
椅子に座ったままケツを離さないように遠くのものを取ろうとする感覚に近いと思った
近くのもの(低音)は簡単に取れるけど遠くのもの(高音)はなかなか手が届かない
無理に取ろうとすると体を痛めるけど訓練して体が柔らかくなればそのうち届くようになる
いきなり高音出すのは椅子から立って遠くのものを取りに行くようなもので
物は取れるけど椅子を見失って戻れなくなりがち
みたいな
174選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/08(火) 11:05:09.68ID:hhTFUax+0 ここ数日の充実っぷりは
ここ10年の内容全部同足しても敵わないくらい
大事なこと言ってるね。
耳塞いでるやつも何人かいるのが残念だけど
ここ10年の内容全部同足しても敵わないくらい
大事なこと言ってるね。
耳塞いでるやつも何人かいるのが残念だけど
175選曲してください (アウアウイー Sabb-QqLE)
2020/09/08(火) 11:07:47.06ID:C8K2zSfea リーガルリリーのゴールドトレインの「ゴールドトレインー」てとこと「出したくーないー」のとこの発声
これなにか分かりますか(エフェクターとか機材を使ってないと仮定して)?
きらびやかな感じの多分裏声ぎみ、シンガーズフォルマントですかね
これをよく使う(得意な)歌手とかいますか?
https://youtu.be/_6Pd1zIn2TY
これなにか分かりますか(エフェクターとか機材を使ってないと仮定して)?
きらびやかな感じの多分裏声ぎみ、シンガーズフォルマントですかね
これをよく使う(得意な)歌手とかいますか?
https://youtu.be/_6Pd1zIn2TY
177選曲してください (ワッチョイ 079d-CriC)
2020/09/08(火) 13:05:48.37ID:fiU9iTEi0 喉声どうこうよく見るけどそこで詰まってる人がそんなにいるもんなのか
178選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/08(火) 13:11:24.43ID:hhTFUax+0 >>177
ボイトレ難民の理由って99%それ
ボイトレ難民の理由って99%それ
179選曲してください (ワッチョイ 079d-XrX+)
2020/09/08(火) 13:18:22.18ID:fiU9iTEi0180選曲してください (ワッチョイ c789-S2tG)
2020/09/08(火) 13:30:04.72ID:b5Gsk/a30 >>175
言ってる意味がよく分からない
言ってる意味がよく分からない
181選曲してください (ワッチョイ 7fe1-jBlR)
2020/09/08(火) 13:36:37.85ID:fBkt3S8O0 低音の正体
喉頭原音
>音声は、声帯(英: vocal fold)の振動によって生成された音波(喉頭原音)が声道(英: vocal tract)で共鳴することで形成される。
>音声の源となる声帯振動は会話の時は100~200Hz付近で、ゴム風船のブーという振動とあまり変わらない。
>この音は喉に直接マイクを当てれば聴くことができる。
フォルマント
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=334303
喉頭原音
>音声は、声帯(英: vocal fold)の振動によって生成された音波(喉頭原音)が声道(英: vocal tract)で共鳴することで形成される。
>音声の源となる声帯振動は会話の時は100~200Hz付近で、ゴム風船のブーという振動とあまり変わらない。
>この音は喉に直接マイクを当てれば聴くことができる。
フォルマント
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=334303
182選曲してください (アウアウウー Sa8b-wKT+)
2020/09/08(火) 13:58:25.58ID:Vlo2wucwa 具体的な方法を示せないのは本当はわかっていないか
惑わせるのが目的だから質問してもはぐらかすだけだな
惑わせるのが目的だから質問してもはぐらかすだけだな
183選曲してください (アウアウウー Sa8b-wKT+)
2020/09/08(火) 14:06:12.79ID:Vlo2wucwa 何スレも前から
呼吸、声帯、声道で説明していただろう
声帯で音が鳴る
そのエネルギー源は肺からの呼気
声帯で鳴った音を声道で共鳴させる
ピッチは声帯で鳴る音でほぼ決まる
声道で声帯原音に含まれる倍音の構成が変わって声色や言葉になる
呼気は声量などに関わる
正門下の空気圧が高いほど大きな声になる
声帯の振動の仕方によって声帯原音に含まれる倍音は変わる
ファルセットだと倍音が少ない純音に高い音になって地声感は少なくなる
地声感を出したいならファルセットじゃない声帯原音を出すかファルセットの乏しい倍音を声道などの共鳴で増幅する
呼吸、声帯、声道で説明していただろう
声帯で音が鳴る
そのエネルギー源は肺からの呼気
声帯で鳴った音を声道で共鳴させる
ピッチは声帯で鳴る音でほぼ決まる
声道で声帯原音に含まれる倍音の構成が変わって声色や言葉になる
呼気は声量などに関わる
正門下の空気圧が高いほど大きな声になる
声帯の振動の仕方によって声帯原音に含まれる倍音は変わる
ファルセットだと倍音が少ない純音に高い音になって地声感は少なくなる
地声感を出したいならファルセットじゃない声帯原音を出すかファルセットの乏しい倍音を声道などの共鳴で増幅する
184選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/08(火) 14:09:57.11ID:hhTFUax+0 身を持って達成して咀嚼したからこそ
定説と違うことが言えるし、自分の言葉で表せるんだよね
ネットの情報の海に溺れてるだけのやつは
実はなにも自分で考えてない
これだけ難民を生み出してるの無視して定説を推してるって被害者でもあるがある意味加害者だぞ
定説と違うことが言えるし、自分の言葉で表せるんだよね
ネットの情報の海に溺れてるだけのやつは
実はなにも自分で考えてない
これだけ難民を生み出してるの無視して定説を推してるって被害者でもあるがある意味加害者だぞ
185選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/08(火) 14:21:50.39ID:siwrpzxm0 声楽やってた人とかに聞くと基礎練続けて発声が良くなってきたら自然と出せるようになるよってみんな言う
素人がいきなりミックスボイス「だけ」を習得しようとすると9割はただ高いだけのキモ声になる
それでもよければ>>100
素人がいきなりミックスボイス「だけ」を習得しようとすると9割はただ高いだけのキモ声になる
それでもよければ>>100
186選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 14:22:20.34ID:nBqHHVD4a >>173
そうそうそんな感じ!
そうそうそんな感じ!
187選曲してください (JP 0H7f-rycn)
2020/09/08(火) 14:26:52.38ID:/Ii2rHt6H188選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/08(火) 14:28:23.83ID:hhTFUax+0 俺もこんだけ言ってるけど
調子悪い日は腹で音程を制御する感覚が鈍って
喉声よりになるよ。そのときはやっぱり高音が安定して出ない。
やはり調子ってあるね。プロでも生歌きつそうな日とかあるようになんかうまくいかない日ってある。
調子悪い日は腹で音程を制御する感覚が鈍って
喉声よりになるよ。そのときはやっぱり高音が安定して出ない。
やはり調子ってあるね。プロでも生歌きつそうな日とかあるようになんかうまくいかない日ってある。
189選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 14:29:06.53ID:nBqHHVD4a >>177
のど自慢で鐘ひとつの人はだいたいそれだよ
元気よく歌っててもカン…って
喉声だと決まって音程もよくない
意外に?あの番組のジャッジは正確
それで思い出したけどmask singerっていうタイの番組があってたぶん素人のオーディションみたいなもんだと思うがみんな上手い
やっぱり地声アプローチだね
良かったらみんな聴いてみてね
のど自慢で鐘ひとつの人はだいたいそれだよ
元気よく歌っててもカン…って
喉声だと決まって音程もよくない
意外に?あの番組のジャッジは正確
それで思い出したけどmask singerっていうタイの番組があってたぶん素人のオーディションみたいなもんだと思うがみんな上手い
やっぱり地声アプローチだね
良かったらみんな聴いてみてね
190選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 14:35:00.27ID:nBqHHVD4a >>187
その全然違う音域でも基本の出し方は同じなんでね
元から声高くてすぐ出せる人と違って、後天的に身に付けるならクオリティを保ってるか確認しながら身につけていくのが遠回りなようで一番早い、というか唯一の道
ギターの速弾きと一緒だね
いきなりオリジナルテンポでやるのは時間のムダどころか害まである
その全然違う音域でも基本の出し方は同じなんでね
元から声高くてすぐ出せる人と違って、後天的に身に付けるならクオリティを保ってるか確認しながら身につけていくのが遠回りなようで一番早い、というか唯一の道
ギターの速弾きと一緒だね
いきなりオリジナルテンポでやるのは時間のムダどころか害まである
191選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 14:38:01.05ID:nBqHHVD4a192選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/08(火) 14:40:13.07ID:hhTFUax+0 >>187
このスレのなかの人が仮に全員
完璧な発声極めてもみんながみんなhiCに届くわけじゃない
ってのはわかってなきゃいかんよ
持ってる土台が違うから
低めの人はhiCでないかわりに
その分hiAあたりが魅せれるとか一長一短よ
誰もがヒゲダンじゃないからね
このスレのなかの人が仮に全員
完璧な発声極めてもみんながみんなhiCに届くわけじゃない
ってのはわかってなきゃいかんよ
持ってる土台が違うから
低めの人はhiCでないかわりに
その分hiAあたりが魅せれるとか一長一短よ
誰もがヒゲダンじゃないからね
193選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 14:44:11.34ID:nBqHHVD4a まず高い声を出してから質を上げようとしたりコントロールを身に付けようという考えは危険
クオリティが高くコントロールできる声を広げていくほうがいいよ
練習の方向性が大事なんだな
クオリティが高くコントロールできる声を広げていくほうがいいよ
練習の方向性が大事なんだな
194選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 14:49:17.86ID:nBqHHVD4a 女性でも誰でもソプラノにはなれないからね
個人差ってのは思ったより大きいし
歌手は魔法のミックスボイスで高音を出してるわけじゃない
それぞれの器で一番いいとこが出せるようにした結果
個人差ってのは思ったより大きいし
歌手は魔法のミックスボイスで高音を出してるわけじゃない
それぞれの器で一番いいとこが出せるようにした結果
195選曲してください (オッペケ Srbb-3cJC)
2020/09/08(火) 14:52:21.78ID:slpo8tphr 達成して咀嚼したとかいっても具体的な実体験や成果の一つも出て来ない事で有意義な主張以下全てがただの仮定になる
喉声じゃなくなるように低音から頑張ったら高音まで全部出来ました!シンプルやね
喉声じゃなくなるように低音から頑張ったら高音まで全部出来ました!シンプルやね
196選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 14:54:48.60ID:nBqHHVD4a197選曲してください (アウアウウー Sa8b-YejM)
2020/09/08(火) 14:57:51.21ID:eXje8Y4ta 才能ない奴でも高い声で歌うための「妥協策」がミックスボイスなんだから、本来の適正音域でクオリティー上げるってのはスレチではないかと
歌手のような声は出せなくても、カラオケで高い曲を気持ちよく歌えれば満足って人が圧倒的多数ではないかと
歌手のような声は出せなくても、カラオケで高い曲を気持ちよく歌えれば満足って人が圧倒的多数ではないかと
198選曲してください (JP 0H7f-rycn)
2020/09/08(火) 15:01:20.78ID:/Ii2rHt6H プロ並みにチェスト上達させてから換声点の上練習しないといけないとなったら99.99%の人はそこまで到達出来ないの明らかじゃん
とにかく今の曲雰囲気だけでもいいから原キーで歌いたいんだよ
そういう人がみる気軽なスレなのに水さしまくりだろ
とにかく今の曲雰囲気だけでもいいから原キーで歌いたいんだよ
そういう人がみる気軽なスレなのに水さしまくりだろ
199選曲してください (ワッチョイ c789-S2tG)
2020/09/08(火) 15:04:11.33ID:b5Gsk/a30200選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/08(火) 15:12:20.03ID:siwrpzxm0201選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/08(火) 15:12:27.23ID:hhTFUax+0 ここはキモ声で流行りの曲を歌うスレなのか?
君らが思ってるミックスボイスって一般的に歌うまやプロが使ってる声を指してると思ってたんだけど…
そう言った真の歌声の習得なら近道や裏技なんか存在しないから基礎から頑張ろうっていってるんだけど
ここのスレの難民は奇声がゴールだったのか!
ならもうゴールしてんじゃん
君らが思ってるミックスボイスって一般的に歌うまやプロが使ってる声を指してると思ってたんだけど…
そう言った真の歌声の習得なら近道や裏技なんか存在しないから基礎から頑張ろうっていってるんだけど
ここのスレの難民は奇声がゴールだったのか!
ならもうゴールしてんじゃん
203選曲してください (ワッチョイ c789-S2tG)
2020/09/08(火) 15:16:09.78ID:b5Gsk/a30204選曲してください (JP 0H7f-rycn)
2020/09/08(火) 15:16:45.48ID:/Ii2rHt6H205選曲してください (ワッチョイ c789-S2tG)
2020/09/08(火) 15:16:55.61ID:b5Gsk/a30 すぐに主語をでかくするよな
206選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/08(火) 15:27:32.26ID:hhTFUax+0 >>203
いや目指してる先が違うし
ミックスボイスとやらの定義が人それぞれ違うと混乱招くよ
敢えてこのワード使うがミックスボイスって
プロ声を言ってんだろ?
俺らはそれの習得の正しいアプローチを説いてきてる一方で
奇声を指してるんだとしたら話が噛み合わなくなるよ
いや目指してる先が違うし
ミックスボイスとやらの定義が人それぞれ違うと混乱招くよ
敢えてこのワード使うがミックスボイスって
プロ声を言ってんだろ?
俺らはそれの習得の正しいアプローチを説いてきてる一方で
奇声を指してるんだとしたら話が噛み合わなくなるよ
207選曲してください (エムゾネ FF7f-S2tG)
2020/09/08(火) 15:34:16.17ID:ubOKo8RRF208選曲してください (エムゾネ FF7f-S2tG)
2020/09/08(火) 15:35:21.13ID:ubOKo8RRF 両方ともにやりたいやつがそれぞれ勝手にやるだろ
209選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/08(火) 15:35:36.67ID:hhTFUax+0 このスレのミックスボイスってのが奇声なんだとしたら
ミックスボイスは存在するわ
ミックスボイスは存在するわ
210選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/08(火) 15:39:42.19ID:siwrpzxm0 ミックスボイスの定義を単に
「低音(地声)から途切れずに繋がる」「芯のある(ファルセットではない)高い声」
とするなら喉締めミックスも一応ミックスボイスに入るんだよね
それでいいならマジで誰でも短期間で出来るようになると思うしなんなら俺でも教えられるよ
「低音(地声)から途切れずに繋がる」「芯のある(ファルセットではない)高い声」
とするなら喉締めミックスも一応ミックスボイスに入るんだよね
それでいいならマジで誰でも短期間で出来るようになると思うしなんなら俺でも教えられるよ
211選曲してください (アウアウウー Sa8b-fmU8)
2020/09/08(火) 15:43:35.99ID:2NG5uts3a212選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 15:44:56.45ID:LYS0GwL0d >>211
まあまともに音程とリズムとろうと思ったら普通に歌う5倍難しいまである
まあまともに音程とリズムとろうと思ったら普通に歌う5倍難しいまである
214選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 15:46:52.85ID:LYS0GwL0d >>213
そんなもんか
そんなもんか
215選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 15:47:30.38ID:LYS0GwL0d ただカラオケだからと言ったが
最初からまともにやった方がいいのは確かだがな
最初からまともにやった方がいいのは確かだがな
216選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 15:49:11.47ID:LYS0GwL0d 時間かけてもやりたいか手っ取り早くやりたいかの違い
ゲームでいうエンジョイ勢だろ
ゲームでいうエンジョイ勢だろ
217選曲してください (アウアウウー Sa8b-YejM)
2020/09/08(火) 15:57:56.75ID:eXje8Y4ta ミックスにも初級中級上級があって今このスレで説かれてるのは上級のミックスなんだろうな
218選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 15:59:32.51ID:LYS0GwL0d >>217
いや初級だぞ
いや初級だぞ
219選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/08(火) 16:01:20.89ID:siwrpzxm0220選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 16:01:38.26ID:LYS0GwL0d 今書かれてるのは正直まともに歌が歌えるようになる方法でしかない
引き出し増やしたりとかは別作業
それこそ謎ボイトレが役に立つのかもな
引き出し増やしたりとかは別作業
それこそ謎ボイトレが役に立つのかもな
221選曲してください (オッペケ Srbb-3cJC)
2020/09/08(火) 16:14:26.82ID:slpo8tphr >>196
喉声じゃない歌声を低音からってのは信じるよ自分もそれで上手くいったし、でもここで騒いでる輩は信じない
喉声じゃない歌声を低音からってのは信じるよ自分もそれで上手くいったし、でもここで騒いでる輩は信じない
222選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/08(火) 16:19:08.61ID:hhTFUax+0 >>221
ただのいじっぱりだな
ただのいじっぱりだな
224選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 16:43:51.92ID:LYS0GwL0d 胡散臭くてもどうでもいい
個人的には価値がないし
それよりバカなのやめろ
個人的には価値がないし
それよりバカなのやめろ
225選曲してください (ワッチョイ c7e3-caSw)
2020/09/08(火) 17:29:01.49ID:hhTFUax+0 まともな発声身につけるとmid2gも
ふつうに高いのがわかると思うよ
ふつうに高いのがわかると思うよ
226選曲してください (アウアウクー MMbb-W0oP)
2020/09/08(火) 17:29:32.43ID:czWXotB7M このスレの歌声派の人のおすすめしてる方法は声楽出身の講師がよく言ってることと方向性的には同じなんだけど
「俺はオペラや歌謡曲じゃなくて最近の流行曲が歌いたいんだ」って人はこういうところのレッスン受けてみたらどうかな
ポップス・ロックに最適化した最新最先端のまったく新しいメソッドだそうな
https://kissmusic.net
「俺はオペラや歌謡曲じゃなくて最近の流行曲が歌いたいんだ」って人はこういうところのレッスン受けてみたらどうかな
ポップス・ロックに最適化した最新最先端のまったく新しいメソッドだそうな
https://kissmusic.net
227選曲してください (ワッチョイ 5f8d-Q6Op)
2020/09/08(火) 17:34:51.69ID:0zP5uZbB0 ボイトレテクが活きるのもチェスト伸ばしてからだよね
その前にやっても奇声になるだけ
その前にやっても奇声になるだけ
228選曲してください (ワッチョイ 5fe3-M+Ct)
2020/09/08(火) 17:35:40.28ID:+fgFws0i0 裏声に地声を入れる過程で余計な筋肉を巻き込んで声が詰まったり無駄にキンキンしたり、あと一歩のところで失敗するわ
頭でも理解してるし感覚も掴んでるのに喉の動きがリンクしない
クソ器用で何でもこなしちゃう俺がコレなんだから鈍臭い奴は一生無理な技術だよ
頭でも理解してるし感覚も掴んでるのに喉の動きがリンクしない
クソ器用で何でもこなしちゃう俺がコレなんだから鈍臭い奴は一生無理な技術だよ
229選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 17:36:07.07ID:LYS0GwL0d230選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 17:37:43.46ID:LYS0GwL0d231選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 17:40:39.31ID:LYS0GwL0d 基本的に奇声になる理屈は
「高い音を出そうと思う」から始まって一番簡単な方法が声質の高さを上げる
こうすると勝手に音域が広がるので出しやすいのは出しやすい
ただこれを普通にやると大体の人は声質を極端にあげすぎてしまい奇声になる
実際はそこまであげなくても高音は出るってところが分かったら終わり
もちろん発声基礎は踏まえた上で
「高い音を出そうと思う」から始まって一番簡単な方法が声質の高さを上げる
こうすると勝手に音域が広がるので出しやすいのは出しやすい
ただこれを普通にやると大体の人は声質を極端にあげすぎてしまい奇声になる
実際はそこまであげなくても高音は出るってところが分かったら終わり
もちろん発声基礎は踏まえた上で
232選曲してください (JP 0H7f-rycn)
2020/09/08(火) 17:40:52.34ID:/Ii2rHt6H >>229
これエフェクト強くかけてるけど
結局ヘッドを裏声風に力抜いて歌うっていうだけに聞こえた
これだとForever Loveを力強く歌えるようにはならないし
サンプルが裏声でも楽にクリアできる換声点超える発声が単発で一瞬なだけのひまわりの約束なので初級者対象だろな
それに声楽専門に学んだ講師誰もいないだろここ
これエフェクト強くかけてるけど
結局ヘッドを裏声風に力抜いて歌うっていうだけに聞こえた
これだとForever Loveを力強く歌えるようにはならないし
サンプルが裏声でも楽にクリアできる換声点超える発声が単発で一瞬なだけのひまわりの約束なので初級者対象だろな
それに声楽専門に学んだ講師誰もいないだろここ
233選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 17:41:04.73ID:LYS0GwL0d >>232
ごめん聴いてないわw
ごめん聴いてないわw
234選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 17:45:33.34ID:LYS0GwL0d >>232
一個目の動画はまあうん高い声出たし音感もよくなったね!って感じ
カラオケなら別にこれでもいいけど共鳴って言われるとうむ
まあ頑張ったなって感じ
二個目は元々いい声してたが柔らかさが消えてうんまあって感じ
これからだなって感じ
一個目の動画はまあうん高い声出たし音感もよくなったね!って感じ
カラオケなら別にこれでもいいけど共鳴って言われるとうむ
まあ頑張ったなって感じ
二個目は元々いい声してたが柔らかさが消えてうんまあって感じ
これからだなって感じ
235選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 17:47:13.36ID:LYS0GwL0d 本人が良いならそれでいいよ
って思う
って思う
236選曲してください (ワッチョイ 079d-Q6Op)
2020/09/08(火) 17:53:38.29ID:/sEbzUYg0 >>150
ここの連中できてないやつに限って声が大きいから自分よりはるかにレベルの高い音源に対して何も言えなくなるんだごめんね
よくできてると思いますよ
エコーかかってるから違ったら悪いんだけど息が多いかなという印象
最高音はまだミックス届いてないからヘッドにいくか張りあげて届かせるかまだもうちょっとだけ必要だね
この曲をチェスト成分維持してこれだけ歌えるのはすごいよ
君はミックスできる立場としてこのスレで上から目線で闊歩してもいいぞ
ここの連中できてないやつに限って声が大きいから自分よりはるかにレベルの高い音源に対して何も言えなくなるんだごめんね
よくできてると思いますよ
エコーかかってるから違ったら悪いんだけど息が多いかなという印象
最高音はまだミックス届いてないからヘッドにいくか張りあげて届かせるかまだもうちょっとだけ必要だね
この曲をチェスト成分維持してこれだけ歌えるのはすごいよ
君はミックスできる立場としてこのスレで上から目線で闊歩してもいいぞ
238選曲してください (ワッチョイ 8796-wKT+)
2020/09/08(火) 18:10:55.53ID:StjhnTid0 高い音を出そうとする時に喉を閉めないで出せるには
喉や胸は脱力したまま腹部辺りに力を入れる
この腹を意識して声を出す事を声の根っ子と言っているのかもしれない
腹から声を出すの方が伝わるだろうに
目的は喉を開いて声道の共鳴を悪くしないことだろう
喉や胸は脱力したまま腹部辺りに力を入れる
この腹を意識して声を出す事を声の根っ子と言っているのかもしれない
腹から声を出すの方が伝わるだろうに
目的は喉を開いて声道の共鳴を悪くしないことだろう
239選曲してください (スップ Sdff-gugw)
2020/09/08(火) 18:14:34.77ID:uQq3Sk0bd 良い発声は大事だけどロックなんかはプロでもほぼ全員と言っていいくらい悪い発声も取り入れてるよね
基礎ができてる人が崩すから様になるんであって基礎もろくに出来てない人がモノマネしたら気持ち悪い声になるに決まってるよな
基礎ができてる人が崩すから様になるんであって基礎もろくに出来てない人がモノマネしたら気持ち悪い声になるに決まってるよな
240選曲してください (ワッチョイ 8796-wKT+)
2020/09/08(火) 18:14:51.34ID:StjhnTid0 チェストとヘッドでチェンジしないためには声帯の振動が急激に変わらないことは必要
地声ベースかファルセットベースかはどっちもあるかも
声質は声道を閉めない
適切に口や舌をコントロールする
呼気は声帯振動に関わるし
声帯で呼気コントロールすると声帯や声道が悪影響を受ける
地声ベースかファルセットベースかはどっちもあるかも
声質は声道を閉めない
適切に口や舌をコントロールする
呼気は声帯振動に関わるし
声帯で呼気コントロールすると声帯や声道が悪影響を受ける
241選曲してください (JP 0H7f-SVp2)
2020/09/08(火) 18:16:28.65ID:X0w9uPfBH 声質は才能の一つだと思うんだけどどうでしょう
仮に発声が完全に上手く行ってたとしても
ミックスボイスは魔法の発声じゃないから
テノールはバスみたいな低音は出せないんだよね?
かっこいい低音が羨ましい
仮に発声が完全に上手く行ってたとしても
ミックスボイスは魔法の発声じゃないから
テノールはバスみたいな低音は出せないんだよね?
かっこいい低音が羨ましい
243選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 18:18:04.61ID:LYS0GwL0d244選曲してください (JP 0H7f-SVp2)
2020/09/08(火) 18:29:44.67ID:X0w9uPfBH >>243
低音のlowGとかすごくミックスが厳しいんですが、というかできん
そもそもミックスできてないだけじゃんてことなのかもしれないけど、低音は高音と違って限界があるって話を聞いたことあって、その説って今は覆ったのかな
どうやら自分の声帯は大きい方ではないらしいから気になった
低音のlowGとかすごくミックスが厳しいんですが、というかできん
そもそもミックスできてないだけじゃんてことなのかもしれないけど、低音は高音と違って限界があるって話を聞いたことあって、その説って今は覆ったのかな
どうやら自分の声帯は大きい方ではないらしいから気になった
245選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 18:32:31.73ID:LYS0GwL0d246選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 18:33:13.75ID:LYS0GwL0d 音域を交えて話しても意味無いぞ
ミックスって声質の話だから
ミックスって声質の話だから
247選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 18:34:06.54ID:LYS0GwL0d 低音も高音も限界があるぞ
248選曲してください (アウアウウー Sa8b-59sw)
2020/09/08(火) 19:00:57.91ID:YEMGRuxza249選曲してください (JP 0H7f-SVp2)
2020/09/08(火) 19:11:34.23ID:X0w9uPfBH250選曲してください (ワッチョイ 5fe3-M+Ct)
2020/09/08(火) 19:13:18.55ID:+fgFws0i0 >>248
すまん自分で言うのもなんやが、オレ天才肌やから凡人には伝わらんことが多い
すまん自分で言うのもなんやが、オレ天才肌やから凡人には伝わらんことが多い
251選曲してください (ワッチョイ 079d-Q6Op)
2020/09/08(火) 19:16:51.87ID:/sEbzUYg0252選曲してください (ワッチョイ 5fe3-M+Ct)
2020/09/08(火) 19:22:28.74ID:+fgFws0i0253選曲してください (ブーイモ MMcf-acxZ)
2020/09/08(火) 19:54:48.38ID:NboOEhfCM254選曲してください (ワッチョイ 477f-Zh5B)
2020/09/08(火) 20:49:55.27ID:S7dsXJh+0 >>150はミックス出来てるし、地声成分もしっかりはいってて上手いと思うんだけど、声がフワフワしてて何か違和感あるんだよなぁ
俺も今こんな感じだから余計気になるんだけどねうすれば改善できるんかなー
俺も今こんな感じだから余計気になるんだけどねうすれば改善できるんかなー
255選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 21:02:10.16ID:LYS0GwL0d ワッチョイ入っただけでファッションが消えてワロタ
256選曲してください (スップ Sdff-gugw)
2020/09/08(火) 21:03:52.82ID:uQq3Sk0bd ファッションてなにのこと?
257選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 21:04:28.53ID:LYS0GwL0d258選曲してください (スププ Sd7f-S2tG)
2020/09/08(火) 21:05:23.69ID:LYS0GwL0d まともなやつかがちでやべえやつしか残ってない
259選曲してください (JP 0H7f-SVp2)
2020/09/08(火) 21:10:36.79ID:X0w9uPfBH >>150
ミックスできてると思う
最高音のところとかはまだできてないと思うけどそこまでやりたいかは本人次第で
フワフワしてるのは下の支えが弱いからじゃないかな
こんなに高い曲でなくていいからC5くらいまでの曲でスムーズにファルセットとミックスボイスを切り替えられるなら問題ないと思う
本当はロビンソン聴けばわかるんだけどね
逆に力んだり切り替えが出来ないならちょっとあやしい
ミックスできてると思う
最高音のところとかはまだできてないと思うけどそこまでやりたいかは本人次第で
フワフワしてるのは下の支えが弱いからじゃないかな
こんなに高い曲でなくていいからC5くらいまでの曲でスムーズにファルセットとミックスボイスを切り替えられるなら問題ないと思う
本当はロビンソン聴けばわかるんだけどね
逆に力んだり切り替えが出来ないならちょっとあやしい
260選曲してください (オイコラミネオ MM1b-boGI)
2020/09/08(火) 21:44:13.70ID:a2FAx3/iM うたスキ動画撮りにヒトカラ来たんだけど何故か撮影するって項目がない
どうなってんの?
せっかく練習しにきたのに
どうなってんの?
せっかく練習しにきたのに
261選曲してください (ワッチョイ 079d-Q6Op)
2020/09/08(火) 21:53:54.65ID:/sEbzUYg0 古いんじゃね機種なによ
262選曲してください (ワッチョイ 5fe3-M+Ct)
2020/09/08(火) 22:03:12.56ID:+fgFws0i0264選曲してください (JP 0H7f-SVp2)
2020/09/08(火) 22:24:57.54ID:X0w9uPfBH265選曲してください (オイコラミネオ MM1b-boGI)
2020/09/08(火) 22:34:18.86ID:a2FAx3/iM 仕方ないか
今回は撮るの諦める
今回は撮るの諦める
266選曲してください (ワッチョイ c733-ndzV)
2020/09/08(火) 22:34:48.15ID:2E0srLfY0 >>150です
なぜかロビンソンだけ消えてるね
みんな感想ありがとう、とても励みになった!
出来てるって感想が多いので、この方向性で練習すればええんかな
フワフワしてて支えが弱いと言う指摘は自覚してる点ですね
換声点に近づくにつれて地声に裏声感をプラスしてく、△と▽をうまいこと繋げるイメージで歌っていたんだけど、これがフワフワして聞こえる原因かも
感覚としてはほぼ裏声だし
支えを強くするにはどんな練習すればいいんだ
チェスト教に入信すればよい??
なぜかロビンソンだけ消えてるね
みんな感想ありがとう、とても励みになった!
出来てるって感想が多いので、この方向性で練習すればええんかな
フワフワしてて支えが弱いと言う指摘は自覚してる点ですね
換声点に近づくにつれて地声に裏声感をプラスしてく、△と▽をうまいこと繋げるイメージで歌っていたんだけど、これがフワフワして聞こえる原因かも
感覚としてはほぼ裏声だし
支えを強くするにはどんな練習すればいいんだ
チェスト教に入信すればよい??
267選曲してください (JP 0H7f-SVp2)
2020/09/08(火) 22:41:28.31ID:X0w9uPfBH268選曲してください (JP 0H7f-SVp2)
2020/09/08(火) 22:45:26.65ID:X0w9uPfBH 別スレに上げたけど
入信してからの成果になります
ファルセット使ってない音源ですまん
IKIJIBIKI feat.Taka
https://dotup.org/uploda/dotup.org2250216.mp3
入信してからの成果になります
ファルセット使ってない音源ですまん
IKIJIBIKI feat.Taka
https://dotup.org/uploda/dotup.org2250216.mp3
269選曲してください (オイコラミネオ MM1b-boGI)
2020/09/08(火) 22:52:08.79ID:a2FAx3/iM 喉ちゃんと開けれてるかわからんけど今まで意識したことない筋肉が動いてる気がする
270選曲してください (スッップ Sd7f-ndzV)
2020/09/08(火) 22:56:16.12ID:NDdRA/T8d271選曲してください (ワッチョイ 079d-Q6Op)
2020/09/08(火) 23:04:58.36ID:/sEbzUYg0 こういう曲は張りあげミドルと区別付けられないから普通にうまいねで終わる
272選曲してください (JP 0H7f-SVp2)
2020/09/08(火) 23:09:07.34ID:X0w9uPfBH >>270
全部チェスト感覚ですーなわけないですね笑
サビは全てヘッドボイス
メロがチェスト感覚かも?とはいえ
どっちの筋肉を使うとかそういう話にはならなくて
あるポイントを中心に声帯をいろんな方向に伸ばしているイメージで歌ってます
そのためにはチェストもヘッドも大事で、弱い方を鍛えたら効率よく声帯が伸ばせるとか
そんな感じです。
全部チェスト感覚ですーなわけないですね笑
サビは全てヘッドボイス
メロがチェスト感覚かも?とはいえ
どっちの筋肉を使うとかそういう話にはならなくて
あるポイントを中心に声帯をいろんな方向に伸ばしているイメージで歌ってます
そのためにはチェストもヘッドも大事で、弱い方を鍛えたら効率よく声帯が伸ばせるとか
そんな感じです。
273選曲してください (JP 0H7f-SVp2)
2020/09/08(火) 23:11:31.64ID:X0w9uPfBH275選曲してください (ワッチョイ c79d-f1fe)
2020/09/08(火) 23:37:46.88ID:TWa5PvHn0 7年ぶりにきたけどまだミックス出来ないのかよ?
弓場、SLS、ロジャー、ダイサク
ちゃんとやったか?
1番役に立つのはしらすたの歌い方やろ
弓場、SLS、ロジャー、ダイサク
ちゃんとやったか?
1番役に立つのはしらすたの歌い方やろ
276選曲してください (アウアウエー Sa1f-RWxE)
2020/09/08(火) 23:40:52.30ID:ccfhIy6xa しらすたへたくそやん…
277選曲してください (JP 0H7f-SVp2)
2020/09/08(火) 23:41:36.65ID:X0w9uPfBH 一応補足しておくと
下のブログを正として練習しました
裏声喉締め声からスタートしたのでまっさきに地声・チェストボイス関連を頑張りました
https://fixedmix.com/blog-entry-320.html
下のブログを正として練習しました
裏声喉締め声からスタートしたのでまっさきに地声・チェストボイス関連を頑張りました
https://fixedmix.com/blog-entry-320.html
278選曲してください (スップ Sdff-gugw)
2020/09/08(火) 23:44:13.13ID:uQq3Sk0bd サモエドさんはボイトレ関係なく人として面白そうな匂いがするから話してみたいねw
279選曲してください (ワッチョイ c79d-XrX+)
2020/09/08(火) 23:46:18.43ID:3O8A9sD90 >>261
カメラの接続がされてないとボタンごと消えるね
USBちゃんと刺さってないとか、認識されてないとかね
あとはリモコンが赤外線接続の時だったかな、通常はwifiかなんかで本体とつながってんだけど
カメラの接続がされてないとボタンごと消えるね
USBちゃんと刺さってないとか、認識されてないとかね
あとはリモコンが赤外線接続の時だったかな、通常はwifiかなんかで本体とつながってんだけど
281選曲してください (ワッチョイ 7f29-W0oP)
2020/09/08(火) 23:53:48.18ID:siwrpzxm0 しらスタはあれ元々声高い人なのでは
ボイストレーナーというよりボーカルトレーナーメインっぽいし
ボイストレーナーというよりボーカルトレーナーメインっぽいし
282選曲してください (JP 0H7f-SVp2)
2020/09/08(火) 23:54:41.09ID:X0w9uPfBH283選曲してください (ワッチョイ 7f89-Wndw)
2020/09/08(火) 23:54:49.87ID:5ng1AUNz0284選曲してください (スップ Sdea-RM7b)
2020/09/09(水) 00:01:28.62ID:bSYJzgmKd285選曲してください (ワッチョイ 790f-p2GX)
2020/09/09(水) 00:05:40.86ID:KvtoZYtZ0286選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/09(水) 00:07:41.31ID:myA9UVTe0 俺もしらすたの声は味あって好きなほうだな
YouTuberん中では
他の奴らは喉声か奇声か無個性
YouTuberん中では
他の奴らは喉声か奇声か無個性
287選曲してください (アウアウエー Sa52-TniJ)
2020/09/09(水) 00:08:28.00ID:sjlWlbCza 声とか気にならんくらい音痴やね
288選曲してください (ワッチョイ 6629-FrIE)
2020/09/09(水) 00:13:52.08ID:FRbX8xR40289選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/09(水) 00:17:28.77ID:N1s4qblPH290選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/09(水) 00:32:46.40ID:N1s4qblPH >>288
漁ったらあったけどあまりにも恥ずかしい笑
上ずってるのに籠もってるし声量もなさすぎる
それでも上げたほうがいいですか?
練習は基本的には実践あるのみです
歌(実践)で使える技術じゃないと意味ないと考えています。
あとはブログに出てくる声帯を引く方向っていうオカルトを頭の片隅に入れながら歌っています。
歌ってるときに考え事できないので最近までずっと、口を大きく動かさず、顔に力を入れないようにして、必要な箇所以外を脱力しながら歌うというのをやっていました。
漁ったらあったけどあまりにも恥ずかしい笑
上ずってるのに籠もってるし声量もなさすぎる
それでも上げたほうがいいですか?
練習は基本的には実践あるのみです
歌(実践)で使える技術じゃないと意味ないと考えています。
あとはブログに出てくる声帯を引く方向っていうオカルトを頭の片隅に入れながら歌っています。
歌ってるときに考え事できないので最近までずっと、口を大きく動かさず、顔に力を入れないようにして、必要な箇所以外を脱力しながら歌うというのをやっていました。
291選曲してください (スップ Sdea-RM7b)
2020/09/09(水) 01:12:41.49ID:bSYJzgmKd >>289
以前、サモエドさんがサンプル音源を上げてくれたときに「気が乗らないのに渋々歌ったとき自分こんな音色になります」だかなんかレスしたら「耳がいいですね、ベッドの上に寝転んでやりました」て言われたことあったなw
昔は掲示板に音源を上げてくれたりもしてたんだよね
以前、サモエドさんがサンプル音源を上げてくれたときに「気が乗らないのに渋々歌ったとき自分こんな音色になります」だかなんかレスしたら「耳がいいですね、ベッドの上に寝転んでやりました」て言われたことあったなw
昔は掲示板に音源を上げてくれたりもしてたんだよね
292選曲してください (ワッチョイ 6629-FrIE)
2020/09/09(水) 01:16:55.32ID:FRbX8xR40294選曲してください (ワッチョイ 66e1-h7Gy)
2020/09/09(水) 08:28:08.37ID:hfWxtgts0 >>143
PCの無料dawのスペアナやイコライザーで波形見てみw
高音の周波数から減衰していくのが解る
と言う事は?w
解るか?w
これを上手くコントロール出来れば当然良いミックスボイスになるw
音の空気伝達についての豆知識
http://www.ones-will.com/blog/dtm/music-theory/9052/
>つまり
>音が高音になればなるほど ⇒ 空気への振動数も多くなり、エネルギーの減少も早くなる。
>音が低音になればなるほど ⇒ 空気への振動数 が減り、エネルギーの減少が遅い。
>と言う事になります。
PCの無料dawのスペアナやイコライザーで波形見てみw
高音の周波数から減衰していくのが解る
と言う事は?w
解るか?w
これを上手くコントロール出来れば当然良いミックスボイスになるw
音の空気伝達についての豆知識
http://www.ones-will.com/blog/dtm/music-theory/9052/
>つまり
>音が高音になればなるほど ⇒ 空気への振動数も多くなり、エネルギーの減少も早くなる。
>音が低音になればなるほど ⇒ 空気への振動数 が減り、エネルギーの減少が遅い。
>と言う事になります。
295選曲してください (ワッチョイ 6689-Fu73)
2020/09/09(水) 08:48:39.07ID:CNcVPPzC0 Lemon/米津
https://dotup.org/uploda/dotup.org2250476.mp3
ロビンソン/スピッツ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2250477.mp3
練習目的で裏声は使っていない
最初とか間奏後のピッチがずれるし安定しないな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2250476.mp3
ロビンソン/スピッツ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2250477.mp3
練習目的で裏声は使っていない
最初とか間奏後のピッチがずれるし安定しないな
296選曲してください (ワッチョイ 6689-Fu73)
2020/09/09(水) 08:53:51.49ID:CNcVPPzC0 喉の開き具合が安定しない
ロビンソンの最後のルーララとかかなり締まってるし
ロビンソンの最後のルーララとかかなり締まってるし
297選曲してください (JP 0H8a-yqMY)
2020/09/09(水) 09:11:13.00ID:9i9t7BirH >>295
家でとったのかな?
音楽が大きすぎて声があまり正確に聞けたわけではないですが、小声発声なのでまずカラオケ屋で音楽調整した上でマイクゼロの空間録音してみるのをおすすめします
小声で高音出ててもそれはmid2E位からすでに裏声で、少し大きな歌唱レベルの発声だと実声でないと思います
家でとったのかな?
音楽が大きすぎて声があまり正確に聞けたわけではないですが、小声発声なのでまずカラオケ屋で音楽調整した上でマイクゼロの空間録音してみるのをおすすめします
小声で高音出ててもそれはmid2E位からすでに裏声で、少し大きな歌唱レベルの発声だと実声でないと思います
298選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/09(水) 09:35:30.74ID:myA9UVTe0 喉声のやつはaメロ発した瞬間に察しがつく。
仮に高音出たとしても聞き苦しい
だからまずは喉声→歌声に取り組め
そうすれば大きく道が開ける
パンピーとうたうまの大きな差が喉声か歌声かだから
魔法の声ミックスボイスが差なんじゃないよ
仮に高音出たとしても聞き苦しい
だからまずは喉声→歌声に取り組め
そうすれば大きく道が開ける
パンピーとうたうまの大きな差が喉声か歌声かだから
魔法の声ミックスボイスが差なんじゃないよ
299選曲してください (アウアウウー Sa21-kpeO)
2020/09/09(水) 10:20:03.70ID:uY2/8CRVa300選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/09(水) 12:27:01.45ID:oZLVptPva >>299
なんでマイク離すんだよ
なんでマイク離すんだよ
302選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/09(水) 12:34:54.97ID:chDsPeoaa303選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/09(水) 12:37:18.38ID:myA9UVTe0304選曲してください (スップ Sdea-RM7b)
2020/09/09(水) 12:50:57.29ID:bSYJzgmKd むしろ器用
この発声で音程を合わせてるし馴染んで身体に染み込んじゃってる
どうしたものやら
この発声で音程を合わせてるし馴染んで身体に染み込んじゃってる
どうしたものやら
305選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/09(水) 12:51:59.89ID:N1s4qblPH >>295
ファルセットへの切り替えこそ練習した方がいい
https://fixedmix.com/blog-entry-241.html
ロビンソンもそうだし、さくら(独唱)とか奏とか一瞬ファルセット入る系の曲で確認した方がいい
実際やってきてそう思う
ファルセットへの切り替えこそ練習した方がいい
https://fixedmix.com/blog-entry-241.html
ロビンソンもそうだし、さくら(独唱)とか奏とか一瞬ファルセット入る系の曲で確認した方がいい
実際やってきてそう思う
306選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/09(水) 12:52:26.99ID:CNcVPPzC0308選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/09(水) 12:58:04.89ID:N1s4qblPH309選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/09(水) 13:17:51.58ID:myA9UVTe0 >>306
そか、すまんな
そか、すまんな
310選曲してください (アウアウクー MM7d-yqMY)
2020/09/09(水) 13:24:37.24ID:zY5C8ThmM >>295
ロビンソン聞いたけど
高音域になるほど声が弱く小さくなっていくのはチェスト発声になってないのか
かなり低い音程から裏声に移行してるのかどちらかと思うんだけど
チェストで歌声発声すれば換声点の直前までは声の響きが大きくなって声量もます
また曲調もそうなってるはず
ハンドマイクで声の小さいときほど無意識でマイク近づけてるはずだからそれでもこの音量なのは変
音楽もっと小さくしてやはりマイクなしのスマホをテーブルにおいての空間録音でとってもらって声聞かないと状態よくわからない
ロビンソン聞いたけど
高音域になるほど声が弱く小さくなっていくのはチェスト発声になってないのか
かなり低い音程から裏声に移行してるのかどちらかと思うんだけど
チェストで歌声発声すれば換声点の直前までは声の響きが大きくなって声量もます
また曲調もそうなってるはず
ハンドマイクで声の小さいときほど無意識でマイク近づけてるはずだからそれでもこの音量なのは変
音楽もっと小さくしてやはりマイクなしのスマホをテーブルにおいての空間録音でとってもらって声聞かないと状態よくわからない
311選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/09(水) 13:31:30.39ID:CNcVPPzC0312選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/09(水) 13:36:51.32ID:N1s4qblPH313選曲してください (スップ Sdea-RM7b)
2020/09/09(水) 14:07:32.07ID:bSYJzgmKd なにかダメだなと自覚する力を養うにはどんな練習が必要なんだろう
314選曲してください (ワッチョイ 5d89-Ss5D)
2020/09/09(水) 14:08:28.27ID:kuvyuqCL0 >>313
楽器やれ
楽器やれ
315選曲してください (スップ Sdea-RM7b)
2020/09/09(水) 14:10:49.53ID:bSYJzgmKd やったことない人が楽器を一から始めるのは時間がかかる
もっと良い方法ないものかね
もっと良い方法ないものかね
316選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/09(水) 14:13:58.61ID:CNcVPPzC0 いい時との比較でガラガラするノイズが入ったり
意図しないで裏返ってたり
10曲20曲歌うと調子が悪くなる歌い方は改善の余地があるかも
意図しないで裏返ってたり
10曲20曲歌うと調子が悪くなる歌い方は改善の余地があるかも
318選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/09(水) 14:21:33.42ID:CNcVPPzC0 他人と比較すると劣等感を持ったりマンウト取ろうとしたりする心理状態にもつながる諸刃の剣
320選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/09(水) 14:34:40.63ID:RugLiJq/a >>313
母ちゃんに聴いてもらう
友達でもいいがボイトレなんぞに全く興味ない人が良いと言うかどうか
あとは録音とか、プロアマ問わずカバーが沢山ある曲は聴きまくる
特にアマのは悪い見本が多いから反面教師としては有効
母ちゃんに聴いてもらう
友達でもいいがボイトレなんぞに全く興味ない人が良いと言うかどうか
あとは録音とか、プロアマ問わずカバーが沢山ある曲は聴きまくる
特にアマのは悪い見本が多いから反面教師としては有効
321選曲してください (スップ Sdea-RM7b)
2020/09/09(水) 14:38:30.21ID:bSYJzgmKd322選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/09(水) 14:48:43.08ID:glXrSOZxa >>321
歌ってみたとか聴いて、自分の好きな曲だと、「そうじゃねえだろ!」みたいに思うことが多いw
歌ってみたとか聴いて、自分の好きな曲だと、「そうじゃねえだろ!」みたいに思うことが多いw
323選曲してください (スップ Sdea-RM7b)
2020/09/09(水) 14:51:14.60ID:bSYJzgmKd かわいいw
好きな曲とか思い入れある曲はそうなるよね、わかる
好きな曲とか思い入れある曲はそうなるよね、わかる
324選曲してください (ワッチョイ 6629-FrIE)
2020/09/09(水) 16:21:14.04ID:FRbX8xR40 単語の切るところ違ったり
2番だけ上がるところ1番と同じように下がってたりして
モヤっとすることあるよねw
2番だけ上がるところ1番と同じように下がってたりして
モヤっとすることあるよねw
325選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/09(水) 17:04:42.60ID:cM9hu9Rtr ほんと何でも基礎が大事だね
326選曲してください (ワッチョイ 6689-eR/I)
2020/09/09(水) 17:37:30.66ID:CNcVPPzC0 楽譜通り歌えるかどうかと発声の良し悪しは別の能力
発声の問題点に気付いて改善して良くするにはどうするかという話しだと思う思ったけどな
お手本とかと比較して差に気付く事はできても
改善するのはどうやるのか
やっても可能かどうかは別問題
発声の問題点に気付いて改善して良くするにはどうするかという話しだと思う思ったけどな
お手本とかと比較して差に気付く事はできても
改善するのはどうやるのか
やっても可能かどうかは別問題
327選曲してください (アウアウウー Sa21-PRwm)
2020/09/09(水) 17:38:54.86ID:J8cynsaHa ・誰でもできる
・すぐできる
・それなりのクオリティー
こういうファーストフード的なメソッドを語るのも悪くないよね
まぁYouTubeのボイトレ動画がほとんど↑の類か
・すぐできる
・それなりのクオリティー
こういうファーストフード的なメソッドを語るのも悪くないよね
まぁYouTubeのボイトレ動画がほとんど↑の類か
328選曲してください (ワッチョイ 6629-FrIE)
2020/09/09(水) 18:01:46.36ID:FRbX8xR40 女の人なら元々声が細くて高いから喉締めミックスでもあんまり違和感なく使えるかもね
329選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/09(水) 18:20:19.17ID:9iToZTN+0 >>295
「あた」らしい「きせ」つは なぜか「せ」つない日々で
河原の道「を」「自転車」で 走る君を追いか「け」た
「思い」出のレコードと 大げさなエピソードを
疲れた肩にぶらさげて しかめつら まぶしそうに
「おなじ」セリフ 「お」なじ時 「おも」わず口にするような
ありふれ「たこの」魔法で つくり上げたよ
誰も触われない 二人だけの国 君の手を離さぬように
大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る
「」のところが喉声じゃないところ
力入りすぎなんじゃない?
「あた」らしい「きせ」つは なぜか「せ」つない日々で
河原の道「を」「自転車」で 走る君を追いか「け」た
「思い」出のレコードと 大げさなエピソードを
疲れた肩にぶらさげて しかめつら まぶしそうに
「おなじ」セリフ 「お」なじ時 「おも」わず口にするような
ありふれ「たこの」魔法で つくり上げたよ
誰も触われない 二人だけの国 君の手を離さぬように
大きな力で 空に浮かべたら ルララ 宇宙の風に乗る
「」のところが喉声じゃないところ
力入りすぎなんじゃない?
330選曲してください (ワッチョイ 6689-eR/I)
2020/09/09(水) 18:36:47.54ID:CNcVPPzC0331選曲してください (ワッチョイ 6689-eR/I)
2020/09/09(水) 18:43:34.65ID:CNcVPPzC0 できない所に着目するかできる所に着目するか
認知は感情や行動に影響する
改善できた所を認識する様にしている
認知は感情や行動に影響する
改善できた所を認識する様にしている
332選曲してください (ワッチョイ 6629-FrIE)
2020/09/09(水) 18:50:36.10ID:FRbX8xR40333選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/09(水) 19:06:00.27ID:myA9UVTe0 全身全霊でやらず上達するほど
優しい世界じゃないのよなあ
優しい世界じゃないのよなあ
334選曲してください (ワッチョイ 7968-dZ6E)
2020/09/09(水) 19:06:15.41ID:EPIa9Rmt0 典型的な地声張り上げから始まって独学で6年、やっとさらに先へ行ける兆しが見えてきたところなんだけど、ここまできて結局何が大事だったのかって見ると裏声だったわ。
どれだけ地声で無理やり出しても結局は張り上げミドル。
で、これ続けても進歩はないと思って逆に裏声から地声にしていくような発声に切り替えて響きを意識してみたら、面白いくらい出しやすくて響く声になった気がする。
ある程度地声が鍛えられてたからかもしれんが、裏声の上に地声が乗った感じで気持ちよく歌えるようになった。
長々とアレだけど、もし張り上げで詰まってる人は裏声のアプローチにシフトしてみるといいかも。
どれだけ地声で無理やり出しても結局は張り上げミドル。
で、これ続けても進歩はないと思って逆に裏声から地声にしていくような発声に切り替えて響きを意識してみたら、面白いくらい出しやすくて響く声になった気がする。
ある程度地声が鍛えられてたからかもしれんが、裏声の上に地声が乗った感じで気持ちよく歌えるようになった。
長々とアレだけど、もし張り上げで詰まってる人は裏声のアプローチにシフトしてみるといいかも。
335選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/09(水) 19:19:51.18ID:myA9UVTe0 >>334
その境地の声が聞いてみたいけどだめかな?
その境地の声が聞いてみたいけどだめかな?
336選曲してください (ワッチョイ 7989-RM7b)
2020/09/09(水) 19:47:28.30ID:3Do5E0h90 >>329みたく丁寧に聞いてレスしてくれたら感謝しかないけどな
ほんと人それぞれ
ほんと人それぞれ
337選曲してください (アウアウウー Sa21-PRwm)
2020/09/09(水) 20:00:30.51ID:J8cynsaHa >>329みたいな聞き分けを自分で歌いながらリアルタイムにできるようにならなきゃダメだよ
きっと
きっと
338選曲してください (アウアウウー Sa21-PRwm)
2020/09/09(水) 20:08:48.29ID:J8cynsaHa そもそも↑みたいなのは録音して人に聞いてもらって判断するもんじゃない
自分で声を発した瞬間の0コンマ数秒で判断して即座に修正するもの
サビの出だしとかで「あ、やべぇ喉を締まった…!」って感知したら即座に喉のフォームを修正する
そういう技術を磨くことがミックスに繋がると俺は思う
自分で声を発した瞬間の0コンマ数秒で判断して即座に修正するもの
サビの出だしとかで「あ、やべぇ喉を締まった…!」って感知したら即座に喉のフォームを修正する
そういう技術を磨くことがミックスに繋がると俺は思う
339選曲してください (ワッチョイ 7d9d-YVDv)
2020/09/09(水) 20:22:44.53ID:xHOOQcRc0 ハイラリでもヘッドボイスが出せるならそこからはスケール等でどんどん上達していくでしょう
問題はチェストボイスの閉鎖の仕方が2種類あってミックスに繋がる閉鎖が何年も見つけられなかったら悲惨
問題はチェストボイスの閉鎖の仕方が2種類あってミックスに繋がる閉鎖が何年も見つけられなかったら悲惨
340選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/09(水) 20:54:51.65ID:b1Z/RUkca 喉を詰めてるとか下に押し付けてるとか、うまくいかない原因はたいてい余計なことをしてるんだよね
必要な力とはまた別
いらない力は抜いて必要な力は入れるという当たり前っぽい話になるが
必要な力とはまた別
いらない力は抜いて必要な力は入れるという当たり前っぽい話になるが
341選曲してください (ブーイモ MM81-zcw1)
2020/09/09(水) 21:27:27.19ID:GDfHJzbsM 295とは対照的な(?)、裏声感の強いロビンソン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2250930.mp3
https://dotup.org/uploda/dotup.org2250930.mp3
343選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/09(水) 22:41:29.51ID:N1s4qblPH344選曲してください (ワッチョイ 66e1-h7Gy)
2020/09/09(水) 22:51:56.23ID:hfWxtgts0345選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/09(水) 23:06:02.53ID:N1s4qblPH 草野マサムネさんは
薄ーく伸ばした地声でサビ歌ってると思う
というかルーララー以外が地声っぽい
とんでもない声帯の持ち主だよね
やってみたけど、まあ厳しいしスタミナもってかれる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2251017.mp3
薄ーく伸ばした地声でサビ歌ってると思う
というかルーララー以外が地声っぽい
とんでもない声帯の持ち主だよね
やってみたけど、まあ厳しいしスタミナもってかれる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2251017.mp3
346選曲してください (ワッチョイ 3625-xeve)
2020/09/09(水) 23:06:33.40ID:WobscfJk0 最近hiA辺りは割とスムーズに出るようになった気がするんですけど、hiB越える曲歌うとどうしても高音部で力んで詰まることが多いです
まだ喉締めなんですかね?
チェスト出来てるかどうかも判定して欲しいです
hot limit
https://dotup.org/uploda/dotup.org2251012.mp3
however
https://dotup.org/uploda/dotup.org2251023.mp3
まだ喉締めなんですかね?
チェスト出来てるかどうかも判定して欲しいです
hot limit
https://dotup.org/uploda/dotup.org2251012.mp3
however
https://dotup.org/uploda/dotup.org2251023.mp3
347選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/09(水) 23:12:06.02ID:N1s4qblPH >>346
Hot limit
チェストは弱いかな
Bメロから喉締めかも、ちょっとあやしい
however
サビは全部喉締めっぽい、一回締まるとメロにも影響する感じ
歌ってて苦しくはなかったですか?
全体を通してチェストが弱いからフワフワしている気がします、でもチェスト側が強くなって喉が開けてればあっという間にhiBなんて超えますよ
Hot limit
チェストは弱いかな
Bメロから喉締めかも、ちょっとあやしい
however
サビは全部喉締めっぽい、一回締まるとメロにも影響する感じ
歌ってて苦しくはなかったですか?
全体を通してチェストが弱いからフワフワしている気がします、でもチェスト側が強くなって喉が開けてればあっという間にhiBなんて超えますよ
348選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/09(水) 23:21:37.79ID:9iToZTN+0349選曲してください (ワッチョイ 3625-xeve)
2020/09/09(水) 23:32:59.22ID:WobscfJk0351選曲してください (ワッチョイ 6629-icUs)
2020/09/09(水) 23:40:48.57ID:FRbX8xR40352選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/09(水) 23:41:42.56ID:N1s4qblPH >>349
喉締めでなかったとしても
裏声で歌ってるように聴こえます
サビがmid2F付近の曲だと盛り上がらないからキー上げちゃう!とかだと裏声の可能性有です。
経験談ですが
あと声帯を下に引っ張るだけで喉仏が落ちたらだめです
喉仏から上下に声帯を伸ばすイメージでやってみてください
喉締めでなかったとしても
裏声で歌ってるように聴こえます
サビがmid2F付近の曲だと盛り上がらないからキー上げちゃう!とかだと裏声の可能性有です。
経験談ですが
あと声帯を下に引っ張るだけで喉仏が落ちたらだめです
喉仏から上下に声帯を伸ばすイメージでやってみてください
353選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/09(水) 23:50:04.73ID:N1s4qblPH >>351
昔から音程を当てるのは得意なんですよね
だからこういう早いテンポの曲ばっかり歌ってました。誤魔化せるので
2年しか変わらない変声期も終わってるのに上ずってて全体的に声が若くなってると思いますし、サビで締めまくるために(温存するために)メロはボソボソです。支えがないのでフワフワしてますし、録音環境のせいにしても響かな過ぎる。
このときはマイクエコーも下げていないはずなのでよっぽど声がマイクに乗ってないんでしょうね
スレに音源上げだした頃で、当時はスルー音源でした
昔から音程を当てるのは得意なんですよね
だからこういう早いテンポの曲ばっかり歌ってました。誤魔化せるので
2年しか変わらない変声期も終わってるのに上ずってて全体的に声が若くなってると思いますし、サビで締めまくるために(温存するために)メロはボソボソです。支えがないのでフワフワしてますし、録音環境のせいにしても響かな過ぎる。
このときはマイクエコーも下げていないはずなのでよっぽど声がマイクに乗ってないんでしょうね
スレに音源上げだした頃で、当時はスルー音源でした
354選曲してください (ワッチョイ 3625-xeve)
2020/09/10(木) 00:09:55.93ID:b4uGWZgs0355選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/10(木) 00:15:21.86ID:sE5urghq0 >>340
高い音を出そうとするとつられて他が動いてしまうから結局は身体のコントロールを練習する事になると思う
ボディマップという考え方は身体の構造を正確に認識して頭の中の身体の地図を基にして正しく動かす考え方
多くの人が手首だと認識しているのは実は腕の骨の先端で
手首の関節はその先にある
音高を上げるために喉を閉めなくていいとか
肋間筋を縮めたり横隔膜を上げて息を多く出さなくて良い
とかそう言う認識を正しくしていくことは
思い通りに身体を動かすことにつながると思う
高い音を出そうとするとつられて他が動いてしまうから結局は身体のコントロールを練習する事になると思う
ボディマップという考え方は身体の構造を正確に認識して頭の中の身体の地図を基にして正しく動かす考え方
多くの人が手首だと認識しているのは実は腕の骨の先端で
手首の関節はその先にある
音高を上げるために喉を閉めなくていいとか
肋間筋を縮めたり横隔膜を上げて息を多く出さなくて良い
とかそう言う認識を正しくしていくことは
思い通りに身体を動かすことにつながると思う
356選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/10(木) 00:25:31.47ID:sE5urghq0 >>346
声帯に頼りすぎているから高い音が出ないと思う
呼気のコントロールは肋骨や横隔膜で
声帯では音だけを鳴らして呼気の圧力が無駄にかからないようにする
自分は声帯の緊張や閉鎖は腹部でコントロールする感じにしている
声質は声道や喉頭の上げ下げでも変わる
声帯に頼りすぎているから高い音が出ないと思う
呼気のコントロールは肋骨や横隔膜で
声帯では音だけを鳴らして呼気の圧力が無駄にかからないようにする
自分は声帯の緊張や閉鎖は腹部でコントロールする感じにしている
声質は声道や喉頭の上げ下げでも変わる
357選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/10(木) 00:29:03.89ID:sE5urghq0 自分は声帯をどうこうしようと思うと喉に意識が向いて喉が閉まりやすくなったな
今でもまだうまくいかないけど
今でもまだうまくいかないけど
358選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/10(木) 00:35:29.81ID:sE5urghq0359選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/10(木) 14:51:19.63ID:pdiHmLbjr 習得の過程って地声張り上げと裏声のキモボイスをいっりきたりするよな
その都度その都度で絶対こっちだ!って思うんよな
手に取るようにわかる。
その都度その都度で絶対こっちだ!って思うんよな
手に取るようにわかる。
360選曲してください (ワッチョイ 6629-icUs)
2020/09/10(木) 14:53:03.24ID:F76vONHD0 裏声っぽくなる人、息漏れ多くなる人、なんか知らんけどやたら苦しそうな人
ここで音源聞いててもいろんな症状の人がいてそら難しいよなって改めて思い知る
ちなみに俺は録音して聴くと何故かやたら上ずって聞こえる人
あんまり同じタイプの人見かけないけどどうしたら良くなるんだ
ここで音源聞いててもいろんな症状の人がいてそら難しいよなって改めて思い知る
ちなみに俺は録音して聴くと何故かやたら上ずって聞こえる人
あんまり同じタイプの人見かけないけどどうしたら良くなるんだ
361選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/10(木) 16:51:15.39ID:pdiHmLbjr 俺もここ数日チェストアプローチを推してきたけど
ここまで辿り着けた最後の一押しはたしかにチェストアプローチだった。
だけど何も得られなかったと言った馬鹿にした裏声のこねくり回しがほんとに無駄だったかどうかは正直わからない。
誰かが言ってたようにどんな声の練習も最終的に糧になってるのかもしれない。喉の今まで鈍かった感覚が研ぎ澄まされたかもしれないし。
裏声で苦しんだ期間がなかったらこのチェストアプローチももしかしたらうまくいかなかったかもしれない。
正直わからん。自分にとって最後の決め手はチェストアプローチなのは確かなんだけど今までした練習の何が有効で何が不毛だったかなんて正直言うと区別がつかない。
これが正直なところ。騒いですまなかった。
けど裏声のこねくり回しで何ヶ月も苦しんでた中
チェストアプローチが決め手になったのは事実。でも裏声からこの状態に辿り着けるうまくいく人ももしかしたらいるのかもしれない。
ボイトレ始めてから2年弱だが今ではかつての
張り上げと似た感覚でいわゆるミックスが出る。
これがなぜ今では張り上げにはならずミックスになるのかもよくわからない。そんなに意識してない。ガチの喉締め出身からようやくなりたかった姿にかなり近づけたけど 同じように苦しんでる人にうまく指導できるか?って言われたら前述の通り難しい。
改めて歌の練習って喉の中が見えない分ほんと難しいなって思う。
ここまで辿り着けた最後の一押しはたしかにチェストアプローチだった。
だけど何も得られなかったと言った馬鹿にした裏声のこねくり回しがほんとに無駄だったかどうかは正直わからない。
誰かが言ってたようにどんな声の練習も最終的に糧になってるのかもしれない。喉の今まで鈍かった感覚が研ぎ澄まされたかもしれないし。
裏声で苦しんだ期間がなかったらこのチェストアプローチももしかしたらうまくいかなかったかもしれない。
正直わからん。自分にとって最後の決め手はチェストアプローチなのは確かなんだけど今までした練習の何が有効で何が不毛だったかなんて正直言うと区別がつかない。
これが正直なところ。騒いですまなかった。
けど裏声のこねくり回しで何ヶ月も苦しんでた中
チェストアプローチが決め手になったのは事実。でも裏声からこの状態に辿り着けるうまくいく人ももしかしたらいるのかもしれない。
ボイトレ始めてから2年弱だが今ではかつての
張り上げと似た感覚でいわゆるミックスが出る。
これがなぜ今では張り上げにはならずミックスになるのかもよくわからない。そんなに意識してない。ガチの喉締め出身からようやくなりたかった姿にかなり近づけたけど 同じように苦しんでる人にうまく指導できるか?って言われたら前述の通り難しい。
改めて歌の練習って喉の中が見えない分ほんと難しいなって思う。
362選曲してください (ワッチョイ 5d89-Ss5D)
2020/09/10(木) 17:14:32.63ID:muwPtUzC0 ようやくまともに歌えるようになって嬉しくなって暴走
363選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/10(木) 17:43:10.56ID:Tr31TEw8H >>361
ぜひ音源を!
自分の声が変に聴こえるときは大体偏った発声なってるので、それを把握して足りない分を伸ばすために頑張ると大体うまく行く
のですが、どう偏ってるかなんて人それぞれ過ぎて自分のアドバイスが通じるかも分からないんですよね
耳の良いボイストレーナーさんに聴いてもらうしかないのかな
ぜひ音源を!
自分の声が変に聴こえるときは大体偏った発声なってるので、それを把握して足りない分を伸ばすために頑張ると大体うまく行く
のですが、どう偏ってるかなんて人それぞれ過ぎて自分のアドバイスが通じるかも分からないんですよね
耳の良いボイストレーナーさんに聴いてもらうしかないのかな
364選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/10(木) 18:07:57.22ID:gO4HHbSh0 たぶんミドル張りあげ止まりなんだぁ
365選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/10(木) 18:15:59.18ID:pdiHmLbjr >>364
ロビンソンは歌えるんだけど
それだとミドル張り上げなのかな
たしかに声量すくなかったら俺は安定しないな
でも俺なりに最終的に行き着いたのが
声量は出して練習したほうがいいってこと。
声量を出した状態でいわゆるミックスが安定する
状態を体感して慣れるのが必要じゃないかって思ってる。
いわゆる小声ミックス?ではカラオケいったときに
まったく使い物にならなかった…
でもこれも結果論なのかどうかも正直わからない。
無駄だと思ってた練習を経たからなのか、最初からそうすべきなのか。
ロビンソンは歌えるんだけど
それだとミドル張り上げなのかな
たしかに声量すくなかったら俺は安定しないな
でも俺なりに最終的に行き着いたのが
声量は出して練習したほうがいいってこと。
声量を出した状態でいわゆるミックスが安定する
状態を体感して慣れるのが必要じゃないかって思ってる。
いわゆる小声ミックス?ではカラオケいったときに
まったく使い物にならなかった…
でもこれも結果論なのかどうかも正直わからない。
無駄だと思ってた練習を経たからなのか、最初からそうすべきなのか。
366選曲してください (スププ Sd0a-FDgL)
2020/09/10(木) 18:23:38.13ID:VpEJUGjLd ここ数日ミックスボイスの練習してたら以前に比べて力みなく高い地声が出せるようになってきた
もともと心絵みたいな張り上げる曲が好きだからこれはこれで嬉しい
もともと心絵みたいな張り上げる曲が好きだからこれはこれで嬉しい
367選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/10(木) 18:24:35.32ID:pdiHmLbjr 前はうまくいかなかったことが
しばらくしてから再度試してみると
できるようになってたりするんだよな…
こういうの多いから的確な指導なんてなかなか難しいんじゃないかって思う。
しばらくしてから再度試してみると
できるようになってたりするんだよな…
こういうの多いから的確な指導なんてなかなか難しいんじゃないかって思う。
368選曲してください (JP 0H8a-yqMY)
2020/09/10(木) 18:26:43.98ID:XyE4QYg2H >>365
全くそのとおりと思います
風呂場で歌う声量でミックスできたってそれは歌声じゃないです。
マイクテクニックてなんとか聞ける歌唱にして録音上げてくる人いるけど実際にタカラとかバンドカラオケで歌ったら傍から聞いてて何歌ってるかわからないレベルですよ
基本的に歌唱の練習はマイクなしで芯のある通る大きい声で行うもので
これはチェスト、ヘッド、ミックスでもすべて同じ
表現の方法としてウィスパーとか小声のテクがあるだけ
最初から小声息はきミックスとかやってると頭打ちなるのは確実
全くそのとおりと思います
風呂場で歌う声量でミックスできたってそれは歌声じゃないです。
マイクテクニックてなんとか聞ける歌唱にして録音上げてくる人いるけど実際にタカラとかバンドカラオケで歌ったら傍から聞いてて何歌ってるかわからないレベルですよ
基本的に歌唱の練習はマイクなしで芯のある通る大きい声で行うもので
これはチェスト、ヘッド、ミックスでもすべて同じ
表現の方法としてウィスパーとか小声のテクがあるだけ
最初から小声息はきミックスとかやってると頭打ちなるのは確実
369選曲してください (スププ Sd0a-Ss5D)
2020/09/10(木) 18:27:26.37ID:gtO69JuAd >>367
なんでボイトレが発声に関しては祈るような方法とってるか分かったろ
なんでボイトレが発声に関しては祈るような方法とってるか分かったろ
370選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/10(木) 18:37:12.92ID:pdiHmLbjr 正直言うけどhicは出ない。
調子いいとワンフレーズ使えるくらい。
とても人前で大都会なんか歌えない。
これだとミドル張り上げってことなのかな
ただ録音した自分の歌声が
聞き苦しさがかなり減ってmid2g以上も密度の高い声になったから今はけっこう好きになれたから
かなり満足はしてる。もちろんまだまだ練習して目指しはするけど。
けど前述した通り人それぞれ違う楽器をもってるてのは絶対あると思ってる。俺は多分hicは向いてないって最近は思ってる。
調子いいとワンフレーズ使えるくらい。
とても人前で大都会なんか歌えない。
これだとミドル張り上げってことなのかな
ただ録音した自分の歌声が
聞き苦しさがかなり減ってmid2g以上も密度の高い声になったから今はけっこう好きになれたから
かなり満足はしてる。もちろんまだまだ練習して目指しはするけど。
けど前述した通り人それぞれ違う楽器をもってるてのは絶対あると思ってる。俺は多分hicは向いてないって最近は思ってる。
371選曲してください (JP 0H8a-yqMY)
2020/09/10(木) 18:46:45.26ID:XyE4QYg2H >>370
チェスト発声でhiCしっかり出せたら
それは世界でもトップレベルのテノールです
普通の人は30年毎日発声練習してもチェストの発声だけでhiB出すのもほぼ不可能です
だからみなヘッドボイス使います
但しこれは芯のあるしっかりした発声する場合
話し声ベースの小声息漏れ裏声は換声点もなにもないので関係ない
チェスト発声でhiCしっかり出せたら
それは世界でもトップレベルのテノールです
普通の人は30年毎日発声練習してもチェストの発声だけでhiB出すのもほぼ不可能です
だからみなヘッドボイス使います
但しこれは芯のあるしっかりした発声する場合
話し声ベースの小声息漏れ裏声は換声点もなにもないので関係ない
372選曲してください (スププ Sd0a-Ss5D)
2020/09/10(木) 18:49:42.45ID:gtO69JuAd 出来もしないくせに偉そうに知識だけで語る馬鹿が消えて本当に良かった
373選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/10(木) 18:56:26.29ID:Tr31TEw8H テノールがC3〜C5って言われてますね
hiCがどうしても出したい、そういう曲の場合は雰囲気次第では張り上げてもいいと思います
基本歌うのはポップスだと思うので
ただしミドル張り上げかヘッドボイス以外だと喉に悪いかも
hiCがどうしても出したい、そういう曲の場合は雰囲気次第では張り上げてもいいと思います
基本歌うのはポップスだと思うので
ただしミドル張り上げかヘッドボイス以外だと喉に悪いかも
374選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/10(木) 18:58:20.10ID:gO4HHbSh0 ミックス張りあげた時点でそれ以上はいかないのな
hiCの曲をhiBまで出るミックス使って故意に張りあげてhiC出すっていうのは良い事だけどな
張りあげなければそのままヘッドにつながるのがミックスな
hiCの曲をhiBまで出るミックス使って故意に張りあげてhiC出すっていうのは良い事だけどな
張りあげなければそのままヘッドにつながるのがミックスな
375選曲してください (アウアウクー MM7d-yqMY)
2020/09/10(木) 19:08:12.10ID:MGMkCZ3IM376選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/10(木) 20:25:39.63ID:Tr31TEw8H 粉雪が最強の練習曲かも?
低音のメインがmid1D、最低音はmid1Bとかだけど出せなくても良い
最高音はhiAだから
低音タイプなら高音が弱くならないように
高音タイプなら低音がスカスカにならないように歌う良い練習になると思います
粉雪
https://dotup.org/uploda/dotup.org2251630.mp3
練習曲に選ばないほうがいい曲は音域がどっちかに偏ってて狭い曲
発声も偏る気がする
練習曲じゃなければいくらでも歌ってもいいと思います
ハッピーシンセサイザ mid2C〜hiC
https://dotup.org/uploda/dotup.org2251631.mp3
低音のメインがmid1D、最低音はmid1Bとかだけど出せなくても良い
最高音はhiAだから
低音タイプなら高音が弱くならないように
高音タイプなら低音がスカスカにならないように歌う良い練習になると思います
粉雪
https://dotup.org/uploda/dotup.org2251630.mp3
練習曲に選ばないほうがいい曲は音域がどっちかに偏ってて狭い曲
発声も偏る気がする
練習曲じゃなければいくらでも歌ってもいいと思います
ハッピーシンセサイザ mid2C〜hiC
https://dotup.org/uploda/dotup.org2251631.mp3
377選曲してください (アウアウウー Sa21-psz/)
2020/09/10(木) 20:51:15.79ID:kteXJpvoa チェストアプローチの方が言う裏声こねくり回す理論て、
SLSやフースラーメソッドのことと考えていいんでしょうか?
SLSやフースラーメソッドのことと考えていいんでしょうか?
378選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/10(木) 20:57:23.90ID:pdiHmLbjr 今は昔と違って地声に近い感覚で大声出すと
なぜか声帯がうまく機能してミックスになる
けど以前の自分にここをこうやったら
今の俺の発声なれるよとは正直説明できないわ
自分でもなんで今はミックスになるのかわからない
今までやってきた練習あげることはできても
これをやればいいよとか的確に教えることできないわ
なぜか声帯がうまく機能してミックスになる
けど以前の自分にここをこうやったら
今の俺の発声なれるよとは正直説明できないわ
自分でもなんで今はミックスになるのかわからない
今までやってきた練習あげることはできても
これをやればいいよとか的確に教えることできないわ
379選曲してください (ワッチョイ 6629-icUs)
2020/09/10(木) 21:02:34.07ID:F76vONHD0380選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/10(木) 21:03:14.92ID:gO4HHbSh0381選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/10(木) 21:06:50.13ID:Tr31TEw8H382選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/10(木) 21:11:43.69ID:Tr31TEw8H383選曲してください (ワッチョイ 7d9d-YVDv)
2020/09/10(木) 21:29:55.33ID:YaQ3MGyM0 ミックスに繋がる正しい閉鎖のチェストボイスが出来てれば後は裏声感覚で上げてくだけでヘッドに入るからな
慣れた頃に今度は喚声点でさらに地声で引っ張るとファーストブリッジ(ミドルボイス)に入る
慣れた頃に今度は喚声点でさらに地声で引っ張るとファーストブリッジ(ミドルボイス)に入る
384選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/10(木) 21:58:32.24ID:gO4HHbSh0 お前らしきりにチェストベースのミックス出したがるけどたまには裏声ベースのミックスでmid2域歌ってみろよ
385選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/10(木) 22:03:20.39ID:pdiHmLbjr386選曲してください (ワッチョイ 6689-eR/I)
2020/09/10(木) 22:08:10.34ID:IHpZKzfI0 チェスト胸声区とヘッド頭声区の声区があってそこを移動する時にチェンジ、ブレイク、フリップが起きる
そのチェンジを起こさない為の声区がミックス、中声区というのがリチャードミラーの定義だと思う
声区の違いは声帯の振動の仕方によると思う
Wikipediaには発声機構の違いと書いてある
「声区を移った結果換声点が現れる」とも書いてある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/声区
そのチェンジを起こさない為の声区がミックス、中声区というのがリチャードミラーの定義だと思う
声区の違いは声帯の振動の仕方によると思う
Wikipediaには発声機構の違いと書いてある
「声区を移った結果換声点が現れる」とも書いてある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/声区
387選曲してください (ワッチョイ 6689-eR/I)
2020/09/10(木) 22:12:26.40ID:IHpZKzfI0 だからヘッド、ファルセットが出ない人は声区を移動できないからチェンジも現れない
音域が狭い人はファルセットを出せる様にして音域を広げる
その後に声区を移動する時に現れるチェンジを解決する
中声区では声帯振動のバランスを保たないとチェンジが現れてしまうから難しい
声帯振動のバランスを保つには声帯をコントロールする筋肉と神経を強化する
更に声門下の空気圧が高くなりすぎるとバランスを崩し易くなるから呼気もコントロールする
音域が狭い人はファルセットを出せる様にして音域を広げる
その後に声区を移動する時に現れるチェンジを解決する
中声区では声帯振動のバランスを保たないとチェンジが現れてしまうから難しい
声帯振動のバランスを保つには声帯をコントロールする筋肉と神経を強化する
更に声門下の空気圧が高くなりすぎるとバランスを崩し易くなるから呼気もコントロールする
388選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/10(木) 22:14:51.60ID:gO4HHbSh0 >>385
チェスト成分のままファルセットの領域歌えるならその逆もしてみようって事
チェスト成分のままファルセットの領域歌えるならその逆もしてみようって事
389選曲してください (ワッチョイ 6689-eR/I)
2020/09/10(木) 22:15:39.59ID:IHpZKzfI0 声帯コントロールの練習方法の1つは同じ音高でファルセットとチェストを切替える練習
呼気コントロールの方法は肋間筋や横隔膜を使って肺の膨らみ具合、しぼみ具合をコントロールして呼気をコントロールする方法がある→アッポッジョとか支えと言われる方法
呼気を声帯でコントロールしない事でミックス声区での声帯のバランスを取りやすくなる
呼気コントロールの方法は肋間筋や横隔膜を使って肺の膨らみ具合、しぼみ具合をコントロールして呼気をコントロールする方法がある→アッポッジョとか支えと言われる方法
呼気を声帯でコントロールしない事でミックス声区での声帯のバランスを取りやすくなる
390選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/10(木) 22:16:53.88ID:Tr31TEw8H391選曲してください (ワッチョイ 6689-eR/I)
2020/09/10(木) 22:17:36.32ID:IHpZKzfI0 声道は声帯原音を共鳴させる
その結果として倍音構成が変わる→声色、声質が変わる
声帯、呼気、声道を上手くコントロールする事で自分の望む声に近づく
上手くコントロールするには練習が必要
その結果として倍音構成が変わる→声色、声質が変わる
声帯、呼気、声道を上手くコントロールする事で自分の望む声に近づく
上手くコントロールするには練習が必要
392選曲してください (ワッチョイ 6689-eR/I)
2020/09/10(木) 22:20:22.50ID:IHpZKzfI0 >>390
カウンターテナーが歌ってる時の声帯振動を内視鏡で観察してその結果ファルセットだと書いてある本もある
カウンターテナーが歌ってる時の声帯振動を内視鏡で観察してその結果ファルセットだと書いてある本もある
393選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/10(木) 22:21:14.56ID:pdiHmLbjr394選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/10(木) 22:25:59.94ID:Tr31TEw8H395選曲してください (ワッチョイ 6629-icUs)
2020/09/10(木) 22:31:01.86ID:F76vONHD0396選曲してください (ワッチョイ 66e1-h7Gy)
2020/09/10(木) 22:56:05.96ID:rAbvP0XI0397選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/11(金) 00:15:36.22ID:7maaiB8Va >>395
ご愁傷さまw
ご愁傷さまw
398選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/11(金) 00:23:43.66ID:Bhqe6fgvH 補足しておくと米良さんは他のカウンターテナーの方と響き方が違う気がします
もちろん全部地声とか言う気もなくてミックスボイスですが、地声寄りでは?という意見です。
他のカウンターテナーの方は(数人しか聴いてないので違う人もいるかも)はおでことか頭のてっぺんに響かせるいわゆるヘッドボイス的な使い方
に対して米良さんはつむじ方向と前にまっすぐ、どちらかというと前斜め下向きに響いてるように聴こえます。そう聴こえませんか?
米良さんは演歌やってたので地声が超強力のはず、その影響かも
米良さん意識してみたけど再現は出来ない笑これは無理です
https://dotup.org/uploda/dotup.org2251890.mp3
ぜひ改めて本人の過去の歌唱を聴いてみて!
https://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&time_continue=95&v=jBzE8Sll_r4
もちろん全部地声とか言う気もなくてミックスボイスですが、地声寄りでは?という意見です。
他のカウンターテナーの方は(数人しか聴いてないので違う人もいるかも)はおでことか頭のてっぺんに響かせるいわゆるヘッドボイス的な使い方
に対して米良さんはつむじ方向と前にまっすぐ、どちらかというと前斜め下向きに響いてるように聴こえます。そう聴こえませんか?
米良さんは演歌やってたので地声が超強力のはず、その影響かも
米良さん意識してみたけど再現は出来ない笑これは無理です
https://dotup.org/uploda/dotup.org2251890.mp3
ぜひ改めて本人の過去の歌唱を聴いてみて!
https://m.youtube.com/watch?feature=emb_title&time_continue=95&v=jBzE8Sll_r4
399選曲してください (ワッチョイ 7d9d-pVuC)
2020/09/11(金) 00:55:05.03ID:NLLPqNk70 ただのファルセットなのにある程度厚く聞こえる人もいるからね
だから限られた存在にのみ許されたものなんよ
個人差生まれつきうらやましいね
凡人は平均音域でがんばろ
だから限られた存在にのみ許されたものなんよ
個人差生まれつきうらやましいね
凡人は平均音域でがんばろ
400選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/11(金) 01:27:05.77ID:7maaiB8Va チェスト教でいつまでもhiC未満しか出せない輩は基音最大でいつまでも頑張ってなw
401選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 02:12:03.25ID:lN/+krKna402選曲してください (アウアウウー Sa21-Fu73)
2020/09/11(金) 02:14:01.61ID:MRhv9sRTa ケプストラム分析をして声帯と声道に分離すると
声帯が倍音の豊富な地声か、倍音の乏しい裏声かの判断材料になる
声道の形状も特徴が判るかもしれない
http://abcpedia.acoustics.jp/bs13_q4.pdf
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm185.pdf
声帯が倍音の豊富な地声か、倍音の乏しい裏声かの判断材料になる
声道の形状も特徴が判るかもしれない
http://abcpedia.acoustics.jp/bs13_q4.pdf
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm185.pdf
403選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 02:16:15.05ID:lN/+krKna404選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 02:22:25.82ID:lN/+krKna ちなみに周波数なんてのは高いのだけ出てりゃいいわけじゃない
ドンシャリ声なんてただの糞だからね
高いのが出てるなら出てるで、そこまでの間の音すべてともお互い影響しあって響きは作られる
絵を描くときに隣に置く色で同じ色が違って見えるようにね
単純じゃないわけよ
人間がそれを意識して発声コントロールするのは不可能、というかグシャに乱れるだけ
自分の耳でよく聴くだけの話
ドンシャリ声なんてただの糞だからね
高いのが出てるなら出てるで、そこまでの間の音すべてともお互い影響しあって響きは作られる
絵を描くときに隣に置く色で同じ色が違って見えるようにね
単純じゃないわけよ
人間がそれを意識して発声コントロールするのは不可能、というかグシャに乱れるだけ
自分の耳でよく聴くだけの話
405選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 02:28:02.00ID:lN/+krKna なんにせよ倍音だの周波数だの気にするなんて百年早いんだよw
いいからまず普通に上手くなれ
耳で聞けっつーの
いいからまず普通に上手くなれ
耳で聞けっつーの
406選曲してください (アウアウウー Sa21-kpeO)
2020/09/11(金) 02:28:19.94ID:MRhv9sRTa 道具を使うのも最初はぎこちないけどそのうち慣れる
407選曲してください (アウアウウー Sa21-kpeO)
2020/09/11(金) 02:31:10.24ID:MRhv9sRTa 歌う時に倍音だの考えるわけはない
知っていたらこういう事が起きていると判り易くなる
音響分析する人がいても気にせずに関係なく歌えばいい
知っていたらこういう事が起きていると判り易くなる
音響分析する人がいても気にせずに関係なく歌えばいい
408選曲してください (アウアウウー Sa21-kpeO)
2020/09/11(金) 02:45:39.53ID:MRhv9sRTa 不協和音は周波数の比が単純な整数比にならない
数値と人間の感じ方に法則がある
平均律とか純正律とかも周波数を基に決められていたりする
数値と人間の感じ方に法則がある
平均律とか純正律とかも周波数を基に決められていたりする
409選曲してください (アウアウウー Sa21-mNQJ)
2020/09/11(金) 04:12:03.24ID:5dkWhHBMa >>400
くそマヌケで草
くそマヌケで草
410選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 05:33:01.04ID:yfhF7mUla 倍音が少ないのがダメってのがもう間違ってる
単に種類が違うだけだから
単に種類が違うだけだから
411選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 05:42:25.91ID:yfhF7mUla 倍音ググったらさもボイトレの重要事項みたいに言ってるのが多いなw
>>400みたいなアホがカモられて波形見ながら奇声出してるんだろうw
倍音なんてのは作為的にコントロールなんてしません
太い声深い声艶のある声になるように自然体でポテンシャル引き出すだけ
椎名林檎なんかは倍音多いのがコンプレックスなんだし人それぞれ決まってんだよ
それぞれの声で合う曲合わない曲がある
>>400みたいなアホがカモられて波形見ながら奇声出してるんだろうw
倍音なんてのは作為的にコントロールなんてしません
太い声深い声艶のある声になるように自然体でポテンシャル引き出すだけ
椎名林檎なんかは倍音多いのがコンプレックスなんだし人それぞれ決まってんだよ
それぞれの声で合う曲合わない曲がある
412選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 05:49:29.20ID:yfhF7mUla 「倍音が少ないとこもった声になります」なんて書いてるボイトレ講師がいるわw
バカなんじゃないのかな
丸いのとこもってるのは違うし
発声がよけりゃ声ってのは絶対にこもらない
滑舌が悪いとかは別にしてね
前スレあたりで倍音が一番大事!こもる!とか言ってるバカがいたが単にカバオ声なんだろうw
バカなんじゃないのかな
丸いのとこもってるのは違うし
発声がよけりゃ声ってのは絶対にこもらない
滑舌が悪いとかは別にしてね
前スレあたりで倍音が一番大事!こもる!とか言ってるバカがいたが単にカバオ声なんだろうw
413選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 05:56:25.48ID:yfhF7mUla どうやら俺の知らん間に倍音理論がボイトレ講師の新たな飯の種になってたようだw
マジで害悪だわ
ミックスで奇声になってるとこに今度は倍音トレーニングってか
マジで害悪だわ
ミックスで奇声になってるとこに今度は倍音トレーニングってか
414選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 06:07:46.45ID:yfhF7mUla まあ俺はバカが上達するのは気にいらんから止めないけどさ!
「良い声を出すカギは倍音!ボイトレでコントロールできるようになります!」
ミックスに続き、無限練習で月謝を搾り取るいいネタが見つかったねw
生徒は混乱して奇声になるだけという…
「良い声を出すカギは倍音!ボイトレでコントロールできるようになります!」
ミックスに続き、無限練習で月謝を搾り取るいいネタが見つかったねw
生徒は混乱して奇声になるだけという…
415選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 06:11:15.43ID:yfhF7mUla シンガーズフォルマントの作り方!(笑)
ミックスに続き、バカはどんどん騙されるねw
ミックスに続き、バカはどんどん騙されるねw
416選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 06:19:26.36ID:yfhF7mUla ひとつ偽物の見分け方を書いといてやろう
小久保だの久保田だの、彼らのハイトーンにエロスを感じるか?
本物の歌手にはそれがある
倍音操作でできると思うのかw
小久保だの久保田だの、彼らのハイトーンにエロスを感じるか?
本物の歌手にはそれがある
倍音操作でできると思うのかw
417選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 06:28:50.53ID:yfhF7mUla >歌声化を語るなら倍音の話しなよ
チェストやるだけなら、籠り声にしかならん
こういうバカってやばいな
単に自分が下手くそなだけなのに勝手な理屈探してどんどん深みにハマってる
チェストがなんなのかも、倍音がなんなのかもわかってない、それ以前にこもり声の下手くそ
でも練習法はわかるとw
笑わせるなよ(笑)
チェストやるだけなら、籠り声にしかならん
こういうバカってやばいな
単に自分が下手くそなだけなのに勝手な理屈探してどんどん深みにハマってる
チェストがなんなのかも、倍音がなんなのかもわかってない、それ以前にこもり声の下手くそ
でも練習法はわかるとw
笑わせるなよ(笑)
418選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 06:32:07.66ID:yfhF7mUla 倍音の話?
それってどうやんの?w
波形見ながら声出すの?w
それってどうやんの?w
波形見ながら声出すの?w
419選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/11(金) 07:05:46.97ID:wIicH5jga 起きてスレ見てみたら必死すぎて大爆笑w
420選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/11(金) 09:17:49.77ID:OPlQwocXM ROMも含めて結構長いことこのスレ見てるけど
無駄に煽ってくる奴がまともな意見や有益な情報や上手い音源出してることは一度もなかったので
スルーするのが吉だと再確認した
無駄に煽ってくる奴がまともな意見や有益な情報や上手い音源出してることは一度もなかったので
スルーするのが吉だと再確認した
421選曲してください (ワッチョイ 66e1-h7Gy)
2020/09/11(金) 09:45:51.71ID:TYc7Wl7I0 >声には一般に高低があるとされるが、厳密には音高(ピッチ、振動数)の高低とフォルマントの高低の2種類がある。
声-Wikipedia
https://w.wiki/boP
だからピッチとフォルマントってことは音感悪いとブサボになるって言ってんだろwww
どうやって女声出すの?w
いい加減しつけえんだよw
声-Wikipedia
https://w.wiki/boP
だからピッチとフォルマントってことは音感悪いとブサボになるって言ってんだろwww
どうやって女声出すの?w
いい加減しつけえんだよw
422選曲してください (ワッチョイ 5ef0-sO6W)
2020/09/11(金) 10:10:57.35ID:r2zNJqyt0 自粛ですっかり高音出なくなった
423選曲してください (ワッチョイ 66e1-h7Gy)
2020/09/11(金) 10:16:57.47ID:TYc7Wl7I0 Jpopとかの好きな曲から選択だとどうしても歌手の真似みたいになるだろ?w
似てないと文句言い出すしwww
歌い手や自分に似たシンガーの探すが近道で吉
2ちゃんのボカロペーが作った様なのでも良いしw
ラットが死んだ / P.I.N.A. (covered by 緑仙)
https://youtu.be/yAbsmcJw1fM
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/18(金) 23:50:02.48 ID:60qJLaDn0
自貼失礼します。
音作り・mix頑張ってみたんですが、
辛口でアドバイス頂けたら嬉しいです、よろしくお願いします。。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16195283
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1320979532/151
似てないと文句言い出すしwww
歌い手や自分に似たシンガーの探すが近道で吉
2ちゃんのボカロペーが作った様なのでも良いしw
ラットが死んだ / P.I.N.A. (covered by 緑仙)
https://youtu.be/yAbsmcJw1fM
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/18(金) 23:50:02.48 ID:60qJLaDn0
自貼失礼します。
音作り・mix頑張ってみたんですが、
辛口でアドバイス頂けたら嬉しいです、よろしくお願いします。。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16195283
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1320979532/151
424選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/11(金) 12:57:39.08ID:LtKoVAQfa 常駐してる奴のほうが異常だから正常な意見に耳を塞ぐのかw
スレでは口だけでできてます感出せてるつもりだから現実を認めたくないんだなw
スレでは口だけでできてます感出せてるつもりだから現実を認めたくないんだなw
425選曲してください (アウアウクー MM7d-yqMY)
2020/09/11(金) 12:59:04.84ID:/pCted4xM このカラオケの固定住人は50歳くらいだから
その年齢で音楽活動がカラオケのみとか
どんなレベルの人かすぐ想像つくだろう
専門的っぽい用語使った書き込み連投は例外なくすべて無価値
その年齢で音楽活動がカラオケのみとか
どんなレベルの人かすぐ想像つくだろう
専門的っぽい用語使った書き込み連投は例外なくすべて無価値
426選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/11(金) 13:36:05.77ID:jjaeSSA4M427選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 13:39:26.38ID:c5uMbXwTa428選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 13:44:11.36ID:c5uMbXwTa じゃあ俺が信用できないからという理由でシンガーズフォルマント練習すんの?
どうしようもないバカだなw
それでいい声になったら教えてくれやw
机上の空論、絵に描いた餅
それがシンガーズフォルマント(笑)
どのプロがそれ練習したん?
トレーニングとしてはボイトレ講師しか言ってない概念
どうしようもないバカだなw
それでいい声になったら教えてくれやw
机上の空論、絵に描いた餅
それがシンガーズフォルマント(笑)
どのプロがそれ練習したん?
トレーニングとしてはボイトレ講師しか言ってない概念
429選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 13:47:14.39ID:c5uMbXwTa 良い声の周波数が結果的にこうだという傾向があるからといって
周波数いじって良い声にしようという発想がもうね
人間はイコライザーじゃないんだよ
周波数いじって良い声にしようという発想がもうね
人間はイコライザーじゃないんだよ
430選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/11(金) 13:47:22.74ID:jjaeSSA4M431選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 13:49:07.02ID:c5uMbXwTa432選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 13:50:30.53ID:c5uMbXwTa >>425
俺はその専門用語を否定してるわけなんだけど
俺はその専門用語を否定してるわけなんだけど
433選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 13:51:26.65ID:c5uMbXwTa434選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/11(金) 13:55:37.56ID:c5uMbXwTa 雰囲気悪くすんのもあれなんでこれくらいにしとく
でも一応言っとくとシンガーズフォルマントや倍音の練習とか時間の無駄だからね
そんな練習法は確立されてないし
でも一応言っとくとシンガーズフォルマントや倍音の練習とか時間の無駄だからね
そんな練習法は確立されてないし
435選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/11(金) 14:00:38.13ID:jjaeSSA4M >>433
あなたのように何かしらの理論や意見書いてるレスは仮に間違ってたとしてもくそー余計な回り道したわ他の練習しよってなるだけだけど
煽るだけのレス、文句しか言ってないレス、それは違うって言うだけでじゃあ何が正しいのか言わないレスとかは何も得るものがないから
その中でも特に言葉が汚い奴の話なんか聞く価値ないよねというお話
あなたもそういう連中にはいちいち反論しなくてもいいと思う
ちなみにシンガーズフォルマント云々はちょっと気分転換に試してみただけで今はもうやってないよw
あれも上手い人は結果的に出てるってだけで狙って出すようなもんじゃない類だよね
あなたのように何かしらの理論や意見書いてるレスは仮に間違ってたとしてもくそー余計な回り道したわ他の練習しよってなるだけだけど
煽るだけのレス、文句しか言ってないレス、それは違うって言うだけでじゃあ何が正しいのか言わないレスとかは何も得るものがないから
その中でも特に言葉が汚い奴の話なんか聞く価値ないよねというお話
あなたもそういう連中にはいちいち反論しなくてもいいと思う
ちなみにシンガーズフォルマント云々はちょっと気分転換に試してみただけで今はもうやってないよw
あれも上手い人は結果的に出てるってだけで狙って出すようなもんじゃない類だよね
436選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/11(金) 14:28:53.39ID:XTZJPYP80 実際いい声でってなると
hiAですら出すの難しいよね
裏声っぽいカラオケで使えないのだとなんでもありだけど
hiAですら出すの難しいよね
裏声っぽいカラオケで使えないのだとなんでもありだけど
437選曲してください (ワッチョイ a5e8-bL/7)
2020/09/11(金) 14:42:22.09ID:x22CXKxg0 そうそう
張らないといけないんだけど張っちゃいけないんだよなあ
張らないといけないんだけど張っちゃいけないんだよなあ
438選曲してください (スプッッ Sdea-iWex)
2020/09/11(金) 14:55:34.22ID:8RASTzWad ハイAは簡単だけどな
439選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/11(金) 15:00:14.60ID:j3MBOmkdr だいぶhiA前後がいい発声になってきて
最近すごく歌ってて楽しい
普通に張り上げるに近い感覚でパワフルにでてくれる
裏声からアプローチしてたころは
カラオケでは通用しない発声だと気付かずに
ずっとこねくり回してたなあ
あのころはいわゆるミックスって
バランスを取るのむずすぎだろと思ってたけど
今できるようになってみるとそんな不安定なもんではない
って考えが変わった 声帯は意識せずとも勝手に機能するって言ってた人の意見がやっとわかった。
ただ当時は意識せずとも機能するなんてこと絶対なかった。
こういった食い違いが歌の習得を難しくさせてるね。
最近すごく歌ってて楽しい
普通に張り上げるに近い感覚でパワフルにでてくれる
裏声からアプローチしてたころは
カラオケでは通用しない発声だと気付かずに
ずっとこねくり回してたなあ
あのころはいわゆるミックスって
バランスを取るのむずすぎだろと思ってたけど
今できるようになってみるとそんな不安定なもんではない
って考えが変わった 声帯は意識せずとも勝手に機能するって言ってた人の意見がやっとわかった。
ただ当時は意識せずとも機能するなんてこと絶対なかった。
こういった食い違いが歌の習得を難しくさせてるね。
440選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/11(金) 15:24:57.52ID:j3MBOmkdr あくまで俺の意見だけど
今の自分のミックスボイスが
地声で張り上げた典型的な喉締め発声くらい
パワフルに出せないんだとしたら間違えてる
でもその間違ったミックスボイス習得の
過程が無駄だったかと言われるとそうとも言い切れないって思う
多分のその過程で何かしら喉がレベルアップはしてると思うんだよね。
今の自分のミックスボイスが
地声で張り上げた典型的な喉締め発声くらい
パワフルに出せないんだとしたら間違えてる
でもその間違ったミックスボイス習得の
過程が無駄だったかと言われるとそうとも言い切れないって思う
多分のその過程で何かしら喉がレベルアップはしてると思うんだよね。
441選曲してください (アウアウウー Sa21-niM+)
2020/09/11(金) 15:30:57.31ID:C6rR0c1Ea ミックスボイス一生出せる気がしないわ
442選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/11(金) 16:24:18.01ID:j3MBOmkdr 落ち込まず諦めず気長にいろいろやってれば
いつかものにできると思う。
俺はいわゆる低音からの歌声化っていうのが
最後の決め手だったから
裏声系で行き詰まったら試してみて
んでだめだったらまた裏声やったりいろいろいったり来たりすればどんどんできなかったことができるようになってたりするのよ。
いつかものにできると思う。
俺はいわゆる低音からの歌声化っていうのが
最後の決め手だったから
裏声系で行き詰まったら試してみて
んでだめだったらまた裏声やったりいろいろいったり来たりすればどんどんできなかったことができるようになってたりするのよ。
443選曲してください (アウアウウー Sa21-niM+)
2020/09/11(金) 16:59:12.68ID:C6rR0c1Ea 所謂裏声もどきみたいな声から一生抜け出せないわ、詰んでる
I LOVE... / Official髭男dism
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252259.mp3
I LOVE... / Official髭男dism
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252259.mp3
444選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/11(金) 17:01:41.01ID:jjaeSSA4M >>440
裏声こねくり回してる過程で裏声に使う筋肉が強化されてて
後から地声側が強化されたことでうまいことバランス取れたって可能性はあるよね
どっちかだけ集中的にやっててもダメっぽいのはなんとなくわかってきた
ちなみにどんな練習してた?
裏声こねくり回してる過程で裏声に使う筋肉が強化されてて
後から地声側が強化されたことでうまいことバランス取れたって可能性はあるよね
どっちかだけ集中的にやっててもダメっぽいのはなんとなくわかってきた
ちなみにどんな練習してた?
445選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/11(金) 17:07:07.56ID:jjaeSSA4M >>443
高くなるところで息がヒィーってなって(伝わるかなコレ)喉締まってないかな
もうちょい低い音域の曲で響き保ったまま歌い切れるように練習するといいかも
俺も今その辺うろうろしてるから一緒に頑張ろう、きっと良くなるよ
高くなるところで息がヒィーってなって(伝わるかなコレ)喉締まってないかな
もうちょい低い音域の曲で響き保ったまま歌い切れるように練習するといいかも
俺も今その辺うろうろしてるから一緒に頑張ろう、きっと良くなるよ
446選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/11(金) 17:16:44.75ID:j3MBOmkdr >>444
裏声アプローチ:
裏声シャウトの練習
あとなひたすら喉は閉めずにいかに地声っぽくなるかを
いろんなところに響かせたり、空間意識したりしながら
ひたすら探ったかな
地声アプローチ:
喉締めでもなんでもとにかく張り上げる
前スレでも貼ったけどハリウッド式教本のグッグッグの練習
とにかく簡単に歌える音域の響きの意識、上手い人の歌声をめざす
腹で支える感覚を身につける
簡単に書いてるけど2年ほぼ毎日練習した
裏声アプローチが80%はしめてたとおもう
決め手は地声アプローチの中低音の歌声化と声量を出すってことだった
裏声アプローチ:
裏声シャウトの練習
あとなひたすら喉は閉めずにいかに地声っぽくなるかを
いろんなところに響かせたり、空間意識したりしながら
ひたすら探ったかな
地声アプローチ:
喉締めでもなんでもとにかく張り上げる
前スレでも貼ったけどハリウッド式教本のグッグッグの練習
とにかく簡単に歌える音域の響きの意識、上手い人の歌声をめざす
腹で支える感覚を身につける
簡単に書いてるけど2年ほぼ毎日練習した
裏声アプローチが80%はしめてたとおもう
決め手は地声アプローチの中低音の歌声化と声量を出すってことだった
447選曲してください (アウアウウー Sa21-niM+)
2020/09/11(金) 17:26:47.23ID:C6rR0c1Ea 地声アプローチしないといつまで経っても中音域苦手なのはわかってるんだけどねー
腰が重い
腰が重い
448選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/11(金) 17:27:31.37ID:jjaeSSA4M449選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/11(金) 17:28:40.28ID:Bhqe6fgvH >>443
愛の中 からやばそう
イレギュラーからはさらにやばそう
藤原さんがよく使ってる箇所が動かせてない感じ
今の響きは上とか後上をよく使ってる
足りないのは後下、前下
https://fixedmix.com/blog-entry-104.html
愛の中 からやばそう
イレギュラーからはさらにやばそう
藤原さんがよく使ってる箇所が動かせてない感じ
今の響きは上とか後上をよく使ってる
足りないのは後下、前下
https://fixedmix.com/blog-entry-104.html
450選曲してください (ワッチョイ a9e3-psz/)
2020/09/11(金) 17:37:56.90ID:W37hLuEU0451選曲してください (JP 0H8a-yqMY)
2020/09/11(金) 17:48:27.97ID:Hh2bz1hLH >>443
チェスト域は喉開いてよく出てるし
ヘッド発声ももう少しでコツ掴めそうな段階にあると思いました
ヘッド発声で閉鎖して声帯しっかり鳴らせる感じ掴んだらひたすらその発声を練習していきます
この感覚は出来た人は体の響きでわかるけど、出来てないひとには言葉で説明してもわからない
チェスト域は喉開いてよく出てるし
ヘッド発声ももう少しでコツ掴めそうな段階にあると思いました
ヘッド発声で閉鎖して声帯しっかり鳴らせる感じ掴んだらひたすらその発声を練習していきます
この感覚は出来た人は体の響きでわかるけど、出来てないひとには言葉で説明してもわからない
452選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/11(金) 17:52:15.62ID:qgjWNH6F0453選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/11(金) 17:52:19.12ID:j3MBOmkdr >>448
ボイトレ前は声量だしても聞き苦しいhiAがなんとか出たり
裏返ったり、だったのが
最後らへんは思い切って声帯や腹の支えあまり意識せず
声量出すことに集中したらなぜかミックス発声で張り上げられるようになってた
だからある程度声帯の使い方がわかって段階で
声量出してくのが必須じゃないかなって自分では結論でたかな
いろいろ試してみて!
ボイトレ前は声量だしても聞き苦しいhiAがなんとか出たり
裏返ったり、だったのが
最後らへんは思い切って声帯や腹の支えあまり意識せず
声量出すことに集中したらなぜかミックス発声で張り上げられるようになってた
だからある程度声帯の使い方がわかって段階で
声量出してくのが必須じゃないかなって自分では結論でたかな
いろいろ試してみて!
454選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/11(金) 19:16:40.76ID:LtKoVAQfa455選曲してください (アウアウウー Sa21-kpeO)
2020/09/11(金) 19:23:55.84ID:MRhv9sRTa 倍音はシンガーズフォルマントだけに関わる概念ではない
声色とも関わる
倍音構成が変わると波形が変わって声色が変わる
聴く人の好みの声色に変えるには波形を変えるつまり倍音構成を変える
歌うときは声道を変えるとか声帯振動を変えるという事
どのような声が好みかを表現した言葉を解釈して
その波形の声を出すように声帯や声道をコントロールする
知らないよりは知っておいた方がいい
声色とも関わる
倍音構成が変わると波形が変わって声色が変わる
聴く人の好みの声色に変えるには波形を変えるつまり倍音構成を変える
歌うときは声道を変えるとか声帯振動を変えるという事
どのような声が好みかを表現した言葉を解釈して
その波形の声を出すように声帯や声道をコントロールする
知らないよりは知っておいた方がいい
457選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/11(金) 19:38:44.88ID:qgjWNH6F0 大手のボイトレ事務所はみんな波形ボイストレーニング導入してるぞ
458選曲してください (ワッチョイ ea2c-u/gV)
2020/09/11(金) 20:03:34.83ID:5Aj6DYX90 自分の中ではそこそこ脱力出来てるつもりでも音源聴くと明らかにいらん力がいっぱい入っててつらい
459選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/11(金) 20:46:24.30ID:LtKoVAQfa460選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/11(金) 20:50:28.78ID:Bhqe6fgvH 上がろうとする喉と声帯をうなじ方向に引き込む(上下どっちかに潰れないように)
ファルセットへの切り替えが出来なくなる歌い方にはならないように
髭男本家をいきなり真似するのは鼻声喉締めまっしぐらだから後下への引き込みと喉を開くのを意識してみよう
宿命 / Official髭男dism
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252368.mp3
ファルセットへの切り替えが出来なくなる歌い方にはならないように
髭男本家をいきなり真似するのは鼻声喉締めまっしぐらだから後下への引き込みと喉を開くのを意識してみよう
宿命 / Official髭男dism
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252368.mp3
461選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/11(金) 21:02:42.84ID:jjaeSSA4M462選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/11(金) 21:27:45.53ID:jjaeSSA4M >>459
頭悪くて分からないかもしれないから一応説明しといてあげると
シンガーズフォルマントについて調べると「3000Hz付近より基音のほうがピークが大きい」波形図が大量に出てくる時点でお前がホラ吹き野郎なのはほぼ確定なの
でももしかしたらそういう別の説もあるのかもしれないからソース(あるなら)出せって言ってんの
理解できる?
大方キモオタヒキニートでもミックス覚えたら歌い手になってオフパコし放題とか思って練習始めて才能0根気0で挫折したんだろうけど
わざわざスレ荒らしに来て真面目に頑張ってる人の足引っ張らないでくれるかな
頭悪くて分からないかもしれないから一応説明しといてあげると
シンガーズフォルマントについて調べると「3000Hz付近より基音のほうがピークが大きい」波形図が大量に出てくる時点でお前がホラ吹き野郎なのはほぼ確定なの
でももしかしたらそういう別の説もあるのかもしれないからソース(あるなら)出せって言ってんの
理解できる?
大方キモオタヒキニートでもミックス覚えたら歌い手になってオフパコし放題とか思って練習始めて才能0根気0で挫折したんだろうけど
わざわざスレ荒らしに来て真面目に頑張ってる人の足引っ張らないでくれるかな
463選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/11(金) 22:12:12.19ID:j3MBOmkdr464選曲してください (ワッチョイ a6e3-Zhq7)
2020/09/11(金) 22:15:35.15ID:b2BIYdEq0 http://u.fileseek.jp/1EHzbzj2
アドバイスお願いします
アドバイスお願いします
465選曲してください (ワッチョイ b59d-hplm)
2020/09/11(金) 22:26:09.24ID:Rn5ZbFJA0 >>460
参考にしたいので最低音とミドル最高音を教えていただけませんか?
参考にしたいので最低音とミドル最高音を教えていただけませんか?
466選曲してください (ブーイモ MMc9-zcw1)
2020/09/11(金) 22:28:39.10ID:qcvGsP8dM >>464
上手いと思いますが、そもそも、ミックボイスにする気がない(意図してファルセットにしてる)感じがするので、アドバイスのしようがないかと。。
上手いと思いますが、そもそも、ミックボイスにする気がない(意図してファルセットにしてる)感じがするので、アドバイスのしようがないかと。。
469選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/11(金) 22:47:10.12ID:Bhqe6fgvH470選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/11(金) 22:56:35.72ID:LtKoVAQfa471選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/11(金) 22:58:22.12ID:j3MBOmkdr472選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/11(金) 22:58:42.12ID:Bhqe6fgvH 凡人でもカラオケで髭男楽しく歌えるよ!
今でも悩んでるけど、過去の悩みと内容が同じだったら何を参考にしたかくらいなら言えるかも
今でも悩んでるけど、過去の悩みと内容が同じだったら何を参考にしたかくらいなら言えるかも
473選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/11(金) 23:01:14.27ID:jjaeSSA4M474選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/11(金) 23:08:01.24ID:Bhqe6fgvH >>471
普段から声高いねとは言われない
でも低くもない
サモエドさんバリトンだけど安定してhiC出せてたから、よっぽどの声質でない限り出せるのでは?
そうすると
声の出し方のバリエーションが少ないのかも?
どちらにしても声を聴いてみないとわからないんだ
普段から声高いねとは言われない
でも低くもない
サモエドさんバリトンだけど安定してhiC出せてたから、よっぽどの声質でない限り出せるのでは?
そうすると
声の出し方のバリエーションが少ないのかも?
どちらにしても声を聴いてみないとわからないんだ
475選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/11(金) 23:12:25.16ID:LtKoVAQfa476選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/11(金) 23:14:13.03ID:LtKoVAQfa >>473
お前が見つけたって言うプロのフォルマント画像を出せばいいだけの話だよな?ww
それだけでいいのになんで言い逃れすんの?ww
それはお前がこの件に限らず嘘つきだからww
はい反論できないww
お前が見つけたって言うプロのフォルマント画像を出せばいいだけの話だよな?ww
それだけでいいのになんで言い逃れすんの?ww
それはお前がこの件に限らず嘘つきだからww
はい反論できないww
477選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/11(金) 23:28:37.43ID:jjaeSSA4M >>476
http://hydrogen.physik.uni-wuppertal.de/hyperphysics/hyperphysics/hbase/music/singfor.html
ぐぐるだけの知能もないのかよ
ほら早くソース出せよホラ吹きガイジ
http://hydrogen.physik.uni-wuppertal.de/hyperphysics/hyperphysics/hbase/music/singfor.html
ぐぐるだけの知能もないのかよ
ほら早くソース出せよホラ吹きガイジ
478選曲してください (ワッチョイ b59d-hplm)
2020/09/11(金) 23:31:31.64ID:WWaKIpQl0 >>469
ありがとうございます
テノールっぽいなと思ってたら当たってました丁寧にありがとうございます
バリトンでもhiC出る人はいるんですね
自分はバスよりのバリトンでhiA♯までですね
最低音はlowlowでます笑
当然歌に使えるものではないですが笑
ありがとうございます
テノールっぽいなと思ってたら当たってました丁寧にありがとうございます
バリトンでもhiC出る人はいるんですね
自分はバスよりのバリトンでhiA♯までですね
最低音はlowlowでます笑
当然歌に使えるものではないですが笑
479選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/11(金) 23:31:42.91ID:Bhqe6fgvH メインパート 優位+劣位(音域)
粉雪が前下+後上(mid1B〜hiA)
ハッピーシンセサイザが前上+後下(mid1C〜hiC♯)
もののけ姫が後上+前下(mid2C〜hiD♯)
宿命が後下+前上、ハイトーンは後上を足す(mid1F〜hiC)
得意不得意あるので自分の歌が本当にその通りになっているかは保証できませんが
喉仏の位置を原点に四方八方に声帯を伸ばす歌い方
勝手にサモエド流って呼んでます
地声裏声入り混じる常にミックスボイス状態
確かにミックスボイスでしか歌えないわ
粉雪が前下+後上(mid1B〜hiA)
ハッピーシンセサイザが前上+後下(mid1C〜hiC♯)
もののけ姫が後上+前下(mid2C〜hiD♯)
宿命が後下+前上、ハイトーンは後上を足す(mid1F〜hiC)
得意不得意あるので自分の歌が本当にその通りになっているかは保証できませんが
喉仏の位置を原点に四方八方に声帯を伸ばす歌い方
勝手にサモエド流って呼んでます
地声裏声入り混じる常にミックスボイス状態
確かにミックスボイスでしか歌えないわ
480選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/11(金) 23:39:19.38ID:jjaeSSA4M >>476
一応もう一度説明しとくけど今お前が自分の正当性を主張するために出さなきゃならないのは
「基音のピークよりも3000Hz付近のピークが大きいのがシンガーズフォルマントである」
逆に言えば「基音のピークのほうが大きいものはシンガーズフォルマントではない」という説のエビデンスだからな
それ以外は何言ってもお前が嘘つきの荒らしだという証明にしかならない
一応もう一度説明しとくけど今お前が自分の正当性を主張するために出さなきゃならないのは
「基音のピークよりも3000Hz付近のピークが大きいのがシンガーズフォルマントである」
逆に言えば「基音のピークのほうが大きいものはシンガーズフォルマントではない」という説のエビデンスだからな
それ以外は何言ってもお前が嘘つきの荒らしだという証明にしかならない
481選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/11(金) 23:41:22.48ID:Bhqe6fgvH >>478
なるほど、私は頑張ってもlowGまでしか出ないですからね(福山みたいな瞬音除いて)
歌に使えるのはどこからですか?
あとはバリトンでどういうふうに重たい声質なのかにもよりますね
それが自分の得意な方向なので
なるほど、私は頑張ってもlowGまでしか出ないですからね(福山みたいな瞬音除いて)
歌に使えるのはどこからですか?
あとはバリトンでどういうふうに重たい声質なのかにもよりますね
それが自分の得意な方向なので
482選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/11(金) 23:50:12.08ID:Bhqe6fgvH ロビンソンも生きてた
前下+後上(mid1F♯〜hiC♯)
難易度が段違い
地声であの声質、高さ、精度はチートとしか言えない
前下+後上(mid1F♯〜hiC♯)
難易度が段違い
地声であの声質、高さ、精度はチートとしか言えない
483選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 00:00:35.95ID:bjMzzTSHa484選曲してください (ワッチョイ b59d-hplm)
2020/09/12(土) 00:00:57.50ID:ws3XtGGd0 >>481
歌ではmid2Gくらいが最高音の曲よく歌いますよー
もっと低いのも歌うしふざけてもっとハイトーン歌ったりもします笑
ハイトーンやるときは多分ヘッドボイスと言われるやつだと思います
ちょっと感覚が変わりますね
低い音は測ったことはないですけどlow音域中盤からは全部歌に使えますねー
あと今、チューナーで測ってみたらミドルでhiB出てびっくりしました
やっぱり長く歌ってると音域も伸びるんですねー新しい発見ができて嬉しいです笑
なんかありがとうございます!
歌ではmid2Gくらいが最高音の曲よく歌いますよー
もっと低いのも歌うしふざけてもっとハイトーン歌ったりもします笑
ハイトーンやるときは多分ヘッドボイスと言われるやつだと思います
ちょっと感覚が変わりますね
低い音は測ったことはないですけどlow音域中盤からは全部歌に使えますねー
あと今、チューナーで測ってみたらミドルでhiB出てびっくりしました
やっぱり長く歌ってると音域も伸びるんですねー新しい発見ができて嬉しいです笑
なんかありがとうございます!
485選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 00:04:14.14ID:bjMzzTSHa >>480
お前の出した画像が見事に俺の説を言い当ててるんだよなーww
オペラ歌手とオーケストラを音量(基音)だけで比べたらどちらが大きいか歴然
3000hzが一番高くなるくらいでないとオーケストラに埋もれるに決まってるだろww
勉強し直してこいハゲww
お前の出した画像が見事に俺の説を言い当ててるんだよなーww
オペラ歌手とオーケストラを音量(基音)だけで比べたらどちらが大きいか歴然
3000hzが一番高くなるくらいでないとオーケストラに埋もれるに決まってるだろww
勉強し直してこいハゲww
486選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 00:10:42.71ID:bjMzzTSHa >>480
嘘つきの無能が勝手な思い込みで風説の流布とか荒らしよりたち悪いな
かっこつけて英語のページとか自信満々に晒しといて墓穴掘るとか最高に情けないなww
お前みたいな奴が言うことが一番いい加減で信用ならなくて害悪だわ
嘘つきの無能が勝手な思い込みで風説の流布とか荒らしよりたち悪いな
かっこつけて英語のページとか自信満々に晒しといて墓穴掘るとか最高に情けないなww
お前みたいな奴が言うことが一番いい加減で信用ならなくて害悪だわ
487選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/12(土) 00:16:21.20ID:QQson7c8M488選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/12(土) 00:19:32.43ID:97uFYk84H >>484
健康的ー
普段は米津玄師をよく歌っててhiA前後くらいがちょうどいいです。hiBからはバリエーションが制限されるのであまり好んでは使わないですよ
ラスサビでhiBが一回出るような曲でかましてやりましょう
健康的ー
普段は米津玄師をよく歌っててhiA前後くらいがちょうどいいです。hiBからはバリエーションが制限されるのであまり好んでは使わないですよ
ラスサビでhiBが一回出るような曲でかましてやりましょう
489選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 00:22:26.74ID:bjMzzTSHa490選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/12(土) 00:27:12.31ID:3yuxHhfga491選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/12(土) 00:28:45.58ID:3yuxHhfga >>462
基音より3000hzがでかいとかどんな声だよって話だわなw
基音より3000hzがでかいとかどんな声だよって話だわなw
492選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/12(土) 00:31:14.81ID:3yuxHhfga493選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/12(土) 00:34:54.33ID:3yuxHhfga ほんとかわいそうだな
倍音云々フォルマント云々、それでハイレベルなこと知ってる出来ると勘違い
それ講師の商売だから
くだらん知識披露する前に一度くらい上手いと言われるようになれよw
倍音云々フォルマント云々、それでハイレベルなこと知ってる出来ると勘違い
それ講師の商売だから
くだらん知識披露する前に一度くらい上手いと言われるようになれよw
494選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 00:36:56.58ID:bjMzzTSHa495選曲してください (ワッチョイ b59d-hplm)
2020/09/12(土) 00:38:11.30ID:OJ+qAE1X0496選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/12(土) 00:42:52.37ID:QQson7c8M >>489
「プロも3000Hzを基音より大きく出せない」なんて俺は一言も言ってないんだけど日本語読める?
お前が「3000Hz付近が基音より大きく鳴っていないとシンガーズフォルマントとは言えない」と言った
俺はそれを聞いて調べたが基音のほうが大きい波形図ばかり出てくるので↑それは違うのではないか?と尋ねた
いや間違ってないと言うならソース出してくれりゃいいだけなのに何故出さない?出せないからだろ?
そうやって口汚く煽れば俺が熱くなって話逸らせると思ってんだろうけど大間違いだからな
エビデンスを示さない限り何を言ってもお前は嘘つきの荒らし確定なんだよ
「プロも3000Hzを基音より大きく出せない」なんて俺は一言も言ってないんだけど日本語読める?
お前が「3000Hz付近が基音より大きく鳴っていないとシンガーズフォルマントとは言えない」と言った
俺はそれを聞いて調べたが基音のほうが大きい波形図ばかり出てくるので↑それは違うのではないか?と尋ねた
いや間違ってないと言うならソース出してくれりゃいいだけなのに何故出さない?出せないからだろ?
そうやって口汚く煽れば俺が熱くなって話逸らせると思ってんだろうけど大間違いだからな
エビデンスを示さない限り何を言ってもお前は嘘つきの荒らし確定なんだよ
497選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 00:51:53.52ID:bjMzzTSHa >>496
説明してやったろうが馬ー鹿ww
まったくつくづく頭悪い奴だな
オーケストラ単独と+歌唱とで基音に差が出てるか?
出てるのは3000Hz付近だけだろ
そうじゃないというなら反証例出してから言えや無能が
説明してやったろうが馬ー鹿ww
まったくつくづく頭悪い奴だな
オーケストラ単独と+歌唱とで基音に差が出てるか?
出てるのは3000Hz付近だけだろ
そうじゃないというなら反証例出してから言えや無能が
498選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/12(土) 00:54:07.39ID:QQson7c8M499選曲してください (ワッチョイ 3a8a-PRwm)
2020/09/12(土) 01:05:07.50ID:b6eMZzuC0 なんか引くに引けなくなっちゃってる人がひとり居るなw
ダッサw
ダッサw
500選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/12(土) 01:08:29.90ID:hvEPK+Z60 いつもの自演だろ
501選曲してください (ワッチョイ c596-4vTI)
2020/09/12(土) 01:18:58.60ID:WseGx8vp0 すげーよな、オペラ歌手舐めすぎだろ
カラオケだったら基音以上に強調しなくても良いが、無さすぎても声の抜けが悪くなるだけ
カラオケだったら基音以上に強調しなくても良いが、無さすぎても声の抜けが悪くなるだけ
502選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/12(土) 01:20:35.53ID:0uAztXkCa アウアウカー Sa55-U0Lrも被害者なんだよ
カバオみたいな声で悩んでて、うっかり小久保の動画とか見ちゃったんだよ
「そうか、秘伝のシンガーズフォルマント習得で俺もイケボになれるんだ!知らん奴はみんな俺みたいにこもった声に違いない!」
とか思っちゃったわけよ
カバオみたいな声で悩んでて、うっかり小久保の動画とか見ちゃったんだよ
「そうか、秘伝のシンガーズフォルマント習得で俺もイケボになれるんだ!知らん奴はみんな俺みたいにこもった声に違いない!」
とか思っちゃったわけよ
503選曲してください (ワッチョイ eaf0-SLeu)
2020/09/12(土) 01:23:36.02ID:fnWzN5yC0504選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/12(土) 01:29:27.17ID:0uAztXkCa >>497みたいなアホを罵倒するだけなのもなんなので皆に役立つことも書いとくか
声がこもるのは、音程が悪い+響きがないからです
生来の声質は関係ない
倍音うんぬん以前の問題、要は下手くそなんだよ単純にw
音程ってのは非常に重要でね、正確ならば伴奏と共鳴してパワフルに美しく響く
ドーンと圧が前に出てくる
ギターなんかでも、しっかりとチューニングすると立体感、音の抜けは段違い
あとね、ギターは歪みよりピュアなクリーンが一番抜けるのは楽器やってりゃ誰でも知ってることだ
声に話を戻すと、要は喉声なんだろうね
喉声は音程悪いし響きもない
そのうえアウアウカー Sa55-U0Lrみたいに滑舌も悪くボソボソ歌ってたらそりゃこもらないほうがおかしいわ
声がこもるのは、音程が悪い+響きがないからです
生来の声質は関係ない
倍音うんぬん以前の問題、要は下手くそなんだよ単純にw
音程ってのは非常に重要でね、正確ならば伴奏と共鳴してパワフルに美しく響く
ドーンと圧が前に出てくる
ギターなんかでも、しっかりとチューニングすると立体感、音の抜けは段違い
あとね、ギターは歪みよりピュアなクリーンが一番抜けるのは楽器やってりゃ誰でも知ってることだ
声に話を戻すと、要は喉声なんだろうね
喉声は音程悪いし響きもない
そのうえアウアウカー Sa55-U0Lrみたいに滑舌も悪くボソボソ歌ってたらそりゃこもらないほうがおかしいわ
505選曲してください (スププ Sd0a-Ss5D)
2020/09/12(土) 01:34:06.09ID:Zx6d43JWd さすがきもいなお前ら
506選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/12(土) 01:37:11.27ID:0uAztXkCa というわけで、声がこもってるとか声がきもいとか悩んでる人は、まずは普通に上手くなってください
それでたいがいの問題は解決するから
間違っても倍音増やしましょうなんてボイトレにひっかかってはいけません
あなたの声がこもってるのは下手くそだからです
他に理由はありません
それでたいがいの問題は解決するから
間違っても倍音増やしましょうなんてボイトレにひっかかってはいけません
あなたの声がこもってるのは下手くそだからです
他に理由はありません
507選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/12(土) 01:43:15.22ID:97uFYk84H >>503
ここに音源あげすぎました笑
舞い上がってるわけですね
トレーニングメニューとか知らないしつくれないし
自分からはサモエドさんのブログを見てくれと言うか
音源あげるくらいしかアドバイス出来ない
ミックスボイスで悩んでるならまずは普通の人に聴いてもらうことですね
ここにあげるのはハードル高いと感じるかもしれませんが、奇譚ない意見をもらえる場としては有効です
一回レッスン行って正解を聞いちゃうのが早いんですけどね
ここに音源あげすぎました笑
舞い上がってるわけですね
トレーニングメニューとか知らないしつくれないし
自分からはサモエドさんのブログを見てくれと言うか
音源あげるくらいしかアドバイス出来ない
ミックスボイスで悩んでるならまずは普通の人に聴いてもらうことですね
ここにあげるのはハードル高いと感じるかもしれませんが、奇譚ない意見をもらえる場としては有効です
一回レッスン行って正解を聞いちゃうのが早いんですけどね
508選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/12(土) 02:26:28.34ID:0uAztXkCa 普通の人が普通に聴いてダメなものはやっぱダメだからね
509選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 06:39:23.76ID:mg2HUB//a まーたID変えて自演かよ
これはキモイわw
これはキモイわw
510選曲してください (ワッチョイ 66e1-h7Gy)
2020/09/12(土) 06:55:45.07ID:OdqYqx6B0 >>504同意
まあそうだ罠w
ソロ練が大事なのにオケやエコーで誤魔化す
ブサボ下手糞あるあるw
粗探し出来るし上達もはやいから録音はアカペラで
コンデンサーマイク買ってアカペラ録音きいて絶望する奴多数w
駅前で歌えりゃそりゃたいしたもんだw
【自分の】録音で絶望した奴【歌声】
http://itest.5ch.net/awabi/test/read.cgi/karaok/1253949101/
まあそうだ罠w
ソロ練が大事なのにオケやエコーで誤魔化す
ブサボ下手糞あるあるw
粗探し出来るし上達もはやいから録音はアカペラで
コンデンサーマイク買ってアカペラ録音きいて絶望する奴多数w
駅前で歌えりゃそりゃたいしたもんだw
【自分の】録音で絶望した奴【歌声】
http://itest.5ch.net/awabi/test/read.cgi/karaok/1253949101/
511選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 07:05:31.36ID:mg2HUB//a ここのスレの馬鹿がコンデンサーマイクなんて管理できるわけないだろw
513選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/12(土) 07:22:53.37ID:q4jEm5POa アウアウカー Sa55-U0Lr
カバオ君は一人でフォルマント練習しとけw
カバオ君は一人でフォルマント練習しとけw
514選曲してください (ワッチョイ eaf0-hE14)
2020/09/12(土) 07:39:18.13ID:WmwYO5Gd0 おもしろそうな話になってたから、人柱として俺のmid2Gの発声とそのフォルマントの画像をアップするわ。
3000Hz付近が(それ以外もだけど)基音より大きいと思う。
でも、この高さくらいから苦しくなるし、チェストボイスができているのかわからん。
音源 https://dotup.org/uploda/dotup.org2252792.mp3
画像 https://dotup.org/uploda/dotup.org2252793.png
3000Hz付近が(それ以外もだけど)基音より大きいと思う。
でも、この高さくらいから苦しくなるし、チェストボイスができているのかわからん。
音源 https://dotup.org/uploda/dotup.org2252792.mp3
画像 https://dotup.org/uploda/dotup.org2252793.png
515選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 07:48:05.73ID:INk9QRUoa516選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/12(土) 07:52:54.37ID:aUIcQQOzM517選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 07:58:50.64ID:INk9QRUoa >>516
涙目くそワロww
涙目くそワロww
519選曲してください (エアペラ SD0d-uLsO)
2020/09/12(土) 08:17:11.64ID:Xglwxsy5D 相変わらず理論だけの口だけお猿さんがイキり散らしてるスレですね
520選曲してください (ワッチョイ eaf0-hE14)
2020/09/12(土) 08:25:18.04ID:WmwYO5Gd0 >>516
そういってくれてありがとう。
でも上にも書いたけど、そろそろしんどい高さだから、
あのフォルマントの状態が正しいのかわからないんだよね。
もしかしたら、喉声の張り上げとかチェストを引っ張りすぎの状態なのかもしれない。
そういってくれてありがとう。
でも上にも書いたけど、そろそろしんどい高さだから、
あのフォルマントの状態が正しいのかわからないんだよね。
もしかしたら、喉声の張り上げとかチェストを引っ張りすぎの状態なのかもしれない。
521選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/12(土) 08:25:32.03ID:AJ8S2BYdM >>517
まさかとは思うけど>>514の画像で俺の正しさが証明された!大勝利!とか思ってるんじゃないだろうな?
そもそも>>514の画像と音源は>>514の人が出したものでお前が自説の根拠として提示したものじゃないし
それを差し置いても>>514の画像が証明しているのは「基音より3000Hz付近のピークのほうが大きくなる発声は存在する」ということだけであって(そもそも俺は最初からその存在は別に否定してないけど)
お前が主張してる「基音のピークのほうが大きいものはシンガーズフォルマントではない」という説を裏付ける証拠にはならない
そして俺はその説のソースがあるなら出してくれってずっと言ってるというかそれしか言ってないんだけど
出せないからわざと話逸らしてるのかそれとも本当に頭が悪すぎて理解できないのか
どっちにしろもういいよお前
まさかとは思うけど>>514の画像で俺の正しさが証明された!大勝利!とか思ってるんじゃないだろうな?
そもそも>>514の画像と音源は>>514の人が出したものでお前が自説の根拠として提示したものじゃないし
それを差し置いても>>514の画像が証明しているのは「基音より3000Hz付近のピークのほうが大きくなる発声は存在する」ということだけであって(そもそも俺は最初からその存在は別に否定してないけど)
お前が主張してる「基音のピークのほうが大きいものはシンガーズフォルマントではない」という説を裏付ける証拠にはならない
そして俺はその説のソースがあるなら出してくれってずっと言ってるというかそれしか言ってないんだけど
出せないからわざと話逸らしてるのかそれとも本当に頭が悪すぎて理解できないのか
どっちにしろもういいよお前
522選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 08:26:38.83ID:INk9QRUoa523選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 08:28:11.81ID:INk9QRUoa >>521
ちゃんと教えてほしいなら相応の態度示してからにしろ糞ゴミがww
ちゃんと教えてほしいなら相応の態度示してからにしろ糞ゴミがww
524選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/12(土) 08:39:00.07ID:3PcW2NWgM525選曲してください (ワッチョイ eaf0-hE14)
2020/09/12(土) 09:34:45.40ID:WmwYO5Gd0 514だけど、自分が歌手として活動していて(歌い手とかでも)支持を得ていたら
あのフォルマントがいい状態だって言えるんだけど、
そういうわけではないので、ちゃんとした歌手は基音のピークのほうが大きいのかもしれない。
あのフォルマントがいい状態だって言えるんだけど、
そういうわけではないので、ちゃんとした歌手は基音のピークのほうが大きいのかもしれない。
526選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/12(土) 10:45:57.66ID:wP7G+mQAr 下手だしまだ聞き苦しいけど生意気なことけっこう言ったから変遷示すために音源出すわ
ドンストップミーナウ/クイーン
サビがhiA〜A#がホイホイでてくる曲で
人によっては張り上げればなんとか出る音域かも。
ボイトレ前の俺には喉締め発声では裏返りまくり、むせまくりで
どんだけ声上げてもとても俺には音を出すことができなかった。これが歌いたくてボイトレ始めたかもしれない
2年前からボイトレ開始
1.裏声アプローチ:
YouTubeやネット漁ってみんながやってるような練習一通りやったと思う。裏声から響きをいろんなところ意識して探りながらいかに地声ぽくなるかを死ぬ気で探ってた笑
20ヶ月くらい裏声取り組んだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252851.mp3
家で歌う分にはこねくり回し具合によっては
それなりにいい感じな気がしてたし、いよいよミックス習得できたかとウキウキだったところ
オケ行くと全く使い物にならなくて撃沈
すげえ落ち込んだ
スレ見てるとここで出口がわからず彷徨ってる
人がほんとに多いと思う
なんだかんだどうしても根底の裏声特有の
キモさや不完全燃焼なかんじは消えなくてこのままやっててもだめだと思い2.へ
ドンストップミーナウ/クイーン
サビがhiA〜A#がホイホイでてくる曲で
人によっては張り上げればなんとか出る音域かも。
ボイトレ前の俺には喉締め発声では裏返りまくり、むせまくりで
どんだけ声上げてもとても俺には音を出すことができなかった。これが歌いたくてボイトレ始めたかもしれない
2年前からボイトレ開始
1.裏声アプローチ:
YouTubeやネット漁ってみんながやってるような練習一通りやったと思う。裏声から響きをいろんなところ意識して探りながらいかに地声ぽくなるかを死ぬ気で探ってた笑
20ヶ月くらい裏声取り組んだ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252851.mp3
家で歌う分にはこねくり回し具合によっては
それなりにいい感じな気がしてたし、いよいよミックス習得できたかとウキウキだったところ
オケ行くと全く使い物にならなくて撃沈
すげえ落ち込んだ
スレ見てるとここで出口がわからず彷徨ってる
人がほんとに多いと思う
なんだかんだどうしても根底の裏声特有の
キモさや不完全燃焼なかんじは消えなくてこのままやっててもだめだと思い2.へ
527選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/12(土) 10:49:05.04ID:wP7G+mQAr チェストアプローチ(ここでミックス習得)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252855.mp3
中低音を喉締めでなく腹で音程制御する感覚を身につけて、前スレでも貼ったハリウッド式のグッグッグの声帯の使い方の練習とか徹底的にチェストを鍛えまくった
結果mid2gあたりまでは響きよく綺麗に出せるようになった。
それでもなかなかhia以上が気持ちよく出せなくて
この辺りで喉の形や腹で支えるのをあまり意識せず
思い切って大きい声を出すことに意識を集中
するとなぜか今までと違ういい場所に自然とパワーが流れて
パワフルにミックス発声が出来た。すごく歌ってて気持ちいい
サビのあたりが地声でパワフルに出せるようになった。
以前の喉締めでは俺には絶対無理だった
今の音源も全然下手くそだし
喉締めぽくも聞こえるかもしれないけど
体感的には全くちがう。
でも今思うのはやっぱり高音発声って常に喉締めと隣り合わせって気がする。上手くなっても喉締めの脅威はすぐそこにあるってかんじ。だからこそパワフルになるというか。
ほんと難しい、俺自身まだわかってないことも多いし間違ってることも多いと思う。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252855.mp3
中低音を喉締めでなく腹で音程制御する感覚を身につけて、前スレでも貼ったハリウッド式のグッグッグの声帯の使い方の練習とか徹底的にチェストを鍛えまくった
結果mid2gあたりまでは響きよく綺麗に出せるようになった。
それでもなかなかhia以上が気持ちよく出せなくて
この辺りで喉の形や腹で支えるのをあまり意識せず
思い切って大きい声を出すことに意識を集中
するとなぜか今までと違ういい場所に自然とパワーが流れて
パワフルにミックス発声が出来た。すごく歌ってて気持ちいい
サビのあたりが地声でパワフルに出せるようになった。
以前の喉締めでは俺には絶対無理だった
今の音源も全然下手くそだし
喉締めぽくも聞こえるかもしれないけど
体感的には全くちがう。
でも今思うのはやっぱり高音発声って常に喉締めと隣り合わせって気がする。上手くなっても喉締めの脅威はすぐそこにあるってかんじ。だからこそパワフルになるというか。
ほんと難しい、俺自身まだわかってないことも多いし間違ってることも多いと思う。
528選曲してください (ワッチョイ 750c-zcw1)
2020/09/12(土) 11:02:05.07ID:Z8gDeeJQ0 ロビンソン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252874.mp3
前回、引きを意識したのをアップしたら、声がキモいと言われたので、引きは止めて、鼻腔共鳴の意識にしてみました。
極めて裏声感が強いけど、聴き心地はマシになる気がしてます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252874.mp3
前回、引きを意識したのをアップしたら、声がキモいと言われたので、引きは止めて、鼻腔共鳴の意識にしてみました。
極めて裏声感が強いけど、聴き心地はマシになる気がしてます。
529選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/12(土) 11:09:32.10ID:hvEPK+Z60530選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/12(土) 11:12:25.20ID:97uFYk84H531選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/12(土) 11:19:59.18ID:zEdtkqQN0 男女7人の9母音を男女別に平均してグラフにした図が本に載っている
母音が変われば当然スペクトル包絡の形も変わるから
基音と3000Hzあたりの音圧dBの関係も変わる
あと声の音高によっても変わる
本に載ってるのでは基音の方が高いのが多い
131Hzとかの低い音高だと基音と3000Hzあたりが同程度
392Hzだと基音の方が大きい
392Hzはモーダルとファルセットの両方載っていて
ファルセットだとモーダルに比べて3000Hz辺りはかなり小さい
テナーの英語のoだと3000Hzが基音より大きくなっているグラフも同じ本に載っている
女声は基本的に基音の方が大きい
女声の方も音高によってスペクトル包絡は変わる
220Hzあたりでは基音の80%〜90%くらい3000HzのdBがある
母音が変われば当然スペクトル包絡の形も変わるから
基音と3000Hzあたりの音圧dBの関係も変わる
あと声の音高によっても変わる
本に載ってるのでは基音の方が高いのが多い
131Hzとかの低い音高だと基音と3000Hzあたりが同程度
392Hzだと基音の方が大きい
392Hzはモーダルとファルセットの両方載っていて
ファルセットだとモーダルに比べて3000Hz辺りはかなり小さい
テナーの英語のoだと3000Hzが基音より大きくなっているグラフも同じ本に載っている
女声は基本的に基音の方が大きい
女声の方も音高によってスペクトル包絡は変わる
220Hzあたりでは基音の80%〜90%くらい3000HzのdBがある
532選曲してください (ワッチョイ 750c-zcw1)
2020/09/12(土) 11:34:33.14ID:Z8gDeeJQ0533選曲してください (JP 0H8a-yqMY)
2020/09/12(土) 11:37:41.91ID:ZJSNAQl7H534選曲してください (JP 0H8a-yqMY)
2020/09/12(土) 11:46:23.26ID:ZJSNAQl7H >>528
聞き心地は良くなってますし歌唱としてもなかなかかなと思う
けれど
あーげたよ
からは裏声にチェンジしてますよね
歌聞く方からするとそれで全く問題ないですけど
高音域の練習としては出る出ないに関わらず実声の発声に挑戦しないと先に進まないと思うな
聞き心地は良くなってますし歌唱としてもなかなかかなと思う
けれど
あーげたよ
からは裏声にチェンジしてますよね
歌聞く方からするとそれで全く問題ないですけど
高音域の練習としては出る出ないに関わらず実声の発声に挑戦しないと先に進まないと思うな
535選曲してください (ワッチョイ 750c-zcw1)
2020/09/12(土) 11:49:45.88ID:Z8gDeeJQ0536選曲してください (ワッチョイ 750c-zcw1)
2020/09/12(土) 11:53:29.26ID:Z8gDeeJQ0537選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/12(土) 11:54:19.53ID:97uFYk84H538選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/12(土) 11:58:12.87ID:wP7G+mQAr539選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 11:58:42.45ID:INk9QRUoa >>524
俺より書き込み数多いくせに笑わせんな必死常駐ド底辺のチー牛ハゲ糞野郎がw
俺より書き込み数多いくせに笑わせんな必死常駐ド底辺のチー牛ハゲ糞野郎がw
540選曲してください (ワッチョイ a996-fPnf)
2020/09/12(土) 11:58:49.29ID:BDHtVZLv0 すごい今更だけどロジャー式のグッグってミドル発声判定にめっちゃ有効だな
グッグのスケールを裏返さず力まず張上げず変な音色にならずに出せれば合格でいいでしょ
グッグのスケールを裏返さず力まず張上げず変な音色にならずに出せれば合格でいいでしょ
541選曲してください (ワッチョイ a996-fPnf)
2020/09/12(土) 12:01:31.14ID:BDHtVZLv0542選曲してください (オッペケ Srbd-AlVv)
2020/09/12(土) 12:02:40.10ID:AQYmIfBnr >>533
普通にありえないこと書いてるんだけどこういう認識の人がいるから掲示板の情報って錯綜するんだよな
これ一般的な成人男性が全部チェストで歌えるのかよ
まさかチェストボイスを正しく発声できていればこれくらい歌えるみたいなこと言うつもりはないよね?
仮にそう言うつもりならそれもうミックス入ってるから
普通にありえないこと書いてるんだけどこういう認識の人がいるから掲示板の情報って錯綜するんだよな
これ一般的な成人男性が全部チェストで歌えるのかよ
まさかチェストボイスを正しく発声できていればこれくらい歌えるみたいなこと言うつもりはないよね?
仮にそう言うつもりならそれもうミックス入ってるから
543選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/12(土) 12:04:12.83ID:97uFYk84H544選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/12(土) 12:08:06.18ID:hvEPK+Z60 >>532
喉声
母音と子音の分解
声質が軽い
非整数次倍音
裏声と行ったり来たり
一本調子
しゃくり
自然にかかるビブラート(こぶし)
口からの息漏れ(SとかFとかT)
高音を張りあげでなく音色で出してるところ
濁点が弱い
ざっと聞いて並べてみるとこんな感じの原因がある
どれも君だけに限った話でもないけどね
喉声
母音と子音の分解
声質が軽い
非整数次倍音
裏声と行ったり来たり
一本調子
しゃくり
自然にかかるビブラート(こぶし)
口からの息漏れ(SとかFとかT)
高音を張りあげでなく音色で出してるところ
濁点が弱い
ざっと聞いて並べてみるとこんな感じの原因がある
どれも君だけに限った話でもないけどね
545選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/12(土) 12:25:34.33ID:wP7G+mQAr 2年前のボイトレ全くする前の典型的喉声のときの同じ曲
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252930.mp3
アイムバーニング〜♪がなんとか調子いいとき締め付けで出ても トゥーハンドレッドディグリ〜♪で撃沈
この頃は発声が間違ってるなんて知らなくて
歌手は喉が強いから高音が出るんだと思ってた笑
https://dotup.org/uploda/dotup.org2252930.mp3
アイムバーニング〜♪がなんとか調子いいとき締め付けで出ても トゥーハンドレッドディグリ〜♪で撃沈
この頃は発声が間違ってるなんて知らなくて
歌手は喉が強いから高音が出るんだと思ってた笑
546選曲してください (ワッチョイ eaf0-hE14)
2020/09/12(土) 12:28:36.31ID:WmwYO5Gd0547選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/12(土) 12:31:22.91ID:wP7G+mQAr548選曲してください (ワッチョイ 750c-zcw1)
2020/09/12(土) 12:50:35.73ID:Z8gDeeJQ0549選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/12(土) 12:57:37.03ID:97uFYk84H >>547
ファルセットへの切り替えで力みやざらつきが入る声はあんまり良くないってばっちゃが言ってた
歌声って喉声と違って声帯が伸びてるわけだけど一方向に伸ばしていったらいつか限界がくる
高音になったら伸ばしてた方と別の方向にも伸ばす必要が出てくる
声帯は伸びれば伸びるほど声質が軽くなっていく、これがヘッドボイスだと認識しています
出来ますか?
https://fixedmix.com/blog-entry-21.html
この人のミックスボイスの定義決まってた
自分は全面的に信じております(自分ができてるとは言ってない)
https://fixedmix.com/blog-entry-236.html
気になったのは歌声を聴いてみて声質的にもバスではないと感じたのでこの定義上のミックスボイスならhiA♯で止まることはないと思う
ファルセットへの切り替えで力みやざらつきが入る声はあんまり良くないってばっちゃが言ってた
歌声って喉声と違って声帯が伸びてるわけだけど一方向に伸ばしていったらいつか限界がくる
高音になったら伸ばしてた方と別の方向にも伸ばす必要が出てくる
声帯は伸びれば伸びるほど声質が軽くなっていく、これがヘッドボイスだと認識しています
出来ますか?
https://fixedmix.com/blog-entry-21.html
この人のミックスボイスの定義決まってた
自分は全面的に信じております(自分ができてるとは言ってない)
https://fixedmix.com/blog-entry-236.html
気になったのは歌声を聴いてみて声質的にもバスではないと感じたのでこの定義上のミックスボイスならhiA♯で止まることはないと思う
550選曲してください (ワッチョイ ea2c-u/gV)
2020/09/12(土) 13:04:37.31ID:KbYdZJnE0 脱力に効果的な練習ってなんかありますか?
551選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/12(土) 13:19:36.84ID:97uFYk84H >>550
歌でいう脱力は必要な所だけに力がかかっている状態で、
いつも歌ってる曲を真顔で、口の開きは指一本分くらいの最小限にして下の歯を見せないようにしながら、ちゃんと地声を響かせて歌う
高音のところで顎を上げたくなったり、体を反りたくなったり、折りたくなったり、顔をしかめたくなったり、口を大きく開けたくなったり
これは喉以外の力を使って高音を出そうとしていることになります。それが力んでる状態なのかなと
歌でいう脱力は必要な所だけに力がかかっている状態で、
いつも歌ってる曲を真顔で、口の開きは指一本分くらいの最小限にして下の歯を見せないようにしながら、ちゃんと地声を響かせて歌う
高音のところで顎を上げたくなったり、体を反りたくなったり、折りたくなったり、顔をしかめたくなったり、口を大きく開けたくなったり
これは喉以外の力を使って高音を出そうとしていることになります。それが力んでる状態なのかなと
552選曲してください (ワッチョイ b59d-OyLu)
2020/09/12(土) 13:21:36.55ID:RmfhryKZ0553選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/12(土) 13:24:21.88ID:97uFYk84H あと補足するなら今出してもらった歌声はめっちゃ使える声なのでそこから捨てたり変える必要ないです。
ミックスボイスが別のところにある可能性があるだけです
ミックスボイスが別のところにある可能性があるだけです
554選曲してください (ワッチョイ ea2c-u/gV)
2020/09/12(土) 13:25:45.99ID:KbYdZJnE0 >>551
声量が小さい時は比較的脱力出来てるんですけど大きい声はどうやって出す感じですか?
声量が小さい時は比較的脱力出来てるんですけど大きい声はどうやって出す感じですか?
555選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/12(土) 13:26:49.37ID:hvEPK+Z60556選曲してください (ワッチョイ ea2c-u/gV)
2020/09/12(土) 13:28:28.16ID:KbYdZJnE0557選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/12(土) 13:32:00.80ID:nSAE0KtYa558選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/12(土) 13:34:24.96ID:wP7G+mQAr >>549
高音につれ喉を後ろ下に引くっていう感覚はわかる
ただある程度からあなたがいうように引ける限界に達する
そのことだよね多分
ヘッドにいくには後ろ下いっぱいまで引きつつ
顔のほうにも引っ張るって感じかな
やってみようかな
高音につれ喉を後ろ下に引くっていう感覚はわかる
ただある程度からあなたがいうように引ける限界に達する
そのことだよね多分
ヘッドにいくには後ろ下いっぱいまで引きつつ
顔のほうにも引っ張るって感じかな
やってみようかな
559選曲してください (ワッチョイ a9e3-QmsY)
2020/09/12(土) 13:37:08.67ID:oAnw9cN+0560選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/12(土) 13:37:18.01ID:97uFYk84H561選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/12(土) 13:38:32.31ID:nSAE0KtYa 脱力するなら力んだ風に聞こえる曲を聴かない歌わないも大事かもよ
粉雪とかGLAYとかjam projectとか歌ってたら辛いだろうね
歌手は叫んでるようでちゃんと歌ってるもんだが素人が真似るのは困難
粉雪とかGLAYとかjam projectとか歌ってたら辛いだろうね
歌手は叫んでるようでちゃんと歌ってるもんだが素人が真似るのは困難
562選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/12(土) 13:45:40.91ID:nSAE0KtYa イメージが大事なんで脱力してる歌手を聴くのもいいかもね
オススメはアンドレマトスのcarry onアコースティックバージョン
原曲は超ハイトーンだけど
下げてもめちゃくちゃうまい
オススメはアンドレマトスのcarry onアコースティックバージョン
原曲は超ハイトーンだけど
下げてもめちゃくちゃうまい
563選曲してください (ワッチョイ 66e1-h7Gy)
2020/09/12(土) 13:49:28.13ID:OdqYqx6B0 >>511
そうか?スレの奴らカラオケだけのバカにはみえんぞ
意識高い系w
iZotopeくらい使えるだろw
小岩井ことりさんがスマホで録音した声が、スタジオクオリティに!? プロ直伝のiZotope RX 7実践テクニックセミナーをレポート
https://www.dtmstation.com/archives/29859.html
そうか?スレの奴らカラオケだけのバカにはみえんぞ
意識高い系w
iZotopeくらい使えるだろw
小岩井ことりさんがスマホで録音した声が、スタジオクオリティに!? プロ直伝のiZotope RX 7実践テクニックセミナーをレポート
https://www.dtmstation.com/archives/29859.html
564選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/12(土) 14:09:34.46ID:wP7G+mQAr >>559
グッグッグあれ難しいよね
俺も未だにちゃんとできてない気がする
裏返っても声帯が響いてるなら
トレーニングになってると思う
ロジャーが言う通りロジャーの声よく聞いて
発声の仕方真似てればトレーニングになってると思う
神経質に止めてその部分何回もやったりはしなくていいと思う
だんだんなんか喉奥で響かせる感覚がついてくると思うよ
グッグッグあれ難しいよね
俺も未だにちゃんとできてない気がする
裏返っても声帯が響いてるなら
トレーニングになってると思う
ロジャーが言う通りロジャーの声よく聞いて
発声の仕方真似てればトレーニングになってると思う
神経質に止めてその部分何回もやったりはしなくていいと思う
だんだんなんか喉奥で響かせる感覚がついてくると思うよ
566選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/12(土) 14:15:43.00ID:4Qxn0jJbM567選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/12(土) 14:24:25.66ID:wP7G+mQAr568選曲してください (JP 0H8a-yqMY)
2020/09/12(土) 14:25:35.98ID:ZJSNAQl7H >>538
チェストはもう十分出来てる
次はヘッドを鍛える段階だと思います
全く違うアプローチになるので最初はなかなか進まないと思うけど
ヘッド練習通じて閉鎖の訓練がhiGロングトーン安定発声十分出来たら
チェストの発声もより最適な響き作るように閉鎖調整できるようになるのでさらに良くなる
段階としてはミックスはその先て考えればいい
チェストはもう十分出来てる
次はヘッドを鍛える段階だと思います
全く違うアプローチになるので最初はなかなか進まないと思うけど
ヘッド練習通じて閉鎖の訓練がhiGロングトーン安定発声十分出来たら
チェストの発声もより最適な響き作るように閉鎖調整できるようになるのでさらに良くなる
段階としてはミックスはその先て考えればいい
569選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/12(土) 14:30:13.62ID:zEdtkqQN0 キモいとかの感想は人によっても違う事があるのは当然として声色、音色を変えると聴く人の印象も変わる事がある
声色を変えるには声道を変えるのも方法の一つ
声帯や呼気はそのままでも声道を変えるだけでも変化はある
唇の開け方、舌の位置、軟口蓋の上げ下げ、喉頭の上げ下げなど
米良さんのカウンターテナーの声をキモいと思うかどうかも人によるし
声帯はファルセットだろうけど声道の共鳴でキモいと思わない人は多いだろう
声色を変えるには声道を変えるのも方法の一つ
声帯や呼気はそのままでも声道を変えるだけでも変化はある
唇の開け方、舌の位置、軟口蓋の上げ下げ、喉頭の上げ下げなど
米良さんのカウンターテナーの声をキモいと思うかどうかも人によるし
声帯はファルセットだろうけど声道の共鳴でキモいと思わない人は多いだろう
570選曲してください (ワッチョイ c571-yVEs)
2020/09/12(土) 14:48:02.20ID:60hDX3140 リラックスして喉あけて自然に出した声がキモイなら、もう何をどうやってもキモイんじゃないだろうか。
572選曲してください (ワッチョイ a996-fPnf)
2020/09/12(土) 15:07:14.38ID:BDHtVZLv0 一周回ってYUBAメソッドに戻ってきたらすごく良い
初心者にやらせてもワケワカメだと思うがある程度ミドル発声が出来るようになった段階で使うとめっちゃ有効だわ
初心者にやらせてもワケワカメだと思うがある程度ミドル発声が出来るようになった段階で使うとめっちゃ有効だわ
573選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/12(土) 15:16:39.98ID:zEdtkqQN0 出だしアタックの立ち上がり時間とか少しの周波数のズレや変化とかの過渡的、一時的なものが印象に影響する事もあるからその辺を変えると改善するかもしれない
能は子音の時間が西洋音楽と比べて長いという研究結果もある
能は子音の時間が西洋音楽と比べて長いという研究結果もある
574選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/12(土) 15:21:03.50ID:+20jzYbu0575選曲してください (ワッチョイ 6aeb-+uOX)
2020/09/12(土) 15:24:08.24ID:sqz37r3M0 畑中ikkiはyoutube廃業したのか?
576選曲してください (アウアウウー Sa21-TniJ)
2020/09/12(土) 15:57:06.81ID:mjU5toGda フォルマントがどーとか言ってるけどお前らいつ歌上手くなるん
577選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/12(土) 16:02:04.24ID:+20jzYbu0 527だけど
いわゆるヘッド音域の発声方向性ってこれで合ってる?
頭に響く感じと喉にはかなり負担かかってる感が…
https://dotup.org/uploda/dotup.org2253060.mp3
いわゆるヘッド音域の発声方向性ってこれで合ってる?
頭に響く感じと喉にはかなり負担かかってる感が…
https://dotup.org/uploda/dotup.org2253060.mp3
578選曲してください (アウアウウー Sa21-PRwm)
2020/09/12(土) 16:05:49.59ID:tUHpZkvsa ボーカルエフェクターでフォルマント調整した経験ある奴なら分かると思うけど、同じ音高でもファルマントの調整次第でカバ声からボーカロイド声まで変化させられる
この調整で「いい歌声」を作ることも可能
それが所謂シンガーズフォルマントと呼ばれるバランスなのだろう
この調整で「いい歌声」を作ることも可能
それが所謂シンガーズフォルマントと呼ばれるバランスなのだろう
579選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/12(土) 16:26:47.06ID:97uFYk84H >>577
うーん違う気がする笑
ヘッドボイスとファルセットも切り替えができるはずなのと
もう少しヘッドボイスらしい曲をチョイスした方がいいです
その曲の本家もヘッドボイスではありますが
シャウト歌唱というか装飾が激しいものなので
うーん違う気がする笑
ヘッドボイスとファルセットも切り替えができるはずなのと
もう少しヘッドボイスらしい曲をチョイスした方がいいです
その曲の本家もヘッドボイスではありますが
シャウト歌唱というか装飾が激しいものなので
580選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/12(土) 16:32:29.02ID:+20jzYbu0581選曲してください (JP 0H0a-2PvT)
2020/09/12(土) 16:40:33.94ID:97uFYk84H ヘッドボイスはあくまでも裏声で
力んで出すものではないです
https://fixedmix.com/blog-entry-290.html
>>580
ロビンソンというかスピッツはほぼ地声なのでヘッドボイスの練習にはならないかと思います
ヘッドボイスをよく使ってるのはミセスとかAlexandrosのサビ
裏声という意味ではさくら(独唱)もいい判断材料になります。
https://fixedmix.com/blog-entry-266.html
力んで出すものではないです
https://fixedmix.com/blog-entry-290.html
>>580
ロビンソンというかスピッツはほぼ地声なのでヘッドボイスの練習にはならないかと思います
ヘッドボイスをよく使ってるのはミセスとかAlexandrosのサビ
裏声という意味ではさくら(独唱)もいい判断材料になります。
https://fixedmix.com/blog-entry-266.html
582選曲してください (JP 0H8a-yqMY)
2020/09/12(土) 17:04:10.14ID:ZJSNAQl7H >>580
典型的なヘッド歌唱はX-Japanのトシ
好き嫌いは別にしてForever Loveは発声練習になる
ヘッド全くできてない人には練習にならないのでおすすめ出来ないけど
そもそも曲歌うだけでできない人がヘッドできるよえにはならない
典型的なヘッド歌唱はX-Japanのトシ
好き嫌いは別にしてForever Loveは発声練習になる
ヘッド全くできてない人には練習にならないのでおすすめ出来ないけど
そもそも曲歌うだけでできない人がヘッドできるよえにはならない
583選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/12(土) 17:07:53.35ID:zEdtkqQN0 >>576
上手いとかジャンルや時代とかでも変わる
今の上手いに合わせると所詮は二番煎じ
時代が追いついて来る事もある
趣味なら何を目標にしても問題ないし
単なるコミュニケーションツールとしてでも良いからな
上手いとかジャンルや時代とかでも変わる
今の上手いに合わせると所詮は二番煎じ
時代が追いついて来る事もある
趣味なら何を目標にしても問題ないし
単なるコミュニケーションツールとしてでも良いからな
584選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/12(土) 17:15:00.73ID:zEdtkqQN0585選曲してください (ワッチョイ a996-fPnf)
2020/09/12(土) 17:26:38.28ID:BDHtVZLv0586選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/12(土) 17:55:45.59ID:+20jzYbu0 >>585
つべでみれるやつ?ありがと
つべでみれるやつ?ありがと
587選曲してください (ワッチョイ 66e1-h7Gy)
2020/09/12(土) 17:58:40.34ID:OdqYqx6B0 >>578
俺は女声作る時くらいしか使ったことないなw
先月She's Goneのアカペラ音源あっぷしてた人にはwavesのサチュレーション使ったけどエキサイターでも良かったかもなw
Butch Vig Vocals
https://www.minet.jp/brand/waves/butch-vig-vocals/
Exciter エキサイター
https://www.g200kg.com/jp/docs/dic/exciter.html
>「元の音を維持したまま倍音を加えて音をきらびやかにする」というのが一般的な説明である。
>発売当時、下手な歌がうまく聞こえる魔法のエフェクター的な扱いをされていた。
俺は女声作る時くらいしか使ったことないなw
先月She's Goneのアカペラ音源あっぷしてた人にはwavesのサチュレーション使ったけどエキサイターでも良かったかもなw
Butch Vig Vocals
https://www.minet.jp/brand/waves/butch-vig-vocals/
Exciter エキサイター
https://www.g200kg.com/jp/docs/dic/exciter.html
>「元の音を維持したまま倍音を加えて音をきらびやかにする」というのが一般的な説明である。
>発売当時、下手な歌がうまく聞こえる魔法のエフェクター的な扱いをされていた。
588選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 18:44:10.77ID:4WLlO/1Ya >>577
何やっても発声変えられてないんだからレリビガイジはもう諦めろよw
何やっても発声変えられてないんだからレリビガイジはもう諦めろよw
589選曲してください (ワッチョイ 6d7f-niM+)
2020/09/12(土) 21:07:27.42ID:X7C8e2lW0 俺が思ってるヘッドボイスはこんな歌い方
張り上げてhiD〜hiEぐらいまでが限界
高音を出しやすいので女性曲を歌う時は大抵この歌い方してる
オーバードライブ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2253273.m4a
張り上げてhiD〜hiEぐらいまでが限界
高音を出しやすいので女性曲を歌う時は大抵この歌い方してる
オーバードライブ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2253273.m4a
590選曲してください (ワッチョイ c596-3+J0)
2020/09/12(土) 21:25:24.52ID:kC2FD1mW0 これ音届いてんの?
592選曲してください (アウアウイー Sa7d-ZVhX)
2020/09/12(土) 21:34:24.36ID:/5rYUcr2a 夢「わ〜」のとこ?ヘッドなのか
シャウト気味だけどそうなのかな
シャウト気味だけどそうなのかな
593選曲してください (アウアウイー Sa7d-ZVhX)
2020/09/12(土) 21:37:40.73ID:/5rYUcr2a 喉締めのまま裏声かな
594選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/12(土) 21:43:05.61ID:6hUoWjkNd ミドルボイスは地声の延長
ヘッドボイスは裏声に装飾を施したものだそうです
ヘッドボイスはミドルとつながる、裏声だからファルセットとももちろんつながる
夜に駆ける
https://dotup.org/uploda/dotup.org2253298.mp3
ヘッドボイスは裏声に装飾を施したものだそうです
ヘッドボイスはミドルとつながる、裏声だからファルセットとももちろんつながる
夜に駆ける
https://dotup.org/uploda/dotup.org2253298.mp3
595選曲してください (アウアウイー Sa7d-ZVhX)
2020/09/12(土) 21:51:13.12ID:QHhDdU3Pa ↑違うな…ハイラリ?
ファルセットがよく分からんけどこの動画2:50辺りからのどう思う
正しいかと思うんだけどこれもハイラリにしてるだけじゃないのかな?
https://youtu.be/NYgsT4Khkmk
ファルセットがよく分からんけどこの動画2:50辺りからのどう思う
正しいかと思うんだけどこれもハイラリにしてるだけじゃないのかな?
https://youtu.be/NYgsT4Khkmk
596選曲してください (ワッチョイ a9e3-psz/)
2020/09/12(土) 21:57:01.34ID:Qeqe7tZP0 >>589
ヘッドはヘッドだけど喉がついてきてないな
ヘッドはヘッドだけど喉がついてきてないな
597選曲してください (アウアウイー Sa7d-ZVhX)
2020/09/12(土) 21:59:39.93ID:ZIPVId4Oa 違うなってのは593にね
「そうよ」ってとこでしょヘッドぽいヘッドだね
「そうよ」ってとこでしょヘッドぽいヘッドだね
598選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/12(土) 22:49:55.56ID:hvEPK+Z60599選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/12(土) 23:13:53.45ID:LTycyv7ea 【速報】チェスト教信者どもまともなヘッドが出せない聞き分けられないww
600選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/12(土) 23:54:39.90ID:+20jzYbu0 なるほどヒゲダンは才能あるから
ミドル発声であそこまでいっちゃうのね
普通の人はhiBあたり以上は裏声に切り替えろってことかね
それも飾り付けしたあからさまじゃない裏声にと
ミドル発声であそこまでいっちゃうのね
普通の人はhiBあたり以上は裏声に切り替えろってことかね
それも飾り付けしたあからさまじゃない裏声にと
601選曲してください (アウアウウー Sa21-mNQJ)
2020/09/13(日) 01:40:04.16ID:/IXaQ7FOa >>594
あんまりにも下手で草枯れた
あんまりにも下手で草枯れた
602選曲してください (アウアウウー Sa21-mNQJ)
2020/09/13(日) 01:42:59.57ID:/IXaQ7FOa603選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/13(日) 03:38:00.31ID:wjNFssOEa 同意だわ
トシのあれがヘッドだというならヘッドであんな太い声出してる奴他に誰だよw
深みも色もないボイトレ講師みたいな連中の薄っぺらな発声と根本的に違うぞw
トシってrusty nail聴けばわかるけど異常に丸いハイトーンまで出せるからな
あれは地声でありフレディーマーキュリー系
トシのあれがヘッドだというならヘッドであんな太い声出してる奴他に誰だよw
深みも色もないボイトレ講師みたいな連中の薄っぺらな発声と根本的に違うぞw
トシってrusty nail聴けばわかるけど異常に丸いハイトーンまで出せるからな
あれは地声でありフレディーマーキュリー系
604選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/13(日) 03:44:39.53ID:wjNFssOEa トシ本人は「ロブ・ハルフォードの歌唱法なら俺も年とっても歌えると思う」と言っていた
ロブは典型的ないわゆるメタル声のハイトーンシンガー
通常ヘッドボイスという言葉が指すのはそれでしょ
トシはそういうのとは違う発声なわけだよ
自分でそう言ってるんだから
ロブは典型的ないわゆるメタル声のハイトーンシンガー
通常ヘッドボイスという言葉が指すのはそれでしょ
トシはそういうのとは違う発声なわけだよ
自分でそう言ってるんだから
605選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/13(日) 03:53:50.98ID:wjNFssOEa endless rain歌ってみたで出てくるkusoxileって奴がいわゆるヘッドボイスな
まあ久保田(笑)とかサクセスボイス(笑)よりはるかに上手いんだけどトシの発声はまた違う
初期のwithオーケストラとか聴けばわかるけど
あんな太い声でハスキーに歌うのは地声でないと不可能
シャウトでペラペラに細くなる人もいるけどトシのはあくまでメロディーを取る実声なんだよ
まあ久保田(笑)とかサクセスボイス(笑)よりはるかに上手いんだけどトシの発声はまた違う
初期のwithオーケストラとか聴けばわかるけど
あんな太い声でハスキーに歌うのは地声でないと不可能
シャウトでペラペラに細くなる人もいるけどトシのはあくまでメロディーを取る実声なんだよ
606選曲してください (アウアウウー Sa21-TniJ)
2020/09/13(日) 03:57:02.40ID:+oe6jXZta607選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/13(日) 04:22:56.21ID:wjNFssOEa ちょうどいい動画見つけたわ
張雨生 林志R という確か台湾の超絶シンガーがそれぞれ地声とヘッドボイスで高音歌っててわかりやすい
この張くんも身長低いわけよ
ToshIもそうだしスタレビの人も小さい、みんな童顔
ヘッドボイスより地声が圧倒的に上なのは声色なのよ
小田和正でもそうだけど清らかな水のような共通のイメージがある
ヘッドじゃ不可能
張雨生 林志R という確か台湾の超絶シンガーがそれぞれ地声とヘッドボイスで高音歌っててわかりやすい
この張くんも身長低いわけよ
ToshIもそうだしスタレビの人も小さい、みんな童顔
ヘッドボイスより地声が圧倒的に上なのは声色なのよ
小田和正でもそうだけど清らかな水のような共通のイメージがある
ヘッドじゃ不可能
608選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/13(日) 04:25:44.13ID:wjNFssOEa ジャンルや時代でうまさが変わるとか、どの時代でも通用しない奴が言ってちゃだめさ
まあ日本にしかいない謎のヘタクソは存在するけどな
氷室京介の失敗みたいな感じの
まあ日本にしかいない謎のヘタクソは存在するけどな
氷室京介の失敗みたいな感じの
609選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/13(日) 04:39:21.53ID:wjNFssOEa 高い声はなんでもヘッドだのミックスだの言ってる人は個人差というものがまるでわかってない
張雨生がお前らの言うミックスだのヘッドに聴こえるのかよw
天然ミックス?
じゃあミックスマスターのボイトレ講師がああいう声で歌えるとか思ってるのかよw
張雨生がお前らの言うミックスだのヘッドに聴こえるのかよw
天然ミックス?
じゃあミックスマスターのボイトレ講師がああいう声で歌えるとか思ってるのかよw
610選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/13(日) 08:27:28.68ID:o3AA1qv9M わかりやすいヘッドはあれでしょ
K-POPみたいなキンキンした高音
なんとか少年団とか
K-POPみたいなキンキンした高音
なんとか少年団とか
611選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/13(日) 08:31:58.55ID:ZrtjGy8Sd612選曲してください (オッペケ Srbd-AlVv)
2020/09/13(日) 08:38:05.41ID:1cxCVqrmr ヘッドボイスが重要って色んなとこで言われてるのにそもそもヘッドボイスがどんなものかっていう定義がふらふらしてんだよな
メタルシンガーのような高音での力強い実声を指すか、息漏れのない裏声を指すかでまた定義が割れる
個人的には結構前から息漏れの少ない裏声をヘッドボイスとしてると思ってたが
メタルシンガーのような高音での力強い実声を指すか、息漏れのない裏声を指すかでまた定義が割れる
個人的には結構前から息漏れの少ない裏声をヘッドボイスとしてると思ってたが
613選曲してください (アウアウクー MM7d-yqMY)
2020/09/13(日) 09:03:58.50ID:DHKCPW/zM614選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/13(日) 09:19:21.66ID:2J/b6Ln/a615選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/13(日) 09:28:20.08ID:2J/b6Ln/a 自演バレ露呈してて糞ワロタww
レリビガイジはオッペケとアウアウウーとワッチョイの少なくとも3台持ちかww
レリビガイジはオッペケとアウアウウーとワッチョイの少なくとも3台持ちかww
616選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/13(日) 11:52:46.28ID:gVh8Pmwka617選曲してください (ワッチョイ eae3-U0Lr)
2020/09/13(日) 12:19:40.29ID:dT6Dt1Jb0 >>616
キモ声低脳レリビガイジごときにアホ呼ばわりされる筋合いは無いわw
まあけどいつまでもあんなキモ声キープしてりゃそりゃフォルマントも変わえられねぇわww
しかも画像通り基音強すぎのダッサイ声ww
一生やってろ糞雑魚がww
キモ声低脳レリビガイジごときにアホ呼ばわりされる筋合いは無いわw
まあけどいつまでもあんなキモ声キープしてりゃそりゃフォルマントも変わえられねぇわww
しかも画像通り基音強すぎのダッサイ声ww
一生やってろ糞雑魚がww
619選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/13(日) 13:25:18.66ID:cmmJCdL60621選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/13(日) 13:29:02.88ID:cmmJCdL60622選曲してください (ワッチョイ 6629-QmsY)
2020/09/13(日) 13:32:12.25ID:O1zhpIW00 ワッチョイ eae3-U0Lr(アウアウカー Sa55-U0Lr)を迎えに来ました
________
/ / ̄ ̄ ̄ |ヽ
∠二二∠ ______二|
/ ∧∧// | | |
「/ (Д゚/卩__| |______|
|ロニ*ニロ|東京.|精神病院 |
[∈口∋]r=ュ | r=ュ_|
ヽニノ ヽニノ ̄ ̄ ̄ヽニノ
________
/ / ̄ ̄ ̄ |ヽ
∠二二∠ ______二|
/ ∧∧// | | |
「/ (Д゚/卩__| |______|
|ロニ*ニロ|東京.|精神病院 |
[∈口∋]r=ュ | r=ュ_|
ヽニノ ヽニノ ̄ ̄ ̄ヽニノ
623選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/13(日) 13:34:38.06ID:cmmJCdL60624選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/13(日) 13:38:38.52ID:cmmJCdL60 卑劣軟骨→披裂軟骨
の間違い
の間違い
625選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/13(日) 14:05:37.49ID:gVh8Pmwka >>617
お前だろカバオw
お前だろカバオw
626選曲してください (アウアウカー Sa55-U0Lr)
2020/09/13(日) 14:34:09.11ID:00vNUG52a >>625
図星で言い返せないの糞ワロww
図星で言い返せないの糞ワロww
627選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/13(日) 14:47:33.96ID:Alv5Iauqa >>612
ま、GLAYのテルがendless rain歌ってるのを聴けばわかるがヘッドボイスってのはすべてにおいて弱い
喉で強く絞っても個性も広がりも出せないからプロはメインでは使わないわな
高音メインのプロはやっぱ地声だよ
みんなそいつの声だってすぐわかるよね
ま、GLAYのテルがendless rain歌ってるのを聴けばわかるがヘッドボイスってのはすべてにおいて弱い
喉で強く絞っても個性も広がりも出せないからプロはメインでは使わないわな
高音メインのプロはやっぱ地声だよ
みんなそいつの声だってすぐわかるよね
628選曲してください (ワッチョイ ea2c-u/gV)
2020/09/13(日) 15:29:43.21ID:RIB1Os3/0 素人のくせに女性キー原キーで歌うのほんとにやめてくれ
間違いなく周り全員キモイと思ってるから
間違いなく周り全員キモイと思ってるから
629選曲してください (ワッチョイ 5d89-Ss5D)
2020/09/13(日) 15:35:04.20ID:2vf5l5jE0 >>628
うまくてもキモいぞ
うまくてもキモいぞ
630選曲してください (ワッチョイ ea2c-u/gV)
2020/09/13(日) 15:36:54.90ID:RIB1Os3/0631選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/13(日) 15:37:44.44ID:cmmJCdL60 https://youtu.be/1DH--KCZc8g
この動画では次のように言っている
ヘッドとファルセットの違いは声門の閉鎖具合
ヘッドはチェストとつながるけどファルセットはつながらない
ファルセットかヘッドかは歌唱スタイルで選択する
この動画では次のように言っている
ヘッドとファルセットの違いは声門の閉鎖具合
ヘッドはチェストとつながるけどファルセットはつながらない
ファルセットかヘッドかは歌唱スタイルで選択する
632選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/13(日) 15:47:37.08ID:cmmJCdL60 https://youtu.be/wcReVyTuB54
声が出る基本的な仕組みの説明動画
3:44あたりの声帯振動のアニメーションは地声の時チェストの時の振動の仕方と思う
ヘッドやファルセットの時は違う振動の仕方
声が出る基本的な仕組みの説明動画
3:44あたりの声帯振動のアニメーションは地声の時チェストの時の振動の仕方と思う
ヘッドやファルセットの時は違う振動の仕方
633ぶらん (スププ Sd0a-/JnF)
2020/09/13(日) 16:04:35.50ID:vFDLaspId https://drive.google.com/file/d/1_4w1sWheDiNddQ3kZyGgBfa5KBv1hYzx/view?usp=drivesdk
突然失礼します…
これはミックスボイスになっているのでしょうか…?
途中完全に裏声になっているのは自分でも把握しているのですが、サビの入りなどの部分がミックスなのかどうかが全くわかりません
どうぞ皆様の耳をお貸しください…
突然失礼します…
これはミックスボイスになっているのでしょうか…?
途中完全に裏声になっているのは自分でも把握しているのですが、サビの入りなどの部分がミックスなのかどうかが全くわかりません
どうぞ皆様の耳をお貸しください…
634選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/13(日) 16:15:32.31ID:cmmJCdL60 https://youtu.be/JsGQAJN8ips
この動画ではブレイクしないために
声帯を強く閉鎖し過ぎない
喉頭を上げない→親指を顎の下に軽く押し当てて首外側の喉頭を上げる筋肉が緊張しない事動かない事を確認する
声帯と首外側の筋肉を独立させる
練習の時の声量は中くらいで
と言っている
声帯を閉め過ぎない、喉を開ける、呼気コントロールの観点で評価しても矛盾しないと思う
この動画ではブレイクしないために
声帯を強く閉鎖し過ぎない
喉頭を上げない→親指を顎の下に軽く押し当てて首外側の喉頭を上げる筋肉が緊張しない事動かない事を確認する
声帯と首外側の筋肉を独立させる
練習の時の声量は中くらいで
と言っている
声帯を閉め過ぎない、喉を開ける、呼気コントロールの観点で評価しても矛盾しないと思う
635選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/13(日) 16:22:24.29ID:cmmJCdL60636選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/13(日) 17:05:52.93ID:xsbcRlm4a637選曲してください (ワッチョイ 667b-niM+)
2020/09/13(日) 18:18:14.71ID:Y8JrMp9t0 そもそも声帯と一緒に仮声帯と閉鎖する癖があってノイズ入るわ裏返るわでどうしようもないんだが仮声帯ってどうやって分離するん?
638選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/13(日) 18:41:19.32ID:cmmJCdL60 >>637
喉が閉まっていると言われるものの1つだと思う
喉周り胸周りの力を抜いて発声する練習をしてそう言う発声に慣れるようにするんだと思う
話し声の音高で息漏れウィスパーボイスを出して
その状態から息漏れしない程度まで声帯閉鎖をする
声道が閉まったり喉頭が上がらないように
それが出来る音高を少しずつ上げていくとかかな
喉を閉めずに声帯閉鎖をするには呼吸を肋間筋や横隔膜でコントロールしつつ腹部に力を少し入れて腹圧を高める方法があると思う
喉が閉まっていると言われるものの1つだと思う
喉周り胸周りの力を抜いて発声する練習をしてそう言う発声に慣れるようにするんだと思う
話し声の音高で息漏れウィスパーボイスを出して
その状態から息漏れしない程度まで声帯閉鎖をする
声道が閉まったり喉頭が上がらないように
それが出来る音高を少しずつ上げていくとかかな
喉を閉めずに声帯閉鎖をするには呼吸を肋間筋や横隔膜でコントロールしつつ腹部に力を少し入れて腹圧を高める方法があると思う
639選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/13(日) 18:58:15.05ID:cmmJCdL60640選曲してください (ワッチョイ a9e3-PDvK)
2020/09/13(日) 22:08:39.86ID:XzQOf/NJ0641選曲してください (ワッチョイ 7989-wHLM)
2020/09/13(日) 23:13:22.17ID:J2XnPAHj0 訳の分からんハイラリ裏声で叫ぶのを2、3年やってたけど結局人に聞かせられるようなミックスには繋がらなかったな
ロウラリで地声を伸ばす方針にシフトしたら音域は狭まったが人には聞かせられるようになったし喉の負担もなくなった
ロウラリで地声を伸ばす方針にシフトしたら音域は狭まったが人には聞かせられるようになったし喉の負担もなくなった
642選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/14(月) 10:16:37.71ID:E6UzDKF10 >>633
息漏れが少し多いような気がする
チェストとヘッドをつなぐ声区がミックス声区、中声区だから
質はともかく広い意味でつながっているようには聞こえるのかも
ただ息漏れが多いからヘッドの音域だとファルセットだし
低い音域だと音にならずに音にしようとするとブレイクするように思う
チェストと同じような声帯振動でミックスヘッドも出さないとブレイクするのではないかと思う
息漏れが少し多いような気がする
チェストとヘッドをつなぐ声区がミックス声区、中声区だから
質はともかく広い意味でつながっているようには聞こえるのかも
ただ息漏れが多いからヘッドの音域だとファルセットだし
低い音域だと音にならずに音にしようとするとブレイクするように思う
チェストと同じような声帯振動でミックスヘッドも出さないとブレイクするのではないかと思う
643選曲してください (アウアウウー Sa21-UPub)
2020/09/14(月) 12:50:50.73ID:bNQTORmYa 家で小声でとってミックスですか?ってよくあるけど正直割と困るよな
644選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/14(月) 12:57:18.67ID:ptJyVFbMr645選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/14(月) 13:00:52.80ID:ptJyVFbMr 前述したロジャーのグッグッグの練習を
ある程度の声量出して行うと
使えるミックスの感覚を体に覚えさせるのに役立つと思う
ある程度の声量出して行うと
使えるミックスの感覚を体に覚えさせるのに役立つと思う
646選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 14:08:36.43ID:Wl0y5kys0 初心者です
アドバイスもらいたいのですが音声ってどうやったら上げられますか?
アドバイスもらいたいのですが音声ってどうやったら上げられますか?
647選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 14:18:27.77ID:Wl0y5kys0 https://dotup.org/uploda/dotup.org2254728.mp3.html
あげられてますかね?
発声についてアドバイスいただきたいですm(__)m
防音セットを使っているので音が少しこもっていますがご了承ください
あげられてますかね?
発声についてアドバイスいただきたいですm(__)m
防音セットを使っているので音が少しこもっていますがご了承ください
648選曲してください (ワッチョイ a9e3-psz/)
2020/09/14(月) 16:08:20.80ID:1fri27YV0 >>647
メロも聞かないとなんとも
メロも聞かないとなんとも
649選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 16:18:35.12ID:Wl0y5kys0 >>648
すみません、メロってどういうことですか?
すみません、メロってどういうことですか?
650選曲してください (ワッチョイ b59d-OHYw)
2020/09/14(月) 16:23:18.56ID:Kcu/mJh00 AメロBメロのことだと思うけど発声のこと聞いてるからいらんやろ
651選曲してください (スププ Sd0a-Ss5D)
2020/09/14(月) 16:26:19.47ID:zQ1I9vZHd >>647
自分ではどう思うの?
自分ではどう思うの?
652選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 16:26:52.70ID:Wl0y5kys0653選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 16:28:28.76ID:Wl0y5kys0654選曲してください (エムゾネ FF0a-Ss5D)
2020/09/14(月) 16:40:23.96ID:lG8VAtCDF655選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 16:52:50.29ID:Wl0y5kys0 >>654
自分自身では納得いってません
ワンオクのTakaのような洗練されたミックスボイスを出したいです
自分が謳った歌にも満足していません
そして第三者が俺のミックスボイスを聞いてどのように聞こえるのかも知りたいので、改善点とともに感想など教えてほしいです
自分自身では納得いってません
ワンオクのTakaのような洗練されたミックスボイスを出したいです
自分が謳った歌にも満足していません
そして第三者が俺のミックスボイスを聞いてどのように聞こえるのかも知りたいので、改善点とともに感想など教えてほしいです
656選曲してください (エムゾネ FF0a-Ss5D)
2020/09/14(月) 16:55:22.59ID:lG8VAtCDF じゃあワンオクで俺の唯一知ってる完全感覚ドリーマー歌って
657選曲してください (ワッチョイ a623-Iaio)
2020/09/14(月) 17:07:19.31ID:43IWLfUO0658選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 17:44:44.34ID:9gRmMFgQd >>647
ワンオクTakaはハイラリでも踏ん張れるだけの地声があります。
音源を聴く限りでは鼻の方向に偏ってる気がするので正しいチェストボイスを身につけてから再チャレンジした方が良いと思います。
The BeginningはhiCを使ってますが、例えば自分のhiAは洗練されてますか?
自分が洗練されていると思われる音域まで下がって改善しないと洗練されたミックスボイスは出せないです。
ワンオクTakaはハイラリでも踏ん張れるだけの地声があります。
音源を聴く限りでは鼻の方向に偏ってる気がするので正しいチェストボイスを身につけてから再チャレンジした方が良いと思います。
The BeginningはhiCを使ってますが、例えば自分のhiAは洗練されてますか?
自分が洗練されていると思われる音域まで下がって改善しないと洗練されたミックスボイスは出せないです。
659選曲してください (ワッチョイ b59d-UMXf)
2020/09/14(月) 18:20:16.45ID:Mej3Kj3t0660選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/14(月) 18:34:19.54ID:Qt92Ka1bM 昭和の渋いおっさん歌手が歌う歌謡曲を聴くんだ
尾崎紀世彦とか布施明とか
尾崎紀世彦とか布施明とか
661選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/14(月) 18:38:58.14ID:F75DHvb10 こもってるし叫んでるしまるで分らん
少なくとも2音上げたらもう歌えなさそう
少なくとも2音上げたらもう歌えなさそう
662選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 18:40:55.98ID:Wl0y5kys0663選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 18:44:41.60ID:Wl0y5kys0664選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 18:47:09.25ID:Wl0y5kys0665選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 18:54:53.39ID:9gRmMFgQd >>659
上の方に音源ありますが自分もチェスト強くないので教えられる程ではないです。376とかの音源の人です。
hi域は超えないほどの音域で喉を開いて、必要な所だけに力を入れる練習を続けると、hi域も比較的マシになったんです
この経験から低音の質が高音の質を上げてくれるのではないかなと思います。
Takaさんの場合テクニックも極めてるのでここまで単純な話ではないです
自分もTakaさんみたいな声に憧れがあって、色々試した結果、大事なのもしかしてチェストかな?くらいなんです
あとhiAの話はミックスボイスで皆無とかをかっこよく出せるかということですね。
上の方に音源ありますが自分もチェスト強くないので教えられる程ではないです。376とかの音源の人です。
hi域は超えないほどの音域で喉を開いて、必要な所だけに力を入れる練習を続けると、hi域も比較的マシになったんです
この経験から低音の質が高音の質を上げてくれるのではないかなと思います。
Takaさんの場合テクニックも極めてるのでここまで単純な話ではないです
自分もTakaさんみたいな声に憧れがあって、色々試した結果、大事なのもしかしてチェストかな?くらいなんです
あとhiAの話はミックスボイスで皆無とかをかっこよく出せるかということですね。
666選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 19:05:39.33ID:9gRmMFgQd >>663
正しいチェストボイスに触れてなかった
喉を開いてて
声帯がちゃんと伸びてて
声門が閉鎖されてる
伸びやかで響きがある声?
これ完璧にしろと言われたらハスキーの人物理的に閉鎖が出来ないんだよな
正しいチェストボイスに触れてなかった
喉を開いてて
声帯がちゃんと伸びてて
声門が閉鎖されてる
伸びやかで響きがある声?
これ完璧にしろと言われたらハスキーの人物理的に閉鎖が出来ないんだよな
667選曲してください (ワッチョイ b59d-UMXf)
2020/09/14(月) 19:08:27.83ID:Mej3Kj3t0668選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 19:10:26.56ID:9gRmMFgQd669選曲してください (ワッチョイ a623-Iaio)
2020/09/14(月) 19:15:45.80ID:43IWLfUO0 >>662
防音じゃない
ワンオクやら女の曲やら高音で鼻腔に当てすぎて鼻詰まりなってん奴よういる
本来なら自分で録音したん聴いて気付かん限りキモいまま
フラットぐらいぐぐれや
ようは原曲に音程届いてねえんだよ
鼻詰まりのクソ声わからんといい先ずは原曲と録音聴いて耳の鍛錬しろや
防音じゃない
ワンオクやら女の曲やら高音で鼻腔に当てすぎて鼻詰まりなってん奴よういる
本来なら自分で録音したん聴いて気付かん限りキモいまま
フラットぐらいぐぐれや
ようは原曲に音程届いてねえんだよ
鼻詰まりのクソ声わからんといい先ずは原曲と録音聴いて耳の鍛錬しろや
670選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/14(月) 19:16:29.09ID:F75DHvb10 オペラのトッププロでチェストボイスの最高音はhiAだった気がする
ここのスレで言う正しいチェストというのは音程が上がるにつれて自然とミドルとかヘッドなんなりにつながるmid2域のチェスト風に聞こえる声な
まじで罠
ここのスレで言う正しいチェストというのは音程が上がるにつれて自然とミドルとかヘッドなんなりにつながるmid2域のチェスト風に聞こえる声な
まじで罠
671選曲してください (アウアウウー Sa21-PRwm)
2020/09/14(月) 19:16:42.54ID:s091Yg3Sa 俺は最近のスレの熱論のおかげで正しいチェストに気付けたけどな
あと正しいチェストが出来てればほんの少しのさじ加減でオクターブ上のヘッドも出せる
あと正しいチェストが出来てればほんの少しのさじ加減でオクターブ上のヘッドも出せる
672選曲してください (ワッチョイ b59d-UMXf)
2020/09/14(月) 19:16:45.67ID:Mej3Kj3t0673選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 19:22:50.50ID:9gRmMFgQd >>667
ということはhiCは喉締めの裏声ってことになりますね
あとはミックスボイスという観点でみるならmid2Gあたりが頻発する曲を歌ってみてもいいと思います
カオスミスをスタミナ切れにならずに歌い切れるのか、駄目そうなら内秘心書というふうに
Takaさんと肩を並べられる
とまではいかなくとも自信を持てる程度の曲を歌ってみてください
ということはhiCは喉締めの裏声ってことになりますね
あとはミックスボイスという観点でみるならmid2Gあたりが頻発する曲を歌ってみてもいいと思います
カオスミスをスタミナ切れにならずに歌い切れるのか、駄目そうなら内秘心書というふうに
Takaさんと肩を並べられる
とまではいかなくとも自信を持てる程度の曲を歌ってみてください
674選曲してください (アメ MM11-u/gV)
2020/09/14(月) 19:23:06.13ID:K2D2OWpGM チェストでhiAとか出せるものなの??
675選曲してください (ワッチョイ f134-yqMY)
2020/09/14(月) 19:25:58.91ID:WGvc7Emf0 >>674
普通の男ならチェストでhiA出せないなら
チェストの発声方法が間違ってる
ミドルとか訳わからん定義してるやついるけど
それ全部チェストだから
話し声和尚に対して歌声発声になってる発声をミドルとかカッコつけて呼んでるだけだから
普通の男ならチェストでhiA出せないなら
チェストの発声方法が間違ってる
ミドルとか訳わからん定義してるやついるけど
それ全部チェストだから
話し声和尚に対して歌声発声になってる発声をミドルとかカッコつけて呼んでるだけだから
676選曲してください (ワッチョイ b59d-UMXf)
2020/09/14(月) 19:29:10.93ID:Mej3Kj3t0 >>673
そうです。裏声になってしまいますねそれか支えきれなくてブレイクしたりとかです
そのせいでhiB以上の曲がカッコよく歌えません
最低音がlowBとか出ちゃうので低音タイプかもしれませんが…でも高い曲歌いたい!
取り敢えずmid2Gくらいまでを重視して見ます
そうです。裏声になってしまいますねそれか支えきれなくてブレイクしたりとかです
そのせいでhiB以上の曲がカッコよく歌えません
最低音がlowBとか出ちゃうので低音タイプかもしれませんが…でも高い曲歌いたい!
取り敢えずmid2Gくらいまでを重視して見ます
677選曲してください (ワッチョイ c596-Xek5)
2020/09/14(月) 19:47:59.23ID:Xo7k+OfM0 正しいチェストは、阿部寛のような話し方にある
678選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 19:53:08.09ID:9gRmMFgQd >>676
lowBはすごいですね…
ただいつも思うのはここで言われる最低音って生理的声域を言ってる気がするんですね
歌には使えないところをカウントしているので
あまり参考になりません
なので実は低音タイプではないかもしれません。
普段の喋り声で初対面の人に必ず渋い声してるねと言われる位の人じゃない限り低音タイプではないです。
歌の声質的には軽い方に聴こえました。
lowBはすごいですね…
ただいつも思うのはここで言われる最低音って生理的声域を言ってる気がするんですね
歌には使えないところをカウントしているので
あまり参考になりません
なので実は低音タイプではないかもしれません。
普段の喋り声で初対面の人に必ず渋い声してるねと言われる位の人じゃない限り低音タイプではないです。
歌の声質的には軽い方に聴こえました。
679選曲してください (ワッチョイ b59d-UMXf)
2020/09/14(月) 20:01:52.69ID:Mej3Kj3t0680選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/14(月) 20:10:08.02ID:aNpvFXnm0 チェストhiAは出せるよ
俺はhia#までは安定
B以上はまだ出し方模索中だ
俺はhia#までは安定
B以上はまだ出し方模索中だ
681選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 20:19:25.54ID:9gRmMFgQd >>679
あほんとだすみません
ファルセットでhiEだせるなら違いますねたぶん笑
低音タイプでなくともhiAはアーティストによってはサビにしか出ない必殺技なのに、
平然と連発する人もいますからね。
アーティストとのギャップを見誤ると悲惨なことになったりならなかったり
ミックスボイスは健康的な発声のことなので喉を大事にするためにもお互い習得頑張りましょう。特にハスキーはデリケートです。
あほんとだすみません
ファルセットでhiEだせるなら違いますねたぶん笑
低音タイプでなくともhiAはアーティストによってはサビにしか出ない必殺技なのに、
平然と連発する人もいますからね。
アーティストとのギャップを見誤ると悲惨なことになったりならなかったり
ミックスボイスは健康的な発声のことなので喉を大事にするためにもお互い習得頑張りましょう。特にハスキーはデリケートです。
682選曲してください (ワッチョイ b59d-UMXf)
2020/09/14(月) 20:21:13.85ID:Mej3Kj3t0683選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 20:40:00.90ID:9gRmMFgQd >>682
ちなみにこれくらいのハスキー度です
全力少年 スキマスイッチ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2254925.mp3
音圧が出ないのは宿命みたいなものですね
それをはねのけた超人がプロになるのかな
ちなみにこれくらいのハスキー度です
全力少年 スキマスイッチ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2254925.mp3
音圧が出ないのは宿命みたいなものですね
それをはねのけた超人がプロになるのかな
684選曲してください (ワッチョイ b59d-UMXf)
2020/09/14(月) 20:51:18.98ID:Mej3Kj3t0 >>683
この曲かなり難しいのにすごく良かったです
音が飛びますよね跳ねるような音程というか
ハスキーで、地声成分強めな感じでカッコイイです
自分は今手元にカラオケ音源ないのでアップできないです…
生音ノンエフェクトならいくつかありますがねー…笑
恥ずかしいー
この曲かなり難しいのにすごく良かったです
音が飛びますよね跳ねるような音程というか
ハスキーで、地声成分強めな感じでカッコイイです
自分は今手元にカラオケ音源ないのでアップできないです…
生音ノンエフェクトならいくつかありますがねー…笑
恥ずかしいー
685選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 20:57:44.69ID:9gRmMFgQd >>684
この曲に関しては鼻にかかってて上擦りやすいそれを阻止するために地声が必要な感じです。
この曲に関しては鼻にかかってて上擦りやすいそれを阻止するために地声が必要な感じです。
686選曲してください (ワッチョイ b59d-UMXf)
2020/09/14(月) 21:15:56.31ID:Mej3Kj3t0 >>685
上擦らない地声っていうのがいわゆる正しいチェストですよね
上擦らない地声っていうのがいわゆる正しいチェストですよね
687選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 21:58:11.17ID:9gRmMFgQd >>686
たぶんそうなんじゃないでしょうか
上擦ってても魅力的な音なら良いと思います
上擦ると好き嫌いが別れますね。小野さんとかGReeeeN系やamazarashiとかsmika系など
共通して発音が崩れます
もちろん必要な要素なので使わないわけにはいかないのでバランスが大事だと思うのです
たぶんそうなんじゃないでしょうか
上擦ってても魅力的な音なら良いと思います
上擦ると好き嫌いが別れますね。小野さんとかGReeeeN系やamazarashiとかsmika系など
共通して発音が崩れます
もちろん必要な要素なので使わないわけにはいかないのでバランスが大事だと思うのです
688選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 22:32:37.00ID:6SVGsOLzd 参考にするのは似たような身長の人がいいかも
自分の場合大橋さんとはかなり近いのであまりギャップがありません
身長と声の高さは反比例するのは大体合ってるみたいです
地声(ミドル?実声?呼び方はなんでも)で髭男藤原さんが164cmでhiE
Takaさん168cmもhiE
米津玄師さんが188cmでhiB
コブクロ黒田さんが193cmでhiA♯
身長高いから地声でhi域出ないってわけでもなさそうですね
自分の場合大橋さんとはかなり近いのであまりギャップがありません
身長と声の高さは反比例するのは大体合ってるみたいです
地声(ミドル?実声?呼び方はなんでも)で髭男藤原さんが164cmでhiE
Takaさん168cmもhiE
米津玄師さんが188cmでhiB
コブクロ黒田さんが193cmでhiA♯
身長高いから地声でhi域出ないってわけでもなさそうですね
689選曲してください (ラクッペペ MM3e-Fsxx)
2020/09/14(月) 22:33:31.59ID:3fog1L1xM hiAから酷い張り上げになるので中音に戻ってます
高音でないのでおそらくまだ喉声?かと思うんですがどうでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255080.mp3
高音でないのでおそらくまだ喉声?かと思うんですがどうでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255080.mp3
690選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/14(月) 22:34:40.73ID:aNpvFXnm0691選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/14(月) 22:44:27.27ID:F75DHvb10692選曲してください (ワッチョイ b59d-UMXf)
2020/09/14(月) 22:45:30.62ID:Mej3Kj3t0693選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 22:46:54.48ID:6SVGsOLzd694選曲してください (ワッチョイ b59d-UMXf)
2020/09/14(月) 22:49:16.61ID:Mej3Kj3t0 限界突破歌うと間奏のhiCフェイクが出なくて悲しくなる…
多分身長以上に低音タイプなのかも177とか8くらいなんだけど喉スペックは185cmくらいなのかも
どうしたらいいんだ…
せめてhiCまでは出せるようにしたい
多分身長以上に低音タイプなのかも177とか8くらいなんだけど喉スペックは185cmくらいなのかも
どうしたらいいんだ…
せめてhiCまでは出せるようにしたい
695選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 22:51:38.50ID:Wl0y5kys0696選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 22:55:12.99ID:6SVGsOLzd >>692
175cm〜180cmでも十分高音が出せるってことですねー
その身長ならhiCまで出せることになります
フェイクだったらガナリ系で突破するかヘッドボイスのシャウト歌唱で切り抜ける感じで
なにしろプロは魅力のある音域で歌っていて、限界ぎりぎりを使ってるわけでも限界突破しているわけでもないので、多少クオリティを犠牲にすればもう1音上は出せるはずです。そう考えるとフェイクなら190cmクラスでも出せるのでは?
175cm〜180cmでも十分高音が出せるってことですねー
その身長ならhiCまで出せることになります
フェイクだったらガナリ系で突破するかヘッドボイスのシャウト歌唱で切り抜ける感じで
なにしろプロは魅力のある音域で歌っていて、限界ぎりぎりを使ってるわけでも限界突破しているわけでもないので、多少クオリティを犠牲にすればもう1音上は出せるはずです。そう考えるとフェイクなら190cmクラスでも出せるのでは?
697選曲してください (ラクッペペ MM3e-Fsxx)
2020/09/14(月) 22:58:40.58ID:hY83R9SQM699選曲してください (JP 0H8a-yqMY)
2020/09/14(月) 23:03:05.49ID:VX52A6KCH >>690
こら原曲より半音下がってhiA#になってない?
チェスト限界を喉絞り上げて出してる感じ
ルーララーは裏声になってますから別にして
この感じだとまだまだですね
hiAロングトーンの曲もっと歌いまくたったらもう少しは出るようなるとは思うけど
ヘッド練習はまだその先かな
こら原曲より半音下がってhiA#になってない?
チェスト限界を喉絞り上げて出してる感じ
ルーララーは裏声になってますから別にして
この感じだとまだまだですね
hiAロングトーンの曲もっと歌いまくたったらもう少しは出るようなるとは思うけど
ヘッド練習はまだその先かな
700選曲してください (ワッチョイ b59d-UMXf)
2020/09/14(月) 23:03:05.80ID:Mej3Kj3t0 >>696
そうですね
hiCの壁はなかなか暑そうです
調子がいいとhiBまでとかそんな感じでして
hiA♯が安定して届く範囲ですね今のところは
でも出せてる人が多いので自分の可能性を信じたいです
練習頑張ろう
そうですね
hiCの壁はなかなか暑そうです
調子がいいとhiBまでとかそんな感じでして
hiA♯が安定して届く範囲ですね今のところは
でも出せてる人が多いので自分の可能性を信じたいです
練習頑張ろう
701選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 23:03:55.93ID:Wl0y5kys0 >>666
なるほど
粉雪を地声で歌ってみたからこっちの音声も確認してほしい
チェストボイスについてアドバイスほしいです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255128.mp3.html
なるほど
粉雪を地声で歌ってみたからこっちの音声も確認してほしい
チェストボイスについてアドバイスほしいです
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255128.mp3.html
702選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 23:05:54.49ID:6SVGsOLzd >>697
声を聴く限りではしっかりチェストが入ってます
この状態を維持しつつ声帯を後ろに引き上げるイメージです
上手くいかなかったら後ろに引き下げてみてください
このときチェスト側はなんとか踏ん張ってください
声を聴く限りではしっかりチェストが入ってます
この状態を維持しつつ声帯を後ろに引き上げるイメージです
上手くいかなかったら後ろに引き下げてみてください
このときチェスト側はなんとか踏ん張ってください
703選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 23:16:25.71ID:6SVGsOLzd >>701
音質の関係で詳しくは分かりませんが、張り上げの傾向にあるのは分かりました。
チェストボイスが出来てるかどうかは
ラスサビでその状態からファルセットへの移行が上手くできるかどうかで判断してください
喉締めの場合切り替えが上手くいかず、力む、掠れる、ざらつく、出ないなど問題が生じます
この音源だと響きの方向が分かりづらいですがおそらく鼻声なのと発音の崩れ方の傾向から喉締めではないかと考えています。
張り上げの際に口を大きく開けていませんか?
もしそうなら声帯以外の力を使って音を届かせようとしているということになります。
音質の関係で詳しくは分かりませんが、張り上げの傾向にあるのは分かりました。
チェストボイスが出来てるかどうかは
ラスサビでその状態からファルセットへの移行が上手くできるかどうかで判断してください
喉締めの場合切り替えが上手くいかず、力む、掠れる、ざらつく、出ないなど問題が生じます
この音源だと響きの方向が分かりづらいですがおそらく鼻声なのと発音の崩れ方の傾向から喉締めではないかと考えています。
張り上げの際に口を大きく開けていませんか?
もしそうなら声帯以外の力を使って音を届かせようとしているということになります。
704選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 23:16:40.62ID:Wl0y5kys0705選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/14(月) 23:16:45.57ID:F75DHvb10 背の低い人ならチェスト叫んでhiAは普通に出せるとおもう
ミックス使わないでhiB連発の曲を何時間も続けられるなら天才
hiCならオーディション行ってこい
ミックス使わないでhiB連発の曲を何時間も続けられるなら天才
hiCならオーディション行ってこい
706選曲してください (ラクッペペ MM3e-Fsxx)
2020/09/14(月) 23:18:06.97ID:FyUyXP4CM707選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/14(月) 23:24:13.89ID:aNpvFXnm0708選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 23:28:08.55ID:6SVGsOLzd >>706
それがミドルで
比率を変えていけばヘッドになります
閉鎖を抜けばファルセット
ちなみに下手くそなミドル〜ヘッド、ファルセット音源は上にあります
これを自在に行き来できるのがとりあえずのミックスボイス
引っ張れる方向も自由自在になれば声の幅が広がると思います
それがミドルで
比率を変えていけばヘッドになります
閉鎖を抜けばファルセット
ちなみに下手くそなミドル〜ヘッド、ファルセット音源は上にあります
これを自在に行き来できるのがとりあえずのミックスボイス
引っ張れる方向も自由自在になれば声の幅が広がると思います
709選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 23:28:16.10ID:Wl0y5kys0 >>703
裏声になめらかにつなげる、ということ?
裏声は普通に出るけど、喚声点がはっきりでてしまう
うーん、鼻に響かせている感じは全然ないんですけどね…
発音の崩れっていうのはどういうことですか?
歌うときはたいてい口大きくあけてるんですが、別に開けなくてもサビ出ますね
裏声になめらかにつなげる、ということ?
裏声は普通に出るけど、喚声点がはっきりでてしまう
うーん、鼻に響かせている感じは全然ないんですけどね…
発音の崩れっていうのはどういうことですか?
歌うときはたいてい口大きくあけてるんですが、別に開けなくてもサビ出ますね
710選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/14(月) 23:31:44.38ID:F75DHvb10711選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 23:32:51.81ID:Wl0y5kys0712選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/14(月) 23:37:09.91ID:F75DHvb10 >>711
mid2域しか出ないチェストだけの曲とミックスボイス使えるhiBとかhiCまでの曲とEとかFとかある無理目な曲3つあればチェストミックスヘッドファルセット見れる
mid2域しか出ないチェストだけの曲とミックスボイス使えるhiBとかhiCまでの曲とEとかFとかある無理目な曲3つあればチェストミックスヘッドファルセット見れる
713選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 23:40:07.35ID:Wl0y5kys0714選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 23:41:51.48ID:Wl0y5kys0715選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 23:42:07.97ID:6SVGsOLzd >>709
裏声はそうです
どちらにせよこれでは判断出来ませんね
レコーダーとの距離も近いので
カラオケで自分は立って、レコーダーやスマホは机の上に置いて録ってみてください
今の音源だと出来てるとも出来てないとも言えませんし
ちなみに鼻の響きはありすぎるのも、ないのも良くないのです
鼻を使っていないとすればチェスト張り上げでhiAいってる可能性もありますが、それは圧倒的に喉に悪いんです
裏声はそうです
どちらにせよこれでは判断出来ませんね
レコーダーとの距離も近いので
カラオケで自分は立って、レコーダーやスマホは机の上に置いて録ってみてください
今の音源だと出来てるとも出来てないとも言えませんし
ちなみに鼻の響きはありすぎるのも、ないのも良くないのです
鼻を使っていないとすればチェスト張り上げでhiAいってる可能性もありますが、それは圧倒的に喉に悪いんです
716選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/14(月) 23:50:21.96ID:6SVGsOLzd717選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 23:54:07.86ID:Wl0y5kys0718選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/14(月) 23:59:37.89ID:Wl0y5kys0 >>716
まじですか…あまり鼻に響かせてる意識ないんですけど
なんか響きは主に喉を開いてそこで響かせてる感覚です
してみ「た」からは喉締めで高い声出してるんですけど、それまでは特に力んでないと思うんですが、喉締めに聞こえますか?
まじですか…あまり鼻に響かせてる意識ないんですけど
なんか響きは主に喉を開いてそこで響かせてる感覚です
してみ「た」からは喉締めで高い声出してるんですけど、それまでは特に力んでないと思うんですが、喉締めに聞こえますか?
719選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/14(月) 23:59:56.99ID:F75DHvb10720選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/15(火) 00:08:12.85ID:zMtglZi6d >>718
を
から音色が切り替わるのを感じませんか?
上に飛んでってます
メロ部分に関しては咳の前くらいが分かりやすく鼻に行ってますね
自分もおんなじことになったことがあります
意識してなくても発音にナニヌネノが混じってしまうんですね
を
から音色が切り替わるのを感じませんか?
上に飛んでってます
メロ部分に関しては咳の前くらいが分かりやすく鼻に行ってますね
自分もおんなじことになったことがあります
意識してなくても発音にナニヌネノが混じってしまうんですね
721選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 00:08:25.45ID:kSOueq+F0 >>719
もういいやとなって防音マイク外して歌いましたw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255193.mp3.html
完全に脱力して歌うとこんな感じです
いつもはぴんっと張った音にするために少し喉に力を加えてるんですが、それが俗にいう喉締めなんでしょうか?
もういいやとなって防音マイク外して歌いましたw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255193.mp3.html
完全に脱力して歌うとこんな感じです
いつもはぴんっと張った音にするために少し喉に力を加えてるんですが、それが俗にいう喉締めなんでしょうか?
722選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 00:10:30.82ID:kSOueq+F0723選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 00:20:45.26ID:kSOueq+F0 the beginning 防音かばー外して歌いなおしました
こっちにもアドバイスいただきたいです
案の定特大の壁ドンもらったんでもう今日は歌うのやめときますw
こっちにもアドバイスいただきたいです
案の定特大の壁ドンもらったんでもう今日は歌うのやめときますw
724選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 00:22:41.61ID:kSOueq+F0725選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/15(火) 00:31:58.61ID:16LMozgid >>724
えーとまずどちらの音源も音が届いてない
この音源だけで判断すると
脱力の仕方を間違えてる可能性があるのと普段は喉締めだろうと考える
家だとのびのび歌えないから縮こまるのは半分しょうがないからカラオケで録ってみてほしい
この音源しか知らないからこれで判断するとこういう結果になるけど、普段はもっといけるのであればそれを聴かせてほしい
えーとまずどちらの音源も音が届いてない
この音源だけで判断すると
脱力の仕方を間違えてる可能性があるのと普段は喉締めだろうと考える
家だとのびのび歌えないから縮こまるのは半分しょうがないからカラオケで録ってみてほしい
この音源しか知らないからこれで判断するとこういう結果になるけど、普段はもっといけるのであればそれを聴かせてほしい
726選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/15(火) 00:33:08.04ID:16LMozgid >>722
チェストでもなんでもそうだけど共鳴は勝手に入るものだから意識しないほうがいい
チェストでもなんでもそうだけど共鳴は勝手に入るものだから意識しないほうがいい
727選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 00:37:51.28ID:kSOueq+F0 >>725
ほんとだ!
聞き直して気づきました…
音自体はhiDくらいまでは楽に出せます…
脱力の仕方を間違えているというのを具体的に教えてほしいです
この音源はミックスボイスにはなってないですか?
なるほど、ぎゅって喉を閉めるだけでなく、アクセントとして少しだけ喉を閉めるのも喉締めにはいるんですか?
歌っていて特に喉がつかれる感じはしないんですが
ほんとだ!
聞き直して気づきました…
音自体はhiDくらいまでは楽に出せます…
脱力の仕方を間違えているというのを具体的に教えてほしいです
この音源はミックスボイスにはなってないですか?
なるほど、ぎゅって喉を閉めるだけでなく、アクセントとして少しだけ喉を閉めるのも喉締めにはいるんですか?
歌っていて特に喉がつかれる感じはしないんですが
728選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/15(火) 00:55:00.59ID:16LMozgid >>727
喉声ミックスというものが存在します
やり方はおそらく固くした声帯に息を当てるだけ
基本的には喉締めの鼻声になります
これに慣れると音は届いているのでなんでも歌えてしまいます、ついでに主に喉が自分だけに響いて聴こえます
問題なのは音色が限定されてしまうことと音の伸びが皆無な所、そして喉に良くないことです。
正しく脱力した状態は声帯だけに力が入ってることを指します。仕方というかそうなってくださいとしか言えない部分です
アクセントで喉締めはそれ以外ができる人のテクニックです。キングヌーやディルなんかは使ったりしています。
喉声ミックスというものが存在します
やり方はおそらく固くした声帯に息を当てるだけ
基本的には喉締めの鼻声になります
これに慣れると音は届いているのでなんでも歌えてしまいます、ついでに主に喉が自分だけに響いて聴こえます
問題なのは音色が限定されてしまうことと音の伸びが皆無な所、そして喉に良くないことです。
正しく脱力した状態は声帯だけに力が入ってることを指します。仕方というかそうなってくださいとしか言えない部分です
アクセントで喉締めはそれ以外ができる人のテクニックです。キングヌーやディルなんかは使ったりしています。
729選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 01:08:09.45ID:kSOueq+F0730選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 01:16:02.07ID:h03tF3x/a731選曲してください (ワッチョイ 7989-B2qL)
2020/09/15(火) 01:45:38.33ID:ANQLwZvU0 ミドルって単に歌声のことだよね
そんな認識
そんな認識
732選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 02:15:58.50ID:E2SUAF39a いろんな流派があって実は同じものを指してる可能性あるとは思うけど
初心者の練習にはあまり音域で発声を分けないほうが安全だと思う
力抜けてりゃ上も余裕出てくるから
当然最初は弱い響きだけど
それ捕まえて下に引っ張ってくる感じでやってます
初心者の練習にはあまり音域で発声を分けないほうが安全だと思う
力抜けてりゃ上も余裕出てくるから
当然最初は弱い響きだけど
それ捕まえて下に引っ張ってくる感じでやってます
733選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 02:21:47.20ID:E2SUAF39a >>724
no more〜とか最後の低いあたりの声がキミ特有のいい声
今は高音部にキャラがないからそれを高音部でも生かす感じ
方向性は悪くないよ、あまり叫んでないし
逆にいうと少し叫んでる
声張っても割れたり薄くなったりしない
一本芯のとおったお手本のごとくをまず目指すといいよ
no more〜とか最後の低いあたりの声がキミ特有のいい声
今は高音部にキャラがないからそれを高音部でも生かす感じ
方向性は悪くないよ、あまり叫んでないし
逆にいうと少し叫んでる
声張っても割れたり薄くなったりしない
一本芯のとおったお手本のごとくをまず目指すといいよ
734選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 02:29:07.58ID:E2SUAF39a >>713
メロの部分をよく聴くと、サーッてフレーズ頭に息の感じ入ってるじゃん?
表現としてウィスパー使うのはいいんだけど、基本は「ボン」って低音がついた発声、外人の話し声かっこいいでしょ、あんな感じ
これができるようになると歌全体に説得力が出て高音も楽になる
高音部分については意識しすぎて張り上げてる
ボリューム小さくていいから正確にメロディー歌ってみて
それで足場がしっかりできたら響きを増せばOK
メロの部分をよく聴くと、サーッてフレーズ頭に息の感じ入ってるじゃん?
表現としてウィスパー使うのはいいんだけど、基本は「ボン」って低音がついた発声、外人の話し声かっこいいでしょ、あんな感じ
これができるようになると歌全体に説得力が出て高音も楽になる
高音部分については意識しすぎて張り上げてる
ボリューム小さくていいから正確にメロディー歌ってみて
それで足場がしっかりできたら響きを増せばOK
735選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 02:32:04.47ID:E2SUAF39a736選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 02:36:22.66ID:E2SUAF39a >>690
まず気合い入れるなw
フワッと歌え、そういう曲だろw
力を抜けば出るよ、聴いた感じ
地声部分で力んでるからルララにも影響がでてる
あと語尾下げ乱発は良くないです
ワイルド感はこの曲にいらんからw
まず気合い入れるなw
フワッと歌え、そういう曲だろw
力を抜けば出るよ、聴いた感じ
地声部分で力んでるからルララにも影響がでてる
あと語尾下げ乱発は良くないです
ワイルド感はこの曲にいらんからw
737選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 02:42:13.50ID:E2SUAF39a >>701
すなーおにー、って直線的でしょ、喉で押してるんだ
す〜な〜おに〜 という柔らかで自在な音のつなぎをマスターすれば全然違うよ!
これは超重要なんでメロを歌ってても低くて楽しくないって人は試してほしい
すなーおにー、って直線的でしょ、喉で押してるんだ
す〜な〜おに〜 という柔らかで自在な音のつなぎをマスターすれば全然違うよ!
これは超重要なんでメロを歌ってても低くて楽しくないって人は試してほしい
738選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 02:46:45.57ID:E2SUAF39a739選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 02:53:33.89ID:E2SUAF39a740選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/15(火) 07:00:15.01ID:c4X6EyYa0 まだはり上げてるしちょっと硬いけどそう意識してるなら問題ないんじゃない
MIXはできてるよ
MIXはできてるよ
741選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/15(火) 07:04:29.21ID:c4X6EyYa0742選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/15(火) 08:37:40.82ID:xMdJtJ/Z0743選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 08:58:23.61ID:Ypoe2aK/0 >>721です
いろんなレスありがとうございました
とりあえず大まかな指摘として
・喉声
・張り上げ
・鼻声
というものがありました。これを踏まえて質問が3つあります。
1.喉声のミックスボイスというのはどのようなものなんでしょうか?>>739ですなど
説明もらったのですが正直ピンときません…
2.張り上げになっている、というのは息の量をふやして無理やり出している、ということなのでしょうか?
普段はサビがくると叫びがちなのですが、>>724などでは息の量は多くないです
>>721ではサビ前とサビでは同じくらいの息の量で歌っています
3.鼻声っぽい声を改善するにはどうすればいいでしょうか?
喉をしっかり開いて歌う、などですか?
いろんなレスありがとうございました
とりあえず大まかな指摘として
・喉声
・張り上げ
・鼻声
というものがありました。これを踏まえて質問が3つあります。
1.喉声のミックスボイスというのはどのようなものなんでしょうか?>>739ですなど
説明もらったのですが正直ピンときません…
2.張り上げになっている、というのは息の量をふやして無理やり出している、ということなのでしょうか?
普段はサビがくると叫びがちなのですが、>>724などでは息の量は多くないです
>>721ではサビ前とサビでは同じくらいの息の量で歌っています
3.鼻声っぽい声を改善するにはどうすればいいでしょうか?
喉をしっかり開いて歌う、などですか?
744選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 09:01:43.51ID:Ypoe2aK/0 あ、あとミックスボイスやチェスト、裏声などの基礎トレーニングを教えてほしいですm(__)m
745選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/15(火) 09:56:57.53ID:xMdJtJ/Z0 できない頃は鼻に響かせたりするけど
ミックスって意味では不要ね
ミックスは喉で完結できるもの
鼻に当てないとできないってのは
カラオケとかで通用しないヘロヘロミックスの可能性大
鼻に当てるのは音色付けのための
上級者が行うスパイス的なかんじ
ミックスって意味では不要ね
ミックスは喉で完結できるもの
鼻に当てないとできないってのは
カラオケとかで通用しないヘロヘロミックスの可能性大
鼻に当てるのは音色付けのための
上級者が行うスパイス的なかんじ
746選曲してください (アウアウウー Sa21-Xek5)
2020/09/15(火) 10:04:56.24ID:AWEAcqBTa 最初からこういう感覚で歌ってると細かく書いた方が良さげだな
747選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/15(火) 10:05:01.62ID:zMtglZi6d >>743
喉声のミックスはサモエドさんの造語です
とはいえ同じような状態になったことあるので
なんとなくそうじゃないかなと思ったのです
https://fixedmix.com/blog-entry-231.html
高音は出るけど少し残念だな…という状態
発声の状態で言えば
B'zとB'z軍団くらい違います
喉声のミックスはサモエドさんの造語です
とはいえ同じような状態になったことあるので
なんとなくそうじゃないかなと思ったのです
https://fixedmix.com/blog-entry-231.html
高音は出るけど少し残念だな…という状態
発声の状態で言えば
B'zとB'z軍団くらい違います
748選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 10:20:36.68ID:Ypoe2aK/0749選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/15(火) 10:50:51.75ID:xMdJtJ/Z0750選曲してください (アウアウカー Sa55-niM+)
2020/09/15(火) 11:01:30.42ID:eqNpyDtSa >>749
それを脱した方法とかコツを教えてほしいです
それを脱した方法とかコツを教えてほしいです
751選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/15(火) 11:21:38.31ID:xMdJtJ/Z0 >>750
mid2g最高音までの曲で徹底して
うまい人の音源に近づける練習だね
ここらへん歌声にできたら高音は自然と開けてくる。
音程を喉の開け閉めでなくて腹で制御することを覚える必要がある。
喉締めすると
喉奥の声の発する場所の響きを殺してしまう
すると喉声になる。これを殺さないためには喉は響きを保ったまま腹でぐっと堪える。
はじめは感覚が全くわからないだろーけど試行錯誤して。
できるようになるとあっこういうことかってわかる。
とにかく高音には手を出さないほうがいいよ。
mid2g最高音までの曲で徹底して
うまい人の音源に近づける練習だね
ここらへん歌声にできたら高音は自然と開けてくる。
音程を喉の開け閉めでなくて腹で制御することを覚える必要がある。
喉締めすると
喉奥の声の発する場所の響きを殺してしまう
すると喉声になる。これを殺さないためには喉は響きを保ったまま腹でぐっと堪える。
はじめは感覚が全くわからないだろーけど試行錯誤して。
できるようになるとあっこういうことかってわかる。
とにかく高音には手を出さないほうがいいよ。
752選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/15(火) 11:27:21.77ID:zMtglZi6d753選曲してください (アウアウカー Sa55-niM+)
2020/09/15(火) 11:45:36.35ID:eqNpyDtSa754選曲してください (アウアウカー Sa55-niM+)
2020/09/15(火) 12:01:54.80ID:eqNpyDtSa >>752
喉を開くっていうのは所謂あくびの時の喉ってやつですか?
喉を開くっていうのは所謂あくびの時の喉ってやつですか?
755選曲してください (アウアウウー Sa21-PRwm)
2020/09/15(火) 12:10:24.96ID:Fq5oTWYpa756選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/15(火) 12:12:29.47ID:rJIQgnYd0 声帯を動かす筋肉は不随意筋
だから自分の意思で直接声帯を動かせない
動かすには反射を利用する
https://youtu.be/SpF1XxY0YIU
声区とその分類の元になる発声メカニズム
声帯の動き方について説明してある
https://youtu.be/xuQH7NdOGfc
声帯は閉まる、伸びる動きが基本
斜め上に伸びたりはしない
間違ったイメージを持つと正しく動かなくなる
肘が背中側に曲がるイメージを持って動かそうとしたら肘関節に無理がかかって故障してしまう
だから自分の意思で直接声帯を動かせない
動かすには反射を利用する
https://youtu.be/SpF1XxY0YIU
声区とその分類の元になる発声メカニズム
声帯の動き方について説明してある
https://youtu.be/xuQH7NdOGfc
声帯は閉まる、伸びる動きが基本
斜め上に伸びたりはしない
間違ったイメージを持つと正しく動かなくなる
肘が背中側に曲がるイメージを持って動かそうとしたら肘関節に無理がかかって故障してしまう
757選曲してください (JP 0H8a-yqMY)
2020/09/15(火) 12:17:24.46ID:nKwg1nUjH >>751
体感的にはその感じで喉を動かさずに響きをます練習するとまさに声帯閉鎖の訓練になってます
mid2Gが仕上がったと思ったら少しづつキー上げてみるのも大切
それを3ヶ月やってもキー一つ上げられなかったらそれが換声点
体感的にはその感じで喉を動かさずに響きをます練習するとまさに声帯閉鎖の訓練になってます
mid2Gが仕上がったと思ったら少しづつキー上げてみるのも大切
それを3ヶ月やってもキー一つ上げられなかったらそれが換声点
758選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/15(火) 12:23:34.89ID:zMtglZi6d >>754
あくびしそうな喉です。開くのは空間を広くとって響きを殺さないため
あくびしそうな喉です。開くのは空間を広くとって響きを殺さないため
759選曲してください (JP 0H8a-yqMY)
2020/09/15(火) 12:47:06.97ID:nKwg1nUjH 横スレですが
あくびの状態は喉から上だけな
声帯以下胸、お腹は力コントロールしてしっかり調整されてないといけない
あくびの状態は喉から上だけな
声帯以下胸、お腹は力コントロールしてしっかり調整されてないといけない
760選曲してください (アウアウクー MM7d-UviC)
2020/09/15(火) 12:49:07.69ID:arbwbihJM 高い所にある物を手を上に伸ばして取るのが張り上げ
最初からスパイダーマンみたいに天井に張り付いて手を下に伸ばしていくのがミックス
最初からスパイダーマンみたいに天井に張り付いて手を下に伸ばしていくのがミックス
761選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 13:07:08.73ID:SY7PmTVla ミックスボイスできてますか?って質問よくあるが
X japanのdahliaの
「夜明けの空を〜」が満足に歌えりゃできてるよ
あれはBだから、あれが出せない人はCとかDの曲なんて絶対に歌えない
粉雪と1音しか違わないけど、アラがわかりやすい(出てるだけじゃ聴かせられない)のでチェックにはいいと思うよ
X japanのdahliaの
「夜明けの空を〜」が満足に歌えりゃできてるよ
あれはBだから、あれが出せない人はCとかDの曲なんて絶対に歌えない
粉雪と1音しか違わないけど、アラがわかりやすい(出てるだけじゃ聴かせられない)のでチェックにはいいと思うよ
762選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/15(火) 13:13:14.23ID:rJIQgnYd0 脱力と姿勢についての動画
https://youtu.be/KgHqfZkowIY
お腹の使い方
https://youtu.be/RwEmYtjaWeA
喉を開ける要素の一つ口腔、舌について
https://youtu.be/QqoakFE-QZY
https://youtu.be/KgHqfZkowIY
お腹の使い方
https://youtu.be/RwEmYtjaWeA
喉を開ける要素の一つ口腔、舌について
https://youtu.be/QqoakFE-QZY
763選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/15(火) 13:18:21.95ID:2LFQ65mTr >>753
うんmid2gまでの中低音をまずは喉声から歌声に仕上げてねってこと
ヘッドとかミドルとかミックスとかいろいろ
人によって解釈も違うし初心者はそんなこと考えなくていい
歌のうまい人の根底にある発声の土台部分は同じだから
まずはその土台を仕上げてほしい。
簡単に言ってるけどこの土台を作るのが最大の難所かなって思う。
いわゆるミックス難民を生む理由
多くの人は土台を作ることにきちんと取り組んでないのよね。上級者が確固たる土台の上に派生させていく
ハイレベルな音色にいきなりつっこんでるイメージ
だからまずは中低音で響きを維持しながら
音程の制御を腹で支える感覚を身につけてね
うんmid2gまでの中低音をまずは喉声から歌声に仕上げてねってこと
ヘッドとかミドルとかミックスとかいろいろ
人によって解釈も違うし初心者はそんなこと考えなくていい
歌のうまい人の根底にある発声の土台部分は同じだから
まずはその土台を仕上げてほしい。
簡単に言ってるけどこの土台を作るのが最大の難所かなって思う。
いわゆるミックス難民を生む理由
多くの人は土台を作ることにきちんと取り組んでないのよね。上級者が確固たる土台の上に派生させていく
ハイレベルな音色にいきなりつっこんでるイメージ
だからまずは中低音で響きを維持しながら
音程の制御を腹で支える感覚を身につけてね
764選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/15(火) 13:28:05.76ID:rJIQgnYd0 声帯閉鎖を上手くできない人向けの動画
https://youtu.be/hnQ9ikYhy-M
感情による反射を上手く使って声帯閉鎖をして地声を出せるようにする
出せるようになったら訓練して適度な声帯閉鎖を身につける
https://youtu.be/hnQ9ikYhy-M
感情による反射を上手く使って声帯閉鎖をして地声を出せるようにする
出せるようになったら訓練して適度な声帯閉鎖を身につける
765選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/15(火) 13:41:57.64ID:zMtglZi6d 個人的にはボイトレの動画は見なくていい
理由は模範解答を解かずに見てるようなもので身にはつかないと考えているから。
感覚の問題と耳の問題だから、自分に有効なコツは自分しか知らない
自分の録音やプロのライブ音源で良さそうな歌声を見つける、出し方を体で覚える(推測でもいい)、録音してみる…の繰り返し
ただ試行錯誤する上で変な方向に行っていないか確認するためには耳の良いボイストレーナーがいたほうが独学より早いこともある
理由は模範解答を解かずに見てるようなもので身にはつかないと考えているから。
感覚の問題と耳の問題だから、自分に有効なコツは自分しか知らない
自分の録音やプロのライブ音源で良さそうな歌声を見つける、出し方を体で覚える(推測でもいい)、録音してみる…の繰り返し
ただ試行錯誤する上で変な方向に行っていないか確認するためには耳の良いボイストレーナーがいたほうが独学より早いこともある
766選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/15(火) 14:03:09.81ID:rJIQgnYd0 自分は動画や本などの情報を参考にしつつ自分でも試した方が効果があったな
人によって何が向いているかは違うだろう
人によって何が向いているかは違うだろう
767選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 14:12:38.02ID:/c26KZrea お手本にするならプロがエフェクト少なく歌ってるのがいいよ
講師のハイトーンは聴いてて息苦しいし喉締まるよ
講師のハイトーンは聴いてて息苦しいし喉締まるよ
768選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 14:21:20.86ID:/c26KZrea 喉の開けかただが
俺の場合はあくび意識だと締まるタイプ
寝起きの「あと5分〜」みたいな感じが近い
あまり意識しないほうがうまくいく人もいると思うよ
俺の場合はあくび意識だと締まるタイプ
寝起きの「あと5分〜」みたいな感じが近い
あまり意識しないほうがうまくいく人もいると思うよ
769選曲してください (アウアウカー Sa55-niM+)
2020/09/15(火) 14:28:38.38ID:eqNpyDtSa770選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 14:51:45.92ID:lHj3Kp1Ia771選曲してください (アウアウウー Sa21-PDvK)
2020/09/15(火) 15:19:50.79ID:kdt1NbRDa 自分の場合高音出す場合お腹というより首の後ろから腰辺りまで背中全体で踏ん張る感覚があるのだけど似たような感覚ある人居る?
お腹だけに意識を向けると声帯周りにも力が入り易いんだよね
あくまでも自分の場合だけど
お腹だけに意識を向けると声帯周りにも力が入り易いんだよね
あくまでも自分の場合だけど
772選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 15:23:32.56ID:lHj3Kp1Ia773選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 15:27:22.94ID:Ypoe2aK/0 昨日粉雪とかの音源を上げたものです
アドバイスを踏まえてまた録音してみました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255549.mp3.html
チェストボイスできてますか?
鼻ではなく胸に響かせる、喉に力を入れない、喉を開く、というのをできるだけ意識しました
アドバイスを踏まえてまた録音してみました
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255549.mp3.html
チェストボイスできてますか?
鼻ではなく胸に響かせる、喉に力を入れない、喉を開く、というのをできるだけ意識しました
774選曲してください (スププ Sd0a-Ss5D)
2020/09/15(火) 15:36:45.65ID:pVyR/Gnxd 秋山森之進
775選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 15:38:33.05ID:lHj3Kp1Ia776選曲してください (エムゾネ FF0a-Ss5D)
2020/09/15(火) 15:55:14.13ID:8tKDjc5zF はぁ
777選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/15(火) 16:07:39.79ID:bA/Ed7hxM778選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 16:17:57.63ID:Ypoe2aK/0 Saucy dog の いつか も歌いなおしました
こっちも喉締めないのと喉開けるのを意識しました
どうでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255566.mp3.html
こっちも喉締めないのと喉開けるのを意識しました
どうでしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255566.mp3.html
779選曲してください (ワッチョイ a623-Iaio)
2020/09/15(火) 16:22:18.22ID:O17HrlaM0 >>773
お前ホンマくそやなw
昨日ちゃんと鼻下4分の1辺りに声当てて頬上げて安定保てって教えてやったろ
頭部に響かせんとかアホかカス
わざわざジジイみたいな声出して演歌でも歌いたいんかよww
お前の声の出し方は前ので概ね正しいから上記2点注意して録音して聴いて繰り返しとけや
米津辺りの音域は響かせる場所調整しとけ
半年も練習して今の自分のゴミカス音源聴いてよくこんなゴミアップした思うぐらい耳鍛錬しとけや
ワンオク歌いたいのに簡単な曲に逃げて練習すんなメンタルもゴミなんじゃ
発声整ったら英語の発音もちゃんと改善しとけや
暫くみんから上記2点は神の言葉と想って胸に留めとけ
お前ホンマくそやなw
昨日ちゃんと鼻下4分の1辺りに声当てて頬上げて安定保てって教えてやったろ
頭部に響かせんとかアホかカス
わざわざジジイみたいな声出して演歌でも歌いたいんかよww
お前の声の出し方は前ので概ね正しいから上記2点注意して録音して聴いて繰り返しとけや
米津辺りの音域は響かせる場所調整しとけ
半年も練習して今の自分のゴミカス音源聴いてよくこんなゴミアップした思うぐらい耳鍛錬しとけや
ワンオク歌いたいのに簡単な曲に逃げて練習すんなメンタルもゴミなんじゃ
発声整ったら英語の発音もちゃんと改善しとけや
暫くみんから上記2点は神の言葉と想って胸に留めとけ
780選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 16:23:04.37ID:Ypoe2aK/0781選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 16:27:24.99ID:Ypoe2aK/0 >>779
他と真反対の意見すぎてどうしていいかわからん
他と真反対の意見すぎてどうしていいかわからん
782選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 16:35:47.98ID:Ypoe2aK/0784選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 17:30:26.09ID:Ypoe2aK/0785選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 17:35:58.63ID:vAd8bH6Ua786選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 17:39:19.20ID:Ypoe2aK/0787選曲してください (アウアウウー Sa21-TniJ)
2020/09/15(火) 17:43:01.46ID:ODV6c3ZSa そもそもミックスができてないから混ぜるもくそもなくね
788選曲してください (ワッチョイ a9e3-/uGj)
2020/09/15(火) 17:45:33.63ID:zR5PaLoU0 >>778
滑舌くそだなw
滑舌くそだなw
789選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 17:53:01.10ID:Ypoe2aK/0790選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 17:54:45.48ID:vAd8bH6Ua >>786
深くはないな
深くはないな
791選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 17:57:10.63ID:Ypoe2aK/0792選曲してください (オッペケ Srbd-y6u7)
2020/09/15(火) 18:07:47.07ID:OtuvIOe1r >>791
778の聴いてみたけど、メロから喉声だよこれは。
声質のせいでアカペラだと聴けちゃう感じになってるけど、まずこの全部喉で発音するような癖から直さないと厳しいね。
なまじ歌えちゃうせいで将来的に伸びないと思う。
778の聴いてみたけど、メロから喉声だよこれは。
声質のせいでアカペラだと聴けちゃう感じになってるけど、まずこの全部喉で発音するような癖から直さないと厳しいね。
なまじ歌えちゃうせいで将来的に伸びないと思う。
793選曲してください (ワッチョイ b59d-QmsY)
2020/09/15(火) 18:13:19.92ID:Ypoe2aK/0794選曲してください (アウアウウー Sa21-TniJ)
2020/09/15(火) 18:26:53.95ID:ODV6c3ZSa まあ俺はお前の音源下手だと思ったけど自分でそう思わないならええんちゃう
795選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 18:30:45.38ID:Ypoe2aK/0796選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/15(火) 18:32:12.90ID:bA/Ed7hxM >>793
完全に脱力して歌ったら自然と喉仏は上がっていくからね
完全に脱力して歌ったら自然と喉仏は上がっていくからね
797選曲してください (オッペケ Srbd-y6u7)
2020/09/15(火) 18:34:19.28ID:OtuvIOe1r >>793
本人が喉に力入れてないと言ってもそういう響きになってるんだから仕方ない。
そもそも大半の素人は自分が喉声なんて思ってないよ、まずはそういう響きなのかどうなのかを聞き取れる耳を育てなきゃいけない。
本人が喉に力入れてないと言ってもそういう響きになってるんだから仕方ない。
そもそも大半の素人は自分が喉声なんて思ってないよ、まずはそういう響きなのかどうなのかを聞き取れる耳を育てなきゃいけない。
798選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 18:34:39.50ID:Ypoe2aK/0799選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 18:36:05.37ID:Ypoe2aK/0800選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/15(火) 18:36:09.00ID:zMtglZi6d >>773
こっちをチラッと聴いただけだけど…
これは喉仏下げてるだけだと思う
喉声と歌声は感覚から違うから
そこを掴むのは試行錯誤しかない
試行錯誤のために正しいチェストボイスを出してるボイトレ動画なんかがあるならそれを片っ端から試すっていう方法をとってもいい
こっちをチラッと聴いただけだけど…
これは喉仏下げてるだけだと思う
喉声と歌声は感覚から違うから
そこを掴むのは試行錯誤しかない
試行錯誤のために正しいチェストボイスを出してるボイトレ動画なんかがあるならそれを片っ端から試すっていう方法をとってもいい
801選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 18:37:42.34ID:Ypoe2aK/0 >>800
そもそも正しいチェストボイスがなんなのか分かってないと思うから、正しいチェストボイスのやり方を教えてる動画を教えて欲しいです…
そもそも正しいチェストボイスがなんなのか分かってないと思うから、正しいチェストボイスのやり方を教えてる動画を教えて欲しいです…
802選曲してください (オッペケ Srbd-qgtN)
2020/09/15(火) 18:38:23.21ID:2LFQ65mTr >>769
つべで竹内涼真の歌ってるのとか見てみたら
チェスト極めるとああいう感じで中低音でも圧倒される音色がでるよ好き嫌いは別として
あとは歌手とか参考にするなら
ボーカルの声あんま加工かかってないやつがいいと思う
ささきいさおもいいんじゃない
ただ注意点は喉声でささきいさおの太い声に寄せようととしないことだね
ささきいさおの太い声に寄せるうちに無意識に喉声になってるパターンてあるあるだと思う
つべで竹内涼真の歌ってるのとか見てみたら
チェスト極めるとああいう感じで中低音でも圧倒される音色がでるよ好き嫌いは別として
あとは歌手とか参考にするなら
ボーカルの声あんま加工かかってないやつがいいと思う
ささきいさおもいいんじゃない
ただ注意点は喉声でささきいさおの太い声に寄せようととしないことだね
ささきいさおの太い声に寄せるうちに無意識に喉声になってるパターンてあるあるだと思う
803選曲してください (オッペケ Srbd-y6u7)
2020/09/15(火) 18:39:12.01ID:OtuvIOe1r804選曲してください (アウアウウー Sa21-PRwm)
2020/09/15(火) 18:43:47.43ID:Fq5oTWYpa 正しいチェストって、勘のいい奴なら「腹から声出せ」の一言ですぐできる気がするんだよね
でも俺は10年近くかかった
正確には前からできてたけど、このスレ読むまでそれが正解と気付かず見過ごしてた
でも俺は10年近くかかった
正確には前からできてたけど、このスレ読むまでそれが正解と気付かず見過ごしてた
805選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 18:43:48.89ID:Ypoe2aK/0806選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/15(火) 18:44:04.75ID:zMtglZi6d >>801
これのチェストボイス関連を読んでみて
音源がある記事もある
サモエドさんは元々歌ウマじゃない人で
戒めるような内容にはなってるけど方向性は間違ってないと思う
https://fixedmix.com/blog-entry-320.html
ここに書いてたことを自分に応用させることしかやってないから動画は分からない
これのチェストボイス関連を読んでみて
音源がある記事もある
サモエドさんは元々歌ウマじゃない人で
戒めるような内容にはなってるけど方向性は間違ってないと思う
https://fixedmix.com/blog-entry-320.html
ここに書いてたことを自分に応用させることしかやってないから動画は分からない
807選曲してください (ワッチョイ a9e3-PDvK)
2020/09/15(火) 18:44:16.29ID:7iZc5roh0 深い声の正体は喉を開けて共鳴を最大限使うこと
喉に力を入れない、力まない
そうやって極自然に出る声
と俺は認識してる
喉に力を入れない、力まない
そうやって極自然に出る声
と俺は認識してる
808選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 18:45:31.88ID:Ypoe2aK/0 >>804
腹式呼吸ってこと?
腹式呼吸ってこと?
809選曲してください (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/15(火) 18:46:40.94ID:OtuvIOe1r810選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 18:50:36.54ID:Ypoe2aK/0811選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/15(火) 18:50:52.59ID:c4X6EyYa0812選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/15(火) 18:51:33.47ID:bA/Ed7hxM813選曲してください (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/15(火) 18:53:07.28ID:OtuvIOe1r >>810
いやハッキリ言ってプロの声聞いて自分との違いがわからないんだから、YouTubeで何聞いても無駄だよ。
それよりまだ身近なカラオケレベルの素人の声聞いて参考にした方がいい。
参考にするって言うのは良い所じゃなくてダメな所な。
そのダメな所を自分に置き換えてみろ。
いやハッキリ言ってプロの声聞いて自分との違いがわからないんだから、YouTubeで何聞いても無駄だよ。
それよりまだ身近なカラオケレベルの素人の声聞いて参考にした方がいい。
参考にするって言うのは良い所じゃなくてダメな所な。
そのダメな所を自分に置き換えてみろ。
814選曲してください (ワッチョイ a9e3-PDvK)
2020/09/15(火) 18:54:34.30ID:7iZc5roh0 >>807
補足だけど
自然に必要最低限の息に声を乗せてやる感じ
ビールの瓶に息を吹きかけると深い共鳴音が鳴るあの感じにも似てる
まずは力を入れずに小さな声で共鳴を掴んでみるといいかも
あとは練習あるのみだろうね
コツ掴んだからといって0だったものがいきなり100にはならないから段々と築き上げていくしかない
補足だけど
自然に必要最低限の息に声を乗せてやる感じ
ビールの瓶に息を吹きかけると深い共鳴音が鳴るあの感じにも似てる
まずは力を入れずに小さな声で共鳴を掴んでみるといいかも
あとは練習あるのみだろうね
コツ掴んだからといって0だったものがいきなり100にはならないから段々と築き上げていくしかない
815選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 18:59:41.34ID:Y3mIwjiDa >>791
参考動画の情報も言ってるんだから見てよw
出し方?
ゆっくり息吐ききる
多少寒い日に息が白くなるけど2回くらいやったら出なくなるよな?
お腹の奥から出すようにすると白息まだ出るよな?
それ
あとは寝起きのような喉の状態で低音で歌え
参考動画の情報も言ってるんだから見てよw
出し方?
ゆっくり息吐ききる
多少寒い日に息が白くなるけど2回くらいやったら出なくなるよな?
お腹の奥から出すようにすると白息まだ出るよな?
それ
あとは寝起きのような喉の状態で低音で歌え
816選曲してください (スップ Sd0a-B2qL)
2020/09/15(火) 19:02:13.27ID:BzjeS34od817選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 19:02:21.89ID:Y3mIwjiDa818選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 19:09:48.99ID:Y3mIwjiDa819選曲してください (ワッチョイ c596-Xek5)
2020/09/15(火) 19:10:22.06ID:pIMvumvg0 >>810
軽く出したいなら、喉を軽く開けて歌のお兄さんみたいな会話の仕方でそのまま声帯に息を当てるだけでハミングするように歌う。 って感じが掴めれば良いなぁ
軽く出したいなら、喉を軽く開けて歌のお兄さんみたいな会話の仕方でそのまま声帯に息を当てるだけでハミングするように歌う。 って感じが掴めれば良いなぁ
820選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 19:10:46.42ID:Ypoe2aK/0821選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 19:14:21.00ID:Ypoe2aK/0 >>811
方向性はあってるって言われたり全然違うって言われたりもうわけわかんねーや
方向性はあってるって言われたり全然違うって言われたりもうわけわかんねーや
822選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 19:16:06.46ID:Ypoe2aK/0824選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/15(火) 19:17:31.78ID:rJIQgnYd0 YouTube動画の講師こ声を真似ても仕方ないと思う
体格とか骨格とか個人差があるんだし
練習方法とか発声に関する仕組みとかそういう事を参考にしたらいい
プロも体格とか違う人を真似しても自分の良い部分を引き出せるか判らない
体格とか骨格とか個人差があるんだし
練習方法とか発声に関する仕組みとかそういう事を参考にしたらいい
プロも体格とか違う人を真似しても自分の良い部分を引き出せるか判らない
825選曲してください (スププ Sd0a-Ss5D)
2020/09/15(火) 19:17:33.26ID:rUcS/5RSd 初心者はこのスレ参考にしない方がいいけどな
826選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/15(火) 19:18:34.01ID:bA/Ed7hxM とりあえず福山雅治のものまねでもしたらいいんじゃない
実に興味深い感じの
実に興味深い感じの
827選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 19:19:31.73ID:Y3mIwjiDa828選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 19:20:50.46ID:Ypoe2aK/0 >>823
いや、そうじゃなくて、正しいチェストボイスの出し方を教えている動画とかあれば教えてほしいの…
いや、そうじゃなくて、正しいチェストボイスの出し方を教えている動画とかあれば教えてほしいの…
830選曲してください (アークセー Sxbd-9JXo)
2020/09/15(火) 19:22:35.18ID:p0TUoeFgx 違いが分からないのに真似なんか出来るわけ無いがな
まして文章でニュアンス伝わるわけ無いがな
糞茶番
まして文章でニュアンス伝わるわけ無いがな
糞茶番
831選曲してください (ワッチョイ a9e3-PDvK)
2020/09/15(火) 19:25:17.97ID:7iZc5roh0832選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 19:25:19.59ID:Ypoe2aK/0833選曲してください (オッペケ Srbd-HI2R)
2020/09/15(火) 19:25:40.97ID:efryURZRr >>828
経験からすると貴方みたいなタイプは理屈ばっかり探して迷走するタイプだな。
パバロッティ聞けって言われたらとりあえず聞いて研究してみりゃいいんだよ。
それでダメなら自分で正しいチェストについて調べりゃいいだろ。
経験からすると貴方みたいなタイプは理屈ばっかり探して迷走するタイプだな。
パバロッティ聞けって言われたらとりあえず聞いて研究してみりゃいいんだよ。
それでダメなら自分で正しいチェストについて調べりゃいいだろ。
834選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 19:28:38.09ID:Ypoe2aK/0 >>831
めちゃくちゃ低い声だったら胸と頭にちょっと響きを感じる気がする
バイブ当てられた時みたいな
これがチェストボイスなん?
この響きをある程度高い音でも維持できるようにしなきゃいけないってこと?
めちゃくちゃ低い声だったら胸と頭にちょっと響きを感じる気がする
バイブ当てられた時みたいな
これがチェストボイスなん?
この響きをある程度高い音でも維持できるようにしなきゃいけないってこと?
835選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/15(火) 19:30:24.17ID:rJIQgnYd0 深い声とかは声道の共鳴でかわる
声帯がファルセットじゃなくて地声モーダルレジスタの振動をしている場合は
声帯で鳴る音=声帯原音に倍音がファルセットより多く含まれる
この倍音を声道で共鳴させる事で声色が変わる
倍率の低い倍音(2倍、3倍とか)の振幅が大きい方が深い声に聞こえる
高い倍率の倍音の振幅が大きいと金属的な声に聞こえる
喉頭を下げると低い倍音が共鳴しやすくなって深い声になる
舌を下げたり軟口蓋を上げたり
口の奥側(背中側)の壁を背中側に引いて口の中を広げたり
しても深い声になると思う
声道の空間の広さによってどの倍音が共鳴しやすいか変わる
声帯がファルセットじゃなくて地声モーダルレジスタの振動をしている場合は
声帯で鳴る音=声帯原音に倍音がファルセットより多く含まれる
この倍音を声道で共鳴させる事で声色が変わる
倍率の低い倍音(2倍、3倍とか)の振幅が大きい方が深い声に聞こえる
高い倍率の倍音の振幅が大きいと金属的な声に聞こえる
喉頭を下げると低い倍音が共鳴しやすくなって深い声になる
舌を下げたり軟口蓋を上げたり
口の奥側(背中側)の壁を背中側に引いて口の中を広げたり
しても深い声になると思う
声道の空間の広さによってどの倍音が共鳴しやすいか変わる
836選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 19:31:44.67ID:Ypoe2aK/0837選曲してください (ワッチョイ b59d-m1Uj)
2020/09/15(火) 19:32:36.86ID:c4X6EyYa0 >>834
それは低音発声時に出る周波数が胸の固有振動数と一致して共鳴してるだけだから忘れろ
それは低音発声時に出る周波数が胸の固有振動数と一致して共鳴してるだけだから忘れろ
838選曲してください (ワッチョイ b59d-niM+)
2020/09/15(火) 19:35:38.97ID:Ypoe2aK/0 >>835詳しい説明ありがとうございます、やってみます
もしかして顎の小さい俺は共鳴に不利…?
もしかして顎の小さい俺は共鳴に不利…?
839選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/15(火) 19:36:02.30ID:rJIQgnYd0 >>822
基本音(倍率1倍の音)の周波数 自分の声の音高ピッチによって変わると思う
チェスト胸声、ヘッド頭声という名前がついているように
基本音の音高で振動していると感じる場所が違うと思う
倍音の振幅の組合せの違いが声の波形の違いになって声色の違いになる
声色の違いを深いとか浅いとか聞いた人が言葉で表現する
音高が高くても深い声や浅い声の違いはある
声色音色は同じ音高でも変わるから
基本音(倍率1倍の音)の周波数 自分の声の音高ピッチによって変わると思う
チェスト胸声、ヘッド頭声という名前がついているように
基本音の音高で振動していると感じる場所が違うと思う
倍音の振幅の組合せの違いが声の波形の違いになって声色の違いになる
声色の違いを深いとか浅いとか聞いた人が言葉で表現する
音高が高くても深い声や浅い声の違いはある
声色音色は同じ音高でも変わるから
840選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/15(火) 19:39:59.42ID:rJIQgnYd0841選曲してください (スププ Sd0a-Ss5D)
2020/09/15(火) 19:40:03.73ID:rUcS/5RSd 俺一人に教わるってなら教えてもいい
ノイズ多いから
ノイズ多いから
842選曲してください (ワッチョイ 6a1f-Fsxx)
2020/09/15(火) 19:40:58.91ID:CTx7N1ST0 昨日感電あげたものです!
アドバイスの後ろを意識してみたのですがこういうことですか?
呼気には頼ってると思うのですが、一応裏声の引っ張りは感じてます!
粉雪サビ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255709.m4a
アドバイスの後ろを意識してみたのですがこういうことですか?
呼気には頼ってると思うのですが、一応裏声の引っ張りは感じてます!
粉雪サビ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255709.m4a
843選曲してください (スプッッ Sdea-SLeu)
2020/09/15(火) 19:41:20.81ID:UcGOygLcd844選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/15(火) 19:45:56.26ID:rJIQgnYd0 話し声と同じ感じで歌うと上手く歌えないところが出てくる
話し声と同じ音域で歌うときの歌い方を身につけるのがいいと思う
呼吸を肋間筋や横隔膜でコントロールして声帯を適度に閉鎖した音を鳴らす役割だけにする
その音を喉を開けた声道で共鳴させる
話し声と同じ音域で歌うときの歌い方を身につけるのがいいと思う
呼吸を肋間筋や横隔膜でコントロールして声帯を適度に閉鎖した音を鳴らす役割だけにする
その音を喉を開けた声道で共鳴させる
845選曲してください (ワッチョイ 6689-kpeO)
2020/09/15(火) 19:49:21.02ID:rJIQgnYd0847選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/15(火) 20:01:00.05ID:zMtglZi6d 正しいチェストを後ろに引いたらミドルになる
をそのまま体現しましたね
フラットもしなくなったし必要な所だけに力が入ってる感じがします
1日で少なくとも2音以上音域広がったんじゃないでしょうか
をそのまま体現しましたね
フラットもしなくなったし必要な所だけに力が入ってる感じがします
1日で少なくとも2音以上音域広がったんじゃないでしょうか
848選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/15(火) 20:02:23.80ID:bA/Ed7hxM849選曲してください (ワッチョイ 6a1f-Fsxx)
2020/09/15(火) 20:02:44.77ID:CTx7N1ST0850選曲してください (スッップ Sd0a-2PvT)
2020/09/15(火) 20:07:17.51ID:zMtglZi6d >>849
ある程度喉が開いていてチェストが入ってる(下側が支えてる)なら張り上げが絶対にだめとはならないんです
ただし毎回張り上げるアーティストもそんなにいないので似たような音域か一つ下くらいから広げてもいいと思います
それこそ感電はかなり良くなりそう
ある程度喉が開いていてチェストが入ってる(下側が支えてる)なら張り上げが絶対にだめとはならないんです
ただし毎回張り上げるアーティストもそんなにいないので似たような音域か一つ下くらいから広げてもいいと思います
それこそ感電はかなり良くなりそう
851選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 20:15:14.97ID:zWcdejvQa852選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/15(火) 20:18:03.46ID:xMdJtJ/Z0 俺も相当苦しんだからわかるけど
ミックス難民がこれだけ生まれる原因て
そもそも喉声を脱却できてないってことなんだよね
ここが全ての足枷になってて前に進めない原因
俺自身2年ヘロヘロ声で苦しんだけど
中低音で喉声から脱却した途端に霧が全て晴れた
でもかと言ってこうすれば簡単に歌声のコツつかめるよって
方法もなくて難しいのよね。
ほんとここが一番の難所
ミックス難民がこれだけ生まれる原因て
そもそも喉声を脱却できてないってことなんだよね
ここが全ての足枷になってて前に進めない原因
俺自身2年ヘロヘロ声で苦しんだけど
中低音で喉声から脱却した途端に霧が全て晴れた
でもかと言ってこうすれば簡単に歌声のコツつかめるよって
方法もなくて難しいのよね。
ほんとここが一番の難所
853選曲してください (ワッチョイ a9e3-/uGj)
2020/09/15(火) 20:26:52.15ID:zR5PaLoU0 俺は小学生みたいな声だねってカラオケのたびに笑われてたw
当時はゆずが流行ってたから声細くても気にしなかったけど、秦基博にハマってよく歌い方真似してたら前とは全く別の響きの違いを体感した。
独学じゃ色々な歌い方をして周りの反応、評価見てたらいいんでない?
当時はゆずが流行ってたから声細くても気にしなかったけど、秦基博にハマってよく歌い方真似してたら前とは全く別の響きの違いを体感した。
独学じゃ色々な歌い方をして周りの反応、評価見てたらいいんでない?
854選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 20:31:02.93ID:zWcdejvQa855選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 20:33:55.53ID:zWcdejvQa856選曲してください (アウアウクー MM7d-icUs)
2020/09/15(火) 20:38:06.50ID:bA/Ed7hxM857選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 20:40:17.62ID:zWcdejvQa858選曲してください (アウアウウー Sa21-wtk2)
2020/09/15(火) 20:46:04.81ID:zWcdejvQa859選曲してください (ワッチョイ 6a1f-Fsxx)
2020/09/15(火) 20:48:42.50ID:CTx7N1ST0860選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/15(火) 20:59:04.64ID:xMdJtJ/Z0861選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/15(火) 21:00:57.73ID:xMdJtJ/Z0862選曲してください (ワッチョイ b59d-Vcz9)
2020/09/15(火) 21:18:09.30ID:xFXDLXIC0865選曲してください (ワッチョイ 3de3-qgtN)
2020/09/15(火) 21:56:24.60ID:xMdJtJ/Z0 >>854
いきなり高音歌手のマネするのは悪手よね
自分の出しやすい音域をいかに豊かに歌えるようになるかが
一番大切
そこを達成できれば高音歌手の発声の糸口が見えてくる
誰もが最終的に高音できるわけではないと思うけど
発声の土台はみんな一緒
高音になった途端ころっと発声の土台部分が変わったりしない
いきなり高音歌手のマネするのは悪手よね
自分の出しやすい音域をいかに豊かに歌えるようになるかが
一番大切
そこを達成できれば高音歌手の発声の糸口が見えてくる
誰もが最終的に高音できるわけではないと思うけど
発声の土台はみんな一緒
高音になった途端ころっと発声の土台部分が変わったりしない
867選曲してください (アウアウイー Sacb-eH2f)
2020/09/16(水) 00:18:53.69ID:sZrOUQzHa 白日いけるなと思ってましたが、どうやら無理そうですキー下げた方が良いでしょうか?なにかアドバイスください
ややうろ覚えです…
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255930.mp3
ややうろ覚えです…
https://dotup.org/uploda/dotup.org2255930.mp3
869選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/16(水) 08:43:51.28ID:EUgaue8F0 おとといから粉雪とか挙げてるやつです
とりあえず楽な音域でチェストボイスのコツをつかみたいと思っています
https://dotup.org/uploda/dotup.org2256102.mp3.html
これもまだ喉声でしょうか?
喉開く、脱力とか意識してみたんですが…
とりあえず楽な音域でチェストボイスのコツをつかみたいと思っています
https://dotup.org/uploda/dotup.org2256102.mp3.html
これもまだ喉声でしょうか?
喉開く、脱力とか意識してみたんですが…
870選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/16(水) 09:30:28.94ID:b+pu4Hbha871選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/16(水) 09:37:46.48ID:b+pu4Hbha >>869
もっと柔らかくね
こーなーゆきーになってるでしょ
こ〜な〜ゆき〜だよ
声をつなぐときに喉で伸ばしてる時間が長いんだよ
〜の部分はフワフワ脱力しても声は繋がる
ただしポジションは浅くしない
今はブルーハーツ声になってる、地面に張り付いちゃってるんだ
正しいチェストは低くても地面から浮かんでてエロいんだよ
angra carry on acoustic を聴いてイメージしてね
もっと柔らかくね
こーなーゆきーになってるでしょ
こ〜な〜ゆき〜だよ
声をつなぐときに喉で伸ばしてる時間が長いんだよ
〜の部分はフワフワ脱力しても声は繋がる
ただしポジションは浅くしない
今はブルーハーツ声になってる、地面に張り付いちゃってるんだ
正しいチェストは低くても地面から浮かんでてエロいんだよ
angra carry on acoustic を聴いてイメージしてね
872選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/16(水) 09:42:48.93ID:b+pu4Hbha873選曲してください (ワッチョイ 97e3-FPiF)
2020/09/16(水) 11:03:57.53ID:RQUPfU9L0874選曲してください (JP 0Hbf-wcoO)
2020/09/16(水) 11:12:13.27ID:fGlnMYrVH875選曲してください (ワッチョイ 579d-ASpK)
2020/09/16(水) 12:20:03.45ID:0jb/3Hmp0876選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/16(水) 12:29:42.94ID:EUgaue8F0877選曲してください (アウアウクー MMcb-ks0k)
2020/09/16(水) 12:41:50.42ID:e+tI4IoYM 音源聞いても全然わからないようなら独学は難しいんじゃないかな
ボイトレ教室行った方がいいかもしれんよ
ボイトレ教室行った方がいいかもしれんよ
878選曲してください (ワッチョイ 579d-ASpK)
2020/09/16(水) 12:44:42.75ID:0jb/3Hmp0 >>876
適当な事は言えないから話半分で聞いてくれ
響きは喉の脱力できて喉の空間広がったら自然と響いてくると思う
響かせようとして空間開けるとか意識するとそれが逆に力みに繋がるケースもある
だからまず響きというよりかは脱力と喉声脱却を目指すのが最優先かな
息流すようにして多めに通るように使うとかもいいかもしれない
適当な事は言えないから話半分で聞いてくれ
響きは喉の脱力できて喉の空間広がったら自然と響いてくると思う
響かせようとして空間開けるとか意識するとそれが逆に力みに繋がるケースもある
だからまず響きというよりかは脱力と喉声脱却を目指すのが最優先かな
息流すようにして多めに通るように使うとかもいいかもしれない
879選曲してください (ワッチョイ 579d-ASpK)
2020/09/16(水) 12:45:12.69ID:0jb/3Hmp0 >>876
あと、力入れてないと感じてるのはあなただけで実際それが力みになってるかも
あと、力入れてないと感じてるのはあなただけで実際それが力みになってるかも
880選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/16(水) 12:49:10.57ID:EUgaue8F0 >>877
中音域の音くれたらわかる…と思う
よかったら他の人のチェストボイスも聞いてみたい
あといろいろ聞いたけど発声するうえでのコツとかがあればもう少し…
なんか歌手の人と比べたらなんか足りないと思うんだけど、どうすればその何かを埋められるのかがわからない
中音域の音くれたらわかる…と思う
よかったら他の人のチェストボイスも聞いてみたい
あといろいろ聞いたけど発声するうえでのコツとかがあればもう少し…
なんか歌手の人と比べたらなんか足りないと思うんだけど、どうすればその何かを埋められるのかがわからない
881選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/16(水) 12:55:54.43ID:EUgaue8F0882選曲してください (スッップ Sdbf-Lz10)
2020/09/16(水) 12:58:10.26ID:m68/FVpSd >>880
689のメロが綺麗にチェスト入ってる
同じ声にしなくていいから自分も聴く人も納得する中音域を手に入れればいい
手っ取り早くやりたいならボイトレ教室、スカイプでのトレーニングとか試した方がいい
689のメロが綺麗にチェスト入ってる
同じ声にしなくていいから自分も聴く人も納得する中音域を手に入れればいい
手っ取り早くやりたいならボイトレ教室、スカイプでのトレーニングとか試した方がいい
883選曲してください (ワッチョイ 97e3-FPiF)
2020/09/16(水) 13:05:08.59ID:RQUPfU9L0 >>880
口や喉周りはリラックスさせて
軽く口開けて優しくあーって発声してみて
そのとき喉の奥が優しく響いてるのがわかるかな?
その柔らかい響きを音程上げる時も絶やさないことが
喉声と歌声の違い
どうすれば響きを絶やさずに歌えるかというと
音程を変えるときに喉を締めるんではなく
喉はリラックスさせて響きを生かした状態で
腹で緊張状態をつくる
これぐらいしか説明できんかな
でもめちゃくちゃ大事なポイントで
いわゆるミックスボイスそのもの
口や喉周りはリラックスさせて
軽く口開けて優しくあーって発声してみて
そのとき喉の奥が優しく響いてるのがわかるかな?
その柔らかい響きを音程上げる時も絶やさないことが
喉声と歌声の違い
どうすれば響きを絶やさずに歌えるかというと
音程を変えるときに喉を締めるんではなく
喉はリラックスさせて響きを生かした状態で
腹で緊張状態をつくる
これぐらいしか説明できんかな
でもめちゃくちゃ大事なポイントで
いわゆるミックスボイスそのもの
884sage (アウアウイー Sacb-eH2f)
2020/09/16(水) 13:15:25.95ID:a2hnWQcya885選曲してください (アウアウクー MMcb-ks0k)
2020/09/16(水) 13:20:55.41ID:e+tI4IoYM >>880
じゃあ俺の体感でよければ
あくまで俺の個人的な感覚だからピンとこなかったら忘れて
のどぬ〜るとかの喉の奥にシュッてスプレーする薬使ったことある?
あれ使う時喉奥開いて「あ゛ーーー」って言いながら喉奥にノズル突っ込むでしょ
あの感じ
じゃあ俺の体感でよければ
あくまで俺の個人的な感覚だからピンとこなかったら忘れて
のどぬ〜るとかの喉の奥にシュッてスプレーする薬使ったことある?
あれ使う時喉奥開いて「あ゛ーーー」って言いながら喉奥にノズル突っ込むでしょ
あの感じ
886選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/16(水) 13:36:07.88ID:Kyh10qEfa >>876
地面に張り付いてるってのは響きがないってこと
声が空中に浮いてるのをイメージするだけでも違う
滑らかなつなぎも同様
やり方よりイメージが最重要
音を当てに行くというのはただ歌ってる状態
今は全部同じ感じだ
その歌い方では楽しくないでしょ?
楽しくなるくらい表現コントロールできないと出来てない
地面に張り付いてるってのは響きがないってこと
声が空中に浮いてるのをイメージするだけでも違う
滑らかなつなぎも同様
やり方よりイメージが最重要
音を当てに行くというのはただ歌ってる状態
今は全部同じ感じだ
その歌い方では楽しくないでしょ?
楽しくなるくらい表現コントロールできないと出来てない
887選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/16(水) 13:40:21.58ID:Kyh10qEfa >>880
コツはかっこつけない、うまく歌おうと思わない
自転車に似てるんだよ、力むと乗れない
海になったつもりで波の音でも歌ってみてくれ
ザザーって
一応いっとくがこれは真面目なアドバイスだからな
力入ってたらできないはずだ
歌手でも、力が入ってないように聴こえるのが参考にはいい
コツはかっこつけない、うまく歌おうと思わない
自転車に似てるんだよ、力むと乗れない
海になったつもりで波の音でも歌ってみてくれ
ザザーって
一応いっとくがこれは真面目なアドバイスだからな
力入ってたらできないはずだ
歌手でも、力が入ってないように聴こえるのが参考にはいい
888選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/16(水) 13:49:45.52ID:Kyh10qEfa 英語って会話でもなんでも、なんか流れがあるよね
流れてるわけ
日本語だと一言一言をよいしょよいしょとしゃべる
歌は英語みたいなもんだよ
軽くて流れてるわけよ、低音でも
こういうイメージこそ大事
流れてるわけ
日本語だと一言一言をよいしょよいしょとしゃべる
歌は英語みたいなもんだよ
軽くて流れてるわけよ、低音でも
こういうイメージこそ大事
889選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/16(水) 13:55:01.36ID:Kyh10qEfa890選曲してください (ワッチョイ 97e3-FPiF)
2020/09/16(水) 13:55:53.08ID:RQUPfU9L0 キーの高い流行りのjpop歌いたくて
ボイトレ始めた人らは低音の練習と高音の練習があったら
そりゃ目的に近い高音の練習に注力しちゃうよな。
でもそっちはダミーなんだよ。
俺は気付けてよかったけど
ボイトレ始めた人らは低音の練習と高音の練習があったら
そりゃ目的に近い高音の練習に注力しちゃうよな。
でもそっちはダミーなんだよ。
俺は気付けてよかったけど
891選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/16(水) 13:56:11.70ID:Kyh10qEfa というわけで、なにもしないでも出る声で歌ってみなよ
寝起きの「あと5分」の感じだよ
寝起きの「あと5分」の感じだよ
892選曲してください (アウアウイー Sacb-eH2f)
2020/09/16(水) 14:20:32.98ID:sonmaarpa893選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/16(水) 14:23:39.05ID:Kyh10qEfa894選曲してください (アウアウウー Sa5b-jA2o)
2020/09/16(水) 14:38:02.44ID:gVKtoUpZa >>880
喉を閉めずに音高を上げるには喉で息をコントロールしない事が必要と思う
声門を閉じて息を抑えようとしない
音高を上げるときは腹部に力を入れて反射で声帯を閉鎖する
喉を閉めようとか考えなくていい
重い物を持ち上げると自然に高い声も出るようになる
片足を持ち上げる事でも声帯の反応は変わる
息を身体でコントロールする支えの方法は色々動画があるけど
https://youtu.be/v54sWjIwgWY
9:15辺りからの説明で
声帯で息を止めないで肋骨を広げたままにしておく
というのが判りやすい人もいるだろう
喉を閉めずに音高を上げるには喉で息をコントロールしない事が必要と思う
声門を閉じて息を抑えようとしない
音高を上げるときは腹部に力を入れて反射で声帯を閉鎖する
喉を閉めようとか考えなくていい
重い物を持ち上げると自然に高い声も出るようになる
片足を持ち上げる事でも声帯の反応は変わる
息を身体でコントロールする支えの方法は色々動画があるけど
https://youtu.be/v54sWjIwgWY
9:15辺りからの説明で
声帯で息を止めないで肋骨を広げたままにしておく
というのが判りやすい人もいるだろう
895選曲してください (アウアウウー Sa5b-jA2o)
2020/09/16(水) 14:40:14.73ID:gVKtoUpZa896選曲してください (オッペケ Srcb-hSMf)
2020/09/16(水) 14:49:56.35ID:gdGbqYodr 喉仏より胸側で声を響かせるのが基礎にして極意なんだよなー
897選曲してください (アウアウウー Sa5b-cm2y)
2020/09/16(水) 16:05:15.13ID:WDKIUk1/a 去年や今年の4月ごろはゴミみたいな荒れようだったが音源のレベルはその時の方がマシだったな
898選曲してください (ワッチョイ 579d-b3rt)
2020/09/16(水) 17:56:02.92ID:iHkBAJgD0 おててつないで上手くなるわけないよなぁ
899選曲してください (ワッチョイ ff89-jA2o)
2020/09/16(水) 18:01:05.58ID:UeXW3gHs0 音源はCDや配信サービス使えばプロの上手い音源を聞ける
素人の音源を集めたい人は少数派だろう
素人の音源を集めたい人は少数派だろう
900選曲してください (ワッチョイ ff89-jA2o)
2020/09/16(水) 18:02:32.13ID:UeXW3gHs0 目的を達成したら卒業する人もいるだろうし
901選曲してください (アウアウクー MMcb-xxx0)
2020/09/16(水) 18:49:27.61ID:+i9XOhJIM お前はいつになったら喉声治すの
902選曲してください (アウアウウー Sa5b-dA+0)
2020/09/16(水) 19:12:29.80ID:T/WBJ6lWa 声帯が息が流れてるだけの、無抵抗で出る声ってのがわからないと喉声脱却は出来ない
903選曲してください (ワッチョイ ff89-jA2o)
2020/09/16(水) 22:15:09.91ID:UeXW3gHs0 本当に無抵抗だと声にならないけどな
声門下の空気圧が上がらなくなるから
ただの筒に空気を流しても音にならない
声門下の空気圧が上がらなくなるから
ただの筒に空気を流しても音にならない
904選曲してください (ワッチョイ ff89-jA2o)
2020/09/16(水) 22:21:29.46ID:UeXW3gHs0 自分の目標を100点として
0点か100点かという極端な認識をする必要はない
20点から50点に改善したり上手くいくと90点だったり
ボーリングも300点出さなくても200点でも悪くないだろう
0点か100点かという極端な認識をする必要はない
20点から50点に改善したり上手くいくと90点だったり
ボーリングも300点出さなくても200点でも悪くないだろう
905選曲してください (アウアウイー Sacb-eH2f)
2020/09/16(水) 23:42:44.38ID:GgtYfW98a >>891
あぁすまん、その何でもない声が強くなっていく、響くようになっていくと声を変えられる、混ぜられるようになっていくんだと思う
それだけ余力があるという事だから
そこまではある程度の期間は必要だと思うけど
2:50辺りからが分かりやすいと思うんだが…
https://youtu.be/NYgsT4Khkmk
あぁすまん、その何でもない声が強くなっていく、響くようになっていくと声を変えられる、混ぜられるようになっていくんだと思う
それだけ余力があるという事だから
そこまではある程度の期間は必要だと思うけど
2:50辺りからが分かりやすいと思うんだが…
https://youtu.be/NYgsT4Khkmk
906選曲してください (ワッチョイ ff89-jA2o)
2020/09/17(木) 00:45:49.05ID:7O3U9yRh0 喉を閉めずに発声する事を優先すると声帯閉鎖が不十分で息漏れする
それでも声帯コントロールが出来ていく様になると声帯閉鎖が上手くいくようになってしっかりした声が出るようになる
そう自分は理解した
声帯閉鎖が出来る人は喉を閉めずに発声する事を練習したら到達点は同じになると思う
複数ある要因の上達の順序は人によって違うだろうから
これは得意だけど別の要因は苦手とかあり得ると思う
それでも声帯コントロールが出来ていく様になると声帯閉鎖が上手くいくようになってしっかりした声が出るようになる
そう自分は理解した
声帯閉鎖が出来る人は喉を閉めずに発声する事を練習したら到達点は同じになると思う
複数ある要因の上達の順序は人によって違うだろうから
これは得意だけど別の要因は苦手とかあり得ると思う
907選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/17(木) 01:01:36.02ID:12o1Fknma >>898
それ関係ないけどね
それ関係ないけどね
908選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/17(木) 01:04:40.36ID:12o1Fknma909選曲してください (ワッチョイ 579d-onqr)
2020/09/17(木) 01:14:40.84ID:kaV9X1Ur0 ヘッドボイスがどうしてもジャパネット高田とクロちゃんを足して2で割ったような声になってしまう
てか方向性はあってるのか?
ミドル音域までしか満足に歌えなくて悲しいもっとhiC以上とかもカッコよく歌えるようになりたいんだけどどうしたら…
てか方向性はあってるのか?
ミドル音域までしか満足に歌えなくて悲しいもっとhiC以上とかもカッコよく歌えるようになりたいんだけどどうしたら…
910選曲してください (ワッチョイ 579d-onqr)
2020/09/17(木) 01:23:31.08ID:kaV9X1Ur0 ヘッドボイスってそもそも裏返すのではないのか?
ミドルのまんまだとブレイクしちゃうからファルセット化させていくイメージなんだけど違う?んで頭が響く感じの声。
できる人教えてー
万年ミドル止まりの発声いい加減なんとかしたいわ
身長でかいし無理なのかしらねー…
180cm近くあります…
ミドルのまんまだとブレイクしちゃうからファルセット化させていくイメージなんだけど違う?んで頭が響く感じの声。
できる人教えてー
万年ミドル止まりの発声いい加減なんとかしたいわ
身長でかいし無理なのかしらねー…
180cm近くあります…
911選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/17(木) 06:15:51.89ID:X//L0X1/a >>910
キミよりでかいデヴィッドカバーデールがslip of the tongueでバリバリ高音出してるから可能
でヘッドボイスだけど、中低音の力が抜けたら勝手に上が開いて響いてくるから
弱いんだけどそれ捕まえて引っ張るとできるという感じ
キミよりでかいデヴィッドカバーデールがslip of the tongueでバリバリ高音出してるから可能
でヘッドボイスだけど、中低音の力が抜けたら勝手に上が開いて響いてくるから
弱いんだけどそれ捕まえて引っ張るとできるという感じ
912選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/17(木) 06:16:58.57ID:X//L0X1/a あ、デビカバ179らしいw
913選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/17(木) 06:32:37.09ID:X//L0X1/a ヘッドボイスならracer xのsuperheroes真似するといいと思うよ
大きい単純なメロディーなんで練習にいい
大きい単純なメロディーなんで練習にいい
914選曲してください (アウアウウー Sa5b-jA2o)
2020/09/17(木) 07:45:54.55ID:gIyGPwQBa 上の方のYouTube動画でファルセットとヘッドの違いは息漏れの差と説明している
1人ではない
声帯を動かす筋肉や神経が強化されると息漏れが少なくなると言っている人もいるから喉開けて喉開けて歌えばそのうち出るようになるのでは?
意識的に声帯コントロールの練習をする方法もあるらしいけど
1人ではない
声帯を動かす筋肉や神経が強化されると息漏れが少なくなると言っている人もいるから喉開けて喉開けて歌えばそのうち出るようになるのでは?
意識的に声帯コントロールの練習をする方法もあるらしいけど
915選曲してください (オッペケ Srcb-hSMf)
2020/09/17(木) 09:24:59.18ID:uLdXhKTzr916選曲してください (アウアウウー Sa5b-jA2o)
2020/09/17(木) 10:34:11.42ID:d+H/ItQ9a >>915
ファルセットの出し方の多様さを列挙して分類し
対象者がどの分類に属するかを判断し
必要なら修正する事をボイトレでやるんだろう
それができないならトレーニングする意味がない
で修正したのちにファルセットとヘッドの差が息漏れ、声帯閉鎖の差という意味だと思う
ファルセットの出し方の多様さを列挙して分類し
対象者がどの分類に属するかを判断し
必要なら修正する事をボイトレでやるんだろう
それができないならトレーニングする意味がない
で修正したのちにファルセットとヘッドの差が息漏れ、声帯閉鎖の差という意味だと思う
917選曲してください (アウアウウー Sa5b-dA+0)
2020/09/17(木) 10:35:27.10ID:wSHSLpmba 息漏れが悪みたいなボイトレ風潮あるけど、ウィスパーボイスではない芯が濃い息漏れ発声のが声に艶出るからな
918選曲してください (JP 0Hbf-wcoO)
2020/09/17(木) 10:52:47.24ID:Fy0Q48XqH >>917
それはその通りだがそれは歌唱表現であって
発声訓練の基本は声帯をしっかり鳴らす息漏れ最小の芯のある響く発声
チェストでもヘッドでも同じ
この基礎できてないと歌唱力全体は向上しない
高い音は息少なく小さくとか言ってるのはの真逆の事で最初から上手くなるの放棄した負け組歌唱
それはその通りだがそれは歌唱表現であって
発声訓練の基本は声帯をしっかり鳴らす息漏れ最小の芯のある響く発声
チェストでもヘッドでも同じ
この基礎できてないと歌唱力全体は向上しない
高い音は息少なく小さくとか言ってるのはの真逆の事で最初から上手くなるの放棄した負け組歌唱
920選曲してください (アウアウウー Sa5b-jA2o)
2020/09/17(木) 12:53:17.62ID:Ay3dwMzpa921選曲してください (アウアウウー Sa5b-dA+0)
2020/09/17(木) 12:55:07.37ID:wSHSLpmba922選曲してください (アウアウウー Sa5b-jA2o)
2020/09/17(木) 12:56:14.68ID:Ay3dwMzpa923選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/17(木) 13:13:44.14ID:8DUctS+fa 高い音では息が強くなったり乱れたりする人が多いからあえて言ってるんだろうね
「声を出してから」ならいくら強く吐いてもいいけど
「声を出す前に」強く息吐くのは間違い
要はボリュームの調整で、音程取るのとは別
「声を出してから」ならいくら強く吐いてもいいけど
「声を出す前に」強く息吐くのは間違い
要はボリュームの調整で、音程取るのとは別
924選曲してください (アウアウクー MMcb-wcoO)
2020/09/17(木) 13:17:09.25ID:GAtZWWn8M925選曲してください (アウアウクー MMcb-wcoO)
2020/09/17(木) 13:19:09.82ID:GAtZWWn8M926選曲してください (オッペケ Srcb-hSMf)
2020/09/17(木) 14:17:16.69ID:uLdXhKTzr >>920
なんか噛み合わないわね…
私はある程度分かるけどYouTube参考にするような層に同じ事を出来るようになればいいだけってのは変な話だわ
ファルセットの出し方に言及せず息漏れの差だけ言ってるならなんか変やな、詳しくはボイトレ来て!なら分かる
こんなファルセットはダメ!こんなファルセットは良いものの一つ!って実例あるなら分かりやすいね
なんか噛み合わないわね…
私はある程度分かるけどYouTube参考にするような層に同じ事を出来るようになればいいだけってのは変な話だわ
ファルセットの出し方に言及せず息漏れの差だけ言ってるならなんか変やな、詳しくはボイトレ来て!なら分かる
こんなファルセットはダメ!こんなファルセットは良いものの一つ!って実例あるなら分かりやすいね
927選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/17(木) 16:05:28.89ID:0FV/jQtD0928選曲してください (ワッチョイ 579d-Cup9)
2020/09/17(木) 16:13:09.00ID:UEH3g/OS0 >>927
その普段話す声で歌うのが喉声だからそれをやっちゃダメだよ
その普段話す声で歌うのが喉声だからそれをやっちゃダメだよ
929選曲してください (ワッチョイ d7e8-5MQP)
2020/09/17(木) 16:14:47.96ID:MD2izUyR0 そこからニュアンスでかっこつけた感じで歌うとどう?
930選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/17(木) 16:20:35.17ID:0FV/jQtD0931選曲してください (ワッチョイ 9789-Er/K)
2020/09/17(木) 16:27:35.09ID:9u1cIEYz0 俺の話聞かずに変なのに頼るからどんどんめちゃくちゃになってるじゃん
932選曲してください (ワッチョイ 579d-Cup9)
2020/09/17(木) 16:31:53.30ID:UEH3g/OS0933選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/17(木) 16:32:35.71ID:0FV/jQtD0934選曲してください (ワッチョイ 979d-O4yq)
2020/09/17(木) 16:34:50.43ID:xoCrWdbH0936選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/17(木) 16:39:05.13ID:0FV/jQtD0 >>934
喉声をやめる方法
喉声をやめる方法
937選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/17(木) 16:42:32.39ID:0FV/jQtD0938選曲してください (アウアウウー Sa5b-6uqh)
2020/09/17(木) 16:47:36.79ID:yFwa6n0Pa 確かに喉声やね
939選曲してください (アウアウウー Sa5b-6uqh)
2020/09/17(木) 16:47:52.38ID:9kqjmaBYa 結局正解はどれや
941選曲してください (ワッチョイ 579d-Cup9)
2020/09/17(木) 16:49:45.28ID:UEH3g/OS0942選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/17(木) 16:53:05.72ID:0FV/jQtD0943選曲してください (ワッチョイ 579d-Cup9)
2020/09/17(木) 16:55:25.60ID:UEH3g/OS0944選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/17(木) 16:57:40.23ID:0FV/jQtD0945選曲してください (アウアウウー Sa5b-6uqh)
2020/09/17(木) 16:59:02.49ID:9kqjmaBYa946選曲してください (アウアウウー Sa5b-6uqh)
2020/09/17(木) 17:00:50.59ID:9kqjmaBYa947選曲してください (ワッチョイ 979d-O4yq)
2020/09/17(木) 17:02:54.50ID:xoCrWdbH0 >>936
喉声じゃない発声、例えば腹式呼吸とそれに付随する喉周りのコントロール。これを結構初歩から練習してた人いたけど半年くらい?で、声に艶が出て一般人とは違う感じになってた。
でも練習初期は歌える状態じゃなかったよ。その人の一夜の練習メニューは大雑把に発声→リズム→音階→一曲練習とかだった。
僕もそうなんだけど、横隔膜がガチコチに固まってる人とか音楽的に恵まれない人は、喉声の道を進みやすいと思う。喉周りを喉周りの筋肉等以外で動かす術を身につけるのに労力いるし。
(ここからは想像です、僕はやる気のない下手くそマンなので)
かんちょう?いちじく?ぽんぷ?みたいに
腰上周りと喉周りが連動するようにぽふぽふ吐き出せる感覚がいいのかもしれない
その時、喉に周り力いれれば声は出るけど、喉周りに力をいれなければ最初は喉も声帯しまらず、空気が抜けるだけ。
腹周りのコントロールが出来るようになってくると喉周りに力入れずとも、喉は自然状態、声帯はシュッとしぼまるようになってくるかも。
上記のかんちょういちじくぽんぷみたいな感覚を育てていくのが
「腹を膨らませろ」だったり、上のレスで動画にあった「肋骨を開いて胸あたりを支えにせずに吐き出す」とか色んなやり口があるのだと思う。
(著しい想像おわり)
歌として魅力的にしたいならリズムや音階(音程とれるように)も練習したほうがいいし、そういうのを練習すると発声にも繋がってくると思います。
ミックススレだけどミックスは知りません。歌うまくなるといいですね
喉声じゃない発声、例えば腹式呼吸とそれに付随する喉周りのコントロール。これを結構初歩から練習してた人いたけど半年くらい?で、声に艶が出て一般人とは違う感じになってた。
でも練習初期は歌える状態じゃなかったよ。その人の一夜の練習メニューは大雑把に発声→リズム→音階→一曲練習とかだった。
僕もそうなんだけど、横隔膜がガチコチに固まってる人とか音楽的に恵まれない人は、喉声の道を進みやすいと思う。喉周りを喉周りの筋肉等以外で動かす術を身につけるのに労力いるし。
(ここからは想像です、僕はやる気のない下手くそマンなので)
かんちょう?いちじく?ぽんぷ?みたいに
腰上周りと喉周りが連動するようにぽふぽふ吐き出せる感覚がいいのかもしれない
その時、喉に周り力いれれば声は出るけど、喉周りに力をいれなければ最初は喉も声帯しまらず、空気が抜けるだけ。
腹周りのコントロールが出来るようになってくると喉周りに力入れずとも、喉は自然状態、声帯はシュッとしぼまるようになってくるかも。
上記のかんちょういちじくぽんぷみたいな感覚を育てていくのが
「腹を膨らませろ」だったり、上のレスで動画にあった「肋骨を開いて胸あたりを支えにせずに吐き出す」とか色んなやり口があるのだと思う。
(著しい想像おわり)
歌として魅力的にしたいならリズムや音階(音程とれるように)も練習したほうがいいし、そういうのを練習すると発声にも繋がってくると思います。
ミックススレだけどミックスは知りません。歌うまくなるといいですね
948選曲してください (ワッチョイ 579d-Cup9)
2020/09/17(木) 17:08:52.52ID:UEH3g/OS0 >>944
その溜息ついてからその状態のまま歌ったら942みたいに喉を無駄に開いた声にならないと思うけどどう?
その溜息ついてからその状態のまま歌ったら942みたいに喉を無駄に開いた声にならないと思うけどどう?
949選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/17(木) 17:14:05.68ID:0FV/jQtD0950選曲してください (ワッチョイ 9789-Er/K)
2020/09/17(木) 17:18:07.51ID:9u1cIEYz0 >>945
ミックス以前に歌が下手だ
ミックス以前に歌が下手だ
951選曲してください (アウアウクー MMcb-ks0k)
2020/09/17(木) 17:18:17.63ID:EDA4K4esM 悪いこと言わないから素直にボイトレ教室行ったほうがいいと思う
952選曲してください (アウアウウー Sa5b-6uqh)
2020/09/17(木) 17:18:54.98ID:9kqjmaBYa >>950
マ?前にここ低音曲載せたら歌はうまい、発声が悪いだったぞ?
マ?前にここ低音曲載せたら歌はうまい、発声が悪いだったぞ?
953選曲してください (ワッチョイ 9789-Er/K)
2020/09/17(木) 17:20:44.63ID:9u1cIEYz0954選曲してください (ワッチョイ 9789-Er/K)
2020/09/17(木) 17:23:13.11ID:9u1cIEYz0 >>952
発声を意識してるからかBメロはレガート→リズム崩壊→別の曲になってる
発声を意識してるからかBメロはレガート→リズム崩壊→別の曲になってる
955選曲してください (スププ Sdbf-Er/K)
2020/09/17(木) 17:25:14.13ID:NRGbphWRd サビでは逆に高音出すために盛大なブレスが入ってしまって音符を切ってしまって安定感が一気に消える
この辺が原因かと
この辺が原因かと
957選曲してください (スププ Sdbf-Er/K)
2020/09/17(木) 17:27:10.47ID:NRGbphWRd958選曲してください (アウアウウー Sa5b-6uqh)
2020/09/17(木) 17:29:20.04ID:9kqjmaBYa959選曲してください (エムゾネ FFbf-Er/K)
2020/09/17(木) 17:34:58.35ID:NScBjYQLF >>958
ミックスっていう定義をどうとらえるかによるとしか言えない
声質だけの話ならそれでもいいし
もっと安定した高音だしたいとか実力派みたいに歌いたいとかならもっと発声の練習がいる
今の状態が高くてきつくてコントロールできないっていうならやっぱ練習してく方がいいかな
実際に好きに歌うってだけなら今のでも十分声は出てるよ
ミックスっていう定義をどうとらえるかによるとしか言えない
声質だけの話ならそれでもいいし
もっと安定した高音だしたいとか実力派みたいに歌いたいとかならもっと発声の練習がいる
今の状態が高くてきつくてコントロールできないっていうならやっぱ練習してく方がいいかな
実際に好きに歌うってだけなら今のでも十分声は出てるよ
960選曲してください (エムゾネ FFbf-Er/K)
2020/09/17(木) 17:35:39.06ID:NScBjYQLF めっちゃID変わったけど俺です
961選曲してください (アウアウウー Sa5b-6uqh)
2020/09/17(木) 17:38:42.35ID:9kqjmaBYa >>959
声は出てるから後は安定させて落ち着いて歌えるようになればいいってことかな
この前までこの音域だとギシギシしまくってたから出るようになって嬉しくて連発してるわ
とりあえず次はこの発声を安定させるところかな
この発声できるようになったはいいんだけど、低音が少し軽くなって歌いにくいんだけどこれも慣れかな?
声は出てるから後は安定させて落ち着いて歌えるようになればいいってことかな
この前までこの音域だとギシギシしまくってたから出るようになって嬉しくて連発してるわ
とりあえず次はこの発声を安定させるところかな
この発声できるようになったはいいんだけど、低音が少し軽くなって歌いにくいんだけどこれも慣れかな?
962選曲してください (ワッチョイ 579d-Cup9)
2020/09/17(木) 17:41:08.13ID:UEH3g/OS0963選曲してください (スププ Sdbf-Er/K)
2020/09/17(木) 17:44:10.53ID:p+GOJ5s0d >>961
まあそうっすね
発声が安定しないと力任せじゃ表現なんて不可能なんで
そういう歌いかたもなくはないしこれが俺の歌だ!ってんならまあそれはそれでいいんでない?っていうお話
低音に関してはハイトーンはそんなもんです
低音用の発声に切り替えるか使える音域広げるかの二択
絶対に一個の発声で通さなきゃいかん訳じゃないので
まあそうっすね
発声が安定しないと力任せじゃ表現なんて不可能なんで
そういう歌いかたもなくはないしこれが俺の歌だ!ってんならまあそれはそれでいいんでない?っていうお話
低音に関してはハイトーンはそんなもんです
低音用の発声に切り替えるか使える音域広げるかの二択
絶対に一個の発声で通さなきゃいかん訳じゃないので
964選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/17(木) 17:44:42.75ID:0FV/jQtD0 喉声の脱却法教えてくれよまじで…
俺の感覚では喉に力入れてないのに喉声って言われるからどうしようもないんだけど…
俺の感覚では喉に力入れてないのに喉声って言われるからどうしようもないんだけど…
965選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/17(木) 17:46:44.69ID:wSO7bOn2a966選曲してください (オッペケ Srcb-hSMf)
2020/09/17(木) 17:47:54.47ID:uLdXhKTzr >>964
力の入れ具合じゃなくて鳴らす所が違うのよ、下顎のラインじゃなくて喉仏かそれより下側で鳴らしやすい所で鳴らすんや
力の入れ具合じゃなくて鳴らす所が違うのよ、下顎のラインじゃなくて喉仏かそれより下側で鳴らしやすい所で鳴らすんや
967選曲してください (スププ Sdbf-Er/K)
2020/09/17(木) 17:48:32.96ID:p+GOJ5s0d >>964
喉に力入れたかどうかじゃなくて歌声の作り方出来るかどうかだぞ
YouTubeでいくらでも発声基礎やってるからそれ見たら手っ取り早い
ミックスの基礎じゃなくて歌発声の基礎だぞ
腹式呼吸とか喉奥の形とか
喉に力入れたかどうかじゃなくて歌声の作り方出来るかどうかだぞ
YouTubeでいくらでも発声基礎やってるからそれ見たら手っ取り早い
ミックスの基礎じゃなくて歌発声の基礎だぞ
腹式呼吸とか喉奥の形とか
968選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/17(木) 17:50:35.90ID:0FV/jQtD0969選曲してください (スププ Sdbf-Er/K)
2020/09/17(木) 17:51:23.95ID:p+GOJ5s0d970選曲してください (ワッチョイ 579d-b3rt)
2020/09/17(木) 17:51:28.40ID:kCgo6+0i0971選曲してください (ワッチョイ 579d-b3rt)
2020/09/17(木) 17:55:08.02ID:kCgo6+0i0 喉声=しゃべり声
普段しゃべる時に何も力入れてないだろ
まったく力入れないと喉声になるんだよ
喉を開く力を入れることによって喉声じゃなくなる
脱力って言うのは必要な力”だけ”を加える高等技術だ
勘違いすんな
普段しゃべる時に何も力入れてないだろ
まったく力入れないと喉声になるんだよ
喉を開く力を入れることによって喉声じゃなくなる
脱力って言うのは必要な力”だけ”を加える高等技術だ
勘違いすんな
972選曲してください (ワッチョイ bfa1-TjEc)
2020/09/17(木) 18:00:22.65ID:V+ZkitZW0 ちゃんと解ってる人いないね
973選曲してください (スププ Sdbf-Er/K)
2020/09/17(木) 18:00:29.29ID:p+GOJ5s0d まあ脱力って聞くと力抜いちゃうよね
力まないようにの方が正しいかもしれんな
結局脱力っていい発声(と一応言っておく)すると感じる感覚であって脱力すればいい発声になるわけではない
力まないようにの方が正しいかもしれんな
結局脱力っていい発声(と一応言っておく)すると感じる感覚であって脱力すればいい発声になるわけではない
974選曲してください (スププ Sdbf-Er/K)
2020/09/17(木) 18:01:46.96ID:p+GOJ5s0d 実際力が入ってるかって言われると凄いあやふやではあるが
感じる感覚は脱力だから
感じる感覚は脱力だから
975選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/17(木) 18:01:47.26ID:0FV/jQtD0976選曲してください (ワッチョイ 579d-lMKa)
2020/09/17(木) 18:03:04.36ID:0FV/jQtD0977選曲してください (アウアウウー Sa5b-6uqh)
2020/09/17(木) 18:04:51.32ID:9kqjmaBYa 何が正解か自分で判断できるようにならないと上手くならなくね?
978選曲してください (ワッチョイ 579d-Cup9)
2020/09/17(木) 18:05:21.40ID:UEH3g/OS0979選曲してください (ワッチョイ 979d-O4yq)
2020/09/17(木) 18:09:19.93ID:xoCrWdbH0980選曲してください (スププ Sdbf-Er/K)
2020/09/17(木) 18:10:05.04ID:p+GOJ5s0d981選曲してください (スププ Sdbf-Er/K)
2020/09/17(木) 18:12:23.54ID:p+GOJ5s0d 発声は必ず同じ声でないといけないっていう概念を消し去れ
982選曲してください (ワッチョイ 579d-Cup9)
2020/09/17(木) 18:13:03.38ID:UEH3g/OS0 普段の喋り声で歌えってその人が天然だった場合しか正しくないし
983選曲してください (スププ Sdbf-Er/K)
2020/09/17(木) 18:16:06.37ID:p+GOJ5s0d984選曲してください (スププ Sdbf-Er/K)
2020/09/17(木) 18:21:44.11ID:p+GOJ5s0d まあだからこそ初心者にとってこのスレは害悪だってこないだ言ったわけだけど
985選曲してください (オッペケ Srcb-hSMf)
2020/09/17(木) 18:30:22.76ID:uLdXhKTzr >>975
エッジを移動させて喉の鳴る所をさぐってみたりしたらどうやろ、かなり昔にとってみた音源だけどまー参考に
最初は胸側に深く落として下げていったりモドしたり、後半は後ろに引いてみたりなんだりだったはず
https://dotup.org/uploda/dotup.org2257127.mp3
エッジを移動させて喉の鳴る所をさぐってみたりしたらどうやろ、かなり昔にとってみた音源だけどまー参考に
最初は胸側に深く落として下げていったりモドしたり、後半は後ろに引いてみたりなんだりだったはず
https://dotup.org/uploda/dotup.org2257127.mp3
986選曲してください (ワッチョイ 579d-b3rt)
2020/09/17(木) 18:45:59.50ID:kCgo6+0i0 ゴロゴロ腹に響く声がチェストだと主張する奴が話をややこしくしてる
それもチェストだけどさそんなの勧めんな
それもチェストだけどさそんなの勧めんな
987選曲してください (アウアウウー Sa5b-dA+0)
2020/09/17(木) 18:54:04.19ID:wSHSLpmba 喉声ってのは、不必要で無駄な声帯閉鎖をしてるんだよ
無意味に厚く当てすぎているから振動が濁り、音色が汚くなる
まずは歌声のノイズを消す事から始めた方が良い
となると、裏声で声帯を薄く鳴らせる状態を常に模索し、そのポジションで力を入れずに声帯の厚みを太く薄く当てたり、細く薄く当てたりして普通に歌う。ってことをエンドレスで続けるしかないよ
裏声は色んなプロの声を聴きながらマネするように歌うってのが一番効く。
無意味に厚く当てすぎているから振動が濁り、音色が汚くなる
まずは歌声のノイズを消す事から始めた方が良い
となると、裏声で声帯を薄く鳴らせる状態を常に模索し、そのポジションで力を入れずに声帯の厚みを太く薄く当てたり、細く薄く当てたりして普通に歌う。ってことをエンドレスで続けるしかないよ
裏声は色んなプロの声を聴きながらマネするように歌うってのが一番効く。
989選曲してください (アウアウクー MMcb-ks0k)
2020/09/17(木) 19:08:03.40ID:EDA4K4esM990選曲してください (スププ Sdbf-Er/K)
2020/09/17(木) 19:14:47.71ID:mwArP3mvd 通話できるならそれで教えてもいいけどな
991選曲してください (アウアウウー Sa5b-dA+0)
2020/09/17(木) 19:17:25.58ID:wSHSLpmba993選曲してください (オッペケ Srcb-FPiF)
2020/09/17(木) 19:21:19.42ID:h6u8HPZOr 味付けでわざと喉締め感だすのはプロの常套手段だよね
それの喉声の成分だけを真似しちゃってただの悪い喉声になってるってのはあるある 俺も今でもやっちゃう
それの喉声の成分だけを真似しちゃってただの悪い喉声になってるってのはあるある 俺も今でもやっちゃう
994選曲してください (ワッチョイ 579d-b3rt)
2020/09/17(木) 19:24:48.04ID:kCgo6+0i0 男歌手は味を出すために独特の音色持たせてる人多いからそれをマネしちゃうのは上達においてかなり悪手
995選曲してください (ワッチョイ 579d-b3rt)
2020/09/17(木) 19:28:12.26ID:kCgo6+0i0996選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/17(木) 20:00:24.50ID:6mSe3PUZa997選曲してください (アウアウウー Sa5b-QdMx)
2020/09/17(木) 20:51:24.71ID:6mSe3PUZa >>982
馬鹿馬鹿しい
喉で伸ばすなという言い付けを守ってないだけ
天然とか存在しない
喉声かそうじゃないかだ
天然という概念は音域で別の発声がそれぞれ必要、ミドルが出せないといけないというアホの解釈
普段の声じゃない変な声で作るのは論外
馬鹿馬鹿しい
喉で伸ばすなという言い付けを守ってないだけ
天然とか存在しない
喉声かそうじゃないかだ
天然という概念は音域で別の発声がそれぞれ必要、ミドルが出せないといけないというアホの解釈
普段の声じゃない変な声で作るのは論外
998選曲してください (ワッチョイ 97e3-FPiF)
2020/09/17(木) 20:57:35.39ID:HIEfdnnO0999選曲してください (ワッチョイ ff32-8NzO)
2020/09/17(木) 21:00:05.99ID:Xo4F3YS10 そうでっか
1000選曲してください (ワッチョイ ff32-8NzO)
2020/09/17(木) 21:00:19.86ID:Xo4F3YS10 それでは皆さんさようなら
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 20時間 42分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 20時間 42分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【川崎】オートバイがガードレールに衝突 運転の22歳男性が死亡 同乗の22歳女子大学生は軽傷 [シャチ★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★3 [シャチ★]
- 20歳女性が去年12月から行方不明 元交際相手の自宅で性別不明の遺体発見…一部白骨化 神奈川・川崎市 [少考さん★]
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★4 [首都圏の虎★]
- 「今思うと頭おかしかったな」ってコロナ禍の対応・行動 [769931615]
- 高市早苗さん台湾国へ渡米し高雄に設置された安倍晋像にご挨拶しキンペーを刺激🍺飲みぃの [993451824]
- 🏡👊🥺👊🏡
- ナンバープレート交付手数料 物価高騰に伴い1日から値上げ アルミや塗料など 1460円→1980円 [178716317]
- なんかやる気出ないな
- 日本人、気ずく… 「去年からの米騒動って、安すぎたコメ価格を引き上げるため、コメ農家を支援するための国策だったんじゃないの?」 [452836546]