X

【悲報】吉田照哉さん「もうどの種馬が成功するかわからない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 18:52:06.70ID:S+8Z/pYC0
生産者のトップがそんなこと言わないでくれよ
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2020/07/15/kiji/20200714s00004051413000c.html
2名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 18:52:38.82ID:S+8Z/pYC0
やっぱり善哉が偉大すぎたんだな
3名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 18:53:32.99ID:u6YzBS+50
いや、当然だろ
2020/07/15(水) 18:54:52.14ID:f7KfzNRf0
照哉の生産はディープでさえ良いの出せなかったってマジ?
5名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 18:55:09.10ID:31vxpafA0
ていうか普通にボケはじめてないか?
6名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 18:55:17.83ID:S+8Z/pYC0
勝己とは全く意見わかれてそう
7名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 18:55:19.58ID:cKQwDaTB0
ディープキンカメという核がいなくなったからな
カナロア微妙、キズナ微妙、モーリス微妙じゃどれがいいか分からん
2020/07/15(水) 18:56:54.30ID:c5VsWtNq0
吉田勝己「ハービンジャーは私が、ワークフォースとノヴェリストは照哉さんが導入しました」

照哉無能wwwwww
2020/07/15(水) 18:57:32.01ID:DJ/xbYwq0
金子が買ったディープ×ガリレオの社台産には期待したい
10名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 18:58:08.24ID:Jsnvv7630
ノーザン
サンデー
に次ぐ第三の馬の期待するしかない…
2020/07/15(水) 18:58:35.73ID:CaJ/qF0j0
そこは嘘でもマインドユアビスケッツなりブリックスアンドモルタルなり言っとけや
2020/07/15(水) 19:00:20.83ID:txKmxJi30
別に極一握りの種牡馬に集中しなくてもいいんじゃないのかねと思うんだが
2020/07/15(水) 19:00:45.82ID:NAA8rjaV0
ブリックスアンドモルタルが成功しないのは素人でも分かる・・
14名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:01:10.50ID:G63gaXq70
カルストンライトオの産駒だけで天皇賞を行っても一着馬は生まれる
ライスシャワーの産駒だけでスプリンターズSを行っても一着馬は生まれる
一位になるやつは必ず出てくるんだからわからなくてもいいやん
どうせ今は無理やりサンデー一色にしてさらに薬で汚染されたゴミ溜めしかいないんだから
2020/07/15(水) 19:01:38.51ID:biSU6kYH0
アメリカの芝馬なんてどうでもいい
ダート馬を連れてこい
16名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:02:28.97ID:fZvhnSvE0
まあ苦しむのは倅どもだから
2020/07/15(水) 19:03:58.12ID:JzQR7qtS0
当たり前の事じゃん、産まれて競走させてから初めてわかるんだから
18名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:04:28.37ID:QK5nFVNd0
>>12
そっちの方が売れるもん
吉田がしたいのは強い馬作りじゃなくて売れる馬作りだから
2020/07/15(水) 19:04:37.08ID:V8UPGNYG0
条件は決まってる

アベレージ型
中距離タイプ
早熟
これら全部持ち合わせた馬が次世代のディープインパクト
20名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:04:40.72ID:G63gaXq70
バクシンオーの孫が3200でレコードの時代だからな
海外遠征の成績といいすごい低レベルな時代だと思うぞ
時計だけは更新されてるけどな
2020/07/15(水) 19:04:43.71ID:P+HzzaI70
そんなもん分かったら苦労しないだろ
22名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:07:08.23ID:RF9OLHbs0
引退しろよ
23名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:09:19.53ID:5TrLvAhX0
>>19
なんだキズナでいいじゃん
24名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:09:23.23ID:W3guqxR50
アメリカンファラオとフランケル買ってください
25名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:10:54.59ID:3VLHvxjQ0
>>11
値段で走るわけじゃないとはいえ、
ビスケの産駒クッソ安かったからなぁ
2020/07/15(水) 19:11:56.18ID:ya80tz+30
正直だよな
27名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:12:25.07ID:L3GY8bfY0
これには2000万の種牡馬も苦笑い
2020/07/15(水) 19:13:43.80ID:NAA8rjaV0
社台も単純に数撃ってるだけだもんな
たまに大当たりがあるけど8割くらいハズレでしょ
29名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:13:56.17ID:zC4ug4/w0
これから昔のように楽しめるだろ。
色々な種牡馬産駒が勝つからもう社台グループの一強ではなくなるということだ。
日高の零細牧場からもG1勝つ馬が出やすくなる。
金子もディープの子買ってればG1勝てるような時代じゃなく
金子自身の馬を見る目が本当にあったのかどうか試される。
2020/07/15(水) 19:14:02.60ID:o634bZfB0
照哉とか種牡馬もうずっと当たりいないじゃん
2020/07/15(水) 19:14:41.87ID:cuD8MFfA0
シアトルスルー系やブラグルならキンカメディープ牝馬に付けられるだろ
ダンツシアトルとオペとタイキブリザードでいいわ
2020/07/15(水) 19:15:03.61ID:o634bZfB0
生産者は預言者でなければならないという
先代の言葉をすっかり忘れたようだな
2020/07/15(水) 19:15:32.67ID:0MVu3LXq0
サンデーとディープが異常なレベルだったからな
国内でこれを超える種牡馬はもう出てこないんじゃないか?
34名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:16:46.07ID:3dEMVFOi0
ハーツ程ではないが
母方にアメリカスピード系を付けないと今一
ストームキャットしかり
2020/07/15(水) 19:16:53.57ID:ya80tz+30
結局スピード値がサンデーが遠ざかる程落ちてるからなどのサンデー系孫見てると
2020/07/15(水) 19:17:47.50ID:o634bZfB0
チチカステナンゴとか
ワークフォースとか
タートルボウルとか
ノヴェリストとか
もはや総帥超えの外しっぷり
マインドユアビスケッツなんかデビュー前に空気だし
レンガとモルタルもあかんやろ
2020/07/15(水) 19:18:07.45ID:QA1D2SSJ0
これからは、キズナとコントレイルの時代
2020/07/15(水) 19:19:38.07ID:zPl/WC9h0
>>23
キズナ産駒はまんまストームキャットでワンペース
上がりのかかるレースだと来るが府中でG1勝てるタイプじゃない
2020/07/15(水) 19:19:51.55ID:ZpbtlGwq0
>>18
そこが問題だよな
競馬界としては多様で混沌としてる方が健全だし健康だしより強い馬も出てくる
方程式が無い以上外れも増えるかもだが、サラブレッドの発展としてはその方が望ましい
2020/07/15(水) 19:20:51.42ID:TyjfDGth0
ガラパゴス馬場止めよう
2020/07/15(水) 19:21:16.88ID:zPl/WC9h0
>>37
コントレイルは母型がゴリゴリのアメリカダート血統なのが不安
42名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:23:26.97ID:zC4ug4/w0
もうディープの子だから高く売れるという方程式は成り立たなくなったから
馬自体の値段も段々安くなっていくだろうね。
高い馬買ったから走るとは限らないわけだし。
43名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:23:32.93ID:9YvcbSof0
ダノンバラードだな
44名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:23:51.87ID:zr1trYqq0
ブリックスアンドモルタルはそんなに評価低いの?
2020/07/15(水) 19:24:13.76ID:M5r1FE+J0
割とエピファネイアが来ると思っとる
2020/07/15(水) 19:25:36.53ID:pGyuCSA40
>>29
今年は色々な種牡馬の産駒買ってたぞ
2020/07/15(水) 19:25:56.20ID:in3O3luq0
TEL哉なんてみんなそう思ってただろ、勝己が言い出したら非常事態だが
2020/07/15(水) 19:27:12.64ID:QpgjVYnD0
まるで昔は成功する種牡馬がわかったような口ぶりだな
サンデー当てるまでハズレばっかだったくせに
49名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:27:43.78ID:ess+HiDB0
>>29
モーリス、エイシンヒカリ、サトノダイヤモンド
購入馬もカオスだったわ
50名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:28:12.81ID:+rKoBb/H0
セレクトセールではディープとカメハメがいなくなった分、相対的にハーツクライが高値で取引されてたな
2020/07/15(水) 19:28:49.69ID:qCQpD9vL0
照哉もうおじいちゃんもおじいちゃんだな
だいぶトーク内容もトークの反応もズレてきてる、そりゃどの種馬が走るかなんてわからんわな
勝己の方がまだトークは若さを感じるが、身体は首とかめっちゃ細くなったな
2020/07/15(水) 19:28:49.89ID:pGyuCSA40
ノーザンも右往左往
53名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:29:00.33ID:WL70DAV70
照屋のほうが潔いな
最終的に一発当たり引くのはこういうタイプ
2020/07/15(水) 19:29:35.23ID:a+0HFkTR0
一番安定するのはハーツなんだろうがもう年だしな
55名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:30:03.97ID:OgxmUyGz0
社台産のハーツはカナロアと並んで社台のエース種牡馬になったのかな
2020/07/15(水) 19:30:05.90ID:qCQpD9vL0
照哉も勝己も業務にはそこまで関わってないだろうな
さすがに両者ともおじいちゃんすぎ
2020/07/15(水) 19:30:25.17ID:CaJ/qF0j0
ハーツも引退が近いからだろダメジャーもそう
サンデー直子の中で最後の現役種牡馬はマジでマツリダゴッホだよ
2020/07/15(水) 19:33:07.44ID:uvPIbNyd0
ノーザン・社台が沈むのは競馬ファンの多くにとっての理想的展開だろ
まさに盛者必衰
59名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:33:55.85ID:hsp+Bggu0
>>7
たった3世代でG1馬4頭11勝してるカナロアが微妙ならそりゃみんな微妙だわ
2020/07/15(水) 19:35:10.62ID:JTTk3s/Z0
育成しててどの馬が走るのか分かってない状況でしょ
POG本外れまくりだもん
2020/07/15(水) 19:35:46.94ID:d+tQZZEU0
わからない
わからないけど、チチカステナンゴだけは絶対ないとわかってたわ
2020/07/15(水) 19:36:20.05ID:W8Lw2bHp0
ディープの繁殖まわってどうなるかだな
2020/07/15(水) 19:36:34.34ID:NAA8rjaV0
サンデーを引いただけで勝ちだからなあ
ラムタラを選んで死んだ組織もあったけどw
64名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:36:53.58ID:mbu1xTaD0
毎年クラシックホース出してたディープが異常なんだわ
2020/07/15(水) 19:37:18.24ID:xI0erFsC0
クロフネを見出した三代目が海外からいいの見つけてくんじゃねえの〜
2020/07/15(水) 19:38:22.72ID:vDGriVHD0
>>4
マジ
67名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:39:27.99ID:ze+C2Pbd0
矢作も今まではディープ見てれば良かったけどこれからは全ての馬を見なければみたいなこと言ってた
2020/07/15(水) 19:41:31.06ID:i3kMlvRA0
照哉はイスラボニータ推しでしょ
69名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:43:09.50ID:sLEiIDHQ0
押し出されてトップになるのはハーツだが、そこまで信用できないか
2020/07/15(水) 19:43:52.62ID:j1iwd0fO0
種雄なんて失敗が当たり前の世界で照哉をバカにする池沼ども
2020/07/15(水) 19:44:32.40ID:qCQpD9vL0
動画で見てこいよ
もう照哉の発言なんて価値ないぞ、ボケ始めたおじいちゃんだ
勝己はまだしっかりしてる
72名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:45:15.76ID:Npl/fFgR0
ディープがここまでになるとはな
最初はマイラー種牡馬って言われてたのに
2020/07/15(水) 19:47:17.10ID:A4w5Oup20
これからのトレンドはハーツクライやステゴ系に早熟スピード型の牝馬を付けてできた仔だろうな
74名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:47:45.41ID:x8gMjVtv0
>>29
そもそも金子がセールで勝ったディープ産駒でG1馬なんてほとんどいなくね?
マカヒキもワグネリアンも自家製産馬だし
75名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:48:27.91ID:QEGWSggt0
馬場ガーと言われようとディープ産はイギリスでもフランスでもクラシック勝ってるからな
76名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:50:12.90ID:K4mjRA9k0
ウマ娘ちゃんを公認しないからだぞ
2020/07/15(水) 19:51:04.87ID:41uRcw/S0
>>48
ノーザンテーストがハズレならサンデー、ディープ以外全てハズレだろ
78名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:51:14.31ID:x8gMjVtv0
今年はハーツ初めての100頭割って80頭くらいしか付けなかったみたいだけどほとんどがこれに付けたら確実にセールで値段付くっていう厳選した繁殖にしか付けてないんだろうな
とりあえず頭数減らしても厳選した繁殖だけにつけてりゃセールは一切問題ないし
79名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:52:39.30ID:x8gMjVtv0
>>45
エピファネイアはここまで2歳が勝てないとなるとアベレージが安定しない種牡馬なのかもなとは思う
後継や怪物は出せるけどリーディングは難しそうかなって
2020/07/15(水) 19:53:27.17ID:OSG1WcRu0
一極集中しないほうがファンとしては楽しみなんだけどな
GT馬が出た下とかならわかるけどクロウキャニオンみたいな付け方はマジで萎える
GT馬出るまではタイタンクイーンみたいな付け方でいいわ
2020/07/15(水) 19:54:42.81ID:5EudJ9N30
>>20
バクシンオーは結果的にスプリンターになったが
血統自体は別にスプリンターではない

んな事言い出したらもっと昔のゼンノロブロイなんかでも
母父マイニングのスプリンター血統からなんで
あんなのが出たんだよって話になる
82名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 19:54:49.65ID:x8gMjVtv0
>>69
けどディープ産駒がいないから結局ハーツがクラシックでも安定して多数出走させて来そうだけどね
今年の3歳にディープ産駒がいなかったらハーツ産駒が無敗の2冠馬になってたように
2020/07/15(水) 19:57:00.41ID:5EudJ9N30
マイニングにClever Trick、どう見てもガリガリのスプリンター
ダートの短距離しか走れなさそうな母系と来たもんだ
2020/07/15(水) 19:57:47.23ID:NYJyyeFP0
>>31
シアトルスルーからTapit経由のテスタマッタをディープの種付け相手
(ゲームオンデュードの母)のために韓国に売っちゃったぐらい無能ですし
バゴはJBBAの管轄だから勝手にたくさん種付けできないし
2020/07/15(水) 19:58:47.26ID:o634bZfB0
社台ファームは
もう何年も継続的に優秀な
従業員が離職してるよね
2020/07/15(水) 19:59:34.80ID:cq1h+7IO0
戦国時代だな
2020/07/15(水) 19:59:43.73ID:k4vEJacL0
>>75
何気に道悪上手いんだよね
2020/07/15(水) 20:00:57.61ID:AbIi/ZK/0
ディープは道悪適性高いよ
2020/07/15(水) 20:02:34.95ID:o4kE9s1v0
2000万の種付け料取っておいてここでカナロアと言わせることが出来ないのがカナロア現状だな
2020/07/15(水) 20:02:50.79ID:AbIi/ZK/0
今の高速馬場は硬い馬場ではなくて、クッション性の高い馬場なので、結局高速馬場でも道悪でも同じ適性が求められてる
だから今の上位種牡馬は重馬場の成績が落ちない
2020/07/15(水) 20:03:00.45ID:9d0HzRUK0
ハーツ、キズナ、エピ
まだわからんがドゥラ?
ここにサトダイて感じやね、雰囲気は
2020/07/15(水) 20:03:16.45ID:x/pKXnFr0
>>29
金子の相馬眼なんてディープどうこう以前の問題だろうよ…
2020/07/15(水) 20:10:04.90ID:S3kC+e9h0
サンデーの血を濃くしすぎた弊害だろ
94名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:14:36.03ID:ml8fGqp60
社台内でも勝ち負けはっきりしてきたな
2020/07/15(水) 20:16:36.23ID:UYU0VXQ40
何故か誰も期待しなかったイスラボニータから次々と名馬誕生のオチ
2020/07/15(水) 20:16:38.81ID:aP3st0pb0
ステゴもスクヒロも手元にあるのにみすみす逃してチチカスやローエングリンを付けてるようじゃね笑
97名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:17:39.22ID:fPEb2U400
オルフェが大失敗でモーリスも低調だからオオモノガーが絶滅しちゃったね
2020/07/15(水) 20:19:04.08ID:9rBSF8l50
>>1
まぁ特定の系列の種牡馬をやりすぎたんだよ
いちいち牝馬買うてくるのも面倒やしな
疲れたよな

今年の傾向(クラシック未勝利)が来年も続くと、
いよいよセレクトセールにも影響してくるよ
合田さんは提灯コメント連発してたけどさ
99名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:19:44.18ID:LJ+TKSsL0
意味がわからん

そんなもん昔からわかってなくね?
2020/07/15(水) 20:20:51.57ID:UUuexHZi0
今後照哉の息子さんが継いだとしてどうなんだろ?そういった馬を見る眼は鍛えられてるんだろうか
101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:21:05.15ID:KSkzx3Sj0
サンデー時代→キンカメハーツディープ時代の間の暗黒時代みたいな空白出来そう
2020/07/15(水) 20:22:12.81ID:CCAto83V0
やっと総帥の時代が来るわけだな
永かったぜ
2020/07/15(水) 20:23:00.00ID:AXN3+RYy0
ノースヒルズの時代マジでくるかもな
104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:23:26.36ID:s3Jzrc8M0
>>2
あの人の相馬眼凄かったんだな
2020/07/15(水) 20:23:39.38ID:iPqOPeO40
偏った馬場を作るから血も偏る
そのツケが回ってきただけ
106いそがわ
垢版 |
2020/07/15(水) 20:23:44.78ID:Cc/Rgo6A0
購買者「しかしノーザンが走り、社台が走らない事はわかる」
107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:24:43.49ID:R202Bczv0
2002年にサンデーが死んで2007年にディープが種牡馬入りするまでの空白期が再びみたいなとこやろ
108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:27:39.08ID:OgxmUyGz0
ハーツもダメジャーも社台産なんだよな
2020/07/15(水) 20:28:12.42ID:BFI6pE4O0
アメリカンファラオ、ジャスティファイは日本で間違いなく合いそうだけど輸入するのは100%不可能だからなあ
110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:30:40.99ID:CzMVgsis0
数少ない海外産駒でも今年仏オークス勝ったしディープが偉大すぎたんだよな
サンデー、ディープと大当たりが続いてるからハードルが高すぎる
2020/07/15(水) 20:32:22.75ID:Hvxc1X6k0
ミスプロ系の大物キングカメハメハ
ヘイロー系の大物ディープインパクト
ノーザン系の大物クロフネ??
2020/07/15(水) 20:33:09.64ID:qCQpD9vL0
>>106
社台もまだわからないけどな
今年のノースヒルズの躍進が育成だとしたら、社台改修坂路の効果は疑問だけど、チャンピオンハルズも社台が使うなら…
2020/07/15(水) 20:35:08.04ID:CGXaIDaI0
>>4
タテジマ社台SS勝負服の馬っていまや売れ残り感しかないもんな
サンデーRにも他クラブ馬にも引き取ってもらえないみたいな
114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:37:48.15ID:kBRNfNmi0
今年のクラシックみてたらこの認識は正しいでしょ やっぱりバランス感覚は素晴らしいよ
実際に日高がクラシック独占した上に日高産のキズナが大暴れだったしどこでも勝てる環境
2020/07/15(水) 20:39:49.08ID:VNdFFN250
ノーザンの終わりの始まり
諸行無常
116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:41:12.88ID:ZtJEpj560
>>85
どこ行ってるの?
2020/07/15(水) 20:41:38.19ID:AXN3+RYy0
ハーツ今年は80頭しか種付してないみたいだね
118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:41:44.96ID:7Nd+1mYa0
>>2
先代も外れまくりだったんだが・・・
2020/07/15(水) 20:41:50.31ID:SYQz+cH10
照哉は昔からどの種牡馬が当るかなんて分からないから数撃つしかないってハッキリ言ってる
90年代の競馬本のインタビューにすら載ってる
2020/07/15(水) 20:42:55.42ID:o634bZfB0
3代目なんて馬の素人じゃん
2020/07/15(水) 20:43:21.92ID:3JJlo/uR0
でも売れる種牡馬が決まったら母数というか自力の違いでノーザン圧勝じゃないの?
2020/07/15(水) 20:44:29.92ID:zlEX89IE0
社台は、金子を年収3000万円で雇えや
あいつの方が相馬眼あるだろ
2020/07/15(水) 20:44:59.30ID:F7fISPuS0
イスラボニータを信じろ
124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:45:43.76ID:K4mjRA9k0
>>115
ディープとキンカメに頼ってたのが悪いんだ
2020/07/15(水) 20:46:12.35ID:UPO6l9wH0
日本競馬の確変期間が終わったのさ
126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:46:33.34ID:A4w5Oup20
ストームキャット系で芝の大物が出ればな
ヘニーヒューズからは出なさそうだが
2020/07/15(水) 20:47:11.46ID:o634bZfB0
後継者でまともなの
大手どこの牧場にもいねえわ
2020/07/15(水) 20:48:33.20ID:+MFpOEFf0
肌馬と育成の質が違いすぎるからなあ。
結局ノーザン一強時代はある程度続くだろうね。
129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:49:07.45ID:7Nd+1mYa0
社台の先代、吉田善哉も種牡馬を見る目はハッキリ言って無かった
ガーサントこそ当たったものの、それ以外は元を取れてるとは言い難いハズレばかり
Wajimaが走ってくれたおかげでできた売却益が無かったら、それこそ潰れてても不思議じゃなかった
そのWajimaも資金が潤沢なら本当なら連れてきたかった(なお、世界最高額のシンジケートが組まれたが種牡馬としての結果は大失敗だった)

ノーザンテーストもここでお前らがバカにしてる照哉が2歳のセリで購入した馬で
吉田善哉当人は単にノーザンダンサー産駒の牡馬を欲しがったに過ぎない
追記すると吉田善哉はボールドルーラー系に入れ込んでおり、Wajimaの替わりに後年ジャッジアンジェルーチを連れてきた
だが、結果は社台ファーム史に残るほどの大失敗だった
2020/07/15(水) 20:49:42.58ID:o634bZfB0
なんつーかさ、
わからない、とかプロが言うなよと
間違っていても預言しろよ
お前の父親がそうだったように
本当にわからないならもう隠居せい
2020/07/15(水) 20:49:53.74ID:biSU6kYH0
育成の差は確実に縮まってる
繁殖の差は依然大きい
2020/07/15(水) 20:50:16.67ID:5Djw7tQq0
経営する立場の人間は馬より人を見る目のほうが重要だろう
勝巳なんて素人みたいなもんだろw
133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 20:51:33.07ID:2h7nVpeT0
ゴールドアクターにまともな繁殖用意したら化けるぞ
2020/07/15(水) 20:58:29.05ID:LRDI47eE0
もうシャダイ終わりやろ、日高に毛が生えたぐらいしか値段付かないwノーザン一強w
2020/07/15(水) 20:59:44.78ID:o634bZfB0
この業界の後継者は
親のつくりあげた財産で
夜遊びばっかしてるからな
本当にキャバクラばっか行ってる
あいつら
アホかと
馬を見ろやと
まあ落ちていくしかないよね
2020/07/15(水) 21:01:47.44ID:t9YlBh6V0
現役時代瞬発力の塊のような馬が種牡馬になるとキレ不足の産駒ばかりってのが大半だからな
瞬発力をうむ遺伝子って遺伝しないのが普通かもしれない
サンデーからディープまでかなりの年数かかってるのが証拠
2020/07/15(水) 21:03:09.51ID:I0UQ2wDY0
>>131
ケンタッキーオークス馬を出した繁殖牝馬がラインナップにいたりするからなぁ
それにディープ付けて5億
2020/07/15(水) 21:04:08.25ID:JlquINtm0
ディープとキンカメ以外の選択肢を用意していなかったんだから仕方ないよな
実際、バゴから強い馬が出たりしてるんだし、良い繁殖を継続的に付けていたら牡馬の当たりもあったかもしれない
バゴに限らず何の為に輸入したのか分からない馬が沢山いるだろ
2020/07/15(水) 21:04:36.86ID:AHROXiNT0
>>134
ディープが死んでどうなるかってことで久々にセール見たけど
社台ファームが凋落しまくってて驚いたわ
140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:05:23.24ID:VFcLboKK0
>>137
海外で活躍した母だからなんなの?って思うけどな
2020/07/15(水) 21:07:12.36ID:xgSZqwqm0
ユニオンやってると数年前と違って募集馬のブラックタイプが豪華になってきてるし
社台で修業した世代が日高に帰ってきて意識改革が進んでる
2020/07/15(水) 21:07:28.11ID:V8UPGNYG0
>>138
バゴ輸入したの社台じゃねえから
2020/07/15(水) 21:08:10.66ID:lk6b6Srn0
国内の繁殖がヘイルトゥリーズンはいってる馬だらけになってしまった
こんなの日本だけ
2020/07/15(水) 21:09:19.65ID:V8UPGNYG0
>>141
社台グループが積極的にセールに繁殖出してくれるからだろ
500万とかで結構な良血牝馬が買える
2020/07/15(水) 21:09:38.40ID:o634bZfB0
日高に優秀な奴なんてほとんどいねえよ
ヤナガワ牧場くらい?
あとは馬主から抜くことしか考えてねえよ
2020/07/15(水) 21:10:01.92ID:SYQz+cH10
>>143
ヘイルトゥリーズンまで遡って「だらけ」って言うなら欧州なんか8割ノーザンダンサーだぞ
2020/07/15(水) 21:14:46.32ID:5EudJ9N30
協会のバゴを一番有効活用したのがノーザンだもんな…

しかし独り勝ちしつつも何だかんだで他も生かさず殺さずでやっている
自分たちが勝ち組になりつつもお客様がいなくなったら
それはそれで困るしな
148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:16:10.25ID:zC4ug4/w0
もうサンデーやディープのようなアベレージの良い種牡馬は出てこないよ。
サンデー系は直子まで種牡馬としては、孫の世代は普通の種牡馬。
サンデーの血が薄くなるのに呼応して走らなくなってきてる。
今のディープ産駒種牡馬を見てるとコントレイルも種牡馬になっても
普通の種牡馬だろうなと想像できる。
149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:19:39.96ID:TBsqmSZW0
>>146
これな
今主流になりつつあるのがサンデーひ孫世代だからヘイルトゥリーズンは5代前
ガリレオ産駒の5代前はノーザンダンサーどころかネアルコだからなw
150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:21:18.31ID:AzXJrOUr0
×もうどの種馬が成功するかわからない
○まだどの種馬を成功させるか決めてない
151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:21:27.69ID:cLCi6z6t0
コントレイルは社台系に売らなくていいよ
ノーザンはロードカナロアでアーモンドアイ2号をずっと目指してりゃいい
152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:24:22.00ID:biSU6kYH0
サンデー唯一の欠点は短距離
そして今の中央芝はスタミナが要らず、短距離馬でもクラシックディスタンスこなせる環境
サンデー淘汰の準備は着々と進んでいる
153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:24:33.08ID:1Hyo4tAV0
マエコーは金子みたいに自家生産出来そうだわな
2020/07/15(水) 21:25:48.57ID:yWpHvvy+0
>>140
リスグラシューにしろグランアレグリアにしろ
海外から繁殖入れてなかったら誕生してない馬やん
何なの?と言われようと現実にそういう繁殖の産駒が走ってるからでしょ
2020/07/15(水) 21:26:24.58ID:x/pKXnFr0
種牡馬の大当たりなんてそれこそ10年に一頭出るかどうかだからな。クールモアですらガリレオの後継探しに苦しんでる。
2020/07/15(水) 21:32:34.22ID:lZDwwH7B0
サトノダイヤモンドの母親はアルゼンチンのG1馬だろ
よくこんなの発掘してくるよなと感心したわ
2020/07/15(水) 21:33:43.65ID:fZcPpWWR0
そのうちサンデーの血でさえもステイヤーとか重いとか言われる日が来るんかね
ナスルーラみたいにずっとスピード扱いされるのかどうか
158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:33:46.75ID:ObY/LaXi0
サンデーと競ってた一昔前のブライアンズタイム、トニービン級もいなさそうだからなあ
こんな時代が来るとは思わなかった
159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:34:45.14ID:ZtJEpj560
>>156
前からチリとかその辺の買い漁ってるぞ
160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:35:19.72ID:2fWIVg6j0
いまならメイショウサムソン産駒でも戦える
2020/07/15(水) 21:36:47.93ID:Zs9KRXam0
>>147
あたりめえだろ
種牡馬ビジネスなんて付けてくれるお客さんがいなけりゃ成り立たないんだから
2020/07/15(水) 21:36:59.33ID:GVonG2wX0
ドレフォンは?
2020/07/15(水) 21:37:49.35ID:qCQpD9vL0
>>149
晩年に後継が産まれるってことだな
親が生きてるから子種牡馬はあまり活躍しないってことだけなのかな
にしてもガリレオの父系はスパンが長すぎるw
164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:38:31.71ID:ottP9+/A0
日本の馬場がガラパゴス過ぎんだよ
165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:39:25.21ID:FELonC8f0
当たり前だけど
むっちゃ老いてた
まだまだがんばってくれなきゃならん
166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:41:19.28ID:p661zGX3O
>>158
今ではBT,TBとも通用しないだろ
2020/07/15(水) 21:41:48.51ID:jAGpTRYD0
サトノクラウンよくね?
2020/07/15(水) 21:44:40.14ID:c5VsWtNq0
アルゼンチン血統は2歳からくっそ動く
2歳女王ダノンファンタジー
2歳女王レシステンシア
弥生賞でディープの再来と言われたサトノフラッグ

その代わり3歳春には追いつかれてしまう
アルゼンチンのレースは早熟性が必要だからね
2020/07/15(水) 21:46:29.83ID:VXzkvmkl0
>>152
と思って短距離種牡馬に2000万円設定してみたら「短距離種牡馬に未来なかったわw」ってみんな気付いて、中長距離種牡馬の値が跳ね上がったのが昨日のことなんだけど
2020/07/15(水) 21:47:01.76ID:pGyuCSA40
オジャグワがずっと爆死してんの何なん
アルゼンチンの至宝やぞ
2020/07/15(水) 21:47:15.33ID:5Djw7tQq0
キンシャサってアベレージもいいし、芝でのスピードもあるのに
評価も種付料も異様に低いな
2020/07/15(水) 21:47:32.78ID:dY260COj0
エピファネイアはアベレージ酷いしキズナはGI級がいない
カナロアは三世代目が目も当てられないくらい酷い
ディープの後釜がいないってのはなんとなくわかる
毎年クラシックの主役を大量に出すってやはりとてつもない
2020/07/15(水) 21:48:11.15ID:AhC2S2dE0
そもそも照哉は今までで一度たりとも、自力で当たり種牡馬引き当てたことないから
総帥とトントンくらいの種牡馬に対する相馬眼じゃね?
ノーザンテーストはノーザンダンサー縛りの指示受けてたまたま当たったケースで種牡馬の見極めじゃないし
サンデーサイレンスはコネクションづくりはしたけど、指示出したのは善哉だし
174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:49:05.40ID:fULKff790
モズアスコットは社台だろうから
そこそこ力入れるだろうなー
175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:51:14.66ID:1Hyo4tAV0
その勝己もモーリスに惚れ込むメクラっぷりだし
金子が社台総帥就いた方が良いんじゃね
2020/07/15(水) 21:51:54.18ID:NYJyyeFP0
>>126
スキャットダディを輩出したヨハネスブルグですら持て余したぐらいだからな
高齢とはいえもうちょっとまともな繁殖牝馬につけていたら日本でも活躍馬が出たかもしれんのに
2020/07/15(水) 21:52:26.60ID:5Djw7tQq0
>>173
屁理屈がすげーなw
2020/07/15(水) 21:56:15.86ID:lZDwwH7B0
>>174
モズアスコットは欲しくてしょうがないだろうな
2020/07/15(水) 21:56:38.07ID:V8UPGNYG0
>>176
スキャットダディが凄いんであって、ヨハネス自体はそこまでの種牡馬じゃない
180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 21:57:17.31ID:S+8Z/pYC0
勝己のモーリス愛はちょっと異常
2020/07/15(水) 21:57:22.72ID:GD8afESs0
>>174
入らないだろ。ガリレオの直系なんて鈍足すぎて日本の種牡馬としては通用しない。
2020/07/15(水) 21:57:44.61ID:ns7C7D6t0
今年はハーツの時代と言われたが結局大失速した
サリオスだけが活躍したがそれもディープにボコられた
現当歳もセリ見てるとハーツの時代くさい
本来ならディープにボコられるはずなのにディープがいないから現当歳世代はそのままハーツの時代を築きそうで怖い
2020/07/15(水) 21:58:15.36ID:QJ6IOQNa0
>>171
キンシャサは今年7世代目で重賞馬8頭、G1勝ちなし
この状況で250万は一杯の評価貰ってるよ
加えて短距離型でG1馬出したアドマイヤムーンが150万だから主に日高の生産者がそっちに吸われてる
2020/07/15(水) 21:58:35.99ID:OW+8tmFd0
コントレイル、モズアスコット、ダノンファラオ
矢作厩舎に次世代の逸材揃ってるやん
2020/07/15(水) 22:00:02.10ID:svGc9Wse0
種牡馬も繁殖牝馬もサンデーサイレンスの血が入りまくってるから難しい
2020/07/15(水) 22:04:10.59ID:3i5A4RiA0
>>183
セリが毎年売り上げレコード更新してうなぎのぼり
馬産は今バブル状態だよ
サマーセールクラスでも高値が付いてしまう

種付け250万なんてめちゃくちゃ高いんだけど、馬がバカ高い値で売れちゃうから麻痺してるね
2020/07/15(水) 22:06:43.03ID:NYJyyeFP0
>>181
フランケルに限れば、今年の2歳は3頭出走して2頭デビュー勝ちで
そのうちの1頭モンファボリは函館2歳Sで武豊が騎乗して人気が予想されてるんだが
函館の洋芝がサドラーズウェルズ系に合うだけで他の日本の馬場には合わない、ってことか?
188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 22:08:47.02ID:4F3g9vs90
モズアスコットとミスターメロディは早よ引退せい
サートゥルとコントレイルも早よ種馬にせい
2020/07/15(水) 22:08:57.30ID:I4/cedKG0
>>174
モズはグランプリボス種牡馬入りの時ノーザンと揉めて
以来不仲ってカキコ見たけど違うんじゃないの?
実際ほとんど社台系生産馬も持ってないみたいだし
2020/07/15(水) 22:08:57.47ID:pFRBE6s00
サートゥルって種牡馬価値ありそう?
2020/07/15(水) 22:11:02.48ID:A4w5Oup20
>>190
カナロアの後継として期待大
2020/07/15(水) 22:13:06.19ID:CCAto83V0
芝ダート兼用のスピード自慢ネロの大成功で西山大復活
2020/07/15(水) 22:13:35.45ID:/k/zOW630
>>166
その代わりサクラバクシンオー産が毎年クラシック勝ちそう
194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 22:19:16.79ID:nb0oVTog0
そりゃ照哉もモーリス産駒2頭上場して
主取と1400万じゃ何が当たるかわからんて言うわなw
2020/07/15(水) 22:19:24.51ID:c5VsWtNq0
サンデー亡き後の数年間は混沌としてたらしいね
キンカメとディープが出てきて大局が決まったけど
2020/07/15(水) 22:20:40.38ID:NYJyyeFP0
フランケルに関しては夢があるのはモズアスコットよりタニノフランケルだけどな
あのウオッカの血なんだから
2020/07/15(水) 22:21:29.36ID:pGyuCSA40
名前が挙がるどれもが距離アレよな、っていう
難しい
198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 22:21:50.81ID:Xx/OAqgX0
ゴールドシップから大物が出そうだけどな
やっぱ中長距離を得意とする種牡馬の期待感が強いよ
2020/07/15(水) 22:22:35.39ID:SrI7FrUp0
ウォーエンブレムがまともならサンデー亡き後の空白期はいい線いったんじゃねえかなとタラレバ
2020/07/15(水) 22:23:02.97ID:9Tw8kTyf0
こんなん言われたらカナロアの立場ないやん
2020/07/15(水) 22:23:46.81ID:ktPp4ewP0
アメリカンファラオ買えばダートについては解決。
日本の芝となると輸入するとしてもどれにすればいいのかって感じだよな。
202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 22:23:59.19ID:Xx/OAqgX0
>>197
ほんとそれな
中長距離向きの種牡馬がマジで減ってる
2020/07/15(水) 22:24:13.69ID:c5VsWtNq0
>>198
シップ本人は種付け大好きかつスマートで数もたくさんこなせる
カナロアは鬱病で外部完全シャットアウトの時期があった
2020/07/15(水) 22:24:59.51ID:ytIQX30R0
分かっちゃってたらつまらんでしょ
205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 22:26:16.76ID:biSU6kYH0
>>202
オルフェでも付けとけ
2020/07/15(水) 22:27:16.54ID:NYJyyeFP0
>>201
ダートは適当なサンデーかキンカメの余った種牡馬5頭ぐらいを韓国に送って
テスタマッタとトレードしてもらえばいいよ
あと5頭追加してフェデラリストも買い戻せればなおいい
2020/07/15(水) 22:27:17.96ID:LHs3D0FW0
アメリカンファラオ連れてこいよ
2020/07/15(水) 22:28:21.54ID:jK9c+iJ+0
カフェかダノンのファラオで我慢しろ
2020/07/15(水) 22:35:25.47ID:JepuNN+70
ノーザンテースト→サンデーサイレンス→ディープインパクト→?
2020/07/15(水) 22:38:44.46ID:Gg1vi6Km0
つまり社台から直々にモーリスは失敗種牡馬認定されたわけですね
2020/07/15(水) 22:39:27.77ID:d50yfNxn0
ハーツクライの暫定トップはダンスインザダークを思い出す
2020/07/15(水) 22:39:44.11ID:x/pKXnFr0
アメファラなんて日本の芝じゃ用無いだろ。
アメリカだと芝で誤魔化してるし、要はメインストリームじゃ駄目で二線級の馬しか出せない。
2020/07/15(水) 22:41:55.56ID:P8WbsmmJ0
>>75
というかディープ産駒は日本より欧州の方が重賞馬率もG1馬率も高いんだよな
たしか39頭デビューで4頭がG1馬
10%超えw
2020/07/15(水) 22:46:15.44ID:aHs5AQyf0
なにが当たるかわからんっていうけど、キズナってもう答え出てるやん

そらキズナっていうわけにはいかないってだけで
215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 22:46:53.59ID:+8VGIERn0
ディープとキンカメ死んだのはショックたけど新しい力関係が築かれるのはワクワクする
216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 22:47:14.15ID:7Nd+1mYa0
ガリレオ産駒の種牡馬はケープブランコが来てるけど
そもそも海外での種牡馬成績もクソな上に協会の種牡馬で、成功するわけねぇだろとしか
ランスオブプラーナが重賞勝っただけでも驚きだわ
217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 22:49:04.71ID:IsE7YrHj0
>>14
ライスシャワー産駒でスプリンターズS勝ち馬は生まれないんだな(・ω・`)
2020/07/15(水) 22:51:46.23ID:1A7wp13K0
ストロングリターンに牝馬集めて欲しい
2020/07/15(水) 22:52:24.28ID:CW2RcX5c0
ディープ系ならサトノアレスが活躍しそう

種牡馬一族、2歳チャンピオン、ニアリークロスも狙える
220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 22:55:38.80ID:dl1UQIs80
大物が出るかどうかは母次第になるんだろうなあ
221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 22:56:49.67ID:OAIMAJqE0
奥が深い
2020/07/15(水) 22:57:15.05ID:aBfh7B+G0
力を入れたモーリスと2000万のカナロア囲ってこの発言はやばくないか?
両方トップの器とは言い難いってことだろ?
223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 22:58:07.63ID:prhe0ppv0
馬主
格付けチェック

超一流馬主
 (有)シルクレーシング (有)サンデーレーシング 近藤利一
 原禮子

一流馬主
 ゴドルフィン (有)キャロットファーム 前田晋二
 (株)キャピタル・システム 中西忍

普通馬主
 (株)ノルマンディーサラブレッドレーシング 金子真人ホールディングス(株) (株)ダノックス
 (株)G1レーシング 猪熊広次 幅田昌伸
 (株)ヒダカ・ブリーダーズ・ユニオン 小林祥晃 グリーンフィールズ(株)

二流馬主
 (株)ラッキーフィールド 亀田和弘

三流馬主
 (株)ウイン 前田幸治 田中成奉
 (有)社台レースホース DMMドリームクラブ(株) 増田和啓
 浅沼廣幸 松本好雄 寺田千代乃
 (株)ロードホースクラブ 大塚亮一 増田雄一
 池谷誠一 増田陽一 (株)Gリビエール・レーシング
 (株)カナヤマホールディングス (株)NICKS

そっくりさん
 水上行雄 (株)サトミホースカンパニー (株)ダノックス

映す価値なし
 吉田照哉
224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 22:58:47.03ID:ze+C2Pbd0
ハーツも体調不良となるとホントに新時代突入だな
2020/07/15(水) 22:59:50.56ID:vD4iecHJ0
ハーツですらディープに比べれば二枚は劣る種牡馬成績
キンカメとディープが抜けるとはいえそこまで信頼されるか微妙
そもそも高齢だから次世代で最低ハーツ程度やれるのが出てこないとダメだが
2020/07/15(水) 22:59:58.99ID:NYJyyeFP0
サトノアレスでストームキャットの母のクロス、
レイデオロ×ディープ牝馬でウインドインハーヘアの4×3
リアルスティール×キンカメ牝馬でキングマンボの全きょうだいクロス3×3
みたいなやつって全部コケそうな気がする
2020/07/15(水) 23:00:40.38ID:mL2JqFpN0
まあ社台SSの種牡馬にしか良牝は集まらないだろうから結局国内では社台SSの牙城は崩れないんだけどね
2020/07/15(水) 23:01:01.56ID:l4hOIGQd0
種牡馬系スレなのに珍しくまともだな
2020/07/15(水) 23:01:03.04ID:GD8afESs0
>>225
ハーツとディープならそうだけど、ぶっちゃけキンカメがディープから二枚落ちる。もともとキンカメ程度ならハーツのが上だよ。
230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:01:29.28ID:Xx/OAqgX0
ストームキャット入ってたら走りそう感はあるけど距離持たないだろ
やっぱディープ系ならサトダイに期待したい
2020/07/15(水) 23:02:27.62ID:y7yhx+5w0
サンデーが死んでからはダンスマンカフェタキオンでワチャワチャしてたが、晩年にディープが出た
今はディープが死んでしばらく停滞するだろうが、コントレイルがいる
少しの辛抱だ
232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:02:44.44ID:Gtc3fbK90
>>223
デュ、デュランダル・・・ロゴタイプ・・・
2020/07/15(水) 23:03:48.58ID:CYGmgHG40
ノーザンからしたらコントレイルより生え抜きのフィエールマンじゃねえの
ディープ用の北米短距離血統そのまま使えるし
2020/07/15(水) 23:04:01.53ID:vD4iecHJ0
>>229
重賞勝ちがキンカメの半分くらいだかられはない
芝のみに限定したら争えるかもしれんけど
キンカメの場合はサンデーがないってのもデカかった気がするわ
2020/07/15(水) 23:05:51.81ID:V8UPGNYG0
>>233
そういう意味ならレイデオロ
2020/07/15(水) 23:06:09.44ID:aBfh7B+G0
社台系にしたら既存種馬より次に期待してるわだろうな
237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:06:57.79ID:Gtc3fbK90
レイデオロはルーラーシップみたいにアベレージ型になるのかね
完全非サンデーのキンカメという点では似てるが
238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:08:13.51ID:vtus761B0
コントレイルはどうなるんだろうね
2020/07/15(水) 23:12:01.01ID:p661zGX3O
>>238
無理させず大事にされてるから種牡馬では失敗する
240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:13:25.67ID:p661zGX3O
>>238
基本的にディープ産駒は作り物
真の実力は無い
2020/07/15(水) 23:13:43.54ID:3i5A4RiA0
コントレイルとサリオスがそのままディープハーツの後継ってことは無くはないか
242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:14:04.12ID:jZPpx7580
まーたはじまった
2020/07/15(水) 23:15:27.61ID:8SICvTWP0
この20数年、サンデー、ディープが異常だったからな
2020/07/15(水) 23:17:30.83ID:8SICvTWP0
>>241
コントレイルは最低でもディープくらいの競走成績だと思うが、種牡馬成績は産駒走ってみないとなんとも言えないだろな
2020/07/15(水) 23:18:04.04ID:HvfPBEdL0
>>240
作り物ってか
ディープ産駒用にソースコードが最適化されてるかんじだな
2020/07/15(水) 23:18:33.96ID:bfwwV8uB0
>>238
社台グループ生産じゃないから
それこそディープ並の初年度ぐらいの活躍しないと窓際に追いやりそう
レイデオロ&フィエールマン優先だと思う

キズナも結果出るまであまりノーザンやる気無かったし
247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:18:56.01ID:vtus761B0
いやどこでけい養されるのかってことなんだけど・・・
248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:19:15.08ID:e4h6pcDJ0
欧州はND→サドラー→ガリレオ
日本もサンデー→ディープと来たら次はキズナかコントレイルかもな
249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:19:16.41ID:OAvkPs/X0
ディープ、キンカメ、ハーツ、ダメジャー、クロフネ・・・ここらへんが種牡馬として当たり前のように活躍馬を出せた2010年代が異常だったのかも
250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:20:48.30ID:ze+C2Pbd0
コントレイルはAmerican Pharoah、Justifyみたいにクールモアに買われるかもよ
251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:22:15.86ID:vtus761B0
ディープ、キンカメは歴史的種牡馬だけど
ほかはそんなに・・・
252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:25:51.87ID:a7tJbLXg0
社台グループはサンデー系の後継だけは自家生産で作るって矜持があったが
最早そんなこと言ってる場合じゃないからコントレイルは全力出すと思うわ
2020/07/15(水) 23:26:22.12ID:sdZl+itB0
>>59
馬産ではダービーありきで考える人が多いから、カナロア産がダービーに強くないと微妙評価になるんじゃない?
2020/07/15(水) 23:26:35.67ID:oOI5S2Js0
社長らしいわw
255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:26:42.12ID:gvgsXQqO0
クールモアはコントレイルにどれぐらい興味あるのかねぇ?
2020/07/15(水) 23:27:33.33ID:Gg1vi6Km0
まーたキチガイが湧き出した
しかもガラケー
こいつらのせいでスレが崩壊していく
2020/07/15(水) 23:28:52.32ID:NzphTTto0
>>237
個人的にレイデオロは危ないと思ってる
ハーヘアクロスとか言ってるけど、ハーヘア母系で競走馬としても種牡馬としてもキレるのはディープだけ
基本的には欧州型のしぶとい系
このクロスがそんなに魅力とは思えない

父系(キンカメ系)も、世界的スプリンターのカナロア以外は種牡馬としてはジリ脚タイプ量産型ぽい
そのカナロアも、瞬発力豊かなサンデー系牝馬からでしかキレる馬は出せないし

うまく非ディープのサンデー系牝馬から瞬発力を補えれば良いけど、サンデー系牝馬も代を重ねたらサンデーらしさは薄れちゃうし
あまり良い材料が見つからないんだよなぁ
2020/07/15(水) 23:30:02.45ID:1c/Z2Pmu0
リアルスティールは世界的超良血馬だから間違いなく成功する
2020/07/15(水) 23:31:11.01ID:P8WbsmmJ0
コントレイルはサクソンウォリアー次第な気がする
サクソンウォリアーがそこそこ成功して、コントレイルが欧州G1を勝てば日本なんかで種牡馬入りしなくて良い
2020/07/15(水) 23:32:09.04ID:Eip0fY+t0
あんたは種牡馬の心配するより、社台Fをなんとかしろよ
2020/07/15(水) 23:32:56.01ID:n4pKbk2n0
>>240
今回のセールの結果見てこんなこと言ってるやついるんだなw
情報持ってて大金叩く馬主の挙動が1番信用できる
2020/07/15(水) 23:33:02.77ID:OV5lFo+r0
先代が亡くなった歳は越えたか
2020/07/15(水) 23:38:06.02ID:sYjBxolI0
照哉は前から分かりませんよって良く言ってる
2020/07/15(水) 23:40:14.37ID:NzphTTto0
>>261
そいつは絶対ディープ認めないマンだから何言ってもムダだよ
15年以上動物のアンチやってて何も気付かないんだから、ここで多少やり取りして劇的にまとも人間に戻ると思う?
2020/07/15(水) 23:42:49.22ID:ij05pSb70
>>100
吉田一族は長男より弟の方が優秀な法則があるからな
2020/07/15(水) 23:47:14.05ID:NYJyyeFP0
>>256
なんでもかんでもディープの話にしたがるやつが出てくるぐらいなら競馬板では仕方ない
(´・ω・`")もぐらとサイアーラインとボトムラインがどうたらこうたらの2人が来たら本格的に終了
2020/07/15(水) 23:48:12.86ID:bfwwV8uB0
>>260
ノヴェリストとかで遊んでるうちに
孫サンデー付けられるぐらいには繁殖ぐっちゃぐちゃになったで

輸入繁殖以外にも付けられるようになったはいいけど
ディープ枝付けそうにないよな性格的に
268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:52:42.69ID:ejHh9UQu0
>>11
そうゆうとこ岡田は上手いんだけどな
269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:54:08.55ID:ES0VIPTV0
晩年のテルヤの輸入種牡馬ダメだろ
マインドユアビスケッツもあかんわ
270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:56:10.35ID:5dy1H5dK0
>>263
判るわけがない
サウンズオブアースなど
自分の持ち馬の為に邪魔に成る素質馬を次から次に毒盛ったり処分したりして来たから
2020/07/15(水) 23:59:01.52ID:n4pKbk2n0
>>265
父勝己に次男はいない?から、娘婿にあたるシルクの社長がくるな
吉田一族じゃなくて、馬産関係者じゃないのに結果を出しまくってる
272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/15(水) 23:59:21.56ID:OcueTffF0
>>223
サブちゃんと魔神も入れたれ
273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 00:01:02.82ID:yaFJvojw0
>>44
じゃあお前が生産者でとっておきと思ってる牝馬にわざわざ種付しようと思うか?
274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 00:04:35.95ID:MdGsLQwG0
アメリカンファラオを買うべきだな
2020/07/16(木) 00:05:18.47ID:d/yuT3jg0
照哉は自分贔屓の馬以外は興味なし
贔屓馬の邪魔をする馬は殺す

そんな照哉の悪事を許さなかったのが弟の勝己さん
一気に社台スタリオンステーションをV字回復させた
2020/07/16(木) 00:07:10.94ID:NdeayB6I0
>>270
そんなことしてるの?
2020/07/16(木) 00:08:16.21ID:OYmbrP7q0
>>275
その勝己が寵愛した
モーリスのせいでまた傾く可能性が高いけどな
278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 00:10:12.04ID:wq+lN6S30
>>116
ノーザンファーム傘下の育成なり生産なり
2020/07/16(木) 00:13:19.48ID:pFoy4Tbu0
その通りだろう?まったく読めない
カナロアも意外と外れが多いし
280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 00:14:07.58ID:a0t98iif0
>>276
ワンアンドオンリーは神戸新聞杯のレース後に
トーホウジャッカルは菊花賞のレース後に盛られたという噂

2着馬を見てくれ
他にも沢山いる
2020/07/16(木) 00:15:40.88ID:h8lDUX8Y0
結局ディープ用に用意された繁殖は社台グループが保有してる子ディープ種牡馬にあてがうだけなんだよな。

社台SS一強になって久しいから忘れがちだが、基本的に馬産なんてのはそれぞれの牧場が保有してる種牡馬を活かすのが基本で他所の種牡馬なんて遊び半分で使うもんなんだよ。
社台グループがキズナやコントレイルを主力にするならノースヒルズが買収された時でそれまではリアルスティールやフィエールマンが主力になるだろ。
そいつらの種牡馬能力次第では今のノーザン全盛も崩れるだろうな。
2020/07/16(木) 00:17:36.87ID:VYEiaAlG0
モーリスの失敗を3代前のモガミや5代前のモンタヴァルに押し付けるぐらい滑稽な陰謀論だな
283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 00:18:28.51ID:6LW+hPhW0
まあディープ産はコントレイルが最有力の後継だけど
2歳と1歳世代からも種牡馬になるような馬は出てくるやろ
2020/07/16(木) 00:18:35.37ID:5rqdH+qm0
ノーザンがフィエールマンに重きを置いてないことはローテ見ればわかる

フィエールマンを優遇するつもりなら有馬に急遽アーモンドアイを出してルメール乗り換えなんてことは絶対にしない
285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 00:20:03.11ID:gvlJlUwJ0
>>189
揉めたのモズの親父の方ねグランプリ冠の
息子は何頭か社台系列か過去に買ってはいるが良好の関係かどうかはハッキリわからんな
2020/07/16(木) 00:22:11.96ID:NdeayB6I0
>>280
どういう形で実行するのか気になる
調教師に依頼するの?
2020/07/16(木) 00:24:45.26ID:GizFH8j/0
サンデーの血が濃く出るかどうかだけのガチャだからほんとにどれでもいいだろうな
288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 00:25:14.79ID:a0t98iif0
>>277
知恵遅れはレスするな
勝己さんは非を認め改善策を講じるけど照哉は違う
2020/07/16(木) 00:26:22.02ID:9TUd7s7+0
>>280
トーホウジャッカルはG1勝った直後なのに、ワンアンドオンリーは神戸新聞杯まで泳がすんだー
なんでダービー直後にやらないの?
って言うか、やるならダービー前だよねー
おかしいねー
290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 00:26:58.92ID:y4BF7z2l0
なんとか数年間ダンスで凌いだように
コントレイルの仔がデビューするまでの我慢や
2020/07/16(木) 00:28:06.04ID:WXevp39+0
モーリスとドゥラメンテが走らないってだけで混沌とはしてない
292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 00:29:53.60ID:a0t98iif0
>>286
旧池江厩舎の関係者
2020/07/16(木) 00:42:02.82ID:9TUd7s7+0
>>292
それを、照哉が指示してやらせてて勝己が怒ってるってのがキミの言い分なら、池江息子にノーザンの良血馬を毎年預けるのは矛盾するなぁ

あ、キミの妄想ならどこも矛盾しないから説明しなくていいよ
そういうストーリーを作るだけの簡単な作業だ
でもこっちは読むだけ時間のムダなのでやらなくていいよ
294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 00:49:53.58ID:1RvqvsRl0
馬産も栄枯盛衰

馬を見抜く才能は、基本的には1代限りなんだろうなあ
295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 00:54:38.48ID:wBNCVs0Y0
>>39
どうなんだろうな
商売としてはどの業界でも飛び抜けたブランドが1,2個あって 追従するのが5,6個あるときが一番勢いある気がする
2020/07/16(木) 00:55:58.58ID:VYEiaAlG0
もうそろそろAIで血統から配合シミュレートとか馬体見て相性のいい配合を決定とかできないの?
297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 01:00:23.16ID:0L2jXVsT0
サンデー、更にはディープという最強ガチャを引き当てておきながら、
もう枯れ果てようとしてる社台グループとかいう無能
2020/07/16(木) 01:01:06.00ID:Z0erC1Iz0
コントレイルを強奪する方法考えてるだろ
299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 01:01:45.10ID:2l+JZgD70
>>154
それを言ったらモーリスもキタサンもデアリングも日本で走った母親だし海外で走った母親じゃないって括りならカナロアもコントレイルも日本で走った母親って事になる
まあ海外で好成績残した母親は当然優秀なの多いけどだからといって日本で走った繁殖は劣るって考えも一概にはいえないと思う
もちろん輸入繁殖の分母と国内で走った繁殖の分母は比べようないけれど輸入繁殖に優秀な種牡馬種付けされる割合と国内繁殖に優秀な種牡馬種付けされる割合も大きく違うし
300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 01:02:24.14ID:vfPfGquJ0
>>291
春クラシック二冠馬
ドゥラメンテと、、、、、、、。、、マイラー早熟モーリスを一緒にするな!

モーリスが居なければ、ドゥラメンテは10勝以上してると勝己さんの胸の内を代弁する
2020/07/16(木) 01:05:08.70ID:eDOnIkKj0
ビッグアーサーにかかる期待は大きい
2020/07/16(木) 01:06:14.78ID:JcLzK6Ui0
ドレフォンは走りそうだけど日高の生命線である短距離ダートを荒らすのもどうかということでそんなに本腰は入れなさそう
303名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 01:10:07.79ID:whdNBnJE0
コントレイルの母親って未勝利のまま適性不明のまま引退させているけど
新馬で芝1200mで3着なのにその後一切芝は使わずダート短距離だけ使って
二度と芝は試さずマイル以上も試さず未勝利のまま引退させたから
あれもう繁殖に上げる気で当初から競争馬にする気なかったんじゃないか?
2020/07/16(木) 01:14:25.34ID:JGBvbOLh0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーらオラシオンだよ
  |  ω |
  し ⌒J
2020/07/16(木) 01:18:04.57ID:sMFLMOXB0
吉田勝己「ハービンジャーは私が、ワークフォースとノヴェリストは照哉さんが導入しました」

ハービンジャーはG1いくつか勝ったけど照哉が導入したゴミはどうなったかな?
306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 01:19:32.14ID:EGn6iufE0
チチカステナンゴもなんだったんだ・・・
307が出るのか
垢版 |
2020/07/16(木) 01:19:32.56ID:egUcPETK0
二度あることは三度あるで
ノーザンテースト、サンデーサイレンス、ディープと凄いの出たから
もうこれで終わりか それとも
違う二度あることは三度あるでサンデー、ディープと来てディープの子で
凄い種牡馬が出るのか
2020/07/16(木) 01:21:48.24ID:SZIXTLJS0
コントレイルの母系見ても特別な感じの血は感じられんけどな親父のような重厚そうな欧州で固めた訳でもなくよく見る米系の軽そうなミックス配合
2020/07/16(木) 01:23:16.00ID:OPBkkdWU0
サンデー=テスコボーイ、ディープ=トウショウボーイとイメージが被る
種牡馬問題よりディープで繁殖を汚しまくってしまったから、そっちのほうが今後10年20年単位でダメージがデカいだろうな
310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 01:26:49.08ID:EowMFy1w0
>>253
それでもモーリスとカロアナが同じ「微妙」って評価はありえんわ
2020/07/16(木) 01:27:20.98ID:JJ5xweU60
コントレイルに期待するのは能力的なものだな
ディープ牡馬はクラシック二冠どころか、G1を2勝する馬すら少ないから、平均値は高くても抜きんでた才能は居ない感じだったし
2020/07/16(木) 01:31:57.95ID:Ue5Rym9m0
コントレイルがラッキー、クロノ、カレンブーケあたりに負けるようだと
いよいよやばいな
俺はダービー直後ならマカヒキ>コントレイル>ワグネリアン>ロジャー>キズナ>ブリランテと思ってるが
2020/07/16(木) 01:36:17.28ID:E4fAFZrQ0
社台一強はよくないし、丁度いいわ
2020/07/16(木) 01:36:56.54ID:sMFLMOXB0
>>308
コントレイルの母父のアンブラは世界ブルードメアサイアーランキング2位なんだが?
1位がサンデーなのでカレーとハンバーグくっ付けたぐらい最強の配合だぞ?
2020/07/16(木) 01:44:03.89ID:ALuipWZ20
>>309
なんだこのキチガイ
ここ数年でモーリスジャスタオルフェ辺りのゴミ種牡馬に良繁殖あてがったことの方がよっぽどダメージでかいわw
2020/07/16(木) 01:47:50.44ID:sMA0srJ50
サンデーがダート馬ってこと忘れてそうだな
2020/07/16(木) 01:52:41.69ID:SZIXTLJS0
>>314
要するにありふれた血統って事やろディープのアルザオはそれ程流行ってた血ではないのが特徴として出てたのではないのかなと
良い悪いは別として他との違いがないと埋没してしまうような気もする
2020/07/16(木) 01:53:11.69ID:FTX+pD/e0
>>92
ハンティングホーク産駒から重賞馬引き当てるのが一番狂ってると思うわ
2020/07/16(木) 01:55:19.45ID:FTX+pD/e0
>>183
そう考えると中長距離でもGI馬出したフジキセキって偉いんだなと思うわ
2020/07/16(木) 02:05:50.64ID:X+Jk6jOy0
>>296
正解がわからんから無理やろ
2020/07/16(木) 02:17:47.39ID:NQDPc/8P0
案外血統的にはサリオスが有望じゃないか?
2020/07/16(木) 02:21:00.89ID:uDD7g7M/0
マジかー
2020/07/16(木) 02:22:32.65ID:PDNiDykD0
>>321
母系ドイツ血統とか失敗要素でしかない
324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 02:22:56.69ID:Qz8Tmvvz0
勝己が言うならギャグだがテルさんは笑えん
2020/07/16(木) 02:23:19.78ID:apZU4Ndd0
>>319
いつそんなもん出したんだよ
まさか海外の馬の事じゃないだろうな?www
2020/07/16(木) 02:32:19.28ID:Cl3qRUBs0
>>122
年収3000万ってw
安すぎるにも程がある

数億の馬買える人に3000万渡して何になるよ
2020/07/16(木) 03:06:37.31ID:J+t/18+c0
>>264
わろた
2020/07/16(木) 03:42:51.35ID:g/mMtH3D0
>>122
小遣いにもなりゃしねえだろw
329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 03:48:40.15ID:Zkmh41eM0
ディープとキンカメの繁殖が溢れてる状況でロクな種牡馬がいないのが今の状況
これが血統の袋小路って奴だよ

幸い海外には異型の血統が栄えているので、この袋小路は抜け出せる
文句言う前にアメリカのスピードある馬買って来いよな
330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 03:59:32.07ID:FiccsLEk0
そこでモーリスの登場だい
2020/07/16(木) 04:53:11.61ID:lAu8VOg8O
最近は牝馬が強すぎるのも原因
ジャパンカップや秋天や宝塚を牝馬が勝ってしまうんだし
牡馬の選別が邪魔されてるわけでな
そらどれを軸にしたらいいか迷うわ
2020/07/16(木) 04:54:08.68ID:4eWCneVR0
ヒノシタカイザンが活躍して種牡馬になればええ
2020/07/16(木) 05:27:33.93ID:HhuB3lQg0
サンデーばっか付けた罰だな
後継ロクなのできなくて晩年にイカサマドープ作り出して母父ドープは大失敗
ただ単に変なもんでも数付け続ければ育成法も確立し突然変異の名馬が産まれるかも知れんしな
わかりやすくて早枯れで失敗少ないのがサンデードープだったわけでやっぱそっち付けちゃうよね
2020/07/16(木) 05:50:35.26ID:f3ok2YSh0
>>305
どれも薄め液目的で導入したんでしょ
2020/07/16(木) 06:13:31.62ID:d/zHrvPJ0
父 サイレンススズカ
母父 サクラバクシンオー

この牡馬が生まれてたら時代が変わっていた
2020/07/16(木) 06:59:49.70ID:QvYJE3a20
ガラパゴス馬場だから海外から種牡馬連れてきても全く対応できない
これが全て
公平な馬場が公平な血を育む
目先の利益に囚われてトランポリン専用機を量産したツケを払うべき
2020/07/16(木) 07:06:07.96ID:5rqdH+qm0
とんでもないガラパゴス馬場でも欧州でも活躍馬が多いディープって本当に神種牡馬やったな
2020/07/16(木) 07:09:20.21ID:QvYJE3a20
ディープキンカメ亡き後は、ダーレー種牡馬が台頭する
サンダースノーとホークビルは下手な欧州種牡馬より成功するだろう
2020/07/16(木) 07:18:27.25ID:yBFSvOrm0
>>321
ワーエー産がこのまま2歳OP勝ち止まりで終わりそうだしな
母系ドイツ血統はネガティブ要因でしかない
340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 07:52:39.30ID:/aoIN6Sj0
もうサンデー系は飽和状態なんでしょ
父系は先細りか絶滅するんじゃない?
2020/07/16(木) 08:01:09.07ID:6Z9y+LF10
1頭突出は飽きたよ
毎年リーディング種牡馬が
変わるような時代
になって欲しい
2020/07/16(木) 08:03:03.91ID:+i8b6KNt0
生産側がこれ言っちゃうと、どれつけても同じなら安い種馬でガチャ回すわってならん?
343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 08:08:26.16ID:thxxPryQ0
今は一口馬主やるチャンスだな
2020/07/16(木) 08:11:15.90ID:RIjFvDoM0
>>342
どれつけても同じとは言ってない。
ガチャの当たり本数と値段は一致していませんということ。値段に関係なく当たりのありそうなのを選ばなきゃならない。

値段が高いもの=いいものという先入観は通じないということ
345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 08:16:47.08ID:7uTogC2v0
照哉が導入した輸入種牡馬
チチカステナンゴ ワークフォース ノヴェリスト マインドユアビスケッツ
勝己が導入した輸入種牡馬
ハービンジャー ドレフォン
2020/07/16(木) 08:25:23.73ID:8BQhyqYh0
これからはカナロアだとかキズナだとか言っても白々しいからな
わからないが正解だろ
347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 08:42:49.44ID:cevSJh3k0
>>340
世界的に傍流のサンデーが飽和とかギャグで言ってんのか?
アホの典型
2020/07/16(木) 08:45:33.28ID:izvUpx5P0
>>313
どうあがいても社台グループ一強だけどね。まず君みたいなシャダイガーだのノーザンガーだのは牧場の規模見てから書きなさい
後日高のほとんどの牧場は後継者すらいないからここ十数年のうちにだいぶ潰れてなくなるよ
349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 08:48:09.63ID:/aoIN6Sj0
>>347
国内のことでしょ?
ガーサントもノーザンテーストも消えたじゃん
2020/07/16(木) 08:49:16.71ID:4xNKJZzM0
セレクトセール見てもノーザン1強
もう覆すの無理だね
繁殖レベル 育成 人材 施設 日高では太刀打ちできません デアリングタクトが日高から出て喜んでる奴がいたが蓋開ければ全妹が4900万レベル(笑)
ノーザンなら2億超えてたね これ見るだけでもう追いつくことはできないとわかったわ
351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 08:50:44.51ID:Dmkm3bsc0
>>270
出るとこ出たらお前さん普通に名誉毀損で訴えられるぞ、マジで
352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 08:52:15.11ID:Dmkm3bsc0
先代も種牡馬を見る目が無かったっての、なんでこんな知らない奴多いんだろう
2020/07/16(木) 08:55:15.77ID:stMA3Hv40
どれが成功するかわからんのは理解できるけどとりあえずサンデーディープを囲い込み過ぎ

もうちょっと欧米のサドラー猫種牡馬とトレードとかいいように使えばいいのに
354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 09:13:55.17ID:swx3TjZA0
>>349
ノーザンテーストは飽和するほど占有率は高くならなかっただろ

サンデーは輸出するほど溢れかえってるけど産駒が先細っているかと言われるとそんなことはない
ディープ系中心にステゴ系やハーツ系産駒がまだまだ活躍している
355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 09:16:29.53ID:Dmkm3bsc0
ガーサントも八大競走勝った牡馬はニットエイトだけだし、時代ってもんを考えて無さすぎる
2020/07/16(木) 09:16:57.15ID:y4+37Ipm0
良血を付けたら高確率でそれなりの馬が生まれるサンデー、ディープの時代が奇跡であって
何が走るのか分からない時代が普通
357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 09:21:38.32ID:Dmkm3bsc0
バブルガムフェローみたいなクソ種牡馬でも形にはできたが
モーリスはちょっとヤバそうだなとは思う
2020/07/16(木) 09:22:25.41ID:nR4JfBKx0
やっと普通の競馬に戻れるのか
ほんとつまんなかったからよかたわ
2020/07/16(木) 09:25:11.77ID:L5NQY+cA0
種牡馬をみる目がないだと?
種牡馬なんぞハズレが当たり前の世界
だから出来る限り多くスタッドインさせるのは至極普通のこと
ディープ産駒も何頭残るかってこと
2020/07/16(木) 09:26:32.67ID:lAu8VOg8O
サンデーとディープ時代は思考停止させた
ちゃんと配合を一から考えるいい機会かもな
2020/07/16(木) 09:30:14.31ID:JJ5xweU60
つまらなくなった原因って
ノーザンが金儲け主義に走って
海外の牝馬買い漁ってディープ付けて売る!を繰り返したから
血統的に何の思い入れも無い馬で溢れかえった
2020/07/16(木) 09:35:37.99ID:aEpturjm0
ウイポでも開始時は高い牝馬を買って一番高い種牡馬を付けて関内とか遠藤に売りつけるのはよくやるな
当然駄馬だけどリアルじゃノーザンがよくやってるからなw
2020/07/16(木) 09:56:52.27ID:yecNTNuo0
サトノダイヤモンド産駒の馬体馬のすごい良さそうにみえたからかなり走るんじゃないか
2020/07/16(木) 10:06:54.30ID:yBFSvOrm0
馬体だけで走るならエイシンフラッシュ産ももうちょい走ってるはず
実戦走ってみんことには何とも
2020/07/16(木) 10:07:00.07ID:g6VhkSuK0
>>335
サイレンススズカの仔はマジで見たかったな母父もミスワキで文句ないし
2020/07/16(木) 10:15:20.19ID:yoW00oKE0
>>361
それが走って売れるんだから仕方ねえだろ
道楽でやってんじゃねえんだぞ
2020/07/16(木) 10:17:46.68ID:h8lDUX8Y0
>>361
アホか。日本の競馬で最も内国産馬で血統表埋まってるのいまだぞ。
2020/07/16(木) 10:25:19.36ID:/5sWgUbe0
モーリスを見ても分かる通りサンデー直系でない種牡馬で走る馬を出すのは容易ではないからな
特に芝では
369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 10:33:05.41ID:GkUaoIpj0
あの時、散々「ランニングフリーが今年の目玉です。こいつは絶対成功します、スゴイ!」って言ってたやんwww

もう舌が乾いたか
2020/07/16(木) 10:35:30.33ID:m5ox7mfT0
>>217
文盲
2020/07/16(木) 10:59:03.48ID:768fqXh20
サトイモがエイシンフラッシュと同じくらい失敗するのは分かる
2020/07/16(木) 11:14:49.73ID:yoW00oKE0
サトノダイヤモンドの父は大種牡馬のディープインパクト
エイシンフラッシュの父は微妙種牡馬のキングズベスト

あとはわかるな?
2020/07/16(木) 11:32:35.46ID:59JEmxyG0
サッカーボーイの話の時点で勝己の有能さは決まっていた
2020/07/16(木) 11:42:16.58ID:4xNKJZzM0
>>361
あのね、それがお仕事なんだよ僕ちゃん、君みたいに働いてない馬鹿にはわからないなも知れないけど馬売れなきゃ牧場って生活できないんだよ僕ちゃん?
2020/07/16(木) 11:49:41.03ID:eJ1XeyzJ0
社台ファームからはスクリーンヒーロー産駒でたいしたの出てないよね
2020/07/16(木) 11:54:53.12ID:cY8u1Uec0
>>357
バブルなんて形にもできてなかっただろ
377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 12:03:41.47ID:m1vW+vNC0
サトイモはパワーが無いからダートダメだろ
芝の重馬場も駄目だろうし高速馬場専

遺伝次第ではモーリス以上に酷い事になる可能性微レ
2020/07/16(木) 12:03:41.47ID:7ljeC4Pv0
>>306
可愛い子
2020/07/16(木) 12:09:38.08ID:sEJs9A4x0
ブラストワンピースはもう引退させて種牡馬にしろ
ハービンジャー本体の勢いが落ちてきてるから早めにすげ替えろ
2020/07/16(木) 12:11:04.55ID:7ljeC4Pv0
>>379
今年の有馬までは走りそう
381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 12:11:35.24ID:s+Dq8DQb0
そもそも社台入れるかね
2020/07/16(木) 12:12:21.75ID:1HBLZd2b0
ガンガン海外繁殖つけてたって事はそれだけ馬産に投資してるって証左でもあるから
悪く言う気にはなれんわ
383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 12:14:04.10ID:T/ifcKZs0
>>361
ゲームとPOGでドヤってそうw
2020/07/16(木) 12:34:27.66ID:OZr60kTZ0
>>361
昔はよく分からないで輸入種牡馬と輸入牝馬ばかりの競馬だったのに?
2020/07/16(木) 12:41:04.64ID:7+SGQZb50
サトノダイヤモンドはノーパワーのエルフィンステークス勝つ牝馬量産しそう、レッドアヴァンセみたいなの
2020/07/16(木) 12:42:52.69ID:PgcEkIa70
サトイモお母さんのアルゼンチン血統の早熟性をいい形で受け継いでたな
見栄えする子がセレクトに出てた

ダービー至上主義のこの国では3歳春まで押し切れれば勝利だからな
387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 12:55:59.31ID:Dmkm3bsc0
>>376
物量推しで中央リーディングトップ10にも入れてきて
何年も種付け頭数150オーバーさせてたんだから、十分形にしてたよ
2020/07/16(木) 12:57:06.85ID:yBFSvOrm0
>>377
軽い馬場がアカンかった場合はエイシンフラッシュちゃんが待つ墓一直線よな
2020/07/16(木) 13:05:48.64ID:PgcEkIa70
>>388
150万スタートが80万まで下がってきてるエイシンフラッシュちゃん完全に窓際族
2020/07/16(木) 13:20:34.74ID:wCbdEWhk0
メジロマックイーンみたいな中長距離に滅法強い馬また出てきて欲しいわ
天皇賞春無くしてほしくないし
強い古馬がぶつかり合う天皇賞であって欲しい
2020/07/16(木) 13:23:03.10ID:t/fo5eym0
ハーツは引退間近だろう。
2020/07/16(木) 13:24:34.83ID:PgcEkIa70
ディープが18歳で亡くなったが
その年上のダメジャーやハーツに期待されるのもヤバい
もう数年しか働けない
2020/07/16(木) 13:32:03.13ID:mGbK2IhI0
ディープ、キンカメいなくなって
ハーツクライ、ダイワメジャーも長くないとなると、だいぶカオスなことになりそうね
ttps://db.sp.netkeiba.com/horse/sire_leading.html
394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 13:39:13.28ID:PgcEkIa70
キンカメ→ドゥラ、レイデオロ(強気の600万円スタート
ハーツ→ジャスタ(ほぼ終わり)、スワーヴリチャード
395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 13:39:51.04ID:0vAjGc/p0
>>393
たくさんいるディープ息子同士の争いに薄め液から天下狙う輸入種牡馬の争い
これを横から眺めてあわよくば生き残ろうとする他サンデー系
こんな感じになりそう
2020/07/16(木) 13:40:10.34ID:4fOUtY6F0
まるでディープで強い馬つくったかのいいようだな
397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 13:40:38.93ID:0vAjGc/p0
>>394
でもハーツには真打サリオスがいるから…
2020/07/16(木) 13:41:36.81ID:7ljeC4Pv0
>>396
優等生は作った
399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 13:43:36.89ID:jExSoK4U0
今年、2000万のカナロアに種付けした生産者の人達は、、、、、

まあ毎年クラシック有力馬を送りこむってミッションが今年早くも外れちまったから
仕方ないけど
2020/07/16(木) 13:48:21.06ID:X4wTqsw30
私はまだメイショウサムソン産駒を期待してます
401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 13:48:44.43ID:jExSoK4U0
ディープって初年度から今年の3歳世代に至るまで
10世代連続クラシックホース誕生の継続中だから
有力馬を毎年おくりこむとかのレベルを超えてる
サンデーも勝てない世代が途中、途中であるんだよね
2020/07/16(木) 13:49:41.74ID:3lwQHaV30
ブリックスアンドモルタルがサンデーの再来になるからこのレス保存しとけ
2020/07/16(木) 13:52:14.59ID:zF9BuwYi0
オルフェショックに続いてモーリスショックまで来ちゃったらそら自信失うよ
2020/07/16(木) 13:52:29.28ID:kSeSao500
>>339
ほーんビワハイジの牝系はどこの国の出身だったっけ?
2020/07/16(木) 13:53:59.92ID:IqvrWuf10
モルタルは地雷だと思う
2020/07/16(木) 13:56:33.75ID:zQvIiWUr0
ブリックスアンドモルタルが成功する未来は全く見えないな
2020/07/16(木) 13:58:17.60ID:PgcEkIa70
社台SS
ドレフォン
ニューイヤーズデイ
ブリックスアンドモルタル
マインドユアビスケッツ

アロースタッド株式会社ジェイエス
カリフォルニアクローム

この4頭がどんな影響を与えるか楽しみだな
2020/07/16(木) 14:02:41.08ID:VLfVGuaU0
今までも分かってなかったろ
2020/07/16(木) 14:05:48.45ID:UDWjOyQc0
悲報じゃないだろ、また誰かトップに座るまで楽しいやん
2020/07/16(木) 14:12:00.69
地方競馬の賞金が軒並み上がってるからサウスヴィグラスの後釜争いも楽しみ
零細牧場なら地方で走るダート馬狙いだろう
2020/07/16(木) 14:18:42.04ID:J8Az2nwU0
>>407
その他、ダーレー にもいるけど、まあほぼハズレだろうな
日本の芝はそんなに甘くはない
ドバイWC組、米芝組なんてとにかく怪しい
412名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 14:22:03.39ID:tprC3YQO0
そもそもモルタルよりレイデオロの方に力入れてるやん
2020/07/16(木) 14:35:09.12ID:Dmkm3bsc0
ドレフォンとマインドユアビスケッツは大きくコケるってのは考えづらいな
種付け料は特にドレフォンは割高感はあるけど、どっちもスウェプトオーヴァーボードみたいなもんだから
大物出なかったとしても、どうせ短いところ、特にダート中心に馬主孝行に長く走って2,3勝がゴロゴロ出る

ヤバそうなのは低レベルの北米芝中距離路線で無双したブリックスアンドモルタル
日本向けの切れ味があるとも言い難いし
2020/07/16(木) 14:36:34.03ID:rypuBeyD0
実質ディープ一強だったもんな
まあ見る分には楽しめそう
2020/07/16(木) 14:48:42.29ID:AOGfK0yz0
>>413
その辺りの種馬ならわざわざは要らないわな
2020/07/16(木) 14:55:43.40ID:Dmkm3bsc0
>>415
わざわざ「当たって」スウェプトオーヴァーボードなら要らないが
「恐らくは」スウェプトオーヴァーボード、でも「当たって」エンドスウィープを期待してるから要るってこったよ
2020/07/16(木) 15:20:41.96ID:NdeayB6I0
ハービンジャーは中距離から長距離のステイヤーを沢山出すかと思ってたけどこれまでの産駒だと牡馬クラシックは皐月賞とダービーは取れても菊花賞はちょっと厳しそうだね
2020/07/16(木) 15:23:07.95ID:KJNEW0i80
菊もステイヤーが勝つ時代ちゃうで
2020/07/16(木) 15:27:40.14ID:B5xcTx2w0
ハービンって京都向きじゃなかった?
2020/07/16(木) 15:41:35.00ID:/9v6LGQX0
>>419
内回りならね
2020/07/16(木) 15:48:38.50ID:EQzPTB4h0
アメリカンファラオは日本の芝向きぽいけど絶対売ってくれないからなあ
422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 15:56:45.20ID:8hvC+Wxq0
アメリカでイマイチらしいから
それなりの値段出せば売ってくれるかもよ
ノーザンなら出せるだろ
423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 16:10:36.81ID:K4P2KvY60
コントレイルが来るまでは混沌とした時代が続くだろう
2020/07/16(木) 16:11:59.21ID:PgcEkIa70
>>421
アメリカんファラオ産駒は揉まれたら終わりという一面を持ってるから大金積んで獲りにいくほどではないと思う
425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 16:13:27.06ID:JfK49mU/0
>>423
厳しいレースや厳しいローテーションをしてないから実績を積んでるけど
ローテ間隔を詰めたら簡単に枯れる恐れ=種牡馬に向かない
426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 16:19:21.91ID:WyitKIp00
あと2世代ディープ産いるし、
まだまだ終わらんよ
2020/07/16(木) 16:21:29.05ID:3Q36wjc20
>>361
ゲームやってれば?おバカさんw
2020/07/16(木) 16:24:36.41ID:XanL3B7f0
馬産は競馬ファン楽しますボランティアでは無くビジネスだもんな
先ずはそこそこ走りそうかつ高く売れることを考えるわな
2020/07/16(木) 16:26:34.56ID:JNFRsgD40
本当はドリーマーで
ドイツ血統大好きおじさんなんだよな

完全に趣味に走って
スタイヴァサントを連れてきた位だからなw
2020/07/16(木) 16:32:02.24ID:7ljeC4Pv0
>>423
ディープインパクトになるか、ワグネリアンやマカヒキになるか
2020/07/16(木) 16:35:49.61ID:sMA0srJ50
>>430
すでにG1を3つ勝ってるんだが、この人覚えてなさそう
432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 16:36:13.95ID:OSXbesC30
グランデッツァ付けておけばいいんだよ
433名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 16:37:46.42ID:cevSJh3k0
キズナ見てるとコントレイルが大成功するのは容易に想像できるわな
ノースヒルズ1強になりそう
434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 16:50:27.56ID:I6KfRwD60
>>430
てかマカヒキって種馬として普通に成功しそうよな
ワグはいろんな意味で厳しそう
2020/07/16(木) 16:53:17.73ID:ZmWEwdO/0
キズナも成功したのかと言われるとまだ何も成し遂げてはいないからな失敗とは言わんが
2020/07/16(木) 17:04:36.94ID:2hoa18RQ0
種馬と競走実績関係ないからな。
たまたまディープとガリレオが大当たりってだけで、それ以前の大種牡馬なんて大した実績ない連中揃ってるだろ。
日本に限ってもステゴ以上の競走成績残した馬がどれほどいたことか。
437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 17:08:58.98ID:iX9bzeBr0
今までが異常だろ
大当たりの間隔が少し空いた事くらい何度もあるでしょ
438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 17:19:46.33ID:jExSoK4U0
>>425
ホープルSって普通に中4週半のローテで
走ってるんだけど、アーモンドアイとなんか
勘違いしてないか?
2歳からそのローテーで問題ないのに何言ってんだ?
2020/07/16(木) 17:24:48.89ID:9g1l8EvS0
>>422
人気があって30数年ぶりの三冠馬を売るわけないだろ
440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 17:26:41.95ID:Dmkm3bsc0
人気と言えばカリクロも非常に高かったが、産駒がデビューする前だったのに売り払ったからなぁ・・・
441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 17:29:37.70ID:jwH+AgZL0
アメリカンファラオ産駒はアメリカのダートで産駒がいまいちで
カフェファラオーがダートで初重賞勝ちじゃなかったけ?
2020/07/16(木) 17:39:08.30ID:DeeSfGaV0
母父アメリカンファラオでディープ系つけまくれば良いんじゃね?
2020/07/16(木) 17:41:04.15ID:XCy+KDxB0
一口でキタサンブラック産駒が出てきたんやが どうだろう
2020/07/16(木) 17:47:06.63ID:yBFSvOrm0
>>439
そのあとすぐにジャスティファイが生えたのがな
結構アメリカンファラオで高い金支払わされて
回収の目途が立たないぐらいの失敗になりそうなら早めに出す計算はするかもわからん

勿論ジャスティファイ産駒が走ればの話だけど
2020/07/16(木) 17:52:03.83ID:J8Az2nwU0
血統的にはアメリカンファラオよりアロゲートだよな欲しかったのは…
446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 18:04:40.17ID:yWhUnEiz0
>>404
ビワハイジの子が最後に活躍したのいつだと思ってんだよ
447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 18:07:04.24ID:iX9bzeBr0
成長のピークに無関係に2歳から結果を求めるからだよ
2020/07/16(木) 18:45:42.32ID:BjU5i52x0
ブエナとエピファネイアの全弟作っとけば良かったのにな
449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 19:08:42.35ID:u5JbCg950
>>75
イギリスは凄いけどフランスはレベル低いからなぁ
2020/07/16(木) 19:22:22.47ID:AOGfK0yz0
サンデーの後はタキオンやマンカフェだったもんな
そんな時代になるかもね
451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 19:30:08.75ID:WgN1fmkS0
アメリカのダート馬に期待する書き込みが多いけど、サンデーサイレンスぐらいしか日本で芝の活躍馬出せてないでしょ。
せいぜいダートの条件戦で稼ぐ馬を量産するのが関の山じゃないの?
だったらアメリカの芝で活躍した馬の方が適正あるんじゃないのかね。ブリックスアンドモルタルはあっちの芝で無双した馬でヨーロッパの馬より日本のスピード競馬に適正あるんじゃないのかね?
2020/07/16(木) 19:30:53.70ID:k6NV5TU10
アメリカンファラオは芝中心に配合シフトさせるならクールモアスタッドにでも移動だろ
2020/07/16(木) 19:31:21.51ID:h8lDUX8Y0
パラダイスクリークみたいなもんだと思うと微妙じゃね?
2020/07/16(木) 19:34:16.97ID:7uZrLwHX0
>>370
死んだって事だろお前が文盲だわ
2020/07/16(木) 19:39:01.73ID:B5xcTx2w0
>>451
ブライアンズタイムとかエンドスウィープとかフレンチデピュティとか向こうのダート馬だろ
456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 19:41:41.02ID:Dmkm3bsc0
>>451
SS以降の輸入種牡馬でもエンドスウィープ、フレンチデピュティ、ウォーエンブレム、スウェプトオーヴァーボード
芝のG1級を輩出したのはパッと思いつくだけでもこれだけ居るが・・・
2020/07/16(木) 19:49:06.96ID:rWYhjT460
>>456
ぶっちゃけそのあたりならボリクリやダンスインザダークのがマシ。
2020/07/16(木) 19:49:29.49ID:yBFSvOrm0
アメリカ競馬の馬場の反発力は土ダート>芝だぞ
日本の芝は反発力がとにかく強いから土ダートの活躍馬の方が芝馬が出やすい
459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 19:49:47.05ID:Dmkm3bsc0
エンドスウィープがボリクリ以下とか目玉と金玉入れ替わってるんだな
460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 20:01:19.69ID:EGn6iufE0
>>457
馬鹿だろ貴様
2020/07/16(木) 20:08:14.09ID:rWYhjT460
>>459
んじゃそいつらでエピファより上の馬おるん?
462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 20:13:22.97ID:cQdX6wRD0
アドマイヤムーン
463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 20:14:01.67ID:Dmkm3bsc0
>>461
エンドスウィープ産駒のアドマイヤムーンは年度代表馬なんだが
464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 20:14:45.94ID:5gOtxtsp0
サトダイとリアステは、マンカフェ級になれそうな期待感はあるよな。
本命は最高の待遇で種牡馬入りできる三冠馬だけど
465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 20:16:50.90ID:cQdX6wRD0
あーサトノは確かにマンカフェと何となく被るな
と言う事はリーディング狙える!?
2020/07/16(木) 20:17:57.41ID:MXGkWKUT0
>>449
何をもってこう思い込んでんのか知らんけど、こんなの歳によるとしか言いようがないぞ
今年に限ってもジョッケクルブ賞>>>ダービーSだし、オークスSも勝ったLove以外はメンツ微妙っていうか強豪はみんなディアヌ賞の方に集まっちゃったからな
2020/07/16(木) 20:24:48.78ID:AOGfK0yz0
エンドスウィープがボリクリ以上は無理があるな
同じだけ種牡馬を出来てればボリクリ以上はやれたかもとは思うけど
468名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 20:24:51.30ID:Dmkm3bsc0
>>466
今年の仏ダービー勝ち馬、英調教馬じゃん
仏のが英愛より調教馬のレベルが低いのは認めざるを得ないところだろ
469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 20:29:06.97ID:EGn6iufE0
>>461
死ね貴様
2020/07/16(木) 20:38:11.07ID:MXGkWKUT0
>>468
ふぇ?
75から449、466と勝ったレースの開催国の格の話をしてるのになぜいきなり調教国のお話になるの?
2020/07/16(木) 20:40:11.50ID:rWYhjT460
>>456
100歩譲ってエンドスウィープがボリクリ級あったとしても他は全然ダメだろ。
そもそもボリクリとの比較だぜ?スウィープ以外じゃハーツやダイワメジャーどころかスクリーンヒーローあたりにすら及ばない。
472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 20:50:07.39ID:Dmkm3bsc0
>>451で書いた事からむりくりハードル上げてきたなぁ
エピファネイアを最初に出しといてアドマイヤムーンの名前挙げられたらコレだし
書けば書くほど馬鹿晒すだけだし、名無しの掲示板なんだから黙っときゃ良いのに

>>470
開催国のレベルが低いから異なる調教国の馬が勝つ機会が多いわけで・・・
2020/07/16(木) 20:51:17.00ID:ZLfcoPsn0
新種牡馬が頑張らないとレベルダウンということだからな
2020/07/16(木) 20:55:38.25ID:MXGkWKUT0
>>472
それは調教馬のレベルであってレースのレベルとは関係がないよね
話の流れが読めないなら割って入ってこないでってリアルで言われたことない?
475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 20:59:33.27ID:vv++wYT00
タキオン=キズナ
マンカフェ=サトイモ
キンカメ=?
ディープ=コントレイル
2020/07/16(木) 21:02:43.79ID:FcJGq/I30
今年の仏オークス

1着:Fancy Blue
2着:Alpine Star ←レベルの高い英G1馬(コロネーションS)
3着:Peaceful ←レベルの高い愛G1馬(愛1000ギニー)
2020/07/16(木) 21:03:20.13ID:rWYhjT460
>>472
別のハードル出しただけで上げてないよ。
だからスイープ以外でボリクリ級すらいないで結論でたっぽいから変えただけ。
前のハードルでスイープ以外でボリクリ級いるなら言ってみなよ。無理でしょ?結論出たから変えてあげただけなんだが。
478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 21:12:51.10ID:Dmkm3bsc0
>>477
芝の活躍馬出たのがSS以外居ないとか抜かしてる時点で無知晒してんのに、なんで傷広げようとするかねぇ

>>474
調教馬のレベルが低いなら一般的にレースのレベルと関係してくるの当たり前でしょ
アホかな?
479名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 21:15:38.70ID:Dmkm3bsc0
Loveが強すぎるから英オークス避けて仏オークスに逃げたんであって、
その時点でレースのレベルは英オークス以下だよね?としか
2020/07/16(木) 21:17:18.29ID:MXGkWKUT0
>>478
いや全然当たり前ではないので。むしろどう当たり前なのか?
調教馬のレベルが栗東>美浦だからってレースレベルが関西GI>関東GIとはならないよね
もう疲れるのでレスは不要です
481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 21:19:27.65ID:Dmkm3bsc0
>>480
同じ国と異なる国比較して何抜かしてんだろ?としか
大国ともなればアメリカは東海岸>西海岸が一般的だってのに
2020/07/16(木) 21:20:56.94ID:D2Kkrrjm0
>>455
でも、ダートでしか走らなかったBTが走ってお目当てだったサンシャインフォーエヴァーは日本芝ではゴミだったという
483名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 21:21:46.59ID:Dmkm3bsc0
本国のクラシックと他地域のクラシックがある状況で
わざわざ他国のクラシックに周るのが強い方の馬だと普通は考えないわ
まして自地域NO.1のイギリス様だからな、フランケル見てりゃ分かること
2020/07/16(木) 21:30:07.89ID:sMA0srJ50
>>481
こういう、自分が間違ってるのに引くに引けない人っているよねえ
みっともないわあ
2020/07/16(木) 21:31:22.94ID:FcJGq/I30
>>483
英オークスの出走馬分かてってて言ってる?
勝ち馬以外ろくな馬いないよ
こういっちゃあなんだけど、仏オークスの上位馬なら普通にぶっちぎれるレベル
Loveが欧州3歳牝馬最強なのは良いとして、2〜5番手くらいの馬が全部出たのが仏オークスだよ

因みにAlpine StarはLoveにも勝ったことがあるくらいの強豪
2020/07/16(木) 21:33:30.93ID:sRKM58xD0
「俺が社台ファーム継ごうか?」
https://i.imgur.com/jaDDOPw.png
2020/07/16(木) 21:37:16.02ID:wQMKHefa0
馬を買う方の資金力は減ってないから、嫌でも値段はつり上がっていくよ。
488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 21:39:43.23ID:Dmkm3bsc0
>>485
リブルスデイルSのここ3年の勝ち馬がコロネット、マジックワンド、スターキャッチャーなのに
例年とは開催順序が逆とは言え、今年のリブルスデイルSの勝ち馬とその2着馬をそうやって明確に否定できるのかが分からんな
2020/07/16(木) 21:51:46.21ID:sUniQ0vA0
ヒガシウィルウィン買ってこい
2020/07/16(木) 21:57:59.75ID:FcJGq/I30
>>488
えー
「レベル高い英愛」のG1を勝ったAlpine StarやPeacefulが、雑魚メン相手にG2勝っただけの馬より強いんだー

引っ込みつかなくなって、色々破綻してるねーw
2020/07/16(木) 22:09:03.84ID:HQo/dXFD0
そろそろアメリカの変な血統の産駒が活躍するんじゃね?日本にほとんど入ってないような血の。
サンデーばかりで血の袋小路だから。
2020/07/16(木) 22:10:13.60ID:HQo/dXFD0
>>156
確かアルゼンチンて高速馬場なんだよな
2020/07/16(木) 22:15:08.91ID:izvUpx5P0
>>490
まあ英オークスに出なくてよかったよ。ディープ産にタフなエプソム競馬場の2410mは無理だからなw
2020/07/16(木) 22:15:32.47ID:L7RUF4oL0
これからはビッグレッドファームの時代だ
・・・と思ったが3本の矢のうちコンデュイットとアイルハヴアナザーの2本は既に折れていたでござる
2020/07/16(木) 22:16:51.19ID:lzfuY5E00
は?3本束ねた矢だったはずのロージズインメイがいるだろ
2020/07/16(木) 22:18:19.77ID:VYEiaAlG0
>>491
人間の場合、遺伝子的に一番遠いものを好むとか言うよね
クロスがどうこう言っていたものが逆にクロスがなるべくない配合が好まれるようになるかも
ディープの嫁候補に連れてきた牝馬にクワイトファインなんか実は一番遺伝子的に遠くていいのかもしれない
2020/07/16(木) 22:18:40.37ID:h8lDUX8Y0
リーチザクラウンみたいな展開の馬がブレイクする気がする。
とにかく社台が権利持ってないと成功は無いよ。
2020/07/16(木) 22:18:59.96ID:96DQA9yj0
サンデーサイレンスだって最初は大して期待されてなかったはず
よく分からん海外の馬がドカンと当たるもんやで
アニマルキングダムとか走るかもしれん
あとはサンダースノーとマジェスティックウォリアーに期待
2020/07/16(木) 22:19:58.03ID:JRYQ4BL6O
今更なの?って感じがしないでも無い
そもそも種牡馬ビジネスはギャンブルでしょうよ
2020/07/16(木) 22:23:31.77ID:ty9zJxzD0
>>476
同日のダービーより1秒3も遅いから微妙
2020/07/16(木) 22:26:03.93ID:L5NQY+cA0
ディープ産でエプソム2400走ったのはメイビーの仔サクソンだけだ
その一頭だけで無理とは言えない
ファンシーの母ちゃんはハイチャパラルの全妹
母系でカバー出来る
502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 22:28:18.79ID:09uDRAFH0
もしかして:ハイシャパラル
2020/07/16(木) 22:33:22.25ID:L5NQY+cA0
High Chaparralだ
無知は黙ってろ
504名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 22:38:08.58ID:Dmkm3bsc0
>>490
EnnistymonやFrankly Darlingが勝負付けが済んでるとか仏のG2勝ち馬だとかならともかくとして
3歳になってから仏オークスの2〜5着馬がこの2頭と当たってますか?って話なんだが

リブルスデイルSも「レベルの高い英」のG2で、しかも例年の勝ち馬も非常にレベルが高いわけでな
キングエドワード7世SやハードウィックSと一緒で、単なるG2とはワケが違う事ぐらい知ってるだろ?
2020/07/16(木) 22:39:21.45ID:EZvogEWh0
イギリスアイルランドと仏じゃレベルもレース展開も全く違う場合が多い
よくヨーロッパのレースはスローからのロンスパだというやつが多いけど、そんなレースなんか殆どならない
イギリスやアイルランドのG1レースは今の日本競馬じゃ殆ど見られない前半からグイグイ突っ込むような今年の宝塚みたいなラップが結構ある
フランスの中距離主要G1(仏オークス仏ダービー、サンクルー、パリ大賞)は基本日本と同じでチンタラ歩いて600m高速スパートみたいなレースがほとんど(イギリスアイルランドの馬が一杯出て来る凱旋門賞だけは年によってペースにムラがあるしタフなレースになることが結構あるけれど)
2020/07/16(木) 22:41:40.53ID:VYEiaAlG0
血統論で荒れるのかと思ったら海外の競馬観の違いで荒れるのかよ
2020/07/16(木) 22:59:06.22ID:/9v6LGQX0
シルクの動画公開されてずーと見ていたけど
キタサンブラックは良いな
これは来るとおもうぞ
セレクトで売れたの分かるわ
2020/07/16(木) 23:15:57.38ID:2tDvIcLw0
ワンシーズンでいいからロゴ付けまくってくれ
509名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/16(木) 23:30:04.37ID:OYmbrP7q0
モーリス付けるくらいならロゴ付けた方が良いな
スピードは有る
2020/07/16(木) 23:33:35.77ID:kU1r5X1+0
モーリス風評被害を一番受けたのはロゴタイプ
2020/07/16(木) 23:55:41.05ID:ahkgfCvA0
モルタルがサンデーの再来となるから
見とけよ見とけよー
512名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 00:08:26.34ID:jjHOL92I0
ディープの死を持って日本独特の競馬に向いている種牡馬はいなくなった
2020/07/17(金) 00:34:59.20ID:BplvMvPB0
結局はサンデー系の天下だよ。
ドレフォンやブリックスアンドモルタルあたりが大失敗するけど、その牝馬はストームキャット系なので、キタサンブラック、サトノダイヤモンド、リアルスティールなどのサンデー系がリーディングとる。
514名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 00:37:19.36ID:QhNMMkBg0
スリルショー
ヘクタープロテクター
オペラハウス
スルーザドラゴン
どんどん輸入しないと昔みたいに
2020/07/17(金) 00:40:12.37ID:n/ag/S430
海外で買えるのは片っぱしから導入して当たり引くまでやるしかねえ
516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 00:44:06.71ID:PCgMhf7V0
ハイチャパラル草w
2020/07/17(金) 00:55:56.69ID:9jl4NbXX0
ディープの嫁に呼んだ良血からディープ産駒じゃなくていいから後継種牡馬を出せばいいのに
母アゼリのロイカバードはアメリカにオファーすれば引き取ってもらえただろ
スタセリタみたいに牝馬しか生まれないってのはどうしようもないが
518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 00:59:14.08ID:HUJmTQIT0
ハイチャパラルの脱力感がクセになる
2020/07/17(金) 01:19:52.45ID:gGM+yr/k0
チョピンって言いそうな奴おるな
2020/07/17(金) 01:30:52.38ID:CO6vOCxY0
外国産馬や持ち込みでワンチャン狙っていかんのか
2020/07/17(金) 01:41:09.37ID:QisjjPd10
ロゴタイプは悲しいくらい売れなかったな
ローエングリンが低アベレージ過ぎたのが嫌われたのとノーザンが無視して社台産ばかりなのがでかいか
522名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 01:53:06.07ID:xdkKuHJO0
社台F産でGT勝ったディープ産駒は
マルセリーナ、トーセンラー、スピルバーグ、サトノアレス
だけとめちゃくちゃ寂しい・・・
2020/07/17(金) 02:27:37.26ID:K3VbRvW40
ノーザンに軽視されたキズナが思いの外走ったしロゴタイプも走りそう
524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 02:50:37.86ID:UUmXlo3w0
>>240
今どきガラケーから書き込みって言うことも化石なんだなあ
2020/07/17(金) 03:09:45.79ID:x5YkSJxu0
ポンコツジジイ
もはや老いぼれ使い物にならん
早く死ぬべき
526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 03:43:14.14ID:ovyKJD8N0
最新の遺伝子解析しても何が強さに関与してるかはっきりわからなかったからな
科学者がわからないんだから生産者にもわかるわけない
ミオスタチンが筋肉量の違いを生むから距離適性に関係してるってことくらいしかまだはっきりしてない
馬は速筋の塊で個体差がほぼないから遺伝子の違いを見つけるのが難しい
527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 03:48:45.59ID:ovyKJD8N0
>>136
競馬で言う瞬発力は一般的には残ってるスタミナ残量のこと
瞬発力の正しい意味としてはスタートから100mまでのタイムが一番速い馬が一番瞬発力がある
でもそういう馬は長い距離もたないから最後の直線では失速する

失速しなかったスタミナがある馬のことを競馬では瞬発力があると呼ぶ
スタミナは心肺機能によるものが大きくて心肺機能は遺伝しにくいから(間違った意味での競馬界が言う)瞬発力は遺伝しにくいってことになる
2020/07/17(金) 04:03:47.34ID:QisjjPd10
遺伝子的な肉体の機能が高くても走る気なければ駄馬になっちゃうしそりゃ科学的にわかりにくいだろうね
馬がちゃんと全力で走ってくれるという保証がないわけで
2020/07/17(金) 05:15:12.06ID:isGhfEbq0
そりゃそうだろ分かるわけないわ
2020/07/17(金) 06:11:08.83ID:Q37lAAHD0
あたりまえだ
2020/07/17(金) 06:19:23.18ID:o1KgzoYq0
馬の能力なんて半分くらいで
馬と関わってる人の人間性が影響出てると思う
532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 06:28:15.76ID:GmL5qcqM0
>>20
凱旋門でバテて殿負けする馬でも連覇できちゃう長距離GTなんて価値ないよなwwwwwww
533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 06:36:15.44ID:X9oiW/xn0
そこはブリックスモルタルって言っとけよ
あれはアメリカ馬なのにすげー薄くて柔らかいから絶対成功する
534名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 06:36:44.64ID:GmL5qcqM0
>>225
そりゃドープとハーツじゃ繁殖の質が天と地ほどの差だもん当たり前やんwwwww
2020/07/17(金) 06:46:23.52ID:UPJYftwZ0
ドープとか言ってる奴の書く文は本当に読む価値ないな。NG入れよ
繁殖を集めたければ現役時代にがんばって俺の血はすごいぜアピールすることだ。いい女が群がるのはそいつの実力のうちなんだよ、たわけ
2020/07/17(金) 06:47:07.74ID:M8YI6qIN0
ハーツも牡馬は微妙やろ
ワンアンドオンリー、シュヴァルグラン、スワーヴリチャードぐらいか?
2020/07/17(金) 06:56:17.83ID:JkPWgxH00
ロードカナロアは化けの皮が剥がれたな。
アーモンドアイの罪とも言える
2020/07/17(金) 07:03:19.64ID:HuXEyHdT0
ラムタラだって 成功すると思って購入したしな
2020/07/17(金) 07:06:51.83ID:HuXEyHdT0
サンデーで大爆発する前 トニービンやブライアンタイムズの前兆があったさ
540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 07:25:24.64ID:429wfKy90
今までディープにおんぶにだっこだったツケが一気に回ってきそうだな
2020/07/17(金) 07:32:25.24ID:kq3OFTGT0
海外に持って行ったディープ仔がそれなりにやれるように
日本の馴致&調教で反発力のある馬場で走るのに慣れちゃうんだろうな
トレセンの芝も野芝なんだろうし

必要な筋力も違うものになっちゃうんだろうけど
2020/07/17(金) 07:35:44.22ID:UPJYftwZ0
日本では首を使って沈み込むような走りが理想とされて、実際好成績に結びついていて、それができない馬は頭が高いなんて言われるけど
欧州競馬でそんな走りしてる仔いないもんな
2020/07/17(金) 07:37:03.13ID:QxlIkyrk0
馬場の違いだね
2020/07/17(金) 07:49:31.02ID:J9M2P0Ut0
バクシンオー枠、クロフネ枠、ゴールドアリュール枠がどうなるのかが楽しみだ
2020/07/17(金) 08:00:30.18ID:2YuZVK0D0
セレクト最初の挨拶とか最後のインタビューとか
ちょっとヤバイ感じ(痴呆)したけど、いつもあんな感じのような気もするしどうなんだろ
2020/07/17(金) 08:10:19.40ID:1q36vrRT0
キンカメ、ハーツ、ダメジャーが同世代という奇跡
その1つ下の世代にディープ

それ以降の15年はろくなのがいない
ルーラー、カナロア、オルフェが使える程度
547名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 08:12:19.00ID:429wfKy90
これからはカナロア、オルフェ、エピファ、キズナetc…の集団指導体制になっていくのだろう
2020/07/17(金) 08:22:05.66ID:7ie7bWiT0
ラムタラもマルゼンスキー時代なら種牡馬で成功したのかもね
2020/07/17(金) 08:40:03.40ID:x7dGfrju0
>>546
デルタブルースもせめて種牡馬入りさせてやりたかったな
2020/07/17(金) 08:48:02.98ID:AV+WNhxH0
ハイチャパラルは草
知らねえなら無理すんなw
551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 08:52:33.39ID:jZeCCMaX0
>>536
スワーヴに関しては社台入りしたからそんな悪くないんじゃね
サトノダイヤモンド産駒が億で売れるなら、イマイチ感あるスワーヴリチャードもそれなりにやれそうな気がする
552名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 08:59:05.99ID:vHgJIq+J0
キズナの影響で育成力には実は大差ないってのが周知されたのがね 大手なんてキズナの重賞馬1頭もいないし
結局キズナ級の種牡馬が外様に行ったらそれだけでも今は勢力図が一変するくらいの状態なんだよな
2020/07/17(金) 09:13:15.67ID:UdXspF3h0
カリクロ当たって欲しいな
554名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 09:16:54.57ID:xrGiwg610
>>542
みんな頭高くズバズバって芝切るように走ってるもんな
こんなん血統隠したらガリレオ産駒でしょ
https://twitter.com/i/status/1283345489388158976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 09:19:21.57ID:6RFLUg0q0
カナロアは強化版ダメジャーに落ち着くだろうな
556名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 09:20:55.58ID:jJYnFoKf0
途中で書かれてるけど、ミスターメロディとモズアスコットの血統は今後期待出来るだろうな。
さっさと引退しないかな
2020/07/17(金) 09:22:11.32ID:/3USsvEM0
>>547
今までの日本は大ヒット輸入種牡馬が勢力図塗り替えて、
日本で走った馬の子、孫一層みたいな流れだったけど
最近は輸入種牡馬の活力がないから、日本で走った父系が繋がるかもしれんな。
558名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 09:25:22.68ID:5mTlWnxk0
>>553
母方が糞なのはサンデーと同じだから
ひょっとしたらひょっとするかもね
559名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 09:25:23.26ID:g5WlF0qT0
>>557
ステゴ系かモーリスが駄目ならまた輸入種牡馬からやり直しだよ
ドープ系やキンカメ系が残ることはない
560名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 09:27:49.89ID:R3h9BtMb0
>>535
ほんまこれ
2020/07/17(金) 09:27:50.79ID:1BpY2bLq0
>>551
秋天勝った馬の種牡馬成功率みたいなスレあったよね
2020/07/17(金) 10:11:36.40ID:UdXspF3h0
>>553
キンシャサ後継じゃないの?
2020/07/17(金) 10:17:31.61ID:X14kWybR0
当時はハイチャパラル表記も結構あった気がするけど
2020/07/17(金) 10:26:51.94ID:913fmoR30
ダンジグダンチヒと同じでどっちでも間違いじゃないわな
2020/07/17(金) 10:35:37.67ID:M8YI6qIN0
日本はサンデー→ディープで今後が見えないけど
欧州もサドラーズウェルズ→ガリレオで先が見えない
566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 10:35:43.21ID:jRnMi9530
>>549
間違いなく成功デルタは種牡馬にするべきだったな
あとはザグレブ2頭
コスモバルク、コスモサンビーム
2020/07/17(金) 10:55:37.04ID:o/UM8nXa0
そうだな
チャンスは与えるべきだった
まぁ直ぐ廃用だろうがw
2020/07/17(金) 10:56:44.88ID:tKUdHmad0
>>565
ガリレオはフランケルを出してフランケルがクラックスマンと繋がってるだろ
フランケルは2019年リーディングサイヤー5位だし
何で適当な事を言うのか理解できない
569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 10:58:02.17ID:jRnMi9530
>>567
成功要素が沢山あるから種牡馬成功は間違い無いよ
2020/07/17(金) 11:01:44.18ID:jRnMi9530
>>567
デルタやザグレブ2頭が種牡馬として居れば今の生産界も実力重視に成ってた筈
2020/07/17(金) 11:02:53.79ID:5mTlWnxk0
コスモバルクは衰え早かったけど
スピードは有ったな
572名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 11:04:01.45ID:6UtHpjxp0
妄想けたたましくて笑う>デルタブルース、ザグレブ
2020/07/17(金) 11:06:54.46ID:+PKx2pot0
そういえばヴィクトワールピサっていま何してるのかな
574名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 11:07:16.34ID:5mTlWnxk0
ザグレブがどうかはともかく
総帥がバルクをアッサリ捨てたのが意外だったな
2020/07/17(金) 11:09:30.18ID:+PKx2pot0
>>574
すごい力の入れようというか、走ったから期待もあったんだろうけど酷使して種牡馬入りさせないんだなと人間性を垣間見た
576名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 11:18:00.76ID:6UtHpjxp0
種牡馬入りが当の馬にとっての幸せに繋がるとも限らんのだがな
ロクに種付けもさせてもらえないアテ馬半分の種牡馬は負担も少なくない
2020/07/17(金) 11:20:59.08ID:Q8BUFvvE0
>>574
バルクは歴代ラフィアン生産馬の数値を遥かに超えてたから産まれる時代さえ違えばクラシック三冠馬に成ってたのは確か
2020/07/17(金) 11:23:48.23ID:M8YI6qIN0
>>568
繋がってるだけで一強の種牡馬になりそうにないやろ
日本のキズナとかと同じようなもんや
579名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 11:26:23.53ID:7coW9Ya90
キズナは待遇良くなるこれからやろ
逆に最初から待遇良さそうなコントレイルの方がやっぱり後継種牡馬の最有力なんじゃないか
2020/07/17(金) 11:32:58.42ID:o/UM8nXa0
コントレイルは吉田兄弟から懇願されてスタッドインするくらいの実績を残す必要がある
社台Gとマエコーが中心となってシンジケート組めば成功するだろう
581名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 11:47:19.36ID:xJnKTHAG0
ディープ産もあと3世代残ってるからな
サンデーサイレンスも晩年にディープを出したわけだし、コントレイルがそれかもしれんけどまだ大物が出てくるかもしれん
2020/07/17(金) 11:59:17.54ID:8AHkne9o0
なんだかんだ言ってそこそこ成功している総帥の種牡馬
583名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 12:15:20.72ID:BrmGGRiK0
アイルハヴアナザー>ロージズインメイ>コンデュイット
584名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 12:20:25.63ID:Vod5UpAt0
ステゴスクヒロ見てると種牡馬て待遇良くなっても大して変わらんよな
キズナも多分そう
585名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 12:20:31.82ID:9p8nb11J0
>>583
輸入種牡馬ではダノンバラードが1番成功しそうな件
2020/07/17(金) 12:21:50.06ID:1MDW3h8J0
ラストクロップの一頭ぐらいはセリに出さないのか
数頭はいるだろ
587名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 12:22:41.78ID:1XaOtt6l0
てか吉田はもう競馬から手を引いてくれ
2020/07/17(金) 12:39:46.56ID:BwCls7Hr0
吉田一族って他の畜産でも成功するだろうな
競馬が一番儲かるだけで
2020/07/17(金) 12:56:36.12ID:1BpY2bLq0
>>588
他の畜産どころかどの世界でも成功したそう
2020/07/17(金) 13:02:18.45ID:kq3OFTGT0
>>555
ダメジャーと違って仕上がり遅いから強化版でもないだろ
早熟性に乏しいってのは大きなマイナス
2020/07/17(金) 13:09:27.52ID:XJkwnVns0
>>587
競馬界に一切なんの関係もないお前が競馬見なけりゃいいだけなのに馬鹿なのか?
2020/07/17(金) 13:36:57.14ID:4r0Fh2HR0
まあドレフォンが大成功するから
2020/07/17(金) 14:20:50.37ID:QisjjPd10
ドレフォンも人気下がったよね
去年のセレクト当歳はすごく高値がついてた
新種牡馬の初年度はそんなもんなのかもしれんが
2020/07/17(金) 14:40:12.67ID:913fmoR30
>>588
投資は惜しまんし失敗しても意固地にならずにさっさと方向転換
これ出来る人意外と少ないからなー
2020/07/17(金) 15:13:13.91ID:Fthf+TJ70
種牡馬会の馬は大手が成功させたくないんやろ?
それを考えるとダンシングブレーヴは偉大やったな
596名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 16:00:39.08ID:AbXP4qmU0
>>528
キズナは総じて全力で走ってくれるよ
そのぶん怪我も多い
597名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 16:16:46.94ID:CmogIut20
>>593
キタサンブラックはむしろ人気は上がっただろ
2020/07/17(金) 16:36:02.56ID:qBnP0St10
>>596
全然怪我なんて多かねえよ。だから毎週毎週大量に出てくるんだ
599名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 16:36:14.90ID:JEAVe1Gg0
キタサンは良くも悪くも変わらん気がする
去年もノーザン産は億で売れてたし
2020/07/17(金) 17:15:48.90ID:kd2+ENP90
>>599
一年目当歳
1位ドナブリーニが1億6千
2位リアリサトリスが9千
二年目当歳
1位マラコスタムブラダが1億9千
2位フリーティングスピリットが1億2千
ま、3千万ぐらい上がっている
2020/07/17(金) 17:29:18.79ID:2Cysszxa0
吉田照美スレかと思ったら違った
602名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 18:27:49.93ID:AQaYPh20O
>>601
そこは間違えない
2020/07/17(金) 18:34:13.13ID:VhsIvSWI0
>>600
高額だけど購買者が微妙だな
その4頭は、ヒロキナンチャラとか言うわけわかんないのと、abcマートにキーファーズっていう
2020/07/17(金) 18:38:02.54ID:g3hi8Ky70
>>593
あれはエアグルーヴの曾孫2頭で叔父ドゥラメンテだから
ドレフォンだから売れたという訳では無いw
2020/07/17(金) 18:56:50.75ID:CMgMbxxDO
先週勝ったダンシングプリンスは成功しそう
2020/07/17(金) 19:04:57.43ID:yA1n8qEL0
>>603
ドナブリーニは矢作が絶賛してたから重賞には乗せてくるだろうなぁ
607名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 19:34:59.62ID:NboWHoJ+0
>>1
今まではわかってたみたいな事言ってる?
2020/07/17(金) 19:43:08.51ID:X85Are/20
>>607
そりゃわかってたでしょ。素人でもわかるもん
ディープつけれる牝馬ならディープ。つけられないならキンカメ。これ
2020/07/17(金) 20:06:42.84ID:8UEdwHXC0
>>85
照哉が傲慢で強欲で悪行三昧だから、嫌気が差して辞めちゃうんだよな

今いるのはマトモに馬も引けない無能ばかり
610名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 21:12:46.28ID:g5WlF0qT0
>>608
そんなことしているから日本競馬は永遠に三流なのだよ
2020/07/17(金) 21:25:39.48ID:J8JUUyjY0
ディープとキンカメの後継がハッキリしないからな
現段階での最良の後継はキズナとカナロアか
このままこれって馬がでなかったら別系統に置き換わるかも
2020/07/17(金) 21:28:12.69ID:oBpdM4Hl0
これだけ多方面にアプローチかけてりゃどれか当たるだろ
そもそもサンデー、ディープ、キンカメの流れが異常に成功し過ぎただけ
アレを当たり前と思ってる外野の奴らが無能
2020/07/17(金) 21:32:47.77ID:UXUOrAW50
>>361
ずっと外国産の種牡馬全盛だったやろ
2020/07/17(金) 21:49:01.47ID:03LVGU0J0
とりあえず、キンカメ系は3世代で終わりそう
2020/07/17(金) 23:19:45.33ID:K3VbRvW40
>>568
読解力のない馬鹿?
一強体制になる馬が見当たらないって言ってるんだろ
2020/07/17(金) 23:23:23.78ID:g5WlF0qT0
日本じゃ繁殖のちょっとした成績だけで普通に見捨てたりするからなw
正直日本じゃサイアーラインが伸びることは無いw
永遠の競馬三流国
2020/07/17(金) 23:43:09.29ID:1q36vrRT0
>>611
むしろキズナとカナロアが最良の後継になったら2つとも途絶えるよ
どう見てもリーディングクラスの種牡馬じゃないしアベレージヒッターという感じ
2020/07/17(金) 23:45:24.52ID:XJkwnVns0
>>616
もう伸びてますよキチガイ馬鹿チョン
619名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/17(金) 23:45:39.52ID:jjHOL92I0
もう日本向きの能力がある輸入種牡馬なんていないんだから
否が応でも内国産のサイアーラインは伸びるよ
620名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 00:02:52.63ID:SuOk5UYr0
アメリカンファラオ
2020/07/18(土) 00:47:31.03ID:4HobAocp0
一頭に集中させ過ぎなんだよね
ディープ産駒の金太郎増やすよりハーツにも力入れるとか
モーリスだけでなくゴールドアクターにも半分繁殖回すとかしてどっち当たるか試したらいいのに
ハーツ系も社台入りしてないジュヴァルが当たりとかあり得そう
2020/07/18(土) 01:03:55.95ID:/eAYjwQb0
てか日本の馬のレベルはすでに欧米な並んでるか凌駕してるんだよ。オッサン世代は認めないだろうが
国ごとに適性差があるから単純比較しにくいが、例えば日本の競馬場でやるなら海外の馬はもう相手にならん
2020/07/18(土) 01:07:04.61ID:6hjm4var0
カナロア全然アベレージヒッターじゃないやろ
2020/07/18(土) 01:17:31.49ID:NMlCtK/s0
キンカメがディープばっかり増やして後は外国馬にするから血が行き詰まる
ドゥラがもし当たってもドゥラ産駒の代で終わり
2020/07/18(土) 02:06:23.48
>>621
牧場は高く売れる馬を生産するんだよ
それはノーザンFだろうが日高の小さい牧場だろうが同じ
評価が低い種牡馬なんてわざわざ付けないよ
2020/07/18(土) 02:09:51.75ID:Kmj55Dnl0
アメリカの微妙種牡馬から大物がでてしかもそこから系統拡がったりするのをみると生産者としての格の違いを感じるね
2020/07/18(土) 02:15:25.25ID:BomOl61t0
ていうかハーツ産のダービー馬ってワンオンだけなんだな
なんか意外
628名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 02:17:36.37ID:CrNE83LQ0
>>617
カナロアは普通にリーディング取るだろうけどな
谷間的リーディングか圧倒的リーディングかはわからないけど
2020/07/18(土) 02:50:23.14ID:cRLZ5E+60
キズナがマンカフェ臭する
2020/07/18(土) 03:04:22.13ID:hasdddcm0
チチカスとか成功すると思ってた癖に
何を今更
2020/07/18(土) 03:07:57.29ID:meu8JlIy0
ハーツクライ現役古馬四天王

マイスタイル、ロジクライ、サトノクロニクル、タイムフライヤー

こんな種牡馬に繁殖集中させたらとんでもないことになるわw
2020/07/18(土) 03:10:58.62ID:Qwho/fNG0
ジャスタウェイからダノンザキッドが出て、ハーツ系も伸びてきてるぞ
2020/07/18(土) 03:11:46.45ID:meu8JlIy0
ダノンザキッド草
ヴェロックスの方がよほど大物感あったわ
2020/07/18(土) 04:29:42.47ID:VM9MSyKR0
>>628
無理だろ。将来いまのディープの賞金を残りの馬で取り合うことになるんだぜ?
つまりディープと距離適性が競合するキズナやドゥラメンテは今後大幅に賞金増えるが、カナロアはもともとディープと競合しない分野でかせいでたんだから上積みがない。
2020/07/18(土) 04:47:08.14ID:Qwho/fNG0
>>633
何デビューしたての馬と比べてんのw
アレは親父にそっくりで、かなりやるね
636名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 07:42:28.57ID:QMSQkPnZ0
>>443
デカく出てるのならやめとけ
東サラか?
637名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 07:57:59.21ID:4Q3r8cco0
>>574
気性と種牡馬適性の問題で止むなく諦めた的なの見た事があるぞ
もしかしたら精子異常とかそっち系の病気かもね
今は功労馬としてのんびり過ごしてるよ
638名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 07:59:41.46ID:4Q3r8cco0
>>580
キズナも断れても社台SS前に置いてくと言って付き合いでスタッドインしてこの結果だから人生わからないもんだよな
2020/07/18(土) 08:09:32.45ID:12apjC410
>>454
文盲
2020/07/18(土) 08:52:02.61ID:kSJTfut50
もう牝系だけ大切にしてりゃ大きな失敗はしないだろ
種牡馬が分からんなら優秀な牝馬だけ買い漁ってりゃいい
2020/07/18(土) 09:04:16.51ID:QPPmzL9a0
しばらくはそこそこの打率の中堅種牡馬だけの時代だな。血が入れ替わる時代になれば大物来る
2020/07/18(土) 09:10:41.16ID:OjqCEbjj0
社台てディープではノーザンはおろか日高にも大きく劣ってるくせに、この人は何で生意気なの?
社台ディープで1番活躍したのってスピルバーグだろ?
酷いなんてものじゃない
2020/07/18(土) 09:11:14.53ID:USjVAvTk0
ひと昔前は何事にも自信満々だったのに
最近ダメやねこの人
2020/07/18(土) 09:19:38.53ID:b6N6D9y80
テーストリアルシャダイトニービンサンデーと当たり引けてたからな
まあ、それ以降は微妙だけど

ウォーエンもクスリ漬けになってなけりゃもうちょいまともに種牡馬してたはずなのにな
2020/07/18(土) 09:31:16.46ID:ZLZwQC4H0
アドマイヤドンとかルーラー以上に良血だったのになんで売られたんだろ
2020/07/18(土) 10:17:54.67ID:c1ZV7w/R0
>>625
ロゴタイプの産駒が高く売れるとは思えない
2020/07/18(土) 10:26:58.53ID:6hjm4var0
ハーツクライ産駒唯一のダービー馬
ワンアンドオンリー 種付料50万円
種付数
2018年 20頭
2019年 11頭
2020/07/18(土) 10:28:45.01ID:s6MkYXDs0
とは言えノーザンも今は暗中模索
2020/07/18(土) 10:43:17.02ID:5ZvTMFH50
カナロアとかマンカフェ以下のリーディング確定してるじゃん
2020/07/18(土) 10:56:06.63ID:hTkhhP7R0
日本は種牡馬に比率置きすぎてる
競走馬の能力は母親からの遺伝が大きいと海外では当然だと言われてる
種牡馬だって自身の父親より母系の血を子に遺伝する力が強い
スクリーンヒーローやローエングリンが成功したのも母系が優秀だから
ダンスインザダークは母系のニジンスキー、ハーツクライはトニービンの影響が強い産駒ばかりだしサンデーの影響は弱いのがわかる
ディープが牝馬に強い馬を量産したのは母父アルザオがまさにフィリーサイアーだった影響ではないか
2020/07/18(土) 11:32:54.37ID:cnasclnM0
ロゴタイプは社台の馬なのに地味なんだよね
現役時の強さももっと評価されていいのにエピファやキズナの脇役みたいになってしまった
2020/07/18(土) 12:06:42.80ID:S7n7+Wva0
>>650
じゃあなんでサンデーはなんでどんな肌からも強い産駒量産したん?w
2020/07/18(土) 12:12:03.68ID:We64xVOR0
>>634
確かにカナロアは上積みないね
アーモンドアイとサートゥル除くとマイルG3が主戦場だし
キズナも現状で中距離G3級がほとんどだけど繁殖が良くなったらどうなるか
654名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 12:30:27.26ID:SuOk5UYr0
リオンディーズ成功
2020/07/18(土) 12:33:09.44ID:Uv9s5PwC0
ドゥラ、ラブリー、リオンどれも勝ち上がった
2020/07/18(土) 12:39:06.62ID:1BhTneo00
ゴルシか
657名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 12:40:07.90ID:YY+/huSc0
ゴールドシップよく勝つな
ウンコ繁殖で
こっちが(オルフェより)ステゴの継承者かな
2020/07/18(土) 12:41:38.28ID:9BZXoJ140
ゴルシまじでグングン伸びるな
凱旋門賞狙うのはゴルシ産駒がいいんじゃね
2020/07/18(土) 12:45:59.39ID:HA9jSEJ60
鈍足が凱旋門とか笑わせるなよwそのゴールドシップ自体が凱旋門で恥晒してたのにw
2020/07/18(土) 12:46:49.38ID:kKvsrlgq0
モーリスのモガミが呪いの血って言われてるけど
オルフェーヴルもノーザンテーストの4×3のクロスがあるのが種牡馬的にまずいんじゃない?
661名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 12:50:59.53ID:iCEHqlwQ0
>>653
でもキズナがディープと競合するというのも正直???だな
キズナは母父ストームキャットが強く出てるせいか、昔の国内のストームキャットやストームバード系によく似てる
クラシック前の重賞頃までは強いとこ見せてもクラシックでは洋梨っていうの見てると
662名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 12:59:53.93ID:M3Tk/37p0
>>660
モガミを連呼しているオタクがいるだけで
モーリスに関しては血統中に鈍足要素があるからなにが由来か分からない
2020/07/18(土) 13:02:12.94ID:lsXVjjqj0
ゴルシとオルフェは交換したい
オルフェは日高の方が成功できそう
2020/07/18(土) 13:05:37.04ID:5dxwQJvr0
>>663
いや、ゴルシも日高の牝馬でいいやろ
2020/07/18(土) 13:13:03.16ID:GuJaa7+K0
>>664
ゴルシは繁殖よりマイネルの騎手縛りがネック
弟はいいけど総帥がねぇ
2020/07/18(土) 13:18:37.51ID:Hy3fhSUa0
こういうときこそシャトル種牡馬がウケないんかな
豪州から連れてこないもんか
2020/07/18(土) 13:28:50.87ID:s6MkYXDs0
>>666
来てもスブリンターじゃね?
2020/07/18(土) 13:38:42.96ID:fiobl66F0
豪州からのシャトルを含め単年レベルの輸入種牡馬が成功した記憶がない
なんか居たっけ?
2020/07/18(土) 13:57:29.21ID:kG+jU4Ea0
>>661
クラシックで洋梨でも普段4着なら上のディープ2頭抜ければ2着。
仮に7着馬でも5着になり賞金大幅アップ。
ディープは1200なんてほとんど出ないのでカナロア 1500の掲示板級の馬の獲得賞金は増えない
2020/07/18(土) 14:05:53.52ID:ZH3tn1WD0
>>661
ストームキャットでこんなバンバン芝で重賞勝った馬過去にいねえのに適当だなあ
意地でも認めたくないってだけで言ってるでしょ
2020/07/18(土) 14:08:21.40ID:nS0GRKGc0
キズナがG1勝たないなんてのも結果論だわな
普通に考えればこのペースでトライアルふくむ重賞馬出してればそのうち届くと見るのが自然
2020/07/18(土) 14:14:03.24ID:hTkhhP7R0
>>652
どんな繁殖からもって事はない
サンデー産駒の活躍馬はやっぱり社台の馬が多いし
2020/07/18(土) 14:25:34.71ID:hTkhhP7R0
オルフェが種牡馬でダメだったのは父の母系とと母の母系の間でノーザンテーストのクロスでノーザンテーストが活性化してるからだな
そのせいでノーザンテースト産駒みたいなパワー型でキレない馬ばっかり量産するんだ
ゴールドシップは父の母系と母の母系でノーザンダンサーのクロスだから子が走るんだろ
ノーザンテーストはノーザンダンサーに比べて全然下の馬だから名馬以外のクロスはいれちゃダメなんだな
2020/07/18(土) 14:37:09.46ID:We64xVOR0
>>670
クラシックで用無しはストームキャットの血が出てると思うよ
2020/07/18(土) 14:39:32.09ID:hsKVrs8G0
ダイワメジャー枠キズナ
アルアインくらいの後継馬なら出すかも
エピファとモーリスはまんまボリクリ
アベレージはダメだけど化け物は一頭出しそう 
2020/07/18(土) 15:00:21.97ID:VM9MSyKR0
>>675
ぼりくりも化け物は出してないけどな。
2020/07/18(土) 15:02:12.26ID:gkckq/f30
>>671
これ
2020/07/18(土) 15:09:22.45ID:1SmHSFoT0
>>271
米本は無能だぞw
2020/07/18(土) 15:20:51.39ID:iCEHqlwQ0
>>670
そりゃストームキャットの直仔じゃないしなぁ・・・母父ストームキャットはカナロアもぶっちゃけそうだし
カナロアはストームキャットの距離持たないが出てるように
キズナはストームキャットの3歳クラシック前まで、が出てんじゃね?と思っただけ
2020/07/18(土) 15:59:20.55ID:aKKHae7Q0
>>676
エピファは化け物だったと思ってる
でも種牡馬ではキズナが成功なのは間違いない
681名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 16:03:25.45ID:SuOk5UYr0
モーリスを寵愛した勝己相馬眼無さ過ぎてワロタ
2020/07/18(土) 16:04:59.11ID:VM9MSyKR0
>>680
化物なら和田や福永でもG1を7勝してるわ。
2020/07/18(土) 16:05:30.88ID:YZt5TR1E0
そんなもん最初から分からんだろw
2020/07/18(土) 16:06:32.52ID:c3EgHcYm0
>>682
強い馬は騎手が誰でも普通に勝てるからな
2020/07/18(土) 16:06:52.69ID:YY+/huSc0
実はマツリダゴッホが成功するんだな!
686名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 16:11:54.58ID:pTXMIik00
サンデーの子はほぼいなくなったしサンデーの孫に託したら偉い目に遭いそうだしな
これからの舵取りはほんま大変だろう
2020/07/18(土) 16:28:13.69ID:WMoIeJ6Q0
>>682
G1沢山勝つ馬は気性がいいって反論しようと思ったけどオルフェも気性難だったから違うか
2020/07/18(土) 16:30:20.17ID:1GJ2i9S70
必ず毎年ダービー馬一頭出るんだからサンデー直仔が引退したら次はサンデー孫世代から出るだろ。
対抗しそうな輸入種牡馬もおらんし。
2020/07/18(土) 17:15:28.89ID:iG0t0gcB0
照哉の代わりに予想するとラブリーデイとキズナとシュヴァルグランとキタサンが多分成功する
690名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 17:31:52.71ID:iCEHqlwQ0
キズナはもう成功してるじゃん
2020/07/18(土) 17:34:38.87ID:uMJz1+1r0
照屋ちゃんもキタサンブラック成功すると思っているから
二年目に社台で数少ない有望繁殖牝馬付けているよ
2020/07/18(土) 17:35:31.48ID:zeUdbJJ00
キズナはもう成功確定みたいなもんだけどまだG1馬出してないから一応入れた
時間の問題でそのうち取るだろうけどね
2020/07/18(土) 17:45:07.41ID:64C7OUwR0
まあ初年度に30頭とか勝ち上がるような種牡馬は大抵成功する
というか歴史的種牡馬になる
2020/07/18(土) 17:47:10.84ID:8Bonr2MY0
マエコーが粘らなかったら社台入りしてなかったよね
結果的に社台は運が良かった
2020/07/18(土) 18:13:53.24ID:b6N6D9y80
>>686
オペラオーもハナに立つとソラ使うという欠陥が競争最終年でバレたし
強い馬も概ね欠陥あるものよ
696名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 18:59:45.35ID:Y3qjxuT8O
>>695
オペラオーは運動効率が良いだけ
2020/07/18(土) 20:25:55.71ID:02rDCOMx0
混沌じょのいこ
2020/07/18(土) 20:49:22.34ID:43DI+NYL0
>>1
照哉は調教師や騎手を操って自分贔屓の馬を勝たせてただけだから馬を見る目は皆無
699名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 20:54:39.03ID:GHj0oh320
>>698
ノーザンも同じw
2020/07/18(土) 20:56:20.87ID:43DI+NYL0
照哉は第二のサンデーサイレンスに固執し過ぎて
社台グループ発展を邪魔し続けた

だから
勝己さんが怒って照哉贔屓の馬を社台スタリオンから全て追い出し
年々グループ成績向上に繋げてる
701名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 21:01:12.39ID:Y3qjxuT8O
>>699
考え方も生産体制も仕組みも全然違う
ノーザンと社台ファーム
702名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 21:05:16.09ID:GHj0oh320
>>701
そんなだからノーザンは廃れたんだろ?
考え方変えないとノーザンは終わるよ?日本競馬の汚点になる
2020/07/18(土) 21:08:54.79ID:43DI+NYL0
>>702
照哉贔屓の馬を社台スタリオンから追い出してから一気に成績向上したんだぞ
少しは頭を使え残飯整理要員
2020/07/18(土) 21:20:40.51ID:s6MkYXDs0
ノーザンFと社台Fでどの馬推してるのかなんて種付け頭数見りゃすぐ分かるのに、照哉贔屓追い出すとか馬鹿丸出し
2020/07/18(土) 21:25:35.64ID:GHj0oh320
>>703
ノーザンの没落見てても今までやってきたツケが出てるんじゃないかな?
種牡馬ビジネスでも悪影響を及ぼしてるしね
自分のところの評価ばっかり気にして本当にいいものを求めないようになったから当然の結果だな
706名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 21:26:16.78ID:Y3qjxuT8O
>>704
頭が悪いな
種付け数は傘下の申し出が大きいから意味ないぞ
2020/07/18(土) 21:39:42.67ID:lvujs+fO0
色々な種牡馬いるほうが面白い

信長の野望も初期
三国志も初期が面白いじゃん
2020/07/18(土) 21:59:01.95ID:HA9jSEJ60
>>705
ノーザンが没落したという妄想でもしてなきゃやってられないんだろうなこいつ
セレクトセールの結果も悔しかっただろうに
2020/07/18(土) 22:00:57.67ID:HA9jSEJ60
>>702
セレクトセール悔しかったな〜ノーザンの一人勝ちで

日高の負け犬の馬はほとんど主取りwノーザンガーには悔しいすぎる結果だったなw
710名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/18(土) 23:24:59.17ID:Y3qjxuT8O
>>705
ノーザンのお陰で世界に通用する超ハイレベル競馬を日本で観られるんだぞ
2020/07/18(土) 23:52:51.00ID:1SmHSFoT0
>>705
それ以前に、社台ファームなんかガタガタですやん
馬の出来も悪いし、従業員もロクなの居ないし

全部代表の人格のせいですけどねw
2020/07/18(土) 23:59:10.88ID:hTkhhP7R0
大体種牡馬の能力は牝馬の方が遺伝してるよね
ディープだってフィリーサイアーだし
2020/07/19(日) 00:08:57.98ID:BzX4AE1k0
ノーザンファームを見てたらハービンジャーやノヴェリストは何のために買ってきたんだと思うな
テルヤみたいに自家製の種牡馬や繁殖牝馬大事にした方がいいよ
勝己みたいにディープに外国の繁殖ばっか買ってきてつけるってやり方しててディープいなくなってこれからどうする?ってなるの目に見えてるし
2020/07/19(日) 00:22:20.15
デアリングバードを売ったのはどこの牧場だよ
2020/07/19(日) 00:31:30.18ID:qqSFWPrj0
>>714
…………デアリングダンジグの一族はいっぱいるから
2020/07/19(日) 00:41:35.03ID:CT/kvHKQ0
>>714
キンカメxSSの繁殖溢れ返ってるてるから処分しないとな、残るには相当な実績が求められる
2020/07/19(日) 00:44:49.04ID:izdfBhhV0
>>713
これツッコミどころ満載だな。ノヴェリスト連れてきたの照哉だし外国の繁殖をディープばっかり付けるのは社台も同じ


こいつアホだろ
718名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 00:58:14.87ID:2jxWFPTm0
リスグラシューが種牡馬入りしたから、それ待つしかないね
2020/07/19(日) 01:58:07.60ID:cl9muJaD0
>>718
繁殖牝馬な
モスグラシューを信じろ
2020/07/19(日) 06:58:37.81ID:KHxyWCzV0
本物だけが生き残る様に篩に掛けないとダメ
種牡馬たちには同条件の繁殖質量とクラシック優勝逆算ローテーション
2020/07/19(日) 07:05:57.75ID:+0bnx1kC0
>>719
それはダメだ
もっとちゃんとした種馬つけないと
2020/07/19(日) 08:07:58.95ID:o+BqS8og0
>>720
それは現実物理的に不可能
いい女を侍らせたかったら現役時にがんばんなさい
それができなかった馬が何を言ってもね
2020/07/19(日) 08:11:20.83ID:o+BqS8og0
中学高校と調子こいて遊び倒してFラン大から底辺への道をまっしぐらに進んだやつが
所得格差に愚痴たれて俺だってやればできたと言ってるようなもの
じゃあやれよと。やらなかったんだからしょうがないねと
2020/07/19(日) 08:24:34.84ID:0ajxz4DC0
調教で差をつけて天狗になって使い分けとかで無理矢理好きな血統優遇してたからな
追いつかれだしたらこうなるよ
まあ今年は流石にキズナ大量につけたんだろ反省してモーリスみたいなのはさくっと捨てればいいんちゃう
2020/07/19(日) 08:45:42.74ID:KHxyWCzV0
>>722
トップ種牡馬への輪番種付けは不可能じゃないでしょ
ディープ一極集中が狂ってる
高い潜在能力>>>>作られた競走成績なんだから
2020/07/19(日) 09:01:22.55ID:hqIfAity0
まぁ昨年度までの極端な種付け頭数が一気に見直されたみたいだから血の分散化は進むんじゃないの。
米国の種付け制限頭数やハーツクライが今年80頭だけっての見ると、今年からは150あたりを種付上限としてるんじゃないのかな。
例年より満口馬が極端に多いのは上限下げてるからだよね。
2020/07/19(日) 09:09:08.91ID:tPbcvjmW0
人間でいう50代超えてるような世代が1日3〜4ガチ種付けとかまあ負担デカすぎるもんな
カナロア若いのにもう種付け拒否し始めてるし
2020/07/19(日) 09:16:36.93
所詮ビジネスだから
種付け料500万ならまあ減らしても良いかってなっても4000万だったらもう1頭頑張れないかなーとなる
それで負担かけて取り返しつかないことに

今年のセレクトセール見たらノーザンの稼ぎ頭はハーツクライだから大事にするわな
カナロアもモーリスも評価ボロボロ、これからはエピファにシフトしていくかな
2020/07/19(日) 09:18:29.01ID:pi+Mx6aj0
モーリスは腰が悪化して1日1頭制限
カナロアは種付けしすぎて頭がおかしくなる
キンカメやディープも長生きできず

そりゃ見直し来るよね
むしろ遅すぎる
2020/07/19(日) 09:27:16.15ID:s+v4ub410
でもキズナあたりは相当付けているようだからケースバイケースじゃねえの
ハーツは爺だからな
731名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 09:30:45.85ID:v9DOjxtj0
海外で200頭以上付けてる種牡馬って障害用とかだからな
市場価値の高い種牡馬は150頭くらいに押さえてる
732名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 09:43:00.56ID:PJFLgrXq0
障害用だとかなりの競走成績残してても事実上潰れても構わねぇだろって使い方されるよな
フェイムアンドグローリーは3年で850頭ぐらいに種付けして4年目の種付け中に心臓発作に死亡だし
733名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 09:57:12.74ID:v9DOjxtj0
中小お断りで大手と中堅だけ付けてるキタサンブラックみたいなのが理想の種牡馬生活
キタサンの場合は中小は断られてるのじゃなくて避けてるんだが
2020/07/19(日) 10:03:13.52ID:izdfBhhV0
>>731
なんで平気で嘘ばっかりつくの?w
2017年でもアメリカのトップサイアーのインドゥミスチーフが235頭種付けしてるのに

あとダイヤルドイン231頭、アメリカンファラオ214頭、アンクルモー204頭などいるけどこれは障害用ですかー?
735名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 10:14:15.43ID:v9DOjxtj0
>>734
お詫びします
2020/07/19(日) 10:27:16.46ID:5TzHXAuQ0
ドゥラも表に出てくる時は痛み止め注射してるから元気だけど今でも脚痛いらしいからね
種付やり過ぎると脚が持たないと思うわ
2020/07/19(日) 10:48:18.20ID:pi+Mx6aj0
タピットは割と抑えてるんだっけ
この辺は生産者の意向次第か
2020/07/19(日) 10:52:38.87ID:hTKYWGOw0
新種牡馬だとゴールドシップが種付数制限あるよ
今まで申し込みの方が少ないから無用の制限と思ってたけど
2020/07/19(日) 11:01:50.47ID:s+v4ub410
タピットは去年111頭付けてる
年も年だし抑えているんじゃないか
ジャスティファイは252頭も付けている
シャトルもしているから一時のモーリス並み
2020/07/19(日) 11:32:01.63ID:IJq25HUa0
キタサン産駒が走りだすとまた勢力図変わる気するけどな
2020/07/19(日) 11:42:17.20ID:cl9muJaD0
>>729
モーリス早死にまであり得てきたとか可哀想に
2020/07/19(日) 11:55:02.92ID:Gu6Zefrl0
やり過ぎからの腰フラって有るのか?
2020/07/19(日) 12:13:57.11ID:tPbcvjmW0
基本的には腰フラ(ウォブラー症候群)先天性の疾患とは思われてるみたいだけど
ディープみたいな比較的小柄な馬の種付けはどうしても体勢的に
頸椎に負荷がかかっちゃうんじゃないかな

すぐに出せちゃうのもいるけど下手くそなのは手間取るらしいし
2020/07/19(日) 12:56:06.86ID:LM0ZyJln0
精子取り出して人工的に受精させれば馬の負担にならないけど商売にならなくなるから競馬界が禁止しているんだよな
2020/07/19(日) 13:49:37.30ID:bRsoshN50
>>744
どこの馬の精子か分からずに「はい、これディープインパクトの精子です4000万払ってね」って言われて信用できるか?
2020/07/19(日) 14:28:41.77ID:3WhjAfaA0
今年のいちばんのあたりはリオンディーズになりそう
ドゥラとモーリスひどいわ
2020/07/19(日) 15:53:14.25ID:aucF3qxW0
ドリームジャーニー・・・種付けさえまともに出来たら天下取れたのに
748名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 16:18:21.83ID:PJFLgrXq0
>>745
サラブレッドはともかく、クォーターホースはそれで成り立ってるよ
749名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 16:27:14.45ID:ngItaYKOO
>>746
中島場長「モーリス産駒は早仕上がり。6月の阪神・東京を3つずつは勝ちます。4つ以上勝っても何ら不思議じゃない」

菅谷場長「モーリス産駒は成長スピードが速いから、ドゥラメンテ産駒よりも早めに移動できる馬が多い。誰が見ても分かるくらいに立派な体の馬が多い。気が強いことも競馬に行って良いだろう」

ドゥラメンテは少しずつ良くなるタイプじゃないか?
2020/07/19(日) 16:29:41.33ID:0S/FOA7V0
>>4
近年社台のディープ産だけあからさまに安くて見てるこっちがかわいそうになってきてた
2020/07/19(日) 16:46:59.19ID:tPbcvjmW0
>>747
ことあるごとに種付け下手くそ種牡馬の代名詞として言われるよね
牝馬に乗るのも下手だし出ないんだっけ
2020/07/19(日) 16:52:04.19ID:tNSWExkS0
ドリジャが小柄だからデカい牝馬の申し込みばかりなのも理由らしい
2020/07/19(日) 17:01:26.12ID:Juuxx9z80
>>751
短いから出しても着床しない悲しみ
2020/07/19(日) 17:06:16.83ID:tkQyEAh60
というかちんこ挿れる前にいっちゃう超早漏なドリジャ
2020/07/19(日) 17:19:39.19ID:+ynulnvV0
>>751
背が低いから、上手く牝馬に乗れない

ちょっとでも牝馬にお触りしたら、受胎率の分母にカウントされる
だから、実際には身長差で上手く乗れなかっただけで種付断念したもの「不受胎」にカウントされる
756名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 17:34:20.76ID:9HSbrQeD0
ディープに頼ってた厩舎の落ちぶれっぷりを見届けたい
757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 17:40:09.14ID:49yoBETU0
>>1
リオンディーズでした
2020/07/19(日) 17:40:32.07ID:OZK5hx4b0
>>504
英オークス2着馬のEnnistymonが愛オークスで最下位だったね
勝ち馬も愛1000ギニーでPeasefulに完敗した馬だし

本当に英オークスってレベル高かったの?
759名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 17:40:49.84ID:49yoBETU0
>>746
ドゥラメンテは3勝だから問題ないけど
セレクトも億越え出てたし
2020/07/19(日) 17:41:25.33ID:DdTzAqJB0
リオンディーズは走りそうだね
761名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 17:43:59.45ID:/F2A9res0
ドゥラメンテはルーラシップと同じくノーザンでしか扱えない種牡馬だろう
2020/07/19(日) 18:32:29.69ID:3GcHbOhc0
ドゥラメンテは失敗すればフライトやドリジャみたいに社台で飼うし成功したら全力後押しだろうね
2020/07/19(日) 19:05:58.06ID:VanOrfJS0
社台大好きダイナカール系だしね
764名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 19:37:49.67ID:WaQUsW4u0
ノーザンが無能だからしょうがないだろ
ノヴェリストとかバゴとかノーザンの繁殖回して育成すりゃハービンなんかより成功するだろうしな
滑稽と言うか、自分の相馬眼の無さを認めたくないノーザン側が意地張ってるから日本の馬産がダメになる
765名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 20:09:32.72ID:MP5mX1C80
シーザリオって凄いな。
ディープとキンカメの後釜に
コントレイルとサートゥルナーリアが就いて、
またしても社台安泰になりそう。
2020/07/19(日) 20:22:30.50
シーザリオは日本のアーバンシー
ガリレオがエピファネイア
シーザスターズがリオンディーズ

サートゥルナリアは知らん
2020/07/19(日) 21:19:20.37ID:gez8Z4TG0
>>764
と馬産、競馬界に一切関係ないゴキブリの遠吠えでした
2020/07/19(日) 21:25:03.15ID:wzlUT1MI0
お前も関係ないだろ
2020/07/19(日) 21:36:30.65ID:izdfBhhV0
>>764
ノヴェリスト(爆笑)バゴ(笑)キチガイすげー
2020/07/19(日) 21:43:09.40ID:j1opokU10
今の現役でサートゥルとコントレイルは社台確定として
ダノンプレミアムとマーズにブラストは入るかどうか
2020/07/19(日) 22:16:12.68ID:ZU2Ogh4l0
ディープの後継が必要だからダノプは入れるだろう
2020/07/19(日) 22:19:12.38ID:WaQUsW4u0
ノーザンの功績はサトノクラウンぐらいじゃね?
この馬を生産したあことはノーザンにとって唯一の勲章
ただ楽勝出来るはずだったキングジョージに出さずに日本で飼い殺しにした辺りがねw
さすがノーザンて感じw
2020/07/19(日) 22:21:25.40ID:WaQUsW4u0
日本で有能な種牡馬を飼い殺しにしてしまうのが日本の無能な馬産
その典型がショウナンカンプでこの馬を一度も付けなかったノーザンわある意味さすが
まだ社台のほうが相馬眼があるし有能だったな
2020/07/19(日) 23:02:48.54ID:e9HgKDGv0
照哉もお手上げ
775名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/19(日) 23:11:54.79ID:kZt8R/3B0
勝己もお手上げ(モーリスw)
2020/07/19(日) 23:17:43.67ID:cE0xd45X0
ドゥラは、ノーザンでしか勝ててない
リオンは、ノーザンだけでなく、ひだかで3つも勝ってしまった
2020/07/19(日) 23:30:54.79ID:izdfBhhV0
>>772
キングジョージwwwしかも馬主サトミなのにノーザンガーwww

キチガイすげー なんか犯罪犯しそうだなこいつ
2020/07/19(日) 23:31:20.62ID:izdfBhhV0
>>773
ショウヤンカンプ(笑)

キチガイすげー
2020/07/19(日) 23:39:55.46ID:+ynulnvV0
>>773
「まだ社台のほうが相馬眼があるし有能だったな」

それ、笑うとこにしては冗談がキツ過ぎて笑えないわ
あまりにも配合がダメ過ぎて繁殖牝馬がガタガタだし、
配合アドバイザーを首にしたくらいだからな
780名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/20(月) 01:20:57.00ID:PHPpvSgO0
社台ファームは配合がおかしい
基本がなってない
781名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/20(月) 01:26:07.31ID:rFvo6IVN0
種馬なんて宝くじみたいなもんだわ
2020/07/20(月) 03:15:57.83ID:9KN0wQt70
オルフェ買っとけばなんとかなるだろ実際
783名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/20(月) 08:48:31.95ID:fSMVEJYL0
>>779
母父ゼンノロブロイとかネオユニヴァースとかがたくさんいてガッカリする
2020/07/20(月) 10:40:32.93ID:8MP6LvQf0
ガンガン数付けて保険が効く年齢のうちにくたばってくれた方がええ感じなんかな
2020/07/20(月) 11:29:54.93ID:QXSjQg/70
5年後にはコントレイルが今のディープインパクトのポジションに就く。
今は移行期の混乱に過ぎない。
2020/07/20(月) 12:03:47.00ID:RE052T7w0
コントレイルは血統表見たら凄みを感じるような中身じゃないな
ディープ産駒でよく見たような内容、これで抜けた成績出せるのか疑問
787名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/20(月) 12:17:35.93ID:7CCDRso00
凄みを感じる血統ってどんなの?
2020/07/20(月) 12:21:22.96ID:kfSIebN80
サンデーみたいな血統じゃね。w
2020/07/20(月) 12:21:29.18ID:UNIztm5T0
>>780
自前の当たり種牡馬のハーツクライ産駒で社台ファーム産は
ギュスターヴクライしか重賞勝ってないよな。
ヌーヴォレコルの母トは原礼子さんの預託繁殖からだから、少し違うし。
2020/07/20(月) 12:27:33.41ID:MEDeZoH40
賭けでロジャーバローズ社台で試して欲しかった
ジェンティルに近い配合だったから
三年くらい様子見て外れなら追放で良かったのに
791名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/20(月) 12:52:56.25ID:u6SkBUIAO
>>783
その駄馬連中は殆ど肉に成ってるけど
社台SS時代の超絶的繁殖群の血が残ってるから母父で意味なく遺るね
2020/07/20(月) 16:40:58.38ID:+IS0QI+n0
ディープ試して、ってやったらスピルバーグだったろ
2020/07/20(月) 17:05:46.95ID:fSMVEJYL0
>>787
母アーバンシーとかそういうレベルの事じゃないかな
2020/07/20(月) 17:07:21.23ID:PTxD41S/0
>>792
その1頭だけ?  m9(^Д^)プギャー
2020/07/20(月) 17:07:26.58ID:4zfG6qh0O
>>787
ディープインパクト×ウオッカだろ
796名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/20(月) 21:23:52.34ID:u6SkBUIAO
>>792
こんな駄馬を仕込み番組制作して勝たせちゃダメダメよ〜w
2020/07/20(月) 21:54:12.01ID:oEP1Nfa+0
>>786
アンブライドルズソング系はそんな陳腐でもないしティズナウは奥行きたっぷり
父系含めてBCクラシック馬の血が何%流れてんだよって血統表だけど何か不満なの?
798名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/20(月) 23:22:22.86ID:H88RpZ3S0
ケチと膏薬はどこにでも付くというやつだろ
799名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2020/07/20(月) 23:25:31.45ID:u6SkBUIAO
こいつが社台グループの足を引っ張ってきたのは100%間違いない!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況