JRA顕彰馬(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/JRA%E9%A1%95%E5%BD%B0%E9%A6%AC
なぜこいつが顕彰馬なのか、なぜこいつが顕彰馬でないのか、と突っ込み
疑義を入れるスレです。顕彰のあり方について考えていきましょう。
私から。メジロラモーヌ 3冠勝っただけじゃないか。なんでこいつが顕彰馬なの。
繁殖成績も悲惨なのに。
探検
なぜこいつが!?JRA顕彰馬リストに突っ込みを入れるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 06:55:17.75ID:ILU0JKVW02名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 06:57:47.72ID:ILU0JKVW0 現在の顕彰馬は35頭 まあこれにアーモンドアイが近く加わるのは確定でしょう
クモハタ - セントライト - クリフジ - トキツカゼ - トサミドリ - トキノミノル - メイヂヒカリ - ハクチカラ - セイユウ - コダマ
- シンザン - スピードシンボリ - タケシバオー - グランドマーチス - ハイセイコー - トウショウボーイ - テンポイント - マルゼンスキー
- ミスターシービー - シンボリルドルフ - メジロラモーヌ - オグリキャップ - メジロマックイーン - トウカイテイオー - ナリタブライアン
- タイキシャトル - エルコンドルパサー - テイエムオペラオー - ディープインパクト - ウオッカ - オルフェーヴル - ジェンティルドンナ
- ロードカナロア - キタサンブラック
クモハタ - セントライト - クリフジ - トキツカゼ - トサミドリ - トキノミノル - メイヂヒカリ - ハクチカラ - セイユウ - コダマ
- シンザン - スピードシンボリ - タケシバオー - グランドマーチス - ハイセイコー - トウショウボーイ - テンポイント - マルゼンスキー
- ミスターシービー - シンボリルドルフ - メジロラモーヌ - オグリキャップ - メジロマックイーン - トウカイテイオー - ナリタブライアン
- タイキシャトル - エルコンドルパサー - テイエムオペラオー - ディープインパクト - ウオッカ - オルフェーヴル - ジェンティルドンナ
- ロードカナロア - キタサンブラック
3名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:00:53.03ID:ILU0JKVW0 オジュウチョウサンは顕彰馬になれてしまうかねえ 今のところ障害馬はグランドマーチスだけ。
なぜかスレが勃ちました。寝ます。
なぜかスレが勃ちました。寝ます。
2021/01/03(日) 07:07:32.44ID:+FbkiiZI0
タイキシャトルウォッカジェンティルキタサンカナロアいらんわ
ナリブ-エルコン-TM-ディープ-オルフェ-アーモンド
くらいまで絞って欲しいよね
ナリブ-エルコン-TM-ディープ-オルフェ-アーモンド
くらいまで絞って欲しいよね
5名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:10:47.98ID:piprBB1R0 ミスターシービー以前の馬みんないらんな
6名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:12:13.38ID:3SdtXKa60 マルゼンスキーってなんで顕彰馬なんだ
7名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:14:06.98ID:I78k6teY0 記者投票になってから選ばれてる馬はみんな文句なく名馬だわ
8名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:15:38.96ID:0blQwndq0 別に顕彰馬は最強馬投票でも最高実績投票でもないからな
9名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:16:44.41ID:sDB6PG9S0 オジュウチョウサンは押す記者いるだろうな
こいつはイラネ ばっかだな こいつを入れて、っていう意見はないの?
こいつはイラネ ばっかだな こいつを入れて、っていう意見はないの?
10名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:20:48.96ID:qnHgXHEl0 90年代の馬だとメジロマックイーン、トウカイテイオー、タイキシャトル、エルコンドルパサーは
今だったら顕彰馬にはなれてないだろうな
今だったら顕彰馬にはなれてないだろうな
11名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:21:59.12ID:NKdYBN0S0 G1を4勝くらいが当落線上かね まあ昔と今ではG!の数も違うが
テンポイント トウカイテイオー オグリキャップ は人気で入っちゃった感じだな
イラネ
テンポイント トウカイテイオー オグリキャップ は人気で入っちゃった感じだな
イラネ
12名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:23:27.24ID:3sbVjIyX0 オグリとハイセイコーは選ばれて当然だと思うよ
13名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:24:08.89ID:2602aGm10 キタサンブラックはいらんやろ
14名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:26:24.77ID:7gQWWVaA0 ロードカナロアとタイキシャトルは資格ありと思うけど 短距離軽視イクナイ
15名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:28:11.84ID:qpJGZkCy0 なんだかんだ人気ある馬には甘いからな
ソダシもG1 3〜4勝以上で入るだろうな
ソダシもG1 3〜4勝以上で入るだろうな
16名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:29:11.25ID:8LHbnxMt017名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:29:12.26ID:5qqvonPy0 す・・・すぺしゃるうぃーく・・・
2021/01/03(日) 07:31:42.64ID:C/osC3jP0
19名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:32:37.06ID:Ylr5ec590 トウカイテイオーはJRAのあゆみでも入って来る貴重な一頭
日本調教馬による初国際 G1馬
二度馬名コールされたのはトウカイテイオーのみで超人気馬でもあったが
日本調教馬による初国際 G1馬
二度馬名コールされたのはトウカイテイオーのみで超人気馬でもあったが
2021/01/03(日) 07:33:16.72ID:C/osC3jP0
オグリを超える顕彰馬は存在しないといっていいくらいだわな
2021/01/03(日) 07:34:42.71ID:C/osC3jP0
競争実績・繁殖実績・現役時代の人気話題性の全部持ってるディープも双肩クラスか
薬物で結構マイナス面あるけど
薬物で結構マイナス面あるけど
2021/01/03(日) 07:35:44.33ID:iqOzSzzF0
2021/01/03(日) 07:37:04.78ID:IexRkgqF0
顕彰馬は時代背景も考えないと。いまの基準だけでみたらダメ。、
2021/01/03(日) 07:37:09.10ID:C/osC3jP0
・話題性・大衆人気
・時代の絶対王者
・新記録
・上記の総合力
大事なのは↑の要素であって大して強くなかったのに〜とか今だったら〜とか言ってるやつらはアホ
・時代の絶対王者
・新記録
・上記の総合力
大事なのは↑の要素であって大して強くなかったのに〜とか今だったら〜とか言ってるやつらはアホ
2021/01/03(日) 07:37:34.21ID:0B6BV7rd0
投票制以前でシンザン以降だとスピードシンボリタケシバオーテンポイントマルゼンスキーメジロラモーヌメジロマックイーントウカイテイオー
投票制で選ばれてる馬はみんな妥当だと思う。
投票制で選ばれてる馬はみんな妥当だと思う。
26名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:37:55.65ID:H2nVpntT0 JRAの発展への貢献というお題目通りなら
ハクチカラ
セイユウ
シンザン
ハイセイコー
オグリキャップ
この5頭だけで良い
他は単なる素晴らしい実績を残した馬であってJRAの発展への貢献度は別に高くない
ハクチカラ
セイユウ
シンザン
ハイセイコー
オグリキャップ
この5頭だけで良い
他は単なる素晴らしい実績を残した馬であってJRAの発展への貢献度は別に高くない
2021/01/03(日) 07:39:18.01ID:4u76s4Qd0
中央競馬の「発展」に多大な貢献というのがポイント
だからハイセイコーが入ってタケホープが入らない
キタサンブラックいらんとかいう馬鹿は失せろ
個人的にはグリーングラス入れろやと思う
だからハイセイコーが入ってタケホープが入らない
キタサンブラックいらんとかいう馬鹿は失せろ
個人的にはグリーングラス入れろやと思う
28名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:40:10.25ID:2602aGm10 >>27
キタサンブラックってどんな発展させたの?
キタサンブラックってどんな発展させたの?
29名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:40:15.09ID:wmbv7QEQ0 >>27
キタサンブラックやグリーングラスは具体的に中央競馬の発展にどんな貢献をしたの?
キタサンブラックやグリーングラスは具体的に中央競馬の発展にどんな貢献をしたの?
2021/01/03(日) 07:41:25.75ID:C/osC3jP0
2021/01/03(日) 07:43:10.83ID:C/osC3jP0
キタサンは話題性と競争実績と最多獲得賞金でまあ問題ないだろ
オペが今の賞金水準だったら〜とか言って文句言ってるやつはアホ
賞金王ってのは昔から物価などが関係するしそういうもの
オペが今の賞金水準だったら〜とか言って文句言ってるやつはアホ
賞金王ってのは昔から物価などが関係するしそういうもの
32名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:43:13.51ID:OfVMFu9i033名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:43:34.69ID:xmRQvN0E0 〜記念 と言うレースがある馬が別格
シンザン、セントライト、ディープ
シンザン、セントライト、ディープ
34名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:44:27.82ID:UawNUpX+0 メジロマックイーンは何で入ってるんだろ
トウカイテイオーほど人気もなかったよね
トウカイテイオーほど人気もなかったよね
2021/01/03(日) 07:45:11.08ID:C/osC3jP0
時代時代で抜けてる存在であることがかなり大事だわな
ゴールドシップに足りなかったのはその辺か
同時代にオルフェとジェンティルのいない時代だったら顕彰馬になれたと思う
ゴールドシップに足りなかったのはその辺か
同時代にオルフェとジェンティルのいない時代だったら顕彰馬になれたと思う
36名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:45:43.57ID:Zymbhk/l0 >>6
実力は当時の最強馬 あと、何より繁殖成績が優秀
実力は当時の最強馬 あと、何より繁殖成績が優秀
2021/01/03(日) 07:46:26.42ID:C/osC3jP0
38名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:46:28.29ID:pS+hiafO0 >>30
これなら50年後くらいに歴史を振り返って選ぶとかじゃないとおかしいよな
これなら50年後くらいに歴史を振り返って選ぶとかじゃないとおかしいよな
2021/01/03(日) 07:48:52.35ID:C/osC3jP0
>>34
個人的にはマックは微妙だと思ってるけど
・同時代で抜けた存在
・父内国産で天皇賞3代制覇
・しかもそれが規模の大きくない同一生産者・馬主によるもの
・歴代最多賞金王
・馬主が長年中央競馬に貢献してたことの恩返し的な見返り
まあこの辺が理由であり総合的にはまあ妥当
個人的にはマックは微妙だと思ってるけど
・同時代で抜けた存在
・父内国産で天皇賞3代制覇
・しかもそれが規模の大きくない同一生産者・馬主によるもの
・歴代最多賞金王
・馬主が長年中央競馬に貢献してたことの恩返し的な見返り
まあこの辺が理由であり総合的にはまあ妥当
2021/01/03(日) 07:49:08.82ID:Q5+0tBh40
凱旋門2着で入れちゃうのは将来的に1着の馬が出て来たらどうするんだろうという疑問は今でも残る
41名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:49:33.13ID:398Z/pOT02021/01/03(日) 07:50:11.44ID:C/osC3jP0
43名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:50:25.77ID:oM3LBJ++02021/01/03(日) 07:51:20.66ID:C/osC3jP0
45名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:51:23.92ID:f4KClcLH0 アーモンドアイも入れると2010年代は5頭も選ばれたんだな
オジュウチョウサンも入ったら6頭だ
2010年代は豊作だった
オジュウチョウサンも入ったら6頭だ
2010年代は豊作だった
2021/01/03(日) 07:51:51.87ID:/XPlKAcj0
ペルーサはないやろ
47名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:52:08.53ID:398Z/pOT0 >>42
風化した馬はお前の言う足跡を刻めなかっただけだから要らないよ
風化した馬はお前の言う足跡を刻めなかっただけだから要らないよ
2021/01/03(日) 07:52:35.89ID:qAK0WD8R0
素人を競馬に引き込んだ馬たちだろ
49名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:53:07.24ID:2602aGm10 >>48
それはなんかしっくり来る
それはなんかしっくり来る
50名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:53:12.33ID:398Z/pOT02021/01/03(日) 07:54:38.85ID:C/osC3jP0
52名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:55:48.95ID:2602aGm10 オジュウチョウサンはそうなると入れなきゃダメだね
53名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:57:11.34ID:398Z/pOT0 >>51
なら消えろよ、お前みたいな議論すら出来ないニワカは必要無い
なら消えろよ、お前みたいな議論すら出来ないニワカは必要無い
54名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:57:57.44ID:L1URwFYX0 >>52
オジュウ程度じゃ無理
オジュウ程度じゃ無理
2021/01/03(日) 07:58:39.21ID:qAK0WD8R0
オジュウチョウサンはムリだろうな
ブームが半年で終わってしまった
ブームが半年で終わってしまった
56名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 07:59:05.33ID:oM3LBJ++0 >>53
お前みたい屁理屈野郎こそ必要ないから消えろ
お前みたい屁理屈野郎こそ必要ないから消えろ
2021/01/03(日) 08:00:37.43ID:W5MLVdQb0
当時の価値観無視して今だったら〜とか言うやつばかりなんだから話にならないだろ
2021/01/03(日) 08:02:14.39ID:g5TQglS90
昔は知らないけど最近だとウォッカが浮いてるな
アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクトが選ばれるだろうから20年代は豊富だな
まさか牡馬三冠で選ばれない事なんてないよな
アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクトが選ばれるだろうから20年代は豊富だな
まさか牡馬三冠で選ばれない事なんてないよな
2021/01/03(日) 08:03:37.38ID:jpR2fv140
こんなもんたいして意味ないんだからケチケチしないでどんどんくれてやりゃいいのに
決めてるのが記者とかもはやギャグみたいなもんだろw
決めてるのが記者とかもはやギャグみたいなもんだろw
2021/01/03(日) 08:03:46.46ID:IABQxFDa0
>>16
人気馬ならエルコンなんて入らない
人気馬ならエルコンなんて入らない
61名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:04:40.85ID:V1cUYSol0 シンボリルドルフとかにけちょんけちょんにされたミスターシービーも選ばれちゃってるから
コントレールは今後かなりしょぼくても選ばれるだろうな
コントレールは今後かなりしょぼくても選ばれるだろうな
2021/01/03(日) 08:05:03.30ID:aqwfF78W0
顕彰馬委員会時代はG1を4勝で当確ムード。3勝だと繁殖成績とか何かしらプラスアルファがないと駄目だった印象。
マスコミ投票になってからやたらとハードルが高くなった。
マスコミ投票になってからやたらとハードルが高くなった。
2021/01/03(日) 08:05:50.95ID:Cwk6a8/Z0
メジロラモーヌは秋華賞が無くエリ女が2400mだった頃の唯一の牝馬三冠馬だから
64名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:06:30.68ID:0LMMgYW60 >>62
G1の数が違うんだから当然の変化やろ
G1の数が違うんだから当然の変化やろ
2021/01/03(日) 08:07:42.15ID:4u76s4Qd0
66名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:09:17.69ID:8LHbnxMt02021/01/03(日) 08:10:59.84ID:eU6onHBc0
ハイセイコーは国民栄誉賞にふさわしいが
顕彰馬にはふさわしくない成績
長嶋茂雄は国民栄誉賞にふさわしいが
最強打者論争には加われない
顕彰馬にはふさわしくない成績
長嶋茂雄は国民栄誉賞にふさわしいが
最強打者論争には加われない
68名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:12:33.57ID:zUjhVQn80 キタサンブラックはディープより後の馬では一般人の知名度は一番高いだろうな
69名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:13:57.44ID:oM3LBJ++0 >>67
顕彰馬には国民栄誉賞的な要素が多分に含まれていることをわかってないだけじゃん
顕彰馬には国民栄誉賞的な要素が多分に含まれていることをわかってないだけじゃん
70名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:14:02.34ID:I78k6teY0 ハイセイコーより競馬の発展に貢献した馬なんてそういない
71名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:15:58.63ID:LlpHLcZS0 タケシバオーが何十年後に選出されているように
今の顕彰馬は「発展」ではなく「最強」かが重要
タケシバオーなんかは完全にギャロップレーサーの影響で若い層に「距離万能のヤベー馬」知名度上がったのが大きい選出理由だからな
ハイセイコー程度が選ばれるなら
ウマ娘のスペシャルウィークも選ばなくてはならない
今の顕彰馬は「発展」ではなく「最強」かが重要
タケシバオーなんかは完全にギャロップレーサーの影響で若い層に「距離万能のヤベー馬」知名度上がったのが大きい選出理由だからな
ハイセイコー程度が選ばれるなら
ウマ娘のスペシャルウィークも選ばなくてはならない
72名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:16:09.77ID:iqB+MamL0 ダイナナホウシユウ タケホープ スペシャルウィーク は惜しかったな
73名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:17:26.64ID:I78k6teY0 スペは記者投票に制度が変わらなければ選ばれてただろうな
74名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:20:26.27ID:nJ8u9s6w0 >>33
トキノミノル
トキノミノル
75名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:21:28.56ID:3RU/icUC0 ハイセイコー消せとまで言う奴が出てくるんだな
クリフジとかもそんな国営時代の生産頭数が少なかった時代の低レベル馬は
抹消しろ!(ドヤ)
という奴も出てきそうだな
クリフジとかもそんな国営時代の生産頭数が少なかった時代の低レベル馬は
抹消しろ!(ドヤ)
という奴も出てきそうだな
76名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:22:47.88ID:3RU/icUC0 >タケシバオーなんかは完全にギャロップレーサーの影響で若い層に「距離万能のヤベー馬」知名度上がったのが大きい選出理由だからな
頭大丈夫ですか?
頭大丈夫ですか?
77名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:23:02.15ID:LoWxc7RR0 >>67
長嶋茂雄は王と落合の陰に成績では隠れてるように見えるが
「傑出度」という概念(数字)を重視すると史上最強の3塁手になる。落合より上。
まあ人気があるからこそ長嶋が優秀とみなされる統計が採用されたのではあろうが。
長嶋茂雄は王と落合の陰に成績では隠れてるように見えるが
「傑出度」という概念(数字)を重視すると史上最強の3塁手になる。落合より上。
まあ人気があるからこそ長嶋が優秀とみなされる統計が採用されたのではあろうが。
78名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:23:22.81ID:jh/AGcUf079名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:29:13.24ID:jorCDB8k0 最近の馬は確実にいらないよな
80名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:29:56.18ID:KcrammRg0 そもそも中央競馬への発展と言いながら国営競馬や日本競馬会時代の馬まで入ってる時点で当初からお題目は無視されてたんだよなぁ
81名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:30:32.99ID:zmHr+/fc0 歴代横綱みたいになってほしくないな
外人横綱ばかりだから慌てて日本人横綱つくって早々引退みたいな
普遍的基準がいいけど、振り返るとケチつくもんなんだろうな
外人横綱ばかりだから慌てて日本人横綱つくって早々引退みたいな
普遍的基準がいいけど、振り返るとケチつくもんなんだろうな
82名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:33:10.18ID:3RU/icUC0 >>78
その考えだとパイオニア以外は無価値になる
ハクチカラ→スピードシンボリ→エルコンドルパサーと段階的見るのも
ひとつの考えだけどな
あと記者のゴリ押しってw
記者投票だからしょうがないだろ
むしろ2票制のときはギリ落ちばかりだったから
そこまで推されてない
その考えだとパイオニア以外は無価値になる
ハクチカラ→スピードシンボリ→エルコンドルパサーと段階的見るのも
ひとつの考えだけどな
あと記者のゴリ押しってw
記者投票だからしょうがないだろ
むしろ2票制のときはギリ落ちばかりだったから
そこまで推されてない
83名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:35:04.22ID:nh/I1plV0 >>82
牝馬三冠でパイオニア以外無価値としてる時点で他も合わせないとダブスタになっちゃうからなぁ
牝馬三冠でパイオニア以外無価値としてる時点で他も合わせないとダブスタになっちゃうからなぁ
84名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:36:14.99ID:AZDuUFXc0 メジロマックイーンだろ芦毛だし
カスG1しか勝ってない
カスG1しか勝ってない
2021/01/03(日) 08:43:29.11ID:20NkO0RJ0
結果論バカばっかり
86名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:45:06.05ID:lj5g0++s0 シービーがダメなら古馬になってG1勝てなかったブライアンもダメだろ
87名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:45:06.11ID:oM3LBJ++0 >>71
タケシバオーにはタケシバジジイと呼ばれた固定票があってオペ落選を引き起こすまでになったので
翌年オペ救済も含めてJRA50周年の特例制度でかなり強引にねじ込まれた
タケシバはエルコンと並ぶいわく付きの顕彰馬
タケシバオーにはタケシバジジイと呼ばれた固定票があってオペ落選を引き起こすまでになったので
翌年オペ救済も含めてJRA50周年の特例制度でかなり強引にねじ込まれた
タケシバはエルコンと並ぶいわく付きの顕彰馬
2021/01/03(日) 08:48:06.78ID:UTH8uQzp0
2021/01/03(日) 08:56:11.92ID:31dXL0K10
>>36
繁殖関係無いよ、しったかするな
繁殖関係無いよ、しったかするな
90名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 08:57:36.92ID:zff4JkWU0 エルコン。
まあエルコンの なぜこいつが!? は、年度代表馬選出>>>顕彰馬選出 だけどな。
まあエルコンの なぜこいつが!? は、年度代表馬選出>>>顕彰馬選出 だけどな。
2021/01/03(日) 08:58:44.65ID:DeT0xuQi0
2021/01/03(日) 08:59:32.57ID:xp1W0Hz60
2021/01/03(日) 09:04:24.57ID:SGIRT41f0
エルコンドルバカー
2021/01/03(日) 09:07:56.24ID:xp1W0Hz60
>>68
知名度高いっちゃ高いんだけど
競馬やらない人に「知ってる競走馬は?」って聞いたら、「キタサンブラック」って言うより「サブちゃんの馬」って答える人の方が多いような気がする
で、そう答えた人に「サブちゃんの馬の名前は?」って聞いてもほとんどの人が答えられないような気がする
これは知名度が高いと言えるのかどうか
知名度高いっちゃ高いんだけど
競馬やらない人に「知ってる競走馬は?」って聞いたら、「キタサンブラック」って言うより「サブちゃんの馬」って答える人の方が多いような気がする
で、そう答えた人に「サブちゃんの馬の名前は?」って聞いてもほとんどの人が答えられないような気がする
これは知名度が高いと言えるのかどうか
2021/01/03(日) 09:11:08.70ID:VfVx36Yz0
当時の状況も加味せんとな
96名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 09:11:16.78ID:ZhhToAVo0 >>36
繁殖成績で選ばれたのはクモハタ、トキツカゼ、トサミドリの3頭だけ
繁殖成績で選ばれたのはクモハタ、トキツカゼ、トサミドリの3頭だけ
2021/01/03(日) 09:13:25.37ID:20NkO0RJ0
使い分け全盛で秋古馬三冠皆勤なんて今は殆どいない
これだけでも、昔の競馬とは全然違うと分かろうものだがな
これだけでも、昔の競馬とは全然違うと分かろうものだがな
2021/01/03(日) 09:17:26.41ID:OJ8QTAWh0
99名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 09:21:06.40ID:yOyrl7cx0 >>98
むしろ中央競馬をつまらなくした客離れ売上減の元凶じゃん
むしろ中央競馬をつまらなくした客離れ売上減の元凶じゃん
2021/01/03(日) 09:27:58.56ID:36ZTEbCg0
>>99
サンデーサイレンスがいなければ、客離れも売り上げ減も無かったと言える根拠は
サンデーサイレンスがいなければ、客離れも売り上げ減も無かったと言える根拠は
101名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 09:32:27.15ID:b6WVPbBm0 無かった根拠とか言っちゃう時点でw
102名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 09:35:16.55ID:BgVhXzLh0 今の方式では実績以外にもプラスアルファあるドラマチックホースが漏れてしまうのが残念
選考委員会方式だったらいずれホクトベガも選ばれていただろうな
選考委員会方式だったらいずれホクトベガも選ばれていただろうな
103名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 09:44:43.09ID:bOtO8Jqt0 薬物失格馬を顕彰馬にしてしまうJRA
104名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 09:46:58.97ID:3OCfOhnN0 >>84
孫が三冠馬
孫が三冠馬
2021/01/03(日) 09:47:34.38ID:9UCfLqNU0
2021/01/03(日) 09:48:33.04ID:96Kn0lxd0
2021/01/03(日) 09:49:23.87ID:9UCfLqNU0
>>100
サンデーサイレンスの力によって小さい家族経営の牧場が倒産させられてビジネス競馬が始まった
サンデーサイレンスの力によって小さい家族経営の牧場が倒産させられてビジネス競馬が始まった
108名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 09:49:51.23ID:/yaAETl50 どんだけひまなんだよおまえらw
2021/01/03(日) 09:54:03.25ID:VKhcmbqC0
マルゼンスキーの繁殖成績で顕彰馬になるならキンカメはもっと評価すべきだと思うけどね
あれか、豚男のモーリス叩きからのモガミ叩きがあってのメジロラモーヌ叩きにエスカレートしたか
あれか、豚男のモーリス叩きからのモガミ叩きがあってのメジロラモーヌ叩きにエスカレートしたか
2021/01/03(日) 09:54:36.28ID:ImIKlMhb0
111名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 09:59:38.77ID:TrNnhD2c0 ウオッカの場違い感w
2021/01/03(日) 10:00:28.31ID:VKhcmbqC0
>>92
DWCの地位がそこまでじゃなかったにしろ、ヴィクトワールピサが箸にも棒にも掛からないレベルだからね
DWCの地位がそこまでじゃなかったにしろ、ヴィクトワールピサが箸にも棒にも掛からないレベルだからね
113名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:04:32.33ID:KeVA1gWf0 モーリスってどうなった?
2021/01/03(日) 10:05:18.53ID:Nkk6u0kf0
マルゼンスキーの場違い感と得体の知れなさ感は異常w
115名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:05:37.19ID:BhF/Rues0 マカヒキさんは顕彰馬になれますか?
116名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:07:57.52ID:r+zR6OIy0 >>94
サブちゃんの馬は今まで何頭もいたがブラックが表舞台にでてきてはじめて一般人が知ることになった
カッコいい大柄な馬体
実力先行の馬だったが人気が後からついてきた
稀なタイプの馬かもしれないな
SNSでキタサンブラックから競馬にはまったってよくみるよ
競馬界に大いに貢献したと思う
サブちゃんの馬は今まで何頭もいたがブラックが表舞台にでてきてはじめて一般人が知ることになった
カッコいい大柄な馬体
実力先行の馬だったが人気が後からついてきた
稀なタイプの馬かもしれないな
SNSでキタサンブラックから競馬にはまったってよくみるよ
競馬界に大いに貢献したと思う
2021/01/03(日) 10:09:25.68ID:rUF5SPoU0
エルコンドルパサーだけ実績がしょぼいね
2021/01/03(日) 10:10:05.47ID:VKhcmbqC0
ただ、そのキタサンブラックですら選考初年度で落選させてしまうレベルなのが今の投票制度
2021/01/03(日) 10:11:21.82ID:DQ0BL/wy0
今なら朝日杯FSを勝っただけで殿堂入りしてる馬がいるらしい
120名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:16:31.37ID:GdWBQQQn0121名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:17:59.42ID:o2K8C1RY0 グランプリの人気投票で一位を取れなかった馬は全部除外でいい。
122名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:20:13.80ID:o2K8C1RY0 >>120
勝てるレースだけ出れば勝つのは当たり前。出れるのに負ける有馬から逃げた馬は相応しくないわ。
勝てるレースだけ出れば勝つのは当たり前。出れるのに負ける有馬から逃げた馬は相応しくないわ。
123名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:22:08.32ID:xcm6H+fL0 牝馬でクラシック三冠っていけるん?
124名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:25:22.49ID:pkbcMYVN0 >>39
そんなんで妥当になるならG1を6勝してるような馬は全部妥当やろ
そんなんで妥当になるならG1を6勝してるような馬は全部妥当やろ
125名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:28:33.96ID:pkbcMYVN0 G1、5〜6勝馬で選ばれてないのが何頭もいるけど
それと比べておかしいのはいくらでもいる
TTG、マルゼンスキー、シービー、テイオー、マック、ブライアンあたりなんかはな
それと比べておかしいのはいくらでもいる
TTG、マルゼンスキー、シービー、テイオー、マック、ブライアンあたりなんかはな
126名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:31:29.81ID:J5MKRow002021/01/03(日) 10:32:29.43ID:9UCfLqNU0
>>122
1年前から出ないと言っているのに逃げたって言い方がおかしいな
1年前から出ないと言っているのに逃げたって言い方がおかしいな
2021/01/03(日) 10:33:30.88ID:uA7575Jx0
129名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:37:41.93ID:J5MKRow00 >>127
2歳時に3歳有馬に出ないなんて宣言してたっけ?
2歳時に3歳有馬に出ないなんて宣言してたっけ?
130名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:40:17.78ID:9UCfLqNU0 ファン投票制にして年1人1票で累計1億票突破で顕彰馬ってぐらい難易度高くしても良いと思う
初めからやらなきゃ意味ないけどな、1頭か2頭は顕彰馬になれたはず
初めからやらなきゃ意味ないけどな、1頭か2頭は顕彰馬になれたはず
131名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:41:20.67ID:o2K8C1RY0 >>127
してないからあれだけ当時話題や盛り上がったんだが。今年のアーモンドアイもJC出たくなかったが周りの盛り上がりで出ざるを得なくなった。
エルコンの当時の周りの期待や出て欲しいファンの声は今年のアーモンドアイのレベルをはるかに超えてたぞ。
してないからあれだけ当時話題や盛り上がったんだが。今年のアーモンドアイもJC出たくなかったが周りの盛り上がりで出ざるを得なくなった。
エルコンの当時の周りの期待や出て欲しいファンの声は今年のアーモンドアイのレベルをはるかに超えてたぞ。
2021/01/03(日) 10:46:42.24ID:sxnELzrI0
1995年くらいまではG1 4勝がボーダーラインだったな
今はG1 6勝でも微妙で、ブエナビスタ、モーリス、ゴールドシップは厳しそうだ
今はG1 6勝でも微妙で、ブエナビスタ、モーリス、ゴールドシップは厳しそうだ
133名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:48:15.62ID:9UCfLqNU02021/01/03(日) 10:51:16.71ID:xMVo5mA20
ブエナはJCの降着がなければな〜
135名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:53:59.24ID:NdkjoFHl0 >>133
4歳有馬はその言い訳でも通りそうだけど3歳有馬は通用しないよな
4歳有馬はその言い訳でも通りそうだけど3歳有馬は通用しないよな
2021/01/03(日) 10:54:24.00ID:gTNmdhbp0
テイオーブライアン辺りは時代もあいまって日本競馬史上指折りの人気馬だったぞ
なんか当時を知らないキッズが知ったかぶりしてまぁオグリキャップって馬ブームだったらしいからそいつだけは入れとこみたいな口振りするけどオグリ引退以降も平成初期はヤバかった
なんか当時を知らないキッズが知ったかぶりしてまぁオグリキャップって馬ブームだったらしいからそいつだけは入れとこみたいな口振りするけどオグリ引退以降も平成初期はヤバかった
137名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:57:21.73ID:E+RIAYns0138名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:57:22.03ID:1TR1hGSI0 特別枠で良いからノーザンテーストとサンデーサイレンスも入れてやれ
139名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:57:54.23ID:EWYnF0aZ0 オジュウチョウサンは是非とも選出して欲しいな
140名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 10:59:17.92ID:E+RIAYns0 フジノオーが選ばれてない時点でオジュウは無いな
2021/01/03(日) 11:00:04.73ID:OJ8QTAWh0
>>131
エルコンはかなり早くから凱旋門のあと引退明言してなかったっけか、さすがにアーモンドアイを越えて出てほしいってレベルは盛ってる気がするぞ
後これは個人的な意見だけど、結果的にエルコンは有馬に出なくて=スペグラと3強対決なくてよかったと思うよ
あそこで明確な結果が出てたら、多分今現在もここまで論争で盛り上がってなかったもん
エルコンはかなり早くから凱旋門のあと引退明言してなかったっけか、さすがにアーモンドアイを越えて出てほしいってレベルは盛ってる気がするぞ
後これは個人的な意見だけど、結果的にエルコンは有馬に出なくて=スペグラと3強対決なくてよかったと思うよ
あそこで明確な結果が出てたら、多分今現在もここまで論争で盛り上がってなかったもん
2021/01/03(日) 11:01:51.64ID:0KxMhk/U0
キタサンブラックとかジェンティルドンまではいってんの?!
嘘だろ?! 弱すぎじゃん
嘘だろ?! 弱すぎじゃん
2021/01/03(日) 11:05:11.97ID:sxnELzrI0
エルコン、顕彰馬はまあええけど(けっこう時間かかったが)、年度代表馬はないわって思た
「JRA賞」だからね
「JRA賞」だからね
144名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:05:53.31ID:cMr1WLDb0 現役時代を見ていて納得できないのはキタサンぐらい
見ていない馬の中だとテンポイントかな
見ていない馬の中だとテンポイントかな
145名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:06:43.27ID:9UCfLqNU02021/01/03(日) 11:07:24.13ID:rUMQSwTK0
強いから顕彰馬じゃねーんだよな
社会に与えた影響、日本競馬への貢献とか
だからけっこう早い者勝ちみたいなところがあって後の馬ほどハードルが高くなるのもしょうがないところがある
社会に与えた影響、日本競馬への貢献とか
だからけっこう早い者勝ちみたいなところがあって後の馬ほどハードルが高くなるのもしょうがないところがある
2021/01/03(日) 11:08:36.13ID:DQ0BL/wy0
産駒成績を考慮するならサンデーサイレンスなんて問答無用で殿堂入りだろうけど
148名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:08:37.99ID:cMr1WLDb0 キタサンは名馬ではあるが、顕彰馬はやり過ぎだと思う
2021/01/03(日) 11:09:34.00ID:0KxMhk/U0
わかった キタサンブラックは北島三郎枠でいいとしてもジェンティルドンナは笑う者は
2021/01/03(日) 11:09:43.32ID:0KxMhk/U0
笑うわ
151名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:09:59.42ID:pkbcMYVN0 キタサンは大阪杯がG1昇格したおかげだからなw
152名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:10:44.00ID:nZfP5QDm0 三冠馬は漏れなく入ってるな
つまりコントレイルはほぼ当確か
つまりコントレイルはほぼ当確か
2021/01/03(日) 11:12:04.41ID:VfVx36Yz0
キタサンはタイミングが良かった
今後はGT7勝程度だと難しいかもしれん
今後はGT7勝程度だと難しいかもしれん
2021/01/03(日) 11:13:44.11ID:9UCfLqNU0
現状のルールで考えたら
キタサンブラックはJRAへの貢献度で言ったら一発当選してなきゃおかしい
JRA理事長もこんなに盛り上がるならもっと前から勝たせておけばよかったと思わず言ったぐらい
当時の競馬場はキタサンヂカラで盛り上がっていたんだぜ
キタサンブラックはJRAへの貢献度で言ったら一発当選してなきゃおかしい
JRA理事長もこんなに盛り上がるならもっと前から勝たせておけばよかったと思わず言ったぐらい
当時の競馬場はキタサンヂカラで盛り上がっていたんだぜ
155名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:13:44.14ID:eF/BSDq40 グランドマーチス
・障害馬唯一の国内賞金王(75年〜81年)
フジノオー
・障害馬唯一のグランドナショナル出走
・障害馬唯一の海外障害重賞勝利
・67kg背負って中山大障害勝利(他馬と10kg以上差)
バローネターフ
・障害馬唯一の社台SSで種牡馬入り
・66kg背負って中山大障害勝利(他馬と8kg以上差)
オジュウチョウサン
・JGI勝利数は歴代1位
・JGIは全て定量戦
オジュウは過去の障害名馬と比べても勝ち数くらいしか売りが無いのがなぁ
そもそも平地馬を差し置いてオジュウに1票割く記者がどれくらい居るか疑問
・障害馬唯一の国内賞金王(75年〜81年)
フジノオー
・障害馬唯一のグランドナショナル出走
・障害馬唯一の海外障害重賞勝利
・67kg背負って中山大障害勝利(他馬と10kg以上差)
バローネターフ
・障害馬唯一の社台SSで種牡馬入り
・66kg背負って中山大障害勝利(他馬と8kg以上差)
オジュウチョウサン
・JGI勝利数は歴代1位
・JGIは全て定量戦
オジュウは過去の障害名馬と比べても勝ち数くらいしか売りが無いのがなぁ
そもそも平地馬を差し置いてオジュウに1票割く記者がどれくらい居るか疑問
2021/01/03(日) 11:15:07.56ID:rUMQSwTK0
157名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:15:07.88ID:cMr1WLDb0 ただ改めて競走成績を見直してみると、
ダービーと17宝塚以外は崩れてないんだよな、キタサン
俺が本命にしたときに崩れたから、印象が悪いだけかもしれん
ダービーと17宝塚以外は崩れてないんだよな、キタサン
俺が本命にしたときに崩れたから、印象が悪いだけかもしれん
158名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:15:17.98ID:pkbcMYVN0 さぶちゃんネタで多少報道されたことがそんな貢献なのか?
売り上げが爆上がりしたとかなら分かるけど
売り上げが爆上がりしたとかなら分かるけど
159名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:16:03.94ID:cMr1WLDb0 >>156
そうかもしれん
そうかもしれん
160名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:16:49.27ID:pkbcMYVN0 >>156
顕彰馬選挙で足止め食らってる馬たちもそんな理由ならいくらでも妥当と言えるぞw
顕彰馬選挙で足止め食らってる馬たちもそんな理由ならいくらでも妥当と言えるぞw
2021/01/03(日) 11:17:31.28ID:rUMQSwTK0
キタサンブラックみたいな成績だけでも当時のG1数のタイ記録、賞金の新記録を出した馬を駄目というならコントレイルなんかは三冠馬だけどほぼ顕彰馬にはなれなそう
2021/01/03(日) 11:17:45.98ID:rUMQSwTK0
>>160
どんな理由?
どんな理由?
2021/01/03(日) 11:18:42.04ID:sxnELzrI0
キタサンは古馬G1 6勝
ジェンティルは 牝馬三冠、海外G1、JC×2、有馬
この二頭入れんかったらハードル上がり過ぎ、と思ったらアーモンドアイが余裕で超えて行ったからな
基準は年々変わるだろうね
ジェンティルは 牝馬三冠、海外G1、JC×2、有馬
この二頭入れんかったらハードル上がり過ぎ、と思ったらアーモンドアイが余裕で超えて行ったからな
基準は年々変わるだろうね
2021/01/03(日) 11:20:11.28ID:rUMQSwTK0
アーモンドアイはハードル上げちゃったね
165名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:20:15.73ID:o2K8C1RY0 >>141
全然盛ってないが。てかJRAが正式にエルコン陣営に出走要請したほどだぞ。アーモンドアイは出て欲しかったろうが正式要請まではしていない。さらに言えば種牡馬入りが決まってた社台SSからも出走要請されてたレベルでマスコミも盛り上げてた。
アーモンドアイの岡田や矢作の要請とは次元の違う要請があったけど、負けるから出ないと逃げたわけだが。(正確には、走りが欧州仕様だからという言い訳だがつまり負けるからという理由)
全然盛ってないが。てかJRAが正式にエルコン陣営に出走要請したほどだぞ。アーモンドアイは出て欲しかったろうが正式要請まではしていない。さらに言えば種牡馬入りが決まってた社台SSからも出走要請されてたレベルでマスコミも盛り上げてた。
アーモンドアイの岡田や矢作の要請とは次元の違う要請があったけど、負けるから出ないと逃げたわけだが。(正確には、走りが欧州仕様だからという言い訳だがつまり負けるからという理由)
166名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:21:03.91ID:UA/9hxvB0 >>1をはじめ今だったらこいつは無理みたいな的外れな事言ってる奴等は間違いなく実生活は悲惨な残念頭君だろうね
全ての事において初って言うのは偉大
戦後まもない時期のテレビや電話なんかをみてそんなもん使えねえ、スマホの方がずっと使える言ってる様なもん
その時代でどれだけの功績をあげ称賛されたかが重要であって後の功績と比べるなんてのは全く意味が無いこと
メジロラモーヌが当時どれ程凄い偉業を成し遂げたかは以後牝馬三冠がスティルインラヴ迄17年も出なかった事でも明らか
更にスティルインラヴ達成から17年の間に5頭も三冠馬が誕生している事からもラモーヌの偉業が当時如何に難易度が高かったかが解る
全ての事において初って言うのは偉大
戦後まもない時期のテレビや電話なんかをみてそんなもん使えねえ、スマホの方がずっと使える言ってる様なもん
その時代でどれだけの功績をあげ称賛されたかが重要であって後の功績と比べるなんてのは全く意味が無いこと
メジロラモーヌが当時どれ程凄い偉業を成し遂げたかは以後牝馬三冠がスティルインラヴ迄17年も出なかった事でも明らか
更にスティルインラヴ達成から17年の間に5頭も三冠馬が誕生している事からもラモーヌの偉業が当時如何に難易度が高かったかが解る
167名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:21:34.44ID:cMr1WLDb0 そうだな、改めて競走成績を見直してみると、キタサンブラックすごい馬だな
菊花賞馬で宝塚以外の古馬混合GI全部勝ってる
今時珍しいよな
菊花賞馬で宝塚以外の古馬混合GI全部勝ってる
今時珍しいよな
168名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:24:50.41ID:cMr1WLDb0 サンデーはもちろんだが、
ノーザンテースト、アグネスデジタルあたりを検討して欲しい
ノーザンテースト、アグネスデジタルあたりを検討して欲しい
169名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:25:14.57ID:U1vZIQCQ0 >>140
フジノオーがってオジュウはフジノオー以上の実績と人気だろ
フジノオーがってオジュウはフジノオー以上の実績と人気だろ
170名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:27:13.26ID:eF/BSDq40171名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:30:08.22ID:eF/BSDq40 オジュウって既に勝負付けの済んでる相手を何度も何度も同斤量で殴り続けただけだからな
グランドナショナルかチャンピオンハードル辺りに遠征してたら見直してたけど有馬出走じゃな
グランドナショナルかチャンピオンハードル辺りに遠征してたら見直してたけど有馬出走じゃな
172名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:30:46.00ID:WPJ/QiSH0 コントレイルは今年王道G1勝てなければ微妙になりそう
173名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:31:19.78ID:8e0GTxDy0 21戦12勝
G1 4勝 重賞9勝
28戦13勝
G1 6勝 重賞11勝
どっちが顕彰馬?
G1 4勝 重賞9勝
28戦13勝
G1 6勝 重賞11勝
どっちが顕彰馬?
2021/01/03(日) 11:31:27.93ID:rUMQSwTK0
>>168
アグネスデジタルなんてなってると思ってたよ
アグネスデジタルなんてなってると思ってたよ
175名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:32:32.73ID:eF/BSDq40 >>173
顕彰馬はそういう数字だけの選び方はしない
顕彰馬はそういう数字だけの選び方はしない
176名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:32:44.39ID:cMr1WLDb0 あとダイナカールだな
177名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:32:52.62ID:PINmDtnE0 >>107
今年の2歳はノーザン生産が重賞を全て勝ち、G1も菊花賞以降全て勝つ。
これを面白いと思えるかどうかだが、売上が伸びているし良かったんじゃないの?
ウイポなら飽きて初めからやり直すレベルだけどね。
今年の2歳はノーザン生産が重賞を全て勝ち、G1も菊花賞以降全て勝つ。
これを面白いと思えるかどうかだが、売上が伸びているし良かったんじゃないの?
ウイポなら飽きて初めからやり直すレベルだけどね。
178名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:33:45.96ID:o2K8C1RY0 G1っつっても朝日杯やVMなんかと有馬記念で同じカウントになるわけがない
2021/01/03(日) 11:34:20.01ID:rUF5SPoU0
>>120
NHKマイルのメンバーもショボいしJCも外国馬が弱かった。
同期に丸外のグラスワンダーがいて、こっちの方がG1タイトルを多く取った。
当時、凱旋門賞で2着はインパクトあったけど、今成績を見返すと生涯成績で物足りなく感じるのは事実だと思うが。
NHKマイルのメンバーもショボいしJCも外国馬が弱かった。
同期に丸外のグラスワンダーがいて、こっちの方がG1タイトルを多く取った。
当時、凱旋門賞で2着はインパクトあったけど、今成績を見返すと生涯成績で物足りなく感じるのは事実だと思うが。
180名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:34:40.24ID:vLRic/yd0 >>177
サンデーが死んでサンデー直仔が居なくなったら売り上げが伸びたよなw
サンデーが死んでサンデー直仔が居なくなったら売り上げが伸びたよなw
181名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:35:20.95ID:5biquXsD0 無敗の三冠馬コントレイルと史上初の無敗の牝馬三冠デアリングタクトは当確か?
182名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:36:12.03ID:o2K8C1RY0 たしかに、サンデーサイレンスがいなければトウカイテイオーの種付数や繁殖牝馬の質も上がってたし三冠馬が産まれてたかもしれないな。
183名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:36:25.17ID:u9wPX3/k0 コントレイルは現時点でも当確
デアリングは現時点では無理
デアリングは現時点では無理
184名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:37:13.51ID:o2K8C1RY0185名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:38:27.24ID:cMr1WLDb0186名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:38:33.66ID:1TR1hGSI0 >>170
10キロのハンデ差があるレースが無いんだからそれはいちゃもんにしかならん
10キロのハンデ差があるレースが無いんだからそれはいちゃもんにしかならん
187名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:38:45.15ID:/PrG/cjS0 ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!
188名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:40:03.37ID:dmupNiSR0 ウオッカが一番邪魔
剥奪しろ
剥奪しろ
189名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:40:25.18ID:KutX+c5J02021/01/03(日) 11:41:39.67ID:sxnELzrI0
明記はされてないが外国馬(種牡馬含む)は論外
あと引退後20年で権利抹消(これは明記された)
まあ外国人を年寄(親方)にしない相撲協会よりはましかな
あと引退後20年で権利抹消(これは明記された)
まあ外国人を年寄(親方)にしない相撲協会よりはましかな
191名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:42:02.87ID:ESLYXOCh0192名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:43:04.21ID:MSpzKfY60 >>183
生産者とか馬主を考えたらコントレイルは当確だろう、かりに今後10連敗しても一発当選
デアリングタクトは今後G1を3つ4つ勝たないと投票してもらえない
ウオッカは馬主が馬主会最高顧問だから競馬関係の仕事をしている者なら全員媚びる
生産者とか馬主を考えたらコントレイルは当確だろう、かりに今後10連敗しても一発当選
デアリングタクトは今後G1を3つ4つ勝たないと投票してもらえない
ウオッカは馬主が馬主会最高顧問だから競馬関係の仕事をしている者なら全員媚びる
193名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:47:29.15ID:Pe8Rj4dk0 オジュウチョウサンは欧州障害界に行くべきだった。
ハードル界の世界一を争える立場に居たはず
従来の枠を超えた活躍をしないと顕彰馬には相応しくない
ハードル界の世界一を争える立場に居たはず
従来の枠を超えた活躍をしないと顕彰馬には相応しくない
194名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:49:05.36ID:ELeggN+F0 近年で国内引きこもりで顕彰馬になったキタサンがいるのでセーフ
195名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:49:21.00ID:o2K8C1RY0 >>186
グランドマーチスは強すぎてハンデ重くするルールが作られた。武豊もうますぎて新人のルール変えられたしオジュウも強すぎりゃルール変更されたかもな。
グランドマーチスは当時そういうルールだったわけじゃなくグランドマーチスが強すぎるからグランドマーチスだけに適用されるルールが作られたんだよ。
グランドマーチスは強すぎてハンデ重くするルールが作られた。武豊もうますぎて新人のルール変えられたしオジュウも強すぎりゃルール変更されたかもな。
グランドマーチスは当時そういうルールだったわけじゃなくグランドマーチスが強すぎるからグランドマーチスだけに適用されるルールが作られたんだよ。
2021/01/03(日) 11:49:47.28ID:rUMQSwTK0
197名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:53:08.78ID:ESLYXOCh02021/01/03(日) 11:54:27.31ID:rUMQSwTK0
>>197
だから最高獲得賞金ていうわかりやすい指標があるでしょ
だから最高獲得賞金ていうわかりやすい指標があるでしょ
2021/01/03(日) 11:54:52.21ID:rUMQSwTK0
>>197
初物が強いんだよ顕彰馬っていうのはね
初物が強いんだよ顕彰馬っていうのはね
200名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:54:57.75ID:ESLYXOCh0 >>198
大レースの賞金上がってるの知らないのかな?
大レースの賞金上がってるの知らないのかな?
201名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:55:36.11ID:ESLYXOCh0 選ばれた理由を擁護しようと思えば、今選ばれてない馬だって作れるってこと理解できないのかな?
202名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 11:56:58.85ID:kzw1cBuv0 オジュウも顕彰馬なるよ
2021/01/03(日) 11:57:16.03ID:rUMQSwTK0
2021/01/03(日) 11:58:40.12ID:sxnELzrI0
2021/01/03(日) 12:08:11.85ID:sxnELzrI0
ブエナビスタとモーリスは半分(50%)くらいは得票あるから認めてる人は認めてる
ただ75%以上って明確な基準があるから今後も選ばれることは無いだろう
ただ75%以上って明確な基準があるから今後も選ばれることは無いだろう
206名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 12:15:23.50ID:Gsa1ZqZ70 オジュウチョウサン入れるならフジノオー、バローネターフ入れなきゃ、それよりグランドマーチスもいらん!どうしても顕彰したいのなら別に障害馬の殿堂でも作れば?
メジロラモーヌは確かにお山の大将で強くなかった。同世代牝馬にばっかり勝ってるし、成績見りゃ一目瞭然。ただ史上初とか秋華賞じゃなく2400のエリザベス女王杯で達成した三冠牝馬って事思えば顕彰馬でも良いと思うがね…
メジロラモーヌは確かにお山の大将で強くなかった。同世代牝馬にばっかり勝ってるし、成績見りゃ一目瞭然。ただ史上初とか秋華賞じゃなく2400のエリザベス女王杯で達成した三冠牝馬って事思えば顕彰馬でも良いと思うがね…
2021/01/03(日) 12:25:55.66ID:vk3ECk+i0
スピードシンボリくらいまでは突っ込む要素が鮮明じゃないから触れないでいいでしょ
審議
マルゼンスキー、マックイーン、ウオッカ
異議
タケシバオー、エルコン
審議
マルゼンスキー、マックイーン、ウオッカ
異議
タケシバオー、エルコン
208名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 12:27:30.41ID:1TR1hGSI0 ウオッカは強いとは思わんが顕彰馬には疑いはないだろ
牝馬のダービー制覇、当時のGI最多7勝して混合GI5勝なんだし
牝馬のダービー制覇、当時のGI最多7勝して混合GI5勝なんだし
2021/01/03(日) 12:28:38.22ID:VKhcmbqC0
>>176
マルゼンスキーが選ばれたのは話題性と繁殖成績の合わせ技で
繁殖成績だけで選ぶことはないってよ
ロードカナロアぐらいのちょっと劣る実績+G1馬複数輩出でギリ
G1を3勝以下のキンカメやシーザリオを繁殖成績で、ってのはない
マルゼンスキーが選ばれたのは話題性と繁殖成績の合わせ技で
繁殖成績だけで選ぶことはないってよ
ロードカナロアぐらいのちょっと劣る実績+G1馬複数輩出でギリ
G1を3勝以下のキンカメやシーザリオを繁殖成績で、ってのはない
210名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 12:33:58.05ID:Gsa1ZqZ70 「入ってなければおかしい馬」ナンバーワンなら ダイナナホウシユウ
211名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 12:34:16.43ID:SGIRT41f0 オジュウはどうなんだろ
平地挑戦したことでより大きな注目浴びたけど
その分障害実績伸びなかったわけで
後で振り返ってみれば障害専念してたほうが顕彰馬には近かったのかな
平地挑戦したことでより大きな注目浴びたけど
その分障害実績伸びなかったわけで
後で振り返ってみれば障害専念してたほうが顕彰馬には近かったのかな
2021/01/03(日) 12:38:49.98ID:KLAPJZcr0
マルゼンスキーの繁殖成績ってそんな飛び抜けて凄いもんかね
G1級 重賞 産駒数 AEI/CPI
5勝 28勝 998頭 0.95=1.22/1.29 マルゼンスキー
11勝 47勝 819頭 1.48=1.67/1.13 トウショウボーイ
4勝 49勝 744頭 1.24=1.29/1.04 シンザン
G1級 重賞 産駒数 AEI/CPI
5勝 28勝 998頭 0.95=1.22/1.29 マルゼンスキー
11勝 47勝 819頭 1.48=1.67/1.13 トウショウボーイ
4勝 49勝 744頭 1.24=1.29/1.04 シンザン
2021/01/03(日) 12:39:32.31ID:rUMQSwTK0
>>211
そりゃ専念してれば平地でもそこそこやれたとか妄想で盛ることもできたしね
そりゃ専念してれば平地でもそこそこやれたとか妄想で盛ることもできたしね
214名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 12:40:14.28ID:mV6Fl6HH0 マルゼンスキー マル持時代の象徴
セイユウ アラブ馬の象徴
グランドマーチス 障害馬の象徴
ハイセイコー 第一次競馬ブームの象徴
オグリキャップ 第二次競馬ブームの象徴
この辺の馬を競走成績だけ見て相応しいの相応しくないの言う事自体がナンセンス
この辺は中央競馬史を彩る必須要素の象徴でありむしろ競走成績だけの馬より優先すべき馬たち
個人的には速歩の象徴馬とダートの象徴馬を加えるべきだったと思うがダートは地方があるから難しいな
セイユウ アラブ馬の象徴
グランドマーチス 障害馬の象徴
ハイセイコー 第一次競馬ブームの象徴
オグリキャップ 第二次競馬ブームの象徴
この辺の馬を競走成績だけ見て相応しいの相応しくないの言う事自体がナンセンス
この辺は中央競馬史を彩る必須要素の象徴でありむしろ競走成績だけの馬より優先すべき馬たち
個人的には速歩の象徴馬とダートの象徴馬を加えるべきだったと思うがダートは地方があるから難しいな
2021/01/03(日) 12:40:29.68ID:VKhcmbqC0
古い馬の評価で天皇賞は勝ち抜けガーって言われると
天皇賞を複数勝ってる馬は1勝でカウントしろって話になるよな
天皇賞を複数勝ってる馬は1勝でカウントしろって話になるよな
2021/01/03(日) 12:42:16.51ID:sxnELzrI0
>>210
ダイナナホウシユウは確か身体が小さくて(380キロ台)見映えがしないからアカンって選考委員の誰かが強行に反対したって話だよ
だから客観性持たせるために得票率にした
75%って基準がけっこう厳しいけどまあ民主的だ
ダイナナホウシユウは確か身体が小さくて(380キロ台)見映えがしないからアカンって選考委員の誰かが強行に反対したって話だよ
だから客観性持たせるために得票率にした
75%って基準がけっこう厳しいけどまあ民主的だ
217名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 12:42:56.27ID:Gsa1ZqZ70 中山大障害とか大分難易度が低下してるし、定量で何回勝ってもなあ。フジノオー、バローネターフなんて他馬と斤量8〜10kg差で圧勝してるから。だから障害馬の殿堂でも設けてみんな(グランドマーチス含めて4頭とも)入れば良い、
そんなに顕彰したければ…
そんなに顕彰したければ…
218名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 12:45:40.88ID:kghz1A9h0 テイオーやマックイーンは競馬やらない人でも知ってる
聞いたこと有るレベル
聞いたこと有るレベル
219名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 12:46:01.88ID:l2mwGOgG0 ゴールドシップが入っていない時点でこんな賞は価値無し。
ゴルシがディープ産駒なら間違いなく顕彰馬になっている。
JRAはステイゴールド産駒が大嫌いだからね。
ゴルシがディープ産駒なら間違いなく顕彰馬になっている。
JRAはステイゴールド産駒が大嫌いだからね。
220名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 12:47:50.76ID:mV6Fl6HH0221名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 12:57:07.28ID:Gsa1ZqZ70222名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:02:12.27ID:MI8GlYGR0 グランドマーチスについては中山大障害の斤量規定を変更した事に対する罪滅ぼしの側面もあるとか言われてたけどね…
2021/01/03(日) 13:02:36.75ID:sxnELzrI0
224名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:03:50.27ID:mV6Fl6HH0 >>221
結局90年の再選考で選び直されたメイヂヒカリ、コダマ、スピードシンボリ、
テンポイント、マルゼンスキーと違って再度落選したという現実が全て
ウィキペディアは84年の落選は書いてるが90年の再選考でも落選したことを書いてない時点で価値が無い
結局90年の再選考で選び直されたメイヂヒカリ、コダマ、スピードシンボリ、
テンポイント、マルゼンスキーと違って再度落選したという現実が全て
ウィキペディアは84年の落選は書いてるが90年の再選考でも落選したことを書いてない時点で価値が無い
2021/01/03(日) 13:05:44.82ID:4u76s4Qd0
226名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:06:42.33ID:9DIJaOIB0 グランアレグリアも取れそうだな
今年あとG1を2,3勝てばいいんだろ?
今年あとG1を2,3勝てばいいんだろ?
227名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:08:03.10ID:Q/ITPp1F0228名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:09:01.67ID:UdvM7YlN0 投票がよほどバラけなければね
229名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:12:23.82ID:mV6Fl6HH0 >>223
そもそも記者投票で抹消年数制限の無かった時期ですらろくに得票できてないからならダイナナホウシユウは
はっきり言って一部の声が大きいだけで選考委員会でも記者でもそこまで評価が高い馬ではなかったということ
そもそも記者投票で抹消年数制限の無かった時期ですらろくに得票できてないからならダイナナホウシユウは
はっきり言って一部の声が大きいだけで選考委員会でも記者でもそこまで評価が高い馬ではなかったということ
2021/01/03(日) 13:16:08.11ID:SRkeMGDa0
これってアーモンド、コントレイル、デアリングが同時に引退して
3頭が同時に選考に上がったら票が割れてどれも顕彰馬になれないってこともあるの?
3頭が同時に選考に上がったら票が割れてどれも顕彰馬になれないってこともあるの?
231名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:18:22.99ID:kbhpBXql0 グランドマーチスって異質だな
これがいるならオジュウも入っていい
これがいるならオジュウも入っていい
232名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:21:20.82ID:kbhpBXql0 スピードシンボリとメジロラモーヌも正直微妙だな
233名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:25:30.43ID:Gsa1ZqZ70 >>231
グランドマーチスが入るならオジュウチョウサンが入ってもおかしくはないが、それならフジノオー、バローネターフも…
グランドマーチスが入るならオジュウチョウサンが入ってもおかしくはないが、それならフジノオー、バローネターフも…
234名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:28:02.50ID:zykmK66i0235名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:30:24.42ID:z28gIP4u0 >>230
少なくとも牝馬三冠と牝馬三冠プラスJCドバイ秋天VM秋天JC勝ちの馬が比べられたりしないしそこの票は割れない
少なくとも牝馬三冠と牝馬三冠プラスJCドバイ秋天VM秋天JC勝ちの馬が比べられたりしないしそこの票は割れない
236名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:30:32.69ID:Ay1an8xA0 オジュウって何か凄い事してたっけ?
グランドマーチスは平地馬も含めた国内賞金王という金字塔があるけど
グランドマーチスは平地馬も含めた国内賞金王という金字塔があるけど
2021/01/03(日) 13:32:46.02ID:4pYmL3K+0
史上最低の得票率でギリギリ選出されたジェンティルドンナだろう
ウオッカやアーモンドアイと比べても数枚落ちる感は否めない
ウオッカやアーモンドアイと比べても数枚落ちる感は否めない
238名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:34:12.87ID:1TR1hGSI0 >>236
障害重賞13勝・13連勝(1位)、JRA重賞13勝・9連勝(1位)、11レース連続勝利(1位タイ)、史上初の同一重賞5連覇
障害重賞13勝・13連勝(1位)、JRA重賞13勝・9連勝(1位)、11レース連続勝利(1位タイ)、史上初の同一重賞5連覇
239名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:35:08.63ID:0I9TE42x0240名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:35:44.92ID:Gsa1ZqZ70 >>236
賞金王と言ってもあの当時は平地に比べて障害の賞金がずっと高かったし平地に大活躍馬がいなかったからな、大した記録と思えない。障害馬は対象外か別枠にするべき!
賞金王と言ってもあの当時は平地に比べて障害の賞金がずっと高かったし平地に大活躍馬がいなかったからな、大した記録と思えない。障害馬は対象外か別枠にするべき!
241名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:36:37.68ID:qdYDXetc0242名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:37:02.52ID:1TR1hGSI0 >>238
これで選ばれないのなら最初から障害馬は対象外にすべきだな
これで選ばれないのなら最初から障害馬は対象外にすべきだな
243名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:38:10.34ID:8JXVHQZq0 >>241
そんなん大抵の顕彰馬がそうだろ
そんなん大抵の顕彰馬がそうだろ
244名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:40:10.49ID:Gsa1ZqZ70 >>239
その通り、だからグランドマーチスを入れるならフジノオー、そのあおりを食らったバローネターフも顕彰すべき、そもそも障害馬は別枠で良いんじゃない?
その通り、だからグランドマーチスを入れるならフジノオー、そのあおりを食らったバローネターフも顕彰すべき、そもそも障害馬は別枠で良いんじゃない?
245名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:41:10.51ID:2/Jj/gbz0 実績だけの馬は他の実績だけの馬と票を取り合って決めれば良い
歴史的象徴たる馬はそれとは別次元の存在だから他の馬は関係無い
オジュウとグランドマーチスの立場の差はまさにこれ
歴史的象徴たる馬はそれとは別次元の存在だから他の馬は関係無い
オジュウとグランドマーチスの立場の差はまさにこれ
2021/01/03(日) 13:41:33.06ID:AMKskL530
>>1
お前死ねよ
お前死ねよ
247名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:41:48.31ID:kWgECE1c0 >>244
良いかどうかをお前に決める権利あるのか?
良いかどうかをお前に決める権利あるのか?
2021/01/03(日) 13:42:08.93ID:zheW2Jyn0
>>234
1人4票持ちになってから複数の馬が同時に顕彰馬に選出されたことがないからね
オルフェーヴル選出のときに同時に選ばれると思われたロードカナロアは落ちてるし
翌年もジェンティルドンナと同時選出はなかった
いくら短距離やダート、障害での活躍馬が出て多様性がどうこう言って票数増やしても
有権者が芝中長距離の実績偏重で票を入れるのではどうしようもない
1人4票持ちになってから複数の馬が同時に顕彰馬に選出されたことがないからね
オルフェーヴル選出のときに同時に選ばれると思われたロードカナロアは落ちてるし
翌年もジェンティルドンナと同時選出はなかった
いくら短距離やダート、障害での活躍馬が出て多様性がどうこう言って票数増やしても
有権者が芝中長距離の実績偏重で票を入れるのではどうしようもない
249名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:43:29.51ID:1TR1hGSI0 そもそも日本は顕彰馬制度のハードルを高くしすぎなきらいがある
アメリカくらい柔軟になっても良いと思うんだが
アメリカくらい柔軟になっても良いと思うんだが
250名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:43:41.90ID:ZpDJ5frT0 ディープインパクト
ドーピング使った選手は、ベンジョンソンやマリオンジョーンズでも居なかったような扱いにされている。
ドーピング使った選手は、ベンジョンソンやマリオンジョーンズでも居なかったような扱いにされている。
251名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:45:04.65ID:AMKskL530 >>249
全面的に同意
全面的に同意
2021/01/03(日) 13:47:14.28ID:ZcbpfUXO0
昔は繁殖成績入れてたけどもう入れないんかな
キンカメ、ステゴ、シーザリオあたり
キンカメ、ステゴ、シーザリオあたり
253名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:47:34.90ID:Gsa1ZqZ70 >>249
その通り、変に勿体ぶるから不公平が生まれる
その通り、変に勿体ぶるから不公平が生まれる
254名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:51:35.44ID:gR0Gd3Zn0 >>249
むしろハードル下げると価値が下がるとか言って既に顕彰馬に選ばれてる馬の基地が嫌がるんだよなそれ
むしろハードル下げると価値が下がるとか言って既に顕彰馬に選ばれてる馬の基地が嫌がるんだよなそれ
2021/01/03(日) 13:52:19.64ID:zheW2Jyn0
そもそも毎年投票する必要があるの?って話
前年度の1年間に抹消した馬に対しての投票を1人2票で
5年に1回は過去に落選した馬に対する再戦投票を1人2票で
毎年やってるから「いい加減エルコンドルパサー入れてやれよ」
って話になって無理矢理顕彰馬にした印象がある
前年度の1年間に抹消した馬に対しての投票を1人2票で
5年に1回は過去に落選した馬に対する再戦投票を1人2票で
毎年やってるから「いい加減エルコンドルパサー入れてやれよ」
って話になって無理矢理顕彰馬にした印象がある
256名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 13:52:38.78ID:kzw1cBuv02021/01/03(日) 13:53:59.40ID:g5TQglS90
ウォッカなんてほぼ府中専用機だしG1の中にVMが含まれて水増しされている
せめて仔出しの良し悪しを見てから選定しろよ、と思う
せめて仔出しの良し悪しを見てから選定しろよ、と思う
258名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 14:00:43.37ID:Gsa1ZqZ70 >>257
牝馬のダービー制覇は実に64年ぶりだったし現在に至るまで僅か3頭しかいないんだから当然と言えるんじゃないの?
牝馬のダービー制覇は実に64年ぶりだったし現在に至るまで僅か3頭しかいないんだから当然と言えるんじゃないの?
2021/01/03(日) 14:40:39.74ID:X3kD8lR90
どうやってもステゴもハーツも選ばれないんだ
すまんな
すまんな
2021/01/03(日) 14:41:41.91ID:lLlN9YTx0
ウオッカは間違いなく当時の一番人気馬で牝馬時代の先駆けだから
261名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 15:02:43.71ID:0rbkZFQO0 ミスターシービーとシンボリルドルフ入れるならカツラギエースも入れてほしかった
2021/01/03(日) 15:11:40.50ID:sxnELzrI0
>>229
競馬界全体の評価は高いよ
デビュー以来11連勝、29戦23勝
今なら100%顕彰馬だ
一部頑迷(あなたのようなw)な選考委員のために顕彰馬になれなかった被害馬だ
だから200人前後の投票で選ぶ現在の方法に落ち付いている
競馬界全体の評価は高いよ
デビュー以来11連勝、29戦23勝
今なら100%顕彰馬だ
一部頑迷(あなたのようなw)な選考委員のために顕彰馬になれなかった被害馬だ
だから200人前後の投票で選ぶ現在の方法に落ち付いている
2021/01/03(日) 15:12:32.77ID:g5TQglS90
2021/01/03(日) 15:13:17.65ID:zEhRHlUV0
2021/01/03(日) 15:16:54.93ID:zheW2Jyn0
今の制度だって全体の1/4の有権者に票を入れるなって懐柔すれば顕彰馬にならないんだから
モーリスだってアンチ堀の関東記者で組織的に顕彰馬にしないように手を回してるかもしれんし
モーリスだってアンチ堀の関東記者で組織的に顕彰馬にしないように手を回してるかもしれんし
266名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 15:23:48.55ID:1TR1hGSI0 >>262
初戦負けてる
初戦負けてる
267名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 15:24:28.58ID:Gsa1ZqZ70 >>264
野村晋一、獣医で東大名誉教授、品位に欠けるとか言って、厄介な爺さんだったな…
野村晋一、獣医で東大名誉教授、品位に欠けるとか言って、厄介な爺さんだったな…
268名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 15:30:02.08ID:+8TRC2Bg0 >>33
カブトヤマ
カブトヤマ
269名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 15:38:01.75ID:hQuRSgOd0 >>264
そりゃ自分の持ち馬の審査だからイライラするだろうさ
と言うかそれなら当時座長だったんだから強硬に自分の馬の選出を主張すれば良かったんだよ
まあ何にしろ90年の再選考、01〜03の抹消後年数制限無しの記者投票のどちらも落選してる時点で話にならん
本当に競馬界全体の評価が高かったら84年に落選してもどちらかで拾われてないとおかしいんだよ
その時点でどの程度の評価だったかはお察しなんだよ
そりゃ自分の持ち馬の審査だからイライラするだろうさ
と言うかそれなら当時座長だったんだから強硬に自分の馬の選出を主張すれば良かったんだよ
まあ何にしろ90年の再選考、01〜03の抹消後年数制限無しの記者投票のどちらも落選してる時点で話にならん
本当に競馬界全体の評価が高かったら84年に落選してもどちらかで拾われてないとおかしいんだよ
その時点でどの程度の評価だったかはお察しなんだよ
2021/01/03(日) 15:40:00.77ID:0ggl68Vv0
ニホンピロウイナー入ってないのか
271名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 15:43:39.84ID:pU5YHQ5o0 厳選したらこんなもんか
- シンザン
- ハイセイコー
- マルゼンスキー
- ミスターシービー
- シンボリルドルフ
- オグリキャップ
- ナリタブライアン
- テイエムオペラオー
- ディープインパクト
- ウオッカ
- オルフェーヴル
- シンザン
- ハイセイコー
- マルゼンスキー
- ミスターシービー
- シンボリルドルフ
- オグリキャップ
- ナリタブライアン
- テイエムオペラオー
- ディープインパクト
- ウオッカ
- オルフェーヴル
272名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 15:44:33.42ID:Gsa1ZqZ702021/01/03(日) 15:49:43.31ID:Vq/os92k0
ファンが選ぶ思い出の顕彰馬
1位 103票 ウオッカ
2位 70票 ディープインパクト
3位 64票 オグリキャップ
4位 59票 オルフェーヴル
5位 36票 ナリタブライアン
6位 33票 ジェンティルドンナ
7位 31票 テイエムオペラオー
8位 29票 トウカイテイオー
9位 20票 メジロマックイーン
10位 19票 エルコンドルパサー
11位 16票 シンボリルドルフ
12位 15票 テンポイント
13位 12票 ロードカナロア
14位 9票 ハイセイコー
14位 9票 ミスターシービー
14位 9票 タイキシャトル
https://pbs.twimg.com/media/EIarWUCXYAAaaZT.jpg
ちなみに競馬博物館で行われた投票だとこうなる
1位 103票 ウオッカ
2位 70票 ディープインパクト
3位 64票 オグリキャップ
4位 59票 オルフェーヴル
5位 36票 ナリタブライアン
6位 33票 ジェンティルドンナ
7位 31票 テイエムオペラオー
8位 29票 トウカイテイオー
9位 20票 メジロマックイーン
10位 19票 エルコンドルパサー
11位 16票 シンボリルドルフ
12位 15票 テンポイント
13位 12票 ロードカナロア
14位 9票 ハイセイコー
14位 9票 ミスターシービー
14位 9票 タイキシャトル
https://pbs.twimg.com/media/EIarWUCXYAAaaZT.jpg
ちなみに競馬博物館で行われた投票だとこうなる
2021/01/03(日) 15:52:11.96ID:BUGm/SOw0
>>87
GI級勝ち鞍は朝日杯と春天だけ
スピードシンボリが海外で割と健闘してた時代に遠征全て大差シンガリ負け
有馬記念から逃走して年末の中山平場オープン出走、しかも負け
種牡馬としてもGI級勝ち馬なし
今と価値観の違いがあるにしてもこんなのにオペラオーの一発殿堂入りを阻止されるって異常すぎるからな
GI級勝ち鞍は朝日杯と春天だけ
スピードシンボリが海外で割と健闘してた時代に遠征全て大差シンガリ負け
有馬記念から逃走して年末の中山平場オープン出走、しかも負け
種牡馬としてもGI級勝ち馬なし
今と価値観の違いがあるにしてもこんなのにオペラオーの一発殿堂入りを阻止されるって異常すぎるからな
2021/01/03(日) 15:53:39.01ID:zheW2Jyn0
276名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 16:00:10.69ID:nh/I1plV0 >>274
85年優駿の読者向け最強馬アンケートでは7位
91年優駿の関係者向け最強馬アンケートではルドルフ、シンザンに次ぐ3位
00年馬主協会の馬主向け名馬アンケートでは8位タイ
実際評価はクソ高い、それこそスピードシンボリなんかより随分上
そりゃタケシバ推し記者もマジになるわな
85年優駿の読者向け最強馬アンケートでは7位
91年優駿の関係者向け最強馬アンケートではルドルフ、シンザンに次ぐ3位
00年馬主協会の馬主向け名馬アンケートでは8位タイ
実際評価はクソ高い、それこそスピードシンボリなんかより随分上
そりゃタケシバ推し記者もマジになるわな
2021/01/03(日) 16:05:07.28ID:BUGm/SOw0
278名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 16:06:19.53ID:+hhxYeUX0 障害馬でここ20年オジュウチョウサンは成績は突出している
重賞13連勝G1・7連勝 後続も10年単位で出ることはないレジェンドだろう
重賞13連勝G1・7連勝 後続も10年単位で出ることはないレジェンドだろう
279名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 16:07:26.06ID:Mqv3HcJR0 ソダシはクラシックどっちか取ったら表彰馬になれるかもね
280名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 16:07:33.39ID:FtR8frsX0 つうかまずサンデーサイレンスを顕彰馬にしろよ
2021/01/03(日) 16:08:21.37ID:BUGm/SOw0
>>278
オジュウが顕彰馬入りできなければ日本ではどれだけ障害勝っても顕彰馬にはなれないということになりそう
オジュウが顕彰馬入りできなければ日本ではどれだけ障害勝っても顕彰馬にはなれないということになりそう
282名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 16:10:41.93ID:Gsa1ZqZ70 >>276
4歳時の8連勝の内容が凄い、芝5勝、ダート3勝うちレコード4回、3200の春天、1200の英国フェア記念(スプリンターズS)勝ち、確かに怪物と言われたのも当然じゃないのかな?
4歳時の8連勝の内容が凄い、芝5勝、ダート3勝うちレコード4回、3200の春天、1200の英国フェア記念(スプリンターズS)勝ち、確かに怪物と言われたのも当然じゃないのかな?
283名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 16:12:20.73ID:FtR8frsX02021/01/03(日) 16:12:43.40ID:zheW2Jyn0
>>276みたいな老害記者が若手記者に圧力をかけられる状態なら
フジノオーガー、バローネターフガー、という声でオジュウチョウサンには投票できなくなる
というか、まずJRA賞みたいに有権者がどの馬に投票したかわかるようにしないと
フジノオーガー、バローネターフガー、という声でオジュウチョウサンには投票できなくなる
というか、まずJRA賞みたいに有権者がどの馬に投票したかわかるようにしないと
285名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 16:13:28.54ID:Gsa1ZqZ70 >>277
タケシバオーは関東馬だけどね、それに成績見りゃスピードシンボリより明らかに凄いぞ!
タケシバオーは関東馬だけどね、それに成績見りゃスピードシンボリより明らかに凄いぞ!
2021/01/03(日) 16:13:28.75ID:KLAPJZcr0
スピードシンボリは(ここ数年の挑戦より)凱旋門賞も案外負けてないし、
キングジョージの映像見ると思ったより通用してて自分の中で評価を大幅に上げたな
キングジョージの映像見ると思ったより通用してて自分の中で評価を大幅に上げたな
2021/01/03(日) 16:32:18.98ID:sxnELzrI0
288名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 16:37:57.66ID:Gsa1ZqZ70 >>287
そうだね、デビュー戦は辛勝だったけど皐月まで無傷の11連勝だった。それとスピードシンボリはキングジョージこそ健闘したが、その後のドーヴィル大賞で10着惨敗してるけどね…
そうだね、デビュー戦は辛勝だったけど皐月まで無傷の11連勝だった。それとスピードシンボリはキングジョージこそ健闘したが、その後のドーヴィル大賞で10着惨敗してるけどね…
2021/01/03(日) 16:49:13.99ID:KLAPJZcr0
ワシントンDC国際で比較すると
ダマスカスとフォートマーシー相手に勝ちに行く競馬して10馬身も負けなかったのがスピードシンボリ
2年連続ブービーからも離された最下位に終わったのがタケシバオー
ダイナナホウシユウもタケシバオーも大したことないのに変わりない。
ダマスカスとフォートマーシー相手に勝ちに行く競馬して10馬身も負けなかったのがスピードシンボリ
2年連続ブービーからも離された最下位に終わったのがタケシバオー
ダイナナホウシユウもタケシバオーも大したことないのに変わりない。
290名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 16:52:30.23ID:18ETBwY802021/01/03(日) 16:54:23.49ID:sxnELzrI0
292名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 16:54:54.58ID:Gsa1ZqZ70293名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 16:58:16.56ID:ZiHi6lhp0 リスグラシューはダメかな?
294名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 16:59:13.67ID:pdi2VApi0 熱唱ホース
2021/01/03(日) 17:01:17.40ID:sxnELzrI0
296名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 17:10:38.72ID:Gsa1ZqZ70 >>271
大体そんなとこ、更にシンザン以前の馬を追加するとしたらセントライト、クリフジ、トキノミノルの3頭か?(コダマもブームを巻き起こしたそうだが、良くわからん)
大体そんなとこ、更にシンザン以前の馬を追加するとしたらセントライト、クリフジ、トキノミノルの3頭か?(コダマもブームを巻き起こしたそうだが、良くわからん)
297名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 17:14:37.35ID:8jGj46uN0 グランドマーチスは厩舎の事情で転向させられたのであって別に平地で勝てなくなって転向した訳じゃないからなぁ
実際転向直前に万葉S勝ってオープン入りしてるからな
実際転向直前に万葉S勝ってオープン入りしてるからな
298名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 17:24:57.17ID:UKMeE4EZ0 >>292
そもそも既に選出してる馬を外すとか有り得ない
それやった時点で選考プロセスの正当性が失われて制度自体が瓦解するわ
どんだけ障害馬が憎いのか知らんがそれで制度自体をぶち壊す馬鹿はお前くらいしか居ないよ
そもそも既に選出してる馬を外すとか有り得ない
それやった時点で選考プロセスの正当性が失われて制度自体が瓦解するわ
どんだけ障害馬が憎いのか知らんがそれで制度自体をぶち壊す馬鹿はお前くらいしか居ないよ
299名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 17:26:26.85ID:nufAIc+o0 ウィンチケット登録すると1000円さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円貰えるガチャが引けるよ!
300名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 17:29:07.94ID:Gsa1ZqZ70 >>298
民度が知れるなwww
民度が知れるなwww
301名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 17:35:11.36ID:UKMeE4EZ0 >>300
お前の民度がな
お前の民度がな
302名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 17:38:08.72ID:upR6PUYg0 中央競馬界に貢献ならディアドラはどうだ?
海外のレースたくさん買えたしな
海外のレースたくさん買えたしな
303名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 17:39:04.36ID:cXzixj8v0 オジュウは入れる記者も居るだろうし充分のその資格はあると思うが、絶対に意地でも入れない偏屈記者も多そうだから無理とちゃうか?
304名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 17:44:50.79ID:Gsa1ZqZ70 >>301
まあ、非常職な奴と相手するのも馬鹿らしい、これで最後だ!
まあ、非常職な奴と相手するのも馬鹿らしい、これで最後だ!
305名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 17:45:52.08ID:UKMeE4EZ0 >>304
自己紹介かな?
自己紹介かな?
306名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 17:46:32.39ID:MI8GlYGR0 >>303
どうしても入らないといけないものでもないし、良いんじゃない?
どうしても入らないといけないものでもないし、良いんじゃない?
2021/01/03(日) 18:01:00.49ID:R6LqELHc0
>>4
エルコンってG1何勝したの?
エルコンってG1何勝したの?
2021/01/03(日) 18:02:46.82ID:iUQ6PNUA0
>>179
そりゃお前だけだろキチガイ
そりゃお前だけだろキチガイ
309名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 18:06:18.71ID:vBudvdW+0 >>179
ばーか
ばーか
2021/01/03(日) 18:07:28.12ID:CYMRNTWv0
>>306
まあダートは芝の2軍、障害は3軍ってのがはっきりしているこのご時世、入らないなら入らないでいいような気もするね
まあダートは芝の2軍、障害は3軍ってのがはっきりしているこのご時世、入らないなら入らないでいいような気もするね
311名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 18:08:43.72ID:xvFSunbu0 引退して10年経ってから選考すべきだわ
それでも記憶に残り、ファンが語り継ぐのであれば文句はないのに
メジロラモーヌやタイキシャトルの話題なんて見たことないわ
産駒の成績も糞だし
熱狂的な信者のいるタケシバオーとかはまだ納得するけど
それでも記憶に残り、ファンが語り継ぐのであれば文句はないのに
メジロラモーヌやタイキシャトルの話題なんて見たことないわ
産駒の成績も糞だし
熱狂的な信者のいるタケシバオーとかはまだ納得するけど
2021/01/03(日) 18:14:44.12ID:zEhRHlUV0
313名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 18:15:26.82ID:w0LnXeXj0 >>311
それだとオル屁危なくなるぞw
それだとオル屁危なくなるぞw
314名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 18:28:43.11ID:xvFSunbu0 オルヘは海外成績いいからまあええわ
ウオッカはダービーで記憶に残ってる
キタサンも北島三郎パワーがあるし
大半は納得するけど、何頭かは怪しいわ
ジェンティルは10年経ったら空気だろ
ウオッカはダービーで記憶に残ってる
キタサンも北島三郎パワーがあるし
大半は納得するけど、何頭かは怪しいわ
ジェンティルは10年経ったら空気だろ
315名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 18:28:58.55ID:I78k6teY0 バクシンオーやススズは時が経っても語り継がれてるな
2021/01/03(日) 18:29:35.75ID:OJ8QTAWh0
シャトルで無理なら短距離みんなアウトだわ(かろうじてロードカナロア残れるかどうか位)
2021/01/03(日) 18:36:44.99ID:zheW2Jyn0
いくらJRAが多様性どうこう言おうが芝中長距離こそが競馬のメインであって
短距離もダートも障害も別ジャンルだと考える有権者が多いからな
JRA賞の最優秀○歳部門=芝中長距離部門のための賞だから
G1未勝利のダイヤモンドビコー>スプリンターズS優勝のビリーヴだし
短距離もダートも障害も別ジャンルだと考える有権者が多いからな
JRA賞の最優秀○歳部門=芝中長距離部門のための賞だから
G1未勝利のダイヤモンドビコー>スプリンターズS優勝のビリーヴだし
318名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 18:38:11.66ID:Z6XphcN+0 大体記者とかいう糞なブンヤに選ばせてるのがどうかしてる
319名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 18:41:19.65ID:73NbUnGp0 >>312
海外GI勝利はシャトルの前にあったけどな
海外GI勝利はシャトルの前にあったけどな
2021/01/03(日) 18:42:21.37ID:zheW2Jyn0
マスコミに一定期間所属してないとJRA賞も顕彰馬投票も権利がないってのが
政治で言う記者クラブみたいな糞な組織だと思うけど、須田や細江に投票権
ってのもどうかという気はするからね
記者が生産者や馬主、調教師にゴマすって投票してるって疑念もあるし
政治で言う記者クラブみたいな糞な組織だと思うけど、須田や細江に投票権
ってのもどうかという気はするからね
記者が生産者や馬主、調教師にゴマすって投票してるって疑念もあるし
2021/01/03(日) 18:44:39.82ID:zEhRHlUV0
2021/01/03(日) 18:46:48.33ID:vCAw/bDv0
>>10
メジロは父仔3代の天皇賞制覇
トウカイは父仔2代の無敗でダービー制覇
この2頭は輸入種牡馬全盛の時代に上記成績を残した父内国産馬だということが評価の対象だったんじゃないかな。
タイキは海外G1含む短距離G1制覇
エルコンは長期海外遠征を敢行しての凱旋門賞2着
こちらの2頭は海外遠征がまだ今ほど盛んでなかったときに上記成績を残したことが評価の対象だったんだろう。
メジロは父仔3代の天皇賞制覇
トウカイは父仔2代の無敗でダービー制覇
この2頭は輸入種牡馬全盛の時代に上記成績を残した父内国産馬だということが評価の対象だったんじゃないかな。
タイキは海外G1含む短距離G1制覇
エルコンは長期海外遠征を敢行しての凱旋門賞2着
こちらの2頭は海外遠征がまだ今ほど盛んでなかったときに上記成績を残したことが評価の対象だったんだろう。
323名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 18:52:05.73ID:wezNLkOR0 2400エリ女含む三冠牝馬はとうとう現れなかった オンリーワン
トライアルも全勝
トライアルも全勝
324名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 18:54:54.81ID:Gsa1ZqZ70325名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 18:56:33.18ID:73NbUnGp02021/01/03(日) 18:59:49.11ID:zheW2Jyn0
シーキングザパールのモーリスドゲスト賞やヘヴィータンクの弥生賞など
森禿のニッチなところを突いてくる嗅覚は異常
森禿のニッチなところを突いてくる嗅覚は異常
327名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 19:05:10.23ID:6EjjxseF0 >>87
タケシバオーは、シビアにいえば
大レースは天皇賞勝っただけの、マーチスにおいつも負けている馬だったけど
距離と芝ダート万能、史上初の1億円馬というインパクトがあった
昭和元禄で競馬人気が上昇する時代というのもよかったね
タケシバオーは、シビアにいえば
大レースは天皇賞勝っただけの、マーチスにおいつも負けている馬だったけど
距離と芝ダート万能、史上初の1億円馬というインパクトがあった
昭和元禄で競馬人気が上昇する時代というのもよかったね
328名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 19:06:02.47ID:4nuNUCiN0329名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 19:07:06.49ID:M9abvxjc0 エルコンとマルゼンスキーはいらん
330名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 19:08:53.51ID:JCbq0+lD0 レースにろくに出ないで戦績綺麗な馬は外していいわな
レースにしっかり出て実績がある馬が顕彰馬になるべき
レースにしっかり出て実績がある馬が顕彰馬になるべき
331名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 19:16:36.42ID:kzw1cBuv0 そんなルールは全く不要です
2021/01/03(日) 19:25:25.78ID:HsfujvnI0
エルコンはむしろ遅すぎる
G1勝利数3が影響したんだろうけど能力実績レース内容どれとっても顕彰馬クラスだよね
G1勝利数3が影響したんだろうけど能力実績レース内容どれとっても顕彰馬クラスだよね
333名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 19:28:44.32ID:2BNQZmmN0 どれをとっても顕彰馬クラスじゃないから10年以上掛かったんだよなぁ
334名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 19:31:07.40ID:MWPVKDLh0 有馬に出ないで正解だったな
負けてたら年度代表馬も顕彰馬も全てパーになってたろうな
負けてたら年度代表馬も顕彰馬も全てパーになってたろうな
2021/01/03(日) 19:37:26.50ID:4s544ERT0
マルゼンスキーは競走馬としても種牡馬としてもトウショウボーイに劣っている
2021/01/03(日) 19:40:46.04ID:U4/1ZcJiO
>>226
この人みたいにG1の獲得数とかで顕彰されるって思ってる人多いよね
マックイーンは3代天皇賞制覇
ウオッカは牝馬によるダービー制覇
テンポイントやマルゼンスキーは競馬のレギュレーションの近代化への貢献
もちろんハイセイコーやオグリキャップは大衆化への貢献
エポックメイキングな競走成績ないし競馬界の発展に寄与
顕彰システムは最強馬選定システムではありません
アーモンドアイは文句なし
リスグラシューは牝馬初が付く分弱い(同一年度グランプリ春・秋制覇)
この人みたいにG1の獲得数とかで顕彰されるって思ってる人多いよね
マックイーンは3代天皇賞制覇
ウオッカは牝馬によるダービー制覇
テンポイントやマルゼンスキーは競馬のレギュレーションの近代化への貢献
もちろんハイセイコーやオグリキャップは大衆化への貢献
エポックメイキングな競走成績ないし競馬界の発展に寄与
顕彰システムは最強馬選定システムではありません
アーモンドアイは文句なし
リスグラシューは牝馬初が付く分弱い(同一年度グランプリ春・秋制覇)
337名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 19:46:04.87ID:o2K8C1RY0 リスグラシューの功績は豪州コックスプレート勝ちくらいだけど、目立つほどのものではないしなぁ。
繁殖牝馬でハルーワスウィートみたいに活躍して、母子でG1を10勝とかやれば可能性は出てくるかもね。
繁殖牝馬でハルーワスウィートみたいに活躍して、母子でG1を10勝とかやれば可能性は出てくるかもね。
338名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 19:48:22.70ID:fazlBB0X0 タイキシャトルに異議を言うヤツがいてビックリ。ようやく世界で通用する馬が出てきた平成競馬最大のサプライズだったのにな
339名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 19:49:43.19ID:UbM4gdLp02021/01/03(日) 19:51:58.95ID:zEhRHlUV0
2021/01/03(日) 19:54:18.41ID:U4/1ZcJiO
さっき書いたエポックメイキングって意味で入れても…って思うのは
ニホンピロウイナー
サクラバクシンオー
この2頭は日本の長距離偏重に一石を投じたって意味でも顕彰しても良いはず
ニホンピロウイナー
サクラバクシンオー
この2頭は日本の長距離偏重に一石を投じたって意味でも顕彰しても良いはず
342名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 20:11:17.48ID:Gzn51bdG0 短距離なんていまでも胴元牧場馬主厩舎関係者みんなから雑魚路線扱いだがな
2021/01/03(日) 20:26:24.32ID:zheW2Jyn0
今でこそタイキシャトルとロードカナロアが短距離馬でも表彰されてるが
あれだけ交流重賞が増えてもダート馬の顕彰馬はいないからもっと下の扱い
初の快挙でもDWCを勝ったヴィクトワールピサは過半数の票も取れない
あれだけ交流重賞が増えてもダート馬の顕彰馬はいないからもっと下の扱い
初の快挙でもDWCを勝ったヴィクトワールピサは過半数の票も取れない
344名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 20:43:41.27ID:4nuNUCiN0 2着馬のせい
345名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 20:50:55.52ID:1Dvym3CE0 オジュウチョウサンがもし顕彰馬になれなかったら障害馬はもうどうやっても顕彰馬になれないということだな
顕彰馬になったらなったで比較対象がオジュウになるから二度と障害から顕彰馬になれる馬は出なさそうだが
顕彰馬になったらなったで比較対象がオジュウになるから二度と障害から顕彰馬になれる馬は出なさそうだが
346名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 20:57:00.29ID:VQLzvL4z0 メロディーレーンちゃんも顕彰馬になるべき。
ヒシアケボノはイラネ。
ヒシアケボノはイラネ。
347名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 20:58:06.10ID:IEv/rICc0 よく過去の馬が今だったら勝てない、たいした馬では無い、みたいな話が出るけど、
今の馬が過去に産まれてたら大活躍出来るか?
アーモンドアイが、天皇賞秋3200m、JC無しの時代に産まれてたらどうなってたことか?
今の馬が過去に産まれてたら大活躍出来るか?
アーモンドアイが、天皇賞秋3200m、JC無しの時代に産まれてたらどうなってたことか?
2021/01/03(日) 20:59:01.66ID:a5k4Xkvt0
エルコンだろ
あいつのせいで顕彰馬なれる馬がほぼいなくなったせいで仕方なく特別扱いで顕彰馬
あいつのせいで顕彰馬なれる馬がほぼいなくなったせいで仕方なく特別扱いで顕彰馬
349名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 21:02:02.41ID:0Dh96X5m0 初ってことが重要視されんならカツラギエースとか入れてもいいんじゃね
350名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 21:07:24.15ID:IEv/rICc0351名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 21:07:47.90ID:laYlR4g80352名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 21:10:14.22ID:c1R61K6m02021/01/03(日) 21:14:13.90ID:sxnELzrI0
2021/01/03(日) 21:30:55.50ID:U4/1ZcJiO
>>350
フジノオーはさておきバローネターフはグランドマーチスに近い立ち位置だから初代が顕彰されて二番目は難しいって法則の内なんだろね
フジノオーはさておきバローネターフはグランドマーチスに近い立ち位置だから初代が顕彰されて二番目は難しいって法則の内なんだろね
355名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 21:35:29.44ID:o2K8C1RY0356名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 21:40:25.24ID:VQLzvL4z0 リンドシェーバーが顕彰馬にならないのはおかしい
朝日杯1:33:.0の衝撃
当時のレコードがアイネスとマルゼンの1:34:4
両馬を10馬身千切る計算
朝日杯1:33:.0の衝撃
当時のレコードがアイネスとマルゼンの1:34:4
両馬を10馬身千切る計算
357名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 21:43:14.60ID:bfkyEiUP0 >>353
自分の頭の悪さを晒しているのか?
無敗のダービー馬から無敗のダービー馬というのが
評価されているのであれば
(実際それが評価対象になったかどうか、わからないが)
最初の例だからだろう
二番手、三番手になったらどうなるかわからんだろう
ディープが種牡馬で、顕彰されることには異議ない
自分の頭の悪さを晒しているのか?
無敗のダービー馬から無敗のダービー馬というのが
評価されているのであれば
(実際それが評価対象になったかどうか、わからないが)
最初の例だからだろう
二番手、三番手になったらどうなるかわからんだろう
ディープが種牡馬で、顕彰されることには異議ない
2021/01/03(日) 21:43:38.67ID:sxnELzrI0
2021/01/03(日) 21:44:46.93ID:U4/1ZcJiO
>>356
ならばサッカーボーイやケイエスミラクルもいや日本レコード出した馬すべて顕彰馬候補?
ならばサッカーボーイやケイエスミラクルもいや日本レコード出した馬すべて顕彰馬候補?
360名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 21:47:14.99ID:VQLzvL4z0 >>357
その理屈だとケントニーオーが顕彰碑で可笑しくないとなる
その理屈だとケントニーオーが顕彰碑で可笑しくないとなる
361名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 21:52:27.71ID:6EjjxseF02021/01/03(日) 21:52:30.25ID:sxnELzrI0
>>357
無敗の親子三冠馬とか去年(2020)に初めて出てきた例だろ?
二番手、三番手なんて十年後でないとわからん
現在の顕彰馬選定は20年でタイムアップするルールだから、種牡馬で内国産馬はダービー馬出せば即顕彰馬でいいんじゃね?
すまん反論になってないわw
無敗の親子三冠馬とか去年(2020)に初めて出てきた例だろ?
二番手、三番手なんて十年後でないとわからん
現在の顕彰馬選定は20年でタイムアップするルールだから、種牡馬で内国産馬はダービー馬出せば即顕彰馬でいいんじゃね?
すまん反論になってないわw
363名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:01:28.96ID:IXDinq240 当時の賞金王が選ばれてるケースは結構多いよな
364名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:02:42.37ID:Gsa1ZqZ70 グランドマーチスが顕彰されてフジノオー、バローネターフ(特にフジノオー)がされない顕彰馬なんてものに意味はない!
2021/01/03(日) 22:04:20.40ID:U4/1ZcJiO
366名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:05:44.24ID:bfkyEiUP0 >>360
なんでもかんでも最初だからと言っているのではない
これは353に対しての反論
上の方でテイオーの顕彰に対しての異議を唱えた人がいる
それにたいして、無敗のダービー馬親子とレスした人がいる
353は、それに対して
「ディープブリランテ以降たくさん顕彰されていなければならない」
と言った
俺はそれに対して反論しただけだ
ディープは無敗のダービー馬でも子は違うしな
うえの方からちゃんと読んでくれ
なんでもかんでも最初だからと言っているのではない
これは353に対しての反論
上の方でテイオーの顕彰に対しての異議を唱えた人がいる
それにたいして、無敗のダービー馬親子とレスした人がいる
353は、それに対して
「ディープブリランテ以降たくさん顕彰されていなければならない」
と言った
俺はそれに対して反論しただけだ
ディープは無敗のダービー馬でも子は違うしな
うえの方からちゃんと読んでくれ
367名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:05:48.43ID:Rz2hrzrm0 >>356
リンドシェーバーは1:34.0なw
リンドシェーバーは1:34.0なw
368名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:07:35.31ID:+FbkiiZI0 オグリ、ディープ、オルフェ、アーモンドアイ
だけで良くね???
だけで良くね???
369名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:10:04.72ID:IEv/rICc0370名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:10:31.47ID:+c6FrJEV0 ていうかトップガン以前はG1 4勝で余裕で顕彰馬
3勝でも考慮しましょうて感じだった
3勝でも考慮しましょうて感じだった
371名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:12:45.96ID:Gsa1ZqZ70 >>368
ならシンザン、シンボリルドルフ、ハイセイコーも(セントライト、クリフジ、トキノミノル等はJRA時代じゃないのでご遠慮頂いて)
ならシンザン、シンボリルドルフ、ハイセイコーも(セントライト、クリフジ、トキノミノル等はJRA時代じゃないのでご遠慮頂いて)
372名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:15:04.62ID:VHhpj73w0 顕彰は最強厨ホルホルの制度じゃないからなぁ
もう精神病だろ
もう精神病だろ
373名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:21:22.58ID:bfkyEiUP0 >>362
そうだよ
無敗三冠馬親子は初めてだよ
でも最初に反論した人は無敗のダービー馬親子って言ってるんだよ
無敗の三冠馬親子とは言ってないだろう
悪いが読解力がないようだな
人の言ったことをちゃんと整理してからレスしろよ
ディープブリランテ以降なんちゃらなんて
笑いものになるだけだぜ
ちなみに、俺はディープが大好きだからな
ディープに関して突っかかるならお門違いだからな
そうだよ
無敗三冠馬親子は初めてだよ
でも最初に反論した人は無敗のダービー馬親子って言ってるんだよ
無敗の三冠馬親子とは言ってないだろう
悪いが読解力がないようだな
人の言ったことをちゃんと整理してからレスしろよ
ディープブリランテ以降なんちゃらなんて
笑いものになるだけだぜ
ちなみに、俺はディープが大好きだからな
ディープに関して突っかかるならお門違いだからな
374名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:21:46.48ID:UyQC+Ndp0 GI級4勝で顕彰馬入りでいいと思うけどな
ダートは6勝以上で
ダートは6勝以上で
375名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:25:01.65ID:Gsa1ZqZ70 >>374
プロ野球の名球会みたいに?
プロ野球の名球会みたいに?
376名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:26:01.71ID:12XcAlIA02021/01/03(日) 22:26:25.54ID:sxnELzrI0
379名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:39:01.49ID:bfkyEiUP0 >>377
だから「もしかしたら無敗の親子ダービー馬が初だから
対象になったかもしれない」んであって対象になったかどうかは
わからないんだよ
まあ、レスの内容にすれ違いがあったみたいだな
お互い言いたいことがわかったようだから
もうやめよう
俺も読解力がなかったようだ
すまんな
だから「もしかしたら無敗の親子ダービー馬が初だから
対象になったかもしれない」んであって対象になったかどうかは
わからないんだよ
まあ、レスの内容にすれ違いがあったみたいだな
お互い言いたいことがわかったようだから
もうやめよう
俺も読解力がなかったようだ
すまんな
2021/01/03(日) 22:43:52.88ID:sxnELzrI0
>>374
嘗ては8大競走3勝以上って一応の基準はあった
ただその基準を満たないハイセイコーやテンポイントが顕彰馬になって、基準を満たすタケホープやグリーングラスが落選してもうカオス
基準をもう少し練り直した方がいいかとも思うが今の曖昧な選考基準も楽しいっちゃ楽しい
嘗ては8大競走3勝以上って一応の基準はあった
ただその基準を満たないハイセイコーやテンポイントが顕彰馬になって、基準を満たすタケホープやグリーングラスが落選してもうカオス
基準をもう少し練り直した方がいいかとも思うが今の曖昧な選考基準も楽しいっちゃ楽しい
381名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:45:04.12ID:8pBbSCB10 まず特例でサンデーサイレンスを顕彰馬にすべき
G1で外国産除いたらサンデー持ってない方が珍しい
JRA過去一で貢献してるだろ
G1で外国産除いたらサンデー持ってない方が珍しい
JRA過去一で貢献してるだろ
382名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:45:06.31ID:IEv/rICc0 ポイント制で5ポイント以上
GIを1勝で1P
ただしクラシック以外の牝馬限定戦、2歳戦、ダート戦は0.5P
GIを1勝で1P
ただしクラシック以外の牝馬限定戦、2歳戦、ダート戦は0.5P
383名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:49:04.96ID:IEv/rICc0 1.競走成績が特に優秀であると認められる馬(原則としてGI競走に格付けされた重賞競走において3勝以上の成績を収めたもの)
2.競走成績が優秀であって、種牡馬または繁殖牝馬として、その産駒の競走成績が特に優秀であると認められる馬(上記に準ずる成績を収めた馬であって、GI競走において優勝した産駒が種牡馬にあっては5頭以上、繁殖牝馬にあっては2頭以上のもの)
3.その他、中央競馬の発展に特に貢献があったと認められる馬(国際的に活躍し、中央競馬の評価を高めたもの、又は記録性、話題性、大衆性において中央競馬の発展に特に貢献のあったもの)
今は2に関しては全く関係ないからな
1は最低その倍くらいの勝利数、3は記者の投票をやや後押しする程度
2.競走成績が優秀であって、種牡馬または繁殖牝馬として、その産駒の競走成績が特に優秀であると認められる馬(上記に準ずる成績を収めた馬であって、GI競走において優勝した産駒が種牡馬にあっては5頭以上、繁殖牝馬にあっては2頭以上のもの)
3.その他、中央競馬の発展に特に貢献があったと認められる馬(国際的に活躍し、中央競馬の評価を高めたもの、又は記録性、話題性、大衆性において中央競馬の発展に特に貢献のあったもの)
今は2に関しては全く関係ないからな
1は最低その倍くらいの勝利数、3は記者の投票をやや後押しする程度
2021/01/03(日) 22:50:53.63ID:sxnELzrI0
>>379
まあそれは親(種牡馬)の顕彰馬選定の規準であって子供には適用できない
仮にコントレイルがキングカメハメハ産駒ならキンカメが顕彰馬になってもいいと思うぞ
サンデー、ディープ除けば最高の種牡馬なんだから
まあそれは親(種牡馬)の顕彰馬選定の規準であって子供には適用できない
仮にコントレイルがキングカメハメハ産駒ならキンカメが顕彰馬になってもいいと思うぞ
サンデー、ディープ除けば最高の種牡馬なんだから
385名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:51:21.91ID:e3SV7UF70 >>374
俺もこれでいいと思う
3勝だとまるで顕彰馬のバーゲンセールだな
になりそうだから4勝というのは絶妙なラインだと思う
ダートは地方交流の扱いをどうするかで揉めそうだな
今の記者投票だと好き嫌いあるし春秋の障害GI連勝してるのに最優秀障害馬に該当馬無しとか意味不明な投票する記者までいるからな
かといってファン投票だと野球の川崎憲次郎事件みたいなのも起きそうだからな
バカがペルーサを顕彰馬にしようみたいなスレ立てて本当にペルーサを顕彰馬に選出させてしまうかもしれないし
でもファン投票ならスペシャルウィークは確実に選ばれてるな
俺もこれでいいと思う
3勝だとまるで顕彰馬のバーゲンセールだな
になりそうだから4勝というのは絶妙なラインだと思う
ダートは地方交流の扱いをどうするかで揉めそうだな
今の記者投票だと好き嫌いあるし春秋の障害GI連勝してるのに最優秀障害馬に該当馬無しとか意味不明な投票する記者までいるからな
かといってファン投票だと野球の川崎憲次郎事件みたいなのも起きそうだからな
バカがペルーサを顕彰馬にしようみたいなスレ立てて本当にペルーサを顕彰馬に選出させてしまうかもしれないし
でもファン投票ならスペシャルウィークは確実に選ばれてるな
2021/01/03(日) 22:56:36.34ID:sxnELzrI0
387名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:57:14.87ID:Gsa1ZqZ70 >>385
なら交流G1は0.5勝換算でいかが?
なら交流G1は0.5勝換算でいかが?
388名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:57:30.14ID:Yo4k7jw10 G1 7勝以上+オグリキャップでOK
389名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 22:57:40.28ID:fITzGqtI0 アメリカなんて19世紀の馬でも未だに然るべき実績があるか再考する機会与えられてるからな
2021/01/03(日) 23:05:45.59ID:DwnKK+6b0
アーモンドアイはJC避けてたら危なかったかもしれないな
2021/01/03(日) 23:06:26.95ID:ZeRMxUbG0
2021/01/03(日) 23:07:04.36ID:6OSe/Ka10
90年代まではマックとかテイオーとか、
その時代の中心を担った馬が、
すんなり顕彰入り出来てたと思う。
オペ辺りからハードル上がって、
最高レベルの実績上げないと顕彰入り出来なくなった印象。
90年代の基準なら、
ブエナやゴルシ辺りも顕彰入りしてたと思う
その時代の中心を担った馬が、
すんなり顕彰入り出来てたと思う。
オペ辺りからハードル上がって、
最高レベルの実績上げないと顕彰入り出来なくなった印象。
90年代の基準なら、
ブエナやゴルシ辺りも顕彰入りしてたと思う
393名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 23:07:15.28ID:DaIZj0I40394名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 23:15:34.88ID:Rz2hrzrm02021/01/03(日) 23:16:52.06ID:U4/1ZcJiO
396名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 23:21:35.78ID:c1R61K6m0397名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 23:28:30.54ID:8pBbSCB102021/01/03(日) 23:30:01.58ID:ZeRMxUbG0
>>341
その2頭のおかげでタイキシャトルが選出されたって感じかなあ
その2頭のおかげでタイキシャトルが選出されたって感じかなあ
2021/01/03(日) 23:33:09.89ID:ZeRMxUbG0
>>374
ダートG1は国内に3つしかありませんよ
ダートG1は国内に3つしかありませんよ
400名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 23:35:23.72ID:fxnmWghi0 障害って国際G1という枠組みすらないだろ?
世界レベルという名目も欠けてるんだよな…
世界レベルという名目も欠けてるんだよな…
401名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 23:37:44.47ID:1s3bhGOq0 >>33
有馬
有馬
402名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 23:41:40.75ID:eHPzdI560 薬物馬
2021/01/03(日) 23:42:03.90ID:zheW2Jyn0
>>399
ゲームでしか無理だと思うけど、3歳のチャンピオンズカップから6歳のチャンピオンズカップまで
チャンピオンズカップ4勝、フェブラリーS3勝でJRAだけのダートG1を7勝したら顕彰馬になれるのかね?
ゲームでしか無理だと思うけど、3歳のチャンピオンズカップから6歳のチャンピオンズカップまで
チャンピオンズカップ4勝、フェブラリーS3勝でJRAだけのダートG1を7勝したら顕彰馬になれるのかね?
404名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 23:48:08.97ID:Rz2hrzrm0 >>397
そんなもんじゃないかな
グッバイヘイローは入ってそうだけど入ってなかった
あと、少し調べたら日本で走った馬も何頭かいた
ジョンヘンリーは知ってたけど
オールアロングとかラヴァマンが入ってるのにはビックリ
そんなもんじゃないかな
グッバイヘイローは入ってそうだけど入ってなかった
あと、少し調べたら日本で走った馬も何頭かいた
ジョンヘンリーは知ってたけど
オールアロングとかラヴァマンが入ってるのにはビックリ
405名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/03(日) 23:55:46.25ID:yZkrYG610 >>356
だったらトロワゼトワルも顕彰馬だな
だったらトロワゼトワルも顕彰馬だな
406名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 00:11:17.00ID:v3lNIOwM0 カルフォルニアクロームとブリックスアンドモルタルは殿堂入りするんかな
407名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 00:21:12.78ID:pt+uKR1F0 >>406
カリフォルニアクロームは間違いなく入ると思う
ブリックスアンドモルタルも入ると思うけど
アメリカは芝馬は二軍だからね
マニラで入ってるから入るとは思うが
選考対象になってすぐに選ばれることははないかも
カリフォルニアクロームは間違いなく入ると思う
ブリックスアンドモルタルも入ると思うけど
アメリカは芝馬は二軍だからね
マニラで入ってるから入るとは思うが
選考対象になってすぐに選ばれることははないかも
408名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 00:27:34.80ID:d4m4gzml0 今の記者投票は意外に機能してるんだよな
記者投票になってから選ばれたオペ以降の顕彰馬は錚々たる顔ぶれだもの
ちゃんとその時代を代表する馬が選ばれてる
記者投票になってから選ばれたオペ以降の顕彰馬は錚々たる顔ぶれだもの
ちゃんとその時代を代表する馬が選ばれてる
409名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 00:39:45.10ID:pt+uKR1F0 アメリカの殿堂馬調べると面白いな
2018年にプリークネスが殿堂入りしてるけど
あのプリークネスSのネタ元なんだな
1867年生まれで今まで殿堂入りしていなかったのが不思議だし
何をもって21世紀に入ってから追加したんだろ?
日本も剥奪しろとか厳しいこと言うんじゃなく
このくらいユルくてもいいと思うけどな
2018年にプリークネスが殿堂入りしてるけど
あのプリークネスSのネタ元なんだな
1867年生まれで今まで殿堂入りしていなかったのが不思議だし
何をもって21世紀に入ってから追加したんだろ?
日本も剥奪しろとか厳しいこと言うんじゃなく
このくらいユルくてもいいと思うけどな
2021/01/04(月) 02:19:15.87ID:2es0a21X0
>>273
武豊騎乗有
1位 103票 ウオッカ
2位 70票 ディープインパクト
3位 64票 オグリキャップ
5位 36票 ナリタブライアン
9位 20票 メジロマックイーン
武豊騎乗依頼
4位 59票 オルフェーヴル
10位 19票 エルコンドルパサー
武豊騎乗依頼未遂
7位 31票 テイエムオペラオー
武豊騎乗有
1位 103票 ウオッカ
2位 70票 ディープインパクト
3位 64票 オグリキャップ
5位 36票 ナリタブライアン
9位 20票 メジロマックイーン
武豊騎乗依頼
4位 59票 オルフェーヴル
10位 19票 エルコンドルパサー
武豊騎乗依頼未遂
7位 31票 テイエムオペラオー
411名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 04:08:41.73ID:tBlrDDi80 >>391
トウカイテイオーの伝説は親子無敗二冠じゃない
初国際 G1馬となったジャパンカップ
史上最強軍団襲来と謳われたメンバー
(売り上げ前年比132.5%315億)
テイオー!テイオー!おっかべ!おっかぺ!コール(スポーツ新聞全社一面)と
一年ぶり93年有馬記念
テイオー!田原!コール
(スポーツ新聞全社一面)
大川慶次郎氏「競馬の歴史に残りますねえ、20世紀一番の思い出のレースと言えばこのレースかもしれないなあって思うぐらい」
売り上げ788億
競馬場ウインズ312万人入場(中山競馬場入場制限)
この時は電話投票が一割71億円
数年後に電話投票は100万人突破らしい
この時期からインターネット投票を試験中
JRAは本当今インターネット投票あって良かったと思う
トウカイテイオーの伝説は親子無敗二冠じゃない
初国際 G1馬となったジャパンカップ
史上最強軍団襲来と謳われたメンバー
(売り上げ前年比132.5%315億)
テイオー!テイオー!おっかべ!おっかぺ!コール(スポーツ新聞全社一面)と
一年ぶり93年有馬記念
テイオー!田原!コール
(スポーツ新聞全社一面)
大川慶次郎氏「競馬の歴史に残りますねえ、20世紀一番の思い出のレースと言えばこのレースかもしれないなあって思うぐらい」
売り上げ788億
競馬場ウインズ312万人入場(中山競馬場入場制限)
この時は電話投票が一割71億円
数年後に電話投票は100万人突破らしい
この時期からインターネット投票を試験中
JRAは本当今インターネット投票あって良かったと思う
2021/01/04(月) 04:15:34.21ID:5w+LtH9c0
413名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 05:02:29.36ID:eW7ksQ8Y0 まぁテイオーは目立つのは親子無敗二冠や有馬だろうけど決定的なのはJCよな
面子もヤバいが重馬場で24秒台の時計もやばい
面子もヤバいが重馬場で24秒台の時計もやばい
414名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 05:23:55.12ID:hec2aSsf0 過去50年間の経歴や実績をまとめて比較して選出してるわけじゃないからな。
その時代ごとの「顕彰」に値する馬が選出されるということ。
その時代ごとの「顕彰」に値する馬が選出されるということ。
2021/01/04(月) 06:04:41.87ID:ygd09etMO
>>414
そりゃそうだ♪
そりゃそうだ♪
416名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 07:15:07.94ID:bvRETV/y0 アメリカの野球殿堂みたいに記者投票は現役引退3年から10年まで
落選馬は15年目に専門家委員会で再検討にしたら
落選馬は15年目に専門家委員会で再検討にしたら
417名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 07:28:05.58ID:oMjjQd+y0 そこまでする必要あるの?
418名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 07:38:05.44ID:Nrffi9Gw0 当時に大きい対抗がいなけりゃそりゃなるでしょうよ
419名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 07:50:52.10ID:NYn//Dx70 >>380
そもそも最初から
@競走成績が特に優秀(原則GI3勝以上)
A@に準ずる成績で種牡馬でGI馬5頭以上繁殖でGI馬2頭以上
B記録性、話題性、大衆性で貢献のあった馬
という基準であって八大競走3勝以上ってのは複数ある条件のうちの1つでしかない
そもそもハイセイコーに限らず八大競走1勝のクモハタや2勝のトキツカゼ、トサミドリ、トキノミノルも
それぞれ条件を満たして選出されてる訳でそこは曖昧でも何でもない
そもそも最初から
@競走成績が特に優秀(原則GI3勝以上)
A@に準ずる成績で種牡馬でGI馬5頭以上繁殖でGI馬2頭以上
B記録性、話題性、大衆性で貢献のあった馬
という基準であって八大競走3勝以上ってのは複数ある条件のうちの1つでしかない
そもそもハイセイコーに限らず八大競走1勝のクモハタや2勝のトキツカゼ、トサミドリ、トキノミノルも
それぞれ条件を満たして選出されてる訳でそこは曖昧でも何でもない
420名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 07:54:37.37ID:KtQBcl520 >>408
タケシバオーは?
タケシバオーは?
421名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 07:57:27.19ID:WsNT/rAz0 >>416
アメリカはそもそも記者が選んでないからなぁ
アメリカはそもそも記者が選んでないからなぁ
422名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 08:01:55.62ID:D/cYsae60 正直顕彰馬はアメリカ殿堂方式、JRA賞はカルティエ賞方式がベストだよなぁ
423名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 08:08:58.15ID:+AptXIJR0 200頭以上殿堂入りのアメリカくらい緩い方が不公平感がなくて良いんじゃないかな?
424名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 08:11:48.54ID:QWdbFSNs0 >>421
そうなんだ
でも、毎年複数頭増えてるし
多すぎる感もある
複数頭選出が普通だから
ゼニヤッタとレイチェルアレクサンドラみたいに同時期に有力馬がいても
日本みたいに票割れ死亡みたいになってないのは良いことだけど
そうなんだ
でも、毎年複数頭増えてるし
多すぎる感もある
複数頭選出が普通だから
ゼニヤッタとレイチェルアレクサンドラみたいに同時期に有力馬がいても
日本みたいに票割れ死亡みたいになってないのは良いことだけど
425名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 08:21:22.00ID:D/cYsae60 >>424
そもそも部門が複数あるからな
そもそも部門が複数あるからな
2021/01/04(月) 09:11:31.57ID:BX0FCPx90
もしやスペシャルウィークに続けてグラスワンダーも資格を失った?
もうワンチャンある?
もうワンチャンある?
427名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 10:02:52.59ID:IsN/mnqQ0 >>14 こいつら入れるなら
グランアレグリア入れてもいいと思うわ
グランアレグリア入れてもいいと思うわ
2021/01/04(月) 10:07:17.79ID:CEkoAXZM0
エルコンドルパサーはなかなか選出されなかったんだな
2021/01/04(月) 10:21:40.23ID:RLhE78Bk0
エルコンは国内だとNHKマイル JC 海外だとサンクルー大賞
この三つだけだからな 長らく選ばれなかったの見ると凱旋門2着で年度代表はやっぱJRAのゴリ押しだったんだなと思う
まあ年度代表の得票自体スペシャルの方が多かったけど
この三つだけだからな 長らく選ばれなかったの見ると凱旋門2着で年度代表はやっぱJRAのゴリ押しだったんだなと思う
まあ年度代表の得票自体スペシャルの方が多かったけど
2021/01/04(月) 10:32:11.53ID:ARZ+/P6L0
>>1
コロンブスの卵って知ってる?
コロンブスの卵って知ってる?
2021/01/04(月) 10:37:42.23ID:ARZ+/P6L0
432名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 10:57:01.65ID:p1HMh8yE02021/01/04(月) 12:01:30.06ID:pBntXJH70
434名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 13:25:23.72ID:p1HMh8yE0 記者投票とか胡散臭いからG1を4勝で自動的に顕彰馬で良い
それだけ勝ってる馬なんだから競馬を盛り上げて貢献してるでしょ
何が言いたいかと言うとトップガンを顕彰馬にしろと言いたいだけ
それだけ勝ってる馬なんだから競馬を盛り上げて貢献してるでしょ
何が言いたいかと言うとトップガンを顕彰馬にしろと言いたいだけ
435名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 13:30:04.43ID:O2BGhCPF0 >>434
要らん
要らん
436名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 13:35:18.97ID:p1HMh8yE0 >>435
要る
要る
437名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 13:51:09.68ID:41PhcFxc02021/01/04(月) 14:02:40.39ID:HUXByW5N0
439名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 14:33:50.09ID:nV5EamyI0 >>434
それ牝馬有利すぎ
それ牝馬有利すぎ
2021/01/04(月) 14:39:18.79ID:oCG7fyca0
ブライアンあたりからのG1乱発後のG1○勝とかは、総じて価値が下がった
441名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 14:44:02.68ID:hec2aSsf0 まあ過去30年で増えたGIは2歳、3歳マイル、3歳牝馬、牝馬、古馬中距離、ダートだから、
それ以外の中長距離路線でGI4勝積んだ馬(トップガン)はGI増とは無関係なんだけどね。
真面目な話、トップガンは鞍上田原っていうのが記者の評価落としてた気はする。
それ以外の中長距離路線でGI4勝積んだ馬(トップガン)はGI増とは無関係なんだけどね。
真面目な話、トップガンは鞍上田原っていうのが記者の評価落としてた気はする。
442名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 14:44:22.07ID:1WVDvur40 >>441
はい独自研究
はい独自研究
2021/01/04(月) 14:46:41.22ID:R8DWsE860
444名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 15:26:45.67ID:p1HMh8yE0445名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 15:30:45.85ID:Fc1ubqlV0 まあルールを変える力の無い奴が何言っても現実の顕彰馬は変わらないけどな
特に意味は無いけど個人的に好きなだけ顕彰しとけば良いんじゃね?
特に意味は無いけど個人的に好きなだけ顕彰しとけば良いんじゃね?
2021/01/04(月) 15:33:06.48ID:2TB+sMkt0
メジロラモーヌは、牝馬三冠だけじゃなくてトライアルも全部勝って6連勝で三冠達成なんだよね
牡馬三冠馬やその後の牝馬三冠馬でも達成してない記録
牡馬三冠馬やその後の牝馬三冠馬でも達成してない記録
447名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 15:42:04.15ID:p1HMh8yE0448名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 16:07:19.19ID:4Bp9L0hE0 当たり前の事が分からずどんどん顕彰馬を増やそうとか言ってるキチガイが居るらしいなw
449名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 16:32:55.46ID:+AptXIJR0 まあ。そんな事言い出したらこのスレ自体が成り立たないけど、まあ、それで良いでしょ?
450名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 16:43:51.44ID:+mt1pXyB0 >>434
スペシャルウィークを顕彰馬にしろ
スペシャルウィークを顕彰馬にしろ
451名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 16:55:01.63ID:YJot+Tud0 >>450
いいけど、ラッキーライラックもなってそれと同格になるけどいいか?
いいけど、ラッキーライラックもなってそれと同格になるけどいいか?
452名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 17:02:17.15ID:7fJENb1o0 今のままでいいわ
増えすぎると顕彰馬の価値が落ちる
増えすぎると顕彰馬の価値が落ちる
453名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 17:05:45.68ID:V8+cEzZ/0 >>452
価値の定義が分からんw
価値の定義が分からんw
454名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 17:08:58.68ID:+mt1pXyB0455名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 17:11:42.83ID:V8+cEzZ/0 アメリカみたくすればいいので大賛成
2021/01/04(月) 17:13:45.35ID:HUXByW5N0
G1 6勝のモーリス、ゴルシ、ブエナビスタが顕彰馬になれそうもないからハードルは上がってる
ていうか G1勝ちのハードルが下がってるのかな?
ていうか G1勝ちのハードルが下がってるのかな?
457名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 17:18:59.36ID:3B9eff6C0 >>449
そもそも妄想語るだけで成り立ってないじゃんこのスレ
そもそも妄想語るだけで成り立ってないじゃんこのスレ
2021/01/04(月) 17:22:45.82ID:wUxkV1BZ0
>>6
マルゼンスキーは衝撃的だったからな
マルゼンスキーは衝撃的だったからな
2021/01/04(月) 17:25:54.27ID:ygd09etMO
この手のスレは何時も最後は罵りあいのグダグダになります
顕彰馬の評価をしようってこのスレに集まった人たちの品格や如何に
顕彰馬の評価をしようってこのスレに集まった人たちの品格や如何に
460名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 17:26:53.46ID:gR3H+5vd0 野球の殿堂入りはプロ野球創設から換算して年間平均2人くらいの人数でいるんだっけ?
馬もどんどん顕彰馬にしたらいいのに
上でも出てるけどGIを4勝したら立派な顕彰馬だと思うがな
地方は0、5勝に換算しろとか人によって価値観違うダートや障害は除いて現時点でGIを4勝以上してる馬は何頭いるんだろう?
20頭位いるとして既に顕彰入り除いたら多くても10頭前後だろうからそれらを全部今から顕彰入りさせたとしても価値が下がるとかならんだろ
3勝以上なら40頭位はいるのかな
さすがにそれを入れたら価値が下がるとは思う
ステルインラブなんて牝馬三冠だけど引退するタイミング間違えたせいで殿堂入りの価値はないと思ってるから
馬もどんどん顕彰馬にしたらいいのに
上でも出てるけどGIを4勝したら立派な顕彰馬だと思うがな
地方は0、5勝に換算しろとか人によって価値観違うダートや障害は除いて現時点でGIを4勝以上してる馬は何頭いるんだろう?
20頭位いるとして既に顕彰入り除いたら多くても10頭前後だろうからそれらを全部今から顕彰入りさせたとしても価値が下がるとかならんだろ
3勝以上なら40頭位はいるのかな
さすがにそれを入れたら価値が下がるとは思う
ステルインラブなんて牝馬三冠だけど引退するタイミング間違えたせいで殿堂入りの価値はないと思ってるから
461名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 17:38:14.75ID:FFOy8pvP0 昔の馬は知らないけど21世紀になってからは
今の方式でも選ばれるべき馬は選ばれてる
顕彰馬になった馬となれない馬は差があると思う
今の方式でも選ばれるべき馬は選ばれてる
顕彰馬になった馬となれない馬は差があると思う
462名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 17:38:15.57ID:FFOy8pvP0 昔の馬は知らないけど21世紀になってからは
今の方式でも選ばれるべき馬は選ばれてる
顕彰馬になった馬となれない馬は差があると思う
今の方式でも選ばれるべき馬は選ばれてる
顕彰馬になった馬となれない馬は差があると思う
463名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 17:45:16.93ID:+AptXIJR0 >>452
嫌な権威主義!
嫌な権威主義!
464名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 17:48:25.59ID:HKQ+Dk/h02021/01/04(月) 18:14:09.04ID:HUXByW5N0
>>460
投票者の75%以上で選定ってのは絶妙だと思うぞ
G1 1勝の価値とか下がる一方だから G1 勝利数で即顕彰馬てのはないわ
まあ投票結果はオープンになってるからそれで悲喜こもごもあるのも楽しい
投票者の75%以上で選定ってのは絶妙だと思うぞ
G1 1勝の価値とか下がる一方だから G1 勝利数で即顕彰馬てのはないわ
まあ投票結果はオープンになってるからそれで悲喜こもごもあるのも楽しい
466名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 18:32:14.73ID:ZXbSCBk00 アメリカの野球の殿堂はボンズとかクレメンスみたいにいくら素晴らしい成績を残しても
ドーピングが発覚した選手は落選し続けてる
ここにアメリカ人記者の良心を感じる
ドーピングが発覚した選手は落選し続けてる
ここにアメリカ人記者の良心を感じる
467名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 18:35:09.52ID:do5otSYs0 >>465
それでスペは落選でいつのまにか資格なしになってブエナやゴルシも顕彰入りできそうにないからファンが文句言ってるんだろ
それでスペは落選でいつのまにか資格なしになってブエナやゴルシも顕彰入りできそうにないからファンが文句言ってるんだろ
468名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 18:46:12.98ID:2PkDfqgt0 全体の票数の75%は確かにそれだけ見ると絶妙なバランスだとは思う
でも実際は今は何頭いるのか知らないが有資格馬の10数頭??の中からの75%は相当ハードルが高い
ディープインパクトみたいな突出した馬がいないと門番と称される馬に数票は絶対に流れることになって票は割れるから今の制度では圧倒的な実績残した馬じゃないとなかなか選出されないのも問題
それなら選出条項いくつか設けて何個以上満たした馬の中から個別に投票して選出するかしないかの投票したほうがいい
でも実際は今は何頭いるのか知らないが有資格馬の10数頭??の中からの75%は相当ハードルが高い
ディープインパクトみたいな突出した馬がいないと門番と称される馬に数票は絶対に流れることになって票は割れるから今の制度では圧倒的な実績残した馬じゃないとなかなか選出されないのも問題
それなら選出条項いくつか設けて何個以上満たした馬の中から個別に投票して選出するかしないかの投票したほうがいい
469名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 18:47:25.06ID:v7eTjhVt0 1人1票ならともかく4票も持ってるのに門番もクソも無いだろ
470名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 18:48:32.27ID:d4m4gzml0471名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 18:54:03.73ID:vzSjgBd20472名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 18:54:36.63ID:2PkDfqgt0473名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 18:56:27.20ID:4sDFxbwA0 >>472
別に実績だけが選出条件ではないから実績が十分でも何の意味も無い
別に実績だけが選出条件ではないから実績が十分でも何の意味も無い
474名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 19:01:08.39ID:2PkDfqgt0 >>473
ラッキーライラックと違ってクラシックに八大競走複数勝ってるから顕彰馬にふさわしいだろ
ラッキーライラックと違ってクラシックに八大競走複数勝ってるから顕彰馬にふさわしいだろ
475名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 19:01:54.64ID:d4m4gzml0 クラシック三冠や史上初の○○みたいな実績がないなら
今はG1 7勝が顕彰馬のハードルになってる
ブエナやゴルシはあと1勝G1を勝ててたら顕彰馬になれてただろうが
G1 6勝では顕彰馬になるには実績不足なんだ
今はG1 7勝が顕彰馬のハードルになってる
ブエナやゴルシはあと1勝G1を勝ててたら顕彰馬になれてただろうが
G1 6勝では顕彰馬になるには実績不足なんだ
2021/01/04(月) 19:18:54.75ID:YBDOBb2H0
キタサンとかドンナが入るならなんでもありだろ
2021/01/04(月) 19:26:48.41ID:D7Is+eRJ0
>>471
委員会時代はTTGはトウショウポーイが代表でいいよね?→死ぬほど抗議来て第二回でテンポイント追加とか
話聞き付けた橋本に袖の下握らされて実績も人気も格落ちのマルゼン選出とか
極めつけに大久保が嫌いだからナリブは絶対選出しません(委員会時代は全会一致採択でのみ選出)って委員がいたので議場から締め出して採決したり
しがらみと金券の問題しかなかった
委員会時代はTTGはトウショウポーイが代表でいいよね?→死ぬほど抗議来て第二回でテンポイント追加とか
話聞き付けた橋本に袖の下握らされて実績も人気も格落ちのマルゼン選出とか
極めつけに大久保が嫌いだからナリブは絶対選出しません(委員会時代は全会一致採択でのみ選出)って委員がいたので議場から締め出して採決したり
しがらみと金券の問題しかなかった
2021/01/04(月) 19:52:58.83ID:HUXByW5N0
2021/01/04(月) 20:04:04.34ID:HUXByW5N0
>>472
基本世代ナンバーワンでないとだめ
テンポイントでさえ一回目は落選、グリーングラスは再評価無し
タケホープはハイセイコーの影で落選
スペはエルコンドルパサー推しの投票者が納得したから終わり
ゴルシは永遠にジェントルドンナの二番手
ダイワスカーレットも同様だ
基本世代ナンバーワンでないとだめ
テンポイントでさえ一回目は落選、グリーングラスは再評価無し
タケホープはハイセイコーの影で落選
スペはエルコンドルパサー推しの投票者が納得したから終わり
ゴルシは永遠にジェントルドンナの二番手
ダイワスカーレットも同様だ
480名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 20:09:09.53ID:A+QXgJck0481名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 20:11:44.38ID:A+QXgJck0 ついでに言えばテンポイントとマルゼンスキーは同時選出なんだが橋本は何を聞き付けたんだ?
顕彰馬スレってこういういい加減なことを言う奴が害悪だよな
顕彰馬スレってこういういい加減なことを言う奴が害悪だよな
2021/01/04(月) 20:11:51.96ID:HUXByW5N0
2021/01/04(月) 20:30:38.65ID:D7Is+eRJ0
ベタやけど米国産仏クラウト厩舎所属の凱旋門賞負け馬のエルコントルパサーを日本が顕彰するって何やねん
484名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 20:35:05.42ID:jhqj0CgK0485名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 20:44:08.38ID:1WVDvur40 >>482
過保護バカは死ねよ
過保護バカは死ねよ
2021/01/04(月) 20:48:53.29ID:HUXByW5N0
2021/01/04(月) 20:49:49.31ID:HUXByW5N0
>>485
??!!
??!!
488名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 20:56:40.15ID:MRjQiKwF0 >>485
ん?w
ん?w
2021/01/04(月) 20:57:58.31ID:rcI4/5vq0
勝率とか戦績綺麗厨に聞きたいんだけどセン馬で2歳〜10歳まで芝ダート関係なく走り続けて
150戦25勝、ぼろ負けとか明らかなたたき台みたいな惨敗ありまくりでもG1を20勝みたいな馬出てきたらそれは認めるんだろうか
150戦25勝、ぼろ負けとか明らかなたたき台みたいな惨敗ありまくりでもG1を20勝みたいな馬出てきたらそれは認めるんだろうか
2021/01/04(月) 21:00:47.64ID:OWKrTUX80
中央の20勝なら少なくとも俺は認める
たたき台でない惨敗でもな
たたき台でない惨敗でもな
491名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 21:02:18.00ID:1WVDvur40 >>489
スタイミーとかディスカバリーとかのアメリカの名馬も許容しないよあいつらは
スタイミーとかディスカバリーとかのアメリカの名馬も許容しないよあいつらは
2021/01/04(月) 21:50:27.41ID:HUXByW5N0
493名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 22:55:37.26ID:sgkcbW0kO494名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 23:14:17.64ID:GKDiw9+r0 重すぎだろ
495名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/04(月) 23:29:40.71ID:Q+bAwx7r0 ガラケーwww
jskywebwwww
jskywebwwww
496名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 00:04:16.23ID:28eQiHT00 >>489
日本はむしろ
戦績が素晴らしくても
ファンの印象が悪い馬は選ばれないと言う傾向にあるよ
ダイナナホウシュウ
https://ahonoora.com/dainana_housyu.html
これだけの名馬でも
ダービーと有馬記念で人気を裏切った事
馬体が380kgでみすぼらしかった事
馬主がダービーを金で買おうとしたが失敗し
後に本業の炭鉱業が倒産した事
これらの理由で当時の顕彰馬委員に嫌われて
歴史の隅に追いやられた
日本はむしろ
戦績が素晴らしくても
ファンの印象が悪い馬は選ばれないと言う傾向にあるよ
ダイナナホウシュウ
https://ahonoora.com/dainana_housyu.html
これだけの名馬でも
ダービーと有馬記念で人気を裏切った事
馬体が380kgでみすぼらしかった事
馬主がダービーを金で買おうとしたが失敗し
後に本業の炭鉱業が倒産した事
これらの理由で当時の顕彰馬委員に嫌われて
歴史の隅に追いやられた
497名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 00:23:06.24ID:Vp1Qm41q0 >>489
ジョンヘンリーの劣化版みたいだな。アメリカなら間違いなく殿堂入りだけど日本ならわからない、権威主義的でやたらハードル高いから…
ジョンヘンリーの劣化版みたいだな。アメリカなら間違いなく殿堂入りだけど日本ならわからない、権威主義的でやたらハードル高いから…
2021/01/05(火) 00:24:24.46ID:8e5hH89E0
>馬主がダービーを金で買おうとしたが失敗し
これは別にいいんじゃねの?と思うんだがなあ
嫉妬からくる叩きじゃねえの?
これは別にいいんじゃねの?と思うんだがなあ
嫉妬からくる叩きじゃねえの?
2021/01/05(火) 00:30:31.74ID:b+NvGJvU0
ダイナナホウシュウにしてもタケシバオーにしても、生でとは言わんが
レースの動画を見た有権者がどれだけいるのかと思うんだが
小柄な馬体でも一生懸命に走ってたらそれなりに人気だったんじゃないかな
レースの動画を見た有権者がどれだけいるのかと思うんだが
小柄な馬体でも一生懸命に走ってたらそれなりに人気だったんじゃないかな
2021/01/05(火) 00:33:46.28ID:8e5hH89E0
ほんとそれな
380kgでみすぼらしいから委員会に嫌われた、って信じがたいんだよな
健気で頑張っている、って人気になりそうなもんだろ
380kgでみすぼらしいから委員会に嫌われた、って信じがたいんだよな
健気で頑張っている、って人気になりそうなもんだろ
501名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 00:40:56.96ID:Vp1Qm41q0 >>500
野村晋一って東大名誉教授が強硬に反対したらしいんだな、仕様のない爺さんだ。何か恨みでもあったのかな?
野村晋一って東大名誉教授が強硬に反対したらしいんだな、仕様のない爺さんだ。何か恨みでもあったのかな?
2021/01/05(火) 00:48:46.57ID:b+NvGJvU0
今だって、堀が嫌いだからモーリスに入れない、ってことができるわけだからね
逆に吉田一族への忖度でモーリスに入れてる、非社台系の馬に投票しない、ってこともあり得る
逆に吉田一族への忖度でモーリスに入れてる、非社台系の馬に投票しない、ってこともあり得る
2021/01/05(火) 00:51:02.31ID:8e5hH89E0
あれだ、アラブ人馬主のラムタラを
揚げ足取りな理由つけて強硬に認めようとしなかった当時のイギリス競馬界みたいだな
揚げ足取りな理由つけて強硬に認めようとしなかった当時のイギリス競馬界みたいだな
504名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 01:23:59.57ID:lmNzioHA0 >>11
オグリの戦績見直してこいよ
オグリの戦績見直してこいよ
505名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 01:38:43.17ID:GhUk+Cz+0 >>503
ラムタラって言うほどそうなのか?
一般層からの評価はともかく年度代表馬取れなかったのはリッジウッドパールより戦績のポイント換算がショボかった部分の方が大きいって聞いたことあるぞ
そもそもアラブ人の馬だから賞やらんってんならバラシアが何故年度代表馬取れたんだって話にもなってくるぜ
ラムタラって言うほどそうなのか?
一般層からの評価はともかく年度代表馬取れなかったのはリッジウッドパールより戦績のポイント換算がショボかった部分の方が大きいって聞いたことあるぞ
そもそもアラブ人の馬だから賞やらんってんならバラシアが何故年度代表馬取れたんだって話にもなってくるぜ
2021/01/05(火) 02:15:20.01ID:reaG4y3m0
>>454
阪神JF 2歳牝馬限定
エリ女×2 牝馬限定
大阪杯 本格化一歩手前クロノ(外枠)+衰えたG1馬3頭
ねーわw
阪神JF 2歳牝馬限定
エリ女×2 牝馬限定
大阪杯 本格化一歩手前クロノ(外枠)+衰えたG1馬3頭
ねーわw
507名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 05:24:45.65ID:GciBQf8S0 >>45
うむ。2000年代は暗黒だった分よかったよな
うむ。2000年代は暗黒だった分よかったよな
508名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 05:30:32.71ID:opussTq60509名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 05:32:10.48ID:opussTq60510名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 05:33:57.17ID:opussTq60511名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 06:09:48.52ID:Vp1Qm41q0 >>510
タケシバオーより10年くらい前のダイナナホウシユウはその点でも不利だったじゃないかな?
タケシバオーより10年くらい前のダイナナホウシユウはその点でも不利だったじゃないかな?
512名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 06:14:17.69ID:Vp1Qm41q0 >>511
正確に言うと10年くらいというより10年以上か
正確に言うと10年くらいというより10年以上か
2021/01/05(火) 06:24:00.67ID:/KjFn249O
>>512
志摩直人さんが「我が青春を駆け抜けたダイナナホウシュウ」ってぐらいだから…タケシバオーより一世代古いな
志摩直人さんが「我が青春を駆け抜けたダイナナホウシュウ」ってぐらいだから…タケシバオーより一世代古いな
514名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 06:53:02.86ID:cRyGQ0Wy0 世界のコントレイルことラムタラである
2021/01/05(火) 07:10:26.29ID:okGEIsHP0
516名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 07:40:52.93ID:NF73/zB10517名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 07:53:55.76ID:mYf9Xb020 >>498
それで勝ったならともかく負けて「ダービーは金では買えぬ」という格言まで産んだのに何を嫉妬するんだ?
そもそも同じ立場の馬主ならワンチャンそういう感情も湧くかもしれないが顕彰馬の選考委員会のメンバーって
大学教授やら作家やらトラックマンやら畑違いの人ばかりだから嫉妬のしようが無いだろ
お前がダイナナホウシユウに肩入れしてるから「嫉妬」なんて言葉を使ってるだけじゃね?
それで勝ったならともかく負けて「ダービーは金では買えぬ」という格言まで産んだのに何を嫉妬するんだ?
そもそも同じ立場の馬主ならワンチャンそういう感情も湧くかもしれないが顕彰馬の選考委員会のメンバーって
大学教授やら作家やらトラックマンやら畑違いの人ばかりだから嫉妬のしようが無いだろ
お前がダイナナホウシユウに肩入れしてるから「嫉妬」なんて言葉を使ってるだけじゃね?
518名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 08:19:49.56ID:9YH/4YKE02021/01/05(火) 08:31:05.38ID:ORh5rJ/K0
>>518
当時は全会一致だったのでは
当時は全会一致だったのでは
520名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 08:36:54.44ID:9YH/4YKE02021/01/05(火) 08:39:12.65ID:ORh5rJ/K0
>>520
?
?
522名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 08:43:15.24ID:Q9KD7PRI0523名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 08:45:26.03ID:9YH/4YKE02021/01/05(火) 08:58:39.72ID:ZMalDi4v0
ディープインパクト
ナリタブライアン
トウカイテイオー
この3頭のファンをJRAは顕彰してやれよ
カスだろw
ナリタブライアン
トウカイテイオー
この3頭のファンをJRAは顕彰してやれよ
カスだろw
525名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 09:00:39.79ID:1V1hTFJ40 表向き全会一致で発表してただけで実際は3/4得票だったからな
野村氏一人の反対でというよりそれに同調する委員が多かったということだろう
そもそも初回の選出メンバーのうち条件1、競走成績で選ばれた馬は
セントライト、クリフジ、ハクチカラ、シンザンと全てダービー勝ってるからな
むしろダービーでボロ負けしてる印象の悪さの方が大きそう
野村氏一人の反対でというよりそれに同調する委員が多かったということだろう
そもそも初回の選出メンバーのうち条件1、競走成績で選ばれた馬は
セントライト、クリフジ、ハクチカラ、シンザンと全てダービー勝ってるからな
むしろダービーでボロ負けしてる印象の悪さの方が大きそう
526名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 09:12:23.55ID:ENuVzBZP0 ダイナナホウシユウはクモハタ、トキツカゼ、トサミドリ、トウショウボーイのような繁殖の考慮点も無いし
ハイセイコー、トキノミノルのような大衆性、話題性の考慮点も無いからな
セントライト(三冠馬)、シンザン(三冠馬)、クリフジ(変則三冠)、ハクチカラ(ダービー含む3勝+海外)といった
競走成績組と比べたら明らかに見劣りするしむしろ84年の落選は妥当だと言わざるを得ない
問題は敗者復活戦の90年と抹消年数制限の無かった01〜03の記者投票でもスルーされてる方じゃね?
それはつまり一部の外野が騒いでるだけで競馬村での支持率は案外低いということだろうな
ハイセイコー、トキノミノルのような大衆性、話題性の考慮点も無いからな
セントライト(三冠馬)、シンザン(三冠馬)、クリフジ(変則三冠)、ハクチカラ(ダービー含む3勝+海外)といった
競走成績組と比べたら明らかに見劣りするしむしろ84年の落選は妥当だと言わざるを得ない
問題は敗者復活戦の90年と抹消年数制限の無かった01〜03の記者投票でもスルーされてる方じゃね?
それはつまり一部の外野が騒いでるだけで競馬村での支持率は案外低いということだろうな
527名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 09:23:31.95ID:ms9wyaFG0 確か84年の時って展示スペースの関係で10頭と枠が決まってたんだよな
それなら落選は仕方ないんじゃね?代わりに落とせるような馬居ないじゃん
それなら落選は仕方ないんじゃね?代わりに落とせるような馬居ないじゃん
2021/01/05(火) 10:08:20.99ID:wV0OAK5E0
野村の反対理由が今では考えられんし「まあここは野村さんの顔立てときますか」みたいな感じで事修めた感ありありだか
組織として一度出した結論を覆すのは難しいからその後の落選は仕方ない
野村が間違ってました、って認めることになるからな
組織として一度出した結論を覆すのは難しいからその後の落選は仕方ない
野村が間違ってました、って認めることになるからな
529名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 10:43:00.02ID:3E0aozsU02021/01/05(火) 11:22:14.26ID:KIvZdLbl0
貢献で言うならニホンピロウイナーを入れても良いのに
531名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 11:24:52.22ID:atD2YBD70532名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 11:31:59.50ID:Ms7Bwita0 >>12
これとディープインパクトはどんなに絞っても入れなきゃいけない馬だね。
これとディープインパクトはどんなに絞っても入れなきゃいけない馬だね。
533名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 11:34:53.83ID:TKkvl11g0 エアグルーヴやダイワスカーレットを推してたバカは真性のバカ。
2021/01/05(火) 11:34:57.36ID:wV0OAK5E0
2021/01/05(火) 11:38:59.54ID:wV0OAK5E0
536名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 11:40:49.75ID:k6qQa9KJ0 野村だけ忖度して他の馬に反対した人には忖度しなかったの?
流石にそれ無理がありすぎじゃね?
確かにこいつの主張見てると都合の良い解釈だけでストーリーを創作してるのが分かるな
流石にそれ無理がありすぎじゃね?
確かにこいつの主張見てると都合の良い解釈だけでストーリーを創作してるのが分かるな
537名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 11:40:51.91ID:LSMTFAxa0 ダイナナホウシユウは最初の選考の時より30年近く前に活躍した馬なので実際に見た選考委員が少なかった、或いは知ってても大分印象が薄れていた(特に関西馬だっので)のが不運だった
538名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 11:42:32.65ID:k6qQa9KJ0 >>537
ダイナナホウシユウより古い馬が半分以上を占めてたのに?
ダイナナホウシユウより古い馬が半分以上を占めてたのに?
2021/01/05(火) 11:43:07.15ID:TYWwhVd60
テンポイントもラキ珍扱いが妥当
2021/01/05(火) 11:43:18.70ID:wV0OAK5E0
2021/01/05(火) 11:49:47.92ID:wV0OAK5E0
1984年時の選考内容とかあんまり知られてないのにダイナナホウシュウの落選の経緯だけが残ってるのはそれだけ衝撃的だったってことだ
当時の選考結果が全て正しいとかどれだけJRAを信頼してんだ?
当時の選考結果が全て正しいとかどれだけJRAを信頼してんだ?
542名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 11:49:54.17ID:LSMTFAxa0 >>538
いや、実際良く知らないから強硬に反対されると抵抗出来なかったってこともあるんじゃないか?
いや、実際良く知らないから強硬に反対されると抵抗出来なかったってこともあるんじゃないか?
543名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 11:50:45.08ID:bb+2mvyz0 >>542
そもそも座長の上田氏はそのダイナナホウシユウの馬主その人じゃん
そもそも座長の上田氏はそのダイナナホウシユウの馬主その人じゃん
544名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 11:52:03.38ID:pRB99FcP0 >>541
正しいとか正しくないとか以前にお前の言うストーリーが恣意的過ぎて話にならないというだけだろう
正しいとか正しくないとか以前にお前の言うストーリーが恣意的過ぎて話にならないというだけだろう
545名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 11:57:48.01ID:KvVhiX/102021/01/05(火) 11:58:53.78ID:wV0OAK5E0
>>536
一部の阿呆な委員の意見が通らないように記者の投票(しかも一人4票)にしたんだろ
エルコンドルパサーとか現方式でなかったら永遠に顕彰馬になれてない
ダイナナホウシュウは旧選考制度が産んだ悲劇の名馬、それでいいだろ
一部の阿呆な委員の意見が通らないように記者の投票(しかも一人4票)にしたんだろ
エルコンドルパサーとか現方式でなかったら永遠に顕彰馬になれてない
ダイナナホウシュウは旧選考制度が産んだ悲劇の名馬、それでいいだろ
2021/01/05(火) 12:03:33.01ID:wV0OAK5E0
548名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 12:03:52.86ID:KvVhiX/10549名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 12:04:53.26ID:KvVhiX/10 >>547
それ結局お前のオナニー基準で文句垂れてるだけじゃん
それ結局お前のオナニー基準で文句垂れてるだけじゃん
550名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 12:06:03.64ID:m9h3BrLj0 >>547
こういうバカが競馬をつまらなくする
こういうバカが競馬をつまらなくする
2021/01/05(火) 12:06:34.06ID:TDOCRBBd0
>>439
何で有利なの?
何で有利なの?
2021/01/05(火) 12:09:15.97ID:wV0OAK5E0
2021/01/05(火) 12:13:44.93ID:wV0OAK5E0
554名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 12:14:21.99ID:tr17ENbs0 結局90年の再選考でも01〜03年の記者投票でも04年の83年以前の馬限定の記者投票でも選ばれなかった程度の馬でしかない
それを現実の顕彰馬を腐してまで無理矢理持ち上げるとか流石に目に余るわ
それを現実の顕彰馬を腐してまで無理矢理持ち上げるとか流石に目に余るわ
555名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 12:16:27.47ID:uNuLNYQR0 >>553
それを言うならダイナナホウシユウがこのまま顕彰馬リストに存在しなくても現代競馬には何の影響も無い
それを言うならダイナナホウシユウがこのまま顕彰馬リストに存在しなくても現代競馬には何の影響も無い
556名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 12:18:18.46ID:4I0e5iCG0 エルコンとかいう創価力
2021/01/05(火) 12:20:24.30ID:wV0OAK5E0
>>548
01〜03ではさすがに賞味期限過ぎてたのは認める
タケホープ、グリーングラスとかの再評価もなかったし
ただダイナナホウシュウは上記二頭よりツーランクぐらい上
選考されなかったのは顕彰馬の黒歴史だよ
01〜03ではさすがに賞味期限過ぎてたのは認める
タケホープ、グリーングラスとかの再評価もなかったし
ただダイナナホウシュウは上記二頭よりツーランクぐらい上
選考されなかったのは顕彰馬の黒歴史だよ
558名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 12:23:27.47ID:ENuVzBZP02021/01/05(火) 12:24:41.48ID:wV0OAK5E0
560名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 12:25:31.60ID:FVGpNUgn0 >>559
実際競馬板が無くても現実の現代競馬には何の影響も無い
実際競馬板が無くても現実の現代競馬には何の影響も無い
561名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 12:26:26.41ID:m9h3BrLj0 >>553
ウメノファイバー
ウメノファイバー
2021/01/05(火) 12:30:03.76ID:wV0OAK5E0
2021/01/05(火) 12:34:18.71ID:wV0OAK5E0
2021/01/05(火) 12:40:52.77ID:wV0OAK5E0
565名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 12:42:30.48ID:OQYCjiaj0 >>564
一言でいうと、「スレタイ嫁」ですね
一言でいうと、「スレタイ嫁」ですね
2021/01/05(火) 12:54:28.65ID:omjY8y2u0
外付けの理由で選ばれる方がおかしいと思うわ
競走馬なんだから実績で選ばれれば良いんだよ
人気投票はグランプリの出走権だけで良い
競走馬なんだから実績で選ばれれば良いんだよ
人気投票はグランプリの出走権だけで良い
567名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 13:08:26.80ID:DfI7wefl0568名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 14:21:16.07ID:I0tD9zk+0 野球で言えば野茂サッカーなら中田とかその世代をリアルタイムで
観てないと強さや影響力がピンとこない感じの馬だなラモーヌは
観てないと強さや影響力がピンとこない感じの馬だなラモーヌは
569名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 14:22:45.94ID:I0tD9zk+0 なんつーか年代別にしてもイイと思うんだよな十年区切りくらいで
それで十年ごとの代表的な馬の中からさらに世代を超えて支持される
みたいな扱いにしたらイイと思う
それで十年ごとの代表的な馬の中からさらに世代を超えて支持される
みたいな扱いにしたらイイと思う
570名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 14:27:45.24ID:FZKfync50571名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 14:28:45.11ID:nf6KPT8F0 >>569
今の選考がほぼそれじゃね?
今の選考がほぼそれじゃね?
2021/01/05(火) 14:58:13.63ID:/KjFn249O
573名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 15:12:07.33ID:jQtIFRDi0 まあ、いずれにしてもダイナナホウシユウが顕彰されてもおかしくなかった馬のトップランカーである事は間違いないんじゃないかな?
574名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 15:21:07.05ID:yqYDaP6+0575名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 15:31:46.70ID:FZKfync50 年度代表馬になってない顕彰馬おる?
牝馬はいそうだけど
牝馬はいそうだけど
2021/01/05(火) 15:59:20.15ID:wV0OAK5E0
>>572
またかよw
ここは「もし顕彰馬が年次更新できたらどうなるの?」ってスレだろw
自分の意見言って何が悪いっていうか、JRAの選定結果全肯定なら来なくていいんだよ
P.S.
森香澄、今年もやるみたいだね
安心したw
またかよw
ここは「もし顕彰馬が年次更新できたらどうなるの?」ってスレだろw
自分の意見言って何が悪いっていうか、JRAの選定結果全肯定なら来なくていいんだよ
P.S.
森香澄、今年もやるみたいだね
安心したw
2021/01/05(火) 16:07:54.73ID:wV0OAK5E0
578名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 16:22:13.88ID:o6Vq7dIw0 まあ他の馬を腐さないと挙げられないような馬は話にならんわな
579名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 16:23:34.92ID:89W2Y0eW02021/01/05(火) 16:50:45.13ID:wV0OAK5E0
581名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 16:53:00.21ID:RqJmPmQ50 >>580
御意
御意
582名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 16:59:15.90ID:8U5LrQSh02021/01/05(火) 17:13:13.74ID:wV0OAK5E0
>>582
「議論する」スレなんだから全肯定の奴は来なくていい
百歩譲って見るだけならいいけど他人の意見見て不快になるなら自分が消えればいいだけ
あなたは自分の意見と合わない方には皆「消えろ」って言うの?
「議論する」スレなんだから全肯定の奴は来なくていい
百歩譲って見るだけならいいけど他人の意見見て不快になるなら自分が消えればいいだけ
あなたは自分の意見と合わない方には皆「消えろ」って言うの?
584名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 17:17:54.41ID:m9h3BrLj0 >>583にダイナナホウシユウを庇われてもね
馬がすごく気の毒
馬がすごく気の毒
585名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 17:25:51.27ID:RqJmPmQ50 >>584
まあ、一番いわく付きだった事は間違いないが
まあ、一番いわく付きだった事は間違いないが
2021/01/05(火) 17:29:09.78ID:wV0OAK5E0
>>584
ダイナナホウシュウは草葉の陰から「ありがとう」って言ってきたよw
それから、俺のスレ見直してみな?
他人の意見を頭から否定するようなことは言ってないから
議論出来ないっていうか論破出来ない輩が人格攻撃するんだよなw
ダイナナホウシュウは草葉の陰から「ありがとう」って言ってきたよw
それから、俺のスレ見直してみな?
他人の意見を頭から否定するようなことは言ってないから
議論出来ないっていうか論破出来ない輩が人格攻撃するんだよなw
587名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 17:38:10.33ID:ENuVzBZP0588名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 17:41:18.26ID:565VN+MF0 >>31
キタサンは個人馬主に夢を与えた
キタサンは個人馬主に夢を与えた
589名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 17:49:17.82ID:565VN+MF0 >>446
じゃあ無敗の牝馬三冠馬デアリングタクトも選ばれてしまうことになるなw
混合G1を勝っていないなら、無敗でトライアル全部勝った牝馬三冠馬で初めて土俵に上がれるレベルだろう メジロラモーヌだけは本当に失敗だった
じゃあ無敗の牝馬三冠馬デアリングタクトも選ばれてしまうことになるなw
混合G1を勝っていないなら、無敗でトライアル全部勝った牝馬三冠馬で初めて土俵に上がれるレベルだろう メジロラモーヌだけは本当に失敗だった
2021/01/05(火) 17:50:09.79ID:wV0OAK5E0
>>587
期待どおりの反応ありがとうw
ここは「突っ込み」を入れる場であって、その「突っ込み」をムキになって否定する場ではない
漫才見に来て「ふざけたこと言うな〜!」とか本気で怒ってるのと同じだよ
失礼ですがご退場いただけますかな?
期待どおりの反応ありがとうw
ここは「突っ込み」を入れる場であって、その「突っ込み」をムキになって否定する場ではない
漫才見に来て「ふざけたこと言うな〜!」とか本気で怒ってるのと同じだよ
失礼ですがご退場いただけますかな?
2021/01/05(火) 17:55:21.51ID:wV0OAK5E0
592名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 17:56:10.29ID:565VN+MF0 >>226
海外で勝たないと無理だわ
海外で勝たないと無理だわ
593名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 17:57:13.93ID:GfJEeACM0 このスレ読んでダイナナホウシユウだけは有り得ないと思った奴多そうw
2021/01/05(火) 17:58:15.69ID:00ibnDlU0
>>593
のような敬意を払わない奴が競馬板に多すぎるなあ
のような敬意を払わない奴が競馬板に多すぎるなあ
595名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 18:00:52.98ID:GfJEeACM0 現顕彰馬に対して敬意の無い奴に敬意ガーとか言われても別になぁ
自己紹介か何かか?
自己紹介か何かか?
596名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 18:01:38.05ID:+X5o8/bO0 昔の馬について論じるのはかなり難しい。
597名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 18:05:35.03ID:RqJmPmQ50 >>596
それが結論かな?
それが結論かな?
2021/01/05(火) 18:21:29.86ID:wV0OAK5E0
>>595
現顕彰馬に敬意を払いつつ
「失礼ですがご退場願います」
とか、惜しくも落選した馬に
「あなた様の席をご用意しました」
ってのが妄想するのが楽しいんじゃないの?
実際に入れ換える権限なんて JRA にすら無いんだから
現顕彰馬に敬意を払いつつ
「失礼ですがご退場願います」
とか、惜しくも落選した馬に
「あなた様の席をご用意しました」
ってのが妄想するのが楽しいんじゃないの?
実際に入れ換える権限なんて JRA にすら無いんだから
599名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 18:21:38.20ID:ulEWFRdl0 大昔の馬を除けば
なんでこの程度の戦績で顕彰馬なんだって馬はいるけど
なんでこの馬が顕彰馬にならないんだって馬はいないからな
選ばれるべき馬はちゃんと選ばれてる
なんでこの程度の戦績で顕彰馬なんだって馬はいるけど
なんでこの馬が顕彰馬にならないんだって馬はいないからな
選ばれるべき馬はちゃんと選ばれてる
600名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 18:41:45.54ID:OQYCjiaj0 問題はオジュウチョウサンかな
601名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 18:41:47.38ID:zqHXeSbz0602名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 18:42:38.70ID:565VN+MF0 メジロラモーヌの顕彰馬選出は今の目で見ればありえない
いくらトライアル3つ全勝含めて牝馬三冠でも、G3で同年代の牡馬に2回惨敗、有馬も惨敗で勝ち馬は同年代のダービー馬
でも、当時は短距離を除いた混合G1で牡馬に勝つような強い牝馬は現れないという考え方が支配的だったんだなあ
その10年後にエアグルーヴが相応の人気を背負って秋天を勝ったときに競馬ファンは大喝采をしたのも、牝馬は弱いという風潮に風穴を開けたからだ
牝馬が強く牡馬が弱いという現状を見るにつけ隔世の感がある
いくらトライアル3つ全勝含めて牝馬三冠でも、G3で同年代の牡馬に2回惨敗、有馬も惨敗で勝ち馬は同年代のダービー馬
でも、当時は短距離を除いた混合G1で牡馬に勝つような強い牝馬は現れないという考え方が支配的だったんだなあ
その10年後にエアグルーヴが相応の人気を背負って秋天を勝ったときに競馬ファンは大喝采をしたのも、牝馬は弱いという風潮に風穴を開けたからだ
牝馬が強く牡馬が弱いという現状を見るにつけ隔世の感がある
603名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 18:45:17.70ID:565VN+MF0604名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 18:45:57.21ID:m9h3BrLj0 >>603
成功の基準がどんどんおかしくなってるということだがな
成功の基準がどんどんおかしくなってるということだがな
2021/01/05(火) 18:46:04.73ID:wV0OAK5E0
606名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 18:46:08.77ID:m9h3BrLj0 殿堂入りの基準ね
607名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 18:55:58.95ID:V9cy8jDX0 近年の顕彰馬で一般人でも知ってるレベルと言えば
ディープインパクトとキタサンブラックだけ
オルフェやカナロアなんて誰も知らん
馬主が有名人てのは大きなポイントだな
ディープインパクトとキタサンブラックだけ
オルフェやカナロアなんて誰も知らん
馬主が有名人てのは大きなポイントだな
608名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 18:58:26.48ID:czI0qC8/0 >>602
ほんの6年前にプリティキャストが3200の秋天勝ってる訳でそれより単純に牝馬三冠の価値が高かったんだろう
大川慶次郎がJRAに年度代表馬を2頭受賞にできないか、せめて特別賞をやれないかと提案したくらいだからな
ほんの6年前にプリティキャストが3200の秋天勝ってる訳でそれより単純に牝馬三冠の価値が高かったんだろう
大川慶次郎がJRAに年度代表馬を2頭受賞にできないか、せめて特別賞をやれないかと提案したくらいだからな
609名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 19:02:12.03ID:565VN+MF02021/01/05(火) 19:03:19.57ID:m9h3BrLj0
>>609
呆
呆
611名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 19:04:17.42ID:czI0qC8/0612名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 19:04:19.80ID:RqJmPmQ50 >>602
まあ、メジロラモーヌは新馬、2歳(旧3歳)条件特別以外同世代牝馬にしか勝ってない(それもクイーンカップでは負けてる)京成杯完敗の 同世代牝馬に無双したに過ぎないお山の大将だし
まあ、メジロラモーヌは新馬、2歳(旧3歳)条件特別以外同世代牝馬にしか勝ってない(それもクイーンカップでは負けてる)京成杯完敗の 同世代牝馬に無双したに過ぎないお山の大将だし
613名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 19:09:15.33ID:dCurS6cl0 同世代牝馬ガーなんてのも結局今の価値観でしかないからなぁ
当時はそれが評価されてたと言うだけの話だし顕彰馬も当時の価値観で選んでるのだから
今の価値観でとやかく言っても意味無いよな
当時はそれが評価されてたと言うだけの話だし顕彰馬も当時の価値観で選んでるのだから
今の価値観でとやかく言っても意味無いよな
2021/01/05(火) 19:11:25.08ID:81Fh653C0
競走成績だけで決まるもんじゃないからなあ
オグリ以降の競馬ブーム期のスターホースがGT4勝くらいで顕彰馬になるのも妥当
オグリ以降の競馬ブーム期のスターホースがGT4勝くらいで顕彰馬になるのも妥当
615名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 19:14:36.18ID:RqJmPmQ50 >>613
そんな事言ったらこのスレ自体成り立たない!
そんな事言ったらこのスレ自体成り立たない!
616名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 19:17:43.35ID:dCurS6cl0 >>615
その程度で成り立たなくなるスレなら別に落ちても問題無いけど?
その程度で成り立たなくなるスレなら別に落ちても問題無いけど?
617名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 19:18:07.39ID:GhdeST+P0 例えば陸上男子100mで初めて9秒台出したら
その時の基準なら間違いなく殿堂入り
今なら五輪決勝8人は全員9秒台当たり前
今の人が昔の選手のタイムはヘボいから殿堂入りにふさわしくない
って批判するのはおかしいわな
その時の基準なら間違いなく殿堂入り
今なら五輪決勝8人は全員9秒台当たり前
今の人が昔の選手のタイムはヘボいから殿堂入りにふさわしくない
って批判するのはおかしいわな
618名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 19:18:34.86ID:RqJmPmQ50 >>616
もうすぐ落ちるんじゃないかな?
もうすぐ落ちるんじゃないかな?
619名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 19:40:00.86ID:565VN+MF0620名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 19:43:08.15ID:565VN+MF0621名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 19:45:57.45ID:565VN+MF0622名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 19:49:21.10ID:565VN+MF02021/01/05(火) 20:12:25.21ID:wV0OAK5E0
2021/01/05(火) 20:22:22.90ID:/KjFn249O
今の競馬ファンが「史上初G19勝」が顕彰されて当然
っていうのと
「史上初牝馬三冠トライアル含む完全制覇」が顕彰されて当然
っていうのは全く同じベクトルだと思います
っていうのと
「史上初牝馬三冠トライアル含む完全制覇」が顕彰されて当然
っていうのは全く同じベクトルだと思います
2021/01/05(火) 20:29:42.56ID:wV0OAK5E0
626名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 20:33:09.81ID:RqJmPmQ50 >>624
別に顕彰に不服はない。ただ、お山の大将だった、という事実を語ったに過ぎないんだがなあ
別に顕彰に不服はない。ただ、お山の大将だった、という事実を語ったに過ぎないんだがなあ
2021/01/05(火) 20:41:43.80ID:/KjFn249O
628名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 20:46:11.95ID:nf6KPT8F0 メジロラモーヌ謎っちゃ謎だよな
牝馬三冠は当時として史上初っちゃ初だけど
クリフジっていう圧倒的上位実績の牝馬いるじゃんっていう
牝馬三冠は当時として史上初っちゃ初だけど
クリフジっていう圧倒的上位実績の牝馬いるじゃんっていう
629名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 20:52:09.35ID:RqJmPmQ50 >>627
勿論、本心、それと事実を述べたまてだが…
勿論、本心、それと事実を述べたまてだが…
2021/01/05(火) 20:56:41.17ID:wV0OAK5E0
2021/01/05(火) 21:02:05.21ID:wV0OAK5E0
>>627,629
俺もJRAに不服言うつもりなんてさらさらないよ
"IF" 自分が顕彰馬選び直せたらー、って企画(スレ)だから語ってるだけ
自分の意見に自信持てよ
論破されても命奪われる訳じゃないんだから
俺もJRAに不服言うつもりなんてさらさらないよ
"IF" 自分が顕彰馬選び直せたらー、って企画(スレ)だから語ってるだけ
自分の意見に自信持てよ
論破されても命奪われる訳じゃないんだから
2021/01/05(火) 21:04:19.30ID:M4ucrWfe0
2021/01/05(火) 21:08:30.07ID:/KjFn249O
>>630
例えば織田信長
近代〜現代に生きる我々から見ると「中世の偉人」の代表格かも知れませんが彼が生きた時代に生きていたらどう分析・論評していたか…
軽〜くジェノサイドっぽい事もして…
とかく現代の価値観で語りがちな我々です
その意識を持ってかたりましょう
例えば織田信長
近代〜現代に生きる我々から見ると「中世の偉人」の代表格かも知れませんが彼が生きた時代に生きていたらどう分析・論評していたか…
軽〜くジェノサイドっぽい事もして…
とかく現代の価値観で語りがちな我々です
その意識を持ってかたりましょう
634名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 21:23:12.36ID:565VN+MF0 >>624
でっかい史上初とちっぽけな史上初w
でっかい史上初とちっぽけな史上初w
635名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 21:25:52.20ID:565VN+MF02021/01/05(火) 21:35:01.93ID:wV0OAK5E0
2021/01/05(火) 22:14:57.96ID:wV0OAK5E0
落ちそうだな
おやすみ
楽しかったよ(いやほんま)
おやすみ
楽しかったよ(いやほんま)
2021/01/05(火) 22:43:41.07ID:b+NvGJvU0
2021/01/05(火) 23:21:54.84ID:okGEIsHP0
2021/01/05(火) 23:22:03.30ID:/KjFn249O
2021/01/05(火) 23:25:14.37ID:okGEIsHP0
>>628
クリフジは古すぎるからな
近代競馬における牝馬の活躍の指標として史上初の牝馬三冠であるメジロラモーヌを表彰する価値があると考えたんだよ当時は
ルドルフとの10冠ベイビーとか言って騒がれまくったくらいには牝馬三冠の重みはあった
メジロラモーヌの子は最強牝馬の子として毎年のように期待されてたのよ
クリフジは古すぎるからな
近代競馬における牝馬の活躍の指標として史上初の牝馬三冠であるメジロラモーヌを表彰する価値があると考えたんだよ当時は
ルドルフとの10冠ベイビーとか言って騒がれまくったくらいには牝馬三冠の重みはあった
メジロラモーヌの子は最強牝馬の子として毎年のように期待されてたのよ
642名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 23:37:23.23ID:l2+Wx2760643名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 23:46:24.58ID:3Cx64H5A0 おまえただでさえ顕彰馬なんて記者が決めて居るんだぞ
その時点でクソの中のクソのクソのクソのクソの
クソのクソのクソだと思わなければいけ無いのに
それで顕彰馬なんて言っちゃって居る奴はほんとどうしようもねえクソのクソのクソのクソの
クソのクソのクソ役立たず
その時点でクソの中のクソのクソのクソのクソの
クソのクソのクソだと思わなければいけ無いのに
それで顕彰馬なんて言っちゃって居る奴はほんとどうしようもねえクソのクソのクソのクソの
クソのクソのクソ役立たず
644名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 23:47:30.65ID:3Cx64H5A0 記者に選ばせるなよ
もうその時点でねえわ
もうその時点でねえわ
645名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 23:48:20.17ID:KWSthNhD0646名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 23:48:53.79ID:3Cx64H5A0 ガースークソ野郎と
カップラーメンの値段すらも知らねえ
大馬鹿野郎馬鹿財務と変わんねえじゃねえかよ
カップラーメンの値段すらも知らねえ
大馬鹿野郎馬鹿財務と変わんねえじゃねえかよ
647名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/05(火) 23:56:23.34ID:3Cx64H5A0 俺はハイセイコーとかオグリキャップだとかトウカイテイオーを選んで居た頃の顕彰馬の方が好きだったけどね
ジャパンカップが外国馬が強かった頃がよかったのと一緒だよ
今のこの選び方が正しい選定の仕方をして居るとは到底思えねえな
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
ジャパンカップが外国馬が強かった頃がよかったのと一緒だよ
今のこの選び方が正しい選定の仕方をして居るとは到底思えねえな
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
648名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 00:01:12.00ID:0jREAmgS0 エルコンドルパサーでも入れる顕彰馬
649名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 00:02:11.33ID:gV/QXJlo0 大体顕彰馬ってハイセイコーとかオグリキャップとかトウカイテイオーみたいな馬のためにあるんじゃねえのかよ!!!!!
カス
やって居る事がおかしいだろうよ!!!!!
ヴォケ
なんでてめえが勝手に変えて居るんだよ
社会のウジ虫!!!!!
だからおまえが一番いらねえ人間のクズ!!!!!
なんじゃねえかよ
カス
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
カス
やって居る事がおかしいだろうよ!!!!!
ヴォケ
なんでてめえが勝手に変えて居るんだよ
社会のウジ虫!!!!!
だからおまえが一番いらねえ人間のクズ!!!!!
なんじゃねえかよ
カス
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
650名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 00:07:37.62ID:gV/QXJlo0 ただでさえ記者が選んで居ると言う時点で俺にはねえもんなんだからよ
まえの選び方に戻せよ!!!!!!
カス
俺から言わせればこんなもん今時のジャパンカップとおなじ位
どこにもねえわ
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
まえの選び方に戻せよ!!!!!!
カス
俺から言わせればこんなもん今時のジャパンカップとおなじ位
どこにもねえわ
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
2021/01/06(水) 00:07:56.02ID:+NGwhFu90
>>643
・競馬中継を担当しているアナウンサー
・日本新聞協会に加盟している新聞の競馬担当記者
・日本競馬新聞協会、関西中央競馬専門紙協会などに加盟している競馬新聞の記者
有権者ってこれだけだからな、しかも局内で異動しただけで権利喪失だから(例:フジの三宅アナ)
・競馬中継を担当しているアナウンサー
・日本新聞協会に加盟している新聞の競馬担当記者
・日本競馬新聞協会、関西中央競馬専門紙協会などに加盟している競馬新聞の記者
有権者ってこれだけだからな、しかも局内で異動しただけで権利喪失だから(例:フジの三宅アナ)
652名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 00:14:17.99ID:0e94GUMg0 時代背景やら何やら違うんだから、後の世代の人間が過去の顕彰馬に文句言うのは違うとは思うな
現状では、スペ、ブエナ、ゴルシ、モーリスですら落選する狭き門になってるけど、それも今の時代背景からすると仕方ないと思うし
現状では、スペ、ブエナ、ゴルシ、モーリスですら落選する狭き門になってるけど、それも今の時代背景からすると仕方ないと思うし
653名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 00:18:47.22ID:gV/QXJlo0 どれだけ顕彰馬が権威ある物だったとしても選んで居る奴が
ガースークソ野郎レベル
カップラーメンの値段すらも知らねえような馬鹿財務レベルの奴が決めてんじゃどうしようもねえじゃねえかよ!!!!!
カス
選んで居る奴がクソの中のクソのクソのクソのクソの
クソのクソのクソ社会のウジ虫!!!!!
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
ガースークソ野郎レベル
カップラーメンの値段すらも知らねえような馬鹿財務レベルの奴が決めてんじゃどうしようもねえじゃねえかよ!!!!!
カス
選んで居る奴がクソの中のクソのクソのクソのクソの
クソのクソのクソ社会のウジ虫!!!!!
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
654名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 00:24:40.69ID:gV/QXJlo0 馬鹿馬鹿しい!!!!!
顕彰馬の定義をよく見てみろよ
その定義をちゃんと守られて居るのか
そうじゃねえよな
ただでさえ記者が決めて居ると言う時点で
だまして居る
釣らして居るクソの中のクソのクソのクソの
クソのクソのクソ社会のウジ虫!!!!!
なんだからよ昔のやり方にちゃんと戻せよ!!!!!
人間のクズ
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
顕彰馬の定義をよく見てみろよ
その定義をちゃんと守られて居るのか
そうじゃねえよな
ただでさえ記者が決めて居ると言う時点で
だまして居る
釣らして居るクソの中のクソのクソのクソの
クソのクソのクソ社会のウジ虫!!!!!
なんだからよ昔のやり方にちゃんと戻せよ!!!!!
人間のクズ
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
2021/01/06(水) 00:36:47.64ID:JkU36fcg0
>>628
マラソンで国民栄誉賞取った高橋尚子みたいなもんだと思えばいい
マラソンで国民栄誉賞取った高橋尚子みたいなもんだと思えばいい
656名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 00:54:30.07ID:gV/QXJlo0 ジャパンカップだってほんとの通は絶対外国馬を言うのだろ
このなん年かのクソ駄馬牝馬なんて100パーセントねえわ
それとおなじ事なんじゃねえのかよ!!!!!
カス
ジャパンカップ一つとってみたって昔の方が絶対正しかったわけだから
昔のやり方にとっとと戻せや
社会のウジ虫!!!!!
カス
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
このなん年かのクソ駄馬牝馬なんて100パーセントねえわ
それとおなじ事なんじゃねえのかよ!!!!!
カス
ジャパンカップ一つとってみたって昔の方が絶対正しかったわけだから
昔のやり方にとっとと戻せや
社会のウジ虫!!!!!
カス
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
657名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 00:58:37.24ID:8swUjsfe0658名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 01:01:11.77ID:gV/QXJlo0 とにかく勝手にやり方変えてんじゃねえよ!!!!!
カス
そう言う選び方するよりは
ちゃんと発展 貢献して来た馬達や
騎手及び調教師
ハイセイコーの所にも書かれて居る
競馬大衆人気化貢献
ちゃんとやって来た馬達のために贈れや
社会のウジ虫!!!!!
それがほんとの顕彰馬と言う物だ
役立たず
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
カス
そう言う選び方するよりは
ちゃんと発展 貢献して来た馬達や
騎手及び調教師
ハイセイコーの所にも書かれて居る
競馬大衆人気化貢献
ちゃんとやって来た馬達のために贈れや
社会のウジ虫!!!!!
それがほんとの顕彰馬と言う物だ
役立たず
クソ実績所か戦わ無いレベルで12世代だったら壊滅状態だった
クソボッタクリキャバ嬢
最弱牝馬アーモンドアイ
2021/01/06(水) 01:07:21.09ID:6pR0v8g30
>>624
ラモーヌの史上初は、「中央平地重賞6連勝」もありますよ。例え世代限定牝馬限定でも
重賞6連勝は以前のどの馬も成し遂げられなかった
史上初の中央平地重賞5連勝はアサホコで、当時は知らないけど相当驚かれた記録みたい
その後カブラヤオーとルドルフも重賞5連勝する訳ですが
ラモーヌの重賞6連勝は2年前(1984年)のルドルフの5連勝を超えた、それだけでもインパクト大でした
ラモーヌの史上初は、「中央平地重賞6連勝」もありますよ。例え世代限定牝馬限定でも
重賞6連勝は以前のどの馬も成し遂げられなかった
史上初の中央平地重賞5連勝はアサホコで、当時は知らないけど相当驚かれた記録みたい
その後カブラヤオーとルドルフも重賞5連勝する訳ですが
ラモーヌの重賞6連勝は2年前(1984年)のルドルフの5連勝を超えた、それだけでもインパクト大でした
2021/01/06(水) 01:16:01.57ID:6pR0v8g30
加賀騎手が「全盛期のアサホコならシンザンより強かったかも知れない」とコメントしているのも
シンザンが65年春の天皇賞に出走せず「アサホコとの直接対決を避けたのでは」と噂されたのも
アサホコの「重賞5連勝」の字面が大きかったのかも知れません
シンザンが65年春の天皇賞に出走せず「アサホコとの直接対決を避けたのでは」と噂されたのも
アサホコの「重賞5連勝」の字面が大きかったのかも知れません
2021/01/06(水) 01:20:42.24ID:0R1mK+ef0
一度入れた馬も見直して顕彰馬を決める作業が10年から20年の間には必要なんじゃないか?
種牡馬や肌馬成績まで込みとしても勝率は最低5割とか6割とかも決めるべき
種牡馬や肌馬成績まで込みとしても勝率は最低5割とか6割とかも決めるべき
2021/01/06(水) 02:04:13.00ID:Yv2v6EsR0
勝率なんてどうでもいいわボケ
勝率なんか気にしてる時点で競馬と馬の魅力をなんもわかってない
勝率なんか気にしてる時点で競馬と馬の魅力をなんもわかってない
663名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 02:24:37.16ID:fbNJXIV20 >>648
エルコン選出はシンボリルドルフでさえ海外でチンチンにされたというトラウマの産物
この年シーキンザパール、タイキシャトルが初の日本馬欧州G1勝ち、エルコンドルパサーがいわゆる王道路線の凱旋門賞2着で海外コンプレックス払拭
エルコン選出はシンボリルドルフでさえ海外でチンチンにされたというトラウマの産物
この年シーキンザパール、タイキシャトルが初の日本馬欧州G1勝ち、エルコンドルパサーがいわゆる王道路線の凱旋門賞2着で海外コンプレックス払拭
664名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 02:28:37.54ID:fbNJXIV20665名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 02:30:58.63ID:fbNJXIV202021/01/06(水) 02:31:45.66ID:gPkuCOrG0
667名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 03:01:13.87ID:fbNJXIV20 >>666
競馬記者は中学高校から競馬を見ている連中も多いだろ
競馬記者は中学高校から競馬を見ている連中も多いだろ
2021/01/06(水) 03:11:47.37ID:BAjVUrRb0
>>664
ルドルフの記録をあっさり牝限で破っていいのかみたいのはあったかな
その「弱いもの」の中にはその後強くなったダイナアクトレスはいる
あとスーパーショットはラモーヌに一矢報いてる(クイーンカップで1秒千切った)
重賞6連勝はその後オグリとタマモが達成するけどタマモクロスのは価値が高い
ルドルフの記録をあっさり牝限で破っていいのかみたいのはあったかな
その「弱いもの」の中にはその後強くなったダイナアクトレスはいる
あとスーパーショットはラモーヌに一矢報いてる(クイーンカップで1秒千切った)
重賞6連勝はその後オグリとタマモが達成するけどタマモクロスのは価値が高い
669名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 03:15:51.89ID:WrjXMVK90 >>664
まあ、結局お山の大将ってことwww
まあ、結局お山の大将ってことwww
670名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 03:21:43.87ID:JAvnO9xL0 旧エリ女含めた牝馬三冠って枠組みができたのが1976年からで
ラモーヌ時点で11年目の出来事でしかないんだよな
何十年ぶりの快挙みたいなのだと偉業だと分かるんだけど・・・
クリフジは別格だから置いとくにせよ、有馬記念とか天皇賞秋制する牝馬が
ポツポツ出てるわけだから、今視点だと違和感あるよなあ
ラモーヌ時点で11年目の出来事でしかないんだよな
何十年ぶりの快挙みたいなのだと偉業だと分かるんだけど・・・
クリフジは別格だから置いとくにせよ、有馬記念とか天皇賞秋制する牝馬が
ポツポツ出てるわけだから、今視点だと違和感あるよなあ
671名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 03:24:03.98ID:qGfaAPNP0 まあ、実績ではラモーヌよりも遥かにショボいセイユウがなってるから問題ない
672名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 03:33:14.92ID:gV/QXJlo0 大体記者の見る目なんて
ハッキリ言って俺達以下じゃん
よくそんな記者達のする事などで顕彰馬なんて言えると思うよ
ハッキリ言って俺達以下じゃん
よくそんな記者達のする事などで顕彰馬なんて言えると思うよ
673名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 03:33:15.17ID:gV/QXJlo0 大体記者の見る目なんて
ハッキリ言って俺達以下じゃん
よくそんな記者達のする事などで顕彰馬なんて言えると思うよ
ハッキリ言って俺達以下じゃん
よくそんな記者達のする事などで顕彰馬なんて言えると思うよ
674名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 03:37:17.10ID:WrjXMVK90 >>673
まあ、JRA顕彰って所詮その程度のものって事
まあ、JRA顕彰って所詮その程度のものって事
675名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 03:41:26.13ID:gV/QXJlo0 だからグチャグチャになっちゃったら顕彰馬なんて言う物に意味があるのか
って
言う話なんだわ
障害馬のグランドマーチスは居るし
牝馬限定戦 牝馬限定戦 牝馬限定戦
こんな奴も居るし
オグリにしたってやっぱり人気でなったと言うのがほんとの所のわけだろ
今さら変えたって意味ねえじゃん
むしろ今さら変えて居る方がクソの中のクソのクソのクソの
クソのクソのクソ社会のウジ虫!!!!!
こんな事をやって居るようじゃただ記者の連中がウソ吐きで無能な連中だって言う事をバラしちゃって居るだけで
しか無いような気が俺はするね
って
言う話なんだわ
障害馬のグランドマーチスは居るし
牝馬限定戦 牝馬限定戦 牝馬限定戦
こんな奴も居るし
オグリにしたってやっぱり人気でなったと言うのがほんとの所のわけだろ
今さら変えたって意味ねえじゃん
むしろ今さら変えて居る方がクソの中のクソのクソのクソの
クソのクソのクソ社会のウジ虫!!!!!
こんな事をやって居るようじゃただ記者の連中がウソ吐きで無能な連中だって言う事をバラしちゃって居るだけで
しか無いような気が俺はするね
676名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 03:44:56.74ID:gV/QXJlo0 今さら変える方が絶対クソだと思うよ
だってどうせ除外出来無いわけでしょ
俺達ならそんな馬鹿げた選び方絶対しないと思うけどな
だってどうせ除外出来無いわけでしょ
俺達ならそんな馬鹿げた選び方絶対しないと思うけどな
677名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 03:52:06.97ID:gV/QXJlo0 一度このやり方で選ぶ事にしたんだったら押し通して欲しかったね
かえってこのやり方は間違って居ると思うし
こんな事やってたらマウント取る事すら出来無いよ
ただウソ吐いて居る 無能だって言って居るようにしか聞こえ無い
それにトウカイテイオー オグリキャップの方が競馬もおもしろかったし楽しめて居たのもまた事実
『決定的な証拠!!!!!』
トウカイテイオー オグリキャップの時の有馬記念は最高
去年の有馬記念は誰がなんと言おうと
史上最悪 史上最低の有馬記念
全部こんなやり方にした記者の連中が全部悪い
かえってこのやり方は間違って居ると思うし
こんな事やってたらマウント取る事すら出来無いよ
ただウソ吐いて居る 無能だって言って居るようにしか聞こえ無い
それにトウカイテイオー オグリキャップの方が競馬もおもしろかったし楽しめて居たのもまた事実
『決定的な証拠!!!!!』
トウカイテイオー オグリキャップの時の有馬記念は最高
去年の有馬記念は誰がなんと言おうと
史上最悪 史上最低の有馬記念
全部こんなやり方にした記者の連中が全部悪い
678名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 03:56:46.29ID:gV/QXJlo0 ジャパンカップだって絶対外国馬なわけだし
今時のクソ牝馬なわけがねえよ
有馬記念だって
トウカイテイオー オグリキャップの
完全勝利!!!!!
クソワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
どう考えても昔の選び方だわ
もういいかげん人質は解放したから
昔のやり方に戻せよ
カス
今時のクソ牝馬なわけがねえよ
有馬記念だって
トウカイテイオー オグリキャップの
完全勝利!!!!!
クソワロタ
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
どう考えても昔の選び方だわ
もういいかげん人質は解放したから
昔のやり方に戻せよ
カス
679名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 03:58:39.32ID:gV/QXJlo0 なにやっても昔の方がうえな感じする
いかに記者が馬鹿なのかほんとによくわかるな
いかに記者が馬鹿なのかほんとによくわかるな
2021/01/06(水) 03:59:08.54ID:QXcP3a//0
なんでテンポイント程度の実績で入れるんだよ…
681名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 04:03:19.33ID:fbNJXIV20682名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 04:04:46.55ID:fbNJXIV202021/01/06(水) 05:39:36.39ID:l4TE5W5o0
>>678
大丈夫ですか? 精神状態
大丈夫ですか? 精神状態
2021/01/06(水) 05:55:36.83ID:PV1zACKaO
685名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 05:57:55.60ID:drO/pr0202021/01/06(水) 06:10:38.13ID:PV1zACKaO
>>680
もしもテンポイントがいなかったら
別定重量の見直しは行われず実績馬はハンデ戦で62キロとか背負わされていた
栗東に坂路馬場は造られず(当然美浦にも)未だにダートでの追い切りが主流
外科的医療技術の発達が遅れヤマニングローバルは故障即予後不良 その後も骨折後の復帰もしくは生存率は現実より相当低いレベルで推移
もしもテンポイントがいなかったら
別定重量の見直しは行われず実績馬はハンデ戦で62キロとか背負わされていた
栗東に坂路馬場は造られず(当然美浦にも)未だにダートでの追い切りが主流
外科的医療技術の発達が遅れヤマニングローバルは故障即予後不良 その後も骨折後の復帰もしくは生存率は現実より相当低いレベルで推移
2021/01/06(水) 06:29:20.36ID:WVyuod4r0
昭和63〜平成元年頃のWINSで、JRAが行った
「あなたが見たい、夢のマッチレースは?」アンケートの投票結果発表のポスターが貼られていた
事前に1位と予想されていたトウショウボーイvsマルゼンスキーは3位で、1位がメジロラモーヌvsテスコガビーだった
(別にテスコガビーが顕彰馬に選ばれている訳でもないけど)
シンボリルドルフvsマルゼンスキーが8位ぐらいだった
当時はちょっとしたラモーヌブーム?があったように思う
「あなたが見たい、夢のマッチレースは?」アンケートの投票結果発表のポスターが貼られていた
事前に1位と予想されていたトウショウボーイvsマルゼンスキーは3位で、1位がメジロラモーヌvsテスコガビーだった
(別にテスコガビーが顕彰馬に選ばれている訳でもないけど)
シンボリルドルフvsマルゼンスキーが8位ぐらいだった
当時はちょっとしたラモーヌブーム?があったように思う
2021/01/06(水) 06:34:18.99ID:PV1zACKaO
>>680
さらに
恐らく世代レベルは歴代屈指の中3才からトップクラスでライバルと競い獲得賞金も歴代トップ
TTG有馬記念の翌日のスポーツ新聞の見出し大半は「日本一」の文字
その後の有馬記念翌日の1面見出しであの表現はあまり目にしないように衆目が一致する形での実力日本一を体現
もし故障がなければワシントンDCを皮切りに1年間の海外遠征を計画その気宇の大きさも特筆モノ
さらに
恐らく世代レベルは歴代屈指の中3才からトップクラスでライバルと競い獲得賞金も歴代トップ
TTG有馬記念の翌日のスポーツ新聞の見出し大半は「日本一」の文字
その後の有馬記念翌日の1面見出しであの表現はあまり目にしないように衆目が一致する形での実力日本一を体現
もし故障がなければワシントンDCを皮切りに1年間の海外遠征を計画その気宇の大きさも特筆モノ
689名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 07:11:39.48ID:2s7RMTuL0 日本人は減点主義だというのが良く分かるスレ
拾えなかった馬を顕彰馬に追加じゃなくて
ふさわしくない馬を減らせだからな
ダイナナホウシュウみたいな埋もれた馬を再検証して増やすんじゃなく
ラモーヌやテンポイントを削除しろだからな
アメリカとは真逆
拾えなかった馬を顕彰馬に追加じゃなくて
ふさわしくない馬を減らせだからな
ダイナナホウシュウみたいな埋もれた馬を再検証して増やすんじゃなく
ラモーヌやテンポイントを削除しろだからな
アメリカとは真逆
690名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 07:26:40.01ID:be+GPZof0 >>689
こういうのに文句を言ってる奴ってモロ権威主義で顕彰場の希少性は維持したいから枠は増やしたくないんだよ
だから既に選ばれてる馬を腐して自分の推す馬を代わりに入れろと騒ぐ
昨日ダイナナホウシユウで騒いでた馬鹿がその典型
こういうのに文句を言ってる奴ってモロ権威主義で顕彰場の希少性は維持したいから枠は増やしたくないんだよ
だから既に選ばれてる馬を腐して自分の推す馬を代わりに入れろと騒ぐ
昨日ダイナナホウシユウで騒いでた馬鹿がその典型
691名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 07:32:08.02ID:1kz7dadk0 どんだけダイナナホウシュウ言っとんねん
2021/01/06(水) 07:39:47.53ID:PV1zACKaO
ダイナナホウシュウは強い→顕彰馬に相応しいか?
また別の視点だという事だろうな
また別の視点だという事だろうな
2021/01/06(水) 07:42:54.51ID:XemDAeD80
2021/01/06(水) 07:43:47.50ID:PV1zACKaO
G1の数を云々だけでは語れ無いのも事実だし…
記録って更新されるから歴史の中で埋もれた記録ってあるかもだな
記録って更新されるから歴史の中で埋もれた記録ってあるかもだな
695名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 07:49:18.24ID:xzqKWuaO0 トウショウボーイとテンポイントがけんしょうば顕彰馬になれるならグラスワンダーとスペシャルウィークにあげたい
ブエナとゴルシとモーリスはなるべく顕彰馬にすべき
いくらG1増えたとはいえ6勝は偉大な数字
特にゴルシは牡馬クラシックと王道しか勝ってないのに
ブエナとゴルシとモーリスはなるべく顕彰馬にすべき
いくらG1増えたとはいえ6勝は偉大な数字
特にゴルシは牡馬クラシックと王道しか勝ってないのに
696名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 08:07:16.08ID:T9dhpalI0 >>693
それもどこまで本当の話なのか明確な証拠が無いからなぁ
それもどこまで本当の話なのか明確な証拠が無いからなぁ
697名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 08:08:57.95ID:2s7RMTuL0 アメリカとの最大の違いは
再評価での追加の有る無しだよ
一発選考組だけみると
アメリカもそこまでユルユルじゃない
ただ、後からどんどん追加してるから
あれだけの量になっている
日本だと最近はカナロアとか1年目で落ちてもすぐに拾われたけど
以前は1発選考に落ちたら無理ゲーで
エルやタケシバぐらい粘ってやっと選ばれる状態
だから選考当時の気運に左右されて
後から疑問が噴出する
再評価での追加の有る無しだよ
一発選考組だけみると
アメリカもそこまでユルユルじゃない
ただ、後からどんどん追加してるから
あれだけの量になっている
日本だと最近はカナロアとか1年目で落ちてもすぐに拾われたけど
以前は1発選考に落ちたら無理ゲーで
エルやタケシバぐらい粘ってやっと選ばれる状態
だから選考当時の気運に左右されて
後から疑問が噴出する
2021/01/06(水) 08:10:10.47ID:d94i3Bq30
>>693
タケシバなんてある意味ネタ馬だもんな
正攻法で戦って勝利してきたスペシャルウィークの方が顕彰馬としての格が有る
スペシャルウィークをすんなり顕彰馬にすればオペラもスムーズにいった
タケシバ基地ジジイが馬鹿
タケシバなんてある意味ネタ馬だもんな
正攻法で戦って勝利してきたスペシャルウィークの方が顕彰馬としての格が有る
スペシャルウィークをすんなり顕彰馬にすればオペラもスムーズにいった
タケシバ基地ジジイが馬鹿
2021/01/06(水) 08:23:09.06ID:l4TE5W5o0
まあエルコンドルパサーがいる時点で顕彰馬オワタ
2021/01/06(水) 08:23:51.28ID:Yv2v6EsR0
2021/01/06(水) 08:26:16.61ID:Yv2v6EsR0
モーリスも全く足りない
あんな不人気で裏路線や香港で水増ししてたようなのはいらない
あんな不人気で裏路線や香港で水増ししてたようなのはいらない
2021/01/06(水) 08:59:27.40ID:0fynipn80
タケシバオーとエルコンのゴリ押しはやっぱり後々言われても仕方ない所があるよな・・
普通に考えりゃ有り得んからね
普通に考えりゃ有り得んからね
703名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 09:24:20.68ID:BaUV67990 >>698
タケシバという馬は存在しないぞクソ野郎
タケシバという馬は存在しないぞクソ野郎
704名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 09:37:33.40ID:rf1eb3Qy02021/01/06(水) 09:44:01.80ID:N/VonwTX0
ジェンティルドンナ
まったく強さが感じられない
まったく強さが感じられない
2021/01/06(水) 10:05:34.46ID:T4lzE0ec0
もう単にGT五勝とかじゃ顕彰馬厳しいな
プラスアルファで無敗とか競馬やったことない人に馬券買わせる人気馬とか必要だな
プラスアルファで無敗とか競馬やったことない人に馬券買わせる人気馬とか必要だな
2021/01/06(水) 10:12:37.89ID:HiUVnbTy0
ダイナナホウシュウ馬鹿ですw
もう落ちるかと思たら結構盛り上がってるな
ここは「自分の妄想の中で顕彰馬減らしたり増やしたりするスレ」だからな
他人の意見を阿呆呼ばわりするのはマナー違反
現顕彰馬絶体派は理論付けて現顕彰馬の正しさを示せばいいだけ
あっ、やっぱりダイナナホウシュウが顕彰馬に入ってないのはおかしいからなw
もう落ちるかと思たら結構盛り上がってるな
ここは「自分の妄想の中で顕彰馬減らしたり増やしたりするスレ」だからな
他人の意見を阿呆呼ばわりするのはマナー違反
現顕彰馬絶体派は理論付けて現顕彰馬の正しさを示せばいいだけ
あっ、やっぱりダイナナホウシュウが顕彰馬に入ってないのはおかしいからなw
708名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 10:20:05.16ID:+6/VqDi80 他人の意見に対する反対意見もあって良い
それを否定することこそマナー違反
いい加減ダイナナホウシユウ馬鹿はそれに気付くべき
それを否定することこそマナー違反
いい加減ダイナナホウシユウ馬鹿はそれに気付くべき
2021/01/06(水) 10:22:45.72ID:HiUVnbTy0
>>697
そうかなあ
それほど疑問が噴出してるわけではないと思うけど
みんなスレ主さんの呼び掛けに答えて過去の歴史調べて捻り出してるだけだけど思う
まあこのスレが ナンバー100 くらいまで伸びれば JRA も動くか(無理かw)
そうかなあ
それほど疑問が噴出してるわけではないと思うけど
みんなスレ主さんの呼び掛けに答えて過去の歴史調べて捻り出してるだけだけど思う
まあこのスレが ナンバー100 くらいまで伸びれば JRA も動くか(無理かw)
2021/01/06(水) 10:26:20.13ID:HiUVnbTy0
2021/01/06(水) 10:34:02.53ID:HiUVnbTy0
>>708
追記
反対→否定→また反対→また否定の繰り返しはマナー違反でもなんでもないよ?
あなたは会社で会議とか議論したことないの?
論破されそうになったらやりかえす、倍返しだ!
これが大人の社会だよ
追記
反対→否定→また反対→また否定の繰り返しはマナー違反でもなんでもないよ?
あなたは会社で会議とか議論したことないの?
論破されそうになったらやりかえす、倍返しだ!
これが大人の社会だよ
2021/01/06(水) 10:37:15.12ID:ezUPG4Te0
>>551
牝馬限定レースはあるが牡馬限定レースはない。それぐらい考えたらわかるだろ
牝馬限定レースはあるが牡馬限定レースはない。それぐらい考えたらわかるだろ
2021/01/06(水) 10:40:05.52ID:ezUPG4Te0
>>474
そう思われてるならとっくに殿堂入りしてるよ。
そう思われてるならとっくに殿堂入りしてるよ。
2021/01/06(水) 10:50:50.83ID:OAJ/9XjS0
オジュウ入れるならコパノリッキーか東京大賞典3連覇のオメガ入れてほしいけど
ダート馬は無理よね
ダート馬は無理よね
2021/01/06(水) 10:54:35.93ID:gPkuCOrG0
2021/01/06(水) 10:54:38.31ID:HiUVnbTy0
2021/01/06(水) 11:04:52.68ID:Pirjxv320
コダマは意外と認められてんだな
2021/01/06(水) 11:07:23.85ID:HiUVnbTy0
2021/01/06(水) 11:15:32.87ID:a9k2LiSO0
2021/01/06(水) 11:19:15.60ID:HiUVnbTy0
721名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 11:29:28.81ID:vc2kSHHi0 まあ、あの馬が入ってるなら入っておかしくない馬、あの馬が入ってないのに入ってておかしい馬なんていっぱいいる。所詮その程度のもの
2021/01/06(水) 11:34:20.20ID:OAJ/9XjS0
2021/01/06(水) 11:41:49.71ID:HiUVnbTy0
724名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 11:44:29.27ID:gviewTZ00 >>711
批判した相手に来なけりゃいいなんて言っちゃう奴が何言ってもなぁ
批判した相手に来なけりゃいいなんて言っちゃう奴が何言ってもなぁ
2021/01/06(水) 11:48:47.73ID:HiUVnbTy0
726名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 11:56:28.41ID:s9BvKP+e0 とりあえず今の視点で抜けちゃうのが昔の方がG1勝つの難しくて1つの価値が高かったことよな
昔の馬の方が強いとかそういう話じゃなくて
90年あたりにホープフルチャンピオンズヴィクトリア秋華賞大阪杯高松宮フェブラリーはなかった
エリ女は当時表記4歳限定、古馬牝馬G1なし
天皇賞は1回勝ったら2回目は出走不可
外国産はクラシックNG
そして何より1レース18頭を超えて開催されてた
時代ごとに難易度違うから、当時の人が投票して決まったんならそれでいいやん
トウカイテイオーでもゼッケン20番で走ってんだしな
昔の馬の方が強いとかそういう話じゃなくて
90年あたりにホープフルチャンピオンズヴィクトリア秋華賞大阪杯高松宮フェブラリーはなかった
エリ女は当時表記4歳限定、古馬牝馬G1なし
天皇賞は1回勝ったら2回目は出走不可
外国産はクラシックNG
そして何より1レース18頭を超えて開催されてた
時代ごとに難易度違うから、当時の人が投票して決まったんならそれでいいやん
トウカイテイオーでもゼッケン20番で走ってんだしな
2021/01/06(水) 11:58:03.09ID:HiUVnbTy0
>>724
待ってましたw
「さあ顕彰馬の内容を見直しましょう!意義のある人、寄っていで!」
って会議に「いや変えてはいかん!入れ替えは認めん!」
って人が居たら退場願うか発言禁止するのは当然だよ
「現時点での内容は正しいか?」の会議ならいくら発言しても一向に構わんが
待ってましたw
「さあ顕彰馬の内容を見直しましょう!意義のある人、寄っていで!」
って会議に「いや変えてはいかん!入れ替えは認めん!」
って人が居たら退場願うか発言禁止するのは当然だよ
「現時点での内容は正しいか?」の会議ならいくら発言しても一向に構わんが
2021/01/06(水) 12:23:51.01ID:PV1zACKaO
>>720
それとスピードを主としたレース振りの圧倒感
それとスピードを主としたレース振りの圧倒感
2021/01/06(水) 12:26:49.85ID:HiUVnbTy0
>>726
まあ、競馬を再度歴史的観点&公平性で見直そうって試みは面白いと思うぞ
ほう、この馬はそんなに評価されてんだとか、その逆とか
人間のレコード大賞なんかよりよっぽど普遍的な価値はあるし議論は楽しい
五年前のレコ大歌手なんてだれも覚えてないだろ?
まあ、競馬を再度歴史的観点&公平性で見直そうって試みは面白いと思うぞ
ほう、この馬はそんなに評価されてんだとか、その逆とか
人間のレコード大賞なんかよりよっぽど普遍的な価値はあるし議論は楽しい
五年前のレコ大歌手なんてだれも覚えてないだろ?
730名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 12:28:43.76ID:cjBCyaZS0 コダマは90年選考組では最後の一枠をタケホープと争って決まった。
関西馬がテンポイントしかいないので東西バランスで決まった?らしい
関西馬がテンポイントしかいないので東西バランスで決まった?らしい
2021/01/06(水) 12:29:28.92ID:PV1zACKaO
2021/01/06(水) 12:36:47.60ID:HiUVnbTy0
733名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 13:46:42.48ID:fbNJXIV20734名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 14:10:01.97ID:WtYq9U690735名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 14:15:29.97ID:Ip37aJcV02021/01/06(水) 14:20:57.74ID:HiUVnbTy0
>>733
まあスペシャルウィークは同期のエルコンドルパサーと票が割れたから不運だった
ブエナビスタも71.8%までいった年(エルコンドルパサー選出年)があった
二頭ともエルコンドルパサーが早く勝ち抜けてりゃチャンスはあったかもな
まあスペシャルウィークは同期のエルコンドルパサーと票が割れたから不運だった
ブエナビスタも71.8%までいった年(エルコンドルパサー選出年)があった
二頭ともエルコンドルパサーが早く勝ち抜けてりゃチャンスはあったかもな
2021/01/06(水) 14:27:09.00ID:HiUVnbTy0
2021/01/06(水) 14:32:17.60ID:YNHPnyDx0
>>736
そのエルコンがいらねえんだよ
そのエルコンがいらねえんだよ
2021/01/06(水) 14:36:09.22ID:HiUVnbTy0
>>735
もひとつ
「お前の推してる馬は合い相応しくない」って発言してないし、仮に言ったとしても何の問題もないだろ?
それに自分の意見に誘導して何が悪いの?
このスレ、ひいては掲示板ってそういうとこだろ?
もひとつ
「お前の推してる馬は合い相応しくない」って発言してないし、仮に言ったとしても何の問題もないだろ?
それに自分の意見に誘導して何が悪いの?
このスレ、ひいては掲示板ってそういうとこだろ?
2021/01/06(水) 14:44:11.19ID:HiUVnbTy0
2021/01/06(水) 15:13:45.09ID:HiUVnbTy0
>>734
暇だから考えたよ
「その馬はイマイチ」→ダイナナホウシュウ
「お前の主張は恣意的過ぎておかしい」→会議の内容を勝手に補完したっ、てことだな
スッキリしたよw
その上で言うよ
なにかまずい点がありますか?
暇だから考えたよ
「その馬はイマイチ」→ダイナナホウシュウ
「お前の主張は恣意的過ぎておかしい」→会議の内容を勝手に補完したっ、てことだな
スッキリしたよw
その上で言うよ
なにかまずい点がありますか?
2021/01/06(水) 17:46:18.25ID:YhRHtZMk0
>>730
タケホープも両方とも選ぶ訳には行かなかったんだ、、
天皇賞勝ち抜け制時代に八大競走3勝して選ばれていない馬は3頭だけ
ダイナナホウシュウ、タケホープ、グリーングラス
ダイナナホウシュウは抜群の競走実績
タケホープ無しでハイセイコーは語れない
グリーングラス抜きでTTは語れない(菊花賞)
ハクリョウも惜しいと思う
25戦16勝3着を外した事無し、保田隆芳主戦の中で最強馬(保田騎手本人がハクチカラより強いと思っていた)
甥のメイヂヒカリと違い種牡馬でもかなりの成功
タケホープも両方とも選ぶ訳には行かなかったんだ、、
天皇賞勝ち抜け制時代に八大競走3勝して選ばれていない馬は3頭だけ
ダイナナホウシュウ、タケホープ、グリーングラス
ダイナナホウシュウは抜群の競走実績
タケホープ無しでハイセイコーは語れない
グリーングラス抜きでTTは語れない(菊花賞)
ハクリョウも惜しいと思う
25戦16勝3着を外した事無し、保田隆芳主戦の中で最強馬(保田騎手本人がハクチカラより強いと思っていた)
甥のメイヂヒカリと違い種牡馬でもかなりの成功
2021/01/06(水) 18:15:31.23ID:PV1zACKaO
グリーングラスは顕彰してやりたかったですね
確かにTTに実力実績は劣ってもあの世代が前後4世代を圧倒して最強世代と謳われたのは間違いなく彼とカシュウチカラの功績
当時でもG1級産駒も輩出し種牡馬成績も悪くないし…
確かにTTに実力実績は劣ってもあの世代が前後4世代を圧倒して最強世代と謳われたのは間違いなく彼とカシュウチカラの功績
当時でもG1級産駒も輩出し種牡馬成績も悪くないし…
2021/01/06(水) 18:16:13.87ID:HiUVnbTy0
745名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 18:20:56.13ID:BaUV67990 >>742
メイヂヒカリは健闘しただろw
メイヂヒカリは健闘しただろw
2021/01/06(水) 18:49:06.06ID:lUrVZean0
747名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 19:26:29.17ID:Q2io1qt+0 35頭っていう現状は多いと思う少ないと思う?
わいはちょうど(どいつを選ぶかは置いといて)このくらいかなと思うわ
わいはちょうど(どいつを選ぶかは置いといて)このくらいかなと思うわ
2021/01/06(水) 20:06:39.14ID:HiUVnbTy0
2021/01/06(水) 20:45:20.22ID:EekVuOOl0
>>746
三澤牧場でソーダストリームにメイヂヒカリを付けたら伊達オーナーに怒られたやつか
三澤牧場でソーダストリームにメイヂヒカリを付けたら伊達オーナーに怒られたやつか
750名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 20:57:16.36ID:9jJsXYRF0 頭数の問題ではないよな
顕彰馬リストに問題があるとするなら、
ある顕彰馬より顕彰すべき度合いが大きいのに選ばれてない馬がいる、というように
顕彰にふさわしい度合いの大小と実際の顕彰の有無に逆転現象が起きている場合だと思う
じゃあ懸賞の度合いってなんだよと言われると答えになかなか困るが・・・
顕彰馬リストに問題があるとするなら、
ある顕彰馬より顕彰すべき度合いが大きいのに選ばれてない馬がいる、というように
顕彰にふさわしい度合いの大小と実際の顕彰の有無に逆転現象が起きている場合だと思う
じゃあ懸賞の度合いってなんだよと言われると答えになかなか困るが・・・
2021/01/06(水) 21:05:48.67ID:HiUVnbTy0
2021/01/06(水) 21:25:07.24ID:PV1zACKaO
何十年か先に「○○はエポックメイキングだったんだ」と判明する事もあるかもだから追加顕彰みたいなのを20年に1回ぐらい協議したら良い
2021/01/06(水) 21:39:36.67ID:HiUVnbTy0
2021/01/06(水) 21:52:50.70ID:HiUVnbTy0
なんか皆大人しいな
俺なんかこれだけ叩かれても全然平気だよw
まあ実社会で叩かれ慣れてるから蚊ほどにも感じないんだけどね
ここで叩かれた経験を実社会で生かすのもありだよ
俺なんかこれだけ叩かれても全然平気だよw
まあ実社会で叩かれ慣れてるから蚊ほどにも感じないんだけどね
ここで叩かれた経験を実社会で生かすのもありだよ
755名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 22:20:14.26ID:1SnFotdu0 >>742
84年は10頭、90年は5頭って決まってたのかな?
あと選考委員会時代はおそらく新規追加だけ対象にしていたように思われる
ダイナナホウシュウとタケホープは落選した時点で終了されたのかな
記者投票時代になってこの両馬ではなくタケシバオーに票が集まったのも謎
そのせいで20年ルールが作られたけど
84年は10頭、90年は5頭って決まってたのかな?
あと選考委員会時代はおそらく新規追加だけ対象にしていたように思われる
ダイナナホウシュウとタケホープは落選した時点で終了されたのかな
記者投票時代になってこの両馬ではなくタケシバオーに票が集まったのも謎
そのせいで20年ルールが作られたけど
2021/01/06(水) 22:35:16.98ID:HiUVnbTy0
>>755
だからタケホープ、ダイナナホウシュウ入れるべきで、タケシバオーおかしいだろってストレートに言えばいい
なんでギャンブラーなのにおどおどしてる?
否定されても命まで取られないんだよ?
御免、あなたと同意見だから許してなw
だからタケホープ、ダイナナホウシュウ入れるべきで、タケシバオーおかしいだろってストレートに言えばいい
なんでギャンブラーなのにおどおどしてる?
否定されても命まで取られないんだよ?
御免、あなたと同意見だから許してなw
2021/01/06(水) 22:46:57.99ID:HiUVnbTy0
寝るわ
今日も楽しかった
叩かれ上手かな、俺ってw
今日も楽しかった
叩かれ上手かな、俺ってw
758名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 23:08:25.81ID:1SnFotdu0 >>756
変な絡みしてくるなよw
ただ、当時の選考委員会の選考の仕方に疑問を呈したまで
自分の意見はアメリカ式にブチ込め派
ダイナナホウシュウもタケホープもタケシバオーも入って良いし
グラスぺやブエナも入れとけという感じ
変な絡みしてくるなよw
ただ、当時の選考委員会の選考の仕方に疑問を呈したまで
自分の意見はアメリカ式にブチ込め派
ダイナナホウシュウもタケホープもタケシバオーも入って良いし
グラスぺやブエナも入れとけという感じ
759名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/06(水) 23:15:00.30ID:1SnFotdu0 アメリカの競馬オタも
セクレタリアトやシアトルスルーと
オープンマインドが同格とは思ってないだろ
日本だって
シンザンやルドルフとタケシバオーが同格と思ってる奴は少ない
だからガンガン入れたほうが良い
セクレタリアトやシアトルスルーと
オープンマインドが同格とは思ってないだろ
日本だって
シンザンやルドルフとタケシバオーが同格と思ってる奴は少ない
だからガンガン入れたほうが良い
760名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 00:32:13.92ID:X4ZzkPbs02021/01/07(木) 01:37:12.17ID:jm8BR8O80
エルコンドルパサー
762名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 01:57:07.60ID:h/8vwDqa0 >>759
全く、日本は権威主義でお高く留まりすぎ。障害のフジノオー、バローネターフも入れれば良い、勿論オジュウチョウサンも…
全く、日本は権威主義でお高く留まりすぎ。障害のフジノオー、バローネターフも入れれば良い、勿論オジュウチョウサンも…
763名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 03:07:44.01ID:XXDp7XXg0 そんならダートからコパノリッキーとホクトベガも
2021/01/07(木) 06:00:47.89ID:8Lud8YBdO
765名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 10:49:22.17ID:3INCrOfV0 ダートの評価は難しい
G1級7勝のブルーコンコルドが種牡馬にすらなれていないんだよなぁ
G1級7勝のブルーコンコルドが種牡馬にすらなれていないんだよなぁ
766名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 10:53:00.86ID:Ozoqe5k00 JpnIまでG1扱いするのはよせ
767名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 11:02:35.64ID:n2EredqF0 ダート界の扱いは2流馬の墓場ってはっきりわかんだね
768名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 11:08:53.45ID:FzzrrR/g0 それでもワイはブルーコンコルドくらい走れば充分種牡馬にくらいなれると思っとったわ
769名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 11:19:04.24ID:ws23jUGP0 ホクトベガは生涯勝率が悪すぎる
770名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 11:21:41.70ID:IBS/iINQ0 ダート馬について考えるならまずコパノリッキーが選ばれるに値するか考えようや
2021/01/07(木) 11:23:36.45ID:aE06gAxJ0
95%顕彰馬と75%ギリギリ顕彰馬ではそら違いますわ
アンチ率でいうと5%と25%で5倍も差があるのだから
つーか1/4近くもアンチがいても顕彰馬になれるわけで大したもんじゃない
アンチ率でいうと5%と25%で5倍も差があるのだから
つーか1/4近くもアンチがいても顕彰馬になれるわけで大したもんじゃない
2021/01/07(木) 11:26:26.69ID:jm8BR8O80
エルコンドルパサー
2021/01/07(木) 11:26:57.00ID:feldSTYf0
トゥザヴィクトリーがDWC2着(惨敗)
トランセンドがAW DWC2着惜敗
ユートピアやカジノドライヴやラニが海外ダートG2勝ち
しとる以上、
ダート専業馬が顕彰馬になるにはドバイワールドカップ、米国クラシック、ブリーダーズカップ各部門
のいずれかの勝ちは必要やろ
トランセンドがAW DWC2着惜敗
ユートピアやカジノドライヴやラニが海外ダートG2勝ち
しとる以上、
ダート専業馬が顕彰馬になるにはドバイワールドカップ、米国クラシック、ブリーダーズカップ各部門
のいずれかの勝ちは必要やろ
774名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 11:33:51.70ID:Hrt3SPzO0 日本には2歳3歳のダート路線が(笑)なレースしかない。
ダートは芝の落伍者のゴミため扱い。
ダート馬を顕彰馬なんて問題外だよ
ダートは芝の落伍者のゴミため扱い。
ダート馬を顕彰馬なんて問題外だよ
775名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 11:41:24.52ID:ueNtl9ac0 ダートでも(海外実績無しでも)国内の国際G 1三つを合計5勝以上する馬が出れば十分対象にすれば良いと思うが?
776名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 12:08:48.05ID:GyJxDNBG0 日本のダートはガラパゴス
777名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 12:16:19.36ID:vZgJjR5p0 芝もじゅうぶんガラパゴスだよ
778名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 12:16:32.18ID:J8N7amL20 >>776
海外で全く通用しないからねえ
海外で全く通用しないからねえ
779名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 14:15:58.77ID:xv4umxxe0 殿堂にランクを設けてルドルフやディープらをさらに1段階上に置くってできんかな
1段階下として亜殿堂も設けてダイナナホウシユウやグリーングラスやコパノリッキーを
そこにぶち込めばその馬のファンの気持ちも少しは晴れるやろ
1段階下として亜殿堂も設けてダイナナホウシユウやグリーングラスやコパノリッキーを
そこにぶち込めばその馬のファンの気持ちも少しは晴れるやろ
780名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 14:20:44.54ID:SmQJvzRG0 ウィソチケット登録して1000円
さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円のガチャが引けるよ
さらにマイページのプロモーション入力に24RQR6F5を入力すると最低1000円最高50000円のガチャが引けるよ
2021/01/07(木) 14:23:00.55ID:Xsja+Krh0
>>773
エルコンドルパサーが何時までも選出されないと門番になって新しい馬が顕彰馬になれないから投票ルール(一人2票→4票)変わってんだよね
それでもブエナビスタはギリあかんかった(得票率71.8%)
翌年はオルフェーヴル、翌々年はジェンティルドンナ(これが止め)に押された
不運だったな
エルコンドルパサーが何時までも選出されないと門番になって新しい馬が顕彰馬になれないから投票ルール(一人2票→4票)変わってんだよね
それでもブエナビスタはギリあかんかった(得票率71.8%)
翌年はオルフェーヴル、翌々年はジェンティルドンナ(これが止め)に押された
不運だったな
2021/01/07(木) 14:24:59.56ID:Xsja+Krh0
>>772
エルコンドルパサーが何時までも選出されないと門番になって新しい馬が顕彰馬になれないから投票ルール(一人2票→4票)変わってんだよね
それでもブエナビスタはギリあかんかった(得票率71.8%)
翌年はオルフェーヴル、翌々年はジェンティルドンナ(これが止め)に負けた
不運だったな
エルコンドルパサーが何時までも選出されないと門番になって新しい馬が顕彰馬になれないから投票ルール(一人2票→4票)変わってんだよね
それでもブエナビスタはギリあかんかった(得票率71.8%)
翌年はオルフェーヴル、翌々年はジェンティルドンナ(これが止め)に負けた
不運だったな
783名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 14:25:50.66ID:l4KxiRDS02021/01/07(木) 14:26:44.90ID:GfnaimvZ0
>>780
みんな凄いからみんな顕彰すればいいやん?って考えは名誉の殿堂の存在意義に反する
みんな凄いからみんな顕彰すればいいやん?って考えは名誉の殿堂の存在意義に反する
785名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 14:31:48.52ID:RrNIeOTM0 人気馬や悲劇の名馬が顕彰されやすいのかと思ったが
リスト見ると足りないのに人気で顕彰されたって感じなのテンポイントだけかな
リスト見ると足りないのに人気で顕彰されたって感じなのテンポイントだけかな
2021/01/07(木) 16:16:57.47ID:Xsja+Krh0
787名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 16:29:53.64ID:PS5wfJ0P0 まあ完全に恣意的なノーベル平和賞文学賞に比べたらマシ
788名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 16:31:12.81ID:6EN3butc0 >>784
そのアメリカンな考えで良い!
そのアメリカンな考えで良い!
2021/01/07(木) 16:31:58.52ID:Xsja+Krh0
790名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 16:45:37.61ID:G50KHHXB0 オグリキャップは最後の有馬がなければ足りない成績に見えただろう
791名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 17:13:23.33ID:xbvYPmZ+0 ノーザンテーストとサンデーサイレンス 何らかの形で顕彰してほしい気がする
792名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 17:21:29.05ID:64PWO6ee0 繁殖部門の馬に対する表彰はあってもいい
ディープは二重受賞でいいよ
ディープは二重受賞でいいよ
2021/01/07(木) 17:51:56.49ID:OWEemQfR0
競走馬生活が種牡馬選定の為のものなら
この顕彰制度にどれほどの意味があるんだ?
この顕彰制度にどれほどの意味があるんだ?
2021/01/07(木) 18:03:48.33ID:Xsja+Krh0
2021/01/07(木) 18:09:49.72ID:Xsja+Krh0
>>792,793
「GI競走において優勝した産駒が種牡馬にあっては5頭以上、繁殖牝馬にあっては2頭以上のもの」って規定もあるからな
日本である程度の競走成績ないと資格無さそうだか、キンカメはダービー勝ってるし資格十分だ
「GI競走において優勝した産駒が種牡馬にあっては5頭以上、繁殖牝馬にあっては2頭以上のもの」って規定もあるからな
日本である程度の競走成績ないと資格無さそうだか、キンカメはダービー勝ってるし資格十分だ
2021/01/07(木) 19:50:34.15ID:GfnaimvZ0
繁殖成績は基本的にもうJRAとしては軽種の生産振興はしてないのをどう考慮するかだ
別に父母は何であっても必ず一匹は全レースに対して勝ち馬は発生する訳だからね
別に父母は何であっても必ず一匹は全レースに対して勝ち馬は発生する訳だからね
797名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 19:56:15.78ID:I3zm8sKL0 繁殖成績で評価する場合 どのくらいやったら顕彰、ってガイドラインが事実上ないのがな
2021/01/07(木) 20:30:56.41ID:Xsja+Krh0
2021/01/07(木) 20:34:57.75ID:aSuZSdMb0
それこそダイナナホウシュウみたいに、キンカメ嫌いの井崎脩五郎に忖度して
キンカメには絶対に入れない有権者が1/4いればアウトのルールだしな
キンカメには絶対に入れない有権者が1/4いればアウトのルールだしな
800名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 20:54:23.40ID:wyirPj/50 >>782
ブエナビスタもう無理かな。ギリ足りないかもしれんが堂々の戦績だし、ブエナ基地としては顕彰されてほしい
ブエナビスタもう無理かな。ギリ足りないかもしれんが堂々の戦績だし、ブエナ基地としては顕彰されてほしい
2021/01/07(木) 21:09:51.52ID:Xsja+Krh0
802名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 21:17:41.06ID:wyirPj/50 アーモンドアイグランアレグリアコントレイルデアリングタクトらへんに今後数年間は票ゴッソリ取られそうで怖いわ。父親同様顕彰投票の門番になってしまいそう。
2021/01/07(木) 21:20:31.61ID:CxaRmMqe0
ゼンノロブロイやダイワメジャーまで入れるとやり過ぎだか、ブエナビスタやゴールドシップ、スペシャルウィークまでは顕彰馬になっていいと思う。国によってはどんどん殿堂入りさせているところもある訳だし、少し敷居が高くなりすぎてる気はする。
2021/01/07(木) 21:30:13.39ID:Xsja+Krh0
805名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 21:33:06.27ID:ePNkvvPQ0 >>802
こいつらきたらモーリス10票くらいになっちゃうよな。
こいつらきたらモーリス10票くらいになっちゃうよな。
2021/01/07(木) 21:46:01.30ID:Xsja+Krh0
エルコンドルパサーは凱旋門二着がすごい重視されてるけど、仮にナカヤマフェスタが凱旋門勝ってたらどうだろうな
ナサヤマフェスタ当選、エルコンドルパサー落選みたいな世界線もあったのかな?
そう考えるとアタマ差はでかかったな
ナサヤマフェスタ当選、エルコンドルパサー落選みたいな世界線もあったのかな?
そう考えるとアタマ差はでかかったな
807名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 22:26:14.19ID:oNfSdnz80 >>779
アメリカがそれに近いけどな
もちろん入ってしまえば同じだけど
一発選出組だけ見るとJRAレベルにハード
ただ、後から追加には躊躇が無いので
100年以上経ってプリークネスが追加されたりする
あとアメリカは芝専は日本と逆で二軍でそこまで殿堂入りしてないけど
BCターフでダンシングブレーヴを破ったマニラが20年ぐらい経って選ばれてる
アメリカがそれに近いけどな
もちろん入ってしまえば同じだけど
一発選出組だけ見るとJRAレベルにハード
ただ、後から追加には躊躇が無いので
100年以上経ってプリークネスが追加されたりする
あとアメリカは芝専は日本と逆で二軍でそこまで殿堂入りしてないけど
BCターフでダンシングブレーヴを破ったマニラが20年ぐらい経って選ばれてる
808名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 22:32:43.92ID:oNfSdnz80 日本式がマズイのは
MLBでいうベテランズ枠が狭いというかタイミングに左右されすぎ
よく問題にされるコダマとか運よく拾われたけど
ギリ落ちしたタケホープと比較して
優位性なんて説明できないレベル
当時の選考委員会の空気次第としか言いようがない
だからコダマやタケシバオーがいて
ダイナナホウシュウやタケホープが居ないの?
という疑問が発生するのは当然の話
MLBでいうベテランズ枠が狭いというかタイミングに左右されすぎ
よく問題にされるコダマとか運よく拾われたけど
ギリ落ちしたタケホープと比較して
優位性なんて説明できないレベル
当時の選考委員会の空気次第としか言いようがない
だからコダマやタケシバオーがいて
ダイナナホウシュウやタケホープが居ないの?
という疑問が発生するのは当然の話
809名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 22:36:26.89ID:i4BlJ8AL0 >>807
芝馬ということなら仏国産仏調教馬のオールアロングも殿堂入りしている、この辺は懐か深い感じがするな
芝馬ということなら仏国産仏調教馬のオールアロングも殿堂入りしている、この辺は懐か深い感じがするな
2021/01/07(木) 22:40:57.83ID:Pcb3PCgJ0
811名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 22:52:16.57ID:oNfSdnz80 >>809
そうそう
調べてみてビックリした
米芝は6戦ぐらいしか走ってないのに
あと、ミエスクなんてBCマイル2回走っただけなのに入ってる
ゴルディコヴァもまだ入ってないけど
いずれは選出されそう
もちろん一発選考はされてないけど
追加でブチ込むならこれぐらいやった方が気持ち良い
そうそう
調べてみてビックリした
米芝は6戦ぐらいしか走ってないのに
あと、ミエスクなんてBCマイル2回走っただけなのに入ってる
ゴルディコヴァもまだ入ってないけど
いずれは選出されそう
もちろん一発選考はされてないけど
追加でブチ込むならこれぐらいやった方が気持ち良い
812名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/07(木) 23:17:57.14ID:OLzRTRlM0 >>764
ホクトベガて牝馬でなんであんなぶっちぎるバケモノだったん?
当時の時代背景がわからんけど
地方馬がザコしか出てなくて交流重賞が始まったばかりで地方軽視されてて他のJRA組がザコばっかだから?
芝ではここ数年毎年のように牝馬のバケモノ出てるのにホクトベガ以降は牝馬でダートのバケモノが全然出てないから周りが弱すぎただけでホクトベガの強さはJBCレデース勝った
メーデアの上位互換程度の強さかなと個人的に思ってる
ホクトベガて牝馬でなんであんなぶっちぎるバケモノだったん?
当時の時代背景がわからんけど
地方馬がザコしか出てなくて交流重賞が始まったばかりで地方軽視されてて他のJRA組がザコばっかだから?
芝ではここ数年毎年のように牝馬のバケモノ出てるのにホクトベガ以降は牝馬でダートのバケモノが全然出てないから周りが弱すぎただけでホクトベガの強さはJBCレデース勝った
メーデアの上位互換程度の強さかなと個人的に思ってる
2021/01/07(木) 23:43:22.42ID:UJf52LPw0
いわゆる〇〇の殿堂(HOF)って他のスポーツ界でもあるけど、新たな授賞者が過去の授賞者と比べて云々という議論はあまり聞かないね
殿堂内での優劣の比較じゃなくて、そうそうたる過去の授賞者の中にこいつを含めることが相応しいか?
というマクロな視点で評価してるように見えるけど
殿堂内での優劣の比較じゃなくて、そうそうたる過去の授賞者の中にこいつを含めることが相応しいか?
というマクロな視点で評価してるように見えるけど
814名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/08(金) 01:09:06.15ID:ILM09ktC0 昔の馬は短い日本語の名前が多いなぁ
815名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/08(金) 02:59:30.88ID:A0LfCY070 >>811
ミエスクは米歴代名馬100傑にもランクインしてたな、まあ、米国産だからだろうけど…
ミエスクは米歴代名馬100傑にもランクインしてたな、まあ、米国産だからだろうけど…
816名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/08(金) 04:21:53.06ID:nZduGu4o0 ホクトベガの全盛期ダートの期待を裏切らずに圧勝する感は異常だった
817名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/08(金) 06:30:25.60ID:KB4OoTYo0 大川がわけわからん理由でトップガンを落としたのがそもそもの元凶
って書いたら基地外扱いされるかなと思ったら同じこと書いてる人がいてワロタ
って書いたら基地外扱いされるかなと思ったら同じこと書いてる人がいてワロタ
818名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/08(金) 07:07:09.51ID:fszngTRK0 >>817
マヤノトップガンは鞍上が黒すぎるから結果的に落としておいてよかったw
マヤノトップガンは鞍上が黒すぎるから結果的に落としておいてよかったw
2021/01/08(金) 07:26:19.52ID:gyhUDxqfO
2021/01/08(金) 08:33:51.63ID:eeq7Y7Yp0
中央の入厩枠やダート路線の体系が違うから比較はできないかな
821名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/08(金) 09:08:26.30ID:3tx72aja0 >>795
ステイゴールド「2着じゃ駄目なんですか」
ステイゴールド「2着じゃ駄目なんですか」
822名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/08(金) 09:09:29.16ID:3tx72aja0 >>818
それ言い出したら、顕彰された馬の中にも…
それ言い出したら、顕彰された馬の中にも…
2021/01/08(金) 09:54:32.80ID:5ICTK+K40
>>821
おれも >> 794 でステイゴールド推してるよ
産駒のG1 33勝は、親父の価値をめっちゃ高めてる
ただそれでも産駒成績はディープ、キンカメの後塵を拝してるからな
ここでも二番手、三番手なんだよな
おれも >> 794 でステイゴールド推してるよ
産駒のG1 33勝は、親父の価値をめっちゃ高めてる
ただそれでも産駒成績はディープ、キンカメの後塵を拝してるからな
ここでも二番手、三番手なんだよな
2021/01/08(金) 10:22:49.66ID:BkrbjBKg0
>>803
ゼンノロブロイ、秋古馬三冠こいつとグランドクロスきめたオペしかいないから、ある意味顕彰馬に入らないのはそれはそれで秋古馬三冠の価値ってその程度なのかよって気持ちにはなる
ゼンノロブロイ、秋古馬三冠こいつとグランドクロスきめたオペしかいないから、ある意味顕彰馬に入らないのはそれはそれで秋古馬三冠の価値ってその程度なのかよって気持ちにはなる
825名無しさん@実況で競馬板アウト
2021/01/08(金) 11:31:22.05ID:A0LfCY070 >>824
グランドスラムだろ?(苦笑)
グランドスラムだろ?(苦笑)
2021/01/08(金) 11:32:55.37ID:BkrbjBKg0
2021/01/08(金) 12:16:50.52ID:5ICTK+K40
2021/01/08(金) 12:24:33.48ID:AmDLsYIo0
2021/01/08(金) 12:25:48.49ID:AmDLsYIo0
>>828
なぜ機関車!? 期間の間違いです。
なぜ機関車!? 期間の間違いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★5 [少考さん★]
- 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制 ★3 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- スーパーのコメ価格 再び値上がり 5キロ4268円 前週比54円↑ [香味焙煎★]
- 国民民主・玉木代表、各社世論調査の支持下落に「批判は全部見ている。不信感与えない」 [どどん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 🏡✌
- 【画像】貴殿らはこの「そうめん定食1150円税込」にいくら払える? [743999204]
- 🎤NONA REEVES ファンスレ🏡
- X民、5chにドン引き…「あそこはもはや狂人しかいない」「嫌儲はキ◯ガイが多い」 [673057929]
- 石破茂首相が江藤農相に続投指示 [459590647]
- 【正論】玉木雄一郎「米が高くて買えないという国民が多くいる中で、農水相の発言は配慮を欠いている」 [519511584]