て言うと、
後継種牡馬なし!
とか
種牡馬成績見えてる?目見えてる?
とか煽ってくる奴いそうだけどさ、
それらって社内グループ生産じゃなかったのが運のつき、
で片づいちゃうんだわ^_^
探検
なんかさ、結局スペシャルウィークの血がすげぇ!って事じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 17:14:05.94ID:4TYLngFd02名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 17:16:31.78ID:SXUoV5Hg0 社内?
2022/01/13(木) 17:19:54.76ID:3QWx+oh+0
やっぱりスペちゃんなんだよなぁ
4名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 17:20:36.59ID:IAcRi6gS0 薬物抜いたらサンデーサイレンス産駒では一番活躍してるからね
2022/01/13(木) 17:25:09.18ID:/ksjKZcn0
頭おうまPか?
6名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 17:25:35.29ID:Zn4LMkT/0 おお、エピファネイア×アーモンドアイの初子!
アーモンドアイの母フサイチパンドラも白井師の管理馬だったし、エピファネイアは白井師最高傑作スペシャルウィークの系譜を受け継ぐ馬。3年後が楽しみ。
草
アーモンドアイの母フサイチパンドラも白井師の管理馬だったし、エピファネイアは白井師最高傑作スペシャルウィークの系譜を受け継ぐ馬。3年後が楽しみ。
草
2022/01/13(木) 17:28:10.95ID:aRJ7OX800
>>6
あいつ今はエフフォーリアの直系がスぺだと勘違いされるようなツイートばっかりしてボリクリの話題を絶対に出さないって聞いて笑ってる
あいつ今はエフフォーリアの直系がスぺだと勘違いされるようなツイートばっかりしてボリクリの話題を絶対に出さないって聞いて笑ってる
2022/01/13(木) 17:28:43.70ID:aRJ7OX800
9名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 17:31:37.81ID:xUgwK3kU0 昔、血統の本でスペシャルウィークは日本の珍しい雑種みたいな血が入ってて、こういうのが大物を生み出すって書いてあったっけな
10名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 17:32:24.60ID:dqJbaaQ50 社内グループwwwww
11名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 17:37:09.02ID:1t6iJO+c0 当初は期待外れも良いとこだったんだがな
12名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 17:37:59.29ID:q7xBtb6n0 能力はサンデー産駒随一だったのに外様ゆえに不遇だったよな。
初期は親父がいて、その後もタキオンディープとエースの座を奪われる。
ブエナがあれだけ活躍したのにビワハイジにつけさせてくれないもんな。
初期は親父がいて、その後もタキオンディープとエースの座を奪われる。
ブエナがあれだけ活躍したのにビワハイジにつけさせてくれないもんな。
2022/01/13(木) 17:39:43.82ID:VgBQoVxW0
スペシャルウィーク自身は誰に似たのかもよくわからないな
14名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 17:40:10.51ID:toS6HuTB0 スペシャルウィークは凄いけどスペシャルウィークの血は大した事ない
シーザリオは化け物だけどスペシャルウィーク産駒だからでは無いと思う
シーザリオは化け物だけどスペシャルウィーク産駒だからでは無いと思う
2022/01/13(木) 17:41:10.11ID:KW0SiQCM0
違う
凄いのはシラオキの血だよ
オルフェーヴルだって母父マックイーンがアストニシメントの牝系だし、在日血統がいかに重要かよく分かるわ
凄いのはシラオキの血だよ
オルフェーヴルだって母父マックイーンがアストニシメントの牝系だし、在日血統がいかに重要かよく分かるわ
16名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 17:42:29.67ID:LCCbK+RU0 在来牝系の祖は大体が国有牧場が輸入した超優良血統だからな
17名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 17:45:44.21ID:N6mNjPW/0 つまりリオンディーズもサートゥルナーリアも大成功間違いなしってことだな
2022/01/13(木) 17:49:33.21ID:t9k18uka0
>>7
ボリクリ無視が酷過ぎて芝も枯れる
ボリクリ無視が酷過ぎて芝も枯れる
2022/01/13(木) 17:53:04.87ID:dBIL1rBB0
スペシャルウィークは凄い
そのスペを主役にしてゲーム当てたウマ娘凄い
そのウマ娘やってる俺凄い
俺が凄い
あってる
そのスペを主役にしてゲーム当てたウマ娘凄い
そのウマ娘やってる俺凄い
俺が凄い
あってる
20名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 17:55:54.45ID:KpLOQ8rt0 社内グループワロタ
2022/01/13(木) 17:58:17.28ID:Ei06lTyZ0
シラオキ様ってなに?
2022/01/13(木) 17:58:58.33ID:i2v+8OG30
サンデーサイレンスの血がすげぇだけでは?
2022/01/13(木) 17:59:11.35ID:9wV37FvD0
24名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 18:02:45.09ID:sMG8OTOJ0 エピは配合がうまくはまったお陰で誰のお陰でもない、強いて言えば血統表にいる馬みんなのお陰
25名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 18:02:51.68ID:XcN8JpR40 馬名を訳すと
特別な弱さ
だからなwww
特別な弱さ
だからなwww
2022/01/13(木) 18:03:08.16ID:Tu5dqf6L0
日本近代競馬の結晶だ
27名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 18:04:53.08ID:mfNf7SL40 そっか社内で種付けしないから
2022/01/13(木) 18:09:15.17ID:FTm2wiPZ0
社内じゃしゃーない
2022/01/13(木) 18:25:14.56ID:i4QGqUpJO
少しでも血統を知る人はスペシャルウイークは血統の完成形だと理解
逆にその子孫がどういった道を辿るのか?に興味は尽きない
逆にその子孫がどういった道を辿るのか?に興味は尽きない
30名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 18:27:15.26ID:u+WmmRoK0 サンデークロス4x3がすごい
31名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 18:28:30.90ID:u+WmmRoK0 奇跡の血量すごすぎる
2022/01/13(木) 18:28:46.82ID:bcbs9rDq0
ワロタ
33名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 18:29:43.39ID:IhD7+3HV0 シーザリオが化け物とか草
2022/01/13(木) 18:34:27.13ID:G+vD0TIM0
社内グループ
35名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 18:38:16.73ID:GLyXF2ak0 社内グループ!? ラインですか?(´・ω・`)
36名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 18:41:04.87ID:LsQigSsN0 スペ→シーザリオ→エピファネイア→エフフォーリアで四代サイアーライン繋げてるスペちゃん凄すぎ
2022/01/13(木) 18:41:17.20ID:jqN6Od670
結局スペシャルウィークってどんな週なん?
月曜は高級寿司で火曜はステーキとかそんなん?
月曜は高級寿司で火曜はステーキとかそんなん?
38名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 18:52:46.71ID:ucCAweMK02022/01/13(木) 18:58:40.31ID:tCDA1oEv0
仔がイケメンなイメージ
2022/01/13(木) 19:02:43.67ID:Oxn+WrwjO
スペ産が残念なのは強そうな牡馬は全て怪我した
41名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:05:58.93ID:GQL0e4ZE0 サイアーラインも理解できないアホ
2022/01/13(木) 19:09:05.05ID:BvEcxZhs0
社内グループてただの変換ミスだろ、内をだいと読むのを知らないバカが突っ込んでてそっちのが馬鹿っぽく見えるが。
43名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:11:27.40ID:oIeTn4rf0 エピファネイア、デアリングタクト、エフフォーリア、サートゥルナーリア、リオンディーズ、アモアイ初仔…
無限に広がるスペシャルウィーク一族
日本競馬界を覆わんばかり
無限に広がるスペシャルウィーク一族
日本競馬界を覆わんばかり
44名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:14:23.05ID:5Dq3o3oY0 サイアーラインは途切れたけど母方で頑張って!
しかし繋がらなかったのは残念。
しかし繋がらなかったのは残念。
2022/01/13(木) 19:16:14.69ID:AYxutq810
>>19
正解
正解
2022/01/13(木) 19:16:41.48ID:/jsAhDxO0
スペというよりすごいのはシーザリオやろ
2022/01/13(木) 19:17:19.38ID:VRoOJF7B0
当たり前だろう
スペシャルは、当時SSの評価が疑問視されていた中でやっと出てきた産駒だった
SS産駒で古馬で活躍した馬がいなかったことから様々な反SS派が業界内でも起きていた
そのギリギリの土壇場で、スペシャルはあれだけの素晴らしい活躍をしたのだ
それが、後の大種牡馬ディープインパクト輩出にも繋がった
シーザリオを輩出し、後のエピファ系統に繋げたスペシャルウィーク、
現最強馬はエフフォーだ
これは全て、スペシャルウィークの偉大なる貢献の血書である
自身の産駒だけでなく、SSの墜ちてしまった評価を一気に最高値まで引き上げた貢献がスペシャルにはあるのだよ
スペシャルは、当時SSの評価が疑問視されていた中でやっと出てきた産駒だった
SS産駒で古馬で活躍した馬がいなかったことから様々な反SS派が業界内でも起きていた
そのギリギリの土壇場で、スペシャルはあれだけの素晴らしい活躍をしたのだ
それが、後の大種牡馬ディープインパクト輩出にも繋がった
シーザリオを輩出し、後のエピファ系統に繋げたスペシャルウィーク、
現最強馬はエフフォーだ
これは全て、スペシャルウィークの偉大なる貢献の血書である
自身の産駒だけでなく、SSの墜ちてしまった評価を一気に最高値まで引き上げた貢献がスペシャルにはあるのだよ
2022/01/13(木) 19:20:50.82ID:aqCrDtSA0
>>47
昔の談話とか見てると、サンデー産駒てダメ種牡馬扱いを日本でもされてたみたいですね
自分はサンデー産駒全盛後から競馬始めたから詳しくは知らなかったけど、後追いで昔の競馬歴史見てやっと知った新参レベルです
昔の談話とか見てると、サンデー産駒てダメ種牡馬扱いを日本でもされてたみたいですね
自分はサンデー産駒全盛後から競馬始めたから詳しくは知らなかったけど、後追いで昔の競馬歴史見てやっと知った新参レベルです
49名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:22:18.69ID:Ur2U+KzY0 でもエフフォーリアはどう見てもボリクリタイプの馬じゃん
50名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:24:37.22ID:COt7VTBp0 エフフォーリアに関しては完全にロベルトのパワーとケイティーズ系のスピードのハイブリッドだからスペシャルウィークは関係なさそうだが
2022/01/13(木) 19:26:39.33ID:ZHUwFv4s0
今に見てろ、トーホージャッカルという正当な後継者がだな
2022/01/13(木) 19:27:35.55ID:mYKmOPnB0
サンデーに最強馬無し、だっけ?
スぺが出る前まではそんなフレーズきいたことある。
スぺが出る前まではそんなフレーズきいたことある。
53名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:32:31.58ID:txO+zxFx0 これでスペが上がるなら同じ論理でマルゼンスキーすげえが成り立つし以下無限に続く
54名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:33:09.61ID:m8zIUn4t0 >>38
裏山C
裏山C
55名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:33:23.23ID:VqVaDrdP0 スペも最強馬じゃなかったし合ってるな
ロブロイ…も少し足りないしやっぱりディープまで最強インフルエンサー出てないか(ススズは惜しかった)
ロブロイ…も少し足りないしやっぱりディープまで最強インフルエンサー出てないか(ススズは惜しかった)
2022/01/13(木) 19:33:43.71ID:wVkUPLP60
今になって母父として評価上がりまくってるキングヘイローの方がすごくねえか
57名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:34:16.28ID:VqVaDrdP0 インフルエンサーてなんだよ…最強馬な
2022/01/13(木) 19:34:31.62ID:phHweABm0
59名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:37:39.05ID:cPuqlHIL0 シーザリオの呪いであっという間に脚終了
2022/01/13(木) 19:45:22.58ID:Cb3CPHfm0
知らない人間は、SSの歴史を勉強しろ
スペシャルは、唯一、その壁を打破した素晴らしい産駒であった
これが、SS産駒の評価を最高値に上げた
その功績は日本競馬で最も貢献したと言っていいよ
スペシャルは、唯一、その壁を打破した素晴らしい産駒であった
これが、SS産駒の評価を最高値に上げた
その功績は日本競馬で最も貢献したと言っていいよ
2022/01/13(木) 19:47:07.99ID:aqCrDtSA0
63名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:48:32.94ID:cPuqlHIL0 単純に有力な上の世代の古馬が故障続きでどんどん気性ダメになったメジロブライトくらいしか残ってなくて同世代は○外に強いのが集中してたから出れるレース一部被らなかったからあの戦績出せただけなとこあるけどな
2022/01/13(木) 19:51:11.73ID:i3wsz6tj0
父系で繋がらないと意味ないぞ
エピファネイアみたいに父母父までならまだ存在感示せるからいいが、それ以降になるともはやただの血統図の1ピースでしかなくなる
エピファネイアみたいに父母父までならまだ存在感示せるからいいが、それ以降になるともはやただの血統図の1ピースでしかなくなる
2022/01/13(木) 19:53:01.78ID:DhfPtyim0
エピファネイア産駒で活躍してる馬みんなサンデーの3×4だから別にスペシャルウィークがすごいってわけでもない
66名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:53:28.06ID:0Z1vrlKi0 まあシーザリオがえらいわけだが
スペはブエナも出してるからな
このレベルの牝馬を二頭出した種牡馬って
他にディープくらいだから
親父も多少は偉そうにしてもよかろう
スペはブエナも出してるからな
このレベルの牝馬を二頭出した種牡馬って
他にディープくらいだから
親父も多少は偉そうにしてもよかろう
2022/01/13(木) 19:53:52.42ID:aqCrDtSA0
>>61
サンデーって当初大物が出なくて過大評価の声が大きく、酷評されていた談話を知りましたね
今では考えられない
やっぱりスペシャルウィークのシーザリオや、ディープがでたことが大きかったんだなと思います
サンデーって当初大物が出なくて過大評価の声が大きく、酷評されていた談話を知りましたね
今では考えられない
やっぱりスペシャルウィークのシーザリオや、ディープがでたことが大きかったんだなと思います
68名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:55:05.38ID:CJOEsvmO0 リーチが今年クラウンプライド出したろ
こいつが繋ぐ
こいつが繋ぐ
2022/01/13(木) 19:55:40.51ID:DhfPtyim0
>>66
トニービン
トニービン
2022/01/13(木) 19:57:11.17ID:CJOEsvmO0
>>67
初年度からフジキセキ出してんのにw
初年度からフジキセキ出してんのにw
71名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:57:18.89ID:0Z1vrlKi072名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 19:58:51.37ID:HQmmv35t0 母父スペだと買っちゃう
73名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 20:01:19.47ID:1aiB20Wj0 種付け嫌いだったらしいね
2022/01/13(木) 20:02:13.74ID:ldxWUrMV0
>>62
ボリクリの血が強いからあれだけ中山で強いとも言える
ボリクリの血が強いからあれだけ中山で強いとも言える
2022/01/13(木) 20:03:25.54ID:ldxWUrMV0
>>67
初年度から皐月賞馬とダービー馬出してるぞ
初年度から皐月賞馬とダービー馬出してるぞ
76名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 20:03:46.86ID:a8vLHvgu0 シーザリオは母父サドラーのおかげもあるだろうな
シーザリオが脚光を浴びてるのはサンデークロスの他にサドラークロスも出来るせい
シーザリオが脚光を浴びてるのはサンデークロスの他にサドラークロスも出来るせい
77名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 20:04:57.99ID:axTsZFMD02022/01/13(木) 20:06:41.72ID:x5sMvx4p0
2022/01/13(木) 20:12:11.75ID:z4scH+9d0
>>76
両方奇跡持ちのモーザリオはどうなりましたか?
両方奇跡持ちのモーザリオはどうなりましたか?
80名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 20:18:19.85ID:bDYDpZHB0 つまり
白 井 最 強
白 井 最 強
2022/01/13(木) 20:19:49.34ID:CJOEsvmO0
スペが凄いのかマルゼンスキーが凄いのか
キャンペーンガールが凄いのか・・やっぱシラオキなのか
母系がせいならスペの兄(父オグリキャップ)も見てみたかったな
キャンペーンガールが凄いのか・・やっぱシラオキなのか
母系がせいならスペの兄(父オグリキャップ)も見てみたかったな
82名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 20:25:28.94ID:a8vLHvgu083名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 20:26:25.17ID:Boc3XP1R0 まあ応援してた立場からは
母系だろうが血が繋がって行くのは嬉しいわな
母系だろうが血が繋がって行くのは嬉しいわな
2022/01/13(木) 20:26:39.81ID:Ud8OreJn0
2022/01/13(木) 20:27:02.31ID:YXTAiw8w0
ダービー含むG1を4勝
1999年中長距離G1完全連対
産駒に日本馬初のアメリカG1馬シーザリオ、年度代表馬ブエナビスタ
他産駒に親子2代クラシック制覇のトーホウジャッカル等
なぜこれほどの馬が顕彰馬入りできなかったのか
1999年中長距離G1完全連対
産駒に日本馬初のアメリカG1馬シーザリオ、年度代表馬ブエナビスタ
他産駒に親子2代クラシック制覇のトーホウジャッカル等
なぜこれほどの馬が顕彰馬入りできなかったのか
2022/01/13(木) 20:31:18.81ID:BGivTo8J0
エフフォーリアって馬体も脚質も実績も
ボリクリ×ハーツってことですごく納得がいくんだけど
スペシャルウィークの存在ってまるで感じられんのよな
ボリクリ×ハーツってことですごく納得がいくんだけど
スペシャルウィークの存在ってまるで感じられんのよな
2022/01/13(木) 20:34:19.07ID:aqCrDtSA0
>>70
古馬で活躍してましたっけ?自分が読んだ談話では、大川慶次郎さんの談話を含め、
SS産駒は古馬で活躍できる馬がおらず、過大評価の銭失いであるといって評論がありましたね
今では信じられないレベルでそういう声があったのを知った
古馬で活躍してましたっけ?自分が読んだ談話では、大川慶次郎さんの談話を含め、
SS産駒は古馬で活躍できる馬がおらず、過大評価の銭失いであるといって評論がありましたね
今では信じられないレベルでそういう声があったのを知った
2022/01/13(木) 20:34:19.36ID:ldxWUrMV0
2022/01/13(木) 20:34:24.62ID:phHweABm0
>>85
マヤノトップガンあたりからかなり厳しくなった感じ
マヤノトップガンあたりからかなり厳しくなった感じ
90名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 20:34:30.72ID:VqVaDrdP091名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 20:34:42.03ID:L3YcaaQV0 種無しじゃなかったら混合G I5勝くらいしてるしな
2022/01/13(木) 20:36:08.03ID:ldxWUrMV0
>>87
初年度産駒から古馬G1勝った馬ならダンスパートナー、マーベラスサンデー。
初年度産駒から古馬G1勝った馬ならダンスパートナー、マーベラスサンデー。
93名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 20:37:59.35ID:8wXJjGqi0 スペは宝塚で完全敗北したのが印象悪すぎた
2022/01/13(木) 20:40:12.24ID:bTkhgfNM0
スペはGT四勝会の中でトップガン、グラス、クリスエス、サムソンあたりと同じカテゴリだから顕彰漏れはしゃーない
GT四つ以外に特筆すべき点がない名馬カテゴリ
同じ四勝でも
シービー(三冠)オグリ(競馬ブーム)マック(三代盾)テイオー(親子無敗二冠+劇的復活)
みたいに特記事項が付けば選ばれる
GT四つ以外に特筆すべき点がない名馬カテゴリ
同じ四勝でも
シービー(三冠)オグリ(競馬ブーム)マック(三代盾)テイオー(親子無敗二冠+劇的復活)
みたいに特記事項が付けば選ばれる
2022/01/13(木) 20:40:45.58ID:a8vLHvgu0
2022/01/13(木) 20:49:48.16ID:VqVaDrdP0
スペは文句なく名馬だがスペの持ってたモノは全てディープが上書きしてしまった印象
武の心も
武の心も
2022/01/13(木) 20:50:07.57ID:wcb7ccmo0
キンカメが顕彰馬当確ギリギリまで行ったのならスペなら当選でいいと思うけどな
中央競馬の発展に貢献したという意味ではマックあたりに劣ってるとは思えん
キンカメも今後加わるメンツを考えると厳しいから、いずれ繁殖成績考慮部門ができて一緒に顕彰されるといいな
中央競馬の発展に貢献したという意味ではマックあたりに劣ってるとは思えん
キンカメも今後加わるメンツを考えると厳しいから、いずれ繁殖成績考慮部門ができて一緒に顕彰されるといいな
98名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 20:58:04.34ID:b6e6bM200 繁殖成績や日本競馬への貢献で選ばれるべきならシーザリオであってスペではないんだよなぁ
スペは競走成績と繁殖成績が単純に顕彰馬には足りないだけ
スペは競走成績と繁殖成績が単純に顕彰馬には足りないだけ
2022/01/13(木) 21:06:43.81ID:zZLVoSR50
マルゼンスキーよ
2022/01/13(木) 21:07:08.57ID:aRJ7OX800
有馬記念の4pで顕彰馬も年度代表馬も逃したのは気の毒だとは思う
101名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 21:07:18.66ID:Boc3XP1R0 サンデーは初年度からとんでも無いなって印象しかねえぞw
102名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 21:08:30.23ID:8wXJjGqi0 >>100
宝塚3馬身でもう消えたよ
宝塚3馬身でもう消えたよ
2022/01/13(木) 21:10:04.86ID:i4QGqUpJO
2022/01/13(木) 21:32:08.18ID:i4xxIA5Y0
そりゃ世間的にスペシャルウィーク産と言えばブエナビスタにシーザリオだろうけどゴルトブリッツイケ馬すぎないか?
あの馬の血が残ってほしかったな〜
あの馬の血が残ってほしかったな〜
2022/01/13(木) 21:34:33.17ID:T9zHz0Th0
ブエナビスタの子が全く走らないしシーザリオは突然変異だろな
2022/01/13(木) 21:38:30.53ID:T9zHz0Th0
しかしなんでブエナビスタはダメダメなんやろか
もう血統的に完成してて余計な血が混ざると駄目なんかな
父方にスペと母方にビワハイジの血が入ってるサークルオブライフが現れたのを見ると
もう血統的に完成してて余計な血が混ざると駄目なんかな
父方にスペと母方にビワハイジの血が入ってるサークルオブライフが現れたのを見ると
2022/01/13(木) 21:41:12.35ID:CJOEsvmO0
2022/01/13(木) 21:42:50.20ID:hMJyqH2X0
グラスより強ければ年度代表も顕彰も全て得られたのに…
109名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 21:43:21.71ID:1aiB20Wj0 たぶんだけど、牝馬で現役を長く続けたり、ゴリゴリに仕上げるのがよくない気がする
ホルモンとか影響してんのかな
ほんとに強い牝馬からはなかなか強い仔が産まれてない
シーザリオは早く引退したけど、ブエナビスタは長く現役やってたからさ
ホルモンとか影響してんのかな
ほんとに強い牝馬からはなかなか強い仔が産まれてない
シーザリオは早く引退したけど、ブエナビスタは長く現役やってたからさ
110名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 21:48:39.51ID:IdeUvW5U0 枝分かれした末裔で争うな3代始祖の血だ
はい論破
はい論破
2022/01/13(木) 21:49:24.17ID:zHyUnr5Z0
最近の強い牝馬は現役時にフケ止めっていうのか薬物を使っているから
繁殖になって期待外れだとか何かで読んだ記憶があるけど
繁殖になって期待外れだとか何かで読んだ記憶があるけど
2022/01/13(木) 21:49:31.10ID:aRJ7OX800
現役で酷使されてた馬よりもさっさと引退したり力抜いてた馬のほうが種牡馬も成功するしな
2022/01/13(木) 21:52:44.16ID:CJOEsvmO0
2022/01/13(木) 21:55:13.30ID:7tGwfqlP0
115名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 22:08:05.40ID:kdThiX+a0 >>90
ジャパンカップで凱旋門賞馬に勝ってるじゃん
ジャパンカップで凱旋門賞馬に勝ってるじゃん
116名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 22:12:13.77ID:8wXJjGqi0 >>115
輸送とJRAによる地方隔離で体調崩壊下痢ピーで強行出馬させてね
輸送とJRAによる地方隔離で体調崩壊下痢ピーで強行出馬させてね
2022/01/13(木) 22:13:56.44ID:phHweABm0
2022/01/13(木) 22:16:10.51ID:aRJ7OX800
JCで凱旋門賞馬に勝っても何も自慢にならんだろ…
2022/01/13(木) 22:18:10.91ID:cONe7nW00
内国産限定のダービー、春秋天皇賞とライバル不在のJCか
主な勝ち鞍
主な勝ち鞍
120名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 22:19:46.87ID:8wXJjGqi0 エルコンとグラスワンダーに完全敗北したのが全て
いい馬だけど時代のトップじゃない
いい馬だけど時代のトップじゃない
2022/01/13(木) 22:20:43.70ID:cONe7nW00
ちょっと馬鹿にしといてアレだけどブライトウンスに完勝した春天はつええと思う
ブライトはステイヤーズ大差勝ちするヘビーステイヤーだしウンスはもちろん京都強い
スペの本質はステイヤーでしょう
ブライトはステイヤーズ大差勝ちするヘビーステイヤーだしウンスはもちろん京都強い
スペの本質はステイヤーでしょう
2022/01/13(木) 22:23:37.42ID:phHweABm0
>>118
じゃあ凱旋門賞で勝った馬は日本馬に勝っても何の自慢にもならないよね
じゃあ凱旋門賞で勝った馬は日本馬に勝っても何の自慢にもならないよね
2022/01/13(木) 22:25:28.30ID:dCOMeAVP0
スペって追走でいつも引っ掛かってたからなぁ
馬体は完全にステイヤーだけど気性的には忙しい競馬を好むという歪さを抱えてたが故に思うように脚を溜めること叶わなかった
その辺は仕方ない
馬体は完全にステイヤーだけど気性的には忙しい競馬を好むという歪さを抱えてたが故に思うように脚を溜めること叶わなかった
その辺は仕方ない
2022/01/13(木) 22:25:30.44ID:aRJ7OX800
>>122
日本のあの馬に勝った!なんて褒められ方してる凱旋門賞馬なんているか?
日本のあの馬に勝った!なんて褒められ方してる凱旋門賞馬なんているか?
2022/01/13(木) 22:30:42.88ID:dCOMeAVP0
父サンデーで母の父マルゼンスキーだからむしろ日本のクラシックの王道を走ったことが驚きだよ
2022/01/13(木) 22:35:16.20ID:FlEIYOUM0
>>125
母父マルゼンスキーとかそもそもクラシックホース結構出してるだろ
母父マルゼンスキーとかそもそもクラシックホース結構出してるだろ
2022/01/13(木) 22:38:55.67ID:CJOEsvmO0
JCに勝っても意味ないというが
2着インディジェナス
3着ハイライズ
4着モンジュー
スペ以外の日本馬は相手になってない
2着インディジェナス
3着ハイライズ
4着モンジュー
スペ以外の日本馬は相手になってない
2022/01/13(木) 22:39:24.97ID:yMSnA3aR0
サイアーラインは今ひとつだけど、シーザリオとブエナビスタの父親がスペシャルウィークな事だけで幸せだし嬉しいと思える。
今でも1番好きな馬はスペシャルウィーク。
自分が死ぬ迄変わらないだろう。
今でも1番好きな馬はスペシャルウィーク。
自分が死ぬ迄変わらないだろう。
2022/01/13(木) 22:40:35.99ID:WDVSiNIX0
2022/01/13(木) 22:45:37.18ID:phHweABm0
>>129
JCもね
JCもね
131名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 22:47:53.04ID:Dyqz0TSJ0 シーザリオがオスだったら
2022/01/13(木) 22:48:22.94ID:ZHUwFv4s0
>>131
最高すぎる
最高すぎる
2022/01/13(木) 22:48:30.60ID:UiuuAdG00
>>36
なんでもありなんやね
なんでもありなんやね
2022/01/13(木) 22:55:47.03ID:e+1n+qJj0
クラウンプライドがなんとか血繋げねーかなー
2022/01/13(木) 23:03:28.44ID:kn/9FmOa0
まあ、マルゼンスキーの血だわな
2022/01/13(木) 23:14:11.44ID:pOEOBzVr0
ゴルトブリッツは本当に惜しまれるよなあ
ダート馬だったけど
叔父ディープなら
繁殖は集まっただろうになあ
ダート馬だったけど
叔父ディープなら
繁殖は集まっただろうになあ
2022/01/13(木) 23:16:30.74ID:KEFFHYMF0
グラスにえ勝ってれば年度代表馬と、たぶん?顕彰馬だったろうからスペ基地は悔しくて死にきれんわな
2022/01/13(木) 23:23:07.81ID:dCOMeAVP0
139名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/13(木) 23:23:13.71ID:aDm3Ojo/02022/01/13(木) 23:25:17.77ID:KEFFHYMF0
2022/01/13(木) 23:26:59.43ID:dCOMeAVP0
JCもエルコンドルのが折り合い上手だったからね
スペは前に付けるにも後方で待機するにも難があり難しかった
引退後に武豊がこの馬の力を出しきれなかったって言ってたな
スペは前に付けるにも後方で待機するにも難があり難しかった
引退後に武豊がこの馬の力を出しきれなかったって言ってたな
2022/01/13(木) 23:33:08.22ID:PLLbcaEE0
2022/01/13(木) 23:56:26.58ID:KHtParJt0
ペリエもクレイジーとコメントしていた。常識にはまる馬ではないということだったらしい。
2022/01/14(金) 00:08:08.75ID:LkW8KBgO0
2022/01/14(金) 00:13:24.16ID:1/772RYe0
スペシャルは馬体も綺麗だった
146名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 00:54:03.01ID:M3WXjonu0 ダンスとの違いは古臭い牝系なんだろうな
2022/01/14(金) 01:01:13.32ID:fY3QkzE40
ゴルトブリッツが亡くなったのが痛かった
148名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 01:25:50.62ID:hgWGsJ5L02022/01/14(金) 01:29:50.69ID:OAcN05wD0
スペに破天荒とか常識外れなイメージ全くないけどな
グラスエルコンと比べてちょっと小じんまりした秀才といった感じ
グラスエルコンと比べてちょっと小じんまりした秀才といった感じ
150名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 01:56:53.78ID:TIi6zN9e0 コント0ルとは比べ物にならん名馬よ
グラスには勝てないのもまた良し
春天解放してたとしたなら勝てるはず
グラスには勝てないのもまた良し
春天解放してたとしたなら勝てるはず
2022/01/14(金) 01:57:19.56ID:BAvnK/SJ0
なんだかんだで98世代は繁殖でも結果出してるな
2022/01/14(金) 02:02:51.16ID:K0eLTenO0
キンカメ×シーザリオもほとんど走んないしキンカメ×ブエナはノーカンで良いと思う
カナロア、レイデオロで名繁殖の仲間入りよ
カナロア、レイデオロで名繁殖の仲間入りよ
153名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 02:06:37.71ID:zilSQJCX0 >>1
そりゃディープインパクトの兄だからな
そりゃディープインパクトの兄だからな
2022/01/14(金) 02:15:44.95ID:UeimXvWE0
繁殖成績なら04世代>98世代ってことでいいよな?
155名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 02:32:24.76ID:TIi6zN9e02022/01/14(金) 03:03:15.01ID:Lc0I4eMP0
スレ建ててないでリーチとクラウンに肌集めろよ
2022/01/14(金) 03:55:05.79ID:avRG2v1x0
俺はスペ基地だけど普通に受胎率悪かったからだろ
2022/01/14(金) 03:56:42.90ID:avRG2v1x0
サンデーの血が薄くなればなるほどキチガイがいなくなって競馬がつまらん
159名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 04:04:02.12ID:nkYBphfP0 まあ母父として間違いなく当分は残るからいいんじゃない
ただエピファもサートゥルもスペにはあんまり似てないけど
ただエピファもサートゥルもスペにはあんまり似てないけど
160名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 05:57:39.24ID:s2BZyaLh0 >>148
まあブエナの期待値からすれば物足りないわな
ブエナ基地どころかダスカ基地ですらこんなに高く評価してたくらいだし
572 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2011/12/27(火) 15:47:03.01 ID:+CwmIWcl0
まあ、もっと基本的なこと言っちゃえば血統が全てなんだよね
ダスカとブエナの兄弟や近親はG1級が複数いるけど、
ウオッカの兄弟近親はダメダメ馬の巣窟みたいなもん
繁殖の勝負第2ステージではダスカとブエナの仔が毎年のG1戦線で凌ぎを削っていくんだろうね
そしてウオッカの仔は毎年々、中央未勝利→地方転厩が関の山じゃないかなあ
まあブエナの期待値からすれば物足りないわな
ブエナ基地どころかダスカ基地ですらこんなに高く評価してたくらいだし
572 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2011/12/27(火) 15:47:03.01 ID:+CwmIWcl0
まあ、もっと基本的なこと言っちゃえば血統が全てなんだよね
ダスカとブエナの兄弟や近親はG1級が複数いるけど、
ウオッカの兄弟近親はダメダメ馬の巣窟みたいなもん
繁殖の勝負第2ステージではダスカとブエナの仔が毎年のG1戦線で凌ぎを削っていくんだろうね
そしてウオッカの仔は毎年々、中央未勝利→地方転厩が関の山じゃないかなあ
2022/01/14(金) 07:17:19.69ID:0U6zgmJc0
人気はあったのに年度代表も顕彰馬も選ばれなかったと言うね
悲劇の名馬枠?w
悲劇の名馬枠?w
162名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 08:46:01.01ID:qYCQHPyi0 スペシャルウィークの主役感ハンパない
2022/01/14(金) 08:46:24.91ID:sMeFRDm20
武豊も1番好きな馬体はスペシャルウィークと
言っていたの思い出した。スラッと脚長で本当に綺麗な馬だったな。
言っていたの思い出した。スラッと脚長で本当に綺麗な馬だったな。
164名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 09:19:08.44ID:DYWE6D190 サンデーの後継はディープインパクトという怪物がいたから安泰だったけどもしもサイレンススズカが種牡馬になっていれば2強体制だったろうね
スペみたいなラキ珍雑魚に良繁殖回して産廃量産することも無かった
スペみたいなラキ珍雑魚に良繁殖回して産廃量産することも無かった
2022/01/14(金) 09:28:21.77ID:FrZ+JqzP0
166名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 09:36:41.99ID:6wC5173E0 >>36
こいつ晒しとけばいいか?
こいつ晒しとけばいいか?
167名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 09:47:56.50ID:6wC5173E0 >>106
勝ち上がり100%で2頭がOPまで行ったのに何言ってんだこいつ
勝ち上がり100%で2頭がOPまで行ったのに何言ってんだこいつ
2022/01/14(金) 10:22:57.25ID:nCKCVqc+0
>>167
勝ち上がり出れば上等、OPまでいけば万々歳っていう大前提を理解してないやつ普通にいるからしゃーない
勝ち上がり出れば上等、OPまでいけば万々歳っていう大前提を理解してないやつ普通にいるからしゃーない
2022/01/14(金) 10:36:29.28ID:nw3T7yXK0
2022/01/14(金) 10:42:55.51ID:bZ/orlrb0
米国って馬の血統は母系を重視すると聞いたが、日本では父系を重視するよね?
どっちが正しいんだろう?
最近の馬見てると母父キングヘイローとか評価上がってるから、やはり米国の考えが正しいのかな?
どっちが正しいんだろう?
最近の馬見てると母父キングヘイローとか評価上がってるから、やはり米国の考えが正しいのかな?
171名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 10:50:01.74ID:VeQg0IE00 >>168
そもそも評価が「どれだけ期待値を満たせたか」であるという大前提を理解してない奴が居るな
例えばスポーツでも全体だと地区予選の1回戦を勝つだけでも上等、ベスト4くらいまで行けたら万々歳だけど
日本一常連みたいな連中がその成績だと期待外れでダメダメだと叩かれる、それと同じ
そもそも評価が「どれだけ期待値を満たせたか」であるという大前提を理解してない奴が居るな
例えばスポーツでも全体だと地区予選の1回戦を勝つだけでも上等、ベスト4くらいまで行けたら万々歳だけど
日本一常連みたいな連中がその成績だと期待外れでダメダメだと叩かれる、それと同じ
2022/01/14(金) 10:56:29.02ID:6wC5173E0
>>170
それ母系って言わねえだろ
それ母系って言わねえだろ
173名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 10:59:01.85ID:aDNKAWLf0 牝系ならメアーラインの事だけど母系なら母父とか含めても良さそうな気がしなくもない
174名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 11:03:15.55ID:COdDvhxG0 父系壊滅だし
母もザリオ以外ダメだし
スペがいいってわけではないだろ
母もザリオ以外ダメだし
スペがいいってわけではないだろ
2022/01/14(金) 11:10:25.83ID:G8zw0tfo0
>>170
母系ってのはボトムラインの事で母父とかそういう話ちゃうやろ
母系ってのはボトムラインの事で母父とかそういう話ちゃうやろ
176名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 11:16:49.97ID:U47o2Mm10 ブエナビスタ VS ブライアンズレター
177名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 11:21:09.86ID:S1LPeU9+0 結局は白井最強
2022/01/14(金) 11:23:13.51ID:l+mjSXa+0
ローマンレジェンドってなんで種牡馬になれなかったの?
スペの血が繋がる最後の可能性だったのに…
スペの血が繋がる最後の可能性だったのに…
2022/01/14(金) 11:27:45.44ID:G8zw0tfo0
2022/01/14(金) 11:48:35.05ID:9A21NgFi0
>>110
枝分かれした末裔でドヤるなエオヒップスの血だ
枝分かれした末裔でドヤるなエオヒップスの血だ
2022/01/14(金) 11:51:33.01ID:o/1zWDqb0
スラッとした馬体
https://i.imgur.com/43HHOHd.jpg
はリーチザクラウンに引き継がれた
何故かマイルを走っていたけど
https://i.imgur.com/C2HTry6.jpg
https://i.imgur.com/43HHOHd.jpg
はリーチザクラウンに引き継がれた
何故かマイルを走っていたけど
https://i.imgur.com/C2HTry6.jpg
2022/01/14(金) 12:04:16.53ID:9P147tF50
角居はデアリングタクトがシーザリオに似てて陰ながら応援してると言ってたな
183名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 12:14:25.22ID:/aGLCC9r0 スペちゃんはシーザリオ経由で一大系譜を築いてるし98世代で一番種牡馬成功してると言える
スペ→シーザリオ→エピファ、リオン、サトル→エフフォーリアとスペ系は今や日本競馬を席巻してると言える
スペ→シーザリオ→エピファ、リオン、サトル→エフフォーリアとスペ系は今や日本競馬を席巻してると言える
184クラタ
2022/01/14(金) 12:20:58.18ID:eAeMVr+iO スペシャルウィークの後継種牡馬はリーチザクラウンとトーホウジャッカルのみか。
繁殖牝馬はブエナビスタと故・シーザリオ(産駒エピファネイア、リオンディーズ、サートゥルナーリア)。
スペシャルウィークの血は脈々と受け継がれていく。
繁殖牝馬はブエナビスタと故・シーザリオ(産駒エピファネイア、リオンディーズ、サートゥルナーリア)。
スペシャルウィークの血は脈々と受け継がれていく。
2022/01/14(金) 12:22:48.79ID:l+mjSXa+0
牡系が繋がってないと…
186名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 12:26:24.34ID:/aGLCC9r0 今後行き詰まっていくディープよりむしろスペの血の方が日本の主流になっていくだろうね
図らずもエルグラより優秀だったことを証明してしまった
図らずもエルグラより優秀だったことを証明してしまった
187名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 12:26:53.35ID:ri29vFVQ0 エピファ以降をスペの成功として見るのは流石に基地が過ぎるだろw
188名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 12:28:23.31ID:yLSKPwsw02022/01/14(金) 12:31:40.22ID:YTHhtnjy0
ブエナビスタ他から生まれた母父全て産駒の成績が良かったら賛同したが現状そうでも無いしシーザリオが特別凄かったという評価しか出来ないわ
2022/01/14(金) 12:32:18.83ID:/eolbem/0
>>187
ウマ娘勢くらいしか言わんやろw
ウマ娘勢くらいしか言わんやろw
2022/01/14(金) 12:35:11.40ID:5yaTfkvP0
白井「多くの馬を管理し、何頭かの馬でビッグレースも勝たせてもらった。どの馬にも感謝をしとるよ。でも、これだけは迷わずに言える。スペシャルウィークこそが、僕の管理馬の最高傑作。あの馬の引退から20年以上が過ぎ、天に召されてからも3年以上の月日が流れたけど、当歳時に撮った写真を引っ張り出してきて、その素晴らしい姿に思いをはせることがある。スラッとした脚長の馬体。このころから、すでにしなやかさを感じさせていてね。やっぱり別格やな。何度見ても、そのように思う。サンデーサイレンスにも似とるけど、マルゼンスキーの良さも感じる。本当に素晴らしい馬やったな。」
https://tospo-keiba.jp/onkochishin/7202
https://tospo-keiba.jp/onkochishin/7202
2022/01/14(金) 12:45:16.90ID:cUcCA6gW0
>>186
3バカの基地同士で永遠に語り合ってろ
3バカの基地同士で永遠に語り合ってろ
193名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 12:56:36.32ID:f7GZAKs602022/01/14(金) 13:00:28.17ID:+MxC4U9V0
本気でいってたら面白い奴だなw
195名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 13:15:01.59ID:COdDvhxG0 ザリオにすがるスぺ基地
父系伸ばしてナンボだろ
まーその父系が終わってるんじゃしょうがないけど
父系伸ばしてナンボだろ
まーその父系が終わってるんじゃしょうがないけど
2022/01/14(金) 13:25:41.43ID:6RucXJQ50
競馬板でもたまに間違えてるやつけど父系を一族、つまりはファミリーとは扱わないからな
家族を構成出来る主体は母親にあるのが競走馬の世界
スペシャルウィークの本体はサンデーというよりシラオキ系の在来牝系にあるのだからシーザリオ出しただけ役目は果たしたよ
家族を構成出来る主体は母親にあるのが競走馬の世界
スペシャルウィークの本体はサンデーというよりシラオキ系の在来牝系にあるのだからシーザリオ出しただけ役目は果たしたよ
2022/01/14(金) 13:35:00.76ID:Do0SW81x0
>>181
当時はスペがステイヤーでエルコンとグラスがマイラーという扱いだったけど実は逆だったのかもしらん
武豊にダービー勝たせるために後ろからの競馬を必死に教え込ませてたのがスペだったから
武豊いわくサンデーらしく集中力が続かない馬だったな
当時はスペがステイヤーでエルコンとグラスがマイラーという扱いだったけど実は逆だったのかもしらん
武豊にダービー勝たせるために後ろからの競馬を必死に教え込ませてたのがスペだったから
武豊いわくサンデーらしく集中力が続かない馬だったな
198名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 13:37:07.10ID:L9juG0cd0 当時瞬発力がない扱いされてたオペに上がり3fで負けてる馬がマイラーやれるんか
199名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 13:41:06.40ID:oJrnj0W70 スぺが凄いというか、スぺとサドラーの体型バランスがたまたま上手くハマってシーザリオが生まれた。
シーザリオは凄い。
シーザリオは凄い。
2022/01/14(金) 13:45:29.09ID:8bx8svTT0
スペシャルウィークが誰に似たってマルゼンスキーに似たんだろ
母系なのも巡ればニジンスキーだから
母系なのも巡ればニジンスキーだから
201名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 13:52:21.94ID:yXB+CBia0 ボリクリさん家のエピファネイアのスネ齧ってる暇あったらトーホウジャッカルに少しでも嫁さんよこせるように何かやれよ
2022/01/14(金) 13:58:37.27ID:UDKn2F2y0
今の日本競馬においてニジンスキーの血が一番残ってるのはスペシャルウィークの子孫たち?
203名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 14:02:46.56ID:U/hzRDfl0 >>196
馬鹿かお前は。そーいう話じゃないだろ
スペシャルウィークを凄いと語りたいなら父系伸ばしてナンボって話だろ
ファミリーで語るならスペは対して関係ないし
結局ザリオ、キャンペンガールすげーってだけ
馬鹿かお前は。そーいう話じゃないだろ
スペシャルウィークを凄いと語りたいなら父系伸ばしてナンボって話だろ
ファミリーで語るならスペは対して関係ないし
結局ザリオ、キャンペンガールすげーってだけ
2022/01/14(金) 14:05:58.89ID:NggRqduc0
手前の血筋がクソなのに馬の血筋をグダるクソスレ
205名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 14:07:55.62ID:yXB+CBia0 >>202
ニジンスキー直系のクラグオー
ニジンスキー直系のクラグオー
2022/01/14(金) 14:12:04.87ID:ExwB4RQC0
エピファネイア
サートゥルナーリア
リオンディーズ
オーソリティー
将来的にシーザリオ系種牡馬がリーディング席巻しそうだな
10年後にはシーザリオの血を持たない馬がリーディングトップ10からいなくなってそう
サートゥルナーリア
リオンディーズ
オーソリティー
将来的にシーザリオ系種牡馬がリーディング席巻しそうだな
10年後にはシーザリオの血を持たない馬がリーディングトップ10からいなくなってそう
207名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 14:25:25.08ID:rSxVmOT50 シーザリオってよく日本で走ったなって血統してるよな
2022/01/14(金) 14:29:49.21ID:ET+/3jg70
エピファネイアは母シーザリオの血がすごい
→結局母父スペの血がすごい
→結局母父マルゼンスキーがすごい
→結局バックパサーがすごい
→ウォーアドミラルが(以下ループ
→結局母父スペの血がすごい
→結局母父マルゼンスキーがすごい
→結局バックパサーがすごい
→ウォーアドミラルが(以下ループ
2022/01/14(金) 14:31:06.63ID:G56naUsd0
エピファの血統見てるとこれからは芝適性が大事だなと感じる
コントレイルなんかダート色強すぎて怪しい
コントレイルなんかダート色強すぎて怪しい
210名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 14:38:02.97ID:eICyCo5L0 父系切れそうだな
リーチは繁殖が集まらんしな
リーチ代の皐月とダービーの1、2着が逆ならスペの父系は明るかったと思うなぁ
リーチがダービー馬になれてれば、トライアンフマーチが種牡馬入りできてればのどちらかでも叶えばスペの父系をつなぐいい馬出せたと思うんだけどな
リーチは鞍上が迷走してたし、トライアンフマーチは一番いい時期にケガしてて惜しかった
リーチは繁殖が集まらんしな
リーチ代の皐月とダービーの1、2着が逆ならスペの父系は明るかったと思うなぁ
リーチがダービー馬になれてれば、トライアンフマーチが種牡馬入りできてればのどちらかでも叶えばスペの父系をつなぐいい馬出せたと思うんだけどな
リーチは鞍上が迷走してたし、トライアンフマーチは一番いい時期にケガしてて惜しかった
211名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 14:46:15.18ID:COdDvhxG0 血統なんてほんと分からん
種牡馬としてクソ活躍したからって血がつながってくとも限らんし
今一だったからってつながらないとも限らん
現役強かったからって種牡馬としていいとも限らん
あれだけ席巻したサンデー系が孫では微妙だし
ディープ→コントレイル
→キズナ→なし
→リアルインパクト→ラウダシオン
ステゴ→オルフェ→エポかドーロ
ゴルシ→なし
ハーツ→ジャスタ→ダノン
こんなんしかいなくて
輸入の
グラス→スクリーン→モーリス→ピクシー
ボリクリ→エピファ→エフフォーリア
って
ほんと分からん
種牡馬としてクソ活躍したからって血がつながってくとも限らんし
今一だったからってつながらないとも限らん
現役強かったからって種牡馬としていいとも限らん
あれだけ席巻したサンデー系が孫では微妙だし
ディープ→コントレイル
→キズナ→なし
→リアルインパクト→ラウダシオン
ステゴ→オルフェ→エポかドーロ
ゴルシ→なし
ハーツ→ジャスタ→ダノン
こんなんしかいなくて
輸入の
グラス→スクリーン→モーリス→ピクシー
ボリクリ→エピファ→エフフォーリア
って
ほんと分からん
212名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 14:57:40.46ID:WheGaI3n0 >>208
心臓のデカさを伝えてることがわかってるから、それで良いんじゃね?
心臓のデカさを伝えてることがわかってるから、それで良いんじゃね?
213名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 15:07:56.77ID:9kZHdhGQ0 心臓の大きさって母父から伝わるんだっけ?
214名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 15:09:12.75ID:COdDvhxG0 オペは心臓でかかったらしいがなんも伝わってなさそう
215名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 15:15:50.28ID:rSxVmOT50 ルドルフとオペラオーは心臓がデかかったらしいけど心臓の大きさは遺伝しないのかな?ハゲは遺伝するのに
216名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 15:44:19.68ID:9UTGw7PG0 サンバレンティン・インティライミ・オースミダイドウ
2022/01/14(金) 15:46:17.64ID:cSMTRHNk0
心臓の大きさは普通に遺伝する
セクレタリアトやアンブライドルズソングなど母父として活躍した種牡馬は特にそう言われていることが多い
オペラオーは心肺機能以外が微妙なんじゃない
セクレタリアトやアンブライドルズソングなど母父として活躍した種牡馬は特にそう言われていることが多い
オペラオーは心肺機能以外が微妙なんじゃない
218名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 15:55:51.65ID:eICyCo5L0 シーザリオは早期引退で若いうちに繁殖入りしたからよかったんだと思う
ブエナみたいにキャリアの最後までガンガン走ってると血は確かでも母体が消耗してるからなかなか強い子は出せない
ブエナみたいにキャリアの最後までガンガン走ってると血は確かでも母体が消耗してるからなかなか強い子は出せない
2022/01/14(金) 16:03:59.49ID:cSMTRHNk0
福永も言ってたね、シーザリオは早期引退が良かったって
福永曰く、種牡馬も若いに越したことはないらしい
種牡馬も故障で3歳で引退した馬や、4歳の早期引退馬の活躍が目立つし
福永曰く、種牡馬も若いに越したことはないらしい
種牡馬も故障で3歳で引退した馬や、4歳の早期引退馬の活躍が目立つし
2022/01/14(金) 16:04:01.59ID:kXWDdWMR0
>>216
オーバーザウォール
オーバーザウォール
2022/01/14(金) 16:06:04.72ID:nCKCVqc+0
>>219
7歳でも平気で年間7戦してた某馬はどうなりますか?
7歳でも平気で年間7戦してた某馬はどうなりますか?
2022/01/14(金) 16:16:29.56ID:cSMTRHNk0
>>221
ステイゴールドのこと?
引退早ければそりゃもっと活躍しただろうけど、まぁその場合は種牡馬になれなかった可能性もあるな
あと、ステイゴールドは母父メジロマックイーンという黄金配合が初年度のドリジャで分かったのが幸運だったな
初年度にドリジャがいなければ、オルフェーヴルとゴールドシップは存在してない
ステイゴールドのこと?
引退早ければそりゃもっと活躍しただろうけど、まぁその場合は種牡馬になれなかった可能性もあるな
あと、ステイゴールドは母父メジロマックイーンという黄金配合が初年度のドリジャで分かったのが幸運だったな
初年度にドリジャがいなければ、オルフェーヴルとゴールドシップは存在してない
2022/01/14(金) 16:24:42.99ID:E1zy80V60
ステゴとマックの相性も怪しい話しだけどな
ドリジャ、オルフェ、ゴルシと続いたけど結局それだけだったし、
肌馬の質が上がったステゴは普通にAEIも向上していった
強い種牡馬の初期活躍馬の母父が、たまたま数頭マックに偏っただけのような
ドリジャ、オルフェ、ゴルシと続いたけど結局それだけだったし、
肌馬の質が上がったステゴは普通にAEIも向上していった
強い種牡馬の初期活躍馬の母父が、たまたま数頭マックに偏っただけのような
2022/01/14(金) 16:52:38.48ID:ET+/3jg70
スペ父系で一番惜しかったのはゴルトブリッツ
母系からみても底知れない可能性があったと未だに惜しんでる
母系からみても底知れない可能性があったと未だに惜しんでる
225名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 17:09:06.07ID:Gpd4WJwP0 >>211
グラスは母父ダンジグでボリクリの母父はシアトルスルー直仔
母系に流れる血が優秀なところが共通してるね
モーリスもエピファも母系からサドラーを取り込んでるし
エピファはニジンスキーとバックパサーまで入ってる
さらにエフフォーはハーツからトニービンとリファールを導入したから底力の強化が代々成功してる印象
エルコンは母父サドラーの良血だったけどちょっと血が近すぎたのかもしれんね
長生きすればボリクリ牝馬やハーツ牝馬とかに付けたりしてもっとニックスを探れたはずだから残念だ
グラスは母父ダンジグでボリクリの母父はシアトルスルー直仔
母系に流れる血が優秀なところが共通してるね
モーリスもエピファも母系からサドラーを取り込んでるし
エピファはニジンスキーとバックパサーまで入ってる
さらにエフフォーはハーツからトニービンとリファールを導入したから底力の強化が代々成功してる印象
エルコンは母父サドラーの良血だったけどちょっと血が近すぎたのかもしれんね
長生きすればボリクリ牝馬やハーツ牝馬とかに付けたりしてもっとニックスを探れたはずだから残念だ
226名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 17:37:46.37ID:zIoF9U670 エピファネイアも走法馬体がリーチザクラウンにクリソツだからな
つまりスぺ凄い
つまりスぺ凄い
227名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 17:38:19.23ID:zIoF9U6702022/01/14(金) 17:47:07.87ID:2AmVerrQ0
>>222
よくステイゴールドはレースで本気を出さなかったって聞くけど、ひょっとして本気出さなかったから7歳まで現役続けても消耗しなかったのかな?
よくステイゴールドはレースで本気を出さなかったって聞くけど、ひょっとして本気出さなかったから7歳まで現役続けても消耗しなかったのかな?
229名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 17:50:36.23ID:WheGaI3n0 >>228
かなりの気性難だったし。そう言う馬は勝手がわからん初コースの方が大人しくなって御しやすい。で、持ってる能力発揮しやすい。ドバイや香港で頑張れたのはコレだと思ってる
かなりの気性難だったし。そう言う馬は勝手がわからん初コースの方が大人しくなって御しやすい。で、持ってる能力発揮しやすい。ドバイや香港で頑張れたのはコレだと思ってる
2022/01/14(金) 17:51:38.38ID:2qmD03L90
スペシャル→シーザリオ→エピファ→エフフォーで直系だと勘違いさせるようなツイートばっかりしてるスぺ基地がおるからな
ボリクリには絶対に触れないし父系だったらトーホウジャッカルちゃんと応援してやれよ…
ボリクリには絶対に触れないし父系だったらトーホウジャッカルちゃんと応援してやれよ…
2022/01/14(金) 17:54:23.54ID:U1V7j5OS0
シャナイガー
2022/01/14(金) 17:59:31.08ID:U1V7j5OS0
>>126
母父マルゼンスキー大物神話あったな
母父マルゼンスキー大物神話あったな
2022/01/14(金) 18:03:58.27ID:jN0ABnibO
2022/01/14(金) 18:19:18.19ID:1/772RYe0
>>219
人間だって晩婚化が進んで子供が受胎されにくくなってる
人間だって晩婚化が進んで子供が受胎されにくくなってる
2022/01/14(金) 18:45:17.29ID:EJ/3MU5p0
ツイッターで有名な元競馬記者でスペ担当25年の人もエピファネイアは明確にスペのラインだと何度も言ってるしエフフォーリアまで含めてスペのファミリー扱いでいいんじゃないの?
2022/01/14(金) 18:46:26.74ID:EJ/3MU5p0
シンボリクリスエスに関してはたんに血を薄めるためのステップに過ぎず、エピファネイアの良い所はほぼスペ→シーザリオから受け継いだとも言ってたが
2022/01/14(金) 18:48:31.45ID:+n+YTMsq0
>>202
こっちも父系が途絶えたけどダンスインザダークにもニジンスキーがあるね
こっちも父系が途絶えたけどダンスインザダークにもニジンスキーがあるね
2022/01/14(金) 18:49:14.56ID:RnqYuAfC0
けどボリクリを目指して育成してるって話だし
着実に祖父さんをなぞらえた成績をあげているぞ
着実に祖父さんをなぞらえた成績をあげているぞ
2022/01/14(金) 18:55:20.01ID:qcqx08un0
まじめにスぺの良いとこってか特徴ってなんだ???
2022/01/14(金) 18:55:21.58ID:U1V7j5OS0
2022/01/14(金) 19:09:10.50ID:h7f9/j2V0
>>239
ウマ娘で主役張ってて、有名漫画家兼スペファンのインフルエンサーが熱心に応援してて、その人の元に6万人のスペファンが集ってる
ウマ娘で主役張ってて、有名漫画家兼スペファンのインフルエンサーが熱心に応援してて、その人の元に6万人のスペファンが集ってる
242名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 19:12:47.43ID:o0MUEh4O02022/01/14(金) 19:14:30.74ID:FhnAQuVR0
>>239
競走馬としてはひとつの完成型だろう
スピード豊かな高速ステイヤーで、しかも頑丈によく走った
サンデーサイレンスに在来牝系をかけた血統も見栄えがしたしな
種牡馬としてはどうにも筋肉の硬さが目立った印象
牝馬はちょうどよく出るんだが、牡馬は融通の効かない一本調子のダート馬ばかりだった
トーホウジャッカルが大物出してつないでくれればいいんだが
競走馬としてはひとつの完成型だろう
スピード豊かな高速ステイヤーで、しかも頑丈によく走った
サンデーサイレンスに在来牝系をかけた血統も見栄えがしたしな
種牡馬としてはどうにも筋肉の硬さが目立った印象
牝馬はちょうどよく出るんだが、牡馬は融通の効かない一本調子のダート馬ばかりだった
トーホウジャッカルが大物出してつないでくれればいいんだが
244名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 19:15:43.04ID:BDpejwIo0 一つの完成形があれとか日本競馬も終わってんなぁ
245名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 19:16:23.61ID:ipU6LnPo0 スピード豊?
2022/01/14(金) 19:23:36.06ID:XAVnFNhd0
何か・・シンボリクリスエス家を乗っ取ろうとしている感じが漂っていてゾワッとするのは俺だけか?
2022/01/14(金) 19:24:58.06ID:zORuDwww0
その通り!
スペシャルウイークが凄いんだよ
スペシャルウイークはサンデーサイレンスの後継種牡馬の中で唯一と言っていい0活性だから、サンデークロスの弊害を唯一回避できる種牡馬で、世界的にいうとダンチヒの0活性であるデインヒルみたいなもの。
ちなみにディープインパクトの後継種牡馬では、エイシンヒカリが居るので、この馬の種牡馬生活も応援していきたい。
スペシャルウイークが凄いんだよ
スペシャルウイークはサンデーサイレンスの後継種牡馬の中で唯一と言っていい0活性だから、サンデークロスの弊害を唯一回避できる種牡馬で、世界的にいうとダンチヒの0活性であるデインヒルみたいなもの。
ちなみにディープインパクトの後継種牡馬では、エイシンヒカリが居るので、この馬の種牡馬生活も応援していきたい。
2022/01/14(金) 19:28:30.34ID:mo9MHfvz0
そうそう
スペシャルウィークがすごいってのが結論
だからシーザリオの子らがこんだけ席巻してる
スペシャルウィークがすごいってのが結論
だからシーザリオの子らがこんだけ席巻してる
249名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 19:32:10.41ID:Gpd4WJwP0 浅はかだなぁ
シーザリオ最高傑作のエピファはボリクリありきだってことくらい誰でもわかるでしょ
何度もキンカメ付けたけどリオンディーズが上限だったし
ボリクリなんて2回付けただけでエピファとロザリンドだよ
シーザリオにとってボリクリが相性最高だったのは一目瞭然
シーザリオ最高傑作のエピファはボリクリありきだってことくらい誰でもわかるでしょ
何度もキンカメ付けたけどリオンディーズが上限だったし
ボリクリなんて2回付けただけでエピファとロザリンドだよ
シーザリオにとってボリクリが相性最高だったのは一目瞭然
2022/01/14(金) 19:32:58.06ID:MtsugLPt0
ウマ娘的にはシラオキ様がすごいってことだな
2022/01/14(金) 19:37:15.79ID:xQA9Zefo0
ボリクリは空き巣だったから能力は疑問
逆にスペシーザリオのお陰でギリ延命できた種牡馬って印象が強い
エピファネイアに対して「ボリクリの後継!」って思ってる人いないでしょ
ほとんどがスペシーザリオからの夢の続きを見てると思うけど…
逆にスペシーザリオのお陰でギリ延命できた種牡馬って印象が強い
エピファネイアに対して「ボリクリの後継!」って思ってる人いないでしょ
ほとんどがスペシーザリオからの夢の続きを見てると思うけど…
2022/01/14(金) 19:38:10.39ID:DRl5LxPb0
今を見ず過去の話をして傷を舐め合う前にサイアーライン繋ぐ努力をしろ
253名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 19:41:25.41ID:tyUUXlrX0 夢の続きを見てようが父はボリクリなので、エピファで誇るのはまぁいいがエフフォーリアはスペの成功ではないので誇るのはどうかと思うわ、あれはボリクリとケイティーズ系のハイブリッドでスペの要素皆無
2022/01/14(金) 19:44:37.88ID:zjY5+JZ80
シーザリオにおんぶに抱っこさせて貰って
大物牡馬を出した格上のディープステゴハーツ叩きとか毒親じゃんスペ
大物牡馬を出した格上のディープステゴハーツ叩きとか毒親じゃんスペ
2022/01/14(金) 19:45:51.62ID:Yc0FIVSI0
クラウンプライドが出たから大丈夫だろう
たぶん
エピファがスペの後継とか頭おかしいのかw
たぶん
エピファがスペの後継とか頭おかしいのかw
256名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 19:46:54.25ID:Gpd4WJwP0 単発ID多くね?このスレ
2022/01/14(金) 19:49:54.30ID:DRl5LxPb0
馬体似てるブエナの子で言うならまだ良いんだけどさ
エピファはボリクリのトモの緩さを緩和して新馬戦の勝ち上がり率を改善させるパーツとして母系が機能したけど純然たるボリクリのラインの馬体だよ
エピファはボリクリのトモの緩さを緩和して新馬戦の勝ち上がり率を改善させるパーツとして母系が機能したけど純然たるボリクリのラインの馬体だよ
2022/01/14(金) 19:53:52.97ID:haeHqQhM0
ツイッターの有名人ておうまPって人でしょ
どんだけスペ好きなのか知らんけどことあるごとに他馬sageスペageしてる
F4もスペの一族として応援してるし、最近はエピファアモアイの初仔も一族認定してたなw
かなり影響力あるアカウントでやってるから信じてる人多そう
どんだけスペ好きなのか知らんけどことあるごとに他馬sageスペageしてる
F4もスペの一族として応援してるし、最近はエピファアモアイの初仔も一族認定してたなw
かなり影響力あるアカウントでやってるから信じてる人多そう
259名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 19:56:47.12ID:Gpd4WJwP0 スペはスマートな馬体だったけどボリクリもエピファもエフフォーもムキムキだからな
260名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 19:58:53.55ID:tyUUXlrX0 勘弁してほしい
エフフォーリアはスペから何も受け継いでないのに、むしろエフはケイティーズ色が強いからあれだけスピードとパワーを両立した馬なのに
エフフォーリアはスペから何も受け継いでないのに、むしろエフはケイティーズ色が強いからあれだけスピードとパワーを両立した馬なのに
2022/01/14(金) 20:04:56.45ID:jQiLmGR70
ウマ娘血統ガチで凄すぎるわ
2022/01/14(金) 20:05:31.63ID:XAVnFNhd0
>>258
ヤバい・・・さすがにヤバいw
ヤバい・・・さすがにヤバいw
2022/01/14(金) 20:28:33.35ID:2vRzC0JQ0
最近の母父ボリクリの活躍見ると
ボリクリの血が2世代経つとちょうどいい感じに作用する的なあれがあるんだろう
ボリクリの血が2世代経つとちょうどいい感じに作用する的なあれがあるんだろう
2022/01/14(金) 20:36:44.63ID:2qmD03L90
ネイティブダンサー的なあれか
2022/01/14(金) 20:42:53.43ID:y25xrYnG0
>>246
競走馬的にはむしろ逆でボリクリはシーザリオ家の婿なんだよな
競走馬的にはむしろ逆でボリクリはシーザリオ家の婿なんだよな
2022/01/14(金) 20:51:02.87ID:PFlmBBg60
エフのやってる事ボリクリと変わらんのにな
2022/01/14(金) 20:53:16.19ID:a9vggC7E0
可愛いシーザリオのダーリンをガン無視とかもうそれスペアンチだろ
2022/01/14(金) 20:59:48.70ID:qcqx08un0
毒親w
贔屓がすぎて他を下げるのはまさにモンペのやり方だよな。
贔屓がすぎて他を下げるのはまさにモンペのやり方だよな。
2022/01/14(金) 21:02:19.52ID:haeHqQhM0
2022/01/14(金) 21:09:38.83ID:YJslYmyL0
正直なところ白井調教師ってグラス好きだったよね、推測でしかないが
色々事情があるにせよエルコンドルに対してとは温度差があった
スペは実のところその本質はニジンスキーに近く重いところに適性があり稍重以上で4戦4勝と力要る馬場で走るタイプ、対してグラスは現代の競馬に繋がるスピードを持ち合わせていたのは以前白井調教師も語っていた
サンデー系が廻り廻ってスペのようなスタミナを伝える血統も目が出てきた昨今だがやはり父としてアベレージを残すのスピード能力というのは否定出来ない
馬はやっぱスピードだよなあと、一般人には遠くホースマンにしか理解し合えない世界があるんだろうな
色々事情があるにせよエルコンドルに対してとは温度差があった
スペは実のところその本質はニジンスキーに近く重いところに適性があり稍重以上で4戦4勝と力要る馬場で走るタイプ、対してグラスは現代の競馬に繋がるスピードを持ち合わせていたのは以前白井調教師も語っていた
サンデー系が廻り廻ってスペのようなスタミナを伝える血統も目が出てきた昨今だがやはり父としてアベレージを残すのスピード能力というのは否定出来ない
馬はやっぱスピードだよなあと、一般人には遠くホースマンにしか理解し合えない世界があるんだろうな
271名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 21:15:57.32ID:Gpd4WJwP0 >>267
だよな
両方から良いところを受け継いだと言えばいいのにボリクリを全否定するから
反感を買って「エフフォーリアはスペから何も受け継いでない」とか極論が出てくる
わざとアンチを作ってんのか?と聞きたくなるわ
だよな
両方から良いところを受け継いだと言えばいいのにボリクリを全否定するから
反感を買って「エフフォーリアはスペから何も受け継いでない」とか極論が出てくる
わざとアンチを作ってんのか?と聞きたくなるわ
272名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 21:19:59.98ID:S+Oje3MY0 エフフォーリアは馬体も走りもボリクリにそっくり。
完全にボリクリの隔世遺伝。
スペシャルウィークの影響なんぞ微塵もねえわwww
完全にボリクリの隔世遺伝。
スペシャルウィークの影響なんぞ微塵もねえわwww
2022/01/14(金) 21:21:42.54ID:jN0ABnibO
>>249
ボリクリじゃ無くてロベルトな
ボリクリじゃ無くてロベルトな
274名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 21:22:37.02ID:kUDo/G/J0 エフはボリクリにそっくりだけど能力は母方の影響が大きい、だからこそあれだけスピードがあって心肺機能も優れてるし両方の血のいいとこどりみたいな馬、スペは全く関係ないけどね
2022/01/14(金) 21:22:43.12ID:jN0ABnibO
>>260
これは同意
これは同意
2022/01/14(金) 21:24:47.77ID:y25xrYnG0
2022/01/14(金) 21:25:09.37ID:tgaZsmrm0
競馬板やnetkeibaでのレスバ歴を誇ったりとどうしようもない人なので
誰か引き取ってくれませんかねあの人
誰か引き取ってくれませんかねあの人
278名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 21:27:52.81ID:TIi6zN9e0 え?
ガチでエフフォーリアがスペの一族だとか言ってるアホいるの?
ガチでエフフォーリアがスペの一族だとか言ってるアホいるの?
2022/01/14(金) 21:28:12.55ID:y25xrYnG0
2022/01/14(金) 21:31:48.24ID:SavJYM1C0
281名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 21:34:22.71ID:TIi6zN9e0 >>280
俺に聞かれても困るw
俺に聞かれても困るw
2022/01/14(金) 21:34:50.71ID:Yc0FIVSI0
おうまpはウマ娘から入ってるわけじゃないから困るww
2022/01/14(金) 21:53:23.82ID:tgaZsmrm0
むしろあの人ウマ娘から入ったライトファンにある事ない事吹き込むせいで
「ウマ娘のチュートリアルはおうまPをブロックすることで完了する」とか言われてるからね
「ウマ娘のチュートリアルはおうまPをブロックすることで完了する」とか言われてるからね
2022/01/14(金) 21:59:36.78ID:UIVY0IQ80
2022/01/14(金) 22:03:25.61ID:k7GB+SFA0
ニジンスキー系は母系で凄いな
2022/01/14(金) 22:14:42.40ID:AGgZCemZ0
98基地は競馬板が生み出しだ恥部
287名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 22:28:17.54ID:nn1CdQVv0 デープが出るまではダンスインザダーク、フジキセキ、スペシャルウィークと熾烈なサンデー後継争いしてたのにな
2022/01/14(金) 22:46:11.71ID:S4vm69sI0
2022/01/14(金) 22:51:08.41ID:9P147tF50
スペヲタがエピファ産駒応援してるってのは
ハーツヲタがエピファの子エフフォーリア産駒を応援
ボリクリヲタがキンカメの子レイデオロ産駒を応援
って事か、直系繋がらないとこういう末路を辿るしかないのか
ハーツヲタがエピファの子エフフォーリア産駒を応援
ボリクリヲタがキンカメの子レイデオロ産駒を応援
って事か、直系繋がらないとこういう末路を辿るしかないのか
290名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 22:53:51.28ID:LnmCLoBD0 そもそも本業のBMSリーディングでも2019年以外は近年ボリクリ様に負けてるのに何を言ってるのか
2022/01/14(金) 22:55:36.09ID:AGgZCemZ0
ダンスインザダーク
フジキセキ
配合理論の実証
サイレンススズカ
ステイゴールド
小柄でも走る事の証明
マンハッタンカフェ
爪が弱くても走る装蹄技術の成熟
確かにディープが出るまでの積み重ねは有るな
フジキセキ
配合理論の実証
サイレンススズカ
ステイゴールド
小柄でも走る事の証明
マンハッタンカフェ
爪が弱くても走る装蹄技術の成熟
確かにディープが出るまでの積み重ねは有るな
2022/01/14(金) 22:55:58.62ID:9P147tF50
エフみたいな可動域が広く前脚を柔らかく使う馬って他にいる?
有馬の最後の直線見ると他馬より倍くらい顎近くまで脚上がってるんだけど
これ突然変異だろ
有馬の最後の直線見ると他馬より倍くらい顎近くまで脚上がってるんだけど
これ突然変異だろ
293名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 22:56:15.15ID:eyjbb7Z70 母父がスペだからスペの孫→つまりスペのファミリー
2022/01/14(金) 23:02:34.99ID:haeHqQhM0
すごい理論だな
お花畑かな?
お花畑かな?
295名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 23:04:33.19ID:LnmCLoBD0 >>292
何かゲーム脳の血統評論家がよく言うナスルーラプリンスキロの影響力ってのもあながち嘘ではなさそうだな
ナスルーラは筋肉の柔軟性を補い、プリンスキロは関節の可動域を広げる
2000年以降のマル外の活躍馬でもキンカメやクロフネはこれらの血を持っていて、ボリクリはインブリードまである
エピファはさらにこれを重ねた
何かゲーム脳の血統評論家がよく言うナスルーラプリンスキロの影響力ってのもあながち嘘ではなさそうだな
ナスルーラは筋肉の柔軟性を補い、プリンスキロは関節の可動域を広げる
2000年以降のマル外の活躍馬でもキンカメやクロフネはこれらの血を持っていて、ボリクリはインブリードまである
エピファはさらにこれを重ねた
2022/01/14(金) 23:07:47.23ID:y25xrYnG0
2022/01/14(金) 23:08:04.81ID:BzchGUbp0
マルゼンスキーの覚醒遺伝
2022/01/14(金) 23:08:53.23ID:9P147tF50
2022/01/14(金) 23:13:02.85ID:AGgZCemZ0
ナスキロとかナスペリオンの響きには郷愁すら感じる
2022/01/14(金) 23:20:48.59ID:y25xrYnG0
はっきり言うとスペシャルウィークなんて歪の権化だからな
在来牝系が代々継いできたクラシックホースの血脈を持つステイヤーながらサンデーの直仔であるが故に集中力に欠ける
飼い葉食いが良すぎるがためにレースを使って調整せざるを得なかったがマルゼンスキー由来の脚部不安と常に隣り合わせで強い稽古は出来ず岡部に真っ直ぐ走れるよう稽古しろとデカい口を叩かれる
一瞬の強さを持つも我慢強さに欠けるために引っ掛かり常にパワーのロスも多く点火にはズブさがある
こういう競走馬としてのチグハグさがグラスやエルコンに劣った原因
全ての血統が上手くハマってるエフフォーを血が流れてるからと持て囃すスペオタがいるとしたらそいつは何も知らんアホで確定
在来牝系が代々継いできたクラシックホースの血脈を持つステイヤーながらサンデーの直仔であるが故に集中力に欠ける
飼い葉食いが良すぎるがためにレースを使って調整せざるを得なかったがマルゼンスキー由来の脚部不安と常に隣り合わせで強い稽古は出来ず岡部に真っ直ぐ走れるよう稽古しろとデカい口を叩かれる
一瞬の強さを持つも我慢強さに欠けるために引っ掛かり常にパワーのロスも多く点火にはズブさがある
こういう競走馬としてのチグハグさがグラスやエルコンに劣った原因
全ての血統が上手くハマってるエフフォーを血が流れてるからと持て囃すスペオタがいるとしたらそいつは何も知らんアホで確定
2022/01/14(金) 23:22:07.38ID:jN0ABnibO
>>276
エフフォーリアがボリクリじゃ無くてロベルトって言ってるのよ
エフフォーリアがボリクリじゃ無くてロベルトって言ってるのよ
302名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 23:23:33.50ID:yCS5nXW30 スペは漫画の主人公みたいな馬だったが、
子孫たちは、主人公の強力なライバルみたいな
馬が多い印象
唯一ブエナビスタだけは、主人公っぽい
子孫たちは、主人公の強力なライバルみたいな
馬が多い印象
唯一ブエナビスタだけは、主人公っぽい
303名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 23:28:01.18ID:Gpd4WJwP0 >>301
相手にわかって欲しいなら何かしら根拠や理屈を説明したほうがいいよ
相手にわかって欲しいなら何かしら根拠や理屈を説明したほうがいいよ
304名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/14(金) 23:31:34.88ID:B3C/RuJL0 そういや今度ホビージャパンからスペと98世代主役の競馬本出るな
スペが『圧倒的、主役。』って持ち上げられてるやつ
スペが『圧倒的、主役。』って持ち上げられてるやつ
2022/01/14(金) 23:37:26.81ID:Yc0FIVSI0
もう出てるやつじゃないの?誤植だらけのw
https://livedoor.blogimg.jp/doujinsokuhou45/imgs/b/f/bf132fe2.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/doujinsokuhou45/imgs/b/f/bf132fe2.jpg
2022/01/14(金) 23:38:17.29ID:PaiRIOjw0
サイアーラインでイキるやつもはやグラスワンダーの熱烈なファンだろ
2022/01/14(金) 23:44:48.25ID:5tMXOqGf0
スペの気性の問題って武豊のイメージで覆い隠されてる感じだったよな、競馬板ですらそんな感じ
シーザリオは間違いなくスペの子でそれは間違いない
シーザリオは間違いなくスペの子でそれは間違いない
2022/01/14(金) 23:54:04.76ID:nrNTaZcD0
>>297
それいうならニジンスキーでは…
それいうならニジンスキーでは…
2022/01/14(金) 23:54:27.23ID:9P147tF50
ルペルカーリアもスペに似たんだな
2022/01/15(土) 00:00:02.10ID:x0gMmZhV0
当時無類の強さを誇ったエルコン、グラスのマル外馬に対して
果敢に立ち向かった内国産馬の雄みたいなイメージがスペシャルウィークに抱く人も多いかもね
果敢に立ち向かった内国産馬の雄みたいなイメージがスペシャルウィークに抱く人も多いかもね
311名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 00:08:58.96ID:Nybl6Bge0 エルコンのときはどっちかというとエルコンが挑戦者側ですけど
2022/01/15(土) 00:13:59.27ID:kxesQGHR0
スペのGT勝ちって内国産限定ばっかなんだな
丸外に立ち向かおうとはしたけど跳ね返されてたのか
丸外に立ち向かおうとはしたけど跳ね返されてたのか
313名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 00:16:44.19ID:AXeiWrGE0 ルペルもエフフォーもサートゥルもオーソリティも全部スペに似てるよな
まるで生き写し
まるで生き写し
2022/01/15(土) 00:18:15.73ID:hBeDRU8r0
>313
ぜーんぶずんぐり体型でスペとは違うな
ぜーんぶずんぐり体型でスペとは違うな
2022/01/15(土) 00:19:52.74ID:hBeDRU8r0
スペのルックスの良さを継いだ馬は今後現れんだろ
インブリードキツくてどうしても奇形が出る
インブリードキツくてどうしても奇形が出る
2022/01/15(土) 00:23:47.65ID:hBeDRU8r0
エフフォーみたいな武骨強面にスペの面影とか抜かすおうまなんちゃらって実馬を知らんかテキトーなこと言って注目集めたい虚栄心の塊だろな
317名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 00:23:51.54ID:guPtNWWS0 エフフォーリアはボリクリエピファの心肺機能とパワー母系からスピードをバランス良く受け継いだまさに最高の馬だ、スペシャルウィークの特徴は何一つ受け継いでないのでスペの功績にするのはやめてください
2022/01/15(土) 00:25:59.97ID:hy7ThU+m0
テイオーとマックがライバルってウマ娘だけの話じゃないのか。
2022/01/15(土) 00:26:06.32ID:hBeDRU8r0
2022/01/15(土) 00:29:31.39ID:DKPdhA6X0
エピファやF4が栗毛か尾花栗毛だったらスペの影響と言っても良いだろうけど
2022/01/15(土) 00:34:41.24ID:O9TrjCcl0
ボリクリもそうだったけど体高ある馬の産駒は大体ノロいんだよね
脚長より無駄にデカいより小柄な方がスッとスピードに乗りやすい
ナリタブライアン、ディープインパクト、オルフェーヴル、実はみんな大きくなかったからね
ビジュアル良しより不恰好な方がサラブレッドというのは走る、これは真理
脚長より無駄にデカいより小柄な方がスッとスピードに乗りやすい
ナリタブライアン、ディープインパクト、オルフェーヴル、実はみんな大きくなかったからね
ビジュアル良しより不恰好な方がサラブレッドというのは走る、これは真理
322名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 00:45:13.53ID:kUYMvAu10 種付け大人気のルヴァンがサンデー3×4で活躍馬出すかでボリクリ系の能力が分かるな
ネオでもいいなら別にスペのお陰でも何でもないしスペの存在いらなくね?
ネオでもいいなら別にスペのお陰でも何でもないしスペの存在いらなくね?
2022/01/15(土) 00:47:44.90ID:Ev7pnNw70
2022/01/15(土) 00:52:44.28ID:5P8ZTuEG0
ゴルトブリッツが種馬になってればな
2022/01/15(土) 00:55:12.57ID:UQn16SA20
2022/01/15(土) 00:57:57.02ID:CxeX3B6I0
キタサンも一頭除いて微妙だし背高い馬は厳しいな
2022/01/15(土) 01:25:41.71ID:TUb7q3o20
いや、シーザリオが凄いだけだぞ
2022/01/15(土) 01:57:38.09ID:drBxc1040
2022/01/15(土) 02:24:52.75ID:+qiaiYYo0
所詮フィリーサイアーだから牝馬に頼る情けない馬
普段ディープやオルフェ殴ってこれだもの
普段ディープやオルフェ殴ってこれだもの
2022/01/15(土) 02:32:48.63ID:kLRZxTaL0
>>329
まずディープとオルフェにだいぶ差があるんだが
まずディープとオルフェにだいぶ差があるんだが
2022/01/15(土) 02:44:23.17ID:NoAGNNt00
騎手がゴミだっただけなので
332名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 04:15:36.04ID:A58aD2jy0 >>184
クラウンプライドが繋いでくれるからな
クラウンプライドが繋いでくれるからな
333名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 04:17:09.09ID:A58aD2jy0 >>322
サンデーのクロスは基本芝寄りになるからダート馬じゃ微妙だろ
サンデーのクロスは基本芝寄りになるからダート馬じゃ微妙だろ
334名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 05:11:11.55ID:33hOfXaX0 F4ってなんと言うか体のバランスが悪いというか見た目が映える馬ではないよなスペちゃんとかボリクリとかめちゃくちゃカッコいい見た目してるのに
2022/01/15(土) 05:12:02.06ID:rnOgRBEf0
>>323
おかっぱぽくてかわいい
おかっぱぽくてかわいい
2022/01/15(土) 08:00:21.20ID:X9vGfYxe0
>>304
なんか態とらしいレスが多いと思ってたけど嫁に行った娘の孫にタカって立てたようなこの変なスレはプロモーション活動だったのか
全然話題にもならないからってなんか小狡いな
はい全員解散゙ヘ(・∀・`●)ノ゙ =3 =3 =3
なんか態とらしいレスが多いと思ってたけど嫁に行った娘の孫にタカって立てたようなこの変なスレはプロモーション活動だったのか
全然話題にもならないからってなんか小狡いな
はい全員解散゙ヘ(・∀・`●)ノ゙ =3 =3 =3
2022/01/15(土) 09:17:28.05ID:BjeoYqtM0
競馬板民的にはこっちだろ
https://tospo-keiba.jp/onkochishin/7202
https://tospo-keiba.jp/onkochishin/7202
2022/01/15(土) 09:21:19.59ID:Nv7LdCG4O
エフフォーリアにボリクリを感じる人が多いね
個人的にはやはりロベルトの軽快かつ柔軟なスピードが表に出たイメージだけど
それとサンデーの血が薄まって丁度良い塩梅の気性になった感じ
スペシャルウイークはエフフォーリアに関してはあまり表面に出ていないかな…
誰かが書いてたけどボールドルーラーの硬さはダービーで垣間見えた感はあるけど
個人的にはやはりロベルトの軽快かつ柔軟なスピードが表に出たイメージだけど
それとサンデーの血が薄まって丁度良い塩梅の気性になった感じ
スペシャルウイークはエフフォーリアに関してはあまり表面に出ていないかな…
誰かが書いてたけどボールドルーラーの硬さはダービーで垣間見えた感はあるけど
2022/01/15(土) 09:25:44.55ID:IzLONUHo0
>>337
白井最強は豪気なだけじゃなく義理堅いな
白井最強は豪気なだけじゃなく義理堅いな
2022/01/15(土) 09:30:28.39ID:0Yrvx3Eu0
2022/01/15(土) 09:35:04.30ID:Et85MyGB0
父サンデーと母父マルゼンスキーって他に有名馬いる?
近親で一応ダンスインザダークいるけどもっと流行っていいドリーム配合に思えるがイギリス系と米国系は合わなかったのか
近親で一応ダンスインザダークいるけどもっと流行っていいドリーム配合に思えるがイギリス系と米国系は合わなかったのか
2022/01/15(土) 09:40:58.71ID:ttWLB+8V0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC_(%E7%AB%B6%E8%B5%B0%E9%A6%AC)
ニジンスキーは小型が多いND産駒にあって大型馬だった
そして父系で名を残すことはなかった
やはり無駄にデカい馬は苦労する
ボリクリはシーザリオに助けられたな
ニジンスキーは小型が多いND産駒にあって大型馬だった
そして父系で名を残すことはなかった
やはり無駄にデカい馬は苦労する
ボリクリはシーザリオに助けられたな
2022/01/15(土) 10:22:04.43ID:Ev7pnNw70
逆じゃね
キンカメ付けても虚弱馬しか産まないからボリクリに救われた方
キンカメ付けても虚弱馬しか産まないからボリクリに救われた方
2022/01/15(土) 10:30:15.62ID:q6C8k/Xd0
>>341
http://otokono.sonnabakana.com/blood/data/blood_nijinskie.html
スペシャルウィークは母父マルゼンスキーのニジンスキー縁だけど古い競馬ファンによればさらに遡りかつての凱旋門賞馬のセントクレスピンと言われてる
血統は奥が深すぎる
http://otokono.sonnabakana.com/blood/data/blood_nijinskie.html
スペシャルウィークは母父マルゼンスキーのニジンスキー縁だけど古い競馬ファンによればさらに遡りかつての凱旋門賞馬のセントクレスピンと言われてる
血統は奥が深すぎる
2022/01/15(土) 10:36:41.67ID:jzqMAInS0
気持ちの悪いスレだな
2022/01/15(土) 10:57:36.61ID:7wgEkh/00
2022/01/15(土) 11:00:33.65ID:fn/STO1w0
白井最強
2022/01/15(土) 11:03:14.76ID:ttWLB+8V0
スペって名血も名血だしすごいのは当たり前なんだな
ただそれが現代の日本競馬に即するとは限らない
ただそれが現代の日本競馬に即するとは限らない
2022/01/15(土) 11:07:49.90ID:b+VgP1WT0
https://i.imgur.com/9pi5U0e.jpg
どの血が一番出てるのかな
どの血が一番出てるのかな
2022/01/15(土) 11:31:27.10ID:yozoASDe0
傍系から日本競馬に影響残すってのも面白いな
母系を傍系と言うのも変だが
母系を傍系と言うのも変だが
351名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 11:40:40.54ID:Nvv81XpK0352名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 11:41:32.13ID:0LPS39rQ0 >>349
遺伝学的に特定の馬が出るとか無いんじゃね?
遺伝学的に特定の馬が出るとか無いんじゃね?
2022/01/15(土) 11:52:40.04ID:xZcc6vaZ0
2022/01/15(土) 11:57:17.62ID:xZcc6vaZ0
2022/01/15(土) 12:00:06.98ID:Ho2bfrfW0
>>354
グロ画像?
グロ画像?
2022/01/15(土) 12:04:13.86ID:xZcc6vaZ0
2022/01/15(土) 13:03:44.65ID:v7Nxg15u0
2022/01/15(土) 13:08:11.46ID:B9yQABOM0
シーザリオ→エピファネイアのラインで今も主役格はさすがに笑うわw
ウマ娘から入ったファンはこいつに騙されてんだろなー
ウマ娘から入ったファンはこいつに騙されてんだろなー
2022/01/15(土) 14:02:35.63ID:WvHfIc8J0
ウマ娘ガイジってサイアーラインと牝系の違い全く理解してないやつばっかりだよな
2022/01/15(土) 14:02:41.24ID:BsnaivWF0
2022/01/15(土) 15:28:45.28ID:2o300rvm0
グラスに完全に力負けしてた低レベルマル外時代の空き巣馬
2022/01/15(土) 15:42:48.30ID:c29zsxt30
スペって確かに血統背景は優秀だと思うけどその優秀な血も持ってるのに種牡馬成績がパッとしなかったのは産駒に受け継がれるスペ自身の能力が足らなかったって事でオケ?
2022/01/15(土) 15:55:34.28ID:7mhpj5hH0
何この気持ち悪いスレ
エフフォーに流れる競馬板1の嫌われ者スペシャルウィークの極微量の血を強調するって新手のネガキャンか?
エフフォーに流れる競馬板1の嫌われ者スペシャルウィークの極微量の血を強調するって新手のネガキャンか?
364名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 16:15:28.63ID:/xfg8clf0 >>341
メジロベイリー(兄メジロブライト)
メジロベイリー(兄メジロブライト)
365名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 16:52:07.70ID:VU0FVWT70 べつにエピファとエフフォーにスペの血が流れてることをアピールすること自体は問題ない
だがエピファやエフフォーの能力を全てシーザリオ由来と主張してボリクリを否定するような言動を繰り返すから嫌われる
それがスペ基地
だがエピファやエフフォーの能力を全てシーザリオ由来と主張してボリクリを否定するような言動を繰り返すから嫌われる
それがスペ基地
2022/01/15(土) 16:58:55.89ID:Nv7LdCG4O
エピファはともかくエフフォーはボリクリが影響大きいって事は無い
だからといってスペシャルの影響もそんなに無いけどね
クリス→ボリクリ→エピファは色を繋いでるわ
だからといってスペシャルの影響もそんなに無いけどね
クリス→ボリクリ→エピファは色を繋いでるわ
2022/01/15(土) 17:01:52.90ID:hmASps/P0
いい感じに混ざってるでいいじゃねーか
2022/01/15(土) 17:03:32.31ID:r26H57Yl0
蚊帳の外のハーツさん…
2022/01/15(土) 17:08:16.98ID:b+VgP1WT0
ハーツクライは4歳の夏にガラリと馬が変わったとされる晩成型の馬
エフフォーリアが今年の秋に更に強くなっていたらハーツクライの血のおかげと言われそうw
エフフォーリアが今年の秋に更に強くなっていたらハーツクライの血のおかげと言われそうw
2022/01/15(土) 17:13:14.58ID:fZUAnn/t0
俺はボリクリの生き写しみたいな体型の強い馬が見たい
500キロ超えてるのにスラッとしてて筋肉質で背が高い。
500キロ超えてるのにスラッとしてて筋肉質で背が高い。
2022/01/15(土) 18:13:12.29ID:gastfDfK0
2022/01/15(土) 18:57:35.97ID:dh+6cKbr0
>>352
「サラブレッドの競走能力は、父と母がもつ同一の祖先(クロス馬)によってのみ決定される」(IK)
「サラブレッドの競走能力は、父と母がもつ同一の祖先(クロス馬)によってのみ決定される」(IK)
373名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 19:03:45.82ID:xsDotluY0 >>372
インチキ後出し血統論のIKやんけw
インチキ後出し血統論のIKやんけw
2022/01/15(土) 19:21:31.20ID:RxMaCELy0
>>361
本当にそのとおりなら鞍上の的場に自分がスペに乗ってれば2馬身差で勝ってたなんて言われてないからね
本当にそのとおりなら鞍上の的場に自分がスペに乗ってれば2馬身差で勝ってたなんて言われてないからね
375名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 19:27:02.64ID:x71JLJdA0 スペはなんだかんだ競馬界の主人公扱いの王道名馬かつ、大人気のアイドルホースだしな
そんなスペの血統が今や日本競馬を席巻してる
焦った他の馬の基地が必死にスペ一族をsageるのも分かるけど
そんなスペの血統が今や日本競馬を席巻してる
焦った他の馬の基地が必死にスペ一族をsageるのも分かるけど
376名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 19:30:38.11ID:3/vaKeAO0 的場だ的場好き
2022/01/15(土) 19:44:13.80ID:d//dn4zi0
プリメロ→ヒンドスタン→セントクレスピン→マルゼンスキー→スペシャルウィーク→エピファネイア
正しくはこうだな
時代の名馬と共にあった名牝系を支えたライン
それがついに主流血統に来たと思うと社台がシーザリオブランドに熱を入れるのもわかる
正しくはこうだな
時代の名馬と共にあった名牝系を支えたライン
それがついに主流血統に来たと思うと社台がシーザリオブランドに熱を入れるのもわかる
2022/01/15(土) 19:48:13.73ID:d//dn4zi0
うっかりSS忘れた
まあSSの功績は今更だな
まあSSの功績は今更だな
379名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 19:55:22.90ID:VU0FVWT70 シーザリオ牝系はロザリンドが継承しそうだけど次は何を付ければいいんだろうな
ルーラーシップ付けてダイナカール牝系を入れるのもいいかもしれん
なんにせよサンデー薄めたほうが後々の使い勝手が良さそうだ
ルーラーシップ付けてダイナカール牝系を入れるのもいいかもしれん
なんにせよサンデー薄めたほうが後々の使い勝手が良さそうだ
2022/01/15(土) 20:04:10.74ID:EptlL5DG0
>>341
ウインラディウス、ロイヤルタッチ、サクラプレジデント、メジロベイリー他
どれも少し物足りない馬ばっか
スペシャルウィークが活躍した時、真似して付けた生産者もいた
4分の3同じ血統というのは馬を売るセールスポイントにもなるから
まあそのころにはかなり高額な種付け料になってて簡単には手が出せなくなってたけど
マルゼンスキー牝馬の多くは日高の中小にいたからねえ
ウインラディウス、ロイヤルタッチ、サクラプレジデント、メジロベイリー他
どれも少し物足りない馬ばっか
スペシャルウィークが活躍した時、真似して付けた生産者もいた
4分の3同じ血統というのは馬を売るセールスポイントにもなるから
まあそのころにはかなり高額な種付け料になってて簡単には手が出せなくなってたけど
マルゼンスキー牝馬の多くは日高の中小にいたからねえ
381名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 21:12:44.60ID:3/vaKeAO0 スペの血統見たらしたの方ダサいネーミングのカタカナばっかなのがな
382名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/15(土) 21:17:54.15ID:fSkPwqpW0 エフフォーリアはハーツクライにまったく似てないからな。
母方の影響はまったく受けていないといっていい。
母方の影響はまったく受けていないといっていい。
2022/01/15(土) 21:52:22.81ID:WvHfIc8J0
>>375
スペの現役当時、主役はグラスとエルコンだったよ
スペの現役当時、主役はグラスとエルコンだったよ
2022/01/15(土) 21:56:30.29ID:fArkQOv70
見てないのに嘘言うもんじゃないよ
90年代後半は完全にスペが主役、主人公
20世紀の名馬2位なのを見てもわかる様に競馬ファンから圧倒的な人気を集めていた
90年代後半は完全にスペが主役、主人公
20世紀の名馬2位なのを見てもわかる様に競馬ファンから圧倒的な人気を集めていた
2022/01/15(土) 22:00:01.66ID:WvHfIc8J0
スペというより武豊人気だけどな
スズカの分までとか勝手に感情移入してるのが結構いた
スズカの分までとか勝手に感情移入してるのが結構いた
2022/01/15(土) 22:08:19.69ID:WvHfIc8J0
当時外車はクラシックにも天皇賞にも出られなかった
その同期の外車にJCや宝塚でダービー圧勝した馬がボロ負けした時点でかなり白けた
だから顕彰馬にもなれなかった
その同期の外車にJCや宝塚でダービー圧勝した馬がボロ負けした時点でかなり白けた
だから顕彰馬にもなれなかった
2022/01/15(土) 22:08:47.41ID:qZLrkgZ70
的場さんが言ってたよね。自分がスペシャルウィークに乗っていたら、グラスに勝っていた自信があるって。武豊より自分の方がそれぞれの馬の長所と短所を知っているからって。的場さんが乗ったスペシャも見てみたかった。
2022/01/15(土) 22:10:49.29ID:IFVcjNti0
中心はキングヘイローかな?
グラスワンダー化物じゃん!
あ、キングヘイローがロードアックスに負けた
アグネスワールドがダンツシリウスに負けた
マイネルラヴがなんかザコに負けた
ん?セイウンスカイ強いのかこれ
グラスワンダー化物じゃん!
あ、キングヘイローがロードアックスに負けた
アグネスワールドがダンツシリウスに負けた
マイネルラヴがなんかザコに負けた
ん?セイウンスカイ強いのかこれ
2022/01/15(土) 22:19:20.76ID:WvHfIc8J0
2022/01/15(土) 22:19:35.78ID:4vKELMxk0
オーパスクイーン2021っていうスペの3×2がいるな
2022/01/15(土) 22:25:12.76ID:IFVcjNti0
そこからスペとエル出てくるのがね
共同通信杯ダート開催ってなんだよ
共同通信杯ダート開催ってなんだよ
2022/01/15(土) 23:05:21.43ID:ksi4gzaR0
初期のサンデー産駒はスズカとかスペとか何か変な幼駒エピソード持ってる奴が多かったな
2022/01/15(土) 23:27:54.51ID:f3LcMNrK0
>>384
20世紀の名馬100
1位ナリタブライアン(37798票)
2位スペシャルウィーク(31061票)
3位オグリキャップ(27866票)
4位サイレンススズカ(25110票)
5位トウカイテイオー(24782票)
オグリより人気あったんだもんな
20世紀の名馬100
1位ナリタブライアン(37798票)
2位スペシャルウィーク(31061票)
3位オグリキャップ(27866票)
4位サイレンススズカ(25110票)
5位トウカイテイオー(24782票)
オグリより人気あったんだもんな
2022/01/15(土) 23:34:29.16ID:r26H57Yl0
オグリはこういう投票系ずっと3位にいる気がする
2022/01/15(土) 23:56:38.65ID:pyUG9FKn0
ネオユニヴァースの方が血統としては完成されてた
2022/01/16(日) 02:56:58.10ID:lEO5BA/e0
スペちゃんすこw
397名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/16(日) 03:22:14.62ID:CRT0cMfY0 やってたけど
398名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/16(日) 03:43:31.12ID:KtnuwJ7Y0 要するにマルゼンスキーやな
399名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/16(日) 04:45:09.00ID:mgoQ3uBq0 >>356
グロ
グロ
2022/01/16(日) 08:32:17.00ID:KR7ycjeU0
>>393
それスペ引退直後の2000年4月投票開始だったからね
有馬で2cm負けの同情票とエルコン謎の年度代表馬に対するあてつけ票とグラスで馬券の損害被ったオヤジの票と武人気票と、1人3頭選べる謎ルールのおかげだよね
まあ、以降の投票じゃあっさりトップテンから脱落もっと古い名馬達にも逆転されてるところ見ると引退直後って言うのが1番の理由かな
って言うか過去の名馬の投票10年おきくらいでやってるのになんで20年以上も前の奴持ってきたの?意味無いじゃん
それスペ引退直後の2000年4月投票開始だったからね
有馬で2cm負けの同情票とエルコン謎の年度代表馬に対するあてつけ票とグラスで馬券の損害被ったオヤジの票と武人気票と、1人3頭選べる謎ルールのおかげだよね
まあ、以降の投票じゃあっさりトップテンから脱落もっと古い名馬達にも逆転されてるところ見ると引退直後って言うのが1番の理由かな
って言うか過去の名馬の投票10年おきくらいでやってるのになんで20年以上も前の奴持ってきたの?意味無いじゃん
2022/01/16(日) 08:59:32.14ID:GPoc7+BB0
おうまPとかいう害悪障碍者どうやったらこの界隈から消えてくれますか?
2022/01/16(日) 10:40:24.55ID:7r8Qm+x40
たまにスペに優等生みたいなイメージ持つ人いるがこれは岡部も通ったよくある勘違い
スペがグラスやエルコンドルにはっきり劣った理由は気性だからね
落ち着いていて鞍上的場がゴーと言えばすぐ反応出来たグラス、安定した先行力を持ち前目で折り合えたエルコンドル
これらに比べスペは前で走ればソラを使う、サンデー産駒特有の飽き性がある、後ろから行くにもズブさがあり操縦性に難がある
こういう精神のムラっ気が手からスルリと勝ちをこぼし続けた原因
要するに最強に至るには欠陥馬だったのだけど数使って競馬ファンを盛り上げたアイドルではあったと思うよ
スペがグラスやエルコンドルにはっきり劣った理由は気性だからね
落ち着いていて鞍上的場がゴーと言えばすぐ反応出来たグラス、安定した先行力を持ち前目で折り合えたエルコンドル
これらに比べスペは前で走ればソラを使う、サンデー産駒特有の飽き性がある、後ろから行くにもズブさがあり操縦性に難がある
こういう精神のムラっ気が手からスルリと勝ちをこぼし続けた原因
要するに最強に至るには欠陥馬だったのだけど数使って競馬ファンを盛り上げたアイドルではあったと思うよ
2022/01/16(日) 11:13:24.70ID:itJqIYX20
スペは早期に実の母親を失って馬社会で上手くやって行く情緒が育まれなかったんだろう
人の手かけて育てられたという事実から人と関わる範囲で落ち着いてるイメージが出来たが
実際に馬と競うレースとなるとよく引っ掛かってたし馬込みを嫌ってる感じあったな
人の手かけて育てられたという事実から人と関わる範囲で落ち着いてるイメージが出来たが
実際に馬と競うレースとなるとよく引っ掛かってたし馬込みを嫌ってる感じあったな
2022/01/16(日) 11:26:26.62ID:LHVXMkPI0
当時の武豊はダービーが勝てずダンスインザダークでやらかしてダービーでは武豊は当たらんから馬券を買うなと言われてたぐらいだった
それがスペで勝ったら呪いが解けたかのように翌年のアドマイヤベガで連覇までしてたな
それがスペで勝ったら呪いが解けたかのように翌年のアドマイヤベガで連覇までしてたな
405名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/16(日) 11:50:09.58ID:FwiyzWlh0 しかしブエナビスタ全盛期の時は別にドヤるスペ基地とかおらんかったのに
今になってシーザリオ産駒でドヤり出すって不思議やねw
今になってシーザリオ産駒でドヤり出すって不思議やねw
2022/01/16(日) 12:10:48.08ID:Z08ChHc40
セントクレスピン産駒の貴公子タイテエムと縁あるしルドルフ狂いの岡部を惑わした美観は本物だな
407名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/16(日) 12:39:05.21ID:E8mk5gIX0 >>36
シーザリオ牡馬扱いかよ
シーザリオ牡馬扱いかよ
2022/01/16(日) 12:48:57.21ID:kEsRsQwN0
ルックスは最高
勝ってるレースも良い
しかしながら白井調教師がスペシャルウィークに描いたタフな牡馬の理想像は些か合わなかったように思う
気性が忍ぶ、忍耐するというより神経質だったもんな
勝ってるレースも良い
しかしながら白井調教師がスペシャルウィークに描いたタフな牡馬の理想像は些か合わなかったように思う
気性が忍ぶ、忍耐するというより神経質だったもんな
409名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/16(日) 12:59:33.38ID:mmxYMQwZ0 スペってなんかサンデー系としては異色に遺伝力が弱いのよね。産駒が似ない。
アドベもそうだけど。
この手の種牡馬は「配合相手の良い部分を活かす」という働きをするので案外血統表に残りやすいのよ。
50年後の競走馬の血統表に残ってるサンデー系はスペかアドベだろうな。
アドベもそうだけど。
この手の種牡馬は「配合相手の良い部分を活かす」という働きをするので案外血統表に残りやすいのよ。
50年後の競走馬の血統表に残ってるサンデー系はスペかアドベだろうな。
2022/01/16(日) 13:15:50.46ID:sCNv0HE70
>>405
ブエナでポジっても大嫌いなステゴにマウント取られるだけだからな
ブエナでポジっても大嫌いなステゴにマウント取られるだけだからな
2022/01/16(日) 13:16:15.92ID:S541p8KG0
スペシャルウィークはシーザリオ以外で名前残ると思えないから凄くはない
2022/01/16(日) 13:17:01.66ID:7r8Qm+x40
2022/01/16(日) 13:19:24.11ID:7r8Qm+x40
というかスペのファン層ってミーハー寄り女寄りだったからスマホ普及が大きいよ
2022/01/16(日) 13:27:57.73ID:cqf0S6rg0
ディアドラもいるだろ
415名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/16(日) 14:31:16.77ID:NF09HEwF0 古馬G1皆勤馬の評価
タマモクロス>主役はオグリで脇役
スペシャルウィーク>グラスに実質勝利で最強
オペラオー>僅差勝利で全勝意味なし
サムソン>有馬惨敗で劣る
ブエナビスタ>実質秋三冠達成の最強牝馬
ラブリーデイ>モーリスに年度代表馬とられる
キタサンブラック>枠のおかげ
タマモクロス>主役はオグリで脇役
スペシャルウィーク>グラスに実質勝利で最強
オペラオー>僅差勝利で全勝意味なし
サムソン>有馬惨敗で劣る
ブエナビスタ>実質秋三冠達成の最強牝馬
ラブリーデイ>モーリスに年度代表馬とられる
キタサンブラック>枠のおかげ
416名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/16(日) 14:41:02.94ID:p8EPS5mp0 >>10
たまたまだが言い得て妙なところがまた
たまたまだが言い得て妙なところがまた
2022/01/16(日) 15:22:22.42ID:Y3oRwxia0
関係ないスレに出張って何かとランキングのスクショ貼るエル基地とひたすら他種牡馬のヘイト活動しとるモー基地生んだグラ基地とここ見れば一目瞭然のキモ男スペ基地
ウーン恐ろしい世代があったものだな😓
ウーン恐ろしい世代があったものだな😓
418名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/16(日) 15:44:28.01ID:B0jBWYul0 あのツイッターで有名な競馬関係者のおうまPさんがスペは実質ディープと能力差ないって言ってたからスペは強かったんだよ
2022/01/16(日) 15:57:30.27ID:bdptXJZR0
まああんだけ鈍足のエピファからキレキレの馬が産まれてくるからな
シーザリオは遺伝力強いわ
シーザリオは遺伝力強いわ
2022/01/16(日) 16:33:58.60ID:QAY4mtOl0
競馬板の他馬下げ文化ってこいつらが発祥なん?
421名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/16(日) 16:48:23.58ID:NQ1Y3YG80 >>420
そうだよ、競馬板が出来たのがこの頃だからな
そうだよ、競馬板が出来たのがこの頃だからな
2022/01/16(日) 16:56:36.37ID:pTYsg+BC0
2022/01/16(日) 17:06:14.70ID:LIn1MWW+0
>>374
それ、グラスが状態面最悪だったことを考慮しての発言だから
それ、グラスが状態面最悪だったことを考慮しての発言だから
2022/01/16(日) 17:11:13.55ID:HUSI7NVW0
それならブエナも走る仔出さないと理屈に合わん
2022/01/16(日) 18:48:16.07ID:i7lWOUd6O
>>395
根拠?
根拠?
426名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/16(日) 20:45:02.28ID:E8mk5gIX0 >>418
おうまPさんの時点で説得力ゼロ
おうまPさんの時点で説得力ゼロ
427名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/16(日) 21:55:36.70ID:Z5BsI2sb0 ザリオ基地キモいねん
2022/01/16(日) 23:30:38.08ID:5NxB478t0
あらゆる面でディープの下位互換と言われがちだったスぺだが、そうとも言い切れなくなった
シーザリオのおかげだ
シーザリオのおかげだ
429F13 ◆kCIlRNzsK2
2022/01/16(日) 23:57:53.11ID:MWllb+a10430名無しさん@実況で競馬板アウト
2022/01/17(月) 00:02:57.15ID:EQmglYs502022/01/17(月) 00:04:43.84ID:WtAv4bq50
母父でイキるならシーザリオはサドラーのお陰じゃん
432F13 ◆kCIlRNzsK2
2022/01/17(月) 01:31:47.70ID:X0sTkdUl0 とにかく99年有馬はスぺの完敗
狙い撃ちの競馬をしながら鼻差まで持ち込まれた
武としては半馬身程度は交わせると計算していたはず
ところがあそこまで粘られた グラスはオペラオーなどとは違う
狙い撃ちの競馬をしながら鼻差まで持ち込まれた
武としては半馬身程度は交わせると計算していたはず
ところがあそこまで粘られた グラスはオペラオーなどとは違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- 何で中国が怒ってんのか知りたい
- 【悲報】高市政権、年内失脚へ [957955821]
- 【ネトウヨのデマ・誹謗中傷問題・産経新聞・立花孝志・斎藤元彦・兵庫県知事選・宮城県知事選】進まない選挙のSNS対策 [718678614]
