X



定年調教師「使ってすぐ放牧する最近の流れについていけなくなった。なぜ自分の手元で調教しないのか」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/08(火) 12:28:13.93ID:0g2HRROt0
馬は馬主のもの、馬主を説得させればいいだけ、30年前と変わらんだろ
2022/02/08(火) 12:28:48.54ID:tAA7uaxg0
割り切って両方で結果を出してる調教師もいる。カズヲもそうだし矢作とか角居とか
客の要望に応えて最大限の結果を出すべく努力すべきだな厩舎経営者としては
109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 12:30:03.62ID:e4OeXngJ0
>>44
チャンピオンヒルズ勝ちまくってるだろ
110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 12:30:49.16ID:b/heTF1C0
ついていけないから定年待たずにスパッとやめてる人もいるからな
111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 12:35:49.02ID:khZqY46D0
古賀が言いたいのは外厩に丸投げで調教師としての矜持もないような輩が増えたって言いたいんだろ
外厩の存在自体を否定してるわけじゃない
古賀も昆も含めてみんな外厩は使ってるしな
2022/02/08(火) 12:37:05.96ID:hSrCppgP0
>>107
90年代は馬房不足で
力関係が調教師>>>>馬主という
変な時代だったよ。
馬主が偉いになった今のほうが健全よ
113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 12:37:49.50ID:+LZkj6Og0
>>110
病気以外はほぼ経営不振でやめざるを得なくなってるだけだがな
114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 12:37:50.99ID:NMRrTS0V0
調教師でもトレーナーでもマネージャーでもない感じ
2022/02/08(火) 12:38:19.51ID:PLS30FfE0
数年前に辞めた調教師も、昔は先生と呼ばれ粋に感じてたが、最近は調教師が先生と呼ばれるのには抵抗があるって言ってたしな
116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 12:39:14.96ID:7J1GvbNM0
結果出してないと最後っ屁にしか
117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 12:44:14.54ID:Qyj3R28u0
調整師に変更しようぜ!
118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 12:45:20.76ID:Nu/be6Mh0
>>111
真っ当な意見だしトレセンで同じ思いを持つ人は多いだろう
木村厩舎がどんな見られ方をしているか想像つくな
木村本人の永遠に晴れない苦悩も
119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 12:49:50.42ID:4QqvCq+y0
矢作みたいに調教師じゃなくて経営者とか割り切れないとな
2022/02/08(火) 12:55:27.72ID:89xK8ec80
いい加減にガチ放牧と外厩を言葉として分けたほうがいいと思う。
121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 12:58:10.32ID:qYBgA0Pd0
>>120
今はもうガチ放牧って故障放牧しかないと思う
2022/02/08(火) 13:05:40.42ID:A7VM9Ern0
>>18
変化が怖いとかじゃないだろう
「調教師」なんだから調教技術で外厩に負けるなよと、受け入れてんじゃねーよと
そう読んだけどな
2022/02/08(火) 13:06:50.47ID:1g6ztXhm0
琵琶湖のチャンピオンヒルズも好評なようだし
社台ファームも鈴鹿に外厩作るってニュースになってたし
もう大型外厩とその利用の流れ止めるのは無理だろな

反面ノーザンファームもいつまでも優位じゃなくてこれから
設備であり人でありで競争になって外厩は外厩で苦労しそう
124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:07:18.28ID:EJLqqMD50
今の調教師に求められるものは営業力だからね
騎手も同じ
125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:10:05.86ID:DNWopciK0
すればいいだろ
126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:13:30.73ID:5bcL1Qru0
別に外厩ができることや大型化することが問題ではない
本来は業務委託先の外厩に逆に指示を出されるマヌケな調教師が増えたのが嘆かわしいってこと
2022/02/08(火) 13:14:09.93ID:MKXqqqFN0
古賀史師の表記だったな
代表馬は… 思い出せない
128!ninja
垢版 |
2022/02/08(火) 13:15:38.59ID:4o74iTOI0
>>16
それを技術者たりえないと言ってるんだ糞馬鹿。勝ち星の数だけの話はしてねえよボンクラ。
2022/02/08(火) 13:16:32.77ID:rlH2scod0
調教師は営業マンと同等だからな
馬主や牧場にへこへこしていい馬を入れてもらうのが主な仕事
ある程度は放牧先がやってくれるから最後ちょこっと仕上げるだけ
2022/02/08(火) 13:18:15.18ID:0nCD1M/90
もう調教師っていらねえよな
ノーザンが全部仕切ればいいし
131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:18:32.40ID:LimGkBQ00
今のゆとり調教師は臆面もなくレース後放牧に出したって言うからな
そら競馬ファンからえさやり係言われるわ
132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:18:37.95ID:HZzzJXSj0
外厩に全休日はないからな
133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:19:10.01ID:qYBgA0Pd0
>>123
現3歳世代は社台ファームの設備が大幅に改良されてて

社台ファーム:坂路の勾配が2%→3.5%(栗東と同じ)
山元トレセン:坂路が750→900m、高低差10m

になってその中からオニャンコポンとか出てるから
今後はノーザンと差がちょっと縮まるだろうな
2022/02/08(火) 13:19:55.65ID:NKdPlG7U0
外厩やたら作ってるけどこの費用は預託オーナーに使用料で回収するんか?
勝とうが負けようが社台グループだけが儲かる
2022/02/08(火) 13:20:12.31ID:AIu27TpD0
>>72
これ
136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:20:56.42ID:/Edl8e/M0
なんかセガサターンのCMが浮かんだわw
「セガなんてだっせえよなー」
「プレステの方が面白いよなー」
137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:22:03.22ID:qYBgA0Pd0
>>134
そうだよ
厩舎の月次預託料とは別に日割りで馬主から取る
2022/02/08(火) 13:23:24.00ID:lX0gBDj50
外厩の存在を公式に認めてどこの外厩でどんな調整をしたかちゃんと公表するようにしようよ
今の状況はフェアじゃない
2022/02/08(火) 13:24:27.59ID:Rx1a625n0
>>136
それはあくまでセガの自虐だからな
そしてそのプレステも今やオワコンの象徴と言う
2022/02/08(火) 13:25:14.02ID:AIu27TpD0
>>138
まあな、どこの外厩で調整したのかって情報が予想の上で重要なファクターになってて
それをウリにする予想家とか出てきてるもんな

てか外厩先も馬券買えるのはおかしいだろと
141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:29:32.98ID:OBin6khV0
>>139
セガはマイクロソフトと提携してウハウハだからな
142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:29:54.89ID:twUuEgCF0
餌やりだけのなんちゃって調教師聞いてるか?
143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:30:56.29ID:VlMh1JRd0
>>138
私企業の情報データだから交渉して買い取るしかないだろう
2022/02/08(火) 13:32:47.67ID:jrhMJhlp0
いい馬主とパイプを持つことと、いい助手を揃える仕事
2022/02/08(火) 13:33:13.27ID:o7NAwTzd0
短距離ダート馬なら作れた人
146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:33:40.64ID:uH1CZBvj0
>>138
JRAと違って情報出して馬券買ってもらっても利益出ないのにタダでデータ上げるか?
147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:35:17.74ID:u/R2Oq8G0
>>1
マイネル預かれば問題ないのに
148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:36:10.93ID:Xg7GrZrH0
昔、凄かったわけでもない調教師が言っても説得力もないけれど
149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:39:44.33ID:r6N+TSJK0
トレセンにいるだけでストレスかかえるんだから
放牧先で調整するのは理に適ってるだろ
お前らは最後の仕上げだけすればええねん!
2022/02/08(火) 13:47:44.19ID:1tmKz/Tp0
外厩は必要悪
2022/02/08(火) 13:48:42.17ID:6uYr64Ia0
昔は調教師やりたい放題で生産者や馬主からぼろくそにいわれてたからねw
2022/02/08(火) 13:50:47.58ID:lS/4zorc0
でもさ、やっぱり外厩から帰ってすぐレース、レース後連れて帰りますてのは調教師としての実績ではないよな
2022/02/08(火) 13:51:08.63ID:divHsByh0
自分の管理馬なのに外厩任せ過ぎて頓珍漢なコメントする調教師居るよな
2022/02/08(火) 13:55:16.93ID:1tmKz/Tp0
厩舎で管理すると目が届きやすい反面、限られた人間しか携わらないので馬に対して客観的な見方ができなくなって独善的になってしまう嫌いはあるね
外厩は確かに合理的といえば合理的なんだろう
155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:56:52.92ID:wPU3dLeL0
>>152
馬を集めてくるまでが調教師の仕事という人も
2022/02/08(火) 13:57:26.89ID:P4F+j9Gd0
外厩はギャンブルつまらなくするわホント
2022/02/08(火) 13:58:06.69ID:yQEYhciu0
>>153
高野とかか
158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 13:58:37.48ID:r6N+TSJK0
クラブ等は会員全体に有益な使い方や利益を出さないといけないんだから
馬の出し入れやローテーション選定等は
馬主側として当然だろ
いつまで調教師が一番偉いとか思ってるんだろ
だから成績出せないんだろうな
2022/02/08(火) 14:02:29.79ID:9Zt8PFzs0
体罰やパワハラは必要とか思ってそう
160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 14:03:14.56ID:V2+Iso0i0
宮田みたいなのがノーザンに最も適した厩舎
161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 14:08:26.75ID:wqjdYisy0
外厩より充実した環境を作るのはJRAの仕事
2022/02/08(火) 14:14:24.70ID:4JG9G9z/0
散々餌やりだの叩いてた癖に今度はこういう意見を否定するアホ共w
2022/02/08(火) 14:39:21.06ID:cAxJwy230
馬にとってストレス軽減なんだからいいんじゃないの?
それをずっと手元に置いておくとかエゴじゃん
164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 14:44:11.12ID:wqjdYisy0
競馬板ってもう好きな競馬の話しをしたいって人は去ってとにかく何でも叩くって人しか残ってないからな
2022/02/08(火) 14:47:48.05ID:1tmKz/Tp0
論理的な話ができないヤツは無視したらいいんだよ
166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 14:47:59.74ID:dUUuItop0
外厩は色々効率いいんだろうけどやっぱり上位厩舎は厩舎での調整も上手いと思う
2022/02/08(火) 14:49:12.48ID:bEnVw2Ed0
古賀とか普通に無能の部類じゃん
2022/02/08(火) 14:51:44.20ID:ZYCZz1ak0
調教師と呼ばなきゃいい、馬房提供者とか
2022/02/08(火) 14:52:01.90ID:1tmKz/Tp0
中内田有能で良いのか、この流れは
2022/02/08(火) 14:57:56.86ID:8gXSS/ms0
>>139
そのオワコンといわれてるプレステも売り上げ凄いしゲーム業界は勝ち組
171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:00:47.99ID:XULWG6NE0
外厩、いわゆる外の厩舎のスタッフ、関係者は馬券が買える方が凄い。
2022/02/08(火) 15:06:57.92ID:ZbRg9RkP0
>>170
逆の意味ですごいな売り上げ
シェア0.何%だったっけ
2022/02/08(火) 15:09:07.92ID:VWReHPbl0
もう引退するんだから好きに言わせてやれ
174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:10:05.38ID:oUkrrMkq0
外厩は情報が分かりにくいだけじゃなくて、内部の人間が馬券買えるのが問題とか言われてなかったっけ?
インサイダーやりたい放題とかなんとか
2022/02/08(火) 15:12:02.87ID:286i3/Qb0
>>52
方向性とかもかな
2022/02/08(火) 15:12:54.03ID:8gXSS/ms0
>>172
半導体不足で1500万台売り上げやろ
普通に凄いやん
177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:16:34.26ID:bNGJS8uG0
関わってる馬の馬券買えても他の馬の状態が分かるわけでもなくて
他のと冷静に比較できないと馬券なんて当たらないのにね
2022/02/08(火) 15:16:43.34ID:IIuex0c70
厩舎はホテル
2022/02/08(火) 15:17:15.62ID:C7NEQm5J0
>>158
その馬の収益を最大化するためなら何でもやりゃいいけど、
生産馬のほぼすべての実質的な馬主がノーザンになってるから、なかなか難しいね

ノーザンとしては、ノーザン全体の利益を最大化するためにローテーション組むんだけど、
それぞれの馬には固有の馬主や出資者がいるので、ノーザンのシェアが増加すればするほど、
ノーザン全体の利益と、個々の馬主や出資者の利益が相反するケースが出てくる
あんまり露骨にやると金融庁に怒られるし、その辺も相当気を遣っているはず
180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:19:35.55ID:nQnyqWGN0
何十年後には天栄の場長があの頃はよかったとかの記事を書いてるかもしれないし。
181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:23:20.29ID:O6UeB83I0
ノーザン外厩で仕上げてレースの2週間前入厩をしてる若手調教師(中内田や木村等)を非難してるな
まあ当然だけど
182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:36:25.16ID:egYu4Nvr0
>>179
結局クラブ側に「これが利益最大化のための選択だ」と主張されたら会員側は反論出来ないでしょ
基本的に自分にとって最大限に都合の良い前提で妄想してるだけだから金融庁に認めさせるのも厳しい
183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:38:34.69ID:HDzSvs4T0
調教情報とか予想の主要ファクターが外厩によりベールに包まれたら
予想が難しくなって、長い目で見たらファンも離れるのではないか。
JRAは対策すべきや
184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:39:00.84ID:OBin6khV0
>>177
今時外厩一度も使わない馬なんか居ないんだから
トレセン付近の複数外厩で情報やり取りすれば消し馬と要注馬絞り出して取り放題だろ
それが現実的に容易だから騎手調教師厩務員に加えて騎手エージェントは馬券が違法なのであって。

というか競馬法だと

(7) 中央競馬の競走に関係する調教師(競走馬の飼養を行う者を含む。以下同じ。)、騎手及び競走馬の飼養又は調教を補助する者 中央競馬の競走

だから坂路調教もする外厩はかなりグレー
185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:45:54.60ID:0vxVPD+G0
>>177
1番人気になって飛ばす方法があるだろうが
186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:51:55.02ID:43z0bAS/0
その出したり入れたりの時間が無駄だからトレセン廃止でいいよ
2022/02/08(火) 15:53:20.55ID:TQpTfsS00
使ってすぐ放牧だから手元に置いて調子を維持する方法が分からなくなっている
で、年に4走だけとかが増える
188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:54:02.11ID:ryKYYvsY0
>>184
馬券で儲けたいなら情報共有してちゃダメだろ
189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:54:09.77ID:0vxVPD+G0
外厩から帰って来る→レース前の調教は軽めのみ(絶好調)→レース
外厩から帰って来る→レース前の調教は軽めのみ(絶不調)→レース

こんなん一般客無理ゲー
外厩絡みの人間は買うにしろ切るにしろ馬券でボロ儲け
190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:56:30.29ID:Vtf13QBM0
>>189
嫌なら馬券買わないで衰退させればいいだけ
191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 15:58:31.15ID:2QXIOxoo0
外厩の方が施設もスタッフも優れてるんだからしゃーないよ
2022/02/08(火) 16:03:02.77ID:euNqvVvf0
調教師とかいらんわな今のやり方だと
ノーザンとJRAだけでいいよ
あとは牧場も調教師もみんな廃業で
193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 16:04:21.93ID:g0QCxjAo0
>>189
こういう奴って誰かに馬券を買うことを強いられてるのか?
194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 16:05:35.87ID:JHT0frzp0
>>192
調教師を介さないと出走登録出来ないから全馬未出走になっちゃうけどまあそれも良いだろう
2022/02/08(火) 16:05:40.44ID:FBIKsJm60
結局ファンのための競馬なんていうのは建前
自分達の内輪で金を回していく護送船団方式互助会
196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 16:06:43.55ID:JbMmq7xs0
>>192
他の牧場が無くなったらノーザンも死ぬけどなw
種牡馬ビジネスの客が居なくなっちゃうもんな
197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 16:07:28.27ID:k9XcTibm0
トレセンの馬房数など緩和してもどうせこういう調教師は切られていく
2022/02/08(火) 16:15:45.65ID:m5/vy1vb0
>>8
外国産馬ばかりやんけ
自分で育てたと言えるのかよ
199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 16:17:07.07ID:CPTkgr6S0
昔のやり方がずっと通用するわけないんだからどういう流れになってもついて行けないな
200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 16:18:45.16ID:0vxVPD+G0
>>193
今は全然買ってないよ
15年ぐらい前はめちゃくちゃ買ってた 毎年年間100パーオーバー出来てたし
ここ数年明らかに回収率が落ちた
キーは休養明けの馬 
以前は調教の間隔、質、量からどれぐらい走れるか予想がたてれた 今はそれがすべて闇の中
201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 16:23:40.93ID:0bEQYTAP0
休養明けとか昔の感覚で買ってるからだろ
2022/02/08(火) 16:24:00.56ID:0VsBr8RH0
>>198
調教師を名乗るなら当歳から育てないとな
203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 16:24:13.82ID:JAF+bkIt0
>>126
その委託先はオーナーがやってるんですが
2022/02/08(火) 16:29:56.85ID:sNacivxY0
外厩無しでやったら馬房回せず従業員の給料も落ちるだろうな
2022/02/08(火) 16:31:04.02ID:xbk3i0Zy0
>>137
ん?JRAの厩舎預託料って放牧出してもとられて外厩と二重なの?
206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 16:33:43.46ID:43z0bAS/0
>>200
15年位前なんてもう普通に外厩に出し入れしてたけどな
ノーザン一口クラブ名物の駄馬を外厩で塩漬けなんて今と同じく普通にやってたし
少し以上間隔空いた馬はどこにいると思ってたの?
2022/02/08(火) 16:45:32.87ID:JvCgP/k70
>>51
ゴメス艦長…
2022/02/08(火) 17:18:21.82ID:7ens6JZt0
古賀先生も最初の10年ぐらいは将来の美浦を背負って立つ調教師みたいな存在だったんだけどなあ
見事なまでの尻すぼみの成績で終わっちゃった
209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 17:42:28.69ID:5bLjPeWZ0
川田「この世界は結果が全て」
2022/02/08(火) 17:44:38.90ID:jMfOGaz50
餌やり以外の調教師なんかろくにおらんやん
211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 17:58:39.98ID:EShLuYoH0
外厩でほとんどの事が済むなら厩舎によってこれほど差が出ることはないわ
やっぱりなんだかんだいって最後の味付けの部分で調教師の能力が問われる部分も大きいと思う
2022/02/08(火) 18:01:40.92ID:1tmKz/Tp0
入厩する馬の資質の時点で差がついてるんだよ
当たり前だろ
213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 18:04:11.95ID:FTcE+i6f0
木村聞いてるかん
214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 18:05:25.37ID:77yafrFJ0
JRAのせいかなw
215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 18:07:41.83ID:77yafrFJ0
今の調教師はホントに外厩おまかせ調教だもんな
216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 18:10:01.41ID:u/R2Oq8G0
堀は今天栄と上手くやれてんの?
2022/02/08(火) 18:10:24.70ID:g+e8V3UU0
馬房制限とかも根本はレース数制限(上限)が決まっちゃってるってところだからねぇ。

そこを政治的(法的)に働きかけられるかってところなんだが、
業界内でも地方は仮想敵になるし、そもそもギャンブル産業が拡大する施策を
万人が納得できるように通すのは困難。
218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 18:12:39.42ID:EJLqqMD50
チャンピオンヒルズが美浦近郊にも出来たら天栄にデカイ面されなくなるのに
今は外厩がバブルだからどこか投資しないかな
2022/02/08(火) 18:13:03.91ID:Gs2hc54S0
野球やゴルフだってデブは減ったように
大きい金が動く競技はシビアよ
220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 18:14:59.93ID:g+e8V3UU0
いわゆるステレオタイプな「調教師」が狭い範囲だったりするのもな。

欧米のでかいところなんて調教師はマネジメントと指示、組織作りが主体で、
実際に調教に関わってるのは厩舎長的な人やその下にいる人たちだったりするし。
外厩が仕上げた馬を馬房の入れ替えやり繰りして調整させてやるのも調教師と考えると、
そういうやり方でありそういう時代なんだよ。
2022/02/08(火) 18:15:59.19ID:1tmKz/Tp0
昔からそうだけど如才なく立ち回れる人、頭を下げられる人が勝つ社会だからな
岡部さんや武はだから調教師に馬ならんのよ
2022/02/08(火) 18:17:10.18ID:D7uyODHu0
>>217
3場目が空いてる土日に道営札幌とか公営名古屋を復活させて
交流戦(若手騎手のYJS含む)多めで組むってできないのかね?
223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 18:19:19.70ID:u/R2Oq8G0
>>219
昔デブばっかだったの懐かしいな
2022/02/08(火) 18:19:38.89ID:yRahHWqB0
この状況で、調教師と厩務員に賞金の15%がはいるんだからなあ
外厩に調教師がいくら渡してるかはしらんけど
2022/02/08(火) 18:21:46.70ID:1tmKz/Tp0
硬骨漢を貫くのも良いが、自分の力で馬を仕入れなきゃいけない
ノーザン、社台のやり方を良しとせずに、実績上げてる調教師はそうしたコネも含めて相当な手腕
226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 18:23:18.98ID:EJLqqMD50
外厩の委託費はオーナーが払ってる
これ厩舎の馬じゃなくて外厩の馬じゃねって思える使われ方してる馬をクラブ馬でよく見るけど
227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 18:31:14.13ID:fSgHUNMd0
まあそれで勝てるならそれでもいいんじゃね
現実は休み明けの馬に負けまくってるけど
2022/02/08(火) 18:33:29.48ID:90kXPJmr0
定年組って外厩なら調教や資料管理関わって良かったりする?
229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 18:36:08.33ID:g+e8V3UU0
>>222
小泉の時代に構造特区の特例使って笠松あたりで交流戦を、
って提言を見たことがあったな(たぶん日経とか

現状の枠組みだと交流戦が手一杯なんだろうね。
他主催者の馬で枠を満たして編成、ってのは主催者的にも難しそうだし、
札幌や中京は開催経費的に公営じゃ荷が重いんでしょう(だからやめた)
「JRAが地方競馬を開催」はそもそも無理だし。
2022/02/08(火) 18:40:15.91ID:FDBO3CMN0
エージェントが力を持ったあたりからそういう構造だったろ
騎乗の実力よりコネでいい馬とマッチングする、調教師にもその波が来ただけ
231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 18:41:13.03ID:EyppXIVi0
今調教やりたいなら天栄かしがらきに就職しないとね
232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 18:51:16.45ID:kfNhjD2v0
>>231
もう遅いよ
今後そのルートの調教師が増えれば増える程恩恵が無くなっていくからな
リソースは有限だから分かち合う人間が増えれば取り分が減るのは当然のこと
233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 18:54:45.92ID:LE0tgu1D0
まぁ、調教師って仕事に関わらず新たなやり方に対応できない奴は淘汰されていくよな。

サラリーマンも一昔前はパソコン使えない中年社員は会社の癌扱いだもんな。
2022/02/08(火) 18:55:41.92ID:Oi+dxXsl0
実際にはスタッフの管理と馬主牧場騎手エージェントとのやり取りが主な仕事でしょ、あとマスコミ対応か
常に自ら馬に跨り調教つける調教師なんて今時まず聞かない
馬主無視して勝手に出すレースや乗せる騎手決める話も聞かなくなった、馬主が全て調教師におまかせはあるとしても
2022/02/08(火) 18:55:59.47ID:mDkpHa8i0
ダビスタも放牧出したほうが仕上げやすい
236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 19:01:26.04ID:LE0tgu1D0
>>216

2021年は結構成績落としてるからね。
2022/02/08(火) 19:04:01.11ID:wRaDgKoj0
同じ天栄調教でも藤沢国枝と大竹キムテツ
2022/02/08(火) 19:04:54.15ID:wRaDgKoj0
>>237
途中で送ってしまった

同じ天栄調教でも藤沢国枝と大竹キムテツで差が出るのは何で?
239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 19:05:36.42ID:RHOqswSX0
>>238
同じチェーン店でも質の差はあるだろ
2022/02/08(火) 19:08:38.19ID:T0Lmkfjn0
10年くらい前の東スポWEBの記事にもうあっただろ
多分橋口と思われる調教師が「もう俺の事を先生と呼ぶな」ってやつ
外厩任せで仕上げとかに何も手出し出来ないからだったと思うが

橋口クラスでそうなんだから無理もない
241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 19:09:55.87ID:qjItXzIv0
ダビスタローテーションか
2022/02/08(火) 19:15:34.29ID:BCXivTez0
>>238
チーム力、スタッフ力だろうね
243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 19:19:36.80ID:sGQpb+2R0
実際結果出してるのがノーザンだからねえ
馬は狭いトレセンは嫌なんでしょ
244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 19:26:03.40ID:Ru0Y+Re90
古賀先生は伊藤工務店の師匠
近年は全然乗ってないけどまだ交流あるのかな
2022/02/08(火) 19:26:39.87ID:wRaDgKoj0
「調教師=技術者たれ」みたいなことを言ってるけど、今のノーザン外厩には技術だけではどうにもならない設備があるし
年間数十頭しか預からない調教師に対して、年間で数百、数千を育成調教することで蓄積されたノウハウもあるし
昔気質の職人系の調教師が淘汰されるのはある意味必然と言えるのかもしれない…
2022/02/08(火) 19:34:11.79ID:PY6KFl/r0
もう完全にコーチとかトレーナーというよりマネージャーになったってことなのかね
2022/02/08(火) 19:43:36.64ID:nkB4Ie5P0
日本の競馬なんて所詮ギャンブルの駒
文化になんかなっとらん
248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 19:44:59.13ID:d9i8NBnR0
>>238
なんでいつもキムテツと大竹ってセットなんだろうな
大竹ってルージュバックのイメージだけだろ
249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 19:49:25.80ID:dgl2NFRM0
>>247
ブックメーカーのあるイギリスは世の中の物全てがギャンブルの駒
250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 19:49:46.50ID:4fplmu590
>>247
日本以外の国も皆そうだよ?
自国で馬券を売ってないイスラム教国の競馬ですら海外ブックメーカーが賭けの対象にしてたらギャンブルの駒だ
殊更「日本の競馬なんて」とか言う意味ある?何か日本国に含む所でもあるのか?
251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 19:50:10.96ID:sOAZZ5DC0
外厩レベルの施設作ってくれ
その金はあるだろ
252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 19:53:34.41ID:dgl2NFRM0
>>250
野球サッカーで海外を持ち上げる感覚で言ってるんだろうけど、それらと違ってヨーロッパやアメリカの競馬は日本以下の興行規模だからな
2022/02/08(火) 19:55:02.40ID:QHy4+M2r0
>なんで自分の手元で調教しないんだろう

勝てなくなるから
2022/02/08(火) 19:56:24.37ID:xjQR6xac0
40頭しかいない厩舎じゃないとできないやろ
2022/02/08(火) 19:57:48.48ID:xjQR6xac0
無理について行く必要はないだろ
いままでのやり方で勝てるのなら
256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 20:07:43.08ID:VycRPefy0
サーガノヴェルの調教師か。もう20年前だもんな
2022/02/08(火) 20:11:10.09ID:sfk2FqIm0
まあ馬主の意向が強く反映されるようになったのはいいことかな
金出してる馬主が調教師の言うなりってのも変だし
258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 20:13:14.22ID:ZAcgQUAr0
外厩行きを放牧と言うのはもうやめろ紛らわしい
259いそがわ
垢版 |
2022/02/08(火) 20:13:55.83ID:MrBo56U40
アップデートすべきところはしないと。
昔からこれでやってきたを曲げない事が正しいとは思わないわ。
260いそがわ
垢版 |
2022/02/08(火) 20:15:57.96ID:MrBo56U40
>>251
ん?
施設的にトレセンが外厩に劣ってるような言い方だな
2022/02/08(火) 20:26:03.39ID:Ji/uLCe50
>>9
カワカミプリンセス辺りから「あれっ?」って思うようになったわ
一つ叩いてって考えは古いんだろうね
2022/02/08(火) 20:27:40.08ID:Ji/uLCe50
>>46
勝ち組と言えばそうだけど、通常の調教師の取り分より全然低いゴニョゴニョした契約みたいだな
2022/02/08(火) 20:28:52.43ID:SM82V5kA0
定年って名前の調教師かとおもた
264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 20:44:19.76ID:elsxAEn10
ノーザン管理馬と非社台管理馬両方ともG I勝たせた元調教師さんでさえ、板挟みのストレスで定年前に辞めたね
スタッフも凄腕のクセ強めだったせいもあるけど
調教師晩年時は不祥事も起こしてて、髪が益々薄くなってた
2022/02/08(火) 20:46:09.32ID:9uXrcLBD0
サーガノヴェルが超ハイペースのニュージーランドTを逃げ粘って2着に入ったとき、この馬は短距離の歴史を変えると思った私の目は節穴でした
2022/02/08(火) 20:55:10.30ID:FBIKsJm60
>>265
ノリがキチガイペースで逃げ馬と競り合ってあれで競馬嫌になっちゃった感じだったな
あの年の桜花賞まではトライアルから何からサーガノヴェルが勝ったフェアリーS組買ってるだけで自動的に儲かった思い出
2022/02/08(火) 21:02:36.01ID:y+jkjdgB0
>>264
その人家業継ぐから辞めたんでしょ
2022/02/08(火) 21:03:54.77ID:TIGt3l0u0
昔は割と上位常連の厩舎だったよなぁ、古賀史厩舎。
ノースヒルズやサンデーレーシングの馬も結構居たし。
2022/02/08(火) 21:13:02.82ID:beEOJjXr0
出入りが激しいのはオープン馬くらいじゃないの、馬房数の関係で
1勝クラスでも出入り激しいのかしら
270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 21:56:53.20ID:8uwOLB5H0
>>269
下級条件ほど節が必要だからすぐ放牧
271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 21:57:37.49ID:LdST/tTD0
むしろ新馬、未勝利の方が激しい。レース翌日にはいない。
2022/02/08(火) 21:59:30.73ID:beEOJjXr0
>>270,271
あら、そうなんですか
ありがとう
273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 22:05:01.82ID:caouOB9E0
森禿は銭ゲバな反面調教師としてのプライドは高いな
自分のやり方に口出しされるのが許せないタイプなんだろう
274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 22:14:05.10ID:6i1vUyQ00
>>2俺は分かるわw
2022/02/08(火) 22:20:09.60ID:aM5R7Yy/0
美穂にしては結果出しとるし説得力はあるな
2022/02/08(火) 22:21:22.73ID:obV9ODaH0
外厩っていってもピンキリだし
鉾田とか小野町に出して調子狂って帰ってくるとか普通にあるからな
2022/02/08(火) 22:21:55.61ID:eWZ4au8A0
最初古賀慎と勘違いして
なにいってんだコイツと思った
2022/02/08(火) 22:24:16.48ID:eWZ4au8A0
まあ古賀先生といえば
竹本くんの事だけは
心残りやろなあ
2022/02/08(火) 22:30:14.38ID:xOgHPwW30
後藤師も似たようなこと言って辞めていったなあ
280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 23:00:27.51ID:KGMc0JHV0
放牧っていっても自然いっぱいのところで伸び伸びという意味じゃないんだもんな
2022/02/08(火) 23:01:34.58ID:7C0FwfUs0
昭和で思考停止してる老害
2022/02/08(火) 23:03:53.90ID:9N8Qhzsl0
トレセンの仕上げが下手くそなのに
預託料がクッソ高いからじゃボケが
2022/02/08(火) 23:10:48.15ID:SGn26Jwb0
藤沢和雄って凄いよな
昔から間隔空けて狙いすましてレース使って 今の時代の先駆けよ
2022/02/08(火) 23:13:54.62ID:1Xo5iXMm0
今年は古賀と藤沢以外誰が定年?
2022/02/08(火) 23:15:58.44ID:MyBl+VMj0
外厩がなかったころの実労働を考えると
外厩制度に乗っかるトレセンの厩舎は
働き方改革ができてるってことかもな
JRAが公正性を担保する限り厩務員が臨時雇用に替わることも無いだろし
286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 23:31:20.56ID:wXSUoelJ0
もう職人は蚊帳の外になりつつある
生気のない魚の目をしたサラリーマンみたいな奴らばかりや
全部サンデーサイレンスを手に入れたノーザンファームのせいや
2022/02/08(火) 23:35:01.99ID:BCXivTez0
しかし、装蹄師なんかは職人だろ
馬の世界でも職人が通用する世界としない世界ができたってことや
288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 23:39:54.00ID:4ju8RnHs0
海外なんかだと他に仕事しながら調教師もやってるってなんてのが当たり前みたいだし、
伝統的な日本の調教師の在り方がそもそも独特なのかもしれんな
2022/02/08(火) 23:46:58.90ID:85zp8StV0
>>283
どういう風に仕上げてほしいって注文までちゃんと出してたからな
そら勝てますわ
290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/08(火) 23:48:23.64ID:QjtePkZN0
ナイキ冠のイメージ
2022/02/08(火) 23:50:20.60ID:9NCPNVo20
外厩自体は悪くは無いと思うけど外厩にほとんど投げてるくせにそれで勝ってインタビューとかで誇らしげなのはなんかダサいな
2022/02/09(水) 00:06:22.00ID:B/QpnmUK0
>>283
青葉章「」
293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 00:09:13.53ID:JXKzOXwI0
>>1
時代についていけない老害の負け惜しみって本当に痛いな
294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 00:19:56.06ID:i4VdBNe70
>>234
幸四郎はときどき乗ってるみたい
295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 00:25:30.22ID:QMnbKLB00
厩舎、ノーザンファーム天栄
ルール変わって将来的にはこうなるのかな
296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 00:26:31.50ID:dEDWNEyQ0
ペーパーレス化みたいなもんやろ

あとレジ袋有料化
あれ?
297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 00:52:40.91ID:CcOIw/oJ0
>>286
ノーザンが好きにやらなきゃいけない状況にしたJRAが悪いんじゃないかな
いつまでも殿様商売でろくに変化も設備投資もしない結果が今だよ
2022/02/09(水) 01:07:40.63ID:4Fa5YDEd0
職人というよりはニュアンス的に専門知識を持った技術者になってねって言いたいとは思うがな。
この人の案外学歴的にエリートな部分も加味すると。
299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 01:21:42.42ID:sh5q2JQk0
餌やり師に選ばれるにはキックバックでも必要なのか?
蛯名もノーザンの傀儡になるのかな?
300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 02:16:10.44ID:Sbi/YVxZ0
栃木とかに外厩作ればいいのに
301名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 02:57:50.09ID:0g95v6Bq0
餌は厩務員がやるんだけどな
302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 03:06:03.82ID:OVQcI+l20
今の調教師は馬房貸すだけの人だよな
流石にそんなことにはならんだろうけど
牧場から直でレース使えるようになったらマジで不要な存在
2022/02/09(水) 03:11:23.48ID:1+04dcTF0
放牧じゃなくてジムで鍛えるためにお家に帰るって感じなんじゃないのかこれって
結果が出ている以上仕方ないよなもう
304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 03:12:01.45ID:kXqFQRgJ0
仕方ないけど
最近の調教師のコメントも
なんか他人事だもんな
「この前、牧場に見に行ったけど良い感じに仕上がってたよ」
とかありがちw
305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 03:13:21.62ID:PHKhsOiz0
外厩先の調整担当が本物の調教師なのでは?
306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 03:26:56.06ID:q6AWzdfc0
今は馬房調整師といった方がいいかもしれん
307名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 03:39:47.73ID:eE/Is8ED0
あれだけ実績とコネのある池江が干される辺り外厩仕上げの流れにはもう逆らえんだろうな
最早トレセンの設備が古すぎるんやろ
2022/02/09(水) 03:46:40.96ID:kGTMCfm30
ライスシャワーを今の育成技術で育てて欲しかった
2歳で骨折してクラシックに間に合わせるためスプリングSに急仕上げで出してくるとか
結局そこが致命傷になったじゃねーか
309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 03:49:11.22ID:XBha1GrA0
めちゃくちゃ楽でええやん
勝手に仕上げてくれるんだしスタッフの休みとかも増やしてホワイトな職場作ればええ
別に餌やりだけってわけじゃないしコンディション維持するのも立派な仕事や
310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 03:54:05.55ID:mZowu7eR0
サンテミリオンじゃない方の古賀か
同じ関東で同じ古賀だからややこしかったんだよな
311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 03:55:32.34ID:jZ8P6Wgr0
藤沢は仕上げないで走らせて来るけど、藤沢が成長放牧と外厩をやり始めただろうに
312名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 04:00:54.54ID:jZ8P6Wgr0
つか、このやり方藤沢一人だけでレース使わない藤沢に文句言ってたのに、みんながやり始めるとこっちが正しくなるんだから人は簡単に洗脳されるわな
313名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 04:04:22.55ID:60+aaEe80
トレセンの設備とか料金とかよくわからんけど、馬房の制限があるなら放牧しまくって回転率上げられる調教師が好まれるわな。
だから同じ牧場でレース被らないように有力馬のローテ組んでるのか。しかし施設を持ってる大手の牧場だけ勝てるやり方だよなー
2022/02/09(水) 05:05:54.72ID:EaMH39eb0
>>11
えっ?栗東の頭の明るい人の実績を舐めてるの?
2022/02/09(水) 05:11:23.80ID:4LC/FDg60
時代の変化に付いていかないと
316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 05:27:00.76ID:lpjVLmTZ0
藤沢はロブロイ以降10年近くロクにG1勝てなかったので
ノーザン傘下になるのは仕方ない
昔は緩い調教とか言われてたよな
2022/02/09(水) 05:48:13.87ID:L1LqQiHO0
調教師は全て無しにして調整師にしたらどう
レースまで調子維持するのが仕事な
318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 05:56:04.04ID:RDi0Lx5S0
>>317
それより外厩を制限する方が見世物としては面白いだろうな
2022/02/09(水) 05:57:32.33ID:NgVvw28A0
古賀史生厩舎獲得賞金トップ10
シンコウスプレンダ30,290万 マル外
トキオパーフェクト21,950万 マル外
ショウナンアポロン16,492万
ナイキアヘッド  15,370万 マル外
フサイチホクトセイ14,863万 マル外
サーガノヴェル  14,610万 マル外
ネオポリス    11,280万 マル外
ダンスフォーウイン10,601万
デモリションマン 10,420万
ナイキアカデミー 10,210万 マル外

申し訳ないがマル外に頼りすぎて
国内牧場とのコネクション作りを怠った
としか見えん
320名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 06:00:11.55ID:3kHOefRw0
中国産あさりを数日間、熊本の海につけて熊本産として出荷

業者「生活のためだった」
321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 06:00:11.55ID:3kHOefRw0
中国産あさりを数日間、熊本の海につけて熊本産として出荷

業者「生活のためだった」
322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 06:02:53.86ID:s+o9iCpb0
>>319
国内牧場とのコネクション無しで500勝とか余程有能なんだな
2022/02/09(水) 07:13:23.18ID:KgJX2OvA0
外厩スタッフも馬券買えなくしろよ
324チャオ
垢版 |
2022/02/09(水) 07:30:04.96ID:vllWtIoL0
>>1
社台の牧場には超豪華な屋根付き坂路コースがあるんで
どうにもならないな?(笑)
2022/02/09(水) 07:33:12.01ID:TT76IlIz0
近いうちもう古馬はG1以外走らなくなるだろな
コントレイルじゃないが年間3、4戦がスタンダードになるわ
326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 07:34:08.47ID:H4UV8dsK0
今のシステムだと調教師こんなに必要無いよな
半分でも成立してしまう
上位厩舎に40馬房与えたらいい
2022/02/09(水) 07:38:38.13ID:xe2Kugoj0
>>325
まあまあ
中長距離はそうなる傾向にあるかもだが、それはレースを選べるトップ層の話
賞金無い馬は勿論、短距離マイルはスピード慣れもあるから、未だステップレースが生きている
いくら合理的になろうと、競走馬の生き物的な部分までは中々カバーしきれるもんじゃない
2022/02/09(水) 08:03:59.65ID:i1NbAtr80
>>80
権限は老中のほうがあるけど
60万石ていったら仙台の伊達クラスだろ
さすがに60万石のほうが偉いよ
329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 08:09:43.74ID:Qkwsl5lx0
>>326
むしろそれやるなら外厩使用率で判定だろうな
外厩使用率が高い厩舎は外厩を活用すれば良いからトレセン内の馬房はむしろ減らして良い
外厩使用率の低い厩舎はトレセンで調教をするのだから馬房を増やすべき
管理馬の前々年の外厩使用率0=40馬房としてそこから10%刻みで3馬房ずつ減らす
外厩使用率50%で25馬房、100%で10馬房とする、これで良い
2022/02/09(水) 08:11:39.52ID:DwoCFwRM0
競馬村の解体が必要
2022/02/09(水) 08:13:23.31ID:7oRr59C30
調教はしらんが強い馬がG1しか出ない流れはやめてほしい
沢山走るの見たいわ
332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 08:29:35.26ID:NgE2ywLI0
>>329
外厩利用しないと出走数も下がるのに無理があるから
2022/02/09(水) 08:39:44.75ID:ZMbuWgLQ0
黙って餌やり師やってりゃいいんだよ
334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 08:41:52.26ID:vOE33ZED0
分業制だと割り切ってやらないと効率悪いだけ
335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 08:43:35.14ID:H4UV8dsK0
トレセンが完全に無くなる事は無いよ
世界一の馬券売上を支えてるのは豊富な調教の情報などギャンブルとしての公正性だし
あとドーピング対策にもなってるし
外厩から直接競馬に使えるようになるといよいよブラックボックスになってしまう
336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 08:44:13.89ID:Rn2lYV6N0
>>2
失礼極まりないな
お前は人の苦労、心の痛いがわからんのか?

クズやわ
2022/02/09(水) 08:44:56.55ID:VpIdbX6h0
分業言うならトレセン制度自体を廃止しないとな
338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 08:45:34.83ID:VHi5cYTC0
>>92
闇?
おまえがついていけてないだけだろ
2022/02/09(水) 08:46:31.23ID:xe2Kugoj0
調教師の役割は大分変わったが、レース前の輸送、これだけは厩舎力が問われる。
自分が今任されている範疇のことにまずは力を入れてください。
ブー垂れても変わらんもんは変わらんし
2022/02/09(水) 08:48:27.53ID:ImBU0DNc0
JRAが外厩にメスを入れない限りは変わらんな
まずは理事長が変わらないと無理だが
341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 08:56:51.46ID:Qkwsl5lx0
>>332
そもそも中央に馬が多過ぎるのが問題の根底だからな
1万頭生産時代から生産規模は25%減なのに中央登録数は20%増という歪な状況の改善が先だろうね
2022/02/09(水) 09:00:10.35ID:xe2Kugoj0
賞金が全然違うからな、歪だなんだ言ったら賞金からいじらないとだ
2022/02/09(水) 09:01:46.09ID:/6FKOm8A0
中央競馬の開催日数を増やせばいいんじゃないの?
法改正してさ
344名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 09:03:46.76ID:Qkwsl5lx0
>>342
賞金に差があるのは昔からだろ
その上で昔は出来ていて今は出来てないなら原因は別にあると見るのが普通だ
345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 09:04:44.88ID:Ygfcgy++0
1馬房当たりの出走数を高めるにはこれしかない
2022/02/09(水) 09:05:22.49ID:ey7Aseak0
手元に置くのは別に禁止されてないから好きにやれば良いだけよ
2022/02/09(水) 09:05:39.86ID:U+yiabxQ0
引退間際の最期っ屁にノーザン批判w
2022/02/09(水) 09:18:25.25ID:xe2Kugoj0
>>344
人間か賢くなった、これが答え
何がいいたいのかよくわからんな
349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 09:18:38.70ID:ey6GdYI80
馬房数が限りあるから結局は使える馬だけ入れ出すのは必然なんだよな。制限無くせば別かもしれないけど。
350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 09:19:50.64ID:p7VERFPA0
一口を制限するのが一番早そうだな
2022/02/09(水) 09:25:26.93ID:XBXjJLYb0
生き残れるのは時代の変化に対応出来る者である
by ダーウィン
352いそがわ
垢版 |
2022/02/09(水) 09:27:09.52ID:WlhJdv/t0
馴致からトレセンでやってから文句言って欲しい
2022/02/09(水) 09:40:10.25ID:dgR38jfh0
調教師がやりたい放題やって
馬主は金だけ出して出来るのは馬名を決めるくらいって時代を知ってると
そりゃ楽しくないだろうな
354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 09:42:02.36ID:mAKgvJ530
>>353
そんな時代は無いぞ
355名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 09:44:40.46ID:wZ2KdsNH0
昔のシンボリは強権持ってたし
結局調教施設持ってる奴が偉い
356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 09:59:43.61ID:5MHdo7jy0
付いて行けなくて廃業させられないだけマシ
2022/02/09(水) 10:09:43.20ID:h6ZatrDw0
結局
「ワシが育てた」
出来ないのが悔しいって話?
358名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:12:02.01ID:GmjHjypr0
>>1
美味しんぼの「二代目」思い出した
料理作らず、絵画に夢中で偉そうに料理を語ったら養殖物の絵ばかり描いてた奴
2022/02/09(水) 10:13:28.03ID:Cn9VPbVTO
>>357
解らんだろうな
「職人気質」とか
360名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:15:27.80ID:W6NQICKo0
しかしどう考えても放牧先で行われているのは「調教」であるわけで


競馬法
第十六条(競走馬の調教及び騎乗)
農林水産省令の定めるところにより、日本中央競馬会が行う免許を受けた調教師又は騎手でなければ、中央競馬の競走のため、馬を調教し又は騎乗することができない。

2 日本中央競馬会は、競馬の公正かつ安全な実施を確保するため必要があると認めるときは、農林水産省令で定めるところにより、前項の規定による免許を取り消すことができる


そろそろこれに引っかからんのかね
361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:20:50.25ID:j1qvIsLW0
中央競馬の競走に直接出走できないからそういう解釈にはなり得ない
地方の認定ならそういう解釈になるから厩舎が管理してる扱い
362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:21:13.83ID:dDNjtMYC0
外厩を完全禁止すべき。
363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:22:52.82ID:+foSqkoP0
道営は正式に認定厩舎制度を導入してるね
JRAも実態に沿った対応をすべきだ
http://www.hokkaidokeiba.net/hkj/ninteikyusya/bokujyo-ichiran.pdf?1805201255
364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:25:45.58ID:oYa4xShG0
レースなのに外側からレギュレーション部分の公平性でクリアに見えないのは変
2022/02/09(水) 10:26:05.62ID:X8aLoaxQ0
馬場弄れるのに任せる意味無いからなあ。他人に任せるより自分で最適化した方がそりゃ早い
366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:28:45.18ID:FyV4m9do0
外厩は不公平だ言ってもずっと昔からあったからなあ
367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:29:48.70ID:cA8lX6j00
>>183
これ本当気になるわ
調べられる奴は調べられるとか言いそうだけどさあ
2022/02/09(水) 10:30:50.14ID:1PT3ZYbS0
情報公開はしなきゃいけないよな
ギャンブルなんだから
369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:31:26.16ID:tt5FDEYH0
トレセンも全部が全部、オープンになってるわけでもないだろ
投薬情報などなどもだし、タイムだって自動計測になってないところはマスコミが入って取ってるだけだし
370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:31:36.53ID:qi3LgyS50
>>360
対策かは知らんが外厩にJRAの騎手は乗りに行く
つまり騎手が調教つけてるからその違反にはならないという大義名分はある
371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:32:33.21ID:cLYThDgS0
調教師又は騎手を真に受けると調教助手も乗れないけどな
372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:32:42.87ID:cA8lX6j00
>>335
エンタメとしては終わるよな
全く分からん状態で初めて地方やるようなもんになる
373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:34:58.30ID:hi1ApVkC0
今の状態の外厩から直接使えるようになるわけない
374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:35:11.34ID:qi3LgyS50
外厩も別に情報隠してるわけじゃないしな
使った馬は間違いなく調子いいから調教の動きやらタイムやら気にする必要なくなるから楽でいい
375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:37:22.33ID:GvvHdjbS0
外厩の情報が金になるなら取材、タイムデータなど取得するなどメディアがすれば良いだけ
2022/02/09(水) 10:38:33.56ID:Xw92vE8g0
>>218
チャンピオンヒルズは結局単独投資だったみたいだし、借入は相応にあるだろうから、
ある程度の年数経って返済進まないと、さすがに危ないだろう
やりたいのは山々だろうけどなあ
377名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:41:06.95ID:TIF0QEzn0
外厩側が取材受けないともデータ提供拒否してるわけじゃないだろ
378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:41:20.91ID:sxmrDMfy0
>>360
引っかかるわけ無いね
379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:42:07.47ID:i4xH3h7f0
>>375
亀谷が取材にいき金にならないと判断したそうだからまあ需要ないんだろうな
380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:45:04.96ID:bLKddE690
追切とか言ってもいまだに最終追い切りと1週前くらいしかまともに気にされてないのに
今の外厩の情報がそこまで気にされるか?
381名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:46:31.16ID:3Ci/W8+K0
馬券当たらないのは知らない情報(外厩)があったからと責任転換したいだけなんだろうなあ
382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:49:23.37ID:j2B5nAZd0
外厩先での調整内容の重みに比重が移るから
新聞社任せにしないでその辺の情報も公平に公表する制度が必要だろ
戻ってきてからの1本の調教時計では判断できねーよ
2022/02/09(水) 10:50:01.30ID:haCaKuRT0
G1の有力馬レベルならちょっと調べれば分かるけどその他の馬はどこの外廐か分かるところあるの?
新馬戦ですら生産牧場=育成とも限らないし分かり様がないよな
384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:51:32.00ID:H4UV8dsK0
>>380
1週前と最終追い切りの情報ってめちゃくちゃ大事だろ
特にマイル以下だと坂路のタイムが分からんと予想しようがない
385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:51:52.70ID:qi3LgyS50
>>382
つまり判断する必要がなくなってるんだよね今
386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:54:26.35ID:j2B5nAZd0
>>385
メイチのレースのはずなのに凡走したり実際調教師すらわかってないのではと思うことがある
387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:54:35.15ID:i4xH3h7f0
調教毎日見てる側がタイムとか気にしても無意味
どういう意図でどういう調教積んできてるかが大事 加速ラップが評価されるのはその成果が表れてる一例だから

とか書いてたな
388名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:54:38.35ID:jmWSrMG90
>>384
今の制度だとそこはトレセンにいるから
389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:55:12.90ID:qi3LgyS50
>>386
体調が理由じゃないんだろうねそういうの
390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:55:33.99ID:+M1x/45N0
>>360
外厩でやってるのは「中央競馬の競走のための調教」ではないということだろう
法律だとフワッとこれは調教に違いないみたいな解釈には出来ないもんな
391名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:57:09.11ID:oYa4xShG0
なるほど。だから放牧か
392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:57:33.49ID:C7WpROAZ0
外厩帰りの馬があまりにも元気になって戻ってくるからさすがの藤澤師もそのメリットは認めざるを得なかったみたいね
何せ馬優先主義の人だから
393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:57:49.94ID:41ZwdF2n0
>>382
公じゃないので金無しでことは進まない
394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 10:58:46.04ID:xAyhNc2d0
もう職人は蚊帳の外になりつつある
生気のない魚の目をしたサラリーマンみたいな奴らばかりや
全部サンデーサイレンスを手に入れたノーザンファームのせいや
2022/02/09(水) 11:01:43.22ID:NFQ00xsA0
外厩の最新設備に対してトレセンの設備が古すぎだからトレセンオンリーの馬じゃ外厩に勝てない
396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 11:01:44.09ID:J9gmAmC30
トレセンの環境悪すぎるんだよな
だから海外行き帰国すると馬は調子崩すらしい 海外の環境良すぎて 馬房が広いし冷暖房完備で餌もめっちゃ食うらしいし
397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 11:03:23.80ID:E2HgVcwT0
>>396
公共施設みたいなものだから決定に時間かかる
398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 11:04:46.70ID:qi3LgyS50
>>396
藤沢もそんなこと言ってたな
ドバイ行くと馬が帰りたがらないとか
399名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 11:08:55.22ID:nRdFDa7J0
それなら日本で馬を持たずに海外に預けたら良い
400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 11:11:18.82ID:C7WpROAZ0
>>399
そういう海外を手本とした環境が外厩にはあるってことなんだろう
401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 11:15:47.49ID:i4VdBNe70
自分は休み明けG1はご法度だったのにな
今はもう仕上がってるからカンが鈍ってないか程度しか割引材料ないな
402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 11:22:58.59ID:2m7bhpSf0
>>400
その結果が海外のあの平地競馬の不人気っぷりなんだろうね
そりゃ売上至上主義のJRAとしては受け入れられないだろうな
403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 11:32:01.23ID:C7WpROAZ0
>>402
まあエンタメとしての面白さは失われていくかもしれんな
オグリの様なストーリーは絶対生まれんだろうし
難しい問題だ
2022/02/09(水) 11:35:12.59ID:1PWdWrEQ0
どの業界でも時代が進んで競技として成熟するほどエンタメ性は薄れる
2022/02/09(水) 11:44:58.34ID:xe2Kugoj0
オーナーサイドの意向があんまり露骨に前面に出てくると白ける
それだけよ
406名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 11:54:14.46ID:sxmrDMfy0
馬はオーナーのモノだからオーナーの意向を反映するのは当たり前
2022/02/09(水) 11:57:53.25ID:1PWdWrEQ0
むしろ昔の調教師がおかしかっただけだよな
2022/02/09(水) 12:01:13.25ID:xJljfypE0
自分の手元で調教するより
他所で調教した馬の成績が上なんだから

自称技術者はもう不要ってことだろ
2022/02/09(水) 12:02:48.24ID:nqyWTT5f0
オーナーっていうかクラブだろう
外厩とクラブ通じて大手生産者に権力が一極集中してることがエンタメたる競馬の面白さを損なってるのが問題
2022/02/09(水) 12:04:22.74ID:M/gUVeVc0
>>122
言いたいことは分かる
でも、それを含めて変化に対応しないといけないのよ
もう調教師って職業の概念を変えないとさ
むしろ昔気質の調教師になりたいなら外厩に勤めたらいいじゃんと思うけど
411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 12:07:45.33ID:j2B5nAZd0
トレセンにはダートコースも芝コースもある
今の育成技術で芝ダート適正くらいわかるはずなんだが
使ってみて適正なしで惨敗とかはいまだに無くならない

外厩情報の公開もそうだけど、競馬なんて射幸心で成り立つもんだから
結局はグレーゾーン残さず綺麗にしちゃったら紛れも減ってファンが離れるんだろうね
2022/02/09(水) 12:14:11.67ID:qDOY7/qF0
>>360
ほほう これ見ると
今の馬はサンデー以前の駄馬に比べて遥かに調教技術のレベルが上がった!
調教施設のレベルが上がった!だから馬のレベルも向上してるに決まってるっ!
ってあんまり言わない方が良いようだね
413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 12:18:38.09ID:cMZ28b/Z0
古賀史、最後の捨て台詞、とってもこの先生らしい。
414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 12:42:57.12ID:JF9VOgM20
いい事いうやん
わいはダメだったけど
結果だけでなく尊敬されるような人になって欲しいという事や
2022/02/09(水) 12:46:18.58ID:Q3yFOLlb0
コスモバルクの例もあるから、餌やり師としての仕事を与えられてるだけマシなのかもしれない
416名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 12:57:27.40ID:DBJddBa80
ノーザン外厩でもちゃんと1ヶ月前くらいに帰厩する馬が大半だぞ
批判されてるのはキムテツみたいな奴のことじゃないの
2022/02/09(水) 12:58:28.62ID:C2hjUoxh0
>>312
レースを使わないじゃない
過剰に馬を預かっているからそうなってただけ
418名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 12:58:54.68ID:wE8MUNFL0
>>416
そうだよ
外厩はどこも利用してるし昔からあるものだから
2022/02/09(水) 13:07:54.97ID:ybiaNRwV0
>>418
昔の外厩=岡田総帥が仕上げすぎて
やりすぎないでと言った調教師と喧嘩して転厩のイメージw
2022/02/09(水) 13:28:17.85ID:c0/b0kDx0
>>416
スレ立ってたけどシャフリヤールも太めで帰厩したしな
競馬板で揶揄されてるほど餌やり師ばかりじゃない
421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 13:40:45.78ID:rg9cqxO60
厩舎とバラバラの方針で調整するわけでもないからな
422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 13:56:07.82ID:TmqVslWK0
精神面のリフレッシュ効果
外厩はこれがデカいらしいぞ
藤澤が言ってた
423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 14:32:00.95ID:J+4rlsfi0
10日ですぐ使うの禁止にしろよ
ファンに対して情報開示せず(状態不明の軽め調教数本のみで出走)そのまま出走するのありえないだろうが
30日にしろ
2022/02/09(水) 14:37:18.20ID:1PWdWrEQ0
どうせ1,2週前の追い切り情報しか見ないんだし外厩情報開示する必要あるの?
425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 14:39:43.61ID:J9gmAmC30
>>424
それがあれば追い切りや調教見る必要なくなるしな
2022/02/09(水) 14:43:28.77ID:1II6qWRR0
外厩ってどんなことしてんの
元気になるお薬とか脚が速くなるお薬とか打ってんの
427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 14:44:48.31ID:HBw75guo0
>>423
それじゃ足りん、60日くらいは取るべき
併せてトレセン入り前に薬物検査の徹底は必須だろう
あと基本的に外厩に出た馬はその時点で優先出走権は剥奪で良い
428名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 14:45:28.74ID:J+4rlsfi0
>>426
その可能性も大いにある
明らかにノーザンの馬って体つき違うしね 筋肉モリモリ毛ヅヤピカピカ
2022/02/09(水) 14:48:37.63ID:Xw92vE8g0
>>420
関東は天栄の権限が強く、関西は調教師の権限が強いと聞くけどな
堀厩舎が天栄と大喧嘩して、関東なのにずっとしがらき使ってるって結構有名だし

リーディング上位の名門厩舎にはあまり干渉できないので、
ノーザン主導で使いたいクラブ馬は、パワテツや宮田みたいに若手のところに多く振り分けてるんでしょ
名門は上客の個人馬主優先になるし
430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 14:49:54.15ID:Vo5mduag0
入厩に検疫してるのも知らないの
431名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 14:53:11.58ID:HBw75guo0
>>430
徹底という単語が読めない人かな?
2022/02/09(水) 14:56:50.05ID:1PWdWrEQ0
ゲート割れ珍しくない時代に優先出走権なんていみねえわ
本ちゃん直行するやつなんて賞金足りてるし
2022/02/09(水) 14:59:08.40ID:1PWdWrEQ0
情報開示がどうほざいても結局価値ある情報なんてレース前1,2週以内よ
それ以前の情報なんざただのノイズでゴミ
鮮度を失った情報に意味はない
434名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 15:01:14.82ID:L77PZqln0
薬物検査とか言ってるのは外厩で筋肉増強のステロイドでも使ってると思ってるのか
そんなのだと10日なら簡単に出るし
435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 15:02:59.34ID:GK+IhnVn0
トレセンの環境が良くないのは知られてる通りだから外からの馬の方が当然いいのは
436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 15:06:41.30ID:J+4rlsfi0
外厩の肩持つ奴はなんなの?
ファンとしては馬券的不利を強いられてる状況なのに
437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 15:09:37.58ID:G+lYowCd0
馬券的不利って2週間前以上の調整なんて昔から気にしてたのか?
2022/02/09(水) 15:12:47.86ID:1PWdWrEQ0
馬券の買い方がアップデートされない老害が負け惜しみいってるだけやん
そういう老害が養分になってくれてるんでむしろ馬券的有利ですわ
439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 15:13:30.46ID:z9DA5LAN0
>>436
別に不利に感じてないんでしょ
むしろ楽になるし
2022/02/09(水) 15:17:12.63ID:1PWdWrEQ0
そもそも馬券に有利も不利もねえわ
JRAが控除する分はかわらんのだし
441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 15:25:43.78ID:J+4rlsfi0
>>438 >>439
外厩の方ですか?
442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 15:27:48.96ID:nTr6ou0B0
馬券的不利を強いられてるって具体的に何をもってファンが不利なんだよ
2022/02/09(水) 15:39:18.46ID:1PWdWrEQ0
レース十日前以前の情報に価値があると思ってる可哀想な頭だから仕方ないね
極端な話 当日情報以外はノイズ
2022/02/09(水) 15:41:13.98ID:XmJR2Nd30
>>211
いや馬質だろ…
2022/02/09(水) 15:46:16.65ID:1PWdWrEQ0
外厩からどれだけ早めに馬を引き取れるかが厩舎の能力を示すバロメーターとはよく言われる
2022/02/09(水) 15:50:33.22ID:Xw92vE8g0
>>434
実際ステロイドってどれくらいで抜けるんだろうな
デビュー前の一歳馬にステロ投与して筋肉の発達を促し、
ある程度身体が出来たところで半年長とか薬抜きしたら、
規制に引っかからずに馬体作りとか出来んのだろうか

何処か特定の牧場がやってるとか言ってるわけではなくて、テクニックとして可能なのかなと
アメリカではかなりカジュアルにドーピングしてるみたいだし
447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 15:51:11.19ID:r/vks3o80
>>432
その優先出走権は条件戦のやつも含めてだろ
本当に要らんのか?
448名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 15:52:33.71ID:JYQtdqpy0
>>432
重賞しか買わない人かな?
2022/02/09(水) 15:55:02.48ID:1PWdWrEQ0
>>447
昔からそうだけど優先出走権取る順位取ると賞金自然加算されるからあんま意味ないよね
重賞3着かオープン2着にギリギリの条件馬が入るパターンぐらいか
意味あるのって
450名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 15:57:38.11ID:JYQtdqpy0
あーやっぱ重賞やGIしか買わない奴かw
451名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 16:02:53.53ID:RyQhMwfT0
>>449
条件戦も含めてって話だから除外出走権のことでは?
452名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 16:11:17.64ID:H4UV8dsK0
実際問題海外みたいに最終追い切りの時計すら新聞に乗らなくなったら売上ガタ落ちするでしょ
海外と言っても香港やオーストラリアは日本に近いらしいけど、フランスやイギリスではギャンブルとして全然面白くないし馬券が売れてなくて当たり前
JRAのパッケージはとても良く出来てると思う
453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 16:15:02.99ID:vwj4sj2c0
調教レベルが上がったって言うけど、そのせいでG2のメンツが揃わなくて盛り上がりに欠けるんだわ。ぶっつけでも良くなったからな。
 
昔はG2でも、スペ、オペラオー、ブライト、ステゴ、ジャスティスなどが揃ってほぼG1並みだったが、今ではG2でアーモンドアイVSコントレイルVSクロノジェネシスなんて絶対揃わないしな。
 
間違いなく昔のほうが競馬は面白かった。
454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 16:15:50.53ID:J+4rlsfi0
実際ノーザン関連の馬が軒並み違法薬物で50頭ぐらい取り消しにされた週あったよね?
2022/02/09(水) 16:16:42.95ID:U2P3kjpu0
ステロイドもトレーニングとセットで初めて効果が出るものだからな
仮にノーザンやその他の外厩で同じ物を使っていたとしたら、トレーニング設備の充実したノーザンのほうがより効果が出るだろう

つまりただでさえ設備が充実していて、他に対してアドバンテージのあるノーザンが
わざわざリスクを犯してまで禁止薬物を使うかって話
456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 16:18:36.48ID:Qgk66iGt0
>>453
それ分かるわ
昔はG1よりG2のほうが楽しみだったりしたものだ
個人的に3月と9月が好きだった
457名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 16:20:11.11ID:sxmrDMfy0
>>446
古い記事だけど、ここ読んで
https://www.jairs.jp/sp/contents/newsprot/2009/12/3.html
458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 16:22:11.38ID:gGE5Hs6o0
>>457
レッツ、マッスル!はダメだったのか
2022/02/09(水) 16:22:24.98ID:c0/b0kDx0
>>454
グリーンカル事件ならノーザン関係ないぞ
460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 16:25:48.83ID:KHXDYAP30
>>451
除外出走権が今あるのはオープンだけで準オープン以下は節の長い順になってるから
それこそ外厩が無いと成り立たない
2022/02/09(水) 16:26:39.22ID:gIIrbqSb0
エンタメ的には
アメリカの五輪予選みたく
トライアルで出る枠全部決めたらええわ
賞金はあくまで予選出る権利で
2022/02/09(水) 16:35:21.00ID:1PWdWrEQ0
レーティング満たしてるG2は軒並みG1にすりゃいいんだよ
日本はG1の数少なすぎるぐらいなんだ
463名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 16:38:09.72ID:xOccBwdV0
売上やバランスを調整するとそうはできないのがJRA
464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 16:39:54.81ID:DBXaHbob0
>>454
記憶変えるくらいノーザン嫌いなんだな
2022/02/09(水) 16:46:20.02ID:Xw92vE8g0
>>457
テストステロンが28日で消えるなら、放牧中は普通に使えるよなぁ
繁殖牝馬の場合、男性ホルモン撃つと繁殖能力に明らかに悪影響出るだろうから使いにくそうだけど、
むしろ血統的に繁殖価値がない安馬をドーピングで化け物に作り上げるのも楽しそう
466名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 16:48:24.70ID:n5gi4vRx0
外厩ならバレないと思ってるのがお笑いでしかない
2022/02/09(水) 16:50:13.95ID:Qu/rZt0l0
そんなの言い出すとどこの外厩もやれる話になるだけで
2022/02/09(水) 16:52:01.62ID:QNsq1QZa0
極端なこと言えばトレセンいらない
469名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 17:07:42.86ID:50OtoDPB0
>>442
情報の有無でオッズが歪む
470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 17:13:57.37ID:VBLgHGuy0
オッズが外厩関係で変わってるか?
2022/02/09(水) 17:20:37.95ID:1PWdWrEQ0
むしろ情報あったほうがオッズ歪むわ
472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 17:37:55.54ID:KNHNQqWb0
>>411
芝はともかく、ダート適性はマジでレース出してみないとわからんのよな
トレセンでは併せ馬の数が制限されてるから馬群を再現できない
だから体躯はともかく、砂のキックバック耐性についてははっきり検証できない
全然大丈夫な馬もいればダメな馬もいるし、何回か出すうちに慣れる馬もいるって話よ

まあそこらへんも外厩なら検証できる気がするんだが、やっぱ難しい部分はあるんだろう
本気で模擬レースやらせて壊すわけにもいかんだろうし
2022/02/09(水) 17:40:26.73ID:bZudIRZj0
いい加減ドーピング取締まれよJRA
474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 17:50:05.89ID:XZUGGIwm0
外厩関係無く新しいものに付いていけないし、ついて行くつもりもないから埋もれただけだろ
475名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 18:14:17.22ID:+aikNDYw0
後藤も同じような理由で定年前に勇退したな
476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 18:19:43.35ID:YKQQc8ai0
>>460
外厩行ったらリセットして帰厩日から再カウント
簡単な話だな
477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 18:26:47.05ID:rdf4vcLi0
調教師にとっての正義であり正解は馬を勝たせることだろ?
その方法論として今のやり方が間違っていると主張するならともかく
こいつの場合は数字とか関係なく単に自分がやってきた方法しかやりたくない
新しいことも取り入れるのは面倒くさいといってるだけの怠慢に見える
何一つ共感できない
478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 18:29:53.62ID:crpKqiIU0
>>477
この人は500勝以上の結果を出してるけどそれを否定するお前は何勝してるの?
当然古賀師より結果を残してるんだよな?
まさか競走馬に触れた事すら無いニワカがイキってる訳じゃないよな?
2022/02/09(水) 18:32:24.54ID:SHf63kP80
後藤みたいに定年前に辞めろよ
2022/02/09(水) 18:37:02.36ID:z9wREK0d0
>>80
3万石の老中はただのお雇い役人だけどな
数百万石の徳川のw
481名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 18:37:12.29ID:xe2Kugoj0
要はこの調教師は今の調教師は自分で馬を仕上げる腕がないのかと言いたいんだろ
外厩使うも使わないも勝手だが、調教師が仕上げる腕もないのは嘆かわしい
おそらくこういう事
482名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 18:40:20.97ID:C862thnH0
そんな調教師ひとりでなんでもやる非効率な時代じゃないから必要ないだろ
2022/02/09(水) 18:41:52.85ID:Q3yFOLlb0
>>476
有力馬、チャンスのある馬が優先されるだけで
弱小牧場、弱小馬主が余計に不利益を被るだけだと思う
484名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 19:17:13.69ID:pkR1ouOy0
>>483
よし、馬主の所有数と前年度リーディングオーナー順位による優先権も併せて付けて調整しよう
勿論下から優先で
485名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 19:19:17.78ID:n2sGaq8V0
トレセンから出し入れする度に手数料を取ってそれを競馬ファンに還元すれば良い
2022/02/09(水) 19:25:28.61ID:U2P3kjpu0
>>485
その金を積み立ててトレセン設備の拡充をすればいいんじゃない?
2022/02/09(水) 19:25:38.89ID:qquHSFqF0
>>237
前者は元々有能だったのが外厩システムに乗っかってさらに強くなった
後者はゴマすりが上手いだけのただの餌やり師
488名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 19:28:29.77ID:JtefXVhn0
>>65
前はもっとパターン数多い事言ってたなお前
競艇しとけ
489名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 19:32:46.67ID:Aa6uA+/k0
しっかり定年までぬくぬくと甘い汁吸うだけ吸って辞め際にこの発言は老害
預けてくれた馬主に感謝の言葉でも最後に言えよ
490名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/09(水) 20:15:12.25ID:gi3LVASP0
今は調教師でなくレーシングマネージャーってとこだな
その部分で優劣が出る
2022/02/09(水) 20:53:25.04ID:UqV4zwVm0
藤澤も今月いっぱいか、、

年取る訳だ…
2022/02/09(水) 22:30:47.13ID:G0GKJ7Wy0
馬は群れの動物なので
広い牧場で同僚がいる中で走れるかどうかが、精神面で大きい
狭い厩舎の馬房に押し込められてたら胃酸過多が悪化するだけなんだよ
2022/02/09(水) 22:33:45.83ID:BZnCmWQz0
>>492
外厩は全然広くないぞ…
2022/02/09(水) 22:34:21.78ID:i5llRib20
馬運車でトレセンと外厩を行ったり来たりする方がストレス溜まるやろ
2022/02/09(水) 22:56:28.08ID:j0vg8HmH0
外厩ないとレベルが下がるのはわかる
でも外厩で故障は萎える
2022/02/10(木) 02:50:51.53ID:tMwcyoV10
老兵は消え去るのみ
497!ninja
垢版 |
2022/02/10(木) 02:58:33.36ID:/6k/c8yj0
むしろテキが要らない
498名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 05:08:08.34ID:a1DdI9OW0
技術で勝負したいなら
外厩に転職すればできるやん

分業で捌ける頭数増やす方が肉になる馬減らせると思え
能力のある奴が助力できる馬が増える方が救いがある
499名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 05:17:43.66ID:iOkync/Q0
捌ける頭数増やしても肉になる頭数は変わらんよ
2022/02/10(木) 05:43:52.82ID:7zmQfeCR0
調教師いらなくね?
外厩に仕事させて金もらってるんだろ?
仕事できるなら外厩で働けよ
501名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 06:02:50.50ID:iy0vMSE30
>>500
そういう馬主は調教師無しで良いよ
調教師が居ないと日本でも海外でもレースに出れないけどそれを選ぶのも馬主の自由だからな
502名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 06:09:24.13ID:OQ+WvdNj0
調教師やトレセンの役目はもう必要ないな

実際使い込んでる馬より放牧明けでリフレッシュした馬の方が走るからな
2022/02/10(木) 06:18:57.43ID:ZUPUri/U0
河内調教師や的場均調教師も嫌いだわ
まだキムテツのがマシなレベル
2022/02/10(木) 07:24:28.14ID:YdJ5Eutf0
レースに出るからには勝てよ
叩きって概念がすでに単勝購入者を無礼てる
505名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 07:26:49.58ID:tADgy/Ok0
>>504
おかしいやつ
負けすぎるとこうなる見本
506名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 07:31:55.23ID:z1JZWF2a0
>>504
叩きじゃない他の馬の単勝を買えば良いだけ
2022/02/10(木) 07:45:09.96ID:TCJjzXb/0
昔はトレセン在厩の馬のほとんどが胃潰瘍やってて放牧すると治るって言ってたけど
ずっとトレセン状態の今どきの馬はどうなんだろか
2022/02/10(木) 07:47:01.64ID:tADgy/Ok0
ワグネリアンはちょっと可哀想だったな
2022/02/10(木) 08:10:20.77ID:wTc+QvJB0
誰やっても一緒だと昔よりもやり甲斐は感じられんよな
ノーザンからしたら外厩でより論理的に効率よく調教出来るし有力馬を使い分けて賞金荒稼ぎ出来るしメリットだらけだもんな
俺もちょっと味気なく感じるけど仕方ないことよ
510名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 08:21:36.88ID:QTjfLFL40
誰がやっても一緒なら調教師の成績差は何なの?
これだけノーザンに従属している木村がいまだにステルヴィオの1勝しかG1獲れてないのは
2022/02/10(木) 08:23:19.62ID:wTc+QvJB0
馬質とそれを揃えられる営業力だよ
2022/02/10(木) 08:25:17.54ID:whkcF7kP0
60を過ぎてそれまでのシステムを変えるのは抵抗があるだろうし、感覚的に付いていけないのかも知れないな
513名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 08:27:01.54ID:QTjfLFL40
誰がやっても一緒ならアーモンドアイもグランアレグリアも木村に預ければよかっただろうよ
営業力も何もノーザンが決めるだけなんだから
2022/02/10(木) 08:34:07.64ID:wTc+QvJB0
そんなの知らんわ
ノーザンがどういう理由で木村厩舎に預けなかったかなんて知らんしそんなの関係者じゃなきゃ答えなんて出ないよ
木村以外にも調教師はいくらでもいるしな
515名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 08:45:29.99ID:QTjfLFL40
特定の馬をどこに預けたかが本筋じゃなくて、馬質差が現れる時点でノーザン自体が誰がやっても一緒なんて思ってないってことだよ
516名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 08:47:34.34ID:02MoplGW0
調教師のスタッフへの管理や外厩との連携のし易いもあるしな。現場監督じゃないってだけ
2022/02/10(木) 08:55:28.33ID:wTc+QvJB0
流石に木村厩舎の話から話が飛躍し過ぎでしょ
別にノーザンは有力馬を全て木村に預ける決まりなんてないし木村以外にもノーザンに従属してる調教師なんていくらでもいる
だから馬質の差があるのは営業力だと言ってるのに人の話全然きいてないなこの人
518名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 08:59:25.33ID:QTjfLFL40
天栄使ってたら誰がやっても一緒、なんて言葉が最も飛躍してて何もかも一緒くたにしてると気付けよ
2022/02/10(木) 09:01:35.70ID:KmI9aIX50
職人気質(笑)で勝負するのなら全ての馬をミホノブルボンみたいに仕上げられればいい
戸山はミホノブルボンしかミホノブルボンにできなかったからミホノブルボンがすごいだけ
520名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 09:01:37.89ID:b6PALTf+0
>>517
正直木村よりノーザンべったりな調教師ってほぼいないと思うぞ
2022/02/10(木) 09:02:11.84ID:UU0TnpMT0
昔のように調教技術で勝負する時代じゃないのは確か
外厩ばかり使う所は前みたいに調教師毎に調教内容に個性が出ないから面白味に欠ける
2022/02/10(木) 09:07:54.09ID:wTc+QvJB0
一緒だよ
短期間で預けて戻しての繰り返し、だからこんな記事が出てるんだろ
それを「そうなら有力馬はどの馬もみんな木村に集まるはず」みたいなこと言い出したのはどこどいつだよ
2022/02/10(木) 09:16:46.77ID:Sa3d/Wfo0
大竹餌やり師とかいうけどブラストワンピースなんて
毎回外厩で30キロとか肥えて戻ってきてそこから2週間でレースに出せとかだぜ
それで調教師が集中的に批判されてるの意味わからんわ
批判してる奴らがガイジとしか思えんわ
524名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 09:17:46.27ID:vRdgQyuw0
外厩との連携不足だろ
525名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 10:56:56.33ID:zW/Ggusu0
外厩廃止にするとまた競馬が面白くなるんだけどな
526名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 10:57:34.80ID:RLqyucO40
まあキムテツみたいに餌やってるだけでトップトレーナー()気取りなのもいるし
527名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 11:01:41.94ID:ZwS64A3e0
>>234
中内田とかは乗ってるけどな
ただし、本来は矢作みたいに現場に任せるのが理想だと思うわ
2022/02/10(木) 11:07:24.41ID:lE1/tL2n0
>>525
レベル低下してウンコになるだけ
529名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 11:17:37.83ID:mA/O0m350
レベルと面白さは比例しないからなぁ
2022/02/10(木) 11:20:43.69ID:lE1/tL2n0
つうかここ10年ほど売り上げ上がり続けてるのに人気低下とこれいか
531名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 11:29:31.31ID:xtE1xNBU0
>>530
ギャンブルというコンテンツとして見れば人気上昇
見世物というコンテンツとして見れば人気低下
普通に両立するよ
532名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 11:30:06.75ID:ZwS64A3e0
>>530
自論に繋がるデータ以外無視するからな
故障率が昔より上がったとか言ってた奴もいたな
533名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 11:38:15.46ID:zW/Ggusu0
>>530
売上なんかどの公営ギャンブルも上がっている 株価に比例する
その中でも伸び率で言えばJRAは一番悪い
2022/02/10(木) 11:42:09.88ID:lE1/tL2n0
でた俺の言うとおりにすればもっと伸ばせるマン
535名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 11:43:21.01ID:xNU5D3xj0
間違いなく出走頭数の維持が出来なくなるので出走頭数が減って売上減る
536名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 11:44:45.67ID:zW/Ggusu0
レベルが上がったとか言いながら凱旋門はどんどん勝てる気配失せてるけどな
537名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 11:47:22.29ID:zW/Ggusu0
2歳戦減らして未勝利戦伸ばして降級ルール復活させればいいだけなんだよなあ
538名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 11:48:59.99ID:igO6xkUE0
>>533
元々パイが大きいものは率は落ちるのは仕方ない
先進国と途上国の成長率比べてるようなもの
2022/02/10(木) 11:50:26.09ID:lE1/tL2n0
俺の言うとおりにすればもっと売り上げも人気も上がるんだマン惨め
540名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 11:50:51.03ID:GpDv789v0
>>537
全く外厩と関係ないな
2022/02/10(木) 11:51:54.40ID:lE1/tL2n0
そもそも年三兆円のJRAは三千億増やさないと1%上がらないわけでして
2022/02/10(木) 11:55:17.49ID:ytZTx8vF0
外厩だとトレセンの預託料の半分
それで厩舎に置いとくより成績上がるんだから
馬主としては当然の選択

この調教師何寝ぼけたこといってるのかな?
543名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 11:58:11.27ID:Z5rMNYYw0
外厩って結局施設の力でしょ
544名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 12:01:29.30ID:zmsqkoST0
コネと営業力のあるお飾り調教師しか残らないんやね
資格試験やめたらいいのに
2022/02/10(木) 12:04:18.10ID:ytZTx8vF0
一世代20頭程度しか管理しない調教師の知見と
一世代何百頭を管理するノーザンの知見
データベースを構成する情報量が違いすぎる
かなうわけねえ
2022/02/10(木) 12:06:48.18ID:ytZTx8vF0
既得権益のトレセンシステムにおいて
どうすれば成績と顧客利益を最大化できるか
今の状況は経済合理性から当然の結果ですよ

もし対等に戦いたいならスキルアップした上で
従業員の給料減らさないと無理
547名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 12:07:50.93ID:ZwS64A3e0
>>540
外馬や減らすのは簡単だよ
メリット制をやめてトレセンをノーザンより増強すればいい
548名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 12:11:39.99ID:fGxFSCwv0
簡単にできると思ってるのが大間違い
2022/02/10(木) 12:14:02.71ID:GoD8eaZB0
ノーザンはコスモバルクみたいな裏技使ってないだけまだマシじゃね?
550名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 12:26:17.53ID:lse+nRcS0
>>546
別に対等に戦う必要無いんだよ
外厩スタッフが幾ら優秀でも調教師が居なければレースに出せない決まりだからな
だからノーザンも調教師イラネではなく子飼いを調教師にしてる訳で
551名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 12:35:08.74ID:xuxKqbfR0
トレセンからしかレースには出せないからすぐレースに出せる馬はトレセン
暫くは調整が必要なのは外、効率よく回すことによって成績が上がるというだけ
2022/02/10(木) 12:38:44.06ID:ixJnV7VC0
シンボリの和田さんは最終目標が直接レース使用論者だったけど
吉田勝己さんは違うからね。今のままのトレセンと共存論。
ホッカイドウ競馬の認定外厩すらやってない。
2022/02/10(木) 12:42:01.10ID:Pyj+1QW50
ジジイの経験が役に立った時代は、とっくに終わってるからな
2022/02/10(木) 12:42:24.53ID:vYYzRAqC0
そもそも今の放牧は放牧じゃないから
555名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 12:56:23.10ID:w+fP0n2c0
勝己は老害調教師相手でも礼を尽くしてるのに勝己に乗っかって他人の褌で相撲取ってるだけの底辺ゴミは何でこんなに偉そうなの?
556名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 12:57:50.63ID:4vAYa4vv0
300勝のうち200勝くらいノーザン関連馬で勝ってる木村さん批判はやめなさい
557名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 13:06:15.43ID:NQeaCZqp0
ノーザン社台の靴舐められるかどうかが分かれ目か
2022/02/10(木) 13:06:33.41ID:ytZTx8vF0
>>552
いややってるでしょ
2022/02/10(木) 15:47:57.22ID:4hn36Ajy0
レベルとかいう競馬関係者の糞オナニーどうでもいいので
560名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 15:54:04.46ID:zW/Ggusu0
>>555
巨人ファンみたいなもんでしょ とにかく勝馬に乗りたい
561名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 16:08:36.15ID:/VPmo5aF0
結果がすべて
2022/02/10(木) 17:04:31.11ID:txpQMK+s0
坂本勝美も若くして調教師になったけど10年そこそこで辞めたんだよな
とても食って行けないような成績でもなかったように思うけど
563名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 17:11:02.12ID:eBmdIS8a0
>>561
でもそれだと調教師として532勝以上してる人間しか批判出来なくなるな
当然ここの人間は誰も批判出来なくなる、そりゃ結果が全てなら結果を出してない人間に発言権は無いわな
2022/02/10(木) 18:00:57.63ID:PhtG6Vdn0
>>562
坂本先生が辞めたんだから的場先生も潔く勇退すべきだ
2022/02/10(木) 18:18:26.85ID:LcOePBVd0
外厩を使わざるを得ない理由に馬房の数も絡むなら、上位から下位までいろんな厩舎に満遍なく預託させればいいんだな
それこそ所属厩舎を見ただけでノーザン内の序列がわかっちゃうかもしれないけど…
566名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 19:04:13.23ID:SkzSDrio0
>>536
凱旋門賞はレベルが全てとか思ってるやつがまだいたとはな
2022/02/10(木) 19:16:24.61ID:6JvOXarV0
>>565
企業努力をしないところに平等に馬を配分するなんて
共産主義かよ気持ち悪い

営業力だろうが調整力だろうが、調教師も競争社会の中で生き残るべきなのは当然
568名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 19:56:44.71ID:sVyyaiif0
そもそも昆みたいに結果出せばいいだけ
結果出せないくせにノーザンに文句いっても負け惜しみでしかない
569名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 20:37:44.14ID:w535TGjy0
使ってすぐ放牧で駄馬でも季節に一走くらいしか使わないバカみたいなことしてるのってノーザンクラブの天栄馬くらいじゃないの?
あれってどんだけひどい扱いを会員が我慢するか実験してるんだろ?
570名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 21:36:22.55ID:ovdtJq8L0
今ここで偉そうに言ってる奴らって、ここから変化あった時についていけなそうw
2022/02/10(木) 22:11:58.81ID:PhtG6Vdn0
河内先生は定年まであと3年か、その間に大物出せるかな?
572名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2022/02/10(木) 23:57:09.93ID:svKFXROV0
調教師サイドが「大規模オーナーの外厩」に預けられない馬用の施設をトレセン外に作ったらあかんの?
2022/02/11(金) 00:26:17.05ID:oCfqubWx0
もう外厩で序列わかってる馬を
きっちり使い分けしつつ走らせてるんだもん
そりゃつまんねーよねえw
2022/02/11(金) 01:41:09.52ID:E+yhw1Jx0
>>560
ここ5年で日本一何回あるの?
2022/02/11(金) 03:46:05.58ID:52NualAy0
全休日とかいうクソ制度のため、在厩馬のストレスが溜まりやすく、
8割程度の仕上がりで、追い切り代わりにレースを使う舐めプ

外厩でキッチリ稽古をつけて、狙ったレースを獲りに行く最近のスタイルの方が好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況