X



ルメール「フランスでは僕はあまり知られていない、凱旋門賞くらいしか知名度がない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 12:01:50.03ID:9mkLQcQs0
日本のレジェンド、武豊騎手(56)やJRA所属で活躍するクリストフ・ルメール騎手(45)、ランフランコ・デットーリ、ライアン・ムーア、ジョアン・モレイラなど世界のトップジョッキー12人が参加する「世界騎手リーグ」が来年に発足する予定であることが5日、「レーシングポスト」「アットザレーシズ」「サラブレッドデイリーニュース」などの電子版で分かった。

これについて、出場騎手の1人であるルメール騎手が言及した。オファーが来たのは1月頃とのことで「もちろんやりたいと思った。楽しみね。みんなスーパージョッキー」と興奮気味に明かした。

これまで日本でのワールドオールスタージョッキーなど、世界中の騎手と覇を競うシリーズに参加してきたが、今回のこのリーグ戦は、欧州各地を転戦し、計10日間ほどでの開催を予定している。これについては「1日のシリーズだと大体4Rくらい。これだと抽選運が全てな所もある。だからこのリーグ戦はフェアになるのが大きい。たとえ負けても、次に切り替えられると思う」と見解を示した。

そしてリーグ戦の意義について「競馬は日本では知名度が高いけど、海外の特に欧州や米国では知名度が低く、田舎の競馬場とかは取り壊されてビルになっている。若い人がどんどん競馬から離れている現状。僕のことも日本人の方が知ってる(笑い)。フランスでは僕はあまり知られていないし、競馬も凱旋門賞くらいしか知名度がない。だからこのイベントはアピールチャンス。いいコンペティションです」と現状を深く理解し、世界での競馬の知名度向上へ、名手はムチを振るう。
136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 04:33:12.32ID:Nd6MAjVL0
凱旋門も新スタンドにしてから入場料を高くしたから場内は以前ほど混んでないんだよな
2025/05/13(火) 04:34:36.23ID:ZjEb72vH0
>>131
それだと日本も普通の人は競馬のレース名なんて知らないんじゃ
138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 04:52:32.31ID:75lG1x1u0
ルメールの立ち位置
スミヨンの下位互換
ペリエの弟分
139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 05:32:23.98ID:ZHB9HdWz0
>>4
2025/05/13(火) 05:57:40.08ID:3ZhiaRnv0
>>49
そこまでぶっちぎりではない
円安になる前でもオーストラリアの倍未満だったから今は接近してるはず
2025/05/13(火) 06:00:50.01ID:3ZhiaRnv0
人口と売上の比率的には日本はオーストラリアと香港より下でフランスとも大差ないだろうな
142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 06:14:54.05ID:BFfepbo00
>>131
凱旋門賞も知名度無いよ、他の平地レースよりマシって程度
現実にはトロッターのアメリカ賞が凱旋門賞の倍の売上というのが現実
143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 06:16:33.99ID:ZcpOqwSu0
>>141
別に全員が買ってる訳じゃないし人口比とか何の意味も無い
144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:08:59.66ID:CoZ9LXMN0
>>130
賞金は余り関係無いかな
英24年平地のブックメーカー売上TOP10を見ると
1位 ダービーS £1,500,000
2位 2000ギニー £500,000
3位 インターナショナルS £1,000,000
4位 セントジェームズパレスS £650,000
5位 オークスS £525,000
6位 ゴールドC £650,000
7位 ジャージーS £150,000
8位 クイーンアンS £750,000
9位 スチュワーズC £75,000
10位 ノーフォークS £110,000
こうだからな
高額賞金のキングジョージやチャンピオンS、POウェールズS辺りは完全スルーされてる
145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:10:14.84ID:4PkXGsF10
日本だって競馬やらないやつに知られてるのなんて有馬だけだしな
それこそルメ自身とペリエが日本で特別なのは有馬だけて対談でほざいてるし
146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:12:11.90ID:x0n6V2DD0
客層も白人が多い時点で伸びしろないよな
147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:14:26.47ID:hxu0ya4b0
世界からしたら若者が競馬に熱中してる日本が異常なんだよw
148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:16:27.47ID:hxu0ya4b0
YouTubeの海外のレース動画たまに見るけど再生数少ないもんなぁ
2025/05/13(火) 07:17:17.28ID:cmwrT0wF0
この話題で思い出したのがエイシンヒカリのイスパーン賞
G1なのに観客が100人くらいでフランス競馬のヤバさを知ったw
150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:18:27.48ID:hxu0ya4b0
日本の場合は国がギャンブルを規制してる特殊な環境なんで
海外競馬の売上とは単純に比較できない
151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:18:27.59ID:UNCSVMyQ0
日本でも有馬記念とダービーと武豊くらいしか知られてないだろ
ハイセイコーやオグリキャップなんて
普通の今の30代以下は知らんし
152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:19:13.30ID:hxu0ya4b0
>>151
日本では競馬はメジャースポーツと言っていいと思うぞ
153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:26:55.51ID:5bbn4BrF0
>>55
3歳引退はダービー馬よりオークス馬のほうが多いからそういう問題ではないと思う
154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 08:09:38.37ID:v5H8DxCp0
>>153
グループ制導入以降3歳引退馬(結果的に4歳以降未出走馬含む)
仏ダービー馬 29頭(うち21世紀以降11頭)
仏オークス馬 26頭(うち21世紀以降10頭)

オークスは75年に1回中止があるけどそれを加味してもまだダービー馬の方が早期引退が多い
とは言え>>55が言う程の差がある訳でもない
2025/05/13(火) 08:37:41.52ID:SEm7DLBA0
非常に残念なことに20代はすでに武豊知らない

ウマ娘で競馬が目につく場面増えて変わったかもだけど2年前は身の回りの20代ほとんど知らんかった
156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 08:58:40.01ID:Z9Sm6eQ20
武豊は行くかね
他の日本人騎手もそうだけど行きたいけど馬を失うのを恐れて行かない気がするわ
157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:00:24.42ID:Z9Sm6eQ20
日本人がギャンブル中毒というのはあるけど人じゃなくて馬にスポットライトを当ててストーリーを作ってきたのは大きい
158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:22:48.77ID:1HzIMcg10
>>155
まあ実際そんなもんじゃね?
一番人気の野球ですら興味の無い若者は大谷とダルビッシュくらいしか知らないよ
サッカーも日本代表で目立つ奴の名前を聞いたことがあるかどうか程度でしかないからな
20代が武豊を知らなくてもむしろ当たり前の話
159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:30:12.57ID:301nTDjO0
野球は大谷、将棋は藤井が出てきたのに 武豊の後継者は現れなかったな
2025/05/13(火) 09:43:34.26ID:NU05YaxJ0
Z世代の場合テレビを見ないしネットで自分が興味あるものだけしか触れないから
武豊どころかそもそも世の中のことを知らんけどな
161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:56:09.91ID:eCy11ECM0
>>104
うおw
2025/05/13(火) 11:00:00.57ID:Ut3Waw7h0
>>92
実は花より男子にも名前だけ出てるw
つくしの父親が競馬で負けたシーンで、新聞紙バシバシ叩きながら「あーもう!武豊がなぁあああ!武ええ!!」と武豊を罵倒してるシーンw
ああいうのでも武に金入るんかな
2025/05/13(火) 11:03:29.87ID:IddsnAWm0
>>159
坂井瑠星じゃね?AERAとかに載ってたし
体育会TVも出てなかったっけ
164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 11:55:41.81ID:Nd6MAjVL0
>>156
武豊はこういうの大好きじゃん
マカオの騎手招待とか喜んで行ってたし
2025/05/13(火) 11:57:42.85ID:lXcrUung0
マカオのはCEOが武豊のために作ったから行っただけで、翌年は行けないとなるともう向こうは廃止したからねw
166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 12:03:19.03ID:k2nTb5z/0
欧州競馬は貴族のお遊び
米国競馬はエンターテイメント
日本競馬はギャンブル
2025/05/13(火) 12:06:54.04ID:ujtjxHGW0
>>166
っていうのは嘘で、欧州競馬はただ人気ないだけで
障害競走とかは普通に客層は日本と同じや
168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 13:06:28.01ID:3JZtCgl00
日本ではダビスタやウマ娘も影響もデカイしな
2025/05/13(火) 13:33:37.71ID:nW61kaXE0
海外でもイギリスの大きな障害レースはお客さんいっぱいいるよねえ。
スポンサーも平地より多くついているし。
ルメールさんのコメント見たら日本のモータースポーツぽいな、
角田とか佐藤琢磨、バイクの小椋、ラリーの勝田も海外の方が有名だと思う。
2025/05/13(火) 15:31:52.58ID:B2DATolP0
日本競馬凄い厨の拠り所である有馬記念の売上もイギリスのグランドナショナルに負けてるからな
2025/05/13(火) 15:47:25.70ID:pcxNCRYD0
欧州の平地競走は貴族のお遊び
障害競走が庶民の娯楽って感じだな

だから平地競走はほとんど興味を持たれない
172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 15:58:03.31ID:3ueNIE9a0
障害競走はアマチュア騎手でも
大きなレースに出れたりするからな
斤量も70キロくらいでも乗れるから
馬術選手なんかも出てきたりするので
平地より庶民が親しみやすい
2025/05/13(火) 16:25:27.75ID:cxrTya1P0
フランスではショーヘイみたいにルメールは報道しないんか
174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 16:26:52.82ID:Dl8R/H2x0
>>171
馬券買う側からしたら貴族もクソも無いけどな
と言うより馬主側としては平地も障害も貴族のお遊びの側面がある
障害も元々は貴族やジェントル層の娯楽であるスポーツハンティングに端を発してるからな
んで、逆にギャンブルとしては平地だろうが障害だろうが労働者階級向けの娯楽という側面は変わらない
平地と障害でも欧州と他地域でも比較する上では同じ側面に対しての評価をすべきであって
片や馬主側の側面で片やギャンブル側の側面を比較するようなやり方はナンセンスと言わざるを得ない
欧州平地競馬を貴族云々言う奴の大半はここが引っ掛かるんだよなぁ
175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 16:49:41.56ID:lnnMcNMI0
それな
じゃあ欧州平地の馬券を買ってるのは貴族ばかりなのかって言ったらそんなことないし
欧州平地の馬主は貴族ばかりなのかと言ったらそんなのはもう200年も前の時代の話だろう
いつまでも認識をアップデート出来ないから欧州競馬は貴族のお遊びとかズレたことを言っちゃう
176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 16:59:53.41ID:xfuCyZLe0
でも向こうって競馬場入る時ジャケット着てなきゃダメとかだろ?
日本とは大違いだよ
一般人は馬券として買うよりもブックメーカーで買う人が多いと聞いたし
177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:39:45.37ID:wXVspsQD0
>>176
日と競馬場とエリアによる
競馬場の全てが映像にあるような厳しいルールと高額な入場料という訳ではない
178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:56:33.40ID:7GXWz0sy0
>>177
英愛の場合底辺層はむしろパリミュチュエルの方を買うよ
何故なら馬券の単価が安いのとより射幸性の高い馬券を売ってるから
1点5ポンドからのブックと違ってパリミュチュエルは券種によっては50ペンスから買える
ブックで買うのはその上のホワイトカラーや技術職といった中産層が多い
179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:57:09.09ID:7GXWz0sy0
>>176の間違い
180ミスパン
垢版 |
2025/05/13(火) 18:29:48.71ID:RJknuDqy0
木村の知名度も全くないからそりゃ無理だろうね
181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 19:39:44.47ID:WBAub2O00
英語版wikpediaのあるルメールは十分知られてると言って良いだろ
デットーリやムーアには劣るってだけで種+αぐらいの知名度はある

海外での知名度が低いのはミルコの方
「クリスチャンの兄」としてごく一部の競馬ファンが名前だけは聞いた事あるって程度
182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:22:54.73ID:gjH0XHo30
>>181
ミルコも英語版Wikipediaあるからなぁ
英語版Wikipediaがあるから十分知られてるとするならミルコも知られてるという事になる

因みにデットーリとムーアを同じ括りにするのはデットーリに失礼
デットーリ 11カ国版
ムーア 6カ国版
ルメール 5カ国版
こうだからな、括るならムーアとルメールで括るべき
2025/05/13(火) 21:25:32.61ID:lEbwt2CY0
Wikipediaは一般人が作れるんですけど
184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:37:44.45ID:gjH0XHo30
>>183
>>181の基準では重要なんだろう
まあわざわざ作る一般人が居るという事が知名度という観点では重要かもしれないな
2025/05/13(火) 21:39:06.78ID:CIY3yGUh0
イチローのウィキが2言語しか無いとバカにされた
焼き豚が自分で8言語まで増やして
どうだサカ豚ってやったが
お前がやったんだろってバレた事件が昔あった
186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:43:32.59ID:My/EWE6X0
Wikipediaは玉石混交
「誰?」「独自研究?」「要出典」と指摘されてモノは筆者の主観(感想)だけで書かれた石の方さ
カルティエ賞を検索してみ
「授賞式は、例年11月に行われる。そのため、現状ではジャパンカップや香港国際競走、さらには投票時期的な意味ではブリーダーズカップの結果を無視する形となっており、
授賞式の時期の再考をめぐる議論もある」[誰によって?]が典型、自分の感想を書いてソース無しだからこうなるw、しかもこの筆者いまでもソースを示さないまま逃亡w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況