X

なぜサンデーすらも孫世代は種牡馬ダメなのか

1名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 13:51:25.66ID:xi9ayLtN0
スペ、ダンス、マンカフェ、タキオン
それぞれ後継が失敗。孫世代でほぼ断絶 ああ、クランプライドは韓国に行けるかもね
フジキセキ
イスラボニータだけ
ゴールドアリュール
後継は地方ダート専 イグナイター?シャマル?ああうん、頑張ってね
ネオユニ、ハーツ、ダメジャー
ロブロイ以外は自分の劣化種牡馬しかいない。ロブロイはそもそもダメ
ディープ、ブラックタイドだけじゃんそもそも
つながりそうなのは
2名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 13:52:21.00ID:xi9ayLtN0
サンデーでも孫世代でいいのはキズナとキタサンだけで
リアルスティールが上がってこれるかって程度でしょ
あとはコントレイルぐらいしかよさそうなのいない
3名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 13:53:01.50ID:/e9KE8WM0
ドーピング忖度してるから失敗してる
2025/05/12(月) 13:54:14.01ID:IE3QJYUL0
>>1
ディープよりハーツのが繋がりそうだけど??
2025/05/12(月) 13:56:03.27ID:IE3QJYUL0
スワーヴ 初年度産駒がG1 3勝(クラシック有)
マーズ 初年度産駒がG1 1勝(クラシック有)

あのさぁ~キズナの初年度産駒はクラシック勝ったんすか?ww
6名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 13:57:00.18ID:/e9KE8WM0
>>5
そういやオルフェも初年度からクラシック勝ってたな
7名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 13:59:12.50ID:jbrtBX/M0
意外とブラジル行ったアグネスゴールドの直系が粘るかもしれんし
8名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:00:35.36ID:JuklbjNW0
もうひ孫も種牡馬入りしてるし何が不満なのか分からない
9名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:02:23.99ID:uYiyTccA0
曾孫が史上最強馬として種牡馬入りしてやっぱり日本はサンデーしか繋がらんなとなってるところだぞ
10名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:03:10.66ID:38wQSVDt0
ドウデュースはハーツ超えてんだろ
つかジャスタも超えてね?
11名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:03:48.37ID:Eiffl0go0
スワーヴは一年目だけの種牡馬じゃん
サンデー導入して30年もたってるのに
いまだに孫世代で使い物になりそうなのふたつだけで
ひ孫ぐらいしか進んでないって聞いたら外人ビビるぞ
普通なら
フジキセキとかスペとかダンスの世代からもっと伸びて
ダンスやスペのひ孫が種牡馬入りしてないとダメなのに
2025/05/12(月) 14:04:27.58ID:/uel+Emq0
結局アメリカ型の血統が強く出てるんよな
ワンペースのスピードやダート型とか 牝馬はまだ芝で軽い馬も出るけど
13名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:05:40.98ID:Eiffl0go0
テスコボーイもバクシンオーだけしか孫でいいのいなかったし
そういう
2025/05/12(月) 14:06:09.53ID:IE3QJYUL0
>>11
そりゃ200万だからなw
1年目でクラシックもグランプリも勝って、G1馬2頭だしてるのはすごい

他の社台の豪華繁殖で何百万も上のディープ系は何時になったら王道中長距離のG1勝てるんすかね…
15名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:17:58.89ID:XAV9AO1P0
そう思うとステゴってすごいんだな
2025/05/12(月) 14:18:51.35ID:um3ktVyF0
>>1
ハーツ系は可能性あるだろ。キタサン系とハーツ系でしばらくはまだ続く
17名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:19:18.00ID:uYiyTccA0
>>14
初年度のCPI見てみ
2年度はそれよりはずっと低いけど、その世代CPIと比べても半分しかない世代AEIってのが現状
18名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:19:31.89ID:pTMWGAER0
>>3
はやーい
19名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:24:46.58ID:nXQjKMOX0
>>15
あれは気性がアレだけど身体能力は化け物なタイプ
ディープ系の真逆
20名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:25:33.73ID:Eiffl0go0
ステゴも後継はぱっとしないじゃん
21名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:29:05.71ID:7iwKTn9P0
ブラックタイド→キタサンブラック→イクイノックス

代重ねてレベルアップしてるのはここだけだろ
22名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:37:04.87ID:/e9KE8WM0
>>20
9000頭と2900頭で比べてんの草
23名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:38:02.94ID:Eiffl0go0
オルフェとかお前らにボールドルーラ―がどうとかネタにされてるし
ゴールドシップは頑張てると思うが出たGT馬が牝馬だろ
24名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:41:05.28ID:eVI0Qo6v0
グラス
スクリーンヒーロー (レベルアップ)
モーリス (下がる)
ピクシーナイト、ジャックドール(?)
2025/05/12(月) 14:42:47.65ID:MVAHXrxV0
>>11
孫まで三枝以上拡がったのが世界に何頭くらいいるんだ?
どうせ調べてもないからそんなバカみたいなこと言ってるんだろ
26名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:43:39.69ID:SB6P30mW0
サンデーですらって言うかサンデーだからだろ
27名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:43:56.55ID:IdqcUf0M0
サンデーがまともに繋がるのがブラックタイドだけになる可能性があるのマジでウケるな
良血ならええやんと思いきやレイデオロはアレだし
わからんもんや
2025/05/12(月) 14:44:21.75ID:MSzaYkUg0
>>21
イクイからイクイ超えがハードル高すぎるな
29名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:54:46.92ID:38wQSVDt0
ディープ超えが無理だったように
イクイノ超えも無理だろ
30名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:55:49.63ID:eVI0Qo6v0
>>28
別に競走馬でイクイ超えなくてもい
種牡馬としてイクイがキタサン超えられれば
31名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:57:50.07ID:uYiyTccA0
イクイノックスは自分より強いのを出さなくてもキタサンブラック級を出してその産駒からまたキタサンブラック級やイクイノックス級を出せばいいだけだからへーきへーき
32名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 14:59:42.67ID:LI/N7iC60
>>27
ブラックタイドから続いていけばいいが
他の枝は事極淘汰か一部牧場で細々とって感じだろう
ただ外国で続くかもしれない
日本は父系つながらないってのはアメリカ、欧州に輸出できるような種牡馬いなかったからってのもある
サンデー系は結構世界で買われてるからよその国で続いて日本がそれを輸入という線もある
33名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:00:00.30ID:FQ+/QErl0
>>5
初年度はまだディープキンカメ健在だから
大目に見てくれ
34名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:01:28.29ID:LI/N7iC60
>>33

ディープはともかくキングカメハメハがいることはハンデにならん
キングカメハメハって産駒の上限はたいして強くないぞ
あれこそキズナをパワーアップしただけ
35名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:02:26.05ID:pxIkg7yd0
>>10
種薄がハーツクライ超えられるか?
36名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:03:33.08ID:FQ+/QErl0
イクイノックスは晩成タイプの馬が多そう
37名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:03:52.71ID:lwfwvRRc0
>>34
ディープも変わらんだろ
38名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:04:26.68ID:LI/N7iC60
レーティング世界一のジャスタウェイもハーツクライの劣化種牡馬にしかなってないのに
他はもっと厳しい
競走能力と種牡馬能力は違うって言ったらあれだけど
39名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:08:38.61ID:8RiQrwYz0
サンライズプリンス死んじゃったんだな
スレすら立たないほどの馬だけどさ
40名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:10:56.94ID:N3wT1qbQ0
マーズは現状フィリーかいや
41名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:11:37.12ID:Mh87ScIz0
ミスプロだったらな
ダノンザキッドのように二歳しかG1勝ってませんってやつでも
種牡馬やったら結構よくて
後継とかも結構できて続くってのもあり得たかもしれんが
まあ無理だろうな
42名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:20:52.18ID:Mh87ScIz0
ヒンドスタンはじめ過去の種牡馬も孫がダメ種牡馬になってたり
テスコボーイもバクシンオーだけなのを見ると
孫で二つも成功種牡馬がいるのはさすがサンデーと言えるかもしれん
2025/05/12(月) 15:31:37.38ID:msLYMz4T0
同時期のトニービンとブライアンズタイムは
もう続きそうにないし
44名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:31:52.84ID:8RiQrwYz0
NHKマイルで控えてたらもしかして勝ってたらタキオンの後継にみたいな未来はなかったのかな
45名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:43:39.60ID:gJgvpEHS0
結局ノーザンダンサーとミスタープロスペクターの二大血統には勝てない
46名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:48:41.45ID:4SNWzWYW0
サラブレッドの究極形はディープインパクト
サラブレッドの完成系はキタサンブラック
2025/05/12(月) 15:50:36.20ID:msLYMz4T0
そのノーザンダンサーとミスプロも日本では続かないという罠
48名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 15:57:35.20ID:GBuW5Qu30
孫種牡馬はキタサン、スワーヴ、マーズ3頭いれば十分
小物量産するディープ系優遇をやめてまともなサンデー系種牡馬に繁殖回せば強い馬はポンポン出てくる
それにノーザンはもう曾孫のイクイノックスを新たな大種牡馬にするために動いてるからな成功の是非は置いといてそう動いてる
49名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 16:02:06.63ID:BpflemaU0
コントレイルが令和のサンデーサイレンスになる
50名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 16:09:01.55ID:szkWJl0A0
ディープ系がダメなだけ定期
51
垢版 |
2025/05/12(月) 16:16:53.16ID:8aALP/eZ0
海外で延びる可能性があるのは、ハットトリック系、アグネスゴールド系、ディープ系辺りか
2025/05/12(月) 16:22:46.37ID:81NsnDmU0?2BP(1000)

マーズそんないい種牡馬かあ
初年度、桜花賞てのがヴィクトワールピサと被る
53名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 16:24:53.10ID:F5vFdRXS0
薬物失格駄馬系統に注力した結果でしかない
54名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 16:27:34.02ID:NysxHyvf0
>>51
ディープだけはない
55名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 16:33:46.10ID:UOj/CJyw0
つーか生産側からしてみたら種牡馬の直系が考えれば繋がるかどうかはそこまで重要じゃないだろう
競馬ファンは気にするだろうけどな
56名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 16:39:57.87ID:7bmBYOoC0
ディープ系の希望イクイノックス
57名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 16:48:23.65ID:YmcnipNi0
>>9
断絶しそうなサンデー系を救ったのがウィンドインハーヘアとかいう偉大な牝馬でその血を待ってしても駄目だったディープインパクト系
58名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:06:24.24ID:EIEPn5+S0
いま繁栄の兆しがあるのはどの系統なの?
59名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:07:26.63ID:BYMDUY0E0
ないんじゃないかな
どの系統も尻すぼみだと思う
60名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:10:34.35ID:9VhAX88t0
競馬が続く限りは消去法でもどれかは残るからな
でも競馬もそんなに長くなさそうw
61名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:20:09.91ID:OkLU2rKX0
欧州で今1番勢いあるのがサンデー孫なのに無知全開で笑える
2025/05/12(月) 17:24:19.97ID:MSzaYkUg0
ディープの中だとスタディが一番繁栄しそうな気はするw
63名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:24:46.11ID:N4V5LCy20
結局一時的に大成功しても、結局その血が広まってしまえば、次第に活力を失って違う血統が台頭する
この繰り返し
2025/05/12(月) 17:24:57.22ID:ZojGAh9A0
>>61
クラシック1冠目終わっても何も候補に挙がれてないのによくそんな嘘が言えるなwww
65名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:27:01.99ID:Y4+BtFmn0
>>61
日本国内で続きそうかどうかとか
そもそも今の日本で孫世代で成功してるの少ないって話だろ

まあ結局孫で成功種牡馬二つ出てるサンデーやはりすごいねってことだと思うけど
66名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:28:30.62ID:Y4+BtFmn0
>>63
国内だけだったらそう
けどミスプロもノーザンダンサーも
なんならちょっと前のナスルーラも世界中に広まったから今でも残ってる
サンデーもそうなるかもしれない
日本で一度途絶えても南米あたりからサンデー系が輸入されるとかもあるかもしれない
67名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:29:34.69ID:N4V5LCy20
寧ろいつまでも同じ血統が栄えたら寧ろ不健全
血統は多様性だしその変化変遷のダイナミズムが無くては競走馬の進化はない
68名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:34:41.14ID:N4V5LCy20
大活躍した種牡馬、その血も父系から母系に入って次の時代に栄える血統を母系から支える
その繰り返しが競走馬の血統史
いつまでも同じ血統が父系として君臨してたら、この父系から母系への血の流れが止まってしまうだろ
だから不健全なんだよ
69名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:36:51.98ID:N4V5LCy20
やっば、連投だなごめんなさい
70名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:40:47.67ID:fIECQap10
ブライアンズタイムもトニービンも途絶えるか
何か感慨深いな
俺がダビスタ始めたころは主流血統だっただけに
71名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:42:51.63ID:SHRo1sEm0
サンデーサイレンス系で今現在一番長く代が繋がってるのってフジキセキ系であってる?
72名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:43:00.56ID:uYiyTccA0
>>68
それでも何かのサイアーラインは残る
では今残っているものは何か
たった3つ、しかもそのうちの1つが現存するサラブレッドほとんどのサイアーラインで行き着く先
交代の歴史じゃなくて減少の歴史だよ
減って消える側になる多数か消えずに残る少数になれるかどうかという話
73名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:47:18.22ID:N4V5LCy20
エクリプスは凄いとでも言えばいいのか?
74名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:49:17.00ID:UOj/CJyw0
ひ孫世代の種牡馬ってイクイノックス、ウシュバテソーロだけ?
2025/05/12(月) 17:49:23.99ID:MSzaYkUg0
母方からの影響力も凄いけどファピアノは直系も途切れる気せんな
2025/05/12(月) 17:51:40.24ID:Y4+BtFmn0
>>71
イスラボニータは最晩年の産駒だからなあ
一番最初のサンデー後継でも後継が続かなかった
77名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 17:51:43.82ID:fJu4+L0g0
ちなみに今のダーレーアラビアン系はファラリスのお陰
エクリプスはヘロドに負けっぱなしでしばらく後の大種牡馬セントサイモンも行き詰まって広がらなかった
ファラリスから伸びたネイティヴダンサー系やネアルコ系で多くのものが駆逐された
2025/05/12(月) 17:51:45.36ID:Z/DlqIJb0
>>74
マイナー種牡馬入れればもっといるよ
サンデー5代目はまだいないんじゃないかな
2025/05/12(月) 18:02:48.48ID:Y4+BtFmn0
フジキセキはカネヒキリとかキンシャサノキセキが複数後継残してるな
成功しそうもないのばかりだけど
2025/05/12(月) 18:05:57.75ID:MSzaYkUg0
ガロピンとセントサイモンは母方からの影響凄いしね
当時の生産頭数で父系行き詰まったら乗っ取られても仕方ないかと
2025/05/12(月) 18:11:50.12ID:Y4+BtFmn0
サンデーも後継がブラックタイドしかいなくなってから
サンデー系がなかなかGT勝てないと言われてる
代を重ねるごとに劣化してる
キタサンはまだ産駒数が少ないから
増えたら変わってくるだろうが
82名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:15:25.62ID:YwSFrQ/10
とりあえず1頭強いの出せば繋がりはするんだよな
タイドもキタサン出たからイクイノックスだしクリスエスもエピファ出たからデサイル出たし
たった1頭だけどそれが難しいんだよな
2025/05/12(月) 18:24:32.29ID:r8LAnPJp0
日本では、まあそうなんだろうなあ
そしてその強いのは
2400から3200で強いのだろうな
2025/05/12(月) 18:26:13.24ID:mduxOEyH0
>>81
そもそもこの考えが間違ってる
サンデー自体がショボい
それだけの話
85名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:27:47.79ID:fJu4+L0g0
史上最強馬イクイノックスを出せない非サンデー系信者さん?
86名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:30:02.89ID:N4V5LCy20
SS系生き残り?の為には内国産血統に活力を求めるしかないんじゃないかね
気を吐いているキタサンブラックの母は内国産
先ずは売れる馬づくりだから輸入繁殖全盛は仕方ないが、何処かに活力を求め無いとだから
87名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:32:48.36ID:r8LAnPJp0
ドバイワールドカップ勝って日本で種牡馬入りした馬
キャプテンスティーヴ
サンダースノー
モンテロッソ
ロージズインメイ
アニマルキングダム
カリフォルニアクローム

ウシュバテソーロの運命やいかに
2025/05/12(月) 18:33:22.84ID:x9wfSQ0W0
>>85
イクイノックス程度がサンデーの最上限なのかwwwwwwwww
そりゃ「雑魚」と言われても仕方ないね
89名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:34:08.31ID:1D3sFV8b0
エクリプスもリーディング取ってないからな
そろそろ日本もダークレジェンドみたいなのが出てくるかもね
90名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:34:59.98ID:1D3sFV8b0
>>89
ごめん。ダークエンジェル
91名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:35:34.33ID:jETKthWC0
ディープ偏重のせいだよな
あんなに数いて
92名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:36:11.36ID:kHfYfovN0
>>86
むしろサンデー系としては底は脱したんじゃね
ひ孫世代まで行けば同じサンデー系の牝馬もつけやすくなる
2025/05/12(月) 18:37:14.19ID:YtjvT9Rg0
>>86
バレークイーン系が今年のクラシックを賑わしてて嬉しいな
ビワハイジの曾孫が桜花賞勝つし、エアグルーヴ系も元気だし
エアデジャヴーの系統がいたり、まぁ楽しみが増えてるね
スペやウオッカみたいなのはなかなか出会えないけど
94名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:39:05.88ID:N4V5LCy20
日本は狭いし馬産地が北海道に集中してるからな
その意味でいわゆる地方性が生かされ難い
みんなリーディング上位を付けちゃうから、似たり寄ったりの血統ばかりになる、難しいね
95名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:39:08.56ID:jETKthWC0
>>88
ディープガイジ尻尾見えてっぞ
96名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:39:14.21ID:r8LAnPJp0
>>86
ゴールドシップ…
97名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:39:38.57ID:srtfE4gX0
>>93
そうなんだ。
どの馬?
もう血統さかのぼれないわ
98名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:41:33.71ID:N4V5LCy20
>>96
ゴールドシップもそうだね
こんなんで大丈夫かってくらい貧弱な母系だが内国産
この辺りにヒントがあるんじゃないかな
2025/05/12(月) 18:42:40.72ID:1Ef+Xii40
>>95
図星つかれて必死だなイクイ信者
2025/05/12(月) 18:44:43.10ID:YtjvT9Rg0
>>97
マジックサンズアロヒアリイピコチャンブラックがバレークイーン系
アンライバルドもダービー見てから逝って欲しかったわ
101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:45:24.63ID:UhvZvguq0
イクイにディープ牝馬はまず無理だけど
ウシュバにディープ牝馬はまあ行けるからな
イクイ最大の敵はディープ
2025/05/12(月) 18:47:21.30ID:tTwHe/c20
>>101
キズナ牝馬ぐらいならいけるから
キズナ牝馬の処理係になるんじゃねイクイ
2025/05/12(月) 18:51:45.39ID:YtjvT9Rg0
>>101
ディープ肌にイクイは今年生まれたのがニュースになってなかった?
全兄弟の3×2だった記憶
104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:54:13.40ID:82ARwQOD0
いくら競走馬は、昨日の敵は今日の友?的な存在だとしてもそれは違った系統との話
SS系同士でどうこうって話じゃないだろ
2025/05/12(月) 18:54:51.96ID:Z/DlqIJb0
>>102
処理係にしてはお値段が高すぎる
106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:55:07.99ID:yc0FAEec0
今後はフライトラインvsイクイノックスvsフランケルの構図になるのかな
107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:58:02.77ID:82ARwQOD0
クロス持ちにしてもせめて4×3程度にしといてくれよ
本物の生産がゲーム感覚?になったらおしまいだし、詰み
108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 18:58:30.38ID:IuptD0p50
なにをもってして成功失敗にするかによるよね
リーディングが成功ならサンデー→ディープ→キズナだけ
ミラノがリーディングは相当難しいだろうから途切れるか
109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:00:51.32ID:82ARwQOD0
父系が繋がれば良いんでしょ、少なくとも>>1を読む限りはね
110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:06:44.02ID:lj8YTDa00
量産型は基本ダメ
数が多すぎるからね
韓国サッカー強いし、観客のほとんどはキム家の人間、でも選手のほとんどはキムじゃない
日本も多い名前はだいたいダメだよ、競走馬も冠名の量産型は雑魚化してる
111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:07:18.36ID:b8gP3Gf50
>>101
折角のオルフェ後継候補に駄馬を疫病神を押し付けないでくださいよ
112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:09:40.80ID:IuptD0p50
>>109
113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:09:46.63ID:82ARwQOD0
意外と?ゴールドシップみたいなマイペースが一番伸びたりしてな
今もって血統からは産駒が何故走ってるのかわからない
2025/05/12(月) 19:09:57.17ID:0xCdoKyE0
>>111
エポカドーロ×ディープ産駒が活躍してるの見たから相手側がお願いしてきたら許してやれ
115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:10:11.23ID:IuptD0p50
>>109
それで良いならキタサンとキズナですでに充分でしょ
116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:12:27.99ID:A9nKnJyN0
>>3
終了
117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:14:12.45ID:sc+k536H0
ディープが一番良くない
118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:17:00.52ID:b8gP3Gf50
>>114
エポカドーロは早熟性は良さそうだけど、やや底力が足りないように思うので、重い牝系のディープ孫あたりだったら許せる
119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:19:04.54ID:sc+k536H0
ウシュバはストキャ入ってないからワンチャン大成功もありうる
120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:21:23.30ID:b8gP3Gf50
>>119
そこは普通にキンカメ系統でも良いと思うの・・・無理して処理しようとしないで・・・
121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:22:32.66ID:fJu4+L0g0
>>119
問題は待遇
東京大賞典連覇で引退しとけばよかったのに
122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:23:21.47ID:anGlzBki0
個人的にはディープはストキャ以外ならロベルトのシルステ、アドミラブル辺りをもっと付けたらいいと思うけどね
どうせ駄目ならロベルトを活用すべき
123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:24:15.09ID:wOjFtdUH0
平均値が上がっているのだから突出しにくいしサンデー一人勝ちやディープ一人勝ちだって他のレベルが低いとも言えるしなんとも
相対的な評価をしないと
124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:24:54.70ID:sc+k536H0
>>120
キンカメの血はすでにあるからなぁ
125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:25:53.33ID:sc+k536H0
>>121
競馬界がディープ忖度の村社会だから終わってんだよなぁ
126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:27:25.86ID:URjcg0Bu0
>>123
それだとキンカメ、ハーツ、ステゴ、ダメジャーのレベルが低いって事になって基地が発狂します
127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:27:50.07ID:jETKthWC0
>>99
飛行機飛んでて草
128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:28:51.21ID:82ARwQOD0
キンカメ系は距離適性を広げ、またあっちこっちから活躍馬、 G1馬を出して来てるからね
まさかルーラーシップからA級マイラーと春天馬出ないだろって
129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:32:09.07ID:sc+k536H0
正直ディープ系で種牡馬成功しそうと思ったのはハートレーなんだけど
あんだけ種牡馬にしてるくせにハートレーをセン馬にしたのは失敗だと思うわ
2025/05/12(月) 19:33:39.37ID:5WSONSn30
>>128
それだって
サンデー後継がブラックタイドだけで
サンデー孫だらけになった結果だと思うよ

それに種牡馬単体で見たらキングカメハメハ後継も
ホッコータルマエ除いてCPI>AEIなのばかりで劣化しつつある
131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:34:49.40ID:GBuW5Qu30
ディープ系が情けなさすぎるからな
サンデー系全体で3歳4歳で一番いい繁殖もらってたキズナが1年間G1勝ちないうちにG1勝った現役サンデー系種牡馬はキタサン、スワーヴ、マーズのみ
ディープ系に回した優良繁殖をこの辺に回してたらもっと勝てたのにな
132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:45:41.63ID:82ARwQOD0
ダメな方に目を向けるのは如何にもお前ららしいよね
2025/05/12(月) 19:47:54.99ID:YtjvT9Rg0
繁殖の質がどうこういうのならキタサンイクイのラインが説明つかなくなってくるんだけどな
シーザリオみたいなパターンもあるから全く関係ないとは思えないけど、謎の牝系から大物を出せないようでは意味がないというか
そもそものサンデーからして謎の牝系なんだよな
134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:51:51.25ID:82ARwQOD0
>>133
その通り母父アンダースタンディングなんか誰も?知らんよな
まさに裸の王様
2025/05/12(月) 19:58:52.31ID:XSBpYe/80
スワーヴ馬鹿にしてる人多いけど
このままだと数年後に逆襲されるよ
136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 19:59:08.89ID:pTMWGAER0
海外繁殖に頼ってるようじゃ駄目だよな
137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 20:01:43.63ID:82ARwQOD0
だが待って欲しい
ルーラーシップはキンカメ×エアグルーヴの超良血だからね
生産界はその血統価値をしっかり評価していたんだよ。結果として想像以上?だったかも知れないが
138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 20:04:54.18ID:vO+JfCUH0
最初の1、2年は基本みんなボーナス貰ってやってる
そこで走るならそら名牝付けてもらえるよ
でも年を重ねるごとにそう思われてないから付けられてないわけでとにかく結果がすべてや
139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 20:05:24.98ID:lj8YTDa00
ガンダム キンカメ
ジム サンデー
140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 20:06:14.18ID:vO+JfCUH0
なおモーリスはカスだ😭
141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 20:09:42.30ID:uH8SMOQe0
ロベルト系で生き残るのはグラスではなくボリクリだな(ボリクリ耳はカッコ良いし)
142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 20:15:37.97ID:uYiyTccA0
ロベルト系が未だにロベルト系と言われがちなのも繋がるだけで広がる余地をあんまり見せてこなかったからだな
ブライアンズタイム系は一瞬で消えただけで広がるための前提条件は満たしてたけど
143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 20:19:25.35ID:pTMWGAER0
最高傑作にチンチン生えてない問題
2025/05/12(月) 20:20:24.20ID:5WSONSn30
エフフォーもダノンデサイルもなんか一頭しか後継いない
もしくはロベルトのくせにフィリーサイアーになりそうでな
なんせエピファネイアがなんか安定性なくて
2025/05/12(月) 20:23:49.47ID:5WSONSn30
オーストラリアはフェアリーキングが広がってるというけど
ブレイブスマッシュは広がるのか
セン馬だらけだけど
2025/05/12(月) 20:52:23.81ID:RT00s9dp0
サンデーじゃレベルの低い馬しか出ないだろ
ミスプロやノーザンやナスルーラほどの力は無いんだから
147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 21:04:14.38ID:5WSONSn30
ダノンシャンティという馬
NHKマイル勝ってその後
故障あったんだっけ?それもあってG1勝てなかった馬
外国ではこういうのが種牡馬なったらポンポン牡馬G1馬だして成功する、成功せずとも父系は続くっていう可能性はあったんだろうけど
日本ではそういうのまずないからなあ
2025/05/12(月) 21:42:56.31ID:eGidx7MZ0
ディープが失敗の原因じゃね
149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 21:53:17.26ID:anGlzBki0
ノーザンの失敗だな
150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 22:26:06.43ID:pSIqWAbu0
>>144
エピファの後継が危惧されるレベルなら
社台SSに後継を送り込めてすらいない種牡馬なんて絶望的じゃん
2025/05/12(月) 22:29:06.90ID:Fhfd1Rp/0
>>144
デサイルは社台SS確定だけど?
2軍のブリーダーズのキズナとはちげえんだわ
152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 22:42:32.92ID:pSIqWAbu0
付け加えるとデサイルは非サンデークロスであることが大きなアドバンテージになる
エピファよりもさらにサンデーが1代遠くなってサンデー血量6.25%だからサンデーフリー種牡馬に近い配合自由度がある
サンデー孫種牡馬(サンデー血量25%)やサンデーひ孫種牡馬(サンデー血量12.5%)とは比べ物にならないほど配合相手の選択肢が広い
ジェラルディーナやレガレイラみたいなサンデークロス持ち牝馬に種付けできるのはサンデーフリー種牡馬かデサイルくらいだろう
2025/05/12(月) 23:12:39.85ID:RT00s9dp0
>>152
サンデークロスなんて効果もないもの狙わなくていいだろ
ノーザンクロスやミスプロクロスは効果あるけども
154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 23:19:56.43ID:b8gP3Gf50
>>153
ヘイロークロスはどう思う?
155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 23:21:17.64ID:uYiyTccA0
>>153
エピファネイアに謝れ
2025/05/12(月) 23:26:21.65ID:h1K8f7Bo0
シーザリオ(スペシャルウィーク)経由したサンデークロスは効果が無いともは言い切れないでしょ

エピファネイア産駒はクロス持ちの成功例がたくさん

モーリスとかは初期はほとんどサンデー系牝馬用の馬だったのサンデークロスに効果ないのハッキリしたね
157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 23:27:13.47ID:pSIqWAbu0
まぁ今となってはサンデークロスがエピファにとってプラスだったかどうかは疑問ではある
特にディープ牝馬との配合はあまりにも無駄だった
158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 23:35:25.52ID:H4M/6YHp0
もうイクイだけ叩けばサンデー系は終わりだからな
いつまでもディープディープ言ってくれればキンカメが日本を征服する
159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 23:37:44.49ID:GBuW5Qu30
エピファのディープ経由しないサンデークロスはよくわからん繁殖からG1馬出してくるし効果がないとも言い切れない
ただエピファは輸入繁殖からも強いの出すから単にエピファが優れてるだけの可能性もある
一つ確かなのはエピファと母父ディープは相性悪い
160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 23:38:31.52ID:uYiyTccA0
そういえばキンカメ産駒種牡馬どももキタサンブラックに産駒G1勝率負けてたな
ディープディープ言ってる間にキタサンブラックとイクイノックスで日本を征服するわけか
161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 23:39:41.20ID:b8gP3Gf50
>>158
ステイゴールド系が細々と繋いでいきます・・・(希望込み)
むしろ数代後にメインストリームとの配合できるように母内国産牝系で繋いでいって欲しい
162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 23:44:54.18ID:GBuW5Qu30
キズナ筆頭にディープ系に優秀な繁殖渡した結果が今のキンカメ系の大活躍に繋がってる
G1 7勝馬のキタサンに相応の繁殖渡してれば結果は違ってた
数年遅れたが来年再来年の競馬でその答えははっきりわかる
163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/12(月) 23:57:45.24ID:aLAw5Gsv0
ステゴは難しいだろ
ウシュバが社台入れるとは思えないし
今から岡田に土下座してゴールドシップ連れてきて上位繁殖注ぎ込まないと厳しいんじゃないかな
ディープダメジャーハーツブラックタイドより明らかに危うい
164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:01:32.99ID:BZ7UMv2g0
>>163
いや、細々でも良いから繋いでさえくれれば。母父での期待度は別としてね。
あとは、オルフェ・ゴルシ以外のステゴ産駒から一発出るのも期待してる
165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:03:50.69ID:V719hkxd0
社台が外に出したリオンディーズがまさかのシーザリオ最高の種牡馬に昇格したからな
これからはキタサンブラック系とリオンディーズ系が日本競馬の主流だな
166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:04:42.13ID:8/iNkRHN0
インディチャンプは面白そうだけどな
ステゴ後継はステイヤーに寄り過ぎてたけどマイラーのインディチャンプは違った傾向になる可能性が高い
167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:05:55.57ID:8/iNkRHN0
>>165
リオンディーズは優秀だけどもう体悪くて種付け制限してるから尻すぼみだよ
キタサンに並ぶほどの勢力にはなれない
168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:08:25.99ID:7xT3GaJS0
>>165
クラシック馬出すまでに何年かかった?
兄エピファの足元にも及ばんよリオンなんて
169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:09:43.49ID:V719hkxd0
>>167
ノーザンが数年前からリオンディーズたくさんつけだしたのは
ミュージアムマイルの能力データ数値が異常値だったからだろな、クロワに当てないように使い分けして朝日杯だっだのとかでわかる
ミュージアムマイル馬体いいしキタサンブラッククラスの種牡馬になれるだろ
170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:10:36.50ID:V719hkxd0
>>168
繁殖の質が社台に居ないと無理ゲーだからな
171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:13:54.85ID:KZqune6y0
>>71
地方でバブルガムフェローが一番つなげてる
172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:16:35.43ID:BZ7UMv2g0
>>166
インディチャンプには密かに期待してる・・・
173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:17:44.25ID:7xT3GaJS0
>>170
エピファの初期配合相手なんて質高くなかったぞ
デアタクの母もエフフォーの母もロクに繁殖実績なかった
エピファのおかげでCPI爆上がりしたけど
174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:21:33.31ID:V719hkxd0
社台の繁殖と日高の繁殖のどんだけ差があるかも知らないど素人が何が言ってるんだけど
みんな笑ってあげて
175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:23:27.73ID:ZwD/WiRB0
リオンディーズはCPI>EIだからな
もう体も悪いし
まあキングカメハメハ後継はホッコータルマエ以外はみんなCPI>EIで
牝馬の割に産駒の質が良くない種牡馬ばかりだが
176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:25:35.18ID:7xT3GaJS0
>>174
そもそもリオンが社台SSに入れなかったのはリオンが弱かったからだぞ?
言い訳ばっか並べ立ててんじゃねーよ
177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:25:37.70ID:V719hkxd0
単純な奴だなあ
日高の繁殖は地方競馬で走るのが殆どな繁殖しかいねーよ
単純に中央繁殖とCPIで語ってる奴痛すぎるなあ
178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:26:29.12ID:8/iNkRHN0
>>169
ノーザンの種付け数が増えたのはミュージアムマイルが生まれたての時だから関係ないな
単純に産駒デビューして光るものがあったからだろう
ミュージアムマイルの種牡馬能力に関しては種牡馬入りして産駒が走るまでわからない
179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:27:28.53ID:V719hkxd0
じゃあなんでノーザン今年デビュー産駒からリオンディーズ産駒数十頭に増えてんの?
ねえ弱くてCPI低いから付けるわけないのになんで付けてんの?笑
180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:28:34.38ID:V719hkxd0
お前はノーザンの配合決めたプロより馬わかってんの?
馬鹿は休み休み言えよ
2025/05/13(火) 00:29:25.37ID:HzBT+OvA0
メイショウハリオうんだ牝馬つけられたリオンディーズは別に繁殖に文句付けられる立場じゃないと思うが
せいいっぱいの待遇は受けてたということで
同じ日高の牝馬使った他の種牡馬よりも稼げる産駒出すことが少ないってことだし
2025/05/13(火) 00:30:35.52ID:HzBT+OvA0
ノーザンとかでしてたことからもわかるも実際走らせないとわからないんだなってことは
モーリスだのレイデオロだの
昔はオルフェーヴルだの重視して失敗してたことからもわかる
2025/05/13(火) 00:31:37.85ID:n1WSiitp0
だな
184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:32:02.52ID:V719hkxd0
大体種牡馬ってのは馬の能力じゃなくてどれぐらい高くシンジケート組んで種付け料で稼げるかのビジネスだから
産駒デビューする迄に稼げれば走らないだろなって馬でもたくさん輸入して稼いできた社台の歴史も知らんのだろなあ
185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:33:05.58ID:7xT3GaJS0
>>179
お前がどう言い訳しようがリオンが社台SSに入れなかったのはリオンが弱かったからだよ
朝日杯しか勝てなかったんだからな
186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:34:02.22ID:V719hkxd0
能力あってもビジネスで最初に儲からないのは外出して繁殖だけ送って後継種牡馬外から持ってくるのも昔から社台がやってる手法だしな
187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:35:58.48ID:V719hkxd0
>>185
は言い訳してんのはお前なんだが
何言っちゃってるの?
188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:37:06.87ID:BZ7UMv2g0
>>174
あれ?ゴルシって母日高じゃなかったっけ?ステゴは社台だったけどさ
189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:38:21.55ID:BZ7UMv2g0
当たりの確率上げるには社台繁殖貰わないとキツイのはわかるけど
190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:39:07.34ID:V719hkxd0
は?お前話の内容理解もしてないじゃねーか
バガなの死ぬの?
2025/05/13(火) 00:39:26.72ID:xa03X6W80
>>189
アベレージなんか結局これなんだよ
キズナに価値がない理由もこれ
192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:39:51.64ID:7xT3GaJS0
>>187
初っぱなから言い訳してるのはお前だろうが
エピファは実力で社台SS入りを勝ち取ったがリオンは弱いからそれができなかった
だというのに日高だから結果を出すまでに時間かかっただぁ?ふざけんな
現役時に兄より弱かったんだから仕方ねぇだろ
193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:41:31.39ID:V719hkxd0
>>191
さすがあなたプロですね!
キズナとか完全ビジネスで儲かるからやってるだけの
社台ビジネス用種牡馬の典型だからね!
194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:43:23.41ID:V719hkxd0
>>192
まだ主題を理解できてないな
勉強し直しだ出直してこい
もう相手してやらないからな
195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:44:43.25ID:BZ7UMv2g0
>>192
これ、あまり突き詰めるとディープとブラックタイドの対立にもなっちゃうよ?
196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:46:27.73ID:V719hkxd0
キズナ産駒はビジネス資金確保するためで買う大馬主もそれわかって買ってあげてるようなもんだからね
クラシック取った産駒をさっさと外に出したので分かるがな
197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:47:49.81ID:7xT3GaJS0
>>194
お前こそ物の道理というものを勉強し直してこい
198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:48:22.72ID:V719hkxd0
キズナ産駒買ってくれる馬主に
他の種牡馬の当たり買わせてあげてるの見れば分かる
199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:48:26.00ID:b6ThDmxe0
そもそもエピファネイアの方が強い産駒出してるんだからどう足掻いてもリオンディーズを最高傑作呼ばわりは無理
最近のキンカメ基地は醜すぎる
クロム並に醜い
200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:49:07.14ID:V719hkxd0
>>197
お前こそ物の道理というものを勉強し直してこい
201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:51:29.64ID:8/iNkRHN0
ミュージアムマイルの能力が凄かったからノーザンの種付け数が増えたとかいう時系列完全無視の珍説を披露してる奴だから何言っても無駄だろうな
どうやったら生まれて半年も経たない馬の能力を正確に測ってその年の種付けに反映できるんだよ
202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:51:29.82ID:7xT3GaJS0
>>200
あれ?もう相手にしないんじゃなかったのかな?
みっともねー野郎だ
203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:52:15.57ID:V719hkxd0
>>202
あれ?もう相手にしないんじゃなかったのかな?
みっともねー野郎だ
204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:54:34.15ID:ebFNcQkp0
おう、おれが来てやった( ´ ・ ω ・ ` )

これからの時代はさ、「父SS内包馬×母SS内包馬」だぞ
205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:55:48.21ID:ebFNcQkp0
昨日のサンズやレガレイラ、そしてマスカもそうだよな
全部当たり馬で草( ´ ・ ω ・ ` )
206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:58:00.07ID:ebFNcQkp0
おれはデビュー前にちゃんとそこんとこを先出ししてんだは
「血統革命児」の当たり馬さんよな( ´ ・ ω ・ ` )
207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:58:35.32ID:ebFNcQkp0
720(3):こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ bf2a-x7hM) (42/55) 2023/07/09(日) 00:00:55.31 K987O6PS0 (1/14) NG 返
おし、日付変わったから日曜も答え合わせしちゃうからな(笑)
「血統と調教から見るPOG当たり馬答え合わせ」のコーナーだ(笑)

七頭目の当たり馬はレガレイラだ
父はTサンデー系ハーツクライの血を引く新種牡馬のスワーヴリチャード産駒で
母はこちらもTサンデー系ダンスインザーダークの血を内包している名血ウインドインハーヘアの血を受け継ぐロカと、牝系の質も申し分なし
Tサンデーの血を掛け合わせた、中長距離向きのオークス路線専用機ながらも
近年クラシックにおいてトレンドになりつつあるソングライン、スキルヴィング、コナコースト、ラヴェルでお馴染みの「父SS系×母SS系内包馬」
上の二頭は訳ありの勝己馬だったが、本馬は待望のノーザン筆頭サンデーRのクラブ馬という点でも期待値は高い
調教の動きを見ると、柔らかすぎた兄のドゥラドーレスに比べ、いい意味での硬さがあり、兄にはない父SS系らしい軽い切れを感じさせる動きで
母のロカを彷彿とさせる大跳びでダイナミックなフットワークからは弾ける末脚を予感させる
適距離は当然2000m以上になってくるだろうが、この時期にデビューできる完成度の高さは大きなアドバンテージ
先日圧勝したマイルが既定路線の同クラブの当たり馬であるアスコリピチェーノとの使い分けも可能なだけに、この二頭をセットで持っている者こそ今シーズンの真の勝者と言えるだろう
初心者とメディアが祭り上げただけの中京2000mのノーザンセレクト駄馬であるラケダイモーン(笑)やドゥマイシング(笑)、時計に騙されちゃった駄馬のミカエルパシャ(笑)を取った馬鹿達は永遠の負け組で草
おまえらはもうPOGを辞めていいぞ(笑)


「血統と動きを見極める力」こそが、評判馬の中から選んでるだけのくじ引き野郎と決定的な差をつける事ができるPOGを勝ち抜く為の強力な武器となる。


取れた人はおめでとうな(笑)
208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:58:36.09ID:nciruwne0
タイド×ディープ
209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:59:13.27ID:ebFNcQkp0
647:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイW 9b44-cZGz) (1/2) 2024/07/07(日) 00:30:12.82 0kiSl8Qr0 (1/2) NG 返
おし、日付も替わったから答え合わせしていこうな
まさか今週指名すると思わなかっただろ?
おまえらの予想を裏切っていくのがPOGランカーの当たり馬さんなのよなぁ(笑)
さあ、それじゃあいってみよう!
「血統と調教から見るPOG当たり馬答え合わせ」のコーナーだ!

三頭目の当たり馬はマジックサンズだ
父はディープの血を引くダービー馬のキズナ産駒で、母はダービー馬フサイチコンコルドを輩出しているバレークイーン一族にあたるコナブリュワーズ
SS、フレンチデピュティ、キンカメと、ブルードメアとしてダービー馬を輩出している母方の血にディープ系ダービー馬の血を掛け合わせた
近年トレンドになりつつある「父SS系×母SS系内包馬」であり「ディープ×キンカメ」のクラシックにおける黄金配合馬である

調教の動きを見ると、見栄えのする雄大な馬体で、可動域が広くストライドの大きなフットワークをしており
父がディープ系に替わり追ってからも味のある推進力のある動きは兄姉を凌ぐスケールを感じさせてくれる
母産駒特有の折り合い面への不安は無く、距離延長への対応も可能
ここを勝って札幌二歳Sが既定路線
サンデーRのこの馬こそがこの世代ノーザン生産キズナ産駒の一番馬
エリキング(笑)ショウナンザナドゥ(笑)ダノンフェアレディ(笑)のセレクトハズレキズナを取ってはしゃいでるのは頭の中お花畑(笑)
おもしろ初心者ガイジ達よなぁ(笑)

「血統と動きを見極める力」こそが、評判馬の中から選んでるだけのくじ引き野郎と決定的な差をつける事ができるPOGを勝ち抜く為の強力な武器となる

取れた人はおめでとうな(笑)
210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 00:59:38.22ID:ebFNcQkp0
515:こんな名無しでは、どうしようもないよ。 (ワッチョイ 42cb-Xdjv) 2024/08/11(日) 00:00:45.74 DOsmhuzQ0 NG 返
おし、日付変わったから日曜も答え合わせしちゃうからな(笑)
「血統と調教から見るPOG当たり馬答え合わせ」のコーナーだ(笑)

八頭目の当たり馬はマスカレードボールだ
父はこの世代がラストクロップとなるキンカメ系二冠馬のクラシック型種牡馬ドゥラメンテ産駒で
母はコイウタ、アグネスアークを輩出している鋭い瞬発力が特徴の米国ヴアインゴールド牝系ビハインドザマスクの血を引くディープ産駒のマスクオフ
半姉には重賞二勝、1800m日本レコードホルダーのマスクトディーヴァを持つ「キンカメ×ディープ」の血を掛け合わせたクラシックにおける黄金配合馬である。
同じキンカメ系でもルーラーシップ産駒の姉から父がクラシック型種牡馬のドゥラメンテに替わったという点でもPOGにおいて期待値は高い

調教の動きを見ると、唸る様な前進気勢と、父が替わり柔らかさのあった姉に比べいい意味で硬さのあるフットワークをしており
瞬間的に発揮できる鋭い切れと完成度の高さを感じさせるその動きからは大物感が漂う
祖母の影響を強く受け継いでかなりの気性の前向きさがあり、本質的にはマイラータイプで距離への対応が課題になってくるが、そのスピード能力は確か
先出しで日刊でも指名している通り、血統的な裏付けが有り、馬体だけならこの世代No.1
さあ、答え合わせをしようぜ

「血統と動きを見極める力」こそが、評判馬の中から選んでるだけのくじ引き野郎と決定的な差をつける事ができるPOGを勝ち抜く為の強力な武器となる

取れた人はおめでとうな(笑)
211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 01:00:05.63ID:7xT3GaJS0
なんにせよリオン基地は皐月賞馬出した程度で調子乗るなよダセーからな
そんなもんエピファがとうの昔に通過した地点だぞ
212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 01:02:16.92ID:ebFNcQkp0
ミュージアムマイルは配合はセオリー通りだけど牝系がゴミよな( ´ ・ ω ・ ` )
213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 01:03:04.47ID:ebFNcQkp0
ミュージアムマイルがダービーで来ると思っている時点で養分ですよ( ´ ・ ω ・ ` )
214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 01:12:05.18ID:ebFNcQkp0
はい、論破( ´ ・ ω ・ ` )
215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 02:36:06.84ID:+1lpeA390
某種牡馬噂が出てるようね
216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 05:37:57.02ID:CoMJxPJ60
シャフリなんか有象無象のゴミの中の一つでしかない
217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 06:14:35.47ID:/2n2BnMz0
母父キズナこそウシュバにあげろよ
ストームキャットを最大限活かせるだろ
218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 06:48:18.83ID:GhRHnzuU0
コントレイルは俺を失望させないでくれよ
219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 06:54:11.42ID:v77G9Q5x0
リオンの2歳世代がノーザン増えてるのはエピの評価がピーク(1800万)になってた時だからだな
サートゥルが戦績の割に初年度好待遇なのもエピ、カナロアの評価が高かった時期だったり
血統で評価されることは多いし当時はエピの評価も固まりきってない時期で
シーザリオの三兄弟はセット評価が今より強かったと思う
2025/05/13(火) 07:05:42.95ID:Og1kbjie0
>>217
成功したらしたで
クズ菜キチとオルフェ基地の
こっちの手柄だと醜い争いが勃発するな
221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:16:27.31ID:hHtn2ksh0
>>220
オルフェ×ストキャが優秀なだけになりそう
222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:27:56.73ID:0yfhLg930
>>219
単純にドゥラメンテが死んだからって理由なだけだと思う
223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:28:58.33ID:hHtn2ksh0
オルフェ×ストキャだと気性難で牡馬は6頭中4頭がセン馬

ウシュバ×ストキャなら良くなりそう
224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:35:25.65ID:hHtn2ksh0
オルフェ×母父ストキャが13頭

6頭 中央勝ち上がり
重賞馬 ロックディスタウン

5頭 中央未勝利だが地方で勝利成績あり

2頭 出走なし

走れば必ず勝ちはある組合せ
2025/05/13(火) 07:37:39.69ID:KVAMhyAZ0
>>87
繁殖牝馬次第なんだろうなあ
そこの種馬一覧もそれなりに走るの出しているけど
結局のところ交配されてる牝馬の質は
芝馬のトップとは比較にならないくらい競走能力の裏付けが低いのしかいないというのがね
ダート専属でも最初から世界レベルの牝馬を用意したら全体は底上げできると思うけど
売れないからやらんだろうね
226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:39:35.48ID:BZ7UMv2g0
>>217
やめてください。産廃をウシュバに処理させるのはやめてー
227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:46:37.59ID:imhucbC40
>>41
ミスプロですらファピアノ系とゴーンウェスト系以外は微妙じゃね?
228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 07:58:30.50ID:XJLRXx1i0
>>3
終了
2025/05/13(火) 08:01:54.49ID:RKgVv9HX0
今年と来年のキタサンがどんな成績を出すか楽しみ
230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 08:08:59.50ID:BRNnO0zk0
>>11
サンデー初期は繁殖牝馬の輸入も少なくてめっちゃ貧弱だったからな
世代交代遅くなるわ
231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 08:16:09.08ID:v5H8DxCp0
サンデーが輸入された91年の前後3年の繁殖牝馬輸入状況は
88年 120頭
89年 210頭
90年 203頭
91年 186頭
92年 136頭
93年 102頭
94年 110頭

んで近5年は
20年 136頭
21年 156頭
22年 136頭
23年 163頭
24年 162頭

こうだから質はともかく量は別に少なくは無いかな
232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 08:17:59.49ID:roboqBVl0
ディープはコントレイルがどんだけやれるか次第なんかな
キズナはもうちょいやれるかと思ったけど
233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 08:26:32.82ID:BRNnO0zk0
>>231
サンデー前の77年から86年の10年間で166頭とかの暗黒時代が効いてるんだよ
今は円高バブル以降に輸入された牝系が数千頭いて選別されてるからな
234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 08:29:07.06ID:v5H8DxCp0
>>233
>サンデー初期は繁殖牝馬の輸入も少なくて
という主張なのだから10年も20年も前の状況なんて関係無いよ
それを言うなら当時の国内繁殖における輸入牝馬のシェアの話であって
サンデー初期の繁殖牝馬輸入の多寡の話ではない
235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 08:31:27.42ID:BRNnO0zk0
>>234
繁殖牝馬のレベルの話な
サンデー初期の血統レベルは種牡馬も繁殖牝馬も外国産>>内国産
236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 08:44:15.05ID:reD9pjWQ0
血の飽和って真実だよな
ガリレオでさえフランケルぐらいしかいないし
237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:01:40.97ID:2RRFEvG60
種馬はスピードがあってなんぼよ
母系をスピードある血で紡いでいかないとダメダメ
238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:01:44.94ID:v5H8DxCp0
>>235
>サンデー初期は繁殖牝馬の輸入も少なくて
サンデー初期の輸入が少ないかどうかの話であってレベル云々の話ではないじゃん
自分で何を言ってるのか自覚してないのか?
2025/05/13(火) 09:02:51.79ID:9LX75zte0
>>226
まあ一番あり得るのは了得寺が
何故かいっぱい付けたフィエール産の牝馬に
片っ端からウシュバ付けられそうだが
240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:05:53.47ID:Z9Sm6eQ20
先の世代まで考えて配合考えてないからだろう
だけどそういうのは高く売れないんだから仕方ない
2025/05/13(火) 09:06:09.89ID:iKAbiHC30
繁殖もめぼしいのがサンデー入りばかりだからだろ
イクイ以降はサンデークロスも付け放題になってくるから爆発的に増えるよ
2025/05/13(火) 09:10:44.94ID:MOJRku0A0
曾孫で最強馬出てるのにキタサン、イクイノックス何で無視してスレ立てしてんの?
2025/05/13(火) 09:11:41.20ID:fE2Pf2yv0
クズ菜キチガイからしたらノーカンだから
2025/05/13(火) 09:14:24.84ID:ZWAOkkp50
終わってるのはディープ系だけです
2025/05/13(火) 09:15:48.56ID:iKAbiHC30
ステゴ系もほぼ終わりやろ
246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:16:01.64ID:BRNnO0zk0
>>238
外国馬外国産馬の出走制限してる低レベル時代の話だから血統レベルは当然の前提な
今と同等の感覚で当時と比較するアホに備えて最初から長々とは書かんわ
247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:17:44.19ID:cPUWAuKs0
種牡馬って大抵ダメなものだからなあ
外れを見て失望してるようだがそれが普通だよ
有能なのが1頭出れば十分とも言える
248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:19:46.05ID:cPUWAuKs0
>>245
ウシュバテソーロが種牡馬になるらしいじゃないか
2025/05/13(火) 09:22:39.45ID:GFe7gVnL0
了得寺オッサンのprivate種牡馬になるのが
濃厚だから大幅な活躍に期待は持てない
250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:24:15.13ID:fMN2TVHb0
種馬はスピード?
それなら短距離で実績重ねた馬はほとんど成功してないとおかしいよな?
でも実際はそうなっていない
251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:24:41.93ID:JC81k7hV0
オルフェが一番強いと思ってるけどウシュバテソーロはどうでもいい
ダート馬は興味持てない
2025/05/13(火) 09:25:35.79ID:ZWAOkkp50
ディープ系はこのままじゃブリーダーズのジャスティンミラノだけだからな
まぁ芝は諦めてダート種牡馬になれよ
253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:26:13.39ID:cPUWAuKs0
>>240
メジロみたいにオーナーブリーダーで成功者が出ればねえ
社台系なんて一口馬主やってるが
一口馬主なんて養分なんだから実質オーナーブリーダーだろww
狙った配合を極めれば可能そうだけどなあ
社台系は外から血統を輸入すれば良いという家訓があるのか知らんが
それに囚われすぎているなw
自分達が蒔いた種の商法で衰退しようとしているなw
2025/05/13(火) 09:27:29.15ID:9LX75zte0
ウシュバはダーレーに買われるのが
一番幸せな馬生を送れそうだが
あのオッサンが売るかどうか…
2025/05/13(火) 09:27:59.69ID:RKgVv9HX0
>>248
了徳寺がイメージ悪すぎて引き受けてくれるところあるのか心配しているわ
256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:28:57.04ID:cPUWAuKs0
競馬は世界的に衰退しているので
外から馬を導入して上手くいくわけがないだろうw
時代が違うんだよw
2025/05/13(火) 09:31:53.39ID:ZWAOkkp50
>>255
了徳寺は自分で牧場持ってるからprivateだろ
ウィルソンテソーロだって了徳寺の牧場の馬だ
2025/05/13(火) 09:35:46.25ID:tQ/DjC9+0
テスコボーイ→サクラユタカオー→サクラバクシンオー→ビッグアーサー

4代に渡って重賞レコード勝ち馬出すのってなかなか凄いとは思うが
259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:36:08.23ID:moFTTb2N0
2〜3年後にはサンデーが数で圧倒するの分かってるから必死だね
なにしようが非サンデーはもう手遅れだよ
SS系内の生存競争をおとなしく指くわえて見とけよ負け犬
260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:36:57.44ID:nciruwne0
早い馬作りたいなら短距離だらけにすりゃいいのよ
中距離メインだとスタミナも必要でバグる
261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:37:43.39ID:nciruwne0
>>259
馬が書き込んでて草
262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:40:37.45ID:8/iNkRHN0
欧州なんかはドスローからのヨーイドンが当たり前で瞬発力が一番必要になるからダッシュ力のある短距離種牡馬が重宝される
日本は欧州よりもペースがばらけるから瞬発力一辺倒にはならない
263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:43:50.05ID:cPUWAuKs0
ウシュバテソーロは化け物じみた競馬していたからなあ
ブラジルカップとかな
おもしろいと思うけど
シジェームサンはボールドブライアンを出しているし
本質的にウシュバテソーロは芝馬だと思っている
たまたま成長した時期にダートで成功したのがウシュバテソーロで
ダートで芝馬のような追い込み競馬する馬だよw
こういう馬は他に見ないw
種牡馬になったとき問題になるのは何を遺伝させるか
その遺伝力でそれは蓋を開けないと誰にもわからないww
264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 09:53:05.27ID:cPUWAuKs0
ドバイワールドカップで勝つってなかなか出来ないことで
種牡馬としては
ヴィクトワールピサ産駒は芝GT勝って全て芝の重賞9勝
カリフォルニアクローム産駒は重賞1勝だが芝1400での勝利
265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 10:02:02.11ID:reD9pjWQ0
>>263
芝22戦3勝でオープンすら勝てない馬を芝馬とか現実みろよ…
ダートの功績誇りながら芝への未練捨てれないのが憐れ
266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 10:07:55.96ID:cPUWAuKs0
>>265
芝で3勝してるだろ
それだけで十分だよ
267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 10:10:15.15ID:cPUWAuKs0
ウシュバテソーロの血統表の字面的には全て芝で
日本のダート馬がいくら挑戦しても負け続けたドバイワールドカップを勝ったのがウシュバテソーロだろ
スピードがないとはとても言えない
268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 10:10:30.91ID:2RRFEvG60
スピード×スタミナの馬を種馬にして繰り返すからどんどん鈍足になるんだわ
269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 10:16:56.49ID:cPUWAuKs0
サウジカップでも通用する面を見せた
どちらかというとスタミナよりも末脚で圧倒的スピードを見せたのがウシュバテソーロ
その内容は破天荒で化け物じみている
だから凱旋門賞行けって言ったのにwwww
270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 10:22:02.58ID:2RRFEvG60
BCクラシックでまったくついていけなかった鈍足のイメージしかないわあれ
271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 10:24:43.05ID:cPUWAuKs0
アメリカの馬場は先行してナンボの競馬
所謂これが本質的なダート馬の競馬なんだよ
ウシュバテソーロは上がりで勝負する馬だから
これは芝馬の競馬だよ
2025/05/13(火) 10:34:04.20ID:kcjwE8aQ0
>>242
まずイクイノックスが最強馬とかいう妄想やめて現実の世界競馬をみましょうね
273
垢版 |
2025/05/13(火) 10:40:28.89ID:qox9aJh+0
ウシュバテソーロは芝血統だよ。
深い芝の長距離向き。
全馬がバテて上り時計がすごく掛かった時に差してくるタイプ
274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 10:43:39.43ID:/2n2BnMz0
あの大井の砂で芝馬は無理
275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 10:50:30.71ID:b6ThDmxe0
>>272は世界に否定された負け犬
276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 11:21:29.81ID:reD9pjWQ0
>>267
血統だけでスピードがあるってことにできるなら
億超えの未勝利馬にゴロゴロいるわ
277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 11:21:49.29ID:QjxrnLSN0
>>84
そんなサンデーサイレンス産駒にG1勝たれまくった結果なのに頭イカれてるのか?
278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 11:23:04.06ID:U8bkUtl+0
>>115
キ、キズナ???
2025/05/13(火) 11:50:35.67ID:Av83cEdb0
>>275
イクイ基地の妄想痛すぎ
現実を見ようよ
280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 11:56:53.35ID:FMGTRx7P0
ディープ基地さんディープ系断絶見えてイライラで草
2025/05/13(火) 12:24:27.78ID:5CUwKBeP0
もういい加減に観念しろよディープヲタ
最後まで頭の悪かったディープではイクイノックスに絶対に勝てない
282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 12:29:13.26ID:b6ThDmxe0
>>281
最大の違いはそこよりも身体能力だけどな
ジャパンカップの内容を見比べたら実際走った相手とのラップ比較で見える傑出度に隔絶した差があると分かる
クラスが3つ違うくらいの差
283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 14:10:33.90ID:okkg12bf0
キズナが繋がりそうとかどこの世界線の人?
284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 14:13:35.99ID:BZ7UMv2g0
>>283
キズナは流石に繋がるでしょ
いつの間にか地方競馬御用達になってる可能性はあるけど
285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 14:14:49.78ID:okkg12bf0
>>284
どう見てもミラノで絶える気しかしないしミラノ以降続く馬がいるとも思えない
286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 14:19:41.08ID:BZ7UMv2g0
>>285
えー、キズナクラスならプライベートでもこっそりと繋がったりしないかね?
そりゃメインストリームに残るとは思ってないけどさ
2025/05/13(火) 14:21:08.55ID:5CUwKBeP0
この前ダートのjpn1勝った馬がダート三冠取って細々繋げるよ
288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 14:24:16.34ID:okkg12bf0
>>286
ディープ×ストキャなんて溢れてるのにあえて残す理由がわからない
289名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 14:25:33.63ID:3JZtCgl00
当たり前じゃないの?
ある血統が流行ればつけるのなくなるから
衰退して別のが流行る。そのループでしょ
ガリレオでさえそうなんやろ
で再ループに乗れなかったり細々とつづいてたもの
が消えたりする
2025/05/13(火) 14:29:31.09ID:0AEH3U+y0
オグリやマックイーンやトウカイテイオーは残ってるといわん
地方やプライベートなのは途絶えたのとほぼ同じ
2025/05/13(火) 15:34:58.85ID:wuMyHnYZ0
リーディング上位ではカナロア、ルーラー、レイデオロがサンデーフリーなのね
SSが入ってないから上位にいるってことが言いたいのではなくて、この3頭の母にもSS系をつけたことはあるのよね
SSが入ってないと走らないという思い込みがあるのかもしれない

あと、溜めて溜めて直線一気という展開が減っているのも衰退の遠因にあると思う
緩まないペースで追走で脚を使っちゃうパターンは多い
去年の秋古馬3戦はスローの上がり勝負でハーツ系が三連勝
今年の春は逆になってる
292名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 16:09:29.36ID:uUNbcsDe0
>>250
日本の芝は軽いからな
だがスピードはスタミナを凌駕する、こんなの常識だろ
293名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 16:19:24.00ID:t4yMnGx00
キズナとリアステはダートで盛れるからOK🤗
294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 16:30:35.60ID:zxLOkTMd0
サンデー系がだめっていうけどさ、じゃあ国内の種牡馬系統でダメじゃないのってなんなの?

キンカメ系、グラス系もサンデー系と似たりよったりだし、輸入種牡馬だってそこそこ活躍しているが突出した系統はいないぞ
295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 16:31:26.75ID:BjXOIb/A0
キズナリアステどっちも前向きだけど鈍いのはやっぱり血統なのかな
2025/05/13(火) 17:01:33.73ID:Av83cEdb0
>>294
キンカメ系に駆逐されてるサンデー系が見えてないのか
297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:09:30.61ID:xfuCyZLe0
今年たまたまキンカメ系の調子がいいだけじゃない?
現状一番強いと言われてる中距離路線の馬はデサイルだし左周り以外は微妙かもと言われてるけどレガレイラもいるし
へデントールは強いだろうけどこの2頭より強いかと言われると微妙
298
垢版 |
2025/05/13(火) 17:10:05.70ID:qox9aJh+0
ここに書き込んでいる人達は賢明なので分ると思う。
ひとそれぞれにスピード、スタミナなどの言葉の定義が違うとまでは言わないが
ズレがけっこうある。そこに立ち返って論じれば良い。
299名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:32:45.93ID:uUNbcsDe0
まぜっ返したくて仕方ないんだろ、バカだよな
300名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:34:25.95ID:9aRVhOyV0
血が濃くなってきたら当然淘汰されるわ
2025/05/13(火) 17:38:03.52ID:epq7aswf0
>>297
その強いといわれてるデサイルやレガレイラは宝塚記念の舞台で
ベラジオオペラやロードデルレイに勝てるの?
勝てると思ってないやつかなりいるぞ
302名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:40:08.01ID:b6ThDmxe0
イクイノックスに一度も勝てなかったキンカメ系とは
2025/05/13(火) 17:41:31.17ID:RB78J3u30
ルメールにアーモンドアイより弱い認定されたイクイノックスが何だって?
304名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:44:22.98ID:hDiiSjkF0
>>301
大阪杯ならともかく宝塚なら勝てるでしょ
大阪杯と宝塚なんて繋がらないレースなのに
根本的に大阪杯はスピード宝塚はスタミナで適性面が大きく変わる
305名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:44:48.75ID:yIaQAE6T0
そしたらディープ孫はもっと...
306名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:44:50.23ID:uUNbcsDe0
キンカメ系カナロアだけじゃなく終わった?と思われたルーラーシップやそれほど評価の高くなかったリオンディーズからも主要G1馬を輩出
この枝葉の広がりがどれほど系統の繁栄にとって素晴らしい事か
まだ分かってないらしいね
307
垢版 |
2025/05/13(火) 17:48:13.39ID:qox9aJh+0
宝塚記念でそいつら全部激突してレース後に結果がハッキリするでしょ。
出走しなかった馬は不戦敗という扱いで良いと思う。
個人的には、へデントール、ダノンデサイル、レガレイラ、ベラジオオペラ、アーバンシックは、
毎回着順が入れ替わるくらい、どれが1番とか無い気がする。
2025/05/13(火) 17:48:40.68ID:N4Uqc2Cr0
>>272
お前が思う日本の最強馬言ってみろよ
309名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:49:54.79ID:4khg9IN50
イクイ基地ってウマ娘やっててyoutubeで日本スゴイ動画見てそう
310名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:49:59.21ID:uUNbcsDe0
競走馬は一子相伝ではないんだから、枝葉を広げる事がその血の繁栄につながる
こんなの今更だろ
311名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:50:59.50ID:yIaQAE6T0
>>309
ジャップ連呼のクロムくんみっけ
お前の障害年金は日本の金やぞ
2025/05/13(火) 17:51:34.97ID:m9VzSEgx0
サンデーフリーであまりろくなのが居ないのが答え
2025/05/13(火) 17:52:38.97ID:qd9TsSoc0
>>308
お前が思うイクイ以外の日本最強馬って?まさかディープインパクトかなw
314名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 17:54:55.29ID:uUNbcsDe0
一時的に大成功すればその血に群がってその血を蔓延させ、逆にその寿命を縮めてしまう
競走馬の血統史くらいある程度知ってりゃわかる事だろ
315名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:03:54.44ID:hBcV5sft0
ドープ基地発狂中か
316名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:04:58.35ID:b6ThDmxe0
>>303
イクイノックスをベストホースと明言されてアーモンドアイは2位になったんだっけ?
シルクの活躍馬でもイクイノックスが一番上に来てるしな
2025/05/13(火) 18:10:27.39ID:oSXx/By40
>>316
アーモンドアイ最強とルメールに明言されてたな
318名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:12:11.88ID:bjGbQEfy0
そのアーモンドアイの種付け相手を見れば血を残すなんて崇高な考えは持ってないことがわかる
人気種牡馬とバズる配合してるだけ
一口の価格を高くできればそれでいいと思ってる
2025/05/13(火) 18:12:41.04ID:jDGpHvtk0
サンデー基地がイクイに逃げててワロタ
もう諦めろサンデーは神種牡馬でもなんでもない並の馬だったんだよ
2025/05/13(火) 18:15:15.29ID:543nPxbG0
ノーザンやミスプロが繁栄するのは当たり前だろ
サンデーサイレンスと心中した日本がおかしかっただけ
321名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:16:42.91ID:4khg9IN50
>>319
SSが当時の対抗種牡馬に恵まれたってのはある
ブライアンズタイム(笑)トニービン(失笑)リアルシャダイ(嘲笑)ノーザンテースト(爆笑)
この程度ならレイデオロでも勝てるな笑笑
322名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:16:46.42ID:b6ThDmxe0
今の種牡馬で最も期待されているのはイクイノックスだからな
競走能力が最も高くて最強と明言されたのもイクイノックス、クロムかブエナパパか他のキチガイか知らんけど現実見ろ
サンデー系でイクイノックスが出てキンカメ系ではまだ出てないというのが現状
323名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:17:06.82ID:In2/4fSV0
>>303
>>317
ドウデュースの誕生日忘れられてる件
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1746621815/
324名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:19:11.16ID:uUNbcsDe0
>>322
競走馬は一子相伝じゃない、やっぱり勘違いしてるよな
325名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:27:39.86ID:BZ7UMv2g0
>>322
商業的にはそうだね
まあ最強馬が良い種牡馬になるかは運だから
過去の名馬達がそれを示してるよ
326名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:36:56.96ID:b6ThDmxe0
>>325
今の種牡馬が示している通り、勝った数や勝ち方で強さを示した馬が順当にG1馬を出しているな
2025/05/13(火) 18:39:47.88ID:LYTNMbFN0
生産者目線なら勝てる馬より売れる馬
328名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:41:53.51ID:8/iNkRHN0
>>327
ノーザンは自前のクラブ持ってるオーナーブリーダーだから勝てる馬を作ってるよ
もちろんセレクトセールやミックスセールがあるから売れる馬も作ってるが
マーケットブリーダーとオーナーブリーダーで考え方は違う
329名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:43:26.64ID:uUNbcsDe0
>>327
強い馬をつくる≠売れる馬を作るなんだよね
この矛盾というかジレンマわかるかな
結局は競馬は商業競馬の側面も逃れられないという事かな
330名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:43:43.02ID:BZ7UMv2g0
>>326
まぁそこら辺は昔と違うからね。1頭あたりの種付け数もだけど。今は商業的要素が強く成りすぎて強かった馬には素養の高そうな高額繁殖が充てがわれるから、競走馬としては惜しいレベルで種牡馬入りしてから逆転ってのが起こりにくい状態だから
大昔はベストトゥベストとかあったみたいだけど、もう産駒が売れるかどうかがとても大事な時代だよね昔よりは
でもそこそこの成績を示していればブラックタイド~キタサン~みたいな、ディープと逆転みたいな現象もあり得ると。
でも運次第なんだよなぁ
2025/05/13(火) 18:45:00.16ID:1AWmkcs50
>>322
ほんと昔のディープ基地とソックリだなw

競走能力が最も高くて最強と明言されたのもディープインパクト
キンカメキチガイは現実を見ろと

その現実が「今」よ
332名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:46:13.04ID:uUNbcsDe0
>>331
過去の栄光で今を慰められるならご自由に
2025/05/13(火) 18:47:23.62ID:1AWmkcs50
>>332
俺をディープ基地認定して逃げる前に現実を見ようよ
334名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:48:52.31ID:uUNbcsDe0
>>333
現実みてるよ
馬場が更に高速化してよりスピードを求められる競馬になってキンカメ系種牡馬からG1馬が続出している
335名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:48:54.97ID:BZ7UMv2g0
故事レベルだとファロス・フェアウェイ兄弟がブラックタイドとディープに被るね
336名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:50:03.81ID:uUNbcsDe0
中立装って?わけのわからないまぜっ返し、勘弁して欲しいんだが
337名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:51:31.57ID:b6ThDmxe0
>>330
何か勘違いしてないか?
実績を残した馬の種付頭数が多くなって実績馬同士の配合も多い今こそがベストトゥベストだぞ?
変なところから活躍馬が出る可能性高いのは強い馬や実績種牡馬で種付頭数の多くを埋めるようになる前の時代
G1未勝利馬に機会を与えるのはベストトゥベストとは言わんぞ、もちろんサイアーラインの歴史にそういうものも含まれてるけどな
338名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:52:45.61ID:uUNbcsDe0
拘りがあるからここにいる癖に、側面からの第三者面
虫唾が走るんだが
339名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:54:19.97ID:cPUWAuKs0
キンカメ系じゃないとダメってw
皐月賞を勝ったのはシーザリオとハーツクライ経由の
サンデー4×3のインブリードの馬だよw
出走馬の中で最もサンデーサイレンス産駒っぽい馬だったろう
勝ち方もそうだよ
340名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:56:09.42ID:b6ThDmxe0
そもそも何を見て産駒が売れるか
よりベストトゥベストに近いと思われたら売れるんだぞ
イクイノックスの種付料は高い、競走馬として強かったから
G1勝ち牝馬の産駒は高い、競走馬として強かったから
イクイノックスとG1勝ち牝馬やG1馬を出した牝馬の配合でできた産駒も高く売れるだろう
じゃあ何故高く売れるか
強いイクイノックスと強い○○の産駒、強いイクイノックスと強い○○を出した母の産駒、だから高く売れるんだぞ
341名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 18:58:15.80ID:cPUWAuKs0
いかにサンデーサイレンス的なものを作り出せるか
そこが難しくなってるんだよ
シーザリオはその中で優秀なものを伝える能力がある
342名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 19:04:56.90ID:b6ThDmxe0
まあ産駒の結果が出るほどそっち重視になっていくわけだけど、新種牡馬をどう扱うことがベストトゥベストか
イクイノックスの扱いこそがベストトゥベストと言える
343名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 19:06:41.16ID:cPUWAuKs0
代が変わるほどに当然サンデーサイレンス的なものは薄くなりがちなので
そこはサンデーサイレンス的なものを再抽出して
代が変わってもサンデー的なものを伝えていくような特別な作業が必要になるだろうな
どういう配合のサンデー直系馬がそうなるか?
見出さないといけないな
2025/05/13(火) 19:09:14.06ID:whPO4qO10
ひ孫ぐらいになったらもう遺伝子的にはほぼ要素はないよ
345名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 19:10:27.20ID:cPUWAuKs0
サンデー的なものはシン・サラブレッドとも言えるから
それを定着させていく必要があるだろうw
346名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 19:10:33.11ID:BZ7UMv2g0
>>337
うーんとね、昔のベストトゥベストはどちらかというと血統重視なの。勿論全兄弟とか近親に活躍馬が居る背景は必要だけど。

述べてくれた現代の話は試行回数が増えれば確率論から当たりの数が増えるって趣旨だよね。それは否定してないから。話ズレてごめんなさい
347名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 19:13:18.38ID:BZ7UMv2g0
まあ昔は昔でニックスと言う怪しげな配合理論?が幅を利かせていたけど。
それも現代でいう試行回数が増えた結果見やすくなった現実を次の繁殖機会に反映した指標かもね
348名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 19:15:08.56ID:cPUWAuKs0
サンデー産駒のような馬が少なくなっていってる時代だなw
ミュージアムマイルはちょっと舐められたような存在で
クラシック本番になって間に合って評判馬を逆転する
サンデー産駒ってそういう馬が多かったからなw
349名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 19:20:24.41ID:uUNbcsDe0
血統は繋げるじゃなく繋がる、だから
この意味がわかればそれが自然だし当たり前だと気付くだろう
350名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 19:20:59.77ID:b6ThDmxe0
リファール濃度が大事なのは今までの日本競馬で証明されている
サンデー濃度に関してサンデー系で試しやすくなるのはイクイノックスあたりからか、海外繁殖も多いけど
ロザリンドは何回もサンデー系と配合して重賞馬も出しているし、シーザリオの脆さはイクイノックスが丈夫な部分だからシーザリオが入るのも悪くはなさそう
351名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 19:24:35.81ID:BZ7UMv2g0
サラブレッドって凄いよね。そもそも良く走れてるって思う。バファリンみたいに半分くらいははファラリスみたいなもんでしょ? その中で競ってるんだから突然変異的な種牡馬に期待(生産者側に立つと全くお勧めできないけど)
352名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 19:35:39.31ID:WBAub2O00
>>351
多分50年後くらいには唯一始祖ファラリスになってるだろうな
2025/05/13(火) 20:01:10.58ID:PQsxhEsd0
リファール12.5%は10億超えの馬に5頭もいるからな
イクイノックス
キタサンブラック
ドウデュース
ジェンティルドンナ
ディープインパクト
354名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:18:15.96ID:cPUWAuKs0
しかしノーザン、社台が躍起になって
海外の血統を導入し続けているので
繋がるべくして繋がるものも繋がらなくなると思われる
2025/05/13(火) 20:19:49.85ID:whPO4qO10
昔から積極的に海外の血を導入する社台が一人勝ちなんだからそれが正解やろ
356名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:21:59.48ID:hHtn2ksh0
もうディープ系に繁殖集めない方が日本の為だと思う
357名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:27:12.43ID:BZ7UMv2g0
>>355
日高が社台に対抗して?導入してきた種牡馬が爆死してきたのも、より社台一強の原因になったね
358
垢版 |
2025/05/13(火) 20:27:37.58ID:qox9aJh+0
リファールの濃度なのかな?🤔
本数の様な気がする。濃度と本数とは微妙に違うけど。
日本馬でリファール持ちと言えば、ディープなどのウインドインハーヘアとか
あとはダンシングブレーヴ系とかもそうか。
ハーツクライの母母父もリファールだね。

ハーツクライを調べてみた感じだとモガミとの相性が良いみたい。
でも、それ以上にニジンスキー、次にデピュティミニスターの血との相性が良さそうだけども。
359名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:28:32.96ID:BZ7UMv2g0
昔、ノーザンテースト→アンバーシャダイ→メジロライアン→なし、となった時は結構悲しかったなぁ・・・あとブライアンズタイムが繋がらなかったのも。
360
垢版 |
2025/05/13(火) 20:29:06.98ID:qox9aJh+0
父キングヘイローで配合相手を調べたら、母父マイネルラヴ(ラヴの母父父がリファール)は良い感じ。
(サンキリコとの相性は微妙)

母父キングヘイローで配合相手を調べたら、父ウォータービルド、父キタサンブラック、父モーリス、
父エイシンヒカリ、父キズナ、父シルバーステートらが良い感じ。
(父ディープは微妙)

父ローレルゲレイロで配合相手を調べたら、母父メイショウサムソン(サムソンの母父父がリファール)、
母父コマンダーインチーフ、ともに良い感じ。

キョウエイマーチ牝系からは、ナミュールとラベェルが出ている。
361名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:30:30.12ID:BZ7UMv2g0
アンバーシャダイ→メジロライアン→メジロブライト→なし に訂正で。
362名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:33:18.27ID:WBAub2O00
>>356
ドープ→キズナの金太郎飴ラインが一番売れるんだから仕方ない
363名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:34:10.34ID:hHtn2ksh0
>>362
だから日本のためにならないんだよね
364名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:34:27.98ID:3JZtCgl00
種馬も大事だがいい繁殖あつめればある程度
ゴリ押しもききそうだし
社台はそれもありそう
ブームは作るものって言うしな
365名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:38:32.05ID:b6ThDmxe0
>>358
濃度だよ
ハーツクライは1本だけど距離が近くて12.5%だから強い
もちろんトニービンの影響もあるだろうけど
2本だろうと3本だろうと12.5%で当たりが多くてもう少し濃い配合での当たりもあるし、リファールの濃度は下げすぎない方が良い
366名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:39:18.16ID:cPUWAuKs0
>>361
マキハタサイボーグは騙馬だったから
どうしようもなかったなw
367名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:41:14.98ID:cPUWAuKs0
>>355
昔はそうだったが
もはや世界的に競馬は衰退の時期になっている
衰退している国の血統を導入するとどうなる??
昔どおりにはいかない時代であると認識しないと
前に進むことはできないぞw
368名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:41:51.34ID:uUNbcsDe0
ゴリ押しすればするだけ、子や孫の時代にその反動がくる
摂理やな
369名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:45:16.48ID:cPUWAuKs0
スパイス的に海外の血統を導入するのは悪くないと思うが
スパイスの味だけになってもねえ
本流をどう維持するかを常に考えないとな
日本だけでだ
370名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:47:06.56ID:cPUWAuKs0
スパイスの味を味見してあかんなとなったら
キッパリ捨てる覚悟でないと
雑種だらけになるぞww
371名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:48:54.32ID:7xT3GaJS0
ディープにアメリカ輸入繁殖を与えまくった結果
孫世代の芝G1勝率が酷い有様になってダートに活路を見出すことになってるのは皮肉やね
372名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:50:32.17ID:BZ7UMv2g0
>>366
社台もテースト引っ張って来て成功したんだからメジロみたいに少しは繋げてやっても良いのにーとは思ったけど、結果メジロは解散したからなんとも。
373名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:51:11.43ID:vqri4Wb80
ドープ孫がゴミしかいないよなマジで
374名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:52:55.37ID:WBAub2O00
>>372
社台グループでもビジネスとしてキズナコントを付けまくってるノーザンが成功して照哉の趣味も入ってる社台は落ちぶれたからな
375名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:53:17.56ID:b6ThDmxe0
>>371
藁生やし馬鹿の言ってることに乗るのもむかつくけど、ディープの強制芝馬製造機っぷりに反して一番ましな孫がダート馬になったというのはスパイスの味にしか本質的な価値はなかったということだな
376名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:57:04.56ID:BZ7UMv2g0
>>374
まぁでもテーストクロス持ちのオルフェが活躍したのは嬉しかったね
2025/05/13(火) 20:58:14.41ID:LBs2/2Zj0
サンデーを後生大事にしたところで強い馬なんか作れないわけで
そんなことしてる間にフランケルやフライトラインが産まれ
香港じゃカーインライジングみたいなバケモノも出た

ベストトゥベストで失敗したのが日本よ
まぁ正確にはベストの選択からして間違ってたわけだから当たらないかもだが
378名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 20:58:22.44ID:40Ygth5s0
>>371
スピードと早熟性を補完しないと走らない
欧州血統と相性が悪かったのはその辺り
379名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:01:21.37ID:b6ThDmxe0
>>377
フランケルやフライトラインと違ってイクイノックスは複数の国でG1勝った上での世界1位だぞ
5ポンド以上の差で1位も2つの距離区分で1位も数が恐ろしく少いということはもちろん知ってるよな
380名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:02:40.35ID:cPUWAuKs0
>>377
>>サンデーを後生大事にしたところで強い馬なんか作れないわけで

そんなことは言えるわけがない
今年もサンデー4×3のインブリードのミュージアムマイルが皐月賞を勝った
2025/05/13(火) 21:05:12.28ID:LEZsbsVS0
>>379-380
こいつらやべえキチガイだな
382名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:05:16.52ID:40Ygth5s0
クロスは配合の結果、ほどほど遠くしないと不受胎や気性難とかマイナスが発生するからやってるだけ
ほんとはクロスなんか作りたくないんだよ
383名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:09:04.37ID:JFTqTdmp0
相対的な問題じゃないの?

活躍する種牡馬が出る→その種付けが増えて産駒が多く競争はげしい→たいしたことないと相対的に評価が下がる
384名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:09:10.03ID:cPUWAuKs0
>>375
フォーエバーヤングは血統の字面的にアメリカのダートに寄せすぎた結果だろう
サンデーサイレンスがアメリカのダートでも強かったのだから
ダート馬が出て不思議ではないし
フォーエバーヤングは米国のダート寄りになった馬だろうな

それとは別にサンデーとコングラッツはニックスの可能性た高い
これは良いスパイスだったと言う結果
今さら追い求めてもという血統だがw
385名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:09:35.71ID:cPUWAuKs0
ニックスの可能性が高いだなw
386名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:11:32.37ID:cPUWAuKs0
>>382
高確率で良いことが起こるわけではないなw
しかし低確率で良いことが起こるものなんだよw
387名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:12:13.35ID:EKqqoG9M0
パクト系だけやろダメなのは
388
垢版 |
2025/05/13(火) 21:13:17.32ID:qox9aJh+0
>>365
ナミュールのリファール血量は6.25%(GT1着)
クロワデュノールのリファール血量は6.25%(GT1着)
ソールオリエンスのリファール血量は6.25%(GT1着)
アドマイヤズームのリファール血量は6.25%(GT1着)

ジェラルディーナのリファール血量は9.38%(GT1着)
ピクシーナイトのリファール血量は9.38%(GT1着)
ラヴェルのリファール血量は9.38%(GT2着)
リッチクレマチスのリファール血量は9.38%(1勝クラス勝ち)

イクイノックスのリファール血量は12.5%(GT1着たくさん)
アヴニールマルシェのリファール血量は12.5%(GV2着、GT4着)
アイラインのリファール血量は12.5%(OP特別2着)
389名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:13:23.58ID:cPUWAuKs0
ただしニックスを含んだインブリードは再現性が高いように見える
390名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:15:43.76ID:b6ThDmxe0
サラブレッドはそもそもクロス作ってなんぼだぞ
血統を選別して改造していくというのはそういうことだからな
2025/05/13(火) 21:16:04.46ID:LYTNMbFN0
クロスは良い方に出ることもあれば悪い方に出ると思っておいたほうがいい
ご先祖様の良いとこ「だけ」を継ぐなんてないよ
392名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:16:42.25ID:OLVdc/9Q0
ニックスとかゲーム脳だなw
393名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:17:23.66ID:WBAub2O00
>>387
フジキセキとアグネスタキオンは断絶寸前でハーツクライもドウデュースがしくったら終了確定
ゴールドアリュールも代を経るにつれどんどん小物になってる
394名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:18:19.04ID:cPUWAuKs0
いやいやゲームがニックスという言葉を使って
プログラム組んだだけで
何も競馬生産世界のニックスを表現できてはいない
395名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:20:08.03ID:cPUWAuKs0
ニックス配合の馬にさらにニックスを重ねても
悪くないどころか良い結果になっているように見える
396名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:20:45.70ID:b6ThDmxe0
>>388
どうしてそこでアヴニールマルシェやアイラインが出たのかはさっぱり分からないけどその2頭とも父はリファール12.5%のG1馬だな
397名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:22:09.24ID:cPUWAuKs0
ニックス配合の馬にさらにニックスを重ねるインブリード
オルフェーブルの兄弟もそれだ
去年のレガレイラとアーバンシックも同じ
しかもこれらは同血だ
再現性が高いw
398名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:23:06.08ID:7xT3GaJS0
>>380
サンデークロスがそんなに有効ならサンデー孫種牡馬×サンデー系牝馬から大物出てるはずじゃね
もうサンデー孫種牡馬の娘がだいぶ繁殖に上がってるしサンデー系同士でサンデーの3×4作れるだろ
2025/05/13(火) 21:23:12.43ID:jjvr2t930
サンデーとキンカメディープの間あたりで争ってたマンカフェタキオンキセキダンスネオユニスペあたり今は見ないよね
400名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:23:26.40ID:8/iNkRHN0
血統を語るなら5代血統表より先の血統も見ないと本当の意味で理解できないだろうな
俺は面倒だからやらないがイクイノックスはヘドロの血量が18%くらいあるというのを見た記憶がある
300年近く前の馬の遺伝子が刺激されて今に発現してたとしたらおもしろいなとは思う
401名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:23:35.23ID:cPUWAuKs0
ディクタスとノーザンテーストがニックス
サンデーとアンブライドルズソングは強烈なニックス
402名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:24:55.29ID:b6ThDmxe0
>>400
ヘロドの血量は語る意味がない
現存するサラブレッドならどいつもこいつも20%前後で当たり前だから
403名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:25:50.12ID:8/iNkRHN0
>>398
そのサンデー孫牝馬が相当数ディープ牝馬になってしまってるのが問題なんだよな
ディープに力を入れた結果他のサンデー系種牡馬が割を食って残した子孫が少なくなった
404名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:29:28.82ID:8/iNkRHN0
>>402
なるほどな
ヘロドはそんなに広がってるイメージなかったわ
405名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:31:40.55ID:cPUWAuKs0
だからシン・サラブレッドを作れと言ってるだろw
406
垢版 |
2025/05/13(火) 21:34:22.05ID:qox9aJh+0
>>396
アイラインはローレルゲレイロ産駒のリファール血量から並べたから。
アヴニールは名牝キョウエイマーチ系のリファール血量から並べたから。

父は同じ12.5%でGTを勝ち。その仔の代では同じリファール12.5%なのに勝てなかった。
不思議ですよね。12.5%の効力も全然完璧ではないということかも。
407名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:34:57.62ID:cPUWAuKs0
人間がやる動物の交配ってそういうものだろう
それをなんかこう海外の重賞を勝った優良繁殖という広告で
養分の一口馬主からカネを巻き上げるヤクザな商売を続けてどうすんの
吉田さん一族w
2025/05/13(火) 21:37:06.47ID:LYTNMbFN0
ニックスにしろクロスにしろ沢山の失敗の肉の上に成り立っているんだよ
成功が多い配合=失敗多い、で大概間違いない
409名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:38:48.87ID:cPUWAuKs0
吉田一族は有能ブリーダーにならんとダメだろ
一族がダメなら有能なブリーダー社員を見つければいい
会社ってそういうものだからwwww

下手な鉄砲を数打ちゃ当たるだよw
今のところね
吉田善哉が有能すぎたんだろうw
2025/05/13(火) 21:39:48.59ID:jjvr2t930
>>398
母父オルフェは話題に上がるけどそれ以前はプスカとかピサとかでしょ多いの
411名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:40:56.23ID:7xT3GaJS0
>>410
キンシャサ牝馬もそこそこいる
412
垢版 |
2025/05/13(火) 21:43:02.17ID:qox9aJh+0
ハーツ産駒のG1馬も調べました
ドウデュース12.5%
リスグラシュー15.63%
タイムフライヤー12.5%
413名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:43:48.62ID:b6ThDmxe0
>>406
100%の確率でG1勝ては草
いや本当に草
その暴論が通るなら優秀な種牡馬は産駒が出走した全てのG1で産駒が勝たなければいけないな
100%ってのはそういうことだぞド低能
年度代表馬も賞金10億以上も繁殖成功もリファール12.5%が多数、お前みたいな馬鹿が何を言っても馬産はこの程度の事実には当然気付いている
414名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:45:20.72ID:WBAub2O00
>>409
高級繁殖に脳死でキズナかコントレイルを付けとけば知恵遅れが大金出すんだからわざわざブリーダーなんて雇う意味無いだろ笑笑
415名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:46:53.67ID:cPUWAuKs0
>>414
でもそれって遺産を食ってるだけだから
永続はしないよね
何も生産していないからなw
2025/05/13(火) 21:50:45.10ID:3ktfIAzK0
>>408
1つ言えることはアウトブリードは雑魚
雑種強生なんてのはサラブレッドでは起こらないから
これを信じてるやつは負け組となる
417名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 21:52:55.20ID:cPUWAuKs0
吉田善哉ならば社台グループの方針を切り替えただろうと思っている
馬を見れる稀有な人材だろう
418
垢版 |
2025/05/13(火) 22:00:47.10ID:qox9aJh+0
>>413
草付けても、何も良い事は無いでしょう。
自分の論理が破壊されたからと言って焦らずともいい筈なのに。
419名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 22:01:10.98ID:cPUWAuKs0
サンデーとコングラッツがニックスであると仮定して
ダノンデサイルやフォーエバーヤングが種牡馬となり
内国産のサンデー内包繁殖と交配すればどうなるかという
夢は出てくるだろw
420名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 22:09:32.47ID:cPUWAuKs0
アンブライドルズソングはサンデーの味を引き出すスパイスだろう
まさに下駄の下の雪だ
421名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 22:09:37.12ID:BZ7UMv2g0
牧場に強固な牝系作るための繁殖用牝馬(競走馬は余り意図しない)の場合、2✕3あたりの強烈なクロスをすることもあるから経験則で何か利益があるのだろうとも思う
422名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 22:10:21.62ID:cPUWAuKs0
コングラッツもそういう意味ではおもしろい
今さら追い求めてもしょうがないと思うが
423名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 22:26:51.44ID:b6ThDmxe0
>>418
ナミュールのリファール血量は6.25%(GT1着)
クロワデュノールのリファール血量は6.25%(GT1着)
ソールオリエンスのリファール血量は6.25%(GT1着)
アドマイヤズームのリファール血量は6.25%(GT1着)

ジェラルディーナのリファール血量は9.38%(GT1着)
ピクシーナイトのリファール血量は9.38%(GT1着)
ラヴェルのリファール血量は9.38%(GT2着)
リッチクレマチスのリファール血量は9.38%(1勝クラス勝ち)

イクイノックスのリファール血量は12.5%(GT1着たくさん)
アヴニールマルシェのリファール血量は12.5%(GV2着、GT4着)
アイラインのリファール血量は12.5%(OP特別2着)
キタサンブラックのリファール血量は12.5%(GT1着たくさん)
ディープインパクトのリファール血量は12.5%(GT1着たくさん)
ジェンティルドンナのリファール血量は12.5%(GT1着たくさん)
ドウデュースのリファール血量は12.5%(GT1着たくさん)

他のリファール濃度でもっと活躍馬挙げないとお前の屁理屈が破壊されるぞ
サンデー子もサンデー孫もサンデー曾孫もリファール12.5%でこれだけ活躍するなら薄めない方が良いのは明らかだな
424
垢版 |
2025/05/13(火) 22:48:18.78ID:qox9aJh+0
>>423
そちらは、自分の出した結論に絶対的な確信を感じてしまったのかもね。
もう異論は認められないし、常に自分の結論に相手は寄り添わないといけないという状態。

リファール12.5%を奇跡の血量みたいに、セルフで信奉してしまっているんだろう。
私の412の書き込みを見てみなよ。
こちらはデータに自己都合的バイアスを持ち込むつもりすらないのが分るからさ。

私の論理が屁理屈でそちらの理屈は正しい。そう本気で思い込んでいるのかも知れないが
どっちの論理も結局は間違いだったという可能性だってあるんだからな。
425名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 22:51:10.03ID:b6ThDmxe0
自己都合的バイアスを持ち込むつもりすらない
しかしイクイノックスと全く関係ない別の時代のG1未勝利馬を挙げてイクイノックスと勝ち鞍や獲得賞金の近い名馬達は無視するものとする
426名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 23:01:10.51ID:BjXOIb/A0
そんなのよりディープ孫が酷すぎるのは何故か知りたい
父父母父どっちも期待外れなのです
427名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 23:01:18.93ID:b6ThDmxe0
3代以上前の特定の馬の濃度なんてくくりで年度代表馬10回か?
やっぱリファール凄いな
428
垢版 |
2025/05/13(火) 23:03:12.54ID:qox9aJh+0
>>425
それらの馬を私が挙げた理由は既にキッチリ述べましたよね。
そちらがイクイノックス云々と思っているらしいのは知ってるけど
私はあなたでは無いからね。あなたの考え方に寄り添う必要は無いでしょう。
429名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 23:05:14.35ID:b6ThDmxe0
リファール12.5%親子での有馬記念1着
ディープインパクト→ジェンティルドンナ
ハーツクライ→リスグラシュー、ドウデュース
キタサンブラック→イクイノックス
維持した方が良いな
430名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 23:06:19.45ID:b6ThDmxe0
リスグラシュー違うわ間違えた
引いてもハーツクライとドウデュースで親子有馬だけど
431
垢版 |
2025/05/13(火) 23:13:42.16ID:qox9aJh+0
書き間違えや勘違いは誰でもあること(私もよくやります)
訂正さえ入れれば絶対に誰もそれについてとやかく言わないことが、
議論を円滑にして、皆にとって得になる。
私は訂正を入れた人は信用できるとさえ思っています。
シンプルに誠実だよね。
432名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 23:18:35.09ID:KZqune6y0
>>393
タキオンはガチでやばいけど
フジキセキはイスラが社台にいるし寸前ってほどじゃないだろう
スマートオーディンの需要が増えればもっと安泰なんだがな
個人的にイスラよりオーディンの方が良いの出す気がするんだよな
ダノンシャンティの豪脚を受け継いでたわけだし
433
垢版 |
2025/05/13(火) 23:38:27.91ID:qox9aJh+0
ディープ産駒GT馬のリファール血量も調べてみました
コントレイル7.81%
ダノンキングリー7.81%

ダノンファンタジー9.38%
ディープブリランテ9.38%

ジェンティルドンナ12.5%
スピルバーグ12.5%
トーセンラー12.5%

ロジャーバローズ14.06%
434
垢版 |
2025/05/13(火) 23:40:14.29ID:qox9aJh+0
ディープ産駒の場合、海外GT勝ち馬も結構いるだろうけども
そこは調べていないです
435名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 23:46:54.69ID:cC0dVxSs0
インディチャンプ成功しねえかなあ
436名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/13(火) 23:49:12.32ID:cPUWAuKs0
主流を残すという意味において
ニックスというスパイスがかなり重要であろうと
考えている
437名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 00:06:47.63ID:s/yv/7hF0
ディープ、ハーツ、ステゴ、キンカメ直仔が走っていた時よりも、馬場の傾向なんかもずいぶん変わったように思う

スプリントに寄り始めてるんじゃないのか
438名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 00:11:22.97ID:iR/yCMom0
繁殖をパクトとパクト系のゴミ集団に浪費したから、これが答えで確定している
10000頭近く生産してクラシック1勝、古馬王道未勝利など狂気の沙汰
全くもって論外 どんなに酷い系統でもここまで悲惨にはならない
439名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 00:13:13.43ID:gNjZp8G70
>>435
自分も期待してます!
440名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 00:16:24.61ID:yUxj/ZvW0
キタサンがでてスワーヴマーズとようやくまともな孫種牡馬が出始めた所だからな
後継種牡馬の時代が長かったのとディープ後継がゴミ過ぎたのが原因
441名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 00:20:43.24ID:zWJK9+a20
キラーアビリティさんインド送りwwwww
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/keiba/1747103786

世界に広がっていくディープインパクト系
442名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 00:22:20.73ID:vG4Kx+x70
>>432
イスラなんてジャンタル引退までににG3馬G2馬を複数出すかG1馬1頭くらい出すかしないと社台SS追い出されるぞ
443名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 00:26:30.90ID:LZZ1k3r10
>>426
日本向きじゃないのかもなー
キタサンみたいにバクシンオー入れてみるか
444名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 00:30:44.19ID:rKM+oI660
爆死王になりたいんだなww
その願望を叶えてあげようw
445名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 00:31:29.64ID:rKM+oI660
ビンゴだろw
446名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 00:36:06.62ID:+YDyZcVs0
あいつが死んだから仕方ない
447名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 02:42:22.29ID:Ov9V1cSy0
結局グラス最強
2025/05/14(水) 02:55:11.10ID:IO/f/7Lm0
単にサンデーがゴミなだけ
アベレージはいらないんだよ
449名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 03:31:32.77ID:Zw4vj1G20
>>447
ピクシーナイトかジャックドールがスクリーンヒーローみたいな当たり方をしない限り断絶濃厚だけどな
2025/05/14(水) 04:41:04.34ID:y4bKl/G90
>>448
これ
2025/05/14(水) 06:31:11.39ID:hMT7QhWY0
サンデーじゃなくディープ系な?
2025/05/14(水) 07:14:50.05ID:9oDLcsau0
リファールがすごければレイニング(リファール6.25%)が失敗したりしてない
血がすくないというのであれば12.5%のリファール入りの産駒の失敗例を上げればいい
リファールは入ってるのがベースであってそこからさらにプラスされたものが成功するっていうなら信用する
結論言うとリファールは万能でも全能でもない
453名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 07:15:02.55ID:vG8VrA3B0
俺が生産者したほうが日本競馬発展しそう
まずディープ忖度なしでやるわ
454名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 07:16:01.76ID:gvWOWBNK0
>>449
ディープより可能性高そう
2025/05/14(水) 07:16:01.93ID:9oDLcsau0
プリンシパルSのレイニングはかなり注目してたが残念なことになった万能ではないねリファールは
456名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 07:18:57.31ID:2rQkAtqx0
>>455
爪のトラブルで順調さを欠いて勝負の時はコース追いの国枝さんが最終坂路追い
競馬は簡単じゃないよ
2025/05/14(水) 07:48:49.87ID:9oDLcsau0
マスクトディーヴァやマスカレードボールの母親もリファール12.5だけど未勝利勝ちで終わってるが爪の問題なのかな
レイニングの母親クリミナルはすごい戦績だけどうまくいかないもんだね
458名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 07:56:16.22ID:DUrGaIpx0
同じ父と母で配合を続けても産駒はぜんぜん違う
だから遺伝は確率でしかないからサンプル数が少なすぎてただの占いでしかない
ノーザンクラスになると遺伝子解析して配合してるよ
459名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 08:03:09.46ID:LQG1rJZN0
リファールと言えばモーリス
460名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 08:26:03.95ID:UV3jOblR0
ディープは母父ひどいのがヤバすぎる
アメリカ大陸中から買い集めた銀河系繁殖みんなGI勝てそうもない地雷にした
461名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 09:46:02.33ID:EMIYZBI/0
血統表にDの名前があったらその馬は終わりな
462名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 09:58:16.28ID:wMvr8x/E0
リファールが万能や全能やG1勝率100%とかいう妄言はそこの逆張りキチガイしか垂れ流してないけど、少くとも日本でこれぞという馬が似たようなリファール割合で何頭もいるあたりからしてあった方が良い要素の一つなのは明らか
2025/05/14(水) 10:59:17.31ID:4U0xMNGl0
>>460
ディープ×ストキャがニックスなんじゃなくて、ただストキャが種牡馬として優秀すぎるだけなんじゃないかと思い始めた
サイアーリーディング見てたら母父ストキャ多すぎ
464名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 11:08:04.74ID:gNjZp8G70
>>463
そもそもディープ産駒で微妙な母系統で活躍した馬っていたっけ?
465名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 11:36:28.51ID:FPMw1bEO0
ディープの場合は内国産の優秀な牝馬と合わなかったからな
エアグルーヴみたいのとか
輸入繁殖が母として必ずしも優れてたわけでもないし
2025/05/14(水) 12:05:30.47ID:4U0xMNGl0
>>464
微妙な牝系からのイメージ無いなー
ディープは種付け料のハードルがあるからしょうがないとしても、SS系全般でも少ないかもね
ステゴ系とキタサン以外は頭に浮かんでこない
血統表の牝系がカタカナばかりの活躍馬って何かいるかな?
2025/05/14(水) 12:05:46.73ID:hfFrYea+0
>>465
株持ってた金子馬ぐらいやなレイパパレとか
結局この辺日本の血統とあまり合わなかったんよね
2025/05/14(水) 12:21:33.29ID:KdmciQsN0
>>458
全く成功してないのがノーザンなんだから何一つ理由になってないのワロタ
ゴドルフィンぐらい活躍してみせろよ
2025/05/14(水) 12:23:25.32ID:uwVpEQvk0
ディープは馬格がなくて国内牝馬とつけたら貧弱な子しか産まれなかったんやろ
いくら身体能力が高くて気性も前向きでも、チビすぎると勝てんしな
470名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 12:26:23.12ID:fE26lCfj0
ディープは北米繁殖からスピードと早熟性を補完しなきゃ走らなかったからね
要は自身はステイヤーで本質的にスピードがないから、代を経てどうなるかは繁殖次第
しかし、いつまでも北米繁殖ばかりに付けてたら血統的に袋小路
どう考えても詰んでるんだよな
2025/05/14(水) 12:43:33.29ID:4U0xMNGl0
ディープ産駒の活躍馬って海外重賞の勝ち馬とか牝系に活躍馬がいる肌馬しかいないのかな

と思って、産駒の賞金上位20頭を調べてみた
母父が内国産なのはキンカメのワグネリアンのみだったわ
キンカメが内国産かどうかは別として、異常だな
母母父がカタカナの馬は皆無、ちょっと異常だな
472名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 12:48:56.74ID:4U0xMNGl0
ディープに限って言えば、国内ダメ欧州系ダメ
母系の良いとこが出た時だけ活躍して、種牡馬としての能力はイマイチだったってことになるね
良い言い方をすれば、母系の良さを引き出す種牡馬

欧州系がダメなクセにサクソンやロダンを出してるのもそれっぽい
2025/05/14(水) 12:51:51.69ID:uwVpEQvk0
欧州はコースが違いすぎて、血統的な合う合わない以前に、
現地に特化した調教をしてるかの差だと思うわ
474名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 12:56:15.75ID:wMvr8x/E0
>>472
種牡馬ディープに関してなら芝馬であることと繁殖通りの安定感と高すぎない上限を強制するだけの種牡馬だろう
孫は母や母母が強く出てディープとは全く似てない馬にならないと駄目だけど
2025/05/14(水) 13:13:35.87ID:hfFrYea+0
現状ディープの肌に一番問題なくつけられるはずのロードカナロアがあまり奮わないのよな、頭数自体は沢山いるのに
476名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 14:16:57.67ID:gNjZp8G70
うーん、種付け料の縛りがあるのが逆に足枷になってる可能性も。ディープ産駒は母系統の良さが出ていて、気性が競馬向きであまり身体能力が高いイメージが無いなぁ、早熟性はそこそこあるが晩成のイメージはない。後継種牡馬達も気性が向いてるのと早熟性に優れてるところは引き継いでるけど能力の上限がディープより低い感じ。でも平均点は高くて重賞では活躍してる。ビジネスとして成功してるのがまた痛いところだね。
ちなみにディープが母父になった場合どうか?やはり母母の色が強い場合に活躍ある感じ?
477名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 14:19:40.37ID:wMvr8x/E0
ディープ産駒種牡馬は繁殖なりのアベレージなら上出来というくらいでアベレージが良いと言えるのはキズナ以外にいないような
母父ディープは父父ディープと同じくらいG1勝率低くて大体の種牡馬に対してアベレージでもデバフになってる
478名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2025/05/14(水) 14:25:46.80ID:dMb5ExvV0
大した期待値高く繁殖につけられてる時の方が一番馬出せてるからな
微妙な繁殖の方が爆発力あるんでしょ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況