X



ピチカート・ファイヴ pizzicato five*9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2013/12/31(火) 20:40:34.49
公式
http://columbia.jp/~pizzicato/
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/PizzicatoFive/
小西康陽
http://www.readymade.co.jp/
野宮真貴
http://blog.excite.co.jp/makinomiya/
プロモーション盤の紹介
http://www.pizzicatofive.net/Main/

過去スレ
【小西】ピチカートファイブ【野宮】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/legend/1021431246/
【東京は】ピチカートファイブ その2【夜の七時】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1061251205/
【pizzicato five】 ピチカートファイヴ その3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1086349629/
【ハッピー】ピチカートファイブ その4【サッド】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1100365903/
【メッセージ】ピチカートファイヴ その5【ソング】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1119263834/
【ウゴウゴ】ピチカートファイヴ その5【ルーガ】(※6スレ目)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1133669203/
【さ・え・ら】ピチカートファイヴ その7【ジャポン】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/legend/1148211180/
【モナムール】ピチカートファイヴ その8【東京】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/legend/1227096389/

ピチカート・ファイヴ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B4
2013/12/31(火) 20:56:53.07
【訃報】ミュージシャンの大瀧詠一さん急死 代表作に『幸せな結末』など
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1388457875/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131231-00000068-spnannex-ent

ピチカートは「指切り」「愛餓を」をカヴァーしてましたね。合掌。
3伝説の名無しさん
垢版 |
2014/01/09(木) 03:43:57.26
いいかげんreadymade fm だれかうpしてくれ!
2014/01/20(月) 11:17:19.13
少し前の話だけど、
野宮さんと高浪さんが長崎のライヴで競演したらしいね。
ちょっと嬉しい。何歌ったんだろう。
5伝説の名無しさん
垢版 |
2014/01/23(木) 02:23:14.26
>>4
せっかくの機会だから野宮-高浪で作った曲を聴きたいよね
ピース・ミュージックとかむずかしい人とか
2014/01/23(木) 04:03:01.94
>>3
そんな頼み方じゃだめよ
頭下げないとネ
2014/01/23(木) 07:54:22.54
おねがいしますm(_ _)m
8伝説の名無しさん
垢版 |
2014/01/26(日) 00:41:25.10
おねがいしますm(_ _)m
2014/01/26(日) 13:48:52.26
おねがいしますm(_ _)m
2014/01/27(月) 11:42:45.43
「皆笑った」のデュエット好きだったな。
特に、「月面軟着陸」のバージョンが。
2014/01/27(月) 13:38:31.81
♪眠れなくて仕事中に、あくびしてばかり
♪お昼ごはんはサンドイッチだけ、食べたくもない


まさに自分が新入社員だった頃の姿
これ聴くたびに涙が出てくる
2014/01/28(火) 01:47:39.18
あの〜小西さんと野宮さんはやっぱりチョメチョメしあう仲だったのでしょうか?
2014/02/01(土) 00:33:36.10
>>6
まだでしょうか?m(_ _)m
14伝説の名無しさん
垢版 |
2014/02/05(水) 02:57:33.42
>>12
1分間に45往復のスピードでグラウンドしています
2014/02/10(月) 12:20:44.86
森永のカレ・ド・ショコラのCMソングが野宮さんだった
16伝説の名無しさん
垢版 |
2014/02/25(火) 02:45:05.12
今が見えるあしたが見える 見えるラジオ
2014/02/25(火) 03:44:27.71
TOKYO FM TOKYO FM♪
2014/03/01(土) 00:47:03.56
readymade fm聴きたいよ〜
2014/03/05(水) 01:05:42.38
今日の西寺のtamago radio小西さんゲストだったね
2014/03/06(木) 01:34:52.66
インターFMのspeechのラジオでピチカート流れたね
「from japan〜」って
2014/03/23(日) 10:34:17.78
最近つべでトゥイギー・トゥイギー聴いてCD借りてみようと思うんですが
トゥイギー・トゥイギー

トゥイギー・トゥイギー対ジェイムズ・ボンド
って何か違うんですか?
2014/03/31(月) 23:56:51.63
初期のピチカートでドラムをやってた宮田繁男さんが亡くなったそうですね。
お悔やみ申し上げます。
2014/04/01(火) 18:55:19.69
ヤフートップから来ました
ピチカートって宮田さん抜きで4人でデビューしたんだっけ
オリラヴの宮田さん曲は「DEEPER」が好き
2014/04/04(金) 00:16:54.61
readymade fmコンプで聴けたら
もう悔いはない
25伝説の名無しさん
垢版 |
2014/04/07(月) 22:39:46.25
東京は夜の7時〜♪
26伝説の名無しさん
垢版 |
2014/04/12(土) 23:22:26.72
>>21
亀レスだけど、
「トゥイギー・トゥイギー」が本編
「トゥイギー対ジェイムズ・ボンド」はインスト

本編+インストのメドレー構成で、ベストアルバムでは両曲は同一トラックに収められている
両曲が単体で使われることもなく、事実上「トゥイギー対ジェイムズ・ボンド」は本編の後奏といった感じ
2014/04/13(日) 00:06:36.67
詳しい説明ありがとうです
てっきり途中にある援交AVの頭の自己紹介インタビューみたいなやりとりのあるのがバーサスジェイムズポンドverなのかと思ってた
2014/04/28(月) 02:15:21.85
最近90年代半ばのアルバムに入ってるようなハウス/ヒップホップぽい曲が好きになってきた
昔はシングルっぽいポップスしか好きになれなかったから90年代半ばのアルバムは微妙だと思ってたんだが
2014/04/28(月) 02:16:38.30
(補足)
>90年代半ばのアルバムは微妙

アルバム通しては好きになれなかったって意味で
30伝説の名無しさん
垢版 |
2014/04/30(水) 15:11:48.00
http://www.youtube.com/watch?v=yTG0-G3P8TM
31伝説の名無しさん
垢版 |
2014/06/01(日) 23:28:04.41
>>30
さんま「(小西について)え、カッコいいのその人?」
道重 「うーん…、…はい」
32伝説の名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 19:29:17.91
最近の大学生とかにはやっぱピチカートみたいなのウケないんかなー
あんまコピバンとかもみないな、ムズいってのもあるだろうが
33伝説の名無しさん
垢版 |
2014/06/16(月) 19:37:56.73
っていうかそもそも知らないのか…そりゃそうやな
2014/07/01(火) 21:26:23.33
ふなっしーの買い物の歌は小西か
2014/07/01(火) 23:05:00.00
今日の報ステのお天気コーナーで「7時のニュース」がBGMになってたよ
実況板でもレスがちらほら
2014/07/07(月) 18:40:55.87
東京は夜の七時
37伝説の名無しさん
垢版 |
2014/07/08(火) 01:01:35.40
Capsuleの初期の頃って、ピチカートXみたいだね
2014/07/08(火) 01:50:12.06
昨日急に「日曜日の印象」が聴きたくなってさ。
で、ユーツベで聴いた後、クリック移動して「衛星中継」聴いてるの。

野宮ぴょんヴォーカルもポップでいーけど
やっぱ、ピチカートは、この頃のキッチュで気だるい感じが、
いっちゃん好きだわ・・・。

気だるさ皆無にしてから、段々変になっちゃったよね。
2014/07/08(火) 02:01:02.20
田島ぴょんのヴォーカルは、
夜のドライブに似合う感じ。

野宮ぴょんのヴォーカルは、
昼の街の雑踏のなかを散歩する感じ。
2014/07/08(火) 09:17:27.26
ぴょんぴょん言ってるオマエこそ変。
2014/07/08(火) 13:06:38.67
小西「さゆぴょ〜ん!モー娘卒業後はボクと二人でお仕事しようね〜!」
2014/07/19(土) 05:05:24.57
はやくレデョメイドFMうpしてよ
43伝説の名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 02:41:37.06
震えが止まらん(^з^)-☆
https://m.youtube.com/watch?v=wMEWVh8V5gw
2014/07/22(火) 03:36:55.13
大学生だけど、東京は夜の七時とかベイビーポータブル・ロックは悲しくなるくらい誰も知らないなあ
気心の知れた人とカラオケ行った時だけ大都会交響楽をこっそり歌う
2014/07/22(火) 10:15:29.08
当時も知らない人も意外と多かったんじゃないかね
ある種の人がみんな知ってるって感じで
一般的には小室ファミリーの時代だから
小西さん的には慎吾ママが一番のヒットなのかな
まぁ慎吾ママは皆知ってる(知ってた)よね
46伝説の名無しさん
垢版 |
2014/07/27(日) 01:19:04.37
慎吾ママは知ってても作詞作曲者がどういう人なのかはやっぱり知られていない
2014/08/16(土) 00:26:58.75
野宮さんラジオやってるナウ
2014/08/20(水) 23:51:31.41
『ボサノヴァ2001』の高浪作品「皆既日食」〜「愛の神話」〜「ハレルヤ・ハレクリシュナ」の流れは
いま聞いてもワクワクする
2014/08/24(日) 08:38:55.59
ピチカートファイブの再販盤ってもう手に入らないかな
2014/08/31(日) 17:03:48.12
>>43
1分17秒あたりで小沢と小山田がw
51伝説の名無しさん
垢版 |
2014/08/31(日) 18:40:43.04
https://www.youtube.com/watch?v=NWFAQnT4T1o

私のすべてのこのバージョンってどのCDに収録されているかご存じのかたいらっしゃいますか?
2014/09/07(日) 13:36:01.11
春ななのん、デートもしななのん聴いて来ましたは。
2014/09/14(日) 11:21:17.14
>>51
「La Generation Readymade 2000」というCDに
2014/10/01(水) 05:24:30.49
変態糞親父「東京は夜のななじ」
2014/10/11(土) 20:49:07.34
age
56名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 02:40:30.79
12月24日 あなたは何をしてる?
2014/12/14(日) 20:39:44.16
INSTANT REPLAY 聴いている
2014/12/16(火) 00:04:02.65
そんなマニアックな曲聴くなよ
2014/12/17(水) 01:10:13.80
私は、キスキス・バンバン聴いてるー
2014/12/17(水) 15:46:16.82
昔KYON2と夏木マリと出たやつ高画質で見れないのかな
2014/12/22(月) 17:01:55.10
小里誠さんが参加したアルバムが好きよ
2014/12/24(水) 00:23:35.53
ピチカートファイブ初心者なんだが、東京は夜の7時と東京の合唱って同じ曲なの?
イントロ聴いたらまったく同じなんだが。
2014/12/24(水) 02:29:32.14
ちがうですよ
2014/12/24(水) 03:04:13.50
東京の合唱はアルバムヴァージョンのが好き
ジャズぽいアレンジで
サックスは菊地さんだったかな(うろおぼえ)
2014/12/27(土) 08:53:03.85
小里誠が参加したアルバムってタイトルは何?
2014/12/27(土) 14:36:31.22
コレクターズだった人かー
2014/12/27(土) 17:54:11.47
小里誠ってオリジナルラブにもいた人?コレクターズ辞めたの?
初期の田島貴男のボーカルの盤持っているよ
2015/01/02(金) 22:52:31.25
ロジャニコ特集で小西さんコメントキタ
2015/01/03(土) 22:25:47.66
ゲストで出演してもっと語ってほしかったね
70伝説の名無しさん
垢版 |
2015/01/07(水) 23:03:04.40
長谷部千彩って、なんであんなにお金持ってるの?
パリや香港で遊び暮らして、高級ブランドの服や靴やバッグ買って、
いったい何様なの?
71伝説の名無しさん
垢版 |
2015/01/11(日) 19:28:54.46
パパが居るんでしょ
72伝説の名無しさん
垢版 |
2015/01/16(金) 00:58:31.33
524以外の?
73伝説の名無しさん
垢版 |
2015/01/22(木) 00:11:02.10
524がそんなに儲かってるとは思えん。
2015/01/22(木) 00:39:30.65
長谷部さんはレディメイドの社長でしょ?
75伝説の名無しさん
垢版 |
2015/01/29(木) 01:46:47.31
レディメイドも儲かってないよ
76伝説の名無しさん
垢版 |
2015/02/13(金) 13:28:07.51
長谷部千彩のツイッターが気持ち悪すぎ
反差別に影響受けたのか、テロリストまがいの連中のリツイートばっかやってて
よほど今の生活に不満なのかと勘ぐってしまうw
2015/02/13(金) 19:28:32.37
虫けらどもが
78伝説の名無しさん
垢版 |
2015/03/13(金) 14:01:48.42
小西、今度は徳間かよ
79伝説の名無しさん
垢版 |
2015/03/14(土) 10:14:13.18
八代亜紀のジャズアルバムを出した時のコメントで、
それまで仕事してきた歌手を全員遠回しにディスっててワロタ
こいつの悪いクセだよね
2015/03/24(火) 21:24:50.16
>>4
随分前のことだからうろ覚え。一緒にやったのは
baby love child、me japanese boy、皆笑った、sweet soul revue
2015/03/26(木) 14:42:52.12
「渋谷系を歌う」ライブ盤だしどうかなと思ってたがよかった
気の効いたシンプルなジャズアレンジがいい
2015/03/26(木) 22:29:24.28
元曲のアレンジが打ち込みだったり豪華なアレンジだったりするから
シンプルな演奏にすることでいい意味で並列に聴けてメロディ歌詞そのものにスポットがあたる感じ
野宮さんが平温で歌う歌手なことも相まって余計に
83伝説の名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 13:20:28.31
アイドルのピチカートカバー集が出るけど
結構マニアックだな
84伝説の名無しさん
垢版 |
2015/04/13(月) 22:57:56.55
このスレ的には中田ヤスタカはどうなの?
2015/04/13(月) 23:00:57.72
カプセル初期はピチカートファイブのフォロワーまるだしだったよな
2015/04/14(火) 03:53:41.02
ソングライターとしての才能は中田の方が上っぽい
小西作品でほんっとの名曲ってないと思うし
2015/04/14(火) 06:01:23.79
>>86
ノンスタ時代からのファンだけど、確かにそう思う。
ピチカートの良さって引用の妙にあるから、楽曲自体はそれほどだよね。
カバーアルバムと言われても全然興味持てないわ。

中田さんはそれに比べるとメロディメーカーとしての力は全然上だと思った。
カプセル初期の志の低さが鼻についてそれ以降ノーチェックだったから、PerfumeのGame聴くまでなかなかそれに気付けなかったけど、自分は。
88伝説の名無しさん
垢版 |
2015/04/14(火) 19:58:16.99
【音楽】「渋谷系」音楽の聖地復活 HMV渋谷、5年ぶり出店へ?2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1429006169/
2015/04/16(木) 08:19:16.87
メロディメーカー(笑)
中田(笑)
カプセル(笑)
小西はパクりで大したことないが、
ワンパターンの中田はそれ以下のゴミカスやん(笑)
2015/04/16(木) 13:48:32.59
>小西はパクりで大したことないが
これを入れてるのが寧ろ恥ずかしいw
2015/04/16(木) 20:06:25.51
ピチカートファイヴは最高に決まってるだろアホかよ
2015/04/16(木) 20:08:45.01
上とか下とかないわけ
ビートルズとビートルズのフォロワーを比べて上とか下とか言ってるようなもん
2015/04/16(木) 20:10:30.30
今の中田にも特に歌詞面では小西さんの影響色濃く残ってるよね
2015/04/16(木) 20:13:09.22
音楽面では初期のカプセルのピチカート系から
perfumeでのダフトパンク系にシフトしていったね
2015/04/16(木) 20:49:16.27
中田のアルバムをかつてのピチカートのアルバムのように何度も聴いてたりしてるのか?
聴いてないだろう、そういうことだ
頭だけでどちらの方がとか考えたってしょうがない
2015/04/16(木) 20:50:10.02
つまり説得力がない
2015/04/17(金) 15:22:10.90
>>95
cutie cinema replayとかphony phonicとか好きなアルバムはいくらかあるけどね
なんでも頭ごなしに否定するのはおかしい
2015/04/17(金) 20:45:53.24
2000年初頭にネオ渋谷系と呼ばれてたミュージシャンはcapsule以外名前聴かなくなったな
99伝説の名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 02:48:26.48
確かに中田さんはピチカートから何らかのインスパイヤを受けたのだろうけど、
巧みなメロディメーカーでもあるし、ソフトシンセの細かい打ち込み様もかなりマニアックで面白いと思っている。
やはり幼少期からピアノを習い、自ら作曲していただけにあるな。
100伝説の名無しさん
垢版 |
2015/04/18(土) 09:53:32.44
>幼少期からピアノを習い、自ら作曲していただけにあるな。

そんなやついくらでもいるがwwwwwww
2015/04/19(日) 23:19:50.95
ピチカート最高
はずかしがらない
胸張って言う、最高
2015/04/20(月) 00:26:11.83
ピチカートマニアのみなさん。こんにちは。
2015/04/21(火) 14:17:35.77
>>95
どっちもよく聴いてるけど?
ピチカートも全てではないけどな
後期は野宮に飽きたのが見えてきて(しかも後年暴露するし)
ちょっと辛いけど
2015/04/21(火) 15:22:04.21
だせぇ
2015/04/22(水) 12:59:37.42
スイートソウルレビューから明らかに歌い方変えたよね
そこからはピチカート聴いてもあんまり良いと思えなくなってきた
2015/04/22(水) 13:13:14.72
男ピチカートでもう2,3枚アルバム作って欲しかったな
野宮は結局女性上位時代がピークであと落ちていくのみって感じ
最期に徒花をちょっと咲かせたけど
2015/04/23(木) 16:05:30.81
高波が抜けたのが痛かったよなぁ
overdoseは全部小西が頑張ったものの、バラードがネックになったのが…
2015/04/23(木) 18:40:25.09
>>106
野宮ピチカートのピークは「レディメイドのピチカート」だったのかなという気がする
あのライブは素晴らしいね
109伝説の名無しさん
垢版 |
2015/04/23(木) 21:37:16.32
じゃあ、PSY・Sはどう?
2015/04/25(土) 21:28:05.33
ピチカートファイブの曲、itunesで配信してほしい
2015/04/26(日) 18:01:32.18
>>110
CDが再発されても配信されないのは不思議だな
2015/04/26(日) 21:59:14.44
それよりレディメイドFMだれか
113伝説の名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 16:22:56.81
いや月の裏側をだな
114伝説の名無しさん
垢版 |
2015/04/27(月) 19:14:17.50
いや呑み屋真貴のアナルの裏側をだな
2015/04/27(月) 20:22:35.62
>>113
またマニアックなものを…
2015/04/27(月) 23:31:33.33
こぶ平の女性上位時代を
2015/04/28(火) 08:07:15.99
>>116
それは結構出回ってるからレアではない
2015/04/28(火) 08:24:28.05
ここの人的にはアイドルばかりピチカートはどんな感想ある?
小西が直接手がけてるだけあってそこまで酷くはないとは思ったけど
2015/04/29(水) 09:17:49.90
http://pbs.twimg.com/media/CDGO2vFVAAECDrj.jpg
2015/04/29(水) 15:20:31.03
ねぎっこの声がどうしても受けつけない

ももいろクローバーの声も超音波のように不快
小西さん関係ないけど
2015/04/30(木) 17:12:49.54
pizzicato free soulをCDにしてくれませんか
2015/04/30(木) 23:56:40.19
>>120
小西の楽曲を歌うアイドルは一癖ある声質の子ばかりだから大変だな
2015/05/01(金) 00:07:53.80
原曲と比べると落差が大きくて、ただのカラオケ大会にしか聞えないな。
2015/05/01(金) 01:39:21.42
野宮みたいな歌唱力持ってるアイドルとか育たないのか?
誰も彼も弱々しくて
2015/05/01(金) 21:32:08.32
お葬式ライブって映像で販売されてない?

見たいなぁ。
2015/05/02(土) 00:56:40.94
グルーヴィジョンズの製作していた映像に映画とかからのサンプリングがあるからピチカートのツアーライブ映像、お葬式ライブ映像が発売されることは今後も無いと思われる。
2015/05/02(土) 01:00:30.81
せめてライブ映像の上映会とかしてくれると嬉しいのだが。特に97年から99年にかけてのライブツアー映像。無理だろうな。
2015/05/02(土) 02:58:11.94
松浦あやは上手かったよな
2015/05/02(土) 10:42:31.91
松浦亜弥は全く興味なかったが、最近たまたま聴いたらこの人上手かったんだと思った。
2015/05/03(日) 12:39:16.83
林寛子→松田聖子→松浦亜弥
2015/05/04(月) 19:11:25.66
>>127
1987のライブ映像が見たい
2015/05/05(火) 15:45:25.50
>>124
野宮の場合、歌唱力以前に地声からして違うじゃん
ああいう声の人はなかなかないよ
2015/05/06(水) 01:29:48.00
野宮さんだろハゲ
2015/05/06(水) 03:45:29.92
>>132
ハゲ
135Encounter
垢版 |
2015/05/08(金) 16:53:28.37
2個の映像音楽をユーチューブに投稿しました

『modulo』 https://www.youtube.com/watch?v=H9QxsEhe60k

『KILL!!!!』 https://www.youtube.com/watch?v=VNZ_aS0-WdY
136Encounter
垢版 |
2015/05/09(土) 13:02:43.90
カットアップ映像です
2015/05/09(土) 19:07:51.96
>>135
レディメイドFM投稿してください
138Encounter
垢版 |
2015/05/10(日) 08:08:10.76
レディメイドFM投稿した人っていた?
2015/05/10(日) 15:05:38.90
長谷部千彩、なんであんなになっちゃったの
元々ああいう人だったのか
2015/05/10(日) 22:51:44.83
レディメイドFM聴きたいんだよ
今週のGETとかさ
今思い返すとチョー充実したラジオだった
これからの人生も悪くなかったけど番組コンセプトがあったから仕方ないがいかんせん地味でね
2015/05/10(日) 22:56:37.79
俺はレディメイドFMリアルタイムの頃は趣味がロックバンド系だったんだよね
ソニックユースとかペイヴメントとかさ
だから趣味ど真ん中ではないレディメイドFMは毎回かかさず聴いてたわけではなかった
今ではなぜ毎回聴いて録音しておかなかったんだーと後悔しかないよね
142Encounter
垢版 |
2015/05/11(月) 23:08:53.35
自分で作ったオールサンプリング映像音楽です
2015/05/12(火) 13:59:41.27
レディメイドFMだっけかな、はじめてクレイジーケンバンド聴いたの
2015/05/12(火) 14:21:19.20
剣さんゲストに来てたからね
うっすら憶えてる
2015/05/12(火) 14:41:24.72
♪幸せな恋の予感、今朝から

ハーン(´ー`)
2015/05/12(火) 17:27:48.53
ある意味、あの曲一番の見せ場だからな。あの吐息
小西の「パッパッパ〜」も好き
2015/05/13(水) 19:13:51.38
それ、なんていう曲?
2015/05/13(水) 21:36:18.43
こっそり言うとマンスフィールド今聴いても良いよ
149Encounter
垢版 |
2015/05/14(木) 08:21:41.70
マンスフィールド
『2010.12.25』って曲
クラブミュージックで1番
好きです
2015/05/15(金) 20:24:42.67
PIZZICATO ONEは買う気起きない
http://www.musicman-net.com/artist/46852.html
2015/05/15(金) 21:25:32.11
自分名義で出して自分で歌えばいいのに
売れないだろうけど
2015/05/15(金) 21:29:10.22
色んな歌手がfeatされるとオムニバスぽくなって統一感が薄れていやなのだ
2015/05/16(土) 00:59:37.18
>>152
思い入れのある歌手も少ないし
ほとんど聴く気がしないね
2015/05/16(土) 01:42:30.37
とはいいつつ小泉今日子、市川実和子、ムッシュ、西寺は歌手として好きだよw
歌手個別では好みの歌手が多いかもw
2015/05/16(土) 01:45:16.90
ミズノマリは野宮さんぽいからピチカートっぽくなりそうかな
2ndはどんな曲調なのかは分からないけど
パーソナルな云々行ってるからまた地味なアレンジが多そうだね
2015/05/16(土) 01:51:38.25
2ndは外人歌手起用して英語歌詞だった1stに比べると小西さんらしさ?が出そうではある
地味だけどとっつきやすいアルバムにはなる気がする
内容の期待はできそう
2015/05/16(土) 09:16:30.52
東京の街に〜はセルフカバーするのかな。
2015/05/17(日) 18:51:10.62
俺もB'zの稲葉起用してほしかった
2015/05/17(日) 19:09:20.57
ワシは工藤静香
2015/05/18(月) 00:40:19.53
激シヴじゃん
2015/05/19(火) 02:39:33.98
小西さん「ブ」と「ヴ」の違いでサウンドレコーディング誌かなんかの仕事はもう受けないと怒ってたことあったよねw
162伝説の名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 21:41:39.13
ワタシはこしじまとしこ
2015/05/20(水) 17:02:35.52
>>161
かなり神経質だからね。
2015/05/20(水) 18:55:39.00
自分の書いた原稿のヴをブに直されたかなんかされたんだっけ?
よく憶えてないが
2015/05/21(木) 08:14:53.59
ブとヴの違いと言えば、一つ思いだしたw
オリジナル・ラヴこと、田島貴男
自身の日記でバランスのことをヴァランスと表記して、ファンの間でもネタになった
のちに、そっと訂正してあったらしいよw
2015/05/21(木) 11:21:38.66
英語得意アピールで勘違いか
たまに見かけるね。「グルーヴィーなアルヴァム」みたいな誤用が
2015/05/21(木) 14:57:49.46
>>165
そういや田島はカタカナ表記をオリジナル・ラブに改めたな
2015/05/21(木) 15:16:52.66
V=ヴ(ァ、ィ、ェ、ォ)
B=バ、ビ、ブ、ベ、ボ
2015/05/21(木) 22:41:41.78
英語の発音的にヴを使うのが正しいんだとキレてたね
2015/05/22(金) 03:47:25.25
V(ヴ)をB(ブ)と発音したら、スペイン語の先生に、それはアフリカ語だと注意されたw
171伝説の名無しさん
垢版 |
2015/05/22(金) 06:43:10.56
是非ともこしじまとしこを4代目ピチカートに!
2015/05/22(金) 09:50:43.19
ピティカト・ファイヴ

一番ネイティヴぽい発音
2015/05/24(日) 06:38:50.33
早く音楽をかけてちょうだい!
2015/05/24(日) 09:10:09.97
あの声、エスパー魔美みたいな声してるね
175Encounter
垢版 |
2015/05/24(日) 17:17:50.08
レディーメードFMでかかったのとかいっぱい出品中です。まだまだ出品します
176Encounter
垢版 |
2015/05/24(日) 17:19:10.17
楽天オークションで出品中
http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/itemlist?uno=xgI5SdRDuPs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:d55c60e6146df6c0e5c32f6a52f75227)
2015/05/24(日) 22:49:41.38
ア・ニュー・ステレオフォニック・サウンド・スペクタキュラー
2015/05/27(水) 00:58:14.57
歌詞近田晴夫に影響受けてるとこあるのかな
はじめてジューシーフルーツ聴いたんだけどそんな感じがした
179Encounter
垢版 |
2015/05/28(木) 12:47:50.51
ピチカートの曲akb前田さんに歌ってもらうのも面白いんじゃないか?
2015/05/29(金) 03:28:14.47
ラジオ日本 _クリス松村の「いい音楽あります。」

で、ロジャニコかかった
彼にとっても衝撃的な曲だったようで
「90年代の曲かと思ったでしょう」
「渋谷系とか・・・」的な発言も
2015/05/29(金) 03:29:59.89
ラジオ日本 _クリス松村の「いい音楽あります。」

選曲は
前半は日本の歌謡曲
後半は洋楽

というパターンなのかな
まだあまり聴いてないからどんな感じなのか詳しく分からないけど
選曲がなかなかよかったです
2015/05/30(土) 09:37:59.72
>>151
実際、world is waiting for usに入ってる小西ソロは
小西本人がコーラス入れてるね
ああいうアルバム出すかと思ってたのに
2015/05/30(土) 14:33:45.56
そういえば昔ファクトリー(フジでやってたスタジオライブを放送する番組)でソロで出演してピチカートの曲歌ってたよね
あれ良かった
2015/05/30(土) 14:35:32.32
ソロと言っても弾き語りでなくバンドのヴォーカル・ギターとして
2015/05/30(土) 16:04:36.65
>>183
現場で聞いたわ
186伝説の名無しさん
垢版 |
2015/05/30(土) 17:02:42.14
ピチカート・ファイヴのボーカルってたとえば渡辺美里だとどう?
渡辺美里なら全てのピチカート・ファイヴの楽曲を野宮真貴以上に上手く
歌ってみせそうだけど、どう思う?
2015/05/30(土) 18:11:48.60
ありえないw
見た目・歌・キャラクターと三拍子揃ってないと
そう言った意味で、野宮さんは人間版初音ミクみたいなもんだった
188伝説の名無しさん
垢版 |
2015/05/30(土) 19:09:35.95
だ・か・ら
こしじまとしこだって!!!
189伝説の名無しさん
垢版 |
2015/05/30(土) 19:35:39.90
見た目
渡辺>>>>>>>野宮

渡辺======野宮
キャラクター
渡辺、野宮それぞれ

渡辺が野宮に劣るとは思えない
2015/05/31(日) 02:53:19.03
ワシも初期の渡辺美里は好きだよ
2015/05/31(日) 04:53:20.92
こにたんが手がけた市川紗椰さんの曲(浅川巻のカバー)きいたお
普通によかったという感想かな
市川みわこが歌っても合ったかもね
192Encounter
垢版 |
2015/05/31(日) 08:41:52.15
だったら小島まゆみ
193Encounter
垢版 |
2015/05/31(日) 08:54:45.10
個人的には早織さんだけど良い人はいっぱいいる
2015/05/31(日) 16:55:27.26
>>182
あの時はああいうインストアルバム出るのかと思って期待してたっけなー
2015/05/31(日) 19:28:04.64
美里に「トゥイギーみたいにやせっぽちの私」と歌わせるのか
2015/06/01(月) 00:30:29.20
海外でもP5で一番有名な曲トゥイギーの印税は佐藤奈々子さんに
2015/06/02(火) 19:01:56.62
長谷部のコラム感じ悪
お土産にけちつけるおばはん
2015/06/03(水) 10:22:21.25
>>197
ツイッターみたら人格壊れてるの明白じゃん
2015/06/03(水) 18:30:25.79
>>196
でも小西がかなり改変してる上に
トゥイギー対ジェームズボンドは小西曲だろ?
2015/06/03(水) 19:24:48.18
>>198
見てみたけどほとんどがリツイートだった。
201伝説の名無しさん
垢版 |
2015/06/06(土) 03:24:09.72
初期の「動物園の鰐」とか「ロンドンパリ」を音源化してほしい。野宮期のアナログのみ、プロモのみ音源をまとめたコンピを発売してほしい。俺の生きている間に。
2015/06/06(土) 06:24:48.14
>>201
カップルズのライブも音源化して欲しい
本番は歌詞間違えまくりだったから、リハ音源とかで
2015/06/06(土) 16:34:10.97
こにたんのコーデブックだしてほしい
お洒落だしね
2015/06/07(日) 12:28:48.24
いつのまにかFPM田中はんとは絡まなくなったね
むこうはDJもHDでやるようになったし
2015/06/07(日) 12:30:02.80
のりくんともだし急に関係切るのが小西さん
2015/06/07(日) 12:31:01.33
夏木マリや野本カーリーともそうだね
2015/06/07(日) 12:32:01.90
カーリーのyoutubeチャンネルは地味だねw
2015/06/07(日) 13:56:33.16
>>181
あの人、筋金入りの音楽マニアらしいね
2015/06/07(日) 16:04:15.64
カァリィは元気にやっているのだろうか。
2015/06/07(日) 21:21:08.43
ご飯アップしたりシュールなyoutubeやってるよ
2015/06/12(金) 03:40:47.24
>>204
そりゃ田中がエイベックス行ったから仕方ないだろ
2015/06/12(金) 16:56:09.21
小西さんもエイベックス関連の仕事はやってる
ディスニー関連、水守亜土など
2015/06/13(土) 11:11:31.50
ハッピーチャームフール…みたいなの一瞬だけ言ってたね。
2015/06/13(土) 13:55:11.56
田中はんはセレブぱーてぃDJです
2015/06/13(土) 22:11:54.08
田中はんのインスタ見ると部屋に虎とかシマウマの頭付きじゅうたんあるけど
あーいうのセレブぽいけど不気味じゃないのだろうか
2015/06/14(日) 14:09:11.15
こにたんはスギゾーと仕事してたりするのが意外(スギゾーPVの監督)
ピチカートもルナシーも両方好きな俺にとっては嬉しいけど
2015/06/20(土) 20:32:35.16
俺が好きになった頃には既に2人だったんですが何か?
2015/06/21(日) 16:16:46.34
ワシもだよ
2015/06/22(月) 15:49:23.35
俺は1985年のデビュー時から知ってるw
2015/06/26(金) 09:48:11.96
渋谷系のドリカム扱いだった時期もあったのさ…
2015/06/28(日) 03:51:54.07
ONEいいらしいね
2015/06/28(日) 08:46:50.10
この曲いままで小西さんが手がけた曲かと思ってたけど違った
ttps://www.youtube.com/watch?v=-J8wWmVW5Xs
松浦亜弥 - ね〜え?

編曲は小西て人だけどw
2015/07/13(月) 10:22:22.62
中谷美紀にかいた、逢い引きの森っての良かったよ。
アルバムの一曲だけど作詞作曲編曲プロデュースまでやってて、イメージにも合ってた。
2015/07/14(火) 06:49:56.96
ラジオで坂本龍一が中谷美紀とアルバムを聞いていて、「美紀ちゃんこれは難しかったねー」って言ったらしいね。
2015/07/15(水) 12:32:45.78
>>224
わかる気がする。編曲もよかった。歌詞も乙女で好きだったな。
2015/07/26(日) 03:22:23.30
この季節になったら「動物園の鰐」を聞きたくなるのだが、
つべでもニコニコでも削除されちまってるな…
2015/07/27(月) 21:19:48.46
レディメイドFMまだですか?
2015/08/05(水) 00:10:02.94
>>221
アレンジがシンプルなので
その分歌の比重が高い
というか歌詞がぐさぐさ刺さる
ゴンドラの歌も良かったけど
恋のテレビジョンエイジで泣いた
こんなに泣ける歌詞だったことに
当時は気が付かなかった
2015/08/18(火) 23:27:47.49
恋のテレビジョンエイジって田島貴男と野宮真貴のデュエットだと思いこんでて久々に聞いたらちょっと吹いた。
2015/08/19(水) 06:40:39.39
>>229
確かに男+男のデュエットって珍しいよね
25年前はそんなこと全く考えずに聴いてたわ
2015/08/31(月) 22:09:22.48
長谷部千彩って精神科かかってるの?
2015/09/24(木) 19:48:59.68
男+男ってビートルズとかでもない?
2015/09/25(金) 21:04:14.75
ツインヴォーカル=デュエットではない
234伝説の名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 12:35:16.44
浮上
2015/12/04(金) 19:05:32.31
ラジオやってたんだ!
誰かこれまでのSOUND AVENUE 905全部ください
2015/12/05(土) 22:59:11.58
ぜんぶあるかわからんが、かりんとでぐぐってみ
2015/12/06(日) 14:00:36.09
かりんとは最近の放送2回分だけはみつけたんですよね・・・
2015/12/11(金) 01:22:24.73
パス教えて下さい
2015/12/11(金) 19:21:52.32
TBSラジオの周波数ですね
もちろん自分があげたわけじゃないですけどね・・
2015/12/12(土) 03:15:08.78
>>239
遅くなりましたが、ありがとうございます。
241伝説の名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 18:11:42.48
12月24日 あなたは何をしてる?
2015/12/24(木) 20:54:01.93
そんなマニアックな曲聴くなよ
2015/12/25(金) 00:24:20.78
ドンキホーテじゃラッピングしてくらないだろ
2015/12/27(日) 17:54:55.74
動物園の鰐がどうしょうもなく聞きたいです。
初代バージョン聞く方法無いでしょうか?
2015/12/28(月) 06:37:08.80
>>244
動物園の鰐だけでなく、pizzicatoのライブやデモの音源ってyoutubeに全然出ないね
結構な量あるのに
246伝説の名無しさん
垢版 |
2015/12/28(月) 12:49:08.71
動物園の鰐は一時期YouTube に上がっていたけど今は無いね。そろそろアナログのみリリースの音源をデジタル化して欲しい。野いちごリミックスとかピチカートフリーソウルとかCDJプロモ12インチとか。浅川マキのような形での発売になるのだろうけど。長生きして欲しいけどね。
247伝説の名無しさん
垢版 |
2015/12/28(月) 12:55:45.92
リマスターの発売も拒否しているらしいし。コロムビア期のは。自分の想定している音質で制作されているのでリマスターで変える必要が無いとか何とか。デモや限定アナログのみリリース音源のCD化、配信とか絶望的だろうな。
2015/12/29(火) 05:27:01.48
>246、>247
 どうもありがとう。
 確かピチカートマニアかなんかで1フレーズだけ聞けたんだけど気になって戸川京子バージョンのCDを買おうと思ったら
どこにもないし・・・・。

 最近初期の曲にハマってます。
2015/12/29(火) 06:41:17.76
>>248
あのライブは59番街橋の歌が最高の出来でした
レコードより良かったくらい
2015/12/29(火) 06:43:34.96
>>249
書き落とした…
youtubeにアップされてた動物園の鰐の話です
2015/12/29(火) 17:25:15.36
ONEのライブは全曲小西さんが歌ったんだってね!サイコー!見てないけど!ラジオSOUND AVENUE 905の10月分全部ちょーだーい!レディメイドFMだれかうpして!
2015/12/29(火) 17:28:01.89
おまけにサニーデイとのライブかよ〜なけるねー
2015/12/30(水) 23:41:35.59
>249 >250
羨ましいです。

どうにかしてCD化されないかな。
まぁ 246/247さんの話では絶望的っぽいけど・・・・。
せめてiTunesとかで配信しないのかな〜。
2016/01/06(水) 23:29:58.06
ピチカート俺のツッパリ仲間に人気あります
2016/01/08(金) 09:25:44.52
ガキん頃、授業サボってタバコの煙で濛々とした部室で、仲間とつるんでシンナー吸ってたとき
スィート・ソウル・レビューがかかってたゼ
2016/01/11(月) 23:32:36.49
小西さんのラジオ(選曲)はなぜあんなにも面白いのだろうか
帯の連中で断トツで面白い
これはピチカートが好きだからとかそういうの超えてると思う
普通に有名なロック名曲かけてたりしてるだけでも何か違うのだ
天才なのかもしれない
2016/01/11(月) 23:33:49.66
そう、火曜日の佐野元春はロック名曲かけててもものすごくつまらないのだ
2016/01/11(月) 23:39:52.87
ぶっちゃけもう俺は感性枯れ始めててそんなに音楽ガーにはなれなくなってる
しかし小西さんが水をかけるとそんな俺の感性に再び芽が生えてくるのだ
2016/01/12(火) 15:53:20.60
良いねえ
野球シーズンになっても週一でやってくれないかな
2016/01/15(金) 03:22:31.56
今さら和モノとかネタ切れなのかね
落ちぶれたものだな
2016/01/21(木) 22:08:37.20
いつのまにかラジコが東京設定で小西のラジオ聴くことができたという
262伝説の名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 07:10:29.10
ジャニーズ特集おもしろかった
2016/01/23(土) 07:11:38.31
ラジコたまに狂うよね
以前九州地方かどっかの設定になったことあった
264伝説の名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 15:55:11.77
佐々木麻美子さん時代の未発表の音源を発売してくれたらいくら出しても買いたいよぅ...
もっともっと聞きたかった...
2016/01/26(火) 03:23:10.31
無いんじゃない?
2016/01/26(火) 13:13:58.66
ソニー時代のベスト出た時B麺にレア収録されてたけど
そんときにこれ以上音源はないようなことって言ってたけど
あれから10年くらい経ってるし出てきた可能性がないこともないかも
2016/01/26(火) 13:14:31.30
B麺じゃないわDISC2
2016/01/27(水) 23:25:38.36
ちょっと前だけど、佐々木麻美子さんは、「うふふ」「君に胸キュン」「恋人がサンタクロース」をカバーしてるね。
どういう経緯だったんだろう。
2016/02/20(土) 14:52:50.76
小西康陽のSOUND AVENUE 905
聴取率調査週間だからって
このクソ選曲はないだろ(怒)
2016/02/27(土) 08:50:08.69
小西以外生放送じゃないよね?
2016/03/03(木) 06:24:36.00
小西ラジオ、次から次へと音楽消費してるだけって感じだね
2016/03/04(金) 21:29:02.37
テイチク時代になら未発表あるんじゃないの?
2016/03/05(土) 00:17:08.15
やっとこ曲作っていた素人同然の時代だから無いでしょうw
2016/03/10(木) 00:30:58.81
ふざけた曲ばかりの印象だったモダンチョキチョキズ
自転車に乗ってみたいな小西曲もあったのか
2016/03/10(木) 17:35:38.49
>>274
>自転車に乗って
ドpop系の名曲
だが、ベスト聴いても全貌掴みにくいバンドだけど w
ふざけた曲も結構なもん。
2016/03/10(木) 22:51:21.18
自転車に乗っての小西リミックスが「ベイビィ・ポータブル・ロック」そのままでおもしろいんだよね。
2016/03/10(木) 23:15:40.59
高田渡か
2016/03/12(土) 16:51:44.46
ttp://www.tbsradio.jp/11910

> 小西康陽さんがスタジオを覗きに来てくれました。
2016/03/12(土) 16:57:58.73
鴨ちゃん、ほんと今何してんだよ。
なんかアルバムつくれよ。
2016/03/12(土) 19:53:23.75
菊ちゃん田舎のヤンキーみたいだな
281伝説の名無しさん
垢版 |
2016/05/04(水) 20:16:47.08
we dig youからもう10年経つのか
282伝説の名無しさん
垢版 |
2016/05/05(木) 08:33:42.99
ノンスタ時代のピチカート最高!
2016/05/05(木) 20:32:10.11
ノンスタ時代のCDは廃版なのかな
ぼくは紙ジャケCDのもってるけど
284伝説の名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 23:39:38.98
ピチカートすごいなあ。
野爆川島の七変化の『きみみたいにきれいな女の子』に衝撃を受けた。

おすすめのアルバムをお願いします!
2016/05/07(土) 00:07:02.65
>>284
バイク乗ってる時の表情が秀逸
七変化のネタってガキの作家が考えているんだろうか
2016/05/07(土) 01:18:22.66
>>284
なんの話してるのかわからないが『シングルス』(2枚組)をすすめる
2016/05/09(月) 00:08:38.62
このスレまだ機能しててびっくり
明るい曲と歌声で
かなしい歌詞を歌ってるのがすき
2016/05/15(日) 22:27:29.28
90年台半ばのブレイクしたピチカートもいいが、98〜00年のちょっと落ち着いたピチカートもいいもんですよ。
01年の最後のアルバムは違うギアが入ってる、と思う!
2016/05/15(日) 22:37:27.97
うたとギター、ピアノことばが一番いい
2016/05/16(月) 01:04:11.72
なるほど!チェックしてませんでしたわ
2016/05/16(月) 05:07:11.93
小西さんが駆け落ちしてからの後期のピチカートは少し歌詞が陰鬱な感じになったよね
著書の僕は散歩と雑学が好きだったで言ってたけど
後期のピチカートが届くべき人の耳に届いてないのが心残りみたいなこと言ってたのは同感だった
292伝説の名無しさん
垢版 |
2016/05/16(月) 10:27:33.90
駆け落ち?なんです??
293伝説の名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 11:10:00.52
2002〜2005年辺りのCapsuleが、ピチカートに似ているという指摘はどうなんだろ?
2016/05/21(土) 13:31:58.69
僕は、
この人ら意識してるな
と思いました
295伝説の名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 19:25:38.28
>>293
capsuleの東京喫茶はイントロがプレイボーイプレイガールに似てると思うよ
ヤスタカは個人的に影響受けてるんじゃないかな
ちょっと歌謡曲っぽいけどね
Perfumeの初期の歌詞を書いてた木の子さんは物悲しい歌詞を書く人で好きだったな
2016/05/21(土) 21:08:53.22
初期はピチカートぽかったけど後にダフトパンクぽくなって今の中田サウンドがある感じ
歌詞には小西さんぽさ残ってる感じはある
男が歌詞の中で自分の思う女子像を描いてる感じとか
2016/05/21(土) 21:10:48.21
歌詞はカプセルというよりパヒュームでの話
2016/05/24(火) 14:31:28.79
小西さんと中田ヤスタカみたいなコンビニミュージックをよくもまぁ比べられるよなーw
本物の職人が作るラーメンとチェーン店のバイトが作るラーメンを同列に並べるようなもんだろ
いいか!小西さんの背骨にドカーン!とあるのは「ROCK」なんだよ!
汚く狭いボロアパートでむさぼるようにレコードを聴きまくった「あの頃」の気持ちをずっと持ち続けてんだよ!
だからこそピチカートの音が作れるわけだ!だからこそブラボー小松にギターを弾かせたわけだ!
そのあたりの小西さんの根っこの部分を理解すらしてなくてよくもまぁピチカートが聴けたもんだわ 呆れた
2016/05/24(火) 17:27:24.09
>>282
最高かどうか分かんないけど、30年昔になっちゃいましたよ。
ノンスタ30年で何か出そうって動きもあったみたいですけど、
テイチクが全然やる気ないって、レーベルのディレクター
やってた牧村さんて方が、フェイスブックでぼやいてました。
一部、再結成なんて盛り上がってるところもあるのにね。
300299
垢版 |
2016/05/25(水) 17:39:05.15
ノンスタ時代のね、未発表音源ってあると思うんですよ。
ロンドン・パリとか、ヴァカンスとか、動物園の鰐とか。
ノンスタ30年で、そういうのも出しちゃえばよかったんすよ。
2016/05/27(金) 00:50:02.82
書店で立ち読みした雑誌で牧村さんがヴィンテージコレクション披露してた
2016/05/28(土) 01:55:13.07
vintage lifeでしょ
303伝説の名無しさん
垢版 |
2016/05/29(日) 07:31:10.64
>>298
長文書いてもらって申し訳ないけど、論点はそこじゃないよ
2016/05/29(日) 14:46:09.39
ヤフオクにこんなの出てました
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o145960768
2016/05/29(日) 21:43:36.06
シングルかアルバムのデザインをパクったAVもあったはず(中身は見てない)
306伝説の名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 08:45:28.98
>>304
聴いてみたいなw 安かったら入札してた
307伝説の名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 08:49:40.98
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA
2016/05/30(月) 19:37:51.16
元ネタが同じ可能性もあるw
309伝説の名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 08:45:23.23
【音楽】伝説のレコード店「パイドパイパーハウス」が渋谷に期間限定復活、ピチカート再発など関連企画も©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465558419/?v=pc

東京・南青山にかつて存在したレコードショップ「パイドパイパーハウス」が、
東京・タワーレコード渋谷店内に期間限定ショップ「PIED PIPER HOUSE in TOWER RECORDS SHIBUYA」として復活。
7月15日にオープンする。

「パイドパイパーハウス」は豊富な音楽知識を持つ長門芳郎氏が店主を務めたレコードショップ。
細野晴臣や山下達郎、ムーンライダーズ、佐野元春、ピチカート・ファイヴといったアーティストも
足繁く通っていたことから、閉店後も伝説のレコードショップとして語り継がれていた。

http://natalie.mu/music/news/190430
2016/06/11(土) 12:08:32.53
ソニー時代なら女王陛下だろうに
2枚組になってしまうから避けたのかな
2016/06/12(日) 17:13:49.17
知らないうちにアルバムが出ていた
312伝説の名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 17:47:27.27
すみません誰かお聞きしたいのですが
ピチカートのアルバム再発盤は
タワー渋谷店限定ですか?
2016/06/12(日) 22:56:42.69
>>310
今回のアナログ化は、「過去に出たアナログ盤の再発」なので、
未アナログ作品の初アナログ化は見送られたのかもね
2016/06/12(日) 23:00:46.84
>>312
今んとこ、その店しか取り扱いないっぽいね
2016/06/13(月) 05:03:07.85
女王陛下のピチカート・ファイヴってものすごい傑作なのに(世界的に見てもすば抜けてるしもちろんピチカートのカタログでも断トツの傑作)
そこまで聴かれてないような気がする
早過ぎた名盤なのかもしれない、90年代終わりの感覚の作品だよね
DJ的な感覚もありつつ贅沢にスタジオミュージシャン使って作られた作品だから実際は90年代後半にはあんな作品はないけど
2016/06/13(月) 05:06:45.89
80年代バブルなソニーの莫大な製作費が可能にした作品だとも言える
才能ある若き3人に好き放題お金使わせたらこんなすごいのできちゃった的な
2016/06/13(月) 05:25:09.78
90年代後半くらいになるとプロトゥールスで小山田、砂原、FPMのような音楽オタクがカットアンドペーストで宅録でつくちゃったみたいな作品は多かったけど
女王陛下のピチカート・ファイヴは89年だからね
ジャズ、ソウル、ヒップホップ、ロックンロールをDJ的な感覚で生演奏で一流スタジオミュージシャン使って一つのアルバムに落とし込んでしまった
あんな作品同時代にないよ
発売が90年代後半だったらファンタズマくらい聴かれる作品になって
日本のポップの大傑作としてもっと国内外に広く知られる作品にもなったと思う
2016/06/13(月) 08:13:53.33
これ、一人の書き込みだよね
2016/06/13(月) 18:58:55.14
この視点できちんと女王陛下を批評してるのって、意外と見たことない気がする。
確かに言われる通りだし、もっと評価されるべき名盤だよね。女王陛下って。
2016/06/14(火) 10:18:25.59
何年までが渋谷系かは知らないけど
89年にすでに未来を見据えた完璧なひな型が出来上がってたんですよ
2016/06/14(火) 10:28:13.20
そんなの既にビートルズがやってるよ とかよく聞くけど
渋谷系においては そんなの既にピチカートがやってるよ
例にもれず最初が最高なわけ
女王陛下には後の渋谷系的感覚が全て入っていて(89年には渋谷系というジャンルはなかった)、
しかも最高の形で表現されてる
2016/06/14(火) 10:31:59.14
はやく終わんねえかな この流れ
323伝説の名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 12:04:28.07
ところがなぜ渋谷系の代表としてこのアルバムが評価を受けないのかというと
ルックスの悪さが当時の若者に受け入れられなかったのだ
そう、結局スタジオミュージシャンを贅沢に使って傑作を作っても世の中的にはそんなこと全くどうでもいいことだった
90年代後半になり、ルックスの良いバンドやユニットが群雄割拠し数々の名作が生み出されていくこととなったのだ
2016/06/14(火) 12:53:44.73
そう、
2016/06/14(火) 21:56:04.59
自分にとってピチカートと言えば東京は夜の7時じゃなくて女王陛下なんだよね
ほとんどのピチカートファンと話が合わない
2016/06/15(水) 08:23:42.81
しつこいからだよ
327伝説の名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 08:30:42.02
このスレですら話が合ってないじゃないか
でもそれは作品云々でなくお前の資質の問題だってことに気付くべきだ
2016/06/16(木) 20:43:38.27
牧村氏が言ってたがピチカートは製作に金かかるけどまったく回収できなかったから海外にもマーケットを広げたとか
で、海外で売れたら国内でも売り上げが伸びたと
2016/06/16(木) 22:56:14.66
へー
たしかに歌詞カードのクレジットんとこ、参加ミュージシャン多いもんね
2016/06/17(金) 17:36:22.47
売り上げでいったら、いつ頃がいちばんよかったんだろね。
331328
垢版 |
2016/06/17(金) 21:07:16.20
あ、牧村氏じゃないや
麻田氏がそう言ってた
2016/06/17(金) 21:11:23.74
95年のベスト盤(ピチカート・ファイヴ TYO )が出たあたりに一般的にも広く知られてきたような印象ある
2016/06/18(土) 01:59:34.57
スウィートソウルレビューがCMソングになったのが契機かなって。
93〜96年あたりが一番愛されてた気がするなー
ハッピーエンドオブザワールドは、「うわなんか、ファンを突き放すやん」的な内容だと思った(個人的感想)
あと、これは関係あるか微妙なんだけど、96年に宇宙組曲買ったら、CDケースが入るくらいのpizzicato five tyoって書いたブランド物風の紙袋が付いてきた。
うわ、こんな田舎のチェーン店でもないCD屋なのに!力入れてるな!と思った
2016/06/18(土) 12:47:32.79
「ベイビィポータブルロック」と「ハッピーエンドオブザワールド」のあいだが、野宮さん時代の一区切りって感じがするね。
2016/06/24(金) 00:18:12.43
>>312
めでたく、タワレコ、ソニーミュージックオンラインで買えそうだぞ!
2016/06/26(日) 18:04:22.86
以前ラジオで聴いたのですが「○○みたいな○○をして〜」
みたいな憧れの人物(横文字ネーム)のマネをする女の子の気持ちを歌った曲はなんてタイトルですか?
2016/06/26(日) 18:06:38.75
わかりました!トゥイギー・トゥイギーでした
2016/07/01(金) 12:27:28.16
トゥイギー・トゥイギーの佐藤奈々子さんの息子は現在グレイト3にいるんだもんなー
2016/07/02(土) 02:13:53.14
janか...
340伝説の名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 01:22:30.05
小西さんのようなめちゃくちゃな選曲でDJやろうと自宅で試してみたけど
あれ簡単そうで難しいな、全然いい感じな流れに出来ない
341伝説の名無しさん
垢版 |
2016/07/05(火) 01:24:11.13
選曲もそうだがカットインアウトする場所とか相当な経験値とセンスが必要な感じがする
2016/08/04(木) 15:24:50.23
すいません、質問です。
アルバム「OVERDOSE」ですが13曲入りのものと12曲入りのものがあるようなのですが、違いが分かる方教えてください。 12曲入りのものには「 I Am A Child」「Smile」「ベスト・オブ・チキンシャック」などが入っているようです。単に曲の題名が違うだけなのでしょうか?
2016/08/12(金) 22:16:43.47
再結成希望
2016/08/12(金) 22:17:19.06
キーマンは田島
2016/08/12(金) 23:20:03.84
>>342
挙げている曲タイトルは全く違うね。どれもピチカートの曲ではないのでは。
2016/08/13(土) 02:38:36.02
あの頃ジャケットとかパッケージに曲名書かないのが流行ってて(というかピチカートが流行らせた?)不便なんだよね。

あとどなたかwikiの収録曲補充頼むよー(´・_・`)
2016/08/13(土) 16:29:08.56
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000050H6C
13曲
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00007GXQC
12曲
てことかな。
348伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:02:21.02
ただの間違い。どちらも13曲入り。同曲名。同マスタリングですよ。amazonのoverdoseの件。
349伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 00:03:15.02
ジャケットだけ違う。当時はリマスターを拒否していたらしいので。
350伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 19:48:18.78
カップルズ、ベリッシマのアナログは買いましたの?
2016/08/15(月) 20:52:31.98
>>350
8/24発売でね?
352伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/15(月) 21:28:30.06
インスタ見ると買ったという人ちらほらいるけど東京の一部店舗だけですかね
2016/08/15(月) 22:08:55.40
>>352
タワレコ渋谷店で8/10より先行販売している模様
http://tower.jp/article/news/2016/06/24/n101
354伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/19(金) 09:12:28.42
今更何だが「singles」ってシングルヴァージョンをそのまま収録している訳では無いのな。未発表別ヴァージョンが何曲かある。把握しきれていないけど。
2016/08/20(土) 10:10:49.97
そうなの?全部一緒とだろと思って結局持ってない
2016/08/20(土) 11:22:41.88
遅れないでね⁉
357伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/20(土) 12:42:26.91
「君みたいにきれいな女の子」のアウトロが1分程長い。
「ノンストップ・トゥ・トーキョー」のリズムトラックが違って聴こえる。これはマスタリングの問題かも知れないが。小西の一連のリミックス仕事と似た音質に。
「大都会交響楽」エンディング完全版でナレーション無し。「スウィート・ソウル・レビュー」アルバム版のフェードアウト。このくらいか。
2016/08/23(火) 22:51:44.89
カップルズとベリッシマ、CD/アナログともに新宿タワレコにたくさん並んどったよ。
両方ともオリジナルアナログ2枚持ちなのについ買ってしまった…
2016/08/23(火) 23:22:01.13
本物のМの自負あるなら割るべし…
2016/08/24(水) 01:17:34.31
ポスター目当てにCD買ったけど、小西のセルフライナーノーツが良かった
あれアナログには添付されてないんだよね
意外の鴨宮絶賛w
2016/08/24(水) 02:04:02.07
昔出たベスト盤のライナーでも絶賛してるから意外でも何でもない
362伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/24(水) 02:07:59.90
ハイレゾ買った。アナログも欲しくなってきた。
2016/08/24(水) 09:29:02.98
あと、マジカルコネクションが鴨宮のサウンドディレクションなのは知らなかった
2016/08/24(水) 18:38:25.39
カップルズ音おっきいですか?古いの音ちっさくて
2016/08/24(水) 21:02:05.90
CD?少なくとも32DH盤より音圧あがってると思うよ
2016/08/24(水) 23:19:52.52
>>365
CDです。ありがとう
2016/08/24(水) 23:50:16.96
04年(だったかな)の再発盤のリマスターで十分音いいからなぁ

95年盤のリマスター盤はふわふわしててボトムがしっかりしてない感じはする
368伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 01:13:56.23
アナログがいかにもなUS盤で笑った
重量盤でもないあの盤質ならもっと安くできると思うけどね
369伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 03:47:06.25
04年盤と95年盤は同じマスター。ボビーハタ氏によるもの。音質が違って聴こえるとしたら盤質の問題かと。
2016/08/25(木) 04:08:43.45
バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 13 時間前
@PiedPiperHouse 開けた10数枚の在庫は全てB面がズレています。
その中からズレの少ないものを選んで交換はしましたが、
はっきり言ってこんな雑な作りには納得できません。もっとはっきり言うと酷いです。
ズレもそうですが盤のプレスムラ、キズ、酷い。
作り直しを要望します!

パイドパイパーハウス @PiedPiperHouse 11時間前
@33rpmLove ご連絡ありがとうございます。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
現在、タワーレコードから製造元のソニー担当者に報告し、対応を協議しているところです。
私が夜まで書き込みができませんので、あらためて連絡させていただきます。しばらくお待ちください。
2016/08/25(木) 04:12:29.27
@33rpmLove
俺の運が悪いのか、はたまた作りが雑なのかは知らないけども、
ピチカートのベリッシマのLP、不良多すぎ。
なんでこうもセンターがずれるの?
ピチカートファイブのLP、5枚ほど出してもらったけど全部不良だよこれ。なんなの?
センターズレ、キズ、センターズレ…酷い酷い
パイドパイパーハウスさんよ、ちゃんとしたLPにしてくれよ、名作が台無しだわ。
え…ここまで不良に当たったの初めてなんだけど。
あの、10枚ほど見てズレないのは1枚だけでそれはキズ入ってる。
そしてそれだけ見てわかったこと。
アメリカ雑なのかどうなのかわからないけど、盤の曇りキズ多い。
パイドパイパーさん、しっかり検品してよ。
日本プレスではあまりないよこんな事。
パイドパイパーさんプレスのやり直しを。
クラクラするわ…こんなに同じLPの写真を見るのもそうだけど、その不良の多さに。
@PiedPiperHouse 突然のリプ失礼します。
ピチカートのベリッシマのLPを買ったんですが、不良品に当たって、
交換のために、検盤したんですが、盤のズレ傷物が多すぎです。というより
現時点で渋谷タワレコにある在庫はベリッシマに限り全部開けさせていただきましたが(続く)
開けた10数枚の在庫は全てB面がズレています。
その中からズレの少ないものを選んで交換はしましたが、
はっきり言ってこんな雑な作りには納得できません。もっとはっきり言うと酷いです。
ズレもそうですが盤のプレスムラ、キズ、酷い。
作り直しを要望します!
2016/08/25(木) 04:13:52.04
バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 8月11日
あれ?このピチカートファイヴのベリッシマのLP不良品じゃね?
センターが微妙にズレてる…!
トーンアームが微妙に首を振ってる…。
よく見たらレーベルの位置ずれてる!!

バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 8月11日
一通り聴き終わって、盤をちゃんと確認したら、やっぱりセンターがずれてる。
これはダメだな…
ベリッシマに限らずカップルズのLPもこんなことになってたら、
買うのを躊躇うね…とりま交換してもらって、全部ダメならこれは不良ってことで買うのをやめたい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2016/08/25(木) 04:33:28.19
ab7a12xu 8月23日
「ベリッシマ」盤がうねってる…。音はだいじょうぶっぽいけど。アメリカプレスだからか。

skysenser 8月23日
ベリッシマ再発アナログ盤、音に満足。通販で買われて今日届いた地方の方が
配送中の猛暑のヒートダメージで盤が歪んでるって動画をインスタにあげてたが、
自分の盤も似たような感じ。米プレスだからこんなもんなんだろうと思ってた苦笑


juliewajio 8月23日
ピチカートのアナログ盤、通販で買った人で盤が反っていたというツイートを見かけたのだが、
国内の輸送中のヒートダメージというより、USプレスだから最初からある程度反ってたのではないか。
自分のも多少うねってたがまあ輸入盤なら許容範囲の程度だと思う…


wacknstar 6時間前
ピチカート・ファイヴの再発盤シリーズ、ベリッシマのアナログ盤。わくわく聴いてますが、
B面の針飛びがすごい。やっぱり幻のレコードなのか…!
2016/08/25(木) 04:56:47.85
アナログ盤ベリッシマのジャケットは印刷の向きが違うしな…
正面展示すると盤の取出し口が右でなく上になっているのが
オリジナル盤の仕様なのに。
375伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 19:47:18.07
ベリッシマのアナログB面はやっぱりどれもダメだな
同じソニーのシュガーベイブは重量盤の2枚組で同じ値段
ちょっと担当者反省しろよ
376伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 19:55:39.12
マキさんもう還暦かいな
タカオちゃんはまだ40代なのに
2016/08/25(木) 20:05:00.60
成田 東峰地区

https://www.youtube.com/watch?v=_akag7UV9y4
378伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/25(木) 20:29:59.05
アナログもプレス機少なくて大変みたいだね。
2016/08/25(木) 21:20:27.46
バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove


必死杉
2016/08/25(木) 22:02:45.45
ソニー酷いな・・・

佐藤秀継 (ひで助)@pidesukke

PIZZICATO FIVEの『カップルズ』と『ベリッシマ』のアナログ盤が到着!!
にしては箱が小さい…と思ったら、LPではなくCDを注文してしまってました…(>_<)
返品もきかないし、お金もなくなったので、LPは断念します…。
https://pbs.twimg.com/media/Cqs5lyQUEAAWNR6.jpg
2016/08/25(木) 22:44:07.33
気になるからベリッシマのアナログ盤に針を通してみた。
確かにB面はトーンアームが左右にゆらゆら揺れながらトレースしている。
1mm幅くらい?
特に針飛びもしないし個人的には問題なし。

むしろ帯代わりのラベルに「汗知らずスーパー・スウィート・ソウル」
の惹句が使われていないのが気になった。
2016/08/25(木) 23:54:50.95
関係ないけどハードオフで12インチ2枚と7インチ2枚買っただ
7インチはエイプリルマーチとのスプリット
2016/08/26(金) 00:29:38.36
>>380
文章読解力酷い

「LPではなくCDを注文してしまってました」
2016/08/26(金) 01:14:17.74
なんだこの有様
カップルズだけ買うつもりだったがこりゃ待ったほうがいいのかね
2016/08/26(金) 01:43:06.44
ちょっとこの仕事はないな
2016/08/26(金) 01:53:17.43
フィッシュマンズのLP再発も評判悪いし
ファンタズマもやらかしたみたいだし
ピチカートもこれだと来週のオリジナルラヴも何かありそう
2016/08/26(金) 03:54:42.46
カップルズとベリッシマのLPは買ったけどあまり聴いてなくて
発売当初価格が高くて断念していたスウィートピチカートファイヴのアナログ盤(ピチカートフリーソウル)を最近手に入れたのでこちらの方をよく聴いてる
2016/08/26(金) 18:21:18.86
再発に乗ってここのところ聞き返してるけど小西-高浪-田島または小西-高浪-鴨宮のソングライター3人体制が好きなんだと改めて
2016/08/26(金) 18:38:32.21
やっぱカップルズが最高傑作だな
大昔から、違いのわかるサイケデリック愛好家たちにもこっそり愛聴されてきた名作
2016/08/26(金) 20:16:29.46
カップルズはそんな好きじゃないかな
2016/08/26(金) 20:50:54.78
なまぬるい感じがどうもね・・・
ひな型になってるだろうロジャーニコルス&スモールサークルフレンズのあのアルバム自体一曲目のdont take〜以外そんな良いとは思わないんで作品の質というよりこっちの趣向の問題だろうけど
ロジャーニコルスプロデュースのポールウィリアムスの1stソロは大好きなんだけどね
2016/08/26(金) 23:35:45.16
えー‼ほんまかいな
バーバンクサウンドのまったり感がダメなのかな?
2016/08/26(金) 23:48:30.79
俺もピチカート・ファイヴで一番好きよ>カップルズ
2016/08/27(土) 00:50:04.38
ポスターってどんなものなの?
CD注文したけどポスターついてこなかった・・
2016/08/27(土) 01:12:17.79
ベリッシマのジャケをポスターサイズに流用したやつ
2016/08/27(土) 01:17:16.59
https://twitter.com/PiedPiperHouse/status/767987809474916352
2016/08/27(土) 08:29:20.16
ベリッシマのジャケットかっこいいね
2016/08/27(土) 18:54:02.95
昨日今日とカップルズのアナログ、同時に再発された佐藤博のアウェイクニング(品番MHJ7 3)を聴いてみたが、ベリッシマと同様にB面のみトーンアームが左右に揺れる…
2016/08/27(土) 19:40:01.39
音も揺れるのか?
2016/08/27(土) 20:13:38.37
だからジャケも盤も国内でつくれっての
ジャケはもちろん厚手のA式しっかりジャケな
2016/08/27(土) 22:58:23.83
そっちもかよ
2016/08/27(土) 23:20:11.27
アナログそんな出来なら小西さんが一番激怒してるだろうな(´・_・`)
2016/08/27(土) 23:49:09.84
アッメーリカでは!品質不良は普通です!
404伝説の名無しさん
垢版 |
2016/08/28(日) 01:48:39.11
世界的にも再発は180g重量盤とか盤質良いのが主流
2016/08/28(日) 05:10:42.04
あれだけ文句言い続けてるわりには
基本的に何も分かってないのな






バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 8月26日
今宵、初めて、大滝詠一のDEBUT AGAINのvinylを聞いてるわけなんだが、音良すぎねぇか、これ。

バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 8月26日
Tim Youngのカッティングが素晴らしいのか…きっと。

バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 8月26日
カッティングの質はUKが一番なのかね…

バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 8月26日
よし、ベリッシマもやり直してくれ、ロンドンで。
2016/08/28(日) 10:23:17.48
少年、プロフがキツすぎる
2016/08/28(日) 18:08:37.92
>>405
これは酷い
2016/08/29(月) 22:02:36.64
大滝さんのデビュー・アゲンはカッティングはともかく国内プレス生産じゃなかったっけ?
2016/08/31(水) 02:12:02.78
ソニーやタワーじゃなくパイドに執拗に絡んでみたり
「ロンドンでカッティングやり直せ」などと頓珍漢な発言してみたり
いくらなんでも無知すぎると思ったら、24歳の若造か

バ監督@HOSONO HOUSE@33rpmLove
3歳で音楽を聴き始め、5歳頃にはアナログの溝に埋まってしまった 24歳。
好きな歌手 大滝詠一/山下達郎/はっぴいえんど/佐野元春/柴田聡子/
ムーンライダーズ/ネバヤン/北園みなみ/スカート and more… リプ魔
ナイアガラー歴がついに10年 鍵垢無言でフォローは即ブロックします。
23区内の塩化ビニールの溝の中


どうせアナログ歴3年以下のニワカだな
2016/08/31(水) 02:22:05.68
バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 2013年11月21日
@otnrm アナログて聞くとものすごい深い音するよ。YouTubeは圧縮されてるからね。


CDならまだしもYouTubeとアナログ盤比較してドヤ顔する奴はじめて見たなwww
2016/08/31(水) 02:34:08.26
>>409
若くてレコード好きで息巻くのは結構だが
何でここまで頑なに国内ミュージシャンだけなんだろう
気持ち悪いし不思議で不思議でしょうがない
2016/08/31(水) 03:58:39.20
国内盤とオリジナル外盤の音の違いとか全く無縁なjpopオンリーの若者が物知り顔でアナログ盤を語り、上から目線でパイド長門さんに糞リプ送る時代w
2016/08/31(水) 04:14:39.83
てか、これでナイアガラー歴10年なのか

「彼が無理でもナイアガラの内情をよく知ってる人間に管理してほしい、湯浅学とか萩原健太とか。
とにかく、へんなやつにマスターの管理させたらゴールデンベストとか安っぽいものしか出ないから絶対にやめてほしい。」

関連書籍どころか「まずwikiのナイアガラレーベルとかナイアガラエンタープライズ程度読んで出直せよ」というレベル
2016/08/31(水) 09:10:15.07
>>441
よりによって


ピチカ、大滝、山下、佐野、ムーンライダーズ


この辺のファンなのに洋楽皆無とか理解不能だな
415414
垢版 |
2016/08/31(水) 09:11:42.77
アンカーミス

>>441>>411
2016/08/31(水) 09:16:08.53
自称若者で、実は中高年なんじゃね?
417414
垢版 |
2016/08/31(水) 09:16:12.95
坂本龍一のこれ思い出した
http://ascii.jp/elem/000/000/218/218272/index-2.html#01
見知った日本の若いバンドはだいたい「ミスチル」(Mr.Children)とかを目指してやっているんですね。でも、そこで終わっているような気がする。
ミスチルは、例えば、エルビス・コステロとか、元になっているネタがいろいろあるわけですが、どうもそこまで想像力が及ばないんじゃないかなと、そう見える感じがします。
418414
垢版 |
2016/08/31(水) 09:20:53.02
>>416
その可能性もあるけど元ネタ追求しない最近の若者っぽくもある
419414
垢版 |
2016/08/31(水) 09:24:51.35
あとプロフのこれが実に初心者っぽい

>好きな歌手

w
2016/08/31(水) 12:14:40.36
>>418
ある程度の年齢になるまで、テレビでみかける歌謡曲しか聞かない
層も結構いるからなあ。
で、中年になってから、はっぴいえんどや、メンバーのソロ、
山下の過去を遡って聞いたりして、これに目覚めた俺って通?と
勘違いしている馬鹿もTwitterなんかではチラホラみかける。
人ってわからんもんさw
2016/08/31(水) 19:25:10.06
>ネバヤン/北園みなみ
この辺でウッとなるね
2016/09/01(木) 02:57:04.35
「好き歌手」という表現自体、元々たいして音楽に興味なかった昭和おっさん臭が
2016/09/01(木) 23:14:56.24
>>409
柴田聡子/

うあ、、、これ大嫌い、、、
もう表現が安易、底意が見え見え、安っぽくて幼稚
おゲージュツ家ごっこのろくでなし子に通じるものがある
424伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 00:00:29.44
おれは柴田聡子好きだよ
425伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 00:01:39.23
なんでここでツイートみたいなことやってんの
はやくこの流れおわんねーかな
426伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 00:02:54.91
ここでこそこそやってねーで直接言ってこいよヘタレどもが
427伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 00:05:47.64
誰誰が嫌いだとかより誰誰が好きだの話しろよヘタレが
2016/09/02(金) 00:18:30.49
>>425-427=バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove   涙目
2016/09/02(金) 00:32:32.88
424 伝説の名無しさん 2016/09/02(金) 00:00:29.44
425 伝説の名無しさん 2016/09/02(金) 00:01:39.23
426 伝説の名無しさん 2016/09/02(金) 00:02:54.91
427 伝説の名無しさん 2016/09/02(金) 00:05:47.64

言いたいことをまとめて言わず感情赴くまま短時間連投するその習性、直したほうがいいですよ
https://twitter.com/search?q=from%3A33rpmLove%20since%3A2016-08-24%20until%3A2016-08-25&;src=typd
2016/09/02(金) 05:05:12.84
これがよく聞く勘違い意識高い系って奴か?
2016/09/02(金) 05:11:30.82
本人来てて笑ったwww
皆笑ったww
2016/09/02(金) 06:31:30.92
意識高いサブカル糞野郎の典型じゃん
彼等はアナログレコードに選民意識を持ってるから
2016/09/02(金) 07:54:04.35
>誰誰が嫌いだとかより誰誰が好きだの話しろよヘタレが
サブカル糞野郎のバ監督さんさ、ここそういうスレじゃないんだけど
2016/09/02(金) 18:19:41.07
ベリッシマの再発アナログ、オリジナルアナログよりも基本いい音と感じるが、やはりB面の偏心がなー。
435伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/02(金) 21:21:02.77
ベッリシマアナログはカスタマーデスクに送り返した
再プレスするのか返金されるのか
2016/09/03(土) 04:27:11.59
24で「好きな歌手」とか言うか?
40は過ぎてるだろ

読んでるとなんか取柄なさそうなツイートだね
2016/09/03(土) 09:48:37.82
>>434
カップルズはどうなの?こっちは大丈夫だったりかね
2016/09/03(土) 14:28:26.84
うちのは、盤はどっちも大丈夫だったな。
レーベルがすこーしずれているかな?ってくらい、あと白っぽい小さなゴミが気持ち多めに付着してた。
SONYのネットショップから買いました。
2016/09/03(土) 15:38:06.86
>>438
B面にレコード針を落とした後、トーンアームは左右に振れない?
2016/09/03(土) 15:41:35.86
>>439
>B面にレコード針を落とした後、トーンアームは左右に振れない?

アームは、ほとんど揺れないです。レーベルはちょっと揺れる。
2016/09/03(土) 16:50:31.12
白っぽい小さなゴミだと思ったらヒビ入って割れてた
2016/09/03(土) 22:31:00.83
>>441
ちょw
2016/09/04(日) 02:34:23.00
CDは両方大丈夫そうで良かった
2016/09/04(日) 06:21:26.51
この馬鹿ココナッツディスク好きそう
2016/09/05(月) 09:05:09.48
ベリッシマの交換した奴届いたけど前よりブレ酷いの送ってきた・・・
ビニール汚いわレーベルに白い線入ってるわ内袋に傷あるわ
これ誰かが返品したのそのまま送ってきたろ・・・
446伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/05(月) 11:38:42.79
アナログ盤も2000円くらいの輸入盤なら文句言わないよ
4320円ってモービル・フィデリティの重量盤買える値段だからw
2016/09/05(月) 21:42:12.79
>>445
酷いな〜。

キチンとしたもん作れないなら、最初からアナログリリースする企画なんかするんじゃねーよ。
2016/09/05(月) 23:06:14.33
こういうのってレコード会社が勝手に企画するん?
コニタン本人は係わってるのかな
2016/09/06(火) 20:18:44.59
品質管理係もアナログ盤の事がよくわからないんだろうか
じゃあ売らなきゃいいのに
2016/09/06(火) 20:52:36.44
ホントそう。
あんまり舐めたことやってちゃあかんよね。
2016/09/07(水) 15:17:50.93
ツイッター検索してもベリッシマのアナログにしつこく文句言ってるのはあのキモヲタのみで殆どが絶賛

つまりだ、このスレの(以下省略)
2016/09/07(水) 16:06:48.87
449だけど絶賛してるのは普段レコード買わないファションアイテムで買ってる人でしょ
埃は洗えばいいし擦り傷も音に影響は出ない
だけど偏心は音に凄く影響出るから
せっかくカッティングにこだわったのに勿体無いよ
2016/09/07(水) 23:36:52.10
>>452
>絶賛してるのは

偏芯してないレコードが届いた人でしょ。まさか100%偏芯してると思っているの?w
454伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/08(木) 04:41:35.22
ワシのベリッシマも特に問題ないな
2016/09/08(木) 08:05:54.86
このスレクレーマー気質多そう
2016/09/09(金) 08:53:24.37
>>452
>偏心は音に凄く影響出る

普段ファションアイテム&アイデンティティとして
レコード買ってるだけでモンスタークレーマーのバ監督クン
よく勉強してきなよ


レコードの偏心って問題になりますか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11140834366

「個人差あると思いますので、何とも言えません。
明らかにレコード盤のホールがずれていないのであれば、私はそこまで気にしません。」

「レコードで最大の問題だと思いますね。CDが出てくる前はレコードしか無かったので、
NHK FMのクラッシック番組を聴いていてもレコードの偏芯によるワウがひどかったものです」

「よほど粗悪に造られたレコード盤とか、軸受けが傾いてしまったプレーヤーでもなければ、
実用上の偏心を気にする必用は無いハズです。」

「理屈の上では、問題になるといわれています。
多少のソリや偏心は、アームが動いて吸収する、という人もいます。私も、概ね賛成です。
よほどひどいもの以外は、無視して良いのでは?」
2016/09/09(金) 09:07:27.63
>>446
キミ、いつの時代の話してんの?

https://www.amazon.co.jp/s/ref=lp_561956_nr_p_n_format_browse-bi_3?fst=as%3Aoff&;rh=n%3A561956%2Cp_n_format_browse-bin%3A81877051&bbn=561956&ie=UTF8&qid=1473378995&rnid=81872051
458456 457
垢版 |
2016/09/09(金) 09:29:37.10
>バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove


「ベリッシマのアナログのセンターがズレていて
音に凄い影響ガー不良品ガー」などとギャーギャー訴えてる人って
こいつ以外にどこにいるの?
2016/09/09(金) 10:15:38.36
ソニーのサイトから

https://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&;cd=MHJ7000000002
本レコード盤は、音質を優先し製造をアメリカで行っております。そのため、
若干の反りやセンターホールの微小なずれ、ラベルの貼り位置のずれ、
センターホール付近のラベル紙面の割けが生じる場合があります。
国内にて検品をいたしておりますので、音質並びに演奏上の問題はございません。
予めご了承ください。



「アナログはCDに比べて遥かに個体差が大きい」というのは
アナログ好きなら誰でも知ってる常識だし、
アナログ盤を買うというのはそういうこと
そこを許容できない輩は新譜アナログ盤なんて買っちゃダメでしょ
2016/09/09(金) 13:41:16.14
偏芯酷くて交換してもらったクチだが
アナログは子どもの頃からで数百枚程度の中年だが、トーンアームの揺れ幅が『ちょっとなぁ』というレベルだったから、問い合わせたら交換してくれた
そんな私はクレーマーですかそうですか
2016/09/09(金) 13:44:05.14
>>459
音質並びに演奏上の問題はない(が、音程上の問題はあるかもしれない)。
2016/09/09(金) 14:34:55.55
>>460
>『ちょっとなぁ』というレベルだったから
どれくらいかわからんが、少しくらいなら気にしないってことでしょ?
相手も応じてくれたんだし、別にいいのでは。
2016/09/09(金) 16:57:36.15
>>459
あれ?いつの間に売り切れから在庫有りに?
2016/09/09(金) 20:33:00.92
>>459
輸入レコード店があった時代は新譜で反りや偏芯あったら交換してくれたもんだ
米国盤はシールドされてたので開けてみないと分らないからね
2016/09/10(土) 13:23:56.32
>>460
「偏芯酷い」とか訴えてる人、ツイッターはじめsns上ではバ監督」とかいう人しか見かけないんですが?w
2016/09/10(土) 13:36:02.21
>>461
残念ながらこのクレーマーさん、そういうレベルにも至っておらんよ


バ監督@HOSONO HOUSE ?@33rpmLove 8月11日
あれ?このピチカートファイヴのベリッシマのLP不良品じゃね?

センターが微妙にズレてる…!
トーンアームが微妙に首を振ってる…。

よく見たらレーベルの位置ずれてる!!




これ見れば分かるけど、こいつは明らかに音自体で気付いていない。
実際には、音に殆ど影響しない微妙な偏芯なのに、レーベル印刷の位置ずれ見て
「こんなに大きくズレてる=不良品だ」と被害妄想膨らませていただけ。
「レーベル位置ずれ=センターずれ」という思い込みで
必要以上にクレームつけまくっていたアホ。
そんな調子でタワレコの店頭で何枚も見せてもらっても納得できず
「殆どが不良品」とかツイートしてんだから馬鹿丸出し。
2016/09/10(土) 13:54:14.80
fixer fixerhpa 2015年9月25日
@yuki_ellie 無理してレコード有難がって聴くこともないんでしょうけどね。
自分でレコードからデジタル化してるとレコードの悪い部分がすごく気になりますよ。
レコードの穴サイズの遊び分くらいのズレでも偏芯気になるし。


渡邊芳之 ynabe39 2015年8月27日
レコードの最大の弱点はノイズでも磨耗でもなく偏芯だと思う。


「レコードで最大の問題だと思いますね。CDが出てくる前はレコードしか無かったので、
NHK FMのクラッシック番組を聴いていてもレコードの偏芯によるワウがひどかったものです」



この通り、そもそもアナログレコードというのは、微妙な偏芯によるワウフラや内周歪というのは
どうしても避けられない問題なんだよ。
CDが無かった昔は、みんなそれで音楽聴いていたわけ。
そういう性質のアナログ盤をいまどき必要以上に崇拝し、自分から有難がって買っておいて
あれこれ無理な文句言ってるから馬鹿なんだよ→バ監督。
最高音質で聴きたけ、CDやハイレゾ音源買えって話。
今回のベリッシマもハイレゾ売ってんだから。
2016/09/10(土) 17:37:41.92
こういう連中が中古レコードまで手を出したらと思うと恐ろしい・・・
まぁファッションでアナログ買ってます聞いてますアピールしてるのは遅かれ早かれ消えるだろうが
2016/09/10(土) 19:50:33.22
>>465
普通の大人はSNSに書かずにさっさとクレーム付けて交換してもらうだけ
2016/09/10(土) 20:49:38.47
クレーム入れるのはまあいいけど、それをネットで「俺サマが言ったった!」みたいに書くのはなんだかなあ
2016/09/10(土) 22:27:32.89
レコードのワウフラや内周歪のコピペをドヤ顔で書いてるのもなんだかねえ
そんなことわかってるから昔から影響を減らそうとしてる
内周歪減らすのがカッティングエンジニアの技量なんだけどね
日本のレコード会社は昔から盤質がよくてソニーが偏芯した盤を店頭に並べるなんておっさんの俺には信じられない
それにアナログ盤よりCDやハイレゾの音質が良いってどんだけプアな機材使ってんだよ
2016/09/11(日) 00:07:04.43
>>471
同じソニー系でも大滝詠一の「DEBUT AGAIN」とか角松敏生の「SEA BREEZE 2016」は
国内プレスみたいで問題ないんだこれが。
2016/09/11(日) 07:57:54.47
>>471
>アナログ盤よりCDやハイレゾの音質が良い


悲しいほどの典型的アナログ原理主義者
バ監督さんは、ナイアガラ信者を自称してんのに
CD時代以降、大滝や山達がアナログリリースに消極的だった理由も知らないようだ。

>そんなことわかってるから昔から影響を減らそうとしてる

みんなが言ってるのは「レコードにはワウフラや内周歪はつきものだ」
CDやハイレゾにはワウフラや内周歪は皆無
アナログはどう頑張ってもワウフラや内周歪の問題は残る
それでも「CDよりハイレゾより音がいい」とドヤ顔
こういうアナログ原理主義者ってマジ哀れだな

>日本のレコード会社は昔から盤質がよくて

「CDが出てくる前はレコードしか無かったので、 NHK FMのクラッシック番組を聴いていても
レコードの偏芯によるワウがひどかったものです」
2016/09/11(日) 07:58:31.12
>内周歪減らすのがカッティングエンジニアの技量

片面20分以上収録でそれは無理なんだつーのボケ
お前の脳内にはどんな奇跡を生み出す天才カッティングエンジニアが存在してんの?w

http://yamashitatatsuro.blog78.fc2.com/blog-entry-337.html?sp
やっぱり時間が経っておりますのでカッティング工程、プレス工程がですね
機械が古くなっているのが一番の原因だと思いますのでですね、2枚組にしました。
メロディーズもシーズンズ・グリーティングスも2枚組です。
要するに12インチ化しました。これでオリジナル盤よりもはるかに音圧が録れました。< br>ほぼCDと同じ音圧で録れております。いい音しております!
是非、アナログファンの方はお聴き下さい。
ですのでオリジナル盤のような1枚でひっくり返してとか、そういうアレじゃないですけど、
片面に2曲、ないし3曲入でやっております。
アナログ盤ですと外周に入ると、だんだん、だんだん音質が劣化してきますので
、B面の最後のクリスマス・イブなんかは、ちょっとにじみますがですね。
2016/09/11(日) 08:27:11.66
角松の「SEA BREEZE 2016」のアナログは45分で二枚組み

この二人のアナログにしても品質には批判はある。

013年MELODIES 2枚組アナログ盤について 2014/2/7
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2TCNIBNZQZ58S/ref=cm_cr_arp_d_viewpnt?ie=UTF8&;ASIN=B00FSA167I#R2TCNIBNZQZ58S

DEBUT AGAIN(完全生産限定盤)(Analog)
https://www.amazon.co.jp/DEBUT-AGAIN-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4-Analog/dp/B01CF3LA62/ref=pd_sim_15_6?ie=UTF8&;psc=1&refRID=ZVXVCJTE669092Y28HWK


でもって、柴田聡子大ファンのバ監督さん、あんたこんな内周歪の影響どうにもならない長時間収録のアナログまで買って
「アナログはCDやハイレゾより音がいい」とか言ってんでしょ?


柴田聡子いじわる全集(アナログ盤LP) 収録時間: 61 分
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%8F%E3%82%8B%E5%85%A8%E9%9B%86-%E6%9F%B4%E7%94%B0%E8%81%A1%E5%AD%90/dp/B00J8LV69Q
http://diskunion.net/jp/ct/detail/1006336683


はっきりいって耳腐ってるとしか
明日、耳鼻科行ってらっしゃいな
2016/09/11(日) 08:31:50.66
>片面20分以上収録でそれは無理なんだつーのボケ

これ正確に言うと「限界がある」ってことな。誤解なきよう。
2016/09/11(日) 08:46:30.08
ピチカート世代のリスナー(30〜40代)ってアナログ〜CD移行〜CD全盛の中、
デジタルとアナログ、どちらの良さも認めながら音楽を楽しんできた人が殆どだよね。

だから若者か高齢者か知らないけど、ああいった時代錯誤的アナログ信者には違和感しか感じないし、生理的に受け付けない。
2016/09/11(日) 09:10:08.51
>>475
角松のは2016年版リミックス+歌リテイク(8曲)、1981年版オリジナルミックス(8曲)で
2枚組になっている。片面4曲(20分強)ずつ収録。
2016/09/11(日) 11:44:34.25
>>478
そうなんだ。ご指摘ありがとう。
2016/09/11(日) 12:31:21.38
達郎がサンソンでも言ってたけど「メロディーズ」のリマスターCDリリース時に
アナログ盤も出したのは達郎本人の意向じゃないからね。
本人は「必要ない」と思っていたのに、スタッフやリスナーから
作れ作れいわれて渋々作ろうかとやってみたら→>>474

要するに日本唯一のプレス工場のある東洋化成では
「と申しますのはですね、当初予定していた1枚組でレコード、カッティングしましたらですね、
全く当時のメロディーズのオリジナル盤にですね、全く音質が太刀打ち出来ない。
やっぱり時間が経っておりますのでカッティング工程、プレス工程がですね
機械が古くなっているのが一番の原因だと思いますのでですね」

東洋化成に限らず世界的に工場もプレスマシーンも老巧化していて
機械を新たに製造しているところはないんだから、
その老巧化した環境下で製造している以上、アナログ最盛期の品質なんて望めないのが現実。商品としてそれなりの消費者が買ってくれる価格設定と品質向上のバランスもあるから余計に難しい。
2016/09/11(日) 12:34:50.56
日本唯一のレコードプレスメーカー東洋化成のエンジニアにレコードの疑問について聞いてみた Vol.1

https://soundrope.com/blog/cuttingengineer-interview1/

ーーレコードにすると音が良くなると言われたりもしますが、それって実際はどうなんでしょうか?

時代によって音の良さの定義は変わるので、音がいいと言うのは言いがたいんですが、
デジタルの音との違いが人間の耳にとっては優しく感じると言うことはあるかもしれないですね。

ーー結局はマスター音源のクオリティが良くない限りは、レコードにしても良くなることはないと言うことなんですよね?

そうですね。マスター音源としては、全盛期はアナログテープからのカッティングだったんですね。
82年以降からはCDなどのデジタルメディアが出てきて、今はデジタルメディアからアナログディスクへカットすると
言う方法が、主流になりつつあります。そもそもアナログディスクの弱点を解消するためにデジタルメディアが
出てきてるので、いろいろな面でアナログメディアに比べて、デジタルの方が優れている部分って言うのがあるんですね。
それをどのようにレコードに収めるかって言う部分なので、正直クライアントさんの好みって言う部分も大きいと思いますね。
2016/09/11(日) 12:35:33.60
山下達郎インタビュー
http://www.hmv.co.jp/news/article/1208200027/

アナログ盤時代は収録可能時間のベストが片面せいぜい22分くらいで、
それを超えると1分増える毎に全体の入力レヴェルが下がってどんどん音がショボく なっていく。
ビニールに掘る溝の幅が物理的に狭くなるのでね。
じゃあ、音の良さばかりを重視して片面2曲、5分。でも、それじゃ商品としていいのかな? と。
「商売は屏風」だっていう言葉があって、広げすぎると前後に倒れるし、締めすぎると左右に倒れる。
こういうのって全部そうで“加減”なんですよね。
2016/09/11(日) 12:42:13.19
柴田某の片面30分のアナログ聴いて喜んでるバカ監督クン、
自身の願望を他人に強いる前に少しは現実を知りなよ。

http://kbdubplates.blogspot.jp/2016/06/blog-post.html
レコードのカッティングでは音量の大きい箇所は針の振幅が大きくなり広い溝幅に、
逆に音量の小さい箇所は振幅が小さく狭い溝幅に。盤の大きさは決まっているので、
音量が大きい (=溝幅が広い) レコードはその分収録時間が短くなる。
つまり音量と収録時間は溝幅というファクターを介してトレードオフの関係
また振幅や溝幅に影響を与えるのは音量だけでなく「低音」や「ステレオセパレー ション」といった成分も。
このためレゲエ/ダブ、ダブステップのように低音をことさらに強調したり左右チャンネルの振りが
激しい音楽はより広い溝幅を必要とし、音量同様収録時間とトレードオフの関係に
2016/09/11(日) 12:53:19.82
バ監督とやらなんてしらんがな。
別スレでやりゃいいのに。
2016/09/11(日) 14:49:11.22
コピペバカが荒らしてるのか
2016/09/11(日) 15:07:22.92
発狂してる基地害をなんとかしろよ
2016/09/11(日) 15:33:49.70
高浪さん、地元でラジオやってるけど
カップルズ、ベリッシマに一切触れないのは
なぜなんだろう
2016/09/11(日) 17:19:09.92
>>424で急に暴れだしたから
2016/09/12(月) 08:24:42.13
バ監督、ツイッターでもすっかりおとなくしくなったなw
2016/09/14(水) 16:52:51.34
>>434
偏心してるのにB面だけ?
2016/09/14(水) 18:33:15.91
>>490
スタンパーが偏芯してるのでは
2016/09/15(木) 21:49:56.89
「偏心してたらA面もB面もズレてるんだらどっちも影響ある筈なのに何故片面だけ?」って質問でしょ
2016/09/15(木) 22:34:10.96
>>491
見る限りそんな感じ。
A面のスタンパーとB面のスタンパーが少しずれてて
A面基準でセンターホールを開けたらこうなるかなーと
2016/09/15(木) 22:36:44.41
俺のは全くずれてないぞ
495伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 21:43:35.30
マイCDダンボールの中にレディメイドから出たFPMのファースト?セカンド?セルフタイトルのアルバムあったんで久しぶりに聴いてるが
これほんとに名盤だ
FPMこれ以降興味が薄れていったんだけどやっぱ最初はすごいのか
496伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 21:55:14.96
コロンビア時代になってからのピチカート成功こそしたけど
アルバム単位で名盤と呼べるものは女性上位時代くらいか
もちろんどのアルバムもそれなりに良いんだがな
497伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/16(金) 21:56:56.36
そのFPMのアルバムや砂原のアルバムなんかに比べるとコロンビア時代のピチカートはアルバム単位としては弱い
2016/09/16(金) 22:04:04.60
最近、スウィートピチカートファイヴの良さが分かってきた
ハウスとか詳しくないけど聴けば聴きこむほどクセになる
あとオーバードーズもソウル色が強くて結構いい
ソニー時代は別格に好きだけどコロムビア時代のアルバムが全て廃盤なのは勿体無いなと思った
2016/09/17(土) 10:51:05.69
廃盤なん?
知らんかった
2016/09/17(土) 19:42:47.94
オリジナルも売れたし再発も2度されてるし中古市場にはけっこうあるんじゃなかろうか
そういえばなぜかファーストだけ再発しない(LPはしたけど)オリジナルラブはなんなんだろうか
2枚組だからコストがかかるとかそんな問題かもしれんが(10年くらい前の紙ジャケのときは再発されたが数年前の再発シリーズにはなかったんで現在廃版)
2016/09/17(土) 21:26:26.77
>>494
5000円で売ってくれ
俺のはB面がずれてたので交換品送ってもらったらやはりB面がずれてた
もう交換はできないと言われたので結局返品した
ちゃんとしたベリッシマのLPが欲しい
2016/09/17(土) 22:09:14.12
5000円じゃさすがにw
2016/09/17(土) 23:31:29.47
>>491>>493
苦し紛れな自演してる暇あったら
アナログの制作工程、少しは調べてきなよ
http://tyo-m.jp/archives/14218
2016/09/17(土) 23:59:25.37
センターホール自体が中心からズレている(=偏心)のだから
当然A面から見てもB面から見てもズレている。
極端な例を挙げればこういう状態
http://blog.goo.ne.jp/furuchihi/e/ee8f543f49b76b3d20d32d9256e18b6b

「B面の偏心」などと頓珍漢な言葉を使用してる時点でお話にならない。
2016/09/18(日) 00:04:23.08
>>501
どういう理屈で「B面だけが偏心」になるわけ?

http://www.chukai.ne.jp/~stail/center.html
http://blog.goo.ne.jp/furuchihi/e/ee8f543f49b76b3d20d32d9256e18b6b


画像うpしろや
2016/09/18(日) 00:40:06.75
一般ファンのみならずこんな音のプロまで
こんなツイートしてるのにねえ

susumu kunisaki @kunisakie 9月16日
最近プレスされたばかりの、ピチカート・ファイブと
オリジナル・ラブのアナログ盤ばかり聴いているので、
アタマの中で田島さんの声が鳴りっぱなし




「単なるB面のラベルの貼り位置のずれ」を「偏心」と思い込んで
ギャーギャー騒いだものの、誰からも同調されず、
ようやくここで自分の大きな間違いに気付いたものの、
いまや引っ込みつかなくなったバ監督クン
永久に「B面の偏心」というアホな言葉を使い続けるのだろうか?w
哀れよのう
2016/09/18(日) 00:59:41.28
>>505が自分で貼ったリンク先では
「A面とB面で偏芯位置が違うレコードも多い」って書いてあるよ?
これって、A面は偏心してなくてもB面は偏心してる可能性もあるってことだよね?
つまりプレスの際にA面とB面の中心がぴったり合ってないんじゃないかなぁ
2016/09/18(日) 01:25:20.77
またコピペ基地外かよ
コピペするのはいいけど全然レコード触ったことないのだろうね
2016/09/18(日) 01:37:41.95
>>507
俺がよく見る偏心はシングルに多く両面同じにずれてるのでスタンパーに塩ビ挟んでプレスするときにずれたって感じ
だからその盤以外は普通なんだと思う
今回のはセンター合わせできてないB面スタンパーを作ってしまって何枚もプレスしてしまったんだろう
2016/09/18(日) 02:47:41.82
>>509
なるほどね〜
2016/09/18(日) 03:34:32.38
>>507-509
その画像はあの通り
中心がズレてだからどっちもズレてるの
でもって日本語の勉強したら?

「AとBでは位置が違う」

がどうやったら

「Aには無いけどBにはある」

になるんだよボケ

てかお前のいうB面だけの偏心の画像マダー?
2016/09/18(日) 03:52:31.96
嫌な奴だな
あちこちで、こんなレスしてんのな


22 名も無き音楽論客 2016/08/26(金) 08:04:32.67 ID:kiUGW+mh
ベリッシマの再発、B面が偏心してるプレスミスが多いらしい
ツイッターでプレスミスで検索したら1人激おこの人がいてパイドパイパーハウスに作り直せ言ってた



「多いらしい」?
バ監督とかいう奴の報告しか見かけませんが?www
2016/09/18(日) 03:59:35.98
>>509
センターホールが大きいシングルとLPでは少し話しが違うわな


>今回のはセンター合わせできてないB面スタンパーを作ってしまって何枚もプレスしてしまったんだろう


というと、何枚程度で不良品と気付いてちゃんとしたスタンパーに変えたわけ?
だったらその数枚が市場に出回ることはあまり考えにくいな
そうでなくともプレス工場だって検品してんだし
2016/09/18(日) 04:04:03.31
>@PiedPiperHouse 突然のリプ失礼します。
>ピチカートのベリッシマのLPを買ったんですが、不良品に当たって、
>交換のために、検盤したんですが、盤のズレ傷物が多すぎです。というより
>現時点で渋谷タワレコにある在庫はベリッシマに限り全部開けさせていただきましたが(続く)
>開けた10数枚の在庫は全てB面がズレています。


しかしタワレコはその10数枚を別の客には売っていて
恐らく殆ど苦情がないんだよなw
要するに、こいつの場合は在庫が100枚あろうが1000枚あろうが
「在庫は全てB面がズレています」ってなったであろうことは想像に難くない。
こういう奴をクレーマーと呼ぶ。
2016/09/18(日) 04:06:22.69
>>508
延々、証拠も根拠もデータも出さず妄言繰り広げてるだけのキミ、
早く証拠の画像だしなよ
「B面だけ偏心してるベリッシマのアナログ」をさあ
2016/09/18(日) 04:54:25.08
何をもって偏心といってるのか
「センターホールは正確に中央に開いてるけど
片面の音溝部分のプレスが微妙に片側にズレてる」
と思ったけど>>493は「センターホール」っていってるから
そういう解釈すら不可能。
一体どういう状態なのか、まったく伝わらない。
2016/09/18(日) 05:22:10.40
>>515
アナログ買ってきて実際に演奏してみれば?
2016/09/18(日) 08:13:19.93
>>516
30cm塩化ビニール盤に対しては偏心してない。
A面の音溝に対しても偏心してない。
B面の音溝に対しては偏心している。
→塩化ビニール盤の中でB面音溝の配置がズレてる。
というわけでおそらく>>516の想像どおりの状態
2016/09/18(日) 11:05:02.39
>>518
>30cm塩化ビニール盤に対しては偏心してない。

あんたが「偏心してない」と書いてる通り、その状態なら「B面は音溝配置が片側に寄ってるプレスミス」とか書くべきケース
偏心と言って上にセンターだのセンターホールだの、あたかもセンターの穴がズレてるような書き方してる時点で馬鹿

>@33rpmLove
>なんでこうもセンターがずれるの?

>A面基準でセンターホールを開けたら
2016/09/18(日) 11:15:16.57
とはいえ、俺は大学生時代にレコ屋で2年間バイトしてたけど、>>505にあるようなセンターホールのズレはまだしも音溝自体が片側に寄ってるレコード、特にLPで見かけた記憶は皆無。
実際そういう状態のLP、検索しても見つかる?ミスプリの貨幣と同じくらい珍しいでしょ。
そんなレコードがこんなある訳ないでしょって話。

「開けた10数枚の在庫は全てB面がズレています。」
2016/09/18(日) 11:18:06.63
今回のソニーにしてもそんなプレスミスが激しい不良品は想定していないし、そこまで酷ければあっても検品時点でハネられてるよ

>若干の反りやセンターホールの微小なずれ、ラベルの貼り位置のずれ、

つまりこんな奴はモンスタークレーマーでしかない

「開けた10数枚の在庫は全てB面がズレています。」
2016/09/18(日) 11:24:19.30
>>517
画像うpできず涙目逃走ご苦労さま

ってさ、アナログの殆どが>>516>>518>>519が説明してる状態なのwww
2016/09/18(日) 11:27:56.64
IDがないから誰が書いてるのか分かり辛いな、この板
2016/09/18(日) 11:30:37.60
>>519-521
現物持ってるのか?
実際入手して演奏してみれば分かるよ。
持ってないのならあんたの狭い了見で決めつけるんじゃねぇよ
2016/09/18(日) 11:33:08.09
「偏心」の定義が人によってマチマチなのよ
プレス位置のズレを偏心に含んだりそうでなかったり
だから余計な論争が増える
2016/09/18(日) 11:59:03.83
>>524
まだ泣いてるのか?
さっさと画像出しなよ
現実逃避しないでさ

>>516>>518>>519が説明しているような
不良品をどうやったら探せるの?www
2016/09/18(日) 12:03:46.33
>>505のような具体例出されたのに
>>516>>518>>519といった説明もできず
>>507のようなレスしかできなかった時点でアレ。
それが結論。

つまり「わかっていない」

アホなモンスタークレーマー@バ監督
2016/09/18(日) 12:10:40.18
このスレにはレコード会社の人間でも張り付いているのか?
2016/09/18(日) 12:11:29.44
>@33rpmLove


結局こいつのクレームの実体は
センターホールのズレでもプレスミスでもなく単なる

「単なるB面のラベルの貼り位置のずれ」

なんだよ。
それをクレームつけて一人でギャーギャー騒いだものの
他の購入者からも同じ声が出てこないし
タワレコやソニーからはスルーされまくり。
誰からも同調されないモンスタークレーマー。
2016/09/18(日) 12:16:01.17
22 名も無き音楽論客 2016/08/26(金) 08:04:32.67 ID:kiUGW+mh
ベリッシマの再発、B面が偏心してるプレスミスが多いらしい
ツイッターでプレスミスで検索したら1人激おこの人がいてパイドパイパーハウスに作り直せ言ってた


現実には自分しか訴えていないのに「多いらしい」などち2ちゃんにマルチポスト
クズでしかない → バ監督@33rpmLove
531伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 12:31:40.64
>スタンパーが偏芯してるのでは
>A面のスタンパーとB面のスタンパーが少しずれてて
>今回のはセンター合わせできてないB面スタンパーを作ってしまって


どんだけ職人馬鹿にしてんだか
スタンパーをそんな雑に作る職人どこにいるんだ?

http://recopal.jp/analog/4228/
http://6109.jp/akg_gotch/?year=201005
532伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 12:56:29.32
>>520
昔のアメリカ盤はシールドされてたからレコ屋で働いても盤見ることすくないんじゃね
おれもシールド状態の輸入盤開けて音溝ずれてる盤なんか見たことないよ
だけど今回のベリッシマは返品した2枚ともB面ずれてたね
カートリッジが左右にけっこう揺れた
2016/09/18(日) 12:58:09.51
ていうかこの基地外アナログ盤持ってるのかなw
プレーヤー自体持ってなさそうw
2016/09/18(日) 13:03:49.22
東洋化成のリンクとか貼ってるし全く理解してないんだよなあw
2016/09/18(日) 13:29:35.26
>>532
そのレス自体が視野狭窄のクレーマー丸出し


「俺は大学生時代にレコ屋で2年間バイトしてたけど」しか言ってないのに


>昔のアメリカ盤はシールドされてたからレコ屋で働いても盤見ることすくないんじゃね


・昔
・新品販売
・アメリカ盤(輸入盤店)

と決め付け

「ボクが思う狭い世界」でしか人やモノを見れず
全体を決め付けるだけの哀れなクレーマー
2016/09/18(日) 13:30:44.78
532 伝説の名無しさん 2016/09/18(日) 12:56:29.32
533 伝説の名無しさん 2016/09/18(日) 12:58:09.51
534 伝説の名無しさん 2016/09/18(日) 13:03:49.22

自演連投バレバレだね
537535-536
垢版 |
2016/09/18(日) 13:50:00.73
「俺は大学生時代にレコ屋で2年間バイトしてたけど」


これ見て「昔のアメリカ盤=新品輸入レコード店勤務」しか思いつかない時点で
ニワカ丸出し


大学卒業して間もない20代の社会人かもしれないし
働いていたのは中古レコ屋かもしれない。
ピチカートのファン層的に30代〜40代位がメインなんだから
「学生時代にレコ屋でバイトやってた」っていったら
「レコ屋=新品輸入レコードオンリーの世代じゃない」って
わかりそうなものなのに

>昔のアメリカ盤はシールドされてたからレコ屋で働いても

こういう時代しか想定できないのがこいつの限界
これぞレコ歴浅い無知の証明


バ監督さん、今回もメッキ剥がれまくりですねえ
それともあれか?次はマスタースタンパーに同じようにニッケルをコーティングか?w
538535-537
垢版 |
2016/09/18(日) 14:00:55.18
「学生時代にレコ屋でバイト」に対して
こういう時代とシュチュエーションしか思いつかないバ監督の人物像


>昔のアメリカ盤はシールドされてたからレコ屋で働いても


・若い頃には興味なかったのに年取ってからレコードにはまったニワカ年寄り
・想像だけでモノいってる頭でっかちな無知な若者

いずれにせよ、レコ歴浅い初心者バレバレ。
539続き
垢版 |
2016/09/18(日) 14:13:21.89
でもって>>532-534の中身ってさ


・批判に対する論理的反論なし
・画像等の証明なし
・「俺のはズレてたんだ」「お前は理解していない」的なレッテル貼りのみ


笑っちゃうくらいのモンスタークレーマーの典型


「自分の買ったレコードは○○だった」といってる人間は自分しかいないのに
世間に「そういう人が多い」といった風説を流布し、
その嘘を他人から指摘されたら
「お前は間違っている」「お前は理解していない」などと
他人を悪者扱いしてる時点で人間として終わっとる。>バ監督
2016/09/18(日) 14:38:52.46
コックがシェフへ 2009年8月29日 発言小町
コックをしている50代の男です,
いつの間にコック全般がシェフと呼ぶようになってますがいつ頃からでしょうか?
生涯一コックのオヤジより。


971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:14:38.18
>>968
コックは料理人だけど、シェフは「料理長」だから意味が全然違うw
たしかにコックという言葉は聞かなくなったけど、コック=シェフという使い方はしてない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:39:51.81
してるじゃないか
今時のテレビ番組では。
してるぜ
なんでもかんでも、シェフって云ってるもんな

で、コックまたはコックさんとは云わなくなっている


↓そういう時代の人


バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 19時間前
今月金無いって嘆いてるけど、コックの頃の給料なんて、こんなもんだったしね。

バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 19時間前
コックの頃の方が金がなかったわ。
2016/09/18(日) 14:43:14.65
http://caverelax.com/KunioWorld/2004/0406/0606ryo.html
でも、いつのまにか「コックさん」って死語ですね。
ぼくもフレンチとかイタリアンのレストランいって、
「コックさんの田中さんはいますか?」とは絶対いわないなあ。。


↓「コックさん」が普通だった時代の中高齢者


バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 19時間前
今月金無いって嘆いてるけど、コックの頃の給料なんて、こんなもんだったしね。

バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 19時間前
コックの頃の方が金がなかったわ。
542伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 15:49:12.87
おまえもなんか普通じゃないな
543伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/18(日) 17:34:27.63
基地外はスルーに限る
2016/09/18(日) 19:40:53.30
コックさんって絵描き歌かよw
2016/09/19(月) 03:46:03.33
うちの親父(80代)なら言うかも?
546伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 04:23:42.18
コックリさん、昔やったなぁw
547伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 11:06:55.22
パラリンピックの閉会式で東京は夜の7時流れたんかー
548伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 11:32:55.00
歌詞がポジティブになってた
あれも小西さん?
2016/09/19(月) 12:21:03.52
田島が居た頃は良かった
2016/09/19(月) 12:31:28.12
佐々木がいた頃は良かった
2016/09/19(月) 13:35:39.41
俺がいた頃はよかった
2016/09/19(月) 15:39:09.72
>3歳で音楽を聴き始め、5歳頃にはアナログの溝に埋まってしまった 24歳。

24歳?w
553伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 15:58:40.84
パラ閉会式「東京は夜の七時」に感激の声 ピチカート野宮も「嬉しい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160919-00000048-dal-spo
554伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 20:46:10.99
東京五輪コニタンに声かかるかも
2016/09/19(月) 20:49:22.91
あー、いいね
でも椎名林檎が仕切るんでしょ?
556伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/19(月) 22:12:02.88
そうなのーやだな
2016/09/21(水) 07:22:24.83
カアリイのバージョンよりもよいね。
2016/09/21(水) 15:23:30.20
NHK武田アナ(ニュース7キャスター)
http://www.nhk.or.jp/news7-blog/100/252952.html

たけたん、ピチカートに喜ぶ
2016/09/23(金) 05:05:34.89
小西さん今回の件でコメントしてないのかな?
昔の東京オリンピックの映画撮ってる市川崑好きだから、凄く喜んでるんでは?
てか、椎名林檎だけでなくコニタンも一枚噛んでほしい
2016/09/23(金) 05:11:41.38
ずっと疑問だったんだけど、野宮さんと小西さんって仲悪いの?
小西さんと長谷部さんって別居か離婚したの?
長谷部さんなんであんな金持ってんの?
2016/09/23(金) 07:10:18.94
小西さん自身がからむとワンピースの映画のオープニングみたいにやっつけ感満載のものができてしまう恐れもある
2016/09/23(金) 18:54:33.77
それがパンク
negiccoの曲は小西流パンクがわかりやすい
曲テキトー詞にはメッセージ
2016/09/24(土) 16:55:56.23
世間ではそれを手抜きという
2016/09/25(日) 10:02:34.02
negiccoの曲は比較的力を入れているほうじゃないだろか。
565伝説の名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 21:08:53.63
おはロックとマツケンサンバで東京五輪大爆発させてほしい
2016/09/27(火) 19:54:32.31
開幕式は馬場くんの和物DJで
2016/09/27(火) 19:56:34.50
閉会はムッシュにバンバンバン生演奏やってもらうし
なんとか生きててもらわないと
2016/09/27(火) 23:04:14.55
こち亀も必須。
2016/09/30(金) 02:21:59.46
アナログ2枚とも首都圏のタワーで在庫いっぱいあるね
ヤフオクで転売屋から15000円で買った人は元気かな?
2016/09/30(金) 11:59:04.07
元気でいられるわけがない
2016/10/01(土) 17:01:30.49
>>569
ソニーとタワーのオンラインではベリッシマのみ売り切れ
そういうことですね
2016/10/08(土) 06:50:59.12
ベリッシマのタワレコの在庫全部チェックして文句言ってた人
今度は吉田美奈子で同じ事してる
573伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 08:40:38.91
自分だけよければそれでいいみたいなそういうことするなよな
新品なのに開封済みを買う他の客のこと考えろよ
574伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/08(土) 08:43:42.66
買う奴が皆そういうことやったらどうなるとおもってんだ
何十回と開封繰り返されたら指の圧やんなかなでジャケがどこかしら傷むだろう
2016/10/09(日) 18:11:27.04
聖三角形のドラム、地味に難しい
2016/10/10(月) 05:35:03.66
新宿タワレコではカップルズのみ面出し展示
ベリッシマは売切れかな
2016/10/11(火) 01:05:01.16
ベリッシマって、そんなにいいかね?
2016/10/11(火) 18:16:18.60
>>572
あいつプレスのみならずバーニー・グランドマンのカッティングまで執拗に叩いてる時点で頭逝かれてるな
2016/10/11(火) 18:29:31.96
>>577
今回の購入者の中にはピチカートやオリジナルラブのファンでもないのに
「高いレコード=名盤→欲しい」みたいなキモイコレクター思考で
ベリッシマだけ買って騒いでいた奴もいるからなあ(例のクレーマーのことだけどw)
2016/10/11(火) 19:13:29.98
再プレスすればいいのに
2016/10/12(水) 13:17:57.06
>>573
何枚も開封させる店員もダメだな
2016/10/13(木) 11:20:01.14
流れ読まずに質問です。

2004年に出たソニー時代の2枚組みベスト版のライナーで
小西さんのコメントの中で、アルバム「カップルズ」について、

「ヴォーカルトラックをワンシラブルずつ切り貼りした」
「聴き直すと、無残なくらいはっきりと切り替えてるのが分かる」
「その曲を聴くのが恐ろしかった」

とは、どの曲のどの箇所の事なのか、分かる方はいらっしゃいますか?
自分の耳じゃ全然分かりませんでした。
2016/10/13(木) 12:42:07.91
流れを読みましょうね。
2016/10/13(木) 12:48:55.82
一人で書いてるくせに流れなんかあるのかよ
2016/10/13(木) 14:29:20.61
>>580
再プレスしたっぽい
2016/10/14(金) 10:16:37.93
>>582
そのライナーでコニタン自身ですら今聴いてみたら分からなかったと言ってなかった?
つまりそういうこと
2016/10/14(金) 11:07:56.48
http://www.asahi.com/articles/ASJ9R5T2HJ9RPLFA007.html
初心者増員してアタフタして製造し続けてるんだから東洋化成も質落ちまくり
こういうのとかさ


お詫びとお知らせ:キリンジ「ペイパードライヴァーズミュージック」
(WPJL-10028/9)「3」(WPJL-10032/3)「Fine」(WPJL-10034/5)アナログLPディスク一部不良発生と良品交換について
http://wmg.jp/artist/kirinji/news_73049.html?rid=rss_73049
2016/10/14(金) 11:09:03.42
@violet_cabbage 2015年6月21日
今日のサンソンで山下達郎がハイレゾには興味ないって言ってたね。
ロックは16bitの44.1kHzで充分だとか。逆にアナログレコードも現在日本では
東洋化成でしか作ってないから質が良くないらしい。


@Rhumba3 2015年8月6日
@METALLUCA666 ただ一つ現存する工場は東洋化成なんですが、
質が悪いってのはそこの設備云々よりもエンジニアの腕とかの問題かもしれないですね。
一様に日本盤はカッティングレベルが低いですね。それは今も昔も変わらない。

@yasudonok 4月16日
ラブサイケデリコのLPのプレスも「東洋化成」なのかな
あれ、相当品質悪かった


@jiujitsu_saiko 5月2日
ほぼSold OutらしいDevils Dub Plate E.P/The Upsetters、某店取置きをやっと受け取り。
最初入荷した盤が「針飛びする位のプレスミス」品で受け取り直前に替えてもらいました。
国内プレスでもあるんですね


@Case_K26 9月29日
レコードブームらしいのでこれに乗じて東洋化成もしっかり設備投資して、
欲しい(切実) 音悪くてもエンジニアの腕の問題なら100歩譲るんだが、
明らかに盤質自体が悪いのがあるからな…
589伝説の名無しさん
垢版 |
2016/10/14(金) 19:42:52.78
いま出演中だ野宮さん
https://abema.tv/now-on-air/abema-news
2016/10/14(金) 19:48:02.64
これからライブで歌う
https://abema.tv/now-on-air/abema-news
2016/10/14(金) 20:54:45.28
>>588

>>531にどんだけ職人馬鹿にしてんだって怒られるぞw
2016/10/15(土) 00:15:26.60
>>591
お前さん「どんだけ日本語が理解できないバカなんだよ」ってよく怒られない?
初心者同然の人間を「職人」と思えるお前はどんだけ職人バカにしてんだよ

>初心者増員してアタフタして製造し続けてるんだから東洋化成も質落ちまくり

>国内で唯一レコードを生産する東洋化成のプレス工場(横浜市)はフル稼働が続く。
>かつて5人にまで減らした製造部門の従業員を約15人に増やしたが、
2016/10/15(土) 00:50:08.21
>>588の挑発にまんまと引っかかって自から正体バラしてる
可哀想なくらいアホな低学歴の元コックさん


バ監督@HOSONO HOUSE @33rpmLove 10月2日
もうそんな海外プレスなんてしなくたって、日本には丁寧に作る所あるでしょうに。
東洋化成っていう。音質の面では確かに海外プレスというか、
カッティングは劣るかもしれないけど(俺は全然劣ってるとは思わない)丁寧だろう、作りが。
2016/10/15(土) 11:52:39.40
>>592
588はカッティングレベルやエンジニアの腕の問題って書いてるんだが
初心者がやるわけないでしょ
お前こそどんだけ職人バカにしてんだよww
2016/10/15(土) 13:26:12.13
>>594
バ監督クンはどうして毎回「ボクちゃんに都合いい部分で全体化」やっちゃうの?

>>588にあるのはすべて東洋化成にまつわる批判コピペで内容は以下のとおり

一人目 「山下達郎は東洋化成の質を評価していない」
二人目「質が悪いのはエンジニアの腕とかの問題」
三人目「東洋化成製造と思われるラブサイケデリコのLPの”プレス”の品質が相当悪かった」
四人目「「針飛びする位のプレスミス発生(国内だから東洋化成)」
五人目「東洋化成はしっかり設備投資しろ。エンジニアの腕の問題なら100歩譲るが
明らかに盤質自体が悪い」

エンジニアの問題といってるのは二人目だけ。
殆どがプレスの問題を指摘している。

客観的事実を無視して、自身の被害妄想をもって全体化する。
モンスタークレーマーの典型。

てかさ、お前どうしてカッティングの腕と、プレスの問題をいつも混同させちゃうの?
どこまでバカなの?
2016/10/15(土) 23:50:53.43
原因は印鑑の押し方が雑で捺印失敗の回数増えてるのに
罪もない印鑑作った人にまで因縁つけるチンピラって感じ
2016/10/16(日) 16:11:10.98
ピチカートファイブと東洋化成に何か関係があるのか
2016/10/16(日) 17:29:27.70
>>596
分かりやすい
そんな単純なことも分からないのがバ監督というバカ
2016/11/03(木) 03:53:22.08
和モノブーム、アナログブームって胡散臭いと思う
600伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 20:27:10.76
月光軟着陸微妙だ
女王陛下で力付き果たしたか
601伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 20:30:53.75
月光軟着陸は
田島貴男の歌の下手さが際立ってしまって聴いてるこっちがはずかしくなる
女王陛下では気にならないんだが、
月光軟着陸の歌録りは一発もしくは数テイクで録ったんかな
602伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 20:35:59.56
まぁライブ音源や再テイクで無理やりアルバムにした感じが否めないし
そんな力入ってないのかもな
無理やり契約こなしたアルバムなんかな
2016/12/02(金) 21:41:03.42
月面ではなくて?
2016/12/02(金) 21:52:13.73
戸川京子の「ちょっと出ようよ」が好き
2016/12/02(金) 22:55:18.65
カップルズ -> ベリッシマ -> 女王陛下 の流れがとんでもなく良かったから、月面でちょっと失速した感があったよね。

ライブバージョンの「そして今でも」とか「トップシークレット」収録してたらもっとキャッチーなアルバムになったのにもったいないなと思う。
2016/12/03(土) 04:57:37.20
間奏にハーモニカ使うのは渋谷系の一つのパターンだけど(初期コーネリアスにもおおいね)
その流れピチカーの月面あたりからじゃないだろうか
607伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 09:07:38.22
月面軟着陸、何度か聴いてる内よくなってきた
力が抜けてる分、リラックスして聴ける
女王陛下は隙のないガチガチの傑作だから真逆な感じでこれはこれでいい
2016/12/04(日) 09:19:23.02
野性爆弾クッキーのガキ使七変化で流れた、君みたいにきれいな女の子はどのアルバムバージョンでしょうか?
609Encounter2221
垢版 |
2016/12/05(月) 22:12:20.87
自作のサンプリングミュージックを
ブログで販売中http://sky12345mw.blogspot.jp/
ユーチューブで何曲か聴ける
2016/12/05(月) 22:41:19.94
野性爆弾クッキーのガキ使七変化で流れた、君みたいにきれいな女の子はどのアルバムバージョンでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
2016/12/05(月) 23:49:30.82
君みたいにきれいな女の子って二種類しかバージョンないよね?
2016/12/06(火) 00:44:01.01
どのアルバムに入ってますでしょうか?
2016/12/06(火) 23:11:28.24
プレイボーイプレイガール かな
聴いて違ったらシングルバージョンだな
614Encounter2221
垢版 |
2016/12/07(水) 21:59:08.55
ぐるぐるオークションで販売中
2016/12/11(日) 02:53:22.71
次週のファッション通信に1995年頃の野宮真貴のVTRが流れるよ
616Encounter2221
垢版 |
2016/12/11(日) 11:25:11.38
グルーヴィジョンズVHS販売中http://sky12345mw.blogspot.jp/
2016/12/11(日) 18:56:38.65
うろ覚えなんだけど歌詞に

「聴こえるでしょ 聴こえるでしょ」

「僕の好きな音楽がこの街にはあふれている」

みたいな歌詞が入ってる曲名がわかりません
歌詞検索でググっても出てこないです
なんて曲かわかりますか?
618伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 19:57:34.29
loudland!って曲
2016/12/11(日) 23:07:50.68
>>618
この曲だ!!
ありがとー愛してる!
2016/12/12(月) 01:14:10.36
カジヒデキさんと曽我部恵一さんが、
その音楽的センスを信頼する方に選曲を依頼して、
その曲を1時間お送りする
TBSラジオ「オーディナリーミュージック」(日&月 早朝4:00〜)。
ttp://www.tbsradio.jp/99306

 18日(日)19日(月)は二日連続で小西康陽さんの選曲でお送りします。


サウンドアベニュー再開は無かったけどこういうのあるよ
2016/12/12(月) 12:16:37.08
ギターのジミーでしたっけ?彼がいつも言ってるセリフが聞き取れないのでお願いします。
あニュースなんちゃらって
2016/12/12(月) 12:32:07.80
ハッピーサッドの人です
623伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 09:10:34.43
>>621
A New Stereophonic Sound Spectacular.
2016/12/13(火) 09:35:59.56
わー!ありがとう!
625Encounter2221
垢版 |
2016/12/13(火) 18:54:57.68
ブログでクラウドファンディング開催中http://sky12345mw.blogspot.jp/

12inchレコード(重量盤)45RPM

収録曲
Encounter2221   4.Dope
Encounter2221 5.Mayfair
Encounter2221 6.前半カットヴァージョン 1. 前半カット
Encounter2221 13.Modulo 前半カットバージョン

ユーチューブ投稿です
フルで聴けます
626Encounter2221
垢版 |
2016/12/13(火) 18:57:28.40
ブログでクラウドファンディング開催中http://sky12345mw.blogspot.jp/

12inchレコード(重量盤)45RPM

収録曲
Encounter2221   4.Dope
Encounter2221 5.Mayfair
Encounter2221 6.前半カットヴァージョン 1. 前半カット
Encounter2221 13.Modulo 前半カットバージョン

ユーチューブ投稿です
フルで聴けます
627Encounter2221
垢版 |
2016/12/15(木) 13:43:21.59
ピチカートマフィアが作った曲です。とにかく聴いてください。http://sky12345mw.blogspot.jp/
ユーチューブで全曲聴ける
628伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 19:28:49.62
12月24日 あなたは何をしてる?
2016/12/24(土) 20:14:14.83
私は町のどこかでずっとあなたを待ってる
630伝説の名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 21:23:52.35
>>628>>629

   /二二ヽ
   ||・ω・||  <そんなマニアックなクリスマスソング歌うなよ!
.  ノ/  / >  
  ノ ̄ゝ
2016/12/25(日) 10:52:15.70
つまんね
2016/12/25(日) 22:06:07.10
久々に”MERRY READYMADE”を聴いてみる。
2017/01/04(水) 10:05:41.14
高浪さんがラジオで
ヴァカンスのデモテープ流してたな
634伝説の名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:21:26.06
パリスマッチよい
昔はピチカートみたいな感じなんか?あ?みたいな感じで斜めに見てたんでよさ分からなかったが
大人になった耳で聞いたら
これは普通に良質シティポップ〜AORだね
ピチカートと音楽性は全然違うことわかった
凝ってにこっちがイメージ重ねてしまってただけだった
ちなみにクアトロというアルバムを聴いた
これ買ったのは2回目で1回目んときはなんか普通だなぁって感じですぐ売った
シティポップ〜AORって普通なんだよね、子供んときはもっとポップでキャッチーだったり歌詞がロックしてたりしないと物足りなく感じてしまうもんで、僕もそうだった
635伝説の名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 23:25:12.46
15年前に既に今の流行りのシティポップど真ん中やってたパリスマッチ早すぎたな
今のシティポップバンドはシティポップ感はそんなしないけどね
パリスパッチは中古レコードの方で人気ある7080年代のシティポップだね
636伝説の名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 06:49:03.80
>>629
私もあなたを待ってる
2017/01/10(火) 08:32:01.70
>カップルズep、ベリッシマep 2月22日発売決定

凄いなあ、最近のアナログ商法
2017/01/11(水) 16:22:39.75
またあの人がカッティングガーで暴れるだけだな
2017/01/11(水) 19:39:33.94
アナログの大先生
2017/01/12(木) 01:26:28.53
相変わらずまだ言ってたw
https://twitter.com/33rpmLove/status/814145929024401412

お前個人がソニーが発売するアナログ買うのやめちゃえばいいだけだろって
641e
垢版 |
2017/01/13(金) 15:36:30.96
56分のカットアップ映像→ DVD1 Anticipation By Encounter2221
2017/01/13(金) 19:05:20.91
バ監督@HOSONO HOUSE ‏@33rpmLove 2014年2月5日
あー、レコードのカッティング技師になりたい!

バ監督@HOSONO HOUSE ‏@33rpmLove 2015年10月28日
返信先: T_thoseさん
@T_suzuki_rock そう?
俺はカッティングエンジニアになる夢があるよ



バーニー・グランドマンに的外れのケチつけてれば
カッティングエンジニアになれますかね?
2017/01/17(火) 08:31:20.31
ちょっと質問なんですが、
baby portable rock BABY MEXICAN ROCK VERSION
の冒頭で、延々つまらないインタビューをしてるのは誰なんでしょうか。
あれは本物の番組だったのですか?
2017/01/17(火) 09:43:42.38
高木完
645伝説の名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 21:09:26.82
文化放送「全日本歌謡選抜」という昭和のラジオ番組が元ネタ。その番組のDJだった小川哲哉をゲストに迎えている。当時のアイドルに数々のセクハラインタビューを繰り広げていた。>>643
646伝説の名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 21:10:41.34
番組の収録に向かっているというシチュエーションも、そのまま頂いている。
647643
垢版 |
2017/01/19(木) 18:46:23.98
ありがとうございます!
なるほど、全日本歌謡選抜かー。車で誰か流してたの聞いたことあります。
あれですね!
2017/01/20(金) 01:44:30.26
ep予約完売なのか
2017/01/20(金) 02:01:26.82
ノンすた時代のリマスタ買うたれや
2017/01/21(土) 23:18:39.21
epまだまだタワレコで予約受け付け中
651伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 12:08:31.40
pizzicatomania!の再発、未発表3曲追加って
「動物園の鰐」とか?
長生きしたかいがある。
652伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 12:11:20.61
テイチク公式は8曲表記のまま。
パイドパイパーのインフォが三曲追加を
謳っている。
653伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 12:52:02.55
もしも未発表三曲のことが
既出の「九月」とかを指しているのなら
酷い話だが。
パイドパイパーのツイートでは
どっちとも解釈出来るし。
654伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 21:00:30.46
がっかり。動物園の鰐は無し。
2017/02/09(木) 22:16:10.17
なんてアクションペインティングやで。
2017/02/09(木) 23:37:55.30
お気の毒様
2017/02/10(金) 22:15:32.54
コロムビア時代はまだ取っておいてあるのか、なかったことにされているのか。
658伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:03:28.85
今は考えが変化している可能性もあるが
昔、何処かのブログで90年代の作品は自身の想定している音質になっている、としてリマスターはしないとの主旨の事を書き込んでいた気が。
659伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:04:05.47
なので、2006年の再発は「ジャケットをリマスター」したと。
660伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:05:35.18
限定版やアナログ盤のみ発売の音源をまとめたコンピぐらいはリリースしてくれても良いのでは?
偏屈すぎる。プリンスかよ。
661伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:07:21.22
CDJのプロモ盤とか、こぶ平の女性上位時代とか、野いちごリミックスとか、ピチカートフリーソウルとか纏めて欲しい。
662伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:08:16.25
大人になりましょうの12インチヴァージョンとか。
663伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:09:08.76
ロマンティーク96のシュールくんの曲紹介とか。
664伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 23:11:05.48
お蔵入り「電卓」カバーとか。
665伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 09:15:10.13
音質はソニーは鋭角な音
コロンビアは丸い音のイメージ
666伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 09:58:09.06
コロムビアがソニーのように、小西をアナログとハイレゾで上手く釣ることが出来たら再リリースやらリマスターやらデラックスエディションやら、あるのかも。
2017/02/11(土) 12:31:39.65
トゥイギー・トゥイギーを完璧に踊れますので、ご連絡お待ちしています
2017/02/12(日) 09:58:29.87
ソニーのベストで「月の裏側」ってなんで収録見送ったんだろう
669伝説の名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 10:33:36.96
ソニーの後期二枚のリマスターも是非実現して欲しい。
権利関係大変だろうけど。
2017/02/13(月) 05:54:11.36
雲丹と雲呑って似てるけどさw
2017/02/13(月) 09:52:09.64
能年玲奈のブログに野宮真貴
2017/02/20(月) 00:08:14.32
>>666
もう、ええやろ
673伝説の名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 21:21:51.25
高浪さんってきまぐれオレンジロードのサントラやってたんだね
2017/03/19(日) 20:55:58.72
最近知ったものです
「PIZZICATO FIVE BOOTLEG -big hits and jet lag1985-2001」という
色んな音源を切り貼りした、一時間近くあるトラックをYouTubeで観ました
これはどのCDに収められているものなのでしょうか?
675伝説の名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 21:47:10.66
タイトルにある通りブートレグ。素人さんが無許可で製作したカットアップ音源プラス映像。傑作だよね。活動時のライブ映像は映像サンプリングの著作権の関係で商品化不可なので、その映像見て当時を思い出している。
676伝説の名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 21:49:19.37
その素人さんの製作したPerfumeのカットアップは、それ程の出来ではないのだけど、Pizzicatoのカットアップは感動した。
677伝説の名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 21:49:43.95
実はプロの匿名だったりして。
2017/03/19(日) 23:42:08.25
ピチカートはライブにもの凄いこだわってたのに
映像が残ってない(世に出てない)のは残念
音源だけでも出して欲しいなぁ
679674
垢版 |
2017/03/20(月) 01:08:27.76
>>675
教えてくださってありがとうございます
そうだったんですね!とても驚きました!
てっきり名のあるプロの仕事かと……
2017/03/24(金) 06:12:27.53
>>674
YouTubeで探したけど見つからん。もう消えちゃった?
681伝説の名無しさん
垢版 |
2017/03/24(金) 14:04:53.51
消えた。
2017/04/02(日) 13:31:57.39
『3月9日 <藤巻亮太 remix>』 Mステ
http://dai.ly/x5gu76g
2017/04/12(水) 23:26:00.06
ウィークエンドのPVに映ってる洋館ってどこでしょうか?
684伝説の名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 22:10:33.05
ジモティーでピチカートのプロモレコード売ってる
2017/04/26(水) 14:46:23.79
ジモティーって何?
686伝説の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:21:49.11
無料のフリーマーケット
687伝説の名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:23:30.91
インターネットのサイト。ジモティー
2017/04/26(水) 17:10:05.26
TBSラジオ オーディナリーミュージック 2017/4/24
選曲 カジヒデキ
M1. SWEET SOUL REVUE / PIZZICATO FIVE
M2. 月の裏で会いましょう / ORIGINAL LOVE
M3. LOVE TRAIN / Flipper’s Guitar
M4. Theme Of Luxury / Fantastic Plastic Machine
M5. 恋をしよう / 原田知世
M6. MY BOOM IS ME (CMヴァージョン) / カジヒデキ
M7. WATERMELON BIKINI / bridge
M8. 華麗なる休暇 / 小泉今日子

M9. 指さえも / 小沢健二
M10. 若草の頃 / カヒミ・カリィ with ムッシュかまやつ
M11. あじさい / サニーデイ・サービス
M12. さいだぁぶるーす / かせきさいだぁ
M13. FIVE IDLE DAYS / Neil & Iraiza
M14. N.I.C.E. GUY (1991 NICE GUY’S REMIX) / スチャダラパー
M15. THE LOVE PARADE / Cornelius
M16. 三月生まれ / mari
M17. 夜をぶっとばせ / PIZZICATO FIVE

ttps://www.tbsradio.jp/141020
ラジコのタイムフリー使え
2017/06/11(日) 00:07:31.64
1年前だけど、小西さんインタビュアーで
鴨宮さんとの対談記事があるのを知って
すぐに本を取り寄せたけど面白かったわ。
30年ぶりって言ってたから、脱退後は
全く接触なかったんだなw
690e2221
垢版 |
2017/06/13(火) 14:51:13.24
鴨宮さんの黒に顔のジャケ、エンドオブザワールドのレコード気に入ってる
2017/06/14(水) 19:42:12.77
pizzicato fileってどうして閉鎖しちゃったんですか?
692伝説の名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:42:02.66
age
2017/08/20(日) 21:02:11.14
当時買いそびれていた95年版のベリッシマのジャケットはオリジナルと遜色ないっていうんで
入手してみたら確かに然り。2004年のは細かい文字が潰れててホントひどい。
去年出たのは文字部分はきれいに修正してたけど黄ばんでるのがやっぱり気になる。
2017/09/01(金) 16:49:05.09
>>683
これは、コレクターズのpodcastにメールを送って聞くべき
2017/09/22(金) 19:48:30.84
『ピチカートマニア!』がアナログ化されます!11/3発売!
http://www.readymade.co.jp/journal/?p=3577
2017/09/23(土) 21:28:43.92
ピチカートフリーソウルをCD化してくれないかな
2017/09/23(土) 23:09:23.10
旧作全てリマスタリングで再発して
698伝説の名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:37:48.50
「動物園の鰐」今回も未収録。
699伝説の名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:41:59.66
若い人向けに旧作配信を。販売、ストリーミング両方。
ベリッシマ、カップルズのリマスターはあるけど。
コロムビア期のリマスターはしたくない様子だし。現行盤の配信だけでも実現を。過去のインタビューとか読む限り。気が変わるかも知れないけど。
2017/09/24(日) 08:15:33.30
ライナーで言ってた「最初期のピチカートV完全盤」とやらが出たら買いたいが
2017/09/24(日) 18:33:24.54
「プレイボーイ・プレイガール」の海外版が配信されてるの不思議。
2017/09/24(日) 19:11:02.22
X時代のピチカート好きだな
2017/09/26(火) 07:05:32.96
女王陛下と月面がほしいんだけど、リマスター盤って結構音良くなってたりする?
大差なければオリジナル盤の曲数減ってないのが欲しい
2017/09/26(火) 07:57:55.07
まぁ音の良し悪しってより全体の音量が全然違うよね
最近のベリッシマみたいに音が加工されてるというより全体の音圧を上げてる感じ
オリジナル入手してレンタルでリマスター聞いてみたら
2017/09/26(火) 13:03:41.31
レスありがとう
音量くらいならオリジナル盤でいいか
2017/09/27(水) 06:41:15.07
今回のリマスターで初めて手にしたカップルズとベリッシマだけど、
オリジナルと前のリマスターとはやっぱ全然違うもん?
だいぶクリアで聴きやすいから、コロムビア期もいじればいいのにとか思ったんだけど。
707伝説の名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 10:53:46.46
80年代生産のCDは音が篭っていて聴きづらい。
アナログと音質差が大きすぎた。
コロムビア期のは、音質の問題も考慮した上で制作した
とかの言い分でリマスターをしたくないらしいです。
なので2006年の再発は「ジャケット写真リマスター」
となった…とのこと。
708伝説の名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 10:54:39.42
今は当時よりも相当技術が進歩しているのでリマスター
について気が変わっているかも。
709伝説の名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 11:28:39.00
ソニーの12万、30万位の高級ハイレゾウォークマンの宣伝インタビュー(ナタリーのやつ。)に出たぐらいだし、多少の心境の変化はあってもおかしくない。
710伝説の名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 15:12:40.05
https://youtu.be/SX-WHmBJ3bc?t=32s
2017/10/27(金) 23:23:10.81
20年来のファンだが未だに
アニューステレオフォニックスペキュタキュラーみたいヤツ
意味が分からない
誰か教えて下さい
2017/10/27(金) 23:26:15.92
ミストラルの曲のちっちゃいレコード買うくらいにはファンでした
2017/10/27(金) 23:27:16.69
二人のベイビーミストラル♪
はフル音源ありそう
2017/10/30(月) 16:45:50.54
佐々木さんが歌ってるバカンスのフルはあるんでしょうか?
野宮さんが歌ってるのも良いけどオリジナルを聴いてみたい
2017/11/02(木) 03:16:32.11
小西さんのDJを聞きにクラブに行ってみたいのですが、クラブってどんな場所なのでしょうか?正直怖いイメージがありちょっとビビってます
スレ違いでしたらすみません…
2017/11/05(日) 16:36:25.00
具体的に場所による違いあるでしょ。
小西来るようなところだと
客層高めでガキ少なめなら良いだろうけど
行って見ないとわからん。
ライブハウスと同じ。
717伝説の名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:29:38.42
>>711
https://www.youtube.com/watch?v=lvNIzu6dpHg
2017/11/09(木) 15:52:01.55
>>714
オリジナルは出てないでしょうね。
今年の正月、高浪さんのラジオで
結成前に作ったヴァカンスのデモテープを
流してましたよ。
2017/11/15(水) 20:15:11.54
>>715
クラブっていうとちょっと入りにくいけど、小西さんがDJやってるところは、フェスでいう、FPM田中さんがDJブースでやってる雰囲気に近い気がする。

昔、Webいってたけど、音楽好きな人が来てたよ。たまにはしゃぎすぎて踊る人いたけど。今は年齢層も上がってるよね、きっと。
720伝説の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 17:08:53.28
12月24日 あなたは何をしてる?
2017/12/24(日) 20:47:55.52
お前の親父
駅前でラストクリスマス歌ってたぞ
2017/12/24(日) 22:33:54.80
ドンキじゃラッピングしてくれないだろ
723伝説の名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:55:14.77
>>720
そんなマニアックなクリスマスソング歌うなよ
2017/12/25(月) 21:28:40.84
言ってもいいかな ちょっぴりトキメキ
言ってもいいかな クリスマスだから
725伝説の名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 07:13:14.69
https://youtu.be/ASYpMQD2X1k

佐々木麻美子さんの歌う動物園の鰐がアップされてるよ〜
2017/12/29(金) 13:31:56.54
ピチカートのCD・アナログは値崩れしてる今のうちにいっぱい揃えた方がいいな。近い将来、再評価の時期が来る。
と、中古レコード店でピチカートのアナログを見て思いました。
2018/01/07(日) 03:29:18.53
テイチク時代のライブ音源って貴重だな〜
まあ佐々木時代の未発表音源ってだけで殆ど貴重だけど
2018/01/15(月) 21:15:56.57
業界では第一期でつがとか曲でネタにされてたおっさん
最新型の1曲目で正体がわかるのね
729伝説の名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:36:43.43
70年代初頭にフォークシンガーとしてソニーから
デビューした事もある麻田浩ですよ。
スウィートピチカートファイヴ頃まで在籍していた事務所
グレイテスト・ヒッツの代表者。
2018/01/27(土) 08:58:18.07
コレクターズのpodcastでおなじみの
2018/01/27(土) 14:42:31.33
>725
 ほんっとーにありがとう!!!!

 昔から聴いてみたかったんだよね。
 すごくいいです。

 っていうかCDでもダウンロードでもいいから出してよ。
2018/01/27(土) 17:33:46.50
29日にやる万事快調のPVを録るためだけにM-ONに入った
このタイミングで検索したの奇跡
余計なロゴ少なめで頼む
2018/02/03(土) 21:20:31.93
ピチカートの代用品として昔一通り全アルバムを買ったles 5-4-3-2-1を聴いてるんだが、クソつまらない曲ばかりで代用品にならないな
2018/02/04(日) 10:26:07.06
なんで代用品を聴くのか
2018/02/04(日) 19:14:18.08
>>734
ピチカートばっかり聴いてたら飽き気味になっちゃって
2018/02/05(月) 03:52:38.20
小西名義詳しくないがこれはコアなファン的にどんな感じなの
http://www.110107.com/s/oto/page/524box

黒い十人の女ってインストなのかな?
2018/02/05(月) 20:26:54.70
別天地というアルバムに入ってたやつなら、
インストで現代音楽のような曲。
738伝説の名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:22:16.42
>>736
まだ選曲が未発表だけど
戸川京子の「動物園の鰐」とかnegiccoとか新しい地図とか
ゆうこりんの曲とか松本伊代「有給休暇」とか
吉岡忍とか中山忍とか井上睦都美とか池田聡とか
EPO「twinkle christmas 」とか小泉今日子とか
まとめて聴けるのなら買い得だと思う。
2018/02/07(水) 10:22:05.75
林未紀「アイドルになりたい」とかワンピース劇場版のOPとか、単体で買う気の起こらないやっつけぽいものもはいってるかな。
740伝説の名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:00:22.83
角田信明「オハ数え歌」あたりも。
2018/02/10(土) 23:57:46.33
それ考えたらコニタンってもう曲作らなくても印税で死ぬ迄食えるんだろうなぁ
プロデュースとかDJ物書きばっかじゃなくて表舞台にまた立って欲しいのが本望だけど
再来年のオリンピックに合わせて1夜限定で再結成とかないかな
2018/02/11(日) 05:07:15.58
脈略わかんね
2018/02/11(日) 20:59:22.35
>>741
東京は夜の七時関連のCD・アナログは発売されそうだけど再結成まではどうか
744伝説の名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 22:42:49.12
>>742
椎名林檎が浮雲氏に歌わせる形式で
東京は夜の七時をオリンピック用にカバーした。
2018/02/12(月) 00:04:30.16
野宮さんがライブでピチカートの歌を唄ってくれるんだけど
何故か本家じゃなくてカバーのような気がしてしまうんだよね
やっぱりいつか二人で再結成してほしいわ
2018/02/12(月) 11:00:20.99
いくら野宮がソロで歌おうが小西がいない時点で他人のカバーと何ら変わらんよ
つーかあの人は渋谷系っつー固定概念に囚われすぎ
もっと田島や高浪みたいに自分のやりたい音楽を追求すりゃいいのに
2018/02/12(月) 18:52:56.19
野宮の貴重な声質を活かして残りの人生では自分の歌を歌ってほしい。
2018/02/13(火) 02:33:01.26
やりたい音楽あんのか...?
2018/02/13(火) 12:18:48.18
野宮さん、シティボーイズの公演で歌った「みずのうた」が一番好き。
2018/02/28(水) 06:42:29.57
>>725
つかしんライブの音源だね
http://www.geocities.co.jp/Broadway/8774/p5osakalive.html
この日は59番街橋の唄が最高の出来でした。
CDより良かった。
2018/03/01(木) 12:49:49.19
佐々木時代のライブ音源持ってる人羨ましいよね
田島時代のライブはソニーのベスト盤のボーナストラックで聴けたりつべで見れるけど佐々木時代のライブなんて触れる機会すら皆無だわ
752伝説の名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:07:06.03
本当に持ってる人なんているのかな?
当時から知る人ぞ知るバンドだったから、ラジオを録音している人がたくさんいてもおかしくないと思うのだが...
動物園の鰐以外、ネットに上がるのを見た記憶がない
2018/03/15(木) 10:22:47.66
俺も
昔々、FM東京でやった
動物園のワニ〜とかのライブは録音したはずだけど、
再生、取り込み環境がない w

他にどんな曲やったのか記憶にないし orz
2018/03/15(木) 18:26:09.03
ファンサイトとか見ると意外と当時のセトリとか知ってる人多いしライブ会場にテレコ持ち込んで録ったりしてるんじゃないの
持ってても「カセットテープだから再生環境がない」って人は多そうだね
2018/03/25(日) 23:32:15.78
「君といつまでも、じゃなくて、、、北島三郎」
2018/03/31(土) 15:33:27.52
笑え 僕のことを 笑え おなか抱えて
2018/04/13(金) 09:41:43.02
最近やたらラジオでピチカートが流れるな
昨日今日で別々の県のラジオで流れてた
2018/04/13(金) 10:04:47.00
ピチカートの曲って古さを感じさせない物が多いと思うから
ラジオなどで若いファンが増えると良いね
2018/04/17(火) 12:45:33.81
コロムビアの音源は廃盤だしソニーも再発媒体がレコードとかだからなぁ
地道にネットとか中古盤屋とかでコツコツ集めて行くしかないし今からファンになる層は大変だろうな
2018/04/17(火) 23:21:47.18
別にTSUTAYA行けばとりあえず網羅されてるからいーんでないの
2018/04/18(水) 05:27:49.11
amazonで金さえあれば集められる
もしくは配信で済ます世代なのかもしれない
配信やってるかは知らない
2018/04/18(水) 09:05:25.43
配信やってるのはカップルズとベリッシマだけなんかな?
2018/04/20(金) 02:42:00.32
spotifyで野宮真貴のソロ系が結構有ったので
持ってないのを聞いてみた。
2018/05/15(火) 02:07:25.15
merry pizzicato '87のライブ音源は隠し録りが存在するよ
2018/05/15(火) 08:55:49.26
?!
2018/05/15(火) 20:01:56.46
>>764
ポーノグラフィが最高
2018/05/18(金) 12:49:32.86
鴨宮さんとは殆ど疎遠だったみたいだけど田島時代あたりまでは頻繁にライブに遊びに来てたと聞く
90年代以降もソロでちょくちょく活動してるし音楽活動に未練があるんだろうね
10年代に入ってからは再発時にコメント寄越すくらいで目立った活動もしてないみたいだけどさ
2018/05/18(金) 13:08:06.87
鴨宮さんは自主的脱退?
それとも小西が首にしたの?
2018/05/18(金) 13:55:22.06
何かの文章でCBSソニーからボーカルの交代を要求されたとあって、佐々木さんが辞めたのはわかるけど同時に鴨宮さんが辞めたのがちょっと気になるんだよね
その後のマンナとか聴く限り、「方向性の違い」なんだろうね
2018/05/19(土) 07:55:43.68
>>768
シンセ使わないピチカートにこの人もういらないよね、っていうので小西さんがクビにしたっぽい
カップルズのレコーディングの頃は鴨宮さんの扱いが悪くなってて、相当勉強して頑張ってA&Mっぽい曲を書いてきたとか
もともとソフトロックとか全然聴いてなかった人にしてはなかなかの名曲を書いたと思う
2018/05/19(土) 08:50:50.95
>>764
詳細を教えてください!お願いします!
2018/05/19(土) 09:20:16.32
佐々木はレコード会社の要望で泣く泣く首切った感じだけど鴨宮は単純に音楽性の違い
元々小西高浪と影響受けた音楽が違うからね
2018/05/20(日) 10:44:13.19
鴨宮ファンとしては、他のメンバーからの
扱いに不満なんだな…DX7の人呼ばわりだし。
2018/05/20(日) 18:44:27.88
高浪インタビューで「DX7持ってたからメンバーに入れた」とか言ってたし酷い扱いだよな
小西は後年再評価してるしこないだ久方ぶりに対談もしてたけど高浪とは仲悪いのかな
2018/05/20(日) 18:49:10.03
>>769
脱退後に鴨宮さんが佐々木さんと組んだりしたら面白かったかもなと思う
マンナの梶原もと子にしろThe End Of The WorldのYokoにしろ佐々木さんの声を踏襲したような感じあるし「7時のニュース」のカバーも違和感なくカッチリ嵌ってるもんな
2018/05/28(月) 15:33:51.17
マンナのライブ音源(隠し録り?)を
YouTubeにあげてた人いたな…すぐ消えたけど。
あれいつのだったんだろう。再結成の時のかな?
2018/05/28(月) 18:23:14.54
僕のマシュマロちゃん
2018/05/29(火) 16:34:00.20
>>771
知り合いから隠し録り音源のCD-Rを貰っただけだよ
流通はそういう経路だけだと思うんで 多分ネット上には上がってない
佐々木さんのMCが素人っぽくていいんだけど
逆にそれがソニー側には心許なかったんだろうな
2018/05/29(火) 18:34:57.39
いいなー
ブートレグなんかに厳しい国だからそういう貴重音源は中々出回ってないんだろうな
小西さんに提供したらソニー時代のベストのボーナスみたいに公式音源として陽の目を見る可能性もあるかもしれないけど
2018/05/30(水) 16:19:48.08
高浪さんは今でも長崎で元気に活動してるのかな?
30周年記念曲のWALK DON'T RUNは最初聴いたときは記念曲なのに星野みちるの声の方が前に出ていて違和感あったけど
カップリングの心の旅路も含め素晴らしい曲だと今でも思う
続けてアルバムも出るのかなと期待してたんだけどな
2018/05/31(木) 12:23:41.06
地元ローカルラジオのレギュラーとか持ってるけど純粋に音楽だけで食えてるのか心配になる
弟は雑貨屋してるらしいけど眼鏡屋継いだのかな
2018/06/02(土) 12:24:21.74
>>778
裏山すぎるし聞きたすぎる。なんてことかしら。
2018/06/02(土) 17:42:52.39
メリーピチカート87は長門さんがビデオ上映会をしたことあるよね
2018/06/02(土) 18:14:01.26
動く佐々木麻美子の映像ってオードリーのPVだけかと思ってたけどライブ映像もあるのか
長門さんに聞いてみようかな
2018/06/02(土) 19:43:36.95
>>784
あの日のマシュケナダとかすげえ良いよ
小西さんがコンボスタイルのライブをやるようになった原点だし、ある意味頂点だった
2018/06/03(日) 23:46:52.28
>>784
他に初期のピチカートファイヴを見ることのできる動画

Yellow Christmas(杉真理 with Pops All Stars)
https://youtu.be/777L4IYaxN0

はっぴいえんど再結成
https://youtu.be/mBDttISCo2Q

「さよならアメリカ、さよならニッポン」で、帽子をかぶっているのが
佐々木麻美子さんだと思うけど、ほとんど映っていない。
2018/06/04(月) 01:35:17.36
ノンスタンダード時代のゲスト参加とかは多いけど単独は殆ど無いよね
カップルズの時ですらPV作られる事すらはなかった
もしメリーピチカート87の映像が残ってるとしたら佐々木時代としてはソニー移籍後唯一の映像になる訳だ
2018/06/04(月) 01:39:40.38
田島時代は今つべに上がってる年末の特番以外にも業界関係者向けのPVが存在するらしいがそれでも野宮時代に比べたら全然少ないレベルだもんな
本当ノンスタンダードとソニー時代の未発表音源や映像は未知数だわ
2018/06/04(月) 10:07:41.54
この人の文章が好きで音楽はあんまり興味ないんだけど先月の朝日新聞社の一冊の本っていう雑誌に元奥さんが亡くなった話を書いてるらしいんだけどなかなか本屋で見つけられん。
100円だから新聞販売店に注文するのも気が引けて。
2018/06/05(火) 16:44:55.86
5年程前、さえきけんぞうのUstreamで
宮田繁男さん、鈴木智文さんをゲストに
青学ベターデイズの昔話をやってました。
桑田さんの話や、デビュー前のピチカートの
話が聞けて楽しかったな。
この半年後に宮田さんが亡くなって、ショックでした。
2018/06/05(火) 18:44:40.42
>>789
杉村純子さんが亡くなったの?
2018/06/05(火) 19:28:55.56
名前は知らないけど別れた奥さんが亡くなったって。
793伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:58:09.60
小西康陽BOXの本人解説に書いてあるよ。
杉村さん永眠の事。
794伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:08:32.40
椎名林檎プロデュース「東京は夜の七時」の事も
書いてある。言葉のイントネーションの事で揉めたとか。
納得していないっぽい。
2018/06/06(水) 01:04:27.10
そういう個人の感想が転載されて後に陰口言ってたというようなフェイクニュースになる
2018/06/06(水) 06:20:10.88
杉村純子さんと言えば女王陛下でボイスサンプリング多用されてたよね
小西さんがライブでやたらと杉村さんの名前連呼してたのを覚えてる
そうか、亡くなったんだ
2018/06/06(水) 08:15:59.79
確か「陽動作戦」だけサンプリングが佐々木麻美子であとは杉村
798伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:05:42.43
>>795
個人の感想というか
小西本人の解説でハッキリと書いている。
「ある言葉のイントネーションのことが納得いかなくて、
やり取りを繰り返したが、こちらの希望は汲んで
もらえなかった。」
詳しくは5枚組かって読め。
小西も椎名も拘りの強い人だから揉めることがあるのは
当然。
2018/06/06(水) 22:43:26.81
椎名林檎の「東京は夜の七時」はおもしろいけど、たしかにコニタンはやらなさそうな歌詞とメロディだなって思った。
2018/06/09(土) 15:21:22.64
復活を前向きに考えているらしい

「ピチカート・ファイヴをもう一度」と言われるけど… 小西康陽が語る、凄い十人の女
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180609-00010000-bfj-ent&;p=1
2018/06/09(土) 15:44:52.12
>>800
佐々木麻美子さんの事も話して欲しかったな
2018/06/10(日) 12:30:01.50
声優の鈴木みのり(知らんけど)の
大好きになってよかった…って曲に
高浪さんと佐々木さんがコーラス参加だって。
ラジオで流れとった。
2018/06/11(月) 00:30:48.27
ニッポン放送「金曜ブラボー」part.2
ゲスト 小西 前半30分
2018/06/13(水) 19:54:09.71
7インチ出す必要なかったんじゃ・・・
http://amass.jp/106396/
2018/06/13(水) 19:57:56.15
LPのラインが混んでいて余裕がなかったから7インチを出したんじゃね。
2018/06/13(水) 21:11:58.28
再発盤よりも曲が減ってる?
「on her majestys」なのに。
2018/06/13(水) 21:23:11.85
遠い天国がカットされたんだ
あの曲、サンプリングのクリアランスそんなに問題なさそうなのに、不思議
2018/06/14(木) 01:44:02.21
収録時間の問題じゃね?
LPは音質を優先すると片面20分以内が理想
2018/06/14(木) 07:51:08.21
ゴーゴー女王陛下みたいなジャンクな曲こそアナログで聴きたいのにね
残念
2018/06/14(木) 10:42:35.01
まーたジャケ代けちってペラのE式かよ(´・ω・`)
2018/06/14(木) 12:36:10.41
実際女王陛下とか月面って再発された時点でかなり収録漏れあったよね
「これは恋ではない」とかなら奥田民生の権利関係絡むから分からん事もないけど
パーフリのラストアルバムみたいに無断でサンプリングしまくってるのか?
2018/06/14(木) 18:02:50.41
高橋健太郎氏 「『右でも左でもない愛国』を表現したポップ・ミュージシャンといえばピチカート・ファイヴ」
【RADWIMPS「HINOMARU」騒動】 https://togetter.com/li/1236769
2018/06/14(木) 18:42:17.00
後追いの自分も聞く前はサンプリングなのかなと思ってたけど
実際聞いたら単に構成変えたかっただけのような気がしてる

ナイロビの女王陛下なんて恋のテレビジョン・エイジをアレンジしただけだし問題あるとは思えないんだよね
ゴーゴー女王陛下も特になぁ。遠い天国も含め共通してるのは全部インスト
インスト削って身軽にしたのかなと

ちなみに曲順入れ替え&遠い天国カットで両面とも25分程度になってるね
そのままだとどちらかが28分とか29分になってしまうので2枚組にもなりうる
2018/06/14(木) 21:00:28.28
>>813
ナイロビの女王陛下とゴーゴー女王陛下は完全にサンプリングのクリアランス問題でのカットだと思うよ
2018/06/14(木) 21:34:48.90
>>814
そうなの?どこなのかわからんなぁ
ああこの部分か、っていうふうにもっとわかりやすいものを想像してたから

ボイスサンプル的なのも全部許可取るのかねぇ
2018/06/14(木) 22:51:37.02
月面のこれは恋ではないのカットは単に
歌詞が恥ずかしいからなんだと思ってた
2018/06/14(木) 23:24:25.26
>>815
悪魔を憐れむ歌
2018/06/15(金) 06:32:57.64
まさかこのパーカッションじゃないよなと思ったらやっぱそうなのかw
ストーンズちゃんと通ってこなかったんでどうもお粗末晒しました
2018/06/15(金) 09:21:36.58
もしかして野宮さん時代のアルバムが配信されないのってサンプリングの権利問題もあったりするんだろか。
2018/06/15(金) 10:07:59.39
こないだのヒャダインのラジオを聞いた限りでは簡単に配信時代に迎合しないというふうにも感じられた
相変わらずレコードしか聞かないからヒャダインの曲もよく知らないと言ってたしw
2018/06/15(金) 10:30:23.26
ヒャダイン ガルポプは
NHK らじるでの聞き逃し配信あるんだね
2018/06/15(金) 12:34:01.24
>>819
コロムビアは初期が一部再発されてるから特に問題ないと思うけどこれから再発されるとしたら無断サンプリングとかゲストの権利関係でカットされる曲も間違いなく出るだろう
823伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:06:13.54
お仕事買ったけどさすがに関わった全曲収録というわけにいかないのはわかるけど
YeLLOW Generationの曲が編曲のみ関わった「Duel」で
作曲・編曲した「レモナーデ」じゃないのは疑問
VOCALがメインのユキではなくHITOMIソロ曲だからなのか
2018/06/19(火) 00:31:35.28
小西箱、どうでもいい曲がちょこちょこ混じってるよね
825伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:31:38.36
素晴らしいアイデア。様々な困難はあるのだろうけど
可能なら、もう一枚増やして
sppena「マテリアル・ガール」とか
池田聡の未アルバム化「colors my world」とか
野本かりあ版「東京は夜の七時」とか
YOU THE ROCK「モンスター・ロック」とか
Puffyのリミックスなら最初の2曲とか
福富幸宏の「Brasília2000」とか
収録してほしかった。
826伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:33:01.76
肝心な曲が入ってない。
827伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:36:02.97
和田アキ子や夏木マリは一番美味しい部分は避けて
選曲している感じ。
828伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:40:44.28
様々な仕事でしつこく選曲し続けてきた
「あなたのいない世界で」のオリジナルの収録が
見送られたのもガッカリ。
2018/06/19(火) 00:44:02.60
でも「あなたのいない世界で」はピチカートのヴァージョンが一番良いなあ
830伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 00:50:14.50
観月ありさ「too shy shy boy」リミックスとか
小泉今日子版「CDJ」とか
上げていったらキリがないけど。
池田聡と言えば何年か前に主要なアルバムがリマスター
再発された時に「至上の愛」だけ出なかったの
何でなんだろう。
831伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 05:21:54.59
ずっと聴きたかったMIHIROの「これは恋ではない」聴けたのは良かった
やっぱ「ベリッシマ」は名盤だわ
832伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/19(火) 08:52:21.18
ふなっしーと小西康陽のツーショット写真が素敵で
買って良かったですよ。
2018/06/19(火) 22:51:24.06
>>828
オリジナルって、TV JESUSのバージョンのこと?
詳しくないから教えてください
2018/06/19(火) 23:19:41.65
TVジーサスもバージョンが2種類あるけど、有近さんバージョンがオリジナルかね。
835伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:05:10.96
戸川京子は「結婚のすべて」を入れて欲しかったな〜
2018/06/20(水) 00:47:42.33
「きみになりたい。」とかぶりすぎるのもね。
2018/06/24(日) 13:01:24.20
小西ボックス聞いて思ったけど、やっぱり野宮と二人きりになるまでの方が良い曲書いてたな。
夏木マリの小西プロデュースも1枚目は良かったけどそれ以降は暗過ぎるし、慎吾ママとかふなっしーとかやぶれかぶれな感じも。
2018/06/24(日) 13:14:28.09
>>837
まさに
オーバードーズ以降はもうなんか小西さん自身が飽きてきてる感じがあった
839伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:24:34.16
>>837
じぶんもそう思う
アルコライムのジャケット見る限り
ピチカートファイブのルーツって正にあれなんじゃないかなー
そういう意味で高浪さんと離れた時点で
過去との決別になったのか
840伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:56:51.55
うーん…
個人的には高浪脱退、小西離婚後の暗い曲が
大好物なんだよな。
「悲しい歌」とか「私の青空」とか「メッセージ・ソング」
とか。年取ると「華麗なる招待」とか沁みるわ。
841伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 21:58:01.37
せめてこのスレぐらい
ピチカート・ファイヴと書いてくれ。
ファイブじゃない。
842伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:01:40.34
夏木マリの一枚目というのが
「九月のマリー」のことなのか
ミニアルバム2枚を纏めた「13シャンソン」を一枚目と
するのか。人によって違うことがある。
2018/06/24(日) 22:04:44.40
ベムベンダース
2018/06/25(月) 09:49:58.72
小西さんの曲の特徴を表すなら「メロディアスで悲しい」だと思う。俺も華麗なる正体とか真骨頂だと思うわ
解散後は野宮さんでは無理だった曲達を夏木マリと野本かりあで世代ごとにうまく表現できていて感心した
pizzicato oneの2枚目はその意味で凄く期待していたんだけどがっかりだったなー
西寺郷太好きだけど小西さんの曲には合わないと思う
2018/06/25(月) 10:20:54.44
西寺も知識はあるけどあの人はマイケルプリンスマーヴィンゲイだから小西とは土俵が違う部分がある
2018/06/25(月) 19:40:20.31
「私の人生、人生の夏」はピチカートファイヴ版よりも
カヒミ・カリィ版の方が淡々とした歌が痛々しくてピッタリ
カヒミも小山田との別れの直後だったしな
野宮さんだとクールすぎてあの痛々しさは出ない
2018/06/25(月) 19:47:57.74
カヒミカリイって綺麗に消えたね
40ぐらいで子供産んでもう10歳ぐらいか
848伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:01:17.73
ピチカート版「私の人生、人生の夏」の狂った編曲は、
もっと評価されるべき。
849伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:04:17.21
happy end of the worldの初回ジャケって
今だったら右翼からも左翼からも叩かれて
炎上しそうだな。
ハングルと日の丸の組み合わせだし。
当時、そんなに深く考えていたとは思えないけど。
2018/06/25(月) 23:05:42.53
>>847
こないだカヒミさんテレビに出てたぞ
なんか世界的なダンサーと結婚して海外生活してるとか
美人だけどやっぱ老けてた
2018/06/25(月) 23:47:43.17
あんまり関係ないけど、青山ブックセンター六本木店が閉店して残念だ
2018/06/26(火) 00:10:16.11
野宮と二人組になってからの小西の曲は全然「メロディアス」じゃないような。
日本語のイントネーションに忠実にするのに一所懸命なだけで、メロディそのもの、というか歌としては破綻してる曲ばかりな印象を受けるんだけど。一本調子というか。。
853伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 00:22:50.43
やっぱり高浪さんが抜けてからでしょう
楽曲と言うよりも音のコラージュ作品の体になってた
他人に提供した曲もお湯をかけたら3分で出来る
次の展開が容易に予想できる曲ばかりでいい意味で小西節
といえばそうなんだが全然面白くなかった
高浪さんのワークの方がワクワク感があったよ
2018/06/26(火) 08:07:27.97
まあ野宮加入→高浪脱退で見切ったファンはかなり多いと聞くわ
そりゃBossa Novaみたいな小山田プロデュースの煌びやかなアルバム出されたら離れるわな
佐々木田島時代のファンはあのアルバム嫌いなの多いし
2018/06/26(火) 09:16:55.20
カヒミカリーは今育児メインにしてるだけでこの人はまだ需要はありそうだけど。渡辺満里奈とかもそうじゃないの。
2018/06/26(火) 10:07:25.38
もう50歳だぞ
2018/06/26(火) 12:27:19.92
一発屋みたいに忘れ去られてたら悲惨だけど表舞台に立てる需要があるんならライブしても良いんじゃないの
ただ小山田は日本より海外の方の需要が高くて必然的に海外公演がメイン化してるしカヒミもそうなって行きそうな感じはする
トラットリア系ってピチカートと同じで日本より海外の方で人気高いし
2018/06/26(火) 12:28:08.88
自分は、女性上位時代がゴールだった。
あとは惰性で買ってた。
高浪さん脱退してから聴かなくなった。
巷には渋谷系があふれ、食傷気味になった。
2018/06/26(火) 12:58:03.51
意外と野宮と小山田に嫌気差してピチカートから離れた人多いよね
実際女性上位時代辺りから高浪1人が浮いてたし脱退は予定調和だった
2018/06/26(火) 17:36:55.16
ライブなんて無理でしょ声が異常に小さいから多分声量もないし
加齢もあって声なんか出ないんじゃない?普通に考えたら
ずっとツアーで鍛えてきた氷室や稲葉でさえ劣化して引退までしたんだぞ?
861伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:14:08.61
高浪オタが暴れてるな。
高浪脱退で見切ったファンが多いとか
お前のサークルの情報いらない。
862伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:17:07.38
野宮加入後の高浪作品のいまいちさ。
脱退は必然だろ。
ピチカートフリーソウル版の「パリコレ」とか良かったけど。
コロムビアからリリースしたソロは
華のない高野寛、掴みの無い槇原敬之な作品だったし。
863伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:19:23.66
ソロ一枚目の「愛の壊し方」とか好きだけど
鈴木慶一、細海魚の手柄な印象だ。
2018/06/26(火) 20:36:28.73
実際惰性でズルズル続けて駄作連発して小西から首切られる前に脱退したから良いタイミングだったと思う
佐々木田島時代だからこそ輝けたようなもんだしな
2018/06/26(火) 21:43:38.30
スウィートソウルレヴューを境に売れる前と売れた後でファン層が全く別だから、お互い話通じないのは当然だと思う
同じピチカートファンでも、東京は夜の7時が好きとかいう人とは音楽の趣味全く合わないもん
866伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 22:42:25.07
高浪さんはアルコライムのジャケットでしっかりピチカートのルーツを
示してくれたから良心的だわ
高浪さん自体は「Life Size Rock」のサウンドがルーツらしいが・・・
(自分には合わないので「SO SO」「Everybodys out of Town」ほどに聴かない)
2018/06/26(火) 23:36:55.06
自分的にはピチカート時代の高浪さん楽曲はわりと傑作揃いで、女性上位時代の「むずかしい人」ですら大好き。
自分でもカヴァーした「コズミックブルース」も素晴らしいし、「皆既日食」もめちゃくちゃ好きな曲だなぁ。アナログでついに世に出た初期の「ワン・トゥー・スリー」なんか傑作過ぎるだろ!
でも高浪さんソロはどれもピンとこなかったのが残念なんだよなー。。
868伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:02:13.75
「むずかしい人」は前半が高浪編曲マニピュレーターが
坂元俊介で後半編曲はダブマスターX。
元々の高浪編曲もダブマスター編曲版も小西がピンと
来なかったようで二つの編曲をくっつけたもの。
この極端ぶりが高浪脱退につながっていったのだろう、
869伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:16:55.37
「神様のくれたもの」も何故かダブマスターXの編曲。
「ラヴァーズ・ロック」のアルバムでの大改変も
小西の暴走でしょ。最高だけど。
オーソドックスなメロディーメイカーである高浪と
アイデアとギミックで驚かせたいプロデューサー小西が
最終的に別れを迎えるのは必然。
2018/06/27(水) 00:46:11.07
wikiではじめて知ったんだけど、高浪さんも重病だったんだね。
871伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 05:17:56.52
病気がなければarcorhymeはまだ続いて・・・ないか
「甘い日々」は名盤だと思うが
遅まきながらあれでロジャー・ニコルズを知った
2018/06/27(水) 08:10:18.99
佐々木麻美子以外は全員重病で死にかけてるもんな
鴨宮諒も小西との対談で肝臓かどっかの病で死にかけたみたいな事言ってたし
それでも全員音楽活動辞めてないのは凄いわ
2018/06/27(水) 08:21:08.43
宮田繁男は…
2018/06/27(水) 08:49:42.01
甘い日々は名盤だと俺も思う。元奥さん作の曲も素晴らしいと思った
野宮ピチカート時代の高浪さんの曲だと一番好きなのは愛の神話かな
2018/06/27(水) 12:16:24.36
高浪さんの話ばかりで申し訳ないが
自分は、Everybodys out of Town の
回転扉って曲が好き。
マンボのリズムに変えたら、
鴨宮さんぽく聴こえる。
2018/06/27(水) 22:55:27.79
ここ読んでたらいまいちピンときてなかった高浪ソロ作を聴き直したくなってきた
877伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:36:49.64
小西さんのお仕事が出たけど高浪さんもいろいろやってるよね
かとうれいこの「Itch」・・意外な名盤
最近では野佐怜奈の「don't kiss,but ues」
野佐さんは野宮さんと似たボーカルなのでリード曲「嘘つきルージュ」を
聴いた時ピチカートにこんな曲あったっけ?と思った
2018/06/28(木) 08:02:14.73
どうしても小西や野宮田島の陰に隠れがちだけど高浪や鴨宮が残した功績も凄いよね
879伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:39:25.35
やっぱり小西高浪鴨宮三者三様のサウンドの融合がピチカートファイヴだと思う
初めてミュートマで「オードリーヘップバーン症候群」のMV見たときの衝撃は忘れられない
2018/06/28(木) 12:52:43.52
まあ結成時から田島がいたらオードリーやカップルズみたいなソフトロック要素の強い作品は作れないし、逆も然りで田島が途中加入してなかったらベリッシマみたいなソウル要素が強いアルバムも作れない
881伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:08:08.52
確実にどんな人でも可能な稼ぐことができるホームページ
関心がある人だけ見てください。
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

FTK
2018/06/28(木) 19:25:17.47
そういや万事快調のPVはボックスでも未収録だったね。YouTubeではじめてみたわ。
883伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 08:42:22.12
惑星を聴いたときは衝撃だったな
当時は情報が少ないからメンバーの入れ替えも知らないまま聴いたからな
2018/06/29(金) 12:22:33.04
まあ当時はネットなんてないし一般層の支持もないから本当に情報少ないしな
常に雑誌とかレコード屋チェックしとかないと置いて行かれる時代
2018/06/29(金) 12:45:23.56
NHKFMのニューサウンズスペシャルだっけ。
あれにピチカートがでるとかで聴いてたら
男だらけのバンドになってて
なんじゃこりゃ?…って思ったよ。
宮田さんや伊集さんも出てたよね。
886伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 15:53:09.79
随分と濃い書き込みが続いているな。
2018/06/30(土) 12:29:37.11
佐々木田島時代は公式でもあまり触れられないし謎も多いから当時を追体験したマニアの書き込みがあるのは有難い
2018/06/30(土) 15:45:35.74
田島ラストのライブとインスタントリプレイになった時のライブに行ったなー。
後者ではcosmic bluesで野宮さん歌詞間違えちゃったから盤には入らなかったんだろうなw
2018/06/30(土) 15:48:23.11
あと、カップルズが出た頃にEPOのラジオ番組に小西がゲスト出て、二人してロジャニコの話で盛り上がってたの覚えてる。カップルズのことEPO絶賛してた。
890伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:25:43.28
カップルズのインストは情報番組で時々聞きますね
その昔、内田有紀のラジオ番組のエンディングで「アパートの鍵」の
インストが流れていたのを覚えてる
891伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:30:40.61
>>888
「カップルズ」のエレポップ調のアレンジが凄く
良かったけどインスタント・リプレイに入らず。

ライブアレンジが良かったと言えば
「CDJ」雨の日比谷野音版。小西がイントロで熱唱
しているアレンジ。
892伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:37:07.82
二部構成だったロマンテーィク96ライブは奇妙だったな。
代表曲をメドレーで繋いだ第1部。
ピエール瀧、観月ありさ、イエローモンキー、カヒミの
コメント(やや長い)で引っ張った後
代表曲をメドレーで披露。妙に愛想が悪かったのは
野宮妊娠などが要因らしいが。

第2部はピチカートの代表曲をパンクアレンジで披露。
グルーヴィジョンズの映像には頻回に
「ノーアンコール」の文字。MCなし。
解散でもするのかと思ったわ。
893伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:43:56.55
恵比寿のキャットウォークライブのゲストMCが
1日目が大竹まことで2日目が斉木しげる。
「if i were a groupie」でナレーション。
2日目しか見ていないが衣装が下半身裸に近かった記憶。
大事なところを薔薇か何かで隠して…みたいな。
当然wowwowではカット。
もう一度見たい。
894伝説の名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:50:38.54
97年以降の「the great pizzicato five picnic」も
もう一度見たい。
特に99年の中村正ナレーションからの「ローマ」からの
「大都会交響曲」からの
「it’s a beautiful day 」。想像しただけで上がるわ。
2018/07/01(日) 09:20:53.44
野宮ピチカートの話は別にいいわ
いろんなとこで読めるし
896伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:53:51.64
スレ分ける?
2018/07/01(日) 20:23:52.85
これ以降話題が増えるとも思えないのでこのままでいいんじゃない?
2018/07/01(日) 21:53:20.12
俺はCD買うだけの浅いファンだったから
いつの時代の話も興味深いわ
899伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:01:18.54
>>895みたいな難癖つける奴がいるから
初期と野宮期で分けた方が平和だろ。
900伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 22:03:41.14
アルバムの批評とかは腐るほどあるけど
ライブの中身(初期も野宮のも)を書いてるのは
殆ど無いだろ。
2018/07/02(月) 00:07:37.69
このスレ立って4年たってようやく終わるくらいのスピード感だし、別に分けなくてもよくね?
ところで昔クラブキングのイベントで革命舞踏会でのがあって、その時初めて小西のDJナマで見たんだけど衝撃だったなー。
いきなり「ハートにOK!」かけながら自ら踊りまくるというw
あれはまだ女王陛下が出る前だったかな?もう出てたっけ?
2018/07/03(火) 00:58:01.06
ロマンティーク96のライヴは最高だった。
前半のインタヴュー映像、ヴィデオ映像の飯島愛と野宮真貴のデュエット、突然ゲスト出演する夏木マリ。
後半のパンクでグランジなアレンジのバンド演奏。
未だにあのライヴを超えるライヴって観たことないかもしれない。
2018/07/03(火) 01:23:31.02
ヒャダインのラジオ聴いてたら小西康陽が「ブルーアイドソウルとか、”wanna be”な音楽が好き」と言っていて、考えたらそれってピチカートというか小西康陽の音楽そのものだなと思った。とにかく音楽への深い愛があって、でもそれ故に青臭い部分があるっていうか。
2018/07/03(火) 12:31:03.19
>>900
小西や高浪のライナーは探せば読めるけど第三者側の観点で見たライブレビューってのは物凄く少ないわな
まあ佐々木田島時代だけで活動期間も4,5年はある訳だからレコード会社とか小西の事務所に全く資料がないってのもおかしな話ではあるけどね
2018/07/03(火) 14:27:11.83
年内に、ノンスタンダード・レーベルBOXを
予定しているらしい。詳細は分からないが
未発表曲やライブ音源など出てくると有難い。
906伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 19:56:50.53
ピチカートマニアの「What'S a New PIZZICATO」の中に一部が入っている
佐々木VOの「ヴァカンス」が聴きたいな
907伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 20:38:50.10
>>902
飯島愛とのデュエット!記憶から飛んでた。
トーキョー・モナムールのナレーションが
映像も込みで斉木しげるで
小馬鹿にしたような笑いを浮かべながらモナムール言ってる。
まともに曲を聴かせるより笑わせてなんぼの世界。

>>905
佐々木麻美子版「ロンドンパリ」「動物園の鰐」を
期待してしまう。
908伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:58:37.77
そういえばお仕事はクレモンティーヌはスルーだったな
と思ったけど小西は絡んでなかったんだっけ
2018/07/04(水) 00:23:40.21
ふかわりょうことロケットマンのファーストアルバムで一瞬流れる「スウィート・ソウル・レヴュー」って、飯島愛が歌ってるやつじゃないだろか。
2018/07/04(水) 08:14:17.28
>>907
「What’s New Pizzicato?」テイチク時代に未発表に終わったテイクが何曲もブツ切りされて収録されてる訳だからテイチクの倉庫とか細野さんの家に眠ってないんだろうかね
ノンスタンダードが潰れてもピチカートマニア出した時には現存してた訳だからどこかにあってもおかしくはないと思うけど
2018/07/05(木) 10:27:47.24
テイチクの倉庫にはオードリィ・ヘプバーン・コンプレックスPVの
マスターも眠ってるのかね
2018/07/05(木) 12:20:35.08
事実「マニア!」再発時にマスターテープからアクションペインティングのミックス違いがいくつか出てきた訳だから可能性はゼロではない
テイチクの倉庫移動やメンバーの引越し時に廃棄されてなければの話だがな
913伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:15:00.07
このスレ読んで久し振りに夏木マリのパロールとか池田聡の至上の愛を聞いた。
パロールは思ってたほど暗くなかったな。鏡よ鏡はピチカートのOVERDOSEのよりも全然良いね。
池田聡は声が好みじゃないんだよな〜
914伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:25:44.06
犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに

120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
https://imgur.com/a/E1BExbB
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだから死ねばいいよ

死ねばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう


さびしいんだね、かわいそう

死になよニートの38のネットストーカーデブスキチガイ犯罪者のデブスじじい

こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



実名だして誹謗中傷してるのは創価の嫌がらせしてる
この38のデブスのニートじじいだよ!!!!みんな!!!!!
915伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/07(土) 01:25:47.96
犯罪者の38の童貞の豚生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ自殺したらいいのに

120キロの巨体の頭だけ出してるデブ
https://imgur.com/a/E1BExbB
かわいそ
生きてて無価値だよ
家族も友達もいないんだから死ねばいいよ

死ねばいいよ、お前豚で家族もいないキチガイなんだからwwww
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう
さびしいんだね、かわいそう


さびしいんだね、かわいそう

死になよニートの38のネットストーカーデブスキチガイ犯罪者のデブスじじい

こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



実名だして誹謗中傷してるのは創価の嫌がらせしてる
この38のデブスのニートじじいだよ!!!!みんな!!!!!
2018/07/10(火) 20:59:27.62
小西箱で初めて「女の都」聞いたけど、コレすごく好きだなぁ〜
917伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 23:03:46.73
女の都良いよね。
窪田晴男編曲の手柄な気もする。
パール兄弟「六本木島」「ヨーコ分解」辺りを思い出す。
918伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 02:08:30.70
>>915
【各スレ荒らし要注意人物】
村岡愛(34)無職
創価学会被害者妄想精神疾患
気にくわない人物を創価のメンバー扱いし
執拗な誹謗中傷のコピペ芸人
盗撮で警察に逮捕経験あり。
婚期を逃し既婚者、子持ちに異常なほど固執。
札幌の地元では有名なキチガイ。
※連日の書き込み迷惑行為で通報されすぎたため
今月末に脅迫容疑で任意同行決定

https://twitter.com/m85214851331
09066911370
m.meg_xo___@docomo.ne.jp
919伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 02:08:47.59
>>914
【各スレ荒らし要注意人物】
村岡愛(34)無職
創価学会被害者妄想精神疾患
気にくわない人物を創価のメンバー扱いし
執拗な誹謗中傷のコピペ芸人
盗撮で警察に逮捕経験あり。
婚期を逃し既婚者、子持ちに異常なほど固執。
札幌の地元では有名なキチガイ。
※連日の書き込み迷惑行為で通報されすぎたため
今月末に脅迫容疑で任意同行決定

https://twitter.com/m85214851331
09066911370
m.meg_xo___@docomo.ne.jp
920伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 03:16:22.77
草加に加担してちまちま小銭稼ぎして
会社もやめてネットストーカーして草加に加担してポイント稼ぎに必死になってるんじゃないの
生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ 自殺したらいいのに生きてて無価値だよ 家族も友達もいないんだから死ねばいいよ
幼少に親は離婚、だれもいない孤独な家庭環境で生まれ育ち、他人に合わせる。ということを
根本的にわからないから、他人とあっても自分のことばかり早口でマシンガントーク
ペットのひとつでもかって孤独感まぎらわしてたほうがいいんじゃない
実名だして実査に告訴されようとし、逮捕されるのは お前だよデブスの害虫蛆虫デブス
デブスの中年ハゲデブのなにも取り柄のない 120キロこえの哀れな家族も誰もいない
草加に加担して小銭稼ぎとネットストーカーが唯一生きがいの
悲惨すぎるかわいそうなかわいそうな悲壮感しかないハゲデブ中年の末路
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
20代女性に創価に加担して名誉毀損含めのネットストーカーしてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

犯罪者だよ120きろのデブスの頭だけだしてるデブ。

@dfpcalendar
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
https://imgur.com/a/rHdo1US

ほんと迷惑してます、ほんとうに実名だされて名誉毀損とつきまといされてますので。
ここ読んでるみなさん。、隠そうとレス必死に流してるのこいつですよ!!!!みなさん!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

その名誉毀損の悪口かいてるのこの人ですよ!!!創価の犯罪者です!!!!
921伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 03:16:28.83
草加に加担してちまちま小銭稼ぎして
会社もやめてネットストーカーして草加に加担してポイント稼ぎに必死になってるんじゃないの
生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ 自殺したらいいのに生きてて無価値だよ 家族も友達もいないんだから死ねばいいよ
幼少に親は離婚、だれもいない孤独な家庭環境で生まれ育ち、他人に合わせる。ということを
根本的にわからないから、他人とあっても自分のことばかり早口でマシンガントーク
ペットのひとつでもかって孤独感まぎらわしてたほうがいいんじゃない
実名だして実査に告訴されようとし、逮捕されるのは お前だよデブスの害虫蛆虫デブス
デブスの中年ハゲデブのなにも取り柄のない 120キロこえの哀れな家族も誰もいない
草加に加担して小銭稼ぎとネットストーカーが唯一生きがいの
悲惨すぎるかわいそうなかわいそうな悲壮感しかないハゲデブ中年の末路
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
20代女性に創価に加担して名誉毀損含めのネットストーカーしてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

犯罪者だよ120きろのデブスの頭だけだしてるデブ。

@dfpcalendar
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
https://imgur.com/a/rHdo1US

ほんと迷惑してます、ほんとうに実名だされて名誉毀損とつきまといされてますので。
ここ読んでるみなさん。、隠そうとレス必死に流してるのこいつですよ!!!!みなさん!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

その名誉毀損の悪口かいてるのこの人ですよ!!!創価の犯罪者です!!!!
922伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 03:16:59.19
草加に加担してちまちま小銭稼ぎして
会社もやめてネットストーカーして草加に加担してポイント稼ぎに必死になってるんじゃないの
生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ 自殺したらいいのに生きてて無価値だよ 家族も友達もいないんだから死ねばいいよ
幼少に親は離婚、だれもいない孤独な家庭環境で生まれ育ち、他人に合わせる。ということを
根本的にわからないから、他人とあっても自分のことばかり早口でマシンガントーク
ペットのひとつでもかって孤独感まぎらわしてたほうがいいんじゃない
実名だして実査に告訴されようとし、逮捕されるのは お前だよデブスの害虫蛆虫デブス
デブスの中年ハゲデブのなにも取り柄のない 120キロこえの哀れな家族も誰もいない
草加に加担して小銭稼ぎとネットストーカーが唯一生きがいの
悲惨すぎるかわいそうなかわいそうな悲壮感しかないハゲデブ中年の末路
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
20代女性に創価に加担して名誉毀損含めのネットストーカーしてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

犯罪者だよ120きろのデブスの頭だけだしてるデブ。

@dfpcalendar
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
https://imgur.com/a/rHdo1US

ほんと迷惑してます、ほんとうに実名だされて名誉毀損とつきまといされてますので。
ここ読んでるみなさん。、隠そうとレス必死に流してるのこいつですよ!!!!みなさん!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

その名誉毀損の悪口かいてるのこの人ですよ!!!創価の犯罪者です!!!!
923伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 03:17:07.10
草加に加担してちまちま小銭稼ぎして
会社もやめてネットストーカーして草加に加担してポイント稼ぎに必死になってるんじゃないの
生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ 自殺したらいいのに生きてて無価値だよ 家族も友達もいないんだから死ねばいいよ
幼少に親は離婚、だれもいない孤独な家庭環境で生まれ育ち、他人に合わせる。ということを
根本的にわからないから、他人とあっても自分のことばかり早口でマシンガントーク
ペットのひとつでもかって孤独感まぎらわしてたほうがいいんじゃない
実名だして実査に告訴されようとし、逮捕されるのは お前だよデブスの害虫蛆虫デブス
デブスの中年ハゲデブのなにも取り柄のない 120キロこえの哀れな家族も誰もいない
草加に加担して小銭稼ぎとネットストーカーが唯一生きがいの
悲惨すぎるかわいそうなかわいそうな悲壮感しかないハゲデブ中年の末路
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
20代女性に創価に加担して名誉毀損含めのネットストーカーしてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

犯罪者だよ120きろのデブスの頭だけだしてるデブ。

@dfpcalendar
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
https://imgur.com/a/rHdo1US

ほんと迷惑してます、ほんとうに実名だされて名誉毀損とつきまといされてますので。
ここ読んでるみなさん。、隠そうとレス必死に流してるのこいつですよ!!!!みなさん!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

その名誉毀損の悪口かいてるのこの人ですよ!!!創価の犯罪者です!!!!
924伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 03:17:59.23
草加に加担してちまちま小銭稼ぎして
会社もやめてネットストーカーして草加に加担してポイント稼ぎに必死になってるんじゃないの
生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ 自殺したらいいのに生きてて無価値だよ 家族も友達もいないんだから死ねばいいよ
幼少に親は離婚、だれもいない孤独な家庭環境で生まれ育ち、他人に合わせる。ということを
根本的にわからないから、他人とあっても自分のことばかり早口でマシンガントーク
ペットのひとつでもかって孤独感まぎらわしてたほうがいいんじゃない
実名だして実査に告訴されようとし、逮捕されるのは お前だよデブスの害虫蛆虫デブス
デブスの中年ハゲデブのなにも取り柄のない 120キロこえの哀れな家族も誰もいない
草加に加担して小銭稼ぎとネットストーカーが唯一生きがいの
悲惨すぎるかわいそうなかわいそうな悲壮感しかないハゲデブ中年の末路
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
20代女性に創価に加担して名誉毀損含めのネットストーカーしてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

犯罪者だよ120きろのデブスの頭だけだしてるデブ。

@dfpcalendar
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
https://imgur.com/a/rHdo1US

ほんと迷惑してます、ほんとうに実名だされて名誉毀損とつきまといされてますので。
ここ読んでるみなさん。、隠そうとレス必死に流してるのこいつですよ!!!!みなさん!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

その名誉毀損の悪口かいてるのこの人ですよ!!!創価の犯罪者です!!!!
925伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 03:18:03.68
草加に加担してちまちま小銭稼ぎして
会社もやめてネットストーカーして草加に加担してポイント稼ぎに必死になってるんじゃないの
生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ 自殺したらいいのに生きてて無価値だよ 家族も友達もいないんだから死ねばいいよ
幼少に親は離婚、だれもいない孤独な家庭環境で生まれ育ち、他人に合わせる。ということを
根本的にわからないから、他人とあっても自分のことばかり早口でマシンガントーク
ペットのひとつでもかって孤独感まぎらわしてたほうがいいんじゃない
実名だして実査に告訴されようとし、逮捕されるのは お前だよデブスの害虫蛆虫デブス
デブスの中年ハゲデブのなにも取り柄のない 120キロこえの哀れな家族も誰もいない
草加に加担して小銭稼ぎとネットストーカーが唯一生きがいの
悲惨すぎるかわいそうなかわいそうな悲壮感しかないハゲデブ中年の末路
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
20代女性に創価に加担して名誉毀損含めのネットストーカーしてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

犯罪者だよ120きろのデブスの頭だけだしてるデブ。

@dfpcalendar
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
https://imgur.com/a/rHdo1US

ほんと迷惑してます、ほんとうに実名だされて名誉毀損とつきまといされてますので。
ここ読んでるみなさん。、隠そうとレス必死に流してるのこいつですよ!!!!みなさん!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

その名誉毀損の悪口かいてるのこの人ですよ!!!創価の犯罪者です!!!!
926伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 03:35:32.48
草加に加担してちまちま小銭稼ぎして
会社もやめてネットストーカーして草加に加担してポイント稼ぎに必死になってるんじゃないの
生活保護同然の40にもなって童貞でハゲててチビ、豚で不細工な糸目の不細工wwww
小中高とずっっっと帰宅部、友達皆無の人生
自分の顔鏡でみなよ 自殺したらいいのに

生きてて無価値だよ 家族も友達もいないんだから死ねばいいよ
幼少に親は離婚、だれもいない孤独な家庭環境で生まれ育ち、他人に合わせる。ということを
根本的にわからないから、他人とあっても自分のことばかり早口でマシンガントーク
ペットのひとつでもかって孤独感まぎらわしてたほうがいいんじゃない
実名だして実査に告訴されようとし、逮捕されるのは お前だよデブスの害虫蛆虫デブス
デブスの中年ハゲデブのなにも取り柄のない 120キロこえの哀れな家族も誰もいない
草加に加担して小銭稼ぎとネットストーカーが唯一生きがいの
悲惨すぎるかわいそうなかわいそうな悲壮感しかないハゲデブ中年の末路
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
20代女性に創価に加担して名誉毀損含めのネットストーカーしてます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

犯罪者だよ120きろのデブスの頭だけだしてるデブ。

@dfpcalendar
こいつまじで創価のネットストーカーの犯罪者だよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
120キロの頭だしてるフィロソフィーのカレンダーのこの人
https://imgur.com/a/9DI1Fjt

ほんと迷惑してます、ほんとうに実名だされて名誉毀損とつきまといされてますので。

ここ読んでるみなさん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


その名誉毀損の悪口かいてるのこの人ですよ!!!創価の犯罪者です!!!!
927伝説の名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:09:32.30
遅ればせながらお仕事聴いた
昔内田有紀のラジオ番組のエンディングで「アパートの鍵」のインストが流れてて
気になってたんだけど
カップルズのインストが出た時になんか違うと悶々としてたのが解決した
これが音源だったのか
928伝説の名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 18:53:25.49
一つお願い事が叶うしたら
30年前にタイムスリップして佐々木麻美子さん時代のピチカートのライブを見たい
929伝説の名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:59:57.33
そこまでしなくても良いから
ロンドンパリ、動物園の鰐の佐々木版を発売してほしい。
あと野宮真貴を小西康陽が解散後初プロデュースって
ピチカート名義にすりゃいいのに。
2018/09/11(火) 12:39:10.54
解散してから10年くらいは意図的に距離置いてたみたいだけど元々喧嘩してた訳でもないしこのプロデュースがピチカート再結成に繋がって行けば良いけどな
2018/09/27(木) 10:19:31.58
バニビがピチカートマニアの心掴むにはもっと歌声か歌い方に個性がないと...
薄味のぶりっこ歌唱がOLさんの結婚式のカラオケみたいで惜しい
2018/09/28(金) 14:44:12.43
谷理佐の素敵を探す(1994)を中古で入手。
高浪、鴨宮作品がそれぞれ2曲ずつ。
高浪作品は宮田さんがドラム叩いてる。
この年は、高浪さんがピチカート脱退とか
マンナの鴨宮さんは、梶原さん脱退とか
お互い色々と大変な時期ではある。
2018/10/08(月) 13:38:28.27
よくある話ね すごく残酷 やっぱりチョッチュね
2018/10/13(土) 10:30:46.74
マンナのラストアルバムが全曲インストなのって梶原が脱退したからなのか
2018/10/13(土) 12:00:54.86
バニビの東京は夜の7時小西さんmixは気に入ったよ。
2018/10/13(土) 18:12:47.21
>>934
梶原さんのマンナ脱退については
小西さん鴨宮さんの対談でも少し触れてた。
レコード会社が新しいボーカル(山本容子さん)を
連れてきて、マンナ2やりましょうと勧めたので
the end of the world を出したけど
最初から続けるつもりはなかったみたい。
2018/10/15(月) 12:40:06.53
>>936
the end of the worldってマンナ2だったのか
アルバム1枚出してすぐ活動休止したけど鴨宮本人はやる気なくてレコード会社の戦略で梶原切って仕方なく…って感じか
佐々木麻美子も「レコード会社側の要望で仕方なく辞めて貰った」とか高浪が言ってたし売れないバンドやユニットに下される末路は厳しいな
938936
垢版 |
2018/10/15(月) 15:07:34.31
>>937
いやいや、そうじゃなくてw
脱退については、梶原さんの事情があって
マンナが続けられなくなったの。
さて、どうしましょう・・・って事になって
レコード会社が「新しいボーカルを入れてマンナ2やりましょう」と。
でも鴨宮さんはもう続けるつもりはなかったみたい。
2018/10/15(月) 19:24:07.66
>>938
ありがとう、変な風に解釈してた笑

野宮が加入してどんどん小西色が強まって行ってた頃だからあの頃はマンナやthe end of the worldも同時進行で追ってたのよ
突然消えたと思ったらプロデュースとかサントラ作ったりして裏方に回ってたから気になってた
2018/10/20(土) 13:05:05.91
今さらボックス手に入れて元奥さん亡くなってたの知った
野宮さんと佐々木さん以外みんな大病したり亡くなったりしてるね…
2018/10/21(日) 22:02:03.99
11月のビルボードライブのチケットを知り合いから貰った
ピチカートファイヴのベストしかもってないにわかだけどついていけるかな?
知らない曲ばかりになりそう
2018/10/22(月) 12:49:23.08
今の小西は歌わないし野宮もメドレーくらいでしかピチカート歌わないから要所要所抑えとけば大丈夫でしょ
ONEのアルバム買って聞き込んでおけばまず心配はない
2018/10/23(火) 14:28:31.59
野宮さんのライブの事かな?
2018/10/23(火) 17:16:29.49
野宮さん歌い方変わったね。
2018/10/24(水) 12:22:05.76
田島もプライマル辺り以降かなり歌い方変わったよな

>>943
小西(PIZZICATO ONE)
2018/11/14(水) 23:45:40.86
AMラジオ TBS系 アフター6ジャンクション

11月 16日 (金曜日)

野宮真貴 多分 スタジオライブ
19:00から20分〜30分くらい

ttps://www.tbsradio.jp/a6j/
2018/12/09(日) 17:11:44.59
既出だったらごめんね。
佐々木さん、小西さん、高浪さん、鴨宮さんがでてる。
いいね。

https://youtu.be/777L4IYaxN0

メリー・クリスマス。
948伝説の名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:36:06.15
佐々木さんは「それがどうしたの」しか歌ってないよな
にしてもこのメンバーの豪華さよ
ひとつのレーベルにこれほどのアーティストが集まっているのは凄いな
アルバムには「KISS KISS BANG  BANG」という曲が収録されていますね
949伝説の名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:42:49.97
麻美子可愛いよ麻美子
950伝説の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 17:27:16.39
12月24日 あなたは何をしてる?
951伝説の名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:51:46.71
>>950
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <そんなマニアックなクリスマスソング歌うなよ!
.  ノ/  / >  
  ノ ̄ゝ
2018/12/24(月) 23:48:58.17
>>947
>>948
見てないけどPops All StarsのYellow Christmasかな
日本はバブル景気の前哨戦の頃で、このビデオにもにじみ出るものがありますね…
953伝説の名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:24:13.28
バブル真っ只中を思わせるMVが88年発売のこれですね
https://www.bilibili.com/video/av21819418/
2018/12/31(月) 10:46:05.21
ズッコケ5
2018/12/31(月) 14:07:10.82
来年は女王陛下リリースから30年か。
あれはインパクトすごかった。
956伝説の名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 20:03:56.03
そういえばあの時代は前作のアルバムタイトルをタイトルにした曲が
続いてたな
2019/01/17(木) 19:40:28.52
佐々木麻美子の天然ウィスパーボイスは
当時は余り評価されなかったのかな
ライブ映えはしないタイプだからなあ
2019/01/26(土) 15:23:39.59
来月小西康陽のコラム本が出るのが嬉しい。

これは恋じゃない
僕は散歩と雑学

路線であってほしい。
2019/02/01(金) 02:19:23.01
ちょ!!
https://natalie.mu/music/news/318250
でもワントゥスリーはCD化ならずか〜
960伝説の名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 05:38:32.70
ワールドスタンダードは廃盤で手に入らなかったしこれは
買いだわ
2019/02/01(金) 14:05:51.50
ようやく出るみたいでうれしい。
未発表曲やアウトテイクだけで固める訳じゃないのね。

余談だけど、レーベルから細野さんが離れた後で
ブルートニックってバンドがデビューするんだけど
田島さんと合流してオリジナルラブになるんだよね。
2019/02/01(金) 17:37:51.32
ピチカートファイヴ85が発売されるとき最初のアナウンスはボーナストラック3曲入れる予定だったけど
たぶんメンバーからクレーム入って外されて中身ピチカートマニアと同じになっちゃったけど
やっぱりそのとき入る予定だったのって、コンピ版に入ってる短縮されたホワッツ・ニュー・ピチカート?とバカンスとロンドンパリだったんかな
2019/02/01(金) 19:23:07.47
完成音源がお蔵入りしてたのかと思ってたけどデモなのね
それとも完成版もあるということかね
2019/02/01(金) 21:04:09.65
野宮さんはソロアルバム再発よりも、ソロワーク集の方が需要あるんじゃ。
2019/02/01(金) 21:48:40.72
「動物園の鰐」のピチカートver.が遂に正式発売されるか
966伝説の名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:58:16.76
ヴァカンスの佐々木ボーカルバージョンがフルで聴けるのは楽しみだな
2019/02/02(土) 01:02:56.81
>>966
後からCD化された物はアレンジ全然違うしな
2019/02/02(土) 01:48:33.09
フレンズ・オブ・アースとか、30年ぶりに思い出したw
969伝説の名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:16:54.52
ホワッツ・ニュー・ピチカート?で流れるヴァカンスについては何度か本スレでも質問があったけど
デモ音源だったとしたら明確にわかる人がいなかったのは納得できる
2019/02/02(土) 10:01:32.20
>>969
今回収録されるヴァカンスのデモ音源持ってる
ロジャニコのDon’t take your timeをDX7でシミュレートしたアレンジ
これ、オーケストラでちゃんと録り直してカップルズの1曲目に持ってきてたら、あのアルバムの印象や価値が全然違ってたのにな、と妄想
2019/02/02(土) 11:26:26.70
>>970
同じデモか分かんないけど
高浪さんのラジオで流してたの聴いた事ある。
(ボーカルは佐々木さんじゃない)
Don’t take your timeネタなんだけど
この曲がピチカートをやるきっかけになったと
高浪さんが解説してた。
2019/02/02(土) 11:54:41.58
小西お蔵入り音源出すのに許可出したんなら
ピチカートファイヴ85本来の形で出し直してくれよ
4枚組で1万3千円は高いわ
2019/02/02(土) 12:05:25.17
pizzicatoの未発表曲の為だけに欲しいけど、確かに高い
2019/02/02(土) 12:20:57.41
テイチクは金にならないって言ってノンスタンダードつぶしたのに
結局何回ノンスタンダード関係のCD再発するんだよって感じで出してるよね
975伝説の名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 12:44:12.23
テイチクで最も金になる再発ものが
ノンスタもの。
もう裕次郎では食ってけない。
皮肉なもの。
976伝説の名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 17:46:35.15
arcorhyme のジャケットを見る限り高浪さんが一番の
ロジャニコリスペクトだったのかな
977伝説の名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:40:11.95
かつてテイチクとキングは似た立ち位置だったけど
アイドル、アニメ、声優で見事に立ち直ったキング
シカゴ音響派の発売でしのぎPerfumeがヒットした徳間
裕次郎とノンスタしかないテイチク。
えらい差がついたもの。
2019/02/04(月) 13:30:33.23
'80年代末-'90年代頭のテイチクの洋楽CD再発は凄かったのになあ
キンクス、Tレックス、ラヴィン・スプーンフル、みんなテイチクだったよ
その他ユーロプログレも出していたし
2019/02/04(月) 16:46:07.18
ブラックサバスもテイチクだったわ
00年代初頭にピクシーズとかバウハウスの再発出してたけど洋楽に関わってたのはあれが最後かな
今でもベンチャーズの過去作出してるみたいだけど申し訳程度だし
2019/02/05(火) 09:35:09.84
サムソン高橋
981伝説の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 00:11:37.68
いまさらだけど放置して聴いてなかった小西のお仕事のボーナス的存在の仮歌
の歌手陣豪華だな
eyesの仁科かおりがまだやってたのに驚いたし
ジャマイカンクライマックスの河合夕子の名前も久々に見た
2019/03/01(金) 06:34:02.79
テイチクは演歌がそれ程売れなくなったからサンハウスとか頭脳警察みたいな団塊世代のおじさん達が好きな70’sロックにシフトして行ってるような気はする
これで味を占めてノンスタンダードとかの再発路線に持って行けないのかね
2019/03/01(金) 12:34:40.80
一連のEP再発から始まって去年の小西BOXと言い今年のノンスタBOXと良いここ数年はマニア泣かせの年だな
挙げ句の果ては野宮BOXとか出るんだろうな
984伝説の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:22:57.73
そのくせピチカート本体の作品は
サンプリング問題とか面倒なのか
再発、配信進まず。
2019/03/15(金) 00:06:41.23
武部聡志の SESSIONS
ttp://park.gsj.mobi/program/show/27084
放送時間:02:00~03:00

ゲストは、元祖渋谷系の女王:野宮真貴さん。

毎年、渋谷系に特化した作品シリーズ「渋谷系を歌う」をリリースしてきた野宮さんと、
渋谷系と呼ばれる音楽とは接してこなかった武部さんによる渋谷系に関するトークセッションは、
J-POP文化論的展開。
意外な発見と共通項が見出せるトークセッションとなりました。ご期待ください
986伝説の名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 14:45:08.61
AKB48とAK47カラシニコフの共通点
1,発明者の想像を超えた流行
2,どんな劣悪な環境でも作動
3,スペアパーツの入手が容易
4,分解も容易
5,1発あたりの命中率が安定しない
6.あちこちでコピー品が氾濫する
7.製造コストが安い
2019/03/17(日) 10:03:01.85
高浪さんのラジオ番組が3月いっぱいで終了。
毎週内容を作るのは大変だろうけど
この2〜3年マンネリだったからなあ。
アルバムも出してないし、これからどうするんだろ?
2019/03/19(火) 03:13:02.01
家業の眼鏡屋継いだんじゃないの
地元に帰った時点で音楽も副業でしょ
2019/03/25(月) 02:39:42.93
大都会交響楽が入っているCD欲しいんだけど、singlesってやつがプレミア付いているのか少し高いので、『ピチカート・ファイヴJPN〜Big Hits and Jet Lags 1994-1997』ってやつ買おうと思っているんだけど、これ原曲ver.かな?

セガサターンヒストリーとかいうのに入っているのはレビュー見たら違うバージョンらしいのだけど…。
2019/03/25(月) 10:19:28.21
>>989 確かそう
プレイボーイプレイガールに収録されているのはアレンジ違いなので注意だけど素晴らしいアルバムなので聴いてみて欲しい
2019/03/25(月) 20:58:57.15
>>990
ありがとう!早速購入する!
992伝説の名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 21:06:15.08
ノンスタンダード発送メール来たな
993伝説の名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 20:37:13.74
ノンスタンダードの響きは4枚組みにしても高いなと思ってたけど想定外
この豪華ブックレットを見ると納得
高浪さんと鴨宮さんの最新インタビューもある
2019/03/27(水) 08:21:46.54
うちにも届いたわ。小西のインタビューが無いのはなんでかしら。
拒否られた?
2019/03/29(金) 01:56:29.98
>>989
JPNとsinglesの大都会交響楽はアレンジは同じだけど曲の終わり方がちょっと違うよ。
2019/03/29(金) 09:12:05.20
やっと佐々木さんのヴァカンスがフルで聴けたー。こんなアレンジだったんだね
やっぱりこの曲のメロディは美しいね
2019/03/30(土) 01:09:50.46
久しぶりにアクションペインティング聴いたけど、やっぱり最高だった。
当時からこの曲は世界レベルだと思ったものだけど、結局こんな曲はその後日本から出てない気がする。
998伝説の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 05:06:24.04
998
999伝説の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 05:06:43.35
999
1000伝説の名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 05:07:02.53
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1914日 8時間 26分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況