X



*続々・田中一郎ラーメン*

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 00:18:45.60
消えたから作ってみた

※前スレ
*続・田中一郎ラーメン* [無断転載禁止](c)2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/legend/1465220212/
2022/10/12(水) 23:00:26.02
当時ニュー・ヨーク パワーステーションスタジオで超売れっ子のボブクリアマウンテンにそう言わしめた 田中一郎凄いよ 当時ボブクリアマウンテンは ホール&オーツ アウトオブタッチやブルーススプリングスティーンのボンインザUSA ブライアンアダムスのレックレスなど 当時爆売れしたアルバムシングルになんらかで絡んでいたからねリミックスやサウンドコンポーザーとして 当時一番売れてたミキサーエンジニア そのボブにアンサンブルが凄いと言わさせた 一郎はやっぱ凄いんだわ
2022/10/12(水) 23:07:47.76
>>30
ラブマイナスゼロの完全後☓ 完成後に訂正します
33伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 19:54:44.06
>>30
その話聞いたことあるけど、一郎ってボブ3部作全部に参加してるし、2作目のGOLDに至っては
アルバム曲の約7割弾いてる。特に一曲目と二曲目はギターソロは一郎。ボブの発言もあてにならん。
2022/10/13(木) 20:23:54.53
YouTubeで甲斐バンドの初期のライブ音源を聴くと演奏はかなり下手くそ
甲斐の歌とサポートメンバーのキーボードでなんとか形になっている
ARBの初期のライブ音源はそれなりに聴ける
35伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 22:17:16.92
甲斐バンドはほんと下手だったな。
ライブだけじゃなくスタジオ音源も「誘惑」まで
は酷いもんだよ。ストリングスやシンセがかぶさってるからライブよりはマシには聴こえるけどね。ファーストからサードくらいまではほんと聴けたもんじゃない。ただ、奇跡的に定番のポップコーンと氷のくちびるだけは上手いし、今でも全然色褪せないクオリティで録音されてる。
あれは一体なんなんだろう。
トータルでは、HEROが大ヒットしてから東芝も金かけるようになり、一流スタジオミュージシャン入れたりして劇的に良くなった。
36伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 22:32:08.60
Tレックスのライブ行った近田春夫は恐ろしく下手くそで何の曲やってるか
わからなかったらしいね。
2022/10/14(金) 10:18:41.50
近田春夫と田中一郎
https://www.youtube.com/watch?v=6KZHrRiLUmA

ジョニー・ロットンが憑依した近田春夫(町田町蔵や甲本ヒロトよりもジョニー・ロットンになりきってる)
https://www.youtube.com/watch?v=L366xWkStis
2022/10/17(月) 00:41:40.93
陽気な雨 リンドン 1974年5月5日発売
39伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 13:24:47.72
甲斐バンド
12月24日 東京グランドプリンスホテル新高輪
12月28日 ホテルニューオータニ大阪
2022/10/17(月) 18:16:29.39
甲斐バンド、ディナーショーやってるの?
41伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:39:22.76
>>40
さっき甲斐よしひろソロの記事読んだら、
甲斐バンドとしてディナーショーやると
書いてあった。
42伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:38:59.47
リンドン 陽気な雨 1974年5月5日発売
甲斐バンド バス通り 1974年11月4日発売

実は田中一郎の方が芸歴長い。
43伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:58:19.58
1973年10月に上京してきて、3人で一緒に住んで
いた。
甲斐よしひろが、デビューするために東京に
デモテープを持って来た時、3人が住んでいる
部屋に泊めてもらった。
狭い部屋だから、一郎の布団で一緒に寝たという
話は、リンドンファンにとっては有名な話です。
44伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 11:20:05.53
ディナーショーって\42,000だ!
2022/10/18(火) 11:32:26.42
ディナーショー高額トップ3

1位 X JAPANの「YOSHIKI」・・86,000円
2位 矢沢永吉・松任谷由実・・60,000円
3位 松田聖子・五木ひろし・・51,000円
46伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 12:25:14.34
>>45
ファンがみんな年取って、お金持ちになっている
んだね
47伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 12:57:50.20
2022クリスマスディナーショー伊藤蘭44000円
ガチ歌手ガチミュージシャンのばばあでもないのに熱狂的な固定客っているんだな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71c48ee99cee14de1769dd3663717bca44dccc19/images/001
2022/10/18(火) 15:43:52.24
今年のYOSHIKIのディナーショーのチケットは10万円
11日間20公演分のチケットがすべて即ソールドアウト
一般的なコンサートのチケットの10倍近い価格設定だが
来場したファンからは「内容を考えれば安すぎる」という意見も上がっている
今回のチケットの売り上げは、東京ドーム2Days公演分にもあたる驚異的な金額
https://enoshimalife.com/yoshiki-dinnershow-2022-final-report/
2022/10/18(火) 17:05:54.06
NIGHTMARE
https://www.youtube.com/watch?v=he9ZWIcExdw&t=32m55s
50伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 00:07:50.18
>>49
黒澤スタジオのチケットは、往復はがきでの
応募で抽選という形でした。
1人1枚しか出してはいけない、同じ人が2枚
以上出したら失格という厳しいものでした。

それで私はARBファン友達10人ぐらいに名前を
借りて10通ぐらい応募しました。

そしたら名前を借りたARBファン友達が
「私が一郎に会わせてあげる」
と言って、自分の友達の名前を借りてそれぞれ
10通づつぐらい往復はがきを出してくれました。

それで私は、凄い数の応募ができて、
黒澤スタジオに行くことができました。

だから甲斐バンドとARBの話がかみ合うように
なって欲しい。
51伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 01:28:40.62
もうええわおばはん
2022/10/19(水) 06:46:30.49
>>50
甲斐バンドの最後の武道館の帰りにダフ屋がパーティー券(黒澤スタジオ)あるよと売っていた
値段は覚えていないがその時に買えなかったので結構な金額だったと思う
53伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 08:20:30.90
>>52
黒澤スタジオは、メンバー本人たちもチケット
手に入れられなかったみたいです。
54伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 12:31:06.95
後に映像で見たけど、黒澤でのパフォーマンスは素晴らしかったよね。みんなリラックスして、曲順も決めず、都度即興みたいに好きなことやってる感じが伝わってくる。
大森さんも、これが最後のパフォーマンスであることを噛み締めながらプレイしてたよね、きっと。
55伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 15:13:46.87
>>54
あの時点では、大森さんが現役ミュージシャン
としてステージに立つのが最後ということだった
ので、甲斐バンドのステージが最後という以上に、
もう大森さんのギターを生で聴けるのは最後
なんだと思うと涙が止まらなくなってしまった。

でも楽しいライブだったので、会場は楽しい
雰囲気になっていて、最後という雰囲気が全然
なかった。
それぐらい楽しいライブだった。
2022/10/21(金) 16:53:36.90
キャロルの大ファンだった田中一郎

田中一郎「キャロルは日本で初めて日本語のロックンロールを定着させたバンドなのです」
「キャロル以前にも日本語のロックンロールバンドはあったとは思いますがハッキリと使われだしたのはこの頃」
「ぜひとも聴いてほしい曲をいくつか書くことにしましょう」
「憎いあの娘 間奏のメロディとサビのリズミックなオブリが最高」
「最後の恋人」
「彼女は彼のもの ちょっとビートルズっぽい センスいい」
「涙のテディボーイ 僕こういう間奏大好き」
「変わり得ぬ愛 本当に最高だと思う」
「キャロルといえば革ジャンとリーゼント位のイメージしか無かった人、是非音楽として聴きなおしてください。絶対得るものがあるから」
「この前ストリートスライダーズの蘭丸と飲んでてミックテイラーの話からキャロルのギタリストのウッちゃん(内海利勝)の話で盛り上がってたんだよね」
57伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:42:08.02
>>56
内海さんとよく一緒に仕事してたよね?
2022/10/21(金) 23:40:33.67
アッパーカット2皆さん観ましたか?一郎先生のギター蘊蓄が聞けますよ!
2022/10/21(金) 23:55:11.73
アッパーカット1にはゲストでキャロルのウッちゃん(内海利勝)出てたね
http://tuchiumi.seesaa.net/category/3760238-1.html
60伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/22(土) 21:22:46.61
早速、YouTubeで見ました!
ほんの少しだけ痩せたかな?
相変わらず西城秀樹みたいな声だな。
2022/10/23(日) 09:05:14.45
キャロルと一郎
https://i.imgur.com/NA89fa6.jpg
2022/10/25(火) 01:38:49.38
一郎がぜひとも聴いて欲しいと言っているので

憎いあの娘
https://www.youtube.com/watch?v=9ure6rCt5X4

最後の恋人
https://www.youtube.com/watch?v=iIsrg_U2UEk

彼女は彼のもの
https://www.youtube.com/watch?v=uBdJuZxWltM

涙のテディ・ボーイ
https://www.youtube.com/watch?v=6fTzg7w7m8w

変わり得ぬ愛
https://www.youtube.com/watch?v=uj_WFmRBLCI
63伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 20:51:56.45
リアルタイムで知らないせいか、キャロルの良さがまったくわからない。キャロルも横浜銀蝿もダウンタウンブギウギバンドも全部同じに見えちゃう。矢沢永吉も苦手。でも、ほぼ同時期に活躍したチューリップはかっこよく感じる。
64伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 21:04:20.39
リンドン後期に田中一郎が革ジャンとリーゼントにしたのは1975年4月13日に日比谷野音で解散したキャロルのロックンロールを受け継ぐ意識もあったのかな
65伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:23:25.19
キャロル
RCサクセション
BOOWY
ブルーハーツ
XJAPAN
これだけで十分、残りはゴミカス。
66伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 22:54:06.29
一郎って、昔は良く髪型変えてたよね。
67伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 22:16:45.90
今、田中一郎ブログ読んだら、思い出して
しまった。

1983年
「俺がレスポールに惚れているんじゃなくて
レスポールのほうが俺に惚れているんだ」
と言ってた。
2022/10/27(木) 22:38:24.37
北海道で観覧車に取り残されたニュース 観覧車82の実写版か?
一郎は又素敵なギターソロ弾くんか?
2022/10/29(土) 14:49:32.10
アッパーカット見ろよ!
70伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 17:46:55.71
知り合いの熟練スタジオミュージシャン曰く、田中一郎はギター博士とのこと。
歴史、仕様、メカニック、クラフトの工程の細かいところまで全部知ってるらしい。ミュージシャン目線というより、職人目線で語る人らしいね。確かに、アッパーカット見る限りオタク度はメチャクチャ高そう。
71伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 17:47:13.62
>>69
見た人は、田中一郎ブログに感想書くと思う。
直接、本人に伝わるから。
2022/10/30(日) 01:12:47.12
田中一郎
https://www.youtube.com/watch?v=BXHYQWhBH8w

小芝風花
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1586002648943456258/pu/vid/1280x694/W6HsLSzTl0okZ-bT.mp4
https://www.youtube.com/watch?v=KsFCIc7Jms4
2022/10/31(月) 00:08:01.19
株式会社アトス・インターナショナルの動画は田中一郎のギター・アッパーカット2とザ50回転ズのロックンロール予備校2が面白い

atossinternational
https://www.youtube.com/c/atossinternational/videos

パブロック仲間の田中一郎とザ50回転ズでコラボやってくれないかな
希少なパブロック好き同士だから気が合うと思う
74伝説の名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 08:57:29.77
ザ50回転ズ…面白くない
2022/10/31(月) 15:54:03.32
ザ50回転ズのロックンロール予備校2で田中一郎がいた時期のARBや大江慎也がいた時期のTHE ROOSTERSを取り上げていたけど
THE ROOSTERSのほうが話が盛り上がっていた。

ARBのアルバム、シングル盤は今では廃盤なのに
THE ROOSTERSのアルバム、シングル盤は今でも店で買える。
THE ROOSTERSのフォロワーにはTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTという圧倒的な存在感や影響力をもつバンドがいることも大きい。
当時ミッシェルファンの女子高生がルースターズを買い集めたから店頭から消えてしまったほど。
76伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 01:28:42.89
今現在CD買う人っているの?スマホ弱者の60代以上くらいだろな、
50代ならサブスクくらい使えるだろうから、
サブスクにないからわざわざCD買うのって数少ないマニアだよ。
2022/11/01(火) 01:55:00.74
あさってリンドンの名曲「ふたりのフォトグラフ」がアナログレコードで発売される

THE BADGE NIGHT Vol.2会場で
THE BADGE 2022とFIRESTARTERの最新7インチ発売決定!!

THE BADGE 2022は新録の「STARTING OVER c/w NO NO BOY」

FIRESTARTERはDEMOLITION TAPES収録「HEADACHE」と
SHOJI//the badge.との「ふたりのフォトグラフ」FIFIヴォーカルバージョン!(共に後日店舗発売予定あり)

リンドン「ふたりのフォトグラフ」
田中一郎(G)、田中信昭(B)、伊藤薫(Dr)
https://www.youtube.com/watch?v=cUtoBaJeRso&t=132s
78伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:20:42.12
>>77
下北沢シェルター?
79伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:32:34.22
THE BADGEには、ゲスト出演しないのかな?
80伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:45:51.33
1983年1月29日 ARB 渋谷公会堂
田中信昭は観に来ていた。

イカ天のライブ(TV放送された)も
田中信昭は観に来ていた。

ARB 渋谷公会堂は、松藤英男も
観に来ていた。
81伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:20:44.38
>>80 の訂正
イカ天のライブではなく、田中一郎のライブを
イカ天の中で放送したんだった。
失礼。
2022/11/01(火) 12:10:00.71
昭和~平成~令和にわたっていろんな人たちに歌い継がれるふたりのフォトグラフ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1201440392371027970/pu/vid/720x1280/mpMuXsqwiaf0aYdU.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1038478237179961344/pu/vid/1280x720/tIVObdVD7xun9k6E.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1585983689695326209/pu/vid/1280x720/BdWws9_-d9zrbHkT.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1533447607149658113/pu/vid/720x1280/99VdlfiX5EAlXMKH.mp4
83伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 13:40:21.48
>>82
間奏のギターは、私はやっぱり田中一郎のが
一番好きです。
(中村昭二さん…ごめんなさい(_ _;))
84伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 08:39:12.28
一郎のライブ、イカ天で放送したの?
全く記憶にないなぁ。
2022/11/02(水) 12:02:37.59
デビュー同期

リンドン
https://i.imgur.com/rzd1rsL.jpg

甲斐バンド
https://i.imgur.com/jjk5LCv.jpg

アルフィー
https://i.imgur.com/Uh1ReUE.jpg
86伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:39:52.75
>>84
放送したよ。
三宅裕司がツッコミ入れてた。
87伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:46:06.65
>>85
アルフィーの下に載っている四季というバンドが
ヤングジャパン所属のロックバンドでした。
2022/11/02(水) 23:28:17.35
悲しき想い / リンドン
https://www.youtube.com/watch?v=9hPXrDw9Ewo
2022/11/03(木) 00:09:42.75
抱きしめたい
https://www.youtube.com/watch?v=2nZOnT1BQKI
90伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 07:46:26.85
>>89
チューリップ
海援隊
リンドン
甲斐バンド
のメンバーは、全員こんなふうに彼女と
遠距離恋愛状態になって上京して来たんだよね。
91伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:40:54.45
陽気な3人組、皆んなかわいく写ってるね!
一郎なんて女の子みたい。
アルフィーはこの時代テレビで観た記憶ある。
子供ながらに歌謡曲っぽいグループだなと感じた。でも、今改めてデビュー曲の夏しぐれをYouTubeで聴くと、めちゃくちゃいいわ。松本隆の作家デビュー曲だよね、これ。
92伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:42:55.15
桜井って12弦ギターだったのか?
坂崎や脱退した三宅がベースって書いてあるけど、誤植だよね?これ。
93伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:54:15.02
この同期3グループを見ると、デビュー時の扱いに差があるよなぁ。甲斐バンドはさすが九州最後のスーパースターという触れ込みと、ハッピーフォーク優勝を引っ提げてデビューしているだけあって、記事の大きさがまるで違う。アルフィーやリンドンは1/6ページ程度?ちょっとかわいそうだね。
あと、ふきのとうやジャネットとかとも同期だよね。ちょっとしたバンドブームだったのかな?
94伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:00:26.04
坂崎さんと桜井さんは、コンフィデンスという
バンドで、1972年にデビューしてるんだよ。
95伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 15:10:10.56
You Tubeのオススメに
「NEVER END」Kai Band
Live at BUDOKAN 2009/2/7
というのが入って来た。

大森さん…
96伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:49:16.31
>>92
研ナオコの窓ガラスという曲でアルフィーがバックを務めた時桜井が12弦ギター弾いてた
97伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:29:13.99
コンフィデンス「昼下がりの夢」1972年12月
コンフィデンスの坂崎幸二さんのファンで、
それからずっと坂崎さんのファンなんだけど…
アルフィーの曲は、全然知らない。

アルフィーとリンドンが同期ってピンと
こないんだ。
2022/11/03(木) 20:29:22.41
>>91
1973年10/5 チューリップ 夏色のおもいで
1974年8/25 アルフィー 夏しぐれ
2022/11/03(木) 20:40:47.26
>>91
松本隆の最初の作詞提供曲はチューリップの「夏色のおもいで」とされているが
その前に1972年に五つの赤い風船に「えんだん」と言う曲で作詞をしている
URC繋がりかな
100伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:17:10.67
アルフィーはメリーアン前、メリーアン後でファンの層が別れるみたいね。
甲斐バンドでいう、HERO前、HERO後みたいな感じ。
メリーアンでブレイクする前からのフォーク時代、坂崎がリーダーだったころのアルフィーは名曲多いよ。
101伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:20:52.88
>>99
失敬、チューリップの夏色の思い出が先でしたね。これも名曲。でも、ちょっとアイドルチックなんだよな。心の旅で当たったことを機に、姫野達也を全面に出し過ぎた感がある。この頃は財津色がかなり薄いね。
102伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:51:34.90
「雨を見たかい」
ICHIRO TANAK SUPER NOMAD
田中一郎
上綱克彦
斉藤光浩
四ッ田ヨシヒロ
榎本高

Guest
坂崎幸之助(THE ALFEE)
桜井賢(THE ALFEE)
高見沢俊彦(THE ALFEE)
宮田和弥(J(S)W)
今井秀明(横道坊主)
宮沢和史(THE BOOM)
小林孝至(THE BOOM)

見直してみたら、こんな豪華メンバーだった。
103伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:55:12.11
>>102
TANAKAのAが抜けてた
104伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:13:10.99
>>100
アルフィーのことは知らないんだけど、
甲斐バンドのHERO前と後って、まるで別世界
何もかもが違うかんじ…
私は前ファンだな。

坂崎さんのファンだと言うと
「アルフィーが好きなんだね」
と言われてしまうけど、う〜ん…そうじゃなくて
というかんじ。

18歳の坂崎さんて凄く可愛くて、
初めてコンフィデンスを観たとき、坂崎さんに
一目惚れしてしまった。
でもアルフィーの曲知らないし、ライブも行った
ことなくてTVで坂崎さんを観るとファンなんだ
と思っている凄い浅いファンなのです。

「朝まで生鶴瓶」は毎年、必ず観てたけど…
105伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:18:16.94
>>78
今夜の下北沢シェルターはリンドン祭りでした
・素敵なmusic
・悲しき想い
・ふたりのフォトグラフ(作詞:田中信昭のリンドンバージョン)
・ふたりのフォトグラフ(作詞:中村昭二のThe BADGEバージョン)
2022/11/03(木) 22:18:39.46
アルフィーと海援隊とサザンはコミックバンドだった時期がある

アルフィーを知ったのは吉田拓郎メドレーだった
107伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 22:39:30.80
>>105
ありがとうございます。
レコードはゲットしましたか?
2022/11/04(金) 09:42:01.59
セットリスト
https://i.imgur.com/LouDCSo.jpg

リンドン「素敵なMusic」
田中一郎(G)、田中信昭(B)、伊藤薫(Dr)
https://www.youtube.com/watch?v=hJOcGUrDRMQ&t=14s
109伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 17:58:27.22
>>108
重ねがせね、ありがとうございます。
10代の時聴いてた曲を聴くと心が10代に
戻るかんじがします。
甲斐バンドの曲もだけど。
110伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:09:25.11
>>106
結構、最近YouTubeでアルフィーを見てたら、
やっぱりアルフィーは面白かったです。

桜井さんは歌が上手いけど、歌っている時
白目になるからサングラスをかけているとか…

知り合ったばかりの頃、坂崎さんに後ろから
「高見沢くん」と声をかけられたから
振り返ったけど誰もいなかった…小さすぎて
見えなかったとか…

アルフィーのメンバー全員おもしろい!
111伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 18:21:04.40
12弦ギターで思い出したけど、リンドンの
ワンマンライブの時に伊藤薫がよく12弦ギターを
弾いていて…
「このギターを弾くためには指が12本必要です」
と冗談を言ったけど、ぜんぜんウケなくて
すべっていた。

でも伊藤薫は、本当にカッコ良かった!!
112伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:55:58.93
リンドンは3人とも身長高いし、かっこいいよね。身長は伊藤>一郎>信昭の順かな?
ARBではそこまで目立たなかったけど、一郎が甲斐バンドに入ったばかりの頃、他の3人との身長差を感じたね。大森さんは普通だけど、甲斐と松藤がすごく小さいからね。昔は大森さんは背が高く見えたけど、ロンドンブーツ履かなくなったら、割と普通だった。甲斐は最後までブーツ履いてた。白いブーツは甲斐トレードマークだったねw
113伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 22:57:27.80
1974年頃は、誰もが皆ロンドンブーツを履いて
いる時代で、普通の大学生がTシャツ・Gパン・
ロンドンブーツというのが「普通」だったので
リンドンのメンバーも全員ロンドンブーツを
履いていたので、より長身になって、足も長く
見えるので凄くカッコ良かったのです。
114伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 23:30:05.60
リンドンというバンドが存在していた時代、
まだライブハウスというものがあまりなかった
ので、月1の新宿ルイード以外は、ホールで
やることが多かったけど、席に縛り付けられる
ことはなかったので、自分の席に荷物を置いて
ステージと最前列の間にお客さんが入って、
そこが、現在のライブハウスみたいな状態で
ライブをやってました。

一番前に入れれば、ステージかぶりつきという
やつで、ステージの上に肘をのせてライブに
参加できました。

客席側から見て右が田中一郎で、左が田中信昭
だったので、一番人気の田中一郎の一番前は、
なかなか取れないので、私はいつも田中信昭の
真下ぐらいの場所でステージに肘をのせて
「タテノリ」していました。

田中信昭がユニオンジャック柄のロンドンブーツ
を履いていて、手を伸ばせば届きそうな場所に
ユニオンジャックがありました。
115伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 00:31:21.86
陽気な雨のジャケットでは3人ともみんなロンドンブーツでしたね。一郎はジーンズのバギーで水色のオシャレなジャケット着てる。
陽気な雨から夏の日の恋まではロン毛で、赤いドレスからリーゼント。でも、一郎はロン毛の方が似合うと思った。
116伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 13:16:45.71
2週間前にYouTubeに「フェアリー」のPVがUP
されていたことに今気付いた。

あの銃撃シーンで甲斐よしひろが倒れて、ライブ
が中止・延期。

あの頃はあの頃で、メンバーみんな、おじさんに
なったなと思ってたけど、今見ると皆、若くて
なんか可愛い。

でも、あの女の子が可愛いんだよね。
117伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 22:46:12.48
あの女の子、今はもうアラフォーくらいかな?
何やってんだろ?
ヨーロッパ系ハーフみたいな顔してたよね。
あのPVはほんとよかった。
118伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 22:52:59.70
https://www.youtube.com/watch?v=1QwNrioT1X4
119伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 00:33:23.01
>>118
現場にあったシャワーが、凄く強い勢いで水が
出るもので、あの女の子が恐がって泣いて
撮影できなかったんだって。

そしたら田中一郎が「これじゃかわいそうだろ!」
と言って、シャワーをゆるやかに水が出るように
直してしまったそうです。
それでやっと撮影ができたそうです。

甲斐バンドのビデオライブの時、ビートニク誌を
作っていた佐々木さんが言ってました。

佐々木さんは、メンバーでありながらそんな雑用
みたいなことまでやってしまう素晴らしい人だ
みたいなことを言って感動していました。

ARBだったら、そんな雑用みたいなことを一郎が
やるのは、あたりまえというかんじだったから、
これがバンドのスケールの違いかな…
HERO後の甲斐バンドって凄いバンドになって
しまったんだな…と思いました。
2022/11/06(日) 11:20:54.91
石橋凌 ARBは踏み台、俳優になるため媚びへつらう
一郎 甲斐バンドのレコーディング参加
サンジ 薬物、窃盗
キース 刺青、下手くそなのに練習しない

三菱銀行人質事件はARBに悪影響を及ぼしすぎたかも
銀行マンがお蔵入りになったり
ロック歌手宇崎竜童が映画TATTOO<刺青>ありで犯人の梅川昭美になったり
その宇崎竜童が映画に色目をつかってROCK is SEX さらば相棒で監督して一致団結していたARBの心がバラバラになって空中分解したり
121伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 11:39:38.89
一郎が甲斐バンドのレコーディングに参加していた
のは、ARBからではなくて、リンドンのメンバー
だった時からだからね。

やっぱりガキの頃から一緒にアマチュアバンド
やっていて、デビューしてプロになったバンド
とは違うよね。
122伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 11:44:04.77
サンジは一郎の脱退が凄くショックだったみたい。
123伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 13:17:15.47
>>122
えー?そんな話聞いたことないぞ?
サンジはメンバーの誰とも連むことなく、職業ベーシストの典型みたいな話を聞いたことあるけど、やっぱり音楽的な部分で一番をリスペクトしてたのかな?凌やキースじゃテクニックや知識を吸収できないからかもね。
124伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 13:21:23.24
>>121
その通り。
甲斐バンドの3枚目のアルバムから参加してる。
時期的にはリンドン末期だよね。
他にもチューリップや財津和夫ソロのレコーディングにも参加したりと、元々自分のバンド以外での活動はあったよ。
125伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 15:55:08.47
>>123
プライベートで、友達として仲良くしてるかんじは
ぜんぜんなかったけど、音楽的に一郎のことを
リスペクトしてたみたい。

「凌は解散はしないと言ってるけど、一郎が
いなくてARBをやれるわけない。
ベースを募集してるバンドないかな?」
と思っていたんだって。

天理教だったっけ?おじさんの教会から半年
ぐらいで実家に戻って来ていて、その頃、
大阪のファンの人たちがサンジと会ってたんだ。

「一郎がいなかったらARBじゃない」
と言っていたみたい。
126伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 16:43:29.68
>>122
一郎辞める頃からシャブの頻度が高まったんでしょ、凌やキースとは又違う職人肌のベーシストではあったね、一郎はサンジは向上心が足りないとは言ってたけど。
127伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:05:54.02
サンジに線香上げたARB関係者って居るのだろうか?元犯罪者なんかどうでも良いか。
128伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:44:22.13
>>127
サンジは、いつ亡くなったの?
129伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 17:55:08.29
>>128
確か十年位前と思う、死因は解らないけど。
130伝説の名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 19:48:56.14
>>124
1976年10月5日「ガラスの動物園」甲斐バンド
田中一郎とちゃんと名前が入っている。

1975年4月5日「無限軌道」チューリップ
1975年12月1日「日本」チューリップ
には、田中一郎の名前が入っていない。

新宿ルイードでリンドンファン友達たちと
入待ちしてて、「日本」のレコーディングにも
参加してるんだよという話になった時、
「俺の名前載せてと言ったら、財津さんにだめ
って言われちゃった」
と言っていた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況