コンタックWやメジコン、ブロンLなどDXMを含む市販薬について語るスレ
次スレは>>980が立てること
テンプレは>>2-8
過去スレ
01mg http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1410429887/
02mg http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1417942875/
03mg http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1425174412/
04mg http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1431498952/
05mg http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1436206197/
06mg http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1440683931/
07mg http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1446661571/
08mg http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1450585076/
09mg http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1456663299/
10mg http://wktk.5ch.net/test/read.cgi/mental/1463503161/
11mg http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1465469103/
12mg http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1470155675/
13mg http://mint.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1471183080/
14mg http://mint.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1479423375/
15mg http://mint.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1484460048/
16mg http://mint.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1489713002/
16mg(実質17) http://mint.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1494077233/
18mg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1496767608/
19mg https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1501252822/
20mg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1505378235/
21mg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1512653271/
22mg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1519570489/
23mg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1527158012/
24mg https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1532168005/
25mg https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1540528981/
26mg https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1546148481/
27mg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1549702160/
28mg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1552050042/
29mg https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1553009220/
【コンタックW】DXM総合30mg【メジコン】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/27(土) 22:52:37.93
2019/04/27(土) 22:55:13.27
!!服用時に注意すべき成分!!
・抗ヒスタミン剤(クロルフェニラミンマレイン酸塩など)
!!抗ヒスタミンとDXMの化合は『肝障害』を引き起こす!!
・カフェイン
DXMは脳圧を上げる。脳温度も上げる。
カフェインはこれを促進し、『脳血管障害』を誘発させる。
・グアイフェネシン
これはDXM関連では唯一、不可逆的な悪さをしない成分だが、
DXMが本来持ち合わせる、『吐き気』を促進する。
※ブロンLには以上全てが入っているためオススメできません。コンタックのほうが良いと思います。
・アセトアミノフェン
そもそもアセトアミノフェン自体気を配って飲むべきです。
金パブはやめよう。それだけ。 cweするのが面倒
>>3その他注意事項
・抗ヒスタミン剤(クロルフェニラミンマレイン酸塩など)
!!抗ヒスタミンとDXMの化合は『肝障害』を引き起こす!!
・カフェイン
DXMは脳圧を上げる。脳温度も上げる。
カフェインはこれを促進し、『脳血管障害』を誘発させる。
・グアイフェネシン
これはDXM関連では唯一、不可逆的な悪さをしない成分だが、
DXMが本来持ち合わせる、『吐き気』を促進する。
※ブロンLには以上全てが入っているためオススメできません。コンタックのほうが良いと思います。
・アセトアミノフェン
そもそもアセトアミノフェン自体気を配って飲むべきです。
金パブはやめよう。それだけ。 cweするのが面倒
>>3その他注意事項
2019/04/27(土) 23:11:04.86
コンタックは、海外のDXM中毒も推奨する薬品。
コンタックはイギリスの会社。
ジプロフィリンに、悪いうわさは聞いたことがない。
ただ、ジプロフィリンはショック症状や横紋筋融解症や、
吐き気、動悸を引き起こすと聞いたことがある。
飲み合わせについては正直よく分からない。
でも、とにかく飲み合わせには気をつけて欲しい。
アルコール →ダメ
コデイン →コデインの作用を増強させるから危険
エフェドリン→ダメ
SSRI →セロトニン症候群を引き起こすからダメ
MAO阻害剤→同じくセロトニン症候群を引き起こす
初めてなら、少なくとも200mg〜300mgで始めるべき。
何かあったら迷わず119。違法な事ではないのだから。
また、DXMのODにより引き起こされると考えられるものは
視力障害
発汗、発熱
速い呼吸
増加し、不規則な心拍数及び血圧
吐き気、嘔吐、および下痢
不明瞭な発語
判断力、精神機能の障害
記憶喪失
急速眼球運動
幻覚および解離効果
昏睡
などがある
>>4参考サイト
コンタックはイギリスの会社。
ジプロフィリンに、悪いうわさは聞いたことがない。
ただ、ジプロフィリンはショック症状や横紋筋融解症や、
吐き気、動悸を引き起こすと聞いたことがある。
飲み合わせについては正直よく分からない。
でも、とにかく飲み合わせには気をつけて欲しい。
アルコール →ダメ
コデイン →コデインの作用を増強させるから危険
エフェドリン→ダメ
SSRI →セロトニン症候群を引き起こすからダメ
MAO阻害剤→同じくセロトニン症候群を引き起こす
初めてなら、少なくとも200mg〜300mgで始めるべき。
何かあったら迷わず119。違法な事ではないのだから。
また、DXMのODにより引き起こされると考えられるものは
視力障害
発汗、発熱
速い呼吸
増加し、不規則な心拍数及び血圧
吐き気、嘔吐、および下痢
不明瞭な発語
判断力、精神機能の障害
記憶喪失
急速眼球運動
幻覚および解離効果
昏睡
などがある
>>4参考サイト
2019/04/27(土) 23:12:13.12
DXMについて
http://dxm.darkridge.com/text/beginners.html(英語)
DXMの健康被害(英語)
http://www.m.webmd.com/a-to-z-guides/features/teens-and-dxm-drug-abuse
DXM中毒について
http://www.umin.ac.jp/chudoku/chudokuinfo/z/z203.txt
メジコン錠
http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00052400.pdf
DXMの致死量について
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTbSWmJSZM9J_wECPk--RAq6RUAiHQtK3zKLN3jjMbp2AdF4B5CnA
http://dxm.darkridge.com/text/beginners.html(英語)
DXMの健康被害(英語)
http://www.m.webmd.com/a-to-z-guides/features/teens-and-dxm-drug-abuse
DXM中毒について
http://www.umin.ac.jp/chudoku/chudokuinfo/z/z203.txt
メジコン錠
http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00052400.pdf
DXMの致死量について
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTbSWmJSZM9J_wECPk--RAq6RUAiHQtK3zKLN3jjMbp2AdF4B5CnA
2019/04/27(土) 23:13:52.93
摂取量の目安と効果が現れるまでの時間について
@摂取量 1.5 〜 2.5 mg/kg. (第1プラトー)
アルコールを中程度摂取した場合に似る。穏やかなエフェクトを体験できる。音楽の聞こえ方や運動感覚の微妙な変化、気分の上昇、(気分により良くも悪くも)若干の酔いが起こる。
(ろれつが回らなくなり)話すのが難しくなる。記憶への影響は通常気づかない程度だが、作用している間の短期の記憶や学んだりすることは難しくなる。
踊ったり音楽を聴くのは楽しめる。ただ、ダンス等の運動のやり過ぎは好ましくない。
A摂取量 2.5 〜 7.5 mg/kg. (第2プラトー)
@に似ており、より顕著に効果が現れる形となる。
より強い酔いや、物が二重に見えたり、運動感覚の変化、現実からかい離した感覚(この量ではまだ通常の状態を保てる者が多い)、浮遊感やCEV(閉眼時の幻覚)、直前の記憶の健忘が一般的に生じる。多くの者はまだ会話可能である。
B摂取量 7.5 〜 15 mg/kg. (第3プラトー)
基本的にはAを強めた状態になり、解離はかなり生じる。
現実から完全に解離し、時間感覚の変化と強烈な酔いが生じる。
記憶したり認識するといったことはかなり難しくなり、反応速度は極めて遅くなる。
自我はほぼ消えかける(自分自身の行動を遠くから見ているようになる)。慣れてないものはパニックを起こすこともある。
特に解離性薬物に不慣れな者に対してはB以上は極めて強烈で過剰である。
決して公共の場で行ったり、危険な運動はしないこと。
C摂取量 15 〜 17 mg/kg (第4プラトー)
完全に体から精神がかい離した状態。解離性麻酔を受けている状態。自我は完全に消滅する。身体感覚が全くなくなる。
多くのユーザーにとってこれは過剰ともいえる状態である。
ほぼ、あるいは完全に現実感を失い、緊急の事態に対し全く反応ができなくなるため、アシスタントの存在が不可欠である。
コンタックW作用開始時間目安
・カプセルでの投入、4〜5時間後
・顆粒のみをとりだしての投入、4時間前後
・乳鉢及び、粉末対応ミルで粉にしての投入、40分〜1時間前後
メジコン開始時間目安
・投入より40分〜1時間前後
※コンタックWは徐放剤のため、投入法により時間が大幅に変わります。
また、各作用開始時より1〜2時間後が作用のピークとなります。
@摂取量 1.5 〜 2.5 mg/kg. (第1プラトー)
アルコールを中程度摂取した場合に似る。穏やかなエフェクトを体験できる。音楽の聞こえ方や運動感覚の微妙な変化、気分の上昇、(気分により良くも悪くも)若干の酔いが起こる。
(ろれつが回らなくなり)話すのが難しくなる。記憶への影響は通常気づかない程度だが、作用している間の短期の記憶や学んだりすることは難しくなる。
踊ったり音楽を聴くのは楽しめる。ただ、ダンス等の運動のやり過ぎは好ましくない。
A摂取量 2.5 〜 7.5 mg/kg. (第2プラトー)
@に似ており、より顕著に効果が現れる形となる。
より強い酔いや、物が二重に見えたり、運動感覚の変化、現実からかい離した感覚(この量ではまだ通常の状態を保てる者が多い)、浮遊感やCEV(閉眼時の幻覚)、直前の記憶の健忘が一般的に生じる。多くの者はまだ会話可能である。
B摂取量 7.5 〜 15 mg/kg. (第3プラトー)
基本的にはAを強めた状態になり、解離はかなり生じる。
現実から完全に解離し、時間感覚の変化と強烈な酔いが生じる。
記憶したり認識するといったことはかなり難しくなり、反応速度は極めて遅くなる。
自我はほぼ消えかける(自分自身の行動を遠くから見ているようになる)。慣れてないものはパニックを起こすこともある。
特に解離性薬物に不慣れな者に対してはB以上は極めて強烈で過剰である。
決して公共の場で行ったり、危険な運動はしないこと。
C摂取量 15 〜 17 mg/kg (第4プラトー)
完全に体から精神がかい離した状態。解離性麻酔を受けている状態。自我は完全に消滅する。身体感覚が全くなくなる。
多くのユーザーにとってこれは過剰ともいえる状態である。
ほぼ、あるいは完全に現実感を失い、緊急の事態に対し全く反応ができなくなるため、アシスタントの存在が不可欠である。
コンタックW作用開始時間目安
・カプセルでの投入、4〜5時間後
・顆粒のみをとりだしての投入、4時間前後
・乳鉢及び、粉末対応ミルで粉にしての投入、40分〜1時間前後
メジコン開始時間目安
・投入より40分〜1時間前後
※コンタックWは徐放剤のため、投入法により時間が大幅に変わります。
また、各作用開始時より1〜2時間後が作用のピークとなります。
2019/04/27(土) 23:15:18.56
注意!!
コンタックSTは現在、「新コンタックせき止めダブル持続性」(コンタックW)としてリニューアルされております。
・発売日:2017/04/03
・成分:2カプセル(1日量)中に次の成分を含んでいます。
「デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 60mg」
「ジプロフィリン 200mg」
・添加物:ゼラチン、タルク、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、ラウリル硫酸Na、エチルセルロース、オクチルデシルトリグリセリド、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、白糖、マクロゴール、無水ケイ酸
コンタックW
http://contac.jp/shared/pdf/con_sekidome.pdf
飲み合わせガイド
https://tripsit.me/wp-content/uploads/2015/07/2pointo.png
改訂版
https://wiki.tripsit.me/images/3/3a/Combo_2.png
一部はテキストで簡単なノートが書かれてる
https://wiki.tripsit.me/wiki/Drug_combinations
コンタックSTは現在、「新コンタックせき止めダブル持続性」(コンタックW)としてリニューアルされております。
・発売日:2017/04/03
・成分:2カプセル(1日量)中に次の成分を含んでいます。
「デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物 60mg」
「ジプロフィリン 200mg」
・添加物:ゼラチン、タルク、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、ラウリル硫酸Na、エチルセルロース、オクチルデシルトリグリセリド、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、白糖、マクロゴール、無水ケイ酸
コンタックW
http://contac.jp/shared/pdf/con_sekidome.pdf
飲み合わせガイド
https://tripsit.me/wp-content/uploads/2015/07/2pointo.png
改訂版
https://wiki.tripsit.me/images/3/3a/Combo_2.png
一部はテキストで簡単なノートが書かれてる
https://wiki.tripsit.me/wiki/Drug_combinations
2019/04/27(土) 23:16:17.81
/////////////注意/////////////
DXMの超過量摂取は決してしないでください
耐性を感じたとしても、精神作用がないだけで神経作用はあります
また、相当量の臭素を取り込むことになり相乗的に危険性が増します
また、時間を置いて多量追加する行為も危険です
これは代謝された3-メトキシモルヒナンがCYP2D6を阻害し
血中のDXO:DXMの濃度を狂わせます
結果、セロトニン症候群が起こった場合の沈静が遅れ
対処法を持たない方では最悪死ぬ可能性が出ます
この濃度の狂いは長くて20時間以上続くので特に気をつけてください
2500mgから致死リスクとなっておりますが
既に指摘があるように、海外では2000mgの死亡例が報告されています
対処法と知識がない限り1500mg以上は危険と考え
2000mgは越えないよう気をつけてください
DXMの超過量摂取は決してしないでください
耐性を感じたとしても、精神作用がないだけで神経作用はあります
また、相当量の臭素を取り込むことになり相乗的に危険性が増します
また、時間を置いて多量追加する行為も危険です
これは代謝された3-メトキシモルヒナンがCYP2D6を阻害し
血中のDXO:DXMの濃度を狂わせます
結果、セロトニン症候群が起こった場合の沈静が遅れ
対処法を持たない方では最悪死ぬ可能性が出ます
この濃度の狂いは長くて20時間以上続くので特に気をつけてください
2500mgから致死リスクとなっておりますが
既に指摘があるように、海外では2000mgの死亡例が報告されています
対処法と知識がない限り1500mg以上は危険と考え
2000mgは越えないよう気をつけてください
2019/04/27(土) 23:22:45.97
関連スレ
【メジコン】DXMスレ避難所【コンタックST】 [無断転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/nohodame/1470916958/l50
コンタックSTでラリるスレ [無断転載禁止]2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1481991436/l50
サイケドラッグ(幻覚剤)総合スレ9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1548860604/
【レスタミンコーワ糖衣錠】レスタミンODスレ14【アレルギー・メディスン】 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1555327435/
ブロン総合その10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1554386247/
【麻】CBDオイル・リキッド 5本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1538054872/
【メジコン】DXMスレ避難所【コンタックST】 [無断転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/nohodame/1470916958/l50
コンタックSTでラリるスレ [無断転載禁止]2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/supplement/1481991436/l50
サイケドラッグ(幻覚剤)総合スレ9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1548860604/
【レスタミンコーワ糖衣錠】レスタミンODスレ14【アレルギー・メディスン】 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1555327435/
ブロン総合その10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/mental/1554386247/
【麻】CBDオイル・リキッド 5本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1538054872/
2019/04/28(日) 00:35:48.33
スレ建て乙
2019/04/28(日) 02:04:06.25
以下パブロと物理屋の長文連投交換日記禁止
2019/04/28(日) 02:13:10.55
>>10は荒らしと認定
2019/04/28(日) 02:34:07.24
>>10
交換日記なんて思ってるの君だけだ。プラトー禁止の人と同じ類
物理屋さんにとって必要な情報をパブロ氏が答えてるだけで
この情報が多くの人の参考にならなくても
DXMに関連した話をなぜ非難されなくちゃいけないのだろうね
こんなやりとりは海外なら当たり前で、難癖つけるほど当人の馬鹿さが露呈するだけだよ
交換日記なんて思ってるの君だけだ。プラトー禁止の人と同じ類
物理屋さんにとって必要な情報をパブロ氏が答えてるだけで
この情報が多くの人の参考にならなくても
DXMに関連した話をなぜ非難されなくちゃいけないのだろうね
こんなやりとりは海外なら当たり前で、難癖つけるほど当人の馬鹿さが露呈するだけだよ
2019/04/28(日) 03:50:16.69
理解できない話ならスルーすればいいだけ
解りたいなら聞けばいいし、別の話したいなら話題を提供すればいい
解りたいなら聞けばいいし、別の話したいなら話題を提供すればいい
2019/04/28(日) 04:14:14.07
2019/04/28(日) 04:42:30.52
2019/04/28(日) 05:00:42.61
2019/04/28(日) 06:40:19.68
前もそうだった
物理屋はパプロ並みに聡明だったが、
それにコンプレックスを感じたバカ共が煽りだして、2ちゃん慣れしてない物理屋は切れて、スレが荒れた
しかし今回は物理屋は>>10みたいなバカ共に全く反応してない
どうせコンプレックスバカが荒らしてるだけだ
ほっときゃいいんだ
物理屋はパプロ並みに聡明だったが、
それにコンプレックスを感じたバカ共が煽りだして、2ちゃん慣れしてない物理屋は切れて、スレが荒れた
しかし今回は物理屋は>>10みたいなバカ共に全く反応してない
どうせコンプレックスバカが荒らしてるだけだ
ほっときゃいいんだ
2019/04/28(日) 06:41:43.80
2019/04/28(日) 06:44:05.19
2019/04/28(日) 07:14:00.17
2019/04/28(日) 07:22:53.78
>>20
はいはい自演乙
はいはい自演乙
2019/04/28(日) 07:27:12.87
>10みたいのは別スレ立てて
「個人間の情報交換禁止」って明記して
ここ出てったら?
嫌ならどっか行けばいいのに荒らさないでほしい
「個人間の情報交換禁止」って明記して
ここ出てったら?
嫌ならどっか行けばいいのに荒らさないでほしい
2019/04/28(日) 07:38:34.97
前にも言われてたが5chで個人間で延々とやり取りするなら別スレを立てるとかじゃなくてブログなりSNSでやれよ
5chの個人間のやり取りでアホみたいな長文連投してる奴がいるのここくらいだぞ
5chの個人間のやり取りでアホみたいな長文連投してる奴がいるのここくらいだぞ
2019/04/28(日) 08:17:24.96
2019/04/28(日) 08:32:36.88
自己弁護に必死で見苦しいが
荒らしはスルーしとけばよし
荒らしはスルーしとけばよし
2019/04/28(日) 09:16:19.00
いい加減にしろハゲ
2019/04/28(日) 09:32:55.13
バカだのアホだのハゲだのこのスレは小学生しかいないのかよ
2019/04/28(日) 09:49:54.63
死んだな
このスレ
このスレ
2019/04/28(日) 10:25:30.42
意見が2つに別れるならパブロの質問コーナースレでも立てたらいいんじゃねーの・・・
その方が読むだけの奴も情報得やすいだろ・・・
つーかどうでもいい
その方が読むだけの奴も情報得やすいだろ・・・
つーかどうでもいい
2019/04/28(日) 10:26:55.31
総合スレなんでもっと皆テキトーにやろうや
2019/04/28(日) 11:20:04.50
2019/04/28(日) 11:22:09.98
なんでこんなくだらんことでそこまでムキになれるのか
小学生の知能と心の狭さだな
もうほっとけ
小学生の知能と心の狭さだな
もうほっとけ
2019/04/28(日) 12:02:51.78
DXMの扱いに関する議論の何が問題なのかさっぱりわからん
2019/04/28(日) 12:52:52.03
ケツの穴が小さすぎるだけだろ
2019/04/28(日) 13:41:32.09
>>31
こんなんあるんか
こんなんあるんか
2019/04/28(日) 13:42:17.88
2019/04/28(日) 13:56:40.99
大人らしさのかけらもない
小学生のいじめみたいな理由だな
くだらん
これから連休利用して親戚家族が来るが
小学生の甥っ子でさえそんなこと言わんわ
小学生のいじめみたいな理由だな
くだらん
これから連休利用して親戚家族が来るが
小学生の甥っ子でさえそんなこと言わんわ
2019/04/28(日) 13:58:04.80
そんなこと言ったらみんなそうじゃん。ほとんどが1対1だよ
臭化水素の分離は毒性低減行為で薬学なんて大げさだし
なんか無理やり攻撃してるようにしか見えないわ
臭化水素の分離は毒性低減行為で薬学なんて大げさだし
なんか無理やり攻撃してるようにしか見えないわ
2019/04/28(日) 14:00:13.39
だからなんでいちいちそういう自分の不必要な情報書き込んじゃうの
そういう物言いしてるから角が立ってるんじゃない
そういう物言いしてるから角が立ってるんじゃない
2019/04/28(日) 14:06:01.89
誰に言ってんの?物理屋?
俺>>37だけど
俺>>37だけど
2019/04/28(日) 14:13:47.54
2019/04/28(日) 14:27:09.55
とりあえずGWなんだしみんなDXM食って落ち着け
そして二度と帰ってくるんじゃないゾ
そして二度と帰ってくるんじゃないゾ
2019/04/28(日) 14:46:41.33
ただいまー!
2019/04/28(日) 15:06:13.82
おかえり✈??✈??✈??✋😘🤙
2019/04/28(日) 15:11:08.42
おっ、そうだな。
2019/04/28(日) 15:32:57.84
じゃけん夜入れましょうね〜
2019/04/28(日) 16:03:15.49
2019/04/28(日) 18:45:21.29
荒れるのはよくないな
セットとセッティングに障るからな
セットとセッティングに障るからな
2019/04/28(日) 19:38:46.79
>>16
不特定多数でわいわいなんて全体の一部
誰かが質問して誰かが答える、これが基本1で
共感できる話題に複数が食いつく、これが基本2だ
物理屋とパブロさんのは基本1でしかない
文通とか嫌な印象操作は2chの典型攻撃だよ・・好かないやり方だ
不特定多数でわいわいなんて全体の一部
誰かが質問して誰かが答える、これが基本1で
共感できる話題に複数が食いつく、これが基本2だ
物理屋とパブロさんのは基本1でしかない
文通とか嫌な印象操作は2chの典型攻撃だよ・・好かないやり方だ
2019/04/28(日) 20:09:19.70
荒らしや排除主義の人は言葉汚いからすぐわかる
こういう輩はスルーでいいと思うよ
こういう輩はスルーでいいと思うよ
51名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/04/28(日) 20:40:47.82 テンプレにプラトー入れるな
52名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/04/28(日) 20:42:20.05 プラトーが出てきたのって第何スレ?
2019/04/28(日) 20:50:19.87
>>49
それは基本的に質問スレでやる流れであって総合スレでずっとやり続けるような流れじゃない
前スレをざっと見てみると分かるがその二方はずっと同じやり取りを続けているので今後もそのたびにこういう荒れ方をする可能性があると思うよ
ここはスルースキルのない住民が多いし言葉が汚いのはどちら側であろうが五十歩百歩だわ
それは基本的に質問スレでやる流れであって総合スレでずっとやり続けるような流れじゃない
前スレをざっと見てみると分かるがその二方はずっと同じやり取りを続けているので今後もそのたびにこういう荒れ方をする可能性があると思うよ
ここはスルースキルのない住民が多いし言葉が汚いのはどちら側であろうが五十歩百歩だわ
2019/04/28(日) 21:09:13.80
長文を読まなきゃいけない何か病気なのか?
読まなきゃいいし
来なきゃ良いじゃん
読まなきゃいいし
来なきゃ良いじゃん
2019/04/28(日) 21:17:06.65
>>53
ならここは体験談以外のレポ禁止ってことじゃないとおかしい
ディスカッションも思いついたネタも投稿できないなら
何のためのdxmスレなのかね?吐き気の情報、偽耐性の情報みんな邪魔ってことか?
「早くメジ届かないかな」とか一文投稿のほうがよほど意味ないのに
活発な情報交換に対して攻撃する時点で、個人の生理的な感情ぶつけてるだけだよ
ならここは体験談以外のレポ禁止ってことじゃないとおかしい
ディスカッションも思いついたネタも投稿できないなら
何のためのdxmスレなのかね?吐き気の情報、偽耐性の情報みんな邪魔ってことか?
「早くメジ届かないかな」とか一文投稿のほうがよほど意味ないのに
活発な情報交換に対して攻撃する時点で、個人の生理的な感情ぶつけてるだけだよ
2019/04/28(日) 22:36:23.28
物理屋いい加減にしてよ
物理屋がうるさいからしばらく見てなかったけどまだ騒いでたのかもうやめてくれ
物理屋がうるさいからしばらく見てなかったけどまだ騒いでたのかもうやめてくれ
2019/04/28(日) 22:40:07.43
もうくだらん理由で突っかかる荒らしは完全スルーで行きゃいいじゃん
いちいちこんな議論する事こそそれこそ不毛の極地
忘れて連休楽しもうぜ
いちいちこんな議論する事こそそれこそ不毛の極地
忘れて連休楽しもうぜ
2019/04/28(日) 22:49:01.19
今回は騒いでない。外野が文句つけて無理やり荒れてるように見せてるだけだよ
こんなくだらない事で問題にしようとしてる国、日本くらいじゃないの?
海外のフォーラムなんか長文が普通に多いし、物理屋の聞いてたことは変な話でもない
こんなくだらない事で問題にしようとしてる国、日本くらいじゃないの?
海外のフォーラムなんか長文が普通に多いし、物理屋の聞いてたことは変な話でもない
2019/04/28(日) 22:52:08.13
サインバルタ飲んでてメジコンはやべえよな…
セロトニン症候群起きそう
セロトニン症候群起きそう
2019/04/28(日) 22:59:52.30
これ物理屋が潜伏して荒らしてるだろ…
2019/04/28(日) 23:06:46.71
2019/04/28(日) 23:09:59.19
みんなスルーしてるんだからいちいち触れんなよ
2019/04/28(日) 23:51:08.65
メジ22錠豆乳
回ってくれよ
回ってくれよ
2019/04/28(日) 23:52:20.92
連休なのに耐性がついてて間明けないとDXMできないのが辛いわ
3日明けで大正漢方胃腸+炭酸を試してみてもほとんど効かなかった
2週間明ければほとんどの場合効くんだけどな
3日明けで大正漢方胃腸+炭酸を試してみてもほとんど効かなかった
2週間明ければほとんどの場合効くんだけどな
2019/04/29(月) 00:34:12.89
体感だけど効きと血糖値って関係有るっぽいな
キマるのも脳にエネルギー必要なのかも
キマるのも脳にエネルギー必要なのかも
2019/04/29(月) 01:01:34.86
空きっ腹の方が効きやすい感じはあるよね
食後だと効き始めるまでに数時間かかる事がよくある
食後だと効き始めるまでに数時間かかる事がよくある
2019/04/29(月) 01:32:16.63
吐気なんて全く無く食間に飲んだりしてた初期の頃が嘘の様
2019/04/29(月) 01:58:49.81
耐性ついたんだな
面白くないや
面白くないや
69名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/04/29(月) 02:07:24.46 ぼくなんていつもゲロゲロ〜ですわ
効く前に吐いちゃってもうね
効く前に吐いちゃってもうね
2019/04/29(月) 03:44:51.28
>>49
何言ってんだコイツ・・・
何言ってんだコイツ・・・
2019/04/29(月) 05:08:48.98
自分以外の全部と融合した巨大な意識の塊みたいになっちゃって、人類補完計画とかアイアムアヒーローの最後の方みたいになって、かんぺきに「こっちの方が現実だったんだな」って幻覚の中で実感したから戻ってきたときマジかよって思った
2019/04/29(月) 07:43:44.36
ID無し板でスルーとか成立すんのかね
荒しが萎えるまでスレは乱れたままだろう
荒しが萎えるまでスレは乱れたままだろう
2019/04/29(月) 10:58:00.60
じゃあどんどん喧嘩していこう
2019/04/29(月) 13:27:56.47
粗雑な言葉使い、まともな反論をしない若しくはできない
それが当然常識のような書き方で他人を誘導etcこれらは荒らしの典型の一つ
粗雑なレスは相手を苛立たせて余計に荒れさせる手口と
相手の意欲を叩き折る手口、相手の考えを揺さぶる手口でもある
例:何考えてんのお前、頭トンでんのか
こういうレスにカチンとならず対処やスルーするのが懸命
それが当然常識のような書き方で他人を誘導etcこれらは荒らしの典型の一つ
粗雑なレスは相手を苛立たせて余計に荒れさせる手口と
相手の意欲を叩き折る手口、相手の考えを揺さぶる手口でもある
例:何考えてんのお前、頭トンでんのか
こういうレスにカチンとならず対処やスルーするのが懸命
2019/04/29(月) 14:31:45.03
>>74
お前物理屋じゃねーかwwwwww
お前物理屋じゃねーかwwwwww
76パブロ ◆3BKPynOSes
2019/04/29(月) 14:57:10.56 耐性とそれ以外の区別の目安となるのが序盤のセロトニンです
セロトニン再取り込み阻害はSSRIと同様、耐性が付き難いので
幻覚のNMDAに耐性が付いた場合でも、多くの場合これを体感できます
もし序盤のセロトニン作用(吐き気、下痢、多幸、覚醒感、など)を
全く感じないのであれば以前から言及してるように
胃から小腸への成分排出運動が上手く行われていない可能性が高い
それ以外で短期に作用が戻るならタキフィラキシーという
急性の耐性かもしれません
それと件の補足ですが
臭化水素の分離、これ自体は他愛のない事ですよ
分離は海外だとレク内でも行われてるリスク軽減措置で
薬学という大げさな話でなく、DXMスレで問題ないレベルの内容です
ただ、無極性溶媒と強アルカリが関わるので
俺はこの点の責任から各自がある程度調べてやるべきと思ってます
セロトニン再取り込み阻害はSSRIと同様、耐性が付き難いので
幻覚のNMDAに耐性が付いた場合でも、多くの場合これを体感できます
もし序盤のセロトニン作用(吐き気、下痢、多幸、覚醒感、など)を
全く感じないのであれば以前から言及してるように
胃から小腸への成分排出運動が上手く行われていない可能性が高い
それ以外で短期に作用が戻るならタキフィラキシーという
急性の耐性かもしれません
それと件の補足ですが
臭化水素の分離、これ自体は他愛のない事ですよ
分離は海外だとレク内でも行われてるリスク軽減措置で
薬学という大げさな話でなく、DXMスレで問題ないレベルの内容です
ただ、無極性溶媒と強アルカリが関わるので
俺はこの点の責任から各自がある程度調べてやるべきと思ってます
2019/04/29(月) 15:35:08.98
金ぱぶのCWEの延長ってくらいの難易度だから、これが非難されるならここはブロンスレ以下ってことになるな
2019/04/29(月) 16:19:46.38
間違えて持続性の新コンタック12t豆乳しちゃった
大丈夫かなコレ
大丈夫かなコレ
2019/04/29(月) 16:29:39.18
1時間で酩酊はくるんだけどな
いつもなら酩酊来て吐き気があってんで目つむったらいろいろ見えてなのに今じゃ弱い酩酊と少しの乖離感と2時間後にゲロるだけゲロるってことは遅れて吸収されたのかかといってグワングワンだけで何も見えないし
CEV好きなのにな
いつもなら酩酊来て吐き気があってんで目つむったらいろいろ見えてなのに今じゃ弱い酩酊と少しの乖離感と2時間後にゲロるだけゲロるってことは遅れて吸収されたのかかといってグワングワンだけで何も見えないし
CEV好きなのにな
2019/04/29(月) 17:26:35.62
>>78
dxmの量少ないから大丈夫だよ
dxmの量少ないから大丈夫だよ
2019/04/29(月) 17:44:23.91
>>78
大丈夫じゃないので自己判断して
アセトアミノフェンを上限4000mgと考えるとDXMの量は200ちょっとになる
アセトアミノフェンの上限も1日に分けて4000なので肝臓に悪いのは変わらない
200ちょいのDXMで肝臓傷めてもいいのなら1度くらいは平気かもしれない
大丈夫じゃないので自己判断して
アセトアミノフェンを上限4000mgと考えるとDXMの量は200ちょっとになる
アセトアミノフェンの上限も1日に分けて4000なので肝臓に悪いのは変わらない
200ちょいのDXMで肝臓傷めてもいいのなら1度くらいは平気かもしれない
2019/04/29(月) 19:13:14.64
よう分からんがやるのは初めて
歩くとフラフラする感じかな今
歩くとフラフラする感じかな今
2019/04/29(月) 19:39:23.86
>>78
読み間違えた。買っちゃったじゃなくて12T飲んだのか
ならアセトアミノフェンは2700mgで肝臓弱ってないなら1,2度は問題ない
ただしdxmも144mgしか飲んでないことになるから
dxmとしてのまともな体験はできないから、たぶんふらついて終わりだと思う
読み間違えた。買っちゃったじゃなくて12T飲んだのか
ならアセトアミノフェンは2700mgで肝臓弱ってないなら1,2度は問題ない
ただしdxmも144mgしか飲んでないことになるから
dxmとしてのまともな体験はできないから、たぶんふらついて終わりだと思う
2019/04/29(月) 19:43:59.29
そうなんだありがとう
なんか勿体無いことしちゃったなー
なんか勿体無いことしちゃったなー
2019/04/29(月) 23:13:07.14
フラフラいつまで続くんだコレ幻覚とかはない
2019/04/29(月) 23:29:43.05
次はコンタックW買いな、一番はメジコンだけど
2019/04/29(月) 23:47:05.98
55kgだけど600mgくらいがちょうどいい
720mg超えると怖い気持ちに飲み込まれそうになる
720mg超えると怖い気持ちに飲み込まれそうになる
2019/04/30(火) 00:03:43.68
依存性あるわこれ
2019/04/30(火) 00:44:08.66
多くの人に依存は皆無
依存するタイプは多幸を感じるタイプが多いけど多幸は消えやすいから
それ目当ての場合強制断薬で多幸が続く人ほど末期に近づく
依存するタイプは多幸を感じるタイプが多いけど多幸は消えやすいから
それ目当ての場合強制断薬で多幸が続く人ほど末期に近づく
2019/04/30(火) 01:13:06.64
多幸と言ってもMDMAみたいに突き抜けるわけでもなくある程度いったら気持ち悪さに繋がるからな
2019/04/30(火) 02:13:59.30
>>90
それは人によるんじゃない?
気持ち悪さが出るのはセロトニンが吐き気関連の5-HTに影響した結果だから
そっちに向かわない人は、おそらく許容上限突破して気絶する
どっちにしてもMDMAのようにドパミンの多幸がないDXMでは感じ方に限界があるけど
それは人によるんじゃない?
気持ち悪さが出るのはセロトニンが吐き気関連の5-HTに影響した結果だから
そっちに向かわない人は、おそらく許容上限突破して気絶する
どっちにしてもMDMAのようにドパミンの多幸がないDXMでは感じ方に限界があるけど
2019/04/30(火) 04:29:14.68
神経が逆立つ感じするのはシグマトリップ?
2019/04/30(火) 10:55:35.88
神経が逆立つ感覚ってどんな?
全身の毛が逆立つ感覚なら冷たい奴じゃね
全身の毛が逆立つ感覚なら冷たい奴じゃね
2019/04/30(火) 13:03:40.05
SSRIやMAOI飲んでセロトニン症候群が心配なやつは
メマンチンなら安全です
トリップ時間も長いといっても18時間ぐらい
これもLアセチルシステインかnoopeptを飲めばかなり短縮できる
ケタミン同様、セロトニン放出薬とも併用可能です
Kitty Flippingって呼ばれているやつですね
あと耐性落としについてはGBLが効果あるかもしれませんね
メマンチンなら安全です
トリップ時間も長いといっても18時間ぐらい
これもLアセチルシステインかnoopeptを飲めばかなり短縮できる
ケタミン同様、セロトニン放出薬とも併用可能です
Kitty Flippingって呼ばれているやつですね
あと耐性落としについてはGBLが効果あるかもしれませんね
2019/04/30(火) 13:12:41.94
日本ではGHBは違法ですが、
そのプロドラッグであるGBLは合法です
耐性落としになる理由は以下の研究でNMDA受容体を低下させるという結果があるためです
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15582677
ただ依存性や禁忌もあるので注意してください
そのプロドラッグであるGBLは合法です
耐性落としになる理由は以下の研究でNMDA受容体を低下させるという結果があるためです
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15582677
ただ依存性や禁忌もあるので注意してください
2019/04/30(火) 15:25:43.79
2019/04/30(火) 15:59:44.92
サム・ハリスの『ドラッグと人生の意味』を翻訳しました。
約8年前の文章ですが、ドラッグにまつわる問題やサイケデリックスの有用性と危険性についてバランス良く説明されています。
「別にドラッグなんて興味ない」と思っている人にこそ読んで欲しいです。
https://gist.github.com/recursism/c75b1cc6ea2785479681dc7f6971968d
約8年前の文章ですが、ドラッグにまつわる問題やサイケデリックスの有用性と危険性についてバランス良く説明されています。
「別にドラッグなんて興味ない」と思っている人にこそ読んで欲しいです。
https://gist.github.com/recursism/c75b1cc6ea2785479681dc7f6971968d
2019/04/30(火) 17:04:23.08
2019/04/30(火) 19:55:51.89
盛大に吐いてトイレで倒れてしまった
いかんなこれ飲んでから動くと
いかんなこれ飲んでから動くと
2019/04/30(火) 19:58:22.89
平成最後のdxmか
2019/04/30(火) 20:01:25.98
震えつうか何かへんな感覚が収まらないなあ
2019/04/30(火) 20:02:47.73
>>99
外出はやめとこう
外出はやめとこう
2019/05/01(水) 00:06:54.98
メジ22錠豆乳
2019/05/01(水) 00:44:25.66
コンタックW 24T(720mg)を入れたとして
次やるまでに何時間(何日)あけたほうがいいんだ?
次やるまでに何時間(何日)あけたほうがいいんだ?
2019/05/01(水) 00:55:44.23
その日1日も食わなければ吐き気こないかね?
2019/05/01(水) 00:59:40.80
>>105
吐き気止め飲めやボケ
吐き気止め飲めやボケ
2019/05/01(水) 02:30:34.27
2019/05/01(水) 02:57:07.96
見えはしなかったけど良かった
2019/05/01(水) 18:01:48.50
坊さんが叩くチャカポコチャカポコみたいな音が体に染み渡る
2019/05/01(水) 18:13:44.23
2019/05/01(水) 21:42:24.18
今日メジコンでトリップします
前回48錠で怖い思いしたから量減らしたい
体重は55kgです
40錠でいいかな?
前回48錠で怖い思いしたから量減らしたい
体重は55kgです
40錠でいいかな?
2019/05/01(水) 21:47:37.63
レポよろ
2019/05/01(水) 21:52:39.69
>>97
ありがとう
ありがとう
114パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/02(木) 02:54:44.58 大正漢方+スポドリで、2回連続不全に終わりました
ただいま脱水の可能性に経口補水液を事前摂取し
同様の手順でDXMを試してますが、これで駄目なら
悪化と見なし、さらなる対策が必要になりそうです
とりあえず時間潰しにちょっと変わったネタを…
ちょっと前に制吐剤忘れで吐き気と戦いました
気付いてからすぐストナリニSを投入するも
効いてくるまでどう凌ぐかが問題となりますが
こんな時に対処できるかもしれないネタがある
一つはペパーミントの精油
香り自体に制吐作用があるので嗅ぎ薬のように使います
持続性がないので、頻繁に嗅ぐ必要があり
中程度の吐き気までなら抑えられる
もう一つ、馬鹿みたいなネタでツマヨウジで制吐
これは鼻の穴に突っ込んで吐き気を消す!
…いや、ギャグではないのです
これで上手くすればそこそこ強い吐き気も対処可能
原理は鼻の粘膜を刺激し続けることで
吐き気と刺激を拮抗し、吐くという命令を誤魔化す
くしゃみが出せるなら出してしまう事で、吐き気も飛ぶ
鼻の粘膜刺激は以外と強く、敏感な人ほど効きます
しかし吐き気はすぐ戻るので、これも常に刺激を続けます
昔実際に使ってた裏技ですが、信じるかどうかは自由です
ただいま脱水の可能性に経口補水液を事前摂取し
同様の手順でDXMを試してますが、これで駄目なら
悪化と見なし、さらなる対策が必要になりそうです
とりあえず時間潰しにちょっと変わったネタを…
ちょっと前に制吐剤忘れで吐き気と戦いました
気付いてからすぐストナリニSを投入するも
効いてくるまでどう凌ぐかが問題となりますが
こんな時に対処できるかもしれないネタがある
一つはペパーミントの精油
香り自体に制吐作用があるので嗅ぎ薬のように使います
持続性がないので、頻繁に嗅ぐ必要があり
中程度の吐き気までなら抑えられる
もう一つ、馬鹿みたいなネタでツマヨウジで制吐
これは鼻の穴に突っ込んで吐き気を消す!
…いや、ギャグではないのです
これで上手くすればそこそこ強い吐き気も対処可能
原理は鼻の粘膜を刺激し続けることで
吐き気と刺激を拮抗し、吐くという命令を誤魔化す
くしゃみが出せるなら出してしまう事で、吐き気も飛ぶ
鼻の粘膜刺激は以外と強く、敏感な人ほど効きます
しかし吐き気はすぐ戻るので、これも常に刺激を続けます
昔実際に使ってた裏技ですが、信じるかどうかは自由です
2019/05/02(木) 03:45:58.95
大正漢方とスポドリはプラシーボでっせ
116パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/02(木) 04:02:08.70 >>115
大正漢方+スポドリはプラセボとかの次元ではなく
幽門の通過障害に対するアプローチの一つですよ
時間経過後に少量吐き、苦味があればDXMが胃に留まってます
たぶん耐性を訴える数割の人がこれで
幽門の通過不全が何らかの原因で起きていると思われます
…今回は効いてきました。もう文字が打ち難いのでネットから落ちます
大正漢方+スポドリはプラセボとかの次元ではなく
幽門の通過障害に対するアプローチの一つですよ
時間経過後に少量吐き、苦味があればDXMが胃に留まってます
たぶん耐性を訴える数割の人がこれで
幽門の通過不全が何らかの原因で起きていると思われます
…今回は効いてきました。もう文字が打ち難いのでネットから落ちます
2019/05/02(木) 07:03:39.05
2019/05/02(木) 08:01:13.28
さよおなら
2019/05/02(木) 08:43:12.83
>>114
こんにちは。帰省から戻ってきました。
帰省中は忙しく、PCも持っていきませんでしたが、また自分の知らない所で一騒ぎあったようですね。
ここはDXMスレなので自分はもうDXMとサイケのことしか情報収集したりレポしたりしませんが、どうやっても反発する人はいるようなので、気にせず自分のペースを崩さずに行こうと思います。
せっかくDXM入れて空振りは虚しいですね。
ナウゼリンと強炭酸水はやはりパブロさんには合わなかったでしょうか?
自分は最近ナウゼリンもパンシロンも無しで、メジと強炭酸水と、胃液分泌のためのビスケットやチョコレートで十分飛んでくれます。
800mgまでがこれまでの最高ですが、その量でも尿閉もなくなりました。
身体的耐性と精神的耐性は、完全には分けにくいですが、実用的には別に付くと考えてよさそうな気がします。
明日からHBr→クエン酸置換作業を試してみようと思います。
こんにちは。帰省から戻ってきました。
帰省中は忙しく、PCも持っていきませんでしたが、また自分の知らない所で一騒ぎあったようですね。
ここはDXMスレなので自分はもうDXMとサイケのことしか情報収集したりレポしたりしませんが、どうやっても反発する人はいるようなので、気にせず自分のペースを崩さずに行こうと思います。
せっかくDXM入れて空振りは虚しいですね。
ナウゼリンと強炭酸水はやはりパブロさんには合わなかったでしょうか?
自分は最近ナウゼリンもパンシロンも無しで、メジと強炭酸水と、胃液分泌のためのビスケットやチョコレートで十分飛んでくれます。
800mgまでがこれまでの最高ですが、その量でも尿閉もなくなりました。
身体的耐性と精神的耐性は、完全には分けにくいですが、実用的には別に付くと考えてよさそうな気がします。
明日からHBr→クエン酸置換作業を試してみようと思います。
2019/05/02(木) 08:56:35.28
ついでに自分も一つサイケというか幻覚ネタを。。。
DXMが効いている時か、抜けかけている時に、目を閉じてLEDフラッシュライトの強い点滅光をみると、不思議なものが見えます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F8QCQ2Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
このフラッシュライトを持っているのですが、ある時ピカチュウショックを思いついて、フラッシュモードで網膜に点滅光の刺激を与えると、カラフルでサイケな模様と、くっきりした妙な形のタイル状の模様が浮き出てきました。
シラフの時でもある程度サイケな模様等が見えます。
脳のどういう働きでこういう形の幻視が得られるのかさっぱりわかりませんが。。。
DXM入れられない時の超手軽な幻覚体験として、暇つぶしくらいにはなります。
当然ですが、強い点滅光を直接光に入れると失明の危険もあるので、最初は安全に、目を閉じて、更に手の平やアイマスクなどで光を弱くして、見えなかったら少しづつ光を強くしていくと見えるようです。
テレビ画面の点滅くらいで倒れる光過敏症の人は危険なのでやめておいた方がいいです。
DXMが効いている時か、抜けかけている時に、目を閉じてLEDフラッシュライトの強い点滅光をみると、不思議なものが見えます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F8QCQ2Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
このフラッシュライトを持っているのですが、ある時ピカチュウショックを思いついて、フラッシュモードで網膜に点滅光の刺激を与えると、カラフルでサイケな模様と、くっきりした妙な形のタイル状の模様が浮き出てきました。
シラフの時でもある程度サイケな模様等が見えます。
脳のどういう働きでこういう形の幻視が得られるのかさっぱりわかりませんが。。。
DXM入れられない時の超手軽な幻覚体験として、暇つぶしくらいにはなります。
当然ですが、強い点滅光を直接光に入れると失明の危険もあるので、最初は安全に、目を閉じて、更に手の平やアイマスクなどで光を弱くして、見えなかったら少しづつ光を強くしていくと見えるようです。
テレビ画面の点滅くらいで倒れる光過敏症の人は危険なのでやめておいた方がいいです。
121名無し
2019/05/02(木) 10:53:51.18 ベトメジ届いたよ
2019/05/02(木) 11:34:12.34
>>121
業者自演乙
業者自演乙
2019/05/02(木) 13:25:54.66
電気自動車が家の前を通りすがる音ってめちゃくちゃ気持ち良くないですか?
2019/05/02(木) 16:00:35.73
人格無限解離治らない細分化されて増殖しまくってる
どれが自分かわからないすぐ乗っ取られる
記憶も共有しきれてない
頭ぶつけまくったのに傷ひとつない
もうだめだ世界がおかしい
薬もブロンくらいしかきかない
またメジコン飲んだらしにそう
どれが自分かわからないすぐ乗っ取られる
記憶も共有しきれてない
頭ぶつけまくったのに傷ひとつない
もうだめだ世界がおかしい
薬もブロンくらいしかきかない
またメジコン飲んだらしにそう
125124
2019/05/02(木) 16:18:55.29 最後壊れたとき100t以上飲んだ可能性
時間感覚もおかしいまま
脳が損傷しまくってるにしろ
わけがわからない
宇宙の意志と繋がった時から壊れた
急に奇声あげたり笑いだして
急にてんかんの発作のように倒れるの繰り返し
真理って追及すると危険だ気を付けてくれ
なんとか生活維持できてるけど
補助あってこそ
俺は誰だ後ろで寝てるのは誰だ
時間感覚もおかしいまま
脳が損傷しまくってるにしろ
わけがわからない
宇宙の意志と繋がった時から壊れた
急に奇声あげたり笑いだして
急にてんかんの発作のように倒れるの繰り返し
真理って追及すると危険だ気を付けてくれ
なんとか生活維持できてるけど
補助あってこそ
俺は誰だ後ろで寝てるのは誰だ
2019/05/02(木) 16:33:32.91
ワイがDXMでメスイキしてる間にガイジになってるやついて草
2019/05/02(木) 16:34:05.32
電波糖質スピも怖いけど解離性同一も怖いな おだいじに
2019/05/02(木) 16:35:52.56
傍目から見ると楽しそうだけど本人は地獄だろうな
2019/05/02(木) 16:38:53.90
メジコンODで二回病院送りになったから流石にやめたよ
2019/05/02(木) 17:49:03.30
どんな風になって病院送りになるの?
2019/05/02(木) 17:55:48.39
>>130
それが殆ど覚えてなくて気が付いたら病院のベッドの上裸で外を歩いていたらしい
それが殆ど覚えてなくて気が付いたら病院のベッドの上裸で外を歩いていたらしい
2019/05/02(木) 18:59:41.22
台メジ40tで3日4日おきにやって2ヶ月くらい経ったけど最近寝落ち多くて辛い
133124
2019/05/02(木) 19:05:43.38 流石にヤバいよ
ハサミでちんこ切るところだった
今もずっと頭で声がする命令予言が増えた
文章書いてるときは楽
だけどあまりいたら電波だから
みなさんいいメジコンライフ&GWを
ハサミでちんこ切るところだった
今もずっと頭で声がする命令予言が増えた
文章書いてるときは楽
だけどあまりいたら電波だから
みなさんいいメジコンライフ&GWを
2019/05/02(木) 21:24:54.20
>>133
その状態でもっかいDXMやってくれ
その状態でもっかいDXMやってくれ
135パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/02(木) 23:48:15.34 >>119
前回炭酸も試しましたが芳しくなかったですね
今回は事前に経口補水液を摂った所、そこそこ効いたので
コンディションの問題と思いたいのですが
感覚的には悪化したような気がします
自分も今一度HBr分離で刺激を軽減し
現状を正確に把握しようかと…
腸溶性カプセルならたぶん効くと思いますが
この最終手段を考えると卒業でもいいかなと思ってしまいます
酒が飲めないので、もう少し付き合えるといいのですが
前回炭酸も試しましたが芳しくなかったですね
今回は事前に経口補水液を摂った所、そこそこ効いたので
コンディションの問題と思いたいのですが
感覚的には悪化したような気がします
自分も今一度HBr分離で刺激を軽減し
現状を正確に把握しようかと…
腸溶性カプセルならたぶん効くと思いますが
この最終手段を考えると卒業でもいいかなと思ってしまいます
酒が飲めないので、もう少し付き合えるといいのですが
136124
2019/05/03(金) 00:55:28.27 朗報
解離が一時的にアキネトン多めで治る。ググったら治療法としてあるらしい。頭の声がないーーー戻ったーーーいつまで続くかだけど
ガイジなのは変わらないけどね。
解離が一時的にアキネトン多めで治る。ググったら治療法としてあるらしい。頭の声がないーーー戻ったーーーいつまで続くかだけど
ガイジなのは変わらないけどね。
2019/05/03(金) 00:57:46.34
dxmって第2波とかある?
ピーク過ぎて、食後に横になったら天井が神殿になったり幾何学模様がうねうねしたw
ピーク過ぎて、食後に横になったら天井が神殿になったり幾何学模様がうねうねしたw
2019/05/03(金) 01:00:42.09
精神的にはピークのときに、視覚的には第2波のとき方がより感じられました
連投すみません
連投すみません
2019/05/03(金) 02:40:29.93
メジ40錠2日連続の時ピークを過ぎた切れ際に身体の痙攣を含むショック症状的な感覚とともに開眼で幻覚が見えたな
迷走神経反射で失神する直前と似たような気持ち悪さと恐怖感で二度と体験したくないが
迷走神経反射で失神する直前と似たような気持ち悪さと恐怖感で二度と体験したくないが
2019/05/03(金) 11:39:23.62
炭酸使ったら胃が痛くなって盛大にリバースした
消化器官が丈夫ならガッツリ効くのだろうか
消化器官が丈夫ならガッツリ効くのだろうか
2019/05/03(金) 13:55:08.63
炭酸は吐き気もげっぷも我慢できるけど個人的に効いてる感じまったくなかったな
スポーツドリンクの方がまだ幾分かマシな気がする
スポーツドリンクの方がまだ幾分かマシな気がする
2019/05/03(金) 14:40:07.97
俺、これが好き
他は良くなかった
他は良くなかった
2019/05/03(金) 14:40:36.35
これのおかげで連休中も時間を潰せる
2019/05/03(金) 14:48:05.49
>>135
パブロさん
強炭酸水ダメでしたか。
自分の場合は、750mg入れてもぜんぜん効かない状態から強烈に効きが回復したので、やはりかなりの個人差があるのでしょうね。
自分の体感ですが、自分がDXMを始めて一月ほどで起こったDXM吸収・効きが悪い問題に関しては、
スポドリ、大正漢方、パンシロンAZ、経口補水液(NID)、カルシウムサプリ、塩等いろいろ試しましたが、はっきり体感できるほどの効きの違いは感じられませんでした。
結局強炭酸水の胃内圧力と胃腸の蠕動亢進によってあっさり解決してしまいました。
もう~800mgまではナウゼリンもいらない体になったので、自分とパブロさんを
比べると、パブロさんは自分に比べて繊細な体質で、上のもの達や、DXMの刺激に
反応しやすく、胃腸がDXMを拒否しがちなもかもしれませんね。
あと、自分は酒は強い方で、晩酌で発泡酒を1-2L飲んでも大して酔わないので、
肝臓の代謝酵素の違いもあるかもしれませんね
(アルコール脱水素酵素とCYPファミリー酵素がどのように関連しているのかわかりませんが)。
また、自分の場合胃にけっこう食物が入った状態でもちゃんとDXM容量分は
効いていたので(効き始めは遅く、効きのピークはマイルドになり、効いている時間は長くなりますが、Auxは変わっていない体感でした)、
DXMの刺激をなるべく弱めるために胃にある程度物を入れてからDXMを投入してみるのはどうでしょうか?
パブロさんのDXMの機器が悪いというステップを踏むと、
-幽門の通過
-腸での吸収
-血漿蛋白による脳へのDXM輸送
-脳血液関門を通った後のシナプスでの各種阻害作用
-その結果の神経細胞の発火状態(電位変化)
-時間経過による肝臓での代謝
となると思うのですが、一つづつ分けて検証できないものでしょうか?
以上はよけいな事でしょうが、何かいい検証方法はないか自分も考えてみようと思います。
パブロさん
強炭酸水ダメでしたか。
自分の場合は、750mg入れてもぜんぜん効かない状態から強烈に効きが回復したので、やはりかなりの個人差があるのでしょうね。
自分の体感ですが、自分がDXMを始めて一月ほどで起こったDXM吸収・効きが悪い問題に関しては、
スポドリ、大正漢方、パンシロンAZ、経口補水液(NID)、カルシウムサプリ、塩等いろいろ試しましたが、はっきり体感できるほどの効きの違いは感じられませんでした。
結局強炭酸水の胃内圧力と胃腸の蠕動亢進によってあっさり解決してしまいました。
もう~800mgまではナウゼリンもいらない体になったので、自分とパブロさんを
比べると、パブロさんは自分に比べて繊細な体質で、上のもの達や、DXMの刺激に
反応しやすく、胃腸がDXMを拒否しがちなもかもしれませんね。
あと、自分は酒は強い方で、晩酌で発泡酒を1-2L飲んでも大して酔わないので、
肝臓の代謝酵素の違いもあるかもしれませんね
(アルコール脱水素酵素とCYPファミリー酵素がどのように関連しているのかわかりませんが)。
また、自分の場合胃にけっこう食物が入った状態でもちゃんとDXM容量分は
効いていたので(効き始めは遅く、効きのピークはマイルドになり、効いている時間は長くなりますが、Auxは変わっていない体感でした)、
DXMの刺激をなるべく弱めるために胃にある程度物を入れてからDXMを投入してみるのはどうでしょうか?
パブロさんのDXMの機器が悪いというステップを踏むと、
-幽門の通過
-腸での吸収
-血漿蛋白による脳へのDXM輸送
-脳血液関門を通った後のシナプスでの各種阻害作用
-その結果の神経細胞の発火状態(電位変化)
-時間経過による肝臓での代謝
となると思うのですが、一つづつ分けて検証できないものでしょうか?
以上はよけいな事でしょうが、何かいい検証方法はないか自分も考えてみようと思います。
2019/05/03(金) 14:48:35.61
また、パブロさんから頂いたアドバイスと、教えていただいたリンク
http://mamabu.jp/bromo-human/
を辿って、今DXMHBrを分離してクエン酸と反応させて、ベンジンとジュースの分離を待っているところです。
これは毎回やるのはなかなかの手間ですね。
今回うまくいって慣れたら、数回分まとめて分離作業をしておいて、完成品のジュースを冷蔵庫に入れておこうと思うのですが、定量的な事に関してまた少しお聞きしたいことがあるのですが、毎回すみませんが後ほど質問させて頂こうと思います。
http://mamabu.jp/bromo-human/
を辿って、今DXMHBrを分離してクエン酸と反応させて、ベンジンとジュースの分離を待っているところです。
これは毎回やるのはなかなかの手間ですね。
今回うまくいって慣れたら、数回分まとめて分離作業をしておいて、完成品のジュースを冷蔵庫に入れておこうと思うのですが、定量的な事に関してまた少しお聞きしたいことがあるのですが、毎回すみませんが後ほど質問させて頂こうと思います。
2019/05/03(金) 16:13:44.86
パブロさん
一応分離が終わり、今ジュースを煮立たせて冷ましているところです。
強アルカリとして炭酸ナトリウム飽和水溶液、
クエン酸溶液は30ml(大さじ二杯)/150mlの濃度のものを用意して、
800mgのpure DXM(と思われる)ものを120mlの水に溶かし、
同量の強アルカリと混合、後にベンジン25mlにフリーベースDXMを移し、
150mlのクエン酸水溶液と反応させました。
手順や分量は基本的にhttp://mamabu.jp/bromo-human/に従いました。
やってみての最初の疑問は、化学反応として見た場合、それぞれの分子量がずいぶん違う事です。
DXMHBr800mgの分子量は0.002mol程度、それに大して炭酸ナトリウムの分子量は0.2mol程度、クエン酸水溶液は0.06molとだいぶバラバラです。
おそらく強アルカリはBrを分離できれば多めにしておけばいいのでしょうが、
疑問なのは、最後のジュースのクエン酸の量です。
上のやり方だと、クエン酸水溶液にDXMが混じったジュースができる
(分子量を考えると水溶液中ではクエン酸:DXMクエン酸は30:1くらいと、ほとんどクエン酸ジュース?)
になってしまうと思うのですが、その理解で正しいでしょうか?
次に続きます
一応分離が終わり、今ジュースを煮立たせて冷ましているところです。
強アルカリとして炭酸ナトリウム飽和水溶液、
クエン酸溶液は30ml(大さじ二杯)/150mlの濃度のものを用意して、
800mgのpure DXM(と思われる)ものを120mlの水に溶かし、
同量の強アルカリと混合、後にベンジン25mlにフリーベースDXMを移し、
150mlのクエン酸水溶液と反応させました。
手順や分量は基本的にhttp://mamabu.jp/bromo-human/に従いました。
やってみての最初の疑問は、化学反応として見た場合、それぞれの分子量がずいぶん違う事です。
DXMHBr800mgの分子量は0.002mol程度、それに大して炭酸ナトリウムの分子量は0.2mol程度、クエン酸水溶液は0.06molとだいぶバラバラです。
おそらく強アルカリはBrを分離できれば多めにしておけばいいのでしょうが、
疑問なのは、最後のジュースのクエン酸の量です。
上のやり方だと、クエン酸水溶液にDXMが混じったジュースができる
(分子量を考えると水溶液中ではクエン酸:DXMクエン酸は30:1くらいと、ほとんどクエン酸ジュース?)
になってしまうと思うのですが、その理解で正しいでしょうか?
次に続きます
2019/05/03(金) 16:14:43.66
また、フリーベースDXMがベンジンにどれほど溶けるかもよくわからないのですが、どこかに参考になる情報などご存知ないでしょうか?
現在、ベンジンの薄い層を抽出・廃棄のために、ジップロックでなく、
注射器シリンジを使っているのですが、薄い層をうまく吸い出すのは難しく、
なるべく多い量を一度の分離作業で行った方が、ベンジン層の吸出しや、
毎回分離より5回分くらいまとめて行ったほうがいいかと思っているのですが、
ベンジンやクエン酸の分量を単純に5倍にする必要はないのではないか?と思っています。
核物質の分量について、そのような事を考えられたことはあるでしょうか?
もし経験がおありでしたらアドバイスを頂けますと幸いです。
また、最終段階の煮込みで、まず3分ほど煮込み、何か不気味な臭いがするので(
気化しきれなかったベンジン?)、一度冷めかけたものを再度3分ほど煮込むと、
白い煙が立ち上ってきました。
この白い煙は再煮込みの途中で消えましたが、正体はやはりベンジンなのでしょうか?
今冷ましていますが、舐めてみると、やはりクエン酸の味が強く、ちょっと苦いレモンジュースという感じです。
パブロさんの経験から見て、この程度で正しいことをしていると思われるでしょうか?
長々といろいろお聞きしてすみません。
とりあえずそれほど害はなさそうなので、今夜完成品(?)を勇気を出して飲んでみようと思います。
現在、ベンジンの薄い層を抽出・廃棄のために、ジップロックでなく、
注射器シリンジを使っているのですが、薄い層をうまく吸い出すのは難しく、
なるべく多い量を一度の分離作業で行った方が、ベンジン層の吸出しや、
毎回分離より5回分くらいまとめて行ったほうがいいかと思っているのですが、
ベンジンやクエン酸の分量を単純に5倍にする必要はないのではないか?と思っています。
核物質の分量について、そのような事を考えられたことはあるでしょうか?
もし経験がおありでしたらアドバイスを頂けますと幸いです。
また、最終段階の煮込みで、まず3分ほど煮込み、何か不気味な臭いがするので(
気化しきれなかったベンジン?)、一度冷めかけたものを再度3分ほど煮込むと、
白い煙が立ち上ってきました。
この白い煙は再煮込みの途中で消えましたが、正体はやはりベンジンなのでしょうか?
今冷ましていますが、舐めてみると、やはりクエン酸の味が強く、ちょっと苦いレモンジュースという感じです。
パブロさんの経験から見て、この程度で正しいことをしていると思われるでしょうか?
長々といろいろお聞きしてすみません。
とりあえずそれほど害はなさそうなので、今夜完成品(?)を勇気を出して飲んでみようと思います。
2019/05/03(金) 16:34:01.35
パブロさん
よければオフして一緒に飲みませんか?
パブロさんと一緒なら、新たな次元へといけるような気がします。
よければオフして一緒に飲みませんか?
パブロさんと一緒なら、新たな次元へといけるような気がします。
149名無し
2019/05/03(金) 16:42:44.73150パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/03(金) 16:44:05.82 >>144
効きの低下は幽門通過不全で間違いないと思います
3時間後に前回も吐いてみたのですが、DXMの苦味が強く
1月の時点では、そこからスポドリだけで
作用の回復が見込めたので悪化はしています
食事は以前紹介した白粥か夕食後4〜5時間後以内を守り
大正漢方でレバミピド以上に胃は保護できてる感じですね
次考えてるのが苦味のマスキングで
胃には苦味を感知し反応する受容体があるらしく
モルヒナンやHBrに負の反応を示す可能性を疑ってます
コデインが幽門通過不全らしき挙動を起こす例を見てるので
その可能性は以前から考えていました
また、受容体が原因であれば、刺激に応じて増減し
より強固になる理屈も説明できるかもしれません
推測にすぎませんが、まだいくつか策があるので試してみます
効きの低下は幽門通過不全で間違いないと思います
3時間後に前回も吐いてみたのですが、DXMの苦味が強く
1月の時点では、そこからスポドリだけで
作用の回復が見込めたので悪化はしています
食事は以前紹介した白粥か夕食後4〜5時間後以内を守り
大正漢方でレバミピド以上に胃は保護できてる感じですね
次考えてるのが苦味のマスキングで
胃には苦味を感知し反応する受容体があるらしく
モルヒナンやHBrに負の反応を示す可能性を疑ってます
コデインが幽門通過不全らしき挙動を起こす例を見てるので
その可能性は以前から考えていました
また、受容体が原因であれば、刺激に応じて増減し
より強固になる理屈も説明できるかもしれません
推測にすぎませんが、まだいくつか策があるので試してみます
2019/05/03(金) 17:01:21.12
>>150
すると、苦味の強い、例えばゴーヤ等に消化されにくいトウモロコシなどを混ぜて、
ゴーヤ有り無しで排泄までの時間を見てみたら、胃内の苦味受容体が幽門を閉じているかは検証できそうですね。。。
どうでもいいですが念の為、>>148は自分ではないです。
これからジュースを飲んでみようと思っていますが、また少し不思議な事がありまして、
- パブロさんは強アルカリに炭酸ナトリウムを使うと完成品ジュースは濁るとのことでしたが、自分の作ったものは透明で、少し黄色かかっています。(残った臭素の色?)
何が違うのか、次はアンモニアでも試してみようと思います。
- 最終的にジュースは70mlほどになったのですが、DXMHBrは1g/100mlで飽和することを考えると、70mlに元は800mgのDXMHBrが溶けているのは何だかおかしな気がします(収率が悪いのかもしれませんが)。
煮込むのに使った容器を触るとまだ少しぬるぬるする感じがあるので、ベンジンは完全には飛んでいないかもしれませんが、微量ならほぼ害はないようなので、まああとは飲んでどれほど効くか、害はないかを人体実験してみるしかないようです。
すると、苦味の強い、例えばゴーヤ等に消化されにくいトウモロコシなどを混ぜて、
ゴーヤ有り無しで排泄までの時間を見てみたら、胃内の苦味受容体が幽門を閉じているかは検証できそうですね。。。
どうでもいいですが念の為、>>148は自分ではないです。
これからジュースを飲んでみようと思っていますが、また少し不思議な事がありまして、
- パブロさんは強アルカリに炭酸ナトリウムを使うと完成品ジュースは濁るとのことでしたが、自分の作ったものは透明で、少し黄色かかっています。(残った臭素の色?)
何が違うのか、次はアンモニアでも試してみようと思います。
- 最終的にジュースは70mlほどになったのですが、DXMHBrは1g/100mlで飽和することを考えると、70mlに元は800mgのDXMHBrが溶けているのは何だかおかしな気がします(収率が悪いのかもしれませんが)。
煮込むのに使った容器を触るとまだ少しぬるぬるする感じがあるので、ベンジンは完全には飛んでいないかもしれませんが、微量ならほぼ害はないようなので、まああとは飲んでどれほど効くか、害はないかを人体実験してみるしかないようです。
152名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/03(金) 17:17:58.69 普通に瞑想しようとして飲んだのに、
ゲーム誘われたせいで
変にキマって陽気、人生って楽しいって感じになってる
ゲーム誘われたせいで
変にキマって陽気、人生って楽しいって感じになってる
2019/05/03(金) 17:25:12.06
>>149
詐欺業者
詐欺業者
154パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/03(金) 18:04:56.32 >>147
分子量はパスさせてもらいます
言える事としてはアルカリ液はph
クエン酸水はphと用量が重要となると思います
その分量から見て、クエン酸は大分多いですが
酸味が強いだけで、クエン酸キレートにはなってます
フリーベースの溶媒への溶解度は見たことないですね
たぶん海外の工程もある程度はアバウトだと思いますよ
自分で試した限り、アルカリ液は重要ですが
無極性溶媒は混合物の10%も必要としません
クエン酸も800mgのDXMなら大さじ1もいるかどうかです
振る時間もアルカリ混合時と溶媒混合時なら
5分は長すぎで2分もかからないと思います
お考えの通り、作り置く場合、数字的な問題が出ますので
俺はこのアバウトな方式しか考えた事がなくお力になれないです
>臭い
煙上の物は揮発した溶媒でしょうが、最後はほぼ無臭になります
味覚の個人差があるので何ともいえませんが
720mgでできあがる150ml程度のジュースはかなり苦く
粉末のメジより多少マシな苦味と言った所です
一応振る工程で十分な析出と溶媒への全移送が目視確認できていれば
間違ってないとは思います
分子量はパスさせてもらいます
言える事としてはアルカリ液はph
クエン酸水はphと用量が重要となると思います
その分量から見て、クエン酸は大分多いですが
酸味が強いだけで、クエン酸キレートにはなってます
フリーベースの溶媒への溶解度は見たことないですね
たぶん海外の工程もある程度はアバウトだと思いますよ
自分で試した限り、アルカリ液は重要ですが
無極性溶媒は混合物の10%も必要としません
クエン酸も800mgのDXMなら大さじ1もいるかどうかです
振る時間もアルカリ混合時と溶媒混合時なら
5分は長すぎで2分もかからないと思います
お考えの通り、作り置く場合、数字的な問題が出ますので
俺はこのアバウトな方式しか考えた事がなくお力になれないです
>臭い
煙上の物は揮発した溶媒でしょうが、最後はほぼ無臭になります
味覚の個人差があるので何ともいえませんが
720mgでできあがる150ml程度のジュースはかなり苦く
粉末のメジより多少マシな苦味と言った所です
一応振る工程で十分な析出と溶媒への全移送が目視確認できていれば
間違ってないとは思います
155パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/03(金) 18:26:46.65 >>151
それだと濁るのは成型薬の添加物なのかもしれませんね
>黄色
これはちょっとどうなのだろう…正直言うと心配です
DXMは無色でベンジンが黄色くない限り色は付きません
煮込みすぎて、析出した結晶が焦げたのならそうなりますが
また、ベンジンなら揮発性が高くぬるぬるは残らないかと
添加物がない以上、アルカリ以外ぬるぬるを出す物はないのですが
もしアルカリ分離に使ってない容器なら
その純DXMに混ぜ物が入ってる可能性が疑われます
そうであれば苦味が少ない理由にも繋がります…
売る側も毒は混ぜないでしょうが、念のため、注意してみてください
それだと濁るのは成型薬の添加物なのかもしれませんね
>黄色
これはちょっとどうなのだろう…正直言うと心配です
DXMは無色でベンジンが黄色くない限り色は付きません
煮込みすぎて、析出した結晶が焦げたのならそうなりますが
また、ベンジンなら揮発性が高くぬるぬるは残らないかと
添加物がない以上、アルカリ以外ぬるぬるを出す物はないのですが
もしアルカリ分離に使ってない容器なら
その純DXMに混ぜ物が入ってる可能性が疑われます
そうであれば苦味が少ない理由にも繋がります…
売る側も毒は混ぜないでしょうが、念のため、注意してみてください
2019/05/03(金) 18:30:08.23
2019/05/03(金) 18:34:50.70
2019/05/03(金) 18:38:53.17
パブロさん
男性ですか女性ですか?
男性ですか女性ですか?
2019/05/03(金) 19:06:17.39
>>149
うおおおおお
うおおおおお
160名無し
2019/05/03(金) 19:10:45.65 たしかに医薬品を宣伝するスレではないけど、詐欺じゃないのに詐欺っていうのは良くないんじゃないの?
2019/05/03(金) 19:42:43.28
>>138
こっちに戻ってきて自我を取り戻してからの方が記憶もしっかりするしな。かなり艶やかなモノを見てきたけど毎回やとちと飽きてくる。だから自我があやふやな状態が一番面白い。
こっちに戻ってきて自我を取り戻してからの方が記憶もしっかりするしな。かなり艶やかなモノを見てきたけど毎回やとちと飽きてくる。だから自我があやふやな状態が一番面白い。
2019/05/03(金) 19:46:45.10
>>139
俺もdxmでVVR同様の症状になった事が一度だけある。あの背筋が凍る感じ
俺もdxmでVVR同様の症状になった事が一度だけある。あの背筋が凍る感じ
2019/05/03(金) 19:57:56.33
いぃーやっふぅー!
半年ぶりに24c豆乳5h経過きっもちいぃー!
半年ぶりに24c豆乳5h経過きっもちいぃー!
2019/05/03(金) 20:31:06.11
>>155
パブロさん
ありがとうございます。
17:00に飲んでみた結果、胃が痛くなって横になっていたら寝落ちしてしまい、
今起きました。
普段はメジでDXMHBr750mgならば第3プラトーまで行くのですが、
今ジュースを飲んでから3時間半、いちばん効いてるはずですが、
せいぜい第2プラトーの入り口という感じです。
どうやら失敗のようです。
ご指摘のように、まず使ったpure DXMHBrが怪しいかもしれません。
純粋かどうか、混じり物はどうか等わかりませんから…
中国の業者はほぼ外ればかりで、安いけど品質がメチャクチャなので、もう諦めました。
あとは分離操作に問題があったか。。。
次はメジをcweして試してみようと思います。
パブロさん
ありがとうございます。
17:00に飲んでみた結果、胃が痛くなって横になっていたら寝落ちしてしまい、
今起きました。
普段はメジでDXMHBr750mgならば第3プラトーまで行くのですが、
今ジュースを飲んでから3時間半、いちばん効いてるはずですが、
せいぜい第2プラトーの入り口という感じです。
どうやら失敗のようです。
ご指摘のように、まず使ったpure DXMHBrが怪しいかもしれません。
純粋かどうか、混じり物はどうか等わかりませんから…
中国の業者はほぼ外ればかりで、安いけど品質がメチャクチャなので、もう諦めました。
あとは分離操作に問題があったか。。。
次はメジをcweして試してみようと思います。
2019/05/03(金) 20:31:22.82
ほい
2019/05/03(金) 20:57:35.17
2019/05/03(金) 21:10:50.32
自分は>>163
じゃないけどDXM単体でアッパー人類愛多幸感味わったことある
じゃないけどDXM単体でアッパー人類愛多幸感味わったことある
2019/05/03(金) 21:23:45.90
女性ボーカルの初恋が題材の曲聴いたらこの世の全てに無限の愛が溢れて
ひたすらクネクネ踊ったことがあるからハイになる事はある
ひたすらクネクネ踊ったことがあるからハイになる事はある
2019/05/03(金) 22:06:38.64
普通高用量ではハイにならない
コンタカプセルなら代謝の都合でセロトニンが
長く作用する人もいるだろうけど
基本はセロトニン<NMDA拮抗なので重苦しくなる
メジでハイが続く人は幻覚に耐性がついて
セロトニンが前に出てるだけか、特異体質だと思うよ
コンタカプセルなら代謝の都合でセロトニンが
長く作用する人もいるだろうけど
基本はセロトニン<NMDA拮抗なので重苦しくなる
メジでハイが続く人は幻覚に耐性がついて
セロトニンが前に出てるだけか、特異体質だと思うよ
2019/05/03(金) 22:59:41.79
ためしに台メジ50とピレチア2でやってみたら、30分くらいで効き始めるし1時間くらいして記憶飛んでワロタ。記憶飛んでる間もクロームの履歴にツベやブログの閲覧があったからなんかやってはいたみたい。
ダイエット中だからかピレチアのせいかわかんないんで今度やるときはピレチア1で試してみる。
ダイエット中だからかピレチアのせいかわかんないんで今度やるときはピレチア1で試してみる。
171名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/03(金) 23:34:58.87 自分は毎回450くらいの容量だけどやたら饒舌になったりハイになることある
2019/05/03(金) 23:59:58.94
720なら呂律もあやしくなるよ
もちろん前半の効き始めだけならアッパーになって普通だけど
もちろん前半の効き始めだけならアッパーになって普通だけど
2019/05/04(土) 00:55:09.81
コンタック15C豆乳
174パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/04(土) 02:03:31.63 >>164
炭酸ナトリウム+ナフサ使用時の状態写真
https://i.imgur.com/yWDJ8Hr.jpg
1・メジから作ったDXMHBr水溶液。少し濁る
2・1に炭酸ナトリウム水溶液を投入。一瞬でミルク状に
3・2を1分30秒振って静置。分かり難いが、結晶が分離し液体はやや半透明
4・3にナフサを加え、1分30秒振って静置。結晶は消え泡の相ができる
5・4をもう少し振り、25分静置。泡はある程度なくなる
6・5からアルカリ相を除去し、ナフサ相にクエン酸水溶液を加えた液体
7・5分ほど適当に振り静置した状態。クエン酸相は濁る
詳細は以前言った都合により、自分では書けませんが
この写真の感じに進められればまず失敗はないかと
1で少し濁るのは、メジの添加物でコンタではなりません
途中あわ立つのはたぶんフィルムコーティング剤で
最後まで結構残るドロっとした物です
炭酸ナトリウム+ナフサ使用時の状態写真
https://i.imgur.com/yWDJ8Hr.jpg
1・メジから作ったDXMHBr水溶液。少し濁る
2・1に炭酸ナトリウム水溶液を投入。一瞬でミルク状に
3・2を1分30秒振って静置。分かり難いが、結晶が分離し液体はやや半透明
4・3にナフサを加え、1分30秒振って静置。結晶は消え泡の相ができる
5・4をもう少し振り、25分静置。泡はある程度なくなる
6・5からアルカリ相を除去し、ナフサ相にクエン酸水溶液を加えた液体
7・5分ほど適当に振り静置した状態。クエン酸相は濁る
詳細は以前言った都合により、自分では書けませんが
この写真の感じに進められればまず失敗はないかと
1で少し濁るのは、メジの添加物でコンタではなりません
途中あわ立つのはたぶんフィルムコーティング剤で
最後まで結構残るドロっとした物です
2019/05/04(土) 02:38:04.49
2019/05/04(土) 04:12:22.95
最初に25 の三時間後に30入れたバカ(メジコン)
布団の中に潜って両耳イヤホンして目を閉じれば模様が出来て
例えにくいんだけど、何か光る物体が出てきたり目を開けたら色とりどりに蛍光色に布団が光ってる(これも音楽に合わせて)時々真っ黒のところから青蛍光のドラゴンのシルエットが浮き出てきたり
布団の表面が透けて奥に色んな景色があった…入りたいなあなんて思いながら楽しんでた
身体の感覚はほぼないし吐き気もしてたけどそれを見てる時はそれどころじゃなくて脳内はHappy、後は無感覚。
でも立て続けに入れたからラリり過ぎてiPhoneは使えなくなるし、この域は危なかったと思ってる、支離滅裂でごめんね凄く良い体験だったからここに残した
布団の中に潜って両耳イヤホンして目を閉じれば模様が出来て
例えにくいんだけど、何か光る物体が出てきたり目を開けたら色とりどりに蛍光色に布団が光ってる(これも音楽に合わせて)時々真っ黒のところから青蛍光のドラゴンのシルエットが浮き出てきたり
布団の表面が透けて奥に色んな景色があった…入りたいなあなんて思いながら楽しんでた
身体の感覚はほぼないし吐き気もしてたけどそれを見てる時はそれどころじゃなくて脳内はHappy、後は無感覚。
でも立て続けに入れたからラリり過ぎてiPhoneは使えなくなるし、この域は危なかったと思ってる、支離滅裂でごめんね凄く良い体験だったからここに残した
2019/05/04(土) 04:35:42.31
>>174
うわ、ここまで親切なアドバイスありがとうございます!
大感謝です!!
昨日の結果に納得いかなくて眠れず、今メジをcweしています。
60Tを粉にして熱湯120mlに溶かし、10度まで冷やしてコーヒーフィルターでろ過していますが、フィルターが詰まってすごく時間かかりますね。
フィルター交換しながら、のんびりろ過を待っているところです。
職業上の癖で、失敗した時は間違いのない始状態からワンステップづつやるので、
まず初めてのDXMCWEが成功したかどうかを確認してから、
それを使ってパブロさんの写真と照合しながら分離行程に移ろうと思います。
残りの連休でのんびりやろうと思っています。
ありがとうございました!
うわ、ここまで親切なアドバイスありがとうございます!
大感謝です!!
昨日の結果に納得いかなくて眠れず、今メジをcweしています。
60Tを粉にして熱湯120mlに溶かし、10度まで冷やしてコーヒーフィルターでろ過していますが、フィルターが詰まってすごく時間かかりますね。
フィルター交換しながら、のんびりろ過を待っているところです。
職業上の癖で、失敗した時は間違いのない始状態からワンステップづつやるので、
まず初めてのDXMCWEが成功したかどうかを確認してから、
それを使ってパブロさんの写真と照合しながら分離行程に移ろうと思います。
残りの連休でのんびりやろうと思っています。
ありがとうございました!
2019/05/04(土) 07:32:31.73
曲げ伸ばし止まんね
2019/05/04(土) 09:41:53.97
自分の中で革命が起こったかもしれない
dxmきめて一日あけてブロンやったんだが、もう全身が性感帯のように気持ちいい
dxmにはコデインを増強する作用があるらしい(テンプレートより)
つまりサイケが現れない程度のdxmとコデインをチャンポンしたら無敵なのでは!?
詳しい方や経験者がいらしたらお話お聞かせください
dxmきめて一日あけてブロンやったんだが、もう全身が性感帯のように気持ちいい
dxmにはコデインを増強する作用があるらしい(テンプレートより)
つまりサイケが現れない程度のdxmとコデインをチャンポンしたら無敵なのでは!?
詳しい方や経験者がいらしたらお話お聞かせください
2019/05/04(土) 15:28:41.77
>>175
レスタミンが制吐になるならピレチアでもなるのかなと考えたのと頭がぼんやりするんで解離が増さないかなと思い試してみました。
ピレチア単体で5錠使ったら1週間位頭が変な感じになったんで、あまり人に勧められるものじゃないのは事実ですね。
レスタミンが制吐になるならピレチアでもなるのかなと考えたのと頭がぼんやりするんで解離が増さないかなと思い試してみました。
ピレチア単体で5錠使ったら1週間位頭が変な感じになったんで、あまり人に勧められるものじゃないのは事実ですね。
2019/05/04(土) 15:35:44.13
dxm入れると眠れなくなる状態が5日ほど続くんだが、何かいい対策ある?
182名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/04(土) 16:14:59.67 >>181
眠剤
眠剤
2019/05/04(土) 16:48:14.28
12入れた
2019/05/04(土) 19:38:11.60
>>174
パブロさん
度々すみません。またアドバイスを仰ぎたいのですが、
メジからDXMHBrをCWEするのにうまくいかず、困っています。
CWE自体始めてなので。。。
粉末にしたメジを熱湯に溶かし、10度程度まで冷やし、
ゲル状になった(おそらくデンプンがメイン?)錠剤の添加物を濾過除去したいのですが、
コーヒーフィルターを使って濾過すると、すぐ目詰まりして全然落ちていきません。
ガーゼを使ってみた所、濾過として働かず、全て落ちてしまいます。
手ぬぐい程度なら目の粗さが丁度いいかと思い、やってみたらやはり落ちていかず、
絞ってみたらゲル状添加物は全て抜けてしまいました。
パブロさんはどのようにされていますか?
基本的な事を度々お聞きして申し訳ありませんが、できましたらご教示頂けますと助かります。
パブロさん
度々すみません。またアドバイスを仰ぎたいのですが、
メジからDXMHBrをCWEするのにうまくいかず、困っています。
CWE自体始めてなので。。。
粉末にしたメジを熱湯に溶かし、10度程度まで冷やし、
ゲル状になった(おそらくデンプンがメイン?)錠剤の添加物を濾過除去したいのですが、
コーヒーフィルターを使って濾過すると、すぐ目詰まりして全然落ちていきません。
ガーゼを使ってみた所、濾過として働かず、全て落ちてしまいます。
手ぬぐい程度なら目の粗さが丁度いいかと思い、やってみたらやはり落ちていかず、
絞ってみたらゲル状添加物は全て抜けてしまいました。
パブロさんはどのようにされていますか?
基本的な事を度々お聞きして申し訳ありませんが、できましたらご教示頂けますと助かります。
2019/05/04(土) 19:53:11.48
レスタミンとかのジフェンヒドラミンとカクテルしたら良いらしいけど、例えば今までdxm720mgだったのがdxm 360mgとジフェンヒドラで720mgの時と同じ効果がでるってことで良いのかな
186パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/04(土) 19:56:23.34 >>184
たぶん熱湯で不必要に添加物が溶け出してるのだと思います
デンプンもふやけてるかもしれませんね
なので単純に水でやってみてください
メジはフィルムコートがぬるぬるして、絞るのが難しい為
収率の低下は計算に入れたほうがいいですよ
一応自分ではコップに粉と水を入れ、カプチーノミキサーで
適当な時間攪拌してます。DXMは水に溶けにくいので
全部溶かす気であれば結構時間を食います
ついでにフィルターは1度のろ過なら1枚しか使いません
たぶん熱湯で不必要に添加物が溶け出してるのだと思います
デンプンもふやけてるかもしれませんね
なので単純に水でやってみてください
メジはフィルムコートがぬるぬるして、絞るのが難しい為
収率の低下は計算に入れたほうがいいですよ
一応自分ではコップに粉と水を入れ、カプチーノミキサーで
適当な時間攪拌してます。DXMは水に溶けにくいので
全部溶かす気であれば結構時間を食います
ついでにフィルターは1度のろ過なら1枚しか使いません
2019/05/04(土) 19:58:35.60
メジ40t入れた
一昨日30入れたからあんま効かないかも
一昨日30入れたからあんま効かないかも
2019/05/04(土) 20:02:02.49
4時間経つけど頭重いだけだな
吐き気止め途中で飲んだのが悪かったのか
吐き気止め途中で飲んだのが悪かったのか
2019/05/04(土) 20:26:54.01
2019/05/04(土) 20:29:42.42
>>187
自分は連投でもちゃんと効くけど、
メジやコンタ連投は臭素が体に蓄積して脳に深刻なダメージを起こす可能性が高い
だから自分はパブロさんに教わりながらBr分離にトライしてるのだが、
どれだけ入れてどれほど効いたのか、ちゃんと記録を残すといいと思うよ
自分は連投でもちゃんと効くけど、
メジやコンタ連投は臭素が体に蓄積して脳に深刻なダメージを起こす可能性が高い
だから自分はパブロさんに教わりながらBr分離にトライしてるのだが、
どれだけ入れてどれほど効いたのか、ちゃんと記録を残すといいと思うよ
2019/05/04(土) 20:32:37.94
>>188
自分の経験ではナウゼリン等の吐き気はメジの効き目に影響しないが
どれくらい飲んだんだ?
体重あたりのDXM量で計算して、第何プラトーにいくのかわからないとどんな効き方するかわからないな。
あと、胃の中にどれほど食べ物があるかもかなり効き始め時間に影響するようだ。
自分の経験ではナウゼリン等の吐き気はメジの効き目に影響しないが
どれくらい飲んだんだ?
体重あたりのDXM量で計算して、第何プラトーにいくのかわからないとどんな効き方するかわからないな。
あと、胃の中にどれほど食べ物があるかもかなり効き始め時間に影響するようだ。
2019/05/04(土) 20:34:57.87
2019/05/04(土) 22:09:01.13
チロシンと一緒にメジ40いったら深夜なのに無駄にやる気出てきて人生楽しいモードになったわ
2019/05/04(土) 22:37:46.08
2019/05/04(土) 23:07:46.37
離人感すごいな?
2019/05/05(日) 00:26:53.01
>>189
強炭酸水法ってどうやるんですか?
強炭酸水法ってどうやるんですか?
2019/05/05(日) 00:38:02.37
>>196
身体に負担がかかる割に大した効果はないのでやらない方がいいですよ
身体に負担がかかる割に大した効果はないのでやらない方がいいですよ
2019/05/05(日) 03:55:12.13
>>196
パブロさんと同じスタイルで答えてみます。
自分の体験を基にして書きますが、どう受け取るかは自己責任で。
効く人も効かない人もいます。
強炭酸水法は、ものすごく単純にやるなら、メジ投入後30分後によく冷えた強炭酸水を一気飲みして、ひたすらゲップ我慢するだけです。
次に続く
パブロさんと同じスタイルで答えてみます。
自分の体験を基にして書きますが、どう受け取るかは自己責任で。
効く人も効かない人もいます。
強炭酸水法は、ものすごく単純にやるなら、メジ投入後30分後によく冷えた強炭酸水を一気飲みして、ひたすらゲップ我慢するだけです。
次に続く
2019/05/05(日) 03:56:20.83
詳しく言えば、
まずスーパーやコンビニ等で売っているガス圧4〜5程度の強炭酸水をよく冷やす。
冷えれば冷えるほど炭酸ガスが水に溶け込むため。温度2-3度C程度が最適。
そしてメジ投入前に胃の中の状態を確認すること。
(コンタではやった事がないが、応用は可能ではないかと思う)
理想は、空腹な状態にお粥、またはビスケット2枚程度をよくかんで摂って、胃の内容物は少なく、胃酸は分泌されている状態にする。
これにより消化器が活動準備OKな状態にする。
チョコレートやカフェイン等でも胃酸の分泌を促進できる。
胃内に物が少ないと効きがシャープで早くなる。空きっ腹に酒はよく効くのと同じ要領。
DXMに吐き気傾向がある人はこの時にナウゼリン等の制吐剤を飲んでおく。
大正漢方胃腸薬、パンシロンAZ等の胃腸蠕動促進薬も、必要であればこの時に飲む。
上の状態にして30−60分ほど後に、メジを投入。500mlの強炭酸水のうち100ml程度を使ってメジを流し込む。
強炭酸水は使う時以外は常に冷蔵庫で冷やしておくこと。
メジを消化させるため、ここではゲップは我慢せず、胃を叩いたりマッサージしたりして少なくとも30分ほど待つ。
自分はこの段階で酩酊感の始まりを体感することもある。
メジを投入して30-40分くらいしたら、残りの冷えた強炭酸水を一気に飲み、胃内の圧力を上げる。
ここが一番重要。とにかく冷えた強炭酸水を、泡が出る前に胃に流し込み、ゲップを飲み込んでひたすら我慢する。
強炭酸水を飲んだ後、胃をマッサージしたり、前屈、伸びのような体操も胃内の圧力を上げる助けになる。
これにより、幽門から消化されたメジを十二指腸に一気に押し出す。
お腹が鳴るのを確認したらまず成功。
また、炭酸は胃腸の蠕動運動のスイッチとしても働くようだ。
圧力が足りないと感じたら強炭酸水を250mlづつ程度追加で飲む。
次に続く
まずスーパーやコンビニ等で売っているガス圧4〜5程度の強炭酸水をよく冷やす。
冷えれば冷えるほど炭酸ガスが水に溶け込むため。温度2-3度C程度が最適。
そしてメジ投入前に胃の中の状態を確認すること。
(コンタではやった事がないが、応用は可能ではないかと思う)
理想は、空腹な状態にお粥、またはビスケット2枚程度をよくかんで摂って、胃の内容物は少なく、胃酸は分泌されている状態にする。
これにより消化器が活動準備OKな状態にする。
チョコレートやカフェイン等でも胃酸の分泌を促進できる。
胃内に物が少ないと効きがシャープで早くなる。空きっ腹に酒はよく効くのと同じ要領。
DXMに吐き気傾向がある人はこの時にナウゼリン等の制吐剤を飲んでおく。
大正漢方胃腸薬、パンシロンAZ等の胃腸蠕動促進薬も、必要であればこの時に飲む。
上の状態にして30−60分ほど後に、メジを投入。500mlの強炭酸水のうち100ml程度を使ってメジを流し込む。
強炭酸水は使う時以外は常に冷蔵庫で冷やしておくこと。
メジを消化させるため、ここではゲップは我慢せず、胃を叩いたりマッサージしたりして少なくとも30分ほど待つ。
自分はこの段階で酩酊感の始まりを体感することもある。
メジを投入して30-40分くらいしたら、残りの冷えた強炭酸水を一気に飲み、胃内の圧力を上げる。
ここが一番重要。とにかく冷えた強炭酸水を、泡が出る前に胃に流し込み、ゲップを飲み込んでひたすら我慢する。
強炭酸水を飲んだ後、胃をマッサージしたり、前屈、伸びのような体操も胃内の圧力を上げる助けになる。
これにより、幽門から消化されたメジを十二指腸に一気に押し出す。
お腹が鳴るのを確認したらまず成功。
また、炭酸は胃腸の蠕動運動のスイッチとしても働くようだ。
圧力が足りないと感じたら強炭酸水を250mlづつ程度追加で飲む。
次に続く
2019/05/05(日) 03:56:31.08
自分の体験では、上の条件であればメジ投入後50-60分程度でシャープなセロトニン再取り込み阻害の効果が立ち上がり、続いて短時間のうちに視覚が歪み、キーボードを打つのも難しくなる。
そうなったら素早くトリップ開始。
早く強く効く分、切れも早いように感じる。
胃内の圧力を上げるためにゲップは極力我慢するのが基本だが、
胃酸過多だったり、吐き気が我慢出来ない場合は吐いてしまうこと。
そういう状態であれば、自分は強炭酸水法は使えない体質と諦めること。
リスクはそれほど大きくないと思うが、効く人にはとても効くようだ。
そうなったら素早くトリップ開始。
早く強く効く分、切れも早いように感じる。
胃内の圧力を上げるためにゲップは極力我慢するのが基本だが、
胃酸過多だったり、吐き気が我慢出来ない場合は吐いてしまうこと。
そういう状態であれば、自分は強炭酸水法は使えない体質と諦めること。
リスクはそれほど大きくないと思うが、効く人にはとても効くようだ。
2019/05/05(日) 06:26:47.26
コンタックは豆乳から効くまでかなりあとから来るし、キマり始めると丸一日ずーっと中途半端にキマるから予定まったくない日じゃないと辛いな
トリップというよりは入眠時幻覚や泥酔や寝ぼけに近いし
っていうか一度豆乳したら、次やるまでにどれくれい期間あけたほうがいいのか教えてくれ
トリップというよりは入眠時幻覚や泥酔や寝ぼけに近いし
っていうか一度豆乳したら、次やるまでにどれくれい期間あけたほうがいいのか教えてくれ
2019/05/05(日) 10:28:17.59
2019/05/05(日) 12:06:08.52
>>202
200じゃないけど過去スレで説明されてるよ
197も個人差の問題だから暗に否定するのは良くない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1552050042/965
200じゃないけど過去スレで説明されてるよ
197も個人差の問題だから暗に否定するのは良くない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1552050042/965
204名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/05(日) 15:50:26.92 ペプシコーラ500mlで50錠のメジコンを飲む。これだけでいい、月3〜4回を3年くらいやってるけどいい体験できるよ。一週間くらい、dxmのことを忘れるまでいろんなことをやってから、おっそうだあれやろうって感じで深く考えずにいくといい。
2019/05/05(日) 16:04:03.74
2019/05/05(日) 16:04:39.32
2019/05/05(日) 17:03:23.11
セールやってたからテトリスエフェクト買ったんだけどdxmとすごく相性いいわ
2019/05/05(日) 17:40:52.42
209名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/06(月) 01:02:19.67 久々メジ20T入れたらじんましん出たわ
こんなの初めてでちょっとショック
ふわふわしたかったのになあ
こんなの初めてでちょっとショック
ふわふわしたかったのになあ
2019/05/06(月) 01:54:03.49
閉眼幻覚ってハッキリと見えるものなの?
デフォで寝る時は瞼の裏が万華鏡状態に近いけど
デフォで寝る時は瞼の裏が万華鏡状態に近いけど
2019/05/06(月) 01:54:43.19
暇すぎて500mg3日連続でいれちゃった
2019/05/06(月) 02:28:48.26
>>210
外行こうと思うと玄関のタイルの模様がこんな風にグニャグニャーってなって
https://i.imgur.com/MxmFrRP.jpg
ひええぇーって腰が抜けて恐怖でおしっこ漏らしてそのまま数時間動けなくなったりする
外行こうと思うと玄関のタイルの模様がこんな風にグニャグニャーってなって
https://i.imgur.com/MxmFrRP.jpg
ひええぇーって腰が抜けて恐怖でおしっこ漏らしてそのまま数時間動けなくなったりする
2019/05/06(月) 05:09:56.79
ひさしぶりにした時の戻ってきた時の現実ってつまんねえとかなるからまたやりたくなるんだよな、 多分。
2019/05/06(月) 06:12:53.73
>>212
何で後半嘘つくの?
何で後半嘘つくの?
2019/05/06(月) 12:42:45.96
一回やったら何日あけるべきですか
2019/05/06(月) 19:31:22.91
中二日がお勧め
217名無し
2019/05/06(月) 20:13:24.232019/05/06(月) 21:03:37.66
>>217
死ねカス
死ねカス
2019/05/06(月) 21:28:22.22
>>217
ほんとに気持ち悪い業者だな、書くなと言ってるのに荒らしと変わらんわ
ほんとに気持ち悪い業者だな、書くなと言ってるのに荒らしと変わらんわ
2019/05/06(月) 21:54:29.23
ありがとです
2019/05/06(月) 22:05:12.46
商品一覧のビタミンシリーズでなんか笑っちゃった
2019/05/06(月) 23:09:44.70
>>217
ありがとうございます
ありがとうございます
2019/05/07(火) 02:18:01.92
実際売れて無いでしょ
怪しすぎ
個人情報とか入力したく無い
怪しすぎ
個人情報とか入力したく無い
224名無し
2019/05/07(火) 18:52:16.042019/05/07(火) 18:59:26.37
dxmってベンゾ飲んでると効きにくくなるんかな?
2019/05/07(火) 19:54:21.09
>>186
パブロさん
アドバイスの通り、メジ60Tを粉末にして水でCWEする所から始めて、
だいたい送っていただいた写真の通りできました。
少し気になったのは、
- やはり薄いナフサ層を取り出したり除去したりするのは難しいですね。
自分はZIPロックで分離して下の方に穴を開けて下層を取り出したり、ガラス容器からナフサ層を注射器で吸い出す等しましたが、なかなか難しいです。
どうしても完全な分離は無理ですね。
パブロさんはどのようにされているでしょうか?
- 完成品は、やはり酸っぱく苦いジュースになりました。
最後のクエン酸溶液を混ぜて振った後の段階で、ナフサをなるべく(注射器で)取り除いて、残りのナフサを飛ばすために5分ほど煮込みました。
ここで、煮込む前は少し白く濁っていたジュースが、煮込んでいる時に黄色みかかっていきました。
(これは前回pure DXMと言われるものでも見られた現象です)
これはナフサが何らかの化学変化を起こしているのか?と思うのですが、
同じような経験はありませんか?
今回できたジュースは、前回のものと違うのは刺激が少ないことです。
前回のものは、飲んだだけで喉や胃への刺激と気持ち悪さで、かなりしんどかったのですが、今回は有機溶媒に臭いは気になったものの、飲むことができました。
先ほど完成品のジュースを飲み、CWEの際に出た澱も食べ、収率を考えてメジ10Tを粉にして追加し、全てを炭酸水で飲みました。
今聞き始めをまっているところです。
収率を考慮しても、メジ10T+ジュースと澱(メジ60T分)を飲んでいるので、
10%ロスしてもメジ64T分となり、題3プラトーには到達するはずです。
どれほど効いたか後ほどレポートします。
パブロさん
アドバイスの通り、メジ60Tを粉末にして水でCWEする所から始めて、
だいたい送っていただいた写真の通りできました。
少し気になったのは、
- やはり薄いナフサ層を取り出したり除去したりするのは難しいですね。
自分はZIPロックで分離して下の方に穴を開けて下層を取り出したり、ガラス容器からナフサ層を注射器で吸い出す等しましたが、なかなか難しいです。
どうしても完全な分離は無理ですね。
パブロさんはどのようにされているでしょうか?
- 完成品は、やはり酸っぱく苦いジュースになりました。
最後のクエン酸溶液を混ぜて振った後の段階で、ナフサをなるべく(注射器で)取り除いて、残りのナフサを飛ばすために5分ほど煮込みました。
ここで、煮込む前は少し白く濁っていたジュースが、煮込んでいる時に黄色みかかっていきました。
(これは前回pure DXMと言われるものでも見られた現象です)
これはナフサが何らかの化学変化を起こしているのか?と思うのですが、
同じような経験はありませんか?
今回できたジュースは、前回のものと違うのは刺激が少ないことです。
前回のものは、飲んだだけで喉や胃への刺激と気持ち悪さで、かなりしんどかったのですが、今回は有機溶媒に臭いは気になったものの、飲むことができました。
先ほど完成品のジュースを飲み、CWEの際に出た澱も食べ、収率を考えてメジ10Tを粉にして追加し、全てを炭酸水で飲みました。
今聞き始めをまっているところです。
収率を考慮しても、メジ10T+ジュースと澱(メジ60T分)を飲んでいるので、
10%ロスしてもメジ64T分となり、題3プラトーには到達するはずです。
どれほど効いたか後ほどレポートします。
2019/05/07(火) 20:47:23.52
>>224
だから商売しにくんなよ糞業者
ここは宣伝するようなスレじゃないし、ODユーザー相手にしてる時点で迷惑なの
何度言っても理解しない、無視する=これ荒らし以外にないから
薬機法違反してる時点でISP経由で潰される事やってんの自覚してないし
もう一度書き込んだら次からテンプレに迷惑リストで入れるから
だから商売しにくんなよ糞業者
ここは宣伝するようなスレじゃないし、ODユーザー相手にしてる時点で迷惑なの
何度言っても理解しない、無視する=これ荒らし以外にないから
薬機法違反してる時点でISP経由で潰される事やってんの自覚してないし
もう一度書き込んだら次からテンプレに迷惑リストで入れるから
2019/05/07(火) 21:52:57.16
>>224
死ねよ
死ねよ
229パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/07(火) 22:38:34.17 >>226
ZIPロックの片方の角を切り取り、バネクリップで栓をします
必要な容器は先に並べ、溶液は少し失うのを覚悟し
ぎりぎりのラインまで排出して指で塞き止める
油が少量入った時は煮る以外だと、表面に火をつけ燃焼させる
この場合燃やした臭いが残り多少飲み難くはなります
溶液が黄色くなった経験はないですね
メジを使ったのはまだ2回目ですが、プレコール使用時に
エフェを飛ばす為に大分煮込んだ時も黄色くはなりませんでした
メジ固有の添加物か、ナフサが多く残った場合の
化学変化の可能性のどちらかだろうか
刺激は大分なくなるので、前回の純DXMは混ぜ物かもですね
もしナフサやベンジンが残って飲み込んだ場合は
舌にしばらくとれない刺激が残ります
ZIPロックの片方の角を切り取り、バネクリップで栓をします
必要な容器は先に並べ、溶液は少し失うのを覚悟し
ぎりぎりのラインまで排出して指で塞き止める
油が少量入った時は煮る以外だと、表面に火をつけ燃焼させる
この場合燃やした臭いが残り多少飲み難くはなります
溶液が黄色くなった経験はないですね
メジを使ったのはまだ2回目ですが、プレコール使用時に
エフェを飛ばす為に大分煮込んだ時も黄色くはなりませんでした
メジ固有の添加物か、ナフサが多く残った場合の
化学変化の可能性のどちらかだろうか
刺激は大分なくなるので、前回の純DXMは混ぜ物かもですね
もしナフサやベンジンが残って飲み込んだ場合は
舌にしばらくとれない刺激が残ります
2019/05/07(火) 23:19:21.47
テンプレにSSRIはセロトニン症候群を引き起こすからダメとあるけどSNRIもダメなのかな
それともSNRIならセロトニン症候群を引き起こさないという根拠がある?
それともSNRIならセロトニン症候群を引き起こさないという根拠がある?
2019/05/07(火) 23:20:19.15
>>230
ダメ
ダメ
2019/05/08(水) 05:02:06.61
ノートルダム大聖堂の1部になってた
2019/05/08(水) 06:34:12.60
アリスシンドロームがおきてる
2019/05/08(水) 13:22:46.47
メジすごいな…
6畳の部屋なのに海の真ん中にいるような広い空間にいるものだと思い込んでたわ
時間の感覚がおかしくてスマホの画面が切り替わるのが異常に遅く感じたし自分がなんなのか分からなくなるようなすごい体験だった
6畳の部屋なのに海の真ん中にいるような広い空間にいるものだと思い込んでたわ
時間の感覚がおかしくてスマホの画面が切り替わるのが異常に遅く感じたし自分がなんなのか分からなくなるようなすごい体験だった
2019/05/08(水) 13:46:16.87
2019/05/08(水) 13:47:39.00
>>234
どのくらい飲んだの?
どのくらい飲んだの?
2019/05/08(水) 13:54:04.83
久しぶりにメジ15t投入〜
自己対話が捗りすぎて楽しかった
ところで投入すると毎回頭が熱くなって痒くなるんだが、これは血行良くなったから?それともアレルギー反応?頭以外は痒くならない
自己対話が捗りすぎて楽しかった
ところで投入すると毎回頭が熱くなって痒くなるんだが、これは血行良くなったから?それともアレルギー反応?頭以外は痒くならない
2019/05/08(水) 14:14:18.05
メジ10tじゃなんも起こらん?
2019/05/08(水) 14:33:18.23
起こる
千鳥足になる
千鳥足になる
2019/05/08(水) 17:38:49.86
>>236
40t飲んだ
40t飲んだ
2019/05/08(水) 17:47:14.19
>>240
600oですね、ありがとー
600oですね、ありがとー
2019/05/08(水) 17:47:17.12
メジ50tくらい、中三日くらいで誤飲してるんだが、最近物忘れがひどい
これって治るもん?
これって治るもん?
2019/05/08(水) 17:48:24.39
てす
2019/05/08(水) 18:50:10.52
2019/05/08(水) 19:18:31.71
>>242
そのペースで飲み続ければ治ると思う
そのペースで飲み続ければ治ると思う
2019/05/08(水) 19:35:56.54
2019/05/09(木) 00:23:19.38
2019/05/09(木) 01:34:27.60
軽度な解離から来てる場合があるから数ヶ月かかる場合もある
似たような状態でやばかったけど
精神薬とブロンで補正してなんとか日常生活できるようになった
また中旬に飲んで実験するから俺は戻りそう
似たような状態でやばかったけど
精神薬とブロンで補正してなんとか日常生活できるようになった
また中旬に飲んで実験するから俺は戻りそう
2019/05/09(木) 03:50:06.48
結局のところ、いいトビわるいトビはお腹の調子でほとんど決まるという感じがする
今日は昨日の夜に食べたものからして腹具合がいまいちかな?という雰囲気がする場合、やっぱりよくないので思い切って次の休みまで休薬を伸ばしていい旅につなげたほうがいいと思った
今日は昨日の夜に食べたものからして腹具合がいまいちかな?という雰囲気がする場合、やっぱりよくないので思い切って次の休みまで休薬を伸ばしていい旅につなげたほうがいいと思った
2019/05/09(木) 05:31:43.64
実は脂肪は、炭水化物やたんぱく質とは違って、口や胃では消化できない栄養素。
胃にスルーされた脂肪は十二指腸に送られ、そこで、脂肪を分解する強力な消化液・胆汁の力を借りながら消化されます。
胆汁は肝臓でつくられますが、肝臓は加齢の影響を受けやすい臓器です。
また、十二指腸が脂肪を消化している間、胃は働くことができません。
そのため動かない胃袋に食べ物がたまっていき、これが「胃もたれ」の原因になるのです。
胃にスルーされた脂肪は十二指腸に送られ、そこで、脂肪を分解する強力な消化液・胆汁の力を借りながら消化されます。
胆汁は肝臓でつくられますが、肝臓は加齢の影響を受けやすい臓器です。
また、十二指腸が脂肪を消化している間、胃は働くことができません。
そのため動かない胃袋に食べ物がたまっていき、これが「胃もたれ」の原因になるのです。
2019/05/09(木) 16:43:35.40
DXM未経験者なので気になっているけど、普段から鼻炎の薬として抗ヒスタミン薬を飲んでいるので
DXMやるとヒスタミンがかなり出て体が痒くなるのと、アナフィラキシーショック的な事起きないかが気がかり。
テンプレは読んでいるが、DXMのヒスタミン抑える方法ってないのかな?
抗ヒスタミン薬と合わせるのはダメっぽいし
DXMやるとヒスタミンがかなり出て体が痒くなるのと、アナフィラキシーショック的な事起きないかが気がかり。
テンプレは読んでいるが、DXMのヒスタミン抑える方法ってないのかな?
抗ヒスタミン薬と合わせるのはダメっぽいし
2019/05/09(木) 18:13:45.31
ここしばらく、メジコン投入から自分の姿をビデオに撮り続けているのだが、先日はむにゃむにゃしてるところに電話がかかってきて、それに対応する姿が残されていた(記憶にない)
それから携帯を確認すると知らない番号からの着信で、ググってみるとどうでもいい企業からの営業電話の番号だったからよかったものの、ビデオに映っていた自分があまりにも様子が変で笑ってしまったのだが、怖くもある
ハイッ!は、にゃ、ニャン!ニャンしゅ??とか言ってて、おそらく相手の方からすぐ切断された。10秒くらいで。
知り合いや会社から電話がかかってこないように飛行機モードにしておくとか、今後は何か対策しておこうと思う
それから携帯を確認すると知らない番号からの着信で、ググってみるとどうでもいい企業からの営業電話の番号だったからよかったものの、ビデオに映っていた自分があまりにも様子が変で笑ってしまったのだが、怖くもある
ハイッ!は、にゃ、ニャン!ニャンしゅ??とか言ってて、おそらく相手の方からすぐ切断された。10秒くらいで。
知り合いや会社から電話がかかってこないように飛行機モードにしておくとか、今後は何か対策しておこうと思う
253パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/09(木) 19:37:43.092019/05/09(木) 20:18:58.74
>>253
パブロさん
もう少し詳しくレポします。その時ごとに書いている自分用のメモなので一部支離滅裂で、読みにくかったらすみません。
ジュースを飲んだ後2時間くらいは本当に効くんだろうか?普通にメジを摂取するのに比べて効きが遅いので失敗かと思いましたが、結果的に、すごく効きました。
火曜夜に入れて、まだ耳鳴りと軽いCEVが続いています。
以下そのときのレポです。
NMDA阻害というのは、いわゆるロボウォークとか言われる、自分の体が自分のものでないような感覚のことです。
5/7(火)
17:30くらいから、CWEしたメジをパブロさんのAcid-based extractionしてみる。
今アルカリとナフサの分離待ち中。
19:09
一応完成。
メジ60Tから作ったものだが、収率ロスのため効きが足りない可能性も。
メジ10Tほどそのまま足してみるか。
それでは行くか。
19:16 メジ6.75T粉末にして投与
19:19 クエン酸DXM投与。60Tが140mlのジュースになった。
更にこれをCWEで作る時に出た澱も食べる。
全て強炭酸水で摂取。
ジュースは苦酸っぱく、わずかに有機溶剤の臭い。
うまいものではない。
しかし前回と違って気分悪くなったりはしない。
喉や食道への粘膜への刺激もない。
19:30 残りの強炭酸水飲み干す。ゲップ我慢。
塩飴なめる。
20:15 全く効いている気がしない。
開き直ってポテチとビールを開ける。
20:43 ビール一缶開けた頃、わずかにチカチカする感じ。メジの効き始めか。
20:51 ほんのすこしだけ効いている気がする。しかしまだ全然効かず。耐性か?
21:16 効いてきてはいるが、トリップという感じではない。
21:23 少しずつ効いているので、とりあえずトリップ開始してみる。
21:34 セロトニンを感じる。
21:40 セロトニンがさらに来ている。
22:19 効いている。何プラトーだろう?
23:44 ちゃんと効いてる。
謎メモ:自分の脳と対話すべき時では?
翌日に続く
パブロさん
もう少し詳しくレポします。その時ごとに書いている自分用のメモなので一部支離滅裂で、読みにくかったらすみません。
ジュースを飲んだ後2時間くらいは本当に効くんだろうか?普通にメジを摂取するのに比べて効きが遅いので失敗かと思いましたが、結果的に、すごく効きました。
火曜夜に入れて、まだ耳鳴りと軽いCEVが続いています。
以下そのときのレポです。
NMDA阻害というのは、いわゆるロボウォークとか言われる、自分の体が自分のものでないような感覚のことです。
5/7(火)
17:30くらいから、CWEしたメジをパブロさんのAcid-based extractionしてみる。
今アルカリとナフサの分離待ち中。
19:09
一応完成。
メジ60Tから作ったものだが、収率ロスのため効きが足りない可能性も。
メジ10Tほどそのまま足してみるか。
それでは行くか。
19:16 メジ6.75T粉末にして投与
19:19 クエン酸DXM投与。60Tが140mlのジュースになった。
更にこれをCWEで作る時に出た澱も食べる。
全て強炭酸水で摂取。
ジュースは苦酸っぱく、わずかに有機溶剤の臭い。
うまいものではない。
しかし前回と違って気分悪くなったりはしない。
喉や食道への粘膜への刺激もない。
19:30 残りの強炭酸水飲み干す。ゲップ我慢。
塩飴なめる。
20:15 全く効いている気がしない。
開き直ってポテチとビールを開ける。
20:43 ビール一缶開けた頃、わずかにチカチカする感じ。メジの効き始めか。
20:51 ほんのすこしだけ効いている気がする。しかしまだ全然効かず。耐性か?
21:16 効いてきてはいるが、トリップという感じではない。
21:23 少しずつ効いているので、とりあえずトリップ開始してみる。
21:34 セロトニンを感じる。
21:40 セロトニンがさらに来ている。
22:19 効いている。何プラトーだろう?
23:44 ちゃんと効いてる。
謎メモ:自分の脳と対話すべき時では?
翌日に続く
2019/05/09(木) 20:19:47.30
5/8(水)
0:56 ちゃんと効いてるじやないか。かなりの効き。
1:02 まだNMDA阻害が効いている。ピークか?
喜多郎の音楽はこれもろに幻覚剤向きじゃん
他にどんなリスナーがいるというのか
2:40 なにか食べようとして考えつつ片っ端から忘れつつ、結局ビール缶を持っていた。しかし飲まず。
日記を読み返す。しかし頭がお馬鹿になっているのでシラフの時にちゃんと読み返そう。
2:51 nmda阻害がまだ効いているので、トリップしなおすことにする。時々何かしようとして動きが止まるのは前行性健忘と思考力低下のせいだな。
うつでODでメジで幻覚剤で時間感覚なくなって結局何してるのかわけわからんな
結局どうしたいのか
4:09 わけがわからん。
時間間隔もわけわからん。
結局HBr分離したのはめっちゃ効いてる
NMDA阻害おばかが当分取れそうにない
DXM摂取の数時間の体験はいつもすごいが、後に残る、おそらくDXOのせいのNMDA阻害はあまり快適なものではない。この部分いらないんじゃ?
4:18 本当に不思議だが、あれ、なんだっけ?
効いてる時は前向性健忘がひどい。
なんだか自分の行動を見返し、支離滅裂さに愉快な気分になった。
4:42 台所で鍋を作りながら考えつつ忘れつつ、
時間麻酔
意識麻酔
今はえらいこと感情フラット
ちょっと愉快くらいかな
NMDA阻害はまだ続いているようだ
5:04 結果としてものすごいラピッドサイクラーになってるようだ。
いつでも記録に時間と物事を書くことを習慣としよう
NMDA阻害で止まるのは思考力もおちてるからだな
uncontrollable
5:18 深層心理と対話したいな。自分の脳と対話すべきでは?てのもその事だろう。
続く
0:56 ちゃんと効いてるじやないか。かなりの効き。
1:02 まだNMDA阻害が効いている。ピークか?
喜多郎の音楽はこれもろに幻覚剤向きじゃん
他にどんなリスナーがいるというのか
2:40 なにか食べようとして考えつつ片っ端から忘れつつ、結局ビール缶を持っていた。しかし飲まず。
日記を読み返す。しかし頭がお馬鹿になっているのでシラフの時にちゃんと読み返そう。
2:51 nmda阻害がまだ効いているので、トリップしなおすことにする。時々何かしようとして動きが止まるのは前行性健忘と思考力低下のせいだな。
うつでODでメジで幻覚剤で時間感覚なくなって結局何してるのかわけわからんな
結局どうしたいのか
4:09 わけがわからん。
時間間隔もわけわからん。
結局HBr分離したのはめっちゃ効いてる
NMDA阻害おばかが当分取れそうにない
DXM摂取の数時間の体験はいつもすごいが、後に残る、おそらくDXOのせいのNMDA阻害はあまり快適なものではない。この部分いらないんじゃ?
4:18 本当に不思議だが、あれ、なんだっけ?
効いてる時は前向性健忘がひどい。
なんだか自分の行動を見返し、支離滅裂さに愉快な気分になった。
4:42 台所で鍋を作りながら考えつつ忘れつつ、
時間麻酔
意識麻酔
今はえらいこと感情フラット
ちょっと愉快くらいかな
NMDA阻害はまだ続いているようだ
5:04 結果としてものすごいラピッドサイクラーになってるようだ。
いつでも記録に時間と物事を書くことを習慣としよう
NMDA阻害で止まるのは思考力もおちてるからだな
uncontrollable
5:18 深層心理と対話したいな。自分の脳と対話すべきでは?てのもその事だろう。
続く
2019/05/09(木) 20:19:58.99
5:56 ビール飲みながら
ビールを飲むとNMDA阻害の抜けが早いような気がすると前から気になってた。
循環促進によるものか?
そういえばDXM,DXOが完全に抜けたら前向性健忘(物忘れ)が完全になくなるかまだチェックしていない。しなくては。
記録を見ると、メジ始めてから抜いた期間は最長で連休前半の6日程度、それでも5/2に友人と飲んだ時に人の名前が出てこなかったりと、
NMDA拮抗が本当に取れているのか怪しい。
これは心配なので、きちんと検証しなくてはなるまい。
9-10時頃寝落ち。
16:57 寝覚めて顔を洗う。
夢は見たが覚えていない。
寝汗なし。
気分は普通。多少不安感あり。ベンゾを少し入れる。
afterglowは、CEVもあり、耳鳴りがずっとピリピリいっている。
水分不足か、霧視が出る。ドライアイか?眼圧上昇か?
目薬を打ってみるが余り変わらず。
17:40 やはり物忘れはいくらか出ているようだ。
ビールを飲むとNMDA阻害の抜けが早いような気がすると前から気になってた。
循環促進によるものか?
そういえばDXM,DXOが完全に抜けたら前向性健忘(物忘れ)が完全になくなるかまだチェックしていない。しなくては。
記録を見ると、メジ始めてから抜いた期間は最長で連休前半の6日程度、それでも5/2に友人と飲んだ時に人の名前が出てこなかったりと、
NMDA拮抗が本当に取れているのか怪しい。
これは心配なので、きちんと検証しなくてはなるまい。
9-10時頃寝落ち。
16:57 寝覚めて顔を洗う。
夢は見たが覚えていない。
寝汗なし。
気分は普通。多少不安感あり。ベンゾを少し入れる。
afterglowは、CEVもあり、耳鳴りがずっとピリピリいっている。
水分不足か、霧視が出る。ドライアイか?眼圧上昇か?
目薬を打ってみるが余り変わらず。
17:40 やはり物忘れはいくらか出ているようだ。
2019/05/09(木) 20:42:39.77
明日仕事だけどメジ28くらいならいれてもいいよね?
2019/05/09(木) 21:07:40.43
オッケーよ🙆‍♀️
朝には問題なし
朝には問題なし
259パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/09(木) 22:34:48.30 >>256
時間が随分掛かりましたね、コンタに近いように思います
作用時間も延びたという事でしょうか?
となると、効くまでが長すぎて未代謝のDXMが血中に紛れた事になります
考え難いですが、プラトーシグマに近い状態だったかもしれません
DXMはDXOに肝臓で高速変換されるので、ここで遅延が生じると
先に代謝された成分の一部が3-メトキシモルヒナンとなって
これが2D6を阻害してしまいます。阻害でDXO変換できないDXMが増えると
DXM、DXOは代謝が滞る為、作用時間が延びます…が
このバランス次第でBADにも成り得るプラトーシグマへ突入する
時間が延びるとしたらこのパターンしかないので、近い状態だったと思う
後まで残ったCEVはフラクタル系でしょうか?
フラクタルはセロトニンと関わり深いのでNMDAではないかもしれません
NMDAは線状のCEVがよく映って、これはケタやメマンチンもそうですね
とりあえず、このクエン酸DXMが良かったのかわかりませんが
俺から見ると謎の効き方でもあります
クエン酸置換しても、DXM自体の性質は変わらないので
今回の効くまでの時間の長さや、シグマっぽくなった例も
俺自身含め海外のレポでも初めて聞いた話です
次試すとしたら、追加のメジと出し殻は必要ないかもしれません
時間が随分掛かりましたね、コンタに近いように思います
作用時間も延びたという事でしょうか?
となると、効くまでが長すぎて未代謝のDXMが血中に紛れた事になります
考え難いですが、プラトーシグマに近い状態だったかもしれません
DXMはDXOに肝臓で高速変換されるので、ここで遅延が生じると
先に代謝された成分の一部が3-メトキシモルヒナンとなって
これが2D6を阻害してしまいます。阻害でDXO変換できないDXMが増えると
DXM、DXOは代謝が滞る為、作用時間が延びます…が
このバランス次第でBADにも成り得るプラトーシグマへ突入する
時間が延びるとしたらこのパターンしかないので、近い状態だったと思う
後まで残ったCEVはフラクタル系でしょうか?
フラクタルはセロトニンと関わり深いのでNMDAではないかもしれません
NMDAは線状のCEVがよく映って、これはケタやメマンチンもそうですね
とりあえず、このクエン酸DXMが良かったのかわかりませんが
俺から見ると謎の効き方でもあります
クエン酸置換しても、DXM自体の性質は変わらないので
今回の効くまでの時間の長さや、シグマっぽくなった例も
俺自身含め海外のレポでも初めて聞いた話です
次試すとしたら、追加のメジと出し殻は必要ないかもしれません
260パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/09(木) 23:07:42.66 クエン酸ジュースの体感を書いておきます
俺は初期、効き始めまでが1.5時間、ピークまでが2.5〜3時間です
くらくらしてた頭がはっきりして、眼振が治まり
瞳孔の開きがHBrよりも大きく、寝落ちする気配がなくなりました
強さはHBrよりも多少弱く、事後の体のだるさと重さ、眠気もなくなる
思考能力の回復も早いですね。ただしこのNMDAに関わる面は
意図して解離体験を深くしたり、途中寝落ちして解離の中で
目覚めたりすると回復が遅れるので、トリップの仕方次第でも変わります
シグマトリップしたときは変な作用が19時間続きまして
認知が翌日までぼけたのはこの1回だけです
ついでにDXMの前半のすごさはセロトニンの爆発とのシナジーですね
DXOに切り替わるとセロトニンは1/10の強さに落っこちます
しかし、重要な幻覚作用のNMDA拮抗は10倍になるので
DXMのままではろくなサイケも解離も体験できなくなります
俺は初期、効き始めまでが1.5時間、ピークまでが2.5〜3時間です
くらくらしてた頭がはっきりして、眼振が治まり
瞳孔の開きがHBrよりも大きく、寝落ちする気配がなくなりました
強さはHBrよりも多少弱く、事後の体のだるさと重さ、眠気もなくなる
思考能力の回復も早いですね。ただしこのNMDAに関わる面は
意図して解離体験を深くしたり、途中寝落ちして解離の中で
目覚めたりすると回復が遅れるので、トリップの仕方次第でも変わります
シグマトリップしたときは変な作用が19時間続きまして
認知が翌日までぼけたのはこの1回だけです
ついでにDXMの前半のすごさはセロトニンの爆発とのシナジーですね
DXOに切り替わるとセロトニンは1/10の強さに落っこちます
しかし、重要な幻覚作用のNMDA拮抗は10倍になるので
DXMのままではろくなサイケも解離も体験できなくなります
2019/05/09(木) 23:08:24.86
平沢進の曲かなり相性良さそうだけどやってみたことある人いる?
2019/05/09(木) 23:18:20.18
>>259
パブロさん
>時間が随分掛かりましたね、コンタに近いように思います
>作用時間も延びたという事でしょうか?
普段メジを強炭酸水法で飲むよりマイルドで時間も伸びたと思いますが、
ロスを考慮して普段より多めに飲んだので、同量で再度テストしてみないとわかりません。
>考え難いですが、プラトーシグマに近い状態だったかもしれません
DXMを始めた直後くらいに、プラトーシグマでは?というバッド状態に一度なった事があるのですが、今回はバッドな感じは一切ありませんでした。
むしろ最初、5/8 1時くらいまでは非常に面白い体験をして、ちょっと前まで見ていたTV番組がくっきりと完全に脳内に再生されたり、ふわふわしたセロトニンの多幸感を感じたりしていました。
1:00以降は、それほど多幸感はなく、タイプするのも動きをしょっちゅう止めつつ、前向性健忘で何をしていたか、何を考えていたかも忘れつつ、タイプする手を他人のもののように感じながらメモしていました。
時間感覚もほとんど失われていました。
その時間のメモにもあるように、これはあまり気持ちいいものではありませんが、それほど危険を感じるようなものでもありません。
メジ投入後半によくあるロボ感覚です。
次に続く
パブロさん
>時間が随分掛かりましたね、コンタに近いように思います
>作用時間も延びたという事でしょうか?
普段メジを強炭酸水法で飲むよりマイルドで時間も伸びたと思いますが、
ロスを考慮して普段より多めに飲んだので、同量で再度テストしてみないとわかりません。
>考え難いですが、プラトーシグマに近い状態だったかもしれません
DXMを始めた直後くらいに、プラトーシグマでは?というバッド状態に一度なった事があるのですが、今回はバッドな感じは一切ありませんでした。
むしろ最初、5/8 1時くらいまでは非常に面白い体験をして、ちょっと前まで見ていたTV番組がくっきりと完全に脳内に再生されたり、ふわふわしたセロトニンの多幸感を感じたりしていました。
1:00以降は、それほど多幸感はなく、タイプするのも動きをしょっちゅう止めつつ、前向性健忘で何をしていたか、何を考えていたかも忘れつつ、タイプする手を他人のもののように感じながらメモしていました。
時間感覚もほとんど失われていました。
その時間のメモにもあるように、これはあまり気持ちいいものではありませんが、それほど危険を感じるようなものでもありません。
メジ投入後半によくあるロボ感覚です。
次に続く
2019/05/09(木) 23:19:27.35
>後まで残ったCEVはフラクタル系でしょうか?
>フラクタルはセロトニンと関わり深いのでNMDAではないかもしれません
>NMDAは線状のCEVがよく映って、これはケタやメマンチンもそうですね
主に2パターンあって、
一つは虹色の薄巻がギュンギュンという耳鳴りを立てて回転するもの、
これは効きが強い時ほどギュンギュンが顕著で、メジ投入後2-3日は続きますが、
時間が経つほど弱くなります。
心の中で「強くなれ!」と念じて渦巻きに集中するとよりギュンギュンが強くなります。
2つ目は黒い穴の中心から虹色の腺が放射線状に伸びていくようなもので、
感じとしては虹色のトンネルを駆け抜けているようなものです。
これも効いているときほど強く出ます。
渦巻きと交互に出たり、同時に渦巻きと放射線両方が複数出たりします。
これらの幻覚は、開眼時でも白い壁など見ると、虹色の模様が見えます。
また、メジのときもいつも見えます。
フラクタルというのが、科学者からいうと自己相似図形のことでいろいろなパターンがあるのですが、自分が見ている渦巻きは下のようなものに近いです。
が、虹色がついていて、渦巻きのみで、自己相似図形とは言えないような形です。
https://imgur.com/513b1844-4eb9-4ca0-a79e-8752737839e2
>NMDAは線状のCEVがよく映って、これはケタやメマンチンもそうですね
これはもう少し詳しく教えていただくと、どんな感じでしょうか?
>次試すとしたら、追加のメジと出し殻は必要ないかもしれません
そうですね。純粋に抽出物だけで、普段よく摂っているメジ50Tで試して比べてみようと思います。
>フラクタルはセロトニンと関わり深いのでNMDAではないかもしれません
>NMDAは線状のCEVがよく映って、これはケタやメマンチンもそうですね
主に2パターンあって、
一つは虹色の薄巻がギュンギュンという耳鳴りを立てて回転するもの、
これは効きが強い時ほどギュンギュンが顕著で、メジ投入後2-3日は続きますが、
時間が経つほど弱くなります。
心の中で「強くなれ!」と念じて渦巻きに集中するとよりギュンギュンが強くなります。
2つ目は黒い穴の中心から虹色の腺が放射線状に伸びていくようなもので、
感じとしては虹色のトンネルを駆け抜けているようなものです。
これも効いているときほど強く出ます。
渦巻きと交互に出たり、同時に渦巻きと放射線両方が複数出たりします。
これらの幻覚は、開眼時でも白い壁など見ると、虹色の模様が見えます。
また、メジのときもいつも見えます。
フラクタルというのが、科学者からいうと自己相似図形のことでいろいろなパターンがあるのですが、自分が見ている渦巻きは下のようなものに近いです。
が、虹色がついていて、渦巻きのみで、自己相似図形とは言えないような形です。
https://imgur.com/513b1844-4eb9-4ca0-a79e-8752737839e2
>NMDAは線状のCEVがよく映って、これはケタやメマンチンもそうですね
これはもう少し詳しく教えていただくと、どんな感じでしょうか?
>次試すとしたら、追加のメジと出し殻は必要ないかもしれません
そうですね。純粋に抽出物だけで、普段よく摂っているメジ50Tで試して比べてみようと思います。
2019/05/09(木) 23:28:30.88
>>260
>ただしこのNMDAに関わる面は
>意図して解離体験を深くしたり、途中寝落ちして解離の中で
>目覚めたりすると回復が遅れるので、トリップの仕方次第でも変わります
自分は単純に、中枢神経系のNMDA受容体がDXMと、おそらく主にDXOで阻害されて、阻害されている間はシラフの時と神経回路の繋がり方が変わるので考えが止まったりお馬鹿になるのかと思っていました。
今度は、DXM/DXOが効いている時とシラフの時でどれほど記憶や知能や計算能力に差が出るか、なるべくきっちり計ってみたいと思っています。
一度効いている時に九九や計算や認知症テストをやってみましたが、やはりだいぶお馬鹿になっていました。
>シグマトリップしたときは変な作用が19時間続きまして
>認知が翌日までぼけたのはこの1回だけです
自分の場合、お馬鹿からの回復は連続的に起きて、1-3日くらいでだんだん物を覚えられたり思考能力が戻ったり、ど忘れしていた事を思い出すようになります。
神経回路の阻害が取れて元の回路に戻るためで、不可逆的な脳のダメージはないと思うのですが、メモにある通り一週間以上メジ投入を開けたことがないので、いずれ確認が必要と思っています。
>ただしこのNMDAに関わる面は
>意図して解離体験を深くしたり、途中寝落ちして解離の中で
>目覚めたりすると回復が遅れるので、トリップの仕方次第でも変わります
自分は単純に、中枢神経系のNMDA受容体がDXMと、おそらく主にDXOで阻害されて、阻害されている間はシラフの時と神経回路の繋がり方が変わるので考えが止まったりお馬鹿になるのかと思っていました。
今度は、DXM/DXOが効いている時とシラフの時でどれほど記憶や知能や計算能力に差が出るか、なるべくきっちり計ってみたいと思っています。
一度効いている時に九九や計算や認知症テストをやってみましたが、やはりだいぶお馬鹿になっていました。
>シグマトリップしたときは変な作用が19時間続きまして
>認知が翌日までぼけたのはこの1回だけです
自分の場合、お馬鹿からの回復は連続的に起きて、1-3日くらいでだんだん物を覚えられたり思考能力が戻ったり、ど忘れしていた事を思い出すようになります。
神経回路の阻害が取れて元の回路に戻るためで、不可逆的な脳のダメージはないと思うのですが、メモにある通り一週間以上メジ投入を開けたことがないので、いずれ確認が必要と思っています。
2019/05/09(木) 23:37:18.45
>>259
もう一つ気になるのは、
>後まで残ったCEVはフラクタル系でしょうか?
>フラクタルはセロトニンと関わり深いのでNMDAではないかもしれません
自分はサイケはDXMしかやったことがないのですが、
LSD等でもやはりカラフルでサイケな模様が見えるらしいですね?
しかし調べてみるとLSDはセロトニン阻害の働きがあるようで、すると自分の見ているものはどこから来ているのか?
脳の視覚野でセロトニンかNMDAが阻害されて起きているのか?
それとも眼圧が上がって網膜細胞が刺激されているのか?
どちらかというと前者だと思っているのですが、しかしDXMではセロトニン再取り込みが阻害されるので、LSDと逆になりますね。
比べてみたいですが、違法なものには手を出す気になれないので、リゼルグ酸系で違法でないものがいつか手に入ったら試してみたい気もします。
もう一つ気になるのは、
>後まで残ったCEVはフラクタル系でしょうか?
>フラクタルはセロトニンと関わり深いのでNMDAではないかもしれません
自分はサイケはDXMしかやったことがないのですが、
LSD等でもやはりカラフルでサイケな模様が見えるらしいですね?
しかし調べてみるとLSDはセロトニン阻害の働きがあるようで、すると自分の見ているものはどこから来ているのか?
脳の視覚野でセロトニンかNMDAが阻害されて起きているのか?
それとも眼圧が上がって網膜細胞が刺激されているのか?
どちらかというと前者だと思っているのですが、しかしDXMではセロトニン再取り込みが阻害されるので、LSDと逆になりますね。
比べてみたいですが、違法なものには手を出す気になれないので、リゼルグ酸系で違法でないものがいつか手に入ったら試してみたい気もします。
2019/05/10(金) 01:14:30.36
>>251
痒みが出るかは人それぞれだと思う。自分は全く出ない。
アナフィラキシーが怖ければやらないのがいいと思う。
DXMでヒスタミン出て痒くなったら抑えるのは高ヒスタミンしかないと思うが、
飲み合わせが悪いのはご存知の通り。
自分だったら第一プラトー程度から試すかな。
痒みが出るかは人それぞれだと思う。自分は全く出ない。
アナフィラキシーが怖ければやらないのがいいと思う。
DXMでヒスタミン出て痒くなったら抑えるのは高ヒスタミンしかないと思うが、
飲み合わせが悪いのはご存知の通り。
自分だったら第一プラトー程度から試すかな。
2019/05/10(金) 01:20:49.60
268パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/10(金) 02:34:41.36 >>265
文章だけを見るとシグマとは思えないのですが
やはり、効くまでにそこまで時間が掛かった理由が考えつきません…
>フラクタル
よく言う幾何学模様的な物ですが、DXMは機械的な模様が多いです
RGBで構成された色彩が様々な模様に変化しますが
線状の物でこの模様に付随しないのがNMDAから生まれる物と思います
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1540528981/714
これの1番目の画像が丁度話してる物で、序盤以降にも出現します
何故セロトニンとフラクタルが関係していると言えるかというと
セロトニン阻害やセロトニン投与で消えたり強まったりを
実験で何度も確認してきました
線状の物は格子や方眼紙状に展開したり単色で構成されていて
ケタやメマンチンのレポにもよく出てきます
>馬鹿の度合い
以前も書きましたが、必ずしも用量依存的に馬鹿にはならず
他の要因も関与すると思うのです
それを証明する体験に、序盤の酔いに精神力で抵抗し続けた結果
精神作用だけが抜け落ちて、馬鹿にはならなかった事があります
これはNMDA受容体の阻害量だけに目を向けては説明が付きません
つづく
文章だけを見るとシグマとは思えないのですが
やはり、効くまでにそこまで時間が掛かった理由が考えつきません…
>フラクタル
よく言う幾何学模様的な物ですが、DXMは機械的な模様が多いです
RGBで構成された色彩が様々な模様に変化しますが
線状の物でこの模様に付随しないのがNMDAから生まれる物と思います
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1540528981/714
これの1番目の画像が丁度話してる物で、序盤以降にも出現します
何故セロトニンとフラクタルが関係していると言えるかというと
セロトニン阻害やセロトニン投与で消えたり強まったりを
実験で何度も確認してきました
線状の物は格子や方眼紙状に展開したり単色で構成されていて
ケタやメマンチンのレポにもよく出てきます
>馬鹿の度合い
以前も書きましたが、必ずしも用量依存的に馬鹿にはならず
他の要因も関与すると思うのです
それを証明する体験に、序盤の酔いに精神力で抵抗し続けた結果
精神作用だけが抜け落ちて、馬鹿にはならなかった事があります
これはNMDA受容体の阻害量だけに目を向けては説明が付きません
つづく
269パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/10(金) 02:56:00.50 268のつづき
>LSDとセロトニン
LSDは複数のセロトニン受容体に対し部分アゴニストとなります
主に5-HT2Aの活性から幻覚を生成するという説ですが
仰るように、セロトニン再取り込み阻害ではありません
一方DXMはセロトニン症候群かそれに近い状態のセロトニン量が
受容体の種類を選択することなく影響します
それがセロトニン作用の個人差でもあり、吐き気や下痢
多幸に続いてフラクタルが映らない人が存在する理由だと
俺は考えているのですが、事実は今の所誰もわかりませんね
一応サイケの基本がセロトニン作動性とNMDA受容体拮抗なので
NMDA単体からフラクタルを生成できるとは思えないと言うのも一つ
また、DMTはMAOIの強さで体験や模様の鮮明さが変化します
先ほど>>263の画像を確認しました
虹色の渦巻きならセロトニンが関わってると思いますよ
セロトニンを思い切り落とすと単調な色しか映らなくなります
たまにレスで見かける、耐性で色がなくなると言う話も
セロトニンの効き方やセロトニン耐性の問題かもしれませんね
>LSDとセロトニン
LSDは複数のセロトニン受容体に対し部分アゴニストとなります
主に5-HT2Aの活性から幻覚を生成するという説ですが
仰るように、セロトニン再取り込み阻害ではありません
一方DXMはセロトニン症候群かそれに近い状態のセロトニン量が
受容体の種類を選択することなく影響します
それがセロトニン作用の個人差でもあり、吐き気や下痢
多幸に続いてフラクタルが映らない人が存在する理由だと
俺は考えているのですが、事実は今の所誰もわかりませんね
一応サイケの基本がセロトニン作動性とNMDA受容体拮抗なので
NMDA単体からフラクタルを生成できるとは思えないと言うのも一つ
また、DMTはMAOIの強さで体験や模様の鮮明さが変化します
先ほど>>263の画像を確認しました
虹色の渦巻きならセロトニンが関わってると思いますよ
セロトニンを思い切り落とすと単調な色しか映らなくなります
たまにレスで見かける、耐性で色がなくなると言う話も
セロトニンの効き方やセロトニン耐性の問題かもしれませんね
2019/05/10(金) 02:59:14.15
2019/05/10(金) 10:35:14.52
すみません、私はSSRIのセルトラリン(ジェイゾロフト)を毎日朝に服用していますが、
DXMをODする時はセルトラリンを抜こうと思います。セルトラリンの半減期は22〜24時間なのですが、
セルトラリンをぬく際は、DXMをODする当日の朝のみ抜いた方がいいでしょうか?
それとも1日前と当日の2日間セルトラリンを抜いたほうがいいでしょうか?
スレの皆さまご教授願います。
DXMをODする時はセルトラリンを抜こうと思います。セルトラリンの半減期は22〜24時間なのですが、
セルトラリンをぬく際は、DXMをODする当日の朝のみ抜いた方がいいでしょうか?
それとも1日前と当日の2日間セルトラリンを抜いたほうがいいでしょうか?
スレの皆さまご教授願います。
2019/05/10(金) 17:23:48.02
>>271
同じうつ病の経験者として少しだけ独り言を言います。
お気持ちはわかるのでお力になりたいのですが、以下の書き込みに対して責任は一切取れません。
まず、ODしないに越したことはありません。
うつの程度にもよりますし、ジェイゾロフトの容量にも、体質にも大きく撚ります。
自分は希死念慮のある状態から三環系OD、ベンゾOD、自傷行為と来て
コンタックODへと進みました。
死ぬのも怖くなく、この死にたい状態から救われるなら毒でも飲もうくらいの感じでDXMをODしました。
思いがけない抗うつ効果に驚きましたが、しばらく続けても浮いたり沈んだりです。
ジェイゾロフトは半減期が24時間と長いので、セロトニン症候群で死ぬのが怖ければ、自分ならば3-5日は抜くと思います。
そして>>5にある第1プラトーや第2プラトーからODすると思います。
繰り返しますが、DXMのODは危険な行為です。医者でもない自分が正確なアドバイス等できないし、一切の責任は終えません。
しかしつらい気持ちはよくわかります。いくら抗うつ剤を飲んでも一向によくならず、自殺を考える気持ちはいたいほどわかりますし、経験者の意見を効きたいという気持ちもわかります。
なので、あくまで自分ならの場合ですが、死ぬほど辛いのならば、体重あたり容量低用量であれば1.5mg-2.5mg/kgくらいから試してみるかと思います。
抗うつ作用が出るかどうか、どの程度の容量をどれくらい続けたら抗うつ作用が出るかは、本当に人それぞれのようです。
死ぬくらいならODしたほうがマシ、くらいの気持ちでない限りお勧めしません。
同じうつ病の経験者として少しだけ独り言を言います。
お気持ちはわかるのでお力になりたいのですが、以下の書き込みに対して責任は一切取れません。
まず、ODしないに越したことはありません。
うつの程度にもよりますし、ジェイゾロフトの容量にも、体質にも大きく撚ります。
自分は希死念慮のある状態から三環系OD、ベンゾOD、自傷行為と来て
コンタックODへと進みました。
死ぬのも怖くなく、この死にたい状態から救われるなら毒でも飲もうくらいの感じでDXMをODしました。
思いがけない抗うつ効果に驚きましたが、しばらく続けても浮いたり沈んだりです。
ジェイゾロフトは半減期が24時間と長いので、セロトニン症候群で死ぬのが怖ければ、自分ならば3-5日は抜くと思います。
そして>>5にある第1プラトーや第2プラトーからODすると思います。
繰り返しますが、DXMのODは危険な行為です。医者でもない自分が正確なアドバイス等できないし、一切の責任は終えません。
しかしつらい気持ちはよくわかります。いくら抗うつ剤を飲んでも一向によくならず、自殺を考える気持ちはいたいほどわかりますし、経験者の意見を効きたいという気持ちもわかります。
なので、あくまで自分ならの場合ですが、死ぬほど辛いのならば、体重あたり容量低用量であれば1.5mg-2.5mg/kgくらいから試してみるかと思います。
抗うつ作用が出るかどうか、どの程度の容量をどれくらい続けたら抗うつ作用が出るかは、本当に人それぞれのようです。
死ぬくらいならODしたほうがマシ、くらいの気持ちでない限りお勧めしません。
2019/05/10(金) 18:18:18.99
>>268
パブロさん
いろいろコメントありがとうございます。
一つづつ噛み砕いている所ですが、取り急ぎ
>やはり、効くまでにそこまで時間が掛かった理由が考えつきません…
自分としては単純に、効くのを待っている間お腹が空いて、ビールと食べ物を摂ったせいではないかと思っています。
週末にいくつか実験してみようと思います。
海外フォーラムにも質問を投げたのですが、あちらの人々はすごくおしゃべりな人が多いですね。
いくつかの疑問に関して、丁寧にアドバイスをもらいました。
https://www.reddit.com/r/dxm/comments/bmi0v7/dxo_halflife_and_how_cev_appears/
そちらも今噛み砕いているところです。
パブロさん
いろいろコメントありがとうございます。
一つづつ噛み砕いている所ですが、取り急ぎ
>やはり、効くまでにそこまで時間が掛かった理由が考えつきません…
自分としては単純に、効くのを待っている間お腹が空いて、ビールと食べ物を摂ったせいではないかと思っています。
週末にいくつか実験してみようと思います。
海外フォーラムにも質問を投げたのですが、あちらの人々はすごくおしゃべりな人が多いですね。
いくつかの疑問に関して、丁寧にアドバイスをもらいました。
https://www.reddit.com/r/dxm/comments/bmi0v7/dxo_halflife_and_how_cev_appears/
そちらも今噛み砕いているところです。
2019/05/10(金) 18:21:11.76
2019/05/10(金) 18:29:54.34
日本のメジコンはキリッと効くけど、中国?台湾のはじわじわだね
トリップまでが長い
トリップまでが長い
2019/05/10(金) 18:35:11.15
>>275
日本のメジコンってどこにいけば買えますか?
日本のメジコンってどこにいけば買えますか?
2019/05/10(金) 18:55:07.16
>>276
死ぬ覚悟でもない限りやめときなさい
死ぬ覚悟でもない限りやめときなさい
2019/05/10(金) 19:06:39.46
2019/05/10(金) 19:16:14.23
>>272
詳細をありがとうございます、一度考え直してみようと思います。
詳細をありがとうございます、一度考え直してみようと思います。
280名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/10(金) 19:19:40.30281名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/10(金) 19:25:29.24 >>272
私がDXMを試した回数は数回ほどで一番高容量の時で150mgです。先日からセルトラリンが処方されたのです。もしDXMするとしたら90mg位からを検討しています。ただ、DXMのOD自体辞めてしまうかも知れません。
私がDXMを試した回数は数回ほどで一番高容量の時で150mgです。先日からセルトラリンが処方されたのです。もしDXMするとしたら90mg位からを検討しています。ただ、DXMのOD自体辞めてしまうかも知れません。
282名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/10(金) 19:36:05.572019/05/10(金) 19:45:29.12
>>280
>>274ではありませんが、
幻覚剤は諸刃の剣です。精神的なバランスを一度ひっかき回して、
その後の結果が吉と出るか凶と出るか、本当にわかりません。
かの大槻ケンヂ氏は幻覚剤のシロシビンで心のバランスを崩してうつ病になったそうです。
一方、シロシビンはアメリカのコロラド州ではうつ病治療の認可が降りたそうですし、アメリカの他の州でもケタミン点鼻薬がうつ病の希死念慮治療に適用外で使われることがあるそうです。
うつ病に対する幻覚剤の使用に関して、まだまだわからない事が多いようです。
まず信頼できる主治医を見つけてちゃんと相談することをお勧めします。
セカンドオピニオンを求めて他の医師の意見を効くのもいいと思います。
無謀なODは、それこそ死の淵に立っている時以外は止めたほうがいいと思います。
>>274ではありませんが、
幻覚剤は諸刃の剣です。精神的なバランスを一度ひっかき回して、
その後の結果が吉と出るか凶と出るか、本当にわかりません。
かの大槻ケンヂ氏は幻覚剤のシロシビンで心のバランスを崩してうつ病になったそうです。
一方、シロシビンはアメリカのコロラド州ではうつ病治療の認可が降りたそうですし、アメリカの他の州でもケタミン点鼻薬がうつ病の希死念慮治療に適用外で使われることがあるそうです。
うつ病に対する幻覚剤の使用に関して、まだまだわからない事が多いようです。
まず信頼できる主治医を見つけてちゃんと相談することをお勧めします。
セカンドオピニオンを求めて他の医師の意見を効くのもいいと思います。
無謀なODは、それこそ死の淵に立っている時以外は止めたほうがいいと思います。
2019/05/10(金) 21:24:25.03
安心しろ
そんな大層な物質じゃない
そんな大層な物質じゃない
285パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/10(金) 22:23:33.50 >>273
俺はLyzoneeさんと同じ考えっぽいです
たぶん彼はフラクタルだけでなく
閉眼幻覚について述べてるのだと思うけど
SERTは間違いなくCEVに関わってると思います
それから俺も269で述べましたが
この模様や幻覚は現在ほとんど解明できてないので
誰に聞いてもわからないと言うのが事実ですね
俺は英語は得意じゃないので書き込みはできませんが
向こうの方々は知識人で親切な人が多い印象です
俺はLyzoneeさんと同じ考えっぽいです
たぶん彼はフラクタルだけでなく
閉眼幻覚について述べてるのだと思うけど
SERTは間違いなくCEVに関わってると思います
それから俺も269で述べましたが
この模様や幻覚は現在ほとんど解明できてないので
誰に聞いてもわからないと言うのが事実ですね
俺は英語は得意じゃないので書き込みはできませんが
向こうの方々は知識人で親切な人が多い印象です
2019/05/11(土) 03:31:07.70
>>285
パブロさん
SERTについては、自分はかなり強い3関係抗うつ薬(トリプタノール)を処方されているのですが、これにより幻覚が起きたということはありません。
やはりSERTの作用がDXMは段違いなのでしょうかね。
さすがにトリプタノールをODして試す気にはなれませんが。。。
週末は、仕事が片付いたら、パブロさん含め色々な人から頂いたアドバイスを元にいろいろ実験してみようと思います。
パブロさん
SERTについては、自分はかなり強い3関係抗うつ薬(トリプタノール)を処方されているのですが、これにより幻覚が起きたということはありません。
やはりSERTの作用がDXMは段違いなのでしょうかね。
さすがにトリプタノールをODして試す気にはなれませんが。。。
週末は、仕事が片付いたら、パブロさん含め色々な人から頂いたアドバイスを元にいろいろ実験してみようと思います。
2019/05/11(土) 04:51:59.72
>>268
パブロさん
すみません、また質問させていただきたいのですが、
>何故セロトニンとフラクタルが関係していると言えるかというと
>セロトニン阻害やセロトニン投与で消えたり強まったりを
>実験で何度も確認してきました
これについて、どのようにセロトニン阻害や投与をコントロールされたのか、
差し支えない範囲で教えていただけないでしょうか?
自分はうつ病のため処方された3環、4環系のセロトニン再取り込み阻害薬、
SSRI,SNRI,等はいろいろ持っていますが、サイケではDXMしか体験したことがありません。
次に続きます
パブロさん
すみません、また質問させていただきたいのですが、
>何故セロトニンとフラクタルが関係していると言えるかというと
>セロトニン阻害やセロトニン投与で消えたり強まったりを
>実験で何度も確認してきました
これについて、どのようにセロトニン阻害や投与をコントロールされたのか、
差し支えない範囲で教えていただけないでしょうか?
自分はうつ病のため処方された3環、4環系のセロトニン再取り込み阻害薬、
SSRI,SNRI,等はいろいろ持っていますが、サイケではDXMしか体験したことがありません。
次に続きます
2019/05/11(土) 04:52:43.91
>>馬鹿の度合い
>以前も書きましたが、必ずしも用量依存的に馬鹿にはならず
>他の要因も関与すると思うのです
>それを証明する体験に、序盤の酔いに精神力で抵抗し続けた結果
>精神作用だけが抜け落ちて、馬鹿にはならなかった事があります
>これはNMDA受容体の阻害量だけに目を向けては説明が付きません
これに関して、馬鹿というかボケと言うか、
自分の体験ではDXM/DXOが効いている最中と、afterglowの間の一部の脳機能の低下は、精神力ではんどうにもならず、記憶が出てこず思考がストップしたり、
いわゆるボケに近い症状が出ます。
このボケ、お馬鹿や脳機能の変化を自分なりに分類すると、
1 短期記憶力(物忘れ)
2 頭の回転、思考力の低下や、一時的な亢進
3 まとまりのない行動、物事の段取りがスムーズにいかなくなる
4 経験からくる能力の引き出し
5 閃き、過去の体験をサイケでつなぎ合わせることに寄る新しいアイデアの想像
(1,3は第3プラトーまで行くと数日-一週間ほど後まで残ります)
などに分けられると思うのですが、実際はこれらがSERT, NMDAその他への影響によって複雑に組み合わさっていて、解きほぐすのはかなり難しいと思います。
とりあえず短期記憶の抜けをカバーするため、最近は常に詳細な日記やメモを付けています。
パブロさんは序盤の酔いに精神力で抵抗した結果お馬鹿にならなかったとのことですが、できたらその時の体験をもう少し詳しくお聞かせ願えないでしょうか?
とりあえず当面はこれらの部分と、DXOによるafterglowをなるべく早く抜けないかの試みをしてみようと思います。
いつもすみませんが、お時間のあるときにでも、できましたらアドバイスを頂けますと幸いです。
こちらの実験結果は随時レポしますが、週末は頭の痛い研究成果の書類書きがあるので、まずそちらから片付けないと。。。
長文失礼しました。
>以前も書きましたが、必ずしも用量依存的に馬鹿にはならず
>他の要因も関与すると思うのです
>それを証明する体験に、序盤の酔いに精神力で抵抗し続けた結果
>精神作用だけが抜け落ちて、馬鹿にはならなかった事があります
>これはNMDA受容体の阻害量だけに目を向けては説明が付きません
これに関して、馬鹿というかボケと言うか、
自分の体験ではDXM/DXOが効いている最中と、afterglowの間の一部の脳機能の低下は、精神力ではんどうにもならず、記憶が出てこず思考がストップしたり、
いわゆるボケに近い症状が出ます。
このボケ、お馬鹿や脳機能の変化を自分なりに分類すると、
1 短期記憶力(物忘れ)
2 頭の回転、思考力の低下や、一時的な亢進
3 まとまりのない行動、物事の段取りがスムーズにいかなくなる
4 経験からくる能力の引き出し
5 閃き、過去の体験をサイケでつなぎ合わせることに寄る新しいアイデアの想像
(1,3は第3プラトーまで行くと数日-一週間ほど後まで残ります)
などに分けられると思うのですが、実際はこれらがSERT, NMDAその他への影響によって複雑に組み合わさっていて、解きほぐすのはかなり難しいと思います。
とりあえず短期記憶の抜けをカバーするため、最近は常に詳細な日記やメモを付けています。
パブロさんは序盤の酔いに精神力で抵抗した結果お馬鹿にならなかったとのことですが、できたらその時の体験をもう少し詳しくお聞かせ願えないでしょうか?
とりあえず当面はこれらの部分と、DXOによるafterglowをなるべく早く抜けないかの試みをしてみようと思います。
いつもすみませんが、お時間のあるときにでも、できましたらアドバイスを頂けますと幸いです。
こちらの実験結果は随時レポしますが、週末は頭の痛い研究成果の書類書きがあるので、まずそちらから片付けないと。。。
長文失礼しました。
2019/05/11(土) 05:22:32.06
これお勧め
幻覚剤の世界
https://www.youtube.com/watch?v=JomJWCmmWSk
ちょっと古いが、
NHKスペシャル 驚異の小宇宙人体II 脳と心
特に第6集、幻覚と創造性について
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19771113
幻覚剤の世界
https://www.youtube.com/watch?v=JomJWCmmWSk
ちょっと古いが、
NHKスペシャル 驚異の小宇宙人体II 脳と心
特に第6集、幻覚と創造性について
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19771113
290名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/11(土) 09:31:46.822019/05/11(土) 09:41:25.02
>>290
処方薬が効かなければ、認知行動療法やカウンセリング等を試されるといいかと思います。
もしどうしても死にたい気持ちから逃げられなくなったらDXMがある、というストッパー程度として捉えておくのがいいかもしれません。
レクリエーション、自己啓発、抗うつと様々な人が様々な用途でDXMをやっていますが、何しろわからない事だらけのもので、使う時は全て自己責任だと覚えているべきと思います。
処方薬が効かなければ、認知行動療法やカウンセリング等を試されるといいかと思います。
もしどうしても死にたい気持ちから逃げられなくなったらDXMがある、というストッパー程度として捉えておくのがいいかもしれません。
レクリエーション、自己啓発、抗うつと様々な人が様々な用途でDXMをやっていますが、何しろわからない事だらけのもので、使う時は全て自己責任だと覚えているべきと思います。
292名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/11(土) 11:12:05.342019/05/11(土) 13:45:01.18
禁忌と知りながらコンタック720mg+MAOIオーロリクス300mg試してみた。
ちょうどここで話題になってて笑った。
効き始めが早い。2時間後くらいからしっかり効いてくる。
熱感は多少強かったかもしれない。
他人の声の話や、聞いたことない外国語のような言葉が次々と溢れてきた。
へろへろ感はむしろ抑え気味に感じた。
抜けは普通。
そんなにすごいわけではないので、リスク背負ってまで試すのはオススメしない。
ちょうどここで話題になってて笑った。
効き始めが早い。2時間後くらいからしっかり効いてくる。
熱感は多少強かったかもしれない。
他人の声の話や、聞いたことない外国語のような言葉が次々と溢れてきた。
へろへろ感はむしろ抑え気味に感じた。
抜けは普通。
そんなにすごいわけではないので、リスク背負ってまで試すのはオススメしない。
294パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/11(土) 14:41:22.24 >>286-287
DXMのSERT親和性は40前後、トリプタノールが3前後
トリプタノールの代謝物ノルトリプタノールも20前後で
DXMより断然強いですが、これは臨床用量なのでODは別です
DXMにおいては受容体非選択なので個人差を含めると
DXMのセロトニンが個人に対しどう働くかは自分しかわからない
ついでにDXMのNMDAは8900、DXOが900のSERTが480
代謝の前後で各作用が10倍の強さで反転します
>セロトニンのコントロール
デパスとシプロヘプタジンで完全に影響が消えました
増やすのはRIMA(MAO-A阻害薬)をDXOに切り替わる手前で摂りました
完全にDXOモードになると自分にはRIMAの変化が乏しく
セロトニンが完全に落ち着く手前を狙うと薄まってたフラクタルが
再浮上するように一定時間戻ります
一応MAO-B阻害よりはリスクが低いですが、これも十分危険なので
普通の人はやらない方がいいですね
DXMのSERT親和性は40前後、トリプタノールが3前後
トリプタノールの代謝物ノルトリプタノールも20前後で
DXMより断然強いですが、これは臨床用量なのでODは別です
DXMにおいては受容体非選択なので個人差を含めると
DXMのセロトニンが個人に対しどう働くかは自分しかわからない
ついでにDXMのNMDAは8900、DXOが900のSERTが480
代謝の前後で各作用が10倍の強さで反転します
>セロトニンのコントロール
デパスとシプロヘプタジンで完全に影響が消えました
増やすのはRIMA(MAO-A阻害薬)をDXOに切り替わる手前で摂りました
完全にDXOモードになると自分にはRIMAの変化が乏しく
セロトニンが完全に落ち着く手前を狙うと薄まってたフラクタルが
再浮上するように一定時間戻ります
一応MAO-B阻害よりはリスクが低いですが、これも十分危険なので
普通の人はやらない方がいいですね
2019/05/11(土) 15:06:10.69
北陸の田舎住みなんだけど 最近個人輸入すると5日とかで届くようになったな
去年までは2週間とかかかってたのに
去年までは2週間とかかかってたのに
296パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/11(土) 15:18:54.54 >>288
>精神力による抵抗
これは以前DXMの効かなくなる一覧にも書いた
作用凌駕という適当な名前を付けた体験のことです
720mgのDXMで当時はHBrからくる眠気に強い影響を受けてた頃で
序盤のセロトニンの強さも相まり、意識を保つのが困難でした
そこで、普段なら横になってる時間も格闘ゲームを続けたら
どうなるのかと言う実験をやってみたのですが
ゲームの最中はキャラセレクトさえままならず
自分の手がどう動いてるのかも定かではないくらい
認知が低下していく中、本当に根性という一言で
ゲームクリアまで達成しました
クリア直前は眠気というか、意識が持ってかれる寸前で
その限界を超えた瞬間、「打ち勝った」と感動したのですが
そこからすーっとトランスが遠のき、どうなるのか待ってたけど
結局何もトリップは起きることなく、意識はフラットになり
思考は疲れを感じる意外、ほぼ正常に戻ってました
ただ体だけが深酔い状態にあって、奇妙な体験だったと思います
>精神力による抵抗
これは以前DXMの効かなくなる一覧にも書いた
作用凌駕という適当な名前を付けた体験のことです
720mgのDXMで当時はHBrからくる眠気に強い影響を受けてた頃で
序盤のセロトニンの強さも相まり、意識を保つのが困難でした
そこで、普段なら横になってる時間も格闘ゲームを続けたら
どうなるのかと言う実験をやってみたのですが
ゲームの最中はキャラセレクトさえままならず
自分の手がどう動いてるのかも定かではないくらい
認知が低下していく中、本当に根性という一言で
ゲームクリアまで達成しました
クリア直前は眠気というか、意識が持ってかれる寸前で
その限界を超えた瞬間、「打ち勝った」と感動したのですが
そこからすーっとトランスが遠のき、どうなるのか待ってたけど
結局何もトリップは起きることなく、意識はフラットになり
思考は疲れを感じる意外、ほぼ正常に戻ってました
ただ体だけが深酔い状態にあって、奇妙な体験だったと思います
2019/05/11(土) 17:23:38.95
トリップ中にゲームをクリアする事に集中し過ぎると意識がそっちに持っていかれて完全に飛び切る前に終わってしまうという事はよくあるね
これが効いている最中は思考や反射神経が著しく低下するから操作がシビアなゲームやパズル要素のあるゲームは向いてない
トリップ中にサイケデリック要素の強いゲームをプレイしていると明確に幻覚が見えるんだけど
その時のSSや動画を撮って色々と検証した結果どうやら色や姿形に起因した錯覚から妄想が膨らみ幻覚となって見えている事に気が付いた
例えば赤のオブジェクトが多いステージだとトリップ中はそれを血が滴っているものだと錯覚していて
次第に画面が血塗れになったと思ったら血塗れの中に死をイメージさせる頭蓋骨のような幻覚が見えたりと
シーンによって見える物にも色々なパターンがあるんだけど特にシンボリックな物に反応しやすい傾向にあるように思う
これが行き過ぎて日常生活まで持ち越しちゃうと統合失調症のような症例が出てくるんだろうな
これが効いている最中は思考や反射神経が著しく低下するから操作がシビアなゲームやパズル要素のあるゲームは向いてない
トリップ中にサイケデリック要素の強いゲームをプレイしていると明確に幻覚が見えるんだけど
その時のSSや動画を撮って色々と検証した結果どうやら色や姿形に起因した錯覚から妄想が膨らみ幻覚となって見えている事に気が付いた
例えば赤のオブジェクトが多いステージだとトリップ中はそれを血が滴っているものだと錯覚していて
次第に画面が血塗れになったと思ったら血塗れの中に死をイメージさせる頭蓋骨のような幻覚が見えたりと
シーンによって見える物にも色々なパターンがあるんだけど特にシンボリックな物に反応しやすい傾向にあるように思う
これが行き過ぎて日常生活まで持ち越しちゃうと統合失調症のような症例が出てくるんだろうな
2019/05/11(土) 19:27:22.07
>>294
パブロさん
お答えありがとうございます。
自分は基本的に処方薬はいつも摂っているので、
トリプタノールは効いていますが、おっしゃるようにDXMはODなので
そちらがかなり強力に働くのでしょうね。
とすると、自分がDXMが抜けてDXOだけの状態でも虹色螺旋のCEVを見るのもわかる気がします。
セロトニン症候群で危険な思いをした事はありませんが、最近DXMやベンゾを抜くと動悸が強く、たまに脈が飛んだりします
(脈飛び(不整脈)自体はどうやら別の問題のようで、親や兄弟も出ると言っていて、調べたらそれほど心配いらないようですが)
RIMAは、>>293でも丁度言及されているオーロリクスですね。
MAOIは併用禁忌多いから危なそうですね。
とりあえずやめておきます。
作用凌駕は、面白い体験ですね。
どうやったらそのような事が起きるのか、かなり謎に思えます。
しかし自分も、以前はNMDA効いている間はキーボードはほとんど打てなかったのが、最近は割と普通に普通に打てるようになりました。
耐性や慣れなのか、作用凌駕のようなものなのか、これも謎です。
パブロさん
お答えありがとうございます。
自分は基本的に処方薬はいつも摂っているので、
トリプタノールは効いていますが、おっしゃるようにDXMはODなので
そちらがかなり強力に働くのでしょうね。
とすると、自分がDXMが抜けてDXOだけの状態でも虹色螺旋のCEVを見るのもわかる気がします。
セロトニン症候群で危険な思いをした事はありませんが、最近DXMやベンゾを抜くと動悸が強く、たまに脈が飛んだりします
(脈飛び(不整脈)自体はどうやら別の問題のようで、親や兄弟も出ると言っていて、調べたらそれほど心配いらないようですが)
RIMAは、>>293でも丁度言及されているオーロリクスですね。
MAOIは併用禁忌多いから危なそうですね。
とりあえずやめておきます。
作用凌駕は、面白い体験ですね。
どうやったらそのような事が起きるのか、かなり謎に思えます。
しかし自分も、以前はNMDA効いている間はキーボードはほとんど打てなかったのが、最近は割と普通に普通に打てるようになりました。
耐性や慣れなのか、作用凌駕のようなものなのか、これも謎です。
2019/05/11(土) 19:29:44.23
2019/05/11(土) 20:43:28.87
>>272
はいプラトー入りました
はいプラトー入りました
2019/05/11(土) 20:45:19.34
パブロさん
プラトー入りましたよ
プラトー入りましたよ
2019/05/11(土) 21:25:49.57
荒らしとして考えてもくだらなすぎ
というか、本気でこの反プラトーマンは狂ってるんじゃないのか?ちょっと心配するわ
というか、本気でこの反プラトーマンは狂ってるんじゃないのか?ちょっと心配するわ
2019/05/12(日) 01:23:09.36
ぷらっときてプラトー言い捨t…
2019/05/12(日) 04:37:27.22
パブロさん
初期はテンプレにもプラトーの記述は有りませんでしたよね。第何スレから加わったんでしょうか?
初期はテンプレにもプラトーの記述は有りませんでしたよね。第何スレから加わったんでしょうか?
2019/05/12(日) 12:37:48.69
>>300
報告ご苦労様です
報告ご苦労様です
2019/05/12(日) 18:57:18.46
25tいれたけどほとんど何も覚えてないし若干バッドだった気もするしもう散々だわ
ワイは卒業するわみんなも程々にな
ワイは卒業するわみんなも程々にな
2019/05/12(日) 19:14:55.02
>>306
それがいいだろうな
それがいいだろうな
308名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/12(日) 20:10:48.93 初コンタックW
12T豆乳後1〜2時間で猛烈な眠気に襲われてるんだがそんなもん?若干千鳥足
12T豆乳後1〜2時間で猛烈な眠気に襲われてるんだがそんなもん?若干千鳥足
2019/05/12(日) 22:32:46.81
俺も初コンタックWはピーク時寝落ちしてたな
んで起きたとき千鳥足グワングワンで見えるものコマ送りだったわ
んで起きたとき千鳥足グワングワンで見えるものコマ送りだったわ
2019/05/12(日) 23:42:53.20
初コンタックとか羨ましな。
こちとら耐性つき過ぎて月一しか出来ないよ。
こちとら耐性つき過ぎて月一しか出来ないよ。
2019/05/13(月) 06:29:43.13
え
中2日あけたらいいんじゃないの
中2日あけたらいいんじゃないの
2019/05/13(月) 06:32:37.50
二日明けでしっかり効くのは個人差もあるだろうがせいぜい一年くらいじゃないか
あとは耐性付いてきてどうしても飛びが落ちてくる
あとは耐性付いてきてどうしても飛びが落ちてくる
313名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/13(月) 07:09:40.36 >>179
ブロン何t飲んだ?
ブロン何t飲んだ?
2019/05/13(月) 07:26:47.25
朝から飲んだら動けん出勤できぬ
2019/05/13(月) 14:38:39.02
2019/05/13(月) 15:57:13.20
2019/05/13(月) 17:20:03.26
>>315
またそれかぁ・・・
またそれかぁ・・・
2019/05/13(月) 20:47:33.83
30t誤飲したけど1時間半経っても全然こない……
耐性ついたかな
耐性ついたかな
2019/05/13(月) 20:51:04.10
320パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/13(月) 22:55:45.22 昨日メジ48T、720mgを大正漢方、スポドリなしで入れました
以前なら悪くても1時間後にセロトニンの動きを多少感じたが
今回はまるっと2時間何も変化なし。そこで少量吐き、苦味を確認
スポドリを500ml飲みほし、10分ほどで多少の変化を感じ
そこから大正漢方が切れてたので炭酸を210ml摂取
計3時間半程度経って第3の入り口までたどり着いた
…こんな感じでやはり幽門悪化は確定です
>>318
319さんの通り吐けるなら吐いて確認すると耐性かわかりますよ
まず序盤のセロトニン作用による、吐き気、下痢、多幸、など
そういった変化が弱かったり全く無いのなら、胃にDXMが溜まってます
以前なら悪くても1時間後にセロトニンの動きを多少感じたが
今回はまるっと2時間何も変化なし。そこで少量吐き、苦味を確認
スポドリを500ml飲みほし、10分ほどで多少の変化を感じ
そこから大正漢方が切れてたので炭酸を210ml摂取
計3時間半程度経って第3の入り口までたどり着いた
…こんな感じでやはり幽門悪化は確定です
>>318
319さんの通り吐けるなら吐いて確認すると耐性かわかりますよ
まず序盤のセロトニン作用による、吐き気、下痢、多幸、など
そういった変化が弱かったり全く無いのなら、胃にDXMが溜まってます
2019/05/13(月) 23:03:37.84
うまくじわじわ効いたよー耐性はついてるねこれ……ひと月あけなきゃかな?
322パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/14(火) 00:10:15.15 >>321
318の人かな?今効いて来たならほぼ耐性じゃないと言い切れるよ
DXMはたまに数時間ずれて効きだす人がいるけど
耐性であれば1時間前後で通常通り吸収されて
そこから耐性の分弱まった作用が始まる
じょじょに効果が出てきたり、遅れて通常通り効く場合
DXMが小腸へ少しずつ流れているか、一定時間胃に留まった証拠
たとえ本物の耐性がついてもセロトニンに耐性はつき難いので
1時間前後でこの作用も感じられないなら、胃の問題となります
318の人かな?今効いて来たならほぼ耐性じゃないと言い切れるよ
DXMはたまに数時間ずれて効きだす人がいるけど
耐性であれば1時間前後で通常通り吸収されて
そこから耐性の分弱まった作用が始まる
じょじょに効果が出てきたり、遅れて通常通り効く場合
DXMが小腸へ少しずつ流れているか、一定時間胃に留まった証拠
たとえ本物の耐性がついてもセロトニンに耐性はつき難いので
1時間前後でこの作用も感じられないなら、胃の問題となります
2019/05/14(火) 00:50:37.27
やっぱ1200から1350位が自分に取っていいのかもしれない
あっちで半年位過ごしてる感覚になるけどやっぱ持って帰れるもん多いわ
あっちで半年位過ごしてる感覚になるけどやっぱ持って帰れるもん多いわ
2019/05/14(火) 01:12:36.16
2019/05/14(火) 01:18:43.01
>>320
パブロさん
週末は仕事で全く実験できませんでした。
やはり幽門通過が問題ですか。。。
自分は強炭酸水で効くように鳴ってからもう何の問題もなく幽門通過するのですが、たぶん胃が鈍感なのでしょう。
耐酸性カプセルの融解位置、融解時間について、小林カプセルに問い合わせた時の回答を貼っておきます。
カプセルはモノタロウやアマゾンでそれほど高くない値段で(2000円前後)買えるので、一度試されるといいかもしれません。
下にあるように、サイズの違うカプセル2重にしてなら、溶解前に胃はほぼ通過すると思います。
お問合せにつきまして、以下回答致します。
耐酸性カプセルのヒト試験では個人差があり、中には
胃中で内容物の放出が完了する場合も若干ありますが、
放出開始時間が平均で52分、放出完了が平均72分と
なっております。
放出開始場所については、半数が胃ですが、放出完了時
はほとんどの場合小腸で完了しています。
小腸のどこかについては、PH値に個人差があり特定は
できません。
ご参考までに
弊社お取引先ではサイズ違いのカプセルを二重にすることで、
放出開始時間をより遅くするといった工夫をされているところも
あります。
何卒宜しくお願い致します。
■□■□■□■□---------------------
小林カプセル株式会社
http://www.capsulae.jp
---------------------□■□■□■□■
パブロさん
週末は仕事で全く実験できませんでした。
やはり幽門通過が問題ですか。。。
自分は強炭酸水で効くように鳴ってからもう何の問題もなく幽門通過するのですが、たぶん胃が鈍感なのでしょう。
耐酸性カプセルの融解位置、融解時間について、小林カプセルに問い合わせた時の回答を貼っておきます。
カプセルはモノタロウやアマゾンでそれほど高くない値段で(2000円前後)買えるので、一度試されるといいかもしれません。
下にあるように、サイズの違うカプセル2重にしてなら、溶解前に胃はほぼ通過すると思います。
お問合せにつきまして、以下回答致します。
耐酸性カプセルのヒト試験では個人差があり、中には
胃中で内容物の放出が完了する場合も若干ありますが、
放出開始時間が平均で52分、放出完了が平均72分と
なっております。
放出開始場所については、半数が胃ですが、放出完了時
はほとんどの場合小腸で完了しています。
小腸のどこかについては、PH値に個人差があり特定は
できません。
ご参考までに
弊社お取引先ではサイズ違いのカプセルを二重にすることで、
放出開始時間をより遅くするといった工夫をされているところも
あります。
何卒宜しくお願い致します。
■□■□■□■□---------------------
小林カプセル株式会社
http://www.capsulae.jp
---------------------□■□■□■□■
326名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/14(火) 02:18:20.19 空腹時に飲むのがデフォみたいだけど飯食ってから飲んだら効かないの?
空腹が我慢できないタイプだから出来ればある程度お腹が落ち着いた状態で飲みたいんだけど
空腹が我慢できないタイプだから出来ればある程度お腹が落ち着いた状態で飲みたいんだけど
2019/05/14(火) 02:56:25.48
>>326
多少であれば自分の場合効きに大差ない
むしろ刺激の強い薬は胃を悪くするし、逆に効き目を落としかねないよ
初めは平気でもいずれパブロさんみたいになるかもしれないしね
一度両方試して決めるといい
多少であれば自分の場合効きに大差ない
むしろ刺激の強い薬は胃を悪くするし、逆に効き目を落としかねないよ
初めは平気でもいずれパブロさんみたいになるかもしれないしね
一度両方試して決めるといい
2019/05/14(火) 04:48:10.83
2019/05/14(火) 05:07:01.64
>>326
追加
DXMは腸で吸収されると比較的速やかに肝臓で代謝されてDXOになり、
更にDXMの代謝物がDXM→DXOの変換を邪魔したりする。
このDXM:DXOの比がトリップの質を変えたりする
食べ物に混じってゆっくりDXMが吸収されると、DXM:DXO比が大きめになるのではないか
強炭酸水法みたいにガツンと聞く場合は、最初DXMが多く、後半はDXOによる乖離缶から来るトリップがほとんどになる。
>>260後半参照。
危険性だが、>>259参照すると、
>DXMはDXOに肝臓で高速変換されるので、ここで遅延が生じると
>先に代謝された成分の一部が3-メトキシモルヒナンとなって
>これが2D6を阻害してしまいます。阻害でDXO変換できないDXMが増えると
>DXM、DXOは代謝が滞る為、作用時間が延びます…が
>このバランス次第でBADにも成り得るプラトーシグマへ突入する
つまりやはりDXM:DXOの比が来るってプラトーシグマへ入ってしまう可能性もある
プラトーシグマは下手すりゃ死ぬ可能性もある飛び方だ
DXM投入前に何か食べるにしても、念の為安全な範囲で少しづつやってみた方がいいと思うよ
特に吐き気持ちは事前に食べる量は本当に胃腸を動かし始めるための最小限の量にしておいたほうがいいと思う
消化の良いお粥をパック半量くらい、またはビスケットをよく噛んで2-3枚食べたり、チョコレートを少しかじるのもいいかもしれない。
言うまでもないが全て自己責任で。
追加
DXMは腸で吸収されると比較的速やかに肝臓で代謝されてDXOになり、
更にDXMの代謝物がDXM→DXOの変換を邪魔したりする。
このDXM:DXOの比がトリップの質を変えたりする
食べ物に混じってゆっくりDXMが吸収されると、DXM:DXO比が大きめになるのではないか
強炭酸水法みたいにガツンと聞く場合は、最初DXMが多く、後半はDXOによる乖離缶から来るトリップがほとんどになる。
>>260後半参照。
危険性だが、>>259参照すると、
>DXMはDXOに肝臓で高速変換されるので、ここで遅延が生じると
>先に代謝された成分の一部が3-メトキシモルヒナンとなって
>これが2D6を阻害してしまいます。阻害でDXO変換できないDXMが増えると
>DXM、DXOは代謝が滞る為、作用時間が延びます…が
>このバランス次第でBADにも成り得るプラトーシグマへ突入する
つまりやはりDXM:DXOの比が来るってプラトーシグマへ入ってしまう可能性もある
プラトーシグマは下手すりゃ死ぬ可能性もある飛び方だ
DXM投入前に何か食べるにしても、念の為安全な範囲で少しづつやってみた方がいいと思うよ
特に吐き気持ちは事前に食べる量は本当に胃腸を動かし始めるための最小限の量にしておいたほうがいいと思う
消化の良いお粥をパック半量くらい、またはビスケットをよく噛んで2-3枚食べたり、チョコレートを少しかじるのもいいかもしれない。
言うまでもないが全て自己責任で。
2019/05/14(火) 11:56:26.53
脳やられちゃったあはは
2019/05/14(火) 12:58:40.41
自我完全に失ったわ
飲んだ量
コンタック24錠 ブロンのDMX入ってるやつのドリンク1本
幻覚とかは一切なくて、ただ視覚だけがすんげえ敏感になって、普通の電灯が眩しくて動けなくなって、気を失う
→気が付いたら、何も分からない
1つずつ思い出していくが、記憶が曖昧
自分が誰なのかもわからない、名前から思い出すハメになる
スマホの使い方もなんか忘れてるし
テレビを付けるが、ユーチューブとの違いが分からない
日付なんかも分からない 十連休は終わったんだっけ?なんて
幸い、ゲロや失禁はなし
その日はそんな感じで思い出す作業だけで過ごす サイフを見ても、「これ、なんだっけ?」あー、カネってモノがあったなあ…みたいな
そのあと泥のように眠り、全部思い出したけど
こういうの、何プラトーなんでしょうか
飲んだ量
コンタック24錠 ブロンのDMX入ってるやつのドリンク1本
幻覚とかは一切なくて、ただ視覚だけがすんげえ敏感になって、普通の電灯が眩しくて動けなくなって、気を失う
→気が付いたら、何も分からない
1つずつ思い出していくが、記憶が曖昧
自分が誰なのかもわからない、名前から思い出すハメになる
スマホの使い方もなんか忘れてるし
テレビを付けるが、ユーチューブとの違いが分からない
日付なんかも分からない 十連休は終わったんだっけ?なんて
幸い、ゲロや失禁はなし
その日はそんな感じで思い出す作業だけで過ごす サイフを見ても、「これ、なんだっけ?」あー、カネってモノがあったなあ…みたいな
そのあと泥のように眠り、全部思い出したけど
こういうの、何プラトーなんでしょうか
2019/05/14(火) 13:11:10.18
DXM気になっているんだけどコンタック一箱飲んだらプラトー終わるのにどれ位時間かかるの?
個人差はあると思うがやっぱり半日位かかってしまうのかな。
普段からあまり時間取れないので欲を言えば6時間程度で終わらせたいけど、そう都合良くは抜けないよな
個人差はあると思うがやっぱり半日位かかってしまうのかな。
普段からあまり時間取れないので欲を言えば6時間程度で終わらせたいけど、そう都合良くは抜けないよな
2019/05/14(火) 13:33:40.94
>>332
まる一日はかかる
まる一日はかかる
2019/05/14(火) 13:37:06.99
2019/05/14(火) 14:01:54.56
>>331
バカになるっていうか今までの知識とか常識がわかんなくなるのなら自分もあるわ 自分の場合は幻覚付きだけど
バカになるっていうか今までの知識とか常識がわかんなくなるのなら自分もあるわ 自分の場合は幻覚付きだけど
2019/05/14(火) 15:12:10.81
337名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/14(火) 16:59:18.952019/05/14(火) 19:23:00.41
2019/05/14(火) 22:42:24.77
2019/05/14(火) 23:27:10.04
酵素が無効になって効かくなる人って
dxoの解離作用が無くなるけどdxmのセロトニン作用は感じるのでしょうか?
dxoの解離作用が無くなるけどdxmのセロトニン作用は感じるのでしょうか?
341パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/15(水) 00:10:36.84 >>325
わざわざ情報ありがとうございます
具合のよかったクエン酸DXMを使っても通過が悪くなったので
自分とは幽門障害の原因が異なるのかもしれませんね
この情報を元にするなら、少量の制酸剤で胃液を適度に減少させ
水分摂取でphを低くすれば、ほどよく腸に送れる気もします
効き始めまでが1.5時間〜2時間後といった感じでしょうか
もう少し様子をみて、最後の砦にカプセルをとっておきます
試せる事を全部やって、原因の特定ができるといいのですが…
わざわざ情報ありがとうございます
具合のよかったクエン酸DXMを使っても通過が悪くなったので
自分とは幽門障害の原因が異なるのかもしれませんね
この情報を元にするなら、少量の制酸剤で胃液を適度に減少させ
水分摂取でphを低くすれば、ほどよく腸に送れる気もします
効き始めまでが1.5時間〜2時間後といった感じでしょうか
もう少し様子をみて、最後の砦にカプセルをとっておきます
試せる事を全部やって、原因の特定ができるといいのですが…
2019/05/15(水) 00:55:38.47
DXM800mgくら中3日くらいで何ヶ月か入れてるが
ボケというか、物忘れがひどい
何してたっけ?ってしょっちゅう忘れる
これ脳細胞死んでない?
長くやってる人で経験者いるかな?
休薬すれば治るものかな?
仕事に支障が出て困るんだが
ボケというか、物忘れがひどい
何してたっけ?ってしょっちゅう忘れる
これ脳細胞死んでない?
長くやってる人で経験者いるかな?
休薬すれば治るものかな?
仕事に支障が出て困るんだが
343パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/15(水) 01:01:22.44 >>340
薬理上、セロトニン作用は出るはずです
ただし、2D6が機能しなければ3A4の代謝率が上がって
3-メトキシモルヒナンによる麻酔作用が増大を見せるかもしれません
2D6酵素に問題があるかはブロンなどのコデインでも確かめられます
薬理上、セロトニン作用は出るはずです
ただし、2D6が機能しなければ3A4の代謝率が上がって
3-メトキシモルヒナンによる麻酔作用が増大を見せるかもしれません
2D6酵素に問題があるかはブロンなどのコデインでも確かめられます
2019/05/15(水) 11:51:31.33
2019/05/15(水) 12:41:36.13
これって障害残るの?
未だに不明?
未だに不明?
2019/05/15(水) 12:46:04.61
>>345
残るよ
残るよ
2019/05/15(水) 13:02:39.02
348名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/15(水) 13:43:51.79 脳細胞が死ぬとか
2019/05/15(水) 13:44:39.91
>>347
視覚障害 言語障害 記憶障害
視覚障害 言語障害 記憶障害
2019/05/15(水) 15:14:13.14
まったりやれば大丈夫?
月1とかで
月1とかで
2019/05/15(水) 15:47:05.62
2019/05/15(水) 15:48:07.59
右の目と左の目の軸がガクガクになって片目を隠さないと文字も読めないから、サガットとかナントカ大佐みたいな片目をふさぐやつマジでつくろうかな
2019/05/15(水) 16:02:48.73
おわーーきいてきた
ひさしぶりにいってくゆ!
ひさしぶりにいってくゆ!
2019/05/15(水) 16:52:27.25
俺いま二年でメジ4ボトルくらい消化したところだけど(月2一回30錠くらい)
ハイペースでやってる友達がぼーっとしてて無気力だし動き鈍いしなんか変なんだよね
やっぱ累計でダメージ蓄積されていくのか
みんなは大丈夫?
ハイペースでやってる友達がぼーっとしてて無気力だし動き鈍いしなんか変なんだよね
やっぱ累計でダメージ蓄積されていくのか
みんなは大丈夫?
2019/05/15(水) 16:53:38.76
仲間内で何人もやってるんだけどそのうち一人だけヤバイんだよね。
風邪でも引いてるのかな?w
風邪でも引いてるのかな?w
2019/05/15(水) 18:32:39.10
累計ダメージは無知や無謀によって致命的になるけど
自分の体とDXMの副作用を把握できていれば問題ないよ
内臓はDXMその物ではまず悪くはならず
セロトニン症候群などからの副次症状にその可能性がある
眼は筋肉の極度の緊張がコリとして定着もするし
脳は血流不足による細胞死、統合失調や解離障害の誘引がある
自分の体とDXMの副作用を把握できていれば問題ないよ
内臓はDXMその物ではまず悪くはならず
セロトニン症候群などからの副次症状にその可能性がある
眼は筋肉の極度の緊張がコリとして定着もするし
脳は血流不足による細胞死、統合失調や解離障害の誘引がある
2019/05/15(水) 20:05:47.85
2019/05/15(水) 20:27:55.85
>>357
君はいつ卒業する気かい?
君はいつ卒業する気かい?
2019/05/15(水) 22:02:22.43
2019/05/15(水) 22:29:53.15
本来NMDA受容体作動は細胞死を誘発するから
NMDA阻害は細胞保護になるはずなんだがな
メマンチンとかグルタミンの出過ぎを抑えるためのものだろ
てことは、むしろNMDA受容体がDXMのせいで増えてしまうことが
NMDA作動を引き起こして、結果細胞死を引き起こすってことか?
それならしばらく旧約してNMDA受容体を減らせばいいわけだよな
NMDA阻害は細胞保護になるはずなんだがな
メマンチンとかグルタミンの出過ぎを抑えるためのものだろ
てことは、むしろNMDA受容体がDXMのせいで増えてしまうことが
NMDA作動を引き起こして、結果細胞死を引き起こすってことか?
それならしばらく旧約してNMDA受容体を減らせばいいわけだよな
2019/05/15(水) 23:34:27.77
障害って残ったら自覚症状あるの?
友達の動きがのそりのそりしてて変なんだよ。
友達の動きがのそりのそりしてて変なんだよ。
2019/05/15(水) 23:35:43.60
それ多分あなたの目がやられてる
2019/05/15(水) 23:41:10.86
dxmはMAOIで強められる?
2019/05/15(水) 23:43:38.58
>>360
アホは黙ってろ
アホは黙ってろ
2019/05/16(木) 00:15:10.52
>>361
俺はしばらく抜いてもなんだかうっかりミスや忘れ物が多かったり
調べたら認知症の症状によく似てるみたいだ
やばいな
あと、じっとしてる時に、後頭部がゆさぶられるような振動してるような変な感覚がある
俺はしばらく抜いてもなんだかうっかりミスや忘れ物が多かったり
調べたら認知症の症状によく似てるみたいだ
やばいな
あと、じっとしてる時に、後頭部がゆさぶられるような振動してるような変な感覚がある
2019/05/16(木) 00:16:28.25
367パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/16(木) 01:23:02.24 DXMとNMDA受容体について
NMDA受容体は少ないほど認知低下につながり
増えるだけ認知への影響が減ります
ただしNMDA受容体の増加はそのまま耐性となります
作用の低下を招かないラインで耐性を維持するという
理想の受容体バランスにできれば
DXM本来の神経保護作用もあって、認知の回復も早まる
この辺は個人のNMDA受容体のベース量や
2D6酵素の強さによって、繰り返すほど馬鹿になるか
慣れる体になるか分かれていくと思う
慣れない体質の人はとにかく知識を持って
使用頻度を守って、異常が出たら断薬を徹底するしかない
以上は神経細胞死の話とは少し違い
一時的なボケや統合失調、解離障害の可能性に繋がる話で
これに神経細胞死が加わると不可逆な脳機能障害の
可能性が出てきます。細胞死については以前書いたので省略
NMDA受容体は少ないほど認知低下につながり
増えるだけ認知への影響が減ります
ただしNMDA受容体の増加はそのまま耐性となります
作用の低下を招かないラインで耐性を維持するという
理想の受容体バランスにできれば
DXM本来の神経保護作用もあって、認知の回復も早まる
この辺は個人のNMDA受容体のベース量や
2D6酵素の強さによって、繰り返すほど馬鹿になるか
慣れる体になるか分かれていくと思う
慣れない体質の人はとにかく知識を持って
使用頻度を守って、異常が出たら断薬を徹底するしかない
以上は神経細胞死の話とは少し違い
一時的なボケや統合失調、解離障害の可能性に繋がる話で
これに神経細胞死が加わると不可逆な脳機能障害の
可能性が出てきます。細胞死については以前書いたので省略
2019/05/16(木) 02:40:35.46
2019/05/16(木) 03:12:53.93
>>367
合う人が乱用を続ければ認知力トレーニングになりますか?
合う人が乱用を続ければ認知力トレーニングになりますか?
2019/05/16(木) 03:55:56.15
変な時間に目が覚めたので、先日の奇妙な体験についてレポします。
月曜日にようやくたまっていた仕事を一段落させ、火曜にDXMを入れました。
パブロさんから教わったHBr分離を行い、DXM750mg相当をクエン酸DXMにし、強炭酸水法で投入しました。
しかし、酩酊感があるくらいで、第3プラトーまで行っていなかったと思う
クエン酸DXMは効きが弱いとのアドバイスを頂いていましたが、最近はメジ50-55T入れてもやはり第3プラトーまでのまともなトリップができなくなっていたので、受容体関係の耐性がついてしまったのかもしれません。
しばらく休薬するのが吉だと思っています。
それはともかくとして、昨日の明け方、海外からのメール着信音でほぼ目が覚めかかっていた時、万華鏡のような模様が視界いっぱいに動きながら写っており、驚きました。
パブロさんが前スレでレインボーキャンディーと読んでいたものと似ているような、ちょっと違うようなものです。
まるでカラフルな万華鏡を覗いているようでした。
視野は三角形の集合体で埋められ、それぞれの三角形の中にまさに万華鏡のように同じ模様が向きを変えて写っていました。
更に奇妙な事に、その三角形の中の模様は、おそらく女の子向けのアニメのキャラ(セーラームーンとか?)が派手に描かれたものだったのです。
自分は子供もいないし、そのようなものは全く興味もないので、なんじゃこりゃーという感じでした。
その幻視は、少し体を動かしたり、薄目を開けたりと実験してみたのですが、その程度では消えませんでした。
その後目覚ましが勢いよく鳴ると、幻視は一瞬で消えました。
続く
月曜日にようやくたまっていた仕事を一段落させ、火曜にDXMを入れました。
パブロさんから教わったHBr分離を行い、DXM750mg相当をクエン酸DXMにし、強炭酸水法で投入しました。
しかし、酩酊感があるくらいで、第3プラトーまで行っていなかったと思う
クエン酸DXMは効きが弱いとのアドバイスを頂いていましたが、最近はメジ50-55T入れてもやはり第3プラトーまでのまともなトリップができなくなっていたので、受容体関係の耐性がついてしまったのかもしれません。
しばらく休薬するのが吉だと思っています。
それはともかくとして、昨日の明け方、海外からのメール着信音でほぼ目が覚めかかっていた時、万華鏡のような模様が視界いっぱいに動きながら写っており、驚きました。
パブロさんが前スレでレインボーキャンディーと読んでいたものと似ているような、ちょっと違うようなものです。
まるでカラフルな万華鏡を覗いているようでした。
視野は三角形の集合体で埋められ、それぞれの三角形の中にまさに万華鏡のように同じ模様が向きを変えて写っていました。
更に奇妙な事に、その三角形の中の模様は、おそらく女の子向けのアニメのキャラ(セーラームーンとか?)が派手に描かれたものだったのです。
自分は子供もいないし、そのようなものは全く興味もないので、なんじゃこりゃーという感じでした。
その幻視は、少し体を動かしたり、薄目を開けたりと実験してみたのですが、その程度では消えませんでした。
その後目覚ましが勢いよく鳴ると、幻視は一瞬で消えました。
続く
2019/05/16(木) 03:57:02.92
起きて何か心当たりがないかよく考えたのですが、GWに帰省して親戚の家に行った時、親類の小学校に上がるくらいの女の子に遊んでくれとせがまれて、子供向けアニメの絵本を読んであげた事を思い出しました。
絵本を読んであげたのはほんの少しの間だったし、シラフではどのようなアニメキャラだったのか全く思い出せないのですが、レインボーキャンディーのようなカラフルな幻視にアニメのキャラが出てきた原因が他に思い当たりません。
実は似たような幻視は、ほぼ同じような明け方目覚める直前に以前一度経験しているのですが、その時はサイケアートに出てくるようなカラフルな色彩だけでした。
アニメキャラが出てきたということだけ、今回は違いました。
しかも明晰夢のようにくっきりとした美しい幻視でした。
自分はDXM以外はサイケの経験はありませんが、LSD等でたまに効くフラッシュバックのようなものでしょうか?
未だにわけがわかりませんが、幻覚の仕組みについて何らかの示唆を与えているかもしれず、とても興味深いです。
絵本を読んであげたのはほんの少しの間だったし、シラフではどのようなアニメキャラだったのか全く思い出せないのですが、レインボーキャンディーのようなカラフルな幻視にアニメのキャラが出てきた原因が他に思い当たりません。
実は似たような幻視は、ほぼ同じような明け方目覚める直前に以前一度経験しているのですが、その時はサイケアートに出てくるようなカラフルな色彩だけでした。
アニメキャラが出てきたということだけ、今回は違いました。
しかも明晰夢のようにくっきりとした美しい幻視でした。
自分はDXM以外はサイケの経験はありませんが、LSD等でたまに効くフラッシュバックのようなものでしょうか?
未だにわけがわかりませんが、幻覚の仕組みについて何らかの示唆を与えているかもしれず、とても興味深いです。
2019/05/16(木) 04:19:15.31
普段の意識では見過ごして思い出せないようなちょっとした事も、潜在意識には知らずに記録されていて、サイケ等の幻覚剤によってそれがトリップ中や夢の中、
または今回のように寝起きで頭が明瞭に働いていないような、いわば脳の表層意識と潜在意識を分けるストッパーのようなものが外れた時に表面化するのかもしれません。
実際、トリップ中にすっかり忘れていた子供の頃の記憶が次々と浮かんだり、
トリップ直前まで見ていたTVのワンシーンがとても鮮明に、まるで本のページをめくるようにCEVに投影される事も経験しています。
海外では、トラウマなどの治療に幻覚剤が使われ始めているとも聞きます。
原因不明の精神疾患患者に幻覚剤を投与したら、子供の頃父親に虐待された事を事細かに話し始めて、それが精神疾患の原因だったという話も目にしました。
潜在意識や深層心理は思っているよりかなり深く、サイケはそこにアクセスする一つの強力な手段ではないかとも思います。
自分は試したことはないですが、瞑想や催眠術もそれに近いものがあるかもしれません。
そこから持ち帰ることができるものも多いと思います。
しかしサイケに対する有益性、危険性等の研究もろくに進んでいない現状では、サイケは諸刃の剣だと思っています。
以上長いレポと考察、失礼しました。
または今回のように寝起きで頭が明瞭に働いていないような、いわば脳の表層意識と潜在意識を分けるストッパーのようなものが外れた時に表面化するのかもしれません。
実際、トリップ中にすっかり忘れていた子供の頃の記憶が次々と浮かんだり、
トリップ直前まで見ていたTVのワンシーンがとても鮮明に、まるで本のページをめくるようにCEVに投影される事も経験しています。
海外では、トラウマなどの治療に幻覚剤が使われ始めているとも聞きます。
原因不明の精神疾患患者に幻覚剤を投与したら、子供の頃父親に虐待された事を事細かに話し始めて、それが精神疾患の原因だったという話も目にしました。
潜在意識や深層心理は思っているよりかなり深く、サイケはそこにアクセスする一つの強力な手段ではないかとも思います。
自分は試したことはないですが、瞑想や催眠術もそれに近いものがあるかもしれません。
そこから持ち帰ることができるものも多いと思います。
しかしサイケに対する有益性、危険性等の研究もろくに進んでいない現状では、サイケは諸刃の剣だと思っています。
以上長いレポと考察、失礼しました。
2019/05/16(木) 04:38:37.38
>>341
パブロさん
個人的な考えなのですが、
制酸性カプセルと普通のカプセルが体内で溶ける位置や速度が違うのは、
それぞれのカプセルが酸で溶けるか、水分で溶けるか、または胆汁や膵液などの消化液で溶けるか、それらがどれほどカプセルの溶解に寄与するかによると思います。
幽門通過問題を考えると、制酸剤等で胃内のPHを上げても、胃の中の水分で溶けてしまう分もあるので、なるべく早く胃を通過させる事も鍵になるのでは、と思います。
となると、やはり制酸剤だけでなく、胃腸の蠕動運動を活発にする大正漢方等や、胃内の物を炭酸の圧力で幽門から押し出す等の方法を併用する必要があるかもしれませんね。
パブロさん
個人的な考えなのですが、
制酸性カプセルと普通のカプセルが体内で溶ける位置や速度が違うのは、
それぞれのカプセルが酸で溶けるか、水分で溶けるか、または胆汁や膵液などの消化液で溶けるか、それらがどれほどカプセルの溶解に寄与するかによると思います。
幽門通過問題を考えると、制酸剤等で胃内のPHを上げても、胃の中の水分で溶けてしまう分もあるので、なるべく早く胃を通過させる事も鍵になるのでは、と思います。
となると、やはり制酸剤だけでなく、胃腸の蠕動運動を活発にする大正漢方等や、胃内の物を炭酸の圧力で幽門から押し出す等の方法を併用する必要があるかもしれませんね。
2019/05/16(木) 04:49:42.82
>>369
合うかどうかのリスクが大きすぎはしないだろうか?
DXMで認知力やIQを上げたりするのは、現在手に入る情報を調べる限りでは
期待しないほうがいいと思うよ。
自分の体験では、頭は良くなりはしないが、アイデアの閃きなんかはたまに手に入る事があるかな。
DXMで過去の忘れていた経験を思い出し、それらをつなぎ合わせて新しいものを作って持ち帰るという事は何度も経験してるな。
合うかどうかのリスクが大きすぎはしないだろうか?
DXMで認知力やIQを上げたりするのは、現在手に入る情報を調べる限りでは
期待しないほうがいいと思うよ。
自分の体験では、頭は良くなりはしないが、アイデアの閃きなんかはたまに手に入る事があるかな。
DXMで過去の忘れていた経験を思い出し、それらをつなぎ合わせて新しいものを作って持ち帰るという事は何度も経験してるな。
2019/05/16(木) 05:19:52.40
2019/05/16(木) 05:22:51.95
また長文馬鹿に汚染されたのかこのスレ
2019/05/16(木) 05:41:24.60
>>341
パブロさん
夜中に一度起きたら眠れず、いろいろ調べていたのですが、
すみませんが、また一つ質問させて下さい。
以前トリプタノールが代謝されてノルトリプタノールになるという事に言及されていましたが、そのようや薬剤情報はどこで検索されていますか?
Googleでノルトリプタノールを検索しても出てこず、自分は薬学などには疎いので。。。
パブロさん
夜中に一度起きたら眠れず、いろいろ調べていたのですが、
すみませんが、また一つ質問させて下さい。
以前トリプタノールが代謝されてノルトリプタノールになるという事に言及されていましたが、そのようや薬剤情報はどこで検索されていますか?
Googleでノルトリプタノールを検索しても出てこず、自分は薬学などには疎いので。。。
378名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/16(木) 07:04:29.28 いわゆるバッドって体内では何が起こってるんだ?
2019/05/16(木) 08:23:25.18
381パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/16(木) 09:44:51.99382パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/16(木) 18:38:34.52 >>368
書いた内容はDXMトリップに対する物なので
DXOの話と考えて差し支えないですよ
>>369
トレーニングとして考えるにはリスクが高いですね
俺は以前より脳が使えるようになったけど
結果としてそうなっただけなので、これ以上の事は言えません
>>373
今日休みだったので、気になってた飲み方をやってみました
吐いて、内臓の筋肉を刺激した後に摂取したら?という物ですが
DXMで吐きすぎてきたせいかシラフで吐けなくなってました
しかし、吐く感じの感覚は再現できたので、空嘔吐して
胃から喉までの筋肉を動かした後DXMを入れてみたら
なんと、幽門突破しました。大正漢方は併用しましたが
人の体は不思議ですね…ご意見は参考に致します
書いた内容はDXMトリップに対する物なので
DXOの話と考えて差し支えないですよ
>>369
トレーニングとして考えるにはリスクが高いですね
俺は以前より脳が使えるようになったけど
結果としてそうなっただけなので、これ以上の事は言えません
>>373
今日休みだったので、気になってた飲み方をやってみました
吐いて、内臓の筋肉を刺激した後に摂取したら?という物ですが
DXMで吐きすぎてきたせいかシラフで吐けなくなってました
しかし、吐く感じの感覚は再現できたので、空嘔吐して
胃から喉までの筋肉を動かした後DXMを入れてみたら
なんと、幽門突破しました。大正漢方は併用しましたが
人の体は不思議ですね…ご意見は参考に致します
2019/05/16(木) 18:47:23.78
コンタ24入り1980円なんだけど高くない?皆はいくらで買ってますか?
2019/05/16(木) 18:48:41.95
>>382
パブロさん
空嘔吐で幽門が開くようになるとは、一体どういう反射なのでしょうね?
食中毒等になると、体が胃腸内にあるものをとにかく排出する方に動くようなのですが、それと関連しているのでしょうか?
しかし下痢はないご様子ですね?
何はともあれ、効きが戻ったようでよかったです。
パブロさん
空嘔吐で幽門が開くようになるとは、一体どういう反射なのでしょうね?
食中毒等になると、体が胃腸内にあるものをとにかく排出する方に動くようなのですが、それと関連しているのでしょうか?
しかし下痢はないご様子ですね?
何はともあれ、効きが戻ったようでよかったです。
2019/05/16(木) 18:49:18.16
近くの薬局で24Cが2100円ちょい
他の薬局行ったら2500円で売られてた
他の薬局行ったら2500円で売られてた
2019/05/16(木) 18:53:48.23
>>385
ネットで買った方が全然安いですね
ネットで買った方が全然安いですね
2019/05/16(木) 18:54:19.92
2019/05/16(木) 18:55:30.19
たまに業者が出没するベトメジは非常に怪しいのでやめとくのがいいと思う
2019/05/16(木) 18:56:27.62
>>387
だいメジとは何の意味ですか?
だいメジとは何の意味ですか?
2019/05/16(木) 18:57:18.78
>>387
自己解決しました台湾でしたね
自己解決しました台湾でしたね
2019/05/16(木) 18:58:40.32
2019/05/17(金) 02:09:38.26
メジコンどこで買えばいいのかマジでわからん
大っぴらに書いて欲しい
drugexpってとことか?
大っぴらに書いて欲しい
drugexpってとことか?
2019/05/17(金) 02:33:48.09
2019/05/17(金) 02:36:18.03
2019/05/17(金) 02:41:56.17
どこなんだよ
ログ見たけどわからん
教えてくれよ頼む
ログ見たけどわからん
教えてくれよ頼む
2019/05/17(金) 02:50:47.16
頼むじゃないよ
ここにそういうの書かないでくれ
ここにそういうの書かないでくれ
2019/05/17(金) 02:52:03.16
店名モロ出し
2019/05/17(金) 03:24:26.85
2019/05/17(金) 03:30:12.95
コンタにしとけ
あんまり安くDXMが手に入ると
やりすぎて歯止めが効かなくなって脳がダメになるぞ
あんまり安くDXMが手に入ると
やりすぎて歯止めが効かなくなって脳がダメになるぞ
2019/05/17(金) 07:06:31.96
>>367
パブロさん
すみません、最近一日一質問させていただいていますが、またちょっとわからない事が出てしまいました。
メマンチンは半減期の長いNMDA阻害薬で、認知症の症状進行を食い止めるために使われるようですが、これは解釈としては、
1. NMDA阻害を続けるによりNMDA受容体の数を増やして、>>367で述べられているように、認知悪化を防ぐ
2. 認知症患者ではグルタミン酸がNMDA需要谷に働きすぎていて、NMDA受容体の作用として神経細胞を自殺させる作用があるので、それが起こらないようNMDA受容体を阻害している
の、どちらの解釈が正しいのでしょうか?
メマンチンを使う予定はないですが、NMDAが認知や脳機能、神経細胞死に関わるところは今一番気になっています。
ご存知でしたら教えて頂けますと幸いです。
パブロさん
すみません、最近一日一質問させていただいていますが、またちょっとわからない事が出てしまいました。
メマンチンは半減期の長いNMDA阻害薬で、認知症の症状進行を食い止めるために使われるようですが、これは解釈としては、
1. NMDA阻害を続けるによりNMDA受容体の数を増やして、>>367で述べられているように、認知悪化を防ぐ
2. 認知症患者ではグルタミン酸がNMDA需要谷に働きすぎていて、NMDA受容体の作用として神経細胞を自殺させる作用があるので、それが起こらないようNMDA受容体を阻害している
の、どちらの解釈が正しいのでしょうか?
メマンチンを使う予定はないですが、NMDAが認知や脳機能、神経細胞死に関わるところは今一番気になっています。
ご存知でしたら教えて頂けますと幸いです。
2019/05/17(金) 08:30:18.05
久しぶりに30入れて抜け際になんか濡れてんなあほかよって思ったら不正出血してたみたくてタイミング嫌な感じだからちょっと控えようと思った
2019/05/17(金) 11:04:58.45
DXMって何回やったら危険なのかな?
自分たぶん50回くらい。
自分たぶん50回くらい。
2019/05/17(金) 11:40:15.55
>>404
??
??
2019/05/17(金) 12:33:39.58
>>404
メインはDXMだけど関係ないのが入ってるよ
メインはDXMだけど関係ないのが入ってるよ
2019/05/17(金) 13:50:45.06
コンタとメジだと効きが違うって人もいるからいろいろ試してみたらいいよ
2019/05/17(金) 13:54:09.92
>>406
日メジと台メジはDXM自体の量は同じだろ
添加物は違うかもしれんが、同じメーカーの品だから同じはずなんだが
メジソムリエみたいなのがたまに日メジと台メジは違うって言ってるな
ほんとに区別できてんのかよ
コンタは別の有効成分入ってたり徐放製剤になったりしてるから別物だな
DXM:DXOの比が違ってくるだろうから飛び方も違ってくるだろうな
日メジと台メジはDXM自体の量は同じだろ
添加物は違うかもしれんが、同じメーカーの品だから同じはずなんだが
メジソムリエみたいなのがたまに日メジと台メジは違うって言ってるな
ほんとに区別できてんのかよ
コンタは別の有効成分入ってたり徐放製剤になったりしてるから別物だな
DXM:DXOの比が違ってくるだろうから飛び方も違ってくるだろうな
2019/05/17(金) 14:24:02.75
その日の体調によって効果が変わりすぎるんで製薬会社別の薬の効き具合の差なんて分からん
単体摂取でも訳分からんのに
単体摂取でも訳分からんのに
2019/05/17(金) 15:11:30.34
違いはあって当然
デパスが輸入できてた頃、各ジェネリックで体感の違いが論じられてた
ODともなれば添加物も大量に取り込むので、繊細な人ほど反応するかもよ
俺も違いがわかるし、報告量からするとプラセボの域を超えてると思う
デパスが輸入できてた頃、各ジェネリックで体感の違いが論じられてた
ODともなれば添加物も大量に取り込むので、繊細な人ほど反応するかもよ
俺も違いがわかるし、報告量からするとプラセボの域を超えてると思う
2019/05/17(金) 15:15:55.05
412パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/17(金) 18:53:31.09 >>400
概ね2が正解だと思います
掘り下げて調べてはいませんが、受容体が増えすぎると
メマンチンの適切な用量では拮抗量が足りなくなり
高用量のメマンチンではオルニーが出る為
摂取量次第で自らが神経毒となる諸刃の薬です
受容体が多ければ作動量も増加するので
グルタミン酸の影響を少なく抑え、NMDA機能にも問題のない
ベストな受容体バランスに持っていける事が理想と思う
DXMは現在、オルニーが存在するかは保留で
最終的に代謝される3-ヒドロキシモルヒナンには
神経保護作用があるとされています
なので、バランスよくNMDA受容体量が調整できれば
認知の影響を軽減し、神経保護の恩恵も受けられると考えます
概ね2が正解だと思います
掘り下げて調べてはいませんが、受容体が増えすぎると
メマンチンの適切な用量では拮抗量が足りなくなり
高用量のメマンチンではオルニーが出る為
摂取量次第で自らが神経毒となる諸刃の薬です
受容体が多ければ作動量も増加するので
グルタミン酸の影響を少なく抑え、NMDA機能にも問題のない
ベストな受容体バランスに持っていける事が理想と思う
DXMは現在、オルニーが存在するかは保留で
最終的に代謝される3-ヒドロキシモルヒナンには
神経保護作用があるとされています
なので、バランスよくNMDA受容体量が調整できれば
認知の影響を軽減し、神経保護の恩恵も受けられると考えます
2019/05/17(金) 18:57:05.05
2019/05/17(金) 19:55:21.75
パブロさん
常にちんぼこぴんぴんなのですが私は大丈夫でしょうか?
常にちんぼこぴんぴんなのですが私は大丈夫でしょうか?
2019/05/17(金) 20:30:25.91
コンタ12c。シラフに戻ると
食べ物が散乱、あと買ったばかりの
イヤホンのケーブルハサミでちょっきん
してた…まじでパルプンテだわ。
多幸もないのになんでたまにやってしまうかなぁ
食べ物が散乱、あと買ったばかりの
イヤホンのケーブルハサミでちょっきん
してた…まじでパルプンテだわ。
多幸もないのになんでたまにやってしまうかなぁ
2019/05/17(金) 22:32:38.40
日メジ購入。
来たらまた台メジと効果の違いを比較したい。
個人的には以前の感じでは
日メジはパキッと効く
台メジはじわじわ効く
って感じだった
今回は入れる頻度や回数が増えてるからどうなるか……
届くのが楽しみ
来たらまた台メジと効果の違いを比較したい。
個人的には以前の感じでは
日メジはパキッと効く
台メジはじわじわ効く
って感じだった
今回は入れる頻度や回数が増えてるからどうなるか……
届くのが楽しみ
2019/05/17(金) 22:35:42.97
コンタだと平衡感覚を失って立つと吐くみたいな感じだったな
それとセロトニン症候群?めちゃくちゃ苦しくて死ぬかもって思う感覚になった覚えがある
それとセロトニン症候群?めちゃくちゃ苦しくて死ぬかもって思う感覚になった覚えがある
2019/05/17(金) 22:50:28.85
コンタックを12cずつで2度やったけど発汗と吐き気で酷いことになっただけだった(なお当時SSRI服用中)
情報不足は死をもたらすってはっきりわかんだね。今度メジコンリベンジするけどちゃんとしなきゃ
情報不足は死をもたらすってはっきりわかんだね。今度メジコンリベンジするけどちゃんとしなきゃ
2019/05/17(金) 23:10:32.17
効きがどんどん早くなってるんだけどなんで?
始めたばっかのころ1時間以上経ってから吐いてた
だんだん50分40分最近だと25分くらいで吐いちゃう
なんでだろう
始めたばっかのころ1時間以上経ってから吐いてた
だんだん50分40分最近だと25分くらいで吐いちゃう
なんでだろう
2019/05/17(金) 23:36:47.56
>>419
パブロさんや自分も体験した偽耐性、つまり胃腸のDXMに対する過剰反応が始まってるのではないか
過去スレ探して対策を探すといいだろう
効きといっても幽門通過してちゃんと飛べてるのか?
それならまた別の現象かもしれんが
パブロさんや自分も体験した偽耐性、つまり胃腸のDXMに対する過剰反応が始まってるのではないか
過去スレ探して対策を探すといいだろう
効きといっても幽門通過してちゃんと飛べてるのか?
それならまた別の現象かもしれんが
2019/05/17(金) 23:41:34.33
>>420
ちゃんと飛べる
ちゃんと飛べる
2019/05/17(金) 23:44:34.27
2019/05/17(金) 23:45:28.42
2019/05/18(土) 00:20:47.42
425パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/18(土) 00:35:45.192019/05/18(土) 00:37:08.50
2019/05/18(土) 01:02:15.13
>>425
パブロさん
2D6によるDXMの代謝を阻害して、同時に3A4でのDXOを促進する方法はないものでしょうか?
グレープフルーツジュースは両方の酵素の働きを阻害するのでしょうか?
できたらなるべくDXMのピークを長くして、DXOの抜けを早くしたいのですが。。。
これからDXM750mgで飛んできます。
パブロさん
2D6によるDXMの代謝を阻害して、同時に3A4でのDXOを促進する方法はないものでしょうか?
グレープフルーツジュースは両方の酵素の働きを阻害するのでしょうか?
できたらなるべくDXMのピークを長くして、DXOの抜けを早くしたいのですが。。。
これからDXM750mgで飛んできます。
2019/05/18(土) 01:02:49.12
久しぶりに30入れて抜け際になんか濡れてんなあほかよって思ったら不正出血してたみたくてタイミング嫌な感じだからちょっと控えようと思った
2019/05/18(土) 01:12:28.80
2019/05/18(土) 02:26:02.83
ぼくの脳返せ
431パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/18(土) 02:26:17.80 >>427
質問から目的を読み解くと、DXMのセロトニン作用の延長と
NMDA機能の早期回復となりますが
この行為はまともなトリップもできなくさせる上
セロトニン症候群の重症化リスクを生じさせる物となります
相当に計算して行えば、セロトニン作用の延長は可能ですが
DXOが少なかったり、3A4代謝を促進させればトリップは不可能です
目的が俺の推測で合ってるなら
2D6阻害薬と3A4誘導剤を組み合わせて可能ですが
上記の通りトリップを犠牲にする事になります
グレフルは2D6も多少阻害させるけど、とりあえず↓を
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1546148481/632
質問から目的を読み解くと、DXMのセロトニン作用の延長と
NMDA機能の早期回復となりますが
この行為はまともなトリップもできなくさせる上
セロトニン症候群の重症化リスクを生じさせる物となります
相当に計算して行えば、セロトニン作用の延長は可能ですが
DXOが少なかったり、3A4代謝を促進させればトリップは不可能です
目的が俺の推測で合ってるなら
2D6阻害薬と3A4誘導剤を組み合わせて可能ですが
上記の通りトリップを犠牲にする事になります
グレフルは2D6も多少阻害させるけど、とりあえず↓を
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1546148481/632
432名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/18(土) 02:59:04.36 >>429
なんかウェブローディング?なんて言うの?更新したらエラーで書き込んだだけみたいだw 脳はやられてないSafariがやられてる… なるほどありがとう……
なんかウェブローディング?なんて言うの?更新したらエラーで書き込んだだけみたいだw 脳はやられてないSafariがやられてる… なるほどありがとう……
2019/05/18(土) 18:33:48.85
噛み締めががが
セロトニン作用なのか?
セロトニン作用なのか?
2019/05/18(土) 18:52:09.50
2019/05/18(土) 19:04:47.71
あのガチガチなるのってこれのせいだったのか
それはそうとして4日ぶりに台メジ50t
この量は初めてだから楽しみ
それはそうとして4日ぶりに台メジ50t
この量は初めてだから楽しみ
2019/05/18(土) 19:33:48.48
みなさんに質問があります、
合法物や脱法物の経験がある方はいらっしゃいますか?
私は2c-iと5meo-diptとα-pbpの経験があります。
DXMの体験と合法物脱法物の体験を比較しての感想などを教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
合法物や脱法物の経験がある方はいらっしゃいますか?
私は2c-iと5meo-diptとα-pbpの経験があります。
DXMの体験と合法物脱法物の体験を比較しての感想などを教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2019/05/18(土) 19:47:42.88
>>422
はいプラトー入りました
はいプラトー入りました
2019/05/18(土) 19:49:39.17
>>430
YA DA NE
YA DA NE
2019/05/18(土) 20:32:03.67
今日はやたらいい飛びしました
300mgでほぼxでしたねサイケ感ありの超多幸で喋れなかったです
300mgでほぼxでしたねサイケ感ありの超多幸で喋れなかったです
2019/05/18(土) 22:45:48.50
メジコンとドンペリドンって併用していいのかな
飲むタイミングとかいつ頃がいいんですかね
飲むタイミングとかいつ頃がいいんですかね
2019/05/18(土) 22:50:07.36
2019/05/18(土) 22:53:52.39
了解
2019/05/18(土) 23:37:34.64
>>442
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1546148481/132
↑参照
一緒に飲んで吐き気止まらなくてもドンペリドンの量は無闇に増やさないこと
制吐が不十分な結果だったら次はリンク先を参考にすると効果上がる。個人差はあるけど
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1546148481/132
↑参照
一緒に飲んで吐き気止まらなくてもドンペリドンの量は無闇に増やさないこと
制吐が不十分な結果だったら次はリンク先を参考にすると効果上がる。個人差はあるけど
2019/05/18(土) 23:55:52.20
最初吐くのがすごくイヤだったけど
こんなに大量の薬を飲んで吐かないほうがおかしいと思い始めた
こんなに大量の薬を飲んで吐かないほうがおかしいと思い始めた
2019/05/19(日) 00:18:57.20
吐くのはセロトニンの個人差だと散々説明されとるよ
2019/05/19(日) 00:21:03.74
生徒指導部「制吐しようず」
2019/05/19(日) 00:35:04.30
うーん、0点!w
2019/05/19(日) 00:56:34.57
吐き気全く来ないからセロトニン少ないんだろうな
鬱だし
サインバルタ飲んでる時にメジコン飲んでも吐き気来なかったしサインバルタは効いてなかったんだろうな
鬱だし
サインバルタ飲んでる時にメジコン飲んでも吐き気来なかったしサインバルタは効いてなかったんだろうな
2019/05/19(日) 02:07:56.35
>>448
DXMでうつ良くならん?
DXMでうつ良くならん?
2019/05/19(日) 08:09:07.64
>>439
×ってMDMAのことですか?そんなにDXMの多幸感って強いんですか?
×ってMDMAのことですか?そんなにDXMの多幸感って強いんですか?
2019/05/19(日) 08:14:41.14
そんな訳ないだろ
盛ってるんだよ
盛ってるんだよ
2019/05/19(日) 09:36:35.79
>>431
パブロさん
お答えありがとうございます。
パブロさんのおっしゃる通りの推測です。
自分としては、DXMのピークの幻覚や多幸感から持ち帰ることのできるものが多いので、そこをなるべく伸ばして、
afterglowらしきDXOが効いている残りの長い時間をなるべく減らしたいのですが、
やはりセロトニン症候群の危険は上がりますね。
今までトリプタノール等の併用でDXM900mg程度まで入れてセロトニン症候群の兆候を感じたことがなかったので、セロトニン受容体にこれまでのトリプタノールやSSRI/SNRI服用で耐性がついてしまっているのかとも疑っています。
できるとしたら、グレフルと、リスキーですがオーロリクス等のMAOI併用くらいしかないでしょうね。
うーん。。。
試すのも憚られますが、紙のアナログ等はどうなんでしょうね?
パブロさん
お答えありがとうございます。
パブロさんのおっしゃる通りの推測です。
自分としては、DXMのピークの幻覚や多幸感から持ち帰ることのできるものが多いので、そこをなるべく伸ばして、
afterglowらしきDXOが効いている残りの長い時間をなるべく減らしたいのですが、
やはりセロトニン症候群の危険は上がりますね。
今までトリプタノール等の併用でDXM900mg程度まで入れてセロトニン症候群の兆候を感じたことがなかったので、セロトニン受容体にこれまでのトリプタノールやSSRI/SNRI服用で耐性がついてしまっているのかとも疑っています。
できるとしたら、グレフルと、リスキーですがオーロリクス等のMAOI併用くらいしかないでしょうね。
うーん。。。
試すのも憚られますが、紙のアナログ等はどうなんでしょうね?
2019/05/19(日) 12:37:11.03
>>449
少し良くなった気がする
少し良くなった気がする
2019/05/19(日) 15:49:10.32
狙って食べた訳じゃ無いけどグレープフルーツの後DXM入れたんです
いつもと違いますね
アッパーな感じが強くて踊りたい気分でした
いつもと違いますね
アッパーな感じが強くて踊りたい気分でした
2019/05/19(日) 19:24:16.70
レタス200mgとメジ600mgで呼吸が抑制されて苦しかったわ気をつけてな
2019/05/19(日) 19:43:20.96
パブロさん
今日もちんぼこぴんぴんしてて心配です
今日もちんぼこぴんぴんしてて心配です
2019/05/19(日) 20:21:13.48
基地外わいてんなぁ
458パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/19(日) 20:47:17.49 >>452
もしかしたら勘違いされてるかもしれないので補足を
2D6阻害薬と3A4誘導剤ですが
前者はSSRIなど抗鬱薬に多い物で後者は下記のような薬です
ttps://www.kegg.jp/medicus-bin/similar_product?kegg_drug=DG01635
酵素の誘導を分かりやすい例で言うと
ジプレキサと一緒にタバコを吸うと、タバコの作用で
肝臓のCYP1A2の誘導(増加)を起こし、ジプレキサの代謝量があがる
その為ジプレキサの血中濃度は上がらず、すぐに抜ける
グレフルは3A4を基本的に阻害するのでDXOを長く留まらせ
MAOIはモノアミン酸化酵素阻害なので、DXO変換に影響を与えません
この二つでは望む結果と逆の作用になると思います
もしかしたら勘違いされてるかもしれないので補足を
2D6阻害薬と3A4誘導剤ですが
前者はSSRIなど抗鬱薬に多い物で後者は下記のような薬です
ttps://www.kegg.jp/medicus-bin/similar_product?kegg_drug=DG01635
酵素の誘導を分かりやすい例で言うと
ジプレキサと一緒にタバコを吸うと、タバコの作用で
肝臓のCYP1A2の誘導(増加)を起こし、ジプレキサの代謝量があがる
その為ジプレキサの血中濃度は上がらず、すぐに抜ける
グレフルは3A4を基本的に阻害するのでDXOを長く留まらせ
MAOIはモノアミン酸化酵素阻害なので、DXO変換に影響を与えません
この二つでは望む結果と逆の作用になると思います
2019/05/20(月) 01:03:46.86
今日突然効かなくなって
これが例の耐性ってヤツかって諦めたんですよ
でもチョットしたきっかけで急に効きだしてビックリです
音楽聞いただけなんですけどね
これが例の耐性ってヤツかって諦めたんですよ
でもチョットしたきっかけで急に効きだしてビックリです
音楽聞いただけなんですけどね
2019/05/20(月) 02:22:19.96
音楽と一緒に偶然胃が動き出しただけだろうな
ここができてからようやく胃腸の問題があると知れたが
過去に耐性でやめてった人も、実は胃の問題だったのが多そう
ここができてからようやく胃腸の問題があると知れたが
過去に耐性でやめてった人も、実は胃の問題だったのが多そう
2019/05/20(月) 02:36:13.11
一週間ぶりに投入
いつもは40tだが今日は30t
1時間と少し経過
耳鳴りがすごい
40tだと第3プラトーまで行くが30tだとどうだろうか
いつもは40tだが今日は30t
1時間と少し経過
耳鳴りがすごい
40tだと第3プラトーまで行くが30tだとどうだろうか
2019/05/20(月) 07:15:03.90
DXM入ってると自分の手がいつもより綺麗に見えないか?
2019/05/20(月) 08:51:27.12
>>458
パブロさん
すみません、だいぶ勘違いしてました。
MAOIはDXMの効きがピークの時にSERTと共に働くでしょうが、
ピークの効きは強くするかもしれませんがDXM代謝の時間的長さには影響を与えませんね。
また、グレフルはDXM代謝の方は遅らせずにDXO代謝を阻害してしまうのですね。
休薬中にもう少し勉強してみようと思います。
パブロさん
すみません、だいぶ勘違いしてました。
MAOIはDXMの効きがピークの時にSERTと共に働くでしょうが、
ピークの効きは強くするかもしれませんがDXM代謝の時間的長さには影響を与えませんね。
また、グレフルはDXM代謝の方は遅らせずにDXO代謝を阻害してしまうのですね。
休薬中にもう少し勉強してみようと思います。
2019/05/20(月) 09:45:15.24
DXM明けは声が出やすい
2019/05/20(月) 16:45:54.79
前回から一ヶ月待ってコンタックWを2シート(体重80kg)
以前までこれくらいだと時間感覚の消失や既視感頻発してたんだけど、
ピークも一瞬で終わって妙に意識がはっきりしたまま終わった
翌日にも残らないし耐性って怖い、つーか勿体ないね
以前までこれくらいだと時間感覚の消失や既視感頻発してたんだけど、
ピークも一瞬で終わって妙に意識がはっきりしたまま終わった
翌日にも残らないし耐性って怖い、つーか勿体ないね
2019/05/20(月) 17:15:15.59
>>465
コンタなんて買うから
コンタなんて買うから
2019/05/20(月) 17:44:34.98
2019/05/20(月) 20:56:35.24
パブロさん
ごめんねオラもう
ごめんねオラもう
2019/05/20(月) 22:24:05.16
>>467
次に炭酸試してみるわ
次に炭酸試してみるわ
2019/05/20(月) 22:57:58.88
2019/05/21(火) 01:36:04.92
パブロさん
ずうとちんぼこぴんぴんしてるよ
ずうとちんぼこぴんぴんしてるよ
2019/05/21(火) 02:41:07.43
2019/05/21(火) 02:51:26.45
脳細胞が終わった低脳荒らし
認知症になった可哀想な人
国語力の乏しい変わった人
いずれにしても変人には違いない
認知症になった可哀想な人
国語力の乏しい変わった人
いずれにしても変人には違いない
2019/05/21(火) 09:35:09.78
おれもちんちんぴんびんです
脳細胞やられてます
仲間いて嬉しい
脳細胞やられてます
仲間いて嬉しい
2019/05/21(火) 10:01:53.97
>>472
確かに気にしてなかったから分からなかったけど頭おかしいヤツがいるな
確かに気にしてなかったから分からなかったけど頭おかしいヤツがいるな
2019/05/21(火) 10:48:34.60
2019/05/21(火) 11:17:07.59
ベトメジ試したら日メジの倍くらい効いた
変な成分が入ってたら怖いけどコスパは良い
変な成分が入ってたら怖いけどコスパは良い
2019/05/21(火) 11:24:32.54
2019/05/21(火) 12:15:41.53
>>478
きっしょ
きっしょ
2019/05/21(火) 13:32:43.46
DXMが倍効くって笑うしかない
この難しい薬をブーストできる薬剤は限られてるのに
書き込むほど業者の馬鹿さがにじみでてくる
この難しい薬をブーストできる薬剤は限られてるのに
書き込むほど業者の馬鹿さがにじみでてくる
2019/05/21(火) 14:39:34.80
2019/05/21(火) 16:00:18.15
ベトメジ10錠で日メジ20錠くらい効いたって
こと
それが粗悪品の影響だったら怖いなって
こと
それが粗悪品の影響だったら怖いなって
2019/05/21(火) 16:23:19.66
初コンタック12c豆乳ドンペリも投入 今は、飲んで一時間くらいだけどふらふらする。
アニメ見たらキャラの感情が伝わってきていい感じ。
茶は二回飲んだけどにおいだけでダメになった。一時間できき始める場合ってある?
アニメ見たらキャラの感情が伝わってきていい感じ。
茶は二回飲んだけどにおいだけでダメになった。一時間できき始める場合ってある?
2019/05/21(火) 16:27:03.20
484だけど起きてからなんも食ってないから三時間くらいして吐き気なさそうなら軽く食うわ
2019/05/21(火) 16:32:51.23
>>483
原薬の加工で作用を遅らせる事はできても
作用を強めるってのは不可能なんだ
だから倍効かすなんてのは草でブーストでもしないと無理
あなたが本当の事を書き込んでいるのだとしたら
それはDXMに似た別の化合物で大変に恐ろしい事案
結果としてベトメジは得体が知れないと言う事になる
原薬の加工で作用を遅らせる事はできても
作用を強めるってのは不可能なんだ
だから倍効かすなんてのは草でブーストでもしないと無理
あなたが本当の事を書き込んでいるのだとしたら
それはDXMに似た別の化合物で大変に恐ろしい事案
結果としてベトメジは得体が知れないと言う事になる
2019/05/21(火) 17:05:46.73
https://uploader.purinka.work/src/14155.png
ベトメジの業者に1000錠は多すぎるし1ヶ月分の量を超えてるから100錠単位で買えるか聞いた返事これ
お問い合わせフォームから送ったら何故か注文ありがとうございますって自動メールも来たw
ベトメジの業者に1000錠は多すぎるし1ヶ月分の量を超えてるから100錠単位で買えるか聞いた返事これ
お問い合わせフォームから送ったら何故か注文ありがとうございますって自動メールも来たw
2019/05/21(火) 17:06:15.18
コスパは悪くなってしまいます。 ☻
2019/05/21(火) 17:36:21.60
アカシアに目つけたやつらと同系の業者が
アカシアや他植物が入りにくくなってメジにシフトしたのかもな。まともな代行じゃないよ
こんなののさばってたらメジの輸入自体ダメにされかねんわ
アカシアや他植物が入りにくくなってメジにシフトしたのかもな。まともな代行じゃないよ
こんなののさばってたらメジの輸入自体ダメにされかねんわ
2019/05/21(火) 22:23:12.53
いつもと同じ量で効きすぎても困るんだよボケ
2019/05/21(火) 23:57:16.57
ベトメジ業者叩き祭り始まってんね
2019/05/21(火) 23:58:15.06
どう見ても詐欺だわなコレ
2019/05/22(水) 00:16:50.63
田所様でわろた
494名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/22(水) 07:14:11.61 個人輸入しようと思ってるんだけど、メジコンの1ヶ月分が何錠か教えてほしい
2019/05/22(水) 07:50:39.52
496名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/22(水) 10:49:00.03497名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/22(水) 11:33:14.68 コンタック24入れたのに何も起こらない
半年前くらいに12入れた時も何も無かったし体質的に効かないんかな
半年前くらいに12入れた時も何も無かったし体質的に効かないんかな
2019/05/22(水) 11:48:36.67
2019/05/22(水) 12:06:08.97
500名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/22(水) 12:21:01.852019/05/22(水) 13:43:10.30
メジなら1時間後くらいに、コンタカプセルなら4時間後くらいでセロトニンが増える
増えれば嘔吐、下痢、多幸、その他の副作用が感じられる
この変化が何もなければDXMが体に吸収されていない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1556373157/76
以上はパブロ氏の受け売り
難しいという人もいそうなので76の内容を簡単にすると
DXMが正常に吸収されていれば最初にセロトニン作用が出る
これが出ないということは成分が体に吸収されてない
幻覚はDXMが肝臓でDXOに変わってから起きるので
セロトニン作用が出なければトリップもしないという基本的な原理
これはみんな覚えておくべき内容だと思う
増えれば嘔吐、下痢、多幸、その他の副作用が感じられる
この変化が何もなければDXMが体に吸収されていない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1556373157/76
以上はパブロ氏の受け売り
難しいという人もいそうなので76の内容を簡単にすると
DXMが正常に吸収されていれば最初にセロトニン作用が出る
これが出ないということは成分が体に吸収されてない
幻覚はDXMが肝臓でDXOに変わってから起きるので
セロトニン作用が出なければトリップもしないという基本的な原理
これはみんな覚えておくべき内容だと思う
502名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/22(水) 19:07:19.46 4日かけてメジコン100錠してた2日後くらいなんだけど頭も身体も変な感じするし、だるい。
気分もずっとマイナスになってて改めて馬鹿したなって思ってる。
気分もずっとマイナスになってて改めて馬鹿したなって思ってる。
2019/05/22(水) 20:33:43.49
俺もコンタックは全然効かなかった
初めてメジコン(30t)飲んだ時はビックリしたよ
時間の歪みと乖離の感覚でパニックになりかけた
3年前のことが比喩ではなく昨日のことように感じられたり、3年間がなかったことになったような感じがした
あと普段は鬱でとにかく希死念慮が酷いんだがDXMが聞き始めると途端に死が怖くなる、とにかく死にたくないと考えるようになったな
正直下手な抗うつ剤よりも鬱に効くと思う
3,4日毎にブロンとDXMをローテーションしてるよ
初めてメジコン(30t)飲んだ時はビックリしたよ
時間の歪みと乖離の感覚でパニックになりかけた
3年前のことが比喩ではなく昨日のことように感じられたり、3年間がなかったことになったような感じがした
あと普段は鬱でとにかく希死念慮が酷いんだがDXMが聞き始めると途端に死が怖くなる、とにかく死にたくないと考えるようになったな
正直下手な抗うつ剤よりも鬱に効くと思う
3,4日毎にブロンとDXMをローテーションしてるよ
2019/05/22(水) 20:48:46.71
普通は認知が低下して死に対する感情が鈍くなる
だからDXMでBADになるケースが少ないのだが
鬱の程度で色々変わるのだろうか
効き方はコンタだから効かないというより
徐放だから必要なmgが足りない人がいるって感じ
自分は初期180mgで泥酔してたからコンタ12Cでもよく効いた
だからDXMでBADになるケースが少ないのだが
鬱の程度で色々変わるのだろうか
効き方はコンタだから効かないというより
徐放だから必要なmgが足りない人がいるって感じ
自分は初期180mgで泥酔してたからコンタ12Cでもよく効いた
2019/05/22(水) 21:14:25.82
パブロさんいる?
キメたあと終わり際、安定剤飲むと一気に覚めるんだけど
どんな仕組みなの?
キメたあと終わり際、安定剤飲むと一気に覚めるんだけど
どんな仕組みなの?
506パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/22(水) 23:11:36.72 >>505
神経伝達物質であるセロトニンは興奮性の伝達物質ですね
安定剤は興奮性の働きを抑制するGABAを活性化するので
DXMの作用の内、セロトニンの働きに蓋をする
そしてトリップ時に体感する強さは
セロトニンとNMDA受容体拮抗の相互作用による物で
セロトニンが欠けると人によっては覚めてしまうほどです
また、解離(NMDA拮抗)は神経伝達物質ではないので
解離が強い人は安定剤を服用しても影響は残ります
一気に覚めるとしたら、NMDA拮抗作用が弱いか
NMDAの回復が早い体質のどちらかで
セロトニンによる神経作用に蓋をしたから。と言う感じです
神経伝達物質であるセロトニンは興奮性の伝達物質ですね
安定剤は興奮性の働きを抑制するGABAを活性化するので
DXMの作用の内、セロトニンの働きに蓋をする
そしてトリップ時に体感する強さは
セロトニンとNMDA受容体拮抗の相互作用による物で
セロトニンが欠けると人によっては覚めてしまうほどです
また、解離(NMDA拮抗)は神経伝達物質ではないので
解離が強い人は安定剤を服用しても影響は残ります
一気に覚めるとしたら、NMDA拮抗作用が弱いか
NMDAの回復が早い体質のどちらかで
セロトニンによる神経作用に蓋をしたから。と言う感じです
2019/05/22(水) 23:26:59.90
2019/05/23(木) 00:05:45.05
セロトニンの残り方としては多幸ややる気が翌日にも持続するタイプが理想だな
だけど個人差によってふらついたり、体が凝ったりする不平等の極みなDXM先生
だけど個人差によってふらついたり、体が凝ったりする不平等の極みなDXM先生
2019/05/23(木) 00:31:36.02
体って脱力するの?
こわばるの?
こわばるの?
2019/05/23(木) 13:36:23.26
初心者の頃には体験できた乖離や異次元に飛ぶ感じをもう一度体験したくて
飲む量を増やしても意識が飛んだり、思考停止してボーッとしてる間に終わったり散漫なトビになっちゃう
強炭酸法やってるから耐性自体は問題無いけど、何が足りないんだろ
週一ペースでやってるから一旦休薬期間あけたほうがいいのかな
飲む量を増やしても意識が飛んだり、思考停止してボーッとしてる間に終わったり散漫なトビになっちゃう
強炭酸法やってるから耐性自体は問題無いけど、何が足りないんだろ
週一ペースでやってるから一旦休薬期間あけたほうがいいのかな
2019/05/23(木) 13:42:05.93
>>510
強炭酸法だと耐性が問題無いってどゆこと?
強炭酸法だと耐性が問題無いってどゆこと?
2019/05/23(木) 15:35:21.25
キメなくても集中すれば部屋の天井の高さ変えられるようになったw
2019/05/23(木) 15:47:35.21
>>511
強炭酸法で飲んでるから耐性で薬が効かない(薬の効果が落ちてる)という事は今の所ない
強炭酸法で飲んでるから耐性で薬が効かない(薬の効果が落ちてる)という事は今の所ない
2019/05/23(木) 15:49:03.00
2019/05/23(木) 15:50:57.85
2019/05/23(木) 15:55:29.35
>>503
下手な抗うつ薬より効くどころか、どんな抗うつ薬も効かなかったオレが希死念慮からDXMを入れるとしばらくは抜けられる
だけどDXMで死ぬのが怖くなることはないな
むしろDXMのお陰で死なずに住んでるけど、これで死ぬならそれでもいいやって感じになった
コロラドでもシロシビンがうつ適用になったらしいし、幻覚剤は明らかに治療抵抗性のうつに効くと思う
下手な抗うつ薬より効くどころか、どんな抗うつ薬も効かなかったオレが希死念慮からDXMを入れるとしばらくは抜けられる
だけどDXMで死ぬのが怖くなることはないな
むしろDXMのお陰で死なずに住んでるけど、これで死ぬならそれでもいいやって感じになった
コロラドでもシロシビンがうつ適用になったらしいし、幻覚剤は明らかに治療抵抗性のうつに効くと思う
2019/05/23(木) 16:43:15.45
レキソタンって落としに使える?
2019/05/23(木) 17:04:47.66
乖離や非現実感入らないと楽しくないよな
これオーバードーズで身体痛めつけて混乱してるだけだな って感じになる
これオーバードーズで身体痛めつけて混乱してるだけだな って感じになる
2019/05/23(木) 18:06:09.03
>>518
自分が書いたのかと思うぐらい全く同じ考えでびっくりした
自分が書いたのかと思うぐらい全く同じ考えでびっくりした
2019/05/23(木) 18:16:35.79
2019/05/23(木) 19:45:56.76
久しぶりに満腹時に20いれたけど、効きが緩やかになって割と好きだにゃあ
2019/05/23(木) 20:51:33.20
2019/05/23(木) 21:08:44.33
>>510
受容体の耐性でないなら「慣れ」かもしれない
酔いの強さに任せて変性意識→トリップってもっていってた人は
酔いに慣れると変性意識の入り方が不十分になる
慣れは医学上の耐性ではないので、自分から変性意識に飛び込めば
トリップは普通にできる。それには瞑想を覚えたり
独自のコツを見つけて変性意識に入る術を身に着ける
受容体の耐性でないなら「慣れ」かもしれない
酔いの強さに任せて変性意識→トリップってもっていってた人は
酔いに慣れると変性意識の入り方が不十分になる
慣れは医学上の耐性ではないので、自分から変性意識に飛び込めば
トリップは普通にできる。それには瞑想を覚えたり
独自のコツを見つけて変性意識に入る術を身に着ける
2019/05/23(木) 22:31:03.78
2019/05/23(木) 22:32:15.09
ミス 医学上以外の耐性
2019/05/24(金) 05:56:17.47
瞑想マスターしてそれでトリップできればベストだが
何度試してもやり方がわからん
三日三晩寝ずにお経を唱え続けたり
一週間山ごもりして苦行をすれば幻覚ガンガン出るらしいが
一度やってみようかな
何度試してもやり方がわからん
三日三晩寝ずにお経を唱え続けたり
一週間山ごもりして苦行をすれば幻覚ガンガン出るらしいが
一度やってみようかな
2019/05/24(金) 07:34:25.94
もう10数年間座禅やらなんやらを続けてるけど瞑想ってそんなたいそうなもんじゃないよ
座禅や瞑想中はα波や場合によってはθ波が出るっていう研究結果はあるし実際にそれらの状態を感じる事はあるけど
サイケデリックドラッグを摂取した時のような劇的な変化はない
あくまでリラックス効果がある程度の作用を求めるくらいに留めておいたほうがいい
座禅や瞑想中はα波や場合によってはθ波が出るっていう研究結果はあるし実際にそれらの状態を感じる事はあるけど
サイケデリックドラッグを摂取した時のような劇的な変化はない
あくまでリラックス効果がある程度の作用を求めるくらいに留めておいたほうがいい
2019/05/24(金) 08:58:51.86
瞑想マスターするには解脱して今後の人生はずっと僧侶として生きていくくらいじゃないとダメでしょ
上のレスでもあるように普通に生きながら毎日30分とか、一週間短期的にとかは無理
生き方そのものが瞑想になるくらいじゃないとね
上のレスでもあるように普通に生きながら毎日30分とか、一週間短期的にとかは無理
生き方そのものが瞑想になるくらいじゃないとね
2019/05/24(金) 11:20:59.26
安定した生活があって気持ちが安らぐ環境下での瞑想はリラックスどまり。気持ちの整理くらいか。
幻覚目的で瞑想するようなのもストレスが足りない。絶望的な現世から解脱するくらいの覚悟があり、空腹や疲労で生命としての限界に触れる時に劇的な変化が現れる。
俺の場合は臨死体験だった。臨死体験で見る幻覚は調べてみるとみんな共通した部分があり、興味深い。
薬は脳や臓器に意図的に強烈なダメージを加えてひと時のトリップを体験するものなので常用すると不可逆的な損傷を受ける。
精神的には苦行のような精神的窮地にない場合は期待外れのちょっとしたビックリ体験どまりだろう。
本当に明日生きるか死ぬか追い詰められた者がやれば下手すれば死に繋がる行為だが、うまく行けば鬱状態から別視点を得る貴重な体験になることもある。
ドラッグで人生を潰す人たちは娯楽目的だから潰れるまでやる。好奇心や娯楽目的の薬の乱用が規制対象になるのはある意味正しい。
幻覚目的で瞑想するようなのもストレスが足りない。絶望的な現世から解脱するくらいの覚悟があり、空腹や疲労で生命としての限界に触れる時に劇的な変化が現れる。
俺の場合は臨死体験だった。臨死体験で見る幻覚は調べてみるとみんな共通した部分があり、興味深い。
薬は脳や臓器に意図的に強烈なダメージを加えてひと時のトリップを体験するものなので常用すると不可逆的な損傷を受ける。
精神的には苦行のような精神的窮地にない場合は期待外れのちょっとしたビックリ体験どまりだろう。
本当に明日生きるか死ぬか追い詰められた者がやれば下手すれば死に繋がる行為だが、うまく行けば鬱状態から別視点を得る貴重な体験になることもある。
ドラッグで人生を潰す人たちは娯楽目的だから潰れるまでやる。好奇心や娯楽目的の薬の乱用が規制対象になるのはある意味正しい。
2019/05/24(金) 13:08:48.20
>>529
しかしその規制によって、うつで自殺していく人間がいることも確かだ
何しろ日本だけで、わかってるだけで年間3万人近く、おそらく実際にはその数倍の人が自殺してるんだぜ
交通事故死者は全国で年間6000人程度
なぜこの現状を放置するのかさっぱりわからん
交通課の警官削って幻覚剤の研究に金回せってんだ
ちゃんとした法整備が必要だろうが、何しろお役所の腰は重く、動きは遅い
それを待てずに死んでいくか、グレーな薬物でギリギリ生きていくか、絶望で自殺するかどちらかの人間は日本でも数十万人くらいはいるだろう
コロラドでシロシビンがうつ治療に承認されたり、ケタミンが適用外で処方されるように、日本でも早く法整備をしてほしい
まあこんなとこにそんな事書いてもしょうがないんだけどな
しかしその規制によって、うつで自殺していく人間がいることも確かだ
何しろ日本だけで、わかってるだけで年間3万人近く、おそらく実際にはその数倍の人が自殺してるんだぜ
交通事故死者は全国で年間6000人程度
なぜこの現状を放置するのかさっぱりわからん
交通課の警官削って幻覚剤の研究に金回せってんだ
ちゃんとした法整備が必要だろうが、何しろお役所の腰は重く、動きは遅い
それを待てずに死んでいくか、グレーな薬物でギリギリ生きていくか、絶望で自殺するかどちらかの人間は日本でも数十万人くらいはいるだろう
コロラドでシロシビンがうつ治療に承認されたり、ケタミンが適用外で処方されるように、日本でも早く法整備をしてほしい
まあこんなとこにそんな事書いてもしょうがないんだけどな
2019/05/24(金) 13:32:42.09
BADトリップを知らない人がBADを語る
たどたどしい知識で作用を語る
そもそも幻覚を理解してない
古めかしいゲートウェイ理論主義
草についてさっきTVでやってた内容だけど
いつも通りTHCをただの毒物としてしか扱っていなかった
合法の国はあるけど…といいながら
その実を知ろうとせずに魔の薬のように脅えて見せる司会者
これが今の日本のドラッグ観だから先は長い
たどたどしい知識で作用を語る
そもそも幻覚を理解してない
古めかしいゲートウェイ理論主義
草についてさっきTVでやってた内容だけど
いつも通りTHCをただの毒物としてしか扱っていなかった
合法の国はあるけど…といいながら
その実を知ろうとせずに魔の薬のように脅えて見せる司会者
これが今の日本のドラッグ観だから先は長い
2019/05/24(金) 19:20:05.54
お腹いっぱいだけど台メジ40t投下
ゆっくり効くんだろうなー
ゆるい吐き気が来てるけど我慢我慢。
ゆっくり効くんだろうなー
ゆるい吐き気が来てるけど我慢我慢。
533名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/24(金) 20:21:42.11 >>510
起きてから4時間後くらいにやると寝落ちしない。全然違うよ!ちな週一750mgコーラ
起きてから4時間後くらいにやると寝落ちしない。全然違うよ!ちな週一750mgコーラ
2019/05/24(金) 20:51:57.50
飛び始めた
意外と飛んでる
楽しいな
字が読めないのはちょい困るが
意外と飛んでる
楽しいな
字が読めないのはちょい困るが
2019/05/24(金) 21:01:18.61
1カ月ぶりに1080mg入れたんだけど、寝ちゃったよ。
あー勿体ない事したのと、禁欲してた1カ月を返してー
あー勿体ない事したのと、禁欲してた1カ月を返してー
2019/05/24(金) 21:01:45.18
>>535
雑魚が
雑魚が
2019/05/24(金) 21:03:15.85
翌日のクラクラを抑える方法ありませんか?
2019/05/24(金) 21:07:07.63
2019/05/24(金) 21:07:44.10
2019/05/24(金) 21:09:43.56
>>537
nootropicsを摂るといいとよく言われるが、オレ効いたことない
スポドリやビールをガンガン飲んで運動したりサウナや風呂入ったりで代謝をよくすると少しはマシかも
でもクラクラが続くようならちょっと控えたほうがいいと思う
脳がどんなダメージ受けてるかわからん
nootropicsを摂るといいとよく言われるが、オレ効いたことない
スポドリやビールをガンガン飲んで運動したりサウナや風呂入ったりで代謝をよくすると少しはマシかも
でもクラクラが続くようならちょっと控えたほうがいいと思う
脳がどんなダメージ受けてるかわからん
2019/05/24(金) 21:14:39.20
>>529
座禅中にθ波が出ているのを観測されるレベルの高度に修行の進んだ禅僧でも幻覚が見えるなんて話聞いた事ない
大昔に忘れたはずの細々としエピソードを不意に思い出したりとかはよくあるみたいだがせいぜいその程度
そもそも禅とか瞑想ってそんなスピリチュアルな代物じゃない
臨死体験云々のくだりだが極端な苦行を積み重ねて死にかけた釈迦がそれらの修行には何の意味もなかったと断言し中道と呼ばれる過度なストレスのない修行に戻ってきて悟りに至る経緯を勉強してきた方がいい
座禅中にθ波が出ているのを観測されるレベルの高度に修行の進んだ禅僧でも幻覚が見えるなんて話聞いた事ない
大昔に忘れたはずの細々としエピソードを不意に思い出したりとかはよくあるみたいだがせいぜいその程度
そもそも禅とか瞑想ってそんなスピリチュアルな代物じゃない
臨死体験云々のくだりだが極端な苦行を積み重ねて死にかけた釈迦がそれらの修行には何の意味もなかったと断言し中道と呼ばれる過度なストレスのない修行に戻ってきて悟りに至る経緯を勉強してきた方がいい
2019/05/24(金) 21:20:40.50
2019/05/24(金) 21:29:52.67
>>541
また釈迦か
そこを体験できたら釈迦様からも解き放たれるよ
修行僧のほとんどは悟りを開いていないでしょ
でも扱い方はうまくなるって話
特に今の世の中なんてまず修行で死んだり明日の暮らしがどうなるかもわからない状況でやらないよ
臨死体験はマジで全身にダメージが行くから死ぬなってのが自分でわかる
それでも生き返ったんだから何か出るんだろ
人生を変えてしまった体験
また釈迦か
そこを体験できたら釈迦様からも解き放たれるよ
修行僧のほとんどは悟りを開いていないでしょ
でも扱い方はうまくなるって話
特に今の世の中なんてまず修行で死んだり明日の暮らしがどうなるかもわからない状況でやらないよ
臨死体験はマジで全身にダメージが行くから死ぬなってのが自分でわかる
それでも生き返ったんだから何か出るんだろ
人生を変えてしまった体験
2019/05/24(金) 21:46:43.08
釈迦はなるべく楽に生きる道を説いた
でも苦行ではおそらく脳内でDMTが生成されるんだろうな
それはそれで人生観変えるだろうから否定できないが、釈迦の教えとは別モンだし、だからといって反するものでもない
でも苦行ではおそらく脳内でDMTが生成されるんだろうな
それはそれで人生観変えるだろうから否定できないが、釈迦の教えとは別モンだし、だからといって反するものでもない
2019/05/24(金) 21:49:56.26
>>541
これ見てみ
苦行で人は誰でも幻覚を体験するようだ
臨死体験もそうだが
今の仮説はどれもDMTによるものらしい
NHKスペシャル 驚異の小宇宙人体II 脳と心
特に第6集、幻覚と創造性について
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19771113
これ見てみ
苦行で人は誰でも幻覚を体験するようだ
臨死体験もそうだが
今の仮説はどれもDMTによるものらしい
NHKスペシャル 驚異の小宇宙人体II 脳と心
特に第6集、幻覚と創造性について
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19771113
2019/05/24(金) 21:58:28.83
スピってんなぁ
2019/05/24(金) 22:06:08.85
2019/05/24(金) 22:22:43.20
2019/05/24(金) 22:36:28.76
2019/05/25(土) 01:26:48.60
>>545
スピスピ入ってるけど面白かった
言語というものが太古の人間以前のあれこれを見えなくしているんだろうね
感覚過敏など発達障害にもあるようにサヴァン症候群や共感覚といった脳の隠しコマンドは誰にでもその能力が備わっている事
まあ幻覚剤でもそうだけどなかなか効果がない人やパッドにばかり入る人は残念だけど新しい脳が発達し過ぎて回路自体が消失しているのかも
自分はコンタで多幸感バリバリだったからそういう神経が残っていて躁鬱も合わさり目を閉じても眩しいような感覚がずっとある
幻覚や自己の喪失状態に入りやすい体質なんだと思う
久しぶりにニコニコ観たからコメントで笑ってしまった有難う
スピスピ入ってるけど面白かった
言語というものが太古の人間以前のあれこれを見えなくしているんだろうね
感覚過敏など発達障害にもあるようにサヴァン症候群や共感覚といった脳の隠しコマンドは誰にでもその能力が備わっている事
まあ幻覚剤でもそうだけどなかなか効果がない人やパッドにばかり入る人は残念だけど新しい脳が発達し過ぎて回路自体が消失しているのかも
自分はコンタで多幸感バリバリだったからそういう神経が残っていて躁鬱も合わさり目を閉じても眩しいような感覚がずっとある
幻覚や自己の喪失状態に入りやすい体質なんだと思う
久しぶりにニコニコ観たからコメントで笑ってしまった有難う
2019/05/25(土) 05:10:37.42
>>550
多幸はS症候群の一つで下痢や嘔吐と同じカテゴリーの物
DXMはSSRIと違い5-HT受容体を特定せずセロトニンを上昇させるから
各5-HT受容体の密度や何かしらの都合で
多幸が出る出ない、もしくはある日出たり消えたりもする
眩しいのはセロトニンかアドレナリンの影響で瞳孔が開いてる状態
多幸はS症候群の一つで下痢や嘔吐と同じカテゴリーの物
DXMはSSRIと違い5-HT受容体を特定せずセロトニンを上昇させるから
各5-HT受容体の密度や何かしらの都合で
多幸が出る出ない、もしくはある日出たり消えたりもする
眩しいのはセロトニンかアドレナリンの影響で瞳孔が開いてる状態
2019/05/25(土) 05:16:43.89
>>550
このNスペすごくいいもので
全シリーズyoutubeあたりで見ることをおすすめするが
太古にホモ・サピエンスから分かれたネアンデルタールもどうやら言葉を持っていた
しかも、彼らも深層心理を持ったり、芸術や宗教的儀式をした事がわかっている
そうなるとサイケでアクセスできる人類共通の記憶というのは一体いつのまにできたのか
いつから神や精霊、魑魅魍魎の類の存在を信じるようになったのか
とても興味深い所だ
このNスペすごくいいもので
全シリーズyoutubeあたりで見ることをおすすめするが
太古にホモ・サピエンスから分かれたネアンデルタールもどうやら言葉を持っていた
しかも、彼らも深層心理を持ったり、芸術や宗教的儀式をした事がわかっている
そうなるとサイケでアクセスできる人類共通の記憶というのは一体いつのまにできたのか
いつから神や精霊、魑魅魍魎の類の存在を信じるようになったのか
とても興味深い所だ
2019/05/25(土) 05:23:53.56
それと、Nスペでも言っていたが、
幻覚とは、情報の入り口の抑制が外れた状態で、
外部からの情報も自分内部からの情報も同じように現在の体験のように脳に映し出す
幻視を見ることなんぞおまけくらいで、幻覚剤の真骨頂はこの精神的体験にあるのは
DXMで驚きの体験したことある人間ならわかるはずだ
同時に、自分の内部の経験や思い出やアイデアがないと、ろくなインプットが出てこない
普段はちゃんと楽しく刺激的な生活を送らないとサイケの真髄を無駄にしてしまうってことだな
幻覚とは、情報の入り口の抑制が外れた状態で、
外部からの情報も自分内部からの情報も同じように現在の体験のように脳に映し出す
幻視を見ることなんぞおまけくらいで、幻覚剤の真骨頂はこの精神的体験にあるのは
DXMで驚きの体験したことある人間ならわかるはずだ
同時に、自分の内部の経験や思い出やアイデアがないと、ろくなインプットが出てこない
普段はちゃんと楽しく刺激的な生活を送らないとサイケの真髄を無駄にしてしまうってことだな
2019/05/25(土) 05:42:16.97
どうでもええわ・・・
2019/05/25(土) 06:07:10.48
レスタミン同時で開眼幻覚すごい
2019/05/25(土) 08:29:52.54
2019/05/25(土) 08:41:10.56
>>553
凄くわかる。自分の中にある程度の知識や経験がない場合は単なる非日常の遊びで終わるんだろうなと思う。
身体中が取りほぐされて上も下も手も足も認識できなくなった状態、自分というものを忘れて全てに溶け込んだ状態から戻った時に何を感じるか。
自分はもうこれはスレ覗くだけで自分はやらないけどこれに行き着いたきっかけが自然な形の幻覚だからね。
ああ、これは人が神を信じるのもわかるなと思ったし、宗教家など突然変わってしまう人は同じような体験をしたんだろうな。
凄くわかる。自分の中にある程度の知識や経験がない場合は単なる非日常の遊びで終わるんだろうなと思う。
身体中が取りほぐされて上も下も手も足も認識できなくなった状態、自分というものを忘れて全てに溶け込んだ状態から戻った時に何を感じるか。
自分はもうこれはスレ覗くだけで自分はやらないけどこれに行き着いたきっかけが自然な形の幻覚だからね。
ああ、これは人が神を信じるのもわかるなと思ったし、宗教家など突然変わってしまう人は同じような体験をしたんだろうな。
558朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな
2019/05/25(土) 11:47:41.32 チラシの裏に書いとけ。
ここがチラシの裏なのさ。
ここがチラシの裏なのさ。
2019/05/25(土) 12:22:56.51
560名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/25(土) 12:56:01.42 >>538
直後はダメだんだよ。寝ちゃう。まあ人それぞれかもしれんが
直後はダメだんだよ。寝ちゃう。まあ人それぞれかもしれんが
2019/05/25(土) 13:35:22.88
DXM800mgキメてOEVもCEVもバリバリの状態で眼科行ってきた
問診票の文字が踊る中で何とか書いて診察受けて
眼圧視力全て正常だとさ
帰りは超方向音痴になってて道に迷った
問診票の文字が踊る中で何とか書いて診察受けて
眼圧視力全て正常だとさ
帰りは超方向音痴になってて道に迷った
2019/05/25(土) 14:34:44.85
ええ…
2019/05/25(土) 14:37:03.97
2019/05/25(土) 14:59:33.43
>>559
このスレで通じないか。
脳が光以外の刺激で反応して像が浮かぶのわからない?アイマスクして布団かぶって真っ暗にしても脳の活動によって刺激が像になる。
夢なんて光関係ないけど何かしら体験しているあれの起きている時に見える模様の数々。
このスレで通じないか。
脳が光以外の刺激で反応して像が浮かぶのわからない?アイマスクして布団かぶって真っ暗にしても脳の活動によって刺激が像になる。
夢なんて光関係ないけど何かしら体験しているあれの起きている時に見える模様の数々。
2019/05/25(土) 15:10:52.97
ダメな音楽ってとことんだめだね
あと日本語の曲だと歌詞がわかってしまいぜんぜんだめ
あと日本語の曲だと歌詞がわかってしまいぜんぜんだめ
2019/05/25(土) 15:27:44.07
567パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/25(土) 16:02:50.30 >>564
ごめん、内容的にコテつけて返します
CEVには実像と虚像があって、フラクタルは変化した実像です
この実像を見るには瞳孔の開きがある程度ないと薄くて見えない
これは夜景を撮るのに、絞り、シャッター速度が必要なのと同じ
対してビジュアルカットインなどは夢と同じ脳が見る虚像
こっちは光源、刺激関係なく見ることができる
556、564の文面から判断すると前者のCEVだと思います
模様と言うなら尚更で、たぶん紙と同様5-HT2Aの刺激と
何らかの+αによる物で、それは実際の眼を通して見ている
実際に見えるから眩しくも感じる。559はそういう意味です
もし夢と同様の機構が見せる虚像であれば
眼を通す事にならないので、眩しいと言う感覚を抱くのは珍しい
ピーク時に両方が混ざり合う幻覚ならまた別だけど
ずっと眩しさを感じるのであれば、瞳孔と視覚過敏の影響です
ごめん、内容的にコテつけて返します
CEVには実像と虚像があって、フラクタルは変化した実像です
この実像を見るには瞳孔の開きがある程度ないと薄くて見えない
これは夜景を撮るのに、絞り、シャッター速度が必要なのと同じ
対してビジュアルカットインなどは夢と同じ脳が見る虚像
こっちは光源、刺激関係なく見ることができる
556、564の文面から判断すると前者のCEVだと思います
模様と言うなら尚更で、たぶん紙と同様5-HT2Aの刺激と
何らかの+αによる物で、それは実際の眼を通して見ている
実際に見えるから眩しくも感じる。559はそういう意味です
もし夢と同様の機構が見せる虚像であれば
眼を通す事にならないので、眩しいと言う感覚を抱くのは珍しい
ピーク時に両方が混ざり合う幻覚ならまた別だけど
ずっと眩しさを感じるのであれば、瞳孔と視覚過敏の影響です
2019/05/25(土) 16:18:38.89
>>567
まだ目を開けた方が夜は落ち着くというのがあります。暗視ゴーグルというかかなり昔のイラク湾岸戦争か真夜中に空襲やっている映像があるんですかあんな感じで緑や黄色、白、紫、青など色んな粒が点滅して模様を作ります。
双極性障害の疑いありで実際に治療も受けているため脳の神経構造上何かしら問題があるのだと思います。
目を開けると物の形が分かったり奥行きなど把握できるのですが、目を閉じると深海の探索機の映像のような具合で模様が迫ってきます。
コンタをやっていた頃にはこれが強化されて目を開けても目の前に堂々と模様が重なってこれだこれだと興奮していました。
夢を見る時の記憶から像を取り出す見え方とは違うと思うのですが、瞼の層を透過した微量の光によるものでもありません。擬幻覚の類。
幻覚だけでなく幻聴や頭の中でバンと音がなったり、味や肌触りにも繋がります。私のように感覚の神経がしっかり分かれていない人はこういうものが見えやすいのかもしれません。
まだ目を開けた方が夜は落ち着くというのがあります。暗視ゴーグルというかかなり昔のイラク湾岸戦争か真夜中に空襲やっている映像があるんですかあんな感じで緑や黄色、白、紫、青など色んな粒が点滅して模様を作ります。
双極性障害の疑いありで実際に治療も受けているため脳の神経構造上何かしら問題があるのだと思います。
目を開けると物の形が分かったり奥行きなど把握できるのですが、目を閉じると深海の探索機の映像のような具合で模様が迫ってきます。
コンタをやっていた頃にはこれが強化されて目を開けても目の前に堂々と模様が重なってこれだこれだと興奮していました。
夢を見る時の記憶から像を取り出す見え方とは違うと思うのですが、瞼の層を透過した微量の光によるものでもありません。擬幻覚の類。
幻覚だけでなく幻聴や頭の中でバンと音がなったり、味や肌触りにも繋がります。私のように感覚の神経がしっかり分かれていない人はこういうものが見えやすいのかもしれません。
2019/05/25(土) 16:19:13.25
>>566
通常800mgの幻覚状態じゃ歩く事も困難だし、悪いけど嘘のようにしか見えない
OEVまで見えるのなら瞳孔パッカン状態なのに、眼科で何も言及されなかったのか…
まあ真実かどうかは別として、眼圧の影響知りたいなら抜けたあとに受診するべきだな
個人差あるけど抜けると眼筋が余計に固まる
あと800mgも入れて外出るなよー。
通常800mgの幻覚状態じゃ歩く事も困難だし、悪いけど嘘のようにしか見えない
OEVまで見えるのなら瞳孔パッカン状態なのに、眼科で何も言及されなかったのか…
まあ真実かどうかは別として、眼圧の影響知りたいなら抜けたあとに受診するべきだな
個人差あるけど抜けると眼筋が余計に固まる
あと800mgも入れて外出るなよー。
2019/05/25(土) 16:30:03.61
720mg入ってグラグラ来た時に宅配便が来て受け取りのサインする時に世界が反時計回りに回って玄関で転んで迷惑かけたよ。
2019/05/25(土) 19:11:15.48
深夜にやる俺は正しいようだな…
昼間じゃ何があるかわからん
昼間じゃ何があるかわからん
2019/05/25(土) 19:12:08.68
私はこれで入院二回してこりたよ
2019/05/25(土) 20:22:43.22
投入後12時間でセックスしたら1時間以上いけなくて焦った
気にならないだけで麻酔的な効果は長い間残ってるようだ
気にならないだけで麻酔的な効果は長い間残ってるようだ
2019/05/25(土) 20:23:38.20
>>566
キメて外出するなよボケが
キメて外出するなよボケが
575パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/25(土) 20:54:32.05 >>568
物を見るには光源があって光線とその反射が必要です
幻視も同じで、外部の光源や内部から発する擬似光源を元に
映像化したデータを眼と脳が処理して認識すると考えられる
ただし567に書いたように実像と虚像の二つがあって
虚像はこの原理から外れます
どの幻視が実際に眼で見てるかを判断するのは難しいけど
飛蚊症を持ってる人なら違いを実感できる
暗闇下でCEV上に飛蚊症が映れば、CEVが光として認識され
硝子体の濁りを網膜に反射した証拠となる
つまりCEVより上のレイヤーに飛蚊症が合成されて映る
これはフラクタル系の幻視がそうで、散瞳が強いほど鮮明になりました
吐いた息の形が見えたり暗い部屋が昼のように明るく感じるなどは
サイケ以外でも古くから見る話で、視覚過敏と
散瞳の加減で強弱する事が知られてますが
568さんの言う眩しいは幻視その物を言ってるようですね
物を見るには光源があって光線とその反射が必要です
幻視も同じで、外部の光源や内部から発する擬似光源を元に
映像化したデータを眼と脳が処理して認識すると考えられる
ただし567に書いたように実像と虚像の二つがあって
虚像はこの原理から外れます
どの幻視が実際に眼で見てるかを判断するのは難しいけど
飛蚊症を持ってる人なら違いを実感できる
暗闇下でCEV上に飛蚊症が映れば、CEVが光として認識され
硝子体の濁りを網膜に反射した証拠となる
つまりCEVより上のレイヤーに飛蚊症が合成されて映る
これはフラクタル系の幻視がそうで、散瞳が強いほど鮮明になりました
吐いた息の形が見えたり暗い部屋が昼のように明るく感じるなどは
サイケ以外でも古くから見る話で、視覚過敏と
散瞳の加減で強弱する事が知られてますが
568さんの言う眩しいは幻視その物を言ってるようですね
2019/05/25(土) 21:32:42.62
>>575
飛蚊症は昔よりあるのでそれとの区別はつきます。
最後の暗闇で明るく見えるというのがそうでしょうね。幻視というんですね。
目でものを見るのではなく脳で感じることで目で見たように視界に同時に入ります。どちらにフォーカスを合わせるかで目が見えなくなって模様だけ見えたりします。
同時に見えるため気が散ります。
キラキラ光って見えるものは幻視で、たまに暗闇から円やひし形などの模様がたくさん現れ迫ってくるものが幻覚なのかな?
脳が正常でないことがわかっているので調べていくうちに色んなタイプの見え方があって体験談が興味深いです。
飛蚊症は昔よりあるのでそれとの区別はつきます。
最後の暗闇で明るく見えるというのがそうでしょうね。幻視というんですね。
目でものを見るのではなく脳で感じることで目で見たように視界に同時に入ります。どちらにフォーカスを合わせるかで目が見えなくなって模様だけ見えたりします。
同時に見えるため気が散ります。
キラキラ光って見えるものは幻視で、たまに暗闇から円やひし形などの模様がたくさん現れ迫ってくるものが幻覚なのかな?
脳が正常でないことがわかっているので調べていくうちに色んなタイプの見え方があって体験談が興味深いです。
577パブロ ◆3BKPynOSes
2019/05/25(土) 23:50:49.41 >>576
現実に見えない物を見るのが幻視なので全部幻視になります
その幻視の種類が少なくても二つはあって
目が見えなくなるのは脳が見せる幻視です
閃輝暗点という稲妻のような光が見える症状があるけど
これは脳内で起きた異常が視界を覆うので目が見えなくなる
閃輝暗点は幻覚ではないけど原理は近いと思います
逆に飛蚊症が幻視の上に映れば、脳より下の領域である
視覚内で幻視が起きている事がわかります
ちなみに幻覚とは対象なき知覚の事で
幻視、幻聴、幻嗅、幻味、幻触それら全てを指した感覚が幻覚です
また、DXMにはアリス病のような錯視もあるので
開眼時にも見える幻視には錯視も混じってる可能性がありますね
現実に見えない物を見るのが幻視なので全部幻視になります
その幻視の種類が少なくても二つはあって
目が見えなくなるのは脳が見せる幻視です
閃輝暗点という稲妻のような光が見える症状があるけど
これは脳内で起きた異常が視界を覆うので目が見えなくなる
閃輝暗点は幻覚ではないけど原理は近いと思います
逆に飛蚊症が幻視の上に映れば、脳より下の領域である
視覚内で幻視が起きている事がわかります
ちなみに幻覚とは対象なき知覚の事で
幻視、幻聴、幻嗅、幻味、幻触それら全てを指した感覚が幻覚です
また、DXMにはアリス病のような錯視もあるので
開眼時にも見える幻視には錯視も混じってる可能性がありますね
2019/05/26(日) 00:03:06.42
ラブホのフリータイムでキメてるわ
密室である程度の音量流せて大画面テレビもあって空調も効いていい所よ
ラブホ街の近くに住んでてよかったよ
密室である程度の音量流せて大画面テレビもあって空調も効いていい所よ
ラブホ街の近くに住んでてよかったよ
2019/05/26(日) 00:22:54.26
メジ500とどいた。たのちみ
2019/05/26(日) 00:34:20.79
そういうのは報告しなくてよろしい
2019/05/26(日) 00:35:40.88
>>578
へー
へー
2019/05/26(日) 06:10:03.60
>>577
別に幻視が見たいわけでなく嫌でも見えるこれらの仕組みを知りたかったので本当に助かりました。
芥川の歯車のようなものもサイケの極彩色の縁取りも体調や脳に何か起きた時に見えます。
上で上がっていたNHKの幻覚特集みたいに脳の使い方も感覚的にわかってきました。小さい時からは日常や突然だったのでいろんな支障をきたしました。
自分の症状の原因となるものを出来るだけはっきりとさせてからこれらの症状と付き合いたいと思ったので本当に助かります。ありがとうございます。
別に幻視が見たいわけでなく嫌でも見えるこれらの仕組みを知りたかったので本当に助かりました。
芥川の歯車のようなものもサイケの極彩色の縁取りも体調や脳に何か起きた時に見えます。
上で上がっていたNHKの幻覚特集みたいに脳の使い方も感覚的にわかってきました。小さい時からは日常や突然だったのでいろんな支障をきたしました。
自分の症状の原因となるものを出来るだけはっきりとさせてからこれらの症状と付き合いたいと思ったので本当に助かります。ありがとうございます。
2019/05/26(日) 11:54:15.48
シラフでも模様見える人結構いるよね
俺は就寝時に寝付けないと幾何学模様が薄っすら出るし
DXMやった数日はDXMと同じ幻覚が弱く発生したりする
俺は就寝時に寝付けないと幾何学模様が薄っすら出るし
DXMやった数日はDXMと同じ幻覚が弱く発生したりする
2019/05/26(日) 11:55:36.10
最近本当に飛べなくなった。
メジ50Tほど炭酸で入れるとちゃんと脳に行ってセロトニンの上昇や、他人の体を操ってるような変な違和感は感じるんだが、肝心のトリップが全くできない。
ピークの時ちょっと千鳥足になるくらいで、普通に生活できて、変性意識に入れない。
しばらく耐性落とすしかないんだろうか。
メジ50Tほど炭酸で入れるとちゃんと脳に行ってセロトニンの上昇や、他人の体を操ってるような変な違和感は感じるんだが、肝心のトリップが全くできない。
ピークの時ちょっと千鳥足になるくらいで、普通に生活できて、変性意識に入れない。
しばらく耐性落とすしかないんだろうか。
2019/05/26(日) 13:24:03.74
後々常時飲んでたシトルリンと相性いい気はするけど前少量でも危険な飛び方して死にかけたわ
そしてdxm多分卒業
個人的にはニコチンとの相性が気になってる
そしてdxm多分卒業
個人的にはニコチンとの相性が気になってる
2019/05/26(日) 17:39:30.42
みんな何日間隔でやってるの?
2019/05/26(日) 17:45:52.71
1回に入れる量が多いから1ヶ月はあけてる
2019/05/26(日) 18:07:19.06
仕事もあるし他の趣味もあるから一ヶ月に一度が限界やね
2019/05/26(日) 20:07:51.62
まぶしくてクラクラするだけ
というのはハズレだよな…
横になってるしかない
というのはハズレだよな…
横になってるしかない
2019/05/26(日) 22:42:15.75
>>585
卒業してどこに行くんだ?
卒業してどこに行くんだ?
2019/05/27(月) 00:03:12.69
2日からの休みが確保できたとき
月1あるかないかかな
月1あるかないかかな
2019/05/27(月) 04:03:10.54
>>584
もう元には戻らんよ。ちなみに他人の身体を操る感覚って視点と言うか意識が頭の上ら辺にいかない?
もう元には戻らんよ。ちなみに他人の身体を操る感覚って視点と言うか意識が頭の上ら辺にいかない?
2019/05/27(月) 04:14:09.65
>>590
パブロンに戻ってるわ
早く身体壊れないかなーと
とタバコ始めて更にオワタ
メジコンコンタでかなり色んな感覚に浸れて色んな気づきがあって人生観は変わったけど現実は変わらないんだよな。変に先祖霊とか守護霊系と繋がるときがあって生かされてるらしいんよ
まぁどうでもいんだけどな
パブロンに戻ってるわ
早く身体壊れないかなーと
とタバコ始めて更にオワタ
メジコンコンタでかなり色んな感覚に浸れて色んな気づきがあって人生観は変わったけど現実は変わらないんだよな。変に先祖霊とか守護霊系と繋がるときがあって生かされてるらしいんよ
まぁどうでもいんだけどな
2019/05/27(月) 04:46:37.30
ほんとにどうでもいいな・・・
2019/05/27(月) 04:53:10.87
だよな
目の前にほいとコンタでもメジでもあれば速攻飲む自信はある
誰かマジでシトルリン試してみるといい強い耐性突破できるかもしれないんだ一時語られてたテアニンも同時に飲んでた
目の前にほいとコンタでもメジでもあれば速攻飲む自信はある
誰かマジでシトルリン試してみるといい強い耐性突破できるかもしれないんだ一時語られてたテアニンも同時に飲んでた
2019/05/27(月) 05:07:48.12
しかしここで言ってた強炭酸法なかなかいいよな
他の薬も吸収率いいわ
OD続けると胃と脳の連携がうまくいかないのかほんと鈍感になるから
プラセボかもしれんけど
他の薬も吸収率いいわ
OD続けると胃と脳の連携がうまくいかないのかほんと鈍感になるから
プラセボかもしれんけど
2019/05/27(月) 05:43:20.05
強炭酸法って普通に飲む場合とトビの質が変わったりする?
2019/05/27(月) 06:32:19.31
>>596
強炭酸法教えていただけませんか?
強炭酸法教えていただけませんか?
2019/05/27(月) 06:53:09.56
>>598
耐性ある人なら劇的な変化はないと思うよ。気持ち程度かな
個人的にゃ何かに溶かす系もいいとは思うけど
胃弱るとパブロンも顆粒だったりブロンも糖衣落としたりで割りと違うみたい
cweパブロンはガツンとくる
メジコンコンタも溶かしたけど試行回数が少なくなんとも
とりあえず二人分のデータあるから言える
耐性ある人なら劇的な変化はないと思うよ。気持ち程度かな
個人的にゃ何かに溶かす系もいいとは思うけど
胃弱るとパブロンも顆粒だったりブロンも糖衣落としたりで割りと違うみたい
cweパブロンはガツンとくる
メジコンコンタも溶かしたけど試行回数が少なくなんとも
とりあえず二人分のデータあるから言える
2019/05/27(月) 06:55:48.27
ああやり方なら強炭酸で飲んでるだけ間違ってたらごめ
2019/05/27(月) 07:35:03.26
>>592
そういう事はないなあ
そういう事はないなあ
2019/05/27(月) 07:39:35.46
2019/05/27(月) 07:40:27.39
2019/05/27(月) 12:05:47.13
コンタックを炭酸水に入れたらメントスコーラみたいになりそうだ
2019/05/27(月) 12:12:24.41
2019/05/27(月) 13:01:41.35
わかってて書いてるんだろうけど
炭酸で胃を膨らますのが目的でブクブクさせても意味がない
胃の活動を促進して薬を小腸へ送りやすくする手段の一つが炭酸
炭酸で胃を膨らますのが目的でブクブクさせても意味がない
胃の活動を促進して薬を小腸へ送りやすくする手段の一つが炭酸
2019/05/27(月) 17:15:08.64
ああ、またひとりツイッターの馬鹿が外でDXMやってるわ
まぁコンタ24c程度だろうけどメジコン輸入規制されたら困るからマジでやめて欲しいわ
まぁコンタ24c程度だろうけどメジコン輸入規制されたら困るからマジでやめて欲しいわ
2019/05/27(月) 17:49:28.80
最高のセッティングがあってのdxmなのにな
暗闇と音楽がないと意味がない
暗闇と音楽がないと意味がない
609名無し
2019/05/27(月) 19:43:40.38 ベトメジは台メジより安いよ。
610名無し
2019/05/27(月) 19:55:29.712019/05/27(月) 19:59:41.21
日メジ40t入れたけどまだ来てない……
最近頻繁に入れてたから耐性ついたかな〜
最近頻繁に入れてたから耐性ついたかな〜
2019/05/27(月) 20:09:50.09
>>610
何度書き込んでんだよ、キチガイが本当にいい加減にしろ
何度書き込んでんだよ、キチガイが本当にいい加減にしろ
2019/05/27(月) 20:50:05.32
2019/05/27(月) 23:18:17.69
DXMの入手先、購入量については書きこまないのが無難
vietnammed.netは特に医薬品を扱ってる意識が感じられない
例え詐欺じゃなかったとしても
こんな薬機法違反を馬鹿みたいにぶっちしてる業者は
最後には売り逃げるだけで規制の事は考えてません
目立つほど輸入や最悪販売規制を早めるだけなので
利用を避けるべき迷惑業者です。っていうか性質悪いです本当に
あとベトメジなんて物は無い
シオノギは日本と台湾製だけでベトナムのは別メーカー品
vietnammed.netは特に医薬品を扱ってる意識が感じられない
例え詐欺じゃなかったとしても
こんな薬機法違反を馬鹿みたいにぶっちしてる業者は
最後には売り逃げるだけで規制の事は考えてません
目立つほど輸入や最悪販売規制を早めるだけなので
利用を避けるべき迷惑業者です。っていうか性質悪いです本当に
あとベトメジなんて物は無い
シオノギは日本と台湾製だけでベトナムのは別メーカー品
2019/05/28(火) 01:23:13.67
メジコンをシートから1錠ずつ押し出して机の上に集めてる時、
誤飲を身体が拒否してるのが分かって苦手
誤飲を身体が拒否してるのが分かって苦手
2019/05/28(火) 09:10:54.49
DXM旅行 平沢進センセの曲が相性良いのではと思ってきた 申し訳ないけど
2019/05/28(火) 17:11:07.65
俺も結構平沢進聞いてるよ
こんなことに使って申し訳ないが
夢の島 思念公園がお気に入り
こんなことに使って申し訳ないが
夢の島 思念公園がお気に入り
618名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/28(火) 17:36:44.632019/05/28(火) 17:54:30.38
今回全く旅ができなかったんだがなんだったんだろう?
たまたまだろうか
それともベンゾ系飲んでたのがよくなかったか?
たまたまだろうか
それともベンゾ系飲んでたのがよくなかったか?
2019/05/28(火) 18:12:46.41
2019/05/28(火) 20:07:54.41
>>620
なるほどわからん
まぁセロトニン症候群が起きた時はベンゾ系の薬剤飲ませるくらいだし何かしらベンゾ系が悪さしたのは間違いなさそうだな
というかそもそもDXMによる幻覚自体セロトニン症候群の一環なのか
なるほどわからん
まぁセロトニン症候群が起きた時はベンゾ系の薬剤飲ませるくらいだし何かしらベンゾ系が悪さしたのは間違いなさそうだな
というかそもそもDXMによる幻覚自体セロトニン症候群の一環なのか
2019/05/28(火) 20:23:47.88
俺もセッティング悪くないのに全く来ないことがたまにある
2019/05/28(火) 21:35:52.53
>>621
DXMの主幻覚はNMDA受容体阻害(拮抗)による物
セロトニンは幻覚にも強さにも寄与するけど個人差がある
いずれにしてもベンゾを摂るという事は
セロトニン、アドレナリン、ドパミンを低下させ
DXMの強さを落とす結果となるよ
DXMの主幻覚はNMDA受容体阻害(拮抗)による物
セロトニンは幻覚にも強さにも寄与するけど個人差がある
いずれにしてもベンゾを摂るという事は
セロトニン、アドレナリン、ドパミンを低下させ
DXMの強さを落とす結果となるよ
2019/05/28(火) 22:04:11.74
ブロンとコンタック同時に飲んだらどうなる?キマる?
2019/05/28(火) 22:15:42.02
2019/05/28(火) 23:58:20.90
コンタ後ブロンならあるけど
コンタックのダルさとかぬぼーが抜けてしゃきしゃきする一方、脳の血管とかにはかなり来たから危険だね
確かに増強されたし
コンタックのダルさとかぬぼーが抜けてしゃきしゃきする一方、脳の血管とかにはかなり来たから危険だね
確かに増強されたし
2019/05/29(水) 07:26:19.40
今日休みだから中3日でメジ50Tほど入れようと思ってるんだが
最近まともに飛べてない
やめといた方がいいんだろうか
最近まともに飛べてない
やめといた方がいいんだろうか
2019/05/29(水) 07:56:08.34
>>628
最近ってのが引っかかるが期間あけて効果薄いなら耐性付いている。その耐性をこえて効果出すなら前よりもっと身体にダメージをかけなきゃいけない。
そろそろ卒業だと思うよ。脳が完全に回復したらまた効果でるかも知れないけど耐性気にするなら別成分だな。
最近ってのが引っかかるが期間あけて効果薄いなら耐性付いている。その耐性をこえて効果出すなら前よりもっと身体にダメージをかけなきゃいけない。
そろそろ卒業だと思うよ。脳が完全に回復したらまた効果でるかも知れないけど耐性気にするなら別成分だな。
2019/05/29(水) 08:08:28.73
2019/05/29(水) 08:40:51.56
>>630
それこそサイケの世界にいくとか
それこそサイケの世界にいくとか
2019/05/29(水) 10:06:13.33
パブロンの世界で待ってますよおおお
633名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/29(水) 12:26:20.32 あげ
2019/05/29(水) 12:36:16.89
寝る前にフルニトラゼパム飲んだら次の日クラクラ軽減されますか?
2019/05/29(水) 13:21:56.12
2019/05/29(水) 15:43:49.22
>>635
デパスもチエノトリアゾロジアゼピンでベンゾと同じようなもんじゃね
デパスもチエノトリアゾロジアゼピンでベンゾと同じようなもんじゃね
2019/05/29(水) 17:14:33.91
>>636
デパスと書いた理由は色々あるけど筋弛緩作用の問題
フルニトラゼパムの筋弛緩強度は知らないけど
ベンゾの中でも特殊な薬だから、筋弛緩目的だと俺なら使わない
エチゾラム自体は言う通り、狭義ではベンゾと変わらないと思う
デパスと書いた理由は色々あるけど筋弛緩作用の問題
フルニトラゼパムの筋弛緩強度は知らないけど
ベンゾの中でも特殊な薬だから、筋弛緩目的だと俺なら使わない
エチゾラム自体は言う通り、狭義ではベンゾと変わらないと思う
2019/05/29(水) 20:09:54.56
旅をしたいけど、メジコン手元にないし届くまで時間かかるし、飲むならコンタック…
でも体質なのか閉眼見えないから悩んだんだけど
コンタックをすり潰して飲めば同じようなもんになる?
いつもは三ツ矢サイダーでメジコン25T↑飲んでる。誰か教えてほしいです
でも体質なのか閉眼見えないから悩んだんだけど
コンタックをすり潰して飲めば同じようなもんになる?
いつもは三ツ矢サイダーでメジコン25T↑飲んでる。誰か教えてほしいです
2019/05/29(水) 20:18:35.14
>>604
試しに2個入れたらなったよw
試しに2個入れたらなったよw
2019/05/29(水) 20:25:37.55
2019/05/29(水) 20:46:43.57
キメてるときアンパン遊びどう?
2019/05/29(水) 21:42:18.21
>>638
同じになるよ 効き始める時間も同じ
同じになるよ 効き始める時間も同じ
2019/05/29(水) 21:43:25.59
>>641
その発想できる時点でもう捨てるものないだろうからいいんじゃない?脳細胞も残ってないよ
その発想できる時点でもう捨てるものないだろうからいいんじゃない?脳細胞も残ってないよ
2019/05/29(水) 21:45:22.50
この間同じ理由でコンタック24cいったらめちゃ気持ち悪くなって焦ったな
いつもはメジ35t+ナウゼリン1錠で吐き気完封出来るんだけど
いつもはメジ35t+ナウゼリン1錠で吐き気完封出来るんだけど
2019/05/30(木) 02:55:14.05
荒いけどすり潰してオブラートに包んで空腹時に飲んだのに、一時間経っても効かなくて悲しい…
2019/05/30(木) 16:59:35.84
アカシア茶に興味あるんだけど吐き気はどの程度なの?
dxmよりきつい?
dxmよりきつい?
2019/05/30(木) 17:26:14.18
>>646
サイケスレとのマルチ。オープンの過去ログでも漁れ
サイケスレとのマルチ。オープンの過去ログでも漁れ
2019/05/30(木) 22:46:23.78
吐き気気になるヤツはプリンペランなり飲んどけやもう
2019/05/30(木) 22:51:01.96
むしろ吐いた方が気持ち良くないか?吐き終えたあとに許された感覚になる
2019/05/30(木) 23:02:28.32
良くない
2019/05/30(木) 23:11:51.81
ガランタミンと一緒に飲んだらどうなるんだろう。明晰夢見たくて買ったやつあるけど怖くて絶対できないw
お茶の場合酔いが激しくなるらしいが
20t三十分前に飲んだ。今回で二回目で初回は12tだったから楽しみだ。効くまでエロゲやってみるわ。作品の世界に入れたらいいなw
本当は幽体離脱したいけど訓練してもダメだったわ
お茶の場合酔いが激しくなるらしいが
20t三十分前に飲んだ。今回で二回目で初回は12tだったから楽しみだ。効くまでエロゲやってみるわ。作品の世界に入れたらいいなw
本当は幽体離脱したいけど訓練してもダメだったわ
2019/05/30(木) 23:29:59.48
>>651
何か色々勘違いしてねーか?
何か色々勘違いしてねーか?
2019/05/30(木) 23:40:50.89
今日は平成元年にトリップした
少年たちはアンパン遊びに夢中だ
江戸川区の公園ではヤンキーは川を眺めていた
少年たちはアンパン遊びに夢中だ
江戸川区の公園ではヤンキーは川を眺めていた
2019/05/30(木) 23:59:50.63
>>649
歯ボロくない?大丈夫?
歯ボロくない?大丈夫?
2019/05/31(金) 00:01:43.03
>>654
?
?
2019/05/31(金) 00:02:59.79
いくら入れても吐いたことない
>>655 胃酸で歯が溶けるだろ
>>655 胃酸で歯が溶けるだろ
2019/05/31(金) 00:12:59.10
2019/05/31(金) 00:13:13.94
嘔吐症の人ゲロ吐いたとき口のブクブクちゃんとやれよ
胃酸で歯ダメになるぞ
胃酸で歯ダメになるぞ
2019/05/31(金) 00:16:01.85
2019/05/31(金) 00:17:55.72
みんな優しくね
2019/05/31(金) 00:18:21.59
2019/05/31(金) 00:19:47.41
>>657
アホ発見www
アホ発見www
2019/05/31(金) 00:21:31.69
>>657
バカ丸出しwww
バカ丸出しwww
2019/05/31(金) 00:21:55.84
2019/05/31(金) 00:23:01.75
今週はやっとトリップできる余裕が出来た
何か準備してるときが一番楽しいわ
何か準備してるときが一番楽しいわ
2019/05/31(金) 00:37:38.61
嘔吐恐怖症だけど吐くと吐き気収まってクリアにキマる
2019/05/31(金) 00:50:28.48
>>662-663
頑張れ情弱さん
頑張れ情弱さん
2019/05/31(金) 01:05:17.31
なんか一方的な意見多いから書いておくけど
嘔吐する頃にはよろっよろになる人多いでしょ
そうなると口ゆすぐ余裕もないから塩酸が歯に付着したままになる
歯が強い人なら問題ないけど、そうでない人や虫歯ある人は
不可逆ダメージになりかねない。つまりケースは人と場合によって異なる
嘔吐する頃にはよろっよろになる人多いでしょ
そうなると口ゆすぐ余裕もないから塩酸が歯に付着したままになる
歯が強い人なら問題ないけど、そうでない人や虫歯ある人は
不可逆ダメージになりかねない。つまりケースは人と場合によって異なる
2019/05/31(金) 01:45:48.76
イイ感じにキマッてきたけどコーヒー飲んだから尿閉キッッッッッッ
2019/05/31(金) 10:17:57.62
>>668
口ゆすぐ余裕あるっしょ
口ゆすぐ余裕あるっしょ
2019/05/31(金) 11:18:10.95
四六時中吐いてるわけでもなし…
2019/05/31(金) 12:25:19.86
>>670-671
余裕あると思うならその程度の体験か副作用の個人差を失念してる
十分DXMが吸収された後だとトリップに入っててもおかしくなくて
生まれたての小鹿状態になったり、自室〜トイレ間が迷宮化したり
この状態で吐いたら余裕の欠片もないと、言葉にすればわかるでしょ?
余裕あると思うならその程度の体験か副作用の個人差を失念してる
十分DXMが吸収された後だとトリップに入っててもおかしくなくて
生まれたての小鹿状態になったり、自室〜トイレ間が迷宮化したり
この状態で吐いたら余裕の欠片もないと、言葉にすればわかるでしょ?
2019/05/31(金) 12:58:20.22
>>672
余裕あるよその程度なら
余裕あるよその程度なら
2019/05/31(金) 13:04:47.35
認知低下して口ゆすぐどこじゃないとかもあるっしょね
2019/05/31(金) 13:13:31.72
>>673
少しは考えてレスしな
自分と他人全てと同じ体験、同じ体を持ってるわけないやろ
無理な人は無理そういう話なのに否定して何か意味ある?
「俺は吐く」「いやいやDXMの吐き気なんか我慢できる」
言い換えればこんな馬鹿なやりとりしてるんだよ
少しは考えてレスしな
自分と他人全てと同じ体験、同じ体を持ってるわけないやろ
無理な人は無理そういう話なのに否定して何か意味ある?
「俺は吐く」「いやいやDXMの吐き気なんか我慢できる」
言い換えればこんな馬鹿なやりとりしてるんだよ
2019/05/31(金) 13:16:05.54
>>675
余裕あるっしょ
余裕あるっしょ
2019/05/31(金) 13:23:10.27
2019/05/31(金) 13:57:41.93
2019/05/31(金) 14:05:51.83
2019/05/31(金) 14:18:30.26
2019/05/31(金) 14:24:01.39
2019/05/31(金) 14:25:09.61
口を濯ぐ余裕も無いって人は吐いちゃう時どうしてんだ?
トイレまでいかんの?
トイレまでいかんの?
2019/05/31(金) 14:46:53.13
吐くタイプだし吐いた方が気分的には良いタイプだけど、いつか歯が溶けるの知ってるから吐いたら口はゆすぐし、何なら歯を磨く。
余裕云々は確かに頭回ってないから前に豆板醤で磨いた事もあったけど、まずぶっ倒れようが家の中だしね、瀕死になる程やる人はいないでしょ、歯の見た目悪くなりたくないなら心がけは必要だと思う。
余裕云々は確かに頭回ってないから前に豆板醤で磨いた事もあったけど、まずぶっ倒れようが家の中だしね、瀕死になる程やる人はいないでしょ、歯の見た目悪くなりたくないなら心がけは必要だと思う。
684名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/05/31(金) 14:48:31.12 >>682
袋を近くに置いてるとか?トイレで吐くけど、トイレまで間に合わないの嫌だから一応は常備してる。
袋を近くに置いてるとか?トイレで吐くけど、トイレまで間に合わないの嫌だから一応は常備してる。
2019/05/31(金) 14:54:27.04
まああれだ、自分が後悔しないならどういうパターンを踏もうが良いでしょ。ボロくなるぞ自衛はしとけよって情報くれてるだけだし。
2019/05/31(金) 14:57:18.24
2019/05/31(金) 15:09:00.92
吐いた翌日に虫歯がやけに痛むのはそういうことだったのか
2019/05/31(金) 15:37:26.49
歯医者行け
2019/06/01(土) 00:08:01.98
2019/06/01(土) 00:29:09.28
優しいね
2019/06/01(土) 00:55:15.34
2019/06/01(土) 01:05:51.84
>>689
ゴミみたいなレスしか返せないなら消えろ。
ゴミみたいなレスしか返せないなら消えろ。
2019/06/01(土) 01:09:08.65
このスレはあまりにバカが多いな
2019/06/01(土) 01:15:54.97
2019/06/01(土) 01:20:43.42
頭くらくらや易刺激性は、頭がメジのセロトニン爆発に慣れちゃって
メジ入れないとセロトニン足りないから起きるんじゃ?
ちなみに普段はSSRIけっこう飲んでるけど
メジ始める以前SSRIしばらく止めたときも同じようなくらくらや易刺激性が起きた
易刺激性って言葉が正しくないかもしれないけど、ここで言いたいのは感情の易刺激性じゃなくて、
なんかこう頭がピリピリするようなクラクラするような、聴覚も妙な違和感があるような感覚
医者はSSRI急に止めるとそうなりますねって言ってた
メジ入れないとセロトニン足りないから起きるんじゃ?
ちなみに普段はSSRIけっこう飲んでるけど
メジ始める以前SSRIしばらく止めたときも同じようなくらくらや易刺激性が起きた
易刺激性って言葉が正しくないかもしれないけど、ここで言いたいのは感情の易刺激性じゃなくて、
なんかこう頭がピリピリするようなクラクラするような、聴覚も妙な違和感があるような感覚
医者はSSRI急に止めるとそうなりますねって言ってた
2019/06/01(土) 01:40:57.92
2019/06/01(土) 01:58:30.28
2019/06/01(土) 02:05:24.93
お人形遊び楽しい?
2019/06/01(土) 02:07:12.56
2019/06/01(土) 02:23:16.84
>>699
質問に答えてよ。なんでそれしか言えないの??
双方向に会話が成立してない時点で肯定も否定もない。わかるか?
わからないってなら書き込むな。つうか釣られてんのかもしんないけどさ
とにかくもしまた余裕あるっしょなんてレスよこすなら完全に荒らしだわ。
質問に答えてよ。なんでそれしか言えないの??
双方向に会話が成立してない時点で肯定も否定もない。わかるか?
わからないってなら書き込むな。つうか釣られてんのかもしんないけどさ
とにかくもしまた余裕あるっしょなんてレスよこすなら完全に荒らしだわ。
2019/06/01(土) 02:29:00.92
2019/06/01(土) 02:29:39.52
2019/06/01(土) 02:44:48.84
メジ32豆乳
炭酸方試すけど炭酸苦手だわ飲むの舌痛い
炭酸方試すけど炭酸苦手だわ飲むの舌痛い
2019/06/01(土) 02:48:01.02
泡出る前に飲むって無理だろ...
飲んだ時点で口の中ズタズタだわ
飲んだ時点で口の中ズタズタだわ
2019/06/01(土) 03:11:26.16
2019/06/01(土) 03:12:07.71
707686
2019/06/01(土) 03:23:24.85 >>702
余裕なんて無いよ
数メートルを壁つたってやっとこ歩いたり
コップがコップと認識できない、へたしたらトイレもわからなくなる
こういう体験したことないんだろ
あと君複数人に言われてるの気付いてる?
余裕なんて無いよ
数メートルを壁つたってやっとこ歩いたり
コップがコップと認識できない、へたしたらトイレもわからなくなる
こういう体験したことないんだろ
あと君複数人に言われてるの気付いてる?
2019/06/01(土) 03:32:52.13
DXMの個人差の強さを知らないとか今どきそんなやついたのか
しつこく食い下がるわけだ
しつこく食い下がるわけだ
2019/06/01(土) 03:58:00.34
2019/06/01(土) 04:06:36.70
君は君、その人はその人。
はえ〜なるほどね〜。それで終わりで良くないか?
ない人はなんなんだよw あるからって何なんだ?
とりあえず楽しくDXM生活やっていこうぜ
終わりで良いよね?はい終わり!終わり!
話がかなり変わるけどソラ〇ドウさんでメジを昨日頼んですぐ支払いしたんだけどいつ頃届くとか分かる方いますか?あまり利用しないからこそ
早くキメたくてうずうずが止まらない…
はえ〜なるほどね〜。それで終わりで良くないか?
ない人はなんなんだよw あるからって何なんだ?
とりあえず楽しくDXM生活やっていこうぜ
終わりで良いよね?はい終わり!終わり!
話がかなり変わるけどソラ〇ドウさんでメジを昨日頼んですぐ支払いしたんだけどいつ頃届くとか分かる方いますか?あまり利用しないからこそ
早くキメたくてうずうずが止まらない…
2019/06/01(土) 04:39:35.62
要するに口ゆすぐくらいの余裕あるっしょって事で終わりな
2019/06/01(土) 04:46:05.68
2019/06/01(土) 04:50:06.60
まあ実際余裕あるけどな
2019/06/01(土) 04:58:46.74
2019/06/01(土) 05:12:49.24
>>714みたいな変人がたまに沸くけどdxmの弊害じゃないよな?
2019/06/01(土) 05:38:47.34
先週あたりブロスレでも見たわ。ブロンの作用がプラセボだと言ったやつが論破されて
それでもしつこくプラセボ言って自己肯定して寝るわ言ってた。>>714とまんま同じ。
つかマジでくだらないことにレス消費しすぎだわ
それでもしつこくプラセボ言って自己肯定して寝るわ言ってた。>>714とまんま同じ。
つかマジでくだらないことにレス消費しすぎだわ
2019/06/01(土) 08:35:24.41
なんつーか300mgくらいのライトユーザーじゃねーのかな
吐いてる最中にトリップの深みに入ったら、まず口ゆすぐどこじゃなくなるって高用量やってるやつには想像できるだろ
よほど優しい幻覚しか経験してないことがわかる。もしくは新参のしったかかもね
吐いてる最中にトリップの深みに入ったら、まず口ゆすぐどこじゃなくなるって高用量やってるやつには想像できるだろ
よほど優しい幻覚しか経験してないことがわかる。もしくは新参のしったかかもね
2019/06/01(土) 09:17:42.78
マスコミの皆さんネタに困っていたら次はこれです
中学生や高校生でも手に入る風邪薬の類が興味本位の幻覚剤として乱用されているのです
脳に壊滅的なダメージを及ぼすこれらの流行をどう特集し、これに対して医薬品業界はどのような対策に乗り出すのか
一時期硫黄系入浴剤とトイレ用洗浄剤の同時購入に店員の声かけが義務付けられた事がありました
結局規模の小さい方の入浴剤を作っていた会社が潰されましたが風邪薬はかなり大手です
咳止めシロップなどは花粉症や毎年流行する風邪など子供が簡単に入手できます
むしろ咳をすると世間は睨みつけるので咳止めシロップは沢山備えていないと社会的な無言の圧力にたえられません
マスコミの皆さん、子供達をどうにかこの薬から守っていただきたい
これは興味本位でやると取り返しのつかないものです
大人だってすぐに耐性がついてあれこれ試行錯誤してその耐性を乗り越える
自分の体が完全に破壊されるまで増やして工夫して辞められないでしょう
これらは薬局で入手できるし海外から輸入するルートもあります
駅のトイレに咳止めシロップや風邪薬の空き瓶や空箱が沢山放置されていましたね
これからはお祭り騒ぎの時にああやって誰もが薬を乱用するのです
インスタにも酒やタバコだけでなく最近の流行りは風邪薬です
子供達の脳を救ってください
中学生や高校生でも手に入る風邪薬の類が興味本位の幻覚剤として乱用されているのです
脳に壊滅的なダメージを及ぼすこれらの流行をどう特集し、これに対して医薬品業界はどのような対策に乗り出すのか
一時期硫黄系入浴剤とトイレ用洗浄剤の同時購入に店員の声かけが義務付けられた事がありました
結局規模の小さい方の入浴剤を作っていた会社が潰されましたが風邪薬はかなり大手です
咳止めシロップなどは花粉症や毎年流行する風邪など子供が簡単に入手できます
むしろ咳をすると世間は睨みつけるので咳止めシロップは沢山備えていないと社会的な無言の圧力にたえられません
マスコミの皆さん、子供達をどうにかこの薬から守っていただきたい
これは興味本位でやると取り返しのつかないものです
大人だってすぐに耐性がついてあれこれ試行錯誤してその耐性を乗り越える
自分の体が完全に破壊されるまで増やして工夫して辞められないでしょう
これらは薬局で入手できるし海外から輸入するルートもあります
駅のトイレに咳止めシロップや風邪薬の空き瓶や空箱が沢山放置されていましたね
これからはお祭り騒ぎの時にああやって誰もが薬を乱用するのです
インスタにも酒やタバコだけでなく最近の流行りは風邪薬です
子供達の脳を救ってください
2019/06/01(土) 09:24:32.36
久しぶりに覗いたけど凄い粘着質なバカがいるな
dxmの後遺症なのか元からなのか
dxmの後遺症なのか元からなのか
2019/06/01(土) 10:45:59.81
2019/06/01(土) 11:13:14.42
俺は1080入れたら健忘起こしたからゆすぐ余裕ない
2019/06/01(土) 11:17:20.66
>>721
健忘起こしたらゆすいでたかどうかの記憶あらへんがなwww
健忘起こしたらゆすいでたかどうかの記憶あらへんがなwww
2019/06/01(土) 11:21:19.79
>>722
確かにそうだな動いた形跡はなかったけど
確かにそうだな動いた形跡はなかったけど
2019/06/01(土) 12:09:43.99
>>720
本当にしつこいなお前
他人が余裕ねーって言ってるんだからその人には余裕ねーんだろ
お前が延々余裕あるだろと聞いてくるから無いと答えてる相手に
なんで無いほうがおかしいと断言できるの?他人のすべてがわかる神様ですか?
本当にしつこいなお前
他人が余裕ねーって言ってるんだからその人には余裕ねーんだろ
お前が延々余裕あるだろと聞いてくるから無いと答えてる相手に
なんで無いほうがおかしいと断言できるの?他人のすべてがわかる神様ですか?
2019/06/01(土) 13:01:48.69
口ゆすいで飲み込むでもいいんだよ
飲み物くらいそばにあるだろ
飲み物くらいそばにあるだろ
726パブロ ◆3BKPynOSes
2019/06/01(土) 13:07:21.21 >>720
コテつけて横入りするのも憚れるのですが
もしあなたが本気で言ってるのであれば
DXMに致命的な個人差が生じる理屈から
濯ぎ困難な人がいる現状までを道理に沿って説明できます
あなたにとってその行為が容易くても
吐くまでのタイミングや体質によって
行動の制限が大きくかかる人間がいるのは事実
様々なケースがあるのだと受け止めてはどうでしょう?
俺としてもこんな内容で細々しいレスを付けるのも心苦しい
この辺でご理解頂けるのが最良と思います
コテつけて横入りするのも憚れるのですが
もしあなたが本気で言ってるのであれば
DXMに致命的な個人差が生じる理屈から
濯ぎ困難な人がいる現状までを道理に沿って説明できます
あなたにとってその行為が容易くても
吐くまでのタイミングや体質によって
行動の制限が大きくかかる人間がいるのは事実
様々なケースがあるのだと受け止めてはどうでしょう?
俺としてもこんな内容で細々しいレスを付けるのも心苦しい
この辺でご理解頂けるのが最良と思います
2019/06/01(土) 13:15:04.61
>>725
そんな次元じゃないやつもいるんだよ、、何でわかんないかな
そんな次元じゃないやつもいるんだよ、、何でわかんないかな
2019/06/01(土) 15:04:17.91
2019/06/01(土) 15:09:54.79
2019/06/01(土) 15:12:19.39
塩酸が歯に付着したままってのは何故だ?
2019/06/01(土) 15:23:40.40
口濯ぐか濯がないかでこれだけ大の大人がケンカできるってのも
呆れるのを通り越して笑うしかねえな
少なくとも口濯げない人がいるっていう問題は、変人余裕マンにいくら何言っても解決しないだろ?
もうやめとけよおまえら
もっと建設的な議論しようぜ
例えば、高用量入れる時は必ず洗面器とペットボトルをセットで置いとくってのはどうだ
高用量の場合ペットボトル開けるのも難しかったら、大きめの軽量カップか何かに水入れとくのでもいいと思う
更に水に適量の炭酸ナトリウムでも溶かしとけば胃酸も中和されるかもしれん
オレ今までの最高容量1000mgまでで吐いたことないけど、念の為洗面器と水入りペットボトルとタオルはいつも必ず用意して、こぼれても大丈夫なように下にビニールシートを敷いておく
健忘起こして吐いても、ペットボトルの水が減ってれば、ああオレ濯いだなって後から分かるだろ
呆れるのを通り越して笑うしかねえな
少なくとも口濯げない人がいるっていう問題は、変人余裕マンにいくら何言っても解決しないだろ?
もうやめとけよおまえら
もっと建設的な議論しようぜ
例えば、高用量入れる時は必ず洗面器とペットボトルをセットで置いとくってのはどうだ
高用量の場合ペットボトル開けるのも難しかったら、大きめの軽量カップか何かに水入れとくのでもいいと思う
更に水に適量の炭酸ナトリウムでも溶かしとけば胃酸も中和されるかもしれん
オレ今までの最高容量1000mgまでで吐いたことないけど、念の為洗面器と水入りペットボトルとタオルはいつも必ず用意して、こぼれても大丈夫なように下にビニールシートを敷いておく
健忘起こして吐いても、ペットボトルの水が減ってれば、ああオレ濯いだなって後から分かるだろ
2019/06/01(土) 15:30:46.08
続きだが、
変人の相手する前に、他にもいろいろ考えられるだろ
例えば、DXM入れて効き始めでまだ体が動くうちに
胃酸を抑える胃腸薬を飲む
または炭酸ナトリウムをオブラートに包んで飲んで胃酸をなるべく中和しとく
とか
そもそも濯いだかどうかわからないほど高用量を入れるのはやめとくとか
吐きっぱなしを繰り返すと歯がやられるのは摂食障害などの臨床例で明らかだ
ググればいくらでも出てくる
それを何とかする議論をした方がよっぽど有益じゃないか
変人の相手する前に、他にもいろいろ考えられるだろ
例えば、DXM入れて効き始めでまだ体が動くうちに
胃酸を抑える胃腸薬を飲む
または炭酸ナトリウムをオブラートに包んで飲んで胃酸をなるべく中和しとく
とか
そもそも濯いだかどうかわからないほど高用量を入れるのはやめとくとか
吐きっぱなしを繰り返すと歯がやられるのは摂食障害などの臨床例で明らかだ
ググればいくらでも出てくる
それを何とかする議論をした方がよっぽど有益じゃないか
2019/06/01(土) 15:36:12.54
それにナウゼリンでも試してみたらいいと思う
吐き気の出る1-3時間前に1Tから入れてみて、まだ吐くようなら増やしてみるとか
ナウゼリンの副作用は出る可能性もあるが、歯がボロボロになる前に一度くらい1Tから試してみてもいいんじゃないか
吐き気の出る1-3時間前に1Tから入れてみて、まだ吐くようなら増やしてみるとか
ナウゼリンの副作用は出る可能性もあるが、歯がボロボロになる前に一度くらい1Tから試してみてもいいんじゃないか
2019/06/01(土) 15:43:20.52
あと一つだけ
もしどうしても歯がボロボロになる、またはなってしまって
歯が欠けたりし始めたら、迷わず歯医者に行くべきだ
別にDXMで吐いたから歯がかけたなんて言う必要はない
普通にいい歯医者ならちゃんと弱くなった部分を削って、白いパテで歯の形を再現してくれるよ
歯科技術も発達してて、最近の歯医者はそんなに痛くないから怖がる必要もない
もし痛い目みてもそれは自業自得だろう
だからって吐きっぱなしで大丈夫という意味では勿論ない
もしどうしても歯がボロボロになる、またはなってしまって
歯が欠けたりし始めたら、迷わず歯医者に行くべきだ
別にDXMで吐いたから歯がかけたなんて言う必要はない
普通にいい歯医者ならちゃんと弱くなった部分を削って、白いパテで歯の形を再現してくれるよ
歯科技術も発達してて、最近の歯医者はそんなに痛くないから怖がる必要もない
もし痛い目みてもそれは自業自得だろう
だからって吐きっぱなしで大丈夫という意味では勿論ない
2019/06/01(土) 15:56:22.43
>>726
パブロさん
すみません、また一つアドバイスを頂きたいのですが、
最近800mg以上強炭酸で入れてもせいぜい1-2時間しかまともなトリップができなくなったのですが、これは以前パブロさんが仰っていた酵素耐性なのか、または受容体の耐性なのでしょうか?
一応耐性落としになるべく期間を開けているのですが、いつまで待てばいいものかと思っています。
短い時間ですが、トリップの間のCEVは驚異的で、かなりカラフルで鮮明なので、自分としてはセロトニン絡みのどちらかの耐性ではないか?と思っています。
オーロリクスが届いたのですが、少量から試してみる意味はあると思われますか?
MAOIとの併用はタブーとはわかっていますが、普段からトリプタノールをけっこうな量、もう数年も飲んでいて、それで800mg以上入れてもセロトニン症候群の経験がないので、少量試す分には大丈夫ではないかと思っているのですが。
いつもすみませんが何かアドバイスを頂けますと幸いです。
パブロさん
すみません、また一つアドバイスを頂きたいのですが、
最近800mg以上強炭酸で入れてもせいぜい1-2時間しかまともなトリップができなくなったのですが、これは以前パブロさんが仰っていた酵素耐性なのか、または受容体の耐性なのでしょうか?
一応耐性落としになるべく期間を開けているのですが、いつまで待てばいいものかと思っています。
短い時間ですが、トリップの間のCEVは驚異的で、かなりカラフルで鮮明なので、自分としてはセロトニン絡みのどちらかの耐性ではないか?と思っています。
オーロリクスが届いたのですが、少量から試してみる意味はあると思われますか?
MAOIとの併用はタブーとはわかっていますが、普段からトリプタノールをけっこうな量、もう数年も飲んでいて、それで800mg以上入れてもセロトニン症候群の経験がないので、少量試す分には大丈夫ではないかと思っているのですが。
いつもすみませんが何かアドバイスを頂けますと幸いです。
2019/06/01(土) 16:54:05.33
試す気満々で取り寄せてるのにわざわざそれ聞く必要ある?
737パブロ ◆3BKPynOSes
2019/06/01(土) 16:59:22.43 >>729
確かに637は俺ですね。あまり書ける事もないですが
DXM後に考えられる眩暈の原因は5つ程あります
NMDA機能の低下、頭部の血流不良、セロトニン離脱
神経伝達物質過剰、他の病気による影響の表面化
その中で694、695からは頭部の血流不良か
セロトニン離脱のように見えます
DXMを入れる事で症状がやむとなると
セロトニン作用で血流増加が生じた影響か
セロトニン離脱に対する相殺反応のどちらかが普通です
DXMは序盤がSRI、本作用からがSNRIになるので
離脱に関与してもおかしくないし、俺も離脱経験がある
離脱なら戻るのに半月〜一ヶ月以上かかるかもしれません
それと水分はしっかり摂ってますか?
以外と隠れ脱水者が多くて、電解質不足も眩暈に関わります
OD後は水分を失うし、電解質は神経伝達にも関わるので
一度シラフ時にOS1など飲んで様子見るのもお勧めします
あとは念のため↓も読んでみてください
ttp://www.minamitohoku.or.jp/up/news/konnichiwa/200702/topics.htm
以前も治らない浮動性眩暈らしき症状を訴えた人がいましたので
確かに637は俺ですね。あまり書ける事もないですが
DXM後に考えられる眩暈の原因は5つ程あります
NMDA機能の低下、頭部の血流不良、セロトニン離脱
神経伝達物質過剰、他の病気による影響の表面化
その中で694、695からは頭部の血流不良か
セロトニン離脱のように見えます
DXMを入れる事で症状がやむとなると
セロトニン作用で血流増加が生じた影響か
セロトニン離脱に対する相殺反応のどちらかが普通です
DXMは序盤がSRI、本作用からがSNRIになるので
離脱に関与してもおかしくないし、俺も離脱経験がある
離脱なら戻るのに半月〜一ヶ月以上かかるかもしれません
それと水分はしっかり摂ってますか?
以外と隠れ脱水者が多くて、電解質不足も眩暈に関わります
OD後は水分を失うし、電解質は神経伝達にも関わるので
一度シラフ時にOS1など飲んで様子見るのもお勧めします
あとは念のため↓も読んでみてください
ttp://www.minamitohoku.or.jp/up/news/konnichiwa/200702/topics.htm
以前も治らない浮動性眩暈らしき症状を訴えた人がいましたので
2019/06/01(土) 17:18:22.79
>>736
別にDXMと合わせるためだけに買ったわけじゃない。
それに、トライするにしても、いきなりやって事故起こして問題になってDXM叩きになるより、経験者に聞いてよく考えてから慎重にやった方がいいだろう。
別にDXMと合わせるためだけに買ったわけじゃない。
それに、トライするにしても、いきなりやって事故起こして問題になってDXM叩きになるより、経験者に聞いてよく考えてから慎重にやった方がいいだろう。
2019/06/01(土) 17:36:05.86
パブロさんに聞きたいんだけど、セロトニン症候群がクセになってしまうことってあるの?
友達とキメてるとき友達が懐かしい系の曲聴いてるときにセロトニン症候群になってしまって
それ以来似たような懐かしい系の曲聴くとセロトニン症候群になってしまうんだよね。
友達とキメてるとき友達が懐かしい系の曲聴いてるときにセロトニン症候群になってしまって
それ以来似たような懐かしい系の曲聴くとセロトニン症候群になってしまうんだよね。
2019/06/01(土) 17:55:00.65
>>737
ありがとうございます。
ちょっと難しい内容ですが、どうやら浮動性眩暈で、やはりセロトニンが絡んだものかな、と思います。
尿閉がないので、メジをやる時はいつもスポドリをガブガブ飲んでます。
依存になるのはいやなので、一ヶ月以上開けて入れようと思います。
どうもでした。
ありがとうございます。
ちょっと難しい内容ですが、どうやら浮動性眩暈で、やはりセロトニンが絡んだものかな、と思います。
尿閉がないので、メジをやる時はいつもスポドリをガブガブ飲んでます。
依存になるのはいやなので、一ヶ月以上開けて入れようと思います。
どうもでした。
2019/06/01(土) 17:58:51.14
パブロさん大人気www
物理屋さんはどうしたんだろう?
物理屋さんはどうしたんだろう?
2019/06/01(土) 18:04:19.84
2019/06/01(土) 18:04:42.47
2019/06/01(土) 18:23:23.01
飛んでる最中イヤホンのイヤーピースが外れて耳の中に残って焦った
全然取れなくて30分くらいピンセットで格闘してたわ
全然取れなくて30分くらいピンセットで格闘してたわ
2019/06/01(土) 18:36:09.67
>>739
パブロさんじゃないのに勝手に横からすまんが、
そういう事があるかどうか、とても断定はできんが、実験してみたらどないだ
例えば、自分の肉親が亡くなった時のシーンを思い浮かべると、涙が勝手に出てきたり、
極端な例では児童殺傷事件で、包丁振り回す犯人に殺されそうになった子がPTSDになって、包丁見ただけでパニック障害起こしたりとか
トラウマの類もそうかもしれんな
ある条件の元で作られた脳内の神経細胞の回路が、その条件が再現されたら脳内回路も再現されて、その結果その条件での症状が再現されるってのは、ありそうな話じゃないか?
それなら、シラフの時にその音楽を何度も聞き続けたら、セロトニン症候群も消えていくんじゃないか?
パブロさんじゃないのに勝手に横からすまんが、
そういう事があるかどうか、とても断定はできんが、実験してみたらどないだ
例えば、自分の肉親が亡くなった時のシーンを思い浮かべると、涙が勝手に出てきたり、
極端な例では児童殺傷事件で、包丁振り回す犯人に殺されそうになった子がPTSDになって、包丁見ただけでパニック障害起こしたりとか
トラウマの類もそうかもしれんな
ある条件の元で作られた脳内の神経細胞の回路が、その条件が再現されたら脳内回路も再現されて、その結果その条件での症状が再現されるってのは、ありそうな話じゃないか?
それなら、シラフの時にその音楽を何度も聞き続けたら、セロトニン症候群も消えていくんじゃないか?
746パブロ ◆3BKPynOSes
2019/06/01(土) 18:38:17.85 >>735
DXMを入れてから効き始めるまでの時間も早くなりましたか?
印象から判断するとNMDA受容体耐性の単体か
2D6代謝耐性+NMDA受容体耐性のどちらかのように感じます
1,2時間がピークというのは序盤のセロトニン上昇期と合致し
セロトニンに関するエフェクトはこの時間が一番強く
NMDAに強い耐性が付くと、この位の時間で覚めてしまいます
しかし、セロトニンの体感は必ずしも用量に比例しないので
俺なら胃腸問題の悪化をもう一度疑います
幽門を通れたとしても、小腸の具合は吐いてもわからないので
胃腸系の薬など併用して、駄目なら1〜3ヶ月休む感じです
>オーロリクス
RIMAはアドレナリンが強くドパミンが弱くセロトニンはそこそこ
なので、俺はCEVの検証と寝落ち防止にしか試しませんでした
意味があるかだと幻覚にはあまり期待できないと思いますが
モノアミンバランス次第で鬱の面に検証する価値はあるかもです
半減期は2時間だけど実際に神経上に残る作用は10時間近く続くので
この辺はやってみないと想像もできません
危険なタイミングとしては事前摂取、同時摂取
数時間後だと何も変化がなかったのでDXOに切り替わる
手前の摂取が無難と思いますが、これも個人差次第かもしれないので
試す時は最低でも落としに使えるベンゾは用意してください
DXMを入れてから効き始めるまでの時間も早くなりましたか?
印象から判断するとNMDA受容体耐性の単体か
2D6代謝耐性+NMDA受容体耐性のどちらかのように感じます
1,2時間がピークというのは序盤のセロトニン上昇期と合致し
セロトニンに関するエフェクトはこの時間が一番強く
NMDAに強い耐性が付くと、この位の時間で覚めてしまいます
しかし、セロトニンの体感は必ずしも用量に比例しないので
俺なら胃腸問題の悪化をもう一度疑います
幽門を通れたとしても、小腸の具合は吐いてもわからないので
胃腸系の薬など併用して、駄目なら1〜3ヶ月休む感じです
>オーロリクス
RIMAはアドレナリンが強くドパミンが弱くセロトニンはそこそこ
なので、俺はCEVの検証と寝落ち防止にしか試しませんでした
意味があるかだと幻覚にはあまり期待できないと思いますが
モノアミンバランス次第で鬱の面に検証する価値はあるかもです
半減期は2時間だけど実際に神経上に残る作用は10時間近く続くので
この辺はやってみないと想像もできません
危険なタイミングとしては事前摂取、同時摂取
数時間後だと何も変化がなかったのでDXOに切り替わる
手前の摂取が無難と思いますが、これも個人差次第かもしれないので
試す時は最低でも落としに使えるベンゾは用意してください
2019/06/01(土) 19:10:18.25
>>745
なるほどトラウマか
なるほどトラウマか
2019/06/01(土) 19:24:30.54
>>746
パブロさん
いつもアドバイスありがとうございます。
DXMの効き始めまでの時間は、強炭酸法を導入して以来ほとんど変わりません。
(クエン酸DXMの場合は別です。やはりいくらか遅くなります。)
それに、効き始めの感じは変わらないので、消化器系の問題ではないと思っているのですが。。。
NMDA受容体が増えるとセロトニンの方の効果にも影響を及ぼすということがあるのでしょうか?
強炭酸法を導入した直後くらいの、6時間程度に渡る神秘的体験は、もうできなくなっています。
効き始めてから2時間程度のCEVは、明晰でリアルな立体映像や思い出の1シーンが、ウォークマンの音楽に導かれて鮮明に投影されたりして毎回驚かされますが、もはや神秘的とまでは行かず、時間もずいぶん短くなっています。
3時間程度で普通にキーボード打てるようになるので、おそらくNMDA拮抗はその辺で切れているのだと思います。
すると、おっしゃるように2D6代謝耐性か、NMDA受容体耐性か、まだ胃腸の問題があるのか。。。
しかし、初期の6時間程度の神秘的体験は、LSD等の体験談と似ているようなので、やはりセロトニン代謝か受容体作動耐性等も関わってくるのではないか?とも疑っています。
それならオーロリクスを試したら何かわかるのではないかと思ったのですが、とりあえずアドバイス通りフルニトラゼパムやレキソタンを用意して、MAOIは少量から試してみようと思います。
自分の場合DXMはどんな抗うつ剤よりも劇的に効いたので、効かなくなって数ヶ月耐性抜きをするのはなかなかしんどいです。
実際DXMが効かなくなるにつれて、無気力や不安、希死念慮などのうつの深刻な症状が再発しつつあります。
だからといって量を増やすとどうも記憶障害や思考能力低下が不可逆になりそうで、それもできずにいます。
その意味でもMAOIを輸入したので、単体でも試そうかと思っています。
副作用の面から、主治医はやはり出してくれないので。。。
薬以外でうつを根治して、たまにDXMを楽しむのがベストなのでしょうが、なかなかそうもいかないですね。
ちょっと色々あがいてみます。
ありがとうございました。
パブロさん
いつもアドバイスありがとうございます。
DXMの効き始めまでの時間は、強炭酸法を導入して以来ほとんど変わりません。
(クエン酸DXMの場合は別です。やはりいくらか遅くなります。)
それに、効き始めの感じは変わらないので、消化器系の問題ではないと思っているのですが。。。
NMDA受容体が増えるとセロトニンの方の効果にも影響を及ぼすということがあるのでしょうか?
強炭酸法を導入した直後くらいの、6時間程度に渡る神秘的体験は、もうできなくなっています。
効き始めてから2時間程度のCEVは、明晰でリアルな立体映像や思い出の1シーンが、ウォークマンの音楽に導かれて鮮明に投影されたりして毎回驚かされますが、もはや神秘的とまでは行かず、時間もずいぶん短くなっています。
3時間程度で普通にキーボード打てるようになるので、おそらくNMDA拮抗はその辺で切れているのだと思います。
すると、おっしゃるように2D6代謝耐性か、NMDA受容体耐性か、まだ胃腸の問題があるのか。。。
しかし、初期の6時間程度の神秘的体験は、LSD等の体験談と似ているようなので、やはりセロトニン代謝か受容体作動耐性等も関わってくるのではないか?とも疑っています。
それならオーロリクスを試したら何かわかるのではないかと思ったのですが、とりあえずアドバイス通りフルニトラゼパムやレキソタンを用意して、MAOIは少量から試してみようと思います。
自分の場合DXMはどんな抗うつ剤よりも劇的に効いたので、効かなくなって数ヶ月耐性抜きをするのはなかなかしんどいです。
実際DXMが効かなくなるにつれて、無気力や不安、希死念慮などのうつの深刻な症状が再発しつつあります。
だからといって量を増やすとどうも記憶障害や思考能力低下が不可逆になりそうで、それもできずにいます。
その意味でもMAOIを輸入したので、単体でも試そうかと思っています。
副作用の面から、主治医はやはり出してくれないので。。。
薬以外でうつを根治して、たまにDXMを楽しむのがベストなのでしょうが、なかなかそうもいかないですね。
ちょっと色々あがいてみます。
ありがとうございました。
749パブロ ◆3BKPynOSes
2019/06/01(土) 19:36:55.26 >>743
吐き終わって気付くと、排水溝が5センチくらいになっていた
顔を上げると狭いはずのトイレ空間が馬鹿みたいに広がって
見える物の位置と実際の位置が合わず
自分の手足はサリドマイドの犠牲者のようになっていた
物なんてまともに掴めず、変化して認識できなかったり
その内認知がおぼつかなくなって、何もできなくなる
これはNMDA阻害による認知低下とアリス症候群の合わせ技くらった時
この状態で口をゆすぐゆすがないとか考える余裕もない
一つ指摘させてもらうと余裕と言うのはできるかどうかではないよ
それを行うゆとりが存在するかなので、そこを勘違いしてませんか?
濯ぐのが大変な人も多いって意味なら納得できると思うのですが
本当は酵素の話からDXMの薬理まで説明しようかと思ってたけど
ちょっと保留しときます
吐き終わって気付くと、排水溝が5センチくらいになっていた
顔を上げると狭いはずのトイレ空間が馬鹿みたいに広がって
見える物の位置と実際の位置が合わず
自分の手足はサリドマイドの犠牲者のようになっていた
物なんてまともに掴めず、変化して認識できなかったり
その内認知がおぼつかなくなって、何もできなくなる
これはNMDA阻害による認知低下とアリス症候群の合わせ技くらった時
この状態で口をゆすぐゆすがないとか考える余裕もない
一つ指摘させてもらうと余裕と言うのはできるかどうかではないよ
それを行うゆとりが存在するかなので、そこを勘違いしてませんか?
濯ぐのが大変な人も多いって意味なら納得できると思うのですが
本当は酵素の話からDXMの薬理まで説明しようかと思ってたけど
ちょっと保留しときます
2019/06/01(土) 19:39:07.90
みんな無視しないでくれよ
余裕っしょ
余裕っしょ
2019/06/01(土) 19:42:03.73
>>748
すみません、少しだけ追補ですが、
DXMを強炭酸法で入れる時は毎回経口補水液(NID)や、熱中症予防の塩分チャージタブレットをいくつか舐めたり、塩をなめたり、カルシウムやカリウムのサプリを飲んでいます。
あと、セロトニンが増えないかと思って、最近L− トリプトファンを1日1-2g摂っていますが、どれもあまり効果を感じません。
海外掲示板で聞いた、NMDA拮抗を抜くのにラセタム系等のnootropicsを使うというのもやってみたのですが、これも全く効果を実感できず、
結局これまでDXMの量と強炭酸水だけが効きに顕著に影響しました。
何がどれだけ効くかもかなりの個人差があるようですね。
すみません、少しだけ追補ですが、
DXMを強炭酸法で入れる時は毎回経口補水液(NID)や、熱中症予防の塩分チャージタブレットをいくつか舐めたり、塩をなめたり、カルシウムやカリウムのサプリを飲んでいます。
あと、セロトニンが増えないかと思って、最近L− トリプトファンを1日1-2g摂っていますが、どれもあまり効果を感じません。
海外掲示板で聞いた、NMDA拮抗を抜くのにラセタム系等のnootropicsを使うというのもやってみたのですが、これも全く効果を実感できず、
結局これまでDXMの量と強炭酸水だけが効きに顕著に影響しました。
何がどれだけ効くかもかなりの個人差があるようですね。
2019/06/01(土) 19:47:50.78
2019/06/01(土) 19:55:00.62
2019/06/01(土) 19:57:44.91
>>751
あと、聞いてる音楽によっても幻覚体験がぜんぜん違ってきますね。
壮大系とピアノとオーケストラと歌と無音とトランス系と、とにかくいろいろ試しましたが
自分は壮大系が一番興味深い体験ができました。
喜多郎とか加古隆とか坂本龍一とか、その辺が一番効きます。
あと、昼か夜か、アイマスクがあるかどうかもずいぶん違います。
暗い時にアイマスクするのが一番効きます。
うっかりテレビなんて大音量でつけるとその影響が強すぎて、高用量でも五感全てのいい部分の幻覚が吹っ飛んで、バッドトリップみたいになります。
効き始めたら夜に布団に入ってアイマスクしてウォークマンでいい音楽を聞くのが自分にはベストです。
他に試せるものがあれば皆さんに教えてもらいたいです。
あと、聞いてる音楽によっても幻覚体験がぜんぜん違ってきますね。
壮大系とピアノとオーケストラと歌と無音とトランス系と、とにかくいろいろ試しましたが
自分は壮大系が一番興味深い体験ができました。
喜多郎とか加古隆とか坂本龍一とか、その辺が一番効きます。
あと、昼か夜か、アイマスクがあるかどうかもずいぶん違います。
暗い時にアイマスクするのが一番効きます。
うっかりテレビなんて大音量でつけるとその影響が強すぎて、高用量でも五感全てのいい部分の幻覚が吹っ飛んで、バッドトリップみたいになります。
効き始めたら夜に布団に入ってアイマスクしてウォークマンでいい音楽を聞くのが自分にはベストです。
他に試せるものがあれば皆さんに教えてもらいたいです。
2019/06/01(土) 19:58:34.27
2019/06/01(土) 20:12:10.46
2019/06/01(土) 20:19:31.23
せん妄状態になって一人ごとすごいし大変だった
猫が降ってきただの空が泳いでるだの掴むなだの
安定剤聞くまでぶっ殺すとか言ってるしやばかったよ
猫が降ってきただの空が泳いでるだの掴むなだの
安定剤聞くまでぶっ殺すとか言ってるしやばかったよ
758パブロ ◆3BKPynOSes
2019/06/01(土) 20:52:11.55 >>739
考え付くのは条件反射で擬似的に症状が再現されたり
S症候群に対するフラッシュバック的な何かな…
S症候群の元でもあるセロトニン再取り込み阻害と言う作用は
シナプス間において放出したセロトニンの内
あぶれた分のセロトニンを回収する為のゲートを塞ぎ
強引にセロトニンを増やすのだけれど
この仕組みが薬無しで再現されるとは思えません
ですので、S症候群に似た擬似的な発作だとは思います
考え付くのは条件反射で擬似的に症状が再現されたり
S症候群に対するフラッシュバック的な何かな…
S症候群の元でもあるセロトニン再取り込み阻害と言う作用は
シナプス間において放出したセロトニンの内
あぶれた分のセロトニンを回収する為のゲートを塞ぎ
強引にセロトニンを増やすのだけれど
この仕組みが薬無しで再現されるとは思えません
ですので、S症候群に似た擬似的な発作だとは思います
2019/06/01(土) 21:06:41.55
幻覚とせん妄の違いがよくわからん
良し悪し?バッドトリップがせん妄ってことじゃないよな
良し悪し?バッドトリップがせん妄ってことじゃないよな
2019/06/01(土) 21:15:35.75
ここ10回くらい、飲んでから一時間くらいしたら使ってない携帯で自分の部屋を広い角度で録画するようにしてる
自分が記憶ないとき何か口走ったり動いたりするかを翌日チェックするんだけど、完璧に記憶がないタイミングでもしゃべったり水を飲んだり携帯をさわったりしてる
ゾンビみたいにいつもしてることを繰り返してるようだ
頭の中は遠くにワープしてるんだけど…
自分が記憶ないとき何か口走ったり動いたりするかを翌日チェックするんだけど、完璧に記憶がないタイミングでもしゃべったり水を飲んだり携帯をさわったりしてる
ゾンビみたいにいつもしてることを繰り返してるようだ
頭の中は遠くにワープしてるんだけど…
2019/06/01(土) 21:58:20.99
メジコンで時空操作できる
2019/06/01(土) 22:01:32.45
無視しないでくれよ
無知なのを指摘されて赤面だったのは認めるから
無視しないでくれよ
余裕っしょ?
無知なのを指摘されて赤面だったのは認めるから
無視しないでくれよ
余裕っしょ?
2019/06/01(土) 22:04:44.85
君らに無視されたら
コミュニケーション取れるのママだけなんだよ
頼むよ
余裕っしょ?
コミュニケーション取れるのママだけなんだよ
頼むよ
余裕っしょ?
2019/06/01(土) 22:08:39.51
メジコンって自我なくなってカウセリングにも向いてるから嫁とかの黒歴史暴露させるのに使ったわ
したらとんでもないやつだった
したらとんでもないやつだった
2019/06/01(土) 22:14:10.66
最近錠剤落ちてワープして忘れた頃にあり得ない場所からでて来たりするんだけど何で?カバンの奥深くとかね
やっぱ時空が歪んでるんだ
メジコンやってからだからみなも気を付けて
やっぱ時空が歪んでるんだ
メジコンやってからだからみなも気を付けて
2019/06/01(土) 22:16:30.03
2019/06/01(土) 22:25:11.98
2019/06/01(土) 22:28:57.44
2019/06/01(土) 22:51:27.99
>>764
どんな歴史だよどうせ糞ビッチとかだろ
どんな歴史だよどうせ糞ビッチとかだろ
2019/06/01(土) 22:56:13.58
実際その法律違反してる奴多過ぎて収拾つかなそうだなと思う
ブログで書いてるやつもいたし
最近消えたけど
捜査と証拠取りが大変そう警察も興味ないだろうな
ブログで書いてるやつもいたし
最近消えたけど
捜査と証拠取りが大変そう警察も興味ないだろうな
2019/06/01(土) 23:00:03.38
772パブロ ◆3BKPynOSes
2019/06/01(土) 23:19:23.32 >>748 >>751
効き始めの時間が変わらないとなると2D6代謝耐性は陰性
しかし1,2時間はそこそこCEVが見られるとなると
やはり胃腸問題かNMDA受容体耐性ですね
もし3A4の代謝耐性で抜けが早まっているのだとしたら
DXO分の処理時間を計上し、全体を通した作用時間は
1,2時間よりも少し長くなるはずです。ともすれば
最初からNMDA阻害による主幻覚作用が十分働いてないので
成分の吸収漏れがあるか、NMDA受容体耐性の増加となります
ちなみに俺も大正漢方で安定した後、悪化して
前々回の体験なんかは今の物理屋さんと似たような感じでした
セロトニン受容体の耐性の懸念ですが
DXMにおけるセロトニンのピークは1〜3時間程度なので
現在の効き方は丁度DXO変換終了までの時間と合致すると思います
耐性の有無まではわかりませんが、セロトニンは十分働いてるかと
>ラセタム系
ピラセタムにNMDA受容体増加の話があります
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1549702160/376
ラセタム系はNMDA機能低下からの回復にはいいかもしれないけど
耐性抜きには逆効果かもしれません
効き始めの時間が変わらないとなると2D6代謝耐性は陰性
しかし1,2時間はそこそこCEVが見られるとなると
やはり胃腸問題かNMDA受容体耐性ですね
もし3A4の代謝耐性で抜けが早まっているのだとしたら
DXO分の処理時間を計上し、全体を通した作用時間は
1,2時間よりも少し長くなるはずです。ともすれば
最初からNMDA阻害による主幻覚作用が十分働いてないので
成分の吸収漏れがあるか、NMDA受容体耐性の増加となります
ちなみに俺も大正漢方で安定した後、悪化して
前々回の体験なんかは今の物理屋さんと似たような感じでした
セロトニン受容体の耐性の懸念ですが
DXMにおけるセロトニンのピークは1〜3時間程度なので
現在の効き方は丁度DXO変換終了までの時間と合致すると思います
耐性の有無まではわかりませんが、セロトニンは十分働いてるかと
>ラセタム系
ピラセタムにNMDA受容体増加の話があります
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1549702160/376
ラセタム系はNMDA機能低下からの回復にはいいかもしれないけど
耐性抜きには逆効果かもしれません
2019/06/01(土) 23:20:24.10
捕まったことあるけど今の警察は麻薬に片寄ってると感じた
腹いせに大麻やってると暴露してたバイトの同僚チクったら本名からリスト調べて興味津々。生活保護不正受給の人の話は調査大変だからと興味なし
腹いせに大麻やってると暴露してたバイトの同僚チクったら本名からリスト調べて興味津々。生活保護不正受給の人の話は調査大変だからと興味なし
2019/06/01(土) 23:24:55.38
みんな無茶すんなよdxmは神経やっちゃうから
人間の修復能力もすげえが
後遺症で今なかなかたいへん
人間の修復能力もすげえが
後遺症で今なかなかたいへん
775パブロ ◆3BKPynOSes
2019/06/01(土) 23:31:56.43 >>767
それは失礼。それだと有りえるかもですね
坊さんが瞑想でセロトニンを動かせるように
無意識に音楽に条件付けをして
曲によってセロトニンが動くと推測します
例えば、DXMでフラクタルが一番よく見えるのが
序盤のセロトニン上昇期ですが
トランスやテクノ、ゴアトランスなど
音楽によって集中によってフラクタルが鮮明化したり
序盤以降も見続ける事が可能となります
これはセロトニンが曲と脳の反応によって変化してる証拠です
こういった微調整が可能な以上、有りえるとは思いますよ
それは失礼。それだと有りえるかもですね
坊さんが瞑想でセロトニンを動かせるように
無意識に音楽に条件付けをして
曲によってセロトニンが動くと推測します
例えば、DXMでフラクタルが一番よく見えるのが
序盤のセロトニン上昇期ですが
トランスやテクノ、ゴアトランスなど
音楽によって集中によってフラクタルが鮮明化したり
序盤以降も見続ける事が可能となります
これはセロトニンが曲と脳の反応によって変化してる証拠です
こういった微調整が可能な以上、有りえるとは思いますよ
2019/06/01(土) 23:56:00.58
>>773
とにかく今はテロ抑止に命かけてるからね
実は日本でもテロ起きまくりで単独が多いからテロと認めていないけど集団で薬やったりすると変な共感生まれたり一線越えるような行動力ゲットしちゃうから
無敵の人がどんどん増えそうだから酒あたりのダウナーで麻痺させておこうと躍起なのさ
とにかく今はテロ抑止に命かけてるからね
実は日本でもテロ起きまくりで単独が多いからテロと認めていないけど集団で薬やったりすると変な共感生まれたり一線越えるような行動力ゲットしちゃうから
無敵の人がどんどん増えそうだから酒あたりのダウナーで麻痺させておこうと躍起なのさ
2019/06/02(日) 01:02:58.79
セロトニン濃度ってトリプトファンとセロトニン合成に必要な
ビタミンB6・ナイアシン・マグネシウムのサプリ摂ったり、
直射日光網膜に入れてセロトニン活発化させたら変化するのかな
ビタミンB6・ナイアシン・マグネシウムのサプリ摂ったり、
直射日光網膜に入れてセロトニン活発化させたら変化するのかな
2019/06/02(日) 01:07:17.89
ないよりはましだと思う
結局セッティングやら耐性や精神状態で大きく変化するから難しい
結局セッティングやら耐性や精神状態で大きく変化するから難しい
2019/06/02(日) 11:41:04.08
>>772
うーん、やはり胃腸も見直しが必要かもですね。。。
実は昨夜10時にクエン酸DXM900mgをオーロリクス150mgとグレフル150mlと入れてみたのですが、
昨日の昼食をたらふく食べたので胃の中に未消化物がのこっていたようで、
投入してから2時間後くらいから効き始めたのですが、せいぜい第1-2プラトー止まり
同時に下痢が始まって続き、気持ち悪くなってきて動悸も激しくなり
ベンゾで無理やり寝落ちして
散々な体験でした。
反省点は、
- 胃腸の状態が全くベストでなかった
- オーロリクス入れてもセロトニン症候群でしんどいだけ(CEVがカラフルになったのは確認できました)
おっしゃる通り、セロトニンは十分働いているようです。
するとやはりNMDA阻害がきっちり行われてないようです。
グリシン飲んで祈ってみます。
ご助言ありがとうございました。
うーん、やはり胃腸も見直しが必要かもですね。。。
実は昨夜10時にクエン酸DXM900mgをオーロリクス150mgとグレフル150mlと入れてみたのですが、
昨日の昼食をたらふく食べたので胃の中に未消化物がのこっていたようで、
投入してから2時間後くらいから効き始めたのですが、せいぜい第1-2プラトー止まり
同時に下痢が始まって続き、気持ち悪くなってきて動悸も激しくなり
ベンゾで無理やり寝落ちして
散々な体験でした。
反省点は、
- 胃腸の状態が全くベストでなかった
- オーロリクス入れてもセロトニン症候群でしんどいだけ(CEVがカラフルになったのは確認できました)
おっしゃる通り、セロトニンは十分働いているようです。
するとやはりNMDA阻害がきっちり行われてないようです。
グリシン飲んで祈ってみます。
ご助言ありがとうございました。
2019/06/02(日) 15:33:05.63
フリーベースで入れたけど凄い良いです
アレ水でもエタノールでも溶けないですね
アレ水でもエタノールでも溶けないですね
2019/06/02(日) 16:45:00.88
バッキバキですやん
2019/06/02(日) 17:45:45.58
>>780
エタノールに溶けないってことはないんじゃ?
エタノールに溶けないってことはないんじゃ?
2019/06/02(日) 18:18:43.82
>>710
入金確認のメールから4日で届いたよ
入金確認のメールから4日で届いたよ
784名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/03(月) 05:45:38.392019/06/03(月) 18:23:25.86
>>779
横だけど、DXM+オーロリはサイケスレの1だか2でレポした事あるよ。俺は幸い(?)DXMでは吐き気と無縁の体質だけど、個人的な所見としては、
・トリップの質は単にセロトニンの量だけでは決まらない可能性(セロトニンに色んなものがくっついてる薬品でも作用はかなり違う事からの推論)
・RIMAではサイコアクティブな効能/ブースターとしての可能性は皆無ではないか?MAOIでの代表的なハルマラアルカロイドはMAO-Bに作用することから可逆性・若しくはMAO-A阻害とMAO-B阻害では何らかの作用機序にGABA-ω1/2作用薬の様な役割の違いが存在する可能性があるのでは?(未だにエビデンスは見つけられてない)
・このスレでも何度か書いたけどグレフルが主に阻害するのはCYP3A4なので、主活性物質のDXOの代謝経路に関係するCYP2D6に対して殆ど影響ないので意味無し(DXM/DXO各代謝経路に関しては英論文がPDFでネットに転がってる)
って感じで考察してる。消化器系に関してはセロトニン過敏など完全な個人差があるようなので戻したり下したりについては消化器系の論文が参考になると思う。
個人の好みも入るので推奨はしないけどDPHと合わせたほうがマシかと思う。個人的にはDXM単体摂取よりも気が散るように感じるので量は少なめの方が良いかもと思ってる。
長文スマン、嫌いな人はスルーしてくれ
横だけど、DXM+オーロリはサイケスレの1だか2でレポした事あるよ。俺は幸い(?)DXMでは吐き気と無縁の体質だけど、個人的な所見としては、
・トリップの質は単にセロトニンの量だけでは決まらない可能性(セロトニンに色んなものがくっついてる薬品でも作用はかなり違う事からの推論)
・RIMAではサイコアクティブな効能/ブースターとしての可能性は皆無ではないか?MAOIでの代表的なハルマラアルカロイドはMAO-Bに作用することから可逆性・若しくはMAO-A阻害とMAO-B阻害では何らかの作用機序にGABA-ω1/2作用薬の様な役割の違いが存在する可能性があるのでは?(未だにエビデンスは見つけられてない)
・このスレでも何度か書いたけどグレフルが主に阻害するのはCYP3A4なので、主活性物質のDXOの代謝経路に関係するCYP2D6に対して殆ど影響ないので意味無し(DXM/DXO各代謝経路に関しては英論文がPDFでネットに転がってる)
って感じで考察してる。消化器系に関してはセロトニン過敏など完全な個人差があるようなので戻したり下したりについては消化器系の論文が参考になると思う。
個人の好みも入るので推奨はしないけどDPHと合わせたほうがマシかと思う。個人的にはDXM単体摂取よりも気が散るように感じるので量は少なめの方が良いかもと思ってる。
長文スマン、嫌いな人はスルーしてくれ
2019/06/03(月) 18:32:56.57
>>785
アドバイスありがとう
オーロリクス合わせてセロトニン症候群始めてモロに食らったけど、ろくなトリップもできない上にトイレから出られなくなってひどい目にあった
動悸の上に不整脈も出て脈飛びまくるし、
まあ自業自得
手持ちのベンゾとβブロッカーで無理やり落とした
グレフルはいつもダメ元だし、おそらく効いてないんだろうな
これもセロトニンをなるべく持たせようと思って試したんだが、いつも何も変化を感じない
DPHは肝臓に大ダメージとか、虫の幻覚が湧くとか、あまりいい話効かないからなあ
血液脳関門通って手に入りやすいNMDA作動薬ってやっぱないのかなあ
アドバイスありがとう
オーロリクス合わせてセロトニン症候群始めてモロに食らったけど、ろくなトリップもできない上にトイレから出られなくなってひどい目にあった
動悸の上に不整脈も出て脈飛びまくるし、
まあ自業自得
手持ちのベンゾとβブロッカーで無理やり落とした
グレフルはいつもダメ元だし、おそらく効いてないんだろうな
これもセロトニンをなるべく持たせようと思って試したんだが、いつも何も変化を感じない
DPHは肝臓に大ダメージとか、虫の幻覚が湧くとか、あまりいい話効かないからなあ
血液脳関門通って手に入りやすいNMDA作動薬ってやっぱないのかなあ
2019/06/03(月) 18:39:45.24
私見だけど、パブロさんとか見てると
吐きやすかったり胃腸障害や尿閉が起きやすい人ほど、ちゃんと入った時にまともなトリップができる、薬に敏感な体質なのかもな
オレも吐くのは無縁だが、1000mg入れてろくなトリップできないと絶望するわ
これだけ入れても千鳥足になるのは最初の2時間だけ
400mgくらいで第3プラトーを長時間楽しめる人が羨ましい
吐きやすかったり胃腸障害や尿閉が起きやすい人ほど、ちゃんと入った時にまともなトリップができる、薬に敏感な体質なのかもな
オレも吐くのは無縁だが、1000mg入れてろくなトリップできないと絶望するわ
これだけ入れても千鳥足になるのは最初の2時間だけ
400mgくらいで第3プラトーを長時間楽しめる人が羨ましい
2019/06/03(月) 18:45:45.88
酒飲めないのかも関係してるのかな
パブロさんは飲めないって行ってたけど、
オレは酒にはなかなか強い
どんな薬もあまり顕著には効かない
フルニトラゼパム2mgx2とレキソタン5mgx2とユーロジン2mgx2とハルシオン0.25mgx2とテトラミド30mgx2全部入れたら普通の人なら卒倒して半日は全く目を覚まさないだろうが、
オレは全く眠くならないくらいだ
なんかいろいろと耐性の付きやすい、損な体質な気がする
パブロさんは飲めないって行ってたけど、
オレは酒にはなかなか強い
どんな薬もあまり顕著には効かない
フルニトラゼパム2mgx2とレキソタン5mgx2とユーロジン2mgx2とハルシオン0.25mgx2とテトラミド30mgx2全部入れたら普通の人なら卒倒して半日は全く目を覚まさないだろうが、
オレは全く眠くならないくらいだ
なんかいろいろと耐性の付きやすい、損な体質な気がする
2019/06/03(月) 18:49:55.24
>>788
全く別の全身麻酔の時だけど、酒の強さは関係あると手術の時に言われた
全く別の全身麻酔の時だけど、酒の強さは関係あると手術の時に言われた
2019/06/03(月) 19:02:07.19
791カッタ ◆E.57zN0DfI
2019/06/03(月) 20:40:19.70 んーメジコン35投下
2019/06/03(月) 22:53:54.23
>>786
んー、前にこのスレでも少量のDPH+カフェインの摂取で吐き気止めよりも嘔吐に対して効果あったよ〜、的なレポを上げてくれてた人居たから何らかの良点はあるとは思う。
前に海外でこのコンボが割りかし好評なのはDXMの嘔吐感と抗コリン作用による制吐作用の相関関係にあるのかなぁ?って感じの意見を上げたこと有るけど、学術的に俺より知識あるだろうなぁって人が何人か意見をくれたから一応DPHについて上げてみたけど、視覚的には単体高用量だと結構不快に思うって意見も多数だから慎重になるよねぇ。
結構久しぶりに来たからアレだけど、パブロ氏がコテ付ける辺までしか知らんけどもしかしたら文体的にパブロ氏とレスのやり取りしてて彼が内容覚えてるかもね、エスコバルかい?って書いた記憶はあるw
>>787-790
ザックリ言うと、酒とベンゾや麻酔系は代謝する時に同じ酵素を使う事多いから酒豪には特に効きにくいね。更に肝臓に負荷をかけると肝臓が「俺ヤバイ!本気出す!」的な感じで他の色々な医薬品を効かなくさせる酵素を出して色々効かなくさせる事があるよ。
休肝日って大事だよね
んー、前にこのスレでも少量のDPH+カフェインの摂取で吐き気止めよりも嘔吐に対して効果あったよ〜、的なレポを上げてくれてた人居たから何らかの良点はあるとは思う。
前に海外でこのコンボが割りかし好評なのはDXMの嘔吐感と抗コリン作用による制吐作用の相関関係にあるのかなぁ?って感じの意見を上げたこと有るけど、学術的に俺より知識あるだろうなぁって人が何人か意見をくれたから一応DPHについて上げてみたけど、視覚的には単体高用量だと結構不快に思うって意見も多数だから慎重になるよねぇ。
結構久しぶりに来たからアレだけど、パブロ氏がコテ付ける辺までしか知らんけどもしかしたら文体的にパブロ氏とレスのやり取りしてて彼が内容覚えてるかもね、エスコバルかい?って書いた記憶はあるw
>>787-790
ザックリ言うと、酒とベンゾや麻酔系は代謝する時に同じ酵素を使う事多いから酒豪には特に効きにくいね。更に肝臓に負荷をかけると肝臓が「俺ヤバイ!本気出す!」的な感じで他の色々な医薬品を効かなくさせる酵素を出して色々効かなくさせる事があるよ。
休肝日って大事だよね
2019/06/03(月) 23:56:17.80
2019/06/04(火) 00:22:19.03
パブロさん教えてください。
キメた当日6時間くらいしてお酒飲んでるんですが大丈夫ですよね?
あと昼一杯やってしまった日は覚めててもやらないほうがいいですか?
キメた当日6時間くらいしてお酒飲んでるんですが大丈夫ですよね?
あと昼一杯やってしまった日は覚めててもやらないほうがいいですか?
2019/06/04(火) 00:51:35.16
>>794
横からすまんが
DXMの作用や酒に強い弱いはあまりにも個人差が激しいゆえ
安全を考えるならDXMやDXOが完全に抜けるまで酒はやめといたほうがいいだろうし
酒が抜けるまでDXMは入れないほうがいいのではないか
自分の体質と相談の上、自己責任でってのが妥当では
横からすまんが
DXMの作用や酒に強い弱いはあまりにも個人差が激しいゆえ
安全を考えるならDXMやDXOが完全に抜けるまで酒はやめといたほうがいいだろうし
酒が抜けるまでDXMは入れないほうがいいのではないか
自分の体質と相談の上、自己責任でってのが妥当では
2019/06/04(火) 00:56:51.18
2019/06/04(火) 01:28:41.34
798パブロ ◆3BKPynOSes
2019/06/04(火) 02:14:13.55 >>794
数字上DXMの副作用の消失まで12〜16時間以上かかり
体から完全に成分が抜けるまで48時間はかかります
安全安心をとるなら2日空けるのが理想だけど
実際には12時間もすぎればほぼ問題ないかなとは思う
抜けてから6時間でなく、飲んでから6時間後だと
飲酒するには早いが、トリップから抜けてさえいれば
後は個人差次第でしょう
>昼一杯やってしまった日は覚めててもやらないほうがいいですか?
以下でアルコール分解時間が計算できます
例:60kgの人が500ml5%アルコール飲料を飲んだ場合
<500ml×0.05×0.8 = Alc含有量20g>
1時間当たりの分解量 体重60kg×0.1 = 6g
総分解時間 20g÷6g = 3.3時間
個人差2倍 3.3時間×2 = 6.6時間
これは目安で、分解酵素の少ない人を考慮し
個人差2倍とした数字が最も安全だと思う
DXMをやるには500mlで最低3.3時間
1000mlなら6.6時間空けたほうが良いという事ですね
数字上DXMの副作用の消失まで12〜16時間以上かかり
体から完全に成分が抜けるまで48時間はかかります
安全安心をとるなら2日空けるのが理想だけど
実際には12時間もすぎればほぼ問題ないかなとは思う
抜けてから6時間でなく、飲んでから6時間後だと
飲酒するには早いが、トリップから抜けてさえいれば
後は個人差次第でしょう
>昼一杯やってしまった日は覚めててもやらないほうがいいですか?
以下でアルコール分解時間が計算できます
例:60kgの人が500ml5%アルコール飲料を飲んだ場合
<500ml×0.05×0.8 = Alc含有量20g>
1時間当たりの分解量 体重60kg×0.1 = 6g
総分解時間 20g÷6g = 3.3時間
個人差2倍 3.3時間×2 = 6.6時間
これは目安で、分解酵素の少ない人を考慮し
個人差2倍とした数字が最も安全だと思う
DXMをやるには500mlで最低3.3時間
1000mlなら6.6時間空けたほうが良いという事ですね
2019/06/04(火) 05:00:03.58
2019/06/04(火) 06:37:40.85
功徳を積みなさい
2019/06/04(火) 11:01:30.25
2019/06/04(火) 16:17:16.40
低容量だけど30Tを4日連続でやった。
3日目からはCEVは見れなくなったけど、それが目的ではないので別によし。
アルコールも、酎ハイ程度をやりながらがオレは好き。乖離しやすい。
ダメージとか、、、気になるんならそもそも市販薬のODなんかやらなきゃいい。
3日目からはCEVは見れなくなったけど、それが目的ではないので別によし。
アルコールも、酎ハイ程度をやりながらがオレは好き。乖離しやすい。
ダメージとか、、、気になるんならそもそも市販薬のODなんかやらなきゃいい。
2019/06/04(火) 16:42:53.10
>>802
乖離目的???
乖離目的???
2019/06/04(火) 17:43:07.04
>>802
その考え方は違うんだ。何度も書いてるんだけどねこれ
みんな死にたかったり病気になりたくてodするわけじゃない
肝臓壊したり腎臓壊したりdxmだったら精神異常や脳細胞死
行き着く先の悲惨なイメージができない人が無茶やって後悔して後になって泣きつくんだよ
そういうリスクを軽減するのに脱法全盛期でさえケアは話合われてた
あなたのは死にたがりの理論。泣きつく人にはならんでくれよ
その考え方は違うんだ。何度も書いてるんだけどねこれ
みんな死にたかったり病気になりたくてodするわけじゃない
肝臓壊したり腎臓壊したりdxmだったら精神異常や脳細胞死
行き着く先の悲惨なイメージができない人が無茶やって後悔して後になって泣きつくんだよ
そういうリスクを軽減するのに脱法全盛期でさえケアは話合われてた
あなたのは死にたがりの理論。泣きつく人にはならんでくれよ
2019/06/04(火) 17:58:32.21
>>802
高用量でやり直し
高用量でやり直し
2019/06/04(火) 18:08:45.66
人間ってくそだね
自己責任でなったらなったなったでいいのに
泣きつくとか論外だな
自己責任でなったらなったなったでいいのに
泣きつくとか論外だな
2019/06/04(火) 18:19:06.91
そもそも良い結果を得るには健康な体が必要だからな
ダメージ考えないとか愚考でしかない
ダメージ考えないとか愚考でしかない
808名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/04(火) 18:20:19.04 メジ60tとレスタ20tをビールで流し込んだら爆睡でワロタ戻してたら死んでたなこれ
809パブロ ◆3BKPynOSes
2019/06/04(火) 18:33:02.97 >>792
海外ではDPHを制吐剤に使う人と、等量コンボがありました
等量の方はDXM、DPH双方の上限を500mgまでとし、1:1で摂取
DPHはDXMの20分程先に服用するというやつです
触れ込みだと双方の副作用を相殺し良作用だけを残す
夢のようなコンボだけど、残念ながら合わない人はいるようで
仕組みも解説されておらず詳しい原理は謎だったと思う
>エスコバル
丁度1年くらい前ですかね
コテはパブロフの犬から頂戴したと返した記憶があります(゚ー゚;
海外ではDPHを制吐剤に使う人と、等量コンボがありました
等量の方はDXM、DPH双方の上限を500mgまでとし、1:1で摂取
DPHはDXMの20分程先に服用するというやつです
触れ込みだと双方の副作用を相殺し良作用だけを残す
夢のようなコンボだけど、残念ながら合わない人はいるようで
仕組みも解説されておらず詳しい原理は謎だったと思う
>エスコバル
丁度1年くらい前ですかね
コテはパブロフの犬から頂戴したと返した記憶があります(゚ー゚;
2019/06/04(火) 19:16:09.81
>>798
いつも理論的にありがとうございます
いつも理論的にありがとうございます
2019/06/04(火) 20:50:48.26
物理屋だが(申し訳ない、あえて半コテつけさせてもらうが)
連投しすぎにより、もうDXMでのトリップは限界にきていて、
800mg程度の量では、最低数ヶ月休薬しないとおそらく耐性は取れないと思う。
しかし、DXMが効かなくなったことによる鬱の再発により、精神的にとても辛く、仕事にも支障が出まくっている。
まあ完全に自業自得なわけだが、以下のような悪あがきは意味があるだろうか?
- カフェインやDPHをあわせてみる。しかしどれくらい入れるべきか?
(初期はいつも値落ち防止にカフェイン入れていて、その頃はまともなトリップができていた。これまで吐き気は出たことがない。)
- 1000mgオーバー第4プラトー相当くらいの高用量を入れる
ただし数日は確実にボケるし、不可逆的な脳のダメージも覚悟しなくてはならないだろう。職業が完全な頭脳労働なのに。
- 紙穴でサイケ療法をやってみる
しかし日本では法的リスクも高いし、税関通過するかはほとんど運らしい
海外にドラッグツアーにでも行きたいが、時間も金も気力も全く余裕がない。
- アルコールを合わせてみる
ビール2-3本なら全く酔わないし、それくらいならやってみた事がある。吸収はよくなったと思うが、トリップに影響したかというと疑問。
やってみるなら濃い酒をベロベロになるまで飲むくらいでないと効果ないと思うが、たぶんそこまですると死亡リスクが出てくる。
他にどうにかしてまともなトリップを取り戻す方法はないものだろうか?
トリップが戻ってくれば鬱もずいぶん楽になると思うのだが。
もちろんDXM以外の方法も模索しているが、瞑想、病院、親友や身内への相談その他を試しても、残念ながらDXMほど効いたものは見つかっていない。
誰でもいいから助言してくれると助かります。
連投しすぎにより、もうDXMでのトリップは限界にきていて、
800mg程度の量では、最低数ヶ月休薬しないとおそらく耐性は取れないと思う。
しかし、DXMが効かなくなったことによる鬱の再発により、精神的にとても辛く、仕事にも支障が出まくっている。
まあ完全に自業自得なわけだが、以下のような悪あがきは意味があるだろうか?
- カフェインやDPHをあわせてみる。しかしどれくらい入れるべきか?
(初期はいつも値落ち防止にカフェイン入れていて、その頃はまともなトリップができていた。これまで吐き気は出たことがない。)
- 1000mgオーバー第4プラトー相当くらいの高用量を入れる
ただし数日は確実にボケるし、不可逆的な脳のダメージも覚悟しなくてはならないだろう。職業が完全な頭脳労働なのに。
- 紙穴でサイケ療法をやってみる
しかし日本では法的リスクも高いし、税関通過するかはほとんど運らしい
海外にドラッグツアーにでも行きたいが、時間も金も気力も全く余裕がない。
- アルコールを合わせてみる
ビール2-3本なら全く酔わないし、それくらいならやってみた事がある。吸収はよくなったと思うが、トリップに影響したかというと疑問。
やってみるなら濃い酒をベロベロになるまで飲むくらいでないと効果ないと思うが、たぶんそこまですると死亡リスクが出てくる。
他にどうにかしてまともなトリップを取り戻す方法はないものだろうか?
トリップが戻ってくれば鬱もずいぶん楽になると思うのだが。
もちろんDXM以外の方法も模索しているが、瞑想、病院、親友や身内への相談その他を試しても、残念ながらDXMほど効いたものは見つかっていない。
誰でもいいから助言してくれると助かります。
2019/06/04(火) 21:04:58.17
酎ハイ10+ワイン4杯飲んだ数時間後にメジ40とレタス20t投入→心臓バクバクでそこから先は全く覚えてない
意識飛ばしたいだけならオススメ
意識飛ばしたいだけならオススメ
2019/06/04(火) 22:11:08.03
>>812
ありがとう
しかし意識飛んじゃトリップできず、うつにも効果ない
とりあえず仕方なく明日は休みとって、今までの最大容量1100mg投入してみることにした。
あまりやりたくないが、希死念慮でそれどころじゃない。
あとビール500mlとクエン酸とパンシロンAZと強炭酸で消化吸収を促し、カフェインも300mg入れてみる。
カフェイン不安がでるから嫌なんだが、トリップに影響するかもしれない。
レスタミン入れるかどうかは迷う所だ。10Tくらい入れてみようか。
ありがとう
しかし意識飛んじゃトリップできず、うつにも効果ない
とりあえず仕方なく明日は休みとって、今までの最大容量1100mg投入してみることにした。
あまりやりたくないが、希死念慮でそれどころじゃない。
あとビール500mlとクエン酸とパンシロンAZと強炭酸で消化吸収を促し、カフェインも300mg入れてみる。
カフェイン不安がでるから嫌なんだが、トリップに影響するかもしれない。
レスタミン入れるかどうかは迷う所だ。10Tくらい入れてみようか。
2019/06/04(火) 22:25:32.78
結局たった今メジ74T入れた。HBr分離してないから寝落ちに十分注意しなくてはいけない。
>>809
個人的な意見ですが、DPHをDXMと合わせる利点は、おそらく
- 抗ヒスタミン効果(かゆみがなくなる)
- 制吐効果
- 鎮静作用
ではないでしょうか。
DPHのODで見られる虫のような幻覚というのは、ヒスタミン受容体が関わっているのでしょうか?
>>809
個人的な意見ですが、DPHをDXMと合わせる利点は、おそらく
- 抗ヒスタミン効果(かゆみがなくなる)
- 制吐効果
- 鎮静作用
ではないでしょうか。
DPHのODで見られる虫のような幻覚というのは、ヒスタミン受容体が関わっているのでしょうか?
2019/06/04(火) 22:29:02.11
>>811
DXMをやる上での注意書き無視しまくりで危ないですよ。事故って麻痺とか脳梗塞になったらこの薬も禁止へ動くんだろうけど、物理屋さんも前から結構不安定なとこあったから別のものに行くというより本格的に休んでみたら?
これからの季節、腐ったものをあえて食べて吐きまくるというのは僕の経験上かなり良い経験でした。例えば牡蠣にあたってみるとか。
身体中が栄養を欲しているのに体は痙攣して全部出してしまう。体が勝手に震えるのでエネルギー不足になる。脳が緊急事態宣言を発して一時的に覚醒に切り替わる。
ここから幻覚が始まって全体が完治したと思えた時は世界中がものすごくクリアにヴィヴィッドリィに迫ってきます。薬をやらなくても生物としての生存機能が内側から開花します。
DXMをやる上での注意書き無視しまくりで危ないですよ。事故って麻痺とか脳梗塞になったらこの薬も禁止へ動くんだろうけど、物理屋さんも前から結構不安定なとこあったから別のものに行くというより本格的に休んでみたら?
これからの季節、腐ったものをあえて食べて吐きまくるというのは僕の経験上かなり良い経験でした。例えば牡蠣にあたってみるとか。
身体中が栄養を欲しているのに体は痙攣して全部出してしまう。体が勝手に震えるのでエネルギー不足になる。脳が緊急事態宣言を発して一時的に覚醒に切り替わる。
ここから幻覚が始まって全体が完治したと思えた時は世界中がものすごくクリアにヴィヴィッドリィに迫ってきます。薬をやらなくても生物としての生存機能が内側から開花します。
2019/06/04(火) 22:47:54.99
>>815
ありがとう。
ここまで入れたことはなかったけど、一応ビールとカフェインは経験済みなので大丈夫と思われる。
間違ってもDXM規制とかで、ここの皆さんに迷惑かけたりしないよ。
結局レスタミンは見送った。
ここまで入れてダメならDXMは暫く諦めて、>>815の内容に近いかもだが、
坊さんの苦行みたいに一週間過酷な環境で過ごしたりしてみようと思う。
前にも書いたが、下のNスペによると、誰でも激しい幻覚に襲われるという。
それが鬱を飛ばしてくれるかもしれない。
NHKスペシャル 驚異の小宇宙人体II 脳と心
特に第6集、幻覚と創造性について
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19771056
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19771113
このシリーズとてもいいから、Youtubeやニコ動に1-6回まであるから見てみるといいよ。
ありがとう。
ここまで入れたことはなかったけど、一応ビールとカフェインは経験済みなので大丈夫と思われる。
間違ってもDXM規制とかで、ここの皆さんに迷惑かけたりしないよ。
結局レスタミンは見送った。
ここまで入れてダメならDXMは暫く諦めて、>>815の内容に近いかもだが、
坊さんの苦行みたいに一週間過酷な環境で過ごしたりしてみようと思う。
前にも書いたが、下のNスペによると、誰でも激しい幻覚に襲われるという。
それが鬱を飛ばしてくれるかもしれない。
NHKスペシャル 驚異の小宇宙人体II 脳と心
特に第6集、幻覚と創造性について
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19771056
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19771113
このシリーズとてもいいから、Youtubeやニコ動に1-6回まであるから見てみるといいよ。
817パブロ ◆3BKPynOSes
2019/06/04(火) 22:48:10.71 >>811
>カフェイン、DPH
カフェインではDXMブーストしない。DPH単体併用はわからない
DPH+カフェインはDPHブーストになるが
DXMコンボで鬱に影響するかはわからない
一つ言えるのはDXMトリップの体感自体は強く感じるが
十分なNMDA拮抗作用がないと不発かDPHよりの体験で終わる
そしてDPHはすぐに耐性がつく
>1000mg
もし原因が胃腸だった場合、余計に吸収悪化を招くかもしれない
これを試すなら今の量のメジの粉末を腸溶性カプセルで
送ってみて胃腸問題の可能性を潰した後が良いと思う
>紙アナ
セルフカウンセリングはトリップ難度も高く
一朝一夕に行くとは限らない。十分な時間が必要に思う
>アルコール
俺がぎりぎり勧められるラインがDXM投入直前に少量
血流増加で多少血中濃度は上げられる
普通に飲酒すると、人によってはベンゾ同様に
GABA受容体を亢進して落としに転じる
また、海外では死亡者が出てる
殴り書きなので文章が雑ですがご了承を
少し考えて思いつく事があれば書いてみます
一つ重要な事としてDXMによる解鬱がSRIによる効果だったのか
セロトニン+NMDA拮抗による幻覚(トリップ)による物か
自身で判断可能ですか?
>カフェイン、DPH
カフェインではDXMブーストしない。DPH単体併用はわからない
DPH+カフェインはDPHブーストになるが
DXMコンボで鬱に影響するかはわからない
一つ言えるのはDXMトリップの体感自体は強く感じるが
十分なNMDA拮抗作用がないと不発かDPHよりの体験で終わる
そしてDPHはすぐに耐性がつく
>1000mg
もし原因が胃腸だった場合、余計に吸収悪化を招くかもしれない
これを試すなら今の量のメジの粉末を腸溶性カプセルで
送ってみて胃腸問題の可能性を潰した後が良いと思う
>紙アナ
セルフカウンセリングはトリップ難度も高く
一朝一夕に行くとは限らない。十分な時間が必要に思う
>アルコール
俺がぎりぎり勧められるラインがDXM投入直前に少量
血流増加で多少血中濃度は上げられる
普通に飲酒すると、人によってはベンゾ同様に
GABA受容体を亢進して落としに転じる
また、海外では死亡者が出てる
殴り書きなので文章が雑ですがご了承を
少し考えて思いつく事があれば書いてみます
一つ重要な事としてDXMによる解鬱がSRIによる効果だったのか
セロトニン+NMDA拮抗による幻覚(トリップ)による物か
自身で判断可能ですか?
2019/06/04(火) 22:53:19.02
自分も上に同意だわ、アルコール入れてやる時点で本来のガイドから逸脱してるし、高容量やるとどんどん量が増えてくだけだよ、物理屋さんみたいに生きる為にdxmが必要な人がいるのは理解できるから、
長く使う為にも少しずつインターバル開けて耐性戻すことをお勧めする。自分以外にも休薬しながらスレを眺めるだけの人けっこういるんじゃないだろか
長く使う為にも少しずつインターバル開けて耐性戻すことをお勧めする。自分以外にも休薬しながらスレを眺めるだけの人けっこういるんじゃないだろか
2019/06/04(火) 23:09:35.80
>>817 パブロさん
>>818の人
アドバイスありがとうございます。
パブロさんのアイデアも試してみようと思いますが、ともかく高用量トライは今回のみで、もし結果が吉と出ても続けるとどんどん脳がやられるので、どちらにしてもここまで入れるのは今回限りで止めようと思っています。
カフェインは本来寝落ち防止で入れていたもので、トリップに影響あるかは疑問ですが、300mgまでは経験があるし、毎日コーヒーをガブガブ飲んでいるので、これも今回限りで様子を見るつもりです。
紙穴はとりあえず見送り
おそらく苦行を試すほうが先かな
アルコールは、泥酔は明らかに危険なので避けます。
ビール一本程度ならば全く酔わないので、消化器の働きを亢進させるために入れてみます。
>一つ重要な事としてDXMによる解鬱がSRIによる効果だったのか
>セロトニン+NMDA拮抗による幻覚(トリップ)による物か
>自身で判断可能ですか?
後者だと思うのですが、正直よくわかりません。
前者を疑ってセロトニンを更に増やすべく前回オーロリを入れたらセロトニン症候群でさんざんだったので、やはり後者でしょうか。
>>818 まったくその通りだと思います。
今日はとりあえず緊急措置です。
>>818の人
アドバイスありがとうございます。
パブロさんのアイデアも試してみようと思いますが、ともかく高用量トライは今回のみで、もし結果が吉と出ても続けるとどんどん脳がやられるので、どちらにしてもここまで入れるのは今回限りで止めようと思っています。
カフェインは本来寝落ち防止で入れていたもので、トリップに影響あるかは疑問ですが、300mgまでは経験があるし、毎日コーヒーをガブガブ飲んでいるので、これも今回限りで様子を見るつもりです。
紙穴はとりあえず見送り
おそらく苦行を試すほうが先かな
アルコールは、泥酔は明らかに危険なので避けます。
ビール一本程度ならば全く酔わないので、消化器の働きを亢進させるために入れてみます。
>一つ重要な事としてDXMによる解鬱がSRIによる効果だったのか
>セロトニン+NMDA拮抗による幻覚(トリップ)による物か
>自身で判断可能ですか?
後者だと思うのですが、正直よくわかりません。
前者を疑ってセロトニンを更に増やすべく前回オーロリを入れたらセロトニン症候群でさんざんだったので、やはり後者でしょうか。
>>818 まったくその通りだと思います。
今日はとりあえず緊急措置です。
2019/06/04(火) 23:10:20.37
ここまでのレポ
21:30 突然襲ってきたあまりの希死念慮の強さに、緊急手段としてメジ投入を決定
21:34 ビール0.5Lを少量のポテチで飲み、パンシロンAZ一包、ナウゼリン1T投与
シャワー浴びる。
21:50 カフェイン100mg投入
1100mg投入を決定。過去最高容量。
メジ73.333~74T。
第3プラトーの上〜第4プラトーに届く量だが、耐性がついてるから第4はいかないと思う。
チョコレートをかじり、クエン酸を1さじ飲む。
22:18 メジ74T投与。強炭酸水100mlで。
22:25 動悸があるので、βブロッカーのプロプラノロール40mg投与。キサラタン点眼。
22:28 クッキー2枚食べる。NID500ml飲み干す。
22:50 強炭酸水400ml投与。ゲップ我慢。カフェイン100mg投与。ここまで高用量だと尿閉が出るかもしれないので、エブランチルを飲んでおく。
塩分チャージタブレットを4つほど摂取。
この後
23:20くらいに効いてくると思われる。
なるべく正確に経過を記録する予定。
続きは後ほどレポします。
21:30 突然襲ってきたあまりの希死念慮の強さに、緊急手段としてメジ投入を決定
21:34 ビール0.5Lを少量のポテチで飲み、パンシロンAZ一包、ナウゼリン1T投与
シャワー浴びる。
21:50 カフェイン100mg投入
1100mg投入を決定。過去最高容量。
メジ73.333~74T。
第3プラトーの上〜第4プラトーに届く量だが、耐性がついてるから第4はいかないと思う。
チョコレートをかじり、クエン酸を1さじ飲む。
22:18 メジ74T投与。強炭酸水100mlで。
22:25 動悸があるので、βブロッカーのプロプラノロール40mg投与。キサラタン点眼。
22:28 クッキー2枚食べる。NID500ml飲み干す。
22:50 強炭酸水400ml投与。ゲップ我慢。カフェイン100mg投与。ここまで高用量だと尿閉が出るかもしれないので、エブランチルを飲んでおく。
塩分チャージタブレットを4つほど摂取。
この後
23:20くらいに効いてくると思われる。
なるべく正確に経過を記録する予定。
続きは後ほどレポします。
2019/06/04(火) 23:44:45.24
>>816
それそれ。その動画はとてもわかりやすかった。
一回外国人数人に拉致られた時に本当に殺されると思って脱出考えてたらめちゃくちゃ頭の回転早くなって時間がスローに思えた。
んで、あんまり詳しく書けないけどそいつらに気付かれずに警官に助け求めて解放。でもその日の夜くらいから時間がめちゃくちゃになってストレスと緊張からか色んなものが刺激的だったよ。
本格的な死が目の前にあったり自分に降りかかるときに体の底力と言うのかそういうものが出てくる。
DXMは手軽に脳にダメージを入れて緊急事態にするけど、手軽すぎるのと耐性すぐつくからあまり長居オススメできない。
それそれ。その動画はとてもわかりやすかった。
一回外国人数人に拉致られた時に本当に殺されると思って脱出考えてたらめちゃくちゃ頭の回転早くなって時間がスローに思えた。
んで、あんまり詳しく書けないけどそいつらに気付かれずに警官に助け求めて解放。でもその日の夜くらいから時間がめちゃくちゃになってストレスと緊張からか色んなものが刺激的だったよ。
本格的な死が目の前にあったり自分に降りかかるときに体の底力と言うのかそういうものが出てくる。
DXMは手軽に脳にダメージを入れて緊急事態にするけど、手軽すぎるのと耐性すぐつくからあまり長居オススメできない。
2019/06/05(水) 00:26:09.40
台メジ71tいただき、そろそろ100分が経過
今夜はいい旅ができそうな気がする…
やっぱりセットとセッティング、この基本が大切ですね……
今夜はいい旅ができそうな気がする…
やっぱりセットとセッティング、この基本が大切ですね……
2019/06/05(水) 00:46:37.39
なぎなたの試合って統合失調症っぽくない?
2019/06/05(水) 00:53:57.24
>>820
プラトープラトーうるさいよキミ
プラトープラトーうるさいよキミ
2019/06/05(水) 01:38:12.87
>>824
反プラトー荒らし気持ち悪い、、気持ち悪いよ?
反プラトー荒らし気持ち悪い、、気持ち悪いよ?
2019/06/05(水) 02:04:37.96
プラトー使うな
2019/06/05(水) 02:19:31.08
プラトーはDXMトリップにおいて海外初期から使われてる正当な表現です
使うなと言うならそれ以上に正当な理由を述べましょう
それができないから荒らしと呼ばれてるのだよ
使うなと言うならそれ以上に正当な理由を述べましょう
それができないから荒らしと呼ばれてるのだよ
2019/06/05(水) 02:26:03.92
2019/06/05(水) 03:51:05.65
2019/06/05(水) 03:56:49.61
メジコンでタヒたい
2019/06/05(水) 04:09:15.08
プラトー使っていいです
言いたいだけなんですごめんなさい
ところで数日前に僕の目薬をゴミ箱に置いたやつだれよ
メジコンのせいで家の次元時空がおかしくて治らなくて困ってる解離はなおったから認知違いでもない
二つの世界が重なってる感じ
隣人は酷いおたけび奇声あげるのに何故か町内会で代議員になってる理解できない
言いたいだけなんですごめんなさい
ところで数日前に僕の目薬をゴミ箱に置いたやつだれよ
メジコンのせいで家の次元時空がおかしくて治らなくて困ってる解離はなおったから認知違いでもない
二つの世界が重なってる感じ
隣人は酷いおたけび奇声あげるのに何故か町内会で代議員になってる理解できない
2019/06/05(水) 04:42:17.22
>>831
うるせぇよパチもんが
うるせぇよパチもんが
2019/06/05(水) 05:00:21.07
>>831
本気で言ってると思って返すならこれが答え
それは統合失調かNMDA機能の異常で通常時も幻覚が発現してるだけ
録音録画して医者なりスレ民なりにみせて見ればいい
自分で確認しても脳がデータを補正してそう見えたり聞こえるから
本気で言ってると思って返すならこれが答え
それは統合失調かNMDA機能の異常で通常時も幻覚が発現してるだけ
録音録画して医者なりスレ民なりにみせて見ればいい
自分で確認しても脳がデータを補正してそう見えたり聞こえるから
2019/06/05(水) 06:59:33.90
深刻なダメージ受けたとか以外で48h〜1week後でも影響あるって事あり得るんかね?
2019/06/05(水) 07:34:32.49
2019/06/05(水) 07:43:07.50
しかし産まれた時はみんな同じ赤ん坊だっただろうに
薬物を取り締まる側と使う側と、どうしてわかれるんだろうね?
薬物を取り締まる側と使う側と、どうしてわかれるんだろうね?
2019/06/05(水) 08:13:28.11
過去を振れ返れば自明よ
838名無し
2019/06/05(水) 13:25:46.94 ベトメジ一回調べて、使ってみてください。
vietnammed.net
vietnammed.net
2019/06/05(水) 13:53:40.70
vietnammed.netはスレから消えろよ。そういうい次元の話じゃなくて大迷惑なんだよ
いい加減関係省庁に薬機法違反で通報するからな糞業者
いい加減関係省庁に薬機法違反で通報するからな糞業者
2019/06/05(水) 13:56:19.35
もう通報した
2019/06/05(水) 14:03:34.54
2019/06/05(水) 15:11:27.37
10投入
2019/06/05(水) 15:30:13.96
正式な言い方とか、ココ的な用法用量を心得ないとダメだとか?
外からみたら、所詮み〜んなミソクソなんだよw
外からみたら、所詮み〜んなミソクソなんだよw
2019/06/05(水) 15:37:37.34
>>820
追加レポ
トリップの間の記憶がない。もろに健忘が起きたようだ。
しかし、朝気づいたときには、希死念慮はかなり弱まっていた。
少なくとも自分にとっては、緊急手段としての切り札に高用量は取っておこうと思う。
自分には第3プラトーでECTレベルの効果がある。副作用もあるが(未知なものも含めて)。
しかしやはりいつもDXMに頼るわけには行かないようだ。
瞑想や苦行ももっと試してみようと思う。
さすがに高用量だけあって、15時頃までキンキンという幻聴やカラフルなレインボーキャンディ様のCEV,OEVが出まくっていた。
しかし、動いていれば気にならないし、NID摂取でほぼ無くなった。
DXM/DXOを抜くには水分補給して代謝排泄を促進し、尿で排出するのが手っ取り早いように感じる。
高用量投入から命にかかわるような危険は感じなかったが、おそらく相当の個人差があるため相当の注意が必要。
無責任なことは言えないが、自殺を考えるほどの状況であれば、DXMは最悪の状況を避けるための一つの選択肢になりえるんじゃないかと思う。
アメリカのように幻覚剤の医療用途研究が進んで欲しい。
どれだけの命が救われることか。
日本での幻覚剤による自己啓発や、トリップから良いものを持ち帰る事を堂々と行えるようになるにはまだまだ時間がかかるだろう。
それまではなるべくひっそりと使うしか無いだろうな。
幸いDXMなら今は薬局でも手に入る。
追加レポ
トリップの間の記憶がない。もろに健忘が起きたようだ。
しかし、朝気づいたときには、希死念慮はかなり弱まっていた。
少なくとも自分にとっては、緊急手段としての切り札に高用量は取っておこうと思う。
自分には第3プラトーでECTレベルの効果がある。副作用もあるが(未知なものも含めて)。
しかしやはりいつもDXMに頼るわけには行かないようだ。
瞑想や苦行ももっと試してみようと思う。
さすがに高用量だけあって、15時頃までキンキンという幻聴やカラフルなレインボーキャンディ様のCEV,OEVが出まくっていた。
しかし、動いていれば気にならないし、NID摂取でほぼ無くなった。
DXM/DXOを抜くには水分補給して代謝排泄を促進し、尿で排出するのが手っ取り早いように感じる。
高用量投入から命にかかわるような危険は感じなかったが、おそらく相当の個人差があるため相当の注意が必要。
無責任なことは言えないが、自殺を考えるほどの状況であれば、DXMは最悪の状況を避けるための一つの選択肢になりえるんじゃないかと思う。
アメリカのように幻覚剤の医療用途研究が進んで欲しい。
どれだけの命が救われることか。
日本での幻覚剤による自己啓発や、トリップから良いものを持ち帰る事を堂々と行えるようになるにはまだまだ時間がかかるだろう。
それまではなるべくひっそりと使うしか無いだろうな。
幸いDXMなら今は薬局でも手に入る。
2019/06/05(水) 15:48:45.86
過去の記憶や短期記憶能力、思考力も時間と共に戻りつつある。
この点もECTに酷似している。
おそらくDXOがNMDA受容体から外れることにより、海馬や脳全体が機能回復したように見える。
しかしオルニーの病変がレポートされている以上、やはり高用量での神経毒性のリスクは伴うだろう。
アドバイスをくれたパブロさんや他の方々に感謝します。
この点もECTに酷似している。
おそらくDXOがNMDA受容体から外れることにより、海馬や脳全体が機能回復したように見える。
しかしオルニーの病変がレポートされている以上、やはり高用量での神経毒性のリスクは伴うだろう。
アドバイスをくれたパブロさんや他の方々に感謝します。
2019/06/05(水) 15:59:59.93
プラトーって言葉はともかく、それを垂直面にあるステージのような意味で使ってるやつは、その言葉の意味すら理解できてないだろ。やめたほうがいいと思うよ。
2019/06/05(水) 16:05:28.98
2019/06/05(水) 16:27:25.13
>>847
これやってる時点でみんな頭は弱いんだからNGワードだよそれ
これやってる時点でみんな頭は弱いんだからNGワードだよそれ
2019/06/05(水) 16:51:31.77
2019/06/05(水) 16:51:52.93
やめたれw
2019/06/05(水) 18:19:02.72
元は頭が良くてもやってるうちにバカになる印象
2019/06/05(水) 18:21:15.05
用途はそれこそ人それぞれだろうけどこれに頼らなければ生きていけないような人は不健全でしかないから一度冷静になって生活習慣を改めてみたほうがいいと思う
853パブロ ◆3BKPynOSes
2019/06/05(水) 18:32:17.52 ■ 治療抵抗性鬱うつ病とNMDA拮抗薬による抗うつ ■
低用量ケタミンの抗うつ作用について調べてみると
グルタミン酸受容体の一つであるAMPAが関わっていて
このAMPAとセロトニンの5-HT1B受容体の活性が
今の所抗うつに関係していると見られてるらしい
DXMの抗うつに対する研究もこれに類似しており
AMPAを阻害すると抗うつ作用も消えるようです
また、キニジンで2D6代謝阻害したDXMは
抗うつ作用が延長されたともありました
物理屋さんの感じていた抗うつ作用がこれに基づく物なら
AMPA受容体の状態やSRIによる各5-HT受容体への
影響率の変化で抗うつ作用が左右されるかもしれない
もしくはこの抗うつ作用は既存のSRI作用と
別のメカニズムにあって、AMPAを介して発現する
独立したセロトニン作用の可能性もある
正直この辺は初の情報で知識が足りません
しかしこれは低用量による抗うつ作用なので
ケタの解離トリップは関わっていない
物理屋さんの抗うつ効果と類似の物か、判断が難しい所です
低用量ケタミンの抗うつ作用について調べてみると
グルタミン酸受容体の一つであるAMPAが関わっていて
このAMPAとセロトニンの5-HT1B受容体の活性が
今の所抗うつに関係していると見られてるらしい
DXMの抗うつに対する研究もこれに類似しており
AMPAを阻害すると抗うつ作用も消えるようです
また、キニジンで2D6代謝阻害したDXMは
抗うつ作用が延長されたともありました
物理屋さんの感じていた抗うつ作用がこれに基づく物なら
AMPA受容体の状態やSRIによる各5-HT受容体への
影響率の変化で抗うつ作用が左右されるかもしれない
もしくはこの抗うつ作用は既存のSRI作用と
別のメカニズムにあって、AMPAを介して発現する
独立したセロトニン作用の可能性もある
正直この辺は初の情報で知識が足りません
しかしこれは低用量による抗うつ作用なので
ケタの解離トリップは関わっていない
物理屋さんの抗うつ効果と類似の物か、判断が難しい所です
2019/06/05(水) 18:36:30.14
>>849
それ!その自分は大丈夫だからっていうの薬物依存症の人が使うよね。みんなラリパッパだけど自分はまだ薬を制御できると思ってそのあとも使う。中毒なんだよ。
それ!その自分は大丈夫だからっていうの薬物依存症の人が使うよね。みんなラリパッパだけど自分はまだ薬を制御できると思ってそのあとも使う。中毒なんだよ。
2019/06/05(水) 19:17:41.65
>>844
プラトー貼るな
プラトー貼るな
2019/06/05(水) 19:32:34.14
>>854
それ馬鹿な評論家もどきが口にするネガキャンのテンプレだね
そもそも中毒の意味わかってないからまずそこから勉強だ
一緒にDXMの基本情報も学んでユーザーの平均使用率をおおよそでいいから調べてみなよ
ここで聞かずに自力でな?そうして初めて無知な自分が見えてくるよ
それ馬鹿な評論家もどきが口にするネガキャンのテンプレだね
そもそも中毒の意味わかってないからまずそこから勉強だ
一緒にDXMの基本情報も学んでユーザーの平均使用率をおおよそでいいから調べてみなよ
ここで聞かずに自力でな?そうして初めて無知な自分が見えてくるよ
2019/06/05(水) 19:34:52.10
冷めたあとビールをのんでガンガンおしっこして寝る
これで翌日ピヨらないんですね
これで翌日ピヨらないんですね
2019/06/05(水) 19:39:39.97
>>854
それ! と元気よく言い返すネタをみつけたと思ったのかもしれない
可哀想だが「それ!」じゃないんだ
ブロンスレと比較してもわかるように元がそういう薬じゃない
たまたま君が中毒なだけで「それ!」というほど同類は少ないんだ…
それ! と元気よく言い返すネタをみつけたと思ったのかもしれない
可哀想だが「それ!」じゃないんだ
ブロンスレと比較してもわかるように元がそういう薬じゃない
たまたま君が中毒なだけで「それ!」というほど同類は少ないんだ…
2019/06/05(水) 20:19:21.42
2019/06/05(水) 21:36:50.40
荒らしなさい
2019/06/05(水) 21:47:13.09
ブロンL飲んでみたけど糞甘いし240mgじゃ
ショボいな
ショボいな
862名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/05(水) 22:32:42.69 DXM関係無くて申し訳無いけど
朝の二度寝で数時間経ってると感じてて数分しか経ってないのはどういう原理なのか
再現出来るならチャレンジしたいけどググッても2度寝だめとか出てくる
朝の二度寝で数時間経ってると感じてて数分しか経ってないのはどういう原理なのか
再現出来るならチャレンジしたいけどググッても2度寝だめとか出てくる
2019/06/05(水) 23:04:27.03
>>862
時間は脳の錯覚。あと人間以外が感じる時間もその脳がどのように錯覚するかで人間からすると遅かったり早かったり。
脳のオートで働く認識機能を解除するから時間がめちゃくちゃになり止まったように感じる時に脳は痙攣発作状態。色んな情報を瞬時にやり取りしてこんらんする。
あとは境界の喪失など外界と自分との区別ができなくなったりする。そうなると腕を動かしても空気も腕も同じように感じ、机に腕を置いても何も感じず机も地面も空も同じように感じる。続くと危険。
時間は脳の錯覚。あと人間以外が感じる時間もその脳がどのように錯覚するかで人間からすると遅かったり早かったり。
脳のオートで働く認識機能を解除するから時間がめちゃくちゃになり止まったように感じる時に脳は痙攣発作状態。色んな情報を瞬時にやり取りしてこんらんする。
あとは境界の喪失など外界と自分との区別ができなくなったりする。そうなると腕を動かしても空気も腕も同じように感じ、机に腕を置いても何も感じず机も地面も空も同じように感じる。続くと危険。
864名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/05(水) 23:38:29.582019/06/06(木) 00:24:35.32
>>853
パブロさん
わざわざ調べて頂き、ありがとうございます。
AMPAの情報は全く始めてでした。
自分でも調べてみようと思います。
確かにケタミンはトリップまでいかない程度の量で処方されるようですね。
自分の体感としては、まともなトリップした時とそうでない時では抗うつ作用が変わると思っているのですが、以下のような仮説を立てていました。
- セロトニン再取り込み阻害やNMDA受容体阻害によって脳が思考する時の神経細胞パルス回路が根本的に書き換わるため、物事の味方が全く変わる。
いわゆる「パルプンテ効果」
→ECTにも近い働き方?ただ、これだとトリップ後はほとんど記憶が無くなってしまう事になります。実際健忘は起きるので、ECTと同じく何度も繰り返す事によりうつ特有のネガティブスパイラル思考から抜けられるのかなと。
- 同じく神経細胞の書き換えにより、うつ時のパルス回路が働かなくなり、脳がより強い電気刺激を出そうとして、これがECTの電気痙攣と同じ効果を産む。
→これも上と同じ副作用が起きるのでは、と思っていました。作用機序は怪しいですが、神経細胞の膜電位を測定できればはっきり確かめられるので、誰か専門の研究者がラット等で実験してくれないかなと思っていました。
何にしても、結果としてちゃんと効く切り札があるというだけで、とてもありがたい話です。
やはり日本でのECTはまだまだ敷居が高いので。。。
とても他のうつ病の方に積極的に進められる立場にはありませんが、防波堤になってくれればと思っています。
ありがとうございました。
パブロさん
わざわざ調べて頂き、ありがとうございます。
AMPAの情報は全く始めてでした。
自分でも調べてみようと思います。
確かにケタミンはトリップまでいかない程度の量で処方されるようですね。
自分の体感としては、まともなトリップした時とそうでない時では抗うつ作用が変わると思っているのですが、以下のような仮説を立てていました。
- セロトニン再取り込み阻害やNMDA受容体阻害によって脳が思考する時の神経細胞パルス回路が根本的に書き換わるため、物事の味方が全く変わる。
いわゆる「パルプンテ効果」
→ECTにも近い働き方?ただ、これだとトリップ後はほとんど記憶が無くなってしまう事になります。実際健忘は起きるので、ECTと同じく何度も繰り返す事によりうつ特有のネガティブスパイラル思考から抜けられるのかなと。
- 同じく神経細胞の書き換えにより、うつ時のパルス回路が働かなくなり、脳がより強い電気刺激を出そうとして、これがECTの電気痙攣と同じ効果を産む。
→これも上と同じ副作用が起きるのでは、と思っていました。作用機序は怪しいですが、神経細胞の膜電位を測定できればはっきり確かめられるので、誰か専門の研究者がラット等で実験してくれないかなと思っていました。
何にしても、結果としてちゃんと効く切り札があるというだけで、とてもありがたい話です。
やはり日本でのECTはまだまだ敷居が高いので。。。
とても他のうつ病の方に積極的に進められる立場にはありませんが、防波堤になってくれればと思っています。
ありがとうございました。
866名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/06(木) 00:33:38.41 >>849
いやあ、マトモなやつがODなんてしないだろwあんたの言ってるマトモは、一般人から言えば全然まともじねーよ。お前らの言ってる事を会社やビョーインで胸はって言えるわけ(笑)
いやあ、マトモなやつがODなんてしないだろwあんたの言ってるマトモは、一般人から言えば全然まともじねーよ。お前らの言ってる事を会社やビョーインで胸はって言えるわけ(笑)
867名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/06(木) 00:33:53.76 >>849
いやあ、マトモなやつがODなんてしないだろwあんたの言ってるマトモは、一般人から言えば全然まともじねーよ。お前らの言ってる事を会社やビョーインで胸はって言えるわけ(笑)
いやあ、マトモなやつがODなんてしないだろwあんたの言ってるマトモは、一般人から言えば全然まともじねーよ。お前らの言ってる事を会社やビョーインで胸はって言えるわけ(笑)
2019/06/06(木) 00:39:59.99
>>852
それは全くその通りだと思う。
しかし自分の体験だけから言えば、それができればとっくにうつは治っているわけで、負の連鎖思考から抜け出すのにDXMが助けになってくれる可能性はあるのかな、と思っている。
それは全くその通りだと思う。
しかし自分の体験だけから言えば、それができればとっくにうつは治っているわけで、負の連鎖思考から抜け出すのにDXMが助けになってくれる可能性はあるのかな、と思っている。
2019/06/06(木) 00:41:53.38
>>864
同じ効果かわからんが、DXMとレム睡眠って何かしら関係がある気がするな。
同じ効果かわからんが、DXMとレム睡眠って何かしら関係がある気がするな。
2019/06/06(木) 01:07:31.65
2019/06/06(木) 02:38:51.52
喧嘩すな全員キチガイなんだから仲良くしようぜ
2019/06/06(木) 03:57:21.35
余裕っしょ
2019/06/06(木) 08:01:24.18
ちんちんさわっるのやめられないうおおおー
2019/06/06(木) 09:37:20.28
>>871
その全員ってやめてください。少なくともあなたより私はまともですよ。ここにいる古参の皆様も絶対中毒なんかじゃないし社会全体見渡してもまともです。
その全員ってやめてください。少なくともあなたより私はまともですよ。ここにいる古参の皆様も絶対中毒なんかじゃないし社会全体見渡してもまともです。
2019/06/06(木) 09:57:20.23
>>874
分かった分かった
分かった分かった
876名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/06(木) 11:12:49.782019/06/06(木) 11:31:38.31
2019/06/06(木) 11:37:41.77
いい加減スルースキル身に付けろよ
2019/06/06(木) 12:18:01.80
私の方がまともです!(自己申告)
2019/06/06(木) 12:30:38.88
881名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/06(木) 12:41:22.37 >>880
お前だよイカレポンチは
お前だよイカレポンチは
2019/06/06(木) 12:53:49.89
>>880
君が言ってる「まとも」は社会通念上の話
DXMやろうとまともな生活を送れてる人はたくさんいるし
そうあるように知識つけてサイケと向き合うのがまともな付き合い方
それができなくなったやつが中毒なり頭弱くなったりしてるだけだよ
そのレスが本気で言ってるなら、まあ最初から考えがズレてる
このスレにいながらその言動は残念だよ、DXMでは何も学べなかった訳だ
このレスも理解できてるか心配だし、ここからはスルーするよ御免な
君が言ってる「まとも」は社会通念上の話
DXMやろうとまともな生活を送れてる人はたくさんいるし
そうあるように知識つけてサイケと向き合うのがまともな付き合い方
それができなくなったやつが中毒なり頭弱くなったりしてるだけだよ
そのレスが本気で言ってるなら、まあ最初から考えがズレてる
このスレにいながらその言動は残念だよ、DXMでは何も学べなかった訳だ
このレスも理解できてるか心配だし、ここからはスルーするよ御免な
2019/06/06(木) 15:11:13.44
2019/06/06(木) 15:22:12.07
2019/06/06(木) 15:38:59.10
いか-れる→頭の働きが正常でないこと
気違い→狂人、思考が常軌を逸脱してるさま
このスレにいかれ野郎とキチガイだけしかいないのなら”まとも”に会話すら成り立つわけないだろ
引き際知らないで自爆する馬鹿が多すぎだわ。
気違い→狂人、思考が常軌を逸脱してるさま
このスレにいかれ野郎とキチガイだけしかいないのなら”まとも”に会話すら成り立つわけないだろ
引き際知らないで自爆する馬鹿が多すぎだわ。
2019/06/06(木) 16:02:18.96
この中に精神科医のお客様はいらっしゃいませんか?
2019/06/06(木) 16:05:39.27
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
2019/06/06(木) 16:45:09.28
もう知ってる
今は分子レベルで導かれた結果
今は分子レベルで導かれた結果
2019/06/06(木) 17:05:29.16
2019/06/06(木) 18:35:00.68
2019/06/06(木) 18:50:46.99
お客様の中に物理屋さんはいらっしゃいませんか?
2019/06/06(木) 18:57:42.36
2019/06/06(木) 19:02:03.23
でもさー 二度寝って言葉おかしくない? 夜寝て朝起きるまで眠り続ける奴なんて居るの?
2019/06/06(木) 19:06:23.10
>>892
www
www
2019/06/06(木) 19:14:37.97
DXMで宇宙を感じる気持ちはよくわかるから、
だからこそ宇宙を知るにはまずDXMを抜いて星空を眺めよう。
あとNASAのハッブル望遠鏡の公式サイトに行くのもいいよ。
http://heritage.stsci.edu/gallery/gallery.html
ちなみに地球というか時空そのものも宇宙と一緒に広がってるよ。
あまりにゆっくりだから気づかないだけ。
だからこそ宇宙を知るにはまずDXMを抜いて星空を眺めよう。
あとNASAのハッブル望遠鏡の公式サイトに行くのもいいよ。
http://heritage.stsci.edu/gallery/gallery.html
ちなみに地球というか時空そのものも宇宙と一緒に広がってるよ。
あまりにゆっくりだから気づかないだけ。
2019/06/06(木) 19:23:12.72
DXMやサイケはいろんな事のきっかけにはなるが、手段にするのはまずいと思うんだな。
2019/06/06(木) 19:35:26.34
おちんちんびろーーーーーん
2019/06/06(木) 21:30:06.09
899名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/06(木) 22:25:35.122019/06/06(木) 22:41:26.59
>>898
コピペかよw
>>887に真面目につっこんだらきりがないし、まだ本当にわからない事もたくさんあるけど、
地球の外の話だけでも、過去や現在の天才たちのお陰で、自分でも一緒かけても飲み込みきれないほど分かっている事実がある。
だいたいの広さで言ったら、
地球とハッブル望遠鏡の距離は光の速度で1秒かそれ以下、
月までは往復11秒くらい、
太陽までは8分37秒(=4837秒)、
一番近い恒星(自分で光ってる星)まで4.7年(=3156万秒x4.7)、
銀河の中心まで数万年(=1兆秒以上)、
一番近い銀河(アンドロメダ星雲)まで約200-300万年(100~1000兆秒)、
わかっている宇宙の果てまで137億年(上の一万倍くらい)。
秒を円に変えて考えたら少しは実感が湧くだろうか。
ましてや地球の中や我々の体内、特に脳内で起きている事も含めれば、それこそ自分の頭の中に小宇宙スケールの複雑な構造物があると行っても過言でないと思う。
>>888にも一言補足すれば、小さい方のスケールでは、
分子一つを地球一つの大きさまでスケールしたとすると、
現在の物理学では野球のボール1つの大きさくらいの現象まで実験で確かめられている。そこから小さいところはまだほとんどわかっていない。
まあまだまだ楽しいことや面白いことはいろいろあるよね。
スレチ長文失礼
コピペかよw
>>887に真面目につっこんだらきりがないし、まだ本当にわからない事もたくさんあるけど、
地球の外の話だけでも、過去や現在の天才たちのお陰で、自分でも一緒かけても飲み込みきれないほど分かっている事実がある。
だいたいの広さで言ったら、
地球とハッブル望遠鏡の距離は光の速度で1秒かそれ以下、
月までは往復11秒くらい、
太陽までは8分37秒(=4837秒)、
一番近い恒星(自分で光ってる星)まで4.7年(=3156万秒x4.7)、
銀河の中心まで数万年(=1兆秒以上)、
一番近い銀河(アンドロメダ星雲)まで約200-300万年(100~1000兆秒)、
わかっている宇宙の果てまで137億年(上の一万倍くらい)。
秒を円に変えて考えたら少しは実感が湧くだろうか。
ましてや地球の中や我々の体内、特に脳内で起きている事も含めれば、それこそ自分の頭の中に小宇宙スケールの複雑な構造物があると行っても過言でないと思う。
>>888にも一言補足すれば、小さい方のスケールでは、
分子一つを地球一つの大きさまでスケールしたとすると、
現在の物理学では野球のボール1つの大きさくらいの現象まで実験で確かめられている。そこから小さいところはまだほとんどわかっていない。
まあまだまだ楽しいことや面白いことはいろいろあるよね。
スレチ長文失礼
2019/06/06(木) 22:59:15.00
しかし1100mgはやっぱヘビーだった
もう2日くらい経つのに暗いところで目を閉じるとまだカラフルなレインボーキャンディが見えるわ
もう2日くらい経つのに暗いところで目を閉じるとまだカラフルなレインボーキャンディが見えるわ
2019/06/06(木) 23:10:20.42
これってやっぱ娯楽目的なのか。色や形が変わるとかその程度を楽しむだけなのか。鬱病なんてこれで治りはしないし瞬間的な隠れ家としては良いかもしれないけど娯楽でやると失うものデカすぎだろ。
2019/06/06(木) 23:25:23.24
>>902
個人的な意見だが、別に幻視や幻聴はそんなに楽しくない。
(CEVに驚くことはよくあるけど)
鬱は悪い方向に向くとなかなか方向転換が難しいから、DXMはそれを変えてくれるきっかけで、
真骨頂は、トリップ中の非日常的な思考の中でのきっかけや気付き、そこから人生に役立ついいものを得る事にあると思う。
オレは娯楽と思ったことはないなあ。
人それぞれだが、暇つぶしの娯楽なら他にいろいろあるじゃん。
彼女といちゃいちゃしたり、子供と遊んだりしてた方がよっぽど楽しいだろ。(いればだが)
個人的な意見だが、別に幻視や幻聴はそんなに楽しくない。
(CEVに驚くことはよくあるけど)
鬱は悪い方向に向くとなかなか方向転換が難しいから、DXMはそれを変えてくれるきっかけで、
真骨頂は、トリップ中の非日常的な思考の中でのきっかけや気付き、そこから人生に役立ついいものを得る事にあると思う。
オレは娯楽と思ったことはないなあ。
人それぞれだが、暇つぶしの娯楽なら他にいろいろあるじゃん。
彼女といちゃいちゃしたり、子供と遊んだりしてた方がよっぽど楽しいだろ。(いればだが)
904名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/06(木) 23:44:59.24 個人的には独特の離人感が好きだな
あと何もしていないのにテレビみてたり5chやってる時のような気分になるよな
あれなんなんだろ
あと何もしていないのにテレビみてたり5chやってる時のような気分になるよな
あれなんなんだろ
2019/06/07(金) 00:12:16.86
>>904
>>553でも言及したし、>>816のNスペでも言っているが、
自分の記憶や、脳の古い部分の根源から来る、脳内部からの情報は、普段は辺縁系で抑制されてる
それが外れたら健常者として日常生活送ることは不可能だからな
でも、DXMに限らずサイケ体験や変性意識では、それらの抑制のタガが外れて、
外部からの情報と内部からの情報がごっちゃになって脳内に投影される
それがCEVや、五感で感じる幻覚となって感じられるのではないか
それが>>904で起きてることじゃないかな
あと、自分内外からの情報が混ぜ合わされ、つなぎ合わされたり、非日常的な変性意識によって、普段出てこない経験や知識を引き出して、自分内外の情報が合わさり、いろんな気付きやアイデアも得ることができるのだと思う
それが>>903でも言ったサイケの真骨頂だと思うな
そのためにも、普段は健康で面白い体験を脳内に貯めておかないと、サイケの真の実力は引き出せないと思うな
>>553でも言及したし、>>816のNスペでも言っているが、
自分の記憶や、脳の古い部分の根源から来る、脳内部からの情報は、普段は辺縁系で抑制されてる
それが外れたら健常者として日常生活送ることは不可能だからな
でも、DXMに限らずサイケ体験や変性意識では、それらの抑制のタガが外れて、
外部からの情報と内部からの情報がごっちゃになって脳内に投影される
それがCEVや、五感で感じる幻覚となって感じられるのではないか
それが>>904で起きてることじゃないかな
あと、自分内外からの情報が混ぜ合わされ、つなぎ合わされたり、非日常的な変性意識によって、普段出てこない経験や知識を引き出して、自分内外の情報が合わさり、いろんな気付きやアイデアも得ることができるのだと思う
それが>>903でも言ったサイケの真骨頂だと思うな
そのためにも、普段は健康で面白い体験を脳内に貯めておかないと、サイケの真の実力は引き出せないと思うな
906名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/07(金) 01:12:14.62 >>884
あら、一人が言ってると思ってる?ウケるんだけどwww
あら、一人が言ってると思ってる?ウケるんだけどwww
2019/06/07(金) 01:21:13.44
ウケはしないけど
>>884は滑稽だなーと・・・
>>884は滑稽だなーと・・・
2019/06/07(金) 01:36:18.08
夜も遅うまで
もうやめとけや
もうやめとけや
2019/06/07(金) 01:37:13.07
宇宙とか次元とかね。。。
茸なら、そんな勘違いもできたけど、DXMはそれ以上に茶番だわ。
あっちから、そういう思念を明瞭に?持って帰れるだけに、DXMはホビー、レジャーだと思ってる。
茸が思い出になっちまった今は、DXMでそんな気になるのも悪くないとは思う。
でも、茸やってたみんなはジャンキーを自覚してこういうとこに書いてたよ。
DXMのお前らは(自分を含め)、ホントに「まとも」だと思ってんの(笑)
茸なら、そんな勘違いもできたけど、DXMはそれ以上に茶番だわ。
あっちから、そういう思念を明瞭に?持って帰れるだけに、DXMはホビー、レジャーだと思ってる。
茸が思い出になっちまった今は、DXMでそんな気になるのも悪くないとは思う。
でも、茸やってたみんなはジャンキーを自覚してこういうとこに書いてたよ。
DXMのお前らは(自分を含め)、ホントに「まとも」だと思ってんの(笑)
2019/06/07(金) 01:41:40.36
>>909
まともなわけないだろ!!!!
まともなわけないだろ!!!!
2019/06/07(金) 01:51:11.68
>>909
まともってのは曖昧な規格にすぎなくて、
真にまともな人なんてほとんどいないし、
そんな人はつまらないじゃないか?
酒もギャンブルもせず、親や先生の言うことを真面目に守って、冗談もろくに言わず、
真面目な友達だけと付き合って、いい学校出て大企業に入って、清い交際で結婚して妻以外の女も知らず子供を作って、一生もののローンでマイホームを買って、
定年まで無欠勤で働いて、あとは無難な趣味で死ぬまで生きる
それが理想のまともな人生だとしたら、そんなの面白くないよねえ
法律を破らずに人様に迷惑をなるべくかけさえしなければ、多かれ少なかれまともでない人生を送りたいわ
まともってのは曖昧な規格にすぎなくて、
真にまともな人なんてほとんどいないし、
そんな人はつまらないじゃないか?
酒もギャンブルもせず、親や先生の言うことを真面目に守って、冗談もろくに言わず、
真面目な友達だけと付き合って、いい学校出て大企業に入って、清い交際で結婚して妻以外の女も知らず子供を作って、一生もののローンでマイホームを買って、
定年まで無欠勤で働いて、あとは無難な趣味で死ぬまで生きる
それが理想のまともな人生だとしたら、そんなの面白くないよねえ
法律を破らずに人様に迷惑をなるべくかけさえしなければ、多かれ少なかれまともでない人生を送りたいわ
2019/06/07(金) 01:52:12.37
2019/06/07(金) 02:00:58.04
明らかにまともじゃないけど大した害もないってのが丁度いいよね
2019/06/07(金) 02:22:23.93
2019/06/07(金) 02:48:37.01
確かに二度寝っておかしいよな。俺は5時頃寝て10時頃起き始めるが、それまでに3〜5回は覚めるわ。毎日一度寝なんて人間以外の動物でも存在せんやろ
2019/06/07(金) 03:45:16.57
>>912
話の元はDXMユーザーは皆頭がやられて思考がもともじゃなくなるってんでしょ
シラフに戻れば一般社会に則した思考を持って社会に対応ができる
これができなくなったやつはまともとは呼べないが、多くの人がちゃんとそれで仕事してる
正常に日常を送れてるよ。それをどんどん視点や解釈を変えてここまで話が伸びただけだろ
初めに客観視できなかったのは君だよ
話の元はDXMユーザーは皆頭がやられて思考がもともじゃなくなるってんでしょ
シラフに戻れば一般社会に則した思考を持って社会に対応ができる
これができなくなったやつはまともとは呼べないが、多くの人がちゃんとそれで仕事してる
正常に日常を送れてるよ。それをどんどん視点や解釈を変えてここまで話が伸びただけだろ
初めに客観視できなかったのは君だよ
2019/06/07(金) 04:06:35.69
>>909
サイケやる事自体を卑下する必要はないんじゃないかい?
変性意識にいるときはみんなマトモとは言えないけど
抜けた後はみんな日常に戻っていったんでしょ?
それとも茸は快楽すごーで人間駄目になるのかな。。経験ないからわからん
サイケやる事自体を卑下する必要はないんじゃないかい?
変性意識にいるときはみんなマトモとは言えないけど
抜けた後はみんな日常に戻っていったんでしょ?
それとも茸は快楽すごーで人間駄目になるのかな。。経験ないからわからん
2019/06/07(金) 04:20:36.03
2019/06/07(金) 09:13:00.71
2019/06/07(金) 09:19:25.22
>>917
茸も快楽じゃなかったよ。サイケだったり、意識変容、乖離。
人間ダメにはならない。むしろ色んな感謝に気付いて、周りに優しく、寛容になれた気がする。
ただ、やってる間は日常生活がダメになるので、ダメっちゃーダメか(苦笑
そして、あれはDXMじゃ到達できない世界。
確かに似たところの入口までは行き着けて、その先が見えてくるんだけど、その先には行けない。
解りにくい表現だけど。
茸も快楽じゃなかったよ。サイケだったり、意識変容、乖離。
人間ダメにはならない。むしろ色んな感謝に気付いて、周りに優しく、寛容になれた気がする。
ただ、やってる間は日常生活がダメになるので、ダメっちゃーダメか(苦笑
そして、あれはDXMじゃ到達できない世界。
確かに似たところの入口までは行き着けて、その先が見えてくるんだけど、その先には行けない。
解りにくい表現だけど。
2019/06/07(金) 09:24:24.98
余裕っしょマンみたいなキモいイカレポンチが湧いてんな
死ねば良いのに
死ねば良いのに
2019/06/07(金) 09:24:25.72
>>917
というわけで、サイケをやる事自体を卑下する気はない。
でも、それが「社会的にまとも」とか?言い出すやつが居る事が気持ち悪い。
「社会的にはまとも」じゃないけど、自分はそれでもいいと思ってるし、解ってる、って認知できてりゃ異論無いよ。
というわけで、サイケをやる事自体を卑下する気はない。
でも、それが「社会的にまとも」とか?言い出すやつが居る事が気持ち悪い。
「社会的にはまとも」じゃないけど、自分はそれでもいいと思ってるし、解ってる、って認知できてりゃ異論無いよ。
2019/06/07(金) 10:37:47.76
DXMマンだけだからな
まともじゃないって言われて発狂するのw
まともじゃないって言われて発狂するのw
2019/06/07(金) 11:35:55.70
>>923
そうじゃない>>919みたいなのが話をかき混ぜてるだけ
本人自覚してんのか最早わざと話を逸らしてんのかもわからん↓
>>919
お前は最初に頭弱い、いかれてる、マトモじゃない中毒だと書いた本人?
本人と仮定して言うがあんたが言ってたマトモは状態の話だろうが
極端に言えば「ユーザーは”全員”頭やられて正常な判断力を失くしたキチガイ」なんだろ?
それに対し「まともな生活を送れてるわ、一緒にすんなよ」って意味のレスされただけだ
それが急に社会から見たら〜とか言い出して、勝ってに問題点を切り替えた結果が今なわけ
>家族や会社に話してみ。
馬鹿かと…当たり前だろ、こんなサイケに理解の欠片もない国で
非ユーザーに混じってそんな事口にしねーわ。その時点でマトモじゃない
もし本気でレスしてんならスレを読み返せ。本来こんな長文必要ないくらい単純な話だ
そうじゃない>>919みたいなのが話をかき混ぜてるだけ
本人自覚してんのか最早わざと話を逸らしてんのかもわからん↓
>>919
お前は最初に頭弱い、いかれてる、マトモじゃない中毒だと書いた本人?
本人と仮定して言うがあんたが言ってたマトモは状態の話だろうが
極端に言えば「ユーザーは”全員”頭やられて正常な判断力を失くしたキチガイ」なんだろ?
それに対し「まともな生活を送れてるわ、一緒にすんなよ」って意味のレスされただけだ
それが急に社会から見たら〜とか言い出して、勝ってに問題点を切り替えた結果が今なわけ
>家族や会社に話してみ。
馬鹿かと…当たり前だろ、こんなサイケに理解の欠片もない国で
非ユーザーに混じってそんな事口にしねーわ。その時点でマトモじゃない
もし本気でレスしてんならスレを読み返せ。本来こんな長文必要ないくらい単純な話だ
2019/06/07(金) 11:36:46.19
やっぱりまだ偏見とか凄いから広めていかないといけないね。みんなも一緒にやれば自分が思っていたものと違うってわかるんだから何とか飲ませる方法とかないかな。
2019/06/07(金) 11:57:55.42
茶広めてるヤツのコピペのような文章乙
変人装ってマッチポンプの準備中かね?
変人装ってマッチポンプの準備中かね?
2019/06/07(金) 12:11:50.81
ここの人はスルースキル無さすぎてヤバイ
バカが増長する
律儀に構ってやる事無いぞ
バカが増長する
律儀に構ってやる事無いぞ
2019/06/07(金) 12:43:03.47
2019/06/07(金) 12:49:44.26
>こんなサイケに理解の欠片もない国で
だからよう、何で理解を求める必要があるわけ?自己責任で楽しんでんだろ?
てめーの歪んだ定規で、何でも測れると思うな。ボケ。
だからよう、何で理解を求める必要があるわけ?自己責任で楽しんでんだろ?
てめーの歪んだ定規で、何でも測れると思うな。ボケ。
2019/06/07(金) 13:27:03.85
コンタックw 24tキメたけどなーんもかわらん
2019/06/07(金) 13:34:15.85
>>928-929
本人と仮定してと書いてある
お前が日本語理解できないのはわかった
下劣な文章から見て後遺症大変なのは察するよ
それにしても理解を求めてるとか自己責任とか、どっから沸いた言葉だか…
ここまで読解力ないんじゃ話がかみあわねーわけだね。お大事に
本人と仮定してと書いてある
お前が日本語理解できないのはわかった
下劣な文章から見て後遺症大変なのは察するよ
それにしても理解を求めてるとか自己責任とか、どっから沸いた言葉だか…
ここまで読解力ないんじゃ話がかみあわねーわけだね。お大事に
932名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/07(金) 13:42:57.14 君らは大丈夫か?
2019/06/07(金) 13:50:41.54
自意識強いやつが言い返せなくなった後のやり口を知ってる
彼らは相手が折れるまでくだらない理屈で話をつなげ
最後にレスがつかなくなったら俺勝利的に満足する人種
余裕連呼君や今回の件も同じ
誤解釈可能な粗を探してあわよくば周りを誘導する
特徴は言葉使いが汚い、草をすぐはやす、相手を煽る
2chによくいて荒れる元凶でもある
彼らは相手が折れるまでくだらない理屈で話をつなげ
最後にレスがつかなくなったら俺勝利的に満足する人種
余裕連呼君や今回の件も同じ
誤解釈可能な粗を探してあわよくば周りを誘導する
特徴は言葉使いが汚い、草をすぐはやす、相手を煽る
2chによくいて荒れる元凶でもある
2019/06/07(金) 14:09:32.86
やつらの文章には論理性がないからすぐわかるよ
同調するやつがいるなら話の骨子を知らないか同種の人間
上の方でも書いてあったけど論理的に言い返せなくなった時点で終わった話
同調するやつがいるなら話の骨子を知らないか同種の人間
上の方でも書いてあったけど論理的に言い返せなくなった時点で終わった話
935名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/07(金) 14:14:31.56 頭が溶けるよー
2019/06/07(金) 14:26:37.78
>>934
お前が論理的に話してたとでも草
お前が論理的に話してたとでも草
2019/06/07(金) 14:28:02.39
キチガイをいじるのっておもしろいな〜www
938名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/07(金) 14:32:46.12 脳のバグを楽しんどる🧠
2019/06/07(金) 14:54:06.50
余裕っしょマンは件のいかれぽんち君と同一人物でファイナルアンサー?
2019/06/07(金) 15:04:11.37
2019/06/07(金) 15:14:56.54
最早会話でも意見でもない933の通りだな。先月ブロンスレにもいたわ
この手のやからは言動のパターンが面白いほど似てる。皆同一人物だったって落ちは…ないよな
この手のやからは言動のパターンが面白いほど似てる。皆同一人物だったって落ちは…ないよな
2019/06/07(金) 15:20:17.87
小学生ですけどこれって普通に買えます?店で
2019/06/07(金) 15:26:57.21
僕は幼稚園生ですが店で買ってるので買えますよ
2019/06/07(金) 15:27:34.51
ネタじゃなくてリア小だったらブラウザ閉じてお外でカエルさんでも取って遊んでね
2019/06/07(金) 15:56:32.75
だからいちいち反応してんじゃねえよゴミ虫共
いつまで中身のないレスバトル続けるつもりなんだ
いつまで中身のないレスバトル続けるつもりなんだ
2019/06/07(金) 16:19:29.49
今日は夕方5時まで続けます。それからはまた明日。
2019/06/07(金) 17:44:42.41
来世からの資源を掴み取れ
2019/06/07(金) 18:02:52.47
おまえらまだやってたんか。。。
949パブロ ◆3BKPynOSes
2019/06/07(金) 19:34:35.21 トリップしてる間は生体的にまともじゃないけど
抜ければ皆まともに戻ると思います
お酒と同じですよ。泥酔しても抜ければまともに戻ります
大事なのは日常に戻って正常な社会適応が可能かどうかでしょう
社会的に見てどうこうなどは、ここにいる時点で論外ですが
個人がどう思うか…正確にはどう解釈するかは自由
ただ一つ言わせてもらうなら
固定観念の向こう側から世界や社会の成り立ちを
俯瞰できるようになると多視点での物の見方が可能になります
余計な情報を見定め、取っ払った先に本質がようやく見えてくる
サイケはこういった気付きをいくつも与えてくれるツールなのに
自分は中毒だ気違いだと考えながらDXMに触れるのは
とても勿体無い事だと思いました
抜ければ皆まともに戻ると思います
お酒と同じですよ。泥酔しても抜ければまともに戻ります
大事なのは日常に戻って正常な社会適応が可能かどうかでしょう
社会的に見てどうこうなどは、ここにいる時点で論外ですが
個人がどう思うか…正確にはどう解釈するかは自由
ただ一つ言わせてもらうなら
固定観念の向こう側から世界や社会の成り立ちを
俯瞰できるようになると多視点での物の見方が可能になります
余計な情報を見定め、取っ払った先に本質がようやく見えてくる
サイケはこういった気付きをいくつも与えてくれるツールなのに
自分は中毒だ気違いだと考えながらDXMに触れるのは
とても勿体無い事だと思いました
2019/06/07(金) 19:45:27.28
2019/06/07(金) 20:00:10.07
ここは本当に玉石混交だな
952名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/07(金) 20:41:31.74 cbdスレを見た後だと民度の低さに"""呆れる"""
🤦♂
🤦♂
2019/06/07(金) 21:04:51.31
>>950
物理屋さんだね。そのNスペ本当に良かった。他の回はないのかな?って調べてたけどもうかなり古い番組だからテープ伸びてたり難しそうだね。
修行のそれは本当に日本でもツールなしでサイケで得られる体験が可能。ただしかなり体力的にも精神的にも厳しい事をしないと辿り着けないと。
自分としては簡単にありつけるよりも苦労して辿り着いた方がそれまでの人生の苦悩なんかあれこれが材料になって駆け巡るし質の良いトリップみたいなの経験できると思う。
最近は断食をやってみようと思ってます。災害が来たらどうせモノ食えないし、少しは恵まれ過ぎた環境から離れてみるのも新鮮でいいのかも。
物理屋さんだね。そのNスペ本当に良かった。他の回はないのかな?って調べてたけどもうかなり古い番組だからテープ伸びてたり難しそうだね。
修行のそれは本当に日本でもツールなしでサイケで得られる体験が可能。ただしかなり体力的にも精神的にも厳しい事をしないと辿り着けないと。
自分としては簡単にありつけるよりも苦労して辿り着いた方がそれまでの人生の苦悩なんかあれこれが材料になって駆け巡るし質の良いトリップみたいなの経験できると思う。
最近は断食をやってみようと思ってます。災害が来たらどうせモノ食えないし、少しは恵まれ過ぎた環境から離れてみるのも新鮮でいいのかも。
2019/06/07(金) 21:15:53.56
自分の場合、多視点になりすぎて世界の矛盾に気づきすぎて収拾つかなくなったわ
どの方向性で生きるか定めないとな
今は精神薬のとこにいる
妄想にいすぎたわ
どの方向性で生きるか定めないとな
今は精神薬のとこにいる
妄想にいすぎたわ
2019/06/07(金) 21:16:53.45
>>953
驚異の小宇宙・人体U〜脳と心〜
でググれば全部簡単に見つかるよ。
自分も何とか時間を見つけて、断食断眠程度からでも苦行をしてみようかと思ってる。
ちなみに、うつ病には断眠療法ってのがあって、一晩徹夜するとハイになるっていう効果を利用するものだが、
昔はいくらか効果を感じた。
薬にばかり頼るのはやはり限界があるね。
驚異の小宇宙・人体U〜脳と心〜
でググれば全部簡単に見つかるよ。
自分も何とか時間を見つけて、断食断眠程度からでも苦行をしてみようかと思ってる。
ちなみに、うつ病には断眠療法ってのがあって、一晩徹夜するとハイになるっていう効果を利用するものだが、
昔はいくらか効果を感じた。
薬にばかり頼るのはやはり限界があるね。
2019/06/07(金) 21:24:00.30
>>955
自分はツタヤのレンタルで借りました。
自分はツタヤのレンタルで借りました。
2019/06/07(金) 21:26:10.65
メジってジェネリック版でも問題ない?もしデータないなら人柱なろかな
2019/06/07(金) 21:42:42.94
2019/06/07(金) 21:47:33.10
>>957
シーサール何回か飲んだことあるけど問題なかった
シーサール何回か飲んだことあるけど問題なかった
2019/06/07(金) 22:35:45.57
>>955
ありがとうございます。探してみます。
断眠療法なかなか管理が大変だけどバイトして疲れた上に酒飲んで朝まで騒いでから見る朝の景色って青白さが際立って別世界みたいに綺麗に見えたな、
ほとんど音のない世界に人気もない、点滅する信号機の光
日が昇ったら一気に正常モードになるけど普段からどれだけ多くの情報を制御しているのかに驚かされます。DXMも寝落ちしたところで熟睡できずに夢だらけなので睡眠不足状態が続きますね。
ありがとうございます。探してみます。
断眠療法なかなか管理が大変だけどバイトして疲れた上に酒飲んで朝まで騒いでから見る朝の景色って青白さが際立って別世界みたいに綺麗に見えたな、
ほとんど音のない世界に人気もない、点滅する信号機の光
日が昇ったら一気に正常モードになるけど普段からどれだけ多くの情報を制御しているのかに驚かされます。DXMも寝落ちしたところで熟睡できずに夢だらけなので睡眠不足状態が続きますね。
2019/06/07(金) 22:48:31.24
キメすぎてゲロゲロだった
後から来るの忘れてたあ、毎回苦しんでもうやめよって思ってんのにふとやってしまっている
クスリと一緒ですね人間やめるしかない
後から来るの忘れてたあ、毎回苦しんでもうやめよって思ってんのにふとやってしまっている
クスリと一緒ですね人間やめるしかない
2019/06/07(金) 23:30:42.33
まだ>>980行ってないけど、次スレ立てました。
【コンタックW】DXM総合31mg【メジコン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1559915239/
何故か本文長すぎとかで、テンプレが10レスになってしまった。
あと、アンカミスとかテンプレの順番とか一部間違えたりしてしまいました。
すみません。
次スレ立てる人は、直してくれると助かります。
あと、提案ですが、下のものもテンプレに加えるのはどうでしょう?
>>97の
サム・ハリスの『ドラッグと人生の意味』を翻訳しました。
約8年前の文章ですが、ドラッグにまつわる問題やサイケデリックスの有用性と危険性についてバランス良く説明されています。
「別にドラッグなんて興味ない」と思っている人にこそ読んで欲しいです。
https://gist.github.com/recursism/c75b1cc6ea2785479681dc7f6971968d
>>816のNスペシリーズ
NHKスペシャル 驚異の小宇宙人体II 脳と心
特に第6集 無意識と創造性
https://www.youtube.com/watch?v=IK_6z5VOCuM
第1集 進化
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19727096
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19727205
第2集 脳が世界を作る
https://www.youtube.com/watch?v=DR2xUCnuo8M
第3集 人生をつむぐ臓器 記憶
https://www.youtube.com/watch?v=EgSld-mC4H0
第4集 なぜ人は愛するか
https://www.youtube.com/watch?v=M9FA12Yr_wI
第5集 発達と再生
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19770839
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19770985
第6集 無意識と創造性
https://www.youtube.com/watch?v=IK_6z5VOCuM
【コンタックW】DXM総合31mg【メジコン】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1559915239/
何故か本文長すぎとかで、テンプレが10レスになってしまった。
あと、アンカミスとかテンプレの順番とか一部間違えたりしてしまいました。
すみません。
次スレ立てる人は、直してくれると助かります。
あと、提案ですが、下のものもテンプレに加えるのはどうでしょう?
>>97の
サム・ハリスの『ドラッグと人生の意味』を翻訳しました。
約8年前の文章ですが、ドラッグにまつわる問題やサイケデリックスの有用性と危険性についてバランス良く説明されています。
「別にドラッグなんて興味ない」と思っている人にこそ読んで欲しいです。
https://gist.github.com/recursism/c75b1cc6ea2785479681dc7f6971968d
>>816のNスペシリーズ
NHKスペシャル 驚異の小宇宙人体II 脳と心
特に第6集 無意識と創造性
https://www.youtube.com/watch?v=IK_6z5VOCuM
第1集 進化
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19727096
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19727205
第2集 脳が世界を作る
https://www.youtube.com/watch?v=DR2xUCnuo8M
第3集 人生をつむぐ臓器 記憶
https://www.youtube.com/watch?v=EgSld-mC4H0
第4集 なぜ人は愛するか
https://www.youtube.com/watch?v=M9FA12Yr_wI
第5集 発達と再生
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19770839
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19770985
第6集 無意識と創造性
https://www.youtube.com/watch?v=IK_6z5VOCuM
2019/06/08(土) 00:33:58.12
2019/06/08(土) 00:44:12.55
2019/06/08(土) 01:37:10.32
2019/06/08(土) 03:29:21.03
はじめてゲロ吐いた
洗面台で白いタンみたいなのが絡んで詰まった
パイプフィニッシュ。
ってかキマってる最中便意来て起き上がったのがいけなかったのか。
目を開けばこの文章かけるくらいのシラフがいいよね。
洗面台で白いタンみたいなのが絡んで詰まった
パイプフィニッシュ。
ってかキマってる最中便意来て起き上がったのがいけなかったのか。
目を開けばこの文章かけるくらいのシラフがいいよね。
2019/06/08(土) 04:39:38.59
人生そんなもんかよ
2019/06/08(土) 04:44:20.38
人の一色を味わった
2019/06/08(土) 04:51:12.70
朝からコンコンこんたっくぅ
970名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/08(土) 05:27:25.25971名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/08(土) 05:29:23.47 結局あれからぐっすりねてたわ
セロトニン症候群でぷるぷるしてたけどなんとかなった、死にたいはずなのに生きててよかったとほっとしてしまったw
セロトニン症候群でぷるぷるしてたけどなんとかなった、死にたいはずなのに生きててよかったとほっとしてしまったw
2019/06/08(土) 05:51:53.18
>>962
お手数かけます。スレ立てありがとうございます。
薬の耐性落とす期間の間にその動画見るだけでまた得るものがあると思うし、自分みたいにもうたぶんやらないだろうけど経験したことを科学的な視点でどう説明できるのかヒントになればと期待します。
ありがとう。
お手数かけます。スレ立てありがとうございます。
薬の耐性落とす期間の間にその動画見るだけでまた得るものがあると思うし、自分みたいにもうたぶんやらないだろうけど経験したことを科学的な視点でどう説明できるのかヒントになればと期待します。
ありがとう。
973名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/08(土) 09:09:40.95 肝臓がいたい
2019/06/08(土) 11:08:23.69
あーあご愁傷様
もっと数ヶ月だろうな
もっと数ヶ月だろうな
2019/06/08(土) 11:57:20.01
もう遅いかもだけど肝臓のサプリくらいのんどけ
2019/06/08(土) 12:07:48.05
目薬の次は調味料隠されてた
ボケてようが絶対あり得ない場所にね
疲れた
ボケてようが絶対あり得ない場所にね
疲れた
977名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/08(土) 12:16:47.31 肝臓に痛覚はねーよ
2019/06/08(土) 14:12:56.30
>>977
胆石は激痛
胆石は激痛
2019/06/08(土) 16:02:20.88
>>914
お前科学者ちゃうやろ
お前科学者ちゃうやろ
2019/06/08(土) 16:04:55.03
>>978
やっぱ馬鹿しかいないなここ
やっぱ馬鹿しかいないなここ
981名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/08(土) 16:20:08.05 クスリに頭やられてんな
2019/06/08(土) 20:29:03.86
一番の悟りってか感謝は病気やケガから回復する時だな
サイケなんかよりよっぽど気づきが多い
サイケなんかよりよっぽど気づきが多い
2019/06/08(土) 21:14:38.75
DXMで腎臓ダメになった人っている?
2019/06/08(土) 23:26:11.69
>>983
たぶんこのスレに戻ってこない
たぶんこのスレに戻ってこない
985名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/08(土) 23:51:03.40 眠ると吐き気と下痢を感じても夢なのかなんなのか訳わかんなくなってトイレまで行こうとしないという…
酷い目にあったわ
酷い目にあったわ
2019/06/09(日) 01:13:52.45
メジコン50を2日連続しちゃって頭が上手く働かないし複視治まらなくて発狂しそうどうしたらいいんだこれ
自業自得
自業自得
2019/06/09(日) 01:25:30.09
2019/06/09(日) 01:28:05.99
2019/06/09(日) 01:29:56.87
2019/06/09(日) 01:50:54.96
みなさん入れ過ぎなんじゃねえの
俺なんか300でも多い位だ
俺なんか300でも多い位だ
2019/06/09(日) 02:15:44.84
>>990
裏山
裏山
2019/06/09(日) 08:33:59.91
>>986
精神安定剤とかみんざいないかな多少剥がせるよ。少し危険だけどブロンでも少しいれたら楽になる
精神安定剤とかみんざいないかな多少剥がせるよ。少し危険だけどブロンでも少しいれたら楽になる
2019/06/09(日) 09:29:08.33
60t飲んだあと吐いたから50t飲んだけどそのまま寝ちゃって全く味わえなかった
お110tが無駄になり24時間寝ただけ
お110tが無駄になり24時間寝ただけ
2019/06/09(日) 10:54:26.79
2019/06/09(日) 10:55:44.89
追加などせず、一度仕切りなおしたほうがいい
2019/06/09(日) 11:10:03.12
埋め
2019/06/09(日) 11:10:26.77
埋め
2019/06/09(日) 11:10:49.65
埋め
2019/06/09(日) 11:11:11.98
埋め
1000名無し戦隊ナノレンジャー!
2019/06/09(日) 11:11:35.00 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 12時間 18分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 12時間 18分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 [首都圏の虎★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★3
- 日本人にとって、英語は「ラスボス級」に難しい [663766621]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★2
- 安倍晋三と山上徹也のツーショット写真が発見される [891148327]
- とうふさん神🏡
- 【悲報】トランプ「富裕層への小さな増税?低・中所得者のためなら喜んで受け入れる!」年収3億円超の超富裕層に最高税率39.6%適用へ [733893279]