恐竜のプラモデル
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/12/29(火) 13:10:44.43ID:2YvmNjo0
2020/12/29(火) 16:06:22.12ID:vVUBgcHE
なかったのか
荒し目的だろうが嬉しい
荒し目的だろうが嬉しい
3HG名無しさん
2020/12/30(水) 00:57:19.77ID:FkYrgWec 【食玩・飲料】恐竜玩具総合10【カプセル他】©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1416372031
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1416372031
2020/12/30(水) 17:35:07.93ID:haogSj9c
ティラノもトリケラも良かったよ
恐竜骨格シリーズ続けてほしいわ
恐竜骨格シリーズ続けてほしいわ
2020/12/31(木) 00:41:20.60ID:eI5jbmkv
たしかに
2020/12/31(木) 15:31:48.73ID:s15wh/Y+
バンダイが来年から恐竜模型を販売するらしいので骨格も期待できるかもね
2020/12/31(木) 21:59:22.35ID:CTgQqA3q
8HG名無しさん
2021/01/16(土) 05:08:31.94ID:D4X3O6HP2021/01/16(土) 18:15:08.12ID:uXlMhgRh
コンパチなら頭が共通で首から下を新旧で
それぞれ組めるようにしても良さそう
ティラノサウルスやダンクルオステウスとか
昔と今では胴体がかなり違うのが多い
それぞれ組めるようにしても良さそう
ティラノサウルスやダンクルオステウスとか
昔と今では胴体がかなり違うのが多い
10HG名無しさん
2021/01/19(火) 22:16:39.51ID:4WSOrILb ダンクルオステウス良いな
下手な怪獣より存在感あるよな
下手な怪獣より存在感あるよな
11HG名無しさん
2021/01/20(水) 11:10:18.29ID:tTE2oFfw 昔の怪獣立ちも出して欲しいね
12HG名無しさん
2021/01/21(木) 17:24:27.84ID:3UJfOObq 恐竜で思い出したけども子供の頃に水に入れると大きくなるのが大好きで小遣いためて集めてたw
13HG名無しさん
2021/01/22(金) 12:06:47.95ID:Sdp+Bt/x 乾燥ワカメレベルの膨張をした思い出がw
15HG名無しさん
2021/01/28(木) 22:22:34.46ID:ilFTI46n 10年近く前だが田舎のレストランにあったぞ
16HG名無しさん
2021/04/21(水) 10:34:39.37ID:C+FQ4Cvj17HG名無しさん
2021/04/21(水) 21:26:07.30ID:x5zZmo5m 田宮の肉付きに被らぬ様に骨で来たな
台座付きが嬉しい
台座付きが嬉しい
18HG名無しさん
2021/04/21(水) 22:01:37.45ID:zNiMIe6K 変にポーズなんか付けなくていいのに
20HG名無しさん
2021/04/22(木) 20:15:35.60ID:Edy1s98F 同サイズの人間フィギュアをつけて欲しかった
21HG名無しさん
2021/04/23(金) 02:11:14.48ID:N7eGxKOo それは人の骨格ですか?
22HG名無しさん
2021/05/02(日) 17:36:46.77ID:7pC5oNxU 学研から1/35でティラノサウルス骨格模型が1,980円で出た。B社ほど頭骨の内部は再現されていないがイイ感じ。昔の科学の付録みたい。比較人物シルエットが説明書のページを切り抜くペラペラ(号泣価格が2,500円になってもイイので、インジェクションの1/35人骨を入れて欲しかった。原型は荒木一成氏だから作ってくれると思う。
23HG名無しさん
2021/05/02(日) 18:09:53.95ID:7pC5oNxU >>22
比較用としてガチャーネンの女子高生とイヌを置いたらgood ! ただ女子高生の顔を塗るのがムズい...
比較用としてガチャーネンの女子高生とイヌを置いたらgood ! ただ女子高生の顔を塗るのがムズい...
24HG名無しさん
2021/05/02(日) 19:37:44.09ID:1/NhI1m9 学研のやつは何年か前に出てたのと同じキットだよね
25HG名無しさん
2021/05/02(日) 23:38:23.82ID:dHmI/6KM 気になるけど、既にバンダイをポチってしまったんだよな
26HG名無しさん
2021/05/02(日) 23:41:40.34ID:dXJkDMPD 箱裏に 科学のタマゴ8号ティラノサウルス1/35骨格モデル を使っているとある。10年前のキットなら、同スケールの人物を型起こしをして欲しかった。
28HG名無しさん
2021/05/13(木) 12:06:10.58ID:vPgEOgft バンダイから新素材のトリケラトプスとティラノサウルスがリリース。スケールは1/48位かな。今年は恐竜がらみのイベントあったかな?
29HG名無しさん
2021/05/13(木) 13:02:44.99ID:Wx9DFAuK 雑誌の付録だな
金型転用して素材変えただけってやつ
トリケラは台座が新規バーツだけど、スイッチで隠されてたんじゃない?
金型転用して素材変えただけってやつ
トリケラは台座が新規バーツだけど、スイッチで隠されてたんじゃない?
30HG名無しさん
2021/05/13(木) 16:54:43.07ID:vO1JJUx9 比較用に同スケールの人間骨格が欲しい。
31HG名無しさん
2021/05/15(土) 06:48:15.32ID:cJq98Lo4 田宮は比較用フィギュアを付けてるね
やはりわかっている
やはりわかっている
33HG名無しさん
2021/05/15(土) 17:52:07.49ID:Xc0Y52rk 石灰多めってあるな
他社技術らしいけど価格は抑えられてるな
塗料が上手く乗るのかとか経年劣化とか色々気になるところだな
他社技術らしいけど価格は抑えられてるな
塗料が上手く乗るのかとか経年劣化とか色々気になるところだな
34HG名無しさん
2021/05/15(土) 22:23:16.00ID:Pnt0Izcx パキッと折れそうで怖いな
35HG名無しさん
2021/05/16(日) 14:08:15.11ID:GxfrKDvL 石ということで、大理石調に塗装するのも面白いかもしれない
36HG名無しさん
2021/05/29(土) 19:17:45.03ID:9bift4SE 草
37HG名無しさん
2021/07/20(火) 23:44:44.10ID:Jh4StQCZ 今度はプテラノドンだってよ
38HG名無しさん
2021/09/29(水) 06:57:53.47ID:0uxjtGKi エクスプローリングラボネイチャー マンモス
https://www.1999.co.jp/10815692
https://www.1999.co.jp/10815692
39HG名無しさん
2021/09/29(水) 09:41:53.98ID:ffvKquw8 塗装必須だな…と思ったら色変わるてw
40HG名無しさん
2021/09/29(水) 13:14:17.22ID:0uxjtGKi 恐竜化石発掘モデル マンモス
https://www.1999.co.jp/10754755
https://www.1999.co.jp/10754755
41HG名無しさん
2021/09/29(水) 17:01:56.72ID:JK1Xuko3 外皮がクリアパーツで
室温では骨格状態になる
冷蔵すると外皮の色が変わって生きていた姿になる
ってことか
発想が面白い
冷やすと復活するマンモス
室温では骨格状態になる
冷蔵すると外皮の色が変わって生きていた姿になる
ってことか
発想が面白い
冷やすと復活するマンモス
42HG名無しさん
2021/09/29(水) 20:05:02.96ID:GVoPrNqH マンモスって恐竜かな?
43HG名無しさん
2021/09/29(水) 23:25:31.48ID:aLtajWmt44HG名無しさん
2021/09/30(木) 05:41:57.75ID:7a9SDwZE モササウルス「それな」
45HG名無しさん
2021/09/30(木) 07:50:43.89ID:1A7EIq2Y プテラノドン「それな」
46HG名無しさん
2021/09/30(木) 12:36:49.54ID:ck+bZYN2 余り興味の無い層からすると古脊椎動物はおしなべて恐竜枠なのかもしれない
それでも恐竜も含めて怪獣枠だった大昔と比べれば恐竜の認知度は上がったと思う
それでも恐竜も含めて怪獣枠だった大昔と比べれば恐竜の認知度は上がったと思う
47HG名無しさん
2021/09/30(木) 19:14:35.27ID:FVHOxHVZ スターエーストイズ ケナガマンモス ポリレジンスタチュー
https://www.1999.co.jp/10807393
https://www.1999.co.jp/10807393
48HG名無しさん
2021/09/30(木) 20:35:47.87ID:FVHOxHVZ スターエーストイズ Wonder of wild series シーラカンス
https://www.1999.co.jp/10384670
https://www.1999.co.jp/10384670
49HG名無しさん
2021/09/30(木) 21:55:52.70ID:9A+2UBlH コモロの言葉で「ゴンベッサ」
50HG名無しさん
2021/10/01(金) 05:50:46.48ID:CS5c6+j6 分類学的に見ると「恐竜」って定義はしっかりしてるけど括りとしては半端だから
古生物って言葉の知名度をもっと上げた方が良いなとは思う
古生物って言葉の知名度をもっと上げた方が良いなとは思う
51HG名無しさん
2021/10/01(金) 06:39:18.30ID:JaJdJ7yE タミヤも新作はよ
52HG名無しさん
2021/10/01(金) 09:40:18.49ID:QNsuuj5d スターエーストイズ グワンジ ソフビ スタチュー
https://www.1999.co.jp/10805819
スターエーストイズ 『恐竜100万年』 アロサウルス ソフビ フィギュア
https://www.1999.co.jp/10682683
https://www.1999.co.jp/10805819
スターエーストイズ 『恐竜100万年』 アロサウルス ソフビ フィギュア
https://www.1999.co.jp/10682683
53HG名無しさん
2021/10/01(金) 09:43:43.29ID:V9T5u3Le 100歩譲ってマンモスは許容するが、プラモじゃないそれはさすがに違うと思うぞ
54HG名無しさん
2021/10/01(金) 10:08:30.34ID:CS5c6+j6 グワンジってのはフィクションだからいいけどアロサウルスの方は立ち方おかしいやろ
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/0/a0182_1106_431176573d5177bc5d558445015aeb2a.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/0/a0182_1106_431176573d5177bc5d558445015aeb2a.jpg
56HG名無しさん
2021/10/01(金) 10:26:27.85ID:CS5c6+j6 そうなんかスマソ
57HG名無しさん
2021/10/01(金) 13:58:21.07ID:BBBakniy もやもやする気持ちはわかる
自分も某映画のディロフォサウルスを見てもやもやしたから
自分も某映画のディロフォサウルスを見てもやもやしたから
58HG名無しさん
2021/10/01(金) 17:17:42.33ID:QNsuuj5d ダイノメーション ティラノサウルス スタチュー
https://www.1999.co.jp/10640046
https://www.1999.co.jp/10640046
59HG名無しさん
2021/10/02(土) 10:58:06.74ID:QcXGwPz1 プテラノドン欲しい
60HG名無しさん
2021/10/02(土) 12:20:26.85ID:bCHSSLtC 今ならプテラノドンよりも
ケツァルコアトルスとかだな
ケツァルコアトルスとかだな
61HG名無しさん
2021/10/02(土) 12:46:28.00ID:ABO2g/UJ メガロドン欲しい
62HG名無しさん
2021/10/03(日) 16:18:43.01ID:iN39aODX ダンクルオステウスが欲しい
63HG名無しさん
2021/10/08(金) 16:32:47.52ID:7CoIBLll 最近古生物といえばPNSOばっかりだけど
リヴィアタンまで出しちゃうのかよ…
https://i.imgur.com/O62Tc3i.jpg
https://i.imgur.com/vynVEL6.jpg
https://i.imgur.com/l8Eut9B.jpg
https://i.imgur.com/8dFqafa.jpg
リヴィアタンまで出しちゃうのかよ…
https://i.imgur.com/O62Tc3i.jpg
https://i.imgur.com/vynVEL6.jpg
https://i.imgur.com/l8Eut9B.jpg
https://i.imgur.com/8dFqafa.jpg
64HG名無しさん
2021/10/08(金) 17:23:47.83ID:S49ns+SD 古生物のプラモ自体そんなに詳しくないから初めて聞いたけど中国のメーカーなのか
いっぱい出してるね 固定モデルだけど出来も良さそうだし日本完全に負けてますやん
いっぱい出してるね 固定モデルだけど出来も良さそうだし日本完全に負けてますやん
65HG名無しさん
2021/10/18(月) 23:48:38.91ID:DA+WjY/m バンダイのティラノサウルスがあんな変なポーズではなく、普通に素立ちポーズなら買っていたのになぁ。
買ってないからアンケートに答えられない。
買ってないからアンケートに答えられない。
66HG名無しさん
2021/10/19(火) 00:13:48.51ID:9t+DBUF5 俺が買って文句書いてやったから
68HG名無しさん
2021/12/27(月) 23:20:21.45ID:188HdXbe バンダイのティラノサウルスはやはり飛び掛かるポーズじゃイヤなんで
片足を地面に着けるようにしようと思うんだが、スタンドや台座のことを考えると結構悩ましいな。
針金で補強を入れるとして片足で全体を支えるとなるとかなり難易度が高い。つま先から下の補強も問題だ。
といって透明の支柱を使うのは避けたい。
改造してる人、どうしたらいいかアイディアが欲しい。
片足を地面に着けるようにしようと思うんだが、スタンドや台座のことを考えると結構悩ましいな。
針金で補強を入れるとして片足で全体を支えるとなるとかなり難易度が高い。つま先から下の補強も問題だ。
といって透明の支柱を使うのは避けたい。
改造してる人、どうしたらいいかアイディアが欲しい。
69HG名無しさん
2022/01/09(日) 17:13:33.49ID:qZxDKUEC バンダイのティラノサウルスを買うのは止めて、学研のこちらを買ったよ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003338.000002535.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003338.000002535.html
70HG名無しさん
2022/01/09(日) 18:05:19.21ID:PUMk7rPf 両方買えばいい
71HG名無しさん
2022/01/11(火) 09:02:41.13ID:S9DAy0AL それが大人の特権か?
72HG名無しさん
2022/01/21(金) 23:34:07.50ID:cNLrbpDo73HG名無しさん
2022/02/20(日) 23:05:49.17ID:QaNi7lvy 恐竜骨格プラモデルのライメックスがすげー気になるんだけどどんな感じ?
イマジナリースケルトンのとどっち買おうか悩んでてライメックスの感想を聞きたい
イマジナリースケルトンのとどっち買おうか悩んでてライメックスの感想を聞きたい
74HG名無しさん
2022/03/08(火) 07:04:25.64ID:Eq+ngDzD イマジナリースケルトンの新製品!
https://bandai-hobby.net/site/nextphase2022spring/
https://bandai-hobby.net/site/nextphase2022spring/
75HG名無しさん
2022/03/08(火) 12:32:23.87ID:Qq+Ijkjz 無難にトリケラトプスかなぁイマジナリースケルトン
スピノとか来年あたりこないかね
スピノとか来年あたりこないかね
76HG名無しさん
2022/03/09(水) 20:22:00.47ID:GErAiwPy また変なポーズだったら嫌だな。
わざとやってるの?
わざとやってるの?
77HG名無しさん
2022/03/16(水) 12:10:24.07ID:NFiENEl3 >>75
正解!
正解!
78HG名無しさん
2022/03/16(水) 12:29:03.27ID:E5L07nGW いやしかし普通のポーズだったー
ティラノ買ったからトリケラも買うけどさ
学研の付録と被せんなよ
ティラノ買ったからトリケラも買うけどさ
学研の付録と被せんなよ
79HG名無しさん
2022/08/11(木) 23:29:39.29ID:7G+ADGnw イマジナリースケルトン トリケラトプス買った
ちょっと高いけど気合い入った商品で満足
このシリーズは長く続いてほしいな
ちょっと高いけど気合い入った商品で満足
このシリーズは長く続いてほしいな
80HG名無しさん
2022/08/12(金) 23:48:26.54ID:iyL4ksNi 次はアンキロサウルスかパラサウロロフスあたりが欲しいと思ってる。
81HG名無しさん
2022/08/13(土) 14:48:42.56ID:t97MCYhu その前にスピノが出ると見た
82HG名無しさん
2022/08/13(土) 21:24:10.06ID:2EQ0M46x ステゴサウルスとかブラキオサウルスとか
メガロドン欲しいけど軟骨なんだよなサメって
メガロドン欲しいけど軟骨なんだよなサメって
83HG名無しさん
2022/09/03(土) 15:31:37.45ID:nnI793FZ 駿河屋でバンダイのトリケラトプス950円
こりゃ続きは絶望的だな
こりゃ続きは絶望的だな
84HG名無しさん
2022/09/22(木) 12:07:43.76ID:orCBKsY+ 海洋堂1/20スティラコサウルス
https://dat.2chan.net/v/res/196681.htm
https://dat.2chan.net/v/res/196681.htm
85HG名無しさん
2022/09/25(日) 08:06:54.37ID:VoerTz+O 首元の造型はこれで正しいんか?
86HG名無しさん
2022/09/30(金) 17:54:39.02ID:Sdm/R5L5 バンダイから新恐竜プラモデルシリーズだって!楽しみー!
https://twitter.com/HobbySite/status/1575698125649752064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/HobbySite/status/1575698125649752064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
87HG名無しさん
2022/09/30(金) 18:08:03.83ID:aXDLGYwu 骨格じゃなくて恐竜か
もう投げ売り待つわ
もう投げ売り待つわ
88HG名無しさん
2022/09/30(金) 20:19:32.49ID:jaMsV8Zn ダイナソーグレードボーンセンチュリー DGBC
ダイナソーグレードライフセンチュリー DGLC
ダイナソーグレードライフセンチュリー DGLC
89HG名無しさん
2022/09/30(金) 21:38:59.44ID:B13kXb08 骨はもう終わりかね。
せめてあと二つ三つくらいは出して欲しかった。
せめてあと二つ三つくらいは出して欲しかった。
90HG名無しさん
2022/10/01(土) 01:22:09.16ID:KBonAR/A91HG名無しさん
2022/10/01(土) 09:06:06.75ID:KBonAR/A92HG名無しさん
2022/10/02(日) 21:45:19.06ID:5tne/DIC wave 1/35 フタバスズキリュウ
https://twitter.com/amiamihobbynews/status/1551042944815484929
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/amiamihobbynews/status/1551042944815484929
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
94HG名無しさん
2022/10/04(火) 02:42:46.27ID:1FHRrO3R >>86
https://bandai-hobby.net/brand/daino_pla/
これはフジミのよりも安い低価格商品だね
フジミ自由研究シリーズ
ティラノザウルスhttps://www.1999.co.jp/10538706
トリケラトプスhttps://www.1999.co.jp/10555491
ヴェロキラプトルhttps://www.1999.co.jp/10575219
https://bandai-hobby.net/brand/daino_pla/
これはフジミのよりも安い低価格商品だね
フジミ自由研究シリーズ
ティラノザウルスhttps://www.1999.co.jp/10538706
トリケラトプスhttps://www.1999.co.jp/10555491
ヴェロキラプトルhttps://www.1999.co.jp/10575219
95HG名無しさん
2022/10/04(火) 02:57:10.14ID:vim/X4mA 足首デカすぎワロタ
96HG名無しさん
2022/10/04(火) 08:02:54.98ID:6fVVe++g なんでニッチなキット作ってるのに潰し合うんだよ
フジミ、タミヤは肉、バンダイは骨
それで良かったじゃん
フジミ、タミヤは肉、バンダイは骨
それで良かったじゃん
97HG名無しさん
2022/10/04(火) 13:05:24.60ID:BkJc3/vy ティラノとトリケラはガンダムとシャアザクみたいに鉄板ネタだからしょうがない
99HG名無しさん
2022/10/04(火) 20:55:05.98ID:wx5kLMq6 とにかくバンダイは恐竜を変なポーズにしないで欲しい。
100HG名無しさん
2022/10/05(水) 00:43:33.78ID:mHpvwjyz 恐竜は著作権無いし良い物作れば世界中で売れるだろうし
結果を焦らず気長に展開していってほしいな
最低でもタミヤのラインナップは超えてもらいたい
結果を焦らず気長に展開していってほしいな
最低でもタミヤのラインナップは超えてもらいたい
101HG名無しさん
2022/10/05(水) 01:16:06.91ID:keH09vid ステゴサウルスの背中のヒレは、一枚一枚が脳波でコントロールされる。
「行け、ファンネル!」と念じるとヒレが空中に回転しながら飛び出す。
火炎を吐く恐竜に襲われたら、ヒレの回転を止めて空中に並べてシールドにして火炎を防ぐ。
攻撃に転じた際には、ヒレが回転しながら敵恐竜の周りを乱舞し、体を切り裂く。
敵を倒した後は「戻れ!」と念じると、ヒレが「カシン、カシン」と射出前の位置に綺麗に戻る。
プラモデルでは戦闘中に飛び交うヒレやシールドを再現出来るように、専用のスタンドが付属する。
「行け、ファンネル!」と念じるとヒレが空中に回転しながら飛び出す。
火炎を吐く恐竜に襲われたら、ヒレの回転を止めて空中に並べてシールドにして火炎を防ぐ。
攻撃に転じた際には、ヒレが回転しながら敵恐竜の周りを乱舞し、体を切り裂く。
敵を倒した後は「戻れ!」と念じると、ヒレが「カシン、カシン」と射出前の位置に綺麗に戻る。
プラモデルでは戦闘中に飛び交うヒレやシールドを再現出来るように、専用のスタンドが付属する。
102HG名無しさん
2022/10/05(水) 22:01:40.75ID:so9Fx0Z/103HG名無しさん
2022/10/06(木) 02:39:41.47ID:l8mXPD7/ サメの歯がパケと違いすぎだろ常考…w
まぁ対象年齢的にしょうがないんだろうけど
まぁ対象年齢的にしょうがないんだろうけど
104HG名無しさん
2022/11/03(木) 21:27:47.56ID:bGKiUPBx SO-TA 博物モデリング倶楽部・弐 1/35 アーケロン骨格
https://twitter.com/sota170317/status/1539512504220409856
https://so-taofficialstore.com/items/62a85880c359a80f8c683faf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/sota170317/status/1539512504220409856
https://so-taofficialstore.com/items/62a85880c359a80f8c683faf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
105HG名無しさん
2022/11/04(金) 11:13:45.16ID:oLMW6/tb 出来はいいんだがカラバリやめてもろてw
106HG名無しさん
2022/11/24(木) 00:19:02.27ID:0RwUtp7Q107HG名無しさん
2022/11/24(木) 00:51:50.38ID:aDAkkQyE 首長竜は恐竜じゃないしと無粋な突っ込み。
せっかくだから骨格モデルも欲しい。
せっかくだから骨格モデルも欲しい。
108HG名無しさん
2022/11/24(木) 01:06:35.88ID:EeFukBIF Wikipediaでもフタバスズキリュウ表記なんだなw
学問にナショナリズムっぽいのを持ち込むのはあまり好きじゃないな
学問にナショナリズムっぽいのを持ち込むのはあまり好きじゃないな
109HG名無しさん
2022/11/24(木) 01:14:36.27ID:4cSMu8Lu >>108
ウィキペディア見てるなら知ってると思うけど、発見場所と発見者の名前を合成して命名されてるんだから
ナショナリズムとかまったく無関係でしょ
「タケシマセンカクホッポウリョウドリュウ」とかいう新種が出てきたら騒げ
ウィキペディア見てるなら知ってると思うけど、発見場所と発見者の名前を合成して命名されてるんだから
ナショナリズムとかまったく無関係でしょ
「タケシマセンカクホッポウリョウドリュウ」とかいう新種が出てきたら騒げ
110HG名無しさん
2022/11/24(木) 02:34:26.56ID:EeFukBIF 基本的にはフタバサウルスとすべきだろ
始祖鳥と書き続けるのもあまり宜しくない
始祖鳥と書き続けるのもあまり宜しくない
111HG名無しさん
2022/11/24(木) 02:44:32.91ID:4cSMu8Lu112HG名無しさん
2022/11/24(木) 02:57:55.25ID:EeFukBIF 人名じゃなく和名に固執してんのがダメなんだよ(フタバサウルス・スズキイなら文句は言わん)
和名と学名をごっちゃにして使う風潮が良くないんだよ
和語化が徹底されてる工学とか物理学とかだと「電圧」とか「水素」とか和語化がしっかりされて文献や論文もそれで統一できてる
「ニホニウム」も正式名称だからこれだったらオレもナショナリズムとか言わんよ
学名だと種類が膨大で無理だろ? だからラテン語を使うべきなんだ
表記がブレると最終的に「母国語だと文献がないんで英語で勉強するしかないな」ってなるんだよ
工学や物理学でそうなってないのは先人が和語化を徹底してやったからに他ならない(そして考古学や分類学はそうではない)
俺たちが見つけたんだぞー!ってナショナリズムでフタバスズキリュウという「愛称」を使いつづけることが問題なんだ
和名と学名をごっちゃにして使う風潮が良くないんだよ
和語化が徹底されてる工学とか物理学とかだと「電圧」とか「水素」とか和語化がしっかりされて文献や論文もそれで統一できてる
「ニホニウム」も正式名称だからこれだったらオレもナショナリズムとか言わんよ
学名だと種類が膨大で無理だろ? だからラテン語を使うべきなんだ
表記がブレると最終的に「母国語だと文献がないんで英語で勉強するしかないな」ってなるんだよ
工学や物理学でそうなってないのは先人が和語化を徹底してやったからに他ならない(そして考古学や分類学はそうではない)
俺たちが見つけたんだぞー!ってナショナリズムでフタバスズキリュウという「愛称」を使いつづけることが問題なんだ
114HG名無しさん
2022/11/26(土) 00:18:25.96ID:+OtQ4Hc3 首長竜の骨格はSO-TAが出しそうだな
116HG名無しさん
2022/11/27(日) 03:59:26.09ID:K89f1qIQ 骨格ならば首長竜よりも魚竜が欲しいな
魚竜は目にも骨格があってカッコイイ
魚竜は目にも骨格があってカッコイイ
117HG名無しさん
2022/11/27(日) 22:28:37.95ID:eDZoO7dB 首長竜だと エラスモサウルス
魚竜だと イクチオサウルス
が欲しいな
魚竜だと イクチオサウルス
が欲しいな
118HG名無しさん
2022/11/28(月) 12:47:52.82ID:PbJRutez メガロドンはよ
軟骨やけど
軟骨やけど
119HG名無しさん
2022/11/29(火) 00:29:43.95ID:MqAFsnnt なんだかバンダイが恐竜プラモ出すらしい。
ティラノ、トリケラにステゴのシルエットが載った予定品として予約が始まってた。
ティラノ、トリケラにステゴのシルエットが載った予定品として予約が始まってた。
120HG名無しさん
2022/11/29(火) 00:37:24.16ID:4z1yV7rw121HG名無しさん
2022/11/29(火) 04:43:34.58ID:XxIb+xut 骨の方をもうちょっと出してほしかったが、開発は面倒そうだし、コストもかかりそうだから仕方ないのかね。
122HG名無しさん
2022/12/13(火) 00:45:32.04ID:2OoWBqfz ようやく新恐竜プラモデルブランドの詳細を公開するようだね
https://bandai-hobby.net/site/nextphase2022winter/
https://bandai-hobby.net/site/nextphase2022winter/
123HG名無しさん
2022/12/19(月) 10:13:02.57ID:XG1adiwX124HG名無しさん
2022/12/19(月) 12:05:11.95ID:ntWUjot9 プラノサウルスは恐竜だけでなくモササウルスも出すのか
モササウルスに続いてイクチオサウルスやプリオウルスも
期待できそうだな
モササウルスに続いてイクチオサウルスやプリオウルスも
期待できそうだな
125HG名無しさん
2022/12/19(月) 21:00:20.03ID:Jwk2ho1x せっかくの新シリーズなのに、ヴェロキラプトル 非売品とかやられると集める気が失せるんだよな
126HG名無しさん
2022/12/20(火) 06:58:53.48ID:C1sY4uDS 上にかぶせるとなるとステゴの背中はだいぶ分厚くなっちゃうんじゃないか?
と思ったがッ写真見る限りだとそこは付け替えかな?
歯とかもそこまでシャープじゃないけどまぁ低年齢層向けって販売戦略自体は賛成かな
軌道に乗った時にプラノRGみたいなのを所望すりゃいいじゃん
と思ったがッ写真見る限りだとそこは付け替えかな?
歯とかもそこまでシャープじゃないけどまぁ低年齢層向けって販売戦略自体は賛成かな
軌道に乗った時にプラノRGみたいなのを所望すりゃいいじゃん
127HG名無しさん
2022/12/20(火) 12:24:09.02ID:Hd7O3G8S 1-3月だからかもう予約出来るな
128HG名無しさん
2022/12/21(水) 18:55:18.76ID:kSWoEEvT ティラノサウルスとアニアのアフリカゾウを並べてみたい
129HG名無しさん
2022/12/21(水) 22:07:10.20ID:GnbjRGHK そもそもノンスケールじゃない?
131HG名無しさん
2022/12/23(金) 00:25:11.04ID:qT1ZUIEC バンダイは恐竜プラモの今後をどうするか考えたんだろうな。
その結果が、大人向けのリアルな骨格標本よりも、
子供向けの「低価格で、そこそこリアルな骨格と肉付けモデル」に落ち着いたのだろう。
その結果が、大人向けのリアルな骨格標本よりも、
子供向けの「低価格で、そこそこリアルな骨格と肉付けモデル」に落ち着いたのだろう。
132HG名無しさん
2022/12/23(金) 01:43:27.25ID:b/00bCDA >>131
実際素人目で恐竜市場的なものを考えたらシュライヒやマテルといった迫力重視の子供向けが殆どだし実際それで大人も満足してしまうしなあ
ただ可動が大雑把すぎるのであともう少し素直に可動が増えてくれたらと思っていたので正に痒いところに手が届くシリーズだと
感じてる
実際素人目で恐竜市場的なものを考えたらシュライヒやマテルといった迫力重視の子供向けが殆どだし実際それで大人も満足してしまうしなあ
ただ可動が大雑把すぎるのであともう少し素直に可動が増えてくれたらと思っていたので正に痒いところに手が届くシリーズだと
感じてる
133HG名無しさん
2022/12/25(日) 00:08:05.57ID:w21kJMga 「エクスプローリングラボネイチャー」シリーズのマンモスが叩き台となって、
「プラノサウルス」シリーズに変わったんだな。
「プラノサウルス」シリーズに変わったんだな。
134HG名無しさん
2022/12/25(日) 08:47:16.69ID:9ymCMEfI 骨付録の真価だろ?
俺はリアル骨を頑張ってほしかったんだけど高すぎて売れんかったんやろな
俺はリアル骨を頑張ってほしかったんだけど高すぎて売れんかったんやろな
135HG名無しさん
2022/12/26(月) 02:30:00.20ID:4hOklD6t ティラノのポーズが悪かったんだよ。
普通の立ちポーズなら買ってたけど、あんな飛びポーズだから敬遠した。
骨格モデルに躍動感は必要無い。
普通の立ちポーズなら買ってたけど、あんな飛びポーズだから敬遠した。
骨格モデルに躍動感は必要無い。
136HG名無しさん
2022/12/28(水) 00:30:49.39ID:oVltsloq 積みが崩れて出土したフジミのヴェロキラプトルを組み立てた。
多分、今年最後のロールアウト。
ダボが少しゆるく、胴体と一番前のしっぽに隙間が出る。
接着剤流して輪ゴムで緊縛して一晩放置プレイ。
手と爪のランナーに予備が入っており、親切さに感心した。
二足での直立は重心を決めるのが厳しい。
脚と胴体にウェイト仕込む方が良いと思われる。
サイズが1/10~1/12の可動フィギュアと合わせるのに良さそう。
革紐でハーネスとリード作ってペットにw
多分、今年最後のロールアウト。
ダボが少しゆるく、胴体と一番前のしっぽに隙間が出る。
接着剤流して輪ゴムで緊縛して一晩放置プレイ。
手と爪のランナーに予備が入っており、親切さに感心した。
二足での直立は重心を決めるのが厳しい。
脚と胴体にウェイト仕込む方が良いと思われる。
サイズが1/10~1/12の可動フィギュアと合わせるのに良さそう。
革紐でハーネスとリード作ってペットにw
137HG名無しさん
2022/12/28(水) 04:12:43.51ID:IzKLWf5u 実際のヴェロキラプトルは小さく、七面鳥サイズ程度だったらしいな。
「ジュラシックパーク」に出てくる人間大のアレはディノニクスだという。
「ジュラシックパーク」に出てくる人間大のアレはディノニクスだという。
139HG名無しさん
2022/12/30(金) 08:37:50.60ID:xwy7lcfY 海洋堂に勝てないと思って奇をてらったんだろうな
バンダイの一般流通のインジェクションキットってだけで海洋堂より売れるのに
バンダイの一般流通のインジェクションキットってだけで海洋堂より売れるのに
140HG名無しさん
2023/01/10(火) 18:50:51.55ID:MjG1aPs+ 確かにそういう盛り上がるとかそういうジャンルじゃないんだけど今月発売でも特に人は集まってないな
141HG名無しさん
2023/01/10(火) 21:11:17.18ID:ZboWfa+h 造形がね…
143HG名無しさん
2023/01/21(土) 14:24:21.36ID:CWAi8ZMl144HG名無しさん
2023/01/21(土) 15:39:01.12ID:KYwq8xLF ティラノ買ったので帰ったら組まなきゃ
コンパクトな紙什器だっだから展開店広げる気満々だな
コンパクトな紙什器だっだから展開店広げる気満々だな
145HG名無しさん
2023/01/21(土) 17:33:21.83ID:QPvkoZyf ティラノとトプスの骨って前の小学生付録と何か違う?
146HG名無しさん
2023/01/21(土) 21:58:46.74ID:0dm++pxA 画像みる感じ色と足首以外ほぼ同じっぽいな
147HG名無しさん
2023/01/21(土) 22:55:10.27ID:ANVUIGS7 この路線で正解かもな。
大人でも欲しくなるし、気軽に買える。
大人でも欲しくなるし、気軽に買える。
148HG名無しさん
2023/01/21(土) 23:06:10.99ID:PFVIP6kJ イマジナリースケルトン路線の方がいいよぅ…
150HG名無しさん
2023/01/22(日) 00:34:22.54ID:dZlkEgfG 新しいシリーズは皮は要らんから安くして欲しい
つか、イマジナリーがあと1000円安ければな
つか、イマジナリーがあと1000円安ければな
151HG名無しさん
2023/01/22(日) 02:54:26.32ID:2jYYz59f 価格的にはこれくらいがバンダイっぽいしな、30MMあたりとミキシングするにもちょうど良さげ
153HG名無しさん
2023/01/22(日) 03:16:46.34ID:UZtX5Qtf それなんてZOIDS?
154HG名無しさん
2023/01/22(日) 12:50:01.25ID:3IRSVTHp ブロントサウルスやテラノドンも出して欲しいな
155HG名無しさん
2023/01/22(日) 17:41:49.88ID:X0bgP4Xo ブロントサウルスとかは値段が高くなってもいいから
ティラノサウルスとかよりもデカい製品にして欲しいな
ティラノサウルスとかよりもデカい製品にして欲しいな
157HG名無しさん
2023/01/23(月) 09:54:18.23ID:JpbzBS1y >>131
その路線で大人向けというかガンプラで言うところのMG的なものもいつか出してほしい
その路線で大人向けというかガンプラで言うところのMG的なものもいつか出してほしい
158HG名無しさん
2023/01/23(月) 09:58:41.19ID:E4pqaOhS159HG名無しさん
2023/01/23(月) 10:01:12.62ID:thQfp+kc いつかタミヤは恐竜世界シリーズでステゴサウルスもリメイクするんやろか
160HG名無しさん
2023/01/23(月) 10:19:58.46ID:X1+fIxt2 ブロントサウルスはアパトサウルスに統合され
一旦だが消滅したんやで
一旦だが消滅したんやで
161HG名無しさん
2023/01/23(月) 10:35:09.41ID:DOuTFR5B 鎧竜をくれ!
162HG名無しさん
2023/01/23(月) 12:34:03.80ID:XvKuSlJ6 タミヤの恐竜とか俺の生まれる前の金型やろ(笑)
163HG名無しさん
2023/01/24(火) 23:46:34.53ID:VwtBSLpN プラノサウルス第1弾を買って気に入ったから残りも予約しちゃった
ついでにAmazonのイマジナリーのティラノ再販がちょっと下がって2783円になったから予約しちゃった
ついでにAmazonのイマジナリーのティラノ再販がちょっと下がって2783円になったから予約しちゃった
164HG名無しさん
2023/01/26(木) 22:11:29.84ID:yOdLjzyt165HG名無しさん
2023/01/30(月) 07:21:44.69ID:nRq8AgfY 体験会用のラプトルを3体セットとかで販売してくれないかな
167HG名無しさん
2023/01/30(月) 20:23:33.41ID:Z8iZeOED 新シリーズ始まって、よしコレクションするぜと思った矢先に限定品で心折られた
バンダイらしいやり方だわ
バンダイらしいやり方だわ
169HG名無しさん
2023/01/31(火) 00:08:20.31ID:ntapo3lM 組み立て体験会バージョンのピカチュウも孫悟空も一般販売しなかったからこれも出ないと考えるのが普通だわな
170HG名無しさん
2023/01/31(火) 00:22:22.91ID:23OC4Ggd171HG名無しさん
2023/02/08(水) 13:39:11.94ID:kObpiVUH 組み立て体験会、結構ばらまいてるな
メルカリ、ヤフオクで下落中
メルカリ、ヤフオクで下落中
172HG名無しさん
2023/03/14(火) 00:21:08.67ID:pM41a/v2 とりあえず送料込みで1000なら許容
173HG名無しさん
2023/03/17(金) 16:37:23.95ID:5tLvPBy2 ステゴサウルスも発売したよ
https://www.1999.co.jp/10924037
https://www.1999.co.jp/10924037
174HG名無しさん
2023/03/17(金) 16:48:32.27ID:1rN8Ejav ステゴ今週はキツイよ
175HG名無しさん
2023/03/17(金) 16:55:39.21ID:6wQRy3uu 30msやガンダムで殺気立ったおじさんを横目にステゴサウルスを颯爽と買っていくのだ
問題は22日の新作発表でシリーズが続いてくれるかだけど
問題は22日の新作発表でシリーズが続いてくれるかだけど
176HG名無しさん
2023/03/17(金) 16:58:20.56ID:TlZlZzYB アンキロサウルスだしてよぅ
177HG名無しさん
2023/03/17(金) 17:23:48.89ID:1itRpGft とりあえずラプトル出してもらって次はブラキオとかそっち系かな
178HG名無しさん
2023/03/17(金) 19:51:36.20ID:8kL0lcw8 やっぱり骨はおしまいか
180HG名無しさん
2023/03/18(土) 06:06:24.83ID:iIArPjh6 ステゴ青いの珍しいな なんか緑にされがちなイメージがある
181HG名無しさん
2023/03/18(土) 06:06:52.51ID:Vz9bvHhN まあイマジナリースケルトンは終了だろう
183HG名無しさん
2023/03/18(土) 18:07:36.16ID:Y0xyDRqp 恐竜ジャ無いけどプレシオサウルスとかフタバスズキリュウが出たら嬉しいな
184HG名無しさん
2023/03/18(土) 20:42:38.70ID:APJNc4sZ ステゴサウルスにシールを貼るのはやめておけ
男は最後にその言葉を残して去っていった
男は最後にその言葉を残して去っていった
185HG名無しさん
2023/03/18(土) 20:50:14.13ID:KIxY+Rb5187HG名無しさん
2023/03/19(日) 23:44:39.89ID:wcuVJUjs 知らない間にステゴサウルス出てたんだ!
ってランナー青いよ?自然界でよく毒を表す色だよ?
子供向け教材でもあるんだろ?好きに塗れよとも言いにくいな
肌の色=色素の構成や重力が現代と同じだったのか?
何故あれ程巨大化したのか?
ミステリーだね
ってランナー青いよ?自然界でよく毒を表す色だよ?
子供向け教材でもあるんだろ?好きに塗れよとも言いにくいな
肌の色=色素の構成や重力が現代と同じだったのか?
何故あれ程巨大化したのか?
ミステリーだね
188HG名無しさん
2023/03/20(月) 00:24:21.46ID:DlR7QUIi モササウルスも青いよ
189HG名無しさん
2023/03/20(月) 00:37:02.99ID:n1uuu6eX どんな色かわかってないんだからそれこそ自由だろ
毎回茶色選んだとしてもそれはそれで想像でしかないんだし
毎回茶色選んだとしてもそれはそれで想像でしかないんだし
190HG名無しさん
2023/03/20(月) 05:10:05.12ID:Z12y+ILT 今タイムスリップして見てきたけどゲーミングステゴサウルスが真理だったわ
191HG名無しさん
2023/03/20(月) 06:42:33.75ID:owrT3vuL >>190
マジか?いいなあw
マジか?いいなあw
192HG名無しさん
2023/03/20(月) 06:57:30.44ID:owrT3vuL193HG名無しさん
2023/03/20(月) 17:49:36.15ID:LLzsuw61 あまり詳しくないんだが羽毛の色が好きじゃないけどこんな感じなの?
世紀末にヒャッハーしてるモヒカンみたいでちょっと
世紀末にヒャッハーしてるモヒカンみたいでちょっと
194HG名無しさん
2023/03/20(月) 18:53:51.17ID:i9TSNVB6 骨があって、肉があって、そこに血管が通ってるとなると、
肌の色は赤血球が反映された肌色〜茶色位な感じになるんじゃないか?
(烏骨鶏とかメラニン色素がとんでもなく濃い特殊な例もあるけどね)
動物は表皮だけでもない体毛によっても表面の色が結構変化する
「体毛がこんな色をしていたのではないか?」等、
そこら辺の研究ってどうなんだろうね?聞いた事ないわ
化石は骨だけだし、現代科学から遡っての解析みたいな感じになるのか
現代のトカゲ系=爬虫類は緑系が多いか、鱗?
ド派手な原色系は模型だと見た目的に分かりやすいのはあるんじゃない?
バンダイが垂らした釣り針に見事引っ掛かりやがった、
釣られたクマ―!って奴ですか?そうですか
肌の色は赤血球が反映された肌色〜茶色位な感じになるんじゃないか?
(烏骨鶏とかメラニン色素がとんでもなく濃い特殊な例もあるけどね)
動物は表皮だけでもない体毛によっても表面の色が結構変化する
「体毛がこんな色をしていたのではないか?」等、
そこら辺の研究ってどうなんだろうね?聞いた事ないわ
化石は骨だけだし、現代科学から遡っての解析みたいな感じになるのか
現代のトカゲ系=爬虫類は緑系が多いか、鱗?
ド派手な原色系は模型だと見た目的に分かりやすいのはあるんじゃない?
バンダイが垂らした釣り針に見事引っ掛かりやがった、
釣られたクマ―!って奴ですか?そうですか
195HG名無しさん
2023/03/20(月) 19:55:12.81ID:wa/5QJ7A 中国で発掘されたので色まで判明した例があったってヤフーかなんかのヘッドラインで見た気がする
196HG名無しさん
2023/03/20(月) 20:21:35.18ID:DlR7QUIi197HG名無しさん
2023/03/21(火) 00:22:28.06ID:2/1cxaRS 一番くじ恐竜 2022、一回700円もするんだ?
高いだけあって当たりも凄いな、彩色が綺麗
スピノサウルス、淡い色になると毒々しさが薄れるね
全長19センチもあったんだね、子供にとっては大迫力
トリケラトプスが紫なのも凄いね
先にレスあった世紀末ヒャッハー感あるよな
(北斗の拳を読んでない人には伝わらない)
息子が暴走族を拗らせた挙句ヤクザの下部組織に入っちゃって
両親が涙目みたいな切なさを感じた
高いだけあって当たりも凄いな、彩色が綺麗
スピノサウルス、淡い色になると毒々しさが薄れるね
全長19センチもあったんだね、子供にとっては大迫力
トリケラトプスが紫なのも凄いね
先にレスあった世紀末ヒャッハー感あるよな
(北斗の拳を読んでない人には伝わらない)
息子が暴走族を拗らせた挙句ヤクザの下部組織に入っちゃって
両親が涙目みたいな切なさを感じた
198HG名無しさん
2023/03/21(火) 00:29:31.13ID:VwJFqjBL 例えば、ジャイアントパンダが500万年ぐらい昔に繁栄していてその後絶滅し、現在に化石を発掘したとする。
学者は単に「熊の一種」と判断し、想像図は黒か茶色の毛皮をまとっているだけだろう。
まさか白と黒の可愛いパンダカラーだとは思うまい。
ジャイアントパンダだけでなく、レッサーパンダでも同じこと。
学者は単に「熊の一種」と判断し、想像図は黒か茶色の毛皮をまとっているだけだろう。
まさか白と黒の可愛いパンダカラーだとは思うまい。
ジャイアントパンダだけでなく、レッサーパンダでも同じこと。
200HG名無しさん
2023/03/21(火) 01:14:28.48ID:HiUCDSOh >>194
黒人と白人で肌の色違うけど血液の色は同じやぞ
あんまりカラフルだと違和感あるけど蛇なんかは結構色んな色あるからなぁ…(もちろんブリーダーが増やしたのもあるが)
骨からの同定が色々難しいのは色だけでなく形状もだな
鯨やシャチ・象なんかは骨だけ見て現代の姿を想像するのは難しいってよく言われてた希ガス
黒人と白人で肌の色違うけど血液の色は同じやぞ
あんまりカラフルだと違和感あるけど蛇なんかは結構色んな色あるからなぁ…(もちろんブリーダーが増やしたのもあるが)
骨からの同定が色々難しいのは色だけでなく形状もだな
鯨やシャチ・象なんかは骨だけ見て現代の姿を想像するのは難しいってよく言われてた希ガス
201HG名無しさん
2023/03/21(火) 01:44:18.93ID:2/1cxaRS >>199
なんで安いほうだと思うの?そこだけに喰い付いた理由もよく分からんけど
>H賞 ものさし(全4種) I賞 ディッププレート(全4種)
>J賞 アクリルキーホルダー(全8種) K賞 タオル(全8種)
ここら辺を見ると高いと思うけどね?
そりゃ当たりが一発で引ければ安いんじゃね?
大人が金に物言わせて当たりが出るまで引き続けるのが標準みたいな感覚だから安いの?
子供はプラモが欲しくてクジ引くんだろうし、最低限小さいサイズの恐竜でも出せば?と思っちゃう
>>200
メラニン色素の事も一応括弧で書いといたけどね
コモド・オオトカゲ(子供大蜥蜴ではない)では、
脱皮の途中か何かで部分的に薄めの青になってる画像が出て来る
こういうのを参考にしてるのかな?
肉付きは骨格からある程度想像できるんじゃないの?
なんで安いほうだと思うの?そこだけに喰い付いた理由もよく分からんけど
>H賞 ものさし(全4種) I賞 ディッププレート(全4種)
>J賞 アクリルキーホルダー(全8種) K賞 タオル(全8種)
ここら辺を見ると高いと思うけどね?
そりゃ当たりが一発で引ければ安いんじゃね?
大人が金に物言わせて当たりが出るまで引き続けるのが標準みたいな感覚だから安いの?
子供はプラモが欲しくてクジ引くんだろうし、最低限小さいサイズの恐竜でも出せば?と思っちゃう
>>200
メラニン色素の事も一応括弧で書いといたけどね
コモド・オオトカゲ(子供大蜥蜴ではない)では、
脱皮の途中か何かで部分的に薄めの青になってる画像が出て来る
こういうのを参考にしてるのかな?
肉付きは骨格からある程度想像できるんじゃないの?
202HG名無しさん
2023/03/21(火) 01:49:17.51ID:Ce7+OuoX203HG名無しさん
2023/03/21(火) 01:51:39.85ID:Ce7+OuoX というか今気づいたけどこれそもそもプラモじゃねえぞ
204HG名無しさん
2023/03/21(火) 01:55:13.91ID:2/1cxaRS 単語を抜き出して揚げ足取りしたかっただけか、なるほどね
206HG名無しさん
2023/03/21(火) 02:02:35.84ID:2/1cxaRS 何スイッチって?ここは「恐竜のプラモデル」スレだよ?
塗装してある半完成品プラモだから安いの?
根拠がない、短文レスを複数回する事が当然なスタンスか何か知らんけどな
会話する気が無いのも明らかだからもういいや
高いと思う
塗装してある半完成品プラモだから安いの?
根拠がない、短文レスを複数回する事が当然なスタンスか何か知らんけどな
会話する気が無いのも明らかだからもういいや
高いと思う
208HG名無しさん
2023/03/21(火) 02:09:03.22ID:2/1cxaRS 「これはこうだと思う、こうこうこういう理由で」
「お前の言ってることは間違ってるんだ!(理由も無し」
会話にすらなってないんだよ
俺が高いと思うのをID:Ce7+OuoXに思想教育(笑)される筋合いねーから!
謎の支配者様(笑)系なのはもう分かったらウザイって
「お前の言ってることは間違ってるんだ!(理由も無し」
会話にすらなってないんだよ
俺が高いと思うのをID:Ce7+OuoXに思想教育(笑)される筋合いねーから!
謎の支配者様(笑)系なのはもう分かったらウザイって
209HG名無しさん
2023/03/21(火) 03:52:50.68ID:HiUCDSOh 青ステゴの違和感の原因は彩度が高すぎることだろうな
210HG名無しさん
2023/03/21(火) 04:19:40.65ID:Ce7+OuoX 謎の支配者…?思想教育?こんなもんだよって言っただけでなんか堅苦しいこと言い始めたな
そんなに自分の思った事にノイズが入るのが許せないのか
そんなに自分の思った事にノイズが入るのが許せないのか
211HG名無しさん
2023/03/21(火) 06:28:45.18ID:LhUxltQr212HG名無しさん
2023/03/22(水) 09:14:18.79ID:4T7KFrSq213HG名無しさん
2023/03/22(水) 09:51:58.07ID:vBXUnpDL うれしいけど7~9月で新作一つしかないのか
214HG名無しさん
2023/03/22(水) 09:59:50.13ID:vBXUnpDL 1/32 Imaginary Skeleton モササウルス
https://bandai-hobby.net/item/5797/
https://bandai-hobby.net/item/5797/
215HG名無しさん
2023/03/22(水) 11:07:11.01ID:RW/hvV7O まぁくるよね
二足といってもこれは水中歩行で陸上での二足歩行はほぼ否定された感じ?
二足といってもこれは水中歩行で陸上での二足歩行はほぼ否定された感じ?
216HG名無しさん
2023/03/22(水) 11:33:34.35ID:r7KqfaTo217HG名無しさん
2023/03/22(水) 11:51:32.98ID:z8G7rY+h218HG名無しさん
2023/03/22(水) 12:28:50.80ID:r7KqfaTo どこがどう格好いいの?会話するつもりの無さが依然としてすげーな
日本語で伝わる事を何故か英語で言いたがる(書きたがる)、すっぺちスッペチ!
バンダイ様(笑)を擁護するお仕事?
恐竜のプラモ語る気ある?
うざ
日本語で伝わる事を何故か英語で言いたがる(書きたがる)、すっぺちスッペチ!
バンダイ様(笑)を擁護するお仕事?
恐竜のプラモ語る気ある?
うざ
219HG名無しさん
2023/03/22(水) 12:44:55.02ID:STbjs9N4 スッペチ?なにそれ
なんか自分の中だけで話進めるよね
他人とのコミュニケーションが全くできてない
なんか自分の中だけで話進めるよね
他人とのコミュニケーションが全くできてない
220HG名無しさん
2023/03/22(水) 12:49:38.85ID:r7KqfaTo てめーで調べろ、すっぺち
「我ウリのシチュモン(質問と言う名の難癖)に答える権利を与えてやるアルニダ!」
「摩り替え責任転嫁をしまくればサイッキョ(最強)アルニダ!」
パヨクのテンプレ文きついって
ここのスレに何しに来てんの?うざ
「我ウリのシチュモン(質問と言う名の難癖)に答える権利を与えてやるアルニダ!」
「摩り替え責任転嫁をしまくればサイッキョ(最強)アルニダ!」
パヨクのテンプレ文きついって
ここのスレに何しに来てんの?うざ
221HG名無しさん
2023/03/22(水) 12:52:40.48ID:ffLHTKbJ イマジナリースケルトンの継続は予想外だった
個人的にはラボネイチャーのホホジロザメ路線で顔だけ恐竜が欲しい
個人的にはラボネイチャーのホホジロザメ路線で顔だけ恐竜が欲しい
222HG名無しさん
2023/03/22(水) 12:58:32.66ID:STbjs9N4223HG名無しさん
2023/03/22(水) 13:06:20.46ID:r7KqfaTo 何がコミュだ?はいはいスッペチ
「買いそう」って何だ?バンダイ様(笑)にお布施するのを迷うのか?
周囲を煽りたいだけのお布施誘導?せこっ
用があるのは金だけ、批判は許さない!
ましてや模型を作る事なんて知ったこっちゃない
偽装工作うざ
「買いそう」って何だ?バンダイ様(笑)にお布施するのを迷うのか?
周囲を煽りたいだけのお布施誘導?せこっ
用があるのは金だけ、批判は許さない!
ましてや模型を作る事なんて知ったこっちゃない
偽装工作うざ
224HG名無しさん
2023/03/22(水) 13:13:13.80ID:2WnhDlh0 次はデイノニクス辺りかと思ったらモササウルスか
226HG名無しさん
2023/03/22(水) 13:22:59.92ID:r7KqfaTo 2023/03/22(水) ID:STbjs9N40 ワッチョイ a217-Rc1T [125.56.54.48]
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230322/U1RianM5TjQw.html
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230322/U1RianM5TjQ.html
HGUC限定スレ473
927 :HG名無しさん (ワッチョイ a217-Rc1T [125.56.54.48])[sage]
:2023/03/22(水) 12:49:00.24 ID:STbjs9N40
> >923
>EGではライバル機ですらやらないってのは変わらないようだから
>EGGM求めて騒ぐ奴らは諦めて黙ってもらうしかないな
他人の口を塞いでやりたい、言論統制/言論封殺
てめーが黙れよって感じだよなw謎の支配者様(笑)
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230322/U1RianM5TjQw.html
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230322/U1RianM5TjQ.html
HGUC限定スレ473
927 :HG名無しさん (ワッチョイ a217-Rc1T [125.56.54.48])[sage]
:2023/03/22(水) 12:49:00.24 ID:STbjs9N40
> >923
>EGではライバル機ですらやらないってのは変わらないようだから
>EGGM求めて騒ぐ奴らは諦めて黙ってもらうしかないな
他人の口を塞いでやりたい、言論統制/言論封殺
てめーが黙れよって感じだよなw謎の支配者様(笑)
227HG名無しさん
2023/03/22(水) 13:45:41.62ID:WmtaiL1P イマジナリースケルトンは変なポーズじゃなかったら買うよ
奇をてらって欲しくない
奇をてらって欲しくない
228HG名無しさん
2023/03/22(水) 19:00:04.76ID:B/pXC5sn イマジナリースケルトンの継続は嬉しいなぁ
ポツポツとでもいいから長く続けてもらいたい
もう少しお安く出していただけるとさらに有り難いけど
部品が細かったり曲面だったりすると仕方ないのかね
ポツポツとでもいいから長く続けてもらいたい
もう少しお安く出していただけるとさらに有り難いけど
部品が細かったり曲面だったりすると仕方ないのかね
229HG名無しさん
2023/03/22(水) 20:10:42.32ID:lRsdFFnn 逆に、発売日に飛びついて値下がりの憂き目にあったから、今回は値崩れするまで待つわ
230HG名無しさん
2023/03/22(水) 22:06:40.13ID:uRMAqOid 終わったと思ったらまだ続いてた、ってのは凄いが、第3弾がモササウルスってのはヤバ過ぎなんじゃないの?
231HG名無しさん
2023/03/22(水) 22:25:22.78ID:WmtaiL1P233HG名無しさん
2023/03/23(木) 01:46:49.53ID:BjnV1ssy モササウルス普通に人気だろ
むしろ王道すぎて逆に主だった系統から1種ずつ出した後がどうなるかが気になる(まぁそこまで続くかって心配はあるが)
スミロドンなんかも可能性あるんかね?
むしろ王道すぎて逆に主だった系統から1種ずつ出した後がどうなるかが気になる(まぁそこまで続くかって心配はあるが)
スミロドンなんかも可能性あるんかね?
234231
2023/03/23(木) 04:31:06.60ID:1aLGxXod あ~、モササウルス自体は映画に出たこともあって人気があるかも知れないが、
骨格モデルにして出した場合、見栄えがするかどうか分からない、ということだよ
骨格モデルにして出した場合、見栄えがするかどうか分からない、ということだよ
235HG名無しさん
2023/03/23(木) 07:11:29.04ID:wcdh+F6V 映画に出た、ってので企画が優先されるバンダイの悪癖が出たな。
スタートレックでもエンタープライズは本命のDを出さずにFを出して終わったし、
ボトムズでもファッティーを陸戦型を出して本命の宇宙用を出さなくてシリーズが終わった。
恐竜界を俯瞰したらモササウルスが3番目という順位はありえないでしょ。
スタートレックでもエンタープライズは本命のDを出さずにFを出して終わったし、
ボトムズでもファッティーを陸戦型を出して本命の宇宙用を出さなくてシリーズが終わった。
恐竜界を俯瞰したらモササウルスが3番目という順位はありえないでしょ。
236HG名無しさん
2023/03/23(木) 08:37:36.70ID:BjnV1ssy そりゃ恐竜じゃないしな
237HG名無しさん
2023/03/23(木) 10:28:47.85ID:8tk/8HiC ブロントサウルスがどうなったか知らない人がいるようだな
238HG名無しさん
2023/03/23(木) 11:26:47.64ID:73qV5+iI 悪癖も何も露出が多いもの優先は当たり前だろ
239HG名無しさん
2023/03/23(木) 13:22:43.41ID:nG4NqHNF 今はブロントサウルスも存在したってことになってるんじゃないの?
240HG名無しさん
2023/03/23(木) 13:30:25.37ID:1aLGxXod 「アパトサウルスとは別モノ」ということになって、ブロントサウルスは復活したよ
241HG名無しさん
2023/03/23(木) 13:50:59.82ID:8tk/8HiC これまで我々がブロントサウルスと呼んでいた個体の大部分はアパトサウルス
ってのは覆ってないのでは
ってのは覆ってないのでは
242HG名無しさん
2023/03/23(木) 14:02:46.85ID:g9RHIiah 表皮もあるプラノサウルス・シリーズは内部の骨がある
イマジナリースケルトンシリーズはそれと被っちゃうと思うが、
大きさや価格帯も違うし、15歳以上となっててこっちは振り仮名がない
骨格標本寄りなんだね
「同シリーズの他の恐竜と比べる事で恐竜への理解がより深まる」
ドヤ顔で書いてあるな
>■爬虫類・恐竜研究家の富田京一氏監修の解説書小冊子が別冊で付属。
子供向けの本を一杯出してる先生様お墨付き、スケールモデルの一種らしいよ
教材需要としての安定した商品展開は成るのか?
イマジナリースケルトンシリーズはそれと被っちゃうと思うが、
大きさや価格帯も違うし、15歳以上となっててこっちは振り仮名がない
骨格標本寄りなんだね
「同シリーズの他の恐竜と比べる事で恐竜への理解がより深まる」
ドヤ顔で書いてあるな
>■爬虫類・恐竜研究家の富田京一氏監修の解説書小冊子が別冊で付属。
子供向けの本を一杯出してる先生様お墨付き、スケールモデルの一種らしいよ
教材需要としての安定した商品展開は成るのか?
245HG名無しさん
2023/03/23(木) 16:34:27.47ID:VdMjk3f0 そもそも映画に出たからモサにしたとか本気で言ってんのかよ
246HG名無しさん
2023/03/23(木) 16:55:37.11ID:g9RHIiah >ブロントサウルス、ブラキオサウルス、プレシオサウルス、エラスモサウルス
こういうのを出せと具体的に言ってるし、ただイチャモン付けてるようには見えんがな
俺は恐竜の化石に詳しくないから、どこら辺が妥当なのかまでは分かんないけどね
こういうのを出せと具体的に言ってるし、ただイチャモン付けてるようには見えんがな
俺は恐竜の化石に詳しくないから、どこら辺が妥当なのかまでは分かんないけどね
247HG名無しさん
2023/03/23(木) 17:06:40.45ID:umB4xZPr 大和、零戦、タイガーIに相当するエース級恐竜というと
ティラノサウルス、トリケラトプス、ブロントサウルス、トリケラトプス?
ティラノサウルス、トリケラトプス、ブロントサウルス、トリケラトプス?
248HG名無しさん
2023/03/23(木) 17:44:38.03ID:5Zb0RU0V249HG名無しさん
2023/03/23(木) 17:59:53.78ID:1aLGxXod 小学生の頃、学研の科学の付録「ブラキオサウルス」の骨格モデルの出来が良かった印象。
いつの間にか捨てられてしまったが。
いつの間にか捨てられてしまったが。
250HG名無しさん
2023/03/23(木) 18:03:03.39ID:CIYY9VoJ ブロントサウルスとか聞いたことないわ
人気なのはブラキオサウスルやろ
人気なのはブラキオサウスルやろ
252HG名無しさん
2023/03/23(木) 18:50:33.65ID:g9RHIiah >>247
ティラノサウルス第1弾
何故か2回繰り返されていたトリケラトプスが強い要望かと思いきや第2段
って事はブロントサウルスしか選択肢ないね
議長!これは悪質な誘導尋問だと思います!(キリリッ
冗談はさておき、要望を入れたのなら商品化された際にはしっかり買おう
興味のない物を格好いいだの買えだの言われ続けるのも迷惑な話だけどな
っつかバンダイ引っ張るね
タミヤの再投下
タミヤ 1/35 恐竜世界シリーズ
ttps://tamiyashop.jp/shop/c/c106010/
ジオラマベースが付くと一気に世界観が演出される
ティラノサウルス第1弾
何故か2回繰り返されていたトリケラトプスが強い要望かと思いきや第2段
って事はブロントサウルスしか選択肢ないね
議長!これは悪質な誘導尋問だと思います!(キリリッ
冗談はさておき、要望を入れたのなら商品化された際にはしっかり買おう
興味のない物を格好いいだの買えだの言われ続けるのも迷惑な話だけどな
っつかバンダイ引っ張るね
タミヤの再投下
タミヤ 1/35 恐竜世界シリーズ
ttps://tamiyashop.jp/shop/c/c106010/
ジオラマベースが付くと一気に世界観が演出される
254HG名無しさん
2023/03/23(木) 20:24:32.30ID:BjnV1ssy >>242
最終的に学校教育で使われるのでも目指してるんじゃないかとか勝手に邪推してるw
レッツ&ゴー世代だけど学校でクッソしょぼくてデカいミニ四駆作らされた
こんなもんのために大金払われてるんだろうなと思ったらなんか悲しくなったのを今でも覚えてる
最終的に学校教育で使われるのでも目指してるんじゃないかとか勝手に邪推してるw
レッツ&ゴー世代だけど学校でクッソしょぼくてデカいミニ四駆作らされた
こんなもんのために大金払われてるんだろうなと思ったらなんか悲しくなったのを今でも覚えてる
255HG名無しさん
2023/03/23(木) 20:27:13.16ID:F5tjaw3z 日本の2大プラモデルメーカーがそれぞれ恐竜模型シリーズを出してくれてるって考えてみれば幸せな状況だなぁ
257HG名無しさん
2023/03/23(木) 21:34:20.47ID:8tk/8HiC エクスプラス 1/35ジュラシック・パーク
誰が設計して
どこが金型製作して
どこが成型してるんだろう
誰が設計して
どこが金型製作して
どこが成型してるんだろう
258HG名無しさん
2023/03/23(木) 22:08:32.08ID:1aLGxXod バリエーション好きなバンダイだから、
プラノサウルスでは表皮部分をクリアか半クリアで成型したのを出しそう
プラノサウルスでは表皮部分をクリアか半クリアで成型したのを出しそう
259HG名無しさん
2023/03/23(木) 22:11:17.63ID:b7+f+PoU ステゴサウルスにスイッチがあったけど何になるんです?
260HG名無しさん
2023/03/23(木) 22:19:26.24ID:73qV5+iI261HG名無しさん
2023/03/24(金) 00:35:32.86ID:pYXNobyT >>257
https://www.1999.co.jp/10909041
https://www.1999.co.jp/10926592
完成品の原型がシーン・クーパーだから
キットの方も同じ人かもしれない
https://www.1999.co.jp/10289935
https://www.1999.co.jp/10306660
こちらの原型はガリレオ・ヘルナンデス
https://www.1999.co.jp/10909041
https://www.1999.co.jp/10926592
完成品の原型がシーン・クーパーだから
キットの方も同じ人かもしれない
https://www.1999.co.jp/10289935
https://www.1999.co.jp/10306660
こちらの原型はガリレオ・ヘルナンデス
262HG名無しさん
2023/03/24(金) 07:16:28.09ID:nY242xG7 >>254
ミニ四駆漫画:爆走兄弟レッツ&ゴー!!、ブーム期の話か
学校教材として購入?強制は大変だったね
>>242で書いたのは強制ではない教材の意味だったわ
好奇心や専門分野、15歳以上だったしな
利権と言えば大袈裟かもしれないが、
模型には知育玩具としても側面も昔からあったからね
参考:タミヤの工作&クラフト ラインナップ
ttps://tamiyashop.jp/shop/c/c40/
バンダイでもガンプラで模型教室を開いてたか
※ここから怪しいプロ市民業の手口で叩かれた者ら、香坂きのなんかもいた
手に取って触れる模型、立体物は構造を把握しやすい
恐竜のみならず構造学や物理学の分野ではないかな?
未来の学者や専門分野の人材育成に模型が一役買うといいね
よく分かんない時代の流れやら怪しいお題目でもなく、あくまで個人の任意でな
ミニ四駆漫画:爆走兄弟レッツ&ゴー!!、ブーム期の話か
学校教材として購入?強制は大変だったね
>>242で書いたのは強制ではない教材の意味だったわ
好奇心や専門分野、15歳以上だったしな
利権と言えば大袈裟かもしれないが、
模型には知育玩具としても側面も昔からあったからね
参考:タミヤの工作&クラフト ラインナップ
ttps://tamiyashop.jp/shop/c/c40/
バンダイでもガンプラで模型教室を開いてたか
※ここから怪しいプロ市民業の手口で叩かれた者ら、香坂きのなんかもいた
手に取って触れる模型、立体物は構造を把握しやすい
恐竜のみならず構造学や物理学の分野ではないかな?
未来の学者や専門分野の人材育成に模型が一役買うといいね
よく分かんない時代の流れやら怪しいお題目でもなく、あくまで個人の任意でな
264HG名無しさん
2023/03/24(金) 11:19:26.74ID:S8D9SJrT ティラノがアホみたいなポーズだったから身構えるのは分かるw
んで思ったが背骨の神経棘が互い違いに繋がってるけどこんな構造だっけ?
んで思ったが背骨の神経棘が互い違いに繋がってるけどこんな構造だっけ?
265HG名無しさん
2023/03/24(金) 12:39:50.88ID:LvpGYAFE266HG名無しさん
2023/03/24(金) 15:55:10.56ID:zw8EBqPA 二足歩行説とると浮力一択なのかと思いきや二足で水辺も歩くよ説やそもそも陸上歩きまくるよ説が出るという相変わらずの恐竜学説関連
でも陸上を二足歩行するスピノがかっこいいからそうであって欲しい
でも陸上を二足歩行するスピノがかっこいいからそうであって欲しい
267HG名無しさん
2023/03/24(金) 16:32:43.21ID:mZXfo6xQ 実際に見た人はいないのだから、好きなように妄想すればいいし、
好きなモデルを買えばいい。
自分はジュラシックパークのスピノが好み。
好きなモデルを買えばいい。
自分はジュラシックパークのスピノが好み。
268HG名無しさん
2023/03/25(土) 06:19:06.41ID:X4Zfz6Je ここ5年10年で見ても学会は盛り上がってる感あるけど5chのスレってほぼ動いてないよな
古生物オタク的なのってどこにいるんだろ?
古生物オタク的なのってどこにいるんだろ?
269HG名無しさん
2023/03/25(土) 06:50:46.51ID:IjCSo7Dx >◆◆恐竜総合スレ11◆◆
野生生物板だって、すぐ出て来た
気持ち悪いお宅臭みたいなの出てるかな?
割と普通に話してるっぽい
野生生物板だって、すぐ出て来た
気持ち悪いお宅臭みたいなの出てるかな?
割と普通に話してるっぽい
270HG名無しさん
2023/03/25(土) 07:01:33.28ID:X4Zfz6Je サンクス ログ見ると自分も普通に書き込んでたみたいだ
(次スレがしばらく立たなかったからか途中から見落としてたっぽい)
子供の頃ジュラシックパーク見てた人も少なくないだろうしまた盛り上がって欲しいねー
(次スレがしばらく立たなかったからか途中から見落としてたっぽい)
子供の頃ジュラシックパーク見てた人も少なくないだろうしまた盛り上がって欲しいねー
271HG名無しさん
2023/03/25(土) 15:20:28.33ID:07Zo132R モッシー楽しみw
272HG名無しさん
2023/03/25(土) 15:28:48.28ID:cTbtV2qp ティロサウルスもよろしく
273HG名無しさん
2023/03/25(土) 22:11:45.55ID:gtJbaM3V 次のイマジナリースケルトンモササウルスなのか
チョイスいいね素直にほしい
チョイスいいね素直にほしい
274HG名無しさん
2023/03/26(日) 15:29:41.94ID:aWOJwSYQ プラノでプテラノドン欲しい
骨格ビルドは貧相になるかもしれないが
骨格ビルドは貧相になるかもしれないが
275HG名無しさん
2023/03/26(日) 15:42:17.65ID:xWuRGC/i かなり可能性はあるでしょ
アーケオプテリクス(始祖鳥)なら微妙かもだけどw
アーケオプテリクス(始祖鳥)なら微妙かもだけどw
276HG名無しさん
2023/03/26(日) 15:50:19.67ID:uH+GSvgw ラプトル普通に売って下さい
277HG名無しさん
2023/03/26(日) 16:08:33.73ID:xLUQQu8F 配ってるのはクリアバージョンだしそのうち通常版が出るんじゃないの?
278HG名無しさん
2023/03/26(日) 21:00:03.59ID:rzyzDhmp >>277
以前ここでその話題になった時体験会のプラモは一般発売されないままのキットもあると聞いて諦めている
最近PET取り入れてるしプテラノドン出るとしたら皮膜はいい感じになりそう
本当は恐竜から離れすぎてるけどシャロヴィプテリクスが欲しい
以前ここでその話題になった時体験会のプラモは一般発売されないままのキットもあると聞いて諦めている
最近PET取り入れてるしプテラノドン出るとしたら皮膜はいい感じになりそう
本当は恐竜から離れすぎてるけどシャロヴィプテリクスが欲しい
279HG名無しさん
2023/03/26(日) 23:54:22.88ID:NobYvATH ホビージャパンに出てたが、海洋堂アートプラからティラノ母子と飼育員と研究員セットかー。ぺたっと地面に寝てるティラノって何気に初では?
280HG名無しさん
2023/03/27(月) 05:28:19.30ID:EdK4uT/1 今はプテラノドンよりケツァルコアトルスじゃね
281HG名無しさん
2023/03/27(月) 22:01:55.63ID:r8+M4Ley 実物大シリーズやってくれないかな
ティラノの歯とかアンモナイトとか三葉虫とか
ティラノの歯とかアンモナイトとか三葉虫とか
282HG名無しさん
2023/03/27(月) 22:26:55.78ID:bfSyqXvI >>280
プテラノドンはどメジャーの方だと思うのでどちらというよりプテラとケツァルスどっちも出るのを期待したい
プテラノドンはどメジャーの方だと思うのでどちらというよりプテラとケツァルスどっちも出るのを期待したい
283HG名無しさん
2023/03/28(火) 00:00:34.47ID:NfsCEw3S タミヤが昔出してたプテラノドンって
今の考証的に致命的な問題ってある?
今の考証的に致命的な問題ってある?
284HG名無しさん
2023/03/28(火) 01:28:03.31ID:D6Lp3tav285HG名無しさん
2023/03/28(火) 10:22:48.82ID:9pgfGTJS 三毛猫やパンダみたいな模様の恐竜もいたかもしれんよね
286HG名無しさん
2023/03/28(火) 11:20:33.58ID:Sepx7d8u ダサすぎて確証がないかぎり受け入れられないだろうな…w
恐竜関係でポロっと聞いたのは唇の有無だったかな?
昔は(カッコいいから)むき出しだったけど科学的検証をベースにすると無理があるから最近は…みたいな内容だった気がする
恐竜関係でポロっと聞いたのは唇の有無だったかな?
昔は(カッコいいから)むき出しだったけど科学的検証をベースにすると無理があるから最近は…みたいな内容だった気がする
287HG名無しさん
2023/03/28(火) 12:29:02.83ID:0z5DCzA6 普通に考えて生息地でカムフラージュできるような体色になってるのでは
288HG名無しさん
2023/03/28(火) 12:37:27.91ID:h8dhp7Gd はるか未来に、豹、チーター、ピューマ、虎などの化石が発掘されても、
体表の色や模様は分からず、一絡げにされそうだな
体表の色や模様は分からず、一絡げにされそうだな
289HG名無しさん
2023/03/28(火) 14:18:21.59ID:Sepx7d8u >>287
シマウマみたいな例もある
あれは群れることで何頭いるのか分からないようになってる
おまけに子供がはぐれたりしないように常時尻尾まで振ってる始末
個体レベルで骨格だけ見てもこんなこと普通考えられないしシマウマを知らない人が生態だけ聞いてこんなこと言われても信じないだろう
シマウマみたいな例もある
あれは群れることで何頭いるのか分からないようになってる
おまけに子供がはぐれたりしないように常時尻尾まで振ってる始末
個体レベルで骨格だけ見てもこんなこと普通考えられないしシマウマを知らない人が生態だけ聞いてこんなこと言われても信じないだろう
290HG名無しさん
2023/03/28(火) 15:27:46.28ID:h8dhp7Gd ペンギンの化石だけを見て、
「飛べそうにないし、なんて脚の長い変な鳥なんだ」
と思われたりして
「飛べそうにないし、なんて脚の長い変な鳥なんだ」
と思われたりして
291HG名無しさん
2023/03/28(火) 19:30:54.16ID:/ifr3oVS292HG名無しさん
2023/03/28(火) 21:45:29.20ID:Da6yGKVn waveのフタバスズキリュウどうよ?
293HG名無しさん
2023/03/28(火) 21:56:38.44ID:OfMMpSMB wave製 フタバスズキリュウ
ttps://www.hobby-wave.com/products/og031/
いいね、プラモだと可愛らしい
1/35ってのがどの位の大きさなのか不明だったが、
通販サイトに『全長約23cm』と出てたわ
¥2,640(税込) 、敢えて安くしてるっぽい
ttps://www.hobby-wave.com/products/og031/
いいね、プラモだと可愛らしい
1/35ってのがどの位の大きさなのか不明だったが、
通販サイトに『全長約23cm』と出てたわ
¥2,640(税込) 、敢えて安くしてるっぽい
294HG名無しさん
2023/03/29(水) 07:58:14.53ID:IbWuOuUy 購入した人の感想聞いてるのにページ貼る必要なくね
295HG名無しさん
2023/03/29(水) 08:14:03.24ID:83xz/Dya 出荷日に購入してる人いなくね?
296HG名無しさん
2023/03/29(水) 08:56:09.48ID:DcQZA/4R 気になるなら買うだけ
オレは飼う
オレは飼う
297HG名無しさん
2023/03/29(水) 09:32:40.72ID:FdDAI9Ze 「ドラえもん」でネッシーも登場したけど、あれは何サウルスなんだろう?
299HG名無しさん
2023/03/29(水) 12:34:21.93ID:O143d4lG やっぱ肉が付いてるなら接合部が気にならない非可動モデルの方が綺麗だと感じるし
骨格も結局ボールジョイントの受けとかがきになってしまうから非可動の方がいいような気がしてきた
>>294
別にいいだろそんぐらい…w
骨格も結局ボールジョイントの受けとかがきになってしまうから非可動の方がいいような気がしてきた
>>294
別にいいだろそんぐらい…w
301HG名無しさん
2023/03/29(水) 23:33:25.73ID:xja1fetK >>300
良いね。
ヴェロキラプトル辺りなら実物大可能だろうと。
個人的には、清水の東海大博物館で見たスミロドン頭骨のレプリカが欲しい。
下顎を全開で展示しててカッコいいんだ。
現世生物なら、ワニの頭骨だな。
良いね。
ヴェロキラプトル辺りなら実物大可能だろうと。
個人的には、清水の東海大博物館で見たスミロドン頭骨のレプリカが欲しい。
下顎を全開で展示しててカッコいいんだ。
現世生物なら、ワニの頭骨だな。
302HG名無しさん
2023/03/30(木) 00:38:44.83ID:YVUdiqFF スミロドン頭骨か
チョコラザウルスであったな
チョコラザウルスであったな
304HG名無しさん
2023/03/30(木) 09:08:40.45ID:qUMLEToy スティラコサウルスのでっかい頭骨を居間や玄関に飾りたいなぁ
スティラコ好きなのでプラノサウルスでも出ると嬉しい
スティラコ好きなのでプラノサウルスでも出ると嬉しい
305HG名無しさん
2023/03/30(木) 12:50:13.70ID:ngLsz/hy 角竜はトリケラトプスが一番人気で立体化の機会も多いからなぁ
スティラコサウルスやモノクロニウスには順番が回ってこない
スティラコサウルスやモノクロニウスには順番が回ってこない
306HG名無しさん
2023/03/30(木) 14:30:18.94ID:epyQ0MLW 二番手はプロトケラトプスやろなぁ
307HG名無しさん
2023/03/30(木) 15:28:35.24ID:ngLsz/hy プラモデルにしろ完成品にしろ、
トラコドン、イグアノドンなどの二足歩行草食恐竜が立体化に全然恵まれていない
トラコドン、イグアノドンなどの二足歩行草食恐竜が立体化に全然恵まれていない
308HG名無しさん
2023/03/30(木) 19:48:43.22ID:iB9BWwKO 最近はイグアノドンよりマイアサウラが有名かもだ
https://www.tamiya.com/japan/products/list.html?genre_item=106010
改めて見ると渋いラインナップ
https://www.tamiya.com/japan/products/list.html?genre_item=106010
改めて見ると渋いラインナップ
309HG名無しさん
2023/03/30(木) 20:04:59.21ID:5Z/jPVUG >>306
ツノが更に太いナーストリケラなんかどうよと思ったけど映画ではそんなの上位版みたいな活躍はしなかったから無理かな
ツノが更に太いナーストリケラなんかどうよと思ったけど映画ではそんなの上位版みたいな活躍はしなかったから無理かな
310HG名無しさん
2023/03/30(木) 22:21:24.62ID:epyQ0MLW311HG名無しさん
2023/03/30(木) 23:57:04.10ID:YVUdiqFF312HG名無しさん
2023/03/31(金) 19:11:17.03ID:Pzn1Sn7o ヒサクニヒコの恐竜画は温かみがあって昔から好きだけど、
「プラモで」欲しいかっていうとそうでもない
「プラモで」欲しいかっていうとそうでもない
313HG名無しさん
2023/03/31(金) 21:19:05.30ID:gFB9PMMN 世代的に恐竜イラストといえばウィリアム・スタウト(William Stout)だった
314HG名無しさん
2023/03/31(金) 21:34:05.22ID:S05EsAqo315HG名無しさん
2023/04/01(土) 10:20:00.72ID:i1DNdme+ トラコドンなんて今は呼ばんわw
316HG名無しさん
2023/04/01(土) 10:36:46.20ID:sZHoAOJ7 遊戯王のカードになってるのに
317HG名無しさん
2023/04/01(土) 11:14:39.17ID:wHpTntxn 知名度、世間にどれだけ知られているか?
またそれに伴った販売促進も大事だと思うんだがね
化石を含めた小さい恐竜の模型、ガチャガチャ系は昔からあるし、
部屋になんとなく置いておく、いわゆるオブジェ需要は昔から満たして来た
ある程度以上の大きさの模型に今後どれだけ興味を持って貰えるか?
メジャー性では無くマニア度みたいな物が今後重要になって行くんじゃないかな?
バンダイ社が採用したLIMEX(ライメックス)も元は環境問題だが、
興味を引かせる一種の手法だと思う
研究用資料としての模型もまたいいと思うがね
単純に恐竜が好きかどうか?模型のネタとしては難しいかもしれない
何せ、現代に存在しない物だからな
またそれに伴った販売促進も大事だと思うんだがね
化石を含めた小さい恐竜の模型、ガチャガチャ系は昔からあるし、
部屋になんとなく置いておく、いわゆるオブジェ需要は昔から満たして来た
ある程度以上の大きさの模型に今後どれだけ興味を持って貰えるか?
メジャー性では無くマニア度みたいな物が今後重要になって行くんじゃないかな?
バンダイ社が採用したLIMEX(ライメックス)も元は環境問題だが、
興味を引かせる一種の手法だと思う
研究用資料としての模型もまたいいと思うがね
単純に恐竜が好きかどうか?模型のネタとしては難しいかもしれない
何せ、現代に存在しない物だからな
319HG名無しさん
2023/04/01(土) 15:49:31.86ID:K2RALMjE320HG名無しさん
2023/04/02(日) 01:53:17.76ID:dEvFZqFi トラコドン懐かしいw
昔の図鑑では水辺の草食系の代表格だった
エドモントサウルスとか言われてもピンこない
昔の図鑑では水辺の草食系の代表格だった
エドモントサウルスとか言われてもピンこない
321HG名無しさん
2023/04/02(日) 03:07:11.58ID:Ff1zi9dB 「シクジリンガーの猫」ってマンガで
そういう古くて今では誤りとされている恐竜の考証をネタにしていたな
そういう古くて今では誤りとされている恐竜の考証をネタにしていたな
322HG名無しさん
2023/04/02(日) 04:58:23.61ID:GN+LV23m ブラキオサウルスは重い巨体のため、水中で生活していた
323HG名無しさん
2023/04/02(日) 16:46:37.35ID:lZ3G/wLg さっきこんなの見掛けたよ
ステゴサウルスという哲学/プラノサウルスで体感する、発見と復元の旅。
ttps://nippper.com/2023/03/75795/
- ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト:nipper
バンダイ社のプラノサウルスシリーズ第3弾:ステゴサウルスの記事
骨格が標本そっくりって話か
こちらは博物館のイベント
恐竜博2023
ttps://dino2023.exhibit.jp/
東京は上野公園にある国立科学博物館にて6/18(日)まで開催
タミヤ製の恐竜キットもお手頃価格でいいよね
>>311はオンライン販売で、>>308だと今までの商品リストか
>1/35 ブラキオサウルス情景セット
キリンの比じゃない程に首が長いブラキオサウルスは直営通販で売切れ
何の為にこんな首が長くなったんだろうな?植物も半端なくデカかったとか?
昔は重力の影響が低かったのかね?(謎
ステゴサウルスという哲学/プラノサウルスで体感する、発見と復元の旅。
ttps://nippper.com/2023/03/75795/
- ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト:nipper
バンダイ社のプラノサウルスシリーズ第3弾:ステゴサウルスの記事
骨格が標本そっくりって話か
こちらは博物館のイベント
恐竜博2023
ttps://dino2023.exhibit.jp/
東京は上野公園にある国立科学博物館にて6/18(日)まで開催
タミヤ製の恐竜キットもお手頃価格でいいよね
>>311はオンライン販売で、>>308だと今までの商品リストか
>1/35 ブラキオサウルス情景セット
キリンの比じゃない程に首が長いブラキオサウルスは直営通販で売切れ
何の為にこんな首が長くなったんだろうな?植物も半端なくデカかったとか?
昔は重力の影響が低かったのかね?(謎
324HG名無しさん
2023/04/02(日) 19:18:29.00ID:L+ISldQ4 > 骨板は本体の骨格とは独立した骨なので、生きていた時の配置や角度については19世紀からずっと議論が続いています
へぇ そなんだ
へぇ そなんだ
325HG名無しさん
2023/04/02(日) 19:36:04.32ID:ZXgGqO9D そういや、なんで互い違いの配列で定着したんだろ
奇数だったのかな
奇数だったのかな
326HG名無しさん
2023/04/02(日) 19:48:53.43ID:6+3toNwG 一時期は水平に並んでいたとか言われていたな
確かにアレが防御盾の役割なら脇腹がノーガードなんだよな
確かにアレが防御盾の役割なら脇腹がノーガードなんだよな
327HG名無しさん
2023/04/02(日) 19:55:32.95ID:6+3toNwG ブラキオの長い首は前方に伸ばしていたというのが最近の解釈
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0244/6127/9284/files/brachiosaurus_size_3.jpg?v=1617325148
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0244/6127/9284/files/brachiosaurus_size_3.jpg?v=1617325148
328HG名無しさん
2023/04/02(日) 20:25:43.65ID:lZ3G/wLg329HG名無しさん
2023/04/02(日) 21:05:02.10ID:NOeyRy4Y ステゴの喉の骨は今ここにこういうのがあるの知らなかったからプラノサウルス見て感心した
そして博物館に行ったら小さい頃の図鑑の記憶の通りに喉はスッキリしていたので割と最近分かったんだろうか
そして博物館に行ったら小さい頃の図鑑の記憶の通りに喉はスッキリしていたので割と最近分かったんだろうか
330HG名無しさん
2023/04/02(日) 21:44:47.42ID:KVKk2qkD 化石の骨だけだと、それを基に軟骨や筋繊維はどうだったのか?を仮説の想像を立ててみても、
角度や位置などにある程度の幅のブレはあると思うんだよ
ステゴザウルスの骨盤(ホームベースみたいな物)は背骨に沿って付いていたのだろうとされてるが、
それは果たして何の為だったのか?いまいち分からない
(魚類の鋭い背びれは泳ぐ為と外敵からの保護)
現代の肉食獣、獅子や虎などは草食動物を仕留めるときには首を狙う
肉食獣から身を守る為に地べたに這いつくばったままで背が狙われるなら、
背に突起が出来てそれが大型化するよう発達して行ったのかもしれない
骨盤の生え方がハの字の逆だったろうとする説に信ぴょう性は出るだろうね
角度や位置などにある程度の幅のブレはあると思うんだよ
ステゴザウルスの骨盤(ホームベースみたいな物)は背骨に沿って付いていたのだろうとされてるが、
それは果たして何の為だったのか?いまいち分からない
(魚類の鋭い背びれは泳ぐ為と外敵からの保護)
現代の肉食獣、獅子や虎などは草食動物を仕留めるときには首を狙う
肉食獣から身を守る為に地べたに這いつくばったままで背が狙われるなら、
背に突起が出来てそれが大型化するよう発達して行ったのかもしれない
骨盤の生え方がハの字の逆だったろうとする説に信ぴょう性は出るだろうね
331HG名無しさん
2023/04/02(日) 21:50:29.50ID:GN+LV23m カミナリ竜や首長竜はその類に属する同種の仲間がいくつも存在するけど、
現在の哺乳類のキリンは他に似たような仲間が存在しないし、
なぜキリンだけ首が長いのかそれが不思議。
現在の哺乳類のキリンは他に似たような仲間が存在しないし、
なぜキリンだけ首が長いのかそれが不思議。
333HG名無しさん
2023/04/05(水) 15:30:19.60ID:ijL6oi4H https://www.1999.co.jp/10974906
動物園のシリーズに変化球が
動物園のシリーズに変化球が
334HG名無しさん
2023/04/05(水) 15:43:10.04ID:Gn35e09V 座ってるの珍しいな
335HG名無しさん
2023/04/05(水) 16:04:32.21ID:VZOH1bKx 卵を抱いて温めているのだろう
336HG名無しさん
2023/04/05(水) 17:27:09.65ID:GUOrbg2m 竹内信善の高くてデカいガレージキットは手が出なかったけど
これは欲しい
これは欲しい
337HG名無しさん
2023/04/05(水) 17:59:25.80ID:ijL6oi4H 枝肉って初めて聞いた
牛ってデカいな
牛ってデカいな
338HG名無しさん
2023/04/05(水) 18:25:00.48ID:PmRbvuLo なるほど良いな
ライオンやゾウは手が出なかったけど、これなら欲しい
プラノサウルスくらい手頃な価格ならいいのに…と思ったけど
そうだね、比べるならガレージキットの方だよね
ライオンやゾウは手が出なかったけど、これなら欲しい
プラノサウルスくらい手頃な価格ならいいのに…と思ったけど
そうだね、比べるならガレージキットの方だよね
339HG名無しさん
2023/04/05(水) 19:09:20.64ID:S9xjOKDX340HG名無しさん
2023/04/05(水) 20:04:35.50ID:cZ2QgA4C これはもう両方買ってティラノをチェンジするしかない!
341HG名無しさん
2023/04/05(水) 20:39:47.35ID:t7Ueheca 学研のティラノ骨格も1/35だな
となると大体同じサイズだろうから確かに値段より置き場の問題になる
となると大体同じサイズだろうから確かに値段より置き場の問題になる
342HG名無しさん
2023/04/06(木) 17:38:47.36ID:d2nXQGT3 座ってる研究員さんが破廉恥
343HG名無しさん
2023/04/07(金) 22:20:44.13ID:Y/q/wT7/345HG名無しさん
2023/04/10(月) 23:42:32.66ID:Gs0bk1To プラノサウルスは復元ミス版イグアノドンとか出してくれねえかな
346HG名無しさん
2023/04/11(火) 04:52:15.86ID:d4K8UZPO まだそんな余裕無いだろ
基本的に子供向け商品だから、まずは最新学説のモデルばかり出して来るはず
基本的に子供向け商品だから、まずは最新学説のモデルばかり出して来るはず
347HG名無しさん
2023/04/11(火) 05:42:03.44ID:zM2t507t 「イグアノドン 復元ミス」でググると過去に恐竜じゃなく怪獣として立体物化されたケースがあるという説明があってクスっときた
(その当時として黒歴史扱いだったかどうかは知らんけど)
なんかプラノサウルスは教材的な要素が強いから架空の生物や初期の想像図は難しいだろうな
(その当時として黒歴史扱いだったかどうかは知らんけど)
なんかプラノサウルスは教材的な要素が強いから架空の生物や初期の想像図は難しいだろうな
348HG名無しさん
2023/04/11(火) 11:49:14.62ID:C/FxeacL 鼻から親指のトゲ生やしてるあれは教材的な意味でありなのでは?と思ったんだよな
だったんだけどそれだと頭骨が恐らくバンダイオリジナルになるのは良くないかもしれない
だったんだけどそれだと頭骨が恐らくバンダイオリジナルになるのは良くないかもしれない
349HG名無しさん
2023/04/11(火) 12:22:32.20ID:EEp0z3bk 復元ミス版イグアノドンのマンテルを主役にした漫画を読んだ記憶があるんだが
「学研の学習」だったか
同じシリーズでパスツールもあったな
「学研の学習」だったか
同じシリーズでパスツールもあったな
350HG名無しさん
2023/04/11(火) 14:12:28.78ID:rQV+IVA2351HG名無しさん
2023/04/11(火) 17:35:16.41ID:d4K8UZPO プラモ売場で「なんじゃこの骨格モデルは?」と思って手に取ると、
ブルーアイズホワイトドラゴン だった
ブルーアイズホワイトドラゴン だった
352HG名無しさん
2023/04/11(火) 18:00:39.75ID:zM2t507t ブルーアイズホワイトドラゴンの学名ってなんだっけ? (^◇^)
353HG名無しさん
2023/04/12(水) 17:45:18.15ID:YtLfH1r+354HG名無しさん
2023/04/12(水) 17:46:27.25ID:9WMqPCAH >>350
もう50年くらい前の漫画
化石に夢中になりすぎて女房子供が出ていった後
馬車の事故で死亡(鬱展開)
死後に新たなイグアノドンの化石が発見され
直立二足歩行の復元図が作成されるが
それでもマンテルの偉業は揺るがないよ!で完
もう50年くらい前の漫画
化石に夢中になりすぎて女房子供が出ていった後
馬車の事故で死亡(鬱展開)
死後に新たなイグアノドンの化石が発見され
直立二足歩行の復元図が作成されるが
それでもマンテルの偉業は揺るがないよ!で完
355HG名無しさん
2023/04/13(木) 20:01:08.26ID:bN/ys94Q 復元ミス版イグアノドンって
ペルム紀と三畳紀の獣弓類とか
恐竜よりも古い爬虫類みたいだよな
SWのデューバックとかを改造すれば出来そうかな
CG版の新しいデューバックがベースに良さそうだな
元のデューバックは頭が大きくて肉食動物みたいだ
元のデューバックはエリスロスクスに似ている
旧 https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-134909-R
新 https://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=FIG-KAI-1119
ペルム紀と三畳紀の獣弓類とか
恐竜よりも古い爬虫類みたいだよな
SWのデューバックとかを改造すれば出来そうかな
CG版の新しいデューバックがベースに良さそうだな
元のデューバックは頭が大きくて肉食動物みたいだ
元のデューバックはエリスロスクスに似ている
旧 https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-134909-R
新 https://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=FIG-KAI-1119
356HG名無しさん
2023/04/13(木) 20:44:36.59ID:pnPXEWiI357HG名無しさん
2023/04/14(金) 22:21:21.98ID:yLs4dsvz 復元ミス版イグアノドンって
ペルム紀と三畳紀の獣弓類とか
恐竜よりも古い爬虫類みたいだよな
SWのデューバックとかを改造すれば出来そうかな
CG版の新しいデューバックがベースに良さそうだな
旧デューバックは頭が大きくて肉食動物みたいだ
旧デューバックはエリスロスクスに似ている
新 https://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=FIG-KAI-1119
https://jp.mercari.com/item/m23382404581
旧 https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-134909-R
https://hobby.dengeki.com/news/556013/
ペルム紀と三畳紀の獣弓類とか
恐竜よりも古い爬虫類みたいだよな
SWのデューバックとかを改造すれば出来そうかな
CG版の新しいデューバックがベースに良さそうだな
旧デューバックは頭が大きくて肉食動物みたいだ
旧デューバックはエリスロスクスに似ている
新 https://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=FIG-KAI-1119
https://jp.mercari.com/item/m23382404581
旧 https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=FIGURE-134909-R
https://hobby.dengeki.com/news/556013/
358HG名無しさん
2023/04/16(日) 00:36:31.63ID:IDCSQvor シーモンスが復元ミス版イグアノドンによく似ている
359HG名無しさん
2023/04/17(月) 10:07:10.15ID:44/Zy82N360HG名無しさん
2023/04/17(月) 12:03:52.09ID:aN3iXSLf クリスタルボーイみたい、というかメカボーグ怪獣のようなティラノだな
361HG名無しさん
2023/04/17(月) 12:22:26.33ID:mkFqs2u/ 数日前にTLで見たけどやっぱ唇はかなり市民権を得ることになりそうだな
362HG名無しさん
2023/05/06(土) 21:13:34.41ID:nw+7krTa363HG名無しさん
2023/05/08(月) 17:49:19.48ID:LTPWp/Th >>311
カスモとパラサウ再販だって
https://www.1999.co.jp/10001394
https://www.1999.co.jp/10001395
https://www.1999.co.jp/10001396
なぜか古いコイツらも
カスモとパラサウ再販だって
https://www.1999.co.jp/10001394
https://www.1999.co.jp/10001395
https://www.1999.co.jp/10001396
なぜか古いコイツらも
364HG名無しさん
2023/05/09(火) 16:24:02.08ID:w01FiXdP この箱絵を忠実に再現した令和版じゃないんだな
365HG名無しさん
2023/05/09(火) 17:44:40.94ID:vi0goxr1 バンダイに便乗というところか
366HG名無しさん
2023/05/09(火) 18:34:51.93ID:ZqOlbDTi 直立ティラノだけ謎の需要がありそうw
367HG名無しさん
2023/05/10(水) 11:45:43.42ID:Xb2F1dMX アンキロきたわね
368HG名無しさん
2023/05/10(水) 12:02:00.36ID:5VRj7949369HG名無しさん
2023/05/10(水) 12:16:10.96ID:XcIK/uRg なんかアゴが90°ぐらい開いてない?
そういうもんなんか?
そういうもんなんか?
370HG名無しさん
2023/05/10(水) 16:40:00.83ID:1j0OXNOM アンキロサウルス最高
373HG名無しさん
2023/05/13(土) 17:04:24.37ID:kakLr0PU https://twitter.com/tamiyainc/status/1656521903111299075
昔からあるタミヤの恐竜プラモ再販ですわよ
しかし安いな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
昔からあるタミヤの恐竜プラモ再販ですわよ
しかし安いな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
374HG名無しさん
2023/05/14(日) 04:20:39.20ID:rjVlZBOT ヒサクニヒコ版はともかく旧キットは売れるのかね
375HG名無しさん
2023/05/14(日) 22:10:21.32ID:XWHBWItO 旧復元というか公園の遊具なんだよ
ブリアンやナイト風が欲しいのに
ブリアンやナイト風が欲しいのに
376HG名無しさん
2023/05/16(火) 00:25:39.79ID:qyhN0TiI SHSでヤマ〇タホビーのブースに1/35アロサウルスなかったな
377HG名無しさん
2023/05/22(月) 23:28:10.27ID:6NGznO35378HG名無しさん
2023/05/22(月) 23:37:27.87ID:zBaHPFT9380HG名無しさん
2023/05/23(火) 00:11:30.40ID:2aoBKQx5 「その話は既出なんだ!(キリリ」
条件反射でイチャモン付けて来るのは相変わらず早い
「7月に再販されるの楽しみだね」とか、もう少し話し方あると思うけどな?
条件反射でイチャモン付けて来るのは相変わらず早い
「7月に再販されるの楽しみだね」とか、もう少し話し方あると思うけどな?
381HG名無しさん
2023/05/23(火) 01:12:26.73ID:07WLY6dP ですわよですわよ!(何故奥様口調?
ここがかなり気持ち悪かったのが原因かもね
ここがかなり気持ち悪かったのが原因かもね
382HG名無しさん
2023/05/23(火) 01:17:01.98ID:I3SotBlJ そうだねお嬢様口調なら許されたかもね
383HG名無しさん
2023/05/23(火) 01:23:53.68ID:2aoBKQx5 「お前の文体が気に入らないんだ!(いつもの」
うん、気持ち悪いのはID:07WLY6dP自身だね
「ですわよですわよ!(何故奥様口調?」などと疑問を持つ事すら許されないんだって
謎の支配者様(笑)だと今日も自己紹介
「会話するつもりがそもそも無い、八つ当たりの難癖付けが出来ればそれで良い」
感じ悪いなんてもんじゃない、気持ち悪いのにも程がある
うん、気持ち悪いのはID:07WLY6dP自身だね
「ですわよですわよ!(何故奥様口調?」などと疑問を持つ事すら許されないんだって
謎の支配者様(笑)だと今日も自己紹介
「会話するつもりがそもそも無い、八つ当たりの難癖付けが出来ればそれで良い」
感じ悪いなんてもんじゃない、気持ち悪いのにも程がある
384379
2023/05/23(火) 02:03:53.89ID:HPSdX5CC 気に障ったのなら
すまんかった
すまんかった
385HG名無しさん
2023/05/23(火) 05:38:22.28ID:4c4om9WE 俺が悪いんだ
吊ってまいりますわ
吊ってまいりますわ
386HG名無しさん
2023/05/23(火) 10:39:02.49ID:07WLY6dP 悪いのは俺だって!お詫びにプラノサウルスのステゴ買ってくるわ
387HG名無しさん
2023/05/27(土) 05:25:23.33ID:0rQADZ7k SO-TA 1/35マチカネワニ骨格
https://so-taofficialstore.com/items/6464406bf5e14000311cac36
https://so-taofficialstore.com/items/6464406bf5e14000311cac36
388HG名無しさん
2023/05/27(土) 09:15:36.93ID:HG56aGaH あ、これ欲しい。カプセル出回ったら引こう … 蛍光色に(中毒的な意味で)当たらなきゃ良いけど。
390HG名無しさん
2023/05/27(土) 11:42:00.55ID:0FqeUn3T マチカネワニ?待ちかねてる鰐?恐竜の一種なのか
まずこれが分からない俺ガイル
大阪(国立)大学の博物館より、マチカネワニ
ttps://www.museum.osaka-u.ac.jp/feature/machikanewani/
日本で発見された化石だってよ
ワニはワニらしいけどね、親戚みたいなもんか
まずこれが分からない俺ガイル
大阪(国立)大学の博物館より、マチカネワニ
ttps://www.museum.osaka-u.ac.jp/feature/machikanewani/
日本で発見された化石だってよ
ワニはワニらしいけどね、親戚みたいなもんか
391HG名無しさん
2023/05/27(土) 12:07:03.14ID:Sor04g/+392HG名無しさん
2023/05/27(土) 12:24:32.48ID:0FqeUn3T >>391
発見された地名の事だったんだね、出て来た
>1964年(昭和39年)には、先史時代(新生代第四紀)のワニ・マチカネワニの化石が
>学内(大阪国立大学の豊中キャンパスの事らしい)工事現場から出土した[4][5]。
>日本で発見されたワニ類化石第1号であり、完全に近い骨格であることが評価され、
>2014年(平成26年)には国の登録記念物として登録された[6][7]。
[〇]の根拠先まで詳しく確認してない
全長約7メートル、1/35換算だと20センチ
商品詳細には『サイズ:全長約 180mm』と出てた
人骨との対比が出来て分かりやすいねw
発見された地名の事だったんだね、出て来た
>1964年(昭和39年)には、先史時代(新生代第四紀)のワニ・マチカネワニの化石が
>学内(大阪国立大学の豊中キャンパスの事らしい)工事現場から出土した[4][5]。
>日本で発見されたワニ類化石第1号であり、完全に近い骨格であることが評価され、
>2014年(平成26年)には国の登録記念物として登録された[6][7]。
[〇]の根拠先まで詳しく確認してない
全長約7メートル、1/35換算だと20センチ
商品詳細には『サイズ:全長約 180mm』と出てた
人骨との対比が出来て分かりやすいねw
393HG名無しさん
2023/05/27(土) 12:58:00.95ID:HG56aGaH 中国奥地で夏王朝まで生き残ってたのが龍のモデルではないかなんて説があるくらいだから恐竜とは時代が相当離れてるが、タミヤのヒサクニヒコとか海洋堂ティラノ研究員とかいるしまあいいのかな。
メーカーTweet https://twitter.com/SOTA170317/status/1659873599887654914
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
メーカーTweet https://twitter.com/SOTA170317/status/1659873599887654914
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
394HG名無しさん
2023/05/28(日) 15:24:39.24ID:rODXPxVk 多分、そのモデルになったというワニは
マチカネワニの近縁種のハンユスクスだ。
明朝あたりまでいたのでは?というものらしい
マチカネワニの近縁種のハンユスクスだ。
明朝あたりまでいたのでは?というものらしい
395HG名無しさん
2023/05/29(月) 04:00:08.78ID:D2llJM0g396HG名無しさん
2023/05/29(月) 14:23:52.43ID:Y/Ng8FRX 阪大生なら知っている
待兼山のマチカネワニ
待兼山のマチカネワニ
397HG名無しさん
2023/05/29(月) 16:46:55.59ID:acZMyokm 阪大を大阪国立大学なんて言うやつ初めて見た
398HG名無しさん
2023/06/13(火) 14:33:27.83ID:/qbOXbXI サカバンバスピスをもとめて〜4億5000万年前の海から〜
https://www.youtube.com/watch?v=H3u_yrFhnm8
https://www.youtube.com/watch?v=H3u_yrFhnm8
399HG名無しさん
2023/06/20(火) 07:16:27.94ID:90WxTmfF モッシーはいつ発売?
400HG名無しさん
2023/06/20(火) 11:22:59.52ID:NL1LjxsJ モリッシー?
401HG名無しさん
2023/06/20(火) 23:14:48.03ID:goxOkakv 有名なミイラ化石のばかり目についてアンキロの全身骨格図をしっかり見た記憶がないので
プラノで立体化されたのを見ると不思議な感覚があるな
なんとか続いてほしい
プラノで立体化されたのを見ると不思議な感覚があるな
なんとか続いてほしい
402HG名無しさん
2023/06/21(水) 05:17:15.72ID:7zU1MfVZ アンキロサウルスは第2の脳があり俊敏に動けた
403HG名無しさん
2023/06/21(水) 10:50:32.72ID:5eRxsz1L ステゴサウルスは第2の脳があり俊敏に動けた
404HG名無しさん
2023/06/21(水) 17:51:54.03ID:9gEm4EgZ 羊みたいな瞳してんなコイツ
405HG名無しさん
2023/06/24(土) 12:02:53.55ID:6ASerXQx アンキロサウルスはイマジナリースケルトンでも出して欲しい
406HG名無しさん
2023/06/24(土) 18:22:24.41ID:JQYa1TtR >アンキロサウルスは第2の脳があり俊敏に動けた
それはアンギラスしゃw
それはアンギラスしゃw
407HG名無しさん
2023/06/24(土) 21:33:02.30ID:xtaktIsm アンキロサウルスが怪獣化したのがアンギラス
プテラノドンはラドン
アロサウルスの巨大個体がゴロザウルス
バラノポーダはバラン
バラナスドラゴンはバラゴン
太古から海底で生息していた海棲爬虫類が放射能で怪獣化したモノが、
大戸島の伝説の生物 “呉爾羅” にちなんで「ゴジラ」と名付けられた。
「ゴジラ」は仮の名前であって正式名称ではない。
プテラノドンはラドン
アロサウルスの巨大個体がゴロザウルス
バラノポーダはバラン
バラナスドラゴンはバラゴン
太古から海底で生息していた海棲爬虫類が放射能で怪獣化したモノが、
大戸島の伝説の生物 “呉爾羅” にちなんで「ゴジラ」と名付けられた。
「ゴジラ」は仮の名前であって正式名称ではない。
408HG名無しさん
2023/06/24(土) 23:55:15.77ID:bLiHp10x 急に何の話
409HG名無しさん
2023/06/25(日) 00:47:22.20ID:ifBGxuFI プラノのモサよかった
イマジナリースケルトンも買うかな
イマジナリースケルトンも買うかな
410HG名無しさん
2023/06/25(日) 04:16:39.73ID:MJPUo9tK モサッとしてない?
411HG名無しさん
2023/06/25(日) 12:11:54.44ID:Ggc3Nt7q もさもさのもっさりだよ
412HG名無しさん
2023/06/25(日) 19:47:34.95ID:UIKN+S6s タミヤから再販 https://hobby.dengeki.com/news/1975984/
旧シリーズに加えてこれって、恐竜図鑑展合わせかな。となると最新考証の新作もそろそろとは思うんだが、きっかけになるようなイベントがないとなあ…
旧シリーズに加えてこれって、恐竜図鑑展合わせかな。となると最新考証の新作もそろそろとは思うんだが、きっかけになるようなイベントがないとなあ…
413HG名無しさん
2023/06/26(月) 13:03:58.04ID:kWiXoky8 プラノのモサって30cmもあるんだな
ちょっと高いわけだ
ちょっと高いわけだ
414HG名無しさん
2023/06/26(月) 14:54:11.86ID:mDhuaXst JWのモサは昔の復元だけど
プラノのモサは最新の復元だよね
プラノのモサはタラットアルコンとか
三畳紀の魚竜によく似ているね
モサとか海トカゲはまるで
魚竜のリメイクみたいだ
海トカゲが絶滅しなければ
ジュラ紀の魚竜そっくりに
進化したかもしれないね
プラノのモサは最新の復元だよね
プラノのモサはタラットアルコンとか
三畳紀の魚竜によく似ているね
モサとか海トカゲはまるで
魚竜のリメイクみたいだ
海トカゲが絶滅しなければ
ジュラ紀の魚竜そっくりに
進化したかもしれないね
415HG名無しさん
2023/06/26(月) 15:05:00.80ID:mjf7IYE/ モサだけじゃなく、ティロサウルスも出してあげて下さい
416HG名無しさん
2023/06/26(月) 17:09:01.48ID:6XBfAL/s モサ「そんなMSVみたいなやつには出番ありませんwwっうぇwww」
417HG名無しさん
2023/06/26(月) 18:32:07.16ID:mDhuaXst プラノサウルスだから
バシロサウルスを
出してもいいかも
バシロサウルスを
出してもいいかも
418HG名無しさん
2023/06/26(月) 18:46:47.87ID:6XBfAL/s プラノサウルスだから の意味がわからんw
次は普通にプテラノドン・パキケファロサウルス・アーケオプテリクス・ヴェロキラプトル辺りだろう
次は普通にプテラノドン・パキケファロサウルス・アーケオプテリクス・ヴェロキラプトル辺りだろう
419HG名無しさん
2023/06/26(月) 19:35:40.72ID:mDhuaXst 既にモササウルスを出したから
魚竜や首長竜も出すはず
要するに売れそうな古生物なら
なんでも出す事になるだろう
魚竜や首長竜も出すはず
要するに売れそうな古生物なら
なんでも出す事になるだろう
420HG名無しさん
2023/06/26(月) 20:42:19.86ID:IEQHwj9m 水棲はせいぜい首長竜くらいで魚や鯨はマイナー枠だから難しいのでは
421HG名無しさん
2023/06/26(月) 20:54:43.01ID:mDhuaXst バンダイがいつまでやるか
売れるか売れないのか
長くやればネタが尽きて
恐竜以外が増えてくる
売れるか売れないのか
長くやればネタが尽きて
恐竜以外が増えてくる
422HG名無しさん
2023/06/26(月) 21:00:20.91ID:iSw4LrAU モササウルス皮つけようとバラしたら胴部2のボールジョイント根元がもげたわ
ここ軸めっちゃ細いやん
修復中…
ここ軸めっちゃ細いやん
修復中…
423HG名無しさん
2023/06/26(月) 23:15:21.01ID:uhm9Zpbb 水棲なんでもありなら
アノマノカリス出しちゃえ
アノマノカリス出しちゃえ
424HG名無しさん
2023/06/26(月) 23:27:52.95ID:6XBfAL/s ノンスケなら別にええやろとも思うが
無脊椎だと流石にコンセプトの是非について問われそうな気もする
無脊椎だと流石にコンセプトの是非について問われそうな気もする
425HG名無しさん
2023/06/26(月) 23:36:27.48ID:qYJjIFqz アノマロカリスは欲しいけど骨ないのはさすがになあ
426HG名無しさん
2023/06/27(火) 00:11:20.49ID:NkFLr9Kj 各時代の覇者シリーズは欲しい
アノマロカリス、海サソリ、ダンクルオステウスとか
アノマロカリス、海サソリ、ダンクルオステウスとか
427HG名無しさん
2023/06/27(火) 07:09:09.54ID:YECaU0sL プラノサウルスだと差し替えにでもしないと細身の恐竜は厳しんじゃないかと
428HG名無しさん
2023/06/27(火) 09:00:18.34ID:sq+uzUMY イマジナリのモサ早く買いたい
430HG名無しさん
2023/06/27(火) 20:30:02.32ID:/WIBLCbi だったらメガロドン
431HG名無しさん
2023/06/27(火) 20:36:53.56ID:fcvS/Jm5 ラボネイチャーのサメがよかったから
あれの恐竜版を出してくれないかな
あれの恐竜版を出してくれないかな
433HG名無しさん
2023/06/28(水) 05:39:22.65ID:r4jFOcrn メガラニアとメイオラニアとかも欲しいな
434HG名無しさん
2023/06/28(水) 18:04:13.48ID:8daf/TNA ディメトロドンは恐竜と思ってる人多そう
435HG名無しさん
2023/06/28(水) 18:36:20.33ID:ayxAy01C うん?
437HG名無しさん
2023/06/28(水) 19:14:19.72ID:r4jFOcrn ディメトロドンは恰好は派手だけど
たいして巨大ではないんだよな
たいして巨大ではないんだよな
438HG名無しさん
2023/06/28(水) 19:18:24.03ID:8l2cmfKf 見た目だけだと単弓類が哺乳類の系譜に入ってるのとても信じられないよな
439HG名無しさん
2023/06/28(水) 19:54:53.05ID:ayxAy01C 原生生物なんて微細な違いがあるだけだからな
しまいにゃ二重がどうとか身長がどうとかすげーミニマムな違いでマウント取ろうとしてる毛無し猿が最近生まれたらしいしもう終わりだよこの星
しまいにゃ二重がどうとか身長がどうとかすげーミニマムな違いでマウント取ろうとしてる毛無し猿が最近生まれたらしいしもう終わりだよこの星
440HG名無しさん
2023/06/28(水) 19:55:51.24ID:ayxAy01C (誤字ったけどまぁバレてへんやろ…)
441HG名無しさん
2023/06/28(水) 20:08:08.09ID:r4jFOcrn442HG名無しさん
2023/06/29(木) 23:06:02.86ID:BWuHmbnh あーそれでクジラの御先祖なのにサウルスってついてるのか
443HG名無しさん
2023/06/30(金) 00:03:32.86ID:DzkRwQD5 学名と分類学は別個に見た方がええのでは
444HG名無しさん
2023/06/30(金) 02:51:58.49ID:Hfjq83rg バシロサウルスがいたという事は
モササウルスは絶滅していたわけだな
モササウルスがいなかったから
バシロサウルスがあの姿に進化した
スピノサウルスは何故あの姿に進化したのだろう?
スピノサウルスの先祖がいた地域にたまたま
ワニがいなかったのだろうか?
バシロサウルスも先祖はワニような動物だから
先祖がいた地域にワニがいなかったのだろうか?
モササウルスは絶滅していたわけだな
モササウルスがいなかったから
バシロサウルスがあの姿に進化した
スピノサウルスは何故あの姿に進化したのだろう?
スピノサウルスの先祖がいた地域にたまたま
ワニがいなかったのだろうか?
バシロサウルスも先祖はワニような動物だから
先祖がいた地域にワニがいなかったのだろうか?
445HG名無しさん
2023/06/30(金) 02:58:58.10ID:KHQL6tvZ というかじゃなくて住んでる時代全くズレてたろ
446HG名無しさん
2023/06/30(金) 03:07:45.56ID:DzkRwQD5 最初の2行でもうポルナレフよ
447HG名無しさん
2023/06/30(金) 17:47:19.75ID:Hfjq83rg もし白亜紀末に海トカゲが絶滅しなければ
クジラは出現しなかったかもしれないけど
海トカゲがジュラ紀の魚竜の様に外洋性に
進化していたら近海でクジラは
史実通りに出現したかもしれない
実際にジュラ紀では外洋に魚竜が生息する一方
近海に海ワニが出現して棲み分けていた
ジュラ紀の魚竜と海ワニの関係はちょうど
現代のクジラとアザラシの関係に似ている
魚竜は海で子供を産むけど海ワニは海岸に
海ガメのように卵を産んでいた
クジラは海で子供を産むけどアザラシは
海岸で子供を産んで子育てをする
初期のクジラであるパキケトゥスとかも
まだ海岸で子育てをしていただろう
クジラは出現しなかったかもしれないけど
海トカゲがジュラ紀の魚竜の様に外洋性に
進化していたら近海でクジラは
史実通りに出現したかもしれない
実際にジュラ紀では外洋に魚竜が生息する一方
近海に海ワニが出現して棲み分けていた
ジュラ紀の魚竜と海ワニの関係はちょうど
現代のクジラとアザラシの関係に似ている
魚竜は海で子供を産むけど海ワニは海岸に
海ガメのように卵を産んでいた
クジラは海で子供を産むけどアザラシは
海岸で子供を産んで子育てをする
初期のクジラであるパキケトゥスとかも
まだ海岸で子育てをしていただろう
448HG名無しさん
2023/06/30(金) 18:00:17.24ID:KHQL6tvZ 何言ってんだこいつ
449HG名無しさん
2023/06/30(金) 20:11:29.56ID:Hfjq83rg ゴリラ+クジラ=ゴジラ
450HG名無しさん
2023/07/01(土) 19:01:58.95ID:yF5dooyg デザイン的には
ゴリラ+恐竜=ゴジラ
ゴリラ+恐竜=ゴジラ
451HG名無しさん
2023/07/02(日) 01:31:49.78ID:G63YF82A ゴジラは重心が低くて後ろにありすぎる
あれでは素早く動く事が出来ず獲物を取るのが難しい
他の肉食獣の獲物を横取りするか歩行がかなり遅い獲物がいないと詰み
まぁ草食ならアレでいいかもしれんけど今度はあの図体を維持するカロリーを確保できないだろ
つまりフィクションの存在なんじゃないかなって思ってる
あれでは素早く動く事が出来ず獲物を取るのが難しい
他の肉食獣の獲物を横取りするか歩行がかなり遅い獲物がいないと詰み
まぁ草食ならアレでいいかもしれんけど今度はあの図体を維持するカロリーを確保できないだろ
つまりフィクションの存在なんじゃないかなって思ってる
452HG名無しさん
2023/07/02(日) 02:25:38.71ID:nmohnGGS ゴジラザウルスはあの形してねえだろ
453HG名無しさん
2023/07/02(日) 02:30:58.50ID:Td4xwy86 ゴジラは顔はキングコングの影響を
受けているけど顔以外は似ていない
パシフィック・リムとかアメリカの怪獣は
キングコングと同じく上半身が発達して腕が長い
古生物ではメガテリウムが日本の怪獣みたいで
カリコテリウムはアメリカの怪獣みたいだな
受けているけど顔以外は似ていない
パシフィック・リムとかアメリカの怪獣は
キングコングと同じく上半身が発達して腕が長い
古生物ではメガテリウムが日本の怪獣みたいで
カリコテリウムはアメリカの怪獣みたいだな
454HG名無しさん
2023/07/02(日) 03:18:00.32ID:G63YF82A ハリウッド版はなんであんなに顎がゴツいんだよ
マグロ追うには過剰だろ
クジラとか潜水艦喰ってろ
マグロ追うには過剰だろ
クジラとか潜水艦喰ってろ
455HG名無しさん
2023/07/02(日) 03:38:08.65ID:nmohnGGS フィクションの存在だからじゃない?
456HG名無しさん
2023/07/02(日) 04:06:06.32ID:Td4xwy86 エメゴジは恐竜+人だな
金星竜イーマに似ている
金星竜+リドサウルス=エメゴジ
金星竜イーマに似ている
金星竜+リドサウルス=エメゴジ
457HG名無しさん
2023/07/02(日) 05:59:04.13ID:1tEgwm0M >あの図体を維持するカロリーを確保できない
シンゴジラは体内で核融合してるとか、そういう説明がされていた
シンゴジラは体内で核融合してるとか、そういう説明がされていた
458HG名無しさん
2023/07/02(日) 12:25:20.60ID:DLGSqSP/ ゴジラってフィクションなの?
460HG名無しさん
2023/07/03(月) 00:44:13.54ID:EWkuezsS つまりレプティリアンが現代社会に紛れ込んでる確率も1割はあるってことか…
461HG名無しさん
2023/07/25(火) 12:42:43.01ID:Pa1YZIw9 スピノサウルス発売!
https://www.1999.co.jp/10971169
https://www.1999.co.jp/10971169
462HG名無しさん
2023/07/25(火) 14:56:16.49ID:fZMiIfcw スピノサウルスの発売日:2023年07月29日
もう早い所には出回ってるんだな
対象年齢6歳以上、「夏休みの自由研究に如何っすかー?」と宣伝するには最高だね
>最新の学説に基づいた四足歩行状態を再現可能。
2足でも4足でも別にどっちでもいいと思うが、そこが学説とやらでは熱いのか?
なるほどなー(分かってない
草食獣みたいな背ビレがあるのに肉食獣っぽいポーズだね
食べていたのは主に魚だったらしいとの説
これもワニっぽい
もう早い所には出回ってるんだな
対象年齢6歳以上、「夏休みの自由研究に如何っすかー?」と宣伝するには最高だね
>最新の学説に基づいた四足歩行状態を再現可能。
2足でも4足でも別にどっちでもいいと思うが、そこが学説とやらでは熱いのか?
なるほどなー(分かってない
草食獣みたいな背ビレがあるのに肉食獣っぽいポーズだね
食べていたのは主に魚だったらしいとの説
これもワニっぽい
463HG名無しさん
2023/07/25(火) 16:12:39.84ID:TLn5WCsy JPに出てたのと尻尾の形状が違うんだよな
464HG名無しさん
2023/07/25(火) 16:28:33.98ID:SWZviCc8 個人的にはJPの二足歩行のスピノの方が好き
465HG名無しさん
2023/07/25(火) 18:17:20.53ID:Pa1YZIw9 イモリのような尻尾だから
両生類みたいだよね
両生類みたいだよね
466HG名無しさん
2023/07/25(火) 20:57:52.44ID:MhFQe8kG467HG名無しさん
2023/07/25(火) 21:50:04.68ID:RiCZugh6 >>466
浮力のある水中のイメージ画像は見掛けたな
2本脚でもあり4本脚でもあるのが多分オチなんじゃね?
状況に応じて前脚を手のように使ってたような感じだとは思う
既に絶滅してる恐竜で裏を取りよう無いけどねw
学問ではどっちが正しい正しくないとかの論争になりがちだが、
バンダイのキットはどっちでも好きなほうで作ってくれってスタンスだね
浮力のある水中のイメージ画像は見掛けたな
2本脚でもあり4本脚でもあるのが多分オチなんじゃね?
状況に応じて前脚を手のように使ってたような感じだとは思う
既に絶滅してる恐竜で裏を取りよう無いけどねw
学問ではどっちが正しい正しくないとかの論争になりがちだが、
バンダイのキットはどっちでも好きなほうで作ってくれってスタンスだね
468HG名無しさん
2023/07/25(火) 23:05:45.66ID:n7TUTJwE イグアノドンもゴジラみたいな二足歩行と考えられていた時代が長かった
469HG名無しさん
2023/07/26(水) 00:26:49.35ID:ZN/efIAI イグアノドンは常に「グッジョブ」みたいな指だった。
470HG名無しさん
2023/07/27(木) 00:18:22.45ID:7LACpTRR タミヤの古いティラノサウルスを組んでみたけど結構大きい全高20センチ近くある。
子供の頃、思い描いていたティラノサウルスで良い感じ。
子供の頃、思い描いていたティラノサウルスで良い感じ。
471HG名無しさん
2023/07/29(土) 01:55:44.64ID:veN1Gp4c わしも直立ティラノサウルスは好きだな
ついでに言うと、最近は羽毛ティラノの方が違和感がない。
羽毛のないティラノのプラモを見ていると羽をむしられた鶏みたいでなんか違う気がする。
ついでに言うと、最近は羽毛ティラノの方が違和感がない。
羽毛のないティラノのプラモを見ていると羽をむしられた鶏みたいでなんか違う気がする。
472HG名無しさん
2023/07/29(土) 11:17:54.82ID:7NtkL1GJ jpのティラノの発送メールが来た
暑いから作る気になれんけど
暑いから作る気になれんけど
473HG名無しさん
2023/07/29(土) 18:16:03.19ID:xrN2xei3 模型じゃないんだけどマテルのハモンドコレクション T-レックスというのが気になっている。
持っている人いますか?
持っている人いますか?
474HG名無しさん
2023/07/29(土) 19:03:52.77ID:8vX6Ygls こっちの方がいいのでは?
【食玩・飲料】恐竜玩具総合10【カプセル他】©2ch.net https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1416372031/
【食玩・飲料】恐竜玩具総合10【カプセル他】©2ch.net https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1416372031/
475HG名無しさん
2023/07/30(日) 15:58:21.32ID:bWBFXxXb プラノのスピノは背鰭の間のパーツ切り取ったらよりリアルになるってことか
おれの腕でできるか怪しいけども
おれの腕でできるか怪しいけども
476HG名無しさん
2023/07/30(日) 20:22:01.31ID:rk6he2nZ X-plusよりスピノザウルス(2023/12) ブルー&ベータ(未定)
https://hobby.dengeki.com/event/2018250/3/
https://hobby.dengeki.com/event/2018250/3/
477HG名無しさん
2023/07/31(月) 18:32:33.38ID:yW4PyYzd スピノの2足は水中限定では?
ワニが深めの場所でヘコヘコ動いてるのと同じで
そう思ってるから>466と同じで4足の時の前足首の向きがちょっと気になった
骨格上、手のひらを地面に向けられないのか? 教えてエロい人!
ワニが深めの場所でヘコヘコ動いてるのと同じで
そう思ってるから>466と同じで4足の時の前足首の向きがちょっと気になった
骨格上、手のひらを地面に向けられないのか? 教えてエロい人!
478HG名無しさん
2023/08/01(火) 17:48:59.18ID:pNM5Qqd0479HG名無しさん
2023/08/01(火) 18:09:01.15ID:zlytecWL 羽毛とか鱗とかどうやって考察していくんだろうな?
謎だね
ガンプラでは飽きられない為か?
変にリニューアル、しかもそれを定番商品化してしまって叩かれた事あった
謎だね
ガンプラでは飽きられない為か?
変にリニューアル、しかもそれを定番商品化してしまって叩かれた事あった
480HG名無しさん
2023/08/01(火) 18:21:15.65ID:WP/J/zW4 恐竜のミイラ化石とか皮膚痕化石って割と見つかってて大体イボイボのウロコ肌なんだけど、
羽毛ばっかり言われるんだよな
羽毛ばっかり言われるんだよな
481HG名無しさん
2023/08/01(火) 18:36:42.36ID:zlytecWL 皮膚組織までしっかり残った恐竜のミイラ化石
初めて見たわ、凄いな!
へー、大抵鱗肌、トカゲみたいな感じか
初めて見たわ、凄いな!
へー、大抵鱗肌、トカゲみたいな感じか
482HG名無しさん
2023/08/01(火) 18:42:57.34ID:zlytecWL >>470
1/35 ティラノサウルス 1/35 SCALE Tyrannosaurus Rex
ttps://www.tamiya.com/japan/products/60203/index.html
2023年7月15日(土)ごろ発売990円(本体価格900円)
完成時の全長約300mm
タミヤの再販もあったね(もし違うキットの事を言ってたらごめんよ
1/35 ティラノサウルス 1/35 SCALE Tyrannosaurus Rex
ttps://www.tamiya.com/japan/products/60203/index.html
2023年7月15日(土)ごろ発売990円(本体価格900円)
完成時の全長約300mm
タミヤの再販もあったね(もし違うキットの事を言ってたらごめんよ
483HG名無しさん
2023/08/01(火) 19:30:20.98ID:bTpQqv3w https://www.tamiya.com/japan/products/60102/index.html
これと併売しているのが面白い
これと併売しているのが面白い
484HG名無しさん
2023/08/01(火) 19:43:15.03ID:zlytecWL485HG名無しさん
2023/08/01(火) 20:56:19.21ID:Uu+6b6lI >>477
二足にしても陸上だったのが浅瀬の水中だったのでは?からのそもそもこいつ浅瀬にしても潜れないのでは?と色んな話が出てきて面白すぎる
かっこいい見た目だけど地味な生活なのは間違いなさそうなのがまた良い
二足にしても陸上だったのが浅瀬の水中だったのでは?からのそもそもこいつ浅瀬にしても潜れないのでは?と色んな話が出てきて面白すぎる
かっこいい見た目だけど地味な生活なのは間違いなさそうなのがまた良い
486HG名無しさん
2023/08/01(火) 21:35:58.74ID:V/jlSpSb ティラノサウルスの幼体には羽毛が残っていたかも知れないが、生体には無い。
だのに、現在の図鑑や白亜紀の再現CGドラマに出てくるティラノサウルスの生体には
羽根がフサフサ生えているのが不満。
だのに、現在の図鑑や白亜紀の再現CGドラマに出てくるティラノサウルスの生体には
羽根がフサフサ生えているのが不満。
487HG名無しさん
2023/08/01(火) 22:34:21.15ID:zlytecWL wikipedia鱗より
>魚類の鱗は真皮の内部に発達した骨格(皮骨)であり、
>ハイドロキシアパタイト(リン酸カルシウム)を主成分とする。
>爬虫類の鱗は、魚類の鱗と違い、表皮起源である。
>鳥類 オオワシの脚
>鳥類では、一説には鱗から羽毛が進化したとも言われ、
>元来の鱗は失われている。
>ただし脚の部分には鱗様の形態が残っている。
恐竜の表皮は羽毛でも鱗でも、
表皮が変形していった物に過ぎないわけか
こんなのも有り
>最大の羽毛恐竜、中国で化石発見
>ナショナルジオグラフィック
>2012/04/03
> — ティラノサウルス・レックスの遠戚にあたる
>巨大な羽毛恐竜が発見された。
>実在した羽毛のある動物では最大だという。
他にも支那で色々発見されたとの記事あり
変に羽毛表現が過多になった節があるなら、
圧力でも掛かってるのかもな
>魚類の鱗は真皮の内部に発達した骨格(皮骨)であり、
>ハイドロキシアパタイト(リン酸カルシウム)を主成分とする。
>爬虫類の鱗は、魚類の鱗と違い、表皮起源である。
>鳥類 オオワシの脚
>鳥類では、一説には鱗から羽毛が進化したとも言われ、
>元来の鱗は失われている。
>ただし脚の部分には鱗様の形態が残っている。
恐竜の表皮は羽毛でも鱗でも、
表皮が変形していった物に過ぎないわけか
こんなのも有り
>最大の羽毛恐竜、中国で化石発見
>ナショナルジオグラフィック
>2012/04/03
> — ティラノサウルス・レックスの遠戚にあたる
>巨大な羽毛恐竜が発見された。
>実在した羽毛のある動物では最大だという。
他にも支那で色々発見されたとの記事あり
変に羽毛表現が過多になった節があるなら、
圧力でも掛かってるのかもな
488HG名無しさん
2023/08/01(火) 23:24:19.84ID:2HKKPeXo 自分がデヴが故の暑がりなための薄着なのであれだけの図体のティラノサウルスが全身もふもふとは考えられないと思ってる。
絶対熱がこもって死ぬはず。
絶対熱がこもって死ぬはず。
489HG名無しさん
2023/08/01(火) 23:45:15.94ID:kdzLAA5x 個人的には体毛が生えてるのは小型の獣脚類が中心で
なんでもかんでも生やしてるのは最近の流行りでしかないと思ってる
(なんのための体毛かってのはまぁあるけど)大型化すれば2乗3乗の法則で体温は維持しやすくなるし
そもそも体毛から羽毛になるのだって相当な時間経過による進化が必要
古生物そのものもだけど特に恐竜関係の学者はロマンとかセンセーショナルさを強調しすぎだと思う
なんでもかんでも生やしてるのは最近の流行りでしかないと思ってる
(なんのための体毛かってのはまぁあるけど)大型化すれば2乗3乗の法則で体温は維持しやすくなるし
そもそも体毛から羽毛になるのだって相当な時間経過による進化が必要
古生物そのものもだけど特に恐竜関係の学者はロマンとかセンセーショナルさを強調しすぎだと思う
490HG名無しさん
2023/08/01(火) 23:48:07.00ID:V/jlSpSb 確かに。
恐竜の時代は今よりずっと暑かったと言われてるもんな。
恐竜の時代は今よりずっと暑かったと言われてるもんな。
491HG名無しさん
2023/08/02(水) 00:06:42.54ID:JOi7ynx6 Wikipediaにもあるけど羽毛と一言に言ってもフワフワした綿羽と風切り羽根のような正羽があって進化いく
鳥が骨スッカスカにしてなんとか飛んでるんだから後年の小型種以外に正羽があるわけがない
逆算すると寒冷化では間に合わないから温暖な時期の時点でごく一部の(相対的に)寒冷な地域で毛から綿羽に変化していったんだろう
ティラノをとりあえずモサモサにするのは「これが典型的な日本人です」と言って黒人ハーフのサニブラウンを例に挙げるぐらい違和感がある
鳥が骨スッカスカにしてなんとか飛んでるんだから後年の小型種以外に正羽があるわけがない
逆算すると寒冷化では間に合わないから温暖な時期の時点でごく一部の(相対的に)寒冷な地域で毛から綿羽に変化していったんだろう
ティラノをとりあえずモサモサにするのは「これが典型的な日本人です」と言って黒人ハーフのサニブラウンを例に挙げるぐらい違和感がある
492HG名無しさん
2023/08/02(水) 02:02:58.90ID:/jJoPryR493HG名無しさん
2023/08/02(水) 08:27:42.71ID:j/4ahndg494487他昨日のID:zlyte昨日の
2023/08/02(水) 12:25:26.05ID:1Znotaqz495HG名無しさん
2023/08/02(水) 12:32:03.39ID:1Znotaqz タミヤの考証年度は1981年→1993年
ブラキオサウルスは少しヅレて1994年
久しぶりのリニューアルをするのにはいい機会かもね
ブラキオサウルスは少しヅレて1994年
久しぶりのリニューアルをするのにはいい機会かもね
496HG名無しさん
2023/08/02(水) 12:41:09.43ID:60dyMPZD 単に恐竜学説あるあるの一時の流行りでそんな危惧するような陰謀なんかないと思うよ
497HG名無しさん
2023/08/02(水) 12:42:58.25ID:V/CJRIkF この人のビョーキだもの
498HG名無しさん
2023/08/02(水) 12:51:01.97ID:1Znotaqz 「陰謀論ガー!ビョーキダー!」
病気と書かないで何故か片仮名な所にパヨク臭が出てる
学者様(笑)はいっときの流行り廃りで自論を展開するようですよ
絶対正義()扱いが香ばしい
そういう事も有り得そうとか、
少しでも認めるわけにはいかない立場だと主張
毎度の条件反射反応も見られる
こういう者らによって歪曲捏造は起きて来た
実際にね
病気と書かないで何故か片仮名な所にパヨク臭が出てる
学者様(笑)はいっときの流行り廃りで自論を展開するようですよ
絶対正義()扱いが香ばしい
そういう事も有り得そうとか、
少しでも認めるわけにはいかない立場だと主張
毎度の条件反射反応も見られる
こういう者らによって歪曲捏造は起きて来た
実際にね
499HG名無しさん
2023/08/02(水) 12:58:13.19ID:V/CJRIkF ね?
500HG名無しさん
2023/08/02(水) 12:58:38.76ID:/2BFa9Vq はい
501HG名無しさん
2023/08/02(水) 13:07:22.64ID:1Znotaqz あ、幻影陣(カサ増し自演)始まった
支那で発見された化石、それを展示してる博物館に有利に転ぶよう、
極論を展開してるんだろう
学者様(笑)を使ってね
支那で発見された化石、それを展示してる博物館に有利に転ぶよう、
極論を展開してるんだろう
学者様(笑)を使ってね
502HG名無しさん
2023/08/02(水) 13:08:47.04ID:60dyMPZD 恐竜の学説ってマジで一時の流行り廃りで自論展開してるのが一番面白いのに楽しめてないぞ
503HG名無しさん
2023/08/02(水) 13:21:34.77ID:1Znotaqz へー、なら一時の流行り廃りで自論を展開してる根拠を示して
こっちにプラプラ、あっちにプラプラ
その場限りの虚言が通る程甘い学会なの?
その場その場言ってる事が違う多重舌故に
回線偽装を繰り返すパヨクと同じような事を言ってるの?
こっちにプラプラ、あっちにプラプラ
その場限りの虚言が通る程甘い学会なの?
その場その場言ってる事が違う多重舌故に
回線偽装を繰り返すパヨクと同じような事を言ってるの?
504HG名無しさん
2023/08/02(水) 13:49:07.88ID:1Znotaqz 抽象的で中身が何もない、具体性が見えない自称・学説
それに振り回され、それが正しいと認識する事が楽しみなの?
それって学者様(笑)による支配なんじゃないの?
何が面白いの?
少なくとも俺はそんな虚栄心の塊のような模型を作りたくはないよ
それに振り回され、それが正しいと認識する事が楽しみなの?
それって学者様(笑)による支配なんじゃないの?
何が面白いの?
少なくとも俺はそんな虚栄心の塊のような模型を作りたくはないよ
505HG名無しさん
2023/08/02(水) 14:33:46.03ID:YLJI2wU3 ここでも暴れたのかソック
もうジャンルとかもどうでもいいんだな
もうジャンルとかもどうでもいいんだな
506HG名無しさん
2023/08/02(水) 14:39:24.39ID:1Znotaqz 屁理屈でしかない事を指摘されると
「ソック(笑)ガー!」叫ぶ回線が現れお茶を濁す
その場限りの虚言である事を自己証明し続ける
「我ウリの高尚な議論(笑)に付き合う権利を与えてやるアルニダ!」
言い掛かりが精々
裏金をばら撒くのにも何十かのロンダリングはあるだろうがな
孔子学院関連だろ
> — ティラノサウルス・レックスの遠戚にあたる
>巨大な羽毛恐竜が発見された。
化石に手でも加えた?それか部分的に産毛生えてた程度とか?
どう考えてもおかしいw
「ソック(笑)ガー!」叫ぶ回線が現れお茶を濁す
その場限りの虚言である事を自己証明し続ける
「我ウリの高尚な議論(笑)に付き合う権利を与えてやるアルニダ!」
言い掛かりが精々
裏金をばら撒くのにも何十かのロンダリングはあるだろうがな
孔子学院関連だろ
> — ティラノサウルス・レックスの遠戚にあたる
>巨大な羽毛恐竜が発見された。
化石に手でも加えた?それか部分的に産毛生えてた程度とか?
どう考えてもおかしいw
508HG名無しさん
2023/08/02(水) 15:24:19.11ID:1Znotaqz 「我ウリに慣れ慣れしくするなアルニダー!
我ウリは崇高な支配者様(笑)アルニダー!」
尚、他人が納得し得る根拠はいつまで経っても提示できない
「我ウリがそう思ったからそうなんだアルニダ!
陰謀論!ビョーキ!ソック(笑)ガー!
我ウリに従う権利を与えてやるアルニダ!」
ID:yXxrig6l
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230802/eVh4cmlnNmw.html
回線/IDを変えた後のしょっぱなレスで同意アンカを飛ばして
(どう考えてもおかしい、不自然)
歴史をコリエイトするスレの流れ(笑)を創作するお仕事
我ウリは崇高な支配者様(笑)アルニダー!」
尚、他人が納得し得る根拠はいつまで経っても提示できない
「我ウリがそう思ったからそうなんだアルニダ!
陰謀論!ビョーキ!ソック(笑)ガー!
我ウリに従う権利を与えてやるアルニダ!」
ID:yXxrig6l
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230802/eVh4cmlnNmw.html
回線/IDを変えた後のしょっぱなレスで同意アンカを飛ばして
(どう考えてもおかしい、不自然)
歴史をコリエイトするスレの流れ(笑)を創作するお仕事
509HG名無しさん
2023/08/02(水) 15:31:50.15ID:z6WG/1K3 >>507
>>508
おちんちんのプラモデルがないのはおかしい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1627731462
ここにもIP無いぞソック
ググらずバッチリ分かるだろ
>>508
おちんちんのプラモデルがないのはおかしい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1627731462
ここにもIP無いぞソック
ググらずバッチリ分かるだろ
510HG名無しさん
2023/08/02(水) 15:42:01.64ID:1Znotaqz >>509
単発の釣りスレとか知らんて
幼稚で陰湿なパヨクが喜びそうなスレだな、合ってる
「ソック(笑)はIP非表示スレをググって確認後自治に向かってるアルニダ!」
パヨク学会に新説現る!
分かった分かった、良かったな
そのまま祖国に帰れ、徴兵へーい!
単発の釣りスレとか知らんて
幼稚で陰湿なパヨクが喜びそうなスレだな、合ってる
「ソック(笑)はIP非表示スレをググって確認後自治に向かってるアルニダ!」
パヨク学会に新説現る!
分かった分かった、良かったな
そのまま祖国に帰れ、徴兵へーい!
511HG名無しさん
2023/08/03(木) 00:28:52.50ID:rI9mwccN あー ID:1Znotaqz ってソックか
俺の意見(>491)に便乗する形でチャイナマネーがどうとかちょっとズレたこと言ってるから「ん?」って思ったが
ガンプラYoutuberスレから必死チェッカーで付いて来たのだとしたらちょっと申し訳ない
http://hissi.org/read.php/mokei/20230802/Sk9pN3lueDY.html
一方的に同調してきてるけど俺の意見はコイツとは全く違うから いやぁ気持ち悪いw
俺の意見(>491)に便乗する形でチャイナマネーがどうとかちょっとズレたこと言ってるから「ん?」って思ったが
ガンプラYoutuberスレから必死チェッカーで付いて来たのだとしたらちょっと申し訳ない
http://hissi.org/read.php/mokei/20230802/Sk9pN3lueDY.html
一方的に同調してきてるけど俺の意見はコイツとは全く違うから いやぁ気持ち悪いw
512HG名無しさん
2023/08/03(木) 01:00:43.62ID:hYoqmxyX >>477 2023/07/31(月) ID:UU4h0T4o0
(ワッチョイ 61f0-S2g/ [124.145.136.6])
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230802/VVU0aDBUNG8w.html
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230802/VVU0aDBUNG8.html
>>491 2023/08/02(水) ID:JOi7ynx6
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230802/Sk9pN3lueDY.html
へー、この2つ中の人一緒なんだ?
ソック(笑)が付いてきたってなんだ?
自称・品の違いが判る者といい、自意識過剰なのかね?
コテハンでも付けとけよ
(ワッチョイ 61f0-S2g/ [124.145.136.6])
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230802/VVU0aDBUNG8w.html
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230802/VVU0aDBUNG8.html
>>491 2023/08/02(水) ID:JOi7ynx6
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230802/Sk9pN3lueDY.html
へー、この2つ中の人一緒なんだ?
ソック(笑)が付いてきたってなんだ?
自称・品の違いが判る者といい、自意識過剰なのかね?
コテハンでも付けとけよ
513HG名無しさん
2023/08/03(木) 01:07:00.96ID:hYoqmxyX ガンプラ系YouTuberを語るスレ 19
467 :HG名無しさん[sage]:2023/08/02(水) 00:24:25.02 ID:JOi7ynx6
>政治とか社会問題でよく見る光景だな
>自分(の意見)に同調しないやつは対立する勢力に与している過激派だと勝手に思い込むやつ
>実際は場にいる人の大半はノンポリでただおかしな言動を指摘しているだけ
>これを繰り返していると頭の悪さがどんどん浮き彫りにされていって当人の方はメンヘラ化する
>これ聞いてお前らも「ぁーあいつがそんな感じだな」って誰かの顔が脳裏に浮かんだりしたんじゃない?w
自称・中道気取りのパヨクだろ?ノンポリがネトウヨガー!に同調するのかw
向こうのスレでも言ったと思うけどな?w
で、それを見掛けて俺が付いて来て、何でコイツに同調するんだ?
向こうから付いてきたんだったら逆に同情しないだろ?
意味が分からん
パヨクのソック(笑)ストーキングが酷かったのを擦り付け辺り?
頭がおかしいのかもな
467 :HG名無しさん[sage]:2023/08/02(水) 00:24:25.02 ID:JOi7ynx6
>政治とか社会問題でよく見る光景だな
>自分(の意見)に同調しないやつは対立する勢力に与している過激派だと勝手に思い込むやつ
>実際は場にいる人の大半はノンポリでただおかしな言動を指摘しているだけ
>これを繰り返していると頭の悪さがどんどん浮き彫りにされていって当人の方はメンヘラ化する
>これ聞いてお前らも「ぁーあいつがそんな感じだな」って誰かの顔が脳裏に浮かんだりしたんじゃない?w
自称・中道気取りのパヨクだろ?ノンポリがネトウヨガー!に同調するのかw
向こうのスレでも言ったと思うけどな?w
で、それを見掛けて俺が付いて来て、何でコイツに同調するんだ?
向こうから付いてきたんだったら逆に同情しないだろ?
意味が分からん
パヨクのソック(笑)ストーキングが酷かったのを擦り付け辺り?
頭がおかしいのかもな
514HG名無しさん
2023/08/03(木) 06:08:22.92ID:xjOrdYNi テレビドラマ「量産型ソック」
http://hissi.org/read.php/mokei/20230803/aFlvcW14eVg.html
http://hissi.org/read.php/mokei/20230803/aFlvcW14eVg.html
515HG名無しさん
2023/08/03(木) 13:33:02.70ID:s3Hh7aoJ なるほど本当に恐竜の事を一切知らないから恐竜関連じゃ珍しくもない僕の最強の学説合戦に陰謀論持ち込んでたのか
516HG名無しさん
2023/08/03(木) 13:51:33.13ID:aRNrqVK2 「お前は無知無能アルニダー!」で責任転嫁か
つ >>503
つ >>503
517HG名無しさん
2023/08/03(木) 14:28:35.85ID:aRNrqVK2 ネット上の記事をチラ見する程度の事を知識(笑)と呼んだ事は無いがな
毛恐竜を追っていくと支那で発見された化石ばかり出て来る
毎度お馴染み、出来過ぎた偶然(笑)ことヤラセそっくり
羽毛恐竜とは
ttps://www.dino-tail.com/study/sho02/sho0205.html
お勉強 / 恐竜のしっぽ
>羽毛恐竜の発見
>1996年に発表された論文は、世界を驚かせました。
>中国遼寧省にある1億2400万年前の地層から、
>初めて羽毛の痕跡のある恐竜化石が見つかったのです。
ティラノサウルス羽毛説に反証 やはり「うろこ肌」?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO18999280Z10C17A7000000/
NIKKEI STYLE 2017年7月29日 5:40
こっちでも成体に羽毛がなくて当然だろと、
ここ恐竜模型のスレの書き込みと同じ見解が書いてあった
>中国にいた羽毛ティラノ
>パーソンズ氏も、羽毛に覆われたティラノサウルスと
>羽毛の少ないティラノサウルスが存在した理由ははっきりしていないと述べている。
>しかも、生息地の平均気温は同等だったと推測されている。
>ただし、論文には次のような仮説が提示されている。
>ユウティラヌスは森に暮らしていたため、木陰で体を冷やすことができた、という説である。
仮説をゴリ押し?無理くりっぽいなあw
一時の廃り流行りでもなく、何年も前から支那に有利に転ぶよう、
変に固定されてる節が見受けられる
日本学術会議騒動、孔子学院絡みを連想せざるを得ない
これが陰謀論(笑)なのか?
まあ、そう歪曲捏造したい思惑があるんだろうな
毛恐竜を追っていくと支那で発見された化石ばかり出て来る
毎度お馴染み、出来過ぎた偶然(笑)ことヤラセそっくり
羽毛恐竜とは
ttps://www.dino-tail.com/study/sho02/sho0205.html
お勉強 / 恐竜のしっぽ
>羽毛恐竜の発見
>1996年に発表された論文は、世界を驚かせました。
>中国遼寧省にある1億2400万年前の地層から、
>初めて羽毛の痕跡のある恐竜化石が見つかったのです。
ティラノサウルス羽毛説に反証 やはり「うろこ肌」?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO18999280Z10C17A7000000/
NIKKEI STYLE 2017年7月29日 5:40
こっちでも成体に羽毛がなくて当然だろと、
ここ恐竜模型のスレの書き込みと同じ見解が書いてあった
>中国にいた羽毛ティラノ
>パーソンズ氏も、羽毛に覆われたティラノサウルスと
>羽毛の少ないティラノサウルスが存在した理由ははっきりしていないと述べている。
>しかも、生息地の平均気温は同等だったと推測されている。
>ただし、論文には次のような仮説が提示されている。
>ユウティラヌスは森に暮らしていたため、木陰で体を冷やすことができた、という説である。
仮説をゴリ押し?無理くりっぽいなあw
一時の廃り流行りでもなく、何年も前から支那に有利に転ぶよう、
変に固定されてる節が見受けられる
日本学術会議騒動、孔子学院絡みを連想せざるを得ない
これが陰謀論(笑)なのか?
まあ、そう歪曲捏造したい思惑があるんだろうな
518HG名無しさん
2023/08/03(木) 15:15:49.89ID:rn2izyxB 恐竜プラモのスレで右翼気取りたいならせめて日本産のモシリュウ欲しがるとかそういう方向でやればいいのに
519HG名無しさん
2023/08/03(木) 15:15:54.12ID:iHw+Jw5n IP出ないスレに書き込むこと自体が目的になってるからね
ググった内容をコピペして陰謀論ミックス
統失レスの出来上がり
ググった内容をコピペして陰謀論ミックス
統失レスの出来上がり
520HG名無しさん
2023/08/03(木) 15:31:54.31ID:aRNrqVK2 「ウヨガー!ソック(笑)ガー!」
こういう惰性レスをわざわざ付ける
答え合わせ出来たね
こういう惰性レスをわざわざ付ける
答え合わせ出来たね
521HG名無しさん
2023/08/03(木) 15:42:00.55 ソックは「スレの流れをコントロールしたい」病
知識がないアニメだろうがキットだろうがお構いなし
ネットでググって出てきたものでドヤるから知らないのバレバレ
しかも今時ネトウヨてなあw
処理水ごとキッシーと一緒に海に放出されればいいのにw
知識がないアニメだろうがキットだろうがお構いなし
ネットでググって出てきたものでドヤるから知らないのバレバレ
しかも今時ネトウヨてなあw
処理水ごとキッシーと一緒に海に放出されればいいのにw
522HG名無しさん
2023/08/03(木) 15:46:01.79ID:aRNrqVK2 パヨク恒例、自己紹介からの摩り替え責任転嫁
0518HG名無しさん 2023/08/03(木) 15:15:49.89ID:rn2izyxB
0519HG名無しさん 2023/08/03(木) 15:15:54.12ID:iHw+Jw5n
もう笑うしかないよな、この時間差w
スレの流れ(笑)を創作するお仕事、謎の支配者様
出来過ぎた偶然(当社比120%)みたいな?
更にネトウヨガー!追加、遠回しな「死ね」も出たでよ
孔子学院乙しか言いようがないw
0518HG名無しさん 2023/08/03(木) 15:15:49.89ID:rn2izyxB
0519HG名無しさん 2023/08/03(木) 15:15:54.12ID:iHw+Jw5n
もう笑うしかないよな、この時間差w
スレの流れ(笑)を創作するお仕事、謎の支配者様
出来過ぎた偶然(当社比120%)みたいな?
更にネトウヨガー!追加、遠回しな「死ね」も出たでよ
孔子学院乙しか言いようがないw
523HG名無しさん
2023/08/03(木) 16:03:54.77524HG名無しさん
2023/08/03(木) 16:11:58.19ID:aRNrqVK2 え?それ謝る先は俺じゃないし
処理された問題ない水と既に把握してる(とっくに知ってた
特亜の原発事故を隠したさで批判の矛先自演=反日活動
パヨク内部、もしくは金の出どころである特亜の各政府に直に言って来たら?
恐竜で羽毛をゴリ押しし続けるよう指示してるとしか考えられん、
この孔子学院は別口だろ
処理された問題ない水と既に把握してる(とっくに知ってた
特亜の原発事故を隠したさで批判の矛先自演=反日活動
パヨク内部、もしくは金の出どころである特亜の各政府に直に言って来たら?
恐竜で羽毛をゴリ押しし続けるよう指示してるとしか考えられん、
この孔子学院は別口だろ
525HG名無しさん
2023/08/03(木) 16:30:38.90ID:aRNrqVK2 岸田と岸田の息子ってお前らの仮想敵ネトウヨ(笑)では評価低いだろ?
支那に甘い態度ばかり取って来たし、公明党とも仲が良い筈
組織は支配者様(笑)の私物認定、お前らと同じ事やって息子が叩かれたんだしな
何で俺への挑発に使えてると思ったのかは謎だがな
精神勝利法か?突っ込まない限り延々と続ける
「逐一指摘されなければ騙せてる筈アルニダ!」で調子乗って面倒だから
早めに言っておくぞ
孔子学院はアメリカではとっくにスパイ養成機関と認定されてたしな
日本での朝鮮総連みたいな感覚だろ
民団も総連とは揉めずに仲良くやってるしな
日本では孔子学院は学者様(笑)関連でしか大きく叩かれてなかったか?
やってる事は同じ、千年計画・超限戦・情報戦争、今更
俺は反日関連凄い疎いし、近年の若者の態度すげーぞ
俺なんかとは比べ物にならん
支那に甘い態度ばかり取って来たし、公明党とも仲が良い筈
組織は支配者様(笑)の私物認定、お前らと同じ事やって息子が叩かれたんだしな
何で俺への挑発に使えてると思ったのかは謎だがな
精神勝利法か?突っ込まない限り延々と続ける
「逐一指摘されなければ騙せてる筈アルニダ!」で調子乗って面倒だから
早めに言っておくぞ
孔子学院はアメリカではとっくにスパイ養成機関と認定されてたしな
日本での朝鮮総連みたいな感覚だろ
民団も総連とは揉めずに仲良くやってるしな
日本では孔子学院は学者様(笑)関連でしか大きく叩かれてなかったか?
やってる事は同じ、千年計画・超限戦・情報戦争、今更
俺は反日関連凄い疎いし、近年の若者の態度すげーぞ
俺なんかとは比べ物にならん
526HG名無しさん
2023/08/03(木) 16:35:28.30ID:AF8m0Dg1 プラモサウルじゃ物足りない…イマジナリースケルトンにもっとリソース注いでくれ
527HG名無しさん
2023/08/03(木) 16:43:47.56ID:1QXc93Ii 「孔子学院は効いてるはずアルニダ!」
いつもの精神勝利法
やってることはいつも同じ
おとといきやがれ徴兵ヘーイ!
いつもの精神勝利法
やってることはいつも同じ
おとといきやがれ徴兵ヘーイ!
528HG名無しさん
2023/08/03(木) 16:51:22.79ID:aRNrqVK2 >>523=>>527、あるいは同胞(笑)内か
ID表示させるように戻したのか
孔子学院でお替り必要?なら再投下
ネット上の記事をチラ見する程度の事を知識(笑)と呼んだ事は無いがな
毛恐竜を追っていくと支那で発見された化石ばかり出て来る
毎度お馴染み、出来過ぎた偶然(笑)ことヤラセそっくり
羽毛恐竜とは
ttps://www.dino-tail.com/study/sho02/sho0205.html
お勉強 / 恐竜のしっぽ
>羽毛恐竜の発見
>1996年に発表された論文は、世界を驚かせました。
>中国遼寧省にある1億2400万年前の地層から、
>初めて羽毛の痕跡のある恐竜化石が見つかったのです。
ティラノサウルス羽毛説に反証 やはり「うろこ肌」?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO18999280Z10C17A7000000/
NIKKEI STYLE 2017年7月29日 5:40
こっちでも成体に羽毛がなくて当然だろと、
ここ恐竜模型のスレの書き込みと同じ見解が書いてあった
>中国にいた羽毛ティラノ
>パーソンズ氏も、羽毛に覆われたティラノサウルスと
>羽毛の少ないティラノサウルスが存在した理由ははっきりしていないと述べている。
>しかも、生息地の平均気温は同等だったと推測されている。
>ただし、論文には次のような仮説が提示されている。
>ユウティラヌスは森に暮らしていたため、木陰で体を冷やすことができた、という説である。
仮説をゴリ押し?無理くりっぽいなあw
一時の廃り流行りでもなく、何年も前から支那に有利に転ぶよう、
変に固定されてる節が見受けられる
日本学術会議騒動、孔子学院絡みを連想せざるを得ない
これが陰謀論(笑)なのか?
まあ、そう歪曲捏造したい思惑があるんだろうな
ID表示させるように戻したのか
孔子学院でお替り必要?なら再投下
ネット上の記事をチラ見する程度の事を知識(笑)と呼んだ事は無いがな
毛恐竜を追っていくと支那で発見された化石ばかり出て来る
毎度お馴染み、出来過ぎた偶然(笑)ことヤラセそっくり
羽毛恐竜とは
ttps://www.dino-tail.com/study/sho02/sho0205.html
お勉強 / 恐竜のしっぽ
>羽毛恐竜の発見
>1996年に発表された論文は、世界を驚かせました。
>中国遼寧省にある1億2400万年前の地層から、
>初めて羽毛の痕跡のある恐竜化石が見つかったのです。
ティラノサウルス羽毛説に反証 やはり「うろこ肌」?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO18999280Z10C17A7000000/
NIKKEI STYLE 2017年7月29日 5:40
こっちでも成体に羽毛がなくて当然だろと、
ここ恐竜模型のスレの書き込みと同じ見解が書いてあった
>中国にいた羽毛ティラノ
>パーソンズ氏も、羽毛に覆われたティラノサウルスと
>羽毛の少ないティラノサウルスが存在した理由ははっきりしていないと述べている。
>しかも、生息地の平均気温は同等だったと推測されている。
>ただし、論文には次のような仮説が提示されている。
>ユウティラヌスは森に暮らしていたため、木陰で体を冷やすことができた、という説である。
仮説をゴリ押し?無理くりっぽいなあw
一時の廃り流行りでもなく、何年も前から支那に有利に転ぶよう、
変に固定されてる節が見受けられる
日本学術会議騒動、孔子学院絡みを連想せざるを得ない
これが陰謀論(笑)なのか?
まあ、そう歪曲捏造したい思惑があるんだろうな
529HG名無しさん
2023/08/03(木) 16:57:37.28ID:1QXc93Ii 「あいつとお前は同胞アルニダ!」
謎の透視能力を発揮した支配者目線が気持ち悪い
とっくに見透かされてる精神勝利法もしつこい
今更ゴリ押しは止めらないだろうけどな
帰れ帰れ徴兵ヘーイ!
謎の透視能力を発揮した支配者目線が気持ち悪い
とっくに見透かされてる精神勝利法もしつこい
今更ゴリ押しは止めらないだろうけどな
帰れ帰れ徴兵ヘーイ!
530HG名無しさん
2023/08/03(木) 17:01:15.33ID:aRNrqVK2 >>523が失言だったからID表示させて中の人が違うよう演じてるんだろ
暴力革命(笑)他、お前らの内部でどういう仕打ちを受けるのか知らんがな
ソック(笑)ガー!叫ばれても知らんて
恐竜模型に興味ないなら消えろ、そして祖国に帰れ、徴兵へーい!
暴力革命(笑)他、お前らの内部でどういう仕打ちを受けるのか知らんがな
ソック(笑)ガー!叫ばれても知らんて
恐竜模型に興味ないなら消えろ、そして祖国に帰れ、徴兵へーい!
531HG名無しさん
2023/08/03(木) 17:05:50.62ID:1QXc93Ii よくこんなバカみたいなレス繰り返すことできるな
2回で限界だわ
2回で限界だわ
532HG名無しさん
2023/08/03(木) 17:12:46.28ID:aRNrqVK2533HG名無しさん
2023/08/03(木) 20:47:01.15ID:Oi8RShC6 恐竜は食べる分以外は戦わずに平和に暮らしていた。
見習って欲しい。
見習って欲しい。
535HG名無しさん
2023/08/03(木) 23:07:55.16ID:AF8m0Dg1536HG名無しさん
2023/08/03(木) 23:37:13.09ID:rI9mwccN 恐竜に対して興味も知識もないから
それっぽいキーワードで陰謀論と絡めてるのほんと滑稽で笑う
>>535
あばらを仕上げるかどうかでだいぶ変わりそうだが入り組んでるから分割して整形後に接着した方が早そう
まぁガワの付け外しするならやめておいた方が良さそうだが
それっぽいキーワードで陰謀論と絡めてるのほんと滑稽で笑う
>>535
あばらを仕上げるかどうかでだいぶ変わりそうだが入り組んでるから分割して整形後に接着した方が早そう
まぁガワの付け外しするならやめておいた方が良さそうだが
537HG名無しさん
2023/08/04(金) 00:13:06.12ID:PohImy65538HG名無しさん
2023/08/04(金) 00:13:11.30ID:PohImy65539HG名無しさん
2023/08/04(金) 02:13:02.21ID:PCKD37l6 アパトとブロントそれぞれ出せと・・・
540HG名無しさん
2023/08/04(金) 04:57:17.39ID:1mMC2rWP MGガザCとガザDを出すよりハードル高そう
541HG名無しさん
2023/08/04(金) 05:04:35.11ID:AgqoV6Ur 「ドチもドチアルニダー!」の自演始まった
パヨク側がやり込められないと出て来ないお約束
そして「お前は無知無能アルニダー!
我ウリには知識(笑)があるんだアルニダー!」に戻る
即全乗りしてるし幻影陣か、スレの流れを創作する謎の支配者様(笑)
という事で再投下
羽毛恐竜とは
ttps://www.dino-tail.com/study/sho02/sho0205.html
お勉強 / 恐竜のしっぽ
>羽毛恐竜の発見
>1996年に発表された論文は、世界を驚かせました。
>中国遼寧省にある1億2400万年前の地層から、
>初めて羽毛の痕跡のある恐竜化石が見つかったのです。
ティラノサウルス羽毛説に反証 やはり「うろこ肌」?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO18999280Z10C17A7000000/
NIKKEI STYLE 2017年7月29日 5:40
こっちでも成体に羽毛がなくて当然だろと、
ここ恐竜模型のスレの書き込みと同じ見解が書いてあった
>中国にいた羽毛ティラノ
>パーソンズ氏も、羽毛に覆われたティラノサウルスと
>羽毛の少ないティラノサウルスが存在した理由ははっきりしていないと述べている。
>しかも、生息地の平均気温は同等だったと推測されている。
>ただし、論文には次のような仮説が提示されている。
>ユウティラヌスは森に暮らしていたため、木陰で体を冷やすことができた、という説である。
仮説をゴリ押し?無理くりっぽいなあw
一時の廃り流行りでもなく、何年も前から支那に有利に転ぶよう、
変に固定されてる節が見受けられる
日本学術会議騒動、孔子学院絡みを連想せざるを得ない
これが陰謀論(笑)なのか?
まあ、そう歪曲捏造したい思惑があるんだろうな
パヨク側がやり込められないと出て来ないお約束
そして「お前は無知無能アルニダー!
我ウリには知識(笑)があるんだアルニダー!」に戻る
即全乗りしてるし幻影陣か、スレの流れを創作する謎の支配者様(笑)
という事で再投下
羽毛恐竜とは
ttps://www.dino-tail.com/study/sho02/sho0205.html
お勉強 / 恐竜のしっぽ
>羽毛恐竜の発見
>1996年に発表された論文は、世界を驚かせました。
>中国遼寧省にある1億2400万年前の地層から、
>初めて羽毛の痕跡のある恐竜化石が見つかったのです。
ティラノサウルス羽毛説に反証 やはり「うろこ肌」?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO18999280Z10C17A7000000/
NIKKEI STYLE 2017年7月29日 5:40
こっちでも成体に羽毛がなくて当然だろと、
ここ恐竜模型のスレの書き込みと同じ見解が書いてあった
>中国にいた羽毛ティラノ
>パーソンズ氏も、羽毛に覆われたティラノサウルスと
>羽毛の少ないティラノサウルスが存在した理由ははっきりしていないと述べている。
>しかも、生息地の平均気温は同等だったと推測されている。
>ただし、論文には次のような仮説が提示されている。
>ユウティラヌスは森に暮らしていたため、木陰で体を冷やすことができた、という説である。
仮説をゴリ押し?無理くりっぽいなあw
一時の廃り流行りでもなく、何年も前から支那に有利に転ぶよう、
変に固定されてる節が見受けられる
日本学術会議騒動、孔子学院絡みを連想せざるを得ない
これが陰謀論(笑)なのか?
まあ、そう歪曲捏造したい思惑があるんだろうな
542HG名無しさん
2023/08/04(金) 05:16:56.51 >>541
:::| 〈 !
::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::| '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::|! `' '' " ||ヽ l |
::::| |ヽ i !
::::| |ノ /
::::| ,、 ! , ′
::::|‐ ゙ レ'
::::| /
::::|  ̄ ` / | このスレはADSL回線で監視しています
::::|─‐ , ′ !
http://hissi.org/read.php/mokei/20230804/QWdxb1Y2VXI.html
:::| 〈 !
::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::| '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::|! `' '' " ||ヽ l |
::::| |ヽ i !
::::| |ノ /
::::| ,、 ! , ′
::::|‐ ゙ レ'
::::| /
::::|  ̄ ` / | このスレはADSL回線で監視しています
::::|─‐ , ′ !
http://hissi.org/read.php/mokei/20230804/QWdxb1Y2VXI.html
543HG名無しさん
2023/08/04(金) 05:21:27.01ID:AgqoV6Ur 早朝なのにソック(笑)ストーキング来れるのかよ?こわっ
何?ADSL回線って?滑ってんだけど?
支那の金盾突破乙
何?ADSL回線って?滑ってんだけど?
支那の金盾突破乙
546HG名無しさん
2023/08/04(金) 18:10:51.62ID:AgqoV6Ur へー、肉が付いてない骨だけのほうが好きな人もいるんだね
547HG名無しさん
2023/08/04(金) 18:17:15.47 >>546
::::| 〈 !
::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::| '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::|! `' '' " ||ヽ l |
::::| |ヽ i !
::::| |ノ /
::::| ,、 ! , ′
::::|‐ ゙ レ'
::::| /
::::|  ̄ ` / | わが財団はネトウヨを監視しています
::::|─‐ , ′ !
http://hissi.org/read.php/mokei/20230804/QWdxb1Y2VXI.html
http://hissi.org/read.php/mokei/20230804/QWdxb1Y2VXIw.html
::::| 〈 !
::::| ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
::::| '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
::::|! `' '' " ||ヽ l |
::::| |ヽ i !
::::| |ノ /
::::| ,、 ! , ′
::::|‐ ゙ レ'
::::| /
::::|  ̄ ` / | わが財団はネトウヨを監視しています
::::|─‐ , ′ !
http://hissi.org/read.php/mokei/20230804/QWdxb1Y2VXI.html
http://hissi.org/read.php/mokei/20230804/QWdxb1Y2VXIw.html
549HG名無しさん
2023/08/04(金) 22:57:34.90ID:1mMC2rWP 骨格好きは結構多いと思うよ
それでなくても(骨格のみ/肉付き)と(造型重視/可動重視)で好みが散りやすいから
プラノサウルスは帯に短し襷に長しと感じる人は多いと思う
でもまぁプラノは先行投資というか今余力があるからこそ子供に向けて出したシリーズだと思うから
5chやってるおっさんらはちょっと我慢するぐらいがちょうどいいかと
自分にはSDやめて新規が入ってき辛くなったガンダムの姿とちょっと重ねてしまう
それでなくても(骨格のみ/肉付き)と(造型重視/可動重視)で好みが散りやすいから
プラノサウルスは帯に短し襷に長しと感じる人は多いと思う
でもまぁプラノは先行投資というか今余力があるからこそ子供に向けて出したシリーズだと思うから
5chやってるおっさんらはちょっと我慢するぐらいがちょうどいいかと
自分にはSDやめて新規が入ってき辛くなったガンダムの姿とちょっと重ねてしまう
550HG名無しさん
2023/08/04(金) 23:23:42.11ID:bYE7x1f4551HG名無しさん
2023/08/04(金) 23:35:09.06ID:PCKD37l6 骨格は精密感があって好きだ
552HG名無しさん
2023/08/04(金) 23:59:42.25ID:xvdZZMYv スレチだが、今度出るマチカネワニ骨格についてくるヒト骨格だけ10体ひとまとめくらいで売ってくれんかな。案外需要がありそうな気はする、色々と。
553HG名無しさん
2023/08/05(土) 00:06:33.57ID:WI96DT1F 遺族が黙ってないぞ!w
554HG名無しさん
2023/08/05(土) 05:35:39.44ID:DofXCpXY マチカネたぞ!
555HG名無しさん
2023/08/05(土) 11:39:23.21ID:Z1hjbFXz カプセルトイなのか
556HG名無しさん
2023/08/05(土) 14:14:53.00ID:oeqYVwiA ガチャガチャ気軽でいいよね
ダブり無しで4種セットの予約は既に終了
ほーね♪ほーね♪ロック♪
プラノサウルスシリーズにアンキロサウルスが追加予定、今年10月
ttps://bandai-hobby.net/site/plannosaurus/lineup/#Product06
アルマジロ戦闘形態みたいなご先祖様?
ダブり無しで4種セットの予約は既に終了
ほーね♪ほーね♪ロック♪
プラノサウルスシリーズにアンキロサウルスが追加予定、今年10月
ttps://bandai-hobby.net/site/plannosaurus/lineup/#Product06
アルマジロ戦闘形態みたいなご先祖様?
558HG名無しさん
2023/08/05(土) 14:50:02.78ID:oeqYVwiA >>557
そっか、まったく関係無かったか。知ったか乙だなw
そっか、まったく関係無かったか。知ったか乙だなw
561HG名無しさん
2023/08/05(土) 15:58:23.24 そりゃそうよ
562HG名無しさん
2023/08/05(土) 16:00:57.59ID:oeqYVwiA 本気って事で良いんじゃないの?
俺は軽く振ったけど結構素で答えてくれてた人いたしな
進化の過程なんて分かんないから!
きっとアルマジロの先祖なんだよ
顔は鼠っぽいけどな
俺は軽く振ったけど結構素で答えてくれてた人いたしな
進化の過程なんて分かんないから!
きっとアルマジロの先祖なんだよ
顔は鼠っぽいけどな
563HG名無しさん
2023/08/05(土) 16:43:31.71ID:oeqYVwiA わざわざ幻影陣して単発の自分自身とお話ししてたのにもういいのか
バンダイ様(笑)崇拝よりソック(笑)貶めが優先されるんだな
バンダイ様(笑)崇拝よりソック(笑)貶めが優先されるんだな
564HG名無しさん
2023/08/05(土) 18:25:14.27ID:zcuSoM9m 答えてくれる人とやらは丸まったりしないって書いた俺の事か
565HG名無しさん
2023/08/05(土) 18:55:18.91 彼はレスに書き込んでる人々を自分の脳内で独自定義してます
誰かと誰かは実は同一人物 とか
誰かが左翼団体に雇われて攻撃してきてる とか
その独自定義を元に発言してるので我々にはあまり理解できないのです
なんでいきなりキレた? とか、あまり深く考えない方が宜しいです
誰かと誰かは実は同一人物 とか
誰かが左翼団体に雇われて攻撃してきてる とか
その独自定義を元に発言してるので我々にはあまり理解できないのです
なんでいきなりキレた? とか、あまり深く考えない方が宜しいです
566HG名無しさん
2023/08/05(土) 19:17:39.05ID:oeqYVwiA まだグチグチ言ってたのか、うるせーな寄生虫
【新商品開封レビュー✨】史上最大級の肉食恐竜
「スピノサウルス」をプラモデルで組み立てよう!🦖
ttps://www.youtube.com/watch?v=XZEsCUI_ksU
LINKL PLANET公式チャンネル - 10 日前
パチ組を簡単に説明するような感じか?
なんか途中で変な空気あったな
バンダイ社員のカンペ出しが甘くてアドリブがキツかったらサイン出しなよ
おっさん文句言ってやるからね
【新商品開封レビュー✨】史上最大級の肉食恐竜
「スピノサウルス」をプラモデルで組み立てよう!🦖
ttps://www.youtube.com/watch?v=XZEsCUI_ksU
LINKL PLANET公式チャンネル - 10 日前
パチ組を簡単に説明するような感じか?
なんか途中で変な空気あったな
バンダイ社員のカンペ出しが甘くてアドリブがキツかったらサイン出しなよ
おっさん文句言ってやるからね
567HG名無しさん
2023/08/05(土) 19:52:19.08ID:0/fcLY3M 知識もなければそもそも興味もないんだろうし
無理に参加しなくていいですよ
無理に参加しなくていいですよ
568HG名無しさん
2023/08/05(土) 19:54:50.09 >>566
>なんか途中で変な空気あったな
>バンダイ社員のカンペ出しが甘くてアドリブがキツかったらサイン出しなよ
>おっさん文句言ってやるからね
ほーら、何言ってるか全然わからないでしょ?
脳内劇場の設定で書かれましても…というw
>なんか途中で変な空気あったな
>バンダイ社員のカンペ出しが甘くてアドリブがキツかったらサイン出しなよ
>おっさん文句言ってやるからね
ほーら、何言ってるか全然わからないでしょ?
脳内劇場の設定で書かれましても…というw
569HG名無しさん
2023/08/05(土) 20:01:13.59ID:pRavb1oD なんか全然コミュニケーションできてないね
もしかしてASD?
ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の主な症状
相手の立場に立って考えることが苦手であったり、言葉のニュアンスや表情から状況を察することが難しかったり、社交辞令や冗談が通じなかったりする場合もあります。
もしかしてASD?
ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の主な症状
相手の立場に立って考えることが苦手であったり、言葉のニュアンスや表情から状況を察することが難しかったり、社交辞令や冗談が通じなかったりする場合もあります。
570HG名無しさん
2023/08/05(土) 20:10:04.40 そういう人が一日中5chやってたらさすがに悪化しそうなんで
さすがにそれはナイでしょうな
さすがにそれはナイでしょうな
571HG名無しさん
2023/08/05(土) 20:20:51.09ID:oeqYVwiA572HG名無しさん
2023/08/05(土) 20:30:16.91ID:4x58EQ8g573HG名無しさん
2023/08/05(土) 20:34:32.80ID:oeqYVwiA 勝手に流行を気取り始めた
「幼稚園落ちた、日本死ね」みたいな?
スレの流れ(笑)を創作する謎の支配者様()がしつこいので再投下
羽毛恐竜とは
ttps://www.dino-tail.com/study/sho02/sho0205.html
お勉強 / 恐竜のしっぽ
>羽毛恐竜の発見
>1996年に発表された論文は、世界を驚かせました。
>中国遼寧省にある1億2400万年前の地層から、
>初めて羽毛の痕跡のある恐竜化石が見つかったのです。
ティラノサウルス羽毛説に反証 やはり「うろこ肌」?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO18999280Z10C17A7000000/
NIKKEI STYLE 2017年7月29日 5:40
こっちでも成体に羽毛がなくて当然だろと、
ここ恐竜模型のスレの書き込みと同じ見解が書いてあった
>中国にいた羽毛ティラノ
>パーソンズ氏も、羽毛に覆われたティラノサウルスと
>羽毛の少ないティラノサウルスが存在した理由ははっきりしていないと述べている。
>しかも、生息地の平均気温は同等だったと推測されている。
>ただし、論文には次のような仮説が提示されている。
>ユウティラヌスは森に暮らしていたため、木陰で体を冷やすことができた、という説である。
仮説をゴリ押し?無理くりっぽいなあw
一時の廃り流行りでもなく、何年も前から支那に有利に転ぶよう、
変に固定されてる節が見受けられる
日本学術会議騒動、孔子学院絡みを連想せざるを得ない
これが陰謀論(笑)なのか?
まあ、そう歪曲捏造したい思惑があるんだろうな
「幼稚園落ちた、日本死ね」みたいな?
スレの流れ(笑)を創作する謎の支配者様()がしつこいので再投下
羽毛恐竜とは
ttps://www.dino-tail.com/study/sho02/sho0205.html
お勉強 / 恐竜のしっぽ
>羽毛恐竜の発見
>1996年に発表された論文は、世界を驚かせました。
>中国遼寧省にある1億2400万年前の地層から、
>初めて羽毛の痕跡のある恐竜化石が見つかったのです。
ティラノサウルス羽毛説に反証 やはり「うろこ肌」?
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO18999280Z10C17A7000000/
NIKKEI STYLE 2017年7月29日 5:40
こっちでも成体に羽毛がなくて当然だろと、
ここ恐竜模型のスレの書き込みと同じ見解が書いてあった
>中国にいた羽毛ティラノ
>パーソンズ氏も、羽毛に覆われたティラノサウルスと
>羽毛の少ないティラノサウルスが存在した理由ははっきりしていないと述べている。
>しかも、生息地の平均気温は同等だったと推測されている。
>ただし、論文には次のような仮説が提示されている。
>ユウティラヌスは森に暮らしていたため、木陰で体を冷やすことができた、という説である。
仮説をゴリ押し?無理くりっぽいなあw
一時の廃り流行りでもなく、何年も前から支那に有利に転ぶよう、
変に固定されてる節が見受けられる
日本学術会議騒動、孔子学院絡みを連想せざるを得ない
これが陰謀論(笑)なのか?
まあ、そう歪曲捏造したい思惑があるんだろうな
574HG名無しさん
2023/08/05(土) 20:36:37.31 今時句読点に文句言ったり長文書いたりアンチに見つかって叩かれたり
何が楽しくて毎日5chやってるんだよソックw
何が楽しくて毎日5chやってるんだよソックw
575HG名無しさん
2023/08/05(土) 20:43:40.56ID:oeqYVwiA 「長文ガー!ソック(笑)ガー!」
>>565これパヨクがよく言う短文範囲の3行じゃねーし、
ガンプラ・ユーチューバーのスレに
歴史をコリエイトで同じの貼られたしな
パヨクの糞業者が住民を煽ってレス稼ぎしてる
多分、執着して欲しいんだろうね
「ここ5chには有用な知識(笑)が溢れてるアルニダー!」叫んでおいて
自分で薄めてるんだから世話無いよなw
>>565これパヨクがよく言う短文範囲の3行じゃねーし、
ガンプラ・ユーチューバーのスレに
歴史をコリエイトで同じの貼られたしな
パヨクの糞業者が住民を煽ってレス稼ぎしてる
多分、執着して欲しいんだろうね
「ここ5chには有用な知識(笑)が溢れてるアルニダー!」叫んでおいて
自分で薄めてるんだから世話無いよなw
576HG名無しさん
2023/08/05(土) 20:45:53.94ID:0/fcLY3M 仕事とか帰属するグループとか全くないから
匿名掲示板のレスを通して自分の存在を確かめてるんだろう
精神の荒廃も大分進んでるみたいだし
匿名掲示板のレスを通して自分の存在を確かめてるんだろう
精神の荒廃も大分進んでるみたいだし
577HG名無しさん
2023/08/05(土) 20:47:37.20ID:oeqYVwiA 「我ウリは5chのトレンド(笑)を生み出してる支配者様(笑)アルニダ!」
狂ってるとしか思えない、引く
狂ってるとしか思えない、引く
578HG名無しさん
2023/08/05(土) 21:03:35.33ID:oeqYVwiA これIDコロコロしてないのか
ID:0/fcLY3M
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230805/MC9mY0xZM00.html
宛先不明で精神勝利法、
知識(笑)が何より重要「お前は無知無能アルニダー!」テンプレ
極め付けはリカちゃん人形の名前パクった、
香山リカこと金梨花(キム・イーファ?)の真似なのか?
ネット越しに精神科医気取り
やっぱ頭おかしんじゃないかな?
そんな事より日本語に全角の空白で文章区切る習慣は無い事をまず覚えたら?
ID:0/fcLY3M
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20230805/MC9mY0xZM00.html
宛先不明で精神勝利法、
知識(笑)が何より重要「お前は無知無能アルニダー!」テンプレ
極め付けはリカちゃん人形の名前パクった、
香山リカこと金梨花(キム・イーファ?)の真似なのか?
ネット越しに精神科医気取り
やっぱ頭おかしんじゃないかな?
そんな事より日本語に全角の空白で文章区切る習慣は無い事をまず覚えたら?
579HG名無しさん
2023/08/05(土) 22:40:36.40ID:pP0cnqOl トリケラトプスはサイの祖先だし、翼竜は鳥の祖先です
580HG名無しさん
2023/08/05(土) 22:44:48.05 外の世界を知らないピュアなソックが信じちゃうからやめて差し上げて
581HG名無しさん
2023/08/05(土) 22:46:53.83ID:DofXCpXY ってことは、首長竜はキリンの祖先か
582HG名無しさん
2023/08/06(日) 00:19:31.54ID:mNTqE33N 犬と猫の祖先みたいにモササウルスもクジラとワニに分かれる前の共通の祖先だから形がどちらにも似てるんだよな
583HG名無しさん
2023/08/06(日) 00:27:14.98ID:7xshYtcA ぶっちゃけそんなもんだと思うけどね
環境に適合する為に進化を繰り返して来たわけだし、
現存してる生き物に当てはめてみれば意外と分かりやすいと思う
古代の浪漫だ、学説だ、夢見過ぎなんじゃねーかな?と思う時はある
難しく捉え過ぎ
見栄っ張りで中身スカスカ、糞パヨクみたいな虚勢張っても面白くない
環境に適合する為に進化を繰り返して来たわけだし、
現存してる生き物に当てはめてみれば意外と分かりやすいと思う
古代の浪漫だ、学説だ、夢見過ぎなんじゃねーかな?と思う時はある
難しく捉え過ぎ
見栄っ張りで中身スカスカ、糞パヨクみたいな虚勢張っても面白くない
584HG名無しさん
2023/08/06(日) 00:33:10.60ID:mNTqE33N 小学生より理解度の低い頭だからこんな事平気で言えるんだな
585HG名無しさん
2023/08/06(日) 00:41:33.79ID:7xshYtcA >>503-504にも書いたけどね
権威主義や事大主義を拗らせた妄想を炸裂させて何を言ってるか分かんない
屁理屈ばかり達者で空虚
他社を貶めれば自分たちが相対的(笑)に上がると勘違いし、
呪詛をひたすら繰り返す醜さ
中身も何にもないよ
現存してる生物との共通点を探したからこそ、
当時はこうやって生きて来たのではないかと考えられてるだけ
妥当性
権威主義や事大主義を拗らせた妄想を炸裂させて何を言ってるか分かんない
屁理屈ばかり達者で空虚
他社を貶めれば自分たちが相対的(笑)に上がると勘違いし、
呪詛をひたすら繰り返す醜さ
中身も何にもないよ
現存してる生物との共通点を探したからこそ、
当時はこうやって生きて来たのではないかと考えられてるだけ
妥当性
586HG名無しさん
2023/08/06(日) 09:06:42.02ID:LA9Pvog1 ホビージャパン エクストラvol.30はイイ感じに読めたな。エクスプラスのTレックス欲しい。例のWC付きのヤツ。
587HG名無しさん
2023/08/06(日) 20:18:42.35ID:5NORnhde 次のイマージュナリはモササウルスか、楽しみ。そろそろ頸長竜かプレシオサウルスが欲しい。
588HG名無しさん
2023/08/06(日) 20:36:03.13ID:xjiZs59+ 長頸竜だぞ
と偉そうに書ける程自分も間違わない自信がない
と偉そうに書ける程自分も間違わない自信がない
589HG名無しさん
2023/08/07(月) 06:07:48.52ID:z+fp/fGG プラノを追うのかと思いきやステゴスキップwwww
590HG名無しさん
2023/08/08(火) 15:55:00.05ID:HXZyI14l 今週末から盆休み。『ゾンビ』のDVD観てビール呑みながら、恐竜プラモデルを作り倒す ! これが正しいオヤジの夏休み。
592HG名無しさん
2023/08/10(木) 10:35:57.03ID:kJ11TFgm 工芸体験施設「駿府の工房 匠宿」にタミヤ監修の模型工房がオープン!
ミニ四駆、ロボクラフト、恐竜色塗り製作などを体験!
ttps://hobby.dengeki.com/news/2037367/
電撃ホビーウェブ - 2023年8月9日 08:00
静岡市駿河区丸子にある伝統工芸体験施設だって
今週の火曜日から始まってた、〆切りは書いてなかった
夏休みの内なのか?今後ずっとなのか?検討中なのか?不明
使用キットは>>482で挙げたティラノ、+トリケラ
駿府の工房 匠宿
ttps://takumishuku.jp/
タミヤによる模型工房が開設
ttps://takumishuku.jp/mokeikoubou/
ミニ四駆、ロボクラフト、恐竜色塗り製作などを体験!
ttps://hobby.dengeki.com/news/2037367/
電撃ホビーウェブ - 2023年8月9日 08:00
静岡市駿河区丸子にある伝統工芸体験施設だって
今週の火曜日から始まってた、〆切りは書いてなかった
夏休みの内なのか?今後ずっとなのか?検討中なのか?不明
使用キットは>>482で挙げたティラノ、+トリケラ
駿府の工房 匠宿
ttps://takumishuku.jp/
タミヤによる模型工房が開設
ttps://takumishuku.jp/mokeikoubou/
593HG名無しさん
2023/08/10(木) 10:40:10.86ID:kJ11TFgm >プラバンアクセサリー・恐竜色塗り製作・ミニ四駆製作などの
>「模型体験」が2023年8月8日(火)から加わりました。
多分ずっとなのか?
キットが切れたら切れたでメニュー替えるのか?
安定供給し続ける自信があるのか?
余計ややこしくなったか、失礼
>「模型体験」が2023年8月8日(火)から加わりました。
多分ずっとなのか?
キットが切れたら切れたでメニュー替えるのか?
安定供給し続ける自信があるのか?
余計ややこしくなったか、失礼
594HG名無しさん
2023/08/10(木) 13:17:46.97ID:s6EvFfdn 多分普通にキット変えるだけだと思うよ
597HG名無しさん
2023/08/10(木) 21:55:05.37ID:IeDhFzMX 最近の金型の生物表現は凄い。プラノサウルスシリーズやエクスプラスのTレックスなど。バンダイはゴジラをtoyアイテムではなく、立派なキットをリリースしてくれ。
598HG名無しさん
2023/08/11(金) 10:28:56.82ID:xU6Lsw9N イマジナリーのモサ届いたー
ベースでかい
ベースでかい
599HG名無しさん
2023/08/11(金) 10:54:34.77ID:ZeIhIUCQ Imaginary Skeleton モササウルス
https://www.1999.co.jp/10971252
https://www.1999.co.jp/10971252
600HG名無しさん
2023/08/11(金) 11:37:20.86ID:xU6Lsw9N 取り敢えずパチ組みした
今回は支柱に組み付ける感じで
骨格だけの状態にはならないね
ティラノが良すぎたのかな
でも満足
これから塗る
今回は支柱に組み付ける感じで
骨格だけの状態にはならないね
ティラノが良すぎたのかな
でも満足
これから塗る
601HG名無しさん
2023/08/11(金) 13:20:27.06ID:HlR5kPP1 早いな
うちは明日ヤドンと一緒に届く予定
うちは明日ヤドンと一緒に届く予定
602HG名無しさん
2023/08/11(金) 17:10:49.68ID:KExD8t2U モササウルス、あの恐竜の鯨版みたいの届いたんだね
おめでとう
Imaginary Skeletonは骨格だけなせいか?大きいよね
おめでとう
Imaginary Skeletonは骨格だけなせいか?大きいよね
603HG名無しさん
2023/08/11(金) 17:48:13.24ID:xU6Lsw9N 今回は化石風じゃなく白骨化風に塗ってみたよ
これから青い珊瑚礁風にベース塗る
恐竜(じゃないけど)楽しいわー
これから青い珊瑚礁風にベース塗る
恐竜(じゃないけど)楽しいわー
605HG名無しさん
2023/08/12(土) 10:48:56.55ID:NIaIZgg2 そろそろブラキオサウルスやプレシオサウルスのような長〜いのが欲しいぞ。
606HG名無しさん
2023/08/12(土) 12:17:16.08ID:GzVIZX7J プラモは…っていうか恐竜自体ほどほどに長~いのばかりだから2足の草食獣(パキケファロサウルスかパラサウロロフス)がくると予想
あ でも肉食と草食が交互に来てるからラプトルかアーケオプテリクスか?
あ でも肉食と草食が交互に来てるからラプトルかアーケオプテリクスか?
607HG名無しさん
2023/08/12(土) 12:43:55.16ID:mLJI/3M2 プレシオサウルスはモササウルスにあの首を狙われていたとか。陸上のTレックスvsトリケラトプス、水中のモササウルスvsプレシオサウルス。プレシオサウルスは『遠い海からきたCOO』風ダィオラマも造れそうだ。
608HG名無しさん
2023/08/12(土) 13:56:02.91ID:HUaWtYs4 回転して空を飛ぶアルケロン
609HG名無しさん
2023/08/12(土) 14:02:20.82ID:BpWcEPCb so-taのアーケロンと一緒に飾るつもりでイマジナリーモサ買ったよ
610HG名無しさん
2023/08/12(土) 14:07:15.62ID:GzVIZX7J すいません 地球がもうちょっと暖かくなったらそれやりますんで今は我慢してください
611HG名無しさん
2023/08/12(土) 14:57:54.16ID:wR/13L2D 私のアーケロンは夜光 暗所では目立ちます…
612HG名無しさん
2023/08/12(土) 16:08:20.69ID:hfJvSdJ1 そのゼニガメしまえ
613HG名無しさん
2023/08/12(土) 16:12:47.80ID:kU6ptpca 捨て子がまだなのにパキやパラは無いわ
614HG名無しさん
2023/08/12(土) 16:15:51.91ID:wR/13L2D ウチの蟹はガトリング砲付き
615HG名無しさん
2023/08/12(土) 22:59:37.98ID:OturiDJu so-taの1/35アーケロン骨格塗ってイマジナリーモサの台に挿すとほんと合う
アンモナイトも欲しくなったから
タカラトミーのアニアモサ買った
アンモナイトだけ複製して泳がす
アンモナイトも欲しくなったから
タカラトミーのアニアモサ買った
アンモナイトだけ複製して泳がす
616HG名無しさん
2023/08/12(土) 23:37:11.94ID:47dBSqqZ ステゴもどんどん外観変化してるけど、今でも人気あるの?
617HG名無しさん
2023/08/13(日) 08:11:44.36ID:M1wxMseC あるよ
遠隔操作武器が付いた恐竜だからね
遠隔操作武器が付いた恐竜だからね
618HG名無しさん
2023/08/13(日) 09:13:46.48ID:KvQPWuog ゾイドか何か?
619HG名無しさん
2023/08/13(日) 10:56:09.48ID:CnpiN+rG 背中のを飛ばして機雷にでもなるんか?w
620HG名無しさん
2023/08/13(日) 12:31:57.26ID:M1wxMseC ステゴは戦う際、背中の剣状ヒレを脳波で一斉に飛ばして、
オールレンジ攻撃で宙を舞いながら敵に斬りかかる。
勝利した後はヒレが「カシン、カシン」と定位置に戻る。
オールレンジ攻撃で宙を舞いながら敵に斬りかかる。
勝利した後はヒレが「カシン、カシン」と定位置に戻る。
621HG名無しさん
2023/08/13(日) 13:52:20.06ID:CnpiN+rG なんだよムーンガンダムってステゴサウルスのパクリだったのかよ
622HG名無しさん
2023/08/13(日) 21:55:27.59ID:LzMDNFpx 捨子サウルス
枝帆サウルス
猛者サウルス
枝帆サウルス
猛者サウルス
623HG名無しさん
2023/08/14(月) 00:48:22.12ID:ws41k1cA ブロントサウルス系ももっと攻撃的でも良いかもな。
長い首を大蛇の様に巻き付けて獲物を絞め殺し、頭から磨り潰すように噛んで飲むように食べるみたいな。
長い首を大蛇の様に巻き付けて獲物を絞め殺し、頭から磨り潰すように噛んで飲むように食べるみたいな。
624HG名無しさん
2023/08/14(月) 00:55:03.53ID:A54JVTE9 蛇は這いずり回ってるからいいけど
筋力のある長い首となると重すぎて立たせられなくなりそう
筋力のある長い首となると重すぎて立たせられなくなりそう
625HG名無しさん
2023/08/14(月) 07:28:26.92ID:XHZevVD/ タミヤが販売してただろ再販してるかまでは分からんけど
627HG名無しさん
2023/08/14(月) 11:41:35.18ID:9apyQWic 1/32モササウルスは骨がとても良い出来だが、ベースもイイですね。次作はプレシオサウルスに1票。
628HG名無しさん
2023/08/14(月) 11:52:59.34ID:YynZwNFt このシリーズ良いからティラノを作り直して欲しいわ
629HG名無しさん
2023/08/14(月) 12:17:16.68ID:XHZevVD/ タミヤの恐竜世界シリーズ再販してるっぽい
630HG名無しさん
2023/08/14(月) 23:57:09.47ID:8mwa2qnC 次のイマジナリスケルトンは
プレシオか翼竜が欲しい
マンモスは勘弁な
プレシオか翼竜が欲しい
マンモスは勘弁な
631HG名無しさん
2023/08/15(火) 07:45:41.45ID:PDYQGOEN イマジナリスケルトンか
プラノサウルスで
魚竜が欲しいな
プラノサウルスで
魚竜が欲しいな
632HG名無しさん
2023/08/15(火) 12:24:09.45ID:svdMXhnW 昔カードダスだかバーコードバトラーだかでイクチオサウルスのカードを持っててそれがカッコよかったイメージがある
しかしあれで「サウルス」は無理ありすぎだろ
しかしあれで「サウルス」は無理ありすぎだろ
633HG名無しさん
2023/08/15(火) 18:54:43.31ID:C1cGdKFv 骨の作りがトカゲだから外見がどうあれサウルスで良いんだよ。
634HG名無しさん
2023/08/15(火) 21:45:20.87ID:lr7CEtcR 「ガオーッ」と鳴いて口から火を吐くからサウルスだよ
636HG名無しさん
2023/08/15(火) 23:42:52.86ID:3u6pYyKV 福井でクソデカティロサウルスのレプリカを見たけど
むしろ側にあったアーケロン骨格がプラモみたいですごくよかった
むしろ側にあったアーケロン骨格がプラモみたいですごくよかった
637HG名無しさん
2023/08/20(日) 23:27:00.91ID:WGEH5Kbp ティラノサウルスの塗装を変わったものにしたいと考えているのだけど
巨大な捕食者には派手な色や模様は嘘っぽくなるなと思って地味なものに落ち着きそう。
巨大な捕食者には派手な色や模様は嘘っぽくなるなと思って地味なものに落ち着きそう。
639HG名無しさん
2023/08/21(月) 00:03:53.04ID:eo5QdnkO 虎 「えー」
まあ迷彩だという話はあるが、恐竜の親戚として猛禽類でも白頭鷲とかいるし。
まあ迷彩だという話はあるが、恐竜の親戚として猛禽類でも白頭鷲とかいるし。
640HG名無しさん
2023/08/21(月) 00:21:20.81ID:SNsUoWqY 群れのリーダーになったオスはより巨大化しておどろおどろしい威嚇すような模様に変化する。
というのでやってみようかな?
70年代のアメ車にあったような炎のような模様。
というのでやってみようかな?
70年代のアメ車にあったような炎のような模様。
641HG名無しさん
2023/08/21(月) 02:13:36.80ID:DFvAxdly 熱帯などエサが豊富な地域だと
環境に溶け込むことより求愛のために派手になる傾向はあるな
>640みたいなパターンであればゴリラのシルバーバックなんかがそうだな
環境に溶け込むことより求愛のために派手になる傾向はあるな
>640みたいなパターンであればゴリラのシルバーバックなんかがそうだな
642HG名無しさん
2023/08/21(月) 07:33:41.85ID:80+fV8zN ジャイアントパンダやレッサーパンダみたいな模様の恐竜もいたかも知れないし、
現在の爬虫類のヘビやトカゲも毒々しい配色の種類が存在する
現在の爬虫類のヘビやトカゲも毒々しい配色の種類が存在する
643HG名無しさん
2023/08/21(月) 19:12:32.22ID:eo5QdnkO >>642 よく読め。 >巨大な捕食者には派手な色や模様は嘘っぽくなる ってとこで引っかかってるんだよ。だから哺乳類捕食者と猛禽類捕食者で最大の例を出したのこちらは。
644HG名無しさん
2023/08/21(月) 20:02:57.75ID:3wYgKAu2 モササウルスはイマジナリもプラノも良い。この調子でプレシオサウルスorフタバスズキリュウを頼む ! モササウルスとイイ組み合わせだぜ。
646HG名無しさん
2023/08/21(月) 22:47:52.05ID:tsXZJ3+5 30年くらい前に大阪で開催された恐竜博にティラノサウルスに好きなカラーリングをしようというアトラクションがあった。
当時のサッカー日本代表ユニホーム描いた人なんかいた。
自分は陸自車輌の迷彩カラーでw
当時のサッカー日本代表ユニホーム描いた人なんかいた。
自分は陸自車輌の迷彩カラーでw
647HG名無しさん
2023/08/22(火) 04:28:55.35ID:ab7wNdU5 「現生生物にいないからあり得ないに違いない」ってのもわりと危険な思想やで
その理屈だとカモノハシやシャコ・クマムシ・ハダカデバネズミみたいな特徴的な生き物をたまたま知らなければ
「存在しないに違いない」形態やからな
その理屈だとカモノハシやシャコ・クマムシ・ハダカデバネズミみたいな特徴的な生き物をたまたま知らなければ
「存在しないに違いない」形態やからな
648HG名無しさん
2023/08/22(火) 08:33:43.25ID:hw8OFxVp 危険な思想かもだけど自然な発想だよね
説得力があるかどうか考えると
なかなか飛躍できない
説得力があるかどうか考えると
なかなか飛躍できない
649HG名無しさん
2023/08/22(火) 09:24:36.13ID:ab7wNdU5 無理に飛躍させる必要はないけど出た仮説に対して今いないからの一言で一蹴するようになったらアカンという話やね
地球上の生物は何度も大量絶滅を繰り返していて人類が知ってるのはほんのごく一部
それを知らない傲慢と無知が杓子定規な判断をさせる
地球上の生物は何度も大量絶滅を繰り返していて人類が知ってるのはほんのごく一部
それを知らない傲慢と無知が杓子定規な判断をさせる
650HG名無しさん
2023/08/22(火) 10:16:41.63ID:hw8OFxVp うん、言ってることはよくわかるよ
他人の仮説は否定せず尊重すべきだね
でもいざ自分が恐竜塗る、ってなったときに
トンデモで一蹴なのか説得力ありそうと感じるかは
結局のところ自分の限られた知識と経験から判断してしまうので
なかなか飛躍できない
で、最後は所詮プラモだし好きなように作って
塗ればいいじゃんに落ち着くので、
今週末トリケラをスプラトゥーン迷彩で塗装するw
話の腰折ってたらごめんね
他人の仮説は否定せず尊重すべきだね
でもいざ自分が恐竜塗る、ってなったときに
トンデモで一蹴なのか説得力ありそうと感じるかは
結局のところ自分の限られた知識と経験から判断してしまうので
なかなか飛躍できない
で、最後は所詮プラモだし好きなように作って
塗ればいいじゃんに落ち着くので、
今週末トリケラをスプラトゥーン迷彩で塗装するw
話の腰折ってたらごめんね
651HG名無しさん
2023/08/22(火) 23:17:53.18ID:5SEAobD2 イマジナリーには比較対象の1/32骸骨を入れて欲しいな。
653HG名無しさん
2023/08/22(火) 23:51:16.41ID:irJK12CT 計算間違ってそうだけど1/32も1/35も180cmだとして雑に計算したら
1/32から見た1/35骨格模型は165cm位になるからそんな違和感ないかもしれない
1/32から見た1/35骨格模型は165cm位になるからそんな違和感ないかもしれない
654HG名無しさん
2023/08/23(水) 00:07:13.57ID:mkWtoSnZ 甘いなぁ 身長の問題だけじゃないんだよ
立体だから 32^3/35^3 で0.76倍程度になる 身長でも分かるけど大柄な男性と中学生ぐらい違う
スケール差はそこまでじゃないけど1/144みたいな小さな縮尺じゃないから結構気になると思うよ
立体だから 32^3/35^3 で0.76倍程度になる 身長でも分かるけど大柄な男性と中学生ぐらい違う
スケール差はそこまでじゃないけど1/144みたいな小さな縮尺じゃないから結構気になると思うよ
655HG名無しさん
2023/08/23(水) 01:01:39.40ID:pJUpvq5j 体積(体重)で比較する意味がわからん
180cmと165cmの比較と同じだろうに
180cmと165cmの比較と同じだろうに
656HG名無しさん
2023/08/24(木) 23:45:10.80ID:dr81P4bo 幾つかのティラノサウルスの立体物を入手したけど
だんだん自分の理想とするティラノサウルスが見えてきた。
次のまとまった休みの時に粘土で作ってみようと思う。
だんだん自分の理想とするティラノサウルスが見えてきた。
次のまとまった休みの時に粘土で作ってみようと思う。
657HG名無しさん
2023/08/25(金) 00:26:29.37ID:9HcR8T/e659HG名無しさん
2023/08/25(金) 12:30:39.59ID:efdEuwjv 骨格から作るのはまれじゃない?
自分は針金を芯にして盛っていく。
自分は針金を芯にして盛っていく。
660HG名無しさん
2023/08/25(金) 13:33:41.10ID:l0rZEPTO 表皮がボロボロと剥がれ落ちると、
中からメカの素体が現れるティラノサウルス
中からメカの素体が現れるティラノサウルス
661HG名無しさん
2023/08/25(金) 15:54:45.54ID:9VbBk1HQ 技術より骨格に対する知識がないとダメそう
663HG名無しさん
2023/08/31(木) 12:47:40.00ID:Bi7XXIj8 プラノ・モササウルスの隣に1/48潜水艇トライトンを飾ると、もう特撮だ !
664HG名無しさん
2023/08/31(木) 15:59:51.56ID:1lTUoBFK いいねそれ
665HG名無しさん
2023/09/01(金) 10:51:24.28ID:62DwGWfp PVCの成型品に興味が出てPNSOのティラノの亜種を購入したけど、かなり良いね。
リアルだ。
リアルだ。
666HG名無しさん
2023/09/07(木) 00:49:24.82ID:6n9uFsSC イマージナリー/プラノサウルスの2024年始めはプレシオサウルスorフタバスズキリュウが来そうな感じが
668HG名無しさん
2023/09/07(木) 07:09:50.40ID:XcJvq+Ca 昔はネッシーとかで首長竜は知名度が高かったけど
今はジュラシックパークに首長竜が登場しなかったり
首長竜は古生物の中でマイナーな存在になってる
今はジュラシックパークに首長竜が登場しなかったり
首長竜は古生物の中でマイナーな存在になってる
669HG名無しさん
2023/09/07(木) 09:18:47.55ID:MwGU71NQ フタバサウルスは出るやろなぁ…
670HG名無しさん
2023/09/07(木) 19:14:43.08ID:8g72SB7w ウェーブのでええやん
671HG名無しさん
2023/09/07(木) 21:34:58.18ID:XcJvq+Ca 昭和では首長竜の知名度が高かったけど
逆にメガロドンやヴェロキラプトルとかは
学研とかの図鑑に全く載っていないので
一般人は誰も知らなかった
逆にメガロドンやヴェロキラプトルとかは
学研とかの図鑑に全く載っていないので
一般人は誰も知らなかった
672HG名無しさん
2023/09/08(金) 17:34:55.49ID:jG47FjRd https://www.1999.co.jp/11018212
ジュラシックパークのスピノ
ジュラシックパークのスピノ
674HG名無しさん
2023/09/08(金) 19:12:30.22ID:FEJxaaah 日本で最初に出た恐竜(らしきもの)化石がフタバスズキリュウだったからな。しかも全くのアマチュアの手掘りからで。
675HG名無しさん
2023/09/08(金) 20:55:39.65ID:My7wYtfn >>672
ジュラシックパークのスピノサウルスも
ジョーズのホオジロザメと同じく
全くの架空生物になってしまったね
ジョーズの巨大ザメはメガロドンの生き残りではなく
ホオジロザメのデカい奴という設定だった
当時はホオジロザメがあれだけデカくなると信じられていて
学研の魚の図鑑でも全長12mと記載されていた
ジュラシックパークのスピノサウルスも
ジョーズのホオジロザメと同じく
全くの架空生物になってしまったね
ジョーズの巨大ザメはメガロドンの生き残りではなく
ホオジロザメのデカい奴という設定だった
当時はホオジロザメがあれだけデカくなると信じられていて
学研の魚の図鑑でも全長12mと記載されていた
676HG名無しさん
2023/09/08(金) 21:23:46.56ID:jG47FjRd 確かジョーズでは
7mだ
いや8mだ
とか言ってたから、そこまで荒唐無稽でもない
7mだ
いや8mだ
とか言ってたから、そこまで荒唐無稽でもない
677HG名無しさん
2023/09/09(土) 13:54:42.01ID:RSG4XTo2 双葉さんが、鈴木層という地層で発見した
678HG名無しさん
2023/09/09(土) 14:01:07.25ID:i9VW5IEO ティラノミムス商品化よろしく!
679HG名無しさん
2023/09/09(土) 21:31:53.30ID:uBuhjc58 Amazonでタミヤのブラキオサウルスを注文した。
前に見たとき最低注文数量が3個だったけど変更されてた。
前に見たとき最低注文数量が3個だったけど変更されてた。
680HG名無しさん
2023/09/10(日) 06:59:37.21ID:nBSF5dXd プラノサウルスは各分類の主要なのを出して終わりかね
681HG名無しさん
2023/09/10(日) 08:30:32.81ID:Ah2oDFHV 各系統ってのがどこまでかってのも見どころ先生だと思うぞ
現状古生物・脊椎動物以上の縛りがないからな
アノマロカリスやコノドントは出ないだろうけどダンクルオステウスやサーベルタイガー・マンモス・メガテリウムは一応チャンスはある
(どのへんがサウルスやねんとは言われそうだがw)
現状古生物・脊椎動物以上の縛りがないからな
アノマロカリスやコノドントは出ないだろうけどダンクルオステウスやサーベルタイガー・マンモス・メガテリウムは一応チャンスはある
(どのへんがサウルスやねんとは言われそうだがw)
682HG名無しさん
2023/09/10(日) 09:04:45.76ID:mXwfSmg5 カバやマッコウクジラとかは
骨格とのギャップが面白そう
骨格とのギャップが面白そう
683HG名無しさん
2023/09/10(日) 22:26:29.52ID:qsExZmDC マンモスはエクスプローリングラボネイチャーで出したから
684HG名無しさん
2023/09/10(日) 23:47:00.79ID:avaXTxMT685HG名無しさん
2023/09/11(月) 03:52:10.50ID:I5bUzJ/6 アンドリューサルクスやエンテロドンも
カバのように骨格とギャップが大きそう
カバのように骨格とギャップが大きそう
686HG名無しさん
2023/09/19(火) 15:06:00.37ID:jc7kIQF/ プテラノドンくるー!
687HG名無しさん
2023/09/19(火) 16:09:50.80ID:DHN0k+3p どのプテラノドンだよ
688HG名無しさん
2023/09/19(火) 16:17:43.06ID:tUbFhbIW なんかでるんか
689HG名無しさん
2023/09/19(火) 17:01:40.40ID:jc7kIQF/690HG名無しさん
2023/09/19(火) 17:07:23.72ID:tUbFhbIW ありがとうプラノサウルスか
691HG名無しさん
2023/09/19(火) 17:43:53.89ID:eZSP8Pfk プラノじゃ仕方ないんだろうけど、うーん…
692HG名無しさん
2023/09/19(火) 19:44:00.82ID:WoCytONi プラノでついに出るのかやったぜ
693HG名無しさん
2023/09/20(水) 08:54:32.94ID:iHNQIPjb >>692
次こそプレシオザウルスだよな モサザウルスが寂しがっている
次こそプレシオザウルスだよな モサザウルスが寂しがっている
694HG名無しさん
2023/09/20(水) 09:00:19.02ID:ZvGi9jf3 クチバシが黄色くてもっさりしてるせいかペリカンとかハシビロコウ味が強いな
695HG名無しさん
2023/09/20(水) 11:57:40.68ID:AahrzWNr ケツァルコアトルスやブラキオサウルスとかはデカイ方がいいけど
プラノサウルスはサイズや価格はほぼ共通なんだろうな
プラノサウルスはサイズや価格はほぼ共通なんだろうな
696HG名無しさん
2023/09/20(水) 15:07:40.83ID:FBXF7eMX697HG名無しさん
2023/09/21(木) 09:50:46.07ID:f+hllxSk https://www.youtube.com/watch?v=60nG4ZZl_tw
プテラノドンは意外と小さいんだな
背の高さが人の大人よりも低い
ケツァルコアトルスはキリンなみの背の高さで
まるで大きさが違う
プテラノドンは意外と小さいんだな
背の高さが人の大人よりも低い
ケツァルコアトルスはキリンなみの背の高さで
まるで大きさが違う
698HG名無しさん
2023/09/22(金) 12:26:52.50ID:qnxjth2p 「プテラノドン」という映画では、
現代に復活した複数の凶暴なプテラノドンが人間を襲いまくる。
足で人間を掴んでさらって行ったり、
羽根で首や胴体をスパスパと切断する。
現代に復活した複数の凶暴なプテラノドンが人間を襲いまくる。
足で人間を掴んでさらって行ったり、
羽根で首や胴体をスパスパと切断する。
699HG名無しさん
2023/09/22(金) 17:56:36.92ID:NejUSKM8 典型的なB級映画
700HG名無しさん
2023/09/22(金) 18:50:03.12ID:8XmbxuhW プテラノドン(2005)で胴体が真っ二つになるのは
ファイナル・ディスティネーション2(2003)の真似だな
ファイナル・ディスティネーション2(2003)の真似だな
701HG名無しさん
2023/09/23(土) 00:30:03.32ID:iZ6STlt2 どうせカスみたいな骨密度だろ
空から襲ってきてもモンゴリアンチョップで逆に引き裂いてやるわ
空から襲ってきてもモンゴリアンチョップで逆に引き裂いてやるわ
702HG名無しさん
2023/09/23(土) 01:42:22.76ID:tFmDbus3 ラドンはプテラノドンの突然変異なんだよな
703HG名無しさん
2023/09/23(土) 10:46:42.04ID:9pRl6x8c 小学8年生の付録だったやつか
https://sho.jp/sho8/64062
https://sho.jp/sho8/64062
704HG名無しさん
2023/09/23(土) 10:46:46.31ID:9pRl6x8c 小学8年生の付録だったやつか
https://sho.jp/sho8/64062
https://sho.jp/sho8/64062
705HG名無しさん
2023/09/23(土) 10:46:50.06ID:9pRl6x8c 小学8年生の付録だったやつか
https://sho.jp/sho8/64062
https://sho.jp/sho8/64062
706HG名無しさん
2023/09/24(日) 01:11:32.63ID:XLhtnEgI クリアパーツを普通の色付きパーツにするわけか
707HG名無しさん
2023/09/24(日) 01:55:16.36ID:pxojkiD3 ティラノやその前のマンモスの時は付録の流用だったんだっけ
708HG名無しさん
2023/09/24(日) 13:53:59.76ID:XLhtnEgI ヴェロキラプトルもクリアボディなんだよな
709HG名無しさん
2023/09/24(日) 15:23:48.34ID:F/LwTCnV 実際の恐竜もクリアボディだったかも知れない
710HG名無しさん
2023/09/24(日) 15:38:58.61ID:XLhtnEgI ミジンコみたいだな
ミジンコの模型を
海洋堂が出すのは
没になったのかな
ミジンコの模型を
海洋堂が出すのは
没になったのかな
711HG名無しさん
2023/09/26(火) 10:11:38.84ID:QOaMM1W0712HG名無しさん
2023/09/26(火) 10:36:14.73ID:m3n42Ox+ 手足のガワはほぼ差し替えやな
713HG名無しさん
2023/09/26(火) 12:14:31.14ID:inPXvFPa714HG名無しさん
2023/09/26(火) 12:44:21.00ID:2Hn3yFJC >>711
しかし、滑空・着陸を骨格・肉付きで完成させると4箱要るな。あと保存用と…
しかし、滑空・着陸を骨格・肉付きで完成させると4箱要るな。あと保存用と…
715HG名無しさん
2023/09/26(火) 13:29:06.79ID:QVSpGB1h 意地悪そうな顔だな
716HG名無しさん
2023/09/26(火) 13:46:25.60ID:wj4micA+ スネ夫系の顔だから
717HG名無しさん
2023/09/26(火) 23:31:06.11ID:uRN+QmNv 片翼を展開、片翼を着陸状態にしておくとか。
博物館に展示されてる艦上機のように。
博物館に展示されてる艦上機のように。
718HG名無しさん
2023/09/26(火) 23:47:38.26ID:D0GX/ATX719HG名無しさん
2023/09/27(水) 00:37:55.82ID:XvK2Xoxy どこの艦上攻撃機だよ
720HG名無しさん
2023/09/27(水) 19:36:42.77ID:rBQOQ5L9 戦国自衛隊
722HG名無しさん
2023/10/01(日) 01:14:20.67ID:tLDIBu24 どんな困難も、君なら乗り越えられるよ。
723HG名無しさん
2023/10/02(月) 10:26:18.20ID:EMQ1bIas 朝出かけるときにマチカネワニが届いた。
帰って箱開けるの楽しみ。
帰って箱開けるの楽しみ。
724HG名無しさん
2023/10/03(火) 19:56:44.59ID:jG0XyfK9 マチカネワニ、アーケロンみたいに組み立てに難儀しないのがいいわ
725HG名無しさん
2023/10/07(土) 09:00:11.49ID:C0BMZozG マチカネワニの人体模型外そうとしたら大腿骨頚部骨折した
ガチャガチャならニッパーなしでもいけると思ったのが
間違いだがいけてほしかった
ガチャガチャならニッパーなしでもいけると思ったのが
間違いだがいけてほしかった
726HG名無しさん
2023/10/07(土) 09:45:47.32ID:htyV/X04 トイでないジュラシック・パークのフォード・エクスプローラーどっかださないか
1/24より恐竜模型の増えてる1/35の方が売れるかな
1/24より恐竜模型の増えてる1/35の方が売れるかな
727HG名無しさん
2023/10/07(土) 10:13:58.74ID:YMwxUHZc >>725 同梱説明書のヒト骨格の項目に明記してあるのを転載すると、
※破損の危険があるため、パーツの切り取りは市販のニッパーなどの道具を必ず使用してください
だよ。こんなオプション切って組もうって時点で上級者であることを前提/期待されてる。
※破損の危険があるため、パーツの切り取りは市販のニッパーなどの道具を必ず使用してください
だよ。こんなオプション切って組もうって時点で上級者であることを前提/期待されてる。
728HG名無しさん
2023/10/07(土) 14:16:55.85ID:Dh9JzJL3 ガチャのオマケとは思えない繊細さだよな
自分はデザインナイフで切り離したけど
自分はデザインナイフで切り離したけど
729HG名無しさん
2023/10/07(土) 17:05:11.37ID:9fqVouXB730HG名無しさん
2023/10/13(金) 19:07:59.15ID:sTbIbckL プラノが駿河屋で安くなってて不安になってくる
せめて大箱で雷竜出すまでは保ってほしい
せめて大箱で雷竜出すまでは保ってほしい
731HG名無しさん
2023/10/18(水) 11:36:46.43ID:ZZmtt1g2 裸見られるの恥ずかしい
732HG名無しさん
2023/10/18(水) 13:50:22.24ID:i+A9V+ri イマージナリでもプラノでも、箱を開けたらブラキオサウルスの長ーい脊柱のパーツがドーン! 気分最高!!
733HG名無しさん
2023/10/18(水) 14:15:26.24ID:c3XfH+A2 ブラキオサウルスは体重が重いため、
主に水の中で生活していた
主に水の中で生活していた
734HG名無しさん
2023/10/18(水) 17:59:43.23ID:+Xndy9zu >>733
ブラキオはHJ extraの表紙の様に草原をドシドシ歩いていたイメージ。
ブラキオはHJ extraの表紙の様に草原をドシドシ歩いていたイメージ。
735HG名無しさん
2023/10/18(水) 18:13:26.15ID:+Xndy9zu 『ジュラシック・パーク』公開以来、恐竜モデルと車やフィギュアを一緒に飾るのは違和感無し。
736HG名無しさん
2023/10/21(土) 22:09:43.80ID:wIpX/EmP スピノサウルスの骨格の加工終わった
プラノの中でキットの出来自体は一番悪いと思ってたけど手指と足先いじるだけでだいぶ格好良くなった気がする
このサイズで最新復元図のスピノサウルス骨格フィギュアはいいなぁ
https://i.imgur.com/KqvGxsg.jpg
プラノの中でキットの出来自体は一番悪いと思ってたけど手指と足先いじるだけでだいぶ格好良くなった気がする
このサイズで最新復元図のスピノサウルス骨格フィギュアはいいなぁ
https://i.imgur.com/KqvGxsg.jpg
737HG名無しさん
2023/10/21(土) 23:27:50.60ID:95VMRO2k マチカネワニでかいわw
1/35てのが信じられない。
北九州のいのちの旅博物館で骨格見てるから頭では理解してるけど。
1/35てのが信じられない。
北九州のいのちの旅博物館で骨格見てるから頭では理解してるけど。
738HG名無しさん
2023/10/22(日) 17:43:45.46ID:VZJhDFlq >>737
このシリーズも継続してほしいけど原型の人のガレキがマニアックすぎるから次は出せるんだろうか
1000円で箱限定のティロサウルスとかでたらバンダイのモサより欲しいけど
500円のガチャに出来るのはパキリノサウルス、オオツノジカとウマくらいかな…パキリノも500円は無理か?
このシリーズも継続してほしいけど原型の人のガレキがマニアックすぎるから次は出せるんだろうか
1000円で箱限定のティロサウルスとかでたらバンダイのモサより欲しいけど
500円のガチャに出来るのはパキリノサウルス、オオツノジカとウマくらいかな…パキリノも500円は無理か?
739HG名無しさん
2023/10/24(火) 05:16:49.20ID:bDjsih7g プラノは低年齢向けだからなのかどうしても限界がある
やはりMGに相当する上位シリーズが欲しいところ
やはりMGに相当する上位シリーズが欲しいところ
740HG名無しさん
2023/10/25(水) 13:27:16.28ID:hjydIAU0 プラノでもイマジナリでも良いので、プレシオとブラキオを出して欲しい。箱を開けたら、長〜い背骨パーツと対面。骨の芯にアルミ線を入れたら、いろんなポーズを決められます。
741HG名無しさん
2023/10/25(水) 20:45:55.51ID:d9SCNBbz プレシオサウリアは欲しいよね骨格フィギュアとかフタバスズキリュウの海洋堂のガレキと科学博物館ガチャぐらいしか記憶にない
カプセルQミュージアムのプレシオサウルス編ですら骨格は首の短いプリオサウルスだったし
カプセルQミュージアムのプレシオサウルス編ですら骨格は首の短いプリオサウルスだったし
742HG名無しさん
2023/10/26(木) 00:13:36.80ID:vV46tkhu 雷竜だと丹波竜の方になったり。
それはそれで欲しいw
それはそれで欲しいw
743HG名無しさん
2023/10/26(木) 09:47:47.11ID:P0vVdJcd 「知っているのか雷竜 !?」
744HG名無しさん
2023/10/30(月) 18:56:38.56ID:J3I8rvwY アンキロさんかわいい
745HG名無しさん
2023/11/03(金) 00:22:30.21ID:1tuM2VnX746HG名無しさん
2023/11/04(土) 12:58:17.28ID:YzEIBW8W よくできてるなと思うけどアンキロ好きによれば痩せすぎらしい
747HG名無しさん
2023/11/04(土) 21:34:55.95ID:sNoMuNgf 痩せ過ぎ&トゲトゲ感が無い
トゲが無いのは安全基準だとは理解している
トゲが無いのは安全基準だとは理解している
748HG名無しさん
2023/11/05(日) 00:21:20.89ID:nuArgQvu だったらバンダイエッジにするだけだと思うが削ったってことか?
749HG名無しさん
2023/11/05(日) 18:37:28.13ID:qMhe0qQj 箱絵の方がトゲトゲでいかつい感じ100%令和になっても箱絵詐欺って有るんだ。
750HG名無しさん
2023/11/05(日) 18:50:47.09ID:gV1D7FSH751HG名無しさん
2023/11/05(日) 21:39:01.13ID:qMhe0qQj >>750
このくらいトゲが欲しい。草食でこれだけトゲを生やし、維持するのは大変ては。この時代は小松奈が沢山生えていたのか?
このくらいトゲが欲しい。草食でこれだけトゲを生やし、維持するのは大変ては。この時代は小松奈が沢山生えていたのか?
752HG名無しさん
2023/11/06(月) 00:28:39.78ID:828orHGL 次はデスマトスクスが欲しいな
753HG名無しさん
2023/11/06(月) 11:45:00.57ID:gWDTqU1l プレシオザウルスだっけ、国立科学博物館で展示されているのは。下から見上げるのは凄い迫力だよね。
755HG名無しさん
2023/11/06(月) 15:21:48.05ID:9pM6sJwr トゲトゲなのはノドサウルスじゃね
幅はともかくアンキロサウルスはこういう丸っこい鎧だぞ
幅はともかくアンキロサウルスはこういう丸っこい鎧だぞ
756HG名無しさん
2023/11/06(月) 15:42:59.85ID:gWDTqU1l トゲの生え方やトゲの形で違う竜になるんだ。恐るべし鎧竜。
757HG名無しさん
2023/11/06(月) 17:46:35.59ID:a4c7mO3R 昭和時代のアンキロは鎧のサイドにずらりとトゲトゲが並んでた記憶がある
758HG名無しさん
2023/11/06(月) 21:24:25.54ID:U8FyIBy8 >>757
そういえば丸っこいとか言っておきながらこの間見に行ったズール属のはトゲ割と生えてたわ
そういえば丸っこいとか言っておきながらこの間見に行ったズール属のはトゲ割と生えてたわ
759HG名無しさん
2023/11/07(火) 00:58:15.65ID:w/sQ+8cW トゲがなくなって唇で歯が見えなくなってハゲ散らかしたおっさんみたいに中途半端に毛が生えた恐竜たちの明日はどっちだ?
760HG名無しさん
2023/11/07(火) 22:59:54.66ID:2IHD3IXj セリアのホネホネ恐竜
全種揃えた?
全種揃えた?
761HG名無しさん
2023/11/08(水) 18:53:50.60ID:YGaqnBTA モササウルスの新種が発見された模様。
762HG名無しさん
2023/11/08(水) 21:15:14.66ID:nRGII7Zc 三畳紀のVancleaveaとかも面白いね
764HG名無しさん
2023/11/09(木) 17:46:03.42ID:PAQZgEX7 モサ一族はただでさえ人気なのに名前だけでさらに人気でそう
765HG名無しさん
2023/11/09(木) 18:21:20.91ID:J5+IFaEK 新しい学説だとモササウルスの幼体には羽毛が生えていたんだろ
766HG名無しさん
2023/11/09(木) 19:57:22.04ID:6Q1q5uSC767HG名無しさん
2023/11/09(木) 20:03:21.49ID:Up/61PPf 新しい学説だとモササウルスの幼体は卵で産まれるんだろ
https://nazology.net/archives/62744
https://nazology.net/archives/62744
768HG名無しさん
2023/11/09(木) 21:54:58.39ID:J5+IFaEK モササウルスは体重が重かったので、陸に上がらず主に水中で過ごす時間が長かった
770HG名無しさん
2023/11/10(金) 13:54:55.09ID:d7+BYy6Q ヨルムンガンド・ウォルハラエンシス
https://www.gizmodo.jp/2023/11/new-species-of-mosasaurus.html
タラソティタン・アトロックス
https://nazology.net/archives/114000
https://www.gizmodo.jp/2023/11/new-species-of-mosasaurus.html
タラソティタン・アトロックス
https://nazology.net/archives/114000
771HG名無しさん
2023/11/10(金) 20:37:23.06ID:JH2VUkPp772HG名無しさん
2023/11/11(土) 00:06:51.12ID:qoVYBjbI のび太も献名されたしなw
773HG名無しさん
2023/11/11(土) 18:07:21.10ID:5pUEir4/ プラノの翼竜なかなかイイね。滑空状態か地上での状態の2タイプ。キットは1体のみ。最低でも2箱は買うな。バンダイは上手い事やったなw
774HG名無しさん
2023/11/11(土) 21:17:09.68ID:GFVTJ4JZ 手に持ってそっと投げると滑空するよ
775HG名無しさん
2023/11/11(土) 21:54:59.65ID:S1mpRxkF そのまま暖炉にダイブするんだろ? Gifで見たことがあるゾ
776HG名無しさん
2023/11/12(日) 01:25:49.50ID:iSVaCybA プラノサウルスで
シリンガサウルスと
カルノタウルスが欲しいな
シリンガサウルスと
カルノタウルスが欲しいな
777HG名無しさん
2023/11/14(火) 23:11:29.57ID:sNyKGMes いきもの大図鑑ディスプレイモデルコレクション
恐竜01(税込1,000円)
#ガシャポンオンラインで11/15(金)11時から予約開始予定!
恐竜シリーズがスタート🦖💥
台座付きで大きさもビッグサイズ💨
徹底的に拘った造形、彩色を思う存分に鑑賞できる!
http://i.imgur.com/aQnwLOk.jpg
恐竜01(税込1,000円)
#ガシャポンオンラインで11/15(金)11時から予約開始予定!
恐竜シリーズがスタート🦖💥
台座付きで大きさもビッグサイズ💨
徹底的に拘った造形、彩色を思う存分に鑑賞できる!
http://i.imgur.com/aQnwLOk.jpg
778HG名無しさん
2023/11/14(火) 23:33:46.45ID:Q0d4GDDC 出来はよさそうだけどガチャなのかよ…
779HG名無しさん
2023/11/15(水) 11:30:52.48ID:kvf8Sm84 むしろガチャだからじゃね
780HG名無しさん
2023/11/15(水) 22:32:25.19ID:dC7ySzDi プラノサウルスの骨格は部屋の飾りにいいな
できたらポケモンの骨格ビルドが欲しいが
できたらポケモンの骨格ビルドが欲しいが
781HG名無しさん
2023/11/16(木) 00:39:54.47ID:W33B9coe 子供が泣いちゃうからダメじゃね?って思ったけどどっかの博物館で骨格の展示自体はやってたんだっけ?
ちらっと写真見た感じだいぶマイルドになってたと記憶しているが
ちらっと写真見た感じだいぶマイルドになってたと記憶しているが
782HG名無しさん
2023/11/16(木) 00:59:14.05ID:1h/697fI そもそも初代からかせきポケモンがいて博物館にも飾られているので怖いもなにもない
783HG名無しさん
2023/11/16(木) 01:17:37.00ID:OZvPerML784HG名無しさん
2023/11/19(日) 17:14:33.86ID:BwXpg6Z8 骨格や恐竜のプラモの傍らに、同一スケールの人体骨格があると良いね。ガチャだけどマチカネワニ付属の骸骨が重宝してる。
785HG名無しさん
2023/11/19(日) 23:58:32.49ID:VYjNIZpG786HG名無しさん
2023/11/20(月) 20:17:06.43ID:PnY8wKS6787HG名無しさん
2023/11/20(月) 21:37:54.70ID:MHFG67m3 銃器を持って恐竜に突撃する1/35ドイツ兵
788HG名無しさん
2023/11/21(火) 01:12:23.29ID:www8p351 恐竜「素手で来ないなんて酷い!」
役所「……」
役所「……」
789HG名無しさん
2023/11/22(水) 14:02:20.60ID:eKPz9k70 >>787
ドイツ軍の生物兵器仕様にしたい
ドイツ軍の生物兵器仕様にしたい
790HG名無しさん
2023/11/22(水) 21:43:53.89ID:lmpgthAz ナチスの世界一の科学力で、恐竜をサイボーグ化するんですね
メカ恐竜軍団でワシントンDCやニューヨークに攻め入ろう
メカ恐竜軍団でワシントンDCやニューヨークに攻め入ろう
791HG名無しさん
2023/11/23(木) 12:35:08.16ID:NjTuRN2J バンダイのプテラノドン楽しみ。普通の地面に着陸したのかな。離陸は崖まで歩いて、そこから身投げして風に乗ったのかな?
792HG名無しさん
2023/11/23(木) 18:55:48.66ID:w3NPgGo9 今のよくある恐竜映像では、
プテラノドンは地上からバッサバッサと力強く羽ばたいて、
飛び上がったり雄々しく空を飛んでいたりするけど、
自分はそんなことは不可能だったと思う。
膜の羽根だと、コウモリのサイズならまだ羽ばたけるけど、
プテラノドンサイズにもなると、大きな空気抵抗を受けて羽ばたけないだろうから。
プテラノドンは地上からバッサバッサと力強く羽ばたいて、
飛び上がったり雄々しく空を飛んでいたりするけど、
自分はそんなことは不可能だったと思う。
膜の羽根だと、コウモリのサイズならまだ羽ばたけるけど、
プテラノドンサイズにもなると、大きな空気抵抗を受けて羽ばたけないだろうから。
793HG名無しさん
2023/11/23(木) 19:23:53.97ID:JONrB/KY 離着陸も下手くそだったんじゃないかなと個人的には思う
ちょうど海鳥全般が下手くそなんだよね
ググってみると強い風を利用することが多いので風がない時には転げるような着陸になるらしい
十分な揚力を出せないプテラノドンも同様かと
ただあんだけ頭(クチバシ)がデカいと転げて首折れそうな気もするからそうでもないのかな…?
ちょうど海鳥全般が下手くそなんだよね
ググってみると強い風を利用することが多いので風がない時には転げるような着陸になるらしい
十分な揚力を出せないプテラノドンも同様かと
ただあんだけ頭(クチバシ)がデカいと転げて首折れそうな気もするからそうでもないのかな…?
794HG名無しさん
2023/11/23(木) 19:40:55.71ID:CriHdpk0 >>792
てっ事は崖から身投げかな? 平地にいて風が起きるまで待てないか。海や陸に住む竜と比べて、翼竜は謎が多いね。
てっ事は崖から身投げかな? 平地にいて風が起きるまで待てないか。海や陸に住む竜と比べて、翼竜は謎が多いね。
795HG名無しさん
2023/11/23(木) 21:22:22.08ID:w3NPgGo9 海沿いの崖から飛び降りたはいいが、
上昇気流に乗れず、海に転落して死亡。
または、
運良く上昇気流に乗れたとしても、
地上に着地しようとしたら頭が重くて地面に激突し、
首の骨を折って死亡。
飛べても飛べなくても結末は悲劇なのである。
ホント、翼竜には謎が多い。
上昇気流に乗れず、海に転落して死亡。
または、
運良く上昇気流に乗れたとしても、
地上に着地しようとしたら頭が重くて地面に激突し、
首の骨を折って死亡。
飛べても飛べなくても結末は悲劇なのである。
ホント、翼竜には謎が多い。
796HG名無しさん
2023/11/23(木) 21:22:22.48ID:SunxT0Aw 未だに色々な説があるけどとりあえず高いところから滑空だけは確定していたような
こういう関連だとケツァルコアトルスのあの立ち方のまんま主に地上歩いて餌を突いてた説が一番怖い
こういう関連だとケツァルコアトルスのあの立ち方のまんま主に地上歩いて餌を突いてた説が一番怖い
797HG名無しさん
2023/11/23(木) 21:23:15.10ID:+i9l8DEd アホウドリよりでかい奴が離陸するんじゃそうなるよね
フラミンゴや白鳥みたいに滑走するような足はしてないし
フラミンゴや白鳥みたいに滑走するような足はしてないし
798HG名無しさん
2023/11/23(木) 22:22:56.50ID:LDNlsGsi 太古の地球は翼竜に都合のよい大気環境だったのかもしれない
799HG名無しさん
2023/11/23(木) 23:46:01.89ID:JONrB/KY 実はほとんど翼を使わなかったりして?w
普段は海辺でよちよち歩いてクチバシで魚を取ってるだけで危険を察知した時だけ翼を使うってのはありそうだ
こうなると高さを利用できないから滑空でも飛行でもなく身体を風で浮かせて負担を減らし、足で地面を蹴る「浮き歩き」みたいな姿勢になりそう
普段は海辺でよちよち歩いてクチバシで魚を取ってるだけで危険を察知した時だけ翼を使うってのはありそうだ
こうなると高さを利用できないから滑空でも飛行でもなく身体を風で浮かせて負担を減らし、足で地面を蹴る「浮き歩き」みたいな姿勢になりそう
800HG名無しさん
2023/11/24(金) 10:27:34.94ID:3jJG/gPq エリマキトカゲみたいな威嚇用かな?
801HG名無しさん
2023/11/24(金) 18:57:45.50ID:pfnblaOa プレシオサウルスは陸上でも活動が出来て、
ランフォリンクスと戦ったこともある。
ランフォリンクスと戦ったこともある。
802HG名無しさん
2023/11/24(金) 22:15:42.83ID:YIqLUtBY >>800
単に時間かけて滑空がやっとでも飛んで移動できるってだけで相当なアドバンテージだから翼竜の種類は多くなったのでは
単に時間かけて滑空がやっとでも飛んで移動できるってだけで相当なアドバンテージだから翼竜の種類は多くなったのでは
803HG名無しさん
2023/11/25(土) 20:43:14.11ID:9w4iV/cx >>802
翼竜は諸説あり面白い。魚食性か肉食性か昆虫食か雑食性か、その辺りも推理するのも面白い。バンダイは早く出して。
翼竜は諸説あり面白い。魚食性か肉食性か昆虫食か雑食性か、その辺りも推理するのも面白い。バンダイは早く出して。
804HG名無しさん
2023/11/25(土) 20:52:44.34ID:j598dXyN プレシオサウルスも欲しいです
805HG名無しさん
2023/11/25(土) 22:21:00.23ID:9/i/jAla 首を長くして待ってろ
806HG名無しさん
2023/11/26(日) 00:37:36.21ID:ALQsB0ur 待ち過ぎてエラスモサウルスになっちゃいました
807HG名無しさん
2023/11/29(水) 17:00:39.90ID:5sIaR+P+ 海竜のモデル化がモササウルスだけってのは寂しい。首長竜が必要。
808HG名無しさん
2023/11/29(水) 17:40:58.00ID:yRDDgT8/ WAVEのフタバスズキリュウあるじゃん
809HG名無しさん
2023/11/29(水) 18:26:01.38ID:+WzaCICX ピューイ、ピューイ
810HG名無しさん
2023/12/06(水) 22:21:30.72ID:6XDta5nR >>808
プラノで首長竜は面白いと思うよ あの小さな頭骸と脊椎に、インジェクションの筋肉を嵌める 金型設計の精度が問われます
プラノで首長竜は面白いと思うよ あの小さな頭骸と脊椎に、インジェクションの筋肉を嵌める 金型設計の精度が問われます
811HG名無しさん
2023/12/07(木) 02:13:10.09ID:I37aUqXL 今までの尻尾とかも同じで特にインジェクションの筋肉を〜とかそういう細かい拘りはしないと思うよ
812HG名無しさん
2023/12/07(木) 08:49:55.16ID:lYFgkhTP 首長竜や竜脚類の頭は総取り換えになるだろうし首も多くても2~3パーツに抑えるだろうな
気になるのは首から肩の基部
スイングできるとかなり遊べる作りになるんだが胴から低い角度で斜め上に伸びてるから首の重さの影響を受けやすい
いっそボールジョイントの可動域を狭めて2重ボールジョイントにするなんてこともやりそう
気になるのは首から肩の基部
スイングできるとかなり遊べる作りになるんだが胴から低い角度で斜め上に伸びてるから首の重さの影響を受けやすい
いっそボールジョイントの可動域を狭めて2重ボールジョイントにするなんてこともやりそう
813HG名無しさん
2023/12/10(日) 12:54:38.43ID:ATL1zOwp 次なる海竜のモデル化はモササウルスの応用で
魚竜のイクチオサウルスを出すべき
魚竜のイクチオサウルスを出すべき
814HG名無しさん
2023/12/10(日) 13:20:08.46ID:Lu3igqOp ティラノサウルスとトリケラトプスとプテラノドンとマンモス(これは別シリーズだけど)はいるから次はサーベルタイガーだな
815HG名無しさん
2023/12/10(日) 14:27:46.98ID:Nn/yZP79 ダンクルオステウスの頭骨以外をどう再現するか見てみたい
816HG名無しさん
2023/12/11(月) 00:54:19.16ID:ZHEdbytn 頭骨以外が不明と言えば
アンドリューサルクスも
アンドリューサルクスも
817HG名無しさん
2023/12/11(月) 07:58:33.33ID:Pqf+PdUq 磐梯「出さないから大丈夫だよ ^^」
818HG名無しさん
2023/12/13(水) 12:29:57.13ID:DkcM35AQ 和歌山のモササウルス化石は新種 「ワカヤマソウリュウ」と命名 首長竜や翼竜もガンガレ
819HG名無しさん
2023/12/13(水) 14:30:21.73ID:huwgSgxL820HG名無しさん
2023/12/13(水) 17:39:23.86ID:qw/JF6Yg 和名やめーや メガプテリギウス・ワカヤマエンシスで別に問題ないだろ
マジでみっともない
マジでみっともない
821HG名無しさん
2023/12/13(水) 20:32:46.88ID:m9MHQpvI いちいちそんな長い名前で呼ぶのもめんどいし和名くらいで目くじら立てなくても
822HG名無しさん
2023/12/13(水) 20:49:01.11ID:Hcik4H9c823HG名無しさん
2023/12/13(水) 21:35:48.14ID:7SEZIkUf フタバスズキリュウ
エゾミカサリュウ
フクイリュウ
エゾミカサリュウ
フクイリュウ
824HG名無しさん
2023/12/13(水) 23:18:32.61ID:bNJWJhAB モサ人気上昇したけどエゾミカサリュウはどうなんかな
825HG名無しさん
2023/12/13(水) 23:41:18.12ID:AFG9/FTs 映画でモササウルスが人気なだけで亜種にまで目がいくって中々難しいのでは
なんなら映画にアロサウルスとかある程度出た今でもティラノサウルス以外の獣脚類の区別つかない人多いだろうし
なんなら映画にアロサウルスとかある程度出た今でもティラノサウルス以外の獣脚類の区別つかない人多いだろうし
826HG名無しさん
2023/12/13(水) 23:46:52.58ID:huwgSgxL ティラノサウルス以外の獣脚類で区別がつくのは
カルノタウルスぐらいかな?
ケラトサウルスは映画に登場しなくなって久しい
カルノタウルスぐらいかな?
ケラトサウルスは映画に登場しなくなって久しい
828HG名無しさん
2023/12/14(木) 00:13:20.00ID:z9icuZVK スピノサウルスはジュラシックパークのが好きだな
829HG名無しさん
2023/12/14(木) 00:34:34.38ID:z9icuZVK プラノサウルスのついででいいからボーンフリー号も出してくれると嬉しいな
831HG名無しさん
2023/12/14(木) 01:32:12.39ID:ZfBMLBWi >>827
そっちは区別以前に獣脚類の一種だと思われてなさそう
そっちは区別以前に獣脚類の一種だと思われてなさそう
832HG名無しさん
2023/12/14(木) 02:05:17.08ID:xQwovWZK >>821
原子名みたいに全ての恐竜に和名をつけるぐらいならともかく学術的に問題があるし本質的じゃないから将来世代にとって理解が遠のく
しょーもないナショナリズムを押し付けてまでやることじゃない
「モササウルスの一種が日本で見つかった」で十分なんだよ
以前コンビニ弁当に使われてる魚が鮭じゃないのに鮭名乗ってるみたいな問題があったろ
あれをより一層ひどくしたような行動だぞ
原子名みたいに全ての恐竜に和名をつけるぐらいならともかく学術的に問題があるし本質的じゃないから将来世代にとって理解が遠のく
しょーもないナショナリズムを押し付けてまでやることじゃない
「モササウルスの一種が日本で見つかった」で十分なんだよ
以前コンビニ弁当に使われてる魚が鮭じゃないのに鮭名乗ってるみたいな問題があったろ
あれをより一層ひどくしたような行動だぞ
833HG名無しさん
2023/12/14(木) 05:07:50.79ID:ZfBMLBWi 具体的に何がどう学術的に問題があるんだろう
これも出羽守の一種なんだろうか
これも出羽守の一種なんだろうか
834HG名無しさん
2023/12/14(木) 20:57:43.30ID:MUfWxI09 >>830
フューチャーのEXモデルで出てたよ、1/72で。キャラも犬込みで全部入り。
フューチャーのEXモデルで出てたよ、1/72で。キャラも犬込みで全部入り。
835HG名無しさん
2023/12/14(木) 22:14:10.22ID:hEdJx2/e836HG名無しさん
2023/12/14(木) 23:46:58.61ID:z9icuZVK 1/35戦車の無限軌道が流用出来るサイズで欲しいぞ
838HG名無しさん
2023/12/15(金) 00:53:19.43ID:ToZUXFzL バンダイの食玩プラモデルなら
840HG名無しさん
2023/12/15(金) 14:35:36.45ID:YUxAmn0a 知らないならムリに首突っ込まなくて良いんだぞw
841HG名無しさん
2023/12/16(土) 00:24:39.24ID:/tPY6nnj ボーンフリーの名前しか知らないから話題にしたいわけでもないけど恐竜戦車はあまりにも関係なさすぎる
842HG名無しさん
2023/12/16(土) 00:28:59.84ID:xUxGUzMq ボーンフリーはよく見るとミリタリーモデルのパーツを流用しまくりなのが解る。
かといって真似できるかと言われれば…
かといって真似できるかと言われれば…
843HG名無しさん
2023/12/16(土) 01:13:41.33ID:Gu/UR8gV “恐竜戦車” の上に乗っている恐竜って、
モデルとなった恐竜はあるのだろうか?
モデルとなった恐竜はあるのだろうか?
844HG名無しさん
2023/12/16(土) 01:49:54.13ID:/tPY6nnj 予算がなくて雑に作った着ぐるみだし特にモチーフないと思うよ
成田も嫌々デザインしてるし
成田も嫌々デザインしてるし
845HG名無しさん
2023/12/16(土) 22:49:48.89ID:P34uvavt 当時はティラノより人気の有ったアロサウルスじゃないの
846HG名無しさん
2023/12/16(土) 23:31:58.76ID:/tPY6nnj そんな時期あったのか
常にティラノが一番かと思ってた
常にティラノが一番かと思ってた
847HG名無しさん
2023/12/16(土) 23:42:45.52ID:KiDTn+3r >>846
日本で本物の骨格が見れるのはアロサウルスだけだったからね子供向けの本とかでもアロの方が扱いが良い時期もあった
アロは科博の後に大阪や鹿児島にも順次導入されたけどティラノ常設したのってどこが最初なんだろう?
意外と滝川のとか古いよね
日本で本物の骨格が見れるのはアロサウルスだけだったからね子供向けの本とかでもアロの方が扱いが良い時期もあった
アロは科博の後に大阪や鹿児島にも順次導入されたけどティラノ常設したのってどこが最初なんだろう?
意外と滝川のとか古いよね
848HG名無しさん
2023/12/17(日) 00:15:25.11ID:Ca5NOMRS エダフォサウルスとディメトロドンの違いって、
背中の帆の細部ぐらい?
背中の帆の細部ぐらい?
851HG名無しさん
2023/12/17(日) 01:42:33.23ID:4V4Yi3Hl852HG名無しさん
2023/12/17(日) 01:50:37.65ID:/RzDE0UD >>851
例え下手だな
例え下手だな
853HG名無しさん
2023/12/17(日) 01:54:02.29ID:4V4Yi3Hl 上手な例えをどうぞw
857HG名無しさん
2023/12/17(日) 04:17:16.81ID:Cl9Wb+LZ >日本で本物の骨格が見れるのはアロサウルスだけ
本物の骨格?
頭大丈夫か?
本物の骨格?
頭大丈夫か?
858HG名無しさん
2023/12/17(日) 06:31:55.73ID:Ca5NOMRS ジュラ紀のアロサウルス
白亜紀のティラノサウルス
白亜紀のティラノサウルス
859HG名無しさん
2023/12/17(日) 08:58:17.82ID:SaOyFmhG ディメトロドンはオレら哺乳類のご先祖様
日本語ワカリマスカ?過去形ってシッテマスカ?
日本語ワカリマスカ?過去形ってシッテマスカ?
860HG名無しさん
2023/12/17(日) 19:49:09.77ID:ugH2ANJk ティラノ:アロサウルス:スピノ=クロコダイル:アリゲーター:ガビアル=ザクⅡ改:F2ザク:ドラッツェ
861HG名無しさん
2023/12/17(日) 21:00:01.20ID:Ca5NOMRS 解説がないと分からん
862HG名無しさん
2023/12/17(日) 21:23:09.12ID:juAv7avL 静岡の普段はガンプラを打ち出しているMSのドックの様な工場で、イマジナリやプラノサウルスが出て来るのはシュールで有る。
863HG名無しさん
2023/12/17(日) 21:32:59.50ID:/RzDE0UD >>861
こういう無意味な例えってそいつのオナニーでしかないから解説されても結局意味わかんないと思うよ
こういう無意味な例えってそいつのオナニーでしかないから解説されても結局意味わかんないと思うよ
864HG名無しさん
2023/12/18(月) 05:15:13.35ID:YywQziII ティラノ:アロ:スピノ = 戦艦大和:戦艦長門:空母赤城
865HG名無しさん
2023/12/19(火) 19:39:31.28ID:vmaA9/v0 ティラノ:アロ:スピノ = テレビタレント:時代劇俳優:映画俳優
866HG名無しさん
2023/12/19(火) 19:57:43.16ID:choWpNxW 例えネタってこうやってゴミみたいな大喜利になるだけなんだよな
867HG名無しさん
2023/12/19(火) 20:27:35.28ID:vYPgETef ティラノ:アロ:スピノ = テレビタレント:時代劇俳優:ポルノ俳優
868HG名無しさん
2023/12/20(水) 08:56:00.74ID:zlR8+tUo ティラノ:アロ:スピノ = テレビタレント:映画俳優:声優
869HG名無しさん
2023/12/20(水) 10:03:50.82ID:grCs1IZq ギガノトサウルスきたか
870HG名無しさん
2023/12/20(水) 12:17:23.96ID:00TMI8cw やっぱし映画の影響強いな
871HG名無しさん
2023/12/20(水) 12:20:29.24ID:zlR8+tUo ティラノ:ギガノト:スピノ = テレビタレント:映画俳優:声優
872HG名無しさん
2023/12/20(水) 13:49:31.43ID:RJuXbkmk 滑り大喜利おじさんは新作発表もネタができたとしか見てないのかわいそう
>>870
露出考えると妥当だろうな
建前である学習要素からするとインドミナスとかは出にくいだろうけども色々出してくれるだけでありがたい
>>870
露出考えると妥当だろうな
建前である学習要素からするとインドミナスとかは出にくいだろうけども色々出してくれるだけでありがたい
874HG名無しさん
2023/12/20(水) 16:39:57.68ID:tRnSj6gP テリジノも作ってそう
875HG名無しさん
2023/12/20(水) 18:28:04.59ID:Zd+S4EPB 「ゾイドワイルドZERO」のゼログライジスはギガノトサウルス型だっけ
876HG名無しさん
2023/12/20(水) 22:07:01.35ID:dRcwbYVX >>869
ちぇっ、首長竜は無しか… 景山センセイのCOOのイメージが有ったのだが
ちぇっ、首長竜は無しか… 景山センセイのCOOのイメージが有ったのだが
877HG名無しさん
2023/12/21(木) 02:14:42.40ID:sTcsP89s 先に色々やると新鮮味がなくなるのと細部の違いにも着目してほしいって意図だろうか?
首長竜や魚竜はいずれやる、プラノサウルス自体は相当腰を据えてやるつもり…という推測であればそれはそれで朗報だがさてはて
>>875
思いっきりゴジラ体勢ですやん
首長竜や魚竜はいずれやる、プラノサウルス自体は相当腰を据えてやるつもり…という推測であればそれはそれで朗報だがさてはて
>>875
思いっきりゴジラ体勢ですやん
878HG名無しさん
2023/12/21(木) 11:21:40.38ID:BqUT1a+X その前にゴジュラスギガというギガノトサウルス型がおってですね
879HG名無しさん
2023/12/21(木) 11:43:04.41ID:rks2gYp3 >>877
公式がギガノト型だと書いてるからだろ
公式がギガノト型だと書いてるからだろ
881HG名無しさん
2023/12/26(火) 13:21:31.00ID:F5whUlRF カプセルトイ「路上博物館 特別展-植物食-」
https://twitter.com/SOTA170317/status/1739209518549283209
https://twitter.com/thejimwatkins
https://twitter.com/SOTA170317/status/1739209518549283209
https://twitter.com/thejimwatkins
882HG名無しさん
2023/12/26(火) 17:58:10.29ID:0tCrUd1A キリンって鼻先のマズルの長さに対して歯が随分後ろに引っ込んでるんだな
ヒトとそう変わらんやん
ヒトとそう変わらんやん
883HG名無しさん
2023/12/26(火) 23:46:09.81ID:AaiRYwtY ヒトと全然違うだろオマエの出っ歯はそうかもしれんが
884HG名無しさん
2023/12/29(金) 13:45:44.67ID:ZLfTpgsb プラノサウルス新年第3弾こそは、プレシオサウルスorブロントサウルスだな。首を長〜くして待っているよ。
885HG名無しさん
2023/12/29(金) 13:56:07.59ID:JqfpmzyA 夜中に行灯の油を舐めに現れたり、
男を誘惑する妖怪はプレシオサウルスかブロントサウルス
男を誘惑する妖怪はプレシオサウルスかブロントサウルス
886HG名無しさん
2023/12/29(金) 15:17:50.64ID:ZLfTpgsb >>885
山田く〜ん、座布団1枚(w
山田く〜ん、座布団1枚(w
887HG名無しさん
2023/12/29(金) 15:30:19.80ID:1t1ahz5k 地獄のような寒いやり取り
888HG名無しさん
2023/12/29(金) 17:03:06.81ID:UAvVIE3k 地球はそこに棲む生物のことなんかお構いなしに、
暑くなったり寒くなったりしている。
暑くなったり寒くなったりしている。
889HG名無しさん
2024/01/11(木) 17:34:14.59ID:FHk56s0y そろそろプラノサウルス/プテラノドンがバサバサと飛んでくるぞ。ノルマは2箱以上 !
890HG名無しさん
2024/01/11(木) 20:40:01.17ID:4VE63xbg あの翼では羽ばたけたとは思えない。
ハングライダーのように滑空するだけにしろ、高いところまで歩いて行かなければならないだろうから無理。
ハングライダーのように滑空するだけにしろ、高いところまで歩いて行かなければならないだろうから無理。
891HG名無しさん
2024/01/11(木) 21:03:51.62ID:S5XT5qiT プテラノドンみたいな繊細さが求められる造形はプラノよりイマジナリースケルトンで欲しい
892HG名無しさん
2024/01/11(木) 21:39:18.11ID:aPTe+t5/ >>890
皮膜だし滑空がほとんどだけどちょっとは羽ばたけたらしいよ
皮膜だし滑空がほとんどだけどちょっとは羽ばたけたらしいよ
893HG名無しさん
2024/01/12(金) 07:49:07.36ID:eoa6pihS そういうのって肩まわりの筋肉の発達具合の予想からさらに予想する感じなんかね?
894HG名無しさん
2024/01/12(金) 21:19:39.92ID:+Qlds5xt イマジナリー・ティラノサウルスの頭頂部に、プテラノドンをとまらせるのも面白い
895HG名無しさん
2024/01/14(日) 20:06:40.00ID:DiVyiYyP 祝・ステゴサウルス!!!
896HG名無しさん
2024/01/15(月) 04:48:15.09ID:8LfvQzQY なんかでるんか
897HG名無しさん
2024/01/15(月) 11:24:06.90ID:h5wX2C4I イマジナリースケルトンなのか?
898HG名無しさん
2024/01/19(金) 12:21:03.88ID:ky/q3dwm https://www.1999.co.jp/11055613
JWのシリーズ
JWのシリーズ
899HG名無しさん
2024/01/20(土) 13:22:24.33ID:Lg3rCtZQ プラノのプテラノドンは今日発売日だっけ?
900HG名無しさん
2024/01/20(土) 23:14:34.63ID:7cXpGr5k ヨドから今日届いた♪
901HG名無しさん
2024/01/21(日) 02:21:51.82ID:dnM1qT6I 店頭でプテラノドン見たけど、ツノのしましまカラーリングが嫌だ
902HG名無しさん
2024/01/21(日) 04:18:30.47ID:eCBkXLW3 シールを貼らなければいい
903HG名無しさん
2024/01/21(日) 13:03:56.91ID:HOA2Djh7 >>901
シール貼らなきゃ昔ながらの単色になるよ
シール貼らなきゃ昔ながらの単色になるよ
905HG名無しさん
2024/01/22(月) 16:30:02.36ID:Cril1r/C プテラノドンは骨格のほうがバランスがいいな
特に嘴
特に嘴
906HG名無しさん
2024/01/22(月) 18:48:48.11ID:hZgW/NXY プテラノドンのように骨に皮を張ったような竜を食べた肉食竜はいたのかな?
907HG名無しさん
2024/01/22(月) 19:32:55.50ID:+f9V1MOV エクスプラスのラプトル来たね
908HG名無しさん
2024/01/22(月) 20:35:39.04ID:+kAcOsTK プテラノドンは舞空術を使って飛んでいる
これなら羽ばたきは不要
これなら羽ばたきは不要
911HG名無しさん
2024/01/22(月) 23:47:33.06ID:rShUvJHT 昔々の恐竜の本ではクビナガリュウが水面から首を伸ばしてプテラノドンを食ってる絵が載ってたの思い出した。
912HG名無しさん
2024/01/23(火) 00:17:39.58ID:8G49doPL エラスモサウルスだな
913HG名無しさん
2024/01/23(火) 09:24:36.13ID:pcH88AHO >>905
100均の方が出来良くない?
100均の方が出来良くない?
914HG名無しさん
2024/01/23(火) 12:42:46.46ID:/dqAEauK 幅が25cm以上だとか
915HG名無しさん
2024/01/24(水) 21:41:35.47ID:m8bcQaz3 プラノ/プテラノドンは箱絵にあるような魚を付けて欲しい。旧オーロラやタミヤなら付けただろう。バンダイのキットはイマイチ遊びが無い。
916HG名無しさん
2024/01/24(水) 22:32:48.89ID:ghRt8KqF 喜ぶかどうか分からないオマケを付けての価格アップを避けたのだろう
とりあえずは必要なものだけで
とりあえずは必要なものだけで
917HG名無しさん
2024/01/24(水) 23:53:15.45ID:J59B16s1 こういう奴ほど付けたら次はこんなのいらないから値段下げろと言ってくるパターン
918HG名無しさん
2024/01/25(木) 22:21:28.74ID:mBwjT+1/ 「恐竜・怪鳥の伝説」
YouTube 東映シアターオンラインにて
1月26日21時に公開予定
YouTube 東映シアターオンラインにて
1月26日21時に公開予定
919HG名無しさん
2024/01/25(木) 22:32:19.49ID:1WcRhc9l 恐竜は出ないけどな
920HG名無しさん
2024/01/25(木) 22:34:11.36ID:NwIxbygs 怪鳥も出ないけどね
921HG名無しさん
2024/01/26(金) 00:41:26.49ID:qA6MMPqq 最後まで見て後悔した映画
922HG名無しさん
2024/01/26(金) 01:10:14.24ID:+dHHaNVK 小学生の頃に見に行った。
同時上映は、野球をやらない「ドカベン」だったかな。
同時上映は、野球をやらない「ドカベン」だったかな。
923HG名無しさん
2024/01/26(金) 01:16:24.02ID:idfTOa13 昔はアメリカのストップモーションアニメの恐竜映画で
ランフォリンクスとプテラノドンが対決して
前者が勝って後者の巣にいる雛を食べてしまったり
ランフォリンクスが強キャラ扱いされていた
ランフォリンクスとプテラノドンが対決して
前者が勝って後者の巣にいる雛を食べてしまったり
ランフォリンクスが強キャラ扱いされていた
924HG名無しさん
2024/01/26(金) 09:34:24.05ID:WLU7X6+p 大昔にテレビで見たな
湖面から実物大の頭が出てくるシーンと
卵から孵った鳥にくちばしで突かれて
血まみれになるシーンと最後二匹が
地の底に落ちていくシーン
はなんとなく憶えてる
うろ憶えだけど
湖面から実物大の頭が出てくるシーンと
卵から孵った鳥にくちばしで突かれて
血まみれになるシーンと最後二匹が
地の底に落ちていくシーン
はなんとなく憶えてる
うろ憶えだけど
925HG名無しさん
2024/01/26(金) 10:04:09.03ID:rmCgAg7f ウェットスーツのお姉さんがエロかった
926HG名無しさん
2024/01/26(金) 11:07:13.16ID:W5hv8Lh7 なんか人体切断のシーンがあったと記憶していたが
多羅尾伴内と混同していたようだ
多羅尾伴内と混同していたようだ
927HG名無しさん
2024/01/26(金) 21:55:38.46ID:Yo2vfcyE 去年テレビでやってたから宣伝文句に釣られて録画したっけ
928HG名無しさん
2024/01/26(金) 22:34:57.77ID:VYAm+5gT 西湖での護衛艦VSプレシオサウルス、上空での戦闘機VSランフォリンクスの息詰まる攻防戦!
東映特撮映画の決定版
東映特撮映画の決定版
929HG名無しさん
2024/01/27(土) 01:23:29.03ID:1I1l3Kqg ラストシーンが意味不明すぎて
TV放送のために編集してこんなのになったのかと
思ったこともありました
TV放送のために編集してこんなのになったのかと
思ったこともありました
930HG名無しさん
2024/01/27(土) 04:10:18.94ID:AsIwQtDo アメリカ版ではラストに大ダコが出てくるとか
931HG名無しさん
2024/01/27(土) 08:46:13.79ID:k8n2OtMy イタリア製のテンタクルズを繋ぎ合わせたのか?
大ダコが出てくる映画は当時はそれしかない筈
大ダコが出てくる映画は当時はそれしかない筈
932HG名無しさん
2024/01/28(日) 02:14:19.37ID:YQUwwqnQ 無知を晒すなw
933HG名無しさん
2024/01/28(日) 14:18:17.10ID:YQUwwqnQ934HG名無しさん
2024/01/28(日) 21:59:49.24ID:LdxA0z/W 近年の恐竜(その他の爬虫類も)の模様やカラーリングが嫌い
滑稽だよ
滑稽だよ
936HG名無しさん
2024/01/29(月) 12:45:24.79ID:QsMJSJQl 小峠のTVで恐竜アートの回は変遷とか裏話が聞けて面白かった
937HG名無しさん
2024/01/29(月) 17:18:44.67ID:L60Hr0Rv プラノ・プテラノドン着地状態とタミヤ恐竜世界シリーズのヒサ・クニヒコ氏は妙にしっくりする。パラサウロロフスにはプテラノドンの幼態の着地状態も付いて特だ。
938HG名無しさん
2024/01/29(月) 22:31:32.36ID:tfvfOy/2939HG名無しさん
2024/01/29(月) 23:09:58.63ID:2B0NBWcE 小学生の時、犬山ラインパーク (東海地方) の恐竜イベントで、
サウロロフスの全身骨格と皮膚の化石が展示されていた。
皮膚の化石に触ると「サウロタッチ証明書」という紙のカードが貰えた。
捨ててはいないはずだから、実家のどこかにまだ存在してると思う。
このイベントの物販コーナーで小さな三葉虫の化石を買ってもらったなぁ。
サウロロフスの全身骨格と皮膚の化石が展示されていた。
皮膚の化石に触ると「サウロタッチ証明書」という紙のカードが貰えた。
捨ててはいないはずだから、実家のどこかにまだ存在してると思う。
このイベントの物販コーナーで小さな三葉虫の化石を買ってもらったなぁ。
941HG名無しさん
2024/02/03(土) 00:38:45.51ID:whVSyRU6 海洋堂の動物園セットのちびチラノが別売だって
942HG名無しさん
2024/02/04(日) 10:05:01.70ID:A/7UMmt9 ホビーショーで配布してたやつかな
943HG名無しさん
2024/02/05(月) 16:00:56.13ID:WW6rNOlp 祝ハモンドコレクション カルノタウルス日本発売!
http://futabaforest.net/b/res/1182413117.htm
http://futabaforest.net/b/res/1182413117.htm
944HG名無しさん
2024/02/06(火) 22:15:45.27ID:xUoFIPRV カルノ嫌いやわ。
顔が前後ひしゃげた感じが気持ち悪い。
サウルスじゃなくタウルスつーのもな。
顔が前後ひしゃげた感じが気持ち悪い。
サウルスじゃなくタウルスつーのもな。
945HG名無しさん
2024/02/07(水) 11:54:27.58ID:HryoZBwv 海洋堂の恐竜王
買ってないやつ在庫もう85しかないぞ
絶対売ったら10万超えるやつやん
ちなみに1ヶ月前から予約開始したやつの在庫
サメ 61
カジキ 74
1日で200個以上予約とは
ティラノはやっぱ大人気やね
買ってないやつ在庫もう85しかないぞ
絶対売ったら10万超えるやつやん
ちなみに1ヶ月前から予約開始したやつの在庫
サメ 61
カジキ 74
1日で200個以上予約とは
ティラノはやっぱ大人気やね
946HG名無しさん
2024/02/07(水) 19:23:46.88ID:vl0RU9jw ポリストーンはアカン。特に尻尾あたりは脆すぎる。絶対折れるやつw
947HG名無しさん
2024/02/09(金) 22:43:54.30ID:5br/R5ou ハモンドコレクションはティラノ持ってるけど
すごく良く出来ていて大満足だった。
特に好きなのは眼がドールの様な透明素材で奥行きがあるところ。
すごく良く出来ていて大満足だった。
特に好きなのは眼がドールの様な透明素材で奥行きがあるところ。
948HG名無しさん
2024/02/12(月) 11:46:34.50ID:CCAY5R8L 和歌山県でモササウルス類の化石が出たが、復元図はイルカみたいだ。
949HG名無しさん
2024/02/12(月) 12:54:42.08ID:zoPKWxJu モササウルスとスピノサウルスはどんどん復元が変わるよね
モササウルスは魚竜のリメイクみたいな存在で
モササウルスが白亜紀末に絶滅しなければ
モササウルスはジュラ紀の魚竜そっくりに進化したかも
モササウルスは魚竜のリメイクみたいな存在で
モササウルスが白亜紀末に絶滅しなければ
モササウルスはジュラ紀の魚竜そっくりに進化したかも
950HG名無しさん
2024/02/12(月) 13:45:53.62ID:U3iL9NMz モサの表皮って普通の恐竜チックに描かれがちだけど
もしかすると脂肪を蓄えてもっとふっくらしたマシュマロボディかもしれんしな
唇の件といい恐竜をカッコよく描こうとしすぎ
もしかすると脂肪を蓄えてもっとふっくらしたマシュマロボディかもしれんしな
唇の件といい恐竜をカッコよく描こうとしすぎ
951HG名無しさん
2024/02/12(月) 18:04:16.62ID:eEyAiUtN シャチみたいにツルツルだったかもね
952HG名無しさん
2024/02/12(月) 18:27:57.69ID:Zk9E+4Dh https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E7%A7%91#%E8%BB%9F%E7%B5%84%E7%B9%94
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E7%A7%91#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tylosaurus_skin.jpg
ティロサウルスの鱗の印象化石(KUVP-1075)
かなりの数のモササウルス科の化石が世界中から産出しており、表皮に関する情報は比較的早くから知られていた。
世界中から見つかったモササウルス類の化石のうち、いくつかが鱗の印象化石を残していた。(以下略
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%B9%E7%A7%91#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Tylosaurus_skin.jpg
ティロサウルスの鱗の印象化石(KUVP-1075)
かなりの数のモササウルス科の化石が世界中から産出しており、表皮に関する情報は比較的早くから知られていた。
世界中から見つかったモササウルス類の化石のうち、いくつかが鱗の印象化石を残していた。(以下略
953HG名無しさん
2024/02/12(月) 18:30:10.36ID:Zk9E+4Dh なんか画像貼るの失敗
954HG名無しさん
2024/02/12(月) 20:05:08.48ID:njU1vEuD 記事内で見られたわ
こんなんだったんだね
こんなんだったんだね
955HG名無しさん
2024/02/12(月) 21:56:46.91ID:zoPKWxJu 三畳紀のヴァンクレアヴェア
https://en.wikipedia.org/wiki/Vancleavea
https://en.wikipedia.org/wiki/Vancleavea
957HG名無しさん
2024/02/15(木) 12:02:46.57ID:ymKA3jhz プテラノドン飛行状態をB-24の隣に置くと何となくしっくりする。映画にもこんなシーンが有った気がする。
958HG名無しさん
2024/02/15(木) 15:37:15.03ID:hJn2O/bF なんの映画だよ
959HG名無しさん
2024/02/21(水) 07:07:34.99ID:GhKkuloB スターエーストイズ オヴィラプトル
https://www.1999.co.jp/11064187
https://www.1999.co.jp/11064187
960HG名無しさん
2024/02/21(水) 10:22:36.88ID:CRzadLiL 何このヒクイドリはw
961HG名無しさん
2024/02/28(水) 16:36:39.97ID:lzZzQllp962HG名無しさん
2024/02/28(水) 18:10:56.98ID:jgpZnKnb >>961
じゃあ買わなきゃいいんじゃない?宣言しなくていいよ
じゃあ買わなきゃいいんじゃない?宣言しなくていいよ
963HG名無しさん
2024/02/29(木) 17:57:16.85ID:fx+T03+g 例えば
964HG名無しさん
2024/02/29(木) 18:59:07.64ID:0hXE8iK2 もちろん
ほとんど雨降ってなくねえか
売らないと思うパターンになるわ
ほとんど雨降ってなくねえか
売らないと思うパターンになるわ
965HG名無しさん
2024/02/29(木) 19:38:48.37ID:3nZTVQ1G 冬はスキースノボな女子や芸能好きなのしか見ないね
パスワード忘れたら一生解約できないからな
試合数少ないオリまで見られ放題か?
君が将来納める、いいね?
https://i.imgur.com/lr2q0Ns.jpeg
パスワード忘れたら一生解約できないからな
試合数少ないオリまで見られ放題か?
君が将来納める、いいね?
https://i.imgur.com/lr2q0Ns.jpeg
966HG名無しさん
2024/02/29(木) 19:58:37.16ID:DzFuEhCF 10から40くらいが最適らしいので
967HG名無しさん
2024/02/29(木) 20:20:49.62ID:uYYdG6ZE インバウンド系結構上がってるのも効果薄い
今のところない
トランプが良いと思うぞ...
今のところない
トランプが良いと思うぞ...
968HG名無しさん
2024/03/01(金) 11:37:56.43ID:DzWZ53PH >>958
J・W新たなる支配者のC-119フライング・ボックスカーでは? イタレリの箱絵も似ている 上からの俯瞰で翼竜の視線だ
J・W新たなる支配者のC-119フライング・ボックスカーでは? イタレリの箱絵も似ている 上からの俯瞰で翼竜の視線だ
969HG名無しさん
2024/03/01(金) 14:57:11.13ID:1uPdJWDT >>965
グロ
グロ
970HG名無しさん
2024/03/08(金) 22:34:07.69ID:9XVDKdfu DMMのポイント増量系セールはバンダイ恐竜がお得だな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- トランプ氏がウォルマート批判 「関税値上げ」阻止へ圧力 [蚤の市★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 [ぐれ★]
- 太田光「これから中居も人生がある」フジテレビ第三者委への反論の真意推察 [ひかり★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- ▶しぐれうい
- 【閲覧注意】万博の木製リング、虫さんの巣になってしまう [884040186]
- 丸亀製麺、1700円… ありがとう自民党 [667744927]
- 【悲報】今期アニメ『mono』『日々飯』『ざつ旅』しか見るものがない [339035499]
- モノタロウの歌を歌う仕事したい
- 【悲報】全角岩手、乃木坂にハマっていた。何故高齢男性を惹き付けるのか [159091185]