X



トップページ模型
51コメント17KB

チタニウムフィニッシュを再現するスレ Part.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001HG名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:08:46.06ID:6GHyllBe
ラッカー塗装中心にチタニウムフィニッシュを再現したい…皆の知恵を貸してくれ…
0002HG名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:49:48.91ID:Aed1s2qv
塗装法総合スレを活用しろ
はい終了
自分の都合のためだけにスレ立てるようなヤツはなかなか協力してもらえないだろうけどな
0003HG名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:41:10.06ID:hPNBbUo5
メッキ屋にメッキしてもらえばヨシ。
0004HG名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 13:46:16.07ID:gIelMexf
立てるだけ立てて放ったらかし
やっぱりスレ立てクズの仕業かよ
0005HG名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:19:44.74ID:2ABC13rJ
>>2
議論が発散するからスレ立てしてみたのでご容赦を🙇🏼‍♂
0006HG名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:20:38.16ID:2ABC13rJ
>>3
自前で再現したいんだよね…
水性、アクリジョン、ラッカー、ウレタン、エナメル等の通常販路で手に入る環境で目指してみたい🙇🏼‍♂
0008HG名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 16:30:27.66ID:2ABC13rJ
とりあえず今までに試してみたことは…

ラッカーで輝度評価の高いシルバー塗料で疑似メッキ下地を作ろうと奮闘中

ガイアのプレミアムミラークローム:
単体の輝度は素晴らしいが、上塗りをラッカー塗料にしたら滲み出しがあって輝度が下がって難しい
上塗りのホワイトの発色もいまいち…?

ガイアのスターブライトシルバー:
単体の輝度が良いが故粒子の粗さが目立つ
上塗りクリアーホワイトに対するギラつきは素晴らしい一方で、粒子の粗さがやはりスケール感を限定してしまう、1/144は厳しいか…

ガイアのExシルバー:
単体の輝度は落ち着いており、ガイア塗料の中で最小粒子というのも納得できるきめ細かさ
上塗りクリアーホワイトに対する輝度が取りにくいので及第点

クレオスのスーパークロームシルバー2:
単体の輝度はスターブライトシルバーよりも上な印象で粒子も比較的細かい
上塗りに対する役割もよし
プレミアムミラークロームに対して費用対効果が上な印象、有力候補


どのシルバーを採用するにせよ、エッジが出ない問題が最も困難な解決課題と予想…

元々のチタニウムフィニッシュは、メッキ層に対する食い付きが良くないホワイトを上塗りしていると予想される。厚吹きされてもエッジに対する定着力が無いから、エッジのメッキシルバーラインが際立ち、チタニウムフィニッシュ独特のエッジが立った雰囲気が実現出来ていると考えてる…

シルバー層をラッカーで考えている時点で、上塗りクリアーホワイトないしホワイトはラッカー以外の食い付きが悪い塗料が良いのか、或いはラッカー希釈率を上げてシャバシャバなホワイト層が良いのか…
0009HG名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:01:11.31ID:CE/BBghn
そりゃシャバシャバがええでしょうね
0010HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 15:12:35.46ID:mr+woCnv
ホワイトのチタニウム再現は
ホワイト塗った上から
ホワイトパール吹けばらしくなるでしょ
さらにトップコートしたら?
0011HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 17:42:00.83ID:kzDhujRK
>>10
ホワイトパールはクレオスのやつかな?
ガイアのパールシルバー、雲母堂本舗のビスマスパール、クレオスのMr.クリスタルカラーは色々試してたけど、ホワイトパールは試したこと無かったから買ってみる!

ただ不安なのは、パール粒子が主張しすぎる事なんだよね…
チタニウムフィニッシュは、下地メッキも上塗りホワイトも、粒子が目に見えないくらいきめ細かいから、そこを大事にしたい…
とりあえず試してみる!
0012HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:36:54.69ID:mr+woCnv
プラスプーンでテストしまくれw
雲母堂のが使い勝手良かった
個人的には。
0013HG名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:56:31.80ID:kzDhujRK
>>12
雲母堂のビスマスパールは本当に唯一無二だよね…最高に綺麗だと思う
ただUVに対する耐性?とか説明書に書かれてたのが少し気になった…まだ使い始めて1ヶ月だから、経年変化について何か知ってたら教えてほしい🙇🏻‍♂

他メーカーのビスマス系だと、俺が知ってる限りでは
・ガイアのパールシルバー
・クレオスのムーンストーンパール
で、どちらも素晴らしいんだけど雲母堂ビスマスとは違う系統と思ってる

恥ずかしながら予算が無尽蔵に無くて、費用対効果考えるとパールシルバーかムーンストーンパールが魅力的…
0014HG名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:09:34.68ID:/unIZH9f
ランナーの塗料を溶かして再利用してる猛者がいたね
0015HG名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:48:58.55ID:nCFpXGFM
>>14
?!
衝撃…
詳細あったら教えてほしい…
0016HG名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:59:58.37ID:/unIZH9f
>>15
YouTubeで観たんだけどνガンのチタニウムでやってたよ
誰だったかは忘れちゃったけどνガンのチタニウムのレビュー自体が少ないから見つけやすいと思うよ
うろ覚えでごめんね
0018HG名無しさん
垢版 |
2021/10/07(木) 09:34:31.07ID:5bkfkaxm
スレ伸びてないですね。
意外と需要ないのでしょうか。。
最近だとメッキ調の塗料が色んなメーカーから
出てますが、それを下地に光沢ホワイト塗装する事で何とか再現できないかと考えていますがやった事のある人はいないでしょうか。
ウレタン系の塗料が殆どだと思うので塗膜の厚さとパーツの噛み合わせ、テンション掛かった時の割れが気になるので中々手を出せないでいますが。。
0019HG名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 14:45:46.40ID:2f4/xQqw
>>18
スレ立てた者だけど最近研究出来てなくて放置してたすまぬ、、、

*今まで試した下地シルバー
C:スーパークロームシルバー2
G:プレミアムミラークローム
  Exシルバー
  スターブライトシルバー

上のシルバーサンプルに対して、
Gクリアーホワイト、Cクリアーホワイト、
Gクリアーホワイト+Exクリアー調合…
等で試したが中々どうして再現度が上がらない…

当時、数週間しか時間費やせなかったが個人的な思いとしては、
・RGチタニウム化も視野に入れていたから、なるべく塗膜を厚くしたくない
・かといって足付けヤスリは高番手処理が求められるし時間もかけれないから避けたい
・ホワイトかクリアーを1層目に吹きたいが、塗膜厚くなるのを避けたいからとりあえず見送り
・となると1層目はシルバー塗装となる、言われてる通りシルバー塗料の品質が上がっていてメッキ調塗料も多く出てるからたくさん実験したい…
・シルバー1層目の上にはクリアーホワイト系を吹き付けたいが、メッキ光沢の元となる金属粒子の配列を乱さないクリアーホワイト吹き付けが必要と考えてる
・デカール上吹きの時にやる砂吹きのような保護層を挟めばマシになるのか…?まだ研究出来てない…


最近クレオスからまたメッキライクな塗料出てるんだっけか…
0020HG名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 01:18:56.44ID:tU9lGU5a
下地:任意の銀
1層目:任意の白(透けると銀のせいで彩度落ちるので隠蔽力高めの)
コンパウンド荒目リューターなどでエッジ銀出し
(チタニウムフィニッシュ忘れちゃったけど凹も銀なんだっけ。そしたらここで銀スミイレ)
2層目:雲母堂ビスマスホワイト
3層目:クリアー厚吹き
よく磨いて終わり
で再現できない?脳内モデリングだけど。
UVが気になるなら最後のクリアーはクレオスUVカットで。
0021HG名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:56:27.87ID:dxqPEB5B
チタニウムフィニッシュのランナーで塗料剥がしした時に、光沢ホワイト、シルバー、成形色の順で剥がれたと記憶してるから、この順番で塗ればいいのは何となく分かるんだけど、シルバーでかなりのメッキ感を出しつつそれを維持する形でホワイト上塗りしないといけないのが難しい。メッキ調塗料だと最近だとハイパークロームag かボーンミラーあたりが期待できそう。
オリジナルだとエッジの輝きは研ぎ出しというよりはホワイトが乗ってないだけに見えるから、ホワイトは隠ぺい力の高いGのEXホワイト辺りが良いのかな。
0022HG名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 01:09:16.71ID:cP/OTmdD
オリジナルの再現てより、見た目近けりゃ良いのかと思ったんだけどなんかこだわりが違うっぽいな。
違う前提だから無視で良いけど白の代用は意外とガイアのパールシルバーも推しとくね。
0023HG名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 19:59:14.99ID:Ur2/e9l5
メッキ系のシルバー吹いて、
垂れるぐらいのかなり薄い塗料を厚く吹いて、乾くと若干薄い色のノリぐらいにする。

乾きにくいエアブラシ用の希釈液を使わないと、塗膜が厚くなってしまう
表面張力を働かせるのが大事
0026HG名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:27:23.54ID:4sdjcgB6
うまくいかないね
0027HG名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:47:33.80ID:qtWdDhB8
知り合いがハジロボシの塗装でサーフェイサーがエッジから浮き出てきて良い感じにチタニウムっぽくなってた
水性だと光沢ホワイトの隠蔽力弱くて再現っぽくなるのかも
0029HG名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 08:02:37.51ID:lWJtrGMs
クリアカラー若干薄目のキャンディ塗装が限界だろう
0030HG名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 15:47:33.36ID:JP8EzA9X
mgexは最初っからエッジがたってるからシルバー下地に光沢ホワイトするだけでありえんほどチタニウム感が出てたわw
0031HG名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 17:55:59.77ID:aX5HMjn1
>>30
うまく行ったの良いですね。
どんな感じか写真見せてー
0032HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 18:02:18.24ID:JvhJo4zr
シルバーとかガンメタ下地にホワイト吹いてみたけどなかなか思った感じにならないんだよね。

上手く行った人、コツみたいなの教えてほしい…
0033HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:05:12.48ID:Z24JKwd0
脳内モデリングだけど、上塗りのホワイトを塗った後に
コンパウンドでエッジを磨いて下地の銀を出すとかどうかね
硬めの綿棒にコンパウンドをつけてこすればいけそう
0034HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:11:41.20ID:JvhJo4zr
>>33
なるほどー、ありがと。やってみます!
0035HG名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:21:30.14ID:Z24JKwd0
>>34
自分もチタニウム塗装を目指してた時期があったのでレポよろしく
0036HG名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:25:15.25ID:E6RIjp0j
もうエッジにシルバー塗ったらええんでない?
0039HG名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 18:35:47.44ID:NLU/6VDX
難易度が高いね
0040HG名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 09:45:51.60ID:YURq3Y7X
https://i.imgur.com/ZWLlVDg.jpg

ボーンミラーをウレタンコートして
ガイアのEXホワイトをクリアで割った奴で上塗りしてみた

白くすればするほど鏡面感は消えるし
鏡面目立たせようと白薄くするとグレー寄りになるしむずい
0041HG名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:42:14.43ID:izLNQ+43
>>40
いいね。再現度高いね。でもボーンミラーとウレタンコートがハードル高い
0043HG名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 05:28:01.94ID:sHG4pMZ9
チタニウム使ってるんでしょ
0044HG名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:32:20.44ID:PVdwvwV0
きたな
0046HG名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 23:28:28.71ID:R9guIosj
ファーwwwwww
0047HG名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 06:51:10.72ID:dXqIZ+Gm
なんだかんだで定番手法が無いままか…むずいな
0048HG名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 14:30:16.72ID:4cdD6o1H
チタニウム
0049HG名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:12:39.33ID:aMFK90j2
スクエニは普通はリバウンドするんだろうけどな
0050HG名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 19:39:56.02ID:ItWUXklV
少し前のインタビューでこんな材料で上がった後は-8%と-12%の私を球場につれてってとかいうなんG民を美少女化してこんなに怒るのか想像もできなきゃリピーターもいないならレスしてるか?
0051HG名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 20:21:40.79ID:TMCx+Bz4
ぱぱちオタから息子には5回80球ぐらいで降ろして中継ぎが打たれるようなら優勝は万に一つもねーわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況