【宇宙戦艦ヤマト公式FC】
http://yamatocrew.jp/crew/
【バンダイ ホビーサイト・ヤマト関連】
https://bandai-hobby.net/series/yamato/
【プレミアムバンダイ・ヤマト2199・2202関連】
https://p-bandai.jp/chara/c2178/
https://p-bandai.jp/chara/c2546/
【バンダイ模型出荷予定一覧】
https://bandai-hobby.net/site/schedule.html
次スレは>>970が宣言の上立てること
ただし荒らしが>>970を踏んだ場合は無効とし
それ以降の人が宣言の上で立てて下さい
ワッチョイは明確に寂れるため導入禁止
前スレ
宇宙戦艦ヤマトの立体模型110l充填完了!!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1636013722/
宇宙戦艦ヤマトの立体模型111l充填完了!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1HG名無しさん
2021/12/17(金) 00:32:25.84ID:7t114FYT2021/12/17(金) 00:37:03.96ID:7t114FYT
【雑談も】宇宙戦艦ヤマトの立体模型+α 100l充填完了!!【大丈夫】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1615184072/
【アシェット】宇宙戦艦ヤマト2202 BBY-6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1632462661/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1632727087/
キャプテンハーロックのプラモデル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1562044864/
【宇宙が】クラッシャージョウのプラモデル【熱い】ファイター3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1639614663/
銀河英雄伝説のプラモデル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1569296662/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1615184072/
【アシェット】宇宙戦艦ヤマト2202 BBY-6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1632462661/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1632727087/
キャプテンハーロックのプラモデル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1562044864/
【宇宙が】クラッシャージョウのプラモデル【熱い】ファイター3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1639614663/
銀河英雄伝説のプラモデル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1569296662/
2021/12/17(金) 00:42:20.35ID:7t114FYT
宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち Part21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1639375603/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1639375603/
2021/12/17(金) 17:19:01.14ID:n3Q53TKO
ヒュウガはエンドコンテンツ
7HG名無しさん
2021/12/17(金) 22:13:44.33ID:6mJwCPXv >>1
乙、沖田の子供たちが逝く(´・ω・`)ゞ
乙、沖田の子供たちが逝く(´・ω・`)ゞ
2021/12/17(金) 22:27:48.38ID:p4EF2H1a
スレ立て乙でした
1/1000ヒュウガが出るならそれが最後でも出ないよりはいいか…
1/1000ヒュウガが出るならそれが最後でも出ないよりはいいか…
9HG名無しさん
2021/12/17(金) 23:18:01.06ID:1a4su4pL もうこの際バンダイには期待しなで
アシェットに期待した方がいいかもしれない
ヤマト・アンドロメダの再延長として
1/350ギミックモデルでヒュウガを販売してもらいたな
主砲塔の回転や砲身上下稼働、飛行甲板の連続発光ギミックの他に
飛行甲板エレベータの上下昇降ギミックで
艦載機の発進プロセスの完全再現などできたら、絶対再延長しちゃうぞ〜
ただ問題は資金調達と設置場所の確保だな
アシェットに期待した方がいいかもしれない
ヤマト・アンドロメダの再延長として
1/350ギミックモデルでヒュウガを販売してもらいたな
主砲塔の回転や砲身上下稼働、飛行甲板の連続発光ギミックの他に
飛行甲板エレベータの上下昇降ギミックで
艦載機の発進プロセスの完全再現などできたら、絶対再延長しちゃうぞ〜
ただ問題は資金調達と設置場所の確保だな
10HG名無しさん
2021/12/18(土) 12:09:42.90ID:c3lij+Ui キット自体はだいぶ積んでるので、新製品が無くとも作るものはたくさんある
旧ヤマト時代もキットのラインナップは不満があったし、しょうがないね
来年の2205後編公開時にはなんか出すだろうと
旧ヤマト時代もキットのラインナップは不満があったし、しょうがないね
来年の2205後編公開時にはなんか出すだろうと
11HG名無しさん
2021/12/18(土) 14:09:02.33ID:D0hLssY7 旧キットのラインナップで不満と言えば
暗黒の護衛艦が何故かメカコレすら出なかったな
ヒアデス級は出せそうなサイズなので1/1000で欲しいな
プレアデス級は400m級ではなくて300m級にすべきだった
デウスーラV世と全長だけほぼ同じにしたけど幅が広いので無理
暗黒の護衛艦が何故かメカコレすら出なかったな
ヒアデス級は出せそうなサイズなので1/1000で欲しいな
プレアデス級は400m級ではなくて300m級にすべきだった
デウスーラV世と全長だけほぼ同じにしたけど幅が広いので無理
12HG名無しさん
2021/12/18(土) 15:36:46.52ID:SxeJyEnE 2205コスモハウンド開示がカギだと思う、2205ヤマトもヒュウガも搭載予定なんだ
ろう。
プレアデス? 旧メカコレにデカール&箱変え¥600で出すんじゃないか
ろう。
プレアデス? 旧メカコレにデカール&箱変え¥600で出すんじゃないか
13HG名無しさん
2021/12/18(土) 15:44:43.28ID:LNPufX0u ゴルバだったら前側の型だけ作って後ろは同じものを貼り合わせるもなか(ゾック)方式でOKだからワンちゃんあり?
1000円くらいで出してくれんかの
2205の設定はよく知らんのだがw
1000円くらいで出してくれんかの
2205の設定はよく知らんのだがw
14HG名無しさん
2021/12/18(土) 15:46:46.43ID:LNPufX0u コスモハウンドの話でふと思ったがコスモシーガルはお役御免になるのだろうか
15HG名無しさん
2021/12/18(土) 17:23:41.59ID:D0hLssY716HG名無しさん
2021/12/18(土) 17:57:59.25ID:UOfQ/q7y17HG名無しさん
2021/12/18(土) 18:07:11.95ID:S7wQ0nJ8 現行機をベースにコスモタイガーをスクラッチしようと考え、
どれが一番カタチに類似性があるかな?…と考えた結果、
Mig25かな
異論は認めるw「バカ言ってんじゃねぇよ」ってね
どれが一番カタチに類似性があるかな?…と考えた結果、
Mig25かな
異論は認めるw「バカ言ってんじゃねぇよ」ってね
18HG名無しさん
2021/12/18(土) 18:12:12.17ID:D0hLssY7 >>16
さらばの次がヤマト2だったので
アンドロメダとかが商品化出来たけど
新たなる旅立ちは次がブルーノアで
永遠には次がヤマトVなので
充分な時間がなかった
今の状況と似てるのはその通りで
2205も充分な時間がない
さらばの次がヤマト2だったので
アンドロメダとかが商品化出来たけど
新たなる旅立ちは次がブルーノアで
永遠には次がヤマトVなので
充分な時間がなかった
今の状況と似てるのはその通りで
2205も充分な時間がない
19HG名無しさん
2021/12/18(土) 19:03:42.65ID:c3lij+Ui 時期的にはヤマトを打ち負かしたのはガンプラブーム
バンダイもガンプラの開発と増産で、人気が落ちてたヤマトどころではなかったと思われる
100円のメカコレクションも300円のベストメカコレクションに移行した
バンダイもガンプラの開発と増産で、人気が落ちてたヤマトどころではなかったと思われる
100円のメカコレクションも300円のベストメカコレクションに移行した
20HG名無しさん
2021/12/18(土) 19:35:59.96ID:D0hLssY7 永遠にの時に既にガンプラがスタートしていたね
だから永遠にで掃討三脚戦車が商品化されていた
艦船よりもロボの方が売れるからだよね
だから永遠にで掃討三脚戦車が商品化されていた
艦船よりもロボの方が売れるからだよね
23HG名無しさん
2021/12/18(土) 20:09:23.18ID:z80EOwTa いい具合なスケール感のデザリアム星キボンヌ
24HG名無しさん
2021/12/18(土) 20:20:28.90ID:c3lij+Ui 実際にでかい1/1000のプレアデスが欲しいかと言うと、うーんという感じ
出すとしてもメカコレでいいんじゃね?とはなるね
出すとしてもメカコレでいいんじゃね?とはなるね
25HG名無しさん
2021/12/18(土) 21:02:28.23ID:n1HMeL2o 大きめカコレという回答を1弾に持って来てる
その厳しい状況下でヒュウガだけはどうにかならんか
という所だと思う
その厳しい状況下でヒュウガだけはどうにかならんか
という所だと思う
26HG名無しさん
2021/12/18(土) 21:40:15.13ID:OhJsjrSg 私には古いキットやスクラッチを始めると新規キットが発売される呪いがかかっているのだが
メカコレの駆逐艦を作るよ(´・ω・`)
メカコレの駆逐艦を作るよ(´・ω・`)
28HG名無しさん
2021/12/18(土) 22:06:30.67ID:d/C6mPPX29HG名無しさん
2021/12/18(土) 22:44:22.32ID:D0hLssY7 通常ではありえないようなもんと言えば
1/1000ラー・カイラムとかだな
1/1000ラー・カイラムとかだな
33HG名無しさん
2021/12/18(土) 23:36:31.43ID:n1HMeL2o 僕はデスシャドウ号がいいです
34HG名無しさん
2021/12/18(土) 23:48:26.41ID:LNPufX0u 1/1000プレアデスが出たらポルメリアの二の舞になりそう
価格も倍くらいいきそうだしなあ
価格も倍くらいいきそうだしなあ
35HG名無しさん
2021/12/18(土) 23:57:01.04ID:n1HMeL2o アスカ練習用に買ったドレッドノートできた
着工時は当にイメージ通りと思ってたけど
組立が進むにつれて思いの外太くて
サイズ感も理想的なバランスより少し大きめに
アレンジ後のドレッドノート級自体が好きなので
主砲の付き方がちょっと意図が分からない位で全体的に大満足です
横にムラサメ級じゃなくて駆逐艦があればなぁ
着工時は当にイメージ通りと思ってたけど
組立が進むにつれて思いの外太くて
サイズ感も理想的なバランスより少し大きめに
アレンジ後のドレッドノート級自体が好きなので
主砲の付き方がちょっと意図が分からない位で全体的に大満足です
横にムラサメ級じゃなくて駆逐艦があればなぁ
36HG名無しさん
2021/12/19(日) 00:28:17.25ID:9mKcTmfz >>34
ゼルグート級とガイペロン級3種の1/1000一般販売に踏み切らせるほど売れたポルメリアの二の舞とかバンダイ的に大歓迎じゃね?
ゼルグート級とガイペロン級3種の1/1000一般販売に踏み切らせるほど売れたポルメリアの二の舞とかバンダイ的に大歓迎じゃね?
38HG名無しさん
2021/12/19(日) 06:39:34.56ID:ZY5qEQBX39HG名無しさん
2021/12/19(日) 11:15:39.45ID:5XGOnxWV 高速空母はめっちゃ松本零士風メカだから、キット化された価値はすごく大きい
マゾーン艦も似たような感じだし
マゾーン艦も似たような感じだし
40HG名無しさん
2021/12/19(日) 11:38:26.46ID:woeewvJo テレサよ、永遠に!
42HG名無しさん
2021/12/19(日) 15:58:44.83ID:/d3OgkP2 シャルバート母&娘「フフフ…、テレサの時代は終わり、ついに我々の時代となった」
44HG名無しさん
2021/12/19(日) 23:13:47.79ID:GGVblzMc 今は17歳教では?
45HG名無しさん
2021/12/20(月) 10:05:16.62ID:bfBdtC56 一番世界観が広大で銀英伝以上の広がりがある(はず)のがヤマトVなんだけど、当時の制作環境では到底描写できず
今だとアニメよりSLGゲームとかに向いてそうな設定だよね
艦艇の種類もかなり増やせるから、本気で作り込めばプラモネタにも出来るだろうけど、大幅設定追加は必要
今だとアニメよりSLGゲームとかに向いてそうな設定だよね
艦艇の種類もかなり増やせるから、本気で作り込めばプラモネタにも出来るだろうけど、大幅設定追加は必要
46HG名無しさん
2021/12/20(月) 10:22:42.21ID:kXLe6951 今なら敵対しts
47HG名無しさん
2021/12/20(月) 10:53:58.59ID:kXLe6951 旧作は作品ごとに敵対異星人を絶滅させてリセットしてたから
世界観が狭いのよね
リメイクもガトランティスを絶滅させたので同じ展開になるのかな?
共存させて再登場を匂わせておけば長く売れるのにね
世界観が狭いのよね
リメイクもガトランティスを絶滅させたので同じ展開になるのかな?
共存させて再登場を匂わせておけば長く売れるのにね
48HG名無しさん
2021/12/20(月) 11:19:12.07ID:FoovsKhC さらばではバルゼーが生き残ったね
49HG名無しさん
2021/12/20(月) 12:48:31.00ID:bfBdtC56 旧作でもデスラーを制作側の都合で何度も復活させてるし、2205以降にガトランティスを出すのは簡単
2202でプラモ化してないのもあるから、ヤマトVまでやるならドサクサに再登場させてもいいかも
2202でプラモ化してないのもあるから、ヤマトVまでやるならドサクサに再登場させてもいいかも
50HG名無しさん
2021/12/20(月) 14:38:31.88ID:BXvW+pfK 100%無理だろ
大帝以外の全ガトランはゴレム起動により細胞単位で死滅した
ガトラン生産の記憶が残っていたかもしれない母星のゼムリアは消滅し、生産設備である方舟も大帝と共に消滅した
大帝以外の全ガトランはゴレム起動により細胞単位で死滅した
ガトラン生産の記憶が残っていたかもしれない母星のゼムリアは消滅し、生産設備である方舟も大帝と共に消滅した
51HG名無しさん
2021/12/20(月) 14:51:13.03ID:n9GZhby7 それが正史になるん?
マクロスみたいに劇中劇でええやんと思うけど
マクロスみたいに劇中劇でええやんと思うけど
52HG名無しさん
2021/12/20(月) 15:43:00.28ID:kXLe6951 2202は無かった事になってる人が多いのでガトランティス人が再登場しても「やっぱ2202は無かったんだ」で済みそう
53HG名無しさん
2021/12/20(月) 15:50:23.82ID:ommZ1u6/ 2202全く見てないが、あちこちで簡単に概要聞く度に変な話だったんだなと笑っちゃう
54HG名無しさん
2021/12/20(月) 17:04:12.68ID:0VoMqE5c もういっそ2202のとは違うガトランティスがもう一度来てくれ
55HG名無しさん
2021/12/20(月) 17:24:49.49ID:FoovsKhC ヤマトVではバース星人がガトランティス人にそっくりだったけど
2205ではボラー連邦本国人じたいがガトランティス人にそっくり
2205ではボラー連邦本国人じたいがガトランティス人にそっくり
56HG名無しさん
2021/12/20(月) 17:39:55.01ID:NAzk8U+9 密かに2202の公式HPを更新して
カトランティヌ位に改名しちまえ
カトランティヌ位に改名しちまえ
57HG名無しさん
2021/12/20(月) 18:24:48.50ID:6+/s2r0I 2202の時のガミラスの塗装、ΩΩΩΩみたいなのが大量に入っていたけど、2205ではなくなってよかった
58HG名無しさん
2021/12/20(月) 18:43:18.74ID:kXLe6951 2199では3Dモデルに貼ったテクスチャの上からレイヤーをかけてディティールを描きこんでいたけど2202ではテクスチャを貼って終わり
ΩΩΩΩで密度が上がってるようにみえるけどやってることはプレステのポリゴンゲーレベルに逆戻り
ΩΩΩΩで密度が上がってるようにみえるけどやってることはプレステのポリゴンゲーレベルに逆戻り
59HG名無しさん
2021/12/20(月) 18:46:52.75ID:kOqEaQMa 「我々は、本家ガトランティス。以前お前たちが戦ったのはニセモノだ」
60HG名無しさん
2021/12/20(月) 18:54:37.43ID:QsXniwmc レプタポーダあたりにまだ「自爆しないガト公」が残ってそうじゃない?
そこから一大復興記的なサイドストーリーがあっても、2202よりは許されそうな気がする
そこから一大復興記的なサイドストーリーがあっても、2202よりは許されそうな気がする
61HG名無しさん
2021/12/20(月) 19:15:02.51ID:xDiGfV/j ゼムリアはどこの星系にあったんだ?やっぱりアンドロメダ星雲?ゼムリアも全滅したのかどうか、脱出した人達もいたんじゃないか?
ボラーの肌の色はガミラスの青との重複避けると緑になってしまうんじゃないかな?
ボラーの肌の色はガミラスの青との重複避けると緑になってしまうんじゃないかな?
62HG名無しさん
2021/12/20(月) 19:25:17.64ID:FoovsKhC やはりデザリアム艦やボラー艦よりも
ガトランティス艦の方が売れそうだよね
メダルーサ級は火焔直撃砲が取り外し式なので
元は巨大ミサイルを装備していた事にして
バリエーション展開すればいいのでは?
ラスコー級の艦首もミサイルで良さそう
ラスコー級は宮武版と石津版を
メルトリア級とケルカピア級のように
別のメカとして商品化すべき
ガトランティス艦の方が売れそうだよね
メダルーサ級は火焔直撃砲が取り外し式なので
元は巨大ミサイルを装備していた事にして
バリエーション展開すればいいのでは?
ラスコー級の艦首もミサイルで良さそう
ラスコー級は宮武版と石津版を
メルトリア級とケルカピア級のように
別のメカとして商品化すべき
63HG名無しさん
2021/12/20(月) 21:22:25.28ID:FoovsKhC メダルーサ級とカラクルム級は
1/1000では無理だから1/1500でいいかな
艦載機はデスバテーターだけでなく
イーターUも欲しいよね
イーターUも方舟に登場させるべきだった
1/1000では無理だから1/1500でいいかな
艦載機はデスバテーターだけでなく
イーターUも欲しいよね
イーターUも方舟に登場させるべきだった
66HG名無しさん
2021/12/20(月) 23:26:03.28ID:pqfCcY4c 方舟の蛮族ガトラン達はゴレム発動してもピンピンしてそう
彗星本国のクローン連中とは違い繁殖するプロトタイプガトランでいいじゃない
彗星本国のクローン連中とは違い繁殖するプロトタイプガトランでいいじゃない
67HG名無しさん
2021/12/20(月) 23:52:50.78ID:6+/s2r0I 方舟のガトランティスは、階級やスタイルでモンゴルみたいな遊牧民族なのかなと思わせて、2202で全部なかったっぽい感じになってたのがなぁ
68HG名無しさん
2021/12/21(火) 01:31:21.68ID:9VQUXP8I >64
蛮族ガトラン復活に私も一票投じます
デザリアム艦やボラー艦やガミラス艦が3つ巴の最中にやってきて4つ巴とか
そして今度こそプラモの充実を信じています
蛮族ガトラン復活に私も一票投じます
デザリアム艦やボラー艦やガミラス艦が3つ巴の最中にやってきて4つ巴とか
そして今度こそプラモの充実を信じています
69HG名無しさん
2021/12/21(火) 03:08:28.94ID:H6G4A+f+ アンケートリストの最初にあった1/1000ヒュウガは出るだろ
最悪それだけで良いや、蓋取った宇宙空母名義もあれば満足
最悪それだけで良いや、蓋取った宇宙空母名義もあれば満足
70HG名無しさん
2021/12/21(火) 08:06:18.68ID:7zGvNE9z 肝心の超巨大戦艦すら無いんじゃねえ
さらば艦艇は地球側と同じくらい白色彗星帝国側も重要だと思うんだけど、プラモデラー的には消化不良もいいとこ
2202がコケたのは、当時の人気艦の多くがシカト状態だったからだよね
デスラー艦も変なのになっちゃうし、地球側もパトロール艦や駆逐艦とか欲しいのが出なかった
アンドロメダそこまで好きな訳でもなかったので、どーしてこうなったと
さらば艦艇は地球側と同じくらい白色彗星帝国側も重要だと思うんだけど、プラモデラー的には消化不良もいいとこ
2202がコケたのは、当時の人気艦の多くがシカト状態だったからだよね
デスラー艦も変なのになっちゃうし、地球側もパトロール艦や駆逐艦とか欲しいのが出なかった
アンドロメダそこまで好きな訳でもなかったので、どーしてこうなったと
71HG名無しさん
2021/12/21(火) 13:25:36.35ID:WgB3QvwZ ガトランティス艦の新規がメカコレの大型戦艦だけで終わるとは李白の目を(ry
ククルカン級くらいは1/1000で出るかと期待してたが殆ど出番がなかったからなあ…
ククルカン級くらいは1/1000で出るかと期待してたが殆ど出番がなかったからなあ…
72HG名無しさん
2021/12/21(火) 13:53:27.69ID:WgB3QvwZ 訂正
大型戦艦→大戦艦→カラクルム級
大型戦艦→大戦艦→カラクルム級
73ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2021/12/21(火) 14:24:10.90ID:8gClzusa リモートワークバンザイ
>蛮族ガトラン
乗員全滅して幽霊船状態になったガトラン艦艇に蛮族ガトラン達が乗り込んできて
【哀れな・・・こいつらは『ゴレムの縛り』をほどいていなかったのか・・・】
【我々とてあの『旅人たち』に出会うていなければ同じことだった。これも星の巡り合わせよ・・・】
とかつぶやく場面を入れてくれるだけでも俺は納得する。
それぐらいの言訳を準備してくれれば(ガバガバでも)聞いてやれるという人が多いだろう。ガトラン艦のプラモさえ出してくれるんなら。
ただストーリーに絡まなければやはりプラモにはならんので、
・【助かった男の数も少ないが、助かった女の数はさらに少ない】という大問題、ものすごく切羽詰まった理由での戦いが(ry
・その後ガルマンガミラスに降ったのち【強さをアピールして同盟諸国から嫁取りしたい】と頑張る強力な小艦隊に
#【生き残っているガトラン】に興味を持ったデスラーに艦隊丸ごと生け捕りにされた
ぐらいの設定をくっつけて2話くらい出してあげればいいんじゃないかな。
#沢山あるはずの幽霊船をガルマンガミラスがそのまま拾ったら済む話なんだが、それだと全然活躍しなさそう
>蛮族ガトラン
乗員全滅して幽霊船状態になったガトラン艦艇に蛮族ガトラン達が乗り込んできて
【哀れな・・・こいつらは『ゴレムの縛り』をほどいていなかったのか・・・】
【我々とてあの『旅人たち』に出会うていなければ同じことだった。これも星の巡り合わせよ・・・】
とかつぶやく場面を入れてくれるだけでも俺は納得する。
それぐらいの言訳を準備してくれれば(ガバガバでも)聞いてやれるという人が多いだろう。ガトラン艦のプラモさえ出してくれるんなら。
ただストーリーに絡まなければやはりプラモにはならんので、
・【助かった男の数も少ないが、助かった女の数はさらに少ない】という大問題、ものすごく切羽詰まった理由での戦いが(ry
・その後ガルマンガミラスに降ったのち【強さをアピールして同盟諸国から嫁取りしたい】と頑張る強力な小艦隊に
#【生き残っているガトラン】に興味を持ったデスラーに艦隊丸ごと生け捕りにされた
ぐらいの設定をくっつけて2話くらい出してあげればいいんじゃないかな。
#沢山あるはずの幽霊船をガルマンガミラスがそのまま拾ったら済む話なんだが、それだと全然活躍しなさそう
75HG名無しさん
2021/12/21(火) 15:02:48.21ID:yDD+n7CQ 魅力ゼロ、時間の無駄
76HG名無しさん
2021/12/21(火) 15:04:56.16ID:HbBKtAlB 空飛ぶゆうれい船
77HG名無しさん
2021/12/21(火) 16:25:06.48ID:tpmolyi7 方舟当時は知的なガトランティスが蛮族にされたって怒ってた人もいたけど、2202で知的を通り越してよくわかんない集団にされてしまったので、宇宙の果てにいるかもしれない蛮族再来が望まれているの悲しすぎる
とりあえず相手はともかくとして、ハイ何万隻、じゃあこっちは何万隻ワープ、じゃあこっちは超デカイの!みたいな小学校低学年みたいな演出はやめてちゃんとした戦争映画に戻してほしい
とりあえず相手はともかくとして、ハイ何万隻、じゃあこっちは何万隻ワープ、じゃあこっちは超デカイの!みたいな小学校低学年みたいな演出はやめてちゃんとした戦争映画に戻してほしい
78HG名無しさん
2021/12/21(火) 17:18:53.00ID:F639PMsE 2202リブート作って
小林・福井・羽原ハズしてさ
運昇さん居らんけど……
小林・福井・羽原ハズしてさ
運昇さん居らんけど……
79HG名無しさん
2021/12/21(火) 18:40:32.08ID:oKierPNQ 「2202」のリブートじゃなくて、「さらば/2」のリブートにしないとダメ
「2202」とあるだけで、主にラリ公が出しゃばってくるから
「2202」とあるだけで、主にラリ公が出しゃばってくるから
80HG名無しさん
2021/12/21(火) 22:04:16.36ID:16kKGPG4 ヤマト2の地球対ガトランティスって極めてオーソドックスな戦い方してたんだな、彗星本体と都市帝国除いたら
とにかく互いに偵察を重視してた
とにかく互いに偵察を重視してた
81HG名無しさん
2021/12/21(火) 22:10:14.00ID:yMOssy9s 自己主張の強いバカがいなかったら、
普通にセオリー通りの戦闘描写になるんだろうさ。
バカがいると「オレ流」にしようと引っ掻き回される。
普通にセオリー通りの戦闘描写になるんだろうさ。
バカがいると「オレ流」にしようと引っ掻き回される。
82HG名無しさん
2021/12/22(水) 00:38:27.68ID:oBP0IE19 成形色で素組みだけど、1/500ヤマトできました
https://i.imgur.com/QUtopAU.jpg
https://i.imgur.com/XfR1RuF.jpg
部品数多過ぎず少な過ぎず、合いも良く、組み立ても難しい所が無く、ガンプラを作れる人なら完成させられる、とても良いキットですね
https://i.imgur.com/QUtopAU.jpg
https://i.imgur.com/XfR1RuF.jpg
部品数多過ぎず少な過ぎず、合いも良く、組み立ても難しい所が無く、ガンプラを作れる人なら完成させられる、とても良いキットですね
83HG名無しさん
2021/12/22(水) 00:51:04.45ID:vEJE6ZoI ガトランの艦船は何万隻も抜け殻や
残骸が漂ってるだろうから回収して
使うという設定があってもいいんだけどね
残骸が漂ってるだろうから回収して
使うという設定があってもいいんだけどね
84HG名無しさん
2021/12/22(水) 01:15:06.08ID:CP05Os3V 船体をアズテックパターンで塗りてぇぇぇw
85HG名無しさん
2021/12/22(水) 07:12:00.87ID:s/PFRhEo PSシリーズの鹵獲艦とか
87HG名無しさん
2021/12/22(水) 09:43:24.03ID:g0i+Fu8M バンダイの新生ヤマトキットそのものは作りやすくて気に入ってるので、
アニメの迷走と商品展開のまずさが非常に惜しい
青マークになってからのバンダイはヤマト以外も迷走してるので、
商品の品質はいいのにメーカーとしての信頼度は落ち気味だねえ
アニメの迷走と商品展開のまずさが非常に惜しい
青マークになってからのバンダイはヤマト以外も迷走してるので、
商品の品質はいいのにメーカーとしての信頼度は落ち気味だねえ
88HG名無しさん
2021/12/22(水) 10:30:57.06ID:SjTH7Y6d バンダイはガンダムで完全に殿様になったからねえ
一回イマイ並のやばい目に遭った方がいいんじゃないかと本気で思えてくる
一回イマイ並のやばい目に遭った方がいいんじゃないかと本気で思えてくる
89HG名無しさん
2021/12/22(水) 10:37:23.47ID:LeqTvCDs90HG名無しさん
2021/12/22(水) 10:41:11.78ID:HOlVeGg5 元のさらば/2は終盤敵艦隊が何故かいなくなって都市帝国と戦うという謎状況だからな
無印ヤマトでもガミラス艦隊がいなくなるのは一緒で2199の時は超空間ネットワークの設定で艦隊と本星を切り離すことに成功したが、さらば/2をリメイクする上ではやっぱりネックになる
ガトランを人造人間にしたのは、終盤で一掃することから逆算したのかね
無印ヤマトでもガミラス艦隊がいなくなるのは一緒で2199の時は超空間ネットワークの設定で艦隊と本星を切り離すことに成功したが、さらば/2をリメイクする上ではやっぱりネックになる
ガトランを人造人間にしたのは、終盤で一掃することから逆算したのかね
91HG名無しさん
2021/12/22(水) 11:01:43.57ID:yE/UMosu そもそも2199シリーズではガトランティスとガミラスは敵対しているから
ガトランティスはガミラス本国と戦争していてるはずだよな
ガトランティスが地球だけを攻めているのがおかしい
ガトランティスはガミラス本国と戦争していてるはずだよな
ガトランティスが地球だけを攻めているのがおかしい
92HG名無しさん
2021/12/22(水) 11:44:47.52ID:7XGV4kXZ 元々旧作のさらばのガトラン人は物見遊山のゲーム感覚で地球を攻めてきた
松本漫画に登場する傲慢な植民地時代の白人みたく
「文化レベルの低いサルに我々が負けるはずが無い」
とばかりに本拠地の首都ごと最前線に来た
まるで猛獣狩りのショーを楽しむように
だから支配領地には奴隷やガミラス残存軍を跳ね返す戦力は残してきたろう
福井か小林のBA☆KA設定のせいで使えないがな
松本漫画に登場する傲慢な植民地時代の白人みたく
「文化レベルの低いサルに我々が負けるはずが無い」
とばかりに本拠地の首都ごと最前線に来た
まるで猛獣狩りのショーを楽しむように
だから支配領地には奴隷やガミラス残存軍を跳ね返す戦力は残してきたろう
福井か小林のBA☆KA設定のせいで使えないがな
93HG名無しさん
2021/12/22(水) 12:11:40.80ID:yE/UMosu さらばは言うまでもでもなく1978年の夏休み公開で
宇宙からメッセージがゴールデンウイーク公開だけど
宇宙からメッセージのガバナス人も惑星ジルーシアを
自動惑星に改造して地球に皇帝自身が攻めてくる
ガバナス星ではなくて征服したジルーシアを勝手に
改造したわけでガバナス人もガトランティス人と
同じく遊牧民的で蛮族的だよな
宇宙からメッセージがゴールデンウイーク公開だけど
宇宙からメッセージのガバナス人も惑星ジルーシアを
自動惑星に改造して地球に皇帝自身が攻めてくる
ガバナス星ではなくて征服したジルーシアを勝手に
改造したわけでガバナス人もガトランティス人と
同じく遊牧民的で蛮族的だよな
94HG名無しさん
2021/12/22(水) 12:26:28.79ID:g0i+Fu8M モデラーとしてはアニメ設定は割とどうでも良くて、現代の技術で当時出てなかった艦艇を出してくれれば満足だったんだけど
そういう人が多かったので高速空母あたりは売れたんじゃないかと
新デザインのでかいデスラー艦や空母型アンドロメダとかは、やっぱし当時の松本/ぬえ艦艇よりだいぶデザインが劣るのであんまし欲しい気はしない
そういう人が多かったので高速空母あたりは売れたんじゃないかと
新デザインのでかいデスラー艦や空母型アンドロメダとかは、やっぱし当時の松本/ぬえ艦艇よりだいぶデザインが劣るのであんまし欲しい気はしない
95HG名無しさん
2021/12/22(水) 12:28:45.33ID:chUDUdwP 一応白色彗星とテレザートを結んだ直線の延長線上に太陽系があっただけで地球に来たのはついでだねw
有史以来軌道を変えたことがないそうだから運が悪かったとしか
あとヤマト2では律儀にシリウスとプロキオンを占拠してから地球に侵攻してる
有史以来軌道を変えたことがないそうだから運が悪かったとしか
あとヤマト2では律儀にシリウスとプロキオンを占拠してから地球に侵攻してる
96HG名無しさん
2021/12/22(水) 14:33:51.98ID:NqYQYBkQ >>91
いまさらだが、2202の設定は一部を除いて2199の設定はリセットされちまったんだよ。
いまさらだが、2202の設定は一部を除いて2199の設定はリセットされちまったんだよ。
97HG名無しさん
2021/12/22(水) 15:08:01.65ID:HOlVeGg599HG名無しさん
2021/12/22(水) 21:03:11.84ID:5ZNyIRKx >>98
それな
それな
100HG名無しさん
2021/12/22(水) 21:16:24.26ID:QWcsgeJj わざわざ2199で続編作れないように終わらせたのに
金儲けしたいからと根本の部分覆して古代をうつ病に追い込んだ駄作が2202だからなぁ
あと最終回は蛇足、沈めるかテレサ単独特攻でいいんだよ
金儲けしたいからと根本の部分覆して古代をうつ病に追い込んだ駄作が2202だからなぁ
あと最終回は蛇足、沈めるかテレサ単独特攻でいいんだよ
101HG名無しさん
2021/12/22(水) 21:29:34.69ID:chUDUdwP 2202は2199を意識していないというか意図的に無視してるから2199がどんな終わり方をしていても気にしないのでは
102HG名無しさん
2021/12/22(水) 21:34:19.83ID:g0i+Fu8M プラモデラーとしては2199で終わらせるというのも困る
アニメスタッフはその辺考えない人が多すぎるとは思うわ
特にヤマトは昔からあるアニメコンテンツで、リメイク担当監督の私物ではない
アニメスタッフはその辺考えない人が多すぎるとは思うわ
特にヤマトは昔からあるアニメコンテンツで、リメイク担当監督の私物ではない
104HG名無しさん
2021/12/22(水) 21:36:35.46ID:QWcsgeJj105HG名無しさん
2021/12/22(水) 21:41:41.37ID:Eryz8PFi106HG名無しさん
2021/12/22(水) 21:43:00.89ID:g0i+Fu8M 波動砲って毎回ぶっ放すと逆に盛り上がりが無くなるから乱射はいかんのだけど
旧作スタッフはその辺分かっていたんだけど、2202で忘れた
アンドロメダと主力戦艦の波動砲艦隊は、短い出番ですぐに壊滅するから存在が許されたんよ
旧作スタッフはその辺分かっていたんだけど、2202で忘れた
アンドロメダと主力戦艦の波動砲艦隊は、短い出番ですぐに壊滅するから存在が許されたんよ
107HG名無しさん
2021/12/22(水) 21:52:51.12ID:Eryz8PFi >>106
>アンドロメダと主力戦艦の波動砲艦隊は、短い出番ですぐに壊滅するから存在が許されたんよ
さらばはそれが「渦の中心核」への伏線にもなってますしねー
あれだけの艦隊で太刀打ちできなかったのをヤマト一艦で立ち向かうシチュエーションへの盛り上げとか
>アンドロメダと主力戦艦の波動砲艦隊は、短い出番ですぐに壊滅するから存在が許されたんよ
さらばはそれが「渦の中心核」への伏線にもなってますしねー
あれだけの艦隊で太刀打ちできなかったのをヤマト一艦で立ち向かうシチュエーションへの盛り上げとか
108HG名無しさん
2021/12/22(水) 22:04:12.07ID:yf0qRwBn 彗星帝国との決戦導入部に狂言回しで綺麗サッパリ壊滅することが運命付けられているからこそ
バルゼー麾下との艦隊戦が唯一の見せ場なのにそれがあのザマ
マァ2202はもうどうでもいいので
何事も無かったかのようにムービーエフェクトver再販して
バルゼー麾下との艦隊戦が唯一の見せ場なのにそれがあのザマ
マァ2202はもうどうでもいいので
何事も無かったかのようにムービーエフェクトver再販して
109HG名無しさん
2021/12/22(水) 22:35:03.16ID:2syC3VvH 波動砲解禁なら2202で完結させるストーリーにして
ガトランティスがイスカンダル&ガミラスを絶滅させればオケ
ガトランティスがイスカンダル&ガミラスを絶滅させればオケ
110HG名無しさん
2021/12/22(水) 23:05:01.13ID:kwTfLALs アスカとヒュウガは別デザインにしたら作品的には深みが出るけど
商業的には色違い同型艦にしたほうが良かったのんだろか?
商業的には色違い同型艦にしたほうが良かったのんだろか?
111HG名無しさん
2021/12/23(木) 00:44:13.08ID:bnioBUQp 2199のコスモファルコンとかのカラバリも
2202のドレッドノートのカラバリも売れなかった
2202のドレッドノートのカラバリも売れなかった
112HG名無しさん
2021/12/23(木) 01:24:13.16ID:he0BcWgr アスカとヒュウガは右腕と左腕。
114HG名無しさん
2021/12/23(木) 02:24:13.96ID:fGaSQOUh >>111
ドレッドノートのカラバリは嫌がらせだったからな
購入者は標準色を並べたいのに単品売りは電飾入りでボッタくり
2艦セットは比較的安くはしてあるものの捏造カラーの押し付け
アンドロメダも廉価な電飾抜きはプレバンかキノコ付きといういやらしさだった
そういえば出るならほしかったゆうなぎカラーのコンゴウ型メカコレもヤマトのオマケにしてたな
2202はバンダイの企画担当者も絶望的にセンスが悪い
ドレッドノートのカラバリは嫌がらせだったからな
購入者は標準色を並べたいのに単品売りは電飾入りでボッタくり
2艦セットは比較的安くはしてあるものの捏造カラーの押し付け
アンドロメダも廉価な電飾抜きはプレバンかキノコ付きといういやらしさだった
そういえば出るならほしかったゆうなぎカラーのコンゴウ型メカコレもヤマトのオマケにしてたな
2202はバンダイの企画担当者も絶望的にセンスが悪い
116HG名無しさん
2021/12/23(木) 05:43:52.94ID:J4klET6M118HG名無しさん
2021/12/23(木) 09:47:19.88ID:OgvDKJu7 投票の下りは2202で一番間抜けな展開だったなw
特定制作陣はヤマトが嫌いでコンテンツを潰したかったのだろうけど嫌いなら制作に参加しなければ良かったのにね
特定制作陣はヤマトが嫌いでコンテンツを潰したかったのだろうけど嫌いなら制作に参加しなければ良かったのにね
119HG名無しさん
2021/12/23(木) 09:50:54.46ID:hBlGLaA3 >>87
ほんと、これなー
キットとしての素性は良いから工場はとても良い仕事してるんだけど、企画面が…
先に出てるアンドロメダやドレッドノートの売り方はもちろん、メカコレすら出さなかった巡洋艦にパースつけたバージョンしかないCT2、なぜかディフォルメした超合金ガミラス艦にと、多分2202が好きってファンから見ても???て感じの商売だよな
CT1や機動甲冑が出てるわけでもないので小林誠信者も物足りんだろうし、一体どこに向けて商売しようとしたのか全く意味がわからなかった
今回2205もアスカを1/1000で出すなんて無茶するくらいならメカコレを充実させて欲しかった
ヤマトすら出さなくなったのにアスカだけ売れる訳ないじゃん…
ていうかメカコレヤマトが2199も2202も常に品薄なせいでヤマト売り場が見すぼらしいからまずそこは何とかしろよって思うわ
ほんと、これなー
キットとしての素性は良いから工場はとても良い仕事してるんだけど、企画面が…
先に出てるアンドロメダやドレッドノートの売り方はもちろん、メカコレすら出さなかった巡洋艦にパースつけたバージョンしかないCT2、なぜかディフォルメした超合金ガミラス艦にと、多分2202が好きってファンから見ても???て感じの商売だよな
CT1や機動甲冑が出てるわけでもないので小林誠信者も物足りんだろうし、一体どこに向けて商売しようとしたのか全く意味がわからなかった
今回2205もアスカを1/1000で出すなんて無茶するくらいならメカコレを充実させて欲しかった
ヤマトすら出さなくなったのにアスカだけ売れる訳ないじゃん…
ていうかメカコレヤマトが2199も2202も常に品薄なせいでヤマト売り場が見すぼらしいからまずそこは何とかしろよって思うわ
120HG名無しさん
2021/12/23(木) 12:03:27.72ID:fGaSQOUh アスカに関してはドレッドノートからの流用も多いから開発費も抑えられてるし
新規コストはデウスーラ3プラスアルファくらいで済んでるような気もするから無茶と言い切れないのではないかと
商品単価が高いからメカコレのデウスーラ3よりも儲かる商品かもしれない(デウスーラ3は細かい部品や彫刻も多い分金型代も高そう
ところでアスカのランナーを見てるとスイッチが多くて気になるよね
ヒュウガまで見据えているんだろうけれど現状の店頭での売れ行きを見るになかなか厳しそうではある
新規コストはデウスーラ3プラスアルファくらいで済んでるような気もするから無茶と言い切れないのではないかと
商品単価が高いからメカコレのデウスーラ3よりも儲かる商品かもしれない(デウスーラ3は細かい部品や彫刻も多い分金型代も高そう
ところでアスカのランナーを見てるとスイッチが多くて気になるよね
ヒュウガまで見据えているんだろうけれど現状の店頭での売れ行きを見るになかなか厳しそうではある
121HG名無しさん
2021/12/23(木) 12:37:03.17ID:65UfhmHL ヒュウガを先に出してくれれば買うのに。
122HG名無しさん
2021/12/23(木) 13:56:53.12ID:FW1RYA02 まあ、バンダイの企画が気まぐれなのは何十年も前からなので、元々あまり信頼出来るメーカーではないんだけどね
大手二社のタミヤとバンダイは需要無視の企画が多くてわけわからん
ヤマトプラモは別にバンダイの独占じゃないので、他のメーカーがやらんかねえ
ハセガワあたりがいいけど、マクロス他で忙しそう
大手二社のタミヤとバンダイは需要無視の企画が多くてわけわからん
ヤマトプラモは別にバンダイの独占じゃないので、他のメーカーがやらんかねえ
ハセガワあたりがいいけど、マクロス他で忙しそう
123HG名無しさん
2021/12/23(木) 14:08:24.72ID:OgvDKJu7 文豪は2202に宇宙空母を登場させてバンダイは模型化するつもりだったようだけど
文豪の脚本はヤマト2に近い展開だったそうなので登場を見越して企画は進んでいたのではと妄想
最近は発売直前までダンマリが多いけどヒュウガの予定があるか無いかくらいはアナウンスして欲しいよね
文豪の脚本はヤマト2に近い展開だったそうなので登場を見越して企画は進んでいたのではと妄想
最近は発売直前までダンマリが多いけどヒュウガの予定があるか無いかくらいはアナウンスして欲しいよね
124HG名無しさん
2021/12/23(木) 14:13:51.03ID:PQHAstgO 今後もアスカとヒュウガ随伴を引っ張るのか、後章で沈没させてしまうのか?にも拠るかな?
仮に完結編までリメイクするとして今後も随伴艦が着き続けるのか?その場合、他の艦になる可能性もあるし、名目旗艦をヤマトにして戦闘は空母と艦載機、行く行くはロボット兵器にシフトしていくことも考えられる。
仮に完結編までリメイクするとして今後も随伴艦が着き続けるのか?その場合、他の艦になる可能性もあるし、名目旗艦をヤマトにして戦闘は空母と艦載機、行く行くはロボット兵器にシフトしていくことも考えられる。
125HG名無しさん
2021/12/23(木) 14:18:12.80ID:Pow65Sne 先にヒュウガ出しちゃったらアスカみたいな蓋付き戦艦なんてみんな買わないでしょ
126HG名無しさん
2021/12/23(木) 14:42:46.14ID:lhudfR2K 廉価版宇宙空母≫ヒュウガ≫豪華版アスカ≫適当なカラバリ艦
の順で出せば最終的に一番数捌けたんじゃないかな
一発目で直ぐに金型代回収しようとし過ぎなんだよ
の順で出せば最終的に一番数捌けたんじゃないかな
一発目で直ぐに金型代回収しようとし過ぎなんだよ
127HG名無しさん
2021/12/23(木) 14:48:00.09ID:19ALBPXV でも大型艦ばかりそんなにあってもなぁ
128HG名無しさん
2021/12/23(木) 14:48:08.44ID:lhudfR2K129HG名無しさん
2021/12/23(木) 14:48:39.38ID:bnioBUQp 蓋は取り外し式だから
宇宙空母にも出来る
宇宙空母にも出来る
130HG名無しさん
2021/12/23(木) 22:57:14.50ID:CtHd+0IV もともと短期決戦の2205って商品展開も短期にならざるを得ないからな
ヤマト含む護衛隊は続編までオアズケか?
ヤマト含む護衛隊は続編までオアズケか?
131HG名無しさん
2021/12/23(木) 23:29:26.94ID:he0BcWgr 今回の「2205」って、ボラー連邦がちょっと出ているとはいえ、基本的には「新たなる旅立ち」のリメイク?
メルダーズ「イスカンダルの女王とやらはバカなのか? 惑星ごと自爆してもこのゴルバには傷一つ付いてないのだぞ」
メルダーズ「イスカンダルの女王とやらはバカなのか? 惑星ごと自爆してもこのゴルバには傷一つ付いてないのだぞ」
132HG名無しさん
2021/12/24(金) 08:18:18.40ID:WpP1Qnfd アスカはしょぼい電飾付けて高値で売ってるだけで、本来は3〜4000円くらいの内容かと
完成したサイズもそこまで大きくないし、作るのも簡単
箱が無駄に大きいので、逆に客が引いてレジまで持っていく気が起こらないんだと思う
青マークバンダイになってからはいつもの事だけど、売り方がすごく下手
完成したサイズもそこまで大きくないし、作るのも簡単
箱が無駄に大きいので、逆に客が引いてレジまで持っていく気が起こらないんだと思う
青マークバンダイになってからはいつもの事だけど、売り方がすごく下手
133HG名無しさん
2021/12/24(金) 10:05:13.42ID:sCZEMyj+ 箱の大きさと価格はなかなか手が出しにくいかもね
思ったんだけど、ヤマトやガンダムといった主人公機が数が出るから一番安くなるのはわかるんだけど、同じ仕様で脇役メカが高くなるなら、価格に合わせて仕様を落とすべきじゃないかな
何出しても割と売れるガンプラはそんな事しなくていいんだろうけど、ヤマトの場合脇役や敵艦がヤマトより高くなってしまうなら、色分けや精密再現のためのパーツ分割を減らして、デカいメカコレ、それも難しければ旧キットのようなデカいモナカにするのもやむなしかなと
…とは言ったものの、もう残りは主力戦艦のバリエであるヒュウガだから、今さらな話ではあるか
せめてメカコレは出し続けてほしい
思ったんだけど、ヤマトやガンダムといった主人公機が数が出るから一番安くなるのはわかるんだけど、同じ仕様で脇役メカが高くなるなら、価格に合わせて仕様を落とすべきじゃないかな
何出しても割と売れるガンプラはそんな事しなくていいんだろうけど、ヤマトの場合脇役や敵艦がヤマトより高くなってしまうなら、色分けや精密再現のためのパーツ分割を減らして、デカいメカコレ、それも難しければ旧キットのようなデカいモナカにするのもやむなしかなと
…とは言ったものの、もう残りは主力戦艦のバリエであるヒュウガだから、今さらな話ではあるか
せめてメカコレは出し続けてほしい
134HG名無しさん
2021/12/24(金) 10:05:19.01ID:4jki5Rwf 売れないのは消費者の熱意が足りないから
135HG名無しさん
2021/12/24(金) 10:08:33.21ID:z/5pPYoz >>133
「このキャラを1/1000で出すにはこれぐらいの売れ行きと予想されるからペイするにはこの定価になるのでその定価に見合った商品構成にする」という理論で決定されるので
色分け減らしたりディティール甘くしたところで値段は変えられない
「このキャラを1/1000で出すにはこれぐらいの売れ行きと予想されるからペイするにはこの定価になるのでその定価に見合った商品構成にする」という理論で決定されるので
色分け減らしたりディティール甘くしたところで値段は変えられない
136HG名無しさん
2021/12/24(金) 10:11:25.59ID:WpP1Qnfd HGダンバインは最初のダンバインが実質1/60で旧キットと並べられず、
そこで購入意欲が大幅減退して次以降買わなかったんだよね
ファンのせいにする前に自分の商品内容を見直すべきで
そこで購入意欲が大幅減退して次以降買わなかったんだよね
ファンのせいにする前に自分の商品内容を見直すべきで
137HG名無しさん
2021/12/24(金) 10:23:44.24ID:WpP1Qnfd プラモや玩具って、アニメ人気よりも製品自体の出来が売り上げを大きく左右するので
失敗した時はアニメ側よりプラモ玩具メーカー側に問題がある場合が大半
昔からアニメが人気でも玩具が売れなかったり、アニメが不人気でも玩具がバカ売れして放送延長というのは良くあった
だから、プラモが売れない場合は問題の9割は製品自体にある
失敗した時はアニメ側よりプラモ玩具メーカー側に問題がある場合が大半
昔からアニメが人気でも玩具が売れなかったり、アニメが不人気でも玩具がバカ売れして放送延長というのは良くあった
だから、プラモが売れない場合は問題の9割は製品自体にある
138HG名無しさん
2021/12/24(金) 10:44:31.55ID:nXZNkwH2 そもそもアンドロメダの戦闘空母タイプをあんな糞ダサなデザインにした小林が悪い
139HG名無しさん
2021/12/24(金) 10:45:38.56ID:WpP1Qnfd ヤマトのメカコレを最初に買ったのは小学生だけど、「百円でこんな精密なプラモがあるのか!」と
子供ながらに感動したし
プラモはやっぱし商品の中身が一番重要で、子供でも一般ユーザーでも手抜きすればすぐ分かる
エルガイムで当時の社員?がプラモ売れずに永野氏のせいにしたとかいう噂を聞いたけど、
あんな出来の悪いキットを量産したら売れんわな
子供ながらに感動したし
プラモはやっぱし商品の中身が一番重要で、子供でも一般ユーザーでも手抜きすればすぐ分かる
エルガイムで当時の社員?がプラモ売れずに永野氏のせいにしたとかいう噂を聞いたけど、
あんな出来の悪いキットを量産したら売れんわな
140HG名無しさん
2021/12/24(金) 10:45:54.71ID:s0lzS47J >>135
製作委員会方式だからバンダイも出資しているはずなのでその分上乗せされてるとは思うのよね
2199みたいにアホの様に模型化すれば分散して安くなるけど2202以降は数を絞っているから余計価格が上がってるのかなとは思うが
洋物プラモもだけどSF宇宙艦艇の統一スケールって難しいよね
大型艦に合わせると小型艦が小さくなりすぎるし小型艦に合わせると大型艦が出せないw
製作委員会方式だからバンダイも出資しているはずなのでその分上乗せされてるとは思うのよね
2199みたいにアホの様に模型化すれば分散して安くなるけど2202以降は数を絞っているから余計価格が上がってるのかなとは思うが
洋物プラモもだけどSF宇宙艦艇の統一スケールって難しいよね
大型艦に合わせると小型艦が小さくなりすぎるし小型艦に合わせると大型艦が出せないw
141HG名無しさん
2021/12/24(金) 11:22:52.00ID:RuF7b0QE143HG名無しさん
2021/12/24(金) 11:36:13.88ID:a7zFhzrG 境界戦記つったら羽原か………
ファフナーといい2202といい
ダサいメカが好きなのか………?
ファフナーといい2202といい
ダサいメカが好きなのか………?
144HG名無しさん
2021/12/24(金) 12:41:29.00ID:xWjf3/1q ダサく見えるメカもかっこよく演出されていれば人気は出るしプラモに手を出す人も増えると思うわけで…
ガンダムエクシアなんてカタツムリ背負ったブーメランパンツなんて揶揄されてたし
ウォーカーギャリアもカタチだけならヒーロー成分は少ない
>>138
上のほうで福井は宇宙空母を出す気だったと書かれてたけどキノコ空母を出したい副監督がボツにしたのかな?
ほんとに害悪の塊だな
ガンダムエクシアなんてカタツムリ背負ったブーメランパンツなんて揶揄されてたし
ウォーカーギャリアもカタチだけならヒーロー成分は少ない
>>138
上のほうで福井は宇宙空母を出す気だったと書かれてたけどキノコ空母を出したい副監督がボツにしたのかな?
ほんとに害悪の塊だな
145HG名無しさん
2021/12/24(金) 12:58:39.40ID:jYssK+GC147HG名無しさん
2021/12/24(金) 13:50:06.89ID:Da2levHu 続編でもヤマトは第65護衛隊旗艦として登場させ
パトロール艦と護衛艦×3を随伴して
小規模艦隊による調査任務に就かせよう
パトロール艦と護衛艦×3を随伴して
小規模艦隊による調査任務に就かせよう
148HG名無しさん
2021/12/24(金) 15:13:51.60ID:BU70e3gn149HG名無しさん
2021/12/24(金) 15:36:48.45ID:RziBlY5w >>144
その予定だったからドレッドノートの艦体は前後分割だったんだよ。そこまで商品計画とリンクしていたのに何故かアンドロ空母になっちゃったと。
その予定だったからドレッドノートの艦体は前後分割だったんだよ。そこまで商品計画とリンクしていたのに何故かアンドロ空母になっちゃったと。
150HG名無しさん
2021/12/24(金) 16:42:00.34ID:Tg8qijLg151HG名無しさん
2021/12/24(金) 16:49:45.94ID:spsUgpZD キカイダーで唯一無二のアンチヒーローだったハカイダーが
01で四人衆になったのと同じガッカリ具合かぁ
01で四人衆になったのと同じガッカリ具合かぁ
152HG名無しさん
2021/12/24(金) 17:15:06.68ID:7zgznhCa いいんじゃない?アルデバランのカラーリングは好きだしキット化もされたし。
谷艦長指揮でのさらばの艦隊戦は完コピして欲しかったな。波動砲斉射後の反転は120度全艦無償離脱で。
谷艦長指揮でのさらばの艦隊戦は完コピして欲しかったな。波動砲斉射後の反転は120度全艦無償離脱で。
153HG名無しさん
2021/12/24(金) 19:05:54.81ID:s0lzS47J154HG名無しさん
2021/12/24(金) 19:26:14.34ID:BU70e3gn ゴルバに大きな可動箇所があるね
商品化するのかな?
商品化するのかな?
158HG名無しさん
2021/12/25(土) 19:21:15.34ID:Hz2L5YRp ボラー連邦駆逐艦
https://www.1999.co.jp/10844770
https://www.1999.co.jp/10844770
160HG名無しさん
2021/12/25(土) 19:55:15.13ID:+fqNe9Gt 2199で27歳なので2205では32歳か、中の人的には17歳(+5475日)になるが
いい感じに行き遅れた喪女ではあるね
私室ではジャージを着てガミラスのネットに接続してガミラス版5chに書き込みしていそう
いい感じに行き遅れた喪女ではあるね
私室ではジャージを着てガミラスのネットに接続してガミラス版5chに書き込みしていそう
161HG名無しさん
2021/12/25(土) 20:08:52.37ID:ycKiRia2 >>159
「スターシャ・イスカンダル17歳です」
「スターシャ・イスカンダル17歳です」
162HG名無しさん
2021/12/25(土) 20:28:09.13ID:3uPZ3Stp 古代守はイスカンダルの中央コンピューターに人格を移してたりなんかしちゃったりして〜
164HG名無しさん
2021/12/25(土) 20:33:58.72ID:0LtFkZzY とりあえず画的にはちゃんと楽しめそうなので期待している
メカはCGだから広角カメラワークも簡単だけど
安田監督は人物も効果的にナメてくれるので好み
メカはCGだから広角カメラワークも簡単だけど
安田監督は人物も効果的にナメてくれるので好み
165HG名無しさん
2021/12/25(土) 21:27:02.61ID:wfxibury ドアップだらけの白色彗星途中で投げたんだけど
最新作めちゃ面白いとか聞いて興味出てきた
彗星がアレだったので千円高いなぁと躊躇
観ても大丈夫?
最新作めちゃ面白いとか聞いて興味出てきた
彗星がアレだったので千円高いなぁと躊躇
観ても大丈夫?
167HG名無しさん
2021/12/25(土) 21:56:01.67ID:CVRGoqdQ デスラー戦闘空母の1/1000欲しいなあ
170HG名無しさん
2021/12/26(日) 01:32:31.46ID:598tot+N172HG名無しさん
2021/12/26(日) 07:10:16.72ID:bsokFBWn メカコレが余ってるようでは大きいのは出ないと思う
サイズは既存のとたいして変わらんが
流用できるパーツがあまりないんじゃ
普通に甲板にデスラー砲載せただけのデザインにしとけば
ほとんどのパーツが流用て゜きたただろうが
サイズは既存のとたいして変わらんが
流用できるパーツがあまりないんじゃ
普通に甲板にデスラー砲載せただけのデザインにしとけば
ほとんどのパーツが流用て゜きたただろうが
173HG名無しさん
2021/12/26(日) 08:59:41.57ID:wy7XCIgL174HG名無しさん
2021/12/26(日) 09:52:26.26ID:8L18zkaz デウスーラV世のキット自体はすごくいい出来だよ
合わせ目加工はほぼ無いので塗装しても1〜2日コースだし
スケールはアンドロメダや2202大戦艦と同じ1/3000くらい
メカコレも、箱スケールでもトミカみたいにスケール表示があってもいいと思う
合わせ目加工はほぼ無いので塗装しても1〜2日コースだし
スケールはアンドロメダや2202大戦艦と同じ1/3000くらい
メカコレも、箱スケールでもトミカみたいにスケール表示があってもいいと思う
175HG名無しさん
2021/12/26(日) 11:37:35.66ID:t2RXTpwD 同一メカで1/1000がメカコレより売れるわけはないから
確実に売り上げ予測可能だわな
確実に売り上げ予測可能だわな
176HG名無しさん
2021/12/26(日) 12:07:29.24ID:uQDV4zQP メカコレはアンドロメダ基準の1/3000でやり直してもいいんじゃないかと。
まずヤマトが小さくなるけど。
まずヤマトが小さくなるけど。
177HG名無しさん
2021/12/26(日) 12:50:45.63ID:+s0sBckx オリジナルのさらば/ヤマト2の時はデスラーの人気が凄くて新たなる旅立ちの時は大小のデスラー戦闘空母が売れまくったらしいけど。
2202では空気だったからなあ…
2202では空気だったからなあ…
178HG名無しさん
2021/12/26(日) 13:01:41.87ID:rjgb7wwf 掘り下げなくてもいいデスラーの過去話なんかをダラダラとやってたような感じ
デスラーに関連する人物が出てたようだけど、名前すら憶えてない
デスラーに関連する人物が出てたようだけど、名前すら憶えてない
179HG名無しさん
2021/12/26(日) 14:43:21.76ID:wy7XCIgL 模型店行ったらメカコレ再販されたのか
めっちゃ並んでた
最近の箱はデカイんね
アンドロメダ以降、変なマーキング入ってから買ってないけど
スケールも変わったんやね
まず映画見なくちゃだわ
めっちゃ並んでた
最近の箱はデカイんね
アンドロメダ以降、変なマーキング入ってから買ってないけど
スケールも変わったんやね
まず映画見なくちゃだわ
180HG名無しさん
2021/12/26(日) 16:21:25.53ID:oHNHVX3f メカコレに正確なスケール求めたらイカンだろ。
元々ノンスケールで通してきたんだから、イメージを維持出来る程度に大まかで良いんだよ
1/3000に統一してヤマトを小型化とか正気の沙汰とは思えんなw
元々ノンスケールで通してきたんだから、イメージを維持出来る程度に大まかで良いんだよ
1/3000に統一してヤマトを小型化とか正気の沙汰とは思えんなw
181HG名無しさん
2021/12/26(日) 16:32:01.11ID:Tn0I2vlq バンダイはSWレベルのディティールが再現できるのにヤマトのメカコレの運河堀はなんだ?
嫌がらせか?
嫌がらせか?
182HG名無しさん
2021/12/26(日) 16:49:21.26ID:+s0sBckx ディズニー/ルーカスと西崎Pの違いかなあ
SWは専門のキュレーターを置くレベルで監修してるから。
SWは専門のキュレーターを置くレベルで監修してるから。
183HG名無しさん
2021/12/26(日) 17:09:50.25ID:Tn0I2vlq ヤマトは国内向け
SWは世界向けってか
舐められたもんだな
両方買ってるけど
SWは世界向けってか
舐められたもんだな
両方買ってるけど
184HG名無しさん
2021/12/26(日) 17:34:10.26ID:GLo86E3T バンダイはヤマトに限らず基本なんでもぶっとい運河掘りでしょ
そういう方針なんじゃないの
そういう方針なんじゃないの
186HG名無しさん
2021/12/26(日) 19:24:32.80ID:JLlEhHum モールド入れたらメリハリつくと考えてるフシ
新作ククルス・ドアンのRX-78(-(0)2)がマンマ彫の深いガンプラデザインで萎えている
カトキがクレジットされているとはいえ
勝手にデフォルメしたがるのが悪い癖だ
超合金ガミラス艦とか
新作ククルス・ドアンのRX-78(-(0)2)がマンマ彫の深いガンプラデザインで萎えている
カトキがクレジットされているとはいえ
勝手にデフォルメしたがるのが悪い癖だ
超合金ガミラス艦とか
187HG名無しさん
2021/12/26(日) 19:24:33.15ID:8L18zkaz 今のCGモデルがパネルラインくっきりなので、太めのモールドの方がアニメ風にスミ入れしやすくて楽だよ
ハセガワやタミヤの飛行機みたいに上品なモールドだとラインも薄くなっちゃうので
ハセガワやタミヤの飛行機みたいに上品なモールドだとラインも薄くなっちゃうので
188HG名無しさん
2021/12/26(日) 20:49:55.81ID:t1BcYAeY 老眼に優しい運河掘り
なんじゃないの?
自分もそっち寄りだから解らなくもなくもなくもない
なんじゃないの?
自分もそっち寄りだから解らなくもなくもなくもない
189HG名無しさん
2021/12/26(日) 21:13:54.69ID:wy7XCIgL メカコレ初期は作りまくったけど
スジきちんと掘ってる艦とそうでない艦があるね
設計者の技術か趣味なんかな
ゆきかぜなんか掘らなくても塗装後キレイに墨入ったな
スジきちんと掘ってる艦とそうでない艦があるね
設計者の技術か趣味なんかな
ゆきかぜなんか掘らなくても塗装後キレイに墨入ったな
190HG名無しさん
2021/12/26(日) 22:14:33.89ID:8L18zkaz タミヤの1/72零戦とかスジボリが細すぎて完成後目立たな過ぎるのよ
パーツだけ見る人はカッチリした彫刻で満足するけど、塗装の事を考えると少し大味でも太めの方が楽
ウォーハンマーのミニチュアが、塗る事を良く考えたメリハリのあるモールドになってる
ヤマト新メカコレは塗りやすい方で好み
パーツだけ見る人はカッチリした彫刻で満足するけど、塗装の事を考えると少し大味でも太めの方が楽
ウォーハンマーのミニチュアが、塗る事を良く考えたメリハリのあるモールドになってる
ヤマト新メカコレは塗りやすい方で好み
191HG名無しさん
2021/12/26(日) 23:35:10.36ID:Buonxmtf 飛行機の現物見たらパネルラインなんてほとんどないようなもんだからね
空気抵抗を減らすために平滑にしてるんだからそりゃそうだわな
模型の見ばえとして墨入れが効果的なのは認めるが
空気抵抗を減らすために平滑にしてるんだからそりゃそうだわな
模型の見ばえとして墨入れが効果的なのは認めるが
192HG名無しさん
2021/12/27(月) 02:16:09.63ID:2DE/1szq スケールモデル(現実兵器)とキャラクターモデル(アニメ)の違いやね…どっちが正解とかない世界
193HG名無しさん
2021/12/27(月) 09:34:55.85ID:EKOJFSbW WW2航空機の実機のラインはスジボリではなく段差なので、ほとんどのキットは間違ってる訳だけど
大昔のレベルがその辺律義に再現してた
偉そうに記事書いてる航空機ライターの作り方も過剰表現で実物に忠実ではない
アニメメカは実物がないのでアレンジし放題だけど、劇中イメージでそれっぽくするなら太めの実線でラインを引くのがいいみたい
ラインの色は普通に黒でいいんじゃないかと
スケール物だとウォッシュにグレーや茶系とかいろいろ使うんだけど、アニメメカはシンプルな方が他人に見せた時のウケもいいよ
大昔のレベルがその辺律義に再現してた
偉そうに記事書いてる航空機ライターの作り方も過剰表現で実物に忠実ではない
アニメメカは実物がないのでアレンジし放題だけど、劇中イメージでそれっぽくするなら太めの実線でラインを引くのがいいみたい
ラインの色は普通に黒でいいんじゃないかと
スケール物だとウォッシュにグレーや茶系とかいろいろ使うんだけど、アニメメカはシンプルな方が他人に見せた時のウケもいいよ
195HG名無しさん
2021/12/27(月) 19:21:19.15ID:qQjBFGal 0.1mmのスジでも、1/3000なら30cmだもんな
どんな幅なのかと
どんな幅なのかと
196HG名無しさん
2021/12/27(月) 20:01:24.52ID:qQjBFGal 模型的な見栄え考えてどうする?ってことだろうけどね
どうなるかわからんけど今パネルラインぽいスジを埋めてみてるわ、あとで細く掘り直すか塗装だけでなんとかするかは決めてない
どうなるかわからんけど今パネルラインぽいスジを埋めてみてるわ、あとで細く掘り直すか塗装だけでなんとかするかは決めてない
197HG名無しさん
2021/12/27(月) 20:01:44.95ID:qQjBFGal あれIDかぶった
198HG名無しさん
2021/12/27(月) 21:03:40.50ID:NLBQ6SLC 例えば、1/1000ガイペロン級の甲板の白線
キットではかなりべっこりした凹モールドになってるのね
え?設定ではあれへこんでるの?って確認したらそんな事はない、単にバンダイの解釈
空母の甲板の真ん中に段差はちょっと・・・って思うわけよ
デカールだって貼りにくいし、でも埋めるのは面倒なレベルでバーンとベコベコにへこんでるというw
スナップフィットだし全然塗装もしなきゃ、デカールやシールすら貼らない人への配慮なのかもしれんが
流石にアレはやめてほしかった
キットではかなりべっこりした凹モールドになってるのね
え?設定ではあれへこんでるの?って確認したらそんな事はない、単にバンダイの解釈
空母の甲板の真ん中に段差はちょっと・・・って思うわけよ
デカールだって貼りにくいし、でも埋めるのは面倒なレベルでバーンとベコベコにへこんでるというw
スナップフィットだし全然塗装もしなきゃ、デカールやシールすら貼らない人への配慮なのかもしれんが
流石にアレはやめてほしかった
199HG名無しさん
2021/12/28(火) 08:10:40.38ID:lm3c1h1E 飛行機モデラーのスジボリ至上主義者は昔からやたら声がデカくて、苦言を呈する人も居た
最近のリベット打ちまくりもそうだけど、実際は模型的な見栄え優先の表現で全然実物と違うんだよね
要するにガンプラのアニメ塗りとかわんない絵画的表現
何が言いたいかと言うと、模型誌とかのスケールモデラーの言ってる事は嘘だらけなのであまり信じるなと
ヤマトメカは深く考えず説明書や劇中CGモデル通りに綺麗にベタ塗りすれば十分で
最近のリベット打ちまくりもそうだけど、実際は模型的な見栄え優先の表現で全然実物と違うんだよね
要するにガンプラのアニメ塗りとかわんない絵画的表現
何が言いたいかと言うと、模型誌とかのスケールモデラーの言ってる事は嘘だらけなのであまり信じるなと
ヤマトメカは深く考えず説明書や劇中CGモデル通りに綺麗にベタ塗りすれば十分で
200HG名無しさん
2021/12/28(火) 08:37:22.36ID:muStsgJg 松本州平の改造しちゃいかんを思い出した
201HG名無しさん
2021/12/28(火) 10:04:41.34ID:czT9zWW7 スケールダウンしてるんだから、多少のデフォルメは入って当然だよな
スケール通りの表現が一番なんて、ゴッホの絵と写真を比べて写真のほうが実物通りで正確だからエライと言ってるようなもんだ
プラモでも何でも、なにこれスゲエと感動させられる作品が一番だ
スケール通りの表現が一番なんて、ゴッホの絵と写真を比べて写真のほうが実物通りで正確だからエライと言ってるようなもんだ
プラモでも何でも、なにこれスゲエと感動させられる作品が一番だ
202HG名無しさん
2021/12/28(火) 10:08:39.38ID:CJpZTgwU いやあ自分が満足する作品か一番じゃね
実物通りにしたいと自分が思ってそうしたならそれが正解よ
実物通りにしたいと自分が思ってそうしたならそれが正解よ
203HG名無しさん
2021/12/28(火) 10:16:47.18ID:czT9zWW7 まぁ確かにそれも正解だな
趣味なんだから、独りよがりと言われようとも自分が感動できるならそれでええ
趣味なんだから、独りよがりと言われようとも自分が感動できるならそれでええ
205HG名無しさん
2021/12/28(火) 18:25:01.05ID:oGYtFDib 単に『見た目』の問題なら飛行機・艦船のパネルラインは極細の凸モールドが好き
206HG名無しさん
2021/12/29(水) 13:26:52.64ID:FJMAgOQs 凸の左右どっちか片方から見た時に反対側に出来る影が外板の重なりっぽく見えて好き
207HG名無しさん
2021/12/30(木) 04:07:39.96ID:sNqYiyFc この年末はガンダムの旧キットが大スケールから小スケールまで万遍なく再販されているので、
おっさん世代が大量に購入している羨ましい状態。
ヤマトは旧キットが一気に再販されることは無いの?
おっさん世代が大量に購入している羨ましい状態。
ヤマトは旧キットが一気に再販されることは無いの?
208HG名無しさん
2021/12/30(木) 07:09:10.36ID:F0zfNCLw なくはない
209HG名無しさん
2021/12/30(木) 07:28:27.56ID:ZyHQkxzh 防衛軍だけとかなら守護神にはならずにはけそうだけど、アソートだと売れ残りが出るから扱わない小売もありそう
210HG名無しさん
2021/12/30(木) 07:40:50.66ID:XmQUGl+g 旧メカコレはプレバンでセット売りのがあるくらいでないのか
ばら売りはやらんだろ
他のは仮に店頭売りやるとしても値上げはすると思う
80年代のキャラものはザブングルとか値上げしてるしな
ばら売りはやらんだろ
他のは仮に店頭売りやるとしても値上げはすると思う
80年代のキャラものはザブングルとか値上げしてるしな
211HG名無しさん
2021/12/30(木) 08:21:58.52ID:XTnxaGWD 密かに超巨大戦艦とゴーランドの旧キットが欲しいんだが、オクでも地味に値上がってる
212HG名無しさん
2021/12/30(木) 11:13:42.00ID:J0/rXRir 見目麗しい美幼児だったころ超巨大戦艦の巨砲をくっつけて動かせなかったので決着をつけたい気持ちはある。
同様にデスラー戦闘空母(大)の甲板回転(ry
同様にデスラー戦闘空母(大)の甲板回転(ry
213HG名無しさん
2021/12/30(木) 12:25:48.61ID:94id1gI6 無人艦隊大型艦は欲しいね。永遠にリメイクで登場するとも思うが。
215HG名無しさん
2021/12/30(木) 19:36:33.23ID:XVaO9XFO ここ数年1/60旧キットはたびたび再販してるからガンダムとドム以外は残ってるな
正月セールでどっかの量販がアスカの半額セールやんないかな
正月セールでどっかの量販がアスカの半額セールやんないかな
216HG名無しさん
2021/12/30(木) 19:40:15.97ID:PKCvaN0B >>213
あんだけ無人アンドロメダやら無人ドレッドノートやら
作りまくって余りまくってるから、リメイクしてまで出すかなぁ
それならアリゾナあたりにしっかりキャラ付けして
1/1000で発売してほしいなぁ
あんだけ無人アンドロメダやら無人ドレッドノートやら
作りまくって余りまくってるから、リメイクしてまで出すかなぁ
それならアリゾナあたりにしっかりキャラ付けして
1/1000で発売してほしいなぁ
217HG名無しさん
2021/12/30(木) 20:02:22.52ID:UsGgfedb 地方は余ってるという程でもなく、ヤマトプラモ自体店頭にほぼない
特にメカコレは入荷自体がかなり少ないのが実情で、通販に頼ってる状態
旧ガンプラやザブングルの再販とかは通販より店頭で買った方が楽なくらいなんだけど
特にメカコレは入荷自体がかなり少ないのが実情で、通販に頼ってる状態
旧ガンプラやザブングルの再販とかは通販より店頭で買った方が楽なくらいなんだけど
218HG名無しさん
2021/12/30(木) 23:25:21.76ID:z1FBrdeo219HG名無しさん
2021/12/31(金) 01:19:30.09ID:ZnDzhmEd220HG名無しさん
2021/12/31(金) 02:22:18.80ID:+RBp2JA8 2205では既にボラー戦艦AとBがかなり似ているけど
ヤマトVではボラー戦艦AとBは全く別だった
これはおそらくバース星軍とボラー連邦本国軍で
別にするはずだったけどゴッチャになってしまったのかも
ラジェンドラ号と戦艦Aと大型空母と戦闘空母は主砲塔が同じだけど
バルコム艦と戦艦Bは全く違う仕組みの主砲になっている
ヤマトVではボラー戦艦AとBは全く別だった
これはおそらくバース星軍とボラー連邦本国軍で
別にするはずだったけどゴッチャになってしまったのかも
ラジェンドラ号と戦艦Aと大型空母と戦闘空母は主砲塔が同じだけど
バルコム艦と戦艦Bは全く違う仕組みの主砲になっている
221HG名無しさん
2021/12/31(金) 04:51:50.51ID:KNeFqYxf >>1
陽電子砲?
衝撃砲ってのはこう云うのを言うんだょニ・ワ・カ・ど・もww
↓
虚数波 / 衝撃砲 〔 ショックカノン 〕
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/202112010002/
どんだけ無能だスタッフどもww(プゲラ
陽電子砲?
衝撃砲ってのはこう云うのを言うんだょニ・ワ・カ・ど・もww
↓
虚数波 / 衝撃砲 〔 ショックカノン 〕
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/202112010002/
どんだけ無能だスタッフどもww(プゲラ
222HG名無しさん
2021/12/31(金) 09:34:09.71ID:GirwYXC4 キモ〜
223m9(・∀・) ビシッ !! < バカ発見ww
2021/12/31(金) 09:56:37.56ID:KNeFqYxf 嫉・妬・乙( ´∀`)σ)Д`)
何ちゃってショックカノンww
陽電子砲ww
バカまる出しww
何ちゃってショックカノンww
陽電子砲ww
バカまる出しww
224HG名無しさん
2021/12/31(金) 10:42:34.87ID:jnLuQrDT 痛過ぎる冬休みキッズが降臨してきた草
226HG名無しさん
2022/01/01(土) 01:37:20.34ID:awfBSBy0 永遠にのリメイクでは巨大宙母をガリアデスにして欲しい
巡洋艦も新護衛艦にして活躍させて欲しい
巡洋艦も新護衛艦にして活躍させて欲しい
227HG名無しさん
2022/01/01(土) 02:17:18.70ID:ISf43/0Z キャラデザ松本零士に戻して、庵野さんに監督してもらって
初代からリメイクして欲しいという妄想を抱きながら酒をのむぞいミーくん
初代からリメイクして欲しいという妄想を抱きながら酒をのむぞいミーくん
228HG名無しさん
2022/01/01(土) 02:37:01.79ID:awfBSBy0 2199だから1999年にゲームとアニメを同時にやれば良かったよね
229HG名無しさん
2022/01/01(土) 08:28:23.54ID:yUaA1Te0 それなら2019でもよかったやん
あけおめ
あけおめ
230HG名無しさん
2022/01/01(土) 10:50:27.75ID:ierBVfKl あけおめ
昨日大掃除してたら2199の劇場パンフが出てきたんだが、ちょうど今年で10年なのな
月日の経つのが早すぎてビビるわ
昨日大掃除してたら2199の劇場パンフが出てきたんだが、ちょうど今年で10年なのな
月日の経つのが早すぎてビビるわ
231HG名無しさん
2022/01/01(土) 13:02:20.95ID:ierBVfKl アスカがヨドコムあたりの初売りで安くなるんじゃないかと期待してたんだが、その兆候はないな
明日以降、実店舗を回ってみるか
明日以降、実店舗を回ってみるか
232HG名無しさん
2022/01/01(土) 16:38:27.31ID:UO4t9i+5233HG名無しさん
2022/01/01(土) 18:17:03.11ID:nNRTGcsg 結局新メカでカッコいいと思ったのはムラサメ型だけだった…
235HG名無しさん
2022/01/01(土) 21:53:23.52ID:nNRTGcsg 沖田艦や古代艦って松本デザイン?
236HG名無しさん
2022/01/01(土) 22:47:20.39ID:t8m+S0jI デザインワークスで出てるのはそう。
237HG名無しさん
2022/01/01(土) 22:52:19.96ID:60asD57e DMMは4961
尼が4700くらいでイエサブあみあみの実店舗もそのくらい
駿河屋が4100くらい、発送に時間がかかるが
尼が4700くらいでイエサブあみあみの実店舗もそのくらい
駿河屋が4100くらい、発送に時間がかかるが
239代理人 ( ̄▽ ̄)b ◇UxQ8uxJMok ◆SiVb5zK9Vs
2022/01/02(日) 09:49:38.73ID:IwDT4m10 >>1 >>221 追記
その主砲と副砲は斥力エネルギー弾と
物質質量弾との両方を扱える。
この他にも多数の固有機能を有するので、
他の大和型戦艦および空母信濃と比べて
3倍の建造費ならびに整備費を必要とするが、
歴代の武蔵すべてから
想定をはるかに上回る戦果が得られたため
その例外的措置に反対する者は全く居らず、
寧ろ成功実績に倣い【戦費集中艦】が
各方面軍実験部隊で試作の後に配備されている。
宇宙艦としての武蔵は第3代以降、平常時に於いては下記の運用。
・ 所在を軍内部でも極秘扱いとし整備環境も独立
・ 大型輸送艦などの擬装を施し正体そのものを隠す
・ 影武者の如き【実装ダミー艦】を2隻以上確保
秘密作戦用遊撃艦としての特徴を色濃くしていく。
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/202112010002/
by ヒヨコ戦艦 〔 ヒヨコ戰艦 〕 著作
◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。
― ― ―
便所虫ケラ>>227
> キャラデザ松本零士に戻して、庵野さんに監督してもらって
> 初代からリメイクして欲しい
↑
それ DUELEAGUE 事業で成功したらヒヨコ戦艦が実現させるww
師弟対決 ← お年玉の年始に同時期上映で競わす。
宮崎 駿 : 極力緩い縛りで制作
庵野 秀明 : 松本キャラデザ、メカデザ縛りで制作
その主砲と副砲は斥力エネルギー弾と
物質質量弾との両方を扱える。
この他にも多数の固有機能を有するので、
他の大和型戦艦および空母信濃と比べて
3倍の建造費ならびに整備費を必要とするが、
歴代の武蔵すべてから
想定をはるかに上回る戦果が得られたため
その例外的措置に反対する者は全く居らず、
寧ろ成功実績に倣い【戦費集中艦】が
各方面軍実験部隊で試作の後に配備されている。
宇宙艦としての武蔵は第3代以降、平常時に於いては下記の運用。
・ 所在を軍内部でも極秘扱いとし整備環境も独立
・ 大型輸送艦などの擬装を施し正体そのものを隠す
・ 影武者の如き【実装ダミー艦】を2隻以上確保
秘密作戦用遊撃艦としての特徴を色濃くしていく。
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/202112010002/
by ヒヨコ戦艦 〔 ヒヨコ戰艦 〕 著作
◆UxQ8uxJMok φ( ..) < 記名。
― ― ―
便所虫ケラ>>227
> キャラデザ松本零士に戻して、庵野さんに監督してもらって
> 初代からリメイクして欲しい
↑
それ DUELEAGUE 事業で成功したらヒヨコ戦艦が実現させるww
師弟対決 ← お年玉の年始に同時期上映で競わす。
宮崎 駿 : 極力緩い縛りで制作
庵野 秀明 : 松本キャラデザ、メカデザ縛りで制作
240HG名無しさん
2022/01/02(日) 09:51:41.09ID:IwDT4m10241HG名無しさん
2022/01/02(日) 10:08:52.29ID:Q7UZm8Uu 庵野は2199星巡る劇場版で
作画参加してたよね
好きなんやろな
作画参加してたよね
好きなんやろな
242HG名無しさん
2022/01/02(日) 10:26:00.78ID:I+jssDwe 松本零士は第一作でサーシャやスターシャの一部の原画を自分で描いてた記憶が
手塚治虫がアトムのアニメで原画描いてるようなもんか
アトムは見直すと露骨に本人原画パートが確認できる
手塚治虫がアトムのアニメで原画描いてるようなもんか
アトムは見直すと露骨に本人原画パートが確認できる
243HG名無しさん
2022/01/02(日) 10:44:49.53ID:IeqJiVrD 庵野は2199円盤版のOPの絵コンテも描いてる。
リメイクは庵野か出淵のどっちかという話はあったそうだけど。
リメイクは庵野か出淵のどっちかという話はあったそうだけど。
244HG名無しさん
2022/01/02(日) 10:47:54.68ID:ygFYLeOL カントクは「リメイク受けてもいいけど、音は全部当時のままで絵だけの描き替えなら」って言ったんだっけ?
ちょっと眉唾の噂だけど
ちょっと眉唾の噂だけど
245HG名無しさん
2022/01/02(日) 11:13:33.75ID:IeqJiVrD 岡田斗司夫も初代の音を絶賛してたなあ
確かに凄いとは思うけど絵だけ変えて再現できるかというと難しい気が。
確かに凄いとは思うけど絵だけ変えて再現できるかというと難しい気が。
246HG名無しさん
2022/01/02(日) 11:25:35.26ID:9nVfT1+g 庵野はその昔バンダイのデカいヤマト監修してたみたいだけど
ファン的にどうだったの?
2199世代なんで松本はよく分からん
ファン的にどうだったの?
2199世代なんで松本はよく分からん
248HG名無しさん
2022/01/02(日) 11:41:34.80ID:eJdHkmYL あんまりソワソワしないで
250HG名無しさん
2022/01/02(日) 13:13:32.05ID:IwDT4m10251HG名無しさん
2022/01/02(日) 14:05:37.14ID:dajFXMDR まぁでも宇宙ゼロ戦隊とかというボイスはさすがに今じゃ無理があるよな
252HG名無しさん
2022/01/02(日) 14:43:15.41ID:I+jssDwe ゼロ戦と言いつつ松本零士のデザインはミグやフォッケウルフなんだよね
スケールモデラーになってから分かる元ネタ
スケールモデラーになってから分かる元ネタ
253HG名無しさん
2022/01/02(日) 15:08:49.57ID:dajFXMDR コスモゼロはゼロ戦を前後逆にしたデザインじゃなかったっけ?
254HG名無しさん
2022/01/02(日) 15:46:13.55ID:I+jssDwe 松本メカは日本機ディテールはあまりないと思う
自身でも好きだと言ってた1950〜60年代のソ連ジェット戦闘機が主なベースかと
機体の凸バルジなんかも、機体を細く作って機内容積に余裕のないソ連機や大戦ドイツ機に良く付いてるやつ
日本機は表面に凸凹が少なくなだらかで優しい機体ラインを描く
自身でも好きだと言ってた1950〜60年代のソ連ジェット戦闘機が主なベースかと
機体の凸バルジなんかも、機体を細く作って機内容積に余裕のないソ連機や大戦ドイツ機に良く付いてるやつ
日本機は表面に凸凹が少なくなだらかで優しい機体ラインを描く
255HG名無しさん
2022/01/02(日) 17:26:33.09ID:a4XxtY00 >>243
最初は庵野にオファーが来た
シンエヴァ(だったかな)が忙しくて一年ずらしてくれたらやると
しかし実現できず
庵野は自分がやるのだったら徹底的に地球連邦側から物語を描くと言ってたよ
第一話はほぼそのまま再アニメ化すると昔MGで読んだな
最初は庵野にオファーが来た
シンエヴァ(だったかな)が忙しくて一年ずらしてくれたらやると
しかし実現できず
庵野は自分がやるのだったら徹底的に地球連邦側から物語を描くと言ってたよ
第一話はほぼそのまま再アニメ化すると昔MGで読んだな
256HG名無しさん
2022/01/02(日) 17:59:22.26ID:IeqJiVrD 2008年頃に復活編に電通が出資するのと引き換えに電通主導で実写版とリメイク(2199)が決まったみたいなので序か破あたりかな?
西崎PがXEBECから主導権を奪おうとしたせいで死去(2010)するまで制作が停滞したそうだから庵野にはきつかったかも
西崎PがXEBECから主導権を奪おうとしたせいで死去(2010)するまで制作が停滞したそうだから庵野にはきつかったかも
257HG名無しさん
2022/01/02(日) 18:02:13.22ID:IeqJiVrD ↑ソースは「「宇宙戦艦ヤマト」を作った男 西崎義展の狂気」
258HG名無しさん
2022/01/02(日) 19:19:53.68ID:qLHG1os3 「所謂松本メカはソ連兵器がベース」
「ヤマト世界の宇宙艦艇は潜水艦の船体にWWΙΙ兵器のディテールで味付けしたもの」
スタジオぬえの面々はその流れを受け継いでヤマトメカをデザインしていたのに…
『ヤマト世界の宇宙艦艇はWWΙΙの水上艦艇を宇宙船化したもの』などという誤った認識が広まったことは残念だわ
「ヤマト世界の宇宙艦艇は潜水艦の船体にWWΙΙ兵器のディテールで味付けしたもの」
スタジオぬえの面々はその流れを受け継いでヤマトメカをデザインしていたのに…
『ヤマト世界の宇宙艦艇はWWΙΙの水上艦艇を宇宙船化したもの』などという誤った認識が広まったことは残念だわ
259HG名無しさん
2022/01/03(月) 08:03:58.08ID:fkFsXfDn >>254
翼の先端に振れ止めのウエイトのデザインが好きなんだよね
翼の先端に振れ止めのウエイトのデザインが好きなんだよね
261HG名無しさん
2022/01/03(月) 09:58:44.61ID:pWiR9C2R ヤマト自体の船体ラインが「大和」ではなく伊号潜水艦で喫水下は上下逆転させたソ連原潜(第三艦橋はセイル)そして艦尾ノズルが零戦のカウル、波動砲周囲は火縄銃の銃口部だったはず
「大和」要素は上部構造物のみなんだよな
「大和」要素は上部構造物のみなんだよな
262HG名無しさん
2022/01/03(月) 10:16:07.68ID:89gr/Np6 そりゃフルハルの大和のプラモ見ればわかるが大型水上艦の
船底は平らな部分が多いしな
あのまま宇宙船にしたら見栄えはよくない
ゆきかぜのミサイル発射管から艦橋あたりの造形は黎明期の
イギリス駆逐艦あたりのアレンジだろうと
船底は平らな部分が多いしな
あのまま宇宙船にしたら見栄えはよくない
ゆきかぜのミサイル発射管から艦橋あたりの造形は黎明期の
イギリス駆逐艦あたりのアレンジだろうと
263HG名無しさん
2022/01/03(月) 11:06:27.74ID:g98Ekmdk なによりバルバスバウが大和っぽさを際立たせている
264HG名無しさん
2022/01/03(月) 11:18:23.59ID:44WVp+J9 庵野さんの作る「萌え萌え」抜きのヤマトが見てみたいなあ
「燃え燃え」なら大歓迎
「燃え燃え」なら大歓迎
265HG名無しさん
2022/01/03(月) 11:20:35.84ID:/bx3VMjI コスモゼロは未だに宇宙戦闘機最高のデザイン
266HG名無しさん
2022/01/03(月) 11:22:45.44ID:MlEmsazO そぉかぁ?古代が乗ってたからイメージ悪いんだが
268HG名無しさん
2022/01/03(月) 11:59:49.11ID:pXl4wu8l コスモゼロのデザインは神
異論は認めない
異論は認めない
269HG名無しさん
2022/01/03(月) 12:44:27.85ID:/SP/DtZs 結局のところ、ぬえのデザインが秀逸なんだよ。
271HG名無しさん
2022/01/03(月) 16:45:46.91ID:mgdaNj2O 庵野さん自身が、もしヤマトのリメイクを作るとしたら
”何も変えずにそのまま作ります”と言ってるくらいだから
最近は信じる気持ちの方が疑う気持ちより強くなった
ヤマトが無かったらアニメの世界には入らなかったかも、と語るくらいだし
とにかくヤマトに関しては好きという感情を超えて崇拝に近い感じに思える
まあ少なくともMKが作るヤマトより悪くなるとは思えないからw
”何も変えずにそのまま作ります”と言ってるくらいだから
最近は信じる気持ちの方が疑う気持ちより強くなった
ヤマトが無かったらアニメの世界には入らなかったかも、と語るくらいだし
とにかくヤマトに関しては好きという感情を超えて崇拝に近い感じに思える
まあ少なくともMKが作るヤマトより悪くなるとは思えないからw
272HG名無しさん
2022/01/03(月) 16:47:30.32ID:rOKAnehL 庵野は自分がイデオンで味わったショックと失意を次の世代にも
味あわせようとアニメを作って復讐してんだよ
味あわせようとアニメを作って復讐してんだよ
274HG名無しさん
2022/01/03(月) 17:21:34.64ID:+eYBGh1r275HG名無しさん
2022/01/03(月) 17:48:54.75ID:mgdaNj2O >有名な話として挙げられるのが、岡田斗司夫さんが回想していた昔の話。
>西崎Pに呼び出された庵野さんと岡田さんは、新作ヤマトの話をもちかけられる。
>それに対して庵野さんは「第一作をそのままリメイクしたい」と述べ、西崎Pに「違うな」と否定される。
>そんな話です。
個人ブログだが信憑性高そ〜と当時思った話だったw
オープニングを「そのまま作る」と公言したくらいの人だから
こういうやり取りも不思議な話では無いよなと。
岡田斗司夫さんから其のあたりの話を直接聞いてみたいです
>西崎Pに呼び出された庵野さんと岡田さんは、新作ヤマトの話をもちかけられる。
>それに対して庵野さんは「第一作をそのままリメイクしたい」と述べ、西崎Pに「違うな」と否定される。
>そんな話です。
個人ブログだが信憑性高そ〜と当時思った話だったw
オープニングを「そのまま作る」と公言したくらいの人だから
こういうやり取りも不思議な話では無いよなと。
岡田斗司夫さんから其のあたりの話を直接聞いてみたいです
276HG名無しさん
2022/01/03(月) 17:53:00.46ID:vqqAJD6I お前らアニメ板に移動しろよ・・・
277HG名無しさん
2022/01/03(月) 17:56:05.57ID:mgdaNj2O すまんかった。他スレに移動します
278HG名無しさん
2022/01/03(月) 18:14:36.85ID:40dPwWJv 「違うな」
わはははは
わはははは
279HG名無しさん
2022/01/03(月) 20:15:37.15ID:IoYdqtRF ヤマトのリメイクよりヤマト以前の地球防衛軍対ガミラスが見たい
金剛が最新鋭とか火星で勝ったとかクソ設定もイラン、沖田艦は旧式艦でいい
各国ごとの個性的で沖田艦より強力な艦隊がガミラス艦隊にボコボコにされていくのが見たい
ドMですまん
金剛が最新鋭とか火星で勝ったとかクソ設定もイラン、沖田艦は旧式艦でいい
各国ごとの個性的で沖田艦より強力な艦隊がガミラス艦隊にボコボコにされていくのが見たい
ドMですまん
280HG名無しさん
2022/01/03(月) 21:22:00.11ID:ZgCVTDeU 波動エンジンの技術をイスカンダルから貰わなくても、
とりあえず地球側独自に、反重力装置、冥王星まで一週間程度で行けるエンジン、光線砲
の技術は持っていたからな。
それだけでも現在の地球レベルをはるかに超えている。
とりあえず地球側独自に、反重力装置、冥王星まで一週間程度で行けるエンジン、光線砲
の技術は持っていたからな。
それだけでも現在の地球レベルをはるかに超えている。
284HG名無しさん
2022/01/04(火) 06:36:21.71ID:O63cVH00 Amazonセール、ヤマト系で安くなってるっぽいのはボッタクリ価格の新CT2メカコレなどほんの一部が希望小売価格より高め価格だが多少値引きとかそんな感じだな。
コロナ禍前には1/1000系が決算だの在庫整理でお値打ち価格でポンと出てくるってのもあったんだけど、なんか強気の値段設定から崩れない感じだね。アスカなど安くなれば自分妄想設定艦(強襲揚陸艦とか)用に追加購入したいけど、流石に後編映画上映前に値引きするようなところはないと言う感じか。
なお、ポリメリアだけは希望小売価格より安く多少お買い得っぽいが、ウチではだいぶ前にお買い得になった時に買ったのがまだ組まずにあるしなあ…
コロナ禍前には1/1000系が決算だの在庫整理でお値打ち価格でポンと出てくるってのもあったんだけど、なんか強気の値段設定から崩れない感じだね。アスカなど安くなれば自分妄想設定艦(強襲揚陸艦とか)用に追加購入したいけど、流石に後編映画上映前に値引きするようなところはないと言う感じか。
なお、ポリメリアだけは希望小売価格より安く多少お買い得っぽいが、ウチではだいぶ前にお買い得になった時に買ったのがまだ組まずにあるしなあ…
285HG名無しさん
2022/01/04(火) 08:16:04.97ID:smJ7CYNu ガンプラのせいで瞬殺されないとアカンみたいな雰囲気だけど
売れるまで年単位の在庫が普通なのよね。
売れるまで年単位の在庫が普通なのよね。
286HG名無しさん
2022/01/04(火) 08:16:30.47ID:g6NsSETO コンドウ型って窓の大きさからもっと大きな艦のイメージ
287HG名無しさん
2022/01/04(火) 08:24:56.19ID:oIyeLP19 窓の大きさからするとメダルーサ級はもっと小型艦
288HG名無しさん
2022/01/04(火) 09:26:32.32ID:K/Ip1eVY 売る側はコンスタントに売れていけば問題なくて、入荷瞬殺は棚が空いちゃうのでむしろ困る
地方だと入荷すらあまりしないので、ヤマトプラモがどう動いてるか分からんけど
地方だと入荷すらあまりしないので、ヤマトプラモがどう動いてるか分からんけど
289HG名無しさん
2022/01/04(火) 12:46:30.79ID:g6NsSETO コンドウ型って何だよコンゴウだったorz
290HG名無しさん
2022/01/04(火) 16:53:42.60ID:O63cVH00 俺もポリメリア→ポルメリアだよな。
以前某店であった2202ヤマトの半額セールみたいな扱いって、言わば見切りつけられて値付けされてる訳で、たしかに商品として適正価格でコンスタントに供給される方がいいわけだが…
以前某店であった2202ヤマトの半額セールみたいな扱いって、言わば見切りつけられて値付けされてる訳で、たしかに商品として適正価格でコンスタントに供給される方がいいわけだが…
291HG名無しさん
2022/01/05(水) 09:24:58.70ID:0d+skgQV 新スレが立ってるが別に落ちていないよね
292HG名無しさん
2022/01/05(水) 09:42:52.80ID:cF7CDl3Y イオンなどのスーパーだとヤマト1/1000シリーズは箱がデカすぎ&単価高すぎというのがあってねえ
ガンプラのMGシリーズが行き詰ったのも同様の理由で
バンダイの社内事情による価格設定は売り場の事情ガン無視だから売れない
販売数の見込めない地方店だと最初からヤマトプラモを発注しないという事になる
ガンプラのMGシリーズが行き詰ったのも同様の理由で
バンダイの社内事情による価格設定は売り場の事情ガン無視だから売れない
販売数の見込めない地方店だと最初からヤマトプラモを発注しないという事になる
293HG名無しさん
2022/01/05(水) 09:50:42.05ID:JJvcsspm そもそもスーパーの玩具売り場で
プラモ置いてないとこも多いし
プラモ置いてないとこも多いし
294HG名無しさん
2022/01/05(水) 10:00:13.59ID:cF7CDl3Y 地方だと家電量販店にプラモ置いてないんだわ
かなり都市部の支店でないとホビーコーナーは無い
個人模型店はとっくに潰れちゃってるし、プラモ買う場所そのものがかなり限定されてる
ネット通販は転売屋に荒らされて機能不全に陥ってるし、地方だと自由にプラモが買えないんだよね
PS5も入手困難になってるけど、同様にゲームの店舗販売網が半死状態だから転売屋に狩られる
特定の家電量販店やネット通販に依存し過ぎたツケ
かなり都市部の支店でないとホビーコーナーは無い
個人模型店はとっくに潰れちゃってるし、プラモ買う場所そのものがかなり限定されてる
ネット通販は転売屋に荒らされて機能不全に陥ってるし、地方だと自由にプラモが買えないんだよね
PS5も入手困難になってるけど、同様にゲームの店舗販売網が半死状態だから転売屋に狩られる
特定の家電量販店やネット通販に依存し過ぎたツケ
295HG名無しさん
2022/01/05(水) 14:40:38.05ID:3Bm0WUKU 良かった時代は1990年代までかねぇ…
現在では潰れてしまった個人商店の店主も、その頃はまだ元気だった。
大型スーパーのおもちゃ売場でもスケールモデルを扱っていたし、河合商会の風物詩シリーズ・箱庭シリーズもあった。
今の様なネット通販もまだ始まっていなかった。
自分が住んでる場所の最寄りのジャスコの中にも個人の模型屋があって、夢のような空間だった。
ジャスコの撤退とともに閉店したが、別の場所に店舗を構えて商売を継続することは無かった。
今でも地元のネット掲示板で、その店を懐かしむ声が多くある。
現在では潰れてしまった個人商店の店主も、その頃はまだ元気だった。
大型スーパーのおもちゃ売場でもスケールモデルを扱っていたし、河合商会の風物詩シリーズ・箱庭シリーズもあった。
今の様なネット通販もまだ始まっていなかった。
自分が住んでる場所の最寄りのジャスコの中にも個人の模型屋があって、夢のような空間だった。
ジャスコの撤退とともに閉店したが、別の場所に店舗を構えて商売を継続することは無かった。
今でも地元のネット掲示板で、その店を懐かしむ声が多くある。
296HG名無しさん
2022/01/05(水) 15:55:12.07ID:4kUgvkvY 巣籠もり特需の蚊帳の外ってのは
販路云々の問題じゃなくて
ただのオワコンだからでしょ
販路云々の問題じゃなくて
ただのオワコンだからでしょ
297HG名無しさん
2022/01/05(水) 17:15:02.69ID:bZJ2L6EA メカコレでクリピテラ級駆逐艦ってでてなかったのか
ガミラス艦と言いつつ、巡洋艦の方が出てたのかぁ
ガミラス艦と言いつつ、巡洋艦の方が出てたのかぁ
298HG名無しさん
2022/01/05(水) 17:15:13.03ID:agJXfM7r うち(超イナカ)のジョーシンキッズランド・ヤマダ電器は
「巣籠り需要でガンプラ・Mr.カラーが品薄です。入荷確約できません。ゴメン。」
みたいな張り紙があったよ。
「巣籠り需要でガンプラ・Mr.カラーが品薄です。入荷確約できません。ゴメン。」
みたいな張り紙があったよ。
299HG名無しさん
2022/01/05(水) 19:50:06.76ID:0d+skgQV 中古ショップで買ったメカコレ駆逐艦に入ってた(開封済みで箱ボロボロ)接着剤
バンザイマークなので83年以前の物
https://i.imgur.com/XZalFHJ.jpg
袋の気密が保たれてるがさすがに固まってるだろうなあ
バンザイマークなので83年以前の物
https://i.imgur.com/XZalFHJ.jpg
袋の気密が保たれてるがさすがに固まってるだろうなあ
300HG名無しさん
2022/01/05(水) 21:12:22.37ID:q2nVvA6a そんなもの普通の家ならゴロゴロあるわ。
303HG名無しさん
2022/01/06(木) 21:15:47.28ID:pOKe7xNj それはその通りなんだけど、設定では一番建造数が多いらしいからぜひ出して欲しいと思ってたり
304HG名無しさん
2022/01/07(金) 12:40:56.64ID:1MksCvbS クリピテラ級の元ネタ「駆逐型ミサイル艦」は旧作でも出番が少なすぎて
ほぼ忘れられた存在だったからな
デストリア級を駆逐艦にしてくれてたらなあとつい思ってしまう
ほぼ忘れられた存在だったからな
デストリア級を駆逐艦にしてくれてたらなあとつい思ってしまう
306HG名無しさん
2022/01/07(金) 19:35:55.01ID:+Yfxa8lk 皆の記憶から消えかけていた時期、完結編の終盤で久しぶりの登場w
大活躍だったが基本的には要らない艦のイメージしかない
302の人のイメージ通り、フェードアウトして当然の旧式艦扱いにしとけば良かったな
大活躍だったが基本的には要らない艦のイメージしかない
302の人のイメージ通り、フェードアウトして当然の旧式艦扱いにしとけば良かったな
307HG名無しさん
2022/01/07(金) 19:58:22.34ID:1tU2dQln 2199ではドメル艦隊でガトランティス相手に活躍してたからっ!
308HG名無しさん
2022/01/07(金) 20:04:31.05ID:8eOldboN309HG名無しさん
2022/01/07(金) 20:04:48.04ID:lPJPDwp0 あんな戦闘機並みの機動されたら
多層空母と艦載機という兵器システムは旧式になるわな
多層空母と艦載機という兵器システムは旧式になるわな
312HG名無しさん
2022/01/07(金) 21:47:58.21ID:vAc668xa ガミラス艦船の○○級がいまだに覚えられない
313HG名無しさん
2022/01/07(金) 21:51:33.91ID:irvK9ud+ ゲルバデスとガイペイロンは覚えた
クリピテラも覚えたが
何れがクリピテラなのかが判らない
クリピテラも覚えたが
何れがクリピテラなのかが判らない
314HG名無しさん
2022/01/07(金) 22:36:52.03ID:omUAVGKL ガ軍超弩級宇宙戦艦TYPEA→ガイデロール級
ガ軍宇宙戦艦TYPEA→デストリア級
ガ軍宇宙巡洋艦TYPEA→ケルカピア級
ガ軍宇宙駆逐艦TYPEA→クリピテラ級
で覚えると分かりやすい
ガ軍宇宙戦艦TYPEA→デストリア級
ガ軍宇宙巡洋艦TYPEA→ケルカピア級
ガ軍宇宙駆逐艦TYPEA→クリピテラ級
で覚えると分かりやすい
315HG名無しさん
2022/01/08(土) 01:36:19.10ID:SLmu0eVU 2次創作の名前なんか全く覚える気はない
316HG名無しさん
2022/01/08(土) 03:44:26.76ID:r+bcIfqh 2199で付けられた○○級という名称は、全然ガミラスっぽくない名前。
百歩譲って「゛」が付くのはまだいいけど、「゜」が付くのは違和感ありあり。
百歩譲って「゛」が付くのはまだいいけど、「゜」が付くのは違和感ありあり。
318HG名無しさん
2022/01/08(土) 10:05:24.05ID:2+h9sJ5v ガイデロールとガイペイロンは紛らわしい
319HG名無しさん
2022/01/08(土) 10:26:26.50ID:ibK1O0Es 旧作でガミラス艦は1種類しかないと思ってたおれ
320HG名無しさん
2022/01/08(土) 12:02:43.39ID:Ifa5Fq31 ワイも少しずつ形が違うのは単に作画の間違いかと思ってたわ
322HG名無しさん
2022/01/08(土) 15:35:44.83ID:vWWj3OVV >>317
「ガイペイロン」の謎の麻雀感すき
しかしあれだな、だいぶ狭まってきた店頭のヤマトキットコーナーだけど、何よりも殆どの店で肝心の「ヤマト自体が全くない」のが元気の無さに拍車をかけてるわ
バンダイはとりあえずメカコレも1/1000もとりあえずヤマトは絶やすな、常に供給しろ
あと2199と2202のヤマトね、旧キットでもいいけど、銀河じゃないよ!銀河はヤマトの代わりにはならんよ!
「ガイペイロン」の謎の麻雀感すき
しかしあれだな、だいぶ狭まってきた店頭のヤマトキットコーナーだけど、何よりも殆どの店で肝心の「ヤマト自体が全くない」のが元気の無さに拍車をかけてるわ
バンダイはとりあえずメカコレも1/1000もとりあえずヤマトは絶やすな、常に供給しろ
あと2199と2202のヤマトね、旧キットでもいいけど、銀河じゃないよ!銀河はヤマトの代わりにはならんよ!
323HG名無しさん
2022/01/08(土) 16:46:33.46ID:eQLrAeHO 旧キット要らね
324HG名無しさん
2022/01/08(土) 17:02:14.35ID:KDIJkvh9 アンドロメダのが売れたんだろう?
アンドロメダのが人気あるんじゃない?
昔からそうだった気がする
アンドロメダのが人気あるんじゃない?
昔からそうだった気がする
325HG名無しさん
2022/01/08(土) 17:29:41.52ID:2+h9sJ5v 電飾無しで1/1000アルフェラッツを出すと売れるか?
326HG名無しさん
2022/01/08(土) 18:11:06.58ID:92isQNYx まあじゃあヤマトとアンドロメダを欠かさないようにしましょうよ
328HG名無しさん
2022/01/08(土) 18:21:13.75ID:rKpQa4zk 何故か
2199
2202
シャチハタ
の3隻が入った「メカコレヤマトセット」なんてのが頭に浮かんだw
2199
2202
シャチハタ
の3隻が入った「メカコレヤマトセット」なんてのが頭に浮かんだw
329HG名無しさん
2022/01/08(土) 20:27:59.92ID:2+h9sJ5v 1/1000アスカのオレンジパーツだけ成形色を変えて宇宙空母3隻セットとか
330HG名無しさん
2022/01/08(土) 21:23:10.97ID:Ccrtm8Mx おくさん、オレのプロトンミサイルが欲しかったんだろ?
331HG名無しさん
2022/01/08(土) 21:56:08.40ID:92isQNYx さっさとその7.7ミリ固定機銃をしまいな
333HG名無しさん
2022/01/08(土) 22:09:48.93ID:Jn1EwqHl 異臭を放っている
335HG名無しさん
2022/01/09(日) 14:00:07.92ID:p0odXTvH336HG名無しさん
2022/01/09(日) 14:51:00.83ID:fGgKVTr9 アスカと同じ形状で良いから、色違いの量産型戦闘空母出して欲しい
電飾部品無くして、代わりにコスモタイガー多めにしてるのが欲しい
電飾部品無くして、代わりにコスモタイガー多めにしてるのが欲しい
337HG名無しさん
2022/01/09(日) 17:35:24.23ID:AYh3fzg9 2月から2205後編が始まるけど新製品はないのかな…
既製品の再販もあやしいもんだがヤマトくらいは店頭に並べてくれるよね?
既製品の再販もあやしいもんだがヤマトくらいは店頭に並べてくれるよね?
338HG名無しさん
2022/01/09(日) 17:44:20.25ID:N43VM/js 前編の頃に2202版(とどういうわけか銀河やコヴァトも)の再販で対処だったからヤマトに関してはそういう事になったのだろうね
後はヒュウガの消息だけかな
後はヒュウガの消息だけかな
339HG名無しさん
2022/01/09(日) 18:14:23.25ID:xBzRXblx 前編で目立ってたのはアスカの方だったな
後編ではヒュウガに頑張ってほしい
ヤマトかばって轟沈とか
後編ではヒュウガに頑張ってほしい
ヤマトかばって轟沈とか
340HG名無しさん
2022/01/09(日) 18:17:08.63ID:NAHRE1yQ 真田さんが死んじゃう・・
つか、未だにアナウンス無しとか、やっぱ1/1000ヒュウガやデスラー戦闘空母はもう絶望的なんかな
つか、未だにアナウンス無しとか、やっぱ1/1000ヒュウガやデスラー戦闘空母はもう絶望的なんかな
341HG名無しさん
2022/01/09(日) 18:17:28.32ID:wQWvxEQV342HG名無しさん
2022/01/09(日) 19:37:32.27ID:4XGvMqlG ヒュウガは続編に期待なんだろな
コスモハウンドは組み立て中だし
コスモハウンドは組み立て中だし
343HG名無しさん
2022/01/09(日) 21:09:17.88ID:0Cucr0aI344HG名無しさん
2022/01/09(日) 21:25:56.27ID:qZxDKUEC ヒュウガは簡単に轟沈せず、拡散波動砲をぶっ放したり、
ショックカノンやパルスレーザー、ミサイルを撃ちまくって活躍して欲しいぞ。
ショックカノンやパルスレーザー、ミサイルを撃ちまくって活躍して欲しいぞ。
345HG名無しさん
2022/01/09(日) 22:48:48.46ID:ewOdZIPn バンダイの都合で銀河とキノコ、ゆうなぎ艦隊セットが救援に駆けつけて大団円だけは勘弁。
346HG名無しさん
2022/01/10(月) 00:20:46.20ID:5eUlkk+6 旧作新たなるは地球の被害は皆無だったからな
その分ガミラス側が大変だったが
その分ガミラス側が大変だったが
347HG名無しさん
2022/01/10(月) 00:26:51.89ID:3QLAlf+q なんだと1/1000ヒュウガの発売まで危ぶまれてるのか
もし出ないのなら2205アニメ見るどころか語る価値もないわ
もし出ないのなら2205アニメ見るどころか語る価値もないわ
348HG名無しさん
2022/01/10(月) 01:23:45.80ID:w9GVUVJ7 ゴルバへの止めはヤマト・ヒュウガのダブル波動砲で
349HG名無しさん
2022/01/10(月) 11:27:31.98ID:ABXPBYby >>322
ここで何故か「銀河モデル」の再販が!
ここで何故か「銀河モデル」の再販が!
350HG名無しさん
2022/01/10(月) 11:28:37.87ID:wNtjvU/l 1/1000サイズの艦載機セット、メカコレ辺りで出して欲しい
351HG名無しさん
2022/01/10(月) 11:31:57.08ID:wNtjvU/l コンゴウ型やムラサメ型の長身砲タイプのショックカノンに換装したモデルも出して欲しいなぁ
2202系の、黄色入れてないグレー系の船体色で
2202系の、黄色入れてないグレー系の船体色で
352HG名無しさん
2022/01/10(月) 12:03:41.47ID:BJXNp+1M それよりもパトロール艦と護衛艦を1/1000で欲しい
353HG名無しさん
2022/01/10(月) 12:05:38.70ID:Fajb8nCs ヤマトプラモはネタバレ避けてるのか公開が遅れるから、後編上映後の発表になるんかね
まあそこまで映画公開日と合わせなくともいいだろうし
もちろん何も無しパターンもあるけど
まあそこまで映画公開日と合わせなくともいいだろうし
もちろん何も無しパターンもあるけど
354HG名無しさん
2022/01/10(月) 12:39:25.32ID:BJXNp+1M 方舟の時に1/1000はキスカだけだったけど
2205も1/1000はアスカだけなのかも
2205も1/1000はアスカだけなのかも
355HG名無しさん
2022/01/10(月) 13:44:12.81ID:7qYXReyr コンゴウ型の長砲身タイプは、どなたかが作った写真を以前見たがスタイルは微妙だったな
艦橋砲だけは短砲身のままの方が良いような気がした
艦橋砲だけは短砲身のままの方が良いような気がした
356HG名無しさん
2022/01/10(月) 14:15:38.91ID:tcvr5Utx 2月に新製品が出るのなら2月の出荷予定がアップされる1/22−24頃までに何かアナウンスがあるかねえ?
それ以降だと2/5に舞台挨拶があるそうなのでそこで何かあるかと淡い期待
それ以降だと2/5に舞台挨拶があるそうなのでそこで何かあるかと淡い期待
357HG名無しさん
2022/01/10(月) 14:18:56.40ID:wNtjvU/l ああ、うん。艦橋砲の長身砲化は確かにスタイル的によろしくないかも
そうなると艦橋砲廃止で、固定された普通の艦橋の方が格好良いよね
確か設定では昔のコンゴウ型は艦橋砲ないんだっけ?
そうなると艦橋砲廃止で、固定された普通の艦橋の方が格好良いよね
確か設定では昔のコンゴウ型は艦橋砲ないんだっけ?
359HG名無しさん
2022/01/11(火) 08:23:55.11ID:AxgQdj0v 沖田艦古代艦に限らず
旧作の時点でもうフォルムが完成されてるからそこをイジるアレンジはイヤだなあ
旧作の時点でもうフォルムが完成されてるからそこをイジるアレンジはイヤだなあ
360HG名無しさん
2022/01/11(火) 10:12:14.83ID:t1ZXaIHJ 2202では波動機関に換装してる上に長身砲のショックカノンも実用化されてるのに、
わざわざ短身砲のままっていうのは単に作画の手抜き的な問題だろうし
わざわざ短身砲のままっていうのは単に作画の手抜き的な問題だろうし
361HG名無しさん
2022/01/11(火) 11:42:01.30ID:d0Kl0SNX CGだから砲塔のデータ差し替えるだけで、全然手間じゃない
長砲身にしても似合わんだけ
長砲身にしても似合わんだけ
362HG名無しさん
2022/01/11(火) 13:58:05.85ID:zGmAYBYw デザイン変えたらバンダイが色変えプラモ出しにくいし
363HG名無しさん
2022/01/11(火) 14:59:22.43ID:H6bTA7TI 文豪の脚本では巡洋艦と駆逐艦だからなあ
完全にバンダイの都合w
完全にバンダイの都合w
364HG名無しさん
2022/01/11(火) 15:19:30.55ID:y12D8QJD 新旧艦混合で艦隊編制したかったのなら
それはそれで艦艇の類別変更はシッカリとして欲しかった
戦艦ドレッドノートの下に巡洋艦コウゴウ改、駆逐艦ムラサメ改
みたいな感じにすべきだったな
というか2205だと流石にコンゴウ改も古すぎるだろうから
旧作2の巡洋艦や駆逐艦、護衛艦もそろそろ登場させても良かろう。
1/1000で出してくださいよ
それはそれで艦艇の類別変更はシッカリとして欲しかった
戦艦ドレッドノートの下に巡洋艦コウゴウ改、駆逐艦ムラサメ改
みたいな感じにすべきだったな
というか2205だと流石にコンゴウ改も古すぎるだろうから
旧作2の巡洋艦や駆逐艦、護衛艦もそろそろ登場させても良かろう。
1/1000で出してくださいよ
365HG名無しさん
2022/01/11(火) 20:08:11.15ID:qPrXB5f0366HG名無しさん
2022/01/11(火) 20:30:22.00ID:H6bTA7TI ガトランティスのクルクル砲塔最強説
367HG名無しさん
2022/01/11(火) 22:21:53.39ID:xVDXtBQ5 2199の描写みると貫徹力と薙ぎ払いの違いだろ
369HG名無しさん
2022/01/11(火) 23:40:26.39ID:t1ZXaIHJ370HG名無しさん
2022/01/12(水) 12:16:15.90ID:JZF0gwUV 戦闘空母は飛行甲板の砲身の無い砲塔は対艦用だろうけど
砲身のある砲塔は対空用も兼ねているのでは?
旧作のデスラー戦闘空母の砲身は細いので
ちょうどヤマトの副砲に相当するようだ
https://www.youtube.com/watch?v=niYEQXMo6Tk
https://www.youtube.com/watch?v=dEN8P7fZtOs
砲身のある砲塔は対空用も兼ねているのでは?
旧作のデスラー戦闘空母の砲身は細いので
ちょうどヤマトの副砲に相当するようだ
https://www.youtube.com/watch?v=niYEQXMo6Tk
https://www.youtube.com/watch?v=dEN8P7fZtOs
371HG名無しさん
2022/01/12(水) 15:37:12.46ID:WHzj5biA 2199で無茶し過ぎて金型代が回収しきれなかったので、2202でカラバリに走ったのかも
傍から見ても2199のラインナップは無謀と思ってたし
やっぱし20〜30pくらいの売りやすい価格帯にするべきだった
バンダイはなんか理屈を付けて変な価格帯にするんだけど、それで繰り返し失敗し続けて懲りないんだよねえ
社内の常識は世間の非常識というやつ
傍から見ても2199のラインナップは無謀と思ってたし
やっぱし20〜30pくらいの売りやすい価格帯にするべきだった
バンダイはなんか理屈を付けて変な価格帯にするんだけど、それで繰り返し失敗し続けて懲りないんだよねえ
社内の常識は世間の非常識というやつ
372HG名無しさん
2022/01/12(水) 15:54:21.79ID:JZF0gwUV ヤマトのスタッフ側も
ナスカを490m→334mにしたのに
メダルーサや大戦艦を500m以上にして
1/1000でわざと出せなくしていたね
ナスカを490m→334mにしたのに
メダルーサや大戦艦を500m以上にして
1/1000でわざと出せなくしていたね
373HG名無しさん
2022/01/12(水) 16:22:59.98ID:0QMZMXM9 >>371
「この商品の売れ行きはおそらくこれぐらいの数なのでこの卸価格でないとペイできない」って理論で価格が決まるのでガンプラは安くヤマトプラは高い
それだけの話しである
100万円の売上が欲しい時100個売れる商品は1万円で売れるが10個しか売れない商品には10万円付けざるを得ないのだ
「この商品の売れ行きはおそらくこれぐらいの数なのでこの卸価格でないとペイできない」って理論で価格が決まるのでガンプラは安くヤマトプラは高い
それだけの話しである
100万円の売上が欲しい時100個売れる商品は1万円で売れるが10個しか売れない商品には10万円付けざるを得ないのだ
374HG名無しさん
2022/01/12(水) 16:23:00.37ID:JZF0gwUV375HG名無しさん
2022/01/12(水) 16:25:13.86ID:0QMZMXM9 そして「この値段で売れるような内容」で商品形態が決まるので「ヤマトが33センチなら所有感も満たされて売れるだろう」という予測から1/1000になったので
15センチにしたからって値段は変わらないし下手したら「もっと売れない」と判断されて更に価格が上がる可能性のほうが高い
15センチにしたからって値段は変わらないし下手したら「もっと売れない」と判断されて更に価格が上がる可能性のほうが高い
376HG名無しさん
2022/01/12(水) 16:32:01.13ID:ahf7Chp6 Amazonで戦闘空母って検索したら
予想変換で「戦闘空母ヒュウガ2205」って表示されてビビった
予想変換で「戦闘空母ヒュウガ2205」って表示されてビビった
378HG名無しさん
2022/01/12(水) 19:49:52.28ID:Q55pOW5K ヤマプラは一次生産分でペイとか考えず
スケモみたく何回かの再販で数年かけてペイとか考えてくらさい
スケモみたく何回かの再販で数年かけてペイとか考えてくらさい
380HG名無しさん
2022/01/12(水) 23:02:50.39ID:ZgDoWnhT コスモファルコンは一般機カラー出てれば違ったかもな
カラバリが両方とも特別色じゃ多々買えないわ
カラバリが両方とも特別色じゃ多々買えないわ
381HG名無しさん
2022/01/12(水) 23:52:47.06ID:IMJiAD0b ミリタリー物って、一般色の方が売れるだろ。
382HG名無しさん
2022/01/13(木) 02:30:20.31ID:H+VcenhX VF-1Aバルキリー標準色売れるか?
383HG名無しさん
2022/01/13(木) 03:34:54.32ID:jz5n1sc+384HG名無しさん
2022/01/13(木) 03:40:25.47ID:iyq0n7BJ バルキリーは劇中に一般色出てたっけ?レベルだし
386HG名無しさん
2022/01/13(木) 09:45:12.23ID:2oBgn/aJ せめて一般機用のデカールくらいは付けて欲しかった
387HG名無しさん
2022/01/13(木) 10:52:36.62ID:i0ds6cce 一般機かどうかじゃなく
そもそも航空機メカは売れないんだよヤマトシリーズでは
そもそも航空機メカは売れないんだよヤマトシリーズでは
388HG名無しさん
2022/01/13(木) 11:35:27.29ID:sXPnGLq2 旧メカコレでコスモタイガー2ばっかり
買ってた俺は異端だったのかorz
買ってた俺は異端だったのかorz
389HG名無しさん
2022/01/13(木) 11:42:28.82ID:lpEKLIFk メカコレでコスモタイガー霊撃型が出る機会はもうないだろうなあ…
390HG名無しさん
2022/01/13(木) 11:49:21.42ID:xqJwlDrb 霊撃型ってw
391HG名無しさん
2022/01/13(木) 11:58:21.91ID:BfZF28hV ある意味、2202のラスト近辺は霊撃的… ケッ!
392HG名無しさん
2022/01/13(木) 12:24:43.27ID:lpEKLIFk ほらお経を書いてる戦艦もいたしね?
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
393HG名無しさん
2022/01/13(木) 12:35:34.21ID:xqJwlDrb 老眼なんだろ^ ^
394HG名無しさん
2022/01/13(木) 12:57:40.41ID:uD9UAEcb どう言い訳しても、ヤマトプラモの売り方で結果が出てないのは事実だからねえ
バンダイの事だから、社内ではマイナーだから売れないという事になってるんだろうけど
でなければ、「ユーザーの熱意が足りない」とかね
ユーザーから見れば、ガンプラ以外の多くで買いにくい商品ばかり出して版権物を食い散らかしてるだけの
無能メーカーという判定になる
ガンプラですら滅多にシリーズ完結出来てないし、信頼度は低い
バンダイの事だから、社内ではマイナーだから売れないという事になってるんだろうけど
でなければ、「ユーザーの熱意が足りない」とかね
ユーザーから見れば、ガンプラ以外の多くで買いにくい商品ばかり出して版権物を食い散らかしてるだけの
無能メーカーという判定になる
ガンプラですら滅多にシリーズ完結出来てないし、信頼度は低い
395HG名無しさん
2022/01/13(木) 13:08:56.23ID:iuTHje1u 我々に一体何ができるのか、考えてみなくてはいけない
397HG名無しさん
2022/01/13(木) 13:27:37.69ID:ZS59xDT6 積め!積め!積め!
398HG名無しさん
2022/01/13(木) 13:29:54.50ID:eFwiNxVj ガンダムシリーズの人気が高いってのも有るが
ガンプラは大きさが実に手頃なところが良いのだと思う
MSの大きさが一部のデカブツを除けば大体18〜20m前後で
それらの1/144はどれも同じような大きさでコンパクト。
沢山売れるからお値段もお手頃。コレクションに最適。
1/100はやや値段が張るが、それでも多くの人には許容範囲だし
やや大きくても直立前提の人型なので場所はそれほど取らないしな
ガンプラは大きさが実に手頃なところが良いのだと思う
MSの大きさが一部のデカブツを除けば大体18〜20m前後で
それらの1/144はどれも同じような大きさでコンパクト。
沢山売れるからお値段もお手頃。コレクションに最適。
1/100はやや値段が張るが、それでも多くの人には許容範囲だし
やや大きくても直立前提の人型なので場所はそれほど取らないしな
399HG名無しさん
2022/01/13(木) 13:31:50.48ID:XDoDuhs3 お店が発注してるかどうかも怪しいヤマトのプラモデル
400HG名無しさん
2022/01/13(木) 13:39:24.66ID:rf0euNpy はぁ〜〜………
2202でちょーカッチョエエ、ガトラン対地球一大艦隊決戦を描いていたらなぁー………
同時期のオリジンのルウム戦役はカッチョよかったなー……
ガトラン艦隊と地球艦隊揃えてぇー……と思わすようなシーン皆無だからなあ〜…………
2202でちょーカッチョエエ、ガトラン対地球一大艦隊決戦を描いていたらなぁー………
同時期のオリジンのルウム戦役はカッチョよかったなー……
ガトラン艦隊と地球艦隊揃えてぇー……と思わすようなシーン皆無だからなあ〜…………
401HG名無しさん
2022/01/13(木) 14:38:58.99ID:+bSJTrj8 オリジンのマゼランやムサイの方が
銀河なんかよりも売れるだろうな
銀河なんかよりも売れるだろうな
402HG名無しさん
2022/01/13(木) 15:49:06.24ID:pBGHxsfH 2202は歴代で一番マヌケな艦隊戦だよな
大規模な艦隊戦なら2520プロローグの短いカットの方が見応えがある
大規模な艦隊戦なら2520プロローグの短いカットの方が見応えがある
403HG名無しさん
2022/01/13(木) 19:31:49.67ID:h6tYOZ14 まるで魚群だって?そりゃあ魚だものw
実物が存在していない架空のメカもので
やっちゃいけない事をやり尽くした
実物が存在していない架空のメカもので
やっちゃいけない事をやり尽くした
405HG名無しさん
2022/01/13(木) 22:22:04.29ID:GvGeztLd すべて手で描いていた時代より劣る戦闘シーンてなんなの
だったな
だったな
406HG名無しさん
2022/01/14(金) 00:22:04.41ID:58OZTAGp >>404
あんな至近距離でジオン軍旗艦超ムサイの主砲10発以上叩き込んでも煙吹くだけの強靭な戦艦が1/20ぐらいのサイズの機動兵器が持つライフル一発で沈没する謎
あんな至近距離でジオン軍旗艦超ムサイの主砲10発以上叩き込んでも煙吹くだけの強靭な戦艦が1/20ぐらいのサイズの機動兵器が持つライフル一発で沈没する謎
407HG名無しさん
2022/01/14(金) 12:32:34.02ID:Mc716ynf ヨドバシにいったらメカコレが補充されてたみたいだけれどムラサメやガルントはないんだよなあ
ちょっと前の再販ではムラサメがあったのに再び売れ筋(?)アソートに戻ったんだろうか
2205次章に向けての再販が続くのはありがたいんだが新製品も頼みたいところ
ちょっと前の再販ではムラサメがあったのに再び売れ筋(?)アソートに戻ったんだろうか
2205次章に向けての再販が続くのはありがたいんだが新製品も頼みたいところ
408HG名無しさん
2022/01/14(金) 12:43:19.46ID:N2WL+BHG 2205の新製品は打ち止めじゃね?
もうすぐ後章公開というのになんの告知もないわ
次の新製品あるとしたら続編公開時か?
もうすぐ後章公開というのになんの告知もないわ
次の新製品あるとしたら続編公開時か?
409HG名無しさん
2022/01/14(金) 15:17:21.68ID:cTEksQox 1/1000ヒュウガが出ないなら2205なんか価値はねぇ
そもそも大人があにめまんが観に劇場に足なんか運ばねぇが
そもそも大人があにめまんが観に劇場に足なんか運ばねぇが
410HG名無しさん
2022/01/14(金) 16:32:21.52ID:DkQVAH1Q ヒュウガの帰趨が係っているという一点だけで
ヘンドロシャチハタダンボ合体戦艦モノ全編より重要
ヘンドロシャチハタダンボ合体戦艦モノ全編より重要
411HG名無しさん
2022/01/14(金) 20:26:49.68ID:gKQb4lRC バンダイの出す順番って間違ってない?
ヒュウガを先に出して、アスカだろ。
ヒュウガを先に出して、アスカだろ。
412HG名無しさん
2022/01/14(金) 20:38:14.93ID:/YNMeyvw ドレッドノート級のパーツ割は宇宙空母を前提にしてる感じだからなあ
ほぼ新規になるヒュウガは大変よね
ほぼ新規になるヒュウガは大変よね
414HG名無しさん
2022/01/14(金) 21:35:21.14ID:FDQgzjW3 量産型の宇宙空母をだして、その派生型でアスカを出しておけば穏便に解決したのになぁ
415HG名無しさん
2022/01/14(金) 22:10:36.20ID:/nyjobjV フサフサ(耳の上)
417HG名無しさん
2022/01/15(土) 02:54:11.56ID:mlFcagfF バンダイ「ヒュウガを出して欲しければ、まずアスカを買ってお布施するのだ」
消費者 「いや、アスカ要らんし。さっさとヒュウガ出せや」
消費者 「でもまあ、アルフェラッツが出るなら買ってもいい」
消費者 「いや、アスカ要らんし。さっさとヒュウガ出せや」
消費者 「でもまあ、アルフェラッツが出るなら買ってもいい」
418HG名無しさん
2022/01/15(土) 03:55:50.37ID:H3gpSccw アスカもコアシップや銀河と同じく戦闘艦ではないので売れないわけか
EXモデルもラビアンローズが売れなくて終わったようだし
戦艦、巡洋艦、駆逐艦、空母じゃないと売れないわけだね
EXモデルもラビアンローズが売れなくて終わったようだし
戦艦、巡洋艦、駆逐艦、空母じゃないと売れないわけだね
419HG名無しさん
2022/01/15(土) 06:41:13.81ID:dObfTjKd 戦闘空母、バカ売れじゃねぇか…
420HG名無しさん
2022/01/15(土) 07:47:56.78ID:M3zffYPI 色々とちょうどいいのだろ
主力戦艦しかないからドレッドノート級をよく作るけど
メカコレは小さ過ぎるし1/1000は2隻めを着工する気になれない
主力戦艦しかないからドレッドノート級をよく作るけど
メカコレは小さ過ぎるし1/1000は2隻めを着工する気になれない
421HG名無しさん
2022/01/15(土) 14:06:50.39ID:IOGefTrk >>416
そう、それ
そう、それ
422HG名無しさん
2022/01/15(土) 15:09:06.55ID:QxQ24XKN EXのガンダム戦艦も1/1700という謎スケールがねえ
バンダイっていつもつまんない所で失敗する印象
タミヤ1/48戦車みたいに新カテゴリのスケール(某社撤退後に拝借)をごり押しで定着させる事も出来ないし
バンダイっていつもつまんない所で失敗する印象
タミヤ1/48戦車みたいに新カテゴリのスケール(某社撤退後に拝借)をごり押しで定着させる事も出来ないし
423HG名無しさん
2022/01/15(土) 15:15:34.97ID:1qC38iZK ナスカに関しては当時の野村トーイ製キットがオークションなんかでも高騰してたし人気があると錯覚したのかも?
メダルーサはデカすぎで1/1000は無理とあきらめてたでしょ
大箱メカコレが当時からスタンダードとしてあったら製品化されてた可能性もなくはないが2199のころのメカコレはあのサイズから逸脱してなかった時期だったもんね
メダルーサはデカすぎで1/1000は無理とあきらめてたでしょ
大箱メカコレが当時からスタンダードとしてあったら製品化されてた可能性もなくはないが2199のころのメカコレはあのサイズから逸脱してなかった時期だったもんね
424HG名無しさん
2022/01/15(土) 15:26:38.02ID:C7ZnkSqj メカコレも二隻セットの分厚い箱がスタンダードになっていれば、
船体の長さを二倍(船体パーツを左右じゃなく前右、前左、後右、後左の四つに分割)
にすることも可能だったかも。
ガミラスやガトランティスの砲身の無い砲塔はパーツ分割せず、
船体のモールド扱いにするとかすればメカコレ相応の価格に収まりそう。
船体の長さを二倍(船体パーツを左右じゃなく前右、前左、後右、後左の四つに分割)
にすることも可能だったかも。
ガミラスやガトランティスの砲身の無い砲塔はパーツ分割せず、
船体のモールド扱いにするとかすればメカコレ相応の価格に収まりそう。
425HG名無しさん
2022/01/15(土) 15:48:29.35ID:890UbDKx 方舟からのキット化なら、キスカは妥当な選択だろ
いきなりメガルーダなんてデカブツをチョイスするなんざ有り得んわ
正気で言ってんのか?
いきなりメガルーダなんてデカブツをチョイスするなんざ有り得んわ
正気で言ってんのか?
426HG名無しさん
2022/01/15(土) 15:51:25.85ID:BXfsehcu427HG名無しさん
2022/01/15(土) 16:02:48.06ID:H3gpSccw >>422
https://www.1999.co.jp/10033377
https://www.1999.co.jp/10032129
1/1700というスケールは双胴船や円盤型とか
横幅が広い艦の為のスケールですね
マゼランとか普通の艦には適していない
メダルーサは双胴船なので1/1700が適している
https://www.1999.co.jp/10033377
https://www.1999.co.jp/10032129
1/1700というスケールは双胴船や円盤型とか
横幅が広い艦の為のスケールですね
マゼランとか普通の艦には適していない
メダルーサは双胴船なので1/1700が適している
428HG名無しさん
2022/01/15(土) 16:04:39.75ID:yl8l21dt (ナスカは旧作から好きだったから嬉しかったです)
430HG名無しさん
2022/01/15(土) 16:59:33.76ID:6a0/2Q6Y431HG名無しさん
2022/01/15(土) 21:14:28.42ID:uq1siN1V そもそも2199の1/1000がシリーズとしては大き過ぎだわ
ヤマト基準ではなく大型艦基準で1/1200か1/1500で統一し、そこでは小さくなるユキカゼ、UX-01等を別に1/350で出しとけばよかったろに
ヤマト基準ではなく大型艦基準で1/1200か1/1500で統一し、そこでは小さくなるユキカゼ、UX-01等を別に1/350で出しとけばよかったろに
432HG名無しさん
2022/01/15(土) 21:53:50.37ID:HT0q3g25 大きすぎるってほどでもないけど、何隻か買うと保管場所がキツイよね
433HG名無しさん
2022/01/15(土) 23:17:50.86ID:uq1siN1V434HG名無しさん
2022/01/15(土) 23:58:56.58ID:hs7pauXX 同じスケールで並べたいんや
435HG名無しさん
2022/01/16(日) 02:34:38.62ID:YFvpaNp8 2199の時点でノンスケール展開やってたら文句出まくりだったと思うわ
メカコレよりも多くの艦種がそろったんだからメーカーもやる気が違ったんだろう
2202はアンドロメダだけ出せればいいやって印象で2199のときの熱意が微塵も感じられなかったが(まさかコスモタイガー2すら出す気がないとは想像もしてなかった
メカコレよりも多くの艦種がそろったんだからメーカーもやる気が違ったんだろう
2202はアンドロメダだけ出せればいいやって印象で2199のときの熱意が微塵も感じられなかったが(まさかコスモタイガー2すら出す気がないとは想像もしてなかった
436HG名無しさん
2022/01/16(日) 09:24:58.82ID:tvZteC/r そもそも旧作模型の時点でメカコレ以外は敵メカの売れ行きよくなかったからな
2199航空機と方舟キスカの売れ行きで今後の方向が確定してしまった
2199航空機と方舟キスカの売れ行きで今後の方向が確定してしまった
437HG名無しさん
2022/01/16(日) 10:05:32.96ID:vzTZNNaf バンダイにヤマトプラの売れ行きを予想出来るベテラン社員が居ないんじゃないか?
ファンの嗜好が判ってないから的外れアイテムでつまずいて肝心なアイテムを尻込みする
アニメ制作側に口出せる立場なんだから最初から商品化しやすい全長設定にしろっての
ファンの嗜好が判ってないから的外れアイテムでつまずいて肝心なアイテムを尻込みする
アニメ制作側に口出せる立場なんだから最初から商品化しやすい全長設定にしろっての
439HG名無しさん
2022/01/16(日) 10:28:49.00ID:CfGGUEIG ノンスケールがいいとも思わないが
旧作設定と比べてデカくし過ぎたよな
旧作設定と比べてデカくし過ぎたよな
440HG名無しさん
2022/01/16(日) 11:56:30.56ID:rRGAEttd 2202のコスモタイガーって機首が下に垂れてる変なデザインだし売れ行き悪そう
441HG名無しさん
2022/01/16(日) 12:17:48.49ID:zbscH595 コスモタイガーUは最初は垂れて無かったんだよ。
後に、バージョンKが作られたんだけど、このバージョンKは特定のパース絵(K=金田パース)専用モデルと思いきや、
アレを公式に立体化させたのは副監督の仕業。
後に、バージョンKが作られたんだけど、このバージョンKは特定のパース絵(K=金田パース)専用モデルと思いきや、
アレを公式に立体化させたのは副監督の仕業。
442HG名無しさん
2022/01/16(日) 12:56:22.56ID:PrhLdUf1 カッコええ!っておもったんかな?
443HG名無しさん
2022/01/16(日) 13:45:48.61ID:qbQEBeTM444HG名無しさん
2022/01/16(日) 13:54:46.55ID:gK+vlpMb 2205ではCT2は普通のモデルしか使ってないようだしアルフェラッツは手描きっぽいし。
制作陣で格好いいと思ったのは一部の人っぽいようだけど。
制作陣で格好いいと思ったのは一部の人っぽいようだけど。
445HG名無しさん
2022/01/16(日) 14:03:07.86ID:TiBOcKtf 2202-CT2、F-4Eみたいなイメージにしたかったのかな?
F-4Eに失礼だけど
F-4Eに失礼だけど
446HG名無しさん
2022/01/16(日) 15:20:04.45ID:Oreft3TN 機首を垂れらしただけのモデルはバージョンKobaなんじゃないかと思うんだよね
第一章で使ってたバージョンKanedaは機首を前後方向に極端に伸ばしたり相当フロントヘビーにデフォルメされててとても立体物にできないシロモノだったと思う
第一章で使ってたバージョンKanedaは機首を前後方向に極端に伸ばしたり相当フロントヘビーにデフォルメされててとても立体物にできないシロモノだったと思う
447HG名無しさん
2022/01/16(日) 16:02:20.50ID:qx4p3NOP 方舟の1/1000はラスコー&ククルカンかミランガルあたりにしとけばよかったんじゃね
448HG名無しさん
2022/01/16(日) 20:21:51.73ID:qbQEBeTM 方舟の1/1000はメダルーサを505m→344mにして出せば良かった
449HG名無しさん
2022/01/16(日) 20:59:51.29ID:KiPDI3UQ ドメラーズ3より小さいんだから気にせずそのまま出せばよかっただけ
450HG名無しさん
2022/01/16(日) 21:47:47.65ID:qbQEBeTM メダルーサやデウスーラU世は複雑な構造だから
ドメラーズV世よりも高価になってしまう
カラクルムならばそのまま出せそう
ドメラーズV世よりも高価になってしまう
カラクルムならばそのまま出せそう
451HG名無しさん
2022/01/16(日) 21:53:40.86ID:umGKSwUA メカコレ2199のコアシップと合体可能なスケールのデウスーラII世とノイデウスーラと超ゲルバデス級航宙輸送艦をプレバンで出して欲しい
452HG名無しさん
2022/01/16(日) 21:59:35.42ID:44TbpYUU 「『メダルーサ』って10回言って」
「メダルーサメダルーサ……メダルーサ」
「方舟に登場するのは」
「メルダーズ」
「メダルーサメダルーサ……メダルーサ」
「方舟に登場するのは」
「メルダーズ」
454HG名無しさん
2022/01/16(日) 22:33:23.36ID:vU9jmaMr オレ、あとでデウスーラ出ると思ってコアシップ買って待機してたわ………
オレのピュアハートをもてあそんだバンダイ……
オレのピュアハートをもてあそんだバンダイ……
455HG名無しさん
2022/01/16(日) 22:53:43.71ID:cJzs71l8 >>437
2199のときはガンプラの企画開発でも知られる岸山さんがファンにとっていい意味で暴走してたと思うが
2202ではもっと発言力の弱い人になってアイテム選択が超無難になったと思う
赤字にするなと上司から厳命されていたんじゃないかな
2202制作側から小林が模型担当の窓口になってキット化にも口を出してたようだしな
ついでにバンダイ担当者は交替してるから後任もさっさと終わってほしいくらいのやる気のないネタになってた気がする
2199のときはガンプラの企画開発でも知られる岸山さんがファンにとっていい意味で暴走してたと思うが
2202ではもっと発言力の弱い人になってアイテム選択が超無難になったと思う
赤字にするなと上司から厳命されていたんじゃないかな
2202制作側から小林が模型担当の窓口になってキット化にも口を出してたようだしな
ついでにバンダイ担当者は交替してるから後任もさっさと終わってほしいくらいのやる気のないネタになってた気がする
456HG名無しさん
2022/01/17(月) 00:44:40.15ID:T6P7LG6+ 小林誠を模型担当の窓口しちゃ絶対に駄目だよな
457HG名無しさん
2022/01/17(月) 11:58:50.90ID:sOOqNegW 監督と副監督がパージされて元監督はすぐ仕事が貰えたあたりお察し案件
458HG名無しさん
2022/01/17(月) 12:37:13.62ID:4W4E3Pn2 副監督はともかく
前監督は虎の子の境界やっとる
前監督は虎の子の境界やっとる
459HG名無しさん
2022/01/17(月) 14:25:46.68ID:sOOqNegW 羽原氏は厚遇だよねえ…
何があったか知らんけど
何があったか知らんけど
460HG名無しさん
2022/01/17(月) 17:51:44.66ID:V8xKt30f 人徳の違いでは
461HG名無しさん
2022/01/17(月) 18:07:38.23ID:qBV10uHr ところでラリ公って今何してんの?
相変わらずTwitterでイキるのがお仕事?
相変わらずTwitterでイキるのがお仕事?
463HG名無しさん
2022/01/17(月) 21:07:09.75ID:T6P7LG6+ ナスカを490m→334mに縮小したけど
アンドロメダは344m→444mに拡大したようだ
アンドロメダは344m→444mに拡大したようだ
464HG名無しさん
2022/01/18(火) 13:59:12.01ID:N+Iy9Oex そもそもさらばの時にヤマトを330m→265.8mにして
バンダイが1/500コズミックモデルを出したから
昔から商品化の為にアニメの設定を変更する事は
当たり前だったようだ
バンダイが1/500コズミックモデルを出したから
昔から商品化の為にアニメの設定を変更する事は
当たり前だったようだ
465HG名無しさん
2022/01/18(火) 21:11:04.35ID:rOE2YTCO 西崎氏が
大和と同じにしろ
と言ったから急な変更になったと記憶している
商品化の為の発言だったかは分からない
大和と同じにしろ
と言ったから急な変更になったと記憶している
商品化の為の発言だったかは分からない
466HG名無しさん
2022/01/18(火) 22:29:08.14ID:gAK/vGyy 1/500コズミックモデルより1/700メカニックモデルが先行
大和と同じにしろ、はまぁわからないでもないが
元になる大和は263mだが、ヤマトの265.8mってどこからきたのだろうね
大和と同じにしろ、はまぁわからないでもないが
元になる大和は263mだが、ヤマトの265.8mってどこからきたのだろうね
467HG名無しさん
2022/01/18(火) 23:35:13.66ID:1y1NnZy3 金型サイズに合わせてプラモを設計してスケールを入れ込んだら265.8mになっただけだったりして
468HG名無しさん
2022/01/19(水) 01:33:53.97ID:NUB9q3EZ コズミックモデルが1/450じゃなくて1/500になったから
当時はハセガワよりもニチモの方がメジャーだったんだな
ニチモの大和と並べられるヤマトにした
当時はハセガワよりもニチモの方がメジャーだったんだな
ニチモの大和と並べられるヤマトにした
469HG名無しさん
2022/01/19(水) 01:44:19.00ID:0Hi9j/jM 戦車のタミヤ、飛行機のハセガワ、軍艦のニチモ、クルマのフジミ
470HG名無しさん
2022/01/19(水) 02:22:11.13ID:NUB9q3EZ ニチモだけ滅んでいるから艦船模型が売れなくなってしまったわけだね
バンダイじゃなくてニチモがヤマトのプラモをやれば良かったかもね
バンダイじゃなくてニチモがヤマトのプラモをやれば良かったかもね
471HG名無しさん
2022/01/19(水) 09:05:14.51ID:imXL05kI スレチやが破産したアクアマリンのブリュンヒルトどうなったんかな?
協力関係のぐっすまがなんとかしてくれればエエんやが……
ハセのコルドバや小スケールアルカディア号
ブキヤの潜水艦の方のナディア・ノーチラス号とか
あまり話題にもならなかったなー……
SF艦船モノ各社頑張ってるので生き残ってほしいぜー!
協力関係のぐっすまがなんとかしてくれればエエんやが……
ハセのコルドバや小スケールアルカディア号
ブキヤの潜水艦の方のナディア・ノーチラス号とか
あまり話題にもならなかったなー……
SF艦船モノ各社頑張ってるので生き残ってほしいぜー!
472HG名無しさん
2022/01/19(水) 10:01:33.79ID:q5vh4Fez そのへんのSF艦船も1/1000とかの同一スケールなら嬉しかったんだけどなー
473HG名無しさん
2022/01/19(水) 15:28:39.31ID:nOel+wCR AMTのエクセルシオ級とブキヤのニュー・ノーチラスが1/1000なので割と幸せ
474HG名無しさん
2022/01/19(水) 18:30:42.42ID:nMF7P9Oa 実はアオシマのガンバスターも1/1000なのでヤマトと並べられてGood
475HG名無しさん
2022/01/19(水) 20:25:59.45ID:Ti9umr/6 ヤマトよ永遠に REBEL3199 とは
476HG名無しさん
2022/01/19(水) 20:26:27.71ID:Tv8BHQ+3 REBEL3199か…
477HG名無しさん
2022/01/19(水) 20:55:29.84ID:nOel+wCR また不安を感じるタイトルな事で…
478HG名無しさん
2022/01/19(水) 21:03:30.94ID:e3RqQaq+ 例の嘘史のことか
479HG名無しさん
2022/01/19(水) 21:51:38.85ID:e3zVTW9X 福井はユニコーン2やる暇あんのか
ハサウェイはあと6年掛かるならヤマトやる時間あんのか
というか、ヤマトこれだけ続くって
売り上げと人気あるんやねぇ
プラモ売れてるんやろか
ハサウェイはあと6年掛かるならヤマトやる時間あんのか
というか、ヤマトこれだけ続くって
売り上げと人気あるんやねぇ
プラモ売れてるんやろか
480HG名無しさん
2022/01/19(水) 22:18:33.67ID:uTSNXw9n 福井監督の次の仕事はムーンガンダムの映像化でしょ
481HG名無しさん
2022/01/19(水) 22:52:17.88ID:QLz5qZQm 次の次までスケジュールが埋まっている監督さんと、
明日のスケジュールさえ未定の副監督さん。
どこで差が付いた。
明日のスケジュールさえ未定の副監督さん。
どこで差が付いた。
482HG名無しさん
2022/01/19(水) 22:59:48.81ID:KOSTvBh0 アレの話はもういいよ
忘れよう
忘れよう
483HG名無しさん
2022/01/19(水) 23:20:18.12ID:EoIKYdow 新たなる旅立ちやったら永遠にまでやらんと締まらんし、予想通りでは
謎題名だけど、次にVも製作可能にするためには大改編は避ける気がする
謎題名だけど、次にVも製作可能にするためには大改編は避ける気がする
484HG名無しさん
2022/01/20(木) 00:14:03.95ID:/aALLguJ 3199と聞いて2520リメイクに走ったのかとオモタ
未来の地球に行くってことか
2205からの新キットは期待できなくてもかろうじて望みはあるってことか
未来の地球に行くってことか
2205からの新キットは期待できなくてもかろうじて望みはあるってことか
485HG名無しさん
2022/01/20(木) 02:34:32.05ID:xhjtbG36 アニメのストーリーとかどうでもいいけど映画1本で新作1/1000が1個出るとすると
出て欲しいのは何だ?無人艦隊大型艦か
出て欲しいのは何だ?無人艦隊大型艦か
486HG名無しさん
2022/01/20(木) 02:51:14.14ID:gJn1RRNz 俺は2202で心が壊れて続編からは離れたのでもう何が出てきても外から笑うだけだわ
487HG名無しさん
2022/01/20(木) 03:54:03.49ID:/aALLguJ https://mantan-web.jp/article/20211015dog00m200078000c.html
アニメ映画板に貼られてて今さら気づいた情弱なんだが
2205版ヤマトって船体から砲塔まで結構変更されてたんだねえ
そりゃ丸々新規開発になるわけでバンダイも既製品の再販でごまかすわな
波動砲の角度とか主砲塔やノズル形状とか毎回変えんでもいいのにね
これに関してはお手軽に2205ヤマトを出せなかったメーカーに同情してしまう
アニメ映画板に貼られてて今さら気づいた情弱なんだが
2205版ヤマトって船体から砲塔まで結構変更されてたんだねえ
そりゃ丸々新規開発になるわけでバンダイも既製品の再販でごまかすわな
波動砲の角度とか主砲塔やノズル形状とか毎回変えんでもいいのにね
これに関してはお手軽に2205ヤマトを出せなかったメーカーに同情してしまう
488HG名無しさん
2022/01/20(木) 05:39:13.76ID:bMISx3UX 史実の軍艦で3番艦が略同型艦になっているような感じかな
巡戦ライオン級のクイーン・メリー
巡戦デアフリンガー級のヒンデンブルク
重巡アドミラル・ヒッパー級のプリンツ・オイゲン
戦艦ヴィットリオ・ヴェネト級のローマとか
巡戦ライオン級のクイーン・メリー
巡戦デアフリンガー級のヒンデンブルク
重巡アドミラル・ヒッパー級のプリンツ・オイゲン
戦艦ヴィットリオ・ヴェネト級のローマとか
489HG名無しさん
2022/01/20(木) 07:54:25.49ID:eMlfJNkW 1/1000 イスカンダル
490HG名無しさん
2022/01/20(木) 09:12:13.72ID:0Cei0amR491HG名無しさん
2022/01/20(木) 09:45:10.01ID:qRqVK8kD ガンダムや本家大和のプラモみたいにいろんなバリエーション展開したかったんだろうけど、そこまで需要が無かったと
アニメ劇中では改装した差が良く分らんしね
アニメ劇中では改装した差が良く分らんしね
493HG名無しさん
2022/01/20(木) 09:53:26.73ID:h/rq05Jk 永遠にとヤマト3の改装を2205で纏めてやった感じではあるけど。
完結編までこのデザインで行けると思うがリメイクするかは知らん。
2199、コスモリバースver、2202、最終決戦、超次元クリアと少し多すぎという気はするね。
最終決戦と超次元クリアはプレバンの方で良かったのでは?
完結編までこのデザインで行けると思うがリメイクするかは知らん。
2199、コスモリバースver、2202、最終決戦、超次元クリアと少し多すぎという気はするね。
最終決戦と超次元クリアはプレバンの方で良かったのでは?
494HG名無しさん
2022/01/20(木) 10:29:46.58ID:Z4gCrVbO ダンボとウンコはコヴァトなので3種類です
495HG名無しさん
2022/01/20(木) 11:39:54.36ID:qRqVK8kD 2202のアンドロメダ軍団も中途半端なキット化で終わってるし、いろいろ企画に無理があったよねえ
496HG名無しさん
2022/01/20(木) 11:40:34.71ID:pVClFSHx 2199ヤマト1/500再販して。
プレ値では要らない。
プレ値では要らない。
497HG名無しさん
2022/01/20(木) 13:10:29.80ID:PZ09oJIe498HG名無しさん
2022/01/20(木) 13:35:43.45ID:qRqVK8kD プラモネタ的には永遠にはあまり美味しくないので、適当に消化して早めにVに移った方がいいかなあ
Vはガルマンガミラスやアリゾナとかあるからマシ
永遠にリメイクで新デザインの凄い艦が来ればまた別だけど、どうなんだろ
Vはガルマンガミラスやアリゾナとかあるからマシ
永遠にリメイクで新デザインの凄い艦が来ればまた別だけど、どうなんだろ
499HG名無しさん
2022/01/20(木) 14:15:18.84ID:PZ09oJIe プラモネタ的にはやっぱりガトランティスが欲しいので、
なにか理由を付けて艦だけでも再登場させようぜ
IIIは、二連三段空母だけはちょっと欲しい
なにか理由を付けて艦だけでも再登場させようぜ
IIIは、二連三段空母だけはちょっと欲しい
500HG名無しさん
2022/01/20(木) 14:50:17.14ID:/aALLguJ 永遠にをやるだったら最初の迎撃時ので艦隊戦をたっぷりやってくれないかな
オリジナルでは無人艦隊があっさりやられていたけど
これまでのドレッドノート/ヒュウガ級中心の有人艦(改ドレッドノート級としてアリゾナを先行登場)による対応と
新規に整備された無人艦(Aiは沖田や土方)で善戦してほしい
無人艦といっても2202の黒アンドロメダみたいなのはいらんが
オリジナルでは無人艦隊があっさりやられていたけど
これまでのドレッドノート/ヒュウガ級中心の有人艦(改ドレッドノート級としてアリゾナを先行登場)による対応と
新規に整備された無人艦(Aiは沖田や土方)で善戦してほしい
無人艦といっても2202の黒アンドロメダみたいなのはいらんが
501HG名無しさん
2022/01/20(木) 15:11:41.41ID:wIhsKjzm 監督交替しちゃってるし
今更アリゾナ推しは無いっしょ
今更アリゾナ推しは無いっしょ
502HG名無しさん
2022/01/20(木) 15:16:21.22ID:h/rq05Jk 福井はヤマト3を熱く語れるので脚本には出しそう。
503HG名無しさん
2022/01/20(木) 15:23:55.13ID:sCEbmWhb V登場メカでプラモ化希望はアリゾナだけかな?
しかし活躍シーンが無い事にはそれも難しそうだがw
出渕さんが監督だったら、ひょっとしたら?も有り得るが無理っぽい
ガルマン艦は無駄に巨大化をしてるから厳しいだろう
旧設定を無視して(模型化し易い)常識的な大きさに変更してくれれば有り難いが
しかし活躍シーンが無い事にはそれも難しそうだがw
出渕さんが監督だったら、ひょっとしたら?も有り得るが無理っぽい
ガルマン艦は無駄に巨大化をしてるから厳しいだろう
旧設定を無視して(模型化し易い)常識的な大きさに変更してくれれば有り難いが
504HG名無しさん
2022/01/20(木) 15:27:49.56ID:JSxXN/Ow ノーウィック、ビスマルク、プリンス・オブ・ウェールズとか、各国の主要戦艦も新規デザインで出してくれえ
もっと増やしてくれて構わんよ
もっと増やしてくれて構わんよ
505HG名無しさん
2022/01/20(木) 15:29:24.59ID:4ttkuFs2 そもそもREBEL3199にメカ類が出てくる保証もない
506HG名無しさん
2022/01/20(木) 15:34:28.27ID:PZ09oJIe これは「小林監督」爆誕かな
何十代目ヤマトとかと戦うんですよ、復活篇だかミードヤマトに出てた
何十代目ヤマトとかと戦うんですよ、復活篇だかミードヤマトに出てた
507HG名無しさん
2022/01/20(木) 15:37:51.04ID:q5zv129z 無人艦隊は11番惑星等で停止中のカラクルム級などのガトランティス艦を使いまわしの予感が。
バンダイのことだから、色を替えてデカール追加で2艦セットとかやりそうだ。
バンダイのことだから、色を替えてデカール追加で2艦セットとかやりそうだ。
509HG名無しさん
2022/01/20(木) 16:06:29.19ID:qRqVK8kD 2205がこのまま新作出ないパターンだと、永遠にはプラモ自体出ないかもしれん
旧作の永遠にプラモが不発だったのでバンダイもやる気は起きないんじゃないの
買う側もプレアデスの1/1000とか出されてもでかすぎだし
メカコレかせいぜい幅二十センチくらいの中型モデルがいいとこ
旧作の永遠にプラモが不発だったのでバンダイもやる気は起きないんじゃないの
買う側もプレアデスの1/1000とか出されてもでかすぎだし
メカコレかせいぜい幅二十センチくらいの中型モデルがいいとこ
510HG名無しさん
2022/01/20(木) 16:08:27.88ID:Z4gCrVbO 其を見越してのデウスーラ3だと思ってる
511HG名無しさん
2022/01/20(木) 16:36:17.63ID:oTRQZt+B グレートメカニクスで岸山氏が言ってた同スケール感のあるメカコレガトランティス艦隊って
艦の大型化を見越しての発言だったのかな。
出なかったけどw
艦の大型化を見越しての発言だったのかな。
出なかったけどw
512HG名無しさん
2022/01/20(木) 16:54:26.32ID:bMISx3UX513HG名無しさん
2022/01/20(木) 18:17:57.89ID:d12BlvCg514HG名無しさん
2022/01/20(木) 19:03:38.09ID:y2Imaa/1 アンドロメダのver.2出せば売れると思うよ。モールド追加して精密感上げたら良い。
1/1000アルフェラッツでも良い。
1/1000アルフェラッツでも良い。
515HG名無しさん
2022/01/20(木) 19:27:50.58ID:yPN9A67a プラモ売らんで続編作るとか
配給で利益出してるんかな
無理にキット化しなくても良いのか
配給で利益出してるんかな
無理にキット化しなくても良いのか
516HG名無しさん
2022/01/20(木) 19:48:57.85ID:E/rLCoiC 主にお金出してるのはグルーフの映像の方の会社でないのか
基本お金をたくさん出してるとこの発言力は強いわな
どのみちバンダイナムコだから昔のバンダイとは
考え方が違うだろ
基本お金をたくさん出してるとこの発言力は強いわな
どのみちバンダイナムコだから昔のバンダイとは
考え方が違うだろ
517HG名無しさん
2022/01/20(木) 20:00:22.70ID:h/rq05Jk 製作委員会方式だと出資額に応じて何種類プラモ化するみたいな契約で、一個売れたら何%払うみたいな形式ではなかったような。
作品が当たると無関係な人からも出資金が集まるから楽みたいね。
作品が当たると無関係な人からも出資金が集まるから楽みたいね。
520HG名無しさん
2022/01/20(木) 21:10:51.80ID:ODe00Lrq 西暦3199年…古代進32世…ヤマトへ来れ…
521HG名無しさん
2022/01/20(木) 21:34:40.91ID:8p2I4Xp8 >>513
お店だし晒してもいいよね
ジャンクで出品ならなんも言わんけど
あからさまに落として破損してテキトーに組み直したものを堂々と完成品として売る「骨董美術商」
https://m.facebook.com/sakurabijutsu/
お店だし晒してもいいよね
ジャンクで出品ならなんも言わんけど
あからさまに落として破損してテキトーに組み直したものを堂々と完成品として売る「骨董美術商」
https://m.facebook.com/sakurabijutsu/
522HG名無しさん
2022/01/20(木) 21:39:37.55ID:kOGdLiet 金継ぎにすればむしろ価値が上がる
523HG名無しさん
2022/01/21(金) 04:36:53.08ID:Kq6FeYH6524HG名無しさん
2022/01/21(金) 04:47:30.31ID:EfluRdHn 艦橋コスモレーダーがみよーんとなっとるのワロタ
どうしてこうなる?
どうしてこうなる?
525HG名無しさん
2022/01/21(金) 07:38:56.05ID:ZzLxg4c9 アクリルケースが3万くらいするから艦載機と合わせて買う人が居るのでは
下手に修理しないでバラバラのままジャンクで出した方が高値が付いたかもだが骨董屋が入手した時には現代アートになっていたかも
下手に修理しないでバラバラのままジャンクで出した方が高値が付いたかもだが骨董屋が入手した時には現代アートになっていたかも
526HG名無しさん
2022/01/21(金) 08:26:21.44ID:qPDXYJd1 「作品」としての価値はないが
「商品」として見れば悪くない
「商品」として見れば悪くない
527HG名無しさん
2022/01/21(金) 13:09:27.26ID:4HX4bLLS こんな扱いの品ならケースだって適当に梱包されて
バキバキになって届くに決まってるわ
バキバキになって届くに決まってるわ
528HG名無しさん
2022/01/22(土) 12:27:45.81ID:yNtrBdOl いや〜よく見たらレストアベースとしても厳しい…
529HG名無しさん
2022/01/22(土) 20:30:49.04ID:cmLpAihz あれ船体後部の内部構造が滅茶苦茶になってるよね
530HG名無しさん
2022/01/22(土) 23:32:42.92ID:SOQCuR6j ちょっと気が早いかも、だが
3199が「永遠に」準拠なら
ヤマトの船体側面(と艦首)に錨マークは
着くんかね?
…であれば、デカール付きの新キットが期待できるな
3199が「永遠に」準拠なら
ヤマトの船体側面(と艦首)に錨マークは
着くんかね?
…であれば、デカール付きの新キットが期待できるな
531HG名無しさん
2022/01/23(日) 11:38:22.83ID:R21k05T8 嫌なヤマトは視ない様にしてきた。
これからもずっと。
良いプラモと数少ない良作ヤマトアニメがあればいい。
これからもずっと。
良いプラモと数少ない良作ヤマトアニメがあればいい。
532HG名無しさん
2022/01/23(日) 12:07:20.38ID:kU7ejeqH もうアニメもプラモも新作には何も期待してない
旧キットを全部再販してくれ
旧キットを全部再販してくれ
533HG名無しさん
2022/01/23(日) 12:39:12.13ID:j1bEJZ+/ 真のファンなら旧キットなんてもういっぱい積んでるだろうに
534HG名無しさん
2022/01/23(日) 12:51:39.11ID:yPg+bIlW もう旧メカコレは単品では再版されんかもしれんしな
535HG名無しさん
2022/01/23(日) 13:34:40.52ID:YsaSIc3+ 100円玉を握りしめて、メカコレを買いに模型店に行こう!
536HG名無しさん
2022/01/23(日) 13:40:01.25ID:R21k05T8 昭和の小学生
土曜は半ドン
土曜は半ドン
537HG名無しさん
2022/01/23(日) 14:37:26.88ID:UrRZOWS0 メカコレは文房具屋で買ってたよ
本屋にもあったから、当時の少額プラモは雑貨問屋でも流通していたと想像
本屋にもあったから、当時の少額プラモは雑貨問屋でも流通していたと想像
538HG名無しさん
2022/01/23(日) 15:03:05.91ID:R21k05T8 確かに駄菓子屋と本屋はワンダーランドだった。
本屋にプラカラー・うすめ液・接着剤・プラパテまで売ってたしね。
LSのマイクロジェットシリーズを100円玉握りしめて買う。
時代を考えたらもの凄い良い出来だった。
1/144 F4EファントムUなんか特に。
本屋にプラカラー・うすめ液・接着剤・プラパテまで売ってたしね。
LSのマイクロジェットシリーズを100円玉握りしめて買う。
時代を考えたらもの凄い良い出来だった。
1/144 F4EファントムUなんか特に。
539HG名無しさん
2022/01/23(日) 15:18:05.69ID:dDxfaggC 近所の大型スーパー内では直営玩具売場、テナント玩具店、文具店、書店の一角でそれぞれメカコレを販売してたからな
下町の商店街では模型店、玩具店、土産物屋、文具店、駄菓子屋、パン屋、牛乳屋、クリーニング屋のカウンターにまでメカコレが並んでた良き時代
下町の商店街では模型店、玩具店、土産物屋、文具店、駄菓子屋、パン屋、牛乳屋、クリーニング屋のカウンターにまでメカコレが並んでた良き時代
540HG名無しさん
2022/01/23(日) 19:51:12.28ID:OQN6J/aP 文具店は高確率でプラモも扱ってたよな
一番高いところに鎮座してる大スケール戦艦大和とクーピー60色セットに熱い羨望の眼差しを向けてたもんだ
一番高いところに鎮座してる大スケール戦艦大和とクーピー60色セットに熱い羨望の眼差しを向けてたもんだ
541HG名無しさん
2022/01/23(日) 20:19:15.35ID:PzuFhTDV 竹ヒゴとプラ板買いまくった
542HG名無しさん
2022/01/23(日) 22:14:33.42ID:R21k05T8543HG名無しさん
2022/01/23(日) 22:15:09.11ID:4Kgbdwfm 手芸店は穴場中の穴場だった。
昔の営業マンは凄いわ
昔の営業マンは凄いわ
544HG名無しさん
2022/01/24(月) 00:46:07.73ID:s73Bj4FI 1960年代終わり〜1980年代に掛けては、
・どの店も経営者が働き盛りだった
・子供の数が多くて何でも商売になった
・人々の興味が多種多様だった
・モノの値段がそこそこ安かった
なので、あらゆる分野で活気があって、新商品が出まくっていた。
・どの店も経営者が働き盛りだった
・子供の数が多くて何でも商売になった
・人々の興味が多種多様だった
・モノの値段がそこそこ安かった
なので、あらゆる分野で活気があって、新商品が出まくっていた。
547HG名無しさん
2022/01/24(月) 12:28:59.67ID:WZcFtX3O 2202→2205の改装箇所が地味に多くて
金型が流用できないって意見があったけど、
2205と3199が基本共通ならば
錨マークの有無をユーザーが選択
金型が流用できないって意見があったけど、
2205と3199が基本共通ならば
錨マークの有無をユーザーが選択
548HG名無しさん
2022/01/24(月) 12:34:04.74ID:WZcFtX3O549HG名無しさん
2022/01/24(月) 12:38:31.08ID:ovEhhBUV ストーリーは滅茶苦茶だけど
永遠にのヤマトが一番好きだ
永遠にのヤマトが一番好きだ
550HG名無しさん
2022/01/24(月) 12:54:33.70ID:rcPjQqni 旧作では不人気で完結編では無くなってたな。
552HG名無しさん
2022/01/24(月) 14:34:45.60ID:XvvxVyzq 3199は無人艦隊とか今更感あるから、むしろここでしっかりパトロール艦や護衛艦に登場してもらって1/1000をですね…
553HG名無しさん
2022/01/24(月) 18:57:29.60ID:BG/gcRjJ 無人艦隊が欲しくないという訳では無いのだが
その前に有人艦艇(特に巡洋艦・パトロール艦)を
揃えて欲しいのは間違いない
その前に有人艦艇(特に巡洋艦・パトロール艦)を
揃えて欲しいのは間違いない
554HG名無しさん
2022/01/24(月) 19:52:36.76ID:XkScsTcx 映画1本で1/1000が1種しか出ない現状、
キャラが立ってない船はメカコレで出れば御の字って感じだな
キモヲタまんがアニメやらなくて良いからプラモだけ出せや
キャラが立ってない船はメカコレで出れば御の字って感じだな
キモヲタまんがアニメやらなくて良いからプラモだけ出せや
555HG名無しさん
2022/01/24(月) 20:12:32.69ID:h1Lv9zlG 旧作のヤマトVの時はガルマン艦がたくさん出たけど
リメイクのガルマンは最初から敵にならないはずだから
ガルマン艦も2199のままでいいはずだから
その分アリゾナとかを出せるはずだよね
リメイクのガルマンは最初から敵にならないはずだから
ガルマン艦も2199のままでいいはずだから
その分アリゾナとかを出せるはずだよね
556HG名無しさん
2022/01/24(月) 20:16:04.05ID:WgU4aoL6 なんとなくだけど1/1000で出すんならヤマトのような
558HG名無しさん
2022/01/24(月) 20:20:38.36ID:+jnzpbxD あ、ごめんなさいメカコレの方ね?
559HG名無しさん
2022/01/24(月) 20:23:27.69ID:WgU4aoL6 1/1000と書いている
560HG名無しさん
2022/01/24(月) 20:29:38.54ID:h1Lv9zlG 2202の時にアンドロメダよりもヤマトが売れなかったので
2205ではヤマトではなくアスカが1/1000で出たようだね
2205ではヤマトではなくアスカが1/1000で出たようだね
561HG名無しさん
2022/01/24(月) 21:13:09.36ID:WgU4aoL6 絡むな
562HG名無しさん
2022/01/24(月) 22:33:16.72ID:oj0Z7tV8564ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2022/01/25(火) 00:29:23.61ID:KQKs3KMY >>563
普段ならツッコまれるが、商品自体ののインパクトがそんな事どうでもよくなるレベルだからスルーされてる。
普段ならツッコまれるが、商品自体ののインパクトがそんな事どうでもよくなるレベルだからスルーされてる。
565HG名無しさん
2022/01/25(火) 03:25:17.61ID:R+QoX58l 錨マークや砲身の三本線は記念塗装的な扱いならいいんだが実戦に赴くときは消してほしい
2202だと国籍(?)マークやライン引いたりアルファベット書いたりと航空機みたいなマーキングだわな(あ、ドクロもあったww
零戦に日の丸書いてるんじゃないんだからよお
しまいにゃぱちもんアンドロメダがビュンビュン飛び回ってたんでスタッフは航空機だと思ってたのかもしれんね
2202だと国籍(?)マークやライン引いたりアルファベット書いたりと航空機みたいなマーキングだわな(あ、ドクロもあったww
零戦に日の丸書いてるんじゃないんだからよお
しまいにゃぱちもんアンドロメダがビュンビュン飛び回ってたんでスタッフは航空機だと思ってたのかもしれんね
566HG名無しさん
2022/01/25(火) 08:43:03.79ID:p0DdEs+X それは副監督の趣味かもしれんね
戦艦が航空機みたいに動き回るから艦載機要らなくねって
それでヤマト世界に違和感なモビルスーツ活躍させてたら世話ないわ
戦艦が航空機みたいに動き回るから艦載機要らなくねって
それでヤマト世界に違和感なモビルスーツ活躍させてたら世話ないわ
567HG名無しさん
2022/01/25(火) 08:50:00.58ID:p0DdEs+X マークやアルファベットにドクロははっきり副監督の趣味だわな
https://twitter.com/makomako713/status/1007892350465540097
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/makomako713/status/1007892350465540097
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
568HG名無しさん
2022/01/25(火) 09:42:57.79ID:dLcFWb3d 本当にラリ公は余計なことしかしないな
569HG名無しさん
2022/01/25(火) 09:47:38.92ID:se7JGcE+ ホンマに素人未満のセンスやなぁ
ビックリするわ
ビックリするわ
570HG名無しさん
2022/01/25(火) 10:33:06.42ID:mKmJwne7 まあ、それを言い出すと船首に髑髏のレリーフ付けた某宇宙海賊船もどうなのかと思うがw
全く同じ理由でクロスボーンガンダムとかいう黒歴史もwww
全く同じ理由でクロスボーンガンダムとかいう黒歴史もwww
571HG名無しさん
2022/01/25(火) 10:41:59.73ID:yNWkLLsH ヤマトの艦首にドクロならスレ住人的にはOKなのか…
572HG名無しさん
2022/01/25(火) 11:32:12.92ID:I4F5C4Vc 2202の変な模様やらお経模様やら髑髏は明らかに違和感強すぎるけど
アルカディア号は完全に世界観が違うからなぁ
あれは最初からああいう世界の船だから誰も気にしないというか、気にする方が野暮と言うか
アルカディア号は完全に世界観が違うからなぁ
あれは最初からああいう世界の船だから誰も気にしないというか、気にする方が野暮と言うか
573HG名無しさん
2022/01/25(火) 11:55:03.88ID:jQkb04vc 海賊はドクロでええやん
574HG名無しさん
2022/01/25(火) 12:14:32.03ID:PeEKrOrv ハーロックはいいんだよ
そういう世界観なんだから
そういう世界観なんだから
576HG名無しさん
2022/01/25(火) 12:43:05.36ID:2Yak37/T アルカディア号のデザインを酔っ払いの吐瀉物みたいな下品な塗装の言い訳にするとか天然なんだな
577HG名無しさん
2022/01/25(火) 14:30:54.89ID:S3c1Xxda578HG名無しさん
2022/01/25(火) 14:46:08.30ID:1TTMMLhm バンダイ2月再販にヤマト系なし
580HG名無しさん
2022/01/25(火) 17:22:37.28ID:ZwjYSPtc 原作ヤマトに出たアルカディア号がデスシャドウ号だと知ったのはかなり後だった
581HG名無しさん
2022/01/25(火) 18:02:21.18ID:p0DdEs+X >>580
単に副監督の趣味で松本との関係はあまりなさそう
https://twitter.com/makomako713/status/1002126466220371969
ちなみに引用元の文章は旧約聖書から
アンドロメダブラックの側面に書かれている文章も同じ
https://twitter.com/makomako713/status/1261738144824614912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
単に副監督の趣味で松本との関係はあまりなさそう
https://twitter.com/makomako713/status/1002126466220371969
ちなみに引用元の文章は旧約聖書から
アンドロメダブラックの側面に書かれている文章も同じ
https://twitter.com/makomako713/status/1261738144824614912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
582HG名無しさん
2022/01/25(火) 18:14:05.02ID:mTQ5BBHu いやアルカディア号のパロディだろ
パチもんのオラアルカディア号作っとったしな…
なんか抗議受けたのかアルカダインとか名称変更してたわ
パチもんのオラアルカディア号作っとったしな…
なんか抗議受けたのかアルカダインとか名称変更してたわ
583HG名無しさん
2022/01/25(火) 18:14:53.50ID:mTQ5BBHu あ、小林のことです
584HG名無しさん
2022/01/25(火) 20:23:00.76ID:p0DdEs+X アルカディア号に聖書書かれてたっけ
585HG名無しさん
2022/01/25(火) 21:00:00.65ID:R+QoX58l 仮にも国連の名のもとに編成された正規軍艦艇が特定宗教に偏るようなことをするかって話だな
高尚なことができるふりをしたいのかもしれないがかなり恥ずかしい
高尚なことができるふりをしたいのかもしれないがかなり恥ずかしい
586HG名無しさん
2022/01/25(火) 22:27:56.08ID:Y1wpHZ13 アルカディア号はエングレービングだよね
587HG名無しさん
2022/01/25(火) 22:42:15.65ID:mTQ5BBHu 飛ぶ理由とやらにアンドロメダやゼルグートを
さも自分の所有物のように出してたなー
おまけに999まで…
松本零士や宮武一貴にケンカ売るようなマネばかりしてるよ
さも自分の所有物のように出してたなー
おまけに999まで…
松本零士や宮武一貴にケンカ売るようなマネばかりしてるよ
588HG名無しさん
2022/01/25(火) 22:58:03.02ID:CgaCFmQQ590HG名無しさん
2022/01/25(火) 23:33:06.99ID:R+QoX58l 機体の模様といい動かし方といいCGモデル使えるからと深く考えずに好き放題適当にやった感しかないね>2202
592HG名無しさん
2022/01/25(火) 23:53:44.70ID:SB0s0mN1 境界戦機とか誰が買ってるんだろうってくらい
店舗で余りまくってるなぁ
令和のコレジャナイロボになってる
店舗で余りまくってるなぁ
令和のコレジャナイロボになってる
593HG名無しさん
2022/01/26(水) 00:05:09.62ID:WdZ08hmg 2199の時はガンダムAGEが不評だったけど
いま境界戦機が不評という事は
ヤマトのとってはチャンスなのかも
いま境界戦機が不評という事は
ヤマトのとってはチャンスなのかも
594HG名無しさん
2022/01/26(水) 00:28:11.62ID:kTnt4gyb >>566
あのバカを養護する気はまったくないが宇宙空間だと戦艦や戦闘機って区別はなく「サイズの違う宇宙船」でしかないし
空気や水の抵抗のない宇宙空間だと単純にエンジンパワーの大きいほうが機敏に動けるので「でかい宇宙船のほうが速い」というのがある
あのバカを養護する気はまったくないが宇宙空間だと戦艦や戦闘機って区別はなく「サイズの違う宇宙船」でしかないし
空気や水の抵抗のない宇宙空間だと単純にエンジンパワーの大きいほうが機敏に動けるので「でかい宇宙船のほうが速い」というのがある
595HG名無しさん
2022/01/26(水) 01:09:08.58ID:WdZ08hmg という事はコスモタイガーUよりも小さい機動甲冑は
エンジンパワーが艦載機や宇宙戦艦よりも小さくて
艦載機や宇宙戦艦にまるで相手にならないわけだね
エンジンパワーが艦載機や宇宙戦艦よりも小さくて
艦載機や宇宙戦艦にまるで相手にならないわけだね
596HG名無しさん
2022/01/26(水) 01:11:50.60ID:vrGXYGs4 いまのバンダイはガンプラ再生産で必死なんだろうな
儲けのためというよりも消費者、小売り、卸と品不足に対するクレームが入りまくってるからさ
新製品でもないヤマトがあとまわしにされるのはしかたないけど2205後章に合わせた再生産がないとはね
つーか一月半ばに店頭で見た分で2月まで引っ張るつもりだったんだろうか
儲けのためというよりも消費者、小売り、卸と品不足に対するクレームが入りまくってるからさ
新製品でもないヤマトがあとまわしにされるのはしかたないけど2205後章に合わせた再生産がないとはね
つーか一月半ばに店頭で見た分で2月まで引っ張るつもりだったんだろうか
598HG名無しさん
2022/01/26(水) 01:50:45.16ID:EplPBdwN 宇宙空間でも慣性の法則があるからねぇ
艦船サイズのブツが飛行機みたいな機動をしたら、中の人たちはすごいことになりそう
艦船サイズのブツが飛行機みたいな機動をしたら、中の人たちはすごいことになりそう
599HG名無しさん
2022/01/26(水) 02:30:21.07ID:d70l/ikQ イナーシャルキャンセラーがあるから大丈夫
600HG名無しさん
2022/01/26(水) 03:45:04.34ID:W+pBVNND トップでしか見たことない…
601HG名無しさん
2022/01/26(水) 06:14:08.75ID:oca6XrpT 演出上あの高機動はアカンと思う
巨大さ、スケール感が無くなってしまう
特撮の怪獣や旧作のヤマトが何故わざとゆっくり重々しく動いてるのか?
デカい物体はそう簡単に進路を変えたり、ストップアンドゴーは出来ない
それを挙動をノロくする表現で質量の大きい物体だと分かるようにしてる
羽原か小林かどっちか知らんが
「客はこれスゲ〜って思うだろ?www」
って考えてるのだろーが…
「100メートル未満のちっこいアンドロメダ??」
にしか見えんかった……
巨大さ、スケール感が無くなってしまう
特撮の怪獣や旧作のヤマトが何故わざとゆっくり重々しく動いてるのか?
デカい物体はそう簡単に進路を変えたり、ストップアンドゴーは出来ない
それを挙動をノロくする表現で質量の大きい物体だと分かるようにしてる
羽原か小林かどっちか知らんが
「客はこれスゲ〜って思うだろ?www」
って考えてるのだろーが…
「100メートル未満のちっこいアンドロメダ??」
にしか見えんかった……
602HG名無しさん
2022/01/26(水) 06:21:44.02ID:/a2lN5qO そういやリメイクの銀英伝でも宇宙戦艦がやたらビュンビュン動いてたなw
CGで作れるようになったら動かしたくなるのかねw
CGで作れるようになったら動かしたくなるのかねw
603HG名無しさん
2022/01/26(水) 06:42:42.41ID:kTnt4gyb604HG名無しさん
2022/01/26(水) 08:34:43.73ID:7gydW1Er605HG名無しさん
2022/01/26(水) 09:09:20.97ID:SHqerJGT 宇宙戦艦を高機動で扱うのは、星界シリーズの描写のパクリ
2199でゆきかぜがやってたよね
星界シリーズはワープやら戦闘やらの理屈がかなり練り込まれてる作品なんで
そういう描写にもかっこいい以外にちゃんと意味があるんだけど
ヤマトではパクっただけだからな
外面だけ真似るとそうなるのよ
2199でゆきかぜがやってたよね
星界シリーズはワープやら戦闘やらの理屈がかなり練り込まれてる作品なんで
そういう描写にもかっこいい以外にちゃんと意味があるんだけど
ヤマトではパクっただけだからな
外面だけ真似るとそうなるのよ
606HG名無しさん
2022/01/26(水) 09:16:38.33ID:4eIE3r13 2202の艦隊戦はスタートレックDS9の艦隊戦をリスペクトしようとして失敗した説
https://www.youtube.com/watch?v=P1OP0_rg2Ws&t=77s
https://www.youtube.com/watch?v=__kWrK_RFx8
※艦船シーンはCGに移行済み
https://www.youtube.com/watch?v=P1OP0_rg2Ws&t=77s
https://www.youtube.com/watch?v=__kWrK_RFx8
※艦船シーンはCGに移行済み
607HG名無しさん
2022/01/26(水) 09:38:47.50ID:SHqerJGT 全然話がずれるがDS9の最終1クールは本当に傑作で見てない人はぜひ見て欲しい
DS9ってスタートレックなのに宇宙ステーションの話なんで、終盤はずっと宇宙戦争やっとるんだが
ラストはもう1話完結じゃなく延々と1エピソードが何話も続くすごい展開になっている
その後、作られたギャラクティカはそれを参考にした展開になってるな
ヤマト2199はよくギャラクティカの影響が語られる
DS9ってスタートレックなのに宇宙ステーションの話なんで、終盤はずっと宇宙戦争やっとるんだが
ラストはもう1話完結じゃなく延々と1エピソードが何話も続くすごい展開になっている
その後、作られたギャラクティカはそれを参考にした展開になってるな
ヤマト2199はよくギャラクティカの影響が語られる
609HG名無しさん
2022/01/26(水) 10:27:05.19ID:eUx8y9ED スタートレックは低予算の初代に限るとは思ってるけど
惑星がただのマットアートで、「開拓惑星」がそこいらのアメリカの田舎や岩場ロケ
でも最高に面白い
ヤマトも基本的には室内ドラマなので、そこは押さえて欲しい所
惑星がただのマットアートで、「開拓惑星」がそこいらのアメリカの田舎や岩場ロケ
でも最高に面白い
ヤマトも基本的には室内ドラマなので、そこは押さえて欲しい所
610HG名無しさん
2022/01/26(水) 10:43:21.75ID:Orxqyy5K 2199では人間ドラマが多くてスピード感ないから2202では人間ドラマを減らしたんだっけ
611HG名無しさん
2022/01/26(水) 11:17:04.23ID:GkulpxtU ワイは重厚な「艦隊戦」が見たかった
ビュンビュン飛び回るのでもなく、ただ真っ直ぐに必殺兵器の波動砲を連発するのでもなく、あたかも日本海海戦の如くに列をなした軍艦が艦隊機動しながら砲撃を交わすようなシーンが見たかった
旧作ヤマトは最初からそういうシーンで始まったのに、なんでああなった
2202の製作スタッフには無能しかいなかったのか?
ビュンビュン飛び回るのでもなく、ただ真っ直ぐに必殺兵器の波動砲を連発するのでもなく、あたかも日本海海戦の如くに列をなした軍艦が艦隊機動しながら砲撃を交わすようなシーンが見たかった
旧作ヤマトは最初からそういうシーンで始まったのに、なんでああなった
2202の製作スタッフには無能しかいなかったのか?
612HG名無しさん
2022/01/26(水) 11:29:20.13ID:BVb8J+pw >>610
2199で兄貴を見捨てた沖田さんに反発する描写はなかったと思うけど2205でそんなこと言ってたのであれッと思った
2199で兄貴を見捨てた沖田さんに反発する描写はなかったと思うけど2205でそんなこと言ってたのであれッと思った
614HG名無しさん
2022/01/26(水) 12:35:42.13ID:NGMq85QF ああ…ツッコミどころ満載のじゅうこうさ
615HG名無しさん
2022/01/26(水) 12:36:56.42ID:JvulSxcU 地球vsガミラス と見せかけたミスリードか。
616HG名無しさん
2022/01/26(水) 12:46:23.53ID:PvvCgvBt >>605
2199のゆきかぜは海上自衛隊で言えばこれにあたる艦種だから高機動で別にいいと思うが
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/JS_Umitaka.jpg
攻撃回避には大型艦でもこれくらいの動きはするからなあ
https://www.youtube.com/watch?v=kHX-qv-RVGg
2202はただまっすぐ突き進むだけだったけどね
2199のゆきかぜは海上自衛隊で言えばこれにあたる艦種だから高機動で別にいいと思うが
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/JS_Umitaka.jpg
攻撃回避には大型艦でもこれくらいの動きはするからなあ
https://www.youtube.com/watch?v=kHX-qv-RVGg
2202はただまっすぐ突き進むだけだったけどね
617HG名無しさん
2022/01/26(水) 15:02:51.99ID:vrGXYGs4 2202のアンドロメダ飛び回りに科学的根拠なんかないでしょ
ただそうしてみたかっただけ
論理的なことを考えて作ってるなら
重力に逆らえなず墜ちていくアンドロメダお両脇にドレッドノートをくっつけたからって上昇できると思うかっての
そのドレッドノートにも巨大な引力がかかっていることに気づこうよなあ
ただそうしてみたかっただけ
論理的なことを考えて作ってるなら
重力に逆らえなず墜ちていくアンドロメダお両脇にドレッドノートをくっつけたからって上昇できると思うかっての
そのドレッドノートにも巨大な引力がかかっていることに気づこうよなあ
618HG名無しさん
2022/01/26(水) 15:26:45.90ID:G2TVSZPl パーマン理論なんだろ
619HG名無しさん
2022/01/26(水) 15:37:17.28ID:NGMq85QF 2199では出渕さんはスタッフとディスカッションで設定等を練り込んだそうだが
2202ではその辺おろそかだったそうだな…
SF考証のスタッフ切ったり
福井がガンダムと掛け持ちで現場になかなか来ないとか
小林が好き勝手したり、羽原もそういうのをコントロールできなかったり…
2202ではその辺おろそかだったそうだな…
SF考証のスタッフ切ったり
福井がガンダムと掛け持ちで現場になかなか来ないとか
小林が好き勝手したり、羽原もそういうのをコントロールできなかったり…
620HG名無しさん
2022/01/26(水) 15:37:44.57ID:XtDoAKZE ビュンビュン飛び回る事が科学的に可能で有ろうが無かろうが
“高機動アンドロメダ”は演出として絶対にダメなんだよな。
旧作をリスペクトする気持ちが有るのなら絶対にダメ
その心が無かったから2202はあんな無様な作品になった訳でして
幸い2205では呆れるような変な演出は(今のところは)見られないのは良い
2202は無かった事になるくらいに今後も続けて欲しいが
“高機動アンドロメダ”は演出として絶対にダメなんだよな。
旧作をリスペクトする気持ちが有るのなら絶対にダメ
その心が無かったから2202はあんな無様な作品になった訳でして
幸い2205では呆れるような変な演出は(今のところは)見られないのは良い
2202は無かった事になるくらいに今後も続けて欲しいが
621HG名無しさん
2022/01/26(水) 15:49:27.89ID:0Z1eqYde アンドロメダ級やドレッドノート級が単艦で吸い込まれる推力重量比なのだからドレッドノート級をブースターにしたって同じよね
初期加速に使って切り離してフライパスするなら分かるけど
初期加速に使って切り離してフライパスするなら分かるけど
622HG名無しさん
2022/01/26(水) 15:59:42.88ID:PvvCgvBt 副監督が
『科学考証好み的な流れ』を消し去らないと駄目だと思うたんだよね
とつぶやいていたしな
メインスタッフは理系の知識がなさそうな人達ばかりだし
『科学考証好み的な流れ』を消し去らないと駄目だと思うたんだよね
とつぶやいていたしな
メインスタッフは理系の知識がなさそうな人達ばかりだし
623HG名無しさん
2022/01/26(水) 16:14:36.30ID:EHGMz8lC ドレッドノートブースターってワープ直後に波動砲撃つための仕様かと思ってた
624HG名無しさん
2022/01/26(水) 16:42:36.90ID:vrGXYGs4 そういう描写だけにするならありかもしれないが
土星沖でワープしてすぐに波動砲撃ってるシーン出しちゃってるからねえ…ほんと行き当たりばったり
土星沖でワープしてすぐに波動砲撃ってるシーン出しちゃってるからねえ…ほんと行き当たりばったり
625HG名無しさん
2022/01/26(水) 19:06:01.80ID:7A5wZr7S 駆逐艦みたいに高機動しちゃうキリシマ型とかひどいもんだわ
626HG名無しさん
2022/01/26(水) 19:28:34.46ID:EVga42CM 元jaxaの人がプラネテス考証バカにしてたけど
マンガとかアニメとか現実を混同してる人は何なのかと
マンガとかアニメとか現実を混同してる人は何なのかと
627HG名無しさん
2022/01/26(水) 19:29:04.02ID:tHGZfVAl そこで船体側面の描写が多い2205ですよね
628HG名無しさん
2022/01/26(水) 19:50:04.51ID:CJQuMOtT629HG名無しさん
2022/01/26(水) 20:47:56.85ID:WdZ08hmg 大戦艦にいきなりビット攻撃させたりしていたら
大戦艦のプラモが売れるわけがないよね
ちゃんと戦艦らしく砲戦させないと売れないよね
副監督はわざと売れないようにしていたようで
大戦艦よりも自分がデザインした機動甲冑や
CT1をプラモ化させたかった
大戦艦のプラモが売れるわけがないよね
ちゃんと戦艦らしく砲戦させないと売れないよね
副監督はわざと売れないようにしていたようで
大戦艦よりも自分がデザインした機動甲冑や
CT1をプラモ化させたかった
630HG名無しさん
2022/01/26(水) 20:50:21.84ID:4eIE3r13 プラネテスは分かっていてついた嘘だからなあ
2202は妄想だから科学考証より他人には分かりづらい
2202は妄想だから科学考証より他人には分かりづらい
632HG名無しさん
2022/01/26(水) 21:16:02.42ID:WdZ08hmg 当時の副監督本人が言っていた
自分のメカの方を出せばよかったのにと
大戦艦のメカコレの売れ行きが悪い事を喜んでいた
自分のメカの方を出せばよかったのにと
大戦艦のメカコレの売れ行きが悪い事を喜んでいた
636HG名無しさん
2022/01/26(水) 21:34:30.13ID:X4n0fOHy 大戦艦という鰯
638HG名無しさん
2022/01/26(水) 21:39:54.90ID:tHGZfVAl なんだツイート分かんないんだ
639HG名無しさん
2022/01/26(水) 21:45:54.22ID:vrGXYGs4 >>634
そう?
ガトランティス本星(?)に引き付けられてた中で単艦ドレッドノートが脱出できていればその説にも説得力があるけど・・
ブースター仕様というエンジン強化型ドレッドノート(後付け?)があるってことなら別だが
そう?
ガトランティス本星(?)に引き付けられてた中で単艦ドレッドノートが脱出できていればその説にも説得力があるけど・・
ブースター仕様というエンジン強化型ドレッドノート(後付け?)があるってことなら別だが
640HG名無しさん
2022/01/26(水) 22:17:20.39ID:EplPBdwN 本当にラリ公は生きてて益なし
社会的にも物理的にも消え去ってくんないかな
社会的にも物理的にも消え去ってくんないかな
641HG名無しさん
2022/01/26(水) 22:33:19.71ID:rRfY9LFx >>638
https://twitter.com/makomako713/status/1219461446192390146?s=21
大戦艦が売れなくて喜んでいる様な
ツイートは見当たらないかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/makomako713/status/1219461446192390146?s=21
大戦艦が売れなくて喜んでいる様な
ツイートは見当たらないかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
643HG名無しさん
2022/01/26(水) 22:57:11.65ID:W+pBVNND まぁ彗星に吸い込まれても、惑星に不時着するだけだから
慌てなければ無問題だし…w
慌てなければ無問題だし…w
646HG名無しさん
2022/01/26(水) 23:21:11.09ID:WdZ08hmg 副監督本人さまですか?
648HG名無しさん
2022/01/26(水) 23:36:26.49ID:WdZ08hmg なるほど
そうですか
そうですか
649HG名無しさん
2022/01/27(木) 00:23:22.20ID:kbn5z/9Y >>639
実際小型化してるし、D型の設計使いまわしのブースター特化型と考えるのが論理的。
波動砲、操船設備、居住区画取っ払うだけでもその分推力比は上がる。
「おかしい」のなら「おかしくない」ように考える。
これが昔からの由緒正しいSF設定の読みとき方。
実際小型化してるし、D型の設計使いまわしのブースター特化型と考えるのが論理的。
波動砲、操船設備、居住区画取っ払うだけでもその分推力比は上がる。
「おかしい」のなら「おかしくない」ように考える。
これが昔からの由緒正しいSF設定の読みとき方。
650HG名無しさん
2022/01/27(木) 00:29:47.68ID:gsL+kKhG 加藤がコスモタイガーUにブースターを付けていたけど
アンドロメダにもブースターを設定すれば良かったかもね
アンドロメダにもブースターを設定すれば良かったかもね
651HG名無しさん
2022/01/27(木) 00:41:19.62ID:Wso0lgXr >>649
おかしいことをおかしくないように考えるのは、たしかにSFの正しい楽しみ方ではあるが、そうやって見る側が脳内でポジティブ変換するためには作品への愛が必要
残念ながら2202は愛されるに足る作品ではなかったから、そういうところに不満が噴出するのだろう
おかしいことをおかしくないように考えるのは、たしかにSFの正しい楽しみ方ではあるが、そうやって見る側が脳内でポジティブ変換するためには作品への愛が必要
残念ながら2202は愛されるに足る作品ではなかったから、そういうところに不満が噴出するのだろう
652HG名無しさん
2022/01/27(木) 01:21:36.21ID:GY52f38e >>633
重力制御が出来て反動推進もせずに1G下でプカプカ浮くような連中に、重力制御が無い世界の常識を求めても無駄だろ
重力制御が出来て反動推進もせずに1G下でプカプカ浮くような連中に、重力制御が無い世界の常識を求めても無駄だろ
653HG名無しさん
2022/01/27(木) 03:18:29.44ID:QSWCcVWy654HG名無しさん
2022/01/27(木) 03:23:46.66ID:9aESQ9Y8 作り手が客に「こういう風に思えよッ!!」
……じゃあねぇンだよ…………
それじゃ押し売りだよ…………
SFはウソ話しではあるが、客を自然とその気にさせる上手なウソ
説得力とかウソが気にならないほどのカッコよさとかさ………
それがまーーったくねぇンだよ………2202にはさ………
……じゃあねぇンだよ…………
それじゃ押し売りだよ…………
SFはウソ話しではあるが、客を自然とその気にさせる上手なウソ
説得力とかウソが気にならないほどのカッコよさとかさ………
それがまーーったくねぇンだよ………2202にはさ………
655HG名無しさん
2022/01/27(木) 03:25:53.69ID:QSWCcVWy ウィキペディアとか見てたらヤマト塗分けのアンドロメダ改にドクロ付きの黒アンドロメダ、ガミラス仕様毒キノコのノイ・なんとかってのは元の脚本にはなかったんだってね(ソーズは全記録集シナオリ編
やっぱり副監督がねじ込んできたか・・そりゃ福井も切りたがるだろうよ
やっぱり副監督がねじ込んできたか・・そりゃ福井も切りたがるだろうよ
656HG名無しさん
2022/01/27(木) 05:37:21.89ID:zRYMXgVj 魅力的なデザインがあってアレは何なのだろうという考察がボトムアップで広まったり
其に対するリアクションとして裏設定の小出しがあったりとかならまだしも
そもそもがデザインや描かれ方への拒絶反応が基点になってるものを
他と同様に考えるとかは無理
前提が歪められてる
其に対するリアクションとして裏設定の小出しがあったりとかならまだしも
そもそもがデザインや描かれ方への拒絶反応が基点になってるものを
他と同様に考えるとかは無理
前提が歪められてる
657HG名無しさん
2022/01/27(木) 06:36:39.69ID:NTNzgSIF658HG名無しさん
2022/01/27(木) 07:07:01.68ID:BU0fT9iZ ヤマトはこう言っちゃなんだがきちんとしたSF考証するような作品じゃない
視聴者が気持ちよく見れる嘘をついてくれれば良かっただけなんだけどな
視聴者が気持ちよく見れる嘘をついてくれれば良かっただけなんだけどな
659HG名無しさん
2022/01/27(木) 07:31:38.43ID:pZ8S3Hij 第1作公開当時ならまだしもすぐにリアルロボットブームがきて
ヤマトの嘘というかあからさまな矛盾を他の作品を見てる連中から馬鹿にされてたからファンとしては悔しかったわけで
それを昔からのファン自身で晴らしたのが2199なんだと思う
2202では40年前レベルのツッコミどころ満載の展開で気持ちよく騙されることもなかった
同じような立ち位置ながら矛盾も爽快にぶっとばして心地よく見せてくれたマジンガーインフィニティが同時期にあったからなおさらだ
ヤマトの嘘というかあからさまな矛盾を他の作品を見てる連中から馬鹿にされてたからファンとしては悔しかったわけで
それを昔からのファン自身で晴らしたのが2199なんだと思う
2202では40年前レベルのツッコミどころ満載の展開で気持ちよく騙されることもなかった
同じような立ち位置ながら矛盾も爽快にぶっとばして心地よく見せてくれたマジンガーインフィニティが同時期にあったからなおさらだ
660HG名無しさん
2022/01/27(木) 09:25:58.46ID:ryxvpn7Y >>649
元々羽原監督がシーンによって大きさを変えたり長さを変えたりする
と言っているんだからそういうのは意味なし
https://gigazine.net/news/20170621-yamato2202-nobuyoshi-habara-interview/
元々羽原監督がシーンによって大きさを変えたり長さを変えたりする
と言っているんだからそういうのは意味なし
https://gigazine.net/news/20170621-yamato2202-nobuyoshi-habara-interview/
661HG名無しさん
2022/01/27(木) 09:29:16.01ID:3HiTOLlZ そういう問題じゃないんだよなあ
例えば、エヴァンゲリオンがシーン毎によって50mに見えようが200mにみえようが、
かっこよさ優先って事なら全然問題ないんだけどさ
エヴァ初号機と2号機が同じシーンで全然違うサイズで出てきてたら駄目だろうと
え?なんでサイズが違うのって事になってしまう
例えば、エヴァンゲリオンがシーン毎によって50mに見えようが200mにみえようが、
かっこよさ優先って事なら全然問題ないんだけどさ
エヴァ初号機と2号機が同じシーンで全然違うサイズで出てきてたら駄目だろうと
え?なんでサイズが違うのって事になってしまう
662HG名無しさん
2022/01/27(木) 10:32:17.67ID:1CHM+oy2 >ヤマトはこう言っちゃなんだがきちんとしたSF考証するような作品じゃない
>視聴者が気持ちよく見れる嘘をついてくれれば良かっただけなんだけどな
大正解。これが出来てないから2202は死ぬほど嫌われてる
科学的考証や細かい理屈なんてこの際どうでも良いんです
>視聴者が気持ちよく見れる嘘をついてくれれば良かっただけなんだけどな
大正解。これが出来てないから2202は死ぬほど嫌われてる
科学的考証や細かい理屈なんてこの際どうでも良いんです
663HG名無しさん
2022/01/27(木) 11:18:51.45ID:feaK/7k5 そして成長する艦船とかいうヘンテコ設定まで出てくる始末
664HG名無しさん
2022/01/27(木) 12:40:20.25ID:VvG9eKOQ 2202はメカ設定のみならず、登場人物が知能低下したりキチガイ化してる
665HG名無しさん
2022/01/27(木) 13:36:55.00ID:mybjfQTT さらば・ヤマト2って2199くらいの感じでリメイクすれば外す要素があまりないのにね。
ヤマト2版のリメイク土星沖会戦が見たかった。
ヤマト2版のリメイク土星沖会戦が見たかった。
666HG名無しさん
2022/01/27(木) 15:09:07.48ID:hmLCeMJd 後章公開予定1週間前で2205模型の話なし
667HG名無しさん
2022/01/27(木) 15:59:56.26ID:8pS0AW8m そりゃアスカと赤いデウスーラしか商品化してないんだもん
668HG名無しさん
2022/01/27(木) 16:07:00.39ID:c6Gc3J+O 地上波に下ろしてから本気出すやろ
知らんけど
知らんけど
669HG名無しさん
2022/01/27(木) 16:16:47.49ID:mybjfQTT イエサブで商品スペース確保のためにアスカが4000で投げ売られていたが(過去形
空いたスペースにヒュウガが収まるわけではないらしい。
空いたスペースにヒュウガが収まるわけではないらしい。
670HG名無しさん
2022/01/27(木) 16:23:58.77ID:xM53GEs9 マァアスカの売れ(なさ)っぷりが大いに反映されるであろうしな
671HG名無しさん
2022/01/27(木) 17:54:42.04ID:VvG9eKOQ 最初に人気の無い商品を出して、
バンダイは「やっぱり、ヤマトのプラモは売れないんだな」と判断するパターン
バンダイは「やっぱり、ヤマトのプラモは売れないんだな」と判断するパターン
673HG名無しさん
2022/01/27(木) 20:11:03.22ID:3AlRNL8z >>633
地球上で高出力エンジン=でかいエンジン=でかい機体が不利なのは質量増よりも空気抵抗増のほうが大きい
宇宙は空気抵抗無視できるので高出力エンジン持ってるほうが有利ってだけだよ
また向きを変えるのにだってエンジンパワー使うんでなおさらエンジンの力が重要
地球上で高出力エンジン=でかいエンジン=でかい機体が不利なのは質量増よりも空気抵抗増のほうが大きい
宇宙は空気抵抗無視できるので高出力エンジン持ってるほうが有利ってだけだよ
また向きを変えるのにだってエンジンパワー使うんでなおさらエンジンの力が重要
674HG名無しさん
2022/01/27(木) 20:21:26.53ID:1CHM+oy2 だからと言って巨大戦艦がビュンビュン飛び回る演出をヤマト世界で表現したらダメだろ?
って話が基本だから、そういう話自体が無意味なんだな
例えばゴルバが戦闘機のようにビュンビュン動き回っても良い事になるが、
空想アニメで誰も喜ばない演出の話をして何になるのだろうと思う
って話が基本だから、そういう話自体が無意味なんだな
例えばゴルバが戦闘機のようにビュンビュン動き回っても良い事になるが、
空想アニメで誰も喜ばない演出の話をして何になるのだろうと思う
675HG名無しさん
2022/01/27(木) 20:21:36.19ID:kbn5z/9Y 苦し紛れの反論に何の意味があるのやら。
見苦しいだけだわ。
ただの阿呆もひとりおるし。
ID:Wso0lgXr
ID:GY52f38e
ID:ryxvpn7Y
お前らガンダムみたら、「考証がー!」って糞もらして憤死するんちゃうか?
見苦しいだけだわ。
ただの阿呆もひとりおるし。
ID:Wso0lgXr
ID:GY52f38e
ID:ryxvpn7Y
お前らガンダムみたら、「考証がー!」って糞もらして憤死するんちゃうか?
677HG名無しさん
2022/01/27(木) 20:27:44.84ID:ryxvpn7Y 2202メインスタッフ3人は高学歴の秀才だったのか
678HG名無しさん
2022/01/27(木) 21:14:37.02ID:zRYMXgVj ダサい、つまらないから派生しているものに対して珍妙な屁理屈で対抗されてもな
根本的にズレてンだよ
根本的にズレてンだよ
679HG名無しさん
2022/01/27(木) 22:39:45.10ID:tAwyryHT 例えば、「トップをねらえ!」もウソだらけの物語だが、こちらは見ていて圧倒的に面白いし感情移入してしまう。
681HG名無しさん
2022/01/27(木) 23:31:16.58ID:N79YM4Gp エーテル宇宙はロマンそのものや
682HG名無しさん
2022/01/27(木) 23:32:25.20ID:jr1WbfZ/ えーてるーまた一つ星が消えるよ
683HG名無しさん
2022/01/27(木) 23:47:26.91ID:+py+MtIV >>617
あの主力戦艦ブースターはワープ直後から波動砲使えるようにするためでしょ
片方の主力戦艦でワープしてアンドロメダの波動砲撃ってもう片方の主力戦艦でワープして逃げるのが本来の使用法なんでは?知らんけど
あの主力戦艦ブースターはワープ直後から波動砲使えるようにするためでしょ
片方の主力戦艦でワープしてアンドロメダの波動砲撃ってもう片方の主力戦艦でワープして逃げるのが本来の使用法なんでは?知らんけど
684HG名無しさん
2022/01/27(木) 23:52:09.79ID:JDIVB61t 結局は、副監督が駄目すぎたって結論
685HG名無しさん
2022/01/28(金) 00:34:35.99ID:pORsPpRg 主力戦艦ブースターの中では小人たちが搭乗員なの?
686HG名無しさん
2022/01/28(金) 02:44:01.13ID:KEJuIZBg 無人でしょう おそらく
687HG名無しさん
2022/01/28(金) 02:48:09.04ID:kyUV9G7B 無人より小人の方がなんか夢がある
688HG名無しさん
2022/01/28(金) 03:07:42.33ID:kyUV9G7B 生みの親が小林なので
そういった構造とか運用は何も考えていないだろう
そういった構造とか運用は何も考えていないだろう
689HG名無しさん
2022/01/28(金) 03:34:18.52ID:pVr9W6Q4 あのブースター用ドレッドノートが小さくなったのも
1/1000アンドロメダに(たぶん手元にサンプルがあった)1/2000ドレッドノートをくっつけただけだからな
当時はまだ1/1000ドレッドノートは出ていなくて1/2000は完成品トイで2個セットのヤツ
それで苦し紛れでドレッドノートに大小あるって言い訳した
1/1000アンドロメダに(たぶん手元にサンプルがあった)1/2000ドレッドノートをくっつけただけだからな
当時はまだ1/1000ドレッドノートは出ていなくて1/2000は完成品トイで2個セットのヤツ
それで苦し紛れでドレッドノートに大小あるって言い訳した
690HG名無しさん
2022/01/28(金) 03:48:42.70ID:KEJuIZBg メダルーサ級地上戦艦といい
何もかも貧乏臭い手抜きばかり
何もかも貧乏臭い手抜きばかり
691HG名無しさん
2022/01/28(金) 04:39:15.54ID:5MQ5X5Eb ゴーランドみたいに自分自身育てるのってどうなんだろ?
記憶はコピー出来ないのか?
一緒に居るから二人ともしんじゃうし
記憶はコピー出来ないのか?
一緒に居るから二人ともしんじゃうし
692HG名無しさん
2022/01/28(金) 07:12:30.86ID:lrE2ph3f あ、エーテルが煮えてる
ちゃんと見えてる?メーテル
ちゃんと見えてる?メーテル
693HG名無しさん
2022/01/28(金) 07:13:05.39ID:QLSoFlge >>689
ガトランティスの成長する船じゃなく、地球産の戦艦だからそのサイズで「建造」するには単純にスケールダウンするのではなく
例えば主砲を減らしたりするなど、サイズに見合った武装にしないといけないハズ。
そうでないならパトロール艦や護衛艦と言った小型艦に、口径は小さいながらも主力戦艦と同じ形状の主砲を
「乗せなかった」説明が付かない。
3D CADでコピペして艦の大きさに見合うようにリサイズすれば良いだけなのに。
そもそも見た目同じでサイズ違いの戦艦が簡単に建造出来るなら、小型主力戦艦をパトロール艦、中型主力戦艦を護衛艦、
で良かったジャン?ってなる。
バカがその場の思いつきででっち上げた、クソのような俺設定と言う「小さな嘘」をゴリ押しするから、せっかく構築した
ヤマト2202の世界観と言う「大きな嘘」が瓦解して、物語を楽しむもヘッタクレも出来ない駄作が世に出た。
ガトランティスの成長する船じゃなく、地球産の戦艦だからそのサイズで「建造」するには単純にスケールダウンするのではなく
例えば主砲を減らしたりするなど、サイズに見合った武装にしないといけないハズ。
そうでないならパトロール艦や護衛艦と言った小型艦に、口径は小さいながらも主力戦艦と同じ形状の主砲を
「乗せなかった」説明が付かない。
3D CADでコピペして艦の大きさに見合うようにリサイズすれば良いだけなのに。
そもそも見た目同じでサイズ違いの戦艦が簡単に建造出来るなら、小型主力戦艦をパトロール艦、中型主力戦艦を護衛艦、
で良かったジャン?ってなる。
バカがその場の思いつきででっち上げた、クソのような俺設定と言う「小さな嘘」をゴリ押しするから、せっかく構築した
ヤマト2202の世界観と言う「大きな嘘」が瓦解して、物語を楽しむもヘッタクレも出来ない駄作が世に出た。
694HG名無しさん
2022/01/28(金) 07:17:40.66ID:HOGR6di+ 旧作にちっちゃいヤマトでてきたよな
バルーンダミー
バルーンダミー
696HG名無しさん
2022/01/28(金) 09:55:01.10ID:8YMnbuaW 大戦艦は第7章の前に飛ぶ理由で中戦艦、小戦艦もあるってやったしな
https://pbs.twimg.com/media/DgOnvaaVMAAEeWr?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/DgOnvaaVMAAEeWr?format=jpg
697HG名無しさん
2022/01/28(金) 10:03:40.33ID:GEFMZCBc もはや痴呆を疑うレベル
こんなのにメチャクチャにされたなんて、真底悲しくなるわ
こんなのにメチャクチャにされたなんて、真底悲しくなるわ
698HG名無しさん
2022/01/28(金) 10:28:43.75ID:WoABR8d9 2205が終わったら、2205に続く内容で2202をリブートして欲しいわ
ラリ公は言うに及ばず、できればブンゴーも外して
ラリ公は言うに及ばず、できればブンゴーも外して
699HG名無しさん
2022/01/28(金) 10:49:53.59ID:7BESEY07 俺がが観たかったのは飛ぶ理由なんかじゃ無くてヤマトだった
2202はこれに尽きる
2202はこれに尽きる
700HG名無しさん
2022/01/28(金) 11:32:46.99ID:gfIec+zZ701HG名無しさん
2022/01/28(金) 11:39:37.08ID:xb3hNUVM 作り手のターゲットの先に誰も居なければそれはただの失敗作では?
702HG名無しさん
2022/01/28(金) 11:43:26.83ID:3i8teID9 時間が必要なら掛かっても良い
せめて生きてる間に2202だけは作り直してくれ
出来損ないを見せられたまま死にたく無い
せめて生きてる間に2202だけは作り直してくれ
出来損ないを見せられたまま死にたく無い
703HG名無しさん
2022/01/28(金) 12:09:44.22ID:K+YJ9yvk HJでヒュウガのスクラッチ作例か
プラモ化は難しいのかな
プラモ化は難しいのかな
704HG名無しさん
2022/01/28(金) 12:11:49.75ID:HYiDfDB6 2202が新たなファン層を開拓しているならまだしも全然そんなことないし、ヤマトだから付き合ってくれた旧作ファンから軒並みブーイングを浴びているだけだからね
705HG名無しさん
2022/01/28(金) 12:40:58.82ID:+sEHKf7R 2202からかなりの時間が経ったのに、恨みは全然消えない。
思い出すたびに腹が立つ。
思い出すたびに腹が立つ。
707HG名無しさん
2022/01/28(金) 12:56:24.71ID:QKvMLPWe ごめん自己解決した
HJのサイト行ったら載ってたわ
ワイも今スクラッチしてるから参考になるな
HJのサイト行ったら載ってたわ
ワイも今スクラッチしてるから参考になるな
708HG名無しさん
2022/01/28(金) 13:02:47.86ID:KEJuIZBg EFCF Combat Aircraft Carrier DCV-01 HYUGA
https://hjweb.jp/article/520743/
https://hjweb.jp/article/520743/
710HG名無しさん
2022/01/28(金) 14:21:34.84ID:7BESEY07711HG名無しさん
2022/01/28(金) 15:24:42.11ID:GeLYRqH7 せめてメカコレは出ると思ってたんだけど、続報が無いんだよね
まあ劇場公開日に合わせる必要は無いので、発売済みキットを作りながら待つしかない
まあ劇場公開日に合わせる必要は無いので、発売済みキットを作りながら待つしかない
712HG名無しさん
2022/01/28(金) 15:56:24.98ID:0bE0Crgp ヒュウガここまでアスカと違うのか…スクラッチ難度高過ぎる
技量と好みと相談してできる範囲で俺戦闘空母は作ってみたいけど、とりあえずヒュウガはメカコレでいいからキット化していただきたいね
先日アスカ買った時にアンケートで
Q:何故このキットを購入されましたか?
A:ヒュウガ立体化応援のため
と回答したのでバンダイに届いてほしいのう
技量と好みと相談してできる範囲で俺戦闘空母は作ってみたいけど、とりあえずヒュウガはメカコレでいいからキット化していただきたいね
先日アスカ買った時にアンケートで
Q:何故このキットを購入されましたか?
A:ヒュウガ立体化応援のため
と回答したのでバンダイに届いてほしいのう
714HG名無しさん
2022/01/28(金) 16:39:33.64ID:yakDagSr716HG名無しさん
2022/01/28(金) 17:56:49.50ID:GeLYRqH7 ガミラスの多層空母も艦載機入らないけどね
実艦はエセックス級でも艦内はギッチギチ
ドラえもんのポケット状態なのは旧作でも新作ヤマトでも同じ
実艦はエセックス級でも艦内はギッチギチ
ドラえもんのポケット状態なのは旧作でも新作ヤマトでも同じ
717HG名無しさん
2022/01/28(金) 18:06:19.46ID:rWKoTpbs デウスーラ三世1,400円って
メカコレ価格14倍かよ
高すぎだろ
メカコレ価格14倍かよ
高すぎだろ
718HG名無しさん
2022/01/28(金) 18:44:05.13ID:pORsPpRg 100円で買えないの?
720HG名無しさん
2022/01/28(金) 20:06:26.39ID:WoABR8d9721HG名無しさん
2022/01/28(金) 20:12:32.65ID:0mToNPJv 後ろのデッキ、もっと延長しても良かったんやで……
でも設定だからしゃーねーか
でも設定だからしゃーねーか
722HG名無しさん
2022/01/28(金) 20:28:32.76ID:GeLYRqH7 多層空母で甲板固定だと、一番上の甲板以外は端までギッシリ並べないと足りない様に見える
実艦の三段空母も収納問題が出て改修されているから
1/1000ヤマトだと格納庫に圧迫されて波動エンジンがちんまりしてて笑ってしまった
アニメだからしょうがないけど、カットモデルにするとお笑い構造に
旧作は万事おおらかだから許せるけど、設定重視(苦笑)の2199以降はちょっと気にはなるね
実艦の三段空母も収納問題が出て改修されているから
1/1000ヤマトだと格納庫に圧迫されて波動エンジンがちんまりしてて笑ってしまった
アニメだからしょうがないけど、カットモデルにするとお笑い構造に
旧作は万事おおらかだから許せるけど、設定重視(苦笑)の2199以降はちょっと気にはなるね
724HG名無しさん
2022/01/28(金) 21:02:59.90ID:/8zlJOHJ >>722
船体がデカくなってるので相対的にエンジンが小さく見えるって事で許してあげて
リボルビング格納庫と後向きカタパルトの組合せにすっかり惚れ込んじまったんで
なお最初に惚れたのは復活編の仕切りあり格納庫だったのは黒歴史
あの頃はヤマトって大和改造なの知らなくて800mくらいあると思ってたんだ…
船体がデカくなってるので相対的にエンジンが小さく見えるって事で許してあげて
リボルビング格納庫と後向きカタパルトの組合せにすっかり惚れ込んじまったんで
なお最初に惚れたのは復活編の仕切りあり格納庫だったのは黒歴史
あの頃はヤマトって大和改造なの知らなくて800mくらいあると思ってたんだ…
725HG名無しさん
2022/01/28(金) 21:31:32.77ID:8YMnbuaW アンドロメダ空母なんかあのサイズで180機搭載って中身格納庫とカタパルトしかない謎構造
という感じだもんな
https://pbs.twimg.com/media/Dr7oh0wV4AALCSa.jpg
という感じだもんな
https://pbs.twimg.com/media/Dr7oh0wV4AALCSa.jpg
726HG名無しさん
2022/01/28(金) 21:33:48.69ID:xb3hNUVM リメイクヤマトはFS型宙雷艇の小型波動エンジンまであるので波動エンジンの小型化は可能なのだろうけどね。
多層式空母って大型のコスモ艀に波動エンジンを積んだだけでは疑惑がずっとあったり。
2205でドリフトしてたけど。
多層式空母って大型のコスモ艀に波動エンジンを積んだだけでは疑惑がずっとあったり。
2205でドリフトしてたけど。
727HG名無しさん
2022/01/28(金) 22:04:06.55ID:Q9JQbynM728HG名無しさん
2022/01/28(金) 22:22:08.76ID:dD5WTIf2 >多層空母で甲板固定だと、一番上の甲板以外は端までギッシリ並べないと足りない様に見える
実際にギッチリと詰め込んでるから心配するなw
つうか最下層部の甲板を着艦専用にしてしまって、普段何も載せていないという設定が悪い
ここも使えば当然ゆとりが出てくるのだがな
実際にギッチリと詰め込んでるから心配するなw
つうか最下層部の甲板を着艦専用にしてしまって、普段何も載せていないという設定が悪い
ここも使えば当然ゆとりが出てくるのだがな
729HG名無しさん
2022/01/29(土) 00:32:08.12ID:3/gj014v730HG名無しさん
2022/01/29(土) 00:37:24.98ID:MgAKZ3LF プロメテウスは艦載機関連以外の艦内設備全部宇宙に捨ててドンガラにして格納庫増やしてるのでとんでもない量が積める
731HG名無しさん
2022/01/29(土) 05:41:16.70ID:qWG6DNoH 沖田艦とユキカゼって松本零士のデザインなの?
732HG名無しさん
2022/01/29(土) 07:33:46.93ID:PX1fpqSW 設定的にマクロス艦内の街が広すぎるのが
地下街的描写ならわかるが
地下街的描写ならわかるが
733HG名無しさん
2022/01/29(土) 08:42:20.24ID:aDiBIysr 脚のあたりだっけ?
トランスフォームに影響あるなら胴体あたりだろうが、そんなスペースは無さそうだし
左右の脚で移動なら車も必要かと思うが
トランスフォームに影響あるなら胴体あたりだろうが、そんなスペースは無さそうだし
左右の脚で移動なら車も必要かと思うが
734HG名無しさん
2022/01/29(土) 09:12:49.89ID:APBjTt6j >>725
こんなゴミまでプラモ出してるのにヒュウガ出さないとか意味分からんわ
こんなゴミまでプラモ出してるのにヒュウガ出さないとか意味分からんわ
735HG名無しさん
2022/01/29(土) 09:29:15.46ID:faHWSpKw >>733
映画版冒頭のミンメイコンサート会場なんて、「どうやってもマクロス内部に収まらない!」って突っ込まれてたしね
映画版冒頭のミンメイコンサート会場なんて、「どうやってもマクロス内部に収まらない!」って突っ込まれてたしね
736HG名無しさん
2022/01/29(土) 09:33:05.42ID:7XbHJFkS 突っ込みどころがあっても
作品が面白ければ許される
作品が面白ければ許される
737HG名無しさん
2022/01/29(土) 09:39:36.98ID:RUTdUM1Z 2202はホンッ・・・トウに
ゴミだったね・・・
ゴミだったね・・・
738HG名無しさん
2022/01/29(土) 10:16:37.31ID:+DrzHjP5 マクロスの艦内都市はギャグアニメとして企画された頃の名残りなのであまり深く考えてはいけないw
都市が滅茶苦茶になるのもその頃からのネタ
都市が滅茶苦茶になるのもその頃からのネタ
739HG名無しさん
2022/01/29(土) 10:19:14.00ID:zjJdyhJ8 マクロスは艦内資源だけで生きていかなきゃいけないのに
スーパーパックをバンバン使い捨てにしたり艦内都市はめちゃ消費文明だし
スーパーパックをバンバン使い捨てにしたり艦内都市はめちゃ消費文明だし
740HG名無しさん
2022/01/29(土) 11:00:21.25ID:+DrzHjP5 しかし40年以上前のアニメでないと比較できない2202って悲惨よなw
741HG名無しさん
2022/01/29(土) 11:18:10.19ID:yEBN72Eg 現代のアニメでもその辺はほとんど進歩してないと思う
ぬえも大河原氏もカトキも内部構造考えない人だし、その後輩が改めるという事も無し
ぬえも大河原氏もカトキも内部構造考えない人だし、その後輩が改めるという事も無し
742HG名無しさん
2022/01/29(土) 11:30:46.95ID:Y5D/fDSY 内部構造がんばった2199ヤマトを評価する
一方甲冑をはじめ2202ry
一方甲冑をはじめ2202ry
743HG名無しさん
2022/01/29(土) 12:04:57.77ID:OtR+z4AW 顔面ドアップなカット割とか愛とか辛かったな
銀河とかコンセプトは好き
銀河とかコンセプトは好き
744HG名無しさん
2022/01/29(土) 12:11:22.96ID:yEBN72Eg 出淵氏も構造考えない人で、ウォーカーマシンで高荷氏に機銃弾倉の向きを修正されたりしてたし
その後数十年経って考える様になったかと言えば、そんな事も無く
ハリウッドだってアイアンマンスーツに人が入らないのを修正した事は無い訳で、映像畑の人間なんてそんなもん
その後数十年経って考える様になったかと言えば、そんな事も無く
ハリウッドだってアイアンマンスーツに人が入らないのを修正した事は無い訳で、映像畑の人間なんてそんなもん
745HG名無しさん
2022/01/29(土) 12:39:30.56ID:FjIbaEx1746HG名無しさん
2022/01/29(土) 13:24:34.93ID:5/9WglmD ヒュウガは建造コスト高そうだから、ドレッドノートを流用しやすいアスカの空母型でもいいよ
キノコでさえなければ
キノコでさえなければ
747HG名無しさん
2022/01/29(土) 13:25:18.37ID:nM+JnanQ イデオンやブライガーのトンデモ変型に比べたらバルキリーすげーと思った遠いあの頃
ファンタジーなスーパーロボットはさておき兵器として描くならある程度の「らしさ」はあった方が世界観に入れる(俺の主観
そういう意味ではガンダムは異質
WMは前期主役機が異質(もちろん背景は知ってる
2202は
ファンタジーなスーパーロボットはさておき兵器として描くならある程度の「らしさ」はあった方が世界観に入れる(俺の主観
そういう意味ではガンダムは異質
WMは前期主役機が異質(もちろん背景は知ってる
2202は
748HG名無しさん
2022/01/29(土) 13:30:21.33ID:5/9WglmD あ、勿論プラモデルではヒュウガ型出してください……
アスカの空母型もほしい
アスカの空母型もほしい
749HG名無しさん
2022/01/29(土) 13:42:22.78ID:oL0g65C4 アスカ普通に売れ残ってるから。今後はかなり難しいだろね
750HG名無しさん
2022/01/29(土) 13:47:33.05ID:5/9WglmD デザインはいいのにね
補給艦っていうのがネックなのかなぁ
補給艦っていうのがネックなのかなぁ
751HG名無しさん
2022/01/29(土) 13:49:05.59ID:oL0g65C4 自分もデザインは良いと思います。応援するなら2個、3個買わないと。
752HG名無しさん
2022/01/29(土) 14:34:11.92ID:Fytt/oo2 応援するためにアスカを複数買っても、ヒュウガが出なかったらイヤだな。
それでバンダイが「バカめ」と、あざ笑ってたりして。
それでバンダイが「バカめ」と、あざ笑ってたりして。
753HG名無しさん
2022/01/29(土) 14:37:09.98ID:29/Mt5Bf じゃぁ今後一切買わなきゃいい
754HG名無しさん
2022/01/29(土) 14:41:54.21ID:lFxeDnA8 2205の地球艦隊はヤマト、アスカ、ヒュウガ、の3隻だけなんだから、せっかくなら揃えたいなあ。
ヤマトも2205仕様で細部が2202と違いらしいけど、2199か2202(第一次改装)で我慢するとして。
ダンボ耳やウンコ色は買ってないから知らん。
ヤマトも2205仕様で細部が2202と違いらしいけど、2199か2202(第一次改装)で我慢するとして。
ダンボ耳やウンコ色は買ってないから知らん。
755HG名無しさん
2022/01/29(土) 14:54:20.50ID:ofKAyP8W 小林残滓の駆逐
756HG名無しさん
2022/01/29(土) 15:10:10.57ID:DyP5Ayna アスカを複数買いしてもいいんだけど箱がでかいから置き場所に困るんだよな>積む前提
ドレッドノート単品の幅で(少々高さが増しても)収めてくれるとよかったのに
あとはこれでシリーズが続かなくなったら再販もあやしいから複数押さえておこうかと思ったが
3199があるならそのころにまた再販があるならいいかとも思ったり
ドレッドノート単品の幅で(少々高さが増しても)収めてくれるとよかったのに
あとはこれでシリーズが続かなくなったら再販もあやしいから複数押さえておこうかと思ったが
3199があるならそのころにまた再販があるならいいかとも思ったり
757HG名無しさん
2022/01/29(土) 15:34:26.56ID:MdEyLAkO ジャンボソフビフィギュアmechanicsヒュウガ
いや、なんでもない
いや、なんでもない
758HG名無しさん
2022/01/29(土) 16:08:48.40ID:FCo23/MF 2205デウスーラとバルメスポチったわ
759HG名無しさん
2022/01/29(土) 16:37:46.19ID:+DrzHjP5 駿河屋でアスカ4000になってるで(ゲス顔で
760HG名無しさん
2022/01/29(土) 19:37:21.26ID:EevDnjmc 4000でも高いわね
761HG名無しさん
2022/01/29(土) 19:53:43.76ID:kbEP96Uk バンダイも当初はリメイクするのは第1作のみと聞いていたから
2199のプラモ化頑張ったんだろうけどねえ
2202以降はあからさまなトーンダウンで副監督が希望する物だけになったか
2199のプラモ化頑張ったんだろうけどねえ
2202以降はあからさまなトーンダウンで副監督が希望する物だけになったか
762HG名無しさん
2022/01/29(土) 20:12:54.38ID:J8LHXtnt 2月4日公開出来るのかねぇ
763HG名無しさん
2022/01/29(土) 20:31:11.30ID:MgAKZ3LF765HG名無しさん
2022/01/29(土) 22:53:35.05ID:pe2RWihj リメイクヤマトより愛おぼのほうがクオリティー高い不思議
どちらも劇場版でヤマトのほうが円盤商法で利益出しやすいよな?
どちらも劇場版でヤマトのほうが円盤商法で利益出しやすいよな?
766HG名無しさん
2022/01/30(日) 00:49:41.97ID:ppkX5O77 >>761
端から続編予定は無しってのと評判次第では有りってのは違うでしょ
リメイクヤマトは後者だったってこと
現に2199でガトランティス出した訳だし
バンダイの誤算はスタッフ変更の余波で設定のアプデとデザインアレンジが予想外の方向に行ってしまったこと
端から続編予定は無しってのと評判次第では有りってのは違うでしょ
リメイクヤマトは後者だったってこと
現に2199でガトランティス出した訳だし
バンダイの誤算はスタッフ変更の余波で設定のアプデとデザインアレンジが予想外の方向に行ってしまったこと
767HG名無しさん
2022/01/30(日) 01:14:50.35ID:ryAfy/pL リメイクシリーズの失敗はガトランティスを弱くした事だな
ガトランティス軍は数が多いだけで弱過ぎだよな
ククルカン級やラスコー級をガミラス艦と互角にすべきだった
メダルーサ級とカラクルム級は旗艦に限定して雑魚にすべきではなかった
ガトランティス軍は数が多いだけで弱過ぎだよな
ククルカン級やラスコー級をガミラス艦と互角にすべきだった
メダルーサ級とカラクルム級は旗艦に限定して雑魚にすべきではなかった
768HG名無しさん
2022/01/30(日) 02:01:37.99ID:wyhAjJTM マンボウから緊急事態に格上げされない限り、後悔しないように公開される。ハズ。
769HG名無しさん
2022/01/30(日) 08:06:31.89ID:KKzvRFAm 後悔と公開は意図した同音異義語?
ヤマトは船なので航海も使えるね
ヤマトは船なので航海も使えるね
772HG名無しさん
2022/01/30(日) 10:14:55.54ID:+y28iG9b 明日は後章特番放送
773HG名無しさん
2022/01/30(日) 10:51:52.42ID:GedRECLw アイアンマンは内部に武装や飛行装置とか入らないだろうと
アメコミ版がそうだと言えばそれまでなんだけど、実写で装着シーンとかやっちゃうと違和感バリバリ
変にリアルに描写しようとすると逆にいろんな所が破綻する
2199や2202もまさにそれにハマったケース
最近は伊上勝や藤川桂介の「こまけえことはいいんだよ」脚本に学ぶべき事が多いと思っている
設定厨はマジ害悪
アメコミ版がそうだと言えばそれまでなんだけど、実写で装着シーンとかやっちゃうと違和感バリバリ
変にリアルに描写しようとすると逆にいろんな所が破綻する
2199や2202もまさにそれにハマったケース
最近は伊上勝や藤川桂介の「こまけえことはいいんだよ」脚本に学ぶべき事が多いと思っている
設定厨はマジ害悪
774HG名無しさん
2022/01/30(日) 11:29:21.82ID:yT4ekVLT いや、その点で2202と2199を一緒にされるのは納得いかないな
775HG名無しさん
2022/01/30(日) 11:50:37.89ID:0IbIrb6n ようはおもしろければいいんだ
設定破綻が目につくとしらけるし
ガチガチの設定が燃える演出の足枷になることもあろう
2199のリボルバー格納庫好きなんだけど
スピーディーな発着艦ができないのが玉瑕
ワープ直前に被弾した艦載機を古代が誘導してギリ回収するとかのエピソードは捨てざるをえない
篠さんの偵察がそれに相当するんだろうけど回収はボカされたからなあ
設定破綻が目につくとしらけるし
ガチガチの設定が燃える演出の足枷になることもあろう
2199のリボルバー格納庫好きなんだけど
スピーディーな発着艦ができないのが玉瑕
ワープ直前に被弾した艦載機を古代が誘導してギリ回収するとかのエピソードは捨てざるをえない
篠さんの偵察がそれに相当するんだろうけど回収はボカされたからなあ
776HG名無しさん
2022/01/30(日) 11:56:26.75ID:1LrrOMId HJ紙媒体購入
アスカ、デウスーラ3のジオラマ、福田のインタビュー
アスカはネットで見れるのと同じ記事
福田のインタビューにはプラモの話はなし
アスカ、デウスーラ3のジオラマ、福田のインタビュー
アスカはネットで見れるのと同じ記事
福田のインタビューにはプラモの話はなし
777HG名無しさん
2022/01/30(日) 12:01:57.40ID:l9UpoyyB >>767
ガトランティスはあんなもんでは?
時間断層で拡散波動砲積んだ戦艦が無限にボコボコ湧いてくる艦隊が相手じゃ
むしろガトランティスがかわいそう
逆に方舟が異次元の強さでバランス悪すぎかと
さらばは白色彗星→都市帝国→超巨大戦艦の強さがいい感じに絶望感出してたけど
2202は何コレただの無理ゲーじゃんって感じが強かった
ガトランティスはあんなもんでは?
時間断層で拡散波動砲積んだ戦艦が無限にボコボコ湧いてくる艦隊が相手じゃ
むしろガトランティスがかわいそう
逆に方舟が異次元の強さでバランス悪すぎかと
さらばは白色彗星→都市帝国→超巨大戦艦の強さがいい感じに絶望感出してたけど
2202は何コレただの無理ゲーじゃんって感じが強かった
778HG名無しさん
2022/01/30(日) 12:13:26.62ID:zhW+Pcjr 2202、最初から裏切られ続けて終盤、
都市帝国と超巨大戦艦が無かった時の絶望感は忘れられない。
都市帝国と超巨大戦艦が無かった時の絶望感は忘れられない。
779HG名無しさん
2022/01/30(日) 14:37:36.04ID:sxJiqM7E 超巨大戦艦(木星サイズ)
780HG名無しさん
2022/01/30(日) 14:45:37.28ID:1LrrOMId 超巨大戦艦(小林幸子)
781HG名無しさん
2022/01/30(日) 17:35:30.55ID:7wL0mrkX 結局気に入った新メカはムラサメ型だけだった
782HG名無しさん
2022/01/30(日) 18:45:34.34ID:jtOGAESa783HG名無しさん
2022/01/30(日) 18:48:29.38ID:jtOGAESa784HG名無しさん
2022/01/30(日) 20:40:29.74ID:1LrrOMId785HG名無しさん
2022/01/30(日) 22:24:37.64ID:3tpYtAID アスカ・ヒュウガの後部ノズルってただの箱みたいでかっこ悪い
786HG名無しさん
2022/01/30(日) 22:31:10.97ID:D9hFRBTt でも小林謹製へんどろ空母より百倍カッコイイ!
787HG名無しさん
2022/01/30(日) 22:37:56.49ID:rQily2er 宇宙空母のノズルがそうじゃん
788HG名無しさん
2022/01/30(日) 22:50:07.41ID:cJs8WO/c サーシャ役は一子相伝か?最初のナレーションめぐみさんの声だよな?
789HG名無しさん
2022/01/30(日) 23:46:02.93ID:CFx9w0Oy >>777
レギオネルカノーネで200万隻使い捨てに出来る相手にあの程度の生産力でどうにかなるかって言うと…
レギオネルカノーネで200万隻使い捨てに出来る相手にあの程度の生産力でどうにかなるかって言うと…
790HG名無しさん
2022/01/31(月) 00:12:44.70ID:kLkcK1Zr 2202はまともに考えるだけアホ臭い。
そもそも無茶な設定だらけなのだから、整合性を持たせられない。
そもそも無茶な設定だらけなのだから、整合性を持たせられない。
791HG名無しさん
2022/01/31(月) 00:35:43.37ID:3MBgFDNX やったーヤマトとヒュウガの波動砲同時発射が見られる
エネルギー充填したんだからちゃんと発射してよね
エネルギー充填したんだからちゃんと発射してよね
792HG名無しさん
2022/01/31(月) 04:09:09.45ID:nNipTZBf >>784
前章のころは見に行く暇がなくて未見なんだが
山本はちゃんとコスモタイガー2に乗ってるのな
機首と背ビレが黄色じゃないけど便所蜂からちゃんとした飛行機に乗せ替えてもらえてよかったよ
変な色のスーツは戻してほしいもんだが
ステルスっぽい新型機ばかり出てたからコスモタイガー2の出番がなくなったかと思って冷や冷やした
これでしばらく出続ければちゃんとしたコスモタイガー2のキットもいつか…
新型機もコキコキ動いてたり面白かったからプラモデルになるといいね
前章のころは見に行く暇がなくて未見なんだが
山本はちゃんとコスモタイガー2に乗ってるのな
機首と背ビレが黄色じゃないけど便所蜂からちゃんとした飛行機に乗せ替えてもらえてよかったよ
変な色のスーツは戻してほしいもんだが
ステルスっぽい新型機ばかり出てたからコスモタイガー2の出番がなくなったかと思って冷や冷やした
これでしばらく出続ければちゃんとしたコスモタイガー2のキットもいつか…
新型機もコキコキ動いてたり面白かったからプラモデルになるといいね
794HG名無しさん
2022/01/31(月) 06:45:36.35ID:d0DkjQKU ムラサメ型は砲塔が小さくて巡洋艦らしいデザインだよな
2199の艦は出渕さんの好みなのかデストリア級とか
旧作よりも砲塔が小さくて巡洋艦らしい艦が多い
ゼルグート級はまさに超大型の巡洋戦艦だな
続編ではド級やカラクルム級とかデウスーラV世など
砲塔が大きくて戦艦らしい艦が多くなっている
2199の艦は出渕さんの好みなのかデストリア級とか
旧作よりも砲塔が小さくて巡洋艦らしい艦が多い
ゼルグート級はまさに超大型の巡洋戦艦だな
続編ではド級やカラクルム級とかデウスーラV世など
砲塔が大きくて戦艦らしい艦が多くなっている
795HG名無しさん
2022/01/31(月) 09:14:56.04ID:71mCaINp 艦のサイズと砲塔サイズのバランスって自分も気になってて
元が2次大戦の水上戦艦から来てるから、
水上艦だと、排水量から積める大砲のサイズって決まっちゃうから、
その範囲を超えて不要にデカイと気になるんだよね、経験則的に
メルダーザとか、ランベア改とか
もちろん、宇宙艦になってるわけで関係ないっちゃ関係ないんだが、どうしても違和感は感じる
元が2次大戦の水上戦艦から来てるから、
水上艦だと、排水量から積める大砲のサイズって決まっちゃうから、
その範囲を超えて不要にデカイと気になるんだよね、経験則的に
メルダーザとか、ランベア改とか
もちろん、宇宙艦になってるわけで関係ないっちゃ関係ないんだが、どうしても違和感は感じる
796HG名無しさん
2022/01/31(月) 09:32:51.68ID:cy2+WFnR pixiv メガルーダ
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%80
「火焔直撃砲以外の戦闘能力において、最初は艦首側に回転速射砲塔を3基備え付ける予定だったと言う。
しかし、それでは全体的に収まり過ぎて迫力に欠けてしまう模様で、ヤマトの敵艦としては迫力不足ということになった。
そこでまず「砲塔に砲身を付けよう」という提案が出された。それでも物足りなかったのか、小林誠氏が「でかい方がかっこいい」という理由で、
砲塔を巨大化&五連装という途方もない巨大砲塔が搭載されることになった、という話である。」
戦犯確定
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%80
「火焔直撃砲以外の戦闘能力において、最初は艦首側に回転速射砲塔を3基備え付ける予定だったと言う。
しかし、それでは全体的に収まり過ぎて迫力に欠けてしまう模様で、ヤマトの敵艦としては迫力不足ということになった。
そこでまず「砲塔に砲身を付けよう」という提案が出された。それでも物足りなかったのか、小林誠氏が「でかい方がかっこいい」という理由で、
砲塔を巨大化&五連装という途方もない巨大砲塔が搭載されることになった、という話である。」
戦犯確定
797HG名無しさん
2022/01/31(月) 10:37:24.52ID:hGs9PH77 アスカは波動防壁弾のエフェクトついていないから特徴がない。これが売れないからヒュウガが出ないというのは嫌だなあ。ヒュウガなら複数買いも考えるんだけどアスカは特殊艦なので複数買うモチベにならないな
798HG名無しさん
2022/01/31(月) 10:42:12.80ID:yaTyJ+tK 先に宇宙空母出してれば古参が複数買ったはず
アスカは複数買うアイテムでは無い
ヒュウガも複数は並べないがストックしておきたいアイテム
アスカは複数買うアイテムでは無い
ヒュウガも複数は並べないがストックしておきたいアイテム
799HG名無しさん
2022/01/31(月) 11:38:37.78ID:FCGXWMuk 補給母艦なのに単艦?
同型艦とか有って各艦隊の揚陸指揮艦みたいな役割とか有っていいと思うけど
同型艦とか有って各艦隊の揚陸指揮艦みたいな役割とか有っていいと思うけど
800HG名無しさん
2022/01/31(月) 12:04:13.05ID:ruQhfxrV 日清戦争の時は当時の日本の国力では大型艦を持てなかったから
比較的小型の艦体に巨砲を前か後ろに1門積んだ艦を3隻作ってセットで対抗を考えたけれど
バランスが悪くて思ったほどの効果はなかった様ね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/Japanese_cruiser_Matsushima_1895.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Japanese_cruiser_Hashidate_in_1916.jpg
比較的小型の艦体に巨砲を前か後ろに1門積んだ艦を3隻作ってセットで対抗を考えたけれど
バランスが悪くて思ったほどの効果はなかった様ね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/Japanese_cruiser_Matsushima_1895.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/16/Japanese_cruiser_Hashidate_in_1916.jpg
801HG名無しさん
2022/01/31(月) 12:09:23.71ID:jDpAr8TI 三景艦はまともに主砲発射できなかったからな
802HG名無しさん
2022/01/31(月) 12:27:40.83ID:d0DkjQKU >>796
砲塔をデカくすると小型艦に巨砲を積んだモニター艦みたいだな
メダルーサ級は艦橋の窓も大きくて小型艦のデザインだから
元々はガンダムのビグザムみたいに戦艦よりも小さいけど
大火力がある強敵のように見えるな
元々はヤマトよりも小さい艦だったように見えてしまう
砲塔をデカくすると小型艦に巨砲を積んだモニター艦みたいだな
メダルーサ級は艦橋の窓も大きくて小型艦のデザインだから
元々はガンダムのビグザムみたいに戦艦よりも小さいけど
大火力がある強敵のように見えるな
元々はヤマトよりも小さい艦だったように見えてしまう
803HG名無しさん
2022/01/31(月) 12:44:09.23ID:XSIxqZ76804HG名無しさん
2022/01/31(月) 12:46:34.20ID:d0DkjQKU805HG名無しさん
2022/01/31(月) 12:48:51.75ID:d0DkjQKU806HG名無しさん
2022/01/31(月) 12:50:55.35ID:o6ocS0qq 全長に対して砲塔が大きすぎるとパッと見の巨大感が薄れるんだよね
ガンダムのグワジンみたいに
ガンダムのグワジンみたいに
807HG名無しさん
2022/01/31(月) 16:58:38.46ID:idXeyqm4 艦船て黄金比あると思う
瀬戸内に住んでるけどたまに見かける夕日に照らされた護衛艦の美しいこと
瀬戸内に住んでるけどたまに見かける夕日に照らされた護衛艦の美しいこと
808HG名無しさん
2022/01/31(月) 18:09:04.49ID:fvIIu0l0 砲艦はロマン
809HG名無しさん
2022/01/31(月) 19:11:56.73ID:rVTXl6+k 現行の艦艇はステルス化でつまらんデザインばかりになってきてるな
イメージ的にヤマトVの敵艦みたいに
イメージ的にヤマトVの敵艦みたいに
810HG名無しさん
2022/01/31(月) 19:23:46.01ID:jDpAr8TI どこの国の艦艇も似たようなのっぺりしたシルエットだしね
各国ごとに特徴ある時代の方がおもしろい
ヤマトも陣営ごとの特徴は大事にして欲しい
各国ごとに特徴ある時代の方がおもしろい
ヤマトも陣営ごとの特徴は大事にして欲しい
811HG名無しさん
2022/01/31(月) 19:50:56.96ID:z1yTzisb 2199でガミラス艦の目玉を発光タイプにして、大型艦にも同様の意匠を付けたのは良かった。
2202で正規軍も非正規軍も謎の模様を入れたのは敵味方が分かりづらく悪かった。
2202で正規軍も非正規軍も謎の模様を入れたのは敵味方が分かりづらく悪かった。
813HG名無しさん
2022/01/31(月) 20:23:46.72ID:6XsEhVq4 そもそもガト公の一般艦艇に砲身つけるって考え自体が、ラリ公が何にもわかってない証拠
814HG名無しさん
2022/01/31(月) 20:40:29.40ID:0iewFHtd アンドロメダ黒くしてドクロマーク入れるとか、軍艦に聖書とかお経とか書き込むのは本当に嫌だったな
パチモンヤマト銀河とか物理的に人の乗れない甲冑とかコスモタイガーT&イーターT(笑)とかくっそダサい最終決戦ヤマトとか憤死物のアンドロメダ空母型とか形そのままで巨大化した青い戦闘空母とか250万隻の大戦艦とか
ヤマトファン舐めてんのか?ボケ
2202からこっち碌なプラも出さないバンダイも同罪だ糞が
パチモンヤマト銀河とか物理的に人の乗れない甲冑とかコスモタイガーT&イーターT(笑)とかくっそダサい最終決戦ヤマトとか憤死物のアンドロメダ空母型とか形そのままで巨大化した青い戦闘空母とか250万隻の大戦艦とか
ヤマトファン舐めてんのか?ボケ
2202からこっち碌なプラも出さないバンダイも同罪だ糞が
815HG名無しさん
2022/01/31(月) 21:10:38.03ID:aREWnEkk >>814
そう、それ…
そう、それ…
816HG名無しさん
2022/01/31(月) 21:10:54.76ID:nNipTZBf >>796
元のバランスを崩すしかできない小林に手を出させたのが間違いだったね
回転砲塔の進化型で考えるほうがしっくりくる
メダルーザ級は複眼状のディテールを持つ純ガトランティス開発艦艇らしいから
オレンジの複眼がないカラクルム級なら系統の違う兵装もありだと思う
それでいうならバルゼー超大型空母にも複眼があるんだから(ついでにいえばディテールも他のガト艦に似すぎ←たぶんデザイン時には分類が変わるとは想定していなかったのでは?)
あれをカラクルム級と同じガイゼンカン群にまとめたのも違うのではないかと
そうしたいならもうちょっとカラクルムに寄せておいてほしかったよ
元のバランスを崩すしかできない小林に手を出させたのが間違いだったね
回転砲塔の進化型で考えるほうがしっくりくる
メダルーザ級は複眼状のディテールを持つ純ガトランティス開発艦艇らしいから
オレンジの複眼がないカラクルム級なら系統の違う兵装もありだと思う
それでいうならバルゼー超大型空母にも複眼があるんだから(ついでにいえばディテールも他のガト艦に似すぎ←たぶんデザイン時には分類が変わるとは想定していなかったのでは?)
あれをカラクルム級と同じガイゼンカン群にまとめたのも違うのではないかと
そうしたいならもうちょっとカラクルムに寄せておいてほしかったよ
817HG名無しさん
2022/01/31(月) 23:01:09.29ID:2NKEnf9E >>795
逆だ逆
「その時製造できる最大の砲を」という要求から排水量=サイズが決定される
大和型も「46cm砲を10門ぐらい積みたいから船体設計して!あっなるべく小さくね!」って言われてあのサイズと形になった
…まあ最初は50cm砲12門積んで5万トンに押さえたいなぐらいの妄想だったんだけどな!無理に決まってんだろバーカって平賀は思ったに違いない
逆だ逆
「その時製造できる最大の砲を」という要求から排水量=サイズが決定される
大和型も「46cm砲を10門ぐらい積みたいから船体設計して!あっなるべく小さくね!」って言われてあのサイズと形になった
…まあ最初は50cm砲12門積んで5万トンに押さえたいなぐらいの妄想だったんだけどな!無理に決まってんだろバーカって平賀は思ったに違いない
818HG名無しさん
2022/01/31(月) 23:51:11.62ID:+NbOqhO4 実際にアニメ顔負けの獅子奮迅の大活躍を見せたのは、世界最大の巨艦艦隊を追い返した
護衛空母部隊のガンビア・ベイやジョン・C・バトラーだね
大和はどっちかと言えば、捨て身の主人公に翻弄された挙句なさけなく退却する悪役首領ポジ
アニメのヤマトは常に劣性の状況で勇気と知恵で切り抜ける苦難のヒーローなので、そういう物語の基本は押さえて欲しい所
護衛空母部隊のガンビア・ベイやジョン・C・バトラーだね
大和はどっちかと言えば、捨て身の主人公に翻弄された挙句なさけなく退却する悪役首領ポジ
アニメのヤマトは常に劣性の状況で勇気と知恵で切り抜ける苦難のヒーローなので、そういう物語の基本は押さえて欲しい所
819HG名無しさん
2022/02/01(火) 06:20:18.55ID:OsIXG8Mw >>817
そうだね大和型で上部構造物のレイアウトがガラリと変わったのも主砲塔が三連装になったのも
全て船体をなるべく小さく抑えるためのものだから
何かにつけて誇らしげに『世界最大の戦艦』と言われるのを設計者はどういう気持ちで聞いてるのかな
そうだね大和型で上部構造物のレイアウトがガラリと変わったのも主砲塔が三連装になったのも
全て船体をなるべく小さく抑えるためのものだから
何かにつけて誇らしげに『世界最大の戦艦』と言われるのを設計者はどういう気持ちで聞いてるのかな
820HG名無しさん
2022/02/01(火) 09:03:35.64ID:orFUMm4t 全長は途中で艦首延長したアイオワ型のほうが長いしな
排水量最大か最大砲搭載ぐらいだな
排水量最大か最大砲搭載ぐらいだな
821HG名無しさん
2022/02/01(火) 09:58:47.20ID:g15yRjn1822HG名無しさん
2022/02/01(火) 10:15:22.50ID:YQqDBrqb823HG名無しさん
2022/02/01(火) 11:17:21.74ID:n7eYtT7Y 福井静夫は巨艦よりもコンパクトに纏めた事が誇りと書いていた覚えが
日本戦艦物語だったかな
日本戦艦物語だったかな
824HG名無しさん
2022/02/01(火) 15:34:43.12ID:Ajzgfaju 全長は当時の日本が保有していた建造ドックの大きさの制約で
出自が巡洋戦艦の赤城と3mしか違わない
バイタルパートをなるべくコンパクトにしたいという目的はあったけれど
その分幅が広くなっているので最高速という点では不利
出自が巡洋戦艦の赤城と3mしか違わない
バイタルパートをなるべくコンパクトにしたいという目的はあったけれど
その分幅が広くなっているので最高速という点では不利
825HG名無しさん
2022/02/01(火) 22:56:37.44ID:Tm3kyoeK この流れ
自演???
自演???
827HG名無しさん
2022/02/02(水) 07:16:55.03ID:v0GINe/C 戦艦の幅はバーベットの3倍が良いとされている。
幅の広さはそのまま防御力の高さに繋がる。
排水量も同じ。
幅の広さはそのまま防御力の高さに繋がる。
排水量も同じ。
828HG名無しさん
2022/02/02(水) 08:09:36.10ID:MtZJFPpK 他でやれ、鬱陶しい
板違いも甚だしい
板違いも甚だしい
829HG名無しさん
2022/02/02(水) 08:32:12.76ID:Aeqk2Iaf 元の軍事スレではそこまでの知識ではない、が……
「アニプラスレならマウントとれるぅーw」とばかりに
IDコロコロで自演しに来たさみしい爺さんwww
「アニプラスレならマウントとれるぅーw」とばかりに
IDコロコロで自演しに来たさみしい爺さんwww
830HG名無しさん
2022/02/02(水) 09:08:50.22ID:vZxX7nET よしカスミンを召喚しよう
831HG名無しさん
2022/02/02(水) 20:22:06.53ID:ZGtuYXay バルメスには白いラインのデカールがフルで入っているのに
デウスーラは中途半端にしか入っていないのはなぜなんだ
デウスーラは中途半端にしか入っていないのはなぜなんだ
832HG名無しさん
2022/02/02(水) 22:01:25.04ID:hIS3zcqu 原価が予定を超えてしまったとか
833HG名無しさん
2022/02/02(水) 22:18:56.08ID:Ck9kLJiB メカコレはバンダイにしちゃ珍しく細かい部分はモデラーにぶん投げる姿勢だよね
塗装指示すらろくに無いので、ネット検索や1/1000説明書を参考に塗装
買う方もベテランモデラー揃いなのかあまり批判は聞かないので、これでいいのか
塗装指示すらろくに無いので、ネット検索や1/1000説明書を参考に塗装
買う方もベテランモデラー揃いなのかあまり批判は聞かないので、これでいいのか
834HG名無しさん
2022/02/02(水) 23:12:51.17ID:1eIgpeLA >>833
いいんじゃないかな、ちゃんと塗る人にはメカコレの箱サイズの塗装図があったって小さ過ぎるだろうし
普段模型作らない人が気まぐれに買って30分で組み立てて終わったって良いんだし、そういう人に塗らなきゃな…とプレッシャーかけないのも一つの姿勢だと思う
いいんじゃないかな、ちゃんと塗る人にはメカコレの箱サイズの塗装図があったって小さ過ぎるだろうし
普段模型作らない人が気まぐれに買って30分で組み立てて終わったって良いんだし、そういう人に塗らなきゃな…とプレッシャーかけないのも一つの姿勢だと思う
835HG名無しさん
2022/02/02(水) 23:26:43.19ID:N6i0epIm 後章まで数十時間というのにプラモの続報が来ない
販売店からのリークもない
販売店からのリークもない
836HG名無しさん
2022/02/03(木) 00:45:06.68ID:+P1M9JLj 1/1000はアスカだけかもしれんけど
メカコレはまだ出るのでは?
メカコレはまだ出るのでは?
837HG名無しさん
2022/02/03(木) 08:31:02.86ID:Dd1Rgbo5 ヒュウガ欲しいよぅ
できればヤマトも出してぇ
できればヤマトも出してぇ
838HG名無しさん
2022/02/03(木) 08:37:43.04ID:V+pyI/E1 溝河
ダンボ
ウンコ
で直近のヤマト型コケまくりだからな
ダンボ
ウンコ
で直近のヤマト型コケまくりだからな
839HG名無しさん
2022/02/03(木) 08:45:29.06ID:UxTAFzua こぉ〜ばぁ〜やぁ〜しぃ〜……
この恨み……
ゼッタイ忘れねえからなぁ………
この恨み……
ゼッタイ忘れねえからなぁ………
840HG名無しさん
2022/02/03(木) 09:37:12.27ID:oA4jgnU9 後編パンフレットにプラモのサプライズ情報があると信じて・・・!
ー完ー
ー完ー
841HG名無しさん
2022/02/03(木) 10:09:21.52ID:s2h+yKc5 劇場パンフなんて相当前から刷ってるので新情報期待できないわ
842HG名無しさん
2022/02/03(木) 10:17:51.21ID:lBvNPaIj 今は古いガンプラの金型の埃払って射出させてるだけで大儲けなんだろが
企画や設計する連中は寝てるのかな
企画や設計する連中は寝てるのかな
843HG名無しさん
2022/02/03(木) 10:33:23.32ID:kd6h5B9M 境界とガールガンで頑張ってますよ?
844HG名無しさん
2022/02/03(木) 10:52:33.77ID:Dgc2ff1R 先日配信された番宣に福井氏出てたが何も言わんかったな
撮影は12月出そうだが
撮影は12月出そうだが
845HG名無しさん
2022/02/03(木) 11:02:18.53ID:XpeV0voe 30MSとかバカ売れだしな
ヤマトとか作ってる場合じゃねぇってのは確か
ヤマトとか作ってる場合じゃねぇってのは確か
846HG名無しさん
2022/02/03(木) 11:05:06.65ID:d1ku/WfZ プレアデス級は1/3000としても割と横幅がでかいので、デウスーラ三世と統一するとメカコレの枠に入らないんじゃないかと
以前の箱スケールに戻さないときつい
無暗に艦を大型化した弊害が後々までプラモ化の障害になってる
以前の箱スケールに戻さないときつい
無暗に艦を大型化した弊害が後々までプラモ化の障害になってる
847HG名無しさん
2022/02/03(木) 11:33:24.28ID:Dgc2ff1R 500m級がゾロゾロ出てくるから1/2500か3000で展開してもいいが
SF宇宙艦艇を統一スケールで出すのって上手く行かないね
SF宇宙艦艇を統一スケールで出すのって上手く行かないね
848HG名無しさん
2022/02/03(木) 11:39:21.32ID:d45ia9Mx 上手く行かないねじゃねえよw
プラモにすることを想定するならサイズをある程度あわせて於けばいいだけの話
ヤマトなら、ヤマトが300mだったら、
他の主要な艦は200〜300くらいの設定サイズにすればなんの問題もない
プラモにすることを想定するならサイズをある程度あわせて於けばいいだけの話
ヤマトなら、ヤマトが300mだったら、
他の主要な艦は200〜300くらいの設定サイズにすればなんの問題もない
849HG名無しさん
2022/02/03(木) 11:44:09.65ID:u09M/1m1 メカコレヤマトと統一スケールで大型艦を……
つーか、2022アンドロとガイゼンガンがほぼ同一スケール
つーことは、この規格で大型艦やる予定があった??
つーか、2022アンドロとガイゼンガンがほぼ同一スケール
つーことは、この規格で大型艦やる予定があった??
850HG名無しさん
2022/02/03(木) 11:45:20.66ID:+P1M9JLj プレアデス級は360mのままで良かったな
360mでも円盤型なので充分過ぎる程にデカい
360mでも円盤型なので充分過ぎる程にデカい
851HG名無しさん
2022/02/03(木) 11:47:50.81ID:Dgc2ff1R852HG名無しさん
2022/02/03(木) 11:58:12.66ID:d1ku/WfZ プラモデラーとしては新キット出すためのアニメ化だから、出なければ新作アニメ自体無価値だね
個人的にはそこは割り切って考えてるので、制作側の思惑や都合は知らん
2202も内容うんたらよりプラモ化が途中で頓挫したのが大問題
ぶっちゃけ、旧キットで出なかった艦艇が発売される事だけが関心事項で
個人的にはそこは割り切って考えてるので、制作側の思惑や都合は知らん
2202も内容うんたらよりプラモ化が途中で頓挫したのが大問題
ぶっちゃけ、旧キットで出なかった艦艇が発売される事だけが関心事項で
853HG名無しさん
2022/02/03(木) 12:22:21.05ID:ebJpNROe プラモ販売が主導で無いのは分かってるが
大きさをある程度合わせるなんて事は簡単な話だからな
バンダイ側がデザイナーに「ちょっとだけ」お願いすれば済む話
それを怠ったバンダイがどう考えても悪い。
大きさの設定もデザイナーの感性に任せ過ぎな印象が強い
プラモ販売を全くしない作品なら諦めも付くが
中途半端な展開には腹が立つ人も多かろう
大きさをある程度合わせるなんて事は簡単な話だからな
バンダイ側がデザイナーに「ちょっとだけ」お願いすれば済む話
それを怠ったバンダイがどう考えても悪い。
大きさの設定もデザイナーの感性に任せ過ぎな印象が強い
プラモ販売を全くしない作品なら諦めも付くが
中途半端な展開には腹が立つ人も多かろう
854HG名無しさん
2022/02/03(木) 12:26:17.57ID:cLZNx3QL バンダイさんはガンプラも品薄。
じゃあ今、何にそんなにラインを割いてるの?
ライン回す人が居ないのかな?
それとも産油国みたいに悪どい生産調整してる?
じゃあ今、何にそんなにラインを割いてるの?
ライン回す人が居ないのかな?
それとも産油国みたいに悪どい生産調整してる?
855HG名無しさん
2022/02/03(木) 13:14:58.25ID:e3pTObIQ856HG名無しさん
2022/02/03(木) 13:27:31.45ID:+P1M9JLj メッツラーさん・・・
857HG名無しさん
2022/02/03(木) 13:28:27.28ID:d1ku/WfZ 10代のアニメオタク時代→SFアニメなのに戦闘シーンが無い!人間ドラマや設定がカッコいい!
50〜60代のジジイオタク→グダグダ会話シーンなんかせずにドンパチやれや!プラモネタにならんわ!
これが現実
50〜60代のジジイオタク→グダグダ会話シーンなんかせずにドンパチやれや!プラモネタにならんわ!
これが現実
858HG名無しさん
2022/02/03(木) 13:31:35.82ID:WA75q4fE >>854
中華圏の輸出向けに製造してるんだよ。
中華圏の輸出向けに製造してるんだよ。
862HG名無しさん
2022/02/03(木) 19:59:54.40ID:rMWPjVtQ 粗のうすい模型より、円盤や動画配信料で儲ける方が楽なんしょ
アニメ的には巨大な敵と戦う方がうけそうだしね。
アニメ的には巨大な敵と戦う方がうけそうだしね。
863HG名無しさん
2022/02/03(木) 20:17:02.21ID:mL8jDyNp サンライズで作ってればバンダイのやりたい放題だったのに
864HG名無しさん
2022/02/03(木) 22:03:36.03ID:Ah0RWb/a 存命中の西崎Pとバトルしながらリメイク企画を進めたXEBECさんをもっと評価してあげて
865HG名無しさん
2022/02/03(木) 22:04:30.43ID:ii1xgr3T >>839
そぉう〜、それぇ……
そぉう〜、それぇ……
866HG名無しさん
2022/02/04(金) 00:13:40.84ID:3/9AWTPo 【宇宙戦艦ヤマト】ヤマト艦艇人気ランキング!
https://www.youtube.com/watch?v=Hsxi7Qd7QNk
https://www.youtube.com/watch?v=Hsxi7Qd7QNk
867HG名無しさん
2022/02/04(金) 06:32:56.85ID:d4pJEvbH おれの中ではユキカゼ沖田艦ガミラス艦の3強
868HG名無しさん
2022/02/04(金) 06:39:54.09ID:AwIfrYAV ユキカゼ
コンゴウ
アンドロメダ
コンゴウ
アンドロメダ
869HG名無しさん
2022/02/04(金) 06:48:35.67ID:uGLYMyRr 「プレアデスとGプレアデスとで金型流用可能なデザインにしろ」とデザイナーに注文してきたのは番台側だが
870HG名無しさん
2022/02/04(金) 08:12:53.56ID:azrW4mav 後章パンフに新作模型の情報無し…
871HG名無しさん
2022/02/04(金) 08:25:02.21ID:XUm5zXce まぁ作ってく端から完売していくガンプラ見てるとヤマトプラモなんて売る気にならんよなー。
それでもいつかの為に企画くらいは生きてると思いたい
それでもいつかの為に企画くらいは生きてると思いたい
872HG名無しさん
2022/02/04(金) 08:31:14.99ID:XgnQqPi8 よっしゃ映画館行ってくるわ
873HG名無しさん
2022/02/04(金) 09:55:52.07ID:Nhv7YEg6 俺は明日の11:00の回に行くよ。
874HG名無しさん
2022/02/04(金) 10:16:21.20ID:d4pJEvbH もう新メカプラモ要らんからEXモデルとかでいいから867の3つを昔の箱スケール大で出してくれ
できればプレアデスも
できればプレアデスも
875HG名無しさん
2022/02/04(金) 10:23:25.06ID:dmR7C/N3 アマプラの配信は12:00から
セル版行くかな
試写会の感想で「2202以降のモヤモヤが消えた」というのがあったので期待
セル版行くかな
試写会の感想で「2202以降のモヤモヤが消えた」というのがあったので期待
876HG名無しさん
2022/02/04(金) 10:31:33.51ID:jjWFPoSl メカコレ旧作コスモハウンド買っといて良かった感が…
877HG名無しさん
2022/02/04(金) 11:03:02.06ID:DXkLWUsF 2205は3199ありきの企画だから3199のスタートまでは商品展開も本格化しないよ
878HG名無しさん
2022/02/04(金) 11:04:35.80ID:3/9AWTPo 箱スケールならば
巨大宙母を1/2000で旧プレアデス級を1/1500
暗黒巡洋艦とヒアデス級を1/1000で出してくれ
巨大宙母を1/2000で旧プレアデス級を1/1500
暗黒巡洋艦とヒアデス級を1/1000で出してくれ
879HG名無しさん
2022/02/04(金) 11:10:51.24ID:Ou42VFh3 バンダイがそう言ったなら信じられるんだけど
880HG名無しさん
2022/02/04(金) 13:43:37.72ID:A+wIw+bd 暗黒星団のメカが本格展開するとか真面目に考えてあり得ると思うのか?
881HG名無しさん
2022/02/04(金) 15:38:36.58ID:VvMJrcR4 映画見てきた
とりあえずこれから見る奴は期待してもええぞ
創作意欲がムクムク湧いてきたからダッシュで帰ってヒュウガ作るわ!
とりあえずこれから見る奴は期待してもええぞ
創作意欲がムクムク湧いてきたからダッシュで帰ってヒュウガ作るわ!
882HG名無しさん
2022/02/04(金) 16:04:42.33ID:3LZ/iLMt コレ見せられてヒュウガ出ないって
バンダイさん殺生でっせ
バンダイさん殺生でっせ
883HG名無しさん
2022/02/04(金) 16:17:51.33ID:qfE0T1bc 1/1000やらメカコレ1/3000統一とかバンダイ自身が変な縛りを入れてしまって、
自分で自分の首を絞めちゃったのが平成・令和のヤマトプラモだね
商品サイズを事前に想定してればこんなことにはならんのだけど
自分で自分の首を絞めちゃったのが平成・令和のヤマトプラモだね
商品サイズを事前に想定してればこんなことにはならんのだけど
884HG名無しさん
2022/02/04(金) 16:22:17.48ID:VvMJrcR4 メカコレのスケール統一縛りなんて初めて聞いたんだが
885HG名無しさん
2022/02/04(金) 16:22:27.91ID:1SwWi7kj 配信の方で視聴終了
話とメカ描写が良かったよ
ホント2202のモヤモヤした嫌な感じが消えた
3199にも期待できそう
話とメカ描写が良かったよ
ホント2202のモヤモヤした嫌な感じが消えた
3199にも期待できそう
886HG名無しさん
2022/02/04(金) 16:54:06.75ID:e9XY5KvQ ちょっとごめん
最近のヤマトの事よく知らないんでググってみたけど
宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 後章 STASHA
でいいのかな?
最近のヤマトの事よく知らないんでググってみたけど
宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 後章 STASHA
でいいのかな?
889HG名無しさん
2022/02/04(金) 17:08:09.53ID:ll/N616W 前章を見てから行くのがオススメ
あ、2202のほうは見なくてもええで
あ、2202のほうは見なくてもええで
890HG名無しさん
2022/02/04(金) 17:36:14.05ID:e9XY5KvQ891HG名無しさん
2022/02/04(金) 17:58:52.35ID:1SwWi7kj アマプラ、バンダイチャンネルだと前章のレンタル版が¥1430だけど
リアルレンタルショップに円盤があればそっちの方が安いかも
リアルレンタルショップに円盤があればそっちの方が安いかも
893HG名無しさん
2022/02/04(金) 18:17:28.20ID:e9XY5KvQ894HG名無しさん
2022/02/04(金) 18:20:28.73ID:qsdf8QW3 コスモバイソン出ない
ヒュウガも出ない
敵メカも出ない
なんじゃこりゃ
ヒュウガも出ない
敵メカも出ない
なんじゃこりゃ
895HG名無しさん
2022/02/04(金) 18:21:06.36ID:qsdf8QW3 あ、キットの話ね
896HG名無しさん
2022/02/04(金) 18:54:25.19ID:doUeRBrl バンダイがヤマトはもう儲からないと判断した以上は次の3199で終わりなんだろうな
897HG名無しさん
2022/02/04(金) 19:10:58.91ID:XP42aLR4 巨大ジオラマ
https://youtu.be/vH7t_jm_9a4
https://youtu.be/vH7t_jm_9a4
898HG名無しさん
2022/02/04(金) 19:20:22.62ID:+aupzpJ+ 円盤、模型売らなくとも採算取れるんだね
配信時代様々ですね
配信時代様々ですね
899HG名無しさん
2022/02/04(金) 19:34:01.87ID:f0u8qsgZ あれイラね、これイラね言うから
900HG名無しさん
2022/02/04(金) 20:06:46.24ID:aQWjCTXo 歳食ってるせいか「手元にブツが欲しい」って思うと、ついつい物理メディアを買っちゃうんですよねぇ…
そのおかげ(?)で未開封の2202DVDフルセットが鎮座マシマシww
加えてこことか他の評判聞いてるから、一生開封しなさそうだけどw
そのおかげ(?)で未開封の2202DVDフルセットが鎮座マシマシww
加えてこことか他の評判聞いてるから、一生開封しなさそうだけどw
901HG名無しさん
2022/02/04(金) 20:07:19.90ID:DxubbkrB 模型どころか円盤でも見放されつつ有るのかな?
2202の円盤売上が2199の半分程度まで落ちこんだとどこかに書かれてたが
ホントだとしたら配信に頼りたくなるのも理解できる
呪われた作品として2202は益々嫌われそうだ
2202の円盤売上が2199の半分程度まで落ちこんだとどこかに書かれてたが
ホントだとしたら配信に頼りたくなるのも理解できる
呪われた作品として2202は益々嫌われそうだ
902HG名無しさん
2022/02/04(金) 20:11:05.98ID:aQWjCTXo903HG名無しさん
2022/02/04(金) 20:11:46.77ID:u1T1Kz7W これに限らず円盤売り上げは落ちる傾向だからね
904HG名無しさん
2022/02/04(金) 20:47:47.29ID:jfhj3jXv 悲願のゴルバ商品化は今回も夢と消えるか…
905HG名無しさん
2022/02/04(金) 20:57:04.96ID:1SwWi7kj 3199も現体制で作るなら安心して待てそう。
安田監督は続投してくれるだろうか…福井脚本とは相性がよさそう。
安田監督は続投してくれるだろうか…福井脚本とは相性がよさそう。
906HG名無しさん
2022/02/04(金) 20:57:08.67ID:wj72QMVx DVDなんてテレビ放送より画質の悪いの買うバカがいるのか
908HG名無しさん
2022/02/04(金) 21:13:25.21ID:eHY/LaLH ソルジャーレギオンが出てたね。
911HG名無しさん
2022/02/04(金) 22:03:45.21ID:e9XY5KvQ >>909
そうそうそんな感じ往復100キロ
借りるのに一往復、返すのにまた一往復しなくちゃいけない
地元レンタル店にヤマト物が2枚あったので借りたけどヤマトシリーズって
名作と迷作の振り幅が大きいねえ
そうそうそんな感じ往復100キロ
借りるのに一往復、返すのにまた一往復しなくちゃいけない
地元レンタル店にヤマト物が2枚あったので借りたけどヤマトシリーズって
名作と迷作の振り幅が大きいねえ
912HG名無しさん
2022/02/04(金) 22:08:16.14ID:JgiKcNJR913HG名無しさん
2022/02/04(金) 22:21:14.96ID:zBpDyrmv914HG名無しさん
2022/02/04(金) 22:36:26.89ID:sPAGu/Lf そこそこ広い神奈川の某模型店の棚にはアスカ1個とバルメス含むメカコレがパラパラとあっただけ
(2205版ではないものの)ヤマトはないしデウスーラ3世もない
新作公開のタイミングでこんな状態とはもったいないのう
(2205版ではないものの)ヤマトはないしデウスーラ3世もない
新作公開のタイミングでこんな状態とはもったいないのう
915HG名無しさん
2022/02/05(土) 05:33:48.90ID:ys7SIIsV 皆さん映像ソフト話ありがとう
模型話に持って行くと石粉粘土歴が長くてそこそこ造形力有り
板橋克己戦闘機で作りやすそうなのってないかな?
ドルバックの宇宙戦闘機だったら頑張れば作れそうなレベル
模型話に持って行くと石粉粘土歴が長くてそこそこ造形力有り
板橋克己戦闘機で作りやすそうなのってないかな?
ドルバックの宇宙戦闘機だったら頑張れば作れそうなレベル
916HG名無しさん
2022/02/05(土) 09:27:48.00ID:oeAv4sHg メカじゃないけど2199風のバラノドンとか面白そう
918HG名無しさん
2022/02/05(土) 11:24:26.75ID:+Jt+Cjw7 2199までは良かったのに
919HG名無しさん
2022/02/05(土) 11:39:39.02ID:V9oosg26 ガンプラだって一番売れるのはファーストだからね
920HG名無しさん
2022/02/05(土) 11:54:00.20ID:UAkSGuMM 巡洋艦・パトロール艦・駆逐艦・護衛艦の
新生地球防衛艦隊セットが出てればヒット間違いなしだったわ………
新生地球防衛艦隊セットが出てればヒット間違いなしだったわ………
921HG名無しさん
2022/02/05(土) 12:02:12.85ID:YZLzSS6V 確かにそのセットは欲しいな
922HG名無しさん
2022/02/05(土) 12:03:42.30ID:+Jt+Cjw7 ヤマトプラはやはりジジイしか買わないんか?
俺もジジイだが
俺もジジイだが
923HG名無しさん
2022/02/05(土) 12:21:45.54ID:xJNVWGr7 映画見に行ったら、前の席に座ってる人の禿頭率が高過ぎで笑ったわ
まぁワイは白髪だが
まぁワイは白髪だが
924HG名無しさん
2022/02/05(土) 12:27:04.72ID:+Jt+Cjw7 ジョーシンのガンプラ売り場
最近はハゲとロン毛白髪がめっちゃ多い
決まって革ジャン、チェックシャツ、ジーンズ
転売ヤーかもしれんが
最近はハゲとロン毛白髪がめっちゃ多い
決まって革ジャン、チェックシャツ、ジーンズ
転売ヤーかもしれんが
925HG名無しさん
2022/02/05(土) 12:33:46.63ID:m1BN8dgQ ずっと待ってるんだけどアリゾナは何時になったらプラキットで出るのかな
926HG名無しさん
2022/02/05(土) 12:36:19.95ID:b5dIBfWc 明らかに初老出戻りモデラー増えた
工具とか塗料とか一切見ないけどねって店長が言ってた
工具とか塗料とか一切見ないけどねって店長が言ってた
927HG名無しさん
2022/02/05(土) 12:53:10.56ID:kjLEZOBy 昔はイメージじゃないのとか弄らないといいのできなかったけど
今のガンプラはいじらなくてもカッコいいし出来がいいからな
今のガンプラはいじらなくてもカッコいいし出来がいいからな
928HG名無しさん
2022/02/05(土) 12:55:09.49ID:QzysyJ+V 見事にプラモ展開がなくなったな……ヒュウガやデウスーラなら千分の一来るかと思ったが……
929HG名無しさん
2022/02/05(土) 12:56:14.84ID:W7Y/N1o6 短期決戦だった新たなるに対して続編は長丁場らしいから
1/1000で地球艦艇、メカコレで敵艦艇の模型化期待していいよね
1/1000で地球艦艇、メカコレで敵艦艇の模型化期待していいよね
930HG名無しさん
2022/02/05(土) 13:10:49.19ID:kPTY0uur ヤマトはもともと昭和テイスト全開のアニメなので、現代風にするのは無理あり過ぎ
そもそも戦艦大和がじじい向けアイテムだし
艦これの若年オタク需要は良く知らんけど、人気だったのは駆逐艦や金剛型とかでは
そもそも戦艦大和がじじい向けアイテムだし
艦これの若年オタク需要は良く知らんけど、人気だったのは駆逐艦や金剛型とかでは
931HG名無しさん
2022/02/05(土) 13:19:31.62ID:vT/4OguT 何わけのわからんことを
932HG名無しさん
2022/02/05(土) 13:24:00.26ID:kPTY0uur 大和は全世代に通用するアイテムではないと思うけどねえ
零戦も似たようなもんで、若年層はあまり関心が無い
若者にとっては生まれる50年くらい前の戦争で、父親はもちろん祖父母も戦争を知らない
零戦も似たようなもんで、若年層はあまり関心が無い
若者にとっては生まれる50年くらい前の戦争で、父親はもちろん祖父母も戦争を知らない
933HG名無しさん
2022/02/05(土) 13:33:43.67ID:kPTY0uur 西崎氏もその辺は分ってたから2520作ったんだろうと
最近見返したけど、意外と真面目に作ってたし
戦争アニメ自体が現代世代にとってはリアルではないので、ガンダムもホビーアニメ化して足掻いている
最近見返したけど、意外と真面目に作ってたし
戦争アニメ自体が現代世代にとってはリアルではないので、ガンダムもホビーアニメ化して足掻いている
934HG名無しさん
2022/02/05(土) 13:35:28.45ID:+Jt+Cjw7 確かに今の若いやつはヤマトみたいな艦影には馴染みないかもな
現行イージス艦みたいなデザインにすべきかも
嘘
微塵も思ってない
現行イージス艦みたいなデザインにすべきかも
嘘
微塵も思ってない
935HG名無しさん
2022/02/05(土) 13:53:45.89ID:uSDaJQLo 軍艦と言うものに興味が無いんだよ。
Sf3dとかパワード・スーツ、ロボットには興味あるけど、船なんてなんのギミックも無くつまらん。
な回答が帰ってくる。
えーがのヤマトを見にいって興味を持ってくれて、結構熱心にプラモ買ってたやつも、半年経てばガンプラを熱く語りだして、ヤマト?もういいやな雰囲気になってる。
考えてみたらただいるだけだもんなー
キャラ一人で動かすものの方が人気でるのも分かる気がする。
Sf3dとかパワード・スーツ、ロボットには興味あるけど、船なんてなんのギミックも無くつまらん。
な回答が帰ってくる。
えーがのヤマトを見にいって興味を持ってくれて、結構熱心にプラモ買ってたやつも、半年経てばガンプラを熱く語りだして、ヤマト?もういいやな雰囲気になってる。
考えてみたらただいるだけだもんなー
キャラ一人で動かすものの方が人気でるのも分かる気がする。
936HG名無しさん
2022/02/05(土) 14:00:56.19ID:sGK7ksPS 個人的には、ロボットバトルなんかより艦隊戦のほうが燃えるけどなぁ
ガンダムなんて半分は口喧嘩でロボットすら関係ないし
ガンダムなんて半分は口喧嘩でロボットすら関係ないし
937HG名無しさん
2022/02/05(土) 14:07:44.35ID:+Jt+Cjw7 銀英伝か
うーん
うーん
938HG名無しさん
2022/02/05(土) 14:17:08.35ID:TphZlTlP ディスプレイするにはいいんだが
ブンドドして遊ぶには今時のコキコキよく動いてポージングも自在なロボットのプレイバリューには足下にも及ばないのは事実
いや、2式甲冑はいらんぞ、いらん
ブンドドして遊ぶには今時のコキコキよく動いてポージングも自在なロボットのプレイバリューには足下にも及ばないのは事実
いや、2式甲冑はいらんぞ、いらん
939HG名無しさん
2022/02/05(土) 14:28:47.25ID:uSDaJQLo >>936
そう!
みんなオレ達と逆視点なんだよ。
おれのつれたちも、艦隊戦はならんでビームやミサイル撃つだけでつまらん。
まだバルキリーみたいにドッグファイトしろや
と言ってた。
あと一人乗りは搭乗員の台詞もあわせてキャラ感あるけど、戦艦はねーじゃん。
主人公もうてとか艦長の言いなりとかじゃん。
メカに個性が無いんだよ
と。
そう!
みんなオレ達と逆視点なんだよ。
おれのつれたちも、艦隊戦はならんでビームやミサイル撃つだけでつまらん。
まだバルキリーみたいにドッグファイトしろや
と言ってた。
あと一人乗りは搭乗員の台詞もあわせてキャラ感あるけど、戦艦はねーじゃん。
主人公もうてとか艦長の言いなりとかじゃん。
メカに個性が無いんだよ
と。
940HG名無しさん
2022/02/05(土) 14:33:00.24ID:uSDaJQLo オレ的にはオルフェンズのグラップラーシップてきな艦の使い方とモビルスーツの立ち位置とか大好きだったのだけど、周りはアレつまんねーとか言いやがるんだよ。
941HG名無しさん
2022/02/05(土) 14:33:24.63ID:FK4eLrhi943HG名無しさん
2022/02/05(土) 14:59:40.08ID:Po8CebFk 山南スペシャルも描き方が酷かったなあ
百歩譲ってバーニア増やしたり等級の低い艦船を接続して機動性を増す所まではまあいいとして
仮に宇宙空間限定だったとしてもなんで戦艦があんなに戦闘機並に動けるのか?
あれじゃヤマトの世界にはもう戦闘機は要らないってことだろ
百歩譲ってバーニア増やしたり等級の低い艦船を接続して機動性を増す所まではまあいいとして
仮に宇宙空間限定だったとしてもなんで戦艦があんなに戦闘機並に動けるのか?
あれじゃヤマトの世界にはもう戦闘機は要らないってことだろ
944HG名無しさん
2022/02/05(土) 15:06:30.38ID:MYO8djjz 同じ不恰好でもド級の後部が肥大化した推力強化型ならまだしも
砲塔や艦橋まで形そのままで縮んだのが推力強化型ですとか
お前何言ってンの?って感じ
砲塔や艦橋まで形そのままで縮んだのが推力強化型ですとか
お前何言ってンの?って感じ
945HG名無しさん
2022/02/05(土) 15:47:25.80ID:HPt0BLF2 山南スペシャルって船の名前じゃないやん
946HG名無しさん
2022/02/05(土) 16:01:36.69ID:ni+6oiNt >>945
出所はこれだけれどね
https://pbs.twimg.com/media/DczRkgoV0AAY6si?format=jpg
公式設定では破損したアンドロメダを改装
副監督設定では名無しだった試作艦を就役
出所はこれだけれどね
https://pbs.twimg.com/media/DczRkgoV0AAY6si?format=jpg
公式設定では破損したアンドロメダを改装
副監督設定では名無しだった試作艦を就役
947HG名無しさん
2022/02/05(土) 16:21:55.06ID:Mrku406g948HG名無しさん
2022/02/05(土) 16:39:14.92ID:7W6jSfot >>943
もともとゲシュタム機関(波動エンジン)搭載艦には戦闘機などの非搭載艦はついてこれないから三段空母とかが廃れたって設定だし
惑星降下作戦とかには飛行機はまだまだ使えるから高速円盤空母を作った
もともとゲシュタム機関(波動エンジン)搭載艦には戦闘機などの非搭載艦はついてこれないから三段空母とかが廃れたって設定だし
惑星降下作戦とかには飛行機はまだまだ使えるから高速円盤空母を作った
949HG名無しさん
2022/02/05(土) 16:47:12.81ID:JeuoTl56 2205で出番のあった艦載機の活躍を見てると航空機にそれらしい機動をさせるべきと思ったわ
なのでコスモパイソンくらいはプラモ出して欲しいわ
なのでコスモパイソンくらいはプラモ出して欲しいわ
950HG名無しさん
2022/02/05(土) 17:35:40.60ID:Mrku406g 殲滅多脚戦車の動きがめっちゃキモかったのでメカコレでいいのでキット化して欲しいw
951HG名無しさん
2022/02/05(土) 17:57:02.43ID:fZkKIIpC ARCTURUS CXCF? COSMO NAVY
E.F.C.F-AAA-2202?-2339?
E.F.C.F-AAA-2202?-2339?
952HG名無しさん
2022/02/05(土) 18:16:14.57ID:5niCiL7y ヤマトの世界的にカッコイイ演出というものが有る訳で
それが太平洋戦争の世界観なのは誰もが知るところ。
そういう演出の阻害になる設定は、
どんなに理にかなっていようが邪魔な設定でしか無い訳だ。
リメイクシリーズの製作陣の中には空気を読めなくて
ヤマト的にダメな設定を作る人がいるみたいだな。
宇宙戦闘機無用論がまかり通り、巨大艦アンドロメダが高速機動するのは
当然ながらヤマト的にダメ設定。こんな設定は無視して良い。
宇宙戦闘機はヤマト的には有用なので必要という前提条件は崩すべきでは無いし、
三段空母を旧艦扱いは仕方が無いが、役立たずの艦にすべきではない。
改良してドンドン前線に投入すべきだし、ガルマンガミラスには
堂々と次世代艦の二連三段空母を開発して貰いたいです。
それが太平洋戦争の世界観なのは誰もが知るところ。
そういう演出の阻害になる設定は、
どんなに理にかなっていようが邪魔な設定でしか無い訳だ。
リメイクシリーズの製作陣の中には空気を読めなくて
ヤマト的にダメな設定を作る人がいるみたいだな。
宇宙戦闘機無用論がまかり通り、巨大艦アンドロメダが高速機動するのは
当然ながらヤマト的にダメ設定。こんな設定は無視して良い。
宇宙戦闘機はヤマト的には有用なので必要という前提条件は崩すべきでは無いし、
三段空母を旧艦扱いは仕方が無いが、役立たずの艦にすべきではない。
改良してドンドン前線に投入すべきだし、ガルマンガミラスには
堂々と次世代艦の二連三段空母を開発して貰いたいです。
953HG名無しさん
2022/02/05(土) 18:30:20.62ID:mWVvCD3T 白色彗星艦艇群と金型流用の鹵獲艦艇群のメカコレ(PS2仕様)
そんな妄想をした時期もありました
そんな妄想をした時期もありました
954HG名無しさん
2022/02/05(土) 19:01:58.73ID:BNqPRefS 別次元のアンドロメダって違うのはマーキングだけ?
山南SPより強そーだな!
山南SPより強そーだな!
955HG名無しさん
2022/02/05(土) 21:54:04.97ID:kVayNsEL 全身がバーニアもりもりな超高機動AI大型戦艦で人間が一人だけ御飾りで乗ってる…個人的にはアリだと思うわ
カラーリングが「人間の艦」ヤマトを模してる点だけが唯一の不満
カラーリングが「人間の艦」ヤマトを模してる点だけが唯一の不満
956HG名無しさん
2022/02/05(土) 22:30:52.86ID:3hU+vGRY 「宇宙戦艦ヤマト」の看板を付けなければ面白いんでない?
959HG名無しさん
2022/02/06(日) 09:02:32.61ID:ZYMfEbLk 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコだっけ?
30年くらい前に一人乗りの戦艦が戦闘機の様に戦っていたような
30年くらい前に一人乗りの戦艦が戦闘機の様に戦っていたような
960HG名無しさん
2022/02/06(日) 17:04:52.70ID:kGdNieYE961HG名無しさん
2022/02/06(日) 20:00:09.72ID:XrXdv2k5 ネタバレちうい
結局横っ腹のハウンドゲートは今作では使わず終いなので本格運用するであろう3199で第三次のモデル展開すんのかな
劇中一切使ってない第四艦橋の例もあるけど
結局横っ腹のハウンドゲートは今作では使わず終いなので本格運用するであろう3199で第三次のモデル展開すんのかな
劇中一切使ってない第四艦橋の例もあるけど
962HG名無しさん
2022/02/06(日) 21:07:37.49ID:/9C6Kjm6 2202は「設定はあるけど劇中で空気」が多杉の駄作だから。
963HG名無しさん
2022/02/06(日) 22:12:27.10ID:cqD+fCil 2205ではヤマト本体が空気化してきてるぞ。
964HG名無しさん
2022/02/06(日) 22:43:29.81ID:PoHaE+r0 コバを空気に
965HG名無しさん
2022/02/07(月) 00:40:46.17ID:KMInmgNb 続編公開までかなり間があくらしいから
新規模型化もとうぶんの間おあずけかなぁ
新規模型化もとうぶんの間おあずけかなぁ
966HG名無しさん
2022/02/07(月) 02:18:04.75ID:PrnqwqW7 「永遠に」はガミラス絡まないから
1/1000デスラー戦闘空母は絶望的かな?
1/1000デスラー戦闘空母は絶望的かな?
967HG名無しさん
2022/02/07(月) 06:04:06.98ID:KMInmgNb 3199にもデスラー登場確定だから
対ボラー戦と対デザリアム戦が並行するストーリーになるのでは?
対ボラー戦と対デザリアム戦が並行するストーリーになるのでは?
968HG名無しさん
2022/02/07(月) 07:13:33.17ID:Tp1exDdd パンフレットにバンダイの広告が全くないよね
バンダイはもうヤマトをやめたのだろうか?
バンダイはもうヤマトをやめたのだろうか?
969HG名無しさん
2022/02/07(月) 08:23:41.36ID:4kbWf3Dc バンナムが関わる映像作品って数が多いからバンダイスピリッツから玩具やプラモが出ないというのは意外とあるが
気長に待つしかないよな、5年後くらいにモデロイドから出るかもしれんw
気長に待つしかないよな、5年後くらいにモデロイドから出るかもしれんw
970HG名無しさん
2022/02/07(月) 09:56:45.91ID:TZZ/4umT 細かく出来ててもメカコレじゃお菓子のオマケと変わらんわ
1/1000クラスのプラモが出ないなら新作アニメもやって無いのと同じ
1/1000クラスのプラモが出ないなら新作アニメもやって無いのと同じ
971HG名無しさん
2022/02/07(月) 10:34:15.83ID:Tp1exDdd 早くしないとまたスターウォーズの新作映画が始まってしまう
972HG名無しさん
2022/02/07(月) 11:30:23.94ID:Zuue3bjF 結局後編で目立ってたのもアスカの方
ヒュウガさん・・・
ヒュウガさん・・・
973HG名無しさん
2022/02/07(月) 11:33:25.87ID:ZGtzb1XQ 後章の上映開始に合わせて、なにか一アイテムくらいは新作投入あるだろうと思ってたんだがな
いよいよ絶望的だな
いよいよ絶望的だな
974HG名無しさん
2022/02/07(月) 11:38:11.13ID:ptFL9ddn 2202後半で完全にやる気を無くしてたよな
3点でも良く出したと褒めてやろう
3点でも良く出したと褒めてやろう
975HG名無しさん
2022/02/07(月) 12:06:16.10ID:/ZZCizeB 真田さんに永遠の命手に入れてもらわないとヤマト成立しないよね...
976HG名無しさん
2022/02/07(月) 12:21:55.10ID:Jd4wSJNX スポンサーがもうやる気ないのに3199に2クールもやって資金面で大丈夫なんかね
顔アップや止め絵を多用になったりして
顔アップや止め絵を多用になったりして
977HG名無しさん
2022/02/07(月) 12:24:52.45ID:/ZZCizeB >>976
アンドロメダというかアクトゥルス級?もうじゃうじゃうじゃうじゃ出てきそうじゃん。アンドロメダ級の改名カラバリでいけるんじゃないか?
アンドロメダというかアクトゥルス級?もうじゃうじゃうじゃうじゃ出てきそうじゃん。アンドロメダ級の改名カラバリでいけるんじゃないか?
978HG名無しさん
2022/02/07(月) 14:27:00.62ID:aIouqLlQ スポンサーはまだやる気あるから金だすんやろ。
Pとかが余りガメへんかったらそこそこのは出来ると思うで
出す気がないのは模型だけやな
Pとかが余りガメへんかったらそこそこのは出来ると思うで
出す気がないのは模型だけやな
979HG名無しさん
2022/02/07(月) 15:02:32.55ID:4kbWf3Dc 製作員会(カドカワ・バンナム・松竹・電通?)が金出して、ネット配信権とテレビ放送権を売れば製作費は集められそうだけど
普通の映画製作みたいな感じかね?
普通の映画製作みたいな感じかね?
980HG名無しさん
2022/02/07(月) 16:04:09.09ID:Xm5gnZhQ ヒュウガのツインリボルバー格納庫からカッコよくテイクオフするパイソンが見たかったです
プラモ出さないならプロモ映像不要なのかもしれんけど
プラモ出さないならプロモ映像不要なのかもしれんけど
981HG名無しさん
2022/02/07(月) 16:18:00.10ID:D7xz/PQZ バンダイ降りるなら逆にすっぱり撤退してくれた方が
グッスマやハセガワあたりが拾ってくれるかもしれんし
グッスマやハセガワあたりが拾ってくれるかもしれんし
982HG名無しさん
2022/02/07(月) 16:23:42.40ID:fy1t8Qu2 他社に利益を出させるくらいなら、塩漬けがベターと判断するかも。企業だからね
983HG名無しさん
2022/02/07(月) 16:42:39.73ID:aIouqLlQ bsんびじゅ
984HG名無しさん
2022/02/07(月) 16:44:55.02ID:aIouqLlQ バンビジュはそのまま金出すでしょ。
減ったとは言え、2クールものとしては、地上波アニメ平均より円盤売れてるし、配信でも設けてるはず。
減ったとは言え、2クールものとしては、地上波アニメ平均より円盤売れてるし、配信でも設けてるはず。
985HG名無しさん
2022/02/07(月) 17:22:14.77ID:+KFJPaSB バンダイナムコグループで考えれば
バンビジュレーベルを持つ潟oンダイナムコアーツが
音楽・映像事業を手掛けているそうですが
円盤・配信では儲けてるだろうからここは出資してくれるんでしょう。
ただ、このスレ的にはホビーを手掛けているグループ企業の
潟oンダイが力入れてくれないとと話にならない訳だが
どれくらい興味をもってくれてるのだろうか?
旧作では人気艦だったデスラー戦闘空母に該当する1/1000デウスーラ3さえ出してくれないしな・・・
バンビジュレーベルを持つ潟oンダイナムコアーツが
音楽・映像事業を手掛けているそうですが
円盤・配信では儲けてるだろうからここは出資してくれるんでしょう。
ただ、このスレ的にはホビーを手掛けているグループ企業の
潟oンダイが力入れてくれないとと話にならない訳だが
どれくらい興味をもってくれてるのだろうか?
旧作では人気艦だったデスラー戦闘空母に該当する1/1000デウスーラ3さえ出してくれないしな・・・
986HG名無しさん
2022/02/07(月) 18:23:04.80ID:UZMHWhNW 店頭の2205ブラモの初回入荷の残り具合からだと売れないと判断してるんでないの
2199の頃は品切れしても再版してたけど小売りが発注しないようでは
2199の頃は品切れしても再版してたけど小売りが発注しないようでは
987HG名無しさん
2022/02/07(月) 18:51:55.31ID:eZaohKI9 前章から4ヶ月で新商品リリースの判断は行わないよ
988HG名無しさん
2022/02/07(月) 21:30:43.60ID:IHBgtJlo 逆にメカコレでヒュウガとアスカを出してくれれば…
989HG名無しさん
2022/02/07(月) 21:41:59.93ID:74nY5buc 好みは別として、メカコレでランベア重武装ユニット出せば良かったのに。デカール付きで。バルメス出すくらいなら
990HG名無しさん
2022/02/07(月) 23:19:08.55ID:hbNTUczP TV放送される頃には何か発売されるんじゃね?
真田艦アスカとか、森艦ヒュウガとか・・・
真田艦アスカとか、森艦ヒュウガとか・・・
991HG名無しさん
2022/02/08(火) 00:35:52.32ID:UT3vntMn ヒュウガって劇中で何かやってたっけ?
ゴルバビームを防いだくらいか?
ゴルバビームを防いだくらいか?
992HG名無しさん
2022/02/08(火) 01:26:17.25ID:OevrgsPg なんでや!ヒュウガめっちゃ活躍してた(というか画面に結構映ってた)やろ!
全く立体化されないの解せぬ
後章観たらデヴスーラ1/1000でも欲しくなったし、フラストレーション溜まるね〜
全く立体化されないの解せぬ
後章観たらデヴスーラ1/1000でも欲しくなったし、フラストレーション溜まるね〜
993HG名無しさん
2022/02/08(火) 07:28:36.12ID:WERiYhd0 デウスーラが主役やったな
ヒュウガはちょっと出番なかったなとワイも思う
次回に期待だな
ヒュウガはちょっと出番なかったなとワイも思う
次回に期待だな
994HG名無しさん
2022/02/08(火) 08:37:11.60ID:2UYa2gNO 小売や末端の店はガンダムよこせだからな
他のプラモの再販は厳しいわな
あとアンドロ商法はいくない
1万超える電飾付きとか買える人限られるだろうに
最後のDXなんか塗装前提で好きな形状選べって
パーツ余るし割高感がある
戦艦型と空母型の2種を同梱する意味がない
他のプラモの再販は厳しいわな
あとアンドロ商法はいくない
1万超える電飾付きとか買える人限られるだろうに
最後のDXなんか塗装前提で好きな形状選べって
パーツ余るし割高感がある
戦艦型と空母型の2種を同梱する意味がない
996HG名無しさん
2022/02/08(火) 09:35:49.39ID:0z0TkPrx アンドロメダは超合金魂で出したら4万円越えだな
もし超合金魂でアンドロメダを出していたら
プラモを電飾にする為に長さ44pにする必要がないから
全長が345mで1/1000は6千円前後だっただろうな
もし超合金魂でアンドロメダを出していたら
プラモを電飾にする為に長さ44pにする必要がないから
全長が345mで1/1000は6千円前後だっただろうな
997ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
2022/02/08(火) 10:44:50.47ID:X2X0b8NZ >>995
ttps://pbs.twimg.com/media/FKguAcyVIAE-nby?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/FKgt66OVUAEtc2T?format=jpg&name=900x900
ttps://pbs.twimg.com/media/FKguAcyVIAE-nby?format=jpg&name=small
ttps://pbs.twimg.com/media/FKgt66OVUAEtc2T?format=jpg&name=900x900
999HG名無しさん
2022/02/08(火) 11:04:05.59ID:0z0TkPrx1000HG名無しさん
2022/02/08(火) 11:53:27.58ID:qQsWPia/ 2202だから高くなるわけでも無かろう
ギミックは重力子スプレッドが増えるぐらいだし
ギミックは重力子スプレッドが増えるぐらいだし
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 11時間 21分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 11時間 21分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- ハゲ「おくしゅりしゅごい♡お金払うからもっと♡もっとくだひゃい♡」
- 【高市雇用】 企業「(奴隷不足だ…) 人手不足です」 バカ「人手不足?キャリアアップのチャンス!」 早期退職希望者激増 😨 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
