!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレを立てるときは本文の1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と書いてください
メーカー品や自作を問わず塗装ブースについて語るスレッドです。
みんなで塗装ブースについて熱く語りあいましょう。
製作環境についての事も歓迎。自作ブース晒しも大歓迎です。
次スレは>>980が立ててください
※前スレ
塗装ブース総合スレッド31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1646302017/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
塗装ブース総合スレッド32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1HG名無しさん (スフッ Sd92-6HGu [49.106.207.195])
2022/07/31(日) 17:08:40.77ID:9nNM9NJId2HG名無しさん (スフッ Sdff-6HGu [49.106.207.195])
2022/07/31(日) 17:09:10.88ID:9nNM9NJId ◯主要市販ブース一覧
【風量(㎥/h)】[騒音値(dB)]※50hz/60hz
【63】シングルファン(タミヤ)
【115/125】スーパーブース(クレオス)
【126】[63] ツインファン(タミヤ)
【240】[60] レッドサイクロンエル(エアテックス)
【300】[41] ネロブースmini(GATTOWORKS)
【441】[64] 互換ブース(互換屋)
【400】[43] ネロブース(GATTOWORKS)
※各社ホームページあるいは通販サイトから抜粋
※風量・騒音値はカタログ値
◯ よくある自作の質問
Q.自作すれば高性能で安く手に入る?
道具と時間を持ってる人に限る
工具、工作室のレンタル。ホムセンカットを活用すると、道具が最小限で足りる
Q.自作をするために何をどうすれば?
作例をググる、既製品を真似る
最初は完成予想図を描く所から始めてみよう
Q.設計、制作に行き詰まったら?
自作は自由。好きなようにしていい
どうしてもダメな時は、このスレで
Q. 自作用のファンはどれを選べばいい?
用途とお財布と相談
価格重視 → プロペラファン
静音性重視 → シロッコファン
コンパクトさ重視 → ダクトファン
Q. ファンは金属製じゃないとダメ?
樹脂製でも溶剤の影響はないのでどちらでもおk
Q. ファンの位置は?
上でも横でもどの向きでもおk
Q. 材料は何を使うべき?
ダンボール、プラダン、MDF、ベニヤ、アルミフレーム、PPシート、衣装ケースetc
最初はダンボールで試作してみると失敗しにくい
Q.自作で失敗したくない
失敗しない自作は無い
トライアンドエラーが嫌なら、既製品を買うこと
400m3/hを超える大型のシロッコファンを使えば、大抵の問題は吸い込んでもらえる
【風量(㎥/h)】[騒音値(dB)]※50hz/60hz
【63】シングルファン(タミヤ)
【115/125】スーパーブース(クレオス)
【126】[63] ツインファン(タミヤ)
【240】[60] レッドサイクロンエル(エアテックス)
【300】[41] ネロブースmini(GATTOWORKS)
【441】[64] 互換ブース(互換屋)
【400】[43] ネロブース(GATTOWORKS)
※各社ホームページあるいは通販サイトから抜粋
※風量・騒音値はカタログ値
◯ よくある自作の質問
Q.自作すれば高性能で安く手に入る?
道具と時間を持ってる人に限る
工具、工作室のレンタル。ホムセンカットを活用すると、道具が最小限で足りる
Q.自作をするために何をどうすれば?
作例をググる、既製品を真似る
最初は完成予想図を描く所から始めてみよう
Q.設計、制作に行き詰まったら?
自作は自由。好きなようにしていい
どうしてもダメな時は、このスレで
Q. 自作用のファンはどれを選べばいい?
用途とお財布と相談
価格重視 → プロペラファン
静音性重視 → シロッコファン
コンパクトさ重視 → ダクトファン
Q. ファンは金属製じゃないとダメ?
樹脂製でも溶剤の影響はないのでどちらでもおk
Q. ファンの位置は?
上でも横でもどの向きでもおk
Q. 材料は何を使うべき?
ダンボール、プラダン、MDF、ベニヤ、アルミフレーム、PPシート、衣装ケースetc
最初はダンボールで試作してみると失敗しにくい
Q.自作で失敗したくない
失敗しない自作は無い
トライアンドエラーが嫌なら、既製品を買うこと
400m3/hを超える大型のシロッコファンを使えば、大抵の問題は吸い込んでもらえる
4HG名無しさん (スップ Sdc2-OHCV [49.97.107.193])
2022/08/06(土) 15:10:10.64ID:UYJilC6hd 即死しないか不安になってきた
5HG名無しさん (スップ Sdc2-OHCV [49.97.107.193])
2022/08/06(土) 15:10:27.09ID:UYJilC6hd (´∀`∩)↑age↑つつ保守
6HG名無しさん (スップ Sdc2-OHCV [49.97.107.193])
2022/08/06(土) 15:10:48.97ID:UYJilC6hd 保守保守なう
7HG名無しさん (スップ Sdc2-OHCV [49.97.107.193])
2022/08/06(土) 15:11:13.47ID:UYJilC6hd 連投規制かかりそう
8HG名無しさん (スップ Sdc2-OHCV [49.97.107.193])
2022/08/06(土) 15:11:58.96ID:UYJilC6hd 適当な単語だと跳ねられるのが面倒
9HG名無しさん (スップ Sdc2-OHCV [49.97.107.193])
2022/08/06(土) 15:12:33.33ID:UYJilC6hd イキロ
10HG名無しさん (スップ Sdc2-OHCV [49.97.107.193])
2022/08/06(土) 15:12:46.49ID:UYJilC6hd ああああああああ!
11HG名無しさん (ワッチョイ 0694-rSKY [121.86.200.22])
2022/08/07(日) 12:03:42.04ID:j2Ns6p2e0 ブースは自作すれば無敵
12HG名無しさん (ワッチョイ f733-WfKI [60.43.18.155])
2022/08/07(日) 12:34:58.75ID:PPjIeBhP0 ブース自作したい、夏2022
ふと、目をやるとそこには塗装ブースになりそこねた衣装ケースとプロペラファンが無残な姿となっていた。
ふと、目をやるとそこには塗装ブースになりそこねた衣装ケースとプロペラファンが無残な姿となっていた。
13HG名無しさん (スッップ Sdc2-AoNi [49.96.230.83])
2022/08/07(日) 12:44:48.60ID:Gpi6nOYHd ネロmini買ったが、今まで使ってた塗装ブースはただの箱だったってレベルでよう吸うな
14HG名無しさん (アウアウウー Sadb-KwvK [106.128.86.76])
2022/08/07(日) 15:01:48.95ID:fIn6tcp2a なんかYou Tube見てるとプロでもタミヤの塗装ブースとかクレオスのやつとか使ってる人いるな
金貰ってるん?
金貰ってるん?
15HG名無しさん (ワッチョイ 4689-aWst [153.243.13.1])
2022/08/07(日) 15:03:36.54ID:EpaYt8cC0 ネロ式ブース自作って組み立て式のカラーボックスを流用すると板のカットが不要だから、唯一の難関は天板に換気口の四角い穴を開けるところくらいなのよ。
それだってカッターでけがいて鋸で深くしていって貫通したらそこからギコギコ切るのを4回やれば電動工具なくても人力で可能だし。
それだってカッターでけがいて鋸で深くしていって貫通したらそこからギコギコ切るのを4回やれば電動工具なくても人力で可能だし。
16HG名無しさん (アウアウウー Sadb-znO9 [106.146.86.26])
2022/08/07(日) 17:14:47.17ID:XTSOgbcda >>14
プロだからだろ
プロだからだろ
17HG名無しさん (ワッチョイ 3717-xhv/ [124.159.4.195 [上級国民]])
2022/08/07(日) 17:25:19.88ID:txo7c05t018HG名無しさん (ワッチョイ 1b6c-/Hht [112.71.228.92])
2022/08/07(日) 17:53:42.00ID:rwEwvGC70 単にネロが出る前からクレオスやタミヤ使ってて使い慣れてるんだろ
19HG名無しさん (ワッチョイ a217-qy/x [61.114.132.28])
2022/08/07(日) 18:01:07.41ID:5OxG24cU0 >>14
プロは噴射した塗料を全てロスなくパーツに定着させるのでブース自体不要である
プロは噴射した塗料を全てロスなくパーツに定着させるのでブース自体不要である
20HG名無しさん (アウアウウー Sadb-KwvK [106.128.86.76])
2022/08/07(日) 18:11:37.39ID:fIn6tcp2a プロならてっきりいいやつ使ってるもんだと
そんな自分も最近、クレオスの塗装ブース買ったんで使いこなせたら普通に使えるんだなと安心した
そんな自分も最近、クレオスの塗装ブース買ったんで使いこなせたら普通に使えるんだなと安心した
21HG名無しさん (ワッチョイ 3717-xhv/ [124.159.4.195 [上級国民]])
2022/08/07(日) 19:50:35.18ID:txo7c05t0 本当に思い込みの激しいやつだった
22HG名無しさん (ワッチョイ 42ef-Tl0g [131.129.247.170])
2022/08/08(月) 10:15:53.51ID:cKKkAG9v0 プロだからいろんなしがらみがあるんでしょ。
とあるカーモデルのプロはタミヤの塗料しか使わせてもらえないって嘆いてたよ。
とあるカーモデルのプロはタミヤの塗料しか使わせてもらえないって嘆いてたよ。
23HG名無しさん (スプッッ Sde2-qQIA [1.75.196.169])
2022/08/08(月) 16:36:29.05ID:u5A9DrlLd そんなタミヤお抱えみたいなモデラーいたっけ?
24HG名無しさん (ワッチョイ 8f32-4vrB [180.16.253.125])
2022/08/08(月) 18:04:48.83ID:IfQvCT/f0 昔のイラストレーターやマンガ家はエアブラシ画描くとき窓開けて終わりだったくらいだからなあ
25HG名無しさん (ワッチョイ 42ef-Tl0g [131.129.247.170])
2022/08/08(月) 18:05:51.33ID:cKKkAG9v026HG名無しさん (ワッチョイ 1b5d-woMg [122.221.200.201])
2022/08/08(月) 21:48:02.83ID:iQ9GEGXU0 悲しいな
27HG名無しさん (ワッチョイ 0694-rSKY [121.86.200.22])
2022/08/09(火) 09:56:45.95ID:N3ur+pTK0 腕が落ちるってことあるの?
いったん身に付いたノウハウは年を取っても残りそうだけど
いったん身に付いたノウハウは年を取っても残りそうだけど
28HG名無しさん (アウアウウー Sadb-znO9 [106.146.96.188])
2022/08/09(火) 10:32:31.14ID:ysG8ZY0Za >>27
本気で言ってる??
本気で言ってる??
29HG名無しさん (ワッチョイ ff9d-woMg [126.62.127.99])
2022/08/09(火) 18:11:41.29ID:Rl6FPeps0 年取ると実感するけど技術やノウハウがあってもソレを維持する気力、体力、視力が無くなっていく
当然ソレらを維持してる人も居るけどね
あ、模型誌とか全く読まんので↑の人の話しは全く知らんけどw
当然ソレらを維持してる人も居るけどね
あ、模型誌とか全く読まんので↑の人の話しは全く知らんけどw
30HG名無しさん (アウアウウー Sadb-znO9 [106.146.96.188])
2022/08/09(火) 19:13:39.57ID:ysG8ZY0Za 新しい技術をバリバリ身につける他のモデラーとの相対比較もあるしね
31HG名無しさん (ワッチョイ df55-Lyl8 [101.128.153.198])
2022/08/14(日) 13:50:35.22ID:WDk93wRS0 簡易塗装ブースのアドバイスお願いします。
換気扇は台所用 HG-25K 風量820/860m3/h
窓を全開にして網戸部分にフィルターを貼って
ダンボールをはめているだけの簡易ブースなんですが
防毒マスクを外すとシンナーの匂いが部屋に充満しています。
これは塗料が吹き返しているということでしょうか?
窓全開がダメで、ダクトを買って窓枠にはめ込んだりしないと話にならないですかね?
こんなしょぼいブースでも、こうすれば少しはマシになるとかあればアドバイスください。
換気扇は台所用 HG-25K 風量820/860m3/h
窓を全開にして網戸部分にフィルターを貼って
ダンボールをはめているだけの簡易ブースなんですが
防毒マスクを外すとシンナーの匂いが部屋に充満しています。
これは塗料が吹き返しているということでしょうか?
窓全開がダメで、ダクトを買って窓枠にはめ込んだりしないと話にならないですかね?
こんなしょぼいブースでも、こうすれば少しはマシになるとかあればアドバイスください。
32HG名無しさん (スップ Sdbf-SwVJ [49.97.107.200])
2022/08/14(日) 13:54:36.68ID:TnvpyKLsd 排気はともかく吸気ができてないとか
部屋の外から空気が入って換気扇を通して屋外に流すという感じにできてる?
部屋の外から空気が入って換気扇を通して屋外に流すという感じにできてる?
33HG名無しさん (ワッチョイ 0f89-NYBJ [153.243.76.131])
2022/08/14(日) 15:12:29.05ID:SlyaUxV30 >>31
窓全開でそこに排気してるってことは給気が排気したものを吸ってる可能性があるからまずは窓全開をやめて排気以外のところを塞ぐ必要がありそう
窓全開でそこに排気してるってことは給気が排気したものを吸ってる可能性があるからまずは窓全開をやめて排気以外のところを塞ぐ必要がありそう
34HG名無しさん (ワッチョイ df55-Lyl8 [101.128.153.198])
2022/08/14(日) 16:37:40.22ID:WDk93wRS035HG名無しさん (ワッチョイ 0b91-Rl2g [150.249.166.121])
2022/08/14(日) 16:53:58.14ID:vIAPvzJB0 換気扇を設置した場所以外の他の窓を開けるのもいいんじゃない?
36HG名無しさん (ワッチョイ 0f89-kLe4 [153.243.13.1])
2022/08/14(日) 17:08:00.10ID:4pvZfGKF0 塗装ブースを出窓に設置して排気して、背面のベランダへのドアを少し開けてる。
37HG名無しさん (ワンミングク MMbf-qV6z [153.250.50.1])
2022/08/14(日) 17:21:29.99ID:OE/vRJ6LM 隣室の窓をちょいと空かしておくだけでけっこう違うよね
38HG名無しさん (ワッチョイ 0f89-kLe4 [153.243.13.1])
2022/08/14(日) 17:34:17.07ID:4pvZfGKF0 どこかのブログで同じ窓からだと非効率って記事を見て、別の吸気空間を用意すると良いって知った。
39HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-SOMV [60.67.102.198])
2022/08/14(日) 18:03:37.89ID:y8qq/roV0 プロペラファンだから外の風で吹き返ってくるよ
40HG名無しさん (ワッチョイ 3b6c-5Ix7 [112.69.38.6])
2022/08/16(火) 16:27:03.32ID:m7L4Sq9/0 ネロブース説明書だと、ホースは窓からさらに下に垂らすんじゃなく、
窓に穴を設けて窓から即排気になってるけど、
これ向かい風の時はモロに穴が風とぶつかるけど排気落ちちゃうのかな?
窓に穴を設けて窓から即排気になってるけど、
これ向かい風の時はモロに穴が風とぶつかるけど排気落ちちゃうのかな?
41HG名無しさん (ワッチョイ 0f89-kLe4 [153.243.13.1])
2022/08/16(火) 16:32:34.44ID:rcmYw/H90 ネロブースって15cmの排気ダクトだよね?
なら排気が相殺されるって気になるような台風でもないけれ平気なくらい高圧じゃないかな。
なら排気が相殺されるって気になるような台風でもないけれ平気なくらい高圧じゃないかな。
42HG名無しさん (ワッチョイ 0f89-Y3Gt [153.242.49.135])
2022/08/17(水) 09:31:41.29ID:ZJD2/rtz0 不安な人はガラリ着けたら良いんじゃないの?
43HG名無しさん (アウアウアー Saeb-oDaD [27.85.207.200])
2022/08/20(土) 18:04:54.03ID:HxcMOyrIa 梅淀でネロブースミニ予約受けつけてた
44HG名無しさん (ワッチョイ 8b6c-z2JO [121.85.81.171])
2022/08/20(土) 19:40:40.69ID:xIn6cx1z0 レッドサイクロンのパネル全部外したニキいる? 買ったけどデカすぎて机からはみ出す…
45HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
2022/08/20(土) 19:52:36.44ID:EYxmZYcs0 買う前に寸法を測って検討しないとね。
といっても大きい換気扇に切り替えて自作したら最初に設置予定の場所に2cmオーバーで入らずに設置場所を移動した自分も迂闊だったけどw
といっても大きい換気扇に切り替えて自作したら最初に設置予定の場所に2cmオーバーで入らずに設置場所を移動した自分も迂闊だったけどw
46HG名無しさん (ワッチョイ 8b6c-z2JO [121.85.81.171])
2022/08/20(土) 20:06:10.00ID:xIn6cx1z0 >>45
急遽人に物買ってもらえる事になって秒で考えたらこうなりましたわ、現状後ろのダクトが垂直に生えてくれるパーツがあれば何とかなりそうなんですがねぇ…
急遽人に物買ってもらえる事になって秒で考えたらこうなりましたわ、現状後ろのダクトが垂直に生えてくれるパーツがあれば何とかなりそうなんですがねぇ…
47HG名無しさん (ワッチョイ dde3-dZti [106.158.34.229])
2022/08/21(日) 00:10:26.89ID:VPEOzKTg048HG名無しさん (ワッチョイ 2329-3rp0 [125.4.74.29])
2022/08/21(日) 00:35:05.55ID:AUoDi2ba0 >>44
私も机が狭いので、ライトより手前側の側板×2を外して、底板は奥に折り返す形で使っています
合計3枚減らしたことになりますが、L7&0.5mm全開程度ではミストが外に漏れたりはしていなさそうです
私も机が狭いので、ライトより手前側の側板×2を外して、底板は奥に折り返す形で使っています
合計3枚減らしたことになりますが、L7&0.5mm全開程度ではミストが外に漏れたりはしていなさそうです
49HG名無しさん (ワッチョイ d533-dbST [60.41.169.231])
2022/08/21(日) 21:05:04.54ID:dRZBXx200 Mr.スーパーブースあんま吸わないから自作しようかと思うんだけど
風量300のダクト用換気扇で大丈夫?
風量300のダクト用換気扇で大丈夫?
50HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
2022/08/21(日) 21:10:19.44ID:Yf194gn40 パナソニックだとFY24だとパワーもう少し欲しいって話を聞くからFY27-BK7にした。満足。
51HG名無しさん (スップ Sd03-oAxv [1.75.228.87])
2022/08/21(日) 21:49:38.34ID:scagAxEwd52HG名無しさん (ワッチョイ d533-dbST [60.41.169.231])
2022/08/21(日) 22:53:17.47ID:dRZBXx20053HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
2022/08/21(日) 23:00:02.36ID:Yf194gn4054HG名無しさん (ワッチョイ d533-dbST [60.41.169.231])
2022/08/21(日) 23:08:44.82ID:dRZBXx20055HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
2022/08/21(日) 23:11:15.78ID:Yf194gn4056HG名無しさん (ワッチョイ d533-dbST [60.41.169.231])
2022/08/22(月) 00:05:14.11ID:RF7uFE7L0 >>55
上下の隙間ってどれくらいがいいの?
上下の隙間ってどれくらいがいいの?
57HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
2022/08/22(月) 00:41:47.23ID:vLTp211j0 整流板?
内壁の上から5cm手前から奥に向かって5cmを起点に45度で付けた。
天板の換気扇の掃除も含めて丸棒ラッチセットを整流板にネジ止めしてブース箱の側面板に穴を開けてか固定と可動を両立させた。
内壁の上から5cm手前から奥に向かって5cmを起点に45度で付けた。
天板の換気扇の掃除も含めて丸棒ラッチセットを整流板にネジ止めしてブース箱の側面板に穴を開けてか固定と可動を両立させた。
58HG名無しさん (ワッチョイ dd96-dbST [106.73.137.64])
2022/08/22(月) 06:53:25.71ID:oNRLM4nq0 >>52
風量が300㎥/h以上あるので、エアブラシには十分な性能があると思う。
https://www.direct-store.net/product/documents/20372#lg=1&slide=0
単速なので、運転SWは片切1つで出来る。
風量が300㎥/h以上あるので、エアブラシには十分な性能があると思う。
https://www.direct-store.net/product/documents/20372#lg=1&slide=0
単速なので、運転SWは片切1つで出来る。
59HG名無しさん (ワッチョイ d533-dbST [60.41.169.231])
2022/08/22(月) 12:03:48.99ID:RF7uFE7L060HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-IG1I [153.243.35.135])
2022/08/22(月) 12:13:34.50ID:xfK+cYse0 パクリ元のパーフェクトフィルターを塞いだだけの板を
いまだに整流板とか言って珍重してるのか…進歩がねえな!
いまだに整流板とか言って珍重してるのか…進歩がねえな!
61HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
2022/08/22(月) 12:21:43.31ID:vLTp211j0 まあ、自分的には換気扇の前にフィルター置いて直に吹き付けるよりは理に適ってるかなーって思ってるけどね。
匂いもなく塗装できるから、当面は様子見でいいわ。
なにか進歩したら教えてよ!!
匂いもなく塗装できるから、当面は様子見でいいわ。
なにか進歩したら教えてよ!!
62HG名無しさん (ワッチョイ 8b94-W2GK [121.80.225.58])
2022/08/22(月) 12:36:39.23ID:JXYv7AZh0 結局手前のフィルターかませて構造的に手狭で無駄なネロ方式
63HG名無しさん (アウアウウー Sad9-3rp0 [106.146.24.174])
2022/08/22(月) 13:42:24.28ID:PrT/KikBa ならお前が理想だと思うのはどの形なんだよ
64HG名無しさん (ワッチョイ bd6c-tEjH [112.69.38.6])
2022/08/22(月) 17:54:26.37ID:o2gP/wUF0 たぶん10年ぐらい使ったエアテックスのブラックホールツインファン、
ネロブース導入のために撤去して分解したんだが、
5年目ぐらいからフィルター挟まず直で排気してたから、
固形化した塗料がこびり付き積み重なっていってとんでもない事になってた
例えるならサイコフレームが結晶化したユニコーン状態
あわよくばメルカリにでも出そうかなと思ってたけどこれは無理だ
ネロブースも使い続ければいずれこうなるんだろうか
ネロブース導入のために撤去して分解したんだが、
5年目ぐらいからフィルター挟まず直で排気してたから、
固形化した塗料がこびり付き積み重なっていってとんでもない事になってた
例えるならサイコフレームが結晶化したユニコーン状態
あわよくばメルカリにでも出そうかなと思ってたけどこれは無理だ
ネロブースも使い続ければいずれこうなるんだろうか
65HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
2022/08/22(月) 18:34:21.95ID:vLTp211j0 風圧が下がるのにフィルターを付けるには理由があるもの。なるべく大きな換気扇にして風圧を稼ぐのはフィルターで減ってもカバーするためだし。
フィルター付けて汚れたら交換してキレイに使ってたらゴミにならずに済んだと思うけどね。
フィルター付けて汚れたら交換してキレイに使ってたらゴミにならずに済んだと思うけどね。
66HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
2022/08/22(月) 18:36:09.02ID:vLTp211j0 否定的な事を言うのは簡単だけど、改善案や最善策を提示するのって頭使って大変じゃない?
揚げ足取りの人なんてそういうものだw
揚げ足取りの人なんてそういうものだw
67HG名無しさん (ワッチョイ 4d11-R/3s [114.152.112.114])
2022/08/22(月) 19:03:21.29ID:ZECYcLjt0 ネロ型をフィルター無しで2年使った状態をこの間掃除したけど
乾燥粉末が堆積した感じでブラシとエアーでほぼキレイキレイよ
乾燥粉末が堆積した感じでブラシとエアーでほぼキレイキレイよ
68HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
2022/08/22(月) 19:07:21.84ID:vLTp211j0 表面的な部分はキレイにできても内部は大丈夫なのかな?
自分は怖いからフィルターしてまめに交換するかな。
自分は怖いからフィルターしてまめに交換するかな。
69HG名無しさん (ワッチョイ 2317-dbST [61.114.132.28])
2022/08/22(月) 19:22:29.75ID:VAPWRdde070HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
2022/08/22(月) 20:37:43.56ID:vLTp211j071HG名無しさん (アウアウウー Sad9-Wc7X [106.154.151.49])
2022/08/25(木) 12:38:34.09ID:6TkOP35va 梅淀でミニの予約受け付けてたから迷ってるんだけど、ネロブースの再版ってどれくらいの頻度で行われてるのかな?
直ぐって訳でなく年内でエアブラシ塗装始めたいなって感じなんだけど、確保しといた方がいい位まだ品薄?
さあ始めるぞって時に次は1年後ですとか言われると嫌だなと思って
直ぐって訳でなく年内でエアブラシ塗装始めたいなって感じなんだけど、確保しといた方がいい位まだ品薄?
さあ始めるぞって時に次は1年後ですとか言われると嫌だなと思って
72HG名無しさん (JP 0Hd9-y3Q/ [106.132.73.227])
2022/08/25(木) 17:03:21.69ID:bkW8ch7aH >>71
もう買ってしまったので以降チェックはしてないけど毎月月末付近に若干量出てるんじゃないかな
俺は買う気なら買える時に買ってしまえて思うけどこまめにチェックするなりアラートなりTwitterなりで出た時に確実に気付けるのなら急ぐ必要は無いんじゃない
もう買ってしまったので以降チェックはしてないけど毎月月末付近に若干量出てるんじゃないかな
俺は買う気なら買える時に買ってしまえて思うけどこまめにチェックするなりアラートなりTwitterなりで出た時に確実に気付けるのなら急ぐ必要は無いんじゃない
73HG名無しさん (ワッチョイ a32d-l0kv [157.107.64.123])
2022/08/25(木) 19:35:44.08ID:ULTgh60n074HG名無しさん (ワッチョイ bd6c-ZSea [112.71.228.92])
2022/08/25(木) 20:05:08.16ID:mg3eDIqQ0 >>71
Twitterフォローしたら?
Twitterフォローしたら?
75HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-u0nr [153.243.13.1])
2022/08/25(木) 20:13:38.52ID:EPwbYVt60 キットも塗料も工具も買ってある在庫が安心できる素よ。
いつでも買えるものは良いけど必要で供給が安定しないならサッサと買うのが良い。
買わずに後悔より買って後悔。必要なときに物がないほど悲惨なことはないw
いつでも買えるものは良いけど必要で供給が安定しないならサッサと買うのが良い。
買わずに後悔より買って後悔。必要なときに物がないほど悲惨なことはないw
76HG名無しさん (ワッチョイ 0b89-Mw0p [153.242.49.135])
2022/08/25(木) 20:18:40.13ID:3opDr0v/0 ジョーシンweb今ネロブースミニ在庫あるよ
77HG名無しさん (ワッチョイ 2360-Wc7X [125.196.135.160])
2022/08/26(金) 12:55:16.53ID:TYNrqfLn078HG名無しさん (スプッッ Sd43-MK7q [49.98.7.123])
2022/08/26(金) 23:32:09.27ID:GplNrhs2d79HG名無しさん (ワッチョイ 35c3-1BRa [120.74.102.31])
2022/08/27(土) 07:54:35.39ID:Hn5kqcqU0 >>77
年内なら今からネロのツイッターアカウントフォローしておいて買おうかなって気分になったときに買えるようにしとけばいいんでないか
年内なら今からネロのツイッターアカウントフォローしておいて買おうかなって気分になったときに買えるようにしとけばいいんでないか
80HG名無しさん (ワッチョイ 6b89-SexQ [153.243.13.1])
2022/08/27(土) 08:28:43.59ID:WExkp2EV0 まあ、すぐに買わないということは必要なわけじゃないんでしょ。
縁があれば買えるさ。
縁があれば買えるさ。
81HG名無しさん (ワッチョイ eb23-GCvl [121.80.57.228])
2022/08/27(土) 08:32:02.34ID:DjQl8Bi70 はじめる気があるなら先送りせず直ぐに買えばいいのに
ギリギリまで粘る意味が分からん
ギリギリまで粘る意味が分からん
82HG名無しさん (ワッチョイ 4d32-V/++ [180.16.253.125])
2022/08/27(土) 08:34:59.62ID:BUj1UkBE0 模型と同じでしょ
なかなか再販されなかった体験があるとすぐ作らないのに確保する病気になる
ブースを積む未来が見える
なかなか再販されなかった体験があるとすぐ作らないのに確保する病気になる
ブースを積む未来が見える
83HG名無しさん (ワッチョイ 6b89-SexQ [153.243.13.1])
2022/08/27(土) 08:35:30.41ID:WExkp2EV0 まあ、塗装したいから塗装ブースを買おうってなったときが買い時だしね。
私は工作好きだから設置場所から検討しながらネロ式を自作したけど。
私は工作好きだから設置場所から検討しながらネロ式を自作したけど。
84HG名無しさん (ワッチョイ 856d-Zmjm [160.237.158.207])
2022/08/27(土) 08:52:04.52ID:2ApJTrbR0 買って放置してたら初期不良だったなんて面倒くさい事になるかもだろうし、本人も決断してるし別に良いんでない。
85HG名無しさん (スフッ Sd03-L2Vq [49.106.217.196])
2022/08/27(土) 10:38:58.43ID:XtdgWAYyd プラモを積むならともかくブースを積むとはなかなか業が深いな…
86HG名無しさん (スッップ Sd03-bqN0 [49.98.225.249 [上級国民]])
2022/08/27(土) 11:38:12.65ID:QBu29YeYd 塗装を始めようと思うのでネロブースミニ買いますはパワーが凄い
87HG名無しさん (ワッチョイ a57b-0BxV [58.88.35.227])
2022/08/27(土) 12:00:21.27ID:4fEnypoc0 最初にタミヤのツインファン買って金の無駄した俺より数倍見込みがあるのは確実
88HG名無しさん (ワッチョイ c596-Ickp [106.72.179.32])
2022/08/27(土) 12:06:49.93ID:POr42JEb0 このスレに尼にあるDUCTURBOのブース買った人おらん?
89HG名無しさん (ワッチョイ ebe3-O9d7 [121.109.181.125])
2022/08/27(土) 12:25:09.50ID:WxdS+lt50 >>87
同じ思いしてる人沢山いるから
同じ思いしてる人沢山いるから
90HG名無しさん (スップ Sd03-ww7m [49.97.21.189])
2022/08/27(土) 12:57:21.81ID:66ZgyS7vd91HG名無しさん (ワッチョイ cb5d-y80L [113.36.58.205])
2022/08/27(土) 13:07:10.45ID:Ns7xsi/80 >>87
最初にシングルファン買ってツインにアップデートしてからネロブースに買い替えたオレに死角はなかった(涙目
最初にシングルファン買ってツインにアップデートしてからネロブースに買い替えたオレに死角はなかった(涙目
92HG名無しさん (ブーイモ MMab-WfS3 [133.159.151.104])
2022/08/27(土) 13:15:11.05ID:UgvuptkJM 俺も最初にスーパーブース買って辛い思いをしたので
最初からネロブースミニ買うのは良い選択だと思う。
最初からネロブースミニ買うのは良い選択だと思う。
94HG名無しさん (ワッチョイ 9d9d-f1AL [60.67.102.198])
2022/08/27(土) 14:11:44.60ID:nC/Vl45L095HG名無しさん (ワッチョイ c596-Ickp [106.72.179.32])
2022/08/27(土) 14:13:51.62ID:POr42JEb0 なるほどなぁ
難しいもんだね
難しいもんだね
96HG名無しさん (ワイーワ2 FF93-/y7l [103.5.140.149])
2022/08/27(土) 17:30:36.95ID:/pp5KIKtF97HG名無しさん (スプッッ Sd03-7uqO [49.98.7.140])
2022/08/27(土) 22:55:19.46ID:yC27yTotd シロッコファン使ったブースじゃないとうるさすぎて病気になりそう
98HG名無しさん (ワッチョイ 9d32-caM3 [60.37.104.132])
2022/08/27(土) 23:35:53.66ID:KodZ6eUo0 自作ブースに掃除機使ってる人とかいるけど、
音平気なのかなと疑問に思う
音平気なのかなと疑問に思う
99HG名無しさん (ワッチョイ 6b89-SexQ [153.243.13.1])
2022/08/28(日) 00:39:38.71ID:nLHBjfrn0 掃除機は夜は使っちゃだめって親から厳重注意されたっけ。
庭が広くて周囲に家がないんじゃない?
庭が広くて周囲に家がないんじゃない?
100HG名無しさん (スッップ Sd03-eq86 [49.98.220.74])
2022/08/29(月) 10:46:10.27ID:JdntrxIRd 換気扇FY24使って自作ブース作ってる。
FY24の手前に百均の使い捨てレンジフードを、これまた百均の魚焼き網と組み合わせて貼り付けてる。
それで申し分なくよく吸ってくれるんだが、
それは最初の30~60分で割と早く目詰まりして吸い込みが悪くなってしまう。
何か別の方法や物品はないかな?
FY24の手前に百均の使い捨てレンジフードを、これまた百均の魚焼き網と組み合わせて貼り付けてる。
それで申し分なくよく吸ってくれるんだが、
それは最初の30~60分で割と早く目詰まりして吸い込みが悪くなってしまう。
何か別の方法や物品はないかな?
101HG名無しさん (ワッチョイ 6b89-SexQ [153.243.13.1])
2022/08/29(月) 10:54:30.46ID:IN8J17od0 フィルターが詰まるって事はきちんと吸い込んでいるわけだから、それを詰まらないようにするには換気扇の風圧を下げて室内に吸い込みきれない塗料の粉塵が流出してもいいの?
ダイソーとかのレンジフードフィルターなら6枚くらい取れるだろうから、一時間ごとに交換すればいいと思うんだけど。
ダイソーとかのレンジフードフィルターなら6枚くらい取れるだろうから、一時間ごとに交換すればいいと思うんだけど。
102HG名無しさん (スッップ Sd03-eq86 [49.98.220.74])
2022/08/29(月) 11:10:43.06ID:JdntrxIRd やっぱりマメに交換するしかないかぁ。
これまでもその方法だったんだけど、
例え30分~60分に交換と言っても煩わしくてねぇ。
これまでもその方法だったんだけど、
例え30分~60分に交換と言っても煩わしくてねぇ。
103HG名無しさん (ワッチョイ 6b89-SexQ [153.243.13.1])
2022/08/29(月) 11:24:43.39ID:IN8J17od0 パーツにだけなるべくかかるように、その上で塗料をばらまく量を少なくするように心がけるくらいか。
圧余力があるならレンジフードフィルターの手前に猫の爪とぎを並べて置いて、そこでも食い止めるとかかな。
クレオスのフィルターのほうが目が荒くて良いんだけど500円弱だからレンジフードフィルター比じゃなく高額で消耗もする。
どんな自作ブースかはわからないけど交換が大変じゃないなら現状維持かな。
圧余力があるならレンジフードフィルターの手前に猫の爪とぎを並べて置いて、そこでも食い止めるとかかな。
クレオスのフィルターのほうが目が荒くて良いんだけど500円弱だからレンジフードフィルター比じゃなく高額で消耗もする。
どんな自作ブースかはわからないけど交換が大変じゃないなら現状維持かな。
104HG名無しさん (スップ Sd03-UPs9 [49.96.236.32])
2022/08/29(月) 12:02:23.58ID:6WTTGZHRd ネロブースmini風ブース大体完成してシロッコファン取り寄せしたから後は配線、配管で現物合わせすればヨシ
やっと塗装が出来る
やっと塗装が出来る
105HG名無しさん (ワントンキン MMe3-/y7l [153.237.223.40])
2022/08/29(月) 12:39:09.20ID:iO5yjNykM >>104
塗装ブースを塗装する作業に入るんだ
塗装ブースを塗装する作業に入るんだ
106HG名無しさん (ワッチョイ 1d84-RwoW [124.101.131.132])
2022/08/29(月) 20:46:54.73ID:RMzBIxNC0 自分はFY27の自作ネロ型でハンドピースが289でL7の構成だけど、289の塗料の出をマッスクにして初めてフィルタがかなり汚れるよ
圧にしては塗料出し過ぎ…とかないかなあ
ちなみにうちは台所用の換気扇フィルタを3枚重ねして使ってるけど、1体1交換くらいで済んでるよ
圧にしては塗料出し過ぎ…とかないかなあ
ちなみにうちは台所用の換気扇フィルタを3枚重ねして使ってるけど、1体1交換くらいで済んでるよ
107HG名無しさん (スププ Sd03-eq86 [49.98.229.177])
2022/08/29(月) 20:57:55.95ID:okT5CIqbd >>105
自分は、無垢の木目に亜麻仁油塗ってれば良いかと思ってそうしてたが、結局あんまり雰囲気良くないんでペンキで部分塗装してる。
自分は、無垢の木目に亜麻仁油塗ってれば良いかと思ってそうしてたが、結局あんまり雰囲気良くないんでペンキで部分塗装してる。
108HG名無しさん (ワッチョイ 9d32-caM3 [60.37.104.132])
2022/08/30(火) 07:26:15.51ID:+wch0UuK0 >>103
クレオスのフィルター、そんな高頻度で交換するものなの?
クレオスのフィルター、そんな高頻度で交換するものなの?
109HG名無しさん (ワッチョイ ebe3-O9d7 [121.109.181.125])
2022/08/30(火) 07:58:21.16ID:Re/+xsnk0110HG名無しさん (ワッチョイ 4d9a-Ud03 [180.220.161.74])
2022/08/30(火) 08:24:42.20ID:2Z714RiD0111HG名無しさん (ワッチョイ 9d32-caM3 [60.37.104.132])
2022/08/30(火) 08:33:37.54ID:+wch0UuK0112HG名無しさん (ワッチョイ 6b89-SexQ [153.243.13.1])
2022/08/30(火) 08:53:52.48ID:7fzKXxHw0 >>108
書き方悪くてゴメン。
換気扇に付けたレンジフードフィルターがガンプラ数体で詰まるほど塗料吹き付けてるなら手前に置いたクレオスのハニカムフィルターも汚れて塗料でデロデロになるかなと。
うちはネロ式自作ブースだけど整流板の下に置いた猫の爪とぎである程度塗料が受け止められるからだけど換気扇に付けたレンジフードフィルターはそこまで交換頻度ではないから。
書き方悪くてゴメン。
換気扇に付けたレンジフードフィルターがガンプラ数体で詰まるほど塗料吹き付けてるなら手前に置いたクレオスのハニカムフィルターも汚れて塗料でデロデロになるかなと。
うちはネロ式自作ブースだけど整流板の下に置いた猫の爪とぎである程度塗料が受け止められるからだけど換気扇に付けたレンジフードフィルターはそこまで交換頻度ではないから。
113HG名無しさん (ワッチョイ a34f-sksf [115.179.159.25])
2022/08/30(火) 09:12:55.64ID:UKwbYUGv0 ダンボールハニカムはフィルターというより吹き戻し防止の整流板だと思ってる
114HG名無しさん (スププ Sd03-q5Hy [49.96.9.167])
2022/08/30(火) 09:26:46.86ID:0ZKWQfOQd >>100
丁度吸わなくなってフィルタ交換した時の写真あった
https://i.imgur.com/W6ZWS12.jpg
同じように網を直付けしてたけど面積足りなかったからハニカム材使って斜面にしてる
ちなみにフィルタの交換前後の写真
https://i.imgur.com/ALQXM42.jpg
https://i.imgur.com/5pr32mp.jpg
これが排出されると思うと自分はフィルタ無し運用考えれんわ
丁度吸わなくなってフィルタ交換した時の写真あった
https://i.imgur.com/W6ZWS12.jpg
同じように網を直付けしてたけど面積足りなかったからハニカム材使って斜面にしてる
ちなみにフィルタの交換前後の写真
https://i.imgur.com/ALQXM42.jpg
https://i.imgur.com/5pr32mp.jpg
これが排出されると思うと自分はフィルタ無し運用考えれんわ
115HG名無しさん (ワッチョイ 4d9a-Ud03 [180.220.161.74])
2022/08/30(火) 09:29:23.61ID:2Z714RiD0116HG名無しさん (アウアウウー Saa1-tfOI [106.132.114.235])
2022/08/30(火) 10:26:38.49ID:rFK8Osgta ハニカムは表面積の広さを活かして吹き付けられなかった塗料を固着させるプレフィルタの役割をするものだと思ってる
ハニカムの手前に換気扇フイルタ貼るのはその機能をスポイルすると思うしハニカム自体も吹き付けるパーツの後ろに置くのがいいのでは?
目の粗いものが手前にくるのがフィルタリングの原則じゃないかな
ハニカムの手前に換気扇フイルタ貼るのはその機能をスポイルすると思うしハニカム自体も吹き付けるパーツの後ろに置くのがいいのでは?
目の粗いものが手前にくるのがフィルタリングの原則じゃないかな
117114 (スププ Sd03-q5Hy [49.96.9.167])
2022/08/30(火) 11:20:30.08ID:0ZKWQfOQd118HG名無しさん (スップ Sd03-ww7m [49.96.239.65])
2022/08/30(火) 18:09:40.26ID:PaxR/Tqzd >>117
いや、そんな使い方してるから思いっきり詰まってると思うんだが…吸引力のあるファンなら吸うだろうけど
いや、そんな使い方してるから思いっきり詰まってると思うんだが…吸引力のあるファンなら吸うだろうけど
119HG名無しさん (ワッチョイ 856d-Zmjm [160.237.158.207])
2022/08/30(火) 21:14:37.08ID:zdBOHC+G0 >>114
この1枚目みたいなのはハニカムいらんきがするね。
この1枚目みたいなのはハニカムいらんきがするね。
120HG名無しさん (ワッチョイ 6b89-SexQ [153.243.13.1])
2022/08/30(火) 21:19:54.09ID:7fzKXxHw0 >>119
同じ置くならブース内の床のほうがいいよね。
同じ置くならブース内の床のほうがいいよね。
121HG名無しさん (ワッチョイ 9d33-6Yq+ [60.41.169.231])
2022/08/30(火) 23:03:49.82ID:nsXhb0w30122HG名無しさん (アウアウウー Saa1-tfOI [106.132.114.235])
2022/08/30(火) 23:15:36.15ID:rFK8Osgta123HG名無しさん (ワッチョイ 6b89-SexQ [153.243.13.1])
2022/08/31(水) 00:34:54.43ID:Cb+0McDy0 >>121
手前上面に斜め板に跳ね返った上昇気流の吹き返し防止の板を貼るといいよ。上から5cmくらい。
手前上面に斜め板に跳ね返った上昇気流の吹き返し防止の板を貼るといいよ。上から5cmくらい。
124HG名無しさん (ワッチョイ eb94-+deR [121.86.200.22])
2022/09/01(木) 11:00:56.51ID:AF7lmZHJ0 窓のとこの処理どーなってんの
125HG名無しさん (ワッチョイ 8d6c-Iguz [112.68.74.4])
2022/09/03(土) 04:32:08.71ID:kSKPTJs50 ネロブースにハニカムフィルタ付けてる人たまに見るけど、確かにこれは・・
吸引力が凄くて溶剤拭いたティッシュをブース内に置いたらスス…シュボン!!!!!って吸い込んでファンに詰まったわ
吸引力が凄くて溶剤拭いたティッシュをブース内に置いたらスス…シュボン!!!!!って吸い込んでファンに詰まったわ
126HG名無しさん (ワッチョイ 8d6c-jDeJ [112.71.228.92])
2022/09/03(土) 14:54:44.19ID:8iBLhmXR0127HG名無しさん (ワッチョイ 6533-CzlZ [60.41.169.231])
2022/09/04(日) 14:11:05.47ID:TQCApl610128HG名無しさん (スッププ Sd33-/NGG [49.105.76.108])
2022/09/10(土) 01:56:32.90ID:KohfbVuOd プラダンとアルミアングルで自作してるんだけど整流板の隙間は上下何センチくらい空けるもの?手前と奥からの隙間は5センチくらいなのかな?
互換ブースとかネロブース持ってる人居たら教えてほしいです
互換ブースとかネロブース持ってる人居たら教えてほしいです
129HG名無しさん (ワッチョイ 8b89-lsvC [153.243.13.1])
2022/09/10(土) 07:27:10.48ID:enO5kMbl0 >>128
自作したときネットで検索したら上から5cm手前から奥へ5cmを基点に45度。吹き返し防止板も上から5cmくらいだった。
自作したときネットで検索したら上から5cm手前から奥へ5cmを基点に45度。吹き返し防止板も上から5cmくらいだった。
130HG名無しさん (ワッチョイ b365-/NGG [133.202.12.217])
2022/09/10(土) 11:16:34.97ID:kaPFZd6+0131HG名無しさん (スッププ Sd33-/NGG [49.105.82.95])
2022/09/10(土) 17:01:49.04ID:QP1R63Qdd132HG名無しさん (スッププ Sd33-/NGG [49.105.82.95])
2022/09/10(土) 17:03:38.58ID:QP1R63Qdd133HG名無しさん (ワッチョイ 8b89-lsvC [153.243.13.1])
2022/09/10(土) 17:09:15.80ID:enO5kMbl0 >>132
ブース内底面にダンボール敷くといいよ。汚れたら交換すればいい。
ブース内底面にダンボール敷くといいよ。汚れたら交換すればいい。
134HG名無しさん (スッププ Sd33-/NGG [49.105.82.95])
2022/09/10(土) 17:11:56.31ID:QP1R63Qdd 一応汚れても拭けるようにプラダンにしたけどその方が綺麗に使えていいよね
ありがとう
ありがとう
136HG名無しさん (スッププ Sd33-/NGG [49.105.83.46])
2022/09/10(土) 17:29:43.67ID:G7uriF3qd >>135
ただの互換ブースのパクリなんだけどね笑
ただの互換ブースのパクリなんだけどね笑
137HG名無しさん (ワッチョイ 8b89-NcIj [153.243.32.8])
2022/09/10(土) 18:41:09.82ID:WW9e/WDH0 こういう風に綺麗に作れる人が羨ましいわ
138HG名無しさん (ワッチョイ 0b0e-Clpw [121.93.33.116])
2022/09/10(土) 18:44:13.76ID:VBhzKFAf0 アルミアングルとか超高そう
139HG名無しさん (ワンミングク MMd3-jxej [153.155.94.215])
2022/09/10(土) 18:47:11.54ID:uOcLO/VFM キレイにできてる
アルミアングルより高いアルミフレーム?
アルミアングルより高いアルミフレーム?
140HG名無しさん (ワッチョイ b365-/NGG [133.202.12.217])
2022/09/10(土) 19:04:32.52ID:kaPFZd6+0 >>139
そうアルミフレーム予算1万位内の筈が13000円くらいかかっちゃった
そうアルミフレーム予算1万位内の筈が13000円くらいかかっちゃった
141HG名無しさん (ワッチョイ 899d-OdF3 [126.62.127.99])
2022/09/10(土) 19:58:59.33ID:GfFP+Qep0 プラ素材を筐体にしてる人に質問
静電気で埃むっちゃ飛んでこない?
オレは以前黒のプラダンを壁面に使ってたんやけど
埃がすげ~壁面にへばり付いてるのが気になって木製に変えた
仕様前には塗れキッチンペーパーで拭き掃除してた
静電気で埃むっちゃ飛んでこない?
オレは以前黒のプラダンを壁面に使ってたんやけど
埃がすげ~壁面にへばり付いてるのが気になって木製に変えた
仕様前には塗れキッチンペーパーで拭き掃除してた
142HG名無しさん (ワッチョイ b365-/NGG [133.202.12.217])
2022/09/10(土) 21:52:29.54ID:kaPFZd6+0 静電気防止スプレーとかいいかも
143HG名無しさん (ワッチョイ 0bed-V+uT [121.94.47.79])
2022/09/16(金) 08:38:40.78ID:fQGr4YNH0 YouTubeで見たけど、誰かは塗装前に霧吹きで吹いてた。
144HG名無しさん (ワッチョイ a996-wgkZ [14.11.151.192])
2022/09/16(金) 09:15:23.86ID:erQsi+9h0 そりゃ帯電する素材で作ったらあかんよw
プラダン使うくらいならダンボールのほうが全然良いw
プラダン使うくらいならダンボールのほうが全然良いw
145HG名無しさん (ワッチョイ 1932-0sWH [60.37.104.132])
2022/09/16(金) 13:47:00.88ID:W2NG9hC70 箱はMDFで仕切り板だけプラダンで作ったけど、静電気が気になったことはないな
146HG名無しさん (ワッチョイ 316d-Jd48 [160.237.158.207])
2022/09/16(金) 15:57:17.94ID:ybgf2gCi0147HG名無しさん (ワッチョイ 4584-iERK [124.101.131.132])
2022/09/17(土) 01:13:39.03ID:Qoi3o/8K0 俺プラダン筐体だけど白だからかそんなに気にならないなぁ
148HG名無しさん (ワッチョイ cb89-PMJU [153.243.13.1])
2022/09/17(土) 01:33:23.38ID:Ii64NrEd0 毎日塗装するプロでもなければ内壁ドロドロ汚れることは早々ないでしょ。
149HG名無しさん (アウアウウー Sac9-kqsV [106.129.159.5])
2022/09/17(土) 08:34:43.25ID:gDZmxPmLa >>132
ブース自作しててシロッコファンを天面に設置してるんだけど、奥に設置するのとどっちが良い?
ブース自作しててシロッコファンを天面に設置してるんだけど、奥に設置するのとどっちが良い?
150HG名無しさん (スップ Sd43-G+99 [49.97.107.254])
2022/09/17(土) 09:40:11.62ID:UoPhLBh7d 流体力学はよくわからんけどネロブースなどの仕組みを真似するなら天面に設置して整流板を設けてやるのがいいんじゃない?
奥に設置するだけの奴は所謂安物ばかりだしそれなりの理由があるんだろう
奥に設置するだけの奴は所謂安物ばかりだしそれなりの理由があるんだろう
151HG名無しさん (ワッチョイ 7d11-EytU [114.152.112.114])
2022/09/17(土) 09:58:02.61ID:mPLDSmjJ0 気化したシンナーは空気より重いから横の方がいいんだろうけど
場所取るから必然的に上配置になってしまうのかなと
場所取るから必然的に上配置になってしまうのかなと
152HG名無しさん (ワッチョイ cb89-PMJU [153.243.13.1])
2022/09/17(土) 10:46:51.80ID:Ii64NrEd0 ネロ式ブース自作は難しいことは考えず、皆がやって実績のある仕様がベストだと思って天板に穴を開けたっけ。
空気の流れ的に不具合があるなら情報が上がるはずだし。
空気の流れ的に不具合があるなら情報が上がるはずだし。
153HG名無しさん (マクド FFd1-cA/Y [118.103.63.130])
2022/09/17(土) 11:03:55.11ID:P/EQz8yQF 弱いファンを上に置いたら下側の溶剤入りの重い空気吸えないんだろうね
何も考えずに400m3/hファン使って問題の全てを吸い取る方向で
何も考えずに400m3/hファン使って問題の全てを吸い取る方向で
154HG名無しさん (ワッチョイ cb89-PMJU [153.243.13.1])
2022/09/17(土) 11:21:41.48ID:Ii64NrEd0 パナソニックのFY27-BK7でグイグイ吸い込まれて問題なし。大は小を兼ねると一つ大きい方にして良かった。
塗装ブースが更に上にデカくなるけどw
塗装ブースが更に上にデカくなるけどw
155HG名無しさん (スップ Sd43-G+99 [49.97.107.254])
2022/09/17(土) 11:37:10.57ID:UoPhLBh7d156HG名無しさん (スッププ Sd43-jxZW [49.105.77.187])
2022/09/17(土) 11:38:58.59ID:54l/8HRud157HG名無しさん (ワッチョイ 4be3-hwEi [121.109.181.125])
2022/09/17(土) 15:47:51.03ID:tvQA9m8h0 某ブースで採用されているファン
内部仕込みで横穴開口してホース出してるがこの仕様でもまったく問題ない
https://www.senship.top/index.php?main_page=product_info&cPath=1_7&products_id=4839
内部仕込みで横穴開口してホース出してるがこの仕様でもまったく問題ない
https://www.senship.top/index.php?main_page=product_info&cPath=1_7&products_id=4839
158HG名無しさん (スッププ Sd43-jxZW [49.105.82.22])
2022/09/17(土) 16:07:20.83ID:MsE7L1+Kd >>157
このタイプってうるさそうだけど実際はどうなの?
このタイプってうるさそうだけど実際はどうなの?
159HG名無しさん (ワッチョイ 4be3-hwEi [121.109.181.125])
2022/09/17(土) 17:40:51.90ID:tvQA9m8h0160HG名無しさん (ワッチョイ 4b33-E+l9 [121.116.244.215])
2022/09/17(土) 20:33:38.14ID:ZjkctKUB0161HG名無しさん (ワッチョイ 4be3-hwEi [121.109.181.125])
2022/09/18(日) 02:02:19.72ID:JohDbSBy0 >>160
問題ないよ
ただし箱の大きさはコンパクトじゃないよ
作業台のサイズにに合わせて作ったから縦450mm、横500mm、奥行き400mmくらいある
それに100Φのアルミホース繋いで排気
タミヤのツインから替えてマスク必要ないくらい匂いしない
問題ないよ
ただし箱の大きさはコンパクトじゃないよ
作業台のサイズにに合わせて作ったから縦450mm、横500mm、奥行き400mmくらいある
それに100Φのアルミホース繋いで排気
タミヤのツインから替えてマスク必要ないくらい匂いしない
162HG名無しさん (ワッチョイ 2591-cA/Y [150.249.166.121])
2022/09/18(日) 05:17:17.47ID:T4bFwjZq0163HG名無しさん (ワッチョイ 4be3-hwEi [121.109.181.125])
2022/09/18(日) 09:03:57.63ID:JohDbSBy0 L7使いだよ
缶スプレーでも全く気にならないけどな
缶スプレーでも全く気にならないけどな
164HG名無しさん (ワッチョイ 4be3-hwEi [121.109.181.125])
2022/09/18(日) 09:27:00.67ID:JohDbSBy0165HG名無しさん (ワッチョイ cb89-PMJU [153.243.13.1])
2022/09/18(日) 09:55:21.07ID:r/YhjxdR0 150mmの方は13000円弱か。
結構するのね。
パナソニックのシロッコファンだと9000円くらいだから空間に余裕があればそっちも要検討案件かな。
結構するのね。
パナソニックのシロッコファンだと9000円くらいだから空間に余裕があればそっちも要検討案件かな。
166HG名無しさん (ワッチョイ f596-6Hnt [14.11.45.0])
2022/09/18(日) 11:42:41.91ID:cIlpWsBL0 >>164
気にしてなかったが、典型的な詐欺サイトのURLだな
気にしてなかったが、典型的な詐欺サイトのURLだな
167HG名無しさん (ブーイモ MMcb-2Sxg [133.159.148.115])
2022/09/19(月) 18:00:31.49ID:Q8mK8JYqM 水性塗料しか使わないんだけど、ファンの出口から下向きに排気して洗剤溶いた水で浸した綿を置いとけば室外に直接排気しなくてもほぼトラップできるっぽい
ラッカー系だと臭いがするからさすがに無理っぽいけど、窓開けなくて良くなったから良かったわ
ラッカー系だと臭いがするからさすがに無理っぽいけど、窓開けなくて良くなったから良かったわ
168HG名無しさん (ワッチョイ c59d-Qw7R [60.151.5.95])
2022/09/20(火) 12:46:22.63ID:AH2jnXde0 面倒だから外に排気でええよ。
169HG名無しさん (スップ Sd43-jxZW [49.96.235.244])
2022/09/22(木) 20:53:44.90ID:cvOukRIad170584 (ブーイモ MM4e-AzJE [133.159.149.57])
2022/09/27(火) 10:55:23.39ID:ceJiibU6M 冷却トラップつけて液体窒素…はやり過ぎだけど氷水に付けたらほぼ室内垂れ流しでも大丈夫だと思う。
171HG名無しさん (スププ Sd42-TWlZ [49.98.234.209])
2022/09/27(火) 19:36:24.72ID:WFSXFQXOd (´・ω・`)ネロブースミニ買ったったった…
まだまだ使われへんけど
ちょっとずつ必要品を揃えてかないつまでたっても前に進まん
が…3Dプリンタ印刷まで道程はまだまだ遠い
前に相談乗ってくれたここの皆さまには御礼申し上げます。
まだまだ使われへんけど
ちょっとずつ必要品を揃えてかないつまでたっても前に進まん
が…3Dプリンタ印刷まで道程はまだまだ遠い
前に相談乗ってくれたここの皆さまには御礼申し上げます。
172HG名無しさん (ブーイモ MM4e-QgZS [133.159.153.137])
2022/09/27(火) 22:42:41.07ID:KuwSKtdhM 購入おめー
ネロブースミニナカーマ
ネロブースミニナカーマ
173HG名無しさん (ワッチョイ f789-TTgm [124.84.145.0])
2022/09/27(火) 23:11:49.12ID:nFYRa/9s0 結構立派な塗装ブース作ったけど缶スプレー塗装しかしてないや
エアブラシは希釈とか吹き出し圧とか洗浄とかなんか手間がかかりそうというイメージがあって一歩が踏み出せない
エアブラシは希釈とか吹き出し圧とか洗浄とかなんか手間がかかりそうというイメージがあって一歩が踏み出せない
174HG名無しさん (ワッチョイ cfb9-4kp3 [110.4.137.218])
2022/09/27(火) 23:20:33.80ID:Q3hrgiwA0 >>173
缶スプレーこそ立派な塗装ブースがいるんやで。生半可なブースじゃ缶スプレーは吸い込みきれない
缶スプレーこそ立派な塗装ブースがいるんやで。生半可なブースじゃ缶スプレーは吸い込みきれない
175HG名無しさん (アウアウウー Sa9b-7tAV [106.132.114.235])
2022/09/27(火) 23:42:16.01ID:Vp7PbWPua176HG名無しさん (ワッチョイ 2f96-tX/F [14.11.4.32])
2022/09/27(火) 23:48:50.32ID:oFz8dQhu0177HG名無しさん (スププ Sd42-TWlZ [49.98.234.209])
2022/09/28(水) 00:20:00.67ID:4K6Vdtmtd >>172
(´・ω・`)ありがとう
エアブラシもL7セット買うつもり
今もあるか知らんけどクレオスの簡易エアブラシ昔使った
時間無くて缶スプレーも使ったけど安物でも全然違う出来やった記憶
洗うのがものぐさの自分は面倒やったのと
調色して薄めたのがすぐ無くなるのがビビった
ちゃんと毎回洗えて使い分けるモデラーの方々は尊敬する
高いモノなんで本番までにえろえろ勉強します。
(´・ω・`)ありがとう
エアブラシもL7セット買うつもり
今もあるか知らんけどクレオスの簡易エアブラシ昔使った
時間無くて缶スプレーも使ったけど安物でも全然違う出来やった記憶
洗うのがものぐさの自分は面倒やったのと
調色して薄めたのがすぐ無くなるのがビビった
ちゃんと毎回洗えて使い分けるモデラーの方々は尊敬する
高いモノなんで本番までにえろえろ勉強します。
178HG名無しさん (ワッチョイ c689-QqKk [153.243.13.1])
2022/09/28(水) 09:12:13.61ID:CvezG21B0 圧を0.1Mpaくらいで固定してやれば、後は薄め具合も牛乳くらいの粘度で距離も吹きながら調節すれば良いからそこまで構えずとも大丈夫。
近過ぎて垂れるのは駄目だからそれだけ注意かな。遠目でザラついてしまっても近付けて上塗りすればカバーできるし。
コンプレッサー買う前に缶スプレーは手頃だけど高圧で難しいと感じたわ。
近過ぎて垂れるのは駄目だからそれだけ注意かな。遠目でザラついてしまっても近付けて上塗りすればカバーできるし。
コンプレッサー買う前に缶スプレーは手頃だけど高圧で難しいと感じたわ。
179HG名無しさん (ワッチョイ 1b94-jfSF [58.188.39.23])
2022/09/28(水) 17:18:25.24ID:LCITnDdk0 缶スプレーは大きなものをザックリ塗る用
模型ならエアブラシのほうが圧倒的に取り回しやすい
模型ならエアブラシのほうが圧倒的に取り回しやすい
180HG名無しさん (スププ Sd5f-48b0 [49.97.35.176 [上級国民]])
2022/10/07(金) 13:13:04.87ID:mpIqSNqDd ネロタイプの木製ブース内に付着した塗料を拭き取り易いようシートを貼りたいと考えてるんですが素材は何が良いですかね?
あるいは汚れが酷くなった都度剥がして貼り替えるような広いマスキングテープを貼る方が簡単ですかね?
みなさんがどうやっているか参考に聞かせてもらえればありがたいです
あるいは汚れが酷くなった都度剥がして貼り替えるような広いマスキングテープを貼る方が簡単ですかね?
みなさんがどうやっているか参考に聞かせてもらえればありがたいです
181HG名無しさん (ワッチョイ 9394-/MAC [182.166.175.192])
2022/10/07(金) 13:22:35.20ID:Axv4MW2t0 >>180
PPのシートが安くて剥離性も最高です
PPのシートが安くて剥離性も最高です
182HG名無しさん (ワッチョイ e36c-VK6n [112.70.67.53])
2022/10/07(金) 13:23:39.62ID:TTAL8JHO0 >>180
アプリケーションシート貼ってる
アプリケーションシート貼ってる
183HG名無しさん (ワッチョイ cf89-DFB1 [153.243.13.1])
2022/10/07(金) 13:27:46.50ID:JjLcTABN0184HG名無しさん (ワッチョイ 3396-A0fl [14.11.151.192])
2022/10/07(金) 14:31:30.20ID:04knIagt0 缶スプレーは使い勝手のよさが売りだからなぁ。ダメと決めつけるのはどうかと思う。
缶スプレーだけでも十分仕上げられる、筆塗りでは有り得ない塗面の綺麗さはある
缶スプレーだけでも十分仕上げられる、筆塗りでは有り得ない塗面の綺麗さはある
185HG名無しさん (スッップ Sd5f-2HJx [49.98.170.101])
2022/10/07(金) 16:34:05.73ID:/Njtg8erd 風呂場(ユニットバス)で塗装ってヤバイかな?
一応、窓と換気扇はあるのだが...
使ってるのが充電式のエアブラシ使ってる
(貰い物だから型式はわからないけど見た目はSoulPowerぽい)
一応、窓と換気扇はあるのだが...
使ってるのが充電式のエアブラシ使ってる
(貰い物だから型式はわからないけど見た目はSoulPowerぽい)
186HG名無しさん (ワッチョイ b332-wEMV [180.16.253.139])
2022/10/07(金) 16:38:08.95ID:29m7XS0f0 風呂場はオシャカになるけど現場復帰する自信があるならいいんじゃない
188HG名無しさん (ワッチョイ 5317-48b0 [124.159.1.104 [上級国民]])
2022/10/07(金) 20:44:40.35ID:r/6rESIH0189HG名無しさん (ワッチョイ 5317-48b0 [124.159.1.104 [上級国民]])
2022/10/07(金) 20:45:33.65ID:r/6rESIH0190HG名無しさん (ワッチョイ bfef-sY07 [131.129.246.85])
2022/10/07(金) 22:48:45.62ID:tCE85JLF0 >>180
100均でキッチン用の耐油クロス買ってきて貼ってる
100均でキッチン用の耐油クロス買ってきて貼ってる
191HG名無しさん (ワッチョイ fb9d-kHT+ [126.62.122.146])
2022/10/08(土) 19:26:52.07ID:r3WSYZFQ0 >>180
キッチンペーパーを両面テープがコスパさいつよ
キッチンペーパーを両面テープがコスパさいつよ
192191 (ワッチョイ fb9d-kHT+ [126.62.122.146])
2022/10/08(土) 19:29:10.80ID:r3WSYZFQ0 訂正
× キッチンペーパー
〇 クッキングシート
× キッチンペーパー
〇 クッキングシート
193HG名無しさん (ワッチョイ ff35-G7zZ [130.62.212.142])
2022/10/09(日) 07:28:21.70ID:UVztV+Mx0 再訂正
× キッチンペーパー
× クッキングシート
〇 ラッピングペーパー
× キッチンペーパー
× クッキングシート
〇 ラッピングペーパー
194HG名無しさん (ワッチョイ 2e89-3XK+ [153.243.13.1])
2022/10/09(日) 11:32:38.85ID:ugntYPlL0 整流板にはPPシートを両面テープで貼り付けて、汚れやすい底面はダンボール切って敷いてる。通販で毎週買い物届くから捨てるほどあるし。
195HG名無しさん (ワッチョイ 2b96-TLx9 [14.11.151.192])
2022/10/09(日) 12:21:54.64ID:ngQwJvlG0 >>194
ダンボールでいいと思う。てかそんなところにいちいち金使うの勿体無いw
ダンボールでいいと思う。てかそんなところにいちいち金使うの勿体無いw
196HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-eGcw [180.146.183.234])
2022/10/09(日) 21:18:44.54ID:sP/kDqv90 新聞紙は失敗だったな。
シンナーは大丈夫だけど、ツールクリーナーを溢したら見事に底に貼り付いたよ‥
シンナーは大丈夫だけど、ツールクリーナーを溢したら見事に底に貼り付いたよ‥
197HG名無しさん (ワッチョイ 2e89-3XK+ [153.243.13.1])
2022/10/09(日) 21:20:37.12ID:ugntYPlL0 ダンボールなら張り付かない。ダンボール最強?
198HG名無しさん (ワッチョイ cb9d-eGcw [180.146.183.234])
2022/10/09(日) 21:50:22.84ID:sP/kDqv90 >>197
お前がナンバーワンだ!
お前がナンバーワンだ!
199HG名無しさん (ワッチョイ 2e89-3XK+ [153.243.13.1])
2022/10/09(日) 21:53:35.18ID:ugntYPlL0 ダンボール万能であっても、ホビーショーで展示してあったダンボール製の塗装ブースは安くても要らない。
10倍はかかってもネロ式ブースを自作した方がいい。
10倍はかかってもネロ式ブースを自作した方がいい。
200HG名無しさん (ワッチョイ ff35-G7zZ [130.62.212.142])
2022/10/10(月) 00:11:48.91ID:zob94cuT0 >>199
バトー「遅刻してきたお前のために親切なオレが三行で説明してやるとだな」
清掃簡易化のために、他の素材でできたブースの内面に
一時的に貼り付けて使い捨てる素材として
ダンボールは最強ではないか、と言う流れ
バトー「遅刻してきたお前のために親切なオレが三行で説明してやるとだな」
清掃簡易化のために、他の素材でできたブースの内面に
一時的に貼り付けて使い捨てる素材として
ダンボールは最強ではないか、と言う流れ
201HG名無しさん (スッップ Sd5a-IrXL [49.96.230.211])
2022/10/11(火) 00:38:12.45ID:z/0Kf9lrd せめてIDとIP見てから指摘してやってくれ
ダンボール言い出した当人じゃねぇか
ダンボール言い出した当人じゃねぇか
202HG名無しさん (ワッチョイ 2393-1X5y [118.87.74.228])
2022/10/14(金) 11:58:07.31ID:xrQnw/4C0 7年くらい模型作りから離れてて復帰したから塗装ブースから作り直すかって情報漁ってみたらなんか色々様変わりしててウラシマ状態だわ
俺が熱心にやってた頃は自作ブースは箱に直接シロッコファン付けるより窓換気扇からの吸い出し式の方が風量も風圧も稼げるからそっち一択って感じだったんだけど今のは市販も自作も箱にファン直付けの方ばっかりだね
これはネロブースってやつの構造が秀逸なのと当時から見るとファンの性能が向上してるからなのかな?
俺が熱心にやってた頃は自作ブースは箱に直接シロッコファン付けるより窓換気扇からの吸い出し式の方が風量も風圧も稼げるからそっち一択って感じだったんだけど今のは市販も自作も箱にファン直付けの方ばっかりだね
これはネロブースってやつの構造が秀逸なのと当時から見るとファンの性能が向上してるからなのかな?
203HG名無しさん (ワッチョイ 2e89-3XK+ [153.243.13.1])
2022/10/14(金) 12:14:42.26ID:dthz7cK90 換気扇の大きい(パナソニックのFY27シリーズとか)を組み込んだネロ式自作塗装ブースがタミヤやクレオスとかの市販ブースより高性能で製作できるノウハウが貯まったからかな。
プラモデル製作をできるなら難しくないしね。2万円ちょいで完成するし。値段見て小さい換気扇(パナソニックのFY24シリーズとか)で自作して後悔してる書き込みを見るに換気扇は大きいほうがいい。
プラモデル製作をできるなら難しくないしね。2万円ちょいで完成するし。値段見て小さい換気扇(パナソニックのFY24シリーズとか)で自作して後悔してる書き込みを見るに換気扇は大きいほうがいい。
204HG名無しさん (ワンミングク MM2a-wnma [153.249.65.38])
2022/10/14(金) 12:15:54.69ID:bfUR+82XM 進化したのはダクトの口径だと思うん
205HG名無しさん (ワッチョイ 2e89-3XK+ [153.243.13.1])
2022/10/14(金) 12:26:26.10ID:dthz7cK90 小さく見えるけどネロ式ブースを自作したときに横40cm高さ40cmのカラーボックスの天板に四角く穴を開けて大きい換気扇を乗せてネジ穴を開けてボルトで固定した。
https://i.imgur.com/pdUXtUh.jpg
https://i.imgur.com/pdUXtUh.jpg
206HG名無しさん (ワッチョイ 2393-1X5y [118.87.74.228])
2022/10/14(金) 13:17:14.48ID:xrQnw/4C0 取り付けの手間さえ許容できれば別に今でも吸い出し式がダメってわけでも無いんだよね?
昔san ace172で作った作動BOX部分だけは残ってるから上手く流用して新しいの作りたいわ
昔san ace172で作った作動BOX部分だけは残ってるから上手く流用して新しいの作りたいわ
207HG名無しさん (ワッチョイ 2e89-3XK+ [153.243.13.1])
2022/10/14(金) 15:38:10.31ID:dthz7cK90 吸い出し式で検索したけど、こういう方式もあったのね。
壁の換気扇取り付け口を利用できるならアリか。
San ace 172のスペックもFY27シリーズとそう変わらないみたいだし。
ただ、現在の主流じゃないから淘汰された何かしらのデメリットがあるんだと思う。
ネロ式ブースがタミヤやクレオスより持て囃されるのは理に適った構造で塗装のミストを強力に吸い込んでくれるからだし。
壁の換気扇取り付け口を利用できるならアリか。
San ace 172のスペックもFY27シリーズとそう変わらないみたいだし。
ただ、現在の主流じゃないから淘汰された何かしらのデメリットがあるんだと思う。
ネロ式ブースがタミヤやクレオスより持て囃されるのは理に適った構造で塗装のミストを強力に吸い込んでくれるからだし。
208HG名無しさん (ワッチョイ 8f11-1XYb [114.152.112.114])
2022/10/14(金) 17:41:46.99ID:AWh2CNz+0 キッチンも今時はフード型のシロッコファンが主流だしな
設置場所の自由度とプロペラより少し静かなあたりで
設置場所の自由度とプロペラより少し静かなあたりで
209HG名無しさん (ワンミングク MM26-wnma [221.184.102.9])
2022/10/14(金) 18:36:45.34ID:GTZmLxgaM210HG名無しさん (ササクッテロラ Spcb-gR4f [126.158.21.158])
2022/10/17(月) 13:10:19.56ID:St/bqD6Yp 塗装ブース作ろうと思うんだけど換気扇って金属じゃなきゃダメ?樹脂だと困る?
211HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/17(月) 13:13:16.64ID:eZoBiC+X0 >>210
樹脂でもいいからパナソニックのFY27シリーズがいいよ。
ちょっと大きいけどガンガン吸い込むから。
FY24シリーズで次は大きいのにっていう先達の愚痴を目にすると同じ轍を踏んでは駄目ということで。
樹脂でもいいからパナソニックのFY27シリーズがいいよ。
ちょっと大きいけどガンガン吸い込むから。
FY24シリーズで次は大きいのにっていう先達の愚痴を目にすると同じ轍を踏んでは駄目ということで。
212HG名無しさん (スフッ Sdbf-agbM [49.106.217.241])
2022/10/17(月) 13:25:03.24ID:QMwT4ZxMd 吸引力の強さは正義
FY27は強弱スイッチもあるから調節できるのもありがたい
FY27は強弱スイッチもあるから調節できるのもありがたい
213HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/17(月) 13:31:57.87ID:eZoBiC+X0 強弱スイッチ買おうか悩んだけど、弱にすることってあまりないよっていう先人の声に電源コードを直接差し込んで強固定で使ってます。弱くする必要は自分はまだ遭遇してない。
困ったら買おうと思ってますけど。
困ったら買おうと思ってますけど。
214HG名無しさん (ササクッテロラ Spcb-gR4f [126.158.21.78])
2022/10/17(月) 14:33:57.16ID:i/MQXtv/p さんきゅー
215HG名無しさん (ワッチョイ 579d-7iBv [126.62.122.146])
2022/10/17(月) 18:26:04.90ID:9H9HkvOc0 スピードコントローラー噛ませたら良くね?
オレは買ったけど使ってないw
オレは買ったけど使ってないw
216HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/17(月) 18:31:04.30ID:eZoBiC+X0 そこまで吸い込む量を調節するのどんなときだろ?
自作したネロ式ブースがドンドン吸ってくれて弱くしたいとか思ったことない。
自作したネロ式ブースがドンドン吸ってくれて弱くしたいとか思ったことない。
217HG名無しさん (ワッチョイ 579d-7iBv [126.62.122.146])
2022/10/17(月) 18:38:35.56ID:9H9HkvOc0 全開運転だと音が煩いやん?
ヤスリ掛けする時も回してるから調整しようと思ってスピコン買ったけど弱めたら削りカスを吸ってくれなかった・・・
舞ってるのは吸うんやけどね
削る用途に使う場合は作業場の下部に吸気口付けなあかんな
ヤスリ掛けする時も回してるから調整しようと思ってスピコン買ったけど弱めたら削りカスを吸ってくれなかった・・・
舞ってるのは吸うんやけどね
削る用途に使う場合は作業場の下部に吸気口付けなあかんな
218HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/17(月) 18:41:32.55ID:eZoBiC+X0 コンプレッサーのエアタンクが溜まって止まると換気扇のみで40dbくらいだから夜遅くじゃなければ強モードでも大丈夫かなと。
219HG名無しさん (ワッチョイ 579d-7iBv [126.62.122.146])
2022/10/17(月) 18:50:23.20ID:9H9HkvOc0 使ってる自分が耳障りに感じるんだ
後出しでゴメンね
後出しでゴメンね
220HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/17(月) 18:56:51.68ID:eZoBiC+X0221HG名無しさん (ワッチョイ 9789-agbM [124.84.145.0])
2022/10/17(月) 20:37:26.44ID:Nl6e373N0 少数派だろうけどガンマカエアブラシの場合は弱にしないと飛沫が吸われすぎちゃうのよね
222HG名無しさん (ワッチョイ 7796-9oLc [106.73.37.64])
2022/10/17(月) 21:36:18.94ID:AID1ECuD0 FY27BK7の強弱切り替え、吹くときは強で、吹いたあとしばらく弱で換気しとくのに便利よ
223HG名無しさん (ワッチョイ 9784-7lNY [124.101.131.132])
2022/10/18(火) 09:44:19.59ID:vqJx4sWv0 自分も掃除後のティッシュの乾燥するときとか席外すとき弱にするなぁ
…弱の要不要を問われると不要だと思う
…弱の要不要を問われると不要だと思う
224HG名無しさん (アウアウウー Sa5b-t6is [106.155.13.84])
2022/10/18(火) 12:05:15.49ID:01/CrYRma ネロブース型使ってる人にメンテについて質問です
塗料って整流版?斜め板の奥の部分に行っちゃうんだよね?
ネロブースは組み立ててしまうと奥部分には手が出せないように思えるんだけど、どうやってお掃除してるのか教えて欲しいです
塗料って整流版?斜め板の奥の部分に行っちゃうんだよね?
ネロブースは組み立ててしまうと奥部分には手が出せないように思えるんだけど、どうやってお掃除してるのか教えて欲しいです
225HG名無しさん (ブーイモ MMbf-WheD [49.239.65.94])
2022/10/18(火) 12:16:43.73ID:Tqvy8xJQM 整流板は完全固定にはしないよ
俺のは整流板は側面(mdf板)に釘を打ってそこに立てかけるだけなので着脱可
スレ住人によっては磁石で着脱可能にしたりしてた
本家ネロは知らんがやっぱり取外しできる構造なんだろう
俺のは整流板は側面(mdf板)に釘を打ってそこに立てかけるだけなので着脱可
スレ住人によっては磁石で着脱可能にしたりしてた
本家ネロは知らんがやっぱり取外しできる構造なんだろう
226HG名無しさん (ワッチョイ 9f5d-EqCl [221.115.119.190])
2022/10/18(火) 12:17:36.88ID:usWbAlJH0 ネロユーザーだけど内部的な掃除はシロッコファンくらいしかできないよ
ブース本体内部の掃除は無理だから気にしないことにしてる
周辺配慮や汚れ付着を気にするならレンジフィルターや猫の爪研ぎで気休めするくらい
もちろんレンジフィルターなんかは詰まってくると吸引力の低下を招くから小まめなメンテが必要になる
ブース本体内部の掃除は無理だから気にしないことにしてる
周辺配慮や汚れ付着を気にするならレンジフィルターや猫の爪研ぎで気休めするくらい
もちろんレンジフィルターなんかは詰まってくると吸引力の低下を招くから小まめなメンテが必要になる
227HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/18(火) 12:25:35.16ID:1O8uWip60 >>224
ネロ式ブースを自作したけど先人の教えに沿って整流板を取り外したり稼働させれるようにした。
直接塗料がかかる汚れやすい整流板にはPPシートを切って貼り付けてるし底にはダンボールを切って敷いて汚れたら交換。
整流板の下に猫の爪研ぎを置いてそこでも塗料を取り込めば奥の内壁はそんなに汚れない。
汚れてきたら早めに薄め液を染み込ませたティッシュで拭くくらい。
https://i.imgur.com/Tx3PINy.jpg
https://i.imgur.com/ZlxNIgn.jpg
ネロ式ブースを自作したけど先人の教えに沿って整流板を取り外したり稼働させれるようにした。
直接塗料がかかる汚れやすい整流板にはPPシートを切って貼り付けてるし底にはダンボールを切って敷いて汚れたら交換。
整流板の下に猫の爪研ぎを置いてそこでも塗料を取り込めば奥の内壁はそんなに汚れない。
汚れてきたら早めに薄め液を染み込ませたティッシュで拭くくらい。
https://i.imgur.com/Tx3PINy.jpg
https://i.imgur.com/ZlxNIgn.jpg
228HG名無しさん (アウアウウー Sa5b-t6is [106.155.13.84])
2022/10/18(火) 13:09:56.81ID:01/CrYRma >>225-227
本家だと掃除出来なくて
やはり掃除するなら取り外し式なのね
教えてくれてありがとう
使い勝手を色々欲張るとコスト高くなるしやはり自作するのがベストだよね
自作の自信ないんで間違いなくミスると思うけどそれでも総コスト安く出来そうだしトライしてみるかなぁ
本家だと掃除出来なくて
やはり掃除するなら取り外し式なのね
教えてくれてありがとう
使い勝手を色々欲張るとコスト高くなるしやはり自作するのがベストだよね
自作の自信ないんで間違いなくミスると思うけどそれでも総コスト安く出来そうだしトライしてみるかなぁ
229HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/18(火) 13:34:06.95ID:1O8uWip60 >>228
本体カラーボックスで整流板はダンボールでもいいかも。
換気扇を乗せる天板に穴を開ける工作が手間だけどカッターでけがいてカッターノコで貫通させてギコギコ切ればきれいに抜けるし。換気扇は大きい良いやつにしたほうがいいです。パナソニックのFY27-BK7みたいな。
整流板は自分はカラーボックスの中段の中板w流用したけど定位置に固定できればいいだけだし。ダンボールなら汚れてきたら交換でいいしね。
自作したネロ式ブースの総材料費は21000円ほどでした。換気扇が9000円ほど。
本体カラーボックスで整流板はダンボールでもいいかも。
換気扇を乗せる天板に穴を開ける工作が手間だけどカッターでけがいてカッターノコで貫通させてギコギコ切ればきれいに抜けるし。換気扇は大きい良いやつにしたほうがいいです。パナソニックのFY27-BK7みたいな。
整流板は自分はカラーボックスの中段の中板w流用したけど定位置に固定できればいいだけだし。ダンボールなら汚れてきたら交換でいいしね。
自作したネロ式ブースの総材料費は21000円ほどでした。換気扇が9000円ほど。
230HG名無しさん (ワッチョイ ffdc-7iBv [153.172.124.66])
2022/10/18(火) 14:50:38.09ID:X1TgmiYd0231HG名無しさん (ワッチョイ ff23-qwpk [121.80.34.153])
2022/10/18(火) 15:20:05.55ID:xUOtlXno0 >>227
その場所に猫の爪研ぎを置いて何か効果あるの?
その場所に猫の爪研ぎを置いて何か効果あるの?
232HG名無しさん (ワッチョイ d732-uWvP [180.58.59.103])
2022/10/18(火) 15:58:59.76ID:tQXjcikU0233HG名無しさん (ブーイモ MM8f-9duX [133.159.152.44])
2022/10/18(火) 16:01:47.88ID:5RLlxecZM 猫が爪研ぎに来るぞ。
一応空気が通るから吸着効果は有るでしょ。
目が細かすぎると思うけど。
一応空気が通るから吸着効果は有るでしょ。
目が細かすぎると思うけど。
234HG名無しさん (ワッチョイ b711-S9lI [114.152.112.114])
2022/10/18(火) 16:24:31.84ID:bAxCdb/W0 >>233
あの向きじゃ吸うとこ塞いでるだけじゃない?
あの向きじゃ吸うとこ塞いでるだけじゃない?
235HG名無しさん (アウアウウー Sa5b-NXSk [106.132.112.104])
2022/10/18(火) 17:13:08.45ID:NDQTzeXAa 爪とぎの穴に対して斜めに当たるようにしたほうが当たる面積が増えるから吸着効果が高い
ブース内でどこに向けて吹いてるかという問題はあるけど
ブース内でどこに向けて吹いてるかという問題はあるけど
236HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/18(火) 18:07:02.24ID:1O8uWip60 整流板にあたった塗料は下へ流れていって底辺に向かいますよね?
で、塞ぐように爪とぎを縦に置くと天板からの吸い上げる空気の流れを一部妨げてしまうかなと。
底に置いたのは他の方が仰ってるように斜め方向で塗料の粉が一部でも付着して天板の換気扇口に付けてるフィルタ
ーの目詰まりを先送りできたらなと。
クレオスのハニカムフィルターのようなスカスカなのだと空気も流しつつ塗料の粉を吸着もしてくれるのでしょうが、100均のは安いため代用品で買ってみた爪とぎは細かすぎて空気の流入量が減ってしまうので考えた末に置いただけです。
なくてもいいと思いますが買ってしまったので。
で、塞ぐように爪とぎを縦に置くと天板からの吸い上げる空気の流れを一部妨げてしまうかなと。
底に置いたのは他の方が仰ってるように斜め方向で塗料の粉が一部でも付着して天板の換気扇口に付けてるフィルタ
ーの目詰まりを先送りできたらなと。
クレオスのハニカムフィルターのようなスカスカなのだと空気も流しつつ塗料の粉を吸着もしてくれるのでしょうが、100均のは安いため代用品で買ってみた爪とぎは細かすぎて空気の流入量が減ってしまうので考えた末に置いただけです。
なくてもいいと思いますが買ってしまったので。
237HG名無しさん (アウアウウー Sa5b-t6is [106.155.13.84])
2022/10/18(火) 18:28:19.80ID:01/CrYRma >>224です
もう1つもし分かるなら教えて下さい
排気のダクトが長くなるほど吸引力に影響でるのではと思ってます
3m位まで伸ばしちゃうとFY27-BK7でも厳しいでしょうか
自部屋が共用廊下向きの為、臭いでの苦情対策に共用廊下天井を這わして外まで伸ばそうかと思ってます
もう1つもし分かるなら教えて下さい
排気のダクトが長くなるほど吸引力に影響でるのではと思ってます
3m位まで伸ばしちゃうとFY27-BK7でも厳しいでしょうか
自部屋が共用廊下向きの為、臭いでの苦情対策に共用廊下天井を這わして外まで伸ばそうかと思ってます
238HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/18(火) 18:38:07.08ID:1O8uWip60239HG名無しさん (ワッチョイ ffe3-ZFzY [121.109.181.125])
2022/10/18(火) 20:11:21.53ID:xioaf2qD0 >>233
クレオスのやつ使うのならまだ分かるが猫の爪研ぎと平面に置くのは効果あるのかな
クレオスのやつ使うのならまだ分かるが猫の爪研ぎと平面に置くのは効果あるのかな
240HG名無しさん (アウアウウー Sa5b-mBGQ [106.146.11.242])
2022/10/18(火) 21:41:12.56ID:kxSjxnm2a 爪研ぎ板は余った材料使って奥は浮かせた方が良いような?
241HG名無しさん (ワッチョイ d732-uWvP [180.58.59.103])
2022/10/18(火) 22:06:51.57ID:tQXjcikU0 空気の通り道を意識したほうがよいかと
俺もハニカムフィルターは奥を持ち上げて置いてる
俺もハニカムフィルターは奥を持ち上げて置いてる
242HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/18(火) 22:43:41.43ID:1O8uWip60 自作するなら換気扇にお金をかけたほうがいいということは間違いない。
パナソニックのFY27相当のパワーなら強引に吸い込んでくれるから多少の問題点があっても問題にならないレベルで吸い込んでくれるから。
パナソニックのFY27相当のパワーなら強引に吸い込んでくれるから多少の問題点があっても問題にならないレベルで吸い込んでくれるから。
243HG名無しさん (ワッチョイ d79d-uAeD [180.146.183.234])
2022/10/18(火) 22:56:43.85ID:g9KJxuQv0 FY27みたいな強力な換気扇使えばどんなブースでも吸うと思う。
安い中国製ブース買って穴開けて取り付ければ安くできそう。
安い中国製ブース買って穴開けて取り付ければ安くできそう。
244HG名無しさん (ワッチョイ d79d-uAeD [180.146.183.234])
2022/10/18(火) 22:58:27.95ID:g9KJxuQv0 あ、本体に穴あけなくても中のファン取り出して窓枠の方に付ければ良いのか。
245HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/18(火) 23:01:05.39ID:1O8uWip60 奥行きにスペース取れるならダンボールの奥面を四角くカットしてFY27を止めるだけでいいかも。換気扇の下にダンボールを接着したブロックでバランス取ってやって。
金網止めてレンジフードフィルターを固定するだけでグイグイ吸い込むはず。
出窓に設置したから奥行き取れず高さは取れたからネロ式ブースを自作したけども。
金網止めてレンジフードフィルターを固定するだけでグイグイ吸い込むはず。
出窓に設置したから奥行き取れず高さは取れたからネロ式ブースを自作したけども。
246HG名無しさん (ワッチョイ d79d-uAeD [180.146.183.234])
2022/10/18(火) 23:17:32.26ID:g9KJxuQv0 度々すまん。
安い中国製ブース使うなら排気出口に中間ダクトファン付けた方が穴あけたりせずに楽だな。
安い中国製ブース使うなら排気出口に中間ダクトファン付けた方が穴あけたりせずに楽だな。
247HG名無しさん (スッップ Sdbf-Frug [49.98.157.192])
2022/10/20(木) 00:48:12.81ID:Y6N4GNd9d 雨に濡れても平気な換気扇ってあるかね
換気扇はベランダ置いといて配管だけ室内のブースへ
換気扇汚れたら水ぶっかけて外で洗浄ってのが理想
換気扇はベランダ置いといて配管だけ室内のブースへ
換気扇汚れたら水ぶっかけて外で洗浄ってのが理想
248HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/20(木) 01:14:15.05ID:02VW0qU00 水をぶっかけるというと防水性も高くないと壊れるよね?
249HG名無しさん (スププ Sdbf-0499 [49.96.18.14])
2022/10/20(木) 12:42:48.95ID:ru59sVedd 昔のポットン便所の排気用のとか、屋外設置型なら大丈夫でしょ
ただし排気能力
ただし排気能力
250HG名無しさん (ワッチョイ d79d-uAeD [180.146.183.234])
2022/10/20(木) 12:44:25.13ID:qoxYSKa/0 浴室換気扇じゃ駄目かね。
防水モーターファンそのものは売っているけども。
防水モーターファンそのものは売っているけども。
251HG名無しさん (ワッチョイ ff33-dInP [121.116.5.60])
2022/10/21(金) 15:14:46.20ID:0MlLTTwa0 自作塗装ブース調べてると上にファン置いてるのが多いけど単純に上と奥だとどっちが排気されるんだろうか
252HG名無しさん (ワッチョイ 9f60-t6is [125.196.135.160])
2022/10/21(金) 15:58:47.14ID:iY/t2/0c0 たいして差はないじゃない?
自分も色々見たけど、たしかネロ式を考察してるサイトでは下でなければどれも同じと書いてた記憶
上が多いのは安定性とかスペースでのメリットが大きいからではと思う
自分も色々見たけど、たしかネロ式を考察してるサイトでは下でなければどれも同じと書いてた記憶
上が多いのは安定性とかスペースでのメリットが大きいからではと思う
253HG名無しさん (ワッチョイ 776d-w403 [160.237.158.207])
2022/10/21(金) 17:28:31.01ID:LPmR5kmH0 >>251
ほとんど差はないと思うけど横向きに設置するとダクト内にある虫などが入らないようにするシャッターが閉じなくなるデメリットがある。
ほとんど差はないと思うけど横向きに設置するとダクト内にある虫などが入らないようにするシャッターが閉じなくなるデメリットがある。
254HG名無しさん (ワッチョイ d796-003c [14.11.151.192])
2022/10/21(金) 17:51:59.14ID:DcICOD/d0 上だと窓際なら最短距離で置ける
我が家のは排気パイプ15cm位しかないから吸引力凄くて仕切り板が浮きそうになる
我が家のは排気パイプ15cm位しかないから吸引力凄くて仕切り板が浮きそうになる
255HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/21(金) 18:08:27.94ID:Y6A8lDsG0 自作塗装ブース派にはパナソニックのFYシリーズのシロッコファンが定番なんだけど、天板に設置することを前提に開発された換気扇をブースに設置するなら安全を考えて天板の上に乗せるべきと。重力の方向は一緒がいいはず。
後方に置くとなると倒して使うことになるから所定の設置方法ではない場合もあるし。
不具合が起こる可能性は排除したい。
後方に置くとなると倒して使うことになるから所定の設置方法ではない場合もあるし。
不具合が起こる可能性は排除したい。
256HG名無しさん (ワッチョイ 579d-7iBv [126.62.122.146])
2022/10/21(金) 18:37:18.87ID:ukCmT//n0 奥置きでやってたことあるけど
掃除しようと筐体バラしたら山ほど粉塵が積もってた
天面設置に作り直した
掃除しようと筐体バラしたら山ほど粉塵が積もってた
天面設置に作り直した
257251 (ワッチョイ ff33-dInP [121.116.5.60])
2022/10/21(金) 20:24:36.19ID:0MlLTTwa0 みなさん、ありがとうございます
自作するときは上に置こうと思います
自作するときは上に置こうと思います
258HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/21(金) 20:58:53.53ID:Y6A8lDsG0 >>257
板はなるべく厚めのがいいよ。FY27シリーズとか重いから。よく考えて選ばないとFY24シリーズで間に合う人もいるけどもうワンランク上のにすればっていう声もあるし。
上のにしてパワー有りすぎ下で良かったという声はあまり聞かないし。
板はなるべく厚めのがいいよ。FY27シリーズとか重いから。よく考えて選ばないとFY24シリーズで間に合う人もいるけどもうワンランク上のにすればっていう声もあるし。
上のにしてパワー有りすぎ下で良かったという声はあまり聞かないし。
259HG名無しさん (ワッチョイ d796-y3r4 [14.11.4.32])
2022/10/21(金) 21:11:23.19ID:nzBhjyAe0260251 (ワッチョイ ff33-dInP [121.116.5.60])
2022/10/21(金) 21:11:45.76ID:0MlLTTwa0 板は型枠用?のみたいで表面がオレンジ色の合板の12mmのを運良く知り合いから譲ってもらえるのでそれを使う予定です
261HG名無しさん (ワッチョイ ff89-snqf [153.243.13.1])
2022/10/21(金) 21:16:41.94ID:Y6A8lDsG0 >>260
厚みが9mm以上あれば強度的には問題ないね。
厚みが9mm以上あれば強度的には問題ないね。
262251 (ワッチョイ bfb7-dInP [119.244.3.246])
2022/10/21(金) 21:23:55.65ID:PvuXV6bY0 ファンはFY27が届く予定です
パイプは径を落とさずに大きく曲げ風をなるべく通りやすいようにしたいと考えています
パイプは径を落とさずに大きく曲げ風をなるべく通りやすいようにしたいと考えています
263HG名無しさん (アウアウアー Sacb-fJq1 [27.85.205.139])
2022/10/23(日) 22:42:32.28ID:lJ2uCRJka スレチだったらごめん。塗装用ブースを自作しようと思ってるんですが、ポリッシャーproとかの電動のヤスリから出る粉塵の舞い上がり防止と言うか吸い込みにも役立ちますかね?
264HG名無しさん (ワッチョイ 2b89-nPSt [153.243.13.1])
2022/10/23(日) 22:46:36.21ID:Zlb5zRik0 粉塵って重いから吸い込むかなー?
フィルターもすぐ詰まりそうだし。
水研ぎのほうが簡単な気もするけど 、水研ぎでは問題アリなの?
フィルターもすぐ詰まりそうだし。
水研ぎのほうが簡単な気もするけど 、水研ぎでは問題アリなの?
265HG名無しさん (ワッチョイ e332-j9u/ [123.225.94.157])
2022/10/23(日) 22:50:39.02ID:bDafKJPa0 粉塵はネイルアート用の下に置くやつで吸ってる
266HG名無しさん (JP 0H0b-fJq1 [211.10.68.126])
2022/10/23(日) 23:37:23.19ID:evyqUj4HH267HG名無しさん (ワッチョイ 2b89-b91d [153.243.76.131])
2022/10/23(日) 23:38:23.69ID:HpRjlQSb0 >>263
削り粉は重くてそのままだと吸い込まないから塗装ブースにプラダンなどで蓋をして、10cm程度の穴を開けて、そこからホースを手元まで持ってくる形にすると集塵機としても使えるよ
もちろん換気扇がそこそこ強力なのが条件だけど
削り粉は重くてそのままだと吸い込まないから塗装ブースにプラダンなどで蓋をして、10cm程度の穴を開けて、そこからホースを手元まで持ってくる形にすると集塵機としても使えるよ
もちろん換気扇がそこそこ強力なのが条件だけど
268HG名無しさん (JP 0H0b-fJq1 [211.10.68.126])
2022/10/23(日) 23:41:29.38ID:evyqUj4HH269HG名無しさん (ワッチョイ 635d-r2GR [221.115.119.190])
2022/10/23(日) 23:58:43.36ID:oPMW/rvj0 粉塵はネイルアート機材か、今はリニューアルのために廃盤になってるけどGUNPRIMERのVOIDかな
どっちも持ってるけど手動水研ぎに落ち着いた
プロクソンやアルティマ7で電動水研ぎした際は削り粉がダマになって飛び散って微妙だったってのもある
どっちも持ってるけど手動水研ぎに落ち着いた
プロクソンやアルティマ7で電動水研ぎした際は削り粉がダマになって飛び散って微妙だったってのもある
270HG名無しさん (ワッチョイ e332-j9u/ [123.225.94.157])
2022/10/24(月) 00:02:38.76ID:YHC/eXit0 >>266
水研ぎは何もいらないよ
集塵機のフィルターはただの不織布だから水厳禁
リューターとかでそこら中に舞う粉塵を舞う前に下から吸い込んでしまえというもの
アルゴファイルジャパンの「ラップボードファイブ」などはこの思想
ラップボード5は高さが結構あって人を選ぶのと、ネイルアート用はアームレストがついてるモデルとかあるから自分はネイルアート用使ってる
水研ぎは何もいらないよ
集塵機のフィルターはただの不織布だから水厳禁
リューターとかでそこら中に舞う粉塵を舞う前に下から吸い込んでしまえというもの
アルゴファイルジャパンの「ラップボードファイブ」などはこの思想
ラップボード5は高さが結構あって人を選ぶのと、ネイルアート用はアームレストがついてるモデルとかあるから自分はネイルアート用使ってる
271HG名無しさん (ワッチョイ 2b89-nPSt [153.243.13.1])
2022/10/24(月) 00:59:35.50ID:QFX9wX1G0 集塵機も憧れるよね。ネイル用も検討してみるかな。
今はダイソーで買った四角いプラ容器にキッチンスポンジを入れて水をヒタヒタにしてそれで目詰まりする前に耐水ペーパーの表面をサッと拭って作業してる。
容器に水入れるより周りを汚さないように。
https://i.imgur.com/a6G0QSK.jpg
今はダイソーで買った四角いプラ容器にキッチンスポンジを入れて水をヒタヒタにしてそれで目詰まりする前に耐水ペーパーの表面をサッと拭って作業してる。
容器に水入れるより周りを汚さないように。
https://i.imgur.com/a6G0QSK.jpg
272HG名無しさん (ワッチョイ ad6c-x+My [182.166.121.170])
2022/10/24(月) 01:00:27.51ID:fMM+EPSD0 ラップボードファイブかったけど、いちいち出すのめんどいしうるさいから
結局百均で受け皿買ってきて霧吹きで濡らしたティッシュひいて削ってるわ
リューター使う時だけラップボードファイブ使ってる
結局百均で受け皿買ってきて霧吹きで濡らしたティッシュひいて削ってるわ
リューター使う時だけラップボードファイブ使ってる
273HG名無しさん (ワッチョイ a3a2-w3aL [211.135.107.44])
2022/10/24(月) 02:04:01.49ID:+gd1R4BO0274HG名無しさん (アウアウアー Sacb-fJq1 [27.85.205.139])
2022/10/24(月) 07:13:20.46ID:a4X3zymra 皆さん、色々教えてくれてありがとうございます!
ボックスの自作も良さそうですね。それにプラス水も使えば良いかなー…
後出しになって申し訳なかったんですが、小学生と中学生の子もプラモ製作にハマってて、子たちでも簡単、安全に作業できるにはどの方法が良いかなーって考えてたんですよね。
ボックスの自作も良さそうですね。それにプラス水も使えば良いかなー…
後出しになって申し訳なかったんですが、小学生と中学生の子もプラモ製作にハマってて、子たちでも簡単、安全に作業できるにはどの方法が良いかなーって考えてたんですよね。
275HG名無しさん (ワッチョイ a3a2-w3aL [211.135.107.44])
2022/10/24(月) 12:40:49.69ID:+gd1R4BO0 ボックスでの作業は、対”妖怪パーツ隠し”にも有効
276HG名無しさん (スププ Sd03-/nkF [49.97.37.160])
2022/10/24(月) 13:09:35.65ID:iVOXemK+d 今RGのmk2作っててデカール貼り終わってトップコート前までいってビームライフルのレーザー照準器のパーツがどこにも無いのに気がついた
諦めてバズーカ持たせて飾ろうとしてたらトップコート前のパーツを猫の手や竹串に取り付けてるときに無くしたと思ってたパーツが竹串に残ってて安心したという塗装ブースには全く関係無い話が昨日あった
諦めてバズーカ持たせて飾ろうとしてたらトップコート前のパーツを猫の手や竹串に取り付けてるときに無くしたと思ってたパーツが竹串に残ってて安心したという塗装ブースには全く関係無い話が昨日あった
277HG名無しさん (ワンミングク MMa1-hMCA [114.147.112.44])
2022/10/24(月) 18:22:21.41ID:gSXDP8pZM 塗装ブースでパーツが見つかりやすい床ってなんだろうね?
タイルカーペットは永遠に見つからない気がする
タイルカーペットは永遠に見つからない気がする
278HG名無しさん (ワッチョイ 2b89-nPSt [153.243.13.1])
2022/10/24(月) 18:30:58.32ID:QFX9wX1G0 ブース内の床にはダンボール置いてる。
手前にダンボールで自作トレー作って中に新聞紙巻いたダンボールを置いてる。
パーツ紛失は今のところない。手前のトレーの高さ2センチ位の中で発見されるくらい。
手前にダンボールで自作トレー作って中に新聞紙巻いたダンボールを置いてる。
パーツ紛失は今のところない。手前のトレーの高さ2センチ位の中で発見されるくらい。
279HG名無しさん (ワッチョイ 3d9d-AEpc [180.146.183.234])
2022/10/24(月) 21:25:03.77ID:jZkDo/fY0 >>274
あとは安いノートパソコン冷やすファン付き台を買って、100禁の換気扇用フィルターを穴に貼って、ファンをひっくり返して吸うようにしたらお手軽かな。
こう言うのはプラモ向上委員会とか出しそうなのに全然でないな。
あとは安いノートパソコン冷やすファン付き台を買って、100禁の換気扇用フィルターを穴に貼って、ファンをひっくり返して吸うようにしたらお手軽かな。
こう言うのはプラモ向上委員会とか出しそうなのに全然でないな。
280HG名無しさん (ワッチョイ 3d9d-AEpc [180.146.183.234])
2022/10/24(月) 21:31:26.48ID:jZkDo/fY0 >>277
黒いゴム系かなあ。兎に角、段差を作らない事だよな。あいつら隙間と言う隙間に絶対入るから。
大抵探して最初に見つかるのは、切り出したランナー屑だよな…。
マイスターですら失くすの日常茶飯事らしいから、諦めも寛容なんだろうな。
黒いゴム系かなあ。兎に角、段差を作らない事だよな。あいつら隙間と言う隙間に絶対入るから。
大抵探して最初に見つかるのは、切り出したランナー屑だよな…。
マイスターですら失くすの日常茶飯事らしいから、諦めも寛容なんだろうな。
281HG名無しさん (アウアウクー MM49-fJq1 [36.11.228.78])
2022/10/27(木) 17:50:14.14ID:ApvDIk9sM 今、製作に使っている部屋に換気扇がないので、壁に換気扇を付けて塗装ブース用としようと考えてるんですが、そりゃ無理だろ、とかこうしたら良いよとかアドバイスお願いします
282HG名無しさん (ワッチョイ e332-j9u/ [123.225.94.157])
2022/10/27(木) 17:58:41.69ID:+u7i8CDn0283HG名無しさん (ワッチョイ 2b89-nPSt [153.243.13.1])
2022/10/27(木) 18:16:18.58ID:eabeFBxE0 >>281
窓から排気じゃだめ?
自分はダクトの出口をアタッチメントで縦長にして窓を少し開けてその間に挟んで排気してる。
ロスがでるから換気扇はパワーのあるパナソニック製のFY27シリーズを採用した自作塗装ブースにした。
https://i.imgur.com/lov1DNd.jpg
窓から排気じゃだめ?
自分はダクトの出口をアタッチメントで縦長にして窓を少し開けてその間に挟んで排気してる。
ロスがでるから換気扇はパワーのあるパナソニック製のFY27シリーズを採用した自作塗装ブースにした。
https://i.imgur.com/lov1DNd.jpg
284HG名無しさん (ワッチョイ c394-iAYI [101.142.180.177])
2022/10/27(木) 18:21:32.65ID:HBrkgw+S0 >>281
壁に穴開けCHINA
壁に穴開けCHINA
285HG名無しさん (アウアウクー MM49-fJq1 [36.11.228.78])
2022/10/27(木) 18:24:17.24ID:ApvDIk9sM あ、いや言葉足らずで申し訳ない。
持ち家で、壁にこのスレでお勧めされてるパナとかの換気扇をつけて、その壁に向かって置く様にブースのガワの部分だけは別で作ろうかな、と。
やってる人もいるんですね、探せなかった…
持ち家で、壁にこのスレでお勧めされてるパナとかの換気扇をつけて、その壁に向かって置く様にブースのガワの部分だけは別で作ろうかな、と。
やってる人もいるんですね、探せなかった…
286HG名無しさん (アウアウクー MM49-fJq1 [36.11.228.78])
2022/10/27(木) 18:49:57.66ID:ApvDIk9sM >>283
それも考えたんですが、結局、組み立て時の接着剤の臭いの問題もあるから、壁に換気扇をつける前提で考えた方が良いのかな?と思ったんですよ。
それも考えたんですが、結局、組み立て時の接着剤の臭いの問題もあるから、壁に換気扇をつける前提で考えた方が良いのかな?と思ったんですよ。
287HG名無しさん (ワッチョイ 2d93-KbV0 [118.87.74.228])
2022/10/27(木) 18:53:33.74ID:Siim9zRJ0 塗装ブース 吸い出し式 でググってみて
押し出し式に比べて加工が面倒なのと場所を占有するから今は下火みたいね
押し出し式に比べて加工が面倒なのと場所を占有するから今は下火みたいね
288HG名無しさん (ワッチョイ e332-j9u/ [123.225.94.157])
2022/10/27(木) 19:01:38.46ID:+u7i8CDn0289HG名無しさん (スッップ Sd03-fdpP [49.98.150.7])
2022/10/27(木) 19:10:22.94ID:wT3wHNLld そもそも模型製作専用部屋なのか?
そうであっても配管した方が絶対良いと思うけど
そうであっても配管した方が絶対良いと思うけど
290HG名無しさん (ワントンキン MM0b-hMCA [211.17.49.35])
2022/10/27(木) 19:49:35.13ID:u8/SVmiWM 密閉度が高い家の中でやるならブース排気用のファンだけじゃなくて普段閉じておける給気口も付けるがよろし
291HG名無しさん (ワントンキン MM0b-hMCA [211.17.49.35])
2022/10/27(木) 20:07:58.23ID:u8/SVmiWM >>288
同じファンならドコにあっても結果は一緒
同じファンならドコにあっても結果は一緒
292HG名無しさん (ワッチョイ e574-fJq1 [210.132.49.7])
2022/10/27(木) 20:24:52.13ID:9q282OsQ0 みんなありがとう。
自分の言語化能力の低さに絶望してたわ。
部屋の床から40〜50cm位の、テーブルと同じ高さくらいの壁に換気扇を取り付け、そこにプラスブースのガワ(箱?)をはめ込みみたいにして使えないかな?という意味でした。
わかりにくくて申し訳ない
自分の言語化能力の低さに絶望してたわ。
部屋の床から40〜50cm位の、テーブルと同じ高さくらいの壁に換気扇を取り付け、そこにプラスブースのガワ(箱?)をはめ込みみたいにして使えないかな?という意味でした。
わかりにくくて申し訳ない
293HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-80Lh [126.62.122.146])
2022/10/27(木) 20:31:41.19ID:0BwJIgjW0 オレは部屋のレイアウト変えまくりたいからそういう仕様は我慢出来ん
将来的に椅子に座るとか考えない?
それとも掘りごたつ系の据え置きテーブルがあったりする家?
将来的に椅子に座るとか考えない?
それとも掘りごたつ系の据え置きテーブルがあったりする家?
294HG名無しさん (ワッチョイ bd91-uktd [116.83.0.140])
2022/10/27(木) 20:36:35.77ID:98p0CfN80295HG名無しさん (ワッチョイ e317-/nkF [125.56.122.80])
2022/10/27(木) 21:01:37.22ID:aUfycEIz0 うちは網戸の桟に20mmのスタイロフォームぴったりハマったんでそれにガラリの穴を開けてダクト繋げて排気してる
窓外は雑木林なんで虫が入らないようにしっかり隙間テープで埋めてるしダクトを外してそのままで窓を閉めることもできるよ
https://i.imgur.com/pJehDOI.jpg
https://i.imgur.com/VbKWRfv.jpg
窓外は雑木林なんで虫が入らないようにしっかり隙間テープで埋めてるしダクトを外してそのままで窓を閉めることもできるよ
https://i.imgur.com/pJehDOI.jpg
https://i.imgur.com/VbKWRfv.jpg
296HG名無しさん (ワッチョイ 2b89-nPSt [153.243.13.1])
2022/10/27(木) 21:01:56.12ID:eabeFBxE0 >>294
部屋のレイアウト的に出窓に塗装ブースを設置するしかなくて、出窓に置いた棚の側面の空間に10cmのダクトが通らなかったの。
もう一つの理由は出窓の前が通りに面しているから、なるべ隙間を狭くしたかったの。
だから、アタッチメントも100mmのしかなかったから改善できる換気扇をFY24からワンランク大きいFY2にしたの。
ロスが出るのもしょうがないんだけど、100mmだからFY24のままでいくよりは多少でも排気量が稼げないかなという打算もあった。
部屋のレイアウト的に出窓に塗装ブースを設置するしかなくて、出窓に置いた棚の側面の空間に10cmのダクトが通らなかったの。
もう一つの理由は出窓の前が通りに面しているから、なるべ隙間を狭くしたかったの。
だから、アタッチメントも100mmのしかなかったから改善できる換気扇をFY24からワンランク大きいFY2にしたの。
ロスが出るのもしょうがないんだけど、100mmだからFY24のままでいくよりは多少でも排気量が稼げないかなという打算もあった。
297HG名無しさん (ワッチョイ e574-fJq1 [210.132.49.7])
2022/10/27(木) 21:11:48.29ID:9q282OsQ0298HG名無しさん (ワッチョイ 2b89-nPSt [153.243.13.1])
2022/10/27(木) 21:16:57.50ID:eabeFBxE0 自室が2階とか窓の外が庭とか林とかだと排気パイプの取り回しが自由度上げって良いですよね。
1階で人通りがあると気になってしまうから羨ましい。
1階で人通りがあると気になってしまうから羨ましい。
299HG名無しさん (ワッチョイ 3d9d-AEpc [180.146.183.234])
2022/10/27(木) 21:57:10.00ID:a374GWwK0 >>296
一番最初に作ったブースが、正に換気扇をブースの窓側出口に付けた奴だったよ。
ファンが弱かったのも有るかもしれないが、全然吸わないし、吹き替えしも凄かったから止めた方が良いと思う。
素直にホース通した方が良いよ。
店に付けるようなダクトなら話は別だが。
一番最初に作ったブースが、正に換気扇をブースの窓側出口に付けた奴だったよ。
ファンが弱かったのも有るかもしれないが、全然吸わないし、吹き替えしも凄かったから止めた方が良いと思う。
素直にホース通した方が良いよ。
店に付けるようなダクトなら話は別だが。
300HG名無しさん (ワッチョイ 3d9d-AEpc [180.146.183.234])
2022/10/27(木) 21:59:26.67ID:a374GWwK0 パイプを90度下に曲げて人の頭より下に排気出来れば、匂いはそれほど問題にならないよ。
301HG名無しさん (ワンミングク MMe3-hMCA [153.250.75.225])
2022/10/27(木) 22:45:55.54ID:BQusrys8M 換気扇は上にある方が部屋のレイアウト自由度が上がるんでね?
換気扇やめて壁に貫通穴つくるならΦ150のアルミダクトが通る大きさで
換気扇やめて壁に貫通穴つくるならΦ150のアルミダクトが通る大きさで
302HG名無しさん (アウアウクー MM67-MF3i [36.11.229.119])
2022/10/29(土) 11:52:16.50ID:9s+KrTq9M >>301
やっぱ換気扇は換気扇で付けて、ブースは別口で考えた方がいいかもですねー
やっぱ換気扇は換気扇で付けて、ブースは別口で考えた方がいいかもですねー
303HG名無しさん (ワッチョイ def0-3A4z [119.173.121.75])
2022/10/29(土) 11:58:49.15ID:KN+qb9Px0 塗装するときは換気扇つけないほうがいいみたいだよね。塗装ブースがちゃんと吸ってけれなくなって、塗料が部屋にも舞うことになる
304HG名無しさん (ワンミングク MM1b-AZP2 [114.150.19.87])
2022/10/29(土) 12:15:30.68ID:TXhVr/PnM 換気扇を室内吸気向きにつけたほうがいいレベル
305HG名無しさん (ワッチョイ 1232-pjJ6 [221.189.47.115])
2022/10/29(土) 12:41:36.40ID:MM3IYaax0 塗装のハウツーとかで吸気の重要性もちゃんと説明すべきだよね
306HG名無しさん (ワッチョイ 879d-Tk+f [126.62.122.146])
2022/10/29(土) 14:28:09.11ID:rSz6KiFc0 あと空気の流れる道も考えんとアカン
吸気、換気口が対面にあればベストやろうけどそんな間取りの部屋はあんま無さそう
うちは90°にしか採れない
吸気、換気口が対面にあればベストやろうけどそんな間取りの部屋はあんま無さそう
うちは90°にしか採れない
307HG名無しさん (ワッチョイ 879d-g96c [126.220.48.111])
2022/10/29(土) 18:05:20.61ID:8UGl8zkK0 塗装するとき他の部屋に臭い行くのが嫌でドア閉めてたけど
ドアと他の部屋の窓開けたほうが臭いこもらないとわかったときはちょっと感動した
ドアと他の部屋の窓開けたほうが臭いこもらないとわかったときはちょっと感動した
308HG名無しさん (ワッチョイ 32a2-FQW+ [211.135.107.44])
2022/10/29(土) 19:27:09.48ID:20qkJvf40 家じゅうの埃が
塗装ブースに襲い掛かってるけどね・・・
塗装ブースに襲い掛かってるけどね・・・
309HG名無しさん (ワッチョイ d232-m50s [123.225.94.157])
2022/10/29(土) 19:53:50.66ID:rL6btMsh0 最強の空気清浄機じゃないか!
310HG名無しさん (ワッチョイ 32a2-FQW+ [211.135.107.44])
2022/10/29(土) 20:28:57.30ID:20qkJvf40 地球に
やさしい空気清浄機!
きれいな空気はお部屋の外にっ
やさしい空気清浄機!
きれいな空気はお部屋の外にっ
311HG名無しさん (JP 0H92-tGvB [1.1.125.71])
2022/10/30(日) 02:48:34.11ID:oKYKm3ibH ファンから窓は蛇腹で繋ぐのが普通だけどあのギザギザは抵抗になってないのかな?
欲をいえば繋ぎ目の無いつるつるな管で繋ぐべきなんだろうけど
誰か検証した人いないのかな
欲をいえば繋ぎ目の無いつるつるな管で繋ぐべきなんだろうけど
誰か検証した人いないのかな
312HG名無しさん (ワンミングク MM82-AZP2 [153.155.112.164])
2022/10/30(日) 07:24:27.59ID:UVN3pGwQM 表面デコボコしてるからすんなり流れる面積は減ってるだろうね
管が細いとより大きな問題になりそう
急角度で曲げるならツルッとしたエルボ使うと良いっしょ
管が細いとより大きな問題になりそう
急角度で曲げるならツルッとしたエルボ使うと良いっしょ
313HG名無しさん (ワッチョイ 879d-Tk+f [126.62.122.146])
2022/10/30(日) 07:29:41.61ID:u6+dr4sf0314HG名無しさん (ワッチョイ 7796-+Dbv [14.11.151.192])
2022/10/30(日) 08:03:25.12ID:J9FfxVi80 自分の環境だと窓際に置いてるので長さが15cm位しかないからPPシート丸めてパイプ替わりにしてる。
これ以上ない効率の良さのはず…
これ以上ない効率の良さのはず…
315HG名無しさん (ワッチョイ 9732-byPV [180.14.230.182])
2022/10/30(日) 10:59:32.55ID:Ohr8HG260 >>314
仲間がいた(=´∀`)人(´∀`=)
仲間がいた(=´∀`)人(´∀`=)
316HG名無しさん (ワッチョイ 9669-Ojdt [121.200.162.235])
2022/10/30(日) 11:02:56.00ID:cKEBmHHz0 うちも窓際に置いてるから塩ビパイプで網戸ギリギリまで伸ばしてるだけだわ
317HG名無しさん (ワッチョイ 5b35-59+k [130.62.212.142])
2022/10/30(日) 13:07:57.12ID:DB7RJfZy0318HG名無しさん (ワンミングク MM82-AZP2 [153.249.3.158])
2022/10/30(日) 13:21:55.93ID:HMYJayTPM ボイド管かな
319HG名無しさん (ワッチョイ 028a-T+yX [133.201.97.96])
2022/10/30(日) 17:37:32.69ID:2hv0zv3F0 ネロブースみたいな自作ブースで使う市販の換気扇フィルターでコスパ良くてお勧めのものってある?
320HG名無しさん (ワッチョイ d217-y/EB [125.56.122.80])
2022/10/30(日) 17:43:48.80ID:m5f5ob100 100均のレンジフードフィルターより安い物は無いだろう
321HG名無しさん (ワッチョイ 879d-Tk+f [126.62.122.146])
2022/10/30(日) 18:02:34.18ID:u6+dr4sf0322HG名無しさん (ワッチョイ 028a-T+yX [133.201.97.96])
2022/10/30(日) 21:02:31.77ID:2hv0zv3F0323HG名無しさん (ワッチョイ 96e3-Ubzm [121.109.181.125])
2022/10/30(日) 21:42:11.01ID:Bfv8SBdi0 >>322
コロナ禍以降ずっとマスクしてない?
コロナ禍以降ずっとマスクしてない?
324HG名無しさん (ワッチョイ 028a-T+yX [133.201.97.96])
2022/10/30(日) 23:39:54.51ID:2hv0zv3F0325HG名無しさん (ワッチョイ d6dc-Tk+f [153.172.127.128])
2022/10/31(月) 13:52:25.11ID:6r3QVz9Q0326HG名無しさん (スップ Sd92-QQLF [1.66.102.135])
2022/10/31(月) 14:33:56.57ID:RUk5C60Id これから塗装環境を作ろうと考えてる初心者です。
皆さん、塗装ブース設置したら、塗装ブース、排気ホース、排気口は接続しっぱなしですか?
皆さん、塗装ブース設置したら、塗装ブース、排気ホース、排気口は接続しっぱなしですか?
327HG名無しさん (ワッチョイ 7796-+Dbv [14.11.151.192])
2022/10/31(月) 15:04:01.88ID:kcN/CBQ40 100均で40cm四方のキャンプバーベキュー用の網にレンジ用フィルターを一辺3ヶ所ホチキスで止めてる。ブース排気口にネオジムマグネット8個で網自体を吊ってる状態
網を2個用意しておくと直ぐ交換できる、フィルター自体の取り替えは外でやれば良い
網を2個用意しておくと直ぐ交換できる、フィルター自体の取り替えは外でやれば良い
328HG名無しさん (ワッチョイ 125d-1KTf [221.115.119.190])
2022/10/31(月) 15:05:14.61ID:BjllqUD70 接続しっぱなし。ウチはネロだからダクトはスタイロフォームに固定していて、非稼働時は窓閉めてる。使うときはスタイロ幅だけ窓開ける
329HG名無しさん (スップ Sd92-QQLF [1.66.102.135])
2022/10/31(月) 17:25:50.59ID:RUk5C60Id >>328
排気口から出る塗料の粉って、隣の家の壁とか車とかに付着したりしませんか?
排気口から出る塗料の粉って、隣の家の壁とか車とかに付着したりしませんか?
330HG名無しさん (ワッチョイ d232-m50s [123.225.94.157])
2022/10/31(月) 17:39:11.62ID:zY+7DugO0 もちろんつく
つくような場所に排気口があったらアウト
風向いじったりしてケアできないこともないだろうけど抵抗になって排気量損失出る
つくような場所に排気口があったらアウト
風向いじったりしてケアできないこともないだろうけど抵抗になって排気量損失出る
331HG名無しさん (ワッチョイ 879d-Tk+f [126.62.122.146])
2022/10/31(月) 17:49:59.57ID:ZpW0kEsD0 外の排気口近辺にバケツ等を置ける環境なら水張って排気をバケツの中に当たるよう設置
粉塵トラップにするという手もある
粉塵トラップにするという手もある
332HG名無しさん (ワッチョイ 125d-1KTf [221.115.119.190])
2022/10/31(月) 18:01:24.62ID:BjllqUD70333HG名無しさん (ワッチョイ d689-++bF [153.243.13.1])
2022/10/31(月) 18:03:11.89ID:mDopTNOP0 自作ネロ式ブース内の排気口前に金網を設置して100円均一ショップで買えるレンジフードフィルターを切ってマグネットで金網に固定して使用すると結構汚れるからフィルターをキット数個塗るくらいで交換してる。
ダンボールで自作して換気扇直吹きの頃はすごい汚れたからパーツ以外に塗料を撒いてるなーとガクガクだった。
ダンボールで自作して換気扇直吹きの頃はすごい汚れたからパーツ以外に塗料を撒いてるなーとガクガクだった。
334HG名無しさん (スップ Sd92-QQLF [1.66.102.135])
2022/11/01(火) 11:31:19.82ID:y1AJR+5xd335HG名無しさん (ワッチョイ de79-wl1a [183.76.226.60])
2022/11/01(火) 12:23:41.38ID:TG6qAFn80 >>334
産廃扱いになる塗料の粉混じりの8Lの水を使うたびに入れ替えできるんならアリなんじゃない?
産廃扱いになる塗料の粉混じりの8Lの水を使うたびに入れ替えできるんならアリなんじゃない?
336HG名無しさん (スップ Sd92-QQLF [1.66.102.135])
2022/11/01(火) 13:41:55.99ID:y1AJR+5xd337HG名無しさん (ワッチョイ d232-byPV [125.174.234.79])
2022/11/01(火) 15:03:42.96ID:UZMej1yK0 100菌のレンジフードフィルター使っとけば、そこまで神経質にならんでもだいたい粉はキャッチできるでしょ
完全に外に出さないとか、そこまで徹底してるもんなんか?
完全に外に出さないとか、そこまで徹底してるもんなんか?
338HG名無しさん (スップ Sd92-QQLF [1.66.102.135])
2022/11/01(火) 15:29:17.73ID:y1AJR+5xd >>337
レンジフードフィルターなんて使ったら、圧力損失が大きくて、塗装ブースの吐出能力活かしきれない気がするんですけど?
レンジフードフィルターなんて使ったら、圧力損失が大きくて、塗装ブースの吐出能力活かしきれない気がするんですけど?
339HG名無しさん (ワッチョイ d689-++bF [153.243.13.1])
2022/11/01(火) 15:31:58.72ID:T4X1eGgK0340HG名無しさん (ワッチョイ d232-byPV [125.174.234.79])
2022/11/01(火) 16:46:02.59ID:UZMej1yK0 >>338
環境によるだろうけど、そこまで損失あるかな?
環境によるだろうけど、そこまで損失あるかな?
341HG名無しさん (ワントンキン MM82-AZP2 [153.159.174.112])
2022/11/01(火) 17:37:31.30ID:KdARaj5yM フィルターの面積が小さいと損失大きそうなのでダクトの3倍以上の面積がほしい
って作ったけど邪魔なのでフィルター取っ払った
って作ったけど邪魔なのでフィルター取っ払った
342HG名無しさん (ワッチョイ 7796-+Dbv [14.11.151.192])
2022/11/01(火) 19:38:38.78ID:qfGYu88y0 >>340
ないよ。うちのはレンジ用フィルター使ってるが5mm厚の仕切り板が浮きそうになるくらい吸い込み力ある。
ないよ。うちのはレンジ用フィルター使ってるが5mm厚の仕切り板が浮きそうになるくらい吸い込み力ある。
343HG名無しさん (スップ Sd92-QQLF [1.66.102.135])
2022/11/02(水) 08:16:34.59ID:BBt1qYMed >>342
排気口の出口にレンジフードフィルターの取付け、とても参考になりました。
塗装ブースは、ナイアガラではなく、ネロブースminiにしようと思います。
排気出口にレンジフードフィルターの取り付けで、お隣さんの壁や車への影響をほぼ防げるって感じですかね。
排気口の出口にレンジフードフィルターの取付け、とても参考になりました。
塗装ブースは、ナイアガラではなく、ネロブースminiにしようと思います。
排気出口にレンジフードフィルターの取り付けで、お隣さんの壁や車への影響をほぼ防げるって感じですかね。
344HG名無しさん (ワッチョイ f36d-VzUj [160.237.158.207])
2022/11/02(水) 08:56:15.13ID:W1A9P+7K0 出口につけるの…?
345HG名無しさん (ワッチョイ d689-++bF [153.243.13.1])
2022/11/02(水) 10:40:36.28ID:OXTCE8sV0 外気への排気は良いけど換気扇に塗料のミストが溜まりまくるような気がする。
どのみちフィルター分だけ圧は落ちるような気がするんだけど、気のせいか?
どのみちフィルター分だけ圧は落ちるような気がするんだけど、気のせいか?
346HG名無しさん (ワッチョイ 7796-+Dbv [14.11.151.192])
2022/11/02(水) 11:30:43.63ID:uH3LoEDh0 >>343
フィルターはあっという間に汚れるけどその先の換気扇内部は今のところは差程汚れない。
でもそれでいいんだよ、外にミストを出すのが目的ではないからね、今が正解と思ってる。換気扇は三菱のVD-20ZCなんだけどもうこれ以上なんて要らない
フィルターはあっという間に汚れるけどその先の換気扇内部は今のところは差程汚れない。
でもそれでいいんだよ、外にミストを出すのが目的ではないからね、今が正解と思ってる。換気扇は三菱のVD-20ZCなんだけどもうこれ以上なんて要らない
347HG名無しさん (ワッチョイ 9e9f-ofdD [111.98.73.161])
2022/11/02(水) 11:34:16.82ID:xpLbn+pf0 前提が換気扇なのか模型用ってシロモンなのかで大分違うんじゃねえかな
模型用で考えたら、厚めのフィルタが大分差でるけどキッチン換気扇なら関係ないわな
10が7に落ちるのは痛いけど、35が28くらいになっても大差ないというか
俺の体感数値差だとこんな感じ
模型用で考えたら、厚めのフィルタが大分差でるけどキッチン換気扇なら関係ないわな
10が7に落ちるのは痛いけど、35が28くらいになっても大差ないというか
俺の体感数値差だとこんな感じ
348HG名無しさん (スップ Sd92-QQLF [1.66.102.135])
2022/11/02(水) 12:41:06.14ID:BBt1qYMed >>344
フィルターは、出口に取り付けって認識だったのですが、どこが良さそうですか?
フィルターは、出口に取り付けって認識だったのですが、どこが良さそうですか?
349HG名無しさん (ワッチョイ d689-++bF [153.243.13.1])
2022/11/02(水) 12:47:49.85ID:OXTCE8sV0 >>348
ブースの吸気口か換気扇の手前にフィルター設置がベスト。塗装ブースでは商品でも自作でもその構造が多い。
ブースの吸気口か換気扇の手前にフィルター設置がベスト。塗装ブースでは商品でも自作でもその構造が多い。
350HG名無しさん (ワッチョイ 7796-NpS5 [14.11.4.32])
2022/11/02(水) 13:24:46.88ID:qJW1fmx50 台所の換気扇フィルターからしてそうだけど、本体に直に汚れがいかないように取り付けるものでしょこういうののフィルターって
351HG名無しさん (スップ Sd92-QQLF [1.66.102.135])
2022/11/02(水) 15:45:09.06ID:BBt1qYMed352HG名無しさん (ワントンキン MM82-qnQH [153.140.46.18])
2022/11/02(水) 18:05:11.76ID:J8GaEALXM353HG名無しさん (ワントンキン MM82-qnQH [153.140.46.18])
2022/11/02(水) 18:06:23.44ID:J8GaEALXM >>352
あ、フィルターがファンに吸い込まれないようにねって言いたかった
あ、フィルターがファンに吸い込まれないようにねって言いたかった
354HG名無しさん (アウアウウー Saa3-6hEh [106.154.158.3])
2022/11/02(水) 19:09:57.32ID:DduLNN5ma >>351
持ってないからあくまでも自分が調べた感じだとネロブースはファンとブースの間にフィルタは想定されてないんじゃない?
ファンを頻繁に取り外す物とは考えられてなく1年とか2年に1回位で取り外してファン掃除が現実的だと思う
だから、その他後発のネロ式ブースってたいていが整流板を外せるようにして内部からフィルタ付けれるようにしてあるよ
持ってないからあくまでも自分が調べた感じだとネロブースはファンとブースの間にフィルタは想定されてないんじゃない?
ファンを頻繁に取り外す物とは考えられてなく1年とか2年に1回位で取り外してファン掃除が現実的だと思う
だから、その他後発のネロ式ブースってたいていが整流板を外せるようにして内部からフィルタ付けれるようにしてあるよ
355HG名無しさん (ワッチョイ 125d-1KTf [221.115.119.190])
2022/11/02(水) 19:25:32.00ID:xnEfSfCr0 >>354
作者というか販売元とDMしてたけどフィルターの想定はしていないよ
掃除の認識もそれで合ってる
俺ネロユーザだけど掃除のしにくさが欠点だわね
次はオーダーか自作か互換か、なんにせよ整流板は着脱式にしたいわ
作者というか販売元とDMしてたけどフィルターの想定はしていないよ
掃除の認識もそれで合ってる
俺ネロユーザだけど掃除のしにくさが欠点だわね
次はオーダーか自作か互換か、なんにせよ整流板は着脱式にしたいわ
356HG名無しさん (ワッチョイ 9396-QQLF [106.72.182.16])
2022/11/02(水) 21:02:45.52ID:Ww/bMhY60 >>354
その他後発のネロ式ブースって、具体的になんてやつか教えて頂けますか?
その他後発のネロ式ブースって、具体的になんてやつか教えて頂けますか?
357HG名無しさん (ワッチョイ d217-y/EB [125.56.122.80])
2022/11/02(水) 21:17:08.18ID:27kqMVeX0 全く無関係の者の横レスだけど、本業建築関係の親戚が個人的にネロタイプのブースを時間のあるときに作って人にあげたり売ったりしてて、今度本人のブースを新調するときに材料余るからファンとLEDと配線類だけ用意したらタダで作るよと言われて待ってたけど、なかなか時間が取れないようなので待ちきれずにフリマサイトで自作したブースのみを売ってる人から17800円で買った
ファンと合わせてだいたい3万円でネロブースミニよりひと周り大きくて整流板も外せてフィルターも付けれるし使っててよく吸ってくれるし何の不満もないよ
ファンと合わせてだいたい3万円でネロブースミニよりひと周り大きくて整流板も外せてフィルターも付けれるし使っててよく吸ってくれるし何の不満もないよ
358HG名無しさん (アウアウウー Saa3-4q3C [106.146.55.32])
2022/11/02(水) 21:28:49.25ID:YUmoQ5Kta >>357
本題に関係ないことこんなに長く書けるとか才能あるよ
本題に関係ないことこんなに長く書けるとか才能あるよ
359HG名無しさん (ワッチョイ d260-6hEh [125.196.135.160])
2022/11/02(水) 21:37:02.70ID:aKa7o+ds0 >>356
ネロ式ブースはけっこう色々なのがあるよ
有名どころとしては、互換ブース
https://gokanya.net/
但し人気が高くて抽選での販売となっていてめっちゃ競争率が高い
あとはG-boothとか
https://gokou-post.wixsite.com/ductwork/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96
他にはTwitterで作成代行してるような人もいるね
バスターブース
で検索かけると出てくるよ
ネロ式ブースはけっこう色々なのがあるよ
有名どころとしては、互換ブース
https://gokanya.net/
但し人気が高くて抽選での販売となっていてめっちゃ競争率が高い
あとはG-boothとか
https://gokou-post.wixsite.com/ductwork/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96
他にはTwitterで作成代行してるような人もいるね
バスターブース
で検索かけると出てくるよ
360HG名無しさん (ワッチョイ d260-6hEh [125.196.135.160])
2022/11/02(水) 21:42:14.98ID:aKa7o+ds0 色々とネロ式ブース調べてみて自分は互換ブース抽選申し込んでみたんだけどね
結局いつ当選出来るか分からないし、横サイズ大きいのが欲しい等の理由あって自作する予定に変更した
現在はファンを定番にするかもう少し高いのにするか迷い中
結局いつ当選出来るか分からないし、横サイズ大きいのが欲しい等の理由あって自作する予定に変更した
現在はファンを定番にするかもう少し高いのにするか迷い中
361HG名無しさん (ワッチョイ 7796-HLP5 [14.11.4.32])
2022/11/02(水) 22:07:26.41ID:qJW1fmx50 互換はファンがかなりうるさいからな
362HG名無しさん (ワッチョイ 7796-NpS5 [14.11.4.32])
2022/11/02(水) 22:12:51.67ID:qJW1fmx50 互換は整流版取り外しできる構成になってるけど、デフォだとネジ式なのが謎
ブースの蓋みたいに磁石で着脱させる仕様にした方が扱いやすいし、フレームにネジ用の穴あける手間減ってでいいことづくめそうなのに
ブースの蓋みたいに磁石で着脱させる仕様にした方が扱いやすいし、フレームにネジ用の穴あける手間減ってでいいことづくめそうなのに
363HG名無しさん (ワッチョイ 2b89-r2vK [114.150.229.0])
2022/11/02(水) 22:20:14.02ID:pfVMhck00 ファンをパナの27
間口を450×600、奥行き450を
鉄板で作るとしたら
厚さは2mmでイケるかな?
間口を450×600、奥行き450を
鉄板で作るとしたら
厚さは2mmでイケるかな?
364HG名無しさん (ワッチョイ d689-++bF [153.243.13.1])
2022/11/02(水) 22:41:20.30ID:OXTCE8sV0 >>363
風圧が余裕欲しかったから換気扇はパナソニックのFY27-BK7でネロ式を自作したけど、木製のカラーボックス流用で板の厚みは12mmにした。
換気扇が鉄製で結構な重量になったからだけど鉄板で換気扇の重量に耐えられるかどうか調べたほうがいい。
風圧が余裕欲しかったから換気扇はパナソニックのFY27-BK7でネロ式を自作したけど、木製のカラーボックス流用で板の厚みは12mmにした。
換気扇が鉄製で結構な重量になったからだけど鉄板で換気扇の重量に耐えられるかどうか調べたほうがいい。
365HG名無しさん (ワッチョイ 879d-Tk+f [126.62.122.146])
2022/11/02(水) 23:26:18.54ID:yWaZ+Hn+0366HG名無しさん (ワッチョイ 028a-T+yX [133.201.97.96])
2022/11/02(水) 23:28:53.61ID:cxfty3yh0 エアテックスの水流ブースが風量11m3/minでかなり強いと思うんだけど
どんな換気扇積んでんの?
どんな換気扇積んでんの?
367HG名無しさん (ワッチョイ d217-y/EB [125.56.122.80])
2022/11/02(水) 23:29:00.01ID:27kqMVeX0368HG名無しさん (スッププ Sd2e-2kJZ [27.230.97.179])
2022/11/02(水) 23:38:24.24ID:7NhAPG3ud369HG名無しさん (ワッチョイ cf33-HLP5 [118.20.249.226])
2022/11/02(水) 23:46:27.25ID:5gy2PrT30 >>366
スペック通りなら水いらないくらい凄い風量だなw
スペック通りなら水いらないくらい凄い風量だなw
370HG名無しさん (ワッチョイ 979a-wl1a [180.220.161.74])
2022/11/03(木) 09:05:16.48ID:cIttO8Qv0 >>360
互換ブースって当たってる人いるの?あれだけ当たりにくかったら当たった人は喜々としてツイートしたりすると思うんだけど見当たらないよね…
互換ブースって当たってる人いるの?あれだけ当たりにくかったら当たった人は喜々としてツイートしたりすると思うんだけど見当たらないよね…
371HG名無しさん (ワッチョイ d689-++bF [153.243.13.1])
2022/11/03(木) 11:28:17.33ID:Jlc0nhx+0 模型製作出来るスキルがあるなら塗装ブースの自作も難しくないと思うけど。
先人たちがネットにたくさんの製作方法をアップしてくれてるし。既製品の木製のカラーボックス(縦横40cm奥行き35cm)を流用すれば天板の穴あけくらいが難所で後は模型製作用工具とドライバーセットくらいで済むし。
材料費は22000円ほどかかるけど。換気扇をパナソニックのFY27シリーズにしたせいだからFY24シリーズにすれば17000円くらいで収まるはずだし。
先人たちがネットにたくさんの製作方法をアップしてくれてるし。既製品の木製のカラーボックス(縦横40cm奥行き35cm)を流用すれば天板の穴あけくらいが難所で後は模型製作用工具とドライバーセットくらいで済むし。
材料費は22000円ほどかかるけど。換気扇をパナソニックのFY27シリーズにしたせいだからFY24シリーズにすれば17000円くらいで収まるはずだし。
372HG名無しさん (ワントンキン MM82-AZP2 [153.237.175.132])
2022/11/03(木) 11:41:58.79ID:whvM/KMMM 専用の道具がないと作るの大変
できないわけじゃないけど楽をするならホムセンで工具借りる
なんならスペースも借りる
DIYアドバイザーがいれば知恵も借りる
切断も真っ直ぐ切ってもらえる
ホムセン有能
できないわけじゃないけど楽をするならホムセンで工具借りる
なんならスペースも借りる
DIYアドバイザーがいれば知恵も借りる
切断も真っ直ぐ切ってもらえる
ホムセン有能
373HG名無しさん (ワッチョイ 7796-NpS5 [14.11.4.32])
2022/11/03(木) 12:02:56.07ID:BU/cONXE0 作りたいのはプラモであって工具や環境じゃねえし、金で市販品買って浮いた時間でプラモ作るの選ぶよ
374HG名無しさん (ワッチョイ d689-++bF [153.243.13.1])
2022/11/03(木) 15:05:21.78ID:Jlc0nhx+0 12mmの天板を四角くくり抜くのカッターで何度もけがいて溝が掘れたら木工用のノコギリで溝を深くして貫通したらギコギコ切り出すだけだから、そのためのカッターノコを1500円くらいで買っただけかな。
工作自体好きだから塗装ブースも楽しく作れたw
工作自体好きだから塗装ブースも楽しく作れたw
375HG名無しさん (ワッチョイ 7796-HLP5 [14.11.4.32])
2022/11/03(木) 15:51:51.58ID:BU/cONXE0376HG名無しさん (ワッチョイ 979d-+Gh9 [180.146.183.234])
2022/11/03(木) 21:15:24.40ID:CrRSOp4G0 パイプに直列に繋げられるダクトファン買って、支那製の安いライト付きブースを繋げば自作と言うには烏滸がましいかもしれないが簡単強力吸い込みブース作れるね。
板から切り出すのはなあと思ってる人は試してみると良い。
板から切り出すのはなあと思ってる人は試してみると良い。
377HG名無しさん (ワッチョイ 52e2-NlQh [61.115.30.149])
2022/11/04(金) 00:54:56.68ID:K7FR/ITm0 >>376
中華製の塗装ブースで筐体だけ使える安いのってある?
中華製の塗装ブースで筐体だけ使える安いのってある?
378HG名無しさん (ワッチョイ 979a-wl1a [180.220.161.74])
2022/11/04(金) 08:07:21.44ID:SQsqK51+0 >>375
やっぱうるさいよね…
某制作スペースの店主さんが設計者のカットネロに「同じようなサイズとスペックならこっちのファンの方が静かだよ~」って教えてあげたら「うるせえよ」ってキレられてブロックされたらしいけどw
やっぱうるさいよね…
某制作スペースの店主さんが設計者のカットネロに「同じようなサイズとスペックならこっちのファンの方が静かだよ~」って教えてあげたら「うるせえよ」ってキレられてブロックされたらしいけどw
379HG名無しさん (ワッチョイ d6dc-Tk+f [153.172.127.128])
2022/11/04(金) 11:20:33.59ID:QH/xp4qr0 >>370
3~4回くらいの挑戦で当たった、嬉しくてツイートもした
3~4回くらいの挑戦で当たった、嬉しくてツイートもした
380HG名無しさん (ワッチョイ 5b35-59+k [130.62.212.142])
2022/11/04(金) 11:56:05.48ID:+Cm4cJlr0 いつ以前も同じこと書き込んで完全論破の袋叩きにあってたよな
>373HG名無しさん (ワッチョイ 7796-NpS5 [14.11.4.32])2022/11/03(木) 12:02:56.07ID:BU/cONXE0
>作りたいのはプラモであって工具や環境じゃねえし、金で市販品買って浮いた時間でプラモ作るの選ぶよ
>373HG名無しさん (ワッチョイ 7796-NpS5 [14.11.4.32])2022/11/03(木) 12:02:56.07ID:BU/cONXE0
>作りたいのはプラモであって工具や環境じゃねえし、金で市販品買って浮いた時間でプラモ作るの選ぶよ
382HG名無しさん (スップ Sd92-QQLF [1.66.102.135])
2022/11/04(金) 12:17:24.07ID:gpnBllTFd 音さえ気にならなければ、ネロブースと互換ブースの塗料の匂いと粉の排気性能は、ほぼ同等なんですか?
383HG名無しさん (ワッチョイ de79-wl1a [183.76.226.60])
2022/11/04(金) 12:56:12.79ID:9VdrliC20384HG名無しさん (ワッチョイ d689-++bF [153.243.13.1])
2022/11/04(金) 14:51:10.89ID:D7hRlKbE0 当たらないって情報が目立ったから、諦めて自作したら何とかなった。やってみるものだw
385HG名無しさん (ワッチョイ 9e9f-ofdD [111.98.73.161])
2022/11/04(金) 17:13:56.79ID:0Fq+D/Zq0 静音っつーならキッチン換気扇って静かだからな
そしてダンボール箱に穴あけるだけだから、プラモやってるレベルならまったく問題にならん
馬鹿みたいにかっちりしたものを見目よくつくろうとすると大変だが
そしてダンボール箱に穴あけるだけだから、プラモやってるレベルならまったく問題にならん
馬鹿みたいにかっちりしたものを見目よくつくろうとすると大変だが
386HG名無しさん (ワッチョイ 9e9f-ofdD [111.98.73.161])
2022/11/04(金) 17:13:57.29ID:0Fq+D/Zq0 静音っつーならキッチン換気扇って静かだからな
そしてダンボール箱に穴あけるだけだから、プラモやってるレベルならまったく問題にならん
馬鹿みたいにかっちりしたものを見目よくつくろうとすると大変だが
そしてダンボール箱に穴あけるだけだから、プラモやってるレベルならまったく問題にならん
馬鹿みたいにかっちりしたものを見目よくつくろうとすると大変だが
387HG名無しさん (ワッチョイ d689-++bF [153.243.13.1])
2022/11/04(金) 18:21:55.84ID:D7hRlKbE0 箱の上に換気扇を乗せる場合、7キロとかになるとダンボールじゃ無理だから木製カラーボックスにする人が多いよね。奥面に穴を開けるならダンボールでもいいか。
388HG名無しさん (ワッチョイ 979d-+Gh9 [180.146.183.234])
2022/11/04(金) 21:21:06.03ID:6wvID+SA0389HG名無しさん (ワッチョイ b3ef-QQLF [202.171.89.146])
2022/11/04(金) 23:33:45.55ID:MKwj5QLx0 >>387
俺はFY27をちょっとごつめのダンボールの上に乗せてたけどさすがにだれてきたから4ミリのベニアを天板にした
仕事柄木材の加工は問題ないし余った材料使えばタダ同然でブースは作れるけどブース作るノウハウないから気軽に廃棄構造の変更出来るダンボールが自作には最強だと思う
俺はFY27をちょっとごつめのダンボールの上に乗せてたけどさすがにだれてきたから4ミリのベニアを天板にした
仕事柄木材の加工は問題ないし余った材料使えばタダ同然でブースは作れるけどブース作るノウハウないから気軽に廃棄構造の変更出来るダンボールが自作には最強だと思う
390HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-pSqO [126.62.122.146])
2022/11/05(土) 00:03:10.01ID:ZsU5htZ00 仕事柄木材の加工は問題ないのにブース作れないとは此れイカに?
391HG名無しさん (ワッチョイ ff89-D+ul [153.243.13.1])
2022/11/05(土) 00:11:59.67ID:pTDjmEw40 >>389
検索上位のこの辺を参考にした。
MDF板をカットしてもらうのが面倒くさくて、amazonで2580円のカラーボックスの天板を自分でカッターのこぎりで根気よくけがいて開口した。
整流板も棚板を流用すればいいから無駄なく使えたし。
ぼん家具 棚付き キューブボックス 40×40cm 木製 収納 本棚 カラーボックス オーク
https://www.kure-choro.club/entry/how-to-make-nerotype-paint-booth
http://kumakuma.g1.xrea.com/paintbooth/page001.html
https://www.kiyo-yufuku.com/entry/making-painting-booth3
木材加工が可能なのは羨ましいなー。
検索上位のこの辺を参考にした。
MDF板をカットしてもらうのが面倒くさくて、amazonで2580円のカラーボックスの天板を自分でカッターのこぎりで根気よくけがいて開口した。
整流板も棚板を流用すればいいから無駄なく使えたし。
ぼん家具 棚付き キューブボックス 40×40cm 木製 収納 本棚 カラーボックス オーク
https://www.kure-choro.club/entry/how-to-make-nerotype-paint-booth
http://kumakuma.g1.xrea.com/paintbooth/page001.html
https://www.kiyo-yufuku.com/entry/making-painting-booth3
木材加工が可能なのは羨ましいなー。
392HG名無しさん (ワッチョイ df5b-+Mc2 [58.189.45.17])
2022/11/05(土) 06:55:13.15ID:50VxSbEu0 互換ブースマイクロほしいんだけどなかなか抽選当たらなくて
これと同じくらいのサイズで同等の性能のブースってありますか?
これと同じくらいのサイズで同等の性能のブースってありますか?
393HG名無しさん (ササクッテロロ Sp33-ArDb [126.254.40.157])
2022/11/05(土) 07:38:52.28ID:ffRJ0Hzvp >>390
箱の図面なんかはネットで見られるけどいざ作ってみたら変えたいトコとか出てきそうでしょ
それに作るのは夜の自宅だからダンボールや薄いベニヤならカッターで切れるから家族近所に迷惑かけなくてすむしね
箱の図面なんかはネットで見られるけどいざ作ってみたら変えたいトコとか出てきそうでしょ
それに作るのは夜の自宅だからダンボールや薄いベニヤならカッターで切れるから家族近所に迷惑かけなくてすむしね
394HG名無しさん (ワッチョイ ff89-D+ul [153.243.13.1])
2022/11/05(土) 08:35:05.25ID:pTDjmEw40 大きなパーツを塗るんじゃなければ縦横40cmもあれば問題ないし。
大きなブースを作るのせよ設置スペースの兼ね合いもあるし。
大きなブースを作るのせよ設置スペースの兼ね合いもあるし。
395HG名無しさん (ワントンキン MMdf-qlmW [153.237.70.122])
2022/11/05(土) 09:08:03.71ID:shU9AEUAM 仕事柄で木材加工できるなら自宅作業は接着剤でくっつけるだけでしょ
この辺はホムセンカットでも同じね
穴開けはホムセン加工スペース借りればいいし
DIYなんだから難しく考えずにDoすればいいよ
失敗したらまた作ればいいやの精神で
この辺はホムセンカットでも同じね
穴開けはホムセン加工スペース借りればいいし
DIYなんだから難しく考えずにDoすればいいよ
失敗したらまた作ればいいやの精神で
396HG名無しさん (アウアウウー Sa23-zdBE [106.128.185.93])
2022/11/05(土) 09:16:59.02ID:KHD7/MHda 修理や改造はそうでも無いんだがイチから作るとはめんどくさいが勝っちゃう
397HG名無しさん (スッップ Sd9f-+Yvh [49.98.132.33])
2022/11/05(土) 09:21:06.00ID:C4XT5SZ5d わかる
だから俺はカラーボックス買ってきて穴あけて使っている
汚れが目立つようになったら買い替える
だから俺はカラーボックス買ってきて穴あけて使っている
汚れが目立つようになったら買い替える
398HG名無しさん (スププ Sd9f-Y0PM [49.98.236.170 [上級国民]])
2022/11/05(土) 09:26:22.34ID:lxpqIGT9d 面倒な人はフリマサイトで木材で個人でファン無しブース制作して出品してる人がいるからそれ買えばいい
ところどころ個人制作な感が否めないところはあるけどLEDと強弱切替スイッチも付いてて配線もファンと繋げるだけにしてあるから
17800とかだけどトータルで人によっては安く感じるかも
ところどころ個人制作な感が否めないところはあるけどLEDと強弱切替スイッチも付いてて配線もファンと繋げるだけにしてあるから
17800とかだけどトータルで人によっては安く感じるかも
399HG名無しさん (ワッチョイ ff89-D+ul [153.243.13.1])
2022/11/05(土) 09:30:04.06ID:pTDjmEw40 塗装ブースは本体もだけど換気扇のスペックで大きく違うね。FY24買って次はFY27って反省を見てるとなるべく余裕のある排気量のを選びたい。
そうそう買い直すこともないから。
そうそう買い直すこともないから。
400HG名無しさん (ワントンキン MMdf-qlmW [153.237.70.122])
2022/11/05(土) 09:32:53.77ID:shU9AEUAM テンプレ通り400m3/hのファンを買うかどうかがが失敗と成功の分かれ目よね
401HG名無しさん (スププ Sd9f-Y0PM [49.98.236.170 [上級国民]])
2022/11/05(土) 10:08:53.13ID:lxpqIGT9d うちはFY32にしてるけど前のタミヤのツインファンだと二階の部屋で使用後に一階まで塗料と溶剤の臭いが行ってたのがまったく無くなった
ネロモドキにしたら排気ダクトの取り回しも融通が効きやすくなったし早めに買い替えて良かった
ネロモドキにしたら排気ダクトの取り回しも融通が効きやすくなったし早めに買い替えて良かった
402941 (ワンミングク MMdf-xu+r [153.235.69.134])
2022/11/05(土) 10:39:22.28ID:tUsu22xgM いいこと思いついた
FY100くらいデカいファンにして
ファンの筐体自体をブースにすれば良くね?
FY100くらいデカいファンにして
ファンの筐体自体をブースにすれば良くね?
403HG名無しさん (ワッチョイ ffe3-/7WU [121.109.181.125])
2022/11/05(土) 11:53:01.72ID:3n7rX0dQ0404HG名無しさん (ブーイモ MMa3-hfQB [202.214.230.34])
2022/11/05(土) 11:55:02.55ID:nPtAlr+dM マスクはした方がいいと思うけど
405HG名無しさん (ワッチョイ ff89-kXLl [153.243.76.131])
2022/11/05(土) 11:57:40.61ID:ISPSnQyT0406HG名無しさん (ワッチョイ df02-8g2d [210.188.51.221])
2022/11/05(土) 12:03:23.56ID:wNRyCBy+0 そんなのないけど
407HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-pSqO [126.62.122.146])
2022/11/05(土) 12:41:01.42ID:ZsU5htZ00 デカイキットの箱を持ち帰った時の嫁さんの冷たい視線以上に怖いものは無い
408HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-MWIF [126.220.48.111])
2022/11/05(土) 16:16:16.85ID:Y/72FwrX0 ファンの代わりにジェットエンジンとかどうよ
409HG名無しさん (アウアウウー Sa23-tQVQ [106.146.118.188])
2022/11/05(土) 17:40:59.85ID:gJpi0Lypa410HG名無しさん (ワッチョイ df5b-+Mc2 [58.189.45.17])
2022/11/05(土) 18:43:58.12ID:50VxSbEu0 溶剤は臭わなくても床下に成分が溜まっているのだ
411HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-Alwu [60.102.239.186])
2022/11/06(日) 16:33:35.84ID:UNBuguvw0 ネロブース大きいで置き場がきついな
これ以外だと健康被害に合いそうだから買うの躊躇してる
プラモデルって飾る場所も含めて広い家広い部屋持ってる貴族な趣味だよね
これ以外だと健康被害に合いそうだから買うの躊躇してる
プラモデルって飾る場所も含めて広い家広い部屋持ってる貴族な趣味だよね
412HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-8Q+/ [126.13.200.127])
2022/11/06(日) 16:35:40.79ID:ttpLpDR40 モデラーは早死多いしな
健康意識高い場合はとにかく環境整備に金が必要よ
健康意識高い場合はとにかく環境整備に金が必要よ
413HG名無しさん (ワッチョイ ff89-D+ul [153.243.13.1])
2022/11/06(日) 16:36:37.57ID:ZCQUD4WW0 趣味なんて大なり小なりお金をかけて環境整備もしないと。快適に楽しむなら。
414HG名無しさん (ワッチョイ ff89-kXLl [153.243.76.131])
2022/11/06(日) 16:43:29.65ID:P7T+jVOr0 ゴルフなら金持ってないと趣味にはできないけどプラモデルは貧乏人でも趣味にできるからなぁ
415HG名無しさん (ワッチョイ ff89-D+ul [153.243.13.1])
2022/11/06(日) 16:49:02.23ID:ZCQUD4WW0 どのレベルまでお金をかけれるかだね。
自分の部屋を確保して大きな作業机に腰に負担のかからない椅子にモーターツールやモノグラムでペンサンダーなど工具類にハンドピースに塗装ブースに食器乾燥機。
筆やパテ類や塗料などの消耗品にキットをある程度保管できる押し入れや物置や展示するガラスケース。
10万円どこじゃ揃わなかったw
自分の部屋を確保して大きな作業机に腰に負担のかからない椅子にモーターツールやモノグラムでペンサンダーなど工具類にハンドピースに塗装ブースに食器乾燥機。
筆やパテ類や塗料などの消耗品にキットをある程度保管できる押し入れや物置や展示するガラスケース。
10万円どこじゃ揃わなかったw
416HG名無しさん (ワッチョイ ff89-kXLl [153.243.76.131])
2022/11/06(日) 16:56:23.14ID:P7T+jVOr0417HG名無しさん (ワッチョイ ff89-D+ul [153.243.13.1])
2022/11/06(日) 17:05:05.87ID:ZCQUD4WW0418HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-pSqO [126.62.122.146])
2022/11/06(日) 19:40:31.26ID:VHxrpWXM0 小学生でも小遣いで賄えるのが模型趣味
オレは工具なんて工作用のハサミ一本でやってた
金掛け出したらどんな趣味でも青天井
金掛けたい人掛けられる人そこまで求めてない人 人それぞれやで
いい工具環境あっても自分が満足出来なけりゃ気持ちよくなれんやろ
まあ積んだり環境整えることに生き甲斐感じてると思しき人もこの板には散見、いや多数見掛けるけどもw
身の丈に合った楽しみ方でいいじゃない
オレは工具なんて工作用のハサミ一本でやってた
金掛け出したらどんな趣味でも青天井
金掛けたい人掛けられる人そこまで求めてない人 人それぞれやで
いい工具環境あっても自分が満足出来なけりゃ気持ちよくなれんやろ
まあ積んだり環境整えることに生き甲斐感じてると思しき人もこの板には散見、いや多数見掛けるけどもw
身の丈に合った楽しみ方でいいじゃない
419HG名無しさん (アウアウウー Sa23-zdBE [106.128.184.75])
2022/11/06(日) 19:59:26.44ID:HFJ8oKaqa 最終的に1番金かけて整えるのは家ってなる
420HG名無しさん (ワッチョイ ff89-D+ul [153.243.13.1])
2022/11/06(日) 20:03:17.65ID:ZCQUD4WW0 駅近は無理でも広い敷地や家で自室を持てればベストだね。
421HG名無しさん (ワッチョイ df5b-+Mc2 [58.189.45.17])
2022/11/06(日) 20:29:02.76ID:CxtIDkvQ0 始めはニッパーから始まって塗料筆色んな工具エアブラシカメラ塗装ブースと買ってきた
あとは互換ブースマイクロ買ってフィニッシュだな
あとは互換ブースマイクロ買ってフィニッシュだな
422HG名無しさん (ワッチョイ df96-ArDb [106.72.182.16])
2022/11/07(月) 02:43:15.45ID:x/ChPzcX0 塗装の粉塵の事を考えて、ネロブースより、フィルターを簡単に取り付けれるG-BOOTHが良いのかなと思ってます。
基本的に1/10のRCカー用のボディの塗装になり、ボディのサイズは約400mm程度です。
G-BOOTHは、いろんなサイズのがあるみたいですが、RCカーのボディの塗装をする場合、塗装ブースのサイズはどれぐらいあった方が良さそうですか?
基本的に1/10のRCカー用のボディの塗装になり、ボディのサイズは約400mm程度です。
G-BOOTHは、いろんなサイズのがあるみたいですが、RCカーのボディの塗装をする場合、塗装ブースのサイズはどれぐらいあった方が良さそうですか?
423HG名無しさん (ワッチョイ ff20-CotA [217.178.17.119])
2022/11/07(月) 03:00:11.96ID:79QeO1mH0 工具や環境に金かけたくない人が多すぎてビビる
424HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-XGkR [222.148.161.241])
2022/11/07(月) 03:08:25.38ID:KExAqJ4W0 クックックッ…金をかけたくないように見えるか?
金が無いのだ!
金が無いのだ!
425HG名無しさん (ワッチョイ 5f96-zlm6 [14.11.4.32])
2022/11/07(月) 03:10:42.42ID:kKNI4L8P0 >>423
そんなことでびっくりしちゃうの?
そんなことでびっくりしちゃうの?
426HG名無しさん (ワッチョイ 5f96-V1yf [14.11.45.0])
2022/11/07(月) 04:27:26.16ID:v96NeTlV0 >>422
自分はG-BoothのW450を使って50cmサイズのRC飛行機(パーツ単位)を塗ったが
G-Booth最大サイズのW550でもキツイかもしれんと思った
販売元の互光に相談してもっと幅が広いサイズを作れないか相談しては?
それかRCボディなんて裏から塗るんだから外で缶スプレーでも十分ではないかい
自分はG-BoothのW450を使って50cmサイズのRC飛行機(パーツ単位)を塗ったが
G-Booth最大サイズのW550でもキツイかもしれんと思った
販売元の互光に相談してもっと幅が広いサイズを作れないか相談しては?
それかRCボディなんて裏から塗るんだから外で缶スプレーでも十分ではないかい
427HG名無しさん (ワッチョイ ff89-D+ul [153.243.13.1])
2022/11/07(月) 07:36:06.57ID:XTnrTzu60 RCカーのボディを塗るとなると自作のほうがいい気もする。
ダンボールで塗装作業をしやすいと思える大きさの箱を用意してボディのパーツを中に入れて塗装したようにシュミレーションしてみたら?
その大きさの箱で特注出来るか問い合わせるなり、日曜大工店でカットしてもらって自作するなり。
縦横60cmくらいないと全面塗装でし難いかもだけど。
ダンボールで塗装作業をしやすいと思える大きさの箱を用意してボディのパーツを中に入れて塗装したようにシュミレーションしてみたら?
その大きさの箱で特注出来るか問い合わせるなり、日曜大工店でカットしてもらって自作するなり。
縦横60cmくらいないと全面塗装でし難いかもだけど。
428HG名無しさん (スププ Sd9f-HgTx [49.98.239.170])
2022/11/07(月) 08:21:16.28ID:YV/mAKjMd >>423
街中で軽自動車を見るたびにビビってそう
街中で軽自動車を見るたびにビビってそう
429HG名無しさん (スップ Sd1f-ArDb [1.66.102.135])
2022/11/07(月) 10:39:10.26ID:AZLIwWHyd >>426
缶スプレーだと、色が限られてしまうので、エアブラシ使いたいなと思った次第です。
それと、積んであるガンプラも少しあるので…
RCカーを塗装してる方達は、そもそも塗装ブース使わないのでしょうかね?
缶スプレーだと、色が限られてしまうので、エアブラシ使いたいなと思った次第です。
それと、積んであるガンプラも少しあるので…
RCカーを塗装してる方達は、そもそも塗装ブース使わないのでしょうかね?
430HG名無しさん (ワントンキン MM63-qlmW [218.224.74.61])
2022/11/07(月) 12:20:13.28ID:qn1fe2DXM 1/10RCボディは頭突っ込んで前側塗装、ケツ突っ込んで後ろ側塗装になりそう
ボディ固定具を工夫できればネロサイズでギリギリじゃない?
ボディ固定具を工夫できればネロサイズでギリギリじゃない?
431HG名無しさん (ササクッテロロ Sp33-HpI3 [126.253.29.28])
2022/11/07(月) 13:47:37.11ID:s0AJRnJkp >>412
運動不足が大きな原因だと思う
運動不足が大きな原因だと思う
432HG名無しさん (アウアウウー Sa23-zdBE [106.128.185.9])
2022/11/07(月) 13:49:11.57ID:cd8GaOCoa プラモ合宿でもボクシングのお兄さんに言われてたな
433HG名無しさん (アウアウウー Sa23-e0+v [106.133.83.243])
2022/11/07(月) 23:34:09.25ID:6XmgeYQha そもそもRCボディって普通の塗料使えないはずでは?
対象自体もポリカーボネートだし硬化後でもゴムみたいに伸びるタイプの特殊塗料以外プライマー吹いてもすぐ剥がれちゃうよ?
塗装面広いからブラシもコンプレッサーもかなりいいの必要だし高圧だからブース使うならそれなりのが必要になる
ラジコンは大半の人がお外で缶スプレーだと思うよ
対象自体もポリカーボネートだし硬化後でもゴムみたいに伸びるタイプの特殊塗料以外プライマー吹いてもすぐ剥がれちゃうよ?
塗装面広いからブラシもコンプレッサーもかなりいいの必要だし高圧だからブース使うならそれなりのが必要になる
ラジコンは大半の人がお外で缶スプレーだと思うよ
434HG名無しさん (ワッチョイ 5f6c-8gtK [182.166.121.170])
2022/11/08(火) 01:14:57.99ID:p2cgKGNM0 ツーリングカーラジコン全盛期にペインターやってたが、
ポリカ用のクリア下地に吹けば一応ラッカーでも塗れる
アルクラッドのメッキとか綺麗にメッキになったしはがれなかった
エアブラシで吹くならファスカラーとか今だとショウアップからも出てる
ラジコンのボディって、裏から塗るため
吹き返しが全部顔面むけてくるので、塗装ブース使うならネロクラスの大きさでも難しいと思うよ
それこそ塗装ブースのなかにボディすっぽり入るぐらいじゃないと
とにかく、塗装ブースよりマスクはちゃんとしたのを買った方がいい
肺に塗料溜まるから
ポリカ用のクリア下地に吹けば一応ラッカーでも塗れる
アルクラッドのメッキとか綺麗にメッキになったしはがれなかった
エアブラシで吹くならファスカラーとか今だとショウアップからも出てる
ラジコンのボディって、裏から塗るため
吹き返しが全部顔面むけてくるので、塗装ブース使うならネロクラスの大きさでも難しいと思うよ
それこそ塗装ブースのなかにボディすっぽり入るぐらいじゃないと
とにかく、塗装ブースよりマスクはちゃんとしたのを買った方がいい
肺に塗料溜まるから
435HG名無しさん (ワッチョイ 5f91-hand [116.83.0.140])
2022/11/08(火) 02:48:36.51ID:G561bs8i0 俺は病気系はどうでもいいからノーマスクだわ
みんなはちゃんと塗装用のマスク付けてね
家族や友人や恋人が悲しい思いをするからね
みんなはちゃんと塗装用のマスク付けてね
家族や友人や恋人が悲しい思いをするからね
436HG名無しさん (ワッチョイ ff6a-Tjit [153.246.136.81])
2022/11/08(火) 06:30:16.17ID:t6wcrrE00 ノーマスク塗装できるようにネロ買った
437HG名無しさん (ワッチョイ 7f32-P2cC [221.189.47.115])
2022/11/08(火) 08:21:11.35ID:2hk3PjPa0 ネロ「なんだかとっても眠いんだ」
438HG名無しさん (アウアウウー Sa23-e0+v [106.133.93.142])
2022/11/08(火) 12:07:13.21ID:ctUMv7xUa 呼吸器は一度悪くすると文字通り本当に死ぬまで地獄の苦しみ味わうから有機溶剤対策はマジでやっとけ
肝臓、膵臓、肺あたりは本当に悲惨だぞ
肝臓、膵臓、肺あたりは本当に悲惨だぞ
439HG名無しさん (ワッチョイ df02-8g2d [210.188.51.221])
2022/11/08(火) 12:10:02.17ID:D9hhIcfa0 脅かすなよ
440HG名無しさん (ワッチョイ ff23-hfQB [121.80.34.153])
2022/11/08(火) 12:15:19.13ID:0TreGTt90 健康であってこそ趣味が楽しめるからな
後々後悔しないように
後々後悔しないように
441HG名無しさん (スプッッ Sd73-LJhV [110.163.216.57])
2022/11/08(火) 12:26:06.20ID:raw6W1CVd シゲマツの防毒マスク買ったけどシンナーのにおいしなくなったと同時に喉のイガイガがなくなった。普通のマスクなんてなんの意味もないのね。
442HG名無しさん (オッペケ Sr33-ytw8 [126.157.200.147])
2022/11/08(火) 12:34:12.01ID:N7+Z4g6Qr 重松は国産だから海外のドタバタに強い
443HG名無しさん (オッペケ Sr33-Tjit [126.157.199.20])
2022/11/08(火) 12:51:01.24ID:RQ8OE0Wpr 結局防毒マスクするくらいならネロだとか高性能ブースいらんのよ。マスクして安物ブースか外に向けて吹いてればいいのよ。
なんのための高性能ブースかよってな
なんのための高性能ブースかよってな
444HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-XGkR [222.148.161.241])
2022/11/08(火) 12:54:56.55ID:Dyl/1GA00 部屋の臭いとか?
445HG名無しさん (ワッチョイ 5f17-qe83 [124.159.20.48])
2022/11/08(火) 12:56:07.65ID:gr44DKDr0 いやいや、安物のブース使ってたときに吹き返しで塗料粉が舞ってるのを見たら、これが部屋の何処かに付着してるのかと思うとちゃんとしたブース使わないとってなったよ
446HG名無しさん (アウアウウー Sa23-tQVQ [106.133.123.65])
2022/11/08(火) 13:00:06.53ID:eFOEL/5Ba 吹き返しで思い出したけど量産型リコの中でスプレー缶を吹いてたんだけどMrブースっぽいのだから吸わずに粒子舞ってたw
447HG名無しさん (オイコラミネオ MM53-+Mc2 [150.66.124.76])
2022/11/08(火) 14:50:10.30ID:qw5FQKtJM シンナーおいしくなったに見えた
448HG名無しさん (ワッチョイ ffdc-pSqO [153.172.129.111])
2022/11/08(火) 15:25:16.49ID:ZlAUficV0 Mr.スーパーブース使っていた時は周りの家具や家電に塗料の粉が付着してたわ
なのでテレビとかにシートかぶせてから塗装してた
なのでテレビとかにシートかぶせてから塗装してた
449HG名無しさん (ワッチョイ dfe4-JFGb [202.213.183.123])
2022/11/08(火) 17:46:04.01ID:ZeYKWOaY0 なんかつべに上がってた動画を真似て少しアレンジ加えたら吸引力十分なブースが自作できたぞw3500円くらいで。
450HG名無しさん (ワッチョイ 5ff0-a4Rd [124.145.136.6])
2022/11/08(火) 18:14:09.96ID:DlhTN2xW0 どんなん?
451HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-gUJl [222.11.56.86])
2022/11/08(火) 19:30:19.00ID:wyDdlZ7q0 互換ブース初申し込みで当選したやったー!
452HG名無しさん (ワッチョイ df5b-+Mc2 [58.189.45.17])
2022/11/08(火) 22:17:27.41ID:AAWmBMWL0 いいなぁ
マイクロ初応募したけど落ちた
半年くらい粘らないとダメかな
マイクロ初応募したけど落ちた
半年くらい粘らないとダメかな
454HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-gUJl [222.11.56.86])
2022/11/09(水) 12:08:42.92ID:5trC8g9P0455HG名無しさん (ワッチョイ 5fa3-gUJl [222.11.56.86])
2022/11/09(水) 12:11:34.96ID:5trC8g9P0456HG名無しさん (ワッチョイ df74-yk1C [114.149.74.131])
2022/11/10(木) 02:16:42.58ID:p6qv07vt0 パナのFY27BK7で自作にチャレンジしてみようと考えています。
強弱スイッチとコンセントは純正以外でも使えるんでしょうか?
強弱スイッチとコンセントは純正以外でも使えるんでしょうか?
457HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-HPMu [126.81.237.217])
2022/11/10(木) 03:47:12.80ID:SVxciZuX0 そんなことは日本製であればほぼ大丈夫。
だけどそんなあなたは資格がないから無理です。
だけどそんなあなたは資格がないから無理です。
458HG名無しさん (ワッチョイ ff89-D+ul [153.243.13.1])
2022/11/10(木) 04:06:50.92ID:V6ZHdGXR0 FY27で自作したとき、強い余裕のあるパワーを求めて大きい方の換気扇にしようとしたのに弱くする事ってあるか?と再検討して電源ケーブルは直付けで強モードオンリーにしました。
使用上困ったことなし。吸込量を弱くしないと出来ない塗装もないためだけど。
使用上困ったことなし。吸込量を弱くしないと出来ない塗装もないためだけど。
459HG名無しさん (ワッチョイ 5f96-V1yf [14.11.45.0])
2022/11/10(木) 05:16:58.41ID:eImwkdie0 冬は負圧で外気がたくさん入ってきて寒いから弱にしたい事はある
他にも拭き取りに使ったティッシュに含まれる溶媒を飛ばしたいときとか
他にも拭き取りに使ったティッシュに含まれる溶媒を飛ばしたいときとか
460HG名無しさん (ワッチョイ 5f9d-MWIF [126.220.48.111])
2022/11/10(木) 06:26:53.13ID:nH4gAyUG0 塗装中は強
乾燥中は弱
乾燥中は弱
461HG名無しさん (ワッチョイ 7f94-tQVQ [101.142.180.177])
2022/11/10(木) 10:09:16.67ID:K0MYw7Zu0462HG名無しさん (スプッッ Sd1f-FatX [1.75.252.85])
2022/11/10(木) 10:41:48.43ID:2vUBAt9Kd463HG名無しさん (アウアウウー Sa23-zdBE [106.128.186.147])
2022/11/10(木) 10:51:14.96ID:2kMq44W4a 自作でと考えたりしたが電気周り良くわからんから既製品買うかと思うもメンテナンス考えたら自作のが良さそうなんよなでぐるぐる
464HG名無しさん (スフッ Sd9f-UQSh [49.104.14.242])
2022/11/10(木) 11:50:31.57ID:fhnmuS7+d 電工2種と乙四は使わなくても日常の知識として役立つから取っとけよ
465HG名無しさん (ワンミングク MM03-qlmW [114.151.31.42])
2022/11/10(木) 12:14:56.66ID:RjLAkde7M 互換ブースのファンなら12Vだし資格いらないね
466HG名無しさん (ワッチョイ 7f8a-2MQz [133.201.0.96])
2022/11/10(木) 12:16:04.58ID:+8uNUwO70 エアブラシデビューを考えています。皆さんは塗装ブースを寝室とは別に用意していますか?
467HG名無しさん (オッペケ Sr33-Tjit [126.157.195.137])
2022/11/10(木) 12:20:51.78ID:ezMGgaNbr 別にしてるし模型部屋で寝る気になれない
468HG名無しさん (オッペケ Sr33-MWIF [126.255.111.62])
2022/11/10(木) 12:24:22.26ID:IhJmZ48ir 別にしてる
模活部屋、寝室、リビングで独り者なのに2LDK
模活部屋、寝室、リビングで独り者なのに2LDK
469HG名無しさん (アウアウウー Sa23-tQVQ [106.133.100.63])
2022/11/10(木) 13:01:23.24ID:zMXH4MNra 知らないアホが配線してもショートするか漏電するぐらい
先にブレーカーが落ちますがな
先にブレーカーが落ちますがな
470HG名無しさん (ワッチョイ ffdc-zlm6 [153.172.129.111])
2022/11/10(木) 13:07:32.42ID:fcLzwq0C0 >>466
模型部屋なんて用意出来ないから寝室、塗装した日は冬だろうと換気のために寝る時も窓を少し開けている
模型部屋なんて用意出来ないから寝室、塗装した日は冬だろうと換気のために寝る時も窓を少し開けている
471HG名無しさん (ワッチョイ ff32-XGkR [153.218.132.63])
2022/11/10(木) 13:17:00.50ID:OU0JKS3+0 1Kだから分けれないわ
分けられるならわざわざ寝室と同じにするメリットは一個もないと思う
分けられるならわざわざ寝室と同じにするメリットは一個もないと思う
472HG名無しさん (ワッチョイ 7f8a-2MQz [133.201.0.96])
2022/11/10(木) 13:44:38.39ID:+8uNUwO70 やはり分けるがベストですよね。その方向で進めていきます。ご意見ありがとうございました。
473HG名無しさん (ワッチョイ ff89-D+ul [153.243.13.1])
2022/11/10(木) 15:24:50.75ID:V6ZHdGXR0 FY27クラスで排気してると寝室の出窓に置いた塗装ブースでも作業後そんなに気にならない。
でも、分けれるなら分けたほうがいいね。
でも、分けれるなら分けたほうがいいね。
474HG名無しさん (ササクッテロラ Sp33-RS5k [126.193.19.242])
2022/11/10(木) 16:17:29.38ID:fVuaWeDkp 単身赴任なので1Kのレオパでガンプラ作り満喫してます。
写ってないですが、椅子の左にベッドがあります。
単身赴任終わっても自宅に自分の部屋は無いので、このままレオパで暮らしたい。
https://i.imgur.com/btPQ3az.jpg
写ってないですが、椅子の左にベッドがあります。
単身赴任終わっても自宅に自分の部屋は無いので、このままレオパで暮らしたい。
https://i.imgur.com/btPQ3az.jpg
475HG名無しさん (ワッチョイ 5f91-hand [116.83.0.140])
2022/11/10(木) 16:27:39.58ID:qSYun+0m0476HG名無しさん (スッププ Sd9f-p75K [49.105.85.4])
2022/11/10(木) 16:31:42.62ID:g6suq3GQd >>474
エアコン使ってないの?
エアコン使ってないの?
477HG名無しさん (ササクッテロラ Sp33-RS5k [126.193.51.108])
2022/11/10(木) 17:06:08.11ID:3FbOz9K1p >>476
エアコン使ってますよ。
ブースから出てるアルミ配管は壁にある換気口の穴に差し込んで外部に排気しています。
排気能力の低いタミヤのシングルブースなのでマスク着用は必須です。
外した換気口カバー
https://i.imgur.com/jHD7l67.jpg
換気口の開口部
https://i.imgur.com/ywooqdZ.jpg
エアコン使ってますよ。
ブースから出てるアルミ配管は壁にある換気口の穴に差し込んで外部に排気しています。
排気能力の低いタミヤのシングルブースなのでマスク着用は必須です。
外した換気口カバー
https://i.imgur.com/jHD7l67.jpg
換気口の開口部
https://i.imgur.com/ywooqdZ.jpg
478HG名無しさん (ワッチョイ 5f17-qe83 [124.159.20.48])
2022/11/10(木) 17:54:06.84ID:AqrUo6mN0 >>474
やっぱりシングルファンじゃないと隣室から壁ドンされる?
やっぱりシングルファンじゃないと隣室から壁ドンされる?
479HG名無しさん (ワッチョイ 7f8a-2MQz [133.201.0.96])
2022/11/10(木) 18:16:34.37ID:+8uNUwO70 >>474
配管穴がある部屋だと不格好にならずまとまりが出て良いですね。
配管穴がある部屋だと不格好にならずまとまりが出て良いですね。
480HG名無しさん (ワッチョイ ff89-D+ul [153.243.13.1])
2022/11/10(木) 18:36:56.33ID:V6ZHdGXR0 >>474
作業机の壁に奥行き15cmくらいの棚置くかか壁に有孔ボードを付けたくなるレイアウトw
作業机の壁に奥行き15cmくらいの棚置くかか壁に有孔ボードを付けたくなるレイアウトw
481HG名無しさん (ササクッテロラ Sp33-RS5k [126.193.33.4])
2022/11/10(木) 19:03:49.29ID:Jk5a5QLip >>478
シングルファンにしたのは緊急事態宣言時の品不足状況だったのでコレしか無かったのです。
ついでにメテオとかいう小型コンプレッサーのエアブラシセット買いました。(画像に写ってますが、今はL5に乗り換えました)
お隣さんは静かな人みたいで物音ひとつしませんが、コンプレッサー起動して壁ドンされたことはないです。
シングルファンにしたのは緊急事態宣言時の品不足状況だったのでコレしか無かったのです。
ついでにメテオとかいう小型コンプレッサーのエアブラシセット買いました。(画像に写ってますが、今はL5に乗り換えました)
お隣さんは静かな人みたいで物音ひとつしませんが、コンプレッサー起動して壁ドンされたことはないです。
482HG名無しさん (ワッチョイ ff5d-9Jzi [113.38.78.10])
2022/11/10(木) 21:26:43.79ID:d4Dg4Lcn0 シンプルな部屋でいいな
483HG名無しさん (ワッチョイ df89-tVdn [114.150.229.0])
2022/11/10(木) 21:31:30.15ID:AjT56/9z0 なんか尼でFY27探したら
FY27がいっぱいあって
どのFY27がいいんだかわからん
FY27がいっぱいあって
どのFY27がいいんだかわからん
484HG名無しさん (オッペケ Sr33-RS5k [126.233.150.26])
2022/11/10(木) 22:04:51.09ID:vbm3XVN8r >>483
https://www2.panasonic.biz/jp/air/kanki/
カタログ読んで決めたら?
https://i.imgur.com/mpIDFWw.jpg
別にFY27にこだわらなくても、風量と圧力が有れば大丈夫だよ
https://www2.panasonic.biz/jp/air/kanki/
カタログ読んで決めたら?
https://i.imgur.com/mpIDFWw.jpg
別にFY27にこだわらなくても、風量と圧力が有れば大丈夫だよ
485HG名無しさん (ワッチョイ 5f17-qe83 [124.159.20.48])
2022/11/10(木) 22:08:41.18ID:AqrUo6mN0 ルーバーの付いてないFY-27JK8で良いんじゃない?
ブース自作して売ったり配ったりしてる親戚はルーバー無しのFY-32B7M使ってるって言ってたし
ブース自作して売ったり配ったりしてる親戚はルーバー無しのFY-32B7M使ってるって言ってたし
486HG名無しさん (ワッチョイ df5b-+Mc2 [58.189.45.17])
2022/11/11(金) 03:05:18.38ID:ZP4KYVNs0 自分なら壁ドンされたら10倍返しするな
487HG名無しさん (ワッチョイ ff23-hfQB [121.80.34.153])
2022/11/11(金) 04:34:45.93ID:bJYaozox0 ネット番長乙
488HG名無しさん (ワッチョイ df5b-+Mc2 [58.189.45.17])
2022/11/11(金) 06:25:31.19ID:ZP4KYVNs0 反応せずにいられないザコ乙www
489HG名無しさん (ワッチョイ 5f17-qe83 [124.159.20.48])
2022/11/11(金) 07:12:53.69ID:4h/fhSUA0 >>486
レオパレスでそれやると壁に穴あくぞ
レオパレスでそれやると壁に穴あくぞ
490HG名無しさん (ワントンキン MMdf-qlmW [153.159.235.96])
2022/11/11(金) 07:35:16.45ID:9w7IRfNwM >>489
音的には壁に大穴があってもあまり変わらないから大丈夫っしょ
音的には壁に大穴があってもあまり変わらないから大丈夫っしょ
491HG名無しさん (ワッチョイ ff79-M/xZ [183.76.226.60])
2022/11/11(金) 11:42:20.19ID:ew9bZbqU0 知り合いはマンションで互換ブース使ってたらエントランスの掲示板に夜は使用禁止って張り紙されてた。
492HG名無しさん (ワッチョイ 7f5d-Tjit [221.115.119.190])
2022/11/11(金) 11:48:35.67ID:mfRDb8XN0 どんだけ配慮しても風向きとかあるだろうし周辺環境ガチャ要素もあるしなかなかね…
493HG名無しさん (ワッチョイ 5f96-V1yf [14.11.45.0])
2022/11/11(金) 17:53:14.66ID:g1H8+RMm0 互換ブースはシロッコでないからねー
494HG名無しさん (ワッチョイ 7f8a-Ssk3 [133.201.97.96])
2022/11/11(金) 18:06:24.35ID:+og7e4Xb0 数字的にレッドサイクロンより音がでかいってんだからそりゃ言われるわな
495HG名無しさん (ワッチョイ 5f96-zlm6 [14.11.4.32])
2022/11/11(金) 19:23:58.95ID:0UPGzMDA0 団地住まいなのだが、隣の住人が鳥を飼い始めて
庭にカゴをぶらさげるようになったので
日中は作業を諦めざるを得なくなったわ
庭にカゴをぶらさげるようになったので
日中は作業を諦めざるを得なくなったわ
496HG名無しさん (ワッチョイ 5f17-qe83 [124.159.20.48])
2022/11/11(金) 19:27:03.73ID:4h/fhSUA0 まず団地から出られるように頑張れ
497HG名無しさん (ワッチョイ 5f96-zlm6 [14.11.4.32])
2022/11/11(金) 19:45:05.53ID:0UPGzMDA0 >>496
説明はしないが事情があってそれは無理なのだ
説明はしないが事情があってそれは無理なのだ
498HG名無しさん (ワッチョイ 5f2d-FatX [180.197.30.178])
2022/11/11(金) 20:23:42.31ID:yZ6YStzM0 事情なんてもんは大体金で解決できるんやで
499HG名無しさん (アウアウウー Sa23-zdBE [106.128.185.73])
2022/11/11(金) 20:25:10.04ID:PikR2VGda 団地から出たら家族親戚友人知人が皆殺しになる呪いでもかかってるのかね
500HG名無しさん (ワッチョイ 5f33-zlm6 [60.34.101.196])
2022/11/11(金) 20:29:01.63ID:Yaxvre9Q0 鳥にとっては少量でも有機溶剤など毒ガスみたいなもんか
501HG名無しさん (ワッチョイ 7f91-xdKw [125.0.220.106])
2022/11/11(金) 20:36:56.87ID:ZUbf4a5u0 カナリアが死んだらその日は塗装をやめると
503HG名無しさん (ワッチョイ 5f96-zlm6 [14.11.4.32])
2022/11/11(金) 20:44:49.84ID:0UPGzMDA0 頑張ればお金を稼げるという健康な体で
みなさんがこの先もいられるよう願ってますよ
みなさんがこの先もいられるよう願ってますよ
504HG名無しさん (アウアウウー Sa23-e0+v [106.133.56.58])
2022/11/11(金) 22:22:50.20ID:ZjjVNqfna 自分は窓開けっ放しでテレビ大音量だったり平気で庭でBBQするくせに
他人のプラモ塗装は認めないの何なんだろうな
小動物や赤ちゃんとかは流石にヤベーかなとは思うけどさ
他人のプラモ塗装は認めないの何なんだろうな
小動物や赤ちゃんとかは流石にヤベーかなとは思うけどさ
505HG名無しさん (ワッチョイ ff89-D+ul [153.243.13.1])
2022/11/11(金) 22:57:20.93ID:ulRqBhdC0 バーベキューも音大きいのも健康に直接被害がないからかな?
506HG名無しさん (ワッチョイ 5f32-iiSd [220.106.163.39])
2022/11/11(金) 23:02:35.91ID:tLBd+Ek50507HG名無しさん (ワッチョイ 5f96-zlm6 [14.11.4.32])
2022/11/11(金) 23:11:16.34ID:0UPGzMDA0508HG名無しさん (ワッチョイ 9a5d-NPlJ [221.115.119.190])
2022/11/12(土) 01:14:45.06ID:ec4es6DN0 そんなんで鳥の鳴き声は大丈夫なのか?自分で飼っといてうるさいからって処分しそう…
509HG名無しさん (ワンミングク MM6a-nyBY [153.250.21.205])
2022/11/12(土) 09:43:06.95ID:Wt2UqiLTM510HG名無しさん (ワッチョイ b15b-qOXV [58.189.45.17])
2022/11/12(土) 11:52:12.52ID:p3gA8K9d0 近所のバイクの騒音がやかましくて警察呼んだことはあるな
その後車に乗り換えてて笑った
その後車に乗り換えてて笑った
511HG名無しさん (ワッチョイ 4d9d-2z5F [126.72.244.161 [上級国民]])
2022/11/14(月) 08:49:30.09ID:HbNfRo350 家族の要望で外で塗装してくれと言われてるんだけど
その場合もファン付きの塗装ブースの方が良い?
それともファインモールドのような簡易ブースで大丈夫
その場合もファン付きの塗装ブースの方が良い?
それともファインモールドのような簡易ブースで大丈夫
512HG名無しさん (ササクッテロ Spb5-Yt0T [126.33.162.218])
2022/11/14(月) 09:06:06.17ID:aIm6BiiEp 家の外というのが庭なのか玄関先なのかで変わると思う。
お隣さんの家も考慮しないといけないし。
お隣さんの家も考慮しないといけないし。
513HG名無しさん (ワッチョイ 4d9d-2z5F [126.72.244.161 [上級国民]])
2022/11/14(月) 09:17:07.91ID:HbNfRo350 >>512
庭で塗装作業します。田舎なのでお隣との距離はあります。
庭で塗装作業します。田舎なのでお隣との距離はあります。
514HG名無しさん (ワッチョイ 9a5d-NPlJ [221.115.119.190])
2022/11/14(月) 10:05:36.40ID:j1YdY54/0 風が舞って余計なホコリが付かないようにブースというか囲い的な対策はしたほうがいいんじゃない
隣人気にしなくていいのは良かったね
ただ、自宅の換気ルートを考慮した場所でやるのがいいと思う
せっかく外で塗装しても全部自宅内に流れていったら下手したら部屋でやるより大惨事よ…
隣人気にしなくていいのは良かったね
ただ、自宅の換気ルートを考慮した場所でやるのがいいと思う
せっかく外で塗装しても全部自宅内に流れていったら下手したら部屋でやるより大惨事よ…
515HG名無しさん (ワッチョイ 4d9d-2z5F [126.72.244.161 [上級国民]])
2022/11/14(月) 10:19:57.70ID:HbNfRo350516HG名無しさん (ワッチョイ 9a5d-NPlJ [221.115.119.190])
2022/11/14(月) 10:23:05.39ID:j1YdY54/0517HG名無しさん (ササクッテロ Spb5-Yt0T [126.33.169.146])
2022/11/14(月) 11:54:08.08ID:tn/IjVLop >>515
お隣さんに影響無いなら、そこらの廃段ボール箱でもいいような気がします。
もちろん自宅の壁などを塗装しない様な養生は必要ですが。
自分はみかんの段ボール内に猫の爪研ぎ置いて、缶スプレーで塗装してました。
お隣さんに影響無いなら、そこらの廃段ボール箱でもいいような気がします。
もちろん自宅の壁などを塗装しない様な養生は必要ですが。
自分はみかんの段ボール内に猫の爪研ぎ置いて、缶スプレーで塗装してました。
518HG名無しさん (ワンミングク MM6a-sugz [153.155.218.150])
2022/11/14(月) 12:51:46.14ID:hfKoYK9bM 庭にビニール温室
もっとすごい塗装小屋作っちゃうのもアリ
もっとすごい塗装小屋作っちゃうのもアリ
519HG名無しさん (オイコラミネオ MMfe-qOXV [219.100.53.87])
2022/11/14(月) 14:18:57.56ID:Hkava3+GM 温室内で中毒死して新聞載るまでがお約束
520HG名無しさん (ワッチョイ 36e3-Kpr/ [121.109.181.125])
2022/11/14(月) 15:16:46.33ID:O5lT+aAN0521HG名無しさん (ワッチョイ bd9d-8Vkz [180.146.183.234])
2022/11/14(月) 19:15:06.77ID:0uSbHMeb0 いや、換気はするだろw
何で密閉前提なんだ。
ただ滅茶苦茶暑そうだな。
何で密閉前提なんだ。
ただ滅茶苦茶暑そうだな。
522HG名無しさん (ワッチョイ dd96-9Z3d [14.13.234.224])
2022/11/14(月) 19:22:56.46ID:dYfG6vvZ0 DIY向けの自動車用塗装ブースが売っているからやろうと思えば出来る
排気ファンは付けろよ
排気ファンは付けろよ
523HG名無しさん (ワッチョイ c989-vH5O [114.163.101.143])
2022/11/14(月) 19:35:26.81ID:pRBg9EJc0 お久しぶりです
以前こちらで教えてもらっていた内容をまとめていた物です。
今回やっと塗装ブースを完成させる事ができましたので
ご報告まで
http://kumakuma.g1.xrea.com/paintbooth/page000.html
以前こちらで教えてもらっていた内容をまとめていた物です。
今回やっと塗装ブースを完成させる事ができましたので
ご報告まで
http://kumakuma.g1.xrea.com/paintbooth/page000.html
524HG名無しさん (ワッチョイ 9517-4CYG [124.159.20.48])
2022/11/14(月) 20:13:21.51ID:nSTB0r7w0 アフィありそうだから踏まない
525HG名無しさん (ワッチョイ 7aa2-FFna [211.135.107.44])
2022/11/14(月) 20:17:33.38ID:N9vDRdtZ0526HG名無しさん (ワッチョイ c989-vH5O [114.163.101.143])
2022/11/14(月) 20:43:10.83ID:pRBg9EJc0 >> 525
ありがとう!
本体はポリプロピレン樹脂みたいで塗装弾く感じです。
最悪汚れがこびりついて取れなくても本体交換すればよいかなと思っています。
(安いので)
ありがとう!
本体はポリプロピレン樹脂みたいで塗装弾く感じです。
最悪汚れがこびりついて取れなくても本体交換すればよいかなと思っています。
(安いので)
527HG名無しさん (ワッチョイ c989-vH5O [114.163.101.143])
2022/11/14(月) 20:56:50.24ID:pRBg9EJc0528HG名無しさん (アウアウウー Sa79-HHS2 [106.133.56.10])
2022/11/14(月) 21:27:34.89ID:LTrqtu/0a 完成させましたって書き込みだけ?
完成した塗装ブース見せろよ
完成した塗装ブース見せろよ
529HG名無しさん (ワッチョイ c989-vH5O [114.163.101.143])
2022/11/14(月) 21:30:54.18ID:pRBg9EJc0530HG名無しさん (アウアウウー Sa79-HHS2 [106.133.59.140])
2022/11/14(月) 21:37:41.09ID:xppfcdMra 中板が壁すぎて吹き返し凄そう
稼働した形跡ないけど使ってみた?
稼働した形跡ないけど使ってみた?
531HG名無しさん (ワッチョイ c989-vH5O [114.163.101.143])
2022/11/14(月) 21:46:26.90ID:pRBg9EJc0532HG名無しさん (ワッチョイ f689-HHS2 [153.243.76.131])
2022/11/14(月) 22:16:44.03ID:N2WKOPN30533HG名無しさん (ワッチョイ ada3-X3QC [222.11.56.86])
2022/11/15(火) 00:08:22.08ID:wMPf+U0C0 ファンの風量ならともかく、ブースの吸引力の計算って難しくないか?
そもそも吸引力って定量的にどう表すの?
仕事率とかになるんかな
そもそも吸引力って定量的にどう表すの?
仕事率とかになるんかな
534HG名無しさん (アウアウウー Sa79-0gGV [106.146.71.222])
2022/11/15(火) 00:59:12.27ID:cY7Tf5fja なんか残念ブース
535HG名無しさん (ワッチョイ f689-HHS2 [153.243.76.131])
2022/11/15(火) 01:14:06.38ID:0E8M77yQ0 https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/mokei/1593000354/
当時この人が大暴れしてたスレ
みたらわかるけど2020年の出来事w
塗装ブース作ったことないのに他人に言うわ言うわ
当時この人が大暴れしてたスレ
みたらわかるけど2020年の出来事w
塗装ブース作ったことないのに他人に言うわ言うわ
537HG名無しさん (ワッチョイ f654-+47z [153.162.220.247])
2022/11/15(火) 01:19:54.38ID:ZbYPmooc0 >>535
見られないから引用して貼り付けてくれ
見られないから引用して貼り付けてくれ
539HG名無しさん (スププ Sd7a-4CYG [49.98.2.162])
2022/11/15(火) 07:49:53.56ID:DRNzsFlhd 最初と最後をチラッとしか観てないけど以前から画像貼れば済むのにわざわざ自分のブログに誘導しようとしてる承認欲求モンスターってこと?
540HG名無しさん (ワッチョイ c65d-hMTT [113.38.78.10])
2022/11/15(火) 07:56:24.94ID:wI9sMFKx0541HG名無しさん (アウアウウー Sa79-epkN [106.146.107.214])
2022/11/15(火) 08:37:42.76ID:BXEMaPk5a542HG名無しさん (オイコラミネオ MM39-qOXV [128.27.27.223])
2022/11/15(火) 09:12:30.91ID:ZW4HnHCHM ここは脳がラッカーでやられた住人が多いスレですねw
ちっちゃい子みたい
ちっちゃい子みたい
543HG名無しさん (ワッチョイ c989-vH5O [114.163.101.143])
2022/11/15(火) 10:01:53.55ID:aDTy2WW90 当時絡まれたとはいえ結果荒らしてしまったのは申し訳ないです
>>532
ちょうどメタルラックフレームに隠れてますが吹き返しキャッチついています。
(3cm)これでも足りない場合追加予定。
>>533
結論としては塗装ブースの入り口面積辺りの吸引量が法定で決められてる値より多ければOKという判断
(ネロブースより算出)
今回は基準を超えるよう設計しています。
理由や計算等はHPをご覧ください。
>>540
低い椅子を用意していますが塗装ブースの位置が若干下になります。
その為やや斜め上から吹き付ける形になるので
ブース内確保等の関係で仕切り板の角度などを調整しています。
自作塗装ブースだとどうしても「換気扇」「木板」で作成となりがちとなりますが
違う方法でも作成可能だと参考にしてもらえたら幸いです。
>>532
ちょうどメタルラックフレームに隠れてますが吹き返しキャッチついています。
(3cm)これでも足りない場合追加予定。
>>533
結論としては塗装ブースの入り口面積辺りの吸引量が法定で決められてる値より多ければOKという判断
(ネロブースより算出)
今回は基準を超えるよう設計しています。
理由や計算等はHPをご覧ください。
>>540
低い椅子を用意していますが塗装ブースの位置が若干下になります。
その為やや斜め上から吹き付ける形になるので
ブース内確保等の関係で仕切り板の角度などを調整しています。
自作塗装ブースだとどうしても「換気扇」「木板」で作成となりがちとなりますが
違う方法でも作成可能だと参考にしてもらえたら幸いです。
544HG名無しさん (ワッチョイ f632-tHyU [153.218.128.83])
2022/11/15(火) 10:16:48.41ID:7RTq3tbl0 各位
無視よろしく
無視よろしく
545HG名無しさん (ワッチョイ c989-vH5O [114.163.101.143])
2022/11/15(火) 12:12:48.42ID:aDTy2WW90546HG名無しさん (ワントンキン MM6a-sugz [153.147.174.151])
2022/11/15(火) 19:39:01.65ID:62x/LRYTM >>543
製作記までちゃんと作って偉
自分は制作記を作るの面倒で挫折した
PWMコントローラなどの端子部分は配線直接でもいけるけど棒端子オススメ
中国製の荒っぽい端子台にもガッチリ嵌るし撚り線の処理が下手で隣とショートという事故も防げる
5.5/2.1 DCジャックの許容電流値は結構少ないこと多いので発熱に注意
コネクタをラジコン用に変更するのもアリ
電線0.5sqの許容電流値は5A@エーモン工業
ググって出てくる他サイトの値は燃えるギリギリの一般的に言われている許容電流値になっているので余裕を見越したエーモン工業のサイトを参照することをおすすめ
PWMコントローラのFETにヒートシンク設置推奨
120Wで効率的98%、熱になる2%が2.5Wで基盤に熱逃してるのでギリいけそうに見えるけどかなりヤバイ温度になってるとは思うので
6Aのモーターに6AのACアダプタは余りにもギリギリすぎるので3割余裕を見て8.6A以上のアダプタを用意
製作記までちゃんと作って偉
自分は制作記を作るの面倒で挫折した
PWMコントローラなどの端子部分は配線直接でもいけるけど棒端子オススメ
中国製の荒っぽい端子台にもガッチリ嵌るし撚り線の処理が下手で隣とショートという事故も防げる
5.5/2.1 DCジャックの許容電流値は結構少ないこと多いので発熱に注意
コネクタをラジコン用に変更するのもアリ
電線0.5sqの許容電流値は5A@エーモン工業
ググって出てくる他サイトの値は燃えるギリギリの一般的に言われている許容電流値になっているので余裕を見越したエーモン工業のサイトを参照することをおすすめ
PWMコントローラのFETにヒートシンク設置推奨
120Wで効率的98%、熱になる2%が2.5Wで基盤に熱逃してるのでギリいけそうに見えるけどかなりヤバイ温度になってるとは思うので
6Aのモーターに6AのACアダプタは余りにもギリギリすぎるので3割余裕を見て8.6A以上のアダプタを用意
547HG名無しさん (ワッチョイ c989-vH5O [114.163.101.143])
2022/11/15(火) 20:37:06.31ID:aDTy2WW90548HG名無しさん (ワッチョイ c989-vH5O [114.163.101.143])
2022/11/15(火) 20:39:00.39ID:aDTy2WW90 失礼しました
>>546 さんへの返信でした。
>>546 さんへの返信でした。
549HG名無しさん (ワッチョイ ea94-0gGV [101.142.180.177])
2022/11/15(火) 20:56:44.74ID:DgbfKOSN0 何この自作自演w
550HG名無しさん (オイコラミネオ MM9d-qOXV [60.57.70.14])
2022/11/16(水) 09:40:30.20ID:O7KQkAbZM 自作ブースと売ってるやつどっちがつよい?
551HG名無しさん (ワッチョイ c989-vH5O [114.163.101.143])
2022/11/16(水) 11:02:52.43ID:KWniOGZL0 >>550
単純には比較できないです。金額でかわってきますから。
私ならまず基本市販ブースをオススメします。
やっぱきちんと設計されていて性能もある程度の保証されていますから。
サイズや能力、コストに問題がある場合(あと自作で楽しみたい場合)
自作ブースという選択になるかとおもいます。
単純には比較できないです。金額でかわってきますから。
私ならまず基本市販ブースをオススメします。
やっぱきちんと設計されていて性能もある程度の保証されていますから。
サイズや能力、コストに問題がある場合(あと自作で楽しみたい場合)
自作ブースという選択になるかとおもいます。
552HG名無しさん (ワッチョイ 36e3-Kpr/ [121.109.181.125])
2022/11/16(水) 11:49:31.89ID:UXtSs5K+0553HG名無しさん (ワッチョイ f689-7AE0 [153.243.13.1])
2022/11/16(水) 11:55:33.07ID:mmmOoiBX0 ネロ式は設計図も広く知られていて構造も簡単だから自作する人も多いしね。
自分も作ったけど換気扇次第で強引に吸い込んで細かい問題点があっても気にならなくなるし。
吸引力が全てだねw
自分も作ったけど換気扇次第で強引に吸い込んで細かい問題点があっても気にならなくなるし。
吸引力が全てだねw
554HG名無しさん (オイコラミネオ MM9d-qOXV [60.57.70.14])
2022/11/16(水) 11:59:08.25ID:O7KQkAbZM タミヤの掃除がクソめんどくさそうなんだよな
互換マイクロほしいけど抽選当たらん
互換マイクロほしいけど抽選当たらん
555HG名無しさん (アウアウウー Sa79-tHyU [106.131.147.181])
2022/11/16(水) 12:09:52.47ID:VNQr4zOFa NG推奨
HG名無しさん (ワッチョイ c989-vH5O [114.163.101.143])
HG名無しさん (ワッチョイ c989-vH5O [114.163.101.143])
556HG名無しさん (ワッチョイ 9a5d-NPlJ [221.115.119.190])
2022/11/16(水) 12:23:59.54ID:j87YEFpZ0 NG推奨されるほど変な人には見えないけど何故…
557HG名無しさん (スッップ Sd7a-Baln [49.98.117.208])
2022/11/16(水) 12:25:29.28ID:nxl+VSvdd 自分で過去荒らしちゃってすみませんとか言いながら来てるやつは相当変なやつだぞ
558HG名無しさん (ワッチョイ f689-7AE0 [153.243.13.1])
2022/11/16(水) 12:30:39.79ID:mmmOoiBX0 プラモデルを普通に組んで塗装するくらい工作好きなら、ネロ式塗装ブースの自作は難しくないと思う。
カラーボックスを流用すると難所は天板の穴開けだけだけど、1500円で買えるカッターのこぎりでキレイに開けれるし。
カッターやピンバイスでネジ穴開けもできるし。
材料費が2万円ちょっとかかるけど。
カラーボックスを流用すると難所は天板の穴開けだけだけど、1500円で買えるカッターのこぎりでキレイに開けれるし。
カッターやピンバイスでネジ穴開けもできるし。
材料費が2万円ちょっとかかるけど。
559HG名無しさん (ワンミングク MM6a-sugz [153.155.105.154])
2022/11/16(水) 12:38:55.44ID:hrxBTP2sM カラーボックスによって板の構造が違うという罠に注意
フラッシュ構造で木の芯材に厚紙貼ってあっりする
フラッシュ構造で木の芯材に厚紙貼ってあっりする
560HG名無しさん (ワッチョイ bd9d-8Vkz [180.146.183.234])
2022/11/16(水) 21:31:20.61ID:D/9JWbfU0 俺は場所とるから片付けられる市販しか使えない。
ずっと設置し続けるならネロ式のが良いんだろうけど。
ずっと設置し続けるならネロ式のが良いんだろうけど。
561HG名無しさん (ワッチョイ 1935-O9Ld [130.62.212.142])
2022/11/16(水) 23:07:04.70ID:EzyKz2JL0 意味がわからない...ネロ式の自作は片付けられないって意味?
自作なんだから片付けられるネロ式を作ればいいだけでは...
自作なんだから片付けられるネロ式を作ればいいだけでは...
562HG名無しさん (ワッチョイ 36e3-Kpr/ [121.109.181.125])
2022/11/16(水) 23:15:00.45ID:UXtSs5K+0563HG名無しさん (ワッチョイ f689-7AE0 [153.243.13.1])
2022/11/16(水) 23:59:55.68ID:mmmOoiBX0 ネロ式でFY27シリーズを乗せて問題ない強度で組み立て式か、難易度上がりまくりだわな。
ガッチリ固定なら強度も出せて簡単だけど。
ガッチリ固定なら強度も出せて簡単だけど。
564HG名無しさん (ワッチョイ d59d-raAw [60.151.5.95])
2022/11/17(木) 01:55:12.01ID:znGBe8170 FY27の1時間くらいで勝手に電源切れる奴やったんで何とかしたいんだけど、何処の回路カットしたら良いのか誰かわかる人います?
565HG名無しさん (ワッチョイ 7aa2-FFna [211.135.107.44])
2022/11/17(木) 06:15:13.98ID:RQAH6fvr0 ファルカタ材で箱組んだら 軽くて良かった!
566HG名無しさん (オッペケ Srb5-+47z [126.157.217.67])
2022/11/17(木) 08:53:02.51ID:b9nLheapr 実際、ネロブースって性能はどうなんですか?吸引力重視で音は問わないですけど、どれにするか選択検討中です
567HG名無しさん (アウアウウー Sa79-epkN [106.130.72.219])
2022/11/17(木) 09:28:14.78ID:8A25jxvea568HG名無しさん (アウアウウー Sa79-qWRU [106.128.187.104])
2022/11/17(木) 09:34:47.75ID:7zblsq0za 性能は市販既製品ではトップクラスでは
自分はメンテナンスというか掃除的な意味で悩んでたりするが
自分はメンテナンスというか掃除的な意味で悩んでたりするが
569HG名無しさん (ワッチョイ 856c-5kMr [182.166.121.170])
2022/11/17(木) 10:03:45.59ID:lOsv+dXj0 >>566
自作、互換、ネロと替えてきたがネロが圧倒的
互換は五月蝿いのと、プラ段の隙間に塗料粉が溜まる
ネロの欠点はでかい事だな
けど、金属なのでしっかりしてるし、磁石で色々つくのがいい
ネロミニはしらない
自作、互換、ネロと替えてきたがネロが圧倒的
互換は五月蝿いのと、プラ段の隙間に塗料粉が溜まる
ネロの欠点はでかい事だな
けど、金属なのでしっかりしてるし、磁石で色々つくのがいい
ネロミニはしらない
570HG名無しさん (ワッチョイ ea94-0gGV [101.142.180.177])
2022/11/17(木) 10:53:18.22ID:Q8VEtcay0571HG名無しさん (ワッチョイ fd91-uaVC [116.83.0.140])
2022/11/17(木) 11:45:47.76ID:jqNdbjHK0572HG名無しさん (ササクッテロラ Spb5-Yt0T [126.158.78.85])
2022/11/17(木) 11:53:07.97ID:felmsVtSp 正直、年に数回1/100スケールのガンプラ作るくらいならネロブースは役不足だと思う。
タミヤのダブルかエアテックス十分かと。
タミヤのダブルかエアテックス十分かと。
573HG名無しさん (ワッチョイ f689-7AE0 [153.243.13.1])
2022/11/17(木) 11:54:21.54ID:+T226nBV0 ネロ式ブースが役不足?
574HG名無しさん (ワッチョイ ea94-0gGV [101.142.180.177])
2022/11/17(木) 12:07:45.28ID:Q8VEtcay0 >>572
それ言うならオーバースペック
それ言うならオーバースペック
575HG名無しさん (ワッチョイ fd91-uaVC [116.83.0.140])
2022/11/17(木) 12:14:11.81ID:jqNdbjHK0 >>573-574
誤用警察だけどちょっとお話聞かせてもらえるかな?
誤用警察だけどちょっとお話聞かせてもらえるかな?
576HG名無しさん (ワンミングク MM6a-sugz [153.249.161.164])
2022/11/17(木) 12:15:49.25ID:ApJCUUstM >>572
ガンブラも1/100までいくとタミヤツインじゃ役者不足でしょ
ガンブラも1/100までいくとタミヤツインじゃ役者不足でしょ
577HG名無しさん (スッップ Sd7a-Baln [49.98.117.184])
2022/11/17(木) 12:18:21.37ID:TY/FHmRgd この場合正しく役不足なんだよな
578HG名無しさん (ワッチョイ a196-3TKi [106.73.137.64])
2022/11/17(木) 12:28:35.07ID:01NxBOVc0 >>573
役不足は、能力に比べ仕事が軽すぎる事を言うので、572さんの使い方は正しい。
役不足は、能力に比べ仕事が軽すぎる事を言うので、572さんの使い方は正しい。
579HG名無しさん (ワンミングク MM6a-sugz [153.249.161.164])
2022/11/17(木) 12:30:28.51ID:ApJCUUstM もしかしたらネロ程度の吸引力じゃ足りないのかもしれないぞ
580HG名無しさん (ワッチョイ f689-7AE0 [153.243.13.1])
2022/11/17(木) 12:45:19.03ID:+T226nBV0 >>578
力不足と誤認識してた。日本語勉強しなきゃならんねw
力不足と誤認識してた。日本語勉強しなきゃならんねw
581HG名無しさん (オッペケ Srb5-+47z [126.157.217.67])
2022/11/17(木) 12:48:52.89ID:b9nLheapr 566です。
ネロのデザインは果たして本当に効果あるのか気になり聞きました。
パワーあるのを落とすのは出来ても上げるのは大変なので吸引力重視で行こうかなと。
雑食ですが、大きくて48現用機ですかね。ガンプラは何にしてもバラして部品状態で塗るので大丈夫じゃないでしょうか。
因みに今はブース持っていません。
ネロのデザインは果たして本当に効果あるのか気になり聞きました。
パワーあるのを落とすのは出来ても上げるのは大変なので吸引力重視で行こうかなと。
雑食ですが、大きくて48現用機ですかね。ガンプラは何にしてもバラして部品状態で塗るので大丈夫じゃないでしょうか。
因みに今はブース持っていません。
582HG名無しさん (ワッチョイ f689-7AE0 [153.243.13.1])
2022/11/17(木) 12:54:36.68ID:+T226nBV0 >>581
ネロ式塗装ブース 自作 で検索するとネロ式の方式の考察も出てくるから、気になるなら確認するといいよ。
空気の流れから理に適ってると思う人は製品買うなり自作するなりで使用後の不満がFY24シリーズとかを使った場合の換気扇のパワー不足くらいしか見かけないから使える機構だとは思うけど。タミヤやクレオスのよりは。
ネロ式塗装ブース 自作 で検索するとネロ式の方式の考察も出てくるから、気になるなら確認するといいよ。
空気の流れから理に適ってると思う人は製品買うなり自作するなりで使用後の不満がFY24シリーズとかを使った場合の換気扇のパワー不足くらいしか見かけないから使える機構だとは思うけど。タミヤやクレオスのよりは。
583HG名無しさん (ワンミングク MM6a-9TAB [153.234.75.253])
2022/11/17(木) 12:57:29.44ID:v8TJzYUWM 意味は合ってるけど 使い方がややこしいんだわな。
ネロブースは役不足
ネロブースには役不足
ネロブースは役不足
ネロブースには役不足
584HG名無しさん (ワッチョイ 9a5d-NPlJ [221.115.119.190])
2022/11/17(木) 13:36:30.11ID:xMzYzjaK0 塗るサイズもあるけど吹く圧も設計考慮に入れたほうがいいんかね
せっかく自作しても吹き返しあると勿体ないよね…
せっかく自作しても吹き返しあると勿体ないよね…
585HG名無しさん (ワッチョイ f689-7AE0 [153.243.13.1])
2022/11/17(木) 14:45:12.06ID:+T226nBV0 FY27で0.2Mpa弱で吹いても吹き替えしない。
当たった塗料が斜め板に沿って下へ流れていって吸引力で吸い込まれていくけど、一部の上に流れた分が手前にくるのも上の排気口から十分に吸引力さえされてれば手前に貼った板で堰き止められつつ吸引されていくもんだと思ってた。
全ては換気扇のパワー次第だけど。
当たった塗料が斜め板に沿って下へ流れていって吸引力で吸い込まれていくけど、一部の上に流れた分が手前にくるのも上の排気口から十分に吸引力さえされてれば手前に貼った板で堰き止められつつ吸引されていくもんだと思ってた。
全ては換気扇のパワー次第だけど。
586HG名無しさん (ワッチョイ 2a8a-gPc0 [133.201.97.96])
2022/11/17(木) 15:37:14.37ID:lt3mzuvC0 風量って意味では400のネロブースはそこまでなんじゃね
オクに出てるので500以上を謳う(というか実際にそのスペックの換気扇使ってんだろうけど)
ネロ以上の類似品はごろごろある
オクに出てるので500以上を謳う(というか実際にそのスペックの換気扇使ってんだろうけど)
ネロ以上の類似品はごろごろある
587HG名無しさん (ワッチョイ 36e3-FFna [121.105.201.236])
2022/11/18(金) 22:13:11.05ID:ASmGotYN0588HG名無しさん (アウアウウー Sa79-0gGV [106.128.151.164])
2022/11/18(金) 22:50:31.87ID:F7rYeeF9a ネロ式にはネロ式の欠点が有ってだなナナメに板を入れるから空間が狭いのと中央部で乱流が発生するんだよな
空気の流れを可視化したら分かりやすいんだけど奥まった箱状の端で換気扇を回すと箱内の空間に流れが出来る事で乱流が発生しにくく効率が言い訳さ
作業エリアも広いしネロ式がもてはやされる理由が分からん
空気の流れを可視化したら分かりやすいんだけど奥まった箱状の端で換気扇を回すと箱内の空間に流れが出来る事で乱流が発生しにくく効率が言い訳さ
作業エリアも広いしネロ式がもてはやされる理由が分からん
589HG名無しさん (ワッチョイ f689-7AE0 [153.243.13.1])
2022/11/18(金) 23:03:18.44ID:UA3ak+/g0 塗装ブースの奥の面に換気扇直付けで吸引するのに比べてネロ式のほうが斜め板に付着する分換気扇前のフィルターの交換頻度が下がるとかかな。
斜め板には汚れが落ちやすいようにPPシート貼ったりブース内底面にダンボール敷いて汚れたら交換とかにすれば更にフィルターまで行く塗料を少なくできるだろうけど。
斜め板には汚れが落ちやすいようにPPシート貼ったりブース内底面にダンボール敷いて汚れたら交換とかにすれば更にフィルターまで行く塗料を少なくできるだろうけど。
590HG名無しさん (アウアウウー Sa79-0gGV [106.128.151.164])
2022/11/18(金) 23:06:18.74ID:F7rYeeF9a 取り付け位置なんだけど空間を仕切って上から抜けば奥はハニカム入れられるし距離も稼げて一石二鳥
換気扇の仕様も有るしスペース面でも上置きオススメ
換気扇の仕様も有るしスペース面でも上置きオススメ
591HG名無しさん (アウアウウー Sa79-0gGV [106.128.151.164])
2022/11/18(金) 23:07:24.42ID:F7rYeeF9a 空気は流れを作る事で相乗効果が得られます
592HG名無しさん (ワッチョイ bb96-kiOm [14.11.151.192])
2022/11/19(土) 01:34:40.00ID:mxlc3V1t0 100均の猫爪とぎメチャ使える、フィルターにもなるし持ち手の台にもなるしw
593HG名無しさん (スッップ Sdba-11Dz [49.98.161.184])
2022/11/19(土) 01:36:56.70ID:UsaUSUQFd 斜めの整流板じゃなくてカーブになってたら広く使えるのにな

594HG名無しさん (スッップ Sdba-11Dz [49.98.161.184])
2022/11/19(土) 01:38:55.83ID:UsaUSUQFd 負圧室のサイズとか吸い込みに影響すんのかね
595HG名無しさん (JP 0H5a-9y2s [1.1.125.119])
2022/11/19(土) 01:41:21.87ID:9Gza+8LbH596HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-7Dqo [153.243.13.1])
2022/11/19(土) 01:45:11.72ID:ornkPnLL0 換気扇のパワー頼みにせよ、クレオスやタミヤの塗装ブースより吸ってくれるなら困ることもない。
597HG名無しさん (ワッチョイ bb96-kiOm [14.11.151.192])
2022/11/19(土) 01:48:23.09ID:mxlc3V1t0 >>595
その通りなんだけどそこまで精度求める事でもないし換気扇能力ワンランク上げれば些細な事過ぎるし
その通りなんだけどそこまで精度求める事でもないし換気扇能力ワンランク上げれば些細な事過ぎるし
598HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-7Dqo [153.243.13.1])
2022/11/19(土) 02:10:18.94ID:ornkPnLL0 自作の塗装ブースに使う換気扇だとパナソニックのFY27あたりが価格と大きさでベストかね?
これ以上のだと価格も跳ね上がりそうだし。
これ以上のだと価格も跳ね上がりそうだし。
599HG名無しさん (ワッチョイ df89-WU7/ [114.163.101.143])
2022/11/19(土) 02:10:37.52ID:TaiKM7E20 効率とか考えれば45度になるだろうけど、それよりブース内できちんと塗装できるかのほうが大事
排気性能は能力アップでも対応可能だし。
先人の方々が色んな方式試してるのも面白くて参考になるよね。
排気性能は能力アップでも対応可能だし。
先人の方々が色んな方式試してるのも面白くて参考になるよね。
600HG名無しさん (ワッチョイ ca94-p/Yr [101.142.180.177])
2022/11/19(土) 02:19:57.87ID:54p53IgE0 俺の辿り着いた結論はこれだった
https://i.imgur.com/SqBBrTY.jpg
https://i.imgur.com/SqBBrTY.jpg
601HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-7Dqo [153.243.13.1])
2022/11/19(土) 02:26:23.68ID:ornkPnLL0 >>600
上部に開口部を設けてないけど、吹き替えしが上部手前で反射して手元に気流が来たりはしない?
上部に開口部を設けてないけど、吹き替えしが上部手前で反射して手元に気流が来たりはしない?
602HG名無しさん (ワントンキン MM8a-Ofj5 [153.154.176.82])
2022/11/19(土) 02:36:18.43ID:dfBJ2k7pM https://i.imgur.com/4wLXeTv.png
うちのは途中に折れ目を作ってスペース優先
うちのは途中に折れ目を作ってスペース優先
603HG名無しさん (ワッチョイ ca94-p/Yr [101.142.180.177])
2022/11/19(土) 04:15:38.71ID:54p53IgE0604HG名無しさん (ワッチョイ ca94-p/Yr [101.142.180.177])
2022/11/19(土) 04:36:12.75ID:54p53IgE0 プラケース直結(初代)
プラダン箱組直吸い(2代目)
ネロ型試作品(3代目)
https://i.imgur.com/FfyUDim.jpg
改良型(4代目)
https://i.imgur.com/tHv2k1Y.png
遠回りしたけど不満点は無いよ
プラダン箱組直吸い(2代目)
ネロ型試作品(3代目)
https://i.imgur.com/FfyUDim.jpg
改良型(4代目)
https://i.imgur.com/tHv2k1Y.png
遠回りしたけど不満点は無いよ
605HG名無しさん (ワッチョイ 5a5d-R8F1 [221.115.119.190])
2022/11/19(土) 04:43:37.38ID:CqZAGv3O0 ネロユーザーだけど確かに空間狭いのが不満だわ
次はオーダーにしよかと思ってるが自作もアリだな
次はオーダーにしよかと思ってるが自作もアリだな
606HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-7Dqo [153.243.13.1])
2022/11/19(土) 11:43:31.84ID:ornkPnLL0 >>603
今後の主流ブースになりそうな予感w
今後の主流ブースになりそうな予感w
608HG名無しさん (ワンミングク MM8a-4ExH [153.234.75.253])
2022/11/19(土) 17:31:12.91ID:hFL1bmt2M609HG名無しさん (ワッチョイ 4e54-eCHl [153.162.220.247])
2022/11/19(土) 19:42:00.89ID:zEKc3AHR0 囲いの部分が手前に長ければいいのかな?
610HG名無しさん (ワッチョイ ca94-of/o [101.142.180.177])
2022/11/19(土) 20:45:53.07ID:54p53IgE0611HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-7Dqo [153.243.13.1])
2022/11/19(土) 23:46:30.92ID:ornkPnLL0 先人たちがFY24でパワー足りないもう少し欲しい次はワンランク上でっていう失敗談のおかげで高いけどFY27にしてパワーで多少あっただろう問題は解決してくれて良かった。
数千円をケチらず良い換気扇を乗せたいね。
数千円をケチらず良い換気扇を乗せたいね。
612HG名無しさん (ワッチョイ 639d-qACk [60.151.5.95])
2022/11/20(日) 02:28:27.29ID:eHcnF9A20 いないのか
613HG名無しさん (ワッチョイ bb96-48dD [14.11.45.0])
2022/11/20(日) 07:05:46.39ID:PyaSaPGy0 Are you not there
614HG名無しさん (ワッチョイ bb96-48dD [14.11.45.0])
2022/11/20(日) 12:09:50.60ID:PyaSaPGy0 ウォーターブース 「Niagara」が予約開始しているけど全く話題にならないな
615HG名無しさん (スッププ Sdba-RppH [49.105.67.117])
2022/11/20(日) 12:19:36.87ID:adA/X1Dmd ナイアガラ必要な人はネロ系買ってるだろうし
616HG名無しさん (ワッチョイ bb96-qXsk [14.13.234.224])
2022/11/20(日) 12:33:58.53ID:snEYx7ka0 いちいち水をくむのがめんどくさい
617HG名無しさん (ワッチョイ 3e5d-wz4o [113.36.58.205])
2022/11/20(日) 12:56:04.59ID:je/zW8wY0 メンテナンス性がねぇ
618HG名無しさん (ワッチョイ d75b-4li9 [58.189.45.17])
2022/11/20(日) 12:56:25.65ID:CqKuEmsT0 排水処理めんどくさそう
619HG名無しさん (ワッチョイ 076d-A//E [160.237.158.207])
2022/11/20(日) 13:04:43.97ID:YxC2B5w80 水性オンリーな時点でそこまで要らんってなるよね…
620HG名無しさん (スプッッ Sdba-7ygU [49.98.9.213])
2022/11/20(日) 13:30:04.20ID:fV1C7pFhd 外に排出する塗料を減らして得られるメリットが皆無
621HG名無しさん (ワッチョイ 5a5d-R8F1 [221.115.119.190])
2022/11/20(日) 13:43:43.80ID:mVnCLbv50 「水ブースお前ら一度は考えるけど個人じゃ難しいから企業が作ったるわ」でお出しされたのかな
622HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-TaOI [153.191.31.129])
2022/11/20(日) 18:07:59.44ID:nGWIunjE0 Niagara近くの店に入荷してたけどめちゃくちゃ箱でかい
ネロよりでかい
ネロよりでかい
623HG名無しさん (ワッチョイ d75b-4li9 [58.189.45.17])
2022/11/20(日) 18:26:34.56ID:CqKuEmsT0624HG名無しさん (ワッチョイ faa2-kfYZ [211.135.107.44])
2022/11/20(日) 22:32:27.93ID:UIOVukmP0 出来た排水が”産業廃棄物扱い”だと聞いて買う気が消えた夏の日
625HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-tkXW [153.243.76.131])
2022/11/21(月) 00:04:37.83ID:s3iAtkPC0 ナイアガラの排水を家庭ゴミで出すには天日干しして乾かして塗料だけ燃えるゴミに捨てないといけない
売れるわけないよな
売れるわけないよな
626HG名無しさん (ワッチョイ 8a8a-zHbW [133.201.97.96])
2022/11/21(月) 00:07:29.00ID:w2FCu03I0 庭があるなら敷地内にぶちまけるぶんには問題も実害も無さそうな気もするが
あとレビューしてるとこ見てきたけどプロペラファン3つもついてんのね
あとレビューしてるとこ見てきたけどプロペラファン3つもついてんのね
627HG名無しさん (ワッチョイ 5b9a-7/Ma [180.220.161.74])
2022/11/21(月) 01:57:51.64ID:xD7VejzZ0 というか水に吸着させたいならネロ式の仕切板の下に水入れたバット置けば十分だから
628HG名無しさん (ワッチョイ aba3-h62Q [222.11.56.86])
2022/11/21(月) 05:18:17.82ID:pf3i6L+i0 塗料だけならフィルターで濾せないかな
629HG名無しさん (アウアウウー Sac7-of/o [106.146.58.172])
2022/11/21(月) 05:31:24.80ID:VdZTDi3ca 洗面所で筆洗ったりしてるし同じじゃねーの?
630HG名無しさん (ワンミングク MM8a-8wWs [153.250.63.236])
2022/11/21(月) 07:30:46.57ID:5B/3qhOCM631HG名無しさん (スップ Sd5a-wz4o [1.75.2.156])
2022/11/21(月) 07:59:48.69ID:sIht2JJLd 守らないのは一定数は居るからね
632HG名無しさん (ワッチョイ 5a32-L1Yp [221.187.222.183])
2022/11/21(月) 08:12:56.47ID:w+vf+WBC0633HG名無しさん (ワッチョイ ca94-of/o [101.142.180.177])
2022/11/21(月) 09:33:59.66ID:yHH0lNoN0634HG名無しさん (ワッチョイ 5a32-L1Yp [221.187.222.183])
2022/11/21(月) 09:38:50.88ID:w+vf+WBC0 >>633
元レスは「洗面所で」とは書いてるが「水で」とは書いてない
元レスは「洗面所で」とは書いてるが「水で」とは書いてない
635HG名無しさん (アウアウウー Sac7-of/o [106.146.58.12])
2022/11/21(月) 10:30:21.76ID:P5k+0n8Ya636HG名無しさん (アウアウウー Sac7-/Yrm [106.128.143.213])
2022/11/21(月) 12:07:19.12ID:TPLN8GQRa 湿らせたキッチンペーパーをブースに貼っとくとかでもよさそうじゃない?
水を循環させるってまあまあな量使いそうだし
水を循環させるってまあまあな量使いそうだし
637HG名無しさん (オッペケ Srbb-R8F1 [126.156.174.220])
2022/11/21(月) 12:17:18.56ID:9FVzvcnyr とりあえず人柱YouTuberのレビュー待ちかな
638HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-7Dqo [153.243.13.1])
2022/11/21(月) 12:21:35.93ID:vzUJeTBt0 ネロ式ブース持ちで買い替えるほどの高性能ではないから様子見な人は多いはず。
639HG名無しさん (スップ Sd5a-wz4o [1.75.2.156])
2022/11/21(月) 12:31:02.03ID:sIht2JJLd 初期型は色々足りない感じだね。まぁ、これが叩き台で改良して行くんでしょ?きっと…
640HG名無しさん (アウアウウー Sac7-Jkzk [106.132.111.167])
2022/11/21(月) 19:04:34.33ID:QcamPVgga ナイアガラは排水の問題があるから改良版はエンジェルフォールを参考に作って欲しい
641HG名無しさん (ワッチョイ 5b2d-7ygU [180.197.30.178])
2022/11/21(月) 20:37:43.34ID:FPnsYsZb0 >>640
霧を集めて液体にしたものを再度霧化してそれを液体にしてまた霧化して…
霧を集めて液体にしたものを再度霧化してそれを液体にしてまた霧化して…
642HG名無しさん (ワッチョイ 5b9d-Rg+v [180.146.183.234])
2022/11/21(月) 21:23:55.38ID:BvRLOE3g0 現実的には濾過フィルターで無害化して流す事に落ち着くかな。
サフとか吹いた日には一発で詰まりそうだけど。
サフとか吹いた日には一発で詰まりそうだけど。
643HG名無しさん (ワッチョイ faa2-kfYZ [211.135.107.44])
2022/11/21(月) 23:47:25.20ID:edNIe8jK0 霧の吸着なら
整流板の表面を 紙が流れるようにモーターつけて
トイレットペーパー のロールを 回した方が
早い気がしてきた…
4ロール横に並べて回せば 整流板カバーできるでしょう
整流板のうらのスペース大きくしなきゃだけどー
整流板の表面を 紙が流れるようにモーターつけて
トイレットペーパー のロールを 回した方が
早い気がしてきた…
4ロール横に並べて回せば 整流板カバーできるでしょう
整流板のうらのスペース大きくしなきゃだけどー
644HG名無しさん (ワッチョイ d75b-4li9 [58.189.45.17])
2022/11/22(火) 02:24:14.25ID:gKe2mGPL0 互換ブース抽選2回目で当たったが今は当たりやすいもんなのかな
645HG名無しさん (ワッチョイ bb96-TaOI [14.11.4.32])
2022/11/22(火) 02:41:21.31ID:p68ZK3DL0 一人がたまたま当選したという話だけで分かるわけないだろ!
646HG名無しさん (ワンミングク MM8a-8wWs [153.250.63.236])
2022/11/22(火) 07:32:08.80ID:5emTKjxGM >>644
試しに宝くじ買ってみて
試しに宝くじ買ってみて
647HG名無しさん (ワッチョイ 639d-qACk [60.151.5.95])
2022/11/23(水) 10:51:13.83ID:ilOTPggQ0648HG名無しさん (アウアウウー Sac7-W6He [106.154.161.219])
2022/11/23(水) 11:04:59.96ID:eBhWynGVa 自作用ファンについて意見聞かせて下さい
DUCTURBO 中間取付形ダクトファン 150mm
ってやつなんだけど
ブース上部にダクトコネクターで固定するとしてきっちり固定出きると思います?
鉄板のFY27よりお高いけどAmazonポイントあるんで風量無段階調整出きる点を魅力に感じてて悪くないかと思うんだけど
DUCTURBO 中間取付形ダクトファン 150mm
ってやつなんだけど
ブース上部にダクトコネクターで固定するとしてきっちり固定出きると思います?
鉄板のFY27よりお高いけどAmazonポイントあるんで風量無段階調整出きる点を魅力に感じてて悪くないかと思うんだけど
649HG名無しさん (ワッチョイ 1b91-9y2s [116.83.0.140])
2022/11/23(水) 11:42:13.96ID:pW/ODQSl0650HG名無しさん (ワッチョイ 639d-D2aN [60.67.102.198])
2022/11/23(水) 11:47:12.02ID:BNw6Bm8O0 >>648
同じようなダクトファン使ってる。コネクタあった方が接続しやすいよ。
同じようなダクトファン使ってる。コネクタあった方が接続しやすいよ。
651HG名無しさん (ワッチョイ ca94-of/o [101.142.180.177])
2022/11/23(水) 11:56:53.98ID:IJDp10cD0652HG名無しさん (ワッチョイ 375b-4li9 [218.228.235.225])
2022/11/23(水) 12:00:05.67ID:HXfANRtF0653HG名無しさん (ワッチョイ faa2-kfYZ [211.135.107.44])
2022/11/23(水) 12:10:19.25ID:DVMHmZUW0654HG名無しさん (アウアウウー Sac7-W6He [106.154.161.219])
2022/11/23(水) 12:27:59.28ID:eBhWynGVa >>649-653
作るのはネロ式ブースです
横が60と少し大きめで外へのダクトが長くなるので強めのファンが必要なんですね
でFY27は十分と言われてるけどどうかな?って不安があって最大風量まで必要無かったとしても27の小と大の間辺りに調整出来そうなこれどうかなと思った次第です
作るのはネロ式ブースです
横が60と少し大きめで外へのダクトが長くなるので強めのファンが必要なんですね
でFY27は十分と言われてるけどどうかな?って不安があって最大風量まで必要無かったとしても27の小と大の間辺りに調整出来そうなこれどうかなと思った次第です
655HG名無しさん (アウアウウー Sac7-W6He [106.154.161.219])
2022/11/23(水) 12:31:11.05ID:eBhWynGVa 静圧は5000RPMで500Paの静圧だそうです
知識足りないんですが大丈夫ですよね
正直実績のパナで27の上の32でと考えないでもないんですが
知識足りないんですが大丈夫ですよね
正直実績のパナで27の上の32でと考えないでもないんですが
656HG名無しさん (ワッチョイ 3393-dAYn [118.87.74.228])
2022/11/23(水) 12:41:51.16ID:fTeoRlxj0 見たところプロペラファンだからシロッコより煩いと思うけど風量調整あるなら必要な分だけ絞ればまあ問題ないかな
カタログ上での静圧は問題なさそうだけどブース上部にそのまま取り付けるつもりならダクトはすぐ曲げずにしばらく上に伸ばしてから曲げるようなレイアウトにすることをおすすめする
シロッコと違ってプロペラは吹き出しの眼の前に障害物あると損失大きいからね
カタログ上での静圧は問題なさそうだけどブース上部にそのまま取り付けるつもりならダクトはすぐ曲げずにしばらく上に伸ばしてから曲げるようなレイアウトにすることをおすすめする
シロッコと違ってプロペラは吹き出しの眼の前に障害物あると損失大きいからね
657HG名無しさん (ワッチョイ 639d-D2aN [60.67.102.198])
2022/11/23(水) 13:08:05.36ID:BNw6Bm8O0658HG名無しさん (ワッチョイ ca94-of/o [101.142.180.177])
2022/11/23(水) 13:10:12.63ID:IJDp10cD0659HG名無しさん (ワントンキン MM8a-Ofj5 [153.147.134.44])
2022/11/23(水) 13:41:45.55ID:krPHoI/eM 損失発生量はファン直後でもファンから離れたところでもほぼ同じ
プロペラファンは損失に弱いので曲げるなら半径を大きく取る
なんならダクト径を1ランク上げる
プロペラファンは損失に弱いので曲げるなら半径を大きく取る
なんならダクト径を1ランク上げる
660HG名無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.155.8.145])
2022/11/23(水) 14:18:05.15ID:k4IgOtD9a ガンプラ作りのために塗装ブースを作る事を決意してその図面作成のためにFreeCADを特訓中
ガンプラを塗装できるようになる日はいつになるだろう・・・
ガンプラを塗装できるようになる日はいつになるだろう・・・
661HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-stRS [126.62.122.146])
2022/11/23(水) 14:52:06.99ID:GIgNzZ7m0 箱作るだけやろ???
他に流用する予定が無いなら手書きで良くね?
そんなに複雑な設計すんの?
他に流用する予定が無いなら手書きで良くね?
そんなに複雑な設計すんの?
662HG名無しさん (スププ Sdba-B6Nm [49.98.0.165 [上級国民]])
2022/11/23(水) 15:43:00.64ID:i18jDpGsd 自分のブログとかSNSで他人に見せつけて良いね欲しいやん?
663HG名無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.155.8.145])
2022/11/23(水) 15:53:02.65ID:k4IgOtD9a 今まではそんな感じで方眼紙とかに適当に手書きして作ってたんだけど作ってる最中に解らなくなったりする事がちょくちょくあった
常設できないので簡単に組み立て・分解して収納できる様にちょっとだけ凝った組み方しようとしてるからこの機会にCAD覚えようかと 3Dプリンタとかも興味あるし
ファンはもうポチったし塗装ブースはなんとか完成させたい ガンプラも作らなきゃだし忙しいW
常設できないので簡単に組み立て・分解して収納できる様にちょっとだけ凝った組み方しようとしてるからこの機会にCAD覚えようかと 3Dプリンタとかも興味あるし
ファンはもうポチったし塗装ブースはなんとか完成させたい ガンプラも作らなきゃだし忙しいW
664HG名無しさん (ワントンキン MM8a-Ofj5 [153.147.134.44])
2022/11/23(水) 16:45:57.06ID:krPHoI/eM 色々ググった結果
組み立て式だとしてもどうせ分解しなくなるらしいので観音開き式にしたけど
開きっぱなしになってる
組み立て式だとしてもどうせ分解しなくなるらしいので観音開き式にしたけど
開きっぱなしになってる
665HG名無しさん (ワッチョイ df89-WU7/ [114.163.101.143])
2022/11/23(水) 16:56:36.45ID:6nGLb4A90 >>654
計算したけど60cmならダクトの長さがよっぽど(20m以上)でなければ大丈夫そうだよ。
ブースが木材などシッカリした物なら軽い方だから大丈夫だと思いますよ、
ダクトファン意外と振動なかったから。
計算したけど60cmならダクトの長さがよっぽど(20m以上)でなければ大丈夫そうだよ。
ブースが木材などシッカリした物なら軽い方だから大丈夫だと思いますよ、
ダクトファン意外と振動なかったから。
666HG名無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.155.8.145])
2022/11/23(水) 17:08:04.28ID:k4IgOtD9a >>664
常設できる場所ある人はうらやましい 場所がとれるならネロmini辺り買ってたと思う
自分の場合扉つけたりすると物置になってしまって使いたいときに中の物を出して置く場所に困ったりする予感W
ネジ閉めたりする箇所あると結局メンドウになって箱のまま部屋の隅に置く事になるから基本はめ込みだけにしたい
使う時にさっと組み立てて使い終わったら分解して既定の場所に片づける 部屋狭いから・・・
常設できる場所ある人はうらやましい 場所がとれるならネロmini辺り買ってたと思う
自分の場合扉つけたりすると物置になってしまって使いたいときに中の物を出して置く場所に困ったりする予感W
ネジ閉めたりする箇所あると結局メンドウになって箱のまま部屋の隅に置く事になるから基本はめ込みだけにしたい
使う時にさっと組み立てて使い終わったら分解して既定の場所に片づける 部屋狭いから・・・
667HG名無しさん (アウアウウー Sac7-P8yd [106.180.50.218])
2022/11/23(水) 17:16:06.27ID:JLUgMMx/a 常設出来ないのなら常着すれば良いのでは?
668HG名無しさん (ワントンキン MM5f-4ExH [114.170.200.75])
2022/11/23(水) 17:31:31.47ID:GPsfR3aIM 男なんだろ?
669HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-7Dqo [153.243.13.1])
2022/11/23(水) 17:50:37.91ID:AJV6VWiz0 グズグズするなよ?
670HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-stRS [126.62.122.146])
2022/11/23(水) 18:47:17.49ID:GIgNzZ7m0671HG名無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.155.8.145])
2022/11/23(水) 19:15:57.86ID:k4IgOtD9a >>670
確かに・・・でもやはり約40cm四方の物体を置きっぱにしとくスペースはないのだ
ガンプラ作りでしか使わないような工具とかヤスリとか塗料とか少しずつ増えてきてるけど今は100均の工具箱に分けて入れてる
年末に部屋の整理するつもりだったけど前倒ししなきゃ
FreeCADで図面書くのも結構楽しい 今のところただの箱だけど
確かに・・・でもやはり約40cm四方の物体を置きっぱにしとくスペースはないのだ
ガンプラ作りでしか使わないような工具とかヤスリとか塗料とか少しずつ増えてきてるけど今は100均の工具箱に分けて入れてる
年末に部屋の整理するつもりだったけど前倒ししなきゃ
FreeCADで図面書くのも結構楽しい 今のところただの箱だけど
672HG名無しさん (ワッチョイ 1a60-W6He [125.196.135.160])
2022/11/23(水) 19:20:50.93ID:8Riv2T680673HG名無しさん (ワントンキン MM8a-Ofj5 [153.154.228.108])
2022/11/23(水) 22:35:36.93ID:7v/VrXueM 図面は木取り図まで書くのをオススメする
その時、切断で損失する分と切断順序から来る誤差の発生具合を考えて切断順序を決めておくとホムセンカット後が楽に組み立てられる
3D-CADで描いているなら地球には重力があるのとホムセンカットにも板そのものにも誤差は必ずあるので注意
すべての板が90度とは限らないしカット後の寸法が正しいとも限らないし空中に浮いた板とか無茶な物も描けてしまうので
その時、切断で損失する分と切断順序から来る誤差の発生具合を考えて切断順序を決めておくとホムセンカット後が楽に組み立てられる
3D-CADで描いているなら地球には重力があるのとホムセンカットにも板そのものにも誤差は必ずあるので注意
すべての板が90度とは限らないしカット後の寸法が正しいとも限らないし空中に浮いた板とか無茶な物も描けてしまうので
674HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-7Dqo [153.243.13.1])
2022/11/23(水) 22:52:58.85ID:AJV6VWiz0 本体はカラーボックスを流用すると楽なんだけどね。
天板穴あけだけだから。
天板穴あけだけだから。
675HG名無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.155.8.145])
2022/11/23(水) 23:16:24.21ID:k4IgOtD9a >>673
アドバイスありがとうございます 自分もホムセンカットよく利用してます
ポリカのプラダンがホムセンにあったのでファンを取り付ける天板だけMDFにしてそれ以外はプラダンにする予定
全部MDFでもよかったんだけど重くなるしスモークとか透明のプラダンが明るくてカッコいいかなぁとか思ってしまった
3D-CADだと板の組み合わせ方と寸法が検証できるので板厚の分を間違ったりする事がなくなるかなと でもまあ結局最後は現物合わせになるW
浮いたパーツなんかはCADならチェックできそうな気もするけどどうなんだろう まあそこまでするつもりはないけど
アドバイスありがとうございます 自分もホムセンカットよく利用してます
ポリカのプラダンがホムセンにあったのでファンを取り付ける天板だけMDFにしてそれ以外はプラダンにする予定
全部MDFでもよかったんだけど重くなるしスモークとか透明のプラダンが明るくてカッコいいかなぁとか思ってしまった
3D-CADだと板の組み合わせ方と寸法が検証できるので板厚の分を間違ったりする事がなくなるかなと でもまあ結局最後は現物合わせになるW
浮いたパーツなんかはCADならチェックできそうな気もするけどどうなんだろう まあそこまでするつもりはないけど
676HG名無しさん (ワッチョイ a317-iL0L [124.159.20.48])
2022/11/23(水) 23:27:30.17ID:aMW114oU0 自作する人間の長文率は異常
677HG名無しさん (ワッチョイ 33d6-tkXW [118.241.122.72])
2022/11/24(木) 10:33:33.91ID:9y85p50/0 草が大文字も追加で
678HG名無しさん (ワンミングク MM8a-Ofj5 [153.251.250.13])
2022/11/24(木) 12:08:17.46ID:ddMUwnTIM ネロブース買うなら長文無視でいい
それが市販品を買うメリット
それが市販品を買うメリット
679HG名無しさん (オイコラミネオ MMf7-4li9 [122.100.25.71])
2022/11/24(木) 14:28:35.67ID:RxgghQgWM 自作ブースやネロ互換使ってる人ってファンの掃除してる?
市販品みたいにフィルターないからダイレクトにミスト吸うよな?
市販品みたいにフィルターないからダイレクトにミスト吸うよな?
680HG名無しさん (ワッチョイ 2796-kfYZ [106.73.137.64])
2022/11/24(木) 14:42:22.06ID:ffIt22U40681HG名無しさん (ワッチョイ 769f-stRS [111.98.73.161])
2022/11/24(木) 14:52:26.41ID:XeradmbB0 自作だけどフィルターもつけてるよ?
さすがにフィルターはつけて使うもんだと思う
市販ブースより風量も圧倒的だから、弱くなるとかあんま気にならんし
さすがにフィルターはつけて使うもんだと思う
市販ブースより風量も圧倒的だから、弱くなるとかあんま気にならんし
682HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-7Dqo [153.243.13.1])
2022/11/24(木) 15:09:30.41ID:6RDG6rUI0 換気扇の手前に焼き魚用の網をネジで固定して、磁石でレンジフードフィルターを付けてる。
汚れてきたら交換するけど、換気扇にはなるべく塗料の粉塵は掛からせないようにしたほうが故障もしないし。
汚れてきたら交換するけど、換気扇にはなるべく塗料の粉塵は掛からせないようにしたほうが故障もしないし。
683HG名無しさん (ブーイモ MMb6-uQvg [133.159.151.90])
2022/11/24(木) 15:25:15.64ID:URyU02ICM684HG名無しさん (ワッチョイ 8b9d-ys+g [126.43.230.229])
2022/11/24(木) 15:38:34.56ID:EqA/KH070 ネロブースっ手フィルターないんだよね メンテしなくていいのは魅力的だわ
685HG名無しさん (ワッチョイ 3389-4EzA [118.9.151.129])
2022/11/24(木) 16:23:45.72ID:xbn9xaYE0 フィルターが無い分、中のファンはすごいことになるがな
686HG名無しさん (ワッチョイ bb96-kiOm [14.11.151.192])
2022/11/24(木) 16:53:09.81ID:RitN0Xu40 メンテしなくていいじゃなくて、メンテしないとドンドン汚れたまるんだわw
粉塵なめんな
粉塵なめんな
687HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-TaOI [153.191.31.129])
2022/11/24(木) 16:53:51.86ID:rBs3POwL0 いうほどすごいことにはならんがなぁ
使う回数もあるだろうけど年1掃除で十分
使う回数もあるだろうけど年1掃除で十分
688HG名無しさん (ワッチョイ 375b-4li9 [218.228.235.225])
2022/11/24(木) 17:42:28.75ID:xtejSEDZ0 https://i.imgur.com/Pqmtbhi.jpg
https://i.imgur.com/O8IHRqZ.jpg
https://i.imgur.com/j4mAcgk.jpg
スペースないので互換マイクロだけどとりあえず設置完了
本格的なブース初めてなので換気扇フィルターをネオジムで留めて本体の汚れ防止にアプリケーションシート(貼って剥がせるセロテープみたいなやつ)貼って上部は開閉式に
こぼした塗料の流出防止と竹串刺せるように猫の爪とぎ設置
とりあえずこんなもんでいいか
https://i.imgur.com/O8IHRqZ.jpg
https://i.imgur.com/j4mAcgk.jpg
スペースないので互換マイクロだけどとりあえず設置完了
本格的なブース初めてなので換気扇フィルターをネオジムで留めて本体の汚れ防止にアプリケーションシート(貼って剥がせるセロテープみたいなやつ)貼って上部は開閉式に
こぼした塗料の流出防止と竹串刺せるように猫の爪とぎ設置
とりあえずこんなもんでいいか
689HG名無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.154.160.217])
2022/11/24(木) 17:53:36.43ID:1S4SvkHya >>680
天板プラダンだとファンの振動とか大丈夫ですか? あと3枚重ねとはいえ強度も 画像も心なしか凹んでるように見える・・・
透明or半透明だと中も明るくていいかなあと思ってます コーナーにL型使うのは自分も同じ予定です
天板プラダンだとファンの振動とか大丈夫ですか? あと3枚重ねとはいえ強度も 画像も心なしか凹んでるように見える・・・
透明or半透明だと中も明るくていいかなあと思ってます コーナーにL型使うのは自分も同じ予定です
690HG名無しさん (ワッチョイ faa2-kfYZ [211.135.107.44])
2022/11/24(木) 18:30:05.81ID:WgDadlJC0 ファルカタ合板にLED証明でいいんじゃんって思ってしまふ
ファルカタ合板 軽いぞぉ〜
ファルカタ合板 軽いぞぉ〜
691HG名無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.154.160.217])
2022/11/24(木) 18:37:47.40ID:1S4SvkHya ネロの排気、塗料の溶剤成分が蒸発して粉塵になるのならダクトの先を下向けとけばそこに貯まるのだろうか
692HG名無しさん (ワッチョイ 5a5d-R8F1 [221.115.119.190])
2022/11/24(木) 18:49:48.77ID:+keQzm+r0 貯まるだろうけどほとんどがアルミパイプの蛇腹に喰われるのでは
693HG名無しさん (ワッチョイ 2796-ES6F [106.73.137.64])
2022/11/24(木) 20:40:33.27ID:ffIt22U40 >>689
天井用換気扇は無振動なので振動についての心配は要らない。
使っている換気扇はVD20zvx3ってやつで重量が4.7kgでフランジ部分が35p位。
45p角で作ったので、重量が掛かる板部分は左右前後5p位になる。
短いし、3枚重ねているのでと大丈夫。
天井用換気扇は無振動なので振動についての心配は要らない。
使っている換気扇はVD20zvx3ってやつで重量が4.7kgでフランジ部分が35p位。
45p角で作ったので、重量が掛かる板部分は左右前後5p位になる。
短いし、3枚重ねているのでと大丈夫。
694HG名無しさん (ワッチョイ 5a5d-R8F1 [221.115.119.190])
2022/11/24(木) 20:45:00.71ID:+keQzm+r0 >>692
自レスだけどアルミダクトね。パイプて…
自レスだけどアルミダクトね。パイプて…
695HG名無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.154.160.217])
2022/11/24(木) 21:03:23.20ID:1S4SvkHya696HG名無しさん (ワッチョイ df74-eybm [114.149.73.207])
2022/11/24(木) 22:11:15.41ID:FbzKlHbX0 いいね!
カッコいい。他の角度の画像も見てみたいっス
カッコいい。他の角度の画像も見てみたいっス
697HG名無しさん (ササクッテロリ Spbb-opmR [126.205.157.62])
2022/11/24(木) 22:29:00.23ID:RxEfWD+vp ネロの粉塵は溜まってくるとダクトの蛇腹にも溜まるし普通に排気で外に拡散されまくるよ
環境を気にするなら排気口を下に向けて水張っとくとかしよう
環境を気にするなら排気口を下に向けて水張っとくとかしよう
698HG名無しさん (ワントンキン MM8a-Ofj5 [153.159.168.245])
2022/11/24(木) 22:31:59.26ID:sIGdHVLlM ポリカのプラダン切断
薄板プラスチック用のチップソー買って丸のこで切断なら綺麗に行けそうだけどカッターだと厳しそうな気がする
薄板プラスチック用のチップソー買って丸のこで切断なら綺麗に行けそうだけどカッターだと厳しそうな気がする
699HG名無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.154.160.217])
2022/11/24(木) 23:11:19.50ID:1S4SvkHya >>698
カッターで切るつもりだったけど縦はともかく横に切るのは確かに
基板切断用のプロクソンのミニサーキュラーソウがあるけど400mmを真っすぐ切るのは難しいかも
まあ汚い切り口はL型で隠れるので多少は
カッターで切るつもりだったけど縦はともかく横に切るのは確かに
基板切断用のプロクソンのミニサーキュラーソウがあるけど400mmを真っすぐ切るのは難しいかも
まあ汚い切り口はL型で隠れるので多少は
700HG名無しさん (ワッチョイ 639d-eCHl [60.73.39.68])
2022/11/25(金) 02:12:39.20ID:A7EiMPch0 少し潰れるけど切れるよ
701HG名無しさん (ワッチョイ 2796-ES6F [106.73.137.64])
2022/11/25(金) 07:04:25.39ID:RR+6z4lC0702HG名無しさん (スプッッ Sdba-J8l1 [49.98.13.221])
2022/11/25(金) 12:18:40.84ID:BU2+hZgHd 誰か山洋軸流ファンで自作したブース、
見たい人いますか?
煩いけど、吸込みは中々です
静圧と風量も十分で、プラのアタッシュケースを加工して段ボールでフード部分を作成
養生テープとガムテで見た目悪いけど、持ち運び出来て軽いし、風量もpwmで調整出来ますよ
見たい人いますか?
煩いけど、吸込みは中々です
静圧と風量も十分で、プラのアタッシュケースを加工して段ボールでフード部分を作成
養生テープとガムテで見た目悪いけど、持ち運び出来て軽いし、風量もpwmで調整出来ますよ
703HG名無しさん (オイコラミネオ MMf7-4li9 [122.100.25.71])
2022/11/25(金) 12:21:43.38ID:t1yNcE9xM ブースに持ち運び要素不要だわ
704HG名無しさん (ワントンキン MM8a-Ofj5 [153.237.242.250])
2022/11/25(金) 12:33:40.26ID:Tp3vxnwcM 折りたたみ式ってレアなので画像需要あると思うん
ついに9CR1212P0G03で自作した人が出たのか?!
ついに9CR1212P0G03で自作した人が出たのか?!
705HG名無しさん (ワッチョイ 976c-kCvv [112.70.67.53])
2022/11/25(金) 15:59:40.54ID:dRdMQX0q0 モニターアームに塗装ブースつなげて、
プチ収納化してる人がいたけど、あれは逸品だった
プチ収納化してる人がいたけど、あれは逸品だった
706HG名無しさん (アウアウウー Sac7-Jkzk [106.132.111.167])
2022/11/25(金) 16:04:16.90ID:ypNC+Gkla >>705
コレかな?
https://twitter.com/mizukitakumi/status/1351168752235270155
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
コレかな?
https://twitter.com/mizukitakumi/status/1351168752235270155
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
707HG名無しさん (ワッチョイ 5a5d-R8F1 [221.115.119.190])
2022/11/25(金) 16:19:45.42ID:PgvnrPws0 すご
708HG名無しさん (ワッチョイ 976c-kCvv [112.70.67.53])
2022/11/25(金) 16:29:04.16ID:dRdMQX0q0 >>706
そう、それ!
そう、それ!
709HG名無しさん (アウアウウー Sac7-9pO7 [106.128.185.29])
2022/11/25(金) 17:03:38.01ID:Cr5IGWPFa すげぇ
710HG名無しさん (ワッチョイ 4e89-7Dqo [153.243.13.1])
2022/11/25(金) 18:08:09.08ID:8xvlSUbJ0 凄いね。
711HG名無しさん (ワントンキン MM8a-8wWs [153.140.62.153])
2022/11/25(金) 18:46:15.13ID:SqVLAvdpM ダクトってこんなに曲がってて損失平気なの?
712HG名無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.155.9.108])
2022/11/25(金) 19:04:37.02ID:9CgoYfkya >>701
風量一定ってのはセンサーでもついてるのだろうか? 風量≒回転数ってことで回転数を制御してるのなら解るけど
自分は諸々の都合でダクト径100mmで使うつもりなんだけどどの程度影響してるのか調べてみたい
風量一定ってのはセンサーでもついてるのだろうか? 風量≒回転数ってことで回転数を制御してるのなら解るけど
自分は諸々の都合でダクト径100mmで使うつもりなんだけどどの程度影響してるのか調べてみたい
714HG名無しさん (ワッチョイ 0ee3-16FV [121.109.181.125])
2022/11/25(金) 19:32:26.21ID:oSZU3saY0 >>711
どう考えても画像1枚目の状態で稼働させるだろ
どう考えても画像1枚目の状態で稼働させるだろ
715HG名無しさん (ワンミングク MM8a-Ofj5 [153.140.182.97])
2022/11/25(金) 20:16:43.57ID:Gl6X61FnM716HG名無しさん (ワッチョイ 2796-kfYZ [106.73.137.64])
2022/11/25(金) 20:35:36.21ID:RR+6z4lC0 >>712
回転数を一定に保つよう制御している。
こちらを参考。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/duct/advantage_01.html
回転数を一定に保つよう制御している。
こちらを参考。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/air/products/ventilationfan/duct/advantage_01.html
717HG名無しさん (アウアウウー Sac7-zHbW [106.155.9.108])
2022/11/25(金) 21:26:50.12ID:9CgoYfkya718HG名無しさん (スップ Sd73-dL+c [1.75.10.246])
2022/11/26(土) 01:07:18.67ID:pOSwrXckd719HG名無しさん (ワッチョイ eb89-+wKT [153.243.13.1])
2022/11/26(土) 01:11:10.03ID:t7cSM7t10 >>718
窓の隙間から出すしかなくてアダプタの出てる100mmのダクトに変換して繋いでるけど、うちのFY27さんは泣いてるのか?w
窓の隙間から出すしかなくてアダプタの出てる100mmのダクトに変換して繋いでるけど、うちのFY27さんは泣いてるのか?w
720HG名無しさん (ワッチョイ 919d-635b [60.67.102.198])
2022/11/26(土) 01:27:34.85ID:ay/mKfop0 ダクトの長さが1メートル未満ならあんまり泣かない
721HG名無しさん (アウアウウー Sa15-ykd8 [106.155.9.108])
2022/11/26(土) 01:55:20.88ID:7+tTfRdma 色々と調べてみた あくまで概算というか机上の計算だけど
FY24の100mm/10mのパイプ抵抗曲線を見ると220m2/hで72Pa位の静圧
FY-27JK8の特性図だと220m3/hで75Pa位なので大体この辺りに落ち着くのではと推測
100mmアルミダクト3mの予定なのでクネクネ曲げなけりゃ大丈夫かなと楽観的に期待
まあ実際のところは使ってみないと判らない FY27には値段の分働いてもらうぜ 重静圧環境でな!
FY24の100mm/10mのパイプ抵抗曲線を見ると220m2/hで72Pa位の静圧
FY-27JK8の特性図だと220m3/hで75Pa位なので大体この辺りに落ち着くのではと推測
100mmアルミダクト3mの予定なのでクネクネ曲げなけりゃ大丈夫かなと楽観的に期待
まあ実際のところは使ってみないと判らない FY27には値段の分働いてもらうぜ 重静圧環境でな!
722HG名無しさん (ワッチョイ eb89-+wKT [153.243.13.1])
2022/11/26(土) 02:15:14.21ID:t7cSM7t10 FY27で吸引弱いねーって話は聞かないよね。
うちは出窓に塗装ブース置いて縮めた50cmのダクトを90度曲げて使用してるけどこれといって問題ないし。
うちは出窓に塗装ブース置いて縮めた50cmのダクトを90度曲げて使用してるけどこれといって問題ないし。
723HG名無しさん (ワンミングク MM53-dbP5 [153.155.156.13])
2022/11/26(土) 04:18:01.14ID:wfrnEldnM パイプ径を小さくしても100m3/hあればL5にしてマスクつければイケるでしょ
724HG名無しさん (ワッチョイ 6196-Qfv1 [14.12.10.32])
2022/11/26(土) 12:07:37.03ID:Zjm+5Eyi0 正にFY27に10mmのダクト使ってるけど
ティッシュ2枚分くらいしか吸引力ないよ
でもちゃんと外には出てるしないよりマシなのは間違いない
ただマスクとった後しばらく臭い
ティッシュ2枚分くらいしか吸引力ないよ
でもちゃんと外には出てるしないよりマシなのは間違いない
ただマスクとった後しばらく臭い
725HG名無しさん (ワッチョイ c19d-vSIc [126.220.48.111])
2022/11/26(土) 12:24:45.41ID:uoPXsmCe0 10mmは流石に細すぎる
726HG名無しさん (ワッチョイ 6196-Qfv1 [14.12.10.32])
2022/11/26(土) 12:27:19.15ID:Zjm+5Eyi0 すまん10cm
727HG名無しさん (アウアウウー Sa15-ykd8 [106.155.9.108])
2022/11/26(土) 13:30:03.25ID:7+tTfRdma >>724
ダクト何mくらい? ネロ式ですよね? 自分は布団敷いて寝る部屋だから臭い残るのはちょっとイヤだなあ
あと換気は吸気も重要なのでは 作業中は反対側の扉を開けっ放しにするつもりだけど部屋寒くなりそう
ダクト何mくらい? ネロ式ですよね? 自分は布団敷いて寝る部屋だから臭い残るのはちょっとイヤだなあ
あと換気は吸気も重要なのでは 作業中は反対側の扉を開けっ放しにするつもりだけど部屋寒くなりそう
728HG名無しさん (ワントンキン MM53-dbP5 [153.147.173.70])
2022/11/26(土) 15:28:21.72ID:90O40ApcM とりあえず10cmダクトで作っても大丈夫でしょ
ダクト安いから買い直してもダメージ少ないし
最初からブースと部屋の排気口は15cmで作っておけば手直しは最小限で済むしね
ダクト安いから買い直してもダメージ少ないし
最初からブースと部屋の排気口は15cmで作っておけば手直しは最小限で済むしね
729HG名無しさん (ワッチョイ 6b69-Gfcg [121.200.162.235])
2022/11/26(土) 22:28:09.99ID:9Lid/3Di0 でもブースと部屋の排気口を15pで用意したら「もう買ってあるから」以外の理由で
10pのダクト使う必要無いよな…
10pのダクト使う必要無いよな…
730HG名無しさん (ワントンキン MM05-dbP5 [114.149.212.156])
2022/11/27(日) 00:49:16.34ID:gkMH8rA3M 15cmダクトの存在感有り過ぎなのが悪い
731HG名無しさん (ワッチョイ eb89-+wKT [153.243.13.1])
2022/11/27(日) 01:48:02.61ID:L7WxLFxm0 木製棚の側面が10cmしか幅なくて15cmダクト諦めたからなー。そのおかげで上まで物を置けるから収納スペース確保で助かってるけど。
732HG名無しさん (ワッチョイ c19d-Z2Iz [126.62.122.146])
2022/11/27(日) 08:23:52.04ID:uyZ4wjD10 >>729
10㎝のダクトから集塵ブースが生えてくるよ
10㎝のダクトから集塵ブースが生えてくるよ
734HG名無しさん (ブーイモ MM45-uL95 [210.138.178.242])
2022/11/29(火) 16:09:55.42ID:ibtnYLIvM □20アルミフレームで自作しようと図面書いてるけど囲いの板をフレームの外か内かで悩んでる
外壁にしたほうが見た目はすっきりするけどフレームが吸気の邪魔にならないか心配
FY27付けるから大丈夫かな
外壁にしたほうが見た目はすっきりするけどフレームが吸気の邪魔にならないか心配
FY27付けるから大丈夫かな
735HG名無しさん (ワンミングク MM53-dbP5 [153.251.84.93])
2022/11/29(火) 17:44:40.29ID:Njnov8KoM AFB4-500みたいなアルミ角材使って真ん中パネルなら綺麗にできそうだけど高いのが難点
掃除しやすさなら内側壁
見た目なら外側壁
掃除しやすさなら内側壁
見た目なら外側壁
736HG名無しさん (ワッチョイ ebc9-5x9X [153.172.154.1])
2022/11/29(火) 18:07:20.08ID:Kl76iHw40 両側壁にすればお悩み解決
737HG名無しさん (ワッチョイ c19d-Z2Iz [126.62.122.146])
2022/11/29(火) 19:55:54.31ID:ydueY4+U0 全部アルミのモノコックにすりゃそんなお悩みはスッキリ
738HG名無しさん (ワッチョイ f133-RPwI [118.19.9.144])
2022/11/29(火) 23:50:35.69ID:z16Y40Vb0 プレス加工でもよさそう
740HG名無しさん (ブーイモ MM8b-uL95 [133.159.149.127])
2022/11/30(水) 14:46:07.31ID:Y+fcpn5dM 大体の設計見積出来たけどちと高いな
枠組みで12000円、パネルで3000円、ファンで9000円その他含めて合計26000円前後になりそう
扉フレーム使いたいけど板厚が3か5しか使えないのが難点
パネルは一番安い塩ビでも加工なしで1枚1000円程度かかるのがなー
枠組みで12000円、パネルで3000円、ファンで9000円その他含めて合計26000円前後になりそう
扉フレーム使いたいけど板厚が3か5しか使えないのが難点
パネルは一番安い塩ビでも加工なしで1枚1000円程度かかるのがなー
741HG名無しさん (ワッチョイ d3ef-v6y+ [131.129.172.215])
2022/11/30(水) 14:55:53.08ID:LLErCGsD0 >>740
枠がしっかりしてるならダイソーのppシートでいいんでない?
枠がしっかりしてるならダイソーのppシートでいいんでない?
742HG名無しさん (ワッチョイ c19d-Z2Iz [126.62.122.146])
2022/11/30(水) 17:20:32.89ID:auAIpNxf0 >>740
アルミ枠を木材の角材か胴縁に置き換えたら?
筐体の上に乗せる重量物って5㎏前後のファンくらいでしょ?
アルミの半分以下で出来るんちゃう?
見た目が気になるなら組む前に整面しといて完成してからアルミ調に塗装すりゃいいw
アルミ枠を木材の角材か胴縁に置き換えたら?
筐体の上に乗せる重量物って5㎏前後のファンくらいでしょ?
アルミの半分以下で出来るんちゃう?
見た目が気になるなら組む前に整面しといて完成してからアルミ調に塗装すりゃいいw
743HG名無しさん (ワントンキン MM53-dbP5 [153.154.107.142])
2022/11/30(水) 17:39:43.34ID:88Br6N8yM アルミ角材って結構高いのよね
744HG名無しさん (ワッチョイ eb89-+wKT [153.243.13.1])
2022/11/30(水) 18:04:34.41ID:EDXDgUlE0 FY27-BK7だと鉄板だから重量が7kg以上だったから木製のカラーボックス流用した。
換気扇もパワーのある大きいのにすると結構重いのよね。
換気扇もパワーのある大きいのにすると結構重いのよね。
745HG名無しさん (ブーイモ MMeb-aFNd [163.49.214.72])
2022/11/30(水) 18:56:28.63ID:tLPX50/wM タミヤシングルのファンを流用して自作ネロに取り付けたった
こりゃイイネ、今までがウソみたいに吸ってくれる
こりゃイイネ、今までがウソみたいに吸ってくれる
746HG名無しさん (ワッチョイ eb89-+wKT [153.243.13.1])
2022/11/30(水) 19:00:01.30ID:EDXDgUlE0 もっと吸うパワーのある換気扇もあるし、不満になったら交換するのもアリだしね。自作ブースだと。
747HG名無しさん (ブーイモ MMeb-aFNd [163.49.214.72])
2022/11/30(水) 19:05:15.75ID:tLPX50/wM おう、、
環境そのままのリプレースだから40cmx30cmx30cmで作った
別環境で60x40x40もこさえてみるわ
環境そのままのリプレースだから40cmx30cmx30cmで作った
別環境で60x40x40もこさえてみるわ
748HG名無しさん (ワッチョイ eb89-+wKT [153.243.13.1])
2022/11/30(水) 19:19:23.09ID:EDXDgUlE0 大型キットを塗らなきゃそのブース内空間で困らないと思うけどね。
749HG名無しさん (ブーイモ MMeb-aFNd [163.49.214.72])
2022/11/30(水) 19:27:37.04ID:tLPX50/wM そうだね
あと、ハニカムがクレオスだから幅50cmを超えるとコスパ落ちる
ひと回りアップじゃたいして変わらんな
あと、ハニカムがクレオスだから幅50cmを超えるとコスパ落ちる
ひと回りアップじゃたいして変わらんな
750HG名無しさん (アウアウウー Sa15-ykd8 [106.155.14.136])
2022/11/30(水) 19:31:35.20ID:9E47iO4Pa 26000円なら互換ブース買えるな
自分はホムセンで売ってたPVCのL型アングルにした
まあ板がポリカのプラダンだってのもあるが
自分はホムセンで売ってたPVCのL型アングルにした
まあ板がポリカのプラダンだってのもあるが
751HG名無しさん (ワッチョイ 295b-oWJK [218.228.235.225])
2022/12/01(木) 06:12:46.61ID:PXzuArRi0 来年から互換ブース値上げか
抽選当たってよかったわ
抽選当たってよかったわ
752HG名無しさん (ワッチョイ 11f0-8Q0M [124.145.136.6])
2022/12/01(木) 07:53:23.78ID:RZY+sXuv0 おめでとうございました
753HG名無しさん (ササクッテロラ Spe7-Dd/9 [126.182.92.119])
2022/12/04(日) 12:52:00.81ID:2L7swCf7p 雑貨店に猫用の爪研ぎハウスが売ってた
これ、簡易ブースで使えそうだな
ブース内だけでなく天面、両サイドにも刺せる。
https://i.imgur.com/whhQ3TJ.jpg
https://i.imgur.com/QDC6sAt.jpg
これ、簡易ブースで使えそうだな
ブース内だけでなく天面、両サイドにも刺せる。
https://i.imgur.com/whhQ3TJ.jpg
https://i.imgur.com/QDC6sAt.jpg
754HG名無しさん (ワッチョイ cf93-sAEy [118.87.74.228])
2022/12/04(日) 13:38:15.04ID:Eq9lFrdS0 なんか微妙な評判だったけどエアテックスのウォーターブースってもう中華からジェネリック品出てるんだな
製造があっちだから一瞬でパクられるね…
製造があっちだから一瞬でパクられるね…
755HG名無しさん (ワッチョイ a39d-7kHv [126.62.122.146])
2022/12/04(日) 13:42:33.07ID:ULqmicPa0 元々アッチが先ってことは無い?
別カテだけど企画、製造はチャイナがやって欧州や日本のブランドが権利買ってラベルだけ貼る
B級品がどこからともなく流れてくる
別カテだけど企画、製造はチャイナがやって欧州や日本のブランドが権利買ってラベルだけ貼る
B級品がどこからともなく流れてくる
756HG名無しさん (ワッチョイ 676d-D+d7 [160.237.158.207])
2022/12/04(日) 14:36:30.73ID:TOX45miz0757HG名無しさん (ブーイモ MMdf-gntb [49.239.65.78 [上級国民]])
2022/12/04(日) 18:43:23.03ID:1XSCNE7+M オラブス選手権でもやんないかなあ?
サイズとか気流の着眼点とか、他のを見てみたい
サイズとか気流の着眼点とか、他のを見てみたい
758HG名無しさん (アウアウウー Sadf-1c7w [106.131.148.48])
2022/12/04(日) 18:53:38.23ID:uq7TQQeva オラがブスみたいじゃん
759HG名無しさん (ワッチョイ df89-N87w [153.243.13.1])
2022/12/04(日) 18:57:01.12ID:DwhPWUGj0 でもネロ式ブースがベストに思えてしかたない。
理に適ってるように思えて。
使っててタミヤやクレオスより匂いとかしなくなったもの。
理に適ってるように思えて。
使っててタミヤやクレオスより匂いとかしなくなったもの。
760HG名無しさん (ブーイモ MMdf-gntb [49.239.65.78 [上級国民]])
2022/12/04(日) 19:14:28.05ID:1XSCNE7+M 例えば、ネロ式でも少しづつ違いがあるから、そこの考えを聞いてみたい気がする
オラネロは底面に斜めにハニカムを敷いて、それから整流板はダンボールの湾曲形
ミストをダウンドラフト利用で吸い込む感じ
オラネロは底面に斜めにハニカムを敷いて、それから整流板はダンボールの湾曲形
ミストをダウンドラフト利用で吸い込む感じ
761HG名無しさん (アウアウウー Sadf-R4o2 [106.155.9.192])
2022/12/04(日) 20:30:37.42ID:uRVWLAjAa 下の開口部より上の開口部を広くして吸気量増やしたほうがミストの拡散を防止してくれるような気がしている
762HG名無しさん (ワンミングク MMbf-9yeH [153.155.240.240])
2022/12/04(日) 21:22:04.65ID:i62MrYq6M ネロブースとかどうでもよくて400m3/hのファンと150mmダクトがあればなんでもいい気がする
763HG名無しさん (ワッチョイ df89-N87w [153.243.13.1])
2022/12/04(日) 21:22:23.94ID:DwhPWUGj0 下が大きいのは塗料のミストが重いのと板に沿って下へ流れていくからアリだと思ってる。
目に見えないからなんとなくだけど。
目に見えないからなんとなくだけど。
764HG名無しさん (ワンミングク MMbf-9yeH [153.155.240.240])
2022/12/04(日) 21:28:18.48ID:i62MrYq6M 上下左右の囲いも追加で欲しいかもしれん
765HG名無しさん (ワッチョイ 5fef-g9a5 [131.129.222.75])
2022/12/07(水) 13:37:42.74ID:cSClnIC50766HG名無しさん (ワッチョイ cf93-sAEy [118.87.74.228])
2022/12/07(水) 14:47:55.81ID:N5m9TH640 ほえー中華の方が先だったんだそれは失礼した
あっちは有機溶剤の入手が規制されてるらしいし逆に廃水は簡単に捨てられるから出てきた商品なのかもね
こっちだと廃水処理が面倒過ぎるって意見多かったし
あっちは有機溶剤の入手が規制されてるらしいし逆に廃水は簡単に捨てられるから出てきた商品なのかもね
こっちだと廃水処理が面倒過ぎるって意見多かったし
767HG名無しさん (ワッチョイ df89-N87w [153.243.13.1])
2022/12/07(水) 15:45:55.85ID:tv4g+Epj0 ネロ式塗装ブース以上に快適な塗装環境になるなら買い替えも検討する(買うとは言ってないw)
768HG名無しさん (スフッ Sd8f-qgmf [49.104.39.161])
2022/12/07(水) 21:08:38.49ID:ZMbqKznNd アルティマ5も赤い奴が海外で安く売られてたような
769HG名無しさん (オッペケ Sr1f-c5rL [126.255.50.45])
2022/12/09(金) 08:50:09.49ID:mi9CWtF4r 窓用換気扇流用してるけど、雨の日とか使えないのが難点。窓の開閉捨ててダクト付けるしかないかな
770HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.128.179])
2022/12/09(金) 09:40:05.08ID:5CSMgFSXM みんなシロッコファンタイプを使ってるみたいだけど
プロペラファンを使うのは良くないの?
アパートの窓際に窓高さと同程度の高さの机があるから
そこにブース作って30cm角くらいのファンで四角ダクトを作って窓まで持って行こうと思ってるんだけど…
音の問題は大丈夫
プロペラファンを使うのは良くないの?
アパートの窓際に窓高さと同程度の高さの机があるから
そこにブース作って30cm角くらいのファンで四角ダクトを作って窓まで持って行こうと思ってるんだけど…
音の問題は大丈夫
771HG名無しさん (ワンミングク MM6f-9yeH [153.250.221.30])
2022/12/09(金) 09:55:50.79ID:Yj8R5HA0M うちのFY-20PF5にダクトはφ20cm級の角ダクトとネロっぽいブース
0.5mmブラシ0.15MPa運用時に約45cm角のフィルター付けてもマスク不要レベル
フィルター詰まるとクッサイってなるので結構吸ってると思われ
0.5mmブラシ0.15MPa運用時に約45cm角のフィルター付けてもマスク不要レベル
フィルター詰まるとクッサイってなるので結構吸ってると思われ
772HG名無しさん (ワンミングク MM6f-9yeH [153.250.221.30])
2022/12/09(金) 10:08:08.18ID:Yj8R5HA0M Φ = 1.3×(a×b)^0.625÷(a+b)^0.25
丸ダクト相当径(cm)=角ダクト辺寸法(a辺b辺ともにcm)
角ダクト派が増えるように平べったいダクトにするとスペース効率が落ちるって計算式おいておくぜ
丸ダクト相当径(cm)=角ダクト辺寸法(a辺b辺ともにcm)
角ダクト派が増えるように平べったいダクトにするとスペース効率が落ちるって計算式おいておくぜ
773HG名無しさん (ワッチョイ d7d6-DyNC [118.241.122.72])
2022/12/09(金) 10:41:54.13ID:xzbXQqGQ0774HG名無しさん (テテンテンテン MM8f-mdeO [133.106.128.179])
2022/12/09(金) 11:23:32.07ID:5CSMgFSXM >>771-773
なるほど!
制圧?押し込む力が弱いからダクト径を小さくすると排気能力がすこぶる悪くなると言うことですね
窓の直近に設置し馬鹿でかいダクトを這わせる事は出来ないからシロッコファンを皆さん選んでいると言う事なのか
理解できました!
大気への排気まで20cmほど延長しなきゃならんので
その辺を気をつけます
あと排気口にはフード?
換気扇の屋外側についてるアレをつける予定ですが
もしかすると屋外の風が吹き込むのも軽減されますかね
いずれにせよ丁寧に教えて下さってありがとうございます
制圧問題も含めてもう一度検討します
なるほど!
制圧?押し込む力が弱いからダクト径を小さくすると排気能力がすこぶる悪くなると言うことですね
窓の直近に設置し馬鹿でかいダクトを這わせる事は出来ないからシロッコファンを皆さん選んでいると言う事なのか
理解できました!
大気への排気まで20cmほど延長しなきゃならんので
その辺を気をつけます
あと排気口にはフード?
換気扇の屋外側についてるアレをつける予定ですが
もしかすると屋外の風が吹き込むのも軽減されますかね
いずれにせよ丁寧に教えて下さってありがとうございます
制圧問題も含めてもう一度検討します
776HG名無しさん (ワッチョイ 4135-Gi8T [130.62.212.142])
2022/12/10(土) 18:57:11.23ID:zs/niBDv0 >>774
これは静岡の御神木だよ
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shinboku/
こっちは静岡の御城印だよ
https://collection.kojodan.jp/gojyoin/list/pref/静岡県/
これは静岡の御神木だよ
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shinboku/
こっちは静岡の御城印だよ
https://collection.kojodan.jp/gojyoin/list/pref/静岡県/
777HG名無しさん (ワッチョイ ab5d-aMGr [113.36.58.205])
2022/12/10(土) 22:36:14.47ID:AeQNBfoO0 エアテックスのNiagara発売されたんだ…使用感はどうなんだろう(ネロブース民
778HG名無しさん (ワッチョイ 5932-HyTH [118.22.121.40])
2022/12/11(日) 00:29:36.29ID:+4khI05q0 某タムタム行ったらナイアガラ売ってたけど、やっぱりデカいね
水も流しててくれるとよりどんな感じかわかったけど
水も流しててくれるとよりどんな感じかわかったけど
779HG名無しさん (ワッチョイ 3125-6mRZ [218.46.183.171])
2022/12/11(日) 03:19:00.70ID:b23ZMdXf0 ウォーターカーテン作ればフィルターの
780HG名無しさん (ワッチョイ 3125-6mRZ [218.46.183.171])
2022/12/11(日) 03:21:27.27ID:b23ZMdXf0 負担減らせそう
塗料はポンプ周辺にフィルター張っとけばそのまま燃えるゴミで捨てられるだろうし水は排水溝に流して問題なさそう
塗料はポンプ周辺にフィルター張っとけばそのまま燃えるゴミで捨てられるだろうし水は排水溝に流して問題なさそう
781HG名無しさん (ワッチョイ 4135-Gi8T [130.62.212.142])
2022/12/11(日) 09:35:39.79ID:jcyDtXxg0 ウォーターカーテン自作する人は少し水路を寄り道させて
是非ともファンの隣に「ししおどし」を付属させてほしい
日本の風情を絶やしてはならない チョロチョロ(´・ω・`)カポーン
是非ともファンの隣に「ししおどし」を付属させてほしい
日本の風情を絶やしてはならない チョロチョロ(´・ω・`)カポーン
782HG名無しさん (ワッチョイ 5932-HyTH [118.22.121.40])
2022/12/11(日) 13:10:08.92ID:+4khI05q0 そうめんも流そう
783HG名無しさん (ワッチョイ e99d-3TNT [126.62.122.146])
2022/12/11(日) 16:17:08.47ID:kRXwTJ9O0 カッパも流そう
784HG名無しさん (ワッチョイ f917-IGG8 [124.159.20.48])
2022/12/11(日) 18:16:39.52ID:UwgIdG7t0 面白くないレスは水に流そう
785HG名無しさん (ワッチョイ 4135-Gi8T [130.62.212.142])
2022/12/12(月) 00:08:59.72ID:ct8AVpFx0786HG名無しさん (ワッチョイ f9f0-GiP1 [124.145.136.6])
2022/12/12(月) 07:44:24.00ID:oeGaHC4X0 そして誰もいなくなった
787HG名無しさん (ワッチョイ a914-hQ34 [222.230.97.190])
2022/12/14(水) 18:03:55.84ID:Qy/BBFK40 ネロブースを設置しようとしてるんだけど、ダクトは短くても九十度ぐらいに曲げるのと、多少長くても緩やかなカーブにするのとではどっちが損失少ないんだろうか
789HG名無しさん (ワッチョイ fb08-8/ZI [183.176.15.221])
2022/12/15(木) 01:59:14.84ID:GP3tuCOg0 ありがとう
790HG名無しさん (ワッチョイ 1535-+PEG [130.62.212.142])
2022/12/17(土) 08:01:32.83ID:jqjVU3PZ0 バルコニーの引き戸は2m、その上高いところに小さい窓
□□□□
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
こんな感じで下を少し開けてダクト出すと
数十cmで済むが風虫霊が入ってきて寒い
上下を板的な物で常時封じたりはいや
□□□□
■■■風
■■■寒
■■■◎
■■■虫
上から出すと問題解決だけど2mと90度曲げが必要
□□□◎
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
パナのシロッコでは押し上げられない?
ダクトファン追加の2ファン構成が必須ですかね
□□□□
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
こんな感じで下を少し開けてダクト出すと
数十cmで済むが風虫霊が入ってきて寒い
上下を板的な物で常時封じたりはいや
□□□□
■■■風
■■■寒
■■■◎
■■■虫
上から出すと問題解決だけど2mと90度曲げが必要
□□□◎
■■■■
■■■■
■■■■
■■■■
パナのシロッコでは押し上げられない?
ダクトファン追加の2ファン構成が必須ですかね
791HG名無しさん (ササクッテロラ Sp11-jymE [126.182.88.1])
2022/12/17(土) 08:19:42.44ID:oM/+BbLZp 単相100vのインバータ追加して120hzでブン回すと火事になるから気をつけろ!
792HG名無しさん (ワッチョイ 219d-/qWX [60.151.5.95])
2022/12/17(土) 08:40:19.43ID:hd6kT4xm0 風虫(@_@)霊(;゜゜)
793HG名無しさん (ワッチョイ 1535-+PEG [130.62.212.142])
2022/12/17(土) 09:31:09.10ID:jqjVU3PZ0794HG名無しさん (ワッチョイ e1f0-49S9 [124.145.136.6])
2022/12/17(土) 09:43:16.51ID:+IdcV2Ss0 塗装時だけ擬似壁嵌め込むのもあかんのん?
795HG名無しさん (ワッチョイ 1535-+PEG [130.62.212.142])
2022/12/17(土) 09:51:25.51ID:jqjVU3PZ0 2mの高さのをつけ外し置いとくとかめんどくさそうで
高い方なら狭いし年中閉めっぱなしなので常時はめ込みしようかなと
高い方なら狭いし年中閉めっぱなしなので常時はめ込みしようかなと
796HG名無しさん (ワッチョイ 1d6d-fmJB [160.237.158.207])
2022/12/17(土) 10:18:32.18ID:H7zavaCS0 >>790
上から出すので大丈夫じゃね?とりあえずやってみて様子見ては?
そもそもシロッコファンは50mmとかでも使うものだし、2,3mmじゃそれほど性能落ちないと思う。
https://i.imgur.com/SJutqO1.png
(FY-27BK7の資料)
上から出すので大丈夫じゃね?とりあえずやってみて様子見ては?
そもそもシロッコファンは50mmとかでも使うものだし、2,3mmじゃそれほど性能落ちないと思う。
https://i.imgur.com/SJutqO1.png
(FY-27BK7の資料)
797HG名無しさん (ワッチョイ 1d6d-fmJB [160.237.158.207])
2022/12/17(土) 10:19:20.61ID:H7zavaCS0 >>796
すまん、mmじゃなくてmだったわ…
すまん、mmじゃなくてmだったわ…
798HG名無しさん (ワッチョイ 1535-+PEG [130.62.212.142])
2022/12/17(土) 10:26:23.48ID:jqjVU3PZ0 天井換気扇は水平方向以下の向きじゃないと
格段に弱そうなイメージ持ってたんですけど
上方向も守備範囲なんですね
とりあえず年末年始に作ってみるかな
それと床に置くわけじゃないから2m必要なんじゃなく
机上から計算すると150cm弱くらいでした
格段に弱そうなイメージ持ってたんですけど
上方向も守備範囲なんですね
とりあえず年末年始に作ってみるかな
それと床に置くわけじゃないから2m必要なんじゃなく
机上から計算すると150cm弱くらいでした
799HG名無しさん (スップ Sda2-UqVa [49.97.98.238])
2022/12/17(土) 10:47:10.25ID:CEjwaQCfd エアテックスのNiagaraの使用感ってどうなんですかね?
買った人レビューおねしゃす!
買った人レビューおねしゃす!
800HG名無しさん (ワンミングク MMd5-Gtze [58.90.92.5])
2022/12/17(土) 12:03:27.01ID:yXC2QUIdM 空気軽いから上下あんまり関係しないでしょ
口径絞ったりRの小さい曲がりにしなければ
口径絞ったりRの小さい曲がりにしなければ
801HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.142.27])
2022/12/17(土) 12:32:05.43ID:uu7LbovlM 風虫霊の霊は結局なんなの?
802HG名無しさん (ワッチョイ e117-uMoK [124.159.20.48])
2022/12/17(土) 15:16:41.38ID:F7r4lZul0 さっきタムタム行ったらナイアガラが展示してあったけど昔の32インチブラウン管テレビくらいあって邪魔くさそうだった
余程なニッチ好きしか使わなさそう
余程なニッチ好きしか使わなさそう
803HG名無しさん (アウアウウー Sa45-opQM [106.132.78.112])
2022/12/17(土) 15:18:31.32ID:JP1ycFtha804HG名無しさん (ワッチョイ c25d-dtN2 [221.115.119.190])
2022/12/17(土) 17:00:24.73ID:yozXHtrQ0 ナイアガラはTwitterでチラホラ報告あるね
tweetで引用されてた記事読むに塗装後のアクリル板掃除や水のメンテがクソめんどくさそう
使うなら塗装より粉塵工作にいいかもと思った
tweetで引用されてた記事読むに塗装後のアクリル板掃除や水のメンテがクソめんどくさそう
使うなら塗装より粉塵工作にいいかもと思った
805HG名無しさん (ワッチョイ 2ee3-l18X [121.107.126.94])
2022/12/17(土) 18:24:16.08ID:wG4AH0f30 塗装ブースハジメテ使ったけど便利だね
806HG名無しさん (ワッチョイ 2e69-z22/ [121.200.162.235])
2022/12/17(土) 22:36:47.95ID:YmUsktYV0 水平より下向きが推奨されてるのは、雨が吹き込んで来たら室内側に流れ込むかもしれないからだと思う
807HG名無しさん (テテンテンテン MMe6-cOEN [133.106.142.27])
2022/12/18(日) 08:40:30.22ID:SilNhe6pM808HG名無しさん (ワンミングク MMd2-Gtze [153.251.81.108])
2022/12/18(日) 14:32:14.65ID:Z/yA4eNPM 霊はファブリーズでもしとけば大丈夫っしょ
809HG名無しさん (ワッチョイ be5b-dbkl [112.71.52.3])
2022/12/25(日) 20:52:50.52ID:/+9l9MVY0 ナイアガラは油性塗料を使うなら最適やね、水性塗料だと既存のブースで十分だけど油性だと水と分離するからその部分だけ吸える
ナイアガラのレビュー見てると各フィルターの上からもう一枚フィルター被せてタンクにもキムワイプを浮かべておくとかの工夫をしてるね
ナイアガラのレビュー見てると各フィルターの上からもう一枚フィルター被せてタンクにもキムワイプを浮かべておくとかの工夫をしてるね
810HG名無しさん (アウアウウー Sa7a-4Ar3 [106.155.11.31])
2022/12/28(水) 18:26:18.41ID:JsaNTW3Ra ようやく自作塗装ブースの組み立てが始められた
ポリカのプラバンは普通にカッターで切れた MDFは丁度いいのがなかったのでファルカタ材にした 軽いし安くていいね
年内には室内で塗装を始められそう 給排気に不安はあるものの小型コンプレッサで夜中でも作業できる
息をするように塗装できるようになれればいいなあ
ポリカのプラバンは普通にカッターで切れた MDFは丁度いいのがなかったのでファルカタ材にした 軽いし安くていいね
年内には室内で塗装を始められそう 給排気に不安はあるものの小型コンプレッサで夜中でも作業できる
息をするように塗装できるようになれればいいなあ
811HG名無しさん (ワッチョイ f0f0-FGga [124.145.136.6])
2022/12/29(木) 05:21:05.86ID:TQslYOCD0 見して
812HG名無しさん (ワッチョイ bd35-ioG7 [130.62.212.142])
2022/12/29(木) 10:29:16.48ID:sRryNXd00 ブレスエアブラシは塗料がたまに鼻に入るから難しいよね
( ノ `3´)ノ<.∴;:゙;`ブフゥー
( ノ `3´)ノ<.∴;:゙;`ブフゥー
813HG名無しさん (アウアウウー Sad5-4Ar3 [106.154.150.215])
2022/12/29(木) 20:47:09.92ID:OJqrVU+wa >>811
https://imgur.com/qfPY8QJ.jpg
https://imgur.com/Y0smNeE.jpg
まだ途中だけどこんな感じです
バラしたのが2枚目 ネジとか使ってないので使う時だけ組み立てて設置 ダンボールでケースでも作ろうかと
ファンも乗せるだけでいけるかなって 吸い込む側だし固定しなくても飛んでいく事はないと思う・・・
>>812
多分既知のネタだろうけどタンクだけ買って息吹き込んだら0.1MPaくらならいけそう
https://imgur.com/qfPY8QJ.jpg
https://imgur.com/Y0smNeE.jpg
まだ途中だけどこんな感じです
バラしたのが2枚目 ネジとか使ってないので使う時だけ組み立てて設置 ダンボールでケースでも作ろうかと
ファンも乗せるだけでいけるかなって 吸い込む側だし固定しなくても飛んでいく事はないと思う・・・
>>812
多分既知のネタだろうけどタンクだけ買って息吹き込んだら0.1MPaくらならいけそう
814HG名無しさん (スップ Sd42-jbh5 [49.97.100.38])
2022/12/30(金) 00:31:10.54ID:29B082rxd816HG名無しさん (アウアウウー Sad5-4Ar3 [106.154.150.215])
2022/12/30(金) 10:05:21.52ID:0McAAfyEa 白いのはホムセンで売ってたPVC(塩ビ)のL型アングルです あと端にはジョイナーも
アルミだと切るの大変だし高いのでこれにした 強度が心配だったけどポリカのプラバンがしっかりしてたので大丈夫だった
今の時期ちょっと気になるのは静電気 プラのくずがくっつく
あと整流板とフィルターと排気ダクトを設置して今夜吹き始めの予定 スプーンも一杯買ってある
アルミだと切るの大変だし高いのでこれにした 強度が心配だったけどポリカのプラバンがしっかりしてたので大丈夫だった
今の時期ちょっと気になるのは静電気 プラのくずがくっつく
あと整流板とフィルターと排気ダクトを設置して今夜吹き始めの予定 スプーンも一杯買ってある
817HG名無しさん (ワッチョイ 499d-aH43 [126.62.122.146])
2022/12/30(金) 10:44:43.32ID:XQi+Drpr0 間口があと200欲しい
818HG名無しさん (ワッチョイ b525-cJoJ [218.46.183.171])
2022/12/30(金) 12:53:47.56ID:hFYfuMcY0 強度や継ぎ目が多少気になるけど全体的な見た目がいい
売れそうだしブース売ってるところがパクりそう
売れそうだしブース売ってるところがパクりそう
819HG名無しさん (ワッチョイ ce5b-aH43 [182.167.8.171])
2022/12/30(金) 13:11:30.94ID:yA9ZbBNM0 中空ポリカの強度だとたわむからの振動を吸収できずにうるさそうなきがするが
820HG名無しさん (ワッチョイ 499d-aH43 [126.62.122.146])
2022/12/30(金) 14:57:33.11ID:XQi+Drpr0 パネル工法やろ
強度はこれで十分と思うけどな
強度はこれで十分と思うけどな
821HG名無しさん (アウアウウー Sad5-4Ar3 [106.154.150.215])
2022/12/30(金) 15:33:07.01ID:0McAAfyEa 排気ダクトをつないで稼働してみた ゴーっていう風切り音みたいなのはするけどビビるような振動はなかった
多分ファンがプラで天板がファルカタなのと実際支えてるのが塩ビのアングルだからだと思う 自分の環境だとエアコンの音と大差ないレベル
整流板を100均のネオジムで止めようとしたけどプラダン越しだと弱いみたい ファンをONしたら負圧で吸いつけられるけど止めると落ちる 埋め込むしかなさそう
ファンは上から置くだけで問題なさそうだけど排気側の150->100mm径変換アダプタが風圧で外れそうなのでダクトテープで仮止め
常設するならアルミテープで固定するとこだろうけど使わないとき片づける仕様なのでここは仕方ない
今は天板の穴にフィルタ用の焼き網を止めるネオジムの接着待ち 先人の方達の工夫を利用させてもらってます
スプーンにサーフェイサーを吹くのが待ち遠しい
多分ファンがプラで天板がファルカタなのと実際支えてるのが塩ビのアングルだからだと思う 自分の環境だとエアコンの音と大差ないレベル
整流板を100均のネオジムで止めようとしたけどプラダン越しだと弱いみたい ファンをONしたら負圧で吸いつけられるけど止めると落ちる 埋め込むしかなさそう
ファンは上から置くだけで問題なさそうだけど排気側の150->100mm径変換アダプタが風圧で外れそうなのでダクトテープで仮止め
常設するならアルミテープで固定するとこだろうけど使わないとき片づける仕様なのでここは仕方ない
今は天板の穴にフィルタ用の焼き網を止めるネオジムの接着待ち 先人の方達の工夫を利用させてもらってます
スプーンにサーフェイサーを吹くのが待ち遠しい
822HG名無しさん (ワッチョイ 499d-aH43 [126.62.122.146])
2022/12/30(金) 16:02:49.37ID:XQi+Drpr0 ダクトを締め付けて止める着脱式の首輪みたいなのがあったと思うが
823HG名無しさん (アウアウウー Sad5-4Ar3 [106.154.150.215])
2022/12/30(金) 16:13:38.49ID:0McAAfyEa824HG名無しさん (アウアウウー Sad5-4Ar3 [106.154.150.215])
2022/12/30(金) 16:31:10.25ID:0McAAfyEa >>822
あー確かにそんなの売ってた気が 横からネジで締めるやつ でも径変換アダプタもプラ製なので締めると割れそう
アルミダクトのほうをそれで脱着すればいいんだけど径変換アダプタをファンに固定するとファンが元箱に入らなくなる このデカいファン片づける時の置き場所も考えないとダメだし
まあダクトテープなら剥がせるから実用上は問題ないけど美しくはないw
あー確かにそんなの売ってた気が 横からネジで締めるやつ でも径変換アダプタもプラ製なので締めると割れそう
アルミダクトのほうをそれで脱着すればいいんだけど径変換アダプタをファンに固定するとファンが元箱に入らなくなる このデカいファン片づける時の置き場所も考えないとダメだし
まあダクトテープなら剥がせるから実用上は問題ないけど美しくはないw
825HG名無しさん (スップ Sd42-jbh5 [49.97.100.38])
2022/12/30(金) 17:18:39.64ID:29B082rxd >>821
尼に穴開きのネオジムが沢山入った奴があるから買うといいよ
尼に穴開きのネオジムが沢山入った奴があるから買うといいよ
826HG名無しさん (ワッチョイ ce93-TuBT [118.87.74.228])
2022/12/30(金) 17:48:57.53ID:SaEWxn+n0 これいいなあ設計図欲しいわ
827HG名無しさん (アウアウウー Sa7a-4Ar3 [106.155.13.89])
2022/12/30(金) 19:18:48.92ID:MbXuhTN2a >>825
oh…こんなのがあるのか 情報ありがとう
>>822もお礼言ってなかった ありがとう こういう助言や便利な物は知らないと調べようがないからとてもありがたいです
>>826
FreeCADで設計したんでデータはあるけど基本はネロ型なので配布はちょっと ごめんなさい でもそう言ってもらえるとちょっと嬉しいw
中空ポリカをL型アングルで挟むようにして組み立てできるようにしてるだけで特別な部分はないです
天板は穴開けるのがメンドウだったので90mm幅で6mm厚のファルカタ材を2層で交互に井型に貼り合わせました
PVCのL型アングルは30mm幅のと15mm幅のを使ってます 30mm幅のは厚さ2mmあるので結構丈夫 ホムセンで買えると思います
中空ポリカはホムセンだと1820x910mmでカットしてくれなかったので持って帰るのに軽トラ借りました 半分でよかったのに
oh…こんなのがあるのか 情報ありがとう
>>822もお礼言ってなかった ありがとう こういう助言や便利な物は知らないと調べようがないからとてもありがたいです
>>826
FreeCADで設計したんでデータはあるけど基本はネロ型なので配布はちょっと ごめんなさい でもそう言ってもらえるとちょっと嬉しいw
中空ポリカをL型アングルで挟むようにして組み立てできるようにしてるだけで特別な部分はないです
天板は穴開けるのがメンドウだったので90mm幅で6mm厚のファルカタ材を2層で交互に井型に貼り合わせました
PVCのL型アングルは30mm幅のと15mm幅のを使ってます 30mm幅のは厚さ2mmあるので結構丈夫 ホムセンで買えると思います
中空ポリカはホムセンだと1820x910mmでカットしてくれなかったので持って帰るのに軽トラ借りました 半分でよかったのに
828HG名無しさん (ワッチョイ 9f23-02un [180.146.173.58])
2023/01/01(日) 23:52:12.50ID:n2qqKBEh0 ネロブースの排気用アルミパイプって直接窓から出しても大丈夫?使ってる人みんなちゃんと窓枠作ってるけど、うちは見た目とかパイプがずっと伸びてるのが邪魔とかで家族が許してくれなさそうなんだよね…
829HG名無しさん (ワッチョイ 4335-RGiN [130.62.212.142])
2023/01/01(日) 23:52:38.18ID:2Cj7/oZp0 借りた軽トラを今年になってもまだ返していないのかどうかが気になる
830HG名無しさん (ワッチョイ 425d-mgpr [221.115.119.190])
2023/01/02(月) 00:06:53.64ID:xQNLaBip0 >>828
ガットワークスに聞いた方が確実だよ
ガットワークスに聞いた方が確実だよ
831HG名無しさん (ワッチョイ 9f9d-fwH8 [180.146.183.173])
2023/01/02(月) 00:39:34.37ID:ECpscMzk0 >>828
塗り部屋が窓開けても正圧なら大丈夫だけど、負圧なら中に戻ってくるぞ。
あとせっかくのネロブースなのに吸い込みが悪くなると思われる。
使うときだけ窓枠着けちゃ駄目か?
エアコン排気用のプラ製の伸縮する排気口で良いから。
塗り部屋が窓開けても正圧なら大丈夫だけど、負圧なら中に戻ってくるぞ。
あとせっかくのネロブースなのに吸い込みが悪くなると思われる。
使うときだけ窓枠着けちゃ駄目か?
エアコン排気用のプラ製の伸縮する排気口で良いから。
832HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-/EFQ [106.154.148.230])
2023/01/02(月) 01:07:23.65ID:vuTxVCHea833HG名無しさん (ワッチョイ 4335-RGiN [130.62.212.142])
2023/01/02(月) 01:20:26.76ID:Zs+vAHsi0 いや、家の裏手を確認した方がいい
そこには返したはずの軽トラが...
返しても返してもその翌朝には家の裏手にまた...
そこには返したはずの軽トラが...
返しても返してもその翌朝には家の裏手にまた...
834HG名無しさん (ワッチョイ e632-LKxP [153.225.49.40])
2023/01/02(月) 08:30:57.43ID:XgmGN9DT0 私メリーさん…いまあなたの…
835HG名無しさん (ワッチョイ c717-DLel [124.159.20.48])
2023/01/02(月) 10:04:10.58ID:ErV1v6pq0836HG名無しさん (ブーイモ MMa2-ZEyp [49.239.64.139])
2023/01/02(月) 10:13:32.47ID:oUhRajsHM 丸加工が一番難易度高いところじゃん
837HG名無しさん (ワンミングク MM32-bDkt [153.250.61.86])
2023/01/02(月) 10:28:52.84ID:+Q43udBfM838HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-/EFQ [106.154.148.230])
2023/01/02(月) 13:13:51.15ID:vuTxVCHea >>835
うちの近所のコーナンPROはダメって書いてあった
でっかい回転ノコがついてる機械で切ってくれるのでプラスチック系は溶けて刃にくっついちゃうのかなと勝手に想像
DIY工具とか貸してくれるようなところなら自分で切って持って帰れそうだけど
うちの近所のコーナンPROはダメって書いてあった
でっかい回転ノコがついてる機械で切ってくれるのでプラスチック系は溶けて刃にくっついちゃうのかなと勝手に想像
DIY工具とか貸してくれるようなところなら自分で切って持って帰れそうだけど
839HG名無しさん (ワッチョイ 0f9d-ChaJ [126.62.122.146])
2023/01/02(月) 13:17:20.23ID:hhonWPQ80 スタイロはプラ板と一緒でカッターで一度ケガイてチョップすれば簡単に割れるけどな
840HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-/EFQ [106.154.148.230])
2023/01/02(月) 13:23:15.02ID:vuTxVCHea まあデカいまま買って店出たとこでおもむろにカッターを取り出してカットしてチョップして持って帰るというのもなくはない・・・かな
841HG名無しさん (ワッチョイ c7f0-mTqM [124.145.136.6])
2023/01/02(月) 14:03:01.65ID:x8qO1Y5V0 そんで希望の寸法にちょっと足らない大きさにカットしてしまったことに帰ってから気づくのな
842HG名無しさん (ワッチョイ 7f96-LUmv [14.11.45.0])
2023/01/02(月) 14:04:45.91ID:s3J6Cnyl0 丸加工面倒なのとスタイロフォームは劣化するとのことから俺はこの商品とホムセンでコンパネの板を購入
https://gokanya.net/products/detail/151
そのコンパネは弓なりに曲がり板中央部分ではだいぶ隙間ができてしまうから、突っ張り棒で窓枠に押し付けてる
けどブースの排気性能が良いから押し付け&スポンジでいくら隙間を埋めようが窓枠のちょっとした隙間からビュンビュン逆流
対策としては逆方向の部屋の窓を開けるしかなさそう
https://gokanya.net/products/detail/151
そのコンパネは弓なりに曲がり板中央部分ではだいぶ隙間ができてしまうから、突っ張り棒で窓枠に押し付けてる
けどブースの排気性能が良いから押し付け&スポンジでいくら隙間を埋めようが窓枠のちょっとした隙間からビュンビュン逆流
対策としては逆方向の部屋の窓を開けるしかなさそう
843HG名無しさん (ワッチョイ 0f9d-ChaJ [126.62.122.146])
2023/01/02(月) 14:14:47.87ID:hhonWPQ80 >>842
コレはツッコミ待ちなのか???
コレはツッコミ待ちなのか???
844HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-/EFQ [106.154.148.230])
2023/01/02(月) 14:53:01.93ID:vuTxVCHea 気密性の高いマンションなんかだと換気扇回すとエアコンからボコボコ音がする ドレンから空気が逆流してるんだと思う
給気口なしでFY27なんかで排気したらそりゃもう逆流ビュンビュンでしょ
給気口なしでFY27なんかで排気したらそりゃもう逆流ビュンビュンでしょ
845HG名無しさん (ワッチョイ e689-TlLh [153.243.13.1])
2023/01/02(月) 15:04:41.82ID:7054hPoc0 うちはを出窓に塗装ブースを設置して少し開けて、逆側のベランダへの扉を少し開けて部屋への空気の流れを可能にしてる。
846HG名無しさん (ワッチョイ 4335-RGiN [130.62.212.142])
2023/01/04(水) 19:09:33.76ID:8Ay6zR030 団扇で塗装ブースとは雅ですな
優しい吸引力
優しい吸引力
847HG名無しさん (ワッチョイ 9389-OBZX [114.150.229.0])
2023/01/04(水) 20:19:29.34ID:iORxKsVl0 フルプラの水ブースレビュー。
まあ そりゃそうだろな ってくらい使えなさすぎて面白かった。
「塗装するのに塗装ブースに気を使わなきゃならない」
まあ そりゃそうだろな ってくらい使えなさすぎて面白かった。
「塗装するのに塗装ブースに気を使わなきゃならない」
848HG名無しさん (スッププ Sda2-u2O6 [49.105.101.220])
2023/01/05(木) 10:13:29.44ID:WmnwbTY3d ヘドロは掃除が大変やん
粉になる方がマシ
粉になる方がマシ
849HG名無しさん (ワッチョイ bb96-TwI4 [106.72.179.32])
2023/01/05(木) 10:36:19.68ID:eBYE662J0 ウォーターカーテンとか売れないようなの作るくらいなら互換マイクロみたいなの作って選択肢増やしてクレメンス・・・
850HG名無しさん (ワッチョイ 9389-s9Jg [114.150.204.7])
2023/01/05(木) 11:26:40.50ID:z2Maxpan0 水性ならヘドロにならずに溶けるのかねえ
いずれにしても手入れが大変過ぎて使う気にならないね
いずれにしても手入れが大変過ぎて使う気にならないね
851HG名無しさん (ワッチョイ a623-U6G7 [121.83.176.76 [上級国民]])
2023/01/05(木) 11:32:34.95ID:2N3fzJL00 水性とはいえ顔料成分あるからヘドロにはなるんじゃないの?
852HG名無しさん (ワッチョイ a623-ZEyp [121.80.34.153])
2023/01/05(木) 11:33:27.68ID:UH2PLrL+0 逆に水ブースのメリットがよく分からんな
粉塵を排出しにくいってことくらいか
粉塵を排出しにくいってことくらいか
853HG名無しさん (ワッチョイ e689-TlLh [153.243.13.1])
2023/01/05(木) 11:37:56.67ID:29Gal7uN0 水式ブースって換気扇前のフィルターなしでもいいだろうから換気扇のフルパワー活かせるメリットはあるか。
854HG名無しさん (ブーイモ MMee-dblF [133.159.153.195])
2023/01/05(木) 12:15:26.59ID:W3WnsJIuM855HG名無しさん (ワッチョイ 165d-38r1 [113.38.78.10])
2023/01/05(木) 12:59:21.97ID:9pgLPZbQ0 水にだいぶ近づけないといけないっぽいし塗ってるときにパーツカーテンに突っ込みそうだわ
856HG名無しさん (ワッチョイ 425d-mgpr [221.115.119.190])
2023/01/05(木) 13:08:28.08ID:PCAf6I6X0 どう言う層に向けた商品なんだろうな…物好き用?
857HG名無しさん (スッップ Sda2-FES8 [49.98.115.98])
2023/01/05(木) 13:32:00.93ID:KGWLGNazd 都市部とか換気が厳し目の所?
少なくともラッカーが規制されて水性が全盛の海外向けだわなメインは
少なくともラッカーが規制されて水性が全盛の海外向けだわなメインは
858HG名無しさん (ワッチョイ e689-TlLh [153.243.13.1])
2023/01/05(木) 15:09:51.29ID:29Gal7uN0 >>854
吸気性能で大きなメリットがないなら水の廃棄とかメンテナンス手間で購入をスルーしちゃいそうね。
吸気性能で大きなメリットがないなら水の廃棄とかメンテナンス手間で購入をスルーしちゃいそうね。
859HG名無しさん (ワッチョイ d75b-ChaJ [182.167.8.171])
2023/01/05(木) 17:53:56.90ID:GTfVinQc0 ここまで異常な程に湿式ブースを批判するのもキモいわ、ブースの大きさ的に戦艦みたいな長ものは無理だろうけどな
860HG名無しさん (ワッチョイ 1793-0O8E [118.87.74.228])
2023/01/05(木) 18:15:31.62ID:xT7mM7UH0 まあでも廃水の関係でラッカーメインの人は相当面倒いだろうなとは思う
本当は水性塗料も下水に流しちゃいけないんだっけ?
筆塗りで筆洗った水なんかはそのまま流しちゃうけど
本当は水性塗料も下水に流しちゃいけないんだっけ?
筆塗りで筆洗った水なんかはそのまま流しちゃうけど
861HG名無しさん (ワッチョイ a623-ZEyp [121.80.34.153])
2023/01/05(木) 18:29:46.24ID:UH2PLrL+0 批判ではなく率直な感想だと思うけど
862HG名無しさん (ワッチョイ e689-TlLh [153.243.13.1])
2023/01/05(木) 18:52:53.79ID:29Gal7uN0 ラッカー塗料だとパーツに塗る以外の洗浄したのを大瓶に貯めて下塗り用のグレーで再利用するから、廃棄って考えたことない。
水性塗料だと廃棄前提かね?
水性塗料だと廃棄前提かね?
863HG名無しさん (ワッチョイ 425d-mgpr [221.115.119.190])
2023/01/05(木) 18:59:18.42ID:PCAf6I6X0 いうほど批判になっとるか?
864HG名無しさん (ワッチョイ 8b25-JYxJ [218.46.183.171])
2023/01/05(木) 23:07:35.89ID:Ime5V8+e0 ウォーターカーテンは水に当たって巻き込まれた分はフィルターに届かないからフィルターが長持ちするし吹き返しも基本パーツに当たった分だけになりますよって事でしょ?
それならファンのパワー落とせそうだし騒音とフィルターの面では良さそうね
それならファンのパワー落とせそうだし騒音とフィルターの面では良さそうね
865HG名無しさん (ワッチョイ 1ff0-Cz1A [110.133.66.147])
2023/01/05(木) 23:40:29.11ID:6mcin7T20 普通に考えれば分かることだと思うんだが水はフィルターにはなってなくね?
メンテナンス箇所増やしてるだけだろ
わざわざ水使わないといけない理由が何なのかが分からん
誰がどう見てもかえって面倒だろこれ
メンテナンス箇所増やしてるだけだろ
わざわざ水使わないといけない理由が何なのかが分からん
誰がどう見てもかえって面倒だろこれ
866HG名無しさん (ワッチョイ e67b-Atip [153.135.22.236])
2023/01/06(金) 01:35:34.87ID:lLPXDeCe0 ウォーターブース外に排気しなくてオッケーだったら良かったのに
867HG名無しさん (ワッチョイ e689-5Sdn [153.243.76.131])
2023/01/06(金) 02:11:36.27ID:Zuvpb0/m0 >>866
ファレホとかアクリジョンならいいんじゃない?
ファレホとかアクリジョンならいいんじゃない?
868HG名無しさん (スップ Sda2-MzDd [49.97.105.80])
2023/01/06(金) 08:59:06.73ID:lHT8b2bwd ビックで見たけど結構でかいね
動画だと水量の勢い(実際は端の方もちゃんと流れてた)が違って見えたからなんか組立方がちがうのかも?
動画だと水量の勢い(実際は端の方もちゃんと流れてた)が違って見えたからなんか組立方がちがうのかも?
869HG名無しさん (ワッチョイ d75b-ChaJ [182.167.8.171])
2023/01/06(金) 16:58:53.62ID:ovVK9Hzk0 ファンで排気するだけのものは塗料や溶剤をそのまま外に垂れ流してる事を自覚してないて事やろ、それが許される環境はないしな
業務用でウォーターブースが多いのは一度に複数吹けて排気する塗料がほとんど無くせるからだし
業務用でウォーターブースが多いのは一度に複数吹けて排気する塗料がほとんど無くせるからだし
870HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-mdzj [106.128.187.134])
2023/01/06(金) 17:00:43.83ID:BJUH5qUca ラッカーが主流なの日本だけなんだったか?
871HG名無しさん (ワッチョイ e689-TlLh [153.243.13.1])
2023/01/06(金) 18:09:01.50ID:4MgieBGx0 塗装ブースのフィルターがすぐ汚れるということはそれだけ屋外に排出してないということで勘弁して欲しいところ。
872HG名無しさん (ワッチョイ 4335-RGiN [130.62.212.142])
2023/01/06(金) 19:10:09.52ID:Chz39sfg0 塗料の回収がフィルターの役割で屋外排気は有害なガス類の排出目的だろ
逆に塗料ミストを近隣にばら撒くのは間違い
逆に塗料ミストを近隣にばら撒くのは間違い
873HG名無しさん (ワッチョイ 9f2d-AMXt [180.197.30.178])
2023/01/06(金) 19:53:07.16ID:lbktG9r70 ネロ型でフィルターなし運用だは
みんな意識高すぎすごい
みんな意識高すぎすごい
874HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-/EFQ [106.154.150.17])
2023/01/06(金) 21:47:44.95ID:wUHgjKqWa 自作ネロ式でファン前に100均フィルターつけてるけど目に見えるような汚れはつかない
ミスト気になるのでダクトの出口にも輪ゴムでフィルタつけようと思う
ミスト気になるのでダクトの出口にも輪ゴムでフィルタつけようと思う
875HG名無しさん (ワッチョイ 8b25-JYxJ [218.46.183.171])
2023/01/06(金) 22:07:19.87ID:FL7+UXyO0 100均フィルターは一重だと結構素通りしていくから5重くらいにしないと効果は薄い
それでも抜けていってるからしっかり目貼りするとかしないとファンにこびりつく
それでも抜けていってるからしっかり目貼りするとかしないとファンにこびりつく
876HG名無しさん (ワッチョイ a623-ZEyp [121.80.34.153])
2023/01/06(金) 22:10:08.38ID:sPaVsAbc0 フィルターに粉塵が付かないっておかしいだろ
877HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-/EFQ [106.155.11.123])
2023/01/06(金) 22:25:09.61ID:kaJxcGV9a >>675,876
今外して見直してみたら普通に汚れてました 失礼
上の穴から除くと全体が変色してて気づきにくかったけど裏から見て未使用の部分と比べると一目瞭然でした まだ数回しか使ってないのに結構汚れてる・・・
とりあえず同じ部分を3重くらいにして最後のフィルタがどの程度汚れるかとか風力の低下とか見ながら調整してみる
今外して見直してみたら普通に汚れてました 失礼
上の穴から除くと全体が変色してて気づきにくかったけど裏から見て未使用の部分と比べると一目瞭然でした まだ数回しか使ってないのに結構汚れてる・・・
とりあえず同じ部分を3重くらいにして最後のフィルタがどの程度汚れるかとか風力の低下とか見ながら調整してみる
878HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-/EFQ [106.155.11.123])
2023/01/06(金) 22:26:07.28ID:kaJxcGV9a879HG名無しさん (ワッチョイ e689-5Sdn [153.243.76.131])
2023/01/06(金) 22:34:14.23ID:Zuvpb0/m0 フィルターで全ての粉塵をストップできるってことはそれ空気流れてんの?ってことになるからそこまで気にするならHEPAフィルターくらい高機能なのを使うといいと思う
880HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-/EFQ [106.155.11.123])
2023/01/06(金) 22:38:40.51ID:kaJxcGV9a 汚れた所を指で擦ると粉みたいなのがパラパラ落ちて来たので掃除機で吸ってみたらキレイになった
まさに粉塵 HEPAフィルター試してみたくなった・・・
まさに粉塵 HEPAフィルター試してみたくなった・・・
881HG名無しさん (アウアウウー Sa6b-sYpE [106.132.153.33])
2023/01/06(金) 23:58:44.76ID:BIxLwBMsa フルプラあの塗装ブースの動画取り下げたのか
さすがにメーカーからクレームきたのかな
さすがにメーカーからクレームきたのかな
882HG名無しさん (スフッ Sd4a-76KN [49.104.38.51])
2023/01/07(土) 01:02:39.90ID:3uuS9yl/d 企業の言う通りに案件こなすだけじゃ何の参考にもならないな
883HG名無しさん (ワッチョイ f396-ejaO [14.11.45.0])
2023/01/07(土) 07:06:23.34ID:scjj0Rmc0 >>881
案件こなけりゃ自腹レビューになり、その自腹分の費用負担でかそうだもんな
案件こなけりゃ自腹レビューになり、その自腹分の費用負担でかそうだもんな
884HG名無しさん (ワッチョイ 1f6d-YVmU [160.237.158.207])
2023/01/07(土) 07:10:34.84ID:fAth9TTE0 案件元からクレーム入ったらしいな
You Tubeの投稿に書いてる…
You Tubeの投稿に書いてる…
885HG名無しさん (ワッチョイ 3f96-Or7w [106.72.179.32])
2023/01/07(土) 07:19:23.02ID:SfBTJml00 あんだけこき下ろしてたからむしろ自腹だと思ってたわw
そりゃ案件だったらいいとこ1個も言われてないしクレーム入ってもしょうがねぇ
そりゃ案件だったらいいとこ1個も言われてないしクレーム入ってもしょうがねぇ
886HG名無しさん (ワッチョイ f396-GDFj [14.10.140.128])
2023/01/07(土) 08:16:43.20ID:1qC9YhTb0 取り下げさせる必要あるようなそんな出来の商品渡してるってだけでもう印象ダダ下がりだわ
887HG名無しさん (ワッチョイ ea5d-c6yc [221.115.119.190])
2023/01/07(土) 08:21:23.95ID:iY3RM0ag0 まぁでも正直レビューしてくれたほうが消費者側はありがたいんだけどな
利点欠点含めてこそのレビューだろうに。取り下げってことはよっぽど不当にこき下ろしてたんかな
利点欠点含めてこそのレビューだろうに。取り下げってことはよっぽど不当にこき下ろしてたんかな
888HG名無しさん (ワッチョイ 439d-DWwd [126.62.122.146])
2023/01/07(土) 09:00:08.21ID:0mtj3BG+0 その動画は見てないけど取り下げるってことはある程度は持ち上げる条件付きやったんやろ
他の水洗ブース動画は褒めてるんやないん?
他の水洗ブース動画は褒めてるんやないん?
889854 (ワッチョイ b789-oMM1 [114.150.229.0])
2023/01/07(土) 09:09:38.19ID:3YPtsgeN0 フルプラの動画は
普通に使い勝手をレビューしただけだろ。
誉めるところが無いのに いい事書いてくれなんて
本当にテストプレイ(?)したのかよって思うわ。
普通に使い勝手をレビューしただけだろ。
誉めるところが無いのに いい事書いてくれなんて
本当にテストプレイ(?)したのかよって思うわ。
890HG名無しさん (スップ Sd4a-QxXv [49.97.110.226])
2023/01/07(土) 10:24:34.22ID:9t3QjMtBd あの水洗式って海外の企業が作った奴を輸入しているだけだろ?
フルプラのはエアテックスの製品ではなかったけど形は同じだった
フルプラのはエアテックスの製品ではなかったけど形は同じだった
891HG名無しさん (ワッチョイ 2b93-vaox [118.87.74.228])
2023/01/07(土) 10:29:08.38ID:gXQjQRuw0 そもそも後から取り下げさせるって事は投稿前に内容チェックしてない訳だから碌でもない会社なのは間違いないな
動画は見てないけど多分AnestyかurlifeみたいなAmazonで中華製品に自社ラベル貼って売ってる業者だろう
動画は見てないけど多分AnestyかurlifeみたいなAmazonで中華製品に自社ラベル貼って売ってる業者だろう
892HG名無しさん (ワッチョイ 1bf0-LuU/ [124.145.136.6])
2023/01/07(土) 10:59:05.39ID:ivqkjf3+0 褒めてる奴はサクラな地雷商品だということがよく分かりましたね
消費者にとってはいい展開だ
消費者にとってはいい展開だ
893HG名無しさん (スップ Sdea-CQWg [1.72.4.61])
2023/01/07(土) 11:10:55.26ID:Od3akRQXd フルプラの動画見たけどいくら案件としても普通にレビューしてただけなのにクレームって…優しく無い世界だなぁ
894HG名無しさん (ワッチョイ 2b89-zEaQ [118.9.151.129])
2023/01/07(土) 11:27:43.86ID:wf2MemlR0 この商品気になってたから動画見たけど、普通にモデラー目線のレビュー動画だった。
褒めるとこ一つも無い商品を売ってるメーカーは問題だわ
褒めるとこ一つも無い商品を売ってるメーカーは問題だわ
895HG名無しさん (ワッチョイ eb5b-DWwd [182.167.8.171])
2023/01/07(土) 11:55:30.11ID:1bGUesb40 業務用の排気する方式の塗装ブースでも空気中に極微細な水分を充満させて塗料をそれに付着させ地面におとして塊にして回収するんやで
ネロブースとか塗料溶剤の回収ができない仕様だからまじで垂れ流しっていう
>>870
国がお目溢ししてくれてるだけだから禁止と言われたらそれで終わる、水性やってるクレオスはともかくガイアノーツは死ぬな
ネロブースとか塗料溶剤の回収ができない仕様だからまじで垂れ流しっていう
>>870
国がお目溢ししてくれてるだけだから禁止と言われたらそれで終わる、水性やってるクレオスはともかくガイアノーツは死ぬな
896HG名無しさん (ワッチョイ eb5b-DWwd [182.167.8.171])
2023/01/07(土) 12:04:27.03ID:1bGUesb40 外野が推測でものをいってしょうがなくね?、これまでのレビュー動画も公正に評価したかものかもわからんのに一方の肩を持つのは危険やで
897HG名無しさん (ワッチョイ cf33-VqAy [218.47.153.137])
2023/01/07(土) 12:07:20.93ID:WfFW4OiI0 そのメーカーからの信用は失ったけど
リスナーからの信用は守れたんじゃない?
YouTuberはそれでいいと思う
リスナーからの信用は守れたんじゃない?
YouTuberはそれでいいと思う
898HG名無しさん (ワッチョイ ea5d-c6yc [221.115.119.190])
2023/01/07(土) 12:17:48.24ID:iY3RM0ag0 ほな業務用いれたろかと調べたけどサイズも重さもスケールが違いすぎたわ
業務用ウォーターカーテンブースなんか1番下のモデルでも質量620kgて
まぁでも金と場所の都合つけて業務用いれたいな
業務用ウォーターカーテンブースなんか1番下のモデルでも質量620kgて
まぁでも金と場所の都合つけて業務用いれたいな
899HG名無しさん (ワッチョイ 2a29-OH8t [219.102.220.217])
2023/01/07(土) 12:48:58.16ID:eBMXZ0Hm0 焼肉屋の無煙机タイプのブースがでたらすぐ買うのにな
901HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-DSRP [106.155.10.146])
2023/01/07(土) 13:14:50.72ID:62rIJU1pa そういえば塗装ブースのレビュー動画で焼肉焼いてる人がいたな
脂で汚れまくるだろうし共用したくないから余った部材で焼肉用の排気ブースでも作ろうかな
部屋で焼きながら焼肉食べたい
脂で汚れまくるだろうし共用したくないから余った部材で焼肉用の排気ブースでも作ろうかな
部屋で焼きながら焼肉食べたい
902HG名無しさん (ワッチョイ 1f6d-YVmU [160.237.158.207])
2023/01/07(土) 13:23:38.95ID:fAth9TTE0 >>900
フルプラのYou Tubeのコミュニティのとこへの投稿
フルプラのYou Tubeのコミュニティのとこへの投稿
903HG名無しさん (ワッチョイ 2b93-vaox [118.87.74.228])
2023/01/07(土) 13:32:37.40ID:gXQjQRuw0 しかし見れなくなると見たくなってくるなその動画
我ながら野次馬根性がひどいが
我ながら野次馬根性がひどいが
904HG名無しさん (ワッチョイ 6e5d-YVmU [113.38.78.10])
2023/01/07(土) 13:35:55.91ID:LsMl/xbo0 クレーム入ったとは言ってないけどね
905HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-gJGF [106.146.22.218])
2023/01/07(土) 13:57:07.28ID:tZR/Ddjda ぶっちゃけフルプラの批判がなくても吹き返し考慮してないのは構造見るだけで明らかだからな~
取りこぼしを回収するなら吸込口はもっと前じゃなきゃ捕まえられるわけがない
水を過信しすぎてる
いずれ規制厳しくなるだろうから無意味ではないと思うがあれじゃまだ実用レベルじゃねーわな
取りこぼしを回収するなら吸込口はもっと前じゃなきゃ捕まえられるわけがない
水を過信しすぎてる
いずれ規制厳しくなるだろうから無意味ではないと思うがあれじゃまだ実用レベルじゃねーわな
906HG名無しさん (ワッチョイ fe89-J5Na [153.243.13.1])
2023/01/07(土) 15:16:16.94ID:iHMP9N9w0 まだまだネロ式塗装ブースから置き換えるほどに洗練されてないか。
今後に期待だね。
今後に期待だね。
907HG名無しさん (ササクッテロラ Spd3-5WWk [126.182.156.111])
2023/01/07(土) 15:18:14.34ID:DT+0W6Uhp908HG名無しさん (ブーイモ MM26-8usZ [133.159.149.154])
2023/01/07(土) 16:29:36.53ID:dkx3VeL0M え?エアテックスからクレーム入ったのか?
支那なんかどうでも良いだろうけど、エアテックスからの案件は不味いかもな。
逆に褒めてたpoohとかうーんどうなんだろって思っちゃうなあ
支那なんかどうでも良いだろうけど、エアテックスからの案件は不味いかもな。
逆に褒めてたpoohとかうーんどうなんだろって思っちゃうなあ
909HG名無しさん (ワッチョイ f396-ejaO [14.11.45.0])
2023/01/07(土) 16:31:28.97ID:scjj0Rmc0910HG名無しさん (ブーイモ MM4a-uAfZ [49.239.64.117])
2023/01/07(土) 16:34:10.67ID:wpFXdsXCM あと音が結構するて言ってたな
911HG名無しさん (ササクッテロラ Spd3-5WWk [126.182.156.111])
2023/01/07(土) 16:43:44.87ID:DT+0W6Uhp912HG名無しさん (ワッチョイ eb5b-DWwd [182.167.8.171])
2023/01/07(土) 17:05:12.56ID:1bGUesb40 >>909
>>水カーテンのすぐ近くにパーツを寄せて塗装しないと水で捕集しないよ(水カーテンから3cmくらいの距離までパーツを近づけてた)
水量と面積できまるから大きさ的には妥当
>>吸気能力が予想より低くて、水に捕集されない距離で塗装してしまうと吹き返しがすごいよ
仕組み的に水に塗料を当てる前提の製品
>>捕集したフィルターにヘドロがすごくついててバッチい
つまりフィルターが機能してると
個条書き通りなら製品の仕様すら理解せずに普段の塗装のままやっただけにしか思わんなぁ
この批判の仕方だと既存の塗装ブースは全部環境に配慮してない垂れ流し仕様だから論外と言われたら納得するか?
>>水カーテンのすぐ近くにパーツを寄せて塗装しないと水で捕集しないよ(水カーテンから3cmくらいの距離までパーツを近づけてた)
水量と面積できまるから大きさ的には妥当
>>吸気能力が予想より低くて、水に捕集されない距離で塗装してしまうと吹き返しがすごいよ
仕組み的に水に塗料を当てる前提の製品
>>捕集したフィルターにヘドロがすごくついててバッチい
つまりフィルターが機能してると
個条書き通りなら製品の仕様すら理解せずに普段の塗装のままやっただけにしか思わんなぁ
この批判の仕方だと既存の塗装ブースは全部環境に配慮してない垂れ流し仕様だから論外と言われたら納得するか?
913HG名無しさん (ワッチョイ f396-QxXv [14.13.234.224])
2023/01/07(土) 17:10:44.38ID:rmBAcToi0914HG名無しさん (ワッチョイ ea5d-c6yc [221.115.119.190])
2023/01/07(土) 17:11:00.03ID:iY3RM0ag0 それ製品仕様どおりに使ったとしても水ブースはいらんなw
915HG名無しさん (ワッチョイ 6e5d-CQWg [113.36.58.205])
2023/01/07(土) 17:20:56.74ID:g4SP2/Um0 新規の人とかは分からないけど、確実なのはネロブース民はよっぽど物好きかキチガイじゃ無いと買い替えor買い足しは無いだろうね
916HG名無しさん (ブーイモ MM4a-uAfZ [49.239.64.49])
2023/01/07(土) 17:59:16.60ID:AYvVrp1jM 中には新しい物好きがいるだろ
917HG名無しさん (ワッチョイ fe89-J5Na [153.243.13.1])
2023/01/07(土) 18:02:31.27ID:iHMP9N9w0 模型製作用工具は新し物好きとかで飛びつかないな。
人柱の感想が揃ってから。
不満がないなら現状維持するし。
人柱の感想が揃ってから。
不満がないなら現状維持するし。
918HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-DSRP [106.155.10.146])
2023/01/07(土) 18:28:50.30ID:62rIJU1pa 排気ダクトが不要になる位になれば欲しいかも
919HG名無しさん (ワッチョイ 9a8a-DSRP [133.201.97.96])
2023/01/08(日) 02:00:23.53ID:DxLetOJP0 ネロ型のブース入れて初めての冬を迎えるけど吸気にドアの隙間開けてるんだけど
強力ゆえか足元に空気の流れが出来て寒くてかなわん
強力ゆえか足元に空気の流れが出来て寒くてかなわん
920HG名無しさん (ワッチョイ f396-Yc0T [14.13.3.129])
2023/01/08(日) 08:15:13.81ID:ZsGbFd3G0 ちゃんと足裏に保温と保湿しといたほうがいいよ
俺はそのせいで産まれて初めて踵の皮がアカギレみたいに割れた
俺はそのせいで産まれて初めて踵の皮がアカギレみたいに割れた
921HG名無しさん (ワッチョイ ea5d-c6yc [221.115.119.190])
2023/01/08(日) 08:54:16.22ID:tM9/nT830 アウトドアで使うテントシューズいいよ
ヘタに「あったかモコモコルームシューズ」とか買うより防寒防風に適してる
ヘタに「あったかモコモコルームシューズ」とか買うより防寒防風に適してる
922HG名無しさん (ワッチョイ db9d-RN06 [60.151.5.95])
2023/01/08(日) 10:08:34.97ID:nsWkj5aG0 おっさんかよ
923HG名無しさん (ワッチョイ fe89-J5Na [153.243.13.1])
2023/01/08(日) 11:36:07.72ID:s7JaJSNv0 >>920
両親が銭湯経営してたけど、踵の劇中あかぎれには水バンソコウがいいよ。
両親が銭湯経営してたけど、踵の劇中あかぎれには水バンソコウがいいよ。
924HG名無しさん (ワッチョイ fe89-J5Na [153.243.13.1])
2023/01/08(日) 11:36:44.97ID:s7JaJSNv0 劇中って、変な変換してたw
925HG名無しさん (ワッチョイ cf25-6r9f [218.46.183.171])
2023/01/08(日) 12:42:06.40ID:6KMVRjhU0 椅子に胡座をかいて座ればヨシ
926HG名無しさん (ワッチョイ 1bf0-LuU/ [124.145.136.6])
2023/01/09(月) 00:05:04.17ID:flADfbhQ0 それしたら膝痛いねん
927HG名無しさん (ワッチョイ cf25-6r9f [218.46.183.171])
2023/01/09(月) 01:19:16.16ID:SdpbfWpm0 ワガママだな
だったらジオングになれ
だったらジオングになれ
928HG名無しさん (ワッチョイ fe32-OyPT [153.160.53.115])
2023/01/09(月) 10:21:57.64ID:QhASyH8U0 フルプラ、ポイズン言いたい気持ちもわかるが、案件動画だからなぁ
ある意味、それだけで非常に参考になるが
ある意味、それだけで非常に参考になるが
929HG名無しさん (ワッチョイ 439d-DWwd [126.62.122.146])
2023/01/09(月) 12:24:13.72ID:StWz/QIw0 他社含めて警戒されて案件は減るんやろね
930HG名無しさん (スフッ Sd4a-76KN [49.104.15.104])
2023/01/09(月) 12:48:40.22ID:KTcgSBipd 案件だからって嘘ついたり過剰に褒める人間より余程信頼できるな
嘘つきゴマスリの人間のクズの方が儲かる世の中なのはわかるけど
嘘つきゴマスリの人間のクズの方が儲かる世の中なのはわかるけど
931HG名無しさん (ワッチョイ f396-Yc0T [14.13.3.129])
2023/01/09(月) 12:57:49.64ID:r1oIz4Gd0932HG名無しさん (ワッチョイ fe89-J5Na [153.243.13.1])
2023/01/09(月) 18:44:29.74ID:kaoWbfAo0933HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-DSRP [106.154.149.253])
2023/01/09(月) 19:16:46.40ID:Om+Km4wKa 水バンソコウって何だと思ったら塗る絆創膏のことか
あの染みる感覚がクセになる 種類によって乾いた時の状態とか微妙に違うんだよね 自分はタマガワのやつがお気に入り
あの染みる感覚がクセになる 種類によって乾いた時の状態とか微妙に違うんだよね 自分はタマガワのやつがお気に入り
934HG名無しさん (ワッチョイ db9d-RN06 [60.151.5.95])
2023/01/09(月) 19:22:19.02ID:uZIOFclb0 瞬接で固めりゃOKだよ
935HG名無しさん (ワッチョイ 2f5d-ryJr [122.219.141.246])
2023/01/09(月) 19:31:28.15ID:hicqHfC00 >>934
海外の映画で見るやつ
海外の映画で見るやつ
936HG名無しさん (ワッチョイ 939d-DwfZ [180.146.183.173])
2023/01/09(月) 22:19:05.18ID:5iyunkjz0 アロンアルファはそもそも手術用の接着に使われてるけどな。
937HG名無しさん (スップ Sd4a-m20R [49.97.107.117])
2023/01/10(火) 00:11:36.46ID:faGjnKO3d 代わりにシアノン使ったら化膿したから気をつけたほうがいい
938HG名無しさん (ワントンキン MM76-FoRf [123.219.148.161])
2023/01/10(火) 07:23:25.58ID:Q4SFlGz6M >>936
ちゃんと医療用って書かないと誤解する奴いるぞ
ちゃんと医療用って書かないと誤解する奴いるぞ
939HG名無しさん (ササクッテロラ Spd3-jt2+ [126.193.115.168])
2023/01/11(水) 00:04:03.14ID:3rtUSgOep ネロブースminiの再販ってそろそろ?
940HG名無しさん (テテンテンテン MM26-V1Yt [133.106.134.209])
2023/01/11(水) 20:02:02.88ID:NPwPdoIjM 知恵を貸して下さい
自作塗装ブースの排気に関してなのですが
当方、北海道在住です
色々検討した結果、150mmの丸ダクトにて部屋の窓からフード付きガラリにて排出しようと思います
で、アパートの窓が二重窓なのですがそこに窓枠換気扇のような形で窓を閉めた状態で排気したいと考えています
また防犯上外出時には排気用枠を外して復旧可能な取付方法を模索してます
それっぽい物を自作する事も考えているのですが
何か似たような事をされた方で、このアイテムが役立ったとかありましたらお知恵を授けて下さいませ
自作塗装ブースの排気に関してなのですが
当方、北海道在住です
色々検討した結果、150mmの丸ダクトにて部屋の窓からフード付きガラリにて排出しようと思います
で、アパートの窓が二重窓なのですがそこに窓枠換気扇のような形で窓を閉めた状態で排気したいと考えています
また防犯上外出時には排気用枠を外して復旧可能な取付方法を模索してます
それっぽい物を自作する事も考えているのですが
何か似たような事をされた方で、このアイテムが役立ったとかありましたらお知恵を授けて下さいませ
941HG名無しさん (ワッチョイ bee3-uQzY [121.107.126.94])
2023/01/11(水) 20:15:03.27ID:favF2/lZ0 自分も北海道二重サッシですがプラダンで湧く作って使うときにははめ込んで終わったら取り外してます
942HG名無しさん (ワッチョイ 439d-DWwd [126.62.122.146])
2023/01/11(水) 20:29:49.58ID:5JHWRAsH0 >>941
シンナーまで凍りそうなイメージあるけど大丈夫なん?
シンナーまで凍りそうなイメージあるけど大丈夫なん?
943HG名無しさん (ワッチョイ 1f6d-YVmU [160.237.158.207])
2023/01/11(水) 20:40:29.41ID:V4oK6Z+70944HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-gJGF [106.133.46.55])
2023/01/11(水) 21:06:39.85ID:VTXQB6hja プロペラファンじゃ風量は十分でも静圧足りなくね?
945HG名無しさん (ワッチョイ 1f6d-YVmU [160.237.158.207])
2023/01/11(水) 21:23:13.15ID:V4oK6Z+70946HG名無しさん (ワッチョイ 939d-eFni [180.146.183.173])
2023/01/11(水) 21:46:59.82ID:jJ6NtFYc0947HG名無しさん (テテンテンテン MM26-V1Yt [133.106.128.145])
2023/01/11(水) 22:13:28.21ID:Weqi4cHOM おおぉーーーすげぇ!
ありがとうございます!
窓枠エアコンダクトなんて物があるんですね!
そのままで使えそうな中々お値打ち品ですね
そっかーエアコンダクトを窓の外に出す為のものか…
全く知らなかったです
これでなんとか目処が立ちそうです
皆様、色々教えて下さってありがとうこざいました
>>946
寒さは暖房全開で耐えますw
現在の環境は窓に挟むタイプの排気ダクト挟んで常に3cmくらい解放してますので塞げば改善されるかと
と言いますか、どうすれば自作ブース作って
綺麗に排気口を簡単に窓に嵌められるか悩んでいたので天啓のような代物
あとは、北海道仕様に何か考えます
心配してくれてありがとう┏○))ペコリ
ありがとうございます!
窓枠エアコンダクトなんて物があるんですね!
そのままで使えそうな中々お値打ち品ですね
そっかーエアコンダクトを窓の外に出す為のものか…
全く知らなかったです
これでなんとか目処が立ちそうです
皆様、色々教えて下さってありがとうこざいました
>>946
寒さは暖房全開で耐えますw
現在の環境は窓に挟むタイプの排気ダクト挟んで常に3cmくらい解放してますので塞げば改善されるかと
と言いますか、どうすれば自作ブース作って
綺麗に排気口を簡単に窓に嵌められるか悩んでいたので天啓のような代物
あとは、北海道仕様に何か考えます
心配してくれてありがとう┏○))ペコリ
949HG名無しさん (ワッチョイ bee3-uQzY [121.107.126.94])
2023/01/11(水) 22:23:46.99ID:favF2/lZ0 アマで一万円くらいの塗装ブースだが問題なし
950HG名無しさん (ワッチョイ bee3-MPCd [121.109.181.125])
2023/01/11(水) 23:26:23.55ID:4jua2xsy0 >>945
これにスタイロフォーム貼れば少しは断熱対策なりそう
これにスタイロフォーム貼れば少しは断熱対策なりそう
951HG名無しさん (ワッチョイ ea5d-nPBT [221.116.82.226])
2023/01/12(木) 11:52:24.06ID:CDIY5Xje0 不二貿易の34.5x29.5x34.5のキューブボックスって塗装ブースに使える?
パナソニックのFY-24BM6Kで上部に取り付け用と思うんだけど大丈夫かな?
パナソニックのFY-24BM6Kで上部に取り付け用と思うんだけど大丈夫かな?
952HG名無しさん (ワンミングク MM9a-NxaX [153.249.64.169])
2023/01/12(木) 12:24:42.93ID:Fk7xod7ZM953HG名無しさん (ワッチョイ ea5d-nPBT [221.116.82.226])
2023/01/12(木) 12:29:13.31ID:CDIY5Xje0 >>952
段ボールでもブースって作れるのですか?
段ボールでもブースって作れるのですか?
954HG名無しさん (ワッチョイ fe89-J5Na [153.243.13.1])
2023/01/12(木) 12:30:44.71ID:Qbdju0+o0 >>951
ダンボールで同じ大きさの箱を作って内部空間の広さで手狭に思わないならいけると思う。
自分はFY24シリーズでパワー不足という記事をいくつか見かけたからFY27-BK7を買って下記のカラーボックスで自作した。
設置空間が許すなら大きめのほうがいいですよ。
ぼん家具 棚付き キューブボックス 40×40cm 木製 収納 本棚 カラーボックス オーク 2780円(amazon)
ダンボールで同じ大きさの箱を作って内部空間の広さで手狭に思わないならいけると思う。
自分はFY24シリーズでパワー不足という記事をいくつか見かけたからFY27-BK7を買って下記のカラーボックスで自作した。
設置空間が許すなら大きめのほうがいいですよ。
ぼん家具 棚付き キューブボックス 40×40cm 木製 収納 本棚 カラーボックス オーク 2780円(amazon)
955HG名無しさん (ワッチョイ fe89-J5Na [153.243.13.1])
2023/01/12(木) 12:31:49.43ID:Qbdju0+o0956HG名無しさん (ワンミングク MM9a-NxaX [153.249.64.169])
2023/01/12(木) 12:34:22.86ID:Fk7xod7ZM957HG名無しさん (ワッチョイ ea5d-nPBT [221.116.82.226])
2023/01/12(木) 13:05:24.23ID:CDIY5Xje0 皆さんアドバイスありがとうございます
もう少し使えるスペースと相談して自作していこうと思います
もう少し使えるスペースと相談して自作していこうと思います
958HG名無しさん (ワントンキン MM76-FoRf [123.219.148.161])
2023/01/12(木) 13:06:30.69ID:CqSBwwUCM >>955
シミュレーション警察だ。逮捕する!
シミュレーション警察だ。逮捕する!
959HG名無しさん (ワッチョイ ea5d-nPBT [221.116.82.226])
2023/01/12(木) 13:13:01.24ID:CDIY5Xje0960HG名無しさん (ワッチョイ ea32-i+CN [221.187.222.183])
2023/01/12(木) 13:37:23.63ID:QCgwQcYf0 カラーボックスという名称で売られていても積層板の場合があるが
安かったら大体中空のゴミ
安かったら大体中空のゴミ
961HG名無しさん (ワッチョイ 1f6d-YVmU [160.237.158.207])
2023/01/12(木) 14:31:45.03ID:677tNhJK0 背面がベニアってこともあるしね…
962HG名無しさん (ワッチョイ fe89-J5Na [153.243.13.1])
2023/01/12(木) 14:43:10.91ID:Qbdju0+o0 自分の自作したカラーボックスは板の厚みが12mmだったから背面が薄いベニヤ板でも上に換気扇を乗せても強度的に問題なかった。
963HG名無しさん (ワンミングク MM9a-NxaX [153.250.120.172])
2023/01/12(木) 19:42:11.82ID:ISM8HMp/M 壁構造はカラーボックスによって異なる
厚紙を壁にして枠に木質材料でフラッシュ構造だったりする時も
基本は切断NGだと考えておいたほうが良いん
穴開けは上手く行けばそのまま
駄目なら補強で
厚紙を壁にして枠に木質材料でフラッシュ構造だったりする時も
基本は切断NGだと考えておいたほうが良いん
穴開けは上手く行けばそのまま
駄目なら補強で
964HG名無しさん (ワッチョイ 5391-FKzK [116.83.0.140])
2023/01/12(木) 21:12:36.96ID:SQMVZWGW0 断定はできないけどアイリスオーヤマのカラーボックスはMDFだった
965HG名無しさん (アウアウウー Sa3f-ryJr [106.146.52.184])
2023/01/12(木) 21:15:20.35ID:oDSPp8pAa >>964
断定できないのにMDFって断定するの?材料に書いてあっただろ
断定できないのにMDFって断定するの?材料に書いてあっただろ
966HG名無しさん (ワッチョイ 5391-FKzK [116.83.0.140])
2023/01/12(木) 21:19:33.80ID:SQMVZWGW0967HG名無しさん (ワントンキン MM9a-NxaX [153.154.150.4])
2023/01/13(金) 01:01:39.71ID:lYaC9h/oM MDFは珍しいね
大抵はパーティクルボードでしょ
大抵はパーティクルボードでしょ
968HG名無しさん (ワッチョイ dfef-wqvi [202.171.89.146])
2023/01/13(金) 23:37:07.68ID:SREuc0YN0 >>955
厚めのダンボールに天板4mmのベニアで作ったけどfy27ぐらいなら問題ないよ
厚めのダンボールに天板4mmのベニアで作ったけどfy27ぐらいなら問題ないよ
969HG名無しさん (テテンテンテン MM7f-9G3q [133.106.188.11])
2023/01/14(土) 08:25:42.15ID:5iJItS+vM ネロ式ブースを作ろうかと思ってるんだけど
整流板?あれの角度とか開口面積でかなり使い勝手に差が出る様子
使用予定のファンの能力から開口部の風速は計算してみたら
単純計算で1.8m/sくらいでそうな気がする
で、角度開口面積の調整用にオモチャみたいな風速計を購入しようかとも思ってるんだけどみんな測ったりしてるの?
整流板?あれの角度とか開口面積でかなり使い勝手に差が出る様子
使用予定のファンの能力から開口部の風速は計算してみたら
単純計算で1.8m/sくらいでそうな気がする
で、角度開口面積の調整用にオモチャみたいな風速計を購入しようかとも思ってるんだけどみんな測ったりしてるの?
970HG名無しさん (アウアウアー Saff-N79M [27.85.207.221])
2023/01/14(土) 08:57:17.03ID:cFLxhFZUa カンでやってる
971HG名無しさん (ワッチョイ 936d-+i3w [160.237.158.207])
2023/01/14(土) 09:09:44.78ID:toUD3wew0972HG名無しさん (スッププ Sd9f-LDTl [49.105.92.133])
2023/01/14(土) 09:10:29.25ID:l9M0wHIQd タバコか線香の煙でいいじゃん
973HG名無しさん (ワッチョイ 93e4-Uwuv [202.213.183.123])
2023/01/14(土) 09:18:06.11ID:IoQIZV7r0 クレオスのスーパーブースを15年くらい使ってるけどもはやどのくらい排気効果あるのか分からず使ってる。
974HG名無しさん (オッペケ Sr67-KTTu [126.194.1.222])
2023/01/14(土) 10:07:49.98ID:rxce6p/0r クレオスのは囲い部分が殆ど無いのがどうなのかなあと
975HG名無しさん (ワンミングク MM27-ZmWT [124.84.171.137])
2023/01/14(土) 10:19:10.13ID:1P1UVnfVM 計算が目的になってないで とりあえず作ってみな?
整流版45°、隙間ツーフィンガーで問題無い。
整流版45°、隙間ツーフィンガーで問題無い。
976HG名無しさん (アウアウウー Sac7-nrLf [106.133.43.111])
2023/01/14(土) 10:25:18.91ID:is7XjGRia めっちゃ細かい計算して結局ファンの強さだけでなんとかなってる塗装ブース作ってたやつもいるからw
とりあえず箱だけ作ってから斜め板だけダンボールで調整して大きさとか隙間の広さ決定するのがいいよ
とりあえず箱だけ作ってから斜め板だけダンボールで調整して大きさとか隙間の広さ決定するのがいいよ
977HG名無しさん (ワッチョイ 6f41-qeAP [175.177.42.125])
2023/01/14(土) 10:31:32.46ID:iXrb3PHW0 塗装ブースを追求しても塗装の出来には直接関係ないからなぁ。そこそこの性能が出せればいいのでは。
自分も試作で作ったものをそのまま使い続けてる。設計のベースが互換ブースマイクロだからまだこなれてなくて改善の余地はあるんだがプラモ作る方に時間を割きたいし。
自分も試作で作ったものをそのまま使い続けてる。設計のベースが互換ブースマイクロだからまだこなれてなくて改善の余地はあるんだがプラモ作る方に時間を割きたいし。
978HG名無しさん (ワントンキン MM1f-FHMQ [153.147.132.13])
2023/01/14(土) 11:20:53.25ID:73HQW2rNM 厳密な計算が必要になるのは換気扇の能力を減らしたいときかな
979HG名無しさん (テテンテンテン MM7f-9G3q [133.106.188.11])
2023/01/14(土) 11:34:06.54ID:5iJItS+vM 皆様ありがとうございます
とりあえずファン(FY27BK7)だけは購入してしまったので
急に不安になって訊ねました
風速なんか測らなくてもなんとかなるんですね
了解しました
とりあえず組んでみて様子見ます
助言ありがとうごさいました
とりあえずファン(FY27BK7)だけは購入してしまったので
急に不安になって訊ねました
風速なんか測らなくてもなんとかなるんですね
了解しました
とりあえず組んでみて様子見ます
助言ありがとうごさいました
980HG名無しさん (ワッチョイ cf89-zoGJ [153.243.13.1])
2023/01/14(土) 11:48:19.76ID:n5TCCrZz0 >>979
性能的にパワーのあるFY27ならなんとでもなるさ。
整流板の取り付け角度を45度、上から5cm手前から奥に5cmを起点に下側も底面から上に5cmの位置を基準に整流板をカットすればいい。
計算してないけどメーカー品を参考にした自作記事がそうだからそのままに自分は工作した。
性能的にパワーのあるFY27ならなんとでもなるさ。
整流板の取り付け角度を45度、上から5cm手前から奥に5cmを起点に下側も底面から上に5cmの位置を基準に整流板をカットすればいい。
計算してないけどメーカー品を参考にした自作記事がそうだからそのままに自分は工作した。
981HG名無しさん (ワントンキン MM1f-FHMQ [153.147.132.13])
2023/01/14(土) 11:58:04.26ID:73HQW2rNM 重要なのは上下左右の囲いであって
斜め板ではないんでしょ
斜め板ではないんでしょ
982HG名無しさん (オッペケ Sr67-KTTu [126.194.1.222])
2023/01/14(土) 12:01:11.77ID:rxce6p/0r そーなの!?
あの斜め板がキモだと思ってたよ
あの斜め板がキモだと思ってたよ
983HG名無しさん (ワントンキン MM1f-FHMQ [153.147.132.13])
2023/01/14(土) 12:29:20.64ID:73HQW2rNM984HG名無しさん (ブーイモ MMc7-TO6V [202.214.231.169])
2023/01/14(土) 12:33:01.55ID:FI7GwWy3M 強いて言うなら囲いのほうが重要だね
勿論整流板も吹き返しの低減とかちゃんと意味があるよ
勿論整流板も吹き返しの低減とかちゃんと意味があるよ
985HG名無しさん (テテンテンテン MM7f-9G3q [133.106.188.11])
2023/01/14(土) 13:04:56.17ID:5iJItS+vM 囲いの方が重要とはファン能力に対する囲いの容積という意味?
それとも気密性?
それとも気密性?
986HG名無しさん (ワントンキン MM1f-Vfyu [153.140.214.40])
2023/01/14(土) 14:17:56.02ID:h4vXnAx2M 負圧室とかベンチュリー効果とかその辺の話になるのかね
と知ったかぶりで適当に呟いてみる
と知ったかぶりで適当に呟いてみる
987HG名無しさん (アウアウウー Sac7-fSNj [106.132.147.112])
2023/01/14(土) 14:26:14.18ID:8zl9+5JHa 整流板で負圧を高めて上下のすきまの吸引力をあげる、というのがキモだろ
箱自体の機密は当然だけど整流板の横も目張りした方がベターだと思う
箱自体の機密は当然だけど整流板の横も目張りした方がベターだと思う
988HG名無しさん (アウアウウー Sac7-VOSk [106.128.185.166])
2023/01/14(土) 14:30:48.69ID:mHXKbQqxa 細かい事はわからんからネロミニあたり買っちゃうか
989HG名無しさん (ワッチョイ f333-f6s+ [114.180.186.252])
2023/01/14(土) 17:56:34.92ID:DlnXxWsR0 >>985
負圧・ベンチュリー効果もあるが囲いによって吸い込みの流れが出来て溶剤を逃がさないドラフトチャンバーの構造になっている
負圧・ベンチュリー効果もあるが囲いによって吸い込みの流れが出来て溶剤を逃がさないドラフトチャンバーの構造になっている
990HG名無しさん (ワッチョイ cf32-WW1m [153.225.49.40])
2023/01/14(土) 20:32:03.26ID:0fw0iiKi0 これは負圧室とかベンチュリー効果の話だろ?わかるわかる
991HG名無しさん (ワントンキン MM1f-FHMQ [153.154.60.134])
2023/01/14(土) 20:37:37.61ID:ORdrgAfTM レイノルズ数をあげるのがポイントなんだろ?わかるわかる
992HG名無しさん (テテンテンテン MM7f-9G3q [133.106.51.159])
2023/01/14(土) 22:20:50.51ID:kKD/QDv4M なるほどなるほど全然わからん!
知り合いの空調屋に聞いてみるかと思ったけど
たぶんあのおっさんもそこまで突っ込んだ内容は理解してないな
いや、昔は理解してたんだよ?とか言い訳する光景が目に浮かぶ
知り合いの空調屋に聞いてみるかと思ったけど
たぶんあのおっさんもそこまで突っ込んだ内容は理解してないな
いや、昔は理解してたんだよ?とか言い訳する光景が目に浮かぶ
993HG名無しさん (ワッチョイ cf89-zoGJ [153.243.13.1])
2023/01/14(土) 22:43:21.48ID:n5TCCrZz0 素人だからそういった部分を設計して製品化したネロ式ブースを模倣して自作するのが精一杯だった。
994HG名無しさん (ワッチョイ 7fe3-f6s+ [27.82.195.172])
2023/01/14(土) 22:47:11.26ID:ze94ApiM0995HG名無しさん (テテンテンテン MM7f-9G3q [133.106.140.195])
2023/01/14(土) 23:51:59.58ID:g5nYDo6BM >>993
俺も全然わかんないです
わからなすぎて不安になって
風速計とか使って整流板の調整とかした方が良いのかな…と
とりあえず悩むより動く事にします
多少のダメさはファンの性能がフォローしてくれると信じてw
俺も全然わかんないです
わからなすぎて不安になって
風速計とか使って整流板の調整とかした方が良いのかな…と
とりあえず悩むより動く事にします
多少のダメさはファンの性能がフォローしてくれると信じてw
996HG名無しさん (アウアウウー Sac7-7DGa [106.154.151.136])
2023/01/15(日) 00:02:40.11ID:e9RL9tjta 多分だけど整流板の位置とか隙間は割と適当でいいと思う
換気扇の風量が吸気口より十分大きければ箱の上部は容易に負圧になるし多少の隙間は問題にならないかと テンプレの記述通り
箱も下部の隙間はミストがもれるかもだけど上部は負圧で吸い込む流れだからもれる方向と逆だし大丈夫のような気が
自分の作ったやつも隙間あるけど気になった事はない 気づいてないだけかもだけど
整流板上部の位置は前面上部パネルの下端より少し上にしてる このほうが吹き返しがスムーズに吸われるような気がして 効果は不明
換気扇の風量が吸気口より十分大きければ箱の上部は容易に負圧になるし多少の隙間は問題にならないかと テンプレの記述通り
箱も下部の隙間はミストがもれるかもだけど上部は負圧で吸い込む流れだからもれる方向と逆だし大丈夫のような気が
自分の作ったやつも隙間あるけど気になった事はない 気づいてないだけかもだけど
整流板上部の位置は前面上部パネルの下端より少し上にしてる このほうが吹き返しがスムーズに吸われるような気がして 効果は不明
998HG名無しさん (ワッチョイ cf32-Vfyu [153.160.58.215])
2023/01/15(日) 08:10:02.20ID:HTxeEEsy0 ダクトがグネグネしてなければあとは大佐ないと思ってる
999HG名無しさん (ワッチョイ 239d-z+TT [126.29.38.134])
2023/01/15(日) 08:31:32.87ID:QRoteBHp0 質問いいですよ
1000HG名無しさん (オッペケ Sr67-HawO [126.133.233.220])
2023/01/15(日) 08:39:35.19ID:+r90mq9Wr 1000げっと
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 15時間 30分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 167日 15時間 30分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★5 [muffin★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く [ぐれ★]
- 43歳の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 南北線「東大前駅」構内で刃物ふり回したか 男性2人がけが 警視庁 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 報道番組に毒づく父の言葉は、なぜこんなに「ネトウヨっぽい」のか [803137891]
- 【続報】東大前駅ジョーカー、43歳男を逮捕👮 [583597859]
- 【悲報】トランプ政権の教育長官がハーバードに送った公文書、あまりに文章が校閲されていないため赤字を入れて送り返されてしまう [731544683]
- 【速報】東大前駅でジョーカー発生 [382895459]