X



吹替ファン集まれ〜【PART207】
0002名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2024/05/10(金) 06:50:37.21ID:XG4Pzqys
アルマゲドン(フジ版)、ザ・ロック(日テレ版+テレ朝版)、クール・ランニング(日テレ版)が見たい

ディズニーの吹替規制が緩くなった今ならできそう
実際にクリムゾンタイド(穂積&山寺版)は放送できたわけだしね
0003名無シネマさん(庭:奈良県)
垢版 |
2024/05/10(金) 08:45:28.05ID:iQBeINR6
ディズニーならテレ朝の池田RDJのアイアンマン2も見たいが、MCUは特に縛りキツそう
玄田サミュエル、磯部ローク、山寺チードルと脇も豪華
アイアンマン1は最近でもテレ朝版やってくれるんだが
アイアンマン1だけはソニー・パラマウントからディズニーに権利が移ってないからなんだよね
0004名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/10(金) 11:00:58.09ID:hiPJ488N
矢っ張り若本も70歳を超えると勝手が違うのかな?彼も常日頃から心身共に鍛錬を怠っていないけれど、それでも体力の衰えは防げないか。
昨年10月の声優口演の集合写真を見ても年相応の老いは感じられる様に為ったし若本もこれからは今迄以上に老け役が増えて行くだろうな。
若本も来年の10月で傘寿を迎える。流石の若本も因る年波には勝てなかったか。
0005名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:27:23.47ID:0ZnnCwND
クールランニングのTV版は日テレとディズニーの提携がもう少し早ければ金ローで見れたよな‥
ザロックやシックスセンスもその内してくれるかな?
シックスセンスは音源紛失してるらしいがダークボ情報だから後々探したらあったみたいなのも有りそうだしねw
0006名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:40:33.39ID:jR5k1fAF
劇団チョコレートケーキの公式サイトが10日に更新され、
6月公演と11月公演への出演を予定していた村井國夫(79)が体調不良で降板すると伝えた。
0008名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/10(金) 15:56:05.72ID:hiPJ488N
>>6
数年前に心不全で危なかったと聞くし今年の9月には傘寿を迎える。十分年相応だと思うよ。
この様子だとハリソンの吹替は昨年の運命のダイヤルが最後に為っても別段可怪しくないかも知れない。不謹慎な言い方だけど。
0009名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/10(金) 16:17:31.64ID:cJ8BpDCs
地獄のコマンドの追録版買った?
追録の演出がゾンビのあの人だったらしいね
0012名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/05/10(金) 16:47:51.76ID:jR5k1fAF
>>7
すまん。
>>8
キャプテンアメリカ4が再撮で公開が来年の2月以降
ハリソンが出るから頑張って欲しいね。
0014名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/10(金) 17:11:48.41ID:F2WkE85k
タクシードライバーのTBS版の追録を敢行してほしい 
存命者多いし、津嘉山デ・ニーロの記念碑的な作品なのにWOWOWなかなかやってくれんな
0015名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/10(金) 17:11:51.64ID:m01vObx5
まあ何にしても去年、インディ・ジョーンズ4と5を担当してくれたのは嬉しかった
1年ずれていたら病気で担当できなかったかもしれないわけだし
0016名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/10(金) 18:30:42.70ID:RbehhqRQ
インディ4、主役差し替えだけでも吹き替えの全体的な印象変わって驚いたな
台詞だけじゃなくて吐息や掛け替えも村井で足されてたり、リミックスが優秀だったのもあると思うけど
藤がゲーム版インディやったこと考えると、藤クレイグと村井ハリソンでカウボーイ&エイリアン新録したら面白そうだなと思ってる
0018名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/10(金) 18:42:33.55ID:6yiJQ4ZR
ジャックライアンとかの菅生ハリソンは割と好きだが(なんなら羽佐間や内田より合ってると思う)
言っちゃ悪いけど菅生最近飽きた
ロス将軍は村井か磯部が良いし、ウィリスも今後は内田か樋浦に戻して欲しい
0019名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/10(金) 18:43:48.49ID:EdU+AMMI
キャプテンアメリカ4はエアフォース・ワン繋がりでやはり村井さんで見たいな
菅生さんはハリソンにあまり馴染みないし色々出まくってて飽きた
0020名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/10(金) 18:56:36.31ID:t3x4NoPn
ウィルスミスの東地、江原、山寺みたいにハリソンで三強選ぶとしたら、磯部、村井、堀勝だな、個人的には
0021名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:05:41.25ID:LfmjmS8I
失礼な評価になるのを承知で言うと菅生って富山敬や牛山茂みたいなアテる俳優とキャラに合わせて演技や声のトーンを微調整する巧さ臨機応変さを感じないんだよね
だからハマれば良いけどそうでない時の「コレじゃない感」と困った時の乱用は見てて飽きて来るんだよな
0022名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:08:08.63ID:mQr0doeJ
>>20
三強というと
シルヴェスター・スタローンはささき、羽佐間、玄田
ブルース・ウィリスは野沢、樋浦、内田
サミュエル・L・ジャクソンは手塚、玄田、明夫
になるんだろうか?
0023名無シネマさん(庭:埼玉県)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:25:45.70ID:OAo43rfr
ウィリスは野沢樋浦は確定として、三人目を荻島、村野、内田といったの中の誰にするかは世代で分かれそう
エディも下條山寺は確定だが、三人目を富山か江原のどっちにするか悩ましい
サミュエルも池田を入れるか迷う

あと三強と言って良さそうなのはドロンの野沢・堀勝・久富やマイケルJの宮川・三ツ矢・山寺、キアヌの森川・宮本・小山、ジョーンズの菅生・コバキヨ・谷口かな
0024名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:37:35.07ID:U/cD291o
>>16
確かにあれはACクリエイトのスタッフも凄かった
今のACクリエイトは正直、それまでのシリーズ手掛けた東北新社より優秀だと思う
0025名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/10(金) 19:37:59.47ID:U/cD291o
>>16
確かにあれはACクリエイトのスタッフも凄かった
今のACクリエイトは正直、それまでのシリーズ手掛けた東北新社より優秀だと思う
0027名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:08:36.97ID:l3hKnbix
水原一平の件がアメリカでドラマ化されるらしいが吹替作るなら誰がやるんだろうか
大谷はサザエさん出た時に浪川が吹替えたことあるらしい
0028名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:47:15.27ID:m4vdA7NC
>>27
大谷役は壺井の教え子の無名声優じゃなかった?
0029名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:00:15.90ID:mQr0doeJ
>>27
野球を題材にした映画の主役をやった繋がりで
水原一平=津嘉山正種
大谷翔平=東地宏樹
でどうかな?
0032名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2024/05/11(土) 09:10:22.64ID:Ia2RWpxc
>>23
ブラピは堀内、宮本、山寺も。
0033 警備員[Lv.15][苗](茸)
垢版 |
2024/05/11(土) 09:25:46.84ID:1h0GebZh
マット・デイモンは平田広明のイメージが強いが、俺は竹若拓磨がやってた頃が好き
脳内出血で倒れなければ平田と分け合ってたんだろうと思うと悲しい
0035名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/11(土) 10:54:31.31ID:NUhpjhso
>>34
やるとしたら絞殺魔か荒野の決闘だな
ぶっちゃけあんま声似てない親父の追録より小山田とか森川公也の追録の方をやってほしいと思ってる
0036名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/11(土) 12:14:16.32ID:vXDizk30
>>21
富山敬は地声からして低めの声が多い吹替声優にしては高めだからな
低音ボイスは高温ボイスに比べて微調整が効き辛いからどうしてもそうなる
0037名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/11(土) 13:55:36.72ID:RDvIXwIn
>>35
明夫レベルがわざわざ追録に参加するのって「親父の追録だから」ってのがあると思う
だから自分の追録以外だと周夫のしかオファーあっても受けないんじゃないか?
ギャラだって安くないだろうし
0038名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:03:00.22ID:uE2Ab0GQ
コバキヨの代役のオファーも引き受けてくれそう>明夫

>>3
オッペンハイマーとかで、今後のダウニーJrを池田秀一が新たに当てる機会あるなら尚更流して欲しいところだな
藤原ほどじゃなくても、イメージ定着のきっかけになると思うし
0039名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:42:09.94ID:N5D7gMTj
大塚芳忠とか菅生でも他人の追録に参加するし明夫って仕事を選ばなさそうな人だからオファーが来れば何でも受けるタイプじゃないか?
ギャラも安いってことはないだろうけど高い方でもないと思う
0040名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/11(土) 18:13:29.89ID:YhjRsoro
>>37
若山弦蔵じゃないんだから仕事が来れば引き受受けると思う
明夫より大御所のベテラン声優でも仕事と割り切って代役の追録に参加することは珍しいことではない
0041名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/11(土) 18:25:33.13ID:4Zdtnds0
小林清志の次元を継ぐつもりで演技磨いてたみたいだし小林清志の追録が今後あるなら斧アツシにやってほしいな
SPY×FAMILYってアニメ見たら実際似てて驚いた記憶がある
0042名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/11(土) 19:11:38.23ID:nCQwOR1Q
>>33
でも竹若には同世代の他の役者と同様に絶対的な個性が全然感じられない。
加瀬康之や土田大もそうだけど役者としての実力は有るのだけど、存在感としての華は一切感じられない。特に主役としてのは。
0043名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/11(土) 19:34:28.35ID:a0ic+lO0
加瀬康之は比較的特徴や華あると思う
内田夕夜や咲野俊介とかと比べれば
0044名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/11(土) 19:37:49.94ID:V4Q6cXoy
加瀬はデップーやって出世したよな
念のため言うがデッドプールのことな
ジョニーデップのことかと勘違いするアホが過去スレに居たから
0045「」 警備員[Lv.1][新初](やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/11(土) 19:44:56.35ID:exDLB3cw
竹若が休業以降は内田夕夜にその役が行ってるよな
キリアンやマカヴォイ辺りは竹若が健在ならFIX分け合ってそうだしね
加瀬は元々声質が特徴的だからハマり役さえあれば‥って感じだったけどデップーで箔付いたよな
0046名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/11(土) 19:48:53.12ID:uKOAZ6lM
荒らしだから香川に反応するなよ
加瀬はどう見ても印象に残る声してるし主演を張るだけの華はあるだろ
少なくとも今の若手声優に加瀬みたいな声の声優はなかなかいない
0047名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/11(土) 19:52:33.47ID:f8dl5hzn
加瀬康之は持ち役が定着するまではアニメ・ゲーム寄りだったイメージ
2000代は三宅健太とかと一緒にアダルトアニメかもよくやってたし
0049名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:57:51.95ID:+1Jku5ps
イコライザー THE FINAL
声優クレジットに高島雅羅の名前がないのは音声を流用してるからか?
0051名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:06:06.34ID:hNfgpAIn
>>48
あのチャンネルは一時期ミラマックスものをやるときは機内版だったりしたけど
吹替放送に限定しなくなってからはそういうこともなくなったね
0052名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:50:12.78ID:1PJjPhrR
NHKを見てるER世代じゃないからクルーニーが野沢那智でも全然OK
このソフト版、同時期の大作よひ採算が取れたのか心配になる
0053名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:51:22.15ID:JfHk5I7N
『猿の惑星/キングダム』の竹内力、かなり好演していて良かったな
声質はどことなく坂口芳貞に似ているし声優の素質も十分あると思う
0054名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:53:41.38ID:1PJjPhrR
>>52
同時期の大作並の予算がかかってないって打ちたかったすまん
0055名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:15:02.93ID:tOXE6KGV
スレチだけどロジャー・コーマン死んだね。
0056名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:42:22.00ID:Xt0H/kHB
>>53
それならモーガン・フリーマンの吹替に於ける坂口の追録も十分可能か?
0057名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:18:35.69ID:mLFhenvG
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4014d6d4f1d2d87c9758fbdd5d02bb005278aa12
竹内力が映画賞とは無縁の俳優人生を振り返る「俺は“無冠の帝王”。心情が重くなる役は苦手なんだよ」

―竹内さんが声優を担当したプロキシマス・シーザーですが、もっと“オラオラ系”かと思いきや、全然そうではなくて意外でした。

そのあたりが『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015年)のイモータン・ジョー(竹内が日本語吹替版の声を担当)とは異なる部分だよな。
あっちは逆にそういうものではなく、とにかく暴力性で人を支配していたから。でもプロキシマスからは知性が感じられるし、ノアたちのこともうまく口説いて引きこもうとする。
いろんな面があるから、俳優としては演じていて楽しみが膨らむんだよ。
0058名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:21:15.41ID:+1Jku5ps
猿の惑星、柳沢慎吾から竹内力と来たから
次は山本太郎か?
0060名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/13(月) 15:20:08.62ID:vMHAa50e
>>52
何と言っても出色の出来栄えは大塚周夫のハーヴェイ・カイテルだ。
90年代以降は元々のフィックスのブロンソンやウィドマークの吹替から遠ざかっていたから、
新しいフィックスであるカイテルに就任したのは何とも喜ばしい限りだった。
続くミラマックスのコップランドでも周夫はカイテルを吹き替えていたが、此方も実に素晴らしい出来栄えに仕上げていた。
0061名無シネマさん(福井県)
垢版 |
2024/05/13(月) 18:20:05.14ID:MpKBTDm8
こんなクイズやってたのか
ヒントは出演したアニメにかけたものらしい
ttps://x.com/paramount_japan/status/1789219142773448796?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ
ttps://x.com/paramount_japan/status/1789581288636297683?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ

で、最新のクイズは↓
ttps://x.com/paramount_japan/status/1789943680150683796?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ
海賊で医者でガンマン
蝶で海賊でスパイ
0062名無シネマさん(庭:新潟県)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:33:04.15ID:SKHrpUoc
明夫コスモか早見ガミベア
0063名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:37:03.56ID:9PQEzmC4
クソみたいな追録ブームはもういい
吹き替え腐らせた業界人は全員腹切れ
0064名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:54:49.78ID:RVQU/iUs
明夫吹き替え減るどころか増えてないか?
先月はゴジラ×コングで今月はマッドマックス:フュリオサ>>62が正解なら来月はブルーに出るし
0065名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:53:35.15ID:kyTY5oJd
明夫吹き替え減ったってずっと言ってるやつは荒らしでしょ
0068「」 警備員[Lv.8][新苗](やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/14(火) 00:52:30.52ID:lINAuWnJ
明夫だとパシリムの予告でイドリスエルバやってたけど本編では玄田になってて、結局続編にも配役されずに予告限りの贅沢な配役ではあったな
イドリス自体今や斎藤次郎か山寺の二択みたくなってて明夫や玄田らがする機会なさそうだしね
0069名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:39:07.57ID:pAAEABQf
>>68
今年の12月でデンゼル・ワシントンが古希を、来年にはサミュエル・L・ジャクソンが喜寿を迎える。
そうなると今迄以上にアクション系の役柄は難しくなるだろうから、玄田と明夫にはエルバのフィックスに就任して欲しいものだ。
0071名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:27:51.79ID:pAAEABQf
>>67
今思えばふしぎの海のナディアのネモ船長も当時の明夫にとっては大抜擢だったな。
それ迄なら納谷悟朗や小林清志、小林修が担当していたであろう役柄だから。
当時から既に明夫が悟朗や清志、修の後継者と見做されていたと伺える好例だね。
0072名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:45:53.00ID:jfvXy+Ip
明夫は午後ローでセガールの映画がやる度に金入る契約らしいが セガールがプーチン万歳になってから全く放送しなくなったから収入激減してんのでわ
0073名無シネマさん(福井県)
垢版 |
2024/05/14(火) 17:30:46.90ID:ma9QnJnX
>>72
仮にそうでもアニメやらゲームやらナレーションの仕事がたくさんあるから痛くも痒くもなさそうだけどね
0074名無シネマさん(茨城県)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:08:37.96ID:xRreNbQf
大塚明夫、アニメでは一番の売れっ子では
毎シーズン必ず出ている印象
主役はあまりないけど最近だと「鬼武者」で宮本武蔵を演じてた
0075名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:10:55.64ID:OSXSjFc6
>>71
確かに当時30そこらだった大塚さんにとって
設定年齢46歳のネモ船長は結構な老け役だったもんな
0076名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:05:01.14ID:W9Inovl3
ttps://x.com/paramount_japan/status/1790306065264902162?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ

ニンジャのアニメの主人公やって
飛行機の洋画で主役の吹替やって
ダイヤモンドがサブタイトルに入ってるアニメで悪役やった
水瓶座の声優なんているか?
0077名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:37:05.49ID:a8ycdA5S
>>76
ニンジャスレイヤーの主役とジョジョのダイヤモンドは砕けないで
悪役を森川がやってる。✈は分からん
0078名無シネマさん(庭:埼玉県)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:48:29.38ID:9HihJlo3
飛行機マークってことはトップガンのトム・クルーズってことじゃね?違ったらスマン
0079名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:00:23.98ID:XFU6ZemH
コンエアーとフライトプランは準主役か
あとタービュランス3
0080名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:20:18.90ID:pAAEABQf
>>45
竹若が台頭した頃は森川の弟分的な立ち位置だったけど、若し今も現役で活躍していたら
森川の弟分的な役者として活動していたのかな?
夕夜だと弟分と言うより同世代の友人という立ち位置に近い。実際、森川と同世代だしね。
竹若が引退しなかったら、小野大輔や中村悠一が吹替にも進出する事は無かったろうな。
0081「」 警備員[Lv.4][新初](やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:43:57.00ID:vJTTYgks
>>75
それで言うと佐々木優子も30手前でまる子のお婆さん役貰ってたのは大抜擢ではあったな
当時なんて優しい婆さん役出来そうな女声優結構いたのにわざわざ若手で声に特徴ない佐々木を抜擢するなんてね
明夫は30でもすでに40〜50代でもイケそうな激渋ボイスだったからまだ分かるけどw
0083名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:19:29.98ID:X6RVSbVq
花嫁のママ
ブルック・シールズ:佐々木優子
ベンジャミン・ブラット:井上和彦
ミランダ・コスグローヴ:近藤唯
ショーン・ティール:江頭宏哉
レイチェル・ハリス:斎藤恵理
チャド・マイケル・マーレイ:浪川大輔
マイケル・マクドナルド:吉富英治
ウィルソン・クルーズ:露崎亘
タスニーム・ロック:水神のりこ
ダリップ・ソンディ:佐々木祐介
サハジャック・ブーンタナキット:松川裕輝
スー・スワロー:新井笙子

Netflixで配信中
0084名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:30:16.01ID:WOhYcISn
声に特徴あったほうが評価されやすいけど声に特徴さえあれば必ずしも一長一短で全て良いってもんでもないけどな

特徴だけあっても演技の幅がせまければ何を演じても同じキャラに聴こえるし没個性のほうがそう言う面では汎用性は高いからそこら辺は特徴ある人より有利な側面はある
0085名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:37:46.70ID:W9Inovl3
>>84
世間のイメージもあるよな
声が特徴的で国民的アニメの人気キャラなんかやってると、そのイメージが強すぎて他のキャラに起用できないというか
晩年はルパンとイーストウッドばかりだった山田康雄なんかが最もな例で
0086名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/15(水) 00:12:30.57ID:18VdQV5b
特徴的な声質と癖の強い喋りは違うからな
前者はルパン、後者はジャックバウアー
0087名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:22:01.66ID:caJ1QsaC
>>75
石田太郎も35歳でカリオストロ伯爵役を担当してから、アニメでも吹替でも老け役を担当する機会が急激に増えて行った。
石田の場合も明夫と同様に艦長や司令官と言った所謂ボス系の役柄が中心だったね。
昔から渋い重低音はアニメでも吹替でも重宝されていた事を証明する事例でも有る。
0088名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/15(水) 04:54:51.60ID:6XBbeh6j
>>86
声を聞いて誰か判るって事と、同じ芝居しか出来ないは別の問題なのにね……。
同じ声のはずなのに、芝居の違いで別の人に聞こえる。この不思議さが醍醐味ですよね。

山田康雄さんのルパンとイーストウッド、ピノキオのキツネ。声は変えてないけど別人ですからね。
0089名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/15(水) 07:15:49.86ID:OEXmaww1
癖強い喋りはOK出してるディレクターも大問題
0091名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/15(水) 09:13:01.41ID:nSCmGIEd
>>81
スレチだし発端が発端だからあまり続けたくないが(俺は>>75とは別人)
まる子のばあさんは原作ではほとんど出番がない
もともと佐々木優子はガヤに近いクラスメイトとかクラスメイトの母親役要員で呼ばれてたというのが実情に近いと思うぞ
0092名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:51:27.83ID:R14wtWul
>>85
山田に関しては後年は『お笑いスター誕生』とかの司会・バラエティ業にシフトしていったからだろ
別にオファーが来なかった訳じゃない
0095名無シネマさん(福井県)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:48:05.62ID:W9Zl2Wjb
>>94
菅生隆之、多田野曜平、福山潤の出演は確定か
デニス・ホッパーの配役決定権がすぐに売れそう
0097名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:11:29.61ID:eoEce/AY
青野武や穂積隆信が健在の頃にクラファンしたかったな
0100名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:27:13.41ID:sqKKAj1x
前作の長男役は坂口芳貞だったけど、今回は菅生隆之なのか
どうしても理知的な声質なのでああいう砕けたキャラには合わん気がする
0102名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:29:26.76ID:C/Ua3pZv
竹内力効果 「猿の惑星」吹き替え版が好評 
「猿っぽく言うか、人間ぽくセリフ言うかで悩んだ」
Vシネの帝王の貫禄見せつける
0103「」 警備員[Lv.3][新初](やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:30:52.74ID:9sNZQmJR
>>83
この年代の女優は未だに佐々木がやるんだな
カルチュアのターミネーターや羊たちでリンダ、ジョディの両方やってどちらもそこそこ合ってたけど、やはり癖が無いから何にでも合うのは強みだよな
同じ様にターミネーターとプラトーンでビーンとチャーリーやってた宮本も癖がなくて当時のソフト新録とかにはよく使われてたよね
0104名無シネマさん(庭:福岡県)
垢版 |
2024/05/15(水) 21:58:53.23ID:1pCgCfj4
オードリー・ローズの2時間枠音源は、出回ってるあの酷い奴を補完として使うらしいな。
どうせ亀仙人だろ…
0106名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/16(木) 00:59:20.05ID:V+uPgHIE
いつも思うけど、2ちゃんでは便所の落書き感覚で名指しで亀を叩きつつ、
ほぼ同時に投稿しているツイッターでは名前を伏せてるの草
0108名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:07:07.09ID:6p56Z95T
>>107
この年はベン・ハーのテレ朝版が放送された年でも有るけれど、同じ年に放送された他の吹替版と同様に
本作のテレ朝版も仮に音源が保存されていたとしても保存状態は決して良いとは言えないのだろうか?
テレ朝版よりも7年前に制作・放送されたフジ版は比較的良好な状態で音源が保存されていたけれど。
0109名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:51:55.00ID:HKDx4Suv
>>107
昔の録画を大事に持ってるのが珍しいぞ
0111名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:25:46.21ID:RdpM5YI0
Hi-Fiのビデオデッキ登場が1983年だからな
それ以前の録画だとオープンリールのが良音質だったりする
0112名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:49:27.46ID:H0fyMAUj
ユーマチックは音も画質もいい
ただキッチリ保管してないとデッキが痛む
0113名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:53:12.22ID:Ca9ZIivZ
少し話は違うけど
当時の録画持ってたりトレードしてた人がここ10年ほどで結構亡くなってる気がするな
着実に世代交代進んでるし80〜90年代の比較的新しい音源も今のうちにアーカイブしとかないと将来ヤバいかも
0114名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:10:51.40ID:FUBC2gEz
いや、ここ何年かは、そのジュニア世代が、両親が死蔵していたコレクションでトレードに参入してきて、以前よりも充実してる。
0116名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:44:22.14ID:BZlAld60
吹替の力バージョンのベン・ハーBlu-rayって
再発してなかったんだな。持ってるからいいけど
プレミア価格になってて驚いた
0117名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:14:58.68ID:ccpjt7Wv
今日の猿の惑星フジ版
早口で聞くの疲れるみたいな声があって驚いた
確かに話し方に時代の違いはあるけどそんなこと思ったことなかったから意外だった
0118名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:23:30.46ID:t6XJ8K8C
昔の吹替台本は台詞を詰め込んでいたからな
今の声優だと対処できないだろう
BSテレ東タワーリング・インフェルノの飯嶋台本流用の時も、台詞を減らしたと言っていた
0119名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:21:21.06ID:OZZKTY7u
昔の吹替は早口だけど台詞は聞き心地いい
ってか芝居の緩急が滑らかでリズムが気持ちいいのが多い印象
猿の惑星だと近石コーネリアスとかまさにそれで
0120名無シネマさん(庭:福井県)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:23:24.10ID:488enhlf
犯罪都市 NO WAY OUT
マ・ドンソク:小山力也
イ・ジュニョク:前野智昭
イ・ボムス:森久保祥太郎

アマゾンの商品ページに記載
0121名無シネマさん(大麹纒{)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:35:03.31ID:OZZKTY7u
逆に最近のは一語づつ明瞭に聞き取れるけどリズム感ない聞き心地の悪い台詞が多い印象
前なら「〜するよ」「〜したんだ」とかで終わらせる台詞を「〜する。」「〜した。」みたいブツ切りっぽく翻訳するのとか
必要最低限にしてほしい
0122「」 警備員[Lv.1][新芽](やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:42:29.92ID:5cb/B5j/
猿の惑星もフジ版久々に見たけどやはり近石コーネリアス、周夫ザイラス、富山ルシアスとかは良い味出してな〜
後発のLD版ばかり流れてるけど翻訳が固いのは気掛かりだからTV版の歯切れ良い翻訳は新鮮に思えた
0123名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/17(金) 00:46:11.76ID:lJHYuCZO
>>121
リップシンクとかうるさくなった弊害でもあるな
語尾が英語で子音だったりすると、強く発声するなと本国のディレクターに注意される
0124名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/17(金) 01:09:39.62ID:nGshF8i8
>>111
ビデオ録画自体は70年代の頃から有ったと聞いているが、余りに高額だった為に一部の金持ちしか所有出来なかったと聞いた。
当時は吹替だけで無く、アニメもオープンリールで録音していたみたいだけど、未だオープンリールの方が安価だったのだろうか?
70年代の頃の音源なら大脱走(フジ版)やゴッドファーザー(日テレ版)の初回音源はどの様に保存されていたんだ?
0125名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/17(金) 05:46:35.47ID:JSt2WMMA
放送時間的にほぼノーカットに近いだろうし
猿の惑星征服とか最後の猿の惑星を初回尺の音源で聴いてみたいな
0126名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:46:21.88ID:CoMOh11b
猿の惑星・征服、最後の猿の惑星はエクステンデッド版尺で、追録した補完版もあるけど
そのベース音源は初回尺ではなかったっけ?
猿惑の4と5については多田野で新録したのもちょっと見てみたい
0127名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/17(金) 10:22:23.64ID:Ejci81Ib
>>123
英語と日本語では文法も発音形態も何もかも違うからねえ
もう少し日本独自の事情を上手く英語で伝えられる配給担当者がいれば状況は改善されるんだろうが
0128名無シネマさん(茸:東京都)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:14:41.02ID:zGHMgLB4
>>126
吹替の名盤に収録の短縮版だよ
帝王と比べると雑な仕様のソフトばっかりだった
0129名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:12:57.68ID:Kx4/Kja1
ブルーにマット・デイモンが声あててるキャラで平田広明が出るらしい
エミリー・ブラントは園崎だしジョン・クラシンスキーとジョージ・クルーニーは
星野と力也になりそうだな
0132名無シネマさん(茸:東京都)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:56:14.11ID:zGHMgLB4
ミッションインポッシブル 1は前に追録したのにノーカット放送できないのか
中途半端な仕事したんだなテレ朝
0135名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/17(金) 13:17:16.69ID:CoMOh11b
今日やるジュラシック・ワールドはやっぱり劇場版の玉木・木村版か
山本・仲間版をちょっぴり期待したが、このバージョンは初回放送のみでリピートは一切されてないからレア化しちゃったな
また6月に金ローでやる3週連続ミッションインポッシブルは1、2 がテレ朝版で、3がまたソフト版か… 
3 のフジ版も森川トム・クルーズなんだが、なかなかやってくれないな
0136「」 警備員[Lv.6][新初](東京都)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:07:04.30ID:7pkZ4rnb
この流れだとマトリックスもその内金ローでやる時1〜3まで森川版あるけど、レザレクションズは無いから森川と戸田だけ差し替え新録とか無いかな?
ナイオビやメロビンジアンとかはそのままでも気にならないしね
0139名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:34:45.71ID:nGshF8i8
>>116
発売当初に購入しておいて良かった。
同時期に発売されたヴィスコンティの山猫の4K版やルートヴィヒのBDも今ではプレミア価格に為り、手が出せなくなって仕舞った。
0140名無シネマさん(茸:東京都)
垢版 |
2024/05/17(金) 21:32:41.53ID:h/lUt/2I
レザレクションズより個人的にはジョン・ウィックの1作目新録して欲しいな
キアヌは小山でも宮本でも良いけど、ロシアンマフィアのボスをちゃんと老け役出来る人にやって欲しい、賢雄がマジで合ってないから
0142名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/17(金) 23:26:21.76ID:TjvlfNcO
デニスホッパー役の選択権勝ち取った人は声優・吹替ヲタじゃない様だから、
結構変化球なチョイスをしてくるのかもしれないね
0143名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/18(土) 02:16:22.14ID:8kn1+L36
>>121
額田やえ子や鈴木導、進藤光太、宇津木道子が知ったらどう思うかな?
特に額田や木原たけし、たかしまちせこの様な名調子の翻訳が出来る訳者がもう業界には居ないのだと認識せざるを得ない。
仮に居たとしてもその名訳を巧みに活かせる演出家やプロデューサーも業界に居ないのだな。
0144名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/18(土) 02:27:28.03ID:XujvK8T3
ホラー苦手だけど吹替が新たに作られることは嬉しい
今まで支援した吹替ホラー作品は未だに見れてないけどね
0145名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:01:34.80ID:8kn1+L36
>>118
今もそうだけど名作は情報量が多いから、台詞を早口にしないと対処出来ないのも頷ける。
それに何より吹替の役者は今も舞台出身者が多いから、情報量の多い台詞にも対応し易いのも役者の大きな力と為っている。
翻訳家も演出家も、そしてプロデューサーもその事も念頭に置いて夫々の仕事に取り組んでいるから良い出来栄えの作品が生まれる。
0146名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:13:29.98ID:Yf0x/o5w
ジュラシック・ワールドの玉木プラット、別に悪くはないな
クリス・プラットって割と色んな人がやってるけど、玉木宏はフィックス的な位置づけの1人になるんだろうか?
ジュラシックシリーズ以外でも何かやってみてもいいと思う
0148名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:54:37.00ID:8kn1+L36
>>122
LD版は飯嶋永昭が翻訳を担当したそうだけど、何時もならあんなに固い訳には為らないのに何で本作ではあの様な出来栄えに仕上げたのか?
飯嶋と言えば他の作品では大野隆一と並んで意訳で有名な翻訳家なのにな。
それこそ自宅同様に直訳系の固い翻訳が多かった進藤光太や宇津木道子とは好対照を為していたのに。
0150名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:12:56.74ID:4UVmVzZI
>>149
予告と同様に
ライアン・レイノルズは加瀬康之で
ルイス・ゴセット・ジュニアは麦人か
0151「」 警備員[Lv.9][新芽初](やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:48:56.62ID:uaigtxMj
ジュラワは金ロー新録した時に脇やってた賢雄、田中敦でクリプラ、ブライスやらせろって声あったが、昔の金ローならガチでその配役だったろうな‥
今やブラピ専属みたいになってるがいざやらせたら山寺より賢雄クリプラ合いそうだしな
0152名無シネマさん(庭:埼玉県)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:57:44.76ID:t80dZwER
賢雄と田中が主演やってたらそれこそハムナプトラのリックとエヴリンみたいな感じになってたんだろうな
個人的には山寺とのウィル繋がりで東地宏樹のクリプラも見てみたい
0154名無シネマさん(熊本県)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:06:57.18ID:OgU6F5FQ
半沢直樹で堺雅人とすり替わりたい
鬼滅で櫻井孝宏とすり替わりたい。

ボランティアって強盗と同義だよな。
0155名無シネマさん(熊本県)
垢版 |
2024/05/18(土) 23:43:07.13ID:OgU6F5FQ
ジュリーが妨害していたから
僕たちが自由にアニメ吹替やれなかった。
ジュリーさえいなければ
僕たちは自由にアニメ吹き替えやれる。
本職声優を下僕に従えてあげられるんだ。

って無茶苦茶。
0157名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/19(日) 03:06:42.49ID:vyoVN2DL
クリス・プラットの声優でハマってたのは『パッセンジャー』の小松史法だと思うけど担当作はこれ1本だけなのね
0159名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:53:22.92ID:7f/jZ1t+
東北新社が例の全米ストライキの影響かなり受けたって公表してるな
例の件で今の吹替制作はグロービジョンとACクリエイトの2強になってるし、スタチャン売却とか色々な報道見てたら先行きがかなり危うい感じがして心配
0160名無シネマさん(庭:埼玉県)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:08:16.18ID:F+zdzS/9
クリプラって浸透度高いのは山寺と玉木なんだと思うけど、山寺は少し老けてるし玉木は少しスマート過ぎるんだよな

>>159
これまでずっと関わってきたインディも去年のクリスカ新録と運命のダイヤルはACクリエイトに取られてたもんな
0161名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/19(日) 18:38:42.31ID:N1EwvpS9
賢雄ブラピと山寺クリプラでマネーボールが観てみたい
0162名無シネマさん(日本のどこかに)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:28:26.58ID:qaYWFFbE
ガンダムSEEDで有名な鈴村健一は『ツールボックス・マーダー』というホラー映画で脇役を演じてた
0163名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2024/05/20(月) 00:16:02.96ID:z5WmFwjp
スーパードラマTVが7月に大幅改変するらしい
中国のドラマなんて放送した事今まであったっけ
0164名無シネマさん(庭:福井県)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:43:06.88ID:QQ0xnaeI
DOGMAN ドッグマン
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ:佐藤せつじ
ジョージョー・T・ギッブス:杏寺円花
クリストファー・デナム:細川祥央
リンカーン・パウエル:広瀬裕也
ttps://happinet-p.com/jp3/releases/HPXR-2568
0166名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:42:52.41ID:7jBH0JdX
今開催中のカンヌ国際映画祭でケヴィン・コスナーの久しぶりの監督・主演作が上映されて観客から絶賛されたらしい
ttps://x.com/variety/status/1792273540672086320?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ

日本でも公開はされるだろうけど、できれば配信やソフト用でいいから吹替も作ってほしいな
コスナーは津嘉山とまでは言わないから
0167名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:15:27.74ID:usUoPo9n
津嘉山じゃなくても、ギャップの少ない磯部か原康義か仲野裕なら文句無いな
内田はどうしてもイメージが合わないし、芳忠だと今のコスナーには合わなそうなんだよな
0168名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/20(月) 18:24:51.06ID:0aiDKcvN
「裸の銃を持つ男」の4KUHDはソフトの中村正版のみか…
羽佐間道夫版や小島敏彦版は人気ないのかな
0169名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:07:33.19ID:k9/eU41e
もう津嘉山コスナーを見ることは出来ないのだろうか
最近だとWOWOWの追録と過去のシリーズ物の持ち役でしか見かけないんだが
0170名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:27:59.62ID:Ed+mkNVt
コスナー自身が陰性寄りの芝居する人なのに陽性寄りの演技が得意な内田を津嘉山を外して起用したのも意味が分からん
0171名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:52:46.61ID:9h7oWDsm
明夫がコスナーやることになったって言ったらいい顔はしてなかったってね
オファーしない理由が分からんけど元気なうちに起用してほしいなあ
0172名無シネマさん(みかか:東京都)
垢版 |
2024/05/20(月) 19:56:25.48ID:pez75id6
今の津嘉山は演技に抑揚がなさすぎてきつい
コスナーに起用してくれたら嬉しいけどそれ以上にがっかりしそう
0173名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:24:24.16ID:P0tTISDg
有識者の方にお聞きしたいのですが
ロバート・レッドフォード主演「お前と俺」には吹替はないのでしょうか?
レッドフォードの人気絶頂時に作られて
ゴッドファーザーのプロデューサーのアルバート・S・ラディの処女作ということを最近「ジ・オファー」を見て知りました

なのに日本ではVHSどまりでテレビ放送されたかも不明
時期的は野沢那智のレッドフォードで吹替が作られててもおかしくないとは思うのですが
0174名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:37:48.24ID:7jBH0JdX
>>171
最新作の「Horizon」は長編2部作(もしかしたらあと2作増えるかも)だからまだまだ体力がある大塚明夫をコスナーに起用してもいいかも
0175名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:38:14.93ID:YRNBf4tq
2014年の『ラストミッション』は正直呂律が回ってなさすぎて、合う合わない以前の問題だと思った >津嘉山コスナー
0176名無シネマさん(庭:埼玉県)
垢版 |
2024/05/20(月) 20:45:13.83ID:NFnmWURQ
津嘉山だと嬉しいけど、上で言われてる様に複雑な気持ちになるってのはありそう
原康義か磯部、仲野、明夫のどれかが無難だろうな
内田と芳忠みたいにイメージが真逆過ぎて今のコスナーに全然合わん人になる位なら、津嘉山で良いと思うが
0178名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/20(月) 21:41:09.36ID:IdHNGiX+
磯部勉のコスナーが気にならない人なら許容範囲だと思う
自分はどっちも合ってないと思う
0179名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:23:24.44ID:wIJxPUj8
>>173
ないと思う
ただ当時はテレビ放送したマイナー作品とか膨大な数あるし別題使った可能性もあるから断言は出来ない
0180名無シネマさん(庭:埼玉県)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:42:30.58ID:NFnmWURQ
津嘉山と磯部って一時期かなり声似てたから、アメージングストーリーの磯部コスナーなんかは津嘉山かと勘違いした位だけどな
ネトフリのテキサス・レンジャーズはコスナー磯部、ウディ内田で本当に安心した
流石に何年も経ったからか津嘉山っぽさは無くてハリソンみたいな芝居になってたけど
0181名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:58:19.48ID:P0tTISDg
>>179
ありがとございます
この作品がなければゴッドファーザーも生まれなかったとすると映画史的には重要な映画だと思うんですが日本では不遇な扱いだったみたいですね
ともあれレスまことに感謝いたします
0182名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:39:28.57ID:l8qsSVJX
どうして業界は津嘉山に厳しいんだろ、滑舌重視で磯部や内田が良いとは思わないんだけど
0183名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/21(火) 08:21:50.40ID:9BMV9Hsd
BvsSのコスナー変更は謎だよなぁ
これまた役者に一切の非は無いんだけど、こっそり津嘉山から変えるにしても仲野裕の方が適してたろうに
内田じゃ似ても似つかない上に、制作側のお気に入りをねじ込んだように見えて印象良くなかった
0184名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:26:55.38ID:zkaYFy5U
明夫がサミュエル・L・ジャクソンやらなくなったのはギャラの問題?
0185名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:32:14.78ID:b1Ha96eh
>>184
ギャラの問題なら
むしろ津嘉山正種がコスナーやらなくなった方に当てはまるんじゃない?
オファーがあれば受ける=安いギャラでも仕事するではないだろうから
0186名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/21(火) 13:22:22.63ID:h2Wsjmvt
サミュエル・L・ジャクソンは現状は玄田哲章が一番良いと思うな
手塚秀彰は狂気じみた役どころだと玄田や明夫と比べて物足りなく感じるし明夫が全ての役どころに合うかと言われたら微妙だし
0187名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/21(火) 13:52:09.63ID:60zXQRoR
>>184
ギャラの問題ならむしろささきいさおが配信の吹替でスタローン外されてる方に当てはまるんじゃない?
ただギャラが高そうなささきいさおでも完全に呼ばれなくなったわけじゃないから津嘉山がギャラだけが理由でコスナーに配役されなくなったと言うのは説得力にかけるんだよな
津嘉山の方がささきいさおより圧倒的にギャラが高いって言うのもちょっと考えられないと思うしね
0188名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:54:55.31ID:q1d1AqIm
声優・梅津秀行さん、間質性肺炎で死去 68歳

ERのドン・チルドルは良かった。
MCUではスルーされたけど。
0189名無シネマさん(福井県)
垢版 |
2024/05/21(火) 17:41:33.79ID:Q/dSo+Y3
最近まで活躍してた声優の訃報は本当にショックだ
洋画だと有名なのは「ハリー・ポッター」のロンの父と「ミッション:インポッシブル」の指令になるか
ご冥福をお祈りします
0190名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/21(火) 18:49:19.07ID:VAxDCfvW
間質性肺炎という事は矢張り、肺や気管支等の呼吸器系の病気を患っていたのか?
0191「」 警備員[Lv.3][新芽](庭)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:02:15.89ID:/tp0UWJm
梅津は似た声質の三上哲が出て来てから余り名前見たくなってたけど、00年代までは脇でよく見てたからまだ70手前で亡くなるとはな‥
脇の方が個性あって替え効かない事もあるからね
0192名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:19:11.63ID:R801j3p0
シェイムレスのフランクはハマってたなぁ…
0193名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:01:22.17ID:cnMLKLWa
少し前のハリポタ同窓会企画でちょっとヤバい気がしたけどそれからは完治したものだと思ってた
ライオンキングのザズーがかなりハマってたしローワンアトキンソンの吹替も一度やってほしかったな…
ショックだ
0194名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:18:45.76ID:VAxDCfvW
安西正弘も梅津と声や芝居が似ていたな。
あと鈴木勝美も。今後は勝美が梅津の役柄を継承して行くだろうな。
0195「」 警備員[Lv.8][新芽](やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:52:37.54ID:tqzs/Bwf
梅津と同じ年齢で亡くなった脇役声優では後藤哲夫もいたな‥
有名なのはワンピのハンニャバル位だったけど吹替ではホームズやトラフォ、オースティンパワーズとかで重要キャラやってたり、割と名脇役だったからね
レディプレのマークライアンスが遺作だったよな
0197名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:00:35.48ID:OwpIQ1Ku
New Line CORP コピペ
5/22はイギリス映画・演劇界の巨星 #ローレンス・オリヴィエ の誕生日 20世紀の偉大な名優の一人で監督としても才能を発揮
#ヴィヴィアン・リー との世紀の大恋愛でも有名だ 次回吹替シネマでは、アカデミー主演賞にノミネートされた晩年の傑作を、TV吹替初収録で初Blu-ray化予定です
0198名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/22(水) 07:01:11.43ID:OwpIQ1Ku
TV吹替初収録BD化で晩年のアカデミー主演賞にノミネートされたってことはいよいよ『探偵スルース』が来るのかな
0199名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:57:33.91ID:dXj470sj
深見梨加のXに菅生隆之の近影がポストされていたけれど、知らない間に随分と老け込んだものだな。
御年71歳だそうだけど、最初見た限りでは80代に見えたよ。すっかり白髪に為っているし。
0201名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:57:02.42ID:yfKFLuFU
探偵スルース・島宇志夫版の初回尺音源って残ってるのかな?
せめてサンテレビの2時間リピート枠のやつだと嬉しいけど、
出回ってる90分枠のだとスキップ機能ないとキツいな
0203名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:44:32.94ID:SLyo5kIH
中尾彬が亡くなったのはちょっとショックだ 
ブルース・リーは合っているとは思わなかたが、ニコルソンは良かったな
RIP
0204名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:05:07.19ID:z4R3xgRx
古谷徹、不倫報道で謝罪
ファンと4年半不倫し暴力・妊娠中絶…
「残りの人生をかけて誠心誠意償っていく所存

ファンにはぶたれたことないのに…
0205名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:12:18.20ID:cOOfU+dy
吹き替えで古谷徹といえばユン・ピョウなんだが
ユン・ピョウがまた映画に出るとしたら、吹き替えは古谷から初期の大滝進矢や野島昭生に戻るのだろうか
0207名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/22(水) 14:07:51.05ID:SLyo5kIH
古谷徹は吹替系だと鉄板フィックスは無いと思うし、ユン・ピョウも古谷でなくても何とかなるでしょ
問題はアニメ系だろうな
ガンダムやコナンなんかどうするのか?
0208名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/22(水) 14:53:33.97ID:9S7sfJER
>>203
中尾彬と言えば「欲望という名の電車」でマーロン・ブランドやってるので一度見てみたい
森山周一郎の伝記映画のインタビューにも出てたな
0210名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:09:48.50ID:vyajXiWt
探偵スルースの高橋昌也版の方の音源はあるのかな
オリヴィエと言えば高橋さんのイメージがあるからそっちも見つけてほしい
0211名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/22(水) 15:17:05.07ID:Iqz2Rl2g
>>201
スルースの初回は延長枠で賞味110分程度 90分枠版は音源が2種類あって両方を足して再編集するとほぼノーカット版ができるそうな
0213名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:50:34.55ID:z4R3xgRx
古谷さんの不倫報道で、声優交代でジム・ユンもアムロも若井おさむ だ!
って盛り上がっているけど、モノマネ芸人が声優の代役やるわけないやろ。

栗田貫一「せやな」
0214名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/23(木) 01:15:22.82ID:lbgPULQH
探偵スルースはリメイク版を羽佐間ケインと森川ジュードロウで新録してほしい
別に石田太郎が悪いわけじゃないけど
0215名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/23(木) 04:16:52.33ID:2InuSsSt
ずっと吹替のまま見てたから気付かなかったんだが
サタ☆シネの二か国語放送で字幕表示を指定しても字幕が出ない
英語版は字幕なしで見ろってことなの?
シネマクラッシュの方はちゃんと字幕も表示されるんだけど
0216名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/23(木) 05:01:01.28ID:nKS27xRq
探偵スルースの2時間枠音源見つかったら羽佐間道夫自身が思い入れがある作品って言ってたから追録してほしいな
島宇志夫の代役は幹本雄之でお願いしたい
0218名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:26:38.51ID:K6XKNmDa
午後ローでインサイド・マンが放送して見たけどデンゼル・ワシントンは大塚明夫ではなく山路和弘だった。
しかも大塚明夫は代わりに犯人役のクライヴ・オーウェン担当だった。
さらに同僚役でウィレム・デフォーも出ていてデンゼル・ワシントンが二者とも会話するシーンが多くて
吹き替えで観ると紛らわしくてややこしかった。
明夫ワシントン、山路デフォーでやれや!!
配役を担当したの誰よ!?
0219名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:31:13.27ID:9b9qI0rq
古谷ユン・ピョウ、昔こそ大滝進矢と拮抗してたが、今じゃ山寺エディみたいに新作と旧作新録どちらでも配役される真打ちルート辿ってたのに勿体無いな
0220名無シネマさん(茸:埼玉県)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:36:50.64ID:jD8Wkrfw
>>218
マ○ーボールのあの人だよ
0221名無シネマさん(福井県)
垢版 |
2024/05/23(木) 12:27:43.17ID:D+lCE/3w
>>219
吹替はスキャンダル起こしても起用されるから
これからも古谷のユン・ピョウは見られると思う
まあユン・ピョウがまた映画に出ればの話だけど
0222名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:40:51.66ID:sBW5qhSf
猿の惑星を見たけれど竹内力、思っていた以上に坂口芳貞に似ていて驚いたよ。
強面で腕っ節の滅法強い荒くれ者を担当していた頃の坂口にそっくりだった。
これなら坂口の追録は安心して任せられそうだ。
0223名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:46:57.36ID:eqa7CG4h
一昨年にスタチャンで放送してた松橋登と中尾彬の『太陽がいっぱい』すごくよかったな
世間は野沢那智のアラン・ドロンを求めてるから再放送が全然ないのもしょうがないけど、声も演技も悪くなかった
0224名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/23(木) 18:44:11.39ID:d4bXf1Cr
スティングレイから出る「宇宙戦争」は森川公也版と広川太一郎版のW収録なのね
0227名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/24(金) 01:29:33.74ID:4mp/t9a1
探偵スルースの島宇志夫って初回サンテレビなの?
ウィキに書いてたけど違う気がする
0228名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/24(金) 04:15:43.92ID:2oYJUZDo
>>218
それならオーウェンの吹替は何方が宜しいかな?私なら磯部勉を推すね。
本作にはジョディ・フォスターとクリストファー・プラマーも共演しているけれど、
明夫のデンゼルと山路のデフォー、そして磯部のオーウェンなら
戸田恵子のフォスターと大木民夫のプラマーならこれ以上無い最高の配役だ。
0229名無シネマさん(福井県)
垢版 |
2024/05/24(金) 11:58:19.04ID:uXp5O+WJ
ライド・オン
石丸博也、水瀬いのり、小山力也、野島裕史、伊藤健太郎、沢城千春
ttps://www.fukikaekingdom.com/post-25284/

石丸博也以外も結構豪華
0231名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:15:24.47ID:KU8BXAv9
>>229
石丸博也、引退したのに出てくれるんだな
ジャッキーだけは今後もやってくれるんだろうか?
0232名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:10:02.04ID:WEccURAD
スターチャンネルへ、ありがとう(感涙)
やっと、ディズニーの呪縛がなくなった
0233名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:25:44.25ID:NjsmkGmg
インサイドマンやマネーボールの混乱配役とか、最近の菅生ウィリスの執拗な連投とかってへそ曲がりでやってるのか本気で合ってると思って配役してるのか判断に困る
0234名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:48:28.57ID:BUILO66v
インサイド・マンの時はまだ明夫で完全定着してたってわけじゃないしデンゼルは明夫じゃなければ違和感がある俳優かと言われたらそうでもないのでそこまで気にはならんけどな
マネー・ボールや菅生ウィリスは言われてしまうのもまだわかるけどね
0235名無シネマさん ころころ(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:02:04.91ID:1gerH0QT
菅生は声や演技が理知的すぎて粗雑な印象の俳優や役には合わないんだよな
あとモーガン・フリーマンは菅生じゃなくても池田勝以外だったら誰が担当しても違和感があるんだろうけど声に枯れが足りないと思う
0236名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:51:50.97ID:waaiNL0+
ディズニープラスでダウンロード視聴とブラウザ視聴で吹替が違う妙な現象がおこってるらしい(アンナと王様)
以前にディズニープラスのクリムゾン・タイドが小山デンゼルのテレ朝版とツイート人いたが、もしかしてこれなのかも
確認できる方いたらお願いしたいです
0237名無シネマさん(茸:埼玉県)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:16:07.53ID:oR+P6nm5
>>236
それはデマです
0238 警備員[Lv.5][新芽](茸)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:20:46.84ID:WEccURAD
ザ・ロックTV版2つ、コン・エアーTV版、嵐の中で輝いてTV版&機内版が放送決定したのに盛り上がらないのな
0239名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:37:29.71ID:2Q0b2fyR
ザ・ロックの日テレ版はみたいな
午後ローで放送されるのはほぼソフト版だしね
これは小山ケイジ結構合ってるんだよな
0241名無シネマさん(茸:埼玉県)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:30:41.25ID:oR+P6nm5
視聴者に頼らないでレア音源がどんどん出てくるなんて、物持ちの良い会社だなあ
0242「」 警備員[Lv.9][新](やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:46:31.73ID:fdl27y6E
>>229
来週の木人拳追録版も楽しみだけど終盤までジャッキーが喋らないから石丸さんより他の追録キャストの方がセリフ多いんだろうなw
近年新録よりコストや手間掛からんのか追録がやたら増えて有難いけど新録自体が増えないもどかしさはあるね
0243名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:01:21.52ID:RMTXE981
>>242
過去作のVODの吹替の出来を見たら新録じゃなくて追録してくれたほうが100倍嬉しいわ
新録に金かけるならサーチライト作品とか吹替がそもそも製作されてない作品を作っとくれと思う
0245名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:33:18.23ID:I6JG9bmR
ディズニーの発掘吹替は東北新社制作のばかりで、
昔のトランスグローバル制作のはまだ出てこないね…
(月曜ロードショーやゴールデン洋画劇場で流れてた時代の)
0246名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:45:53.66ID:anT7PyT6
>>244
6月は探偵マーロウ
7月はニコラス映画6本(全てソフト版)
ザ・ロックとコン・エアーは明夫がやってないテレビ版も放送
0247名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:07:53.71ID:wNX53YiA
>>245
トロンはBD版が最悪なのでフジテレビ版が見たいね
0248名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:14:51.99ID:YnQmvGPj
ディズニー関連の吹替だと
海底二万哩の宮部昭夫版、メリー・ポピンズのささきいさお版、エアフォース・ワンの日テレ初回ノーカット版を放送してほしい
0250名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/24(金) 20:34:06.58ID:wvQMTDu0
>>249
事務所のホームページ見るとアニソンのコンサートであちこちに行くみたいだな
80過ぎて元気だなと思うと共に、そりゃ声優の仕事はスタローンの吹替だけになっても仕方ないよなとも思った
0252名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:28:14.66ID:wNX53YiA
>>249
山ちゃんも声優の中では上手いんだろうが、やっぱり本職のいさおには敵わないね
0253名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:03:18.75ID:8PVMpGVl
何年か前にザ・シネマで月ロー版「地球の頂上の島」が流れたから、
トランスグローバルの音源が使えないわけではなさそうだけど、
シネテープからの復元に手間取ったらしいからその辺の事情じゃないかな
0254名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/05/25(土) 00:50:02.52ID:PgMOp/ES
ここ数日で急展開してスルースの高橋昌也版なんて存在しないって方向になっとるんだな
0255名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/25(土) 01:05:59.78ID:67B9fqQ8
島オリヴィエ版は1979年8月11日にTBSで放送されてる。初回サンテレビはガセ。
0256名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/25(土) 01:46:40.69ID:ImcMgeMk
>>254
秘宝によると賞味110分初回版(オリビエ・高橋昌也)が90分枠に回された時に2種類の再編集版が作られたみたいに書かれてるから存在するのでは?
0258「」 警備員[Lv.6][新芽](東京都)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:18:04.61ID:18PSqT5W
小山版ザロックは配役と木原翻訳がばっちりハマってるからな
山寺版は配役と平田翻訳がミスマッチで豪華なんだけどコレジャナイ感あるんだよね‥
一番バランス良いのがソフトなんだけど無難過ぎて物足りなさもあるからね
0259名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:35:04.32ID:Pd+Dmnvr
高橋昌也はドラキュラ(1979年版)やタイタンの戦い(1981年版)でもオリヴィエを吹き替えているけれど、フィックスだったの?
両作共に日曜洋画劇場で放送されたから、それも関係有るのだろうけれど。
0260名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:45:41.36ID:JcnAfaem
ザ・ロックはソフト版が一番配役豪華だと思うけど翻訳、演出で一番好きなのは日テレ版
テレ朝版の配役ってテレビ吹替の割にはソフト版や日テレ版と比べたら全体的に地味だと思う

配役に一番かかってそうなのも珍しくザ・ロックに関してはソフト版>日テレ版>テレ朝版って感じ
0年以降のテレ朝の吹替はRONINとか見てもフジのほうが良かったし、007の田中ブロスナン以外はテレ朝の吹替は金もテレビ吹替では一番かけてなさそうなのであんまり好きじゃない
0261名無シネマさん(福井県)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:58:30.79ID:8VfHraPu
>>260
ダニクレ版カジノ・ロワイヤルとかダークナイトとかを新録してた頃は予算かけて作ってたと思うけどな
0262名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:14:55.29ID:W9QL+/kK
>>256
ニューラインの人曰く音声連データベースに登録されてる吹替が島版だけらしい
高橋版のソースが秘宝だけならガセってか島を高橋と間違ってる可能性高いと思う
あれトイ・ストーリー山寺版のバズを磯部なのに玄田って書くミスあったし
0263名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:22:11.74ID:O1fgASpd
RONINのテレ朝版、昔は「決定版のフジ版があるのに何で作った?しかも変化球キャストで」なんて悪く思ってたけど、
今はその「決定版がすでにあったからこそ生まれた変化球版」って存在がむしろ好きだったりする
出来だって悪くないし

RONINの吹替はキャスト表だけ見るとテレ朝版より手堅そうなソフト版が個人的にはイマイチ
英語の台詞以外が原語に切り替わることを差し引いても
0264名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:23:14.30ID:RKwtTVAP
昔のTBS深夜枠は2時間枠でも正味110分弱あるんだな
コマーシャルが少なかったんだろうね
0265名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:23:28.65ID:FoiwTu+w
>>262
1978年年以前にテレビ放送されていれば音声連に登録されていなくてもおかしくないのでは?
島宇志夫版は初回から2時間枠らしいしあそこまで詳しく延長枠と書きながらミスって言うのも考えられないと思うけどな
0266名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:45:38.24ID:RKwtTVAP
映画評論家の品川四郎が書いた秘宝のコラムだと、
「1981年に木曜洋画劇場で延長枠(本編110分)で放送された」
「ローレンス・オリビエは高橋昌也、マイケル・ケインは羽佐間道夫」
「数年後に2時のロードショーで本編70分のカット版が2回放送されたが、
編集が異なっていて組み合せるとほぼ完全版になる仕様だった」
と書いてあるな
0267名無シネマさん(庭:福井県)
垢版 |
2024/05/25(土) 15:14:16.42ID:WmMnuY8E
>>266
これが正しいなら高橋・羽佐間版の方が新しいってことか
80年代のことなら羽佐間道夫もギリギリ覚えてるんじゃないか?
0268名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:23:16.78ID:OI05js/7
うたまるさんとこの木曜洋画劇場の履歴には載ってないな
0269名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:01:54.66ID:016VPiE7
ニューラインの中の人も言うようにテレビ吹替はTBS「土曜ロードショー」版以外は存在しない。
1981年4月14日にサンテレビ「火曜洋画劇場」で流れたのは上記音源のリピート(ラテ欄に島宇志夫と記載)だが、
この映画枠は東京12チャンネル系のタイトルが多かったので品川氏は混同していたのであろう。
0272名無シネマさん(庭:福井県)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:47:13.77ID:WmMnuY8E
80年代に新録してたら音声連データベースに載ってないのが不思議だから高橋・羽佐間版はやっぱり存在しないのかな
実際に見たって証言も秘宝のそのコラムだけだしね
0273名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:21:05.92ID:Pd+Dmnvr
高橋昌也は80年代以降は声の仕事から身を引いて仕舞ったけれど、何か有ったのかな?
93年には末期の食道癌が判明して、手術や治療に専念していたみたいだから、それも大きく関係しているのかも知れない。
昌也も病気やその治療さえ無ければ顔出しだけで無く、声の仕事も続けていたのだろうか?
0274名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:20:29.13ID:BwF21iLB
>>238
スタチャンのHPコン・エアー日曜洋画が何故か2008年放送の表記になってるなこのときに追加収録されたのかHD化に伴って台本刷り直したのかな?
0275名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:47:10.13ID:BwF21iLB
>>266
映画秘宝は地獄の黙示録のブルーレイ中身確認しないでガセのレビュー書いてたからないまいち信憑性が怪しい
0276名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:17:51.32ID:O1fgASpd
大脱走の時といい、存在が怪しい吹替の調査までしなきゃいけないニューラインが気の毒だ
0277名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:22:17.40ID:W9QL+/kK
84年に2時のロードショーで島版を2回放送したとのこと(4/10、9/11)
正味時間は別として
高橋→島、木曜洋画→81年サンテレビとすると辻褄が合う
品川四郎氏が勘違いした説が濃厚になったな
0280名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:07:02.77ID:LbbhOH7A
今日からAmazonプライムで配信が始まったシルヴェスター・スタローンの『ジャッジ・ドレッド』
新盤ソフトには未収録のVHS版吹替(スタローン=玄田哲章)も配信されてる
0281名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:44:06.90ID:ySisxz98
何しろインディで知られる佐藤敏夫と木原たけしが手掛けているからね、日テレ版は。
それに90年代から2000年代前半迄の日テレはテレ朝以上に脂が乗り切っていたから、非常に豪華絢爛な配役も何度も実現出来た。
この時期は金曜ロードショー等の所謂映画番組に限らず、他の番組に関しても日テレが高視聴率を維持し、君臨していた。
0282 警備員[Lv.7][芽](茸)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:14:36.51ID:j3rXdl4C
ニューラインが、次回ジョン・ウェインの吹替付き初Blu-rayを出すみたいだけど何だろうか
代表作らしいけど
0283名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:17:56.89ID:LbbhOH7A
アトラス
ジェニファー・ロペス:藤本喜久子
グレゴリー・ジェームズ・コーハン:川島得愛
シム・リウ:前田一世
マーク・ストロング:加藤亮夫
スターリング・K・ブラウン:楠大典
ラナ・パリラ:藤貴子
エイブラハム・ポプーラ:斉藤次郎

Netflixで配信中
0285名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:54:17.37ID:wkEQL04w
駅馬車は復刻シネマライブラリーから吹替なし特典映像なしのクソ仕様だけどBDは出てるから違うと思う
予想だと「アラモ」だと思う
0287名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:17:30.51ID:lBGd+EdW
>>285
そっか駅馬車はブルーレイ出てたか…
「アラモ」なら喜ぶ人多そうだね
0288名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:26:48.56ID:y5iynfuV
石丸博也の限定復帰にはなかなか苦労があったのね
ttps://en-pare.com/entry/2024/05/23/213801
0289「」 警備員[Lv.10][新芽](やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:39:21.07ID:c6tLhZnH
>>280
ジャッジドレッドはささきで観たかったけど作品自体が不人気で地上波新録する機会すらなかったな
初回が玄田スタローン推奨してるフジで仕方ないが、ヒーロー役だから玄田でも十分にあってるんだけどさ
同年に公開してる暗殺者はフジでした後にテレ朝でやったからささきで見れたし、数年前には追録版が作られる位に恵まれてるのにね
0290名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:05:40.36ID:LbbhOH7A
>>288
石丸博也が限定で復帰したのは市来満のおかげか
これは素直に市来が良い仕事したと思う
0291名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:17:22.95ID:lBGd+EdW
>>289
あの「暗殺者」が「ジャッジ・ドレッド」より日本で人気あったってのは流石に…
0293名無シネマさん(会社)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:56:37.81ID:OAPgtdii
ドレッドは玄田のヒーローボイスの印象が強すぎてささき版があったら作品のカラーまで変わりそう
配役はフジ版の方が好きだからまた日の目を見るといいなぁ
0294名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:38:23.78ID:YRYo6tEk
玄田スタローンはシュワちゃんに聴こえるからあんまり好きではない
スタローン初ドラマの「タルサ・キング」はささきいさおで良かった
0295名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:47:16.22ID:hAQDfDDb
肝心のシュワちゃん主役のドラマ「FUBAR」こそ玄田に吹き替えしてほしいんだけどなあ
0297「」 警備員[Lv.12][新](やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:20:56.75ID:c6tLhZnH
玄田スタローンだとロックアップ、ジャッジドレッド、コップランドは役柄に合ってて好きだな
何れもささきや羽佐間とかがしてないから比較のしようがないけど玄田ほどハマる感じはしないかも
0298名無シネマさん(茨城県)
垢版 |
2024/05/27(月) 02:26:49.64ID:2m13Aw/4
ランボー1作目は渡辺版が好き
刷り込みだろうけど

2と3は先発収録で結構リピートもあった玄田版が好きだが
後発のささき版のほうが支持率高いのかな
0299名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2024/05/27(月) 03:16:04.12ID:rLp9GlAr
俺はランボーはささきか羽佐間が2トップだな
トラウトマン大佐の内田稔と小林昭二が甲乙付け難いと言うのもあるけど…
あと単純に若かったのと慣れてないって言うのもあるけど渡辺謙はアテレコあまり上手くないからね

渡辺謙や渡辺徹とかちょうどこの辺りの世代から顔出し俳優のアフレコ技術が大きく失われて当たり外れが多くなった印象もある
それ以前の年代の俳優は個人差があるにせよ
やはり最初から上手い人は多いですし
0301名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:20:26.51ID:kJrAF2T5
自分もナベケンランボーは、あれはあれで役にいちばん合っていると思う
特にランボーの最後の独白は、ささきや羽佐間のプロ声優としての完成された演技よりも
若い頃の渡辺謙の粗削りな台詞回しが、あのキャラクターの語る言葉にピッタリだと思った

自分は未見だが、渡辺謙が役者としても脂が乗った2000年代に録られた
風と共に去りぬのレット・バトラーはどんな感じだったのだろう?
0302名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:41:48.68ID:OE1wJTgZ
玄田スタローンって今思えば意外だけど、日テレやフジとかのテレビ吹替での登板も多かったよな
だから認知度も決して低くはないし、玄田にとって肝心なシュワの映画出演が減ったことや、ささきや羽佐間が以前より呼び辛い歳になったことを考えると、今になってまた登板が増えたのも頷ける
0303名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:49:47.36ID:oF54gDg5
玄田スタローンはささきや羽佐間と比較するとハキハキ喋りすぎてる気がする
スタローンは顔面麻痺してるからあまりハキハキしてるのは違和感がある
0304名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:27:44.98ID:YdjV5ODZ
pixivのスタローンの吹替声優の欄に興味深いエピソードが並んでるんですけど、信憑性あるかな?

ささきが最初に吹き替えを担当したのは1982年にフジテレビで放送された『勝利への脱出』と比較的早かったが、
本人が東北新社の担当ディレクターに聞いた話によると、ディレクターはささきが合っていると思ったものの、83年に他局(テレビ朝日)で『スーパーマン』の声を担当した事から以降の起用について難色を示したプロデューサーの反対にあい、フジは別の声優の起用が続いた


エクスペンダブルズシリーズでスタローンとシュワちゃんの吹き替えを両方とも玄田に依頼しようとスタッフは考えていたという。
0305名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:39:31.53ID:PsvV4TVX
「アラモ」は前後編での音源を確保できているかな
30年前にTBS深夜でやってたので録画している人は多そうだけど
0307名無シネマさん(庭:福岡県)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:47:44.06ID:FTgH+wLM
それにしても、島版の「探偵スルース」しかなかったら、それはそれで結構ショックだな…
0308名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:52:06.91ID:St/0o2ZU
石丸博也ってもう83歳なんだ…
0309名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:15:47.89ID:JQbSi8KS
>>308
ささきいさおは82歳で
津嘉山正種は80歳だ

石丸博也みたいにいつ引退してもおかしくない
0310名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:56:44.93ID:HfO5h/Mj
そうだね
その2人ももう歳なのでいつ引退発表してもおかしくないのでコスナーとスタローンは内田直哉と菅生隆之が交互に回しながら引き継げば良いよ(皮肉)
0316名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:22:01.08ID:XUjEAi9m
オペレーション・ナポレオン ナチスの陰謀
ヴィヴィアン・オラフスドッティル :水樹奈々
ジャック・フォックス :福田賢二
イアン・グレン :大塚明夫
アトリ・オスカー・フィヤラーズソン:岩中睦樹
オラフル・ダッリ・オラフソン:乃村健次
https://www.star-ch.jp/movie/detail/33015/
0317名無シネマさん(福井県)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:07:15.56ID:JWlGyCGR
>>315
京田尚子は今年に入ってから持ち役を次々と後任に譲ってるのが心配
年齢的に不思議ではないことだけど
0318名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:35:11.35ID:DPlbsJve
>>304
エクスペンダブルズの話が本当で玄田さんが両方やってたらスタローンとシュワであんまり声と演技変えてないから会話シーンとかどっちが話してるか混乱しそう
0319名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:44:51.71ID:m+3igfY5
シネフィルDVD コピペ
「株式会社ハピネットは、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社と、ホームエンターテイメントライセンス契約を締結したことをお知らせいたします。10月1日よりハピネット・メディアマーケティングが、ディズニーのブルーレイ、 DVD製品の製造・販売を行うこととなります」

これは吹替ファンにとっては朗報なのか?
0321名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:54:43.55ID:0eY9t1mL
>>307
ローレンスオリヴィエと言えばやはり高橋昌也のイメージが強いからね
もし島版しか存在しないならカットも多いし羽佐間は存命だから追加収録して完声版を製作してほしい
0322名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:55:59.27ID:0bbOnO9e
まあ大木民夫、有本欽隆、飯塚昭三とかも持ち役いくつか降板した辺りから嫌な予感してたらやっぱり…ってパターンだったしな
0323名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:24:29.21ID:l191mR98
京田尚子が降りたルーニー・テューンズのグラニー
タイニー・トゥーンズ新作で井上喜久子に交代したが、同作は20話弱しか無い上に出番も多くない
それでも降りたんだから出られない事情があったんだろう
0324名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:54:24.07ID:gcpwuQf0
京田尚子は今月公開のアニメ映画にも出てるし過剰に心配するのは本人にとっても大きなお世話だと思うけど…
高齢を理由に半永久的に続く長寿物のアニメを降りるのは珍しい話ではない
0325「」 警備員[Lv.2][新芽](やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:18:08.74ID:dXyzcqFv
ケープフィアーは前回に続きソフト版だったがTV版音源はもう無いのかな?
やはり樋浦より磯部デニーロの方が不気味さや迫力あって良かったんだけどね‥
まあソフトも負けず劣らずの配役だけどTV版の最後の磯部デニーロの聖書詠唱は原語にも負けない素晴らしい怪演だったと思うわ
0326名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:46:50.75ID:pnVk3mRW
どこかから何がジェーンに起ったかの吹き替え
出ないかな。
募集すれば見つかると思うけど
0327名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:09:05.20ID:tie+hjOi
>>321
追録じゃなくてスキップ機能にしてほしい
その方が演出や翻訳に違和感ないし
0329名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:48:30.02ID:M7d039EH
何がジェーンに起ったかは今より吹替の地位低い時代に作ったのに多くの評論家が絶賛したってのが珍しいんだよな
淀川長治だけ「北林の存在感が強すぎて見てても北林本人の顔が浮かぶ、吹替としてはダメ」って低評価だったらしいけど
0330名無シネマさん(みょ)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:54:37.49ID:p1Z7En6J
>>301
風と共に〜のテレ東版のメイン二人は正直、画面と音声が分離してる感じがして違和感があった
別撮りの影響かもしれないけど、ケン・ワタナベが喋ってる、田中美佐子が…みたいな感じ
0331名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/29(水) 01:16:14.98ID:IJHo0HEj
吹替の地位って単に役者仲間の間の意識としてアテレコの仕事の地位が低かったってだけで当時は海外ドラマのブームがありモノによっては視聴率50%とか各局がこぞって洋画枠を毎週のように設ける黎明期だからむしろ今より遥かに吹替の地位と需要は高かった時代でしょうに...
安部徹とか東映の悪役常連俳優が普通に吹替をやっていったのが60年代だぞ
0332名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:04:44.52ID:ibkjAMKp
>>303
玄田さんは当たり外れがある。
いさおさんと羽佐間さんが安定してると思う。 個人的には、いさおさんがスタローンの強さと儚さを両方表現出来ててピッタリかな。
0333名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:49:04.12ID:MuNxEK/b
ささきさんのスタローンが最高なのは異論ないけど吹き替えがスタローンばっかりになってしまったのは残念だな
昔は『スーパーマン』のクリストファー・リーブとか『ナイトライダー』のハッセルホフとかもっと色々なタイプの役者を演じてたのに
0334名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2024/05/29(水) 09:16:07.26ID:NxVq5SfI
ナックルズのスピンオフに大志出るってよ
スタローンのドラマはいさおだしパラマウントプラスは予算があるのかな?
0335名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/29(水) 09:41:43.00ID:wGGCz/ef
パラマウントプラスが日本で始まったばかりのサービスだから、宣伝効果大きいキャスト続投という選択を取ったんじゃないかな
0336 警備員[Lv.11](神奈川県)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:51:39.68ID:GRQ9qyfF
老人ホームや特養にいる入居者と会話すると昔の俳優の話で盛り上がるんだけど、久松保夫や井上孝雄、小山田宗徳を知ってる人が結構いる

時代劇やドラマの話から吹替まで知ってる人いて驚くよ
0337名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:14:23.23ID:c2e/nQad
>>319
経費削減で日本支社閉鎖ってことかな。
0338名無シネマさん(福井県)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:26:32.43ID:6FDuOaTC
マッドマックス:フュリオサ
ttps://www.fukikaekingdom.com/post-25272/

4月に石住昭彦が岩崎ひろし、宝亀克寿、廣田行生との4ショット上げてたけど
これの収録だったのかもね
0339名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:05:22.44ID:c2e/nQad
>>321
今の羽佐間翁に45年前の声を出せというのはあまりにも残酷
吹替マニア(ファンではない)のエゴ
0340名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:05:38.58ID:ixFmtS3B
>>331
そりゃそうだろうけど、裏方なのは確かだしなぁ
野沢那智だってナポレオン・ソロで人気が出たけど、ギャラはすごく安かったというし
需要があっても地位が高いわけではない
0341名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:21:42.59ID:8pd6P4pf
>>339
全く当時と遜色のない同じ声を出せとは誰も言ってないでしょ
追録は本人存命中にやるのが一番価値あると思ってるので羽佐間自身がダニー・ケイの「5つの銅貨」と並べて今作をお気に入りの吹替作品に挙げてるし追録してほしいかな
0342名無シネマさん(茨城県)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:45:07.93ID:O7YBKQB8
>>336
娯楽が少なかった当時はテレビや映画の重要度が今とは比べ物にならないほど高かったので、普通の人でも結構知識があった
うちの親は磯部勉の吹替を見て
「時代劇の悪役俳優が出てる」
と言ってた

コロンボが放送される時は大騒ぎだったとか
0343名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:56:03.90ID:uOlJh/so
「北国の帝王」も追録して正解だったと思うし
スターチャンネルで追加録音した「戦略大作戦」は10年くらい前にやってれば山田康雄以外は全員ギリギリ存命だった訳だから全て代役みたいにはならなかったろうしね
0344名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/05/29(水) 14:49:56.34ID:gU7qbrMc
>>337
無くなるのはソフトの部署だけだろうな大手メジャーはディスク版の売り上げ不振の影響で日本のメーカーに任せることが多くなってるな
0345「」 警備員[Lv.7][新芽](東京都)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:19:13.21ID:kJRxaRop
今の予算減らされてる業界だと完全新録より追録や差替え新録の方が今後も増えそうなのは痛し痒しではあるな
たまにこの面子ならいっそ新録してくれよって配役もあるからねw
0346名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:32:42.40ID:M/QuVzAH
0年以降の作品ならともかく昔の過去作は完全新録して良かったと思ったことのほうが少ないからむしろ追録は大歓迎
パラマウントやソニーのソフト新録吹替やVODの吹替は全体的に違和感あるもの多いし出来も微妙なものが多いのでテレビ吹替に追録して配信でも観れるようにしてくれたほうが俺は嬉しい
0348名無シネマさん(庭:新潟県)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:50:31.17ID:K3Ps6wjn
ブルービートル
肝心の主役は分かんなかったけど
楠見尚己、金尾哲夫、かぬか光明がいたと思う
0349名無シネマさん(庭:新潟県)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:55:36.41ID:K3Ps6wjn
ブック・オブ・クラレンス 嘘つき救世主のキセキ
ラキース・スタンフィールド:杉村憲司
デヴィッド・オイェロウォ:斉藤次郎?
オマール・シー:楠大典
ベネディクト・カンバーバッチ:三上哲
ジェームズ・マカヴォイ:内田夕夜

シークレット・ヘッドクォーターズ
オーウェン・ウィルソン:森川智之
マイケル・ペーニャ:石上裕一
0354名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/05/30(木) 09:34:27.70ID:Imu+0D7q
>>342
流石時代劇マニアは声だけで誰かわかるんだ。
河合信旺とかも時代劇の悪役だったしね。
0355名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:27:11.31ID:AyQGrVBd
>>352
前作で堀内賢雄が担当してた役が岩崎ひろしに変更になったのなんでだろう
0357 警備員[Lv.4][新芽](ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:01:42.64ID:Zj4b/7n1
>>240
DVDでも劇場でも、アカデミー賞作品でも
最近の貧乏日本は吹替え版を作れないようになったので
この流れは嬉しい

役者がどうではなく、字幕がつらい人もいるんですよと
0358名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:26:36.07ID:vF2YyjD2
>>354
川合伸旺ね。
0359名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:46:59.00ID:5yDXsXKZ
>>352
話題になってないが元しんのすけとみさえが共演するのか、本編内で絡みがあったらかなり狙ったキャスティングになるね
0360名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:11:37.43ID:H3Sv43qW
>>357
これは違うな。あなたは表面的な事しか見てない。「吹替え版を作れない」じゃなく「吹替え版を作らない」ほうが正しい。要するに日本では洋画興行は重視されなくなってぃたということ。理由は商売にならんから。


これは「ワンダーウーマン」の件で露呈した事だが、日本の洋画における「洋画のダサい邦題」「吹き替え版に声優の仕事ではド素人のタレント、アイドル、お笑い芸人起用」「日本独自のオリジナル主題歌」などといった
洋画マニアに著しく評判がモノができる最大の理由は「日本で売りたいならライト層・若年層・10代から20代の女性客を劇場に集客出来るように工夫しろ、さもないと商売にならんから邦画流すぞ」という日本の興行会社からの圧力だからな。

要するにまだ商品として売る気はあったということ。
0361名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:12:22.82ID:H3Sv43qW
 ttps://www.sbbit.jp/article/cont1/35768
↑で言えるのは
「たかだか1%やそこらの映画ファンの声なんて無視してもかまわない」
「邦題がダサいと喚くのは映画ファンの数千人、バズったとしても1万が限界」
ということ

そりゃあビジネス的な目線で言えば金にならないし、
リピーターになったら凄いけど要求も厳しい映画マニア・映画オタクより、
普段映画館に行かない層、若年層、ライト層、女性客を吸引するような作品のほうがカネになるし
日本の人口全体、普段映画見ない人の数と
熱心な映画ファンの比率を較べちゃ、これこそスズメの涙にもならないだろうが・・・


・・・ここまで日本の映画マニア・映画オタクに人権が無いと泣けるわ
0362名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:33:43.48ID:xUUMsWTZ
アイドルファンやアニメファンもとんでもなく面倒くさいが金はしっかり出すもんな
文句だけ一丁前で金は渋る映画ファンにそりゃ人権なんてありませんよ

配給会社もそんなファンの声なんて気にせず、人気のアイドルやYouTuberをバシバシ吹替に起用して炎上商法を狙えばいいのに
0363名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:39:43.88ID:BnWlFW1d
>>362
洋画作品はキャストの来日がなかったり、レオナルド・ディカプリオといった知名度のあるキャストではない限り、一部にしか興味を持ってもらえません。

それがお笑い芸人やアイドルだと、ギャラも安く抑えられるし、もともとの知名度があるのでワイドショーなどで取り上げられやすい。
また、俳優としてではなく、声優のみの起用なら、スケジュールも確保しやすいので、メリットが多い
0364名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:56:38.08ID:BnWlFW1d
配給会社は、いわゆる一般のお客様(映画をたまーにしか見ないような人たち)をいかに集客するか、それしか見ていない。
映画ファンは最初から無視されているからです。そして実際興行収入の大部分は一般のお客様
0365名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:21:39.27ID:BnWlFW1d
興行的に意味がなければ芸能人は使わないでしょう。

例えば「名探偵コナンシリーズ」なんて今や毎年興行収益上位常連だけど
ここまで興行収益がモリモリ上がったのは芸能人のゲスト声優大々的に使うようになってから
要はそれだけメディア露出って興行収入にとって重要って事

芸能人が吹き替えすると出演作がテレビ・新聞・雑誌に取材報道され大きな宣伝になりますし、
報道を見た一般の人が映画を知って見に行くという方程式が定着しているのでしょう。

実際問題、映画オタクが「ヘタクソ!」「棒読み酷すぎ!」「素人にやらせるな!」って酷評するTIME、アベンジャーズ、アントマン、プロメテウス、ハルク、MIB:インターナショナルの吹き替えにしても
あの吹き替えの顔ぶれじゃないと、この作品が日本で上映されるのを知らなかったって人が大勢なんだよ。
それくらい効力があるんだからどうしようもない。
0367名無シネマさん(みかか:東京都)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:59:20.05ID:YpNbql1K
話題的にスレチだから触れたくないけど気になったので
吹き替えに関しては異論はないけどコナンは違うぞ
単純に元々人気のあるキャラクターをメインで扱うようになってからだろ
0368名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:00:34.08ID:BnWlFW1d
映画オタクでディープなんのになると「洋画見るなら吹替とか字幕は甘え」というのがあるからなー
0369名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:03:50.99ID:BnWlFW1d
テレビのゴールデンに放送される外国映画のすべてが吹き替えなんだから
日本の映画の観客には「字幕派」や「吹き替えは甘え、字幕すらもいらない」派が圧倒的に少ないの

マイノリティとしての自覚が必要だよ。娯楽で字なんか読みたくないの
0370名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:09:08.85ID:BnWlFW1d
>>366
実際日本人の殆どは年間映画見るのは1~2本と統計に既に出てる
君が思ってるほど映画は参考になる指標じゃ無いのは覚えておいた方がいいよ
0371名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:22:19.27ID:xUUMsWTZ
>>366
なんとか頑張ってる配給会社や映画館を足蹴にする発言だな
短絡的すぎて笑う
0372名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:41:44.54ID:siO7CkUC
ミッションインポッシブルフォールアウトなんて興行収入シリーズ唯一50億切ったのは流石にあんなふざけた吹き替え作ったせいだろ
次作だって一番最初は広瀬アリス隠ししてたしあれ前回のあってビビってたんだろ
広瀬アリスの名前使って宣伝しだしたの公開後だし
しれっとプロになってるの期待してた人は気の毒にって思った記憶がある
0373名無シネマさん(会社)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:44:33.84ID:scq7mjbs
>>368
洋画は原語+字幕で本来の演技を楽しまないと意味ないよ派
本当に作品に集中したいなら原語+字幕なしじゃないと意味ないよ派
年齢や視力の問題であえて吹替を選択してるよ派
洋画は吹替じゃなきゃ観れないよ派
吹替も字幕も両方楽しむよ派
吹替+字幕が最強だよ派

ディープというより個々人の信条が正解だと思うよ派
0374名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:49:18.21ID:f/qSKM14
字幕派吹き替え派は勝手だけど、「吹き替え版で見ている子供を字幕で見るように教育しなきゃ」みたいなこと言ってたアカウントはキモかったな
これ以上はスレチになる
0375名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:12:46.70ID:pNH6uCWe
吹替は声優の質次第で作品がダメになる場合があるからね
0377名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:58:08.36ID:xUUMsWTZ
>>376
意味なんかを5ちゃんで問うの?
だったらこのスレの存在自体に意味あるの?って話になるぞ
0378名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:21:40.68ID:pNaD7yGf
>>357
馬鹿ですか?
0379名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:44:53.46ID:EiGhOvzr
>>377
そういうよくわからない屁理屈はいいから
わざわざこのスレでそういう主張をする理由を教えてよ
言えないんだろうけどさ
0380名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:10:43.50ID:VfIRqiYC
UNEXTの少林サッカー、セリフが全然違うシーンがあるんだけどバージョン違いなのかな?
0381名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/31(金) 02:18:04.65ID:U55segdp
>>375
あと演出家や翻訳家の力量も大きく左右する。
例え伝説的な名優がどんなに素晴らしい芝居を披露してもそれを演出家や翻訳家が上手く活かし切れず無駄にして仕舞う事も十分有り得る。
0382名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/31(金) 06:04:29.77ID:h6gD7MMm
>>380
旧盤ソフトと新盤ソフトで台詞が差し替えられてるシーンがあるんだと
0383名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:58:11.27ID:zr8wLZuv
シュリ / ブラックパンサーが出る映画が作られる可能性は低いだろうけど
その時どうするよ
0385名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:11:57.72ID:RPuURrqS
>>351
悟朗は加齢だけで無く、50代の頃に患った大病の影響が後々迄に大きく強く響いているのも大きいよ。
晩年だけで無く、既に60歳前後の頃から声質や声量の衰えが顕著に現れていたしね。
勿論特にこれと言った大病を患っていなかったり、大怪我をしていなくても中村正や田中信夫の様に晩年には全盛期の頃とは別人と言って
良い程に声質や声量が著しく衰えて仕舞った人も決して珍しく無い。
その意味でも羽佐間は凄いよ。既に卒寿を迎えても尚、全盛期の頃と基本的な声質や声量が殆ど変わっていないのだから。
0386名無シネマさん(岐阜県)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:59:11.52ID:vxT/+Kj8
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン シーズン2
■レイニラ・ターガリエン役:エマ・ダーシー(早見沙織)
■アリセント・ハイタワー役:オリヴィア・クック(坂本真綾)
■デイモン・ターガリエン役:マット・スミス(津田健次郎)
■エイゴン・ターガリエンU世役:トム・グリン=カーニー(武内駿輔)
■コアリーズ・ヴェラリオン役:スティーヴ・トゥーサント(大塚明夫)
■レイニス・ターガリエン役:イヴ・ベスト(井上喜久子)
■エイモンド・ターガリエン役:ユアン・ミッチェル(新祐樹)
■クリストン・コール役:ファビアン・フランケル(諏訪部順一)
■ミサリア役:ソノヤ・ミズノ(種市桃子)
■オットー・ハイタワー役:リス・エヴァンス(大塚芳忠)
■ジャセアリーズ・ヴェラリオン役:ハリー・コレット(大塚剛央)
■ベイラ・ターガリエン役:ベサニー・アントニア(櫻庭有紗)
■レイナ・ターガリエン役:フィービー・キャンベル(のぐちゆり)
■ヘレイナ・ターガリエン役:フィア・サバン(内田真礼)
■タイランド・ラニスター役:ジェファーソン・ホール(遠藤大智)
■ラリス・ストロング役:マシュー・ニーダム(武藤正史)
https://www.video.unext.jp/title_k/house_of_the_dragon

イヴ・ベストが田中敦子から井上喜久子に変更
0387名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:27:34.86ID:nwvYwVDB
「ヴェラクルス」は60年代に製作されたNETの吹替とは別に久松によると70年代半ばにも新録したそうなのだが1978年7月20日にテレ東の木曜洋画で放送歴あるけどこれだろうか?
情報あんまりないけどNew Lineの次回吹替シネマの候補作らしいので調べてほしい
0389名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:11:49.55ID:z3BU522m
貴重な吹き替え版の捜索頑張ってほしいから
スタチャンに加入してるけど、最近のラインナップはあっと驚くほどのあんま目を惹かれるものがないな
一番のピークがOK牧場12ch版の最長尺音源やマイ・フェア・レディの機内版、クロコダイル・ダンディの山田版が出てきた時だった
0390名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:04:34.89ID:T63k19sS
スクリーンの久松氏のインタビュー読む限りでは、
再録したというよりは出版時点での直近の放映作を
リストアップした感じに思えるなぁ。
0392「」 警備員[Lv.1][新芽](庭)
垢版 |
2024/06/01(土) 02:54:41.28ID:YwqOvqUY
MIは小杉版の方がむしろ有難いんだけどもう地上波でお目に掛かる事はなさそうだな‥
森川で統一されてしまったから鈴置や小杉版はほぼBSやCSじゃないとやらなそうだしね
フジは08年頃まで小杉版をよく土プレでやってたからどうせならMI2〜3も小杉トムで見たかったけどフジは新録やらなかったよな
0393名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2024/06/01(土) 07:11:26.74ID:yzgNa2i0
テレ朝版作られるまでは金ローも小杉版使ってたもんな
大平の起用とか演出が良かった上に脇がFIX揃いだから、総合的に観ればソフト版やテレ朝版より出来が良かったしまたどこかCSで流れて欲しい
今となっては変化球に見えるが、当時は小杉も今の森川に近い感じの癖のないイケメンボイスだったからトムにハマってた記憶ある
0394名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:10:26.79ID:QzDuy9vg
12モンキーズのゴールデン洋画劇場版って最初から通常枠なの?
0395名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:44:21.29ID:DQL5IQpd
トム・クルーズは森川じゃなきゃ絶対違和感あるかと言われたらそこまでではないよな
初期担当してた鈴置もそうだけど、ぶっちゃけ癖の2枚目声なら渡辺裕之、井上和彦、堀内賢雄とか大抵が違和感なく合ってた
0398「」 警備員[Lv.5][新芽](東京都)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:49:02.62ID:xF6QOKhu
若い頃のトムに関してはレインマンの堀トムとかでトップガンやカクテル、ハスラー2の何かで観たかったな‥
声質的に鈴置に近くて合うのは分かってたけどより精悍な声だから若トムには実に合ってたと思うわ
森川は年代に問わず合いそうだからFIXなのは納得だけど
0399名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:10:27.61ID:3Eechnha
トムクル、ユアン、オーウェン、マーティンは森川派だけど
ベンアフは賢雄か小原、ジュードは平田、キアヌは小山か宮本、ウォールバーグは咲野
の方が好きかな
0400名無シネマさん(公衆)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:37:24.14ID:4HKCdu13
マッドマックス フュリオサ、
安定の三宅クリヘムやツダケンは最高だったけど、
肝心の主人公が合ってない気がしたな
チョッパーみたいなマスコット声で終始違和感
0401名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:37:41.23ID:MmGdIp6f
今でも鈴置洋孝のトムは好きだしハマってると思うけど
森川で馴染んだ今観ると、記憶してたより癖のある声で驚く
特に晩年のMI2やバニラ・スカイなんかは結構声太め
ニヒルな二枚目役だけじゃなくて悪役や嫌味なキャラも多くしてたのも頷ける感じだった
0402名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:23:43.50ID:oEdb7G3f
森川トムは玄田シュワとか平田デップ、若山コネリーと少し違って他の人が担当したら物足りなくなるとか違和感が生じるほどでは個人的にはないんだよな
完全に固定にはせずに成田剣とか井上和彦、堀内賢雄でももう少し試してほしかった感もある
0403名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:35:17.25ID:hrvkyjcz
『ライド・オン』の石丸博也、滑舌がやや怪しくなってる
(同年代の声優ではマシなほうではあるが…)
0404名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:39:46.52ID:MjrNeA5Y
鈴置洋孝ならトラボルタもけっこう好きだ
フェイスオフの鈴置バージョンが製作されなかったのが残念
トラボルタは鈴置以外だと山路か井上和彦のイメージ強いが
他にも色んな人がやってるから作品の思い入れ度で好みが分かれそうだな
0405名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:42:38.54ID:XMaYBIMd
>>403
本人的には一度引退したつもりだからもう一度出てやってくれるだけありがたいよ。
そう云うこと言うと石丸さんの性格的に次回のジャッキー作品や追録に参加してくれなくなっちゃうよ。
ジャッキー作品と追録に関しては今後も可能な限りやってほしい。
0406名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:46:12.39ID:NvnXLjGs
鈴置トラボルタだとやはりパルプ・フィクションだな
吹替キャストも概ね良かったが何故かブルース・ウィリスが変化球の山寺なんだよな
野沢ウィリスにしてほしかった
0407名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:54:33.09ID:n8GPyvlp
>>404
ブロークンアローに引き続いてソフト版で担当してくれたら終盤でダブル鈴置が聞けたのにね
鈴置ケイジが聞ける「月の輝く夜に」の機内版はアマプラのスタチャンチャンネルで配信停止中なのが残念
有料でいいから色んな機内版を配信すれば見たい人もいると思うけど権利の関係で難しいんかな
0408名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:42:54.97ID:Aatzae47
>>393
羽佐間のジョン・ヴォイトはフィックス?
あと本吹替版で賢雄はエミリオ・エステヴェスを吹き替えているけれど、賢雄は本作のエミリオやチャーリー・シーンに加え、
地獄の黙示録 特別完全版では2人の父であるマーティン・シーンも吹き替えていて、何気にエステヴェス親子3人を吹き替えている。
0410名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:04:27.06ID:C1BF96j3
>>406
鈴置トラボルタに対してウィリスが那智だとウィリスがトラボルタのキャラ喰っちゃってバランス悪そう
あの役柄のウィリスならFIXの中では内田が一番バランス取れたんじゃないかな
内田ウィリスが存在しない当時なら、山寺も選択肢としては間違ってなかったと思う
0411名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:15:17.84ID:nitUDj05
野沢、樋浦、村野の中年の親父ボイスに慣れてると山寺ウィリスだけ声が若く聴こえるというか親父感が足りなくて終始違和感だったな
あの役なら野沢で一番見たかった
0412名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:25:10.47ID:r0Qbz6qq
>>319
ハピネットが出すと言うことはサーチライト作品また吹替を付けてくれるようになるかな
ポワロしかり最近ディズニーは吹替を付けないってことがあまりにも多かったからな
0413名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:58:54.75ID:KEJj+QSQ
鈴置トムにそこまでの思い入れが無いせいか、森川トムには満足してる
森川ばかりで面白くないと思ったのはどちらかと言えばキアヌの方かな
最近だとマトリックスの小山も良かったし、それ以前も宮本や松橋とかでもっと観たかった
これに近い例だと、ジャックマンもウルヴァリン以降は山路が多いが、たまには磯部や小山、東地で観たくなる
0414名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:07:01.96ID:/kqxy1A2
石丸がやってくれなくなった後のジャッキーは誰が良いかって言われると、実際全然思いつかんよな
しっくり来そうな候補がそれこそ森川とか賢雄ぐらいしか出てこない
山野井という手もあるが、内田ハリソンと同じで肝心な古参ファンからの評判は良くないみたいだしなぁ…
0415名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:49:16.53ID:+QI7yifU
>>414
石丸博也の後任はダイ・ハードで追録してた志村知幸が良いと思う
これと言った持ち役もいないし他と被る心配もないし声質聴くと違和感なく出来そう
山野井はそもそも内田ハリソンと違ってジャッキーやってたことすら知られてないから叩かれてすらいない
0416名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:49:35.79ID:Aatzae47
>>414
森川が最適では?実際以前から声や芝居が石丸のそれによく似ていると評判に為っているし。
それに森川も既に50代後半だし、此処らで老け役にも挑戦して、演技の幅を広げておいた方が今後の為にも為りはしないか?
森川だって何時迄も若々しい青年声が出せる訳でも無いだろうから。
0417名無シネマさん(庭:埼玉県)
垢版 |
2024/06/01(土) 23:50:34.95ID:K1ru8qjB
まぁ藤原の後釜でダウニーやるよりも石丸の代役の方が違和感なくすんなり受け入れられそうではある
0420名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/02(日) 02:27:16.24ID:s9Go2VYz
ダウニーの藤原の後任は役に合わせて基本は池田秀一と郷田ほづみで回せば良いんじゃないか
過去に担当してる訳だし悪くなかった
両者とも持ち役多くないし他と被ることがないと云うのも良い
0421名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/02(日) 02:46:41.31ID:1bk1BXsm
スターチャンネル再編後、吹替クレジットがテレ東風になってる作品があるのな
0423名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:59:01.18ID:m0h1xe1/
>>419
トゥルーライズの出し直しには未だ未だ時間が掛かりそうなのでは?
先々月にUHDをリリースしたばかりなのだから。
0424名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/06/03(月) 00:33:19.56ID:wlY38P8P
Netflixで配信が始まったヴィン・ディーゼル主演の『リディック』
本編は劇場公開版だけど日本語吹替はタレントを声優に差し替えたディレクターズ・カット版のものだな
もしかしてこれもガイドキャスト版なのかな?
レスを投稿する