X



吹替ファン集まれ〜【PART207】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/05/10(金) 03:54:21.94ID:uPc7A8d3
前スレ
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/movie/1712928769

※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします
2024/05/10(金) 06:50:37.21ID:XG4Pzqys
アルマゲドン(フジ版)、ザ・ロック(日テレ版+テレ朝版)、クール・ランニング(日テレ版)が見たい

ディズニーの吹替規制が緩くなった今ならできそう
実際にクリムゾンタイド(穂積&山寺版)は放送できたわけだしね
2024/05/10(金) 08:45:28.05ID:iQBeINR6
ディズニーならテレ朝の池田RDJのアイアンマン2も見たいが、MCUは特に縛りキツそう
玄田サミュエル、磯部ローク、山寺チードルと脇も豪華
アイアンマン1は最近でもテレ朝版やってくれるんだが
アイアンマン1だけはソニー・パラマウントからディズニーに権利が移ってないからなんだよね
2024/05/10(金) 11:00:58.09ID:hiPJ488N
矢っ張り若本も70歳を超えると勝手が違うのかな?彼も常日頃から心身共に鍛錬を怠っていないけれど、それでも体力の衰えは防げないか。
昨年10月の声優口演の集合写真を見ても年相応の老いは感じられる様に為ったし若本もこれからは今迄以上に老け役が増えて行くだろうな。
若本も来年の10月で傘寿を迎える。流石の若本も因る年波には勝てなかったか。
5名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:27:23.47ID:0ZnnCwND
クールランニングのTV版は日テレとディズニーの提携がもう少し早ければ金ローで見れたよな‥
ザロックやシックスセンスもその内してくれるかな?
シックスセンスは音源紛失してるらしいがダークボ情報だから後々探したらあったみたいなのも有りそうだしねw
6名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:40:33.39ID:jR5k1fAF
劇団チョコレートケーキの公式サイトが10日に更新され、
6月公演と11月公演への出演を予定していた村井國夫(79)が体調不良で降板すると伝えた。
2024/05/10(金) 15:07:11.51ID:XG4Pzqys
sageしてくれ
前の荒らしがまた湧くぞ
8名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/10(金) 15:56:05.72ID:hiPJ488N
>>6
数年前に心不全で危なかったと聞くし今年の9月には傘寿を迎える。十分年相応だと思うよ。
この様子だとハリソンの吹替は昨年の運命のダイヤルが最後に為っても別段可怪しくないかも知れない。不謹慎な言い方だけど。
9名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/10(金) 16:17:31.64ID:cJ8BpDCs
地獄のコマンドの追録版買った?
追録の演出がゾンビのあの人だったらしいね
2024/05/10(金) 16:32:06.57ID:9T5QYUDR
村井は病気してるけど津嘉山みたいに声質自体変わったりしてなかったが、80超えるとその内フガフガになってしまうのかな‥
2024/05/10(金) 16:33:21.87ID:yH16gqRQ
中田浩二を呼べなかったのかね
森川公也の追録は声が似てる大塚明夫にしてほしかった
2024/05/10(金) 16:47:51.76ID:jR5k1fAF
>>7
すまん。
>>8
キャプテンアメリカ4が再撮で公開が来年の2月以降
ハリソンが出るから頑張って欲しいね。
2024/05/10(金) 17:02:13.07ID:Q6llaDV7
数年前に心筋梗塞を起こした際もここの不謹慎な連中が「村井も歳だしもうこれで終わりか…」みたいなこと言ってたな
2024/05/10(金) 17:11:48.41ID:F2WkE85k
タクシードライバーのTBS版の追録を敢行してほしい 
存命者多いし、津嘉山デ・ニーロの記念碑的な作品なのにWOWOWなかなかやってくれんな
2024/05/10(金) 17:11:51.64ID:m01vObx5
まあ何にしても去年、インディ・ジョーンズ4と5を担当してくれたのは嬉しかった
1年ずれていたら病気で担当できなかったかもしれないわけだし
2024/05/10(金) 18:30:42.70ID:RbehhqRQ
インディ4、主役差し替えだけでも吹き替えの全体的な印象変わって驚いたな
台詞だけじゃなくて吐息や掛け替えも村井で足されてたり、リミックスが優秀だったのもあると思うけど
藤がゲーム版インディやったこと考えると、藤クレイグと村井ハリソンでカウボーイ&エイリアン新録したら面白そうだなと思ってる
2024/05/10(金) 18:38:52.35ID:fWfmizVx
キャプテン・アメリカのロス将軍は菅生隆之続投でいいと思う
2024/05/10(金) 18:42:33.55ID:6yiJQ4ZR
ジャックライアンとかの菅生ハリソンは割と好きだが(なんなら羽佐間や内田より合ってると思う)
言っちゃ悪いけど菅生最近飽きた
ロス将軍は村井か磯部が良いし、ウィリスも今後は内田か樋浦に戻して欲しい
2024/05/10(金) 18:43:48.49ID:EdU+AMMI
キャプテンアメリカ4はエアフォース・ワン繋がりでやはり村井さんで見たいな
菅生さんはハリソンにあまり馴染みないし色々出まくってて飽きた
2024/05/10(金) 18:56:36.31ID:t3x4NoPn
ウィルスミスの東地、江原、山寺みたいにハリソンで三強選ぶとしたら、磯部、村井、堀勝だな、個人的には
2024/05/10(金) 19:05:41.25ID:LfmjmS8I
失礼な評価になるのを承知で言うと菅生って富山敬や牛山茂みたいなアテる俳優とキャラに合わせて演技や声のトーンを微調整する巧さ臨機応変さを感じないんだよね
だからハマれば良いけどそうでない時の「コレじゃない感」と困った時の乱用は見てて飽きて来るんだよな
2024/05/10(金) 19:08:08.63ID:mQr0doeJ
>>20
三強というと
シルヴェスター・スタローンはささき、羽佐間、玄田
ブルース・ウィリスは野沢、樋浦、内田
サミュエル・L・ジャクソンは手塚、玄田、明夫
になるんだろうか?
2024/05/10(金) 19:25:45.70ID:OAo43rfr
ウィリスは野沢樋浦は確定として、三人目を荻島、村野、内田といったの中の誰にするかは世代で分かれそう
エディも下條山寺は確定だが、三人目を富山か江原のどっちにするか悩ましい
サミュエルも池田を入れるか迷う

あと三強と言って良さそうなのはドロンの野沢・堀勝・久富やマイケルJの宮川・三ツ矢・山寺、キアヌの森川・宮本・小山、ジョーンズの菅生・コバキヨ・谷口かな
2024/05/10(金) 19:37:35.07ID:U/cD291o
>>16
確かにあれはACクリエイトのスタッフも凄かった
今のACクリエイトは正直、それまでのシリーズ手掛けた東北新社より優秀だと思う
2024/05/10(金) 19:37:59.47ID:U/cD291o
>>16
確かにあれはACクリエイトのスタッフも凄かった
今のACクリエイトは正直、それまでのシリーズ手掛けた東北新社より優秀だと思う
2024/05/10(金) 19:57:37.48ID:XFY3deOM
猿の惑星/キングダム
ウィリアム・H・メイシー:千葉繁
2024/05/10(金) 22:08:36.97ID:l3hKnbix
水原一平の件がアメリカでドラマ化されるらしいが吹替作るなら誰がやるんだろうか
大谷はサザエさん出た時に浪川が吹替えたことあるらしい
28名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/10(金) 22:47:15.27ID:m4vdA7NC
>>27
大谷役は壺井の教え子の無名声優じゃなかった?
2024/05/10(金) 23:00:15.90ID:mQr0doeJ
>>27
野球を題材にした映画の主役をやった繋がりで
水原一平=津嘉山正種
大谷翔平=東地宏樹
でどうかな?
2024/05/11(土) 02:30:45.05ID:kS32XcrK
>>27
大谷翔平は大町知広だよ
浪川は別の役
2024/05/11(土) 07:20:26.08ID:wMpszJq9
なんとなく
水原一平=浪川大輔
大谷翔平=榎木淳弥
とか
32名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2024/05/11(土) 09:10:22.64ID:Ia2RWpxc
>>23
ブラピは堀内、宮本、山寺も。
2024/05/11(土) 09:25:46.84ID:1h0GebZh
マット・デイモンは平田広明のイメージが強いが、俺は竹若拓磨がやってた頃が好き
脳内出血で倒れなければ平田と分け合ってたんだろうと思うと悲しい
2024/05/11(土) 10:37:00.16ID:kxyGX7Im
>>11
大塚明夫には小山田宗徳の追録やって欲しい 声質が激似だし
2024/05/11(土) 10:54:31.31ID:NUhpjhso
>>34
やるとしたら絞殺魔か荒野の決闘だな
ぶっちゃけあんま声似てない親父の追録より小山田とか森川公也の追録の方をやってほしいと思ってる
2024/05/11(土) 12:14:16.32ID:vXDizk30
>>21
富山敬は地声からして低めの声が多い吹替声優にしては高めだからな
低音ボイスは高温ボイスに比べて微調整が効き辛いからどうしてもそうなる
2024/05/11(土) 13:55:36.72ID:RDvIXwIn
>>35
明夫レベルがわざわざ追録に参加するのって「親父の追録だから」ってのがあると思う
だから自分の追録以外だと周夫のしかオファーあっても受けないんじゃないか?
ギャラだって安くないだろうし
2024/05/11(土) 16:03:00.22ID:uE2Ab0GQ
コバキヨの代役のオファーも引き受けてくれそう>明夫

>>3
オッペンハイマーとかで、今後のダウニーJrを池田秀一が新たに当てる機会あるなら尚更流して欲しいところだな
藤原ほどじゃなくても、イメージ定着のきっかけになると思うし
2024/05/11(土) 17:42:09.94ID:N5D7gMTj
大塚芳忠とか菅生でも他人の追録に参加するし明夫って仕事を選ばなさそうな人だからオファーが来れば何でも受けるタイプじゃないか?
ギャラも安いってことはないだろうけど高い方でもないと思う
2024/05/11(土) 18:13:29.89ID:YhjRsoro
>>37
若山弦蔵じゃないんだから仕事が来れば引き受受けると思う
明夫より大御所のベテラン声優でも仕事と割り切って代役の追録に参加することは珍しいことではない
2024/05/11(土) 18:25:33.13ID:4Zdtnds0
小林清志の次元を継ぐつもりで演技磨いてたみたいだし小林清志の追録が今後あるなら斧アツシにやってほしいな
SPY×FAMILYってアニメ見たら実際似てて驚いた記憶がある
42名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/11(土) 19:11:38.23ID:nCQwOR1Q
>>33
でも竹若には同世代の他の役者と同様に絶対的な個性が全然感じられない。
加瀬康之や土田大もそうだけど役者としての実力は有るのだけど、存在感としての華は一切感じられない。特に主役としてのは。
2024/05/11(土) 19:34:28.35ID:a0ic+lO0
加瀬康之は比較的特徴や華あると思う
内田夕夜や咲野俊介とかと比べれば
2024/05/11(土) 19:37:49.94ID:V4Q6cXoy
加瀬はデップーやって出世したよな
念のため言うがデッドプールのことな
ジョニーデップのことかと勘違いするアホが過去スレに居たから
2024/05/11(土) 19:44:56.35ID:exDLB3cw
竹若が休業以降は内田夕夜にその役が行ってるよな
キリアンやマカヴォイ辺りは竹若が健在ならFIX分け合ってそうだしね
加瀬は元々声質が特徴的だからハマり役さえあれば‥って感じだったけどデップーで箔付いたよな
2024/05/11(土) 19:48:53.12ID:uKOAZ6lM
荒らしだから香川に反応するなよ
加瀬はどう見ても印象に残る声してるし主演を張るだけの華はあるだろ
少なくとも今の若手声優に加瀬みたいな声の声優はなかなかいない
2024/05/11(土) 19:52:33.47ID:f8dl5hzn
加瀬康之は持ち役が定着するまではアニメ・ゲーム寄りだったイメージ
2000代は三宅健太とかと一緒にアダルトアニメかもよくやってたし
2024/05/12(日) 00:01:17.05ID:xNgNwq+a
BS松竹東急のフロム・ダスク・ティル・ドーンはソフト版だったのね
2024/05/12(日) 13:57:51.95ID:+1Jku5ps
イコライザー THE FINAL
声優クレジットに高島雅羅の名前がないのは音声を流用してるからか?
2024/05/12(日) 15:42:30.50ID:mLFhenvG
土田大と小川輝晃が顔出しで、30 年前のヒーロー役を再びやるらしい
https://youtu.be/IcaFZh9dygQ
2024/05/12(日) 18:06:06.34ID:hNfgpAIn
>>48
あのチャンネルは一時期ミラマックスものをやるときは機内版だったりしたけど
吹替放送に限定しなくなってからはそういうこともなくなったね
52名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:50:12.78ID:1PJjPhrR
NHKを見てるER世代じゃないからクルーニーが野沢那智でも全然OK
このソフト版、同時期の大作よひ採算が取れたのか心配になる
2024/05/12(日) 18:51:22.15ID:JfHk5I7N
『猿の惑星/キングダム』の竹内力、かなり好演していて良かったな
声質はどことなく坂口芳貞に似ているし声優の素質も十分あると思う
54名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:53:41.38ID:1PJjPhrR
>>52
同時期の大作並の予算がかかってないって打ちたかったすまん
55名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:15:02.93ID:tOXE6KGV
スレチだけどロジャー・コーマン死んだね。
56名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:42:22.00ID:Xt0H/kHB
>>53
それならモーガン・フリーマンの吹替に於ける坂口の追録も十分可能か?
2024/05/12(日) 23:18:35.69ID:mLFhenvG
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4014d6d4f1d2d87c9758fbdd5d02bb005278aa12
竹内力が映画賞とは無縁の俳優人生を振り返る「俺は“無冠の帝王”。心情が重くなる役は苦手なんだよ」

―竹内さんが声優を担当したプロキシマス・シーザーですが、もっと“オラオラ系”かと思いきや、全然そうではなくて意外でした。

そのあたりが『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015年)のイモータン・ジョー(竹内が日本語吹替版の声を担当)とは異なる部分だよな。
あっちは逆にそういうものではなく、とにかく暴力性で人を支配していたから。でもプロキシマスからは知性が感じられるし、ノアたちのこともうまく口説いて引きこもうとする。
いろんな面があるから、俳優としては演じていて楽しみが膨らむんだよ。
2024/05/12(日) 23:21:15.41ID:+1Jku5ps
猿の惑星、柳沢慎吾から竹内力と来たから
次は山本太郎か?
2024/05/12(日) 23:37:24.19ID:NGs0MDik
吹き替え声優搾取される側
俳優は悪徳領主の世界で。
60名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/13(月) 15:20:08.62ID:vMHAa50e
>>52
何と言っても出色の出来栄えは大塚周夫のハーヴェイ・カイテルだ。
90年代以降は元々のフィックスのブロンソンやウィドマークの吹替から遠ざかっていたから、
新しいフィックスであるカイテルに就任したのは何とも喜ばしい限りだった。
続くミラマックスのコップランドでも周夫はカイテルを吹き替えていたが、此方も実に素晴らしい出来栄えに仕上げていた。
2024/05/13(月) 18:20:05.14ID:MpKBTDm8
こんなクイズやってたのか
ヒントは出演したアニメにかけたものらしい
ttps://x.com/paramount_japan/status/1789219142773448796?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ
ttps://x.com/paramount_japan/status/1789581288636297683?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ

で、最新のクイズは↓
ttps://x.com/paramount_japan/status/1789943680150683796?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ
海賊で医者でガンマン
蝶で海賊でスパイ
62名無シネマさん(庭:新潟県)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:33:04.15ID:SKHrpUoc
明夫コスモか早見ガミベア
63名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:37:03.56ID:9PQEzmC4
クソみたいな追録ブームはもういい
吹き替え腐らせた業界人は全員腹切れ
2024/05/13(月) 19:54:49.78ID:RVQU/iUs
明夫吹き替え減るどころか増えてないか?
先月はゴジラ×コングで今月はマッドマックス:フュリオサ>>62が正解なら来月はブルーに出るし
65名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:53:35.15ID:kyTY5oJd
明夫吹き替え減ったってずっと言ってるやつは荒らしでしょ
2024/05/13(月) 23:30:23.16ID:JoLV2FOw
減ってるどころか出まくってる印象しかないよな
2024/05/14(火) 00:25:12.60ID:YQafH10c
ゴジラ×コングの明夫って出番30秒のモブなんだけど、潜水艦の船長役ってネタ枠での出演だったんだろうな
2024/05/14(火) 00:52:30.52ID:lINAuWnJ
明夫だとパシリムの予告でイドリスエルバやってたけど本編では玄田になってて、結局続編にも配役されずに予告限りの贅沢な配役ではあったな
イドリス自体今や斎藤次郎か山寺の二択みたくなってて明夫や玄田らがする機会なさそうだしね
69名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/14(火) 03:39:07.57ID:pAAEABQf
>>68
今年の12月でデンゼル・ワシントンが古希を、来年にはサミュエル・L・ジャクソンが喜寿を迎える。
そうなると今迄以上にアクション系の役柄は難しくなるだろうから、玄田と明夫にはエルバのフィックスに就任して欲しいものだ。
2024/05/14(火) 12:03:03.04ID:ncSKHm+R
>>62
あたり
https://twitter.com/Paramount_Japan/status/1790215457133502834?t=PKEmflvJSZtoYHKTuF27Kw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
71名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:27:51.79ID:pAAEABQf
>>67
今思えばふしぎの海のナディアのネモ船長も当時の明夫にとっては大抜擢だったな。
それ迄なら納谷悟朗や小林清志、小林修が担当していたであろう役柄だから。
当時から既に明夫が悟朗や清志、修の後継者と見做されていたと伺える好例だね。
2024/05/14(火) 16:45:53.00ID:jfvXy+Ip
明夫は午後ローでセガールの映画がやる度に金入る契約らしいが セガールがプーチン万歳になってから全く放送しなくなったから収入激減してんのでわ
2024/05/14(火) 17:30:46.90ID:ma9QnJnX
>>72
仮にそうでもアニメやらゲームやらナレーションの仕事がたくさんあるから痛くも痒くもなさそうだけどね
2024/05/14(火) 19:08:37.96ID:xRreNbQf
大塚明夫、アニメでは一番の売れっ子では
毎シーズン必ず出ている印象
主役はあまりないけど最近だと「鬼武者」で宮本武蔵を演じてた
75名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/14(火) 19:10:55.64ID:OSXSjFc6
>>71
確かに当時30そこらだった大塚さんにとって
設定年齢46歳のネモ船長は結構な老け役だったもんな
2024/05/14(火) 20:05:01.14ID:W9Inovl3
ttps://x.com/paramount_japan/status/1790306065264902162?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ

ニンジャのアニメの主人公やって
飛行機の洋画で主役の吹替やって
ダイヤモンドがサブタイトルに入ってるアニメで悪役やった
水瓶座の声優なんているか?
2024/05/14(火) 20:37:05.49ID:a8ycdA5S
>>76
ニンジャスレイヤーの主役とジョジョのダイヤモンドは砕けないで
悪役を森川がやってる。✈は分からん
2024/05/14(火) 20:48:29.38ID:9HihJlo3
飛行機マークってことはトップガンのトム・クルーズってことじゃね?違ったらスマン
79名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:00:23.98ID:XFU6ZemH
コンエアーとフライトプランは準主役か
あとタービュランス3
80名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:20:18.90ID:pAAEABQf
>>45
竹若が台頭した頃は森川の弟分的な立ち位置だったけど、若し今も現役で活躍していたら
森川の弟分的な役者として活動していたのかな?
夕夜だと弟分と言うより同世代の友人という立ち位置に近い。実際、森川と同世代だしね。
竹若が引退しなかったら、小野大輔や中村悠一が吹替にも進出する事は無かったろうな。
2024/05/14(火) 21:43:57.00ID:vJTTYgks
>>75
それで言うと佐々木優子も30手前でまる子のお婆さん役貰ってたのは大抜擢ではあったな
当時なんて優しい婆さん役出来そうな女声優結構いたのにわざわざ若手で声に特徴ない佐々木を抜擢するなんてね
明夫は30でもすでに40〜50代でもイケそうな激渋ボイスだったからまだ分かるけどw
2024/05/14(火) 23:02:58.41ID:deLaQQjr
オードリーローズなんとか2時間枠の音源見つかったみたいで良かった
2024/05/14(火) 23:19:29.98ID:X6RVSbVq
花嫁のママ
ブルック・シールズ:佐々木優子
ベンジャミン・ブラット:井上和彦
ミランダ・コスグローヴ:近藤唯
ショーン・ティール:江頭宏哉
レイチェル・ハリス:斎藤恵理
チャド・マイケル・マーレイ:浪川大輔
マイケル・マクドナルド:吉富英治
ウィルソン・クルーズ:露崎亘
タスニーム・ロック:水神のりこ
ダリップ・ソンディ:佐々木祐介
サハジャック・ブーンタナキット:松川裕輝
スー・スワロー:新井笙子

Netflixで配信中
2024/05/14(火) 23:30:16.01ID:WOhYcISn
声に特徴あったほうが評価されやすいけど声に特徴さえあれば必ずしも一長一短で全て良いってもんでもないけどな

特徴だけあっても演技の幅がせまければ何を演じても同じキャラに聴こえるし没個性のほうがそう言う面では汎用性は高いからそこら辺は特徴ある人より有利な側面はある
2024/05/14(火) 23:37:46.70ID:W9Inovl3
>>84
世間のイメージもあるよな
声が特徴的で国民的アニメの人気キャラなんかやってると、そのイメージが強すぎて他のキャラに起用できないというか
晩年はルパンとイーストウッドばかりだった山田康雄なんかが最もな例で
86名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/15(水) 00:12:30.57ID:18VdQV5b
特徴的な声質と癖の強い喋りは違うからな
前者はルパン、後者はジャックバウアー
87名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:22:01.66ID:caJ1QsaC
>>75
石田太郎も35歳でカリオストロ伯爵役を担当してから、アニメでも吹替でも老け役を担当する機会が急激に増えて行った。
石田の場合も明夫と同様に艦長や司令官と言った所謂ボス系の役柄が中心だったね。
昔から渋い重低音はアニメでも吹替でも重宝されていた事を証明する事例でも有る。
2024/05/15(水) 04:54:51.60ID:6XBbeh6j
>>86
声を聞いて誰か判るって事と、同じ芝居しか出来ないは別の問題なのにね……。
同じ声のはずなのに、芝居の違いで別の人に聞こえる。この不思議さが醍醐味ですよね。

山田康雄さんのルパンとイーストウッド、ピノキオのキツネ。声は変えてないけど別人ですからね。
89名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/05/15(水) 07:15:49.86ID:OEXmaww1
癖強い喋りはOK出してるディレクターも大問題
2024/05/15(水) 08:56:10.48ID:D66wqgOb
>>82
これで田中信夫のアンソニー・ホプキンスは録画含めてコンプリートできた
2024/05/15(水) 09:13:01.41ID:nSCmGIEd
>>81
スレチだし発端が発端だからあまり続けたくないが(俺は>>75とは別人)
まる子のばあさんは原作ではほとんど出番がない
もともと佐々木優子はガヤに近いクラスメイトとかクラスメイトの母親役要員で呼ばれてたというのが実情に近いと思うぞ
2024/05/15(水) 10:51:27.83ID:R14wtWul
>>85
山田に関しては後年は『お笑いスター誕生』とかの司会・バラエティ業にシフトしていったからだろ
別にオファーが来なかった訳じゃない
2024/05/15(水) 11:10:47.58ID:kB0KBdqf
吹き替えはスパイダーバースからそのまま明夫続投か?
https://www.cinematoday.jp/news/N0142969
2024/05/15(水) 12:37:14.41ID:D66wqgOb
吹替のクラファンが17日に始動
今度は、『悪魔のいけにえ2』4KUHD化
2024/05/15(水) 12:48:05.62ID:W9Zl2Wjb
>>94
菅生隆之、多田野曜平、福山潤の出演は確定か
デニス・ホッパーの配役決定権がすぐに売れそう
2024/05/15(水) 12:51:19.77ID:1pCgCfj4
遂にいけにえ2の吹替製作か
長かった…
97名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:11:29.61ID:eoEce/AY
青野武や穂積隆信が健在の頃にクラファンしたかったな
2024/05/15(水) 14:05:29.13ID:9bOy+okL
>>93
明夫も遂にMCU入りか
2024/05/15(水) 17:25:05.69ID:ZUtUfovE
>>98
レッド・ガーディアンですでにしてる
2024/05/15(水) 18:27:13.41ID:sqKKAj1x
前作の長男役は坂口芳貞だったけど、今回は菅生隆之なのか
どうしても理知的な声質なのでああいう砕けたキャラには合わん気がする
2024/05/15(水) 19:00:12.16ID:D66wqgOb
配役交換版が楽しみではある
2024/05/15(水) 21:29:26.76ID:C/Ua3pZv
竹内力効果 「猿の惑星」吹き替え版が好評 
「猿っぽく言うか、人間ぽくセリフ言うかで悩んだ」
Vシネの帝王の貫禄見せつける
2024/05/15(水) 21:30:52.74ID:9sNZQmJR
>>83
この年代の女優は未だに佐々木がやるんだな
カルチュアのターミネーターや羊たちでリンダ、ジョディの両方やってどちらもそこそこ合ってたけど、やはり癖が無いから何にでも合うのは強みだよな
同じ様にターミネーターとプラトーンでビーンとチャーリーやってた宮本も癖がなくて当時のソフト新録とかにはよく使われてたよね
2024/05/15(水) 21:58:53.23ID:1pCgCfj4
オードリー・ローズの2時間枠音源は、出回ってるあの酷い奴を補完として使うらしいな。
どうせ亀仙人だろ…
2024/05/16(木) 00:09:01.77ID:ntk709Qs
>>104
例え音質悪くても90分枠の音源収録されて購買意欲下がるよりずっと良いし亀仙人にしか送らなかったのなら文句は言えない
2024/05/16(木) 00:59:20.05ID:V+uPgHIE
いつも思うけど、2ちゃんでは便所の落書き感覚で名指しで亀を叩きつつ、
ほぼ同時に投稿しているツイッターでは名前を伏せてるの草
2024/05/16(木) 02:02:57.99ID:nKT997Yu
1981年放送なのに状態の良い物が見つからないもんなのね
108名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:07:07.09ID:6p56Z95T
>>107
この年はベン・ハーのテレ朝版が放送された年でも有るけれど、同じ年に放送された他の吹替版と同様に
本作のテレ朝版も仮に音源が保存されていたとしても保存状態は決して良いとは言えないのだろうか?
テレ朝版よりも7年前に制作・放送されたフジ版は比較的良好な状態で音源が保存されていたけれど。
109名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/16(木) 15:51:55.00ID:HKDx4Suv
>>107
昔の録画を大事に持ってるのが珍しいぞ
2024/05/16(木) 19:03:44.31ID:kLgXq2B4
>>99
MCUは森川と山路の乱用が目立つが今度は明夫がそこに入りそう
2024/05/16(木) 19:25:46.21ID:RdpM5YI0
Hi-Fiのビデオデッキ登場が1983年だからな
それ以前の録画だとオープンリールのが良音質だったりする
112名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:49:27.46ID:H0fyMAUj
ユーマチックは音も画質もいい
ただキッチリ保管してないとデッキが痛む
2024/05/16(木) 19:53:12.22ID:Ca9ZIivZ
少し話は違うけど
当時の録画持ってたりトレードしてた人がここ10年ほどで結構亡くなってる気がするな
着実に世代交代進んでるし80〜90年代の比較的新しい音源も今のうちにアーカイブしとかないと将来ヤバいかも
2024/05/16(木) 20:10:51.40ID:FUBC2gEz
いや、ここ何年かは、そのジュニア世代が、両親が死蔵していたコレクションでトレードに参入してきて、以前よりも充実してる。
2024/05/16(木) 20:31:55.41ID:ntk709Qs
>>107
マイナー映画だししょうがない
2024/05/16(木) 20:44:22.14ID:BZlAld60
吹替の力バージョンのベン・ハーBlu-rayって
再発してなかったんだな。持ってるからいいけど
プレミア価格になってて驚いた
2024/05/16(木) 22:14:58.68ID:ccpjt7Wv
今日の猿の惑星フジ版
早口で聞くの疲れるみたいな声があって驚いた
確かに話し方に時代の違いはあるけどそんなこと思ったことなかったから意外だった
2024/05/16(木) 22:23:30.46ID:t6XJ8K8C
昔の吹替台本は台詞を詰め込んでいたからな
今の声優だと対処できないだろう
BSテレ東タワーリング・インフェルノの飯嶋台本流用の時も、台詞を減らしたと言っていた
2024/05/17(金) 00:21:21.06ID:OZZKTY7u
昔の吹替は早口だけど台詞は聞き心地いい
ってか芝居の緩急が滑らかでリズムが気持ちいいのが多い印象
猿の惑星だと近石コーネリアスとかまさにそれで
2024/05/17(金) 00:23:24.10ID:488enhlf
犯罪都市 NO WAY OUT
マ・ドンソク:小山力也
イ・ジュニョク:前野智昭
イ・ボムス:森久保祥太郎

アマゾンの商品ページに記載
2024/05/17(金) 00:35:03.31ID:OZZKTY7u
逆に最近のは一語づつ明瞭に聞き取れるけどリズム感ない聞き心地の悪い台詞が多い印象
前なら「〜するよ」「〜したんだ」とかで終わらせる台詞を「〜する。」「〜した。」みたいブツ切りっぽく翻訳するのとか
必要最低限にしてほしい
2024/05/17(金) 00:42:29.92ID:5cb/B5j/
猿の惑星もフジ版久々に見たけどやはり近石コーネリアス、周夫ザイラス、富山ルシアスとかは良い味出してな〜
後発のLD版ばかり流れてるけど翻訳が固いのは気掛かりだからTV版の歯切れ良い翻訳は新鮮に思えた
2024/05/17(金) 00:46:11.76ID:lJHYuCZO
>>121
リップシンクとかうるさくなった弊害でもあるな
語尾が英語で子音だったりすると、強く発声するなと本国のディレクターに注意される
124名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/17(金) 01:09:39.62ID:nGshF8i8
>>111
ビデオ録画自体は70年代の頃から有ったと聞いているが、余りに高額だった為に一部の金持ちしか所有出来なかったと聞いた。
当時は吹替だけで無く、アニメもオープンリールで録音していたみたいだけど、未だオープンリールの方が安価だったのだろうか?
70年代の頃の音源なら大脱走(フジ版)やゴッドファーザー(日テレ版)の初回音源はどの様に保存されていたんだ?
2024/05/17(金) 05:46:35.47ID:JSt2WMMA
放送時間的にほぼノーカットに近いだろうし
猿の惑星征服とか最後の猿の惑星を初回尺の音源で聴いてみたいな
2024/05/17(金) 08:46:21.88ID:CoMOh11b
猿の惑星・征服、最後の猿の惑星はエクステンデッド版尺で、追録した補完版もあるけど
そのベース音源は初回尺ではなかったっけ?
猿惑の4と5については多田野で新録したのもちょっと見てみたい
2024/05/17(金) 10:22:23.64ID:Ejci81Ib
>>123
英語と日本語では文法も発音形態も何もかも違うからねえ
もう少し日本独自の事情を上手く英語で伝えられる配給担当者がいれば状況は改善されるんだろうが
128名無シネマさん(茸:東京都)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:14:41.02ID:zGHMgLB4
>>126
吹替の名盤に収録の短縮版だよ
帝王と比べると雑な仕様のソフトばっかりだった
2024/05/17(金) 12:12:57.68ID:Kx4/Kja1
ブルーにマット・デイモンが声あててるキャラで平田広明が出るらしい
エミリー・ブラントは園崎だしジョン・クラシンスキーとジョージ・クルーニーは
星野と力也になりそうだな
2024/05/17(金) 12:20:04.57ID:wGBXnUet
>>129
発表されてないCGキャラはタレントって可能性もあるんじゃない?
2024/05/17(金) 12:48:17.11ID:DNI6dcQ5
悪魔のいけにえ2の声優決定権はすぐに買われたな
132名無シネマさん(茸:東京都)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:56:14.11ID:zGHMgLB4
ミッションインポッシブル 1は前に追録したのにノーカット放送できないのか
中途半端な仕事したんだなテレ朝
2024/05/17(金) 13:08:15.77ID:IR5gNDcd
トゥモローネバーダイも後から追加しても全然ノーカットじゃなかったよね
2024/05/17(金) 13:09:46.35ID:ONDvdv31
>>131
1〜2分で売り切れたけど、なんとか1役ぶん買えました
2024/05/17(金) 13:17:16.69ID:CoMOh11b
今日やるジュラシック・ワールドはやっぱり劇場版の玉木・木村版か
山本・仲間版をちょっぴり期待したが、このバージョンは初回放送のみでリピートは一切されてないからレア化しちゃったな
また6月に金ローでやる3週連続ミッションインポッシブルは1、2 がテレ朝版で、3がまたソフト版か… 
3 のフジ版も森川トム・クルーズなんだが、なかなかやってくれないな
2024/05/17(金) 15:07:04.30ID:7pkZ4rnb
この流れだとマトリックスもその内金ローでやる時1〜3まで森川版あるけど、レザレクションズは無いから森川と戸田だけ差し替え新録とか無いかな?
ナイオビやメロビンジアンとかはそのままでも気にならないしね
2024/05/17(金) 15:33:21.84ID:ONAYFxLO
>>131
デニス・ホッパーの配役候補誰だったんだろうな
2024/05/17(金) 17:42:31.93ID:wGBXnUet
>>137
リストが後日届くから候補はそれでわかるはず
139名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:34:45.71ID:nGshF8i8
>>116
発売当初に購入しておいて良かった。
同時期に発売されたヴィスコンティの山猫の4K版やルートヴィヒのBDも今ではプレミア価格に為り、手が出せなくなって仕舞った。
2024/05/17(金) 21:32:41.53ID:h/lUt/2I
レザレクションズより個人的にはジョン・ウィックの1作目新録して欲しいな
キアヌは小山でも宮本でも良いけど、ロシアンマフィアのボスをちゃんと老け役出来る人にやって欲しい、賢雄がマジで合ってないから
2024/05/17(金) 22:15:26.43ID:DNI6dcQ5
清川元夢が存命だったならやって欲しかったな
2024/05/17(金) 23:26:21.76ID:TjvlfNcO
デニスホッパー役の選択権勝ち取った人は声優・吹替ヲタじゃない様だから、
結構変化球なチョイスをしてくるのかもしれないね
143名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/18(土) 02:16:22.14ID:8kn1+L36
>>121
額田やえ子や鈴木導、進藤光太、宇津木道子が知ったらどう思うかな?
特に額田や木原たけし、たかしまちせこの様な名調子の翻訳が出来る訳者がもう業界には居ないのだと認識せざるを得ない。
仮に居たとしてもその名訳を巧みに活かせる演出家やプロデューサーも業界に居ないのだな。
2024/05/18(土) 02:27:28.03ID:XujvK8T3
ホラー苦手だけど吹替が新たに作られることは嬉しい
今まで支援した吹替ホラー作品は未だに見れてないけどね
145名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:01:34.80ID:8kn1+L36
>>118
今もそうだけど名作は情報量が多いから、台詞を早口にしないと対処出来ないのも頷ける。
それに何より吹替の役者は今も舞台出身者が多いから、情報量の多い台詞にも対応し易いのも役者の大きな力と為っている。
翻訳家も演出家も、そしてプロデューサーもその事も念頭に置いて夫々の仕事に取り組んでいるから良い出来栄えの作品が生まれる。
2024/05/18(土) 13:13:29.98ID:Yf0x/o5w
ジュラシック・ワールドの玉木プラット、別に悪くはないな
クリス・プラットって割と色んな人がやってるけど、玉木宏はフィックス的な位置づけの1人になるんだろうか?
ジュラシックシリーズ以外でも何かやってみてもいいと思う
2024/05/18(土) 13:24:03.66ID:Y3XE4nHw
>>146
個人的には顔出しの方でも宮野真守の吹替で見たい
148名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:54:37.00ID:8kn1+L36
>>122
LD版は飯嶋永昭が翻訳を担当したそうだけど、何時もならあんなに固い訳には為らないのに何で本作ではあの様な出来栄えに仕上げたのか?
飯嶋と言えば他の作品では大野隆一と並んで意訳で有名な翻訳家なのにな。
それこそ自宅同様に直訳系の固い翻訳が多かった進藤光太や宇津木道子とは好対照を為していたのに。
2024/05/18(土) 18:05:30.74ID:Y1yX3tVG
ブルー声優豪華だな。クラシンスキーは星野じゃなく浪川か。力也クルーニーなのは嬉しい
https://x.com/Paramount_Japan/status/1791755616626802881
https://x.com/Paramount_Japan/status/1791755732528017699
2024/05/18(土) 18:12:56.74ID:4UVmVzZI
>>149
予告と同様に
ライアン・レイノルズは加瀬康之で
ルイス・ゴセット・ジュニアは麦人か
2024/05/18(土) 21:48:56.62ID:uaigtxMj
ジュラワは金ロー新録した時に脇やってた賢雄、田中敦でクリプラ、ブライスやらせろって声あったが、昔の金ローならガチでその配役だったろうな‥
今やブラピ専属みたいになってるがいざやらせたら山寺より賢雄クリプラ合いそうだしな
2024/05/18(土) 21:57:44.76ID:t80dZwER
賢雄と田中が主演やってたらそれこそハムナプトラのリックとエヴリンみたいな感じになってたんだろうな
個人的には山寺とのウィル繋がりで東地宏樹のクリプラも見てみたい
2024/05/18(土) 23:05:01.84ID:OgU6F5FQ
よく外国映画の主演吹替に
ホモレイプジャニーズ
据える気になったな。
2024/05/18(土) 23:06:57.18ID:OgU6F5FQ
半沢直樹で堺雅人とすり替わりたい
鬼滅で櫻井孝宏とすり替わりたい。

ボランティアって強盗と同義だよな。
2024/05/18(土) 23:43:07.13ID:OgU6F5FQ
ジュリーが妨害していたから
僕たちが自由にアニメ吹替やれなかった。
ジュリーさえいなければ
僕たちは自由にアニメ吹き替えやれる。
本職声優を下僕に従えてあげられるんだ。

って無茶苦茶。
2024/05/19(日) 00:20:53.10ID:WTYcJ0sG
レゴ版の置鮎龍太郎が良かったから、本編の方でもクリス・プラットをやって欲しかった
2024/05/19(日) 03:06:42.49ID:vyoVN2DL
クリス・プラットの声優でハマってたのは『パッセンジャー』の小松史法だと思うけど担当作はこれ1本だけなのね
2024/05/19(日) 09:01:01.47ID:jF3hTzZo
置鮎プラットは実写の方でも見てみたい
2024/05/19(日) 09:53:22.92ID:7f/jZ1t+
東北新社が例の全米ストライキの影響かなり受けたって公表してるな
例の件で今の吹替制作はグロービジョンとACクリエイトの2強になってるし、スタチャン売却とか色々な報道見てたら先行きがかなり危うい感じがして心配
2024/05/19(日) 10:08:16.18ID:F+zdzS/9
クリプラって浸透度高いのは山寺と玉木なんだと思うけど、山寺は少し老けてるし玉木は少しスマート過ぎるんだよな

>>159
これまでずっと関わってきたインディも去年のクリスカ新録と運命のダイヤルはACクリエイトに取られてたもんな
2024/05/19(日) 18:38:42.31ID:N1EwvpS9
賢雄ブラピと山寺クリプラでマネーボールが観てみたい
162名無シネマさん(日本のどこかに)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:28:26.58ID:qaYWFFbE
ガンダムSEEDで有名な鈴村健一は『ツールボックス・マーダー』というホラー映画で脇役を演じてた
2024/05/20(月) 00:16:02.96ID:z5WmFwjp
スーパードラマTVが7月に大幅改変するらしい
中国のドラマなんて放送した事今まであったっけ
2024/05/20(月) 07:43:06.88ID:QQ0xnaeI
DOGMAN ドッグマン
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ:佐藤せつじ
ジョージョー・T・ギッブス:杏寺円花
クリストファー・デナム:細川祥央
リンカーン・パウエル:広瀬裕也
ttps://happinet-p.com/jp3/releases/HPXR-2568
165名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:44:55.24ID:qiVBZFoN
シナトラ5E
URL: https://56.gigafile.nu/0525-o8cd78012ddcec7f3815da60054992b8c
ダウンロードパスワード: tora
ダウンロード期限: 2024年5月25日(土)

長文の嵐が小康状態のようなので
2024/05/20(月) 12:42:52.41ID:7jBH0JdX
今開催中のカンヌ国際映画祭でケヴィン・コスナーの久しぶりの監督・主演作が上映されて観客から絶賛されたらしい
ttps://x.com/variety/status/1792273540672086320?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ

日本でも公開はされるだろうけど、できれば配信やソフト用でいいから吹替も作ってほしいな
コスナーは津嘉山とまでは言わないから
2024/05/20(月) 18:15:27.74ID:usUoPo9n
津嘉山じゃなくても、ギャップの少ない磯部か原康義か仲野裕なら文句無いな
内田はどうしてもイメージが合わないし、芳忠だと今のコスナーには合わなそうなんだよな
2024/05/20(月) 18:24:51.06ID:0aiDKcvN
「裸の銃を持つ男」の4KUHDはソフトの中村正版のみか…
羽佐間道夫版や小島敏彦版は人気ないのかな
2024/05/20(月) 19:07:33.19ID:k9/eU41e
もう津嘉山コスナーを見ることは出来ないのだろうか
最近だとWOWOWの追録と過去のシリーズ物の持ち役でしか見かけないんだが
2024/05/20(月) 19:27:59.62ID:Ed+mkNVt
コスナー自身が陰性寄りの芝居する人なのに陽性寄りの演技が得意な内田を津嘉山を外して起用したのも意味が分からん
2024/05/20(月) 19:52:46.61ID:9h7oWDsm
明夫がコスナーやることになったって言ったらいい顔はしてなかったってね
オファーしない理由が分からんけど元気なうちに起用してほしいなあ
2024/05/20(月) 19:56:25.48ID:pez75id6
今の津嘉山は演技に抑揚がなさすぎてきつい
コスナーに起用してくれたら嬉しいけどそれ以上にがっかりしそう
2024/05/20(月) 20:24:24.16ID:P0tTISDg
有識者の方にお聞きしたいのですが
ロバート・レッドフォード主演「お前と俺」には吹替はないのでしょうか?
レッドフォードの人気絶頂時に作られて
ゴッドファーザーのプロデューサーのアルバート・S・ラディの処女作ということを最近「ジ・オファー」を見て知りました

なのに日本ではVHSどまりでテレビ放送されたかも不明
時期的は野沢那智のレッドフォードで吹替が作られててもおかしくないとは思うのですが
2024/05/20(月) 20:37:48.24ID:7jBH0JdX
>>171
最新作の「Horizon」は長編2部作(もしかしたらあと2作増えるかも)だからまだまだ体力がある大塚明夫をコスナーに起用してもいいかも
2024/05/20(月) 20:38:14.93ID:YRNBf4tq
2014年の『ラストミッション』は正直呂律が回ってなさすぎて、合う合わない以前の問題だと思った >津嘉山コスナー
2024/05/20(月) 20:45:13.83ID:NFnmWURQ
津嘉山だと嬉しいけど、上で言われてる様に複雑な気持ちになるってのはありそう
原康義か磯部、仲野、明夫のどれかが無難だろうな
内田と芳忠みたいにイメージが真逆過ぎて今のコスナーに全然合わん人になる位なら、津嘉山で良いと思うが
2024/05/20(月) 21:02:15.18ID:4pMsGoPr
明夫コスナーって見たことないけど合ってるの?
2024/05/20(月) 21:41:09.36ID:IdHNGiX+
磯部勉のコスナーが気にならない人なら許容範囲だと思う
自分はどっちも合ってないと思う
2024/05/20(月) 22:23:24.44ID:wIJxPUj8
>>173
ないと思う
ただ当時はテレビ放送したマイナー作品とか膨大な数あるし別題使った可能性もあるから断言は出来ない
2024/05/20(月) 22:42:30.58ID:NFnmWURQ
津嘉山と磯部って一時期かなり声似てたから、アメージングストーリーの磯部コスナーなんかは津嘉山かと勘違いした位だけどな
ネトフリのテキサス・レンジャーズはコスナー磯部、ウディ内田で本当に安心した
流石に何年も経ったからか津嘉山っぽさは無くてハリソンみたいな芝居になってたけど
2024/05/20(月) 22:58:19.48ID:P0tTISDg
>>179
ありがとございます
この作品がなければゴッドファーザーも生まれなかったとすると映画史的には重要な映画だと思うんですが日本では不遇な扱いだったみたいですね
ともあれレスまことに感謝いたします
182名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:39:28.57ID:l8qsSVJX
どうして業界は津嘉山に厳しいんだろ、滑舌重視で磯部や内田が良いとは思わないんだけど
2024/05/21(火) 08:21:50.40ID:9BMV9Hsd
BvsSのコスナー変更は謎だよなぁ
これまた役者に一切の非は無いんだけど、こっそり津嘉山から変えるにしても仲野裕の方が適してたろうに
内田じゃ似ても似つかない上に、制作側のお気に入りをねじ込んだように見えて印象良くなかった
2024/05/21(火) 12:26:55.38ID:zkaYFy5U
明夫がサミュエル・L・ジャクソンやらなくなったのはギャラの問題?
2024/05/21(火) 12:32:14.78ID:b1Ha96eh
>>184
ギャラの問題なら
むしろ津嘉山正種がコスナーやらなくなった方に当てはまるんじゃない?
オファーがあれば受ける=安いギャラでも仕事するではないだろうから
2024/05/21(火) 13:22:22.63ID:h2Wsjmvt
サミュエル・L・ジャクソンは現状は玄田哲章が一番良いと思うな
手塚秀彰は狂気じみた役どころだと玄田や明夫と比べて物足りなく感じるし明夫が全ての役どころに合うかと言われたら微妙だし
2024/05/21(火) 13:52:09.63ID:60zXQRoR
>>184
ギャラの問題ならむしろささきいさおが配信の吹替でスタローン外されてる方に当てはまるんじゃない?
ただギャラが高そうなささきいさおでも完全に呼ばれなくなったわけじゃないから津嘉山がギャラだけが理由でコスナーに配役されなくなったと言うのは説得力にかけるんだよな
津嘉山の方がささきいさおより圧倒的にギャラが高いって言うのもちょっと考えられないと思うしね
2024/05/21(火) 14:54:55.31ID:q1d1AqIm
声優・梅津秀行さん、間質性肺炎で死去 68歳

ERのドン・チルドルは良かった。
MCUではスルーされたけど。
2024/05/21(火) 17:41:33.79ID:Q/dSo+Y3
最近まで活躍してた声優の訃報は本当にショックだ
洋画だと有名なのは「ハリー・ポッター」のロンの父と「ミッション:インポッシブル」の指令になるか
ご冥福をお祈りします
190名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/21(火) 18:49:19.07ID:VAxDCfvW
間質性肺炎という事は矢張り、肺や気管支等の呼吸器系の病気を患っていたのか?
2024/05/21(火) 19:02:15.89ID:/tp0UWJm
梅津は似た声質の三上哲が出て来てから余り名前見たくなってたけど、00年代までは脇でよく見てたからまだ70手前で亡くなるとはな‥
脇の方が個性あって替え効かない事もあるからね
192名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:19:11.63ID:R801j3p0
シェイムレスのフランクはハマってたなぁ…
2024/05/21(火) 23:01:22.17ID:cnMLKLWa
少し前のハリポタ同窓会企画でちょっとヤバい気がしたけどそれからは完治したものだと思ってた
ライオンキングのザズーがかなりハマってたしローワンアトキンソンの吹替も一度やってほしかったな…
ショックだ
194名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/21(火) 23:18:45.76ID:VAxDCfvW
安西正弘も梅津と声や芝居が似ていたな。
あと鈴木勝美も。今後は勝美が梅津の役柄を継承して行くだろうな。
2024/05/21(火) 23:52:37.54ID:tqzs/Bwf
梅津と同じ年齢で亡くなった脇役声優では後藤哲夫もいたな‥
有名なのはワンピのハンニャバル位だったけど吹替ではホームズやトラフォ、オースティンパワーズとかで重要キャラやってたり、割と名脇役だったからね
レディプレのマークライアンスが遺作だったよな
2024/05/22(水) 00:37:17.80ID:zxLR6asp
睦五朗やっぱり3年前に亡くなってたのか...
2024/05/22(水) 07:00:35.48ID:OwpIQ1Ku
New Line CORP コピペ
5/22はイギリス映画・演劇界の巨星 #ローレンス・オリヴィエ の誕生日 20世紀の偉大な名優の一人で監督としても才能を発揮
#ヴィヴィアン・リー との世紀の大恋愛でも有名だ 次回吹替シネマでは、アカデミー主演賞にノミネートされた晩年の傑作を、TV吹替初収録で初Blu-ray化予定です
2024/05/22(水) 07:01:11.43ID:OwpIQ1Ku
TV吹替初収録BD化で晩年のアカデミー主演賞にノミネートされたってことはいよいよ『探偵スルース』が来るのかな
199名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:57:33.91ID:dXj470sj
深見梨加のXに菅生隆之の近影がポストされていたけれど、知らない間に随分と老け込んだものだな。
御年71歳だそうだけど、最初見た限りでは80代に見えたよ。すっかり白髪に為っているし。
2024/05/22(水) 09:00:00.27ID:XQqxDQC7
いずれマラソンマンの吹替も何処かで放送して欲しい
2024/05/22(水) 11:57:02.42ID:yfKFLuFU
探偵スルース・島宇志夫版の初回尺音源って残ってるのかな?
せめてサンテレビの2時間リピート枠のやつだと嬉しいけど、
出回ってる90分枠のだとスキップ機能ないとキツいな
2024/05/22(水) 12:40:13.38ID:u3xr3JPt
出回ってるのは本編100分の奴だろ
2024/05/22(水) 12:44:32.94ID:SLyo5kIH
中尾彬が亡くなったのはちょっとショックだ 
ブルース・リーは合っているとは思わなかたが、ニコルソンは良かったな
RIP
2024/05/22(水) 13:05:07.19ID:z4R3xgRx
古谷徹、不倫報道で謝罪
ファンと4年半不倫し暴力・妊娠中絶…
「残りの人生をかけて誠心誠意償っていく所存

ファンにはぶたれたことないのに…
2024/05/22(水) 13:12:18.20ID:cOOfU+dy
吹き替えで古谷徹といえばユン・ピョウなんだが
ユン・ピョウがまた映画に出るとしたら、吹き替えは古谷から初期の大滝進矢や野島昭生に戻るのだろうか
2024/05/22(水) 14:04:57.96ID:GFJvnPpw
若人あきらにやってもらおう
2024/05/22(水) 14:07:51.05ID:SLyo5kIH
古谷徹は吹替系だと鉄板フィックスは無いと思うし、ユン・ピョウも古谷でなくても何とかなるでしょ
問題はアニメ系だろうな
ガンダムやコナンなんかどうするのか?
2024/05/22(水) 14:53:33.97ID:9S7sfJER
>>203
中尾彬と言えば「欲望という名の電車」でマーロン・ブランドやってるので一度見てみたい
森山周一郎の伝記映画のインタビューにも出てたな
2024/05/22(水) 15:02:34.24ID:z4R3xgRx
中尾彬のブルー・スリーは音源残ってるの?
2024/05/22(水) 15:09:48.50ID:vyajXiWt
探偵スルースの高橋昌也版の方の音源はあるのかな
オリヴィエと言えば高橋さんのイメージがあるからそっちも見つけてほしい
2024/05/22(水) 15:17:05.07ID:Iqz2Rl2g
>>201
スルースの初回は延長枠で賞味110分程度 90分枠版は音源が2種類あって両方を足して再編集するとほぼノーカット版ができるそうな
2024/05/22(水) 15:46:39.15ID:Pjd/q+/c
>>209
エクストリーム版持ってるからいつでも見られる
2024/05/22(水) 16:50:34.55ID:z4R3xgRx
古谷さんの不倫報道で、声優交代でジム・ユンもアムロも若井おさむ だ!
って盛り上がっているけど、モノマネ芸人が声優の代役やるわけないやろ。

栗田貫一「せやな」
2024/05/23(木) 01:15:22.82ID:lbgPULQH
探偵スルースはリメイク版を羽佐間ケインと森川ジュードロウで新録してほしい
別に石田太郎が悪いわけじゃないけど
2024/05/23(木) 04:16:52.33ID:2InuSsSt
ずっと吹替のまま見てたから気付かなかったんだが
サタ☆シネの二か国語放送で字幕表示を指定しても字幕が出ない
英語版は字幕なしで見ろってことなの?
シネマクラッシュの方はちゃんと字幕も表示されるんだけど
2024/05/23(木) 05:01:01.28ID:nKS27xRq
探偵スルースの2時間枠音源見つかったら羽佐間道夫自身が思い入れがある作品って言ってたから追録してほしいな
島宇志夫の代役は幹本雄之でお願いしたい
2024/05/23(木) 08:33:06.41ID:d4YivgKe
>>214
森川既にやってるからどうせ新録するなら平田広明の方が良くないか
218名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:26:38.51ID:K6XKNmDa
午後ローでインサイド・マンが放送して見たけどデンゼル・ワシントンは大塚明夫ではなく山路和弘だった。
しかも大塚明夫は代わりに犯人役のクライヴ・オーウェン担当だった。
さらに同僚役でウィレム・デフォーも出ていてデンゼル・ワシントンが二者とも会話するシーンが多くて
吹き替えで観ると紛らわしくてややこしかった。
明夫ワシントン、山路デフォーでやれや!!
配役を担当したの誰よ!?
2024/05/23(木) 09:31:13.27ID:9b9qI0rq
古谷ユン・ピョウ、昔こそ大滝進矢と拮抗してたが、今じゃ山寺エディみたいに新作と旧作新録どちらでも配役される真打ちルート辿ってたのに勿体無いな
220名無シネマさん(茸:埼玉県)
垢版 |
2024/05/23(木) 11:36:50.64ID:jD8Wkrfw
>>218
マ○ーボールのあの人だよ
2024/05/23(木) 12:27:43.17ID:D+lCE/3w
>>219
吹替はスキャンダル起こしても起用されるから
これからも古谷のユン・ピョウは見られると思う
まあユン・ピョウがまた映画に出ればの話だけど
222名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/23(木) 17:40:51.66ID:sBW5qhSf
猿の惑星を見たけれど竹内力、思っていた以上に坂口芳貞に似ていて驚いたよ。
強面で腕っ節の滅法強い荒くれ者を担当していた頃の坂口にそっくりだった。
これなら坂口の追録は安心して任せられそうだ。
2024/05/23(木) 17:46:57.36ID:eqa7CG4h
一昨年にスタチャンで放送してた松橋登と中尾彬の『太陽がいっぱい』すごくよかったな
世間は野沢那智のアラン・ドロンを求めてるから再放送が全然ないのもしょうがないけど、声も演技も悪くなかった
2024/05/23(木) 18:44:11.39ID:d4bXf1Cr
スティングレイから出る「宇宙戦争」は森川公也版と広川太一郎版のW収録なのね
2024/05/23(木) 19:08:28.00ID:raTKaJR8
>>224
広川太一郎版の2時間枠の音源は見つかったのかね?
2024/05/24(金) 00:09:30.76ID:BUILO66v
探偵スルースは高橋昌也版のほうは延長枠での放映だからカットも少ないはずなのでそっち見たい
2024/05/24(金) 01:29:33.74ID:4mp/t9a1
探偵スルースの島宇志夫って初回サンテレビなの?
ウィキに書いてたけど違う気がする
228名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/24(金) 04:15:43.92ID:2oYJUZDo
>>218
それならオーウェンの吹替は何方が宜しいかな?私なら磯部勉を推すね。
本作にはジョディ・フォスターとクリストファー・プラマーも共演しているけれど、
明夫のデンゼルと山路のデフォー、そして磯部のオーウェンなら
戸田恵子のフォスターと大木民夫のプラマーならこれ以上無い最高の配役だ。
2024/05/24(金) 11:58:19.04ID:uXp5O+WJ
ライド・オン
石丸博也、水瀬いのり、小山力也、野島裕史、伊藤健太郎、沢城千春
ttps://www.fukikaekingdom.com/post-25284/

石丸博也以外も結構豪華
2024/05/24(金) 13:12:01.16ID:wb4ivbFK
水瀬いのりは吹替でも干されなかったか
2024/05/24(金) 13:15:24.47ID:KU8BXAv9
>>229
石丸博也、引退したのに出てくれるんだな
ジャッキーだけは今後もやってくれるんだろうか?
2024/05/24(金) 14:10:02.04ID:WEccURAD
スターチャンネルへ、ありがとう(感涙)
やっと、ディズニーの呪縛がなくなった
2024/05/24(金) 14:25:44.25ID:NjsmkGmg
インサイドマンやマネーボールの混乱配役とか、最近の菅生ウィリスの執拗な連投とかってへそ曲がりでやってるのか本気で合ってると思って配役してるのか判断に困る
2024/05/24(金) 14:48:28.57ID:BUILO66v
インサイド・マンの時はまだ明夫で完全定着してたってわけじゃないしデンゼルは明夫じゃなければ違和感がある俳優かと言われたらそうでもないのでそこまで気にはならんけどな
マネー・ボールや菅生ウィリスは言われてしまうのもまだわかるけどね
2024/05/24(金) 15:02:04.91ID:1gerH0QT
菅生は声や演技が理知的すぎて粗雑な印象の俳優や役には合わないんだよな
あとモーガン・フリーマンは菅生じゃなくても池田勝以外だったら誰が担当しても違和感があるんだろうけど声に枯れが足りないと思う
2024/05/24(金) 15:51:50.97ID:waaiNL0+
ディズニープラスでダウンロード視聴とブラウザ視聴で吹替が違う妙な現象がおこってるらしい(アンナと王様)
以前にディズニープラスのクリムゾン・タイドが小山デンゼルのテレ朝版とツイート人いたが、もしかしてこれなのかも
確認できる方いたらお願いしたいです
237名無シネマさん(茸:埼玉県)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:16:07.53ID:oR+P6nm5
>>236
それはデマです
2024/05/24(金) 16:20:46.84ID:WEccURAD
ザ・ロックTV版2つ、コン・エアーTV版、嵐の中で輝いてTV版&機内版が放送決定したのに盛り上がらないのな
2024/05/24(金) 16:37:29.71ID:2Q0b2fyR
ザ・ロックの日テレ版はみたいな
午後ローで放送されるのはほぼソフト版だしね
これは小山ケイジ結構合ってるんだよな
2024/05/24(金) 17:23:59.33ID:tmlnMiLR
ネトフリ独自でブルービートル吹替版来るんだね
241名無シネマさん(茸:埼玉県)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:30:41.25ID:oR+P6nm5
視聴者に頼らないでレア音源がどんどん出てくるなんて、物持ちの良い会社だなあ
2024/05/24(金) 17:46:31.73ID:fdl27y6E
>>229
来週の木人拳追録版も楽しみだけど終盤までジャッキーが喋らないから石丸さんより他の追録キャストの方がセリフ多いんだろうなw
近年新録よりコストや手間掛からんのか追録がやたら増えて有難いけど新録自体が増えないもどかしさはあるね
2024/05/24(金) 18:01:21.52ID:RMTXE981
>>242
過去作のVODの吹替の出来を見たら新録じゃなくて追録してくれたほうが100倍嬉しいわ
新録に金かけるならサーチライト作品とか吹替がそもそも製作されてない作品を作っとくれと思う
2024/05/24(金) 18:20:02.66ID:RSVi+dms
スターチャンネル6月から2ヶ月連続大塚明夫特集やるらしいが作品決まってるの?
2024/05/24(金) 18:33:18.23ID:I6JG9bmR
ディズニーの発掘吹替は東北新社制作のばかりで、
昔のトランスグローバル制作のはまだ出てこないね…
(月曜ロードショーやゴールデン洋画劇場で流れてた時代の)
2024/05/24(金) 18:45:53.66ID:anT7PyT6
>>244
6月は探偵マーロウ
7月はニコラス映画6本(全てソフト版)
ザ・ロックとコン・エアーは明夫がやってないテレビ版も放送
247名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/24(金) 19:07:53.71ID:wNX53YiA
>>245
トロンはBD版が最悪なのでフジテレビ版が見たいね
2024/05/24(金) 19:14:51.99ID:YnQmvGPj
ディズニー関連の吹替だと
海底二万哩の宮部昭夫版、メリー・ポピンズのささきいさお版、エアフォース・ワンの日テレ初回ノーカット版を放送してほしい
2024/05/24(金) 19:17:29.52ID:0Vh3QAH1
【メリー・ポピンズ吹替比較】
https://youtu.be/sKT39_Si2Wk?si=L3wEEL1vX9al-teL
これ見るとささきさんにスタローン以外の吹替ももっとやってほしいんだよな
2024/05/24(金) 20:34:06.58ID:wvQMTDu0
>>249
事務所のホームページ見るとアニソンのコンサートであちこちに行くみたいだな
80過ぎて元気だなと思うと共に、そりゃ声優の仕事はスタローンの吹替だけになっても仕方ないよなとも思った
2024/05/24(金) 20:47:50.67ID:fXj23jN2
>>245
スタチャンが東北新社系列だから仕方ない
他の局でもこういう企画やって欲しいんだけどな
252名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:28:14.66ID:wNX53YiA
>>249
山ちゃんも声優の中では上手いんだろうが、やっぱり本職のいさおには敵わないね
2024/05/24(金) 23:03:18.75ID:8PVMpGVl
何年か前にザ・シネマで月ロー版「地球の頂上の島」が流れたから、
トランスグローバルの音源が使えないわけではなさそうだけど、
シネテープからの復元に手間取ったらしいからその辺の事情じゃないかな
2024/05/25(土) 00:50:02.52ID:PgMOp/ES
ここ数日で急展開してスルースの高橋昌也版なんて存在しないって方向になっとるんだな
2024/05/25(土) 01:05:59.78ID:67B9fqQ8
島オリヴィエ版は1979年8月11日にTBSで放送されてる。初回サンテレビはガセ。
2024/05/25(土) 01:46:40.69ID:ImcMgeMk
>>254
秘宝によると賞味110分初回版(オリビエ・高橋昌也)が90分枠に回された時に2種類の再編集版が作られたみたいに書かれてるから存在するのでは?
2024/05/25(土) 02:26:43.99ID:7ByVqpLY
ちなみにTBS版『探偵<スルース>』は24:00〜25:55の2時間枠。
2024/05/25(土) 11:18:04.61ID:18PSqT5W
小山版ザロックは配役と木原翻訳がばっちりハマってるからな
山寺版は配役と平田翻訳がミスマッチで豪華なんだけどコレジャナイ感あるんだよね‥
一番バランス良いのがソフトなんだけど無難過ぎて物足りなさもあるからね
259名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:35:04.32ID:Pd+Dmnvr
高橋昌也はドラキュラ(1979年版)やタイタンの戦い(1981年版)でもオリヴィエを吹き替えているけれど、フィックスだったの?
両作共に日曜洋画劇場で放送されたから、それも関係有るのだろうけれど。
2024/05/25(土) 11:45:41.36ID:JcnAfaem
ザ・ロックはソフト版が一番配役豪華だと思うけど翻訳、演出で一番好きなのは日テレ版
テレ朝版の配役ってテレビ吹替の割にはソフト版や日テレ版と比べたら全体的に地味だと思う

配役に一番かかってそうなのも珍しくザ・ロックに関してはソフト版>日テレ版>テレ朝版って感じ
0年以降のテレ朝の吹替はRONINとか見てもフジのほうが良かったし、007の田中ブロスナン以外はテレ朝の吹替は金もテレビ吹替では一番かけてなさそうなのであんまり好きじゃない
2024/05/25(土) 11:58:30.79ID:8VfHraPu
>>260
ダニクレ版カジノ・ロワイヤルとかダークナイトとかを新録してた頃は予算かけて作ってたと思うけどな
2024/05/25(土) 13:14:55.29ID:W9QL+/kK
>>256
ニューラインの人曰く音声連データベースに登録されてる吹替が島版だけらしい
高橋版のソースが秘宝だけならガセってか島を高橋と間違ってる可能性高いと思う
あれトイ・ストーリー山寺版のバズを磯部なのに玄田って書くミスあったし
2024/05/25(土) 13:22:11.74ID:O1fgASpd
RONINのテレ朝版、昔は「決定版のフジ版があるのに何で作った?しかも変化球キャストで」なんて悪く思ってたけど、
今はその「決定版がすでにあったからこそ生まれた変化球版」って存在がむしろ好きだったりする
出来だって悪くないし

RONINの吹替はキャスト表だけ見るとテレ朝版より手堅そうなソフト版が個人的にはイマイチ
英語の台詞以外が原語に切り替わることを差し引いても
2024/05/25(土) 14:23:14.30ID:RKwtTVAP
昔のTBS深夜枠は2時間枠でも正味110分弱あるんだな
コマーシャルが少なかったんだろうね
2024/05/25(土) 14:23:28.65ID:FoiwTu+w
>>262
1978年年以前にテレビ放送されていれば音声連に登録されていなくてもおかしくないのでは?
島宇志夫版は初回から2時間枠らしいしあそこまで詳しく延長枠と書きながらミスって言うのも考えられないと思うけどな
2024/05/25(土) 14:45:38.24ID:RKwtTVAP
映画評論家の品川四郎が書いた秘宝のコラムだと、
「1981年に木曜洋画劇場で延長枠(本編110分)で放送された」
「ローレンス・オリビエは高橋昌也、マイケル・ケインは羽佐間道夫」
「数年後に2時のロードショーで本編70分のカット版が2回放送されたが、
編集が異なっていて組み合せるとほぼ完全版になる仕様だった」
と書いてあるな
2024/05/25(土) 15:14:16.42ID:WmMnuY8E
>>266
これが正しいなら高橋・羽佐間版の方が新しいってことか
80年代のことなら羽佐間道夫もギリギリ覚えてるんじゃないか?
2024/05/25(土) 17:23:16.78ID:OI05js/7
うたまるさんとこの木曜洋画劇場の履歴には載ってないな
2024/05/25(土) 18:01:54.66ID:016VPiE7
ニューラインの中の人も言うようにテレビ吹替はTBS「土曜ロードショー」版以外は存在しない。
1981年4月14日にサンテレビ「火曜洋画劇場」で流れたのは上記音源のリピート(ラテ欄に島宇志夫と記載)だが、
この映画枠は東京12チャンネル系のタイトルが多かったので品川氏は混同していたのであろう。
2024/05/25(土) 18:07:51.49ID:L0IpDex2
1984年9月11日にテレ東ミッドナイトシネマ枠で「探偵スルース」放送歴あり
2024/05/25(土) 18:09:58.26ID:L0IpDex2
https://note.com/portopia81_info/n/nfa37be5dcabe
2024/05/25(土) 18:47:13.77ID:WmMnuY8E
80年代に新録してたら音声連データベースに載ってないのが不思議だから高橋・羽佐間版はやっぱり存在しないのかな
実際に見たって証言も秘宝のそのコラムだけだしね
273名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:21:05.92ID:Pd+Dmnvr
高橋昌也は80年代以降は声の仕事から身を引いて仕舞ったけれど、何か有ったのかな?
93年には末期の食道癌が判明して、手術や治療に専念していたみたいだから、それも大きく関係しているのかも知れない。
昌也も病気やその治療さえ無ければ顔出しだけで無く、声の仕事も続けていたのだろうか?
2024/05/25(土) 20:20:29.13ID:BwF21iLB
>>238
スタチャンのHPコン・エアー日曜洋画が何故か2008年放送の表記になってるなこのときに追加収録されたのかHD化に伴って台本刷り直したのかな?
2024/05/25(土) 20:47:10.13ID:BwF21iLB
>>266
映画秘宝は地獄の黙示録のブルーレイ中身確認しないでガセのレビュー書いてたからないまいち信憑性が怪しい
2024/05/25(土) 23:17:51.32ID:O1fgASpd
大脱走の時といい、存在が怪しい吹替の調査までしなきゃいけないニューラインが気の毒だ
2024/05/25(土) 23:22:17.40ID:W9QL+/kK
84年に2時のロードショーで島版を2回放送したとのこと(4/10、9/11)
正味時間は別として
高橋→島、木曜洋画→81年サンテレビとすると辻褄が合う
品川四郎氏が勘違いした説が濃厚になったな
2024/05/25(土) 23:47:51.20ID:OI05js/7
正味100分の島版しかないということか…
2024/05/25(土) 23:53:36.46ID:O1fgASpd
>>278
できればソフトにはスキップ機能をつけてほしいね
2024/05/26(日) 00:07:02.77ID:LbbhOH7A
今日からAmazonプライムで配信が始まったシルヴェスター・スタローンの『ジャッジ・ドレッド』
新盤ソフトには未収録のVHS版吹替(スタローン=玄田哲章)も配信されてる
281名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/26(日) 00:44:06.90ID:ySisxz98
何しろインディで知られる佐藤敏夫と木原たけしが手掛けているからね、日テレ版は。
それに90年代から2000年代前半迄の日テレはテレ朝以上に脂が乗り切っていたから、非常に豪華絢爛な配役も何度も実現出来た。
この時期は金曜ロードショー等の所謂映画番組に限らず、他の番組に関しても日テレが高視聴率を維持し、君臨していた。
2024/05/26(日) 13:14:36.51ID:j3rXdl4C
ニューラインが、次回ジョン・ウェインの吹替付き初Blu-rayを出すみたいだけど何だろうか
代表作らしいけど
2024/05/26(日) 13:17:56.89ID:LbbhOH7A
アトラス
ジェニファー・ロペス:藤本喜久子
グレゴリー・ジェームズ・コーハン:川島得愛
シム・リウ:前田一世
マーク・ストロング:加藤亮夫
スターリング・K・ブラウン:楠大典
ラナ・パリラ:藤貴子
エイブラハム・ポプーラ:斉藤次郎

Netflixで配信中
2024/05/26(日) 13:31:09.42ID:lBGd+EdW
>>282
代表作、初ブルーレイ、テレビ版吹替収録
「駅馬車」かな?
2024/05/26(日) 15:54:17.37ID:wkEQL04w
駅馬車は復刻シネマライブラリーから吹替なし特典映像なしのクソ仕様だけどBDは出てるから違うと思う
予想だと「アラモ」だと思う
2024/05/26(日) 16:54:56.04ID:KU2qU8ZK
>>283
前田一世って細谷佳正に似てるなって思った事あるけどシム・リウやるのは面白いな
2024/05/26(日) 19:17:30.51ID:lBGd+EdW
>>285
そっか駅馬車はブルーレイ出てたか…
「アラモ」なら喜ぶ人多そうだね
2024/05/26(日) 19:26:48.56ID:y5iynfuV
石丸博也の限定復帰にはなかなか苦労があったのね
ttps://en-pare.com/entry/2024/05/23/213801
2024/05/26(日) 19:39:21.07ID:c6tLhZnH
>>280
ジャッジドレッドはささきで観たかったけど作品自体が不人気で地上波新録する機会すらなかったな
初回が玄田スタローン推奨してるフジで仕方ないが、ヒーロー役だから玄田でも十分にあってるんだけどさ
同年に公開してる暗殺者はフジでした後にテレ朝でやったからささきで見れたし、数年前には追録版が作られる位に恵まれてるのにね
2024/05/26(日) 20:05:40.36ID:LbbhOH7A
>>288
石丸博也が限定で復帰したのは市来満のおかげか
これは素直に市来が良い仕事したと思う
2024/05/26(日) 20:17:22.95ID:lBGd+EdW
>>289
あの「暗殺者」が「ジャッジ・ドレッド」より日本で人気あったってのは流石に…
2024/05/26(日) 20:31:34.16ID:rpVcmA/D
【ゲスト磯部勉】平田広明のくじメイト
https://www.youtube.com/live/O_SyRhA1iB8?si=TZgSGSn0haWRPnkY
この2人だと吹替の話も出るかな
2024/05/26(日) 21:56:37.81ID:OAPgtdii
ドレッドは玄田のヒーローボイスの印象が強すぎてささき版があったら作品のカラーまで変わりそう
配役はフジ版の方が好きだからまた日の目を見るといいなぁ
2024/05/26(日) 22:38:23.78ID:YRYo6tEk
玄田スタローンはシュワちゃんに聴こえるからあんまり好きではない
スタローン初ドラマの「タルサ・キング」はささきいさおで良かった
2024/05/26(日) 22:47:16.22ID:hAQDfDDb
肝心のシュワちゃん主役のドラマ「FUBAR」こそ玄田に吹き替えしてほしいんだけどなあ
2024/05/26(日) 22:53:30.00ID:Hlk2eO7+
楠スタローンよりは玄田の方がまだ好き
2024/05/26(日) 23:20:56.75ID:c6tLhZnH
玄田スタローンだとロックアップ、ジャッジドレッド、コップランドは役柄に合ってて好きだな
何れもささきや羽佐間とかがしてないから比較のしようがないけど玄田ほどハマる感じはしないかも
2024/05/27(月) 02:26:49.64ID:2m13Aw/4
ランボー1作目は渡辺版が好き
刷り込みだろうけど

2と3は先発収録で結構リピートもあった玄田版が好きだが
後発のささき版のほうが支持率高いのかな
2024/05/27(月) 03:16:04.12ID:rLp9GlAr
俺はランボーはささきか羽佐間が2トップだな
トラウトマン大佐の内田稔と小林昭二が甲乙付け難いと言うのもあるけど…
あと単純に若かったのと慣れてないって言うのもあるけど渡辺謙はアテレコあまり上手くないからね

渡辺謙や渡辺徹とかちょうどこの辺りの世代から顔出し俳優のアフレコ技術が大きく失われて当たり外れが多くなった印象もある
それ以前の年代の俳優は個人差があるにせよ
やはり最初から上手い人は多いですし
2024/05/27(月) 03:51:32.24ID:80e9mxzb
渡辺謙ランボーは不器用ながらもあれはあれで悪くはないみたいな感じはあるけどな
2024/05/27(月) 06:20:26.51ID:kJrAF2T5
自分もナベケンランボーは、あれはあれで役にいちばん合っていると思う
特にランボーの最後の独白は、ささきや羽佐間のプロ声優としての完成された演技よりも
若い頃の渡辺謙の粗削りな台詞回しが、あのキャラクターの語る言葉にピッタリだと思った

自分は未見だが、渡辺謙が役者としても脂が乗った2000年代に録られた
風と共に去りぬのレット・バトラーはどんな感じだったのだろう?
2024/05/27(月) 08:41:48.68ID:OE1wJTgZ
玄田スタローンって今思えば意外だけど、日テレやフジとかのテレビ吹替での登板も多かったよな
だから認知度も決して低くはないし、玄田にとって肝心なシュワの映画出演が減ったことや、ささきや羽佐間が以前より呼び辛い歳になったことを考えると、今になってまた登板が増えたのも頷ける
2024/05/27(月) 09:49:47.36ID:oF54gDg5
玄田スタローンはささきや羽佐間と比較するとハキハキ喋りすぎてる気がする
スタローンは顔面麻痺してるからあまりハキハキしてるのは違和感がある
304名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:27:44.98ID:YdjV5ODZ
pixivのスタローンの吹替声優の欄に興味深いエピソードが並んでるんですけど、信憑性あるかな?

ささきが最初に吹き替えを担当したのは1982年にフジテレビで放送された『勝利への脱出』と比較的早かったが、
本人が東北新社の担当ディレクターに聞いた話によると、ディレクターはささきが合っていると思ったものの、83年に他局(テレビ朝日)で『スーパーマン』の声を担当した事から以降の起用について難色を示したプロデューサーの反対にあい、フジは別の声優の起用が続いた


エクスペンダブルズシリーズでスタローンとシュワちゃんの吹き替えを両方とも玄田に依頼しようとスタッフは考えていたという。
2024/05/27(月) 10:39:31.53ID:PsvV4TVX
「アラモ」は前後編での音源を確保できているかな
30年前にTBS深夜でやってたので録画している人は多そうだけど
2024/05/27(月) 12:48:37.79ID:u4wH29EL
伊武雅刀イーストウッドの「運び屋」
今夜再放送か
2024/05/27(月) 20:47:44.06ID:FTgH+wLM
それにしても、島版の「探偵スルース」しかなかったら、それはそれで結構ショックだな…
308名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:52:06.91ID:St/0o2ZU
石丸博也ってもう83歳なんだ…
2024/05/27(月) 21:15:47.89ID:JQbSi8KS
>>308
ささきいさおは82歳で
津嘉山正種は80歳だ

石丸博也みたいにいつ引退してもおかしくない
2024/05/27(月) 22:56:44.93ID:HfO5h/Mj
そうだね
その2人ももう歳なのでいつ引退発表してもおかしくないのでコスナーとスタローンは内田直哉と菅生隆之が交互に回しながら引き継げば良いよ(皮肉)
2024/05/27(月) 23:59:15.60ID:td+MVWSB
内田直哉も菅生隆之も既に70歳を超えてることにまず驚く。もっと若いと思ってた
2024/05/28(火) 00:04:06.06ID:94mckRin
90越えて現役の羽佐間道夫はやっぱり怪物
2024/05/28(火) 00:34:52.03ID:3pkwS1b2
糸博や沢田敏子も
2024/05/28(火) 04:20:08.59ID:TzDVFQJo
>>304
佐々木功、その割には84年のゴールデン洋画、処刑教室で主人公やってるよね
2024/05/28(火) 09:53:39.03ID:roKrHkHY
谷育子、京田尚子も
2024/05/28(火) 10:22:01.08ID:XUjEAi9m
オペレーション・ナポレオン ナチスの陰謀
ヴィヴィアン・オラフスドッティル :水樹奈々
ジャック・フォックス :福田賢二
イアン・グレン :大塚明夫
アトリ・オスカー・フィヤラーズソン:岩中睦樹
オラフル・ダッリ・オラフソン:乃村健次
https://www.star-ch.jp/movie/detail/33015/
2024/05/28(火) 13:07:15.56ID:JWlGyCGR
>>315
京田尚子は今年に入ってから持ち役を次々と後任に譲ってるのが心配
年齢的に不思議ではないことだけど
2024/05/28(火) 14:35:11.35ID:DPlbsJve
>>304
エクスペンダブルズの話が本当で玄田さんが両方やってたらスタローンとシュワであんまり声と演技変えてないから会話シーンとかどっちが話してるか混乱しそう
2024/05/28(火) 14:44:51.71ID:m+3igfY5
シネフィルDVD コピペ
「株式会社ハピネットは、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社と、ホームエンターテイメントライセンス契約を締結したことをお知らせいたします。10月1日よりハピネット・メディアマーケティングが、ディズニーのブルーレイ、 DVD製品の製造・販売を行うこととなります」

これは吹替ファンにとっては朗報なのか?
2024/05/28(火) 18:26:59.95ID:vELUG+Zr
>>317
小林清志も次元降りてからも吹替には出演してたやん
2024/05/28(火) 18:54:43.55ID:0eY9t1mL
>>307
ローレンスオリヴィエと言えばやはり高橋昌也のイメージが強いからね
もし島版しか存在しないならカットも多いし羽佐間は存命だから追加収録して完声版を製作してほしい
2024/05/28(火) 18:55:59.27ID:0bbOnO9e
まあ大木民夫、有本欽隆、飯塚昭三とかも持ち役いくつか降板した辺りから嫌な予感してたらやっぱり…ってパターンだったしな
2024/05/28(火) 19:24:29.21ID:l191mR98
京田尚子が降りたルーニー・テューンズのグラニー
タイニー・トゥーンズ新作で井上喜久子に交代したが、同作は20話弱しか無い上に出番も多くない
それでも降りたんだから出られない事情があったんだろう
2024/05/28(火) 19:54:24.07ID:gcpwuQf0
京田尚子は今月公開のアニメ映画にも出てるし過剰に心配するのは本人にとっても大きなお世話だと思うけど…
高齢を理由に半永久的に続く長寿物のアニメを降りるのは珍しい話ではない
2024/05/28(火) 20:18:08.74ID:dXyzcqFv
ケープフィアーは前回に続きソフト版だったがTV版音源はもう無いのかな?
やはり樋浦より磯部デニーロの方が不気味さや迫力あって良かったんだけどね‥
まあソフトも負けず劣らずの配役だけどTV版の最後の磯部デニーロの聖書詠唱は原語にも負けない素晴らしい怪演だったと思うわ
2024/05/28(火) 20:46:50.75ID:pnVk3mRW
どこかから何がジェーンに起ったかの吹き替え
出ないかな。
募集すれば見つかると思うけど
2024/05/28(火) 21:09:05.20ID:tie+hjOi
>>321
追録じゃなくてスキップ機能にしてほしい
その方が演出や翻訳に違和感ないし
2024/05/28(火) 21:22:36.71ID:SOiCc330
>>326
北林谷栄のベティ・デイヴィスが絶品だった
2024/05/28(火) 23:48:30.02ID:M7d039EH
何がジェーンに起ったかは今より吹替の地位低い時代に作ったのに多くの評論家が絶賛したってのが珍しいんだよな
淀川長治だけ「北林の存在感が強すぎて見てても北林本人の顔が浮かぶ、吹替としてはダメ」って低評価だったらしいけど
2024/05/28(火) 23:54:37.49ID:p1Z7En6J
>>301
風と共に〜のテレ東版のメイン二人は正直、画面と音声が分離してる感じがして違和感があった
別撮りの影響かもしれないけど、ケン・ワタナベが喋ってる、田中美佐子が…みたいな感じ
2024/05/29(水) 01:16:14.98ID:IJHo0HEj
吹替の地位って単に役者仲間の間の意識としてアテレコの仕事の地位が低かったってだけで当時は海外ドラマのブームがありモノによっては視聴率50%とか各局がこぞって洋画枠を毎週のように設ける黎明期だからむしろ今より遥かに吹替の地位と需要は高かった時代でしょうに...
安部徹とか東映の悪役常連俳優が普通に吹替をやっていったのが60年代だぞ
2024/05/29(水) 05:04:44.52ID:ibkjAMKp
>>303
玄田さんは当たり外れがある。
いさおさんと羽佐間さんが安定してると思う。 個人的には、いさおさんがスタローンの強さと儚さを両方表現出来ててピッタリかな。
2024/05/29(水) 05:49:04.12ID:MuNxEK/b
ささきさんのスタローンが最高なのは異論ないけど吹き替えがスタローンばっかりになってしまったのは残念だな
昔は『スーパーマン』のクリストファー・リーブとか『ナイトライダー』のハッセルホフとかもっと色々なタイプの役者を演じてたのに
334名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2024/05/29(水) 09:16:07.26ID:NxVq5SfI
ナックルズのスピンオフに大志出るってよ
スタローンのドラマはいさおだしパラマウントプラスは予算があるのかな?
2024/05/29(水) 09:41:43.00ID:wGGCz/ef
パラマウントプラスが日本で始まったばかりのサービスだから、宣伝効果大きいキャスト続投という選択を取ったんじゃないかな
2024/05/29(水) 10:51:39.68ID:GRQ9qyfF
老人ホームや特養にいる入居者と会話すると昔の俳優の話で盛り上がるんだけど、久松保夫や井上孝雄、小山田宗徳を知ってる人が結構いる

時代劇やドラマの話から吹替まで知ってる人いて驚くよ
337名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:14:23.23ID:c2e/nQad
>>319
経費削減で日本支社閉鎖ってことかな。
2024/05/29(水) 12:26:32.43ID:6FDuOaTC
マッドマックス:フュリオサ
ttps://www.fukikaekingdom.com/post-25272/

4月に石住昭彦が岩崎ひろし、宝亀克寿、廣田行生との4ショット上げてたけど
これの収録だったのかもね
2024/05/29(水) 13:05:22.44ID:c2e/nQad
>>321
今の羽佐間翁に45年前の声を出せというのはあまりにも残酷
吹替マニア(ファンではない)のエゴ
2024/05/29(水) 13:05:38.58ID:ixFmtS3B
>>331
そりゃそうだろうけど、裏方なのは確かだしなぁ
野沢那智だってナポレオン・ソロで人気が出たけど、ギャラはすごく安かったというし
需要があっても地位が高いわけではない
2024/05/29(水) 13:21:42.59ID:8pd6P4pf
>>339
全く当時と遜色のない同じ声を出せとは誰も言ってないでしょ
追録は本人存命中にやるのが一番価値あると思ってるので羽佐間自身がダニー・ケイの「5つの銅貨」と並べて今作をお気に入りの吹替作品に挙げてるし追録してほしいかな
2024/05/29(水) 13:45:07.93ID:O7YBKQB8
>>336
娯楽が少なかった当時はテレビや映画の重要度が今とは比べ物にならないほど高かったので、普通の人でも結構知識があった
うちの親は磯部勉の吹替を見て
「時代劇の悪役俳優が出てる」
と言ってた

コロンボが放送される時は大騒ぎだったとか
2024/05/29(水) 13:56:03.90ID:uOlJh/so
「北国の帝王」も追録して正解だったと思うし
スターチャンネルで追加録音した「戦略大作戦」は10年くらい前にやってれば山田康雄以外は全員ギリギリ存命だった訳だから全て代役みたいにはならなかったろうしね
2024/05/29(水) 14:49:56.34ID:gU7qbrMc
>>337
無くなるのはソフトの部署だけだろうな大手メジャーはディスク版の売り上げ不振の影響で日本のメーカーに任せることが多くなってるな
2024/05/29(水) 15:19:13.21ID:kJRxaRop
今の予算減らされてる業界だと完全新録より追録や差替え新録の方が今後も増えそうなのは痛し痒しではあるな
たまにこの面子ならいっそ新録してくれよって配役もあるからねw
2024/05/29(水) 15:32:42.40ID:M/QuVzAH
0年以降の作品ならともかく昔の過去作は完全新録して良かったと思ったことのほうが少ないからむしろ追録は大歓迎
パラマウントやソニーのソフト新録吹替やVODの吹替は全体的に違和感あるもの多いし出来も微妙なものが多いのでテレビ吹替に追録して配信でも観れるようにしてくれたほうが俺は嬉しい
2024/05/29(水) 15:33:18.18ID:/JwDTWwX
マリコ様やね
2024/05/29(水) 16:50:31.17ID:K3Ps6wjn
ブルービートル
肝心の主役は分かんなかったけど
楠見尚己、金尾哲夫、かぬか光明がいたと思う
2024/05/29(水) 16:55:36.41ID:K3Ps6wjn
ブック・オブ・クラレンス 嘘つき救世主のキセキ
ラキース・スタンフィールド:杉村憲司
デヴィッド・オイェロウォ:斉藤次郎?
オマール・シー:楠大典
ベネディクト・カンバーバッチ:三上哲
ジェームズ・マカヴォイ:内田夕夜

シークレット・ヘッドクォーターズ
オーウェン・ウィルソン:森川智之
マイケル・ペーニャ:石上裕一
2024/05/29(水) 18:34:43.87ID:gxdKHi6c
羽佐間道夫は『百万長者と結婚する方法』で50年前の追録やってたし大丈夫だろ
2024/05/29(水) 22:36:52.51ID:mwHM6aNb
追録は早めにしないと夕陽のガンマンの納谷悟朗みたいになっちゃうので…
2024/05/30(木) 08:08:35.44ID:EcunSZGN
『怪盗グルー』最新作吹替版、松本梨香、木村昴ら総勢10名の豪華声優陣が発表!
https://www.cinematoday.jp/news/N0143217
2024/05/30(木) 09:31:19.51ID:Imu+0D7q
MTKK
2024/05/30(木) 09:34:27.70ID:Imu+0D7q
>>342
流石時代劇マニアは声だけで誰かわかるんだ。
河合信旺とかも時代劇の悪役だったしね。
355名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2024/05/30(木) 10:27:11.31ID:AyQGrVBd
>>352
前作で堀内賢雄が担当してた役が岩崎ひろしに変更になったのなんでだろう
2024/05/30(木) 12:31:04.70ID:oVd0FP0h
>>352
芦田愛菜がついに交代か
原語の声優は一作目の子役から既に交代済みなんだよな
357 警備員[Lv.4][新芽](ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:01:42.64ID:Zj4b/7n1
>>240
DVDでも劇場でも、アカデミー賞作品でも
最近の貧乏日本は吹替え版を作れないようになったので
この流れは嬉しい

役者がどうではなく、字幕がつらい人もいるんですよと
358名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:26:36.07ID:vF2YyjD2
>>354
川合伸旺ね。
359名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:46:59.00ID:5yDXsXKZ
>>352
話題になってないが元しんのすけとみさえが共演するのか、本編内で絡みがあったらかなり狙ったキャスティングになるね
360名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:11:37.43ID:H3Sv43qW
>>357
これは違うな。あなたは表面的な事しか見てない。「吹替え版を作れない」じゃなく「吹替え版を作らない」ほうが正しい。要するに日本では洋画興行は重視されなくなってぃたということ。理由は商売にならんから。


これは「ワンダーウーマン」の件で露呈した事だが、日本の洋画における「洋画のダサい邦題」「吹き替え版に声優の仕事ではド素人のタレント、アイドル、お笑い芸人起用」「日本独自のオリジナル主題歌」などといった
洋画マニアに著しく評判がモノができる最大の理由は「日本で売りたいならライト層・若年層・10代から20代の女性客を劇場に集客出来るように工夫しろ、さもないと商売にならんから邦画流すぞ」という日本の興行会社からの圧力だからな。

要するにまだ商品として売る気はあったということ。
361名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:12:22.82ID:H3Sv43qW
 ttps://www.sbbit.jp/article/cont1/35768
↑で言えるのは
「たかだか1%やそこらの映画ファンの声なんて無視してもかまわない」
「邦題がダサいと喚くのは映画ファンの数千人、バズったとしても1万が限界」
ということ

そりゃあビジネス的な目線で言えば金にならないし、
リピーターになったら凄いけど要求も厳しい映画マニア・映画オタクより、
普段映画館に行かない層、若年層、ライト層、女性客を吸引するような作品のほうがカネになるし
日本の人口全体、普段映画見ない人の数と
熱心な映画ファンの比率を較べちゃ、これこそスズメの涙にもならないだろうが・・・


・・・ここまで日本の映画マニア・映画オタクに人権が無いと泣けるわ
2024/05/30(木) 19:33:43.48ID:xUUMsWTZ
アイドルファンやアニメファンもとんでもなく面倒くさいが金はしっかり出すもんな
文句だけ一丁前で金は渋る映画ファンにそりゃ人権なんてありませんよ

配給会社もそんなファンの声なんて気にせず、人気のアイドルやYouTuberをバシバシ吹替に起用して炎上商法を狙えばいいのに
363名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:39:43.88ID:BnWlFW1d
>>362
洋画作品はキャストの来日がなかったり、レオナルド・ディカプリオといった知名度のあるキャストではない限り、一部にしか興味を持ってもらえません。

それがお笑い芸人やアイドルだと、ギャラも安く抑えられるし、もともとの知名度があるのでワイドショーなどで取り上げられやすい。
また、俳優としてではなく、声優のみの起用なら、スケジュールも確保しやすいので、メリットが多い
364名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:56:38.08ID:BnWlFW1d
配給会社は、いわゆる一般のお客様(映画をたまーにしか見ないような人たち)をいかに集客するか、それしか見ていない。
映画ファンは最初から無視されているからです。そして実際興行収入の大部分は一般のお客様
365名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:21:39.27ID:BnWlFW1d
興行的に意味がなければ芸能人は使わないでしょう。

例えば「名探偵コナンシリーズ」なんて今や毎年興行収益上位常連だけど
ここまで興行収益がモリモリ上がったのは芸能人のゲスト声優大々的に使うようになってから
要はそれだけメディア露出って興行収入にとって重要って事

芸能人が吹き替えすると出演作がテレビ・新聞・雑誌に取材報道され大きな宣伝になりますし、
報道を見た一般の人が映画を知って見に行くという方程式が定着しているのでしょう。

実際問題、映画オタクが「ヘタクソ!」「棒読み酷すぎ!」「素人にやらせるな!」って酷評するTIME、アベンジャーズ、アントマン、プロメテウス、ハルク、MIB:インターナショナルの吹き替えにしても
あの吹き替えの顔ぶれじゃないと、この作品が日本で上映されるのを知らなかったって人が大勢なんだよ。
それくらい効力があるんだからどうしようもない。
2024/05/30(木) 20:30:40.89ID:ERHhtu4/
じゃあもう全部日本未公開でいいんじゃない?
2024/05/30(木) 20:59:20.05ID:YpNbql1K
話題的にスレチだから触れたくないけど気になったので
吹き替えに関しては異論はないけどコナンは違うぞ
単純に元々人気のあるキャラクターをメインで扱うようになってからだろ
368名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:00:34.08ID:BnWlFW1d
映画オタクでディープなんのになると「洋画見るなら吹替とか字幕は甘え」というのがあるからなー
369名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:03:50.99ID:BnWlFW1d
テレビのゴールデンに放送される外国映画のすべてが吹き替えなんだから
日本の映画の観客には「字幕派」や「吹き替えは甘え、字幕すらもいらない」派が圧倒的に少ないの

マイノリティとしての自覚が必要だよ。娯楽で字なんか読みたくないの
370名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:09:08.85ID:BnWlFW1d
>>366
実際日本人の殆どは年間映画見るのは1~2本と統計に既に出てる
君が思ってるほど映画は参考になる指標じゃ無いのは覚えておいた方がいいよ
2024/05/30(木) 21:22:19.27ID:xUUMsWTZ
>>366
なんとか頑張ってる配給会社や映画館を足蹴にする発言だな
短絡的すぎて笑う
2024/05/30(木) 21:41:44.54ID:siO7CkUC
ミッションインポッシブルフォールアウトなんて興行収入シリーズ唯一50億切ったのは流石にあんなふざけた吹き替え作ったせいだろ
次作だって一番最初は広瀬アリス隠ししてたしあれ前回のあってビビってたんだろ
広瀬アリスの名前使って宣伝しだしたの公開後だし
しれっとプロになってるの期待してた人は気の毒にって思った記憶がある
2024/05/30(木) 21:44:33.84ID:scq7mjbs
>>368
洋画は原語+字幕で本来の演技を楽しまないと意味ないよ派
本当に作品に集中したいなら原語+字幕なしじゃないと意味ないよ派
年齢や視力の問題であえて吹替を選択してるよ派
洋画は吹替じゃなきゃ観れないよ派
吹替も字幕も両方楽しむよ派
吹替+字幕が最強だよ派

ディープというより個々人の信条が正解だと思うよ派
2024/05/30(木) 21:49:18.21ID:f/qSKM14
字幕派吹き替え派は勝手だけど、「吹き替え版で見ている子供を字幕で見るように教育しなきゃ」みたいなこと言ってたアカウントはキモかったな
これ以上はスレチになる
375名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:12:46.70ID:pNH6uCWe
吹替は声優の質次第で作品がダメになる場合があるからね
2024/05/30(木) 22:18:04.32ID:EiGhOvzr
>>370
で、このスレでそれは主張してなんか意味あるの??
2024/05/30(木) 22:58:08.36ID:xUUMsWTZ
>>376
意味なんかを5ちゃんで問うの?
だったらこのスレの存在自体に意味あるの?って話になるぞ
378名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:21:40.68ID:pNaD7yGf
>>357
馬鹿ですか?
2024/05/30(木) 23:44:53.46ID:EiGhOvzr
>>377
そういうよくわからない屁理屈はいいから
わざわざこのスレでそういう主張をする理由を教えてよ
言えないんだろうけどさ
2024/05/31(金) 00:10:43.50ID:VfIRqiYC
UNEXTの少林サッカー、セリフが全然違うシーンがあるんだけどバージョン違いなのかな?
381名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/31(金) 02:18:04.65ID:U55segdp
>>375
あと演出家や翻訳家の力量も大きく左右する。
例え伝説的な名優がどんなに素晴らしい芝居を披露してもそれを演出家や翻訳家が上手く活かし切れず無駄にして仕舞う事も十分有り得る。
2024/05/31(金) 06:04:29.77ID:h6gD7MMm
>>380
旧盤ソフトと新盤ソフトで台詞が差し替えられてるシーンがあるんだと
383名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:58:11.27ID:zr8wLZuv
シュリ / ブラックパンサーが出る映画が作られる可能性は低いだろうけど
その時どうするよ
2024/05/31(金) 08:09:37.08ID:BtGAQTa3
ガイジの巣窟になっちまったな
385名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:11:57.72ID:RPuURrqS
>>351
悟朗は加齢だけで無く、50代の頃に患った大病の影響が後々迄に大きく強く響いているのも大きいよ。
晩年だけで無く、既に60歳前後の頃から声質や声量の衰えが顕著に現れていたしね。
勿論特にこれと言った大病を患っていなかったり、大怪我をしていなくても中村正や田中信夫の様に晩年には全盛期の頃とは別人と言って
良い程に声質や声量が著しく衰えて仕舞った人も決して珍しく無い。
その意味でも羽佐間は凄いよ。既に卒寿を迎えても尚、全盛期の頃と基本的な声質や声量が殆ど変わっていないのだから。
2024/05/31(金) 16:59:11.52ID:vxT/+Kj8
ハウス・オブ・ザ・ドラゴン シーズン2
■レイニラ・ターガリエン役:エマ・ダーシー(早見沙織)
■アリセント・ハイタワー役:オリヴィア・クック(坂本真綾)
■デイモン・ターガリエン役:マット・スミス(津田健次郎)
■エイゴン・ターガリエンU世役:トム・グリン=カーニー(武内駿輔)
■コアリーズ・ヴェラリオン役:スティーヴ・トゥーサント(大塚明夫)
■レイニス・ターガリエン役:イヴ・ベスト(井上喜久子)
■エイモンド・ターガリエン役:ユアン・ミッチェル(新祐樹)
■クリストン・コール役:ファビアン・フランケル(諏訪部順一)
■ミサリア役:ソノヤ・ミズノ(種市桃子)
■オットー・ハイタワー役:リス・エヴァンス(大塚芳忠)
■ジャセアリーズ・ヴェラリオン役:ハリー・コレット(大塚剛央)
■ベイラ・ターガリエン役:ベサニー・アントニア(櫻庭有紗)
■レイナ・ターガリエン役:フィービー・キャンベル(のぐちゆり)
■ヘレイナ・ターガリエン役:フィア・サバン(内田真礼)
■タイランド・ラニスター役:ジェファーソン・ホール(遠藤大智)
■ラリス・ストロング役:マシュー・ニーダム(武藤正史)
https://www.video.unext.jp/title_k/house_of_the_dragon

イヴ・ベストが田中敦子から井上喜久子に変更
2024/05/31(金) 17:27:34.86ID:nwvYwVDB
「ヴェラクルス」は60年代に製作されたNETの吹替とは別に久松によると70年代半ばにも新録したそうなのだが1978年7月20日にテレ東の木曜洋画で放送歴あるけどこれだろうか?
情報あんまりないけどNew Lineの次回吹替シネマの候補作らしいので調べてほしい
2024/05/31(金) 17:40:24.39ID:xXfV5aGz
>>387
ニューラインの人に直接リポストしないとスルーされちゃうかも…
2024/05/31(金) 18:11:49.55ID:z3BU522m
貴重な吹き替え版の捜索頑張ってほしいから
スタチャンに加入してるけど、最近のラインナップはあっと驚くほどのあんま目を惹かれるものがないな
一番のピークがOK牧場12ch版の最長尺音源やマイ・フェア・レディの機内版、クロコダイル・ダンディの山田版が出てきた時だった
2024/05/31(金) 22:04:34.89ID:T63k19sS
スクリーンの久松氏のインタビュー読む限りでは、
再録したというよりは出版時点での直近の放映作を
リストアップした感じに思えるなぁ。
2024/06/01(土) 00:37:06.28ID:ocUm24Ns
来週金ローのMIは追録した最長版っぽいな
2024/06/01(土) 02:54:41.28ID:YwqOvqUY
MIは小杉版の方がむしろ有難いんだけどもう地上波でお目に掛かる事はなさそうだな‥
森川で統一されてしまったから鈴置や小杉版はほぼBSやCSじゃないとやらなそうだしね
フジは08年頃まで小杉版をよく土プレでやってたからどうせならMI2〜3も小杉トムで見たかったけどフジは新録やらなかったよな
2024/06/01(土) 07:11:26.74ID:yzgNa2i0
テレ朝版作られるまでは金ローも小杉版使ってたもんな
大平の起用とか演出が良かった上に脇がFIX揃いだから、総合的に観ればソフト版やテレ朝版より出来が良かったしまたどこかCSで流れて欲しい
今となっては変化球に見えるが、当時は小杉も今の森川に近い感じの癖のないイケメンボイスだったからトムにハマってた記憶ある
394名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:10:26.79ID:QzDuy9vg
12モンキーズのゴールデン洋画劇場版って最初から通常枠なの?
2024/06/01(土) 08:44:21.29ID:DQL5IQpd
トム・クルーズは森川じゃなきゃ絶対違和感あるかと言われたらそこまでではないよな
初期担当してた鈴置もそうだけど、ぶっちゃけ癖の2枚目声なら渡辺裕之、井上和彦、堀内賢雄とか大抵が違和感なく合ってた
2024/06/01(土) 09:17:39.78ID:K1ru8qjB
なんなら昔はここじゃ山寺トム派がかなり多かったもんな
2024/06/01(土) 09:28:15.66ID:2s2+SLj6
山寺の2枚目声はアクが強いほうじゃないか?
2024/06/01(土) 10:49:02.62ID:xF6QOKhu
若い頃のトムに関してはレインマンの堀トムとかでトップガンやカクテル、ハスラー2の何かで観たかったな‥
声質的に鈴置に近くて合うのは分かってたけどより精悍な声だから若トムには実に合ってたと思うわ
森川は年代に問わず合いそうだからFIXなのは納得だけど
2024/06/01(土) 13:10:27.61ID:3Eechnha
トムクル、ユアン、オーウェン、マーティンは森川派だけど
ベンアフは賢雄か小原、ジュードは平田、キアヌは小山か宮本、ウォールバーグは咲野
の方が好きかな
2024/06/01(土) 14:37:24.14ID:4HKCdu13
マッドマックス フュリオサ、
安定の三宅クリヘムやツダケンは最高だったけど、
肝心の主人公が合ってない気がしたな
チョッパーみたいなマスコット声で終始違和感
2024/06/01(土) 14:37:41.23ID:MmGdIp6f
今でも鈴置洋孝のトムは好きだしハマってると思うけど
森川で馴染んだ今観ると、記憶してたより癖のある声で驚く
特に晩年のMI2やバニラ・スカイなんかは結構声太め
ニヒルな二枚目役だけじゃなくて悪役や嫌味なキャラも多くしてたのも頷ける感じだった
2024/06/01(土) 15:23:43.50ID:oEdb7G3f
森川トムは玄田シュワとか平田デップ、若山コネリーと少し違って他の人が担当したら物足りなくなるとか違和感が生じるほどでは個人的にはないんだよな
完全に固定にはせずに成田剣とか井上和彦、堀内賢雄でももう少し試してほしかった感もある
2024/06/01(土) 15:35:17.25ID:hrvkyjcz
『ライド・オン』の石丸博也、滑舌がやや怪しくなってる
(同年代の声優ではマシなほうではあるが…)
2024/06/01(土) 15:39:46.52ID:MjrNeA5Y
鈴置洋孝ならトラボルタもけっこう好きだ
フェイスオフの鈴置バージョンが製作されなかったのが残念
トラボルタは鈴置以外だと山路か井上和彦のイメージ強いが
他にも色んな人がやってるから作品の思い入れ度で好みが分かれそうだな
2024/06/01(土) 15:42:38.54ID:XMaYBIMd
>>403
本人的には一度引退したつもりだからもう一度出てやってくれるだけありがたいよ。
そう云うこと言うと石丸さんの性格的に次回のジャッキー作品や追録に参加してくれなくなっちゃうよ。
ジャッキー作品と追録に関しては今後も可能な限りやってほしい。
2024/06/01(土) 15:46:12.39ID:NvnXLjGs
鈴置トラボルタだとやはりパルプ・フィクションだな
吹替キャストも概ね良かったが何故かブルース・ウィリスが変化球の山寺なんだよな
野沢ウィリスにしてほしかった
2024/06/01(土) 15:54:33.09ID:n8GPyvlp
>>404
ブロークンアローに引き続いてソフト版で担当してくれたら終盤でダブル鈴置が聞けたのにね
鈴置ケイジが聞ける「月の輝く夜に」の機内版はアマプラのスタチャンチャンネルで配信停止中なのが残念
有料でいいから色んな機内版を配信すれば見たい人もいると思うけど権利の関係で難しいんかな
408名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:42:54.97ID:Aatzae47
>>393
羽佐間のジョン・ヴォイトはフィックス?
あと本吹替版で賢雄はエミリオ・エステヴェスを吹き替えているけれど、賢雄は本作のエミリオやチャーリー・シーンに加え、
地獄の黙示録 特別完全版では2人の父であるマーティン・シーンも吹き替えていて、何気にエステヴェス親子3人を吹き替えている。
2024/06/01(土) 17:53:04.59ID:iB3yfKK9
>>403
石丸翁の滑舌はかなり前から怪しかったよ。
2024/06/01(土) 18:04:27.06ID:C1BF96j3
>>406
鈴置トラボルタに対してウィリスが那智だとウィリスがトラボルタのキャラ喰っちゃってバランス悪そう
あの役柄のウィリスならFIXの中では内田が一番バランス取れたんじゃないかな
内田ウィリスが存在しない当時なら、山寺も選択肢としては間違ってなかったと思う
2024/06/01(土) 18:15:17.84ID:nitUDj05
野沢、樋浦、村野の中年の親父ボイスに慣れてると山寺ウィリスだけ声が若く聴こえるというか親父感が足りなくて終始違和感だったな
あの役なら野沢で一番見たかった
2024/06/01(土) 18:25:10.47ID:r0Qbz6qq
>>319
ハピネットが出すと言うことはサーチライト作品また吹替を付けてくれるようになるかな
ポワロしかり最近ディズニーは吹替を付けないってことがあまりにも多かったからな
2024/06/01(土) 18:58:54.75ID:KEJj+QSQ
鈴置トムにそこまでの思い入れが無いせいか、森川トムには満足してる
森川ばかりで面白くないと思ったのはどちらかと言えばキアヌの方かな
最近だとマトリックスの小山も良かったし、それ以前も宮本や松橋とかでもっと観たかった
これに近い例だと、ジャックマンもウルヴァリン以降は山路が多いが、たまには磯部や小山、東地で観たくなる
2024/06/01(土) 19:07:01.96ID:/kqxy1A2
石丸がやってくれなくなった後のジャッキーは誰が良いかって言われると、実際全然思いつかんよな
しっくり来そうな候補がそれこそ森川とか賢雄ぐらいしか出てこない
山野井という手もあるが、内田ハリソンと同じで肝心な古参ファンからの評判は良くないみたいだしなぁ…
2024/06/01(土) 20:49:16.53ID:+QI7yifU
>>414
石丸博也の後任はダイ・ハードで追録してた志村知幸が良いと思う
これと言った持ち役もいないし他と被る心配もないし声質聴くと違和感なく出来そう
山野井はそもそも内田ハリソンと違ってジャッキーやってたことすら知られてないから叩かれてすらいない
416名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:49:35.79ID:Aatzae47
>>414
森川が最適では?実際以前から声や芝居が石丸のそれによく似ていると評判に為っているし。
それに森川も既に50代後半だし、此処らで老け役にも挑戦して、演技の幅を広げておいた方が今後の為にも為りはしないか?
森川だって何時迄も若々しい青年声が出せる訳でも無いだろうから。
2024/06/01(土) 23:50:34.95ID:K1ru8qjB
まぁ藤原の後釜でダウニーやるよりも石丸の代役の方が違和感なくすんなり受け入れられそうではある
2024/06/02(日) 00:03:53.63ID:lT7ILGJU
>>387
自分で調べろや
2024/06/02(日) 00:06:28.48ID:lT7ILGJU
>>412
トゥルーライズの出し直し、ミクロの決死圏の吹き替え全バージョンの収録も出してほしい
2024/06/02(日) 02:27:16.24ID:s9Go2VYz
ダウニーの藤原の後任は役に合わせて基本は池田秀一と郷田ほづみで回せば良いんじゃないか
過去に担当してる訳だし悪くなかった
両者とも持ち役多くないし他と被ることがないと云うのも良い
2024/06/02(日) 02:46:41.31ID:1bk1BXsm
スターチャンネル再編後、吹替クレジットがテレ東風になってる作品があるのな
2024/06/02(日) 06:38:54.14ID:lT7ILGJU
>>220
あいつホントに老害
423名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:59:01.18ID:m0h1xe1/
>>419
トゥルーライズの出し直しには未だ未だ時間が掛かりそうなのでは?
先々月にUHDをリリースしたばかりなのだから。
2024/06/03(月) 00:33:19.56ID:wlY38P8P
Netflixで配信が始まったヴィン・ディーゼル主演の『リディック』
本編は劇場公開版だけど日本語吹替はタレントを声優に差し替えたディレクターズ・カット版のものだな
もしかしてこれもガイドキャスト版なのかな?
2024/06/03(月) 00:49:59.69ID:xWqiAUcw
フュリオサ見てきたが、明夫はほとんど出番無かったな
どうせならクリヘムの部下の片目の男の方もやればよかったのにと思った
インディ5やゴジラxコング等、最近は明夫こんな感じのカメオ的な出演が多い
ネームバリューあるからタレント的な起用されてるんだろうか?
2024/06/03(月) 08:44:38.15ID:3R4BsWx5
ジャッキーの「ライド・オン」石丸博也は時たま
往年の発声がでてた。
けど総じてキャストがアニメ声でまったく話が入ってこない・
地上波でやっている海外のハプニング映像の吹き替えを見ているよう。
アニヲタにへらへらしている声優タレントと
芝居のできる声優は分けた方がいいと思うの。
2024/06/03(月) 13:53:21.97ID:Murs9sCe
>>415
内田が叩かれたのは人気のシリーズ物で途中で声を変更して旧作もろとも全て新録した上で
それを公式吹替みたいな扱いにパラがしたから前の吹替が好きな人からしたらふざけるなとなる
ましてやインディなんて古参のファンが多い映画だし山野井とは根本的に違う
2024/06/03(月) 14:04:48.31ID:TYFCiE+m
クリスタルスカルの吹替を最初に見た時の違和感でよく言われてたのはハリソンフォードが最後の聖戦の時より歳を喰ってるのに「何故か声だけは若返りしてるw」と言われてたな
それに村井のほうが理知的な声なので考古学者の役に内田より合ってる
2024/06/03(月) 15:26:21.47ID:3R4BsWx5
ルパァ~ン
2024/06/03(月) 15:27:49.33ID:fiYt16xs
【訃報】「ルパン三世」峰不二子役・声優・増山江威子さんが肺炎で死去 89歳 [征夷大将軍★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1717395512/
2024/06/03(月) 15:32:29.08ID:M6wIZ50C
吹替ファンが芸能人の村井を
応援してやるって気にはならんぞ。
判官贔屓って知らんのか。
2024/06/03(月) 15:48:27.07ID:LqKewnvY
そもそもインディに関しては磯部でも多少違和感ある位だからな
学者でも色男って役柄だから村井の声が合い過ぎてて、FIXの磯部や堀勝とかでも物足りなさを感じるから誰がしても少なからず批判される
去年のスカル新録、ダイヤルの再登板で漸く許されたって感じはする
433名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:50:28.55ID:+efOwksy
これでルパン一家は全員鬼籍に入った。合掌。
今頃はあちらの世界で皆揃って酒盛りに興じているのだろう。
2024/06/03(月) 15:51:59.26ID:3R4BsWx5
>>427
山野井起用はギャラだったのかな?
ショーン・コネリーだったのかな?
2024/06/03(月) 17:48:21.24ID:sqe8jbPU
>>430
ご冥福をお祈りします
最後に出演した洋画の日本語吹替はアルセーヌ・ルパン生誕100周年記念作の「ルパン」だろうか
2024/06/03(月) 18:28:58.03ID:RRI+9BvK
増山女史のアテレコだとやっぱりリー・レミックのフィックスだな。
某スポンサーの苦情が入りテレビ神奈川だけでの放映となった「酒とバラの日々」の吹替が絶品だった。
2024/06/03(月) 18:55:56.48ID:d7g7HyV7
>>432
菅生も理知的な声なんだけど生真面目っぽさが先行して色男ぽさはないからな
2024/06/03(月) 19:02:55.43ID:0dDHx2No
>>425
明夫のイモータンジョーより、出番十数秒で終わった千葉繁(武器将軍)のほうが勿体無いと思った
2024/06/03(月) 19:37:33.55ID:Ml7ixnnF
桐本ダウニーとかも久々に見たい気するけど桐本さん最近滑舌はどうなんだろ

>>427
ジャッキーの拳シリーズに古参のファンは少ないのか…
2024/06/03(月) 19:38:22.29ID:D27DrV4P
増山さんは1年くらい前に毒蝮三太夫の番組にラジオと言う形だけど出演してたな
それが公の場の出演は最後かな?
2024/06/03(月) 19:59:47.58ID:No7xWFAF
>>433
二階堂有希子さんはまだご存命じゃないの
2024/06/03(月) 20:00:07.99ID:xWqiAUcw
>>436
自分はリー・レミックについてはオーメン、テレフォンの武藤礼子とアイクの渡辺美佐子の印象の方が強いな
2024/06/03(月) 20:15:02.84ID:1fA5Zpxe
>>441
荒らしだから香川はスルーしろよ
反応されるのを期待してワザと書き込んでるだから
2024/06/03(月) 21:04:22.32ID:JUkA5jG1
愛知とジパングも荒らしだろうな
2024/06/03(月) 21:20:20.90ID:WBQ5h2sI
アイスロードってBSテレ東で放送したことあったっけ?
446名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:03:10.59ID:IQdNPV03
>>444
よぉ、荒らし
2024/06/04(火) 04:58:54.60ID:hO4lBHsE
ボケ老人がまた同じ事を言ってる
村井の声だってハリソンに全然似てない
ただの思い込みの好みに過ぎないのに
バカバカしい
2024/06/04(火) 05:31:48.68ID:VUuEdjTV
村井がハリソン本人の声に似てるかは兎も角、内田直哉が全く声が似てないことだけは確か
声だけで言えば担当した人で一番本人に近いのは森本レオ
ちなみにハリソンは磯部勉のような重低音の声でもない
2024/06/04(火) 05:35:46.75ID:hO4lBHsE
同じ御託はもう結構だよ
ハゲバンクさん
2024/06/04(火) 06:15:49.54ID:azKYukBT
内田直哉ってもう70とは言え声は若いから老優には合わないし俳優によっては40代くらいの俳優をやっても全く違和感ないんだよな
451名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/04(火) 06:58:25.65ID:Lzp1y83k
ブレードランナーはTBS版には劣るけどザシネマ版よりは良い感じな村井版が作られないかと今でも思ってる

昨日久々にザシネマ版見たけど、レプリカント側の演技が最悪、伊達ちゃんと演技指導しろ
2024/06/04(火) 07:10:54.81ID:1KPGJ9lO
役者には何の非も無いこと前提で言うと
インディのハリソンを村井から内田に変えたのは無能采配だったが、逆に007のクレイグを小杉から藤に変えた人はめちゃくちゃ有能というか先見の明あったよな
453名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2024/06/04(火) 07:14:47.15ID:fHUkpdbH
今週の金ローミッションインポッシブルは
残念ソフト版のようでげす。
454名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/04(火) 08:52:02.81ID:zJ/R7Elm
>>452
小杉、内田推しは同一人物だよう
455名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/04(火) 08:58:50.72ID:0Lu6GQs5
増山と言えばサウンド・オブ・ミュージック(ソフト版)のエルザ・シュナイダー男爵夫人。
本吹替版の主要キャストも修道院長役の京田尚子以外は全員鬼籍に入って仕舞った。合掌。
2024/06/04(火) 10:03:46.63ID:ARt9291/
>>453
森川のテレ朝版でしょ?
しかしソフト版、配役は手堅くて決して悪くないがフジ版やテレ朝版と比べると演出とか翻訳がイマイチなんだよな、特に赤信号、青信号の部分とか
最初は機内版として作られてたってのも納得する
457名無シネマさん(茸:東京都)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:18:48.20ID:zJ/R7Elm
3バージョンあるのに決定版が無いんだなあ
鈴置が良いならソフト
大平の指令ボイスが聞きたいならフジ
森川推しならテレ朝
2024/06/04(火) 10:22:31.54ID:Ymaxvgmq
>>434
>>439
いつもの内田アンチの便器回線なので相手しないほうが良い
こいつは同じ事を何十回もIDチェンジしながら書き込むマジモンの障害者だから
2024/06/04(火) 12:34:43.60ID:7KsVXgqR
やわらかの
ムライガー
ウチダガー
が始まるといつも東京が加勢する
不思議
2024/06/04(火) 12:56:06.01ID:zJ3Uf1aW
>>450
フォーンブースの内田のコリン・ファレル好きだから、この世代の俳優もっとやって欲しいな
この作品、初見時は途中まで平田広明かと勘違いしてたわ
2024/06/04(火) 13:37:23.13ID:uZRWmzYD
>>457
小杉十郎太はギザな雰囲気で正直違和感あるんだけど、
小川真司のキトリッジが非常にハマってるのでフジ版が好きだな
462 警備員[Lv.5][新芽](ジパング)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:39:39.94ID:D9pSUHPy
>>403
石丸氏はもっと前から怪しくて
流石に今作で引退しましたはず
463 警備員[Lv.5][新芽](ジパング)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:42:36.15ID:D9pSUHPy
引退や亡くなった声優、活舌が怪しくなった声優、自己申告でOK出した声優はAI使ってもいいと思うんじゃが
高齢で活舌悪いとか、高いキーが出なくなったベテランの声を聴くと辛くて辛くて
2024/06/04(火) 14:37:16.63ID:KQmhOqEv
>>463
ギャラの問題などの法的な整備と日俳連と適用条件のルール作りと合意ができるのが前提になるが
個人的には補完追録についてのAIでの再現・代演はありだと思う
465名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:12:45.99ID:0Lu6GQs5
>>464
20年前のとり・みきによるインタビューで羽佐間道夫が猛烈に反対していたよ。
その際、羽佐間が放った台詞が「機械が愛を語れるのか?」だった。
この言葉に羽佐間の全ての想いが込められているよ。
2024/06/04(火) 17:45:40.84ID:AqVX8MMk
>>463-464
こういう権利問題って一回甘くすると、そこを抜け道にモラルを欠いた行いをする不届き者(堂々と海賊盤ソフト売ってるアノメーカーとか)が出てくるから、そこの対策をどうするかだな
梶裕貴が最近「無断AIカバー」に対抗するために、自分の声で自由に喋らせるソフトを受注販売するって発表したけど、それを商業アニメや洋画の吹替に使ったらアウトなんだろうな
467名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:30:46.13ID:26da/IIq
フレディーマーキュリーのDeepFakeかなりの出来だったよ
468名無シネマさん(みかか:神奈川県)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:32:32.44ID:26da/IIq
ボカロに愛を歌わせるなってこと?
2024/06/04(火) 18:52:32.38ID:lSt5qnZs
>>468
ボカロというよりAI美空ひばりだな
2024/06/04(火) 19:02:01.11ID:rpAub0lf
>>464
AIで夕陽のガンマンシリーズの納谷さんの声を70年代当時の声に若返らせてほしい
471名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:08:22.48ID:SLWrbkjh
ザ・ガーディアン 守護者
チョン・ウソン 三木眞一郎
キム・ナムギル 須藤翔
パク・ウンソン 阿部竜一
キム・ジュンハン 沢城千春
パク・ユナ 古木海帆

ヴェスパー
ラフィエラ・チャップマン 若山詩音
エディ・マーサン 黒澤剛史
ロージー・マキューアン ファイルーズあい
リチャード・ブレイク 平林剛

サウンド・オブ・サイレンス
ペネロペ・サンギオルジ 嶋村侑
ロッコ・マラッツィタ 小田柿悠太
ルチア・カポラーソ うるちまい子
ダニエル・デ・マルティーノ 阿部竜一
2024/06/04(火) 19:17:29.81ID:duPZm/k3
>>451
ダークボの「シネマクラッシュ」に期待するしかないだろうな
「K-19」でも村井にオファーしたりダークボ自身が村井ハリソンに思い入れがあるみたいだし伊武とかささきとか呼べるなら村井も呼べるだろう
2024/06/04(火) 19:39:44.94ID:UANVIwI0
村井は療養明けてからじゃないと無理だろう・・・
2024/06/04(火) 19:40:36.58ID:PkbKGkDF
まずは村井國夫の体調が回復しなきゃだな
475名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:54:25.21ID:V3tBDjNc
レディ・サバイブ
マギー・Q 寺依沙織
カット・フォスター 有賀由樹子
ジェームズ・カーピネロ 柳生歩
レイ・ニコルソン 黒田祥史
ジェフ・ピアソン 新田純輝

ディープ・インパクト2024
トム・ハラム 田坂浩樹
エマ・グレース・サンダーソン 本多真梨子
ロスコ・ナッシュ 相樂真太郎
クリスティン・キース 上別府恵冬

アメリカ沈没
ジョニー・パカール 山崎健太郎
マイケル・パレ 三上哲
リンジー・マリー・ウィルソン 和優希
ポール・ローガン 武田太一
ミンディ・モンタボン 米倉希代子

ギガ・シャーク
ジャオ・イーファン 河野ひより
ホアン・タオ 小笠原仁
ホング・シュアン 小野華永子
ルアン・ミンユン 薮内満里奈
2024/06/04(火) 20:00:08.19ID:QHn5IB7/
増山の訃報で金髪の悪魔って映画のダイアナ・ドースの吹替を挙げてる人がいるな
かなり良い出来らしく一度見てみたいがもう音源残ってないんだろうな…
あとウィキには吹替が増山版しか書いてないが増山じゃないバージョンもあるらしい
2024/06/04(火) 20:15:18.59ID:CSzYcWSt
増山が一番印象に残ってる吹替で挙げてたのはリー・レミックの「酒とバラの日々」
とり・みきが訃報で何を言ってるか気になったので見たらリー・レミックの初期FIXと言っても良いでしょと言ってたな
増山の吹替でソフトに収録されてて簡単に視聴出来るのは「サウンド・オブ・ミュージック」
2024/06/04(火) 20:22:27.55ID:1KPGJ9lO
ハリソン・フォード、吹き替えた当時は老けすぎって言われてた羽佐間だけど
運命のダイヤルとか観てるとハリソン自身がかなりのお爺ちゃんになってるから、今羽佐間が吹き替えたら案外マッチしたりしてな
少なくとも声若い内田よりは合うかも
まぁ、今は変に開拓せずに村井&磯部で回すのが無難とは思うけどね
2024/06/04(火) 20:50:39.05ID:KEzQfxAS
パチーノも若い頃なら青野武の声は想像出来ないけどヒート辺りの50後半くらいの渋くなったパチーノには青野武の声がマッチしてた
少なくとも野沢パチーノ以外なら青野がキレ芸含めて上手いし一番好きだったりする
他の人だとキレ芸やシリアス演技をする時の殺気がなくて物足りなく感じる
480名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:25:27.60ID:0Lu6GQs5
>>470
悟朗の事を本当に大切に想うのならAIに頼るのは止めた方が良いよ。
悟朗も役者の仕事には人一倍強いプライドを持っていたから、健在ならそれこそ羽佐間以上に強く、そして激しく反対しただろう。
2024/06/05(水) 05:47:00.07ID:dg8zEELe
>>472
ダークボは「大統領の執事の涙」とか「運び屋」みたいな割と渋めのドラマ映画の新録もしてくれるので森田順平版の「英国王のスピーチ」を見たい
もちろんジェフリー・ラッシュはソフトと同じ壤晴彦
482名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/05(水) 05:59:10.92ID:PuqWMKL1
>>478
それにハリソンに限らず、年配の役者は全部羽佐間に任せると言うのは流石に改めた方が良いと思うよ。
ホビットでも有川博に代わってイアン・マッケランの吹替を羽佐間に任せたのも、当時既に羽佐間以外に適任の役者が居なかったのが
一番大きな原因と思われる。
周知の通り、羽佐間は既に90歳。もう羽佐間抜きの配役で考えるべきだよ。
483名無シネマさん(みかか:神奈川県)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:25:44.33ID:namhySOx
むしろ、トロイ・ドナヒューと共演したコニー・スチーブンスを挙げたい
2024/06/05(水) 07:30:56.19ID:gZthJcp/
ボーはおそれている
ボー・ワッサーマン:ホアキン・フェニックス(吹替:森川智之)
フリール医師:スティーヴン・マッキンリー・ヘンダーソン(吹替:佐々木祐介)
グレース:エイミー・ライアン(吹替:葛城七穂)
ロジャー:ネイサン・レイン(吹替:玉野井直樹)
モナ・ワッサーマン:パティ・ルポーン(吹替:小宮和枝)
エレイン:パーカー・ポージー(吹替:木村香央里)
ジーヴス:ドゥニ・メノーシェ(吹替:小野寺悠貴)
2024/06/05(水) 07:33:04.71ID:s3CHjbzQ
>>461
トム・クルーズだとキザでナルシストな演技でやるのは正解だと思うな
堀内賢雄や宮本充もトムやってたが、クセのない二枚目声だから合ってはいるけど二人ともトムにしては謙虚で誠実っぽいイメージになるからハマっても無いって感じだった
486名無シネマさん(みかか:神奈川県)
垢版 |
2024/06/05(水) 07:41:14.20ID:namhySOx
アニメだとアンデルセン物語のキャンティ
2024/06/05(水) 12:33:26.13ID:ZQAr3zgO
>>484
今のご時世だとこういう作品に日本語吹替は作られないと思ってたから嬉しい
488名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:32:02.57ID:JHtgNlJZ
ジェントルマン
チュ・ジフン 日野聡
パク・ソンウン 四宮豪
チェ・ソンウン 志田有彩
カン・ホンソク 藤原聖侑
イ・ダル 吉田丈一郎
パク・ヘウン 中村美怜

ttps://klockworx.com/movies/17701/
2024/06/05(水) 19:46:23.40ID:z+9+xBwY
ネトフリでブルービートル見てるんだけど
スーザン・サランドンの吹替は本田貴子か?
声や話し方の癖に聞き覚えあるんだけど誰か思い出せない…
490名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/05(水) 19:52:31.07ID:PuqWMKL1
>>489
松本梨香では?梨香は昔からアニメでも吹替でも本田と役柄が重なる事が多い。
両者の違いを強いて挙げるとするならば、梨香は陽性で本田が陰性と言うべきか。
梨香は本人もそうだけど若手の頃から明るく、朗らかな役柄を担当する事が多く、一方本田は何処か影の有る役柄を担当する事が多い。
2024/06/05(水) 21:34:18.29ID:z+9+xBwY
ブルービートル、主役の石谷春貴も普通に良かったから他の配信サービスでも使われてほしい
2024/06/06(木) 00:25:02.55ID:pOKBL5RX
ミラジョヴォとサンドラも初期は松本梨香、中期以降は本田って感じだもんな
大人びた役になると松本梨香って外されるけどたまには使って欲しいよね
地味だけどホットショットやレインマンのヴァレリアゴリノも良かったな
2024/06/06(木) 00:43:17.94ID:5WMzcImd
サンドラはともかくミラ・ジョボビッチは本田貴子で完全に定着したからもう復活することはないと思うぞ
初期は朴璐美、松本梨香もやってたけど一番合ってるのは本田貴子だったと思うし
2024/06/06(木) 06:15:59.43ID:Mf4G8MvM
【吹替版音源 新規募集です!】 お心当たりのある方は何卒ご協力ください。
・『ヴァンパイア/最期の聖戦』木曜洋画劇場版 野沢那智、玄田哲章、林真里花 ほか

【吹替版音源 新規募集です!】 お心当たりのある方は何卒ご協力ください。
・『エクソシスト3』
【ゴールデン洋画劇場版】納谷悟朗、江原正士、堀絢子 ほか
【吹替版VHSソフト】鈴木瑞穂、山内雅人、大塚芳忠 ほか
495名無シネマさん(茸:東京都)
垢版 |
2024/06/06(木) 08:02:57.78ID:Ggstn0Ao
ヴァンパイアのソフト版の方は「旧DVD持ってるから大丈夫」らしい
ソフト版はDVDから音声抜くのか?
2024/06/06(木) 08:47:15.08ID:MSxUiz06
サンドラは松本、ミラは本田の方が好きかな
サンドラと言えばスピードのテレビ朝日版は那智ホッパーの台詞に欠落無いし、松本や宮本が健在の今の内に追録して欲しいな
併せてスタチャンとかで機内版の放送もあったら最高だ
2024/06/06(木) 10:01:16.79ID:XmjhMBpP
ホラーとかスプラッターばかりでつまらん世の中
2024/06/06(木) 10:01:46.46ID:XmjhMBpP
一時期はマカロニばっか
2024/06/06(木) 10:35:59.92ID:XgJbGnrk
声優・石丸博也 ジャッキー・チェンの吹き替えでおなじみの声が限定復活 本編映像の一部公開 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1717619076/
500名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/06(木) 11:00:12.26ID:8keCkOib
>>492
ドラキュラ(テレビ版)のウィノナ・ライダーは大人びた役とは言えないかな?
当時ライダーは20歳前後だけど、今の同じ年齢層の俳優と比べたら可成り大人びている様に見えたけれど。
それに流石に梨香も30代以降は大人びた役柄の方が中心に為って来ていると思うけど。
アニメの話に為るけれど本田も若手の頃はどっきりドクターやGTO等で未だ幼さが色濃く残る役柄も担当していた。
少なくとも本田がアニメの方で大人びた役が増えたのはNARUTOのみたらしアンコを担当する様に為ってからかな。
2024/06/06(木) 13:59:11.91ID:p6x94H/S
来週の午後ローの追いつめられてはテレ朝版(津嘉山正種×小林修)なのね

テレ東版って本当にいつ頃作られた物なんだろうか
2024/06/06(木) 14:22:21.18ID:HLUQfftH
>>494
始めて持っているものが出てきた。
2024/06/06(木) 17:14:08.44ID:QiNHytQf
>>496
それで言うと松本ミラジョボの金ロー版ジャンヌダルクも追録して欲しいな
主要キャストは大抵が存命だし、山寺マルコビッチや津嘉山ホフマンとか良い感じの変化球キャストあったりで音源あるなら久々に見たいな
以前御殿で松本が字幕で見て自ら志願してオーディション合格にこぎつけたってだけあって終盤の絶命シーンとか熱演してたね
2024/06/06(木) 17:14:31.60ID:nCqqM+Sm
>>494
エクソシスト3また募集かけたのか以前集めた音源は廃棄されたのかな?
2024/06/06(木) 17:25:25.26ID:ie04WSan
デッドプール&ウルヴァリン
ライアン・レイノルズ:加瀬康之
ヒュー・ジャックマン:山路和弘
林真里花、三上哲、一柳みる、忽那汐里、影平隆一、嶋村侑も続投
ttps://eiga.com/news/20240606/22/
2024/06/06(木) 18:54:59.41ID:Z2GO5k3M
>>489
榊原良子に聞こえたけど
しかし主役以外正式にわかってるのほんと少ないな他はヒロイン役のLynnぐらいか
他の人が名前上げてる金尾哲夫も公式に発表ないけどまぁお父さんの声だよなおそらく
2024/06/06(木) 19:16:50.13ID:x0pSmhcL
>>505
また山路か!
2024/06/06(木) 19:31:32.75ID:FiMz9UPv
鈴置トム久々に聞くとやっぱりキザでナルシストな声でバッチリハマってるわ
演じてる本人は他の俳優と演じ分けを意識してなかったみたいだけど
2024/06/06(木) 19:40:26.83ID:eCp5JP5M
普通より少し格好良いおじさんって感じの今のトムクルには森川が合うが、若い頃のトムクルは今と違ってアニメの世界から出てきたみたいな現実離れした美形だったから、アニメ声の鈴置が合うんだよな
神谷ブロスナンや石田ディカプリオもこれに近いかもしれない
2024/06/06(木) 20:11:26.97ID:SO/1TmV8
>>509
>普通より少し格好良いおじさんって感じの今のトムクル

埼玉ってイケオジばっかなんだな…
2024/06/06(木) 20:28:55.29ID:wKuCapIT
鈴置が現実離れした声なら声がそっくりな成田剣と玉木宏も現実離れした声なのか
そうは思わんけどな
512名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:34:52.25ID:BenY5WJ5
鈴置がアニメ声って…
2024/06/06(木) 20:38:58.74ID:lmJuXtIc
神谷ブロスナンはレミントン・スティール見てた人の思い出補正もあると思う
テレビシリーズみたいなもので長いことやると単発の映画で担当するよりも刷り込み含めて馴染みやすい
ERの小山クルーニーも今の風貌だと磯部勉のほうが合ってると思うけど小山派多いし
自分はレミントン・スティールもERも見てないので田中ブロスナン、磯部クルーニー何の違和感もなくスッと入った
2024/06/06(木) 20:50:51.01ID:ie04WSan
>>494
『ヴァンパイア/最期の聖戦』は今冬
『エクソシスト3』は来年の発売か

いよいよ『RONIN』の発売日発表がくるかな?
テレビ版は2種共カット有だから、カット箇所のスキップ機能の有無が気になるな
2024/06/06(木) 20:53:32.76ID:KaPXChMP
谷口節と納谷六朗以外はほとんど存命してる訳だしRONINのフジ版だけでも追録してほしい
2024/06/06(木) 21:00:13.29ID:jgCdMW51
谷口の追録は菅生
2024/06/06(木) 21:02:48.68ID:8aPyDSfk
アニメ演技ならまだ分かるんだがそもそもアニメ声って何なんだよ
特徴的な声=アニメ声
没個性声=現実声と勘違いしてないか?
その声出してる人も現実に存在する訳だからアニメ声なんてものは本来はない
アニメやソシャゲ演技みたいなものは正直あるとは思ってるけど
518名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/06(木) 21:12:16.68ID:JCQVt69k
>>506
ブルービートルのスーザンサランドン、本田貴子、松本梨香、まずこの2人では絶対ない、幸田直子さんでは?
2024/06/06(木) 21:43:56.08ID:Ed9uexhL
ロッキーを追録した音声じゃなくてTBSの初回ノーカット版収録の音源をソフトに収録して出してほしい
2024/06/06(木) 21:51:58.84ID:plGAF+2y
上手く説明できないけど「アニメ声」ってのは実際にあると思う
個人的にフェイスオフの神谷明は典型的なアニメ声で浮いてる
2024/06/06(木) 22:10:03.97ID:FiMz9UPv
パイレーツ・オブ・カリビアンあたりの沢城みゆきもアニメ声で苦手だった
でも4月に配信はじまったフォールアウトのドラマでは気にならなかったな
2024/06/06(木) 22:34:01.98ID:ioJ5wqec
>>505
メイン二人の続投→他の続投組→新キャスト(エマ・コリン、マシュー・マクファディン)
の順で発表かと思ったがデッドプールシリーズ続投組一気にきたか
2024/06/06(木) 22:55:04.73ID:TCUb3qR3
増山江威子が演じるコツ聞かれて「絵に合う声にすることが最重要」って言ってたがこれに尽きると思う
例えアニメ声と言われる特徴的な声でも吹替える俳優の見た目から出てきそうな声なら自然と受け入れられる訳で
それでも違和感あるなら発声とか話し方etc演技術の問題
524名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:56:28.32ID:rxO0+wKU
>>494
最期の聖戦ってテレビ版は初回放送1回限りでゴールデンでは再放送されなかったし、ソフト版を収録したDVDはその後再販されなかった。
同じ吸血鬼物のコッポラのドラキュラもゴールデンでは再放送されなかったけれど、此方も何か問題が有ったんだろうか?
何方も吸血シーンを含め、過激で刺激的なシーンが多いからそれが放送規制に引っ掛かって、再放送されなくなったのが真相か?
何れにせよ今回の企画で少なくとも最期の聖戦はBDとして再び日の当たる場所に出られたけれどドラキュラも何時の日か実現して欲しい。
けどドラキュラは大手のソニーが権利元だから最期の聖戦とは比べ物に為らない程にハードルが滅茶苦茶高そうだ。
それにドラキュラは7年前の早い段階で既にUHDがリリースされているから、尚更BDとしてリリースするのが難しそうだ。
525名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:59:25.39ID:HRHu7LEU
>>518
幸田直子さんか、唐沢潤さんだと思います
2024/06/06(木) 23:05:33.75ID:TCUb3qR3
>>520
フェイスオフの神谷は単にミスキャスト
神谷も合わせようとはしてるけど正直あの顔からあの声はない
最近だとMIデッドレコニングのツダケンも人気にあやかった安易な人選でミスキャスト感強かった
2024/06/07(金) 02:13:26.99ID:FS9WT+pk
俺は好きだけどな>フェイスオフの神谷明

テキーラサンライズのメルギブも普通に好き
あれは映画が好きというのもあるが

ツダケンは今となってはアダム・ドライバーには合ってなかったんだなと思うようになった
2024/06/07(金) 04:25:08.84ID:Gi7kV+BP
エクソシスト3はワーナーが権利を持ってるじゃないの?
何で是空が販売出来るの?
529名無シネマさん(みかか:神奈川県)
垢版 |
2024/06/07(金) 06:15:43.62ID:+gyOz8sS
トラボルタは江原や磯部より神谷明の方が合ってた
2024/06/07(金) 07:18:20.21ID:+YqccLGK
石田はともかく神谷と鈴置に関してはアニメ声って表現は間違ってたわスマン
ただ、この二人や三ツ矢とかは吹き替え以上にアニメ畑ってイメージはあるんだよな
安原や芳忠、賢雄とかは完全に吹き替え畑の人ってイメージだけど
531名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/07(金) 07:20:30.75ID:YUd3OVtt
鈴置や井上みたいなアニメの2枚目声のイメージだったから山路トラボルタは合ってなくね?って思った
担当数は多いみたいだけど
532名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/07(金) 10:21:16.76ID:nKoZy0w6
最期の聖戦は主役のジェイムズ・ウッズを吹き替えた野沢那智を始め、玄田哲章や小山力也、宮本充と今から見ると可成り豪華な配役。
でも本吹替版の白眉は何と言ってもマクシミリアン・シェル扮するアルバ枢機卿役の家弓家正に尽きる。
最初は主人公を強力に後援するスポンサーとして振る舞っていたが、後半で本性を現し、主人公を窮地に陥れる。
老齢故に迫り来る自らの死に恐怖し、吸血鬼の永遠の命を求める為に悪魔に魂を売り渡して主人公を裏切る老獪で狡猾な策謀家。
正に老優と為った家弓だからこその配役だった。当時はVHSに録画して何度も見てたけど漸くBDで本吹替版を視聴出来る日が来るとは。
また家弓のシェルは可成り合っていたから、ディープ・インパクトでも家弓にシェルを吹き替えて欲しかったよ。
本作以外で家弓がシェルを吹き替えた作品って無かったっけ?
2024/06/07(金) 10:27:52.81ID:vmnhhDui
>>509
そうか?
『7月4日に生まれて』の吹替見るとイケメンだが細く貧相な顔のトムにやたら迫力ある鈴置の声が乗っかってたからまるで映像と声の力が噛み合ってなかったよ
2024/06/07(金) 11:38:13.33ID:puPqo5nN
鈴置トムだとインタビューウィズバンパイアのレスタトが至高だな
高貴でプライドが高い浮世離れした吸血鬼って時点で鈴置一択だった
役柄問わないなら今の森川や昔の山寺の方が無難に合いそうではあるけど
2024/06/07(金) 12:06:35.03ID:OHpfek7I
森川、鈴置、山寺とかの中で誰がベストかは分からないけど
実際に細く貧相な印象の塚本が当てたトップガンは酷かったからな
近い系統の声だとタップスの島田敏なんかは上手いし役柄に合ってたからOKではあるが
2024/06/07(金) 12:52:09.08ID:b2qABquv
トロピックサンダーのトムクルーズはトムがああいう役やってるっていう一つのネタみたいになってるからこういうのはFIX声優がやらないと意味が無いと思う
2024/06/07(金) 13:20:01.23ID:xiw07EIm
『7月4日に生まれて』の鈴置版は弟役の声優が
BLドラマ声(緑川光みたいな声質)で浮いてた記憶
2024/06/07(金) 15:13:01.12ID:puPqo5nN
分かり易いアニメ声だと三木眞や子安、櫻井、神谷浩とかは上手下手以前に洋画では浮くよな‥
諏訪部や中村、小野Dとかはそうでもないけど
2024/06/07(金) 15:26:13.97ID:ZDYAf+N1
子安が叫ぶとみ~んなディオじゃん思ってしまう
2024/06/07(金) 16:52:06.56ID:RCuMtzQ9
その点で行くと中村悠一と木村昴が吹替で受け入れられてるのは納得いかんな
2024/06/07(金) 17:02:02.02ID:SlBBYS/Y
ジョンウィックの櫻井はキツかった
一人だけなんかアニメ声なんだよ
2024/06/07(金) 17:03:08.73ID:ZDYAf+N1
中村悠一は別人ボイス出せるからいいんでない?
さすおにとグリズリーさんてぜんぜん違うもん
543名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/07(金) 17:29:51.90ID:nKoZy0w6
>>503
初回では延長枠で放送していたけれど、それでもカットされていたシーンが有ったの?
ミラが本田に固定される直前の頃だから梨香が合格したのも頷ける。バイオハザードの後だったら本田に為っていたのは明らかだ。
山寺のマルコヴィッチは初回放送時には可成り酷評されたらしいが優柔不断で自分では何一つ決められない王太子及び国王にはピッタリだ。
津嘉山のホフマンも本作では文字通り神の様な存在だから津嘉山の威厳漲る重低音ボイスが冴え渡り、本作に格調高さを与えている。
他にも玄田や芳忠、山路、谷口節、大木民夫、糸博、藤本譲、辻村真人、矢島晶子と2000年代に制作された吹替版では一番豪華絢爛な配役。
加えてこの頃には殆ど声優としての出演が激減していた此島愛子がフェイ・ダナウェイ扮する皇太后役で出演しているのも見逃せない。
90年代半ば以降は日テレ制作の吹替版が一番配役が豪華で内容も充実している。
若し本作のUHDがリリースされるので有れば是非共、この日テレ版を補完した上で収録して頂きたい。
2024/06/07(金) 17:39:10.07ID:BbCwKQMW
>>538
その中だと三木眞は吹き替えでも30年近いキャリアがあるから別に気にならんけどな
櫻井神谷が浮くのは分かる
2024/06/07(金) 18:12:48.00ID:eC18/94Y
>>535
それは声質の問題ではなく単に演技が慣れてなかったからだろ
2024/06/07(金) 18:29:27.78ID:/7xYSVkH
諏訪部順一でさえジャスティス・リーグに出たときは、ここの住民には泥臭い声だと不評だったんだよな
2024/06/07(金) 18:44:55.93ID:DoRgbqcN
ぶっちゃけ先入観も大いにあると思う
2024/06/07(金) 19:14:38.72ID:fuHfYk4S
関俊彦も三木や中村悠一みたいなアニメ寄りな声と演技だけどそんなに違和感ない

>>545
塚本は佐藤せつじみたいな声だから例え演技上手かったとしても合わんと思う
まだマイノリティ・リポートの須賀貴匡の方がマシ
2024/06/07(金) 19:19:27.27ID:3otX1FZG
島田敏とトム・クルーズは声が似てる
2024/06/07(金) 19:21:06.81ID:J1j0rjQ6
アニメ声というより基本全部演技が同じって印象が強いのと、「お前、普段そんなにカッコつけて話さないだろ」みたいに感じることはあるかな
2024/06/07(金) 19:28:15.52ID:iCXnZZ1F
それ言うと浪川も演技に癖が付いてから吹替で微妙に感じることが多くなったんだがな
2024/06/07(金) 19:40:28.18ID:5qQ2D5KJ
昭和のアニメ声(肝付兼太・小宮山清・緒方賢一あたり)はアテレコで全然違和感を感じさせないのは流石
2024/06/07(金) 19:46:46.93ID:UQnXZXvh
>>552
その人達は最初はラジオドラマ→洋画の吹替→アニメの声優と言う順番で一通り演技学んでたからと言うのもあると思う
554名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:50:45.34ID:b3L/a26c
三木眞は2枚目やると浮きやすい
未熟な若者やヘタレ役は上手かったと思う
2024/06/07(金) 20:04:56.55ID:DWSYnGM3
【吹替版音源 新規募集です!】
お心当たりのある方は何卒ご協力ください。
・『プラトーン』【木曜洋画劇場版】 堀内賢雄、山路和弘、森田順平 ほか
・『羊たちの沈黙』 【吹替版VHSソフト】勝生真沙子、金内吉男、有川博 ほか
【日曜洋画劇場版】戸田恵子、石田太郎、家弓家正 ほか
・『ラスト・オブ・モヒカン』 【VHS版】原康義、戸田恵子、横山智佐 ほか 【ゴールデン洋画劇場版】宮本充、日高のり子、川上とも子 ほか
2024/06/07(金) 20:07:07.96ID:/7xYSVkH
ソフト収録するための募集かな?
2024/06/07(金) 20:15:48.42ID:tEMk9ic6
プラトーンと羊たちの沈黙のテレビ音源は放送マスター残ってるけど初回より短いのかな?
558名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/07(金) 20:30:24.19ID:7vqrOrtq
>>557
羊たちは最近の再放送は本編90分切ってたから明らかに短くはなってる
初回尺は知らんけど
2024/06/07(金) 20:41:22.34ID:hv8/FenF
若山弦蔵と山田康雄って共演作結構あるんだっけ?
小林清志は"ゲンちゃん"って呼んでたからそれなりに交流あったんだろうなあ
2024/06/07(金) 20:49:26.50ID:BfA72DB8
>>540
クリエバとエジャートンは持ち役だし
2024/06/07(金) 20:51:19.70ID:BfA72DB8
>>535
島田敏は今だと爺さんのマーク・ハミルだしな
2024/06/07(金) 20:55:32.85ID:asRpnCEo
羊たちの沈黙やっと金内版が見れるのか
嬉しい

石田版は今でも普通に放送してるのに
初回限定募集とは書いてないが…

>>559
アイガー・サンクションで共演してる
他にあったかな
2024/06/07(金) 20:59:03.38ID:tEMk9ic6
>>558
淀川さんの解説があった時代は本編の時間大体92分ぐらいだったな
2024/06/07(金) 21:17:14.14ID:4OLjvRvD
>>559
スパイ大作戦、アンタッチャブル、コンバット!で共演してたろう
2024/06/07(金) 21:39:34.93ID:KgD35YST
>>559
テレビシリーズでは度々共演してるとは思う
特にスパイ大作戦
2024/06/07(金) 21:42:56.78ID:WhkABmiW
来週午後ローでテレ朝版タイムマシンやるのか
初回以来再放送されてなかったから紛失したものかと
567名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:54:54.42ID:YUd3OVtt
>>566
見たことないけど全体的にキャストがパッとしないな
スナフキンのジェレミーアイアンズは気になるが
568名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/06/07(金) 22:05:08.82ID:a4Hx/ZOf
テレ朝版羊たちの沈黙は初回放送から通常枠らしいけど
自分が見た再放送では少なくとも正味93分ほどはあった

テレ東版プラトーンはザ・シネマで放送した時は正味92分弱ほど
これも初回から通常枠みたいだけど初回からカットされてるかは不明
2024/06/07(金) 22:07:36.05ID:hv8/FenF
少林サッカーの香港公開版、何十箇所も秒単位でセリフが差し替えられてるけどメインだけじゃなくてモブの小野健一とかも呼んで録りなおしたのか…
壇臣幸と中田和宏のセリフも変わってるから2010年とかかな
2024/06/07(金) 22:41:44.81ID:Mq8wxh6g
佐々木勝彦のジャン・レノって今じゃ珍しいけど結構良いよな
フジ版の明夫が初見の人には違和感強かっただろうけど
2024/06/07(金) 23:01:51.89ID:Zwe34B9/
>>540
個人的には成人後の浪川大輔も数こなしてる割にはあまり吹替向きの声質と演技じゃないような気がする
572名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/06/08(土) 00:51:59.99ID:IUI87k2t
ミッションインポッシブル
追録したところが分からなかった
2024/06/08(土) 01:08:22.01ID:tM7kTQCl
羊たちの沈黙はどこが出すんだろ
戸田版が個人的には一番好きなので追録してほしいんだよな
574名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/08(土) 02:58:13.55ID:INRd5Ntu
羊たちの沈黙を見ていてふと気付いたのだけど有川博と家弓家正は担当する役柄や吹き替える俳優が重なる事が昔から多かったのかな?
本作以外でもX-MENシリーズのイアン・マッケランもソフト版では有川が、テレビ版では家弓が吹き替え、有川の没後はソフト版でも家弓が
引き続きマッケランを吹き替えていた。
当初はLOTRで有川のマッケランに親しんでいたので家弓のマッケランには正直違和感を禁じ得なかったけれどシリーズを見続けている内に
マグニートー役に関しては家弓のマッケランも普通に受け入れられる様に為った。
家弓はLOTRではクリストファー・リーを吹き替えていたけど、有川もリーやドナルド・サザーランドを吹き替えた事が有るのだろうか?
以前このスレでも若山弦蔵のリーを一度で良いから見てみたかったという声が上がっていたけれど、有川のリーも見てみたかったな。
有川は2000年代に入ってからは色んな長老系の大ベテラン俳優の吹替を担当する事が多く為り、嘗ての大木民夫の様な立ち位置だった。
2010年代以降も引き続き大木や加藤精三、阪脩、北村弘一、永井一郎の跡を引き継いで、長老的な役者として活躍して欲しかったのにな。
まさか彼等よりも10歳も若い有川の方が先に亡くなるなんて。私も想像すら出来なかったよ。
昨日放送されたミッション・インポッシブルに小林勝彦も出演していたけれど、小林勝彦も有川と同じ様な立ち位置で長年活躍していた。
勝彦も亡くなるのが余りにも早過ぎたよ。彼の場合は未だ60代だったから、当時尚更その死が悔やまれて為らなかった。
若し健在なら彼も先述の諸先輩の役者達の跡を引き継いで70代や80代に為っても尚、それ迄と同様に精力的に活躍していたろうにな。
575名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/08(土) 08:31:26.01ID:v4FLqLdT
>>572
検証してくれてる人がいますよ
https://x.com/swamper_1997/status/1799001614747078734

ノーカットにならないのは小林勝彦の代役がいるセリフを追録してないから
576名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:24:49.29ID:INRd5Ntu
>>515
でも肝心の津嘉山が追録に応じられるかが一番の心配事項だ。もう20年も前の吹替版だから津嘉山も何処迄応じられるか。
10年前のJFKの時には追録の際の声の違いが余りにも如実に表れていたから、本作の追録でも同じ様な事に為るのが関の山だよ。
尤もJFKでは津嘉山だけでは無く、納谷六朗や弘中くみ子も津嘉山程では無いにしろ声の経年劣化が表れていて、追録の難しさを痛感した。
オリジナル時と変わっていなかったのは明夫だけだったよ。追録の出演者の中では明夫が一番若いからなのだろうけれど。
フジ版の追録と言えば千田光男と堀勝之祐の追録は誰に任せる?周知の通り、千田も既に故人だし、堀は実質引退して仕舞っている。
少なくともJFKと同じ頃に追録していれば谷口以外はオリジナルの配役で追録が可能だったのにな。本当に惜しい事この上無いよ。
ただ追録の際の演出は流石にオリジナルと同じ小林守夫では無かったろうけれど。
577名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:34:17.46ID:IUI87k2t
>>575
ありがとうございます
2024/06/08(土) 16:15:45.85ID:IvxXleD6
古畑見てて思ったけど田村さんのイーストウッドとかありかもな
2024/06/08(土) 17:44:12.60ID:Hv5BFfcU
『ブルービートル』のスーザン・サランドンは幸田直子だったか
2024/06/08(土) 18:39:02.04ID:jEX8Ncms
>>575
モブの中田和宏が代役になってるところが抜けてるなイーサンが目出し帽被せられるところ
581名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/08(土) 19:06:35.82ID:INRd5Ntu
>>575
刑事ジョン・ブック/目撃者(テレ朝版)では佐々木勝彦が小林勝彦の代役を担当していたけれど本作では流石にそういう訳には行かないな。
例のシーンの追録をした頃だと有川博が亡くなった直ぐ後だったから有川も無理だったのが悔やまれる。有川なら小林の追録も出来たろう。
矢っ張り、目撃者の例にも有る通り佐々木が小林の追録には一番最適なのだろうか?
今回の件からも小林も有川も追録の役者の選定が難航する程唯一無二の役者で有った事が伺い知れる。この2人も紛う事無き名優だったよ。
世代的に見れば同世代の小川真司や有本欽隆等と共に上の世代の役者の跡を引き継いで、業界を牽引して行って貰いたかったのに。
今と為っては小川も有本も小林と有川と同じ世界に旅立って行って仕舞った。最早彼等の跡を引き継げる者は誰も居ない。
2024/06/08(土) 20:03:51.16ID:TALM16fs
ヴァンパイア/最期の聖戦のテレビ版は無事手に入ったそうだな
発売予定の冬が待ち遠しい…
2024/06/08(土) 20:35:06.63ID:oZm+5Bdf
小林勝彦の代役は楠大典が良いと思うな
威厳ある紳士みたいな役だと結構似てる

>>580
これ中田本人にも聞こえるけどどうだろ
確かに別人のような弱々しい声だから本人か否か判断しづらいけど
2024/06/08(土) 21:24:57.51ID:VLnqJSTS
プラトーンと羊たちの沈黙は募集終了
早い
2024/06/08(土) 21:51:23.19ID:3J3FWoz+
中田和宏はどうしちゃったのかな…
もう声聞けないかなあ
2024/06/08(土) 23:09:54.57ID:34w7vNgg
M:Iの森川版と小杉版ってもしかして翻訳まったく同じなのか
2024/06/08(土) 23:38:52.65ID:COqi2FvU
終盤の列車での戦闘シーンは小杉と羽佐間の版が1番臨場感あって良かったな
鈴置版は無音で味気無さすぎだし、逆に森川と小林勝彦は2人とも力み過ぎでイマイチだった
2024/06/09(日) 01:50:33.55ID:OZH71dEo
「羊たちの沈黙」のテレ朝版は最近でもよく再放送に使われてるけど募集条件は初回音源とか縛りなかったけど初回放送音源も入手出来たのかな
2024/06/09(日) 01:56:12.61ID:2fh/pzjG
所有している『羊たちの沈黙』は本編95分のやつなんだけど、それも入手できたのかな
590名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/09(日) 03:48:16.23ID:IFnIM/bz
>>583
成る程、大典が勝彦の後継者か。思えば勝彦も有川も納谷悟朗の後継者的な立ち位置だったけれど、今や大典もその立ち位置に居る。
M:Iのジョン・ヴォイトも70年代や80年代なら悟朗が吹き替えていても決して不思議では無かったろうから、大典の配役も十分有り得る。
少なくとも勝彦が晩年担当していた長老的な役柄以外なら大典に勝彦の追録を任せても大丈夫だと私も信じている。
例えばベン・ハー(テレ東版)のフィンレイ・カリーは小島敏彦で正解だったろう。流石にこの役は今の大典でも荷が重過ぎるよ。
SW新3部作のパルパティーンも今の大典には余りにも老け役に過ぎる。稲垣隆史で正解だよ。
でも小島も稲垣も今ではすっかり現役から実質退いたと言っても過言では無い状態だから、誰を勝彦の後継者にするかは可成りの問題だな。
これは有川にも同じ事が言える。有川の場合は演劇集団円の後輩でも有る吉見一豊が追録を含めて有川の後継を担当して呉れるだろうけど。
そう言えばリーサル・ウェポンでは吉見が有川の追録を担当していたけれど、どんな出来栄えに仕上げていたのだろうか?
鈴木瑞穂の追録を担当した落合弘治の方も物凄く気になるけれど。
591名無シネマさん(みかか:神奈川県)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:41:28.09ID:UxVU2fnL
地球に落ちて来た男 [Blu-ray]また出るのか
仕様は変わるのかな
2024/06/09(日) 09:05:33.06ID:1icvx05R
今日はフジ版ローズ家の戦争だね
593名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/09(日) 11:26:00.46ID:IFnIM/bz
>>592
演出は春日正伸だそうだけど、この人は90年代以降は専らフジでの仕事が一番多かったよね?
来年吹替入りのBDが発売されるエクソシスト3のフジ版も春日が演出を手掛けてた。出演者も納谷悟朗を始め春日組の面々が勢揃いしてる。
70年代や80年代もフジでの仕事が多かったけれどこの頃は同じ位テレ朝での仕事も多かった。
それが90年代以降はフジでの仕事が急激に増加して行き、対照的にテレ朝での仕事はほぼ見受けられなく為った。
また90年代の初期や前半の頃にはバットマンを始めTBSでの仕事も有ったけれど、これは長続きはしなかった。
思えば春日は日テレでの仕事は有ったかな?私が知る限りは少なくとも表立った仕事は何も無かったと聞くけれど。
その所為か春日には日テレのイメージが全く無い。ホーム・アローン等は今でも金ローで再放送されているが初回放送作品は無かった筈だ。
テレ東では昨年吹替入りのBDが発売されたエル・シドが有るけれど、テレ東も日テレやTBSと同様に春日のイメージは殆ど無い。
矢っ張り春日と言えばフジかテレ朝のイメージに限るな。中規模なアクション系作品から超大作迄実に多種多様な作品の演出を手掛けてた。
2024/06/09(日) 20:55:05.79ID:vTt/SEcb
ラドクリフのアルヤンコビック嘘伝記映画
小野賢章で聞きたかったなぁ、それとも作られた所で外れてたのかな
2024/06/09(日) 21:46:22.04ID:UDfn9R1j
>>589
それを送りました。
2024/06/09(日) 22:21:57.80ID:vZps9ifF
羊たちやターミネーターは配信では後発のソフト版が流用されてるから新規層はVHS版やTV版とか聞いても今や違和感あるかもね‥
羊たちに関しては佐々木クラリスは戸田や勝生より声が若くて、役柄や年齢的にも合ってると思うし、堀勝レクターや有本チルトン、家中ビルとか全体的に手堅くて無難な仕上りだから割と好きだけどな
同じ様な感じでプラトーンもTV版よりソフト版の方が配役のバランス良くて好きではある
2024/06/09(日) 22:36:05.93ID:T7G6dRqT
全体的にどうってより石田太郎のレクター博士が圧倒的にハマってるからな
598名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/09(日) 23:13:20.36ID:QweOXhAP
95分版は検証した人曰く、セリフ無しのシーンを水増ししただけらしい
2024/06/10(月) 00:06:51.90ID:7jiV7+Eh
佐々木版が無難な出来なのは認めるけどあくまで無難ってだけでテレビ版見てると物足りなく感じるのよね
ジョディ・フォスターは戸田恵子とホプキンスは石田太郎のイメージが強いのもあるんだろうけど、それに家弓家正がやっぱり良い
あと翻訳もテレビ版が一番好みかな
2024/06/10(月) 00:26:42.50ID:IPo3XkKM
「羊たちの沈黙」、「プラトーン」はワーナーからUHDで吹替の力レーベルで出るのかな
ワーナーだと戸田版の追録なさそうで少し残念だな
601名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/10(月) 00:38:59.40ID:Ahxe6dEG
>>596
有本はチルトンでは無く、クラリスの上司のクロフォード役だよ。チルトン役は石井隆夫。
羊たちはVHS版とテレビ版を福永莞爾が、DVD版を蕨南勝之が担当しているから何れも手堅い出来栄えなのも納得出来る。
ただDVD版は予算の関係なのか3種類の吹替版の中では一番配役が安上がりなのが分かる。
その点テレビ版は隆盛を極めていた日曜洋画劇場の在りし日の姿が垣間見られる充実した素晴らしい陣容なのが手に取る様に感じられる。
加えてたかしまちせこの歯切れの良い翻訳と名優達による流麗な台詞回しが本吹替版を今日も尚語り継がれる名作に仕上げている。
VHS版の翻訳はこの時期福永と組む事が多かった岩佐幸子が担当しているけれど、一体どんな出来栄えに仕上げていたのだろうか?
福永と岩佐の組み合わせと言えばコッポラのドラキュラ(旧ソフト版)のイメージが一番強い。
VHS版も勝生真沙子のクラリスや有川博のクロフォード、小島敏彦のチルトン等その後のシリーズに活かされた配役も有るので興味深い。
フォックスがディズニーに吸収合併されなければ疾うの昔に吹替の帝王の一環としてリリースされていたのは火を見るよりも明らかなのに。
つくづくディズニーが恨めしいよ。あの企業は日本の吹替業界にプラスに為る事は何一つしていないし、しようともしていない。
2024/06/10(月) 05:02:43.69ID:AK2c8z9x
ターミネーターは田中秀幸のマイケル・ビーンが一番好きなのと玄田シュワより大友龍三郎のシュワの方が機械の金属的な冷たさがあって完全な悪役にハマってたのでテレ朝版が一番好き

2の方は玄田シュワ、吉田ハミルトンの王道キャストで安定してるし
T1000は江原正士が一番無機質的な演技をしてるのでフジ版が全体的なキャストとしても一番好きだな
翻訳もテレビ洋画劇場らしく他のVERと比べても硬さがないのが良い
原音のジョン・コナーは声変わり前だったのでVHSの田中真弓と近藤玲子は好きだけどね
603名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/10(月) 07:43:05.11ID:Ahxe6dEG
>>600
今ではワーナーがその2作の権利を所有しているのか?何だかワーナーに戻って来た感じだ。
元々ワーナーが権利を所有していたけれど2000年頃にフォックスに権利が移行してからは吹替の帝王としての発売が待ち望まれていたけれど
ワーナーが権利元なら吹替の力としての発売が待ち望まれるね。勿論、発売して呉れるかどうかは今の所未だ分からないけれど。
この2作はアメリカの方でも未だUHDが発売されていないのだったかな?ワーナーのUHDと言えば何と言ってもベン・ハーが望ましい。
例のフジ版が収録された吹替の力版のBDが発売されてから既に7年が経過したけれど、未だにアメリカの方でもUHDは発売されていない。
何しろ13年前に発売されたBDの時点で既に4K所か8Kでリマスタリングされているから、4KのUHDで発売するメリットが無いのが何とも。
でも若しUHDを発売するのならこの時にこそ残りの3種類の吹替版を全て収録して世に出して頂きたい。この時以外に好機は考えられない。
正に最後のチャンスだ。この時を逃せば次は先ず考えられない。ワーナーには是非共本腰を入れて発売に取り組んで頂きたいものだ。
2024/06/10(月) 07:49:31.71ID:7pgdL8gA
>>598
『沈黙の要塞』と同じパターンか…
2024/06/10(月) 09:35:39.40ID:xO+jyqIp
ターミネーター2は玄田は人間味有りすぎ、津嘉山は無機質すぎで
この中間くらいのバージョンがあれば良かったんだが…
2024/06/10(月) 10:08:49.42ID:cgmPTWLb
玄田と津嘉山の中間的イメージなら、それこそ屋良シュワか、音声解説と同じ明夫シュワなら良い塩梅になったかもな
逆にシュワがお笑いに全振りしたジングルオールザウェイとかだと屋良だと硬いし渋過ぎでダメで玄田がバッチリだったが
2024/06/10(月) 10:16:22.38ID:2t3zQa2E
ターミネーター2の機内版吹替は、いつか見つかってほしい
2024/06/10(月) 11:09:04.82ID:HSgj//Sg
2は1と違って悪役でないし味方側なんだから玄田シュワでむしろ良かった
1が大友派の俺でも俳優シュワルツェネッガー自体には玄田哲章が一番合ってるとは思ってるので
2024/06/10(月) 12:07:37.37ID:KaZXRGNB
トゥルーライズのソフト版が玄田じゃなくても屋良か明夫なら現状よりずっと良かった
脇は文句ないからね
2024/06/10(月) 12:32:26.69ID:2t3zQa2E
トゥルーライズに機内版とかないかな?
別に飛行機が墜落するシーンはないからやってそう
611名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:46:11.36ID:eBc/lev1
>>609
俳優に合ってない、合わせる気もない菅生おじさんを「玄田じゃなければ誰でもいい」とオファーする担当が捻くれ過ぎ
2024/06/10(月) 13:26:18.12ID:utWEQXtk
あの頃のアクション大作全般に言えることだけど、
シュワの全盛期の主演作って洋画劇場の自由な演出と相性が非常に良かった
だからどうしても屋良のソフト版より玄田のテレビ版の方が見てて面白いんだよな
トータルリコール、イレイザー、ジングルオールザウェイ
2024/06/10(月) 13:28:47.92ID:i4uzD+YX
津嘉山版T2は基本無機質なんだけどラストシーンが良いんだよな
機械がなんとか涙を絞り出そうとしてるような芝居で
614名無シネマさん(茸:東京都)
垢版 |
2024/06/10(月) 13:45:59.05ID:Y63kgX/X
>>613
本人は「何で玄田さんの役が俺に?」と思いながら収録してたとか
2024/06/10(月) 14:55:52.94ID:HjDV6dyI
>>611
玄田哲章のシュワは野沢ウィリスとか賢雄ピットみたいなテレビ局初のFIXが人気定着して後にソフトにも器用されるようになった感じなのでささきスタローンと一緒でこの時期はソフトは玄田でないことが多い
とは言っても堀勝シュワとか菅生シュワとか声知ってればシュワに合いそうにないのは分かりそうなもんだとは思うけどね
2024/06/10(月) 15:41:59.75ID:gKTp7MZQ
シュワ映画でもバトルランナーはソフト版の翻訳が一番ユーモアあって楽しいわ
キャスト重視のここでは人気無さそうだが…
2024/06/10(月) 15:47:26.67ID:2t3zQa2E
>>616
ニコ動のコマンドーMADとかだと頻繁に使われてるのがソフト版だから翻訳のノリが面白いのは同意だわ
618名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/10(月) 15:47:40.73ID:Ahxe6dEG
>>609
何と言ってもソフト版もテレビ版もヘストンを納谷悟朗御大が担当しているのが或る意味ではシュワ以上の強みに為っている。
シュワは玄田で無くてもヘストンは必ず悟朗に担当させるという演出の清水勝則の心意気と采配が一番素晴らしいと言えるのでは無いかな?
そりゃ何方も玄田がシュワを担当している事がベストなのだろうけれど、悟朗のヘストンを2度に迄亘って実現して呉れた方が嬉しいよ。
90年代半ば頃だとヘストン自身もメジャーな映画に出る事自体が少なく為り、悟朗がヘストンを吹き替える機会も減少の一途を辿っていた。
そんな中、本作という超大作にヘストンが往年と同じ重厚な役柄で出演し、悟朗が吹き替える機会にも恵まれたのは実に喜ばしい限りだ。
本作が公開された頃には8人居た悟朗のフィックスも5人亡くなり、3人だけと為っていたし、
悟朗自身も50代半ばに患った胃潰瘍とその治療の影響で声質も声量もすっかり衰えて仕舞っていたから、
そうした中で悟朗の最大のフィックスであるヘストンの吹替を任せられるという快挙に巡り会えたのも彼にとっても我々にとっても
生涯に又と無い幸運な巡り合わせというものだろう。ヘストンも本作以降はメジャーな作品からは遠退いて行ったから尚更そう感じるよ。
2024/06/10(月) 16:37:44.89ID:gKTp7MZQ
>>617
テレビ版2種の翻訳が大人しくてソフト版がはっちゃけてる逆転現象が起きてるの何なんだろうね
台本使いまわしてテレビ版で規制が入る例は偶にあるけど
2024/06/10(月) 17:30:09.15ID:dIh9FCSd
シュワ映画の吹替に限ればレッドブルはコマンドー並に人気あっても良いのにな〜
TV版は平田翻訳がキレキレで玄田、富山、麦人、小山ら主要配役もコマンドー並に豪華だしね
VHS版も玄田と安原、坂口、佐々木とTV版並の配役だからとにかく贅沢ではあるな
2024/06/10(月) 17:58:11.78ID:gKTp7MZQ
レッドブルのテレ朝版は普通に大人気じゃない?
コマンドーが圧倒的すぎるだけで
アクションが渋めだからかな
2024/06/10(月) 18:28:26.76ID:uH0pW6BQ
そう考えると玄田シュワってテレビ局発系の中でも別格な部分あるよな、頭一つ抜けてるというか
那智ウィリスは結局テレビFIX止まりで本当のFIXにはならなかったし、ささきスライはなったかと思いきや今は玄田に取られガチダし、賢雄ブラピは公認FIXになったとはいえ最近の話だもんな
2024/06/10(月) 18:39:56.25ID:o1/xfT7s
デモリッションマンもソフト版のほうがハジけててテンポが良い
江原スナイプスも後発のテレ朝版よりノリノリな芝居
624名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/10(月) 19:03:50.79ID:4nGbZn4J
津嘉山シュワ、玄田シュワのT2に何の不満もないが
大友シュワのT2特別編みてみたかった
2024/06/10(月) 19:19:08.42ID:NJ3xH4KV
とにかく不遇な屋良シュワだが、せめてターミネーターかトゥルーライズをソフトでやってれば鈴置トムや樋浦ウィリスとか山寺マーティみたいにもう少し今より人気や支持があったのかね?
それでも玄田の絶対的な支持には敵わんだろうが
2024/06/10(月) 19:35:14.95ID:utWEQXtk
>>625
むしろフジがT2に屋良を起用してたら、
村野ウィリスや下條マーティみたいな局FIXであり続けたんじゃないかと思う
それぐらいT2は当時人気作だった
ただ結果を見ると、あの作品は玄田起用して大正解だったと思うが
2024/06/10(月) 20:19:20.90ID:caS1t6KA
フジはT2、トゥルーライズと玄田に任せてラストアクションヒーローで明夫に戻したりよく分からんね
プレデターでは屋良を起用してるし単純に色々試しただけなのか
2024/06/10(月) 22:17:05.67ID:dIh9FCSd
屋良も玄田以外なら明夫や大友より合ってるからシュワの準FIXって感じでたまに起用されても良いのにな
シュワのデビュー作のヘラクレスやレッドソニアとか玄田が未だに吹き替えてない初期のもしてるからね
2024/06/10(月) 22:34:07.39ID:utWEQXtk
>>628
屋良本人が「シュワちゃんは玄田くんのモノ」ってインタビューで言ってる姿勢も関係してるのかな?
まぁ単純に今さら屋良呼ぶなら玄田呼ぶって話だろうけど
2024/06/10(月) 22:34:08.59ID:utWEQXtk
>>628
屋良本人が「シュワちゃんは玄田くんのモノ」ってインタビューで言ってる姿勢も関係してるのかな?
まぁ単純に今さら屋良呼ぶなら玄田呼ぶって話だろうけど
2024/06/10(月) 23:23:47.98ID:9V2zIkbS
玄田シュワといえばトータル・リコールかな
2024/06/10(月) 23:59:23.91ID:71RsuOfX
玄田は特に演出側の注文なければオーバーアクトってかノリノリでやっちゃうタイプの人らしい
例えばだけど「帰ったぞ。」ってセリフを「帰ったぞおおおおお!!!」みたいにやっちゃうんだとか

コメディ系以外のシュワで玄田外れやすいのはそれが理由かも
2024/06/11(火) 00:08:01.17ID:PBYNy+gx
>>523
https://youtu.be/UC2uXq-pd9M?si=2biPP8DTHcuqk5h6
音域を数多く持てる声優ほど上手い声優だって周夫さんも似たようなこと言ってたな
ブロンソン、ウィドマーク、ねずみ男の演じ分けも実演してくれてる
2024/06/11(火) 02:25:42.52ID:GaeQZp9F
エンドオブデイズやコラテラルダメージとかはむしろ屋良シュワの方が合いそうだよな
大友もT1やMrフリーズだと良かったし、役柄によって声優使い分けれた時代は改めて贅沢ではあったね
逆にスタローンはささきだけじゃなく未だに羽佐間や玄田がやったりするから有難いけど
2024/06/11(火) 02:53:11.49ID:sziN64cv
屋良シュワは悪くはないけど玄田と比較すると力んでるように感じる

トゥルーライズは玄田シュワが単純に人気ってのもあるんだろうけど、自分的にフジ版がもてはやされてるのは玄田シュワ以上に悪役の若本規夫のおかげだと感じた。
ソフト版観て、物足りないと感じたのはそこだった。
愛嬌のある悪役として樋浦勉が悪いわけではないんだけどね。
2024/06/11(火) 02:59:22.30ID:3gwp+PKe
羽佐間はスタローンを俳優として好きなタイプの俳優じゃないみたいだし
玄田スタローンはシュワと被って正直あんまり好きじゃないからささきに完全に固定してほしいけどな
スタローンが初主演ドラマの『タルサキング』はちゃんとささき起用で嬉しかった
2024/06/11(火) 08:51:29.97ID:ZW3mETny
>>634
確かにあの人間味と弱さのあるシュワに屋良は合いそうだが、ヒーローが負けそうor負けたって絶望感はやはり玄田シュワだから出せたと思うな

>>635
樋浦はどうしても愛嬌にじみ出るよな
同じくケープ・フィアーのデ・ニーロも磯部の方が気持ち悪さや狂人感出てて役に合ってる気した
ウィリスも愛嬌ある役なら樋浦が良いが、ジャッカルとかの完全な悪役だと声に愛嬌が無い磯部や那智の方が怖さや憎たらしさ出て正解だったかも
2024/06/11(火) 09:47:23.38ID:a4/9mDaR
最近はそういうのがほとんど無いが
山田イーストウッド、石丸ジャッキーみたいに、鉄板の独りフィックスでは無く複数人でシェアした方がよいかもしれないな
何らかの理由で引退などがあった場合、鉄板フィックスだった場合のギャップと違和感が凄いことになる
ライドオンは何とかなったけど、やっぱり次のジャッキー映画どうするんだろ?
とか思ってしまう
RDJ、セガール、ステイサムもそんな感じあるかな
2024/06/11(火) 10:00:07.14ID:5nMUrsJM
樋浦勉はスカーフェイスがすごすぎて
あれ級の演技が期待されて色々狂人役に起用されてたと思うし
自分も色々レンタルして見てたけど
結局スカーフェイスが頂点だったんじゃないかと思う

フォーリングダウンとかも愛嬌というか
わざとっぽさが最初から出過ぎてた
2024/06/11(火) 10:20:01.38ID:rjWqD8n9
無理してまでフィックスを作り出す必要はないと思うけど複数人でやったとしてハマり役がいるにも関わらず引退した時のことまで考えてそれを差し置いて別の人を配役されるのも吹替で映画を観る気力が減退するのでそこまで考える必要ないと思うな
「この映画はこの人の吹替で見たかったなのに...」ってのも過去に合ったし複数人で共有しだしたらそれが増えそうなので反対
今だと特に安原オールドマン、山路ヴァルツ、宮本ノートンは完全固定してほしいと思ってる
2024/06/11(火) 10:27:13.68ID:zc03ghg1
演者都合のことまで考えて一人に固定するのは
リスキーだからハンクスも江原正士だけじゃなくて今更、山寺や井上和彦にも分散しようとかやられても視聴者からしたらただ萎えるだけだからな
2024/06/11(火) 10:33:52.12ID:a4/9mDaR
宮部と内海マックィーン、村井と磯部ハリソン、みたいに甲乙つけがたいフィックスができるのが理想
トムクル、キアヌもかつてはそういう感じだったが、最近そういうのがだいぶ薄くなってしまった
2024/06/11(火) 10:38:10.87ID:iVuarBQY
>>642
あの時代はテレビ局が各自で局独自のFIXを作って1つの映画に何種類も吹替が製作される時代だったから可能だったこと
今は基本1つの映画に1つの吹替しか製作されないから合ってない配役されると吹替を観る気力が失せる
2024/06/11(火) 10:39:55.03ID:/6tgHeLj
宮本充は上手いけどノートンはデニーロタイプの俳優だから固定はちょっとなぁ
家中や平田、遊佐とかと分け合った方が良いと思うわ
オールドマンは佐古が健在なら別だったか、現状は安原が一番安定してるよな
2024/06/11(火) 10:59:55.12ID:7g86N/2x
デ・ニーロも津嘉山正種が完全固定でもいけたと思うがな
若い頃のタクシードライバーの頃から中年期のヒート、RONIN含めて合ってたし
正直ノートンに平田はよく分からない
森川の方が更に違和感大だけど
平田は不良っぽすぎ→生真面目っぽさが欲しい
森川は爽やかすぎ→冴えない感じが欲しい
ファイトクラブは両方ともキャラとかけ離れてたように思う
ダーデンはどちらも良かったけどね
個人的には宮本充の方がノートンの声にも近いし神経質な雰囲気もあっていい
2024/06/11(火) 11:17:19.25ID:CzFSEdpL
ファイトクラブは映画のネタ的に潜在的な不良っぽさはあってもいいから合ってるのでは
個人的には平田が不良っぽすぎてかけ離れてるとは思わなかったけど、森川は確かに違和感大
2024/06/11(火) 11:20:48.61ID:zzeIeLJa
フォーリングダウンソフト版も悪くないけど、テレ朝版がよすぎた
主人公は突然離婚と解雇を味わった生真面目サラリーマンだから、テレ朝の方が合ってる
フル尺じゃないのが残念
648名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/11(火) 11:31:57.06ID:9Z8pe29p
フォーリングダウンこそ津嘉山ダグラスで観たかった…今やるなら磯部勉が似合いそう
山路和弘は軽すぎる
2024/06/11(火) 12:35:51.42ID:XJwfCRzB
>>642
トムクルは不満無いけどキアヌは役柄に応じて宮本充や小山力也とかもっと増やしてほしいな自分も
なんでも森川で固定し過ぎるのはつまらない
マトリックスフジ版やジョン・ウィックとかの森川好きだけど
2024/06/11(火) 12:39:57.44ID:/goBFWp/
ノートンは家中、平田、宮本以外だと真実の行方の遊佐浩二がハマり過ぎててインパクトが凄かった
家中と宮本が好きだけどイケメンイメージ強い後者よりも前者の方がらしくて好き
平田と森川は俳優に合ってるかは疑問だが、ファイトクラブはどちらもけってしてわるくないし
2024/06/11(火) 12:57:42.00ID:tR0b2xlZ
>>645
津嘉山のデニーロ好きだけど完全固定にはしないで良かったと思う
樋浦勉や池田勝みたいな良い意味でカッコ良すぎない声の方がハマってる作品や
小川真司みたいな穏やかな声の方が合ってる作品だってあるから
2024/06/11(火) 12:58:20.17ID:7lQAccAG
インクレディブル・ハルクを字幕で見た時の脳内イメージは平田広明だったんだがな
もし平田だったら、宮内ラファロへの移行もスムーズに出来そう
2024/06/11(火) 13:50:49.43ID:D4zo8Hi0
なるほど、津嘉山デニーロのミッドナイトランとか、
池田デニーロのヒートとか、まったく想像できないよな
2024/06/11(火) 14:43:34.16ID:JeI/4GV8
津嘉山は達者だからミッドナイト・ランも違和感なくこなせたと思うけどな
安原も悪役のレオンのイメージが強いけどハリポタやダークナイトの善役もこなせたと思うしちょっと舐めすぎだよな
基本元の俳優の顔に声が合ってればよっほど演技に幅がなかったり下手な人でない限り大抵は違和感なく合ってしまうもんだよ
2024/06/11(火) 15:06:06.63ID:XleunW7O
ダークナイトTV版の立木ゲイリーは流石に変化球過ぎたな‥
ソフトの六朗ゲイリーは全然許容範囲だったけど立木だと悪役声過ぎて違和感が強かったね
大人しく安原や辻、山路とか使ってれば良かったし、何ならあの役だと山寺や賢雄とかでも合いそうなのにな
2024/06/11(火) 15:19:54.19ID:MEXq6PiP
ディカプリオは内田夕夜と加瀬康之の2人で分け合ってる稀有な例だな
2024/06/11(火) 16:03:59.56ID:Q+QOR0P4
ドント・ルック・アップで10年ぶりくらいに
内田夕夜だったけどここ最近はディカプリオは加瀬で固定されてない?

内田夕夜も加瀬以外だと一番違和感はないけどキチガイ役だと若干の物足りなさを感じる
今のディカプリオにはやはり加瀬が一番かな
逆にディカプリオ本人が達者な役者になってるのに一番不満だったのは一時期浪川が起用されまくってたことかな
658あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/11(火) 17:28:41.21ID:wdzFpGlV
カメレオン俳優にはFIXで固定せずに役柄に合わせてキャスティングしろという意見を見かけるが、
元々あちらの俳優が演技力でカメレオンをしているのだから、日本の声優だって声の芝居でカメレオンをすればいいだけじゃないのか?
声優は声の芝居のプロだろ
660名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:42:31.51ID:d8pQ9Jz1
>>610
機内版だと流石にヘストンも悟朗以外の役者が担当していても不思議では無いかもね。それこそ小林清志や小林修とか、大塚周夫とか。
それはそれで一見の価値が有るから見てみたいけれど矢っ張りヘストンは悟朗で無いと落ち着かないのが我々吹替ファンの性というものだ。
現在では未だ確認が取れていないけれど、若し機内板が存在するとしたら一体どんな陣容と出来栄えに仕上げているのだろうか?
フィールド・オブ・ドリームスみたいにソフト版やテレビ版に匹敵する程の豪華絢爛な配役を揃えているのか、それともシカゴの様に全くの
無名な役者しか配していないのか?ソフト版やテレビ版と同様に90年代半ばに制作されていたなら決して安上がりな配役では無いと思うが。
シュワやヘストンの配役も気に為るけれど、他の配役にも注目している。機内版も戸田恵子や安原義人、一城みゆ希や羽佐間道夫に匹敵する
程の充実した配役が実現出来ているのだろうか?その中でも特に注視しているのがアジズ役のアート・マリクの吹替だ。樋浦勉や若本規夫と並び立つ程の役者が吹き替えているのか?
私の見立てではリビング・デイライツ(TBS版)でマリクを吹き替えた石丸博也や小川真司、麦人、谷口節辺りでは無いかと推察している。
あと演出や翻訳も非常に気に為るポイントだ。
上記2種の吹替版では何れも清水勝則が演出し、ザックが制作しているけれど機内版の制作元は一体何処なのだろうか?
東北新社かグロービジョンか、ブロードメディアか、将又他の制作会社か。翻訳もまた然り。
ソフト版の日笠千晶やテレビ版のたかしまちせこに匹敵する程の見事な翻訳や台詞回しを期待しているが果たして真実や如何に。
2024/06/11(火) 18:07:26.40ID:zb17lqW2
>>658
囲い込み資金が凄いな
2024/06/11(火) 18:21:50.36ID:YOBs3Zce
内海、磯部、石塚、谷口シュワとかはありそうで無いよな
2024/06/11(火) 19:40:27.79ID:daQxmSzJ
ありそうで無いと言うと小川真司のゲイリー・オールドマン
やってれば絶対合ってたはず
2024/06/11(火) 20:16:08.07ID:dcFs4Dut
オールドマンは初期は佐古が多かったり、
安原と声質近い山路も競合してたり、
途中ハリポタで辻がやる様になったりでだいぶ遠回りしたからな
今やってるシリーズ物の窓際のスパイがきっかけで安原固定の方向に向かってほしい
2024/06/11(火) 20:21:53.63ID:qbTFFgFK
個人的にはケビン・ベーコンも安原固定でお願いしたい
666名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:33:19.43ID:hPIP7VAk
羊たちの沈黙は犯人役がどのverもイマイチ
日曜洋画版は野沢那智を起用して欲しかった
2024/06/11(火) 20:51:17.92ID:tR0b2xlZ
>>662-663
デニーロもパチーノもウィリスもシュワもモーガン・フリーマンもやってるのに
スタローンはやったことない菅生もいるな

冷静に考えると菅生凄いな
668名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:21:49.41ID:b8CUUmIO
>>667
巧みに演じ分けられていたらね
669名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:00:40.13ID:0mD3KTvw
津嘉山デニーロのミッドナイトランが想像できないとは意味不明だな
2024/06/11(火) 22:20:47.37ID:xdyctZ/G
津嘉山デ・ニーロはあのハードボイルドな声でアナライズ・ミーみたいな愛嬌ある役まで完璧に違和感なくこなしてたのが凄いと思ったな

>>650
>家中と宮本が好きだけどイケメンイメージ強い後者よりも前者の方がらしくて好き

これは結構分かるかも
こち亀じゃ家中が神経質な優男で、宮本がキラキラのイケメン役だったしな
2024/06/11(火) 22:26:12.34ID:a4/9mDaR
ミッドナイト・ランは佐々木勝彦でもいけそうだな
エディ・マーフィと組んだショウタイムの佐々勝デ・ニーロは良かった
2024/06/11(火) 22:34:00.48ID:MEXq6PiP
>>666
曽我部和恭で良かったと思うがな…
2024/06/11(火) 23:10:59.74ID:9cav0pBS
津嘉山版のキング・オブ・コメディが制作されなかったのが非常に惜しい
2024/06/11(火) 23:32:23.45ID:tR0b2xlZ
>>673
あの作品は富山敬で吹替作ってくれただけでありがたいけどね
675名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/12(水) 01:28:15.35ID:NfuWhlKk
>>611
そもそも何でトゥルーライズのソフト版では玄田では無く、菅生がシュワを吹き替える事に為ったんだろう?
収録の際に玄田のスケジュールが合わなかったからか、それとも最初から玄田を配する予定では無かったからなのか?
演出はソフト版もテレビ版も何方も清水勝則で制作もザックが担当しているけれどその辺りを是非共清水や当時のスタッフに聞いてみたい。
それに登場場面は少ないにも関わらず、ヘストンは何方も悟朗を配する徹底振りには脱帽せざるを得ないが、ヘストンの場合は何故何方も
悟朗を配する方向で進めたのだろう?御存知の通り、悟朗はヘストンのフィックスだけどそれなら何故シュワには玄田を配さなかったのか?
ソフト版が制作された当時、既に玄田はシュワの第一のフィックスだったのに、態々外されて菅生を配されるなんて本当に理解に苦しむよ。
第一、菅生は玄田と比べて声や芝居に於ける筋肉を感じさせる要素が殆ど無い。況してやシュワを吹き替えるとなると尚更の事だ。
これがサム・ニールやトミー・リー・ジョーンズなら菅生でも十分に合っていたろうけれど、流石に全盛期のシュワではな。
ソフト版はヘストンも含めてシュワ以外の配役は完璧と言って良い程の布陣なのに実に惜しい事をしたよ。正に画竜点睛を欠くの典型だ。
日笠千晶の翻訳だってテレビ版のたかしまちせことは違った魅力に溢れているだけに幾ら悔やんても悔やみ切れないよ。
2024/06/12(水) 02:16:51.32ID:uIvNv2Fm
自分はサムロックウェルは家中宏が一番好きだけどエドワードノートンは宮本充が良いかな
「バードマン」、「素晴らしきかな、人生!」、「グラス・オニオン」でピッタリ俳優にシンクロしてたしね
俳優の顔にも声が合ってる
677名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/06/12(水) 04:22:32.79ID:3TgzNG1M
相変わらず低能香川がいるね
2024/06/12(水) 04:47:58.77ID:JFVwHhzw
>>667
担当するだけなら誰でも出来るからな
俳優の顔に合うように演じ分けしてくれるなら凄いと思うけど...
ウィリスとかシュワ、モーガン・フリーマンはミスキャスト感あるしね
2024/06/12(水) 06:11:05.69ID:2wYjHNbV
菅生フリーマンは賢雄フリーマンよりはだいぶマシだと思う
680名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/12(水) 06:12:04.64ID:NfuWhlKk
>>612
それに何れも演出を名匠の蕨南勝之、伊達康将、春日正伸が手掛けているのも夫々の作品を名作に仕上げている大きな要因に為っている。
名優の芝居を非常に巧みに料理する名演出家と名翻訳家が居てこそ吹替が名作に高められる。
シュワのアクション大作に限らず、吹替全般に言える事だけれどあの当時はそれが多くの作品に於いて実現していたのが非常に幸運だった。
だからこそ、我々の知る作品が何れも吹替としても名作として今日も尚、視聴者だけで無く、業界に於いても語り継がれているのだ。
それも所謂映画の歴史に残る往年の名作としてでは無く、大衆文化の一端たる娯楽として我々の脳裏に色濃く刻み込まれる記憶として。
大衆演劇や大道芸、風俗等を大衆文化として取り上げ、細部に亘って研究した書籍は数有れど
吹替を大衆文化として深く研究した書籍は未だに少ないのでは無いだろうか?
とり・みきが著した書籍を始めとしてその数は未だに数える程しか無い様に思えて為らない。
声優個人にスポットライトを当てた書籍は幾つかは有るが、吹替に的を絞った書籍は未だに決して多いとは言えないだろう。
特に吹替を役者よりも演出家や翻訳家等のスタッフの側から取り上げた書籍は紙やデジタルを含めても皆無に等しいのでは無いだろうか?
前述した3人の演出家も春日は既に亡く、蕨南も伊達も既に高齢の為か現役を引退している。
小林守夫や福永莞爾、加藤敏、佐藤敏夫、小山悟も何れも健在だが蕨南や伊達と同様に既に現役から退いて久しい。
彼等が健在の内に吹替に関する汎ゆる情報や意見を書籍にしろデータとして纏めて上梓して呉れる文筆家や出版社は居ないものだろうか?
681名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/12(水) 07:11:29.26ID:VLpBvJIy
モーガンフリーマンは菅生隆之より黒人役もよく担当して安心感もある宝亀克寿、中博史、がやった方がいいと思います。池田勝、樋浦勉、もフリーマン格ですね。
682名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/12(水) 07:16:02.48ID:VLpBvJIy
今からミッドナイトラン、ネトフリ系でさくっと新録するならデニーロ磯部勉、グローディン堀内賢雄(広川太一郎風に)ペアでもいいなって思います。パントリアーノは中尾隆聖で笑
あの頃のデニーロに今の佐々木勝彦、津嘉山正種、は声質と見た目が外れちゃいそうで‥
2024/06/12(水) 08:16:34.38ID:lC0z6w50
ロックウェル、ノートン、キューザック、カーライルとかあの系統の役者に家中の声はハマるよね
最近は吹替であまり見かけなくなっちゃって本当に残念、今の事務所が吹替に強くないんだろうか
2024/06/12(水) 08:44:04.78ID:B9NJFhBi
津嘉山正種と佐々木勝彦は共にデ・ニーロ、ニーソンを演じていて声質と演技の雰囲気は似ているが
彼ら2人ががっつり共演した作品はあるのかな?あったらちょっと見てみたい
2024/06/12(水) 08:53:16.54ID:0YpKXUuJ
ジャッキー・ブラウンがあるじゃん

>>657
内田ディカプリオはFIXというよりは小山キアヌとか江原ウィルの立ち位置に落ち着いたな
主流からは外れたけど辛うじて継続してるって感じ
686名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2024/06/12(水) 09:28:39.51ID:diHB+5Nf
>>648
フォーリングダウンのマイダグは安原義人や大塚芳忠なんかのキレキレの演技で観てみたい。

>>681
モーガン・フリーマンは黒人役多いのに何故かやっていない麦人がやって欲しい。
2024/06/12(水) 14:17:37.21ID:J6QVW/zI
テレビ朝日版ヤング・シャーロック初めて見たけど、
賢雄も三ツ矢もあの役柄にはちょっと老けてると感じる
今度やる機内上映版は予告見る限りもっと違和感ありそう
2024/06/12(水) 14:38:46.60ID:iVYq+tUK
佐々木勝彦はどっちかと言うと瑳川哲朗に声や演技が似てる
689名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2024/06/12(水) 20:46:08.40ID:zm2kUNgM
スターチャンネル『ビッグ』木曜洋画劇場版よかった。
20世紀FOXなのにソフトには収録されてないんだよね。
機内上映版も楽しみ。
2024/06/12(水) 21:18:52.54ID:nzHx877H
>>689
若い頃のトム・ハンクスって江原正士じゃなくても案外違和感ないよな
ビッグに限らず山寺宏一、井上和彦、大塚芳忠どのハンクスも良い
691名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/12(水) 21:51:35.17ID:WcHK//jZ
津嘉山に似てるのは小林勝彦じゃないかな
小林勝彦の方が年上だけど
2024/06/12(水) 22:17:45.80ID:2wYjHNbV
若い頃の津嘉山に似てると言えば小原雅人
あと津嘉山と磯部は互いに若い頃は聞き分けが困難な時期があった
あと佐々木勝彦は近藤洋介にも似てる
693名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/12(水) 23:35:39.04ID:Usym9DRI
>>690
フォレストガンプ以前のハンクスを江原で新録するならそれは見てみたい気もする
2024/06/13(木) 01:40:52.00ID:Ynfi0hGN
井上和彦のクセのない2枚目声はトム・ハンクスよりトム・クルーズのほうがどう考えても合ってる
695名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/13(木) 02:56:01.31ID:n7735aCX
>>692
その所為か津嘉山と磯部が共演した作品は非常に少ない。御互いに声質や芝居だけでは無く、担当する役柄も重なる事が多かったからな。
SW旧3部作のハリソンも当初は津嘉山が担当する予定だったけれど、津嘉山が諸事情により降板したので磯部が担当する運びに為ったし。
それだけにエンゼル・ハート(フジ版)でこの2人ががっつり共演したのには正直驚いたよ。まさかこんな形で共演していたとは。
でも本作以外では津嘉山と磯部が真正面から共演した作品の話は全く聞かない。矢張り役者として重なる部分が多いと敬遠されるのかな?
あと近藤洋介と言えばウィリアム・ホールデンだけど御存知の様に佐々木勝彦もタワーリング・インフェルノ(BSテレ東版)で担当してる。
瑳川哲朗の方でも瑳川がナバロンの嵐(フジ版)やジョーズ(テレ東版)で吹き替えたロバート・ショーをナバロンの嵐(DVD版)で佐々木も
吹き替えている。
世代から言えば瑳川とはそれ程年は離れてはいないけれど、近藤と瑳川の後継者なら佐々木が最適なのは私にも分かる。
瑳川と言えば山田康雄亡き後のイーストウッドの吹替を3回程担当していたけれど、これからは佐々木がベストなのでは無いだろうか?
以前にもこのスレでも話題に上がっていたけれど、多田野は飽く迄も追録用の役者であって新録に関しては佐々木に一任するのが一番かと。
それに佐々木の方が多田野よりもイーストウッドと年が近いし、佐々木も既に80歳近い。瑳川亡き今では佐々木に勝る役者は居ないだろう。
尤も津嘉山が以前からイーストウッドを吹き替えたいと主張していたけれど、今の津嘉山の声質や声量では果たして何処迄務まるかな?
2024/06/13(木) 03:01:33.02ID:nOl5G+sy
>>659
おしゃるとおり
アランリックマンも出る映画ごとに印象が大きく変わると言う意味ではカメレオン俳優だと思うけどハリポタ以降も土師孝也がピッタリ合ってたしカメレオン俳優にもハマり役は存在する
クリストフヴァルツの「ビッグアイズ」なんて山路和弘の吹替で見たかった映画だし
2024/06/13(木) 06:28:51.52ID:G2F08kI0
若い頃の津嘉山正種に声や雰囲気が似てると感じたのは田所陽向
30前半と若手に分類される中では珍しい低音が出る声優なのでもっと評価されて良いと思うけどあまりここで話題にならないね
2024/06/13(木) 10:49:01.99ID:gLPxTgb8
>>655
納谷六朗のゲイリー・オールドマンは合ってないとは言わないけど、さすがに声が少し老けてた気もする 納谷六朗の声が実年齢に比べて、
かなり若いほうではあってもね
テレ朝もレオンのオールドマンがドンピシャで
シンクロしてハマってたのにそれっきりで磯部とか立木みたいな変化球が多かったのは謎
2024/06/13(木) 12:42:14.67ID:qkgnI6eZ
井上はトムクル、ジョニデ、キアヌの吹き替えを担当したことあるが同世代のイケメンスターでもっと合ってそうなブラピは意外にやってないんだよな
仮に吹き替えしたら賢雄と同じくらいハマりそうなのにな、色気とか渋さのベクトルは違うけど
2024/06/13(木) 13:06:17.29ID:AX7j/Kn2
ブラピの吹き替えは地声に寄せないほうが良いと思うな
701名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/13(木) 13:10:52.79ID:n7735aCX
>>627
T2とトゥルーライズは何れもソフト版が玄田では無いから、テレビ版では何方も玄田にしたのは十分理解出来る。
ラスト・アクション・ヒーローはソフト版が玄田だったからフジ版ではオリジナル色を出そうとして明夫を配したのも頷ける。
でもどの作品も全て玄田の吹替で見たかったのが我々吹替ファンの一貫した想いだ。作品や役柄を問わずシュワの吹替は玄田に限る。
それに元々玄田のシュワはテレ朝が生み出した配役だから他局であるフジからすれば自局でオリジナルの配役をしたいのも無理からぬ話だ。
フジに限らずTBSや日テレ、それにソフトも屋良や明夫、芳忠、銀河万丈、壤晴彦、堀勝之祐と様々な役者にシュワを吹き替えさせている。
あと演出家にもよりけりかな。玄田のシュワを生み出した蕨南勝之の影響も少なからず他の吹替にも与えているのもれっきとした事実。
プレデター(フジ版)では左近允洋が演出を担当していたけれど、左近允が他のシュワの作品も手掛けていたなら屋良が配されていたのかな?
他にもT2(フジ版)で玄田がシュワを吹き替えたのは同年にフジで放送されていた幽遊白書の戸愚呂弟の影響も可成り大きいのでは無いかな?
戸愚呂は御存知の通りターミネーターのシュワをモデルにしているから、玄田が戸愚呂役に配されたのも当たり前と言えば当たり前だ。
でも玄田が戸愚呂役に配された時には玄田は未だT2だけで無く、T1の吹替すら担当していなかった。戸愚呂の影響も大きく響いたのだな。
702名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2024/06/13(木) 14:23:47.05ID:Uem8IC+t
スターチャンネル『ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎』日曜洋画劇場版。
久しぶりで懐かしく観られた。初見がこのバージョンだったんだよね。ブルーレイに収録されなくて悲しかった。
機内上映版も楽しみにしてる。懐かしい映画を新鮮な気持ちで観られるのがいい。
2024/06/13(木) 15:37:00.04ID:8G6jjHkJ
>>670
むしろ宮本充は青春俳優のようなものでは賢雄や森川、平田と比べてインパクト足らなかったから、どちらかと言うとエイドリアンブロディとかガイピアースのような技巧派の俳優の担当が増えたんでしょ
初期は青春映画から出てきた俳優を上の人達と分け合ってたのかもしれんが早々に担当しなくなり逆に今定着してる俳優を見れば結局そう云う俳優のほうが向いてたことが証明されてると思うし本人も2枚目より神経質な技巧派のほうが得意なんだろうなというイメージがある

逆に平田はともかく森川とか賢雄とか爽やかすぎて技巧派の俳優を担当してるとミスキャスト感があるもん
2024/06/13(木) 15:54:16.69ID:Kx3uklhv
若い頃の宮本はブラピやトムクルはともかく、キアヌだけは神経質そうだけど心は清らかな人ってイメージにハマってて当時は森川や賢雄より冴えてるチョイスだと思ったな
これも若い頃限定になってしまったが
それにブロディも何かと美形なイメージある
2024/06/13(木) 16:10:28.55ID:M+Qm+uJo
ブラピは最終的にFIXが賢雄になったのは大納得だが、ジョー・ブラックをよろしくに限っては宮本充で正解だと思った
賢雄だとあの役にはちょっと渋いし、山寺だとゴツ過ぎだし、森川は合うけど無難な感じになりそう
2024/06/13(木) 16:44:57.97ID:PpwubKmg
ザ・ボーイズ シーズン4配信されたがジェフリー・ディーン・モーガンの吹き替え誰だこれ・・・
吹き替えクレジットもないし、アマプラは予算ないのか?
2024/06/13(木) 16:52:40.67ID:i5PPYwv1
賢雄は年齢が年齢だから老人役も増えてきてるんだけど微妙に若々しさがあって違和感があることが多い
2024/06/13(木) 17:37:41.91ID:0xnieTei
声優は結局声のイメージ(若い声なら若い役になるし老けた声なら年上の役になる)ので実写の俳優と違い
実年齢の役をしなければいけないということはないので無理して苦手な老けをやる必要ないよね
2024/06/13(木) 17:44:58.05ID:+ZB3fao0
宮本はちょっと前はピュアな好男子って感じの声だったけど、還暦過ぎた辺りから胡散臭いインテリおじさんって雰囲気になったからな
合う俳優も多少は変わってくるのは不思議じゃない
ただ、衰えたわけではないから昔のイメージの声も今でも出せるとは思うけどね
2024/06/13(木) 18:24:49.90ID:NK3SrC8C
小杉十郎太はファーゴの小心者のチンピラ役がとても似合ってたし、最初誰だか分からんかったぐらい合ってた

また、ああいう風な役やってほしい
2024/06/13(木) 18:33:58.24ID:4JQLsaNb
小杉は衰えが無ければ、もう少しトム・クルーズやって欲しかったな
トムが渋くなってきたからね
2024/06/13(木) 18:54:33.94ID:At4s8e0/
小杉十郎太ここ最近吹替で全く見ないけどどうしたんだろ
去年めちゃくちゃ久しぶりにウェスアンダーソンのアステロイド・シティに出てたけどそれ以外見ないな
Xを観る限り体調不良とかそう云う感じではなさそうだけどもっと吹替に出てほしい
713名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:55:57.27ID:VCY9jjkA
小杉は昔から老け役も多かったが
アルマゲドンとかトレマーズ3あたりの
口達者な若造みたいなのも良かった
2024/06/13(木) 19:06:47.14ID:LTmt+p/I
山寺は吹替だとあんまり声を変えてる気がしないしよく山寺が七色の声って言われるけど山寺が七色なら小杉十郎太も七色の声だよな
ボンドのダニエルクレイグやってる時とファーゴのスティーブブシェミやってる時もはや別人すぎて気づかなかった
2024/06/13(木) 19:13:24.12ID:tmsMHMhm
ヤングシャーロックみたいな芝居してる時の堀内賢雄は少し納谷六朗を思い出させる
2024/06/13(木) 20:19:28.49ID:XmsYqWqB
>>712
小杉十郎太は吹替に限らず60過ぎたら仕事をセーブしだしたな
十分に稼いだから後は好きなことやって悠々と過ごしていくんだろう、若山弦蔵みたいに
そういう人生もアリだと思う
2024/06/13(木) 20:51:16.91ID:19uAM9je
青柳隆志氏がミッキー・マウスの音声新録したそうだけど、
脳梗塞発症で完全降板したんじゃなかったのか
2024/06/13(木) 21:57:16.16ID:xEVjYKKF
>>717
残念、新録じゃない
新製品の声が昔の声ってだけで実質ライブラリ出演だな
ディズニーキャラで汎用性高い台詞は昔録った声の使い回し多くて、八代駿のプーとか未だにLINEスタンプetcで現役
2024/06/13(木) 22:16:52.59ID:Q8PLjGeT
宮本充はキアヌとかイーサンが若い頃やってた役柄に合ってた
内容は微妙だったけどハムレット(2000)とか
翻弄されて苦しむ若者役が似合ってた
2024/06/14(金) 00:00:52.23ID:9cNyaXKJ
>>699
近年だとミケルセンやエッカート、M・フォックスがハマリ役だけど「NCIS」のハーモンの吹き替え聞いたときはモロに城達也に近い声質だった。
吹き替えの存在しない「ゼロの決死圏」の
ペックをやってほしいが
2024/06/14(金) 00:40:39.11ID:IkpDVHB1
>>716
ただでさえギャラの高いベテランは敬遠されがちなのだから若山弦蔵の場合は仕事をセーブしていたんじゃなくてギャラとか別撮りじゃないと仕事引き受けないとか気難しそうな性格が災いして他のベテラン(小林清志、羽佐間道夫、野沢那智、納谷悟朗)と比べても呼びづらかったから晩年は敬遠されていただけだと思うが...
とり・みきが音声業界からは恐れられてる存在だったとか言ってるし晩年は007新録の伊達演出以外はダークボが企画して佐藤敏夫演出のテレ東の吹替くらいしか呼ばれてないしね
小杉とか津嘉山はここで滑舌が言われ始めてから避けるように配役されなくなった印象がある
2024/06/14(金) 08:07:37.62ID:uUkjnvts
ビバリーヒルズ・コップ:アクセル・フォーリー
エディ・マーフィ:山寺宏一
ジョセフ・ゴードン=レヴィット:内田夕夜
ケヴィン・ベーコン:安原義人

サニー
ラシダ・ジョーンズ:朴璐美
西島秀俊:本人吹替
國村隼:本人吹替

インスティゲーターズ〜強盗ふたりとセラピスト〜
マット・デイモン:平田広明
ケイシー・アフレック:土田大
2024/06/14(金) 10:43:16.79ID:3bhUiW2E
>>679
黒人の老優を違和感なく出来る人が少ない
今なら池田勝が聴いてて違和感ないので池田さんを素直に使えばいいのにな
724名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/14(金) 11:47:31.38ID:jk3mGF7f
>>723
ビバリーヒルズコップ4の池田勝を聞く感じかなり声が衰えてますね。
725名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/14(金) 12:05:18.03ID:AYoDMfaz
>>721
清志も那智も悟朗も役者としては若山に負けず劣らず気難しい性格だったと思うよ。勿論、羽佐間だって。
何れもこの業界のベテランも自分の仕事には人一倍強いプライドを持っていたから、気難しく為るのも当然と言えば当然だよ。
大平透や永井一郎も業界切っての人格者と言われていたけれど、その一方では仕事に関しては頑固一徹の気難しい役者でも有ったのだから。
彼等よりも更に先輩の久松保夫も矢張り気難しい性格の役者だったのだろうか?久松も仕事に関しては厳格に取り組んでいたから当然か。
久松も大平や永井の様に高潔な人柄の人格者として今でも深く尊敬されているからそれ故に厳格で一筋縄では行かない人物だったのだろう。
羽佐間は未だ今の若手や中堅に対して理解が有る方だけど、若山は森山周一郎と同様に若手や中堅に対しては完全なる否定派だろうね。
あの厳格な性格と気難しさでは業界切っての難物の若山が今の若手や中堅を手放しで容認するとは迚もじゃないが考えられないよ。
先日亡くなった増山江威子も何年か前に野沢雅子との対談で今の若手や中堅を徹底的に批判し、否定していたと聞く。
矢張り羽佐間や雅子の様に若手や中堅に理解を示しているベテランの方が圧倒的に少ないのが今も変わらぬ現状なのかな?
これが彼等よりも下の世代の例えば津嘉山や玄田、屋良、銀河、安原、池田秀一、磯部、中尾隆聖ならどの様に答えるのか注目している。
磯部は吹替の帝王のインタビューで画面に声を合わせる技術は自分達よりも今の若手の方が上手いと素直に答えていたのが意外だった。
磯部は自他共に非常に謙虚な人柄で業界でも知られているから、決して不思議な事では無いのだろうけれど。
2024/06/14(金) 12:06:27.31ID:MFigV/C6
テレ朝版と同じ池田タガートと井上ビリーとか最高じゃん
それに3ソフト版から堀内賢雄が出てるのな
森田順平は2フジ版の納谷を意識したんだろうか
ここまで揃えてくれたら下條アトムじゃなくても文句無いな
2024/06/14(金) 12:21:41.34ID:AWu8uXqh
>>724
モーガン・フリーマンもダニー・グローヴァーも老優だから多少声が衰えていてもあんまり違和感ないのよ
逆に声が衰えてなくても菅生とか賢雄のほうが個人的に聴いてて辛いしコレじゃない感がすごい
2024/06/14(金) 12:22:42.14ID:NXnSHOme
下條アトムのモーガン・フリーマンとかちょっと観てみたい
2024/06/14(金) 12:24:14.59ID:sCHaOS1e
ビバリーヒルズ・コップ4、山寺以外の声優は続投しないと思ってたから嬉しい
脇役まで豪華だ
2024/06/14(金) 12:27:28.75ID:p5jyhrcu
ベーコンを山路じゃなくて安原にしたの大正解だと思う
下條版でビリーやってたから感慨深さもあるし
731名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2024/06/14(金) 12:34:26.22ID:W3VlxFl+
>>726
テレ朝版のキャストにあんまり思い入れないし、そもそも2のテレ朝版は見たことがない

円盤化の時は下條、安原ペアに差し替えた版も作って欲しい



円盤化の時に
2024/06/14(金) 12:36:12.75ID:HP9hh6Gl
下條さん、エディに限らずもう吹替やらないのかな
2024/06/14(金) 12:37:35.14ID:4cqk3gQ7
エディの吹き替え、全体的に見たら山寺派も多いんだろうけど、洋画劇場世代に絞ると大多数が下條(それか富山敬)の方を好んでる傾向はどうしてもあるよな
2024/06/14(金) 12:38:49.70ID:sCHaOS1e
>>731
ネトフリオリジナル作品だから円盤が発売される可能性は低いよ
2024/06/14(金) 12:42:56.02ID:iBPmU8D5
ギャラも安くはないだろうしもう吹替やらないと言うより単純にオファーが来ないんだろうな
しかも多くの洋画劇場ファンが下條を吹替に起用して喜ぶとしたらエディと言うことになるだろうしこっちは村井以上にブランクあるしな
2024/06/14(金) 12:49:50.17ID:z6OMTwIm
>>733
今全盛期で人気バリバリの俳優でもないしエディ自体の俳優としての人気もハリソンと同じで洋画劇場全盛期の80年代〜90年代だから俳優エディのファンの大多数が洋画劇場世代に偏る
737名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2024/06/14(金) 12:51:56.94ID:W3VlxFl+
>>733
ウィリスは樋浦勉の方が担当作多いけど野沢那智の方が良いのと似てるな
2024/06/14(金) 13:26:08.43ID:HdD6AQHE
下條の新規の吹替は諦めてるけどせめて過去作の吹替作品を円盤に収録していつでも観れるようにしてほしい
48時間とか星の王子ニューヨークへ行くとか山寺版より好きだし
新規で配役されたらそれはそれで嬉しいけどね
2024/06/14(金) 14:03:43.63ID:Z1k8Gbs7
池田勝、最晩年のコバキヨや富田耕生並に老け込んだ声だなぁ…
2024/06/14(金) 14:08:41.14ID:c9j6fZZS
山寺、下條エディの関係は確かに樋浦、那智ウィリスに通ずるものもあるが
どっちかというとスタローンの方が似てる
山寺=ささき 下條=羽佐間 江原=玄田
741名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:13:22.98ID:jk3mGF7f
>>739
デニーロをやるにはもう厳しい声かもしれないですね…
2024/06/14(金) 15:32:33.99ID:V26v9GJE
何故老優の声が老けてることに不満を述べる人間が多いのか
逆に声が若いほうが違和感あるでしょ
今の池田に不満あるなら誰が良いんだよって話だし池田勝以外で配役するならせめて宝亀克寿とかもっと声に枯れがある人にしてほしい
菅生は声に枯れがないし小林清志が担当していたようなインテリ系の黒人なら違和感ないだろうけどモーガン系統の黒人には合ってない
2024/06/14(金) 15:47:19.01ID:4zPjwFhM
アクセルフォーリー山寺の親友の明夫も出してやればよかったのに
2024/06/14(金) 15:48:10.82ID:6oNqfcKM
>>740
全然似てねーだろ
羽佐間スタローンはロッキー以外は早々に廃れたけど下條は80年代から0年前半までずっと20年近く担当してた期間が長い
数は少ないがソフト用の吹替でも担当している
下條エディが一番近いのは村井ハリソン
山寺も磯部も当時のテレ朝が贔屓にしてた声優と言うのが共通してるし後者は声優より俳優としてのほうが有名なのでギャラの問題で人気があってもソフト用の吹替で配役されないところも共通してる
2024/06/14(金) 15:58:53.28ID:09hq3sfT
村井は一応継続して吹き替えてるけど、下エディは20年近くもうやってないしなぁ
言うほどポジションも似てないと思う
まだ村井よりも那智ウィリスの方が近い
2024/06/14(金) 16:37:15.25ID:WRsXwmPj
継続してると言ってもインディ降ろされた後はほとんどご無沙汰だったからな
エクスペンダブルズもメルギブとハリソンが
共演してなければ村井が配役されたか怪しいし
インディも内田直哉だったから強く反発されたけどあれが磯部ならここまで反発されてクリスカ新録や運命のダイヤルで村井復帰があったかも分からない
結局内田とか色んな要素が重なった結果下條より今も継続出来てるだけで下條エディは村井ハリソンに似てると思うけどね

製作側も「磯部勉なら煩型も村井國夫じゃなくても文句は言わねーだろ」とか思ってそうだし自分は村井ハリソンが一番好きだから村井が配役されるのが今でも一番嬉しいけどね
2024/06/14(金) 17:35:35.39ID:sCHaOS1e
>>741
デニーロもすっかり老けた外見になってるから大丈夫じゃないか?
2024/06/14(金) 18:02:22.02ID:yUrFXhlC
ブルー(IF)見てきた
1シーンしか出番ないのに桐本クーパー、甲斐田ライヴリー起用してたのは驚き
明夫はフュリオサと比べると少し出番多めだった気がする。主役の子役の吹き替えが棒気味なのが気になった
749名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/14(金) 18:48:14.76ID:NDZ8MFE+
>>747
外見に合っていても聞き取りづらい滑舌の芝居はどうも…なら現役の佐々木勝彦、樋浦勉、羽佐間道夫、にやらせた方がいい。
2024/06/14(金) 18:58:21.80ID:uTzgfFtQ
>>749
成龍拳見たが樋浦勉も滑舌が
2024/06/14(金) 19:05:45.15ID:oWzCkIa+
>>731
無いとは思うけど、もしやるならベーコンは山路でも良いが、安原と井上の配役を交換させても面白いな
トレマーズとかで井上ベーコンあるし
2024/06/14(金) 19:10:54.60ID:K0fyT9kN
>>737
シンシティやスリーリバーズみたいな全体的に暗かったり渋い作品は那智より樋浦や村野とか他の人の方が良いとは思うけどね
2024/06/14(金) 19:51:03.36ID:emBUnYs0
ビバヒルは1は富山版、2は下條版、3は山寺版が好きだな
VOD新録版じゃなくてテレ朝版に揃えてくれたのは素直に嬉しいわ
754名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/14(金) 19:55:02.83ID:YCrT4Rk+
ビバヒル1のテレ朝版ってたまに絶賛されてるけど、何がすごいの?
2024/06/14(金) 20:26:54.50ID:OpSC8TGV
>>754
端役でエディの現FIXの山寺宏一が出てる
2024/06/14(金) 20:29:44.26ID:ISUwWtRY
何が凄いってテレ朝版の配役見ろよ
富山のエディは下條に近いので山寺より好みだし大塚周夫、藤田淑子、田口計、石丸博也、宮川洋一など大御所レジェンド声優だらけじゃないか
山寺版は金城君が下手すぎるのと全体的に似たような声ばっかり脇役に起用されて低予算感が酷すぎる
2024/06/14(金) 20:47:56.94ID:ATPB1rqX
1は富山敬の軽妙な台詞回しが凄いよなぁ
まぁスタハチのヒョロ松まんまだけどね
2024/06/14(金) 20:49:17.39ID:pG9HsRZk
フジテレビもビバヒル1の下條アトム版を作ってくれたら良かったのにな
2024/06/14(金) 20:49:58.02ID:emBUnYs0
1もフジで下條版や2以降と同じ山寺・井上・池田版作って欲しかったとは思うけど、あったとしても富山版には絶対及ばなかったと思う
2024/06/14(金) 21:50:21.39ID:75hxaXLC
>>759
『ロッキー』や『ターミネーター2』のテレビ版吹替が一種類しかないのも同じ理由なのかな?
それとも放映権を特定のテレビ局が手放さなかったから?
2024/06/14(金) 22:05:15.15ID:pG9HsRZk
ビバヒル1作目は長年、富山敬バージョンだけだったことが吹替音源紛失に繋がらなかったことが大きいからそこは嬉しい
762名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/14(金) 22:05:21.10ID:AYoDMfaz
>>749
納谷悟朗や晩年の中村正や田中信夫も迚もじゃないがプロとして通用するレベルの滑舌では無かったな。
同世代の大平透も晩年は声質も滑舌も衰えてスーパーマンの追録の際は夕陽のガンマンの悟朗並みに違和感が物凄かったと聞く。
中村正や田中信夫も何で彼処まで声質も滑舌も衰えたのだろう?悟朗と同じ様に何か大きな病気でも患ったのだろうか?
富田耕生も20年前のローマの休日(旧日ャeレ版)の頃から声量の衰えが現れ始め、その後徐々に声質も衰えて行った。
当時富田は未だ68歳だったけど彼も何か大病でも患ったのか?前年に放送された英雄の条件ではこれと言った衰えは感じなかったのに。
前述の池田勝も70歳前後の頃から声量の衰えが現れ始め、ミッドナイト・ランの追録の際には明らかに衰えが目立つ様に為っていた。
池田も既に80代だから何かしらの形で衰えが現れるのも決して不思議では無いが晩年の清志や富田並みに衰えているとなると正直心配だな。
池田と同い年の樋浦も滑舌の衰えが出ている事を考えるとこの世代の役者ももうそんなに長続き出来ないのかも知れない。
既に昨今の吹替に出演する事自体激減しているから、或る意味今が彼等にとっての現役の役者として活動出来る最後の時期なのかもね。
麦人もアニメでも吹替でも殆ど声を聞かなくなったし、有川博や有本欽隆、小川真司、石田太郎が健在ならどんな声質に為っていたのかな?
つくづく羽佐間と野沢雅子が名実共に化け物並みに物凄い存在なのだと改めて実感するよ。
2024/06/14(金) 22:35:09.16ID:75hxaXLC
>>761
『ターミネーター』のテレビ朝日版はテレビ東京版が作られたから破棄されたってここで長年言われてたけど、
実際はテレビ東京放送時にはすでに紛失してたからテレビ東京版が作られたんだったね
764名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/06/14(金) 23:38:20.51ID:jOSwSt1/
>>758
テレ朝と違って、フジはあとから一作目に戻るってことしてない印象あるね
2024/06/14(金) 23:53:16.12ID:kx4ejmLv
ターミネーターは紛失じゃなくてHDマスターに対応させるための新録じゃないの
https://www.fukikaekingdom.com/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%81%AE%E3%81%B5%E3%81%8D%E3%82%AB%E3%82%A8%E5%81%8F%E6%84%9B%E9%8C%B2-27/
2024/06/15(土) 00:06:40.40ID:sX5tkpfB
MI2ちゃんとTV版をノーカットで金ローしてたな
どうせなら3もTV版でやってくれたらって思ったけどあれノーカットではなかったっけ?
小杉版ともどもフジの新録は定着しないままお蔵になるの多いよな‥
2024/06/15(土) 00:47:11.72ID:ToUzDgv6
フジテレビがもう少しでも洋画劇場にこだわりを残していたら、下條アトムのエディ・マーフィや村野武範のブルース・ウィリスが途絶えることもなかったのかな?
二人とも本職は声優ではないし、村野は病気のこともあったから結局は途絶えてたのかもしれないが
2024/06/15(土) 01:59:41.78ID:jGySZzlM
フジは例のタイタニック妻夫木版で山形Pが左遷されてから迷走してアリスイン新録の失敗で完全に終わった印象
当時叩かれまくってた山形も村野や下條に拘ったり部分とか今なら再評価されていいと思う
2024/06/15(土) 02:45:50.49ID:jxjTRDMd
村野武範のウィリスって菅生とか内田より好きだったりするけど下條と違って他局やソフトに波及したりしてないからな
それと「絶対にウィリスの吹替は村野で観たい!」と思ってくれる熱心なファンも固定してた割には少なかった印象がある
2024/06/15(土) 07:43:12.81ID:7Rc7YY//
それでも村野ウィリスはフジでかなり頑張った
ダイ・ハード3部作、ハドソン・ホーク、12モンキーズ、スリーリバーズ、ラスト・ボーイスカウト、アルマゲドン

中でもラスト・ボーイスカウトはダイ・ハード3部作以外で唯一、日本三大ウィリス声優の聴き比べができる作品なんだよね
ワーナーもやらなくなったが、吹替の力で何とか出してくれないかな
771sage(みかか)
垢版 |
2024/06/15(土) 08:19:42.79ID:Rlbbwy09
やっとこ「デリンジャー」を入手したよ
2024/06/15(土) 08:23:17.30ID:mu01FOvc
>>770
ハドソン・ホークも三大ウィリス声優だな

日テレは樋浦勉(永遠に美しく…)、磯部勉(ラスト・ボーイスカウト)、野沢那智(ハドソン・ホーク)とウィリスのFIXを一通り起用してから
ようやく内田直哉って自局FIXに辿り着いたのが面白い
2024/06/15(土) 08:56:27.69ID:7Rc7YY//
アルマゲドンはBSテレ東で樋浦勉でノーカット新録企画があったが、ディズニーの壁に阻まれたんだよな
クリスタル・スカルのように日テレなら実現できるかもしれないが、今だと樋浦勉もちょっと歳をとりすぎで難しいかな


>>772
ハドソン・ホークも三大ウィリス声優か
ハドソン・ホーク、ラスト・ボーイスカウトの吹替コンプリート出してほしい
2024/06/15(土) 09:09:00.78ID:U/9TVUWl
今の樋浦勉で若い頃のウィリス新録だと落ち着いた役柄がギリかも
シックス・センスや処刑教室、アンブレイカブルとか観てみたい
シックス・センスはFIXの内田版があるからまだ良いけど
2024/06/15(土) 09:09:56.61ID:U/9TVUWl
ああアンブレイカブル野沢版あったわ
磯部版しかないと勘違いしてた
磯部もこの役には合ってて嫌いじゃない
2024/06/15(土) 09:22:30.40ID:Pc0P0LLc
>>772
ジャッカルも日本テレビで野沢那智でやってる
2024/06/15(土) 09:47:01.61ID:JSHPBNsL
アンブレイカブルのテレ東版って本当に紛失したのかな
東北新社制作だから今なら見つかりそうな気がするけど
2024/06/15(土) 10:26:34.71ID:/+3jtchQ
New Line コピペ
【発売延期のお知らせ】ホラーマニアックス第14期第8弾『#悪魔のはらわた』4K UHDは、
当初、8月2日の発売で告知しておりましたが、内容の充実と品質の向上を図るため、
ノーマル&SPECIAL版共に発売日を
2024年10月2日に延期させていただきます
発売を心待ちにされていた皆様に、多大なご心配とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます また、この発売延期に伴い、応募者全員プレゼントキャンペーンの応募期間を延長させていただくことになりました。詳しくは下記URLをご覧いただけますと幸いです。

内容の充実って日本語再生機能を付けてくれるのかな?
2024/06/15(土) 10:36:29.90ID:mu01FOvc
>>776
ハドソン・ホークとジャッカルの間に放送したフィフス・エレメントでは安原義人を起用してるのも面白い
内田直哉に落ち着くまでは色々と試したり、人気の他局のFIXを起用したりしてたんだな
2024/06/15(土) 11:06:31.75ID:OSXjcC68
村野ウィリスは『スリーリバーズ』、『12モンキーズ』とか比較的地味めの作品のが合ってると思う。『ホステージ』とか向いてると思うけどねぇ。
2024/06/15(土) 11:17:14.00ID:U/9TVUWl
シックス・センスやアンブレイカブルとかそれこそ村野ハマりそうだったのにな
M:Iの小杉トムも1作目より2作目の方がもっと合いそうだったしフジの起用は後に続かなくて勿体無かったの多い
2024/06/15(土) 11:34:59.36ID:Y61n2tAn
内田ウィリスを磯部や菅生と比較して持ち上げる人いるけどその二人より違和感ないだけでハマり役ってほどでもないだろと思う
783名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/15(土) 12:09:55.62ID:1eqHRgUo
日テレは使い捨てのテレビ吹替に野沢那智や樋浦勉を呼びたくないから内田直哉を重宝したんだよ
2024/06/15(土) 12:46:20.50ID:QD8j3YRg
日テレ君はボーン・スプレマシーの30秒ぐらいのシーンのためにナッチ呼んでるんやで
2024/06/15(土) 12:49:32.04ID:wvCq7n3W
でもパチーノには頑なに使わない…
2024/06/15(土) 13:32:02.64ID:7Rc7YY//
>>780
ホステージはテレ朝で樋浦勉を起用したのは驚きと共に嬉しかったな
本当なら野沢那智を起用する筈だが、その頃には那智は闘病中だったので断念してピンチヒッターが樋浦勉だったんだろうな
2024/06/15(土) 14:04:07.89ID:jGySZzlM
【訃報】山下啓介
https://t-echo.co.jp/info/%e3%80%90%e8%a8%83%e5%a0%b1%e3%80%91%e5%b1%b1%e4%b8%8b%e5%95%93%e4%bb%8b/
エコー制作の吹替によく出てたな…
合掌
2024/06/15(土) 14:10:34.12ID:8l5M68Ss
テレ朝がパチーノに野沢那智を配役しなくなったのはブルース・ウィリスのFIXになって一人一担当だからとか言ってた人いるがそれなら山寺とか磯部とか乱用してた説明にならんだろと思ってる
2024/06/15(土) 14:14:03.21ID:iiAmIg3B
山下啓介のジョー・ペシって樋浦勉そっくりな演技で好きだったな
2024/06/15(土) 14:19:55.67ID:jxjTRDMd
ジョー・ペシは青野武が一番好き
本人の声や話し方が特徴的だから吹替だと物足りなく感じる俳優の一人だったな
2024/06/15(土) 15:11:03.78ID:vpyarD6Q
>>670
津嘉山正種や若山弦蔵はかっこいい声だし
かっこいい役が多かった為に偏見でコメディや三枚目も出来る人なのにそう云う役にあまり配役されなかったのが残念だよな
ここに来るような連中でさえそう思い込んでる人がいるくらいなので製作側もそう認識しててもおかしくないよな
792名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/15(土) 16:07:48.37ID:P4iZVdhF
>>788
それなら納谷悟朗はヘストン以外にもウェインやライアン、ゲーブル、クリーフとテレ朝だけでも5人のフィックスを抱えていたよ。
特にヘストンとライアンは御存知の様にテレ朝以外の局でもフィックスだったから、那智の件は余り信憑性が無いのでは無いかな?
それに那智のパチーノは元々日テレがゴッドファーザーで初採用したのだから、テレ朝とはそれ程御縁が深かった訳では無さそうだ。
那智の最大のフィックスであるドロンも元々はフジが生み出した配役だし、テレ朝のオリジナルの配役と言えるのはウィリスだけかもね。
レッドフォードも居たけれど上記の3人と比べたら那智のフィックスとしての存在感はずっと弱い。広川太一郎のイメージも強いしね。
ダスティン・ホフマンも然り。ホフマンは那智のフィックスの中では一番那智の色が弱い。小川真司や堀勝之祐のイメージも根強い。
それでもパチーノの吹替には那智を配して欲しかったのが一ファンとしての偽らざる正直な気持ちなのだがな。
スカーフェイスで那智では無く、樋浦を配した小山悟の采配は未だに疑問に思えて為らないし、シー・オブ・ラブの羽佐間も然りだ。
特に後者はソフト版でも羽佐間だったのだから、何故テレ朝版迄羽佐間を配するのか理解に苦しむ。後にテレ東で那智版が作られたけど。
一番理解が難しいのがスカーフェイス(テレ東版)の磯部だ。演出が伊達康将だから伊達の常連である磯部が配されたのは理解出来る。
けれどパチーノの吹替として見たら、とう見ても磯部ではミスマッチとしか思えない。この時もヒートと同様に出演料の問題だったのか?
磯部以外にも高島雅羅や谷口節等の伊達の常連役者が顔を揃えているけれど、最初から那智は外されていたと見るべきなのだろうか?
2024/06/15(土) 19:56:59.29ID:8q8rP1Vq
ずっと同じ話繰り返してるの年寄りか?
2024/06/15(土) 22:09:04.86ID:mu01FOvc
下條アトムのエディも富山敬のエディも日テレが初出だけど
どちらも一回きりの起用で結局山寺宏一のエディ・マーフィに落ち着いたってのが面白いよな
洋画劇場の中では比較的長く続いた日曜洋画劇場と金曜ロードショーが山寺のエディを再放送し続けたのもエディの吹替が山寺で固まった要因の一つかな?
2024/06/15(土) 22:47:00.23ID:dUNlWdsy
富山マーフィーのビバリーヒルズ・コップ3公開記念特番は果たして実在するのだろうか?
2024/06/15(土) 22:49:51.17ID:fKSIIrER
>>794
その割に山寺ハンクスは定着しなかったんだよな
こことか山寺ハンクス派は今でもいるっぽいが
Xではあんまり見かけないな
2024/06/15(土) 22:55:24.42ID:U/9TVUWl
井上ハンクスよりは山寺ハンクスの方がらしくて好き
江原と役被るだけのことはある
2024/06/15(土) 23:30:33.36ID:jGySZzlM
こんなのあったのか
ビバヒル4のキャスティングにも納得

吹き替えクリエイティブガイドライン - 映画とドラマ - 日本語|Netflix
https://partnerhelp.netflixstudios.com/hc/en-us/articles/8681107897875-Dubbing-Creative-Guidelines-Films-Series-Japanese
2024/06/15(土) 23:39:33.08ID:FG0fag0q
>>798
定番の声優
声優をキャスティングする際は、過去の作品でそのキャラクターや俳優の声を担当したことがある声優をまず検討してください。もしその声優が数年にわたり同じ俳優やキャラクターの声を多くの映画やシリーズ作品で演じている場合、Netflixから別段の指示がない限り、その声優を起用するようにしてください。コンテンツのパフォーマンス要件が理由で同じ声優を起用できない場合のみ、ほかの声優への変更を検討してください。
2024/06/15(土) 23:58:41.80ID:ToUzDgv6
>>798
やっぱり外資系企業は凄いな
売れるコツを心得てる
2024/06/16(日) 00:06:34.14ID:63QRsP+x
星の王子 ニューヨークへ行く2でアーセニオ・ホールに高木渉が起用されたのは、
過去に吹き替えた声優ではパフォーマンスが出ないと判断されたからってことか…
2024/06/16(日) 00:08:47.94ID:V9usLqRl
>>801
あれはネトフリじゃなくてアマプラじゃなかった?
2024/06/16(日) 00:10:52.28ID:B9vBioKz
星の王子2はアマプラだからか割と知名度重視な劇場版吹替みたいな配役が目立ったな
ネトフリはTVやソフトとかですでに配役されてたのを重視してるから安定感重視な感じなんだね
2024/06/16(日) 00:16:00.28ID:j9mZpO2R
梟ーフクロウー
リュ・ジュンヨル:岩崎諒太
ユ・ヘジン:鳴海崇志
ttps://www.tc-ent.co.jp//products/detail/TCBD-1606
2024/06/16(日) 00:21:59.91ID:/IS6id/N
ネトフリだと大作でもない「キラー・ドッグ」でわざわざ、
宮本ブロディ&樋浦マルコビッチのFIXコンビで新録していたな
バンデラスは金尾哲夫だったから画竜点睛に欠く感じではあったが
806名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/16(日) 00:22:52.34ID:ZQZKY3HP
午後ローの荒野の七人、OPを飛ばしていきなり本編が始まったの驚いたな

昔の洋画劇場はいつもそんな感じだったんですか?
2024/06/16(日) 01:32:12.45ID:VjXZh/7P
>>798
その割に海外アニメだと変えまくってるな

マジックスクールバスとかインベーダージムとかロッコーのモダンライフとかチキン・ランとかスカイランダーズとか
2024/06/16(日) 01:32:57.31ID:VjXZh/7P
映画とドラマは変えないのに海外アニメは変えまくるのはどういう方針なんだろうか
2024/06/16(日) 03:07:46.80ID:KXuRjxXw
スターチャンネルのMIデッドレコニング吹替版

音質調整ミスってる
吹替音声が小さすぎるし、BGMや効果音がデカ過ぎて余計に吹替が聞こえなくて、煩かった
自分の耳が悪くなったのかと焦ったわ
2024/06/16(日) 05:45:14.37ID:tfVEnxY7
>>794
下條は声優やらなくても食っていけるし
一番の理由は声優業より俳優の仕事を優先してるからでは?

それと単純に呼びやすさ
声優業界で下條と仕事した人より山寺と仕事した人のが多いだろうし何度も仕事一緒にしてる人のが呼びやすいのと俳優の仕事優先してるとスケージュールの都合で呼びづらいとかあるのでは?

所属事務所も声の仕事に強い訳でもない
後は単純にギャラの問題
山寺のギャラが安いとは思わんが下條は流石にそれ以上でしょ
811名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/16(日) 07:44:53.55ID:ONmUvSyy
>>787
アダルトアニメにも出演していたね。流石に驚いたけれど、一条和矢と同じ様な立ち位置だったのかな?
2024/06/16(日) 07:47:18.70ID:HMd1MIJA
>>796
言っちゃ悪いが山寺ハンクスって屋良シュワみたいなもんだろ
2024/06/16(日) 08:36:45.44ID:ENu3pV6e
ダークボがドリトル2で下條を呼んだのは、山寺とは既にしこたま仕事してるから敢えてってのも理由の一つだってXで言ってたな

>>812
玄田スタローンや安原メルみたいな準FIXだと思ってるから、井上や立川みたいな変化球よりはいいと思うんだがな
2024/06/16(日) 08:47:50.88ID:uAt60Wiz
立川三貴は俳優トムハンクスには合ってると思わないけどサリー機長という役として見ればそこまでの違和感はなかった
もちろんFIXの江原で見たかったから新録は
嬉しかった

逆に山寺は声は今も若めだし白髪の渋くなったハンクスには合わないでしょ
あくまで山寺で違和感なかったのは90年代前半くらいまでの若い頃限定と言う感じ
2024/06/16(日) 09:12:42.82ID:+wCtWAZ7
>>809
この前TBSでやった時のハリーポッターも似たようなこと言われてたな
劇場用のサラウンド音声は調整せずテレビのスピーカーでそのまま流すとそういう違和感出るらしい
2024/06/16(日) 09:35:16.93ID:hqmxgQda
遂に多田野傭平のクリストファーロイドが実現
2024/06/16(日) 10:21:43.87ID:OGxP4Xqw
サウスパークもLILICO以外総入れ替えだけど
山口勝平優希比呂が厳しくても小形満や乃村健次は続投してほしかったなあ
2024/06/16(日) 12:20:48.99ID:kCi4dDdT
安原メルギブも若い頃と言うか今のようなゴツい風貌になる前限定の配役な気がするな
流石に今の風貌見たら磯部さんのが合ってますし
2024/06/16(日) 12:31:16.06ID:V9usLqRl
>>799
ネトフリオリジナル作品(映画もドラマも)って確かに基本その俳優を過去に吹き替えたことある声優が起用されてるよな
過去に起用された声優が今回の役には合わないって時に新しい声優が起用される仕組みか
2024/06/16(日) 12:39:43.43ID:qT/F58sE
今のゴッツいミッキー・ロークを安原義人は実際にやってるし違和感ないと思う
だからメル・ギブソンだって問題ないと思うが
2024/06/16(日) 13:13:42.34ID:OGxP4Xqw
鈴置洋孝がもし存命でもメルギブソンは起用されないだろうねえ

鈴置洋孝や塩沢兼人が今も現役だったら誰の吹替に起用されてたかなあ
2024/06/16(日) 13:14:23.82ID:DRvPOhBH
ロークは断然安原、メルギブは磯部
2024/06/16(日) 13:24:22.96ID:03YtYKxZ
下條エディ、山寺ハンクス、神谷ブロスナン、安原メル、宮本キアヌ、森川ブラピ、草尾や石田ディカプリオ
この辺りは今の俳優の風貌に合うか否かは意見分かれるところだと思う
鈴置も、今も存命だったら声質的にトムよりもトラボルタの方が風貌にハマってそう

>>782
批判覚悟で言うと髪が無くなって顔にシワが出てきてからのウィリスは那智より内田や樋浦の方がハマってると思う
2024/06/16(日) 13:46:22.80ID:ENu3pV6e
リーサルウェポン5は磯部・池田・樋浦のテレ朝メンバーを期待してるが、安原も何かしらの形で出してあげて欲しいとは思ってる
差し替えソフト版でリッグスとか、それかシティハンターの神谷と伊倉みたいに別役に起用するとかで
825名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:08:52.33ID:ONmUvSyy
>>806
ベン・ハーも嘗て地上波で放送される際は序曲や製作元の映画会社のロゴマークのシーンもカットして行き成り本編がスタートしていた。
御存知の様に本作は上映時間が可成り長いので流石に序曲のシーンはカットされたのだろうけれど、ロゴマークのシーン迄もね。
同じく長尺の十戒も木曜洋画劇場で放送された際は序曲もOPも全カット、日曜洋画劇場ではOPのシーンを短縮して放送していた。
序曲とOPの間に挿入されていた監督のデミルによる作品の紹介のシーンは何れもカットされていた。
地上波だけでは無く、NHKのBSで放送される字幕版でももう大分前から序曲もOPもカットした状態で放送される様に為っている。
何方も4時間近い超大作だから仕方が無いのは十分に理解出来るけれど、矢っ張り映画も最初からノーカットで最後迄見たいものだよ。
そう言えばベン・ハーと同じテレ東で放送されたアラビアのロレンスも11年前にBSテレ東で放送された際は序曲シーンがカットされてた。
ロレンスは十戒やベン・ハーと違って序曲や終曲のシーンには画面には何も映らず、真っ暗だから尚更カットされても当然か。
ベン・ハーの旧日テレ版は聞く所に因ると最初からノーカットだったらしいけれどそれなら序曲のシーンもカットせずに放送していたのか?
流石にノーカットなのは本編のみで序曲のシーンはカットされていたと見るのが当たり前か。間奏曲のシーンも然り。
2024/06/16(日) 14:25:11.19ID:n527s3L7
俳優が歳とって風貌に合わなくなって来たという意味ではジョージクルーニーも小山力也より磯部勉のボイスが合う渋い顔付きになったと思ってる
2024/06/16(日) 14:40:57.27ID:Yy3SFvgP
7月にプロテクター電光石火の吹き替え版見れるのか
これも配信とかDVDなかったから嬉しい
2024/06/16(日) 14:44:04.44ID:tfVEnxY7
ジョージ・クルーニー&ブラッド・ピットの新作吹替最近の傾向だと小山クルーニー、堀内ブラピになりそうだけど久しぶりにオーシャンズの磯部と賢雄で見たいな
2024/06/16(日) 15:07:51.98ID:R//R7jyP
そもそもテレ朝の野沢パチーノって『セルピコ』だけだから
2024/06/16(日) 17:00:49.78ID:1RdTnYmH
ヤングシャーロック、機内版のほうが当時のゴールデン洋画劇場感のあるキャスティングだな
2024/06/16(日) 17:53:58.04ID:EK0iyh0i
>>821
鈴置が生きてたら森川の役をいくつか食ってた気がするしトム・クルーズも森川一強にならんかったかもしれんな
最も田中秀幸とか小山茉美みたいにベテランあるあるで吹替に滅多に呼ばれなくなくなってた可能性も十分にあるが...
2024/06/16(日) 18:20:47.34ID:ENu3pV6e
鈴置と森川は一回り以上離れてるから、トムクル以外被らなかったと思うな
被るのは同世代の池田秀、井上、山路、安原、磯部、芳忠、菅生、秀幸、江原とかだと思う
それか役柄や声質が近い賢雄や森田順平とも食い合ってたかも
鈴置は意外にもブロスナンやチャーリー・シーンを吹き替えたことは無いんだよな
833名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:22:32.02ID:ONmUvSyy
>>829
そうだったの?てっきりドロンと同じ位数多くの作品で担当していると思っていた。
何方かと言うと日テレやフジの方が中心だったのね。ドロンも最初はフジが中心だったけど、後にテレ朝にも拡大したけれど。
テレ朝で那智がパチーノの吹替に配されなかったのはテレ朝ではドロンやレッドフォードが中心だったのも大きな理由に為るのかな?
90年代以降はウィリスも加わり、テレ朝に於ける那智の吹替の中心に位置する様に為った。
ホフマンはどうなのだろう?上記の他の俳優と比べて90年代以降はテレビだけでは無く、ソフトでも担当する機会が多かったと思うけれど。
ホフマンは寧ろテレビよりもソフトの方が那智の登板率が高かった気がする。レインマンやアウトブレイクはソフトでは那智たったけれど
テレビでは前者では富山敬(機内版でも担当)が、後者では大和田伸也が夫々担当している。
でも全体的に見ればホフマンは他の那智のフィックスと比較して那智の登板率は決して高いとは言えない。
スリーパーズではソフト版では堀勝之祐が、テレビ版では小川真司が吹き替えていたし、
同じく大作のジャンヌ・ダルクではソフト版では有本欽隆が、テレビ版では津嘉山正種がホフマンを吹き替えていた。
あとパピヨンもだ。テレ朝版では愛川欽也が、フジ版では東野英心が担当してたけど、この頃はホフマンは那智のフィックスでは無かった?
20年程前にこのスレで那智のフィックス5人が若し共演したらどんな吹替版に為るかを予想した書き込みが有ったけれど
パチーノやウィリス、レッドフォード、ホフマンは那智以外の役者が配されていたけれど、ドロンには必ず那智が配されていた。
吹替業界は勿論の事だが、我々一般のファンにとっても那智と言えば先ず連想されるのはドロンなのだと改めて認識した次第だ。
山田康雄にとってのイーストウッドや納谷悟朗にとってのヘストンと同様にね。
834名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/16(日) 18:27:27.29ID:tWBJoLXp
>>821
塩沢兼人はマッツ・ミケルセン、
ベン・メンデルソーン、ピーター・ディンクレイジとか
やってみてもらいたかった。
2024/06/16(日) 19:19:56.70ID:KXuRjxXw
塩沢兼人なら子安武人がやってそうな役柄に起用されてただろうと思う
2024/06/16(日) 20:13:44.65ID:03YtYKxZ
吹き替えだと森川や井上は色男系、賢雄や安原は軽い優男系が多いイメージだが、鈴置は堅物系の二枚目が多かったからな
そういう意味では鈴置は東地や咲野と役被ってたんじゃなかろうか
咲野は鈴置や東地ほど華は無いけど
2024/06/16(日) 20:18:18.37ID:AF5qADMA
しかし鈴置はともかく、老け役をやる塩沢ってのはあまり想像つかんよな
個人的に塩沢にはジョニデをもう少しやって欲しかった
2024/06/16(日) 20:40:13.56ID:4sr9yE5m
録画したミッションインポッシブル2観てるんだが、この悪役の山路の声なんかエロくないか
ソフト版の芳忠は普通の渋くてかっこいい悪役って感じなのに山路のバージョンは妙に吐息が多かったり芝居にピンク映画的な嫌らしさを感じた
別に俺ゲイじゃないけどさ
2024/06/16(日) 20:55:55.40ID:PvczmUdo
性の衝動を〜とか言ってまんまとハニトラに引っかかるような役だから芳忠よりも山路の芝居の方が役への解釈としては合ってたと思う
2024/06/16(日) 21:01:17.88ID:j9mZpO2R
>>838-839
芳忠と山路どちらも良いけど、良い意味で気持ち悪かったのは山路の方だよね
イーサンが森川で敵役が山路なの、『V』と丸かぶりなのは偶然かな?
2024/06/16(日) 21:21:09.27ID:TidyyORW
3の悪役のホフマンは江原より山路が好き
ホフマンの体型には江原の声の方が合ってるんだけど山路に比べて迫力が足りない
2024/06/16(日) 21:55:07.74ID:z7sR4bQC
最近はソフト版Ⅲしか流れないから一挙放送やると二週連続敵山路になっちゃうんだよな
フジ版は一昨年BS12で流れたのが最後かな
843名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/16(日) 23:18:16.96ID:q7xwbtst
2は鈴置・大塚の暑苦しい演技に慣れてたから、森川・山路がかなり薄味で違和感あったな

2は06年以前に地上波で放送があった説があるけど本当かい?
2024/06/16(日) 23:22:34.42ID:KnX3ldEv
>>843
2004年6月2日TBS水曜プレミア
845名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/16(日) 23:49:14.55ID:ONmUvSyy
>>843
私が知る限りでは2004年の夏にTBSで放送されたけれど、その時は鈴置のソフト版が放送されていた。
テレビ版の初回放送は3の公開に合わせた2006年の夏だと思うけれど。でもテレビ版の制作と放送が何でこんなにも遅れたのだろうか?
1のテレ朝版が制作・放送された2003年にされていても別に不思議では無いのにそれから3年も経ってから放送される事に為るとは。
それとテレ朝ならゲストのホプキンスは羊たちの沈黙と同じ石田太郎にして欲しかったけれど伊達は何故有川博にしたのだろうか?
有川もテレ朝版の時点で既に9デイズでホプキンスを吹き替えていたけれど、其処はテレ朝なら是非共石田を配して欲しかったな。
少なくとも羊たちと同じ福永莞爾なら石田を配したろう。矢っ張りテレ朝は最初から1に引き続いて2も伊達に演出をさせる方針だったのか?
まぁソフト版も同じ伊達の演出で石田では無く、家弓家正にホプキンスを吹き替えさせているから何と無く想像は付いたのだけど。
あと山路は昔から同一作品の別音源で芳忠が担当した役を担当する事が多かったけど業界の方でも芳忠と役柄が重なると見られていたのか?
他の役者に例えるならモーガン・フリーマンやダニー・グローヴァーを吹き替える際の坂口芳貞と池田勝と同じ塩梅に為るのかな?
坂口と池田もそうだけど山路と芳忠も以前から共演する機会は殆ど無かった。それこそ磯部と津嘉山が殆ど共演しなかった様に。
矢っ張り役者としての性格や存在感が多分に重なると共演する機会も減少して行く傾向が有るのかな?
尤も山路と芳忠は磯部と津嘉山と比べたら何度も色んな作品で共演しているけれど。
2024/06/17(月) 00:26:16.52ID:5z+JRUw/
PS2発売からのDVDソフト普及時に大ヒットしたマトリックスとMI2はTV版並にソフト版吹替に思い入れあるの結構いるよな
小山キアヌと鈴置トムはどちらも癖あるから多少好き嫌い分かれるけど好きな人は多いしね
どちらも後に森川がTV版で吹き替えてるってのも妙な所縁を感じるが
2024/06/17(月) 05:34:49.05ID:FCsl7h9e
ドル箱3部作は3月に4Kリバイバルあったから
近い内にUHDでる可能性が高い
夕陽のガンマン延長枠の再募集とか
納谷&夏八木イーストウッド収録するならこれが最後のチャンスと思う
2024/06/17(月) 06:00:14.60ID:pTzwEjoZ
>>846
ファイトクラブとMIBのソフト版で普及した山寺ブラピと江原ウィルとかも似たような感じだな
小山力也のキアヌと江原正士のウィルは初期の頃は老け声に聞こえてイマイチしっくり来なかったんだけど、ここ数年に再演した時には今の風貌にしっかり馴染んでて前より好きになったな
849名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/17(月) 07:53:20.68ID:kTUCXvSN
>>847
今年は荒野の用心棒の公開60周年だし、来年は夕陽のガンマンの、再来年は続・夕陽のガンマンの公開60周年に当たる。
貴方の仰る通り、UHDを発売するのならこの時期が最後の機会と為るのは誰の目にも明らかな事だ。
メーカーは夫々別々に為るだろうけれど若しUHDを出すのなら是非共悟朗版や夏八木版、夕陽の延長版を収録して欲しいものだ。
でも肝心の音源がどの程度、そしてどの様な保存状態で残っているかが心配だ。
特に荒野の悟朗版と夏八木版は本当に音源が現存しているのか疑わしい。悟朗版は何年か前にXに音源がアップされていたけれど。
BDに収録されたヤスベエの新TBS版もまさか音源が現存し、しかもBDに収録されるなんて夢にも思わなかったよ。
尤も私もそうだけど大方のファンの目的は最後発で現在に至る迄地上波やBS各局で何度も再放送されているテレ朝版だけどね。
勿論新TBS版が目的の人も居るのは確かだろうけれど、演出や配役、台詞回しに於いてテレ朝版の方に軍配が上がると思うのだけど。
夕陽のガンマンも延長枠の音源はもう既に破棄されて何処にも無いのが現状なのかな?BSでの再放送も2時間枠のみだし。
続の方は15年前の完声版の時点で延長枠の音源が捜索の結果発掘され、DVDだけでは無く、その後のBDにも収録される運びと為った。
でも4Kリマスタリングされたとは言え、UHDとしての発売は未だ確定されていないから今の所は未だ何とも言えないのが現状なんだよな。
それに何と言っても夕陽と続は今ではディズニーが権利元だからフォックスの頃とは比べ物に為らない程UHD化が難しく為っている。
せめてフォックスがディズニーに買収される事無く、吹替の帝王が健在で有れば吹替を完備したUHDだって決して夢では無かったろうに。
2024/06/17(月) 12:07:00.76ID:fAlYltPO
確かに鈴置存命なら、トムは基本的に森川に引導を渡してたとは思うが、山寺ブラピみたいな二番手担当に落ち着いてたかもしれんよな
クリスチャン・ベールも最近は宮内敦士がFIXっぽいが、檀臣幸が生きてたら少し現状は違ってたかも
2024/06/17(月) 12:15:31.49ID:TZtm55t4
今このスレでは森川と鈴置どっちのトムのが好まれてるのかは気になる
今や本数も最多で認知度も高くなってる森川の方が好きって人のが多いのか、それとも今でも先代の鈴置さんの方が好きって人の方が多いのか
2024/06/17(月) 12:26:16.57ID:9AZsv7e1
鈴置洋孝は森川より先にトム・クルーズ公認担当声優だったのに
バニラ・スカイ(2001)より後は担当しなくなったのは何故なんだろうか?
病で亡くなったのは2006 年で声優業は亡くなる前まで続けていたのに
2024/06/17(月) 12:36:21.53ID:TZtm55t4
最後まで野原ひろしに復帰しなかった晩年の藤原啓治みたいに、徐々に後進に役譲って仕事減らす意向だったのかもしれんな
それか、本国の口出ししてくる管理下の厳しい吹替に出れる状況じゃなかったとか?
バニラ・スカイの後にも一応だが宇宙系のドキュメンタリーのナレーションやNHKおはよう日本のラスト・サムライ特集で辛うじてトムの吹き替え自体はしてたみたいだが
854名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:43:14.46ID:5wfddvhj
>>852
パラマウントが単価の安い森川がトムのお墨付きだからあっさり鞍替えした

バニラの次のコラテラルは鈴置で内定してたのが土壇場で森川に交代させられた説もあった
2024/06/17(月) 13:04:31.38ID:jlsVqeRH
>>853
確かにバニラスカイ以降はトム以外でも吹替で名前見なくなった印象ある
2024/06/17(月) 13:44:53.45ID:K4Vgwkqr
晩年の鈴置さんは声が太かったので悪役も多かったイメージ
(バッドボーイズ2バッド、タイムコップ2)
857名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/17(月) 16:58:34.72ID:kTUCXvSN
塩沢兼人ってベン・ハーの旧日テレ版にも出演していたんだね。未だ彼が25歳頃の作品だ。
本吹替版には塩沢と同い年(正確には塩沢の方が1学年上)の島本須美も出演していたけれど、一体何の役で出ていたのだろうか?
本吹替版では皆さん御存知の通り、石田太郎が主役のヘストンの吹替を担当していたけれど石田と塩沢は以外と共演作が多い。
本作を皮切りにランボー(TBS版)や帝国の逆襲(テレ朝版)、名探偵コナンの時計じかけの摩天楼、そしてクレしんのブタのヒヅメ。
そう言えば地獄の黙示録(日テレ版)でも共演していたな。石田がマーロン・ブランドのカーツ大佐、塩沢が河川警備艇の機銃手の水兵役で。
作品や吹替版は勿論の事だが夫々演出も翻訳もバラバラだし御互いの所属事務所も違うけど何でこんなに共演する機会が多かったのだろう?
また前述のブタのヒヅメではベン・ハーの旧日テレ版で石田や塩沢と共演していた滝口順平も重要な役柄で出演していた。
言ってみればブタのヒヅメは旧日テレ版のベン・ハーの同窓会の様な内容の一面も有ったという事だ。
この3人に加えてクレしんのレギュラーで新日テレ版でベン・ハー役の玄田哲章も出ており、新旧日テレ版のベン・ハーの共演と為った。
終盤近くで玄田演じる秘密諜報員が石田演じる悪の組織のボスを殴り倒すというコマンドーを彷彿とさせるシーンが有ったのには驚いたよ。
周知の通り、石田も塩沢も、そして滝口も既に故人と為って久しいがこの3人の座談会を是非共拝見・拝聴したかったな。
ブタのヒヅメもだけど何よりベン・ハーについての話に花を咲かせて欲しかったのが一番の望みだ。旧日テレ版も生存者は決して多くない。
主要な出演者ではささきいさおと吉野由志子、そして島本須美が存命しているが、この3人からも作品について色々と話を伺いたいよ。
それと演出の壷井正も。壷井にとっては演出家としてのデビュー作だから思い入れも人一倍に有るだろう。
2024/06/17(月) 18:51:23.02ID:tQIP6G/b
ニコラスとかも今だと明夫で固定されてるけどたまには力也とかで見たくなるからな
若い頃は芳忠や江原、山寺でもそこそこ合ってたけど老けてからは明夫や力也とかクドめの声じゃないと合わなそうだしね
2024/06/17(月) 18:54:29.29ID:biAnieBy
ザ・ロックのニコラス・ケイジは明夫より力也の方が好き
2024/06/17(月) 18:58:53.06ID:xgSHm12T
ニコケもいいが力也デンゼルは復活してほしい

>>851
前にここで書いてた人がいたがトムのキャラが変わっちゃったからな
昔のプライド高い青二才キャラなら鈴置>森川だが
今やってる熱血良い人キャラだと森川で何の問題もない
2024/06/17(月) 19:05:56.63ID:f70ZBlyh
>>860
ちょうど森川で固定された頃から鈴置より森川がハマるようになったと思う
『ミッション:インポッシブル シリーズ』でいうと3からは
2024/06/17(月) 19:07:04.63ID:QStN1xYF
咲野の声はよく華がないって言われるけど声は小山力也に似てるんだよな
力也の声に華がないとは聞かないし
力也と比べて演技のクドさがないからすんなり色々な俳優に馴染みやすいと思うんだけど却ってそれが薄みに感じる人がいるのかな?
2024/06/17(月) 19:15:10.86ID:iSi3EPx5
力也は華がないとは思わないが何やってもジャックバウアーだからなw
2024/06/17(月) 19:21:06.42ID:1SxjEvJI
イーサン・ホークは確かにヴァレリアンとか最近の役や見た目には咲野俊介合ってると思うけど、見た目どうこうよりベテランでキャリア長い宮本さんより咲野さんの方が呼びやすいからそっちに移っただけな気はする
ホーク自体あんまり大作出るタイプじゃないから後者呼んだ方がコスパ良いだろうし
2024/06/17(月) 19:23:59.61ID:6eArudEH
>>856
だから健在ならトムよりトラボルタの方がハマってるんじゃないかと思うんだよな
お互いに似たような変化遂げてるし
あと今も健在だったら年齢的に今の山路や芳忠みたいに師匠の那智の後継的な役に呼ばれてそうな気もする
パチーノ、ウォーケン、ホフマン、レッドフォード、ウィリスとかな
2024/06/17(月) 19:32:27.17ID:eIPyEqs+
午後ローのグーニーズがソフト版放映になったのって、
やっぱり古谷徹の件が絡んでいたみたいね・・・
2024/06/17(月) 19:46:00.46ID:Op3TIyXs
鈴置は山路や芳忠と比較しても老け声ではないし内田直哉より声質は若めなので自分より年齢が上の俳優はやってないだろ
井上和彦みたいに仮に生きてたら自分より歳が下の俳優をあてることが確実だな
868名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:47:24.89ID:kTUCXvSN
>>850
存命していたらエクソダスでもベイルを吹き替えていたかな?エクソダスのモーゼも檀の吹替で拝見・拝聴したかったよ。
宮内のベイルも決して悪くは無いけれど、個人的には東地のベイルも見てみたい。
特にエクソダスでは相手役のジョエル・エドガートンを力也が吹き替えていたから、東地なら力也と釣り合いが取れるのでは無いか?
宮内も力也に負けず劣らずの渋い重低音の持ち主だけど、主役としての存在感なら東地の方に軍配が上がる。
況してや本作は十戒のリメイクとして製作された超大作史劇だ。史劇としての格調高さを醸し出すなら宮内よりも東地の方が適任だよ。
東地も嘗ての納谷悟朗や磯部勉の立ち位置に陣取る様に為り、その意味でも宮内より東地をベイルの吹替に配して欲しかったよ。
それにホビットのリチャード・アーミティッジ以降、黒く豊かな顎髭を生やした逞しい白人を見ると東地の声が聞こえて来る様に為った。
本作のベイルも然りだ。嘗ての悟朗や磯部がそうで有った様に現在では東地が髭面のマッチョ系白人の役柄を中心に占める様に為っている。
2024/06/17(月) 19:53:42.17ID:YOyQxsPa
>>864
宮本充が出演しててカメオ出演のチョイ役なのに咲野が呼ばれてるグラス・オニオン見てたらそうとも言えんけどな
単純にノートンは宮本充、イーサンホークは咲野俊介が合ってると思われたからそう云う配役になったんだろうし
2024/06/17(月) 19:53:50.34ID:m0/fklef
>>859
今ほどくどくない頃のテンパリ演技が程よいよね
同じ理由でキャスティングされたであろうT1のマイケル・ビーンの頃はもう力入り過ぎてたけど
対して明夫はエイリアン2でビーンをやった時はイメージに合わんなと思いつつも演技自体はそつなくこなしてたし
ザ・ロックの日テレ版では普通にハマってたからやっぱり上手いんだなって
2024/06/17(月) 20:17:51.55ID:tQIP6G/b
力也ビーンは軍人役のエイリアン2には合ってたから役柄によるんだってのが分かる
同じ様に宮本ビーンもT1のカイルって役柄だから合ってたけどエイリアン2やザロックにはまず合わないしね
役柄問わず合いそうな田中と池田辺りはまさにFIXって枠に入るんだろうけど、欲を言えば田中ビーンのザロック、池田ビーンのエイリアン2が見たかったな
872名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:54:43.16ID:w9a2o3Fx
>>849
いい加減権利関係覚えなよ。フォックス販売でもレーベルはMGMだったろ?
同じ会社の大脱走は最新ではどこが出してるっけ?
2024/06/17(月) 21:24:56.66ID:Z9VW43Na
>>872
わかっててわざと書いてるんだよ
スルーしようぜ
2024/06/17(月) 21:42:42.54ID:eNmvSjI/
>>851
どっちも好きだが、強いて言うなら鈴置トム派
でも野心的でギラついてる役をトム自身があんまりやらなくなったからなー
バリーシールだったら鈴置トムで見たかった
2024/06/17(月) 21:55:10.75ID:9AZsv7e1
>>874
鈴置洋孝はたしかに生意気系やイキリ倒した役が似合ってるから
MIシリーズなら1と2、トムクル以外ならトラボルタなんかが合うんだよな
パルプFやブロークン・アローのトラボルタにはピッタリ
フェイス・オフ、サブウェイ123なんかの狂気じみた役も絶対に合うと思うのに、鈴置トラボルタで聴けなかったのは残念だ
2024/06/18(火) 00:04:44.70ID:ncF4f2oe
MI2の冒頭でアンブローズが変装した偽イーサンはまさに鈴置の面目躍如って感じで大好き
2024/06/18(火) 01:34:42.03ID:oex9QV0y
鈴置洋孝のティモシー・ダルトンはもっと見たかった
2024/06/18(火) 08:39:38.82ID:0qd+Gyek
咲野の1番のハマり役はイーサン・ホークじゃなくて圧倒的にマーク・ウォールバーグだと思う
良い意味であのもっさりした強面声がピッタリ
2024/06/18(火) 08:41:25.88ID:EAXuoVNI
『バッドボーイズ RIDE OR DIE』コンビ、『ビバリーヒルズ・コップ』『ラッシュアワー』クロスオーバーに意欲
こんなタイトルの記事が出てきたけど実現したら吹替は大変だなこれ
ウィル・スミス、マーティン・ローレンス、エディ・マーフィ、クリス・タッカーの誰を山寺にして、他を誰にすれば良いのか
2024/06/18(火) 08:58:48.93ID:OLikOtw+
クロスオーバー系は基本兼役になるでしょ
2024/06/18(火) 09:09:49.71ID:t8x8Gjht
>>879
シリーズフィックスだとウィル・スミスは菅原正志でそれ以外は全部山寺か
山寺はさすがに3人もやると観客的に違和感あるだろうしお祭り映画になるのなら
ここで下條エディの復活なら誰も文句は言うまい
江原エディになるのが現実的かもしれないけどね
2024/06/18(火) 09:27:14.07ID:kR8fyFku
>>872
あーあ、ガソリン入れちゃった。
2024/06/18(火) 09:35:23.85ID:VaPGGzyR
東地ウィル、高木マーティン、下條エディ、山寺タッカーを希望
でも現実的には、山ちゃんが一人で3,4役やったりしそう
2024/06/18(火) 09:53:36.13ID:HgTNstNv
山寺の最近の黒人はなんか声を作った感が出ててあんまり好きではない
ここだと山寺ウィルのが人気ある気がするけど東地のウィルスミスのほうが好き
2024/06/18(火) 11:24:35.52ID:NGElYCcZ
ネトフリがビバリーヒルズコップの3作目だけ配信停止にしてるけど、山寺のWOWOW追録版に差し替える準備してるのかもな
それならいっそ1も山寺・井上・池田トリオで新録して欲しい気もするけど流石に無茶か
2024/06/18(火) 12:22:14.02ID:wH0iagrS
パディントン3にアントニオ・バンデラス出るけどタレント吹き替えになりそうだな
2024/06/18(火) 12:34:07.42ID:0VFfL27p
東地ウィルは賢雄ブラピみたいに本人と声は似てないけどカッコ良さ強調して演じてる感じだな
山寺ウィルは山路ステイサムみたいに俳優本人が日本語喋ってる感、江原ウィルは樋浦ウィリスみたいに親しみやすいユーモアと愛嬌のあるおじさんってイメージ
どれも持ち味違って良いと思う

>>869
そりゃミステリで兼役は本筋に関係無い限り好ましくないからな
今でもホークは髭ない時なら宮本の方が合ってるとは思うな
2024/06/18(火) 16:32:12.25ID:83Xl0hdQ
ミステリだと兼役好ましくないと言うのが意味不明
ガッツリ本編に関わり会話がなければ兼役させるのも予算の削減になるし一つ手だろ
ノートンとホークが共演した場合少なくともノートンのほうが宮本が合ってると思われたからそう云う配役になったんでしょ
889名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:51:34.71ID:LArKAGa6
>>872
それなら他のMGM作品もパピネットが吹替入りで出して呉れる可能性が有るという事か?
MGM関係だと大脱走と違ってワーナー系の作品に為るけれど、矢っ張り風と共に去りぬとベン・ハーの2強に限るわな。
特に今年は前者は公開85周年、後者は公開65周年の節目に当たる年だから何らかの形でBDやUHDを発売して欲しいのだけど。
両作共に本国の方でもUHDは未だ発売されていないから、発売するとしたら絶好の機会に間違い無いのにな。
何方もソフトに収録されていないテレビ音源が複数存在しているし、今後の機会も他作と比べても可成り限られているだろうし。
前者の方は栗原小巻の旧日テレ版は流石に無理でもせめてSE版DVDに収録された新日テレ版や田中美佐子のテレ東版は収録して欲しいよ。
新日テレ版は既にDVD収録という形で音源が確保されているし、テレ東版はテレビ音源では一番新しいから何処かに残っているかも知れん。
後者の方も7年前にXにテレ朝版以外の4種類の音源がアップされていたから、新旧日テレ版はそのルートで入手出来そうなのだが。
一番の問題はテレ朝版だが、以前このスレでも音源を確保している一般の視聴者が居るという情報が提示されていたけれど、本当かな?
その視聴者はアラビアのロレンスのテレ朝版の音源も所有しているそうだけど、若し可能ならば両作の音源を提供して頂きたいものだ。
大脱走と違って何方もワーナー系だけどハピネットなら全種類の吹替音声を収録して発売して呉れる事も決して夢では無いと信じたいよ。
2024/06/18(火) 16:55:26.58ID:knol5etc
旧MGMの作品と、UA買収以後のMGM作品のソフト化の権利の違いをまだ理解できない馬鹿なのか
2024/06/18(火) 17:36:58.76ID:RU7iPIZK
>>888
>ミステリだと兼役好ましくないと言うのが意味不明

観客が「この演出はなんか裏があるのか?」なんて余計に身構えちゃうからじゃない?
ただあれはメインキャストのエドワード・ノートンだからカメオ出演でもイーサン・ホークとの兼役はNGって判断されたのかも
カメオ出演同士のヒュー・グラントとヨーヨー・マは森田順平が兼役してたからね
2024/06/18(火) 17:59:37.60ID:eVyAFQWv
>>891
ここの住人が思ってるほどよっぽど声優に詳しいか吹替オタクじゃない限り兼役やってても気付かないことが大半だよ
おそらく宮本が両方やってたとしても大抵の人は同じ人だと認識しないし気付かない
登場人物が多い映画には兼役使うことはよくある
2024/06/18(火) 18:13:03.07ID:NGElYCcZ
>>867
鈴置は今の井上和彦や田中秀幸、池田秀一と同じで年相応の役もちゃんと出来てたと思う
三ツ矢雄二や古谷徹みたいに子供っぽい声でも無いからな
2024/06/18(火) 18:35:47.17ID:/BvXT0V2
>>892
フィフスエレメントの旧ソフト版のゲイリー・オールドマンとクリス・タッカーも声優詳しくない人には別人に聞こえるんだろうな
山寺宏一が一時期「七色の声を持っている」なんて評されてたのも納得

フィフスエレメントの旧ソフト版の山寺のオールドマンはタッカーとの差別化を意識してか、だいぶ抑えた演技してるんだよな
2024/06/18(火) 18:43:26.73ID:w/7kMcVg
>>893
年相応と言うのは同年齢の役か歳が上の役のことか分からんけど井上和彦ハリソンとかやっぱり違和感あったけどなぁ
池田秀一も年齢の割には声もやはり若いと感じるし生きてても歳下の役のほうが合うことは確実だろ
2024/06/18(火) 18:56:53.38ID:2Ulc4Ql2
出番や台詞が多い俳優同士の兼役は個人的に止めてほしいな、共演するシーンがあるなら絶対
『ジェントルメン』は森田順平をヒュー・グラントだけの起用にしてくれて良かった
2024/06/18(火) 19:05:13.66ID:SHuMa9YS
比較的近作だと「魂のゆくえ」のイーサンと「大人の恋は、まわり道」のキアヌは宮本(ウィノナは松本梨香)で観たいと思ったな、役柄的に
結果、キアヌの方は森川、日野で予想通りだったがイーサンの方は咲野ですらなく横堀悦夫って変化球で驚いた
宮本にオファーしたけど出れなくて仕方なく系統近い人でってことで横堀を起用したのかな
2024/06/18(火) 19:14:13.57ID:0CXZWxsE
>>896
でもマコノヒーの方を吹き替えて欲しかった
2024/06/18(火) 19:15:44.58ID:Ld9jjvcM
>>884
むしろこのスレに来るような吹き替えに詳しい人達に東地の方が人気で、吹き替えに詳しくないライト層が山寺推してるってイメージだったわ
ジェミニマンの時とか山寺&江原ウィル共演で盛り上がりはしたが、それ以上に蚊帳の外になってた東地の今後を「東地ウィル絶滅しないで」って心配する声がここでは多かった記憶ある
結果その後も東地は起用されてるし、杞憂に終わって良かったが
2024/06/18(火) 19:24:19.76ID:RBBWez8P
確かにあの時期は実写アラジンの大ヒットで山寺ウィルが一気に再定着した上に本人と会ったり、東地が既に吹き替えてたナショジオのドラマもNHKが山寺で録り直したりで凄い勢いだったからな
正直、俺も東地ウィルが山寺ウィルに完全に取って代わられるんじゃないかと少し心配してた
分け合って担当する形なら全然良いんだけどね
2024/06/18(火) 19:27:42.17ID:sGSXR97g
>>899
ライト層が誰を意味するのか分からないけど
ライト層(吹替詳しくない)はそもそも吹替を誰が担当してるのか気にして観てる人の方が少ないよ
玄田シュワとかそのレベルまで行けば吹替に特段詳しくない人でも多少は知ってそうなものだけど山ちゃんのウィルスミスにそこまでの知名度があるとは流石に思えない
2024/06/18(火) 19:55:20.24ID:IRFmM7JM
ライト層とかオタク層とかはどうでもいいが、
バッドボーイズシリーズの菅原ウィルみたいな明白なミスキャスト作品は、
録り直せるうちに新録して改めてオフィシャル版を用意するほうが、
視聴者的にも映画会社的にも絶対不都合ないと思うんだよな
2024/06/18(火) 19:56:08.27ID:/BvXT0V2
REDのウィリス、マルコヴィッチ、ドレイファス
エクスペンダブルズ3のラングレン、バンデラス、スナイプス
アンタッチャブル(テレ東版)のコスナー、デニーロ

兼役にしなくて良かった例か
2024/06/18(火) 20:06:22.75ID:g4jV61xL
「フラッシュ・ゴードン」の日本テレビ吹き替え版(1982年水曜ロードショー)を収録してるソフトってありますか?
今出てるブルーレイだと92年放送の日曜洋画劇場の方みたいなんだよね……
2024/06/18(火) 20:34:27.09ID:9bFyw61H
>>902
これは思う
どっかしらのタイミングで東地・高木とか山寺・賢雄コンビに変えてくれればよかったのに
個人的には菅原ウィル以上に山寺のマーティンが合わないというか違和感あるけど
江原ウィルは菅原ウィルより合ってると思うけど、このシリーズだとウィルよりマーティンの方が合ってそうだな
2024/06/18(火) 21:04:36.07ID:qBq9fg02
ワーナーはスースクの影響もあるのか、東地ウィルで固定してるが正直ドリームプランは東地より江原の方が合いそうだったな
アイアムレジェンド2は流石に江原の続投か、TV版の山寺になるか、東地になるのかは気になるとこだけど別EDが正史になるならそろそろ江原で追録してくれても良いのにね‥
2024/06/18(火) 21:22:09.65ID:ZGHTLGDb
マトリックスで小山キアヌきちんと続投させたワーナーがそのまま配給なら同じ様に江原にしそう
リーサルウェポン5は安原と磯部どっちにするか読めないけど
2024/06/18(火) 21:23:18.82ID:5jxyU3NP
>>904
フレッシュ!あーあー
2024/06/18(火) 21:25:01.04ID:5jxyU3NP
NHKの「うたコン」で、ささきおさんの「宇宙戦艦ヤマト」の生歌が。
ささきいさおさんって何歳?
2024/06/18(火) 21:25:08.38ID:oex9QV0y
>>904
現状ないね
日テレの吹替音源は紛失してて、フィールドワークスの募集で確保したものをザ・シネマが放送してたから収録しようと思えば出来るはず
2024/06/18(火) 21:34:38.77ID:oex9QV0y
菅原正志は声質・演技ともに格好良いし、役柄の幅も多才なのに俳優に恵まれない

絶対にこの人の声にして、と思える俳優がいないのがね…
2024/06/18(火) 21:37:54.80ID:ZGHTLGDb
>>911
ウェズリー・スナイプス

と思ったけど、こっちも江原と明夫の方が人気なのかもしれんな
2024/06/18(火) 21:43:48.16ID:g4jV61xL
>>910
ありがとうございます
やっぱないんですね……昨年放送していたみたいなのでいつかソフトに収録されることを期待してみます
2024/06/18(火) 22:18:53.25ID:tVujouDd
BS-TBSの怒りにデスロードマックス石住昭彦に差替え?
2024/06/18(火) 22:25:26.11ID:knol5etc
UHDBOXのロッキーシリーズも、吹替はテレビノーカット版じゃなくて、2時間枠に追録したバージョンなんだろうな…
2024/06/18(火) 22:55:41.12ID:igmAeqco
>>914
ミスかもしれんが(午後ローがAKIRA版なのにBSだけ差替えとは考えにくい)
ミスはミスでもガイドキャストをうっかり書いちゃった可能性はあるな
2024/06/18(火) 23:01:40.09ID:RBBWez8P
AKIRAなんてビッグネームを間違えるかな?とも思う
実際の放送が楽しみだな
2024/06/18(火) 23:08:37.00ID:6guuTvR5
サンダードームのコレクターが石住さんだから普通に誤植では?
919名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/19(水) 01:36:18.75ID:qNKUG1NY
>>909
御年82歳。流石に御顔は年相応に為りつつ有るけれど、声の方は50代や60代の頃と遜色無い。
とは言いつつも、よく聞くと寄る年波を感じざるを得ない部分は有ると思うよ。
でも同い年の池田勝や樋浦勉の事を考えれば、未だ未だ張りも艶も有る声だ。これならスタローンの吹替も未だ続けられそうだよ。
流石にスーパーマンはもう難しいけれど、今の老齢に入りつつ有るスタローンならいさおでも十分可能では無かろうか?
それにしても80代であの声質と声量には脱帽するが、何時の日にか体が限界に達して倒れやしないかそれが心配で堪らない。
いさおはキーを落としたら現役では無いが信条らしく、常に声のトーンやキーを保つ為に日頃から声や肉体の鍛錬を欠かさないそうだ。
然しそれでも80代とも為れば色々と体にガタが来るだろうし、歌手業だけでは無く、役者業も他の役者と同様徐々に抑えて行くのだろうか?
私も出来れば少なくともスタローンの吹替は出来得る限りは続けて頂きたいのだが、それもいさおの体が保てばの話だからな。
歌手業も役者業も何よりも体が資本だから、こればかりは幾つに為っても天井知らずという訳には行かないのが何とも残念なのだな。
2024/06/19(水) 02:04:30.16ID:2I+kxYf4
バッドボーイズでの菅原ウィル・スミス好きだったけど、ウィル・スミスの吹き替え自体は江原派かなぁ
バッドボーイズでのウィル・スミスはスーツ姿が決まってる二枚目だから、江原さんより菅原さんだとは思う
921名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/06/19(水) 02:55:16.73ID:wPP/2jZB
相変わらず低能香川がいるのか
はやく4ねよ
2024/06/19(水) 07:35:11.98ID:JYYIFR9s
江原ウィルも小山キアヌや山寺ブラピ、小杉クレイグとかと同じで2000年代にソフト版中心で起用されてた配役だよな
確かに合ってたけど、東地や山寺と違ってウィル本人と二回り位歳離れてた気するから次第に担当が減ったのも仕方ないかも
2024/06/19(水) 09:09:12.77ID:F3luVYTr
東地は、山寺や江原と違ってウィル以外で黒人を演じる機会が少ないから他の黒人俳優と印象が被らないのも大きな評価ポイントかもな
山寺や江原のいかにもな黒人演技は好きだが

菅原は、童顔で愛嬌あるウィルを演じるには声がコワモテ風で渋過ぎる気はする、スナイプスなら顔的にその声はバッチリ合うんだがな…
バッドボーイズではよりに寄って相方がウィルのイメージ強い山寺という点も損してるとは思うが
924名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/19(水) 11:07:08.04ID:qNKUG1NY
バッドボーイズは山寺のウィルと賢雄のローレンスだったらなと前々から考えていたけれど。
コメディ的な3枚目の役柄も良いけれど、矢っ張り私にとって山寺と言えば渋い低音を活かした2枚目の役柄に尽きる。
本シリーズてもID4と同様に山寺の低音の2枚目声のウィルを拝見・拝聴したかったのだが。
折角昔から山寺と共演する事が多かった江原が主人公2人の上司である警部役で出演しているのだからその気持ちは尚更強まるというもの。
山寺と賢雄、そして江原の三拍子が揃っていたら、本シリーズがどんなに面白く、見応えの有る作風に仕上がっていたか何度も想像する。
そりゃ勿論、菅原のウィルも決して悪くは無く、独自の持ち味や魅力は有るのだけれどID4以来の山寺のウィルの方に軍配が上がるよ。
何で本シリーズでは山寺では無く、菅原がウィルを吹き替える運びに為ったんだろう?菅原にとっても初めてのウィルの吹替だった筈だし。
それに御存知の様にID4の方が本シリーズよりも後だったし、今更山寺のウィルを推すのも遅い気もしないでも無い。
それでも山寺がウィルの吹替では一番独自の存在感を発揮していると感じるし、一番格好良く感じてもいる。勿論、東地のウィルもね。
それだけに本シリーズで山寺がウィルを吹き替えなかったのが何とも歯痒く、此の上無く悔しく感じられて仕方が無いのだよ。
賢雄のローレンスだって恐らく山寺と同等か、或いは山寺以上にハマっていただろうに。
吹替に限った話では無いけれど中々どうして人生とは思い通りに行かないものなのだろうか?
2024/06/19(水) 13:26:56.79ID:wC0HKZeN
>>903
ウェスアンダーソン作品は出演する俳優の数が多いし達者な俳優も多いのでもっと兼役使ってほしい映画だな
2024/06/19(水) 15:26:20.06ID:Pj1f7kTT
>>922
言うて歳10しか変わらないんだよね
2024/06/19(水) 15:43:00.76ID:MYY9U2bO
声優の兼役って沢山やっても結局は、ギャラ一人分しか貰えないから声優側からしたらメリットないんじゃないのか
2024/06/19(水) 16:22:29.47ID:4roAHX3z
メリットでやってる人間なんていねーだろ...
仕事したいからやってる人間が大半でむしろたくさん演じることが出来て喜ぶ人のが多いんじゃないか?
特にガヤとかモブはベテランがやったほうが上手かったりするので兼役は一概に悪いことではない
2024/06/19(水) 16:29:46.73ID:9K0G5NIx
ウルフ・オブ・ウォールストリートはチョイ役のマコノヒーにFIXの森田順平を呼んで出番の被らないカイル・チャンドラーと兼役させてたのは上手いやり方だと思った

吹替に詳しくない人だと兼役に気づかなかったんじゃないかな
2024/06/19(水) 16:46:20.64ID:NjKzy9k2
>>927
声優側からしたら演じる役が増えて嬉しいことがメリットじゃないの?
931名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/19(水) 16:53:17.57ID:KwuftPKj
なんでこんなに喋らせるんだよ〜って
文句を言いそうなのは石塚運昇くらいだな
2024/06/19(水) 17:09:34.81ID:gxyID91S
>>911
声質似てる大典や安元とかはFIX多いのに菅原は近い年代に明夫や山寺、小杉、小山とか黒人や肉体派も演じれるのが結構いたのが不運だったよな
スナイプスやウィルやってなかったら位置的には脇ばかりやってる大川透や山野井と大差ないもんね
2024/06/19(水) 17:37:08.49ID:Du1H8+ZA
今の吹替だって脇役で起用されてる声優が端役も兼役してるのがほとんどだろうな
ただ兼役させるなら声の個性が強くてしかも気を使うベテランじゃなくて若手にやらせるだろうが
2024/06/19(水) 18:10:10.84ID:CBSTz+OW
ベテランだから声の個性が強いとは限らんし声の個性が強くても演じ分け出来る人はいる訳だから兼役が出来ないことはない
2024/06/19(水) 18:27:49.60ID:BhmZa/Ec
谷昌樹も良い声だし上手いのに持ち役がなかなか出来ない一人だよね
2024/06/19(水) 18:42:23.80ID:FukdtnBk
テッドでリーアム・ニーソンがチョイ役で出てたとき、96時間のパロディだからちゃんと吹き替えも石塚運昇だったな
こういうことをやってくれるだけで見るときの違和感がなくなるからうれしい
2024/06/19(水) 18:54:44.57ID:gmDuyztK
リアーム・ニーソンは運昇より津嘉山のほうが好き
石塚運昇が一番ハマってたのはニーソンじゃなくてケヴィン・スペイシーだったと思ってる
2024/06/19(水) 18:57:29.49ID:J/F6mk2B
兼役と言えばフジテレビはパロディものでポイント押さえた嬉しい起用をしてくれていた
キャノンボールの広川ムーア、広川ホイ
皇帝密使の若山グレーブス、若山ボンドのそっくりさん
キャノンボールはかなりキャラが違うのでまだ演じ分けがあるからいいんだが
皇帝密使は、そんなに演じ分けがあるキャラじゃないから、両方とも若山弦蔵全開
だけど鉄板なフィックスな2人だからまったく気にならなかったな
2024/06/19(水) 19:45:56.93ID:dgOStxI0
>>932
そういや小杉ってウィルスミス似合いそうなのにその中だと意外にもやった事ないんだな
>>937
個人的にスペイシーは田中秀幸や大塚芳忠とかの細身なインテリ声のイメージだったから、マッチョ声の運昇は違和感あったな
2024/06/19(水) 19:49:11.00ID:LCOHHgAO
森田マコノヒーも宮本ホーク並みにご無沙汰だけど復活して欲しいよな
少なくとも小原雅人よりは断然合ってると思う

>>926
江原とウィルは15歳差だな
確かに離れてる方だけどこの位なら珍しくもないレベル
2024/06/19(水) 20:02:44.88ID:uJFkVwpo
江原さんはトム・ハンクス以外で最近は吹替であんまり見なくなった印象がある
2024/06/19(水) 20:10:36.72ID:iJF8vXUu
リアームニーソンは一本だけしか担当してないけど合ってたので歳の近い土師孝也にやってほしい
明夫を推す人もいるが明夫は持ち役が既に多い上に土師はアラン・リックマンが死んでからは持ち役もない
2024/06/19(水) 20:41:14.21ID:SV9SKaaq
宮本は帝王のインタビューでホークに愛着持ってると言ってたから、ナイブズアウト2ではどんな心境だったんだろうとは思う
長く声優やってると目の前で自分の持ち役を他の人が吹き替えてることって珍しく無いと思うが、悲しさや失恋的な感情って多少はあるのかね?
2024/06/19(水) 20:54:26.13ID:wOwl/Vab
>>939
田中秀幸さんは、やはり基本は主役の人の声なんですよね。
その点、根っからの脇役の石塚運昇さんの方がケヴィン・スペイシーに合ってると思ったけどな
石塚さんはスタートはオーキド博士なのでマッチョ声のイメージは自分はないし
>>943
むしろセリフや役の大きさから見て喜んだ可能性もあるよ
2024/06/19(水) 21:02:47.83ID:cGDRV5kA
山路みたいに何年も気にする人もいるしな
以前もインタビューで「ステイサムとジャックマン、クロウ、デフォーが共演したら誰優先したい?」って攻めた質問されて一応ステイサムとは言ってたけど、それでもジャックマンを他の人が吹き替えたら絶対嫉妬するって言ってた
946名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:16:37.02ID:Zs0ki5XN
>>938
皇帝は主演の井上和彦や研ナオコを差し置いて脇の弦さんがトップクレジットを飾ったらしく、出演させるのが大変だったんだろうと話題になったらしい
2024/06/19(水) 21:27:31.16ID:Ns/lAts7
個人的に、ウルヴァリン役以外のヒュー・ジャックマンに山路ボイスは未だ違和感あるなぁ…
2024/06/19(水) 21:53:51.17ID:QazS5iMu
石塚運昇のクワイ=ガン・ジンも想像できないけど
津嘉山正種のブライアン・ミルズも想像できないかな
リーアムがアクション俳優に転向したタイミングで津嘉山から石塚に変わったのも個人的には納得
2024/06/19(水) 22:23:52.04ID:A3J0031O
それこそニーソンはベテランでキャリア長い
津嘉山さんより石塚さんの方が呼びやすいから
そっちに移っただけな気はするけどな
2024/06/19(水) 23:00:32.35ID:QazS5iMu
>>949
石塚運昇がリーアム・ニーソンを初めて担当した『96時間』が日本でも一部で人気になったのと、
同じ頃に津嘉山正種が三度目の病気で休みに入ったのも大きいと思う
951名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2024/06/19(水) 23:18:11.37ID:qNKUG1NY
>>945
私なら↓の様な配役を望む。
ジャックマン:磯部勉 クロウ:山路和弘
ステイサム:井上和彦 デフォー:大塚芳忠
私は元々クロウの吹替で山路を知ったから、この中ではクロウが一番思い入れが有る。
ジャックマンはテレビ版のX-MENからだから磯部のイメージが未だに強い。勿論、山路もだけど。
ステイサムもトランスポーターのテレビ版で吹き替えていた和彦のイメージが強いから配した。でも和彦はクロウも吹き替えている。
デフォーはこの中では一番山路のイメージが薄いから選考基準も一番下で過去にデフォーを吹き替えていた芳忠を選んでみた。
こうして見て行くと山路も持ち役が多い役者である事が手に取る様に分かる。磯部が悟朗の立ち位置なら山路は差詰清志の立ち位置だな。
そう言えば山路も清志と同じ様にスコット・グレンを吹き替えた事も有る。
矢っ張り何処かしら似ている所が有るんだな、山路と清志って。磯部と悟朗が何処かしら似ている所が有る様に。
2024/06/20(木) 00:01:58.89ID:M0ixZJwZ
>>946
MIB2の劇場用版は予算的にグレイブスに呼べないことはなかったんだろうが
断られたのか最初からオファーしなかったのか
2024/06/20(木) 00:17:20.13ID:IrzXelbJ
リーアムニーソンの吹き替えには声質に乾いた部分が必要だと思うけど石塚さんは声質がウェット過ぎる気がしたな
954名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2024/06/20(木) 00:55:38.90ID:2h85BX5R
日本テレビ版のアンドリューを見たいな
DVD版の吹き替えはいまいち
2024/06/20(木) 00:58:07.89ID:vlUELBt3
アマプラでRONINのソフト版が見られるけど、アマプラのアプリをダウンロードしてそれで見ないと吹替から原語に切り替わる箇所で字幕がちゃんと出ないんだな
この映画のソフト版は結構頻繁に原語に切り替わるからアプリの方で見ないと意味がわからなくなるな
俺の視聴設定がおかしいだけかもしれんが
2024/06/20(木) 08:50:40.47ID:uaPphPNi
一時期ウェズリー・スナイプスは菅原正志派になりかけてたが、そのエクスペ3で江原スナイプスが復活を果たして、昔と変わらずハマってたから結局江原スナイプス派に戻っちゃったな

>>943
宮本充は同業他者からも人格者って評判だし、寂しさはあっても嫉妬なんてしなさそうに思う
それにイーサンより前にもキアヌや金城武とか持ち役だった俳優を違う人に取られてる経験も多いから、今更なんとも思わないかも
2024/06/20(木) 08:53:03.76ID:xxn99vHT
ニーソンは津嘉山が一番好きだったけど、スターウォーズ以外はもう絶滅状態だし、正直下條アトムのエディや神谷明のブロスナンと同じでもう復活は諦めてる
それにニーソン自身が元気いっぱいのアクションオヤジだから今やっても合わないがリスクある
2024/06/20(木) 09:43:49.00ID:4ZZ1p1X1
最近は吹替業界が津嘉山さんをニーソンに関わらず全く呼ばないし、石塚さんとどっちが好きかと言う話で津嘉山さんのほうが好きって話で復活しろとは誰も言ってないでしょ

津嘉山さんの復活は期待してないけどその系統の声が合ってるとは思うので年齢も近い土師さんにニーソンやってほしい
本人の声や演技も落ち着いた印象があるので
テンション高い演技や声はいまいちニーソンにはミスマッチ感があると思う
2024/06/20(木) 09:59:21.26ID:OQ9gZq4p
宮本に同情意見多いが俳優が歳をとって雰囲気が大きく変わったことで元々やってた声の人があまり合わなくなった場合より顔に似合いそうな人に変えて行くのは一概に悪いことだとは思えんけどな
宮本に限らずそう云う例は多いし逆にミスマッチ感が生じてもずっと担当してるからと言う理由で使い続けるのもそれはそれで違和感ある
2024/06/20(木) 10:34:57.03ID:8Hw7IYGm
探偵マーロウ見たけど明夫ニーソンええやん。谷より合ってるわ
2024/06/20(木) 11:25:54.97ID:/Fq5Qz/l
咲野の声はクセのない力也って評してた人の意見も分かるんだけど、トロイのブラピで初めて名前と声を認識した時は賢雄をゴツくしたような声って印象を受けた
その意味では声作りすぎてたテレ朝版の山ちゃんより合ってたかもな、あのブラピには
2024/06/20(木) 11:40:31.02ID:GEp0TJPA
>>940
ありゃ記憶違いか
訂正thanks
963名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2024/06/20(木) 11:45:51.57ID:OAIxn37e
>>832
鈴置はチャーリー・シーンの兄のエミリオ・エステべスの方はフジ版の張り込みで吹き替えたことはあるな。
チャリ坊つながりだとテレ朝版の処刑ライダーの敵ボスを演してたニック‣カサべデスもよかった。
個人的には一度ケビン・コスナーを吹き替えて欲しかった。
2024/06/20(木) 12:10:19.78ID:6XendFkO
コマンドーのサリーは鈴置の方がナンパ師の雰囲気が出てる
というかシュワは玄田が良いけど悪役側は全体的に屋良版の方が良いと思う
2024/06/20(木) 12:31:51.90ID:pPaOMzF6
確かに鈴置洋孝はコスナーに合ってそう
一度だけ実績あるけどカメオ程度の出番だったし
アンタッチャブル、シルバラード、ファンタンゴ辺りをやって欲しかった

>>959
現状最後の宮本ホークはマグニフィセント・セブンだと思うが何の違和感も無かったよ
明夫デンゼル、三上プラット含めてバランスの良い吹き替えだった
2024/06/20(木) 12:43:34.01ID:h0GyDwbN
>>958
96時間とかザ・グレイのリーアム・ニーソンは大声を張る役だったから
石塚運昇や大塚明夫がシーンによってテンション高めに演じるのが合ってたと思う

裸の銃を持つ男をリーアム・ニーソンでリメイクするなんて企画があるらしいけど
これは明夫案件かもね
2024/06/20(木) 12:45:03.37ID:0LJESEFx
リーアムは明夫、菅生、堀勝、佐々木辺りでも普通に観れる

裸の銃リメイクは若本リーアムとか良さそう
2024/06/20(木) 13:33:57.88ID:SGfNxag9
オリジナルのレスリー・ニールセン版「裸の銃を持つ男」は、
長年シリアスなイメージだった俳優がふざけまくってウケたわけだけど、
吹替だとユーモラス重視で中村正、スケベ重視で羽佐間道夫、
シリアス重視で小島敏彦でキャスティング方針がバラバラだったな
2024/06/20(木) 14:43:04.11ID:QiGP/QGc
>>952
脇に野沢神谷三ツ矢中尾がいるの謎すぎるね
どれだけ予算あったんだか
970名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:50:33.15ID:DvG/jsqR
>>947
ヴァンヘルシングはW山ちゃんですね笑
971名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:53:08.23ID:DvG/jsqR
>>963
鈴置洋孝は一度コスナーやってますよ
若い頃だから普通に合ってました
972名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:55:41.87ID:DvG/jsqR
ヒュー東地宏樹、クロウ井上和彦、ステイサム山路和弘、デフォー江原正士、この4人が共演したら個人的にはこの配役がいいなって思います。歳的にも東地ジャックマンなら他の3人とのバランス取りやすいなって思い
973名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:58:17.50ID:DvG/jsqR
デフォーは山路和弘が1番好きなんですけど、たまに配役される多田野曜平、内田直哉、がどうもしっくりこなくて‥
昔やられてた大塚芳忠、江原正士、にやらせて欲しい気持ちが強いし、安原義人、壤晴彦、の方が癖を芝居できると思うんですよね
2024/06/20(木) 17:10:19.88ID:A8tXfz8Z
>>945
それもインタビュアーやファンを喜ばすサービスで言ってる側面はあると思う
2024/06/20(木) 17:30:06.69ID:IVIly4b0
小川さんと菅生さんそっくり!って意見よく見かけるけど個人的にはそこまで思わないんだよな、関よりは似てると思うし、たしかに似てる部分はあるが 菅生隆之はコバキヨと小川真司の中間の声だと思う
テンション高い芝居だと小川、菅生の違いがハッキリ分かると思う
2024/06/20(木) 17:40:24.71ID:/b2iE/1M
菅生と谷口節は声質ちかいと思った
2024/06/20(木) 18:08:57.77ID:qpdwkBat
自分もジョーンズ星人のCMは最初菅生だと思ってた

でもこの二人、演技は全然似てないんだよな
谷口節はジョーンズやるとき菅生の演技を意識してたんだと思ってる
2024/06/20(木) 18:18:56.67ID:6XendFkO
菅生小川谷口有本の4人が主要キャストで共演してたら俺なら混乱するw
もう叶わないことだが
2024/06/20(木) 18:48:07.30ID:SGfNxag9
晩年の有本さんが棒気味の芝居が多かったのって、
やはり体調の悪さが原因だったのかもね
980名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/20(木) 19:30:38.07ID:wrW8tMIZ
>>979
有本は元々棒読み気味だったじゃん
同じトーンというか一本調子気味のイメージ
2024/06/20(木) 19:41:00.95ID:QiGP/QGc
安原義人が有本欽隆と飲んでる時
この仕事のコツが分かった、棒読みだって
言われたってレオンのインタビューかなんかで言ってたよ
2024/06/20(木) 19:44:14.95ID:73v1dEHl
何のインタビューか忘れたけど、安原義人が生前の有本欽隆から「吹替の真髄は棒(読み)だ」って自身の哲学を聞いたって話してたはず
だから有本欽隆のは病気の影響じゃなくて「あえて」のモノだったんだと思う
983名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/06/20(木) 19:48:36.89ID:ZJh5eXXa
菅生隆之と小川真司
金尾哲夫と有本欽隆
より
菅生隆之と金尾哲夫、の方が似てる時あります笑
Roninのソフト版での金尾氏は、菅生氏の声がチラつきました
2024/06/20(木) 20:10:11.44ID:4JqcNBQB
有本欽隆は巧いほうだと思うけどなぁ
少なくとも棒と感じたことはない
喋る速さとか独特の癖があると思うけどそれが違和感ある人もいるのかな

カサブランカのボガードも久米明と並んで一番
良かったしクラシック映画の吹替を現在の声優で新録すると演技と声が軽くて違和感大なこと多い中でサイコの新録や007のドクター・ノオとか新録陣の中でトップクラスに良い演技する人だったのでむしろ良い印象しかない
2024/06/20(木) 20:55:57.23ID:QiGP/QGc
持ち役とかはないけど薔薇座の創始者メンバーだし全然大ベテランでしょ
2024/06/20(木) 21:09:00.45ID:u2W1uz4N
有本欽隆さんの代役は菅生さんより金尾哲夫さんの方が声質的に適任だと思う。
実際、両者とも持ち役の代役をやってるけど金尾さんのほうが雰囲気が似てる。
2024/06/20(木) 21:45:28.40ID:vlUELBt3
RONINのフジ版を追録するなら谷口の代役は菅生しかないと思ってたけど、案外金尾ってのもありかもな
フジ版じゃなくてソフト版の非英語箇所を同じ声優で追録した方が違和感ないのかもしれんけど
2024/06/20(木) 21:50:59.73ID:CGr4ZvK/
次スレ
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/movie/1718887811/l50
2024/06/20(木) 22:21:30.89ID:0LJESEFx
>>973
俺も多田野デフォーは合ってないと思うし勘弁だな
ヴァルツと共演の新作はどっちが山路になっても構わないけど、片方の代役は芳忠あたりであってほしい
安原or芳忠ヴァルツ、芳忠or江原デフォーとかが理想だな
2024/06/20(木) 22:22:17.25ID:/e/FnC03
棒読みはただ棒に読むだけじゃないって「ドライブ・マイ・カー」見ればわかるほにょ。
2024/06/20(木) 22:27:31.53ID:vKhmhNrO
>>985
ウォーケンとアイアンズは?
那智と小川真司のイメージ強いけど
あとブレイキングバッドのマイクとか
2024/06/20(木) 22:41:01.43ID:2o1JqFUs
イーサン・ホークはナイーブな役は宮本、オラついてるおっさん役は咲野で分けるのが一番良いと思うな
何でも固定するのは面白くない
2024/06/20(木) 22:41:43.29ID:QiGP/QGc
田中信夫を棒読み扱いする馬鹿がたまにいるけど何にも分かってないなって思う
2024/06/20(木) 22:52:05.52ID:1POjjrF9
池田ダウニーをボロクソに罵倒してるくせに森川ダウニーを絶賛してるMCUキッズとかもセンス無さすぎてドン引く
2024/06/20(木) 23:12:51.85ID:vlUELBt3
>>994
好みは人それぞれ
気にしなくていいんじゃないか?
996名無シネマさん(茸)
垢版 |
2024/06/20(木) 23:26:07.07ID:gO6Kg1Qr
>>993
滑舌が悪くて何言ってるか聞き取れないから棒読み扱いされちゃうのかな
2024/06/20(木) 23:26:10.07ID:VXA6+dZq
森川ダウニーはホワットイフとかアニメならギリ許せる
ただ実写吹替でやられるとミスマッチ過ぎてちょっとしんどいんだよな
2024/06/20(木) 23:42:51.79ID:X1mY8vfm
>>996
それ単純に耳が腐ってるだけじゃないの?
2024/06/20(木) 23:56:35.95ID:UO6fh/TN
>>989
多分、吹替自体が製作されないと思う
2024/06/20(木) 23:57:47.67ID:9Ws8ZBwB
終わり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 20時間 3分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況