X



吹替ファン集まれ〜【PART215】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/19(日) 23:01:11.21ID:XYVgbghJ
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1734164196
※基本的にsage進行で、吹替(海外アニメ含む)以外の話題は無しでお願いします
2025/01/20(月) 00:28:39.82ID:SVuyeoKf
乙です

某所に若本ウィリスなる珍品が
「ダイハードパニック」で調べたら出てくると思う
3名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2025/01/20(月) 14:58:41.80ID:4geb2iy3
ケネディ氏暗殺文書公開へ トランプ氏、演説で表明
2025年01月20日
https://sanyonews.jp/article/1667727

注目点
https://pbs.twimg.com/media/GhtpRbeacAAmG0Q.jpg

ダニエル書11章
https://biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E6%9B%B8%2011&version=JLB
2025/01/20(月) 19:15:41.90ID:aXeStNwc
香川の長文バカが書き込みしませんように
5名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/21(火) 00:25:17.08ID:oxWnNnUU
東京都もな
2025/01/21(火) 00:34:02.87ID:8+Nsv2Gz
次から荒らしは無視って書いといた方がいいかもね
あの手合いにいちいち腹を立てるのも疲れるよ
7名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/01/21(火) 00:42:53.45ID:U56+9jcw
九龍城砦、市来演出だったら
レイモンド・ラムに内田夕夜
ルイス・クーに小山力也
リッチー・レンに森川智之だったかもしれんのに
せめてサモ・ハンに水島裕を呼んでもらいたい
2025/01/21(火) 00:58:59.02ID:Eq9DQ62v
シネクラで久々にエイリアン野際版してたけどノーカット音源は残ってるのかな?
帝王にはノーカット収録されてたが配給には短縮版しか残ってないパターンかな?
午後ローではテレ朝版がよくやるけどLD版以外は残ってるのはスゴいな
9名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/21(火) 01:14:32.21ID:GhAyVSOI
明日の放送が楽しみだね
2025/01/21(火) 02:15:19.51ID:3E4JfSV3
フジ版のエイリアンを久々に見たけど前半部に日本語版でオリジナル版には無いの説明用ナレーションがけっこう追加されてる
ノストロモのミッションやらコールドスリープやらマザーやらの説明がいちいち入る
当時のお茶の間の視聴者にわかり易くするためだろうが、今見るとウザく感じるな
2025/01/21(火) 03:16:42.52ID:Eq9DQ62v
野際リプリーも今だと棒演技扱いで余り評価されないのも悲しいね
多分渡辺トムとかもしたら不評なんだろうな‥
村井ハリソンや下條エディ位の親和性が無いとタレント吹替は評価されんもんな
12名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/21(火) 03:18:42.75ID:rF5DqNhp
前スレの最後の方で今後のフジ制作・放送の吹替音源がDVDやBD、UHD等の映像ソフトに収録され辛く為るとの懸念が示されていた。
この手の問題で真っ先に連想されるのは、他ならぬ十戒だ。4年前に米国でUHDが発売されたから近い将来日本でも発売されると思われる。
今回のフジの一件が起きる迄は将来的に日本でも本作のUHDが発売されたら既存のテレ朝版に加えてフジ版も収録されると考えていた。
所が今回の事件以降、前スレで懸念されていたフジ制作・放送の吹替音源の収録が難航すると為ると本作のフジ版の収録も危うく為る。
勿論、本作のフジ版と今回の一件が必ずしも何らかの形で密接に結び付いているとは限らないから取り越し苦労に終わる事も有り得る。
でも飽く迄も私の希望的観測に過ぎないから決して当てには為らないのだけれどね。こればかりは我々一般の視聴者には何も分からない。
そもそも本作のUHDが日本で発売される見通しすら未だ立っていないのにああでも無い、こうでも無いと考えても仕方が無いけれどね。
フジ制作・放送の吹替音源だとベン・ハーも然りだ。此方は米国でも未だUHDが発売されていないけれど何時かは発売されるだろう。
それに若しUHDが発売されずともニューラインやハピネットがエル・シドの様に過去のTV用の吹替音源を収録したBDを発売するかも。
例の吹替シネマのシリーズの一環で先述の十戒共々、ベン・ハーも発売される可能性は有り得るのだろうか?
若し実現に至れば、これに勝る喜びは無い。只、パラマウント系は前例が有るが、ワーナー系の作品で発売された前例は有るのかな?
皆さんも御存知の通りに元々ベン・ハーはMGMが製作した作品だが、後に権利元がMGMからワーナー系のターナーに移った。
若し今もMGMに権利が有るので有ればニューラインがBDを発売せずともディズニーに買収される前のフォックスが発売していたろう。
勿論、吹替の帝王のシリーズの一環でだ。それこそ実現していれば、エイリアン2を超える程の大人気を博していたと推察する。
2025/01/21(火) 07:30:04.02ID:dIH/r1O0
ホラー映画とかグロテスクな表現とか苦手だからエイリアン観たことなかったんだけど、昨日観てみたら面白かった
野際陽子の吹替も特に合ってないとか巧くないとかは感じなかった

今の時代に初エイリアンが野際陽子版というのは自分の中で幸運
2025/01/21(火) 09:05:41.21ID:F099UdvL
今エイリアンを初見で見られるのはラッキーだよ、おめでとう
シリーズ何本もあるし楽しんでね
15名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/21(火) 10:55:10.97ID:rF5DqNhp
>>10
当時は本シリーズは元より、何よりも本格的なSF作品に対する一般の視聴者の知識や見識が現在程無かったからなのだろう。
当時SWや未知との遭遇が公開されていてSFに対する見方はそれなりに有ったのだろうけれどそれでも知識や見識と言える程では無かった。
一般の視聴者にとっては未だSFと言えばゴジラやウルトラマン、仮面ライダー等の所謂子供向けのジャンルだと言うのが一般的な見方だ。
当然の事乍、本作でも描写されている冷凍睡眠やマザーコンピューター等についても概念を抱いていない視聴者が大多数を占めていた。
それも有ってか、フジ版ではオリジナル版には存在しない仲村秀生の説明用のナレーションを入れたのだろう。
70年代の後半頃迄は一般の大人の視聴者向けのSF作品と言えば猿の惑星か2001年宇宙の旅等、その数は可成り少なかった。
70年代の後半に為って本作や先述のSWや未知との遭遇の公開に因って当時の日本でも次第に一般の視聴者にもSFが浸透して行った。
アニメの方でも同時期に宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999が大ブームを博し、機動戦士ガンダムの放送で更に拍車を掛けた。
言う為ればこの時期は日本の大衆社会及び文化に於けるSF文化の始まりの時期と言えなくも無い。本作は正にその時期に公開された作品だ。
その後は80年代にしろ、90年代にしろ、皆さんも御存知の通りに一般の視聴者の間にも徐々にSF文化が急速に浸透して行った。
その為、本吹替版の様なオリジナルには存在しない説明用のナレーションを一々付け加える必要もそれ程無くなった。
本吹替版の説明用のナレーションも過ぎ去りし過去の時代を感じさせる芳しい時代の遺産でも有るのだな。
2025/01/21(火) 12:33:31.79ID:3j/vmDUj
エイリアンって3作目まで新人時代の明夫が色んな役で出てるんだな
2025/01/21(火) 12:37:38.71ID:gLkVA5A1
>>11
渡辺トムは評価低くないと思うけどね
ぶっちぎりのワーストの塚本が踏み台になってるお陰かもしれんがネットでも森川版ほどじゃないけど人気や支持を見かけるし、ソフト収録を喜ぶ声も多かった記憶ある
18名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/21(火) 12:55:52.58ID:BfvC7MWr
>>16
エイリアン3は新録版に出たから新人ではなかった
2025/01/21(火) 12:57:59.99ID:sjkDmPc1
>>17
それはリアタイ世代の声で今の人からしたら…ってことでしょ
2025/01/21(火) 14:47:54.27ID:5pokXlnd
今は本職声優が半端な俳優やタレントより持て囃される時代だから昔の不慣れでも味わいのあるタレント吹替は許容されなくなってるからな‥
フジ版のだと村野ウィリスですら那智や樋浦、内田より支持するの少ないだろうしね
そんでも今の菅生よりか良いんだけどもはや高齢で当時の演技出来る保証ないからな
21名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/21(火) 14:55:12.70ID:BfvC7MWr
ランサム 非公式作戦
ハ・ジョンウ 内田夕夜
チュ・ジフン 日野聡
イム・ヒョングク 相樂真太郎
ニスリン・アダム 中村カンナ

クロックワークス公式がアナウンス
2025/01/21(火) 16:07:00.84ID:WI6mO/W9
スリー・リバーズは村野バージョンが一番好きだな
テレ朝版の那智だとギャグ調の演技がシリアスな作風に合ってなかったし、ソフト版の明夫は変化球過ぎてどうしても違和感あった
菅生ウィリスも未だに苦手だけど、村野ウィリスを思い出したら以前よりは許容出来るようになった
23名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/21(火) 16:24:30.59ID:M+np5K6h
エイリアン1~3のvhs版の吹き替えはどれも各tv版に引けを取らない
メンツと翻訳でいい出来だよな〜。帝王再生すると結局ソフト版を選んでしまう
2025/01/21(火) 18:12:46.85ID:BQNG2teI
>>21
中村カンナも吹替で目立ってきたな
これでFIXが出来れば良いんだけど…
2025/01/21(火) 18:52:53.97ID:bNawM6CZ
一昔前と今とで大なり小なり評価が変わってる配役は本職でもそれなりにあるからね
以前は批判もよく見た田中ブロスナンや加瀬レオ、藤原RDJが今や文句無しの地位を確立したり
逆に鈴置トムとか山寺ブラピは今じゃ森川と賢雄が浸透した煽りで「違和感ある」って意見も見かけるようになったり
それに10年くらい前は小杉に戻せって言われてたダニエル・クレイグも、今じゃ藤に交代して正解って風潮に変わったな
26名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/21(火) 19:03:56.65ID:rF5DqNhp
>>23
その3作は何れも92年頃の制作と聞いている。3作全て藤山房延が演出を担当し、石原千麻が翻訳を担当している。
未だこの頃は貴方が仰る様にテレビ版に引けを取らない程の豪華絢爛な出演者を揃え、巧みな演出家と翻訳家も揃っていた。
3は公開から10年経ってから作品の内容が一部異なる完全版が公表されたから、吹替版を一から作り直したのは未だ分かるけれど
1と2は何故、改めて一から新しい吹替版を作るに至ったのだ?何方も追加収録と言う形では実現できなかっったのか?
1は2003年にDC版が公表されたけれど、追加されたシーンは本の僅かだから、故人と為った役者は代役を起用すれば済むのでは?
VHS版で富山敬が担当した船長も追加されたシーンは本の僅かだから、郷田ほづみに因る追録で十分だったと思うのだけれどな。
DC版が公表された頃は未だ富山以外の出演者は皆健在だったから、その役者達は本人に因る追録を施せば十分だったのに。
更に分からないのは2だ。99年頃に完全版の為の追録を同一出演者で実施したのに、それから5年もしない内に新録版を制作した。
1のDC版も2の新録版も3の完全版も何れも5.1ch音声だから、その為の新録だったのだな。別にモノラルのVHS版でも十分だったのにな。
幾ら音声を5.1化して、モノラル以上の迫力や臨場感に溢れた音響にしても、肝心の吹替の出演者がVHS版と比べて貧弱な顔触れだしな。
しかも新録して仕舞った所為で新規のDVDだけでは無く、後年発売された通常版のBDにもその新録版しか収録されなかった。
2025/01/21(火) 19:31:15.20ID:8wfJMlkq
『ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒』放送決定! - NHK
https://www.nhk.jp/g/blog/sa8sxvc3n/

ライオネル・フロスト卿:ヒュー・ジャックマン(山路和弘)
Mr.リンク/スーザン:ザック・ガリフィアナキス(川島得愛)
アデリーナ・フォートナイト:ゾーイ・サルダナ(佐古真弓)
長老:エマ・トンプソン(髙島雅羅)
ウィラード・ステンク:ティモシー・オリファント(堀 総士郎)
レミュエル・リント:デヴィッド・ウォリアムス(佐々木祐介)
ピゴット・ダンスビー卿:スティーヴン・フライ(星野充昭)
コリック:マット・ルーカス(白石兼斗)
アマ・ラーム:アムリタ・アチャリア(神本綾華)
ガム―:チン・ヴァルデス=アラン(田中奏多)


日本語吹替版あったのだな
それとも今回のために作られたのだろうか
2025/01/21(火) 20:09:03.04ID:HotJ1WLv
>>27
実写じゃなくストップモーション・アニメなのにヒュー・ジャックマンに山路和弘、エマ・トンプソンに島雅羅を起用するのに演出家のこだわりを感じる
29名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/21(火) 20:12:00.82ID:DpQGd0I7
BS松竹のマイボディガードの吹き替えは明夫版でした
画面がシネスコの上下広げたバージョンのようなのでゆっくり見直す
2025/01/21(火) 20:25:16.22ID:dmURpKg1
エイリアン1新版はちょっとなぁ。
樋浦と森田が合ってるだけで
幸田もVHSよりもクドくなってるし
郷田はキリコみたいなアニメ芝居だし
アッシュとパーカーはソツはないが個性に欠ける。

2新版はメインのヒックス、バスケス、ハドソンが
似合ってたからそんなに悪くなかったかな。
3新版は未見。
2025/01/21(火) 20:28:06.42ID:3Oo1YSAJ
ステイサムとジャックマンが共演したら吹替のキャスティングどうなるんだろ?
2025/01/21(火) 20:28:47.72ID:WNN3ijCt
ブリンク・トゥワイス
ナオミ・アッキー:武田華
チャニング・テイタム:木内秀信
クリスチャン・スレーター:多田野曜平
アドリア・アルホナ:清水はる香
アリア・ショウカット:坂本悠里
ハーレイ・ジョエル・オスメント:新田英人
サイモン・レックス:花輪英司
トリュー・マレン:山口立花子
リズ・カリベル:熊谷海麗
レヴォン・ホーク:宮瀬尚也
ジーナ・デイヴィス:片貝薫
クリス・コスタ:石黒史剛
2025/01/21(火) 20:44:32.64ID:TpUleeL3
>>31
ステイサム=山路
ジャックマン=明夫
2025/01/21(火) 21:09:46.40ID:2UCZtwhL
>>33
ヒュー・ジャックマンはやったことない大塚明夫じゃなくて、経験者の小山力也か東地宏樹の方がいいんじゃないか?
2025/01/21(火) 22:11:38.82ID:V5iSaLMc
テレ朝版X-MENでヒュー・ジャックマンを知ったから、磯部勉の組み合わせが一番好きだなぁ
2025/01/21(火) 23:20:15.49ID:O3Kk62Hl
ウルヴァリン限定ならありだが、磯部勉でグレイテスト・ショーマンとかは想像つかないな
37名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/21(火) 23:37:21.62ID:CgcJQzDm
ピーター・ウェラーの感じでやればいけそうだけど
今ではすっかりメルギブやハリソンに定着したコッテリ系だからな
2025/01/21(火) 23:45:59.40ID:RSLljIrc
ブレランファイナルカットの磯部は熟れすぎで10年早くやれてりゃなあと思った
その頃ファイナルカットないけど
2025/01/22(水) 00:01:33.52ID:bBP27BfQ
菅生最近出過ぎでちょっと飽きたから、MCUのロス役のハリソンは役よりも俳優に合わせて磯部か村井のどっちかにしてほしいわ
2025/01/22(水) 00:10:49.99ID:/qc8miVe
>>36
ウルヴァリンに限らず髭蓄えててワイルドな役柄なら磯部や梁田は山路並みにハマると思う
グレイテスト・ショーマンはワイルドさは無いし歌って踊る役だから吹替は家中や東地、力也、宮本、平田あたりで予想してたけど円盤出たら普通にFIXの山路がやってて驚いた
ステイサムと違ってジャックマンの地声って山路とは似ても似つかないからね
41名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/22(水) 01:54:43.65ID:HeNdveT4
>>35
テレ朝版で磯部勉がジャックマンの吹替に配されたのは、演出を担当した蕨南勝之の意向が大きく働いたからでは無いのかな?
元々磯部も蕨南組の常連役者の1人でそれこそ声の仕事を始めた頃から実に色んな作品でタッグを組んでいる。
テレ朝でも本作以前から蕨南は様々な作品で磯部を配している。或る時は主役で、又或る時は脇役で。
90年代半ば迄は蕨南は自身の作品では結構豪華な面々を揃えていたけど90年代半ば以降は制作予算が減らされたのか余り見られなく為った。
それだけに本作では久し振りに嘗ての蕨南節が炸裂したかの様な豪華絢爛な配役が実現し、本当に見応えの有る内容に仕上げていた。
以後3年毎にシリーズを新録した。思えばこれが蕨南にとって最後の代表作と言えるだろう。3を新録した後に演出家を引退した模様。
本シリーズには磯部のジャックマンの他に深見梨加がハル・ベリーの吹替を担当しているが
嘗て深見も蕨南が演出したエグゼクティブ・デシジョンでベリーを吹き替えてたからその流れで本シリーズでもベリーを吹き替えたのだろ。
でも欲を言うとソフト版でパトリック・ステュアートを吹き替えた大木民夫と
TV版でイアン・マッケランを吹き替えた家弓家正を何方かの吹替版で共演させて欲しかった。
この2人と言えば、大木はピーター・カッシング、家弓はクリストファー・リーの吹替でも古くから知られている。
片やヘルシング教授、片やドラキュラ伯爵。この2人が近未来SFの作品世界でも真正面からぶつかり合う共演を是非共見たかったよ。
それに2人共世代が近いし、往年の吹替の醍醐味も同時に味わえる非常に美味しい仕様でも有るのが迚も心憎い。
2025/01/22(水) 02:16:37.10ID:xrpHKkTb
山路は持ち役多すぎなのでヒューぐらい梁田に譲ってあげても良かったと思ってる
実際地声も梁田の方が近かった訳だし
デップーを経た今じゃ、山路で良かったとも思ってはいるが
2025/01/22(水) 06:45:34.61ID:oarIHWXm
ウィキッド ふたりの魔女

シンシア・エリヴォ:高畑充希
アリアナ・グランデ:清水美依紗
2025/01/22(水) 07:21:17.12ID:8NKMG+oG
>>43
他の俳優も歌唱シーンあるなら本職声優じゃなくてミュージカル俳優が起用されるだろうね
2025/01/22(水) 09:05:23.25ID:cYBm8iw8
ポピュラー(吹き替え版)
https://youtu.be/MLyNtiRlNac?feature=shared

ウィザードアンドアイ(吹き替え版)
https://youtu.be/h5yFweuid3A?feature=shared
46名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2025/01/22(水) 11:26:23.12ID:qrQ/uEpJ
>>33
ヒュー・ジャックマンを山路和弘にするならジェイソン・ステイサムは山寺宏一か森川智之あたりがやって欲しい。
2025/01/22(水) 12:16:01.62ID:1nPjakKd
さすがにその二人はないわ
もっと渋い声じゃないと
2025/01/22(水) 12:27:51.33ID:BLyktaGk
フィールドワークスが『蜘蛛女』の日曜洋画劇場版の音源を募集中
是空の人も募集のポストしてる
ttps://www.fieldworks.ne.jp/2025/01/21/romeo-is-bleeding/
2025/01/22(水) 12:29:27.34ID:cd1FWI/Y
山路はステイサムの方が優先されるだろうな
2025/01/22(水) 12:37:06.05ID:PYBm4rzV
>>46
さすがに山路ステイサムは外してほしくない
2025/01/22(水) 12:47:39.29ID:HP8dcnt3
ジャックマンはここに挙がってる面子やヴァン・ヘルシングの山寺とかも良かったからな
何なら井上や森川でもそれなりに合いそう
ステイサムとは違って山路じゃないと違和感あるってレベルでも無い
2025/01/22(水) 12:50:39.51ID:KzUP1g6S
内田直哉のジャックマンなんてのもあったな
あれは俳優というよりもピーターパン繋がりでキャスティングされたんだと思うけど
当時は頻繁に吹替で名前見ただけに「また内田かw」と思ったけど、ガサツなハゲの悪役というキャラクターには似合ってたから普通に良かったし楽しめた配役だった
この後コスナーに起用された時は流石にザケンナと思ったが
53名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/22(水) 12:57:49.22ID:HeNdveT4
>>30
それに郷田は本作製作当時の真っ黒い髭面の40代半ばのトム・スケリットには全然合っていなかった。向こうの役者に対して声が若い。
本吹替版が制作された2003年頃なら磯部勉や大塚芳忠、玄田哲章、原康義、谷口節、山路和弘の方がダラス役には適任だったのでは無いか?
森田は事務所の先輩の六朗に引き続いてインテリの一等航海士が表現出来ていたし、樋浦は叩き上げの労働者階級出身者に仕上げていた。
幸田の芝居がクドく為ったのはVHS版の頃は未だ30代前半だったけれど、DC版の頃は既に40代半ばだったから、加齢に因るものでは?
でも少なくとも本作の30歳直前のウィーヴァーには合わない程、声が老け込んではいなかったからそれ程気には為らなかったけれど。
岩崎ひろしは声質や芝居と言うよりも、SWでC−3PO役を担当していたから、その流れで本作でもロボット役を担当する運びと為ったか。
大川透は本作のヤフェット・コットーの様な長身で大柄なマッチョ系の黒人役にも合っていたから、此方も特にこれと言った違和感は無い。
余談だけれど本吹替版の配役を初めて見た際に大川のクレジットが大平透と誤表記されていて、正直驚いた。
当時、大平が新規の吹替版に特に重要でも無い役で出演するなんて事は先ず無かったのに何故この様な役で出演したのだろうと考えたよ。
地獄の黙示録 特別完全版の配役でも同じ事が起きた。但し此方は私の見間違えで、メイカー側の誤表記でも何でも無かったのだけれどね。
あと本吹替版の配役の中で一番地味だったのが、ランバート役の鈴木だ。全く記憶に残らない程の非常に地味な声質と芝居だった。
思えばテレ朝版でランバート役を担当した今は亡き安永沙都子も全然記憶に残らない程の地味な声質と芝居を披露していた。
フジ版とLD版の鈴木弘子とVHS版の榊原良子は今でも直ぐに声質も芝居も思い出せるのに。
2025/01/22(水) 13:04:40.16ID:BLyktaGk
>>52
「PAN」の内田ジャックマンは歌まで披露してて結構よかったよな
成宮寛貴が復帰したから金曜ロードショーで昔放送された阪口周平と甲斐田裕子の方はもう見られないんだろうな
2025/01/22(水) 13:48:57.61ID:VZX1FdQ+
>>48
初回放送版のみ限定になってるな再放送されてるのは少しカットされてるのかな?
2025/01/22(水) 14:37:15.71ID:TP3m5z5+
山路以外のステイサムだと井上和彦、内田直哉、立木文彦あたりは結構好きだが今だとやっぱり違和感あるかね
57名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/22(水) 20:04:24.44ID:HeNdveT4
>>38
若しFC版が公開された2007年に吹替版が制作されていたら、磯部勉も熟れ過ぎる事も無く、当時のハリソンに丁度合っていたかな?
FC版の吹替って磯部が60歳の頃だから、流石に寄る年波には勝てず、加齢に因る低音化や声自体が重く為って仕舞ったのか。
FC版の翌々年に制作されたベン・ハー(テレ東版)の追加録音でも磯部の声は40代や50代の頃よりもより低く、より重く為っていた。
オリジナルの時にはヘストンの吹替に合っていたのに追録では幾らヘストンでも30歳前後の青年の役には不釣り合いにしか見えなかった。
本作に出演した頃のハリソンは40歳手前だったけれど、その頃のハリソンの吹替でもFC版の頃の磯部では難しかったのか。
こう考えるとせめて2007年頃に磯部版が制作されていれば、57歳の磯部でも当時のハリソンの吹替には合っていたのだろうか?
何にしろ本作の磯部版は制作するのが幾ら何でも遅過ぎたよ。それに磯部以外で本作に相応しい芝居が出来ていた役者は谷口節のみだ。
あとは御世辞にも本作を吹き替えられてとは言えない芝居しか示していない。伊達康将は何でこんなに貧弱な面々しか配さなかったのだ?
嘗ての伊達なら他の演出家にも見劣りしない位の充実した配役をして、吹替だけでは無く、作品自体を大いに高めていたのに。
本吹替版以降だとクリードシリーズもそうだけれど、名匠と呼ばれた伊達でも時の流れに因る業界の変化には対応出来なかったのか?
それとも本吹替版だけでは無く、クリードでも配役に掛けられる予算が殆ど無く、メインしか名の有る役者しか揃えられなかったのか。
伊達がこの様な状況なら嘗て伊達以上に豪華絢爛な配役を実現していた春日正伸や左近允洋、山田悦司、小林守夫ならどうしただろう?
矢っ張り、この4人も伊達と同様に彼等の望む充実した配役を実現出来ず、華も味わいも無い配役しか出来なかったのだろうか?
2025/01/22(水) 20:08:16.72ID:WuZQIRF0
ジャッカルの日 吹替補完版
https://www.wowow.co.jp/detail/006107/-/04
ジャッカル/野沢那智(風間秀郎)
ルベル警視/稲垣隆史(魚建)
2025/01/22(水) 20:16:03.32ID:kz9zyJ/0
ドルフ・ラングレンの吹き替えが明夫じゃないこと多いのはなぜ?
60sage(ジパング)
垢版 |
2025/01/22(水) 20:24:35.89ID:QcaNk29y
D級映画ならともかくクリード2は若本か明夫にすべきだった
2025/01/22(水) 20:28:04.26ID:oarIHWXm
風間秀郎のボイスサンプル聞いたけど野沢那智の高めの声(C-3POとかチキチキマシン実況のそれ)にそっくりだわ
2025/01/22(水) 20:32:46.44ID:k5D0/v3V
今回の出来が良かったら、ゴッドファーザー2の追録やる時は風間秀郎で決まりやな
あとは家弓家正(土師孝也)、小川真司(水内清光)もいつか実現してほしい
2025/01/22(水) 20:37:08.29ID:bGWZ5laG
2000年以降のドルフはクソなアクション映画が多いし
メーカーも吹替キャストに金かける気にならないんだろな。
しかし、リベンジャーは何故、内海賢二だったのかな。
コマンドーRもレンタルして吹替で見たら
主役が内海で驚いたな。
2025/01/22(水) 20:44:24.12ID:ywR8i+QZ
>>63
メタルギアソリッドってゲームで、ドルフラングレンをモデルとしたキャラを内海賢二がやってたから、それで起用されたんじゃない?
65名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/22(水) 21:07:51.90ID:izW3CtVm
モルグ屍体消失とかデリカテッセンとか
カルト映画がリマスター公開されるけど
このまま吹き替えが作られることもないのかね
2025/01/22(水) 21:33:32.94ID:RacI/s1q
モルグは吹替あるぞ
67名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/22(水) 22:29:12.26ID:izW3CtVm
>>66
あるんだ
調べてみても全然わからなかった
2025/01/22(水) 22:45:08.40ID:RacI/s1q
VHS版
クレジットがないので出演者不明
千田光男と牛山茂が出てるのは確実
主役の声は平田広明か三木眞一郎に聞こえる
69名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/23(木) 01:16:53.10ID:75dPGCx9
前スレで蜘蛛女の話が出ていたけれど、これのテレビ版ってザックが制作し、蕨南勝之が演出し、日曜洋画劇場で放送されたんだね。
本作と同じ組み合わせのレオンでは安原義人がゲイリー・オールドマンを吹き替えていたけれど、本作では山寺宏一が吹き替えている。
正直に言うと本作でも安原の吹替で見たかったけれど、安原では蕨南の選考基準に満たなかったからなのか?
本作でもオールドマンはレオンの汚職麻薬捜査官と同様に汚職に塗れた巡査部長役で出演しているから、安原でも合っていただろうに。
それに本作ではオールドマン扮する主人公と深い繋がりが有るマフィアのボス役のロイ・シャイダーを家弓家正が吹き替えている。
山寺と家弓の共演も見物だろうけれど安原と家弓の共演も是非共、拝見・拝聴したかったよ。
テレ朝も本作では山寺を、レオンでは安原を、そしてドラキュラでは磯部勉をオールドマンの吹替に配している。
ドラキュラはグロービジョンが制作し、左近允洋が演出を担当したからオールドマンの吹替が違うのは十分に納得出来るけれど。
蕨南は他にもレオンで篠原恵美をナタリー・ポートマンの吹替に配したけど同じ日曜洋画劇場で放送したヒートでは坂本真綾を配している。
此方の選考基準も気に為るな。何方も10代の頃のポートマンだけど、夫々篠原と真綾を配した理由や基準は一体何だったのだろうか?
今更だけど篠原のポートマンでヒートを見てみたかったし、レオンに引き続いて菅生隆之との共演も如何なるものだったか気に為るし。
勿論、真綾のポートマンも篠原に見劣りしない程の出来栄えだったし、後に真綾がポートマンを持ち役にしたのも十分に頷ける。
それに例えヒートでも菅生と篠原の共演が実現出来ていたとしても、矢っ張りアル・パチーノは野沢那智の吹替で見たいものだよ。
蕨南も同じ日曜洋画劇場で放送されたワンス・アポンでは那智を配していたのに、10年後のヒートでは那智の起用を断念している。
ヒートが80年代に吹替版が制作・放送されていたら、ワンス・アポンと同様に那智の起用も十分可能だったのだろうか?
2025/01/23(木) 10:20:15.05ID:4LzTFH96
平田広明と三木眞一郎の二人なら、同じ二枚目主人公声でも声質はだいぶ違うと思うから聞き比べたら分かりそうな気するな
前者は吹替向きの渋いヤサグレ声だけど、後者は関俊と子安を足して割ったような爽やか系のアニメ声だから
ERのカーター先生やってた頃の若い平田なら若干三木に近い気がしないでもないけど
71名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/23(木) 12:07:36.40ID:6AGzj5QO
>>68
登場人物は少ないから
相棒か医者が牛山で、刑事が千田かな
クレジットないカルト映画はwikiにも載らないし
吹替版VHSの画像も出てこないレアものか
2025/01/23(木) 12:14:00.16ID:9oc+Fs7B
平田と三木は普段は似てると思わないが、マット・デイモンを吹き替える時は似てる瞬間があったかも
レアな吹替VHSといえばwikiに長い間ずっと「ブラッド・ピットのヒミツのお願い」に江原ブラピのVHS版があるって書かれてたけど本当なのかね
江原ブラピとか変化球過ぎて想像付かないが、トムクルやキアヌをやったこともあるし有り得ない話でもないか
2025/01/23(木) 13:06:12.07ID:kGuxoHqL
『アドベンチャー・ファミリー』のVHS版(主役が堀勝之祐)も全然情報がないけど、本当にあるのかな
74名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/23(木) 13:20:24.84ID:75dPGCx9
>>58
野沢那智は既に故人だから代役が立てられるのは分かるけれど、稲垣隆史も代役が立てられる様に為って来たのか。
稲垣が病気療養の為に一時的に役者業を降板していたのが、もう10年近く前に為るのか。その次の年には無事に復帰したけれど。
でも復帰以降に劇場用の実写長編作品の吹替には一度も出演していないし、テレビ作品への出演も散発的な物ばかりだった。
それに小林勝彦から引き継いだSWのパルパティーン役も何年か前に降板して仕舞ったし、稲垣はもう実質役者業を引退したと見るべきか。
稲垣も今年の5月には米寿を迎える。同世代の役者の多くが亡くなったか、引退したかの何方かだから、稲垣も決して例外では無いのか。
それに稲垣の世代の役者で今も現役として活動しているのは野沢雅子か柴田秀勝、勝部演之の3人しか思い浮かばない。
90年代末から2010年代半ば迄の約15年間、それ迄大木民夫や宮内幸平、北村弘一が担当していた長老的な役柄を一手に担当していた。
中にはそれこそ稲垣の嵌り役と言える役柄も有った。前述のSWのパルパティーンの様に死去した前任者から引き継いだ役も有る。
稲垣以降の世代の役者で今迄稲垣が担当していた役柄を引き継げる役者って一体何れ程居るのだろうか?
稲垣にしろ、彼と同世代の有川博や小川真司、麦人以降の世代の役者で所謂存在感の有る老け役が表現出来る役者って居るのかな?
この業界に於ける存在感やそれに基づく華の有る老け役が表現出来る役者は稲垣達の世代で止まって仕舞った様に思えて為らない。
彼等以降の世代の役者、団塊の世代や50年代や60年代出身の役者で老け役が務まりそうな者は今に至るも全然見受けられない。
今回の魚建に因る稲垣の代役は果たしてどんな出来栄えに仕上げられているのだろうか?何だかヤスベエの追録に於ける多田野曜平みたい。
そもそも稲垣の代役が務まる役者って今のこの業界に居るのかな?それこそ羽佐間道夫や糸博で無ければ務まりそうに思えないのだが。
75名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/23(木) 14:08:16.67ID:6AGzj5QO
石丸博也の引退&限定復帰後の
ジャッキー主演は『A LEGEND/伝説』か
春から夏頃には後任が発表されるんだな
2025/01/23(木) 14:35:23.61ID:DjytluZ0
安原、賢雄、森川あたりがよく言われる有力な代役候補だけど、市来満さんも確かにこの三人辺りにオファーしそう
まずは石丸さんに交渉してくれそうだけど
2025/01/23(木) 15:43:58.97ID:53NLPYjt
見るのを忘れてた吹替版オッペンハイマーをやっと見た

デヴィッド・クラムホルツいて咲野俊介いるのに吹替してないのかと少し思いつつも(NUMBERSの時と印象変わっちゃったけど)
今作で吹替した菊池康弘の声にちょっと江原正士っぽさを感じた。見てはないけどヴィンス・ヴォーン何回かやってるのか
2025/01/23(木) 16:04:13.41ID:jYjajrHL
デンゼルは明夫で完全固定化されたみたいだがニコラス・ケイジも固定化してほしい
79名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/01/23(木) 16:10:36.96ID:95mmVPtp
>>78
完全固定化かは言い切れないが
ここ数年は低予算吹き替えでも明夫が起用されてるし、
映画雑誌のケイジ特集でもインタビューされ、
シンパシー・フォー・ザ・デビルの予告ナレと推薦コメントとか
ニコケイといえば大塚明夫、という風潮は目立っていると思う
80名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/23(木) 21:09:25.18ID:75dPGCx9
>>62
土師孝也に因る家弓家正の追加録音なら是非共実施して欲しいのがベン・ハー(テレ朝版)だ。
このテレ朝版もフジ版と同様に幾つかの箇所がカットされており、どの道追録に因る完全版の制作が望まれる吹替版だ。
特に80年代や90年代に日曜洋画劇場で制作・放送された吹替版はその多くがカットが細かく、劇中何度も字幕から吹替に交互に入れ替わる。
その為、追録も可成りの部分が細かい作業に為らざるを得ないのは避けられないだろう。本吹替版に於ける家弓の台詞も例外では無い。
だから本吹替版でも土師に因る家弓の追録を実施して頂きたいものだよ。それこそエアポート75の様にね。
でも本吹替版でも一番の悩みの種は納谷悟朗の追録を誰に任せるかだ。まさか本吹替版でもエアポート75と同様に関智一に任せるのか?
でも智一では土師よりもずっと格下に見えて仕舞うし、そもそも智一に悟朗の吹替の追録が務まるか如何かは以前から疑わしいしな。
特に本作では後半にヘストン扮するベン・ハーと家弓が吹き替えたフランク・スリング扮するピラトが真正面からぶつかり合う場面が有る。
自称納谷悟朗後援会長に因るとこの場面でも可成り細かい編集が施され、頻繁に字幕から吹替に入れ替わったりしているそうだ。
若しこの場面も土師に因る追録が実施されるとなると、劇中ピラトの声が家弓に為ったり、土師に為ったりと忙しない場面に為るだろう。
この場面以外にも本吹替版では細かい編集が施されている場面が数多く有り、そちらの場面でも一体どの様な追録が為されるのか気に為る。
それにしても本吹替版でもフジ版でも悟朗の追録は一体誰に任せるべきなのか?矢張り、本吹替版でもフジ版でも智一に一任すべきなのか?
まさか本吹替版やフジ版でも磯部勉に追録を任せるのか?流石にそれは有り得ない。それに今の磯部に本作のヘストンの吹替が務まるのか?
それにしても本作に限らず悟朗の代役や追録が務まる役者は今に至るも本当に居ないのだな。悟朗も真の意味での唯一無二の名優だった。
2025/01/23(木) 21:29:42.20ID:XTXt3SkF
『新・地底探険/失われた魔宮伝説』って吹替あったのか・・・しかもかなり豪華声優
2025/01/23(木) 22:16:52.78ID:UwU6LZAO
追録があるかどうかも判らんのに余計な心配をしているこのバカは何がしたいんだ?
心配しなくても、お前が夢見る追録なんか実現しない。
2025/01/24(金) 00:56:19.30ID:EiRq8zaz
宮野マーティ
山寺と三ツ矢の中間でいいとこ取り感が強い
https://www.youtube.com/watch?v=BvI-6d0nM2w
84名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/24(金) 01:09:28.12ID:hV821nhb
>>83
三ツ矢ってよりかは宮川の間って言った方がしっくりくるな
2025/01/24(金) 06:50:11.76ID:OY+qDJD2
>>83
>>84
ここだけ見るとどっちかと言うと他の3人よりも織田裕二版に近いっぽいような
2025/01/24(金) 09:06:27.62ID:tBzT/5jx
宮野マーティも山寺マーティと同様に高校生に聞こえないな…
やっぱり梶裕貴で見たかった
2025/01/24(金) 09:40:51.88ID:haYre8D0
宮野マーティは山寺や織田と同様に二枚目路線っぽいしな
梶マーティなら三ツ矢や宮川みたいにヘタレ路線でやってくれそうだもんな
2025/01/24(金) 10:39:04.91ID:5OuChaza
梶はアニメ声で吹替向きじゃないと思う
バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティとか正直浮いてた
2025/01/24(金) 11:29:31.37ID:bYrM1wP+
アニメ声って何だよ?
それ言うなら三ツ矢雄二だってアニメ声の部類だ
2025/01/24(金) 11:38:34.11ID:LsnEYo5n
>>88
アニメ声っていうかなんでもハマるタイプでは無いわな
でもマーティとかSW旧三部作のルークとかはいけそう
91名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/24(金) 12:35:56.19ID:uGPQGw94
ゲームだけど映画化もされた
『アサシンクリード』シリーズ最新作の
吹き替えキャストが凄い豪華だな
大御所、中堅、名脇役、若手の売れっ子
ゴールデン洋画劇場時代のハリウッド大作みたい
2025/01/24(金) 12:46:40.02ID:ZM/6VTPH
浪川と10年不倫声優はいらんけどな
2025/01/24(金) 13:00:14.20ID:aB3ol3lq
信長は玉木宏
https://doope.jp/2025/01152440.html
2025/01/24(金) 13:06:42.57ID:dlRWT7d/
>>91>>93
どんなに豪華な声優陣だされても
「弥助問題」のマイナスイメージは払拭されんわ
2025/01/24(金) 13:13:23.13ID:x68llOvd
津嘉山正種は何のキャラなんだろう
96名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/24(金) 18:45:00.86ID:qa2whjbl
ザ・エージェンシー
Paramount+で独占配信

マイケル・ファスベンダー 内田夕夜
ジョディ・ターナー=スミ義 種市桃子
リチャード・ギア 安原義人
ジェフリー・ライト 辻親八

ttps://natalie.mu/eiga/news/608880
2025/01/24(金) 19:14:26.33ID:NyVP1d80
ファスベンダーは宮本充が良かったなぁ
2025/01/24(金) 19:16:22.07ID:aB3ol3lq
その吹替だとプロフェッサーが浮かんでくる
2025/01/24(金) 19:22:32.86ID:JvH0d4+A
まぁ家弓家正のマグニートーは俳優がガンダルフなのに声はサルマンでも悪くなかったから内田がファスベンダーやっても良いんじゃね
100名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/24(金) 19:23:55.92ID:985eIXIP
>>62
家弓家正の追加録音が土師孝也なのは分かるけれど、小川真司の追録には水内清光よりもデルタ・フォースで担当した藤真秀が適任では?
既にこのスレでも話題に為っていたけれど、デルタ・フォースでの藤は生前の小川と間違える程によく似ていたから、私も驚いたよ。
本作で納谷悟朗の追録を担当していた関智一は皆さんも御存知の通りに全然似てなかったが藤なら今後も安心して小川の追録を任せられる。
それにしても小川の追録や代役の話が出る度に以前から水内の名前が挙がる事が多いけれど、水内の声ってそんなに小川に似ているのかい?
私も水内の声は何度か聞いた事が有るけれど、そんなに小川に似ている様には聞こえなかった。未だ藤の方が小川の声に聞こえる。
私にとって水内と言えばバイオハザードのイアン・グレンのイメージが一番強い。そう考えると水内が小川の代役に推されるのも分かる。
バイオハザードのグレンも小川が配されているも全く可怪しく無い役柄だから、水内を小川の追録に推す人が居るのも当然と言えば当然か。
でも小川なら2でトーマス・クレッチマンが扮していた少佐も似合いそうだったんだがな。陰湿で卑劣なインテリ系の悪役だから尚更ね。
所で小川の追録を実施して欲しい作品って何が有る?私は何と言っても十戒(テレ朝版)だね。20年以上前から切望して止まない作品だ。
以前にもこのスレで書き込んだが、通常放送よりも1時間半延長して放送した本吹替版でも劇中、可成りの場面がカットされている。
小川が吹き替えたユル・ブリンナーの場面もカットされた場面が相当数有る。DVDやBDでは編集の為更に多くの台詞が削られて仕舞った。
若し本吹替版の追録が実施されるのなら、藤か水内の何方かに小川の追録を担当して頂きたいものだよ。出来れば藤の方を望む。
101名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/24(金) 19:30:46.94ID:2JbC6eti
水内は谷口節寄りの声だと思う
2025/01/24(金) 20:46:42.46ID:ubfwbnpV
小島秀夫監督のXに小山力也いるがもしやデススト2にマ・ドンソク出るのか?
2025/01/24(金) 20:51:20.21ID:lzjN3vhw
>>102
キーファーかキアヌの可能性も
2025/01/24(金) 20:58:38.77ID:EiWKyZt9
キャプテンアメリカ新作のCMが池田秀一だけど、もしかしてハリソン・フォードの吹替やるのか?
2025/01/24(金) 21:12:06.96ID:lzjN3vhw
池田はむしろ森川と入れ替わりでRDJやって欲しいわ
2025/01/24(金) 21:15:16.78ID:5hpUxr0I
>>104
赤いハルクだからか?
2025/01/24(金) 21:20:53.47ID:iZAx/JP4
>>103
サインボードのマブリーのサインのそばに力也がサインしてるからマブリーの可能性が高い
2025/01/24(金) 21:52:31.52ID:99ZPRW5+
池田秀一起用するならトニーやって欲しいのは山々なんだけど、ハリソンよりはジャンカルロ・エスポジートの方が合いそうに思うがな
109名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/24(金) 23:08:17.26ID:b14p78vq
>>104
もしそうなったら流石にキレるというか暴動起こす自信がある
100歩譲って吹き替え経験ありの菅生ならわかるが、村井磯部を差し置いて池田はいくらなんでも有り得ない
話題性狙ってやってるならMCUをもう見限る
2025/01/24(金) 23:12:29.79ID:TNolsfge
MCUはダウニーに森川起用しちゃう時点でアレだしなぁ
ハリソンに磯部か村井をしっかり連れてきたら、かなり見直すけど
111名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/25(土) 06:37:39.29ID:QWJ6iCid
RDJに森川起用すること自体は別におかしなことではないでしょ
2025/01/25(土) 06:48:22.05ID:d+jNhkGT
在日でも創価でも
依怙贔屓ばれたら
地位がやばくなるくらいは
わかるだろうから
馬鹿のひとつ覚えしか出来ないのか
バレたら自分以外の責任として
正義ごっこする奴かなんだろうな。
2025/01/25(土) 10:04:03.00ID:TU4ql+ci
無名俳優ならともかく、ハリソンほどの俳優で話題性狙った新規開拓ってのも信じ難いな
まさかの池田ハリソンだったら年齢的に合わなくもないかもしれんが、エクスペンダブルズ3で共演してたジェット・リーがどうしてもチラつきそう
2025/01/25(土) 10:19:45.46ID:RVUUI2nv
>>111
MCUは何役も森川に任せてるのどうかと思うけどな
それこそヴァンダムを芳忠にせず山寺、ハリソンを磯部にせず村井、バンデラスを明夫にせず東地、ガルシアを江原にせず内田と、良い感じに棲み分けたエクスペンダブルズを少しは見習って欲しい
115名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/25(土) 11:38:23.90ID:xI+GZY5N
いい加減あきらめなよ
MCUの吹き替え製作なんて
10年以上前からテキトーじゃん
2025/01/25(土) 13:24:13.19ID:1EkuozNE
テレビCMのナレーションの声優が本編の吹替に出てくるとも限らないないからなぁ
ミッション・インポッシブルとかのテレビCMでナレーションしてた山寺宏一がいい例で
117名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/25(土) 15:41:03.72ID:xI+GZY5N
以前はそうだったけど今の時代だと
炎上までしなくてもSNSの公式アカウントにクレームいきそう
2025/01/25(土) 19:28:23.98ID:Yn5WVrIe
炎上といえば、マジで今はフジテレビに関わると炎上に巻き込まれそうだから、
「ゴールデン洋画劇場で放送された吹替を収録」ってのが売りのソフトはしばらく発売発表待った方がいいな
それぐらい今はネット警察にフジテレビが目をつけられてる
119名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/25(土) 19:59:49.82ID:3jMPq0+q
下條エディの収録がまた遠のくのか
2025/01/25(土) 20:45:40.92ID:q7gManuy
90年代以降のゴールデン洋画劇場〜ゴールデンシアターの吹き替え、
キャスト自体は豪華なんだけどプロデューサーの思想が偏り過ぎであまり好きじゃないね
2025/01/25(土) 20:59:33.04ID:/I/qPvEu
>>120
『ターミネーター2』とか『ホーム・アローン』とか、良いモノもたくさんあると思うけどな
2025/01/25(土) 21:08:22.06ID:OunUPZKU
T2やホーム・アローン、宮部マックイーン、石丸ジャッキー、下條エディ、小川ダグラス、江原ハンクス、堀内ブラピ
この辺はどれもフジ発祥だったと思うけど収録、放送しても文句言う人居ないだろう
逆に変に避けたり省いたりした方が顰蹙買いそう
村野ウィリスだって基本は樋浦や那智には及ばずともアルマゲドンなんかはむしろ村野版が決定版だと思う
2025/01/25(土) 22:03:29.88ID:4QrIbMjj
フジの名のつくもの全てに目くじら立てられてるわけではないでしょ
文句言うとしても何を言うんだよ
2025/01/25(土) 22:49:58.86ID:cB4W1XmY
>>117
予告編のナレーションやった声優を本編にも何かしらの役で呼べなんてクレームする方が少数派でしょ
ファミリー・ツリーのクルーニーみたいに主演俳優のFIX声優が役に扮してナレーションしてたのに本編で別人だったみたいなパターンなら多少文句言われても仕方ないと思うけど
2025/01/25(土) 23:00:32.90ID:hfUSuHZM
本編にトニー・スタークかDr.ドゥームが出てきてその吹替が池田秀一だったとかなら最高だな
森川はティム・ブレイク・ネルソンに回るだろうし
126名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2025/01/25(土) 23:09:18.12ID:7emQoWCi
>>124
ごめん、池田秀一じゃなくて
シンパシー・フォー・ザ・デビルの大塚明夫のつもりで言ってた
127名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/26(日) 00:28:08.33ID:JW9kCjQG
>>99
家弓家正のイアン・マッケランを初めて見た時、正直可成り戸惑ったのをよく憶えている。
顔や姿形はLOTRのガンダルフそのものなのにその口から聞こえて来る声はサルマンその人なのだから。
勿論、マッケランの吹替では兎も角、マグニートーと言う役柄だけ考えれば家弓でもピッタリだったのは言わずもがなだけれど。
ソフト版の有川博のマッケランを見て仕舞うと、家弓の吹替では如何してもサルマンに見えて仕舞うのが否めなかった。
でもこれが最初からソフト用の吹替に起用されて大木民夫のパトリック・ステュアートとセットだったなら早い内に飲み込めたと思う。
何しろ大木と家弓はその昔、ハマープロのドラキュラの映画で片やヘルシング、片やドラキュラを担当していたから。
ウルヴァリン:サムライとフューチャー&パストでは漸くこの2人の共演が実現したけれど、本音を言えば最初からこの2人で見たかったよ。
大木と家弓は世代が近いし、麦人と有川も同世代だ。プロフェッサーXもマグニートーも同世代と言う設定だからその方が良かったのでは?
ソフト版は最初から大木と家弓、テレビ版は最初から麦人と有川で吹替版を制作していたなら、一体どんな出来栄えに仕上げていたのか?
若しこの配役が最初から実現していたのなら、ジャックマンはソフト版は磯部勉、テレビ版は山路和弘の方がバランスが良さそうだ。
同様にファムケ・ヤンセンとハル・ベリーはソフト版が勝生真沙子と深見梨加、テレビ版が日野由利加と本田貴子なら尚更良さそう。
本シリーズに限らずだけれど、中々望みの吹替の配役って実現しないんだね。今更言う迄も無い至極当たり前の事だけれどね。
あとウルヴァリン:サムライとフューチャー&パストもテレビ版の吹替音源が制作されていたら、一体どんな吹替版に作られていたのかな?
つくづくファイナル・ディシジョンでテレビ版の制作が止まって仕舞った事が悔やまれて為らない。引き続き蕨南勝之の演出で見たかった。
2025/01/26(日) 14:02:34.61ID:xkDrnmpc
ささきいさおが体調不良で仕事キャンセル
大事になることなくまた元気な姿を見せて欲しい
129名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/26(日) 14:15:54.34ID:sH+qSO+M
スタローンは玄田もなかなかいいと思う
シュワちゃんより合ってる気がする
2025/01/26(日) 14:16:06.76ID:L7LBtaVR
玄田も復帰はしたけど、昨年終わり頃に何かのクラファン企画に出演予定だったが健康上の理由でキャンセルしてたみたいだな
今は良くなってることを祈るが
パンピング・アイアン配信版とシークレット・レベルのシュワ役が玄田じゃなかったのってやはり体調の問題だったのかもな
131名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/26(日) 14:55:46.24ID:JW9kCjQG
>>122
十戒のフジ版もBDやUHDへの収録や追加収録に因る完全版の制作も危ぶまれるな。これも以前から実施して欲しい企画だったのだが。
若し十戒の既存の吹替版に追録が施されるとしても、既にDVDやBDに収録されているテレ朝版のみに為るのかも知れない。
テレ朝版も前々から追録を施して完全版にして見たかったけれど、同じ様にフジ版も完全版で見たい気持ちに変わりは無い。
十戒は4年前に米国で公開65周年を記念してUHDが発売されたから未だUHDが発売されてないベン・ハーよりは可能性は有るのだろうけど。
それにパラマウントのUHDならゴッドファーザーやブラックホーク・ダウンの様にBDにテレビ音源を収録して呉れると思われる。
パラマウントの日本支社は既に解散しているから、実際はパラマウントを吸収合併したユニヴァーサルから発売されるのだろうけれど。
それにしてもフジ版はテレ朝版以上にカットが多いのが何と言っても最大の難点だよな。調べた所、1時間以上もカットされている。
本作にはベン・ハーと同様に本編が始まる前に序曲が、中盤に間奏曲が、そして終盤に終曲が流れるがそれらをカットしても1時間は有る。
この手のカットは40分カットしたら、作品そのものが変わると言われるけれど、1時間もカットしたら、最早別の作品でしか無いね。
本作は皆さんも御存知の通りに元々上映時間が4時間近くも有る超が付く程の大長編だから、長時間のカットは仕方が無いとは言え…。
なのでBDやUHDへの収録、WOWOWやBS10での放送の際には是非共追録に因る完全版でのオンエアを実施して頂きたいものだよ。
あと8年前のシネフィルWOWOWでの放送の時と同様に今回も民間の一般の視聴者からの音源提供を受ける事に為りそうだけれど、
前回と同様にフジの許諾は得ずとも放送や収録は可能だろうか?ベン・ハーと同じく本作ももう権利元には吹替音源は無いのだろうし。
本作のフジ版の音源も権利元で有るフジに無いので有れば、嘗てフジが制作・放送したとしても別に大した問題に為らないのでは無いのか?
本吹替版は周知の通りにフジが制作・放送した吹替版の中でも最高傑作の1つだから、尚更歴史の闇の中へ葬り去って欲しくは無いね。
132名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2025/01/26(日) 16:42:05.09ID:luyptUIw
DEADMAN 消された男
リトル・ワンダーズ
吹き替えなし
2025/01/26(日) 19:23:37.21ID:Ko5ha0Io
ウォンテッドマンは吹き替えあるみたいだがどうせ山野井ラングレンだろうな…
2025/01/26(日) 19:46:15.88ID:Wvm13WPr
>>133
ドルフは明夫に固定されてないから別によくね?
山野井じゃなくて谷昌樹ドルフってもっとアレな結果かもしれんけどさ
2025/01/26(日) 20:19:47.21ID:F/dskkQy
谷昌樹のドルフは3本あるが板取正明よりはだいぶマシだった記憶あるぞ
クリード2の板取ドルフはマジのガチでガン萎えしたからな
明夫以外だと若本規夫や大友龍三郎に声当てて欲しいな
136名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/26(日) 21:50:08.41ID:JW9kCjQG
>>101
それなら水内には小川真司よりも谷口節の追加録音を任せた方が適切なのかな?でも谷口の追録と言うとどういった作品が有る?
谷口がロバート・ミッチャムを吹き替えた史上最大の作戦ならテレ東版に追録を施せそうだけど谷口の台詞で追録が必要な場面って有った?
このテレ東版は30分近くカット場面が有るから、どの道追録が必要なのだろうけれど肝心の谷口の台詞にカットされたものは有ったかな?
3種類有る本作の吹替版の中では一番新しいテレ東版だけれど、その最新版でも30分近くもカットされていたとはな。
実際、視聴してみても可成りの場面が原語と字幕に切り替わっていたから、吹き替えられていないもどかしさは以前から感じていた。
でもその場面の殆どが主要の登場人物が登場しない場面で、ミッチャムに関しても登場場面は基本カットされていなかったと思う。
そうなると谷口の代役を立てて、追録を加える必要も無いな。谷口以外だと小林修や野沢那智、中村正、瑳川哲朗も然りだ。
主要な登場人物で登場場面の多くがカットされていたのは米軍の空挺兵役のリチャード・ベイマーだけだと思うが、間違っているかな?
本吹替版に限らずだけれど、大体この手の長尺の作品の吹替版はカット場面の多くが前半に集中している。本吹替版も然りだ。
後半の空挺作戦や上陸作戦が始まってからはカットされている場面は殆ど無い。ミッチャムの出演場面も同じくだ。
瑳川と石森達幸が担当した独西方軍司令部の場面もカットされていなかったと記憶している。正扮するロンメルのB軍集団司令部も同様。
対して西村知道扮するマルクス大将やヘーガー中将、加藤精三扮するペムゼル少将、佐古正人扮するプリマー大佐の場面はカットだらけだ。
知道は健在の上、今も現役だから本人を呼べば良いのだが、精三と正人は皆さんも御存知の通りに故人だから代役を立てなければ為らない。
それにしても先日このスレでも話題に為ったジャッカルの日(テレ東版)もそうだけれど、90年代の吹替版の追録も段々難しく為って来たな。
あと稲葉実や金尾哲夫の主演場面も追録が必要な物が幾つか有るけれど、これも本人を続投させれば済みそうだ。
137名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/01/27(月) 01:04:45.12ID:Nieh4cip
>>99
インセプションもメインキャスト3人が内田氏のフィックスもしくは準フィックス
これでトムハも吹き替えたら凄いな
2025/01/27(月) 07:56:01.61ID:sv4Q/jaT
インセプションは加瀬ディカプリオと内田マーフィで新録して欲しいな
今の髭面のディカプリオにはやはり内田や浪川より加瀬のが合ってるし、マーフィは三木だと軽過ぎ、小山だと重過ぎで内田がちょうど良いからね
139名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2025/01/27(月) 09:45:38.10ID:kWmWwiVV
>>128
ささきスタローンと石丸ジャッキーは可能な限り確保して欲しい。
140名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2025/01/27(月) 10:35:21.48ID:VZ7Uunqq
企画展「映画字幕翻訳の仕事 ― 1秒4文字の魔術」ってのがあるそうだ
参考に見てくるか
141名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/27(月) 10:49:15.90ID:KVOTErv0
>>128
抑々考えてみれば、いさおも既に82歳。何らかの形で体調不良が出て来ても、何ら可怪しく無い年齢なんだよな。
思えばいさおと同世代の役者の多くも亡くなっているか、高齢の為に仕事をセーブしているかの何方かなんだよな。
坂口芳貞、有本欽隆、有川博、小川真司、石田太郎は既に亡く小島敏彦、池田勝、佐々木敏、麦人、佐々木勝彦も余り声を聞かなく為った。
80代でも元気で活躍している役者は居るけれど、矢っ張り我々が考えている以上に80歳の壁は大きく、重く、そして分厚いのだな。
先述の亡くなった5人も仮に健在だとしても、80代と為った現在も以前と変わらず役者として活動していたかと考えると、正直疑わしいな。
彼等よりも上の世代の役者と同様にこの5人も亡くなる迄現役の役者として活動していたから、尚更引退しているイメージが全然無い。
特に芳貞以外の4人は何れも70代で亡くなっているから健在だとしたら、その後も現役の役者として活動していたと十分に考えられる。
でも矢張り、今回のいさおと同様に流石に80代に入るとそれ迄通りには行かなくなるのが当たり前なのだろうか?
如何しても羽佐間道夫や野沢雅子、糸博、大木民夫の様に80代に入ってからも元気で活躍していた役者を連想するからなぁ。
とは言え彼等の世代の他の役者に目を移せば、80歳の壁を感じざるを得ない者も居た。
加藤精三は80代に入ってからは役者としての活動範囲が狭まったし、石森達幸も晩年は仕事をセーブして余り声を聞く機会が無かった。
家弓家正は晩年は何らかの病気を患っていたのか納谷悟朗程では無いが、声質や声量が著しく衰えていたのが気に為ったな。
ワンピースのネフェルタリ・コブラ役も同い年の上田敏也に交代していたし、矢張り何らかの形で体調を崩していたのかな?
小林修は晩年は膵臓癌との闘病生活を送っていたし、田中信夫も晩年の著しい声質と声量の衰えを見る限り彼も何か病気を患っていたのか?
中村正も10年前のナイトライダーの追加録音の頃には既に声質や声量だけでは無く、滑舌すら危うい程に衰えが顕著だったな。
2025/01/27(月) 11:40:44.84ID:sDWhzxgO
ウジは16時からか
2025/01/27(月) 12:15:39.32ID:9E+z5jcp
>>138
インセプションを完全新録すると渡辺謙が本人でなくなってしまうだろうな
また森川ナベケンになるかも

ちなみにテレ朝版の渡辺謙の吹替は新録なのか劇場吹替版の流用なのかどっちなんだろ?
2025/01/27(月) 12:31:18.13ID:Ct9CYB1Z
渡辺謙は本人が無理なら磯部、菅生、明夫、山路あたりに吹き替えて欲しい
2025/01/27(月) 12:44:52.27ID:z0lD4jLt
>>143
ラストサムライもインセプションも渡辺謙はソフト&劇場版の流用
2025/01/27(月) 13:20:30.27ID:1/PAvmup
ウィキッドは芳忠ゴールドブラムで安心
歌唱パートはあるのかな?
2025/01/27(月) 14:09:00.13ID:qF7bu6o1
主戦場が違うから共演すること無いとは思うけど、ゴールドブラムとヴァンダムが共演したら芳忠はどっち優先するんだろ?
芳忠ゴールドブラムと山寺ヴァンダムが妥当とは思うけど
148名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/27(月) 14:32:46.43ID:fOAgiCZF
>>146
ミシェル・ヨーもしっかり塩田さんだね
タレント吹き替えもミュージカルとしての起用だろうし安心できる布陣かな

>>147
流石にそうなるでしょ、チョイ役のMCUでもしっかり起用されるくらいゴールドブラム=芳忠は盤石だよ
149名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/27(月) 15:01:52.00ID:KVOTErv0
渡辺謙と言えばランボーのスタローンを最初に吹き替えたのも他ならぬ彼だが、謙が本作でスタローンの吹替に配された理由は何だろうか?
スタローンも80年代に入ってから漸く吹き替える役者が決まって行ったけれど、彼も各局に因って配役がバラバラだった。
83年にTBSが羽佐間道夫をスタローンの吹替に配したので、それに対抗心を燃やした日テレが羽佐間に対して謙を配したのだろうか?
今から見れば謙を配するのなら玄田哲章やささきいさおの方が適任だと思えるけれど、謙を配した選考基準が全然分からない。
当の謙も代表作で有る独眼竜政宗に出演する前だから、声優以前に役者としても未だ未だ無名だった筈。その無名時代の謙を配するとは。
若しかして当時の日テレの実験的取り組みの一環で謙が配されたのか?当時20代半ばの無名役者を主役に起用するのだからそれしか無いな。
80年代の吹替業界と言えばスタローンに限らず、シュワやハリソンの吹替役者も探していた試行錯誤の時代だったんだな。
先述のいさおも謙や羽佐間以前に82年にフジで放送された勝利への脱出で初めてスタローンを吹き替えていた。しかも演出は伊達康将。
次の年にはTBSで羽佐間のスタローンを生み出す事に為る伊達がフジではいさおのスタローンも生み出していた。
いさおのスタローンは90年代以降はテレ朝が活動の中心地に為るけれど、まさかテレ朝では無く、フジで産声を上げていたとはな。
80年代の後半には日テレで蕨南勝之が中心と為って玄田のスタローンを次々に生み出して行き、90年代以降はソフトにも進出する。
こうして見て行くと謙のスタローンは本当に日テレの実験から生まれた実験的な産物だったんだな。1回切りだったのも十分に納得出来る。
でも謙は政宗以降の顔も名前も知られる様に為ってからも声の仕事を担当する事が有った。
その中でも特に知られているのが、風と共に去りぬ(テレ東版)だ。当時40歳の謙がこの歴史的な超大作で堂々の主役級で出演している。
もうこの頃には映画やドラマ、舞台にと顔出しの仕事で多忙の極みだったにも関わらず、一般の声優と同様に普通に本作に出演していた。
150名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2025/01/27(月) 15:11:01.68ID:R1R+ZR1b
不朽のミュージカル「ウィキッド」を映画化する「ウィキッド ふたりの魔女」の日本語吹き替え版に、
ゆりやんレトリィバァが参加していることがわかった。
151名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2025/01/27(月) 15:11:50.26ID:R1R+ZR1b
>>146
がっつりあるよ。
2025/01/27(月) 16:03:16.64ID:KEku3GKp
>>146
歌ってるようだ
https://wicked-movie.jp/news/cast/
2025/01/27(月) 17:42:50.63ID:5xDULQzv
3月のスターチャンネル
西部劇関連の吹替が豪華だな
2025/01/27(月) 18:27:51.83ID:lk+FlwDI
>>142
会見にまた失敗して余計に火に油注いでるな
午後ローも来週のスリーリバーズはフジ版じゃなくてテレ朝版かソフト版にした方がよさそう
2025/01/27(月) 18:35:10.83ID:tG5EujDT
フジ版の吹替使っただけで文句言う人なんて見たことないしいつも通り村野版でええやろ
この前のゴールデンチャイルドも下條版で文句見かけなかったし
2025/01/27(月) 18:45:06.94ID:ln71HmP1
人や会社の不祥事をダシにして吹替に難癖つけるココの偏った1部住民が騒ぎ立ててるだけ
2025/01/27(月) 20:01:34.71ID:J4XLM4gq
スタチャン3月の新録は冒険者たちか。キャスト表記はまだないが山寺と明夫あたりかな
158名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/01/27(月) 20:17:53.92ID:oDsejZyx
スターチャンネル2月3月で「トータルリコール」テレビ朝日版、機内上映版、ソフト版の3種やってくれるのか。
wikiによると機内上映版がもう1種あるらしいので、コンプリート放送ではないんだな。
2025/01/27(月) 20:28:29.37ID:tG5EujDT
機内版で屋良のT1とか大友のT2とか、レッドソニアとヘラクレスの玄田版とかあったら良いよね
2025/01/27(月) 20:31:35.73ID:RqA7c5Rh
『冒険者たち』はノーカット版の吹替は初か
一番好きなのは坂口芳貞版の翻訳だけどね
2025/01/27(月) 20:58:06.69ID:3sGGh2yl
シネクラでプレデター久々に観たけどやっぱり面白いわ

昔はコマンドーとかトゥルーライズとかジングルオールザウェイとか、ユーモアやコミカルなタッチが多めのシュワ映画の方が好きだったけど、年重ねてくるとプレデターの方が好きになってきたわ
162名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/27(月) 21:21:50.82ID:UAU8EHkN
シュワ映画で評価が高いプレデター、T2、ラストスタンドあたりは
ひとりだと敵役にかなり苦戦した印象だけど
アクション俳優が苦労してるほうが吹き替え声優もやりがいあるのかね
2025/01/27(月) 21:50:13.66ID:q0PxilhG
自分はラスト・アクション・ヒーロー好き
ソフト版がかなり良い配役なのにBD廃盤なのが惜しい
2025/01/27(月) 22:07:55.93ID:iHYfhrHN
>>162
プレデターみたいな終盤主役の一人芝居になる作品は
一人だけ出ずっぱりだから大変みたいなコメントはちょくちょくみるな
165名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/27(月) 22:31:47.69ID:M60fTQCg
>>157
えー誰得なの??
決定版ある吹き替えのバージョンを増やすな
2025/01/27(月) 22:48:45.91ID:DAF+YRSV
>>157
エースベンチュラ新録もまだキャストが表記ないなタイムが終わるまで情報解禁されないのかな?
2025/01/27(月) 23:27:45.88ID:L6+wjknM
3月のスタチャン、西部劇いっぱいでうれピー。
2025/01/28(火) 00:39:00.20ID:Arkh0lJl
決闘の町
最後の弾丸
遠い国
平原の待伏せ

ロナルド・レーガン主演作あるのはBTTF意識してるのか…?
2025/01/28(火) 06:07:29.07ID:X6BAaoFX
若山レーガンか
2025/01/28(火) 09:07:00.66ID:RhIUUkyM
ロナルド・レーガンのフィックスは村瀬正彦
171名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/28(火) 10:19:24.16ID:BOx3PDlz
シガニー・ウィーバーって専属いないのにけっこう当ててる人多いよね。

戸田恵子、弥永和子、塩田朋子、幸田直子、駒塚由衣、高島雅羅etc

スーザン・サランドンとも被ってる人が多い気がする。
172名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/28(火) 11:08:25.21ID:+ZopqdOQ
同年代のメリル・ストリープにも言えそう
2025/01/28(火) 11:18:12.64ID:0QrI2e98
シガーニー・ウィーバーは田島令子もいくつかやってたな
田島令子は、リンゼイ・ワグナーとキャスリーン・ターナー以外はあまりフィックスのイメージ無いし吹替やらなくなって久しいが
なぜか突然、2023年のブッククラブ/ネクストチャプターという作品で
これまた吹替久々の小山茉美とダブル主演で、田島ジェーン・フォンダ、小山ダイアン・キートンやったのに驚いた
2025/01/28(火) 11:38:34.64ID:YCfdKVlp
>>171
なんか系統は似通ってる気がする
低音の大人の女性ボイスというか
175名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/28(火) 13:15:32.68ID:XVIQSQQG
>>173
田島令子と言えば平成以降は井上喜久子がそれ迄田島が担当していた役柄を引き継いだとよく言われたそうな。
その為、ゲームクリエイターの小島秀夫は喜久子を平成の田島令子と評したと言う。言われてみれば低音の役柄が何処か似通っているな。
それと田島と喜久子は36年前に当時金曜ロードショーで放送されたヘストン主演の黒い絨毯(日テレ版)で僅か乍共演している。
田島はヘストン扮する主人公で有る若き農園主の新妻役、喜久子はその農園主夫妻に仕える殆ど英語が話せない先住民のメイド役。
その為、喜久子の台詞も「はい、奥様。」だけ。でも僅かとは言え、田島と喜久子の共演は何だか意味深な場面だったのは憶えている。
演出は喜久子にとっても御縁の深い福永莞爾でこの頃から福永に重宝されていたのがよく分かる。思えばデビュー作も福永が演出だったな。
福永と言えば本吹替版で納谷悟朗に代わってヘストンを初めて吹き替えた磯部勉も福永作品の常連役者の1人だった。
私が知り得る限り本吹替版が磯部にとっての初の福永作品だったと思うが間違っているかな?
本吹替版以降、磯部も福永作品の常連役者の1人として数多くの福永作品に立て続けに出演して行く事に為ったそうだが。
そう言えばこの頃の磯部は声の仕事は基本的に未だ日テレの作品にしか出演していなかった。
正確に言えばこの年の7月にフジのゴールデン洋画劇場で放送されたエンゼル・ハートでフジの吹替にも進出したけれど。
でも声優として出演していた多くの作品が日テレの物だったし、この頃は未だ日テレの役者と言うイメージが強く根付いていた。
次の1990年の4月にテレ朝の日曜洋画劇場で放送されたロボコップで主役と言う意味も含めて初めてテレ朝の作品にも進出したと聞く。
以降、何方かと言えば日テレよりもテレ朝での声の仕事が増えて行き、磯部と言えば日テレよりもテレ朝の役者と言うイメージが定着した。
定番中の定番と為ったハリソンも日テレの村井國夫に対抗して磯部をテレ朝のフィックスに着任させる程の根付き様だったからな。
尤も同じくテレ朝でフィックスと為った磯部のメルギブは元々福永が日テレで始めた配役だったのだけれどね。
同様に磯部のハリソンも元々は伊達康将がSW旧3部作のVHS用の吹替版の為に生み出した配役だけれどその後はテレ朝が中心と為った。
2025/01/28(火) 13:26:53.63ID:3wmVzTQV
ヒットマン
グレン・パウエル:中村悠一
アドリア・アルホナ:清水理沙
オースティン・アメリオ:花輪英司
レタ:斉藤貴美子
エヴァン・ホルツマン:柿田よしくに
https://www.wowow.co.jp/detail/203391/-/02
177名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2025/01/28(火) 14:19:33.13ID:8V61dRkZ
ゆりやんキャスティングして何の得があるの?
2025/01/28(火) 14:28:49.50ID:/8yam/S7
川辺久造さんも亡くなったなあ
SWのターキン総督、コロンボの建築士、ミクロの決死圏の博士
179名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/28(火) 18:00:12.48ID:v6DS5ohs
>>176
中村パウエル、ついにトップガン以外でもきたか
このまま専属になってほしいね
2025/01/28(火) 18:20:05.21ID:PhVzZYvq
ウォンテッドマン
ドルフ・ラングレン:山野井仁
ケルシー・グラマー:佐々木薫
マイケル・パレ:藤枝どんぐり
ロジャー・クロス:佐々木祐介

クロックワークスへの問い合わせで確認
2025/01/28(火) 18:21:49.92ID:X6BAaoFX
>>157
バンチュラ:磯部勉
ドロン:中村悠一
シムカス:早見沙織


とかやりそう
2025/01/28(火) 18:30:35.68ID:2k29dGbj
『ミクロの決死圏』はDVD収録の菅生版しか見たことないなぁ
これもノーカット吹替は現状無いから完全新録してもいいかもね
2025/01/28(火) 18:53:54.42ID:meiIReyE
ターキン総督…
2025/01/28(火) 19:04:30.17ID:dYvU60Wf
川辺さんで思い出すのはハワイ5-Oのジャック・ロードとザ・ドライバーのブルース・ダーンかな。
2025/01/28(火) 20:06:20.91ID:+/MUZprE
いい声だな
誰かわからないらしいけど
吹替にも出たらよかったのに
ttps://youtu.be/p-3szY5npPc?si=6X3faC6Epz2Gg1D8
2025/01/28(火) 20:41:00.50ID:nNabBziI
>>185
若山さん?
2025/01/28(火) 20:55:11.43ID:CQx0NA1j
暴れん坊将軍のナレーションやってる若山弦蔵に近いな
188名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/28(火) 20:57:56.35ID:gECj4Ehx
アルバトロスが吹き替え作らなくなったから
ネクシードの仕事も減っていくな
2025/01/28(火) 21:27:34.02ID:WkJYUFl+
若山弦蔵といえば某所にローンレンジャーの音源があがってるな
190名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/29(水) 02:23:34.56ID:iAtjdqpf
>>178
川辺久造と言えばシャーロック・ホームズの冒険のレストレイド警部。この人も本作で演出を担当した蕨南勝之の作品の常連役者だった。
2025/01/29(水) 07:52:24.50ID:HClU7tbj
>>182
それより他のバージョン発掘するとこが先決
2025/01/29(水) 08:27:34.73ID:m6Z7BQRM
今日キャプテンアメリカ新作のTVCMでハリソンの日本語吹き替えの部分が少し流れたけど村井さんだと思う
2025/01/29(水) 08:36:54.95ID:6nbuaw4K
>>192
俺も見た
少ないセリフで確信は持てないけどあの渋い声は村井國夫か磯部勉のどっちかに聞こえたな
どっちかと言えば村井さんに近かった
少なくとも予告ナレーションの池田秀一ではなく安心した
2025/01/29(水) 09:01:13.24ID:hZisTTBV
村井さんなら大々的に発表するかと思ってたけど
2025/01/29(水) 09:08:20.16ID:DF3kH/Zk
きかんしゃトーマス新作映画に特別出演する森本レオですらさらっとサイトで発表してたし、最近はそういうさっぱりした感じで情報出すのかもしれない
2025/01/29(水) 09:39:26.38ID:qFNyXDEG
榎木…では無く内田雄馬スパイダーマン
https://x.com/MarvelStudios_J/status/1884391006721958258?t=7RXcPFjjqPzWkRl32sLMTQ&s=19
197名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/29(水) 11:16:07.82ID:zVBDLZ3/
>>195
ジョーカー フォリ・ア・ドゥの角野卓造も
さらっと伝えられたな
ビートルジュース×2の西川のりおは取り上げられてたけど
2025/01/29(水) 12:19:31.33ID:+OPpspSE
>>197
ジョーカー2は山田裕貴の方は大きく発表してた
要するにネットニュースやワイドショー向きの人気若手俳優や旬のタレントなんかの時は大きく発表するんだろうね
199名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/29(水) 12:30:45.48ID:Hn57bLEj
>>196
最初トムホスパイダーマンの関連アニメ予定だったけど
無関係になったから榎木じゃなくなったのも理解できるわ
2025/01/29(水) 14:49:09.33ID:ovir1W/P
>>194
まだ「主役は映画の溝端サム続投」だけだし、ダニー・ラミレスとかはドラマから続投なのか、インクレハルク組は続投なのか
ハリソン・フォード、ジャンカルロ・エスポジートとか新キャストは誰かで第2弾の発表はやるでしょ
2025/01/29(水) 17:02:59.03ID:qFNyXDEG
キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド
ハリソン・フォード:村井國夫
シーラ・ハース:潘めぐみ
ティム・ブレイク・ネルソン:森川智之
https://x.com/MarvelStudios_J/status/1884511965370069146?t=8l32z6eVXK7XfaAM9-1IRQ&s=19
202名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/29(水) 17:27:21.07ID:pPhvzR6d
https://marvel.disney.co.jp/news/20250129_01

>>混乱を食い止めようとするサムにレッドハルクへ変貌して襲いかかるロスを演じる村井さんは、「インディ・ジョーンズ」シリーズなどの映画で約40年もの間ハリソンの声を務め、ハリソンも公認のレジェンドです。

村井フォードは正式に公認扱いになったらしい
とりあえず続投してくれて安心したわ
203名無シネマさん(庭:千葉県)
垢版 |
2025/01/29(水) 17:52:35.80ID:AesyAisZ
ディズニーでは今後ハリソンは心配いらないな 
他の配給ではどうなるか?
204名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/29(水) 18:01:43.23ID:6OIjehOc
>>203
予算とスケジュールと村井の体調もあるから
あまり期待は出来ないかも
2025/01/29(水) 18:04:34.03ID:V50Q6sa0
ハリソンは村井と磯部が均等に担当してくれれば何も文句は無いよ
菅生とか羽佐間とか内田だとガッカリだが
本音は堀勝でも良いがもう期待できなそうだし村井磯部の二強固定でお願いしたい
2025/01/29(水) 18:58:10.76ID:ucFr8lBI
ホリカツフォードって合ってるかなぁ…
ブレランとかハードボイルドで絶妙に弱っちい役柄自体には合ってたけど
なんと言うかハリソンが喋ってるって感じがしないんだよな
2025/01/29(水) 18:59:01.12ID:5g7YyhZl
今のハリソンは老人声の方が合ってる気が
役柄にもよるけど
2025/01/29(水) 19:08:47.23ID:/K9lXSKX
森川って冗談抜きでギャラ安いんだな
2025/01/29(水) 19:14:02.05ID:UV23I6rk
今回ナレーションをした池田には花を持たせる意味でもドゥームに起用してほしい
銀河万丈のサノスに匹敵するスーパーヴィランとして、仮面を被ったキャラとして、RDJの吹き替えとしてこれほどまでの適任者はいない
そもそもトニーとは別キャラな訳だから合わせて森川にする必要性もないし
リーダーを森川続投させた以上はドゥームの声は絶対変えてくれ
2025/01/29(水) 19:17:47.78ID:TGi3SVeV
悪魔博士=ドクター・ドゥームの適任声優は桐本拓哉(特技が名古屋弁)でしょ
211名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:38:35.89ID:ADRPshGD
>>210
本気で吹き替えが名古屋弁になるなんて思ってる人いるのか…
東和のビースト覚醒でもアドリブができなかったレベルなのにディズニーがそんなこと許すわけがない
第一桐本は既にゴーストライダーだよ
2025/01/29(水) 19:41:10.62ID:VtLwsAb4
>>210
宇宙忍者ゴームズのオマージュやったところで、一部のコアな中高年層以外には意味不明だろ
2025/01/29(水) 19:50:36.35ID:IXT2OR2B
>>209
森川ダウニーが好きなわけじゃないけど
MCUがトニー・スタークと無関係って設定でドゥームにダウニー起用するとは思えないから
やっぱりドゥームは森川智之だと思う
2025/01/29(水) 19:55:14.51ID:gAZqFeoV
同じライアン・レイノルズなのにナイスプールは加瀬にせずわざわざ子安武人を新規に起用してたからドゥームは声優変える可能性もありそう
個人的にもマジで変わって欲しい
池田秀一、大塚芳忠、郷田ほづみ、桐本拓哉、平田広明の誰でもいいから
215名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:27:31.47ID:ZSENALU4
字幕版だけどBS-NHKでミーガン・フォローズ版の「赤毛のアン」やるんだな。
ゴールデン洋画劇場版、どこかで放送してくれないかな。麻生美代子さんのマリラがいいんだよな。
千葉耕市さんのマシュー、関俊彦さんのギルバートもあってた。
元はテレビ映画らしいけどハイビジョン・デジタル・リマスターってできるんだ。
216名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/29(水) 20:31:37.36ID:Hn57bLEj
>>213
ビクター・フォン・ドゥームって別キャラを元々いたキャラの偽名として使うとか
いくら何でもコミックファンのことを舐めすぎだし
役者が同じだからと同じ声にする必要ないしむしろ変えてほしい
2025/01/29(水) 20:41:46.67ID:jklnBn/p
ハリソンに村井國夫起用は嬉しい
2025/01/29(水) 20:46:33.06ID:+rIY2zoO
こんな人気あるのに業界の都合で磯部勉ばっかり起用されるのは悲しい。
2025/01/29(水) 20:49:44.90ID:PBRRcp3P
磯部30作以上ハリソン担当してるのに酷い言われようだな
2025/01/29(水) 20:53:24.24ID:Nlb606wu
ディズニーは村井ハリソンの公認化をもう20年早く実現させていればな・・・
「ハリウッド的殺人事件」「エンダーのゲーム」「野性の呼び声」は村井ボイスで見たかった
2025/01/29(水) 21:06:02.81ID:h0OT5sWW
俳優本人と交流したり公認された声優は元から起用率高かったものもあるが、交流してメディアに取り上げられてから起用率が上がったものもあるな
山寺ウィル、堀内ブラピ、村井ハリソンなんかは後者のいい例だと思う
2025/01/29(水) 21:44:17.73ID:diAqtHpf
>>220
インディでやっと自分から売り込んで勝ち取ったやつだからここぞという時以外の映画ではオファー待ちだったと思う
2025/01/29(水) 23:19:10.07ID:IXT2OR2B
怪盗グルー、吹替の差し替えあるか?
2025/01/29(水) 23:21:55.31ID:VcmPTyS1
となるとスティーヴ・カレルのFIX、飛田展男or島田敏に差し変わるか・・・?
2025/01/29(水) 23:31:21.96ID:IXT2OR2B
>>224
二人とも関西出身じゃないから…
2025/01/30(木) 09:53:38.10ID:nTSIGilH
とんでもねぇ、(TV版日本語吹替入りソフト化を)待ってたんだ
https://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKIXF-1945/
https://www.kingrecords.co.jp/cs/g/gKIBF-2967/

「死ぬまでにこれは観ろ!」シリーズにラインナップされてジャケットの背表紙がダサくなる前に絶対に手に入れなければ
227名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/30(木) 11:21:49.25ID:uweVb553
>>205
堀勝之祐も一体如何したのだろう?
70代半ばで殆ど引退に近い状態に為ったから、何かしら病気でも患ったのかな?
228名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2025/01/30(木) 12:05:50.45ID:VXQ4i9yb
中田浩二は何しとん?
2025/01/30(木) 12:25:13.99ID:ClU6TUFc
>>228
先月末、主宰を務める劇団の空手発表会で挨拶してたみたいだから元気は元気なんだろうね
俳優業からは遠ざかってるみたいだけど
230名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2025/01/30(木) 13:17:55.88ID:O8350GcW
>>223
アラジン、オラフ「さあーどうだろうかねぇ?」
2025/01/30(木) 13:47:24.53ID:PQ2oyx1X
スピーク・ノー・イーブル 異常な家族
ジェームズ・マカヴォイ:内田夕夜
マッケンジー・デイヴィス:佐古真弓
スクート・マクネイリー:中川慶一
アシュリン・フランチオージ:ブリドカットセーラ恵美
232名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/30(木) 15:26:29.07ID:uweVb553
>>229
中田は特技が空手とは聞いていたけれど、まさか自分の劇団でも空手の講習をしていたとは。
武道の鍛錬を役者としての訓練に取り入れている養成所は他にも幾つか在ると聞く。
81の付属養成所や亀山助清が主宰していた私塾でも空手等の武道や古武術等を様々な形で訓練に取り入れていたとか。
バレエやダンス等の舞踊が役者としての素養を培う訓練に取り入れられるのは未だ分かるけれど武道や古武術も役者の素養に必要なのかな?
233名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/01/30(木) 16:42:51.38ID:SRPWG63G
ソウX
トビン・ベル 土師孝也
ショウニー・スミス 幸田夏穂
スティーヴン・ブランド 清水健佑
シヌーヴ・マコディ・ルンド 木下紗華

銀河万丈から土師孝也へ
そしてシリーズ常連の木下紗華

ttp://amazing-dc.jp/?p=7761
234名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/30(木) 19:30:10.78ID:uweVb553
>>204
村井も既に80歳。これからは今迄以上に体調を崩す事だって多く為って来るだろう。正直、公式にフィックスと認められるのは遅かったよ。
これが村井が40代や50代の内に公式にハリソンのフィックスと認められていれば、村井本人だけでは無く、業界も変わっていただろうに。
村井のハリソンに限らず、何で吹替に於けるフィックスが公式に認められるのに今迄時間が掛かったんだろう?
70年代や80年代は流石に無理でも、せめて90年代や2000年代の内に実現して欲しかったよ。
勿論、中には納谷悟朗のヘストンを始めとして80年代の頃に公式にフィックスと認められた配役も有ったけれど、大半は2010年代からだ。
村井より若い玄田哲章も昨年から体調不良を訴える様に為って来たし、況してや御年80歳の村井と為ると尚更だろうな。
磯部勉も何年も前から新規の吹替に出演するのが年に1、2回に激減して仕舞ったけれど、磯部も体の何処かが悪く為っているのか?
玄田も磯部も、そして村井も声を聞く限りは基本的には以前と変わらぬ声質や声量を維持出来ているけれどね。
悟朗の様に病気を患う前と後で別人と言っても過言では無い程迄に激変していないだけ、未だマシと考えるべきなのかな?
悟朗も55歳の頃に患った胃潰瘍やその後の癌や脳梗塞等の様々な病気を患わなかったら、一体どんな声で芝居をしていたのだろうか?
同世代の大木民夫や加藤精三、大塚周夫、中村正を見る限りは少なくとも60代や70代の頃は声質や声量は維持出来ていたと思われる。
本音を言えば出来れば羽佐間道夫や野沢雅子、糸博の様に80代や90代に為っても現役役者として通用する声質と声量は維持して欲しかった。
心身共に健康状態を維持出来た状態で60代や70代、80代、そして90代の悟朗の芝居を一度で良いから拝見・拝聴したかった。
2025/01/30(木) 19:58:06.12ID:Bbt7UxFj
カンフーパンダは山口達也のまま差し替わってないし、怪盗グルーも差し替わらないのでは
新作でキャストが変わる可能性はあるが
2025/01/30(木) 20:06:54.57ID:PohR0lxl
『皆殺しに手を貸せ』《日本語超訳吹替版》

シェリ・リッペル:松本梨香
ジェフ・ボワイエ:堀内賢雄
デーン・ショーべ:杉田智和
デバン・ガルシア:岩崎諒太
カルメン・アネロ:新田恵海
アビゲール・ミュジク:森川智之

超訳・光武蔵人
2025/01/30(木) 20:14:41.12ID:B7jLhnJE
ミニオンのグルーは鶴瓶がもう8作品やってるし、USJのアトラクションでも声優やってるからもし交替するなら大変な事になる
後任やる人も鶴瓶のグルーからイメージがかけ離れないようにするには、誰が適任なのかよくわからん
関西弁も標準語になってしまうのか
238名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/01/30(木) 20:27:14.85ID:dd+vyts9
>>237
グルーがよく分からないどこかの訛りの話者って設定から吹替で関西弁になったので
別の地域の方言になる可能性はあっても標準語は無いと思うぞ
2025/01/30(木) 20:31:48.43ID:aJkwnuzY
過剰反応とか言われてるが…?
2025/01/30(木) 21:19:51.77ID:mIWhkxZV
鶴瓶の後任、吹替常連なら森川か山路か菅生か内田直哉でいいんじゃね、すぐ引き受けてくれそう
山寺や明夫や芳忠はもう出ちゃったし
関西弁って意味では岡村隆史でも良いかもな

>>218
村井起用出来ない時は磯部で全然ええわ
シュリンキングも磯部にしてくれれば吹替で観れたのに…
2025/01/30(木) 22:48:11.20ID:aJkwnuzY
>>216
今年のファンタスティックフォーにいるらしいからそこでお披露目だろう
2025/01/30(木) 23:24:14.48ID:QJznjcGQ
鶴瓶が何作やろうと1本も見てないから歓迎するぞ
2025/01/31(金) 04:02:49.89ID:x1bfnThk
怪盗グルーの差し替えと、直近のフジ版吹き替えのソフト収録差し止め、ダメもとでリクエストしてみるかあ
2025/01/31(金) 06:37:00.27ID:fQ+ADhA+
は?
2025/01/31(金) 06:54:44.42ID:e78qzRY+
『TIME/タイム』のスターチャンネル新録版ついに今夜放送か
『バック・トゥ・ザ・フューチャー シリーズ』の金曜ロードショー新録版は来週から3週連続で放送されるし、楽しみが続くな
246名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/01/31(金) 07:08:45.08ID:+p0OsSJx
>>243
どんな文面でリクエストするの?
2025/01/31(金) 07:21:20.32ID:e78qzRY+
白雪姫
レイチェル・ゼグラー:吉柳咲良
ttps://x.com/disneystudiojp/status/1885086555498570080?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ
2025/01/31(金) 09:09:58.86ID:w/ijrNYJ
ファーストガンダムを
最初っから
差し替えようとする奴等がいるから
怖いぞ。
2025/01/31(金) 11:02:01.35ID:bxZYYCmm
サタデー・ナイト/NYからライブ!
ローン・マイケルズ : ガブリエル・ラベル(新 祐樹)
ロージー・シュースター : レイチェル・セノット(葉山 那奈)
ギルダ・ラドナー : エラ・ハント(西園 飛鳥)
ダン・エイクロイド : ディラン・オブライエン(坂田 明寛)
ギャレット・モリス : ラモーン・モリス(唐戸 俊太郎)
アンディ・カウフマン/ジム・ヘンソン : ニコラス・ブラウン(森下 人)
ジャクリーン・カーリン : カイア・ガーバー(司 薫)
デイヴ・テベット : ウィレム・デフォー(石田 圭祐)
ミルトン・バール : J・K・シモンズ(吉富 英治)
https://www.sonypictures.jp/he/11388134
250名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/31(金) 11:03:47.45ID:bnkuri5P
>>249
グリーンゴブリンからサンドマンの声するのか…
シモンズも立川じゃないしなんで自社フィックスすら守れない?
2025/01/31(金) 12:17:52.51ID:c114gz3j
配信スルー作品で吹替版作ってくれるだけありがたいわ
2025/01/31(金) 12:40:38.10ID:2tF6uAwf
>3月の激レア吹替版は、まるごと「西部劇」。
> ジョージ・ペパード主演『最後の弾丸』(1974年録音)、ジェームズ・スチュアート主演『遠い国』(録音年不明)は、フジテレビ用に録音されたものの、放送実績が未明の、掘り出し音源。
> いずれも超貴重な“ソフト未収録”の5作品、お見逃しなく!
ttps://www.bs10.jp/star/feature/detail/20250310/?date=2025-03

さらっと凄いことしてくれてるな
2025/01/31(金) 13:45:59.42ID:fLSMB5AM
家弓版の『遠い国』は自称吹替評論家さんのリストにも無かったから誤植かと思ってたけど、
『ローハイド』第8シーズンや『フルメタルジャケット』みたいに、塩漬けになってた吹替なのね
納得
2025/01/31(金) 13:55:16.77ID:QIfo5l8w
放送時期不明のものは2時間枠で丸々残ってるんだな
2025/01/31(金) 14:11:52.99ID:Hnsc30NJ
放送実績が無いけど声優さんのプロフィールに載ってる吹き替えって機内版とは限らないのかもね
テレビ局が作ったけど結局放送されず塩漬けになった代物も多そうだ
256名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/01/31(金) 14:16:05.38ID:YXW4zP2O
>>220
特にハリウッド的殺人事件はハリソンや部下役のジョシュ・ハートネットの他にマーティン・ランドーも出演している。
実際の吹替版では村松康雄がランドーを吹き替えていたけれど、ランドーは何と言っても納谷悟朗の吹替で拝見・拝聴したかったな。
折角、ハリソンは磯部勉が、ハートネットは宮本充が吹き替えていたのに肝心のランドーが悟朗では無いとは非常に歯痒いな。
元々悟朗は平成に入ってからフィックスの俳優を担当する機会が激減して仕舞い、その意味でも非常に悔しい思いをして来た。
例の声質と声量の衰えが最大の理由だけれど、元々フィックスとして吹き替えていた俳優の多くが鬼籍に入ったのも大きく響いている。
8人居た悟朗のフィックスの内、平成迄健在だったのは半分の4人。平成に入って直ぐにリー・ヴァン・クリーフも亡くなって仕舞った。
それ以降はヘストンを筆頭にランドーとジョン・クリーズの3人だけと為り、実質吹き替えていたのはヘストンとランダーだけだ。
でも80年代以降、ヘストンは映画への出演が激減して仕舞い、実質悟朗の吹替の中心を担ったのはランドーだった。
然しそのランドーも悟朗が吹替を担当しない機会も多く、彼がオスカーを受賞したエド・ウッドでは内田稔がランドーを吹き替えていた。
他にも硝子の塔では寺島幹夫がランドーを吹き替えていたし、矢張り90年代以降も吹替登板率はランドーよりもヘストンの方が高かった。
同世代の大木民夫や加藤精三、大塚周夫が90年代に入ってもコンスタントに活躍していた事を考えると悟朗は過去の存在と為っていたのか。
前述の胃潰瘍とその手術に因る声質と声量の衰えさえ無ければ90年代以降も悟朗は引き続きヘストンやランドーを吹き替えていたのか?
若しそうならハリウッド的殺人事件でも悟朗がランドーを吹き替えていた可能性も十分に有り得ると考えても過言では有るまいて。
つくづく悟朗の病気と手術そしてそれに因る声質と声量の衰えが悔やまれて為らない。あれさえ無ければ悟朗の役者人生も違ってたろうに。
257名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2025/01/31(金) 15:07:54.06ID:MTKqfpsu
>>249
玄田エイクロイド、山路デフォーじゃないんかい?
2025/01/31(金) 16:04:21.86ID:bxZYYCmm
NCIS:オリジンズ
吹替:日野聡、諏訪部順一
https://x.com/ParamountPlusJA/status/1885221501776875894?t=0AXPda-ctdE0hDZLehNzBQ&s=19
2025/01/31(金) 17:38:39.93ID:2tF6uAwf
>>257
流石にディラン・オブライエンに玄田哲章は…
260名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/31(金) 18:30:23.87ID:liTeeEFK
>>245
明日じゃないの?
2025/01/31(金) 18:41:39.49ID:e78qzRY+
>>260
今日
この後20時から
ttps://www.bs10.jp/star/movie/detail/33413/
2025/01/31(金) 19:42:52.12ID:4VEpzV8X
塩漬け吹替って制作費とかってまるまる損になんのかな
2025/01/31(金) 20:32:44.84ID:zgcYsY/I
>>262
損益通算してるっしょ。

それより塩漬けがよく残ってたもんだ。
頻繁に放送されてたのは原型とどめて無いのに丸々残ってるとは皮肉な話だ
2025/01/31(金) 21:00:45.50ID:r7NGQkR1
タイムのマット・ボマー坂詰さんか
265名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/01/31(金) 21:22:04.80ID:r7mCaX/e
AMGエンタテインメントは今後大作の配給を控えてるし
吹き替えの製作も続けてるからこれからも頑張ってもらいたいな
自分もソウXとザ・ボディガードのソフト買います
2025/01/31(金) 21:47:25.99ID:VKUT5moy
過去のG洋画のパンフに「走れ走れ!救急車」のタイトルが載ってたが、実際に放送されたのはktvの深夜枠だったって事がある
だからこの放送実績不明のやつも恐らくゴールデンでの放送用にとりあえず作ったけど昼とか深夜の放送枠に流用されたって事なんだろう
実際、最後の弾丸も95年に午後ロー(シネマタウン)で放送されてる
2025/01/31(金) 22:24:06.47ID:GAVEz31K
救急車!懐かしスグル。
吹替えキャストどんな感じだったんだろ?
スタチャンの発掘に期待。
2025/01/31(金) 22:29:03.99ID:r7NGQkR1
リクエストが始まった直後に
ジャスティン・ティンバーレイク 浪川大輔
マット・ボマー 高橋広樹
ジェシー・リー・ソファー 宮本淳
とリクエストしたがなんともいえない
マット・ボマー、ジョニー・ガレッキとか代表作のドラマの声優と違う人ばかり
269名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/01(土) 00:00:25.09ID:L1IvR8zr
>>233
石田太郎から銀河万丈に変わったのは太郎が亡くなったから未だ分かるけど、銀河から土師孝也に変わった理由は何なんだろう?
銀河も今年の11月で喜寿を迎えるから、年齢的にも体力的にも難しく為って来たのが理由か?
TBSの報道特集には殆ど毎週の様に出演しているけれど、流石に長尺作品の吹替と為ると事情が違うのだろうか?
折角、幸田夏穂が続投しているのに肝心要の主役の銀河が続投しないとは。銀河も何か病気でも患う等、健康上の問題を抱えているのか?
幾つに為っても元気でパワフルなイメージが強かった銀河だけに2代目とは言え、突然のレギュラー降板は意外だったな。
本当に何事も無ければ良いのだがな。太郎も晩年は心臓を悪くする等の健康上の問題を幾つか抱えていたし、銀河も若しかしたら。
本シリーズと言えば或る時期迄近所のツタヤにシリーズ全作のDVDやBDがレンタルされており、特にBDは様々な特典が豊富だった。
シリーズ全作に亘ってスタッフや出演者の音声特典やメイキング等の映像特典が沢山収録されており借りなかったのを今更乍後悔している。
何れも作品自体の上映時間は決して長くは無かったのだから、音声解説も十二分に堪能出来ただろうに、本当に惜しい事をしたよ。
もう10年近く前にゲオやツタヤで借りて迄見る物は無いと高を括っていたが、あれはとんでも無い大間違いだった。
実際にはゲオにもツタヤにも借りてでももっと見るべき作品が無数に有ったのに、当時の私は碌にそれを考え様ともしなかった。
その内、ツタヤは店舗としての規模を可成り縮小して遠方に移転して仕舞ったし、ゲオもレンタル商品の数を大幅に減らしたとか。
あの時期、私には自由に使える時間が今以上に有ったにも関わらず、それを十二分に発揮せずに徒に時の過ぎ行く侭に過ごして仕舞った。
取り戻せるのなら、どんな手を使ってでも取り戻したいよ。勿論、ソウシリーズのBDも特典も含めて全作視聴するのも込みだ。
正に私にとっての「失われた十数年」だった。当時はこの様な時間が永遠に続くものと考えていたから特にこれと言った手を講じなかった。
でもどんな人生のどんな時期のどんな時間にも言える事だが永遠に続く人生や時期、そして時間なんて存在しないのだな。当たり前だけど。
2025/02/01(土) 00:22:55.95ID:tmIfRRpT
これからの人生大切にしたいならこのスレから離れたほうがいいですよ
2025/02/01(土) 01:36:45.88ID:ZXLzRtVv
BTTF園崎未恵もいるのか
出番は少ないけどオイシイ役らしい
2025/02/01(土) 02:48:12.04ID:nJNaVrRA
遠い国浦野版もあったらしいけど68年の放送じゃ残って無いんだろうな
273名無シネマさん(ジパング:愛知県)
垢版 |
2025/02/01(土) 07:24:26.00ID:EFiypmff
昨夜のメ〜テレシネマ「インディペンデンスデイ」はソフト版でした。
2025/02/01(土) 10:38:29.99ID:TruIOAIU
金曜ロードショーの『バック・トゥ・ザ・フューチャー』三週連続放送&新録吹替
劇団四季が今年ミュージカルやるから、その宣伝ってことで予算が出たのか?
同じ金曜ロードショーで吹替を新録した『ローマの休日』もオードリー・ヘプバーンのドキュメンタリー映画や写真展の宣伝を兼ねた放送だったよな
275名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/02/01(土) 11:25:53.49ID:pqsjgOHW
ザ・シネマで「推定無罪」テレビ朝日版来るのか。
放送時間から追録版じゃなくて初回放送版?なのかな。
2025/02/01(土) 21:49:07.73ID:BBsDVluH
TiME割と好きな作品なんだか、双方が元AKB48の新録版の折井あゆみと篠田麻里子の演技対決は
微妙だが味のある篠田麻里子を推したい
2025/02/01(土) 22:26:21.26ID:Acu/X8Sv
この間シネクラで改めて観たプレデターがやっぱり面白かったからソフト買った
ついでにバタリアンのソフトも買った

どっちも今年新作やるんかい
278名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/01(土) 23:05:03.34ID:A1l3MA7R
悪魔の毒々モンスターのリメイクも日本に来るかは分らんけど
有名人が出てるから吹き替え作るなら奮発してほしいわ
279名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/02/02(日) 00:36:40.60ID:JWSr+DhV
>>276
あまりにもぶっきらぼうでそっけない喋りだけど声質そのものは悪くなかったね
老化しないという非現実的な設定だしそういう性格のヒロインなんだと思って気にならなかった

個人的にワーストのタレント吹替はジャックと天空の巨人のゴリ以外の芸人全員とライフの岡村隆史
怪盗グルーといいシュレックといい関西弁のノリをごり押しする風潮やめてほしい
そういえばタートルズ影もそうだった
まぁ関西弁吹き替えがあってもいいけど、それなら他の方言にもスポットを当ててほしいね
ボラットで山ちゃんが東北弁を使っていたけど、それ以外には思い出せない

今思うとホークアイの人はよくやっていたんだなと思う
関西のイントネーションをほとんど感じさせなかったし
280名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/02(日) 01:23:42.29ID:FmRQlbL5
折井版TIMEそんなに評判良くないのか…
元AKBで話題性作ろうとするのが理解できないしなぜ専属化してた小島幸子にさせなかったんだろうか…
2025/02/02(日) 05:52:06.20ID:HVC5D8Mt
放送直前の前説で軽く触れられていたけど、
「折井あゆみにTIMEのアマンダ・サイフリッドを吹き替えてほしい」という、
具体的な視聴者リクエストがあったのが起用の理由だよ
282名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/02(日) 08:58:12.05ID:mpTdoEpe
アマプラ見放題の死霊のはらわたライジングは吹き替えもあるね
2025/02/02(日) 10:22:06.85ID:mAR9Y/gL
>>282
確認した、ほんとだ
こういうのNetflixでも稀にあるが、ソフトには吹替入ってないのに配信では追加されてるのはちょっと納得いかない
吹替版作ってくれるのは嬉しいけど、円盤買った人間としては損した気分になるんだよな
2025/02/02(日) 10:22:35.66ID:slhVZT/2
アニメーション映画だけど『ミッシング・リンク 英国紳士と秘密の相棒』の吹替版、今日だったか
Eテレもなんだかんだ毎年子供向け映画の吹替版を制作or新録してくれてるな
2025/02/02(日) 11:35:12.50ID:EZ+mZLQn
元AKB48の折井あゆみ
秋元才加や篠田麻里子とは違って、本格的に声優業やってる人だったんだな
佐藤亜美菜と並んで声優の仕事を沢山やってるのは知らなかった
2025/02/02(日) 17:46:31.14ID:HVC5D8Mt
ゴジラvsコング、後輩の上納を告発された笠井アナの吹き替えを差し替えてほしいな…
2025/02/02(日) 18:04:48.43ID:+2pGyXIX
ロバート・パティンソンの吹き替え声優もゲス不倫野郎から変えてくんないかな
元々演技下手糞だしいい機会だろ
2025/02/02(日) 18:13:12.10ID:ttfO/bdg
>>287
ぶっちゃけFIXの櫻井よりもハリポタの日野聡の方が癖ないし声かっこいいし好きだったわ
2025/02/02(日) 18:40:11.01ID:EdrGPein
炎のゴブレットは原語版じゃダンブルドアがガサツですぐ怒鳴り散らす性格に改悪されてて原作や前任俳優のイメージを壊してて酷いって悪評が多かったらしいが、吹替だと永井一郎のお陰で大分ギャップ和らいでたよな
ハリーに攻撃的に詰め寄るシーンも吹替版だと永井が極力落ち着いた演技してたり、トロフィーに衝突する音とか消されてて、どれも本来のダンブルドアのイメージを守る良改変だった
日野のパティンソンも良かったから、これ以外でも1回くらいはやって欲しい気もする
290名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/02(日) 18:47:26.12ID:pm34Hrvn
>>274
94年の2月に金曜ロードショーでオードリーのシャレードを新録して放送したのもオードリーの一周忌に因んだ放送だったとか。
同時期にフジでもローマの休日を鈴鹿千春で新録して放送したのもオードリーの一周忌関連の特集だったのかな?
次の年の1月に金ローでティファニーで朝食をを放送したのは三回忌関連の放送か。
それにしてもシャレードとティファニーでは池田昌子を起用してオードリーを吹き替えさせていたけれど、ローマの休日は違ったね。
ローマの休日の吹替版ビデオがリリースされたのもこの頃だったけれど、この時期には既にローマの休日の頃のオードリーは
吹き替えられないと昌子がインタビューで語っていたと聞く。ビデオ版でも当初はオードリーの吹替を断る予定だったけれど
相手役のグレゴリー・ペックを大本命の城達也が吹き替えると知ったので、昌子もオードリーの吹替を了承したそうな。
と言う事は94年の新フジ版も92年のTBS版も何方もペックが城だったのなら、ビデオ版と同様に昌子もオードリーを吹き替えていたのか?
この頃より少し前の89年にANAで本作の機内版が制作されたけれど、この時はオードリーは昌子だったが、ペックは小川真司だった。
この頃は未だ昌子も本作の頃のオードリーを吹き替える自信が有ったのだろうか?肝心のペックが城では無く、小川だったけれど。
こうして見て行くとTBS版が制作された頃に昌子をオードリーの吹替から外す流れに為ったのかもね。
TBS版で演出を担当した佐藤敏夫は後にビデオ版でも演出を担当しているけれど、どの様な経緯で昌子から笠原弘子に変えたのか?
昌子以外で本作のオードリーを吹き替えたのは笠原が最初だけれど、笠原もどんな気持ちで本吹替版に臨んだのだろうか?
笠原は収録当時若干22歳。本作のオードリーを吹き替えた役者の中では最年少且つ本作のオードリーに一番年齢が近い。
それでオードリーの吹替に選ばれたのか?92年頃には当時20代の役者に本作の様な往年の作品の吹替が務まると考えられたのか?
新フジ版の鈴鹿は収録当時35歳と笠原よりも年嵩だから未だ分かるけれど、笠原を起用した敏夫の決断と手腕は可成り大胆だな。
本吹替版でペックの吹替を津嘉山正種にしたのも笠原に合わせた配役だったのか?新フジ版の小川も然り。
2025/02/02(日) 18:49:50.11ID:QFX+l4wD
声優やタレントがスキャンダル起こした時はヒステリックに差し替え要求する癖に
フジテレビが作った吹替の再放送やソフト収録には目をつぶる
このスレの吹替ファン()のダブスタっぷりに涙が出ますよ…
2025/02/02(日) 19:12:51.81ID:4ACgI0p1
>>289
原語版のキャラ崩壊やマイナス部分を吹替で抑えたり和らげるのは結構あるよな
逆も然りだけど
2025/02/03(月) 01:22:21.65ID:3Hm02gQI
海外アニメでもテレビシリーズと劇場版で声とキャラがズレることがあるけど
吹き替えで声を揃えてくれるとだいぶ違和感が減るよね

クローンウォーズなんかもプリクエルそのままのキャストだからある意味原語版以上にスムーズにみれる
2025/02/03(月) 02:04:09.98ID:crY1djBU
トイストーリー4は声が続投でも1〜3で統一してたスタッフを一新してたせいかちょっと違和感あった
あれが演出の松岡裕紀、翻訳のいずみつかさコンビ続投してたら日本での評価多少マシだったかも
2025/02/03(月) 05:10:21.90ID:oLBwP0DL
ラグラッツなんて声優もスタッフも全員違うからな
その癖にTVシリーズと映画が地続きになってるからどうしても見ざるを得ない

スポンジボブ1作目といいヘイアーノルドといいジミーニュートロンといい、ニコロデオンのアニメーションの映画はなんでTVシリーズとキャストを変えるんだ?
2025/02/03(月) 08:22:36.12ID:pg4VgR/q
意味わからない理由で松竹芸人に変えられたサウスパーク…WOWOWのキャストで見たかったな
2025/02/03(月) 08:22:36.89ID:pg4VgR/q
意味わからない理由で松竹芸人に変えられたサウスパーク…WOWOWのキャストで見たかったな
2025/02/03(月) 08:58:03.21ID:Jte7Oqiy
新吹き替え版『バック・トゥ・ザ・フューチャー』3作放送 『ZIP!』ファミリーが声優に挑戦
ttps://www.sankei.com/article/20250203-T5TXHDLZJRMAZGLLSEKNCLB6M4/

>今回の新吹替版では、本職のアナウンサーが担当した。菅谷大介アナウンサーはラジオから流れてくるニュースのアナウンサー役、
>畑下由佳アナウンサーは作品冒頭のテレビアナウンサー役、
>平松修造アナウンサーはスポーツ実況のアナウンサー役を演じた。

これはソフト化は厳しいかもしれないな
2025/02/03(月) 09:04:30.77ID:NDl882+V
>>298
そのアナウンサーの身内に配るために
1000枚くらいは作られるかも。

損益分岐点は何処だ。
2025/02/03(月) 10:09:12.91ID:gNKyOw1P
ぶっちゃけBTTFはテレ朝版とソフト版あれば十分だからな
フジ版好きだけど賛否分かれまくりだし、BSジャパン版は作られた時期的に仕方ないけど、物足りない感じだったし
今回の新録も良くも悪くもフジ版とBSジャパン版と似たような印象になると思う
2025/02/03(月) 12:25:45.37ID:JjN5fln0
bttfの新録
日テレアナ紹介記事に配役詳細も来てるな
宝亀克寿とか飛田展男がいる
2025/02/03(月) 12:39:29.78ID:JFoZ53hC
>>298
ホーム・アローンのフジ版がソフト収録できたから問題ないんじゃない?
2025/02/03(月) 16:33:28.81ID:IpCJl030
>>252
納谷悟朗の70年代に製作された十戒とか
駅馬車の小林昭二版も実は塩漬けになってた吹替だったりしてね
2025/02/03(月) 18:44:44.82ID:crY1djBU
『バック・トゥ・ザ・フューチャー 新吹替版』(1985米)
https://kinro.ntv.co.jp/article/detail/20250203
マーティ・マクフライ:マイケル・J・フォックス(宮野真守)
エメット・ブラウン(ドク):クリストファー・ロイド(山寺宏一)
ビフ・タネン:トーマス・F・ウィルソン(三宅健太)
ロレイン・マクフライ:リー・トンプソン(沢城みゆき)
ジョージ・マクフライ:クリスピン・グローヴァー(森川智之)
ジェニファー・パーカー:クローディア・ウェルズ(瀬戸麻沙美)
ジェラルド・ストリックランド教頭:ジェームズ・トールカン(浦山迅)
リンダ・マクフライ:ウェンディ・ジョー・スパーバー(櫻庭有紗)
デイブ・マクフライ:マーク・マクルーア(関智一)
ゴールディー・ウィルソン:ドナルド・フュリラブ(高木渉)
スキンヘッド:J・J・コーエン(柏野昌俊)
3-D:ケイシー・シーマツコ(三好翼)
マッチ:ビリー・ゼイン(田中光)
サム・ベインズ:ジョージ・ディセンゾ(河本邦弘)
ステラ・ベインズ:フランシス・リー・マッケイン(園崎未恵)
ミルトン・ベインズ:ジェイソン・ハーヴェイ(おまたかな)
ルー:ノーマン・アルデン(宝亀克寿)
ピーボディ:ウィル・ヘア(ふくまつ進紗)
女房:アイビー・ベスーン(小林さとみ)
マーヴィン・ベリー:ハリー・ウォーターズ・Jr(伊藤健太郎)
寄付集めの女性:エルザ・レイヴン(八百屋杏)
過激派テロリスト:リチャード・L・デュラン(木内太郎)
フレッド:ジョージ・フラワー(ふくまつ進紗)
ドラマー:デイビット・ハロルド・ブラウン(関智一)
教師:ヒューイ・ルイス(河本邦弘)
女子生徒:クリステン・カウフマン(河村梨恵)
子ども:ジョニー・グリーン(櫻庭有紗)
305名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/03(月) 18:49:09.66ID:hbFWW7Ja
プロジェクト・サイレンス
4DX&吹替版上映が決定

イ・ソンギュン 堀川仁
チュ・ジフン 日野聡

ttps://natalie.mu/eiga/news/610164
2025/02/03(月) 18:55:08.96ID:ao5vUFgi
>>304
脇は悪くなさそう
癌は山寺ドクか
2025/02/03(月) 19:27:29.37ID:mHcHFZkp
ドクは山寺宏一より多田野曜平の方が違和感ないんだろうけど
話題性や見てるときに感じる面白みはないんだろうなと思う
なんというか最近の吹替でよくある「そつなくこなして印象に残らないパターン」というか
2025/02/03(月) 19:31:28.59ID:Bsj/4I4C
脇役で出てる宝亀克寿や浦山迅にドクやらせたほうがずっとマシだったと思う
2025/02/03(月) 19:41:18.48ID:hO0gemU/
山寺のドクは穂積隆信や青野武のような、ちょっとイカれたエキセントリックな感じがあまり出ないんだよな
島田敏か多田野が適任だと思うが、それ以外ならエキセントリックな演技も得意な芳忠の方が良いんじゃないか
2025/02/03(月) 19:56:11.74ID:EcHpbccO
出過ぎだって不満は出ると思うけど、今挙がってる候補以外だと山路とか江原あたりならドクにちょうど良かったと思うんだよな
山寺ドクはどう頑張っても森川ダウニーと同じでPD吹替みたいに浮いてるからな
三宅裕司の方が遥かにマシそう
2025/02/03(月) 20:27:03.49ID:W2VVO0wT
>>304
これ脇の兼役も出してるんだなw
312名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/03(月) 20:42:28.97ID:LvWUgdeK
>>303
特に十戒の機内版は是非共発掘して欲しい作品の筆頭だ。若し噂通りの70年代の制作なら、納谷悟朗が全盛期の頃だから可成り期待出来る。
悟朗が胃潰瘍を患い、手術を受けてから後に制作されたフジ版では後年程では無いにしろ、例の声質や声量の衰えは否めなかった。
収録当時61歳の悟朗も流石に青年期のモーゼ役には無理が有り、如何聞いても精悍な青年の声には聞こえなかった。
以前にもこのスレでこの話題が出た時に書き込んだが、本吹替版の悟朗の声を聞いて先ず連想したのは60代以降のイーストウッドだ。
それも髪も眉毛も白髪が目立つ様に為ってからのイーストウッドの方を真っ先に連想せざるを得なかった。
例え悟朗の大本命で有るヘストンが演じていたとしても、迚もじゃないが人生の盛りの時期を過ごしている青年には見えなかったな。
それに当時の嗄れた悟朗の声も往年の様な迫力溢れる程の声量が出し切れていなかったのも口惜しい限りだったよ。
特に目立ったのが本作の一番の見所で有る紅海が割れる場面。悟朗も有らん限りの力を込めて声を張り上げて台詞を発していたが、
オリジナルのヘストンの声をカバー出来る程の声量に達していなかった。この時点で役者としての表現が出来る程の声が出せなかったのだ。
ラストのモーゼが仲間から離れて1人、山の頂へ登って行く場面でも悟朗の声量の衰えが顕著に為っていたのが痛々しかった。
最後に仲間達へ送る台詞も当時の悟朗の肺活量の限界が感じられて、聞いているだけで悲しく為るのを感じざるを得なかった。
改めて役者にとっても如何に肺活量が大事で有るかが嫌と言う程に感じられる場面だったよ。
本吹替版の悟朗の声質や声量を視聴する限り、黒い絨毯(日テレ版)やベン・ハー(新日テレ版)で外されたのも十分に納得出来る。
それだけに悟朗の全盛期の70年代に制作された機内版ではこうした問題も無かったろうから、本当の意味で安心して視聴出来そうだ。
後年、悟朗は徹子の部屋で機内版の頃は年老いたモーゼを表現するのが難しかったが、フジ版では逆に青年期が難しかったと語ったそうな。
2025/02/03(月) 20:43:13.92ID:tx/+/+2a
重要な脇役で三ツ矢がサプライズ出演とかあるかと思ったらやらないのね
2025/02/03(月) 20:44:14.59ID:6fyxDJ3F
数年前なら若本規夫のドクは観たかった
2025/02/03(月) 21:46:49.16ID:FtwnzshD
ウィキッド ふたりの魔女
吹替版本予告
https://youtu.be/VqvdRdKca5g?feature=shared
2025/02/03(月) 22:15:04.15ID:7jhhCp82
先日買ったバタリアンに引き続いてゾンビ ダリオ・アルジェント監修版のソフトも買ったから、この2本でバイオハザードの新作リブート映画に備えておく

いつ公開されるか知らんけど
2025/02/03(月) 22:18:10.59ID:oZOAfA95
>>313
『ホーム・アローン3』の時の矢島晶子の起用はソフト版からのサプライズ出演って形だったのかな?
今回は山寺宏一がその枠なんだろう
2025/02/03(月) 23:06:37.20ID:+UlnKAFS
24年は実写洋画が最高でも1500万ドルすら稼げない過去ワーストの成績
もう吹き替えは存在意義自体が風前の灯火だな
日本人が邦画至上主義に傾倒しすぎた
2025/02/03(月) 23:08:03.79ID:UGkw9iLw
ならこのスレに来る意味はないな
2025/02/04(火) 00:06:00.84ID:uS6mXlyJ
>>310
江原さんって最近は持ち役でトム・ハンクス以外ではほとんど出てないよね?
今なら森川、菅生のが出過ぎてアレルギーがあるな
合ってるならまだしもRDJ、ホアキン、ヴァルツとか微妙に感じるのも多すぎてね
2025/02/04(火) 10:31:08.19ID:EWvxMqtH
フライト・リスク 吹替あり
https://x.com/FlightRiskJP/status/1886550484137467988
322名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/04(火) 10:51:14.01ID:LZKoVMk4
>>300
1と3は5種類、2は4種類も吹替版が有るのに翻訳は未だに夫々2種類のみなのが面白いね。
今回の新日テレ版が制作される迄はソフト版以外は全てテレ朝版のたかしまちせこの翻訳しか使用していなかった。
私を始めとする一般の視聴者の多くもこのたかしまの翻訳の方がソフト版の島伸三の翻訳よりもずっと馴染み深い。
それに何と言ってもBTTFの翻訳と言えばたかしまの翻訳に尽きるから、今回の新日テレ版でもたかしまの翻訳を使って欲しかったよ。
宮川一朗太のBSテレ東版に引き続いて登板している山寺のドクも島よりたかしまの翻訳の方がより生き生きと表現出来るだろうて。
あと以前からずっと気に為っていたのがフジ版の額田やえ子の翻訳だ。本吹替版の配役は最悪だが翻訳に関しては如何なのだろうか?
皆さんも御存知の様に額田もたかしまと並んで未だに吹替業界でも1、2を争う程の名翻訳で知られる翻訳家だ。
しかも演出は刑事コロンボ等でも額田と組んでいる左近允洋だから、この2人の組み合わせでもどんな出来栄えか気に為る吹替版だ。
出来ればこの2人の組み合わせでもテレ朝版を見たかったけれど、そちらの方も一体どの様な出来栄えに仕上げていたのだろうか?
フジ版と同じ年にはベン・ハー(新日テレ版)でもこの2人がタッグを組んでいる。未だこの2人のコンビが健在だったのが伺い知れる。
額田と左近允が最後に組んだ作品はコロンボの新シリーズだったのか?劇場用作品ではフランケンシュタイン(テレ朝版)だそうだけど。
額田も左近允ももっと長生きしていれば、更に多くの作品でも色んな吹替版を手掛けられたんだろうな。
この2人の演出と翻訳で見てみたかったのがLOTRだ。壷井正と平田勝茂のコンビも最高だが額田と左近允だとどんな風に仕上げていたのか?
LOTRでは周知の通り、字幕版で戸田奈津子の翻訳に因る深刻なミスが発生したけれど、額田の翻訳では如何だったのだろうか?
吹替業界一の名翻訳家と謳われる額田なら、只でさえ固有名詞と独自の設定の大宝庫の本作を思う存分に訳し切れたと思われるが。
2025/02/04(火) 12:30:42.18ID:z1cxf2nu
>>293
海外アニメって、テレビシリーズや原作ゲームでは声優がやってるキャラを劇場版ではハリウッドスターに変えるなんて、日本では炎上するようなことを平気でやるよね
文化の違いなんだろうけど

子供って声優の名前はもちろん覚えてない(知らない)けど、キャラの声が違うことには意外と敏感なんだよな
だから劇場版でハリウッドスターが声優やってる作品でも、その俳優のFIX声優じゃなくてテレビシリーズと同じ声優起用してくれた方がいいと思う
2025/02/04(火) 12:51:17.28ID:+xzu8rG+
ポライト・ソサエティ
テレビドラマ風な吹き替えでいい

でも、配信じゃクレジットはなかった
325名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/04(火) 14:43:03.67ID:yycFN4tm
熱烈
ワン・イーボー 立花慎之介
ホアン・ボー 佐藤せつじ
リウ・ミンタオ 須川晶紀
シャオ・シェンヤン 星祐樹

エンド・オブ・アメリカ
ブルース・ウィリス 菅生隆之
ロックリン・マンロー 前田雄
ポール・ヨハンセン 西村健志
ウィロー・シールズ 河村梨恵
326名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/02/04(火) 19:02:06.42ID:uGY6XzNk
ムービープラスでやる予定の「ラスト・ボーイスカウト」地上波吹替版は何度か再放送してる日本テレビ版なのね。
まだ観たことないんで、テレビ朝日版やフジテレビ版も流してほしいな。
327名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/02/04(火) 19:02:38.85ID:5/9mg+Xn
>>323
>海外アニメって、テレビシリーズや原作ゲームでは声優がやってるキャラを劇場版ではハリウッドスターに変える

日本だって吹き替えを声を声優じゃなく、お笑い芸人、イケメン俳優にやらせていることがあるからお互い様だ
2025/02/04(火) 19:32:29.05ID:RddQaL/4
実写版ソニックは原作と声優変えて良かった例だと思う
逆に映画版ラチェット&クランクは原作通りの声優で吹替作って良かった例だと思う
2025/02/04(火) 20:31:26.09ID:FuW5VO2d
オスカー・アイザックがスネーク役でメタギア実写版やるって話、小松史法になるのか大塚明夫になるのかすごい気になる
2025/02/04(火) 20:50:21.65ID:uS6mXlyJ
>>329
キャラより俳優に合わせて配役してほしい派だけど最近の傾向だと明夫だと思う
2025/02/04(火) 20:58:42.27ID:G/Th/mm5
大塚明夫はデビュー当時から若いのか老けてるのかどっちとも取れる声質だから、
担当俳優と2回りぐらい年齢が違っても基本問題ないよな
2025/02/04(火) 22:31:05.72ID:EWvxMqtH
特にペドロ・パスカルは誰が良いのだろう
https://youtu.be/AzMo-FgRp64?feature=shared
2025/02/04(火) 22:42:54.36ID:t+VN+Ci4
>>321
ゆりやんレッドリバーは誰の役ででますか?
2025/02/04(火) 23:12:33.13ID:IRh/2g3q
ペドロ・パスカルは諏訪部順一がよかったな
堀内賢雄や山寺宏一だとちょっと老けすぎ
2025/02/04(火) 23:46:31.91ID:RARJGJai
宮内パスカルが好きだけど宮内敦士(ハルク)、山寺宏一(スター・ロード)、諏訪部順一(ブレイド)の、まだ本格的に出てないブレイドも含めた主役級キャラ声優は流石に除かれるのかな
2025/02/04(火) 23:50:18.19ID:Kolxim/l
>>332
マンダロリアンの阪口周平かネトフリ担当の鶴岡聡がいいんじゃないかな
この際、また新しい声優開拓でも良さそうだが
2025/02/05(水) 04:56:02.19ID:zQyYoW3S
>>272
1998年の4月9日の午後ローで「遠い国」の放送履歴あるから浦野版残ってるんじゃないかな?
338名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/05(水) 16:50:32.82ID:QaR2fXHQ
阪口周平さんのペドロパスカルは仮面かぶってたらいいんだけどペドロ本人の顔から出る声って感じはしない。宮内敦士&山寺宏一、はペドロの髭面からして年齢差もカバーしてていい。
今の年齢で20年ほど前に活躍していれば間違いなく、江原正士が似合ったろう笑
339名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/05(水) 17:10:47.96ID:ge3g7r73
山寺ドクの演技は酷すぎて聴いてられないよ。この人に老人役は無理だと思う。
2025/02/05(水) 18:10:06.99ID:OuhEfh5X
ジム・キャリーは最高なんだけどな。
C・ロイドはミスキャスト
2025/02/05(水) 18:17:45.85ID:MI2btXzD
山寺の老人役はアニメなら笑えるし許せるんだけどな、吹き替えだと確かにアレだけど
森川ダウニーもアニメのホワットイフならギリ許せたのにその後の実写は声浮いてて酷過ぎた
アニメだと許容出来ても実写だとアウトな配役って多いと思うわ
2025/02/05(水) 18:31:31.20ID:Kf38R7Gr
エディ・マーフィが特殊メイクで老けキャラやってる時にはそんなに違和感を感じないんだけどな
コメディというかアニメっぽいデフォルメされた老けキャラだからかな?
2025/02/05(水) 19:00:54.37ID:XDScbwrM
ナッティプロフェッサーとかね
デフォルメした演技ありきというか
2025/02/05(水) 20:00:35.62ID:MIfpyzoT
ペドロはゲーム・オブ・スローンズの奥田啓人とかどうだろうか
演出も依田孝利がやりそうだし
2025/02/05(水) 20:27:11.75ID:YGsp6uaz
ドクは現在の年喰った声の芳忠か樋浦あたりが適任かなぁ
変人とか狂人の博士みたいな感じを出せる声優がいい。
2025/02/05(水) 20:34:39.23ID:zQyYoW3S
ドクは山寺より明夫の方が違和感なさそう
2025/02/05(水) 20:57:51.50ID:XDScbwrM
大塚芳忠のやばい博士だと最近は死霊のえじきのローガン博士かな
ちょっとくどく感じたけど…
2025/02/05(水) 21:10:16.00ID:jYlCRYQ7
ローガン博士で思い出したが千葉繁とかドクにうってつけだったろうにな
ここまで挙がってない中だと話題性には欠けるかもだが安原義人もアリかも
2025/02/05(水) 21:21:44.19ID:TbFcHQ9a
見たことないんだけどラジオ殺人事件の千葉繁ロイドってあってたの?
2025/02/05(水) 22:19:49.73ID:RzUsNN9m
スカヨハ、ジョナサン・ベイリー辺りタレントだろう
https://youtu.be/jan5CFWs9ic?feature=shared
2025/02/05(水) 22:30:07.53ID:TFPAk+T1
クリストファー・ロイドが作品によって印象変わる俳優だからか、実際に見るまでは変化球だと思ってた『わんぱくデニス』の若本規夫が意外と違和感なかったのには驚いた
2025/02/05(水) 22:36:54.09ID:UnsIHJ9i
スター・トレック3の内海ロイドは普通に合ってたな
2025/02/06(木) 00:45:45.20ID:uBAQci3f
>>157
あんみつ/くるみ院/影スターって人が
アラン・ドロン 中村悠一
リノ・ヴェンチェラ 安元洋貴
ジョアンナ・シムカス 種崎敦美
でリクエストしたのをXで公表してたからこのキャストになりそう

何か「太陽がいっぱい」と同じ時みたいに古参ファンにはスター・チャンネルの新録は微妙な感じになりそうだな
那智版があるんだからそれに追録してくれたほうが嬉しいのに
354名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/06(木) 01:19:58.70ID:CLcSKvnK
>>345
芳忠は未だ分かるけれど、樋浦勉は少なくとも現在起用可能な配役と思えるかい?
樋浦は昨年BS松竹東急で放送されたジャッキー作品の追加録音にも参加していたけれど、高齢の所為か滑舌の衰えが顕著だったとか。
数年前迄なら芳忠と並んで樋浦の起用も十分に有り得たかも知れないけれど今では流石に樋浦の登板は難しいと考えるのが妥当では無いか?
勿論、樋浦の現状は知らないから多くは語れないけれど、樋浦も先月で82歳に為ったのだから年齢的にも体力的にも厳しいのは当然かな。
池田勝や小島敏彦、佐々木敏、麦人、佐々木勝彦と樋浦と同世代の他の役者もその殆どが高齢の所為か役者としての活動が減少している。
嘗ては樋浦と同様にソフト用で有れ、テレビ用で有れ、彼等の声を聞かない日は無かったのだが、それも今と為っては聞かない方が多い。
それに勝と小島は加齢やそれに伴う健康状態の悪化が原因なのか、声質や声量の衰えが顕著に為って来ている。
昨年の12月に発売されたデルタ・フォースのBDの追録でも藤真秀や関智一が立って収録に臨んでいたのに対して勝は座って収録していた。
これだけ見ても勝の加齢に因る体力の低下が著しいのが見て取れる。勝と同い年の樋浦にも同じ事が当て嵌まると考えるのは自然の流れだ。
佐々木敏も3年前には自身が所属している演劇集団円の舞台に出演していたけれど、声の仕事の方は何年も新規の物を聞いていない。
只、同世代の中でも麦人と勝彦は現在に至るも嘗ての声質や声量を維持出来ている。麦人は昨年放送されたフェアリーテイルの新シリーズに
出演していたし、勝彦は同じく昨年公開されたフォールガイに出演していた。
何方も何時もの麦人だったし、何時もの勝彦だった。この2人に関しては勝や小島に見られた様な声質や声量の衰えは見受けられなかった。
以上の事から樋浦や彼等の世代の役者をドク役として起用するのは最早現実的とは言えないと私は結論として纏めた。
既に候補として名前が挙がっていた若本規夫も今年の10月で傘寿を迎えるし、ドク役には団塊の世代以降の役者を起用するのが宜しかろう。
そう考えると今回の新日テレ版のドク役には山寺宏一よりも芳忠や江原正士を起用する方が吹替版の完成度を高めるのに貢献出来そうだ。
2025/02/06(木) 02:09:58.17ID:SA/3qaW3
>>353
うーん・・・何かアニオタのキャスティングセンスだなぁ
2025/02/06(木) 03:54:19.03ID:pyhhNNKN
>>353
その意見が採用されるなら他の吹替リクエストにも希望が持てるな。俺がリクエストしたやつもやれるだろう
2025/02/06(木) 04:48:50.62ID:KlB3Q1UV
ファンタスティック4の吹き替え本当に予想がつかないな
ジョセフ・クインはグラディエーターの宮野になるだろうが他はどうするんだ?
ペドロやってる宮内も山寺も諏訪部も既に主要キャラ、カービーは沢城が有名だがヴァルキリーだし
2025/02/06(木) 05:24:21.12ID:jXXzYNMP
>>353
ヴァンチュラは菅生か磯部だろ
2025/02/06(木) 07:34:16.57ID:uAAJUnu3
>>357
森川があれだけ兼役OKならその辺の面子ももう一役くらいやってもいいんじゃね?
360名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2025/02/06(木) 09:45:55.10ID:+mg6ftUb
>>353
アラン・ドロンの新録があるなら山路和弘がやって欲しい。
野沢那智の常連だったアル・パチーノ、ブルース・ウイルス、クリストファー・ウォーケンもやっているし。
ロバート・レッドフォードもまだだからやって欲しい。
2025/02/06(木) 12:22:36.39ID:cc1pnoXA
>>353
作品と俳優を理解してないヤツのキャスティング
2025/02/06(木) 12:41:47.32ID:bRbXCsQ0
リクエストした人を晒して陰でボロクソに言う陰キャが集まるスレはここですか?
2025/02/06(木) 12:42:28.09ID:6NkRfqkP
ドロンだったら中村や山路よりか森田順平とかの方が合いそうな気するけどね
2025/02/06(木) 12:46:23.18ID:Nymzq0w0
岩崎ひろしのドロンが見てみたい
2025/02/06(木) 13:39:25.72ID:bRHz8Qs6
リクエストせずにここに書いても何の意味もないよね
2025/02/06(木) 15:39:34.24ID:Nymzq0w0
笑福亭鶴瓶がスシローに復活
怪盗グルーの総差し替えの危機はなくなって自分は良かった
367名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/06(木) 16:25:44.55ID:HgWmM3zI
っていうかフランス映画やイギリス映画の吹き替え減ったな
アメリカ映画の吹き替えばっかり
368名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/06(木) 16:49:12.72ID:qbOgQcoO
>>346
いや明夫さんってw
周夫さん似でやっても違和感ありそうだな
2025/02/06(木) 17:12:28.26ID:EDDVk0TP
>>366
主演映画だって普通に公開されるし
その舞台挨拶にも出席してたしね
続編にも起用されると思う
2025/02/06(木) 17:41:23.58ID:zfVYD8SG
オーダー
ジュード・ロウ:森川智之
ニコラス・ホルト:鈴木崚汰
タイ・シェリダン:中村章吾
ジャーニー・スモレット:斎藤恵理
2025/02/06(木) 18:19:12.95ID:eZG8Y+m9
ジュード・ロウは平田広明派なんだが、絶滅してしまったな
2025/02/06(木) 19:36:45.84ID:b/Sh7Jik
山寺のBTTFツイートにクリストファー・ロイド本人からリプが
公認って感じじゃなさそうだけどな
2025/02/06(木) 19:41:17.01ID:8fil3Ai3
白雪姫の吹替予告、女王ガル・ガドットの声誰なんだろう
女優だと思うけど声だけだとわからない
2025/02/06(木) 19:42:56.99ID:2Cb1MvvJ
配信用吹き替えもソフト同様低予算な作品多いな
2025/02/06(木) 19:48:45.65ID:VrIOS29i
>>370
鈴木崚汰は吹替でもよく名前見るようになったな
最近ニコラス・ホルトによく起用されてるから、新しい『スーパーマン』のレックス・ルーサーにも起用されるかも?
2025/02/06(木) 19:53:29.71ID:VLDfICft
実写版『白雪姫』吹き替え版予告
https://x.com/disneystudiojp/status/1887411878701535471

鏡の声が諏訪部順一で小人の声は大塚明夫か?
2025/02/06(木) 19:58:38.65ID:zfVYD8SG
予告だけ担当って例もあるしまだ分からん
2025/02/06(木) 20:32:07.71ID:4T5plvga
山寺ってあれだけのキャリアの割に公認案件はウィル・スミスとマイク・マイヤーズぐらいか
ジムキャも会ったこと自体はあるみたいだが
エディは皮肉にも会ったことあるのは山寺じゃなくて下條の方なんだよな
2025/02/06(木) 21:18:56.86ID:7gSaG6Jt
明夫も先月のゲーム配信で中村悠一と吹き替え雑談した時自分が担当した俳優と会ったことがないとボヤいてたな
ドルフの吹き替えあまり担当しなくなったことや吹き替えでの初主役は朝日放送で放映されたローン・レンジャーだと話してた
380名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/06(木) 21:26:01.82ID:HgWmM3zI
ドルフは映画人としては精力的に活動してるんだけど
B〜C級作品ばかりで日本も中小企業しか買わないからなぁ
処刑鮫で明夫が主役したのが奇跡的に感じるくらい
381名無シネマさん(宮城県)
垢版 |
2025/02/06(木) 21:44:33.35ID:/x3SRf/x
死刑台のメロディ Blu-ray
キングに問い合わせたら、日本語吹替未収録とのこと
見つからなかったのか
2025/02/06(木) 21:45:54.94ID:VrIOS29i
>>378
むしろ公認を二件も貰ってるのは恵まれてる方だと思う
一件もない人の方がほとんどな訳だから
383名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/06(木) 21:57:31.52ID:qbOgQcoO
>>376
ガルガドット天海祐希さんじゃん笑
にしても白雪姫の子、声はいいけど芝居クソだな、ただ台本の台詞話してるみたいに聞こえるぞ
2025/02/06(木) 22:08:34.79ID:b/Sh7Jik
BTTF3の予告見た
やっぱり「インディアンだ〜!」は別の台詞になってるな
385名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/06(木) 23:08:57.64ID:KlB3Q1UV
>>379
ニコケイがコジプロ来た時呼んでやれば良かったのになあ
井上で定着しきってたマッツに山路起用したり小島の感性はよくわからん
そう考えるとキャリアの割に持ち役少ない井上がマッツと2回も会えたのは奇跡だったんだな
2025/02/07(金) 00:13:12.51ID:XuuVd6tx
>>353
クリス・エバンスとジェイソン・モモアの共演ならそれでもいいんだがな
387名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/07(金) 01:59:07.47ID:rPenSYa+
>>382
往年のフィックスで海外の俳優本人から公認を頂いたのは納谷悟朗だけなのかな?山田康雄もイーストウッド本人と会っているのだけれど。
ヤスベエがイーストウッドと会ったのは彼が初めてイーストウッドを吹き替えたローハイドの企画でイーストウッドが来日した際だと聞く。
その際、ヤスベエだけでは無く、彼と同様にレギュラーとして同番組に出演していた小林修と永井一郎も俳優本人と会見している。
この時はイーストウッドを始め、米側の俳優陣から公認の御指名を頂く事は無かったのか?私が知る限りではその様な話は聞いていない。
そもそもこの頃は未だ放送局がフィックスを定めて、固定化する前だし、その様な認識自体が日米双方に存在していなかったのだろう。
1966年にNETが日曜洋画劇場を始めるに当たって初めて本格的にフィックスと言う物を用いる様に為ったのだから当然と言えば当然か。
さて悟朗がヘストン本人から直接公認の吹替役者の御指名を頂いたのは80年代に放送されたフジのトーク番組内での事だったとか。
悟朗がヘストン本人と直接会ったのはこの時が最初で最後だったとか。この時の映像ってフジの倉庫とかに保存されていないのかな?
悟朗も生前この会見について語ったのは23年前のシネマスペクタクルのインタビューの1回切りだったから、真偽の程も定かでは無い。
あとヘストン本人も悟朗を自身の公認吹替役者と本気で指名したのだろうか?ヘストンの事だから冗談では無さそうだけれど。
それとも只単に番組の企画で悟朗を自身の公認吹替役者に指名しただけの事だった可能性も否定出来ない。
若しそうだとしたら悟朗本人もその事を承知の上で前述のシネマスペクタクルのインタビューに答えたのだろうか?
悟朗もヘストンも共にこの世を去った今と為っては何方も確認する術は全く無いけれど、何かそれらしき記録は残されていないものか。
然し今にして思えば海外にも名が知られた大スターが日本の一役者を自身の公認吹替役者に指名するなんて前代未聞の出来事だったのでは。
少なくとも昭和期にこの様な海外の俳優本人から直接自身の公認吹替役者の御指名を頂くなんて後にも先にも悟朗只一人だったのでは?
388名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2025/02/07(金) 06:43:37.04ID:UpSDdfUP
ダークボ@darkbo
テレビ吹き替えが作られるのは大歓迎だし、オンエアを楽しみにしてるけど、ドクが山寺さんというアイデアを流用されるのに一言もなかったのは悲しいなあ。
--------------------------------------
はぁ?
2025/02/07(金) 07:14:12.02ID:UpSDdfUP
チームから追い出された主人公が最強になってハーレム作って・・・・どーせ次回のゾイド戦でも多少の苦戦はするけど結局勝つんだろ?
作画はいいけど、こんな使い古されたストーリーが面白いのか?売れるのか?
俺には理解できない
2025/02/07(金) 07:14:46.29ID:UpSDdfUP
>>389は誤爆
2025/02/07(金) 07:42:06.36ID:+g4jtZBV
>>383
出来れば甲斐田裕子でやってほしかった
2025/02/07(金) 09:02:43.01ID:lKaCqTrt
>>388
昭和時代からのテレビマンだからしゃーない
2025/02/07(金) 10:10:17.79ID:V7FvxLXi
なんでオタクって所構わず声優の話でオナニー始めるの?
394名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2025/02/07(金) 10:30:49.71ID:xxNL/W1Q
ディズニー公式ポストにサラッと書いてあるけど、"圧倒的な歌唱力にディズニー本社も絶賛!"って凄すぎないか?
トップレベルの実力者たちの歌唱シーンを浴びるほど見て目が肥えているディズニー本社に刺さってるの最高に嬉しい
395名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/07(金) 11:36:04.44ID:WVUS0tZf
歌声に力入って歌以外のセリフが浮いたら意味がない
396名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/07(金) 11:39:44.50ID:WVUS0tZf
>>387
ヴィック・モロー田中信夫
397名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/07(金) 11:48:50.41ID:rPenSYa+
>>384
それでふと思い出したのがヘストンとジェイムズ・コバーンが共演した大いなる決闘だ。
本作のDVDには81年の12月にフジで放送された納谷悟朗と小林清志の吹替版が収録されているのだが、台詞の一部が伏字で消されていた。
何れもインディアンに該当する台詞だけれど、他の西部劇作品では吹替だけでは無く、字幕でもインディアンに対応しているのに。
本作のみ、丸で悪辣な差別用語に対応するかの様に執拗に伏字を入れて、例の台詞を消去している。この仕様が未だに分からない。
別に地上波やBS等の無料放送チャンネルで放送する訳では無いのだから、伏字にする必要性が何一つ感じられない。
他の作品と同様に只単にソフトに収録するだけなのだから、例えどんな差別用語でもオリジナル通りに収録するのが当たり前なのでは?
何かしら何処ぞの差別糾弾団体からの横槍がメイカー側に入り、それが切っ掛けでこの様な中途半端な仕様に為るに至ったのか?
若しそうだとしたら、何故本作のみに横槍を入れたのか?現在から見れば差別的な表現と受け取れる作品は洋の東西を問わず沢山有るのに。
ラストのヘストンとコバーンの決闘の場面にも伏字が入るものだから、クライマックスの盛り上がりが大いに阻害されて萎えるよ。
比較的中規模な作品の割りには先述の悟朗や清志の他に田島令子や柴田秀勝、加藤精三、富山敬と結構豪華絢爛な出演者が顔を揃えている。
その上、当時声の仕事を始めて間も無かった大林隆介がヘストン扮する主人公の義理の息子役で出演しているのも見逃せないポイントだ。
機動警察パトレイバーの後藤隊長やらんま1/2の天道早雲で知られる大林もこの頃から声の仕事を始めていたのかな?
あと何時もは善玉悪玉問わず圧倒的な存在感と溢れ出る威厳を放っている加藤精三が全く威厳の無い役を担当していたのが意外だった。
それこそ情け無い役を担当している時の穂積隆信や永井一郎、樋浦勉、岩崎ひろしを連想させる様な役柄だった。
確か精三は本吹替版と同じく悟朗が主役を務めた勇気ある追跡(テレ朝版)でも同様の役柄を担当していたと聞く。彼の意外な一面だね。
2025/02/07(金) 11:52:56.81ID:qL6zBzgy
>>395
悪く言う訳じゃなく、配給側のディズニーもディズニー映画のファンもそこはあまり重要視しない印象ある
棒読みというかアテレコに不慣れな演技でも普通に受け入れられてるというか
「ディズニー映画の吹替」って一般的な日本語吹替とは別ジャンルのものとして認知されてるからかもしれんけど
2025/02/07(金) 13:00:22.65ID:uR284UUR
小さい奴ほどつまらねえことを自慢して自分を大きく見せようとする
山寺がドク役なんて吹替ファンならずっと昔から考えていた
お前らがチヤホヤするからあんないびつな人間になってしまったんだぞ
2025/02/07(金) 13:02:51.88ID:lKaCqTrt
ディズニーに限らずだけどミュージカル映画の吹き替えは、
セリフ担当と歌唱担当は演者を分けたほうが良いと思う
2025/02/07(金) 13:28:55.72ID:uuQVcmyF
2000年代初頭までは日本も今よりはまだバブリーで洋画人気もあったから、ハリウッドスターや海外ドラマの俳優女優の来日がたくさんあって吹き替え声優との対面もそれなりにあったはず
ネットに情報が出回ってないだけで、公認貰った声優って意外といっぱいいそう
2025/02/07(金) 13:46:54.16ID:DQneQ17W
鈴木弘子も大昔にシガニー・ウィーバーの公認もらってたな
2025/02/07(金) 14:07:54.28ID:wkeCWJIp
>>376
明夫はスノーホワイトだと鏡男やってたが白雪姫では小人かw
年寄り役増えてきたな
404名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/07(金) 14:56:37.00ID:V27c8odZ
>>402
ソースある?
405名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/07(金) 14:58:28.62ID:V27c8odZ
>>378
クリプラも対面してるよ

>>383
FIXすら崩してくるとかいよいよゴミ実写化の金字塔になってきたな白雪姫
2025/02/07(金) 14:59:56.48ID:s1fZqCyp
白雪姫の王子様って
死体フェチだよね。
2025/02/07(金) 16:09:38.62ID:5ixvPDSs
>>383
ミュージカルやってたりして発声や声自体がよかったりするのってそれだけで得なんだなと思った
芝居は五十歩百歩でもこれより酷く聞こえる吹き替えのなんと多かったことか
2025/02/07(金) 18:00:45.12ID:eS9+e8J2
>>405
ディズニーアニメの実写版ってFIX起用されることの方が珍しくない?
ウィル・スミスは山寺だったけど
409名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2025/02/07(金) 18:33:38.63ID:/8WPzhCR
>>408
マレフィセントの深見アンジー
キノピオの江原ハンクス
リトル・マーメイドの明夫バルデム
410名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2025/02/07(金) 18:34:55.67ID:/8WPzhCR
>>409
ピノキオだったわ
411名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/02/07(金) 19:11:01.61ID:A6MD7gCf
明夫バルデムってFIXでもないでしょ
412名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/07(金) 19:19:11.95ID:rPenSYa+
>>401
本田貴子もミラ・ジョヴォヴィッチから公認吹替役者の御指名を頂いていたし、我々が知らないだけで本当は結構多いのかもね。
それにしても日本に於ける洋画やそれに出演している俳優、製作している監督や脚本家、プロデューサーの人気が低下したのは何故だ?
貴方が仰る様に少なくとも2000年代半ば迄は海外の俳優や監督等の映画製作者の人気も日本の映画関係者と同じ位に高かったのに。
洋画に出演している俳優の名前も主演級だけでは無く、助演級の俳優の名前も空で言える程だったのに今ではもう見る影も無い。
どんなに海外で大ヒットしている超大作の主演級の俳優の名前も覚えられない人の方が圧倒的に多いし、そもそも俳優本人に関心が無い。
それに例えどんなに大ヒットしている作品でも、どんなに大規模な予算を掛けた超大作でも作品の名前自体を覚えて呉れない事が多い。
地上波の各局で盛んにCMが流されても一向に作品やスタッフ、出演者の知名度が上がらない。知名度が広がる傾向すら見受けられない。
それに作品自体も嘗ての様に多くの観客の記憶に残る様な作品が殆ど見られない。一度見たら次の瞬間に忘却の彼方へ去って仕舞う内容だ。
当然の事乍、魂や心を揺さ振る様な感動も呼び起こさない。それ所か、どの作品も何の味もしない内容の物ばかりだ。
丸で長時間に亘って噛み続けた結果、何の味もしなく為ったガムみたいな作品ばかりに為って仕舞った。洋画に限らず、日本の作品もね。
今迄余りにも多くの作品を作り過ぎた所為か、どの作品も過去に見たり、聞いたりした内容の物ばかりに為ったのも当然と言えば当然か。
映画評論家の町山智浩も20年程前の著書で同様の事を書いていた。今迄の様な新鮮味に満ちた作品は今後は二度と作られる事は無い、と。
否、どんなに作りたくても作れないのが現状なのだろう。例え精魂込めて作り上げたとしても、過去の作品のレプリカにしか為らない。
例の町山の著書が出版された2000年代半ばの時点でもうその様な状態に為っていたのだろう。
ポストモダンの研究者が嘗て主張していた様に今後は真新しいもの、新鮮なものは何一つ生み出される事は無い。過去の再生産だけだ。
その意味でも我々が知る映画と言える作品はハリー・ポッターとロード・オブ・ザ・リングが最後と言えるのでは無いのだろうか?
2025/02/07(金) 19:38:38.93ID:V6jmbIe1
>>411
去年ネトフリで配信されたドラマとアニメ映画でも明夫バルデムだったからFIXでしょ
414名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/02/07(金) 19:52:43.22ID:dgC3mQVg
>>394
ディズニーは偉いよ。アニメとゲームとテレビ局制作のイケメンドラマ劇場化作品にこの手の需要が食い荒らされていって
洋画が日本市場で稼ぐのに厳しい情勢になってもライト層に対して見てもらえるようになりふり構わない事やっているからね。だから「洋画の雄」といえるポジションを確立したわけで

日本での洋画の課題は「映画は年間1~2本視聴」のライト層、「誰かと一緒に行く」女性客なんだよ
こういう顧客が見るのは邦画や劇場版アニメばっかりで洋画をまるっきり見ないことで、しかも邦画3社最強の「お得意様」だと来ている

だから吹き替えを重点的にやるディズニー日本支社の方針は正しい
415名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/02/07(金) 19:56:21.76ID:dgC3mQVg
>>398
だから日本において、ディズニーが洋画の雄になった理由がよくわかる。
作品を売り込みための努力をしてきたからだよ

ライト層、女性客が見るようにするためなら
コストをかけてでも吹き替えをメインにするの
は正しい
そして吹き替えに声優じゃなく芸能人を使うも説明出来る。女性客やライト層に見てもらうためだ。
こういう層は「字幕読むのが面倒だから見ない」になるからね
娯楽ごときに字幕なんて読みたくないのが日本では多数なんだよ
さらに洋画はメディアに取り上げられなければ、動員につながらない。声優の知名度は芸能人には及ばない。
だが、売れている俳優·女優を起用するとそれだけで話題にしやすく、宣伝しやすくなる
ここの板にいるような映画ヲタクは「下手くそすぎ」「世界観ぶち壊し」「観る気さえなくす程酷い」って批判するけどね


だが、これらの努力も大モトの作品が見たら睡魔が襲ってくるほど眠くなるようなしょーもない駄作であっても補えるほど効果があるかといえば、違う。
2025/02/07(金) 19:58:38.08ID:sXQdWBng
遠すぎた橋

代役候補案を公募してる
吹替博士の出番だぞ
417名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/02/07(金) 19:58:57.56ID:dgC3mQVg
>>398,400
これ言ったら実もフタもないことだけど、ここの板にいるような映画ヲタクは世間からしたらノイジーマイノリティにすぎないわけ


大多数の人は声の演技って言われてもピンと来なくて、男性の声か女性の声
なのか、子供の声なのか老人の声なのか、程度にしか聞いてない
オタクだって声優目当てでアニメ見てる層もいるんだから
芸能人目当てで映画に来る層もいる。

そして圧倒的に声優目当てより芸能人目当て
の数が多いわけで。つまり売上がいいからに尽きる
興行的に意味がなければ出演料が声優さんよりも遥かに高額な芸能人なんて使わないでしょう。

だから「吹き替えに芸能人を使うな!」という意見は同意はできるけど、あれはあれでやむを得なかったと言えるわけ
2025/02/07(金) 20:06:40.25ID:dWywWmv4
明夫バルデムは確かに合ってるけど、これ以外考えられない位のハマり役かって言われるとそうでもないな
江原や内田、谷昌樹、田中正彦とかも良かったからな
2025/02/07(金) 20:54:48.73ID:Ub5mDNUf
よく分からないけど
岡村隆史が吹替やってる!観に行こう!とか和田アキ子がシンプソンズに出てる!観に行こうとか思う奴いるわけ?
2025/02/07(金) 20:58:07.76ID:Pt6lwh3K
いっそのこと新録版で保管すればいいじゃないか
マクシミリアン・シェルは声優を確保セにゃならんけど
あと、伊藤惣一のナレーションの追加まで必要にはならんだろう…
追加録音キャストをどうするかなんて最初から考えておけよ…
2025/02/07(金) 21:03:18.99ID:dAc0oCVD
>>419
学生時代にクラスの中でもめちゃくちゃ陽キャの部類の友達の男女グループが「岡村がやるならライフの吹替みんなで観に行こう」ってLINEのタイムラインで言ってたの見たから、思う奴は一定数いるんだと思う
2025/02/07(金) 21:04:07.63ID:4XgxWGxv
バックトゥザフューチャーの出演の日テレ女子アナ、出番短いとはいえ絵に合ってなくて違和感あるな。。
2025/02/07(金) 21:06:09.53ID:rIMBGXUk
タレント目当てで客を増やすのもないわけじゃないだろうけど
起用することで露出が増えて宣伝広告費が安上がりになるほうが本命
2025/02/07(金) 21:09:56.99ID:eS9+e8J2
教頭役の浦山迅が池田勝に似てると思った
宮野マーティは三ツ矢の次にいいな
2025/02/07(金) 21:11:31.77ID:QcKBC0mK
当たり前だけど宮野いいな
2025/02/07(金) 21:11:40.36ID:4XgxWGxv
脇役の役名・声優名がクレジットされるのが斬新
浦山迅の名前も出てた
427名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/07(金) 21:14:02.77ID:H2VwLLtY
>>413
40本以上の出演作のうち数作品やったらFIX扱いかよ
2025/02/07(金) 21:20:54.86ID:wHJdCIbb
山寺ドクはやっぱりウィルスミスにしか聞こえんな
2025/02/07(金) 21:21:13.63ID:eS9+e8J2
ドクは山寺でしかないけど
BSジャパンの時より断然いいな
普通に聞ける
2025/02/07(金) 21:23:55.58ID:MhWcfEj/
宮野は過去の山寺や織田のマーティを彷彿とさせる瞬間があって凄く良いな
2025/02/07(金) 21:25:03.50ID:4XgxWGxv
山寺ドク、翻訳が変わったせいか落ち着いた雰囲気でマシになったと思いきや、
ハイテンションな演技になるとBSジャパンより声が若若しくて違和感増えてるよ
2025/02/07(金) 21:25:19.65ID:pEavilZF
やっぱり劇団四季のミュージカルの宣伝も兼ねてたか
2025/02/07(金) 21:28:29.44ID:s1fZqCyp
>>419
まあ今時はなるべく敵がいない奴か
固定客いる奴、選んでいるよな。

固定客いる奴は大概それ以上は
入らないけれど。
2025/02/07(金) 21:38:02.39ID:eS9+e8J2
>>431
個人的には無理な老け声出してないから逆に違和感が少なくなったと思った
2025/02/07(金) 21:50:28.72ID:4XgxWGxv
1955年のロレインの初登場時のセリフ、
他のバージョンだとみんな老け声だったのに、
沢城はふつうに若い声でやってるのな
2025/02/07(金) 22:29:07.05ID:tSsEIK22
普通にテレビで見てるけど
最近よくある台詞小さくBGMでかいみたいになってる気がする
やっぱり「テレビ版」のスタッフの質下がってるのか…?
2025/02/07(金) 22:54:15.52ID:r8H81pc0
ドクがマーティを「お前」って呼ぶのが違和感ある
2025/02/07(金) 23:17:43.98ID:ykPXOoTq
>>400
マクロス方式か・・・
2025/02/07(金) 23:18:03.77ID:9xIaFmdu
演出:安江誠
2025/02/07(金) 23:20:39.62ID:r8H81pc0
TO BE CONTINUEDまで放送してくれよ
2025/02/07(金) 23:27:46.03ID:4XgxWGxv
三宅ビフは玄田寄りで良い塩梅だったが、森川のジョージがかなり微妙だった・・・
2025/02/07(金) 23:32:40.60ID:pEavilZF
『BTTF』の新録版、思ってたより良い出来だった
Xでもしっかりトレンドに上がってるし、番組的にも新録して正解だったんじゃないか
2025/02/07(金) 23:43:35.03ID:tSsEIK22
宮野は今までのマーティ足して割ったみたいで良かった
沢城も若い頃が他より可愛らしくていい感じ
三宅は文句のつけどころがないハマリ具合
森川は予想より良かったし終盤は今までの吹替で1番二枚目感が強くてギャップも良かった

山寺ドク…予想どおりというか、やっぱり青野・穂積と比べてしまう
過激派と若干声質被ってたのも残念
444名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/02/07(金) 23:46:49.66ID:mew9xPVA
>>430
ファミリータイズの宮川っぽさもあった
2025/02/07(金) 23:51:16.42ID:LrdVXBZi
三宅ビフはもちろん良かったがやたら怖くて冷徹に聞こえたのは気になった
歴代の玄田谷口島香斎藤が比較的愛嬌あるのに対して、三宅のは悪役感出過ぎてる気はしたな
森川はアダム・サンドラーやホビットのビルボみたいな演技だったのに最後はトムクルやオビワンみたいなカッコいい声になってたのは面白かった
山寺ドクは相変わらず違和感あるがBSジャパン版よりは多少マシにはなったかな
446名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/07(金) 23:56:03.64ID:H2VwLLtY
山寺はやっぱダメだ
全然合ってねーよ
2025/02/08(土) 00:38:50.50ID:KCruFITx
やっぱ宮野マーティよかったよな
山寺ドクもBSジャパン版よりずっと馴染んで聞こえた
三宅ビフは予想はしてたけど悪役だけど愛嬌ある感が足りない感じ
沢城は沢城だったけど最初の85年代のくたびれた演技がむしろ一番良く感じたわ
2025/02/08(土) 01:48:15.42ID:eEWJKGL6
ダークボがなんか吠えてるな
無駄なプライド持ってるよなぁ
2025/02/08(土) 02:16:36.96ID:3YBjIKh7
そもそもダークボは新録するときソフト版とかと一部同じキャストになったら
ソフト版の製作スタッフに挨拶したとでもいうのか?
2025/02/08(土) 03:26:51.99ID:lr3+xttV
ほんと昔から自己主張強いから好きじゃない
フィックスに拘ってるけど別にダークボの新録でそれまでのバージョン超えたことないし…
451名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/08(土) 07:58:29.42ID:zB2PeoaQ
魏涼子と行成とあが吹き替えの収録をポスト、
湯屋敦子と根本圭子も同録だったようで
映画か海外ドラマか分らんけどなかなか強そうだ
452名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2025/02/08(土) 09:16:30.15ID:79I9Ysuf
>>403
スノーホワイトでは父親の大塚周夫も小人の父親役出ていていたな。
他の小人も菅生孝之、山路和弘、茶風林などもいて豪華だったな。
2025/02/08(土) 09:22:06.98ID:VzA3lh9U
BTTF新録版、宮野マーティや三宅ビフは割と良かった
森川もいつもの2枚目系演技じゃなくて面白かった
ただドクはやっぱり山寺じゃない他の誰かにしてほしかったな
山寺は決して下手では無いが声質的にドクのイカれた雰囲気が出にくいので単純に合わないんだな
穂積隆信や青野武のような高いピッチでの声の裏返りとかが無い
特にドクが興奮したり驚いたりのセリフのピッチの幅に差が出るんだよね
ジゴワットのシーンとか見ていると、その差が歴然だ
2025/02/08(土) 10:09:25.13ID:ZbWJJF+l
肝心の山寺は「エース・ベンチュラ」も控えているし
455名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/02/08(土) 10:19:15.64ID:vu7GkgIk
山ちゃん、一度やったドクじゃなくてジョージ役でもよかったかも
アニメで主役やってた声優が、リメイク版では主役の父親をやるようなパターンで
2025/02/08(土) 10:28:32.57ID:ZbWJJF+l
続編の「エースにおまかせ」も山寺キャリー作って欲しい
2025/02/08(土) 11:07:34.70ID:rSRQ6FIg
BTTFって新録吹替も作れるし、無駄に続編作らないし、余分な修正加えないし、本当いい作品だわ。
2025/02/08(土) 11:28:56.77ID:55fKrPZV
今回もストリックランド先生は、ハゲ専門声優の麦人ではなかった
2025/02/08(土) 12:04:38.93ID:TbDH0XiZ
Twitterでも話題になってたけどなぜ三ツ矢青野ペアとかいう存在しない組み合わせを求める人が多いのか謎
2025/02/08(土) 12:15:04.47ID:9AiYzqzz
三ツ矢青野ペアは自分も吹き替え詳しくなる前はそう記憶してしまってたし、記憶違いで刷り込まれてる人の気持ちも分かるよ
ただ、以前頻繁に見かけた水島裕のマーティと青野武のドクが良かったって記憶してる人は今回あまり見かけなくなってたな
「クレジットにはっきりと水島裕って書いてあった」って証言も出てきたりして面白い都市伝説だったが、やっぱり存在しないってことなんかなぁ
461名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/02/08(土) 12:21:17.08ID:ZdFF/wBV
一応パチンコ版の声優が三ツ矢青野ペアだったらしいけど、それが原因というわけではなく、記憶違いしてる人が殆どだろうな
2025/02/08(土) 12:24:35.82ID:VzA3lh9U
話題性出すなら三ツ矢雄二をドク、宮川一朗太をジョージにしてもよかったかも
2025/02/08(土) 12:30:22.59ID:PF9wxeUo
BTTF以外でもそういうのあるからなぁ、山寺ウィルのMIBとか野沢ウィリスのアルマゲドン観た記憶あるって人も見かけるし
妄想や願望というよりは、単にID4の山寺ウィルとダイハードの野沢ウィリスの印象が強烈過ぎて他作品も脳内で上書きされたって感じなのかね
2025/02/08(土) 12:48:05.67ID:UvNSLaLh
PART3で山路が出てくれたら面白い
2025/02/08(土) 13:12:15.75ID:nC2xRc3y
他の人も書いてるけど、山寺ドクも前よりはマシになってたし演出が上手いんだろうな

安江誠ってFIXをやけに外す人ってイメージしか無かったけど、いまさら見直した
2025/02/08(土) 14:01:03.94ID:/GkG+ItL
安江誠は金ローお抱えスタッフになったっぽいな
差し替えだったインディ4以外はホームアローン3から連続で登板してる
467名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/02/08(土) 14:11:17.04ID:TM4qtBMh
宮川マイケル推しだけど、宮野マイケルも良かった。
令和吹替版として総合力もよかった。
「2」「3」も楽しみ。
2025/02/08(土) 14:24:35.39ID:PFZ6d6Lx
安江誠は海外ドラマとかソフト版とかキャスティングに口出しがなさそうな作品だけだと外してるような印象は受けないな
劇場用の吹き替えとか自由度はピンキリそう
2025/02/08(土) 14:28:19.84ID:64FXYENc
山寺さんは器用が自慢なんだから
ビフも喜んでやってくれるさ。
2025/02/08(土) 14:39:25.05ID:QdDECauw
今だとドクは島田、多田野、山路辺りなら良かったよな‥
昔なら那智や広川とかで見たかったけど意外と配役されなかったね
今回の金ロー版は昔ながらの贅沢な新録しようってのがコンセプトなのか満遍なく有名声優使ってるもんな
471名無シネマさん(庭:埼玉県)
垢版 |
2025/02/08(土) 15:08:06.65ID:jUL0Qn3D
青野路線の演技を踏襲した人じゃなくて新機軸がよかったかな
多田野島田じゃ多分似た感じになっちゃうし…
2025/02/08(土) 15:11:45.27ID:4kLD1ha7
江原正士のドクだと穂積路線になりそう
あと三宅路線で立木文彦とかも考えたことある
そう考えると山路とかだと良い感じに新機軸でいけたかもね
2025/02/08(土) 15:25:21.97ID:5kjR+zUE
ビフかジョージのどっちかを賢雄で見たかった
賢雄と森川はシザーハンズのビフそっくりな悪役やってたからビフやったら良い感じになると思う
賢雄は今の年齢だとドクに配置されかねないけど
2025/02/08(土) 15:36:16.99ID:jUL0Qn3D
もう無理だけど周夫とか田口昂のドクとかもありかもね
2025/02/08(土) 15:57:10.82ID:L9Oj0aTd
ここ最近爺役が多い明夫のドクとかもありかもな
2025/02/08(土) 17:22:04.88ID:xEcf/o9/
ドクはクリストファー・ロイドが47歳くらいの頃なんだな
それはともかく安原義人(75歳)にあててほしかった
羽佐間道夫(91歳)は滑舌が悪くなっているので無理か
2025/02/08(土) 18:00:20.43ID:+CMtVBi/
今回の山寺は局がネームバリューを求めた結果だろうな。パート3の朴ロミも金ローのナレーションやってなきゃキャスティングされないだろあの役には。
2025/02/08(土) 18:21:49.42ID:/GkG+ItL
ネームバリュー考慮すると今の時代にドク役の適任って中々いないかもな
それこそ三宅みたいに俳優から探した方がハマる人いそう
山路みたいなアテレコ上手い俳優もいなくなった訳じゃないだろうし
2025/02/08(土) 18:41:31.76ID:paylfE24
ネームバリューは別として中博史や内田直哉とかどうだろう
中は安定して老け役が出来るし、内田もまたしてもレジェンドの後任になってしまうがドクならば前任はもう呼べない上にキャラ自体が完全に陽性の三枚目役だから不満の声も少なく済みそうだ
2025/02/08(土) 19:06:18.80ID:P3kIjuHj
『エース・ベンチュラ[新録吹替版]』
ジム・キャリー:山寺宏一
ショーン・ヤング:小島幸子
コートニー・コックス:園崎未恵
ダン・マリーノ:小野寺悠貴
トーン・ロック:三宅健太
ttps://www.bs10.jp/star/movie/detail/33561/
2025/02/08(土) 22:06:08.19ID:Uo/dO4pv
ソフト版エース・ベンチュラ、江原正士だったかー
記憶になかった
482名無シネマさん(北海道)
垢版 |
2025/02/08(土) 22:22:19.21ID:LvEpWboa
羽佐間道夫(91歳)は滑舌が悪くなっているので

あのしゃべることにかけては日本屈指だった黒柳徹子が呂律回らなくなってるくらいだからな
483名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/08(土) 23:05:44.24ID:2kHZoyiR
>>480
ほんとにリクエストされたキャストなんかよって配役だなw
新録で深見梨加のコートニーコックスじゃないのはあり得ないだろ
2025/02/09(日) 02:09:28.38ID:I9rMn1C/
>>478
浅野和之とかどうよ
若めの穂積ドクっぽい仕上がりになりそう
485名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/02/09(日) 02:10:52.16ID:tEiBp77Q
>>459キテレツ大百科で共演していたからな
486名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/09(日) 07:17:21.30ID:7N7JsqHb
型破りな教室の主役はコーダと同じ松本保典にやってほしい
アットエンタはアクション映画よりヒューマンドラマのほうが
良質なんだからそっちのほうに吹き替えを作ってもらいたいわ
2025/02/09(日) 07:31:41.70ID:8HpOUhiR
>>482
そうでもないだろ
488名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/09(日) 10:17:00.91ID:h+zKejA2
>>458
テレ朝版では左近允洋作品の常連役者の池田勝、ソフト版では伊達康将作品の常連役者の大木民夫だったね。
11年前のBSジャパン版なら麦人の起用も現実的だったのかも知れないけれど、その麦人ももう80歳だから、流石に今回は外されたのでは?
だけど若し今回も伊達が演出を担当していたら、麦人がストリックランドを担当していた可能性も否めない。
尤もストリックランドに扮していた当時のジェイムズ・トールカンの容姿に今の麦人の声質や芝居が合うか如何かが疑問だけれど。
流石に麦人や勝の世代の役者がストリックランドを担当する機会はもう無いものと考えた方が現実的だと思うよ。
先述の通り麦人も勝も既に80代だから仮に現役の役者として活動出来ても、声質や芝居が老け込んで仕舞っていてはね。
3に登場したストリックランドの先祖の保安官なら老けた容姿だから、現在の麦人や勝でも吹き替えられそうだったけれど。
85年や55年のストリックランドなら大塚明夫や星野充昭、てらそままさき、山野井仁等の60代の役者の方が適任だと考える。
トップガン(フジ版)では小林修がトールカンを吹き替えていたそうだけれど、修のストリックランドなんて如何だろうか?
若しBTTFのフジ版でも修がトールカンを吹き替えていたら、勝や大木の吹替に匹敵する程の出来栄えに仕上げていたのでは無いかな?
少なくとも演出が蕨南勝之だったなら、修がストリックランドを担当していた可能性が見込まれる。あと堀勝之祐のストリックランドも。
テレ朝版もソフト版もこの頃は未だ主役陣を脇から支える脇役陣が豊富に揃っていたのが伺い知れる。
主役陣だけでは無く、脇役陣も貧弱に為れば、そりゃあ何処の時代のどんな国の業界でも衰退して行くのは必然と言えば必然だな。
勝や大木、修、それに麦人がどんな作品でも脇をガッチリと固めてオリジナル以上に素晴らしい作品に仕上げていた頃が無性に懐かしいよ。
2025/02/09(日) 13:15:10.88ID:uOLAAPr0
恒松さん訴えられてるらしいけど仕事に影響出ないかね…
2025/02/09(日) 14:11:04.13ID:8KDHBCUD
うーん
2025/02/09(日) 14:52:05.55ID:daGDkcBd
>>489
あんなもん、ただの夫婦喧嘩じゃねえか
昔の漫画やTVドラマでパパさんがママさんにボコボコにされる描写なんて当たり前にあったのに、今の男はだらしねえな
女房の暴力くらい受け止めろや!
2025/02/09(日) 15:56:58.72ID:YEZ8X65U
キャプテンアメリカBNWの日本語吹替版スポットをさっき初めて見た
ハリソン大統領もひとこと喋るんだが、あれだけだと村井か磯部か聴き分けるのが難しい
2025/02/09(日) 15:59:22.89ID:QX0O7eyb
>>489
何事かと思ったけどハリウッド俳優とかも割とよくこういう泥沼訴訟沙汰なってるような気がするしこれからはともかく現時点までの作品には影響ないんじゃないかなと思うけどね…
2025/02/09(日) 18:18:07.82ID:8vsdDBWC
>>492
村井と磯部似てきたよな
強いて言えばだが村井が落ちついて上品な感じで、磯部がワイルドでクドめな感じか
スポット見た時俺も一言だけじゃ判別つかなかったわ
ただ、絶対にあの二人のどっちかであって欲しかったので声が聞こえた時は超安堵した
2025/02/09(日) 18:22:58.39ID:ZiMs0Mi8
最近の村井は磯部と津嘉山、山寺、菅原正志の四人を足して割ったような感じの声してるな
2025/02/09(日) 18:35:03.64ID:MCq6/i9E
やっぱり今回も水島裕のBTTFは絶対あった、当時クレジットも確認したから間違いないって言ってる人達が一定数出てきたな
やはり何かしらのバージョン違いで水島も当てたってことなんだろうか?
それとWユージ版がダークボ曰く封印状態らしいけど、ソフト化はおろか再放送すら許されないってことなのかな
織田本人からNGの通達でもあったんだろうか
497名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:46:02.51ID:EMjyVCMf
>>496
水島版の証言で共通してるのがドクは青野だったこと
恐らくスターウォーズと混同している可能性が一番高いと思うんだが、なんでなんだろうか
2025/02/09(日) 18:55:18.34ID:sUMI3am5
やっぱ水島さんと三ツ矢さんがポジション似てるからごっちゃになってんじゃない?
たしかこの二人と井上和彦ほぼ同期かなんかでユニット組んだりもしてた
あとアニメとかだと水島さんと三ツ矢さんで兄弟役してたしね

さっきX見たら青野さんでも穂積さんでもないドクとマーティ水島裕の組み合わせのを見たことあるとか言う人までいて最早カオス
本人が覚えているという前提だがこれ水島さん御本人に聞かないともう解決しないだろw
2025/02/09(日) 19:10:13.86ID:c+0zUd4A
「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」の水島&青野版とごっちゃになってるんだろ
2025/02/09(日) 19:10:39.84ID:U+zSMrr2
Xでの話とかwikiなみに嘘だらけなのにマジになってるの笑う
501名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:10:56.57ID:gpmO5knE
>>496
吹替って主役も脇役もモブも含めて何人もの声優さんが関わってるわけで、
それをいくら主演とはいえ1声優(というか芸能人?)のNGで封印できるものなの?。
再放送他の可能性を絶つと、他の声優さんの二次使用料の収入もなくなるわけでしょ。
2025/02/09(日) 19:23:38.05ID:LX8jF1yr
>>500
wikiの俳優のページの日本語吹替の項目なんて嘘だらけだもんな…
今は直されたけどマシュー・マコノヒーの専属に森田順平がなってるなんてエアプもいいとこだろ
デニーロのページもなぜか最多の樋浦勉より津嘉山正種の名前を先に出してるし
503名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/09(日) 19:45:22.17ID:h+zKejA2
>>496
本作のフジ版は本来なら再放送が難しい所謂タレント吹替だけれど、90年代に初回放送も含めて3回もフジで放送されている。
同じフジが制作したタレント吹替で有るタイタニックは物凄い悪評に晒されたから仕方が無いのだろうけれど、再放送されなかった。
BTTFのフジ版はタイタニックよりも出来が良かったと放送局は元より、業界でも認められたって事なのかな?
通常この手のタレント吹替は初回放送一度切りが当たり前だけれど、BTTFは3回も放送されている。これって珍しい事なのか?
同じフジが制作した釈由美子版のトゥームレイダーも初回放送から大分経ってから、BS11で再放送されている。
制作局で有るフジでなら未だしも、フジの系列でも無いBS11で再放送されるなんて、夢にも思わなかったよ。
他の作品と同様にフジ版もテレ朝版に対抗して制作されたのは我々にも十分に分かるけれど、初回放送当時の評価は如何だったのだろうか?
演出はテレ朝版と同じ左近允洋だし、翻訳は今も業界一と語られる事の多い額田やえ子だ。
この2人が夫々演出と翻訳を手掛けているのだから、例えタレント吹替で有ってもタイタニック程の悪評は無かったのでは無いだろうか?
それとも左近允と額田が手掛けていても、タイタニックと同様に本吹替版もタレント吹替の誹りは免れ得なかったのか?
私は一度も本吹替版を拝見・拝聴した事が無いから何とも言えないのだけれど、一体どんな出来栄えに仕上げられていたのだろうか?
左近允が手掛けているからか、本吹替版にもテレ朝版と同じ所謂左近允組の常連役者が何人も顔を揃えている。
同じ年の6月に日テレで放送されたベン・ハー(新日テレ版)にも共通する、この頃の左近允作品の顔触れが見受けられる。
織田裕二と三宅裕司以外の出演者だけ見れば、テレ朝版にも引けを取らない程の充実した配役なのは誰の目にも明らかな事だ。
この脇役陣を従えて、マーティが水島裕、ドクが永井一郎や宮内幸平、北村弘一、大塚周夫だったのなら正に完璧な配役だったのにな。
何でフジは本吹替版を御蔵入りにしたのだろうか?本吹替版もタイタニックと同様に所謂自局の黒歴史として扱っているのだろうか?
2025/02/09(日) 20:14:51.34ID:kMacvfUo
BTTFのwikiなんて長らく穂積隆信がソフト版のモブにいたことになってたくらいだからほんとあてにならないよ
2025/02/09(日) 20:20:26.17ID:wmW0A0bj
森田マコノヒーは好きだったしまたやって欲しいがずっと前から小原や藤原に取られてたから専属とは言えんな
ただデニーロは樋浦が一番とは思わんなぁ
代表作は大抵津嘉山か池田勝か野島昭生ってイメージだわ
2025/02/09(日) 20:30:50.83ID:RYDwk5iV
デニーロは津嘉山と佐々木は二枚目役特化型、樋浦と池田は三枚目役特化型って感じだから甲乙付け難いんだよな
二枚目役、三枚目役どっちも均等にいけてたのは何気に小川真司と磯部勉だったと思う
2025/02/09(日) 20:55:14.68ID:sM3NRaR3
佐々木勝彦のクラファンインタビューで、津嘉山正種と村井國夫とは役柄がよく被るから意識してると語ってたな、そういえば
2025/02/09(日) 23:05:04.91ID:kMacvfUo
小林デニーロってアンタッチャブルだけだっけ?
2025/02/09(日) 23:12:57.74ID:w4pkqwMB
バックドラフト
2025/02/10(月) 04:35:29.87ID:1FTjIJcU
>>502
最多と言っても本数大して変わらんし代表作も津嘉山のが多くやってるイメージだからおかしくないだろ
人気的に樋浦より津嘉山のが高いしね
2025/02/10(月) 06:50:29.70ID:XwhnNPC4
今週の金曜の昼、またフジテレビがやるものなくて、ジュリア・ロバーツのベスト・フレンズ・ウェディングやるんだな(おそらく地方は別番組)
吹替はソフト版だから特にレアでもないけど、今では懐かしい戸田恵子のジュリア・ロバーツが地上波に流れるな
512名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/10(月) 07:16:09.76ID:osKZY2hs
田中敦子さんが亡くなってジュリアロバーツの枠が空いちゃってるから昔よくやっていた戸田恵子さんのジュリロバ復活希望。
513名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/10(月) 07:21:17.37ID:osKZY2hs
>>495
たまに見かける誰々を足して割るって例え、全然答えになってない笑
吹替の表し方でインテリぶんなって
2025/02/10(月) 07:56:45.25ID:8Lf4nRrz
吹き替えは最多担当者が真打ち声優とは限らんからな
いい例がスタローンで玄田が最多だけど、人気なのは明らか羽佐間と佐々木だもんね
2025/02/10(月) 08:06:58.60ID:9yv/k6xN
どれだけやるかてよりいかに人気作品を洋画劇場であててるか次第だよね
正直身も蓋もないがある程度の演技力と役に合ってる声質さえあればもう残りは好みの問題だからな
基本的に最初に見た好きな作品のイメージが濃く残るからね地上波でしてる洋画劇場のイメージが強くなるのは当たり前なんだよね
レンタルで見てる人はソフト版だろうしな
2025/02/10(月) 12:20:04.66ID:0MFK06P0
>>514>>515
洋画劇場世代は未だにブルース・ウィリス=野沢那智だもんね
XやYouTubeのコメント欄を見る限りだけど
2025/02/10(月) 12:24:36.61ID:zkXjE3Un
エディの富山と下條派、マイケルの三ツ矢と宮川派も似たような感じか
その後の世代やレンタル派で樋浦・内田ウィリス派や山寺エディ派や山寺マイケル派がじわじわ増えていったけど
2025/02/10(月) 13:23:35.99ID:9Im9ysAV
日テレのBTTF1新録版の視聴率7.6%か……
2025/02/10(月) 13:39:36.19ID:xpwLGYLa
このご時世だと7.6は普通?成功とも失敗とも言えん感じか
かといって三ツ矢版流してたらもっと視聴率取れたかって言われると難しいよな
2025/02/10(月) 13:57:37.69ID:eKHZSZ44
ハリソンの村井と磯部、メルギブの磯部と安原、ブロスナンの田中と神谷はどっちも洋画劇場時代に活躍してたから両方とも支持多いんだよな
かなり後の世代の俳優だけどブラピの賢雄派も洋画劇場世代が中心だった
ブラピと同世代の俳優だとキアヌは洋画劇場世代はスピード効果で宮本派、マトリックス世代は森川・小山派で意外と分かれるな
2025/02/10(月) 17:59:20.46ID:TzYaVC7M
トミー・リー・ジョーンズも菅生派とコバキヨ派でイーブンな感じか
ただ普段映画観ないライト層にとっては圧倒的にボスCMの谷口節のイメージだろうな
2025/02/10(月) 18:11:29.58ID:2hhYe33L
コバキヨのトミー・リー・ジョーンズは普通に合っていたとは思うけれど、
ジェームズ・コバーンやリー・マーヴィンほどのハマり役では無いと感じる
2025/02/10(月) 18:47:44.55ID:qIah08yY
小林もジョーンズ気に入ってたらしいが80過ぎからは流石に声や滑舌キツくなってて、谷口の急逝とかも重なり菅生にほぼ一本化しちゃったよな
存命の内にMIB3の菅生版は是非ザシネマとかでやって欲しいよね
2025/02/10(月) 19:09:24.85ID:gTlHCuRW
トミー・リー・ジョーンズ、頭おかしい役は小林清志の方が怖かったと思う
『ブローン・アウェイ/復讐の序曲』とか『バットマン フォーエヴァー』とか
2025/02/10(月) 19:42:36.21ID:w93DZeRT
逃亡者は菅生、小林版どちらもハリソンは磯部だったけど、村井ハリソン版作るとしたらジョーンズは小林の方が声質や年齢的なバランスは取れてたと思うな
当時の村井と菅生の組み合わせだと声質が若干被ってバランス悪そうだからな
今は二人とも声似てなくなったけど
2025/02/10(月) 19:52:11.88ID:QUG56qko
『白雪姫』プレミアム吹替版

白雪姫:吉柳咲良
ジョナサン:JO1・河野純喜
女王:月城かなと
おこりんぼ:ダイアン・津田篤宏
魔法の鏡:諏訪部順一
2025/02/10(月) 20:18:22.72ID:QLSqt2gn
>>523
菅生はウィリスやシュワは苦手だがジョーンズならハマってるし文句無いかな
MIB3に関しては同意、というかMIBもバッドボーイズも全作東地のウィルで観たいんだよな
ウィルも上に挙がった面子と同じでどの作品から入ったかで東地、山寺、江原派か分かれる感じだな
2025/02/10(月) 20:27:22.65ID:qIah08yY
シネクラのピースメーカーはTV版で田中ニコールなのが嬉しい限り
ソフトだとロシア語は原語になるからやっぱりTV版の方が見易いしね
2025/02/10(月) 20:36:26.94ID:J3lfsEJn
>>526
吹き替え版予告通りミラーマンは諏訪部か。小人も明夫で確定だろうな
530名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/10(月) 20:50:23.55ID:8HnHTMqd
三木眞一郎の息子の声が浪川大輔に似てる気がする
2025/02/10(月) 20:59:30.74ID:XwhnNPC4
>>527
菅生に似てるって言われてた谷口節のシュワがどんな感じか楽しみだ
次の日曜日のスターチャンネルだな
2025/02/10(月) 21:03:18.64ID:i4O+WNH1
菅生は良くも悪くも上品で粗野さの無いスマートな声だからマッチョマンのシュワはミスキャストだったが、なんとなく谷口は割と合いそうな気する
谷口は上品な紳士から下品なドラ親父やマッチョマンまで広くカバー出来る適応力あったからね
2025/02/10(月) 21:06:53.71ID:XwhnNPC4
皮肉じゃなくて本当に谷口節のシュワがどんな感じか興味あるんだよね
まさかビフ以外で谷口節と玄田哲章が被った役があったとは
534名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/10(月) 21:54:51.36ID:8HnHTMqd
>>533
俳優としてはセガール、ジョン・グッドマン、サミュエル・ジャクソン
ニック・ノルティ、チャールズ・ダットンも吹き替えしてるね。
谷口って若い頃はバリバリスポーツマンで最期まで自転車に乗ってたんだな
2025/02/10(月) 22:45:27.53ID:v6wsysgT
谷口ビフはなんか狡猾に感じで玄田ビフみたいな抜けた感じがあんまりないよね
2025/02/10(月) 23:13:23.80ID:nMAMveSj
>>534
谷口セガールあったな、割と良かった
エクスペの続編にセガールやニコラスが出るって噂聞いた時は、谷口セガールと力也ニコラスで良いと思ったな
ニコラスはともかくセガールは流石に明夫が兼役しそうだが

>>535
この前の三宅よりはあったと思うな
三宅は上手かったけど威厳あり過ぎで少し怖かった
それでもやはり玄田ビフが人気だからか、三ツ矢マーティと青野ドク、そしてビフは玄田って誤って記憶してる人もSNSじゃ多かったな
2025/02/10(月) 23:35:22.37ID:TR33Ra2+
羽佐間スタ、那智ウィリス、三ツ矢マイケル、下條か富山エディ辺りは真打ちかは疑問あるな
作品とか時期によって合う合わない激しそうだし
2025/02/10(月) 23:44:20.41ID:g1ZNpcON
BTTFの今回の新録台本の翻訳は以前の流用?
今回も相変わらずギガワットじゃなくてジゴワットなんだな
オールドファンはジゴワットで馴染んでいるのはわかるが、今の時代ならギガワットの方が受け入れ易いと思う
次回の富士通さんはどうなるだろうか?
2025/02/11(火) 00:01:41.96ID:tvmpyP1w
三ツ矢マーティ&青野ドクのBTTFは明らかに勘違いだって分かるけど、都市伝説化してる水島マーティ&青野ドクってもしかして機内上映版なんじゃない?
最近スタチャンとかで1つの映画で複数個の機内版が発掘されてるの見てると、BTTFクラスの作品で機内版が1つもないなんてことは考えにくいし
それに山寺や三ツ矢と比べても水島マイケルと青野ロイドって当時基準でも凄く順当な配役に見える
2025/02/11(火) 00:05:34.73ID:y+zTmS1H
ここまできたらもういっそ開き直って水島マーティ島田ドクのルークコンビで新録してほしいところ
2025/02/11(火) 00:28:02.84ID:S04+GrqH
機内版なら飛行機で見たって情報が付随しそうな気もする
案外機内版は全然予想もつかないキャストだったりして
2025/02/11(火) 00:49:28.82ID:6Ncnbhc6
>>538
ジゴワットはジゴワットで良い
2025/02/11(火) 01:23:42.60ID:xW4cN9yg
今度放送するトータル・リコールの谷口節シュワちゃんとか想像もしてなかったしな
2025/02/11(火) 02:33:13.32ID:ll2eYRuF
>>539
知ってるかもだけど
ソフトの山寺・青野版は機内版だぞ
英字の看板とか字幕処理すればいいものを一々読み上げるのも機内版の名残り
あと、わざわざ本国オーディションあったのとか考えると他の映画みたいに複数機内版ある可能性は低いと思う
545名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/11(火) 06:50:46.21ID:YxNjEG0L
>>533
イントルーダーって映画で主人公がソフト版だと玄田哲章で、フジ版だと谷口節。
2025/02/11(火) 09:06:51.63ID:ql5GtvA4
>>537
野沢ウィリスは人気で言えばどう見ても真打ち
人気故のラスト・デイの劇場版でテレビ版の配役の野沢那智だろうしハマり役ランキング見たいので樋浦ウィリスはランクインしてなくてしてるのは那智だからな
吹替の帝王の企画があったのも野沢ウィリス人気の賜物だったと思う
2025/02/11(火) 09:16:09.89ID:2vn8/pCj
それ言ったら例のランキングはスタローンも羽佐間がランクインして現FIXの佐々木はランク外だったからなぁ
野沢ウィリスは明るめの作風の娯楽性高い映画にはハマってたけど、アンブレイカブルやスリー・リバーズみたいな陰気な映画には合ってなかったし、真打ち扱いはちょっとどうかなと思う
これは羽佐間スタローンにも言えるけど、演じた本数も多くはないからね
2025/02/11(火) 09:20:18.91ID:QVkxfgqI
>>520
ヴァン・ダムの山寺と芳忠もか
2025/02/11(火) 09:24:03.84ID:lYaTwXz6
昔は声優がバラけてたスターで、最終的に固定されて歓迎されたのって玄田シュワと平田デップくらいかな?
他の俳優は作品や時期によってハマる声優が変わってたり、割と議論の余地あるもんな
2025/02/11(火) 09:40:43.14ID:j3sytOWO
>>547
ああいうランキングて結局声のでかいオタクや女性に人気ある声優がランクインするに決まってるからな
宮野とハリポタの声優が上位にいた時点で吹替オタがマイナーもマイナーなのはその通りだがただの大好きな声優俳優もしくはドラマ映画ランキングとそう変わらん
このスレ内で集計したら玄田さんのシュワちゃんと石丸さんのジャッキーが一位二位だろうけど他は大きく変わるだろうね
江原ハンクス磯部メルギブ佐古安原ゲイリー
ここらへんが上位くるだろw
2025/02/11(火) 11:39:41.89ID:zbT44yPb
>>544
そうは言い切れない。
ディズニーはじめ、90年代のファミリー映画のオフィシャル吹き替えはできるだけ字幕を入れないようにしていたから。
2025/02/11(火) 12:52:24.70ID:ACzdcCVp
水島と青野のBTTFは機内版とかで塩漬け状態で存在するのかもしれんが、単純に公開前の特番とかパロディ作品がその配役だったって可能性は高そう
ビバヒル3の公開前特番が富山敬のエディだったらしいし
2025/02/11(火) 13:17:25.75ID:1DSUfsw9
こうやってガセが広まっていくのか
2025/02/11(火) 13:58:12.29ID:0qK451Xc
そもそも公開時完全に空気だった『ビバリーヒルズ・コップ3』の特番自体かなり存在が怪しい
2025/02/11(火) 14:08:23.57ID:132Q1IkR
昔、飛行機の中でBTTF観たよ。
水島青野だった記憶がある。
ビフは谷口節だった気がする
556名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/02/11(火) 14:13:22.66ID:n++zptWc
BTTF今流通してるのと違うバージョンの機内版あるなら観てみたいな.
2025/02/11(火) 14:22:47.83ID:/QXUFGCC
塩漬け状態の吹替といえば松本梨香版「E.T.」が陽の目をみる日は来るのだろうか?
2025/02/11(火) 15:16:50.85ID:trjupC8M
個人経営のレンタル店にサンプルで配られたロッキー3やロジャーラビットのVHSに機内版らしい吹替が入ってたって話があるからBTTFもその類とかかな?
いずれにせよ水島裕本人に聞かないと分からないと思う
何かしらの機会で当存在したら嬉しいけど、大脱走の内海版と同じ完全なガセだったってオチも有り得そう
2025/02/11(火) 15:36:01.70ID:y+zTmS1H
冒険者たち スターチャンネル新録版

アラン・ドロン…野沢那智
リノ・ヴァンチュラ…田中美央
ジョアンナ・シムカス…渋谷はるか
セルジュ・レジアニ…越後屋コースケ
ジャン・トロニョン…川原瑛都
2025/02/11(火) 15:40:04.04ID:ArnYwzKB
『冒険者たち[4Kリマスター版][新録吹替版]』
アラン・ドロン:中村悠一
リノ・ヴァンチュラ:田中美央
ジョアンナ・シムカス:渋谷はるか
セルジュ・レジアニ:越後屋コースケ
ジャン・トロニョン:川原瑛都
ttps://www.bs10.jp/star/movie/detail/33655/

正しくはこっち
2025/02/11(火) 16:42:07.16ID:nV9I1uVO
何も惹かれないというか中村ドロンって誰得なの?
2025/02/11(火) 16:46:28.57ID:0qK451Xc
男性声優ではXフォロワー数第2位のメガインフルエンサーだから話題性に関しては最強
2025/02/11(火) 16:53:35.86ID:AosqzgzP
>>561
他のスターチャンネルの新録作品や金曜ロードショーの新録にも言えることだけど
ライトな声優ファンにも名前知られてる声優起用することでネットで少しでも話題になってほしいんだろう

アラン・ドロンの追悼企画も兼ねての新録みたいだけどFIXの野沢那智は亡くなってるしな
564名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/11(火) 17:02:59.88ID:aWBSGF5Q
>>563
ほぼ専属の小島無視してわざわざ元AKBの折井引っ張ってきたTIMEなんてまさにそうだね
2025/02/11(火) 17:17:01.46ID:/9NL335O
そのうち「友よさらば」「レッド・サン」も中村ドロンで新録しそう。ブロンソンに磯部か山路持ってきそう
2025/02/11(火) 17:48:47.76ID:ArnYwzKB
川原瑛都って邦画やテレビドラマに多数出てる売れっ子子役なんだな
2025/02/11(火) 18:05:08.12ID:nV9I1uVO
その内中村ドロンに慣れて野沢ドロンに違和感があるとか言い出すやつが出るのかな、やだやだ…
2025/02/11(火) 18:10:31.59ID:YrC8YHXe
>>567
そもそも中村悠一好きそうな層はアランドロンの映画とか見なさそう(偏見)
正直売れっ子でアニメ出まくりの声優に新録させるのて地上波なら効果あると思うが有料放送だとあんま意味ないと思うのよな
有料放送契約してまで見てる層はこの作品はほぼFIXのこの人がなんでやってないんだみたいなのを解消してほしいみたいな人のが多い気がするんだがな
まぁそれも自分の偏見でしかないが
2025/02/11(火) 18:33:25.17ID:S04+GrqH
スターチャンネル前にも新録色々やってたけど、ほんとに誰得なんだろうな
太陽がいっぱいはともかく、荒野の七人なんてソフト版が決定版みたいなもんなのに
20〜30代を取り込みたいんだろうけど、あの年代ってテレビ持ってない人多いしなぁ
2025/02/11(火) 18:36:56.68ID:kP8wSEvb
アラン・ドロンの映画を見る層の大半は60代以上でしょ
リクエストがあった作品で新録しようとなると、
版権が安い・オフィシャル化制約がない・ノーカット吹替がないドロン映画が来るのは妥当
2025/02/11(火) 18:54:23.69ID:/9NL335O
野沢はドロンを50本近く吹き替えている上に常に研究していた。情が移らないように吹き替える時は端のマイクを使うなどこだわりもあったとのこと。

流石に中村はここまでやれないだろうな
2025/02/11(火) 18:56:08.65ID:ArnYwzKB
スターチャンネル側も色々試して各所の反応を見てるのかも

@タレントが吹替に起用された作品を本職声優で新録(TIME/タイム)
AFIXの吹替がない作品をFIX声優で新録(エース・ベンチュラ)
B古い名作を今の人気声優で新録(冒険者たち)

色んな新録を試してる印象がある
2025/02/11(火) 18:58:50.72ID:YrC8YHXe
申し訳ないけどアランドロンはともかくアランドロンを中村悠一に吹き替えてほしい層てどんなのなんだろうな
金ローのがまだ理解出来る新録多い気がするんだが
中村さん自身には何の謂われもないけど中村さんのアランドロン聞きたいためにスタチャン入るのとかいないだろ
アニメ見てたら高確率でお声聞けるのにわざわざアランドロンの映画のために見るのがいるとは素人考えでも全く理解できない
2025/02/11(火) 19:19:29.76ID:ENtgRTMT
スターチャンネルの新録は細かい所はディレクターの裁量でリクエストも1人2人とかならザ・シネマの新録とあまり差は感じられない
575名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/11(火) 19:19:51.67ID:tb0QBCo0
中村アラン・ドロンが合う合わないはともかく
結構な吹き替えファンであることが伺える中村が
クリス・エヴァンスはじめ大役を務めていくこと自体は歓迎
トークのなかで吹き替えや先輩声優の演技について語ることも多いし
2025/02/11(火) 20:13:22.92ID:nV9I1uVO
新感染の主人公とかもよかったけどまだアニメ寄りの人ってイメージが抜けないんだよなあ
577名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/11(火) 20:51:13.86ID:jmT8YNE4
個人的に、中村悠一はアランドロンよりリーサルウェポンのメルギブソンをやってほしい…。鈴置洋孝系統でよさそうなんだが?
グローバー大塚明夫、ビジー大塚芳忠、W大塚で笑
2025/02/11(火) 21:04:17.74ID:/PpSe4xd
は?
2025/02/11(火) 21:06:57.22ID:wATVjlo8
ドロンやメルギブよりか若い頃のトムクルとか合いそうだけどね
それこそトップガンやハスラー2あたりの作品に新録あるなら中村悠一が良いかもと思ってた
580名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/02/11(火) 21:44:38.81ID:n++zptWc
>>557
松本梨香版「E.T.」

そんなバージョンあるの?。あるなら観てみたいな。リクエストできるもんかな。
2025/02/11(火) 21:53:18.79ID:QMi0UobN
>>577
勘弁
2025/02/11(火) 22:00:16.76ID:/V4Sv2zx
>>575
クリエバは最高なんだけどな。
2025/02/11(火) 22:18:39.04ID:yzu6ZKiS
中村悠一が声優を志したキッカケがテレ朝版リーサルウェポン2
2025/02/11(火) 23:00:16.67ID:xW4cN9yg
中村悠一は磯部勉を尊敬してることを度々語ってるもんな

ブラクラで共演したことも語ってたけど中村悠一のファン層は全然反応しなかったけど
2025/02/11(火) 23:09:35.33ID:dFi3hTM+
>>558
ツイッターで毎度バズって無駄にトレンド入りしても一切触れないよな
2025/02/11(火) 23:25:29.81ID:ZjdiS4pH
数年前の金ローでもパート1の放送時は水島版の証言いっぱい出たのにパート2以降はほぼ見かけなくなるから、仮にやってるとしたら1の機内版やマーケットリサーチ版とかのマイナーな媒体で一回だけやって、その後は山寺に交代したって感じかもな
2025/02/11(火) 23:34:13.66ID:132Q1IkR
あるわけないだろ笑
2025/02/12(水) 00:08:01.87ID:/ZUlgF8j
正直ベテラン勢は仕事沢山しすぎてあれしたこれしたとかファンより覚えてないと思うわ
ちゃんと自分のした仕事の台本やソフトとか残してる人もそんないないだろうし
あとキャストクレジットとかもろくにない時代もあったりするからな
2025/02/12(水) 01:09:36.88ID:Dh7Op09T
「友よさらば」って「さらば友よ」の続編なのかな?
2025/02/12(水) 01:21:40.86ID:F0wx+e3W
>>560 >>575
中村より渋谷はるかの起用が疑問
舞台の世界では評価されてる人だし文学座が推してる事も知ってはいるけど
失礼ながら声優としては上手いとは思えないしあの品の無い印象の舌っ足らず声がジョアンナ・シムカスの雰囲気に合うとも思えない
普通に小林沙苗中村千絵嶋村侑辺りの堅実なキャスティングで良かったのではと感じてしまう
2025/02/12(水) 02:07:15.21ID:s3BOWQ7o
ここの年寄りが金もリクエストも出さないのが悪い
リクエストを受け付けてくれてるんだからどんどん出しなさい
ここで書いて意見した気になってる人も多いのでは
2025/02/12(水) 02:41:20.08ID:XmgkBGsl
吹き替えファンが望んでいるのは、
平田広明版チャーリーとチョコレート工場、
東地宏樹版メン・イン・ブラック3とかだろうけど、
ライト層には全然刺さらなそうで実現味は薄い
2025/02/12(水) 03:04:34.77ID:y0UJHgag
中村の演技って変にカッコつけた演技でソシャゲの二枚目っぽい演技で苦手なんだよな
2025/02/12(水) 03:22:54.23ID:y0UJHgag
>>563
そもそも那智版あるんだから新録してほしいとも思わんがドロン追悼企画なら中村より野沢聡にしてくれた方が全然良かった
595名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/12(水) 04:15:31.72ID:udE01EsN
>>593
それは分からんでもない
三好慶一郎とか、そういう芝居をOKしてるのもやばいと思う
596豆はんてん(東京都)
垢版 |
2025/02/12(水) 04:40:46.80ID:OZQQ0Wvw
ラジオ番組「武田鉄矢のムービージャングル」のドロン特集は那智ちゃんが1時間ドロンになりきってインタビューを受ける内容だったらしい。去年追悼で流れたのだろうか?
597名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2025/02/12(水) 06:26:15.22ID:FYuOlgsW
昨日たまたま見た「ゴッドファーザーPART2」野沢さん、自然な演技でよかった
part3はガルシアが嫌いで見られない
2025/02/12(水) 08:19:07.18ID:O+VLllRQ
>>593
キャプテンとかトップガンとかいかにもなアクション映画には向いてるんだけどね
グレン・パウエルはクリエバより合ってたと思う
ただドラマ系になるとちょっと浮いちゃう感じはあるよね
599名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2025/02/12(水) 09:40:22.83ID:7kiTKP26
>>520
ブラピは日曜洋画劇場では何故か堀内賢雄を避けて山寺宏一だったな。

>>592
山路和弘のx‐menと堀内賢雄のトロイも。
2025/02/12(水) 09:54:10.35ID:uvWsoTBI
クリエバは松風雅也や神奈や加瀬の方が好きだったけど大作シリーズ一通りやり切った中村の担当が増えても良いとは思う

>>592 >>599
東地MIB3とトロイ堀内版は賛成だけど、他はもう良いかなって感じする
クリストファー・リーやイアン・マッケランを違和感なくやれそうな人も今や思い付かなくなっちゃったしな
601名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/12(水) 09:58:58.85ID:WuTJmv1g
>>596
いつの放送?
2025/02/12(水) 10:02:58.26ID:7Yd302W9
ICHIGEKI 一撃の明夫セガール版スタチャンにリクエストしといたわ。これだけ明夫版なかったので
他の人も同じのリクエストしてちょ
603名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/12(水) 12:19:17.80ID:aUlHbUna
>>600
土師孝也ならリーもマッケランも何方も違和感無く吹き替えられそうだ。それこそ嘗ての大木民夫や家弓家正、阪脩、内田稔の様にね。
あと長克巳は如何かな?現に長はフューチャー&パストのローグ・エディションで家弓の追加録音でマッケランを吹き替えている。
佐々木敏や佐々木勝彦も候補に入りそうだけれど、2人共既に80代だからか役者としての活動が縮小されているのがな。
敏も勝彦もリーやマッケランを違和感無く吹き替えられそうなのだがね。特に勝彦はホラー・エクスプレスでリーを吹き替えている。
こうして見て行くと本当にリーやマッケランを違和感無く吹き替えられる役者が全然見当たらなく為って仕舞ったな。
20年位前なら前述の大木や家弓、阪に加えて稲垣隆史や有川博、小林勝彦、小林修、勝部演之と安心して任せられる役者が揃っていた。
この20年で殆どの者が亡くなるか、高齢の為に実質引退したかの何方かに為って仕舞った。
前述の敏や勝彦を始めとする戦中生まれの世代も80代に入った為か、殆ど声を聞かなく為った者の方が圧倒的に多く為った。
彼等と同世代の池田勝や樋浦勉、麦人も声を聞く機会は可成り減少した。
本当に老け役を違和感無く表現出来る老優が居なく為ったね。60代や70代の役者も若々しい人ばかりだから、安心して任せられない。
矢っ張り、80代以降だと年齢的にも体力的にも、そして健康的にもどんどん厳しく為るのが当たり前なのだろうか。
世間一般の考え方なら、仕事を引退して、隠居生活に入っている年齢だからな。つくづく役者と言う業種は一般から見れば異様だね。
羽佐間道夫や野沢雅子、糸博、柴田秀勝の様に80代や90代に入っても未だに現役の役者として活動している者が居るのだから。
2025/02/12(水) 13:14:21.97ID:6VxSFTDf
>>588
水島さんはデイズ・オブ・サンダーの機内版については覚えてないらしいけど
流石にBTTFほどの名作となると、仮に万が一やってたなら覚えてるはず
大脱走の内海版は羽佐間さんの証言のお陰で真偽がほぼ確定したし、いつかインタビューで誰か水島さんに聞いてみて欲しいところ
水島マイケルは何本かあるが、三ツ矢・山寺マイケルより癖なくて好きなんだよな
605名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/12(水) 13:30:38.38ID:aUlHbUna
ハリソン・フォードもとうとう引退か。その引退作で一番の大本命の村井國夫がハリソンを吹き替えるのも何かの縁を感じる。
2025/02/12(水) 13:38:11.74ID:G48KhtWB
レイダー・オンラインは、レッドハルク役が今後もマーベル作品に登場する可能性は高く、フォードの引退は遠のくかもしれないと指摘した。
2025/02/12(水) 14:15:48.32ID:Uf2PYUw1
出演作が多いから大したスパンではないけど、楠大典がバウティスタをやらなくなったなぁ
608名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/12(水) 15:11:21.13ID:JTbbrIqf
>>607
ジェイミーフォックスが増えてきましたね
609名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/12(水) 15:20:32.71ID:JTbbrIqf
今吹替でもよく活躍してる中村悠一、津田健次郎、木村昴、内田真礼、早見沙織、花澤香菜、などネームバリューある方々でもやはり昔の映画や俳優に合わせようとするとなかなか難しいですよね。
旧作(特に50〜90年代)を新録する以前に吹替文化を支えた方々の吹替があればそれを越える事はないと思います。

逆に、2000年代の作品をばかすか新録するってのはありだと思います。ガラリと作風や役者の見た目や質も今と近いですし。
まぁ今と昔で芝居や声が浮かないのが1番ですが…。
2025/02/12(水) 15:44:28.33ID:j94P7fSN
>>609
今30~40代くらいの役者ならその方々が吹き替えで良いと思うけど往年の名優の新録となるとやはりキツい
でも早見さんのヘプバーンは個人的には悪くなかったよ
ヘプバーンよりグレゴリー・ペックが個人的に一番しんどかったしなアレ
浪川氏ではなくそこに挙げられてる中でなら津田さんあたりならまだマシだったかも
過去の人選考えるとグレゴリー・ペックに浪川氏はやはりミスキャストとしか言いようがない
2025/02/12(水) 15:50:00.25ID:j94P7fSN
的外れなレスになるが今のアニメとかで第一線張ってる売れっ子さんたちにはアンソニークインみたいな俳優の吹き替えは無理だろうな
みなアンソニークインを吹き替えるには声が若く美しすぎる
まぁ誰もキャスティングされないだろうし新録することもないだろうけどもw
2025/02/12(水) 16:14:00.18ID:x0JPlPA6
上にあった。
ビバリーヒルズコップ3の
番宣の放送はテレ朝で公開前の土曜日で
富山さんなんだという記憶です。
2025/02/12(水) 17:00:43.47ID:JPLF+aez
最近の新録は他のバージョンで出た配役の続投も当たり前にやってくれるようになったのは良いことだと思う
昔はとにかく差別化を図ろうとして真の決定版は作られないことが多かったからね
614名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/12(水) 17:19:37.55ID:aUlHbUna
>>606
でもハリソンだけでは無く、村井も既に80代だから、今後も今迄通りにハリソンの吹替を続けられるかは分からないよ。
仮に近い将来、ハリソンがロス役で復帰したとしても吹替は村井では無く、磯部勉が村井の後任として担当すると思われる。
その磯部も今と為っては吹替で声を聞く機会が滅多に無く、自身の健康状態を含めて、近況が全然分からないのがな。
村井も高齢に因る健康上の問題を幾つか抱えているし、現在70代半ばの磯部も何らかの健康上の問題を抱えていても可怪しくない。
磯部と同世代の玄田哲章も周知の通りに昨年から健康状態が不安定に為り、彼もハリソンの吹替を任せられるとは言い切れない。
この3人の世代の役者も年齢的な物から来る健康状態の不安定化が段々と現実味を帯びて来ているのが何とも言えない。
村井だけでは無く、磯部も玄田もアニメで有れ、吹替で有れ、彼等の声を今迄通りに聞けるのもそんなに長くは無いのかも知れない。
大木民夫や羽佐間道夫、糸博が70代や80代の頃は未だ元気な声や芝居を披露していたのだけれどな。勿論、個人差は有るのだけれど。
2025/02/12(水) 17:32:08.68ID:HHrTNDXc
>>614
磯部さんなら吹き替えじゃないならつい最近まで特撮で悪役レギュラーだかで声の出演してたぞ
あと半年前だかにBS松竹でエアーウルフやるにあたってインタビューと新規CM用ナレーションもしてた
出ずっぱりて程ではないが普通にそれなりに活躍されてる
2025/02/12(水) 18:21:12.96ID:W4vtA+DB
>>610
早見は「許されざる者」、「おしゃれ泥棒」辺りのヘップバーンなら合うかも。
2025/02/12(水) 18:22:57.92ID:KSZHTOBF
森田マコノヒーが外されてる件で思ったけどトロピック・サンダーは堀内スティラー、森田マコノヒー、森川トムと人気FIX三つも揃えられたのは良かったよな
変化球の丸山ブラックや当時ダウニーのFIXになりかけてた桐本も良い演技してた
これが何年か時期ずれてたらマコノヒーが小原になって物足りなくなったり、今作られたらダウニーがトムと兼役で森川にされてアレな感じになってそう
2025/02/12(水) 18:23:02.45ID:W4vtA+DB
>>611
クインは小松方正が至高過ぎてな。
コバキヨや北村和夫も悪くはなかったんだけどな
2025/02/12(水) 18:25:49.86ID:Wgd4xPVn
>>605
まだ日本では東スポしか引退報じてないから静観してる
まいじつよりはずっとマシだけどあそこコタツ記事多いからな
それにハリソン大統領が次に出るらしいサンダーボルトまでなら村井さんも大丈夫っしょ
2025/02/12(水) 19:02:49.20ID:F4pi/5HL
アンソニー・クイン、スタローンのザ・ボディガードでは小林勝彦だったな
あの映画の吹替、スタローンが当時若手だった楠大典だったからか、ここで悪く言われがちだったけど今見るとそう悪くないと思う
今新録するならスタローンが玄田でクインを羽佐間のWスタローンでもいいかも?
2025/02/12(水) 19:52:34.54ID:Wlcpl2fp
いいかもじゃねえよ新録バカ
2025/02/12(水) 19:54:24.60ID:F4pi/5HL
>>621
京都人とは思えない直球の悪口

腹たったからスターチャンネルにリクエストしよー
2025/02/12(水) 20:29:12.96ID:W5MNWE64
BTTF新録の情報が出たあたりでも言われてたけど、忘れられるよりは新録なりなんなりして話題にした方がいいんだろうな
旧吹き替え版が封印されたスターウォーズみたいなこともあるけど、基本的には過去の吹き替えの価値が揺らぐ訳でもないし
にしてもグレゴリー・ペックに浪川はないだろと今でも思うが
2025/02/12(水) 20:36:42.84ID:ta0u+ViJ
ここでは親の仇のように叩かれてる浪川だけど
Xやるような女子層への人気は高いので話題性は十分です
2025/02/12(水) 20:41:47.59ID:r/Q6Y6lG
>>621
アンチ野郎は消え失せろ
2025/02/12(水) 20:51:17.93ID:b832cJWR
今やハリソン・フォード公認の村井國夫でなら、
スター・ウォーズEP7&9の差替新録の許可が下りたりしたいかね
2025/02/12(水) 20:57:57.84ID:rNDjiwwY
楠スタローンは頑張って佐々木や羽佐間に寄せようとしてるのは伝わるし旧作新録なら許容範囲だけど
今のスタローンやるには明らかに貫禄不足だわ
佐々木羽佐間が起用出来ないなら玄田、明夫、銀河辺りに当てて欲しい

>>624
起用のされ方が良くないって言われてるだけで嫌われては無いと思う
上手い下手については議論の余地あるがイライジャ、ヘイデン、トニー・ジャー辺りは文句ないからなぁ
2025/02/12(水) 21:05:03.90ID:uMbKrmPm
>>626
村井はもちろんだが、水島や島本も揃わないとな
2025/02/12(水) 21:48:39.69ID:c6avh3Mo
>>627
ほんとそれ
起用すんなとは言ってない
ただグレゴリー・ペックはねえだろと言いたい
山ちゃんのドクより火を見るより明らかにミスキャストだろと
声優なんてただでさえ声50になろうが若いの多いのにグレゴリー・ペックやらせるのは無理がある
日本テレビがよく使う声優の中から選ばれたのかもしれんが有名声優使うにももうちょいなんとかならんのかと
どうしても浪川氏絶対使わないといけないならローマの休日じゃなくてティファニーで朝食をのジョージペパードにすべきだったなと思うよ
今更すぎるが
2025/02/12(水) 21:59:41.08ID:llS2d4gq
残念だけどこの時分にティファニーとかもはや論外のレベルだろ
ローマだって話題性作ってやっとこさ流せたんだろうし
2025/02/12(水) 22:02:41.68ID:Ai4b4SBr
タレント吹き替えと一緒で名前だけ宣伝の為に使いたいだけならメインじゃなくて良くない?って思う
実際一言だけみたいな役にタレント使ってる作品もあるのに
泣けました←嘘つけ、みたいな宣伝詐欺はまかり通ってるんだからさも重要な役ですよみたいな宣伝すればいいのに
2025/02/12(水) 22:22:40.69ID:c6avh3Mo
>>630
個人的にはローマの休日もティファニーで朝食をもどっちもどっちじゃね?
俺はムーンリバーあるだけまだティファニーのが若い子のとっつきやすさあると思うんだが
ヘプバーンの映画新録でやるならいっそパリの恋人とかにしてタレント(ミュージカル俳優)にさせてもよかったはず
名作新録これからもやるんだろうけどもう何やるか浮かばねえわ
出来ることなら売れっ子アニメ声優使うんなら大昔のより00年代以降の作品のが良いんだがな
2025/02/12(水) 22:36:32.23ID:NY7e/9LX
流石にそれはない
2025/02/12(水) 22:46:19.03ID:umNU2Pus
ローマもティファニーも知名度は抜群でどっこいと思うけど
未試聴勢でも諸々の名シーンをどこかで見てるローマとそれがないティファニーはやっぱり差があると思う
そういうのがあると有名なアレ確認してみるかってなるし
2025/02/12(水) 22:53:28.80ID:NY7e/9LX
ローマとティファニーがどっちもどっちって本当に映画観てるのかな。
2025/02/13(木) 00:36:11.37ID:8zHR4r9G
ティファニーの朝食
20代で知ってるのは映画好きだけですよ
637名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/13(木) 00:36:14.13ID:zP9rrGCi
サウンド・オブ・フリーダム
ジム・カヴィーゼル 森川智之
ビル・キャンプ 高木渉
エドゥアルド・べラステーギ おおしたこうた
ミラ・ソルヴィノ 笹島かほる

https://weekend-cinema.com/75257
2025/02/13(木) 00:48:29.29ID:evZZZoKn
森川飽きたわ。脇がチャンスインのメンツだし低予算丸出し
2025/02/13(木) 00:59:54.67ID:FUoiIHpZ
>>637
ジム・カヴィーゼルは滝知史が良かった
2025/02/13(木) 01:16:45.79ID:FUoiIHpZ
G20のアントニー・スターは坂詰貴之さん
2025/02/13(木) 03:46:56.24ID:WHyx3SoG
>>624
浪川は子役時代からのコネと人当たりの良さで気に入られて気がしてキャリア長いのに全然上手くなるどころか劣化していってる印象があるから文句言われるのも仕方ない
2025/02/13(木) 04:06:04.77ID:WHyx3SoG
ハリソンフォードの引退のニュース、英語で調べても出てこないからガセじゃね?
知らんけど
2025/02/13(木) 04:46:17.73ID:WHyx3SoG
【豪華マーベル声優大集合】『キャプテン・アメリカ:BNW』公開直前ニコ生特番

https://live.nicovideo.jp/watch/lv346886549?ref=lvapp_tanzaku_share_copy

村井國夫さんがこう言う番組に出演するのはかなりレアなんじゃないか?
2025/02/13(木) 06:32:54.24ID:za6ywks7
>>638
曰くつきの映画だから吹替作られただけでもマシだと思う
645名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/13(木) 12:48:19.14ID:b3vBHL2A
下條アトム、死去。享年78歳。
2025/02/13(木) 12:59:19.51ID:lYUc8chh
俺の中では下條エディ一択だった…合掌
それにしてもwikiの更新早えな。
2025/02/13(木) 12:59:45.35ID:m8IBeq1F
下條アトム死去か…
ドクタードリトル2が最後かな、残念
648名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/02/13(木) 13:03:49.01ID:E5dn7h61
今更ながら、下條アトムって
エディ・マーフィより15歳上だったんだな
石丸ジャッキー以上に差があったことに驚き
649名無シネマさん(愛知県)
垢版 |
2025/02/13(木) 13:09:09.87ID:lh7Zbo1b
アトムは本名
2025/02/13(木) 13:36:23.23ID:Pn0dYjR/
エディマーフィは個人的に富山敬派
下條アトムはスタハチのスタさんが印象的だった
合掌
2025/02/13(木) 13:42:14.44ID:JT3YL3Pp
48時間1・2、ビバヒル2、星の王子とかのエディ全盛期の作品は下條版が一番良かったと思う
他は富山と山寺と意見分かれそうだけど

>>648
山路和弘とステイサムやジャックマン、野沢那智とウィリス、江原正士とウィルスミス
この辺も下條エディと同じくらい歳離れてる
2025/02/13(木) 14:00:42.69ID:YidDrHNN
去年のビバリーヒルズ・コップ4の時点ではもう仕事できない状態だったのね
2025/02/13(木) 14:04:53.84ID:akWomK97
>>641
演技力が向上しないのも致命的だがトドメに不倫したからな
しかも部下だった愛人が病むまでパワハラで退職に追い込んだ鬼畜

こんな奴が吹き替えもだがキッズアニメなんかにも今も呼ばれるのが理解できん
古谷と同レベルの外道だというのに何故か干されない
2025/02/13(木) 14:19:26.97ID:1BzesZUH
不倫が駄目なら村井の起用もNGだな
2025/02/13(木) 14:21:16.58ID:jxGb6c6v
井上和彦もNGになるし山ちゃんもグレーになっちゃうな
656豆はんてん(東京都)
垢版 |
2025/02/13(木) 15:07:29.77ID:ug2YKzTI
スタハチといえば相方の高岡健二はどうしているのか?
657名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/02/13(木) 15:46:21.89ID:AOHNWcUf
下條エディ推しでした。
「ビバリーヒルズコップ2」フジテレビ版は放送されてるほうだと思うけど、カット版なんだよな。
初回ノーカット版の発掘をお願いします。
2025/02/13(木) 16:10:39.90ID:E82nKWXL
下條さんのご冥福をお祈り致します
人並みなことしか言えんが下條さんのエディーマーフィー吹替が大好きでした

>>635
ごめん
映画の内容の話とかじゃなくて単純に若い子がピンとくる何かがあるかどうかの話のつもりだったんだが
ローマの休日の名シーンよりムーンリバーのが耳で聞く訳で触れる機会多そうだと思っただけ
2025/02/13(木) 16:15:58.78ID:E82nKWXL
下條さんう急性硬膜下血腫で闘病されてたんだね知らなかった
最近見たパスタのCMのはいつ録ったものなのだろうか
2025/02/13(木) 16:36:59.32ID:0o3nR9pN
若い頃のエディは下條、今のエディは山寺でしっくり来てるが
ほんと一回で良いから今のエディも下條さんで観たかったなぁ
2025/02/13(木) 17:26:05.16ID:mRXvzSO8
下條アトム、声のイメージでまだまだお若いと思っていたけど78歳だったんだな
年齢的に仕方ないとはいえ寂しい
ご冥福をお祈りします
2025/02/13(木) 19:28:31.08ID:rnYshkgG
村井國夫、キャプテンアメリカBNWのジャパンプレミアに来てたんだね
この後のニコ生特番にも出演するし体力あるなぁ
2025/02/13(木) 21:02:34.35ID:ry7pWLPQ
下條アトムで何でもよいのでエディ新録を見てみたかったが、叶わぬ希望となり残念だわ RIP

>>662
他にMCUの声優やってる百田夏菜子とブラマヨ小杉もゲストで来てたんだな
タレント声優使うとこういう盛り上げもできるので、担当タレントが極端に下手でなければ一概に悪いことではないと思う
2025/02/13(木) 21:38:43.20ID:VSuu8B0m
>>643
30分位しか出番なかったけど、同じくハリソンFIX声優の磯部勉や内田直哉の名前も出しまくってかなり自由にやってたなw
森川が金ロー版『デビル』のエピソード少し話してたけど、当時の村井が抜き録りじゃなかったというのが意外だった
2025/02/13(木) 21:59:26.77ID:QQaxwvwu
下條さんまたエディやって欲しかったから残念
同じエディの声優として山ちゃんも何か追悼コメントして欲しいけど、触れないのかな

>>664
磯部は村井と仲良いの知ってたから分かるがインディで色々あった内田まで触れるのは意外だな
まぁ、何もギクシャクせず気持ちよく再交代出来たってことで良いのかな
2025/02/13(木) 23:19:42.07ID:kXGnJmg/
某所にあったバラエティーで下條さんがエディ生アテレコしてる映像が消えてるのが残念

あと定期的にあがる下條エディが本人公認の話
ここまで誰も言及してないと本当か…?と思ってしまう
当時の映像なり記事なりが残ってるいいんだけど
2025/02/13(木) 23:24:33.74ID:6sx+sN8n
>>643
溝端さんが英語だけでなく、日本語も聞いてと言っていたから
ガイドがあるんだな。
2025/02/13(木) 23:58:17.18ID:vY9ufjru
>>666
何の番組かは忘れたけどナッティプロフェッサー公開時に見たよ
録画しとけば良かったわ
2025/02/14(金) 00:23:20.63ID:JWsGM/hR
下條公認の話は最早水島マーティと同じ集団幻覚でしょ
2025/02/14(金) 04:25:02.38ID:xzXLt6pb
MCUで村井ハリソン終わるのも嫌だし逃亡者、ブレードランナー辺りは本当に新録してほしいな
2025/02/14(金) 06:52:12.42ID:49WtQoTm
アラン・ドロンの中村悠一はまだ洋画の吹き替えやり始めくらいの時のものだからそれ引き合いに出して今批判するのもなと思うトップガンやレッドワンのクリエヴァも昔よりずっとこなれてしっくり来る
2025/02/14(金) 06:54:58.35ID:RVlaIZ2Z
>>670
むしろほぼラストの出演作を村井ハリソンで飾れるとしたら万々歳じゃないか?
ウィリスなんて樋浦や内田で引退作楽しみにしてたのに菅生隆之になっちゃったぞ
2025/02/14(金) 08:43:13.53ID:nmQVPKbh
一度で良いから山ちゃんとアトムさんのエディ声優同士の対談とかやって欲しかったな
あと最近見かけないブーメラン、ホワイトハウス狂騒曲、ハーレムナイト、ヴァンパイア・イン・ブルックリンの下條版はいつかまた放送して欲しい
2025/02/14(金) 10:30:49.16ID:SnjAjTfT
>>669
今朝のめざましテレビで流れてたぞ、ナッティプロフェッサー2の公開時の下條さんとエディの交流
握手までしてすごく仲良くしてる
知ったかしないで
2025/02/14(金) 10:31:13.12ID:zeTzGtiY
スターチャンネルだったっけか?
エクスペンダブルズ3公開時の吹替キャスト座談会は面白かった
俳優被りの話の時に安原が「この世界は取ったり取られたりの世界」って語ったうえで
「ほとんど取られてる…」っておとしてたのが印象的
2025/02/14(金) 10:46:27.82ID:k7VjLWtg
テレビのタイムシフトマシンで確認したが
下條アトムさんとエディ・マーフィ本人のご対面&握手が流れたのは『おはよう!ナイスデイ』の1996年8月27日放送回だったか
ちょうどナッティ・プロフェッサー2の公開と同時期でポスターも貼られてて実際に目の前でアフレコする部分もちらっと見れたな
これ、よく局にアーカイブ残ってたなと思う
まさかこの機会で知ることになるとはなぁ…
2025/02/14(金) 10:49:56.50ID:ZuANIOuW
キャプテンアメリカ:ブレイブニューワールド、演出は三好慶一郎、吹替翻訳は川又勝利ですた
2025/02/14(金) 11:07:00.45ID:xzXLt6pb
ハリソン・フォード公認・村井國夫、『キャプテン・アメリカ:BNW』で大統領役再び 吹替歴40年以上も尽きない新発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/77d1176a0e42dac90b34601ca87f06cf09a74290?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250214&ctg=ent&bt=tw_up
2025/02/14(金) 11:44:14.55ID:k7Ztb0OO
>>675
安原さんアニメもそんな感じで逃してる大役あるからなあ
でも実際のところ取られる(変わる)理由てなんなんだろ
スタッフと視聴者からの評判とか事務所の力?
後者はタレントキャスティングの場合のみだろうけど
それか単純にオーディションやって落とされてるだけかもしんないけど
加瀬さんとかライアン・レイノルズ毎回オーディションして勝ち取ってるとかどっかで見た(都市伝説かな)
2025/02/14(金) 12:08:04.60ID:vo3Kp0mb
>>677
ジャンカルロエスポジートは誰が吹替えてました?
2025/02/14(金) 12:08:37.52ID:vo3Kp0mb
シビル・ウォー アメリカ最後の日
リー・スミス:キルステン・ダンスト(園崎未恵)
ジョエル:ワグネル・モウラ(白熊寛嗣)
サミー:スティーヴン・マッキンリー・ヘンダーソン(楠見尚己)
ジェシー・カレン:ケイリー・スピーニー(永瀬アンナ)
682名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/14(金) 12:37:37.95ID:PB7FBDB4
下條さん安らかに
2025/02/14(金) 12:40:54.68ID:HrKG0wtH
>>674
俺も今朝見た
対談のときに握手をした映像は流れたけど音声がなかったから何を話したか(エディ本人に公認してもらったか)はわからなかったな
時間は短かったけど、「世界ウルルン滞在記のナレーションやエディ・マーフィの吹替で〜」って紹介したり、下條アトムがエディを吹き替えてる「大逆転」のフジ版のワンシーンを流したりと、
下條エディで吹替作ってたフジテレビなだけあって「エディ・マーフィの吹替でお馴染みだった」ってVTRだったね
2025/02/14(金) 12:44:44.17ID:x3lwKMjI
握手してもらったってことはほぼ公認で良いかもね
685名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/14(金) 12:48:37.23ID:PB7FBDB4
https://youtu.be/fcPZ4nLG53s?si=Au6NX2icSwLEckU-
エディーマーフィーと握手してる場面
2025/02/14(金) 12:50:25.19ID:HrKG0wtH
2.28『シンパシー・フォー・ザ・デビル』大塚明夫が本作の魅力を語りつくす!スペシャルインタビュー&吹替予告
ttps://youtu.be/cWqSjgl53Cc?si=26QAwiC6uC0lsbRu

AMG、嬉しいことしてくれるね
2025/02/14(金) 13:10:53.90ID:ZuANIOuW
>>680
ジャンカルロ・エスポジート:広瀬彰勇 
カール・ランブリー:宝亀克寿
ローサ・サラザール:松平春香
リヴ・タイラー:甲斐田裕子
セバスチャン・スタン:白石充
平岳大:本人
星野貴紀、郷田ほづみ、庄司宇芽香 他
2025/02/14(金) 13:15:41.36ID:HrKG0wtH
>>676
1996年だから2じゃなくて1の宣伝だったんだと思う
フジテレビは対談までセッティングしといて作品そのものの放送権は買わなかったのかな?
ゴールデン洋画劇場向きの作品じゃないと思われたとか?
2025/02/14(金) 13:34:50.98ID:nk50y+l/
>>679
物真似芸人にルパン取られたりね
納谷悟朗がそれを良しとしたのが不思議でしょうがない
2025/02/14(金) 13:39:15.16ID:mZ5w4JLV
『シンパシー・フォー・ザ・デビル』大塚明夫が本作の魅力を語りつくす!スペシャルインタビュー&吹替予告
https://www.youtube.com/watch?v=cWqSjgl53Cc
2025/02/14(金) 13:42:26.33ID:vo3Kp0mb
>>687
ありがとうございます
2025/02/14(金) 13:54:19.49ID:k7Ztb0OO
>>683
映像残ってるなら音声つきで見たかったなあ
こういうのってやっぱ残ってるのは残ってるんだな
つくづく勿体ないなあ映像は局にこのまま死蔵だろうし
693名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/14(金) 14:00:35.53ID:HGqdWz7s
>>687
エスポジートは賢雄でも二又でもないのか
わざわざ潘めぐみ呼んでおいてローサ・サラザールじゃないの意味がわからんな
2025/02/14(金) 15:10:34.55ID:9WoYcSZG
>>675
メルギブを磯部に取られた件も触れてたけど、本人は全然残念に思ってないどころか「俺はもうコメディ以外のメルに合わないから、磯部ちゃんよろしく」みたいにむしろ好意的に捉えてるって話しててホッコリしたわ
リーサルウェポン5はメルを磯部にして、重要な脇キャラに中村悠一と安原義人を呼んで欲しいな
2025/02/14(金) 15:16:38.37ID:HGqdWz7s
メルギブといえば磯部版ブレイブハートがないのが本当に惜しまれる
2025/02/14(金) 15:30:17.33ID:q61NNAih
あの座談会は年長者の佐々木さんが終始にこやかだったのが良かったわ
あと広川太一郎さんの話題になってみんな笑いだして微笑ましかったな
もう10年近く前になるっけかそれも
ps://i.imgur.com/awG5NJN.jpeg
2025/02/14(金) 16:29:51.13ID:786yu8/o
>>687
郷田ほづみ勿体無いな
それこそダウニーやって欲しい人なのに
2025/02/14(金) 17:19:23.80ID:Ztgf86lQ
>>690
ここまでやるなら吹き替え版も上映すればいいのに
つかこれでソフトに吹き替え版収録されなかったら笑う
2025/02/14(金) 17:37:16.84ID:h8AVLCnK
シビル・ウォー アメリカ最後の日
キルステン・ダンスト:園崎未恵
ワグネル・モウラ:白熊寛嗣
スティーヴン・マッキンリー・ヘンダーソン:楠見尚己
ケイリー・スピーニー:永瀬アンナ
ttps://happinet-p.com/jp3/releases/bixf-0442

FPU 〜若き勇者たち〜
ワン・イーボー:立花慎之介
ホアン・ジンユー:岩崎諒太
チョン・チューシー:早見沙織
オウ・ハオ:沢城千春
ttps://www.tc-ent.co.jp/products/detail/TCBD-1772
2025/02/14(金) 17:46:50.84ID:h8AVLCnK
KADOKAWAから4月に発売予定の
『華麗なる賭け』のBlu-rayとDVDにはフジテレビ版とTBS版の日本語吹替を収録(吹替音源のない部分は字幕対応)
『陽のあたる教室』のBlu-rayとDVDにはソフト版とテレビ朝日版の日本語吹替を収録(テレビ朝日版は音源のない部分は字幕対応)
701名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/02/14(金) 19:18:18.69ID:VsHU2Bdr
>>695
大塚明夫のリービングラスベガスと並んで作って欲しい吹替だわ。
702名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/02/14(金) 19:18:20.03ID:VsHU2Bdr
>>695
大塚明夫のリービングラスベガスと並んで作って欲しい吹替だわ。
703名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/14(金) 19:20:26.62ID:/gTFaDNb
>>686
AMGは低予算でもセガールとニコケイには明夫でこだわってくれた
プロデューサーと強めの繋がりとかあるのかね
2025/02/14(金) 19:55:41.11ID:sbmcM8cv
ジャッジアイズ 復讐捜査線もAMGだが明夫バンデラスにしてくれるのだろうか
2025/02/14(金) 20:23:26.89ID:OY1mmxM4
>>704
そこは東地宏樹かと
それか金尾哲夫
AMGは東地、金尾、菅生、藤真秀あたりお気に入りなのかよく使ってるイメージあるから
706名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/14(金) 20:44:03.64ID:/gTFaDNb
そういえばゾンビ処刑人とゾンビヘッズの主演コンビに
横島亘と茶風林を呼んでたなぁなんのPRもなしに
2025/02/14(金) 20:57:29.77ID:qmYk8ak8
明夫バンデラスは昔は好きだったんだけど、近年バンデラスが老けてからは明夫も無理に老け声でやってるのが違和感
2025/02/14(金) 21:08:25.51ID:qmE2hfyX
令和になって村井ハリソンがめでたくFIXに返り咲いた一方で下條エディは20年前を最後に再演できずか…
一昔前は似たポジションだったのに、真逆になってしまったな
2025/02/14(金) 21:35:56.32ID:pRJy2rQG
下條アトムと共演してた水谷優子を思い出した
水谷さんも亡くなって9年も経つのか…
2025/02/14(金) 21:58:41.30ID:6f64wK38
>>707
逆に安原ゲイリーは年取ってからの方がマッチしてきてるな
今やってる窓際のスパイシリーズは過去最高の安原ゲイリーだし
2025/02/14(金) 21:59:49.84ID:gNn42Fcp
下條アトムの訃報をめざましテレビで取り上げてるの自分も見たけど、確かにエディ・マーフィと握手してる映像流れてたな
『大逆転』の吹き替えもちょっとだけ流してた
やっぱくどすぎないし雰囲気も一番合ってるなー
惜しい人を亡くした
2025/02/14(金) 22:06:05.12ID:FlEu5STk
BTTF2の日テレ版、BSジャパン版より断然イイな
2025/02/14(金) 22:09:37.78ID:nB/nYCLh
昔はあんまりだったけど俳優が老けて前よりハマったケースというと個人的には玄田スタローン、島田ハミル、小山キアヌ、江原ウィルもそんな感じかな
2025/02/14(金) 22:26:35.99ID:xxWYny9t
今も健在の山寺と江原はエディやる時はどっちもエディ本人に寄せたクドい路線だからな
富山と下條、飄々としてて胡散臭い路線のエディ声優が二人とも亡くなってしまったのが寂しい
もうあの軽めのタイプのエディは聞けないんだね
715名無シネマさん(みかか:神奈川県)
垢版 |
2025/02/14(金) 23:08:05.68ID:0CVP6IpX
>>708
村井ハリソンは代表作のインディ3部作をテレビソフト共にやってるのが功を奏したね。
2025/02/14(金) 23:08:25.22ID:exqf6WlH
今日の「BTTF2」関智一さん何役やってるんだよ?
2025/02/14(金) 23:13:22.03ID:DX0BKHPE
ニードルス
2025/02/14(金) 23:14:02.71ID:wf2mr5Ud
3の予告もちゃんと吹替で流してくれる金ローはわかってるよな
先週は余韻もクソもない最近の地上波しぐさだったが
2025/02/14(金) 23:18:55.59ID:t6Yuv25T
80's cafeのマイケル・ジャクソンの声はBSジャパン版同様に山寺の兼役だったんだろうか
2025/02/14(金) 23:26:21.01ID:exqf6WlH
>>717
何役、「なに役」ではなく「なん役」
つまり、いくつの役を担当したのかって意味
最後のウエスタンユニオンの人とかビフの車の修理屋とか関さんだと思うんだけど
2025/02/14(金) 23:28:32.59ID:exqf6WlH
>>719
cafe 80sのマイケル・ジャクソンも関さんだと思う
722名無シネマさん(庭)
垢版 |
2025/02/14(金) 23:57:44.36ID:u8aIHQyK
「財布を抜いたぞ!」の人も関智一かな
2025/02/15(土) 00:07:57.99ID:ExpuUJVK
下條アトムの最終所属事務所のトム・プロジェクトって今は村井國夫が所属してて、所属俳優のページ行くと村井と下條の並びが見れたんだよな
村井さんは訃報が出る前に下條さんのこと知ってたんかな
2025/02/15(土) 01:02:44.72ID:5gyvJoTt
今のテレビって精神病院OKなのか
テレ朝版だと確か拘禁にしてたはず
2025/02/15(土) 02:58:55.57ID:59B7QS/U
録画してたビッグ・ウェンズデーの吹替版を見てるが、土師孝也の声が田中秀幸とソックリな声出してて驚き

土師さんの明快で明るい声なんて普段聞かないから、クレジット見るまで田中秀幸と勘違いしてた
2025/02/15(土) 10:36:36.07ID:wLQqmxRS
『蜘蛛女』と『冷たい月を抱く女』のBlu-rayにテレビ版吹替が収録
ttps://x.com/piedpiperagogo/status/1890329896217719083?s=46&t=NmsgvlASPcykoBOPEHhvsQ
727名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/15(土) 11:55:09.42ID:7JXU/RT9
>>687
リヴ・タイラーはLOTRと同じ坪井木の実で見たかったな。再会の街でも坪井がタイラーを吹き替えていたんだし。
728名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/15(土) 11:57:10.27ID:bErO02Rf
三宅健太のビフはイマイチ迫力がないなぁ。
2025/02/15(土) 12:06:33.04ID:k0tUOF6j
クリス・ヘムズワースは至高なんだけどな
2025/02/15(土) 12:55:59.67ID:sUzmIaiS
今後もし下條さんがエディをアテた作品の追録とかあるとしたら誰が代役するんだろうか
2025/02/15(土) 13:44:01.75ID:iwSAlcdq
田口トモロヲ
2025/02/15(土) 14:14:36.58ID:cbJ6s54X
>>726
蜘蛛女は超朗報 山寺オールドマンがもう一度見たかった
2025/02/15(土) 14:23:11.14ID:BddBJx+K
キャプテンアメリカ見てきたけどハリソンの出番がかなりあってセリフ量も多かった
セリフ量だけならアンソニー・マッキーより多いぐらいだった
村井國夫はインディの時に比べたら声がかすれた感じで喋っていたけど
あれはハリソン自体がそういう喋りだったのかな?オリジナル見てないからよくわからないけど
とにかく村井ハリソンを堪能できる作品だったよ
2025/02/15(土) 14:36:57.25ID:8Msuf9WS
マイケル・キートン主演のワース命の値段、吹き替えなしだけど
面白かった。
これ、大川透で見てみたかったな
2025/02/15(土) 14:44:08.74ID:wLQqmxRS
BS10で『太陽がいっぱい』のスタチャン版やってるんだな
2025/02/15(土) 14:44:44.73ID:S1cHb7Be
>>732
昔のこのスレ見てたら『蜘蛛女』の山寺版の評価が高くて
ゲイリーは山寺>安原だ、とか
他にもトム・クルーズは山寺>鈴置だ、トム・ハンスクも山寺>江原だ、みたいに
山寺人気が凄かったっぽいんだよね
2025/02/15(土) 14:46:14.71ID:TsIU8V+j
今の大川透は病気でなかなかキツい演技になってるよ
可哀想だけど
2025/02/15(土) 14:52:06.36ID:wLQqmxRS
>>737
良い意味で老け役にハマりそうな声や話し方になったから、個人的にはまた吹替でも声聞きたい
2025/02/15(土) 14:55:19.27ID:67ZIe7US
>>736
山寺は確かに器用ではあるけど昔からネット民含めてライト層に過大評価されすぎてたのもある
絶対に山寺じゃなきゃダメだって俳優やキャラは少ないと思う
特に近年は演技がクドく感じることも多い
2025/02/15(土) 15:10:59.89ID:W8Ux014X
ブラピも昔は「山寺じゃなきゃダメ!堀内賢雄は演技幅狭いからちょっと役を選ぶ」なんて言われてたよな
今じゃ評価逆転したけど
2025/02/15(土) 15:13:56.58ID:3qdov0rk
>>736
鈴置トムは癖強めだし、江原ハンクスは声の太さ故に貫禄ありすぎる部分は良くも悪くもあると思うから最初期の若い頃に限れば山寺が良いって人の気持ちもわからんでも無いな
2025/02/15(土) 15:14:41.81ID:m8K6wH2f
テレ朝版『蜘蛛女』の安原オールドマン、塩田オリン、家弓シャイダーは、
役柄にきちんと合っているし全体的にバランスが良くてソフト版より好みだな
岡本茉利は謎キャスティングだったけどね
2025/02/15(土) 15:21:38.03ID:YQ3OvKbB
ゲイリー・オールドマンは本人のお芝居もちゃんと見て思うが今の主な吹替層ならなんだかなんだ安原さんが一番しっくりくるかな
贔屓目が入ってるのは否定できないがw
若い頃のは山ちゃんも良いとは思うけど山ちゃんてよくも悪くもイケメン役だと癖ないからな
役幅広くて芸達者ではあるが合う合わないも流石にあるのでなんでもかんでも困った時の山寺宏一てのはどうかと思ってる
それはともかく蜘蛛女のは山ちゃん良かったよ
2025/02/15(土) 15:24:57.43ID:YQ3OvKbB
>>742
山ちゃんがテレ朝版だよ
安原さんはソフト版でソフト版のロイシャイダーは確かこち亀の署長役(アニメですまん)とかされてた方だった気が
2025/02/15(土) 15:36:03.29ID:fNK7RmtZ
山寺の二枚目役だとヴァン・ダムが一番好きだな
トムクル、ハンクス、ブラピ、クリプラ辺りは他の人の方が好きだけど
ただ、やっぱり得意分野的にもジムキャ、エディ、ウィルの人で世間に定着したのは頷けるわ
エディにしても下條亡き今じゃ山寺以外に適任居ないもんな…
2025/02/15(土) 15:47:36.30ID:m8K6wH2f
>>742
オールドマンは安原義人、脇はテレ朝版の面子のイメージが強すぎで、記憶がごっちゃになってました
山寺オールドマンは『レオン』とかでも担当してるけど、声が太めなのがちょっと合ってなくて個人的に苦手です
2025/02/15(土) 16:43:41.00ID:a2A+mZzJ
>>743
今人気の窓際のスパイシリーズの安原ゲイリーは
ゲイリーの声がむしろ安原に寄ってるのかってくらいピッタリだよなぁ
2025/02/15(土) 16:56:39.63ID:2jkojWOi
ほんとレオンの追加収録はメイン御三方が元気なうちにできてよかったと思う
チャンスはあったはずなのに間に合わなかった作品もたくさんあるから…
2025/02/15(土) 16:59:46.89ID:YVzIVa7+
大塚明夫のヴァンダムってこのスレ的にどういう評価なの?
750名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/15(土) 17:24:41.70ID:7JXU/RT9
>>748
それも3人の内、一番若い篠原恵美が最初に亡くなったのだから、正に青天の霹靂以外の何物でも無いよ。
篠原よりも一回り位年上の菅生隆之も安原義人も未だに現役の役者として活躍しているのだから、未だに実感が持てずに居る。
751名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/02/15(土) 17:34:31.12ID:EltIFEDv
90〜00年代のイケメン、優男、好青年系の役者は大体吹き替えた印象の宮本充だけど
ディカプリオとジュード・ロウはないんだっけ
今やプリオは髭面でごつくなり、ロウも目つきが鋭くなって悪役も似合うようになったから
芳忠や山路がやっても案外違和感なさそう
752名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/15(土) 18:07:59.93ID:7JXU/RT9
>>751
流石に既に古希を迎えた芳忠と山路に今のディカプリオとロウは難しいと思うよ。
ディカプリオもロウも50代だけど、芳忠も山路も初老や老人の役の方が似合う様に為って来たからなぁ。
特に山路は声の掠れが進んで来たし、幾ら50代に為ったとは言え、ディカプリオとロウは厳しいと考える。
芳忠と山路よりも若い宮本ももう青年役は担当していないみたいだし、素直に加瀬康之や平田広明、森川智之に任せるべきでは?
あとスターリングラード(テレビ版)でロウを吹き替えた竹若拓磨が今も現役だったら、彼にロウを吹き替えて貰いたかったな。
大病とは言え、余りにも早過ぎる引退が今も非常に悔やまれて為らない。何れ吹替業界を背負って立つ若手役者の筆頭だったのに。
2025/02/15(土) 18:14:03.97ID:xf/avkIZ
キアヌ・リーブスは未だに宮本充が一番好きだな
清らかで繊細な人って感じが合ってたと思う
スピードは松本ブロック、那智ホッパー含めてテレ朝版が好きだからスタチャンにイルマーレを宮本、松本コンビでリクエストしてみたよ
2025/02/15(土) 18:17:26.25ID:hrP7DPf+
>>749
ハードターゲットの明夫ヴァンダムは竹を割ったような豪快さが爆発と銃撃まみれの本編に合ってて嫌いでない
他のヴァンダム映画って基本渋めの内容だから癖のある芳忠や山寺がマッチしてるんだと思うし、この2人が爆発たっぷりの作品で演じるならエクスペ2みたいな悪役がぴったり
フジ版だと芳忠がライバルの悪役を好演してるんだが、ここだと嫌味なキャスティングだと叩かれるんだよなぁ
2025/02/15(土) 18:21:36.72ID:DyoH664v
ジュード・ロウはやさぐれたイケオジってイメージだから平田広明がすごくハマってたと思うんだけど絶滅状態なのが残念過ぎる
ファンタビで平田ジョニデと共演したのが絶滅に拍車かかったのかな
2025/02/15(土) 18:41:23.21ID:lQ9nxcjU
キャップ4観てきた
溝端淳平が過去作より格段に上手くなってた上に、村井國夫は嫌味な捻くれ役が似合うようになった老境のハリソンにハマり過ぎてて最高だったな
これが予想されてた菅生や池田秀一だと若いし軽過ぎて合わなかったと思うし、今のハリソンは村井か磯部以外に適任居ないんだなと思った
森川も普段よりも不気味で気持ち悪いオーラ出してて良かった
郷田ほづみは全然どこに出てるのか分からなくて、改めて勿体無く感じた
757名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/15(土) 19:36:13.74ID:7JXU/RT9
>>755
御存知の様に平田にとってはデップの方が優先されるから、ロウが森川智之に為ったのは大正解だと思うけれど。
3でデップが降板して、マッツ・ミケルセンが後任として就任したけれど、最初からこの配役なら平田のロウも実現出来ただろうに。
現在、平田のロウは2007年に木曜洋画劇場で放送されたコールド・マウンテンが最後なのか?
これ以降はホームズ2部作で森川がロウを吹き替えた事も重なって、ロウも森川の持ち役に組み込まれたと私は認識している。
でも森川と違って平田は持ち役と言える役者がデップとマット・デイモンの2人だけだから、ロウを平田の持ち役にすれば良いのに。
何だか改めて森川が嘗ての野沢那智の様に思える様に為って来たよ。那智も持ち役と言える役者が少なくとも5人は居たからな。
那智と同様に持ち役の俳優が沢山居た納谷悟朗と津嘉山正種も持ち役の俳優が共演する機会が度々有ったけど。
2025/02/15(土) 19:52:27.01ID:y2LyoTs4
宮本充は繊細そうな青年役がよく似合ってたイメージだけど、今でもやっぱり優男が似合うと思う
キアヌがほぼ森川固定になっちゃったのが惜しいなぁ
森川はトム・クルーズのイメージ強いし、正直そんなに合ってるとは思わないんだけど
2025/02/15(土) 20:12:20.87ID:59B7QS/U
ボルケーノや暴走特急の黒人役が森川の役で一番好き
2025/02/15(土) 20:14:06.72ID:dy+3qtk0
深い谷の間に
マイルズ・テラー:細谷佳正
アニャ・テイラー=ジョイ:清水理沙
シガニー・ウィーバー:幸田直子
761名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/15(土) 20:53:51.06ID:dnvAAcCo
>>760
やはり清水さんは坂本真綾さんに似てて聴き間違える笑
762名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/15(土) 20:59:32.14ID:7JXU/RT9
>>758
宮本と言えばエイドリアン・ブロディとイーサン・ホークは?特にブロディは現在では宮本の一番の持ち役だと考えているのだけれど。
私も宮本と言えばキアヌよりもブロディの方を真っ先に連想する様に為って来たよ。宮本の声を聞くとブロディの顔を思い出す。
ブロディ自身が優男の風貌をしているし、出世作で有り、代表作でも有る戦場のピアニストでも優男の役を担当していた。
キアヌがハートブルーやスピード等で体育会系の役柄も担当しているのに対して、ブロディは一部を除いて基本的に文化系の役柄が多い。
ま、ブロディもプレデターズではキアヌ以上のマッチョな肉体を持つバリバリの体育会系の軍人の役を担当していたけれどね。
この時は流石に宮本は起用されず、代わって井上和彦が配されていた。和彦ならガチガチの体育会系の役柄も熟せられる。
宮本も上記のスピードを始め、体育会系の役柄も担当しているけれど、飽く迄も王子様的な好青年に限られる。
プレデターズのブロディには幾ら宮本でも吹替は務まらなかっただろう。そもそも宮本の声は如何聞いてもマッチョマンには聞こえない。
それにハートブルーでもスピードでもキアヌは先述の様に体育会系とは言え、王子様的な好青年だったから宮本の吹替も合っていた。
またギフトの暴力男のキアヌには大塚明夫の吹替で大正解。それに本作ではキアヌはむさ苦しい程の髭面だったからね。
森川なら髭面のキアヌも合うけれど、宮本には髭面のキアヌは似合わない。それにキアヌに限らず、宮本の声には髭が殆ど感じられない。
宮本の声は基本的に口髭も顎髭も頬髭も全て剃り落として、ツルツルに為った顔しか連想出来ない。
勿論、宮本も髭面の役柄も担当しているけれど。
2025/02/15(土) 21:16:35.23ID:2yM/Cme9
森川トムクル、平田ジョニデ、賢雄ブラピ、宮本キアヌって棲み分けが出来てたら良かったなぁ
四人ともそれぞれ経験してること踏まえると
2025/02/15(土) 21:21:22.69ID:XDylq3df
ブロディが主演賞取りそうなブルータリスト
吹替は絶対宮本にやってほしいけど
長い映画だから吹替作られない可能性あるんよな
2025/02/15(土) 21:35:25.64ID:2DyoPY12
>>764
これに関してはブロディとガイ・ピアースどっちに宮本充が優先されるのか凄く気になってる
そもそも吹替作られなかったり、どっちも外される可能性も大きいが
766名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/15(土) 22:11:34.25ID:3jR/paUK
>>765
ガイピは別に小山でいいでしょ
2025/02/15(土) 22:40:23.02ID:M+U2bLuR
宮本はブロンディとホークが合っているな
768名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/15(土) 23:22:16.03ID:JyOJnoNC
ザ・キラー ジョン・ウー/暗殺者の挽歌
ナタリー・エマニュエル 藤井ゆきよ
オマール・シー 木内秀信
サム・ワーシントン 阪口周平
ダイアナ・シルヴァーズ 尾崎京香
エリック・カントナ 杉崎亮

アクション映画で藤井ゆきよ主演が意外
東地ワーシントンはシミュラントに続いて起用されず
769名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/15(土) 23:35:54.86ID:JyOJnoNC
失礼、シミュラントではなくトランスフュージョンでした
2025/02/16(日) 00:29:35.04ID:YB3wIznY
BTTF2の新録
ビフの婆ちゃんも三宅兼任だったのか
あと1よりセリフが聞き取りやすかったと思ったら調整スタッフが変わってた
771名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/16(日) 02:38:11.07ID:7tVkXPYh
>>768
東地宏樹のワーシントンは基本、アバターシリーズのみか?メルギブのハクソー・リッジでも担当していたけれど、これは例外的か?
それとも未だ業界的には東地のワーシントンは我々が考えているよりも浸透していないと言う事なのか?
まぁウィル・スミスと比べるとワーシントンは東地の持ち役としての知名度は下がるからな。
そのウィルももう何年も前に山寺宏一に奪還された感が有るし、アバターも含めてワーシントンが東地に残された持ち役だと思うのだが。
ホビットで担当していたアーミティッジはウィルやワーシントンよりも起用率が低いし、持ち役としての位階はこの2人よりも低い。
金城武に関しては金城本人が最早過去の存在でしか無くなったから、論外だな。
東地も来年で還暦を迎える。一体どんな60代を過ごすのだろうか?
今年の暮れにはアバターの第3作の公開が控えているし、4年後には第4作、そして7年後には完結編で有る第5作が公開される予定だ。
その頃には東地も65歳。これからの7年間が楽しみだな。SWと同様にアバターも第5作以降も続いて行くみたいだけど。
2025/02/16(日) 09:39:20.81ID:LtwvwDqN
>>747
レオンの頃から完全に顔にも演技にもシンクロしてるのになかなか安原固定にならないのが不思議に感じるくらいハマってたしね
2025/02/16(日) 09:44:15.61ID:LtwvwDqN
宮本充は牛山茂の影響を強く受けてると感じる
だからブラピみたいなイケオジスターより繊細な演技や胡散臭い演技が上手いノートンやブロディ、ガイ・ピアース、キアヌの方が合ってる
2025/02/16(日) 09:54:23.29ID:VDi9oKRK
ブロディと若キアヌ、イーサンは間違いなく宮本充の代表的な持ち役の上位に入るよね
占有率ではほぼ専属のブロディ、知名度ではスピードで評価高かったキアヌ、ご本人の思い入れではイーサンって感じだし
今後ここにガイピやノートンも加わるのかな?
2025/02/16(日) 10:01:27.04ID:LtwvwDqN
村井國夫インタビュー:ハリソン・フォード氏と歩んだ長い旅路に感慨「永遠の憧れの存在」
https://www.oricon.co.jp/news/2369353/full/

――実際にお会いしたことは?
【村井】ないんですよ。唐沢(寿明)さんは会ったことがあるんです。確か自動車のCMだったかな。撮影現場にいたら、ハリソンさんが小さな日本車を自分で運転してスタジオに入ってきたそうで。「かっこよかったなぁ」と唐沢さんが言っていて、もう悔しくてね(笑)。でも、僕は会わなくてもいいんです。彼は永遠の憧れの存在ですから。

このインタビュー見ると一度対面してほしいね
776名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/16(日) 10:11:19.01ID:7tVkXPYh
>>737
声が細く為ったり、掠れたりしているから肺や気管支等の呼吸器系の病気なのかな。
もう直65歳なのに早くも声質や声量の衰えに見舞われるとは。嘗ての納谷悟朗を思い出すよ。
でも病気療養に入ったのがもう8年も前に為るんだな。それなら未だ保っている方だと言えるのか。
長期の病気療養と言えば稲垣隆史もだけど、稲垣は流石に療養に入った時、既に80歳近かったからか、殆ど復帰し切れていないのがな。
稲垣も5月には米寿を迎える。もう稲垣も現役の役者としては引退したと見て然るべきなのだろうな。
彼と同世代の内海賢二や野沢那智、富田耕生、田中信夫、小林修、小林勝彦、坂口芳貞も健在だとしても稲垣と同様に引退していたのかな?
特に勝彦はこの中では一番早くに亡くなったから、その後の役者としての活躍を見てみたかった感が一番強い。
勝彦も健在なら今年で米寿を迎えていた。70代や80代の勝彦ってどんな役者だったんだろう。流石に米寿を迎える頃には引退だろうけれど。
あと有川博も。有川も70歳で亡くなったから、70代や80代の有川も見てみたかったよ。
有川は健在なら現在84歳。稲垣や勝彦の事を考えると、未だ現役の役者として活躍していたのかな?
有川と同世代の小島敏彦や池田勝の事を考えると有川も流石に声質や声量の衰えとは無縁では居られなかったのかも知れないけれど。
昨年短期間だが病気療養の為に休養していた玄田哲章は未だに声質や声量の衰えが全く見受けられないが、その後は如何なのだろうか?
玄田も今年で喜寿を迎えるけれど、彼の場合は未だ現役の役者としての活躍が期待出来る。
勿論、流石に30代や40代、それに50代の頃と同じ様にとは行かないだろうけれど。
あと磯部勉。磯部も既に70代半ばだが、彼も声質や声量の衰えは今の所、見受けられない。
加齢に因る声が低く為ったり、太く為ったりはしているものの、声を聞く限りは何時もの磯部だし、彼も未だこれからの活躍も期待出来る。
2025/02/16(日) 10:32:41.73ID:enUAUF5u
ここ数年磯部ハリソン派になりかけていたが、クリスタルスカル日テレ版と運命のダイヤル、キャップ4を観て完全に村井ハリソン派に戻ってしまったな
ハリソン本人と歳近いからか、今の風貌や演技の傾向的に一番ハマってると思う
MCUには菅生と磯部はもう既に参加済みだし、この二人や池田秀一は今後も起用機会ありそうだから
ここしか起用のチャンスがない村井ハリソンを起用してくれて良かったよ
2025/02/16(日) 11:13:14.58ID:pOOcoGZt
村井國夫には元気なうちに旧作の新録もできればやってほしい
ハリソンの代表作のブレードランナー、逃亡者は今の声量ならまだ大丈夫だと思うんだよね

ところで逃亡者の機内版のハリソンには、小川真司版と明夫版があるらしいがこれは本当なのかな?
本当ならスタチャンでの放送を期待したい
2025/02/16(日) 12:53:08.82ID:lUzF4lIX
トータル・リコールの機内版、決して悪くはないんだけど谷口シュワと榊原ストーンはやっぱりイメージと違うな
テレ朝版の刷り込みが強すぎるのが原因だと思うが
2025/02/16(日) 13:29:28.02ID:WM/NNlG2
>>747
これは最新シーズンのはマジでそう思ったわw
2025/02/16(日) 14:13:00.51ID:7X3V04JN
セブンの4KBlu-ray、吹き替え数パターン収録されてるんだな
ブラット・ピット 森川智之
ケビン・スペイシー 田中秀幸
は見てみたい
782名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/16(日) 14:36:14.04ID:GalAbjR5
>>781
こういう円盤で気になるんだけど各バージョンの音声切替ってできるの?

モーガン・フリーマン 坂口芳貞
ブラッド・ピット 堀内賢雄
ケビン・スペイシー 田中秀幸
で切り替えて音源作りたいんだが
2025/02/16(日) 14:55:17.97ID:Qdybeyz/
>>779
声優名(不明)のクレジットがあったのと、演出家名が2名(伊達康将/高橋剛)あったのが気になった
2025/02/16(日) 15:17:36.14ID:a9hE0KPT
俺はセブンのスペイシーは那智が一番だけど
松本保典プラピがやかましくてイマイチ
2025/02/16(日) 15:26:49.09ID:pOOcoGZt
>>784
那智は声が目立ってわかり易いのでセブンを初めて見た時に
名も無い謎の記者がひとことぐらいしか喋らなくても那智だとわかるので、コイツは絶対ただ者ではないと気づいてしまった思い出
田中秀幸や磯部だと那智よりは聴き分け難しいからそんなことないんだよな
あと小川真司もわかり易いね
786名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/16(日) 15:34:37.82ID:58tBUs6I
あまり気にしたことなかったけど
松本保典って声質も芝居も癖がないけど
声量というか音圧が強いよね
2025/02/16(日) 15:34:56.78ID:LtwvwDqN
セブンは決定版吹替がない印象
今決定版作るとしたら
ブラッド・ピット 堀内賢雄
モーガン・フリーマン 池田勝
グウィネス・パルトロー 山崎美貴
ケヴィン・スペイシー 田中秀幸

こんな感じかな
2025/02/16(日) 15:36:28.23ID:wl/J6CXW
>>783
高橋剛がデビューすぐで見習いだったんじゃない?
ロボコップも伊達と木村絵理子の両クレジットだったし。
789名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/16(日) 15:38:41.63ID:ebWsyaQX
谷口節は機内版の常連さん。
80‐90年代はかなり出演してる。
2025/02/16(日) 15:39:42.38ID:pOOcoGZt
>>787
スペイシーは運昇が存命ならやってもらいたかったな
芳忠でもいいと思う
2025/02/16(日) 16:19:49.49ID:lUzF4lIX
>>787
当たり前だけどみんな当時より声老けちゃってるから
結局「過去のバージョンの方が良かった」って出来になりそう

木曜洋画が後発で作ったFIX版みたいな感じで
792名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/16(日) 16:25:15.59ID:7tVkXPYh
>>760
ジョイは本当に配役が定まらないね。清水理沙かと思ったら、戸松遥に為ったり、戸松と同じスフィアの豊崎愛生に為ったり。
かと思えばファイルーズあいに為ったりと様々な変遷を辿って来ている。
それにしても幸田直子のウィーヴァーって何時以来なんだ?エイリアンシリーズ以外で御目に掛かるのは初めてだな。
アバターでウィーヴァーを吹き替えていた弥永和子が亡くなった後は幸田が跡を引き継ぐと考えていたが、蓋を開けたら高島雅羅だった。
幸田にはウィーヴァー以外に持ち役と言える女優が居ないから、せめてウィーヴァーは幸田の持ち役にして欲しかったな。
幸田も来月で66歳を迎えるけれど、今はどの様な活動をしているのだろうか?
この人も一時はウィーヴァー以外にも色んな作品で色んな女優の吹替を担当する等、各方面で大活躍していた。
若手の頃にナバロンの要塞(テレ東版)でナバロン島のうら若き乙女の役で出演していたのも今と為っては芳しい思い出の1つだ。
同世代の他の女優の殆どがそうで有る様に幸田もこれからは御婆さん役等、年配者の役柄が増えて行く事に為るのだろうな。
幸田と同世代の榊原良子も今年放送されるアニメでは主要登場人物の1人で有る御婆さんの役で出演するそうな。
幸田にしろ、榊原にしろ、50年代出身者もすっかり年配者の役柄が板に付いて来たな。もうこの世代も60代から70代だから当然か。
2025/02/16(日) 18:05:50.76ID:5S8qmsv+
セブン4K盤、日曜洋画劇場版はWOWOWの補完版じゃないんやな。
2025/02/16(日) 18:54:17.62ID:gt7RBvaH
木曜洋画の新録だと太陽がいっぱいは明らかに過去のバージョンの方が良かったな
アンタッチャブルは意見分かれると思う
インソムニアは先発の二つが何とも言えない感じだったから明らかにテレ東版の方が良かった
2025/02/16(日) 18:56:50.68ID:BLDT7aXD
松本保典って叫ぶと神谷明っぽい瞬間あるしな
ただ、ブラピとか洋画の吹替だとやたら無個性で地味な印象を受ける
アニメでは花形だし華がないなんて事はないはずなんだけどね
2025/02/16(日) 19:00:01.72ID:RNX/U9OP
>>783
不明の人ってもしかして清水敏孝さんじゃない?
亡くなる前のマウスプロモーションのプロフィールにトータル・リコールの出演歴あるし
ソフト版とテレ朝版には出てないから絶対に機内版に出たんだと思うんだけども
2025/02/16(日) 19:16:40.75ID:nW5rQZVw
>>796
トータル・リコールってTVシリーズ版もあるからもしかしたらそっちの可能性もあるかも
798名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/16(日) 19:36:18.63ID:7tVkXPYh
>>796
清水敏孝って確か自殺したんだよね。何で自殺したんだろう?当時聞いた話では役者の仕事で食べて行けなく為り、それを苦にしての事と。
未だ34歳だったのに。晩年は佐藤敏夫の作品によく出演していたから、敏夫組の一員としてもこれから活躍して行くものと考えていたのに。
吹替だけでは無く、アニメの方でも活躍していたと聞く。幾つかの作品では主要な役柄も担当していたとか。
遺作と為ったのは今川泰宏が監督をした鉄人28号(2004年版)。第1話にて悪の組織の戦闘員役での出演だった。
名演出家の常連役者に名を連ねていても、役者の仕事で食べて行けない人も居るのかな?
白石文子もアニメで主役や長期的なレギュラーを獲得していたが、役者の仕事で食べて行けなく為り、結局役者を辞めて、帰郷した。
敏孝も何も自殺しなくても、他に生きる選択肢や方法は無かったのか?34歳なら親御さんも健在だったろうに。
白石みたいに役者を辞めて、帰郷したり、転職出来ない理由でも有ったのか?
799名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/16(日) 20:32:48.93ID:58tBUs6I
トワイライト・ウォリアーズ九龍城砦SNS上だと特に
龍捲風ルイス・クーと王九フィリップ・ン人気を感じるが
ルイスは俳優的には小山力也、役どころとしては大塚芳忠
フィリップは勝杏里か伊丸岡篤で考えてた
2025/02/16(日) 20:36:04.12ID:FS5htMCP
>>783
初回放送見逃したけどメインキャストだけしか表記がなかったのか
2025/02/16(日) 20:37:22.86ID:WrdpmcJ3
>>799
どのSNS上だよw
802名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/16(日) 21:43:25.79ID:7tVkXPYh
>>793
今回のUHDにも収録されなかったと言う事は映像ソフトへの収録はほぼ絶望的に為ったと言う事に為るのかな。
後年、何らかの形でBDやUHDが再発売され、その際にWOWOW補完版が収録される可能性も決して否定出来ない訳だし。
でも一番の希望は2004年に収録された最初の追加録音版なのだが、これはもう制作元にも権利元にも残っていないのだろうか?
当時だから勝部演之も未だオリジナルの頃と同じ声質や声量を保っていたし、何よりも署長役の加藤精三が続投しているのが一番大きい。
所でこの最初の追録版はWOWOW補完版と同様にノーカットなのか?
警察署の遺体処理室で大食の犠牲者の遺体を解剖し、それをミルズとサマセットが見て回る場面が有ったのは覚えている。
それ以外でオリジナルの際はカットされ、後に追加された場面は有ったかな?テレ朝版も結構カットされていたからね。
それにしても本作の公開から今年で30年、BDがリリースされてから15年か。本当に早いね。
本作の公開からBDがリリースされる迄と同じ月日が流れた事に為るのか。全然そうは感じられないけれどな。
1995年も遠い遠い過去に為って仕舞ったんだな。
2025/02/16(日) 22:37:26.23ID:7X3V04JN
ブラットピット松本保典
ケビンスペイシー田中秀幸
って組み合わせだったら猟奇殺人犯のマスオさんを
ノリスケ刑事が追いかける構図になったのにな
2025/02/16(日) 23:21:52.20ID:Fe+RggNF
フジ版が真地勇志じゃなくて賢雄だったら良かったんじゃなかろうか
当時は苦情多かったらしいけど
2025/02/16(日) 23:33:30.12ID:PpyAYVkN
>>804
あれはあれで良かったと思うけどね

テレ東版のケンユウさんは演出の関係か抑えたトーンで
黒沢良とのバランスが良かった

フジ版はみんなテンション高いよね
2025/02/16(日) 23:47:45.17ID:1oMmJ3RV
セブン・フジ版は脇役に大塚芳忠・牛山茂・金尾哲夫・水野龍司と犯人と疑われるような配役してたのが印象的だったな
2025/02/17(月) 04:07:18.99ID:0UK+lyw2
>>801
ツイッター見てない?
公開後1ヶ月経ってるのに舞台挨拶するぐらいの人気だぞ今
808名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/17(月) 11:07:41.74ID:0rP7tkBM
>>804
当時は未だブラピの吹替を誰が担当するか決まっていなかったから、それで真地が選ばれたんじゃないのだろうか?
それに真地は90年代にはフジが制作した吹替版によく出演していたし、その流れも有って本吹替版でブラピの吹替に選ばれたんだろう。
思えば本吹替版は真地にとって殆ど唯一の主演作だ。真地も役者としてはアニメでも吹替でも脇役ばかりだからな。
先述の通りに当時はどのメイカーもどの局もブラピの吹替を模索中だったから、本吹替版の真地のブラピもそうした試行錯誤の1つだ。
でも矢張り、真地では本作の様なメジャーな作品の主役にしては存在感が小さく、薄く感じざるを得ない。
例えるのなら本吹替版にも出演している牛山茂や金尾哲夫、秋元羊介が主役を担当しているみたいな感じだ。
どうしても真地の声や芝居は主役では無く、脇役向きだよ。御蔭で池田勝のフリーマンの陰にずっと隠れて仕舞っていた。
真地のブラピに対して勝のフリーマンは既に何度か担当している事も有ってか、安定した声と芝居で安心して視聴出来たよ。
本吹替版でも勝が坂口芳貞に次いでフリーマンのフィックスで有る事を証明していた。
収録当時、勝は55歳。55歳で本作のフリーマンの様な退職間近のベテラン刑事役を表現出来る役者も見当たらなく為って仕舞ったな。
55歳と言えば置鮎龍太郎や國府田マリ子が現在この年齢だが、退職間近の役柄が務まりそうには迚もじゃないが思えないな。
55歳も青春真っ盛りの青年役がピッタリハマる時代に為ったんだな。勿論、個人差は有るのが当然だけれどね。
2025/02/17(月) 11:12:26.36ID:cFCqY1NU
フライト・リスク
ダリル・ブース|マーク・ウォールバーグ < #森川智之 >
マドリン・ハリス|ミシェル・ドッカリー < #甲斐田裕子 >
ウィンストン|トファー・グレイス < #森川智之 >
ジャニーン|エイリシュ・パットン < #相席スタート 山アケイ >
通話相手男 < #相席スタート 山添寛 >
https://youtu.be/gDzjB4kAn1Y?feature=shared
810名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/17(月) 15:03:57.90ID:Z6WdSc4e
>>809
まさかの兼役なのか…
森川はともかく、タレントにまでさせる?
2025/02/17(月) 16:10:27.29ID:vgvPcG05
下條さんのご冥福をお祈りします
下條アトムさんがエディ役のナッティ・プロフェッサーって木曜洋画劇場での放送時に新録する企画があったけど、直近で山寺版の2作目の放送があったから断念したって話あったよね?
ソースが見つからなくなっちゃったけど…
2025/02/17(月) 16:29:17.34ID:agiwvxhI
また森川か...
流石に飽きたわ
2025/02/17(月) 16:52:05.15ID:UTb9nj86
マーク・ウォールバーグは咲野俊介がどハマりしてるから、イーサン・ホークじゃなくこっちを固定にして欲しいんだけどな…
ライミ版スパイダーマン3と同じ森川トファーは良いんだけど
2025/02/17(月) 17:15:34.40ID:uwX+HqNk
ガッツリ絡みがある別の役者を一人二役でアテるのって業界初か?
双子役ならまだしも
2025/02/17(月) 18:00:38.47ID:B/Mbj7YC
いっそ女性キャラ含めて全員森川にしたら面白かったと思う
816名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/17(月) 18:08:55.71ID:Pzg8bOq+
とはいえクロックワークスが吹き替え製作に積極的になってくれるのは嬉しい
2025/02/17(月) 19:22:12.95ID:kMlFl+lQ
森川ってガチでギャラ安いの?
2025/02/17(月) 19:37:09.47ID:dKPxsFgr
よくアニメ系で事務所社長やってる声優は自分の事務所の若手ねじ込むために安く引き受けるみたいなの聞くけと真偽は定かではない
2025/02/17(月) 21:19:18.91ID:+6Li3Jer
同じく社長だった故・大平透もそうだったけど、自分がどうしても引き受けたい仕事ならギャラを下げてると思われ
2025/02/17(月) 21:45:37.33ID:qgNc53Yf
トータル・リコール機内版、真殿光昭出てない?
821名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/17(月) 23:48:32.97ID:0rP7tkBM
>>819
石田太郎も出演料が高額の大ベテランに為った際に仕事の依頼が入り易い様に出演料を下げてみた所、
超大物たる大ベテランで有るが故にどのメイカーやスタッフも恐れを為して太郎を配せなかったと聞く。
折角、太郎自ら高額の出演料を下げて迄、出演依頼が入り易い様にしたのに。これでは何の為に出演料を下げたのか、分からなく為る。
太郎を出演依頼を申し込むのも恐れ多いと見做す超大物なら、太郎よりも先輩の役者達は如何だったのだろうか?
若しかして、或る時期から超大物たる大ベテランの役者が全然起用され無く為ったのは、配役する側が前述の様に恐れを為したからか?
太郎の様に自分の出演料を下げて迄、出演依頼が入り易い様に工夫した大ベテランの役者って他には居ないのかな?
役者本人だけでは無く、我々一般の視聴者にとってもその方が非常に有り難いのだけれど、矢っ張り中々無いのが現状なのかな。
羽佐間道夫はどの程度かは分からないけれど、或る程度は出演料を下げていると見受けられる事が何度か有った。
70代や80代、そして90代に為っても出演依頼が入って来たのは羽佐間本人が元気なのも有るけど、出演料が比較的安いのも理由の1つかな。
2025/02/18(火) 00:47:43.49ID:B7Dy382F
小林修も社長だったからか、普通なら出ないようなマイナー作品にも頻繁に出てたな
藤原啓治も社長になってからはアニメとかで最後まで引っ張りだこだった
823名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/18(火) 01:19:40.12ID:eFcIwxuB
>>822
同じことは浪川大輔や堀内賢雄にも言えるな
ただ平田広明や高乃麗みたいに社長になって
吹き替え出演が激減した人もいる。高乃は社長交替したが
2025/02/18(火) 08:49:43.01ID:/wqdE1Ip
森川や菅生と対照的に昔は吹き替えに引っ張りだこだった江原正士と平田広明は全然見かけなくなって寂しいわ
皮肉にもそのお陰でハンクス、デップの専属声優としての説得力が増した感はあるが
2025/02/18(火) 10:09:52.76ID:eceXGrbO
BSテレ東は、天国から来たチャンピオンをやってくれるのか
2025/02/18(火) 10:34:38.50ID:rdaYd1tP
キャプテンアメリカBNW見たら、エアフォースワンが見たくなったのでソフト版、日テレ版90分尺の両方で再視聴したが
吹替版キャストに関しては、日テレ版の方がやはり圧倒的に豪華だなと感じた
特に今では声優をほとんどやらなくなった高畑淳子の副大統領が良い
高畑淳子が声優やっていたのは今世紀初めぐらいまでかな
最近は、アニメ映画にちょっと出たぐらいで洋画吹替はずっとやってないのも残念
今ならタレント吹替枠で起用すれば、それなりに話題になると思うんだが
あと、AF1の日テレの初回放送版が最後に放送されたのはいつなんだろう?
ディズニーだから日テレ版が配信や円盤に入ることは無いのが残念だし放送もいまはできないのかもね
2025/02/18(火) 11:27:15.28ID:jO4r+Otk
エアフォース・ワンは脇の配役だけではなく翻訳も日テレ版の方が良い
初回のノーカット音源でみたい
2025/02/18(火) 12:02:14.86ID:UGQULxHE
ゲイリーは山路より佐古の方が好きだな
パワーゲーム観ると山路版があって良かったと思うけど
2025/02/18(火) 12:14:38.96ID:Q0hRZ1E7
>>824
今は江原さんはナレーション系、平田さんはアニメ系で活躍されてるイメージ
BSつけてたら通販とかのナレーション江原さんばっかで笑ってしまう
中年の渋いおじさん声層がアニメの方は今は少ないぽいから平田さんや東地さんあたりが重宝がられてるんだろうなて
吹替のスターどころは大体がもうアニメだとお爺ちゃん役だしね
吹替る役者も80年代とかに活躍されてたスターが爺ちゃん婆ちゃんになってるからそりゃそうなんだよな
2025/02/18(火) 12:22:17.48ID:R+/+hhRB
確かに江原正士は今は老人向けの商材や食品関連の通販ナレーションでかなり見かけるな
エディ繋がりってわけじゃないけど一昔前にこの手のナレーションで重宝されてた下條アトムと重なる
2025/02/18(火) 12:23:28.96ID:1W0vKkTn
昔は吹替畑の代表だった津嘉山正種と平田広明は今や完全にアニメ畑やな
2025/02/18(火) 12:30:46.04ID:9ikVIrUB
平田広明は藤原啓治亡くなってからアニメの仕事がかなり増えた印象ある
生きてたら藤原がやってたんだろうなって役が大体平田になってるイメージ
確かに森川より平田の方が藤原のイメージに近いし、なんならRDJとかやって欲しい気もするけどね
2025/02/18(火) 12:40:54.84ID:Q0hRZ1E7
藤原さん亡くなった影響なのか全体的に森川さん平田さん山路さんツダケン辺りがアニメと吹替増えたなって思う
昔なら藤原さんがしてそうなのをここら辺の面子がやってるというか
2025/02/18(火) 13:33:44.32ID:waFrJNHU
>>798
いい加減にしろ
何が「敏孝」だよ交遊があった訳でもない癖に
何で自殺したんだろう?居るのかな?YouTubeの暴露トークを聴いただけで芸能界を知ったような気になってる小学生かよ
清水の遺族親族かオマエの書き込みを読んでどう感じるか想像してみろ没後約20年も経ってるのにこんな孫引き程度の情報で知ったかぶられて
オマエは清水が主要キャラの一人を演じていた「OZ/オズ」すら観てないだろうが
でなければ“幾つかの作品では〜”なんて無神経な物言いはしないよな
人様の心情も理解出来ない奴が偉そうに演技を騙るな金輪際ここには来るんじゃない
2025/02/18(火) 14:16:14.33ID:Q+JEPM08
声優/ナレーターの伊藤惣一さんって本当に現役なんですか?
836名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/18(火) 16:11:32.32ID:+M4Nm/Hv
>>835
健在なら今年辺りで卒寿を迎える。流石にもう引退していても可怪しくは無い年齢だな。
攻殻機動隊のゲームではこの人が荒牧大輔役を担当していたそうな。どんな荒牧だったんだろう?
ターミネーター(テレ朝版)では冒頭に流れるナレーションもこの人が担当していたけれど、80年代の作品の雰囲気にピッタリな語りだった。
2025/02/18(火) 16:26:18.58ID:/gL+AF2r
>>826
日本テレビが村井ハリソンを起用した功績はデカいと思う
ハリソン・フォード出演作品にはほぼ一貫して村井國夫を起用し続けたのもGJだ
極めつけは2023年のクリスタルスカル
あれは本当によくやってくれた
日テレとディズニーとの提携が無ければ、インディ4と5、MCUもなかっただろう
それだけにディズニーのエアフォース・ワンは何とかならないかと思ってしまう
2025/02/18(火) 17:01:03.22ID:zF0Wkxt3
去年ぐらいにザ・ロックとか普通に日テレ版CSで放送してなかった?
FOXのTIMEが新録されたのだってそうだし、ブエナビスタでも今のディズニーはそこまでオフィシャル化に固執してないでしょ
最もオールドマンは佐古か安原だと思ってるが
839名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/02/18(火) 17:08:08.54ID:5T0b3yny
>>832
ウィキペディアを見ると平田のRDJはいくつかあるね、私は一度も見たことはないが
RDJの顔には声が高めかな、同じく濃い顔のホアキンには合ってるけど
コナンのキャラがそうだったのでRDJは一度、東地宏樹で試してほしい
森川より自然に初老の感じは出せそう、池田ほど年齢行き過ぎでもないし

池田はシュリのハン・ソッキュ結構よかったんだけどね、シュリの後は山路が多くなった
2025/02/18(火) 17:12:52.93ID:XpyySAKi
Dr.ドゥームは平田、池田、芳忠、郷田の誰かが良いな
2025/02/18(火) 17:59:28.15ID:b0GFugMO
>>831
津嘉山正種は声優業より俳優業をメインに活動してるな(本職は俳優なんだから当たり前だけど)
80歳になっても舞台・映画・ドラマと出演が途絶えないのが凄い
842名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/02/18(火) 18:45:55.41ID:vCX9ZZwA
香川の自分語りは病気よな
2025/02/18(火) 19:01:46.47ID:cUSNIe6I
江原正士は事務所が青二に変わったあたりからナレーション増えた感じする
844名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/18(火) 19:20:55.22ID:+M4Nm/Hv
>>820
真殿が出演していると言う事は演出は左近允洋か伊達康将か?
2025/02/18(火) 19:42:21.53ID:EFSFb2PB
>>843
江原さん今青二なのか
ずっと声優事務所は81のままと思い込んでたわ
2025/02/18(火) 19:44:10.00ID:kYT9F2hU
>>839
ジョニデの低音とそっくりだし
847名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/18(火) 20:26:01.15ID:+M4Nm/Hv
>>845
何年か前に移籍しましたよ。81の液体金属も今や青二の液体金属だ。
2025/02/18(火) 20:58:55.04ID:Nh3I0YbK
ニコラス・ケイジとデンゼル・ワシントン引退宣言してるけど明夫どうすんだろ
2025/02/18(火) 21:32:09.47ID:EFSFb2PB
引退宣言て宣言通り守る人いるの?
プロレスラーみたいなもんだと思って俺は全く信用してねえわ
ニコラス・ケイジとかまた金に困ったら出るだろどうせ
2025/02/18(火) 21:33:55.35ID:EFSFb2PB
>>847
ありがとう2017年に青二に移籍してたのか
青二ほんと強いなあ
大御所有名どころ人気どころ大体いるな…
吹替はそれほど強いイメージはないけども
851名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/18(火) 21:51:16.20ID:gi4Lwuys
アバウト・ライフのエマ・ロバーツが平松晶子で驚きだったけど
平松はAMGの声優学科講師してるんだな
2025/02/18(火) 21:54:11.10ID:u4wZfUNV
「昔は吹替で頻繁に声聞いたのに最近では聞かない」って話題になったときに名前が出てくる人はまだいいと思う
問題はこういった話題になったときにここでも名前が出てこない人だと思う
名前が出た江原や平田や津嘉山より、名前が出なかった家中宏とか田原アルノとかの方がオタクからも忘れられてるからヤバい
2025/02/18(火) 22:03:02.31ID:zMXTBaOb
堀勝之祐とかもう6年以上新規で声を聞いてないな・・・
2025/02/18(火) 22:25:33.72ID:EFSFb2PB
>>852
家中さんて吹替近年出てないのか
アニメの方だと普通に出まくってるみたいだから出てるもんだと勝手に思ってたわ
あと吹替やアニメも放送までにラグが結構あるものがあるからなんともだよなあ
2025/02/18(火) 22:49:06.88ID:jO4r+Otk
>>852
言っちゃ悪いが江原や平田、津嘉山はある時期引っ張りだこで花形スターの吹替も多数演じてた訳で家中とか田原アルノは脇専門のイメージが強いから流石にそれらの人と比べるのは可哀想
2025/02/18(火) 22:53:24.91ID:kHAkyNLf
家中はまたキューザックやノートンやロックウェルやって欲しいなあ

>>852
それじゃあそこでも名前の出なかった小杉十郎太や中田和宏の立場はどうなっちゃうのよ
2025/02/18(火) 22:58:58.42ID:D5Pz9vvs
出なくなったとは違うけど、令和になってから内田直哉のブルース・ウィリスが絶滅したことと、ハリソン・フォードのFIXが磯部から村井に戻ったのは本当にびっくり
一昔前は内田ウィリスも磯部ハリソンもほぼ専属の地位を確立してたから余計にね
2025/02/18(火) 23:12:42.72ID:FLLJdGeJ
ウィリスの最後らへん担当したディレクターは綿引、中村、菅生と一貫してて内田、樋浦両氏は起用した事なかったんじゃないか
859名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/18(火) 23:28:32.56ID:gi4Lwuys
>>857
令和以降もナイト・サバイバー、ハード・キル、キル・ゲームあるよ
2025/02/18(火) 23:51:20.80ID:/hBR/Vp+
令和になって樋浦内田菅生で一応は分け合っていたな、ぶっちゃけ樋浦内田の二択にして欲しかったが
開拓するにしても岩崎ひろしとかで良かった
中村秀利健在なら、それで落ち着けば良かったんだけどね…
2025/02/19(水) 00:06:48.44ID:FeEPT2tR
DVDにも入れてくれないのか>陪審員
https://db2.nbcuni.co.jp/contents/hp0002/list.php?CNo=2&AgentProCon=57505
862名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/19(水) 01:30:54.57ID:CHOTklUU
>>850
後発の事務所が次々に産声を上げ、林立して来たから業界屈指の老舗の青二が重い腰を上げ、本腰を入れてヘッドハンティングを始めた。
此処数年の青二の移籍者の顔触れを見るとそう感じずには居られない。青二の力の入れ様がまざまざと感じられる。
嘗ては青二も81や俳協、マウス、バオバブと並んでアニメだけでは無く、吹替にも強い事務所だったんだがな。
吹替で活躍していたと青二の役者も殆どが亡くなったり、実質引退している。事務所の顔触れが変わるのも当然と言えば当然だね。
勿論、これは青二に限らず、他の事務所にも当て嵌まる事だ。他の事務所も青二と殆ど同じ様な顔触れに為っている。
我々が声を聞き、芝居を見て親しんだ役者の多くが既にこの世を去って行った。丸でそうした役者達の墓守でもしているみたいな心境だ。
2025/02/19(水) 03:28:54.57ID:O/zFLc5u
天国から来たチャンピオン、どっち版かな?
2025/02/19(水) 06:49:36.61ID:7VYmCq9L
仮にテレ朝版だとしても2004年の午後ロー以来の放送なのか
2025/02/19(水) 08:17:14.34ID:FBur1Uks
>>856
この二人や大川透とかは病気療養って明らかだから
あえて名前上がらないんじゃ無いか
866名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/19(水) 08:39:12.44ID:CHOTklUU
>>424
BSテレ東版の青山穣よりかは浦山の方が合っていたのでは無いかな?青山は如何考えても役に対して声が若過ぎる。
でも浦山だと教頭と言うよりも何処ぞの忍術学園の学園長に聞こえて仕舞う。就任から12年経って、すっかり板に付いて来たからね。
2025/02/19(水) 09:27:02.38ID:979fyQy7
家中宏って言うほど脇専門のイメージ強いかなぁ
なんならイケメン花形役でお馴染みの森川、賢雄、宮本、平田辺りと役被り多かった印象あるし
リーグ・オブ・レジェンドとかスコアとかもそうだけど2000年代は二枚目役や2.5枚目役でいい味出してたと思う
最後に吹替出たのはレオンの追録が最後か?ジョン・キューザックが最近見かけなくなったことも関係してそうだけど
2025/02/19(水) 09:33:24.22ID:LbVjY+yW
華がないわけじゃないしかっこいい声だけど特徴は薄めだから印象に残りにくい声ってイメージはあるな
その辺は桐本拓哉、松本保典、内田夕夜、咲野俊介とかと被る
869名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/19(水) 10:03:06.12ID:CHOTklUU
>>803
そのノリスケ刑事は野比のび助(3代目)刑事でも有るね。スレイヤーズのガウリーでも有る。
2025/02/19(水) 13:31:51.22ID:bU6cRO5H
キャプテン・アメリカに星野貴紀出てたけど原語版でも参加していたらしい
https://x.com/Shockhearts777/status/1892042228073365958
2025/02/19(水) 14:09:56.66ID:kNBZ4Cke
そういえば家中宏はロード・トゥ・パーディションのジュード・ロウも良かったな
ガタカの井上倫宏ジュードと同系統な感じで
キャプテン・マーベルとスケルトン・クルーどっちかで良いからジュードは平田か家中に演じて欲しかったな
森川は両シリーズで既に重要なキャラを演じてたし
2025/02/19(水) 14:18:13.49ID:zmKp3zGz
>>870
日本軍パイロット役のどちらかだったかと
2025/02/19(水) 16:20:41.77ID:7B/gNghe
村井國夫「ハリソン・フォードさん的には、レッドハルクに変貌するところが注目です」『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』【インタビュー】
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfe787691ed13aa70f85296e2ce0d7b2a8d30d43


−これまでいろいろな役のハリソン氏の声を吹き替えてきましたが、ご自分の中で印象に残っている映画はありますか。

 実は吹き替えをやったものよりも、やっていないものに対しての思いが強いんです。例えば、『刑事ジョン・ブック 目撃者』(85)は僕はやっていないんです。その悔しさがあります。だから「磯部(勉)め」と思ってね(笑)。それからインディ・ジョーンズの4作目の『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』(08)も僕じゃないんです。ミュージカル仲間の内田直哉がやりました。だから1作目から3作目と5作目はやれたけど心残りだったんです。それを録り直してくださるというので、これでコンプリートできたなと思いました。そういうことが印象として残っています。昔はテレビ局によって吹き替える人が違ったりしたので、何本かできなかったものもあって、それが心残りでした。


やっぱり担当してないハリソンの旧作にも心残りがあるんだな
2025/02/19(水) 16:36:25.44ID:faaeWIxJ
>>873
この辺は担当声優自身がお気に入りの作品をやれなくて悔しいという気持ちが凄く残るものなんだな
村井國夫のクリスタルスカルもそうだろうし
かつて宮川一朗太の悲願がBTTFの吹替をやることとずっと言い続けていて
20年越しでその願いが叶って本当に喜んでた例もあった
2025/02/19(水) 16:49:49.98ID:o1CQSAQz
ハリソンは確かフォースの覚醒とブレードランナー2049の時に来日してるんだけど、そのときはほぼ磯部一強状態で磯部自身もハリソン声優として登壇したりもしてた
そのときに対面がなかったのは何故なんだろう
それで結果的に村井が公認になったのは喜ばしいことなんだけどね
2025/02/19(水) 17:12:15.45ID:npbAZtMt
逆に磯部勉はレイダースに思い入れあったりするのかな。
佐々木功のロッキーとか。
2025/02/19(水) 17:17:53.04ID:cPE3a2j7
ナバロンの嵐に至っては4本吹き替え作られたのに村井&磯部共に起用されてない。
878名無シネマさん(滋賀県)
垢版 |
2025/02/19(水) 18:29:21.05ID:kLRSSQTN
宮川一朗太さんは「摩天楼はバラ色に」ブルーレイ発売時、インタビューで追録への意欲も出されてた。実現しなかったけど。
スターチャンネルにリクエストしようかと思ったけど、あれは別の声優で観たいリクエストみたいたから、できなかった。

村井さんの「刑事ジョンブック」は観てみたいな。
「ワーキングガール」も村井ハリソンで観てみたいけど、助演だから村井さんは意識してないのかな。
2025/02/19(水) 18:50:25.40ID:qqfVDUHE
村井版フランティックは雑誌の誤表記じゃなくて本当にあって欲しいわ
そしてスタチャン辺りで発掘して流して欲しいな
2025/02/19(水) 18:58:22.21ID:3o0u4RYh
>>875
FIX声優とハリウッド俳優対面させる流れが出来たのって割と最近じゃないかな?ウィル・スミスと山寺、ブラピと賢雄が会った辺りを皮切りに増えた印象ある
2025/02/19(水) 19:02:00.80ID:WtjKuyqI
フィックス声優同士で確執はないにしろこういう複雑な気持ちを抱かせちゃうんだから、変に冒険したキャスティングとか一方だけ起用しないとかやめてほしいな
2025/02/19(水) 19:04:56.22ID:zmKp3zGz
>>876
ささきは数年前にラジオ番組で「スタローン映画ではロッキー2が一番好き」と語ってて、
吹き替えたことが無い作品にしては特に悔しそうな感じはなかった
2025/02/19(水) 19:13:22.15ID:F6Yf1Jmx
やっぱり本人が元気な内に村井さんには旧作のハリソン作品も新録してほしいな
2025/02/19(水) 19:21:35.62ID:LpHDg0Sj
どの記事のインタビューかは覚えてないんだが磯部はハリソンとウィリスに関しては「未だに自分がやっていいのか心配な時がある」と話してたな
ハリソンを村井がやることについては何も不満は無さそう
あとこれもソース見つからないけど、エクスペ3の現場に関する話で玄田が「自分はスタローンも長くやってるから彼のパートで喋りそうになっちゃうけど、磯部さんはハリソンのパートが来ても全く動じなくて凄かった」って話してたのが印象に残ってる
2025/02/19(水) 19:32:29.65ID:YMusr9bI
ハリソンは磯部の方が後発だからな
自分は村井派だったので内田とか菅生よりは磯部のがマシだけど0年以降村井がハリソン担当する機会減って不満だったので村井ハリソン復活は率直に嬉しい
2025/02/19(水) 19:36:47.97ID:v6mgN3u8
村井おじ乙
2025/02/19(水) 19:38:13.06ID:faaeWIxJ
エクスペンダブルズ3の時の磯部勉のインタビューで覚えているのが
磯部勉が村井國夫から
「お前が出てるんなら、ハリソンとメルギブ両方やればいいじゃないか
何で俺をわざわざ引っ張り出すんだよ」
みたいな事を言われたそうだ
もちろん冗談なんだが、村井國夫自身は内心嬉しかったんだろうな
エクスペ3当時は何年か前からソフト版は磯部ハリソンがずっと続いていて
クリスタルスカルも内田がやるって状況だったから
2025/02/19(水) 19:45:44.12ID:aNKkciZC
>>868
特徴薄め、印象に残りにくいって結局は遠回しに華がないって言ってるようなものやんw
2025/02/19(水) 19:51:35.51ID:T/RUTVEQ
村井は磯部とはかなり親しそう
この前のニコ生の特番でも内田夕夜が「ハリソン・フォードと言えば村井さん」と言いかけてたところに村井が「磯部勉です!」って食い込んできたり、森川がデビル日テレ版での村井とのエピソード話そうとしたら「磯部勉じゃないの?」とボケかましたりしてて面白かった
2025/02/19(水) 20:02:15.17ID:arwdPlJ2
一応、俳優座の先輩、後輩の関係だからね
ハリソンの声は自分だと言う自負もあったろうからあれだけ意識してるってことは内心は悔しかったんだと思うよ
2025/02/19(水) 20:07:34.49ID:geOv2/8f
家中宏さんは2020年代初頭までは普通に吹き替え出てたと思うから、今減ってるのって事務所変わった影響もあるんじゃないの?
それに現所属事務所でのプロフィールも洋画吹替の出演作欄かなり充実してるし、本人の意思で吹替を避けてるってことはなさそうに思うがな
2025/02/19(水) 20:59:41.57ID:lMrG9DnK
天国から来たチャンピオンはテレ朝版での放送
2025/02/19(水) 21:58:26.92ID:zJVxYelb
家中宏も吹替よりギャラがいいアニメの仕事があるから別に問題ないんだろう
調べたら最近まで仮面ライダーの配信シリーズに大川透と一緒に出てたんだな
2025/02/19(水) 22:16:10.58ID:kFuiG/9Q
>>865
病気療養を公表されてる大川はともかく中田と小杉は病気療養してるなんて話聞いたことないな
小杉に関しちゃX見てるとむしろ元気に見える
滑舌は悪くなっちゃったけど
2025/02/19(水) 23:16:22.84ID:oIZ7csW8
>>880
吹き替え声優と会わせること自体は割と昔からやってる
矢島正明とロバート・ヴォーンとか
896名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/20(木) 00:58:27.08ID:Sr+nMD4S
>>894
中田和宏と広瀬正志は実質引退したと見て間違い無いのだろうか?
2025/02/20(木) 07:16:48.14ID:v1ZEHcjL
戦争のはらわたII
リチャード・バートン:江原正士
ヘルムート・グリーム:堀内賢雄
クルト・ユルゲンス:土師孝也
ロバート・ミッチャム:チョー
ロッド・スタイガー:佐藤正治
クラウス・レーヴィッチェ:石田圭祐
ヴェロニク・ヴェンデル:小林さやか
ホルスト・ヤンソン:江頭宏哉
ttps://happinet-p.com/jp3/releases/hpxr-2769

ベテラン集めたな
2025/02/20(木) 09:06:58.95ID:tDlc3ah8
> ロバート・ミッチャム:チョー

この配役は浦野光を意識しているのかなぁ
2025/02/20(木) 09:10:50.91ID:NJha5qid
江原は食人族といいこういうB級映画の新録にしか起用されなくなっちゃったね
2025/02/20(木) 09:28:17.39ID:JzEz8VYa
丁度江原が81プロデュースから青二に移行する頃に吹き替えへの出演減ったり色々あったよな
ウィル・スミスが東地に移行したり、当時のハンクスの新作でいきなり安原や井上が進出してきた影響で江原の体調不良説や引退説まで当時ここで囁かれてたの思い出した
結局杞憂に終わったし、ハンクスも奪還出来たから良かったけど
2025/02/20(木) 12:18:33.58ID:l5s22pUv
>>899
数ヶ月前にNetflixのドラマ映画のサミュエル・L・ジャクソンに起用されてるからそうでもないよ
902名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/20(木) 12:43:53.95ID:Sr+nMD4S
>>894
病気が原因では無いとすると加齢が原因か?
2025/02/20(木) 12:44:57.61ID:l5s22pUv
スターチャンネルの「エース・ベンチュラ」の新録版、放送時間が遅くなって「金曜リクエスト」枠じゃなくなってる
映画の内容を踏まえて放送時間遅らせただけなんだろうけど、新録企画はリクエスト企画とは別物って方針に変わったのかもね
ちなみに来月の「冒険者たち」の新録版は元からリクエスト枠ではない特別枠
904名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/20(木) 12:55:57.09ID:TcXsWikE
>>903
逆張りやクリエイター精神()でも動いたのかねえ
普通に視聴者の意見に応え、フィックスを遵守することが何よりも望まれることだというのに
2025/02/20(木) 13:11:37.37ID:xjfW8OlU
アンジェントルメン
吹替版あり?
https://www.cineprego.jp/fecp_page02.html
2025/02/20(木) 13:19:42.06ID:4/Hor1/u
HEREも吹き替え版上映するのか
907名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/20(木) 13:21:04.29ID:FAfMGRCv
>>873
プロ意識強くていいなあ!
2025/02/20(木) 13:55:49.87ID:41l3WcY9
>>897
チョーも吹替では見なくなって久しいから久しぶりじゃないかな
909名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/20(木) 16:23:33.05ID:Sr+nMD4S
>>908
チョーも大塚明夫と同じで吹替よりもアニメの方を主戦場にする様に為って来たのか?吹替よりもアニメの方に遣り甲斐を感じるのかな。
2025/02/20(木) 18:35:11.95ID:bDISoFft
既存の声優⋯プレミアムゲームカード
芸能人声優⋯ブランド物のバックや財布

みたいなもんかな。
2025/02/20(木) 18:52:39.08ID:v1ZEHcjL
ゼロデイ
ロバート・デ・ニーロ:銀河万丈
ジョーン・アレン:高島雅羅
アンジェラ・バセット:幸田直子
マシュー・モディーン:宮本充
リジー・キャプラン:折井あゆみ
ジェシー・プレモンス:佐藤友啓
Netflixで配信中(ドラマシリーズ)

銀河万丈と高島雅羅が元夫婦役やってるのが面白い
912名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/20(木) 19:21:23.64ID:Sr+nMD4S
>>911
銀河万丈が遂にデ・ニーロを吹き替えるのか。銀河も御元気そうで何よりだがそれなら何故ソーシリーズ最新作のジグソー役を降りたんだ?
折角、石田太郎から役を引き継いだのに。それとも制作側の都合で降ろされたのか?
2025/02/20(木) 20:10:26.26ID:YXwsckuJ
銀河デニーロは王道っぽく見えるけど変化球なのか
幸田バセットと宮本モディーンは嬉しい
宮本さんとモディーンは顔も似てるし歳も近いからシンクロ度高くて本当にハマってると思うんだよね
オッペンハイマーも出来れば宮本さんが良かったけど、似ても似つかない爺さん声の人で少し残念
出番が出番だから宮本さんじゃなくても仕方ないとは思ったけどね
2025/02/20(木) 20:18:29.55ID:CDMpFwue
銀河万丈の有名スターフィックスはいないような気がするな
けれど変化球的登板で、これまでも
シュワ、スタローン、ハックマン、ホプキンス、エイクロイドなんかをやってきた
もっともハックマンとホプキンスは石田太郎の代役的扱いかもしれんけどね
2025/02/20(木) 20:24:29.62ID:ueTqPRl4
>>914
マイケル・クラーク・ダンカン
2025/02/20(木) 20:30:18.63ID:l6pc2KsR
銀河万丈はエディ・マーフィもやってるからなぁ
共演のゴールドブラムが芳忠だっただけに変化球っぷりが際立つ感じだが意外にも役にハマってて悪くなかったしエディの独特の笑い声の再現とか上手くて驚いた覚えあるわ
インチキ霊媒師の役だからそれこそインチキ臭い喋り方の下條エディがハマりそうだったから惜しい気もしたけどね
917名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/20(木) 21:53:54.07ID:Sr+nMD4S
>>914
銀河万丈のシュワだとゴリラだけど、これのTBS版(銀河万丈)とテレ朝版(玄田哲章)のスタッフと配役を見比べると意外な点が見受けられる。
TBS版は蕨南勝之が演出を手掛け、テレ朝版は壷井正が演出を手掛けている。でも夫々の配役を見ると逆の様にも見える。
通常なら玄田版の方を蕨南が手掛ける事が多いが本作に関しては銀河版の方を手掛けている。
逆に本作の前に同局でキング・オブ・デストロイヤー/コナンPARTII(大塚芳忠)を手掛けた壷井が玄田版で演出を手掛けている。
蕨南のTBS版よりも壷井のテレ朝版の方がシュワの吹替も含めて現在から見ても所謂正統派の配役をしている点に注目している。
壷井がコナン2ではイレギュラーな配役をしたのに対してゴリラでは超が付く程の正統派な配役をしたのは局の意向を受けての事か?
壷井も90年代の半ば迄は所謂声優として知られた役者を起用して配役していたから、そんなに驚く程の事では無いのだけれどね。
それに蕨南も自身の演出作に玄田をシュワの吹替として起用したのも、飽く迄もテレ朝の意向を受けた上での配役だったのか。
皆さんも御存知の通りに蕨南は日テレでは玄田をスタローンの吹替として積極的に起用していた。これも日テレの意向が有った上でかな?
2025/02/21(金) 00:01:44.32ID:w05hP+SU
ドリーム・シナリオ
ニコラス・ケイジ:大塚明夫
2025/02/21(金) 00:11:01.53ID:08m0BeE8
明夫もケイジ以外じゃ吹き替えで見なくなったな
2025/02/21(金) 00:19:47.57ID:lzUFvW47
>>918
高木渉と堀内賢雄も出てるな。マッシブ・タレントに続いてネクシード制作か?
2025/02/21(金) 00:26:07.52ID:eK5vRaI5
明夫ケイジも昭和末期からある組み合わせにしては、世間で完全定着したのはここ10年ぐらいなんだよね
2025/02/21(金) 02:00:26.91ID:7Hi6oPhS
ザ・シネマで流れた「アイ・アム・サム」の日本テレビ版、正味111分52秒もあったけど初回版かな
今となっては平田広明はジョーカーorジャックスパロウにしか聴こえないけど全体的には良吹替だった
923名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/21(金) 03:07:34.20ID:JdcfcIBM
>>920
三上哲も出てるから間違いない、と思う
2025/02/21(金) 07:13:36.65ID:E5O97kOb
JAWAN/ジャワーン
シャー・ルク・カーン:山本兼平
ナヤンターラ:杏寺円花
ヴィジャイ・セードゥパティ:佐々健太
ディーピカー・パードゥコーン:平田裕香
プリヤーマニ:篠永百合
サーニヤー・マルホートラー:竹内麻沙美
925名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/21(金) 07:51:32.30ID:JdcfcIBM
セプテンバー5北米盤BDに日本語吹替版あるらしい
2025/02/21(金) 09:33:07.53ID:ghsHbvUw
>>920
その二人と三上哲で真っ先に思い出したのはギャング・イン・ニューヨークだな
これ高木トラボルタと堀内プルイットなんだけど、逆の方が絶対ハマってたよな
927名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/21(金) 10:29:54.08ID:rj9RJqSm
>>919
劇場公開
デューン2
エクスペンダブルズ4
リトルマーメイド
インディ5
フュリオサ
ヴェノム3
グラディエーター2

ドラマ
アソーカ
ハウスオブドラゴン

あと何作かの作品に出演

普通に、明夫さん吹替でてますよ
見かけないってことはない
928名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/02/21(金) 10:38:09.08ID:rj9RJqSm
僕のワンダフルライフで久々にデニスクエイド担当してから近年も担当増えてきましたね。
クエイド新作2本ほど待機してるので配役期待です。
2025/02/21(金) 11:00:20.39ID:/loadAOK
>>927
これくらいなら自分の好きな声優よりよっぽど出てるわw
やはり流石の人気声優だな
2025/02/21(金) 11:16:23.30ID:1XaYiMOS
定期的に誰それ吹替出なくなったって言う人いるけどまず直近の情報見てから言えよって感じだな
あの俳優最近テレビで見ないけど消えた?って言ってるのと大差ない
931名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/21(金) 11:16:39.63ID:Rnkl3Lme
>>620
あの頃は小林勝彦も実に色んな作品に出演していたな。同世代の有川博と同様に勝彦もオールマイティな要素も有ったから。
それこそ嘗ての納谷悟朗が担当していた様な役柄や俳優の吹替を一手に担当していた趣きも有ったから、当時は重宝されていたのだろう。
有川と並んで勝彦も悟朗の後継者的な役者でも有ったから、クインの様な往年の名優の吹替にも抜擢されたのも十分に納得出来る。
有川も勝彦も悟朗や彼と同世代の役者達と同様に所謂クラシックな芝居や吹替が巧みだったから、もっと長生きして欲しかったよ。
悟朗の世代の役者が高齢の為に亡くなったり、引退したりした後は有川や勝彦の世代の役者がその跡を引き継いで呉れるものだと考えてた。
だが実際は有川や勝彦の方が悟朗よりも先に亡くなって仕舞った。それも60代や70歳前後の若さで。
若し2人共、70代や80代迄生きられて、尚且つ現役の役者として活動していたのなら、吹替業界に何かしらの変化は生じていたで有ろうか?
ベテランや中堅だけでは無く、若手にもこの2人の威厳と気品に満ち溢れたクラシックな芝居に触れる機会は有っただろうな。
特に有川は晩年は吹替以外にもアニメにも進出していたから、そちらの方でも色んな役者やスタッフに多大な影響を与えていたと思われる。
実際、有川が出演したアニメを見ても、嘗て悟朗や大木民夫、加藤精三の世代の役者が担当していた様な役柄を担当していた。
放送当時、私も有川がアニメの方でも上の世代の役者達の跡を引き継いで、これからも活躍して行くものだと考えていた。
まさかそれから数年で有川がこの世を去る事に為るとは考えもしなかった。悟朗だけでは無く、大木や精三よりも先に逝くとは。
有川も勝彦もこの2人の死も吹替業界やアニメ業界に与えた影響は計り知れない程に大きく、重い。それこそ我々の想像以上にだ。
後継者を2人も亡くした吹替業界やアニメ業界が何方も迷走するのは寧ろ至極当然と考えて然るべきなのかな。
現在の両業界を見渡して見ても、有川や勝彦の跡を引き継げると見受けられる役者は誰が居るのだろうか?
矢張り、玄田哲章と磯部勉の2人が最有力候補と見るのが妥当なのかな?この2人も悟朗の後継者でも有ったから、それも含めてね。
932名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/21(金) 11:39:32.85ID:JdcfcIBM
>>930
ツッコミ待ちだから無視したほうがいいと思う
特に明夫と江原出なくなったって毎月言ってるやつ
2025/02/21(金) 11:44:16.89ID:gVC70WhG
キャッ党忍伝てやんでえの新作ゲームで小杉十郎太が役降りてるな
2025/02/21(金) 12:19:52.13ID:/loadAOK
>>930
せめてwikiや役者さんの公式HPくらいは見てから言うべきかもしれんね
wikiは全幅の信頼寄せるようなもんではないがそれでもちゃんとネット記事になってるようなのは更新されてる人多いしね
2025/02/21(金) 12:20:54.56ID:rdsV65E3
>>933
そもそもあの作品は小杉さんの声に今みたいなガラがない頃だから他のキャストが続投でも小杉さんに代役立てるのは納得だけどね
2025/02/21(金) 12:36:04.67ID:HtUA7PZH
小杉十郎太は今後は矢尾一樹と同じで細々と自分のペースで仕事していく感じなのかもね
ダニエル・クレイグに関しては藤真秀というこれ以上は無いくらいの後継者が見つかったからまだ良かったけど
2025/02/21(金) 13:01:44.51ID:ZgzW76za
大塚明夫といったら昔はセガールやドルフのイメージが強すぎてアクション俳優ばかり担当してるイメージが強かったが
ニコケイ担当したあたりから演技の幅が広がったのか色んな役やるようになった気がする
アマプラで配信始まったドリームシナリオとか役に合わせてしゃがれ声混ぜながら演技してて素直にすげえと思った
2025/02/21(金) 13:47:13.07ID:SSSz3cR4
華麗なる賭けにはフジとTBS版両方はいるみたいね
フジ版が発掘されてからはTBS版全く放送されなくなったから、久しぶりだわ。
939名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/21(金) 14:19:14.42ID:Rnkl3Lme
>>936
矢尾一樹は明らかに呼吸器系に何かしらの大きな病気を患っているみたいだけれど、小杉十郎太は特にこれと言った病気は有るのかな?
藤真秀は小杉の後継者と言うよりも、クレイグのもう1人のフィックスと言った方が適切なのかも知れないね。
この2人は他の配役に例えるのなら、シュワにとっての玄田哲章と屋良有作、スタローンにとっての玄田とささきいさおみたいな感じだ。
玄田のシュワといさおのスタローンが生き残った様に藤のクレイグが最終的には生き残ったと私は考えているのだが、如何だろうか?
モーガン・フリーマンの様に第1位のフィックスで有る坂口芳貞が亡くなった為に第2位の池田勝が最終的に生き残る場合も有るけれど。
かと思えばイーストウッドの様に絶対的なフィックスだった山田康雄が亡くなり、その跡を誰も引き継げなかった場合も有るけれど。
ヘストンと納谷悟朗は何方も自身の高齢と健康状態の悪化に因り、第一線から退いた結果、自然消滅したと見ている。
2025/02/21(金) 15:01:47.19ID:w05hP+SU
『#神は銃弾』
Blu-ray+DVD
6月4日(水)発売決定!

▼声の出演
ニコライ・コスター=ワルドー(咲野俊介)
マイカ・モンロー(弘松芹香)
ジェイミー・フォックス(江川央生)
カール・グルスマン(丹羽正人)
ジャニュアリー・ジョーンズ(野首南帆子)
ポール・ヨハンセン(平林剛)
ブレンダン・セクストン三世(片山公輔)
ギャレット・ウェアリング(下村芳範)
https://x.com/KlockworxInfo/status/1892816162322600248?t=1O00T7lwuL9yPYgLTU9JLA&s=19
941名無シネマさん(やわらか銀行:東京都)
垢版 |
2025/02/21(金) 15:20:04.79ID:rj9RJqSm
>>937
ドリームシナリオの明夫さん凄かったです!
発音しにくい感じの当て方なんかして原音と聴き比べると再現度の高さに驚きました
942名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/21(金) 15:23:55.57ID:rj9RJqSm
近年の江原さんの吹替参加率の低さは、持ち役が少なくなってしまったor他の方に役を取られがちってのがありますよね。

ロビンウィリアムズは亡くなり、カートラッセルやアダムボールドウィン、アンディガルシアの担当がなくなったのも大きい。

安定してるのはトムハンクスくらいでしょうか?
時たまビルマーレイとウェズリースナイプス。
2025/02/21(金) 15:34:15.82ID:/V2QNvHc
クロックワークスのフライトリスクと神は銃弾逆でも良かっただろ
2025/02/21(金) 15:50:36.47ID:Ij0A4A7C
金ローで来月グレショーやるけどBTTFみたいなすでに複数音源あるのよりTV吹替無いのを新録してくれる方が有難いんだがな‥
昔の金ローならジャックマンは東地や小山とかにして、エフロンは森田や加瀬とかでやってくれたのかね
最近だとウォンカも宮野や入野使って新録したら繋がりも良いんだけどな
945名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2025/02/21(金) 15:53:16.47ID:ibFpmEiE
>>938
フジ版の音が籠ってるのはノイズ除去のやりすぎ?
2025/02/21(金) 16:11:33.63ID:8Tm2KrWi
>>941
明夫はそれこそニコケイの原音演技の再現に拘ってるよな
フェイスオフのバージョン比較して観てたら明夫が飛び抜けて演技寄せてるのが分かって
こういう安心感のあるフィックスがいると他の人も冒険できていいんじゃないかと思った
2025/02/21(金) 16:19:53.36ID:NnpJWIgM
白雪姫 追加キャスト
7人のこびと
先生:大塚明夫
ごきげん:小島よしお
てれすけ:平川大輔
くしゃみ:日野聡
ねぼすけ:浪川大輔

井上和彦
中井和哉
https://www.disney.co.jp/movie/snowwhite-movie/news/20250221_01
948名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/21(金) 17:01:43.74ID:Rnkl3Lme
>>942
カート・ラッセルとアンディ・ガルシアは何方もハリウッドでは少数派の共和党支持者だから映画製作者から敬遠されているのでは?
ハンクスとボールドウィンは何方も民主党支持者だから、製作側からは歓迎されるだろうけれどボールドウィンは例の事件の余波がな。
ラッセルとガルシアの担当率が下がった上にボールドウィンも他の役者に任せられる事が増えているから、頼みの綱はハンクスだな。
それにしてもラッセルとガルシアは本当に見なく為って久しいな。幾ら共和党支持者とは言え、此程迄に姿を見なく為るとは。
ボールドウィン兄弟も見掛けるのは長男のアレックだけに為り、次男ダニエルや三男ウィリアムも大分前から全然見掛けなく為った。
四男のスティーヴンはラッセルやガルシアと同様に共和党支持者で近年ではトランプを支持し、その関連イベントに引っ張り凧とか。
ウィリアムズも健在ならどんな活躍を我々に見せて呉れた事だろうか。そう言えばウィリアムズとマーレイって何処と無く似ている。
単に何方も江原が専属で吹替を担当していたからだけでは無く、或る時期から本当に見た目がよく似て来始めた。
特に何方も髭(それも白髭)を生やしていると、尚更よく似ている。目を凝らしてよく見ないと今でもよく間違える程だ。
マーレイも大分前から白髪や白髭が目立つ様に為って来た。今やマーレイも完全にお爺ちゃんの容姿をしているからな。
思えばハンクスもウィリアムズもラッセル、ガルシア、ボールドウィン、そしてマーレイも江原と同世代だった。違うのはスナイプスだけ。
2025/02/21(金) 17:24:29.55ID:0difM9Ls
>>944
BTTFを三部作全て新録したから、しばらくは新録できる余裕ないだろうね
あと、グレイテスト・ショーマンもその前週にやる実写版リトル・マーメイドも、日テレでレギュラー番組持ってる木村昴がメインキャラを吹き替えてるってのを公式サイトでアピールしてるから、
BTTFの新録がなくても新録はしなかったんじゃないかと思う
ttps://kinro.ntv.co.jp/article/detail/2025022102
2025/02/21(金) 18:18:19.48ID:uyX/gNHR
「ジュラシック・ワールド」ザ・シネマ版の全配役が公開されてるけど、
端役には最近アニメで売れ出してきてる若手(内田秀、新福桜)がいるんだね
2025/02/21(金) 19:27:37.03ID:v5utqQVw
>>927
ゴジラコングでもデンゼル・ワシントンのぱちもんみたいな潜水艦艦長やってたしね
2025/02/21(金) 21:44:23.63ID:fCidW6ob
三宅タネンハマってんなぁ
ビフよりストレートに凶悪なやつだから噛ませ臭の拭えなかった玄田版より好みかも
2025/02/21(金) 21:47:53.81ID:DIKR9zCw
>>952
玄田がかませ犬感あるってのには賛同できないけど
ハマってるって感想には同意
個人的には三宅マッドドッグは玄田の次にイイと思う
2025/02/21(金) 22:11:46.01ID:eK5vRaI5
せっかくの新録版なのに地震のテロップ音が入りまくってるのが惜しい

今年出るであろう40周年UHDにちゃんとした音源を収録してほしいなぁ
2025/02/21(金) 22:12:26.48ID:ij89LWCc
三宅ビフは玄田や谷口と比べて威厳あり過ぎ愛嬌足りなくて怖かったけど、マッドドッグはかえってそれが良い方向に動いた感じだな
しかし、三宅のパートに速報音が2回も入って残念
2025/02/21(金) 22:26:26.02ID:QInHPVQW
玄田マッドドッグのほうが狂犬感がすごかったなぁ
祭りでの捨て台詞「こんなとこクソ面白くもねェ!!」とか
2025/02/21(金) 22:30:07.26ID:zSGUq/xQ
クララはテレ朝版が一番だね。
今更ながらクララを池田昌子にしたセンスが素晴らしい
2025/02/21(金) 22:33:57.74ID:fCidW6ob
玄田タネンはガチ怖演技よりビフの愛嬌を忘れない演技してたから
叫ぶとすぐ声が裏返るとこでギャグぽくなってたと思うんだよな
あと朴クララが思ったほど悪くない
2025/02/21(金) 22:41:04.39ID:HZxETCtJ
シェイマスとマギーはあんなに訛ってるものなのか?
2025/02/21(金) 22:45:38.95ID:eK5vRaI5
名脇役の西村知道、もうすぐ80歳なのに全く声が変わらないのが恐ろしい
2025/02/21(金) 22:50:32.72ID:HZxETCtJ
>>960
諦めないからだよ
2025/02/21(金) 22:54:37.94ID:salruc1m
>>957
池田昌子は気品があってノーブルな雰囲気が出るからな
戸田恵子や朴ろみだとちょいと男勝りな感じも混じる
2025/02/21(金) 23:22:15.98ID:eK5vRaI5
宮野マーティのBTTF、3部作で完全に声優が揃ってる唯一のバージョンになったのは大きいな
2025/02/21(金) 23:41:05.26ID:Kf2xgeRh
西村知道、流石に最近は知的で落ち着いた雰囲気の役柄が増えた気がするな
昔は日曜洋画でかかるような作品でゲスい三下演技を沢山聞いたもんだ
2025/02/21(金) 23:51:44.98ID:ttRqqa8h
3作共に想像以上の良さで満足
山寺ドクも宮川版より違和感減ってたのは流石としか
贅沢言えば訳は一新かたかしまちせこ版流用の方が良かったけど
2025/02/22(土) 00:08:17.13ID:oRg7u2yM
山寺ドクに賛否は分かれるとは思うが、個人的にはパート3では慣れたというか合ってきた気がした。
全体に予想以上に出来が良かったし、宮野も三宅も沢城も森川も芸達者ぶりをいかんなく発揮して株をあげたんじゃないかな。
毎週楽しみをくれた金曜ロードショーに感謝。
2025/02/22(土) 00:15:07.18ID:w4sKnk1M
山寺ドクは今回のパート3に限っては青野武をかなり意識しているように感じた
BSジャパン版の時とは全くアプローチが違う
2025/02/22(土) 00:26:44.76ID:S/CzzzKI
前回山寺版が流れた時は「インディアンだ!」の部分はカット?
969名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/22(土) 00:28:41.76ID:071Lg5C4
>>961
安西先生(笑)。
でも西村知道、スラダンや幽遊白書に出演していた頃と基本的に声質も声量も変わらないのは本当に凄いよ。
80歳近くに為ればどんなに声質や声量を限界迄鍛え上げた大ベテランでも殆どの場合は個人差は有れど、何かしらの衰えは見られるのに。
それに知道は元々30代の頃からうる星やつらの友引高校の校長役等、老け役を担当する機会が多かったから、その土台も関係しているかも。
スラダンの安西先生を担当していた頃も未だ40代後半だったし、昔から芸域が広かった役者なんだろうね。
思えば知道の様に幅広い芸域を持ち合わせる芸達者な脇役専門の役者も殆ど見られなく為って久しい。
主役級の層も以前にも増して痩せ衰えているが、それ以上に深刻なのが脇役層だな。
嘗ては知道の他にも谷口節や千田光男、伊井篤史、笹岡繁蔵、亀井三郎、大山高男と芸達者な脇役専門の名優が数多く揃っていたのに。
主役層だけでは無く、脇役層の地盤沈下も日毎にその深刻さを増して行くのが手に取る様に分かるのが非常に歯痒い次第だ。
20年前の木曜洋画劇場の配役も同じ様な傾向が見受けられたが、未だこの頃は主役陣が確りしていたから持ち堪えていたけれど。
その主役陣も今ではすっかり見る影も無く為り、愈々本格的に吹替業界の滅亡の足音が段々と大きく為りつつ有ると感じられる。
その意味でも今回のBTTFの新録版は吹替業界の最後の煌めきの本の一瞬、もっと言えば白鳥の歌だったのかも知れないね。
でも今から9年前に当時のBSジャパンで新録されて放送された偽りの報酬でも同じ様に吹替業界の白鳥の歌と言う言葉を聞いた。
この事を考えると今回のBTTFも決して白鳥の歌では無い可能性が有るのかも。若しそうだとしたら、今後も何かしらの形で実現するのか?
2025/02/22(土) 01:02:01.17ID:oRg7u2yM
メインを人気声優で固めつつ西村知道や飛田や宝亀を入れてくるところが嬉しかったね。
2025/02/22(土) 09:55:02.98ID:mt1FjIyt
クララはマチコ先生が良かったな。
2025/02/22(土) 10:03:09.89ID:/+qr3faH
BTTF3だけ何故か5バージョンあるんだよな
日テレは何で突然3だけ旧新録版を作ったんだろう?
磯部勉のドクが合っていたとは言い難いが、今回の新録3部作では山寺使うよりは磯部勉でのコンプリート版が見てみたかったと思う
2025/02/22(土) 10:45:05.79ID:Nld9GD3P
磯部勉のドクも青野や穂積に比べたらあまり狂った感じが出にくいけど
3は伴侶もできてそういう要素が少ないのもあって悪くはなかったと思う

ドクは1がいちばんマッドサイエンティストさが際立っているので
1955年にマーティと初めて会う未来少年君のやりとりやジゴワットのシーンでのとち狂った演技を青野・穂積みたいにできるかどうかだな
974名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/22(土) 13:28:21.16ID:071Lg5C4
>>972
一応、1も5種類吹替版が有るけどね。
本当に旧日テレ版は何の為に制作したのか、未だに制作意図が全く分からない謎の吹替版だよね。
放送も初回1回切りだし、帝国の逆襲(テレ朝版)と同様にシリーズの途中の作品で有るにも関わらず、1作のみの制作に終わった。
しかも今回の様に配役を一新して作り直すのでは無く、主役にはテレ朝版に引き続いて三ツ矢雄二を配すると言う謎の配役を実施。
それに加えてドク役には穂積隆信や青野武とは役者としての系統が全く異なる磯部勉を配すると言う更に謎が謎を呼ぶ配役。
磯部と同世代の役者なら玄田哲章や中尾隆聖、牛山茂、金尾哲夫、池田秀一の方が遥かにドク役には相応しいと思えるのだけれど。
磯部もドクと同様にマッドサイエンティスト系の役柄を担当する機会が昔から有ったけれど、基本的には2枚目系の役柄が中心だからな。
ドクの様に2枚目の要素が粗無く、3枚目の要素が中心の役柄には、如何考えても磯部では不適格と感じざるを得ない。
それに磯部の声は70代の現在でも所謂白髪白髯の老人の声には聞こえない。況してや、当時50歳の磯部なら尚更だよ。
この頃の磯部は作品や役柄に因っては、未だ青年やそれに近い年齢の役柄を担当していたから、ドクの様な老人の役が何故磯部の元へ?
若し磯部をドク役に配するので有れば、今回の新日テレ版の方がずっと的確だったと考えるのだが、皆は如何思う?
ま、仮に配されていたとしても旧日テレ版と同様に磯部の声質や芝居の違いに因る違和感は拭い去れなかっただろうけれどね。
勿論、磯部と同じ様に未だに白髪白髯の老人役のイメージが全然定着しない山寺宏一にも同じ事が言えるのだけれど。
あと余談だけれど、BTTFはシリーズを通して吹替版が6種類存在するのだけれど、翻訳は3種類しか存在しないのが意外だね。
テレ朝版と新日テレ版、BSテレ東版のたかしまちせこ、フジ版の額田やえ子、そしてソフト版と新日テレ版の島伸三。
ベン・ハーの様に5種類の吹替版に夫々5種類の翻訳が存在しているのとは実に対照的な作品だ。同様の作品だと風と共に去りぬも然りだ。
975名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/22(土) 14:01:30.91ID:+qiRqwbD
>>947
小島よしおw
2025/02/22(土) 14:28:37.05ID:tCkRqDw+
磯部ドクのPART3はタネンが斎藤志郎だったけど
この二人は逆の方が良かったよね
977名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/22(土) 14:30:25.75ID:071Lg5C4
>>976
磯部よりも屋良有作や大塚明夫、江原正士の方がビュフォード役に相応しいのでは?
978名無シネマさん(茸)
垢版 |
2025/02/22(土) 15:22:38.51ID:mKiLslba
>>972
旧日テレ版の放送って3月だったみたいだし、予算消化したかったんじゃないのかね。
2025/02/22(土) 16:30:25.90ID:dfMqgKtw
>>948
ねえ、おじいちゃん
共和党シンパで名高いクリント・イーストウッドが90超えてもある種業界から特別扱いされていて
同じく共和党支持というだけで過去の素行の悪さを免罪されているマーク・ウォールバーグが売れ続けてるのに
「共和党支持者だから映画製作者から敬遠されているのでは?」とはこれ如何に
ビル・クリントンの不倫騒動が話題になってた頃は様々な映画ドラマで女癖の悪い大統領もしくは有力政治家キャラがネタ的にウンザリするくらい登場してたのに
トランプの女性問題を皮肉るシチュエーションが少なくとも娯楽映画で殆ど見られないのは何故?
「アプレンティス」でもトランプの御乱行ぶりの描写は“良識的”で控えめだったよね?
無視しないで質問に答えてねおじいちゃんいつもこのスレに居るんだから
2025/02/22(土) 19:48:06.64ID:Zhh0PxGw
NEW LINEの『激戦地』は2時間枠音源なのかな?
981名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/22(土) 19:51:46.60ID:071Lg5C4
>>979
共和党を支持しているのは兄のドニーの方でマークの方は民主党を支持しているのでは?
それにイーストウッドは最早支持政党の如何を問う迄も無く、それを遥かに超越した存在だから、現在も映画業界で活躍しているのでは?
それにイーストウッドは同じく共和党員のシュワと同様に共和党支持者の中ではリベラルな価値観の持ち主で
LGBTQの権利擁護にも積極的に参加しているし、決して一般に知られている様なゴリゴリの右翼では無いのは既に証明されている。
同じ共和党支持者で銃規制に悉く反対してたヘストンとは実に対照的だ。それにイーストウッドはもう共和党には愛想を尽かしているとか。
2016年の大統領選では皆さんも御存知の通りにトランプ支持を表明していたがその後の選挙では打って変わって民主党を支持しているとか。
彼の目にも現在の共和党が嘗て自らが信奉していた共和党では無く為っている事に今更乍気付いたのかも知れないね。
イーストウッドも今年で95歳に為る。残り少ない人生を少しでも多くの人の為に費やしたいと本気で考え始めたのかもな。
共和党員で有り乍、トランプに反対し続けていたマケインも既に亡く、映画業界でトランプに対抗出来るのは自分だけだと感じているのか。
イーストウッドよりも上の世代の所謂ハリウッド黄金時代の大スター達も共和党支持者が多かったけれど、
彼等も現在の共和党や米国の現状を具に観察すれば、イーストウッドの様に自らの政治観や姿勢を改めたりするのかな?
ゲイリー・クーパーやゲイブル、ジェイムズ・ステュアート等の共和党支持で知られた大スターも流石にトランプを見れば辟易するだろう。
ヘストンだってトランプの行状を見れば、共和党支持を即座に撤回して、若い頃の様に民主党支持の姿勢に戻ると思うよ。
レーガンも然り。そのレーガンが厚い期待を寄せていたスタローンがトランプ政権の重役に起用されたのだから、皮肉な結果だね。
一度で良いから今は亡き政界だけでは無く、映画業界等の芸能界の共和党支持者に現在のトランプ政権についての意見を伺いたいな。
2025/02/22(土) 20:22:21.80ID:6nC9XTsj
約40年間幽霊の声とされてきた「ルックルックこんにちは」の怪音声、まさかの堀勝之祐さんの声だったんだな
983名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/22(土) 23:48:04.07ID:1OOb2STP
アニメで久々に小杉十郎太の声聞いたけど、
名前見るまで気づかなかったし、活舌も気にならなかった
いつ頃に収録したのかは分からんけど
2025/02/23(日) 01:12:42.23ID:boXHX/n5
>>983
もしかしてアンパンマンかね?
それなら再放送かと思うが
小杉さんなら声優の活動は少なくなってるがライブとかはされてるみたいだし本人の意向なのかねえ
985名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2025/02/23(日) 06:28:51.66ID:FNt/4N5Y
>>984
クレしんの千琢磨っていうゲスト出演
2025/02/23(日) 08:22:01.16ID:RHqUGWaA
小杉十郎太はファン向けの音楽ライブやポッドキャストとかは今もやってるから
中田和宏みたいに病気療養で仕事してないわけではないんだろう

若い頃に仕事しまくったから60歳すぎてからはマイペースにやっていこうと仕事セーブしてるのかも
987名無シネマさん(庭:群馬県)
垢版 |
2025/02/23(日) 08:31:30.46ID:XIO0TtCm
今さらマッドマックス フュリオサ見たけど
吹替がちゃんとしていて良かったし面白かった。
怒りのデスロードを続けて観たくなるよ。
だから宮内版が使えないなら新録して出し直してくれよ。
イモータン・ジョーを大塚明夫で
人喰い男爵を玄田哲章にして、揃えてほしい
2025/02/23(日) 08:53:16.11ID:D/QUifsw
『ジュラシック・ワールド』のザ・シネマ新録版
今夜9時からだな
2025/02/23(日) 10:36:05.36ID:7uYPC+Ck
中田和宏も病気療養だって公式のアナウンスは無いけどね
990名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/23(日) 12:22:12.29ID:JOrpoR80
>>989
思えば中田和宏の休業の理由って何なんだろう?休業を始めたのは50歳前後の頃だから、年齢的な問題では無いのは分かるのだけれど。
休業してから今年で18年に為るのだけれど、一向に復帰の兆しが見えない所を見る限り、もう引退したと見て相違無いのだろうか?
広瀬正志も長期療養の為に休業状態に入ってから10年が過ぎた。広瀬も復帰の兆しが見えないから、彼も実質引退したと見るべきなのか。
和宏も広瀬も吹替業界には無くては為らない名脇役の1人だったのだから、彼等が抜けた穴は結構大きく、深いんだよな。
若し今も現役の役者として活動していたのなら、どんな風に活躍していたのか。そんな事ばかり考えて仕舞う。
和宏もマトリックスのエージェント・スミスの様な堅物から狂気に蝕まれた猟奇的な殺人犯迄本当に芸域の広い芸達者な役者だったしな。
広瀬も休業に入る直前の頃には所謂長老的な老齢の役柄が増えており、行く行くはそうした役柄が中心に為るものと考えていたのだがな。
広瀬も昨年喜寿を迎えた。同世代の他の役者も既に所謂老優として活躍している所を見ると広瀬もそうした老優として活躍していただろう。
和宏も広瀬も一体何が原因で10年以上も休業しているのだろうか?広瀬は体調を崩したのが原因らしいけれど、一体何の病気なんだ?
竹若拓磨も結構大きな病気を患って、一命は取り留めたものの役者としての生命線は絶たれ、それが原因で役者業を引退したとか。
竹若の場合は病名が公表されているから未だ分かるのだけれど、和宏と広瀬に関しては休業発表以来何の音沙汰も無いからな。
この3人が今も現役で居て呉れたのなら、吹替業界も未だ活気を維持出来ていただろうか。それとも維持出来ていなかっただろうか。
もう大分前から吹替業界を覆っている厚い暗雲はこの3人を以てしても完全に振り払える程に容易な問題では無いのは分かっているのだが。
2025/02/23(日) 13:04:30.61ID:KxO5MgzH
>>981
保守派剥き出しの作風なピーター・バーグとの共働が多いウォールバーグが民主党支持?
イーストウッドが支持政党の如何を問う迄も無く、それを遥かに超越した存在?共和党支持者の中ではリべラルな価値観?
新作の度に民主党政権時代の事件や不祥事をある時は直情的にまたある時は婉曲的に題材にするイーストウッドのどの辺りが
“共和党には愛想を尽かしている”んでしょうかおじいちゃん?
ゲイリー・クーパーがトランプを見れば辟易って...
クーパーが「ハリウッド・ナチ」と呼ばれた映画界内の危険分子人脈の中に居て
幾度となく遡上に挙げられたジョン・ウェイン以上の極右だったのは少し調べれば解るという物を
今ならイーロン・マスクと一緒にナチス式敬礼の真似事をやりかねないそれがゲーリー・クーパー
後へストンは若い頃の様に民主党支持の姿勢に戻るとかこれまたお笑い草
ヘストンなんてワシントン大行進の時も途中で怖じ気づいて
もう止めようとか言いだしてマーロン・ブランドにバカモン!最後までやり通すんだ一喝されたヘタレですよ
なんか往年のスター俳優の名前を出しさえすれば黙るだろうとか思ってるんでしょうけど
小森のおばちゃまとかおすぎだとかああいった軽めのエッセイかせいぜいTHE RIVERみたいな無許可引用サイト発の情報ぐらいでしか事象を把握出来てないのバレバレですから
ホントは映画になんか興味無いんでしょ?隙あらばアニメの話題ばかり話したがるくらいだし
理路整然と語ってるつもりでその実無知を晒け出し続けてるんだし
もう書き込むのお止めどころかお辞めになった方が良いですよおじいちゃん
2025/02/23(日) 14:40:09.62ID:UGZcJ8aC
誰も立ててないみたいなので次スレ立てておきました
吹替ファン集まれ~【PART216】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1740289159/
2025/02/23(日) 15:16:32.63ID:wVKrLKzA
ジャッカルの日補完版、菅生さんは続投だったけどいつもより声が籠っていてちょっと心配
994名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/23(日) 17:05:30.03ID:JOrpoR80
>>991
まさかクーパーがウェイン以上の右翼でそれも極右とはね。映画業界内でも保守的な人物とは聞いていたけれど、此程迄とは。
然しナチと迄呼ばれていたとは。同じ極右分子でもロバート・テイラーなら未だ分かるのだけれど。テイラーは正真正銘の極右だよ。
何と言っても同じく反共的な極右思想の持ち主で有ったディズニーと共に極右団体の役員を務めていた位なのだから。
でもクーパーがテイラーと並ぶ程の極右だったとは正直驚いたな。クーパーはもっと理知的で良識的な人物だと考えていたのだが。
ゲイブルもクーパーと同じ位に右翼的な傾向が強い人物だったのだろうか?ゲイブルに関しては余り政治的な話は聞いていない。
クーパーはそれこそ40年代末から50年代に掛けての所謂赤狩りの時代に非米活動委員会に積極的に協力したとは聞いてはいるのだが。
ステュアートは如何なのだろう?彼もクーパーやゲイブル、ウェインと同様に共和党を支持する保守派だったけれど醜聞は聞いた事が無い。
64年の大統領選の際に公民権法に反対してたゴールドウォーターへの支持を表明したけどそれ以外では特にこれと言った話は聞いていない。
ヴェトナム戦争やそれを推し進めたニクソンを支持したのは現在から見れば問題なのだろうけれど、人格面に関しては落ち度は無かろう。
それこそ民主党支持者だったリベラルのフォンダやペックと並ぶ程の人格円満な高潔な人柄だったのは想像するに難くない。
それとヘストンがワシントン大行進に参加したのは以前から存じていたが、途中で怖気付いて止めようとしていたとはね。
ヘストンは公民権運動を始めとする米国に於ける人種差別撤廃運動にも積極的に参加し、映画業界の政治的なリーダーだったのに
何でまた熱い情熱を持って意欲的に参加したワシントン大行進を途中で止めるなんて言い出したのかな?
同世代のブランドは最初から最後迄運動を貫徹する意気込みで参加していたのに。丸で好対照を為している。
あと同じく参加していたバート・ランカスターは如何だったんだろう?この人は亡くなる迄筋金入りのリベラルとして知られていたけど。
2025/02/23(日) 19:58:53.45ID:iSvQgFhk
ゴーストバスターズ/フローズン・サマーの菅原正志も小杉みたいにかなり心配になる感じだったな
デップー&ウルヴァリンのブレイドが菅原じゃなかったのも分かる気がした
2025/02/23(日) 20:20:54.45ID:RHqUGWaA
>>995
バッドボーイズの最新作でも続投してたから大丈夫じゃない?
997名無シネマさん(香川県)
垢版 |
2025/02/23(日) 22:02:55.38ID:JOrpoR80
>>995
声が掠れているとか、そんな感じ?菅原の声も聞かなく為って久しいしね。
2025/02/23(日) 23:43:42.28ID:9Pg1/rNX
小山ブレイドは菅原と明夫のそのまま中間を行く芝居で良かったが、どっちでもない配役にするならいっそ江原にしてほしかったのはある
2025/02/23(日) 23:44:32.24ID:9Pg1/rNX
もしくは逆にエクスペンダブルズを菅原ウェズリーにして江原ガルシアにしてほしかった
2025/02/23(日) 23:45:13.84ID:9Pg1/rNX
あと今からでもエクスペンタブルズ2のウィリスは樋浦で録り直せ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 0時間 44分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況