葉乱乱ザク葉葉葉葉葉葉ザザザララフフフフフフ葉葉葉母母母母母母母母母母母母母
葉乱乱葉葉葉ククラララザザザ心乱雑雑雑雑雑母母母母母母母母母母母母母母母母
葉葉ザザ乱乱苦ザ葉葉雑雑雑雑雑雑葉葉雑雑母母母母母母母母母母母母母母
乱ザ乱雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑乱乱ザ葉雑母母母母母母母母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑ザパ葉葉母母母母母母 母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱葉ザ 葉母ザパパ葉母母母母母母 YOU 母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ララザラザクラザラパ母母母母母 CAN’T 母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフンフラフラザッ パ母母母母母 DO 母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフ ンララザ苦ラパ母母母母 THAT 母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑葉葉葉乱苦ランフクッ葉雑乱,ック母母母 ON 母母母母母母
雑雑雑雑乱ン葉葉葉苦乱ザラフ雑雑雑雑雑母母母母母 STAGE 母母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱乱葉葉乱苦苦ラ雑雑雑雑雑葉母母母母母 ANY- 母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉乱苦ザ苦葉ラ心心心ザ母母母母母母 MORE 母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉葉乱ラザララフ雑雑雑母母母母母 VOLUME 母母母母
雑雑雑雑雑葉乱葉葉葉葉乱不不不ンフ フラ母母母母母母 38 !! 母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザ乱葉葉葉葉乱ラララ不ク母母母母母母母 母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザザ乱乱葉葉葉葉乱苦ザ母母母母母母母母母 母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉苦苦苦ザザザララザザラ牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉葉葉ラララララララララララ牛牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母
前スレ
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.37
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musice/1485007138/
過去ログ倉庫:
http://sound.jp/sofa/
探検
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.38 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名盤さん
2017/09/14(木) 01:01:03.31ID:kVYYrhuB2名盤さん
2017/09/14(木) 01:04:51.51ID:/GExv/LF FRANK 乙APPA
3名盤さん
2017/09/14(木) 02:53:15.74ID:kkObZipA ザッパ
4名盤さん
2017/09/14(木) 03:59:29.42ID:XG7cQPe46名盤さん
2017/09/14(木) 20:13:14.79ID:2l/g2Z1L8名盤さん
2017/09/17(日) 00:52:10.58ID:CwsyYAP6 落ちるべ
9名盤さん
2017/09/17(日) 02:19:52.69ID:eImLJOXm フェリックス・ザッパラルディ
10名盤さん
2017/09/19(火) 09:08:23.14ID:q0Ht/GbY 残波岬(沖縄)
これを見て御大を思い出す人の数
↓
これを見て御大を思い出す人の数
↓
11名盤さん
2017/09/19(火) 10:28:36.42ID:J6ENz2gz 思い出すとしたらザンパ星人だなあ
12名盤さん
2017/09/19(火) 18:59:43.39ID:nhyxMyxd ザッパは雑葉なのかそれとも雑派なのか
13名盤さん
2017/09/19(火) 19:26:18.63ID:1p6hL2IW 葉っぱの方だろ
14名盤さん
2017/09/19(火) 23:03:35.68ID:sM68R1SM >>12
Zoot Alluresのジャケ見てみ
Zoot Alluresのジャケ見てみ
15名盤さん
2017/09/20(水) 07:48:47.66ID:NDEUhubV ↓
ω
おっとそれはオイナリさんだ
ω
おっとそれはオイナリさんだ
17名盤さん
2017/09/20(水) 18:45:10.22ID:oVuAtmlR 前のスレで話題になってた片岡さん?だっけ
あのひとはザッパは雑派じゃなきゃ派だったね
あのひとはザッパは雑派じゃなきゃ派だったね
18名盤さん
2017/09/20(水) 19:13:47.20ID:NfRh28HO 本当はザッパじゃなくザパだし
19名盤さん
2017/09/20(水) 22:41:55.79ID:wMuPqP5p よう、ジョン
20名盤さん
2017/09/21(木) 00:52:04.90ID:BQfgs3SD スキー場か女性建築家みたいでな
小さい「ッ」が入らないと落ち着かん
小さい「ッ」が入らないと落ち着かん
21名盤さん
2017/09/22(金) 03:06:15.68ID:zKVCV8l5 何か凄いプロジェクトが始まるようだ
FRANK ZAPPA - BACK ON THE ROAD
https://www.facebook.com/Zappa/photos/a.225007574226435.53901.149427318451128/1483446861715827/?type=3&theater
FRANK ZAPPA - BACK ON THE ROAD
https://www.facebook.com/Zappa/photos/a.225007574226435.53901.149427318451128/1483446861715827/?type=3&theater
22名盤さん
2017/09/22(金) 04:04:24.29ID:zKVCV8l5 こっちか
Frank Zappa - Back On The Road: The Hologram Tour
http://www.zappa.com/news/frank-zappa-back-road-hologram-tour
Frank Zappa - Back On The Road: The Hologram Tour
http://www.zappa.com/news/frank-zappa-back-road-hologram-tour
23名盤さん
2017/09/22(金) 14:15:22.51ID:tAuZDDj1 夢が広がるな
24名盤さん
2017/09/22(金) 19:16:37.00ID:hJBeAhty フランク・ザッパ、ホログラム・ツアー開催を計画
https://img.barks.jp/image/review/1000147111/001.jpg
https://www.barks.jp/news/?id=1000147111
https://img.barks.jp/image/review/1000147111/001.jpg
https://www.barks.jp/news/?id=1000147111
25名盤さん
2017/09/25(月) 13:56:09.17ID:Cw9WI8XF ザッパバンドメンバー何人か引き連れて日本に来てくれ
全公演行くわ
全公演行くわ
26名盤さん
2017/09/25(月) 20:22:23.30ID:OBwQlaBN ホログラムって初音ミクみたいなの?
27名盤さん
2017/09/27(水) 15:47:02.90ID:GVYrpBkK 思ってたのより数倍すごいのがきたな
http://amass.jp/95032/
http://amass.jp/95032/
28名盤さん
2017/09/27(水) 18:56:59.79ID:HBFq2HFe29名盤さん
2017/09/27(水) 19:52:20.82ID:b1HOrNvd けど82年のメンバーって微妙
30名盤さん
2017/09/27(水) 21:01:07.05ID:Kn3nTLnh なに!!!82年なら〇△□じゃん!最高だろ?Vaiも出てるのかな?
31名盤さん
2017/09/27(水) 21:18:52.85ID:MQ8GmXVs なんがメール来たわ
32名盤さん
2017/09/27(水) 21:22:32.65ID:MQ8GmXVs33名盤さん
2017/09/27(水) 21:32:35.00ID:MQ8GmXVs34名盤さん
2017/09/27(水) 22:33:10.93ID:GVYrpBkK 82年ってレイもボビーもトミーもいて最高じゃん
メンバー的には一番好きな時期だ
メンバー的には一番好きな時期だ
36名盤さん
2017/09/28(木) 17:01:05.44ID:zQvpaqpa 82年?
ベースはアーサー・バロウかな?
彼のうねるようなベースが好きなんだよなあ
ベースはアーサー・バロウかな?
彼のうねるようなベースが好きなんだよなあ
37名盤さん
2017/09/28(木) 18:13:11.23ID:ImUt8tHs 82年のヨーロッパだったらベースはスコットじゃない?
38名盤さん
2017/09/28(木) 23:24:56.61ID:sk6tdzaW ハロウィーン77本当に出るんだな
Amazon予約しとくんだったわ
Amazon予約しとくんだったわ
39名盤さん
2017/09/30(土) 16:04:56.38ID:zQXvrWqj すんごい商品で笑った
楽しみ☆
楽しみ☆
40名盤さん
2017/10/01(日) 21:24:40.79ID:chZhn8I/ 5ch
41名盤さん
2017/10/04(水) 01:51:30.69ID:xtM2nze942名盤さん
2017/10/04(水) 21:42:57.79ID:OaTeoT0P ザッパかネオンパークが好きなのかな
43名盤さん
2017/10/06(金) 10:12:10.60ID:Tm7I066Y 82年のシシリーって流れ弾のときの?
44名盤さん
2017/10/06(金) 10:47:59.17ID:mfGtBmaY レスが減ったのって、5ちゃんねるがガラケーから見れなくなったのが一因?
意地でたどり着いて、ガラケーから打てたぜ (-.-)y-゜゜ハァハァ
意地でたどり着いて、ガラケーから打てたぜ (-.-)y-゜゜ハァハァ
45名盤さん
2017/10/06(金) 13:32:56.41ID:DlnqUl3Z レス減ったかな? 平常運転な気がするけど
っていうか専ブラから見てると何も影響ないから
5ちゃんねる云々の件なんて俺昨日まで知らなかったよ
いつの間にそんなことになってたのか言われるまで気付かなかったw
っていうか専ブラから見てると何も影響ないから
5ちゃんねる云々の件なんて俺昨日まで知らなかったよ
いつの間にそんなことになってたのか言われるまで気付かなかったw
46名盤さん
2017/10/07(土) 01:21:45.47ID:L15sjoiO いまションベンしててふと思った
88年バンドでアイクの歌うクリープ(レディへ)が聴いてみたかった
88年バンドでアイクの歌うクリープ(レディへ)が聴いてみたかった
47名盤さん
2017/10/07(土) 12:34:45.72ID:YqUUOKs5 質問🙋
自分が最初に聞いたザッパはワンサイズフィッツオール、確か1990年頃にでた再発のCDなんだけど
それって演奏の差し替えをしてる盤なの?
自分が最初に聞いたザッパはワンサイズフィッツオール、確か1990年頃にでた再発のCDなんだけど
それって演奏の差し替えをしてる盤なの?
48名盤さん
2017/10/07(土) 18:35:40.63ID:Y7C0h3fB49名盤さん
2017/10/07(土) 18:41:11.02ID:xIJZbzzl ワンサイズは恐らくミックスダウンとかもなく一通りしかない
50名盤さん
2017/10/10(火) 12:12:16.16ID:Q4VsjQc2 インカのギターソロ部分が別ライブ音源って、なんかで読むまで気がつかなかった
自然につながっててね
今聴くと、なるほどと思うけど
当時の機材であんな編集って結構すごくね?
自然につながっててね
今聴くと、なるほどと思うけど
当時の機材であんな編集って結構すごくね?
51名盤さん
2017/10/10(火) 13:50:38.53ID:RYoGDoEh 「当時の機材」ってカミソリだもんなw
52名盤さん
2017/10/10(火) 16:32:58.17ID:Q4VsjQc2 確かにw
当時はテープに直接カミソリ入れてたんだからね
まさにカット&ペーストw 職人技スゴス
ちなみにルースのマリンバに合わせて他の楽器をチューニングしてたので
音源間のピッチのズレがない、と読んだ気が
当時はテープに直接カミソリ入れてたんだからね
まさにカット&ペーストw 職人技スゴス
ちなみにルースのマリンバに合わせて他の楽器をチューニングしてたので
音源間のピッチのズレがない、と読んだ気が
53名盤さん
2017/10/10(火) 18:04:28.37ID:l/sqxgw0 チューニングはそうでも演奏のテンポも他の日の演奏と合わせてもピッタリ合ってるのがすごくない?
今みたいにモニターからピッピピッピなってたりしてなかったはずだし
言うほど簡単じゃなかったはず
今みたいにモニターからピッピピッピなってたりしてなかったはずだし
言うほど簡単じゃなかったはず
54名盤さん
2017/10/10(火) 18:56:08.43ID:Q5V1S/FN インカのギターソロ部分はスロウダウンするから
曲の最初のテンポが多少違ってても
そんなに違和感出てこないと思うんだが
曲の最初のテンポが多少違ってても
そんなに違和感出てこないと思うんだが
55名盤さん
2017/10/10(火) 22:39:33.38ID:ODg5gr5O >>53
まぁ簡単ではなかったと思うけどOh No〜Orange County、Little Houseみたいにライブ音源に合うようにちゃんと計算してスタジオ収録してたんだろうな
まぁ簡単ではなかったと思うけどOh No〜Orange County、Little Houseみたいにライブ音源に合うようにちゃんと計算してスタジオ収録してたんだろうな
56名盤さん
2017/10/10(火) 23:04:38.49ID:fXeeftrw イタチのオレンジカウンティは終盤ギターソロ手前から急にテンポ上がってるんだよな
後にアヘッドを聞いてそこからライブ音源に差し変わってると知ると
後にアヘッドを聞いてそこからライブ音源に差し変わってると知ると
57名盤さん
2017/10/11(水) 14:01:25.33ID:kICJEooy 作曲とスタジオ録音とライブと編集作業、それぞれが等価の創作の一部だった
とか書いてみるのは簡単だけど、実現するのは神業だよね
シークヤプーディとか、最後の最後に歓声が聴こえるまでライブ音源が元だとは思えんもの
個人的に創作プロセスが本当に?!?なのがグレゴリ・ペッカリ
最終形が明確にあって、きちんと作曲して、展開ごとにバラバラに録って、
最後にテープスピードを変えて編集したの?
だとしたら神業過ぎ
とか書いてみるのは簡単だけど、実現するのは神業だよね
シークヤプーディとか、最後の最後に歓声が聴こえるまでライブ音源が元だとは思えんもの
個人的に創作プロセスが本当に?!?なのがグレゴリ・ペッカリ
最終形が明確にあって、きちんと作曲して、展開ごとにバラバラに録って、
最後にテープスピードを変えて編集したの?
だとしたら神業過ぎ
58名盤さん
2017/10/11(水) 21:27:50.46ID:UcR0MRh659名盤さん
2017/10/16(月) 18:18:36.96ID:SgkOO3Bi シドバレットが好き
60名盤さん
2017/10/16(月) 18:41:35.44ID:BLl5vsV3 フロイドスレはプログレ板にあるよ
61名盤さん
2017/10/17(火) 13:50:33.21ID:K2n3kJxj フロイドでザッパがギター弾きまくってるのをDVDで見た
かっこよかった
かっこよかった
62名盤さん
2017/10/18(水) 13:04:59.97ID:dVf+127v ザッパのギターは聴きすぎてもはや客観的に聴けないんだけど
他の音楽ファンからするとやっぱり退屈なんだろうか
他の音楽ファンからするとやっぱり退屈なんだろうか
63名盤さん
2017/10/19(木) 08:04:08.47ID:NFMRBAYI ダラダラと長い印象なんじゃないかな
俺はジェリーガルシアのソロ聴くとそう思うがそれに近い
俺はジェリーガルシアのソロ聴くとそう思うがそれに近い
64名盤さん
2017/10/19(木) 10:51:34.09ID:cq/KEVjX その二人並べるのはわかるなー。
ザッパがドリアンでガルシアがミクソリディアンって感じ。
僕はどっちも退屈しないけど、ギター弾くからかなー。
ザッパがドリアンでガルシアがミクソリディアンって感じ。
僕はどっちも退屈しないけど、ギター弾くからかなー。
65名盤さん
2017/10/19(木) 11:34:56.97ID:4+h00bsW 後輩の感想は
・なんか長くないっすか?
・バックの演奏上手いっすね
だった
・なんか長くないっすか?
・バックの演奏上手いっすね
だった
66名盤さん
2017/10/19(木) 16:58:17.29ID:UfAwnIew 長いインスト曲を聴く人が減ってきてるのかなあ
ブラバンや吹奏楽は聴けても、長い楽器ソロを楽しむ若者って珍しくね?
ブラバンや吹奏楽は聴けても、長い楽器ソロを楽しむ若者って珍しくね?
67名盤さん
2017/10/19(木) 20:34:00.23ID:HKnH44Rj 手癖のフレーズ多いから単調に聞こえるかも
ジャズみたいなスリリングさも少ないし
まあおいらは好きだけどね
ジャズみたいなスリリングさも少ないし
まあおいらは好きだけどね
68名盤さん
2017/10/19(木) 20:41:14.51ID:4+h00bsW 64だけど俺は御大の長いソロ好きだよ
今、ハッと思い出したけれどテレビジョンのマーキームーンのソロも好きだわ
グランドファンクのインサイドルッ金アウトのソロ、というか長い間奏も好き
今、ハッと思い出したけれどテレビジョンのマーキームーンのソロも好きだわ
グランドファンクのインサイドルッ金アウトのソロ、というか長い間奏も好き
69名盤さん
2017/10/19(木) 23:48:15.03ID:0Imkwimh70名盤さん
2017/10/23(月) 15:30:17.45ID:lTXHn7tZ 77年のハロウィン聴いた人いる?
限定版にするかどうか迷っています
限定版にするかどうか迷っています
71名盤さん
2017/10/23(月) 22:08:04.83ID:Lp5YfdfR spotifyで全部聴けるよ無料で
72名盤さん
2017/10/23(月) 22:22:30.84ID:lE5lk74G AppleMusic
https://itunes.apple.com/jp/album/halloween-77-live-at-the-palladium-nyc/id1289780064
15時間以上あるんだが、どうすんだよ
https://itunes.apple.com/jp/album/halloween-77-live-at-the-palladium-nyc/id1289780064
15時間以上あるんだが、どうすんだよ
73名盤さん
2017/10/24(火) 02:52:38.43ID:eLaFIKeY ハロウィン77はブツで買うかダウンロードで買うか悩み中
74名盤さん
2017/10/25(水) 22:40:46.29ID:+87NHvCA ザッパファンが物理メディアを買わなくてどうする
75名盤さん
2017/10/26(木) 13:20:07.79ID:ugCQVK47 チープネスの語りに出てくるフルーノビュラックスって何?
76名盤さん
2017/10/26(木) 17:41:32.67ID:IPuf18G5 何って言われても……
歌の中で「巨大なプードル」って説明されてる通りで
それ以上でもそれ以下でもないんでないの
自伝によるとザッパが実際に飼ってたフルーニーという犬がモデルだそうだが
歌の中で「巨大なプードル」って説明されてる通りで
それ以上でもそれ以下でもないんでないの
自伝によるとザッパが実際に飼ってたフルーニーという犬がモデルだそうだが
77名盤さん
2017/10/28(土) 10:53:23.47ID:LXmufv5G そうなのか。ザッパの言葉遊びかと思ってたんだが
まあザッパはまったく意味のないフレーズも多いしな
まあザッパはまったく意味のないフレーズも多いしな
78名盤さん
2017/10/28(土) 16:03:07.73ID:yVqHsLEQ iTunes覘いたらかなり安くなっててびっくりしたわ
カーネギーとか諸々聴きそびれてたのを思わずポチってしまった
カーネギーとか諸々聴きそびれてたのを思わずポチってしまった
79名盤さん
2017/10/31(火) 11:02:02.83ID:99AUTjdd そっかみんな買ってんだなあ
エネルギー凄いね
基本、生前リリースで止まってるオレはマニア失格やな
DVDは買ってるんだけどね
エネルギー凄いね
基本、生前リリースで止まってるオレはマニア失格やな
DVDは買ってるんだけどね
80名盤さん
2017/10/31(火) 13:42:18.79ID:fnt1r2lY 単純に最近のはミックスいいよ。安く手に入るようにもなったしね
オンステージとかYAWYIとかもマスター残ってるならリマスターしてほしいな
オンステージとかYAWYIとかもマスター残ってるならリマスターしてほしいな
81名盤さん
2017/10/31(火) 17:31:00.60ID:X1ggruhA 発掘音源に関しては生前より死後の方が出し惜しみ無しだから充実はしてるな
ザッパ本人が監修したら本人のこだわりでいろいろ修正したり弄りたくなるから簡単にそのままリリースするってことにならない
ザッパ本人が監修したら本人のこだわりでいろいろ修正したり弄りたくなるから簡単にそのままリリースするってことにならない
82名盤さん
2017/10/31(火) 19:51:30.82ID:FuW7oltI 俺もマニアではないので生前作品で止まってるなぁ
83名盤さん
2017/10/31(火) 21:57:58.57ID:dM6AJXEg ザッパ聴こうぜ
ハロウィンだ
ハロウィンだ
84名盤さん
2017/11/01(水) 01:32:30.49ID:adVJfL4V じゃあYCDTOS6のDisc2で
85名盤さん
2017/11/01(水) 11:50:49.70ID:ZF0ZHvEz ゴブリンガール♪
86名盤さん
2017/11/02(木) 04:44:09.08ID:cavumNVy 質問なんだけどJoe's CorsageとJoe's Xmasageって買ってから何回ぐらい聴いた?
喋りが多くて退屈という話らしいんだけど買うのはいちばん最後ぐらいにまわしても問題ない?
喋りが多くて退屈という話らしいんだけど買うのはいちばん最後ぐらいにまわしても問題ない?
87名盤さん
2017/11/02(木) 05:28:36.26ID:x1zG7DND88名盤さん
2017/11/02(木) 05:53:39.74ID:x1zG7DND ちょっとイヤなことだけど雑誌だのカタログ本だのは
生前に出たものと、死後に出たものが区別できるようにすべきだな
遺産整理みたいでゲンナリしないでもないが、入門者には必要だわな
生前に出たものと、死後に出たものが区別できるようにすべきだな
遺産整理みたいでゲンナリしないでもないが、入門者には必要だわな
89名盤さん
2017/11/02(木) 07:27:24.90ID:vJ8dGWCV Garage気に入って次にDomage買っちゃった初心者が居たら不憫に思う
俺が一番聴かないのはカーネギーの前座部分
俺が一番聴かないのはカーネギーの前座部分
90名盤さん
2017/11/02(木) 08:28:27.56ID:Ie+evWTM 生前最期の作品って「イエローシャーク」だったっけ?
確かに初心者は分からないだろうなあ
死後のリリースはゲイルが監修していたとはいえ厳密にはザッパ作品ではないもんな
おまけにしては垂涎物が多いのは確かだけど
確かに初心者は分からないだろうなあ
死後のリリースはゲイルが監修していたとはいえ厳密にはザッパ作品ではないもんな
おまけにしては垂涎物が多いのは確かだけど
91名盤さん
2017/11/02(木) 09:11:55.88ID:XlPtCPeV フェーズ3は完成してたんじゃない
92名盤さん
2017/11/02(木) 13:03:28.09ID:vJ8dGWCV DANCE meとかも完成はしてたっぽい
――――――
サージェント・ペパーズのリミックスをやっと聴いたんだけども
テクノロジーの進歩って凄いね
御大生きてたら生前にやってた以上に初期作ガッツリと改変したバージョンとか出したかもなぁ
私事だけど、カセットテープのヒスノイズを「ほぼ取り除ける」ソフト使ったら
本当にノイズだけが消えて驚いたわ
――――――
サージェント・ペパーズのリミックスをやっと聴いたんだけども
テクノロジーの進歩って凄いね
御大生きてたら生前にやってた以上に初期作ガッツリと改変したバージョンとか出したかもなぁ
私事だけど、カセットテープのヒスノイズを「ほぼ取り除ける」ソフト使ったら
本当にノイズだけが消えて驚いたわ
94名盤さん
2017/11/05(日) 02:18:13.42ID:sz9voveX そもそも探究心、冒険心のないものには向いてないよ
音楽全般でもそうだけどさ、失敗とか損とかが絶対にイヤという精神
そんで誰かの解説を脳内にコピペして終わり。ほんとくだらねえなあ
音楽全般でもそうだけどさ、失敗とか損とかが絶対にイヤという精神
そんで誰かの解説を脳内にコピペして終わり。ほんとくだらねえなあ
95名盤さん
2017/11/05(日) 03:21:37.95ID:STatR62J 言いたいことも気持ちもわかるが、そんな話はしていないw
そもそもザッパに手を出す若者が居るとすればそこそこ探究心冒険心あるんじゃないか
そもそもザッパに手を出す若者が居るとすればそこそこ探究心冒険心あるんじゃないか
96名盤さん
2017/11/05(日) 06:05:58.63ID:V3o21z4q ザッパ聞こうなんてやつは単純に判官びいきじゃね
俺がそうだった
俺がそうだった
97名盤さん
2017/11/05(日) 06:30:20.18ID:suUFZWrW 砂金を浚う様な効率で音楽聴いてきたが、
レコード一万枚とか持ってて試行回数を重ねると効率上がってきたりする?
レコード一万枚とか持ってて試行回数を重ねると効率上がってきたりする?
98名盤さん
2017/11/05(日) 14:17:18.51ID:MeTATvpr 昔はインターネット無かったし雑誌等の情報も曖昧だったから
新しい音楽を聴くってのはある種のギャンブルだった
レコードやCDも相対的に高価だった
だからザッパを聴くなんてのはかなりの勇気が必要だった
それが今じゃかなりマイナーな音楽でも何とかして探せば聴くことが出来るし
しかも上手い事すれば無料だったりするから敷居は下がってるんじゃない?
新しい音楽を聴くってのはある種のギャンブルだった
レコードやCDも相対的に高価だった
だからザッパを聴くなんてのはかなりの勇気が必要だった
それが今じゃかなりマイナーな音楽でも何とかして探せば聴くことが出来るし
しかも上手い事すれば無料だったりするから敷居は下がってるんじゃない?
99名盤さん
2017/11/05(日) 15:04:57.65ID:DEIuSKvq The Inside Stories Of Zappa’s Other People (Wymer UK, 2017).
元メンバー他のインタビュー本出てるんだ。
元メンバー他のインタビュー本出てるんだ。
100名盤さん
2017/11/06(月) 11:51:22.63ID:5qv5aq8U Halloween77、初日の一回目しかまだ聴いてないんだけど
Wild Loveでブリュー頑張ってるね
Wild Loveでブリュー頑張ってるね
101名盤さん
2017/11/09(木) 20:41:35.66ID:IvbZk0rW Halloween77全部聴いたけれど
各コンサート、ほぼ同じ曲だしアレンジも同じなので
ソロの違いくらいしか楽しめない
練習しまくりの素晴らしい判で押したような各公演の演奏が
「コンプリート商品」としては逆にアダになってしまってる気がする
各コンサート、ほぼ同じ曲だしアレンジも同じなので
ソロの違いくらいしか楽しめない
練習しまくりの素晴らしい判で押したような各公演の演奏が
「コンプリート商品」としては逆にアダになってしまってる気がする
102名盤さん
2017/11/09(木) 21:52:47.36ID:Nc00SxXq むしろ最近のアーカイブものってそういうマニアックな聞き方をする人用に出してるんじゃないの?
昔なら連続公演のうちのベストテイクを使って一つの作品に仕上げてたけど今はその公演の現存音源を手を加えずに全部出すってやり方だし
昔なら連続公演のうちのベストテイクを使って一つの作品に仕上げてたけど今はその公演の現存音源を手を加えずに全部出すってやり方だし
103名盤さん
2017/11/10(金) 01:34:06.59ID:Yi1avxkM ザッパが来日したとき「日本の音楽で好きなのは?」と聞かれて
「ボウイ。あいつらの曲と歌詞が俺の理想だ」って答えたんだよな
「ボウイ。あいつらの曲と歌詞が俺の理想だ」って答えたんだよな
104名盤さん
2017/11/10(金) 04:54:43.96ID:FojLJeRk BOOWYを? 1976年に?
そりゃすげえ
さすがザッパ、大予言者だな
今日もスミススレの荒らし頑張ってね
そりゃすげえ
さすがザッパ、大予言者だな
今日もスミススレの荒らし頑張ってね
105名盤さん
2017/11/10(金) 08:22:27.37ID:namh9vFy Halloween77良いじゃないですか
Baby SnakesとかSheik Yerboutiの編集元の音源が分かって嬉しかった
しかしライブ楽しそうで羨ましい
Baby SnakesとかSheik Yerboutiの編集元の音源が分かって嬉しかった
しかしライブ楽しそうで羨ましい
106名盤さん
2017/11/11(土) 19:58:49.07ID:QgtTcQYe Halloween77の感想サンクス。
買うのはCD版で大丈夫そうかな。
買うのはCD版で大丈夫そうかな。
107名盤さん
2017/11/11(土) 23:59:20.87ID:AJFUDmF4 お面だけ欲しい
108名盤さん
2017/11/12(日) 07:41:46.23ID:Qu3XyRbt >>160
ご参考までに
最終日の31日が一番ノリがいいように思いますが
他の方もおっしゃっておられるように31日はBaby Snakesとかぶってる音源が多いので注意が必要です
御大のファンはダウンロード派でない方が多いと思いますが
圧縮音源でもOKという方ならitunesで各々の日にちが購入できます
ご参考までに
最終日の31日が一番ノリがいいように思いますが
他の方もおっしゃっておられるように31日はBaby Snakesとかぶってる音源が多いので注意が必要です
御大のファンはダウンロード派でない方が多いと思いますが
圧縮音源でもOKという方ならitunesで各々の日にちが購入できます
111名盤さん
2017/11/15(水) 14:45:49.99ID:2AQw92Qi 今うちにあるのが
Freak Out
Hot Rats
Waka/Jawaka
The Grand Wazoo
One Size Fits All
Zappa in New York
Sheik Yerbouti
Tinsel Town Rebellion
The Best Band You Never Heard in Your Life
Have I Offended Someone?
なんだけど
次は何を聴くべき?
気になってるのは
Apostrophe
Absolutely Free
We're Only in It for the Money
Fillmore East
Roxy & Elsewhere
Joe's Garage
Burnt Weeny Sandwich
Uncle Meat
You are What You is
Jazz from Hell
Buffalo
Chicago '78
Halloween '77
辺り
Freak Out
Hot Rats
Waka/Jawaka
The Grand Wazoo
One Size Fits All
Zappa in New York
Sheik Yerbouti
Tinsel Town Rebellion
The Best Band You Never Heard in Your Life
Have I Offended Someone?
なんだけど
次は何を聴くべき?
気になってるのは
Apostrophe
Absolutely Free
We're Only in It for the Money
Fillmore East
Roxy & Elsewhere
Joe's Garage
Burnt Weeny Sandwich
Uncle Meat
You are What You is
Jazz from Hell
Buffalo
Chicago '78
Halloween '77
辺り
112名盤さん
2017/11/15(水) 15:58:37.18ID:JH47wmuN verve·bizzare·discreet時代は一応時系列で聴いておくべき
プロジェクトオブジェクトの時代
それ以降はverve·bizzare·discreet時代の素材を土台に超絶技巧演奏を極めていく時代
プロジェクトオブジェクトの時代
それ以降はverve·bizzare·discreet時代の素材を土台に超絶技巧演奏を極めていく時代
113名盤さん
2017/11/15(水) 17:47:49.99ID:o30rR2dF115名盤さん
2017/11/15(水) 18:10:58.03ID:WQs/7NgT シーク、ジョーあたりまでのオリジナルリリースはある程度時系列で聞いた方が流れもわかりやすくていいだろ
作品数も多いしちゃんと年代と作品を紐付けしとかないと印象も変わるからな
作品数も多いしちゃんと年代と作品を紐付けしとかないと印象も変わるからな
117名盤さん
2017/11/15(水) 18:19:42.77ID:WQs/7NgT >>111
とりあえず初期作品は後々ライブでやる曲も多いから
>Absolutely Free
>We're Only in It for the Money
>Uncle Meat
>Burnt Weeny Sandwich
これにWeasels Ripped〜を加えれば問題ない
かといってもLumpyもRubenも重要作なので結局は聞く羽目になると思うがRubenはオリジナルミックスのGreasy CDを聞くのが良い
とりあえず初期作品は後々ライブでやる曲も多いから
>Absolutely Free
>We're Only in It for the Money
>Uncle Meat
>Burnt Weeny Sandwich
これにWeasels Ripped〜を加えれば問題ない
かといってもLumpyもRubenも重要作なので結局は聞く羽目になると思うがRubenはオリジナルミックスのGreasy CDを聞くのが良い
119名盤さん
2017/11/15(水) 18:39:43.98ID:7nAedD/q フィルモア・イーストがオススメ。ザッパが一番ツアーが楽しかった時期を収めた作品で、
聞いてる方も元気が出てくる。
聞いてる方も元気が出てくる。
121名盤さん
2017/11/15(水) 22:27:17.44ID:uM2jEKt6 他人の好みにはとやかく言えないけど、フィルモアイーストは音も悪いし演奏陣も上手いほうじゃない
ウリであるフロ&エディのボーカルは英語とアメリカの風俗に詳しくないと楽しめないし…
とにかくフロ&エディ期は好みがわかれるんだとだけは言っておきたい
聴きやすく完成度も高いのがロキシーやアポストロフィ、バーントウィーニーとかたくさん残ってるんだからそっちからでもいい
ウリであるフロ&エディのボーカルは英語とアメリカの風俗に詳しくないと楽しめないし…
とにかくフロ&エディ期は好みがわかれるんだとだけは言っておきたい
聴きやすく完成度も高いのがロキシーやアポストロフィ、バーントウィーニーとかたくさん残ってるんだからそっちからでもいい
122名盤さん
2017/11/15(水) 22:55:19.15ID:o30rR2dF フロ&エディ期はなぁ・・・
俺もイマイチだわ
声が下品でうるさく感じるわ
俺もイマイチだわ
声が下品でうるさく感じるわ
123名盤さん
2017/11/15(水) 23:02:14.90ID:7nAedD/q125名盤さん
2017/11/16(木) 00:23:45.24ID:V/qYu6T3 まあ、時系列で聴かなきゃダメ!とかいうことはないけど
ある程度は時系列に沿って聴いていく楽しみはあると思うな
ある程度は時系列に沿って聴いていく楽しみはあると思うな
126名盤さん
2017/11/16(木) 05:35:11.87ID:Uitam9q2 まぁザッパ以外のメンバーの変遷で音も変わったりするが80年代までは聞かなくていいアルバムがほとんど無いってのはすごい事だよ
フロ&エディ期は確かにマザーズの内情をしらなかったり英語に疎いと面白さは半減するのかもしれんがFillmoreとか200 Motelsとか音だけでも楽しめる
フロ&エディ期は確かにマザーズの内情をしらなかったり英語に疎いと面白さは半減するのかもしれんがFillmoreとか200 Motelsとか音だけでも楽しめる
127名盤さん
2017/11/16(木) 06:43:30.17ID:L9pX1JNl 個人的にはフィルモアよりもジャストアナザー〜の方が好き
ビリーザマウンテンは長いけど、聴いてるとなんか楽しくなってくる
ビリーザマウンテンは長いけど、聴いてるとなんか楽しくなってくる
128名盤さん
2017/11/16(木) 07:24:08.54ID:najCzfsB LÄTHER も買っとけ
129名盤さん
2017/11/16(木) 07:27:57.11ID:L/CG5LOG オンステージボリューム2を忘れてはいけない
130名盤さん
2017/11/16(木) 13:09:42.31ID:+3bXF+Xi >>111
気に入りそうなのは、そこに書いてないズートアリューズだな
どうしてもそのラインナップに拘るのならアンクルミートを聴け!
好き嫌いに関係無く、ザッパの作品を聴くという行為に於いて
この作品を後回しにするほど愚かな事は無い
気に入りそうなのは、そこに書いてないズートアリューズだな
どうしてもそのラインナップに拘るのならアンクルミートを聴け!
好き嫌いに関係無く、ザッパの作品を聴くという行為に於いて
この作品を後回しにするほど愚かな事は無い
131名盤さん
2017/11/16(木) 22:39:18.64ID:TIzAjQuJ 今更だが同じ93年承認マスターでも当時のと12年の再発盤だと音ちがうんだな
132名盤さん
2017/11/17(金) 01:33:32.91ID:Ya2M4Awz その20年の間にCDにデータをより効率よく入れる技術が進化してるから同じマスターでも違って聞こえることがある
133名盤さん
2017/11/17(金) 21:43:36.29ID:SRJHhpHR ザッパファンならチャールズ・アイヴズの答えのない質問を聞いておこう
オンステージ5のチャールズ・アイヴズという曲がよく分かる
オンステージ5のチャールズ・アイヴズという曲がよく分かる
134名盤さん
2017/11/17(金) 23:58:15.07ID:KhcfDvdj ストラビンスキーは全曲暗記が基本だからな!
135名盤さん
2017/11/18(土) 07:33:58.18ID:HNSzp2fk ボックス買わないと(´-`).。oO
137名盤さん
2017/11/19(日) 05:13:10.50ID:fgziln1p ボックスセットかぁ、と思ってアマゾン眺めてて気づいたんだけど
ブーレーズって亡くなってたのね
ブーレーズって亡くなってたのね
138名盤さん
2017/11/19(日) 08:21:23.42ID:nmJZX4MW ブーレーズの訃報はニュースになってましたよ
作曲家としてより指揮者としての評価が高い云々
作曲家としてより指揮者としての評価が高い云々
139名盤さん
2017/11/19(日) 09:39:39.06ID:wA0YU8y/ あの世でも喧嘩してるかな?
140名盤さん
2017/11/19(日) 10:34:00.17ID:85+dAw72 ブーレーズは昔に一枚CD買って聞いたけど小難しい音楽だったから聞かなかった
現代音楽ってあんなもんなのかな
俺はロックとジャズ以外は全然だわ
現代音楽ってあんなもんなのかな
俺はロックとジャズ以外は全然だわ
141名盤さん
2017/11/19(日) 17:35:10.97ID:OXnfWU2k ザッパの音楽のオーケストラを使った部分は典型的なアメリカ現代音楽だ
142名盤さん
2017/11/19(日) 21:40:02.83ID:Ur1ziPDJ Halloween77 Appleの定額聴き放題を無料お試しでかけっぱなしにして聴いてる。
なかなかいい具合だからこの調子で76のクリスマスもコンプリートでリリースしてほしいな。
なかなかいい具合だからこの調子で76のクリスマスもコンプリートでリリースしてほしいな。
143名盤さん
2017/11/20(月) 23:23:53.07ID:xtspmqYL 2018年のサトリアーニのツアーバンドのドラムがJoe Traversとか。ベースはベラーだしまんまケネリーバンドですな
144名盤さん
2017/11/21(火) 17:13:28.68ID:iIlIhEHZ トラヴァースってそんな上手いのか
エンジニアじゃなかったっけ
エンジニアじゃなかったっけ
145名盤さん
2017/11/21(火) 22:06:55.64ID:vV7uajJD カリウタよりは下手だし
ボジオみたいな個性もないけれど
上手いと思う
ボジオみたいな個性もないけれど
上手いと思う
146名盤さん
2017/11/22(水) 09:42:18.37ID:T1RFx9ni ZPZで見たけど、歴代化け物ドラマーのプレイを完コピしてたよ、パワフルにね
上手いと思った
逆に、後でエンジニアと知って驚いたw
上手いと思った
逆に、後でエンジニアと知って驚いたw
147名盤さん
2017/11/25(土) 07:44:39.07ID:d+os5u8Z サトリアーニってヴァイの師匠だったっけ?
若かった頃に聞いたけどヴァイよりロックしてた記憶があるなあ
ご健在で何より
若かった頃に聞いたけどヴァイよりロックしてた記憶があるなあ
ご健在で何より
148名盤さん
2017/11/25(土) 13:48:29.35ID:6K9zUbI7 サトリアーニももう還暦
師匠から和尚へ
師匠から和尚へ
149名盤さん
2017/11/25(土) 18:30:16.81ID:W+lJERAG150名盤さん
2017/11/26(日) 05:19:04.15ID:Def/w+r6 Halloween77 一週間かけて3回し聴いたよ。
4回目のコンサートまでで仕上げたところで、30日からガラッと変わるのがいい。
テリーのドラムソロ、映画baby snakesのはだいぶ編集されてたんだね。
4回目のコンサートまでで仕上げたところで、30日からガラッと変わるのがいい。
テリーのドラムソロ、映画baby snakesのはだいぶ編集されてたんだね。
151名盤さん
2017/11/26(日) 06:21:37.25ID:j8J8V7wn トラバースってザッパのマスターテープの管理人みたいなことやってなかったか
152名盤さん
2017/11/26(日) 16:17:37.21ID:g8AmkfBJ153名盤さん
2017/11/26(日) 16:25:33.64ID:0oxmax6P 俺はヤングギターがザッパ特集をしてたのがきっかけでザッパの存在を知ったよ
ちょうどMSIがザッパ作品扱いだしたころで一気にリリースしてたし
ヴァイの師匠ってことで日本では再評価されはじめたころだったんだと思う
レコード・コレクターズとかプレイヤーとかちょくちょく特集組まれてたわ
ちょうどMSIがザッパ作品扱いだしたころで一気にリリースしてたし
ヴァイの師匠ってことで日本では再評価されはじめたころだったんだと思う
レコード・コレクターズとかプレイヤーとかちょくちょく特集組まれてたわ
154名盤さん
2017/11/27(月) 23:41:24.00ID:S/phOQrl オーケストラ音楽を書いて成功したロックミュージシャンはザッパしかいない
大体はオーケストレーションは人に頼む
無謀にも全て自分で書いたエルヴィス・コステロはひどく稚拙なオーケストレーションになった
大体はオーケストレーションは人に頼む
無謀にも全て自分で書いたエルヴィス・コステロはひどく稚拙なオーケストレーションになった
155名盤さん
2017/11/28(火) 00:19:21.61ID:4To0Vtbf キース・エマーソンとかジョン・ロードとか、
自分でオーケストレーションやってなかった?
ヴァン・ダイク・パークスもかな
自分でオーケストレーションやってなかった?
ヴァン・ダイク・パークスもかな
156名盤さん
2017/11/28(火) 01:00:33.64ID:XmcLH0QW そういえばさだまさしはスコアが書けるんだよな
157名盤さん
2017/11/28(火) 01:37:17.74ID:ZBSzg1n6 ソングサイクル良いよね
158名盤さん
2017/11/28(火) 12:56:54.70ID:BGZ9z/sk 別にスコア書けるからすごいってことはない
日本で言えば芸大の作曲科なんかに通ってたやつならたいがい書けるしな
要はそのスキルをどう使うかって話でザッパは効率的に上手く使ったミュージシャンだったってだけ
日本で言えば芸大の作曲科なんかに通ってたやつならたいがい書けるしな
要はそのスキルをどう使うかって話でザッパは効率的に上手く使ったミュージシャンだったってだけ
159名盤さん
2017/11/28(火) 16:52:42.87ID:qt358GP3 エニド(エニッド?)のオッサンもオーケストレーション出来る(してた)んじゃないか?
160名盤さん
2017/11/28(火) 17:06:35.20ID:4To0Vtbf 昔、チラッと書いたけど
68年の欧州ツアー中にロンドンシンフォニーと共演できることになったザッパは
移動中の車、飛行機、ホテル・・ありとあらゆる場所で、急いでオーケストラ用の譜面を書き飛ばしていった
そのコンサートは、後年アヘッド・オブ〜としてリリースされた
この話の何が凄いって、ピアノを使わずにフルオーケストラのスコアを書いていったこと
脳内で完璧に音が出来上がってないと不可能な芸当だよ
モーツァルトみたいに
ルースがザッパの楽譜はとても綺麗だったと語ってたけど
ほとんど書き直しが無かったんじゃないか、と勝手に思ってる
天才です
68年の欧州ツアー中にロンドンシンフォニーと共演できることになったザッパは
移動中の車、飛行機、ホテル・・ありとあらゆる場所で、急いでオーケストラ用の譜面を書き飛ばしていった
そのコンサートは、後年アヘッド・オブ〜としてリリースされた
この話の何が凄いって、ピアノを使わずにフルオーケストラのスコアを書いていったこと
脳内で完璧に音が出来上がってないと不可能な芸当だよ
モーツァルトみたいに
ルースがザッパの楽譜はとても綺麗だったと語ってたけど
ほとんど書き直しが無かったんじゃないか、と勝手に思ってる
天才です
161名盤さん
2017/11/28(火) 21:13:32.29ID:BQI3tEvl それはそれほど凄くないかと
162名盤さん
2017/11/28(火) 21:54:05.33ID:k1s/hZe7 楽器使わずに譜面書けるのはいいことだけどさ
それは一つの技能であって
それができるから「天才」ってわけでもないだろうよ
それは一つの技能であって
それができるから「天才」ってわけでもないだろうよ
163名盤さん
2017/11/28(火) 22:34:44.59ID:PtuNfPhe スコア書くようなタイプのミュージシャンってアドリブできないというイメージがあるなあボソ
165名盤さん
2017/11/29(水) 02:08:21.15ID:ISHhm4V+ ザッパの面白いところは才能がどこか一つに特化してないってとこだな
ちゃんとしたスコアを書けるがそれだけにこだわる事はなく延々とギターソロを弾いたりスタジオに篭って偏執狂的にテープ編集したりお気楽なドゥワップ曲でアルバム作ったり
そういうのがひと塊りになったのがザッパのおかしな世界
ちゃんとしたスコアを書けるがそれだけにこだわる事はなく延々とギターソロを弾いたりスタジオに篭って偏執狂的にテープ編集したりお気楽なドゥワップ曲でアルバム作ったり
そういうのがひと塊りになったのがザッパのおかしな世界
166160
2017/11/29(水) 09:59:43.80ID:TtkVnCeg 楽器使わずにオーケストラ曲を書ける人ってそんないるのかな?
モーツァルトが「一瞬で曲が絵のように浮かんで、しかも決してそれを忘れない」
と手紙に書いてた、ってのを読んで天才ってすげえなと思ってた
ザッパも似たような才能の感じがしてね
仕事が早くて多作型の天才ってこんな感じじゃね?
あれこれ作曲で悩んで作品に手を入れる、って感じがしないんだよね
着想をそのままパパンと楽譜にするから、雑味無しの妙な純度を感じる音楽になる
というか
あ、御大の現音的な側面の話ね
歌詞付きの作品は、むしろ煩悩や皮肉とかの「知的な雑味」だらけだけどw
モーツァルトが「一瞬で曲が絵のように浮かんで、しかも決してそれを忘れない」
と手紙に書いてた、ってのを読んで天才ってすげえなと思ってた
ザッパも似たような才能の感じがしてね
仕事が早くて多作型の天才ってこんな感じじゃね?
あれこれ作曲で悩んで作品に手を入れる、って感じがしないんだよね
着想をそのままパパンと楽譜にするから、雑味無しの妙な純度を感じる音楽になる
というか
あ、御大の現音的な側面の話ね
歌詞付きの作品は、むしろ煩悩や皮肉とかの「知的な雑味」だらけだけどw
167名盤さん
2017/11/29(水) 20:08:42.60ID:OSN/3TuX オーケストラの全パートを一人で書いたわけじゃないからな 分かってる?
168名盤さん
2017/11/29(水) 21:06:10.21ID:XkX5kirY ボレロのアレンジはスコット
169名盤さん
2017/11/30(木) 04:40:11.15ID:DY+e1tbN170名盤さん
2017/11/30(木) 17:55:09.79ID:FkNcJvVs ザッパファンは楽譜書けるとかそんな部分に価値を見いだす人が多いの?
171名盤さん
2017/11/30(木) 18:21:55.45ID:5Dfkm4fI どっかの空港でザッパが五線譜にごにょごにょしてる最中に
ヴァイが「新曲っすか?」と絡んだらうざがれたってエピソードを知って
ザッパはどこでも曲を作れるんだなぁと感心した程度
楽譜って後発のものだし音楽に必須のものではないけれど
楽譜を扱えたらそれなりに便利だったり
かなり便利だったりする場面があるのも事実だよね
楽譜を扱えないと話にならない場面もあるだろうし
逆に楽譜が扱える事が何の恩恵も生まない領域があるのも事実
ザッパ本人にしてみれば楽譜の見た目に憧れた時期があったらしい
楽譜は扱えて当然って気持ちがあったんじゃないかな
ヴァイが「新曲っすか?」と絡んだらうざがれたってエピソードを知って
ザッパはどこでも曲を作れるんだなぁと感心した程度
楽譜って後発のものだし音楽に必須のものではないけれど
楽譜を扱えたらそれなりに便利だったり
かなり便利だったりする場面があるのも事実だよね
楽譜を扱えないと話にならない場面もあるだろうし
逆に楽譜が扱える事が何の恩恵も生まない領域があるのも事実
ザッパ本人にしてみれば楽譜の見た目に憧れた時期があったらしい
楽譜は扱えて当然って気持ちがあったんじゃないかな
172名盤さん
2017/11/30(木) 23:35:18.70ID:GgACLBRM ザッパってオーケストラレーションを全部一人でやったんじゃなかったっけ?
少なくともジャズ、ロックバンドのときはだいたい全楽器のパート書いてるよね
少なくともジャズ、ロックバンドのときはだいたい全楽器のパート書いてるよね
173名盤さん
2017/12/01(金) 08:46:23.85ID:Fj96ficV それインプロが多いし
174名盤さん
2017/12/01(金) 17:38:01.41ID:/hAbrd9C roxy by proxy を今更聞いたけどけっこうすごいなコレ
177名盤さん
2017/12/02(土) 09:31:29.44ID:2Ih+Pwys この話の続きだろ?
> 68年の欧州ツアー中にロンドンシンフォニーと共演できることになったザッパは
> 移動中の車、飛行機、ホテル・・ありとあらゆる場所で、急いでオーケストラ用の譜面を書き飛ばしていった
> 68年の欧州ツアー中にロンドンシンフォニーと共演できることになったザッパは
> 移動中の車、飛行機、ホテル・・ありとあらゆる場所で、急いでオーケストラ用の譜面を書き飛ばしていった
178名盤さん
2017/12/02(土) 10:43:05.92ID:2jz47+JZ ロキシーバイプロキシーってザ・ムービーとエルスウェア持ってても買うべき?
179名盤さん
2017/12/02(土) 19:30:06.48ID:eJ2686Dm ザッパファンともあれば音源は同じでもジャケット違いやリミックス違いなど
全種類を持っておくべき
収録曲や収録日が違うなどの演奏であればなおさら
全種類を持っておくべき
収録曲や収録日が違うなどの演奏であればなおさら
180名盤さん
2017/12/02(土) 22:03:10.10ID:P+upffIa ただでさえ作品数が多いのに同じソースの映像版とCDを買うのはよっぽど買うものが無くなってからでいい
181160
2017/12/03(日) 14:16:54.35ID:dnSTFjPa 舌足らずでしたが、まず御大の作品が天才的に素晴らしいというのが大前提です
なんであんな素晴らしい作品群をあれだけのスピードで出せたのか?
と考えた時、大きな要素として「オーケストラスコアを脳内で完成できる」レベルの
創造力、脳内作曲力、記憶力があるのかな、と
「脳内作曲できる学生はザッパのような天才」というのはズレた話ですね
天才的な作品を創造してこその天才ですからね
少なくともロック・ポップス畑の天才アーティストと呼ばれる人達の中で
ザッパのようなオーケストラを含む脳内作曲力を持つ人はいないんじゃね?
オーケストラ要素以外ならプリンス、ブライアン・ウィルソン、トッド・ラングレン、ステービー・ワンダーとかが
やはり化け物級の個の創造力、脳内作曲力、記憶力をもってたんじゃないかと
個人的には思ってますが
なんであんな素晴らしい作品群をあれだけのスピードで出せたのか?
と考えた時、大きな要素として「オーケストラスコアを脳内で完成できる」レベルの
創造力、脳内作曲力、記憶力があるのかな、と
「脳内作曲できる学生はザッパのような天才」というのはズレた話ですね
天才的な作品を創造してこその天才ですからね
少なくともロック・ポップス畑の天才アーティストと呼ばれる人達の中で
ザッパのようなオーケストラを含む脳内作曲力を持つ人はいないんじゃね?
オーケストラ要素以外ならプリンス、ブライアン・ウィルソン、トッド・ラングレン、ステービー・ワンダーとかが
やはり化け物級の個の創造力、脳内作曲力、記憶力をもってたんじゃないかと
個人的には思ってますが
182名盤さん
2017/12/03(日) 14:21:33.16ID:X05h24im もうそろそろ勘弁してくださいw
183名盤さん
2017/12/03(日) 23:06:35.13ID:PFQj/aVI ホント
ややこしい奴が出てきたもんだ
ややこしい奴が出てきたもんだ
184名盤さん
2017/12/04(月) 07:15:56.55ID:s8rhUeHB ファンに成り済まして面倒くさいバカを演じてるんじゃないかね
185名盤さん
2017/12/04(月) 09:09:40.53ID:A/puZ8AS たまにゃ、御大の創造力の凄さを深堀りしてもよかろ?w
興味ない?
旧新譜情報交換だけなの?
興味ない?
旧新譜情報交換だけなの?
186名盤さん
2017/12/04(月) 11:12:03.91ID:+G59bFdX あれ、今日は命日?
187名盤さん
2017/12/04(月) 12:09:07.18ID:F/C8Bfaw スモーク・オン・ザ・ウォーターの日でもあるらしいな
188名盤さん
2017/12/05(火) 22:12:10.21ID:WKe7sMpR アル・ヤンコビックのポルカを聞いた時ちょっとザッパっぽいと思った
189名盤さん
2017/12/07(木) 10:11:02.94ID:rtSmBPhP190名盤さん
2017/12/07(木) 13:38:26.98ID:YXDrnUR9 だってドゥイージルがギター弾いてんだろ
191名盤さん
2017/12/07(木) 14:00:30.57ID:rtSmBPhP にしたって曲調が、イタコかっていうくらいすごいよ。
マッツモルガンとかプログレっぽいので似てるのは他にもあるけど。
マッツモルガンとかプログレっぽいので似てるのは他にもあるけど。
192名盤さん
2017/12/07(木) 14:20:51.67ID:fMaiCaVD ザッパらしさを詰め込みすぎて逆にパロディっぽくはなってるけど
それも狙いかね
それも狙いかね
193名盤さん
2017/12/07(木) 21:00:22.13ID:u835K93U 元ネタ探ししながら聴くと楽しい
195名盤さん
2017/12/07(木) 23:16:19.48ID:UHJmCfd4 アルの芸風はザッパのコミカルで風刺的なパロディの部分を専業でやってるようなもんだしな
196名盤さん
2017/12/12(火) 15:36:11.35ID:AvzX5eQA レディー・ガ・ガのインタビュー(2016)を聞いている
Lady Gaga talking about her purchase of, and plans for, the former home of Frank Zappa.
https://www.youtube.com/watch?v=EZrmBNh9vTc 彼女が購入して正解だったのかもね。。。
レディー・ガ・ガ が ザッパ邸を 525ミリオン・ダラーで ご購入した時のニュース?
https://www.youtube.com/watch?v=4xYV1nHwT4Y
Lady Gaga talking about her purchase of, and plans for, the former home of Frank Zappa.
https://www.youtube.com/watch?v=EZrmBNh9vTc 彼女が購入して正解だったのかもね。。。
レディー・ガ・ガ が ザッパ邸を 525ミリオン・ダラーで ご購入した時のニュース?
https://www.youtube.com/watch?v=4xYV1nHwT4Y
197名盤さん
2017/12/12(火) 22:13:48.73ID:AvzX5eQA ↑ キーボードの具合が最近悪くて、点が入ってないね。 5.25 Million Dollars
198名盤さん
2017/12/13(水) 09:44:06.92ID:Ayajq8GH ハエハエかかかレディガガ
199名盤さん
2017/12/13(水) 17:51:10.45ID:5SMywA0P ザッパが辰年
ガガが寅年
タイガーとドラゴンだな
ちなみに
ゲイルが申
ムーンが未
ドウィーズルが酉
生まれ年ではフランクとゲイルの相性は抜群
ガガが寅年
タイガーとドラゴンだな
ちなみに
ゲイルが申
ムーンが未
ドウィーズルが酉
生まれ年ではフランクとゲイルの相性は抜群
200名盤さん
2017/12/13(水) 19:05:56.03ID:mHJGgx0w ほんとだ ザッパって俺と同じ辰年だったのか
大分年下ですが
このスレで60歳以上の日本公演時のファンとかいるのかな
大分年下ですが
このスレで60歳以上の日本公演時のファンとかいるのかな
201名盤さん
2017/12/14(木) 00:52:58.50ID:DAdlR7dY 俺の、俺の、俺のギターを黙って聴け〜!
202名盤さん
2017/12/14(木) 15:05:40.06ID:SwHi+7GN の息子の帰還
203名盤さん
2017/12/14(木) 17:20:18.47ID:rD8xxPl9 最近ジャズを少しずつ聞くようになったんだけど
ザッパってローランド・カークからは影響受けなかったのかな
Volunteered Slaveryなんか聞くとHot Ratsっぽいし
ザッパってローランド・カークからは影響受けなかったのかな
Volunteered Slaveryなんか聞くとHot Ratsっぽいし
204名盤さん
2017/12/14(木) 17:26:35.03ID:tQ0ylu+2 マザースの頃に共演してなかったかな
205名盤さん
2017/12/14(木) 19:28:02.79ID:hBQcLm7l206名盤さん
2017/12/14(木) 20:54:24.68ID:rD8xxPl9 情報有り難うございますリストに載ってましたか
自伝も昔読んだのに見逃してたのか…
ジャズとザッパの関係って中々面白いですね
自伝も昔読んだのに見逃してたのか…
ジャズとザッパの関係って中々面白いですね
207名盤さん
2017/12/14(木) 21:35:35.10ID:as+62hPK ローランド・カークは純粋に音楽として聞いても全然キワモノじゃないから好き
ザッパはこういうB級映画的だけど実は内容が濃いようなものに愛情を抱いてたんだろうね
ザッパはこういうB級映画的だけど実は内容が濃いようなものに愛情を抱いてたんだろうね
208名盤さん
2017/12/14(木) 23:04:44.05ID:SwHi+7GN209名盤さん
2017/12/14(木) 23:09:14.91ID:SwHi+7GN212名盤さん
2017/12/15(金) 05:17:48.26ID:9N1n1tgT 自伝に共演したことが書かれてたね
ジャズは失業の音楽とかなんとか言ってたし
ローランド・カークは精力的に活動してた割に金はなかったろうな
ジャズは失業の音楽とかなんとか言ってたし
ローランド・カークは精力的に活動してた割に金はなかったろうな
213名盤さん
2017/12/15(金) 11:34:05.04ID:eC4tz9FB ジャーズイズノッデーッド
バッスメースソーファニー
バッスメースソーファニー
214名盤さん
2017/12/15(金) 20:05:52.28ID:dFz6tzw1 お次はRoxy7枚組みCDなのか?
まだHalloween'77初日じっくり+全公猿流し聞き状態なのだがfzzz
まだHalloween'77初日じっくり+全公猿流し聞き状態なのだがfzzz
215名盤さん
2017/12/15(金) 20:33:57.73ID:O9ksF4Ut 私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
216名盤さん
2017/12/15(金) 20:45:13.81ID:vC0McHZs >>214
そんなの出る予定あるの?
そんなの出る予定あるの?
217名盤さん
2017/12/16(土) 01:56:26.69ID:CbFG3iot ローランド・カークの音楽から直接影響ってことじゃなく
カークの音楽に対する姿勢
伝統に根ざしながらも異端の片りんを見せつけたり
独自の音楽世界を構築してるところなんか
俺にはザッパにダブって見えるんだが
カークの音楽に対する姿勢
伝統に根ざしながらも異端の片りんを見せつけたり
独自の音楽世界を構築してるところなんか
俺にはザッパにダブって見えるんだが
218名盤さん
2017/12/16(土) 02:35:51.20ID:mF5MSo/+220名盤さん
2017/12/16(土) 06:03:22.11ID:gDdVhmos221名盤さん
2017/12/16(土) 09:24:49.30ID:icQzRzCQ >>220
HPには来年の2月2日って書いてありましたよ
4日分の公演とリハやらサウンドチェックも入ってるみたいです
アーメットが取り仕切るようになってから発売のペースが速くなってるような
嬉しくもあり財布が寂しくもあり
HPには来年の2月2日って書いてありましたよ
4日分の公演とリハやらサウンドチェックも入ってるみたいです
アーメットが取り仕切るようになってから発売のペースが速くなってるような
嬉しくもあり財布が寂しくもあり
222名盤さん
2017/12/16(土) 16:31:37.54ID:1I+4tm6O ツインドラムとパーカッションの貴重なライブだからリズム強調されたミックスだといいなあ
223名盤さん
2017/12/16(土) 18:03:46.47ID:gDdVhmos これ8人編成なの?
11人のが聞きたいなあ〜
11人のが聞きたいなあ〜
224名盤さん
2017/12/16(土) 21:04:12.14ID:RMm7Z/Cl http://fast-uploader.com/file/7068981273258/
ザッパのジャケットでデスクトップピクチャ(壁紙)作ってみたよ
ザッパのジャケットでデスクトップピクチャ(壁紙)作ってみたよ
225名盤さん
2017/12/17(日) 05:30:18.09ID:LDRiQxKe ジミヘンもローランド・カークのファンだったんだよな
何かの雑誌で読んだわ
何かの雑誌で読んだわ
227名盤さん
2017/12/17(日) 20:34:04.91ID:vz/d7MgP Spotifyが初回入会3ヶ月100円だっつうんで入会して毎日ザッパ三昧してますわ
バッファローえーわ
バッファローえーわ
228名盤さん
2017/12/18(月) 23:59:27.14ID:nsQPpgSt ジミヘンで思い出したけど
御大が持ってたジミヘンのギターって今どうなったの?
御大が持ってたジミヘンのギターって今どうなったの?
229名盤さん
2017/12/19(火) 00:04:55.04ID:X48iF6K9 息子が売っぱらった
230名盤さん
2017/12/19(火) 04:37:25.13ID:wJATOvSE 何で売るかな… 家宝にしろよ
231名盤さん
2017/12/19(火) 05:26:39.74ID:x3Nln0dn ってか ナチュラルのストラトが売れたのは知ってるけど、地味変雑葉ギターは 冗談みたいな価格でオークションに出された事はあるけど、売れたって話は聞いた事ないな。。
Hendrix's Guitar Auction 出品 News (2006) https://www.youtube.com/watch?v=yAX_YMFcXDs
FZ 1978/09/29 Chicago https://www.youtube.com/watch?v=xrjQXZeCS90
FZ 1978/10/13 NJ https://youtu.be/fQ8mB-toLrA?t=43m20
Dweezil Plays (2011) https://www.youtube.com/watch?v=i2OtCllDjFc
Hendrix's Guitar Auction 出品 News (2006) https://www.youtube.com/watch?v=yAX_YMFcXDs
FZ 1978/09/29 Chicago https://www.youtube.com/watch?v=xrjQXZeCS90
FZ 1978/10/13 NJ https://youtu.be/fQ8mB-toLrA?t=43m20
Dweezil Plays (2011) https://www.youtube.com/watch?v=i2OtCllDjFc
232名盤さん
2017/12/19(火) 08:31:39.66ID:NSOpYo81 ドゥウィージルなら安心だ
彼なら大事にしそうだけどアーメットなら売り払いそうだわ
彼なら大事にしそうだけどアーメットなら売り払いそうだわ
233名盤さん
2017/12/22(金) 11:27:58.72ID:1Ce5bbSQ アーメットは Baby Snakes SGを形見分けしてもらってるでしょ。大切にすると思うよ。
あと、サンバーストのLes Paul カスタムはどうやら Moonが持ってるみたいね
Divaも何か持ってるのっかな?ミニ・レスポールとか選んでいそう。。。
あと、サンバーストのLes Paul カスタムはどうやら Moonが持ってるみたいね
Divaも何か持ってるのっかな?ミニ・レスポールとか選んでいそう。。。
234名盤さん
2017/12/23(土) 21:44:22.64ID:Mm1S0LgY トランスフュージョンのチャンガの親子対決カッケー!
にしてもディージルはエディそっくりのプレイで清い
にしてもディージルはエディそっくりのプレイで清い
235名盤さん
2017/12/23(土) 22:22:45.13ID:ftZUGCGl ロキシー箱アマゾンで予約できるようになったな
236名盤さん
2017/12/24(日) 06:06:22.00ID:eQ4iyzSY ほんとだ ダウンロード販売だと半額近い金額だね
これって全て未発表音源なんだろうかね まあ迷わずぽちっといたけどさ
これって全て未発表音源なんだろうかね まあ迷わずぽちっといたけどさ
237名盤さん
2017/12/26(火) 12:03:20.74ID:718DNI2Q このクリスマスは色々な音楽聴いたけど、久しぶりに Barcelona 1988をじっくり聴いた。
年始にも聞くような気がする。https://www.youtube.com/watch?v=nBGQ1xVroqk
本日 Sicily 1982 到着するのかな?
年始にも聞くような気がする。https://www.youtube.com/watch?v=nBGQ1xVroqk
本日 Sicily 1982 到着するのかな?
238名盤さん
2017/12/28(木) 14:10:36.10ID:LPacflPd サマー82 とてもいい〜♪
239名盤さん
2017/12/29(金) 20:41:20.30ID:eoVC/b1G サマー82はドキュメンタリーだけでなく、ライブをフルで見たかったなあ
240名盤さん
2018/01/06(土) 02:27:44.31ID:XAoW45tx Amazonコムで予約したら、ロキシーボックスは6699円だった
241名盤さん
2018/01/06(土) 02:51:16.64ID:XAoW45tx 送料込みね
243名盤さん
2018/01/08(月) 22:34:47.38ID:PIc+ksSx 間違えてロクシー・ミュージックのボックスをポチってしまった
244名盤さん
2018/01/09(火) 01:12:12.43ID:l24jBRmC それもまた楽し
245名盤さん
2018/01/09(火) 02:02:09.21ID:l24jBRmC Frank Zappa - Zoot Alors!: The Legendary Broadcastsってのを注文してみた
246名盤さん
2018/01/09(火) 08:00:21.11ID:dllkPY/f じゃあ俺も間違えてロキシーの水着買っちゃった
247名盤さん
2018/01/09(火) 22:59:17.32ID:qe3ejkZj AVALONも名盤ですがイーノ在籍時のROXYが好きだ
248名盤さん
2018/01/12(金) 04:11:49.68ID:xocm0AEv 日本のアマゾンでもロキシーパフォーマンスの値段が下がったね
現在6693円
現在6693円
249名盤さん
2018/01/12(金) 19:41:19.57ID:8xxQakL7 米アマゾンで注文し直すの、面倒だなと思ってたので助かった。
250名盤さん
2018/01/12(金) 22:11:57.67ID:gVs859w9 ブートのBacon Fatもなかなか良かったよ
あの時代の独特のスローな雰囲気、ザッパのしゃべりは好きだな
あの時代の独特のスローな雰囲気、ザッパのしゃべりは好きだな
251名盤さん
2018/01/13(土) 13:14:47.12ID:0W+jQHkK Dream Thaterのbeyond this life
https://youtu.be/XFcZ62aPMiY
ザッパセクションって呼ばれるし、ザッパ映ってるし、分かりやすいザッパだなって思うけど
「これだ!」って思う曲が出てこない。
昔MTVかスペースシャワーでザッパのライブやってた時に聴いた曲に似てるなーって
最初に聴いたときからザッパだなーって
似てるのはわかるんだけどなー
https://youtu.be/XFcZ62aPMiY
ザッパセクションって呼ばれるし、ザッパ映ってるし、分かりやすいザッパだなって思うけど
「これだ!」って思う曲が出てこない。
昔MTVかスペースシャワーでザッパのライブやってた時に聴いた曲に似てるなーって
最初に聴いたときからザッパだなーって
似てるのはわかるんだけどなー
252名盤さん
2018/01/13(土) 17:57:02.48ID:W8MeIUqU Dream Theaterって俺たちドヤ上手いだろうって感じで腹立つわ
253名盤さん
2018/01/13(土) 18:40:33.54ID:wjvmrRvE 11:19〜11:37ならエンベロープスとか。
曲部分ならアスホールとかグロウアチンあたりかな。
曲部分ならアスホールとかグロウアチンあたりかな。
254名盤さん
2018/01/13(土) 18:50:36.52ID:wjvmrRvE ENVELOPES
https://youtu.be/mMmOLJN-AjQ
https://youtu.be/mMmOLJN-AjQ
256名盤さん
2018/01/13(土) 21:22:59.01ID:WixBwWZ9 ドリムシみたいな芸風も嫌いじゃないけどアルバム通して聴くのはきつい
てかドリムシってザッパの影響あるみたいな話あったっけ
てかドリムシってザッパの影響あるみたいな話あったっけ
257名盤さん
2018/01/13(土) 22:05:22.78ID:3RQlLH+l ファミコン感覚で楽器を覚えた子供達が結成したバンドというイメージ→ドリーム・シアター
258名盤さん
2018/01/13(土) 22:14:49.41ID:fpg3ST6r 彼らの狂気のフル演奏聴いた事あるんだけど
すっごくペラい演奏だったなぁ
あいつら音楽好きじゃないと思うよ
すっごくペラい演奏だったなぁ
あいつら音楽好きじゃないと思うよ
260名盤さん
2018/01/16(火) 17:22:04.96ID:psqHq56T ロキシー楽しみだなぁ
262名盤さん
2018/01/17(水) 10:16:08.35ID:Feu0IhjS ドリムシはカラオケソングに近いイメージだわ
演奏を「楽しそう」とは思うけど聴いてて「楽しい」とはあんまりならない
演奏を「楽しそう」とは思うけど聴いてて「楽しい」とはあんまりならない
263名盤さん
2018/01/20(土) 19:09:40.50ID:jfpjK14O Hallowen 77 Box Setのエラーテイクの差替え音源、みんなDLした?
購入したことに満足して未開封のまま棚に置きっぱにしてたんだが、
昨日たまたまDiscogs見て知って焦った!あと10日遅かったらアウトだった。
たった1曲、しかしそれがWild Love!20分越えの一番長い曲と来た。
とりあえずDLまだの人は今月の31日までにゲットしる!
zappa.com/news/halloween-77-box-set-track-error
購入したことに満足して未開封のまま棚に置きっぱにしてたんだが、
昨日たまたまDiscogs見て知って焦った!あと10日遅かったらアウトだった。
たった1曲、しかしそれがWild Love!20分越えの一番長い曲と来た。
とりあえずDLまだの人は今月の31日までにゲットしる!
zappa.com/news/halloween-77-box-set-track-error
266名盤さん
2018/01/21(日) 00:37:34.73ID:vOzDBkIC もう最近はエラーディスクが当たり前みたいになってて嫌になる
エラーがあったからその曲だけちゃんとしたのをDLって手抜きすぎだろ
エラーディスクなんてそれ自体が不良品なんだから交換対応するのが当たり前だろ
エラーがあったからその曲だけちゃんとしたのをDLって手抜きすぎだろ
エラーディスクなんてそれ自体が不良品なんだから交換対応するのが当たり前だろ
267名盤さん
2018/01/24(水) 00:51:22.26ID:sqfc2b7k 俺は3枚組みしか買わなかったから、関係なさそうだな。
あの、Tシャツとお面を部屋に置く勇気が無かった…
あの、Tシャツとお面を部屋に置く勇気が無かった…
268名盤さん
2018/01/24(水) 11:43:41.07ID:8VqFsLh4 >>266
BOXはUSBだから、エラー音源をDL音源と自分で差替えろってことじゃないの?
尼でそのうちマケプレから買おうかと思ってたけど、今月中でDL〆切じゃもうダメぽ。
中古で出回っても手が出しずらくなったなあ。
高くなってもいいからCDで出し直してほしいわ。
BOXはUSBだから、エラー音源をDL音源と自分で差替えろってことじゃないの?
尼でそのうちマケプレから買おうかと思ってたけど、今月中でDL〆切じゃもうダメぽ。
中古で出回っても手が出しずらくなったなあ。
高くなってもいいからCDで出し直してほしいわ。
269名盤さん
2018/01/24(水) 14:31:17.35ID:J/nM+jbn >>264
10/29 Show #2のWild Loveで、歌詞の2番が2回出てくる。
一部欠落とかノイズとかの深刻なエラーじゃねーから、俺は放置してる。
Audacityでも使って、自分で重複箇所を削りゃいいし。
10/29 Show #2のWild Loveで、歌詞の2番が2回出てくる。
一部欠落とかノイズとかの深刻なエラーじゃねーから、俺は放置してる。
Audacityでも使って、自分で重複箇所を削りゃいいし。
272名盤さん
2018/01/25(木) 16:41:40.09ID:D6UOGQRD デジタル編集でありがちなミスだな
自分もよくブート音源とかの修復とかやったりするけどだんだんどこがどこの部分かわからなくなってくる
自分もよくブート音源とかの修復とかやったりするけどだんだんどこがどこの部分かわからなくなってくる
274名盤さん
2018/01/30(火) 09:40:33.99ID:o4PHKbWY 歌詞間違って2番2回歌っただけとかじゃないの?
276名盤さん
2018/01/30(火) 20:20:40.45ID:cLfXNg+9 なんか昔ザッパのライブ映像で、最初普通に曲やって次声だけでやって、最終的にフリだけで無音になるっていうの見た事あるんだけど何て映像か分かる人いる?
278名盤さん
2018/01/30(火) 22:57:48.41ID:Q+UTQv7r >>276
>最終的にフリだけで無音になる
FZ「ブラッド・スウェット&ティアーズ風に演奏するとこんな感じだ。
バックでテープを流して口パクだからな」とか言ってるはず
>最終的にフリだけで無音になる
FZ「ブラッド・スウェット&ティアーズ風に演奏するとこんな感じだ。
バックでテープを流して口パクだからな」とか言ってるはず
279名盤さん
2018/02/01(木) 22:37:22.41ID:73dHZJkY バックでテープを流して
それってマイケル・シェンカー・・・(ry
それってマイケル・シェンカー・・・(ry
280名盤さん
2018/02/02(金) 21:37:37.24ID:W6Knweu/ ありがとう〜それです。スッキリした。
281名盤さん
2018/02/03(土) 03:06:59.37ID:zgTe5eOV The Roxy Performances https://open.spotify.com/album/1RHrltvRNNyhBx2eAnaMm4
282名盤さん
2018/02/03(土) 08:27:15.40ID:GDhZ4f6G Spotifyにはザッパが大量にあって全部あるんじゃないかってくらい(ビートザブーツが無いか)
しかし聴くのに何時間かかるんだあ
しかし聴くのに何時間かかるんだあ
283名盤さん
2018/02/03(土) 12:14:15.52ID:i68Wou6s Appleにもあるやん
285名盤さん
2018/02/03(土) 12:43:09.21ID:VLKuaQ2f Appleにもあるやんこびっくあるやん
286名盤さん
2018/02/03(土) 19:26:28.59ID:y9OKxaEd つまんねー
287名盤さん
2018/02/03(土) 19:59:34.72ID:jETYhvA9 こびっくってなんですの?
288名盤さん
2018/02/04(日) 00:35:45.50ID:3hPTAF/B このスレに居るようなやつはそもそもSpotify登場以前にほとんどのアルバム持ってるだろうしあんま関係ない
289名盤さん
2018/02/04(日) 11:34:23.21ID:BnRgCpzo パラディアム聴いてるけど改めてWild Loveって凄い曲だわ。
ザッパ音楽の美味しいとこ集めましたって感じ。
ザッパ音楽の美味しいとこ集めましたって感じ。
290名盤さん
2018/02/04(日) 20:53:40.59ID:z80q5Fqg292名盤さん
2018/02/06(火) 01:34:49.11ID:75m08/j7 The Roxy Performances [7 CD][Box Set]
Amazon米で買ったやつが注文時より5.4ドル安くなって発送通知来たわ
ところで、キッスマイボルケーノは、なんで、発表時にはレッツムーブトゥクリーブランドに変わったんだろう?
背景を知ってる人はいますか?
Amazon米で買ったやつが注文時より5.4ドル安くなって発送通知来たわ
ところで、キッスマイボルケーノは、なんで、発表時にはレッツムーブトゥクリーブランドに変わったんだろう?
背景を知ってる人はいますか?
293名盤さん
2018/02/06(火) 04:52:40.73ID:VPZv/Mu6 >>292
1975-76年には「Canard Toujours」というタイトルのインスト曲だったのが
1980-82年には「♪So young & monde」という歌詞が付いてタイトルも「Young & Monde」になり、
その後1984年ツアーの最初のころには歌詞もタイトルも「Kreega Bundola」になったわけだが、
その歌詞に飽きてからはほとんど毎晩のように歌詞を変えながら演奏するようになったので、
「♪Kiss My Volcano」と歌うこともあれば「♪Pass Me The Dog Food」のこともあったし
「♪Ray White On Vocals, Chad Wackerman On Drums, …」とかいうふうに
メンバー紹介の歌にすることもあった(全ブートを精査すれば数十パターンあると思う)
そんで最終的に『Does Humor Belong In Music?』で発表することにしたベストテイクが
たまたま「♪Let's Move To Cleveland」と歌うことにしてた時期のものだったんだろう
という経緯をご存じない様子なのになぜ「Kiss My Volcano」などという
激レアバージョンのタイトルの方だけ知っておられるのか?w
1975-76年には「Canard Toujours」というタイトルのインスト曲だったのが
1980-82年には「♪So young & monde」という歌詞が付いてタイトルも「Young & Monde」になり、
その後1984年ツアーの最初のころには歌詞もタイトルも「Kreega Bundola」になったわけだが、
その歌詞に飽きてからはほとんど毎晩のように歌詞を変えながら演奏するようになったので、
「♪Kiss My Volcano」と歌うこともあれば「♪Pass Me The Dog Food」のこともあったし
「♪Ray White On Vocals, Chad Wackerman On Drums, …」とかいうふうに
メンバー紹介の歌にすることもあった(全ブートを精査すれば数十パターンあると思う)
そんで最終的に『Does Humor Belong In Music?』で発表することにしたベストテイクが
たまたま「♪Let's Move To Cleveland」と歌うことにしてた時期のものだったんだろう
という経緯をご存じない様子なのになぜ「Kiss My Volcano」などという
激レアバージョンのタイトルの方だけ知っておられるのか?w
295名盤さん
2018/02/06(火) 21:49:37.84ID:B9Qd68ew 【音楽】故フランク・ザッパ、ホログラム・ツアー開催へ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517921146/
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1517921146/
297名盤さん
2018/02/07(水) 01:49:26.12ID:pwC04nhg ザッパのホログラフィーツアーが決定だってさ
話題になっとるで
話題になっとるで
298名盤さん
2018/02/07(水) 21:24:35.54ID:cG0KDKaz え?ザッパが初音ミクみたいに踊りながら歌うの?
299名盤さん
2018/02/07(水) 22:37:14.90ID:j0et6W3k 【音楽】米Guitar World誌が「最もクールなギター・インストゥルメンタル・トラック TOP10」を発表
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518007626/
ザッパの曲がランクイン!
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518007626/
ザッパの曲がランクイン!
300名盤さん
2018/02/07(水) 23:36:13.06ID:j0et6W3k 最も大好きなアーティスト、フランク・ザッパ。
生きていらしたらいつか共演したかったアーティスト、ナンバーワンです。
という上原ひろみさんのコメントを見て、なんか泣けた
生きていらしたらいつか共演したかったアーティスト、ナンバーワンです。
という上原ひろみさんのコメントを見て、なんか泣けた
301名盤さん
2018/02/08(木) 01:15:57.07ID:N5vlCXU6 上原は変拍子超絶技巧プログレ好きだしな
302名盤さん
2018/02/10(土) 17:54:10.35ID:GBUJQDhy 結局アーメットが取り仕切ることになったのか
303名盤さん
2018/02/10(土) 21:44:09.90ID:erk6vHGu 以前ザッパちょっと聴き始めたのですが、難解さゆえに挫折しましたが、
また最近聴くの再開しましたノ
今、蠅蠅カ科か聴いてまが、やっぱ難解ですね。
あと、ザッパは歌わない方がいいですよね?
歌はうまい他の人探してバンドやった方がよかったのに。
また最近聴くの再開しましたノ
今、蠅蠅カ科か聴いてまが、やっぱ難解ですね。
あと、ザッパは歌わない方がいいですよね?
歌はうまい他の人探してバンドやった方がよかったのに。
304名盤さん
2018/02/10(土) 21:48:05.13ID:erk6vHGu 難解だと思ってたっら、いきなりホーンが印象的なキャッチ―なインストが!
305名盤さん
2018/02/11(日) 00:49:40.04ID:R/g6s4dx >>303
まぁ歌の上手い下手は好みだしなんとも
ルーリードだって上手いとは思わないけどルーが歌ってないアルバムなんて売れない
ザッパは決して上手くはないけど歌うように喋るのがカッコいいから好きだよ
ロキシーなんかの喋りも音楽のように聞こえる
まぁ歌の上手い下手は好みだしなんとも
ルーリードだって上手いとは思わないけどルーが歌ってないアルバムなんて売れない
ザッパは決して上手くはないけど歌うように喋るのがカッコいいから好きだよ
ロキシーなんかの喋りも音楽のように聞こえる
306名盤さん
2018/02/11(日) 07:21:56.72ID:Bz2t0ZPu オリジナルマザーズの最後の方とかフロ&エディとかは難解と感じるが
シークヤーブティ以降のはかなり聞きやすくなってない?
シングフィッシュとかギターアルバムは難解というか退屈というか
シークヤーブティ以降のはかなり聞きやすくなってない?
シングフィッシュとかギターアルバムは難解というか退屈というか
308名盤さん
2018/02/17(土) 14:52:38.53ID:lePZKDpY ザッパのシャベリは独特で音楽的だとオレも思う
309名盤さん
2018/02/17(土) 15:14:46.55ID:UPnQOYYz グレグリーペカリーとかいいよね
310名盤さん
2018/02/17(土) 17:10:33.52ID:Er0mbIYX 突き落とされる前のザッパのしゃべりが好き
311名盤さん
2018/02/17(土) 18:51:11.90ID:Er0mbIYX ROXYボックス届いたぞー
312名盤さん
2018/02/17(土) 18:55:45.53ID:Er0mbIYX 取り込もうとしたら、まだだれも楽曲名とか登録してないようだね
取り込むのはまた今度にするけど、なんか雑な入り方してる七枚組
取り込むのはまた今度にするけど、なんか雑な入り方してる七枚組
314名盤さん
2018/02/18(日) 18:41:35.07ID:6DLTO25/ めちゃくちゃいいな、ROXY七枚組ボックス!
最高だわ
最高だわ
315名盤さん
2018/02/20(火) 18:12:44.88ID:JF18/1v3 そんなもん出たんだ!
アマゾンでチェックしよ。
アマゾンでチェックしよ。
316名盤さん
2018/02/20(火) 18:15:30.83ID:JF18/1v3 ロキシ―音はええですか?
317名盤さん
2018/02/20(火) 21:46:40.99ID:ciircOec まだ届いてないけどミックスは気になるな
ロキシーアルバムみたいな固いミックスなのかBDみたいな緩いミックスなのか
ロキシーアルバムみたいな固いミックスなのかBDみたいな緩いミックスなのか
319名盤さん
2018/02/20(火) 23:36:34.06ID:Zb2Znpml roxy performancesで検索してアマゾンコムから買うと安いと思うよ
いい仕事してる
いい仕事してる
320名盤さん
2018/02/21(水) 00:05:32.10ID:f5ZE6B1n >>319
それがアマゾンではもう入手不可のようです。
それがアマゾンではもう入手不可のようです。
321名盤さん
2018/02/21(水) 00:36:26.40ID:C1Kw1Czq322名盤さん
2018/02/21(水) 05:52:03.98ID:jCcQY7GE 俺も気がつくのが遅くてアマゾン注文したら一ヶ月まちだった orz
323名盤さん
2018/02/21(水) 08:36:03.38ID:+qAy6NrU 1月の11日に予約注文したのに入荷待ちのアマ
しくじったな
しくじったな
324名盤さん
2018/02/21(水) 14:44:17.07ID:kNzOizUt アマの長期待ちは現物が無いのに注文受けてるパターンだから延期引き伸ばしループ率が高い
325名盤さん
2018/02/21(水) 18:06:33.65ID:4ykcuhEI アマゾンって送料込みでオフィシャルで買うのより安いの?
326名盤さん
2018/02/25(日) 00:49:12.55ID:fC8YozzR327名盤さん
2018/02/25(日) 18:42:00.41ID:e1KZG1vn 今まで演奏にしか興味がなかったんですが、これから音楽理論を学ぶとしたら、どんな理論書で学ぶのがいいと思いますか。音楽の仕組みを少しでも知れたら、ザッパの音楽をもっと楽しめる気がするんです。
328名盤さん
2018/02/25(日) 18:46:38.41ID:1KkdGF98 フランク・ザッパやアラン・ホールズワースが愛用したと言われている音楽理論書
https://i.imgur.com/uPX68Gt.jpg
https://i.imgur.com/uPX68Gt.jpg
330名盤さん
2018/03/01(木) 18:05:22.47ID:DeoQabt4 ロキ氏―はDVDもお勧めですか?
今回のボックスもってればDVDはいらんですかね?
今回のボックスもってればDVDはいらんですかね?
331名盤さん
2018/03/01(木) 23:21:22.44ID:hmPWHQOz DVDは映像もあるから見てて楽しいよ
332名盤さん
2018/03/02(金) 06:42:13.91ID:mQSDLO8f どうせならBDにした方がいいと思う
Roxy BDはビバップタンゴを映像で見れるってだけで価値があった
ずっと音だけで妄想してたものの真実が見れたし
あとToken DVDもRoxyと同じくらい内容はいい
Roxy BDはビバップタンゴを映像で見れるってだけで価値があった
ずっと音だけで妄想してたものの真実が見れたし
あとToken DVDもRoxyと同じくらい内容はいい
333名盤さん
2018/03/02(金) 19:15:32.59ID:og6pq+Oc そうなんだ〜、CD7枚組のロキシ―注文しちゃったよ〜。
335名盤さん
2018/03/02(金) 23:58:52.23ID:mQSDLO8f まぁBDは1公演の映像でボックスはすべての公演の完全版音源だから意味合いが違う
先にBD見てボックス聞けばより楽しめるんじゃないかな
先にBD見てボックス聞けばより楽しめるんじゃないかな
336名盤さん
2018/03/03(土) 02:31:02.15ID:YGyf1YOZ ブルーレイはプレイヤーを持ってないんだよ・・・
CD聴いて、よかったら映像も買おうかな・・・
ザッパはライブパフォーマンスでなんかおもろいことやるの?別に普通なのかな?
ザッパはビジュアル的には、決してかっこよくないので、音だけでもええかなと思ってしまった。
CD聴いて、よかったら映像も買おうかな・・・
ザッパはライブパフォーマンスでなんかおもろいことやるの?別に普通なのかな?
ザッパはビジュアル的には、決してかっこよくないので、音だけでもええかなと思ってしまった。
337名盤さん
2018/03/03(土) 08:04:54.92ID:iGkVjJNG これを機にBDレコーダーでも買えば?
BSとかでやってる音楽番組もHD画質で見れた方がいいと思うし
それはともかくDVDならTokenかTorturedはそれでしか出てないからそっちを先に買うって手もある
BSとかでやってる音楽番組もHD画質で見れた方がいいと思うし
それはともかくDVDならTokenかTorturedはそれでしか出てないからそっちを先に買うって手もある
338名盤さん
2018/03/03(土) 08:08:26.25ID:iGkVjJNG >>336
一応Roxyの映像はビバップタンゴのダンスコンテストのシーンが見れるのが売り
この時期のザッパバンドはテクニカルな演奏が多いから映像で見るとより楽しめる
あと日本盤だと字幕があるから英語があまり理解出来なくても楽しめる
一応Roxyの映像はビバップタンゴのダンスコンテストのシーンが見れるのが売り
この時期のザッパバンドはテクニカルな演奏が多いから映像で見るとより楽しめる
あと日本盤だと字幕があるから英語があまり理解出来なくても楽しめる
339名盤さん
2018/03/03(土) 13:48:29.15ID:VCucUBZT Roxyのムービーは昔々から噂だけがあって
2ch時代から半ばネタ化してたなあ
だから本当に発売されるって聞いたときは吃驚したわ
2ch時代から半ばネタ化してたなあ
だから本当に発売されるって聞いたときは吃驚したわ
340名盤さん
2018/03/03(土) 15:58:30.45ID:SxzNNO06 「Roxyまだー?」っての10年くらいやってたもんなぁ
本当に出たもんなw
俺は御大がパーカッションやってるレアな姿が見られて感動したわ
元々ドラマーだけあって、上手だね
本当に出たもんなw
俺は御大がパーカッションやってるレアな姿が見られて感動したわ
元々ドラマーだけあって、上手だね
341名盤さん
2018/03/03(土) 19:13:30.42ID:matXpnJy 俺は映像が存在するからいつかは出るんだろうなって思ってたけどね
ただマスタリングに時間かかってるようだったから
ちょっと不安だったけど
ただマスタリングに時間かかってるようだったから
ちょっと不安だったけど
342名盤さん
2018/03/03(土) 21:02:17.69ID:YGyf1YOZ おまいらにもっと早く相談しとけば、映像先に買ったのにな〜。
仕方ないので、CDの到着を待ちますノ
仕方ないので、CDの到着を待ちますノ
344名盤さん
2018/03/03(土) 21:20:59.33ID:YGyf1YOZ いや、映像は音が入ってるからいっぺんに一回で楽しめるだろ。
CD買わずに済むし。
CD買わずに済むし。
345名盤さん
2018/03/03(土) 23:12:12.83ID:iGkVjJNG まぁボックスは全公演収録というマニア向け仕様だからな
ロキシーのライブを単に楽しむだけならBDかオリジナルアルバム選んだ方がいいかも
ロキシーのライブを単に楽しむだけならBDかオリジナルアルバム選んだ方がいいかも
347名盤さん
2018/03/04(日) 06:42:32.01ID:3sD1b2+z アマでロキシーパフォーマンス注文して一ヶ月ぐらい経ったけど未だに発送される気配がない。。
「3月29日までにお届け予定」を信じて正座して待ってます
「3月29日までにお届け予定」を信じて正座して待ってます
348名盤さん
2018/03/04(日) 08:23:22.68ID:cmgi/PMU >>345
いや、ザッパのオリジナルアルバムは一通りは買いそろえた程度のザッパ初級者ではあるのよ。
でも何度も聞き返したアルバムは、やっぱ少ないわけで。
それで、気に入った時期のをちょこっと買ってみようかと思ったんだけど、ボックスはマニア向けですたか〜。
前に、ロキシ―ボックス届いた最高ってなカキコを見て、買ってみようと思ってしまったんだが・・・
やっぱ、ブルレープレヤー買ってBD買っとくのがよい選択だったかな。
いや、ザッパのオリジナルアルバムは一通りは買いそろえた程度のザッパ初級者ではあるのよ。
でも何度も聞き返したアルバムは、やっぱ少ないわけで。
それで、気に入った時期のをちょこっと買ってみようかと思ったんだけど、ボックスはマニア向けですたか〜。
前に、ロキシ―ボックス届いた最高ってなカキコを見て、買ってみようと思ってしまったんだが・・・
やっぱ、ブルレープレヤー買ってBD買っとくのがよい選択だったかな。
349名盤さん
2018/03/04(日) 10:06:31.75ID:ZTJCo1Ww >>348
Blu-rayは繰り返し試聴にはむかない
とくに、従来のROXYに深い感銘を受けてないなら、なおさら、それを映像で見ても、たぶん一回試聴したら、それきりになる
ROXYボックスは、音質もいいし、ヘビロテに向いてるよ
おれは最高!だとおもって、最近ではこればっかりヘビロテしてる
ザッパを何回もヘビロテするのが苦手な、そこまで好きでない人には、どっちも買うな、とアドバイスするけどね
Blu-rayは繰り返し試聴にはむかない
とくに、従来のROXYに深い感銘を受けてないなら、なおさら、それを映像で見ても、たぶん一回試聴したら、それきりになる
ROXYボックスは、音質もいいし、ヘビロテに向いてるよ
おれは最高!だとおもって、最近ではこればっかりヘビロテしてる
ザッパを何回もヘビロテするのが苦手な、そこまで好きでない人には、どっちも買うな、とアドバイスするけどね
350名盤さん
2018/03/04(日) 10:55:09.38ID:cmgi/PMU >>349
なるほろ。
ザッパは何回なので、そんなには繰り返し聴いたアルバムはないけど(今も結構聴き返してる最中です)
フィルモアのライブ盤は結構好きでした。
まあ、同じくらいの時期なので、ロキシ―もあんな感じかなと思ってボックス買うことにしました。
オリジナルのロキシ―はどうだったか?聴いた記憶がないんだよね〜。で、アルバムもどっかいってみつからないので。
エディー&フロイドのボーカルがすごく好きですね。
ザッパのボーカルはあんまり好きではない。
ロキ氏―はエディー&フロイドはもういない時期なのかな〜?
なるほろ。
ザッパは何回なので、そんなには繰り返し聴いたアルバムはないけど(今も結構聴き返してる最中です)
フィルモアのライブ盤は結構好きでした。
まあ、同じくらいの時期なので、ロキシ―もあんな感じかなと思ってボックス買うことにしました。
オリジナルのロキシ―はどうだったか?聴いた記憶がないんだよね〜。で、アルバムもどっかいってみつからないので。
エディー&フロイドのボーカルがすごく好きですね。
ザッパのボーカルはあんまり好きではない。
ロキ氏―はエディー&フロイドはもういない時期なのかな〜?
351名盤さん
2018/03/04(日) 11:00:22.17ID:cmgi/PMU 今、調べたらロキシーには、エディー&フロイドはいないんですね。
残念です。
とりあえず、オーバーナイトセンセーション聴きますノ
残念です。
とりあえず、オーバーナイトセンセーション聴きますノ
352名盤さん
2018/03/04(日) 14:02:39.48ID:ZH35QwXn 昔からのファンならムービーは是非見てほしいがなあ
パメラのダンスも見られるし
パメラのダンスも見られるし
353名盤さん
2018/03/04(日) 15:54:20.01ID:ZTJCo1Ww >>352
ザッパファンになら絶対おすすめの映像だけどね
そもそも元のROXYに感銘を受けてないとすると、ROXYボックスも、Blu-rayもきついかもな
フロアンドエディ期が好きならPLAYGROUND PSYCHOTICSとか、後に出たフィフモアライブの別音源、あと、音は悪いけど大傑作の200モーテルズとか、あとはビリーザマウンテンの入ったアルバムとかを先に聞くべきでしょ
ザッパファンになら絶対おすすめの映像だけどね
そもそも元のROXYに感銘を受けてないとすると、ROXYボックスも、Blu-rayもきついかもな
フロアンドエディ期が好きならPLAYGROUND PSYCHOTICSとか、後に出たフィフモアライブの別音源、あと、音は悪いけど大傑作の200モーテルズとか、あとはビリーザマウンテンの入ったアルバムとかを先に聞くべきでしょ
354名盤さん
2018/03/04(日) 16:30:13.60ID:ZTJCo1Ww 映像なら、フランクザッパの軌跡、っていう日本語字幕ありのDVDが、フロアンドエディ期の背景を知るにはうってつけだね
あとは、Fillmore East1971 Unreleased Tracksおすすめ
あとは、Fillmore East1971 Unreleased Tracksおすすめ
355名盤さん
2018/03/04(日) 22:54:36.10ID:dwkMW0TY フロエディ好きならビデオで出てたTrue Story of 200Motelsが最適
356名盤さん
2018/03/05(月) 18:59:06.91ID:lT0xEkmv 再発では無くなってるけど、昔ついてたふざけた邦題が好きで聴いてた俺は異端だわ
357名盤さん
2018/03/05(月) 20:59:14.62ID:JQi6mNyV 八木が調子に乗りすぎて逆にファンを減らしたというアレか
358名盤さん
2018/03/05(月) 21:46:24.18ID:/097q+xs おれは八木のおかげもあってファンになったぞ!
359名盤さん
2018/03/05(月) 21:51:37.95ID:UVg6amxm ボビーブラウンの日本語訳付き見て笑い死ぬかと思った後
ファンになってごめんなさい
ファンになってごめんなさい
360名盤さん
2018/03/05(月) 22:50:38.93ID:uDeogFEm ハエハエのものすごい小さい時の熱いブックレットで感動して、ザッパの世界に入門しただけに、レコード会社が変わって、やつらか俺たちかの解説がめちゃあっさりしてたときは、落胆したわ
しかも、ザッパはもはや音楽にあまり興味がなくなった、映像に興味が移ったみたいなことがかいてあって、がくっくりきた
しかも、ザッパはもはや音楽にあまり興味がなくなった、映像に興味が移ったみたいなことがかいてあって、がくっくりきた
361名盤さん
2018/03/06(火) 02:20:00.46ID:usS6vbHt >>353-355
なるほろ。ボックス買ったのはやっぱ早まったかな〜0rz
それらは、今度時間がある時に、調べて買ってみます。
とりあえず、ザッパを順に聴き返して攻略を試みてます。
今フリークアウト聴いているけど、やっぱわからん。
なるほろ。ボックス買ったのはやっぱ早まったかな〜0rz
それらは、今度時間がある時に、調べて買ってみます。
とりあえず、ザッパを順に聴き返して攻略を試みてます。
今フリークアウト聴いているけど、やっぱわからん。
362名盤さん
2018/03/06(火) 06:14:57.06ID:L0pxcQl0 >>361
どれを買ったかとかは気にしなくていいよ
結局早かれ遅かれ全部買うことになるからw
70年代のに興味あるなら70年代からの聞いてみれば?
最初期のものはちょっととっつきにくい
80年代のものは演奏自体は複雑化してギターも全面に出てくるがテイストとしてちょっと薄味になってくる
ワン・サイズ・フィッツ・オールとかがとりあえずオススメ
どれを買ったかとかは気にしなくていいよ
結局早かれ遅かれ全部買うことになるからw
70年代のに興味あるなら70年代からの聞いてみれば?
最初期のものはちょっととっつきにくい
80年代のものは演奏自体は複雑化してギターも全面に出てくるがテイストとしてちょっと薄味になってくる
ワン・サイズ・フィッツ・オールとかがとりあえずオススメ
363名盤さん
2018/03/06(火) 08:12:22.33ID:RONX9pc/ まぁザッパ作品のピークを考えたらビザール後期からディスクリート前期って感じかな
364名盤さん
2018/03/06(火) 21:06:32.91ID:z+MJbwer ヤッター
やっとロキシー七枚組発送されたー
これでお前らの仲間入りだー
やっとロキシー七枚組発送されたー
これでお前らの仲間入りだー
365名盤さん
2018/03/07(水) 01:04:46.03ID:zlMBm+xi ダズユーモアのBD出さないかなあ
レーザーディスクは持ってるけど再生機がない
レーザーディスクは持ってるけど再生機がない
366名盤さん
2018/03/07(水) 02:33:28.30ID:B6TRB25x 字幕入りのやつね
おれも持ってるわ
ファンの女の子がおっぱいポロリするやつな
おれも持ってるわ
ファンの女の子がおっぱいポロリするやつな
367名盤さん
2018/03/07(水) 05:59:26.28ID:MkByz5im >>366
あれいらんわ 汚いw
あれいらんわ 汚いw
368名盤さん
2018/03/07(水) 08:20:42.24ID:IGdmArLB ダズユーモアあたりだと編集の時点でSD基準だろうしBD化しても画質たいして変わらんと思う
369名盤さん
2018/03/07(水) 12:31:00.55ID:vj42bX/u みんな初心者にはワンサイズフィッツオール薦めるけど、俺が最初にこれ聴いてたらザッパにはハマらなかったかも。
370名盤さん
2018/03/07(水) 18:19:18.39ID:mHtOucO8 ついったで「ザッパ」を検索するとザッパアイコンのネトウヨの垢が出てきて頭抱えたわ
371名盤さん
2018/03/07(水) 18:40:28.44ID:MkByz5im374名盤さん
2018/03/07(水) 19:40:45.28ID:B6TRB25x むかし、ディスクユニオンに、男子高校生らしき二名が来ていて、ザッパを聞いてみようぜ、と盛り上がっていた。
脇で見ていると、うおー、おもしろそうな曲名がてんこもりだー!これだ、これにしようとなっていたのが、黙ってギターを〜、だった。
止めようかと思ったが、シャイな自分は黙って見ているだけだった。 男の子たちは、あのあと、ザッパにハマってくれたんだろうか?
いまでもふと、思い出します
脇で見ていると、うおー、おもしろそうな曲名がてんこもりだー!これだ、これにしようとなっていたのが、黙ってギターを〜、だった。
止めようかと思ったが、シャイな自分は黙って見ているだけだった。 男の子たちは、あのあと、ザッパにハマってくれたんだろうか?
いまでもふと、思い出します
375名盤さん
2018/03/07(水) 20:31:46.21ID:MkByz5im376名盤さん
2018/03/07(水) 20:37:05.93ID:B6TRB25x いずれ大好きにはなるけどな
377名盤さん
2018/03/07(水) 20:40:31.64ID:MkByz5im そこまでこだわって聞き続けてくれてればいいけど
俺は最初がジャズ・フロム・ヘルだったからそれから三年間はザッパのCD買わなかったわ
ただセントエティエンヌだけはすっげって思ってたけどね
あのピラピラピラピラはどうやって弾いてるのか謎だった 案外簡単だったけどw
俺は最初がジャズ・フロム・ヘルだったからそれから三年間はザッパのCD買わなかったわ
ただセントエティエンヌだけはすっげって思ってたけどね
あのピラピラピラピラはどうやって弾いてるのか謎だった 案外簡単だったけどw
378名盤さん
2018/03/07(水) 20:45:52.12ID:RquhqhMS グラインドコアにハマりながらアングルミートやバーントを
ジャケ買いしてハマった俺は異端
ジャケ買いしてハマった俺は異端
379名盤さん
2018/03/07(水) 21:44:41.29ID:3WGp/wsx380名盤さん
2018/03/07(水) 22:07:15.00ID:p6QikxJ6 ジャズ・フロム・ヘルは完全にタイトルだけで買ったけど、Gスポがかっこよすぎてザッパにはまったわ
381名盤さん
2018/03/08(木) 00:47:30.14ID:304LoFud 自分はたまたま1000円で売ってたイタチ、フィルモアのアナログ日本盤が最初だけどザッパのディスコグラフィーを見てて各アルバムの内容は知ってたからそこから広げていった
最初がその2枚だったから入りやすかったかも
最初がその2枚だったから入りやすかったかも
382名盤さん
2018/03/08(木) 06:44:48.24ID:u39oWlSn ブルーレイ持ってないからロキシームービーはDVDを買ったんですが
DVDとブルーレイとは内容的に違うんですか?
DVDとブルーレイとは内容的に違うんですか?
383名盤さん
2018/03/08(木) 10:24:00.59ID:304LoFud BDしか持ってないから知らん
多分内容は同じじゃないかな
とりあえずメニューに隠しチャプターが2個あるから探そう
多分内容は同じじゃないかな
とりあえずメニューに隠しチャプターが2個あるから探そう
384名盤さん
2018/03/08(木) 10:44:13.05ID:p9lFChmC385名盤さん
2018/03/08(木) 12:29:37.45ID:304LoFud シングフィッシュはどうにも地味すぎる
一回通して聴いて引っかかる部分がないから次聞こうという気が起きない
ザッパの場合は中毒的に聴きたくなる盤が多いし発掘音源がどんどん出てくる今みたいな状況だとスルーされても仕方ない
一回通して聴いて引っかかる部分がないから次聞こうという気が起きない
ザッパの場合は中毒的に聴きたくなる盤が多いし発掘音源がどんどん出てくる今みたいな状況だとスルーされても仕方ない
386名盤さん
2018/03/08(木) 18:39:35.20ID:HLoC3P9s 俺はホットラッツ聴いてザッパに興味もつようになった。
今もホットラッツが最高傑作だと思ってる。
未だにワンサイズ〜のよさはわからん。
今もホットラッツが最高傑作だと思ってる。
未だにワンサイズ〜のよさはわからん。
387名盤さん
2018/03/08(木) 21:33:38.64ID:KVUG43Je よっしゃ、フランクザッパ聴くか!
と意気込んで1枚買ったが、その後3年ほど放置はよくある話なんだな
自分はフリークアウト。
と意気込んで1枚買ったが、その後3年ほど放置はよくある話なんだな
自分はフリークアウト。
388名盤さん
2018/03/08(木) 22:40:59.05ID:kKb1WWJd おいらはハエハエカカカ
389名盤さん
2018/03/08(木) 23:34:32.35ID:304LoFud390名盤さん
2018/03/09(金) 04:17:59.40ID:IgzlYceg ROXY BOX到着!
391名盤さん
2018/03/09(金) 05:20:54.60ID:FizA0xvF ロキシーのボックスセットって本当にコレクターズアイテムだよね
これと初代のロキシーを聴き比べるといかにザッパが編集などのスタジオの技術が神がかってたかよく分かる
これと初代のロキシーを聴き比べるといかにザッパが編集などのスタジオの技術が神がかってたかよく分かる
392名盤さん
2018/03/09(金) 05:27:57.78ID:3V8wI++W そう?
おれは新譜もすごいと思うけど?
おれは新譜もすごいと思うけど?
393名盤さん
2018/03/09(金) 10:07:38.39ID:uDPqLYuo Hot Ratsがアナログって何時の話?
俺はアラフィフだが学生時代にはHot Ratsのアナログ盤なんて幻でしたよ
俺はアラフィフだが学生時代にはHot Ratsのアナログ盤なんて幻でしたよ
395名盤さん
2018/03/09(金) 14:17:49.35ID:Vdx7DJVB >>393
実際相当昔の話だよ
マザーズレコードが出来てすぐの頃にザッパの盤のトレードをやってたから千幾らかで買ったin NYとホットラッツをトレードしたのが最初
多分当時でも5000円以上はしたと思うが自分にとってNYはそれほど思い入れもなかったし知らない盤聞く方が良かったので
それはともかくCDのホットラッツ聞いていい作品って思えるもんなのかな?
他の同時期のアルバムのCDと比べてもショボい音だと思うんだが
実際相当昔の話だよ
マザーズレコードが出来てすぐの頃にザッパの盤のトレードをやってたから千幾らかで買ったin NYとホットラッツをトレードしたのが最初
多分当時でも5000円以上はしたと思うが自分にとってNYはそれほど思い入れもなかったし知らない盤聞く方が良かったので
それはともかくCDのホットラッツ聞いていい作品って思えるもんなのかな?
他の同時期のアルバムのCDと比べてもショボい音だと思うんだが
396名盤さん
2018/03/09(金) 15:59:29.44ID:Bd4LjFhd デジタルリミックス版ホット・ラッツが駄作とミスリードしてるのが居るけどみんな騙されないように
旧ミックスも新ミックスも甲乙つけがたい
片方しか聴いたこと無い人は両方聴いたら倍楽しめるよ
旧ミックスも新ミックスも甲乙つけがたい
片方しか聴いたこと無い人は両方聴いたら倍楽しめるよ
399名盤さん
2018/03/09(金) 21:59:51.10ID:xuVzwzjB ホットラッツのジャケの人がフランクザッパだと思ってたあの日
400名盤さん
2018/03/09(金) 22:40:18.78ID:XItMLear 最初に出たCDしか聴いてないなホット・ラッツは
401名盤さん
2018/03/09(金) 22:49:12.21ID:uDPqLYuo >>397
オールドマスターズありましたね
でもBOX2は住んでた近辺には置いてませんでした
あっても貧乏学生だった当時の自分には手が届かなかったでしょうが…
そうこうしてるうちにライコからCDが出たのでそちらで聴きました
ピーチズのシングルCDも買った記憶が
オールドマスターズありましたね
でもBOX2は住んでた近辺には置いてませんでした
あっても貧乏学生だった当時の自分には手が届かなかったでしょうが…
そうこうしてるうちにライコからCDが出たのでそちらで聴きました
ピーチズのシングルCDも買った記憶が
402名盤さん
2018/03/09(金) 22:55:57.40ID:XItMLear ピーチズって世界初のCDシングルなんだっけか?
403名盤さん
2018/03/09(金) 23:56:19.45ID:3V8wI++W ホットラッツのレコードが再販されて、渋谷の西武内の新星堂かなんかで、買おうかどうか見ていた。
臨時のザッパコーナーができていて。
そこを見にきたカップルの男性(当時の自分から見たらお兄さん?おじさん)に、このアルバムどうなんですかね?みたいに聞いたら、「ぼくもよく知らないんですが、これ、ファンの間では有名な名盤らしいですよ」とのこと。
それで買って帰ったら、プレスミス品で結局返品したんだけど、あのとき親切にしてくれた人のことはいまだに覚えている。
もう三十年ぐらい前かな??
臨時のザッパコーナーができていて。
そこを見にきたカップルの男性(当時の自分から見たらお兄さん?おじさん)に、このアルバムどうなんですかね?みたいに聞いたら、「ぼくもよく知らないんですが、これ、ファンの間では有名な名盤らしいですよ」とのこと。
それで買って帰ったら、プレスミス品で結局返品したんだけど、あのとき親切にしてくれた人のことはいまだに覚えている。
もう三十年ぐらい前かな??
404名盤さん
2018/03/10(土) 00:59:01.40ID:gOi1ViMX405名盤さん
2018/03/10(土) 01:40:48.08ID:VdTr32PO >>398
すまんすまん
「ショボい」という表現を勝手に「駄作」と変換したのは俺の責任だわ
すみませんでした。
書き直しておくわ
デジタルリミックスの音質をショボいとか、アナログ至上主義バカ丸出しのミスリードしてる変なのが居るけど信用するな
(単に「自分、すげー昔からザッパ嗜んでおります」的な自慢老人なんだろうけどね)
ホット・ラッツは新旧両方とも聴き応えのある素晴らしいアルバムだぜ!
すまんすまん
「ショボい」という表現を勝手に「駄作」と変換したのは俺の責任だわ
すみませんでした。
書き直しておくわ
デジタルリミックスの音質をショボいとか、アナログ至上主義バカ丸出しのミスリードしてる変なのが居るけど信用するな
(単に「自分、すげー昔からザッパ嗜んでおります」的な自慢老人なんだろうけどね)
ホット・ラッツは新旧両方とも聴き応えのある素晴らしいアルバムだぜ!
406名盤さん
2018/03/10(土) 10:32:40.94ID:hjACa0xJ408名盤さん
2018/03/10(土) 13:13:57.65ID:KuK0nAnI 世界で初めての8cmCDというのは聞いたことがあるな
俺が昔持ってたラジカセはアダプターじゃなくてシングル用のくぼみがついててそこにセットするタイプだった
俺が昔持ってたラジカセはアダプターじゃなくてシングル用のくぼみがついててそこにセットするタイプだった
409名盤さん
2018/03/11(日) 00:27:49.56ID:vHztyINJ まあ好みの問題だがホット・ラッツに限らず
御大生存時のCDは良く言えばすっきりMIX悪く言えばスカスカMIX
最近のリマスターの方がアナログに近いし分離も良い
御大生存時のCDは良く言えばすっきりMIX悪く言えばスカスカMIX
最近のリマスターの方がアナログに近いし分離も良い
410名盤さん
2018/03/11(日) 00:50:10.26ID:XmISVJf5 木琴の入ったアルバムなんて、フランクザッパ以外で買ったことなかったよ
411名盤さん
2018/03/11(日) 01:18:18.10ID:SrJCdtOf >>409
あの新リミックスやった時はデジタル機材自体のスペックも低かったし種類も出揃ってなかったからいいミックスだったとしても音がショボくなってた
ホットラッツを映像作品に例えると69年に作られた特撮カルト映画の特撮部分が気に入らず80年代に当時のSFX技術で修正、編集し直ししたみたいなもん
元のフィルム作品はリマスターBDで綺麗に見れるけど80年代リメイクはリマスターしてもLDクオリティの画質にしかならない
あの新リミックスやった時はデジタル機材自体のスペックも低かったし種類も出揃ってなかったからいいミックスだったとしても音がショボくなってた
ホットラッツを映像作品に例えると69年に作られた特撮カルト映画の特撮部分が気に入らず80年代に当時のSFX技術で修正、編集し直ししたみたいなもん
元のフィルム作品はリマスターBDで綺麗に見れるけど80年代リメイクはリマスターしてもLDクオリティの画質にしかならない
412名盤さん
2018/03/11(日) 01:23:22.53ID:XmISVJf5413名盤さん
2018/03/11(日) 05:16:24.87ID:BOogNO2R ホット・ラッツってMSIから出たミックスしか聞いたことないけど、そんなにも違うの?
なんか各パートの音量バランスだったり編集で長さが違ったりするらしいが
最初のミックスが一番ええんか?
なんか各パートの音量バランスだったり編集で長さが違ったりするらしいが
最初のミックスが一番ええんか?
414名盤さん
2018/03/11(日) 06:03:59.44ID:SrJCdtOf >>413
CD化で大幅に差し替え、リミックスされたマネー、ルーベン、ラッツの3枚はオリジナルとはまったく質感が違うから聞いてない人は試すだけの価値がある
マネーは93年盤以降がオリジナル、ラッツは2012年盤がオリジナルミックス、ルーベンはGreasy Love SongというCDでオリジナルミックスが聞ける
ホットラッツの違いはオリジナルが全体的に肉感的、立体的なミックス(特にドラム
CDバージョンはザッパが気に入らないソロを消したいためにリミックスされたけど全体的にデジタル的でダイナミックレンジの狭い質感に仕上がった
CD化で大幅に差し替え、リミックスされたマネー、ルーベン、ラッツの3枚はオリジナルとはまったく質感が違うから聞いてない人は試すだけの価値がある
マネーは93年盤以降がオリジナル、ラッツは2012年盤がオリジナルミックス、ルーベンはGreasy Love SongというCDでオリジナルミックスが聞ける
ホットラッツの違いはオリジナルが全体的に肉感的、立体的なミックス(特にドラム
CDバージョンはザッパが気に入らないソロを消したいためにリミックスされたけど全体的にデジタル的でダイナミックレンジの狭い質感に仕上がった
415名盤さん
2018/03/11(日) 17:25:12.47ID:vHztyINJ ホット・ラッツだけじゃなくて
2012年にアルバムを再発した際オリジナルマスターからミックスし直した盤がある
レーベルがZappa Recordsの物
チャンガとかワカジャワカもMSI盤と違うからお勧め
そうじゃないのもあるんだけど詳細はググって下さい
2012年にアルバムを再発した際オリジナルマスターからミックスし直した盤がある
レーベルがZappa Recordsの物
チャンガとかワカジャワカもMSI盤と違うからお勧め
そうじゃないのもあるんだけど詳細はググって下さい
416名盤さん
2018/03/11(日) 19:03:14.02ID:JZ0oSmjG 「御大」という呼称が最高にダサい…
大滝詠一ファンにもいるな、この手の情けないヤツラが。
大滝詠一ファンにもいるな、この手の情けないヤツラが。
417名盤さん
2018/03/11(日) 23:38:33.66ID:/KEULyz6 どうでもいいことで他人を見下して
いやな気持ちにさせるなよ
いやな気持ちにさせるなよ
418名盤さん
2018/03/12(月) 00:12:32.89ID:RGnof6RB >>416
確かにいるよね
お前みたいに今時「最高にダサい」なんて死後使って自己満足に浸ってる奴がw
実生活でも場の雰囲気読まない行動して嫌われてるんだろうけど
ああそうか話し相手もいないから構って欲しかったのかw
確かにいるよね
お前みたいに今時「最高にダサい」なんて死後使って自己満足に浸ってる奴がw
実生活でも場の雰囲気読まない行動して嫌われてるんだろうけど
ああそうか話し相手もいないから構って欲しかったのかw
419名盤さん
2018/03/12(月) 01:16:08.85ID:bzZI/6Uk >>415
まぁ2012年盤で初めてオリジナルマスターが使われたアルバムも多いけどそれらは初CD化とそれほどミックスが変わってないから特に書かなかった
特に初期のアルバムなんかはマルチのch数が少なかったり元々2trで一発録りしたものだったりするからそんなに変化ないんだよね
まぁ2012年盤で初めてオリジナルマスターが使われたアルバムも多いけどそれらは初CD化とそれほどミックスが変わってないから特に書かなかった
特に初期のアルバムなんかはマルチのch数が少なかったり元々2trで一発録りしたものだったりするからそんなに変化ないんだよね
420名盤さん
2018/03/12(月) 06:50:13.37ID:+j1JlHLk やっとCrush All Boxesのオリジナル盤みつけたわー
ま、内容的にはユーアーとティンゼルのアウトテイク集なんだけど
しかしカッコよすぎるジャケ
どうしてもアナログでゲットしたかった
最近の再発ブートには全く食指がうごかんわ
ま、内容的にはユーアーとティンゼルのアウトテイク集なんだけど
しかしカッコよすぎるジャケ
どうしてもアナログでゲットしたかった
最近の再発ブートには全く食指がうごかんわ
421名盤さん
2018/03/12(月) 06:52:11.01ID:d3EWeKS0 よくアマゾンで堂々とブート売ってるの見かけるけどあれってええんか?
422名盤さん
2018/03/12(月) 07:42:52.33ID:bzZI/6Uk ジャズとかロック系大物アーティストの場合はもはや放任されてるんじゃないかな
例えば西新宿でブート売ってんのは明らかだけどそのアーティストと契約してるレコード会社が訴訟起こしたとか聞いた事ないし
やってるのは違法アップの削除くらい
現役アーティストの場合は直接売り上げに関係するからもっと厳しいと思う
例えば西新宿でブート売ってんのは明らかだけどそのアーティストと契約してるレコード会社が訴訟起こしたとか聞いた事ないし
やってるのは違法アップの削除くらい
現役アーティストの場合は直接売り上げに関係するからもっと厳しいと思う
423名盤さん
2018/03/12(月) 08:50:16.36ID:VhsbFG24 ホットラッツはMSIのCDで初めて聴いたから現行CD聴いたら余りの違いにびっくり
全体的にMSI盤のが賑やかな感じで現行盤はこじんまり?している
特にドラムの音が高音成分カットされててきれいだけど迫力が減っているような
Little Umbrellasのリコーダーがカットされてベースだけになっててアレ?とか違いがたくさんあった
全体的にMSI盤のが賑やかな感じで現行盤はこじんまり?している
特にドラムの音が高音成分カットされててきれいだけど迫力が減っているような
Little Umbrellasのリコーダーがカットされてベースだけになっててアレ?とか違いがたくさんあった
425名盤さん
2018/03/12(月) 11:41:42.97ID:pY0h53NE ザッパとジミーを見てマリオとルイージを連想した思い出
426名盤さん
2018/03/12(月) 12:35:24.94ID:bzZI/6Uk マネーのジャケのインパクトはすごかった
表ジャケしか知らん買ったからあれがSGTペパーズのパロって最初は知らんかったな
表ジャケしか知らん買ったからあれがSGTペパーズのパロって最初は知らんかったな
428名盤さん
2018/03/12(月) 20:33:57.41ID:O6MWKcE9 俺達は金のためにやっているんだのジャケットはサージェントペッパのパロディがザッパの意図していた表ジャケットだが
レコード会社がビビって裏表逆に出したんだっけか?
レコード会社がビビって裏表逆に出したんだっけか?
429名盤さん
2018/03/12(月) 20:48:20.22ID:bzZI/6Uk 経緯は知らんけど結果的にはそう
CDバージョンになってやっと表裏が正しくなった
オリジナルのVerve盤もやろうと思えば表裏は変えれる
うちのカット盤の方はそうやって保存してる
CDバージョンになってやっと表裏が正しくなった
オリジナルのVerve盤もやろうと思えば表裏は変えれる
うちのカット盤の方はそうやって保存してる
430名盤さん
2018/03/12(月) 20:56:20.34ID:KO54aIHC JCBの顔に思わず噴きそうになる表ジャケだって
ビートルズのパロディなんじゃないの
ビートルズのパロディなんじゃないの
431名盤さん
2018/03/12(月) 21:00:10.56ID:KO54aIHC 完全一致と言っても良い
https://img.discogs.com/V-SAT3bnxBRpT8AcskWVMrG2atI=/fit-in/600x600/filters:strip_icc():format(jpeg):mode_rgb():quality(90)/discogs-images/R-1816943-1343570952-2557.jpeg.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71Pkk7%2BkuuL._SX355_.jpg
https://img.discogs.com/V-SAT3bnxBRpT8AcskWVMrG2atI=/fit-in/600x600/filters:strip_icc():format(jpeg):mode_rgb():quality(90)/discogs-images/R-1816943-1343570952-2557.jpeg.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71Pkk7%2BkuuL._SX355_.jpg
432名盤さん
2018/03/12(月) 21:09:07.73ID:O6MWKcE9 >>431
そ、そうかな
そ、そうかな
433名盤さん
2018/03/12(月) 21:20:24.00ID:dERBncvM ザッパは男の娘ブームも先取りしていたとわかるジャケットだな、今見ると
434名盤さん
2018/03/12(月) 21:29:18.69ID:k9lGaNoe ドンプレストンは3歳の時からジジイ顔だった
豆な
豆な
435名盤さん
2018/03/12(月) 23:48:09.19ID:+besP10w >>422
レコード会社はLive音源の権利は持ってないからねえ
レコード会社はLive音源の権利は持ってないからねえ
436名盤さん
2018/03/13(火) 03:47:15.88ID:09mObiio437名盤さん
2018/03/13(火) 06:07:24.45ID:ZTSEEogb インナーもザッパの髭と乳首バッチ付きで
ちゃんとパロディになってる
ちゃんとパロディになってる
438名盤さん
2018/03/13(火) 14:28:58.16ID:BHST9PLF パロディの癖にしれっとジミヘンが居る辺り一筋縄ではいかないなと
439名盤さん
2018/03/13(火) 19:25:24.57ID:4kFj+s3O メンバーとその身内以外ではジミヘンだけがコラじゃなくて
本物だって知ったときはけっこう驚いた記憶があるなあ
本物だって知ったときはけっこう驚いた記憶があるなあ
440名盤さん
2018/03/13(火) 23:42:36.61ID:07/m2vr3 ロキシームービーの予告何回も見てしまう
442名盤さん
2018/03/14(水) 17:19:29.03ID:oUhjmOvO スレチですまんのだが
思い出したけど、ローリング・ストーンズのワゴン売りの廉価版ベスト盤CDで
「彼らは多くの霊を転がした」っていうコピーがついてて店頭で笑い転げた事があるんだが
そのCD誰か持ってないかな… 20年ぐらい前の話
思い出したけど、ローリング・ストーンズのワゴン売りの廉価版ベスト盤CDで
「彼らは多くの霊を転がした」っていうコピーがついてて店頭で笑い転げた事があるんだが
そのCD誰か持ってないかな… 20年ぐらい前の話
443名盤さん
2018/03/14(水) 18:55:45.47ID:8Oktxoqf444名盤さん
2018/03/14(水) 19:41:48.43ID:SNjYztPA445名盤さん
2018/03/14(水) 22:42:16.20ID:oUhjmOvO446名盤さん
2018/03/14(水) 22:43:25.65ID:oUhjmOvO 「なんで」か、だって魂って「転がる」のかよ?ってwwwww スレチなのに連投スマン
447名盤さん
2018/03/15(木) 08:40:46.88ID:E7TevLmP 不勉強で最近までジャズを避けていたのだけど
色々聴き出すとどこかで聴いたようなフレーズがちらほら
ザッパのジャズ愛がいまさらながら感じられる今日この頃
色々聴き出すとどこかで聴いたようなフレーズがちらほら
ザッパのジャズ愛がいまさらながら感じられる今日この頃
448名盤さん
2018/03/15(木) 12:17:53.46ID:z1rSoJ0e >>399
最初に買ったのがオンステージ6だったからザッパの声が分からなくてレイホワイトかアイクウィリスと勘違いした日もあった。
最初に買ったのがオンステージ6だったからザッパの声が分からなくてレイホワイトかアイクウィリスと勘違いした日もあった。
450名盤さん
2018/03/15(木) 21:42:03.55ID:vSUZQHWW シークとズートとチャンガしか持ってないクソニワカなんだけど
流れ見てて不安になってきた
マネー黄色ジャケのヒゲってザッパだよね…?
流れ見てて不安になってきた
マネー黄色ジャケのヒゲってザッパだよね…?
451名盤さん
2018/03/15(木) 21:55:03.96ID:nTvYqUvI452名盤さん
2018/03/16(金) 01:17:11.01ID:yr2oDteR453名盤さん
2018/03/16(金) 01:19:43.78ID:Lw7AfDCH まぁあまりメンバー知らずにマネーの表ジャケだけ見た場合はJCBがザッパと思ってしまう事もあるのかもな
455名盤さん
2018/03/16(金) 08:43:10.69ID:NLASZiL0456名盤さん
2018/03/16(金) 10:32:33.05ID:s5SreTZC いや黄色ジャケ、ちょっと上を向いてたりして
最初、あれ?って一瞬思っちゃうんだよ。
最初、あれ?って一瞬思っちゃうんだよ。
457名盤さん
2018/03/16(金) 16:27:52.07ID:FBoiVPdX >>456
黄色部分はもともと内ジャケとして作られたからザッパが裏になってしまったという、まぁ事故みたいなもんだな
黄色部分はもともと内ジャケとして作られたからザッパが裏になってしまったという、まぁ事故みたいなもんだな
458名盤さん
2018/03/16(金) 17:28:23.82ID:WNiVF+li 外国人みんな同じに見える現象
459名盤さん
2018/03/16(金) 21:20:27.76ID:yr2oDteR いや、当時のローリング・ストーン誌で
ジョン・レノン、ボブ・ディラン、フランク・ザッパ同一人物説なんてのがあったはずだぞ
ジョン・レノン、ボブ・ディラン、フランク・ザッパ同一人物説なんてのがあったはずだぞ
460名盤さん
2018/03/16(金) 22:16:06.93ID:t8UL7BCn461名盤さん
2018/03/16(金) 22:30:34.26ID:FBoiVPdX まぁ普通はジャケにリーダー格の人が写ってると思うわな
特にCD化以後に知ったやつだとザッパのバンドってイメージだろうし
若いやつがチープトリックのジャケ見てイケメンバンドと思って買って裏見てがっかりするみたいな
特にCD化以後に知ったやつだとザッパのバンドってイメージだろうし
若いやつがチープトリックのジャケ見てイケメンバンドと思って買って裏見てがっかりするみたいな
462名盤さん
2018/03/17(土) 00:26:09.34ID:8hFzgkY0 俺もダニエル・ダックスのPop-Eyesのジャケットが本人と思ってから
何かの記事で写真見た時吃驚したわ
何かの記事で写真見た時吃驚したわ
463名盤さん
2018/03/17(土) 00:36:45.33ID:phUvmEqd464名盤さん
2018/03/17(土) 01:03:23.59ID:8hFzgkY0 ツッコミThanx
後はポップ・グループの”Y”も大概だったな
ジャケ=メンバーじゃないのが結構多いぜ
Zoot Alluresだってエディ映ってるけどアルバムじゃ演奏してないし
後はポップ・グループの”Y”も大概だったな
ジャケ=メンバーじゃないのが結構多いぜ
Zoot Alluresだってエディ映ってるけどアルバムじゃ演奏してないし
465名盤さん
2018/03/17(土) 03:15:42.53ID:sTijk7Hl >>459
ザッパと同一人物といえばあの人だろう
ザッパと同一人物といえばあの人だろう
467名盤さん
2018/03/17(土) 03:32:13.22ID:6HTEeVKx ほら、中東の。。。
468名盤さん
2018/03/17(土) 04:37:33.56ID:JBFzdbsw ホットラッツのジャケは俺もザッパ本人だと思ってたわ
すでにザッパの顔ははっきり知ってたにもかかわらず
すでにザッパの顔ははっきり知ってたにもかかわらず
469名盤さん
2018/03/17(土) 04:44:01.88ID:6HTEeVKx 俺はビーフハートだと思ってた
472名盤さん
2018/03/17(土) 23:55:27.02ID:C4oR4WiH アル・ヤンコビック・・・
473名盤さん
2018/03/18(日) 00:25:57.67ID:qB/LYj1j ハングリーフリークスダディのイントロはサティスファクションのパロディーなんでしょうか?
474名盤さん
2018/03/18(日) 03:49:48.25ID:wiGTkSPC それっぽく聞こえるけど単にああいうリフが流行ってただけかと思う
他のバンドでも似たリフ多いし
他のバンドでも似たリフ多いし
475名盤さん
2018/03/18(日) 10:37:31.50ID:ZT1S1r8P ベイビースネイクスのマフィンマンはいつ聴いてもザッパのギターがキレッキレで笑ってしまう
476名盤さん
2018/03/18(日) 20:44:39.07ID:PGlfZRLj ベイビー・スネークスはいいアルバムだよな
収録曲も時間も丁度いいから聴き通しちゃう
収録曲も時間も丁度いいから聴き通しちゃう
477名盤さん
2018/03/19(月) 22:04:11.63ID:Oh1cs9EI むかし、黙ってギターを弾いてくれの通販申し込みLP中袋(ジジイはこれでわかると思う)を
壁に貼ってたら、友達にジョージ・ハリスンのポスターかって言われたわ。
壁に貼ってたら、友達にジョージ・ハリスンのポスターかって言われたわ。
478名盤さん
2018/03/20(火) 00:51:28.35ID:/Q1Bla3+ アー・ユー・ハードコア?ってやつかな
479名盤さん
2018/03/24(土) 03:55:07.66ID:nP4eR3Y8 よ〜やく、価格がこなれて来たので、発注したです。<The Roxy Performance
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077Y87PR8/
新品の出品:6¥ 5,176より -> importcds_com ¥ 5,176 + ¥ 350 (関東への配送料)
4 /1〜6の間にお届け すっごく楽しみだ♪
"shes just like a penguin in bondage, boy---, oh, yeah, oh, yeah, ohhh" fzzz
https://www.youtube.com/watch?v=dRHn6TsvteQ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077Y87PR8/
新品の出品:6¥ 5,176より -> importcds_com ¥ 5,176 + ¥ 350 (関東への配送料)
4 /1〜6の間にお届け すっごく楽しみだ♪
"shes just like a penguin in bondage, boy---, oh, yeah, oh, yeah, ohhh" fzzz
https://www.youtube.com/watch?v=dRHn6TsvteQ
480名盤さん
2018/03/24(土) 11:32:20.88ID:dXmg67fD アングルミートとバーントのジャケはグランドコア
481名盤さん
2018/03/24(土) 14:12:11.31ID:jFx2bwBj ええともしかしてだけどグラインドコア…
483名盤さん
2018/03/24(土) 14:49:15.37ID:6fHdQVUT ほのぼのした午後のひとときですねw
484名盤さん
2018/03/24(土) 18:23:33.39ID:pEkzfT/r まだMSIから日本盤が出てなかった頃、地元の中古レコード店でアングルミートw
のLPが一万(!?)で売っていた
ザッパは前々から興味あったんだけどなんかあの怖そうなジャケットと暴利な値段に手がです
かなり時間が経ってから聞いてみたけど感激したなあ
のLPが一万(!?)で売っていた
ザッパは前々から興味あったんだけどなんかあの怖そうなジャケットと暴利な値段に手がです
かなり時間が経ってから聞いてみたけど感激したなあ
485名盤さん
2018/03/24(土) 19:48:35.74ID:W38QHhQB まさか本気でAngle Meatってタイトルだと思ってるのか?
486名盤さん
2018/03/24(土) 20:07:06.38ID:VXpJSD7B アングルばっちりって意味やろ、それでもええやん、アルバム名
488名盤さん
2018/03/25(日) 00:33:49.15ID:pnWiENF5 しかしあのジャケで叔父さんの肉ってすごいセンスだ
それ踏まえて聴くとアンクルミートのテーマがホラーに聴こえない
こともなかったりしちゃったりして
それ踏まえて聴くとアンクルミートのテーマがホラーに聴こえない
こともなかったりしちゃったりして
489名盤さん
2018/03/25(日) 00:59:20.83ID:/74GWrDQ 肉おじさん、でしょ?
490名盤さん
2018/03/25(日) 01:50:54.08ID:Jcdblw2h 叔父さんの肉ならアンクルズミートになるな
491名盤さん
2018/03/25(日) 04:16:13.37ID:5wRcbD0B アングルにそれほどこだわらなくてもw
493名盤さん
2018/03/25(日) 06:40:48.45ID:2Jl9kMIv 久しぶりにアングルミート聞きたくなって聞いてる
アンクル・ミートのテーマは美しいなあ
これってルースが参加してるんだよね 確か
アンクル・ミートのテーマは美しいなあ
これってルースが参加してるんだよね 確か
496名盤さん
2018/03/25(日) 16:47:26.50ID:RnvGlXXc なんか話せないやつばっかりになったね
497名盤さん
2018/03/25(日) 18:18:13.10ID:vcEbobcb 偉そうに言うなら高尚なお題プリーズ
498名盤さん
2018/03/25(日) 18:23:58.08ID:RnvGlXXc こんぐらいで偉そうにとか自意識過剰すぎて話にもならないですね
499名盤さん
2018/03/25(日) 18:24:43.44ID:RnvGlXXc 高尚な話()
よっぽど頭が悪いんだろうね
よっぽど頭が悪いんだろうね
500名盤さん
2018/03/25(日) 19:39:02.10ID:/74GWrDQ アンゴルモアミート
501名盤さん
2018/03/25(日) 20:49:39.32ID:yB1a4pwn イージー・アングリー・ミート
502名盤さん
2018/03/25(日) 21:09:05.37ID:PpRYytZI アンクルミートとイージーミートは関連あるのか気になる
503名盤さん
2018/03/25(日) 21:48:12.57ID:/74GWrDQ 関係ないだろ
後者はたんにヤリマンの意味
後者はたんにヤリマンの意味
505名盤さん
2018/03/26(月) 13:49:25.59ID:dVDPC1/W それ別のザッパスレでトッドの方が格上とか言ってたトッドオタじゃないの?
506名盤さん
2018/03/26(月) 14:21:57.63ID:SXeUnxIV つべあたりでザッパ聞いた程度で噛み付いてくるアホなんて相手にしなくていいよ
507名盤さん
2018/03/26(月) 18:19:52.23ID:8JujvU67 すぐにやらせる女を人間というより肉と表現したのがエグいな
508名盤さん
2018/03/27(火) 08:41:55.31ID:HBuj5BlD ザッパの造語じゃなくて
尻軽女って意味のスラングでしょ
尻軽女って意味のスラングでしょ
510名盤さん
2018/03/27(火) 13:16:39.65ID:iNZMMyhl511名盤さん
2018/03/27(火) 14:54:16.85ID:+NKMD8wt 肉おじさんてスージーのニックネームだっけ?
512名盤さん
2018/03/27(火) 19:00:15.01ID:jhQ97/8e アダルトサイトの名前でストリート・ミートとかタイ・ミートとか見たことあるな
513名盤さん
2018/03/28(水) 16:48:20.37ID:1iGNj0CR514名盤さん
2018/03/29(木) 02:41:26.10ID:nAGt3Dq2 ネット時代だし金さえ払えばだいたいは手に入る
ルーベンのステップシート付きとかサンドウィッチのポスター付きみたいなのはいつでも手に入るわけじゃないって程度
ルーベンのステップシート付きとかサンドウィッチのポスター付きみたいなのはいつでも手に入るわけじゃないって程度
515名盤さん
2018/03/29(木) 07:25:00.57ID:uO4fPl/k なんて恵まれた「いい」!? 時代なんだ
更には全く自分たちでお金を払わなくても、ほぼ問題ない音質で発売と同時にfzz
試しに「Joe's Camouflage」なんてぐぐるってみると、amazon.co.jp のlinkが
https://www.amazon.co.jp/Joes-Camouflage-Frank-Zappa/dp/B00IK1DBFC
引っかかり、お値段 価格: ¥ 1,778 通常配送無料。さ〜らに
新品の出品:16¥ 873より → 最低価格 ¥ 873 + ¥ 350 (関東への配送料)
月に千円のお小遣いでも、ぎりぎり 行けそうな 行けなさそうな 為替次第♪ 。。
この状況に文句を言っては、閻魔様に舌ぬかれちゃう っ位 便利で 良心的な 大競争時代 っかも
更には全く自分たちでお金を払わなくても、ほぼ問題ない音質で発売と同時にfzz
試しに「Joe's Camouflage」なんてぐぐるってみると、amazon.co.jp のlinkが
https://www.amazon.co.jp/Joes-Camouflage-Frank-Zappa/dp/B00IK1DBFC
引っかかり、お値段 価格: ¥ 1,778 通常配送無料。さ〜らに
新品の出品:16¥ 873より → 最低価格 ¥ 873 + ¥ 350 (関東への配送料)
月に千円のお小遣いでも、ぎりぎり 行けそうな 行けなさそうな 為替次第♪ 。。
この状況に文句を言っては、閻魔様に舌ぬかれちゃう っ位 便利で 良心的な 大競争時代 っかも
516名盤さん
2018/03/29(木) 07:29:25.58ID:uO4fPl/k 大航海時代 っとも言える (完) そこまで行き着くのは 経験と漢のみ?
いや、センスのいいアンテナと、やっぱり 偶然の出会いから始まる? んかなぁと
いや、センスのいいアンテナと、やっぱり 偶然の出会いから始まる? んかなぁと
517咋盤の夕刻は。。
2018/03/29(木) 07:36:31.67ID:uO4fPl/k やたらとこの曲が度はまりだった...
Frank Zappa & The Petit Wazoo Orchestra "DC Boogie"
FZ—conductor, guitar
Tony Duran—slide guitar
Earle Dumler—oboe, saxophone, sarrusophone
Malcolm McNab—trumpet
Gary Barone—trumpet, flügelhorn
Tom Malone—trumpet, trombone, tuba, piccolo, saxophone
Bruce Fowler—trombone
Glenn Ferris—trombone
Dave Parlato—bass
Jim Gordon—drums
Recorded live DAR Constitution Hall, Washington, DC
Nov 11, 1972 (early show)
from the album "Imaginary Boogie" (2007)
https://www.youtube.com/watch?v=dzg5evqxi_8 (この時刻にきいても、エエのおぉ)
Frank Zappa & The Petit Wazoo Orchestra "DC Boogie"
FZ—conductor, guitar
Tony Duran—slide guitar
Earle Dumler—oboe, saxophone, sarrusophone
Malcolm McNab—trumpet
Gary Barone—trumpet, flügelhorn
Tom Malone—trumpet, trombone, tuba, piccolo, saxophone
Bruce Fowler—trombone
Glenn Ferris—trombone
Dave Parlato—bass
Jim Gordon—drums
Recorded live DAR Constitution Hall, Washington, DC
Nov 11, 1972 (early show)
from the album "Imaginary Boogie" (2007)
https://www.youtube.com/watch?v=dzg5evqxi_8 (この時刻にきいても、エエのおぉ)
518名盤さん
2018/03/29(木) 11:42:56.59ID:eq3TA7Z+520名盤さん
2018/03/30(金) 12:30:06.83ID:MFo52cWF Frank Zappa "Chunga's Revenge"
Recorded live at Wembley Arena, London, UK
April 19, 1988
FZ—lead guitar
Dweezil Zappa—lead guitar
Ike Willis—guitar
Mike Keneally—guitar/synth
Bobby Martin—keyboards
Ed Mann—percussion
Walt Fowler—trumpet
Bruce Fowler—trombone
Paul Carman—alto sax
Albert Wing—tenor sax
Kurt McGettrick—baritone sax
Scott Thunes—bass
Chad Wackerman—drums
from the album Trance-Fusion (2006)
http://globalia.net/donlope/fz/lyrics/Trance-Fusion.html
Recorded live at Wembley Arena, London, UK
April 19, 1988
FZ—lead guitar
Dweezil Zappa—lead guitar
Ike Willis—guitar
Mike Keneally—guitar/synth
Bobby Martin—keyboards
Ed Mann—percussion
Walt Fowler—trumpet
Bruce Fowler—trombone
Paul Carman—alto sax
Albert Wing—tenor sax
Kurt McGettrick—baritone sax
Scott Thunes—bass
Chad Wackerman—drums
from the album Trance-Fusion (2006)
http://globalia.net/donlope/fz/lyrics/Trance-Fusion.html
521名盤さん
2018/04/01(日) 09:43:38.13ID:D6PppQaR https://www.youtube.com/watch?v=K5pFbaj90TQ
Frank Zappa "Chunga's Revenge"
The Record Plant, LA
March, 1970
Frank Zappa—guitar
Ian Underwood—electric alto sax with wah-wah pedal
Sugar Cane Harris—organ
Max Bennett—bass
Aynsley Dunbar—drums
from the album " Chunga's Revenge" (1970 3rd)
https://www.youtube.com/watch?v=kpLlJwVQdT8
http://globalia.net/donlope/fz/lyrics/Chunga's_Revenge.html#Chunga
Frank Zappa "Chunga's Revenge"
The Record Plant, LA
March, 1970
Frank Zappa—guitar
Ian Underwood—electric alto sax with wah-wah pedal
Sugar Cane Harris—organ
Max Bennett—bass
Aynsley Dunbar—drums
from the album " Chunga's Revenge" (1970 3rd)
https://www.youtube.com/watch?v=kpLlJwVQdT8
http://globalia.net/donlope/fz/lyrics/Chunga's_Revenge.html#Chunga
522名盤さん
2018/04/04(水) 09:26:55.77ID:mJ0EDjET523名盤さん
2018/04/04(水) 10:16:18.30ID:emqbK6jd 説明もなしにくだらねーリンク貼るなよ
いつぞやのアホの再来か?
いつぞやのアホの再来か?
524名盤さん
2018/04/04(水) 11:52:42.45ID:E8ak6W70 引っかかってやんの
526名盤さん
2018/04/05(木) 08:27:59.74ID:sHrr9KJA スウェーデン語も 混じっているけどね。。..
527いつぞやのアホ
2018/04/05(木) 10:28:54.40ID:sHrr9KJA TWICE(트와이스) "TT" M/V https://www.youtube.com/watch?v=ePpPVE-GGJw (視聴中fzzzz)
528名盤さん
2018/04/05(木) 18:17:23.86ID:Yn7lnt7x 俺に言われた訳じゃないけど英語できないよ・・ごめん
529名盤さん
2018/04/06(金) 00:20:32.70ID:lTPSrjJb 謝ることはないけど、、、
スマホ(Google 翻訳 App) や PC ( https://translate.google.co.jp/ )などを利用して
かなり容易に他国言語を学べる良い時代かと思います。
21st Century Schizoid Band https://www.youtube.com/watch?v=uhGuKbw2DE0
スマホ(Google 翻訳 App) や PC ( https://translate.google.co.jp/ )などを利用して
かなり容易に他国言語を学べる良い時代かと思います。
21st Century Schizoid Band https://www.youtube.com/watch?v=uhGuKbw2DE0
530名盤さん
2018/04/06(金) 00:36:02.34ID:Imx0X+PK URLだけ貼られても踏まないよ普通
531名盤さん
2018/04/08(日) 04:02:05.19ID:lzg/kKac Don Preston interview with Jake D Feinberg on Dec 23,2017
https://www.facebook.com/jake.feinbergshow/videos/vb.100001996206080/1539378099472049/
https://www.facebook.com/jake.feinbergshow/videos/vb.100001996206080/1539378099472049/
532名盤さん
2018/04/11(水) 02:28:58.17ID:Ef8WC6jm Billie Holiday - Summertime https://www.youtube.com/watch?v=uYUqbnk7tCY fzzzz
533名盤さん
2018/04/11(水) 04:09:53.01ID:Ef8WC6jm Tom Fowler said "What a prick."
January 23 ·2018
about "President Trump Slaps Tariffs on Solar Panels in Major Blow to Renewable Energy"
http://time.com/5113472/donald-trump-solar-panel-tariff/
彼のここ数年の力を入れてる趣味は、ソーラーパネルを使った自家発電なのだfzzz
January 23 ·2018
about "President Trump Slaps Tariffs on Solar Panels in Major Blow to Renewable Energy"
http://time.com/5113472/donald-trump-solar-panel-tariff/
彼のここ数年の力を入れてる趣味は、ソーラーパネルを使った自家発電なのだfzzz
534名盤さん
2018/04/11(水) 13:01:20.97ID:tK0a/3Fz ビリー・ホリデイ?なんで?
535名盤さん
2018/04/11(水) 13:59:23.94ID:Ef8WC6jm G.Gershwin の Summertime の中でも 最高な歌い手の一人だからかな
こういう今では 普通に感じるかもしれない名曲もザッパはしっかりっ聴いていただろうなっと。
作曲家として。1982年&1988年でも一応やってるけど。
1988 02 10 - Warner Theatre, Washington, DC
It Ain't Necessarily So* / Summertime*, Royal March from Aida, Lohengrin, Carmen, 1812 Overture / There Goes My Baby, Peaches En Regalia
https://youtu.be/DcqfT3bZFk8?t=5m23s
こういう今では 普通に感じるかもしれない名曲もザッパはしっかりっ聴いていただろうなっと。
作曲家として。1982年&1988年でも一応やってるけど。
1988 02 10 - Warner Theatre, Washington, DC
It Ain't Necessarily So* / Summertime*, Royal March from Aida, Lohengrin, Carmen, 1812 Overture / There Goes My Baby, Peaches En Regalia
https://youtu.be/DcqfT3bZFk8?t=5m23s
536名盤さん
2018/04/11(水) 19:48:51.72ID:tK0a/3Fz かなじゃねえわ
537名盤さん
2018/04/19(木) 14:23:00.97ID:Md+hbP9C 作曲家としてのザッパ 様々なリズムの追及や 色んなタイプの音楽のミクスチャーなどなど
物凄く多面的だけど、何気に口ずさめ&印象的なメロディーを書く、メロディーメイカーなのではないだろうか?
かと
物凄く多面的だけど、何気に口ずさめ&印象的なメロディーを書く、メロディーメイカーなのではないだろうか?
かと
538名盤さん
2018/04/19(木) 16:10:53.03ID:r6eMHqIl いや、明らかにメロディーメーカーでしょ
539名盤さん
2018/04/19(木) 19:33:58.57ID:aI6z5w+b 物凄くダイナミックないかにもアメリカンな作曲家だ
540名盤さん
2018/04/20(金) 01:06:53.40ID:h6itYiFX WakajawakaとかSinister Footwearなんか聞くとハリウッドの映画音楽からの影響もよくわかる
541名盤さん
2018/04/20(金) 01:52:23.39ID:IBXwh0Sy そういうのだと俺はラン・ホーム・スロウが好きだな
542名盤さん
2018/04/20(金) 08:50:24.75ID:y2oq0PNq そう言えば初めてザッパ聴いたときに映画みたいだって思ったわ
イエロースノーメドレー
イエロースノーメドレー
543名盤さん
2018/04/22(日) 01:34:51.50ID:Vj4my7Nh どんな音源を聞いても最終的には生前に発表したアルバムに戻って来る
544名盤さん
2018/04/22(日) 03:37:11.21ID:Hj6S2SjZ ザッパ歴33年と、まだまだ修行が足りないかもしれないけれど
最近やっと自分の中のザッパがハッキリしたわ
・ゲップなどの効果音は嫌い
これ、ハッキリと「嫌い宣言」するのにここまで時間を要したのって
やっぱりザッパがセンスあるからなんだろうけど
それでも、ゲップや咳払いは下品で嫌いだわ
33年目にして初めて、音楽の面白さ以前に「非常に不快」って感じた
まあ、リスナー側の俺が劣化したのかもなぁ・・・
・他にも下品な要素は、何だか無理して下品にしてるのが興冷めというかショボいと思うようになった
そんな要素を入れなくても充分なのにって思う
マザーズの不潔感とかね
なんか、ほんとこんだけの時間が過ぎて
やっと、冷静にザッパを聴くようになったのかもなぁ
最近やっと自分の中のザッパがハッキリしたわ
・ゲップなどの効果音は嫌い
これ、ハッキリと「嫌い宣言」するのにここまで時間を要したのって
やっぱりザッパがセンスあるからなんだろうけど
それでも、ゲップや咳払いは下品で嫌いだわ
33年目にして初めて、音楽の面白さ以前に「非常に不快」って感じた
まあ、リスナー側の俺が劣化したのかもなぁ・・・
・他にも下品な要素は、何だか無理して下品にしてるのが興冷めというかショボいと思うようになった
そんな要素を入れなくても充分なのにって思う
マザーズの不潔感とかね
なんか、ほんとこんだけの時間が過ぎて
やっと、冷静にザッパを聴くようになったのかもなぁ
545名盤さん
2018/04/22(日) 04:00:30.10ID:FGW8q7ri そうなんだー
俺は自分の主観を絶対化することにはあまり興味ないな
俺は自分の主観を絶対化することにはあまり興味ないな
546名盤さん
2018/04/22(日) 09:21:02.95ID:BOZZATbL 下品な音も、ノイズとして、音として、ザッパは好きだった、面白く思ってたんじゃないかな?
そうやって、いろいろな音を愛してた気がする
おれも好きだし、アクセントとして面白く思う
もっと言えば、愛している
ザッパ歴36年
そうやって、いろいろな音を愛してた気がする
おれも好きだし、アクセントとして面白く思う
もっと言えば、愛している
ザッパ歴36年
547名盤さん
2018/04/22(日) 10:48:35.41ID:2dDwtjAR ザッパがやたら下ネタとかげっぷ音とか入れてたのは単純に本人が悪趣味(笑)なのと権威主義的な物に対する反抗でしょ
ジャズとかクラシック周辺に沢山いるお高くとまった連中に意図的に喧嘩売ってたように思う
ジャズとかクラシック周辺に沢山いるお高くとまった連中に意図的に喧嘩売ってたように思う
548名盤さん
2018/04/22(日) 11:26:19.62ID:8rfyzsb5 自伝に書いてたような気がするけど、
ザッパはそもそも下品とされているものが下品とされていること自体に問題提起してるってのもあると思う
ザッパはそもそも下品とされているものが下品とされていること自体に問題提起してるってのもあると思う
549名盤さん
2018/04/22(日) 15:40:13.43ID:LhhaLuMa S○Xにしてもそうだよね
みんな大好きなのに音楽でタブーなのがおかしい
みんな大好きなのに音楽でタブーなのがおかしい
550名盤さん
2018/04/22(日) 17:08:17.77ID:ZbQda4YA ザッパの音楽は俺も好きだけどなんでもかんでもザッパの意見は肯定できないな
歌詞にしてもインタビューの発言にしてもわざわざ人を怒らそうとしてるような節がある
会社の上司とか先輩でいたら迷惑だなと思ってしまうわ
歌詞にしてもインタビューの発言にしてもわざわざ人を怒らそうとしてるような節がある
会社の上司とか先輩でいたら迷惑だなと思ってしまうわ
551名盤さん
2018/04/22(日) 18:22:28.12ID:JLESJdze まあアルバムのタイトルにHave I Offended Someoneとか付けてる時点で確信犯だわな
552名盤さん
2018/04/22(日) 19:15:51.57ID:Pn2SyW46 「生理的に人を不快にさせる下品なサウンド」を狙って入れてるんだろうから不快に感じるのは当然というか
音楽が心地よさだけで成り立ってる訳じゃないんだぜ的な意味もあるのかな
こんなに下品なのが入ってるのに高尚なんだぜ振り幅すげえだろってのはあると思う
音楽が心地よさだけで成り立ってる訳じゃないんだぜ的な意味もあるのかな
こんなに下品なのが入ってるのに高尚なんだぜ振り幅すげえだろってのはあると思う
553名盤さん
2018/04/22(日) 19:56:44.29ID:T6KGyxYZ お前らわかってなさすぎて涙出てきそう
554名盤さん
2018/04/22(日) 20:03:48.50ID:T6KGyxYZ これくらいで怒る奴はいねーよなwユーモアだw
ということだろ
更に、
俺らこれくらいは言われても何とも無いぜ?
ということだわな
否定する奴いたけどザッパはマイノリティだからな?
シシリアンより確実に多いスパニッシュだって最大マイノリティだからね?
ということだろ
更に、
俺らこれくらいは言われても何とも無いぜ?
ということだわな
否定する奴いたけどザッパはマイノリティだからな?
シシリアンより確実に多いスパニッシュだって最大マイノリティだからね?
555名盤さん
2018/04/22(日) 20:47:02.53ID:I8doCNZF 分かってないのはザッパマニアだけどね
ザッパ自身は分かってるけどやりたいちょっと性根曲がった人って感じ
他人が不愉快になるユーモアとかないよ
ザッパ自身は分かってるけどやりたいちょっと性根曲がった人って感じ
他人が不愉快になるユーモアとかないよ
556名盤さん
2018/04/22(日) 21:26:37.62ID:SrCqF/Qy ザッパの作品は好きだけどザッパの発言は好きじゃない
伝記とかインタビュー読むと結構言ってる事ちぐはぐだし
難しい事を言ってるようで中身は無いし
空気読めない人なんだろうなって思うし
伝記とかインタビュー読むと結構言ってる事ちぐはぐだし
難しい事を言ってるようで中身は無いし
空気読めない人なんだろうなって思うし
557名盤さん
2018/04/22(日) 23:22:03.98ID:U7sPLRL7 レツェップと絡むツァッパが見たかった
558名盤さん
2018/04/22(日) 23:25:59.24ID:U7sPLRL7 キープイットグレーシーでフアンになったんだけど、これぞまさにツァッパという曲を教えてくれ
560名盤さん
2018/04/23(月) 00:16:50.57ID:8B2o3ag+ 別のザッパスレ(というかアンチスレ)からアホが何人か出張して来てんのか?
561名盤さん
2018/04/23(月) 00:34:05.81ID:ktc5PCQ3 グレイシー?
562名盤さん
2018/04/23(月) 01:10:01.96ID:gHiTrw5U 自分が無知な場合、しかも自分がそれなりに知っているつもりな場合には
有識者の言うことがちぐはぐ出鱈目からっぽに見えることはよくあることだ
俺も両側の経験がある
有識者の言うことがちぐはぐ出鱈目からっぽに見えることはよくあることだ
俺も両側の経験がある
563名盤さん
2018/04/23(月) 01:13:38.85ID:gHiTrw5U565名盤さん
2018/04/23(月) 09:38:04.13ID:4SHiKeCG566名盤さん
2018/04/23(月) 09:39:11.84ID:4SHiKeCG ツァッパーは攻撃的な人が多いけど、中身は良い人と思ってますよ
568名盤さん
2018/04/23(月) 13:04:21.88ID:8B2o3ag+ Keep It GreasyはBuffaloバージョンがヤバ過ぎる
あんなん生で聴いたらたまらんだろうな
あんなん生で聴いたらたまらんだろうな
571名盤さん
2018/04/23(月) 15:56:04.60ID:PvS7pN0M ジョーのガレージのホワイトゾーンまではいかないけども、
ジャスラック関連のニュース見てると思い出しちゃうよ
ジャスラック関連のニュース見てると思い出しちゃうよ
572名盤さん
2018/04/24(火) 00:48:04.43ID:V1uavGmo バッファローはメンバーも録音も曲もいいんだけどミックスがイマイチなんだよな
中低音がでかすぎでキーボード小さすぎ
中低音がでかすぎでキーボード小さすぎ
573名盤さん
2018/04/24(火) 12:30:46.68ID:qpEMrIMP シーク・ヤブーティは3曲目までは良い
4曲目から少し落ちるけど
4曲目から少し落ちるけど
574名盤さん
2018/04/24(火) 18:22:37.35ID:OGqpD0n1 RSDのランピー、売れてなさそうだなw
576名盤さん
2018/04/25(水) 00:20:54.73ID:Y3wbe+tO なにそれ?
RSD?
RSD?
577名盤さん
2018/04/25(水) 00:45:43.50ID:vulOkyr2 キャピタルから出るはずだった最初のバージョンかな?
579名盤さん
2018/04/27(金) 02:14:14.32ID:+bfZfIgP Roxy Box ようやく届いた。
しかし最安値の輸入ルート選んだためか、箱がちょい潰れてるんですけども・・
しかし最安値の輸入ルート選んだためか、箱がちょい潰れてるんですけども・・
580名盤さん
2018/04/28(土) 10:31:09.05ID:Yp7sEqM0 >>574 それってこれ?すげぇーほしいかも。しかしRSD限定発売とかでないよね?
ちなみにこれってメールでのアナウンスあった?上の会話のKeywordで検索するとすぐ見つかるけど。。
http://www.zappa.com/news/lumpy-gravy-primordial-vinyl-pressing-record-store-day-black-friday-2017
渋谷のレコードストアなんぞではまだ売れ残っていたりするのかのお?午後探索しに行くかfzzz
ちなみにこれってメールでのアナウンスあった?上の会話のKeywordで検索するとすぐ見つかるけど。。
http://www.zappa.com/news/lumpy-gravy-primordial-vinyl-pressing-record-store-day-black-friday-2017
渋谷のレコードストアなんぞではまだ売れ残っていたりするのかのお?午後探索しに行くかfzzz
581名盤さん
2018/04/29(日) 10:44:49.90ID:0WmO3wD0 トラウト・マスク・レプリカも 何やらリイシュー盤が出たようね。まだ詳しく読んでないけど
https://pitchfork.com/reviews/albums/captain-beefheart-and-his-magic-band-trout-mask-replica/
https://pitchfork.com/reviews/albums/captain-beefheart-and-his-magic-band-trout-mask-replica/
582名盤さん
2018/05/01(火) 13:51:46.71ID:3MPwcorm 御大の原点とも言える、たった22分のランピーの原初版も勿論いいが、シンクラビアに数十曲、数百曲?残っていたと言われている、未発表曲が聞きたい。
人気は無いだろうが
人気は無いだろうが
583名盤さん
2018/05/01(火) 17:38:13.05ID:zySH4uBv ホット・ラッツのオブジェクト出して欲しいなー
黙ってギターのカラオケ(ギター・ソロ抜き)も出して欲しい
黙ってギターのカラオケ(ギター・ソロ抜き)も出して欲しい
584名盤さん
2018/05/01(火) 19:44:47.84ID:v5dmYGkI オブジェクトってなに?
586名盤さん
2018/05/01(火) 20:04:23.78ID:v5dmYGkI ああ、未発表音源をリリースしてくれってやつか
587名盤さん
2018/05/01(火) 23:55:19.08ID:aBgN6zKa ぶっちゃけシンクラビアはもういいわ
使い出した頃はまだなんとか曲の形を保ってたけど、
年と共にどんどん支離滅裂な曲調になっていって、
ついていけなくなった
使い出した頃はまだなんとか曲の形を保ってたけど、
年と共にどんどん支離滅裂な曲調になっていって、
ついていけなくなった
588名盤さん
2018/05/02(水) 00:38:59.71ID:F3KzFQPC ぜんぜんまだまだたくさん聞きたいな、シンクラビア作品
589名盤さん
2018/05/02(水) 01:08:25.38ID:vzVVbIj/590名盤さん
2018/05/02(水) 01:20:06.61ID:fAK0ykAr ジャズフロムヘルとか好きで繰り返し聴いてたけど
フェーズ3とかモンキーはほとんど聴いてないな
寝たきりとかになったら聴くかもしれない
フェーズ3とかモンキーはほとんど聴いてないな
寝たきりとかになったら聴くかもしれない
591名盤さん
2018/05/02(水) 04:36:45.83ID:F3KzFQPC シヴィライゼイションは、ものすごく良いけどな
みじかすぎるのが難点だけど
あの倍ぐらいはあっても良かった
みじかすぎるのが難点だけど
あの倍ぐらいはあっても良かった
592名盤さん
2018/05/02(水) 07:57:47.61ID:tq+xeXHo ダンスミーを聴いてくれよ
シンクラとギターの融合だから
シンクラとギターの融合だから
593名盤さん
2018/05/02(水) 21:40:22.39ID:XD7pcDyi つべでダンスミーの動画開こうとしたらブルスクになった
二度と開かない
二度と開かない
594名盤さん
2018/05/03(木) 00:33:09.15ID:w70VxK7j ゲイルの怨念だな
595名盤さん
2018/05/03(木) 00:56:49.10ID:uKq7zmtc シヴィライゼイションはランピー3なのだ
596名盤さん
2018/05/03(木) 02:49:16.43ID:Ot6YFcJz そろそろ公式の新譜はでないのかね?
ロキシーボックスが良すぎて期待しちゃうな
ロキシーボックスが良すぎて期待しちゃうな
597名盤さん
2018/05/03(木) 03:36:57.78ID:B+/3TSL1 そろそろ Roxy Box 聴きたい しかし 現在まともなCD再生機が家にないんだよな・
知人の家に持っていって 聴こうかしら。。それとも誰か全曲きくイベントやって。
知人の家に持っていって 聴こうかしら。。それとも誰か全曲きくイベントやって。
598名盤さん
2018/05/03(木) 04:29:43.24ID:B+/3TSL1 The Grandmothers of Invention Farewell Spring Europa Tour 初日から
https://www.facebook.com/Walker.Clint/videos/vb.1533690511/10216210549606458/?type=2&theater
Bunk Gardner 本日お誕生日。85歳
Bunk Gardner Interview 2012
https://www.youtube.com/watch?v=dfOH5nrNWcQ&list=PL46D657C1CCB04BFB
https://www.facebook.com/Walker.Clint/videos/vb.1533690511/10216210549606458/?type=2&theater
Bunk Gardner 本日お誕生日。85歳
Bunk Gardner Interview 2012
https://www.youtube.com/watch?v=dfOH5nrNWcQ&list=PL46D657C1CCB04BFB
599名盤さん
2018/05/07(月) 10:22:05.84ID:+LSA8NxB 85だとザッパの上の世代か
申年だな
申年だな
600名盤さん
2018/05/09(水) 19:18:46.37ID:R5hbL8RQ ザッパファンはオヤジ臭い
加齢臭が凄い
加齢臭が凄い
602名盤さん
2018/05/10(木) 14:09:27.66ID:LlExli1y 実際殆どおっさんだろうさ
最近のリリース方法みても小金持ったおっさんがターゲットだし
それでも俺はお布施出すけどだっておっさんだからね
最近のリリース方法みても小金持ったおっさんがターゲットだし
それでも俺はお布施出すけどだっておっさんだからね
603名盤さん
2018/05/10(木) 14:22:00.48ID:FMNft3HX (‘-‘*)(,_,*)(‘-‘*)(,_,*)ウンウン
604名盤さん
2018/05/10(木) 18:55:55.24ID:PQ0M7ajx 新しい世代が聞いたりすることは稀だろうからね
俺自身アラフォだけど多分ザッパファンでは若年層だと思うw
中学生の時に聞き始めたぐらいだからもう三十年か
俺自身アラフォだけど多分ザッパファンでは若年層だと思うw
中学生の時に聞き始めたぐらいだからもう三十年か
605名盤さん
2018/05/10(木) 21:35:12.48ID:hZo1CT3j アイクウィリスのボーカルは好きではない
彼自身、ザッパの楽曲の魅力は最後までわからなかったらしいね?
でも、彼のアルバムを買ったら、意外と良かったよ
彼自身、ザッパの楽曲の魅力は最後までわからなかったらしいね?
でも、彼のアルバムを買ったら、意外と良かったよ
606名盤さん
2018/05/10(木) 22:35:26.10ID:475OnqC8 アイクはスタジオだといいんだけどライブはイマイチだよな
ベストバンドのボーカルがレイホワイトだったらどんなに良かったかと思ってしまう
ベストバンドのボーカルがレイホワイトだったらどんなに良かったかと思ってしまう
607名盤さん
2018/05/11(金) 01:00:16.41ID:KXgLHyz4 ベスト・バンドのツアーは元々フロ&エディに声掛けたんじゃなかったっけ?
88年バンドはアイク、チャド、ボビーとか器用だけど味がないメンバー多かった印象
88年バンドはアイク、チャド、ボビーとか器用だけど味がないメンバー多かった印象
608名盤さん
2018/05/11(金) 02:24:28.17ID:jSJ0OU7r アイクは喉が弱い気がするなぁ
609名盤さん
2018/05/11(金) 17:26:12.71ID:w7Hmsv4+ あとケネリーもそうか、この人も上手いんだけど個性が今一つなメンバーだな
610名盤さん
2018/05/11(金) 20:43:09.74ID:H15BR77T いやボビーのボーカルは一級品だろ
ウィッピングポストのボーカルなんてあの滅多に顔に出さないザッパが凄い満足気な顔してるし
ウィッピングポストのボーカルなんてあの滅多に顔に出さないザッパが凄い満足気な顔してるし
611名盤さん
2018/05/12(土) 03:55:37.31ID:iARfL5Ae リッキーロンセリッティ?だっけ
ザッパ関連のボーカリストではハードな声の彼が一番好き
ザッパ自身もお気に入りだったらしいけど極度のアル中で解雇されたそうだが
ザッパ関連のボーカリストではハードな声の彼が一番好き
ザッパ自身もお気に入りだったらしいけど極度のアル中で解雇されたそうだが
612名盤さん
2018/05/12(土) 13:02:35.86ID:I5c+eyWb ボビーはライブで結構音外してるぜ…
ウィッピング・ポストだって原曲レイプ酷いし
ウィッピング・ポストだって原曲レイプ酷いし
613名盤さん
2018/05/12(土) 18:43:32.99ID:xRRQU8p6 フランクは多作だったということですが、似た様な曲ばかりにはならなかったのですか?
614名盤さん
2018/05/13(日) 00:12:46.22ID:pZU1O2/j 似てると思うかどうかは主観だからね
同じメロディ使ってることはたまによくあるが
同じメロディ使ってることはたまによくあるが
615名盤さん
2018/05/28(月) 06:43:27.09ID:k6ZuOTy2 たまに……よくある…
616名盤さん
2018/05/28(月) 13:50:38.46ID:QVjqNBjL 雰囲気が似てる群が何種類かあるので
特定の「群」だけを聴かなければ「似た曲ばかり」とは感じないと思うよ
特定の「群」だけを聴かなければ「似た曲ばかり」とは感じないと思うよ
617名盤さん
2018/05/28(月) 20:48:09.12ID:XVDAWH8l ふいんき(なぜか変換できない
というかコード進行が同じだと似るだろ
というかコード進行が同じだと似るだろ
618名盤さん
2018/05/31(木) 01:41:56.42ID:3UqMUXhj 自分の曲のフレーズを他でテーマとして展開したり
他人の曲を一部引用したりしてたけど
そういえば似てる曲は少ないんじゃないかな
単なる印象論ですまん
他人の曲を一部引用したりしてたけど
そういえば似てる曲は少ないんじゃないかな
単なる印象論ですまん
619名盤さん
2018/06/04(月) 22:27:55.74ID:81HfmsPD https://www.youtube.com/watch?v=Ts1XqI5dfGE
このメンバーで88年バンドがツアーしていたら空中分解してなかっただろうな。
スタントギターにマイクけネリーがいたら完璧だったと思う。
要はスコットチュニスがガンだったわけだね。
Arthur Barrow: bass, guitar
Ike Willis: vocal, guitar, conduction
Tommy Mars: keys, vocal
Robert Martin: vocal, keys, sax
Chad Wackerman: drums
Ed Mann: percussion
Tom Fowler: winds, violin
Bruce Fowler & Kurt McGettrick: winds
このメンバーで88年バンドがツアーしていたら空中分解してなかっただろうな。
スタントギターにマイクけネリーがいたら完璧だったと思う。
要はスコットチュニスがガンだったわけだね。
Arthur Barrow: bass, guitar
Ike Willis: vocal, guitar, conduction
Tommy Mars: keys, vocal
Robert Martin: vocal, keys, sax
Chad Wackerman: drums
Ed Mann: percussion
Tom Fowler: winds, violin
Bruce Fowler & Kurt McGettrick: winds
620名盤さん
2018/06/04(月) 23:30:02.62ID:xgnfwgOq 半分はザッパ本人が体調不良でスコットに丸投げしてたせいなんじゃね?
と思ってるが、どうなん?
と思ってるが、どうなん?
621名盤さん
2018/06/05(火) 07:25:51.00ID:aycE0sUP まだこの頃は体調悪くなかったと思う
622名盤さん
2018/06/05(火) 07:32:00.56ID:pkjT6Ov8 その頃はもう尿道痛かったはず
623名盤さん
2018/06/05(火) 09:30:30.08ID:PdIGmMoV バルセロナの映像見ても片足上げてキックみたいな動作が見られる
俺も前立腺炎あって鈍く痛いんだがあんな動作したくなる
俺も前立腺炎あって鈍く痛いんだがあんな動作したくなる
624名盤さん
2018/06/05(火) 10:32:31.36ID:z0aDYXX2 スコットは確かに奇人だけど分解の原因はエド・マンだという意見もあった
何にせよもったいなかったな
何にせよもったいなかったな
625名盤さん
2018/06/05(火) 16:44:55.10ID:vJbhhc4D 88は来日するって噂あったのになあ
めちゃめちゃ残念だったわ
ホログラフでもいいから来て欲しい
めちゃめちゃ残念だったわ
ホログラフでもいいから来て欲しい
626名盤さん
2018/06/05(火) 18:08:52.26ID:aycE0sUP 具体的にスコットってなにしたの?
627名盤さん
2018/06/05(火) 22:42:19.45ID:YYRdAOAE 88バンドのリハーサルはザッパ不在で行われる事もあった
その時のリーダー役に指名されたのがスコット
(ボレロなどの編曲もスコットと明記されてる)
で、その時のスコットの振る舞いが横暴だったらしく
多くのメンバーが反発しはじめる
最終的には
ザッパ、スコット、ケネリーの三人対それ以外のメンバーの対立
という構図になってしまい、ザッパが「もう辞めだ」と判断
(うろ覚えだけど、そんな事が解説に書いてあったよ)
88は人数多すぎだよね
あー、生きてれば新作50タイトルは出てただろうなー・・・
60歳代のギターアルバムとか聴きたかったわ
ライブでは難しいパートを息子に弾かせたりとかも見たかったw
その時のリーダー役に指名されたのがスコット
(ボレロなどの編曲もスコットと明記されてる)
で、その時のスコットの振る舞いが横暴だったらしく
多くのメンバーが反発しはじめる
最終的には
ザッパ、スコット、ケネリーの三人対それ以外のメンバーの対立
という構図になってしまい、ザッパが「もう辞めだ」と判断
(うろ覚えだけど、そんな事が解説に書いてあったよ)
88は人数多すぎだよね
あー、生きてれば新作50タイトルは出てただろうなー・・・
60歳代のギターアルバムとか聴きたかったわ
ライブでは難しいパートを息子に弾かせたりとかも見たかったw
628名盤さん
2018/06/06(水) 00:34:00.38ID:MWBBtRKA 末期がん患者が南の島で余生過ごしたいとか言って、そのまま死ぬと思いきや完全回復する
みたいな話をたまに聞くけど
そういう願望はなかったんだろうか
あながちオカルトな話でもなく、日光によるVD生成とか、南国の食事とかガン治る要素あるからさ
みたいな話をたまに聞くけど
そういう願望はなかったんだろうか
あながちオカルトな話でもなく、日光によるVD生成とか、南国の食事とかガン治る要素あるからさ
629名盤さん
2018/06/07(木) 03:45:15.71ID:DapRzldY >>624
マイクケネリーによれば、チューニスの態度が悪すぎて
エドマンが他のメンバーと組んで、フランクに「チュニス解雇しないと演らん」って言ったら
フランクがツアー終了させたとか
おれはthe best band you nerver-とか好きだけどな
マイクケネリーによれば、チューニスの態度が悪すぎて
エドマンが他のメンバーと組んで、フランクに「チュニス解雇しないと演らん」って言ったら
フランクがツアー終了させたとか
おれはthe best band you nerver-とか好きだけどな
630名盤さん
2018/06/07(木) 05:44:47.36ID:AWNrsbPl ブロードウェイ・ザ・ハードウェイのLPがポップな感じで好き
631名盤さん
2018/06/07(木) 20:06:40.82ID:dpoDFFoG 前立腺って,あの時代でも膵臓ほどキケンではなかった(治療できた)と思うんだけど
最新治療を拒否するみたいなことがあったんかな
歴代ザッパパンドはベースが残念な気がする
好きなのはロイとアーサーくらいかな
最新治療を拒否するみたいなことがあったんかな
歴代ザッパパンドはベースが残念な気がする
好きなのはロイとアーサーくらいかな
632名盤さん
2018/06/07(木) 21:26:48.41ID:5fJNz9ER 発見時点で末期だったみたいよ
633名盤さん
2018/06/07(木) 21:56:42.45ID:orL80tni why does it hurt when I pee とか1979年に出してるんだから
なんかおかしい的な自覚症状はあったけど放置してたんだろうな
なんかおかしい的な自覚症状はあったけど放置してたんだろうな
634名盤さん
2018/06/07(木) 22:06:00.58ID:Ps8VYUal635名盤さん
2018/06/07(木) 22:06:33.58ID:Ps8VYUal スタジオ籠もって、夜中にパスタを揚げて食ってたらだめだわな…
636名盤さん
2018/06/08(金) 11:21:12.69ID:l/VewUw/ ベースはトム・ファウラーが至高。次点でオハーンのフレットレスがうねっててカッコイイ。
あとwhy does it hurt when I peeはツアー時にありがちな性病の感染の歌だった気がする
あとwhy does it hurt when I peeはツアー時にありがちな性病の感染の歌だった気がする
637名盤さん
2018/06/08(金) 14:53:02.85ID:huV93WL6 動物愛護の観点から革製品が嫌いだったみたいだけど食生活もヴィーガン的だったんじゃないの
偏った食生活してると寿命縮むからな
偏った食生活してると寿命縮むからな
638名盤さん
2018/06/08(金) 18:13:53.05ID:BazFEIIV ザッパってウィンナーとか食ってたのに動物愛護の精神あったの?
そういやジョブスなんかも極端なベジタリアンだったなあ
どうやってもガンになるときはガンになるんだよ
そういやジョブスなんかも極端なベジタリアンだったなあ
どうやってもガンになるときはガンになるんだよ
639名盤さん
2018/06/10(日) 05:48:01.56ID:qgWn+xdS パスタの「フライ」は揚げ物じゃなくて
炒めてたんだと思う
炒めてたんだと思う
640名盤さん
2018/06/10(日) 10:01:17.63ID:qTvIRekI ズボンのベルトとギターのストラップに革製品は使ってなかったとかいう話は聞いた気がするが勘違いかもしれん
642名盤さん
2018/06/11(月) 20:55:17.73ID:irRWiiyM ザッパは現代音楽でもジャズでもファンクでも上手く自分の作品に取り込んでいたのに、なぜレゲエだけは
クラッシュはもとよりポリスよりも浅はかな解釈しか出来なかったのだろう
クラッシュはもとよりポリスよりも浅はかな解釈しか出来なかったのだろう
643名盤さん
2018/06/12(火) 02:14:59.70ID:AJZOUanL いや、そんなもんだろ
ジャズ、ファンクはアメリカの音楽だ
レゲエだけでなくアメリカ以外の音楽は割と浅い感じ
演奏者がアメリカ人ばかりだからだ
ジャズ、ファンクはアメリカの音楽だ
レゲエだけでなくアメリカ以外の音楽は割と浅い感じ
演奏者がアメリカ人ばかりだからだ
644名盤さん
2018/06/12(火) 08:56:55.14ID:MXEEDPqN なるほどね
そんな視点で捉えたことなかったわ
「アメリカの作曲家」と「レゲエ」ね・・・・納得です。
そんな視点で捉えたことなかったわ
「アメリカの作曲家」と「レゲエ」ね・・・・納得です。
645名盤さん
2018/06/12(火) 16:53:20.92ID:elS4QVim646名盤さん
2018/06/12(火) 20:35:39.19ID:Up8RLsYh それもあるし売り上げを気にしてライトなユーザー層を狙ったのが本音だったりしてね
647名盤さん
2018/06/12(火) 23:13:19.93ID:dmOC366A みんな興味示してくれないが、初期マザースはブルガリアとかシーシャンティとかインド音楽の
浅い模倣をしている
チャールズ・アイヴス、ディジャ・ゲット・エニ・オン・ヤとか(愛聴盤だった)ブルガリアぽいことをやろうとしてるし
チョコレート・ハラヴァはインドっぽい事やろうとしてるし、ミステリーディスクのシーシャンティの曲がある
踊るときには服を脱げのボサノバ風バージョンもあるよね
でも、ザッパが望んでるほどそれっぽくはならなかったからあまり続けてやらなかったんだろうと思うよ
それっぽくないから俺が気づいてないだけで、もっと色々あるかもしれないが
ザッパ色、ザッパバンド色になってるということだと思う
ザッパはバルセロナの音楽監督をやるかもしれないというときにワールド・ミュージックオーケストラにしたいと言っていた
世界中からいろんな民族のプレイヤーを集めて、本格的なワールド・ミュージックをやりたがっていた
ワールド・ミュージックのブームの前、ブルガリアやガムランの様な発想だっただろう
レゲエやスカというのはルーツを辿ればやはり欧州系の2ビート音楽の色も入ってるわけで
だから世界に広がる音楽になった(同じアイランドが紹介したナイジェリア音楽はそこまでにはならなかった)
レゲエ界も、ダンスホールとかは一部のやかましい評論家からすると腑抜けたレゲエということだがw
ザッパバンドでの取り入れ方は単にゆったり乗りやすいビートという以上のニュアンスは無いと思う
浅い模倣をしている
チャールズ・アイヴス、ディジャ・ゲット・エニ・オン・ヤとか(愛聴盤だった)ブルガリアぽいことをやろうとしてるし
チョコレート・ハラヴァはインドっぽい事やろうとしてるし、ミステリーディスクのシーシャンティの曲がある
踊るときには服を脱げのボサノバ風バージョンもあるよね
でも、ザッパが望んでるほどそれっぽくはならなかったからあまり続けてやらなかったんだろうと思うよ
それっぽくないから俺が気づいてないだけで、もっと色々あるかもしれないが
ザッパ色、ザッパバンド色になってるということだと思う
ザッパはバルセロナの音楽監督をやるかもしれないというときにワールド・ミュージックオーケストラにしたいと言っていた
世界中からいろんな民族のプレイヤーを集めて、本格的なワールド・ミュージックをやりたがっていた
ワールド・ミュージックのブームの前、ブルガリアやガムランの様な発想だっただろう
レゲエやスカというのはルーツを辿ればやはり欧州系の2ビート音楽の色も入ってるわけで
だから世界に広がる音楽になった(同じアイランドが紹介したナイジェリア音楽はそこまでにはならなかった)
レゲエ界も、ダンスホールとかは一部のやかましい評論家からすると腑抜けたレゲエということだがw
ザッパバンドでの取り入れ方は単にゆったり乗りやすいビートという以上のニュアンスは無いと思う
648名盤さん
2018/06/12(火) 23:18:02.06ID:dmOC366A インド系のロイがキンキンの高音で歌っていたのも、
ラタ・マンゲシュカルあたりを思い出させたかったのかもしれないと思ったりする
全然似てないけど
ラタ・マンゲシュカルあたりを思い出させたかったのかもしれないと思ったりする
全然似てないけど
649名盤さん
2018/06/12(火) 23:18:41.60ID:lG3DDmWx 単にリズムとして取り入れてるだけだよな
浅いのなんのて、お門違いもいいとこなんじゃないの?
浅いのなんのて、お門違いもいいとこなんじゃないの?
650名盤さん
2018/06/13(水) 00:25:28.12ID:ekJhhHLg ザッパは集められるメンバーで出来ることをする
しかし、本格的な感じを出せれば出したい欲求もあったよね
それは楽譜的なもの以上のニュアンスをバンド全体で出したいということ
例えばビーフハートとマジックバンドの関係に嫉妬するというのもそれだ
俺達としてはザッパが給料制で雇ったメンバーがオールウェイズ合格点以上のレベルの高い演奏をしてくれたことと
もとよりザッパの才能に感謝しているわけだが
ザッパの目指していたものは多分もっと高いだろうな、ということだよ
しかし、本格的な感じを出せれば出したい欲求もあったよね
それは楽譜的なもの以上のニュアンスをバンド全体で出したいということ
例えばビーフハートとマジックバンドの関係に嫉妬するというのもそれだ
俺達としてはザッパが給料制で雇ったメンバーがオールウェイズ合格点以上のレベルの高い演奏をしてくれたことと
もとよりザッパの才能に感謝しているわけだが
ザッパの目指していたものは多分もっと高いだろうな、ということだよ
651名盤さん
2018/06/13(水) 00:44:13.72ID:ekJhhHLg レゲーについては、浅いとかよりもザッパなりの何かが出てればいいと思うけどな
日本人がロックンロールやってもなかなか本格的な感じは出ない
けど、日本人なりに格好が良ければ良いんだよね
結局のところ、何をやろうが演る人たちなりのインタープレイがしっかりしてるかどうか
なんだよ
本物の感じじゃないからダメってことはない
思い浮かぶところだとシャリーナなんかは確かに本物レゲエの感じではないが濃密だよね
薄いとも言えるし、濃いとも言えるんじゃないの
日本人がロックンロールやってもなかなか本格的な感じは出ない
けど、日本人なりに格好が良ければ良いんだよね
結局のところ、何をやろうが演る人たちなりのインタープレイがしっかりしてるかどうか
なんだよ
本物の感じじゃないからダメってことはない
思い浮かぶところだとシャリーナなんかは確かに本物レゲエの感じではないが濃密だよね
薄いとも言えるし、濃いとも言えるんじゃないの
653名盤さん
2018/06/13(水) 22:46:52.62ID:0J5MUrn+ 残念だけどバルセロナはどうなっていたのか、想像するしかないよね
補足すると、ブルガリアの合唱とかガムランは民族音楽を西洋音楽を学んだ人が再構築したものなんだ
ストラビンスキーはそれを西洋クラシックのオーケストラでやったけれど
ザッパがよく聴いていたというブルガリアのフィリップ・クーテフ楽団は民謡歌手を集めて楽団にしたもの
ガムランはドイツ人音楽家がインドネシアの民族音楽を大編成楽団に編成したものなんだ
サラダパーティをもっと多種多様な音楽家を集めて、ザッパが構成したような何かを
バルセロナではやろうとしていたと想像してる
ひょっとするとシンクラビア作品にも何かヒントが隠されてるかもしれないよね
補足すると、ブルガリアの合唱とかガムランは民族音楽を西洋音楽を学んだ人が再構築したものなんだ
ストラビンスキーはそれを西洋クラシックのオーケストラでやったけれど
ザッパがよく聴いていたというブルガリアのフィリップ・クーテフ楽団は民謡歌手を集めて楽団にしたもの
ガムランはドイツ人音楽家がインドネシアの民族音楽を大編成楽団に編成したものなんだ
サラダパーティをもっと多種多様な音楽家を集めて、ザッパが構成したような何かを
バルセロナではやろうとしていたと想像してる
ひょっとするとシンクラビア作品にも何かヒントが隠されてるかもしれないよね
654名盤さん
2018/06/16(土) 04:32:46.51ID:+oxVISJO バルセロナの音楽監督ってなんですの?
オリンピック?
オリンピック?
655名盤さん
2018/06/16(土) 06:14:55.01ID:HQfa80Uv バルセロナオリンピックと勘違いされてるみたいなんだけど、
ザッパが音楽監督をオファーされたものの実現しなかったのは
オリンピックと同年(1992)開催のセビリア万博ね
ザッパが音楽監督をオファーされたものの実現しなかったのは
オリンピックと同年(1992)開催のセビリア万博ね
656名盤さん
2018/06/16(土) 06:51:04.87ID:+oxVISJO なるほど サンクス みんな詳しいですね
病気だから受けなかったのかな
病気だから受けなかったのかな
658名盤さん
2018/06/18(月) 21:06:30.96ID:FlGf3lLG ザッパとサンタナのギターは似ている
と言う事はサンタナの影響を受けたプリンスとザッパのギターは似ているのか
と言う事はサンタナの影響を受けたプリンスとザッパのギターは似ているのか
661名盤さん
2018/06/19(火) 04:12:39.85ID:9yfdveJM ザッパもプリンスも弾き方が丁寧だよね、基本的に
662名盤さん
2018/06/19(火) 05:02:39.55ID:MqYmGWzs ザッパの弾き方が丁寧というのは思ったことないな
ラリー・カールトンなんかは丁寧って思うけど
ラリー・カールトンなんかは丁寧って思うけど
663名盤さん
2018/06/19(火) 06:53:20.12ID:9yfdveJM そりゃムード音楽系はそうだろうけど
ロックでの話だろう
ロックでの話だろう
664名盤さん
2018/06/19(火) 10:12:45.17ID:JO9yTrcI 音伸ばすときに派手にビブラートかけないところが
サンタナとザッパは似てる。プリンスもそんな気がする。
源流はジョニー・ギター・ワトソンだと思う。
って3回くらいここに書いたと思う。
サンタナとザッパは似てる。プリンスもそんな気がする。
源流はジョニー・ギター・ワトソンだと思う。
って3回くらいここに書いたと思う。
665名盤さん
2018/06/19(火) 16:18:14.22ID:/OXvs45p 昔のアメリカのギターの雑誌でソノシートついてた号で
どんだけ早いか、どんだけテクいか、どんだけ○○いか、、、、ではなく
パーソナリティが現れるギターが好きだ
みたいなこと言ってたな
うろ覚えだが
どんだけ早いか、どんだけテクいか、どんだけ○○いか、、、、ではなく
パーソナリティが現れるギターが好きだ
みたいなこと言ってたな
うろ覚えだが
666名盤さん
2018/06/19(火) 17:54:18.09ID:JO9yTrcI667名盤さん
2018/06/19(火) 18:38:32.30ID:JAEtL9N8 >>666
超絶同意なんだけどそっちのスタジオバージョンよりも
海賊ビデオのライブバージョンを是非聴いてくれ!
スイカと同じくらい好き
https://www.youtube.com/watch?v=Bf8Dc6K1uIw
超絶同意なんだけどそっちのスタジオバージョンよりも
海賊ビデオのライブバージョンを是非聴いてくれ!
スイカと同じくらい好き
https://www.youtube.com/watch?v=Bf8Dc6K1uIw
668名盤さん
2018/06/19(火) 22:48:18.74ID:IQP7nkEc ソニー・シャーロックといえばドン・チェリーとも共演してたな
669名盤さん
2018/06/19(火) 23:16:47.59ID:S79x6aTm <<663
ラリー・カールトンはムード音楽じゃあねえだろ
ラリー・カールトンはムード音楽じゃあねえだろ
670名盤さん
2018/06/19(火) 23:24:06.32ID:9+Bs3hzR リズム音痴のムード音楽ギター奏者でしょ
聴いてられないって
聴いてられないって
671名盤さん
2018/06/24(日) 15:21:12.38ID:MjcFHEz+ 久しぶりに’聴いたけど、いいね。
ワンサイズ〜よりいいんじゃね〜かって思った。
ワンサイズ〜よりいいんじゃね〜かって思った。
672名盤さん
2018/06/25(月) 10:13:52.10ID:+wdiPMpQ 何を聞いたん?
673名盤さん
2018/06/25(月) 11:12:24.33ID:1Mj5/fvc '
674名盤さん
2018/06/25(月) 12:26:31.59ID:khxWPv2F ワンサイズと’を比べて打撃力では98-100で’に軍配が上がるけれど
前者にはインカが入ってるからなぁ・・・・・
突破力では101-99くらいかな
前者にはインカが入ってるからなぁ・・・・・
突破力では101-99くらいかな
675名盤さん
2018/06/25(月) 18:57:24.57ID:ZpF27uV4 やっとレスがきた。
インカロードっていいか?
俺は、あれの良さがわからん。
インカロードっていいか?
俺は、あれの良さがわからん。
677名盤さん
2018/06/25(月) 21:14:13.02ID:ZpF27uV4 だって地味だろ。
なんであれが、人気なのかわからん。
なんであれが、人気なのかわからん。
678名盤さん
2018/06/25(月) 22:34:07.71ID:z8R2qBut679名盤さん
2018/06/26(火) 00:45:17.52ID:XYN3YjCM 確かなのは’とワンサイズと比べるとオーバーナイトは1枚落ちるって事
680名盤さん
2018/06/26(火) 01:39:01.73ID:mcLnGgaM オーバーナイトはゴミ。
もっともゴミアルバムは他にも沢山あるけどな。
もっともゴミアルバムは他にも沢山あるけどな。
681名盤さん
2018/06/26(火) 07:06:39.54ID:PQBnYaCi モンタナは退屈だと思ってたけど
何年も聞いてるとモンタナ以外がつまらなく感じるようになった
また変わるかもしれん
何年も聞いてるとモンタナ以外がつまらなく感じるようになった
また変わるかもしれん
682名盤さん
2018/06/26(火) 07:52:44.21ID:+MAEy0fR 俺はカマリロが初ザッパだったので
このアルバムに関してはまっとうな評価が出来ない
良い意味で。
このアルバムに関してはまっとうな評価が出来ない
良い意味で。
683名盤さん
2018/06/26(火) 07:53:18.68ID:/H/a1Dzn 黙ってギターもゴミ3枚組み
684名盤さん
2018/06/26(火) 14:15:04.74ID:HDr9LGlA オーバーナイトはあの録音が良くないだけで曲はいいだろ
俺はシンクラヴィア関係全部がダメ
俺はシンクラヴィア関係全部がダメ
685名盤さん
2018/06/26(火) 16:04:33.38ID:oR8Usz1f 俺は打ち込み世代だからシンクラビアは興味深い。ジースポットとか凄い。
686名盤さん
2018/06/26(火) 17:46:49.45ID:+MAEy0fR みんなバラバラでイイね☆
687名盤さん
2018/06/27(水) 10:24:53.90ID:sNODt3i2 Kate Bush All Time Top Ten Fave Albums
http://1001-songs.blogspot.com/2011/11/kate-bush-all-time-top-ten-fave-albums.html?m=1
1.Frank Zappa: Overnite Sensation -"Montana"was the first Zappa track I ever heard and it's stuck as a firm favourite.
http://1001-songs.blogspot.com/2011/11/kate-bush-all-time-top-ten-fave-albums.html?m=1
1.Frank Zappa: Overnite Sensation -"Montana"was the first Zappa track I ever heard and it's stuck as a firm favourite.
688名盤さん
2018/06/27(水) 18:03:25.87ID:dAsTKE2A Jazz From HellとかCivilizationとか曲は好きなんだけど
プリセット丸出しみたいな音色が苦手
ザッパって自分のギターの音以外あんまり興味なかったのかね
プリセット丸出しみたいな音色が苦手
ザッパって自分のギターの音以外あんまり興味なかったのかね
689名盤さん
2018/06/27(水) 18:08:54.65ID:O8uxl9uz690名盤さん
2018/06/27(水) 18:21:04.62ID:qSCI1uFQ Variations On The Carlos Santana Secret Chord Progression
このタイトルのことなんですが
サンタナの曲ってある一定の規則みたいなものがあったんですかね?
コードはある程度知ってるつもりですがザッパが具体的になにが言いたかったのかわかりません
誰か分かる人いますか?
このタイトルのことなんですが
サンタナの曲ってある一定の規則みたいなものがあったんですかね?
コードはある程度知ってるつもりですがザッパが具体的になにが言いたかったのかわかりません
誰か分かる人いますか?
691名盤さん
2018/06/27(水) 21:53:13.10ID:5UN7Y6BU ジャズフロムヘルの音色最高
692名盤さん
2018/06/27(水) 23:00:45.03ID:O+A7m+AW いたち野郎のクレージーさ最高
693sage
2018/06/27(水) 23:07:06.92ID:dAsTKE2A695名盤さん
2018/06/28(木) 04:54:14.25ID:ERCXq+ex jazz from hellはwhile you are artが好きだな
696名盤さん
2018/06/28(木) 07:17:21.94ID:Zc3xgjOX BELTWAY BANDITS
697名盤さん
2018/06/28(木) 14:24:53.23ID:Kmeik3PF Am7 -> D7 で Aドリアンで弾けばほらサンタナだろ?
ってくらいの意味でしょ。
ってくらいの意味でしょ。
698名盤さん
2018/06/28(木) 19:09:51.68ID:uav/hpaq699名盤さん
2018/06/28(木) 19:33:32.95ID:APf0Dqle >>698
カルロス・サンタナの秘密の取材ヴァリエーション
ダグラス・J・ノーブル筆
『T'Mershi Duween』誌、第42号、1995年1月
――フランク・ザッパのインスト曲で「Variations On The Carlos Santana Secret Chord Progression」
というのがあるんですが、お聴きになったことは?
カルロス・サンタナ:あるよ。あれを聴いたときには俺も笑い転げたね。本当に面白いと思う。
彼には2回ほど会ったことがあるが、彼の知性に対してはつねに畏敬の念を覚えたものだよ。
プリンスについてもそう思うんだが、彼は非常に素晴らしい頭脳の持ち主だと思うよ。
あれはよくできた冗談だと思った。たしか同じレコードの中でボブ・ディランのこともネタにしていたはずだから
(原注:これはおそらく記憶違いで、『Sheik Yerbouti』の「Flakes」のことであろう)、
ボブ・ディランやフランク・ザッパのお仲間入りができて私としては感謝の極みだよ。
カルロス・サンタナの秘密の取材ヴァリエーション
ダグラス・J・ノーブル筆
『T'Mershi Duween』誌、第42号、1995年1月
――フランク・ザッパのインスト曲で「Variations On The Carlos Santana Secret Chord Progression」
というのがあるんですが、お聴きになったことは?
カルロス・サンタナ:あるよ。あれを聴いたときには俺も笑い転げたね。本当に面白いと思う。
彼には2回ほど会ったことがあるが、彼の知性に対してはつねに畏敬の念を覚えたものだよ。
プリンスについてもそう思うんだが、彼は非常に素晴らしい頭脳の持ち主だと思うよ。
あれはよくできた冗談だと思った。たしか同じレコードの中でボブ・ディランのこともネタにしていたはずだから
(原注:これはおそらく記憶違いで、『Sheik Yerbouti』の「Flakes」のことであろう)、
ボブ・ディランやフランク・ザッパのお仲間入りができて私としては感謝の極みだよ。
700名盤さん
2018/06/28(木) 20:14:09.92ID:kLBjwnCo 相変わらずミュージシャン間の評価高いなザッパ
ディスってたのはインギー豚ぐらいか?
ディスってたのはインギー豚ぐらいか?
701名盤さん
2018/06/28(木) 20:40:54.36ID:aSa0c4jk disってたってマジか?
702名盤さん
2018/06/28(木) 21:20:13.20ID:godUbXGg レツェップのメンバーはツァッパについてはどう思ってるのかな?
一度でいいからジョンボとやってほしかった
一度でいいからジョンボとやってほしかった
703名盤さん
2018/06/28(木) 21:22:28.69ID:uav/hpaq インギーはすごいってビビってたはずだが
ザッパもインギーはすげぇ こいつは本物だって夢中で見てたそうだが
ザッパもインギーはすげぇ こいつは本物だって夢中で見てたそうだが
704名盤さん
2018/06/28(木) 21:54:41.65ID:q0Df/BEp ザッパのパープルヘイズに似ている
https://www.youtube.com/watch?v=m4sblF93CfQ
https://www.youtube.com/watch?v=m4sblF93CfQ
705名盤さん
2018/06/29(金) 00:51:05.39ID:lYGj7XDw707名盤さん
2018/06/29(金) 08:27:05.32ID:GDX9ku2W zappa好きと言うと、出たーと言われます。ほっとけ。
710名盤さん
2018/06/29(金) 18:48:02.80ID:y0U1sLZz しかし60年代のザッパ作品しか知らないとそういう風に思われてもやむ無し、とも思ったりする
711名盤さん
2018/06/30(土) 01:52:46.88ID:4EEmj4iJ ザッパよりジミヘンの方がいいかも?と思うようになってきた今日この頃ですノ
712名盤さん
2018/06/30(土) 02:17:47.92ID:ylJUQk6Y ジミヘンの事はザッパも絶賛してたぞ、音がデカすぎるとか文句付けてたが
ジミヘンがザッパをどう見てたかはよくわからんが
ジミヘンがザッパをどう見てたかはよくわからんが
713名盤さん
2018/06/30(土) 02:42:24.84ID:4EEmj4iJ そうなんだ〜。
でも、ジミヘンよりザッパの方がまだわかりやすいかなとは思う。
最初聴いた時、ジミヘンはザッパ以上に分かりにくかった。
でも、ジミヘンよりザッパの方がまだわかりやすいかなとは思う。
最初聴いた時、ジミヘンはザッパ以上に分かりにくかった。
714名盤さん
2018/06/30(土) 03:24:00.86ID:sEBwYg8Z ザッパとマイルス・デイヴィスは互いにどう思ってたのか気になる
715名盤さん
2018/06/30(土) 07:42:22.67ID:QyXSlAtc マイルスファンのザッパはマイルスに会いに行ってシカトされた
それから嫌いになったとさ
それから嫌いになったとさ
716名盤さん
2018/07/01(日) 12:11:43.96ID:W/4ARb5q ビーフハートも入っとるな
717名盤さん
2018/07/03(火) 06:02:40.29ID:WkXyBZpC どこに書いてあったか忘れたが
マイルスのファンの白人のオッサンが「ザッパやビーフハードみたいな豚小屋音楽」
と言ってたのを見たことあるが
どっちかっつーとマイルスの方が豚小屋音楽だと思うのは俺だけか
マイルスのファンの白人のオッサンが「ザッパやビーフハードみたいな豚小屋音楽」
と言ってたのを見たことあるが
どっちかっつーとマイルスの方が豚小屋音楽だと思うのは俺だけか
718名盤さん
2018/07/03(火) 11:19:13.44ID:Efp42dxl あんたも
その白人オッサンと同レベル
その白人オッサンと同レベル
719名盤さん
2018/07/03(火) 11:26:25.56ID:gcs4BiuP マイルスもザッパも素晴らしい
でも両者ともクソみたいな作品もある
違いはマイルスの方がクソ率が高いところ
ぶっちゃけるとマイルスは電気時の一部以外は全部クソ
反論ある人はそもそも「音楽の好み」が全然違うだろうからゴメンです
でも両者ともクソみたいな作品もある
違いはマイルスの方がクソ率が高いところ
ぶっちゃけるとマイルスは電気時の一部以外は全部クソ
反論ある人はそもそも「音楽の好み」が全然違うだろうからゴメンです
720名盤さん
2018/07/03(火) 11:32:01.78ID:UZNCqqWy どういう定義なのかそいつに尋ねるしか
まあザッパやビーフハートは韜晦なのかアンチテーゼなのか豚小屋含んでこそという立場なのか、
豚小屋てレッテルを敢えて貼られようとする所からスタートしてるとは思うけど
まあザッパやビーフハートは韜晦なのかアンチテーゼなのか豚小屋含んでこそという立場なのか、
豚小屋てレッテルを敢えて貼られようとする所からスタートしてるとは思うけど
721名盤さん
2018/07/03(火) 14:00:02.70ID:Btq+mYTv ゲットアップウィズイット以外全部糞なら同意
722名盤さん
2018/07/03(火) 16:53:19.60ID:VK1Nb5LX723名盤さん
2018/07/04(水) 10:12:54.79ID:fY9tVosP アコースティック派とエレクトリック派とそれぞれファンがいるのがマイルスの凄いとこ
724名盤さん
2018/07/04(水) 11:17:42.45ID:bgt34c1y アコースティックも、50年代好きだけど60年代苦手、という人もいる。
725名盤さん
2018/07/04(水) 16:58:21.42ID:gxbR1pv7 ザッパファンにもそういった派閥はありますか?
726名盤さん
2018/07/04(水) 17:23:47.12ID:SUqOJxHo オリジナルマザーズしか認めないハードコアファナティックとか
727名盤さん
2018/07/04(水) 18:08:57.85ID:+WR4emFT マイルスは70年代エレクトリック期に入るとアコースティック期の曲をほとんど演らなくなるし
一度引退してカムバックしてからは70年代の曲すらめったにレパートリーに入れなくなるから
そうやって別物として切り分けられてるのも派閥が出来やすい要因だと思うんだよね
ザッパも時期によってだいぶ違うとはいえ、あそこまで極端にスタイルを変化させてはいないし
昔の曲も結構やるしで地続き感は強いから、マイルス者ほどの派閥化はしにくいかな
一度引退してカムバックしてからは70年代の曲すらめったにレパートリーに入れなくなるから
そうやって別物として切り分けられてるのも派閥が出来やすい要因だと思うんだよね
ザッパも時期によってだいぶ違うとはいえ、あそこまで極端にスタイルを変化させてはいないし
昔の曲も結構やるしで地続き感は強いから、マイルス者ほどの派閥化はしにくいかな
728名盤さん
2018/07/05(木) 03:28:17.48ID:7rOBEb0b ザッパ好きはいろいろ聴くんだね。
マイルスとか。
俺はジャズなんか全く聞かない。
マイルスとか。
俺はジャズなんか全く聞かない。
729名盤さん
2018/07/05(木) 03:57:35.35ID:Mc/EC5bj 試しにエレクトリック期聴いてみれば?所謂ジャズではない感じ。
730名盤さん
2018/07/05(木) 07:43:54.75ID:s45reJ3R ザッパが好き→色々聴く
色々聴く→ザッパが好き
どっちだ?
やっぱり後者だよね
色々聴く→ザッパが好き
どっちだ?
やっぱり後者だよね
731名盤さん
2018/07/05(木) 10:19:30.39ID:iNmgnEqV732名盤さん
2018/07/05(木) 10:22:35.45ID:iNmgnEqV ディジャゲットエニイオンヤ、だ。エニイが抜けた。
733名盤さん
2018/07/05(木) 10:26:10.01ID:gRhQnaSq アコースティックのマイルスは好きだけど、電化マイルスはいまいちだなー
ワカジャワカ一枚に負ける
ワカジャワカ一枚に負ける
734名盤さん
2018/07/05(木) 10:38:56.65ID:jjMGvhoO アコースティックの一言でくくれないだろ
50年代と60年代じゃまったく違うし
エレクトリックでも復帰前と後じゃまったく違う
50年代と60年代じゃまったく違うし
エレクトリックでも復帰前と後じゃまったく違う
736名盤さん
2018/07/05(木) 10:46:26.62ID:gRhQnaSq アコースティックのマイルスは全ての時期が好きだよ
737名盤さん
2018/07/05(木) 12:24:31.78ID:s45reJ3R マイルスがラッパ吹いてる時はクソが多い
手下だけに演らしてる方がすばらしい音楽率高い
そこらへんが、ザッパやサンラとは違うんだよな
つまりマイルスは一流音楽家だけど演奏者としては三流以下
まあ、ラッパをチョイスって時点でハンデ背負ってるけどね
手下だけに演らしてる方がすばらしい音楽率高い
そこらへんが、ザッパやサンラとは違うんだよな
つまりマイルスは一流音楽家だけど演奏者としては三流以下
まあ、ラッパをチョイスって時点でハンデ背負ってるけどね
738名盤さん
2018/07/05(木) 12:46:37.36ID:XYW1PvW7 ケネリーのメール届いてた
ホログラムツアーのメンバーはケネリーテュニスレイホワイトボビーエドマンだそうな
テュニスとエドマンって仲悪くなかったっけ?
ホログラムツアーのメンバーはケネリーテュニスレイホワイトボビーエドマンだそうな
テュニスとエドマンって仲悪くなかったっけ?
739名盤さん
2018/07/05(木) 12:49:02.58ID:XYW1PvW7 あとJoe Traversだ
742名盤さん
2018/07/05(木) 18:44:46.41ID:MKfLfYJC 電化マイルスより80年代以降のオーネットの方が良いと思うのは俺だけか?
743名盤さん
2018/07/05(木) 22:02:58.18ID:8HXOpUmY744名盤さん
2018/07/05(木) 22:08:30.68ID:d3A90dHi クソってのは無いな
719の耳がクソならわかるけど
719の耳がクソならわかるけど
745名盤さん
2018/07/06(金) 02:02:02.91ID:85uTLHvU ゼムオアアスで明らかに音が変わってるんだけど、原因はなに?
スタジオを変えたとか?
スタジオを変えたとか?
746名盤さん
2018/07/06(金) 02:47:35.69ID:mIB7PbkZ あの辺りで過去作のデジタルリマスター版LPも出してたし
オールドBOXも出したし、ってことでマスター段階からデジタル化したんだろうなとは思う
オールドBOXも出したし、ってことでマスター段階からデジタル化したんだろうなとは思う
748名盤さん
2018/07/06(金) 04:37:31.32ID:jp6VMmRv クソ耳&ゆとり脳かい
非電マイルス全否定とかしてるのが背伸びなんやで
わからん、ぴんとこない、とかなら背伸びとは言われんわな
非電マイルス全否定とかしてるのが背伸びなんやで
わからん、ぴんとこない、とかなら背伸びとは言われんわな
749名盤さん
2018/07/06(金) 07:30:48.12ID:/d/juAi8 ザッパ マイルス JB フェラクティ サンラ ジョージクリントン
みたいに1人が集団を牽引してる感じが好き
黒人の方がこういうの多い
みたいに1人が集団を牽引してる感じが好き
黒人の方がこういうの多い
750名盤さん
2018/07/06(金) 12:29:59.69ID:st33WWTF >>748
非電気マイルスを完全にご理解なさってる素晴らしいお耳の持ち主のようでなによりw
何でも理解した様な気になってんだろうなー、こういう奴ってw
ジャンル逸らす訳じゃないけれどさ
ひょっとしてお前、ペット・サウンズとかも良質のポップアルバムとかって言っちゃう系?
どっちにしろ、アコマイルスなんてクソだけどね。
非電気マイルスを完全にご理解なさってる素晴らしいお耳の持ち主のようでなによりw
何でも理解した様な気になってんだろうなー、こういう奴ってw
ジャンル逸らす訳じゃないけれどさ
ひょっとしてお前、ペット・サウンズとかも良質のポップアルバムとかって言っちゃう系?
どっちにしろ、アコマイルスなんてクソだけどね。
751名盤さん
2018/07/06(金) 14:06:20.83ID:w8Zc7CCa バカが増えたな・・
752名盤さん
2018/07/06(金) 16:03:11.33ID:6I/tLTOo >>750
はいまたゆとり脳
残念なオツムとクズ耳で可哀想だね
どこにもそんな事書いてねーな
> 非電気マイルスを完全にご理解なさってる素晴らしいお耳の持ち主のようでなによりw
ゆとりというよりガイジかな
はいまたゆとり脳
残念なオツムとクズ耳で可哀想だね
どこにもそんな事書いてねーな
> 非電気マイルスを完全にご理解なさってる素晴らしいお耳の持ち主のようでなによりw
ゆとりというよりガイジかな
755名盤さん
2018/07/06(金) 18:44:37.01ID:37sX8Chk756名盤さん
2018/07/06(金) 19:02:12.84ID:PTIskXZC 単純に黒人の方がビッグバンド的な編成が好きなんでしょ
絶対的なリーダーを1人置くタイプの
絶対的なリーダーを1人置くタイプの
757名盤さん
2018/07/06(金) 19:16:13.69ID:VrGozRnc クラシックのオーケストラは
758名盤さん
2018/07/06(金) 21:53:40.87ID:37sX8Chk >>756
イミフ過ぎてワロ
イミフ過ぎてワロ
759名盤さん
2018/07/07(土) 00:31:36.62ID:FV2tiWxF リーダーの出す音にバンドが反応して音楽の流れが変わっていったり
コール&レスポンスしたりといった面白さがわかんないと音楽の楽しみも半減だな
楽器が歌う、会話する
高級とかなんとかいう話ではなく音楽とはそういうものだろ
コール&レスポンスしたりといった面白さがわかんないと音楽の楽しみも半減だな
楽器が歌う、会話する
高級とかなんとかいう話ではなく音楽とはそういうものだろ
760名盤さん
2018/07/07(土) 01:33:21.24ID:hYI3g2l7 あれ?いつのまにKKKスレみたいに変なの湧いてんの?
かまっちゃダメ
変なのはスルーしようぜ
かまっちゃダメ
変なのはスルーしようぜ
761名盤さん
2018/07/07(土) 01:39:45.62ID:g2om7vHi バンマスとしてはJBが一番厳しそうだな、ミスったら罰金取られるし
762名盤さん
2018/07/07(土) 02:05:10.06ID:FV2tiWxF JBは独裁者的な臭いがしすぎてなぁ
良い意味でも悪い意味でもゴッドファーザーというかさ
良い意味でも悪い意味でもゴッドファーザーというかさ
763名盤さん
2018/07/07(土) 05:54:08.91ID:DkneejMH > KKKスレ
なにそれ
なにそれ
764BASARA ◆POyWieF0.w
2018/07/07(土) 09:26:09.67ID:LBF/6gqq 昨日ゲトした半額スイカ食おう( ^ω^)
765名盤さん
2018/07/07(土) 10:08:38.33ID:LBF/6gqq やべー、誤爆。
見なかったことにしてくれノ
見なかったことにしてくれノ
766名盤さん
2018/07/07(土) 17:31:01.63ID:DxxNDRsY767名盤さん
2018/07/07(土) 20:00:07.99ID:8t+TzRmz サンラ、フェラクティってザッパ好きのみんなは聴いてんの?
共通するとことかある?
共通するとことかある?
768名盤さん
2018/07/07(土) 22:41:36.84ID:vvKhPV9o そう言う奴がたまたま書き込んだだけだろ
769名盤さん
2018/07/07(土) 23:10:01.96ID:DxxNDRsY770名盤さん
2018/07/08(日) 00:24:09.76ID:jkbU8U2G 結局、一般論に敷衍するのを避けるために単なる好き嫌いの話しか出来ない池沼のふらをしてるのか
本当に発達障害か日本語読めない奴で、好き嫌いでしか音楽聞いてないのか
の見分けって付きづらいよね
本当に発達障害か日本語読めない奴で、好き嫌いでしか音楽聞いてないのか
の見分けって付きづらいよね
771名盤さん
2018/07/08(日) 03:32:52.06ID:G1GD3cEn >>767
フェラ・クティは好きだけどザッパ好きはあんま聞いてないだろうね
フェラ・クティは好きだけどザッパ好きはあんま聞いてないだろうね
772名盤さん
2018/07/08(日) 04:14:19.06ID:Rf9TAV2C773名盤さん
2018/07/08(日) 06:54:14.92ID:eCS9shB6 >>770
なんか音楽好きというよりも、音楽の研究者みたいだね
でもって後者の方が偉いと思っていそう
根底にそういう選民的なアレがあって難解と言われてる音楽も
「聴いて理解をしなければならぬ」って強迫観念とかありそう
音楽って「音」「楽」って書くんだよ
なんか音楽好きというよりも、音楽の研究者みたいだね
でもって後者の方が偉いと思っていそう
根底にそういう選民的なアレがあって難解と言われてる音楽も
「聴いて理解をしなければならぬ」って強迫観念とかありそう
音楽って「音」「楽」って書くんだよ
774名盤さん
2018/07/08(日) 07:35:48.98ID:DR8Jqz64 古い音楽なんて自分の好き嫌いをいう人は居るが、今のノリで聴いたって良さはわからないものが多い
けれど、くり返し聴いて良さがわかってくるとその後の音楽がどうして出来ていったか
わかりやすく見えてくるものだよ
好奇心だよ
研究者ちっくといえばそうかもしれないが、過去の音楽を聴く人はみんなそうだ
じゃあなぜ、過去の、状況も文化も違う音楽を聴く時に好き嫌いなんて言えるのかな?
それが俺にはわからない
なぜザッパは聴いて、サンラは聞かない、Pファンクは聞かないのか?
俺にはわからないな
全部なるべく等価に見て比較したり共通するところを語ったって良いじゃないか?
音楽は一つだ!みたいなことも思うかもしれないね
けど、それは好き嫌いで聴いていたんじ言っちゃいけないことだよな
そういうのを嫌う人は
ザッパに何らかのブランド的な価値を見出すような、その人を取り巻く環境があるのかな?
と想像するが
それこそ選民的な、ある種のファッションとして聴いてるのかな?
とも想像するけど、このスレでも時々
まあ他人事なんでそれは干渉しないかな
けれど、くり返し聴いて良さがわかってくるとその後の音楽がどうして出来ていったか
わかりやすく見えてくるものだよ
好奇心だよ
研究者ちっくといえばそうかもしれないが、過去の音楽を聴く人はみんなそうだ
じゃあなぜ、過去の、状況も文化も違う音楽を聴く時に好き嫌いなんて言えるのかな?
それが俺にはわからない
なぜザッパは聴いて、サンラは聞かない、Pファンクは聞かないのか?
俺にはわからないな
全部なるべく等価に見て比較したり共通するところを語ったって良いじゃないか?
音楽は一つだ!みたいなことも思うかもしれないね
けど、それは好き嫌いで聴いていたんじ言っちゃいけないことだよな
そういうのを嫌う人は
ザッパに何らかのブランド的な価値を見出すような、その人を取り巻く環境があるのかな?
と想像するが
それこそ選民的な、ある種のファッションとして聴いてるのかな?
とも想像するけど、このスレでも時々
まあ他人事なんでそれは干渉しないかな
775名盤さん
2018/07/08(日) 07:38:29.51ID:DR8Jqz64 リスナーに対する好奇心てのもあるよ
それで770みたいな疑問が出てくるわけ
それで770みたいな疑問が出てくるわけ
777名盤さん
2018/07/08(日) 22:06:06.72ID:+Isf2IVs >>776
じゃあ君は、好奇心もなく、過去の音楽にいつの間にか出会う時の旅人で、
最初からその時代の空気感からアーチストの意図やフィーリングまでばっちり把握する超能力者なのかい?
その方が気色悪いよね
じゃあ君は、好奇心もなく、過去の音楽にいつの間にか出会う時の旅人で、
最初からその時代の空気感からアーチストの意図やフィーリングまでばっちり把握する超能力者なのかい?
その方が気色悪いよね
778名盤さん
2018/07/08(日) 23:59:43.15ID:3kmDkFPa 時代の空気感なんてその時代に生きたものしかわからんだろw
バッハの時代の空気感を現代人がどうやって把握するんだって話
それに聴くキッカケなんて偶然出会うもんだしそれがないと好奇心も湧かんよ
オレがザッパ聴くようになったキッカケも喫茶店のマスターが聴かせてくれたレコード
それがなかったらおそらく聴いてないよ
バッハの時代の空気感を現代人がどうやって把握するんだって話
それに聴くキッカケなんて偶然出会うもんだしそれがないと好奇心も湧かんよ
オレがザッパ聴くようになったキッカケも喫茶店のマスターが聴かせてくれたレコード
それがなかったらおそらく聴いてないよ
779名盤さん
2018/07/08(日) 23:59:45.41ID:+Isf2IVs でもそこに辿り着きたい気もするよね
781名盤さん
2018/07/09(月) 00:09:11.99ID:OolDSJeL >>778
> 時代の空気感なんてその時代に生きたものしかわからんだろw
少なくとも録音時の空気感は伝わる
けど、その時代のものを聴き込んでないと伝わってこないものもある
> バッハの時代の空気感を現代人がどうやって把握するんだって話
いや、そんな話は俺はしてないよね
録音が残ってないんだから
> それに聴くキッカケなんて偶然出会うもんだしそれがないと好奇心も湧かんよ
それは人それぞれだな
例えば、ボサノバ好きならボサノバ以前のブラジル音楽ってどんなだったの?と好奇心を持つのは自然なことだよね
> 時代の空気感なんてその時代に生きたものしかわからんだろw
少なくとも録音時の空気感は伝わる
けど、その時代のものを聴き込んでないと伝わってこないものもある
> バッハの時代の空気感を現代人がどうやって把握するんだって話
いや、そんな話は俺はしてないよね
録音が残ってないんだから
> それに聴くキッカケなんて偶然出会うもんだしそれがないと好奇心も湧かんよ
それは人それぞれだな
例えば、ボサノバ好きならボサノバ以前のブラジル音楽ってどんなだったの?と好奇心を持つのは自然なことだよね
782名盤さん
2018/07/09(月) 00:14:41.50ID:RvS/U81a みんなすげーな
俺なんて「ガソリンスタンドなんてやめちまいな」の邦題に惹かれたレベルだわ…
俺なんて「ガソリンスタンドなんてやめちまいな」の邦題に惹かれたレベルだわ…
785名盤さん
2018/07/09(月) 02:36:24.47ID:Y0paNiOA イリノイの浣腸強盗が誤訳じゃないと知った時の衝撃
787名盤さん
2018/07/09(月) 09:32:45.17ID:GHDcy9wz 「ザッパは絶対に年代順に聴くべき」とか抜かしてた野郎が再来してんのか?
音楽の事なのに、やたら屁理屈言葉並べて語ってるアホ
音楽の事なのに、やたら屁理屈言葉並べて語ってるアホ
788名盤さん
2018/07/09(月) 11:32:39.49ID:pX32EjRS ええっ!
今は納豆はいらないは誤訳だったのかorz
今は納豆はいらないは誤訳だったのかorz
789名盤さん
2018/07/09(月) 12:45:21.58ID:VlXjJmS4791名盤さん
2018/07/09(月) 13:39:02.59ID:OolDSJeL あ、俺は年代順の人じゃないから
792名盤さん
2018/07/09(月) 13:59:00.27ID:GHDcy9wz794名盤さん
2018/07/09(月) 16:50:26.10ID:OolDSJeL ユーキャントどーだザッとこの凄い1巻と6巻は多分死ぬまで手元に置いておく
795名盤さん
2018/07/09(月) 16:56:38.72ID:GHDcy9wz796名盤さん
2018/07/09(月) 17:46:46.58ID:OolDSJeL な、好き嫌いを言うとこういう事になるからw
2と5の特にそれぞれディスク1は擦り切れるくらい聴いたけどさ
セットで死ぬほど好きなのとなると1と6なんだよなぁ
まあ、好みじゃないの
2と5の特にそれぞれディスク1は擦り切れるくらい聴いたけどさ
セットで死ぬほど好きなのとなると1と6なんだよなぁ
まあ、好みじゃないの
797名盤さん
2018/07/09(月) 17:50:15.35ID:OolDSJeL 特に死に際に6の編集していたと思うと涙がこみ上げてくるよ
客の反応がよくわかるようなの選んでるし名演ばかりだ
客の反応がよくわかるようなの選んでるし名演ばかりだ
798名盤さん
2018/07/09(月) 19:41:15.61ID:c3QYzatC 八木とかがつけた邦題はガチで酷かったな
あいつらのせいでザッパは奇人変人のイメージが定着した
あいつらのせいでザッパは奇人変人のイメージが定着した
799名盤さん
2018/07/09(月) 20:35:25.44ID:jsBv9Uej ヒゲをはやすぞ
800名盤さん
2018/07/09(月) 20:55:25.75ID:VlXjJmS4801名盤さん
2018/07/09(月) 21:56:15.03ID:Z2vVKOG1 とあるマニアックな音楽ジャンルのコミュニティで、集まってる人の中にはルースの居た頃のマザーズ見た人も居て
ほんとに色んな広いジャンル聞いてる人ばかりの場所だったんだが
ザッパの話で盛り上がっていたら
「ザッパは変態ですよ!!」とかしたり顔で言い始めた馬鹿が居て
あっという間に袋叩きw
ほんとに色んな広いジャンル聞いてる人ばかりの場所だったんだが
ザッパの話で盛り上がっていたら
「ザッパは変態ですよ!!」とかしたり顔で言い始めた馬鹿が居て
あっという間に袋叩きw
802名盤さん
2018/07/09(月) 21:57:43.11ID:Z2vVKOG1 ちなみにマザーズ見てきた人は最年長者、俺、一番年少の層ね
803名盤さん
2018/07/10(火) 06:01:30.27ID:U1r0aG5j よくサッカーなんかで飛び抜けたプレイしてると変態的プレイみたいに言われれたから
そういうニュアンスなら確かに変態なんだけど。。w
そういうニュアンスなら確かに変態なんだけど。。w
804名盤さん
2018/07/10(火) 06:22:55.50ID:KXveuZxL いちおう話のネタとして
“I'm vile and perverted”
I’m The Slime にこんな歌詞が
“I'm vile and perverted”
I’m The Slime にこんな歌詞が
805名盤さん
2018/07/10(火) 08:00:41.08ID:/2DHx6K3 ザッパはとりあえず変態って言っとけば良いや的な感じが嫌なんだよな日本のバカ評論家は
少なくともその後に天才を付けろと
少なくともその後に天才を付けろと
806名盤さん
2018/07/10(火) 09:42:41.27ID:+ZGRIMtz 変態!から聴くと物足りない
なんかわからんがすげえ!から聴くとすんなり入る
なんかわからんがすげえ!から聴くとすんなり入る
807名盤さん
2018/07/10(火) 10:21:01.31ID:qt3elViP でも初めてダイナモーハムの訳をちゃんと読んで、
変な邦題のイメージ、ネイティブの人の感じ方と
そんな遠くないんじゃないかと思ったよ。
家族旅行のカーステレオでかけらんないでしょ、絶対。
変な邦題のイメージ、ネイティブの人の感じ方と
そんな遠くないんじゃないかと思ったよ。
家族旅行のカーステレオでかけらんないでしょ、絶対。
808名盤さん
2018/07/10(火) 14:00:15.42ID:wTLrWiZ7 FZ「オレはウンコは食ってねえ」
809名盤さん
2018/07/10(火) 18:06:29.01ID:g4q8j+TQ 江戸アケミ「そんなんもうちょっと早く言ってくれんと…」
810名盤さん
2018/07/10(火) 21:46:33.46ID:NFvvJkz7 ゲイルたんの「彼は10種類の性病を患っていた」みたいなコメントをどっかで見た記憶がある
本当に言ったかは知らないけどプロレスみたいで好きだわ
本当に言ったかは知らないけどプロレスみたいで好きだわ
811名盤さん
2018/07/10(火) 22:55:18.15ID:EUkWYsx/ それってお互い様の臭いがするんだが
812名盤さん
2018/07/10(火) 22:59:44.74ID:ArRQ3GMi ザッパさんは真面目に変態を演じてたんだろうね
1973年のインタヴューでアポストロフィについて↓
Zappa: There's one inspired by the Mennen foot-spray commercial where the dog keels over after the guy takes his shoes off.
Do you know how hard it is to write a song about something like that?
1973年のインタヴューでアポストロフィについて↓
Zappa: There's one inspired by the Mennen foot-spray commercial where the dog keels over after the guy takes his shoes off.
Do you know how hard it is to write a song about something like that?
813名盤さん
2018/07/11(水) 09:56:21.35ID:JyNxOMnV 単純に際どい歌詞で客の反応楽しんでたんじゃないの
814名盤さん
2018/07/11(水) 10:11:36.85ID:W3LEj+XW かも知れないねー。
だから娘18とかの邦題、そんな外してる気がしなくて
嫌いじゃないけどな。
だから娘18とかの邦題、そんな外してる気がしなくて
嫌いじゃないけどな。
815名盤さん
2018/07/11(水) 12:55:43.47ID:zA4u/poV インカロード退屈だ〜
818名盤さん
2018/07/12(木) 22:42:50.58ID:owK6z+4E サン・ラとかフェラ・クティってタイムリーに聴けなかったな
どれが正規版なのか判別つかなかったし
そもそも入手できなかったし
どれが正規版なのか判別つかなかったし
そもそも入手できなかったし
819名盤さん
2018/07/12(木) 22:52:02.26ID:349iXMTE フェラ・クティのところで暮らしてた酒井透って人と話したことあるよw
木の人形が踊りだすとか何とか話してたな、まあ強い大麻やってんだろうけど
木の人形が踊りだすとか何とか話してたな、まあ強い大麻やってんだろうけど
820名盤さん
2018/07/12(木) 22:57:54.98ID:jcZBfJK1 カラクタ共和国
822名盤さん
2018/07/13(金) 01:27:15.13ID:7HTO3TiE 似たような事は他の人も言ってるけどザッパの「失敗を恐れるのは自分をものすごくカッコいいと勘違いしてる奴」みたいな
言い回しが一番好きだ
言い回しが一番好きだ
823名盤さん
2018/07/13(金) 01:29:53.76ID:0BJL1+8G おれはジョンケージやナンカロウも好きだな
824名盤さん
2018/07/13(金) 05:03:37.52ID:wSC2ZoLI825名盤さん
2018/07/13(金) 05:07:19.97ID:7N3WWxWs これがアスペか…
826名盤さん
2018/07/13(金) 10:03:39.75ID:rlGo5Adn 822はザッパが言ったであろう事の内容についての感想は一言も述べていない
あくまでも「言い方」「表現の仕方」に独特の趣きがあって好きだと言っている
つまり、コメントの内容は何でもよかったのだ
ところが824はその内容について一般の職場にも通用する考え方ですよと応えてしまっている
これがリアルの歓談の場だったら
822はこの後、どのようなコメントをするのだろうか・・・・
あくまでも「言い方」「表現の仕方」に独特の趣きがあって好きだと言っている
つまり、コメントの内容は何でもよかったのだ
ところが824はその内容について一般の職場にも通用する考え方ですよと応えてしまっている
これがリアルの歓談の場だったら
822はこの後、どのようなコメントをするのだろうか・・・・
827名盤さん
2018/07/13(金) 12:43:28.23ID:os73rcN6 ナンカロウの自動ピアノのための曲は凄い
ザッパのシンクラヴィアを先取りしてる
ザッパのシンクラヴィアを先取りしてる
828名盤さん
2018/07/13(金) 13:14:21.39ID:KF1Bjqbn ナンカロウにいろんな音が出る自動機械をプレゼントしたかった
829名盤さん
2018/07/13(金) 15:06:19.13ID:15is87j7 デン・シムズ:コンロン・ナンカロウは、あなたがシンクラヴィアでやっているようなことの先駆者と言えますか?
フランク・ザッパ:完全にではないけどな。たしかにナンカロウの仕事にはコンセプト的に多大な影響力があるよ。
実を言うとな、ナンカロウが南カリフォルニアにいたとき、彼を招いてシンクラヴィアの実演を
やってみせようとしたころがあるんだよ。
彼はある種のシーケンサー音楽の創始者だからな。彼はプレイヤー・ピアノを使っていたわけだが、
あれは音色が限られているんだ。その一つの楽器のサウンドしかもっていないわけで……
……もし彼がシンクラヴィアの使い方を覚えて、ありとあらゆる種類のサウンドを使えるようになれば
役に立つんじゃないかなと思ったんだよ。でも実現しなかったけどな。
あれに関心をもったかどうかも疑問だし。とはいえ、彼に敬服しているのはたしかだ。
フランク・ザッパ:完全にではないけどな。たしかにナンカロウの仕事にはコンセプト的に多大な影響力があるよ。
実を言うとな、ナンカロウが南カリフォルニアにいたとき、彼を招いてシンクラヴィアの実演を
やってみせようとしたころがあるんだよ。
彼はある種のシーケンサー音楽の創始者だからな。彼はプレイヤー・ピアノを使っていたわけだが、
あれは音色が限られているんだ。その一つの楽器のサウンドしかもっていないわけで……
……もし彼がシンクラヴィアの使い方を覚えて、ありとあらゆる種類のサウンドを使えるようになれば
役に立つんじゃないかなと思ったんだよ。でも実現しなかったけどな。
あれに関心をもったかどうかも疑問だし。とはいえ、彼に敬服しているのはたしかだ。
830名盤さん
2018/07/13(金) 21:58:15.58ID:os73rcN6 Let's hear it for another great Italian, Conlon Nancarrow, ladies and gentlemen.
831名盤さん
2018/07/13(金) 22:24:28.28ID:iMdp8FOJ それなw
ティンゼルタウンだったかな
ティンゼルタウンだったかな
832名盤さん
2018/07/14(土) 00:52:03.21ID:l300lJI5833名盤さん
2018/07/14(土) 01:09:40.30ID:/nuoQfea レスクレイプールとかフュージンスキーも聴いてくれとこのスレで宣伝しておく
834名盤さん
2018/07/14(土) 04:26:11.58ID:KFQ97QsW シンクラヴィアとオーケストラもの以外ザッパは退屈
それ以外はもうどうでもいい
それ以外はもうどうでもいい
835名盤さん
2018/07/14(土) 04:50:24.06ID:dICY6ke7 現音板にスレ立てれば?
836名盤さん
2018/07/14(土) 05:08:51.60ID:l300lJI5 >>833
数曲聴いただけだけどフュージンスキーは面白いね
ただ変わったことやってるだけじゃない
ベーシストの方は、、
ボーカルトレーニングとバンドリハをしっかりやらないとダメでしょ!という感じ
聴くのが拷問、胃が痛くなったぞ
数曲聴いただけだけどフュージンスキーは面白いね
ただ変わったことやってるだけじゃない
ベーシストの方は、、
ボーカルトレーニングとバンドリハをしっかりやらないとダメでしょ!という感じ
聴くのが拷問、胃が痛くなったぞ
838名盤さん
2018/07/14(土) 08:40:34.96ID:0ncXB0Te マッツ&モーガンの方が聴きやすくてザッパぽい
839名盤さん
2018/07/14(土) 08:44:52.11ID:NHgl2zyf それも糞
840名盤さん
2018/07/14(土) 09:35:16.72ID:L+kqd3R7 糞とは下品な
ちゃんとうんこと言いなさい
ちゃんとうんこと言いなさい
841名盤さん
2018/07/14(土) 10:46:15.09ID:fVIPboCY >>833
10年くらいまえにここで
https://www.youtube.com/watch?v=gNdnOTvGbJQ
これを教えてもらった時と似たような気持ちになった
何というか、、、偏差値の凄く高い演奏、、、
上原なんとかってザッパ好きな人にも通じる知識ひけらかし音楽
すぐに飽きちゃうんだよなぁ
10年くらいまえにここで
https://www.youtube.com/watch?v=gNdnOTvGbJQ
これを教えてもらった時と似たような気持ちになった
何というか、、、偏差値の凄く高い演奏、、、
上原なんとかってザッパ好きな人にも通じる知識ひけらかし音楽
すぐに飽きちゃうんだよなぁ
844名盤さん
2018/07/14(土) 14:59:09.37ID:dICY6ke7 おまいら、セルゲイ・クリョーヒンは
845名盤さん
2018/07/14(土) 15:01:35.86ID:ehpaSUeD Zappaってモンスタームービーが好きっていってるけど
その中には伊福部昭の音楽が気に入っているという部分も含まれていると思うんだけれど
みんなどう思う?
おそらく死ぬまでその音楽は伊福部昭だとは知らずにいたと思うけれど
いかにもZappaが好きそうな音楽だと思うんだよね
その中には伊福部昭の音楽が気に入っているという部分も含まれていると思うんだけれど
みんなどう思う?
おそらく死ぬまでその音楽は伊福部昭だとは知らずにいたと思うけれど
いかにもZappaが好きそうな音楽だと思うんだよね
846名盤さん
2018/07/14(土) 19:48:32.83ID:WPGOhlGO 職場で趣味がバンドみたいな人が何人かいたからみんなでザッパ演奏しようよって話になってやろうとしたんだけど
いざやるか、って段取りになったらかなりめんどくさそうに拒否された
多分、楽曲聞いて難しいしヒット曲とかないから嫌がられたんだろうなあ
ザッパの苦労がちょっと垣間見れた瞬間でした
いざやるか、って段取りになったらかなりめんどくさそうに拒否された
多分、楽曲聞いて難しいしヒット曲とかないから嫌がられたんだろうなあ
ザッパの苦労がちょっと垣間見れた瞬間でした
847名盤さん
2018/07/14(土) 21:00:58.76ID:tjMPC9p0 曲によるな
848名盤さん
2018/07/14(土) 21:51:40.21ID:dICY6ke7 ザッパお気に入りのセルゲイ・クリョーヒン
https://youtu.be/_72xS1I2wiI
https://youtu.be/_72xS1I2wiI
849名盤さん
2018/07/14(土) 21:58:04.34ID:18NKUBpz スリープダートからヘドラマーチへ辿り着いて感銘を受けた事はある
返せ!太陽を よりこっちのが好き
歌詞がザッパに通じるものがあるようなないような
>>846
マリンバを探せるかどうかがネックになりそう
返せ!太陽を よりこっちのが好き
歌詞がザッパに通じるものがあるようなないような
>>846
マリンバを探せるかどうかがネックになりそう
850名盤さん
2018/07/14(土) 23:15:46.46ID:dICY6ke7 LSOの映像があった
https://youtu.be/HA9XrWpLalw
https://youtu.be/HA9XrWpLalw
851名盤さん
2018/07/15(日) 17:58:47.85ID:kBv1HuXA アメリカ人に
ワーウィザーウィ!
って言ったら困ったような
顔をしていた。どんな意味なの?
ワーウィザーウィ!
って言ったら困ったような
顔をしていた。どんな意味なの?
852名盤さん
2018/07/16(月) 22:45:25.95ID:UhEtLfax853名盤さん
2018/07/17(火) 02:06:29.82ID:Pc9lyLSm イエローシャークでやって欲しかった名曲
ラン・ホーム・スロー
ラン・ホーム・スロー
855名盤さん
2018/07/19(木) 01:37:59.00ID:VwPYBFz/ 俺はビデオから出たスライム
856名盤さん
2018/07/20(金) 06:20:56.89ID:rmr4p18M857名盤さん
2018/07/20(金) 23:48:32.31ID:al+FyPQG858名盤さん
2018/07/21(土) 11:37:13.01ID:dzKOjIEU リンクはるな
859名盤さん
2018/07/21(土) 21:46:42.95ID:yxP38+nG 貼るなら何のリンクが書いてほしいね
860名盤さん
2018/07/21(土) 22:14:20.88ID:SQP83uDE 無言リンクってムカつく。絶対踏まない
861名盤さん
2018/07/21(土) 22:20:01.16ID:bl1790Or862名盤さん
2018/07/22(日) 03:19:17.22ID:mhMUEmE+ 現地そろそろかな
zappanale
zappanale
863名盤さん
2018/07/22(日) 04:58:49.25ID:mhMUEmE+ Zappanale.radio.おっと寝てたけどpurple lagoon演ってる。
さすが卒業生。からのI'm so cute.
さすが卒業生。からのI'm so cute.
864名盤さん
2018/07/22(日) 06:49:34.89ID:J/7GnD+L 説明無しリンク貼り付け野郎
お前も古参なら少しは改善しろやアホンダラ
乞食より。
お前も古参なら少しは改善しろやアホンダラ
乞食より。
865名盤さん
2018/07/25(水) 17:45:45.35ID:mVZrTDnv Zappa.comにドゥイージルのツアー告知が載ってた
和解したのであれば喜ばしいな
和解したのであれば喜ばしいな
866名盤さん
2018/07/29(日) 08:07:06.86ID:+lBaX+hB 兄弟喧嘩終わったのか
867名盤さん
2018/07/30(月) 02:05:06.45ID:OK0t9Ymy Todd Rundgren - Camarillo Brillo https://youtu.be/XYJ7T8d0sW0
868名盤さん
2018/07/30(月) 17:05:49.37ID:lYRcW96X みうらじゅん化
869名盤さん
2018/07/31(火) 01:52:21.35ID:Rk2PgiNX アナログレコードを買っているのは誰だ?
https://donutsmagazine.com/column/jay-kogami002/
https://donutsmagazine.com/column/jay-kogami002/
870名盤さん
2018/08/01(水) 21:42:11.54ID:1gzF4QGQ そういえば来月、地元にスティーブ・ガットが来るのよ
ベースがジミー・ジョンソン、ギターがマイケル・ランドゥなので見に行こうと思ったら
トランペットがウォルト・ファウラーだった
妙な汗をかきに行ってきます
ベースがジミー・ジョンソン、ギターがマイケル・ランドゥなので見に行こうと思ったら
トランペットがウォルト・ファウラーだった
妙な汗をかきに行ってきます
871名盤さん
2018/08/02(木) 21:09:03.03ID:JRXj3Bps 爺ばっかりか
小さい箱でやるの?
小さい箱でやるの?
873名盤さん
2018/08/03(金) 07:55:13.92ID:p0R7ihV2 ガッドな
874名盤さん
2018/08/03(金) 09:18:18.68ID:o4q8HyIY グリーン・ロゼッタに出てくる奴か
875名盤さん
2018/08/03(金) 14:33:25.83ID:iNALtZuY >>871
200〜300人くらいかな、小洒落たライブハウス
200〜300人くらいかな、小洒落たライブハウス
876名盤さん
2018/08/04(土) 10:18:05.43ID:SIC5rZM1 >>874
スティーブ・ガッドのクローンがなんちゃらかんちゃらってやつか
スティーブ・ガッドのクローンがなんちゃらかんちゃらってやつか
877名盤さん
2018/08/04(土) 12:03:59.89ID:DRTMaBkH スティーブ・ガッドって音楽好きな人には有名だと思ってたけど
ザッパファンはギタリスト多いからあんまり知らないのかな
ザッパファンはギタリスト多いからあんまり知らないのかな
878名盤さん
2018/08/04(土) 13:42:50.44ID:bChCXWqP >>877
知ってるよ
そこそこ上手ってだけで全く興味ない音楽ばかり演ってるドラマーなのでスルーしてた
音はイイ音出すよね
ギターがランドゥでドラムがこいつじゃ、クソ音楽待ったなしだろうね
デパートのBGM
ってのが俺の感想だけど
ここでも好きな人多いと思うよ
知ってるよ
そこそこ上手ってだけで全く興味ない音楽ばかり演ってるドラマーなのでスルーしてた
音はイイ音出すよね
ギターがランドゥでドラムがこいつじゃ、クソ音楽待ったなしだろうね
デパートのBGM
ってのが俺の感想だけど
ここでも好きな人多いと思うよ
879名盤さん
2018/08/04(土) 16:27:22.49ID:DRTMaBkH そこそこうまい。。
ちょっと知ってて分かったような口きくのが一番痛いね
ちょっと知ってて分かったような口きくのが一番痛いね
880名盤さん
2018/08/04(土) 23:18:36.82ID:Dr6WTTCw あんま好きじゃないから、そこそこ、には突っ込まないかな
881名盤さん
2018/08/05(日) 03:33:21.92ID:+4r1ZWox ザッパの新譜はまだですか?
無くなってからかなりたつのに
こんなことを期待できるファンは幸せ
無くなってからかなりたつのに
こんなことを期待できるファンは幸せ
882名盤さん
2018/08/05(日) 18:00:34.66ID:IPDlOX1+ パーフェクトストレンジャー至高
883名盤さん
2018/08/05(日) 20:06:49.48ID:/KyfydCh 活動期間約4年のヘンドリックスは死んで48年経ってもニューアルバムが出てるくらいだからザッパもあと100年はニューアルバム出そうだな
885名盤さん
2018/08/06(月) 10:46:28.97ID:0j9NTjMH バディ・リッチのトリビュートライブで
ウェックル、カリウタ、ガッドのドラムバトルがあるんだけどガッドは格が違ったわ。
鳥肌が立った。そこそこ上手いってのは前者二人のことだと思う。
https://youtu.be/2yiSAE7osPo
ウェックル、カリウタ、ガッドのドラムバトルがあるんだけどガッドは格が違ったわ。
鳥肌が立った。そこそこ上手いってのは前者二人のことだと思う。
https://youtu.be/2yiSAE7osPo
887名盤さん
2018/08/06(月) 14:33:20.49ID:l39cj1vk 仮歌
888名盤さん
2018/08/06(月) 21:40:32.33ID:Qcb7Xd0s ヴィニーはジェフ・ベックとのプレイが好きだな
889名盤さん
2018/08/07(火) 06:49:05.66ID:+fhPgHlk あの時期の演奏はいいね
カリウタがばっちりジェフベックをコントロールしてるあたりがw
カリウタがばっちりジェフベックをコントロールしてるあたりがw
890名盤さん
2018/08/07(火) 11:27:37.70ID:NBkYca8i やっぱカリウタのベストプレイはシャラップでしょう
891名盤さん
2018/08/07(火) 15:10:18.03ID:KAxpV905 カリウタはSNLの映像が、それこそガッドみたいなタメがあって
こんなうまかったんだってびっくりした。
とくにジョン・ベルーシが歌ってるところ。
こんなうまかったんだってびっくりした。
とくにジョン・ベルーシが歌ってるところ。
892名盤さん
2018/08/07(火) 16:48:27.87ID:9Ccbyebm アンクルミートの映画って面白い?
893名盤さん
2018/08/07(火) 20:14:22.17ID:rsMNnNHA へぇ、ガッドって奴、そこそこ叩けるんだねぇ
894名盤さん
2018/08/07(火) 21:00:05.47ID:+fhPgHlk テクニックだけなら上のやつはいっぱいいるけどanything elseってやつだね
895名盤さん
2018/08/07(火) 21:05:29.87ID:rsMNnNHA 機材でしょ
こんなのに騙されるほど耳悪くない
こんなのに騙されるほど耳悪くない
896名盤さん
2018/08/07(火) 21:18:00.42ID:rsMNnNHA スタッフとかガッドバンドなんて、つまんねえじゃん
それっぽい音を出してます、ガッドのドラムスが正確です
というだけで
いや、お上手だよ?けどつまんない
それっぽい音を出してます、ガッドのドラムスが正確です
というだけで
いや、お上手だよ?けどつまんない
897名盤さん
2018/08/07(火) 21:53:22.22ID:bbo0ykj6 連投キモい
898名盤さん
2018/08/08(水) 03:04:14.66ID:K/CVzhr6 ここはキモいやつしかいないぜ!
ビザーリ!!
ビザーリ!!
899名盤さん
2018/08/08(水) 06:51:43.79ID:RNnyBaEh900名盤さん
2018/08/08(水) 09:27:12.64ID:C7I7cDVM901名盤さん
2018/08/08(水) 10:13:44.62ID:C7I7cDVM >>727
マイルスは時期によってバンド内での音楽監督が異なり、楽曲そのものがコロッと変わる
ザッパも時期によって表現スタイルが変化したりしてるが
自身が音楽監督なので、メンバーや音楽スタイルに合わせてアレンジし直して楽曲チョイスしてる
マイルスは時期によってバンド内での音楽監督が異なり、楽曲そのものがコロッと変わる
ザッパも時期によって表現スタイルが変化したりしてるが
自身が音楽監督なので、メンバーや音楽スタイルに合わせてアレンジし直して楽曲チョイスしてる
902名盤さん
2018/08/08(水) 10:27:30.17ID:YU4gi15y マイルスは優秀な連中集めて自由にやらせた結果面白い音楽が出来上がるタイプだからな
譜面から自分で書いて演奏も完璧にコントロールして面白い音楽を作るザッパとは大分方向性が違う
譜面から自分で書いて演奏も完璧にコントロールして面白い音楽を作るザッパとは大分方向性が違う
903名盤さん
2018/08/08(水) 10:29:07.10ID:1CTOvqER 若い頃マイルス・デイヴィスをずっとマイルス・デビルスだと思ってた
904名盤さん
2018/08/08(水) 13:06:06.38ID:C7I7cDVM905名盤さん
2018/08/08(水) 18:16:56.80ID:fDCF+VXi 電気マイルスが好きだからって生マイルスをいちいち下に見てクソ呼ばわりする必要は無い
そんな事を書かれたら生マイルスが大好きな人は己のアイデンティティの一部まで否定された気持ちになるからだ
そして自然の反応として、等しく人格攻撃の反撃を始めるって事だよね
でも「自分の感性」とか書いてるけど「あんたの感性」の押し付けって気付こうな
なんかガッドもそうだけど大物ミュージシャンは全て肯定みたいなノリになってんの?w
そんな事を書かれたら生マイルスが大好きな人は己のアイデンティティの一部まで否定された気持ちになるからだ
そして自然の反応として、等しく人格攻撃の反撃を始めるって事だよね
でも「自分の感性」とか書いてるけど「あんたの感性」の押し付けって気付こうな
なんかガッドもそうだけど大物ミュージシャンは全て肯定みたいなノリになってんの?w
906名盤さん
2018/08/08(水) 18:22:55.15ID:gh2myo4Z つーか、上下みたいな話はどうでも良いんだよバカが
907名盤さん
2018/08/08(水) 18:44:40.66ID:RNnyBaEh 評価されてるってことはそれだけいいところがあるってこと
別に他人の評価を鵜呑みにしてるわけじゃないし
ザッパファンでもやっぱ見る目ないやつは無いんだね
別に他人の評価を鵜呑みにしてるわけじゃないし
ザッパファンでもやっぱ見る目ないやつは無いんだね
908名盤さん
2018/08/08(水) 19:04:33.63ID:EoAgJwa2 バカ登場
909名盤さん
2018/08/08(水) 23:05:26.47ID:t5KcKtlK 何だよ音楽で上とか下とか肯定とか否定とか
くだらねえ
くだらねえ
910名盤さん
2018/08/09(木) 02:42:09.69ID:T6A3Y4/c 結局は好きか嫌いかの問題
912名盤さん
2018/08/09(木) 08:33:27.31ID:jN6QAAYo そうだとして何が悪いのかさっぱり
スリラーを煽りの対象にしてる事だって「権威迎合」に当て嵌まるんじゃないのか
スリラーを煽りの対象にしてる事だって「権威迎合」に当て嵌まるんじゃないのか
913名盤さん
2018/08/09(木) 10:51:26.71ID:JLPnmLc4 >>905
自分の感性の問題って気付いてる人は
音楽が糞とは言わず、自分が音楽に合わないと思うんだよ
好きな音楽を否定されたから己まで否定されたと
勝手に他人の思考を決め付けるのは、自分がそのような思考をしてる証拠
まともな人間は、良さが分からない奴なんだなで終り
自分の感性の問題って気付いてる人は
音楽が糞とは言わず、自分が音楽に合わないと思うんだよ
好きな音楽を否定されたから己まで否定されたと
勝手に他人の思考を決め付けるのは、自分がそのような思考をしてる証拠
まともな人間は、良さが分からない奴なんだなで終り
914名盤さん
2018/08/09(木) 11:36:37.47ID:DUodLFsq すぐにマイルスガーと言い出す奴をいっさい信用してませんw
(マイルスは大好きだけど)
(マイルスは大好きだけど)
915名盤さん
2018/08/09(木) 12:15:54.76ID:bYES9+Jm 感受性の問題を「人格攻撃」って・・・
そんな事言ってるからバカにされるんだよ
そんな事言ってるからバカにされるんだよ
916名盤さん
2018/08/09(木) 13:16:56.23ID:G5ReiJoo ガッドの感覚は脳筋マーチングバンドなんだよな
だから、広義のジャズとは親和性が高いし、ジャズがよく分かんないバカ耳にも馴染みやすい
そして、リズムが正確
それだけだよ
けど、ジャズらしいインタープレイとかはからっきし
最初からオラオラで、やってることはせいぜいテクのひけらかしと強弱付けることくらい
ほんとつまんないドラマーだよ
テクは意味もなく上手だけど脳筋
ザッパ聴いててもこんなこともわかんないバカ耳って居るんだねえ
だから、広義のジャズとは親和性が高いし、ジャズがよく分かんないバカ耳にも馴染みやすい
そして、リズムが正確
それだけだよ
けど、ジャズらしいインタープレイとかはからっきし
最初からオラオラで、やってることはせいぜいテクのひけらかしと強弱付けることくらい
ほんとつまんないドラマーだよ
テクは意味もなく上手だけど脳筋
ザッパ聴いててもこんなこともわかんないバカ耳って居るんだねえ
917名盤さん
2018/08/09(木) 14:03:27.80ID:JLPnmLc4 ガッドのドラムにジャズを感じた事などない
演奏全部聴いたわけじゃないけど
演奏全部聴いたわけじゃないけど
918名盤さん
2018/08/09(木) 14:18:59.10ID:l/hpyR4o 音楽をわかるわかんないってなんだかな〜
919名盤さん
2018/08/09(木) 14:23:25.60ID:TH4oH70U ”ジャズ”ってひとくちで語る奴。これも信用するなw
920名盤さん
2018/08/09(木) 15:16:19.42ID:G5ReiJoo どういう意味で言ってるかわかる人はわかる筈だから
長くなりすぎないようにはしょってるんだよ
金取って書く文なら詳細書くけど
長くなりすぎないようにはしょってるんだよ
金取って書く文なら詳細書くけど
921名盤さん
2018/08/09(木) 17:51:01.91ID:IqRBsuct ここにいる人たちは
ペーデレツキはどう思いますか
ペーデレツキはどう思いますか
922名盤さん
2018/08/09(木) 17:51:22.96ID:IqRBsuct ペンデレツキね
923名盤さん
2018/08/10(金) 00:12:24.76ID:wPjUUZc5 セルゲイ・クリョーヒンはどう思う?
924名盤さん
2018/08/10(金) 04:50:17.92ID:CflQVc5Z >>920
こんなスレでドヤってて恥ずかしいやつめ
こんなスレでドヤってて恥ずかしいやつめ
925名盤さん
2018/08/10(金) 04:55:45.94ID:ZRH3XfKV このスレには坂本龍一より音楽がわかってる奴もいるしな(自称)
たぶんどこかの音大の教授クラスなんだと思うが
たぶんどこかの音大の教授クラスなんだと思うが
926名盤さん
2018/08/10(金) 05:41:32.14ID:TkRpd7yt 坂本のプロデュースがださいのはよくわかるが
927名盤さん
2018/08/10(金) 06:03:12.94ID:dpbmGVDX 朝から必死に連投乙
928名盤さん
2018/08/10(金) 06:59:55.32ID:CflQVc5Z ん?少なくとも俺は一回しか書き込んでないぞ
さすがなんでもお見通しなんですね(藁
さすがなんでもお見通しなんですね(藁
929名盤さん
2018/08/10(金) 07:14:46.11ID:arMfhCkL ベンデキテレツなり
930名盤さん
2018/08/10(金) 13:48:40.49ID:WHFzS8Vq ペンデレツキもクリョーヒンも面白いと思うよ
931名盤さん
2018/08/10(金) 16:24:47.93ID:ny82LeiS AmazonでザッパのCD検索したらブート堂々と売ってるんだね
まあ今の人は簡単に判別できるからいいけど
まあ今の人は簡単に判別できるからいいけど
932名盤さん
2018/08/12(日) 00:35:59.30ID:6J2x4SOc ツンデレスキ
933名盤さん
2018/08/12(日) 19:39:31.27ID:bsWvKGqA ペンデレツキといえば、新しい「ツインピークス」の第8話。
キノコ雲の映像に「広島の犠牲者に捧げる哀歌」が流れる。
キノコ雲の映像に「広島の犠牲者に捧げる哀歌」が流れる。
935名盤さん
2018/08/12(日) 23:02:19.79ID:spU2GYI5 行き着くところパーフェクトストレンジャーとジャズフロムヘルとロンドンシンフォニーオーケストラ
ロック系のアルバムはもう卒業
ロック系のアルバムはもう卒業
936名盤さん
2018/08/12(日) 23:51:49.22ID:ZOEvsygc ああ分かるわ
卒業とか言って上のステージ行った気になってる奴いるよな
卒業とか言って上のステージ行った気になってる奴いるよな
937名盤さん
2018/08/13(月) 00:17:08.98ID:SeNp5RFG ロンドンシンフォニーは、演奏がくそなのはザッパも認めてるやん
938名盤さん
2018/08/13(月) 02:26:28.39ID:8Hvr7fsC イエローシャークでええやんけ
939名盤さん
2018/08/13(月) 02:29:10.59ID:8Hvr7fsC ズビン・メータが指揮した時の高音質ってないのかな
940名盤さん
2018/08/13(月) 07:08:50.35ID:8okDSjJs Rage & Furyまだかな…
941名盤さん
2018/08/13(月) 09:10:06.06ID:YotaPyIu >>940
なにそれ?
なにそれ?
942名盤さん
2018/08/13(月) 11:17:12.31ID:+Pg0E3vv いま一番期待してるのは
Trout Mask of Frank Zappa
Trout Mask of Frank Zappa
943名盤さん
2018/08/13(月) 11:36:42.20ID:8okDSjJs944名盤さん
2018/08/13(月) 14:36:51.05ID:DuTBA1Eu 御大が若い頃に金があったら、クラシックの専門教育を受け、ジョンアダムズのようになっていたかもしれないが、僕らには馴染みが薄かっただろう。
貧乏で、ロックしか選択できなかったことに、感謝。
御大のお陰でヴァレーズやブーレーズも知ったし。
チャーリーパーカーもヴァレーズの弟子になりたかったようだし。
貧乏で、ロックしか選択できなかったことに、感謝。
御大のお陰でヴァレーズやブーレーズも知ったし。
チャーリーパーカーもヴァレーズの弟子になりたかったようだし。
945名盤さん
2018/08/13(月) 18:43:29.05ID:NhgYC+I1 チャーリー・パーカーは初耳かも
946名盤さん
2018/08/14(火) 00:13:43.44ID:DwnPUFcu Complete Works Of Edgard Varese (1951) EMS Recordings ?? EMS401 Experemental Classical
https://youtu.be/kP_L1aF0Ovo
ザッパがなけなしの小遣いで買ったというレコード
https://youtu.be/kP_L1aF0Ovo
ザッパがなけなしの小遣いで買ったというレコード
947名盤さん
2018/08/14(火) 00:41:44.60ID:fyOdad5F 自分の持ってるブーレーズ指揮のヴァレーズCDとは大分違う感じ
948名盤さん
2018/08/14(火) 02:08:44.07ID:nmDafGPq パーフェクトストレンジャーとジャズフロムヘルをなるべく若いうちに自分の中に放り込んでおくといい
20年後くらいに何かが起こる
20年後くらいに何かが起こる
949名盤さん
2018/08/14(火) 20:03:45.12ID:OeRCeg5A 30年近く経つんですが…
950名盤さん
2018/08/14(火) 20:48:37.70ID:KOoqc3r5 俺漏れも
951名盤さん
2018/08/14(火) 22:30:45.73ID:KOoqc3r5 てか30年こえてるかな…
952名盤さん
2018/08/15(水) 00:45:00.00ID:ln6RafXL レイジ&フューリーはよ!
953名盤さん
2018/08/15(水) 07:59:10.06ID:sLx1ogrO ここの人たちは適当なことをもっともらしそうに言うのが得意だから
955名盤さん
2018/08/15(水) 12:43:16.62ID:urz+Lhdt あごひげが伸びるとか
956名盤さん
2018/08/15(水) 15:29:50.49ID:tLVj9ldl The Perfect Strangerの発売が1984年
輸入盤が入手できなかったとしてMSI版が1992年なので
少なくとも20年は経過してる人はかなりいるね
輸入盤が入手できなかったとしてMSI版が1992年なので
少なくとも20年は経過してる人はかなりいるね
957名盤さん
2018/08/15(水) 16:01:46.86ID:urz+Lhdt 何かが起きる、というのは、彼自身に何かが起こったということを言いたいんじゃないかな
だとすればそれは適当でもないんじゃないか?
俺も出てすぐになけなしのお小遣いを握りしめて買いに行ったクチだけどね
ジャズ・フロム・ヘルも聴きこむうちに面白くなってきてから
少し経って町田康がジャズ・フロム・ヘルが好きで繰り返し聴いていた話を雑誌で読んだ
未だに町田の音楽は聴いてないが、同じ音楽が好きな人ということで刻み込まれた
あれからゆうに20年以上経った
書店で町田康がゲキイキ!なる小説を出していたのを見て
Gスポット・トルネイドの小説化か?!と思って思わず手に取った
…というのは「ギケイキ」(義経記)というタイトルから思いついた、長い割に下らない作り話で
町田スレに書いて、性懲りもなくこっちにも書いてるが
ギケイキはとても面白い小説なのでおすすめ
だとすればそれは適当でもないんじゃないか?
俺も出てすぐになけなしのお小遣いを握りしめて買いに行ったクチだけどね
ジャズ・フロム・ヘルも聴きこむうちに面白くなってきてから
少し経って町田康がジャズ・フロム・ヘルが好きで繰り返し聴いていた話を雑誌で読んだ
未だに町田の音楽は聴いてないが、同じ音楽が好きな人ということで刻み込まれた
あれからゆうに20年以上経った
書店で町田康がゲキイキ!なる小説を出していたのを見て
Gスポット・トルネイドの小説化か?!と思って思わず手に取った
…というのは「ギケイキ」(義経記)というタイトルから思いついた、長い割に下らない作り話で
町田スレに書いて、性懲りもなくこっちにも書いてるが
ギケイキはとても面白い小説なのでおすすめ
958名盤さん
2018/08/15(水) 16:49:46.92ID:Uv7wh6Ou ディープ・パープルかと思ったわパーフェクト〜
959名盤さん
2018/08/15(水) 18:31:34.66ID:3oO1y6+h それ発売日がザッパとかなり近い
960名盤さん
2018/08/15(水) 19:59:49.32ID:IsWfrwFw ちょっと思ったけどリッチーはザッパ好きだったみたいだから
パーフェクト・ストレンジャーズのタイトルパクったかもね
リッチーはギターリックにしても割とそういうオマージュが多い
パーフェクト・ストレンジャーズのタイトルパクったかもね
リッチーはギターリックにしても割とそういうオマージュが多い
961名盤さん
2018/08/15(水) 21:17:54.14ID:tLVj9ldl パープルのパーフェクト・ストレンジャーズって懐かしい
中々のスルメアルバムなんだよね
中々のスルメアルバムなんだよね
962名盤さん
2018/08/16(木) 10:08:12.29ID:hkHgpFnz リッチーはオマージュってか、パクリでしょ、もうあれは。
ブルースマグースにしろイッツアビューティフルデイにしろタル・ファーロウしろ。
最近のパープルのインドでのライブのブートビデオのタイトルが
ボンベイコーリングだったのは笑ったよ。
ブルースマグースにしろイッツアビューティフルデイにしろタル・ファーロウしろ。
最近のパープルのインドでのライブのブートビデオのタイトルが
ボンベイコーリングだったのは笑ったよ。
963名盤さん
2018/08/18(土) 15:12:37.43ID:6v439Y1p 今更なんだけど、長らく廃版だったザッパギターソロのスコア(ヴァイが採譜したやつ)
amazonで見たら2017年に販売されてるみたいだけど、再発されてたのか?
ここで買った人いる?
amazonで見たら2017年に販売されてるみたいだけど、再発されてたのか?
ここで買った人いる?
964名盤さん
2018/08/18(土) 16:53:51.52ID:zjmiOiMq マジでか
もちょっとギター弾いてくれをジャズフロムヘルみたいな感じで作りたいな
楽譜読めないけど
もちょっとギター弾いてくれをジャズフロムヘルみたいな感じで作りたいな
楽譜読めないけど
965名盤さん
2018/08/18(土) 18:00:52.55ID:vXNtND50 どうせtab譜は付いてないんやろ
966名盤さん
2018/08/18(土) 21:24:34.78ID:6v439Y1p え?まじか?知らない人いるんやな。
てっきり、去年話題になった話いまさらしてんじゃねーよksって言われるかと思ったわ
たしかに中身試し読みみたいなヤツで見たらTAB譜では無かったが。
てっきり、去年話題になった話いまさらしてんじゃねーよksって言われるかと思ったわ
たしかに中身試し読みみたいなヤツで見たらTAB譜では無かったが。
967名盤さん
2018/08/19(日) 00:55:45.66ID:mXI5ptw+ 俺は二年おきくらいに来るんだよw
そんな年中ザッパばかり聴いてないからね
貸したまま帰ってこないパーフェクト〜とイエローシャークがあれば
と思ってユニオン行って
前から欲しかったダラー・ブランドを550円で買ったんだが
アマゾン見たらプレミア価格で4万超え(2出品)で驚いた
一緒に買ったアルセニオ・ロドリゲス650円がプレミア7200円
こっちはこの前まで1万超えていたんだ、売らないが
転売したければ見つけて買うといいよ
そんな年中ザッパばかり聴いてないからね
貸したまま帰ってこないパーフェクト〜とイエローシャークがあれば
と思ってユニオン行って
前から欲しかったダラー・ブランドを550円で買ったんだが
アマゾン見たらプレミア価格で4万超え(2出品)で驚いた
一緒に買ったアルセニオ・ロドリゲス650円がプレミア7200円
こっちはこの前まで1万超えていたんだ、売らないが
転売したければ見つけて買うといいよ
968名盤さん
2018/08/19(日) 13:29:43.49ID:HUes8maU それはすげえw
そういうのが意外とブックオフとか中古CDショップとかにまぎれてんだなー
自分もamazonで微レア盤CDは何枚か持ってるけど
転売目的で怖いのは、再発されたりすることだよな
そういうのが意外とブックオフとか中古CDショップとかにまぎれてんだなー
自分もamazonで微レア盤CDは何枚か持ってるけど
転売目的で怖いのは、再発されたりすることだよな
969名盤さん
2018/08/19(日) 14:13:11.53ID:MyGch5jb 久しぶりに1978年秋ツアーのキャピトル・シアターをまったりと聴いております。
https://youtu.be/w1b6kreME3M 大好きなツアーの一つ♪ (1978/10/13 Late Show)
https://youtu.be/w1b6kreME3M 大好きなツアーの一つ♪ (1978/10/13 Late Show)
970名盤さん
2018/08/22(水) 00:44:35.25ID:NZYAYCaj >>968
ユニオンも結構あるんだよ
ワールドコーナー、フロアはね
昔、下北レコファンのヒゲ店長がワールドコーナーをノールックで指さして
「あそこらへんのよく分かんねえの」とか言っててムッとしたことがあるがw
まあ、どこもそんな扱いだから査定も雑なんだろうねー
現地で投棄してあったような盤に超レア扱いでプレミア付けてることもあるし
ユニオンも結構あるんだよ
ワールドコーナー、フロアはね
昔、下北レコファンのヒゲ店長がワールドコーナーをノールックで指さして
「あそこらへんのよく分かんねえの」とか言っててムッとしたことがあるがw
まあ、どこもそんな扱いだから査定も雑なんだろうねー
現地で投棄してあったような盤に超レア扱いでプレミア付けてることもあるし
971名盤さん
2018/08/22(水) 15:47:30.96ID:CtDws136 最近、渋さとか コアな楽しいアルバムをいっぱい作っている地底レコードの社長が
FBで書かれていたけど、Amazonの中古価格なんて、あって無き物、どっかの誰かの良く分からん
レア盤評価されると 在庫がない場合 価格が急上昇。Amazonはバックオーダーをよこさなかったり、
不良在庫を持ちたがらないので。。。 会社の通販ページでオーダーすれば全然普通に入手可能なもの山ほど有るそうです。転売屋っなんていうブローカーみたいな人がいるのかえ?何とも嫌らしい世の中かもだ
FBで書かれていたけど、Amazonの中古価格なんて、あって無き物、どっかの誰かの良く分からん
レア盤評価されると 在庫がない場合 価格が急上昇。Amazonはバックオーダーをよこさなかったり、
不良在庫を持ちたがらないので。。。 会社の通販ページでオーダーすれば全然普通に入手可能なもの山ほど有るそうです。転売屋っなんていうブローカーみたいな人がいるのかえ?何とも嫌らしい世の中かもだ
972名盤さん
2018/08/22(水) 18:59:46.99ID:JH6Sq+Hu 本なんかでも背取りって言って同様の横流し業者いる
消費者は賢くならんとね
消費者は賢くならんとね
973名盤さん
2018/08/22(水) 19:06:13.92ID:kJz9QRqA 一番ひでーのはアフリカとか行って売れ残ったレコードが山積みで放置されてる
砂埃の小屋に行ってタダ同然で仕入れてきて、それを超レア盤として売る手法
流通が少ないものなら何でも希少価値があるんだぞ、みたいなインチキ商法だね
それなりのクオリティのものは大体CD化されてるんで、そんなのは手を出さなくていいんだが
差を付けたいDJ諸君が買うんだろうね
砂埃の小屋に行ってタダ同然で仕入れてきて、それを超レア盤として売る手法
流通が少ないものなら何でも希少価値があるんだぞ、みたいなインチキ商法だね
それなりのクオリティのものは大体CD化されてるんで、そんなのは手を出さなくていいんだが
差を付けたいDJ諸君が買うんだろうね
975名盤さん
2018/08/22(水) 19:15:56.86ID:JH6Sq+Hu >>974
どうやって排除されるの?
どうやって排除されるの?
976名盤さん
2018/08/22(水) 19:37:59.94ID:kJz9QRqA >>975
どうやるのかは知らない
直接注意したのかも知れない
100-200円コーナー以外は値上げしたのもあるかも
とにかくせどり屋は無茶苦茶鬱陶しいからね、店内の空気が凄く感じ悪くなる
自分も一度、買うつもりで本置いておいて、棚の本立ち読みしていたら
せどり屋にさっと持っていかれて、「あのそれ俺のなんだけど」って声かけても無視するわけよ
ああいう不快な目にあったお客さんから苦情があったんだろうな沢山
どうやるのかは知らない
直接注意したのかも知れない
100-200円コーナー以外は値上げしたのもあるかも
とにかくせどり屋は無茶苦茶鬱陶しいからね、店内の空気が凄く感じ悪くなる
自分も一度、買うつもりで本置いておいて、棚の本立ち読みしていたら
せどり屋にさっと持っていかれて、「あのそれ俺のなんだけど」って声かけても無視するわけよ
ああいう不快な目にあったお客さんから苦情があったんだろうな沢山
977名盤さん
2018/08/22(水) 21:04:12.88ID:WV/MZh3x セドリってアプリにも居るのかな?
あの有名なフリマアプリのメルカリで、本の処分がてら適当な値段で出品してたら
20秒くらいでスグ売れたんだわw
最速で売れすぎて、あとでamazonを見に行ったら定価の三倍くらいのレア本だったw
あの有名なフリマアプリのメルカリで、本の処分がてら適当な値段で出品してたら
20秒くらいでスグ売れたんだわw
最速で売れすぎて、あとでamazonを見に行ったら定価の三倍くらいのレア本だったw
978名盤さん
2018/08/22(水) 21:05:35.40ID:WV/MZh3x979名盤さん
2018/08/22(水) 22:51:42.75ID:kJz9QRqA >>978
そうそう、目の前に置いて、他の本立ち読みしてたら持っていかれた
こっちは「休日ブックオフ♪」でのんびり立ち読みしてるのに、
せどり屋が仕事のテンションでガツガツ持っていかれると超ウザいw
最近はスマホでバーコード読むと相場が表示されるかなんか、
アプリなのか自作アプリなのか知らんけど、ピッピッピってやってる
マジ勘弁
そうそう、目の前に置いて、他の本立ち読みしてたら持っていかれた
こっちは「休日ブックオフ♪」でのんびり立ち読みしてるのに、
せどり屋が仕事のテンションでガツガツ持っていかれると超ウザいw
最近はスマホでバーコード読むと相場が表示されるかなんか、
アプリなのか自作アプリなのか知らんけど、ピッピッピってやってる
マジ勘弁
980名盤さん
2018/08/23(木) 04:12:14.17ID:yHBtgLmG >>978-979
即売会やデパート展なら
手を離したら放棄したのと同じってことで
横取りされてもしようがないから
脇の下に挟んで死守したもんだけど
ブックオフあたりでそんなルール言われても困るだろうな
即売会やデパート展なら
手を離したら放棄したのと同じってことで
横取りされてもしようがないから
脇の下に挟んで死守したもんだけど
ブックオフあたりでそんなルール言われても困るだろうな
981名晩餐
2018/08/23(木) 06:30:26.20ID:tb9ok9Sn >>969
これ先日まったり聴いているとき 同時に映像も初めてじっくり視覚的に観察する余裕もあったんだけど、
何とスリー・キーボードの瞬間っていうのが存在するのね。リズムセクションはパトリックとヴィにーで、
ブラックページに前後辺りだったと記憶しているけど。Ikeが翌年二月に復活するまでの最後のステージでもあり
大人数・機材量もめちゃ多いんだけど、何とステージに乗っちゃった。で綿密な計算とジャズ的に要素も満載。
すげぇはこの日は♪
Frank Zappa's Band, August - October 1978
FZ, Ike Willis (until 10 14), Patrick O'Hearn (from 10 13), Denny Walley, Arthur Barrow, Vinnie Colaiuta, Ed Mann, Tommy Mars, Peter Wolf.
1978 10 13 - Capitol Theatre, Passaic, NJ *Patrick O'Hearn joins the band.
Early show
The Deathless Horsie, Dancin' Fool, Easy Meat, Honey Don't You Want A Man Like Me?, Keep It Greasey,
Village Of The Sun, The Meek Shall Inherit Nothing, City Of Tiny Lights, A Pound For A Brown, Bobby Brown,
Conehead, Flakes, Magic Fingers, Yellow Snow Suite, Strictly Genteel, Dinah-Moe Humm
Late show
Persona Non Grata, Dancin' Fool, Easy Meat, Bamboozled By Love, Sy Borg, Suicide Chump [video in H],
Little House I Used To Live In, Yo' Mama, Magic Fingers, Black Napkins (q: Manx Needs Women,
The Deathless Horsie), Camarillo Brillo, Muffin Man, Strictly Genteel
http://www.zappateers.com/fzshows/78.html
これ先日まったり聴いているとき 同時に映像も初めてじっくり視覚的に観察する余裕もあったんだけど、
何とスリー・キーボードの瞬間っていうのが存在するのね。リズムセクションはパトリックとヴィにーで、
ブラックページに前後辺りだったと記憶しているけど。Ikeが翌年二月に復活するまでの最後のステージでもあり
大人数・機材量もめちゃ多いんだけど、何とステージに乗っちゃった。で綿密な計算とジャズ的に要素も満載。
すげぇはこの日は♪
Frank Zappa's Band, August - October 1978
FZ, Ike Willis (until 10 14), Patrick O'Hearn (from 10 13), Denny Walley, Arthur Barrow, Vinnie Colaiuta, Ed Mann, Tommy Mars, Peter Wolf.
1978 10 13 - Capitol Theatre, Passaic, NJ *Patrick O'Hearn joins the band.
Early show
The Deathless Horsie, Dancin' Fool, Easy Meat, Honey Don't You Want A Man Like Me?, Keep It Greasey,
Village Of The Sun, The Meek Shall Inherit Nothing, City Of Tiny Lights, A Pound For A Brown, Bobby Brown,
Conehead, Flakes, Magic Fingers, Yellow Snow Suite, Strictly Genteel, Dinah-Moe Humm
Late show
Persona Non Grata, Dancin' Fool, Easy Meat, Bamboozled By Love, Sy Borg, Suicide Chump [video in H],
Little House I Used To Live In, Yo' Mama, Magic Fingers, Black Napkins (q: Manx Needs Women,
The Deathless Horsie), Camarillo Brillo, Muffin Man, Strictly Genteel
http://www.zappateers.com/fzshows/78.html
982名盤さん
2018/08/24(金) 01:17:24.40ID:SYn/L9RM ジョーのガレージのリリースの前になるのかな?
983名盤さん
2018/08/24(金) 01:56:19.91ID:z7ormKzA >>982
ジョーのレコーディングは、1979年のユーロ春ツアー(2/12-4/1)終了後。バンドは3週間程オフかリハ?
ツアーバンドは解散せずそのままレコーディングに突入 @Village Recorders, L.A. (4/21-6/8)。
7/30に末っ子の次女ディーヴァ誕生。9/1 UMRKスタジオ完成。9/3 Joe's Garage Act I (LP)リリースって流れ
http://globalia.net/donlope/fz/chronology/1976-1980.html
イヴェントの多い1978年秋World Tourの合間に お父ちゃんは愛妻ゲイルとのスキンシップも忘れず fzzz 絶倫状態である*
1978: World tour: http://www.zappateers.com/fzshows/78.html
1979: European tour: http://www.zappateers.com/fzshows/79.html
しっかりゲイルとの
ジョーのレコーディングは、1979年のユーロ春ツアー(2/12-4/1)終了後。バンドは3週間程オフかリハ?
ツアーバンドは解散せずそのままレコーディングに突入 @Village Recorders, L.A. (4/21-6/8)。
7/30に末っ子の次女ディーヴァ誕生。9/1 UMRKスタジオ完成。9/3 Joe's Garage Act I (LP)リリースって流れ
http://globalia.net/donlope/fz/chronology/1976-1980.html
イヴェントの多い1978年秋World Tourの合間に お父ちゃんは愛妻ゲイルとのスキンシップも忘れず fzzz 絶倫状態である*
1978: World tour: http://www.zappateers.com/fzshows/78.html
1979: European tour: http://www.zappateers.com/fzshows/79.html
しっかりゲイルとの
985名盤さん
2018/08/26(日) 17:11:21.37ID:q5jZQB8Z 当たり前かも知れないけど
マザーズ、ザッパバンドのカラーって相当ドラムスの個性に左右されるよなぁ
JCB、エインズリー、ラルフ、チェスター、テリー、ヴィニー、チャド
マザーズ、ザッパバンドのカラーって相当ドラムスの個性に左右されるよなぁ
JCB、エインズリー、ラルフ、チェスター、テリー、ヴィニー、チャド
986名盤さん
2018/08/26(日) 18:04:41.49ID:qouUwV5T キャロル・ケイはザッパの1stに参加したのでしょうか?
ご存知の方がおられたら教えて頂きたいです
モータウン関係の記事を読んでいても曖昧なので是非
ご存知の方がおられたら教えて頂きたいです
モータウン関係の記事を読んでいても曖昧なので是非
987名盤さん
2018/08/26(日) 21:19:03.74ID:rLoH1AuY988名盤さん
2018/08/26(日) 22:28:22.60ID:7PI0V8Dk989名盤さん
2018/08/26(日) 23:53:50.67ID:qouUwV5T クレジットされてるんですね
情報ありがとうございます
音楽は好きだけど歌詞はちょっと…だったらしいですねえ
情報ありがとうございます
音楽は好きだけど歌詞はちょっと…だったらしいですねえ
990名盤さん
2018/08/27(月) 22:03:25.72ID:9ri2TSjc トラブル・エブリデイ?
https://www.youtube.com/watch?v=m1Hvp1Z10TI
https://www.youtube.com/watch?v=m1Hvp1Z10TI
991名盤さん
2018/08/31(金) 18:29:06.45ID:mIdmG7kE "Echidna's arf" Double bass and Piano Duo
https://www.facebook.com/InventionisMater/videos/705237333146851/UzpfSTMzNjA5ODA0NDMxNDoxMDE1NTk2NzYxOTkxOTMxNQ/
https://www.facebook.com/InventionisMater/videos/705237333146851/UzpfSTMzNjA5ODA0NDMxNDoxMDE1NTk2NzYxOTkxOTMxNQ/
992名盤さん
2018/08/31(金) 18:42:39.67ID:nD9wdvPL 次スレ誰かお願いします
993名盤さん
2018/08/31(金) 18:48:53.27ID:mIdmG7kE >>992 シップ・aホイっ
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.39
葉乱乱ザク葉葉葉葉葉葉ザザザララフフフフフフ葉葉葉母母母母母母母母母母母母母
葉乱乱葉葉葉ククラララザザザ心乱雑雑雑雑雑母母母母母母母母母母母母母母母母
葉葉ザザ乱乱苦ザ葉葉雑雑雑雑雑雑葉葉雑雑母母母母母母母母母母母母母母
乱ザ乱雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑乱乱ザ葉雑母母母母母母母母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑ザパ葉葉母母母母母母 母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱葉ザ 葉母ザパパ葉母母母母母母 YOU 母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ララザラザクラザラパ母母母母母 CAN’T 母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフンフラフラザッ パ母母母母母 DO 母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフ ンララザ苦ラパ母母母母 THAT 母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑葉葉葉乱苦ランフクッ葉雑乱,ック母母母 ON 母母母母母母
雑雑雑雑乱ン葉葉葉苦乱ザラフ雑雑雑雑雑母母母母母 STAGE 母母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱乱葉葉乱苦苦ラ雑雑雑雑雑葉母母母母母 ANY- 母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉乱苦ザ苦葉ラ心心心ザ母母母母母母 MORE 母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉葉乱ラザララフ雑雑雑母母母母母 VOLUME 母母母母
雑雑雑雑雑葉乱葉葉葉葉乱不不不ンフ フラ母母母母母母 39 !! 母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザ乱葉葉葉葉乱ラララ不ク母母母母母母母 母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザザ乱乱葉葉葉葉乱苦ザ母母母母母母母母母 母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉苦苦苦ザザザララザザラ牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉葉葉ラララララララララララ牛牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母
前スレ
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1505318463/
過去ログ倉庫:
http://sound.jp/sofa/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1535708819/
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.39
葉乱乱ザク葉葉葉葉葉葉ザザザララフフフフフフ葉葉葉母母母母母母母母母母母母母
葉乱乱葉葉葉ククラララザザザ心乱雑雑雑雑雑母母母母母母母母母母母母母母母母
葉葉ザザ乱乱苦ザ葉葉雑雑雑雑雑雑葉葉雑雑母母母母母母母母母母母母母母
乱ザ乱雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑乱乱ザ葉雑母母母母母母母母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑雑ザパ葉葉母母母母母母 母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱葉ザ 葉母ザパパ葉母母母母母母 YOU 母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ララザラザクラザラパ母母母母母 CAN’T 母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフンフラフラザッ パ母母母母母 DO 母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑雑雑葉乱ラフ ンララザ苦ラパ母母母母 THAT 母母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑葉葉葉乱苦ランフクッ葉雑乱,ック母母母 ON 母母母母母母
雑雑雑雑乱ン葉葉葉苦乱ザラフ雑雑雑雑雑母母母母母 STAGE 母母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱乱葉葉乱苦苦ラ雑雑雑雑雑葉母母母母母 ANY- 母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉乱苦ザ苦葉ラ心心心ザ母母母母母母 MORE 母母母母母母母
雑雑雑雑雑乱葉葉葉葉乱ラザララフ雑雑雑母母母母母 VOLUME 母母母母
雑雑雑雑雑葉乱葉葉葉葉乱不不不ンフ フラ母母母母母母 39 !! 母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザ乱葉葉葉葉乱ラララ不ク母母母母母母母 母母母母母母母
雑雑雑雑雑雑乱ザザ乱乱葉葉葉葉乱苦ザ母母母母母母母母母 母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉苦苦苦ザザザララザザラ牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母母母
牛葉葉葉葉葉葉ラララララララララララ牛牛牛牛牛母母母母母母母母母母母母母母
前スレ
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1505318463/
過去ログ倉庫:
http://sound.jp/sofa/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1535708819/
994名盤さん
2018/08/31(金) 18:50:11.49ID:0ejibczV 【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1535708819/
↑
を使ってください
重複してしまいました(汗
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1535708906/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1535708819/
↑
を使ってください
重複してしまいました(汗
【ZAPPA】フランク・ザッパ★オンステージ★Vol.39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1535708906/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
995名晩餐
2018/08/31(金) 19:26:49.48ID:mIdmG7kE 折角なんで2枚組状態で存続させよう。用途は追々
5. Echidna's Arf (Of You) 3:53
https://youtu.be/zppArCRgB18?t=13m20s
http://globalia.net/donlope/fz/lyrics/Roxy_and_Elsewhere.html#Echidna fzzz
5. Echidna's Arf (Of You) 3:53
https://youtu.be/zppArCRgB18?t=13m20s
http://globalia.net/donlope/fz/lyrics/Roxy_and_Elsewhere.html#Echidna fzzz
996名盤さん
2018/08/31(金) 19:33:03.64ID:mIdmG7kE 規約違犯で二つとも御用で落とされるか、それとも片方はトンずらし続けるか もしくはfzz
The Mothers of Invention 必要は発明の母♪
The Mothers of Invention 必要は発明の母♪
997名盤さん
2018/08/31(金) 20:47:38.94ID:w1iY+nvo ふん
998名盤さん
2018/08/31(金) 20:47:56.65ID:w1iY+nvo ふんふん
999名盤さん
2018/08/31(金) 20:48:15.46ID:w1iY+nvo ふんふんふん
1000名盤さん
2018/08/31(金) 20:48:36.67ID:w1iY+nvo ふんむwwwwwwwwwさらばだ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 351日 19時間 47分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 351日 19時間 47分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- ほんこん「選択的夫婦別姓は統一されとらんやんけ! お墓の一体感どうすんねん!!」 [425744418]
- 【悲報】暇空茜さん「(かつての仲間に対して)くたばれ悪魔ども」 [833348454]
- 全ての質問に答える女が来たよ
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- ららぽーとデートってどう?
- 永野芽郁「『何もしない時間』というのが許せない。『もったいない、何かしなきゃ』と思っちゃう」