Twitter
https://twitter.com/soichiro_tanaka
サインマガジン
http://thesignmagazine.com/
前スレ
田中宗一郎(タナソウ)とその周辺を語るスレ4
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musice/1507686774/
探検
田中宗一郎(タナソウ)とその周辺を語るスレ5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名盤さん
2017/11/10(金) 03:32:11.01ID:hpIx+R972名盤さん
2017/11/10(金) 05:25:45.26ID:suzfC44X このスレもK音を布教していきましょう!
3名盤さん
2017/11/10(金) 06:21:57.26ID:2vTUbyP2 結局はKKKに占領されてしまうのだろうね
4名盤さん
2017/11/10(金) 06:29:31.54ID:GNcFf0wr 音楽の生き字引だからな
5名盤さん
2017/11/10(金) 06:49:16.69ID:2vTUbyP2 でも、タナソウとその周辺(KKK)でしかないんだよな
6名盤さん
2017/11/10(金) 07:23:41.04ID:lUxFzNBi 実際のところ知識量もまあまあってとこで
知ったかぶるから各分野のエキスパートにボコられる
基本この繰り返しだからいつも負けている姿しか見ないが
総合力としてはまあまあなレベルではある
知ったかぶるから各分野のエキスパートにボコられる
基本この繰り返しだからいつも負けている姿しか見ないが
総合力としてはまあまあなレベルではある
7名盤さん
2017/11/10(金) 08:24:48.58ID:lnZET4jw 各分野のエキスパートw
8名盤さん
2017/11/10(金) 08:27:08.63ID:9e8lqGC+ 音楽って知識じゃなくてセンスだからな
ビジュアル系やくだらん連中の知識なんかなんの価値もない
黒人音楽もディランも理解できないんじゃ
根本的にポップミュージックを聴くセンスが欠落してるわけ
ビジュアル系やくだらん連中の知識なんかなんの価値もない
黒人音楽もディランも理解できないんじゃ
根本的にポップミュージックを聴くセンスが欠落してるわけ
9名盤さん
2017/11/10(金) 08:41:35.41ID:lUxFzNBi で、こういうKと同じレベルの馬鹿がいるから泥仕合になる
10名盤さん
2017/11/10(金) 08:49:09.19ID:ICXid6X7 ま 皆んながNGに入れてこのスレにも来ず
シカトすればいいだけの話なんだがな
シカトすればいいだけの話なんだがな
11名盤さん
2017/11/10(金) 08:55:19.95ID:2vTUbyP2 でも、みんなタナソウとその周辺(KKK)が気になってしまうんだよ
12名盤さん
2017/11/10(金) 12:56:56.43ID:zz+mjHUi ビジュアル系って演奏聴くと、結構技術的にはしっかりしてる
感じがするけど。
でも見ていてなんか嫌だなと思う。
感じがするけど。
でも見ていてなんか嫌だなと思う。
13名盤さん
2017/11/10(金) 13:00:39.41ID:zz+mjHUi 音楽は勉強必要だし、技術も必要だし。
練習必要。
センスが良ければいいなんて言うほど甘くねえぞ。
練習必要。
センスが良ければいいなんて言うほど甘くねえぞ。
14名盤さん
2017/11/10(金) 13:10:19.02ID:lUxFzNBi15名盤さん
2017/11/10(金) 16:10:03.23ID:evnrk1HC kkkは2000年に死んだゾンビだろ2000年代以降は明らかに追えてない
だから無理して成果主義に後付けでアデルやコールドプレイを持ち上げてるだけ
だから無理して成果主義に後付けでアデルやコールドプレイを持ち上げてるだけ
16KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 16:18:14.35ID:hpIx+R97 アデル、コープレは、その00年以降に最も売れたバンドなんだけどw
17KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 16:20:10.25ID:hpIx+R97 お前らに言っとくけど、そもそも、トレンドなんて「売れたもん」でしかないんだぞ
一部の人間だけが消費してるもんは、流行ってるとは言えない
それ以外に流行があると思ってるんだとしたら、単にメディアに扇動されてるだけだよ
一部の人間だけが消費してるもんは、流行ってるとは言えない
それ以外に流行があると思ってるんだとしたら、単にメディアに扇動されてるだけだよ
18KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 16:23:31.39ID:hpIx+R97 お前らがトレンドだと誤認してるものは「ニッチ」という言葉に置き換えられてる
そういう時代なのだよ
分かるかな
そういう時代なのだよ
分かるかな
19KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 16:29:45.60ID:hpIx+R97 たとえば、ダフト・パンクのアメリカ売り上げを見てみようか
ダフト・パンクは何気にコールドプレイとほぼ同世代のアーティストだからな
Homework 1997
RIAA: Gold 50万枚〜100万枚
Discovery 2001
RIAA: Gold 50万枚〜100万枚
Human After All 2005
認定なし(50万枚以下)
Random Access Memories 2013
RIAA: Platinum 100万枚〜200万枚
意外にショボいでしょw
こんなんじゃ「ダフト・パンクが流行ってた」とは言えないよな
ダフト・パンクは何気にコールドプレイとほぼ同世代のアーティストだからな
Homework 1997
RIAA: Gold 50万枚〜100万枚
Discovery 2001
RIAA: Gold 50万枚〜100万枚
Human After All 2005
認定なし(50万枚以下)
Random Access Memories 2013
RIAA: Platinum 100万枚〜200万枚
意外にショボいでしょw
こんなんじゃ「ダフト・パンクが流行ってた」とは言えないよな
20KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 16:34:23.96ID:hpIx+R97 対しコールドプレイ
Parachutes 2000
RIAA: 2× Platinum(200万枚〜300万枚)
A Rush of Blood to the Head 2002
RIAA: 4× Platinum(400万枚〜500万枚)
X&Y 2005
RIAA: 3× Platinum(300万枚〜400万枚)
Viva la Vida or Death and All His Friends 2008
RIAA: 2× Platinum(200万枚〜300万枚)
Mylo Xyloto 2011
RIAA: Platinum(100万枚〜200万枚)
Ghost Stories 2014
RIAA: Platinum(100万枚〜200万枚)
A Head Full of Dreams 2015
RIAA: Platinum(100万枚〜200万枚)
ダフト・パンク惨敗w
Parachutes 2000
RIAA: 2× Platinum(200万枚〜300万枚)
A Rush of Blood to the Head 2002
RIAA: 4× Platinum(400万枚〜500万枚)
X&Y 2005
RIAA: 3× Platinum(300万枚〜400万枚)
Viva la Vida or Death and All His Friends 2008
RIAA: 2× Platinum(200万枚〜300万枚)
Mylo Xyloto 2011
RIAA: Platinum(100万枚〜200万枚)
Ghost Stories 2014
RIAA: Platinum(100万枚〜200万枚)
A Head Full of Dreams 2015
RIAA: Platinum(100万枚〜200万枚)
ダフト・パンク惨敗w
21名盤さん
2017/11/10(金) 16:34:46.25ID:evnrk1HC kkkだけじゃないタナソーにしてもalt-jが何でアメリカで人気があるかわかってなかったり
ゲームや映画で使われてても気がつかない
これから生き残るのはマルチに対応できる奴だけだお前らじゃ無理
大人しく土に還れ
ゲームや映画で使われてても気がつかない
これから生き残るのはマルチに対応できる奴だけだお前らじゃ無理
大人しく土に還れ
22KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 16:35:53.60ID:hpIx+R97 つまり、単にお前らが「音楽ライターに騙されてた」だけ
現実の世の中の潮流も知らず、ごく一部のメディア人が流すデマ情報を真に受けてただけの話なんだよ
いわば「フェイクニュース」だな
ダフト・パンクなんて流行ったこともないし、売れてもいないんだよ
現実の世の中の潮流も知らず、ごく一部のメディア人が流すデマ情報を真に受けてただけの話なんだよ
いわば「フェイクニュース」だな
ダフト・パンクなんて流行ったこともないし、売れてもいないんだよ
23KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 16:37:16.83ID:hpIx+R9724KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 16:39:24.41ID:hpIx+R97 日本にCMドラマにジャニーズが出まくってるからといって「ジャニーズ事務所が流行ってる」と言えるか?w
言えないだろ?
単に広告代理店とスポンサー、ジャニーズ事務所のパワーバランスで決まるだけの話だからな
ユーザーの需要は無視して
でも「売上枚数」や「動員数」はウソを付かないんだよ
言えないだろ?
単に広告代理店とスポンサー、ジャニーズ事務所のパワーバランスで決まるだけの話だからな
ユーザーの需要は無視して
でも「売上枚数」や「動員数」はウソを付かないんだよ
25KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 16:45:09.62ID:hpIx+R97 少数派はダメな存在なんだよ、もう
今のパヨク政治家を見てりゃわかるだろ
惨めなもんじゃん、枝野とか
「われわれ市民はアベ政治を許さない!」とか言うけど
余裕で「許されてる」じゃんw
モリカケ問題だって、「うちの会社も忖度ばっかよ〜」ってなもんだよw
現実社会は、そんなもんなんだよw
今のパヨク政治家を見てりゃわかるだろ
惨めなもんじゃん、枝野とか
「われわれ市民はアベ政治を許さない!」とか言うけど
余裕で「許されてる」じゃんw
モリカケ問題だって、「うちの会社も忖度ばっかよ〜」ってなもんだよw
現実社会は、そんなもんなんだよw
26KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 16:46:13.45ID:hpIx+R97 未だに、クラブとか行ってるやつは、立憲民主党に入れるパヨクと一緒だしね
少数派のゴミ
「北」の夢の島に行っちゃえよw
少数派のゴミ
「北」の夢の島に行っちゃえよw
27名盤さん
2017/11/10(金) 17:43:30.86ID:P4CWC5SH ダフパンが売れなかったのは松本零士のせいw
28KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 18:23:20.26ID:hpIx+R97 でも、音楽ライターに言わせると「ダフト・パンクが21世紀の潮流を作った」みたいな評価が多いよね
たしかに、「わかりやすい影響(日本では中田ヤスタカとか)」は与えたが
それはミュージシャンや業界人の中の「内輪ノリ」でしかなく
実際には「コープレ意識して結成したバンド」とか「アデルに憧れて歌のレッスンを始めた女の子」とかのが多いに決まってるわけだ
今だと「エド・シーランに影響されてアコギを始めました」だろうな
日本の音楽ライターや洋楽リスナーは「マス層」を見てないからダメなんだよ
狭いとこの小さなトレンドだけ追ってる
刹那的なね
俺は、15年前にコールドプレイの「静寂の世界」を発売日に聴いて、その日に「いつかU2を超える」と確信した
得体の知れないポテンシャルと普遍性、完成度があったからね
U2もレディヘも持ってないものを持ってた
それは「唯一無二の声」なんだよ
クリス・マーティンには似てるヴォーカルがいない(強いて言えばニック・ドレイク)
これは、20年経っても「残る」個性だと思った
案の定だったけどな
たしかに、「わかりやすい影響(日本では中田ヤスタカとか)」は与えたが
それはミュージシャンや業界人の中の「内輪ノリ」でしかなく
実際には「コープレ意識して結成したバンド」とか「アデルに憧れて歌のレッスンを始めた女の子」とかのが多いに決まってるわけだ
今だと「エド・シーランに影響されてアコギを始めました」だろうな
日本の音楽ライターや洋楽リスナーは「マス層」を見てないからダメなんだよ
狭いとこの小さなトレンドだけ追ってる
刹那的なね
俺は、15年前にコールドプレイの「静寂の世界」を発売日に聴いて、その日に「いつかU2を超える」と確信した
得体の知れないポテンシャルと普遍性、完成度があったからね
U2もレディヘも持ってないものを持ってた
それは「唯一無二の声」なんだよ
クリス・マーティンには似てるヴォーカルがいない(強いて言えばニック・ドレイク)
これは、20年経っても「残る」個性だと思った
案の定だったけどな
29KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 18:24:34.80ID:hpIx+R97 みんな、そろそろ「残る」ものを探そう
刹那的な生き方はよそう
落 ち 着 こ う 。
刹那的な生き方はよそう
落 ち 着 こ う 。
30KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 18:25:36.67ID:hpIx+R97 音楽というのは「声」なんだよ
みんな「唯一無二の声が聞きたい」んだよ
声を聞かせてくれよ
さあ
みんな「唯一無二の声が聞きたい」んだよ
声を聞かせてくれよ
さあ
31名盤さん
2017/11/10(金) 18:52:09.42ID:tfsZkjin32名盤さん
2017/11/10(金) 18:56:53.52ID:tfsZkjin イアン・カーティスとかシド・バレットは残ってると言えるのかもしれない
シド・バレットはまあ引退後は普通のおじさんになったけど
コープレのフォロワーが出て来るかが問題
シド・バレットはまあ引退後は普通のおじさんになったけど
コープレのフォロワーが出て来るかが問題
33名盤さん
2017/11/10(金) 19:10:47.36ID:ICXid6X7 売り上げとかそういうさもしいものに乗れなくて自分に合う音楽探してるだけなんだが 皆んなそうでもないのかね
そりゃ評論家なり批評家なりは俯瞰的な目線の高さが必要だろうけど
元々好きな音楽は友達にも廻りにも共感されたことは少ないし
今更ニッチなんだよ 言われてもいや元からだけどと言うしかない KKKの言ってることは あーそっすか おっさん凄いすっね 以外の感想がない
そりゃ評論家なり批評家なりは俯瞰的な目線の高さが必要だろうけど
元々好きな音楽は友達にも廻りにも共感されたことは少ないし
今更ニッチなんだよ 言われてもいや元からだけどと言うしかない KKKの言ってることは あーそっすか おっさん凄いすっね 以外の感想がない
34名盤さん
2017/11/10(金) 19:12:06.72ID:K2Rv4zOY おぉここか゜あの名高い24時間愛のKKKスレですか?
35名盤さん
2017/11/10(金) 19:13:53.87ID:ICXid6X7 >>14
お前の上から目線も何者だよ そういうタイプはちゃんとコテとトリップ付けて話したほうがいいと思う それが逆に話をわかりやすくするかもしれない 議論したい人は
お前の上から目線も何者だよ そういうタイプはちゃんとコテとトリップ付けて話したほうがいいと思う それが逆に話をわかりやすくするかもしれない 議論したい人は
36名盤さん
2017/11/10(金) 19:15:41.17ID:K2Rv4zOY モリカケの官庁、司法の腐敗は禿しいから
その責任追及も厳しいものになる
アベシ夫妻が刑務所に入るだけではすまないわけで。
検察庁や関係官庁の廃止まで行く。
その責任追及も厳しいものになる
アベシ夫妻が刑務所に入るだけではすまないわけで。
検察庁や関係官庁の廃止まで行く。
37名盤さん
2017/11/10(金) 19:16:22.35ID:zz+mjHUi コールドプレイだってよwwww
バカかコイツ
KKK←バカ
バカかコイツ
KKK←バカ
38名盤さん
2017/11/10(金) 21:14:22.06ID:zz+mjHUi 中国、朝鮮、韓国なんか死ね。
くたばれ
くたばれ
39名盤さん
2017/11/10(金) 21:16:06.87ID:zz+mjHUi KKKのバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
KKKは死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ。居直り。
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
KKKは死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ。居直り。
40名盤さん
2017/11/10(金) 21:20:04.43ID:qZzbiyA7 褒めるのなんて簡単なんだよ物は言いようなんだから
エグザイルだって今まで日本には無かったアイドルの形を作ったと言えば革新的なわけだ
エグザイルだって今まで日本には無かったアイドルの形を作ったと言えば革新的なわけだ
41名盤さん
2017/11/10(金) 21:35:05.85ID:zz+mjHUi KKKのバカ、タコ、糞、ウンコ、いぼ痔、インキン田虫、
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
KKKは死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ。居直り。
神経症、人格障害、ナルシスト、包茎、朝鮮人、シナチク、
トラブルメーカー、サディスト、同和、部落民、ゴキブリ、
病原菌、ホモ、オカマ、レイシスト、共産党、エイズ菌、ワキガ、
基地外、左翼、ナチス主義者、KKK、たかり、ニキビ、ペスト菌、
ウジ虫、変態、スケベ、ストーカー、変質者、チンカス、
KKKは死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品・規格外・欠陥品・不要物・埃・掃き溜め・吹き溜まり・塵埃・インチキ。居直り。
42名盤さん
2017/11/10(金) 22:34:28.70ID:270asOHR 3kランクのここらは「ニッチ」「少数派」、あと「声」は入ってる曲もあるけどアクセント程度ですな
「21世紀のロック」名盤
5 Tortoise - Standards
14 Mogwai - Happy Songs For Happy People
15 Godspeed You Black Emperor! - Lift Your Skinny Fists Like Antennas To Heaven
「21世紀のロック」名盤
5 Tortoise - Standards
14 Mogwai - Happy Songs For Happy People
15 Godspeed You Black Emperor! - Lift Your Skinny Fists Like Antennas To Heaven
43KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 22:37:25.20ID:hpIx+R9744KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 22:38:20.08ID:hpIx+R97 >>42
俺は最初から「普遍性」しか問題にしてないんだよ
俺は最初から「普遍性」しか問題にしてないんだよ
45KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 22:39:25.48ID:hpIx+R97 別に流行ってたからポスト・ロック聴いてたわけじゃないから、俺は
シューゲイザーもV系もそうだけど、そこに普遍的なモノがあるから聴いてるんだよ
お前らとは違うんだよ
シューゲイザーもV系もそうだけど、そこに普遍的なモノがあるから聴いてるんだよ
お前らとは違うんだよ
46KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 22:46:33.66ID:hpIx+R97 だから、そこに普遍性があるかどうかってのは、ある程度時を経ないと分からないわけ
15年ぐらいは経ってみないと、評価は出来ない
シューゲイザーは、出来てから、もう30年近く経つジャンルだが、東南アジアからもマイブラフォロワーが出て来たりして
90年代よりも裾野が世界中に波及してるだろ
日本のV系もそうだし
でも、90年代当時は、シューゲだのV系だのは、泡沫ジャンルだとバカにされてたよね
「本物志向のロック」じゃないとして、ルーツ音楽好きな連中なんかは、見下してた
しかし、20年以上経ってみれば、V系にもシューゲにも、それぞれ歴史があり、今ではロックから独立した世界を持ってる
V系否定してた連中は、「負けた」んだよ
15年ぐらいは経ってみないと、評価は出来ない
シューゲイザーは、出来てから、もう30年近く経つジャンルだが、東南アジアからもマイブラフォロワーが出て来たりして
90年代よりも裾野が世界中に波及してるだろ
日本のV系もそうだし
でも、90年代当時は、シューゲだのV系だのは、泡沫ジャンルだとバカにされてたよね
「本物志向のロック」じゃないとして、ルーツ音楽好きな連中なんかは、見下してた
しかし、20年以上経ってみれば、V系にもシューゲにも、それぞれ歴史があり、今ではロックから独立した世界を持ってる
V系否定してた連中は、「負けた」んだよ
47KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 22:47:28.57ID:hpIx+R97 俺は「勝つ」側の人間だよ
普遍性を重視する
歴史の中に埋もれるのはごめんだからn
普遍性を重視する
歴史の中に埋もれるのはごめんだからn
48KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 22:47:57.56ID:hpIx+R97 スヌーザーがロキノンに負けたようにな
49KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 22:49:34.25ID:hpIx+R97 ただ、ボカロは「負け」始めてるね
米津玄師がJPOP化してメジャーでやってるのを見れば、ボカロは「踏み台でしかなかった」という感じになっちゃってる
あれは消えるかもな
米津玄師がJPOP化してメジャーでやってるのを見れば、ボカロは「踏み台でしかなかった」という感じになっちゃってる
あれは消えるかもな
50KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 22:50:44.23ID:hpIx+R97 スヌーザーのようにな
51名盤さん
2017/11/10(金) 22:58:18.89ID:IOdDwed6 ほんとちょっと病気やね
52名盤さん
2017/11/10(金) 22:59:43.14ID:IOdDwed6 ボクにロックに感じる違和感はリスナーにこういう人が多そうだから
53名盤さん
2017/11/10(金) 23:13:15.84ID:vqjL4hJL >>13
センスがない奴が
どんなに勉強しても技術身に着けても練習やっても無駄
くだらないメタルやヴィジュアル系や馬鹿テクのスタジオミュージシャンがやってるような音楽みりゃわかるだろ
まあそんなこと言ってる馬鹿は根本的に知識すらないんだよ
こんなごくごく初歩的な知識すらね
センスがない奴が
どんなに勉強しても技術身に着けても練習やっても無駄
くだらないメタルやヴィジュアル系や馬鹿テクのスタジオミュージシャンがやってるような音楽みりゃわかるだろ
まあそんなこと言ってる馬鹿は根本的に知識すらないんだよ
こんなごくごく初歩的な知識すらね
54名盤さん
2017/11/10(金) 23:47:29.66ID:lZx7JUDl KKKってV系なんか聴いてたのかドン引きしたわ
55KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 23:51:02.97ID:hpIx+R97 バンド系の音楽って、楽器経験がないと「ナメられる」んだよ
日本の大御所の評論家も音楽やってるだろ?
湯浅学もバンド組んでライブやってるし、中川五郎は元々フォークシンガーだし
だから、タナソーとかが、エレクトロ()系に傾倒したのって「聞き専」の限界でしかないんだわ
バンド連中には「おっさん楽器できないくせにロック分かるの?wと見下されるわけ
今の若手のバンドマンは演奏スキル高いし
で、そういう若手バンドの「見下し」に卑小なプライドが耐えられなくなって、逃げ出したわけよ
DJ()やラッパー()のガキ相手なら、楽器できなくてもナメられないからねw
日本の大御所の評論家も音楽やってるだろ?
湯浅学もバンド組んでライブやってるし、中川五郎は元々フォークシンガーだし
だから、タナソーとかが、エレクトロ()系に傾倒したのって「聞き専」の限界でしかないんだわ
バンド連中には「おっさん楽器できないくせにロック分かるの?wと見下されるわけ
今の若手のバンドマンは演奏スキル高いし
で、そういう若手バンドの「見下し」に卑小なプライドが耐えられなくなって、逃げ出したわけよ
DJ()やラッパー()のガキ相手なら、楽器できなくてもナメられないからねw
56名盤さん
2017/11/10(金) 23:51:56.06ID:RfA/JP9y むしろV系を聞いたことないやつなんているの?
57KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/10(金) 23:53:24.87ID:hpIx+R97 まあ、クラブ系とかEDMとかヒップ・ホップなら「聞き専」でも評論できるからね
V系なんて、まず無理だしね
あの連中に「ハッタリ」は通用しねえからな
スキルのない奴は平然とクビにするのがV系の体質だからねw
V系なんて、まず無理だしね
あの連中に「ハッタリ」は通用しねえからな
スキルのない奴は平然とクビにするのがV系の体質だからねw
58名盤さん
2017/11/10(金) 23:57:42.03ID:RfA/JP9y 今のロキノン系といわれるバンドも大体は演奏力高いよね
どこまで意識的か知らないけど結構プログレっぽさもあってタナソーはそこが嫌なんだろうね
知らない人にいっとくけどタナソーは基本的にプログレは苦手と公言してて70年代以降のピンクフロイドも嫌い
例外としてキンクリは大好きということだけど
どこまで意識的か知らないけど結構プログレっぽさもあってタナソーはそこが嫌なんだろうね
知らない人にいっとくけどタナソーは基本的にプログレは苦手と公言してて70年代以降のピンクフロイドも嫌い
例外としてキンクリは大好きということだけど
59名盤さん
2017/11/10(金) 23:57:54.78ID:0nZRz4aR V系こそ偽物は淘汰される世界だよ
60名盤さん
2017/11/10(金) 23:59:54.11ID:RfA/JP9y 前スレでも言われてたけどルナシーはDJクラッシュと仕事してるからな
メンバーのSUGIZOはフランクザッパ好きとしても有名
何だかんだで90年代V系は色々と試行錯誤してたけど若手は伝統芸能と化してしまった
メンバーのSUGIZOはフランクザッパ好きとしても有名
何だかんだで90年代V系は色々と試行錯誤してたけど若手は伝統芸能と化してしまった
61名盤さん
2017/11/11(土) 00:02:07.51ID:QxwQJxg5 あ、もう書かれてたw
62名盤さん
2017/11/11(土) 00:06:07.77ID:UyLTHDWs スギゾーなんて糞ダサい権化じゃんw
だからそういうメタルやビジュアル系の糞真面目さとか縦社会とか体育会系的なノリって
ポップやロックンロールのセンスから一番遠いし馬鹿にされるわけ
まあ日本人はそういう考え方が音楽に限らずあるよね
保守的な根性論大好きな国民性
だがどんな分野にせよ新しい地平を切り開いてるのは新しいセンス
音楽もその最たるもの
だからそういうメタルやビジュアル系の糞真面目さとか縦社会とか体育会系的なノリって
ポップやロックンロールのセンスから一番遠いし馬鹿にされるわけ
まあ日本人はそういう考え方が音楽に限らずあるよね
保守的な根性論大好きな国民性
だがどんな分野にせよ新しい地平を切り開いてるのは新しいセンス
音楽もその最たるもの
63名盤さん
2017/11/11(土) 00:10:13.21ID:/ncbiS/X JロックがBPM早めで無駄にピロピロやる癖はビジュアル系の流れだよな
あれ日本特有、あんまり好きくない
あれ日本特有、あんまり好きくない
64名盤さん
2017/11/11(土) 00:10:21.02ID:UyLTHDWs >>55
日本の若い糞バンドに見下されようがどうでもいい
だいたい評論家なんてミュージシャンに嫌われてナンボだしな
バンドやってるから偉いなんていうのはまさにオマエみたいな馬鹿の発想でしかない
そもそもどの程度で楽器経験って言ってるんだ
アマチュアレべルなら音楽好きなら誰でもほとんどやってるし
そんなレベルを楽器経験なんて言わねえんだよアホめ
趣味でギターさわってますなんてレベルで楽器経験なんて言えるかアホ
それこそ軽蔑されるぞwww
日本の若い糞バンドに見下されようがどうでもいい
だいたい評論家なんてミュージシャンに嫌われてナンボだしな
バンドやってるから偉いなんていうのはまさにオマエみたいな馬鹿の発想でしかない
そもそもどの程度で楽器経験って言ってるんだ
アマチュアレべルなら音楽好きなら誰でもほとんどやってるし
そんなレベルを楽器経験なんて言わねえんだよアホめ
趣味でギターさわってますなんてレベルで楽器経験なんて言えるかアホ
それこそ軽蔑されるぞwww
65名盤さん
2017/11/11(土) 00:11:50.49ID:mG2CQdz8 まずタナソーはバンドやってたんだけど聞き専認定してるのはなんなんだろう?
66名盤さん
2017/11/11(土) 00:12:43.09ID:JAuL6OyL クラシック、ジャズも体育会系的なノリだからな。日野照正の体罰騒動もそう。
67名盤さん
2017/11/11(土) 00:24:16.34ID:rVUIZTzy >>60
論法が馬鹿Kと一緒だなお前
論法が馬鹿Kと一緒だなお前
68名盤さん
2017/11/11(土) 00:24:25.02ID:UyLTHDWs だからクラシックもジャズもとっくの昔に終わってるんだよ
創造性より技巧ばかり追求して新しいことを全くやらない世界
とくに日本はそういうのが評価されるって坂本龍一も言ってたな
KKKやそれに同調する奴等が好きなロックとやらもその手のものなんだろ
ビジュアル系とかUKギターロックとかさ
創造性より技巧ばかり追求して新しいことを全くやらない世界
とくに日本はそういうのが評価されるって坂本龍一も言ってたな
KKKやそれに同調する奴等が好きなロックとやらもその手のものなんだろ
ビジュアル系とかUKギターロックとかさ
69名盤さん
2017/11/11(土) 00:26:06.11ID:O8v3stOa70名盤さん
2017/11/11(土) 00:27:24.29ID:O8v3stOa ビジュアルださい系の略だろ
しかもあんな見た目しておいてチンピラまがいの体育会系なんだって?
本当に気持ち悪い集団だな
しかもあんな見た目しておいてチンピラまがいの体育会系なんだって?
本当に気持ち悪い集団だな
71名盤さん
2017/11/11(土) 00:28:56.74ID:UyLTHDWs 誰々と仕事してるから偉いってならジャニーズ辺りが一番凄いんじゃないか
まあj-popってほんと向こうの凄いジャズミュージシャンやプロデューサーとか平気で使ってるよね
それもダサい奴等ほど無神経に
まあj-popってほんと向こうの凄いジャズミュージシャンやプロデューサーとか平気で使ってるよね
それもダサい奴等ほど無神経に
72KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 00:34:50.75ID:iokoZqSc >>66
>クラシック、ジャズも体育会系的なノリだからな
これはその通りで、俺が習ってたバイオリンの先生も恐ろしかった
音大目指してるわけでもない小学生に「練習サボった後は音色に出るから誤魔化せないんだよ?」だからな
学校の体育教師なんかは、厳しいなりに「子ども扱い」してくれるんだけど
クラシックの教師は、子ども扱いせずに逃げ道を断つ
泣いてもなだめなず、泣きながら弾かせるw
殆ど虐待w
>クラシック、ジャズも体育会系的なノリだからな
これはその通りで、俺が習ってたバイオリンの先生も恐ろしかった
音大目指してるわけでもない小学生に「練習サボった後は音色に出るから誤魔化せないんだよ?」だからな
学校の体育教師なんかは、厳しいなりに「子ども扱い」してくれるんだけど
クラシックの教師は、子ども扱いせずに逃げ道を断つ
泣いてもなだめなず、泣きながら弾かせるw
殆ど虐待w
73名盤さん
2017/11/11(土) 00:37:49.72ID:+DmuLjgV とりあえずダサいと受け取られるときついな
74名盤さん
2017/11/11(土) 00:38:52.44ID:+DmuLjgV 吹奏楽部あたりでも実は体育会系のノリなんだよな
75名盤さん
2017/11/11(土) 00:41:08.30ID:i2jQmQNN 音大芸大に行く目的はアーティストになる為じゃなく先生になる為だからな
76KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 00:42:05.35ID:iokoZqSc すごい覚えてるのが、肺炎になりかかったぐらい酷い風邪を弾いた時に、40度ぐらいの熱があったのに
「とりあえず来たんだから弾いてみなさい」って言われて、弾いたら
「君は、熱がある方が演奏に集中出来るのかな」とか嬉しくもない褒め言葉を貰った時ね
あいつら小さい頃から楽器漬けで、感性が狂ってるんだよw
「とりあえず来たんだから弾いてみなさい」って言われて、弾いたら
「君は、熱がある方が演奏に集中出来るのかな」とか嬉しくもない褒め言葉を貰った時ね
あいつら小さい頃から楽器漬けで、感性が狂ってるんだよw
77名盤さん
2017/11/11(土) 00:47:09.81ID:mG2CQdz8 今のトラップラップも似たようなものばかり量産されてて酷いよね
少し昔のEDM全盛期でもまだ個性あった
俺は日本人だし英語理解してたら違うのかなとも思ったけど、スヌープもそんなこと言ってたわ
少し昔のEDM全盛期でもまだ個性あった
俺は日本人だし英語理解してたら違うのかなとも思ったけど、スヌープもそんなこと言ってたわ
78名盤さん
2017/11/11(土) 00:47:56.39ID:O8v3stOa >>76
こうやってKKKのような中途半端なゴミが生まれるのか
こうやってKKKのような中途半端なゴミが生まれるのか
79名盤さん
2017/11/11(土) 00:51:08.36ID:rVUIZTzy80名盤さん
2017/11/11(土) 00:53:11.51ID:mG2CQdz881名盤さん
2017/11/11(土) 04:50:32.39ID:Pl509UkB 急にクソスレに見えてきたぞww
さすがにV系賛美はないわ
さすがにV系賛美はないわ
82名盤さん
2017/11/11(土) 06:54:48.29ID:4Gq4Lvsa もうここまできちゃったらさ、KKKとその周辺(タナソウ)を語るスレにして、KKKをメインにしてタナソウをサブ的に扱った方がいいと思うんだが?
83KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 07:42:15.75ID:iokoZqSc 黒人のラップよりは日本のV系の方が、遥かにレベル高いし「マトモな音楽」だぞ
あれは音楽が出て来てないからな
そもそも、マトモな最低限の教育すら受けてないアメリカの黒人に音楽なんて無理なんだよ
あれは音楽が出て来てないからな
そもそも、マトモな最低限の教育すら受けてないアメリカの黒人に音楽なんて無理なんだよ
84KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 07:48:23.57ID:iokoZqSc 基本的に、日本と日本人は文化的レベルが高いんだよ
アメリカ南米みたいに、識字率すら怪しいようなレベルの貧困層はいないしな
俺らはそういう自国を誇るべきだし、選民意識を持つべきだと思う
アメリカ南米みたいに、識字率すら怪しいようなレベルの貧困層はいないしな
俺らはそういう自国を誇るべきだし、選民意識を持つべきだと思う
85名盤さん
2017/11/11(土) 08:17:58.55ID:RyealVJW KKKって古典だの神だの
なんか大きなものに寄りかかってドヤってる感じで
自分に自信ねーんだろうなって印象
なんか大きなものに寄りかかってドヤってる感じで
自分に自信ねーんだろうなって印象
86名盤さん
2017/11/11(土) 09:07:51.54ID:4PcocA8o87KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 09:53:04.01ID:iokoZqSc Chris Martin with son Moses - House Of Gold (Twenty One Pilots) with Beck & Davide Rossi
https://www.youtube.com/watch?v=hhFZld4h254
クリス・マーティンの息子の名前は「モーゼズ」
聖書のモーセ
21パイロッツの曲をカバー
また俺の勝利
https://www.youtube.com/watch?v=hhFZld4h254
クリス・マーティンの息子の名前は「モーゼズ」
聖書のモーセ
21パイロッツの曲をカバー
また俺の勝利
88名盤さん
2017/11/11(土) 09:58:21.81ID:O8v3stOa 何もかも中途半端なお前が言うことではない定期
89名盤さん
2017/11/11(土) 11:32:32.32ID:+0Mz9USF どうせここでしか吐き出せないんだろう KKKは
付き合ってるお前らはお人好し
付き合ってるお前らはお人好し
90名盤さん
2017/11/11(土) 11:34:44.09ID:+0Mz9USF 後 最近はKKKが露骨に自演下手になりすぎなのが気になるわ
マジで病気なのかな
マジで病気なのかな
91名盤さん
2017/11/11(土) 11:47:37.02ID:mG2CQdz8 ビジュアル系の歌い方をキモいというのはわかる
でも90年代だとフィッシュマンズの歌もキモいよね
ビジュアル系と違って「フィッシュマンズは批判してはいけない」権威的存在だから思ってても中々口に出せないけど
でも90年代だとフィッシュマンズの歌もキモいよね
ビジュアル系と違って「フィッシュマンズは批判してはいけない」権威的存在だから思ってても中々口に出せないけど
92名盤さん
2017/11/11(土) 12:06:10.25ID:pnhTSVWa マスが大事といいながら何でこんなニッチな掲示板でニッチでいて構わない連中の前で大騒ぎしてんだ?KKKは?
何で時代に勝ち残ると言いながらツイッター行かずに時代に取り残されたニッチな専門板で大騒ぎしてんだ?KKKは?
KKKってほんとに俺らが大好きなんだな(^^)
後あんだけ持ち上げてたボカロを下げ始めてる言説頂きました!>>49 成る程このように空気読んで聞く音決めていくのか!
EDMも最近手のひら返し気味だし!楽しみ(^^)
何で時代に勝ち残ると言いながらツイッター行かずに時代に取り残されたニッチな専門板で大騒ぎしてんだ?KKKは?
KKKってほんとに俺らが大好きなんだな(^^)
後あんだけ持ち上げてたボカロを下げ始めてる言説頂きました!>>49 成る程このように空気読んで聞く音決めていくのか!
EDMも最近手のひら返し気味だし!楽しみ(^^)
93名盤さん
2017/11/11(土) 12:33:58.25ID:h1xNMLQ7 メタルの生き残り方は異常だな アレは歴史に残るな
94名盤さん
2017/11/11(土) 12:58:16.21ID:wyx9Dbzh 確かにkkkからはお前らじゃなきゃダメなんだああああ
っていう魂の叫びは感じるな やはり愛か
っていう魂の叫びは感じるな やはり愛か
95名盤さん
2017/11/11(土) 13:08:54.42ID:20yPnDfH マスにマスが大事って説いても意味ないだろ
ニッチで情強ぶってるやつに結局コープレですよって説いてるんだから
ニッチで情強ぶってるやつに結局コープレですよって説いてるんだから
96名盤さん
2017/11/11(土) 13:18:56.49ID:k3yTHeNB なるほど確かにフィッシュマンズもキモい
キモイをファンも味わってるわけでV系みたいなもんだな
キモイをファンも味わってるわけでV系みたいなもんだな
97名盤さん
2017/11/11(土) 13:37:21.89ID:8gP8T2zY98KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 14:33:52.90ID:iokoZqSc 感性の鈍ったタナソーに代わって最近オレが再評価してる名盤を紹介
China Crisis - Working With Fire and Steel(1983)
China Crisis - Here Comes a Raincloud
https://www.youtube.com/watch?v=D2VA2tg_7Ug
The Soul Awakening
https://www.youtube.com/watch?v=NKcubLKQsnI
The Gates of Door to Door
https://www.youtube.com/watch?v=KgpbiCRu2Q0
Animals in Jungles
https://www.youtube.com/watch?v=M4LnY5k9FeQ
When the Piper Calls
https://www.youtube.com/watch?v=iNpCTnR15OY
「エレクトロサウンドは最近の潮流」とか抜かす無知層が恥ずかしすぎるw
China Crisis - Working With Fire and Steel(1983)
China Crisis - Here Comes a Raincloud
https://www.youtube.com/watch?v=D2VA2tg_7Ug
The Soul Awakening
https://www.youtube.com/watch?v=NKcubLKQsnI
The Gates of Door to Door
https://www.youtube.com/watch?v=KgpbiCRu2Q0
Animals in Jungles
https://www.youtube.com/watch?v=M4LnY5k9FeQ
When the Piper Calls
https://www.youtube.com/watch?v=iNpCTnR15OY
「エレクトロサウンドは最近の潮流」とか抜かす無知層が恥ずかしすぎるw
99名盤さん
2017/11/11(土) 14:36:41.32ID:S0pjrltf V系のバイタリティと情熱は他のジャンルの人達も見習ったほうがいい
海外に通用するジャパニーズオリジナルの巨大なジャンルと産業を作れたのは、あいつらが一番バイタリティと情熱があったから
口先だけの評論なんかでも何も変わらない
海外に通用するジャパニーズオリジナルの巨大なジャンルと産業を作れたのは、あいつらが一番バイタリティと情熱があったから
口先だけの評論なんかでも何も変わらない
100KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 14:45:20.09ID:iokoZqSc 80年代前半時点で世界最強バンドだったシンプル・マインズ
1982年にこのサウンドは新しすぎる
Simple Minds - New Gold Dream(1982)
Simple Minds Someone Somewhere in Summertime 1982
https://www.youtube.com/watch?v=RUedmyr2G0M
Simple Minds - Big Sleep
https://www.youtube.com/watch?v=TLsxdXFliPg
Simple Minds Hunter and the Hunted
https://www.youtube.com/watch?v=fbwbXJvTwq4
Simple Minds Promised You a Miracle
https://www.youtube.com/watch?v=_ZVt11MrgiU
Simple Minds King Is White and in the Crowd
https://www.youtube.com/watch?v=saAsr2dHw2g
Simple Minds Colours Fly and Catherine Wheel
https://www.youtube.com/watch?v=IAoEGaJMR_M
Simple Minds Somebody Up There Likes You
https://www.youtube.com/watch?v=Ea-xYKjQumo
すでにアンビエント・テクノ先取りしてる
1982年にこのサウンドは新しすぎる
Simple Minds - New Gold Dream(1982)
Simple Minds Someone Somewhere in Summertime 1982
https://www.youtube.com/watch?v=RUedmyr2G0M
Simple Minds - Big Sleep
https://www.youtube.com/watch?v=TLsxdXFliPg
Simple Minds Hunter and the Hunted
https://www.youtube.com/watch?v=fbwbXJvTwq4
Simple Minds Promised You a Miracle
https://www.youtube.com/watch?v=_ZVt11MrgiU
Simple Minds King Is White and in the Crowd
https://www.youtube.com/watch?v=saAsr2dHw2g
Simple Minds Colours Fly and Catherine Wheel
https://www.youtube.com/watch?v=IAoEGaJMR_M
Simple Minds Somebody Up There Likes You
https://www.youtube.com/watch?v=Ea-xYKjQumo
すでにアンビエント・テクノ先取りしてる
101KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 14:49:26.74ID:iokoZqSc 「エレクトロサウンドは最近の潮流」とか抜かす無知層が恥ずかしすぎるw
あそこから「脱エレポップ」し、よりコアな電子音楽に向かったのが90年代のWARP、IDMだったわけで
今の売れ線ポップスなんてのは、せいぜい80年代中盤までのサウンドをなぞって再生産してるに過ぎない
コールドプレイやイマジン・ドラゴンズがやってることも、基本的には、シンプル・マインズやウルトラヴォックスが開拓したサウンドの復古
ブルーノ・マーズがモータウンやPファンクをコピペしてんのと同じ「コピペ文化」だ
ただ、1つ違いがあるのは、当時のバンドはコールドプレイのような大掛かりなエンターテイメントショーにはしなかった点だな
あそこから「脱エレポップ」し、よりコアな電子音楽に向かったのが90年代のWARP、IDMだったわけで
今の売れ線ポップスなんてのは、せいぜい80年代中盤までのサウンドをなぞって再生産してるに過ぎない
コールドプレイやイマジン・ドラゴンズがやってることも、基本的には、シンプル・マインズやウルトラヴォックスが開拓したサウンドの復古
ブルーノ・マーズがモータウンやPファンクをコピペしてんのと同じ「コピペ文化」だ
ただ、1つ違いがあるのは、当時のバンドはコールドプレイのような大掛かりなエンターテイメントショーにはしなかった点だな
102KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 14:52:13.90ID:iokoZqSc だから故に、IDMとロックを強引に融合しちゃったレディオヘッドの凄さが理解できるわけだ
つまり、今もってレディオヘッドが「最新型」なんだよ
あそこから前には進んでない
「エレクトロサウンド&ポップス」の範疇なら、全部「80年代オールディーズ復古」の範疇にしか入らん
ヒップ・ホップも既にあった時代だからな
つまり、今もってレディオヘッドが「最新型」なんだよ
あそこから前には進んでない
「エレクトロサウンド&ポップス」の範疇なら、全部「80年代オールディーズ復古」の範疇にしか入らん
ヒップ・ホップも既にあった時代だからな
103名盤さん
2017/11/11(土) 14:56:34.18ID:S0pjrltf 80年代ニューウェーブ、シンセポップと90年代IDMやシューゲイザーを繋ぐ重要な存在が
4AD,ZTT
4AD,ZTT
104名盤さん
2017/11/11(土) 15:11:01.11ID:S0pjrltf 80年代と90年代を繋ぐ存在としてマッシヴ・アタックやマイブラがいなきゃ、レディオヘッドは存在しえなかっただろうけど
OKコンピュータにおいて70年代のプロト・ニューウェーブの時代まで逆行したような質感は
それ以降のポストパンク・リバイバルに繋がってるように思う
電子音楽ならボーズオブカナダがいたけど、ポップミュージックでそれをやったのはレディオヘッドくらい
OKコンピュータにおいて70年代のプロト・ニューウェーブの時代まで逆行したような質感は
それ以降のポストパンク・リバイバルに繋がってるように思う
電子音楽ならボーズオブカナダがいたけど、ポップミュージックでそれをやったのはレディオヘッドくらい
105KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 15:17:51.70ID:iokoZqSc シンプル・マインズに関して、90年代の「グッド・ニュース・フロム・ザ・ネクスト・ワールド」というアルバムの時期のインタビューを憶えているんだが
たしか、クロスビートかロキノン
「U2がクラブ界隈でDJなどとコラボしているのに比べ、シンプル・マインズは守りに入ってないですか?」
と無礼な質問をしたライターがいた
当時から「DJ文化=最先端」みたいなイメージ(幻想)で、ひたすら流行を追いかけるような奴が多かった
もう20年前なんだけどw
でも、あの時代に「古いもの」として捨てられたはずの80年代のエレクトロサウンドが、今は最先端扱いされてるのが滑稽でしょうがないね
それを今は逆に「DJが元ネタにしてるから新しい」と飛びついてる奴は致命的に頭が悪い
たしか、クロスビートかロキノン
「U2がクラブ界隈でDJなどとコラボしているのに比べ、シンプル・マインズは守りに入ってないですか?」
と無礼な質問をしたライターがいた
当時から「DJ文化=最先端」みたいなイメージ(幻想)で、ひたすら流行を追いかけるような奴が多かった
もう20年前なんだけどw
でも、あの時代に「古いもの」として捨てられたはずの80年代のエレクトロサウンドが、今は最先端扱いされてるのが滑稽でしょうがないね
それを今は逆に「DJが元ネタにしてるから新しい」と飛びついてる奴は致命的に頭が悪い
106名盤さん
2017/11/11(土) 15:26:14.71ID:4PcocA8o107名盤さん
2017/11/11(土) 15:32:13.74ID:4PcocA8o 90年代のシンプルマインズなんてゴミだよ。
何もかも見失って肥大しただけのスタジアムロック。
何もかも見失って肥大しただけのスタジアムロック。
108名盤さん
2017/11/11(土) 15:44:59.98ID:wR6zBhfi ストゥージズ狂のスペースメン3に影響大、イギリスのフィル・スペクターが重要人物!?
https://en.wikipedia.org/wiki/I_Hear_a_New_World
1960年発売 7"の収録曲
https://www.youtube.com/watch?v=CWABppbnBeA
https://www.youtube.com/watch?v=S_SMcwGwbAs
https://www.youtube.com/watch?v=ZmuO71pg9AM
https://www.youtube.com/watch?v=gUkdHCPBYpg
https://en.wikipedia.org/wiki/I_Hear_a_New_World
1960年発売 7"の収録曲
https://www.youtube.com/watch?v=CWABppbnBeA
https://www.youtube.com/watch?v=S_SMcwGwbAs
https://www.youtube.com/watch?v=ZmuO71pg9AM
https://www.youtube.com/watch?v=gUkdHCPBYpg
109名盤さん
2017/11/11(土) 16:27:02.16ID:IEoupNUK エレクトロっぽい音というなら、
たしかイギリスのバンドでNew−musikも取り上げてくれよ。
たしかイギリスのバンドでNew−musikも取り上げてくれよ。
110名盤さん
2017/11/11(土) 17:05:21.72ID:x1FE55+B111KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 17:09:46.78ID:iokoZqSc >>109
ニュー・ミュージックは、エレクトロニカ/フォークトロニカのルーツだね
コーネリアスの「Point」と「Sensuous」は、明らかにニュー・ミュージックの「Anywhere」と「Warp」を意識している
あれは新しすぎて売れなかったパターンだなw
それに、ぶっちゃけ、日本の方が影響受けてる人だと思う
欧米でトニー・マンスフィールドの名前なんて出しても、あまり通じなさそう
ニュー・ミュージックは、エレクトロニカ/フォークトロニカのルーツだね
コーネリアスの「Point」と「Sensuous」は、明らかにニュー・ミュージックの「Anywhere」と「Warp」を意識している
あれは新しすぎて売れなかったパターンだなw
それに、ぶっちゃけ、日本の方が影響受けてる人だと思う
欧米でトニー・マンスフィールドの名前なんて出しても、あまり通じなさそう
112名盤さん
2017/11/11(土) 17:12:26.48ID:4PcocA8o >>109
トニマンのいたバンドね。1stはアナログで持ってるけど、思い出せる曲が。。。無い^_^
トニマンのいたバンドね。1stはアナログで持ってるけど、思い出せる曲が。。。無い^_^
113KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 17:19:47.27ID:iokoZqSc あと、先進性があったのは、ビル・ネルソンだな
1983年
Bill Nelson Tender Is The Night
https://www.youtube.com/watch?v=eNYOxzL9S6c
Another Day Another Ray of Hope - Bill Nelson
https://www.youtube.com/watch?v=xnfKzoqW--A
1982年
Bill Nelson - When Your Dream Of Perfect Beauty Comes True
https://www.youtube.com/watch?v=F8RePzOHHFM
Bill Nelson - A Private View
https://www.youtube.com/watch?v=GAIVe_VeUuU
すでにリズム・ボックス使い倒してるし、むしろ、これ10年代のエレクトロポップの音使いでしょw
これが1982年ってのは、時代の方がついて行かなかったはずだよ
1983年
Bill Nelson Tender Is The Night
https://www.youtube.com/watch?v=eNYOxzL9S6c
Another Day Another Ray of Hope - Bill Nelson
https://www.youtube.com/watch?v=xnfKzoqW--A
1982年
Bill Nelson - When Your Dream Of Perfect Beauty Comes True
https://www.youtube.com/watch?v=F8RePzOHHFM
Bill Nelson - A Private View
https://www.youtube.com/watch?v=GAIVe_VeUuU
すでにリズム・ボックス使い倒してるし、むしろ、これ10年代のエレクトロポップの音使いでしょw
これが1982年ってのは、時代の方がついて行かなかったはずだよ
114KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 17:21:08.70ID:iokoZqSc ザ・ウィークエンドなんかは、ここらへんのUKエレポップは、かなり聴き込んでるはず
ティアーズ・フォー・フィアーズの1枚目をサンプリングしてるぐらいだしw
ティアーズ・フォー・フィアーズの1枚目をサンプリングしてるぐらいだしw
115KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 17:25:36.75ID:iokoZqSc ビル・ネルソンは、この後も凄い
Bill Nelson - Self impersonisation (1986)
https://www.youtube.com/watch?v=iyUQMdNwxtY
Bill Nelson - Rhythm Unit (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=D5BUY_sq7pg
Bill Nelson - Daily Bells (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=jBAakoJXPjo
Bill Nelson - Hard facts from the fiction department (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=5DGcB7u2DxI
Bill Nelson - Junc-Sculpture (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=ZqXm49TEGyE
Bill Nelson - King of the cowboys (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=ePuE9ik9u6c
Bill Nelson - Carnival (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=fH5x7XufB90
ここまで来ると、今年リリースしてても驚かないw
Bill Nelson - Self impersonisation (1986)
https://www.youtube.com/watch?v=iyUQMdNwxtY
Bill Nelson - Rhythm Unit (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=D5BUY_sq7pg
Bill Nelson - Daily Bells (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=jBAakoJXPjo
Bill Nelson - Hard facts from the fiction department (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=5DGcB7u2DxI
Bill Nelson - Junc-Sculpture (1984)
https://www.youtube.com/watch?v=ZqXm49TEGyE
Bill Nelson - King of the cowboys (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=ePuE9ik9u6c
Bill Nelson - Carnival (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=fH5x7XufB90
ここまで来ると、今年リリースしてても驚かないw
116名盤さん
2017/11/11(土) 17:33:54.09ID:4PcocA8o117KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 17:35:50.27ID:iokoZqSc ただ、このぐらいの年代のエレポップは、90年代〜00年代には「ダサい、古い」の代表例だった
廃盤になったまま、中古も150円で投げ売りされてたりw
わからないもんだよな
廃盤になったまま、中古も150円で投げ売りされてたりw
わからないもんだよな
118KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 17:38:06.75ID:iokoZqSc >>116
いや、ヒット曲のパターンでは、なかったんだよ
生ドラムと絡ませるのが普通の手法だった
ゲートリヴァーヴ掛けたドンシャリサウンドを求められた時代だからな
プレーンなトーンのリズム・ボックスの音がヒット曲に組み込まれ始めたのは、90年代中盤からだろうね
R&Bのヒット曲から
いや、ヒット曲のパターンでは、なかったんだよ
生ドラムと絡ませるのが普通の手法だった
ゲートリヴァーヴ掛けたドンシャリサウンドを求められた時代だからな
プレーンなトーンのリズム・ボックスの音がヒット曲に組み込まれ始めたのは、90年代中盤からだろうね
R&Bのヒット曲から
119KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 17:44:28.83ID:iokoZqSc マイケル・ジャクソンの「デンジャラス」ですら、やっぱリヴァーヴィーwなんだよね
抜け切ってない
マイケルは「Scream」からサウンドが変わったけど、逆に90年代後半〜のサウンドは今はダサく聞こえるな
今は90年代が一番ダサいかもなw
マドンナの「レイ・オブ・ライト」とか、サウンドが軽くて聴いてられないし
抜け切ってない
マイケルは「Scream」からサウンドが変わったけど、逆に90年代後半〜のサウンドは今はダサく聞こえるな
今は90年代が一番ダサいかもなw
マドンナの「レイ・オブ・ライト」とか、サウンドが軽くて聴いてられないし
120KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 17:46:08.04ID:iokoZqSc Madonna - Ray Of Light (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=x3ov9USxVxY
やっぱダメだわ
安っぽい一昔前のJPOPみたいに聞こえるw
https://www.youtube.com/watch?v=x3ov9USxVxY
やっぱダメだわ
安っぽい一昔前のJPOPみたいに聞こえるw
121KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 17:49:02.31ID:iokoZqSc TR909が、致命的にダメなんだよな
テイラーの新作でも、あの「プシュー」なスネア使っちゃってるけど
萎えるよね「プシュー」
Taylor Swift - Look What You Made Me Do
https://www.youtube.com/watch?v=3tmd-ClpJxA
新作コケるかもなw
テイラーの新作でも、あの「プシュー」なスネア使っちゃってるけど
萎えるよね「プシュー」
Taylor Swift - Look What You Made Me Do
https://www.youtube.com/watch?v=3tmd-ClpJxA
新作コケるかもなw
122名盤さん
2017/11/11(土) 17:51:35.27ID:4PcocA8o >>118
ヒット曲ってアメリカ様?
イギリスじゃ82年当時エレポップ勢がバンバンtop10ヒット出してるけど。
その当時はUSとUKのチャートは完全に別物。というか別の役割だな。
面白いものは全てUKチャートから出て来てた。
ヒット曲ってアメリカ様?
イギリスじゃ82年当時エレポップ勢がバンバンtop10ヒット出してるけど。
その当時はUSとUKのチャートは完全に別物。というか別の役割だな。
面白いものは全てUKチャートから出て来てた。
123KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 17:59:10.56ID:iokoZqSc124名盤さん
2017/11/11(土) 18:34:11.13ID:VGat1VE/ やっぱKセンスないなw
TR909最高じゃん
テイラーも売れてるし、マイコーやマドンナもいつ聞いても良い
あと最近のは昔の焼き直しとか言ってるジジイが多いけど
そうじゃなくて進化形だ
アート・オブ・ノイズみたいな今なら秋葉原系御用達なオタクなバンドのこの曲
https://www.youtube.com/watch?v=-sFK0-lcjGU
をポップに進化させたこの曲
https://www.youtube.com/watch?v=ypPSrRYOAj4
は億単位の再生回数だ
これが今だ!
TR909最高じゃん
テイラーも売れてるし、マイコーやマドンナもいつ聞いても良い
あと最近のは昔の焼き直しとか言ってるジジイが多いけど
そうじゃなくて進化形だ
アート・オブ・ノイズみたいな今なら秋葉原系御用達なオタクなバンドのこの曲
https://www.youtube.com/watch?v=-sFK0-lcjGU
をポップに進化させたこの曲
https://www.youtube.com/watch?v=ypPSrRYOAj4
は億単位の再生回数だ
これが今だ!
125名盤さん
2017/11/11(土) 18:52:07.22ID:4PcocA8o126名盤さん
2017/11/11(土) 19:06:45.71ID:iy7noRAb127KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 19:21:21.54ID:iokoZqSc >軽薄ユーロサウンド
今のアメリカのメインストリームはこれに汚染されてますw
今のアメリカのメインストリームはこれに汚染されてますw
129名盤さん
2017/11/11(土) 20:40:06.28ID:VGat1VE/ >>127
>今のアメリカのメインストリームはこれに汚染されてますw
× 今のアメリカのメインストリームはこれに汚染されてますw
〇 今のアメリカの進んだサウンドはこれだね!
これだからUK好きは…
全く話があわない
>今のアメリカのメインストリームはこれに汚染されてますw
× 今のアメリカのメインストリームはこれに汚染されてますw
〇 今のアメリカの進んだサウンドはこれだね!
これだからUK好きは…
全く話があわない
130KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 21:20:37.10ID:iokoZqSc その論理なら 「 日本で一番進んでる音楽はジャニーズ&AKB48 」 って事になるぞw
131名盤さん
2017/11/11(土) 21:23:46.73ID:P7ULiAJV 日本で一番普遍的なのはその辺ではあると思うよ
132KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 21:23:52.20ID:iokoZqSc アイドルポップって、ようは 「 供給量が多い 」 だけの話だからな
「 100円ショップ 」 や 「 ユニクロ&GU 」 の服と同じで
で、供給量が多い=需要が多い、って事じゃないからな
売れないもんを山ほど連発して、パイを稼いでるだけの貧困ビジネスだからな
生産コストが安上がりで手っ取り早く完成するから、毎年毎年リリース出来るだけであって
買ってる連中も「カルチャー全般に無知な層」だからね
「 100円ショップ 」 や 「 ユニクロ&GU 」 の服と同じで
で、供給量が多い=需要が多い、って事じゃないからな
売れないもんを山ほど連発して、パイを稼いでるだけの貧困ビジネスだからな
生産コストが安上がりで手っ取り早く完成するから、毎年毎年リリース出来るだけであって
買ってる連中も「カルチャー全般に無知な層」だからね
133KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 21:27:28.52ID:iokoZqSc134KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 21:28:03.72ID:iokoZqSc アメリカでもロリコンのクズが増えてるのかなw
135名盤さん
2017/11/11(土) 21:32:05.35ID:wR6zBhfi 好みのハードロック(グラム)
https://www.youtube.com/watch?v=AOvF0Sqq-sk
https://www.youtube.com/watch?v=AOvF0Sqq-sk
136名盤さん
2017/11/11(土) 21:44:29.56ID:Q0H5jrW8 やっぱりKKKが頑張らないとこのスレ伸びないし自演も含めて 実質的な参加者って5人くらいなんだろうな 必死チェッカー見てるとよくわかる
138名盤さん
2017/11/11(土) 21:52:32.79ID:/ncbiS/X 洋楽とか洋楽オタクは音楽はシビアであるほど良いっていう傾向にあるけど
邦楽はどうしてもふざけたりお笑いとりにいこうとするよね、そっちの圧倒的に受けるし
邦楽はどうしてもふざけたりお笑いとりにいこうとするよね、そっちの圧倒的に受けるし
139名盤さん
2017/11/11(土) 21:58:10.19ID:VGat1VE/ それに今のEDMポップはユーロビートではない
ユーロビートってのはGive Me Up でもラッキーラッキーでもサム姉でもトーイボーイでも
(シンセ)ベースがオクターブで「ドンタタ」と刻んでた
https://www.youtube.com/watch?v=0-6Qm_u6KHQ
https://www.youtube.com/watch?v=bMCXx5k01Tg
https://www.youtube.com/watch?v=Ow8rsycBQ54
https://www.youtube.com/watch?v=be7rBgc-OEE
つまりディスコの流れをくんでいた
しかも和音進行もかなり普通
今のザ・チェインスモーカーズなんて和音は3つだけのミニマルな曲が多いし
ユーロビートとはリズムも違う
ユーロビートってのはGive Me Up でもラッキーラッキーでもサム姉でもトーイボーイでも
(シンセ)ベースがオクターブで「ドンタタ」と刻んでた
https://www.youtube.com/watch?v=0-6Qm_u6KHQ
https://www.youtube.com/watch?v=bMCXx5k01Tg
https://www.youtube.com/watch?v=Ow8rsycBQ54
https://www.youtube.com/watch?v=be7rBgc-OEE
つまりディスコの流れをくんでいた
しかも和音進行もかなり普通
今のザ・チェインスモーカーズなんて和音は3つだけのミニマルな曲が多いし
ユーロビートとはリズムも違う
140名盤さん
2017/11/11(土) 22:00:03.50ID:rVUIZTzy >洋楽とか洋楽オタクは音楽はシビアであるほど良いっていう傾向にあるけど
ウソでしょ?そんな単細胞はニワカだよ。
かといって笑い取りに行けってことじゃないけどな。
ウソでしょ?そんな単細胞はニワカだよ。
かといって笑い取りに行けってことじゃないけどな。
141名盤さん
2017/11/11(土) 22:02:37.74ID:/ncbiS/X 日本人のほとんどは音楽=アートだと思ってないというか
142名盤さん
2017/11/11(土) 22:02:41.31ID:VGat1VE/ まあジジイはなんでも自分が既に知っている物の範疇に収めて
理解しているつもりになって「もう既にある」と批判するけど
実際はその違いの方が重要なんだよな
クワトロとギターの音色の違いもわからんKにその違いは判らんだろうけどw
理解しているつもりになって「もう既にある」と批判するけど
実際はその違いの方が重要なんだよな
クワトロとギターの音色の違いもわからんKにその違いは判らんだろうけどw
143名盤さん
2017/11/11(土) 22:04:39.76ID:/ncbiS/X そもそもアートなんてバカにしてる人も多そうだし
144名盤さん
2017/11/11(土) 22:11:32.51ID:VGat1VE/ >>138
洋楽もそう真面目一辺倒じゃないけどな
これは歌詞がかなり面白い(しかも教育的!)
https://www.youtube.com/watch?v=8Gv0H-vPoDc
この人のはどれも面白いな
https://www.youtube.com/watch?v=FdBF6h7oH5I
これも歌詞(?)が面白い
https://www.youtube.com/watch?v=kdemFfbS5H0
80年代が上で話題になっているのでこれも
https://www.youtube.com/watch?v=0-MONIvP6kI
洋楽もそう真面目一辺倒じゃないけどな
これは歌詞がかなり面白い(しかも教育的!)
https://www.youtube.com/watch?v=8Gv0H-vPoDc
この人のはどれも面白いな
https://www.youtube.com/watch?v=FdBF6h7oH5I
これも歌詞(?)が面白い
https://www.youtube.com/watch?v=kdemFfbS5H0
80年代が上で話題になっているのでこれも
https://www.youtube.com/watch?v=0-MONIvP6kI
145名盤さん
2017/11/11(土) 22:22:10.90ID:VGat1VE/147KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:29:39.37ID:iokoZqSc EDMがユーロビート→トランスの系譜の上に成り立ってるのは事実だからw
148KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:30:33.40ID:iokoZqSc EDMが80年代の「EBM/エレクトリック・ボディ・ミュージック」をもじったものであるのは誰の目にも明らかだしな
149名盤さん
2017/11/11(土) 22:31:09.44ID:UyLTHDWs まあアートを知らない奴ほど高尚なもんだと思い込む傾向あるからな
端から見りゃ猥褻なことやってるだけなにパフォーマンスアートだとかそんなもんだよw
端から見りゃ猥褻なことやってるだけなにパフォーマンスアートだとかそんなもんだよw
150KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:31:49.36ID:iokoZqSc 新しくない音楽を新しいと勘違いするのは無知の証拠でしかない
あと、無知が恥ずかしいのに世代は関係ない
無知なガキも無知な老人も、両方同罪
無知に免罪符は無い
あと、無知が恥ずかしいのに世代は関係ない
無知なガキも無知な老人も、両方同罪
無知に免罪符は無い
151名盤さん
2017/11/11(土) 22:32:02.61ID:/ncbiS/X ユーロビート→トランスって日本だけの話で
海外だとアシッドハウス→トランスなんだと思うよ、あれは
海外だとアシッドハウス→トランスなんだと思うよ、あれは
152KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:32:40.13ID:iokoZqSc いや、アートはポップより高尚だよ
ただ、ポップの中にもアートは成立する、という話
ちゃんと音楽が出来てれば、ね
ただ、ポップの中にもアートは成立する、という話
ちゃんと音楽が出来てれば、ね
153名盤さん
2017/11/11(土) 22:33:55.36ID:VGat1VE/ で、Kが何と言ってもwこのタイプの曲、例えばこの曲、売れてます
Taylor Swift - Gorgeous
https://www.youtube.com/watch?v=EUoe7cf0HYw
この曲は特に歌詞が良い!と女子を中心に受けている
Taylor Swift - Gorgeous
https://www.youtube.com/watch?v=EUoe7cf0HYw
この曲は特に歌詞が良い!と女子を中心に受けている
154KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:34:49.00ID:iokoZqSc155KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:35:19.55ID:iokoZqSc >>153
「ゴージャス」はテイラーのファンには不評だぞw
「ゴージャス」はテイラーのファンには不評だぞw
156名盤さん
2017/11/11(土) 22:35:58.27ID:VGat1VE/ >>150
違いが判らんジジイ悔しいのう〜w
本当に違いが無いのならいまでもユーロビートでヒットが狙えるはずだけど
今時「ドンタタ」ベースを(レトロ効果とか以外で)使うヒットプロデューサーがいない時点で
違いが判らんジジイ悔しいのう〜w
本当に違いが無いのならいまでもユーロビートでヒットが狙えるはずだけど
今時「ドンタタ」ベースを(レトロ効果とか以外で)使うヒットプロデューサーがいない時点で
157KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:36:10.66ID:iokoZqSc 作曲&プロデュース、マックス・マーティンだからねw
ブリちゃんと一緒w
進歩無しw
ブリちゃんと一緒w
進歩無しw
158KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:36:27.61ID:iokoZqSc159名盤さん
2017/11/11(土) 22:36:54.23ID:UyLTHDWs 今一番イギリスで注目されてる日系の女の子率いるスーパーオーガズニズム
https://www.youtube.com/watch?v=y7UitppWSfM
こういうもんこそポップミュージックだし
アメリカやイギリスで本当に評価されるわけ
ベビメタとかもさ
真面目腐って楽器練習して臭いこと歌ってますなんて日本のバンドはまず評価されない
https://www.youtube.com/watch?v=y7UitppWSfM
こういうもんこそポップミュージックだし
アメリカやイギリスで本当に評価されるわけ
ベビメタとかもさ
真面目腐って楽器練習して臭いこと歌ってますなんて日本のバンドはまず評価されない
160名盤さん
2017/11/11(土) 22:37:21.01ID:VGat1VE/161KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:37:27.10ID:iokoZqSc それに、お前らが今語ってるEDMって「フロア向け」の曲だけじゃん
EDMはそうじゃないから、EDMなのにw
EDMはそうじゃないから、EDMなのにw
162KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:38:03.25ID:iokoZqSc マックス・マーティンだからねw
まあ、無難な路線で来たわなw
まあ、無難な路線で来たわなw
164KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:39:42.97ID:iokoZqSc165KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:41:13.95ID:iokoZqSc あのさあ・・・とりあえず
Superorganism - Something For Your M.I.N.D. (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=RPS-Cq4uMFs
視聴回数 388,574 回
再生回数38万回で「注目されてる」とは言わないからw
Superorganism - Something For Your M.I.N.D. (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=RPS-Cq4uMFs
視聴回数 388,574 回
再生回数38万回で「注目されてる」とは言わないからw
166名盤さん
2017/11/11(土) 22:44:25.27ID:UyLTHDWs167名盤さん
2017/11/11(土) 22:44:54.50ID:VGat1VE/ >>155
でも確かにreputationの中での一番のキラーチューンではないかもしれない
何と言ってもこんな曲もあるからなあ
Taylor Swift - Call It What You Want
https://www.youtube.com/watch?v=V54CEElTF_U
でも確かにreputationの中での一番のキラーチューンではないかもしれない
何と言ってもこんな曲もあるからなあ
Taylor Swift - Call It What You Want
https://www.youtube.com/watch?v=V54CEElTF_U
168KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:47:57.74ID:iokoZqSc ちなみに、テイラー・スイフトの新曲を手掛けた「マックス・マーティン」ってのは
ブリトニー・スピアーズのデビュー曲「ベイビー・ワン・モア・タイム」、バックストリート・ボーイズの有名曲を作った人
Britney Spears - ...Baby One More Time
https://www.youtube.com/watch?v=C-u5WLJ9Yk4
Backstreet Boys - I Want It That Way
https://www.youtube.com/watch?v=4fndeDfaWCg
アメリカのポップスって、20年前とヒットメイカーが同じなんだわ
日本の「おニャン子クラブ」→「AKB48」の秋元康とかぶってるだろ
まあ、アイドルポップは「進化しない」って事ですねw
ブリトニー・スピアーズのデビュー曲「ベイビー・ワン・モア・タイム」、バックストリート・ボーイズの有名曲を作った人
Britney Spears - ...Baby One More Time
https://www.youtube.com/watch?v=C-u5WLJ9Yk4
Backstreet Boys - I Want It That Way
https://www.youtube.com/watch?v=4fndeDfaWCg
アメリカのポップスって、20年前とヒットメイカーが同じなんだわ
日本の「おニャン子クラブ」→「AKB48」の秋元康とかぶってるだろ
まあ、アイドルポップは「進化しない」って事ですねw
169名盤さん
2017/11/11(土) 22:53:38.68ID:VGat1VE/ >>168
また「新曲」ってどれだよ?w
そこではっきり正確にあらわさない所が他の事柄でも大雑把に結論づけてる君の一番の問題点
だと思うぞ
Call It What You Want もLook What You Made Me Doもアントノフとテイラーの作品
ちゃんと10年代風だ
Gorgeousは前作のファンへのサービスと言われてるしReady for it?は一曲目だから
さすがにマーティン起用だけどな
また「新曲」ってどれだよ?w
そこではっきり正確にあらわさない所が他の事柄でも大雑把に結論づけてる君の一番の問題点
だと思うぞ
Call It What You Want もLook What You Made Me Doもアントノフとテイラーの作品
ちゃんと10年代風だ
Gorgeousは前作のファンへのサービスと言われてるしReady for it?は一曲目だから
さすがにマーティン起用だけどな
170名盤さん
2017/11/11(土) 22:55:50.44ID:/ncbiS/X 最近スッカスカのドラムマシンの音でペチペチやるのが流行りなのかね
よくそんなのを聞く気がする
よくそんなのを聞く気がする
171名盤さん
2017/11/11(土) 22:56:20.10ID:VGat1VE/ きっちり正確に物事を見ればすぐ極論を結論として出すことも躊躇するだろうに
172KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:56:39.81ID:iokoZqSc173名盤さん
2017/11/11(土) 22:57:08.86ID:wR6zBhfi >>152
>>アートはポップより高尚だよ
下記はどうなの?
グラム大御所
https://www.youtube.com/watch?v=Tgcc5V9Hu3g
↓
https://www.youtube.com/watch?v=ecFPU--vvf0
>>アートはポップより高尚だよ
下記はどうなの?
グラム大御所
https://www.youtube.com/watch?v=Tgcc5V9Hu3g
↓
https://www.youtube.com/watch?v=ecFPU--vvf0
174KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 22:57:45.03ID:iokoZqSc ちゃんと調べてからレスしろよ
どうせ、俺みたいに、デビューからずっとテイラー・スイフト聴いてきたわけじゃないんだろ?w
最近聞き始めたニワカのくせに
カントリー時代から聴いてないくせにテイラー語るなって
どうせ、俺みたいに、デビューからずっとテイラー・スイフト聴いてきたわけじゃないんだろ?w
最近聞き始めたニワカのくせに
カントリー時代から聴いてないくせにテイラー語るなって
175名盤さん
2017/11/11(土) 22:58:17.20ID:VGat1VE/ >>170
別にドラムマシンが嫌いな人は聴かなくてもいいんだよ
世界で多数の人が好んで聴いているからといって
無理をする必要はない
でも世界で好まれるのはこの正確なリズム
人間の叩くドラムである必要はない、というか機械の方がネット世代と親和性が高いかも?
別にドラムマシンが嫌いな人は聴かなくてもいいんだよ
世界で多数の人が好んで聴いているからといって
無理をする必要はない
でも世界で好まれるのはこの正確なリズム
人間の叩くドラムである必要はない、というか機械の方がネット世代と親和性が高いかも?
177名盤さん
2017/11/11(土) 23:01:31.84ID:VGat1VE/178KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:01:49.79ID:iokoZqSc ニワカが寒いわw
カントリー時代は、どうせ馬鹿にしてテイラー聴いてなかったくせに
マックス・マーティンと組みだしてから「テイラーもいいじゃん」とか思い出したんだろ
でも、それ 「 マックス・マーティン(90年代ポッポ)が好き 」 ってだけの話だからなw
10年代はマムフォード・アンド・サンズのブレイクなんかでも分かる通り「カントリー回帰」が大きな潮流だからね
市場規模がデカいから、カントリーは
カントリー時代は、どうせ馬鹿にしてテイラー聴いてなかったくせに
マックス・マーティンと組みだしてから「テイラーもいいじゃん」とか思い出したんだろ
でも、それ 「 マックス・マーティン(90年代ポッポ)が好き 」 ってだけの話だからなw
10年代はマムフォード・アンド・サンズのブレイクなんかでも分かる通り「カントリー回帰」が大きな潮流だからね
市場規模がデカいから、カントリーは
179KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:02:51.33ID:iokoZqSc180KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:04:46.03ID:iokoZqSc アデルより売れてる打ち込み系のサウンドは無いし、EDMもラップも無いわけだから
本当に良い生歌生演奏があれば、そっちにいくんだよ
みんな本当は生演奏が聞きたいんだけど、「 才能があるミュージシャンがいない(アデル、エド・シーランぐらい) 」 ってのが実際なんだよ
本当に良い生歌生演奏があれば、そっちにいくんだよ
みんな本当は生演奏が聞きたいんだけど、「 才能があるミュージシャンがいない(アデル、エド・シーランぐらい) 」 ってのが実際なんだよ
181KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:05:15.16ID:iokoZqSc DJなんて才能が無くても出来るからな
俺でも半年トレーニングすれば余裕だよ
俺でも半年トレーニングすれば余裕だよ
182名盤さん
2017/11/11(土) 23:06:58.27ID:VGat1VE/183KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:07:22.35ID:iokoZqSc 結論
アメリカのポップスは進化してない
20年前と同じヒットメーカーに頼っている
最終結論
アメリカのポップスはダメ
アメリカのポップスは進化してない
20年前と同じヒットメーカーに頼っている
最終結論
アメリカのポップスはダメ
185名盤さん
2017/11/11(土) 23:08:08.72ID:VGat1VE/186KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:08:14.89ID:iokoZqSc 一種の「懐メロ」だわな、マックス・マーティン節って
日本でいえば小室哲哉ですよ
マックス松浦w
日本でいえば小室哲哉ですよ
マックス松浦w
188KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:09:16.71ID:iokoZqSc >>184
俺に歯向かう雑魚って、「アイドル推し」なのが致命的に駄目だよねw
俺に歯向かう雑魚って、「アイドル推し」なのが致命的に駄目だよねw
189名盤さん
2017/11/11(土) 23:09:50.44ID:VGat1VE/ >>180
>アデルより売れてる打ち込み系のサウンドは無いし、EDMもラップも無いわけだから
また脳内妄想世界を垂れ流してるなw
現実世界では2000年代エミネム(ラップ)の方がアデルよりCDの売り上げ枚数は上だ
>アデルより売れてる打ち込み系のサウンドは無いし、EDMもラップも無いわけだから
また脳内妄想世界を垂れ流してるなw
現実世界では2000年代エミネム(ラップ)の方がアデルよりCDの売り上げ枚数は上だ
190KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:10:47.08ID:iokoZqSc マックス・マーティンは 「 アメリカの小室哲哉 」 だな
192名盤さん
2017/11/11(土) 23:12:59.97ID:VGat1VE/ さあKKK、来年の5月ごろにはちゃんとDJとしてデビューして見ろよ
できないだろうけどなww
できないだろうけどなww
193名盤さん
2017/11/11(土) 23:14:32.18ID:mG2CQdz8194KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:14:42.27ID:iokoZqSc それは「1989」より売れてから言えよw
195名盤さん
2017/11/11(土) 23:15:11.75ID:UyLTHDWs >>183
イギリスや日本よりはマシじゃんw
というかアメリカはトラックありきになってるから
ソングライターなんて誰でもいいんだよ
現に何人かで作曲しててその中にマックスマーティンだかも入ってる話だろ
イギリスや日本よりはマシじゃんw
というかアメリカはトラックありきになってるから
ソングライターなんて誰でもいいんだよ
現に何人かで作曲しててその中にマックスマーティンだかも入ってる話だろ
196KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:15:49.94ID:iokoZqSc じゃ、テイラーの新アルバムが「1989」より売れたら、お前らの勝ち
売れなかったから、俺の勝ちだからな
累計セールス楽しみにしてるよw
売れなかったから、俺の勝ちだからな
累計セールス楽しみにしてるよw
197名盤さん
2017/11/11(土) 23:16:22.98ID:VGat1VE/ >>178
>10年代はマムフォード・アンド・サンズのブレイクなんかでも分かる通り「カントリー回帰」が大きな潮流だからね
これも書いてあることが本当に無茶苦茶だなw
いいか、マムフォードはイギリスのフォークバンド
カントリーはアメリカの音楽
君みたいなにわか(か長年聴いてもいい加減な知識ばかりなのかは判断しかねるが)は
先ずウィキでもいいからカントリーミュージックの項目を読んでから書き込もうね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF
>10年代はマムフォード・アンド・サンズのブレイクなんかでも分かる通り「カントリー回帰」が大きな潮流だからね
これも書いてあることが本当に無茶苦茶だなw
いいか、マムフォードはイギリスのフォークバンド
カントリーはアメリカの音楽
君みたいなにわか(か長年聴いてもいい加減な知識ばかりなのかは判断しかねるが)は
先ずウィキでもいいからカントリーミュージックの項目を読んでから書き込もうね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF
198名盤さん
2017/11/11(土) 23:16:40.97ID:UyLTHDWs イギリスのチャートもアメリカ勢に乗っ取られてるし
まだ日本のほうが独自性保ってるだけマシなのかもな
まだ日本のほうが独自性保ってるだけマシなのかもな
199名盤さん
2017/11/11(土) 23:18:12.74ID:UyLTHDWs カントリー回帰なんて恥ずかしいこと書くの馬鹿も日本にしか存在しないだろうなw
200KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:18:55.60ID:iokoZqSc 逆だよ
アデルとエド・シーラン、コールドプレイにトップを取られてるのがアメリカ
スーパーボールのハーフタイムショーも、メインはコールドプレイ
クロンボ2匹が添え物みたいにねじ込まれてリップシンクしてたけどw
アデルとエド・シーラン、コールドプレイにトップを取られてるのがアメリカ
スーパーボールのハーフタイムショーも、メインはコールドプレイ
クロンボ2匹が添え物みたいにねじ込まれてリップシンクしてたけどw
201名盤さん
2017/11/11(土) 23:19:30.70ID:VGat1VE/202KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:19:31.37ID:iokoZqSc テイラーがカントリー出身であることも知らないとかw
203KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:20:03.93ID:iokoZqSc アメリカの音楽は20年前で進化が止まってる
204KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:21:48.75ID:iokoZqSc お前らは、ギターもピアノも弾けないから、「 生演奏できるミュージシャン 」 に嫉妬してるだけなんだと思うぞ
DJやラップなら簡単だからなw
DJやラップなら簡単だからなw
205KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:22:51.82ID:iokoZqSc 聞き専の限界だな
まあ、アイドルがお前らの「等身大」って事だろ
中年メタボ親父には、相応しいジャンルなんじゃねw
まあ、アイドルがお前らの「等身大」って事だろ
中年メタボ親父には、相応しいジャンルなんじゃねw
206KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:24:11.05ID:iokoZqSc もう、無理すんなや
お前らの音楽レベルは 「 ア イ ド ル ヲ タ 」 ってこってすよ
洋楽アイドル聞こうと、邦楽アイドル聞こうと、地下アイドル聞こうとw
同じレベルですからねw
お前らの音楽レベルは 「 ア イ ド ル ヲ タ 」 ってこってすよ
洋楽アイドル聞こうと、邦楽アイドル聞こうと、地下アイドル聞こうとw
同じレベルですからねw
207KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:25:20.05ID:iokoZqSc 今まで無理して「ジャズ」とか聴いてたんだろうねww
本当は「アイドルが好き」なのにw
いいんじゃね?自分の本来の姿に戻ればwww
俺も何だかんだでクラシックに戻るからなw
本当は「アイドルが好き」なのにw
いいんじゃね?自分の本来の姿に戻ればwww
俺も何だかんだでクラシックに戻るからなw
208名盤さん
2017/11/11(土) 23:28:23.93ID:UyLTHDWs イギリスの21世紀のシングル売上
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_singles_of_the_2000s_(century)_in_the_United_Kingdom
1位のファレル筆頭に国外のアーティストばかりw
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_best-selling_singles_of_the_2000s_(century)_in_the_United_Kingdom
1位のファレル筆頭に国外のアーティストばかりw
209名盤さん
2017/11/11(土) 23:29:04.10ID:/ncbiS/X 音楽ヲタはこういう選民意識が強い人が多いからにこういう風にならないように意識をずらすように努力してるw
普通の社会だとウザいだけだから、こういうの
普通の社会だとウザいだけだから、こういうの
210名盤さん
2017/11/11(土) 23:29:28.32ID:mG2CQdz8 ただKKKが大統領選トランプ勝利ネタをいう時はみんなダンマリになるな
そこに限界は感じる
そこに限界は感じる
211KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:34:41.51ID:iokoZqSc だから、シングル売り上げなんてのは、AKBや嵐やモー娘。が出てきちゃう世界だからw
ファレルなんてアルバム全く売れなかった「一発屋」扱いだしな
ようは、お前らが聴いてるのは 「 アメリカのAKB48 」 とか 「 UKのももクロ 」 なんだよ
その程度のリスナー層に入る存在なの
俺より格下
ファレルなんてアルバム全く売れなかった「一発屋」扱いだしな
ようは、お前らが聴いてるのは 「 アメリカのAKB48 」 とか 「 UKのももクロ 」 なんだよ
その程度のリスナー層に入る存在なの
俺より格下
212名盤さん
2017/11/11(土) 23:36:16.66ID:mG2CQdz8 オリコン最高順位
ファレル・ウィリアムス
8位 イン・マイ・マインド
3位 ガール
ファレルは貴重な10年代でも売れる黒人だからな
ジェイ・Z
20位 キングダム・カム
43位 アメリカン・ギャングスター
15位 ザ・ブループリント3
46位 マグナ・カルタ...ホーリー・グレイル
88位 4:44
もはや日本でオワコンと化したこっちと違い頑張ってる
ファレル・ウィリアムス
8位 イン・マイ・マインド
3位 ガール
ファレルは貴重な10年代でも売れる黒人だからな
ジェイ・Z
20位 キングダム・カム
43位 アメリカン・ギャングスター
15位 ザ・ブループリント3
46位 マグナ・カルタ...ホーリー・グレイル
88位 4:44
もはや日本でオワコンと化したこっちと違い頑張ってる
213名盤さん
2017/11/11(土) 23:37:58.87ID:UyLTHDWs >>206
保守的でダサいロックヲタを否定できるのなら何でもいいってことだよ
まあポップミュージックなんて極論すればアイドルになるからな
シナトラだろうがエルヴィスだろうがビートルズだろうがモータウンだろうが
古臭い型に嵌ってるだけの体育会系マッチョ馬鹿こそ悪ってことだ
ロックだか演歌だかビジュアル系だか知らねえが
保守的でダサいロックヲタを否定できるのなら何でもいいってことだよ
まあポップミュージックなんて極論すればアイドルになるからな
シナトラだろうがエルヴィスだろうがビートルズだろうがモータウンだろうが
古臭い型に嵌ってるだけの体育会系マッチョ馬鹿こそ悪ってことだ
ロックだか演歌だかビジュアル系だか知らねえが
214名盤さん
2017/11/11(土) 23:39:12.48ID:UyLTHDWs215KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:40:52.00ID:iokoZqSc >>213
保守的なのは、未だに20年前のマックス・マーティンに頼ってるポップスの方だからw
保守的なのは、未だに20年前のマックス・マーティンに頼ってるポップスの方だからw
216名盤さん
2017/11/11(土) 23:41:45.79ID:UyLTHDWs プロデュース作品も含め至上最もヒット曲を連発しチャートを牛耳ってきた一人であるファレルが一発屋w
こんだけの無知も珍しいよほんとw
こんだけの無知も珍しいよほんとw
217KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:42:46.52ID:iokoZqSc まあ、アイドルが好きなのは、いいんじゃね?
でも、無理して、分かりもしないジャズとかクラシックとか電子音楽その他は語らない方がいいぞw
どうせお前らにはロックだってちゃんと聴けてないわけだからな
でも、無理して、分かりもしないジャズとかクラシックとか電子音楽その他は語らない方がいいぞw
どうせお前らにはロックだってちゃんと聴けてないわけだからな
218KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:43:20.88ID:iokoZqSc ファレルはもう終わった人
シングルしか売れない人は、敬意を持たれないからな
シングルしか売れない人は、敬意を持たれないからな
219名盤さん
2017/11/11(土) 23:44:06.43ID:mG2CQdz8 >>214
こういう風な感じでしか言い返せないのがトランプ勝利の大きさを感じる
あんなに「ポリコレパワーでトランプ倒すでえええええええええ!!」でヒラリー持ち上げて負けたのは本当に痛かったな
まあ今は支持率あれだけど
こういう風な感じでしか言い返せないのがトランプ勝利の大きさを感じる
あんなに「ポリコレパワーでトランプ倒すでえええええええええ!!」でヒラリー持ち上げて負けたのは本当に痛かったな
まあ今は支持率あれだけど
220KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:44:53.39ID:iokoZqSc 今や、ただの「コラボ芸人」だしなw
221名盤さん
2017/11/11(土) 23:46:04.51ID:/ncbiS/X 俺なんかドルヲタに羨ましさすら感じるんだけど
あんな幸せそうな連中いないし
あんな幸せそうな連中いないし
222KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:46:53.05ID:iokoZqSc 俺が言いたいのは、「 中高生が聴くようなアイドルポップ 」 しか理解できない「浅いリスナー」なのはわかったから
無理してジャズだのクラシックだの「知ったか」しなくていいよ、って話なんだよね
さっきから「オレは嵐が好きだ!」ってジャニヲタBBAに言われてるようで、実に気持ち悪いw
芸スポのももクロヲタとそっくりw
無理してジャズだのクラシックだの「知ったか」しなくていいよ、って話なんだよね
さっきから「オレは嵐が好きだ!」ってジャニヲタBBAに言われてるようで、実に気持ち悪いw
芸スポのももクロヲタとそっくりw
223名盤さん
2017/11/11(土) 23:47:16.97ID:/ncbiS/X そんで頑張ってアイドルソングとか聴くんだけど
やっぱり合わせられない自分がいるw
やっぱり合わせられない自分がいるw
224KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:49:38.13ID:iokoZqSc225名盤さん
2017/11/11(土) 23:50:48.71ID:UyLTHDWs ニコ堂に入り浸ってるロリコンジジイが人様をアイドルヲタってレッテル張りとは何のギャグなんだよw
テイラースイフトこそアイドルの権化じゃねえか馬鹿w
テイラースイフトこそアイドルの権化じゃねえか馬鹿w
226名盤さん
2017/11/11(土) 23:51:40.47ID:mG2CQdz8 地下アイドルもちゃんと聞くような人達は尊敬するな
メジャーだけしか聞かないのは金のためとしか思えない
メジャーだけしか聞かないのは金のためとしか思えない
227名盤さん
2017/11/11(土) 23:51:44.08ID:/ncbiS/X あの手の人らほど音楽に純粋な人達いないからね
ベビメタみたいな突然変異のゲテモノが世界に放たれてたのもそういう人らが持ち上げたからで
頭デッカチな音楽ヲタはあれを持ち上げる柔軟さはないからね
ベビメタみたいな突然変異のゲテモノが世界に放たれてたのもそういう人らが持ち上げたからで
頭デッカチな音楽ヲタはあれを持ち上げる柔軟さはないからね
228名盤さん
2017/11/11(土) 23:51:54.18ID:UyLTHDWs しかもスーパーオーガニズムみたいなイロモノがアイドルに見える時点で
この爺さんはブス専だなw
この爺さんはブス専だなw
229KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:54:06.16ID:iokoZqSc オレは「無理すんな」って言ってるだけなんだけどね
「ジャズ」とか言ってみたりw
中途半端なプライドが透けて見えるから、尊敬されないわけでさ
日本のハロヲタみたいに、「俺等はアイドルが生きがいなんだよ!」って開き直ってりゃ、まだいいのに
中途半端に「洋楽」「UK」とか行っちゃうから「変なプライド」が見えて、よりキモくなる
「楽器が出来ないから、カラオケ的な音楽しか分からないんです」って素直に言えよと
「ジャズ」とか言ってみたりw
中途半端なプライドが透けて見えるから、尊敬されないわけでさ
日本のハロヲタみたいに、「俺等はアイドルが生きがいなんだよ!」って開き直ってりゃ、まだいいのに
中途半端に「洋楽」「UK」とか行っちゃうから「変なプライド」が見えて、よりキモくなる
「楽器が出来ないから、カラオケ的な音楽しか分からないんです」って素直に言えよと
230名盤さん
2017/11/11(土) 23:55:59.63ID:/ncbiS/X 音楽はプライドで聞くものじゃない
これだけは自分に言い聞かせてる
これだけは自分に言い聞かせてる
231名盤さん
2017/11/11(土) 23:55:59.80ID:mG2CQdz8232KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:56:45.96ID:iokoZqSc どうせ幼少期におニャン子とかで育ったクチなんだろ
なら、無理はねえよ
無理すんな
俺は「小4で最初に買ったCDがチャイコフスキー」だからなw
V系にしても「クラシカルなもの」という共通項で惹かれたわけだしね
なら、無理はねえよ
無理すんな
俺は「小4で最初に買ったCDがチャイコフスキー」だからなw
V系にしても「クラシカルなもの」という共通項で惹かれたわけだしね
233KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:57:38.45ID:iokoZqSc >>230
なら、アイドルなんかに変な「プライド」持つなよw
なら、アイドルなんかに変な「プライド」持つなよw
234KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/11(土) 23:58:17.93ID:iokoZqSc お前らの言葉って、全部ブーメランだよなw
「故民進党」状態だよなw
「故民進党」状態だよなw
236名盤さん
2017/11/11(土) 23:59:35.94ID:/ncbiS/X こだわりとプライドなんか感性を鈍らせるだけだからね^^
237KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/12(日) 00:01:39.86ID:XgQqcLds 「こだわり」が無いなら、ただの「ライト層」だろw
238名盤さん
2017/11/12(日) 00:02:18.12ID:u34/6fnC おニャン子(笑)とか爺さんしか知らねえもん持ち出すのいい加減やめろよロリコンジジイwww
239KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/12(日) 00:05:07.79ID:XgQqcLds 初期のパフュヲタみたいなキモさだな
「Perfumeはアイドルじゃない!アーティストだ!」とか言って、AKB48批判してみせたりしてたくせに
のっちとかしゆかの熱愛記事がWフライデーされた途端「これからって時に男なんて作るなよ!」とか「ストレイテナーって何だよ!」とかw
憧れののっち()をロキノン系バンドマンに食われたもんだから、今度は「ロック死ね」w
恥ずかしいねえw
「Perfumeはアイドルじゃない!アーティストだ!」とか言って、AKB48批判してみせたりしてたくせに
のっちとかしゆかの熱愛記事がWフライデーされた途端「これからって時に男なんて作るなよ!」とか「ストレイテナーって何だよ!」とかw
憧れののっち()をロキノン系バンドマンに食われたもんだから、今度は「ロック死ね」w
恥ずかしいねえw
240KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/12(日) 00:06:07.61ID:XgQqcLds 俺は、おニャン子なんて知らないぞ?
アラフィフのお前らなら、その世代だろwって事
アラフィフのお前らなら、その世代だろwって事
241名盤さん
2017/11/12(日) 00:06:44.57ID:1qZrq/yE アイドルとか流行を否定したいのは分かるけど
その手が支持される層もいるっていうことに気を配るのって大事だと思うよ
分からなくてもそれが新しい感性のものかもしれないし
その手が支持される層もいるっていうことに気を配るのって大事だと思うよ
分からなくてもそれが新しい感性のものかもしれないし
242KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/12(日) 00:08:05.14ID:XgQqcLds243KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/12(日) 00:10:01.10ID:XgQqcLds だいたい、デヴィッド・ゲッタだって、もう50代だからな
あれも「新しい感性」と言えるかどうか疑わしい
あれも「新しい感性」と言えるかどうか疑わしい
244名盤さん
2017/11/12(日) 00:13:02.61ID:u34/6fnC >>239
オマエほんとアイドル詳しいなw
オマエほんとアイドル詳しいなw
245KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/12(日) 00:14:08.40ID:XgQqcLds アイドルなんて「中の人」は中年オヤジだからね
お前ら年代の
そういう意味じゃ、むしろ「年相応」の音楽なのかもしれないけどさ
アリアナ・グランデの「ベイビー・アイ」なんて、作ったのベイビーフェイスだぞ
今、58歳w
お前らは、58歳のお爺ちゃんが作った曲を「若者の感性」とか勘違いしてんだぞw
恥ずかしいw
お前ら年代の
そういう意味じゃ、むしろ「年相応」の音楽なのかもしれないけどさ
アリアナ・グランデの「ベイビー・アイ」なんて、作ったのベイビーフェイスだぞ
今、58歳w
お前らは、58歳のお爺ちゃんが作った曲を「若者の感性」とか勘違いしてんだぞw
恥ずかしいw
246KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/12(日) 00:24:43.16ID:XgQqcLds まあ、しょせんガキなんて「大人の言いなり」に動くって事だな
未熟な人間どもだからね
未熟な人間どもだからね
247KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/12(日) 00:25:36.39ID:XgQqcLds アイドルなんて枕営業しまくりだしね
タイラーみたいに親が金持ちじゃなければ、100%身体売ってるでしょ
タイラーみたいに親が金持ちじゃなければ、100%身体売ってるでしょ
248KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/12(日) 00:27:35.80ID:XgQqcLds 実力の無い人間たちは悲しいな
249名盤さん
2017/11/12(日) 00:27:59.81ID:1qZrq/yE 中学生くらいの発想だよねKKKは
俺もガキの頃はそんなだったわ
音楽は自作自演でアーティスティックにあるべきだって思ってた
俺もガキの頃はそんなだったわ
音楽は自作自演でアーティスティックにあるべきだって思ってた
250KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/12(日) 00:40:03.94ID:XgQqcLds 俺がアイドル音楽が嫌いな理由は 「 下品だから 」 だぞw
251名盤さん
2017/11/12(日) 00:45:11.44ID:1qZrq/yE もしかして楽器やってる人かな?
楽器やってるとそういう思考になりがち
楽器やってるとそういう思考になりがち
252KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/12(日) 01:11:42.86ID:XgQqcLds 今夜も勝ってしまったようだね
テイラーの新アルバムが前作「1989」より売れたら、お前らの勝ち
「1989」の方が上なら、俺の勝ちだよ
テイラーの新アルバムが前作「1989」より売れたら、お前らの勝ち
「1989」の方が上なら、俺の勝ちだよ
253名盤さん
2017/11/12(日) 01:24:34.09ID:S9tlAP76 コールドプレイはチェインスモーカーズ、リアーナとコラボしたり、イマドラもケンドリックと一緒にやったり。ビッグネームほどフットワーク軽いイメージあるけどな
254名盤さん
2017/11/12(日) 01:32:18.99ID:rsoYNHc9 クリスって柔軟だよな
嫉妬するほどに
嫉妬するほどに
255名盤さん
2017/11/12(日) 01:32:33.33ID:WcB/5HG2 また馬鹿論理炸裂したのか?まだ読んでないけど
256名盤さん
2017/11/12(日) 01:46:53.20ID:WcB/5HG2 >>174
なんか笑えるな。俺にいつも言われてることまんま書いてやがるw
なんか笑えるな。俺にいつも言われてることまんま書いてやがるw
257名盤さん
2017/11/12(日) 01:47:59.05ID:MQ7OSx01 自作できないバンドはアーティストと認めるべきではない
渋谷陽一も常々言ってる
渋谷陽一も常々言ってる
258名盤さん
2017/11/12(日) 02:08:21.95ID:yYUYR6Md 今日のkkkはいつも以上に支離滅裂だね
259名盤さん
2017/11/12(日) 03:17:14.21ID:S2V3uX2Z KKKみたいな奴は仕事の打ち合わせにいると
最高に邪魔
最高に邪魔
260名盤さん
2017/11/12(日) 03:22:49.54ID:llRbEyVi >>252
負けたら今後一切テイラーの事語るなよ
負けたら今後一切テイラーの事語るなよ
261名盤さん
2017/11/12(日) 03:53:42.20ID:llRbEyVi >>252
負けたらテイラー軍団も辞めろよ
負けたらテイラー軍団も辞めろよ
262名盤さん
2017/11/12(日) 07:04:50.95ID:DDhy3EZe KKKってなんの仕事してんのか教えてくれ
四六時中2chやってても食っていける仕事に俺もつきたいから
四六時中2chやってても食っていける仕事に俺もつきたいから
263名盤さん
2017/11/12(日) 07:47:24.91ID:llRbEyVi 生活保護で食ってんだよ。俺達の税金で食ってんだよ。
264名盤さん
2017/11/12(日) 10:06:44.27ID:S9tlAP76 タナソーが(結果的に)潰したバンドマンの行く末こんな感じになりそう...メジャーデビューすると一応認められてるからプライドも高くなるもんな。
265名盤さん
2017/11/12(日) 10:21:39.65ID:WcB/5HG2 障害者手帳は持ってそうだよな
コンプレックスが凄いもん
コンプレックスが凄いもん
267名盤さん
2017/11/12(日) 20:19:01.49ID:f4z1cI7s >November 10, 2017
>〈ジャグジャグウォー〉のレーベル主宰者が
>語る、島国ニッポンの孤立を尻目に激変する
>2010年代のポップ音楽事情のすべて:前編
もう「オウベイデハ」な煽り方はやめた方がいいと思う
今の若者は欧米に幻想を持てなくなってるんだからこういうのは逆効果
>〈ジャグジャグウォー〉のレーベル主宰者が
>語る、島国ニッポンの孤立を尻目に激変する
>2010年代のポップ音楽事情のすべて:前編
もう「オウベイデハ」な煽り方はやめた方がいいと思う
今の若者は欧米に幻想を持てなくなってるんだからこういうのは逆効果
268名盤さん
2017/11/12(日) 20:33:21.62ID:nqidP6kU269名盤さん
2017/11/12(日) 20:56:52.14ID:f4z1cI7s 欅坂46「サイレントマジョリティー」が10年に1度のポップソングである7つの理由
https://silly.amebahypes.com/posts/691047
サインのライターの一人はこんな記事を書いてます
https://silly.amebahypes.com/posts/691047
サインのライターの一人はこんな記事を書いてます
270名盤さん
2017/11/12(日) 21:14:22.56ID:KLBv/BuO271名盤さん
2017/11/12(日) 21:32:54.07ID:gCygBjrw272名盤さん
2017/11/12(日) 21:35:42.40ID:gCygBjrw ボーカルがアイドルで
バンドがフュージョン
この形態のビジネスライクバンドが多すぎる
金儲けしたいだけ
本来売れない裏方がフロントにアイドル立てて成功した例とか典型だな
バンドがフュージョン
この形態のビジネスライクバンドが多すぎる
金儲けしたいだけ
本来売れない裏方がフロントにアイドル立てて成功した例とか典型だな
273名盤さん
2017/11/12(日) 21:39:17.51ID:f4z1cI7s ティーンアイドルでしかなかったTLCがCrazySexyCoolで実力派として化けたみたいなのが日本のアイドルにはないよな
274名盤さん
2017/11/12(日) 21:47:46.30ID:KLBv/BuO KKKの自演てすぐわかるな
馬鹿丸出しだからw
馬鹿丸出しだからw
275KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/12(日) 23:03:35.50ID:XgQqcLds 変なアイドルなんて聴かなくても、どうせEDM聴くなら、こっちの方がいいぞ
Marshmello - Summer (Official Music Video) with Lele Pons
https://www.youtube.com/watch?v=2vMH8lITTCE
Marshmello - Find Me (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ymq1WdGUcw8
Marshmello - Alone (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ALZHF5UqnU4
Marshmello - Silence Ft. Khalid (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Tx1sqYc3qas
Marshmello - You & Me (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=fiusxyygqGk
新曲が「EDM版エモ」みたいでギター使ってて笑えるんだけどw
Marshmello - Summer (Official Music Video) with Lele Pons
https://www.youtube.com/watch?v=2vMH8lITTCE
Marshmello - Find Me (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ymq1WdGUcw8
Marshmello - Alone (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ALZHF5UqnU4
Marshmello - Silence Ft. Khalid (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=Tx1sqYc3qas
Marshmello - You & Me (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=fiusxyygqGk
新曲が「EDM版エモ」みたいでギター使ってて笑えるんだけどw
276名盤さん
2017/11/13(月) 09:26:06.56ID:sjvTvmMz なんかKKK楽器弾けるパターンにまたなってきたのか…w
このおっさん楽器なんか何一つ弾けねえぞwいつも逃げ回るパターンでループしてんだからw
芸術も音楽も何の知識もないサブカルおじさんなんだもん
この40代おっさんのねじれたアッパーな感じ この世代特有なのかな? ほんまキモい
このおっさん楽器なんか何一つ弾けねえぞwいつも逃げ回るパターンでループしてんだからw
芸術も音楽も何の知識もないサブカルおじさんなんだもん
この40代おっさんのねじれたアッパーな感じ この世代特有なのかな? ほんまキモい
277KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/13(月) 09:34:36.13ID:mWm0s0Pe 俺の部屋にはアップライトピアノがあるぞ
ちなみに
ちなみに
278KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/13(月) 09:43:43.23ID:mWm0s0Pe いい加減、ここらへんは諦めたほうがいいよ
うちには茶室があって、母親は茶道と華道の先生の資格持ってるし
和琴もあって、弾ける人だし
後天的に音楽とかアートに興味を持ったわけじゃなくて、俺は育った環境がそういうものに囲まれてた人間だから
うちには茶室があって、母親は茶道と華道の先生の資格持ってるし
和琴もあって、弾ける人だし
後天的に音楽とかアートに興味を持ったわけじゃなくて、俺は育った環境がそういうものに囲まれてた人間だから
279名盤さん
2017/11/13(月) 10:18:35.44ID:VrrPE9bN 俺はその話は信じるよ。うちはもっと格上なので余裕で認める。
問題はなんでこんな子に育っちゃったかだよなw
問題はなんでこんな子に育っちゃったかだよなw
280KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/13(月) 10:36:23.70ID:mWm0s0Pe いや、意味が分かってないのよ、お前
「環境」って事なんだよ
たとえば、うちの両親は、レッド・ツェッペリンの武道館公演に行ってる
親戚の叔父さんは60年代、ウッドストックに行ってるんだよ
ジミヘン見てんの
俺自身がロックを好きになったのは、比較的遅かったわけだけど「時間の問題」でしょ、周りの環境から見て
ZEPP好きだった両親に育てられて、ニルヴァーナやスマパンに目覚めるのは、極めて自然な事だよね
ようは、「好きになろうと努力した」事は無いわけ
クラシックも当たり前のようにあったし、ロックも、そう
でも、お前らって「努力」の形跡が見られるんだよね
ある時点で「リスナーデビュー」しちゃってる
それまでJPOPしか知らなかったけど「洋楽デビュー」とかw
それまでロックしか知らなかったけど「テクノデビュー」みたいなw
そういうの、無いんだよ、俺
自然な成り行きで色々なジャンルに行ってるんだわ
「環境」って事なんだよ
たとえば、うちの両親は、レッド・ツェッペリンの武道館公演に行ってる
親戚の叔父さんは60年代、ウッドストックに行ってるんだよ
ジミヘン見てんの
俺自身がロックを好きになったのは、比較的遅かったわけだけど「時間の問題」でしょ、周りの環境から見て
ZEPP好きだった両親に育てられて、ニルヴァーナやスマパンに目覚めるのは、極めて自然な事だよね
ようは、「好きになろうと努力した」事は無いわけ
クラシックも当たり前のようにあったし、ロックも、そう
でも、お前らって「努力」の形跡が見られるんだよね
ある時点で「リスナーデビュー」しちゃってる
それまでJPOPしか知らなかったけど「洋楽デビュー」とかw
それまでロックしか知らなかったけど「テクノデビュー」みたいなw
そういうの、無いんだよ、俺
自然な成り行きで色々なジャンルに行ってるんだわ
281KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/13(月) 10:41:25.81ID:mWm0s0Pe 発言の至る所に、「デビューの痕跡」があるんだよ、君らの場合
たとえば、ロックを途中で聴くの止めちゃった、とかな
でも、それって、ロックに移行する以前は、たとえばJPOPしか知らなくて
ロックに「デビュー」して、そこから今度はヒップ・ホップだのジャズだのに再度移行しただけの話でさ
それじゃ 「 横にスライド 」 してるだけで、ちっとも成長してないじゃん?w
たとえば、ロックを途中で聴くの止めちゃった、とかな
でも、それって、ロックに移行する以前は、たとえばJPOPしか知らなくて
ロックに「デビュー」して、そこから今度はヒップ・ホップだのジャズだのに再度移行しただけの話でさ
それじゃ 「 横にスライド 」 してるだけで、ちっとも成長してないじゃん?w
282名盤さん
2017/11/13(月) 12:28:36.14ID:zg51X/r/ 作る側に回れなかったのだから落ちこぼれ
ものすごく環境に恵まれてたとしたら、なおさら才能がなかったってことだ
ものすごく環境に恵まれてたとしたら、なおさら才能がなかったってことだ
283名盤さん
2017/11/13(月) 12:29:45.93ID:zg51X/r/ いかに自分が才能がなかったかのプレゼンテーションw
284名盤さん
2017/11/13(月) 13:40:19.08ID:XtG788C4 良い環境があったのに、ネットで虚空に向かって叫んでて
切ないね
切ないね
285名盤さん
2017/11/13(月) 14:15:01.11ID:VrrPE9bN286名盤さん
2017/11/13(月) 14:17:59.79ID:VrrPE9bN287名盤さん
2017/11/13(月) 14:30:40.36ID:QhNKMfyq 布袋寅泰と森岡賢みたいな会話してんじゃないよ
288名盤さん
2017/11/13(月) 15:32:23.61ID:sjvTvmMz289名盤さん
2017/11/13(月) 15:33:51.91ID:sjvTvmMz290KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/13(月) 16:16:40.49ID:mWm0s0Pe >>275
つか、俺の方がEDMにも詳しかったから火病起こしたんだろw
つか、俺の方がEDMにも詳しかったから火病起こしたんだろw
291KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/13(月) 16:19:53.31ID:mWm0s0Pe つまり、同じEDMを聴くんでも、セレクトの差が出ちゃうんだよね
ロックを聴くか?EDMを聴くか?ラップを聴くか?、なんて些末な問題じゃないのよ
1流のロックリスナーは、1流のEDMリスナーにも、なり得るわけ
わかるか
ロックを聴くか?EDMを聴くか?ラップを聴くか?、なんて些末な問題じゃないのよ
1流のロックリスナーは、1流のEDMリスナーにも、なり得るわけ
わかるか
292名盤さん
2017/11/13(月) 16:45:18.85ID:sjvTvmMz おwまたループが一周したなw
おっさん頼むぜwたまにはカッコイイとこ見せちくりw
おっさん頼むぜwたまにはカッコイイとこ見せちくりw
293KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/13(月) 16:51:13.55ID:mWm0s0Pe Marshmello知らなかったなら素直に言えよw
294名盤さん
2017/11/13(月) 16:54:32.15ID:sjvTvmMz 早く証拠見せろよwサブカルジジイw
295名盤さん
2017/11/13(月) 16:55:28.18ID:sjvTvmMz でも出せないもんねー証拠なんかねーw
全部おっさんの妄想なんだもんねーw
全部おっさんの妄想なんだもんねーw
296名盤さん
2017/11/13(月) 17:44:34.51ID:dYcqi3MI 2018年、ロシア、中国、北朝鮮が
日本に侵略してくる。
私は確信している。
日本に侵略してくる。
私は確信している。
297名盤さん
2017/11/13(月) 19:26:53.54ID:VrrPE9bN 信じてやればいいじゃんw
親戚の叔父さんがウッドストック行った!とか笑えんだけど。
親戚の叔父さん(笑)が聴衆の一人(笑)で、環境(笑)
親戚の叔父さんがウッドストック行った!とか笑えんだけど。
親戚の叔父さん(笑)が聴衆の一人(笑)で、環境(笑)
298名盤さん
2017/11/13(月) 19:42:54.19ID:3iCF8hlu 一体何と戦っているんだろう
299名盤さん
2017/11/13(月) 21:20:34.38ID:sZC35pl6 >ZEPP好きだった両親に育てられて、ニルヴァーナやスマパンに目覚めるのは、極めて自然な事だよね
死ぬほどだっせープロフだな
まさに洋楽初心者そのものww
やっぱりロックって洋楽初心者としか感じさせないジャンルなんだよな
小室ヲタが洋楽初心者ロックに目覚めた永遠の音楽初心者ってのがコイツの正体ww
死ぬほどだっせープロフだな
まさに洋楽初心者そのものww
やっぱりロックって洋楽初心者としか感じさせないジャンルなんだよな
小室ヲタが洋楽初心者ロックに目覚めた永遠の音楽初心者ってのがコイツの正体ww
300名盤さん
2017/11/13(月) 21:20:45.75ID:BaVHN/lw SIGN OF THE DAY>>>
8otto、岡田拓郎、NAHAVAND―アジカンとは別の形でシーンを支える後藤ワークスの変遷、その背景を後藤正文本人に訊く:前編
http://thesignmagazine.com/sotd/gotch-interview-1/
NAHAVAND @NAHAVAND_TOR
フォロワー 492
もうタナソーはNAHAVANDに見切りつけろよ
慰めや依存の時代は終了(笑)
8otto、岡田拓郎、NAHAVAND―アジカンとは別の形でシーンを支える後藤ワークスの変遷、その背景を後藤正文本人に訊く:前編
http://thesignmagazine.com/sotd/gotch-interview-1/
NAHAVAND @NAHAVAND_TOR
フォロワー 492
もうタナソーはNAHAVANDに見切りつけろよ
慰めや依存の時代は終了(笑)
302名盤さん
2017/11/13(月) 21:47:02.25ID:sZC35pl6 >>301
まあジャンルに拘る奴ってダサい馬鹿しかいないからな
まあジャンルに拘る奴ってダサい馬鹿しかいないからな
303名盤さん
2017/11/13(月) 23:41:44.86ID:AnPm5lsW304KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/14(火) 00:53:17.48ID:1qMa7tlh 「本当の音楽好き」は、オレしかいないって事だよ
305名盤さん
2017/11/14(火) 01:59:51.40ID:/2U1Idhs 語る為に音楽聞いてそう
306名盤さん
2017/11/14(火) 04:05:35.59ID:E/t7S6JA307名盤さん
2017/11/14(火) 04:29:04.82ID:KKhiiaIt lose controlな
308名盤さん
2017/11/14(火) 06:42:30.70ID:yymBYutn309名盤さん
2017/11/14(火) 07:46:08.81ID:RgbHGerZ ゴミリスナーは情報を聴いてるだけだからね
天上の調べと一体化してるのは俺くらい
天上の調べと一体化してるのは俺くらい
310名盤さん
2017/11/14(火) 08:49:12.26ID:sq0/tzyi311名盤さん
2017/11/14(火) 09:34:19.48ID:fu1p+gdw KKKはこうであって欲しかった自分と今の自分との距離があり過ぎて逃避してんだな こうでありたかった自分を5ちゃんに書き込んで現実と妄想の間を繋ぐために音楽を道具にしてんだなぁ
312名盤さん
2017/11/14(火) 14:48:25.67ID:Rcn0aDXW めちゃめちゃ普通に働いてたりしてなw
313名盤さん
2017/11/14(火) 16:03:04.77ID:Z5ZR1CwF 毎日8時間も2ちゃんしてて
夜中の4時ごろに途絶えるやつが普通に働いてるってことはない
というかこれだけのエネルギーはまさに書き込みが仕事だというレベル
だからKKKは安倍&電痛が発注して2ちゃんねる工作してる統一教会員朝鮮系在日の
高OOくん、だという説がある
夜中の4時ごろに途絶えるやつが普通に働いてるってことはない
というかこれだけのエネルギーはまさに書き込みが仕事だというレベル
だからKKKは安倍&電痛が発注して2ちゃんねる工作してる統一教会員朝鮮系在日の
高OOくん、だという説がある
314名盤さん
2017/11/14(火) 16:40:56.41ID:qN34NAbr ここしか居場所がないんだろう
生き甲斐、生きてる証は2チャンだけ
生き甲斐、生きてる証は2チャンだけ
315名盤さん
2017/11/14(火) 17:46:18.28ID:H85WRaY0 俺たちと一緒だな
316名盤さん
2017/11/14(火) 18:02:10.91ID:XN+D7oTN 環境環境ってww
貧乏から這い上がって億万長者になった人と、親が金持ちで億万長者になった人、お前らはどっちを尊敬するよ?
貧乏から這い上がって億万長者になった人と、親が金持ちで億万長者になった人、お前らはどっちを尊敬するよ?
317名盤さん
2017/11/14(火) 18:06:58.03ID:H85WRaY0 どっちも尊敬しないけどw
音楽を聴くって意味で成り上がり根性は邪魔ってことだろ
アメリカンサイコみたいなぺらさになるよ
音楽を聴くって意味で成り上がり根性は邪魔ってことだろ
アメリカンサイコみたいなぺらさになるよ
318名盤さん
2017/11/14(火) 19:06:33.11ID:YGaqxzrd 同じ一枚の名作を
国内盤や外国盤のアナログで聞き続け聞き込むのと
スマフォで聞き続け聞き込むのと
ずいぶんちがう体験なのではないか、と
国内盤や外国盤のアナログで聞き続け聞き込むのと
スマフォで聞き続け聞き込むのと
ずいぶんちがう体験なのではないか、と
319名盤さん
2017/11/14(火) 19:08:07.62ID:YGaqxzrd KKKは小説、思想哲学宗教はあんまり広く読んでないな
音楽聴くよりむしろ大事なんだがな
音楽聴くよりむしろ大事なんだがな
320KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/14(火) 19:33:04.39ID:1qMa7tlh だいたい、ヒップ・ホップこそ、キャリアの長いアーティストの方が良い作品を作れるジャンルなんだよ
去年出たデ・ラ・ソウルの12年ぶりのアルバムも、サンプリングアートの極みと言っていい傑作だったし
昔の音楽より確実に進化してる
ATCQの最終作もそうだし
今は、機材など、制作環境のイノベーションが成熟化してしまったんだから
「新しい機材に飛びついてアイデア勝負」みたいな、若手のアーティスト特有の「勢い重視」じゃ良い音楽作れるわけがない
今こそ、知識やノウハウの蓄積(アーカイブ)がモノを言う時代であって
最低でも30歳近くならないと、聴くに値する作品なんて生み出せるわけが無いんだよ
去年出たデ・ラ・ソウルの12年ぶりのアルバムも、サンプリングアートの極みと言っていい傑作だったし
昔の音楽より確実に進化してる
ATCQの最終作もそうだし
今は、機材など、制作環境のイノベーションが成熟化してしまったんだから
「新しい機材に飛びついてアイデア勝負」みたいな、若手のアーティスト特有の「勢い重視」じゃ良い音楽作れるわけがない
今こそ、知識やノウハウの蓄積(アーカイブ)がモノを言う時代であって
最低でも30歳近くならないと、聴くに値する作品なんて生み出せるわけが無いんだよ
321KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/14(火) 19:35:05.32ID:1qMa7tlh 本当は昔からそうだったんだけどね
テクノをやってた連中なんて、ベテランが多かったわけだし
若さによる稚拙さと勢いが通用するジャンルなんてのは、せいぜいメロコアぐらいでw
それにしてもリズム隊はベテランが支えてたりしたわけだけどね
テクノをやってた連中なんて、ベテランが多かったわけだし
若さによる稚拙さと勢いが通用するジャンルなんてのは、せいぜいメロコアぐらいでw
それにしてもリズム隊はベテランが支えてたりしたわけだけどね
322名盤さん
2017/11/14(火) 19:39:06.59ID:SNbmwjMv >>本当は昔からそうだったんだけどね
そうそう
知識やノウハウの蓄積(アーカイブ)、整然たる秩序で
人間満足できないわけだ
どうしたって新鮮に見えるものがほしくなる
だからきみの言うキリスト教統一世界は来ないんだよ
そうそう
知識やノウハウの蓄積(アーカイブ)、整然たる秩序で
人間満足できないわけだ
どうしたって新鮮に見えるものがほしくなる
だからきみの言うキリスト教統一世界は来ないんだよ
323KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/14(火) 19:48:38.66ID:1qMa7tlh デ・ラ・ソウルの「and the Anonymous Nobody」は超傑作だぞ
細かいとこまで作り込んだ超絶スルメ盤だし、ラップも巧いし
ピッチは6.4点しか付けてないけどw
ストーンズの「メインストリートのならず者」に匹敵するアルバム
De La Soul and the Anonymous Nobody
https://www.youtube.com/watch?v=bjAVF3SPkNY
ヒップ・ホップってのは、これぐらい洗練させないと聴くに値するもんじゃないんだよ、本来
ケンドリック・ラマーなんてw「児戯に等しい」w
細かいとこまで作り込んだ超絶スルメ盤だし、ラップも巧いし
ピッチは6.4点しか付けてないけどw
ストーンズの「メインストリートのならず者」に匹敵するアルバム
De La Soul and the Anonymous Nobody
https://www.youtube.com/watch?v=bjAVF3SPkNY
ヒップ・ホップってのは、これぐらい洗練させないと聴くに値するもんじゃないんだよ、本来
ケンドリック・ラマーなんてw「児戯に等しい」w
324KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/14(火) 19:50:36.53ID:1qMa7tlh325名盤さん
2017/11/14(火) 19:55:28.43ID:XN+D7oTN 哲学って言っても、啓蒙主義はあまりに神に救いを求めすぎ。
やはりニーチェ以降に現代思想は始まったんだな。まあ、全てニーチェ、という訳じゃないが。
やはりニーチェ以降に現代思想は始まったんだな。まあ、全てニーチェ、という訳じゃないが。
326KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/14(火) 20:01:18.44ID:1qMa7tlh わかりやすく対比をしてみる
20歳のラッパー
Kodak Black - Patty Cake [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
https://www.youtube.com/watch?v=XZl5YfGL3Qk
ベテラン
De La Soul - Drawn ft. Little Dragon (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=umdFFR9XVpE
共にピアノをサンプリングしたトラックが印象的な曲対決
20歳のコダック・ブラックも、一聴して残る面白いアイデアではあるのだが
デ・ラ・ソウルは曲構成から神
終盤までラップを温存してるのも、実に効果的
ただ、コダック・ブラックには、天性のポップセンスがあるのね
彼の将来性には期待してるが、まだまだ未熟
20歳のラッパー
Kodak Black - Patty Cake [OFFICIAL MUSIC VIDEO]
https://www.youtube.com/watch?v=XZl5YfGL3Qk
ベテラン
De La Soul - Drawn ft. Little Dragon (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=umdFFR9XVpE
共にピアノをサンプリングしたトラックが印象的な曲対決
20歳のコダック・ブラックも、一聴して残る面白いアイデアではあるのだが
デ・ラ・ソウルは曲構成から神
終盤までラップを温存してるのも、実に効果的
ただ、コダック・ブラックには、天性のポップセンスがあるのね
彼の将来性には期待してるが、まだまだ未熟
327KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/14(火) 20:04:35.53ID:1qMa7tlh >>325
哲学は「趣味」でしかないからw
というか、文系の学問自体が、総じて「趣味」「遊び」でしかないんだよ
社会的には何の意味も意義も無いもんだ
文系の学問は、基本的に「自分の金」でやるべきもんなの
昔も、篤志家の援助受けてたりしてやってたもんだからね
それか金持ちのボンボンが暇過ぎてやってた
哲学は「趣味」でしかないからw
というか、文系の学問自体が、総じて「趣味」「遊び」でしかないんだよ
社会的には何の意味も意義も無いもんだ
文系の学問は、基本的に「自分の金」でやるべきもんなの
昔も、篤志家の援助受けてたりしてやってたもんだからね
それか金持ちのボンボンが暇過ぎてやってた
328KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/14(火) 20:06:47.06ID:1qMa7tlh まあ、古代ギリシャのエピクロスみたいなのが正しいあり方よ
「庭」に引きこもってねw
文系なんて、国に補助金とか研究費とか要求させてやるもんじゃない
学問と呼ぶには値しないもんしかない
「庭」に引きこもってねw
文系なんて、国に補助金とか研究費とか要求させてやるもんじゃない
学問と呼ぶには値しないもんしかない
329KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/14(火) 20:13:33.85ID:1qMa7tlh 俺は逆にデ・ラ・ソウルの全盛期は全く評価してないのよ
昔のアルバムは今じゃ聴けたもんじゃない
シューゲイザーもヒップ・ホップと似てて、ノウハウの蓄積が活きるジャンルなんだよね
スロウダイブの新作なんて、最高傑作と呼ぶに値するだった
そろそろ「レジーム・チェンジ」の時じゃないかな、と思うわけ
「成熟音楽のすゝめ」ね
昔のアルバムは今じゃ聴けたもんじゃない
シューゲイザーもヒップ・ホップと似てて、ノウハウの蓄積が活きるジャンルなんだよね
スロウダイブの新作なんて、最高傑作と呼ぶに値するだった
そろそろ「レジーム・チェンジ」の時じゃないかな、と思うわけ
「成熟音楽のすゝめ」ね
330KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/14(火) 20:14:38.64ID:1qMa7tlh いいね「成熟音楽」ってキーワードw
パクるなよタナソーw
パクるなよタナソーw
331名盤さん
2017/11/14(火) 20:15:08.80ID:SNbmwjMv332名盤さん
2017/11/14(火) 20:16:05.18ID:SNbmwjMv 一定の知識と一定の知性
333名盤さん
2017/11/14(火) 23:11:01.85ID:93Ey1nBU 基本的に皆に詰められて手詰まりになると だいたい でもさ というか じつは etc…で 矛先を変えて唾飛ばしながらまくし立てて発狂…そして躁状態が終わるとレディへスレに帰っていく…そしてまた発狂…ワンパターンだなKKK …
334名盤さん
2017/11/14(火) 23:12:03.47ID:yymBYutn >>320
お前の書き込みに知識やノウハウの蓄積が欠けてて、勢い重視なのはなんでなん?
お前の書き込みに知識やノウハウの蓄積が欠けてて、勢い重視なのはなんでなん?
335名盤さん
2017/11/14(火) 23:14:21.74ID:sGOYmyUn kkkってもしかしてタナソーのスレ立てればいつかタナソーがこのスレを見てくれるはず! そして俺を救ってくれるはず!
っていう妄想の中でスレ立てたのかもな ある意味このスレはkkkにとってはエスポワール号なんだな
っていう妄想の中でスレ立てたのかもな ある意味このスレはkkkにとってはエスポワール号なんだな
336名盤さん
2017/11/15(水) 00:07:16.08ID:KC4pVtx+ その音楽じゃなくて、それを聴いてるオレが凄いという自分語りなってるのが何だか面白い。昔レコード屋に居たからわかるわ。そんなお客さんたまにいたから
337名盤さん
2017/11/15(水) 00:08:13.33ID:8i43mtn0 http://natalie.mu/music/news/256799
気になる書名。気軽に手をとるには高い
気になる書名。気軽に手をとるには高い
338KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 00:19:16.17ID:cqWXdN7W アデルやエド・シーランやコールドプレイの良さが分からない歪んだ感性でジャズやヒップ・ホップを聴いても意味は無い
まずは王道を知れ
まずは王道を知れ
339KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 00:19:37.70ID:cqWXdN7W タナソーは人生やり直せ
340名盤さん
2017/11/15(水) 04:29:25.62ID:cKOFwjEb アクセスランキング(国内)
1. 1 公園で55分間、中1女子に乱暴の疑い 大学5年生の男を逮捕 神奈川県警 産経新聞 11/14(火)
2. 2 貴ノ岩側、暴行の被害届 師匠「取り下げるつもりない」 朝日新聞デジタル 11/14(火)
5. 5 「美人局」17歳女子高生2人が逮捕 性的関係持った「被害者」は罪に問われる? 弁護士ドットコム 11/1
【千葉】面識ない20代男性の携帯電話に「好きだ」「愛してる」など80回超メッセージ 42歳女逮捕
もう大晦日は歌じゃなくて紅白逮捕合戦でw
1. 1 公園で55分間、中1女子に乱暴の疑い 大学5年生の男を逮捕 神奈川県警 産経新聞 11/14(火)
2. 2 貴ノ岩側、暴行の被害届 師匠「取り下げるつもりない」 朝日新聞デジタル 11/14(火)
5. 5 「美人局」17歳女子高生2人が逮捕 性的関係持った「被害者」は罪に問われる? 弁護士ドットコム 11/1
【千葉】面識ない20代男性の携帯電話に「好きだ」「愛してる」など80回超メッセージ 42歳女逮捕
もう大晦日は歌じゃなくて紅白逮捕合戦でw
341名盤さん
2017/11/15(水) 06:19:25.40ID:i5tDMcHe 感じることに反して感じることはできないが語ることはできる。
つまり個人的楽しみでは絶対に聴かないものでも他者を論破するための道具としての音楽。
音楽が目的から手段へ変化している。
つまり個人的楽しみでは絶対に聴かないものでも他者を論破するための道具としての音楽。
音楽が目的から手段へ変化している。
342名盤さん
2017/11/15(水) 06:25:15.86ID:8i43mtn0 目的から手段になってるのは凄くわかる
ネットの弊害の一つにも感じる
ネットの弊害の一つにも感じる
343名盤さん
2017/11/15(水) 06:41:00.01ID:J1BSxVv9 好きならそれでいいじゃんはゴミだけどね
344KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 06:43:37.37ID:cqWXdN7W 今の本当に良い音楽は本当に埋もれてるからw
こればっかりはどうしょうもないw
低ベレルなもんしか売れないw
こればっかりはどうしょうもないw
低ベレルなもんしか売れないw
345名盤さん
2017/11/15(水) 07:30:56.94ID:v/+awVnZ お前少し前は売れてないものに良いものなんて無いって力説してたぞw
346KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 12:38:14.44ID:cqWXdN7W いや、売れる売れないってのは、作られた意図によって、それぞれ基準が違うんだよ
動画に金を掛けたかどうかでも決まるし
たとえば、テイラー・スイフトやコープレが売れなかったら、アホみたいだろ
イケメン美女枠だし、MVも凝ってるし、ツアーも大掛かりだし、だからあいつらは500万枚セールス以上叩き出す
或いは、今年ちょっと流行ったラップ系も、MVは、かなり凝ってるよね
彼らはライブ活動がショボいかわりに、ミュージックビデオでのプロモーションに一点豪華主義で金を掛けてる
だから、シングル単体での再生数が命綱になる
それぞれのプロモーションの仕方に応じた、売り上げの適正規模ってのがあるわけだ
動画に金を掛けたかどうかでも決まるし
たとえば、テイラー・スイフトやコープレが売れなかったら、アホみたいだろ
イケメン美女枠だし、MVも凝ってるし、ツアーも大掛かりだし、だからあいつらは500万枚セールス以上叩き出す
或いは、今年ちょっと流行ったラップ系も、MVは、かなり凝ってるよね
彼らはライブ活動がショボいかわりに、ミュージックビデオでのプロモーションに一点豪華主義で金を掛けてる
だから、シングル単体での再生数が命綱になる
それぞれのプロモーションの仕方に応じた、売り上げの適正規模ってのがあるわけだ
347KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 12:43:38.89ID:cqWXdN7W そこでいうと、アデルは規格外の怪物なんだよ
まず、ビジュアルで売れるような女じゃないし
「21」の頃は、飛行機嫌いで、大掛かりなツアーもやってない
MVも、テイラーやケイティやガガに比べ、恐ろしくシンプルで地味だし、まず本数自体が少ない
プロモーションに全然コストを掛けてないんだよ、アデルって
なのに、2,000万枚、3,000万枚セールス
革命だよね、もう
まず、ビジュアルで売れるような女じゃないし
「21」の頃は、飛行機嫌いで、大掛かりなツアーもやってない
MVも、テイラーやケイティやガガに比べ、恐ろしくシンプルで地味だし、まず本数自体が少ない
プロモーションに全然コストを掛けてないんだよ、アデルって
なのに、2,000万枚、3,000万枚セールス
革命だよね、もう
348名盤さん
2017/11/15(水) 13:01:48.85ID:RsQHd63k KKKってタナソーさん本人と違うの。
「このぐらいの音楽的深さがなきゃダメなんだよ」とか
言う事が田中宗一郎そのまんまに思えるんだけど。
「このぐらいの音楽的深さがなきゃダメなんだよ」とか
言う事が田中宗一郎そのまんまに思えるんだけど。
349名盤さん
2017/11/15(水) 13:32:19.31ID:owJLEyVB テイラースイフト、アデル、コープレ・・・
アメリカの小学生にも馬鹿にされる知識しかないよなコイツ
少しはアンダーグラウンドのアーティストでも語ったらどうだ
アメリカの小学生にも馬鹿にされる知識しかないよなコイツ
少しはアンダーグラウンドのアーティストでも語ったらどうだ
351名盤さん
2017/11/15(水) 16:30:06.23ID:PKjt+67V ここではないどこかにジャシューカがあるっていうのを仮想敵にしてて
埋もれてないコープレアデルを持ちだしてるはずだったんだが
埋もれてないコープレアデルを持ちだしてるはずだったんだが
352名盤さん
2017/11/15(水) 16:53:47.63ID:5SzbsVHt テイラースイフト、、前作を上回る
売り上げになりそうなんだが。
kkkの負けか
売り上げになりそうなんだが。
kkkの負けか
353KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 18:02:55.76ID:cqWXdN7W でも、アンダーグラウンドのアーティスト、ほど「CDやレコードで持っておきたい」という欲求が高まるはずでしょ
レアアイテムになる確率が高いから
アデルのCDやレコードなんていつでも手に入るけど、マイナーなアーティストは廃盤になりやすい
本来、そういうアーティストこそ、無料で聴かれちゃったらマズいわけだな
でも、なぜか「時代はストリーミング」なんて言われちゃう
それは、つまり、広告宣伝費を掛けられるメジャーアーティスト優位だと宣言されているに等しいよね
レアアイテムになる確率が高いから
アデルのCDやレコードなんていつでも手に入るけど、マイナーなアーティストは廃盤になりやすい
本来、そういうアーティストこそ、無料で聴かれちゃったらマズいわけだな
でも、なぜか「時代はストリーミング」なんて言われちゃう
それは、つまり、広告宣伝費を掛けられるメジャーアーティスト優位だと宣言されているに等しいよね
354KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 18:05:50.05ID:cqWXdN7W つまり、音楽評論に関わる連中も、今は「メジャーアーティストの優位性を強調する」ような発言しかしてないんだわ
マイナーだがユニークな音楽を作ってる連中をリスペクトするなら「レコードで聴きましょう」と言わないといけないのに、そう言わない
日本の音楽ライターなんて、まさにそういう姿勢だろ
大手のレコード会社が推す洋楽しか推さないし
スタンスが中途半端なんだよね、みんな
マイナーだがユニークな音楽を作ってる連中をリスペクトするなら「レコードで聴きましょう」と言わないといけないのに、そう言わない
日本の音楽ライターなんて、まさにそういう姿勢だろ
大手のレコード会社が推す洋楽しか推さないし
スタンスが中途半端なんだよね、みんな
355KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 18:09:46.43ID:cqWXdN7W あと「メジャーで宣伝されてるけどあまり売れない」連中もいるわけだからな
フランク・オーシャン、アーケイド・ファイア、ロードの新譜なんて、その好例だけど
彼らはもっと売れてないとおかしいはず
メジャーで広告宣伝されまくってるんだからw
で、そういう「宣伝されまくってるけど大して売れない」アーティストは、「マイナーだけど良質」のカテゴリには入らないよな
フランク・オーシャン、アーケイド・ファイア、ロードの新譜なんて、その好例だけど
彼らはもっと売れてないとおかしいはず
メジャーで広告宣伝されまくってるんだからw
で、そういう「宣伝されまくってるけど大して売れない」アーティストは、「マイナーだけど良質」のカテゴリには入らないよな
356KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 18:16:20.00ID:cqWXdN7W 廃盤になりやすいというか、高騰しやすいって事だからな
マイナーネームだと「CD欲しいけど高い」って事態に陥る
となると、余計に無料で妥協されちゃう
悪循環だよな
マイナーネームだと「CD欲しいけど高い」って事態に陥る
となると、余計に無料で妥協されちゃう
悪循環だよな
357KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 18:19:07.03ID:cqWXdN7W だから「これからはストリーミングの時代だからCDレコード売れなくても問題ない」みたいな事を言ってるやつは、デタラメなんだよ
それは、超メジャーな人達に有利な論理だからなw
或いは、ロックバンドのように、音源を「ツアーの宣伝商材」として、ある程度損切り出来るアーティストだよな
それは、超メジャーな人達に有利な論理だからなw
或いは、ロックバンドのように、音源を「ツアーの宣伝商材」として、ある程度損切り出来るアーティストだよな
358KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 18:27:59.43ID:cqWXdN7W メジャー
ストリーミング→気に入ったからCDレコードでも持っておこう→お、安くなってる→ポチる
マイナー
ストリーミング→気に入ったからCDレコードでも持っておこう→げ、高くなってる→スルー
こうなる可能性が高いって事だよな
ストリーミング→気に入ったからCDレコードでも持っておこう→お、安くなってる→ポチる
マイナー
ストリーミング→気に入ったからCDレコードでも持っておこう→げ、高くなってる→スルー
こうなる可能性が高いって事だよな
359KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 18:34:19.96ID:cqWXdN7W ちなみに、今の米ビルボード200のトップはカントリーのアーティストだぞ
1 Live In No Shoes Nation
Kenny Chesney
Kenny Chesney - All the Pretty Girls
https://www.youtube.com/watch?v=pksszku7l0g
曲自体は、普通のロックにしか聴こえないけどなw
滅茶苦茶オーソドックスなバンドサウンドw
1 Live In No Shoes Nation
Kenny Chesney
Kenny Chesney - All the Pretty Girls
https://www.youtube.com/watch?v=pksszku7l0g
曲自体は、普通のロックにしか聴こえないけどなw
滅茶苦茶オーソドックスなバンドサウンドw
360KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 18:36:00.84ID:cqWXdN7W 今のカントリーの曲って、はっきり言ってギターロックのバンドサウンドそのものなんだよな
ロックの方はオルタナが主流派になっちゃってるだけで、本来あるべきロックはカントリーが代替してる
ロックの方はオルタナが主流派になっちゃってるだけで、本来あるべきロックはカントリーが代替してる
361KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 18:59:51.55ID:cqWXdN7W こういう現実を伝えないで、「バンド・サウンドは売れない」なんて偏向したデマを書いてるのが日本の音楽ライターだからな
左翼リベラルのゴミ共はいつもこうだな
左翼リベラルのゴミ共はいつもこうだな
362名盤さん
2017/11/15(水) 19:58:48.85ID:lPu9hdZg おれが好きで評価してるバンドは売れない、だな
363名盤さん
2017/11/15(水) 20:20:15.99ID:HDppdEWs 俺は自覚せずとも聴いてたやつは売れる、もしくは後々影響力がある普遍性がある
しかしライターどもはローカルヒットレベルのやつを持ち上げる連中ばり、お前らもそれに踊らされている、お前らはアイドルでも聴いてろ。
そして俺はいつも勝つ、俺はすごい!
kkkが言いたいことはこんな感じかな?
しかしライターどもはローカルヒットレベルのやつを持ち上げる連中ばり、お前らもそれに踊らされている、お前らはアイドルでも聴いてろ。
そして俺はいつも勝つ、俺はすごい!
kkkが言いたいことはこんな感じかな?
364名盤さん
2017/11/15(水) 20:31:23.28ID:v/+awVnZ 結局何も言えてないな。
自覚してる故の長文連投なんだろう。
自覚してる故の長文連投なんだろう。
365名盤さん
2017/11/15(水) 20:45:37.10ID:9KhmyDa5 KKKは自分の陰茎の形と色を延々自慢してる感じでマジキモい
366名盤さん
2017/11/15(水) 20:48:42.54ID:xg/J+bCR367名盤さん
2017/11/15(水) 20:51:20.06ID:xg/J+bCR 日本のアホライターが誤魔化してんのは
向こうじゃ誰もロックと呼んでないものを
ロック扱いしてロックロックいってるから
いつまでたってもKKKみたいな自称ロックヲタみたいなダサい奴らが減らない
向こうじゃ誰もロックと呼んでないものを
ロック扱いしてロックロックいってるから
いつまでたってもKKKみたいな自称ロックヲタみたいなダサい奴らが減らない
368名盤さん
2017/11/15(水) 20:52:01.13ID:2pvrCYgh V系を語ってくれた方が面白いという現実
369名盤さん
2017/11/15(水) 20:57:33.99ID:xg/J+bCR >>355
その辺評価が高いだけで別に宣伝なんてされてねえな
ラジオとかじゃかからないアーティスト
アーケイドファイアはインディーだし
フランクはどこのレーベルとも契約してないだろ
評価高いとメジャーで宣伝されてると思ってる馬鹿
向こうだってそいつらはオルタナティブなそんななんだよ
それなのにあんだけ売ってるから凄いわけで
その辺評価が高いだけで別に宣伝なんてされてねえな
ラジオとかじゃかからないアーティスト
アーケイドファイアはインディーだし
フランクはどこのレーベルとも契約してないだろ
評価高いとメジャーで宣伝されてると思ってる馬鹿
向こうだってそいつらはオルタナティブなそんななんだよ
それなのにあんだけ売ってるから凄いわけで
370KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 21:01:21.27ID:cqWXdN7W371名盤さん
2017/11/15(水) 21:07:24.13ID:xg/J+bCR テレビはインディー連中が強いからな
売れ線系はラジオだよ
日本との違いもまるでわかってねえなコイツ
売れ線系はラジオだよ
日本との違いもまるでわかってねえなコイツ
372KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 21:11:55.88ID:cqWXdN7W ラジオはそもそも細分化してるからw
TVの方が視聴層が集約化されてるはずだからw
TVの方が視聴層が集約化されてるはずだからw
373KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 21:12:50.29ID:cqWXdN7W そもそも、アデルだってBBCやNBCに出てるしw
テイラーだって、ジミー・ファロンの番組に出てるしw
テイラーだって、ジミー・ファロンの番組に出てるしw
374KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 21:14:11.94ID:cqWXdN7W カントリーが一位という現実を見せつけられてリベちんがファビョってるな
375名盤さん
2017/11/15(水) 21:26:33.23ID:xg/J+bCR 細分化したってパターン化したメジャーの売れ線しかかからないんだよアホ
テレビはクールなイメージを保つ為にインディーも出るけどな
サタデーナイトライブたって昔からオルタナティブなアーティストのほうが圧倒的に多いし
テレビはクールなイメージを保つ為にインディーも出るけどな
サタデーナイトライブたって昔からオルタナティブなアーティストのほうが圧倒的に多いし
376KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 21:34:49.67ID:cqWXdN7W それだけTVでエコひいきしても売れないのは実力が無いからだろw
377名盤さん
2017/11/15(水) 21:43:18.05ID:xg/J+bCR 売れるのは万人ウケのわかりやすいもんに決まってんだろアホ
お決まりのヒットメーカーのパターン化した音楽
だいたいビルボードなんかラジオでかかってるだけで売上関係なくチャート上位に行くからな
そんだけズブズブなんだよ
メジャーレーベルの売れ線とラジオとビルボードの関係が
お決まりのヒットメーカーのパターン化した音楽
だいたいビルボードなんかラジオでかかってるだけで売上関係なくチャート上位に行くからな
そんだけズブズブなんだよ
メジャーレーベルの売れ線とラジオとビルボードの関係が
378名盤さん
2017/11/15(水) 21:45:15.84ID:xg/J+bCR 売れるのが実力って
こういう馬鹿はJ-POPだけ聴いてりゃいいのに
こういう馬鹿はJ-POPだけ聴いてりゃいいのに
379KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 22:13:41.03ID:cqWXdN7W >万人ウケのわかりやすいもん
「エブリシング・ナウ」以上にわかりやすい曲はないだろw
「エブリシング・ナウ」以上にわかりやすい曲はないだろw
380名盤さん
2017/11/15(水) 22:17:51.84ID:tafgvAPw381名盤さん
2017/11/15(水) 22:19:27.66ID:tafgvAPw つーか宣伝って、いくら金をかけたかだろ?
お前基準がまずダメ。
お前基準がまずダメ。
382KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 22:24:53.90ID:cqWXdN7W ノーギャラで出たのかよw
383KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 22:26:00.50ID:cqWXdN7W むしろマイナーなアーティストほど「金を積んで出てる」だろ
テイラーやエドなら、TV局の方から頼み込んで「出てもらう」立場だし
視聴率命だからな
テイラーやエドなら、TV局の方から頼み込んで「出てもらう」立場だし
視聴率命だからな
384名盤さん
2017/11/15(水) 22:33:57.41ID:4CJgbBdM レコード会社がCM打ってだしてるからな
385名盤さん
2017/11/15(水) 22:37:14.30ID:l1UpJHh1 ID:xg/J+bCR
そろそろこのKKKと同類にも何か名前をつけてやるべきかも
そろそろこのKKKと同類にも何か名前をつけてやるべきかも
386名盤さん
2017/11/15(水) 22:40:00.45ID:xg/J+bCR 売れてる連中のクレジット見てみ
どいつもこいつもみんな同じような
プロデューサー、ソングライター、トラックメイカー
どれも同じ曲調
そういうのしかラジオでかからない
日本以上にシステマチックな世界なんだよな
どいつもこいつもみんな同じような
プロデューサー、ソングライター、トラックメイカー
どれも同じ曲調
そういうのしかラジオでかからない
日本以上にシステマチックな世界なんだよな
387名盤さん
2017/11/15(水) 22:42:48.75ID:xg/J+bCR388名盤さん
2017/11/15(水) 22:50:02.30ID:xg/J+bCR アメリカのテレビが日本のテレビと同じようなものにしか想像できない日本から一歩も出たことのない貧乏乞食ジジイw
コイツの頭の中にはアメリカに歌番組wがたくさんあって視聴率取るためにテイラースイフトやなんかの売れ線クズが四六時中出てるイメージなんだろうなw
コイツの頭の中にはアメリカに歌番組wがたくさんあって視聴率取るためにテイラースイフトやなんかの売れ線クズが四六時中出てるイメージなんだろうなw
389KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 22:50:16.87ID:cqWXdN7W ロードの「メロドラマ」を制作したのも、テイラー・スイフトの新作に参加してるジャック・アントノフじゃんw
390KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 22:51:11.62ID:cqWXdN7W テイラー・スイフトと同じプロデューサーを起用して、テイラーより売れないロードw
ただの本人の「実力不足」じゃんw
ただの本人の「実力不足」じゃんw
391KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 23:05:46.63ID:cqWXdN7W 敗走したか・・・
試しに、ロード()のどこがいいのか語ってみろよ
あの滑舌の悪いクソブスwはヴォーカリストに向いてないだろう、そもそもw
試しに、ロード()のどこがいいのか語ってみろよ
あの滑舌の悪いクソブスwはヴォーカリストに向いてないだろう、そもそもw
392名盤さん
2017/11/15(水) 23:16:59.83ID:xg/J+bCR 俺がロードについてどこで言及したんだ馬鹿
フランクやアーケイドファイアは言及してるけどな
メジャーの産業オルタナ的でなんで評価されてるのかわからないけど、まあ歌詞が今時な感じでそこが受けてんだろテイラーなんかと同様に
まあベルベットアンダーグラウンドよりボンジョビなテイラースイフトのほうが百億倍実力があると思ってる低脳馬鹿のオマエにはちょっと取っ付きにくくて難しいのかもしれないな
あんなレベルでさえ
フランクやアーケイドファイアは言及してるけどな
メジャーの産業オルタナ的でなんで評価されてるのかわからないけど、まあ歌詞が今時な感じでそこが受けてんだろテイラーなんかと同様に
まあベルベットアンダーグラウンドよりボンジョビなテイラースイフトのほうが百億倍実力があると思ってる低脳馬鹿のオマエにはちょっと取っ付きにくくて難しいのかもしれないな
あんなレベルでさえ
393KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 23:19:06.01ID:cqWXdN7W ヴェルヴェット・アンダーグラウンドは、BOXセットやブートのライブ盤も持ってるぞw
394KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 23:20:00.97ID:cqWXdN7W ID:xg/J+bCR
こいつは「KKKニワカ」だな
俺の今までの書き込みの歴史を知らないようだな
こいつは「KKKニワカ」だな
俺の今までの書き込みの歴史を知らないようだな
395KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 23:23:04.12ID:cqWXdN7W スタジアムを埋められる連中ってのは、別格なんだよ
普通の才能じゃ、あれだけの聴衆を湧かせられないからな
音楽だけの才能+アルファで色々なもんを有してる「特権階級」だな、いわば
まず、そこを認めてから、なんだよね
トップを認めないと、価値観の判断基準がおかしくなるからね
普通の才能じゃ、あれだけの聴衆を湧かせられないからな
音楽だけの才能+アルファで色々なもんを有してる「特権階級」だな、いわば
まず、そこを認めてから、なんだよね
トップを認めないと、価値観の判断基準がおかしくなるからね
396名盤さん
2017/11/15(水) 23:23:28.32ID:xg/J+bCR397名盤さん
2017/11/15(水) 23:25:13.17ID:xg/J+bCR398KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 23:29:15.75ID:cqWXdN7W フランク・オーシャンだのアーケイド・ファイアは、中途半端なポジションなんだよね
コアな部分を突き詰めてるわけでもなし、大衆性を得てるわけでもなし
セント・ヴィンセントやヴァンパイア・ウィークエンドなんかもそうだけど
なんか、JPOP的に色々なもんを借りてきた折衷表現って感じだからな
コアな部分を突き詰めてるわけでもなし、大衆性を得てるわけでもなし
セント・ヴィンセントやヴァンパイア・ウィークエンドなんかもそうだけど
なんか、JPOP的に色々なもんを借りてきた折衷表現って感じだからな
399名盤さん
2017/11/15(水) 23:37:53.11ID:xg/J+bCR 結局この馬鹿が中途半端なのは
売れるのが実力で絶対的に偉いという割には
評価高いアーティストも好きです聴いてますなんていう矛盾をひたすら撒き散らしてるだけ
馬鹿だから自分が何をいってるのかわかってないんだろうな
売れるのが実力で絶対的に偉いという割には
評価高いアーティストも好きです聴いてますなんていう矛盾をひたすら撒き散らしてるだけ
馬鹿だから自分が何をいってるのかわかってないんだろうな
400KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 23:39:33.03ID:cqWXdN7W 俺は心が広いから、何でも認めるんだよw
ただ、ヒエラルキーはあるよ、と
ただ、ヒエラルキーはあるよ、と
401名盤さん
2017/11/15(水) 23:42:25.13ID:4CJgbBdM 自分の序列とマニア風叩くための序列は違う
402名盤さん
2017/11/15(水) 23:45:53.20ID:xg/J+bCR そんでVUよりボンジョビのほうが実力が遥かに上と
ジョニミッチェルよりテイラースイフトのほうが遥かに実力が上と
こういう恥ずかしい低脳馬鹿が日本に存在するなんてほんと情け無くなる
ネット時代になってこういう乞食馬鹿でもいろいろ聴けるような環境になっても結局は猫に小判でしかないという事実
ジョニミッチェルよりテイラースイフトのほうが遥かに実力が上と
こういう恥ずかしい低脳馬鹿が日本に存在するなんてほんと情け無くなる
ネット時代になってこういう乞食馬鹿でもいろいろ聴けるような環境になっても結局は猫に小判でしかないという事実
403名盤さん
2017/11/15(水) 23:49:13.41ID:l1UpJHh1 KKKは論外だけどID:xg/J+bCR も渋谷陽一の産業ロック批判的なの真に受けてそう
404KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 23:51:29.95ID:cqWXdN7W >>402
いや、なんとも言えないぞ、それ
ルー・リード自身が果たして「俺はボンジョビより上だ」と思ってたかどうかが疑わしいからな
だって、あの人自身も、70年代〜80年代初期ぐらいには「メジャーで売れたい」みたいな色気見せてたじゃんw
そこはお前らが勝手に誤解してるんだと思うよ
ルー・リードにも「ロック・スター願望」はあったと、俺は思うw
いや、なんとも言えないぞ、それ
ルー・リード自身が果たして「俺はボンジョビより上だ」と思ってたかどうかが疑わしいからな
だって、あの人自身も、70年代〜80年代初期ぐらいには「メジャーで売れたい」みたいな色気見せてたじゃんw
そこはお前らが勝手に誤解してるんだと思うよ
ルー・リードにも「ロック・スター願望」はあったと、俺は思うw
405名盤さん
2017/11/15(水) 23:51:45.94ID:xg/J+bCR そういえばBzヲタがアンチに反論するためだけに
必死にネットで洋楽、音楽の知識身につけてるみたいな笑い話ごあったけど、このKKKもそのパターンの奴なんだろうな
根っこが死ぬほどダサいから何を身につけても結局はダサいというね
必死にネットで洋楽、音楽の知識身につけてるみたいな笑い話ごあったけど、このKKKもそのパターンの奴なんだろうな
根っこが死ぬほどダサいから何を身につけても結局はダサいというね
406KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 23:54:16.97ID:cqWXdN7W ジョン・ケイルも「エルトン・ジョンみたいになりてえ」願望あったとしか思えないしな
じゃなきゃ、あの下手くそなヴォーカルで勝負しないw
じゃなきゃ、あの下手くそなヴォーカルで勝負しないw
407名盤さん
2017/11/15(水) 23:55:16.76ID:xg/J+bCR >>403
オマエ頭悪そう
オマエ頭悪そう
408名盤さん
2017/11/15(水) 23:56:46.64ID:xg/J+bCR >>404
ロックスター願望あるなしの話なんてだれがしてんだ馬鹿w
ロックスター願望あるなしの話なんてだれがしてんだ馬鹿w
409KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/15(水) 23:56:57.93ID:cqWXdN7W Lou Reed - The Original Wrapper
https://www.youtube.com/watch?v=t1Am45JrwQ4
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61UvlJHG91L.jpg
売れる気マンマンだろw
https://www.youtube.com/watch?v=t1Am45JrwQ4
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61UvlJHG91L.jpg
売れる気マンマンだろw
411名盤さん
2017/11/15(水) 23:59:41.32ID:xg/J+bCR 本人がどう思ってるかと
大衆受けするかどうかは全く別問題なのもわからない馬鹿
大衆受けするかどうかは全く別問題なのもわからない馬鹿
412名盤さん
2017/11/16(木) 00:57:18.86ID:UmwbwG8D KKKの言いたい事(インディーがハッキリしない)もわかるが、
いかんせん音楽の中身というより売上だの集客ばかり主張するから反発食らうんだろうね
テクストであるコード、リズム、アレンジについて詳しく語ってみては?
いかんせん音楽の中身というより売上だの集客ばかり主張するから反発食らうんだろうね
テクストであるコード、リズム、アレンジについて詳しく語ってみては?
413名盤さん
2017/11/16(木) 01:19:40.59ID:cnroU7Va まあここにいる連中は陽の目を見ないアーティストに自分を重ね合わせてるやつもいるからな
414KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/16(木) 02:50:33.14ID:r/gePtVu フランク・オーシャンは陽の目を見ないんじゃないだろ
音楽ライターがメディアで散々ゴリ押ししても需要が無いだけだろw
音楽ライターがメディアで散々ゴリ押ししても需要が無いだけだろw
415名盤さん
2017/11/16(木) 03:21:47.95ID:cP0qMYAQ 子供が初めのうち学校で学ぶこと心底嬉しそうにしてるの偽善でもなくて本当。
でもやがて自分が知らないことを知る喜びより、成績で他人との競争に勝ったり第三者にちやほやされる快楽のほうが勝るようになってしまう。
これがあらゆる人間の陥る罠。
でもやがて自分が知らないことを知る喜びより、成績で他人との競争に勝ったり第三者にちやほやされる快楽のほうが勝るようになってしまう。
これがあらゆる人間の陥る罠。
416KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/16(木) 05:05:17.10ID:r/gePtVu 白人が辿り着いたのはシューゲイザー
黒人が辿り着いたのはトリップホップ
共にUKだね
黒人が辿り着いたのはトリップホップ
共にUKだね
417名盤さん
2017/11/16(木) 05:43:56.98ID:LmSHdClA418KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/16(木) 06:01:47.24ID:r/gePtVu フランク・オーシャンは、そもそも音楽のレベルが低いからw
売れようと売れまいとw
売れようと売れまいとw
419名盤さん
2017/11/16(木) 08:31:52.74ID:s+hbLG1G420KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/16(木) 08:40:36.18ID:r/gePtVu バンドを組めないコミュ障の落ちこぼれが必死で自己正当化してるなw
421名盤さん
2017/11/16(木) 19:05:25.96ID:vQmb8+fS 何一つ楽器弾けないさわれないKKKがバンドとか言ってんのが失笑だわw草
422名盤さん
2017/11/16(木) 19:28:56.79ID:g/vmbnIy 何となく格好がつく、からのバンドなんだろうなV系もそれを踏襲してる
423名盤さん
2017/11/16(木) 22:28:11.94ID:cP0qMYAQ 論議が成り立つためには両者が同じ前提を共有していなければ成り立たない。
そして、その前提は無条件に信じ込まれて初めて理論的論議が成り立つ。
そして、その前提は無条件に信じ込まれて初めて理論的論議が成り立つ。
424名盤さん
2017/11/16(木) 23:04:29.59ID:pdm3du/O KKK及び腰巾着の売れてるのが偉いんだー特別才能あるんだーみたいな
情けないメンタリティが多数派を占める国の世界で最も恥ずかしい音楽的芸術的民度がこれw
こういう連中には洋楽を、音楽を聴かないでくれと切に願う
★2017年 年間 アルバムランキング
*1位 1,207,221 Finally / 安室奈美恵
*2位 1,172,011 SMAP 25 YEARS / SMAP
*3位 *,736,035 untitled / 嵐
*4位 *,632,615 サムネイル / AKB48
*5位 *,547,634 アンコール / back number
*6位 *,464,875 THE JSB WORLD / 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
*7位 *,409,704 生まれてから初めて見た夢 / 乃木坂46
*8位 *,374,124 ジャム / 関ジャニ∞
*9位 *,360,869 真っ白なものは汚したくなる / 欅坂46
10位 *,352,025 Hey!Say!JUMP 2007-2017 I/O / Hey!Say!JUMP
情けないメンタリティが多数派を占める国の世界で最も恥ずかしい音楽的芸術的民度がこれw
こういう連中には洋楽を、音楽を聴かないでくれと切に願う
★2017年 年間 アルバムランキング
*1位 1,207,221 Finally / 安室奈美恵
*2位 1,172,011 SMAP 25 YEARS / SMAP
*3位 *,736,035 untitled / 嵐
*4位 *,632,615 サムネイル / AKB48
*5位 *,547,634 アンコール / back number
*6位 *,464,875 THE JSB WORLD / 三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
*7位 *,409,704 生まれてから初めて見た夢 / 乃木坂46
*8位 *,374,124 ジャム / 関ジャニ∞
*9位 *,360,869 真っ白なものは汚したくなる / 欅坂46
10位 *,352,025 Hey!Say!JUMP 2007-2017 I/O / Hey!Say!JUMP
425KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/16(木) 23:18:49.13ID:r/gePtVu お前らの好きな「ポップ」じゃん
アメリカも大差無いじゃんw
アメリカも大差無いじゃんw
426名盤さん
2017/11/16(木) 23:35:16.70ID:nwHEoxGv427名盤さん
2017/11/16(木) 23:38:48.47ID:Eh8UMIe4 知識を披露する割に人間的な深みや大きさを
全く感じないのがKKK
よく居るハッタリでスケールと奥行きを演出するタイプ
論理性で勝てないから情報量と視点の切り替えの
繰り返しでケムに巻こうとする
たぶんサシで話したらソッコーでボロ出るぞ
全く感じないのがKKK
よく居るハッタリでスケールと奥行きを演出するタイプ
論理性で勝てないから情報量と視点の切り替えの
繰り返しでケムに巻こうとする
たぶんサシで話したらソッコーでボロ出るぞ
428名盤さん
2017/11/16(木) 23:44:36.52ID:pdm3du/O >>425
そうだよ
そんなレベルの代物を
>スタジアムを埋められる連中ってのは、別格なんだよ
>普通の才能じゃ、あれだけの聴衆を湧かせられないからな
>音楽だけの才能+アルファで色々なもんを有してる「特権階級」だな、いわば
なんて崇めてる恥ずかしい馬鹿が存在する喜劇なんだよw
そうだよ
そんなレベルの代物を
>スタジアムを埋められる連中ってのは、別格なんだよ
>普通の才能じゃ、あれだけの聴衆を湧かせられないからな
>音楽だけの才能+アルファで色々なもんを有してる「特権階級」だな、いわば
なんて崇めてる恥ずかしい馬鹿が存在する喜劇なんだよw
429名盤さん
2017/11/17(金) 00:18:32.27ID:T72hmpVT 紅白にKPOPのグループ出るのか
えらい時代になったな
えらい時代になったな
430名盤さん
2017/11/17(金) 00:32:24.05ID:bMsYl9qj もともと演歌もニューミュージックもj popも
在日がやってるんだから
K popと同じ仲間だろ
在日がやってるんだから
K popと同じ仲間だろ
431名盤さん
2017/11/17(金) 00:41:27.82ID:UQDN94Rz これ韓国のバンドなんだけど曲は明日公開らしい
coldplayというか1975というかティーザーでも日本のバンドより全然良さそうなんだよなあ
https://www.instagram.com/p/BbjgQKwBuM_/
Yaejiも水曜日のカンパネラより全然いいし日本は終わってる
coldplayというか1975というかティーザーでも日本のバンドより全然良さそうなんだよなあ
https://www.instagram.com/p/BbjgQKwBuM_/
Yaejiも水曜日のカンパネラより全然いいし日本は終わってる
432名盤さん
2017/11/17(金) 00:49:45.63ID:Np1WIiVz てか紅白なんか見ねえよ元々
434名盤さん
2017/11/17(金) 13:17:47.58ID:lLMZDmsV 日本のレコード会社のSpotify参入率悪いから、せめて洋楽リスナーでも取り込もうかなと依頼したのがタナソーなんだろう。ショボい...
知名度の高い芸能人にやらせたほうが100倍効果あると思うけど、同業者に喧嘩売るようなもんだからやりたくはないというところか
知名度の高い芸能人にやらせたほうが100倍効果あると思うけど、同業者に喧嘩売るようなもんだからやりたくはないというところか
435名盤さん
2017/11/17(金) 14:25:23.99ID:T72hmpVT 最近はiphoneじゃない人も多いから
SpotifyかGoogle Play Musicにも頑張って欲しいところ
SpotifyかGoogle Play Musicにも頑張って欲しいところ
436名盤さん
2017/11/17(金) 15:02:03.43ID:AiQshIt9 もう日本から10年遅れの韓流イメージの韓国じゃない
世界に追いつけの韓国と世界なんて知らないガラパゴスの日本
世界に追いつけの韓国と世界なんて知らないガラパゴスの日本
437名盤さん
2017/11/17(金) 15:31:04.74ID:T72hmpVT 日本も散々洋楽に追いつけやったじゃん
猿真似じゃ無駄だったでしょ、ガラパゴってそこに興味もった外国人が聞いてくれる程度でOK
韓流ブームみたいな違和感もういらんよ
猿真似じゃ無駄だったでしょ、ガラパゴってそこに興味もった外国人が聞いてくれる程度でOK
韓流ブームみたいな違和感もういらんよ
438名盤さん
2017/11/17(金) 17:35:47.16ID:eistCApw 最近は日本のグループですら韓国の真似し始めたもんなwww
多分、今の10代は韓流か乃木坂w、聴いててワンダイかエド・シーランくらいだろw
多分、今の10代は韓流か乃木坂w、聴いててワンダイかエド・シーランくらいだろw
439名盤さん
2017/11/17(金) 17:54:15.02ID:BmrAF2Jm こういうのが韓国が嫌がられる所
440名盤さん
2017/11/17(金) 18:21:47.74ID:eistCApw 日本の人気バンドってロックじゃあないよな……
441名盤さん
2017/11/17(金) 18:54:53.82ID:zqLPax3O >>437
ガラパゴスはいいんだが、そのくせちょっと向こうでライブやった程度で海外で人気詐欺やってホルホルするの1番みっともないからやめてほしい
ガラパゴスはいいんだが、そのくせちょっと向こうでライブやった程度で海外で人気詐欺やってホルホルするの1番みっともないからやめてほしい
442名盤さん
2017/11/17(金) 19:53:48.79ID:lLMZDmsV その報道されるベビメタとワンオクが所属してるアミューズって事務所の社長がそっち系なんだよな。
やってることあんま変わってないな
やってることあんま変わってないな
443名盤さん
2017/11/17(金) 22:31:40.56ID:dOSlB2No >>433
邦楽が糞じゃなかった時代っていつだよ
邦楽が糞じゃなかった時代っていつだよ
444名盤さん
2017/11/17(金) 22:36:09.74ID:eistCApw ↑ある訳ないだろ
445名盤さん
2017/11/17(金) 23:19:09.23ID:NQYgIrpu 邦楽は朝鮮系在日がずっとやってきたものだから
どうしてもキムチっぽい枕営業、拝金主義、売れたが勝ち、タテ社会なノリ、
朝鮮ヤクザおよび朝鮮電痛との関連がにじみでている
どうしてもキムチっぽい枕営業、拝金主義、売れたが勝ち、タテ社会なノリ、
朝鮮ヤクザおよび朝鮮電痛との関連がにじみでている
446名盤さん
2017/11/17(金) 23:20:13.67ID:NQYgIrpu それはプロスポーツ界も同様
日本は朝鮮系に占拠されてる
目を覚ませ
まなこを開けろ
日本は朝鮮系に占拠されてる
目を覚ませ
まなこを開けろ
447名盤さん
2017/11/18(土) 05:18:39.39ID:PX0OLwi6448名盤さん
2017/11/18(土) 06:20:21.14ID:zBqNJb+a ttps://www.youtube.com/watch?v=SOyCc1Elkqw
これ見るとほんとトラップ人気あるんだなあって感じる
これ見るとほんとトラップ人気あるんだなあって感じる
449名盤さん
2017/11/18(土) 08:55:40.05ID:mNFKUI80 あのチープなハイハットだけでトラップ好きになれない
ダンスホールとかもキライだし音が合わないわ高音が強すぎ
ダンスホールとかもキライだし音が合わないわ高音が強すぎ
450名盤さん
2017/11/18(土) 10:06:13.90ID:hKnZKS41 808の音がダメならもうトラップに限らず何にも聴けないじゃん 全滅じゃん
452名盤さん
2017/11/18(土) 10:36:48.19ID:i4ujLIoj 日本のマスメディアが、
反日左翼、在日に乗っ取られていることは知っているだろう。
そろそろKKKはこの事実を真剣に考えた方がいい。
反日左翼、在日に乗っ取られていることは知っているだろう。
そろそろKKKはこの事実を真剣に考えた方がいい。
453名盤さん
2017/11/18(土) 12:59:32.56ID:JzmwD+tA 昔から大半のラッパーは売れても一年持てばいい方でケンドリック、チャンス〜はかなり特異な人たちだよ。それも旬はある
タナソーはいい年して若いラッパーとリスナーの動向チェックして楽しいとか冷静に考えて気持ち悪いな
タナソーはいい年して若いラッパーとリスナーの動向チェックして楽しいとか冷静に考えて気持ち悪いな
454名盤さん
2017/11/18(土) 14:01:35.93ID:juEfZ54a >>450
808というよりドンシャリの極みみたいなミックスが苦手なんだな多分
808というよりドンシャリの極みみたいなミックスが苦手なんだな多分
455名盤さん
2017/11/18(土) 16:40:55.10ID:NoSMCCwL KKK、今日は静かだな。
456名盤さん
2017/11/18(土) 17:27:12.60ID:i4ujLIoj 日本のマスメディアが、
反日左翼、在日に乗っ取られていることは知っているだろう。
そろそろKKKはこの事実を真剣に考えた方がいい。
反日左翼、在日に乗っ取られていることは知っているだろう。
そろそろKKKはこの事実を真剣に考えた方がいい。
457名盤さん
2017/11/18(土) 20:55:50.67ID:NoSMCCwL 洋楽板って他よりネトウヨが多くないか?
458名盤さん
2017/11/18(土) 21:39:59.98ID:zBqNJb+a 西洋好きな人の集まりなのに?
459名盤さん
2017/11/18(土) 22:15:46.96ID:BlRBZcMP ネトウヨほど邦楽を卑下するねじれ現象
まあ単に馬鹿だからなんだけどw
まあ単に馬鹿だからなんだけどw
461名盤さん
2017/11/19(日) 00:06:34.55ID:403tt3aC >>日本のマスメディアが、
>反日左翼、在日に乗っ取られている
X
それは以前の話。しかも政権が自民だったので均衡がとれていて
それで問題なかった。
今は
>>日本のマスメディアが、
>>朝鮮系従米売日の偽右翼、在日に乗っ取られている
O
これはアベシ朝鮮系が政府なので政府・メディアともに
朝鮮系従米売日の偽右翼、在日に乗っ取られている状況。
きわめてよくない。
>反日左翼、在日に乗っ取られている
X
それは以前の話。しかも政権が自民だったので均衡がとれていて
それで問題なかった。
今は
>>日本のマスメディアが、
>>朝鮮系従米売日の偽右翼、在日に乗っ取られている
O
これはアベシ朝鮮系が政府なので政府・メディアともに
朝鮮系従米売日の偽右翼、在日に乗っ取られている状況。
きわめてよくない。
462名盤さん
2017/11/19(日) 00:07:07.82ID:xE2jtSCF 今の中高生はまじでラップしか聞かないらしいなバンド系聞くのはサブカルな奴
過激というか刺激があるのは確かにラップだな、それしかないといえば無いが
死んだLil Peep
https://www.youtube.com/watch?v=zOujzvtwZ6M
OFWGKTAの二番煎じBROCKHAMPTON
https://www.youtube.com/watch?v=Jpu0JZxDz-w
過激というか刺激があるのは確かにラップだな、それしかないといえば無いが
死んだLil Peep
https://www.youtube.com/watch?v=zOujzvtwZ6M
OFWGKTAの二番煎じBROCKHAMPTON
https://www.youtube.com/watch?v=Jpu0JZxDz-w
463名盤さん
2017/11/19(日) 00:16:34.68ID:9FjzLI32 日本じゃラップこそサブカルだろw
464名盤さん
2017/11/19(日) 00:21:08.49ID:tm9EYxk3 昔から邦楽は洋楽を十年くらいづつ遅れて追いかけてる
465名盤さん
2017/11/19(日) 01:03:16.72ID:mlgLKd5F ぶっちゃけリルピープはオルタナティブロックだからな
今が旬のポストマローンも産業ロックのエッセンスがあるトラップみたいだし、ロックと化したトラップが次のムーブメントになる可能性はあるよ
KOHHのダイヤングは遅れるどころか時代を先取ったかもしれん
今が旬のポストマローンも産業ロックのエッセンスがあるトラップみたいだし、ロックと化したトラップが次のムーブメントになる可能性はあるよ
KOHHのダイヤングは遅れるどころか時代を先取ったかもしれん
466KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 04:05:13.42ID:9NfU6+9I467KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 04:08:51.11ID:9NfU6+9I >>464
逆だと思うよ
今のUKのアングラのジャズ&ヒップ・ホップのようなものは、日本では渋谷系が既にやってたわけで
日本の方が先に進んでる
アイドルだって、今頃、きゃりーぱみゅぱみゅのフォロワーみたいなのが出て来てる有り様だしな
逆だと思うよ
今のUKのアングラのジャズ&ヒップ・ホップのようなものは、日本では渋谷系が既にやってたわけで
日本の方が先に進んでる
アイドルだって、今頃、きゃりーぱみゅぱみゅのフォロワーみたいなのが出て来てる有り様だしな
468KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 04:18:45.62ID:9NfU6+9I このサイレント・ポエッツなんか、今の方がフィットする音だからな
Silent Poets - Break in the Circle
https://www.youtube.com/watch?v=T2tI7QQ3k-U
Silent Poets - Farewell
https://www.youtube.com/watch?v=VCvx-59UzKk
Silent Poets - Painter
https://www.youtube.com/watch?v=bOLQKC3FBUg
Silent Poets - Waiting
https://www.youtube.com/watch?v=9VlfoophZfI
Silent Poets / Don't Break the Silence featuring Virginia Astley
https://www.youtube.com/watch?v=p92WObYFlrQ
Silent Poets - Cherry Tree (feat. Ingrid Schroeder)
https://www.youtube.com/watch?v=54V9DEzmY-c
1 - Subspecies - Silent Poets
https://www.youtube.com/watch?v=9-B6OLWQUd0
2 - Neighborhood - Silent Poets
https://www.youtube.com/watch?v=-IPdq2lWFG4
Silent Poets - Break in the Circle
https://www.youtube.com/watch?v=T2tI7QQ3k-U
Silent Poets - Farewell
https://www.youtube.com/watch?v=VCvx-59UzKk
Silent Poets - Painter
https://www.youtube.com/watch?v=bOLQKC3FBUg
Silent Poets - Waiting
https://www.youtube.com/watch?v=9VlfoophZfI
Silent Poets / Don't Break the Silence featuring Virginia Astley
https://www.youtube.com/watch?v=p92WObYFlrQ
Silent Poets - Cherry Tree (feat. Ingrid Schroeder)
https://www.youtube.com/watch?v=54V9DEzmY-c
1 - Subspecies - Silent Poets
https://www.youtube.com/watch?v=9-B6OLWQUd0
2 - Neighborhood - Silent Poets
https://www.youtube.com/watch?v=-IPdq2lWFG4
469KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 04:22:11.65ID:9NfU6+9I いちいち貼らないけど、故Nujabesもいるからな
宇田川町系というか
サイレント・ポエッツも、出始めのSOPH.とコラボしたり、自分たちでも代官山にセレクトショップを出したりしてたからね
代官山が上京して来たガキの街になる前の話だけどねw
宇田川町系というか
サイレント・ポエッツも、出始めのSOPH.とコラボしたり、自分たちでも代官山にセレクトショップを出したりしてたからね
代官山が上京して来たガキの街になる前の話だけどねw
470KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 04:26:35.43ID:9NfU6+9I 00年代初頭ぐらいまでは「非ヤンキー文化としてのクラブ音楽」ってのがあったんだよ
当時は、渋谷/原宿界隈の服屋中心に「Dictionary」というフリーペーパーが配布されてて
界隈でやる予定のイベントの告知とか、リリース予定のクラブ系の新曲が先行して聴けるカセットが付いててさ
ネット以前の時代だよな
桑原茂一が監修してたと思うんだが
当時は、渋谷/原宿界隈の服屋中心に「Dictionary」というフリーペーパーが配布されてて
界隈でやる予定のイベントの告知とか、リリース予定のクラブ系の新曲が先行して聴けるカセットが付いててさ
ネット以前の時代だよな
桑原茂一が監修してたと思うんだが
471KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 04:31:06.82ID:9NfU6+9I でも、渋谷系というと、今はパヨク系の旗印になってて悲しいよな
似非ヒッピーカルチャーみたいになってるじゃん、エコだのロハスだの胡散臭いもんがくっついて来て
わざわざ福島のクソ田舎で「バザー」みたいな子供だましのフェス(らしきもの)を開催したりしてw
Nujabesやレイ・ハラカミが早死したのは、こういう馬鹿げた時代の到来を予期しての必然的なもんだったのかもなw
似非ヒッピーカルチャーみたいになってるじゃん、エコだのロハスだの胡散臭いもんがくっついて来て
わざわざ福島のクソ田舎で「バザー」みたいな子供だましのフェス(らしきもの)を開催したりしてw
Nujabesやレイ・ハラカミが早死したのは、こういう馬鹿げた時代の到来を予期しての必然的なもんだったのかもなw
472KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 04:54:35.50ID:9NfU6+9I UKのアングラジャズは、USのインディロックとは共鳴してるけど、USのメジャーのヒップホップとは関係無いよ
あくまで生演奏志向だしな
楽器も出来ないゴミが「トラック・メイカー」面してるお遊戯レベルの音楽と本物の違いが分からない糞耳が多くて困るけど
あくまで生演奏志向だしな
楽器も出来ないゴミが「トラック・メイカー」面してるお遊戯レベルの音楽と本物の違いが分からない糞耳が多くて困るけど
473名盤さん
2017/11/19(日) 08:34:57.14ID:8gflVTsE >>464
追いかけても同じような状況になったことなんて一度もない
追いかけても同じような状況になったことなんて一度もない
474名盤さん
2017/11/19(日) 10:02:12.86ID:jvPXZAW1 dictionary懐かしい
silent poetsは最高だよな
世界レベルだと思う
silent poetsは最高だよな
世界レベルだと思う
475KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 16:25:29.02ID:9NfU6+9I 日本では昔からアメリカ=ダサい、商業主義、論外が通説だった
それを変えたのが、サブポップであり、グランドロイヤルであり、ドラッグシティなんだよ
今のUSヒップホップなんて商業主義の権化だろ
ファッション的に消費されてるLAメタルみたいなもんだからな
それを変えたのが、サブポップであり、グランドロイヤルであり、ドラッグシティなんだよ
今のUSヒップホップなんて商業主義の権化だろ
ファッション的に消費されてるLAメタルみたいなもんだからな
476名盤さん
2017/11/19(日) 16:47:29.85ID:Wl4x4N91 ヒップホップ全般苦手なんじゃなかったのか?Beastie Boysはありだけど、ってのは一番ダサいぞ
477名盤さん
2017/11/19(日) 17:00:10.73ID:T/h+MiN4 LAメタルでもガンズだけは例外だろ?
478名盤さん
2017/11/19(日) 17:09:30.70ID:EutcBkCF 所詮ロック専からみたヒップホップ観だな
KKKこそが「デビュー」感丸出し
ヒップホップにも造詣が深いことを見せれば
洋楽板で優位に立てると踏んで
この数日で一生懸命知識を仕入れて来たのかな?
KKKこそが「デビュー」感丸出し
ヒップホップにも造詣が深いことを見せれば
洋楽板で優位に立てると踏んで
この数日で一生懸命知識を仕入れて来たのかな?
480KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 18:26:25.70ID:9NfU6+9I >>476
グランドロイヤルがやってたような事は、マルコム・マクラーレンが全部すでにやってた
つまり、グランジ含めUSオルタナ全般が、丸ごとパンク〜ポストパンクのUKのコピー文化でしかなかったわけ
そうじゃない、USオリジナルのオルタナ音楽が生まれたのは、ローファイ以降だね
UKには無い、カントリーの復古という要素が入って来たからな
グランドロイヤルがやってたような事は、マルコム・マクラーレンが全部すでにやってた
つまり、グランジ含めUSオルタナ全般が、丸ごとパンク〜ポストパンクのUKのコピー文化でしかなかったわけ
そうじゃない、USオリジナルのオルタナ音楽が生まれたのは、ローファイ以降だね
UKには無い、カントリーの復古という要素が入って来たからな
481KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 18:27:48.44ID:9NfU6+9I 今の「商業ラップ」が無価値なのは、どんな歴史観を持ってても変わらないけどね
ケンドリック・ラマーなんて、ロックでいえば「ニッケルバック」みたいなもんだよ
ケンドリック・ラマーなんて、ロックでいえば「ニッケルバック」みたいなもんだよ
482KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 18:31:53.08ID:9NfU6+9I つか、何でこんな流れにしてるかというと
どうやら俺の2017年のベストアルバムが「ジャズ」になっちゃいそうなんだよね
不本意なんだけどw
ただ、今の音楽の中で、それに共鳴しているのがグリズリー・ベアやザ・ナショナルのようなUSインディにあたる
ここが2017年らしさなのかもしれない
アンチEDMの旗印としてのジャズ、とでもいうべきかな
どうやら俺の2017年のベストアルバムが「ジャズ」になっちゃいそうなんだよね
不本意なんだけどw
ただ、今の音楽の中で、それに共鳴しているのがグリズリー・ベアやザ・ナショナルのようなUSインディにあたる
ここが2017年らしさなのかもしれない
アンチEDMの旗印としてのジャズ、とでもいうべきかな
484KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 18:41:10.47ID:9NfU6+9I 洋楽板の連中はヒップ・ホップが80年代前半には既に日本にもあった音楽ジャンルだという事を知らない連中が多いからな
そもそも、80年代以前にヒップ・ホップをやっていたのは、マルコムや立花ハジメのように、パンクやテクノから流れてきたものが多かった
少なくとも白人や日本人にとっては「パンクスのカルチャー」だったんだよ、ヒップ・ホップって
つまり、ロックやパンクも知らないのにヒップ・ホップを聴いてるような奴は、殆ど池沼レベルの無知なんだよ
クラシックを知らないのに現代音楽ばっか聴いてるようなもんだからなw
そもそも、80年代以前にヒップ・ホップをやっていたのは、マルコムや立花ハジメのように、パンクやテクノから流れてきたものが多かった
少なくとも白人や日本人にとっては「パンクスのカルチャー」だったんだよ、ヒップ・ホップって
つまり、ロックやパンクも知らないのにヒップ・ホップを聴いてるような奴は、殆ど池沼レベルの無知なんだよ
クラシックを知らないのに現代音楽ばっか聴いてるようなもんだからなw
485KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 18:43:58.07ID:9NfU6+9I この「文脈」を知らない人、世代が増えちゃってるのは事実なんだよね
はっきり言って「聴かなくていいジャンル」なんて無いんだよ
全部聴かないと、ダメ
V系だってそう
はっきり言って「聴かなくていいジャンル」なんて無いんだよ
全部聴かないと、ダメ
V系だってそう
486KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 18:49:13.85ID:9NfU6+9I まずは「商業ラップ」を否定することから始めないといけない
真のグランジャーがニッケルバックを認めないようにね
真のグランジャーがニッケルバックを認めないようにね
487KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 18:54:46.02ID:9NfU6+9I 言っとくけど「ロック厨」なんて、俺等の世代にはいないからな
俺等はロックも含め、テクノ・ハウス・ヒップ・ホップを全部飲み込んだ究極のミクスチャー世代と言ってもいいからな
90年代にマッシブ・アタックやプライマル・スクリームの劇的な変化を目の当たりにした世代
ロック厨なんてのは、バブル世代以上の老害オヤジにしかいないよ
俺等はロックも含め、テクノ・ハウス・ヒップ・ホップを全部飲み込んだ究極のミクスチャー世代と言ってもいいからな
90年代にマッシブ・アタックやプライマル・スクリームの劇的な変化を目の当たりにした世代
ロック厨なんてのは、バブル世代以上の老害オヤジにしかいないよ
488KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 18:58:22.52ID:9NfU6+9I 90年代にリアルタイムで色々なジャンルに触れてない世代が、後追いで「商業ラップ」だけ聴いて音楽を知ったような気になってるのが寒いんだよ
俺等はビルボードチャートなんてツバ吐きかけてた世代だしね
むしろ「チャートインするほうが恥ずかしい」ぐらいの感性
「商業メタル」で育ったバブル世代には理解できないだろうけどな
つまり、かつて「商業メタル」で育った団塊ジュニア世代が「商業ラップ」に飛び付いてる、ってのが、今の実情だからw
メジャーtoメジャーなんだよね
その回路しか持ってないw
俺等はビルボードチャートなんてツバ吐きかけてた世代だしね
むしろ「チャートインするほうが恥ずかしい」ぐらいの感性
「商業メタル」で育ったバブル世代には理解できないだろうけどな
つまり、かつて「商業メタル」で育った団塊ジュニア世代が「商業ラップ」に飛び付いてる、ってのが、今の実情だからw
メジャーtoメジャーなんだよね
その回路しか持ってないw
489KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 19:05:14.07ID:9NfU6+9I 逆に、俺等の下のゆとり世代にも、ロック厨は多いだろうけど、それは単に「商業ラップなんて聴いてられないでしょ」という話だからな
エミネムが出てきて以降は特にね
リル・ウェインみたいなゴミが幅を効かせる「商業ラップ」は、ルーツ・レゲエと今のお下劣レゲエぐらい違うからなw
エミネムが出てきて以降は特にね
リル・ウェインみたいなゴミが幅を効かせる「商業ラップ」は、ルーツ・レゲエと今のお下劣レゲエぐらい違うからなw
490KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 19:07:12.79ID:9NfU6+9I つまり、バブル世代のメタラーって、「本物のロック」も知らないし「本物のラップ」も知らないんだよ
全部フェイク、売れ線テク専の軽薄なもんしか理解出来ない
メタラーに今の「商業ラップ」は、お似合いだけどね
全部フェイク、売れ線テク専の軽薄なもんしか理解出来ない
メタラーに今の「商業ラップ」は、お似合いだけどね
491KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 19:07:48.23ID:9NfU6+9I そして辿り着いたのが「アイドル」だからね
笑えるよね
笑える
笑えるよね
笑える
492名盤さん
2017/11/19(日) 19:49:05.78ID:2v+U975h ちょっと前まで誰も聴かないアングラは糞だとか言ってたくせこれだもんな
493名盤さん
2017/11/19(日) 20:13:59.35ID:EutcBkCF そのくせ引っ張り出して来たのがヌジャベスw
あんなもんガキとマンコ向けに陳腐化した
エセクラブミュージックそのものだろうが
ドラムの鳴りがクソすぎてクラブで掛かったら
フロアが白けまくる
あんなもんガキとマンコ向けに陳腐化した
エセクラブミュージックそのものだろうが
ドラムの鳴りがクソすぎてクラブで掛かったら
フロアが白けまくる
494名盤さん
2017/11/19(日) 20:15:35.31ID:PyCSOOPm やっぱキッドロックだわ
495KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 20:29:26.45ID:9NfU6+9I クラブw
00年代以降はベッドルームカルチャーの時代なのにw
00年代以降はベッドルームカルチャーの時代なのにw
496KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 20:33:34.89ID:9NfU6+9I だから、そこがヤンキー文化との分岐点なんだよな
俺等が聴いてるのは 「 広義のインテリジェント・ミュージック 」 なんだよ
もちろんIDMやエレクトロニカもヒップ・ホップも入るが、それはあくまで表層的なカテゴリーであってさ
俺等が聴いてるのは 「 広義のインテリジェント・ミュージック 」 なんだよ
もちろんIDMやエレクトロニカもヒップ・ホップも入るが、それはあくまで表層的なカテゴリーであってさ
497名盤さん
2017/11/19(日) 20:35:03.24ID:EutcBkCF お前また論点ズラして来たなヘタレが
90年代の話をし始めたのは他でもないお前だろ
カツアゲにビビりながら
必死にイキって渋谷を歩くKKKさんwww
知ってるストリートブランドはソフwwww
大学一年生ですか??
90年代の話をし始めたのは他でもないお前だろ
カツアゲにビビりながら
必死にイキって渋谷を歩くKKKさんwww
知ってるストリートブランドはソフwwww
大学一年生ですか??
498KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 20:35:53.45ID:9NfU6+9I それに、みんなで踊ろうぜ!イエーイ!ヒャッハー!なノリ()が好きなら、 「 河原でバーベキュー 」 でもやってろって話なんだよ
クラブなんて行かなくても、むしろ大自然の中の方が盛り上がれるだろ
クラブなんて行かなくても、むしろ大自然の中の方が盛り上がれるだろ
499KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 20:40:01.46ID:9NfU6+9I でも、そろそろ「本質」部分が露呈してきた時代だと思うんだよね
これまでインテリぶってスカしてきた連中も、EDMを受け入れちゃってからは
「 河原でバーベキュー 」 文化に堕ちてしまうわけだし
パヨク系もナチュラリスト化して 「 家族でハイキング 」 みたいな感じになってるしw
まあ、しょせんは平凡な人達だった、という事だよね
これまでインテリぶってスカしてきた連中も、EDMを受け入れちゃってからは
「 河原でバーベキュー 」 文化に堕ちてしまうわけだし
パヨク系もナチュラリスト化して 「 家族でハイキング 」 みたいな感じになってるしw
まあ、しょせんは平凡な人達だった、という事だよね
500KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 20:41:06.50ID:9NfU6+9I かつてのロック親父は 「 アイドルを受け入れてしまった 」 事で、ただの中年キモヲタになるパターンかな
501KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 20:43:17.31ID:9NfU6+9I メタラー → アイドルヲタ
クラバー → ヤンキーDQN
サブカル → 普通の家族連れ
正体バレバレの時代だよねw
クラバー → ヤンキーDQN
サブカル → 普通の家族連れ
正体バレバレの時代だよねw
502名盤さん
2017/11/19(日) 20:43:56.89ID:EutcBkCF 本質が何も無いのはお前だろKKK
結局スレの風見鶏して
付け焼き刃の知識をご披露なさるばかり
数日で主張の根幹までも曲げて
言いたいことは「俺は賢くて凄い」だけ
キモオタがアニメでシコってるのより
数万倍気持ち悪いんだよ
肥大化した自意識で永遠にアクメしてなさい
結局スレの風見鶏して
付け焼き刃の知識をご披露なさるばかり
数日で主張の根幹までも曲げて
言いたいことは「俺は賢くて凄い」だけ
キモオタがアニメでシコってるのより
数万倍気持ち悪いんだよ
肥大化した自意識で永遠にアクメしてなさい
503KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 20:45:22.59ID:9NfU6+9I 一番悲しいのはサブカル系が「普通の家族連れ」に成り下がった展開だけどさ
草の根フェスみたいな事を地方でやってるけど、あんなのようは「町内会のバザー」みたいなもんだからなw
変人に憧れた凡人、というね
草の根フェスみたいな事を地方でやってるけど、あんなのようは「町内会のバザー」みたいなもんだからなw
変人に憧れた凡人、というね
504名盤さん
2017/11/19(日) 21:12:49.59ID:+Mklh3pt KKKって二重人格じゃないよね
505名盤さん
2017/11/19(日) 21:13:18.29ID:PZnAwDYK506名盤さん
2017/11/19(日) 21:13:19.20ID:mlgLKd5F ただKKK以外もバッドホップを認められなかったのはこのスレの残念なとこ
漢「バッドホップはリアル」
SEEDA「バッドホップのラップには言霊が宿ってる」
般若「あいつらは頑張ってる」
宇多丸「バッドホップは最新型USスタイルを取り入れてる。さすが」
ジブラ「バッドホップは俺が直々にプロデュースしたかった」
AK「バッドホップは日本ヒップホップの新しい希望。羨ましい」
漢「バッドホップはリアル」
SEEDA「バッドホップのラップには言霊が宿ってる」
般若「あいつらは頑張ってる」
宇多丸「バッドホップは最新型USスタイルを取り入れてる。さすが」
ジブラ「バッドホップは俺が直々にプロデュースしたかった」
AK「バッドホップは日本ヒップホップの新しい希望。羨ましい」
507KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 21:18:39.23ID:9NfU6+9I >>505
いや、それ逆だよ
みんな、ロックなんて、ろくに知らないくせに「知ったか」してるだけ
オアシスやグリーン・デイぐらいしか聴いてないくせに「ロックは卒業」みたいな連中が多い
クラウト・ロックもポスト・パンクもシューゲイザーもUSインディも、ちゃんと聴いてないだろ?
でも、俺はマイルス・デイビスもオーネット・コールマンもチャーリー・ミンガスも全アルバム聴いてるし
むしろ「ロックを知り尽くしている人」の方が、絶対量として音楽に詳しい人間が多いと思うよ
いや、それ逆だよ
みんな、ロックなんて、ろくに知らないくせに「知ったか」してるだけ
オアシスやグリーン・デイぐらいしか聴いてないくせに「ロックは卒業」みたいな連中が多い
クラウト・ロックもポスト・パンクもシューゲイザーもUSインディも、ちゃんと聴いてないだろ?
でも、俺はマイルス・デイビスもオーネット・コールマンもチャーリー・ミンガスも全アルバム聴いてるし
むしろ「ロックを知り尽くしている人」の方が、絶対量として音楽に詳しい人間が多いと思うよ
508KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 21:22:13.46ID:9NfU6+9I マッシブ・アタックだって元はワイルド・バンチ、ニュー・エイジ・ステッパーズとかポップ・グループ、ポスト・パンクがダブを取り入れた流れから来ているわけでね
クラブミュージックを語る上では「ロック(少なくともパンク)は避けて通れない」
「その他ジャンルにだけ詳しい」だけで「ロックに詳しくない」ってのはあり得ない
俺が指摘してるのは、そこなんだよ
クラブミュージックを語る上では「ロック(少なくともパンク)は避けて通れない」
「その他ジャンルにだけ詳しい」だけで「ロックに詳しくない」ってのはあり得ない
俺が指摘してるのは、そこなんだよ
509名盤さん
2017/11/19(日) 21:26:59.83ID:vOYiq8Om >>507
それもあるか...プライマル、マッシブだけでテクノ、ヒップホップ、ダブとon-uとかP.I.Lのニューウェーブぐらいの情報量あったからアクセスしやすかったな。
本人たちが意識的にレジェンドを客演に呼んできてたからね
それもあるか...プライマル、マッシブだけでテクノ、ヒップホップ、ダブとon-uとかP.I.Lのニューウェーブぐらいの情報量あったからアクセスしやすかったな。
本人たちが意識的にレジェンドを客演に呼んできてたからね
510KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 21:32:01.13ID:9NfU6+9I ブラック・ミュージック()なんてほざいてる無知層の考えなんてお見通しだしな
Baby Huey - The Baby Huey Story - The Living Legend (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=8g3yocin8DA
たとえば、こういうソウルクラシックのアルバムを提示すれば満足なんでしょ?
お前らが知ってるかどうかは知らないけどさ
70年代にろくに売れなかった凡百のソウル・ファンクあげてグルーブ感()とか言ってりゃいいわけだから
楽だよなあ
Baby Huey - The Baby Huey Story - The Living Legend (Full Album)
https://www.youtube.com/watch?v=8g3yocin8DA
たとえば、こういうソウルクラシックのアルバムを提示すれば満足なんでしょ?
お前らが知ってるかどうかは知らないけどさ
70年代にろくに売れなかった凡百のソウル・ファンクあげてグルーブ感()とか言ってりゃいいわけだから
楽だよなあ
511KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 21:35:11.52ID:9NfU6+9I 昔のソウルだのファンクなんざ、こっちは飽きるほど聴いてんだよ
死ねバーカ
90年代以前に、どんだけレアグルーブが流行ったと思ってんだよ
カラオケ行くのが趣味の女子大生だって聴いてたわ
「ドリカム好き」なんて言ってる女子大生の聴く洋楽、といえば昔のソウル・ファンクだったんだぞw
REMだのパール・ジャムなんて誰も知らねえよw
日本ではインディのロックのリスナーの方が数百倍レアだわw
死ねバーカ
90年代以前に、どんだけレアグルーブが流行ったと思ってんだよ
カラオケ行くのが趣味の女子大生だって聴いてたわ
「ドリカム好き」なんて言ってる女子大生の聴く洋楽、といえば昔のソウル・ファンクだったんだぞw
REMだのパール・ジャムなんて誰も知らねえよw
日本ではインディのロックのリスナーの方が数百倍レアだわw
512名盤さん
2017/11/19(日) 21:46:58.80ID:T/h+MiN4 KKKはGGGことグレートゲンナキーゴロフキンのように色んな角度から攻めてくる最強ボクサーだった。それが今度はメイウェザーの防御力まで手にいれてしまった。もう我々に勝つ術は無い。
513KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/19(日) 21:48:56.83ID:9NfU6+9I 甲本ヒロトと真島昌利が良いことを言ってたんだけどね
「俺らは、古いR&Bもブルースも好きだけど、ルーツ音楽を知るとパンクを聴かなくなっちゃう人達は勿体無いと思う」
その通りなんだよ
知識が増えて一番楽しいのは「それまで聴いてた音楽に対する理解が深まる」点なんだよ
同じものを聴いても、違う良さが見えて来る
そして、そういう体験をしてないということは、そいつの知識は浅いって事なのだよ
「俺らは、古いR&Bもブルースも好きだけど、ルーツ音楽を知るとパンクを聴かなくなっちゃう人達は勿体無いと思う」
その通りなんだよ
知識が増えて一番楽しいのは「それまで聴いてた音楽に対する理解が深まる」点なんだよ
同じものを聴いても、違う良さが見えて来る
そして、そういう体験をしてないということは、そいつの知識は浅いって事なのだよ
514名盤さん
2017/11/19(日) 21:57:40.65ID:XJJ6aqQd ピストルズなんてもう聴けないとか言ってたの
オマエじゃなかったかw
オマエじゃなかったかw
515名盤さん
2017/11/19(日) 22:07:25.29ID:T/h+MiN4 >>512
ミス。ゲンナキーグレートゴロフキンだった。とりあえずKKKはチャンピオンだとみんな認めよう。最強のファイターだと。うたれ強さはGGG並だ。
そして、そんなKKKに相応しい曲はホワイトストライプスのセブンネイションアーミーしかない
ミス。ゲンナキーグレートゴロフキンだった。とりあえずKKKはチャンピオンだとみんな認めよう。最強のファイターだと。うたれ強さはGGG並だ。
そして、そんなKKKに相応しい曲はホワイトストライプスのセブンネイションアーミーしかない
516名盤さん
2017/11/19(日) 22:27:09.30ID:CwRjzZMA >>「俺らは、古いR&Bもブルースも好きだけど、ルーツ音楽を知るとパンクを
>>聴かなくなっちゃう人達は勿体無いと思う」
本物を知ると偽物や物真似を聞かなくなる、ってのはあるよ
甲本ヒロトと真島昌利は全く聞いた事ないし聞く気にもならないね
>>聴かなくなっちゃう人達は勿体無いと思う」
本物を知ると偽物や物真似を聞かなくなる、ってのはあるよ
甲本ヒロトと真島昌利は全く聞いた事ないし聞く気にもならないね
517名盤さん
2017/11/19(日) 22:31:15.01ID:CwRjzZMA 朝鮮系在日が必死になって海外の白人黒人の物真似をやりつづけてきた
形態模写の歴史がニューミュージックやKorean j pop
恥ずかしくて見てらんないだろ jk
形態模写の歴史がニューミュージックやKorean j pop
恥ずかしくて見てらんないだろ jk
518名盤さん
2017/11/19(日) 22:35:49.55ID:VkOwtpXO519名盤さん
2017/11/19(日) 22:38:56.28ID:VkOwtpXO 80年代のUSインディちゃんと聴いてた奴って2chでもお目にかかったこと
ほとんどないんだよなー
だからニルヴァーナごときをアホを神格化してる
まあとにかくロック厨とチャート厨が一番洋楽初心者率が圧倒的に高いのは事実
その両方を兼ね備えてる奴が一番ダサい
KKKみたいにw
ほとんどないんだよなー
だからニルヴァーナごときをアホを神格化してる
まあとにかくロック厨とチャート厨が一番洋楽初心者率が圧倒的に高いのは事実
その両方を兼ね備えてる奴が一番ダサい
KKKみたいにw
521名盤さん
2017/11/19(日) 22:49:45.75ID:X2womym0522名盤さん
2017/11/19(日) 22:51:15.05ID:X2womym0 あとKよ、社会学の何一つ知らずして「趣味」扱いするのはやめとけ
君に一番足りないのは謙虚さだ
それが無い奴はどれだけ上に立とうとしてもムガベ大統領のように失脚するだけだ
君に一番足りないのは謙虚さだ
それが無い奴はどれだけ上に立とうとしてもムガベ大統領のように失脚するだけだ
523名盤さん
2017/11/19(日) 22:57:39.27ID:CwRjzZMA >>日本では昔からアメリカ=ダサい、商業主義、論外が通説だった
>>それを変えたのが、サブポップであり
変えたというより「どんだけ遅いんだよ!」っていう10年20年単位の後追い
だったんじゃないの?
だからあんまり興味なかったな
かかってたら聞くけど、「あー、アレ系ね」みたいなレベルで終わってた。
>>それを変えたのが、サブポップであり
変えたというより「どんだけ遅いんだよ!」っていう10年20年単位の後追い
だったんじゃないの?
だからあんまり興味なかったな
かかってたら聞くけど、「あー、アレ系ね」みたいなレベルで終わってた。
524名盤さん
2017/11/19(日) 23:06:46.85ID:VkOwtpXO この恥ずかしい知識ね
まさにニルヲタ洋楽初心者だコイツww
480KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2017/11/19(日) 18:26:25.70ID:9NfU6+9I
>>476
グランドロイヤルがやってたような事は、マルコム・マクラーレンが全部すでにやってた
つまり、グランジ含めUSオルタナ全般が、丸ごとパンク〜ポストパンクのUKのコピー文化でしかなかったわけ
そうじゃない、USオリジナルのオルタナ音楽が生まれたのは、ローファイ以降だね
UKには無い、カントリーの復古という要素が入って来たからな
まさにニルヲタ洋楽初心者だコイツww
480KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2017/11/19(日) 18:26:25.70ID:9NfU6+9I
>>476
グランドロイヤルがやってたような事は、マルコム・マクラーレンが全部すでにやってた
つまり、グランジ含めUSオルタナ全般が、丸ごとパンク〜ポストパンクのUKのコピー文化でしかなかったわけ
そうじゃない、USオリジナルのオルタナ音楽が生まれたのは、ローファイ以降だね
UKには無い、カントリーの復古という要素が入って来たからな
525名盤さん
2017/11/19(日) 23:07:07.41ID:mlgLKd5F ロード最新作はザ・スミスに例えられるほど詩人としての評価を得てる
ただ商業的にはチャート1位とったものの不発に終わる
最新シングルカットで今大ブレイクのポストマローンとSZAが参加したにも関わらずたいして伸びなかった
王道ポップスにおいてもメディアの評価と商業性が一致しないというサンプルになった
ただ商業的にはチャート1位とったものの不発に終わる
最新シングルカットで今大ブレイクのポストマローンとSZAが参加したにも関わらずたいして伸びなかった
王道ポップスにおいてもメディアの評価と商業性が一致しないというサンプルになった
526名盤さん
2017/11/19(日) 23:12:49.26ID:VkOwtpXO >俺等はビルボードチャートなんてツバ吐きかけてた世代だしね
>むしろ「チャートインするほうが恥ずかしい」ぐらいの感性
だれよりもビルボードありがたがって売れてるのが偉い凄いとかほざいてるくせに
何いってんだこの馬鹿www
>むしろ「チャートインするほうが恥ずかしい」ぐらいの感性
だれよりもビルボードありがたがって売れてるのが偉い凄いとかほざいてるくせに
何いってんだこの馬鹿www
527名盤さん
2017/11/19(日) 23:23:37.62ID:vLmQKGHN 『ロックンロールバンド』ソニック・ユースに影響力があるバンド
グランジ()が炸裂しているムショでの慰問ライブ1978
https://www.youtube.com/watch?v=1EnZi8C_VYE
グランジ()が炸裂しているムショでの慰問ライブ1978
https://www.youtube.com/watch?v=1EnZi8C_VYE
528名盤さん
2017/11/19(日) 23:25:08.02ID:T/h+MiN4 さすがに一斉に叩きすぎだろ。こんなんじゃ、パッキャオでも対応できないよ。
まぁ、それだけKKKが手強い相手という事か。どんな攻め方をしても通用しないよ。
GGG+メイウェザー+パッキャオ=KKKだからな。
まぁ、それだけKKKが手強い相手という事か。どんな攻め方をしても通用しないよ。
GGG+メイウェザー+パッキャオ=KKKだからな。
529名盤さん
2017/11/19(日) 23:30:59.34ID:mlgLKd5F ていうか未だにニルヴァーナ過大評価とか言ってるのがいるんだな
どんな分野でも誰にでも出来そうなシンプルなやり方で誰にでも出来ないことをやれる奴が最強なんだよ
どんな分野でも誰にでも出来そうなシンプルなやり方で誰にでも出来ないことをやれる奴が最強なんだよ
530名盤さん
2017/11/19(日) 23:34:59.60ID:VkOwtpXO ニルヲタ洋楽初心者みたいな中途半端な奴等が
チャート1位になってるようなものを不発だの売れなかっただの言ったりする
感覚がずれまくってるんだよな
こういう商業主義のニワカって
そういう日本特有のミーハー馬鹿がインディーがどうたら語ったりするから
頓珍漢な物言いにしかならない
チャート1位になってるようなものを不発だの売れなかっただの言ったりする
感覚がずれまくってるんだよな
こういう商業主義のニワカって
そういう日本特有のミーハー馬鹿がインディーがどうたら語ったりするから
頓珍漢な物言いにしかならない
531名盤さん
2017/11/19(日) 23:41:11.63ID:T/h+MiN4532名盤さん
2017/11/19(日) 23:48:56.57ID:vOYiq8Om タナソーが音楽は歴史だ〜とよくいってるがチャート何位とか売上のことばっか語るから、案外影響される人もいるんじゃないの?
533名盤さん
2017/11/19(日) 23:51:59.36ID:T/h+MiN4 今はデイブがフーファイターズとして戦ってくれている。
534名盤さん
2017/11/19(日) 23:56:55.83ID:CwRjzZMA 田中も広告営業関係の出だったっけ?
広告代理店が日本でここ30年どんだけ文化を腐らせ窒息させ
悪の毒をしみこませてきたか
広告代理店が日本でここ30年どんだけ文化を腐らせ窒息させ
悪の毒をしみこませてきたか
535名盤さん
2017/11/19(日) 23:59:59.00ID:VkOwtpXO 結局カートコバーンやデイブグロールにしろ
パールジャムだのスマパンだのその辺の90年代オルタナ世代は
80年代のパンク、ポストパンク世代と違って
根っこがインディーじゃないんだよな
チャラいというかKKKがいう所のロックスター願望というか
だからフーファイなんて単なる産業ロックになっちまう
イアンマッケイたアルビニなんかとは全然違う人種
パールジャムだのスマパンだのその辺の90年代オルタナ世代は
80年代のパンク、ポストパンク世代と違って
根っこがインディーじゃないんだよな
チャラいというかKKKがいう所のロックスター願望というか
だからフーファイなんて単なる産業ロックになっちまう
イアンマッケイたアルビニなんかとは全然違う人種
536名盤さん
2017/11/20(月) 00:00:45.89ID:qtNdQvnQ ニルウァーナ
それほどでもないように思うけど
うちにはイン・ユーテロしか残れてないよ
ソニック・ユースの非コマーシャル系列の諸作の方がいんじゃないかなー
それほどでもないように思うけど
うちにはイン・ユーテロしか残れてないよ
ソニック・ユースの非コマーシャル系列の諸作の方がいんじゃないかなー
537名盤さん
2017/11/20(月) 00:02:38.83ID:qtNdQvnQ538名盤さん
2017/11/20(月) 00:13:06.50ID:qKiCRSR7 カートはレフティだった。左を制すものは世界を制す。
ボクサー目線の書き込みは終わります。
ボクサー目線の書き込みは終わります。
539名盤さん
2017/11/20(月) 00:17:01.72ID:2sTY3Edz 言うKとがKロコロKわるKKK
541名盤さん
2017/11/20(月) 00:30:02.02ID:ADob6OA3 自己愛性人格障害の症状まんまだから、カウンセリングにいったほうがいいかもしれない。音楽が好きなのはわかるし、でもみんなと共有できたらもっと楽しみが増えるよ
>人の評価に左右されすぎてしまい、その場しのぎの対応をするために個性がなく、場合によっては嘘すらつき通す人もいるようです。
>人の評価に左右されすぎてしまい、その場しのぎの対応をするために個性がなく、場合によっては嘘すらつき通す人もいるようです。
542KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 00:49:41.45ID:YPU9mVwE543KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 00:52:52.33ID:YPU9mVwE カート・コバーンはエミネムみたいなもんだよ
「ロックは嫌いだけどニルヴァーナは格好良いと思う」なんて人は多いだろう
同じように「ラップは嫌いだけどエミネムのアルバムは持ってる」って人も多い
かと言って「初心者向けのバンド」ではないね
むしろ逆
「ロックは嫌いだけどニルヴァーナは格好良いと思う」なんて人は多いだろう
同じように「ラップは嫌いだけどエミネムのアルバムは持ってる」って人も多い
かと言って「初心者向けのバンド」ではないね
むしろ逆
544名盤さん
2017/11/20(月) 00:55:18.53ID:PTSnXEhi545名盤さん
2017/11/20(月) 00:57:29.01ID:PTSnXEhi カートコバーンこそ根っこがサバスやゼップ好きの田舎っぺメタラーが本質なんだよな
宝くじに当たって祀り上げられて本人も勘違いしちまった不幸が最後に悲劇を生んでしまった
宝くじに当たって祀り上げられて本人も勘違いしちまった不幸が最後に悲劇を生んでしまった
546KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 01:06:43.61ID:YPU9mVwE ブラック・サバスやレッド・ツェッペリンに一切影響されてないバンドなんてないだろw
547名盤さん
2017/11/20(月) 01:07:49.04ID:N5bEpNkn こういう高2病みたいなわかりやすいの叩くのカッケーな人って今でも洋楽板にいるんだな
カートみたいにシンプルに個性を出すのが一番難しいのに
カートみたいにシンプルに個性を出すのが一番難しいのに
548KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 01:11:28.28ID:YPU9mVwE 今、久しぶりにニルヴァーナの「インセスティサイド」聴いてるけど、やっぱ凄い
演奏とかズレまくってても関係無いwなんか「聴かせちゃう」力がある
足りないものがないんだよな、3ピースで全部表現できる
究極のバンドだよね
演奏とかズレまくってても関係無いwなんか「聴かせちゃう」力がある
足りないものがないんだよな、3ピースで全部表現できる
究極のバンドだよね
549名盤さん
2017/11/20(月) 01:13:53.37ID:PTSnXEhi 一番難しいのかなんなのか知らんが
Dischordレーベルの社長だかがニルのデモテープ聴いたときに感じた
「ありきたりなバンド」ってのが普通の感覚だと思うよ
80年代のハードコアやUSアンダーグラウンド全般知ってる人間ならな
それにニルヴァーナ自体は叩いてない
悪いバンドだとも思ってないが必要以上に持ち上げるインディーに疎い無知を批判してるだけ
何度も言わせるな馬鹿
Dischordレーベルの社長だかがニルのデモテープ聴いたときに感じた
「ありきたりなバンド」ってのが普通の感覚だと思うよ
80年代のハードコアやUSアンダーグラウンド全般知ってる人間ならな
それにニルヴァーナ自体は叩いてない
悪いバンドだとも思ってないが必要以上に持ち上げるインディーに疎い無知を批判してるだけ
何度も言わせるな馬鹿
550KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 01:20:25.74ID:YPU9mVwE >80年代のハードコアやUSアンダーグラウンド全般知ってる人間ならな
いや、知ってる人間 だ か ら こ そ ニルヴァーナが特別だと分かるんだよw
好きなバンドだが、ハスカー・ドゥなんてライブでマトモに声出てないし
基本的にUSハードコアの連中は「歌えてない」からな
ヴォーカルは添え物、またはノイズ同然
カート・コバーンみたいに歌の上手いシンガーは、インディシーンにはいなかったんだから
いや、知ってる人間 だ か ら こ そ ニルヴァーナが特別だと分かるんだよw
好きなバンドだが、ハスカー・ドゥなんてライブでマトモに声出てないし
基本的にUSハードコアの連中は「歌えてない」からな
ヴォーカルは添え物、またはノイズ同然
カート・コバーンみたいに歌の上手いシンガーは、インディシーンにはいなかったんだから
551名盤さん
2017/11/20(月) 01:22:23.85ID:PTSnXEhi >>550
オマエ80年代のハードコアやUSアンダーグラウンド全く知らないくせに何を根拠に言ってるのw
オマエ80年代のハードコアやUSアンダーグラウンド全く知らないくせに何を根拠に言ってるのw
552KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 01:22:37.97ID:YPU9mVwE この程度の事も説明しないといけないのが、メタラーの池沼っぷりだよな
パール・ジャムとニルヴァーナがなぜ突出して売れたのか
グリーンデイが売れたのか
「歌が上手いから」だよw
音のハードなバンドでも「聴ける」シンガーが出て来た、って事なんだよ
パール・ジャムとニルヴァーナがなぜ突出して売れたのか
グリーンデイが売れたのか
「歌が上手いから」だよw
音のハードなバンドでも「聴ける」シンガーが出て来た、って事なんだよ
553KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 01:24:15.01ID:YPU9mVwE USハードコアやUKポスト・パンクに関しては、専門に音源あげまくってるアカウントがつべにあるから
廃盤になってるような作品まで聴きまくってるぞ、俺は
アカウント登録して
CD化されてないようなアルバムまであるからな
廃盤になってるような作品まで聴きまくってるぞ、俺は
アカウント登録して
CD化されてないようなアルバムまであるからな
554名盤さん
2017/11/20(月) 01:25:57.42ID:PTSnXEhi そんで知ってるバンドはハスカー・ドゥだけかw
555名盤さん
2017/11/20(月) 01:28:39.78ID:PTSnXEhi しかしパール・ジャムとニルヴァーナが売れたのが歌が上手いからとはねーw
カートコバーンやパールジャムが歌上手いww
ダサい売上馬鹿ロック厨ってどこまでもダサい
すべてにおいて基準がズレまくりすぎてるww
カートコバーンやパールジャムが歌上手いww
ダサい売上馬鹿ロック厨ってどこまでもダサい
すべてにおいて基準がズレまくりすぎてるww
556名盤さん
2017/11/20(月) 01:32:32.24ID:X9vb2frt そのアカ教えてくりぃ
557KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 01:32:37.38ID:YPU9mVwE あと「イケメンだから」だぞw
558名盤さん
2017/11/20(月) 01:33:31.10ID:PTSnXEhi KKKは今必死にようつべ検索の模様www
しかしこの馬鹿から黒人音楽厨、HIPHOP厨、ジャズ厨に続いてメタラーの称号も頂きましたwww
しかしこの馬鹿から黒人音楽厨、HIPHOP厨、ジャズ厨に続いてメタラーの称号も頂きましたwww
559KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 01:34:50.52ID:YPU9mVwE560KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 01:38:33.53ID:YPU9mVwE 「本物のリスナー」が育ち始めたのが90年代以降だからね
それ以前のリスナーはメディアに操られてるだけだった
それ以前のリスナーはメディアに操られてるだけだった
561名盤さん
2017/11/20(月) 01:44:27.91ID:PTSnXEhi 年代関係ない
ダサい奴は常にダサい
オマエのようにねw
90年代は中途半端にインディー的なもんがメジャー化商業化したから
オマエみたいなダサい人種がその辺聴いたり語るようになってウザいったらありゃしない
沢田太陽とかいうゴミもな
インディーに対して売上がどうたらメジャーじゃないとダメかアホか
同様に無知な知識で黒人音楽語ったりとかもうほんと最悪なんfだよコイツら
ダサい奴は常にダサい
オマエのようにねw
90年代は中途半端にインディー的なもんがメジャー化商業化したから
オマエみたいなダサい人種がその辺聴いたり語るようになってウザいったらありゃしない
沢田太陽とかいうゴミもな
インディーに対して売上がどうたらメジャーじゃないとダメかアホか
同様に無知な知識で黒人音楽語ったりとかもうほんと最悪なんfだよコイツら
562名盤さん
2017/11/20(月) 01:51:23.16ID:PTSnXEhi まあとにかく売上ロック厨ほどダサい音楽初心者はいないってこと
563KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 01:52:41.08ID:YPU9mVwE じゃ、お前の中の「インディ的なロックの名盤」5枚あげてみろよ
じゃないと「無知なくせに知ったかで煽ってるだけのオッサン」にしか見えてないぞw
じゃないと「無知なくせに知ったかで煽ってるだけのオッサン」にしか見えてないぞw
564名盤さん
2017/11/20(月) 01:57:16.56ID:PTSnXEhi 俺はオマエを煽るためだけにこのスレにいるからね
手の内見せる気なんてサラサラないなw
手の内見せる気なんてサラサラないなw
565KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 02:32:33.12ID:YPU9mVwE 「川本真琴」がトラウマになっているからなw
566KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 05:41:22.26ID:YPU9mVwE 「知ったか君」は無視して、ちょっと小ネタ
エレクトロニカのファンクストラングとキッド606というアーティストの過去作なんだが、タイトルに注目
Funkstorung - Appetite For Disctruction
https://www.youtube.com/watch?v=rjKr_kB8e3g
Kid606 - Songs About Fucking Steve Albini
https://www.youtube.com/watch?v=en0BU3PFvvQ
どっかで見覚えがない?
上はガンズ・アンド・ローゼズの「アペタイト・フォー・ディストラクション」そのまんまの題名
下はスティーブ・アルビニがやってたビッグ・ブラックの「ソングス・アバウト・ファッキング」の題名を弄ったもので
ジャケット写真もディフォルメしている
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/0/02/Big_Black_-_Songs_About_Fucking.png
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51yCFsIXMSL._SY438_.jpg
前の話題の続きになるけど、ロックとテクノが「一線上のジャンル」である証が、こんなとこにも見られるんだよね
だから「ロックを知らない」奴は、テクノやエレクトロニカを聴いても、理解が浅いんだわ
エレクトロニカのファンクストラングとキッド606というアーティストの過去作なんだが、タイトルに注目
Funkstorung - Appetite For Disctruction
https://www.youtube.com/watch?v=rjKr_kB8e3g
Kid606 - Songs About Fucking Steve Albini
https://www.youtube.com/watch?v=en0BU3PFvvQ
どっかで見覚えがない?
上はガンズ・アンド・ローゼズの「アペタイト・フォー・ディストラクション」そのまんまの題名
下はスティーブ・アルビニがやってたビッグ・ブラックの「ソングス・アバウト・ファッキング」の題名を弄ったもので
ジャケット写真もディフォルメしている
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/0/02/Big_Black_-_Songs_About_Fucking.png
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51yCFsIXMSL._SY438_.jpg
前の話題の続きになるけど、ロックとテクノが「一線上のジャンル」である証が、こんなとこにも見られるんだよね
だから「ロックを知らない」奴は、テクノやエレクトロニカを聴いても、理解が浅いんだわ
567KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 05:43:29.54ID:YPU9mVwE ロックが世界の中心なんだよね
現代音楽だってジャズだってロックに影響受けてるんだから、そう言わざるを得ないでしょ
「まずはロックを聴け」ってのは、これからの時代も続く普遍的な話だと思うよ
現代音楽だってジャズだってロックに影響受けてるんだから、そう言わざるを得ないでしょ
「まずはロックを聴け」ってのは、これからの時代も続く普遍的な話だと思うよ
568KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 06:39:39.16ID:YPU9mVwE >>566
ここで問題になるのは「テクノしか知らない人」は、ジャケットデザイン、タイトルの遊びに気がつかないという点
でも、ロックも知った上でテクノを聴いてる人なら、このネタも一発で分かるわけだから
当然、ロックを知らない人との知識レベルは、聴く前から付いてしまうわけだな
ここで問題になるのは「テクノしか知らない人」は、ジャケットデザイン、タイトルの遊びに気がつかないという点
でも、ロックも知った上でテクノを聴いてる人なら、このネタも一発で分かるわけだから
当然、ロックを知らない人との知識レベルは、聴く前から付いてしまうわけだな
569名盤さん
2017/11/20(月) 09:38:17.50ID:yanJocoI570名盤さん
2017/11/20(月) 09:54:34.60ID:yanJocoI571名盤さん
2017/11/20(月) 10:55:23.90ID:UUPqNYoi リプレイスメンツは歌心あったけど売れなかったなあ
572名盤さん
2017/11/20(月) 13:28:15.17ID:mBIxLVST ロックが世界の中心なのは日本だけ
573KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 15:08:35.26ID:YPU9mVwE 黒人がいないからだよw
ラップなんて黒人しか聴いてないからな
ラップなんて黒人しか聴いてないからな
574KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 15:10:00.08ID:YPU9mVwE でも、白人は世界の中心だし、ロックも世界の中心なんだよ
ロックからポップに移行したとしてもエド・シーランやアデルやテイラー・スイフトが世界の中心なんだよ
どっちにしても「白人の音楽」が世界の中心なんだよw
ロックからポップに移行したとしてもエド・シーランやアデルやテイラー・スイフトが世界の中心なんだよ
どっちにしても「白人の音楽」が世界の中心なんだよw
575名盤さん
2017/11/20(月) 16:31:49.93ID:ADob6OA3 日本ならサチモスで洒落てる良質な音楽と思わせられるんだからチョロいもんだよ。欧米の人は半笑い動画よくupしてるけどな
576名盤さん
2017/11/20(月) 18:08:44.31ID:N5bEpNkn Pitchfork
7.6 tofubeats - Fantasy Club
7.6 Stormzy - Gang Signs & Prayer
7.5 Kevin Gates - By Any Means 2
7.5 Freddie Gibbs - You Only Live 2wice
7.4 Meek Mill - Wins & Losses
7.4 Clams Casino - Instrumental 4
7.4 Big Boi - Boomiverse
7.3 Big K.R.I.T. - 4eva Is a Mighty Long Time
7.3 Gucci Mane - Droptopwop
7.3 Playboi Carti - Playboi Carti
7.3 Future - Future
6.9 Lil Pump - Lil Pump
6.8 Lil Yachty - Teenage Emotions
6.5 21 Savage - Issa Album
ピッチフォークは豆腐を認めてるというのにお前らときたら
7.6 tofubeats - Fantasy Club
7.6 Stormzy - Gang Signs & Prayer
7.5 Kevin Gates - By Any Means 2
7.5 Freddie Gibbs - You Only Live 2wice
7.4 Meek Mill - Wins & Losses
7.4 Clams Casino - Instrumental 4
7.4 Big Boi - Boomiverse
7.3 Big K.R.I.T. - 4eva Is a Mighty Long Time
7.3 Gucci Mane - Droptopwop
7.3 Playboi Carti - Playboi Carti
7.3 Future - Future
6.9 Lil Pump - Lil Pump
6.8 Lil Yachty - Teenage Emotions
6.5 21 Savage - Issa Album
ピッチフォークは豆腐を認めてるというのにお前らときたら
577名盤さん
2017/11/20(月) 18:55:29.47ID:yanJocoI578名盤さん
2017/11/20(月) 19:00:59.09ID:mBIxLVST579名盤さん
2017/11/20(月) 19:07:43.88ID:0qrIVWtT580名盤さん
2017/11/20(月) 19:19:13.54ID:0qrIVWtT581名盤さん
2017/11/20(月) 19:23:22.01ID:0qrIVWtT582名盤さん
2017/11/20(月) 19:30:36.36ID:mz7sj3+r 感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・判断基準
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳」
全ての社会問題の根本原因は低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰・怒号は指導力・統率力の乏しい教育素人の怠慢甘え責任転嫁
死刑は民度の低い国家による合法集団リンチ殺人
死刑(死ねば許され償え解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人当選は議員定数過多の徴候
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳」
全ての社会問題の根本原因は低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰・怒号は指導力・統率力の乏しい教育素人の怠慢甘え責任転嫁
死刑は民度の低い国家による合法集団リンチ殺人
死刑(死ねば許され償え解決する)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人当選は議員定数過多の徴候
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
584名盤さん
2017/11/20(月) 19:59:09.97ID:yanJocoI585名盤さん
2017/11/20(月) 20:30:22.32ID:0qrIVWtT はい、読んだよ。サラッとだけどw
感想としてはいつも通り袋叩きになってんなあ〜ってくらいで、毎度毎度の光景だな。
つまらんよ。
相手にして欲しいなら新ギャグ用意して来いよ(笑)
今までのトラウマが消し飛ぶくらいの新しいネタで、笑わせてくれ。
感想としてはいつも通り袋叩きになってんなあ〜ってくらいで、毎度毎度の光景だな。
つまらんよ。
相手にして欲しいなら新ギャグ用意して来いよ(笑)
今までのトラウマが消し飛ぶくらいの新しいネタで、笑わせてくれ。
586名盤さん
2017/11/20(月) 20:40:02.59ID:eBK2KfKw ビリージョーの声質はもっと語られてもいいな
587名盤さん
2017/11/20(月) 20:43:18.71ID:RwyPRVzF >>573
1991年のニュースウィーク誌の記事によるとラップ・ヒップホップの購買層の
80%が白人
今ではアジア系も含む有色人種の率はもう少し高いけど黒人しか聴かないというのは
明らかに現実に即していない
1991年のニュースウィーク誌の記事によるとラップ・ヒップホップの購買層の
80%が白人
今ではアジア系も含む有色人種の率はもう少し高いけど黒人しか聴かないというのは
明らかに現実に即していない
588名盤さん
2017/11/20(月) 20:58:15.06ID:gz+PvC/m589名盤さん
2017/11/20(月) 21:25:09.51ID:PTSnXEhi 「本物のリスナー」がメディアに操られずに聴いてたのは小室系やビジュアル系w
そんなものを「本物のリスナー」だとのたまうアホはコイツだけ
560KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2017/11/20(月) 01:38:33.53ID:YPU9mVwE
「本物のリスナー」が育ち始めたのが90年代以降だからね
それ以前のリスナーはメディアに操られてるだけだった
そんなものを「本物のリスナー」だとのたまうアホはコイツだけ
560KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2017/11/20(月) 01:38:33.53ID:YPU9mVwE
「本物のリスナー」が育ち始めたのが90年代以降だからね
それ以前のリスナーはメディアに操られてるだけだった
590名盤さん
2017/11/20(月) 21:27:23.14ID:PTSnXEhi591名盤さん
2017/11/20(月) 21:41:45.32ID:gz+PvC/m 日本はギターポップバンドが多いなという印象。
592KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 21:56:25.32ID:YPU9mVwE593名盤さん
2017/11/20(月) 22:06:57.87ID:N5bEpNkn595名盤さん
2017/11/20(月) 22:37:57.01ID:N5bEpNkn >>594
Russell Simmons Accused of Sexually Assaulting a Minor
https://pitchfork.com/news/russell-simmons-accused-of-sexually-assaulting-a-minor/
今ヒップホップが「涙吹けよ」って言われる状態になるかもしれないんですが
Russell Simmons Accused of Sexually Assaulting a Minor
https://pitchfork.com/news/russell-simmons-accused-of-sexually-assaulting-a-minor/
今ヒップホップが「涙吹けよ」って言われる状態になるかもしれないんですが
596KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/20(月) 23:03:09.20ID:YPU9mVwE597名盤さん
2017/11/20(月) 23:07:01.36ID:eBK2KfKw こんなん選んじゃう俺、だから
599名盤さん
2017/11/20(月) 23:35:43.38ID:N5bEpNkn600名盤さん
2017/11/21(火) 00:03:37.67ID:1X7uyCQA 岸田はこんなのも評価できる心広い俺アピール大好きだからな
小田和正からチャゲアスから演歌まで
小田和正からチャゲアスから演歌まで
601名盤さん
2017/11/21(火) 00:20:25.99ID:DCppb5so 何でくるりが売れないかよくわかるな
602名盤さん
2017/11/21(火) 00:28:51.63ID:QSDKq7H6 スノッブで嫌な奴に徹しないと森くんも浮かばれないぜ
603名盤さん
2017/11/21(火) 00:51:20.91ID:y6dapuQO 岸田は散々disってたミスチルなんかと対バンして悲しくならんのかね
604名盤さん
2017/11/21(火) 01:29:14.99ID:XfnipaW0 「98年の世代」取り上げられたアーティストが、くるり、ナンバーガール、スーパーカー、中村一義の4組らしいけど、デカいヒット曲はないままダラダラ活動してる人たちが多いな
これもタナソーの呪いかもしれんな...
これもタナソーの呪いかもしれんな...
605名盤さん
2017/11/21(火) 01:45:14.74ID:QSDKq7H6 ジュンジが一番金儲けてそうだな
606名盤さん
2017/11/21(火) 03:16:58.70ID:Fg5Dwaxn K🙋K🙋K🙋
607KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 07:02:53.59ID:Ql4VXAFx >>600
でも、ストーンズ入れるのは意味不明だし
くるりの音楽を9枚で解析すると、せいぜいこんなもんだよ
はっぴいえん 風街ろまん
フリッパーズ・ギター カメラトーク
サニーデイ・サービス 若者たち
電気グルーブ ビタミン
ダイナソーJr グリーンマインド
ウィーザー 1st
ティーンエイジファンクラブ バンドワゴネスク
プライマルスクリーム ギブ・アウト・バット・ドント・ギブ・アップ
トレインスポッティングのサントラ
でも、ストーンズ入れるのは意味不明だし
くるりの音楽を9枚で解析すると、せいぜいこんなもんだよ
はっぴいえん 風街ろまん
フリッパーズ・ギター カメラトーク
サニーデイ・サービス 若者たち
電気グルーブ ビタミン
ダイナソーJr グリーンマインド
ウィーザー 1st
ティーンエイジファンクラブ バンドワゴネスク
プライマルスクリーム ギブ・アウト・バット・ドント・ギブ・アップ
トレインスポッティングのサントラ
608KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 07:04:29.46ID:Ql4VXAFx くるりって「邦楽to邦楽」の典型例だと思うよ
小室哲哉というより、浅倉大介w
TMレボリューションみたいなw
小室哲哉というより、浅倉大介w
TMレボリューションみたいなw
609KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 07:32:11.59ID:Ql4VXAFx ぶっちゃけ、JPOPが00年代から先に進めなくなったのって、U2の音楽を吸収できなかったからなんだよ
U2のやったことの影響力って、並々ならぬもんがある
コープレ以降のメジャーロックなんて、ほぼ100%U2のチルドレンだし
ケンドリック・ラマーがボノを客演に迎えたのも、伊達じゃない
日本の音楽メディアはR&Rリバイバルが大きなムーブメントであるように宣伝していたが、あれは嘘だよ
実際は、U2チルドレンが台頭してきたのが00年代だから
U2のやったことの影響力って、並々ならぬもんがある
コープレ以降のメジャーロックなんて、ほぼ100%U2のチルドレンだし
ケンドリック・ラマーがボノを客演に迎えたのも、伊達じゃない
日本の音楽メディアはR&Rリバイバルが大きなムーブメントであるように宣伝していたが、あれは嘘だよ
実際は、U2チルドレンが台頭してきたのが00年代だから
610名盤さん
2017/11/21(火) 07:44:36.95ID:eZ+IuppC >>574 でも、白人は世界の中心だし
白人、特にアメリカ崇拝・絶対従属・アメリカホルホルは
朝鮮系統一教会のニセ右翼売日本チョンの特徴
アベがモロにそれだ
アメリカの手先となって日本を売りまくり日本から吸血しまくる
なにせ朝鮮戦争で韓国を救ってくれたのはアメリカ、大日本帝国をやっつけた
のもアメリカというのがその理由
ハワイがチョンの巣窟
朝鮮系在日はなにかあるとみなハワイに移住したがる
白人、特にアメリカ崇拝・絶対従属・アメリカホルホルは
朝鮮系統一教会のニセ右翼売日本チョンの特徴
アベがモロにそれだ
アメリカの手先となって日本を売りまくり日本から吸血しまくる
なにせ朝鮮戦争で韓国を救ってくれたのはアメリカ、大日本帝国をやっつけた
のもアメリカというのがその理由
ハワイがチョンの巣窟
朝鮮系在日はなにかあるとみなハワイに移住したがる
611名盤さん
2017/11/21(火) 10:32:22.97ID:rEwRxzKI bump of chickenとか明らかにU2吸収してるよな
613名盤さん
2017/11/21(火) 12:10:44.95ID:m0k5GQQa615名盤さん
2017/11/21(火) 13:42:54.64ID:RMm8OHQO >コープレ以降のメジャーロックなんて、ほぼ100%U2のチルドレンだし
だからつまんないんだよ
U2は新たな産業ロックのプロトタイプだったんだろうな
マイブラとかいろいろパクっても結局フォリナーじゃんっていうw
だからつまんないんだよ
U2は新たな産業ロックのプロトタイプだったんだろうな
マイブラとかいろいろパクっても結局フォリナーじゃんっていうw
616KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 15:15:37.15ID:Ql4VXAFx >>613
打ち込み&バンド・サウンドの組み合わせの象徴として、だね、それは
ワールズエンド・スーパーノヴァはスワスティカ・アイズのケミカルMIXパクった感じなのだが
さすがにエクスターミネーターじゃハードル高過ぎるからw
トレスポのサントラも、まあ、アンダー・ワールドを入れたかったんだけど
アルバムをそのリストに入れていいほど彼らはテクノを消化してないから、入れなかった
打ち込み&バンド・サウンドの組み合わせの象徴として、だね、それは
ワールズエンド・スーパーノヴァはスワスティカ・アイズのケミカルMIXパクった感じなのだが
さすがにエクスターミネーターじゃハードル高過ぎるからw
トレスポのサントラも、まあ、アンダー・ワールドを入れたかったんだけど
アルバムをそのリストに入れていいほど彼らはテクノを消化してないから、入れなかった
617KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 15:17:30.10ID:Ql4VXAFx618KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 15:18:33.02ID:Ql4VXAFx ミスチル桜井はバンプ・オブ・チキンをべた褒めしていて、「バンプに加入したい」ぐらい好きなんだよな
619KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 15:21:48.58ID:Ql4VXAFx >>614
Stage On The Groundだね
あれはモロ約束の地
ミスチルは、この「雰囲気だけビューティフル・デイ」みたいなのとか色々あるw
Mr.Children/蘇生
https://www.youtube.com/watch?v=2FcZ5qVzbYM
Stage On The Groundだね
あれはモロ約束の地
ミスチルは、この「雰囲気だけビューティフル・デイ」みたいなのとか色々あるw
Mr.Children/蘇生
https://www.youtube.com/watch?v=2FcZ5qVzbYM
620名盤さん
2017/11/21(火) 15:59:02.65ID:0/w3mpIo https://www.youtube.com/watch?v=mORyYinMBdg
これも割と最近だがBadっぽいな
これも割と最近だがBadっぽいな
621KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 16:06:39.30ID:Ql4VXAFx >>620
それは曲展開からスノパトのこの曲のコピペだねw
Snow Patrol - If There's a Rocket Tie Me To It
https://www.youtube.com/watch?v=lqtQlyFnIig
バンプは「翻訳洋楽」って感じね
洋楽のオケそのまんま、日本語に置き換えてる
それは曲展開からスノパトのこの曲のコピペだねw
Snow Patrol - If There's a Rocket Tie Me To It
https://www.youtube.com/watch?v=lqtQlyFnIig
バンプは「翻訳洋楽」って感じね
洋楽のオケそのまんま、日本語に置き換えてる
622KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 16:12:51.76ID:Ql4VXAFx つか、MVまでコピるなよとw
こういうのってオマージュのつもりでやってんのかね
こういうのってオマージュのつもりでやってんのかね
623名盤さん
2017/11/21(火) 16:18:04.59ID:ytvBrMlB 似てるか?MVだけだろ
badなら似てると思う
badなら似てると思う
624名盤さん
2017/11/21(火) 16:18:28.80ID:m0k5GQQa625名盤さん
2017/11/21(火) 16:52:12.46ID:m0k5GQQa スノーパトロールは似てないと思うな。この手の音は確かに似たようなの多いし、今の産業ロックって意見もわかる気がする
626KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 17:30:17.47ID:Ql4VXAFx まあ、そこは異論があってもいいんだけどさ
くるりよりバンプのリスナーの方が「現在性」を保持している、という点は指摘したい
なぜか、くるりの方が「通好み」みたいなイメージ操作をされているけど、それは違うだろと
くるりよりバンプのリスナーの方が「現在性」を保持している、という点は指摘したい
なぜか、くるりの方が「通好み」みたいなイメージ操作をされているけど、それは違うだろと
627名盤さん
2017/11/21(火) 18:01:13.82ID:RO63ECgv フジくんマッチョだからね
タナソーはインテリぶりたくて見誤ったな
タナソーはインテリぶりたくて見誤ったな
628名盤さん
2017/11/21(火) 18:20:25.28ID:DCppb5so そこはプロデューサーの森がやったに決まってんだろ生まれたばっかりかお前らは
629名盤さん
2017/11/21(火) 18:21:29.72ID:OAYo25Oh タナソー曰くポリス、U2、コールドプレイが評論家に嫌われるバンドの系譜らしい
それを日本で言うとミスチル、バンプ、セカオワになるのかも
でもタナソーはセカオワ好きなんだよなwそこがよく分からない
それを日本で言うとミスチル、バンプ、セカオワになるのかも
でもタナソーはセカオワ好きなんだよなwそこがよく分からない
630KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 18:27:02.49ID:Ql4VXAFx いや、セカオワはオザケン→くるり系譜だよ
もっといえばゴールデンボンバーと同じようなもんw
もっといえばゴールデンボンバーと同じようなもんw
631KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 18:27:48.03ID:Ql4VXAFx ミスチル、バンプの次はバックナンバーだからな
632名盤さん
2017/11/21(火) 18:28:57.87ID:mRGrAPJn 非常に臭い言い方になってしまうけど、セカオワってストリートのリアルは感じないよね
633KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 18:45:58.85ID:Ql4VXAFx 上でちょっとU2の話題が出るだけで、バンプ、スノパトとか系譜を辿っていけるけど
ヒップ・ホップ系って、そういう話が全然出来ないんだよね
知識が体系的じゃないというか
たとえば、ケンドリック・ラマーについても、明らかにお手本になってる過去曲はあってさ
Goodie Mob - Fly Away
https://www.youtube.com/watch?v=7p2cCUdO_ow
↓
Kendrick Lamar - HUMBLE.
https://www.youtube.com/watch?v=U9XLJ6GkccI
これなんて露骨にリズムトラックが影響下にあるよね
でも、日本では、アウトキャストは有名でも、グッディ・モブなんてあまり知られてないよな
グッディ・モブのラッパーのシー・ローは、あのナールズ・バークレイの太ったヴォーカリストだという事も
Gnarls Barkley - Crazy
https://www.youtube.com/watch?v=bd2B6SjMh_w
で、そのナールズ・バークレイはレディオヘッドのカバーをしている(しかもコアファンに人気のレコナー)
Gnarls Barkley - Reckoner (Radiohead cover live HIGH QUALITY)
https://www.youtube.com/watch?v=RUmmsMeHAaE
ま、こうやってリンクが繋がっていくのが面白いんだが
ケンドリック・ラマーを「新しい()」とか思い込んでる無地層は、ルーツも辿れないし
辿れたとしても、そこからレディオヘッドまで繋がらないわけで、非常に浅い世界なんだよね
ヒップ・ホップ系って、そういう話が全然出来ないんだよね
知識が体系的じゃないというか
たとえば、ケンドリック・ラマーについても、明らかにお手本になってる過去曲はあってさ
Goodie Mob - Fly Away
https://www.youtube.com/watch?v=7p2cCUdO_ow
↓
Kendrick Lamar - HUMBLE.
https://www.youtube.com/watch?v=U9XLJ6GkccI
これなんて露骨にリズムトラックが影響下にあるよね
でも、日本では、アウトキャストは有名でも、グッディ・モブなんてあまり知られてないよな
グッディ・モブのラッパーのシー・ローは、あのナールズ・バークレイの太ったヴォーカリストだという事も
Gnarls Barkley - Crazy
https://www.youtube.com/watch?v=bd2B6SjMh_w
で、そのナールズ・バークレイはレディオヘッドのカバーをしている(しかもコアファンに人気のレコナー)
Gnarls Barkley - Reckoner (Radiohead cover live HIGH QUALITY)
https://www.youtube.com/watch?v=RUmmsMeHAaE
ま、こうやってリンクが繋がっていくのが面白いんだが
ケンドリック・ラマーを「新しい()」とか思い込んでる無地層は、ルーツも辿れないし
辿れたとしても、そこからレディオヘッドまで繋がらないわけで、非常に浅い世界なんだよね
634KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 18:50:02.22ID:Ql4VXAFx 90年代のラップ知らないで、いきなりケンドリック・ラマーとかトラップ系を聴いたら、そりゃ「新しい」とか思っちゃうだろうけどw
勘弁してくれってw
マイブラの「Loveless」を知らない人が、日本のシューゲイザー聴いて「新しい」と勘違いするのと同じぐらいの恥ずかしさだからw
勘弁してくれってw
マイブラの「Loveless」を知らない人が、日本のシューゲイザー聴いて「新しい」と勘違いするのと同じぐらいの恥ずかしさだからw
635名盤さん
2017/11/21(火) 19:25:10.23ID:y6dapuQO636名盤さん
2017/11/21(火) 19:30:28.94ID:r3+ENCgt あの系譜で言えば米津玄師だろ
ボカロとかの特殊なフィールドも背景にあるからルーツはどんどん消え失せてるが
ボカロとかの特殊なフィールドも背景にあるからルーツはどんどん消え失せてるが
637名盤さん
2017/11/21(火) 19:40:58.05ID:m0k5GQQa ケンドリックのto pimp〜はコモンのlike water for chocolateがすぐに思い浮かんだな。
コモンはディラのソウルクウェリアンとプリモ呼んできて、メロウなラップも相性良かった。ケンドリックは前作のほうが良かったよ
コモンはディラのソウルクウェリアンとプリモ呼んできて、メロウなラップも相性良かった。ケンドリックは前作のほうが良かったよ
638名盤さん
2017/11/21(火) 20:47:30.71ID:WQ90rsBM639KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 22:04:26.44ID:Ql4VXAFx かなりウケてるけど・・・
BTS - DNA (Live at the AMA's 2017) 4K HD Performance
https://www.youtube.com/watch?v=tNtcYIo6N04
これ、日本のジャニーズが元ネタだよな
嵐+三代目÷AAAみたいなw
BTS - DNA (Live at the AMA's 2017) 4K HD Performance
https://www.youtube.com/watch?v=tNtcYIo6N04
これ、日本のジャニーズが元ネタだよな
嵐+三代目÷AAAみたいなw
640名盤さん
2017/11/21(火) 22:09:37.58ID:sETUVEfG ワンダイだろ
つうか露骨にサクラ雇ってるし
どうせ金稼いでるのは日本だけなんだろうな
つうか露骨にサクラ雇ってるし
どうせ金稼いでるのは日本だけなんだろうな
641名盤さん
2017/11/21(火) 22:12:12.35ID:U5Uso0e8 アメリカどうしちゃったんだろう。。。
643KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/21(火) 22:24:54.60ID:Ql4VXAFx644名盤さん
2017/11/21(火) 22:55:57.94ID:sETUVEfG じゃあマイケルジャクソン
ジャニーズの元祖はマイケルだよ
女見てえな踊りも歌唱も
ジャニーズの元祖はマイケルだよ
女見てえな踊りも歌唱も
645名盤さん
2017/11/21(火) 23:52:21.43ID:Tt58p9Rv くるりはコード進行への執拗な拘りがあるから
上の売れ線系とは違うと思う
KKKの9枚でのもほとんどアレンジの雰囲気みてだろうけど
上の売れ線系とは違うと思う
KKKの9枚でのもほとんどアレンジの雰囲気みてだろうけど
646名盤さん
2017/11/21(火) 23:56:13.31ID:eptsYKTL 素人の「僕の考える表層的に似てるやつ」を挙げても意味ないね
647KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 00:04:06.78ID:ZqvlX20i くるりなんて「素人音楽」の最たるもんだろw
648KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 00:12:51.26ID:ZqvlX20i くるりは、カーネーションの後継バンドなのよ
2代目カーネーション
斎藤哲夫、カーネーション、コレクターズ、くるり
んな感じ
2代目カーネーション
斎藤哲夫、カーネーション、コレクターズ、くるり
んな感じ
649KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 00:13:22.31ID:ZqvlX20i コレクターズは入れたくないな
ちょっと好きだからw
ちょっと好きだからw
650KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 00:25:48.77ID:ZqvlX20i コレクターズ/虹色サーカス団→ミスチル/カインド・オブ・ラブ〜アトミック・ハート
「日本語のポップ」がようやく出来るようになった時代ね
Mr.Children「OVER」
https://www.youtube.com/watch?v=SpiyZo3b384
このレベルのキャッチーなメロディは欲しい
でも桜井和寿以前は、こういうの誰も書けなかったんだよね
「日本語のポップ」がようやく出来るようになった時代ね
Mr.Children「OVER」
https://www.youtube.com/watch?v=SpiyZo3b384
このレベルのキャッチーなメロディは欲しい
でも桜井和寿以前は、こういうの誰も書けなかったんだよね
651KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 00:28:21.41ID:ZqvlX20i ポール・マッカトニーが出した宿題を最初に解いたのがブライアン・ウィルソンで
でも日本人は誰も解けなかった
だからフォークブームしか来なかった
当時の日本人のポップの限界点は「チューリップ」だからw
財津和夫も悪くないけどwポップの宿題は解けなかったわな
でも日本人は誰も解けなかった
だからフォークブームしか来なかった
当時の日本人のポップの限界点は「チューリップ」だからw
財津和夫も悪くないけどwポップの宿題は解けなかったわな
652名盤さん
2017/11/22(水) 00:28:37.58ID:k9thsRVQ 岸田にマサムネレベルのメロディセンスがあれば完璧だったのにな
653名盤さん
2017/11/22(水) 00:31:07.89ID:UZzndMTT とてもバイオリンやってたとは思えない、大雑把な耳だな
だからバイオリン続けられなかったんだろうけど
KKKスゴイんだから音楽の三要素に基づいて批評をしてみたら良いのに
キャッチーとかだとタナソーと変わらんよ
だからバイオリン続けられなかったんだろうけど
KKKスゴイんだから音楽の三要素に基づいて批評をしてみたら良いのに
キャッチーとかだとタナソーと変わらんよ
654KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 00:35:01.26ID:ZqvlX20i いや、そこがポップスの命でしょ
「何となくメロディ憶えちゃった」とか「何となくリピートしてる」とか
理屈じゃないものに動かされて「何となくレコード買っちゃった」ってのがポップスじゃん
つまり「くるりが売れない理由」を解析しないといけないのは、くるりファンの方なんだよ
「何となくイマイチ売れない」バンドの筆頭なんだからw
「何となくメロディ憶えちゃった」とか「何となくリピートしてる」とか
理屈じゃないものに動かされて「何となくレコード買っちゃった」ってのがポップスじゃん
つまり「くるりが売れない理由」を解析しないといけないのは、くるりファンの方なんだよ
「何となくイマイチ売れない」バンドの筆頭なんだからw
655KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 00:37:00.45ID:ZqvlX20i その「何となく」が欠如しているのに「コード進行に拘ってる」とか言われても、知らねえよってw
じゃあ、くるりがやってるのはポップスじゃないの?って話じゃん
現代音楽でもやってるつもり?
ただの「ロックアレンジした歌謡曲」でしょ?w
じゃ、「何となく」が無いとダメじゃんw
じゃあ、くるりがやってるのはポップスじゃないの?って話じゃん
現代音楽でもやってるつもり?
ただの「ロックアレンジした歌謡曲」でしょ?w
じゃ、「何となく」が無いとダメじゃんw
656KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 00:40:13.03ID:ZqvlX20i そもそも、くるりには、その「アレンジ」の部分以外に魅力なんて無いじゃん
歌はあり得ないレベルで下手くそだし
星野源レベルだし
まるで「くるりが良いバンド」であるのが自明であるかのような話の流れを作るなよ
信者は気持ち悪いな
俺の中ではせいぜい「ニューエスト・モデル」ぐらいの存在だぞ
ソウル・フラワー・ユニオンになれてないw
歌はあり得ないレベルで下手くそだし
星野源レベルだし
まるで「くるりが良いバンド」であるのが自明であるかのような話の流れを作るなよ
信者は気持ち悪いな
俺の中ではせいぜい「ニューエスト・モデル」ぐらいの存在だぞ
ソウル・フラワー・ユニオンになれてないw
657KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 00:43:50.58ID:ZqvlX20i 俺の邦楽ブラックリスト
宇多田ヒカル 小沢健二 星野源
くるり セカイノオワリ 忌野清志郎
こいつらは死んでも認めないから夜露死苦
宇多田ヒカル 小沢健二 星野源
くるり セカイノオワリ 忌野清志郎
こいつらは死んでも認めないから夜露死苦
658KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 00:45:05.59ID:ZqvlX20i 椎名林檎も追加
こいつらの音楽は「笑えない」
笑いのネタにも出来ない真のゴミ
こいつらの音楽は「笑えない」
笑いのネタにも出来ない真のゴミ
659名盤さん
2017/11/22(水) 00:56:54.73ID:UZzndMTT まあくるりだのはどうでも良いのだよ
つまりタナソーと同じステージでしか、大事である「なんとなく」でしか音楽を聴いてないという事だね
Kちゃんの嫌いなモノはどうでも良いんだけど
ポップスこそプロ達によって理論で作られてるよ、理屈通りにみんなサビで高ぶってるのです
「何となく」でしかわからんと、Kちゃんもその一人でしかないのよね
つまりタナソーと同じステージでしか、大事である「なんとなく」でしか音楽を聴いてないという事だね
Kちゃんの嫌いなモノはどうでも良いんだけど
ポップスこそプロ達によって理論で作られてるよ、理屈通りにみんなサビで高ぶってるのです
「何となく」でしかわからんと、Kちゃんもその一人でしかないのよね
660名盤さん
2017/11/22(水) 01:36:16.74ID:d/fLcnMH くるりも結局ポップモンスターの桜井に飲み込まれたからな
661名盤さん
2017/11/22(水) 02:05:37.84ID:kRAszvBN 歳くったら丸くなるし見え方変わる
662KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 03:51:43.01ID:ZqvlX20i663KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 03:57:09.30ID:ZqvlX20i それに俺は「計算通り」に作られたポップスを否定してないよ
だからこそ、テイラー・スイフトも、エド・シーランも、アデルも、全面的にマンセーしてるわけだしw
むしろ、お前ら以上に「理論構築されたポップス」のファンだと思うよw
ただ、くるりには、天賦の才能も無ければ、そういったポップスの緻密さも無い、と言ってるんだよ
もっといえば、俺はくるりはポップスでは無いと思う
ただの「アマチュアバンドロック」だよ
だからこそ、テイラー・スイフトも、エド・シーランも、アデルも、全面的にマンセーしてるわけだしw
むしろ、お前ら以上に「理論構築されたポップス」のファンだと思うよw
ただ、くるりには、天賦の才能も無ければ、そういったポップスの緻密さも無い、と言ってるんだよ
もっといえば、俺はくるりはポップスでは無いと思う
ただの「アマチュアバンドロック」だよ
664KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 04:02:03.00ID:ZqvlX20i この話の流れの問題は、やっぱ 「 くるりを認めるか認めないか 」 なのだよ
だって俺、別にポップス否定なんてしてないし
元々、坂本龍一のライブに通う程のファンなのに理論を否定するはずもないしw
ただ、その俺から見ても、くるりには稚拙さしか見られず、聞き所が無いよ、という評価を下してるわけ
くるりなんて聴くぐらいなら、BTSや欅坂46を聴くよ、俺はw
だって俺、別にポップス否定なんてしてないし
元々、坂本龍一のライブに通う程のファンなのに理論を否定するはずもないしw
ただ、その俺から見ても、くるりには稚拙さしか見られず、聞き所が無いよ、という評価を下してるわけ
くるりなんて聴くぐらいなら、BTSや欅坂46を聴くよ、俺はw
665KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 04:04:10.75ID:ZqvlX20i 話をすり替えられても困るよ
俺はくるり1バンドを「ピンポイントで否定」しているんだから
誰もポップス一般論の話なんてしてない
くるりは「アイドル(BTSや欅坂46)以下」の音楽だと、はっきり明言するよ
俺はくるり1バンドを「ピンポイントで否定」しているんだから
誰もポップス一般論の話なんてしてない
くるりは「アイドル(BTSや欅坂46)以下」の音楽だと、はっきり明言するよ
666KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 04:11:31.09ID:ZqvlX20i くるりは音楽ニワカが好むバンドだよ
ミスチルの方が数億倍緻密に「理論構築」されてるよ
だから売れるんだよ
ミスチルの方が数億倍緻密に「理論構築」されてるよ
だから売れるんだよ
667名盤さん
2017/11/22(水) 05:57:02.18ID:6G6pIQiZ ねえくるり誰かの優しさも皮肉に聴こえてしまうんだ
668名盤さん
2017/11/22(水) 06:16:21.04ID:JwuzLxdV KKKは主題歌は評価するの?
ブロッカー軍団マシーンブラスターとかレインボーマンとか
ミラーマンとか名曲だと思うが
ブロッカー軍団マシーンブラスターとかレインボーマンとか
ミラーマンとか名曲だと思うが
669名盤さん
2017/11/22(水) 06:28:27.71ID:aVqyladg カスチルよりはくるりの方が100倍マシなのが音楽ファンの常識なのにオマエラって
670KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 06:41:30.94ID:ZqvlX20i >>668
これとか今でもたまに聴く
CDそのまんまの歌唱力が凄い
ふしぎの海のナディア ブルーウォーター
https://www.youtube.com/watch?v=5y2IE1gxvlQ
blue water
https://www.youtube.com/watch?v=SuujkwWuGVo
あと魔神英雄伝ワタルの主題歌は全部良いね
高橋由美子メチャクチャ歌上手いし
ナディアはサントラも持ってるんだけど、なぜか高橋幸宏と鈴木慶一のザ・ビートニクスの曲が入ってるんだよねw
YMOヲタがサントラやってたのかもしれないけど
これとか今でもたまに聴く
CDそのまんまの歌唱力が凄い
ふしぎの海のナディア ブルーウォーター
https://www.youtube.com/watch?v=5y2IE1gxvlQ
blue water
https://www.youtube.com/watch?v=SuujkwWuGVo
あと魔神英雄伝ワタルの主題歌は全部良いね
高橋由美子メチャクチャ歌上手いし
ナディアはサントラも持ってるんだけど、なぜか高橋幸宏と鈴木慶一のザ・ビートニクスの曲が入ってるんだよねw
YMOヲタがサントラやってたのかもしれないけど
671KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 06:44:00.00ID:ZqvlX20i 90年代中盤以降は、JPOPがアニソン市場に乱入しちゃったからな
ビーイング系とか
それ以前のアニソンは、一種の「聖域」だよねw
ビーイング系とか
それ以前のアニソンは、一種の「聖域」だよねw
672名盤さん
2017/11/22(水) 06:47:11.78ID:I2h3M5t1 >>647
だからお前そんなにくるりに詳しいんだなw
だからお前そんなにくるりに詳しいんだなw
673名盤さん
2017/11/22(水) 06:52:27.23ID:iiNtLt79 やっぱ絶対運命黙示録だおね
674名盤さん
2017/11/22(水) 07:23:05.72ID:9XCRdI/S 邦楽興味ない
675名盤さん
2017/11/22(水) 10:04:04.82ID:x2PkMuAO お、勘違いさせちゃったね
じゃあ、くるりはニワカが好むダメバンドという事で結論ね
で、上の話はさ何のバンドを聴いてるじゃなくて、どの様に音楽を聴いてるかを聞きたかったわけです
そしたら「何となく」て言うからさ、タナソーと変わらんじゃんねと
皆よりリスナーレベルが高く、バイオリンもやってたり、叔父さんがウッドストック行ってたり育ってきた環境の違う、エリートKKKさんなら
その「何となく」が何なのか、何故なのかを具体的に指摘してくれる事を期待しちゃうんですよ
じゃあ、くるりはニワカが好むダメバンドという事で結論ね
で、上の話はさ何のバンドを聴いてるじゃなくて、どの様に音楽を聴いてるかを聞きたかったわけです
そしたら「何となく」て言うからさ、タナソーと変わらんじゃんねと
皆よりリスナーレベルが高く、バイオリンもやってたり、叔父さんがウッドストック行ってたり育ってきた環境の違う、エリートKKKさんなら
その「何となく」が何なのか、何故なのかを具体的に指摘してくれる事を期待しちゃうんですよ
676名盤さん
2017/11/22(水) 14:51:46.08ID:5gwXU3gy 同世代の元スーパーカーのいしわたり淳二はチャットモンチーで当てたから良かったね。やつはできるやつだな
kkkもチャットモンチーはそこそこ評価してるんでしょ。一応流れもあるし具体的に解説しやすいんじゃないかな
kkkもチャットモンチーはそこそこ評価してるんでしょ。一応流れもあるし具体的に解説しやすいんじゃないかな
677名盤さん
2017/11/22(水) 15:45:31.15ID:I7qM/DBt 邦楽は興味ないけどサカナクションの新宝島は認めてる
むしろ大好き
むしろ大好き
678名盤さん
2017/11/22(水) 19:14:01.45ID:d/fLcnMH ジュンジだけのインタビューぶっこんだのは良かったな
679名盤さん
2017/11/22(水) 20:49:56.07ID:Mv0QfWkw680名盤さん
2017/11/22(水) 23:03:08.02ID:kY7EJQ/m 結局メジャーでダサいのが好きってだけのセンスの欠片もねえ糞コテハン
なぜかこのスレにはタナソーやスヌーザーとも無縁の音楽に疎そうな奴がなぜかいるが
この馬鹿を持ち上げてるのもそいつら
そのうちのおそらく半分は糞コテハンの自演
なぜかこのスレにはタナソーやスヌーザーとも無縁の音楽に疎そうな奴がなぜかいるが
この馬鹿を持ち上げてるのもそいつら
そのうちのおそらく半分は糞コテハンの自演
681KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 23:11:42.02ID:HkQdpSIj >メジャーでダサいの
俺の中では、その筆頭が椎名林檎やくるりなんだけどw
俺の中では、その筆頭が椎名林檎やくるりなんだけどw
682名盤さん
2017/11/22(水) 23:21:57.52ID:kY7EJQ/m683KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 23:22:42.44ID:HkQdpSIj >業界人、クリエイティブ人種
ここらへんが最も「メジャーでダサいの」の筆頭だろw
ここらへんが最も「メジャーでダサいの」の筆頭だろw
684KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 23:23:17.62ID:HkQdpSIj 今夜はやけにスムーズにブーメランが返って行くなw
685名盤さん
2017/11/22(水) 23:29:03.05ID:kY7EJQ/m まあセンスの欠片もないオマエには小室やカスチルやビジュアル系がお似合いだよ
洋楽もほんとはボンジョビあたりが一番好きなんだろw
洋楽もほんとはボンジョビあたりが一番好きなんだろw
686KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 23:33:04.12ID:HkQdpSIj ボン・ジョビなんて一枚も持ってないけどw
687名盤さん
2017/11/22(水) 23:40:01.46ID:kY7EJQ/m688名盤さん
2017/11/22(水) 23:40:27.30ID:Mv0QfWkw 持ち上げてるようにみせて遊んでるだけ
689KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 23:42:43.37ID:HkQdpSIj 椎名林檎w 今やNHKお抱えアーティストw 「にっぽ〜ん」w 女長渕w
690KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 23:43:52.71ID:HkQdpSIj 俺はREMのヘビーリスナーだぞ
お前らとは違うんだよw
お前らとは違うんだよw
691名盤さん
2017/11/22(水) 23:45:32.45ID:dpII3QbQ ピーター・バラカンのウソを暴くスレ
ピーター・バラカンの60年代の
少年の頃の体験話は
あれ最初に聞いたときとか
レコードを買って聞いていたとか
コンサート見てとか
半分は嘘だと思われ
そんなに買えるわけなかったはずなんだよ
それに当時は、今のミュージシャンへの見方・評価・序列観なんてのは
まだ全然できてないし、そもそもおこさま向けポップと思われていた
んだから、他にゴマンとあった消えて行ったバンドだって当時は今有名に
なっているミュージシャンと同列だったわけで、そんなに効率的に
いいものばかり見に行けるようなお金はないはずなんだよ。
ピーター・バラカンの60年代の
少年の頃の体験話は
あれ最初に聞いたときとか
レコードを買って聞いていたとか
コンサート見てとか
半分は嘘だと思われ
そんなに買えるわけなかったはずなんだよ
それに当時は、今のミュージシャンへの見方・評価・序列観なんてのは
まだ全然できてないし、そもそもおこさま向けポップと思われていた
んだから、他にゴマンとあった消えて行ったバンドだって当時は今有名に
なっているミュージシャンと同列だったわけで、そんなに効率的に
いいものばかり見に行けるようなお金はないはずなんだよ。
692名盤さん
2017/11/22(水) 23:46:11.20ID:kY7EJQ/m REMなんてまさにくるり的なポジションのバンドだったんだぞ
彼らが一番凄かったIRS時代はな
彼らが一番凄かったIRS時代はな
693KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 23:49:48.39ID:HkQdpSIj 全く違うよw
REMはTVのバラエティの主題歌とかやってないしw
REMはTVのバラエティの主題歌とかやってないしw
694名盤さん
2017/11/22(水) 23:51:48.36ID:kY7EJQ/m とにかく売れてる白人が大好きー
スタジアムでやれるアーティストは特権階級
楽器のスキルがあるバンドが偉い
という割にはこの条件をもっとも兼ね備えてるはずの80年代ヘビメタは嫌いというこの矛盾
自分の中ではどういう風に落とし前をつけてるんだ?
馬鹿だから常に思考停止なのか?
スタジアムでやれるアーティストは特権階級
楽器のスキルがあるバンドが偉い
という割にはこの条件をもっとも兼ね備えてるはずの80年代ヘビメタは嫌いというこの矛盾
自分の中ではどういう風に落とし前をつけてるんだ?
馬鹿だから常に思考停止なのか?
695KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/22(水) 23:53:36.96ID:HkQdpSIj ヘビメタは「マッチョ主義」だから、感性の面で相容れないだけだよ
「音楽的に否定される存在」だとは一言も言ってない
「音楽的に否定される存在」だとは一言も言ってない
696名盤さん
2017/11/22(水) 23:53:50.42ID:kY7EJQ/m REMも日本人だったらバラエティなんかに出まくってただろうな
なんせ爆風スランプの前座だしw
アメリカに生まれて良かったね
なんせ爆風スランプの前座だしw
アメリカに生まれて良かったね
697名盤さん
2017/11/22(水) 23:56:23.29ID:kY7EJQ/m >>695
でもゼップやACDCは好きなんだろ
でもゼップやACDCは好きなんだろ
698KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 00:00:42.18ID:os04JjsK >>697
ZEPPはマッチョ主義というより、神秘主義でしょ
ロバート・プラントの新譜なんかも、俺はすごく良いと思うけど
一貫して中世音楽を復古させる、というコンセプトがあったように思えるけどね
ACDCも別にマッチョじゃないしw
ZEPPはマッチョ主義というより、神秘主義でしょ
ロバート・プラントの新譜なんかも、俺はすごく良いと思うけど
一貫して中世音楽を復古させる、というコンセプトがあったように思えるけどね
ACDCも別にマッチョじゃないしw
699KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 00:03:41.10ID:os04JjsK Robert Plant - The May Queen
https://www.youtube.com/watch?v=9OPKSZyRPFQ
Robert Plant - Carry Fire | Official Audio
https://www.youtube.com/watch?v=9nNHMu0-jW8
プラントの新譜は名盤だね
本質は、デッド・カン・ダンスのブレンダン・ペリーなんかに近いという
それがハードブルースをやって結果ヒットしてたってのが、逆算すると面白いわけでw
https://www.youtube.com/watch?v=9OPKSZyRPFQ
Robert Plant - Carry Fire | Official Audio
https://www.youtube.com/watch?v=9nNHMu0-jW8
プラントの新譜は名盤だね
本質は、デッド・カン・ダンスのブレンダン・ペリーなんかに近いという
それがハードブルースをやって結果ヒットしてたってのが、逆算すると面白いわけでw
700KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 00:10:48.19ID:os04JjsK Dead can dance Rakim
https://www.youtube.com/watch?v=R66c9nmtMSI
Dead Can Dance 1984 Carnival Of Light
https://www.youtube.com/watch?v=f8ZvfBf0sEM
デッド・カン・ダンスね
https://www.youtube.com/watch?v=R66c9nmtMSI
Dead Can Dance 1984 Carnival Of Light
https://www.youtube.com/watch?v=f8ZvfBf0sEM
デッド・カン・ダンスね
701KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 00:15:37.33ID:os04JjsK 優れたミュージシャンは、必ず復古に向かうんだわ
今年の新譜でいうと、今月トム・チャップリン(キーンのヴォーカリスト)がクリスマス・アルバムを出したんだが
これも実に素晴らしいものだった
アクアラングのマット・ヘイルズと共作していてね
Tom Chaplin - Midnight Mass (Live In Studio)
https://www.youtube.com/watch?v=Wvt2PYh7BzE
前にここでアクアラングの1枚目をリストに入れた時に誰も反応しなかったのが残念だけど
彼も本当に優れたミュージシャンの1人だからな
今年の新譜でいうと、今月トム・チャップリン(キーンのヴォーカリスト)がクリスマス・アルバムを出したんだが
これも実に素晴らしいものだった
アクアラングのマット・ヘイルズと共作していてね
Tom Chaplin - Midnight Mass (Live In Studio)
https://www.youtube.com/watch?v=Wvt2PYh7BzE
前にここでアクアラングの1枚目をリストに入れた時に誰も反応しなかったのが残念だけど
彼も本当に優れたミュージシャンの1人だからな
702KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 00:19:31.76ID:os04JjsK 00年代にロバート・プラントはグラミー賞の最優秀アルバム賞を取ってるが、あれは妥当だった
プラントは一生を音楽に捧げた本物のミュージシャンだからな
しかし、タナソーみたいに理解力の浅いやつは「老害」とか言っちゃうわけだよ
その代わりに何の才能も無いようなぽっと出のラッパーを持ち上げるw
俺が一貫して糾弾しているのは、その音楽に対するリスペクトの無さなんだよね
プラントは一生を音楽に捧げた本物のミュージシャンだからな
しかし、タナソーみたいに理解力の浅いやつは「老害」とか言っちゃうわけだよ
その代わりに何の才能も無いようなぽっと出のラッパーを持ち上げるw
俺が一貫して糾弾しているのは、その音楽に対するリスペクトの無さなんだよね
703名盤さん
2017/11/23(木) 00:26:10.07ID:JF+hkhmU704名盤さん
2017/11/23(木) 00:28:26.15ID:UJu2OqMB ツェッペリンはあのルックスと音楽で漫画とかゲームでよくあるクッサイ中世ヨーロッパファンタジーの世界観を見事に表現してるよなw
映画で言ったらロードオブザリングみたいな感じ、つうかプラント自身指輪物語が好きだったんだっけ?
映画で言ったらロードオブザリングみたいな感じ、つうかプラント自身指輪物語が好きだったんだっけ?
705名盤さん
2017/11/23(木) 00:34:24.17ID:UJu2OqMB 狂熱のライブだっけ?
あの映画で流れる本人達公認の黒歴史のダッサいファンタジーシーンw
レッドツェッぺリンは多分当時本気で中世神話の英雄というか今のRPGとかの主役にでもなったような気分だったんだろうw
あの映画で流れる本人達公認の黒歴史のダッサいファンタジーシーンw
レッドツェッぺリンは多分当時本気で中世神話の英雄というか今のRPGとかの主役にでもなったような気分だったんだろうw
706名盤さん
2017/11/23(木) 00:38:13.88ID:UJu2OqMB REMの連中はああ見えて結構パーティとか好きらしいじゃんw
707名盤さん
2017/11/23(木) 00:53:41.92ID:bCS4NLKq ミュージシャンもキャラ作りは大事だからな
708名盤さん
2017/11/23(木) 01:14:12.75ID:qNFeSWBN KKKまた一人で会話してるのか?
709名盤さん
2017/11/23(木) 01:15:46.95ID:JF+hkhmU 灰野敬ニとゆらゆら帝国とかもキャラが強烈だからなぁ。音のイメージとリンクしてるしそれも才能だわな
710名盤さん
2017/11/23(木) 03:42:06.79ID:HpFkczR2 >>ダッサいファンタジーシーン
今見ても「いい」と思うけど?
ダサイのはアメのメタル系とかフーファイとかテイラー・スウィフトとかだろ
今見ても「いい」と思うけど?
ダサイのはアメのメタル系とかフーファイとかテイラー・スウィフトとかだろ
711KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 04:03:22.99ID:os04JjsK REMとZEPPにも接点はあるけどな
Led Zeppelin - The Battle Of Evermore
https://www.youtube.com/watch?v=7_3yDImIQYU
R.E.M. - The Wrong Child
https://www.youtube.com/watch?v=tRe0iQtUORI
このマンドリンの使い方とか
Led Zeppelin - The Battle Of Evermore
https://www.youtube.com/watch?v=7_3yDImIQYU
R.E.M. - The Wrong Child
https://www.youtube.com/watch?v=tRe0iQtUORI
このマンドリンの使い方とか
712名盤さん
2017/11/23(木) 06:52:05.64ID:HpFkczR2 英国メタルもJudasの中期以降となると
なんか......
コイツらマゾか?っていう感じ
轟音の中でみんなで動き合わせながらやってるんだから
もう架空の世界 ......
https://www.youtube.com/watch?v=nM__lPTWThU
ステンドグラスまではよかったんだけどねぇ
なんか......
コイツらマゾか?っていう感じ
轟音の中でみんなで動き合わせながらやってるんだから
もう架空の世界 ......
https://www.youtube.com/watch?v=nM__lPTWThU
ステンドグラスまではよかったんだけどねぇ
713名盤さん
2017/11/23(木) 06:55:06.37ID:HpFkczR2 Judas のグレン・ティプトンは顔の表情が
ときおりホントに2重人格の完全変質性欲の犯罪者の顔だからなー
切り裂きジャックその他、曲の歌詞の傾向と合わせて考えると
あれは演技で出てくるようなモンじゃないような
ときおりホントに2重人格の完全変質性欲の犯罪者の顔だからなー
切り裂きジャックその他、曲の歌詞の傾向と合わせて考えると
あれは演技で出てくるようなモンじゃないような
714名盤さん
2017/11/23(木) 08:43:23.14ID:U1zeD/QS f
715KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 15:57:56.16ID:VQu/6tiH ここ数年、音楽の供給過剰が酷いと思う
登録チャンネルから、ジャズ&ヒップ・ホップみたいなのが、山のように新着情報で出て来るから処理し切れない
インディ系はオールディーズ、昔のフレンチポップのリバイバルみたいな奴ね
もうさ、世界の音楽シーンが全体的に「渋谷系」なんだよ
で、メジャーは下品なEDMじゃん
これって 「 マイナー/渋谷系 メジャー/小室ファミリー 」 だった90年代の日本と全く同じ構造なんだよねw
登録チャンネルから、ジャズ&ヒップ・ホップみたいなのが、山のように新着情報で出て来るから処理し切れない
インディ系はオールディーズ、昔のフレンチポップのリバイバルみたいな奴ね
もうさ、世界の音楽シーンが全体的に「渋谷系」なんだよ
で、メジャーは下品なEDMじゃん
これって 「 マイナー/渋谷系 メジャー/小室ファミリー 」 だった90年代の日本と全く同じ構造なんだよねw
716名盤さん
2017/11/23(木) 17:42:14.45ID:HpFkczR2 80年代と似てるのは確かだ
717名盤さん
2017/11/23(木) 19:01:55.84ID:1/uAwLiq REMとストゥージズにも共通点があるんだよ
REMはストゥージズと比較すると絵に描いたようなパンクス(ガキ)
REM-Burning hell
https://www.youtube.com/watch?v=hbn8doL8n7k
ストゥージズ
https://www.youtube.com/watch?v=-U7lfbada-Y
ストゥージズよりロール色を排しタイトにしD-beatに影響力があるのがこれ
https://www.youtube.com/watch?v=BFMGmqs5E6c
REMはストゥージズと比較すると絵に描いたようなパンクス(ガキ)
REM-Burning hell
https://www.youtube.com/watch?v=hbn8doL8n7k
ストゥージズ
https://www.youtube.com/watch?v=-U7lfbada-Y
ストゥージズよりロール色を排しタイトにしD-beatに影響力があるのがこれ
https://www.youtube.com/watch?v=BFMGmqs5E6c
718名盤さん
2017/11/23(木) 19:11:52.08ID:YQEwJ9RY レディオヘッドの音が複雑になってきた時、ロックリバイバルのバンドが出てきたのが70年代終わりくらい
LCDがニューウェーブ、NYはYYYSとかノーウェイブ、ブリアルとかの初期ダブステップがUKレゲエと考えたら80年代初頭〜中期。
今は80年後半って感じ。日本は昔出来はともあれ真似しようとはしてたね
LCDがニューウェーブ、NYはYYYSとかノーウェイブ、ブリアルとかの初期ダブステップがUKレゲエと考えたら80年代初頭〜中期。
今は80年後半って感じ。日本は昔出来はともあれ真似しようとはしてたね
719KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 19:55:08.49ID:VQu/6tiH 80年代の欧米のノリが1991年にバブル崩壊した「後」に来たのが日本の音楽業界だからな
でも、それ以前は、さほどタイムラグ無かったんだよ
GSだってテクノだって、ほぼリアルタイムで取り入れてたし
YMO散開後のアイドル歌謡ブーム〜小室ファミリーブーム前夜
おニャン子とかいた時代が、日本の音楽史で最もガラパゴスな時代だった
でも、それ以前は、さほどタイムラグ無かったんだよ
GSだってテクノだって、ほぼリアルタイムで取り入れてたし
YMO散開後のアイドル歌謡ブーム〜小室ファミリーブーム前夜
おニャン子とかいた時代が、日本の音楽史で最もガラパゴスな時代だった
720KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 20:00:35.19ID:VQu/6tiH それを決定的に狂わせたのが、宇多田ヒカル、浜崎あゆみね
00年代こそ、究極の悪夢の時代だったからな
モーニング娘。松浦亜弥に始まり、「涙そうそう」みたいな「お涙ちょうだい感動ソング」が無意味にヒット
そして「感謝系DQNラップ」
おニャン子時代のガラパゴス性を煮詰めて全ジャンルに集団感染させたような時代w
00年代こそ、究極の悪夢の時代だったからな
モーニング娘。松浦亜弥に始まり、「涙そうそう」みたいな「お涙ちょうだい感動ソング」が無意味にヒット
そして「感謝系DQNラップ」
おニャン子時代のガラパゴス性を煮詰めて全ジャンルに集団感染させたような時代w
721KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 20:02:06.99ID:VQu/6tiH 映画も酷くて、とにかく「主人公が不治の病にかかる」だけで大ヒットw
とにかく主人公が若くして死ねば、それだけで感動w
とにかく主人公が若くして死ねば、それだけで感動w
722名盤さん
2017/11/23(木) 21:18:26.06ID:eMmFHBXW 祭日も2chに一日中引き篭もってるだけの人生
723名盤さん
2017/11/23(木) 22:36:55.58ID:1/uAwLiq724名盤さん
2017/11/23(木) 22:44:37.43ID:NETW0e6C 全身タトゥーのラッパーもダサいというか爺になった時に後悔しそうとしか思えない
725KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 22:54:38.89ID:VQu/6tiH ああいうゴスファッションは流行り廃り無いよ
726KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 22:57:56.99ID:VQu/6tiH 今、明らかに古いのは、昔のダブダブシルエットだよね
オーバーサイズとは、また違うブカブカ感
サッカーのユニフォームも、00年代まではブカブカだったなw
今はジャストサイズでスッキリしてるけど
オーバーサイズとは、また違うブカブカ感
サッカーのユニフォームも、00年代まではブカブカだったなw
今はジャストサイズでスッキリしてるけど
727KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 23:00:13.18ID:VQu/6tiH というか、新作のテイラーのファッションも、エヴァネッセンスとかそこら辺のゴスっぽいテイスト入れてるからな
ああいうのは、もう定番
パリピ系のネオンカラーがいつまで持つか、だよね
ああいうのはある時を境に急にダサいものになっちまうw
ああいうのは、もう定番
パリピ系のネオンカラーがいつまで持つか、だよね
ああいうのはある時を境に急にダサいものになっちまうw
728名盤さん
2017/11/23(木) 23:05:24.91ID:HpFkczR2 どの国のヤクザも
参入できる新たな業種がないか常に目を光らせ研究し
必死に食い扶持を探し続けている
洋楽とヤクザ、ロックとヤクザという視点で
誰か追及してみろよ
参入できる新たな業種がないか常に目を光らせ研究し
必死に食い扶持を探し続けている
洋楽とヤクザ、ロックとヤクザという視点で
誰か追及してみろよ
729名盤さん
2017/11/23(木) 23:05:47.90ID:1/uAwLiq エヴァネッセンスのビートのショボさというか古臭さはKKKが嫌いなガレージ系の生々しさとは違うぞ
エヴァネッセンスはダサいだろ
エヴァネッセンスはダサいだろ
730KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 23:10:45.00ID:VQu/6tiH たとえば、ワンオクなんかも向こうの若い女の子に人気あるから、なんとも言えないんだよね、そこ
これだけ好みが細分化した時代に、「ビート」とか言ってもさ
そんなの「好みの問題」で終わっちゃう時代だよ
むしろ、「みんなで共有してるトレンド」がある、と思い込んでるその思考が一番古いんだと思うよw
これだけ好みが細分化した時代に、「ビート」とか言ってもさ
そんなの「好みの問題」で終わっちゃう時代だよ
むしろ、「みんなで共有してるトレンド」がある、と思い込んでるその思考が一番古いんだと思うよw
731KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/23(木) 23:14:23.47ID:VQu/6tiH One OK Rock - Czad Festiwal 2017 - skrot
https://youtu.be/3oklP7b58qo?t=38
【モテすぎ!】Toruが海外美女にすぐ囲まれてるw【ONE OK ROCK】
https://www.youtube.com/watch?v=rNz5pFZrEbM
駅で出待ちしてるファンまで出て来てるからなw
https://youtu.be/3oklP7b58qo?t=38
【モテすぎ!】Toruが海外美女にすぐ囲まれてるw【ONE OK ROCK】
https://www.youtube.com/watch?v=rNz5pFZrEbM
駅で出待ちしてるファンまで出て来てるからなw
732名盤さん
2017/11/23(木) 23:46:34.35ID:Lj5z8Q+n 音楽業界の人たちはトレンドがあると思ってるんだろうけど、ツイッターで趣味が似てる人たちが内輪で盛り上がってるレベルだな
好き嫌いの前にそもそも知らないことが多い
好き嫌いの前にそもそも知らないことが多い
733名盤さん
2017/11/23(木) 23:48:54.16ID:NETW0e6C カルヴィン盛り上げてたタナソー宇野のサマソニでの醜態は惨めだった
734名盤さん
2017/11/24(金) 00:17:24.47ID:Fp6A4jlb735名盤さん
2017/11/24(金) 00:32:14.21ID:WkviRKRl KKKも今年のベスト発表しろよw
736名盤さん
2017/11/24(金) 00:42:54.66ID:VxVwXasb kkkが嫌いなやつが上位に入ってるなw
クイーンズ〜よりカサビアンが上のランキングに価値はないけどな
クイーンズ〜よりカサビアンが上のランキングに価値はないけどな
738名盤さん
2017/11/24(金) 02:02:01.47ID:nBAeZ+H0 nmeの年間ベストか
1年経つのはやいわ
1年経つのはやいわ
739名盤さん
2017/11/24(金) 03:22:12.29ID:Od51bBbF REMって別に日本の巷で言われてるほど通向け音楽でもないよな
90年代のアメリカっぽい雰囲気が満載で多分アメリカ人ならボンジョビ並に誰でも良さがわかるんじゃないかな
じゃなきゃあんなに売れないw
90年代のアメリカっぽい雰囲気が満載で多分アメリカ人ならボンジョビ並に誰でも良さがわかるんじゃないかな
じゃなきゃあんなに売れないw
740KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/24(金) 04:22:08.48ID:ZS8btPRk メタラーのバーン厨にインディは難しいw
741名盤さん
2017/11/24(金) 05:38:54.77ID:gCxorJMD KKKはある層を叩くために
ある層を相対的に持ち上げる、というパターンの
繰り返しなので
当然自身の絶対的な評価の指針が無く、
前レスからの論理破綻が毎回起こっている
ある層を相対的に持ち上げる、というパターンの
繰り返しなので
当然自身の絶対的な評価の指針が無く、
前レスからの論理破綻が毎回起こっている
742名盤さん
2017/11/24(金) 05:41:09.15ID:8aul8bbs NMEは去年の1975その前のグライムスと若い層を評価して延いては若年層購読者を増やそうという意識がある
743KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/24(金) 06:12:54.52ID:ZS8btPRk NMEのランキングは酷いの一言だな
マンネリ金太郎飴状態のラナ・デル・レイのアルバム評価高いしw
マンネリ金太郎飴状態のラナ・デル・レイのアルバム評価高いしw
744名盤さん
2017/11/24(金) 08:42:12.35ID:NZEpKnCl >>741
もう皆わかってて観察してるんだよ
もう皆わかってて観察してるんだよ
745名盤さん
2017/11/24(金) 12:32:02.81ID:LZ60AGrQ さすがNME、リアムが上位に
746名盤さん
2017/11/24(金) 12:48:04.32ID:oSxcDJMA NME’s Albums of The Year 2017
*1. Lorde – ‘Melodrama’
*2. Wolf Alice – ‘Visions Of A Life’
*3. Kendrick Lamar – ‘DAMN.’
*4. Father John Misty – ‘Pure Comedy’
*5. LCD Soundsystem – ‘American Dream’
*6. J Hus – ‘Common Sense’
*7. SZA – ‘CTRL’
*8. Lana Del Rey – ‘Lust For Life’
*9. Wiley – ‘Godfather’
10. Liam Gallagher – ‘As You Were’
11. St. Vincent – ‘MASSEDUCTION’
12. Loyle Carner – ‘Yesterday’s Gone’
13. The National – ‘Sleep Well Beast’
14. Stormzy – ‘Gang Signs & Prayer’
15. Vince Staples – ‘Big Fish Theory’
16. King Krule – ‘The Ooz’
17. Alvvays – ‘Antisocialites’
18. Gorillaz – ‘Humanz’
19. Tyler, The Creator – ‘Flower Boy’
20. Paramore – ‘After Laughter’
21. Sheer Mag – ‘Need To Feel Your Love’
22. Kevin Morby – ‘City Music’
23. Sampha – ‘Process’
24. Perfume Genius – ‘No Shape’
25. Kelly Lee Owens – ‘Kelly Lee Owens’
26. Bleachers – ‘Gone Now’
27. Foo Fighters – ‘Concrete and Gold’
28. Methyl Ethel – ‘Everything Is Forgotten’
29. Arcade Fire – ‘Everything Now’
30. Beck – ‘Colors’
*1. Lorde – ‘Melodrama’
*2. Wolf Alice – ‘Visions Of A Life’
*3. Kendrick Lamar – ‘DAMN.’
*4. Father John Misty – ‘Pure Comedy’
*5. LCD Soundsystem – ‘American Dream’
*6. J Hus – ‘Common Sense’
*7. SZA – ‘CTRL’
*8. Lana Del Rey – ‘Lust For Life’
*9. Wiley – ‘Godfather’
10. Liam Gallagher – ‘As You Were’
11. St. Vincent – ‘MASSEDUCTION’
12. Loyle Carner – ‘Yesterday’s Gone’
13. The National – ‘Sleep Well Beast’
14. Stormzy – ‘Gang Signs & Prayer’
15. Vince Staples – ‘Big Fish Theory’
16. King Krule – ‘The Ooz’
17. Alvvays – ‘Antisocialites’
18. Gorillaz – ‘Humanz’
19. Tyler, The Creator – ‘Flower Boy’
20. Paramore – ‘After Laughter’
21. Sheer Mag – ‘Need To Feel Your Love’
22. Kevin Morby – ‘City Music’
23. Sampha – ‘Process’
24. Perfume Genius – ‘No Shape’
25. Kelly Lee Owens – ‘Kelly Lee Owens’
26. Bleachers – ‘Gone Now’
27. Foo Fighters – ‘Concrete and Gold’
28. Methyl Ethel – ‘Everything Is Forgotten’
29. Arcade Fire – ‘Everything Now’
30. Beck – ‘Colors’
747名盤さん
2017/11/24(金) 12:48:26.00ID:oSxcDJMA 31. Taylor Swift – ‘Reputation’
32. Princess Nokia – ‘1992’
33. Kasabian – ‘For Crying Out Loud’
34. Mura Masa – ‘Mura Masa’
35. Queens Of The Stone Age – ‘Villains’
36. Creeper – ‘Eternity, In Your Arms’
37. Jay Z – 4:44
38. Alt-J – ‘Relaxer’
39. The War On Drugs – ‘A Deeper Understanding’
40. (Sandy) Alex G – ‘Rocket’
41. Fever Ray – ‘Plunge’
42. Protomartyr – ‘Relatives In Descent’
43. Phoenix – ‘Ti Amo’
44. The Big Moon – ‘Love In The 4th Dimension’
45. The Moonlandingz – ‘Interplanetary Class Classics’
46. The xx – ‘I See You’
47. Kiran Leonard – ‘Derevaun Seraun’
48. Kaitlyn Aurelia Smith – ‘The Kid’
49. Laura Marling – ‘Semper Femina’
50. Thundercat – ‘Drunk’
32. Princess Nokia – ‘1992’
33. Kasabian – ‘For Crying Out Loud’
34. Mura Masa – ‘Mura Masa’
35. Queens Of The Stone Age – ‘Villains’
36. Creeper – ‘Eternity, In Your Arms’
37. Jay Z – 4:44
38. Alt-J – ‘Relaxer’
39. The War On Drugs – ‘A Deeper Understanding’
40. (Sandy) Alex G – ‘Rocket’
41. Fever Ray – ‘Plunge’
42. Protomartyr – ‘Relatives In Descent’
43. Phoenix – ‘Ti Amo’
44. The Big Moon – ‘Love In The 4th Dimension’
45. The Moonlandingz – ‘Interplanetary Class Classics’
46. The xx – ‘I See You’
47. Kiran Leonard – ‘Derevaun Seraun’
48. Kaitlyn Aurelia Smith – ‘The Kid’
49. Laura Marling – ‘Semper Femina’
50. Thundercat – ‘Drunk’
748名盤さん
2017/11/24(金) 13:53:11.52ID:IJ4/akbQ 1、「UNKNOWN POSSIBLITY vol.2」FUMIYA TANAKA
2、「ウォーニング」グリーン・デイ
3、「フォーエバーネヴァーモア」ムーディーマン
4、「図鑑」くるり
5、「キッドA」レディオヘッド
6、「エクスターミネーター」プライマル・スクリーム
7、「Dirty Bomb」ズボンズ
8、「クオリティ・コントロール」ジュラシック5
9、「ソフトウェア・スランプ」グランダディ
10、「フィギュア8」エリオット・スミス
2、「ウォーニング」グリーン・デイ
3、「フォーエバーネヴァーモア」ムーディーマン
4、「図鑑」くるり
5、「キッドA」レディオヘッド
6、「エクスターミネーター」プライマル・スクリーム
7、「Dirty Bomb」ズボンズ
8、「クオリティ・コントロール」ジュラシック5
9、「ソフトウェア・スランプ」グランダディ
10、「フィギュア8」エリオット・スミス
749KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/24(金) 14:17:59.36ID:ZS8btPRk スヌーザーの00年ベストだよね
当時、田中フミヤの一位に呆れてその下は見てなかったんだけど、ムーディーマン3位とかw本格的にトチ狂ってたんだな
くるりの図鑑がKIDAより上wそりゃ廃刊になるわw
当時、田中フミヤの一位に呆れてその下は見てなかったんだけど、ムーディーマン3位とかw本格的にトチ狂ってたんだな
くるりの図鑑がKIDAより上wそりゃ廃刊になるわw
750名盤さん
2017/11/24(金) 14:41:31.05ID:S5orhqHM KKKをいくら論破して溜飲を下げたところで実際KKKに反発して書き込んでいる時点で
KKKの罠にかかってることに気づけよ。
KKKの罠にかかってることに気づけよ。
751名盤さん
2017/11/24(金) 14:42:45.94ID:NZEpKnCl 自演ド
752名盤さん
2017/11/24(金) 16:11:37.77ID:8VUHviMt *9.1% 22:00-23:00 NHK 安室奈美恵「告白」
世間は安室の引退なんて興味ないんだなw たったの9%で国民的歌姫とはw
世間は安室の引退なんて興味ないんだなw たったの9%で国民的歌姫とはw
753名盤さん
2017/11/24(金) 17:59:56.46ID:4kq0SKNl ズボンズいたなあw
754名盤さん
2017/11/24(金) 18:59:23.41ID:VxVwXasb 田中フミヤのそのアルバム、ブックオフで100円ワゴンに入ってたから買ったけど、たるいアルバムだったわ
755KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/24(金) 20:02:56.26ID:ZS8btPRk これ前の年
1999年のスヌーザーのベストアルバム10
1.Super Furry Animals『Guerrilla』
2.Cibo Matto『Stereotype A』
3.七尾旅人『雨に撃たえば…disc2』
4.Nine Inch Nails『The Fragile』
5.Underworld『Beaucoup Fish』
6.サニーデイ・サービス『Mugen』
7.Beck『Midnight Vultures』
8.Basement Jaxx『Remedy』
9.Sleater Kinney『Hot Rock』
10.Pavement『Terror Twilight』
見てると、エレクトロニカを全く予見してないのが分かる
俺は、この年はオヴァルとマウス・オン・マーズばっか聴いてて、すでにUKテクノには見切りを付けてたよ
スヌーザーが「KIDAで初めてエレクトロニカを意識した」というのが露呈しちゃってるw
1999年のスヌーザーのベストアルバム10
1.Super Furry Animals『Guerrilla』
2.Cibo Matto『Stereotype A』
3.七尾旅人『雨に撃たえば…disc2』
4.Nine Inch Nails『The Fragile』
5.Underworld『Beaucoup Fish』
6.サニーデイ・サービス『Mugen』
7.Beck『Midnight Vultures』
8.Basement Jaxx『Remedy』
9.Sleater Kinney『Hot Rock』
10.Pavement『Terror Twilight』
見てると、エレクトロニカを全く予見してないのが分かる
俺は、この年はオヴァルとマウス・オン・マーズばっか聴いてて、すでにUKテクノには見切りを付けてたよ
スヌーザーが「KIDAで初めてエレクトロニカを意識した」というのが露呈しちゃってるw
756名盤さん
2017/11/24(金) 23:44:23.69ID:4z28SFWe >>739
REMだろうがボンジョビだろうが他のどんなアーティストだろうが誰でも良さがわかるなんてありえないよ
ましてREMみたいにアメリカでさえ大衆化するのに時間がかかった
日本ではまともに売れたことなど一度もなかったバンドが誰でも良さがわかるなんて言えるわけない
REMだろうがボンジョビだろうが他のどんなアーティストだろうが誰でも良さがわかるなんてありえないよ
ましてREMみたいにアメリカでさえ大衆化するのに時間がかかった
日本ではまともに売れたことなど一度もなかったバンドが誰でも良さがわかるなんて言えるわけない
757名盤さん
2017/11/24(金) 23:51:24.86ID:E5JijruM 極論には意味なんて無い
人は誰も独りでは生きられない
こういった言葉に意味なんてないんだよ
人は誰も独りでは生きられない
こういった言葉に意味なんてないんだよ
758名盤さん
2017/11/25(土) 02:11:54.11ID:ofP/tqda REMか
すべての面でイマヒトツなバンド
ルックス、曲、演奏力、ラジカルさ、ライヴ
全部80点みたいな
だから名盤しか聞かない、残さない場合
家に一枚も残れない
すべての面でイマヒトツなバンド
ルックス、曲、演奏力、ラジカルさ、ライヴ
全部80点みたいな
だから名盤しか聞かない、残さない場合
家に一枚も残れない
759KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 02:19:40.68ID:Gcex/Acw REM全アルバム聴いてライブまで行ってるのは俺だけだろうなw
760名盤さん
2017/11/25(土) 04:12:16.07ID:59KGT4+J 後追いのカタログ聴き
ライブも枯れてからだな
ライブも枯れてからだな
761名盤さん
2017/11/25(土) 07:15:19.01ID:vpJm4oax 2017年のベストはよ発表しろKKK
762名盤さん
2017/11/25(土) 07:42:42.65ID:qHxVXotd REMは80年代の歌謡曲聴いてるみたいで、なんか嫌だ
763KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 07:48:24.61ID:Gcex/Acw 2017年のベストアルバム、トップ5ぐらいはもう決まってるんだけど
他が色々ありすぎて整理し切れないんだよねw
他が色々ありすぎて整理し切れないんだよねw
764名盤さん
2017/11/25(土) 11:54:01.45ID:2PFGb/dF うん大丈夫w 期待してないから
765名盤さん
2017/11/25(土) 13:15:06.01ID:bZLBDEYF リアルタイムでREMを聴いてた奴はかなり少ないだろ
766名盤さん
2017/11/25(土) 14:40:32.17ID:wqOskDoA >>759
REM 4枚めが出た後の来日は行ったよ
初来日のREMは行ってない
REM初来日のときはドリームシンジケートは来日してたっけ?
してたとしたらたぶん行ったな
3バンドくらい一緒に来て渋谷公会堂でやって、
REMじゃない方を見たような記憶があるんだが
REM 4枚めが出た後の来日は行ったよ
初来日のREMは行ってない
REM初来日のときはドリームシンジケートは来日してたっけ?
してたとしたらたぶん行ったな
3バンドくらい一緒に来て渋谷公会堂でやって、
REMじゃない方を見たような記憶があるんだが
767名盤さん
2017/11/25(土) 14:46:13.32ID:wqOskDoA おれは758ね
4枚目もFireとか最後の曲とかいいんだけど
それでももうひとつ弱いんだな
もうひとつヒョロい
渋味たっぷりの苦いコーヒーみたいなディランの方がいいな、やっぱり
ロマン路線ならバニーメンの方がいいし
4枚目もFireとか最後の曲とかいいんだけど
それでももうひとつ弱いんだな
もうひとつヒョロい
渋味たっぷりの苦いコーヒーみたいなディランの方がいいな、やっぱり
ロマン路線ならバニーメンの方がいいし
768名盤さん
2017/11/25(土) 14:48:06.48ID:wqOskDoA Rain Paradeとかいうバンドあったっけ
それとREMとドリームシンジケートかな?・・・
33、4年前だからなー
それとREMとドリームシンジケートかな?・・・
33、4年前だからなー
769KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 15:12:40.38ID:Gcex/Acw770名盤さん
2017/11/25(土) 15:44:19.21ID:7CTMcHRe ファイヤーも知らないニワカ乙
771KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 16:03:24.12ID:Gcex/Acw "Begin the Begin" ? 3:28
"These Days" ? 3:24
"Fall on Me" ? 2:50
"Cuyahoga" ? 4:19
"Hyena" ? 2:50
"Underneath the Bunker" ? 1:25
"The Flowers of Guatemala" ? 3:55
"I Believe" ? 3:49
"What If We Give It Away?" ? 3:33
"Just a Touch" ? 3:00
"Swan Swan H" ? 2:42
"Superman" (Mitchell Bottler and Gary Zekley) ? 2:52
「ハイエナ」の間違い?w
"These Days" ? 3:24
"Fall on Me" ? 2:50
"Cuyahoga" ? 4:19
"Hyena" ? 2:50
"Underneath the Bunker" ? 1:25
"The Flowers of Guatemala" ? 3:55
"I Believe" ? 3:49
"What If We Give It Away?" ? 3:33
"Just a Touch" ? 3:00
"Swan Swan H" ? 2:42
"Superman" (Mitchell Bottler and Gary Zekley) ? 2:52
「ハイエナ」の間違い?w
772KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 16:08:30.88ID:Gcex/Acw The One I Loveのサビで「ファイアー」だと思ってるんだとしても、収録アルバムの「ドキュメント」は5枚目だぞ
それまでのアルバムを何か一枚飛ばして聴いてないって事だなw
それまでのアルバムを何か一枚飛ばして聴いてないって事だなw
773KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 16:09:39.61ID:Gcex/Acw だからさ、結局、思い入れがない人しかいないんだよな
IRS時代しか知らなかったり、逆にメジャー以降の有名曲しか聴いてなかったり
IRS時代しか知らなかったり、逆にメジャー以降の有名曲しか聴いてなかったり
774名盤さん
2017/11/25(土) 16:17:29.31ID:kOd1cYwd まあR.E.M.は「褒めてればいい」バンドの典型例だからな。
特にIRS時代褒めてメジャー以降はクソ、とか言ってりゃだれでも通になれる
特にIRS時代褒めてメジャー以降はクソ、とか言ってりゃだれでも通になれる
775名盤さん
2017/11/25(土) 16:21:27.76ID:liPIJAgZ kkの年間ベスト楽しみだわスローダイブより上にくるエド
どう言い訳するのか
どう言い訳するのか
776名盤さん
2017/11/25(土) 17:19:32.96ID:wqOskDoA 「ドキュメント」ってやつだった
そうかいw 5枚めか
ブランキージェットシティの方がずっといいよ
初来日については、3〜4つのバンドがまとめて「80年代のサイケ」とかいうくくりで来て、
渋谷公会堂でやった組と別の場所でやった組とがあったようだ。
そうかいw 5枚めか
ブランキージェットシティの方がずっといいよ
初来日については、3〜4つのバンドがまとめて「80年代のサイケ」とかいうくくりで来て、
渋谷公会堂でやった組と別の場所でやった組とがあったようだ。
777KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 18:09:50.53ID:Gcex/Acw >>775
スロウダイブの新作は名作だと思うよ
あれは10枚の中に入るかも
ここ数年で再認識したのは、ある程度キャリアを積んだミュージシャンの音創りの深さ、凄みだね
若手は、シングル1、2曲は面白いの作れても、アルバムになると底の浅さが露呈する
サウンドは横並びで、アイデア一発勝負みたいなのも増えてるからな
スロウダイブの新作は名作だと思うよ
あれは10枚の中に入るかも
ここ数年で再認識したのは、ある程度キャリアを積んだミュージシャンの音創りの深さ、凄みだね
若手は、シングル1、2曲は面白いの作れても、アルバムになると底の浅さが露呈する
サウンドは横並びで、アイデア一発勝負みたいなのも増えてるからな
778名盤さん
2017/11/25(土) 18:32:11.13ID:rj5Nq4E6 シューゲイザー系の音はレコーディング環境がPCベースになるのがプラスに働く音楽だからな。
ラブレスのときは難しかった多重録音が編集で緻密にできるようになった。
ラブレスのときは難しかった多重録音が編集で緻密にできるようになった。
779名盤さん
2017/11/25(土) 20:31:27.57ID:J+E4Eyev 日本でのREMの評価ってズレまくってんだよな
ビルボード1位になってやっと気づきましたレベルだから
タナソーですら90年代のバンド扱いしてるけど
彼らが特別だったのは80年代だよ
だからアメリカでは90年代以降売上と反比例してほとんど語られることがなくなった
ビルボード1位になってやっと気づきましたレベルだから
タナソーですら90年代のバンド扱いしてるけど
彼らが特別だったのは80年代だよ
だからアメリカでは90年代以降売上と反比例してほとんど語られることがなくなった
780名盤さん
2017/11/25(土) 20:40:50.52ID:J+E4Eyev781名盤さん
2017/11/25(土) 21:14:36.06ID:PAO7MrIB ドキュメント収録曲の別テイクを発掘 ペイズリー系サイケだと思う
https://www.youtube.com/watch?v=xBaOix0yS1s
https://www.youtube.com/watch?v=xBaOix0yS1s
782KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 21:35:37.81ID:Gcex/Acw インディバンドとしてのREMは、3枚で終わってるんだよ
4枚目からは、ブルース・スプリングスティーンに成り代わろうとしてる姿勢が透けて見えてくるw
カートと同じでカリスマ願望強かった
ただ、ブルース・スプリングスティーンも、変わり者じゃん
ブレイクしたと思ったら、宅録弾き語りの「ネブラスカ」出しちゃうしw
躁鬱的というか、実際にうつ病だったらしいけど
アメリカのロックが面白いのは「病んでる人がトップになる」んだよね
本来はスターに向いてないようなメンヘラが売れる
トレント・レズナー、マリリン・マンソン、コーン、リンキン・パークもそうだけど
実社会ではアウトサイダーで集団生活出来ないような変人が売れちゃうw
4枚目からは、ブルース・スプリングスティーンに成り代わろうとしてる姿勢が透けて見えてくるw
カートと同じでカリスマ願望強かった
ただ、ブルース・スプリングスティーンも、変わり者じゃん
ブレイクしたと思ったら、宅録弾き語りの「ネブラスカ」出しちゃうしw
躁鬱的というか、実際にうつ病だったらしいけど
アメリカのロックが面白いのは「病んでる人がトップになる」んだよね
本来はスターに向いてないようなメンヘラが売れる
トレント・レズナー、マリリン・マンソン、コーン、リンキン・パークもそうだけど
実社会ではアウトサイダーで集団生活出来ないような変人が売れちゃうw
783KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 21:42:32.57ID:Gcex/Acw 初期REMの影響を感じる最近のバンドがこれ
Sunflower Bean - Come On
https://www.youtube.com/watch?v=PaBTw6HTPGQ
R.E.M. - Wolves, Lower
https://www.youtube.com/watch?v=Oxo5JOl1POY
影響というか、単にコピってるだけだと思うけどw
Sunflower Bean - Come On
https://www.youtube.com/watch?v=PaBTw6HTPGQ
R.E.M. - Wolves, Lower
https://www.youtube.com/watch?v=Oxo5JOl1POY
影響というか、単にコピってるだけだと思うけどw
784KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 21:44:27.85ID:Gcex/Acw785名盤さん
2017/11/25(土) 22:14:34.16ID:0vhIpgJP >>755
予見できてないというかIDMとエレクトロニカ自体盛り上がりが一旦終わってた時期だからな。MOMのNiun Niggungは良かったから入れておくべきだったとは思うけど。
まあそれよりトップ3がなんだこれだが
予見できてないというかIDMとエレクトロニカ自体盛り上がりが一旦終わってた時期だからな。MOMのNiun Niggungは良かったから入れておくべきだったとは思うけど。
まあそれよりトップ3がなんだこれだが
786名盤さん
2017/11/25(土) 22:28:52.70ID:7CTMcHRe787名盤さん
2017/11/25(土) 22:29:58.44ID:gy5G7Z1B スヌーザー ベストアルバム 1999
29 「ニウン・ニグン」マウス・オン・マーズ
>見てると、エレクトロニカを全く予見してないのが分かる
>俺は、この年はオヴァルとマウス・オン・マーズばっか聴いてて、すでにUKテクノには見切りを付けてたよ
KKKさんによる身体を張ったギャグには参るね
29 「ニウン・ニグン」マウス・オン・マーズ
>見てると、エレクトロニカを全く予見してないのが分かる
>俺は、この年はオヴァルとマウス・オン・マーズばっか聴いてて、すでにUKテクノには見切りを付けてたよ
KKKさんによる身体を張ったギャグには参るね
788KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 23:46:21.48ID:Gcex/Acw 29位とか下位じゃんw
789KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 23:48:57.33ID:Gcex/Acw 1999年の頃は、まだ外資系のレコード屋にも「エレクトロニカ」というコーナーは無かった
後のポスト・ロックと一緒くたに「音響派」という言葉で括られていたからね
シガー・ロスも「音響派」だった
後のポスト・ロックと一緒くたに「音響派」という言葉で括られていたからね
シガー・ロスも「音響派」だった
790KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 23:53:04.34ID:Gcex/Acw オヴァルやマウス・オン・マーズが不幸だったのは、ドラムンベースやビッグビートの名残があった時期にピークを迎えてた点ね
世間は、電子音楽といえば、フロア向けの音楽にばっか関心を寄せてた
俺の周りでも「ワイアー皆勤賞」ぐらいテクノ好きの奴にオヴァルやマウス・オン・マーズを紹介しても、全く知らなかったw
知らないやつが多かった
みんな「ノイズ?」ぐらいの反応だったからな
パンソニックなんかはもっとノイズに近いし
世間は、電子音楽といえば、フロア向けの音楽にばっか関心を寄せてた
俺の周りでも「ワイアー皆勤賞」ぐらいテクノ好きの奴にオヴァルやマウス・オン・マーズを紹介しても、全く知らなかったw
知らないやつが多かった
みんな「ノイズ?」ぐらいの反応だったからな
パンソニックなんかはもっとノイズに近いし
791KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 23:54:44.86ID:Gcex/Acw スヌーザーで00年になってもまだアンダーワールドや田中フミヤを上位に入れてるってことは
「エレクトロニカ脳」に切り替わってなかった証拠なんだよ
まだ「踊れるテクノ」という感性のまま
「エレクトロニカ脳」に切り替わってなかった証拠なんだよ
まだ「踊れるテクノ」という感性のまま
792名盤さん
2017/11/25(土) 23:57:54.05ID:gy5G7Z1B 下位だから?
>全く予見してないのが分かる
見苦しすぎる……
>全く予見してないのが分かる
見苦しすぎる……
793KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/25(土) 23:58:56.04ID:Gcex/Acw 竹村延和なんて、1997年にフォークトロニカやってるからね
でも、1997年には当然そんなカテゴリーは無いので、ペンギン・カフェ・オーケストラとかと一緒に「アヴァン/前衛」とかそんな扱いだったわな
でも、1997年には当然そんなカテゴリーは無いので、ペンギン・カフェ・オーケストラとかと一緒に「アヴァン/前衛」とかそんな扱いだったわな
794KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 00:04:40.33ID:Ex3lWDgC 竹村延和が、当時スタジオボイスに「無人島ディスク10枚」を公開してて、それが非常に興味深いリストだった
ロバート・ワイアットの1st、ジョン・コルトレーン「メディテーションズ」、メシアン「峡谷から星たちへ」
ブリジッド・フォンティーヌ「Brigitte Fontaine est... ?」、ドビュッシーの前奏曲集の第二巻
あと忘れたけどw
「ハウスの人」みたいな認識だったのに、そっち系が一枚も無くてね
ロバート・ワイアットの1st、ジョン・コルトレーン「メディテーションズ」、メシアン「峡谷から星たちへ」
ブリジッド・フォンティーヌ「Brigitte Fontaine est... ?」、ドビュッシーの前奏曲集の第二巻
あと忘れたけどw
「ハウスの人」みたいな認識だったのに、そっち系が一枚も無くてね
795KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 00:06:30.31ID:Ex3lWDgC すでに言ってたからな「クラブには興味を失いました」って
すごい先見性だよね
すごい先見性だよね
796名盤さん
2017/11/26(日) 00:08:17.66ID:jinev+yw えーその頃ってフロア向けよりリスニング系の方が人気で卓球が嘆いてなかったっけ?
オタク多すぎって
オタク多すぎって
797名盤さん
2017/11/26(日) 00:21:55.14ID:WqcfcyIZ798名盤さん
2017/11/26(日) 01:18:37.57ID:8MrnXigz だいたいやね〜
799名盤さん
2017/11/26(日) 03:27:06.91ID:tolfkVsu 竹村はエレクトロニ界隈の人だったよね
800KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 06:18:30.49ID:Ex3lWDgC 竹村延和は「脱DJ宣言」みたいな事を言い出してて、でもあの当時の日本には、彼が何をしたいのか理解できる的確にモデルになるような存在が無かった
「リチャードDジェームスの真似?」みたいな感じ、ロン毛も含めて
日本で「WIRE(テクノフェス)」が始まったのが1999年だから、やっぱ、あの当時のこの国でテクノと言えば「ダンスミュージック」だったんだよ
IDMというカテゴリはあったけど、そいつらは「変態」とか呼ばれて隅っこに追いやられてたw
実は、マウス・オン・マーズは、YMO&細野晴臣のファンで、ファンだとも公言していた
だから数年後、細野&高橋が「スケッチ・ショウ」でエレクトロニカを大々的にやり出すキッカケは、向こうのラブコールに応える形になってたわけ
ただ、高橋幸宏はデトロイト・テクノやレイブカルチャーが嫌いで、90年代のUKテクノは全く聴いてなかったんだよ
彼はエイフェックス・ツインの曲を、最近(2015年ぐらい)まで知らなかったw
エレクトロニカが「テクノ(4つ打ちの)」ではなく「テクノ・ポップ」から進化したジャンルであることを理解していた人は
あの当時の日本ではあまりいなかったわけだな
「リチャードDジェームスの真似?」みたいな感じ、ロン毛も含めて
日本で「WIRE(テクノフェス)」が始まったのが1999年だから、やっぱ、あの当時のこの国でテクノと言えば「ダンスミュージック」だったんだよ
IDMというカテゴリはあったけど、そいつらは「変態」とか呼ばれて隅っこに追いやられてたw
実は、マウス・オン・マーズは、YMO&細野晴臣のファンで、ファンだとも公言していた
だから数年後、細野&高橋が「スケッチ・ショウ」でエレクトロニカを大々的にやり出すキッカケは、向こうのラブコールに応える形になってたわけ
ただ、高橋幸宏はデトロイト・テクノやレイブカルチャーが嫌いで、90年代のUKテクノは全く聴いてなかったんだよ
彼はエイフェックス・ツインの曲を、最近(2015年ぐらい)まで知らなかったw
エレクトロニカが「テクノ(4つ打ちの)」ではなく「テクノ・ポップ」から進化したジャンルであることを理解していた人は
あの当時の日本ではあまりいなかったわけだな
801KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 06:27:43.99ID:Ex3lWDgC 「テクノ(4つ打ち)とテクノ・ポップは別モノ」ってのは石野卓球自身の言葉だが
90年代の日本では4つ打ちテクノは、JPOPとしても市民権を得ていたからな
電気グルーブが「タモリの音楽は世界だ」みたいなバラエティ番組に出て「テクノとは何か」みたいなのを地上波TVで解説してた時代だからw
電気ク?ルーウ? - タモリの音楽は世界た? 1994
http://www.dailymotion.com/video/x27n1sv
90年代の日本では4つ打ちテクノは、JPOPとしても市民権を得ていたからな
電気グルーブが「タモリの音楽は世界だ」みたいなバラエティ番組に出て「テクノとは何か」みたいなのを地上波TVで解説してた時代だからw
電気ク?ルーウ? - タモリの音楽は世界た? 1994
http://www.dailymotion.com/video/x27n1sv
802KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 06:29:07.47ID:Ex3lWDgC つまり「クラブカルチャーが流行の最先端」だと信じていた人は、エレクトロニカの波には乗り遅れたって事だよw
クラブは「遅れた人」が行く場所なんだよw
クラブは「遅れた人」が行く場所なんだよw
803名盤さん
2017/11/26(日) 08:38:15.05ID:WqcfcyIZ >>800
それはお前が当時糞ニワカで周りにも詳しい奴がいなかっただけだな。
だいたい作品名やレーベル名が的確に音楽の内容を形容してんだから。
Child's Viewが94年、Childisc設立が98年だから。
ハウスの人?w
それはお前が当時糞ニワカで周りにも詳しい奴がいなかっただけだな。
だいたい作品名やレーベル名が的確に音楽の内容を形容してんだから。
Child's Viewが94年、Childisc設立が98年だから。
ハウスの人?w
804名盤さん
2017/11/26(日) 08:41:58.69ID:WqcfcyIZ 卓球なんていつまで経ってもニューオーダーのパクり野郎にしか見えないけど。
あんな奴の言葉を引用してる時点で15年(当時)は遅れてることを自覚しろよ。
あんな奴の言葉を引用してる時点で15年(当時)は遅れてることを自覚しろよ。
805KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 10:06:39.39ID:Ex3lWDgC >>803
上に書いてるじゃん
ワイアー皆勤賞なぐらいクラブに入り浸ってたやつでも知らなかったと
聴いてた層が違うんだよ
オヴァルやマウス・オン・マーズは、現代音楽やUSインディ(ガスター・デル・ソルなど)を聴いてた人は知ってた
でも、クラブに行ってるような層は知らなかったんだよ
上に書いてるじゃん
ワイアー皆勤賞なぐらいクラブに入り浸ってたやつでも知らなかったと
聴いてた層が違うんだよ
オヴァルやマウス・オン・マーズは、現代音楽やUSインディ(ガスター・デル・ソルなど)を聴いてた人は知ってた
でも、クラブに行ってるような層は知らなかったんだよ
806KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 10:07:27.91ID:Ex3lWDgC クラブに最先端の音楽は無いんだよ
いつの時代もね
それを指摘しておくよ
いつの時代もね
それを指摘しておくよ
807名盤さん
2017/11/26(日) 11:01:24.14ID:en9Xa3UW トラップなんかはクラブ先行じゃないの?
ベーチャンの流れのダブステもクラブ先行な気がする
EDMも
オヴァル、MOMはクラブで流れる音楽じゃないから流行るわけない
電子音楽の中でも、クラブで流れる/流れない音楽があるのくらいわかるでしょう?
電子音楽の中で家で編集簡単に出来て、家で聞くやつが出来ただけでクラブ否定は無茶がある
ベーチャンの流れのダブステもクラブ先行な気がする
EDMも
オヴァル、MOMはクラブで流れる音楽じゃないから流行るわけない
電子音楽の中でも、クラブで流れる/流れない音楽があるのくらいわかるでしょう?
電子音楽の中で家で編集簡単に出来て、家で聞くやつが出来ただけでクラブ否定は無茶がある
808名盤さん
2017/11/26(日) 11:10:11.71ID:WqcfcyIZ809KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 11:37:52.93ID:Ex3lWDgC810KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 11:38:40.93ID:Ex3lWDgC >>808
00年に田中フミヤを評価しちゃうような時代遅れな奴に言われてもねw
00年に田中フミヤを評価しちゃうような時代遅れな奴に言われてもねw
811KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 11:39:05.08ID:Ex3lWDgC クラブは音楽的なレベルが低い人が集う場所だよ
812KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 11:41:18.94ID:Ex3lWDgC 俺が指摘してるのは、日本とドイツの方が電子音楽で先に進んでて、イギリスの方が遅れてたって事なんだよ
UKの方が後追いだったわけ
レイ・ハラカミも言ってたからな「ボーズ・オブ・カナダなんて全く新しいと思わなかった」って
UKの方が後追いだったわけ
レイ・ハラカミも言ってたからな「ボーズ・オブ・カナダなんて全く新しいと思わなかった」って
813KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 11:42:39.72ID:Ex3lWDgC 君らは、話の「要点」を掴めるようになった方がいいよ
814KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 11:44:56.62ID:Ex3lWDgC 00年でまだクラブに通ってる時点で「遅れてる」んだよ
クラブに行っていいのは、せいぜい96年ぐらいまでだろうね
あとはヤンキー層のたまり場
クラブに行っていいのは、せいぜい96年ぐらいまでだろうね
あとはヤンキー層のたまり場
815KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 11:47:19.03ID:Ex3lWDgC プロツールスの普及で、音楽の主戦場はベッドルームになったんだよ
あとはネットインフラの発展を待つまでのタイムラグ期間だった
YouTubeが2005年ぐらいだからな
その後、クラブの衰退が入れ替わりで始まったからな
あとはネットインフラの発展を待つまでのタイムラグ期間だった
YouTubeが2005年ぐらいだからな
その後、クラブの衰退が入れ替わりで始まったからな
816KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 11:49:12.72ID:Ex3lWDgC だからさ、時系列で見るとスヌーザーは「ネットカルチャーに置いて行かれた」媒体だったんだよ
「悪い意味での現場主義」というか、非効率だったわけ
「主戦場がネット」という時代の到来に、最期まで抵抗した側だよね
「悪い意味での現場主義」というか、非効率だったわけ
「主戦場がネット」という時代の到来に、最期まで抵抗した側だよね
817KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 11:53:18.87ID:Ex3lWDgC でも、竹村延和なんかも、元々は「現場主義」の人なんだよ
その人が、いち早く気付いたわけ「現場主義では終わる」と
だから田舎のスタジオに引きこもった
オウテカも同じぐらいのタイミングで、田舎の家に引きこもったからな
アーティスティックではなく、今のDJみたいな 「 電子ドカタ 」 になってしまう未来が見えた
今のDJなんて肉体労働だからね
スポーツと一緒w
その人が、いち早く気付いたわけ「現場主義では終わる」と
だから田舎のスタジオに引きこもった
オウテカも同じぐらいのタイミングで、田舎の家に引きこもったからな
アーティスティックではなく、今のDJみたいな 「 電子ドカタ 」 になってしまう未来が見えた
今のDJなんて肉体労働だからね
スポーツと一緒w
818KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 11:55:01.88ID:Ex3lWDgC 「現場主義」はダメだよ
安全な場所にいないとダメ
現場にいるのは「人柱」だからな
台風や津波の中継を自分でやりたいと思うやつはマゾだけだろ?w
安全な場所にいないとダメ
現場にいるのは「人柱」だからな
台風や津波の中継を自分でやりたいと思うやつはマゾだけだろ?w
819KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 11:55:47.21ID:Ex3lWDgC 安全な場所で「高みの見物」
それでいいんだよ
それで
それでいいんだよ
それで
820KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 11:57:43.77ID:Ex3lWDgC まあ、とにかく数日中に「KKKによる2017年ベスト10枚」を発表するから、震えて待つといいよ
821名盤さん
2017/11/26(日) 12:33:34.85ID:WqcfcyIZ822名盤さん
2017/11/26(日) 12:39:28.70ID:WqcfcyIZ >「ハウスの人」みたいな認識だったのに
違うよw
>エレクトロニカが「テクノ(4つ打ちの)」ではなく「テクノ・ポップ」から進化したジャンルであることを理解していた人は
>あの当時の日本ではあまりいなかったわけだな
これスゲー馬鹿。無知にも程があるw
違うよw
>エレクトロニカが「テクノ(4つ打ちの)」ではなく「テクノ・ポップ」から進化したジャンルであることを理解していた人は
>あの当時の日本ではあまりいなかったわけだな
これスゲー馬鹿。無知にも程があるw
823名盤さん
2017/11/26(日) 12:41:34.07ID:WqcfcyIZ >>814
96年以前なんて何も知らないくせにw
96年以前なんて何も知らないくせにw
824名盤さん
2017/11/26(日) 12:45:53.23ID:b0dYe1oS ???「俺は一生引きこもりでいいんだよそれでいいんだよそれで(切実)」
825名盤さん
2017/11/26(日) 12:59:07.99ID:98OpzNem 〜は言ってた、評価してたっていうのは自分で良いかどうかよりメディア発信をそのまま受け取ってるようなもんからかっこ悪いな
826名盤さん
2017/11/26(日) 14:33:55.58ID:8IQJ1q5V KKKは売れてるから、誰かが言ってたから良い
みたいな論法しか使えない
曲単体について、その中身だけで語れないからねいつもYouTube貼っつけるでしょ
一生、誰が言ってたって紹介するだけで終わるパターン
シーンとか歴史はネットや雑誌で調べればば話せるからね
ただ音楽好きなのは良い事だよ、偉そうなのが難点
みたいな論法しか使えない
曲単体について、その中身だけで語れないからねいつもYouTube貼っつけるでしょ
一生、誰が言ってたって紹介するだけで終わるパターン
シーンとか歴史はネットや雑誌で調べればば話せるからね
ただ音楽好きなのは良い事だよ、偉そうなのが難点
827KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 16:57:52.87ID:Ex3lWDgC828KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 17:00:12.22ID:Ex3lWDgC あのオウテカも坂本龍一の「B2ユニット」をオールタイムフェイヴァリットだと公言してるし
マーク・ベル(LFO)、グラハム・マッセイ(808ステイト)、アレックス・パターソン(ジ・オーブ)もYMOファンだからな
YMOの影響力は本物なんだよ
「川本真琴の方が上」とか言っちゃうツンボには理解できないだろうけどw
マーク・ベル(LFO)、グラハム・マッセイ(808ステイト)、アレックス・パターソン(ジ・オーブ)もYMOファンだからな
YMOの影響力は本物なんだよ
「川本真琴の方が上」とか言っちゃうツンボには理解できないだろうけどw
829KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 17:02:52.23ID:Ex3lWDgC 90年代後半のその頃って、クラブピープル()は「2ステップ」聴いてたんだよ
連中に、エレクトロニカに反応できる知力は無いw
所詮は「タコ踊り」が限界のヤンキー共だからな
連中に、エレクトロニカに反応できる知力は無いw
所詮は「タコ踊り」が限界のヤンキー共だからな
830KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 17:07:13.07ID:Ex3lWDgC そこで、同じ電子音楽でも「知的な電子音楽」と「ヤンキー向け電子音楽」に分かれたんだな
で、その後に派生した「ヤンキー向けテクノ」を総称したのが、今のEDMだと思えばいいw
頭の軽いパリピ向けに囲い込んだわけだなw
で、俺みたいな知的レベルの高い人間は、アイスランドのmumとか、フォークトロニカの方向に行ったわけ
で、その後に派生した「ヤンキー向けテクノ」を総称したのが、今のEDMだと思えばいいw
頭の軽いパリピ向けに囲い込んだわけだなw
で、俺みたいな知的レベルの高い人間は、アイスランドのmumとか、フォークトロニカの方向に行ったわけ
831KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 17:16:45.01ID:Ex3lWDgC スヌーザー&タナソーは、知的ぶってたくせに、中途半端にヤンキー文化(クラブ)に擦り寄った
だから、俺みたいな1流のリスナーから三行半つきつけられたのよ
今さら後悔しても遅いけどな
俺は「田中フミヤ一位」以来、スヌーザーは立ち読みすらしなくなったからな
くるりのゴミアルバムをKIDAより上にするとか、頭おかしいと思ったしw
だから、俺みたいな1流のリスナーから三行半つきつけられたのよ
今さら後悔しても遅いけどな
俺は「田中フミヤ一位」以来、スヌーザーは立ち読みすらしなくなったからな
くるりのゴミアルバムをKIDAより上にするとか、頭おかしいと思ったしw
832名盤さん
2017/11/26(日) 17:35:51.36ID:/gVG5OvQ 図鑑をトムヨークが褒めたって話は本当なのかな
833名盤さん
2017/11/26(日) 17:40:54.64ID:maZ/XNER エレクトロニカの人ってハルモニアとかクラスターあたりの影響が強い気がするんだけど
834KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 17:52:39.45ID:Ex3lWDgC クラウト・ロック→テクノ・ポップ、インダストリアルの文脈ね
ノー・ウェーブも絡んでるんだけど
たとえば、フィンランドの「パン・ソニック」はスーサイド(NYパンク)のアラン・ヴェガとガッツリ共作しているし
オヴァルが一番早く絡んだのはUSインディのガスター・デル・ソルだし
「ロック/パンク」の方に親和性が強いのがエレクトロニカなんだよ
フォー・テットも、ロックバンドやってた人だからね、元々は
「デトロイト・テクノから派生したフロア向け音楽」としてのテクノとは、別の次元の音楽なわけだった
ま、電子音楽の系譜からすれば、こっちの方が本流なんだけどさ
日本ではデトロイト・テクノが過大評価されてるからねw
ノー・ウェーブも絡んでるんだけど
たとえば、フィンランドの「パン・ソニック」はスーサイド(NYパンク)のアラン・ヴェガとガッツリ共作しているし
オヴァルが一番早く絡んだのはUSインディのガスター・デル・ソルだし
「ロック/パンク」の方に親和性が強いのがエレクトロニカなんだよ
フォー・テットも、ロックバンドやってた人だからね、元々は
「デトロイト・テクノから派生したフロア向け音楽」としてのテクノとは、別の次元の音楽なわけだった
ま、電子音楽の系譜からすれば、こっちの方が本流なんだけどさ
日本ではデトロイト・テクノが過大評価されてるからねw
835KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 17:54:43.65ID:Ex3lWDgC デトロイト・テクノは所詮「黒人音楽()」だからねw
知的に洗練されているエレクトロニカとは水と油だよw
知的に洗練されているエレクトロニカとは水と油だよw
836KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 18:05:48.70ID:Ex3lWDgC アラン・ヴェガとの初期のがあがってた
Panasonic / Alan Vega - Fun In Wonderland
https://www.youtube.com/watch?v=gYIbA2b4VLQ
まあ、もろスーサイドなんだけどw「デジタルパンク」というか
「パナソニック」の名称が松下電器に訴えられて、パン・ソニックに改名させられてるんだよねw
パン・ソニックやオヴァルには、坂本龍一が異常に早く食いついててさ
エレクトロニカなんて名称が無かった時から「これは新しいですよ」ってプッシュしまくってた
その後のアルヴァ・ノトとの名作コラボに結実するわけだから、さすが天才だよね
Panasonic / Alan Vega - Fun In Wonderland
https://www.youtube.com/watch?v=gYIbA2b4VLQ
まあ、もろスーサイドなんだけどw「デジタルパンク」というか
「パナソニック」の名称が松下電器に訴えられて、パン・ソニックに改名させられてるんだよねw
パン・ソニックやオヴァルには、坂本龍一が異常に早く食いついててさ
エレクトロニカなんて名称が無かった時から「これは新しいですよ」ってプッシュしまくってた
その後のアルヴァ・ノトとの名作コラボに結実するわけだから、さすが天才だよね
837KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/26(日) 18:18:00.00ID:Ex3lWDgC その当時、俺はUKのテクノもガッツリ聴いてたけど、坂本龍一はWARPの連中とか全く評価してなくてね
エイフェックス・ツインもスルーだし、ラブコール送ってきたLFOやジ・オーブにも「青臭い」「音色が浅い」みたいな辛口批評でw
そこが不可解だった
殆どノイズみたいな、オヴァルやパン・ソニックをべた褒めするくせに、エイフェックス・ツインを無視、というバランス感覚がね
まだ当時の俺には理解出来なかったんだよな
エイフェックス・ツインもスルーだし、ラブコール送ってきたLFOやジ・オーブにも「青臭い」「音色が浅い」みたいな辛口批評でw
そこが不可解だった
殆どノイズみたいな、オヴァルやパン・ソニックをべた褒めするくせに、エイフェックス・ツインを無視、というバランス感覚がね
まだ当時の俺には理解出来なかったんだよな
838名盤さん
2017/11/26(日) 21:22:05.38ID:xUbtZp07 モノレイクとかはエレクトロニカになるの?
840名盤さん
2017/11/26(日) 22:11:30.44ID:DS2KqNyF >>838
モノレイクは分類するならテックハウスかな...IDMのグリッチノイズは実験的でもなくなったから、それをフロア向けに再解釈したような印象
モノレイクは分類するならテックハウスかな...IDMのグリッチノイズは実験的でもなくなったから、それをフロア向けに再解釈したような印象
841名盤さん
2017/11/26(日) 22:45:56.50ID:eazl+ZWg ダフパンに無理矢理チームロック聴かせようとした話の方が笑える
842名盤さん
2017/11/26(日) 23:38:02.72ID:CAwSpH9X まだチラッとしか読んで無いが
また俺の亡霊と戦ってるのか(笑)
しょーもないなあ〜w
また俺の亡霊と戦ってるのか(笑)
しょーもないなあ〜w
843名盤さん
2017/11/27(月) 00:45:29.36ID:Vtfjwofb >>827
話が全く読めんが、お前自分より格上だと思ったらすぐ俺だと思っちゃうのな(笑)
トラウマ(笑)
お前が川本真琴について言えたこと
アニソン、アイドル、狩野英孝。以上(笑)
音楽が全く聴けていないことが発覚した悲しい事例だわな。
で、極め付けは「川本はギターが下手!!」
いやあ笑わせてもらったよw
話が全く読めんが、お前自分より格上だと思ったらすぐ俺だと思っちゃうのな(笑)
トラウマ(笑)
お前が川本真琴について言えたこと
アニソン、アイドル、狩野英孝。以上(笑)
音楽が全く聴けていないことが発覚した悲しい事例だわな。
で、極め付けは「川本はギターが下手!!」
いやあ笑わせてもらったよw
844名盤さん
2017/11/27(月) 00:50:20.90ID:Vtfjwofb >>828
話に全然興味持てないなあ(笑)
どうでもいいけど、川本川本喚いてんのはお前だけな(笑)
俺は超初心者向けの激低いハードルとしてお前の前に置いてみただけだからなw
でもいまだに全然跳べないのな(笑)
話に全然興味持てないなあ(笑)
どうでもいいけど、川本川本喚いてんのはお前だけな(笑)
俺は超初心者向けの激低いハードルとしてお前の前に置いてみただけだからなw
でもいまだに全然跳べないのな(笑)
845名盤さん
2017/11/27(月) 00:54:01.54ID:Vtfjwofb で、そろそろ新ギャグ出せよ。お前ワンパターンでつまんねーんだよ。
頑張れ(笑)
頑張れ(笑)
846名盤さん
2017/11/27(月) 01:15:46.49ID:mghEPP2A 不思議なKKKはアクアラングは売れてないのに、優れてる
くるりは売れてないから、ダメ
今度はニカで、ニカは売れてないけど、知的だから良いと
mum僕も好きだけどアレンジ命だよね
細野さんもエッセイの中で曲自体の簡単さに驚いてた、YMOを知らないから出来る音楽だと。
KKKの言う奴大抵僕も通ってきたから好きだけど
優劣つけ方が邦楽にだけ厳しいのはやはり元ワナビーが由来かな
無知なサブカルリスナーに人気があるのがムカつくと言う構図
くるりは売れてないから、ダメ
今度はニカで、ニカは売れてないけど、知的だから良いと
mum僕も好きだけどアレンジ命だよね
細野さんもエッセイの中で曲自体の簡単さに驚いてた、YMOを知らないから出来る音楽だと。
KKKの言う奴大抵僕も通ってきたから好きだけど
優劣つけ方が邦楽にだけ厳しいのはやはり元ワナビーが由来かな
無知なサブカルリスナーに人気があるのがムカつくと言う構図
847名盤さん
2017/11/27(月) 01:25:52.53ID:quXPtT0D くるりの姿勢は好きだけどな パクリであろうがひけらかしであろうが
一応しっかり色んなジャンル通って自分たちのものに昇華させようとは試みてるからね
岸田作曲の交響曲なんて全然いいと思えなかったが
あまり他のロック界隈の人間がやらないことをやったことは十分賞賛に値する
一応しっかり色んなジャンル通って自分たちのものに昇華させようとは試みてるからね
岸田作曲の交響曲なんて全然いいと思えなかったが
あまり他のロック界隈の人間がやらないことをやったことは十分賞賛に値する
848KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/27(月) 02:53:32.80ID:jQQRo2o0849KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/27(月) 03:12:20.04ID:jQQRo2o0 日本にはコピペの天才が既にいたからな
Hair Do(M.V.) / AIR
https://www.youtube.com/watch?v=GL9AeCsNU1g
SPIRAL LIFE - Nero
https://www.youtube.com/watch?v=cs1YXi7eK0U
SPIRAL LIFE - WHERE'RE YOU FROM? WHERE'RE YOU GOING?
https://www.youtube.com/watch?v=vrlxvT0psGc
GARDEN / SPIRAL LIFE
https://www.youtube.com/watch?v=bezCXU9hdCs
I SAW THE LIGHT-SPIRAL LIFE
https://www.youtube.com/watch?v=Bkx8zUp0his
AIR lucy,can you see orion
https://www.youtube.com/watch?v=NgaJXxzoJxs
AIR - Are You Sleeping Brother John?
https://www.youtube.com/watch?v=9ycDSfGKsTI
WHY DON'T YOU COME WITH ME ?(M.V.) / SPIRAL LIFE
https://www.youtube.com/watch?v=QW0xFQv_13E
Heavenly(M.V.) / AIR
https://www.youtube.com/watch?v=2Thaogv8JMw
車谷浩司
繊細な声質が良くて、中には本家より好きだったりする曲もあるw
Hair Do(M.V.) / AIR
https://www.youtube.com/watch?v=GL9AeCsNU1g
SPIRAL LIFE - Nero
https://www.youtube.com/watch?v=cs1YXi7eK0U
SPIRAL LIFE - WHERE'RE YOU FROM? WHERE'RE YOU GOING?
https://www.youtube.com/watch?v=vrlxvT0psGc
GARDEN / SPIRAL LIFE
https://www.youtube.com/watch?v=bezCXU9hdCs
I SAW THE LIGHT-SPIRAL LIFE
https://www.youtube.com/watch?v=Bkx8zUp0his
AIR lucy,can you see orion
https://www.youtube.com/watch?v=NgaJXxzoJxs
AIR - Are You Sleeping Brother John?
https://www.youtube.com/watch?v=9ycDSfGKsTI
WHY DON'T YOU COME WITH ME ?(M.V.) / SPIRAL LIFE
https://www.youtube.com/watch?v=QW0xFQv_13E
Heavenly(M.V.) / AIR
https://www.youtube.com/watch?v=2Thaogv8JMw
車谷浩司
繊細な声質が良くて、中には本家より好きだったりする曲もあるw
850名盤さん
2017/11/27(月) 05:32:55.67ID:u4bvgq8X 演歌、ニューミュージック、j popはそのほとんどが
在日朝鮮人によるものだよ
レコード会社とか事務所とかも在日が多い業界
在日朝鮮人によるものだよ
レコード会社とか事務所とかも在日が多い業界
851名盤さん
2017/11/27(月) 05:33:21.43ID:/jgtfv+y シューゲは声質命だからな
逆に稲葉シューゲとか聴いてみたいけど
逆に稲葉シューゲとか聴いてみたいけど
852名盤さん
2017/11/27(月) 07:17:32.88ID:mghEPP2A >>848
なるほど確かに、アクアラングは声めちゃくちゃ良いわ
なるほど確かに、アクアラングは声めちゃくちゃ良いわ
853名盤さん
2017/11/28(火) 02:54:29.59ID:q4Ht4rKM ナラサキは声が金玉だからなあ
854名盤さん
2017/11/28(火) 19:16:06.93ID:J3Ylw7Hr オレもデトロイト系のテクノ嫌いだわ。
なんつーか黒人というイメージの威光を利用して商売してる感じ。
なんつーか黒人というイメージの威光を利用して商売してる感じ。
855KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/28(火) 20:52:50.11ID:QG3RO7fV 「ダンス」とか言ってるけど、みんな雰囲気に飲まれて何となく体動かしてるだけだからな
有名DJのネームバリューで有難がってるだけというかw
有名DJのネームバリューで有難がってるだけというかw
856名盤さん
2017/11/28(火) 21:18:41.42ID:umb1RbLI 確かにデトロイト系のミュージシャンは逆差別的なところあるな。それ評論家が勝手に決めつけてコラム書いたりしてるからかもしれんけど。
初期セオパリッシュはサウンドコラージュを追求してるから面白いと思う。生演奏のコラボのやつはよく聴く
初期セオパリッシュはサウンドコラージュを追求してるから面白いと思う。生演奏のコラボのやつはよく聴く
857名盤さん
2017/11/29(水) 00:07:37.85ID:O8XiDatA アホか。一般人にとってマジもんのダンスなんかに価値は無いよ。
みんな雰囲気に飲まれに行ってんだし、何となく体が動くとこが重要なんだよ。
みんな雰囲気に飲まれに行ってんだし、何となく体が動くとこが重要なんだよ。
858名盤さん
2017/11/29(水) 04:33:13.01ID:oLNhfBCJ このスレ初めて覗いたけど
自分と真逆な感覚で面白いな
ここの人は初期レイヴとか嫌いなんかな
自分と真逆な感覚で面白いな
ここの人は初期レイヴとか嫌いなんかな
859名盤さん
2017/11/29(水) 06:51:20.23ID:QFavs784 Kは初期レイヴなんて知らないからな
860名盤さん
2017/11/29(水) 07:15:23.73ID:DtVyu5Fw https://www.youtube.com/watch?v=z2ClXAZIPew
日本の音楽シーンとまるでリンクしないチャートw
日本の音楽シーンとまるでリンクしないチャートw
861KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/29(水) 07:22:08.23ID:R+XBYWjg 「アメリカでしか売れてない」ラップが入ってる時点で、ビルボードチャートも所詮は「米国ローカル」に過ぎないだろw
862KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/29(水) 08:55:39.41ID:R+XBYWjg つか、チャイルディッシュ・ガンビーノの「Awaken, My Love!」がグラミー賞の最優秀アルバムにノミネートされてんだけどw
何かの冗談なのかw俺が2016年ベスト・アルバム10枚に入れた作品w
Best Pop Vocal Album
Coldplay - Kaleidoscope EP
Lana Del Rey - Lust for Life
Imagine Dragons - Evolve
Kesha - Rainbow
Lady Gaga - Joanne
Ed Sheeran - ÷ (Divide)
あと、コールドプレイとイマジン・ドラゴンズが「ポップ」に入ってる
ロックじゃないんだってw
何かの冗談なのかw俺が2016年ベスト・アルバム10枚に入れた作品w
Best Pop Vocal Album
Coldplay - Kaleidoscope EP
Lana Del Rey - Lust for Life
Imagine Dragons - Evolve
Kesha - Rainbow
Lady Gaga - Joanne
Ed Sheeran - ÷ (Divide)
あと、コールドプレイとイマジン・ドラゴンズが「ポップ」に入ってる
ロックじゃないんだってw
863KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/29(水) 08:58:00.87ID:R+XBYWjg Best Alternative Music Album
Arcade Fire - Everything Now
Gorillaz - Humanz
LCD Soundsystem - American Dream
Father John Misty - Pure Comedy
The National - Sleep Well Beast
これらも「ロックじゃない」とすれば、ロックの定義って、ようはHR/HMの事じゃんね
Arcade Fire - Everything Now
Gorillaz - Humanz
LCD Soundsystem - American Dream
Father John Misty - Pure Comedy
The National - Sleep Well Beast
これらも「ロックじゃない」とすれば、ロックの定義って、ようはHR/HMの事じゃんね
864KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/29(水) 09:04:20.64ID:R+XBYWjg でも、3、4年前のグラミー賞では、コールドプレイとイマジン・ドラゴンズは「ロック」とされてるんだよ
55th Annual Grammy Awards
Best Rock Album
Mylo Xyloto ? Coldplay
56th Annual Grammy Awards
Best Rock Performance
"Radioactive" ? Imagine Dragons
何でいきなり「ポップ」に移されてんの?w
訳の分からない賞になってるなw
55th Annual Grammy Awards
Best Rock Album
Mylo Xyloto ? Coldplay
56th Annual Grammy Awards
Best Rock Performance
"Radioactive" ? Imagine Dragons
何でいきなり「ポップ」に移されてんの?w
訳の分からない賞になってるなw
865KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/29(水) 09:05:13.41ID:R+XBYWjg アメリカはオワコンだわ
アメリカで売れることの方が恥ずかしい
アメリカで売れない音楽が本当の音楽
アメリカで売れることの方が恥ずかしい
アメリカで売れない音楽が本当の音楽
866名盤さん
2017/11/29(水) 18:25:48.58ID:X0vlWNgC だから前から言ってるじゃん
向こうじゃロック=ハードロック、メタル周辺なんだって
高名なアーティストも音楽誌もフェスも誰も「ロック」なんて名乗らないって
拡大解釈してんのは日本人だけなんだよ
ロックとは〜ロックがどうたら〜そんな間抜けなこと言ってるのは
日本の音楽ライター及びそれに影響されてるオマエみたいな馬鹿だけなんだよ
アメリカだけじゃなくイギリスも同じだアホ
向こうじゃロック=ハードロック、メタル周辺なんだって
高名なアーティストも音楽誌もフェスも誰も「ロック」なんて名乗らないって
拡大解釈してんのは日本人だけなんだよ
ロックとは〜ロックがどうたら〜そんな間抜けなこと言ってるのは
日本の音楽ライター及びそれに影響されてるオマエみたいな馬鹿だけなんだよ
アメリカだけじゃなくイギリスも同じだアホ
867名盤さん
2017/11/29(水) 18:29:43.21ID:X0vlWNgC それより早くオマエのベスト発表しろよwww
1位エドシーラン2位イマジンドラゴンズなんだよな
オマエがこのスレで言い続けてきた
売れてるのが才能あるスタジアムでやるのが特権的なアーティスト
ただし黒人とマッチョはダメで楽器やってる白人w
っていういかにも音楽に疎い日本人的な馬鹿丸出しの論理だとよww
1位エドシーラン2位イマジンドラゴンズなんだよな
オマエがこのスレで言い続けてきた
売れてるのが才能あるスタジアムでやるのが特権的なアーティスト
ただし黒人とマッチョはダメで楽器やってる白人w
っていういかにも音楽に疎い日本人的な馬鹿丸出しの論理だとよww
868名盤さん
2017/11/29(水) 18:30:59.06ID:X0vlWNgC 世界中でオマエとロキノンしかやらない恥ずかしい音楽初心者ランキングを
早く見せて笑わせてくれーwww
早く見せて笑わせてくれーwww
869KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/29(水) 18:33:18.51ID:R+XBYWjg 残念ながら、ローリング・ストーンがケンドリック・ラマー、NMEがロードなんだよ
つまり、今はロックの方が「通好みの音楽」という時代なんだよ
つまり、今はロックの方が「通好みの音楽」という時代なんだよ
870名盤さん
2017/11/29(水) 18:37:45.72ID:X0vlWNgC いやいやプロが評価するのが「通受け」
オマエの好きな地下アイドルが「通受け」なわけないだろw
オマエの好きな地下アイドルが「通受け」なわけないだろw
871KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/29(水) 18:40:40.34ID:R+XBYWjg ロードこそ「地下アイドル」だろw
872KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/29(水) 18:42:33.63ID:R+XBYWjg NMEなんて「UKのロッキング・オン」じゃん
NMEに評価される方が恥ずかしいじゃん
NMEに評価される方が恥ずかしいじゃん
873名盤さん
2017/11/29(水) 18:45:03.24ID:X0vlWNgC 死ぬほどダサいゴミ屑のオマエが便所の落書きで吠えたって
世界中のメディアが賞賛してるアーティストだからなー
まあおれもロードは別に好きじゃないしどうでもいけどねw
世界中のメディアが賞賛してるアーティストだからなー
まあおれもロードは別に好きじゃないしどうでもいけどねw
874KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/29(水) 18:46:14.91ID:R+XBYWjg まあ、俺のベストアルバム2017は12月中旬まで待ち給え
ベスト3は変わらないと思うけどね
だいたい11月に発表するメディアは早すぎんだよw
ベスト3は変わらないと思うけどね
だいたい11月に発表するメディアは早すぎんだよw
875名盤さん
2017/11/29(水) 18:48:08.32ID:X0vlWNgC ロキノンは批評ゼロで褒めるだけの広告雑誌
発売前のメジャーリリースのアーティストの新作プロモーションインタビューが片っ端から載ってるだけ
NMEと同じなわけないよね
ようつべ見てるだけのオマエは海外情報に疎いんだから妄想で適当なこと書くなアホ
発売前のメジャーリリースのアーティストの新作プロモーションインタビューが片っ端から載ってるだけ
NMEと同じなわけないよね
ようつべ見てるだけのオマエは海外情報に疎いんだから妄想で適当なこと書くなアホ
876名盤さん
2017/11/29(水) 18:49:54.85ID:X0vlWNgC877KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/29(水) 18:51:21.78ID:R+XBYWjg NMEのサイトにも広告出てるけどw
しかもファッションサイトw
しかもファッションサイトw
878名盤さん
2017/11/29(水) 18:54:28.34ID:X0vlWNgC そりゃ広告なきゃメディアなんて成り立たないからな
どこまで頭悪いんだコイツ
どこまで頭悪いんだコイツ
879KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/11/29(水) 18:57:31.74ID:R+XBYWjg NMEなんて、クール・ブリタニアの一環としてブリット・ポップ人気を煽っただけのファッションメディアじゃん
ロキノンどころか、メンズ・ノンノみたいなもんだよw
ロキノンどころか、メンズ・ノンノみたいなもんだよw
880名盤さん
2017/11/29(水) 19:03:26.66ID:X0vlWNgC それでもエドシーランやイマジンドラゴンズなんか評価する馬鹿より100奥倍マシなんだよ
てかブリットポップ時代がイギリスが盛り上がってた最後だろ
オマエはUK好きなのにブリットポップ嫌いなの?
てかブリットポップ時代がイギリスが盛り上がってた最後だろ
オマエはUK好きなのにブリットポップ嫌いなの?
881名盤さん
2017/11/29(水) 20:26:50.05ID:8PwcQN4o nmeって昔からあるだろアルバムオブザイヤーとかボウイのヒーローズとか取ってる
882名盤さん
2017/11/29(水) 23:02:18.79ID:xIyn6UTk アメリカで売れてるから勝ちだといったのに→アメリカで売れてる音楽は恥ずかしいオワコン、アメリカで売れてない音楽が本当の音楽か...
kkkの体をはったジョークは真似できんな。
kkkの体をはったジョークは真似できんな。
883名盤さん
2017/11/30(木) 01:47:32.76ID:b9qZlZIE ID:X0vlWNgCとKKKって同一人文なの?スマホとPCの2台使いか
884名盤さん
2017/11/30(木) 01:55:43.46ID:B32kXL4B 俺達の川谷絵音が盛り上がってるのにkkkはチルウェイブを通ってないのでシティーポップについてはダンマリってことでいいね?
886名盤さん
2017/11/30(木) 04:52:55.69ID:O9/NrRHI 最近微妙のテクノポップみたいな曲だしてなかったか
887名盤さん
2017/11/30(木) 09:14:26.66ID:tWA48MVi チルウェイブとシティーポップって関係あるの?
888名盤さん
2017/11/30(木) 11:00:50.69ID:ylOU8ITe デビュー作からプレゼンスまでの中では
IIIとフィジカル・グラフィティが落ちるアルバムだな
III、フィジカル・グラフィティが凄いという意見はまちがいだ
IIIとフィジカル・グラフィティが落ちるアルバムだな
III、フィジカル・グラフィティが凄いという意見はまちがいだ
889名盤さん
2017/11/30(木) 12:12:58.30ID:oLZrMyka 川谷が雑誌でインタビューを受ける
↓
吉田豪がそこから「シティポップは洋楽の二番煎じ。評論家もファンも褒める自分に酔ってるだけ」
という部分だけを抜き出してTwitterで晒す
↓
川谷がちょっとイラつく。
川谷のドラマーは割とキレる。
このぐらい。
↓
吉田豪がそこから「シティポップは洋楽の二番煎じ。評論家もファンも褒める自分に酔ってるだけ」
という部分だけを抜き出してTwitterで晒す
↓
川谷がちょっとイラつく。
川谷のドラマーは割とキレる。
このぐらい。
890名盤さん
2017/11/30(木) 15:18:16.25ID:G4Ck3jbJ >褒める自分に酔ってるだけ
川谷関係ないけど宇野禿とかまさにこのタイプだな
川谷関係ないけど宇野禿とかまさにこのタイプだな
891名盤さん
2017/11/30(木) 15:29:52.89ID:tyS/DPUQ 洋楽の二番煎じとかパクりとか言う人間が増えてJ-POPは腐った
892名盤さん
2017/11/30(木) 15:39:57.86ID:U62vrvci オリジナル信仰なんてクソみたいなもんだと思うんだけどなあ
893名盤さん
2017/11/30(木) 16:08:18.38ID:tyS/DPUQ youtubeの邦楽PVのコメントみてたら必ずと言って言うほど
誰々に似てるとかパクりとか言うコメントあってウンザリする
ガラパゴスロックしかできない国の自覚ないのが怖い
誰々に似てるとかパクりとか言うコメントあってウンザリする
ガラパゴスロックしかできない国の自覚ないのが怖い
894名盤さん
2017/11/30(木) 16:28:11.28ID:UmL8jH7/ 過去のスタンダードナンバーをその時々の解釈、新しい機材でやる感じでいいんだけどな。歌詞だって意味合いが違ってくる
有名なミュージシャンの代表曲がカバーソングて結構多いもんな
有名なミュージシャンの代表曲がカバーソングて結構多いもんな
896名盤さん
2017/11/30(木) 20:25:12.58ID:Gt4SqzDm 昔の邦楽のパクリは酷すぎた
似てるってレベルじゃなくて確信犯的にやってた盗作商売
あれを肯定するなら中国のこと笑えない
似てるってレベルじゃなくて確信犯的にやってた盗作商売
あれを肯定するなら中国のこと笑えない
897名盤さん
2017/11/30(木) 20:43:30.15ID:LyWS5R2Q フィジカル・グラフィティをなんとか聞けるように改良工事
シングル・アルバムにした
A面
1 黒い田舎の女
2 ワントンソング
3 シックアゲイン
4 ダウンバイザシーサイド
5 テンイヤーズゴーン
B面
1 聖なる館
2 死にかけて
3 ブロン・イ・アー
4 インザライト
5 カシミールのカレー
6 ブギー・ウィズ・スチュー
シングル・アルバムにした
A面
1 黒い田舎の女
2 ワントンソング
3 シックアゲイン
4 ダウンバイザシーサイド
5 テンイヤーズゴーン
B面
1 聖なる館
2 死にかけて
3 ブロン・イ・アー
4 インザライト
5 カシミールのカレー
6 ブギー・ウィズ・スチュー
898名盤さん
2017/11/30(木) 20:44:35.21ID:LyWS5R2Q899名盤さん
2017/11/30(木) 20:49:45.33ID:LyWS5R2Q A麺
2 ワンタンソング
4 ダウンバイザシーフード
B麺
6 ブギー・ウィズ・シチュー
にしよう
2 ワンタンソング
4 ダウンバイザシーフード
B麺
6 ブギー・ウィズ・シチュー
にしよう
900名盤さん
2017/11/30(木) 20:51:12.32ID:+1zVFP+g901名盤さん
2017/11/30(木) 21:37:04.51ID:LyWS5R2Q 897のフィジカル・グラフィティ
通しで聞いてみたけど
いいけどやっぱり飽きてるな
とにかく飽きやすいな、フィジカル・グラフィティは
通しで聞いてみたけど
いいけどやっぱり飽きてるな
とにかく飽きやすいな、フィジカル・グラフィティは
902名盤さん
2017/11/30(木) 21:37:39.60ID:LyWS5R2Q というわけでナニが言いたいかといいますと
デイヴ・グロールはアフォですということデス
デイヴ・グロールはアフォですということデス
903名盤さん
2017/11/30(木) 22:16:23.47ID:+1zVFP+g kkkって四人くらいの人格が入れ替わりする人に思えてきたわ...
904名盤さん
2017/12/01(金) 08:41:50.64ID:HD8k69lC 勝手に思ってろよ馬鹿
905名盤さん
2017/12/01(金) 09:15:08.72ID:F13dfT1b 納得いかないレスは全部kだからなw
906名盤さん
2017/12/01(金) 12:39:03.68ID:l5vOOPy8 お?人格同士で喧嘩が始まったか
907名盤さん
2017/12/01(金) 13:25:06.71ID:jWO1PlvW kkkは大体みんな良さがわかってるのを
売れてるから良いってわざわざ言ってるだけで
あいつが言う必要ないんだよね
彼の評価基準も曖昧だし
・歌が上手い(主観)
・売れてる(皆知ってる)
・知合い家族が良いって言ってた(誰それ?)
くらいでしょ
批評の意味がわかってない
売れてるから良いってわざわざ言ってるだけで
あいつが言う必要ないんだよね
彼の評価基準も曖昧だし
・歌が上手い(主観)
・売れてる(皆知ってる)
・知合い家族が良いって言ってた(誰それ?)
くらいでしょ
批評の意味がわかってない
908名盤さん
2017/12/01(金) 14:59:34.24ID:08N1DAsa KKKはなかなか斬新なことも言うんだよ
ヴァカではないし
まぁ書いてもいいよw
ヴァカではないし
まぁ書いてもいいよw
909名盤さん
2017/12/01(金) 16:39:09.61ID:/cviEPyi タナソー評価基準
1.色んなジャンルを盛り込む
2..政治的なメッセージが明確にある
3.暗くて鬱々しい
つまりkidA以降のレディオヘッドっぽいかどうか、俺の友達は凄いと言いたい
1.色んなジャンルを盛り込む
2..政治的なメッセージが明確にある
3.暗くて鬱々しい
つまりkidA以降のレディオヘッドっぽいかどうか、俺の友達は凄いと言いたい
910名盤さん
2017/12/01(金) 17:49:38.81ID:RRnk81Pt >大体みんな良さがわかってるのを
死ぬほどダサい馬鹿向けのものを
>KKKはなかなか斬新なことも言うんだよ
トンチンカンなこと言ってるだけなのがアホには斬新に見えるんだな
ネトウヨを斬新って言ってるようなもんだ
死ぬほどダサい馬鹿向けのものを
>KKKはなかなか斬新なことも言うんだよ
トンチンカンなこと言ってるだけなのがアホには斬新に見えるんだな
ネトウヨを斬新って言ってるようなもんだ
911名盤さん
2017/12/02(土) 02:49:05.01ID:YTt0STvv KKKはタナソー目指してんの?
912名盤さん
2017/12/02(土) 09:22:37.01ID:N2uXO4TL 俺は売れてるメジャーなアーティストの売り上げの序列なんて考えたこともなかったから、KKKの話面白かったよ
何でも参考程度にすれば大抵面白がれるのに勿体無いなー
何でも参考程度にすれば大抵面白がれるのに勿体無いなー
913名盤さん
2017/12/02(土) 18:27:26.02ID:fqi1737E914名盤さん
2017/12/02(土) 23:59:21.00ID:xukRuio3 【悲報】ノエル新作の売上、リアム新作に負ける
タナソーすげえ
タナソーすげえ
915名盤さん
2017/12/03(日) 00:04:33.90ID:JHG+ESTJ916名盤さん
2017/12/03(日) 11:25:22.90ID:tf6eX9l/ タナソーよりもクソな音楽評論家っているのか?
渋谷は抜きにして。
渋谷は抜きにして。
917名盤さん
2017/12/03(日) 13:52:29.08ID:jCmhqwIX 三田格
918名盤さん
2017/12/03(日) 13:55:26.89ID:HLV9oe5p 雑誌テーマでの対談なかなか面白かったわ
日本側がここまでやる気無くなると、そりゃ洋楽の勢いが落ちるのも当然だし
スヌーザーも廃刊せざるを得ないわね
日本側がここまでやる気無くなると、そりゃ洋楽の勢いが落ちるのも当然だし
スヌーザーも廃刊せざるを得ないわね
919名盤さん
2017/12/03(日) 14:17:48.41ID:/4Lg3L4X >>916
日本のほとんどの音楽評論家
日本のほとんどの音楽評論家
920名盤さん
2017/12/03(日) 15:30:00.56ID:a4WPZn7S スヌーザーは邦楽も誌面的には同等に扱ってたし看板となるアーティスト生み出せなかったのがダメだわ。洋楽云々はいえんだろう
タナソーの邦楽バンドの好みはほんと残念だよな
タナソーの邦楽バンドの好みはほんと残念だよな
921名盤さん
2017/12/03(日) 17:02:20.02ID:jQMrhZPB 音楽ジャーナリズムに看板アーティストがいるなんてほうがおかしいんだけとね本来は
看板いた方が雑誌売りやすいってだけで
看板いた方が雑誌売りやすいってだけで
922名盤さん
2017/12/03(日) 18:45:04.95ID:a4WPZn7S 批評ちゃんとできてる、もしくはできてた雑誌ってある?
昔のミューマガは批判的なことも少しは書いてたけどメジャーはけなす、アングラは出来悪くても絶賛って偏りあったと思う。今は読んでないからどうかしらんのだけど
昔のミューマガは批判的なことも少しは書いてたけどメジャーはけなす、アングラは出来悪くても絶賛って偏りあったと思う。今は読んでないからどうかしらんのだけど
923KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/03(日) 19:22:04.32ID:+1OOuH87 ミューマガが01年ぐらいに発表した「20世紀の名盤」リストを覚えている限り
エルヴィス・プレスリー/エルヴィス・プレスリー登場!
ビートルズ/リボルバー
ボブ・ディラン/ブロンド・オン・ブロンド
ジミ・ヘンドリックス/アクシス:ボールド・アズ・ラヴ
ビーチ・ボーイズ/ペット・サウンズ
レッド・ツエッペリン/U
クラフトワーク/アウトバーン
セックス・ピストルズ/勝手にしやがれ
ニルヴァーナ/ネヴァーマインド
トータス/TNT
マーヴィン・ゲイ/ホワッツ・ゴーイン・オン
ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ/Burnin'
スライ&ザ・ファミリーストーン/暴動
プリンス/パレード
ユッスー・ンドゥール/SET
パブリック・エネミー/U
ア・トライブ・コールド・クエスト/The Low End Theory
ジェフ・ミルズ/Waveform Transmission Vol. 1
マスターズ・アット・ワーク/The Tenth Anniversary Collection - Part One
はっぴいえんど/ゆでめん
喜納昌吉&チャンプルーズ/喜納昌吉&チャンプルーズ
YMO/ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー
フリッパーズ・ギター/ヘッド博士の世界塔
ジョン・ケージ/Nova Musicha N.1
エルヴィス・プレスリー/エルヴィス・プレスリー登場!
ビートルズ/リボルバー
ボブ・ディラン/ブロンド・オン・ブロンド
ジミ・ヘンドリックス/アクシス:ボールド・アズ・ラヴ
ビーチ・ボーイズ/ペット・サウンズ
レッド・ツエッペリン/U
クラフトワーク/アウトバーン
セックス・ピストルズ/勝手にしやがれ
ニルヴァーナ/ネヴァーマインド
トータス/TNT
マーヴィン・ゲイ/ホワッツ・ゴーイン・オン
ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ/Burnin'
スライ&ザ・ファミリーストーン/暴動
プリンス/パレード
ユッスー・ンドゥール/SET
パブリック・エネミー/U
ア・トライブ・コールド・クエスト/The Low End Theory
ジェフ・ミルズ/Waveform Transmission Vol. 1
マスターズ・アット・ワーク/The Tenth Anniversary Collection - Part One
はっぴいえんど/ゆでめん
喜納昌吉&チャンプルーズ/喜納昌吉&チャンプルーズ
YMO/ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー
フリッパーズ・ギター/ヘッド博士の世界塔
ジョン・ケージ/Nova Musicha N.1
924名盤さん
2017/12/03(日) 22:18:51.37ID:vMGcu5nf ボブ・ディラン/ブロンド・オン・ブロンド
ジミ・ヘンドリックス/アクシス:ボールド・アズ・ラヴ
ビーチ・ボーイズ/ペット・サウンズ
レッド・ツエッペリン/U
クラフトワーク/アウトバーン
セックス・ピストルズ/勝手にしやがれ
スライ&ザ・ファミリーストーン/暴動
プリンス/パレード
ア・トライブ・コールド・クエスト/The Low End Theory
フリッパーズ・ギター/ヘッド博士の世界塔
ここらは一致してるね
俺と
ジミ・ヘンドリックス/アクシス:ボールド・アズ・ラヴ
ビーチ・ボーイズ/ペット・サウンズ
レッド・ツエッペリン/U
クラフトワーク/アウトバーン
セックス・ピストルズ/勝手にしやがれ
スライ&ザ・ファミリーストーン/暴動
プリンス/パレード
ア・トライブ・コールド・クエスト/The Low End Theory
フリッパーズ・ギター/ヘッド博士の世界塔
ここらは一致してるね
俺と
925名盤さん
2017/12/03(日) 22:21:40.68ID:f7kigqeI 俺とw
そんな定番中の定番でドヤ顔されてもねw
そんな定番中の定番でドヤ顔されてもねw
926名盤さん
2017/12/03(日) 23:43:47.05ID:n4HYAm7g >>916
宇野維正
宇野維正
927KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/04(月) 01:24:22.54ID:BEpaA9H6 >>923
ザ・バンド/ザ・バンド
ローリング・ストーンズ/ベガーズ・バンケット
フェラ・クティ/Zombie
マディ・ウォーターズ/ベスト
この4枚も思い出した
まあ、80年代再評価を始める前のリストだな
今やったら全然違うだろう
ザ・バンド/ザ・バンド
ローリング・ストーンズ/ベガーズ・バンケット
フェラ・クティ/Zombie
マディ・ウォーターズ/ベスト
この4枚も思い出した
まあ、80年代再評価を始める前のリストだな
今やったら全然違うだろう
928名盤さん
2017/12/04(月) 08:31:30.55ID:/uUB5bcX 宇野は単純に文章力がない
929名盤さん
2017/12/04(月) 08:36:31.40ID:ejPkCxnT 蟹江以降リリースで10点って無いよね?
931名盤さん
2017/12/04(月) 12:34:16.23ID:YV2bRtRb >>925
わかってないなw
ポイントはそこじゃないよ
そのミュージシャンの並みいる名作の中でもそれを選ぶか?という所が要所
例えば
ザ・バンドからビッグ・ピンク
ストーンズならブリード
ボブ・マーリーなら古いトロージャンもの
だろう
わかってないなw
ポイントはそこじゃないよ
そのミュージシャンの並みいる名作の中でもそれを選ぶか?という所が要所
例えば
ザ・バンドからビッグ・ピンク
ストーンズならブリード
ボブ・マーリーなら古いトロージャンもの
だろう
932名盤さん
2017/12/04(月) 13:23:18.13ID:25UqwQ0f933名盤さん
2017/12/04(月) 13:28:42.09ID:25UqwQ0f 最初から一致してない方挙げりゃいいのに
自分でポイントズレたレスしといて、ポイントはそこじゃない!とか
ただの文章下手な馬鹿でしょそれ
自分でポイントズレたレスしといて、ポイントはそこじゃない!とか
ただの文章下手な馬鹿でしょそれ
934名盤さん
2017/12/04(月) 16:45:34.79ID:IUOKI64C ZEPは2ndじゃないだろ
935名盤さん
2017/12/04(月) 16:47:17.21ID:r7l8WhZK そんなん時代によって変わるわ
936名盤さん
2017/12/05(火) 01:04:49.09ID:MXLVGw1O こういうリストは一致する方が珍しい
一致しないことの方がはるかに多い
超すぐれたアーティストだから
一致しないものをあげるなんてどこでもよく見る光景
一致してるなんてのは本当に稀な事だろうな
>>933は浅い
一致しないことの方がはるかに多い
超すぐれたアーティストだから
一致しないものをあげるなんてどこでもよく見る光景
一致してるなんてのは本当に稀な事だろうな
>>933は浅い
937名盤さん
2017/12/05(火) 01:10:35.65ID:MXLVGw1O ボブ・ディランは血の轍
ジミ・ヘンドリックスはElectric Ladyland
ビーチ・ボーイズは他のアルバム
レッド・ツエッペリンはIVかプレゼンス
セックス・ピストルズ/勝手にしやがれより、イアン・デュリー/New Boots and panties
フリッパーズ・ギター/カメラ・トーク あるいはBJC/3rd
ってのでも全然不思議じゃねー
ジミ・ヘンドリックスはElectric Ladyland
ビーチ・ボーイズは他のアルバム
レッド・ツエッペリンはIVかプレゼンス
セックス・ピストルズ/勝手にしやがれより、イアン・デュリー/New Boots and panties
フリッパーズ・ギター/カメラ・トーク あるいはBJC/3rd
ってのでも全然不思議じゃねー
938名盤さん
2017/12/05(火) 08:07:31.34ID:I5narQPk ディランは60年代のどれか
ジミヘンはインザウェスト
ビーチボーイズはスマイルのブート
ZEPはベスト盤
ピストルズは勝手にしやがれ
フリッパーズはファースト
BJCは赤いタンバリン一択
素直にヘヴィロ度で選んだらこうだな
は
ジミヘンはインザウェスト
ビーチボーイズはスマイルのブート
ZEPはベスト盤
ピストルズは勝手にしやがれ
フリッパーズはファースト
BJCは赤いタンバリン一択
素直にヘヴィロ度で選んだらこうだな
は
940KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/05(火) 08:57:28.98ID:BaOd3uNy サロン・ミュージックがあればフリッパーズは不要だろw
941名盤さん
2017/12/05(火) 14:21:32.45ID:I5narQPk942名盤さん
2017/12/05(火) 15:15:40.20ID:sHXsp8ua 洋楽板の異様なブランキー人気は何なんだろう、おれも好きだけど特に後期のほうが
LFF以降セルフプロデュースになってから、それまでのUKニューウェーブな音からUSオルタナティブな音になった
不良の森ではジミヘンのギターフレーズも聞こえる
LFF以降セルフプロデュースになってから、それまでのUKニューウェーブな音からUSオルタナティブな音になった
不良の森ではジミヘンのギターフレーズも聞こえる
943名盤さん
2017/12/05(火) 16:12:46.87ID:mK1B8HHa 別に誰も好きじゃねえだろ
あんなダサいヤンキーバンドなんて
オマエが自演してるだけで
あんなダサいヤンキーバンドなんて
オマエが自演してるだけで
944名盤さん
2017/12/05(火) 17:05:23.83ID:lZ3wS38i 兵庫殴ったからだろw
945名盤さん
2017/12/05(火) 17:17:39.90ID:pTxQ2Ynn ZEPはライブ盤しか聴けない。
スタジオ盤はプラントの声が子供か女に聴こえてしまう。
スタジオ盤はプラントの声が子供か女に聴こえてしまう。
946名盤さん
2017/12/05(火) 19:04:23.86ID:DbsrRqe1 別に嫌いではないがスカンクまでだと思う
947名盤さん
2017/12/05(火) 19:18:29.74ID:/vkPjDRX LFF以降好きなやつはあんま見かけないな
sweet daysとかサリンジャーは好きだけど
sweet daysとかサリンジャーは好きだけど
948名盤さん
2017/12/05(火) 20:41:31.89ID:sHXsp8ua ブランキーは後期から聞き始めたっていうのもある最初に聞いたのは古い灯台ていうインスト曲
あとは音圧、初期の方はキュアーとかスミスみたいなスカスカな音が古く感じる
あとは音圧、初期の方はキュアーとかスミスみたいなスカスカな音が古く感じる
949名盤さん
2017/12/05(火) 21:53:56.37ID:9qLzuEFi950名盤さん
2017/12/05(火) 22:40:24.06ID:Cw6gL7Er ZEPは海賊盤しか聞かないな
951名盤さん
2017/12/05(火) 22:42:48.00ID:Cw6gL7Er タナソー大好きザ・フーも俺は海賊盤しかほとんど聞かないけど
タナソーはフーの海賊盤持ってんのかな?あのショボいスタジオ盤聞いてるのか?
タナソーはフーの海賊盤持ってんのかな?あのショボいスタジオ盤聞いてるのか?
952名盤さん
2017/12/05(火) 22:58:09.31ID:19QBSTOs お前らのマウントの取り方クソださいな
音楽で意気がるやつ本当見てて恥ずかしい
音楽で意気がるやつ本当見てて恥ずかしい
953名盤さん
2017/12/06(水) 00:00:37.66ID:544mUT+c954名盤さん
2017/12/06(水) 00:01:57.79ID:PfC7kfhL このスレ全否定じゃんそれ
955名盤さん
2017/12/06(水) 01:22:56.76ID:EVyl3dyX 3k最近
勢いがないな
どうした?
勢いがないな
どうした?
956名盤さん
2017/12/06(水) 09:48:51.88ID:rWYRAWsn なんか最近完全に飽きられてるよな。
相手してやってるのは同レベルの馬鹿一人くらいだろ。
本人の勢いに関係してるか知らんけど。
相手してやってるのは同レベルの馬鹿一人くらいだろ。
本人の勢いに関係してるか知らんけど。
957名盤さん
2017/12/06(水) 13:45:23.33ID:C/v6BYcl 最近になってやっと飽きたのかよ低能
958名盤さん
2017/12/06(水) 14:01:41.24ID:G1P3Np/b >>957
同レベルの馬鹿の登場乙
同レベルの馬鹿の登場乙
959名盤さん
2017/12/06(水) 14:47:38.61ID:C/v6BYcl960名盤さん
2017/12/06(水) 15:57:29.49ID:G1P3Np/b な、馬鹿過ぎるだろw
これだからKにも勝てない
これだからKにも勝てない
961名盤さん
2017/12/06(水) 16:37:54.90ID:fEFUBAWH Kにも勝てないw
962名盤さん
2017/12/06(水) 17:30:36.05ID:qBgAaGHi スヌ廃刊の11年って洋楽フェス全盛期だったし(邦楽パンダ導入前)、タナソウのポエムが飽きられたってのがデカかったかもね
963名盤さん
2017/12/06(水) 19:24:44.89ID:i1Du/zpD964名盤さん
2017/12/06(水) 20:07:34.10ID:G1P3Np/b >>963
どう見てもお前が一番馬鹿だよ
どう見てもお前が一番馬鹿だよ
965名盤さん
2017/12/06(水) 21:27:54.21ID:zQKX5Cvw 当時はまだ競合誌がたくさんあった
今ならレココレ、ミューマガ、ROしかないから行けるかもしれない
今の英米、ってだけならROしかライヴァルはいない
今ならレココレ、ミューマガ、ROしかないから行けるかもしれない
今の英米、ってだけならROしかライヴァルはいない
966名盤さん
2017/12/06(水) 21:51:17.76ID:1LMqiql1 kkk腰巾着の音楽初心者自称ロックヲタw
尊敬するアーティストはカートコバーンw尾崎豊wカスチルw
黒人音楽もテクノもアンダーグラウンドミュージックも全く分からず知らず、音楽疎い中学生でも知ってるような所詮ロックしか聴かない
故にkkkを代弁者としてリスペクトしている
尊敬するアーティストはカートコバーンw尾崎豊wカスチルw
黒人音楽もテクノもアンダーグラウンドミュージックも全く分からず知らず、音楽疎い中学生でも知ってるような所詮ロックしか聴かない
故にkkkを代弁者としてリスペクトしている
967KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/06(水) 21:55:45.61ID:ma5fN0OC お前らが知ってるアングラなんて、ピッチフォークが推してる音楽までじゃんw
俺みたいに、ピッチの選から漏れてるもんまで知ってる奴は洋楽板にいねえじゃん
俺みたいに、ピッチの選から漏れてるもんまで知ってる奴は洋楽板にいねえじゃん
968名盤さん
2017/12/06(水) 22:00:23.37ID:1LMqiql1 なんだオマエだったのかw
オマエをリスペクトする人間なんてやっぱりいるわけねえもんなw
オマエをリスペクトする人間なんてやっぱりいるわけねえもんなw
969KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/06(水) 22:01:53.81ID:ma5fN0OC ちなみに、今は「ブラック・ミュージック厨=ロキノン厨」だぞ
渋谷陽一もこんな感じだしw
カマシ・ワシントン来日記念 rockin'on 渋谷陽一インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/1735
カマシ・ワシントンとか聴いてる奴こそが「洋楽ビギナー」という時代
時代は変わったんだよ
今は白人ロックの方がマニアックなジャンルになってる
渋谷陽一もこんな感じだしw
カマシ・ワシントン来日記念 rockin'on 渋谷陽一インタビュー
http://www.billboard-japan.com/special/detail/1735
カマシ・ワシントンとか聴いてる奴こそが「洋楽ビギナー」という時代
時代は変わったんだよ
今は白人ロックの方がマニアックなジャンルになってる
970名盤さん
2017/12/06(水) 22:07:32.46ID:1LMqiql1 渋谷は昔から口だけブラックミュージック厨なんだよニワカ
本丸の雑誌ではほとんど取り上げてない
表紙になった黒人は長い長いロキノンの歴史でもプリンスとレニクラだけ
JBやマーヴィンやスティービー、ボブマーリーすらただの一度も表紙になったことないわけ
こんな音楽誌が存在してるんだから凄いよな日本てw
本丸の雑誌ではほとんど取り上げてない
表紙になった黒人は長い長いロキノンの歴史でもプリンスとレニクラだけ
JBやマーヴィンやスティービー、ボブマーリーすらただの一度も表紙になったことないわけ
こんな音楽誌が存在してるんだから凄いよな日本てw
971名盤さん
2017/12/06(水) 22:10:35.47ID:1LMqiql1 マニアックかどうかじゃない
ダサいかどうか
ロック厨て音楽に疎い馬鹿が圧倒的に多いのが歴然たる事実
ダサいかどうか
ロック厨て音楽に疎い馬鹿が圧倒的に多いのが歴然たる事実
972名盤さん
2017/12/06(水) 22:16:49.14ID:G1P3Np/b マジでこいつらレベルもやり口も全く一緒
お互い決め付けしか出来ないから永遠に泥仕合だな
お互い決め付けしか出来ないから永遠に泥仕合だな
973KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/06(水) 22:25:30.54ID:ma5fN0OC974名盤さん
2017/12/06(水) 23:14:58.49ID:TTMqg1g5 ID:1LMqiql1
KKKさん、もう自演ばれてますよ
バカな対抗馬を演じるのはやめましょう
KKKさん、もう自演ばれてますよ
バカな対抗馬を演じるのはやめましょう
975名盤さん
2017/12/06(水) 23:26:18.29ID:Plf2ynhW >>JBやマーヴィン、ボブマーリー
ここらは確かにそれほど好みでもないらしいな
スティーヴィー・ワンダーは70年代にサウンドストリートで特集してたような気がする
してないかもしれないけど好きなことは確かだったような気が
あとフェラクティもかけてたよね
ジャズは聴いても聴いてもダメだったみたいだけど
ここらは確かにそれほど好みでもないらしいな
スティーヴィー・ワンダーは70年代にサウンドストリートで特集してたような気がする
してないかもしれないけど好きなことは確かだったような気が
あとフェラクティもかけてたよね
ジャズは聴いても聴いてもダメだったみたいだけど
976名盤さん
2017/12/06(水) 23:28:20.22ID:1LMqiql1 永遠の音楽初心者ロック厨はどこまでも滑稽だ
977名盤さん
2017/12/06(水) 23:36:54.69ID:1LMqiql1 白人ロックしか聴かない馬鹿が存在するのって
ロキノンやシンコーなんかの馬鹿音楽誌の責任
あの辺の雑誌がカッコつけて楽器持ってる白人のグラビア垂れ流してダサい日本人の白人コンプレックスにつけ込んで商売したせいでkkkに代表される保守的でダサい音楽音痴を大量に生み出してしまった
その結果がこの国の情けない音楽的民度だよまった
ロキノンやシンコーなんかの馬鹿音楽誌の責任
あの辺の雑誌がカッコつけて楽器持ってる白人のグラビア垂れ流してダサい日本人の白人コンプレックスにつけ込んで商売したせいでkkkに代表される保守的でダサい音楽音痴を大量に生み出してしまった
その結果がこの国の情けない音楽的民度だよまった
978名盤さん
2017/12/06(水) 23:44:43.57ID:1LMqiql1 >>975
ラジオはいいんだけどなんでそれを本業の雑誌に反映させないんだよな
未だにEDMなんか褒めて時代性あるアピールするんだけど本業の雑誌ではカビの生えたロックばかり押してるダブスタ
所詮ロックが軸にある奴の限界なのかもしれないが
ラジオはいいんだけどなんでそれを本業の雑誌に反映させないんだよな
未だにEDMなんか褒めて時代性あるアピールするんだけど本業の雑誌ではカビの生えたロックばかり押してるダブスタ
所詮ロックが軸にある奴の限界なのかもしれないが
979名盤さん
2017/12/06(水) 23:46:26.14ID:2n1j0H7m だから茶番は飽きたってば。
980KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/07(木) 01:59:30.78ID:kctwecTK カマシ・ワシントンなんてメジャーどころ聴いてジャズを知った気になってる寒いやつが一名w
981KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/07(木) 02:02:54.34ID:kctwecTK カマシ・ワシントン程度なら、別に、アクモンとか聴いてんのと変わらんわけよ
本当のアングラジャズじゃないし、カマシ自身が、ただの「レトロ厨」だし
そもそも、日本でジャズ聴いてるような世代は、ビートルズ世代よりも、更に上だからなw
カビが生えるどころか、棺桶に片足突っ込んでるような連中だよ
レコード屋のジャズのコーナーはオッサンどころか高齢者しかいないし
本当のアングラジャズじゃないし、カマシ自身が、ただの「レトロ厨」だし
そもそも、日本でジャズ聴いてるような世代は、ビートルズ世代よりも、更に上だからなw
カビが生えるどころか、棺桶に片足突っ込んでるような連中だよ
レコード屋のジャズのコーナーはオッサンどころか高齢者しかいないし
982KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/07(木) 02:05:39.43ID:kctwecTK >>975
90年代のロッキング・オンには、普通にヒップホップの新譜のレビュー出てたし
NASやスヌープ・ドッグのインタビューも出てたし
みんなロキノンロキノン口先で言ってるだけで、実際はちゃんと買って読んでなかったのバレバレなんだよw
メジャーどころのラッパーのインタビューなんて大体載ってたからな
90年代のロッキング・オンには、普通にヒップホップの新譜のレビュー出てたし
NASやスヌープ・ドッグのインタビューも出てたし
みんなロキノンロキノン口先で言ってるだけで、実際はちゃんと買って読んでなかったのバレバレなんだよw
メジャーどころのラッパーのインタビューなんて大体載ってたからな
983名盤さん
2017/12/07(木) 02:05:54.85ID:T6Zl4uHW ブックオフのジャズコーナーはメガネのボサボサヘアーにチェックのシャツのキモオタだらけだぞ
984KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/07(木) 02:07:33.95ID:kctwecTK 知らないことは知らないと素直に言え
お前らの知識は明らかに80年代で止まってる
バレてんだよ、悪いけどw
俺等みたいに、ロックもテクノもヒップホップも全部ミクスチャーで聞き育ってきた「最強の世代」には勝てねえよ
90年代が最強だよ
お前らの知識は明らかに80年代で止まってる
バレてんだよ、悪いけどw
俺等みたいに、ロックもテクノもヒップホップも全部ミクスチャーで聞き育ってきた「最強の世代」には勝てねえよ
90年代が最強だよ
985KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/07(木) 02:16:55.27ID:kctwecTK 最近のロキノンは読んでないけど、調べたら・・・
ロッキング・オンのベストアルバム2015
https://ro69-bucket.s3.amazonaws.com/uploads/text_image/image/200258/width:750/resize_image.jpg
ウィークエンドもケンドリック・ラマーもちゃんと入ってるじゃんw
黒人音楽()も立派な「ニワカ御用達」じゃんw
ロッキング・オンのベストアルバム2015
https://ro69-bucket.s3.amazonaws.com/uploads/text_image/image/200258/width:750/resize_image.jpg
ウィークエンドもケンドリック・ラマーもちゃんと入ってるじゃんw
黒人音楽()も立派な「ニワカ御用達」じゃんw
986KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/07(木) 02:18:23.21ID:kctwecTK 【悲報】ケンドリック・ラマーがロキノン厨の御用達ミュージシャンになっていた
987KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/07(木) 02:19:07.10ID:kctwecTK って事で、「今年のベストアルバム10枚」にケンドリック・ラマーを入れた人は「ロキノン厨」確定なw
988名盤さん
2017/12/07(木) 02:52:59.84ID:SVWpINGK そういうことでまたクソスレvol6立ててくださいお願いします
989名盤さん
2017/12/07(木) 03:21:55.74ID:eObC8/L5 もう立てるな馬鹿
こんな低レベルなスレやってたらタナソーも泣くぞ
こんな低レベルなスレやってたらタナソーも泣くぞ
990KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/07(木) 03:36:44.83ID:kctwecTK 次スレ
田中宗一郎(タナソウ)とその周辺を語るスレ6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musice/1512585357/
次は今年のベストアルバムネタからスタートだな
田中宗一郎(タナソウ)とその周辺を語るスレ6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/musice/1512585357/
次は今年のベストアルバムネタからスタートだな
991名盤さん
2017/12/07(木) 03:38:29.02ID:yxMVG7tL >>984
お前だよ。知らないって言えずにすぐ知ったかぶりしちゃうのは。
お前だよ。知らないって言えずにすぐ知ったかぶりしちゃうのは。
992名盤さん
2017/12/07(木) 21:37:48.58ID:DVod6Xo7993名盤さん
2017/12/07(木) 21:39:09.23ID:9vsOlN5P994名盤さん
2017/12/07(木) 21:42:34.62ID:DVod6Xo7 しかしケンドリック・ラマー入れたらロキノン厨って
どこまでドメスティックなメンタリティに支配された海外音痴の馬鹿なんだコイツ
ほんとネット以前の情報源は日本の間抜けな音楽誌(白人ロック崇拝系)と
ベストヒットアホUSAみたいなくだらんチャート番組だけだったんだろうなーw
どこまでドメスティックなメンタリティに支配された海外音痴の馬鹿なんだコイツ
ほんとネット以前の情報源は日本の間抜けな音楽誌(白人ロック崇拝系)と
ベストヒットアホUSAみたいなくだらんチャート番組だけだったんだろうなーw
995KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/07(木) 22:41:21.99ID:kctwecTK 日本のケンドリック・ラマーリスナーの声
「ケンドリック・ラマーとグリーン・デイが好きッス!」
「ロッキングオンで良いって書かれてたから〜一応買ってみました〜」
「洋楽初心者なんで・・・とりあえず売れてる曲から聴こうかなって・・・」
「ミーハーなんでw」
「ケンドリック・ラマーとグリーン・デイが好きッス!」
「ロッキングオンで良いって書かれてたから〜一応買ってみました〜」
「洋楽初心者なんで・・・とりあえず売れてる曲から聴こうかなって・・・」
「ミーハーなんでw」
996名盤さん
2017/12/07(木) 22:52:11.13ID:+pUGGUrC 今はケンドリック好きって言っとけば良いだろうってムードはあるね
997名盤さん
2017/12/07(木) 22:54:28.34ID:DVod6Xo7 ダサいジジイの妄想ってほんとつまらん
グリーンデイ好きな糞ダサい日本のオッサンはケンドリック無理だろう
日本の保守的なダサいロックおじさんじゃね
反対に向こうの若い子たちに革新的なものが支持された例はいくらでもあることは歴史が証明してる
エルビスやビートルズの例を挙げるまでもなく
俺がいう音楽初心者というのは向こうの音楽聴き始めの若い子たちのことじゃなく
年数や枚数だけは一応それなりに聴いてるはずなのにセンスの欠片もない日本の糞ダサいオッサンのこと
演歌ジジイ、小室ビジュアル系等のJ-POP好きのアホ、白人メジャーロックしか聴かない馬鹿w
要するにお前のことだ K K K
グリーンデイ好きな糞ダサい日本のオッサンはケンドリック無理だろう
日本の保守的なダサいロックおじさんじゃね
反対に向こうの若い子たちに革新的なものが支持された例はいくらでもあることは歴史が証明してる
エルビスやビートルズの例を挙げるまでもなく
俺がいう音楽初心者というのは向こうの音楽聴き始めの若い子たちのことじゃなく
年数や枚数だけは一応それなりに聴いてるはずなのにセンスの欠片もない日本の糞ダサいオッサンのこと
演歌ジジイ、小室ビジュアル系等のJ-POP好きのアホ、白人メジャーロックしか聴かない馬鹿w
要するにお前のことだ K K K
998KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/07(木) 22:57:18.91ID:kctwecTK ケンドリック・ラマーなんてクレバと大差無い「メジャーラッパー」だろw
999KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/07(木) 22:58:40.05ID:kctwecTK そもそも、ケンドリック・ラマーなんて新しいことは1つもやってないよ
全部、90年代のラップの焼き直しだし
だから「ニワカヒップホップ好き」に好かれてるだけだろw
全部、90年代のラップの焼き直しだし
だから「ニワカヒップホップ好き」に好かれてるだけだろw
1000KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2017/12/07(木) 22:59:11.85ID:kctwecTK 「売れ線ラップ」しか知らない「ニワカヒップホップ好き」こそ恥ずかしいでしょ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 19時間 27分 0秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 19時間 27分 0秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると… [夜のけいちゃん★]
- 【PR】大阪万博のSPY×FAMILYハンバーガー2000円ポップコーン1500円🍔🍿 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★1
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 🏡
- フィンランドの消費税いくらなんでも高すぎる💦これは無理だろ [118990258]
- 【好景気】新入社員さん、初任給64万円を受け取ってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]