なぜ日本人は洋楽聞かない人が多いんだ、例え言語が違えど世界で売れている曲なら聞いてみようとなるはずだ。
それでは何故聞かないか、音楽に関してそこまで関心が無いひとが多いからだ。
何故関心が無いか、元々日本には音を楽しむという文化が無かったからだ。
独断だが、音楽的センスのある日本人は少なからず洋楽を聞いていると思う。実際に聞いている日本のアーティストにも沢山いる。
探検
日本人が洋楽聞かない人が多い理由
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デジモンカイザー
2021/05/10(月) 20:29:01.64ID:Iya0h4A52デジモンカイザー
2021/05/10(月) 20:33:01.65ID:Iya0h4A5 あと言語の違いも入っていると思う。
日本語は世界の言語を見ても極めて異質で、言葉の形やシチュエーションなどで意味や表現とても変わってくる。
宇宙人が地球人を見たら宇宙人となるのと同じで、異質な言語が英語などの言語を見ると異質と感じる。
日本語は世界の言語を見ても極めて異質で、言葉の形やシチュエーションなどで意味や表現とても変わってくる。
宇宙人が地球人を見たら宇宙人となるのと同じで、異質な言語が英語などの言語を見ると異質と感じる。
3名盤さん
2021/05/11(火) 04:28:57.90ID:xI9gB4XS 洋楽だって何も新しいものやっていないだろ
過去の焼き直しばっかり
それにヒップホップとか、詩の朗読みたいなもん
味の無いガムを食ってるみたいだ
ネイティブでもなけりゃ聞いても面白くない
ネイティブですらサンプリングという味付けが無いと大勢の人に聞いてもらえない。
過去の焼き直しばっかり
それにヒップホップとか、詩の朗読みたいなもん
味の無いガムを食ってるみたいだ
ネイティブでもなけりゃ聞いても面白くない
ネイティブですらサンプリングという味付けが無いと大勢の人に聞いてもらえない。
4デジモンカイザー
2021/05/11(火) 11:19:39.83ID:rL5tLbIq >>3
そうなんすねー
そうなんすねー
5名盤さん
2021/05/11(火) 12:26:21.62ID:UG/xdLJ0 昔は洋楽のほうがレベルが高かったけど、邦楽もかなりレベルが上がったから、洋楽をわざわざ聴く必要が無くなったんだよ
6名盤さん
2021/05/11(火) 13:08:26.81ID:vPtlA9Qw お前がヒップホップ嫌いなのは別に構わんが聴いてる人を否定するのはやめろよ趣味悪い
7名盤さん
2021/05/11(火) 16:19:16.69ID:Lc1AKFqX 聴かないのは平成以降の生まれだけ
昭和世代は誰でも聴いてたから
昭和世代は誰でも聴いてたから
8デジモンカイザー
2021/05/11(火) 17:29:42.93ID:pXiMc7Fu >>7
え?!インターネットが無い時代の方が洋楽聴いてる人多かったんですか?これまた新しい疑問が出てきた
え?!インターネットが無い時代の方が洋楽聴いてる人多かったんですか?これまた新しい疑問が出てきた
9名盤さん
2021/05/11(火) 17:41:54.73ID:KV5FJitZ10名盤さん
2021/05/11(火) 17:46:32.38ID:KV5FJitZ 80年代の方が洋楽メディア雑誌などの数が多かった
ラジオ雑誌とかもあったし
ネットが無い分、レコード会社が一般人の無知に付け込んで
「全米大ヒット(実際はビルボードマイナーチャートでも1位では無い)」
なんて宣伝してた、ある意味でおおらかな時代
ラジオ雑誌とかもあったし
ネットが無い分、レコード会社が一般人の無知に付け込んで
「全米大ヒット(実際はビルボードマイナーチャートでも1位では無い)」
なんて宣伝してた、ある意味でおおらかな時代
12デジモンカイザー
2021/05/11(火) 17:48:19.05ID:pXiMc7Fu でも今の日本によくあるPOPな曲も元は西洋や海外からのPOPな音楽を取り入れたわけなんだよね。
特に日本には本音と建前という言葉もあるように表面的な所をとても良くしようとして、中身の大事な所が疎かになったりすることがあるわけじゃん?
だからそれが音楽にも出ていると僕は考えていて、表面的には良い感じの音楽なのかもしれないけど、洋楽を聴いていて何となく邦楽と違うような感覚があったんよね。
洋楽は雰囲気とかシチュエーションをさらに引き立てるためにあくまで音を楽しむというのを第一の目的にしているイメージ。
邦楽は型がきっちり決まっていて、例えば最初AメロBメロがあってはい次サビみたいな感じで決まってるのが売れてるイメージで何か商業、1つのエンターテイメントのようなのを目的にしているイメージ。
特に日本には本音と建前という言葉もあるように表面的な所をとても良くしようとして、中身の大事な所が疎かになったりすることがあるわけじゃん?
だからそれが音楽にも出ていると僕は考えていて、表面的には良い感じの音楽なのかもしれないけど、洋楽を聴いていて何となく邦楽と違うような感覚があったんよね。
洋楽は雰囲気とかシチュエーションをさらに引き立てるためにあくまで音を楽しむというのを第一の目的にしているイメージ。
邦楽は型がきっちり決まっていて、例えば最初AメロBメロがあってはい次サビみたいな感じで決まってるのが売れてるイメージで何か商業、1つのエンターテイメントのようなのを目的にしているイメージ。
13名盤さん
2021/05/11(火) 17:49:39.29ID:JMKi9l7T 音楽に限らずワールドワイドなエンタメは理解できる絶対数が多い英語でやるってのがデフォな今の世の中
だから英語ネイティブなだけで楽しめるネタが桁違いなんだよ
イギリス限定のはなしだけどイングランドには友人や知人がいるので
彼らがポピュラー音楽をどう捉えてるかは実感としてあるけど
ロックでも歌物は言葉通り「歌」として捉えてるぞ
ピンク・フロイドでさえ鼻歌のレパートリー
日本の感覚だと「曲」だろ
日本の多くのリスナーは言葉をダイレクト理解できない外国語の歌ものを歌として捉えるのは難しいよ
更にあっちは昔からロックもアイドルも全部同じカテゴリーでポップス
60年代から90年代頃までやってたテレビのトップオブザポップスという音楽番組でも
ガチのロック勢からアイドルまで一緒くたに出てたし
ロックバンドのメンバーがワイドショーとかクイズ番組とかに出てるし
日本の芸能人と同じ感覚なんだよ
数年前にイングランドの友人の家で年越ししたけど
テレビでやってたコールドプレイのライブを60代のお母さんと一緒にお茶の間で見て
お母さんが「この人たちはU2っぽいわね」ってさらっと言う文化
だから英語ネイティブなだけで楽しめるネタが桁違いなんだよ
イギリス限定のはなしだけどイングランドには友人や知人がいるので
彼らがポピュラー音楽をどう捉えてるかは実感としてあるけど
ロックでも歌物は言葉通り「歌」として捉えてるぞ
ピンク・フロイドでさえ鼻歌のレパートリー
日本の感覚だと「曲」だろ
日本の多くのリスナーは言葉をダイレクト理解できない外国語の歌ものを歌として捉えるのは難しいよ
更にあっちは昔からロックもアイドルも全部同じカテゴリーでポップス
60年代から90年代頃までやってたテレビのトップオブザポップスという音楽番組でも
ガチのロック勢からアイドルまで一緒くたに出てたし
ロックバンドのメンバーがワイドショーとかクイズ番組とかに出てるし
日本の芸能人と同じ感覚なんだよ
数年前にイングランドの友人の家で年越ししたけど
テレビでやってたコールドプレイのライブを60代のお母さんと一緒にお茶の間で見て
お母さんが「この人たちはU2っぽいわね」ってさらっと言う文化
14デジモンカイザー
2021/05/11(火) 17:52:50.02ID:pXiMc7Fu15名盤さん
2021/05/11(火) 17:56:31.62ID:5ZrG/8jZ 逆にいうと洋楽は所詮外の文化で
つまんなかっり魅力がなければきかなよ
つまんなかっり魅力がなければきかなよ
16デジモンカイザー
2021/05/11(火) 18:03:02.53ID:pXiMc7Fu 自論だけど日本語が音楽に向いていないっていうのはかなり聞くからそれが事実だとして、それを知ったとしても多分これから洋楽聴く!ってなる人少ないと思うんよね。
つまり違う言語で作られた曲を聞くか聞かないかというのは、その人の音楽への関心の強さだと思うんだよね、関心が強ければ言語何だろうと聞いていて気持ちいから聞く、関心が少なければ何か言語違うからやだって切り捨てられるだけの違いかなとも考えてる。
つまり違う言語で作られた曲を聞くか聞かないかというのは、その人の音楽への関心の強さだと思うんだよね、関心が強ければ言語何だろうと聞いていて気持ちいから聞く、関心が少なければ何か言語違うからやだって切り捨てられるだけの違いかなとも考えてる。
17デジモンカイザー
2021/05/11(火) 18:06:59.51ID:pXiMc7Fu あと日本の同調圧力とかが加わって、子供の頃から洋楽にあまり興味を持たせないような社会でさらに洋楽聞かない人が多いんだと思う。
てことはその中でも好きで洋楽聴いてる人って、よっぽど何かセンス的なものがあるんだと思うよ?
もちろん洋楽聴いてたらかっこいいからみたいな人の評価を自分の好みに入れてるのは無しね。
てことはその中でも好きで洋楽聴いてる人って、よっぽど何かセンス的なものがあるんだと思うよ?
もちろん洋楽聴いてたらかっこいいからみたいな人の評価を自分の好みに入れてるのは無しね。
18名盤さん
2021/05/11(火) 18:09:06.53ID:5ZrG/8jZ ララァ「あなたの生まれるのが遅かったのよ」
19デジモンカイザー
2021/05/11(火) 18:12:16.67ID:pXiMc7Fu あと日本である程度色々な物事が完結してしまうというのもあると思う、人口もそこそこ1億ちょいいるから。
仮に日本人全員がいきなり洋楽だけ聞き出したら、多分日本で活躍するアーティストはやばいと思って洋楽のような曲を作り出すだろうね。
鎖国のようなものが今も残っているんじゃないかと考えてる。
仮に日本人全員がいきなり洋楽だけ聞き出したら、多分日本で活躍するアーティストはやばいと思って洋楽のような曲を作り出すだろうね。
鎖国のようなものが今も残っているんじゃないかと考えてる。
20デジモンカイザー
2021/05/11(火) 18:23:02.47ID:pXiMc7Fu レベルの高さとかにどれくらい売れてるとか数で表すのはよくあって、確かにそれも正しい判断の1つだとは思うんだけど。
売れてるのってある程度売れるために考えられて作ったものが多いと思うんだよね。
だから例えば日本で売れてるものはあくまで「日本で売れたもの」としかならないわけで、それでその音楽性が素晴らしいどうのこうの話すのはちょっと変だと感じてるんだよね。
数字じゃなくてもっとここのリズムやメロディが良いとかっていう風にちゃんと分析するべきだと思うんよね。
音楽以外でもこういう分析や議論をするべきだと思うんだけどそういう文化があまり無いじゃん日本は。
もっと自分の意見や考えを主張するべきなんだよな。
売れてるのってある程度売れるために考えられて作ったものが多いと思うんだよね。
だから例えば日本で売れてるものはあくまで「日本で売れたもの」としかならないわけで、それでその音楽性が素晴らしいどうのこうの話すのはちょっと変だと感じてるんだよね。
数字じゃなくてもっとここのリズムやメロディが良いとかっていう風にちゃんと分析するべきだと思うんよね。
音楽以外でもこういう分析や議論をするべきだと思うんだけどそういう文化があまり無いじゃん日本は。
もっと自分の意見や考えを主張するべきなんだよな。
21名盤さん
2021/05/11(火) 18:38:34.11ID:yuady/t8 一度でも聴けばハマると思う
聴く機会が無いだけ
聴く機会が無いだけ
23名盤さん
2021/05/11(火) 19:02:04.35ID:JuLKsNvf 逆に日本で洋楽聴いてる人で
ちゃんと歌詞理解して聴いてる人がどれだけいるのか問題もあるよね
歌モノの歌詞分からず聴いてるってよく考えたらおかしなことだもん
ちゃんと歌詞理解して聴いてる人がどれだけいるのか問題もあるよね
歌モノの歌詞分からず聴いてるってよく考えたらおかしなことだもん
24デジモンカイザー
2021/05/11(火) 19:07:21.30ID:pXiMc7Fu25名盤さん
2021/05/11(火) 19:07:34.89ID:JuLKsNvf 歌詞も分からず聞く時点で日本独特のガラパゴス現象ともいえるね
洋楽いてドヤれるのも日本独特だし
洋楽いてドヤれるのも日本独特だし
26名盤さん
2021/05/11(火) 19:11:37.07ID:JuLKsNvf >>24
作詞してる人は残念に思うかも
作詞してる人は残念に思うかも
27名盤さん
2021/05/11(火) 19:15:11.11ID:JuLKsNvf そういえば
何年か前にピルボードで音楽関係の人からの投票で
トップ100アーティストみたいなのやってて
1位がボブディランだったけど
これも歌詞聞いて理解してるからこそですね
何年か前にピルボードで音楽関係の人からの投票で
トップ100アーティストみたいなのやってて
1位がボブディランだったけど
これも歌詞聞いて理解してるからこそですね
28デジモンカイザー
2021/05/11(火) 19:19:25.03ID:pXiMc7Fu >>26
確かに
確かに
29名盤さん
2021/05/11(火) 20:31:38.93ID:P6onCG/W 今の邦楽を聞いて洋楽に聞いてみようと思う人がいないから
昔はロキノン系→洋楽オルタナティブ、山下達郎とかのシティポップ→AORみたいな通り道があった
昔はロキノン系→洋楽オルタナティブ、山下達郎とかのシティポップ→AORみたいな通り道があった
30名盤さん
2021/05/11(火) 20:52:38.49ID:KV5FJitZ31名盤さん
2021/05/11(火) 21:01:21.38ID:Lc1AKFqX >>10
昔の歌謡曲なんて洋楽丸パクりでも
自分が作ったと言って発表するのが日常
筒美京平なんて泥棒常習犯だから
田原俊彦
https://youtu.be/Uq4OGyLf4kI
Queen
https://youtu.be/y6QGP0OUaV4
昔の歌謡曲なんて洋楽丸パクりでも
自分が作ったと言って発表するのが日常
筒美京平なんて泥棒常習犯だから
田原俊彦
https://youtu.be/Uq4OGyLf4kI
Queen
https://youtu.be/y6QGP0OUaV4
32名盤さん
2021/05/11(火) 21:09:27.92ID:KV5FJitZ >>31
90年代でもそうだよ
Zard - 負けないで
https://www.youtube.com/watch?v=NCPH9JUFESA
Daryl Hall - Dreamtime
https://www.youtube.com/watch?v=oed8rUV_wdY
90年代でもそうだよ
Zard - 負けないで
https://www.youtube.com/watch?v=NCPH9JUFESA
Daryl Hall - Dreamtime
https://www.youtube.com/watch?v=oed8rUV_wdY
34名盤さん
2021/05/11(火) 21:18:46.39ID:d45IhcQy >>31
今でもそうだよ
Def Tech - My Baby Love
https://www.youtube.com/watch?v=bMz2PY4FzOA
John Mayer - Waiting On the World to Change
https://www.youtube.com/watch?v=oBIxScJ5rlY
今でもそうだよ
Def Tech - My Baby Love
https://www.youtube.com/watch?v=bMz2PY4FzOA
John Mayer - Waiting On the World to Change
https://www.youtube.com/watch?v=oBIxScJ5rlY
35名盤さん
2021/05/11(火) 21:21:53.28ID:d45IhcQy TRICERATOPS - Shout!
https://www.youtube.com/watch?v=w7YsaSE8eqY
Taylor Swift - Shake It Off
https://www.youtube.com/watch?v=nfWlot6h_JM
これとかホント恥ずかしくないのかなと
https://www.youtube.com/watch?v=w7YsaSE8eqY
Taylor Swift - Shake It Off
https://www.youtube.com/watch?v=nfWlot6h_JM
これとかホント恥ずかしくないのかなと
36デジモンカイザー
2021/05/11(火) 21:33:24.30ID:rL5tLbIq >>32,34,35
確かに似てますね、やはりPOPな曲は洋楽を取り入れないとキツイところがあるって事ですよね?そもそもPOPな曲は洋楽を取り入れたものだし。
取り入れている以上無理やり日本語を入れてるわけだから、どうしても劣ってしまったりする所が出てくるって事かな。
日本語に合う音楽は演歌くらいだと思う。演歌は昔から日本にあったよね?
確かに似てますね、やはりPOPな曲は洋楽を取り入れないとキツイところがあるって事ですよね?そもそもPOPな曲は洋楽を取り入れたものだし。
取り入れている以上無理やり日本語を入れてるわけだから、どうしても劣ってしまったりする所が出てくるって事かな。
日本語に合う音楽は演歌くらいだと思う。演歌は昔から日本にあったよね?
37名盤さん
2021/05/11(火) 22:02:32.93ID:NNoU/YGx 歌詞重視タイプの人(もちろんメロディも重視してる)と歌詞に全く興味がないメロディ重視タイプの人(自分)がいると思うんだけど
自分が洋楽を沢山聴くのも、歌詞もメロディとして聴いてるからすんなり受け入れられるんだと思う。
そこで多分重要なのが、言語の意味を理解していないって所だと思う。邦楽は嫌でも言語が理解できるから、やや押し付けられるってのもある。多分自分は完全に感覚で聴きたい人なんだと思う。頭を使うのが嫌ってのもある。
それで歌詞重視タイプの人が洋楽はそもそも聴くのか、聴く場合はどういう聴き方してるのかが気になる。
自分が洋楽を沢山聴くのも、歌詞もメロディとして聴いてるからすんなり受け入れられるんだと思う。
そこで多分重要なのが、言語の意味を理解していないって所だと思う。邦楽は嫌でも言語が理解できるから、やや押し付けられるってのもある。多分自分は完全に感覚で聴きたい人なんだと思う。頭を使うのが嫌ってのもある。
それで歌詞重視タイプの人が洋楽はそもそも聴くのか、聴く場合はどういう聴き方してるのかが気になる。
39名盤さん
2021/05/11(火) 22:59:54.87ID:nLzmk47X ロキノンが一般人が首をひねる訳のわかんない宣伝文を書いてるから
それを何十年もやってれば減るわな
それを何十年もやってれば減るわな
40名盤さん
2021/05/11(火) 23:21:49.17ID:FsgBAG8A41デジモンカイザー
2021/05/12(水) 00:58:22.77ID:zcc772rZ >>37
歌にそこまでのメッセージ性を求めてないのかもしれない。
人によって歌詞の解釈の仕方とかも違うと思うし。
でも80年代90年代ってメッセージ性の強い歌が多かったイメージ。現代はメッセージ性よりリズムとかメロディ重視、韻とかかなり踏んでるの多いし。
時代によっても変わるのかもね
歌にそこまでのメッセージ性を求めてないのかもしれない。
人によって歌詞の解釈の仕方とかも違うと思うし。
でも80年代90年代ってメッセージ性の強い歌が多かったイメージ。現代はメッセージ性よりリズムとかメロディ重視、韻とかかなり踏んでるの多いし。
時代によっても変わるのかもね
43名盤さん
2021/05/12(水) 07:24:49.93ID:rUXKSTUo >>37
>それで歌詞重視タイプの人が洋楽はそもそも聴くのか、
聴くよ
>聴く場合はどういう聴き方してるのかが気になる。
英語を聞き取れるから普通に
むしろ邦楽の岡村靖幸なんかの歌詞の方が聞き取りづらい
>それで歌詞重視タイプの人が洋楽はそもそも聴くのか、
聴くよ
>聴く場合はどういう聴き方してるのかが気になる。
英語を聞き取れるから普通に
むしろ邦楽の岡村靖幸なんかの歌詞の方が聞き取りづらい
44名盤さん
2021/05/12(水) 09:28:35.05ID:mh1KzMqQ 歌詞重視といってもいわゆるメッセージソング、プロテストソング的なのとか
ロックオペラ的なストーリー性のある曲とかコンセプトアルバムとか色々あるけどさ
そういうのは歌詞分かってないと作品自体の理解ができないし
ディランが1位ってのもネイティブだからこその結果
ディランはノーベル文学賞受賞してるくらいだから歌詞の重要度は高い
ネイティブで歌詞を理解できない人には受賞の意味さえわからないんだろうし
主は歌詞はあんまり聞かないみたいだし邦楽は洋楽より劣るという大前提でロジック組もうとしてるし
人それぞれの感性や感覚だなって思うわ
俺はそもそも洋楽、邦楽という括りで音楽聞いてない気がする
英語力は可もなく不可もなくで映画やドラマ含めておおまかには理解できるレベルだけど
洋楽も歌詞は意識して聞いてるな
外国の歌詞の場合は文化とか生活風俗とか含めて知らないと意味が読み取れなかったりもするから
海外の文化とか歴史も興味ある
ロックオペラ的なストーリー性のある曲とかコンセプトアルバムとか色々あるけどさ
そういうのは歌詞分かってないと作品自体の理解ができないし
ディランが1位ってのもネイティブだからこその結果
ディランはノーベル文学賞受賞してるくらいだから歌詞の重要度は高い
ネイティブで歌詞を理解できない人には受賞の意味さえわからないんだろうし
主は歌詞はあんまり聞かないみたいだし邦楽は洋楽より劣るという大前提でロジック組もうとしてるし
人それぞれの感性や感覚だなって思うわ
俺はそもそも洋楽、邦楽という括りで音楽聞いてない気がする
英語力は可もなく不可もなくで映画やドラマ含めておおまかには理解できるレベルだけど
洋楽も歌詞は意識して聞いてるな
外国の歌詞の場合は文化とか生活風俗とか含めて知らないと意味が読み取れなかったりもするから
海外の文化とか歴史も興味ある
45名盤さん
2021/05/12(水) 09:32:12.51ID:mh1KzMqQ 岡村ちゃんといえばだけど
イギリス人の友人とラジオから流れるSex Pistolsを聞いてて
俺が何歌ってるか分からないわって言ったら
友人が俺も分からないわって言ってたぞ
イギリス人の友人とラジオから流れるSex Pistolsを聞いてて
俺が何歌ってるか分からないわって言ったら
友人が俺も分からないわって言ってたぞ
46名盤さん
2021/05/12(水) 12:13:26.55ID:rUXKSTUo47名盤さん
2021/05/12(水) 12:27:56.82ID:l/eMDYfe むしろ歌詞わからないほうがいいだろ
邦楽はイントロでイイと思ってもいいオッサンがガキみたいなこと歌ってるとガックシくるケース多い
邦楽はイントロでイイと思ってもいいオッサンがガキみたいなこと歌ってるとガックシくるケース多い
48名盤さん
2021/05/12(水) 12:29:49.02ID:l/eMDYfe49名盤さん
2021/05/12(水) 12:38:08.48ID:mh1KzMqQ51名盤さん
2021/05/12(水) 12:50:49.25ID:l/eMDYfe 洋画もダメだしな
金曜ロードショーがほぼ邦画アニメばかりになっているみたいだけど
スゲー時代になったもんだよ
金曜ロードショーがほぼ邦画アニメばかりになっているみたいだけど
スゲー時代になったもんだよ
52名盤さん
2021/05/12(水) 14:02:57.30ID:dqUB78y4 経済が低迷すれば、近場のコンテンツで済ませるようになるからね
53名盤さん
2021/05/12(水) 14:55:14.31ID:T4lzmGX/ 今のハリウッドのつまんなさも相当だから
90年代で映画は表現形態としてやり尽くしたと思う
音楽も似たようなもん日本の事情というより欧米が衰退しただけ
特に音楽はほぼミニマルなR&B一色になってメロディーが枯れていってるから日本人の好みからはどんどん外れてる
90年代で映画は表現形態としてやり尽くしたと思う
音楽も似たようなもん日本の事情というより欧米が衰退しただけ
特に音楽はほぼミニマルなR&B一色になってメロディーが枯れていってるから日本人の好みからはどんどん外れてる
54名盤さん
2021/05/12(水) 14:58:11.02ID:T4lzmGX/55名盤さん
2021/05/12(水) 17:16:06.78ID:dqUB78y4 日本の映画界も「福田雄一」「山崎貴」「三池崇史」が持てはやらされているから終わってんだよな
56名盤さん
2021/05/12(水) 18:55:34.47ID:G3NhnBZN 世界的に芸術や文化の衰退期に突入している
57名盤さん
2021/05/12(水) 19:24:14.40ID:DuWXEj6M >>53
The Weeknd - Blinding Lights (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=fHI8X4OXluQ
The Weeknd - I Feel It Coming ft. Daft Punk (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=qFLhGq0060w
The Weeknd - Can't Feel My Face (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=KEI4qSrkPAs
めっちゃポップなんだが
メロディが枯れてるとは
The Weeknd - Blinding Lights (Official Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=fHI8X4OXluQ
The Weeknd - I Feel It Coming ft. Daft Punk (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=qFLhGq0060w
The Weeknd - Can't Feel My Face (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=KEI4qSrkPAs
めっちゃポップなんだが
メロディが枯れてるとは
61名盤さん
2021/05/12(水) 21:44:29.19ID:kpxWlBEb 数百年単位で文化の変化を見てみましょう
64名盤さん
2021/05/13(木) 07:38:48.61ID:sPC+qC/I >>54
その割にはこの数年、アメリカでの、例えば
マディ―・ジーグラ―とかカーダシアン家とかのスターっぷりは
日本ではともかく英語圏では凄い人気だし
インフルエンサーの大物もそう
というか今はかつてのスターの役割をインフルエンサーが担ってる
その割にはこの数年、アメリカでの、例えば
マディ―・ジーグラ―とかカーダシアン家とかのスターっぷりは
日本ではともかく英語圏では凄い人気だし
インフルエンサーの大物もそう
というか今はかつてのスターの役割をインフルエンサーが担ってる
65名盤さん
2021/05/13(木) 07:39:22.53ID:sPC+qC/I >>60
小説が衰退しているとは思えないんだけど
小説が衰退しているとは思えないんだけど
66名盤さん
2021/05/13(木) 08:59:39.31ID:VXTkDcWv >>65
食い詰めたミュージシャンの再就職先になったのが30年も前だろw
食い詰めたミュージシャンの再就職先になったのが30年も前だろw
67名盤さん
2021/05/13(木) 09:19:40.62ID:2PJrKUdB 若者が文学を読まなくなったと言われたのがもう40年も50年も前の話
タレントやらJKやらに賞をあげないと話題にすらならず
タレントやらJKやらに賞をあげないと話題にすらならず
68名盤さん
2021/05/13(木) 10:21:15.61ID:SoFcPbSO 80年代中頃を境界に洋楽邦楽の壁みたいなのは低くなったってのを聞くけど
それ以前は歌謡曲という日本独特のポピュラー音楽のジャンルがあって
本格的なロックバンドやアーティストがお茶の間に出てくることはほとんどない状態
今みたいに情報も発達してないからお茶の間=テレビってことになる
ゴールデンタイムのテレビにそういうアーティストが当たり前に出てくる今の時代に
洋楽と邦楽のレベルの壁みたいなのは事実上なくなってると思うけどね
もちろん日本独特のスタイルってのはあるのは事実だけど
それをもって劣ってるっていう感覚はないな
日本の音楽がワールドワイドになりにくい一番のネックはやっぱり言語の問題でしょ
海外でも英語圏以外の非英語楽曲は同じような状況だし
それ以前は歌謡曲という日本独特のポピュラー音楽のジャンルがあって
本格的なロックバンドやアーティストがお茶の間に出てくることはほとんどない状態
今みたいに情報も発達してないからお茶の間=テレビってことになる
ゴールデンタイムのテレビにそういうアーティストが当たり前に出てくる今の時代に
洋楽と邦楽のレベルの壁みたいなのは事実上なくなってると思うけどね
もちろん日本独特のスタイルってのはあるのは事実だけど
それをもって劣ってるっていう感覚はないな
日本の音楽がワールドワイドになりにくい一番のネックはやっぱり言語の問題でしょ
海外でも英語圏以外の非英語楽曲は同じような状況だし
70名盤さん
2021/05/13(木) 14:01:58.07ID:Tclpw4TU それこそ衰退の象徴だろ
72名盤さん
2021/05/13(木) 15:18:24.44ID:DpR38J+s YOASOBI、adoみたいなのが売れているからな 邦楽の質も落ちてるだろ
73名盤さん
2021/05/13(木) 16:04:57.09ID:Se1IBqzw アイドル曲しか売れない時代脱却出来ただけでも御の字
74名盤さん
2021/05/13(木) 16:28:18.64ID:jPLVoFhM 音楽業界と出版業界(特に小説・漫画)の衰退具合はそっくり
75デジモンカイザー
2021/05/13(木) 17:37:51.65ID:J5MAe0Jv >>68
確かに言語の影響はかなり大きいでしょうね、音楽性にも言語が絡んできてるとも思いますね
確かに言語の影響はかなり大きいでしょうね、音楽性にも言語が絡んできてるとも思いますね
76名盤さん
2021/05/13(木) 17:38:03.96ID:sPC+qC/I >>68
>日本の音楽がワールドワイドになりにくい一番のネックはやっぱり言語の問題でしょ
いや、そうじゃないと思うぞ?
反証1:宇多田ヒカルもワンオクも英語で世界に挑戦したがさほど成功しなかった
反証2:ベイビーメタルは日本語でもそこそこ売れた
特にワンオクは一度、「こっち(アメリカ)に来たからには取敢えずこちらの
プロデューサーの言う通りに一度やってみよう」と試してみた
ところがその曲(American Girl)にはワンオクらしさはあまりなく、メンバー自身
違和感を感じる物だった
でも向こうでシングルに選ばれ、オンエアされたのはその曲だった…
>もちろん日本独特のスタイルってのはあるのは事実だけど
>それをもって劣ってるっていう感覚はないな
「劣ってる」とは言わないが世界で通用しないとは思う
日本ローカル限定の人気だと思う
特にワンオクの件で、「日本独特のスタイル」が「受けない根源」だ、という
印象を受けた
>洋楽と邦楽のレベルの壁みたいなのは事実上なくなってると思うけどね
いや、やはり世界の壁はデカいよ
海外でも英語圏以外の非英語楽曲は同じような状況だし
そうでもない
以下の曲は非英語やちゃんぽんでもヒットしてる
https://www.youtube.com/watch?v=kJQP7kiw5Fk
https://www.youtube.com/watch?v=Ouf151l7mSs
https://www.youtube.com/watch?v=ixkoVwKQaJg
https://www.youtube.com/watch?v=dhYOPzcsbGM
https://www.youtube.com/watch?v=ME2Hufquz0k
https://www.youtube.com/watch?v=CH1XGdu-hzQ
>日本の音楽がワールドワイドになりにくい一番のネックはやっぱり言語の問題でしょ
いや、そうじゃないと思うぞ?
反証1:宇多田ヒカルもワンオクも英語で世界に挑戦したがさほど成功しなかった
反証2:ベイビーメタルは日本語でもそこそこ売れた
特にワンオクは一度、「こっち(アメリカ)に来たからには取敢えずこちらの
プロデューサーの言う通りに一度やってみよう」と試してみた
ところがその曲(American Girl)にはワンオクらしさはあまりなく、メンバー自身
違和感を感じる物だった
でも向こうでシングルに選ばれ、オンエアされたのはその曲だった…
>もちろん日本独特のスタイルってのはあるのは事実だけど
>それをもって劣ってるっていう感覚はないな
「劣ってる」とは言わないが世界で通用しないとは思う
日本ローカル限定の人気だと思う
特にワンオクの件で、「日本独特のスタイル」が「受けない根源」だ、という
印象を受けた
>洋楽と邦楽のレベルの壁みたいなのは事実上なくなってると思うけどね
いや、やはり世界の壁はデカいよ
海外でも英語圏以外の非英語楽曲は同じような状況だし
そうでもない
以下の曲は非英語やちゃんぽんでもヒットしてる
https://www.youtube.com/watch?v=kJQP7kiw5Fk
https://www.youtube.com/watch?v=Ouf151l7mSs
https://www.youtube.com/watch?v=ixkoVwKQaJg
https://www.youtube.com/watch?v=dhYOPzcsbGM
https://www.youtube.com/watch?v=ME2Hufquz0k
https://www.youtube.com/watch?v=CH1XGdu-hzQ
77名盤さん
2021/05/13(木) 17:42:03.05ID:sPC+qC/I >海外でも英語圏以外の非英語楽曲は同じような状況だし
非英語のこれも大ヒット
https://www.youtube.com/watch?v=NUsoVlDFqZg
これも
https://www.youtube.com/watch?v=zEf423kYfqk
非英語のこれも大ヒット
https://www.youtube.com/watch?v=NUsoVlDFqZg
これも
https://www.youtube.com/watch?v=zEf423kYfqk
79デジモンカイザー
2021/05/13(木) 18:03:09.50ID:J5MAe0Jv >>76
確かにBABYMETALは特別英語というわけでもないけどアメリカでかなり売れてるみたいですね、やはり音楽性なのかな?!
確かにBABYMETALは特別英語というわけでもないけどアメリカでかなり売れてるみたいですね、やはり音楽性なのかな?!
80名盤さん
2021/05/13(木) 18:18:18.41ID:sPC+qC/I >>79
ただベビメタは受けた理由が音楽性なのか
抑圧されたロリコン需要なのかが俺には判断できないw
イギリスのメタル雑誌にも「彼女たちのファンであることに
罪悪感を感じます」なんていう意見があって編集部も
「わかるよ」みたいに書いていたしw
ただベビメタは受けた理由が音楽性なのか
抑圧されたロリコン需要なのかが俺には判断できないw
イギリスのメタル雑誌にも「彼女たちのファンであることに
罪悪感を感じます」なんていう意見があって編集部も
「わかるよ」みたいに書いていたしw
82名盤さん
2021/05/13(木) 18:23:29.58ID:sPC+qC/I あと邦楽と洋楽の「気まずい関係」について気になってることがあって
それはここ数年で一番アメリカで成功している日本人アーティストのひとりを
日本、特に日本の音楽界(芸能界)がガン無視している事
そのアーティストはバンドメイドでもワンオクでもピコ太郎でもなく…
Jojiだ
それはここ数年で一番アメリカで成功している日本人アーティストのひとりを
日本、特に日本の音楽界(芸能界)がガン無視している事
そのアーティストはバンドメイドでもワンオクでもピコ太郎でもなく…
Jojiだ
83名盤さん
2021/05/13(木) 20:44:20.44ID:VXTkDcWv ベビーメタルに関しては一番海外で受けた曲を作った人が
本気でやってたバンドで欧米進出を狙ったけどコケたのに
適当に5分ぐらいで作った曲のほうが受けちゃったのが皮肉だった
本気でやってたバンドで欧米進出を狙ったけどコケたのに
適当に5分ぐらいで作った曲のほうが受けちゃったのが皮肉だった
84名盤さん
2021/05/13(木) 21:59:35.35ID:1RDuumh8 非英語での世界的なヒットに関しては例外もあるくらいの割合でしょ
音楽に限らず映画とかも英語がメインストリームだと思うわ
スウェーデンのアバとか90年代のカーディガンズとかも英語だったな
NHKの英会話の番組でマーティフリードマンが非英語圏の曲の英語歌詞はちょっと可愛かったりして面白いって言ってたよ
音楽に限らず映画とかも英語がメインストリームだと思うわ
スウェーデンのアバとか90年代のカーディガンズとかも英語だったな
NHKの英会話の番組でマーティフリードマンが非英語圏の曲の英語歌詞はちょっと可愛かったりして面白いって言ってたよ
85名盤さん
2021/05/13(木) 22:03:49.12ID:sPC+qC/I でも今(と言っても3年前か)アメリカではスペイン語の曲とか普通にラジオのトップ40局でもかかってたなあ
どちらにせよ日本人は外国語ヒットもあまり出せていないし
英語でやったウタダやワンオクもあまり売れなかった
Jojiは売れても日本人に無視されている(可哀そう)
Jポップらしさはやはりアメリカでは受けないと思う
UKは知らないけど
どちらにせよ日本人は外国語ヒットもあまり出せていないし
英語でやったウタダやワンオクもあまり売れなかった
Jojiは売れても日本人に無視されている(可哀そう)
Jポップらしさはやはりアメリカでは受けないと思う
UKは知らないけど
86名盤さん
2021/05/13(木) 22:15:57.43ID:A9XqT/6X jojiは発音が完璧だが日本人体型で
かわいい
かわいい
87名盤さん
2021/05/14(金) 07:39:28.45ID:iDR0hm3c そりゃ兵庫県生まれの日本人だからね
88名盤さん
2021/05/14(金) 17:37:47.26ID:pUEP3wvT Billboard 200
BABYMETAL「METAL GALAXY」
1週:13位 売上:2万8,000枚
2週:圏外
3週:圏外
4週:圏外
5週:圏外
https://www.billboard.com/music/babymetal
BTS「Map of the Soul: 7」
1週:1位 売上:42万2,000枚
2週:3位
3週:8位
4週:11位
5週:24位
https://www.billboard.com/music/bts
BABYMETAL「METAL GALAXY」
1週:13位 売上:2万8,000枚
2週:圏外
3週:圏外
4週:圏外
5週:圏外
https://www.billboard.com/music/babymetal
BTS「Map of the Soul: 7」
1週:1位 売上:42万2,000枚
2週:3位
3週:8位
4週:11位
5週:24位
https://www.billboard.com/music/bts
89名盤さん
2021/05/17(月) 11:47:11.40ID:JNclMGVv >日本人が洋楽聞かない人が多い理由
洋楽はラップやヒップホップなど
この世に必要ない糞ジャンルばかりだから
洋楽はラップやヒップホップなど
この世に必要ない糞ジャンルばかりだから
90名盤さん
2021/05/17(月) 14:00:00.33ID:eXKOGr0S 日本人はラップやヒップホップやらないもんな
91名盤さん
2021/05/17(月) 14:51:05.11ID:iutjWOEP 若者の右傾化、保守化が原因
92名盤さん
2021/05/17(月) 15:52:03.80ID:4gABsTsu 洋楽っていうかアメリカがラップ・ヒップホップになってメロディーが無くなったからだろ。
詩の朗読みたいなもんだからな。
特に黒人のラップってメロディーが無い気がするな
エミネムとかはもっとポップだったのに
昔は黒人もメロディーのある音楽やってたのに、何故最近の黒人はあんななんだろか
だからラッパーはマイケル・ジャクソンになれないんだろうな
詩の朗読みたいなもんだからな。
特に黒人のラップってメロディーが無い気がするな
エミネムとかはもっとポップだったのに
昔は黒人もメロディーのある音楽やってたのに、何故最近の黒人はあんななんだろか
だからラッパーはマイケル・ジャクソンになれないんだろうな
93名盤さん
2021/05/17(月) 16:34:59.98ID:H5EcwGHI 80年代から90年代半ばまでに若者だった世代はかなり聴くよ。
50人のクラスなら洋楽を聴かない層は1割程度だったはず。
今みたいに中高以上でアニソングやアイドルの歌ばかり聴いてるのは、バカにされてた時代。
50人のクラスなら洋楽を聴かない層は1割程度だったはず。
今みたいに中高以上でアニソングやアイドルの歌ばかり聴いてるのは、バカにされてた時代。
95名盤さん
2021/05/19(水) 10:28:18.08ID:hlSjhQwm 韓国人も殆ど洋楽聞いてないよ
マルーン5とかエド・シーランとかビリー・アイリッシュとかアリアナとか日本でも売れてるような洋楽しかヒットチャートに入ってない
マルーン5とかエド・シーランとかビリー・アイリッシュとかアリアナとか日本でも売れてるような洋楽しかヒットチャートに入ってない
96名盤さん
2021/05/19(水) 10:45:16.22ID:hlSjhQwm gaon chart
韓国ガオンチャート2020年間ランキング Digital Chart
23 Memories Maroon 5|Memories
28 Dance Monkey Tones And I|Dance Monkey
33 Don`t Start Now Dua Lipa|Don`t Start Now
37 bad guy Billie Eilish|WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE G...
77 Senorita Shawn Mendes, Camila Cabello|Senorita
136 Believer Imagine Dragons|Evolve
148 Shape of You Ed Sheeran|÷ (Deluxe)
196 Sugar Maroon 5|V (Deluxe Edition)
※洋楽曲のみを抜粋
韓国で聴かれている洋楽アーティスト
マルーン5、エド・シーラン、ビリー・アイリッシュ、トーンズ・アンド・アイ
イマジン・ドラゴンズ、デュア・リパ、ショーン・メンデス&カミラ・カベロ
韓国ガオンチャート2020年間ランキング Digital Chart
23 Memories Maroon 5|Memories
28 Dance Monkey Tones And I|Dance Monkey
33 Don`t Start Now Dua Lipa|Don`t Start Now
37 bad guy Billie Eilish|WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE G...
77 Senorita Shawn Mendes, Camila Cabello|Senorita
136 Believer Imagine Dragons|Evolve
148 Shape of You Ed Sheeran|÷ (Deluxe)
196 Sugar Maroon 5|V (Deluxe Edition)
※洋楽曲のみを抜粋
韓国で聴かれている洋楽アーティスト
マルーン5、エド・シーラン、ビリー・アイリッシュ、トーンズ・アンド・アイ
イマジン・ドラゴンズ、デュア・リパ、ショーン・メンデス&カミラ・カベロ
97名盤さん
2021/05/19(水) 14:08:36.19ID:P8YOgnvV 2021 オリコン年間CDシングル売上ランキング
1位 936,448枚 Snow Man「Grandeur」
2位 712,159枚 乃木坂46「僕は僕を好きになる」
3位 610,314枚 King & Prince「I promise」
4位 480,289枚 SixTONES「僕が僕じゃないみたいだ」
5位 407,115枚 櫻坂46「BAN」
6位 379,342枚 SEVENTEEN「ひとりじゃない」
7位 358,467枚 NiziU「Take a picture/Poppin' Shakin'」
8位 270,009枚 JO1「CHALLENGER」
9位 266,838枚 SKE48「恋落ちフラグ」
10位 264,159枚 KAT-TUN「Roar」
1位 936,448枚 Snow Man「Grandeur」
2位 712,159枚 乃木坂46「僕は僕を好きになる」
3位 610,314枚 King & Prince「I promise」
4位 480,289枚 SixTONES「僕が僕じゃないみたいだ」
5位 407,115枚 櫻坂46「BAN」
6位 379,342枚 SEVENTEEN「ひとりじゃない」
7位 358,467枚 NiziU「Take a picture/Poppin' Shakin'」
8位 270,009枚 JO1「CHALLENGER」
9位 266,838枚 SKE48「恋落ちフラグ」
10位 264,159枚 KAT-TUN「Roar」
98名盤さん
2021/05/19(水) 14:10:07.05ID:P8YOgnvV 2021 オリコン年間CDアルバム売上ランキング
1位 563,038枚 SixTONES「1ST」
2位 261,867枚 Hey!Say!JUMP「Fab! -Music speaks.-」
3位 254,723枚 ジャニーズWEST「rainboW」
4位 214,120枚 BTS「BE」
5位 205,939枚 Sexy Zone「SZ10TH」
6位 153,243枚 NCT 127「LOVEHOLIC」
7位 147,777枚 KinKi Kids「O album」
8位 144,888枚 宇多田ヒカル「One Last Kiss」
9位 121,845枚 YOASOBI「THE BOOK」
10位 117,614枚 Fling Posse,MAD TRIGGER CREW「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- 2nd D.R.B『Fling Posse VS MAD TRIGGER CREW』」
1位 563,038枚 SixTONES「1ST」
2位 261,867枚 Hey!Say!JUMP「Fab! -Music speaks.-」
3位 254,723枚 ジャニーズWEST「rainboW」
4位 214,120枚 BTS「BE」
5位 205,939枚 Sexy Zone「SZ10TH」
6位 153,243枚 NCT 127「LOVEHOLIC」
7位 147,777枚 KinKi Kids「O album」
8位 144,888枚 宇多田ヒカル「One Last Kiss」
9位 121,845枚 YOASOBI「THE BOOK」
10位 117,614枚 Fling Posse,MAD TRIGGER CREW「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- 2nd D.R.B『Fling Posse VS MAD TRIGGER CREW』」
99名盤さん
2021/05/19(水) 20:18:31.03ID:cV8iQ+v5 >>92 詩の朗読というかお経を聴いているみたいでキツい
100名盤さん
2021/05/19(水) 20:34:40.94ID:/6/HZJya ぶっちゃけ日本人だけヒップホップについていけなかった
@ とにかく英語が苦手
A 日本語ラップがことごとくダサい
B 高齢化で新しいタイプの音楽やリズム主体の音楽が無理
C 米津とかあいみょんとかキングヌーみたいな旧式アーティストが数多く存在する
D 最も熱心な音楽リスナーはドルヲタかアニヲタ
@ とにかく英語が苦手
A 日本語ラップがことごとくダサい
B 高齢化で新しいタイプの音楽やリズム主体の音楽が無理
C 米津とかあいみょんとかキングヌーみたいな旧式アーティストが数多く存在する
D 最も熱心な音楽リスナーはドルヲタかアニヲタ
101名盤さん
2021/05/19(水) 20:39:22.13ID:/6/HZJya ジャニヲタが言うところの
「金を落とす」、または「積む」、「太客」
つまり自担に課金すること=日本の音楽リスナーの実態
「金を落とす」、または「積む」、「太客」
つまり自担に課金すること=日本の音楽リスナーの実態
102名盤さん
2021/05/19(水) 22:42:18.67ID:P8YOgnvV 日本の音楽は「ホスト」「キャバクラ」と大差ない
103名盤さん
2021/05/19(水) 23:35:16.20ID:T/p6JbB9 日本の洋楽衰退の原因はビルボードのチャート集計法の改悪もあると思うぜ
2015年頃まではアメリカもセールス中心だったから、日本人が好きなロックバンドが
アルバムチャートの上位に頻繁に入ってビルボードスレも盛り上がってた
今は黒人や女に迎合した糞ポリコレチャートになって多くが洋楽から離れていった
2015年頃まではアメリカもセールス中心だったから、日本人が好きなロックバンドが
アルバムチャートの上位に頻繁に入ってビルボードスレも盛り上がってた
今は黒人や女に迎合した糞ポリコレチャートになって多くが洋楽から離れていった
104名盤さん
2021/05/20(木) 02:33:17.19ID:16uvLbNF アリアナグランデの結婚のニュースとガッキーの結婚のニュース
どっちが大きく扱われているか?を考えると言うまでもない
どっちが大きく扱われているか?を考えると言うまでもない
105名盤さん
2021/05/20(木) 09:18:47.37ID:ydmm8OiR ドメスティックな芸能ワイドショーネタの方が注目度高いのは当然だと思うんだが
洋楽って英語圏だけじゃないし
ウクライナの芸能人の結婚とか日本でニュースバリューあるか?
洋楽って英語圏だけじゃないし
ウクライナの芸能人の結婚とか日本でニュースバリューあるか?
107名盤さん
2021/05/20(木) 23:28:30.17ID:xHpPf/lq そもそも日本で一番売れた洋楽が黒人の女のマライアっていうw
108名盤さん
2021/05/21(金) 00:11:04.74ID:9nF7knK8 日本人向けに最適化した音になっているJPOPに慣れると、洋楽とKPOPは聴けない。
これもガラパゴス化の一種。日本で聴かれている洋楽も歌謡テイスト。
これもガラパゴス化の一種。日本で聴かれている洋楽も歌謡テイスト。
109名盤さん
2021/05/21(金) 00:16:05.85ID:9nF7knK8 >>107
洋楽アルバム 歴代売上ランキング
1位 マライア・キャリー「#1's」
2位 The Carpenters「青春の輝き〜ベスト・オブ・カーペンターズ」
3位 マライア・キャリー「Daydream」
4位 マライア・キャリー「Merry Christmas」
5位 The Beatles「1」
6位 ホイットニー・ヒューストン「The Bodyguard」
7位 マイケル・ジャクソン「Thriller 」
8位 マライア・キャリー「Music Box」
9位 スキャットマン・ジョン「Scatman's World」
10位 Soundtrack「タイタニック」
ほんとそれw
洋楽アルバム 歴代売上ランキング
1位 マライア・キャリー「#1's」
2位 The Carpenters「青春の輝き〜ベスト・オブ・カーペンターズ」
3位 マライア・キャリー「Daydream」
4位 マライア・キャリー「Merry Christmas」
5位 The Beatles「1」
6位 ホイットニー・ヒューストン「The Bodyguard」
7位 マイケル・ジャクソン「Thriller 」
8位 マライア・キャリー「Music Box」
9位 スキャットマン・ジョン「Scatman's World」
10位 Soundtrack「タイタニック」
ほんとそれw
110名盤さん
2021/05/21(金) 06:19:08.88ID:7r+TmXfq >>103
アメリカではすでに
音楽売り上げの85%がストリーミングです。
チャートにストリーミングが反映されるのは当たり前
フィジカル+ダウンロード販売だけのチャートで見えるのは、「少数派」の動向だけです。
https://techcrunch.com/2020/09/10/recorded-music-revenue-is-up-on-streaming-growth-as-physical-sales-plummet/
アメリカではすでに
音楽売り上げの85%がストリーミングです。
チャートにストリーミングが反映されるのは当たり前
フィジカル+ダウンロード販売だけのチャートで見えるのは、「少数派」の動向だけです。
https://techcrunch.com/2020/09/10/recorded-music-revenue-is-up-on-streaming-growth-as-physical-sales-plummet/
112名盤さん
2021/05/21(金) 09:42:36.12ID:I7ZO8hrv 英語ネイティブの日本住み友人は歌詞が良くわからないのが理由で
邦楽はあんまり聴かないと言ってましたよ
邦楽はあんまり聴かないと言ってましたよ
113名盤さん
2021/05/22(土) 00:33:41.92ID:DgOvo4xD 日本だとハーフは別枠で黒人とは言わないよな
115名盤さん
2021/05/22(土) 16:35:24.42ID:f+fugLMO 元々言語の壁があって取っ付きにくいのもあるが、そもそも単純に知られてない印象だわ
昔は欧米のポップカルチャーをメディアが取り扱ったりしてたけど今は自分から能動的に情報収集しないと情報が得られなくなってるからね
日本人って総じて受け身で情報感度鈍いのが多いし、自分でわざわざ調べて聴くって奴は少数派だろうな
昔は欧米のポップカルチャーをメディアが取り扱ったりしてたけど今は自分から能動的に情報収集しないと情報が得られなくなってるからね
日本人って総じて受け身で情報感度鈍いのが多いし、自分でわざわざ調べて聴くって奴は少数派だろうな
116名盤さん
2021/05/22(土) 18:04:34.89ID:JHbBNCZg 若い世代ほどテレビを見ないと記事に
なっていたが、YOUTUBEばかり見てるのは
閲覧履歴と似た傾倒やそれに準じた
おすすめしか目にしなくなる悪循環。
地上波で週に幾つも洋楽MVを流す番組が
あり、ゴールデンタイムにマドンナや
ローリング・ストーンズの来日公演を
放送していた時代は、興味なかった層にも
波及効果が凄かった
なっていたが、YOUTUBEばかり見てるのは
閲覧履歴と似た傾倒やそれに準じた
おすすめしか目にしなくなる悪循環。
地上波で週に幾つも洋楽MVを流す番組が
あり、ゴールデンタイムにマドンナや
ローリング・ストーンズの来日公演を
放送していた時代は、興味なかった層にも
波及効果が凄かった
117名盤さん
2021/05/23(日) 01:29:04.09ID:Z/jw9axB シロンボはオワコン
118名盤さん
2021/05/27(木) 19:41:24.71ID:FU5zvR3m 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:54:55
誰のこととは言わないが、彼は高1はオタクみたいなキモロン毛だったから女とは縁がなくて当然彼女もいなければ童貞だった。
高2で髪の毛を切ってオシャレにしてもらってヘアカタログの素人モデルに出たら急にモテだした。
運が開けたのはその頃から。雑誌に掲載後すぐさまかっこつけのナルシストに変貌。そして性格もあらわにした。面喰い、ブスを必要以上に毛嫌い。
ブスとはかかわりたくなかったのだろう。彼女だと思われてかわいい本命が寄ってこなくなると困るから。
とにかく自分にメリットのない人間やメリットがなくなった人間は切り捨て。
また、付き合ってきた彼女はかわいかったが、案の定一方的にふられ可哀そうだった。
女だけでなく周囲の人に対しても好き嫌いが激しく、本人がいないところでの陰口はひど過ぎて正直ひいた・・・。
そうやって周りから見てもすぐわかるほどの変貌ぶりだったが、それでもその頃からとりまきは増えていった。モテる奴ってそういうもん。
しかもその頃の女たちはまるでファンクラブだった。まだデビューする前のことだ。
運の良さは尽きることなくすぐデビュー、その後次々と来る仕事も超ラッキーなものに恵まれた。とにかく超幸運。
彼の周囲とは対照的に。
運だけで活躍する彼を盲目なファンたちが持ちあげれば持ち上げるほど彼は天狗になった。
あの運の良さは周囲の人の幸運をまるで吸い取って自分のものにしてるようで怖いと思うのは私だけだろうか?
誰のこと言ってるかわかる?
あとは想像に任せます。
誰のこととは言わないが、彼は高1はオタクみたいなキモロン毛だったから女とは縁がなくて当然彼女もいなければ童貞だった。
高2で髪の毛を切ってオシャレにしてもらってヘアカタログの素人モデルに出たら急にモテだした。
運が開けたのはその頃から。雑誌に掲載後すぐさまかっこつけのナルシストに変貌。そして性格もあらわにした。面喰い、ブスを必要以上に毛嫌い。
ブスとはかかわりたくなかったのだろう。彼女だと思われてかわいい本命が寄ってこなくなると困るから。
とにかく自分にメリットのない人間やメリットがなくなった人間は切り捨て。
また、付き合ってきた彼女はかわいかったが、案の定一方的にふられ可哀そうだった。
女だけでなく周囲の人に対しても好き嫌いが激しく、本人がいないところでの陰口はひど過ぎて正直ひいた・・・。
そうやって周りから見てもすぐわかるほどの変貌ぶりだったが、それでもその頃からとりまきは増えていった。モテる奴ってそういうもん。
しかもその頃の女たちはまるでファンクラブだった。まだデビューする前のことだ。
運の良さは尽きることなくすぐデビュー、その後次々と来る仕事も超ラッキーなものに恵まれた。とにかく超幸運。
彼の周囲とは対照的に。
運だけで活躍する彼を盲目なファンたちが持ちあげれば持ち上げるほど彼は天狗になった。
あの運の良さは周囲の人の幸運をまるで吸い取って自分のものにしてるようで怖いと思うのは私だけだろうか?
誰のこと言ってるかわかる?
あとは想像に任せます。
119名盤さん
2021/05/28(金) 07:22:31.15ID:MqdvN9Z1 1158. 匿名 2018/01/03(水) 21:10:22
芸能界入ってる人に、佐藤健さんは男性相手に枕営業してのし上がったと聞いたことある。
062. 匿名 2018/01/04(木) 19:42:56
デビュー当時の佐藤健の枕臭さは相当なもんでした。
そこはかとないビッチ臭が…
ライダーからトントン拍子すぎたし
821 マドモアゼル名無しさん ▼ 2021/05/15(土) 17:36:13.47 ID:vvgFhG8r [2回目]
2342. 匿名 2018/01/05(金) 20:27:14
>>2333
在、パトロンのダブル
あと…噂された俳優はある意味有名だから、あーねぇーって感じかな
芸能界入ってる人に、佐藤健さんは男性相手に枕営業してのし上がったと聞いたことある。
062. 匿名 2018/01/04(木) 19:42:56
デビュー当時の佐藤健の枕臭さは相当なもんでした。
そこはかとないビッチ臭が…
ライダーからトントン拍子すぎたし
821 マドモアゼル名無しさん ▼ 2021/05/15(土) 17:36:13.47 ID:vvgFhG8r [2回目]
2342. 匿名 2018/01/05(金) 20:27:14
>>2333
在、パトロンのダブル
あと…噂された俳優はある意味有名だから、あーねぇーって感じかな
120名盤さん
2021/05/29(土) 20:25:05.97ID:soRV62Pu 日本人の好みの洋楽ってエモやポップパンク、
パワーポップ、メロスピの辺りのメロディがあるやつだもんな
つまりロックバンドオンリー
パワーポップ、メロスピの辺りのメロディがあるやつだもんな
つまりロックバンドオンリー
121名盤さん
2021/05/29(土) 20:45:58.05ID:soRV62Pu アニソンで洋楽的なものをやっているアーティストといえば
進撃や医龍で有名な澤野弘之だが、
この曲なんか日本人の考える洋楽そのものよね
というかこれスターシップだね
https://youtu.be/7k_d3bjpaeY
進撃や医龍で有名な澤野弘之だが、
この曲なんか日本人の考える洋楽そのものよね
というかこれスターシップだね
https://youtu.be/7k_d3bjpaeY
122名盤さん
2021/05/31(月) 16:03:45.08ID:2Ics0+YA ttps://www.youtube.com/watch?v=hYHDS2wDkHA
Hapikuru HT ~ English subs
ttps://www.youtube.com/watch?v=GH-DGJbkfeA
ボクらの時代 佐藤健 朝井リョウ 古市憲寿
ttps://www.youtube.com/watch?v=k2-oNHttWUg
ttps://twitter.com/ruroken_movie/status/1385220703197171720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Hapikuru HT ~ English subs
ttps://www.youtube.com/watch?v=GH-DGJbkfeA
ボクらの時代 佐藤健 朝井リョウ 古市憲寿
ttps://www.youtube.com/watch?v=k2-oNHttWUg
ttps://twitter.com/ruroken_movie/status/1385220703197171720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
123名盤さん
2021/05/31(月) 22:15:52.93ID:q/5ZpQrC 日本人はバンドマジック無視するんだよな
そのバンドじゃなきゃ出せない音
ってのを無視して綺麗に並べたてるだけ
そのバンドじゃなきゃ出せない音
ってのを無視して綺麗に並べたてるだけ
124名盤さん
2021/05/31(月) 22:24:22.79ID:hhW/fPdn とりあえず白人がやってる音楽は聴かないよ。白人によるアジア人差別を無くそう。
125名盤さん
2021/05/31(月) 22:24:53.35ID:hhW/fPdn 野蛮なシロンボを人類から抹殺しよう
126名盤さん
2021/06/01(火) 00:25:43.99ID:qZazROcY クロンボもアジア人差別してるけどね
127名盤さん
2021/06/02(水) 15:20:03.95ID:6kVwUlN/ まーた洋楽(アメリカとイギリスのポピュラーミュージック)かよ
何十年進歩しないんだって話
一昔前はこういうの中高生までって雰囲気だった
最近はいい歳して何の恥ずかしげもなくこんなこと言う奴ばっか
何十年進歩しないんだって話
一昔前はこういうの中高生までって雰囲気だった
最近はいい歳して何の恥ずかしげもなくこんなこと言う奴ばっか
128名盤さん
2021/06/02(水) 20:46:13.49ID:79pCOEsB 米津とかYOASOBIのような大人向けの上質な音楽を聴くべきだな
130名盤さん
2021/06/04(金) 17:00:18.22ID:dk2IDwNz カスチルかよ
131名盤さん
2021/06/04(金) 19:44:08.11ID:EjFIy25w132名盤さん
2021/06/04(金) 19:44:29.01ID:EjFIy25w >>1
Apple Music各国トップ100(2021年6月4日現在)
日本
J-POP 85、K-POP 15(NiziU含む)、洋楽 0
韓国
K-POP 59、洋楽 41、J-POP 0
タイ
T-POP 41、洋楽 32、K-POP 26、インド 1、J-POP 0
中国
C-POP 78、洋楽 20、K-POP 2、J-POP 0
香港
C-POP 72、K-POP 15、洋楽 8、J-POP 5(YOASOBI 4 LiSA 1)
インドネシア
洋楽 48、I-POP 27、K-POP 24、インド 1、J-POP 0
フィリピン
洋楽 51、K-POP 39、P-POP 10、J-POP 0
シンガポール
洋楽 58、K-POP 25、C-POP 17、J-POP 0
台湾
C-POP 59、洋楽 20、K-POP 19、J-POP 2(YOASOBI 1 LiSA 1)
Apple Music各国トップ100(2021年6月4日現在)
日本
J-POP 85、K-POP 15(NiziU含む)、洋楽 0
韓国
K-POP 59、洋楽 41、J-POP 0
タイ
T-POP 41、洋楽 32、K-POP 26、インド 1、J-POP 0
中国
C-POP 78、洋楽 20、K-POP 2、J-POP 0
香港
C-POP 72、K-POP 15、洋楽 8、J-POP 5(YOASOBI 4 LiSA 1)
インドネシア
洋楽 48、I-POP 27、K-POP 24、インド 1、J-POP 0
フィリピン
洋楽 51、K-POP 39、P-POP 10、J-POP 0
シンガポール
洋楽 58、K-POP 25、C-POP 17、J-POP 0
台湾
C-POP 59、洋楽 20、K-POP 19、J-POP 2(YOASOBI 1 LiSA 1)
133名盤さん
2021/06/04(金) 23:00:10.12ID:qY+OFjaZ こんなにJ-POPって海外で聞かれてないんだ…アジアツアーとか不可能レベルだ
134名盤さん
2021/06/04(金) 23:19:13.70ID:Luz10NmR こういうトップチャートレベルでは聴かれてなくても日本のバンドやシンガーソングライターがSpotifyの地域別トップリスナーが台北だったりインドネシアタイシンガポールだったりするのはよくある話
だからアジアツアーくらいならできる人は多いし実際にやってるアーティストは最近多い
だからアジアツアーくらいならできる人は多いし実際にやってるアーティストは最近多い
135名盤さん
2021/06/05(土) 18:00:24.54ID:GikzhsLL 500人規模のライブハウスなら埋められるかもな 万単位の会場は一生無理
136名盤さん
2021/06/05(土) 19:07:05.67ID:U1+H6Mdl 米津とかRADが中国と台北のアリーナで最近やって多々だろ
あとミツメレベルでも1000人規模の箱でアジアツアーやれてるし
無知多くない?
あとミツメレベルでも1000人規模の箱でアジアツアーやれてるし
無知多くない?
137名盤さん
2021/06/05(土) 19:28:11.51ID:/BATK+a2 500人規模を埋められるアーティストが
増えないことには始まらない
海外ツアーのハードルが下がればいいのだ
増えないことには始まらない
海外ツアーのハードルが下がればいいのだ
138名盤さん
2021/06/05(土) 19:39:40.97ID:MPNhsoGS139名盤さん
2021/06/05(土) 20:35:26.12ID:/BATK+a2 マジかよすげえじゃん
140名盤さん
2021/06/05(土) 21:08:42.66ID:icyyK5ZO 何気に中国は市場がでかくなってる
最近は何箇所も回ってるインディアーティストがいるし今後日本のアーティストが稼いでいく道になると思われる
一例 https://natalie.mu/music/news/322482
最近は何箇所も回ってるインディアーティストがいるし今後日本のアーティストが稼いでいく道になると思われる
一例 https://natalie.mu/music/news/322482
142名盤さん
2021/06/05(土) 21:19:00.16ID:qPoovxnO 日本でリキッドルームクラスのアーティストがこれだからまだまだ夢があるわな
調べたら台湾は千人の箱だし
中国は人口多いから経済発展に合わせてまだまだ可能性が見込める
調べたら台湾は千人の箱だし
中国は人口多いから経済発展に合わせてまだまだ可能性が見込める
143名盤さん
2021/06/05(土) 21:25:40.95ID:icyyK5ZO144名盤さん
2021/06/05(土) 21:28:24.37ID:icyyK5ZO ごめん 最低が780元で他はもっと高かった
これでサーバーにアクセス集中して即売り切れたとのこと
5階席 780元(約13000円)
2階席 1280元(約21000円)
アリーナ席 1680元(約28000円)
これでサーバーにアクセス集中して即売り切れたとのこと
5階席 780元(約13000円)
2階席 1280元(約21000円)
アリーナ席 1680元(約28000円)
145名盤さん
2021/06/06(日) 00:14:55.69ID:hQ01fT8d JPOPの海外ライブって現地邦人向けだろw
146名盤さん
2021/06/06(日) 00:43:01.37ID:FogBFGkn インディーロックですらそこそこ受けてんのに何で米津とかが受けてないってことにしたいのか
思い込みって怖いわ
思い込みって怖いわ
147名盤さん
2021/06/06(日) 05:45:18.33ID:jIgBJqrS 洋楽なんて糞だからJazzを聞け
148名盤さん
2021/06/06(日) 11:49:44.21ID:9ZPywBeU BTS事務所の“株価”は今 上場後の暴落から上昇傾向へ 米ビルボード「HOT100」1位で期待感
6/4(金) 11:45
外国人投資家が注目 5月の株価は約12%値上がり
BTSが所属するエンターテインメントコンテンツ企業「HYBE」は韓国の株式市場に上場しており、3日の終値は26万9500ウォン(約2万6500円)と前日に比べ6000ウォン(2.28%)上昇して取引を終えた。
同社の株価と言えば、昨年10月15日にIPO(新規株式公開。当時の社名は「ビッグヒットエンターテインメント」)として上場。公募価格13万5000ウォン(約1万3300円)に対し初値は27万ウォン(約2万6600円)で取引開始。その後、わずか1時間でストップ高の35万ウォン(約3万4500円)に到達するほど加熱したが、機関投資家から大量の売り注文が出て値を下げ、初値を下回る25万8000ウォン(約2万5400円)で取引を終えた。
以降も同社の株価は値下がりが続き、同月30日には14万580ウォン(約1万3800円)という安値にまで落ち込んでしまった。最高値からの下落率は約60%にも及び、同社株に投資した多くの個人投資家やファンが損失を抱える事態となった。
しかしその後、株価は徐々に回復。12月に入って18万ウォン(約1万7700円)台に乗せた後、年末年始に15万ウォン(約1万4800円)台へ落ち込んだが、1月中旬に一気に騰勢を強めた。3月に一時20万ウォン(約1万9700円)を割ったものの再度回復し現在に至っている。
初値付近まで回復した同社株価について現地金融系メディアは「外国人投資家が5月中に約220億ウォン(約21億7000万円)をHYBE株に投資した」と報じており、有価証券市場で外国人投資家が最も多く購入した銘柄の中で3位となった。同社株は5月を通して12%上昇している。
3日終値時点で同社の時価総額は約10兆ウォン(約9840億円)。東証1部上場のエンターテインメント企業「エイベックス」の時価総額が734億円、「アミューズ」が424億円(3日終値時点)であることと比べると「HYBE」がいかに巨大かが分かる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b932a36728d89fdb964f6a22f8658d10d9204145
6/4(金) 11:45
外国人投資家が注目 5月の株価は約12%値上がり
BTSが所属するエンターテインメントコンテンツ企業「HYBE」は韓国の株式市場に上場しており、3日の終値は26万9500ウォン(約2万6500円)と前日に比べ6000ウォン(2.28%)上昇して取引を終えた。
同社の株価と言えば、昨年10月15日にIPO(新規株式公開。当時の社名は「ビッグヒットエンターテインメント」)として上場。公募価格13万5000ウォン(約1万3300円)に対し初値は27万ウォン(約2万6600円)で取引開始。その後、わずか1時間でストップ高の35万ウォン(約3万4500円)に到達するほど加熱したが、機関投資家から大量の売り注文が出て値を下げ、初値を下回る25万8000ウォン(約2万5400円)で取引を終えた。
以降も同社の株価は値下がりが続き、同月30日には14万580ウォン(約1万3800円)という安値にまで落ち込んでしまった。最高値からの下落率は約60%にも及び、同社株に投資した多くの個人投資家やファンが損失を抱える事態となった。
しかしその後、株価は徐々に回復。12月に入って18万ウォン(約1万7700円)台に乗せた後、年末年始に15万ウォン(約1万4800円)台へ落ち込んだが、1月中旬に一気に騰勢を強めた。3月に一時20万ウォン(約1万9700円)を割ったものの再度回復し現在に至っている。
初値付近まで回復した同社株価について現地金融系メディアは「外国人投資家が5月中に約220億ウォン(約21億7000万円)をHYBE株に投資した」と報じており、有価証券市場で外国人投資家が最も多く購入した銘柄の中で3位となった。同社株は5月を通して12%上昇している。
3日終値時点で同社の時価総額は約10兆ウォン(約9840億円)。東証1部上場のエンターテインメント企業「エイベックス」の時価総額が734億円、「アミューズ」が424億円(3日終値時点)であることと比べると「HYBE」がいかに巨大かが分かる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b932a36728d89fdb964f6a22f8658d10d9204145
149名盤さん
2021/06/06(日) 11:52:28.94ID:9ZPywBeU BLACKPINK、オンラインコンサートが最も視聴された国はなんとアメリカだった!本国韓国は6番目 欧米圏で根強い人気・・ 「クラスの違うワールドスター」
https://www.kpopmonster.jp/?p=70699
https://www.kpopmonster.jp/?p=70699
150名盤さん
2021/06/06(日) 16:16:23.67ID:XuG1pdno 米津は世界中で人気だからな
日本人ではオノヨーコより知名度あるよ
日本人ではオノヨーコより知名度あるよ
151名盤さん
2021/06/06(日) 16:31:42.72ID:hQ01fT8d152名盤さん
2021/06/06(日) 16:37:44.96ID:0Kphvr7U アリーナや各地ライブハウスでライブできるんなら金になってるから十分じゃね
単純に日本の音楽業界や文化を維持するための手段だと考えれば
単純に日本の音楽業界や文化を維持するための手段だと考えれば
153名盤さん
2021/06/06(日) 19:06:54.38ID:9ZPywBeU >>150 新曲解禁2日目
Kenshi Yonezu | Back to index | YouTube stats | 06/06 04:35 EDT
Pale Blue
iTunes:
#38 Singapore
#118 India
Spotify:
#8 Japan
#93 Taiwan
YouTube:
#3 Japan
ショボw
https://i.imgur.com/DngVcez.jpg
Kenshi Yonezu | Back to index | YouTube stats | 06/06 04:35 EDT
Pale Blue
iTunes:
#38 Singapore
#118 India
Spotify:
#8 Japan
#93 Taiwan
YouTube:
#3 Japan
ショボw
https://i.imgur.com/DngVcez.jpg
154名盤さん
2021/06/06(日) 19:17:46.77ID:3AtDIof1 日本人は音楽好きと言える
欧州主要3ヵ国より順位が上
[ 2020年音楽市場規模の国別ランキング ]
1位 アメリカ
2位 日本
3位 イギリス
4位 ドイツ
5位 フランス
6位 韓国
7位 中国
8位 カナダ
9位 オーストラリア
10位 オランダ
欧州主要3ヵ国より順位が上
[ 2020年音楽市場規模の国別ランキング ]
1位 アメリカ
2位 日本
3位 イギリス
4位 ドイツ
5位 フランス
6位 韓国
7位 中国
8位 カナダ
9位 オーストラリア
10位 オランダ
155名盤さん
2021/06/06(日) 19:19:29.54ID:0Kphvr7U156名盤さん
2021/06/06(日) 19:35:20.52ID:hQ01fT8d >音楽市場規模
これAKB48、ジャニーズ、LDHのおかげだろ
これAKB48、ジャニーズ、LDHのおかげだろ
157名盤さん
2021/06/06(日) 19:40:14.00ID:3AtDIof1 日本人が洋楽を聴かなくなった理由は主に3点かと思われる
1.インターネットの発展により、Twitter、インスタグラム、YouTubeなど音楽以外に使う時間・選択肢が増えた
2.日本のポップミュージックの質が上がった
3.欧米(特にアメリカ)音楽の質が変わり日本人好みでは無くった
メロディからリズム重視になりヒップホップは日本人には浸透しなかった
1.インターネットの発展により、Twitter、インスタグラム、YouTubeなど音楽以外に使う時間・選択肢が増えた
2.日本のポップミュージックの質が上がった
3.欧米(特にアメリカ)音楽の質が変わり日本人好みでは無くった
メロディからリズム重視になりヒップホップは日本人には浸透しなかった
158名盤さん
2021/06/06(日) 19:43:41.16ID:3AtDIof1 この影響で、昔なら洋楽に入り込む層が今は洋楽に行かず、KPOPに流れた人は結構いるんじゃないか
洋楽はキツイけどKPOPなら聴けるという層は若い人を中心にありそうだ
洋楽はキツイけどKPOPなら聴けるという層は若い人を中心にありそうだ
159名盤さん
2021/06/06(日) 19:51:48.06ID:3AtDIof1160名盤さん
2021/06/06(日) 19:53:40.65ID:VLjha6Lo 洋楽志向のアーティスト自体が跳ねていないイメージ
キングヌー辺りですらちょっと冒険すると数字が伸びなくなる
キングヌー辺りですらちょっと冒険すると数字が伸びなくなる
161名盤さん
2021/06/06(日) 19:57:48.48ID:VLjha6Lo 90年代はまだオアシスさんが人気だったからのう
00年代に日本でもミクスチャーや和製R&Bが話題になって
それっぽいのが色んな所で聴けるようになったんだよね
宇多田の登場とか大きかったのかな
00年代に日本でもミクスチャーや和製R&Bが話題になって
それっぽいのが色んな所で聴けるようになったんだよね
宇多田の登場とか大きかったのかな
162名盤さん
2021/06/06(日) 22:00:06.76ID:LuXaPy1v その前のUAあたりから和製R&Bがウジャウジャ出てきた記憶だけどな
163名盤さん
2021/06/06(日) 22:06:59.83ID:r8+gjxep 宇多田ってR&Bっぽくは感じないなあ
164名盤さん
2021/06/06(日) 22:12:09.68ID:LuXaPy1v ずっと前から安室とかSPEEDみたいなR&B要素入った歌謡曲もたくさんあったしね
165名盤さん
2021/06/06(日) 22:14:23.91ID:xdUD+Bo+ デビュー年
1986年 鈴木雅之 、久保田利伸
1991年 L.L BROTHERS、ゴスペラーズ
1995年 平井堅、UA
1997年 Sugar Soul、Skoop On Somebody
1998年 MISIA、DOUBLE、SILVA、宇多田ヒカル
1986年 鈴木雅之 、久保田利伸
1991年 L.L BROTHERS、ゴスペラーズ
1995年 平井堅、UA
1997年 Sugar Soul、Skoop On Somebody
1998年 MISIA、DOUBLE、SILVA、宇多田ヒカル
166名盤さん
2021/06/06(日) 22:22:56.63ID:xdUD+Bo+167名盤さん
2021/06/06(日) 22:23:35.09ID:LuXaPy1v 70年代の上田正樹や吉田美奈子あたりから常に一定数和製R&Bはいるよな
和田アキ子ですら「レイチャールズみたいに歌う女がいる」ということで引っ張ってきたんだし
和田アキ子ですら「レイチャールズみたいに歌う女がいる」ということで引っ張ってきたんだし
168名盤さん
2021/06/06(日) 22:33:47.60ID:xdUD+Bo+169名盤さん
2021/06/06(日) 22:35:35.40ID:hQ01fT8d >>159
2020年年間アーティスト別売上金額
1位:嵐 79.2億円 → ジャニーズ
2位:BTS 77.9億円
3位:乃木坂46 75.1億円 → AKBグループ
4位:米津玄師 69.8億円
5位:King & Prince 67.5億円 → ジャニーズ
6位:SixTONES 48億円 → ジャニーズ
7位:櫻坂46 33.4億円 → AKBグループ
8位:Hey! Say! JUMP 31.7億円 → ジャニーズ
9位:AAA 30.2億円 → LDH
10位:Snow Man 28.8億円 → ジャニーズ
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/96777/2
2020年年間アーティスト別売上金額
1位:嵐 79.2億円 → ジャニーズ
2位:BTS 77.9億円
3位:乃木坂46 75.1億円 → AKBグループ
4位:米津玄師 69.8億円
5位:King & Prince 67.5億円 → ジャニーズ
6位:SixTONES 48億円 → ジャニーズ
7位:櫻坂46 33.4億円 → AKBグループ
8位:Hey! Say! JUMP 31.7億円 → ジャニーズ
9位:AAA 30.2億円 → LDH
10位:Snow Man 28.8億円 → ジャニーズ
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/96777/2
170名盤さん
2021/06/06(日) 22:52:29.36ID:xdUD+Bo+ 今年の正月にYouTubeを流してた時、たまたま山下達郎と小林克也のラジオ番組が流れてて、その時初めて知った話
デビューしたものの今ひとつ泣かず飛ばずだった山下達郎が1979年3作目にリリースしたシングル『LET'S DANCE BABY』のカップリング曲でありファンクチューンの「ボンバー」が大阪のディスコでヒット
当時山下達郎はアイズレーブラザーズにハマっていて、ああいうハード・ファンクをやってみようと思って「ボンバー」を作ったら、大阪のディスコでヒットしてアメリカン・ポップスの男が一転して、16ビートの実践者になってしまったという
このヒットが無かったらミュージシャンを続けられてなかったかも、とも言ってた
https://youtu.be/VUk4Xo8yRlo
デビューしたものの今ひとつ泣かず飛ばずだった山下達郎が1979年3作目にリリースしたシングル『LET'S DANCE BABY』のカップリング曲でありファンクチューンの「ボンバー」が大阪のディスコでヒット
当時山下達郎はアイズレーブラザーズにハマっていて、ああいうハード・ファンクをやってみようと思って「ボンバー」を作ったら、大阪のディスコでヒットしてアメリカン・ポップスの男が一転して、16ビートの実践者になってしまったという
このヒットが無かったらミュージシャンを続けられてなかったかも、とも言ってた
https://youtu.be/VUk4Xo8yRlo
171名盤さん
2021/06/06(日) 23:05:47.73ID:r8+gjxep >>169
AKB48、ジャニーズ、LDHの3グループ合計が387.6億円
387.6億 ÷ 2,727億 = 14.2%
1/7ぐらいしかないってことか
11位以下を合わせても占有率は20%ぐらいかもなー
AKB48、ジャニーズ、LDHの3グループ合計が387.6億円
387.6億 ÷ 2,727億 = 14.2%
1/7ぐらいしかないってことか
11位以下を合わせても占有率は20%ぐらいかもなー
172名盤さん
2021/06/06(日) 23:11:01.86ID:r8+gjxep >>169
BTSがこんなに売れてるとは驚いたな
BTSがこんなに売れてるとは驚いたな
173名盤さん
2021/06/07(月) 00:15:18.17ID:X7kOuJZz 中学生ぐらいの子には凄く人気みたいね
174名盤さん
2021/06/07(月) 00:47:19.47ID:DKikXhwU BTS人気は本当に凄いと思うけど音楽として評価する気にはなれん
これといってユニークな点もないし
これといってユニークな点もないし
175名盤さん
2021/06/07(月) 04:56:31.47ID:JEp+LbX9 グックPOPは大赤字のゴミ
176名盤さん
2021/06/07(月) 10:00:00.88ID:4qv/eMUG 90年代頃からテレビ・ラジオ雑誌等の洋楽扱い率が減った
邦楽のレベルアップとレコード業界が洋楽より利率の高い邦楽のプロモーションに力を入れるようになったからか
邦楽のレベルアップとレコード業界が洋楽より利率の高い邦楽のプロモーションに力を入れるようになったからか
177名盤さん
2021/06/07(月) 10:14:13.37ID:S4OYYcdP178名盤さん
2021/06/07(月) 13:04:34.33ID:X7kOuJZz180名盤さん
2021/06/07(月) 14:13:14.27ID:TUA8HUKD JPOPは終わってても日本にはJPOPじゃない音楽がいくらでもあるからな
181名盤さん
2021/06/07(月) 14:29:30.25ID:S4OYYcdP 比較すれぱイマドキの10代がどっちに憧れるか、馬鹿でも分かるだろw
韓国 SMエンタ
"NCT 2018 엔시티 2018 'Black on Black' Dance Practice"
https://youtu.be/tOpTQ3Fuf9s
日本 ジャニーズ
"[Dance Practice] Snow Man「Grandeur」"
https://youtu.be/ZZm8E816vhY
韓国 SMエンタ
"NCT 2018 엔시티 2018 'Black on Black' Dance Practice"
https://youtu.be/tOpTQ3Fuf9s
日本 ジャニーズ
"[Dance Practice] Snow Man「Grandeur」"
https://youtu.be/ZZm8E816vhY
182名盤さん
2021/06/07(月) 16:01:40.21ID:kcNPVtPI >>181
Snow Manって初めて見た
ジャニーズはもっとグダグダかと勝手に思ってたんだけど、意外とちゃんと踊ってるんだなってのが自分の感想
失礼しやした
完全に素人目線だけどね
NCTの方はダンスにキレがあるのは素人ながら分かる
Snow Manって初めて見た
ジャニーズはもっとグダグダかと勝手に思ってたんだけど、意外とちゃんと踊ってるんだなってのが自分の感想
失礼しやした
完全に素人目線だけどね
NCTの方はダンスにキレがあるのは素人ながら分かる
183名盤さん
2021/06/07(月) 16:07:31.03ID:sapYHvKf ロドリゴちゃんが日本のSpotifyのTop100に入っちゃった
完全に洋楽消えたらそれはそれで面白いのに
そんなことにはならないんだよな
完全に洋楽消えたらそれはそれで面白いのに
そんなことにはならないんだよな
184名盤さん
2021/06/07(月) 16:32:43.23ID:wD0LJqwp エドシーランとかテイラーとかああいうポップスはまだ受ける土壌はあると思う
ヒップホップとロックはもう無理だろう
ヒップホップとロックはもう無理だろう
185名盤さん
2021/06/07(月) 16:37:43.75ID:kcNPVtPI186名盤さん
2021/06/07(月) 17:28:09.12ID:xAMBt0bL ポップとロック音楽は出尽くしたみたいなところあるよな
もはや80年代っぽい90年代っぽいの狭間にしかいない気がする
日本の音楽が一応その80年代から現在までリアルタイムで形作られてきたのは財産として良かったなと思う
kpopって音楽文化としての財産には到底なり得ないと感じるし 貼られてる今のジャニーズもそうだが
もはや80年代っぽい90年代っぽいの狭間にしかいない気がする
日本の音楽が一応その80年代から現在までリアルタイムで形作られてきたのは財産として良かったなと思う
kpopって音楽文化としての財産には到底なり得ないと感じるし 貼られてる今のジャニーズもそうだが
187名盤さん
2021/06/07(月) 18:05:27.96ID:kcNPVtPI KPOPはよく取り沙汰されるけど、実際に世界で売れてるのはBTSだけでしょ
次点はブラックピンクなのかな
YouTubeの再生回数の総数は日本のアーティストやアイドルより多いんだろうな
次点はブラックピンクなのかな
YouTubeの再生回数の総数は日本のアーティストやアイドルより多いんだろうな
189名盤さん
2021/06/07(月) 19:13:59.04ID:IOH8F91Q 今評価されてる音楽が20年後30年後になっても名作扱いかどうかはかなり厳しいと言えるだろうね
現に00’sの作品すら今でも高評価なものはそれ以前と比べるととても少なく見えるよ
現に00’sの作品すら今でも高評価なものはそれ以前と比べるととても少なく見えるよ
190名盤さん
2021/06/07(月) 20:26:28.05ID:kcNPVtPI 米ローリング・ストーン誌が2020年に発表した「史上最も偉大なアルバム TOP500」
その20位以内に入ってる2000年代以降のアルバムはわずか3枚
50位以内まで伸ばしても+4枚の計7枚
1.What's Going On/Marvin Gaye (1971)
2.Pet Sounds/Beach Boys(1966)
3.Blue/Joni Mitchell(1971)
4.Songs In The Key Of Life/Stevie Wonder(1976)
5.Abbey Road/The Beatles(1969)
6.Nevermind/Nirvana(1991)
7.Rumours/Fleetwood Mac(1977)
8.Purple Rain/Prince & The Revolution(1984)
9.Blood On The Tracks/Bob Dylan(1975)
10.Miseducation Of Lauryn Hill (1998)
11.Revolver/The Beatles(1966)
12.Thriller/Michael Jackson(1982)
13.I Never Loved A Man The Way I Love You/Aretha Franklin(1967)
14.Exile On Main Street/Rolling Stones(1972)
15.It Takes A Nation Of Millions To Hold Us Back/Public Enemy(1988)
16.London Calling/The Clash(1979)
17.My Beautiful Dark Twisted Fantasy/Kanye West(2010)
18.Highway 61 Revisited/Bob Dylan (1965)
19.To Pimp A Butterfly/Kendrick Lamar(2015)
20.Kid A/Radiohead(2000)
その20位以内に入ってる2000年代以降のアルバムはわずか3枚
50位以内まで伸ばしても+4枚の計7枚
1.What's Going On/Marvin Gaye (1971)
2.Pet Sounds/Beach Boys(1966)
3.Blue/Joni Mitchell(1971)
4.Songs In The Key Of Life/Stevie Wonder(1976)
5.Abbey Road/The Beatles(1969)
6.Nevermind/Nirvana(1991)
7.Rumours/Fleetwood Mac(1977)
8.Purple Rain/Prince & The Revolution(1984)
9.Blood On The Tracks/Bob Dylan(1975)
10.Miseducation Of Lauryn Hill (1998)
11.Revolver/The Beatles(1966)
12.Thriller/Michael Jackson(1982)
13.I Never Loved A Man The Way I Love You/Aretha Franklin(1967)
14.Exile On Main Street/Rolling Stones(1972)
15.It Takes A Nation Of Millions To Hold Us Back/Public Enemy(1988)
16.London Calling/The Clash(1979)
17.My Beautiful Dark Twisted Fantasy/Kanye West(2010)
18.Highway 61 Revisited/Bob Dylan (1965)
19.To Pimp A Butterfly/Kendrick Lamar(2015)
20.Kid A/Radiohead(2000)
191名盤さん
2021/06/07(月) 21:01:46.76ID:S4OYYcdP192名盤さん
2021/06/07(月) 21:46:05.45ID:kcNPVtPI >>191
NCTはデビュー曲の「The 7th Sense」とヒット曲の「Cherry Bomb」がポップさの無い結構なヘヴィーチューンだったので「売る気あんの?面白いな」と思いつつも、あんまり興味は無かったんだよね
https://youtu.be/3UGMDJ9kZCA
https://youtu.be/WkuHLzMMTZM
NCTはデビュー曲の「The 7th Sense」とヒット曲の「Cherry Bomb」がポップさの無い結構なヘヴィーチューンだったので「売る気あんの?面白いな」と思いつつも、あんまり興味は無かったんだよね
https://youtu.be/3UGMDJ9kZCA
https://youtu.be/WkuHLzMMTZM
193名盤さん
2021/06/07(月) 21:47:15.95ID:kcNPVtPI >>191
そんな中「Kick Out」が出て「これはイイな」となったな
パワー溢れる楽曲に、カル群舞に加えてメンバー個性を織り交ぜて魅せるダンスもよかった
https://youtu.be/2OvyA2__Eas
そんな中「Kick Out」が出て「これはイイな」となったな
パワー溢れる楽曲に、カル群舞に加えてメンバー個性を織り交ぜて魅せるダンスもよかった
https://youtu.be/2OvyA2__Eas
194名盤さん
2021/06/07(月) 21:48:16.56ID:kcNPVtPI >>191
さらに次にリリースされた「Make a Wish」は前作とは違って、軽妙洒脱なヒップホップサウンドにエロい歌詞が乗ってきて素晴らしかった
https://youtu.be/tyrVtwE8Gv0
さらに次にリリースされた「Make a Wish」は前作とは違って、軽妙洒脱なヒップホップサウンドにエロい歌詞が乗ってきて素晴らしかった
https://youtu.be/tyrVtwE8Gv0
195名盤さん
2021/06/07(月) 23:46:46.98ID:sapYHvKf なるほど、新譜への感動はレディへのオケコン、
キッドAがピークだったな
キッドAがピークだったな
196名盤さん
2021/06/08(火) 00:48:03.82ID:uMXv0z3R >>190
洋楽板住民がドンピシャのはずである90年代がネバーマインドとローリンヒルしかないというw
洋楽板住民がドンピシャのはずである90年代がネバーマインドとローリンヒルしかないというw
197名盤さん
2021/06/08(火) 00:48:51.30ID:iMOzKlpg >>186
ジャニーズも辛うじてSMAPとかまでだろうな
良く言われる「豪華なミュージシャンが云々」とかではなくて
普通にポップスとして幅広く耳にした人が多かった
と言う意味でな
この辺のチャートポップス系ですら最後の「国民的」存在はAKBになるのかな?
ジャニーズも辛うじてSMAPとかまでだろうな
良く言われる「豪華なミュージシャンが云々」とかではなくて
普通にポップスとして幅広く耳にした人が多かった
と言う意味でな
この辺のチャートポップス系ですら最後の「国民的」存在はAKBになるのかな?
198名盤さん
2021/06/08(火) 02:56:30.77ID:S0yazxjS 言うまでもなく、レコード会社が利益にならないから洋楽より邦楽を優先するのは
しょうがないこと。
海外のアーティストよりも地元のアーティストを取り上げるよね。
しょうがないこと。
海外のアーティストよりも地元のアーティストを取り上げるよね。
199名盤さん
2021/06/08(火) 13:32:40.48ID:CsmRCcLg 後に出てきたバンドの方がクオリティ高くなるかと思いきやそうは行かなかったよな
それよりロックの00年代はオルタナポストロックに代わるものを探そうとして失敗した感じにも見えるが
その点だとNWポストパンクオルタナポストロックごちゃ混ぜにして作ろうとしてた邦楽00年代ロックの方がまだ面白かったと今になって言える
それよりロックの00年代はオルタナポストロックに代わるものを探そうとして失敗した感じにも見えるが
その点だとNWポストパンクオルタナポストロックごちゃ混ぜにして作ろうとしてた邦楽00年代ロックの方がまだ面白かったと今になって言える
200名盤さん
2021/06/08(火) 13:46:34.51ID:MNV0NWYc syrup16gなんかは邦楽が生んだオルタナの傑作だわ
201名盤さん
2021/06/08(火) 13:46:50.14ID:nKEjNzTa 進歩したのは録音技術だけだな
202名盤さん
2021/06/09(水) 06:42:45.28ID:ySW7+p8w 昔の曲を紹介しても、ドラムとか、音が今風じゃないからピンとこないみたいなことを言われた事があるね。メロディーとか以前に。今の音、録音になれてしまうと60年代70年代とかの音楽は最初から古臭くて門前払いなことは多いの?
203名盤さん
2021/06/09(水) 07:04:24.34ID:rHm+iUhT204名盤さん
2021/06/09(水) 12:18:53.50ID:1iWV0VNU btsもオリビアなんたらも本当に興味ないんだよな
最近のukポストパンクの方がまだ面白いけどそんなに先進性や凄みもない
前衛さで言えば今までの日本でも普通にありそうなレベルだし
ロック停滞って言われてるけど本当にそうだよなと頷く
最近のukポストパンクの方がまだ面白いけどそんなに先進性や凄みもない
前衛さで言えば今までの日本でも普通にありそうなレベルだし
ロック停滞って言われてるけど本当にそうだよなと頷く
205名盤さん
2021/06/09(水) 15:58:22.64ID:mQf/1gW+ 最近のビーバードゥービーちゃんとか
ウルフアリスなんかも懐かしいから聴いてる
ウルフアリスなんかも懐かしいから聴いてる
206名盤さん
2021/06/09(水) 21:06:06.12ID:0I8hm7xY 5694.匿名 2020/07/29(水) 14:56:10
>>5658
ゲイが多いと聞きました
女優と噂絶えない某俳優さんも実はゲイで女優達とは女同士的友人だとか
芸能界には同性愛者は多いんですか?
>>5658
ゲイが多いと聞きました
女優と噂絶えない某俳優さんも実はゲイで女優達とは女同士的友人だとか
芸能界には同性愛者は多いんですか?
207名盤さん
2021/06/10(木) 06:24:18.65ID:NEkLLPau208名盤さん
2021/06/10(木) 10:34:45.29ID:oUg4kvIt >>1
> 独断だが、音楽的センスのある日本人は少なからず洋楽を聞いていると思う。
センス云々関係なく、死ぬほど音楽好きな連中は洋邦どころか、古今東西あらゆる音楽を貪りまくってやがる。
一体そんな時間がどこにあるのか分からんが、とにかく貪欲。
普通の人は絶対勝てん。
> 独断だが、音楽的センスのある日本人は少なからず洋楽を聞いていると思う。
センス云々関係なく、死ぬほど音楽好きな連中は洋邦どころか、古今東西あらゆる音楽を貪りまくってやがる。
一体そんな時間がどこにあるのか分からんが、とにかく貪欲。
普通の人は絶対勝てん。
209名盤さん
2021/06/10(木) 10:44:31.71ID:NEkLLPau >>208
てめーの独断で 音楽のセンスなんて聴きとれんのか? スネアとキックの音の違いも分かんねーようなアホが? w
普通、それすら分かんなかったらてめーの発言を恥ずかしいと思うはずだが、こいつは?
てめーの独断で 音楽のセンスなんて聴きとれんのか? スネアとキックの音の違いも分かんねーようなアホが? w
普通、それすら分かんなかったらてめーの発言を恥ずかしいと思うはずだが、こいつは?
210名盤さん
2021/06/10(木) 10:46:05.63ID:UXOxJQGO 掘ってるとお気に入りの作品をじっくり聴く時間がなくなるんよな
一生の内、どれだけ聴けるか
残された時間を考えた時に
本当にお気に入りの作品に対して時間をかけることにした
一生の内、どれだけ聴けるか
残された時間を考えた時に
本当にお気に入りの作品に対して時間をかけることにした
211名盤さん
2021/06/10(木) 10:49:20.31ID:oUg4kvIt212名盤さん
2021/06/10(木) 10:50:47.50ID:oUg4kvIt213名盤さん
2021/06/10(木) 10:55:46.42ID:oUg4kvIt214名盤さん
2021/06/10(木) 10:59:49.77ID:oUg4kvIt >>209
お前、ドラム叩いたことあんの?
お前、ドラム叩いたことあんの?
215名盤さん
2021/06/10(木) 11:01:15.00ID:xRxmBf/p >>210
音楽は映画小説と違ってお気に入りの作品は何回でも反復して楽しめるというとてもユニークな面があるからそこを重視するというのはとてもいいことだと思う
意外とこれに気づいてない人が多い
ただお気に入りの作品に出会うことが一生ものになるが故にその価値を求めて音源を探ることもかなりの価値があるというジレンマもあるが
音楽は映画小説と違ってお気に入りの作品は何回でも反復して楽しめるというとてもユニークな面があるからそこを重視するというのはとてもいいことだと思う
意外とこれに気づいてない人が多い
ただお気に入りの作品に出会うことが一生ものになるが故にその価値を求めて音源を探ることもかなりの価値があるというジレンマもあるが
217名盤さん
2021/06/10(木) 12:10:53.53ID:Ygenkexs218名盤さん
2021/06/10(木) 12:37:02.83ID:u41Vjkzn 昔は洋楽聞かねえから邦楽いつまで経っても幼稚なんだよ!とおもてたが
日本人が米英標準の音楽して世界マーケットに向けたところで大して売れるわけねえし
それならそこそこデカい日本マーケットで日本人好みの音楽を作り続けたほうが
海外に日本音楽マネーが奪われず日本人の大ヒットミュージシャンが存在し続けられるから今のままでいい
日本人が米英標準の音楽して世界マーケットに向けたところで大して売れるわけねえし
それならそこそこデカい日本マーケットで日本人好みの音楽を作り続けたほうが
海外に日本音楽マネーが奪われず日本人の大ヒットミュージシャンが存在し続けられるから今のままでいい
220名盤さん
2021/06/10(木) 13:16:00.77ID:NPrZ2U8Z 世界市場を取りに行くかどうか。
取りに行った方が面白い。
工業の世界では、トヨタ自動車やソニーその他多くのメーカーは売上の半分以上は海外売上。
これは各メーカーが海外市場開拓に地道に長年取り組んできた結果。
全然別の話で、アメリカのメジャーリーグに飛び込み大活躍した野茂英雄。
彼の後、日本人がメジャーリーグに挑戦する道が開かれた。
音楽の世界でも、日本人がビルボードの上位にチャートインするのが普通になることはあり得るかもしれない。
取りに行った方が面白い。
工業の世界では、トヨタ自動車やソニーその他多くのメーカーは売上の半分以上は海外売上。
これは各メーカーが海外市場開拓に地道に長年取り組んできた結果。
全然別の話で、アメリカのメジャーリーグに飛び込み大活躍した野茂英雄。
彼の後、日本人がメジャーリーグに挑戦する道が開かれた。
音楽の世界でも、日本人がビルボードの上位にチャートインするのが普通になることはあり得るかもしれない。
221名盤さん
2021/06/10(木) 13:45:07.20ID:6mrV+I6O >>211
そう。平均寿命から今の年齢を引いて、睡眠時間、仕事や食事など色々引くと
今のコレクションが例えば1000とすると、実は一枚辺りを何回聞けるかって考えるとそんなにおおくないんだよ。だから本当に聞きたいものに時間をかけたほうが後悔しない。いつでも聞ける、は永遠には続かない。
そう。平均寿命から今の年齢を引いて、睡眠時間、仕事や食事など色々引くと
今のコレクションが例えば1000とすると、実は一枚辺りを何回聞けるかって考えるとそんなにおおくないんだよ。だから本当に聞きたいものに時間をかけたほうが後悔しない。いつでも聞ける、は永遠には続かない。
222名盤さん
2021/06/10(木) 14:23:42.64ID:NEkLLPau223名盤さん
2021/06/10(木) 17:02:14.09ID:5WVzXIgF >外国語の歌詞を聴かなきゃなんねーんだよ!?
なぜ聴くかどうかから理解に論点が変わっているんだ?w
なぜ聴くかどうかから理解に論点が変わっているんだ?w
224名盤さん
2021/06/10(木) 18:38:30.55ID:NEkLLPau >>223
まず、それがどう言う歌詞なのかから入るよねー、普通? 日本国民の95パーセント以上はそうだよなー? 英語マニアでもねー限りなー ?
理解出来ればどれだけ英語だろうがOKだよ、普通そうだよなー? ところが全部英語だとほとんどの人が歌詞を理解出来ない訳だ!? そこに問題が生じんだろ?
果たして、日本に全部英語の歌詞の曲を全て理解してる人がどれだけいんのかねー !?
まず、それがどう言う歌詞なのかから入るよねー、普通? 日本国民の95パーセント以上はそうだよなー? 英語マニアでもねー限りなー ?
理解出来ればどれだけ英語だろうがOKだよ、普通そうだよなー? ところが全部英語だとほとんどの人が歌詞を理解出来ない訳だ!? そこに問題が生じんだろ?
果たして、日本に全部英語の歌詞の曲を全て理解してる人がどれだけいんのかねー !?
225名盤さん
2021/06/11(金) 03:16:38.07ID:O5lzdYJb 日本のインディーミュージシャンがネットを介して国内のみならず中国台湾韓国や東南アジア、欧米である程度稼げるようになってきてるのは今後でかいと思う
海外のオタク層でもかき集めればかなりの経済規模になるしな
青葉市子とか国外から相当稼いでるんじゃないか?
海外のオタク層でもかき集めればかなりの経済規模になるしな
青葉市子とか国外から相当稼いでるんじゃないか?
226名盤さん
2021/06/11(金) 03:22:08.29ID:O5lzdYJb ただ日本人が日本人向けに作ることは維持し続けてほしいな
まあミュージシャンたちもそれが一番海外のオタクリスナーには受けるということを勿論知っているとは思うが
BTSみたいなアメリカの流行への適応は無理でもそういうインディー路線を狙っていければ十分活動できて文化も維持されるはずだ
tricotとかも上手くやってるよな
まあミュージシャンたちもそれが一番海外のオタクリスナーには受けるということを勿論知っているとは思うが
BTSみたいなアメリカの流行への適応は無理でもそういうインディー路線を狙っていければ十分活動できて文化も維持されるはずだ
tricotとかも上手くやってるよな
227名盤さん
2021/06/11(金) 07:45:30.63ID:b+bi9Nzh228名盤さん
2021/06/11(金) 17:14:45.63ID:vPJxLuWD Billboard 200 ランクインした非英語圏バンド
3位 Ghost(スウェーデン)「Prequelle」
4位 Phoenix(フランス)「Bankrupt!」
4位 Volbeat(デンマーク)「Seal the Deal & Let's Boogie」
7位 Sigur Ros(アイスランド)「Valtari」
9位 Rammstein(ドイツ)「Untitled」
13位 BABYMETAL(日本)「METAL GALAXY」
15位 Lacuna Coil(イタリア)「Dark Adrenaline」
24位 Gojira(フランス)「Magma」
26位 In Flames(スウェーデン)「Siren Charms」
34位 Behemoth(ポーランド)「I Loved You at Your Darkest」
39位 BABYMETAL(日本)「METAL RESISTANCE」
64位 LOUDNESS(日本)「LIGHTNING STRIKES」
74位 LOUDNESS(日本)「THUNDER IN THE EAST」
103位 The Hu(モンゴル)「The Gereg」
106位 ONE OK ROCK(日本)「Ambitions」
135位 Dir En Grey(日本)「Dum Spiro Spero」
3位 Ghost(スウェーデン)「Prequelle」
4位 Phoenix(フランス)「Bankrupt!」
4位 Volbeat(デンマーク)「Seal the Deal & Let's Boogie」
7位 Sigur Ros(アイスランド)「Valtari」
9位 Rammstein(ドイツ)「Untitled」
13位 BABYMETAL(日本)「METAL GALAXY」
15位 Lacuna Coil(イタリア)「Dark Adrenaline」
24位 Gojira(フランス)「Magma」
26位 In Flames(スウェーデン)「Siren Charms」
34位 Behemoth(ポーランド)「I Loved You at Your Darkest」
39位 BABYMETAL(日本)「METAL RESISTANCE」
64位 LOUDNESS(日本)「LIGHTNING STRIKES」
74位 LOUDNESS(日本)「THUNDER IN THE EAST」
103位 The Hu(モンゴル)「The Gereg」
106位 ONE OK ROCK(日本)「Ambitions」
135位 Dir En Grey(日本)「Dum Spiro Spero」
229名盤さん
2021/06/11(金) 18:26:12.78ID:H/dcWDCe DIR EN GREYさんはUROBOLOSの方が順位よかった記憶
230名盤さん
2021/06/11(金) 18:59:09.51ID:CW9UUN1P 売上関係なくウロボロスとDSSは贔屓目抜きに21世紀の世界のメタルの中でもトップクラスの完成度のアルバムだと思う
トゥールやオーペス、メシュガーの名盤に並べられる
トゥールやオーペス、メシュガーの名盤に並べられる
231名盤さん
2021/06/11(金) 19:15:59.09ID:H/dcWDCe 日本がオーペスやるとあんな感じや
信者もその二作が最高傑作な模様
信者もその二作が最高傑作な模様
232名盤さん
2021/06/12(土) 00:29:19.57ID:w4DkcJ+i ラウドパークでメタラーからブーイングを食らっていたDir En Grey
233名盤さん
2021/06/12(土) 01:15:32.59ID:E4faTxMX 日本のメタルだったらディルとホルモンくらいじゃないのか?現役で独自性あって面白いのは
逆にこの二バンドいるから日本のメタルもある程度存在感あると思えるくらいなのにメタラーは馬鹿にすんのか
逆にこの二バンドいるから日本のメタルもある程度存在感あると思えるくらいなのにメタラーは馬鹿にすんのか
234名盤さん
2021/06/12(土) 02:40:52.58ID:dUbAd/PL 人間椅子とDIR EN GREYとBAND-MAIDは
ルックスからして日本のHR/HMって感じがします
ルックスからして日本のHR/HMって感じがします
235名盤さん
2021/06/12(土) 17:23:42.02ID:J0u7Oemj 日本には聖飢魔IIと筋肉少女帯がいます
236名盤さん
2021/06/12(土) 17:41:01.21ID:Urgm5i+b 高木ブゥーーーーーーーーーー
237名盤さん
2021/06/12(土) 18:43:11.43ID:/vTpNBO5 俺にカレーを喰わせろ〜
燃える辛さが俺をハイにす〜るぜぇ〜
燃える辛さが俺をハイにす〜るぜぇ〜
238名盤さん
2021/06/12(土) 21:51:05.51ID:/vTpNBO5 日本人がヒップホップを聴かない理由がちょい考察されていて、なかなか面白かった。
動画全体も流れにノリが生まれるように考えて作られてると思う。
クレバーな印象。
https://youtu.be/gvTS2QDzZYU
動画全体も流れにノリが生まれるように考えて作られてると思う。
クレバーな印象。
https://youtu.be/gvTS2QDzZYU
240名盤さん
2021/06/12(土) 22:29:33.93ID:/vTpNBO5 >>239
ラップのフロウみたいにも聴こえるよな。
すごい独特の話し方&編集だと思う。
それと独自のスピード感があって、そこがすんなり理解できたり気持ちいいというわけではない。
やはり我々日本人にはヒップホップの濃い部分は厳しいのかもしれん。
ラップのフロウみたいにも聴こえるよな。
すごい独特の話し方&編集だと思う。
それと独自のスピード感があって、そこがすんなり理解できたり気持ちいいというわけではない。
やはり我々日本人にはヒップホップの濃い部分は厳しいのかもしれん。
241名盤さん
2021/06/12(土) 23:10:07.59ID:VBn2xhef ロックよりヒップホップが好きになることは2度とないだろうな
メロディも音も多彩すぎると思うしヒップホップは既視感ありすぎ
オルタナハードコアプログレサイケニューウェーブシューゲメタルドリポポストロックマスロックみたいな多彩さがないじゃん
メロディも音も多彩すぎると思うしヒップホップは既視感ありすぎ
オルタナハードコアプログレサイケニューウェーブシューゲメタルドリポポストロックマスロックみたいな多彩さがないじゃん
242名盤さん
2021/06/12(土) 23:42:59.75ID:/vTpNBO5 >>241
まあいいんじゃない?
個人の嗜好はあって当然だし。
時間も限りなくあるわけじゃあないし。
俺は元々ロック畑なのでヒップホップは肌感覚では分かんねえけど、ジャンルで取捨選択はしないようにしてる。
どんなジャンルでも素晴らしいものがあることを経験上知ってるから。
ジャンルで分けていいものを聴き逃すのはもったいないと考えてる。
まあいいんじゃない?
個人の嗜好はあって当然だし。
時間も限りなくあるわけじゃあないし。
俺は元々ロック畑なのでヒップホップは肌感覚では分かんねえけど、ジャンルで取捨選択はしないようにしてる。
どんなジャンルでも素晴らしいものがあることを経験上知ってるから。
ジャンルで分けていいものを聴き逃すのはもったいないと考えてる。
243名盤さん
2021/06/13(日) 00:05:56.20ID:KJsr+yQq でもロックファンもトリップホップはすき
244名盤さん
2021/06/13(日) 00:11:30.99ID:hXju7Vjc245名盤さん
2021/06/13(日) 02:31:59.40ID:4QNfWRvX トラックと歌唱法に制約ありすぎてつまんなく感じる
インディーやマイナーアーティストを聴いてみようと思わないジャンルだ
文化や英語がネイティブ並みに把握できれば違うのかもしれないが純粋な音楽としての面白さは完全に劣ってるよね
インディーやマイナーアーティストを聴いてみようと思わないジャンルだ
文化や英語がネイティブ並みに把握できれば違うのかもしれないが純粋な音楽としての面白さは完全に劣ってるよね
246名盤さん
2021/06/13(日) 05:26:28.35ID:hXju7Vjc 「純粋な音楽としての面白さ」は「トラックと歌唱法の制約の多寡」によって優劣が決定するんだ!?
へぇー!
ほぉー!!
へぇー!
ほぉー!!
247名盤さん
2021/06/13(日) 10:20:55.40ID:P+L4s4WU248名盤さん
2021/06/13(日) 11:02:54.91ID:X2+dCoDf ジャンルにハマってると
ちょっとの違いがすごく重要に思えて
なんか多彩に見えちゃうんだよ
興味ない人からすると
サイケとオルタナとメタルの違いなんかどうでもいい事だってのに
ちょっとの違いがすごく重要に思えて
なんか多彩に見えちゃうんだよ
興味ない人からすると
サイケとオルタナとメタルの違いなんかどうでもいい事だってのに
249名盤さん
2021/06/13(日) 11:20:57.31ID:AeiF+T8v それヒップホップ系のほうがもっといえるわ
250名盤さん
2021/06/13(日) 11:24:16.40ID:hXju7Vjc ヒップホップにも山ほどサブジャンルあるもんな。
頭が硬直化したロック爺いの話はうさん臭い。
息も臭そう。
ブームラップ
エモラップ
ディスコラップ
ギャングスタラップ
ハードコアラップ
トラップ
ホラーコア
マイアミベース
などなど
頭が硬直化したロック爺いの話はうさん臭い。
息も臭そう。
ブームラップ
エモラップ
ディスコラップ
ギャングスタラップ
ハードコアラップ
トラップ
ホラーコア
マイアミベース
などなど
251名盤さん
2021/06/13(日) 11:28:04.42ID:KJsr+yQq エモラップというラップロック
252名盤さん
2021/06/13(日) 11:29:30.66ID:P+L4s4WU 特定のジャンルにハマると学祭以下では?ってクオリティのB級C級がよくなるよね
253名盤さん
2021/06/13(日) 11:57:02.50ID:s7z8g2HE ラップって時点で幅狭すぎるな
レイジとかレッチリとかロックの範疇でカバーできるし
レイジとかレッチリとかロックの範疇でカバーできるし
254名盤さん
2021/06/13(日) 12:28:58.14ID:hXju7Vjc レイジのラストアルバムは20年前。
レッチリメンバーはもうすぐ60歳。
オールディーズと言われても致し方ない…
レッチリメンバーはもうすぐ60歳。
オールディーズと言われても致し方ない…
255名盤さん
2021/06/14(月) 10:50:00.39ID:RvfAZEey ジャンルにこだわると細分化されすぎてきりがないから
それよりもその音楽の本質を見るのが大事
それよりもその音楽の本質を見るのが大事
256名盤さん
2021/06/14(月) 10:58:03.77ID:6duMh+lt ヒップホップ苦手なワイもジャズラップは入っていけたな
257名盤さん
2021/06/14(月) 18:36:24.82ID:rhk1Hadr 日本で最後に流行った洋楽は
映画公開した頃のクイーンやグレイテストショーマンだろうか
映画公開した頃のクイーンやグレイテストショーマンだろうか
258名盤さん
2021/06/14(月) 21:30:20.44ID:5BqRA4s+259名盤さん
2021/06/14(月) 21:31:02.82ID:5BqRA4s+ 24位 ビリー・アイリッシュ バッド・ガイ
64位 エド・シーラン シェイプ・オブ・ユー
95位 フィッツ・アンド・ザ・タントラムズ ハンドクラップ
96位 レディー・ガガ レイン・オン・ミー (with アリアナ・グランデ)
64位 エド・シーラン シェイプ・オブ・ユー
95位 フィッツ・アンド・ザ・タントラムズ ハンドクラップ
96位 レディー・ガガ レイン・オン・ミー (with アリアナ・グランデ)
260名盤さん
2021/06/14(月) 21:31:42.49ID:5BqRA4s+ バッド・ガイは24位大ヒット!!
…なのか…??
…なのか…??
261名盤さん
2021/06/15(火) 00:50:57.27ID:ssTcl9bY 年間だからな
昔も洋楽はシングルは売れなかったし
でもアルバムが売れた
昔も洋楽はシングルは売れなかったし
でもアルバムが売れた
262名盤さん
2021/06/15(火) 01:06:36.22ID:z2XkBGqr 多分、近年の洋楽Maxヒット曲はアナ雪のレリゴーなんだろう。
263名盤さん
2021/06/15(火) 01:27:34.51ID:NkYQ8tBC 日本はマライアキャリーしか大ヒットしてないから
264名盤さん
2021/06/15(火) 06:27:29.13ID:8NGEoho9266名盤さん
2021/06/15(火) 08:09:49.86ID:omhKq9I2 >>265
センスの良し悪しの判定ポイントは何?
センスの良し悪しの判定ポイントは何?
267名盤さん
2021/06/15(火) 08:10:17.69ID:jg9Ud+fX 世界的人気
わかりやすいだろ?
わかりやすいだろ?
268名盤さん
2021/06/15(火) 08:57:11.99ID:omhKq9I2270名盤さん
2021/06/15(火) 11:58:33.08ID:5s+iks1N 昔HEY!HEY!HEY!で邦楽と同じ様に洋楽週間ランキング扱ってた頃は
見るだけで洋楽についていけてる気になってた
今はTikTokとかで洋楽に触れるのかな
見るだけで洋楽についていけてる気になってた
今はTikTokとかで洋楽に触れるのかな
271名盤さん
2021/06/15(火) 13:02:01.22ID:I2tvb2cp 今の洋楽に影響されて音楽作っても良いものになるとは思えないんだよな
272名盤さん
2021/06/16(水) 14:58:37.79ID:JWJeV3wz 日本のレーベルと事務所のせいだな
コロナ前までは国内で回しても十分儲かってた。今はざまあ
コロナ前までは国内で回しても十分儲かってた。今はざまあ
273名盤さん
2021/06/16(水) 15:11:00.41ID:+qZx7Y7i もう元に戻りつつあるけどな
274名盤さん
2021/06/16(水) 16:03:29.16ID:iGX5ctb9 内需で回せなくなってkpopの後追いみたいになる状況が一番最悪だと思うんだが
上手くいくとも思えないし
上手くいくとも思えないし
275名盤さん
2021/06/16(水) 16:48:38.24ID:8bnzU+vs 2018年までのグラフ
このあとの2年間でここから更に韓国は50%上げ、日本は3%下げ
人口1人当たりの金額では既に並んだ。
https://i.imgur.com/Y9mgHiy.jpg
国別
2020年における音楽市場規模の国別ランキングでは、第1位アメリカ(+7.3%)、第2位日本(-2.1%)、第3位イギリス(+2.2%)、第4位ドイツ(+5.1%)、第5位フランス、第6位韓国(+44.8%)、第7位中国、第8位カナダ(+8.1%)、第9位オーストラリア(+3.3%)、第10位オランダとなり、トップ9は2019年と同様になった(※2019年の第10位はブラジル)。
このあとの2年間でここから更に韓国は50%上げ、日本は3%下げ
人口1人当たりの金額では既に並んだ。
https://i.imgur.com/Y9mgHiy.jpg
国別
2020年における音楽市場規模の国別ランキングでは、第1位アメリカ(+7.3%)、第2位日本(-2.1%)、第3位イギリス(+2.2%)、第4位ドイツ(+5.1%)、第5位フランス、第6位韓国(+44.8%)、第7位中国、第8位カナダ(+8.1%)、第9位オーストラリア(+3.3%)、第10位オランダとなり、トップ9は2019年と同様になった(※2019年の第10位はブラジル)。
276名盤さん
2021/06/16(水) 16:56:58.35ID:N+UXxtyh コロナ明け後、消費税を25%に上げるという話が出ているからエンタメ業界は終了
277名盤さん
2021/06/16(水) 17:07:32.60ID:z0+eS0+I そんな与太話信じてるとか頭大丈夫か
279名盤さん
2021/06/16(水) 17:26:11.14ID:acC+i/ee 年を経ることに世界的に音楽がしょぼくなっていってるからどうでもいいな
2020sに80s90sの名盤に匹敵するようなものが幾つ出るんだろうか
2020sに80s90sの名盤に匹敵するようなものが幾つ出るんだろうか
281名盤さん
2021/06/16(水) 17:34:18.20ID:+qZx7Y7i 上にも出てたけど今後は日本のアーティストも中国でそこそこ稼いでいく時代だな
東京で1000人でも中国各地でも1000人ずつ集められたりしてるし人口が多いから日本のロックファンもいるもんだ
中国市場の拡大は確実に日本にとってプラス
東京で1000人でも中国各地でも1000人ずつ集められたりしてるし人口が多いから日本のロックファンもいるもんだ
中国市場の拡大は確実に日本にとってプラス
283名盤さん
2021/06/16(水) 22:06:11.09ID:ATEKKvLE 00年代までの音楽は大好きだったけど
10年代になってから好きになるアーティストがガクンと減ったんだよな
これでも後追いで年齢的に10年代が青春のはずの人間だったんだが
10年代になってから好きになるアーティストがガクンと減ったんだよな
これでも後追いで年齢的に10年代が青春のはずの人間だったんだが
284名盤さん
2021/06/16(水) 23:45:34.44ID:PO4lk5Gv285名盤さん
2021/06/17(木) 08:40:34.80ID:zXACTGeE286名盤さん
2021/06/17(木) 10:43:11.99ID:u0rXyB97 だいたい90sで新しい音楽を聴くのをやめてるもんな。それ以降は作る方もやる気がない
287名盤さん
2021/06/17(木) 14:27:43.86ID:zXACTGeE いや日本はボカロという新発明でJPOPを加速度的に進化させたから
欧米の音楽の方が古く感じるようになったんだよ
向こうが徐々にダウンテンポ化してしまったのもある
今日本で流行ってるのってアップテンポに早口言葉みたいなヴォーカルが乗るスタイルで
洋楽の真反対だし
欧米の音楽の方が古く感じるようになったんだよ
向こうが徐々にダウンテンポ化してしまったのもある
今日本で流行ってるのってアップテンポに早口言葉みたいなヴォーカルが乗るスタイルで
洋楽の真反対だし
288名盤さん
2021/06/17(木) 15:45:06.43ID:S4sr9ONu ボカロはインスタント食品みたいな音楽で好きになれない
AKBやジャニ、エグ猿系の連中とはまた別の安っぽさを感じる
AKBやジャニ、エグ猿系の連中とはまた別の安っぽさを感じる
289名盤さん
2021/06/19(土) 08:17:55.14ID:gDXqo8pf トラップもインスタント食品だしな
無料アプリだけで作れるジャンル
無料アプリだけで作れるジャンル
290名盤さん
2021/06/19(土) 12:58:12.23ID:7zyKXpBl >>5
それは劣化した洋楽しか知らんだけww
それは劣化した洋楽しか知らんだけww
291名盤さん
2021/06/19(土) 13:00:52.21ID:7zyKXpBl292名盤さん
2021/06/19(土) 13:01:22.56ID:7zyKXpBl 歌詞に釣られ易いのも
293名盤さん
2021/06/19(土) 13:06:09.58ID:CuQBKUEb 格差の拡大で貧乏人が増えたのも影響してるだろうなw
幅広く音楽聴く余裕も無けりゃセンスを磨く余裕も無い奴が増えた
だからダサイjpopで妥協してるだけ
幅広く音楽聴く余裕も無けりゃセンスを磨く余裕も無い奴が増えた
だからダサイjpopで妥協してるだけ
294名盤さん
2021/06/19(土) 13:11:28.65ID:IkMozVms >>293
アホっぽい分析ですこと
アホっぽい分析ですこと
295名盤さん
2021/06/19(土) 13:14:49.67ID:uhyvm0la j popはダサいのもそうだがとにかくチョン臭いんだわ
日本のプロスポーツとかオリンピック選手も大概在日だろ
だからダサいというかキムチ臭い
j popも日本人がやればもうちょっとセンスあるはずだよ
日本のプロスポーツとかオリンピック選手も大概在日だろ
だからダサいというかキムチ臭い
j popも日本人がやればもうちょっとセンスあるはずだよ
296名盤さん
2021/06/19(土) 13:37:00.02ID:IkMozVms >>295
アホ丸出しだな
アホ丸出しだな
297名盤さん
2021/06/19(土) 13:38:36.81ID:uhyvm0la298名盤さん
2021/06/19(土) 13:38:41.48ID:7XKfQ5qZ Wolf Alice - Smile
https://youtu.be/NV39h7GHDYs
羊文学 - 砂漠のきみへ
https://youtu.be/S8YpTwOqt84
ワイは洋邦ともインディーロックシーンが好きで
オルタナやシューゲ、ポストパンク系を聴くんだが
最近のアーティストで比べると、
うーん、そんなに洋楽スゲーって感じもしないですね
邦ロックでもガラパゴスでもいいんじゃないかなー
主要のヒップホップはどうだろう
https://youtu.be/NV39h7GHDYs
羊文学 - 砂漠のきみへ
https://youtu.be/S8YpTwOqt84
ワイは洋邦ともインディーロックシーンが好きで
オルタナやシューゲ、ポストパンク系を聴くんだが
最近のアーティストで比べると、
うーん、そんなに洋楽スゲーって感じもしないですね
邦ロックでもガラパゴスでもいいんじゃないかなー
主要のヒップホップはどうだろう
299名盤さん
2021/06/19(土) 13:46:11.78ID:IkMozVms300名盤さん
2021/06/19(土) 14:01:53.53ID:CuQBKUEb >>294
貧乏人がカチンと来て笑ったわww
貧乏人がカチンと来て笑ったわww
301名盤さん
2021/06/19(土) 14:03:48.15ID:IkMozVms302名盤さん
2021/06/19(土) 14:06:20.58ID:3O4mLs0y そもそも楽器が西洋楽器だし、洋楽に日本語は殆ど出て来ないが邦楽は英語や片仮名だらけ
日本が音楽後進国なのは火を見るより明らかなんだよ
日本が音楽後進国なのは火を見るより明らかなんだよ
303名盤さん
2021/06/19(土) 14:07:48.93ID:NShWcoll jpopファンって、音楽センス、知性、人間性全てにおいてクズだよね 笑
ここにも見本が居るけど 笑
ここにも見本が居るけど 笑
304名盤さん
2021/06/19(土) 14:11:04.68ID:IkMozVms305名盤さん
2021/06/19(土) 14:12:29.09ID:qahsBqOL 言葉・歌詞に気持ちを込めてリスナーにとどけるんだーー!!
とか、くっさ(爆笑)
重要なのは声やサウンドが良いかどうかだけだし(笑)
ダサい日本語にダサい気持ちを込めて力んで声張り上げるから、必然的にダサくしかならない(笑)
気持ち要らんからセンス磨けよ(笑)
とか、くっさ(爆笑)
重要なのは声やサウンドが良いかどうかだけだし(笑)
ダサい日本語にダサい気持ちを込めて力んで声張り上げるから、必然的にダサくしかならない(笑)
気持ち要らんからセンス磨けよ(笑)
306名盤さん
2021/06/19(土) 14:13:45.76ID:WnEolCBZ 邦楽オタの必死さとアホっぷりが丸出しのスレだね
307名盤さん
2021/06/19(土) 14:15:19.96ID:IkMozVms >>305
そーゆー曲しか知らないお前がダッサ。
そーゆー曲しか知らないお前がダッサ。
308名盤さん
2021/06/19(土) 14:16:55.52ID:7XKfQ5qZ 00年代くらいで洋楽も邦楽も並んじゃって
それ以降はどちらも暗黒なんよね
もう洋楽はマウントとれるレベルにない
ビリーアイリッシュちゃんの新曲があれだもん
それ以降はどちらも暗黒なんよね
もう洋楽はマウントとれるレベルにない
ビリーアイリッシュちゃんの新曲があれだもん
309名盤さん
2021/06/19(土) 14:20:01.79ID:sgICToz2310名盤さん
2021/06/19(土) 14:21:22.92ID:dJKF16cY311名盤さん
2021/06/19(土) 14:23:43.53ID:uGlOOa6G312名盤さん
2021/06/19(土) 14:33:02.81ID:IkMozVms >>310
具体的な曲を挙げてどう差があるか解説してくれる?
具体的な曲を挙げてどう差があるか解説してくれる?
313名盤さん
2021/06/19(土) 14:34:15.26ID:/Q3v9hiY The Weekend >>>>>>> 米津玄師
オリヴィア・ロドリゴ >>>>>>> Ado
オリヴィア・ロドリゴ >>>>>>> Ado
314名盤さん
2021/06/19(土) 14:35:43.33ID:/Q3v9hiY Arctic Monkeys >>>>>>> King gnu
Maroon 5 >>>>>>> Official髭男dism
Maroon 5 >>>>>>> Official髭男dism
315名盤さん
2021/06/19(土) 14:46:20.82ID:sca5Txou >>312
そんな質問してる時点でレベルが知れるよww
そんな質問してる時点でレベルが知れるよww
316名盤さん
2021/06/19(土) 14:50:01.92ID:vQR4XArP 洋楽聴く人間は大抵、一応邦楽もそれなりには聴いてる
洋楽聴かない奴は邦楽しか聴いてない
歌詞が分からないと嫌とかしょーもない拘り又は幅広く聴く金が無いなどでw
根本的にレベルが違う
洋楽聴かない奴は邦楽しか聴いてない
歌詞が分からないと嫌とかしょーもない拘り又は幅広く聴く金が無いなどでw
根本的にレベルが違う
317名盤さん
2021/06/19(土) 14:53:13.77ID:IkMozVms >>315
しょーもな。
しょーもな。
318名盤さん
2021/06/19(土) 15:11:10.36ID:qGncE/J9 >>317
誰が見ても一人で必死に噛み付いてるお前が一番しょーもない 笑笑
誰が見ても一人で必死に噛み付いてるお前が一番しょーもない 笑笑
319名盤さん
2021/06/19(土) 15:13:20.66ID:L+LxLLdD 洋楽板の過疎り具合を見ても今の洋楽がつまらないのは明らかだな
320名盤さん
2021/06/19(土) 15:13:49.04ID:IkMozVms >>313
ウィーケンのブラインディング・ライツは何がいいのかサッパリ分からんかった。
レトロリバイバル系だと、デュア・リパやドージャ・キャットのSay Soなんかは好きだな。
インドネシア人のレイニッチちゃんがSay Soを日本語でカバーしてたのも面白かった。
米津玄師は聞いたことない。
オリヴィア・ロドリゴはまあまあ。
Adoのうっせえわはしょうもなかった。
ウィーケンのブラインディング・ライツは何がいいのかサッパリ分からんかった。
レトロリバイバル系だと、デュア・リパやドージャ・キャットのSay Soなんかは好きだな。
インドネシア人のレイニッチちゃんがSay Soを日本語でカバーしてたのも面白かった。
米津玄師は聞いたことない。
オリヴィア・ロドリゴはまあまあ。
Adoのうっせえわはしょうもなかった。
321名盤さん
2021/06/19(土) 15:15:09.58ID:IkMozVms >>314
Arctic Monkeysは1stアルバム出た時評判がよかったので買ったものだったが、これまた何がいいのか分からんかった。
King gnuの白日は名曲。
それ以外の曲は特に関心無い。
常田大樹が別プロジェクトでやってるミレニアム・パレードの方が面白い。
Maroon 5のシュガーは名曲中の名曲。
髭ダンは全く興味無し。
Arctic Monkeysは1stアルバム出た時評判がよかったので買ったものだったが、これまた何がいいのか分からんかった。
King gnuの白日は名曲。
それ以外の曲は特に関心無い。
常田大樹が別プロジェクトでやってるミレニアム・パレードの方が面白い。
Maroon 5のシュガーは名曲中の名曲。
髭ダンは全く興味無し。
322名盤さん
2021/06/19(土) 15:20:55.87ID:IkMozVms 貧乏だから金がないから洋楽聴かない、なんつってる阿呆がいるが、YouTubeやサブスクで見放題聴き放題だよ。
お前ら何時代に生きてんの?
お前ら何時代に生きてんの?
323名盤さん
2021/06/19(土) 15:47:00.04ID:EK3GMdUD スピッツやミッシェルブランキーあたりからかなり面白くなってきて
ナンバガくるりスーパーカーの時点でもうほとんど差が無くなってたと思う
ナンバガくるりスーパーカーの時点でもうほとんど差が無くなってたと思う
324名盤さん
2021/06/19(土) 16:05:39.15ID:/Q3v9hiY 貧乏だと文化レベルが低いから洋楽という存在自体を知らない
325名盤さん
2021/06/19(土) 16:17:57.76ID:IkMozVms >>323
ナンバガはハスカー・ドゥやピクシーズが好きだった俺にはずっぱまりしたわ。
ナンバガはハスカー・ドゥやピクシーズが好きだった俺にはずっぱまりしたわ。
326名盤さん
2021/06/19(土) 16:21:08.77ID:K7aFKQnk >>288-289 ひょっとして大衆音楽ってもうダメなんじゃ…😰
327名盤さん
2021/06/19(土) 16:34:36.49ID:04G/Or5W >>319
5chが基準とかアホ過ぎだなww
5chが基準とかアホ過ぎだなww
328名盤さん
2021/06/19(土) 16:38:54.16ID:04G/Or5W >>322
聴ける曲が多過ぎるから、知識やセンスが無い奴には選べないww
どうしてもリアルタイムで釣り情報が多い今の邦楽から優先的に選んでしまう
結局、充実してた時期に経済的にもセンス的にも恵まれてた奴しか良いの聴いてないのが現実なw
聴ける曲が多過ぎるから、知識やセンスが無い奴には選べないww
どうしてもリアルタイムで釣り情報が多い今の邦楽から優先的に選んでしまう
結局、充実してた時期に経済的にもセンス的にも恵まれてた奴しか良いの聴いてないのが現実なw
329名盤さん
2021/06/19(土) 16:40:26.53ID:04G/Or5W330名盤さん
2021/06/19(土) 16:46:32.01ID:0lHm47F5 >>328補足
貧乏人は金が無いから仕事で忙しくて時間が無い
だから洋楽含めて幅広く情報を得るのに必要な時間の余裕が無い 笑笑
仕事でこき使われて常に心身疲弊状態だから、洋楽やクラシックをゆったり味わえない 笑笑
結果、ボロボロの心身を慰めてくれる歌詞の妄想恋愛ソングや妄想応援ソングに釣られて終わり 爆笑
貧乏人は金が無いから仕事で忙しくて時間が無い
だから洋楽含めて幅広く情報を得るのに必要な時間の余裕が無い 笑笑
仕事でこき使われて常に心身疲弊状態だから、洋楽やクラシックをゆったり味わえない 笑笑
結果、ボロボロの心身を慰めてくれる歌詞の妄想恋愛ソングや妄想応援ソングに釣られて終わり 爆笑
331名盤さん
2021/06/19(土) 16:47:56.63ID:0lHm47F5 >>322
貧乏人は金が無いから仕事で忙しくて時間が無い
だから洋楽含めて幅広く情報を得るのに必要な時間の余裕が無い 笑笑
仕事でこき使われて常に心身疲弊状態だから、洋楽やクラシックをゆったり味わえない 笑笑
結果、ボロボロの心身を慰めてくれる歌詞の妄想恋愛ソングや妄想応援ソングに釣られて終わり 爆笑
貧乏人は金が無いから仕事で忙しくて時間が無い
だから洋楽含めて幅広く情報を得るのに必要な時間の余裕が無い 笑笑
仕事でこき使われて常に心身疲弊状態だから、洋楽やクラシックをゆったり味わえない 笑笑
結果、ボロボロの心身を慰めてくれる歌詞の妄想恋愛ソングや妄想応援ソングに釣られて終わり 爆笑
332名盤さん
2021/06/19(土) 16:52:51.76ID:mlTjk4vs333名盤さん
2021/06/19(土) 16:58:00.59ID:P/3pVANd 60年代後半のビートルズlet it beに迫る曲すら邦楽には未だに出てない気がするなww
やや劣るシングルバージョンでさえ、歴代の邦楽どれも惨敗な気がするわww
50年以上経ってもまだ洋楽に死ぬほど惨敗中の「日本のうた」 爆
やや劣るシングルバージョンでさえ、歴代の邦楽どれも惨敗な気がするわww
50年以上経ってもまだ洋楽に死ぬほど惨敗中の「日本のうた」 爆
334名盤さん
2021/06/19(土) 17:04:51.48ID:IkMozVms >>331
> 仕事でこき使われて常に心身疲弊状態だから、洋楽やクラシックをゆったり味わえない
これはお前自身のことか?
俺は仕事モーレツに忙しいが収入はそこそこあって、休みの日に古今東西の音楽聴いてるぞ。
お前の乏しい想像力では理解できないかな?
> 仕事でこき使われて常に心身疲弊状態だから、洋楽やクラシックをゆったり味わえない
これはお前自身のことか?
俺は仕事モーレツに忙しいが収入はそこそこあって、休みの日に古今東西の音楽聴いてるぞ。
お前の乏しい想像力では理解できないかな?
335名盤さん
2021/06/19(土) 17:09:11.09ID:FZ4lD2U6336名盤さん
2021/06/19(土) 17:14:38.25ID:X4MonVNs いやおまいら全然わかってないだろ
洋楽でいいものといえば
King Krule
Beirut クリーム色のアルバム
Perfume Genius 初期
シャロン・ヴァン・エッテン モノクロジャケのアルバム
ラナ・デル・レイの今年の新作
Warpaint カラフルな抽象的ポートレイトのアルバム
黒人もここ10年くらいでいい曲15曲くらいはあったぞ
日本のもの
これはもう豊田道倫
洋楽でいいものといえば
King Krule
Beirut クリーム色のアルバム
Perfume Genius 初期
シャロン・ヴァン・エッテン モノクロジャケのアルバム
ラナ・デル・レイの今年の新作
Warpaint カラフルな抽象的ポートレイトのアルバム
黒人もここ10年くらいでいい曲15曲くらいはあったぞ
日本のもの
これはもう豊田道倫
337名盤さん
2021/06/19(土) 17:17:02.70ID:FZ4lD2U6339名盤さん
2021/06/19(土) 17:19:38.40ID:FZ4lD2U6340名盤さん
2021/06/19(土) 17:20:51.01ID:FZ4lD2U6 良いとするのを挙げろよww
素人の批評なんか今日見無いしww
素人の批評なんか今日見無いしww
341名盤さん
2021/06/19(土) 17:21:06.45ID:FZ4lD2U6 興味無いしww
342名盤さん
2021/06/19(土) 17:22:36.14ID:FZ4lD2U6 批評も何の具体性も無いしなw
あんな批評の時点でレベルが知れるわww
あんな批評の時点でレベルが知れるわww
343名盤さん
2021/06/19(土) 17:23:55.76ID:snzFQgqY >>333
言えてますね
言えてますね
344名盤さん
2021/06/19(土) 17:25:44.08ID:IkMozVms345名盤さん
2021/06/19(土) 17:27:20.44ID:fxuBFulK346名盤さん
2021/06/19(土) 17:27:31.45ID:IkMozVms347名盤さん
2021/06/19(土) 17:29:58.32ID:3otPBmh8348名盤さん
2021/06/19(土) 17:30:46.61ID:IHki98Lr >>346
注意して見てもらえるレベルになりましょうね 笑笑
注意して見てもらえるレベルになりましょうね 笑笑
349名盤さん
2021/06/19(土) 17:31:57.38ID:IkMozVms350名盤さん
2021/06/19(土) 17:32:55.29ID:IkMozVms >>348
レベルの基準は何?
レベルの基準は何?
351名盤さん
2021/06/19(土) 17:33:06.31ID:kzO+7P3k >>349
それなりのアーティストや曲を挙げてから言おうね 笑
それなりのアーティストや曲を挙げてから言おうね 笑
352名盤さん
2021/06/19(土) 17:34:01.40ID:kzO+7P3k >>350
基準ぐらい分かってからアピールしようね 笑
基準ぐらい分かってからアピールしようね 笑
353名盤さん
2021/06/19(土) 17:34:05.18ID:IkMozVms354名盤さん
2021/06/19(土) 17:34:40.19ID:IkMozVms355名盤さん
2021/06/19(土) 17:35:40.87ID:gHknDWl4 とりあえず世界歴代売上トップから批評してみなよw
批評合戦したいなら、そこからスタートしないと
批評合戦したいなら、そこからスタートしないと
356名盤さん
2021/06/19(土) 17:38:05.49ID:IkMozVms357名盤さん
2021/06/19(土) 17:38:55.72ID:gHknDWl4 >>356
実際にまともな批評出来なかった奴を相手にする義務は無いんだよw
実際にまともな批評出来なかった奴を相手にする義務は無いんだよw
358名盤さん
2021/06/19(土) 17:40:18.92ID:IkMozVms359名盤さん
2021/06/19(土) 17:41:02.35ID:gHknDWl4360名盤さん
2021/06/19(土) 17:41:58.19ID:IkMozVms >>359
ギャハハハハ!!
ギャハハハハ!!
361名盤さん
2021/06/19(土) 17:42:13.71ID:gHknDWl4 どれが誰とかも気にしてないしw
他人に興味ないの俺w
あくまでコメントに、相応しい返しをしてるだけw
他人に興味ないの俺w
あくまでコメントに、相応しい返しをしてるだけw
362名盤さん
2021/06/19(土) 17:43:39.14ID:gHknDWl4 はっきり言って人類の大半見下して生きてますww
363名盤さん
2021/06/19(土) 17:43:53.09ID:IkMozVms レベルの説明は出来ない。
逃げに終始する。
全く見下げた野郎だな。
お前の親はなんでお前を生かしてるんだ?
逃げに終始する。
全く見下げた野郎だな。
お前の親はなんでお前を生かしてるんだ?
364名盤さん
2021/06/19(土) 17:45:10.17ID:gHknDWl4365名盤さん
2021/06/19(土) 17:45:58.06ID:IkMozVms366名盤さん
2021/06/19(土) 17:46:42.30ID:gHknDWl4 コピペ
とりあえず世界歴代売上トップから批評してみなよw
批評合戦したいなら、そこからスタートしないと
とりあえず世界歴代売上トップから批評してみなよw
批評合戦したいなら、そこからスタートしないと
367名盤さん
2021/06/19(土) 17:48:32.63ID:IkMozVms レベルがー!とかクオリティがー!とか言い出すやつは大抵その基準値や測定値を説明出来ない。
368名盤さん
2021/06/19(土) 17:49:33.09ID:gHknDWl4 >>367
軽自動車乗りに外車の良さをわざわざ説明する物好きは居ないよねww
軽自動車乗りに外車の良さをわざわざ説明する物好きは居ないよねww
369名盤さん
2021/06/19(土) 17:50:11.28ID:IkMozVms370名盤さん
2021/06/19(土) 17:51:05.96ID:gHknDWl4371名盤さん
2021/06/19(土) 17:55:01.52ID:IkMozVms >>368
今調べてみたら、軽自動車は日本特有の規格を用いた車であって、海外に軽自動車という概念は存在しねえみたいだぞ?
今調べてみたら、軽自動車は日本特有の規格を用いた車であって、海外に軽自動車という概念は存在しねえみたいだぞ?
372名盤さん
2021/06/19(土) 17:55:54.44ID:IkMozVms >>370
へぇ〜。
へぇ〜。
373名盤さん
2021/06/19(土) 17:56:57.11ID:ThTH/jPl374名盤さん
2021/06/19(土) 17:59:51.92ID:IkMozVms >>373
己の知識不足をすり替えしてるだけじゃん。
己の知識不足をすり替えしてるだけじゃん。
375名盤さん
2021/06/19(土) 18:01:59.47ID:ThTH/jPl376名盤さん
2021/06/19(土) 18:03:36.63ID:IkMozVms >>375
俺は知らなかったぞ。
俺は知らなかったぞ。
377名盤さん
2021/06/19(土) 18:04:29.43ID:ThTH/jPl378名盤さん
2021/06/19(土) 18:04:35.26ID:IkMozVms 外車=高級車なのか?
379名盤さん
2021/06/19(土) 18:05:43.79ID:ThTH/jPl >>378
厳密には違うが、日本では事実上そうなってるね
厳密には違うが、日本では事実上そうなってるね
380名盤さん
2021/06/19(土) 18:06:23.14ID:IkMozVms >>377
へぇ〜。
へぇ〜。
381名盤さん
2021/06/19(土) 18:07:00.85ID:IkMozVms >>379
違うんだ。
違うんだ。
382名盤さん
2021/06/19(土) 18:25:41.45ID:ThTH/jPl 良い機会だから逆に質問投げるけど、洋楽で歌詞だけ書いて歌ったりして売れたアーティスト居る?
中途半端じゃなくて、かなり売れたのでね
俺の知る限り居ないんだよ
邦楽は結構居るよね?
その辺を突っ込んでるんよ、最近
日本人は歌詞の内容に拘り過ぎて、俺的には実にウザイ
中途半端じゃなくて、かなり売れたのでね
俺の知る限り居ないんだよ
邦楽は結構居るよね?
その辺を突っ込んでるんよ、最近
日本人は歌詞の内容に拘り過ぎて、俺的には実にウザイ
383名盤さん
2021/06/19(土) 18:25:56.89ID:IkMozVms なんだよ、もう終わりかよ。
「日本だから」とか「車板にいるから」とか「事実上」とか、後から後からフレームを足して言い訳ざんまい野郎だったな。
そーゆーのを避けるためレベルセットが必要なのに、レベルのモノサシを一切説明しないというアホさ加減が浮き彫りになったわ。
ご自慢のYouTubeのアドレスも書かねえし。
というわけで俺の勝ち。
「日本だから」とか「車板にいるから」とか「事実上」とか、後から後からフレームを足して言い訳ざんまい野郎だったな。
そーゆーのを避けるためレベルセットが必要なのに、レベルのモノサシを一切説明しないというアホさ加減が浮き彫りになったわ。
ご自慢のYouTubeのアドレスも書かねえし。
というわけで俺の勝ち。
384名盤さん
2021/06/19(土) 18:28:21.13ID:ThTH/jPl 俺もバリバリ日本人だが、子供の時から洋楽の方が好きだったんで
385名盤さん
2021/06/19(土) 18:28:51.89ID:ThTH/jPl >>383
勝ちとか負けとか興味無いんでww
勝ちとか負けとか興味無いんでww
386名盤さん
2021/06/19(土) 18:33:14.98ID:ThTH/jPl たかが5chで勝ちとか負けとか興味無いという意味ねw
387名盤さん
2021/06/19(土) 18:34:15.95ID:ThTH/jPl ユーチューブはアカウントやチャンネルが大量に有るし、書いてられないよww
388名盤さん
2021/06/19(土) 18:37:25.33ID:PiGXFrC8 >>387補足
アカウントだけで百は下らないw
多分二百ぐらい有るかな
一アカウントに最大五チャンネルまでは作れたから(上限は不明)、チャンネル単位だと恐ろしい数になるねw
それ全部挙げろと?ww
気分で使い分けて事実上停止状態も有るのにww
アカウントだけで百は下らないw
多分二百ぐらい有るかな
一アカウントに最大五チャンネルまでは作れたから(上限は不明)、チャンネル単位だと恐ろしい数になるねw
それ全部挙げろと?ww
気分で使い分けて事実上停止状態も有るのにww
389名盤さん
2021/06/19(土) 18:39:20.02ID:PiGXFrC8 ちなみに普通にやってたら、そこまでアカウントやチャンネル作れないよw
グーグルの規制有るからね
グーグルの規制有るからね
390名盤さん
2021/06/19(土) 18:41:57.57ID:PiGXFrC8 見ず知らずの他人を己の物差しで測るのはダサイよ、停止センス君ww
391名盤さん
2021/06/19(土) 18:42:08.83ID:PiGXFrC8 低センス君ww
392名盤さん
2021/06/19(土) 19:24:25.31ID:IkMozVms 言い訳だらけだな・・・
こうはなりたくないもんだ。
こうはなりたくないもんだ。
393名盤さん
2021/06/19(土) 19:53:51.91ID:PiGXFrC8 >>392
予測不能な展開に引くに引けなくなって、何でも言い訳で誤魔化そうとして笑えるわww
予測不能な展開に引くに引けなくなって、何でも言い訳で誤魔化そうとして笑えるわww
394名盤さん
2021/06/19(土) 20:01:21.88ID:PiGXFrC8395名盤さん
2021/06/19(土) 20:02:24.23ID:PiGXFrC8 俺は邦楽でも歌詞は殆どまともに聴いてないよw
396名盤さん
2021/06/19(土) 20:04:19.70ID:IkMozVms >>393
こんなバカな言い訳、予測できねぇわ。
「アカウントいっぱいある」
「チャンネル単位だと恐ろしい数になる」
「それを全部挙げろと?」
誰が全部挙げろっつったんだよ。
自信あるやつ1-2個挙げたらいいわ。
ほんっとバカだな。
こんなバカな言い訳、予測できねぇわ。
「アカウントいっぱいある」
「チャンネル単位だと恐ろしい数になる」
「それを全部挙げろと?」
誰が全部挙げろっつったんだよ。
自信あるやつ1-2個挙げたらいいわ。
ほんっとバカだな。
397名盤さん
2021/06/19(土) 20:06:53.35ID:PiGXFrC8 たまに良い歌詞も有るが、下らない歌詞の方が圧倒的に多い
海外の有名大学の研究では知的な人間ほどインストを好むらしい
恐らく知的な人間ほど歌詞が下らなく見える率が高く、知的な人間ほど歌詞の内容に囚われず聴くってのも有りそうだなw
海外の有名大学の研究では知的な人間ほどインストを好むらしい
恐らく知的な人間ほど歌詞が下らなく見える率が高く、知的な人間ほど歌詞の内容に囚われず聴くってのも有りそうだなw
398名盤さん
2021/06/19(土) 20:07:43.39ID:PiGXFrC8399名盤さん
2021/06/19(土) 20:08:22.02ID:GgEpHcOA ホント馬鹿は完全にブーメラン 笑笑
400名盤さん
2021/06/19(土) 20:10:24.76ID:VUYC9RKR あれだな
低センス晒されて、何が何でも貶めたいという負け組に有りがちなパターンだなww
ネタ切れたら大人しく去らないとダサイだけだよ 笑
低センス晒されて、何が何でも貶めたいという負け組に有りがちなパターンだなww
ネタ切れたら大人しく去らないとダサイだけだよ 笑
401名盤さん
2021/06/19(土) 20:14:46.86ID:IkMozVms402名盤さん
2021/06/19(土) 20:19:51.54ID:VUYC9RKR403名盤さん
2021/06/19(土) 20:20:54.28ID:VUYC9RKR id切り替えずに38レスも、よくやるよww
馬鹿丸出しww
馬鹿丸出しww
404名盤さん
2021/06/19(土) 20:21:47.21ID:IkMozVms405名盤さん
2021/06/19(土) 20:23:28.83ID:VUYC9RKR 笑って誤魔化しかw
誤魔化しばっかだなww
誤魔化しても低センスは覆せないよw
誤魔化しばっかだなww
誤魔化しても低センスは覆せないよw
406名盤さん
2021/06/19(土) 20:24:49.07ID:IkMozVms407名盤さん
2021/06/19(土) 20:25:54.45ID:VRYMhZfL ホントに笑ってる人間は、わざわざギャハハハなんて擬音をレスしない 笑
408名盤さん
2021/06/19(土) 20:30:14.14ID:jq5p9zW2409名盤さん
2021/06/19(土) 20:30:16.08ID:IkMozVms410名盤さん
2021/06/19(土) 20:34:56.64ID:VRYMhZfL411名盤さん
2021/06/19(土) 20:37:59.18ID:IkMozVms412名盤さん
2021/06/19(土) 20:39:37.18ID:VRYMhZfL413名盤さん
2021/06/19(土) 20:40:10.46ID:VRYMhZfL414名盤さん
2021/06/19(土) 20:41:29.05ID:VRYMhZfL415名盤さん
2021/06/19(土) 20:41:34.16ID:IkMozVms416名盤さん
2021/06/19(土) 20:43:04.14ID:VRYMhZfL417名盤さん
2021/06/19(土) 20:44:52.26ID:IkMozVms >>416
お前の「馬鹿弄り」は根拠あんの?
お前の「馬鹿弄り」は根拠あんの?
418名盤さん
2021/06/19(土) 20:45:26.73ID:VRYMhZfL >>417
有るし、そもそも匿名では名誉は傷つきませんww
有るし、そもそも匿名では名誉は傷つきませんww
419名盤さん
2021/06/19(土) 20:46:00.92ID:VRYMhZfL 予想以上のレベルの低さで笑ったわww
420名盤さん
2021/06/19(土) 20:46:43.83ID:IkMozVms >>418
ではその根拠を述べてもらおうか。
ではその根拠を述べてもらおうか。
421名盤さん
2021/06/19(土) 20:48:06.71ID:VRYMhZfL >>420
軽自動車乗りに外車が良いという根拠を一々述べる物好きは居ませんww
軽自動車乗りに外車が良いという根拠を一々述べる物好きは居ませんww
422名盤さん
2021/06/19(土) 20:48:30.06ID:SUeaZJYq 学習能力ゼロww
423名盤さん
2021/06/19(土) 20:50:07.71ID:IkMozVms424名盤さん
2021/06/19(土) 20:50:45.01ID:SUeaZJYq ここまでの低レベルも久々に見たわww
こんなのが洋楽スレに居るとはねw
こんなのが洋楽スレに居るとはねw
425名盤さん
2021/06/19(土) 20:51:17.78ID:SUeaZJYq >>423
試合ww
試合ww
426名盤さん
2021/06/19(土) 20:52:22.53ID:IkMozVms >>424
レベルセットの説明すら出来ない分際でよく言うよ。
レベルセットの説明すら出来ない分際でよく言うよ。
427名盤さん
2021/06/19(土) 20:52:53.19ID:hexnb2jf 自分ルールで勝てて良かったね、負け組君
(>○<)あはははははは
(>○<)あはははははは
428名盤さん
2021/06/19(土) 20:56:07.93ID:5S//7MXu 低レベルってすぐ根拠とか説明を要求するよね 笑
そんなん分かった上で人様に向き合わないと 笑
そんなん分かった上で人様に向き合わないと 笑
429名盤さん
2021/06/19(土) 21:06:07.06ID:IkMozVms430名盤さん
2021/06/19(土) 21:08:34.86ID:Y/QTrE9p431名盤さん
2021/06/19(土) 21:10:26.85ID:Y/QTrE9p432名盤さん
2021/06/19(土) 21:14:17.86ID:1HymIENa 今時同一idで五十レスなんて、情弱キチガイにも程が有るよね 笑
433名盤さん
2021/06/19(土) 21:16:30.50ID:IkMozVms434名盤さん
2021/06/19(土) 21:20:25.84ID:1HymIENa >>433
俺は勝ち負け興味無いけど、お前は勝ちたいんだろ?ww
俺は勝ち負け興味無いけど、お前は勝ちたいんだろ?ww
435名盤さん
2021/06/19(土) 21:21:42.18ID:IkMozVms >>434
俺はもう勝ってんの。
俺はもう勝ってんの。
436名盤さん
2021/06/19(土) 21:21:53.82ID:1HymIENa 何だかんだと肝心の世界歴代トップクラスの批評からは逃げ続ける負け組君ww
437名盤さん
2021/06/19(土) 21:22:59.55ID:1HymIENa438名盤さん
2021/06/19(土) 21:23:18.39ID:IkMozVms >>436
負けが悔しいようだな。
負けが悔しいようだな。
439名盤さん
2021/06/19(土) 21:24:30.19ID:Q5YHcWuI 負け組君、必死チェッカーで断トツトップだよ 笑笑
君の必死さは認定された 笑笑
君の必死さは認定された 笑笑
441名盤さん
2021/06/19(土) 21:25:52.72ID:Q5YHcWuI >>440
それが根拠になってるという根拠は?ww
それが根拠になってるという根拠は?ww
442名盤さん
2021/06/19(土) 21:26:49.83ID:7/B5Flf5 これ、百レスも夢じゃないよねww
443名盤さん
2021/06/19(土) 21:28:05.97ID:IkMozVms >>441
レベルのモノサシを一切説明してない。
レベルのモノサシを一切説明してない。
444名盤さん
2021/06/19(土) 21:28:41.14ID:0/8hn5xn >>443
それが根拠になってるという根拠は?ww
それが根拠になってるという根拠は?ww
445名盤さん
2021/06/19(土) 21:29:53.69ID:HTem2lUS 池沼レベル以下の馬鹿だなこりゃ
(>○<)あはははははは
(>○<)あはははははは
446名盤さん
2021/06/19(土) 21:31:20.30ID:IkMozVms >>444
お前のその書き込み内容がまさに証明しているのが分からんのか。
お前のその書き込み内容がまさに証明しているのが分からんのか。
447名盤さん
2021/06/19(土) 21:35:11.35ID:HTem2lUS >>446
証明しているという根拠は?ww
証明しているという根拠は?ww
448名盤さん
2021/06/19(土) 21:36:27.06ID:HjJZhuxQ449名盤さん
2021/06/19(土) 21:37:50.65ID:IkMozVms450名盤さん
2021/06/19(土) 21:39:10.06ID:HjJZhuxQ451名盤さん
2021/06/19(土) 21:41:10.14ID:8KXovDDG 精神論は低脳低センスの証拠だな 笑
452名盤さん
2021/06/19(土) 21:41:18.92ID:IkMozVms453名盤さん
2021/06/19(土) 21:42:22.80ID:8KXovDDG454名盤さん
2021/06/19(土) 21:44:22.67ID:IkMozVms455名盤さん
2021/06/19(土) 21:45:31.97ID:8KXovDDG そろそろ飽きてきたなw
明日家族と朝早く出かけるし、
今日はもう止めるわ 笑
また気が向いたら馬鹿にしに来るわ、
必死チェッカー断トツトップの
典型的な負け組君
((爆´∀`))ヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛
明日家族と朝早く出かけるし、
今日はもう止めるわ 笑
また気が向いたら馬鹿にしに来るわ、
必死チェッカー断トツトップの
典型的な負け組君
((爆´∀`))ヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛ラヶ゛
456名盤さん
2021/06/19(土) 21:46:36.12ID:IkMozVms >>455
負け犬バイバイ。
負け犬バイバイ。
457名盤さん
2021/06/19(土) 21:47:18.75ID:cRKj+As8 追伸
ちなみに休日は基本的に暑かったり寒かったり天気悪い日しか昼間はレスしないんで俺 笑
ちなみに休日は基本的に暑かったり寒かったり天気悪い日しか昼間はレスしないんで俺 笑
458名盤さん
2021/06/19(土) 21:48:18.33ID:IkMozVms >>457
負け犬ワンワン。
負け犬ワンワン。
459名盤さん
2021/06/19(土) 22:00:17.64ID:IkMozVms 洋楽板は色んなやつがいるな。
とは言え、コイツからはKKKや古本屋、メタル二等兵みたいな狂気は感じられなかった。
唯一イカれてんのかと感じたのは、YouTubeのアカウントを200も持ってるっつーとこだわ。
何のために200も持ってんだ?
使い分けてると豪語してたが、人格が多数に分裂してるのかもしれんな。
とは言え、コイツからはKKKや古本屋、メタル二等兵みたいな狂気は感じられなかった。
唯一イカれてんのかと感じたのは、YouTubeのアカウントを200も持ってるっつーとこだわ。
何のために200も持ってんだ?
使い分けてると豪語してたが、人格が多数に分裂してるのかもしれんな。
460名盤さん
2021/06/20(日) 00:07:30.22ID:r9jKNyw0 >>392
君みたいな事を、君が嫌悪している老人達のカリスマが既に
30年前に世の中に発表していたんだよ
♪夕刊フジを読みながら老いぼれてくのはゴメンだ!!!〜♪
https://youtu.be/7yJovcNU-Lo
君みたいな事を、君が嫌悪している老人達のカリスマが既に
30年前に世の中に発表していたんだよ
♪夕刊フジを読みながら老いぼれてくのはゴメンだ!!!〜♪
https://youtu.be/7yJovcNU-Lo
461名盤さん
2021/06/20(日) 20:19:30.75ID:3niJ/4up 日本って狭い割に人口多いから全国ツアーが楽なんだよな 普通に車でできるし
だから最近のライブで食ってく時代には向いてる環境ではあるという
だから最近のライブで食ってく時代には向いてる環境ではあるという
462名盤さん
2021/06/21(月) 10:45:27.59ID:NTw+MiWo ツアーっていうけど日本国内の長期ツアーとか
実質通いだからな
公演ごとに自分の家から会場まで行くパターン
数日公演やって一旦家に帰ってまた次の会場に行く
実質通いだからな
公演ごとに自分の家から会場まで行くパターン
数日公演やって一旦家に帰ってまた次の会場に行く
463名盤さん
2021/06/21(月) 16:33:12.71ID:AB4EBwDc 昔は交通インフラも悪かったし
採算度外視で中小都市でしかも平日でもやったけど
今は週末でしかもある程度の規模の街しかやらないよね
東京から来てもらわないとツアーが成り立たないんだろうけど
採算度外視で中小都市でしかも平日でもやったけど
今は週末でしかもある程度の規模の街しかやらないよね
東京から来てもらわないとツアーが成り立たないんだろうけど
464名盤さん
2021/06/25(金) 03:21:25.23ID:3IxP214s 日本はグッズ文化がかなり進んでると思う
あれで助かってるインディーバンドかなり多いんじゃないだろうか
あれで助かってるインディーバンドかなり多いんじゃないだろうか
465名盤さん
2021/06/25(金) 11:44:02.66ID:AzFGI1xM グックだけどK-POPは嫌い
466名盤さん
2021/06/25(金) 15:15:51.88ID:ENo4UMiq エドシーランの新曲がいかにもTik Tokでネタにされそうで草
Ed Sheeran - Bad Habits [Official Video]
https://www.youtube.com/watch?v=orJSJGHjBLI
Ed Sheeran - Bad Habits [Official Video]
https://www.youtube.com/watch?v=orJSJGHjBLI
467名盤さん
2021/06/25(金) 23:30:37.21ID:mkBJLaCb BTSButter→MV公開時同接390万人(ギネス記録)→公開後1時間で2000万再生→24時間で1億820万再生(ギネス記録)
スノーマンハロハロ→MV公開時同接20万人→公開後1時間で35万再生→24時間で218万再生
米津死神→MV公開時同接8万5000人→公開後1時間で49万再生→24時間で242万再生←New!
スノーマンハロハロ→MV公開時同接20万人→公開後1時間で35万再生→24時間で218万再生
米津死神→MV公開時同接8万5000人→公開後1時間で49万再生→24時間で242万再生←New!
468名盤さん
2021/06/26(土) 07:35:13.80ID:Lv9XmoCq 米津くんも頑張っとるようだね。
469名盤さん
2021/06/26(土) 10:09:31.80ID:xrdtKaXI470名盤さん
2021/06/27(日) 11:42:05.42ID:xT7EWjD4 ジャパニーズブレックファーストがよい
韓国系だけどね
ちゃんと英語で歌ってりゃいいのよ
韓国系だけどね
ちゃんと英語で歌ってりゃいいのよ
471名盤さん
2021/06/27(日) 12:51:01.32ID:jNvZ7SeZ あの人は普通のアメリカ人では?
472名盤さん
2021/06/27(日) 13:00:58.06ID:Fa6trGtN 韓国系アメリカ人みたいよ
473名盤さん
2021/06/27(日) 17:06:11.69ID:KZ/TPCAK というかミツキとかリナサワヤマとかケロケロボニトの人とか普通に日本で育ってたり日本語喋ってるよな
474名盤さん
2021/06/27(日) 17:25:47.48ID:+ECK0p36 ttps://www.youtube.com/watch?v=hYHDS2wDkHA
Hapikuru HT ~ English subs
ttps://www.youtube.com/watch?v=GH-DGJbkfeA
ボクらの時代 佐藤健 朝井リョウ 古市憲寿
ttps://www.youtube.com/watch?v=k2-oNHttWUg
ttps://twitter.com/ruroken_movie/status/1385220703197171720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
23 名盤さん ▼ 2021/06/27(日) 10:54:30.49 ID:+ECK0p36 [2回目]
1158. 匿名 2018/01/03(水) 21:10:22
芸能界入ってる人に、佐藤健さんは男性相手に枕営業してのし上がったと聞いたことある。
062. 匿名 2018/01/04(木) 19:42:56
デビュー当時の佐藤健の枕臭さは相当なもんでした。
そこはかとないビッチ臭が…
ライダーからトントン拍子すぎたし
821 マドモアゼル名無しさん ▼ 2021/05/15(土) 17:36:13.47 ID:vvgFhG8r [2回目]
2342. 匿名 2018/01/05(金) 20:27:14
>>2333
在、パトロンのダブル
あと…噂された俳優はある意味有名だから、あーねぇーって感じかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Hapikuru HT ~ English subs
ttps://www.youtube.com/watch?v=GH-DGJbkfeA
ボクらの時代 佐藤健 朝井リョウ 古市憲寿
ttps://www.youtube.com/watch?v=k2-oNHttWUg
ttps://twitter.com/ruroken_movie/status/1385220703197171720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
23 名盤さん ▼ 2021/06/27(日) 10:54:30.49 ID:+ECK0p36 [2回目]
1158. 匿名 2018/01/03(水) 21:10:22
芸能界入ってる人に、佐藤健さんは男性相手に枕営業してのし上がったと聞いたことある。
062. 匿名 2018/01/04(木) 19:42:56
デビュー当時の佐藤健の枕臭さは相当なもんでした。
そこはかとないビッチ臭が…
ライダーからトントン拍子すぎたし
821 マドモアゼル名無しさん ▼ 2021/05/15(土) 17:36:13.47 ID:vvgFhG8r [2回目]
2342. 匿名 2018/01/05(金) 20:27:14
>>2333
在、パトロンのダブル
あと…噂された俳優はある意味有名だから、あーねぇーって感じかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
475名盤さん
2021/06/29(火) 17:58:32.21ID:7X5XeB/w 海外の音楽は良く聴いたけど洋楽は聴かなかった人も多い
476名盤さん
2021/06/29(火) 20:19:04.98ID:uD3XU8v7 >>473
マリエ・ディグビーも日本語で歌ってたなあ
https://www.youtube.com/watch?v=QbcGDKumrm0
TV熊本のインタビューも日本語で答えてたw
これなんかこの板で貼っていいのか悩むレベル
https://www.youtube.com/watch?v=iaZKvCYOXGA
マリエ・ディグビーも日本語で歌ってたなあ
https://www.youtube.com/watch?v=QbcGDKumrm0
TV熊本のインタビューも日本語で答えてたw
これなんかこの板で貼っていいのか悩むレベル
https://www.youtube.com/watch?v=iaZKvCYOXGA
477名盤さん
2021/06/29(火) 22:42:04.42ID:bdSoAvqA 洋楽だけじゃなく洋画も人気ないよ
逆にアメリカにドラマや映画や音楽全てを牛耳られてる国の方が問題とは思うけど
ここのスレ見てもわかるけど自分の好きな音楽を推すために邦楽をバカにする長年のファンによる嫌がらせも大きいだろうな
最近は海外かぶれの方がバカにされる時代だし
逆にアメリカにドラマや映画や音楽全てを牛耳られてる国の方が問題とは思うけど
ここのスレ見てもわかるけど自分の好きな音楽を推すために邦楽をバカにする長年のファンによる嫌がらせも大きいだろうな
最近は海外かぶれの方がバカにされる時代だし
478名盤さん
2021/06/30(水) 06:47:51.34ID:I5c2s8Jc 欧米人は日本の音楽聞かないし
それと一緒
一部の音楽オタクは聞くけど
それと一緒
一部の音楽オタクは聞くけど
479名盤さん
2021/06/30(水) 08:08:15.71ID:1V8YHGwy >>477
それ正解だよな! お前が生きてたのは1ドル 360円の時代かと言うなー。w
まぁ、それ以前に "歌詞" だけどね。
それ正解だよな! お前が生きてたのは1ドル 360円の時代かと言うなー。w
まぁ、それ以前に "歌詞" だけどね。
480名盤さん
2021/06/30(水) 08:10:47.35ID:1V8YHGwy482名盤さん
2021/06/30(水) 08:45:31.96ID:ZA2R237h >>480
それこそが「一部の層」の典型例って事じゃないか?
その例に挙げてる二組はメタルと言うマイノリティなポジションのジャンルで
決してマジョリティなポジションにあるジャンルではないからな
そりゃあポップメタルのボン・ジョビやヴァン・ヘイレンが売れた時代もあったが
現在はそんな時代じゃない
それこそが「一部の層」の典型例って事じゃないか?
その例に挙げてる二組はメタルと言うマイノリティなポジションのジャンルで
決してマジョリティなポジションにあるジャンルではないからな
そりゃあポップメタルのボン・ジョビやヴァン・ヘイレンが売れた時代もあったが
現在はそんな時代じゃない
483名盤さん
2021/06/30(水) 08:50:12.50ID:1V8YHGwy >>481
果たしてそんな奴が日本に何人いるかって話だよ? 歌詞カードを見ながら浸るんじゃないよ? 雰囲気とか音としてダイレクトに英語を受け取れる力があるのかって事だよ!?
それがあれば楽しめるだろうが、ほとんどの人がそんなもん持ってないから売り上げにこれだけの "差" が開くんだよ !
お前、そう言う能力が自分にあるならありがたいと思った方がいいぞ!?
果たしてそんな奴が日本に何人いるかって話だよ? 歌詞カードを見ながら浸るんじゃないよ? 雰囲気とか音としてダイレクトに英語を受け取れる力があるのかって事だよ!?
それがあれば楽しめるだろうが、ほとんどの人がそんなもん持ってないから売り上げにこれだけの "差" が開くんだよ !
お前、そう言う能力が自分にあるならありがたいと思った方がいいぞ!?
484名盤さん
2021/06/30(水) 08:54:41.00ID:kODdeCw3485名盤さん
2021/06/30(水) 09:07:50.89ID:1V8YHGwy >>484
分かればよろしい。
分かればよろしい。
486名盤さん
2021/06/30(水) 09:16:07.36ID:1V8YHGwy >>482
俺は別にベビメタはあんまり好きじゃないって言う前置きがあって、
でも、海外のアリーナとかスタジアムでコンサートやって成功してんだぞ? 海外のライブハウスじゃねんだぞ? いくら日本人でも国内のアリーナやれるレベルでも難しいだろ!?
XJAPANに置いては全世界配給映画にすらなってんだよ? それが現実だろ。
俺は別にベビメタはあんまり好きじゃないって言う前置きがあって、
でも、海外のアリーナとかスタジアムでコンサートやって成功してんだぞ? 海外のライブハウスじゃねんだぞ? いくら日本人でも国内のアリーナやれるレベルでも難しいだろ!?
XJAPANに置いては全世界配給映画にすらなってんだよ? それが現実だろ。
487名盤さん
2021/06/30(水) 11:08:04.64ID:ZA2R237h >>486
んじゃベビメタってテイラースイフトやアリアナグランデ並みに売れてるの?
あとXの映画が全世界に配給とか言っても大都市の単館
で上映される(事がある)ってだけでしょ?
昔あったアンビルの映画みたいなもんだと思うがな
んじゃベビメタってテイラースイフトやアリアナグランデ並みに売れてるの?
あとXの映画が全世界に配給とか言っても大都市の単館
で上映される(事がある)ってだけでしょ?
昔あったアンビルの映画みたいなもんだと思うがな
489名盤さん
2021/06/30(水) 15:27:50.03ID:1V8YHGwy >>487
あほ、単館だろうがなんだろうが日本人ミュージシャンの映画が全世界で公開されるってだけで相当な快挙だと思わんか?
Xの海外人気はコンサートの観客動員数を見りゃー一目瞭然! ベビメタは詳しくないので観客動員は分かりかねる。
あほ、単館だろうがなんだろうが日本人ミュージシャンの映画が全世界で公開されるってだけで相当な快挙だと思わんか?
Xの海外人気はコンサートの観客動員数を見りゃー一目瞭然! ベビメタは詳しくないので観客動員は分かりかねる。
490名盤さん
2021/06/30(水) 15:31:59.52ID:1V8YHGwy491名盤さん
2021/06/30(水) 16:22:03.95ID:B6ErdmsY んなわけない
ネイティブレベルのリスニング能力なんて現地で十年はいないと身に付かんぞ
ネイティブレベルのリスニング能力なんて現地で十年はいないと身に付かんぞ
492名盤さん
2021/06/30(水) 16:35:26.80ID:AikgR9Fc Spotify フォロワー数
BTS 3,491万4,089人
BLACKPINK 2,277万1,323人
ONE OK ROCK 389万3,409人
LiSA 198万5,342人
BABYMETAL 92万4,111人
X JAPAN 41万3,428人
BTS 3,491万4,089人
BLACKPINK 2,277万1,323人
ONE OK ROCK 389万3,409人
LiSA 198万5,342人
BABYMETAL 92万4,111人
X JAPAN 41万3,428人
493名盤さん
2021/06/30(水) 16:36:25.53ID:AikgR9Fc >>480
Spotify、2020年の海外で最も再生された国内アーティスト
海外で最も再生された国内アーティスト
1位:LiSA
2位:RADWIMPS
3位:ONE OK ROCK
4位:米津玄師
5位:久石譲
6位:林ゆうき
7位:Aimer
8位:いきものがかり
9位:TK from 凛として時雨
10位:FLOW
https://www.musicman.co.jp/chart/361063
Spotify、2020年の海外で最も再生された国内アーティスト
海外で最も再生された国内アーティスト
1位:LiSA
2位:RADWIMPS
3位:ONE OK ROCK
4位:米津玄師
5位:久石譲
6位:林ゆうき
7位:Aimer
8位:いきものがかり
9位:TK from 凛として時雨
10位:FLOW
https://www.musicman.co.jp/chart/361063
494名盤さん
2021/07/01(木) 01:18:47.33ID:2njducX9 そもそも常時ネタ切れの邦楽が、パクらせるためのアイデアの宝庫として存在してるのが洋楽
レコード会社などが知れ渡らさせてないだろう。
だから邦楽は未だに利権や金の匂いしかしないんだけどレベルが低い。
レコード会社などが知れ渡らさせてないだろう。
だから邦楽は未だに利権や金の匂いしかしないんだけどレベルが低い。
495名盤さん
2021/07/01(木) 06:35:12.58ID:wO/00eW4496名盤さん
2021/07/01(木) 06:40:54.06ID:wO/00eW4 >>492
なんでリスナーの数の判断基準をSpotify一本にするのー?w
別に音源聴くだけのサイトなんてアップルミュージックだってある訳だろ?
(つうか、そっちの方が会員数多いよなー?) 後、そんなサイトいらないって人もいるしな!? (これ、多いぞ、特に年配の人な)。
ライブでの観客動員数の問題なんだよ?
なんでリスナーの数の判断基準をSpotify一本にするのー?w
別に音源聴くだけのサイトなんてアップルミュージックだってある訳だろ?
(つうか、そっちの方が会員数多いよなー?) 後、そんなサイトいらないって人もいるしな!? (これ、多いぞ、特に年配の人な)。
ライブでの観客動員数の問題なんだよ?
497名盤さん
2021/07/01(木) 07:04:43.68ID:JvZkhTXV 音楽が良くなきゃダメ
売れてるかどうかとか無関係
売れてるかどうかとか無関係
498名盤さん
2021/07/01(木) 08:13:58.49ID:UlB48KGO Billboard 200
BABYMETAL「METAL GALAXY」
1週:13位 売上:2万8,000枚
2週:圏外
3週:圏外
4週:圏外
5週:圏外
https://www.billboard.com/music/babymetal
BTS「Map of the Soul: 7」
1週:1位 売上:42万2,000枚
2週:3位
3週:8位
4週:11位
5週:24位
https://www.billboard.com/music/bts
BABYMETAL「METAL GALAXY」
1週:13位 売上:2万8,000枚
2週:圏外
3週:圏外
4週:圏外
5週:圏外
https://www.billboard.com/music/babymetal
BTS「Map of the Soul: 7」
1週:1位 売上:42万2,000枚
2週:3位
3週:8位
4週:11位
5週:24位
https://www.billboard.com/music/bts
499名盤さん
2021/07/01(木) 08:40:36.38ID:wO/00eW4 >>498
そもそも、その売り上げってのがCDだけなのか、ダウンロードも含めて、プラスでどれぐらいの数字なのかと言うな!?
ただのチャートマニアが売り上げを元に発表したレスを貼ってるだけって言う"間抜け度" 120パーのこの光景な!?
アホはなんで"アホ" って言われるのか良く分かる " 光景 " な!? w
そもそも、その売り上げってのがCDだけなのか、ダウンロードも含めて、プラスでどれぐらいの数字なのかと言うな!?
ただのチャートマニアが売り上げを元に発表したレスを貼ってるだけって言う"間抜け度" 120パーのこの光景な!?
アホはなんで"アホ" って言われるのか良く分かる " 光景 " な!? w
500名盤さん
2021/07/01(木) 09:33:48.78ID:MZSFVfI0 >>499
んな事言ったら
お前の言ってる観客動員数だって指標の一つに過ぎんのだから
同じ事じゃん
つか
Xは何人動員して
それが他と比べてどのくらいのレベルなのか、とか言えてねーし
BTSもベビメタもXも興味ないから
誰が勝とうとどーでもいいけど
お前の言ってることはおかしい
んな事言ったら
お前の言ってる観客動員数だって指標の一つに過ぎんのだから
同じ事じゃん
つか
Xは何人動員して
それが他と比べてどのくらいのレベルなのか、とか言えてねーし
BTSもベビメタもXも興味ないから
誰が勝とうとどーでもいいけど
お前の言ってることはおかしい
501名盤さん
2021/07/01(木) 12:50:33.62ID:nGmTUX62502名盤さん
2021/07/01(木) 19:27:31.73ID:zvdvJUl+ 昔はテレビで取り上げられないものは知らない人が多かったが、若い人に今更その理屈は通じないと思うよね。
本当、文化的に鎖国している感がある。
本当、文化的に鎖国している感がある。
503名盤さん
2021/07/01(木) 20:26:05.84ID:UasyApoI もうおっさんだから若者の視野が狭まろうが知ったこっちゃない感じになりつつある
504名盤さん
2021/07/01(木) 21:05:43.88ID:k1WANyDQ 自分が興味のあるものだけ詳しくなって
少しでも興味がなければどこまでも無知でいられるのが
SNS全盛の現代じゃないですか
少しでも興味がなければどこまでも無知でいられるのが
SNS全盛の現代じゃないですか
505名盤さん
2021/07/02(金) 01:08:59.20ID:ptSQHc6b 邦楽も洋楽も追ってると全然違うものが聴けて楽しい時代だわ
506名盤さん
2021/07/02(金) 01:46:15.67ID:eA9PRfuB 団塊ジュニアあたりは洋楽を聴くけど、ゆとりは全く聴かないな
507名盤さん
2021/07/02(金) 06:36:09.76ID:FrK8Qjj6508名盤さん
2021/07/02(金) 06:55:53.55ID:FrK8Qjj6 ウィキにあったデータちと古いけど国別の比率は変わってないはず
【国別音楽市場規模】
※トップ20カ国内にアジアは日中韓3国のみ
2016年
1 アメリカ 53億1820万ドル
2 日本 27億4590万ドル
3 イギリス 12億5110万ドル
4 ドイツ 12億1200万ドル
5 フランス 8億4950万ドル
6 カナダ 3億6790万ドル
7 オーストラリア 3億5720万ドル
8 韓国 3億3010万ドル
9 イタリア 2億6370万ドル
10 オランダ 2億4330万ドル
12 中国 2億220万ドル
中国と日本では10倍も開きがあるぐらい日本の音楽市場は巨大
他のアジアの国とは20倍以上も差がある
世界の中で日本人ほど音楽に熱心な国民も珍しい
【国別音楽市場規模】
※トップ20カ国内にアジアは日中韓3国のみ
2016年
1 アメリカ 53億1820万ドル
2 日本 27億4590万ドル
3 イギリス 12億5110万ドル
4 ドイツ 12億1200万ドル
5 フランス 8億4950万ドル
6 カナダ 3億6790万ドル
7 オーストラリア 3億5720万ドル
8 韓国 3億3010万ドル
9 イタリア 2億6370万ドル
10 オランダ 2億4330万ドル
12 中国 2億220万ドル
中国と日本では10倍も開きがあるぐらい日本の音楽市場は巨大
他のアジアの国とは20倍以上も差がある
世界の中で日本人ほど音楽に熱心な国民も珍しい
509名盤さん
2021/07/02(金) 07:02:33.86ID:FrK8Qjj6 特にアジアの他の国々の国民の生活の中で、音楽という存在そのものが重要じゃない
世の中全般が興味のあるジャンルじゃなく、一部のマニアだけが消費してる
老若男女それぞれに「好きな歌手」や「世代の曲」があるのは日本ぐらいだろうな
つまり日本をガラパゴスだという意見そのものが、この日本の特殊事情を知らない
他国民が日本人のように音楽を好むという勘違いを前提にしたガラパゴスな意見であるという皮肉
日本人は音楽を好きすぎて、自国語の音楽ジャンルを作ってしまった
しかし日本語はフランス語、スペイン語みたいに複数の地域で使用されてるわけじゃないから
当然、他国には存在を知られにくいという事にもなる
JPOPの存在は恐らく有史以来最もユニークな現象に数えられるだろうな
世界史に残る特異なカルチャーの発展型
世の中全般が興味のあるジャンルじゃなく、一部のマニアだけが消費してる
老若男女それぞれに「好きな歌手」や「世代の曲」があるのは日本ぐらいだろうな
つまり日本をガラパゴスだという意見そのものが、この日本の特殊事情を知らない
他国民が日本人のように音楽を好むという勘違いを前提にしたガラパゴスな意見であるという皮肉
日本人は音楽を好きすぎて、自国語の音楽ジャンルを作ってしまった
しかし日本語はフランス語、スペイン語みたいに複数の地域で使用されてるわけじゃないから
当然、他国には存在を知られにくいという事にもなる
JPOPの存在は恐らく有史以来最もユニークな現象に数えられるだろうな
世界史に残る特異なカルチャーの発展型
510名盤さん
2021/07/02(金) 08:38:01.46ID:+D3zFf2r ガラパゴス化は賛否両論あるけど、90年代までの「洋楽すごい!それに比べて日本は…」みたいな劣等感が今の30代以下の世代はだいぶ少ないのは良いことだね
ネットの普及で日本人のクオリティ高いアーティストが海外で認知され評価されることで自負が生まれるって構図が出来上がってる
そのへんはインターネット様々だな
ネットの普及で日本人のクオリティ高いアーティストが海外で認知され評価されることで自負が生まれるって構図が出来上がってる
そのへんはインターネット様々だな
511名盤さん
2021/07/02(金) 09:34:40.23ID:JrP01mK+ そもそも海外にウケた日本人アーティストすら
若者は知らないし興味ないだろう
若者は知らないし興味ないだろう
512名盤さん
2021/07/02(金) 09:38:57.23ID:+D3zFf2r >>511
自分の好きなアーティストが海外で評価されてたりでかいフェス呼ばれまくってたら嫌でも知ることになるんですが
自分の好きなアーティストが海外で評価されてたりでかいフェス呼ばれまくってたら嫌でも知ることになるんですが
513名盤さん
2021/07/02(金) 10:24:26.93ID:iunkx7R4 >>506
90年代前半までは地上波でも洋楽番組が複数あったからな
90年代前半までは地上波でも洋楽番組が複数あったからな
514名盤さん
2021/07/02(金) 10:54:22.57ID:JrP01mK+ その海外で評価されたアーティストで
若者世代の象徴となるような
有名日本アーティストがどれだけいるんだ
ワンオクさんくらいだろ
シティポップが再評価されたとか
Tricotがマスロックとしてあちらで人気だとか
HR/HMではBAND-MAIDが海外今話題だなんて
そんなんほとんど通じんだろう
アニメやマンガじゃないんだからそんな自負ねえって
まさにそれこそコンプを抱いていた世代の視点
海外にウケたかどうかなんて認識自体若者にはない
あってもせいぜいK-POPで活躍する日本人くらいか
若者世代の象徴となるような
有名日本アーティストがどれだけいるんだ
ワンオクさんくらいだろ
シティポップが再評価されたとか
Tricotがマスロックとしてあちらで人気だとか
HR/HMではBAND-MAIDが海外今話題だなんて
そんなんほとんど通じんだろう
アニメやマンガじゃないんだからそんな自負ねえって
まさにそれこそコンプを抱いていた世代の視点
海外にウケたかどうかなんて認識自体若者にはない
あってもせいぜいK-POPで活躍する日本人くらいか
515名盤さん
2021/07/02(金) 13:32:32.16ID:gc56HNv6 80年代のシティポップからJPOPやオルタナ突き詰め出したロキノン系や最近のボカロからの転身の流れまで面白い素材は転がりまくってるよね
特に最近はかつてサブカルやオタクとされてたような空気がメジャーに完全に広がってるのが面白いと思う
特に最近はかつてサブカルやオタクとされてたような空気がメジャーに完全に広がってるのが面白いと思う
516名盤さん
2021/07/02(金) 14:59:39.88ID:GnT1TQ7q 「若者」って一括りにして考えてる時点で前時代の人だと思うが
音楽だけでなく人の価値観もかつてないくらい細分化されてる
昔みたいに大衆が同じようなもの聴いて同じ方向を向いてる時代じゃない
それぞれの音楽シーンでワールドワイドに活躍してる人が増えてるってこと
テレビで取り上げられるようなレベルの人が全てじゃない
音楽だけでなく人の価値観もかつてないくらい細分化されてる
昔みたいに大衆が同じようなもの聴いて同じ方向を向いてる時代じゃない
それぞれの音楽シーンでワールドワイドに活躍してる人が増えてるってこと
テレビで取り上げられるようなレベルの人が全てじゃない
517名盤さん
2021/07/02(金) 15:11:09.48ID:VTo9GBhP 国内ではマイナーインディーアーティストが少数だけど海外で確かなファンを持ってる例はかなり増えたと思う
特に台湾と中国で各地1000人規模でライブできて日本より集客できてるバンドも珍しくない
やっぱりYouTube、Spotify Apple Music、Bandcampやらの影響が大きいのか
特に台湾と中国で各地1000人規模でライブできて日本より集客できてるバンドも珍しくない
やっぱりYouTube、Spotify Apple Music、Bandcampやらの影響が大きいのか
518デジモンカイザー
2021/07/02(金) 17:25:27.56ID:d67KuR86 >>509
確かに音楽好きすぎなのかもしれない、それって日本が多神教であるがゆえの色んなものを神にするっていう所にも繋がってそうな気がしますな、それがさらにガラパゴス化を増強させてるような感じ
確かに音楽好きすぎなのかもしれない、それって日本が多神教であるがゆえの色んなものを神にするっていう所にも繋がってそうな気がしますな、それがさらにガラパゴス化を増強させてるような感じ
519名盤さん
2021/07/02(金) 17:29:43.60ID:d67KuR86 >>518
一神教だと絶対的な神は1人だけだから、それ以外の物事は平等に考えられやすい、多神教の悪い所ってあんまり聞かないが実はガラパゴス化とかを引き起こすのかもしれないな
一神教だと絶対的な神は1人だけだから、それ以外の物事は平等に考えられやすい、多神教の悪い所ってあんまり聞かないが実はガラパゴス化とかを引き起こすのかもしれないな
520名盤さん
2021/07/02(金) 17:33:35.59ID:44oGgj1R 大谷翔平みたいにメインストリームで活躍できるミュージシャンは一生出てこないな
521名盤さん
2021/07/02(金) 18:17:20.88ID:mep/CUIk メロディー主体の分かりやすい洋楽減ったからな
523名盤さん
2021/07/03(土) 00:22:42.99ID:pMc4AOPp オリヴィアロドリゴがチャートで無視されてる唯一?の国だからな
色んな娯楽を国内で完結させるようになってきたが遂に音楽もそうなったか
色んな娯楽を国内で完結させるようになってきたが遂に音楽もそうなったか
524名盤さん
2021/07/03(土) 01:20:58.16ID:UFuabsrj あんなアイドルポップ、新しさを感じないからな
古臭いのからパクってるし
古臭いのからパクってるし
525名盤さん
2021/07/03(土) 02:25:53.33ID:tkAyk853 >>524
でも、みんなそんな価値観で聞いてないわけじゃなくてそもそも知らないんだよ、この国だと彼女を知ってるのは音楽好きで海外のチャートとかチェックしてるホンの一部の人だけよ。
それくらいみんな洋楽に興味がないのよ。
でも、みんなそんな価値観で聞いてないわけじゃなくてそもそも知らないんだよ、この国だと彼女を知ってるのは音楽好きで海外のチャートとかチェックしてるホンの一部の人だけよ。
それくらいみんな洋楽に興味がないのよ。
526名盤さん
2021/07/03(土) 03:00:26.07ID:lzeGhMG5 まず自国アーティストしか出ない国内フェスが地方含めて大人気になってるしな
とてつもないガラパゴスだよ
英語圏以外にこんなことできる他にはないと断言できるわ
とてつもないガラパゴスだよ
英語圏以外にこんなことできる他にはないと断言できるわ
527名盤さん
2021/07/03(土) 03:21:41.12ID:+52/lYjz この洋楽板の活気ある時からは信じられないよ
あの時に20代30代だった人は今も自分の好きな洋楽を聴いてるはず
ここで不毛なマウント合戦ばっかりしてた時代が懐かしいよ、俺もその一員だったから
あの時に20代30代だった人は今も自分の好きな洋楽を聴いてるはず
ここで不毛なマウント合戦ばっかりしてた時代が懐かしいよ、俺もその一員だったから
528名盤さん
2021/07/03(土) 08:00:43.39ID:lFDEW8T3 >>523
オリヴィアも地上波TVで取り上げればアヴリルみたいにブレイクする可能性はある
ただルックス的にアヴリルよりかなり落ちる(インパクトがない)から厳しいだろうな
ガガが日本でウケたのはデビュー曲で早々にMステに出演して生歌披露したから
やっぱTVの影響がデカいんだよ
オリヴィアも地上波TVで取り上げればアヴリルみたいにブレイクする可能性はある
ただルックス的にアヴリルよりかなり落ちる(インパクトがない)から厳しいだろうな
ガガが日本でウケたのはデビュー曲で早々にMステに出演して生歌披露したから
やっぱTVの影響がデカいんだよ
529名盤さん
2021/07/03(土) 08:17:18.28ID:VGQJbF88 ロドリゴちゃんオーラないもんな
530名盤さん
2021/07/03(土) 12:40:05.03ID:MV8r+Xx2 ロドリゴは数年後に日本で注目されんじゃないか
昔から日本は5年遅れて海外アーティストをプラモーションし始めるから
昔から日本は5年遅れて海外アーティストをプラモーションし始めるから
531名盤さん
2021/07/03(土) 13:41:14.79ID:VGQJbF88 マネスキン流行らせようぜ
532名盤さん
2021/07/03(土) 14:22:04.15ID:Pcx5JCD4 ビリーアイリッシュだってバッドガイで漸く知られるようになったからな
533名盤さん
2021/07/03(土) 14:25:36.67ID:IAbMkHcY534名盤さん
2021/07/03(土) 16:04:01.53ID:lzeGhMG5 まず国内最大のフェスが洋楽一切なしだからな
個人的にはそれを悪いこととは思わないけど往年のアーティスト以外は来日公演激減してるのは悲しいところではある
個人的にはそれを悪いこととは思わないけど往年のアーティスト以外は来日公演激減してるのは悲しいところではある
535名盤さん
2021/07/03(土) 18:32:47.34ID:UFuabsrj >>525
あんなのが今更欧米で流行ってるってのも変な感じするね
何年かに1回ブレイクするディズニー番組出身アイドルなんだろうけど
昔は洋楽は大衆音楽の最先端だったが、今は洋楽も焼き直ししか無くて刺激的に思えないってのもあるかもね
邦楽も焼き直しばっかりだけど
あんなのが今更欧米で流行ってるってのも変な感じするね
何年かに1回ブレイクするディズニー番組出身アイドルなんだろうけど
昔は洋楽は大衆音楽の最先端だったが、今は洋楽も焼き直ししか無くて刺激的に思えないってのもあるかもね
邦楽も焼き直しばっかりだけど
536名盤さん
2021/07/03(土) 18:58:49.09ID:VGQJbF88 ワクワクしたのはレディヘのオケコンまでだった
ポピュラー音楽史のピークもここなのでは
ポピュラー音楽史のピークもここなのでは
537名盤さん
2021/07/03(土) 19:00:01.16ID:vY6v1MIS ベビメタとかがその例だね
気にしてるのはベビメタファンだけで一般層は「海外で人気?へ〜」って感じ
アジアからくる逆輸入日本人とかたまにいるけど最近は欧米で活躍してもコンプないせいか反応はいまいちなんだよね
正直シティーポップ人気だっていうけどそれも今更感が大きい
当時ちゃんと評価しろよと
日本人は色々冷めきってる雰囲気
気にしてるのはベビメタファンだけで一般層は「海外で人気?へ〜」って感じ
アジアからくる逆輸入日本人とかたまにいるけど最近は欧米で活躍してもコンプないせいか反応はいまいちなんだよね
正直シティーポップ人気だっていうけどそれも今更感が大きい
当時ちゃんと評価しろよと
日本人は色々冷めきってる雰囲気
538名盤さん
2021/07/03(土) 19:06:24.12ID:VGQJbF88 ベビメタはいい意味でも悪い意味でも
日本を持ち込んで勝負をかけたのに
もっと応援してやれよ!
同じ海外で活躍するにしても、ワンオクよりも
DIR EN GREYが話題になった方が嬉しいみたいなのあるじゃろ
日本を持ち込んで勝負をかけたのに
もっと応援してやれよ!
同じ海外で活躍するにしても、ワンオクよりも
DIR EN GREYが話題になった方が嬉しいみたいなのあるじゃろ
539名盤さん
2021/07/03(土) 19:59:28.00ID:euSE8WEM もうアジアツアーとかやっても日本はスルーとかあるらしいよな、
日本人に需要ないの分かってるアーティストとか
日本人に需要ないの分かってるアーティストとか
540名盤さん
2021/07/04(日) 02:02:28.22ID:o7vYxWAV アクモンのことか…
542名盤さん
2021/07/04(日) 03:42:48.00ID:KEoB9O9V bon iverがコロナ直前に前の来日公演より会場大きくして来たのは意外だったな
543名盤さん
2021/07/04(日) 07:27:53.63ID:3dLVsri9544名盤さん
2021/07/04(日) 08:19:17.85ID:Pn4Gwq6u メロディ至上主義
これが全て
これが全て
545名盤さん
2021/07/04(日) 08:42:12.06ID:lB7bXiaL 他板でエヴァネの話が出てきたが、
日本人のための洋楽とはまさにエヴァネッセンスさんよ
日本人のための洋楽とはまさにエヴァネッセンスさんよ
546名盤さん
2021/07/04(日) 12:17:01.47ID:AAmknSGK 【サッカー】「醜い顔」 グリーズマンとデンベレ、日本人への差別的動画で炎上 ★12 [首都圏の虎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625363466/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625363466/
547名盤さん
2021/07/04(日) 14:53:45.90ID:2Lb8M6nL 2000年以降のデビュー組はつまらないというイメージしかないが、凄い人がいるの?
548名盤さん
2021/07/04(日) 16:05:41.82ID:RnXASB4q The 50 Best Albums of 2020
16位 BTS「'Map of the Soul: 7'」
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/best-albums-2020-1096814/
The 50 best albums of 2020
44位 BTS「'Map of the Soul: 7'」
https://www.nme.com/features/nme-best-albums-of-the-year-2020-2835612
16位 BTS「'Map of the Soul: 7'」
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/best-albums-2020-1096814/
The 50 best albums of 2020
44位 BTS「'Map of the Soul: 7'」
https://www.nme.com/features/nme-best-albums-of-the-year-2020-2835612
549名盤さん
2021/07/04(日) 16:09:41.33ID:RnXASB4q >>539
デンベレとグリーズマンが日本人を侮辱か…「醜い顔」「後進国の言葉」「技術的に進んでいないのか」
バルセロナに所属するフランス代表のFWウスマン・デンベレとFWアントワーヌ・グリーズマンが
日本人と思われる男性を侮辱する映像がSNS上に流出し、物議を醸しているようだ。
滞在したホテルの部屋でPES(ウイニングイレブン欧州版)をプレーするため、現地のスタッフを呼んだ時の場面だ。
スタッフがテレビの設定などを行う中、デンベレが「こんな醜い顔をして恥ずかしくないのか」「どんな後進国の言葉なんだ」
「お前の国は技術的に進んでいるのか、いないのか」などと発言したという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3d71a402d5f4cb8548109c0810702584f50aca
デンベレとグリーズマンが日本人を侮辱か…「醜い顔」「後進国の言葉」「技術的に進んでいないのか」
バルセロナに所属するフランス代表のFWウスマン・デンベレとFWアントワーヌ・グリーズマンが
日本人と思われる男性を侮辱する映像がSNS上に流出し、物議を醸しているようだ。
滞在したホテルの部屋でPES(ウイニングイレブン欧州版)をプレーするため、現地のスタッフを呼んだ時の場面だ。
スタッフがテレビの設定などを行う中、デンベレが「こんな醜い顔をして恥ずかしくないのか」「どんな後進国の言葉なんだ」
「お前の国は技術的に進んでいるのか、いないのか」などと発言したという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3d71a402d5f4cb8548109c0810702584f50aca
550名盤さん
2021/07/04(日) 16:14:27.76ID:VMu74sF9 >>539 The1975とかね、、プロモーターのプッシュで渋々サマソニ出た感ある
ましてや外タレラッパーなんかは、パリピ要素なくてノリが悪い日本でライブやりたいと思わない
日本文化は好きだけど日本人と絡みたくないっていう外国人はけっこう多いだろうな
ましてや外タレラッパーなんかは、パリピ要素なくてノリが悪い日本でライブやりたいと思わない
日本文化は好きだけど日本人と絡みたくないっていう外国人はけっこう多いだろうな
551名盤さん
2021/07/04(日) 17:00:24.17ID:CSOZm7o6 まあライブに関して言えばカメラばかり気にしてるあっちの方が遥かに酷いと思うけどな
552名盤さん
2021/07/04(日) 20:17:41.80ID:Nf4mJeH0 日本嫌いじゃないけど
音楽の事考える時だけ欧米に産まれたかったって頻繁に思う
なんか遅れてる気持ちになる
音楽の事考える時だけ欧米に産まれたかったって頻繁に思う
なんか遅れてる気持ちになる
553名盤さん
2021/07/04(日) 20:28:49.91ID:2Lb8M6nL まあでも下手な洋楽よりも筋肉少女帯のほうがおもしろいから
554名盤さん
2021/07/04(日) 23:16:36.71ID:lB7bXiaL 90年代なら洋楽厨でいいけど
今はもう遅れているというほど差はないですよ
今はもう遅れているというほど差はないですよ
555名盤さん
2021/07/04(日) 23:25:45.18ID:3jTbjnWN むしろ日本にいないと知れなかったであろう多くのいいアーティストを容易に知れたのは良かったと思ってるわ
洋楽アーティストは英語でネットやら駆使すればアングラな存在でも普通に情報手に入るけど逆はそうは行かんし
洋楽アーティストは英語でネットやら駆使すればアングラな存在でも普通に情報手に入るけど逆はそうは行かんし
556名盤さん
2021/07/05(月) 01:43:25.42ID:SsmcFaLu 音楽だけでいうと日本は地方感あるよな、ローカルというか
向こうが都心でこっちが地方みたいな
向こうが都心でこっちが地方みたいな
557名盤さん
2021/07/05(月) 01:50:24.88ID:zjGcH5cZ 逆にいうと昔に比べて洋楽のほうにローカル感がある
558名盤さん
2021/07/05(月) 01:56:26.16ID:SsmcFaLu それでも未だに洋楽の方が世界中で聞かれて、世界中で真似されてるわけじゃない
日本はそういう状況からは抜けた感じあるけど、こっちがローカルなのは変わらんし
日本はそういう状況からは抜けた感じあるけど、こっちがローカルなのは変わらんし
559名盤さん
2021/07/05(月) 02:06:11.70ID:5x2Mn+r9 英語圏の音楽マニアがオルタナティブとして英語以外の音楽を探す時は邦楽ってのが最近はスタンダードになってきてるしもっと自信持っていいかと
そんなのがなくても00年代オルタナとかクオリティじゃ全然引けを取ってないと思うよ
そんなのがなくても00年代オルタナとかクオリティじゃ全然引けを取ってないと思うよ
560名盤さん
2021/07/05(月) 02:11:17.49ID:SsmcFaLu561名盤さん
2021/07/05(月) 02:15:53.88ID:SsmcFaLu つか日本が英語圏にでもならないかぎり洋楽と日本の関係性は変わらんと思う
562名盤さん
2021/07/05(月) 02:22:56.56ID:Jz8xy/K3 ヨーロッパの音楽でさえ例外除いて蔑ろにされがちだから仕方ない
アメリカとイギリスその他英連邦の国で95%くらい世界で話題になるアーティスト占めてるんじゃないのか
アメリカとイギリスその他英連邦の国で95%くらい世界で話題になるアーティスト占めてるんじゃないのか
563名盤さん
2021/07/05(月) 02:24:12.15ID:yzM/5xKS 日本人はアメリカとかイギリスみたいな文化の発信地ばかり目を向けがちだけど、英語圏以外の国からすれば日本はあらゆる分野で巨大マーケットだし発信してるモノのクオリティも高いし層も厚い
それは音楽にも言えること
それは音楽にも言えること
564名盤さん
2021/07/05(月) 02:25:26.41ID:N76QQK28 世界から遅れてる!とか言われても、じゃあ例えば今の世界の最先端の一つ
こういうのに付いていかなきゃ!とか言われてもねぇ・・・
Megan Thee Stallion - Body
https://youtu.be/7PBYGu4Az8s
どギツイ格好して露出してケツ振るのが世界の最先端だぞ!とか言われてもさ
こんなのが世界だったら、別に付いていかなくてもいいですわ・・・って、なるよなw
もはや民族性か国民性の違いというか、そこを無理して合わせてもね
こういうのに付いていかなきゃ!とか言われてもねぇ・・・
Megan Thee Stallion - Body
https://youtu.be/7PBYGu4Az8s
どギツイ格好して露出してケツ振るのが世界の最先端だぞ!とか言われてもさ
こんなのが世界だったら、別に付いていかなくてもいいですわ・・・って、なるよなw
もはや民族性か国民性の違いというか、そこを無理して合わせてもね
565名盤さん
2021/07/05(月) 02:27:18.22ID:yzM/5xKS 文化のガラパゴス現象はじつは日本に限らずあらゆる国で発生してるのかもな
566名盤さん
2021/07/05(月) 02:29:21.52ID:rl5w7U91 洋楽板自体がケケケ2号とキースコムの自演ガラパゴス板だもんな
この2人がもうちと有能だとガラパゴス化しないんだが
この2人がもうちと有能だとガラパゴス化しないんだが
567名盤さん
2021/07/05(月) 02:30:32.64ID:uTlAYa+i568名盤さん
2021/07/05(月) 02:31:59.89ID:R2NDBi96 100年後には何か変わってるかもしれないけど
ここ60、70年間に英、米が音楽史に残した爪痕はデカすぎて容易にはひっくり返らないのである
ここ60、70年間に英、米が音楽史に残した爪痕はデカすぎて容易にはひっくり返らないのである
569名盤さん
2021/07/05(月) 02:34:26.76ID:VshaH9xJ ブラックミディとかも面白いけど日本のハードコアマスロックバンドと比べても別にクオリティ変わらんと思うし
洋楽はレベル違うななんて一切思わなくなったな
90年代まではみんな圧倒されてたよな
洋楽はレベル違うななんて一切思わなくなったな
90年代まではみんな圧倒されてたよな
570名盤さん
2021/07/05(月) 02:38:46.96ID:yzM/5xKS571名盤さん
2021/07/05(月) 02:44:04.13ID:Jz8xy/K3 ネット使って音楽ディグってる層はゲームアニメオタクも兼ねてる場合が多いからそこから独立してる日本の音楽にも興味持つパターンが増えてるのがよくわかる
その背景にはこの数年のSpotifyやらが日本でも普及して解禁するアーティストが増えたとかのアクセシビリティの改善で誰でも聴けるようになったのがでかい
フィッシュマンズがその一番の例か
その背景にはこの数年のSpotifyやらが日本でも普及して解禁するアーティストが増えたとかのアクセシビリティの改善で誰でも聴けるようになったのがでかい
フィッシュマンズがその一番の例か
572名盤さん
2021/07/05(月) 02:44:37.09ID:yzM/5xKS 数年前に人生迷いまくってアメリカかオーストラリアにワーホリ行こうとしてたときに、イタリア人と香港人の友だちから同じこと言われたのが
「日本っていう何でもあるすごくでかい国にいるのになんでわざわざ海外に探しに行くの?」だった
「日本っていう何でもあるすごくでかい国にいるのになんでわざわざ海外に探しに行くの?」だった
573名盤さん
2021/07/05(月) 02:50:03.01ID:EYyauLBc 日本はガラパゴスでいいと思うけど
世界と繋がってる感が昔より無くなったのがほんと寂しい
世界と繋がってる感が昔より無くなったのがほんと寂しい
574名盤さん
2021/07/05(月) 08:37:25.67ID:3WZjF8ct アメリカとイギリスが世界の音楽を牛耳って
そしてそのアメリカがまたイギリスの音楽をスルーしますから
世界は閉ざされている
そしてそのアメリカがまたイギリスの音楽をスルーしますから
世界は閉ざされている
575名盤さん
2021/07/05(月) 09:41:12.04ID:jCERkAr4 洋楽板はつまらないやつの自演ばっかりだもんな
何回同じことを言うのか
何回同じことを言うのか
576名盤さん
2021/07/05(月) 10:44:58.29ID:aljEtdvJ 音楽の世界では英語圏が強すぎる
日本語なんて物好きな外国人しか覚えないだろし、こっち向かすのは至難の技
日本語なんて物好きな外国人しか覚えないだろし、こっち向かすのは至難の技
577名盤さん
2021/07/05(月) 12:20:21.28ID:ZEDgjJXk578名盤さん
2021/07/05(月) 14:13:38.66ID:k11quDZ4 別に良いんじゃないの?
日本人には本格イタリアンよりもガストの方がお似合いだよ
日本人には本格イタリアンよりもガストの方がお似合いだよ
579名盤さん
2021/07/05(月) 14:47:07.60ID:1FWKjA7T580名盤さん
2021/07/05(月) 15:42:41.40ID:ZEDgjJXk 確かに日本独自の音楽としては必要なものだと思う
581名盤さん
2021/07/05(月) 22:25:44.69ID:bzekcXzl582名盤さん
2021/07/05(月) 22:27:16.27ID:3WZjF8ct マス向けよりマスロック
583名盤さん
2021/07/05(月) 23:36:50.15ID:YoC6KGDC >>550
文化もノリも違うんだから、日本人が西洋人が望む反応をしなければならないのもおかしい
日本人が海外いった時に日本人に合わせてくれんの?敗戦の影響で媚びなきゃ世界でやっていけない時代と違っていちいち気遣ってやる程の存在じゃないんだよ今の日本では
文化もノリも違うんだから、日本人が西洋人が望む反応をしなければならないのもおかしい
日本人が海外いった時に日本人に合わせてくれんの?敗戦の影響で媚びなきゃ世界でやっていけない時代と違っていちいち気遣ってやる程の存在じゃないんだよ今の日本では
584名盤さん
2021/07/05(月) 23:40:41.48ID:th+Q3uaN 白人黒人のコンテンツにわざわざ頼らなくても十分楽しめるんだよな今の日本人は
昨今のヒップホップもダンスポップもインディーロックも要らないしもう外国の音楽なんて日本語で喋ったり歌ったりもしてくれる近隣国のKPOPアイドルくらいで十分なんだろう
昨今のヒップホップもダンスポップもインディーロックも要らないしもう外国の音楽なんて日本語で喋ったり歌ったりもしてくれる近隣国のKPOPアイドルくらいで十分なんだろう
585名盤さん
2021/07/06(火) 00:06:05.25ID:f9k0W/sa 最近は韓国映画とかドラマも強いからなあ
欧米リスペクトは確実に薄まった
イギリスも21世紀入って音楽もパッとしなくなったね
欧米リスペクトは確実に薄まった
イギリスも21世紀入って音楽もパッとしなくなったね
586名盤さん
2021/07/06(火) 02:53:39.62ID:DUdHXGDB ダンスの質も全く違うカルチャーになってるからな
「踊ってみた」とかコスプレとボカロありきみたいなとこあるし
洋楽で踊るわけじゃない
もう根っこの部分で求めてる質が違うんだよね
「踊ってみた」とかコスプレとボカロありきみたいなとこあるし
洋楽で踊るわけじゃない
もう根っこの部分で求めてる質が違うんだよね
587名盤さん
2021/07/06(火) 02:57:07.15ID:DUdHXGDB588名盤さん
2021/07/06(火) 03:04:04.11ID:tML5JSgC >>577
それがシティポップなんじゃないのか
それがシティポップなんじゃないのか
589名盤さん
2021/07/06(火) 03:05:50.42ID:TbbUtQtI 邦楽の分かりやすい例としてKing Gnuは人気だが、
King Gnu常田がやるミレパはびっくりするほど跳ねない
リスナーが何を求めているのかよくわかる
King Gnu常田がやるミレパはびっくりするほど跳ねない
リスナーが何を求めているのかよくわかる
590名盤さん
2021/07/06(火) 03:23:31.77ID:DUdHXGDB いやミレニアムパレードみたいな匿名性の高いやり方じゃ海外でも売れないよw
向こうでもパフォーマーが前面に出ないと売れない
向こうでもパフォーマーが前面に出ないと売れない
591名盤さん
2021/07/06(火) 03:25:12.82ID:DUdHXGDB592名盤さん
2021/07/06(火) 06:28:30.43ID:I9emf359 日本在住の中国人による記事
アイドルの「育て方」、日・韓の明暗が「中国市場で決定的に分かれた」ワケ
「韓国式」が、東アジアを席巻している
2021.06.28
日本式で成功した唯一の中国男性アイドル
この原稿はなにも私のTFBOYS愛を伝えるためのものではない。TFBOYS誕生から現在にいたるまでの歴史はそのまま、中国アイドルブームの台頭と重なっている。ところが日本式アイドルの育成メソッドで成功した男性アイドルグループの事例はTFBOYSだけ。残る成功例はみな韓国式で育っているのだ。
なぜ日本式アイドルは中国に根づかなかったのか?
この問いはそのまま、韓流アイドルは中国で人気なのに、日本のアイドルは中国では成功できないという現状を説明する答えとなっている。
(中略)
中国のアイドル市場が拡大するなか、日本の芸能事務所も中国進出に積極的だ。ジャニーズやAKBなど多くのアイドルが、中国のSNSにアカウントを開設するなどアプローチしている。
日本アイドル代表のジャニーズやAKB、乃木坂系メンバーたちの中国SNSでは、コメントはついてもせいぜい1000件程度しかない。
中国国産アイドルや韓国アイドルと比べると、その影響力は微々たるもの。
日本のサブカルチャーが好きな私は、日本びいきだが、正直このままだと実力があっても中国国産アイドルに勝てないだろう。
日本のアイドルが中国で売れるためには、あるいは世界で売れるためには、今の路線では限界があるのではないか。日本好きな私としては悔しいところだが、現状は厳しい。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84398?imp=0
アイドルの「育て方」、日・韓の明暗が「中国市場で決定的に分かれた」ワケ
「韓国式」が、東アジアを席巻している
2021.06.28
日本式で成功した唯一の中国男性アイドル
この原稿はなにも私のTFBOYS愛を伝えるためのものではない。TFBOYS誕生から現在にいたるまでの歴史はそのまま、中国アイドルブームの台頭と重なっている。ところが日本式アイドルの育成メソッドで成功した男性アイドルグループの事例はTFBOYSだけ。残る成功例はみな韓国式で育っているのだ。
なぜ日本式アイドルは中国に根づかなかったのか?
この問いはそのまま、韓流アイドルは中国で人気なのに、日本のアイドルは中国では成功できないという現状を説明する答えとなっている。
(中略)
中国のアイドル市場が拡大するなか、日本の芸能事務所も中国進出に積極的だ。ジャニーズやAKBなど多くのアイドルが、中国のSNSにアカウントを開設するなどアプローチしている。
日本アイドル代表のジャニーズやAKB、乃木坂系メンバーたちの中国SNSでは、コメントはついてもせいぜい1000件程度しかない。
中国国産アイドルや韓国アイドルと比べると、その影響力は微々たるもの。
日本のサブカルチャーが好きな私は、日本びいきだが、正直このままだと実力があっても中国国産アイドルに勝てないだろう。
日本のアイドルが中国で売れるためには、あるいは世界で売れるためには、今の路線では限界があるのではないか。日本好きな私としては悔しいところだが、現状は厳しい。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84398?imp=0
593名盤さん
2021/07/06(火) 06:55:27.83ID:6lAdE/uz 平気でアジア人に暴言吐いたり殴ったりしてくるような奴らの文化に憧れる必要もない時代だ
日本韓国中国産のコンテンツだけでも十分すぎるほど楽しめる社会になってきたしな
日本韓国中国産のコンテンツだけでも十分すぎるほど楽しめる社会になってきたしな
594名盤さん
2021/07/06(火) 07:09:49.99ID:Cymdi2K7 イギリス人の感性が好きなんだ。
595名盤さん
2021/07/06(火) 10:08:37.19ID:PMp7eoFU >>577
なるほどそういう背景があるのか
なるほどそういう背景があるのか
596名盤さん
2021/07/06(火) 13:46:56.28ID:TQAXVhbh 良質なトラックを作れるプロデューサーや人材が日本の音楽業界にはいないんだろうな。
邦楽は歌に入るまでのイントロ聴いただけで超ダサいか、何かのパクリみたないなのばっかで嫌になる
邦楽は歌に入るまでのイントロ聴いただけで超ダサいか、何かのパクリみたないなのばっかで嫌になる
597名盤さん
2021/07/06(火) 14:29:24.72ID:zj258dbM >>596
歌に入るまでのイントロ良いのもありますが、やはり日本語が合わないんじゃないのかなって感じる時もあるんですよね。
結局言語の問題なのかなって感じてます。
dodoさんのこの曲とかイントロ良いと感じますがに歌に入ってからなんかダサくなってる感じは少し感じました。
https://youtu.be/1pZ0KozPyts
歌に入るまでのイントロ良いのもありますが、やはり日本語が合わないんじゃないのかなって感じる時もあるんですよね。
結局言語の問題なのかなって感じてます。
dodoさんのこの曲とかイントロ良いと感じますがに歌に入ってからなんかダサくなってる感じは少し感じました。
https://youtu.be/1pZ0KozPyts
598名盤さん
2021/07/06(火) 15:21:47.34ID:DUdHXGDB 向こうのラップもみんな同じハイハット刻んでるだろw
599名盤さん
2021/07/06(火) 19:59:43.65ID:+YIsgtTk >>596
めっちゃ分かるトラックが適当というか、音にこだわってない感じがやだ
めっちゃ分かるトラックが適当というか、音にこだわってない感じがやだ
600名盤さん
2021/07/06(火) 20:03:03.36ID:+YIsgtTk >>581
やっぱり言語なんすね、言語の壁は思ったよりデカいみたい
やっぱり言語なんすね、言語の壁は思ったよりデカいみたい
601名盤さん
2021/07/06(火) 22:08:25.50ID:XfV3th3Q つか邦ポップは
「感動」しないと聴いた気にならないというのがあると思う
>>597聴くと
弱みとかを恥ずかしいまでに吐露して
サビっぽいの作って泣ける着地させる、
とこまで作ってようやく完成、みたいな
トラックやラップの面白さで勝負しないで
泣かせる仕立てづくりを頑張る気がする
USヒップホップは鬱っぽくても
もっと素っ気ないというか
音の面白さも全然違うしね
Lil Tjay - Losses
https://www.youtube.com/watch?v=fd1HuGsR51I
Polo G - Through Da Storm
https://www.youtube.com/watch?v=cgMgoUmHqiw
Lil Durk - Finesse Out The Gang Way feat. Lil Baby (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=m2x-r1Cyrt0
「感動」しないと聴いた気にならないというのがあると思う
>>597聴くと
弱みとかを恥ずかしいまでに吐露して
サビっぽいの作って泣ける着地させる、
とこまで作ってようやく完成、みたいな
トラックやラップの面白さで勝負しないで
泣かせる仕立てづくりを頑張る気がする
USヒップホップは鬱っぽくても
もっと素っ気ないというか
音の面白さも全然違うしね
Lil Tjay - Losses
https://www.youtube.com/watch?v=fd1HuGsR51I
Polo G - Through Da Storm
https://www.youtube.com/watch?v=cgMgoUmHqiw
Lil Durk - Finesse Out The Gang Way feat. Lil Baby (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=m2x-r1Cyrt0
602名盤さん
2021/07/06(火) 22:42:00.55ID:TbbUtQtI ヒップホップつまらないので
バンドの比較でお願いします
バンドの比較でお願いします
603名盤さん
2021/07/07(水) 00:51:26.82ID:Xh0dzD28 なんていうかネットの普及によって白人の奥底にある無意識レベルのアジアンに対する差別意識に日本人も気づいてきて、
そんな人達の文化にさんざん憧れて追いつけ追い越せってやってたのがナンセンスに感じ始めてる人も少なくないんじゃないか
しかも白人に憧れ真っ只中の60〜90年代なんて差別意識が今とは比べものにならんくらい強烈だったわけで
そんな人達の文化にさんざん憧れて追いつけ追い越せってやってたのがナンセンスに感じ始めてる人も少なくないんじゃないか
しかも白人に憧れ真っ只中の60〜90年代なんて差別意識が今とは比べものにならんくらい強烈だったわけで
604名盤さん
2021/07/07(水) 02:43:51.77ID:S5HJZOgq 日本人は日本人の価値観でやってった方が健全な気はする
バンド音楽にしろ漫画アニメにしろゲームにしろ
もう西洋のトレンドに乗らず好きなもの作ればいいさ
トレンド追ってるうちはいつまでもそいつらの価値観で断罪されるし
バンド音楽にしろ漫画アニメにしろゲームにしろ
もう西洋のトレンドに乗らず好きなもの作ればいいさ
トレンド追ってるうちはいつまでもそいつらの価値観で断罪されるし
605名盤さん
2021/07/07(水) 02:50:11.64ID:pBETPswL 日本独自だとオタク臭が抜けなくてツライ
606名盤さん
2021/07/07(水) 03:49:26.98ID:wbYMfgmn いや今はJPOPの方が音には拘ってるよ
黒人のラップ系は安っぽいDTMでしかない
黒人のラップ系は安っぽいDTMでしかない
607名盤さん
2021/07/07(水) 03:58:38.91ID:Q/snEtZe 日本人の価値観でやるならまずギター、ベース、ドラム、ピアノみたいな構成て音楽作るところから脱却しないとね
608名盤さん
2021/07/07(水) 04:19:52.38ID:0DJW0Td2609名盤さん
2021/07/07(水) 05:09:09.25ID:wbYMfgmn ラップは黒人やヒスパニック住民と共に地域に定着してるだけ
流行ってるわけじゃない
流行ってるわけじゃない
610名盤さん
2021/07/07(水) 05:10:10.51ID:wbYMfgmn ボカロもそうでしょ
いきなり流行りだしたわけじゃなく、ニコ動と共に定着化した文化
それを流行と捉えるのは視点がおかしい
いきなり流行りだしたわけじゃなく、ニコ動と共に定着化した文化
それを流行と捉えるのは視点がおかしい
611名盤さん
2021/07/07(水) 05:25:25.86ID:Xh0dzD28 欧米(主にイギリスアメリカ)の影響を長年受けてきてそれをすぐに捨て去るのは不可能だし捨てるメリットもない
ただしもう欧米との比較はやめて我流を突き詰めていきますわってなってきてる感じ
ただしもう欧米との比較はやめて我流を突き詰めていきますわってなってきてる感じ
612名盤さん
2021/07/07(水) 05:26:23.35ID:IA23bziO 個人的に邦楽で音がカッコいいって思った事が無さすぎる
昔から邦楽はカラオケのために知っとかなきゃって思って聞く程度にしか聞けない
洋楽と用途が違う感じ
昔から邦楽はカラオケのために知っとかなきゃって思って聞く程度にしか聞けない
洋楽と用途が違う感じ
613名盤さん
2021/07/07(水) 05:49:20.61ID:HMJV4JK7 オルタナだったらカッコいいと思うバンドかなり多いけどなあ
614名盤さん
2021/07/07(水) 05:55:22.29ID:MgluH8Ow カラオケ向けになるのがJ-POPの最大の弱点よな
その縛りあるから聞く音楽偏るし、国籍にも縛られる
その縛りあるから聞く音楽偏るし、国籍にも縛られる
615名盤さん
2021/07/07(水) 06:01:07.97ID:wbYMfgmn いや非英語圏の音楽ではJPOPが最も世界で聴かれてる
逆に英語の波及力に甘えてるだけなのが今の英米の音楽
逆に英語の波及力に甘えてるだけなのが今の英米の音楽
616名盤さん
2021/07/07(水) 06:02:09.98ID:wbYMfgmn ポリコレで人種縛りもしてるしな
JPOPは政治的な制約もない最も自由な音楽だよ
JPOPは政治的な制約もない最も自由な音楽だよ
617名盤さん
2021/07/07(水) 06:11:31.41ID:pBETPswL 洋楽板で邦楽素晴らしいって主張しても無駄よ
日本人だからまるで聞いて来なかったわけじゃないだろし
日本人だからまるで聞いて来なかったわけじゃないだろし
618名盤さん
2021/07/07(水) 06:50:21.02ID:Kk6QwJqp619名盤さん
2021/07/07(水) 06:58:42.83ID:Xh0dzD28 欧米がメロディ至上主義になれば日本人もガンガン洋楽聞くだろうけど
欧米人にとってメロディよりも重要なファクターがたくさんある限り変わらないだろうな
曲単位で日本人ウケする曲あっても、これまた日本人は曲単位で聴く文化でもないという
メロディ重視で信者化するタイプの日本人と、アティチュード重視で曲単位で評価する欧米人との違い
欧米人にとってメロディよりも重要なファクターがたくさんある限り変わらないだろうな
曲単位で日本人ウケする曲あっても、これまた日本人は曲単位で聴く文化でもないという
メロディ重視で信者化するタイプの日本人と、アティチュード重視で曲単位で評価する欧米人との違い
620名盤さん
2021/07/07(水) 07:03:54.45ID:wbYMfgmn リベラル思想に染まったポリコレ「信者」が聴いてるのがラップだろ
621名盤さん
2021/07/07(水) 07:10:50.65ID:9lf0fkaL J-POPは脈略もなくポンって変なの出てきてすぐ違うのに切り替わるからマジメに聞くのはアホらしすぎる
622名盤さん
2021/07/07(水) 07:21:53.44ID:7thGviPa623名盤さん
2021/07/07(水) 07:34:58.31ID:bs8Mt2X2 coldrainとかsimとかホルモンみたいなバンドまでロックって呼ばれてるのがなり違和感ある
明らかにメタルとかポストグランジなんだよな
どうでもいいかもしれんが
明らかにメタルとかポストグランジなんだよな
どうでもいいかもしれんが
624名盤さん
2021/07/07(水) 07:44:27.60ID:Y7JbuNEJ 雅楽パンク
琵琶ラップ
歌舞伎ファンク
琵琶ラップ
歌舞伎ファンク
625名盤さん
2021/07/07(水) 07:55:16.52ID:jf0IOfaX 今の洋楽が日本人に合わないのは分かるけど
妥協して邦楽理解しようって気持ちになれないな
昔の洋楽聞くわ
若者みたいに同調しないと居場所ない歳でもないし
妥協して邦楽理解しようって気持ちになれないな
昔の洋楽聞くわ
若者みたいに同調しないと居場所ない歳でもないし
626名盤さん
2021/07/07(水) 08:07:05.84ID:HcHUnmi9 妥協って思うくらいなら聴くべきじゃないな
個人的には90年代末期以降は全く劣ると思わないし80−90年代洋楽+JPOPを折衷したようなロックバンドが多い邦楽は聴いてて本当に楽しい 母国語で楽しめるのも特長だな
最近だとスーパーカー影響下のシューゲ+JPOPという他にはない路線のバンドが多くて嬉しい
あと洋楽だと00年代以降もロックの新機軸を見つけようとして結果失敗して今に至ってるのもあって結果的に今も独自に枝葉を広げてる邦楽ロックのほうが正解だと感じてる
個人的には90年代末期以降は全く劣ると思わないし80−90年代洋楽+JPOPを折衷したようなロックバンドが多い邦楽は聴いてて本当に楽しい 母国語で楽しめるのも特長だな
最近だとスーパーカー影響下のシューゲ+JPOPという他にはない路線のバンドが多くて嬉しい
あと洋楽だと00年代以降もロックの新機軸を見つけようとして結果失敗して今に至ってるのもあって結果的に今も独自に枝葉を広げてる邦楽ロックのほうが正解だと感じてる
627名盤さん
2021/07/07(水) 08:15:04.35ID:ZbSzcq1W >>625
それは邦楽うんぬん関係なく昔の洋楽が自分に一番フィットしてるってだけの話じゃないか?
それは邦楽うんぬん関係なく昔の洋楽が自分に一番フィットしてるってだけの話じゃないか?
628名盤さん
2021/07/07(水) 08:27:36.96ID:pBETPswL ぶっちゃけ邦楽推しの奴も邦楽しか選択肢無かったら
いま音楽オタクしてなかったろ
洋楽経由で邦楽聞いてるからそこそこに楽しめてるが
俺は洋楽聞いて無かったらまるで音楽なんて興味もなく、
流行の毒にも薬にもならん流行のをたまに聞くだけだったと思うわ
いま音楽オタクしてなかったろ
洋楽経由で邦楽聞いてるからそこそこに楽しめてるが
俺は洋楽聞いて無かったらまるで音楽なんて興味もなく、
流行の毒にも薬にもならん流行のをたまに聞くだけだったと思うわ
629名盤さん
2021/07/07(水) 08:34:41.81ID:oLsYFcJv いや今は邦楽から音楽入る人多数だと思うが自分もそうだし
そこからその好きなアーティストのルーツの洋楽探るみたいな感じで
そこからその好きなアーティストのルーツの洋楽探るみたいな感じで
630名盤さん
2021/07/07(水) 08:38:05.34ID:qVaLfhNu >>619
日本人のすぐ信者になる(なりたがる)気質そのものが欧米ミュージックと親和性低いんだよな
日本人のすぐ信者になる(なりたがる)気質そのものが欧米ミュージックと親和性低いんだよな
631名盤さん
2021/07/07(水) 08:44:55.65ID:hpoMUjgC シューゲねぇ、10年代以降だと初期きのこ帝国は好きだったな
https://youtu.be/ZdgQ82boywc
https://youtu.be/ZdgQ82boywc
632名盤さん
2021/07/07(水) 09:12:30.70ID:a5j64hZK シューゲのようなニッチなジャンルでも
やっぱりメロディ意識する日本すこ
メロデーは醤油なんよな
やっぱりメロディ意識する日本すこ
メロデーは醤油なんよな
633名盤さん
2021/07/07(水) 09:20:48.20ID:Gv4nTDmb どのジャンルのバンドでもメロディ重視の歌謡曲、J-POP要素は基本入ってるからな
それをダメなことのようにいう人間が多いが理解できんね
それをダメなことのようにいう人間が多いが理解できんね
634名盤さん
2021/07/07(水) 09:23:44.88ID:Wlu08H+T 誰もダメとは言ってないと思うぞ
興味ないだけで
興味ないだけで
635名盤さん
2021/07/07(水) 09:37:01.37ID:i4MPjBIL メロディ重視なのは構わんのだけどアレンジが型に嵌り過ぎてる気がするなJPOPは
そこが俳句や短歌みたいに形式が決まってる方がやりやすい日本人て感じ
そこが俳句や短歌みたいに形式が決まってる方がやりやすい日本人て感じ
636名盤さん
2021/07/07(水) 09:42:38.80ID:wbYMfgmn 洋楽もメロディ重視だよ
ウィークエンド、デュア・リパ、ハリー・スタイルズ、みんなメロディアスじゃん
ウィークエンド、デュア・リパ、ハリー・スタイルズ、みんなメロディアスじゃん
637名盤さん
2021/07/07(水) 09:43:42.93ID:wbYMfgmn >>632
シューゲは本家のマイブラ、ライド、スロウダイブ、全部メロディアスじゃん
シューゲは本家のマイブラ、ライド、スロウダイブ、全部メロディアスじゃん
638名盤さん
2021/07/07(水) 09:46:05.68ID:wbYMfgmn お前ら多分ギターもピアノも弾けないから、コードの多用=メロディアスだと勘違いしてるだろ
でもメロディアスかどうかってそういう事じゃないよ
ワンコードしか使ってなくてもメロディアスにはなり得る
でもメロディアスかどうかってそういう事じゃないよ
ワンコードしか使ってなくてもメロディアスにはなり得る
639名盤さん
2021/07/07(水) 09:47:22.91ID:wbYMfgmn 日本って洋楽厨の方がコードも知らないような聞き専が多いんだよ
邦楽中心に聞いてる層の方が楽器ちゃんとやってたりする
だから洋楽が見下される風潮が強まった面もある
邦楽中心に聞いてる層の方が楽器ちゃんとやってたりする
だから洋楽が見下される風潮が強まった面もある
640名盤さん
2021/07/07(水) 09:53:16.00ID:a5j64hZK 海外のシューゲだってエレクトロと合流しないバンドは
いまだにマイブラ、スロウダイヴ、ライド、ジザメリ辺りを
うろついているのに、日本のシューゲは何かクサメロなんよなw
轟音のJ-POPなんよ、そこがウケる
いまだにマイブラ、スロウダイヴ、ライド、ジザメリ辺りを
うろついているのに、日本のシューゲは何かクサメロなんよなw
轟音のJ-POPなんよ、そこがウケる
641名盤さん
2021/07/07(水) 09:53:50.11ID:wbYMfgmn 最近のヒット曲を比べてみても分かるじゃん
オリヴィア・ロドリゴの方はハイトーンで伸ばして歌い上げる部分もあれば
最後に大サビもちゃんと用意されてて、その後にはウィスパーボイスで静かに締める
起承転結があって超メロディアス
Olivia Rodrigo - drivers license (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ZmDBbnmKpqQ
YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=x8VYWazR5mE
逆にヨアソビの方は、初っ端からおたまじゃくし的には忙しいけど
リズムに乗ってハミングしてるのと同じで緩急が全くない
リズミカルではあるけどメロディアスではない
オリヴィア・ロドリゴの方はハイトーンで伸ばして歌い上げる部分もあれば
最後に大サビもちゃんと用意されてて、その後にはウィスパーボイスで静かに締める
起承転結があって超メロディアス
Olivia Rodrigo - drivers license (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=ZmDBbnmKpqQ
YOASOBI「夜に駆ける」 Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=x8VYWazR5mE
逆にヨアソビの方は、初っ端からおたまじゃくし的には忙しいけど
リズムに乗ってハミングしてるのと同じで緩急が全くない
リズミカルではあるけどメロディアスではない
642名盤さん
2021/07/07(水) 09:56:41.44ID:z07rgOdB 洋楽コンプレックスきしょ
気にせず好きなの聞けよ
日本人だから邦楽聞けみたいなのも押し付けがましいし
気にせず好きなの聞けよ
日本人だから邦楽聞けみたいなのも押し付けがましいし
643名盤さん
2021/07/07(水) 09:58:19.61ID:wbYMfgmn ルイス・キャパルディも超メロディアスじゃん
超エモーショナルに歌い上げる
こんなベタベタのバラードは日本ではもう10年以上売れてない
Lewis Capaldi - Someone You Loved
https://www.youtube.com/watch?v=zABLecsR5UE
香水 / 瑛人 (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=9MjAJSoaoSo
逆に瑛人の香水はサビらしいサビもない淡々としたフォーク
どう聴いてもJPOPより洋楽の方がメロディアスじゃんw
洋楽厨って音楽を知らないんだよ
だからJPOPの方がメロディアスとか意味不明の分析をして失笑を買う
超エモーショナルに歌い上げる
こんなベタベタのバラードは日本ではもう10年以上売れてない
Lewis Capaldi - Someone You Loved
https://www.youtube.com/watch?v=zABLecsR5UE
香水 / 瑛人 (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=9MjAJSoaoSo
逆に瑛人の香水はサビらしいサビもない淡々としたフォーク
どう聴いてもJPOPより洋楽の方がメロディアスじゃんw
洋楽厨って音楽を知らないんだよ
だからJPOPの方がメロディアスとか意味不明の分析をして失笑を買う
644名盤さん
2021/07/07(水) 09:59:59.00ID:wbYMfgmn おらどうした論破されて泣いてんのか?w
645名盤さん
2021/07/07(水) 10:02:31.38ID:32NJA5K1 マウントをとる為に音楽を聞く人達
646名盤さん
2021/07/07(水) 10:08:26.04ID:pBETPswL めっちゃ一人で盛り上がってるやついるw
647名盤さん
2021/07/07(水) 10:16:19.02ID:cY0VjLgi648名盤さん
2021/07/07(水) 10:20:21.15ID:wbYMfgmn メロディの定義も分からない聞き専が逃走したようだなw
650名盤さん
2021/07/07(水) 10:23:52.72ID:pBETPswL 君ら普段からYoasobiとか瑛人とか聞くの?
俺絶対無理だわ、Youtubeで数回は聞いてみたけど
俺絶対無理だわ、Youtubeで数回は聞いてみたけど
651名盤さん
2021/07/07(水) 10:24:45.88ID:a6HkErk4652名盤さん
2021/07/07(水) 10:25:48.87ID:wbYMfgmn シューゲも本家の方がメロディアス
Ride - In A Different Place
https://www.youtube.com/watch?v=koSUwG_0id8
Slowdive - Spanish Air
https://www.youtube.com/watch?v=nMrOtuJMv4A
スロウダイブなんてちょっと演歌っぽい
WHIREPOOL ・ Kinokoteikoku
https://www.youtube.com/watch?v=G_qHDmoXpJs
逆にきのこ帝国は淡々としててメロディ感が薄い
Ride - In A Different Place
https://www.youtube.com/watch?v=koSUwG_0id8
Slowdive - Spanish Air
https://www.youtube.com/watch?v=nMrOtuJMv4A
スロウダイブなんてちょっと演歌っぽい
WHIREPOOL ・ Kinokoteikoku
https://www.youtube.com/watch?v=G_qHDmoXpJs
逆にきのこ帝国は淡々としててメロディ感が薄い
653名盤さん
2021/07/07(水) 10:28:17.21ID:pBETPswL https://www.youtube.com/watch?v=sIg1ApHMO2E
2コードでめっちゃメロディアス
2コードでめっちゃメロディアス
654名盤さん
2021/07/07(水) 10:30:24.52ID:a5j64hZK655名盤さん
2021/07/07(水) 10:32:45.85ID:FsGLBqdk >>651
ルイスキャパルディみたいのをメロディアス代表として出してくんのが
欧米がメロディ後進国とに堕した証拠だわ
聞けばわかるけど
コード進行は単なるレットイットビーの簡易劣化版で
曲想にも目新しさもない
「何の工夫もないベタベタバラード」をシンプルの美学と言い張ってるだけじゃん
好みは別にして
髭ダンとかの方がよほど凝りに凝ってしかも効果的に客を惹きつけるドラマチックなメロディを作ってるわ
ルイスキャパルディみたいのをメロディアス代表として出してくんのが
欧米がメロディ後進国とに堕した証拠だわ
聞けばわかるけど
コード進行は単なるレットイットビーの簡易劣化版で
曲想にも目新しさもない
「何の工夫もないベタベタバラード」をシンプルの美学と言い張ってるだけじゃん
好みは別にして
髭ダンとかの方がよほど凝りに凝ってしかも効果的に客を惹きつけるドラマチックなメロディを作ってるわ
656名盤さん
2021/07/07(水) 10:33:55.97ID:wbYMfgmn >>651
むしろ日本のバンドはメロディでフックが作れないから(メロディアスじゃないから)
サビの前に不要と思われるようなBメロを追加したりせざるを得ないのだと思う
それぞれのメロディがちゃんと完結してない
だから展開が多い
逆に洋楽はAメロでもサビ相当ぐらいにフックがあるので単純な展開で済む
Taylor Swift - Blank Space
https://www.youtube.com/watch?v=e-ORhEE9VVg
このテイラー・スイフトの「ブランク・スペース」も、JPOP基準ではAメロがサビになり得る
Aメロ自体もキャッチー、でもこれはヴァースで、ちゃんとコーラス(大サビ)も用意されてる
むしろ日本のバンドはメロディでフックが作れないから(メロディアスじゃないから)
サビの前に不要と思われるようなBメロを追加したりせざるを得ないのだと思う
それぞれのメロディがちゃんと完結してない
だから展開が多い
逆に洋楽はAメロでもサビ相当ぐらいにフックがあるので単純な展開で済む
Taylor Swift - Blank Space
https://www.youtube.com/watch?v=e-ORhEE9VVg
このテイラー・スイフトの「ブランク・スペース」も、JPOP基準ではAメロがサビになり得る
Aメロ自体もキャッチー、でもこれはヴァースで、ちゃんとコーラス(大サビ)も用意されてる
657名盤さん
2021/07/07(水) 10:35:16.08ID:FsGLBqdk658名盤さん
2021/07/07(水) 10:37:08.79ID:wbYMfgmn だからJPOPはREMIXしづらいんだよ
洋楽はコーラスだけリピートさせてEDMにするとかよくあるけど
JPOPは向こうの基準でいうコーラスが無いから「プラスティック・ラブ」なんかも
Mariya Takeuchi - Plastic Love (Night Tempo 100% Pure Remastered)
https://www.youtube.com/watch?v=ZE4Q_ylGiwM
結局一曲丸ごと取り込んでMIXしちゃってるからなw
洋楽はコーラスだけリピートさせてEDMにするとかよくあるけど
JPOPは向こうの基準でいうコーラスが無いから「プラスティック・ラブ」なんかも
Mariya Takeuchi - Plastic Love (Night Tempo 100% Pure Remastered)
https://www.youtube.com/watch?v=ZE4Q_ylGiwM
結局一曲丸ごと取り込んでMIXしちゃってるからなw
659名盤さん
2021/07/07(水) 10:39:34.49ID:a6HkErk4 >>655
髭ダンのノーダウトとか結構好き、音にこだわってる感ある、リズムもあるし
髭ダンのノーダウトとか結構好き、音にこだわってる感ある、リズムもあるし
660名盤さん
2021/07/07(水) 10:39:38.64ID:FsGLBqdk 言い方で誤魔化してるけど
ようは洋楽の作りは邦楽より構造が単純なんだよ
しょーがねーから
メロディアスなんて曖昧な言葉は置いといても
もうちょっと凝ってる方が日本人の耳には馴染むんだろ
ようは洋楽の作りは邦楽より構造が単純なんだよ
しょーがねーから
メロディアスなんて曖昧な言葉は置いといても
もうちょっと凝ってる方が日本人の耳には馴染むんだろ
661名盤さん
2021/07/07(水) 10:42:06.90ID:wbYMfgmn >>655
髭男なんて日本語が聴き取れなかったら「お経」にしか聞こえないよ
Official髭男dism - Pretender[Official Video]
https://www.youtube.com/watch?v=TQ8WlA2GXbk
大サビもフックに欠ける
洋楽視点だと切り取れるようなフックのあるコーラスは存在しない
髭男なんて日本語が聴き取れなかったら「お経」にしか聞こえないよ
Official髭男dism - Pretender[Official Video]
https://www.youtube.com/watch?v=TQ8WlA2GXbk
大サビもフックに欠ける
洋楽視点だと切り取れるようなフックのあるコーラスは存在しない
662名盤さん
2021/07/07(水) 10:48:48.13ID:a6HkErk4 >>660
確かに変に複雑にできるのは日本語の利点かもしれない、そういう路線で今いってるということか邦楽は
確かに変に複雑にできるのは日本語の利点かもしれない、そういう路線で今いってるということか邦楽は
663名盤さん
2021/07/07(水) 10:49:48.70ID:wbYMfgmn お前らには「フック」という視点が無いんだね
宇多田ヒカルも洋楽基準だとフックが弱すぎたんだわ
First Love程度の大サビじゃ、マライアやテイラーのAメロにもならない
JPOPは洋楽視点だと淡々として非エモーショナルに聞こえる
Aメロ、Bメロ、Cメロ、Dメロ・・・コード進行は移り変わるけど、いつまでもフックが来ないw
だからシティ・ポップみたいなループ感のある曲構成の方が逆にサウンドを重視して聴けるんだよ
宇多田ヒカルも洋楽基準だとフックが弱すぎたんだわ
First Love程度の大サビじゃ、マライアやテイラーのAメロにもならない
JPOPは洋楽視点だと淡々として非エモーショナルに聞こえる
Aメロ、Bメロ、Cメロ、Dメロ・・・コード進行は移り変わるけど、いつまでもフックが来ないw
だからシティ・ポップみたいなループ感のある曲構成の方が逆にサウンドを重視して聴けるんだよ
664名盤さん
2021/07/07(水) 10:51:38.75ID:4shu2sVW665名盤さん
2021/07/07(水) 10:53:43.74ID:PkKxcWl6666名盤さん
2021/07/07(水) 10:59:08.27ID:a6HkErk4 >>664
邦楽はサビを聴かないと曲の良さが分からないってのは確かにわかる
邦楽はサビを聴かないと曲の良さが分からないってのは確かにわかる
667名盤さん
2021/07/07(水) 11:13:09.27ID:a6HkErk4668名盤さん
2021/07/07(水) 11:13:54.39ID:+Q76qxOe BTSのダイナマイトがほぼ同じコード進行のループだよな、あれ
669名盤さん
2021/07/07(水) 11:21:05.46ID:wbYMfgmn670名盤さん
2021/07/07(水) 11:22:56.72ID:a6HkErk4 >>669
なるほど
なるほど
671名盤さん
2021/07/07(水) 11:29:06.81ID:wbYMfgmn ウィークエンドのこれもAメロが既にサビレベル
JPOPならこれをいくつかキー上げてサビにしちゃう
The Weeknd - I Feel It Coming ft. Daft Punk (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=qFLhGq0060w
三浦大知 (Daichi Miura) / Blizzard (映画『ドラゴンボール超 ブロリー』主題歌)
https://youtu.be/YqllOJ7ut10?t=74
サビ1:14〜
こうして比較すると明らかに、三浦大知のサビ<<<ウィークエンドのAメロw
メロディの強さが全く違う
これがJPOPと洋楽の差なんですよ
圧倒的に洋楽の方がメロディが強い、フックが覚えやすい、そしてムダが無い
JPOPならこれをいくつかキー上げてサビにしちゃう
The Weeknd - I Feel It Coming ft. Daft Punk (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=qFLhGq0060w
三浦大知 (Daichi Miura) / Blizzard (映画『ドラゴンボール超 ブロリー』主題歌)
https://youtu.be/YqllOJ7ut10?t=74
サビ1:14〜
こうして比較すると明らかに、三浦大知のサビ<<<ウィークエンドのAメロw
メロディの強さが全く違う
これがJPOPと洋楽の差なんですよ
圧倒的に洋楽の方がメロディが強い、フックが覚えやすい、そしてムダが無い
672名盤さん
2021/07/07(水) 11:29:37.47ID:m7coMizC でも日本人からしたらメロディアスに聴こえるんだよなあ
673名盤さん
2021/07/07(水) 11:44:25.53ID:TQG5fKkf 最強の邦楽は早口言葉みたいなの多くてメロディあるのかないのかよく分からん
674名盤さん
2021/07/07(水) 11:46:15.08ID:wbYMfgmn >>672
そこは「エモい」という表現の方が当てはまるかもしれん
たしかにJPOPの方が「エモさ」は強調しがち
ただエモさはメロディというより単純に音量あげるとか、歌詞でエモい言葉を置くとか
総合的に演出できる
そこは「エモい」という表現の方が当てはまるかもしれん
たしかにJPOPの方が「エモさ」は強調しがち
ただエモさはメロディというより単純に音量あげるとか、歌詞でエモい言葉を置くとか
総合的に演出できる
675名盤さん
2021/07/07(水) 13:34:16.98ID:FsGLBqdk >>669
君はフックとメロディアスを混同してるよ
前置き用のメロディと
本編、主題用のメロディがある
後者が派手なだけで
どっちもメロディアスと言える
>>672
その感想は合ってるよ
AメロBメロは前菜として、
抑え目メロディアスで攻め
繊細に伏線を貼っておき、期待を作り
気分が盛り上がったところで
サビにフックを持ってくる、という構造ね
結果ドラマチック、起伏に富んだ全編メロディアスなナンバーになる
洋楽、特にダンス系はフック一個作ったら
そのまんま一発で押しがち
洋楽派からすると、邦楽の盛り上がり方は
ちょっとわざとらしく演出過剰に聴こえる傾向はあるし、
逆からすると、あまりに素っ気なくて聴いた気がしない感じもある
君はフックとメロディアスを混同してるよ
前置き用のメロディと
本編、主題用のメロディがある
後者が派手なだけで
どっちもメロディアスと言える
>>672
その感想は合ってるよ
AメロBメロは前菜として、
抑え目メロディアスで攻め
繊細に伏線を貼っておき、期待を作り
気分が盛り上がったところで
サビにフックを持ってくる、という構造ね
結果ドラマチック、起伏に富んだ全編メロディアスなナンバーになる
洋楽、特にダンス系はフック一個作ったら
そのまんま一発で押しがち
洋楽派からすると、邦楽の盛り上がり方は
ちょっとわざとらしく演出過剰に聴こえる傾向はあるし、
逆からすると、あまりに素っ気なくて聴いた気がしない感じもある
676名盤さん
2021/07/07(水) 13:35:36.98ID:wbYMfgmn これが今の洋楽状況を示してるな
【コンテンツファン消費行動調査2019分析リレーコラム】#2(音楽編)
https://seikatsusha-ddm.com/article/10345/
年齢別フェス参加率
https://i.imgur.com/QnqBdFC.png
もう目に見えて邦楽フェスの方が年齢層が若い
RIJは10代20代、ぴあフェスは圧倒的に10代
ウルトラは30代、フジロックだけ40代が多いw
10代多いぴあフェスはBiSH以外全部ロックバンド
【コンテンツファン消費行動調査2019分析リレーコラム】#2(音楽編)
https://seikatsusha-ddm.com/article/10345/
年齢別フェス参加率
https://i.imgur.com/QnqBdFC.png
もう目に見えて邦楽フェスの方が年齢層が若い
RIJは10代20代、ぴあフェスは圧倒的に10代
ウルトラは30代、フジロックだけ40代が多いw
10代多いぴあフェスはBiSH以外全部ロックバンド
677名盤さん
2021/07/07(水) 13:42:35.29ID:FsGLBqdk あと邦ポップはサビ終わりにガツンと終止感、解決感を強く求めがち
洋楽は終わった感じが薄いまんま2番に行きがち
とかもある
日本人の方が「強烈に感動したい」という傾向があるんだと思う
洋楽は終わった感じが薄いまんま2番に行きがち
とかもある
日本人の方が「強烈に感動したい」という傾向があるんだと思う
678名盤さん
2021/07/07(水) 14:00:20.59ID:etjoMak4 欧米の方と日本人とで「メロディアス」の定義も違うんじゃないか
そもそも欧米はメロディアスという考え方すらないしメロディラインだけで感動することはない
日本人はメロディラインだけで感動できる
突き詰めれば突き詰めるほど洋popと邦popって全くの別物だわ
そもそも欧米はメロディアスという考え方すらないしメロディラインだけで感動することはない
日本人はメロディラインだけで感動できる
突き詰めれば突き詰めるほど洋popと邦popって全くの別物だわ
679名盤さん
2021/07/07(水) 14:11:40.59ID:C0qiEBW6 80年代までは近かったよ
680名盤さん
2021/07/07(水) 15:58:14.29ID:wbYMfgmn681名盤さん
2021/07/07(水) 16:00:01.36ID:wbYMfgmn >日本人はメロディラインだけで感動できる
だったらあんなゴテゴテしたアレンジのボカロやアイドルは売れねえだろw
洋楽ジジイは語れば語るほど時代からズレるな
だったらあんなゴテゴテしたアレンジのボカロやアイドルは売れねえだろw
洋楽ジジイは語れば語るほど時代からズレるな
682名盤さん
2021/07/07(水) 16:13:22.61ID:wbYMfgmn 今のJPOPに一番近いのはモータウンなんだよ
Diana Ross & The Supremes Gold
https://www.youtube.com/watch?v=8p6yta9NM_s&list=PLx_OwX8qVcostiDS204LGZ6Mn3whbguwC&index=1
ストリングスや管楽器やパーカッションを多用したオーバーアレンジ、女性ヴォーカルが入り
徹底的にイージーリスニングしやすいようにブラッシュアップされた聞きやすい楽曲構成
乃木坂46 『しあわせの保護色』
https://www.youtube.com/watch?v=aXrU5zpy9Pc
これなんかシュプリームス意識したようなアレンジだしね
Diana Ross & The Supremes Gold
https://www.youtube.com/watch?v=8p6yta9NM_s&list=PLx_OwX8qVcostiDS204LGZ6Mn3whbguwC&index=1
ストリングスや管楽器やパーカッションを多用したオーバーアレンジ、女性ヴォーカルが入り
徹底的にイージーリスニングしやすいようにブラッシュアップされた聞きやすい楽曲構成
乃木坂46 『しあわせの保護色』
https://www.youtube.com/watch?v=aXrU5zpy9Pc
これなんかシュプリームス意識したようなアレンジだしね
683名盤さん
2021/07/07(水) 16:17:26.78ID:wbYMfgmn もちろん洋楽にもモータウン的なサウンドは残ってるんだけど、総じてソロでしょ
つまり根本的な洋楽の変質はバンドも含めて「グループが減っている」という部分にあって
そこが日本、そして韓国とも違う
ヒップホップも昔はグループが多かったけど今は殆どソロ
ミーゴスみたいなのも多分もう出て来ない
でも今の日本人の価値観に合わないんだよね、そういう個人主義的な方向性が
つまり根本的な洋楽の変質はバンドも含めて「グループが減っている」という部分にあって
そこが日本、そして韓国とも違う
ヒップホップも昔はグループが多かったけど今は殆どソロ
ミーゴスみたいなのも多分もう出て来ない
でも今の日本人の価値観に合わないんだよね、そういう個人主義的な方向性が
684名盤さん
2021/07/07(水) 16:19:53.40ID:wbYMfgmn 音楽の背後にある「精神文化」を理解しないといけないんだよ
大衆音楽は、サウンドの変遷というより、そういった精神的な時代背景で動いていく面が強い
同じディスコリバイバルでも10年前と今ではあり方が違う
ここがね、お前らがKKKさんに勝てない点だよね
大衆音楽は、サウンドの変遷というより、そういった精神的な時代背景で動いていく面が強い
同じディスコリバイバルでも10年前と今ではあり方が違う
ここがね、お前らがKKKさんに勝てない点だよね
686名盤さん
2021/07/07(水) 20:32:17.02ID:UhyUVMoC 邦楽の落ち着きの無さってコード進行の複雑さからきてるよな
洋楽が安定して聞こえるのは単純だから
洋楽が安定して聞こえるのは単純だから
687名盤さん
2021/07/08(木) 01:02:26.90ID:lCJToqUZ 何にせよ差別化がはかれてるのはとても良いことだな
688KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/08(木) 10:09:19.61ID:EM6R6UT+ そう差別は素晴らしいんだよ
差別は文化
差別は文化
689名盤さん
2021/07/08(木) 17:08:56.56ID:JXJjiZjm 英語ができる日本人が娯楽的には最強だと気づいた
消費できるコンテンツの量が半端じゃない
消費できるコンテンツの量が半端じゃない
690名盤さん
2021/07/08(木) 18:13:47.97ID:QtXsePuU 日本とアメリカとイギリス(ヨーロッパ)の音楽くらいしか
知らんけど、ナイジェリアとか今何流行ってるんだい?
知らんけど、ナイジェリアとか今何流行ってるんだい?
691名盤さん
2021/07/08(木) 20:11:50.93ID:rYEqJZaC692名盤さん
2021/07/08(木) 20:39:26.83ID:QtXsePuU フランスさんもヒップホップ帝国なんよな
693名盤さん
2021/07/08(木) 20:48:47.32ID:+qRuoZTE694名盤さん
2021/07/08(木) 20:49:09.49ID:9tXusL3J 卒論がKPOPの女子アナw
早くも大好評!テレ朝公式YouTubeで林美桜&渡辺瑠海アナが「K-POP部」結成
2021.07.05
オリジナルコンテンツを毎日配信中のテレビ朝日公式YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」にて、テレビ朝日の女性アナウンサー2人が人気のK-POPアーティストを紹介する企画が始動!
その名も「動はじ K-POP部」。
K-POPを愛してやまない入社5年目の林美桜アナウンサーと入社2年目の渡辺瑠海アナウンサーが、K-POP評論家・古家正亨さんとともにK-POP愛を語る!
※林美桜アナウンサー コメント
「私の青春がK-POPなんですけど、人生がK-POPと言っても良いぐらいK-POPが大好きです! 古家さんにはK-POPを哲学する卒論を書いたときに沢山登場して頂きました! そんな方とご一緒できて、アナウンサーになって今一番嬉しいです! そして、大好きなK-POPを語れる企画が始まるなんて、こんなに嬉しい機会はない。一生懸命語ります!!」
https://dogatch.jp/news/ex/expost_99667/detail/
https://youtu.be/X9u1dpv1auI
早くも大好評!テレ朝公式YouTubeで林美桜&渡辺瑠海アナが「K-POP部」結成
2021.07.05
オリジナルコンテンツを毎日配信中のテレビ朝日公式YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」にて、テレビ朝日の女性アナウンサー2人が人気のK-POPアーティストを紹介する企画が始動!
その名も「動はじ K-POP部」。
K-POPを愛してやまない入社5年目の林美桜アナウンサーと入社2年目の渡辺瑠海アナウンサーが、K-POP評論家・古家正亨さんとともにK-POP愛を語る!
※林美桜アナウンサー コメント
「私の青春がK-POPなんですけど、人生がK-POPと言っても良いぐらいK-POPが大好きです! 古家さんにはK-POPを哲学する卒論を書いたときに沢山登場して頂きました! そんな方とご一緒できて、アナウンサーになって今一番嬉しいです! そして、大好きなK-POPを語れる企画が始まるなんて、こんなに嬉しい機会はない。一生懸命語ります!!」
https://dogatch.jp/news/ex/expost_99667/detail/
https://youtu.be/X9u1dpv1auI
695KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/08(木) 21:39:55.86ID:EM6R6UT+ フランスもクロンボ多いからなw
ただフランスでしか聴かれてないご当地ラップばかり
結局はクロンボ多い&リベラル洗脳というサヨク国家でしか聴かれないラップ
ただフランスでしか聴かれてないご当地ラップばかり
結局はクロンボ多い&リベラル洗脳というサヨク国家でしか聴かれないラップ
696KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/08(木) 21:43:39.73ID:EM6R6UT+ 日本の半分しか人口いないフランス
フランス
人口 6,281万人
音楽市場規模 第5位
まあ影響力の小さいショボい国だよw
2流国家だね
フランス
人口 6,281万人
音楽市場規模 第5位
まあ影響力の小さいショボい国だよw
2流国家だね
697名盤さん
2021/07/08(木) 22:03:32.29ID:3HYYqmlI フランス語で歌うグローバルなアーティストっていたっけ?
ダフトパンクとかも英語使ってたし欧州大国の割に存在感薄い気がする
ダフトパンクとかも英語使ってたし欧州大国の割に存在感薄い気がする
699名盤さん
2021/07/08(木) 22:14:02.13ID:DL9P4xC6 >>691
>洋楽って言われてフランスとかポーランドの音楽もってくる奴まずいねーだろ
つhttps://www.youtube.com/watch?v=syMhJMmGEIc
>>697
https://www.youtube.com/watch?v=QpbHdIrtpNo
>洋楽って言われてフランスとかポーランドの音楽もってくる奴まずいねーだろ
つhttps://www.youtube.com/watch?v=syMhJMmGEIc
>>697
https://www.youtube.com/watch?v=QpbHdIrtpNo
701名盤さん
2021/07/08(木) 22:17:45.00ID:DL9P4xC6 あ、セリーヌ・ディオンがいるじゃんw
https://www.youtube.com/watch?v=JHh9mFB-b-Y
あとこれも面白い(サビの一部だけフランス語)
https://www.youtube.com/watch?v=oYSWDly93uc
https://www.youtube.com/watch?v=JHh9mFB-b-Y
あとこれも面白い(サビの一部だけフランス語)
https://www.youtube.com/watch?v=oYSWDly93uc
702名盤さん
2021/07/08(木) 22:22:50.90ID:DL9P4xC6 >>691
モルドバ!
https://www.youtube.com/watch?v=YnopHCL1Jk8
ロシア!
https://www.youtube.com/watch?v=Ouf151l7mSs
スペイン!
https://www.youtube.com/watch?v=V0PisGe66mY
スウェーデン!
https://www.youtube.com/watch?v=k2C5TjS2sh4
コロンビア!
https://www.youtube.com/watch?v=booKP974B0k
バルバドス!
https://www.youtube.com/watch?v=0RyInjfgNc4
モルドバ!
https://www.youtube.com/watch?v=YnopHCL1Jk8
ロシア!
https://www.youtube.com/watch?v=Ouf151l7mSs
スペイン!
https://www.youtube.com/watch?v=V0PisGe66mY
スウェーデン!
https://www.youtube.com/watch?v=k2C5TjS2sh4
コロンビア!
https://www.youtube.com/watch?v=booKP974B0k
バルバドス!
https://www.youtube.com/watch?v=0RyInjfgNc4
703名盤さん
2021/07/08(木) 22:35:09.12ID:DL9P4xC6 そういえばこのアメリカ人歌手の曲はなぜか一番チャート上位に入ったのが
スウェーデンだった!
https://www.youtube.com/watch?v=WEFJnYMz0Ec
この歌手に付いての日本語での解説
https://front-row.jp/_ct/17282820
スウェーデンだった!
https://www.youtube.com/watch?v=WEFJnYMz0Ec
この歌手に付いての日本語での解説
https://front-row.jp/_ct/17282820
704名盤さん
2021/07/08(木) 22:42:54.08ID:glNgs5wj なんか微妙だな
英語の力強すぎるね
英語の力強すぎるね
706名盤さん
2021/07/08(木) 23:01:57.68ID:ouRNNYdj フランス人かつフランス語って話じゃないのか
例に挙げてるのがダフトパンクだし
例に挙げてるのがダフトパンクだし
707名盤さん
2021/07/08(木) 23:10:55.43ID:gisp5/eY 「フランス語で歌うグローバルなアーティストっていたっけ? 」
という問いかけに答えただけ
ダフトパンク云々は無視というか見落としたようだw
という問いかけに答えただけ
ダフトパンク云々は無視というか見落としたようだw
708名盤さん
2021/07/09(金) 01:43:57.84ID:5tAInb2p 伊藤政則は世界各国のメタルバンドを紹介してるが
実は伊藤政則が一番グローバル化してるんじゃないか説
Gojira(フランス)
https://www.youtube.com/watch?v=3p85-KtgDSs
Behemoth(ポーランド)
https://www.youtube.com/watch?v=bCeDPo0tH44
RIVERSIDE(ポーランド)
https://www.youtube.com/watch?v=4Wqlts7QWA8
MYRATH(チュニジア)
https://www.youtube.com/watch?v=9m4JLwiCtQ4
実は伊藤政則が一番グローバル化してるんじゃないか説
Gojira(フランス)
https://www.youtube.com/watch?v=3p85-KtgDSs
Behemoth(ポーランド)
https://www.youtube.com/watch?v=bCeDPo0tH44
RIVERSIDE(ポーランド)
https://www.youtube.com/watch?v=4Wqlts7QWA8
MYRATH(チュニジア)
https://www.youtube.com/watch?v=9m4JLwiCtQ4
709名盤さん
2021/07/09(金) 05:50:05.31ID:jz1aYmS6 メタル自体例外的にグローバルなジャンルだよブラックメタルは北欧中心だし
あと上3つはかなり有名な方だと思う
ラムシュタインがドイツ語なのにあれだけ受けてるのもメタルだからだろうな
あと上3つはかなり有名な方だと思う
ラムシュタインがドイツ語なのにあれだけ受けてるのもメタルだからだろうな
711名盤さん
2021/07/09(金) 06:08:38.93ID:480yOTFS この人も今はフランスに住んでるみたいだけど
出身はセネガルなんだな
Mc Solaar - La vie est belle
https://www.youtube.com/watch?v=LKZ8uFnoiWQ
出身はセネガルなんだな
Mc Solaar - La vie est belle
https://www.youtube.com/watch?v=LKZ8uFnoiWQ
712名盤さん
2021/07/09(金) 06:19:18.73ID:sGkzm7xD ミラス良いね!
713名盤さん
2021/07/09(金) 07:26:01.29ID:WIP2bm5o 自演スレ保守
714名盤さん
2021/07/09(金) 07:39:56.65ID:AsSxn4aq 00年代に出てきたUKバンドと日本のバンドだと日本の方が遥かに好きなバンド多いな
USはまだ頑張ってた印象だけどUKはボロボロだった
コープレとかミューズとかアクモンとかきついわ
USはまだ頑張ってた印象だけどUKはボロボロだった
コープレとかミューズとかアクモンとかきついわ
715名盤さん
2021/07/09(金) 13:00:52.60ID:QVHV4nrK716KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/09(金) 18:27:09.71ID:y6E91Zn6 【Spotify詳細データ】
ロック(バンド)
official髭男dism フォロワー364万895人 今月のリスナー314万7,226人
RADWIMPS フォロワー244万9,700人 今月のリスナー272万3,978人
King Gnu フォロワー176万6,257人 今月のリスナー186万7,016人
Mrs.GREEN APPLE フォロワー175万311人 今月のリスナー272万986人
ヨルシカ フォロワー129万8,657人 今月のリスナー181万8,922人
ヒップホップ
Creepy Nuts フォロワー24万2,187人 今月のリスナー45万9,862人
KREVA フォロワー16万2,134人 今月のリスナー19万9,024人
BAD HOP フォロワー13万2,373人 今月のリスナー22万1,219人
KOHH フォロワー12万4,312人 今月のリスナー11万7,980人
舐達麻 フォロワー6万3,015人 今月のリスナー12万2,952人
トラップ爺さん諦めろw
ロック(バンド)
official髭男dism フォロワー364万895人 今月のリスナー314万7,226人
RADWIMPS フォロワー244万9,700人 今月のリスナー272万3,978人
King Gnu フォロワー176万6,257人 今月のリスナー186万7,016人
Mrs.GREEN APPLE フォロワー175万311人 今月のリスナー272万986人
ヨルシカ フォロワー129万8,657人 今月のリスナー181万8,922人
ヒップホップ
Creepy Nuts フォロワー24万2,187人 今月のリスナー45万9,862人
KREVA フォロワー16万2,134人 今月のリスナー19万9,024人
BAD HOP フォロワー13万2,373人 今月のリスナー22万1,219人
KOHH フォロワー12万4,312人 今月のリスナー11万7,980人
舐達麻 フォロワー6万3,015人 今月のリスナー12万2,952人
トラップ爺さん諦めろw
717名盤さん
2021/07/09(金) 18:42:34.65ID:b6HVzsDd718KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/09(金) 19:41:45.88ID:y6E91Zn6 エド・シーランと作ったBTSの新曲
BTS (?????) 'Permission to Dance' Official MV
https://www.youtube.com/watch?v=CuklIb9d3fI
めっちゃJPOPみたいで草生える
BTS (?????) 'Permission to Dance' Official MV
https://www.youtube.com/watch?v=CuklIb9d3fI
めっちゃJPOPみたいで草生える
719名盤さん
2021/07/09(金) 20:44:06.47ID:ytgVX4Pt 何言ってんの、おまいらは
おまいらが邦楽って呼んでるのはWW2後の米支配下、統制下の日本列島での
朝鮮系在日芸能会がやってる商売音楽のことだろう
おまいらが邦楽って呼んでるのはWW2後の米支配下、統制下の日本列島での
朝鮮系在日芸能会がやってる商売音楽のことだろう
720名盤さん
2021/07/10(土) 07:55:41.43ID:rbFeCUCL >>717
ACIDMANみたいなモグワイ風ポストロックにポップを調和してるバンドっていないよな
People In The Boxも唯一無二のプログレポップって感じで好きだな
https://youtu.be/LME2bCe3_J8
ACIDMANみたいなモグワイ風ポストロックにポップを調和してるバンドっていないよな
People In The Boxも唯一無二のプログレポップって感じで好きだな
https://youtu.be/LME2bCe3_J8
721名盤さん
2021/07/10(土) 09:33:20.72ID:Dkcz3mNp 結局日本人にとっての邦楽って白人への憧れだったのかもな
今白人アーティストがあんま目立ってないから目が向かないのかも
日本人は白人がやってきた音楽、ロックとかフォークに対する執着心凄いし
今白人アーティストがあんま目立ってないから目が向かないのかも
日本人は白人がやってきた音楽、ロックとかフォークに対する執着心凄いし
722名盤さん
2021/07/10(土) 10:01:42.45ID:1+XoythO 90年代までの白人への憧憬が強いと思うわ
だからそこまでの洋楽が好きな人は聴いてて楽しめるし今の洋楽と比較しても大きく違って楽しめる
だからそこまでの洋楽が好きな人は聴いてて楽しめるし今の洋楽と比較しても大きく違って楽しめる
723名盤さん
2021/07/10(土) 13:55:44.42ID:0shCWUf3 憧憬とか云ってるのがそもそもキースコムとケケケ2号レベルの話だもんなw
馬鹿馬鹿しい
馬鹿馬鹿しい
724KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/10(土) 17:12:18.26ID:WF5DJG0N エド・シーランやビリーは普通に受け入れられてるから
それでいいんだよ
元から真のグローバルミュージックは白人しか作れないんだよ
それでいいんだよ
元から真のグローバルミュージックは白人しか作れないんだよ
725KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/10(土) 17:21:44.02ID:WF5DJG0N 別スレにも貼ったけどこれ
西アフリカはニジェールのアフリカンロックバンド
Mdou Moctar - "Afrique Victime (Live)"
https://www.youtube.com/watch?v=FDwT6trlSws
ライブ全編
https://www.youtube.com/watch?v=DFZobgLF5Vc
アコースティックライブ
https://www.youtube.com/watch?v=khUmz4d2Hv8
Mdou Moctar - "Chismiten" (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=y23ewhFf_hs
英語でラップする偽アフリカンとは違う本物のアフリカンはロックに夢中
「21世紀のジミ・ヘンドリックス」と呼ぶべき天才の登場だね
西アフリカはニジェールのアフリカンロックバンド
Mdou Moctar - "Afrique Victime (Live)"
https://www.youtube.com/watch?v=FDwT6trlSws
ライブ全編
https://www.youtube.com/watch?v=DFZobgLF5Vc
アコースティックライブ
https://www.youtube.com/watch?v=khUmz4d2Hv8
Mdou Moctar - "Chismiten" (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=y23ewhFf_hs
英語でラップする偽アフリカンとは違う本物のアフリカンはロックに夢中
「21世紀のジミ・ヘンドリックス」と呼ぶべき天才の登場だね
726名盤さん
2021/07/10(土) 17:22:51.69ID:ud7Z2SrW プリンスやリアーナがグローバルに売れてないわけないしw
727KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/10(土) 17:26:30.83ID:WF5DJG0N グローバルというからには世界第二位の音楽市場である日本は無視できない
日本で売れない洋楽はグローバルとは言えないのだよ
日本で売れない洋楽はグローバルとは言えないのだよ
728名盤さん
2021/07/10(土) 17:33:42.14ID:T+kzmm2n マネスキンは日本で売れるんかな
730KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/10(土) 20:01:55.28ID:WF5DJG0N 80年代は「ジャパン・アズ・ナンバーワン」なんて海外メディアが書いてたぐらいで、逆に海外から持て囃されてたのよ
それに呼応して洋楽やハリウッド映画に傾倒した時代と言えるね
その後90年代には香港映画ブームがあったり、東南アジアへのバックパッカーが流行ったり
アジアブームが来て、韓流ブーム以前から少しずつ「アジアの中の日本」というアイデンティティが確立されていった
右傾化の下地は既にあったわけだな
それに呼応して洋楽やハリウッド映画に傾倒した時代と言えるね
その後90年代には香港映画ブームがあったり、東南アジアへのバックパッカーが流行ったり
アジアブームが来て、韓流ブーム以前から少しずつ「アジアの中の日本」というアイデンティティが確立されていった
右傾化の下地は既にあったわけだな
731KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/10(土) 20:11:23.16ID:WF5DJG0N 日本ではブラックミュージック=歌謡曲なんだよ
昔からR&Bやソウルは歌謡シンガーが日本語で歌ってた伝統があって
たとえば西城秀樹なんかも、こんなテンプテーションズのカバーをしてたりする
西城秀樹☆How Can You Say That It's Over☆日本語版
https://www.youtube.com/watch?v=F2AoOAjY8iM
だから日本では歌謡曲の文化と共にブラックミュージックも切り捨てられていった面が強い
今でもTVではMISIAや平井堅が歌番組に出て来るけど、逆にTV以外では話題にならないよね
かといってインディみたいな草の根のシーンがあるわけじゃない
いわゆる旧態然とした「歌謡界」の象徴が、今は和製R&Bなんだよ
昔からR&Bやソウルは歌謡シンガーが日本語で歌ってた伝統があって
たとえば西城秀樹なんかも、こんなテンプテーションズのカバーをしてたりする
西城秀樹☆How Can You Say That It's Over☆日本語版
https://www.youtube.com/watch?v=F2AoOAjY8iM
だから日本では歌謡曲の文化と共にブラックミュージックも切り捨てられていった面が強い
今でもTVではMISIAや平井堅が歌番組に出て来るけど、逆にTV以外では話題にならないよね
かといってインディみたいな草の根のシーンがあるわけじゃない
いわゆる旧態然とした「歌謡界」の象徴が、今は和製R&Bなんだよ
732名盤さん
2021/07/10(土) 21:14:17.92ID:4QSBOVHg 西城秀樹のギャランドゥはブラックミュージックっぽいな
733名盤さん
2021/07/10(土) 21:25:26.88ID:7Io57GwF734名盤さん
2021/07/10(土) 21:47:59.09ID:ud7Z2SrW >>729
むしろ今の「日本は凄い」とかいう意識の方が変だよ
気持ち悪い
本当にすごかったのはバブル期だけで、当時は当たり前だったから
そういうことをテレビでは一切言わなかった
今はむしろそうじゃないから、そうだと思いたいバブル期世代(今の50〜60代か?)が
当時のままである!と強がって手前味噌的な、見てられないぐらい恥ずかしい番組を
作ってる
むしろ今の「日本は凄い」とかいう意識の方が変だよ
気持ち悪い
本当にすごかったのはバブル期だけで、当時は当たり前だったから
そういうことをテレビでは一切言わなかった
今はむしろそうじゃないから、そうだと思いたいバブル期世代(今の50〜60代か?)が
当時のままである!と強がって手前味噌的な、見てられないぐらい恥ずかしい番組を
作ってる
736名盤さん
2021/07/10(土) 22:14:14.37ID:J+yPbYmc >>1歴史的快挙
外国語曲がTOP3独占
Apple Music
https://i.imgur.com/EPVQD4l.png
Spotify
https://i.imgur.com/9opcgkz.png
外国語曲がTOP3独占
Apple Music
https://i.imgur.com/EPVQD4l.png
Spotify
https://i.imgur.com/9opcgkz.png
737名盤さん
2021/07/10(土) 22:14:29.52ID:U7Mzz7Z9 >>734
たしかにバイタリティがあって金も物も豊かだったけどいかんせん国民の自己肯定感低すぎたし、凄いことをやってる自覚がないのも海外コンプが半端じゃなかったから。
そういう意味じゃ2010年以降卑屈なコンプレックスは無くなってきてるし精神的には良い方向に向かってると思う。
てか現在の金もない未来もない日本でコンプレックスも酷かったら救いようない笑
たしかにバイタリティがあって金も物も豊かだったけどいかんせん国民の自己肯定感低すぎたし、凄いことをやってる自覚がないのも海外コンプが半端じゃなかったから。
そういう意味じゃ2010年以降卑屈なコンプレックスは無くなってきてるし精神的には良い方向に向かってると思う。
てか現在の金もない未来もない日本でコンプレックスも酷かったら救いようない笑
738名盤さん
2021/07/10(土) 22:22:05.87ID:ABYECPMd 経済的には凄かったけど文化はまだ欧米の影響強かった時代だもんな
今は音楽映画ドラマアニメゲーム漫画とか日本と近隣国の韓国のものだけでいくらでも楽しめる時代だし
そんで韓国に欧米コンプみたいなの持ってる人皆無だろうしかなり健全な時代と言えそう
今は音楽映画ドラマアニメゲーム漫画とか日本と近隣国の韓国のものだけでいくらでも楽しめる時代だし
そんで韓国に欧米コンプみたいなの持ってる人皆無だろうしかなり健全な時代と言えそう
740名盤さん
2021/07/10(土) 22:29:02.30ID:g9/Jp56J 未来がない、これ以上よくならないと思っているからこその
自己肯定であり現状肯定じゃないの
不満を持っている方が変わる可能性を信じているわけで
自己肯定であり現状肯定じゃないの
不満を持っている方が変わる可能性を信じているわけで
741名盤さん
2021/07/10(土) 22:29:13.74ID:hEMcQObj KKKはカトパンへの失恋から立ち直ったの?www
742名盤さん
2021/07/10(土) 22:29:39.63ID:U7Mzz7Z9 逆を言えば安倍政権がやたら日本アゲしてたのは、少子高齢化でこれから経済が死んでゆく日本でせめてメンタルだけでも底上げしておこうっていう政策なのかもな
それが洋楽に目を向かなくなってきた理由でもありそう
それが洋楽に目を向かなくなってきた理由でもありそう
743名盤さん
2021/07/10(土) 22:36:51.05ID:D0WvfqNQ744KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/10(土) 23:31:54.62ID:WF5DJG0N745名盤さん
2021/07/10(土) 23:51:42.73ID:sOh6I06S746名盤さん
2021/07/11(日) 00:03:16.84ID:oaVAETRE プリンスは横浜スタジアムでも横浜アリーナでもやってる
747名盤さん
2021/07/11(日) 00:19:11.78ID:vSuz6O91 っていうか90年代までは黒人アーティストもまだ受け入れられてたんだよ
ボーイズAメンぐらいかな、ああいうのは人気あった
やっぱりどう考えても黒人ラップばかりになってから日本では黒人音楽が敬遠されるようになった
としか考えられない
ボーイズAメンぐらいかな、ああいうのは人気あった
やっぱりどう考えても黒人ラップばかりになってから日本では黒人音楽が敬遠されるようになった
としか考えられない
748名盤さん
2021/07/11(日) 00:59:01.49ID:p8YTgZW1 ブルーノマーズのプロフィールまでちゃんと調べないで曲聴いてるだけのライトなファン層は黒人だと思ってそう
黒人にもああいう顔いるからな
黒人にもああいう顔いるからな
749名盤さん
2021/07/11(日) 03:27:55.57ID:LthsH88d ブルーノ・マーズは文化の剽窃じゃないか、とか叩かれたことあったな
750名盤さん
2021/07/11(日) 03:32:02.41ID:LIQEBaP2 逆になんでどこもかしこもヒップホップが流行ってるのかわからんな
ライブもつまらないジャンルだし
ライブもつまらないジャンルだし
751KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/11(日) 05:31:11.34ID:e7k6iO8Y ラップなんて流行ってないよ
BTSもむしろ脱ヒップホップして世界で売れ始めたし
今のビルボードTOP100
1 Butter BTS
2 Good 4 U Olivia Rodrigo
3 Kiss Me More Doja Cat Featuring SZA
4 Levitating Dua Lipa Featuring DaBaby
5 Bad Habits Ed Sheeran
6 Leave The Door Open Silk Sonic (Bruno Mars & Anderson .Paak)
7 Peaches Justin Bieber Featuring Daniel Caesar & Giveon
8 Montero (Call Me By Your Name) Lil Nas X
9 Save Your Tears The Weeknd & Ariana Grande
10 Deja Vu Olivia Rodrigo
Doja Cat - Kiss Me More (Official Video) ft. SZA
https://www.youtube.com/watch?v=0EVVKs6DQLo
Lil Nas X: MONTERO (Call Me By Your Name)Live funny moments- SNL | SNL
https://www.youtube.com/watch?v=T1Tny6eNtVs
今のトップ10にラッパーの曲は2曲しかないけど、どっちもヒップホップではない
リルナズXなんてラテンポップに鞍替えしてる「元ラッパー」
BTSもむしろ脱ヒップホップして世界で売れ始めたし
今のビルボードTOP100
1 Butter BTS
2 Good 4 U Olivia Rodrigo
3 Kiss Me More Doja Cat Featuring SZA
4 Levitating Dua Lipa Featuring DaBaby
5 Bad Habits Ed Sheeran
6 Leave The Door Open Silk Sonic (Bruno Mars & Anderson .Paak)
7 Peaches Justin Bieber Featuring Daniel Caesar & Giveon
8 Montero (Call Me By Your Name) Lil Nas X
9 Save Your Tears The Weeknd & Ariana Grande
10 Deja Vu Olivia Rodrigo
Doja Cat - Kiss Me More (Official Video) ft. SZA
https://www.youtube.com/watch?v=0EVVKs6DQLo
Lil Nas X: MONTERO (Call Me By Your Name)Live funny moments- SNL | SNL
https://www.youtube.com/watch?v=T1Tny6eNtVs
今のトップ10にラッパーの曲は2曲しかないけど、どっちもヒップホップではない
リルナズXなんてラテンポップに鞍替えしてる「元ラッパー」
752KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/11(日) 05:35:16.01ID:e7k6iO8Y それに日本と韓国で全くラップ流行ってない時点で「世界で流行ってる」とも言い難い
韓国もあれで音楽市場は世界6位のデカさ
実はカナダより韓国の音楽市場大きい
世界の音楽市場規模ランキング
1位 アメリカ
2位 日本
3位 イギリス
4位 フランス
5位 フランス
6位 韓国
7位 中国
8位 カナダ
9位 オーストラリア
10位 オランダ
聴かれている「人種」に偏りがある点において、ヒップホップは全くグローバルとは言えない
韓国もあれで音楽市場は世界6位のデカさ
実はカナダより韓国の音楽市場大きい
世界の音楽市場規模ランキング
1位 アメリカ
2位 日本
3位 イギリス
4位 フランス
5位 フランス
6位 韓国
7位 中国
8位 カナダ
9位 オーストラリア
10位 オランダ
聴かれている「人種」に偏りがある点において、ヒップホップは全くグローバルとは言えない
753KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/11(日) 05:48:27.00ID:e7k6iO8Y ちなみに市場規模10位のオランダの今の1位マネスキンだからなw
DUTCH SINGLE TOP 100
1 Maneskin Beggin'
2 Olivia Rodrigo Good 4 U
3 Ed Sheeran Bad Habits
4 Antoon Hyperventilatie
5 Kris Kross Amsterdam, Shaggy & Conor Maynard Early In The Morning
6 Lil Nas X Montero (Call Me By Your Name)
7 Maneskin I Wanna Be Your Slave
8 Chivv / Jandro / Jonna Fraser / Diquenza Come Online
9 Doja Cat feat. SZA Kiss Me More
10 Snelle x Maan Blijven slapen
Maneskin - Beggin' (Lyrics)
https://www.youtube.com/watch?v=Sv_LSqftqD4
DUTCH ALBUM TOP 100
1 Olivia Rodrigo Sour
2 Froukje Licht en donker
3 Maneskin Teatro d'ira - Vol. I
4 Esko Feniks
5 Dua Lipa Future Nostalgia [+ The Moonlight Edition]
6 Doja Cat Planet Her
7 Antoon De nacht is van ons
8 Jordymone9 Echte werkers
9 Justin Bieber Justice
10 Snelle Lars
マネスキンはアルバムもずっと2位〜3位にいて完全にブレイク中
オリヴィアは世界的ブレイク
DUTCH SINGLE TOP 100
1 Maneskin Beggin'
2 Olivia Rodrigo Good 4 U
3 Ed Sheeran Bad Habits
4 Antoon Hyperventilatie
5 Kris Kross Amsterdam, Shaggy & Conor Maynard Early In The Morning
6 Lil Nas X Montero (Call Me By Your Name)
7 Maneskin I Wanna Be Your Slave
8 Chivv / Jandro / Jonna Fraser / Diquenza Come Online
9 Doja Cat feat. SZA Kiss Me More
10 Snelle x Maan Blijven slapen
Maneskin - Beggin' (Lyrics)
https://www.youtube.com/watch?v=Sv_LSqftqD4
DUTCH ALBUM TOP 100
1 Olivia Rodrigo Sour
2 Froukje Licht en donker
3 Maneskin Teatro d'ira - Vol. I
4 Esko Feniks
5 Dua Lipa Future Nostalgia [+ The Moonlight Edition]
6 Doja Cat Planet Her
7 Antoon De nacht is van ons
8 Jordymone9 Echte werkers
9 Justin Bieber Justice
10 Snelle Lars
マネスキンはアルバムもずっと2位〜3位にいて完全にブレイク中
オリヴィアは世界的ブレイク
754KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/11(日) 06:03:36.88ID:e7k6iO8Y さらに調べるとUSビルボードチャートにはシングルでもアルバムでもモーネスキンはランクインしてない
オランダとアメリカは音楽文化が異なるって事だね
逆にいうとそんなオランダでもブレイクしてるオリヴィアは凄いという話になるし
そしてBTSはオランダでは影も形も無いw
ここも欧と米との決定的な差かもしれないな
オランダとアメリカは音楽文化が異なるって事だね
逆にいうとそんなオランダでもブレイクしてるオリヴィアは凄いという話になるし
そしてBTSはオランダでは影も形も無いw
ここも欧と米との決定的な差かもしれないな
755名盤さん
2021/07/11(日) 06:20:07.81ID:eu6a/Yso 市場規模世界2位の日本がよりによってすごい異質なマーケットってのがね
もはやすいませんって感じだわ
もはやすいませんって感じだわ
756KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/11(日) 06:21:44.19ID:e7k6iO8Y いや異質なのはアメリカだよw
売れ筋に人種要因が影響する市場なんて多分アメリカだけ
売れ筋に人種要因が影響する市場なんて多分アメリカだけ
757名盤さん
2021/07/11(日) 06:26:27.32ID:qj8BTHF2 アメリカはいろんな民族の寄せ集めだからな
だからいろんな人がアメリカ目指すわけで
だからいろんな人がアメリカ目指すわけで
758名盤さん
2021/07/11(日) 06:30:54.24ID:YeFRqqYS というかアメリカに侵食されまくってる他の国可哀想だと思うわ
インディーシーンとか全然育ってないだろうし
インディーシーンとか全然育ってないだろうし
759KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/11(日) 06:31:51.44ID:e7k6iO8Y 韓国の今週のシングルチャート
gaon chart
2021? 27?? Digital Chart
10 Peaches (Feat. Daniel Caesar & Giveon) Justin Bieber|Justice
47 Off My Face Justin Bieber|Justice
54 2002 Anne-Marie|Speak Your Mind (Deluxe)
68 Memories Maroon 5|Memories
85 Bad Habits Ed Sheeran|Bad Habits
87 Dance Monkey Tones And I|Dance Monkey
89 Paris In The Rain Lauv|I met you when I was 18. (the playlist...
94 Don`t Start Now Dua Lipa|Don`t Start Now
100 Maniac Conan Gray|Maniac
トップ100内にヒップホップ1曲のみ(とはいえ白人のLauv)
ブラック・ミュージックは全滅
韓国もやっぱ日本と同じで聴かれてる音楽の9割は自国の音楽
英語圏の洋楽はさほど聴かれていない
gaon chart
2021? 27?? Digital Chart
10 Peaches (Feat. Daniel Caesar & Giveon) Justin Bieber|Justice
47 Off My Face Justin Bieber|Justice
54 2002 Anne-Marie|Speak Your Mind (Deluxe)
68 Memories Maroon 5|Memories
85 Bad Habits Ed Sheeran|Bad Habits
87 Dance Monkey Tones And I|Dance Monkey
89 Paris In The Rain Lauv|I met you when I was 18. (the playlist...
94 Don`t Start Now Dua Lipa|Don`t Start Now
100 Maniac Conan Gray|Maniac
トップ100内にヒップホップ1曲のみ(とはいえ白人のLauv)
ブラック・ミュージックは全滅
韓国もやっぱ日本と同じで聴かれてる音楽の9割は自国の音楽
英語圏の洋楽はさほど聴かれていない
760KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/11(日) 06:34:11.66ID:e7k6iO8Y >>758
オランダで1位のモーネスキンはイタリアのバンドだぞ?w
オランダで1位のモーネスキンはイタリアのバンドだぞ?w
761KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/11(日) 06:37:12.19ID:e7k6iO8Y つか、お前ら、オランダのヒットチャートなんて生まれて初めて知っただろ
どこの国もアメリカとは全く違うヒットチャートなんだよ
「世界=アメリカ」は完全に間違った認識だった
どこの国もアメリカとは全く違うヒットチャートなんだよ
「世界=アメリカ」は完全に間違った認識だった
762KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/11(日) 06:40:07.57ID:e7k6iO8Y 韓国でオリヴィアが売れてないって事は、結局グローバルアーティストはジャスティン・ビーバーやエド・シーランだけ
ウィークエンドも韓国ではサッパリ売れてないからね
つまり世界の人々の憧れの対象はやっぱ 「 白人男性 」 なんだね
ウィークエンドも韓国ではサッパリ売れてないからね
つまり世界の人々の憧れの対象はやっぱ 「 白人男性 」 なんだね
763KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/11(日) 06:51:38.08ID:e7k6iO8Y 今はそれぞれの人種ごとの音楽「だけ」聴いてればいい 「 分断の時代 」 なんだよ
黒人のいない国でクロンボの音楽を聴く必要はない
白人に対する憧れだけは残ってる
それが今の世界
黒人のいない国でクロンボの音楽を聴く必要はない
白人に対する憧れだけは残ってる
それが今の世界
764KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/11(日) 07:05:44.20ID:e7k6iO8Y ビリーも最近は白人の本音を出すようになってて、ロック好きを前面に出してるし
ビリー・アイリッシュ、ファンとのQ&Aで最近好きな楽曲やTVシリーズを明かす
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/96589/2
>現在気に入っている楽曲は、ケイジ・ジ・エレファントの「Cigarette Daydreams」だそうだ。
Cigarette Daydreams - Cage the Elephant
https://www.youtube.com/watch?v=vAu4WIK-VfM
ビリー・アイリッシュが2020年最も好きだった曲を発表。1位はなんとザ・ストロークス
https://rockinon.com/blog/nakamura/196909
アメリカではクロンボと共存せざるを得ないから 「 好きでもないジャンルを聞く 」 面があって
10代のうちはまだ自意識が未発達だから同調圧力に押されてしまうが
成人すると白人としてのアイデンティティが徐々に強まり
ラッパー風の服装も卒業し、フェミニンになっていくものなんだよね
そしてラップ聴いてたのは黒歴史になると
ビリー・アイリッシュ、ファンとのQ&Aで最近好きな楽曲やTVシリーズを明かす
http://www.billboard-japan.com/d_news/detail/96589/2
>現在気に入っている楽曲は、ケイジ・ジ・エレファントの「Cigarette Daydreams」だそうだ。
Cigarette Daydreams - Cage the Elephant
https://www.youtube.com/watch?v=vAu4WIK-VfM
ビリー・アイリッシュが2020年最も好きだった曲を発表。1位はなんとザ・ストロークス
https://rockinon.com/blog/nakamura/196909
アメリカではクロンボと共存せざるを得ないから 「 好きでもないジャンルを聞く 」 面があって
10代のうちはまだ自意識が未発達だから同調圧力に押されてしまうが
成人すると白人としてのアイデンティティが徐々に強まり
ラッパー風の服装も卒業し、フェミニンになっていくものなんだよね
そしてラップ聴いてたのは黒歴史になると
765名盤さん
2021/07/11(日) 07:11:15.30ID:Ya0VaRJ9 ケケケはキチガイ
766名盤さん
2021/07/11(日) 07:41:35.57ID:HTHvH8pZ >>738
少子化とか国の財政不健全さとか経済の空洞化などの大問題を抱えていなければ
健全かもしれんが、今の日本は問題から目をそむけ現実逃避している
まるでもう夏休みの残りが一週間を過ぎたのに
「夏休み・イズ・ナンバーワン!」と叫びながら遊び続けて
宿題の山から目をそむけているガキに見える
少子化とか国の財政不健全さとか経済の空洞化などの大問題を抱えていなければ
健全かもしれんが、今の日本は問題から目をそむけ現実逃避している
まるでもう夏休みの残りが一週間を過ぎたのに
「夏休み・イズ・ナンバーワン!」と叫びながら遊び続けて
宿題の山から目をそむけているガキに見える
767名盤さん
2021/07/11(日) 07:45:49.36ID:sF1zaJdE チョンとか不正だろバカか頭悪い書き込みばっかだな
チョンなんてアメリカAppleチャート1000位にもいねーし、毎回毎回不正しやすいiTunesとYouTube以外トップ20にさえいねーしw
アメリカで単価下げて自社セル買いしてるだけだろw
だっっっっっせww
イギリス、カナダ、オーストラリア他の公式チャートにはども20にさえおらずww
こんなん人気とか言わねーし偽造した数字だけ見てオナニーしてんじゃねーよカス
そもそも反日のプロパガンダに利用されてるだけだろチョングループてww
アホらし。バカジャネーノ。
日本人の嫉妬とか日本人様が不正チョンに嫉妬なんかするとでも?笑わせんな雑魚チョンコリ
チョンなんてアメリカAppleチャート1000位にもいねーし、毎回毎回不正しやすいiTunesとYouTube以外トップ20にさえいねーしw
アメリカで単価下げて自社セル買いしてるだけだろw
だっっっっっせww
イギリス、カナダ、オーストラリア他の公式チャートにはども20にさえおらずww
こんなん人気とか言わねーし偽造した数字だけ見てオナニーしてんじゃねーよカス
そもそも反日のプロパガンダに利用されてるだけだろチョングループてww
アホらし。バカジャネーノ。
日本人の嫉妬とか日本人様が不正チョンに嫉妬なんかするとでも?笑わせんな雑魚チョンコリ
768名盤さん
2021/07/11(日) 07:48:07.89ID:UZEduach アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」の米グーグルのサジェスト
https://i.imgur.com/8f859Sw.jpg
https://i.imgur.com/QG8zYEF.jpg
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
イギリスでもチョンのネット工作が馬鹿にされ始めてる模様模
https://i.imgur.com/ST7OsuT.gif
「kpop」と「BTS」の米グーグルのサジェスト
https://i.imgur.com/8f859Sw.jpg
https://i.imgur.com/QG8zYEF.jpg
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
イギリスでもチョンのネット工作が馬鹿にされ始めてる模様模
https://i.imgur.com/ST7OsuT.gif
769名盤さん
2021/07/11(日) 07:51:59.09ID:MYxZZP0/ 世界中で嫌われているbts www
ドイツの有名ラジオDJが、BTSが英国ロックバンド・コールドプレイの『Fix you』をカバーしたことについて言及し、「冒涜」と表現。「BTSはコロナウイルスのような略語で、彼らに対するワクチンがあることを願っている。BTSは北朝鮮で20年間休暇を過ごす資格がある」などと発言して議論を呼んだ。
オーストラリアの放送局がBTSを侮辱したこともある。同番組はBTSに対して「最も人気のあるグループ」と紹介したのだが、番組の男性MCは「アメリカで1位を獲得したくせに、英語を話せるメンバーが1人しかいない」「メンバー7人のうち1人は確実にゲイ」「韓国でブレイクしたと聞いて、北朝鮮の核のことだと思った」などの問題発言を繰り返した。
他にもギリシャの女性タレントがテレビ番組で、BTSメンバーらのヘアカラーとメイクを皮肉るように「女みたいな顔をしている」と侮辱し、「韓国人男性はみな不細工」「アジア人のような顔つき」といった人種差別に近い発言で物議を醸したこともあったwww
とにかく目が気持ち悪い、ゲロ
ドイツの有名ラジオDJが、BTSが英国ロックバンド・コールドプレイの『Fix you』をカバーしたことについて言及し、「冒涜」と表現。「BTSはコロナウイルスのような略語で、彼らに対するワクチンがあることを願っている。BTSは北朝鮮で20年間休暇を過ごす資格がある」などと発言して議論を呼んだ。
オーストラリアの放送局がBTSを侮辱したこともある。同番組はBTSに対して「最も人気のあるグループ」と紹介したのだが、番組の男性MCは「アメリカで1位を獲得したくせに、英語を話せるメンバーが1人しかいない」「メンバー7人のうち1人は確実にゲイ」「韓国でブレイクしたと聞いて、北朝鮮の核のことだと思った」などの問題発言を繰り返した。
他にもギリシャの女性タレントがテレビ番組で、BTSメンバーらのヘアカラーとメイクを皮肉るように「女みたいな顔をしている」と侮辱し、「韓国人男性はみな不細工」「アジア人のような顔つき」といった人種差別に近い発言で物議を醸したこともあったwww
とにかく目が気持ち悪い、ゲロ
770名盤さん
2021/07/11(日) 08:14:42.67ID:qRgWNWJe771名盤さん
2021/07/11(日) 08:33:12.03ID:kXp0cQoy772名盤さん
2021/07/11(日) 08:38:08.75ID:kXp0cQoy773名盤さん
2021/07/11(日) 08:40:06.33ID:SK72bAwV 音楽って明らかに先細ってるよな
00’s以降何度も語り草になるガチの名盤みたいなの大きく減ったしロックの新ジャンルも出てこなくなったし
30’sとかになったらどうなってるのか興味深いわ
00’s以降何度も語り草になるガチの名盤みたいなの大きく減ったしロックの新ジャンルも出てこなくなったし
30’sとかになったらどうなってるのか興味深いわ
774名盤さん
2021/07/11(日) 08:40:49.65ID:HTHvH8pZ775名盤さん
2021/07/11(日) 08:50:48.21ID:HTHvH8pZ それに外国がどうであろうとこの国の問題を解決しないと
困るのは君だぜ?
俺はそのうち海外に住むかも知れんからわからんw
困るのは君だぜ?
俺はそのうち海外に住むかも知れんからわからんw
776名盤さん
2021/07/11(日) 08:55:22.86ID:kXp0cQoy >>773
30年代の音と2000年代のクラブミュージックの音を趣味良く混ぜるとかな。 そう言うのが出て来たら面白いよなー!?
30年代の音と2000年代のクラブミュージックの音を趣味良く混ぜるとかな。 そう言うのが出て来たら面白いよなー!?
777名盤さん
2021/07/11(日) 08:56:15.43ID:w8zsXjOE 海外に住んだところで差別されるのがオチだよな
海外を称賛してる人はそれを認められないのが多いみたいだけど
海外を称賛してる人はそれを認められないのが多いみたいだけど
778名盤さん
2021/07/11(日) 09:00:27.11ID:dnD6BqA4 ひろゆきなんてパリの道歩いてるだけでゴーチャイニーズ!だもんな
アメリカでもヘイトクライム多発してるし
コロナ以後欧米に住むアジア人はきついと思うぜ
アメリカでもヘイトクライム多発してるし
コロナ以後欧米に住むアジア人はきついと思うぜ
779名盤さん
2021/07/11(日) 09:05:32.80ID:HTHvH8pZ780名盤さん
2021/07/11(日) 09:05:38.56ID:vSuz6O91 【悲報】フランスの出生率、実は下がっていた
フランスの少子化対策が(過去に)功をなしていたのは事実だが、それはだいたい2014年ぐらいまでで
2014年頃からフランスの出生率は減少に転じていた。
2020年以降はコロナでさらなる減少は避けられそうにない
少子化対策先進国フランスで出生率が3年連続低下した理由
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO4464102010052019000000
出生率が下がり始めたフランスの最新事情 ―出産年代の女性減少、移民2世も少産の傾向―
https://ippjapan.org/archives/1986
フランスの少子化対策が(過去に)功をなしていたのは事実だが、それはだいたい2014年ぐらいまでで
2014年頃からフランスの出生率は減少に転じていた。
2020年以降はコロナでさらなる減少は避けられそうにない
少子化対策先進国フランスで出生率が3年連続低下した理由
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO4464102010052019000000
出生率が下がり始めたフランスの最新事情 ―出産年代の女性減少、移民2世も少産の傾向―
https://ippjapan.org/archives/1986
781名盤さん
2021/07/11(日) 09:09:30.75ID:w8zsXjOE >>779
いやハーフやアジア系への差別は海外もかなりのものだよ
ドイツ大使館のサイトにも書いてあったが幼少期に欧米で育ってチンチャンチョンと言われたことのない人はいないと言われてる
しかも差別は大人になっても続くという地獄
いやハーフやアジア系への差別は海外もかなりのものだよ
ドイツ大使館のサイトにも書いてあったが幼少期に欧米で育ってチンチャンチョンと言われたことのない人はいないと言われてる
しかも差別は大人になっても続くという地獄
782名盤さん
2021/07/11(日) 09:14:45.84ID:XMkgqOde 最近でもビリーアイリッシュとかフランスのサッカー選手の例見てもどんだけ差別根付いてるか直視しようとしないのは凄いわ
783名盤さん
2021/07/11(日) 10:52:52.57ID:zhOXQW5s ポリコレが過剰とは言うけれど、
本音を言わせたらアジア人に人権ないですからw
本音を言わせたらアジア人に人権ないですからw
784名盤さん
2021/07/11(日) 11:22:53.90ID:kXp0cQoy >>783
てめーが日本人のくせにか? こいつ、てめーでてめーの人権とか人格を否定してるぞーー!? w
てめーが日本人のくせにか? こいつ、てめーでてめーの人権とか人格を否定してるぞーー!? w
785名盤さん
2021/07/11(日) 11:49:54.27ID:HTHvH8pZ >>781
>いやハーフやアジア系への差別は海外もかなりのものだよ
君も海外「も」と認めてる時点で日本でかなりの差別があることは認めてるんだろ?
どちらでも差別があるのならいよいよ後は個人の好みでの選択になるじゃん?
だから「そこら辺は個人の価値観にも依るな」なわけ
>いやハーフやアジア系への差別は海外もかなりのものだよ
君も海外「も」と認めてる時点で日本でかなりの差別があることは認めてるんだろ?
どちらでも差別があるのならいよいよ後は個人の好みでの選択になるじゃん?
だから「そこら辺は個人の価値観にも依るな」なわけ
786名盤さん
2021/07/11(日) 11:54:06.22ID:HTHvH8pZ >>782
いや、自分も海外に住んでたこともあるから当然差別があることも判ってるよw
でもハーフの子とか日本でもかなり差別があるんだよね
下手したら海外よりひどいくらい
だから俺の意見としては「そこら辺は個人の価値観にも依るな」になる
むしろ日本国民が少子化とデフォルトの危機の可能性を直視しようとしないのが
心配だ
いや、自分も海外に住んでたこともあるから当然差別があることも判ってるよw
でもハーフの子とか日本でもかなり差別があるんだよね
下手したら海外よりひどいくらい
だから俺の意見としては「そこら辺は個人の価値観にも依るな」になる
むしろ日本国民が少子化とデフォルトの危機の可能性を直視しようとしないのが
心配だ
787名盤さん
2021/07/11(日) 11:54:54.95ID:MWYGPoOl788名盤さん
2021/07/11(日) 12:02:20.55ID:8fvk2dQt 歌謡界、j(korean in Japan) pop 、ジャズ界、呼び屋もほとんどチョン
歯シゲ、堀江、三浦
歯シゲ、堀江、三浦
789名盤さん
2021/07/11(日) 13:04:24.16ID:kXp0cQoy790名盤さん
2021/07/11(日) 13:18:27.10ID:kXp0cQoy >>786
何、コテコテの日本人のくせにデフォルトなんて難しい英語使おうとしてんだよ!?
そんなもん、コテコテの日本人の前で使う用語じゃねーぞ!?
何、コテコテの日本人のくせにデフォルトなんて難しい英語使おうとしてんだよ!?
そんなもん、コテコテの日本人の前で使う用語じゃねーぞ!?
791名盤さん
2021/07/11(日) 14:04:49.62ID:GPqwDUDM792名盤さん
2021/07/11(日) 14:12:30.39ID:8PddCDPK 787佐藤健はzなのか
793名盤さん
2021/07/11(日) 14:14:57.80ID:TY8ucvcO >>790
デフォルトは日本でも普通に使う経済用語。
デフォルトは日本でも普通に使う経済用語。
794名盤さん
2021/07/11(日) 14:17:46.16ID:X3NtWj9n こないだ上司にデフォルトとかガラガラポンとか使ったらキレられたなw
795名盤さん
2021/07/11(日) 14:28:50.03ID:8PddCDPK ttps://www.youtube.com/watch?v=hYHDS2wDkHA
Hapikuru HT ~ English subs
ttps://www.youtube.com/watch?v=GH-DGJbkfeA
ボクらの時代 佐藤健 朝井リョウ 古市憲寿
ttps://www.youtube.com/watch?v=k2-oNHttWUg
ttps://twitter.com/ruroken_movie/status/1385220703197171720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
23 名盤さん ▼ 2021/06/27(日) 10:54:30.49 ID:+ECK0p36 [2回目]
1158. 匿名 2018/01/03(水) 21:10:22
芸能界入ってる人に、佐藤健さんは男性相手に枕営業してのし上がったと聞いたことある。
062. 匿名 2018/01/04(木) 19:42:56
デビュー当時の佐藤健の枕臭さは相当なもんでした。
そこはかとないビッチ臭が…
ライダーからトントン拍子すぎたし
821 マドモアゼル名無しさん ▼ 2021/05/15(土) 17:36:13.47 ID:vvgFhG8r [2回目]
2342. 匿名 2018/01/05(金) 20:27:14
>>2333
在、パトロンのダブル
あと…噂された俳優はある意味有名だから、あーねぇーって感じかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Hapikuru HT ~ English subs
ttps://www.youtube.com/watch?v=GH-DGJbkfeA
ボクらの時代 佐藤健 朝井リョウ 古市憲寿
ttps://www.youtube.com/watch?v=k2-oNHttWUg
ttps://twitter.com/ruroken_movie/status/1385220703197171720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
23 名盤さん ▼ 2021/06/27(日) 10:54:30.49 ID:+ECK0p36 [2回目]
1158. 匿名 2018/01/03(水) 21:10:22
芸能界入ってる人に、佐藤健さんは男性相手に枕営業してのし上がったと聞いたことある。
062. 匿名 2018/01/04(木) 19:42:56
デビュー当時の佐藤健の枕臭さは相当なもんでした。
そこはかとないビッチ臭が…
ライダーからトントン拍子すぎたし
821 マドモアゼル名無しさん ▼ 2021/05/15(土) 17:36:13.47 ID:vvgFhG8r [2回目]
2342. 匿名 2018/01/05(金) 20:27:14
>>2333
在、パトロンのダブル
あと…噂された俳優はある意味有名だから、あーねぇーって感じかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
796名盤さん
2021/07/11(日) 14:33:43.23ID:kXp0cQoy >>793
ダメダメ、"ジョーク"って言葉くらいなら済むけど "デフォルト" なんて言う英語を日本の国民の30パーくらいまで分からないと認知されねーぞ。 最初はとか初期はとか生まれた頃はとか、そう言う言葉使わないと!
こんな視聴率の悪いスレでそんなにかっこつけてもしょうがなかろう?w
ダメダメ、"ジョーク"って言葉くらいなら済むけど "デフォルト" なんて言う英語を日本の国民の30パーくらいまで分からないと認知されねーぞ。 最初はとか初期はとか生まれた頃はとか、そう言う言葉使わないと!
こんな視聴率の悪いスレでそんなにかっこつけてもしょうがなかろう?w
797名盤さん
2021/07/11(日) 14:47:58.43ID:e27lUZJL 五十代古本屋バイトの知能水準に合わせてたら、大戦中の敵性語狩り時レベルの語彙しか持てない社会に逆戻り♪
798名盤さん
2021/07/11(日) 14:54:05.18ID:kXp0cQoy799名盤さん
2021/07/11(日) 15:20:14.10ID:HTHvH8pZ800名盤さん
2021/07/11(日) 16:22:39.12ID:w8zsXjOE802名盤さん
2021/07/11(日) 16:42:02.84ID:zsLh75j4 恥ずかしい奴だなID:HTHvH8pZ
803名盤さん
2021/07/11(日) 16:50:38.07ID:bcHkTCja804名盤さん
2021/07/11(日) 16:53:56.29ID:bcHkTCja805名盤さん
2021/07/11(日) 17:33:08.73ID:zsLh75j4806名盤さん
2021/07/11(日) 19:59:05.47ID:HTHvH8pZ807名盤さん
2021/07/11(日) 20:00:33.99ID:HTHvH8pZ >>800
だ〜か〜ら
日本でも海外でも差別はあるわけ(特にハーフには)
そうなってくると「差別があるから海外より日本が良い」とならない以上、
他の諸々の要因を個人個人の価値観で判断することになるだろ?
だ〜か〜ら
日本でも海外でも差別はあるわけ(特にハーフには)
そうなってくると「差別があるから海外より日本が良い」とならない以上、
他の諸々の要因を個人個人の価値観で判断することになるだろ?
809名盤さん
2021/07/11(日) 20:01:47.54ID:tL8/sDb5 昔はなんの抵抗もなく洋楽聞く人いくらでもいたんだけどな
ネットの影響か右寄りな人増えて自国文化しか見えなくなってる人増えた印象
ネットの影響か右寄りな人増えて自国文化しか見えなくなってる人増えた印象
810名盤さん
2021/07/11(日) 20:29:21.35ID:w8zsXjOE811名盤さん
2021/07/11(日) 20:31:39.09ID:w8zsXjOE もちろん差別自体が許容できるものではないが
一般人から公然と暴力含んだ敵意を向けられるなんて日本じゃ考えられないからね
あちらでは日常茶飯事だが
一般人から公然と暴力含んだ敵意を向けられるなんて日本じゃ考えられないからね
あちらでは日常茶飯事だが
812名盤さん
2021/07/11(日) 20:37:18.49ID:DovlQOq4 右傾化じゃなく邦楽のレベルが上がってわざわざ外国語の歌を聴く必要がなくなっただけだろ
特にロックバンドなんて本当に差がなくなってるからな
音楽なんて本来母国語かそれに近い言葉で聴くのが当たり前の文化だからな
特にロックバンドなんて本当に差がなくなってるからな
音楽なんて本来母国語かそれに近い言葉で聴くのが当たり前の文化だからな
813名盤さん
2021/07/11(日) 20:48:34.39ID:HTHvH8pZ >>811
>一般人から公然と暴力含んだ敵意を向けられるなんて日本じゃ考えられないからね
君は日本でのハーフに対する差別の実態を知らんだろ?
川村かおりなんかも級友だけでなく教師からもいじめを受けたし
>一般人から公然と暴力含んだ敵意を向けられるなんて日本じゃ考えられないからね
君は日本でのハーフに対する差別の実態を知らんだろ?
川村かおりなんかも級友だけでなく教師からもいじめを受けたし
815名盤さん
2021/07/11(日) 20:52:28.77ID:3MlJ25EU そんなのどう考えたって「言葉がわからないから」「歌えないから」なのになんでこんなに長々議論してるのこのスレw
816名盤さん
2021/07/11(日) 20:53:14.56ID:w8zsXjOE >>813
何で幼少期のハーフへの差別だけに拘るの?
そこしかないからだろ?しかもそれが欧米なら緩いかというとそんなことはなく日本以上に過酷だろうし
そして大人が道歩いてて「当たり前のように」外国人やハーフが殴られたり暴言吐かれたりする国か?日本は
何で幼少期のハーフへの差別だけに拘るの?
そこしかないからだろ?しかもそれが欧米なら緩いかというとそんなことはなく日本以上に過酷だろうし
そして大人が道歩いてて「当たり前のように」外国人やハーフが殴られたり暴言吐かれたりする国か?日本は
817名盤さん
2021/07/11(日) 20:53:59.16ID:HTHvH8pZ >>812
>邦楽のレベルが上がって
こういうことを言う人がやたらと最近多いけど、じゃあそのレベルって何?
具体的に示して?と言ったら示された例がない
こういう精神論的な「日本すげええ」風の手前味噌が気持ち悪い
それに世界中のチャートで認められる「レベル」に達していない事は明らかだし
(念の為言えば別にKポップのチャート疑惑を肯定する訳でも擁護する訳ではない
俺はKポップは無関心だから良いも悪いも知らないし興味ない)
>邦楽のレベルが上がって
こういうことを言う人がやたらと最近多いけど、じゃあそのレベルって何?
具体的に示して?と言ったら示された例がない
こういう精神論的な「日本すげええ」風の手前味噌が気持ち悪い
それに世界中のチャートで認められる「レベル」に達していない事は明らかだし
(念の為言えば別にKポップのチャート疑惑を肯定する訳でも擁護する訳ではない
俺はKポップは無関心だから良いも悪いも知らないし興味ない)
818名盤さん
2021/07/11(日) 20:56:00.05ID:HTHvH8pZ >>816
>そして大人が道歩いてて「当たり前のように」外国人やハーフが殴られたり暴言吐かれたりする国か?日本は
おう、もちろんだ
(全国津々浦々調べた訳では無いから地域差はあるかもしれないけど)
特に何か事件があったあとは酷いぞ?
>そして大人が道歩いてて「当たり前のように」外国人やハーフが殴られたり暴言吐かれたりする国か?日本は
おう、もちろんだ
(全国津々浦々調べた訳では無いから地域差はあるかもしれないけど)
特に何か事件があったあとは酷いぞ?
819名盤さん
2021/07/11(日) 20:58:47.32ID:HTHvH8pZ820名盤さん
2021/07/11(日) 20:58:57.28ID:w8zsXjOE822名盤さん
2021/07/11(日) 21:03:01.18ID:HTHvH8pZ >>801
それに、アメリカは最悪の場合でデフォルトしたら、やくざ国家になる、という選択肢がある
(19世紀のイギリスのように)
例えデフォルト〈国家債務不履行)して中国なんかが
「取り立ての代わりにハワイとグアムをもらいます!」と言って人民解放軍を送っても
まだ戦って勝利できる可能性の高い戦力がある
更に奥の手として、冷戦時代の核で相手国を地図から消すことも出来る(ただしロシア以外)
日本が同じ状態になったら?駐留費も支払えない日本をアメリカが守るか?
それに、アメリカは最悪の場合でデフォルトしたら、やくざ国家になる、という選択肢がある
(19世紀のイギリスのように)
例えデフォルト〈国家債務不履行)して中国なんかが
「取り立ての代わりにハワイとグアムをもらいます!」と言って人民解放軍を送っても
まだ戦って勝利できる可能性の高い戦力がある
更に奥の手として、冷戦時代の核で相手国を地図から消すことも出来る(ただしロシア以外)
日本が同じ状態になったら?駐留費も支払えない日本をアメリカが守るか?
823名盤さん
2021/07/11(日) 21:04:29.27ID:HTHvH8pZ >>820
>できるんなら「当たり前」のように日本で外国人が殴られる例を紹介してくれ
おう
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/sunainaoko/20170329-00069273/
>できるんなら「当たり前」のように日本で外国人が殴られる例を紹介してくれ
おう
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/sunainaoko/20170329-00069273/
824名盤さん
2021/07/11(日) 21:07:30.33ID:QIKIxtDE >>814
明らかに意識が変わったのは90年代末期だろうな
下の象徴は難しいが
ミッシェルやゆらゆら帝国、ナンバーガール、スーパーカー、くるり辺りが出てきて一部はフジロックとかでも洋楽と並んで名演を見せて日本のロックも純粋に凄いバンドがいるという認識が強まった
その流れからのロキノン下北全盛期で完全に確立されたと考えられる
上に挙がってたアシッドマンとかシロップ、残響系バンドとかな
明らかに意識が変わったのは90年代末期だろうな
下の象徴は難しいが
ミッシェルやゆらゆら帝国、ナンバーガール、スーパーカー、くるり辺りが出てきて一部はフジロックとかでも洋楽と並んで名演を見せて日本のロックも純粋に凄いバンドがいるという認識が強まった
その流れからのロキノン下北全盛期で完全に確立されたと考えられる
上に挙がってたアシッドマンとかシロップ、残響系バンドとかな
825名盤さん
2021/07/11(日) 21:14:18.57ID:w8zsXjOE >>823
それは大いに問題だが議論の内容としてズレてるってわからない?
移民への待遇の問題はアメリカその他でも惨状だし
何の関係もない人間から日常的にヘイトクライムを受けるって話なのに
さっきからハーフの話で一向に逸らそうとしてるし
海外盲信もあってひろゆきとか好きそうだなあんた
それは大いに問題だが議論の内容としてズレてるってわからない?
移民への待遇の問題はアメリカその他でも惨状だし
何の関係もない人間から日常的にヘイトクライムを受けるって話なのに
さっきからハーフの話で一向に逸らそうとしてるし
海外盲信もあってひろゆきとか好きそうだなあんた
826名盤さん
2021/07/11(日) 21:33:12.61ID:HTHvH8pZ >>825
入管とか実習生の事件が表しているのはやはりこの国の公的機関には
外国人(場合によってはに見える人)の人権を守る気が無い、と思うとかなり怖いぜ?
逆に例えば海外の路上でDQNが殴り掛かって来たリしても
個人なら返り討ちにも出来るかもしれないし、殴られても訴訟も起こせる
公的機関を訴えてもなかなか勝ち目がないのは知ってるだろ?
そこまで考えるとなあ、やはり単純に日本の方が良いと言いづらい
ひろゆき?2ちゃん時代は面白いやつもいるなあ、と思ってたけど
無責任に逃げ出してからは別に興味ないなあ
入管とか実習生の事件が表しているのはやはりこの国の公的機関には
外国人(場合によってはに見える人)の人権を守る気が無い、と思うとかなり怖いぜ?
逆に例えば海外の路上でDQNが殴り掛かって来たリしても
個人なら返り討ちにも出来るかもしれないし、殴られても訴訟も起こせる
公的機関を訴えてもなかなか勝ち目がないのは知ってるだろ?
そこまで考えるとなあ、やはり単純に日本の方が良いと言いづらい
ひろゆき?2ちゃん時代は面白いやつもいるなあ、と思ってたけど
無責任に逃げ出してからは別に興味ないなあ
827名盤さん
2021/07/11(日) 21:37:29.92ID:HTHvH8pZ あと、海外はいきなり殴って来たリするけど、日本の場合は職場とかで
ネチネチ陰湿に集団でイジメたりするからなあ
確かにヘイトクライム、とラベル貼りが出来る物ではないかもしれないけど
メンタルをやられて自殺まで追い込まれるのと路上で殺されるのとの違いって大きい?
ネチネチ陰湿に集団でイジメたりするからなあ
確かにヘイトクライム、とラベル貼りが出来る物ではないかもしれないけど
メンタルをやられて自殺まで追い込まれるのと路上で殺されるのとの違いって大きい?
828名盤さん
2021/07/11(日) 21:38:30.94ID:RYeTX/qQ 今THE SPELLBOUNDのライブ配信見てるけど物凄いクオリティだもんな
これ見て洋楽必要ないって思う人がいても理解できるくらいには
これ見て洋楽必要ないって思う人がいても理解できるくらいには
829名盤さん
2021/07/11(日) 21:46:28.79ID:HTHvH8pZ >>821
>日本は劣ってるくせにけしからん、の結論
いや、俺の結論はそうじゃない
論点として
1.日本人は「日本すげええ」という気持ち悪い方向に流れていて
2. その事が少子化や予算の不健全状態などの本当の問題から目を背けていて
3. もう夏休み残り一週間状態、待ったなしじゃねえの?
と言う事で、結論は
日本はガンガン移民を入れて、また現存する外国人・ハーフ差別を直視し、
状況を改善して、移民とその子供たちで少子化状態を逆転しよう!
これ以外に日本が救われる道はないぞ?
と偉そうに論じたが、実は受け売りで、海外では既に
「日本の生き残る道は移民受け入れだ!」という論調は主流になりつつある
例えば:
https://ajrc.crawford.anu.edu.au/department-news/10411/immigration-solution-japans-plummeting-population
そしてそうすればみんな普通に洋楽を聴くだろう、うん!
>日本は劣ってるくせにけしからん、の結論
いや、俺の結論はそうじゃない
論点として
1.日本人は「日本すげええ」という気持ち悪い方向に流れていて
2. その事が少子化や予算の不健全状態などの本当の問題から目を背けていて
3. もう夏休み残り一週間状態、待ったなしじゃねえの?
と言う事で、結論は
日本はガンガン移民を入れて、また現存する外国人・ハーフ差別を直視し、
状況を改善して、移民とその子供たちで少子化状態を逆転しよう!
これ以外に日本が救われる道はないぞ?
と偉そうに論じたが、実は受け売りで、海外では既に
「日本の生き残る道は移民受け入れだ!」という論調は主流になりつつある
例えば:
https://ajrc.crawford.anu.edu.au/department-news/10411/immigration-solution-japans-plummeting-population
そしてそうすればみんな普通に洋楽を聴くだろう、うん!
830名盤さん
2021/07/11(日) 21:49:21.00ID:kXp0cQoy >>799
コテコテの外人が日本に何の用事があって来たんだ?
コテコテの外人が日本に何の用事があって来たんだ?
832名盤さん
2021/07/11(日) 22:25:42.22ID:w8zsXjOE >>827
どんどん語気が弱くなってるが大丈夫か?
また外国人差別の話から日本社会自体の陰湿さに話がすげ替えられてるし
外国だったら職場でのいじめが無いと思ってるのか?本当に何も知らないように見えるがそういう誤魔化しは良くないと思うな
そもそもいきなり何の関係もない人間から暴力振るわれる以上の差別なんてないだろ
ただ道を歩いてるだけで生命の危機だぞ?
どんどん語気が弱くなってるが大丈夫か?
また外国人差別の話から日本社会自体の陰湿さに話がすげ替えられてるし
外国だったら職場でのいじめが無いと思ってるのか?本当に何も知らないように見えるがそういう誤魔化しは良くないと思うな
そもそもいきなり何の関係もない人間から暴力振るわれる以上の差別なんてないだろ
ただ道を歩いてるだけで生命の危機だぞ?
833名盤さん
2021/07/11(日) 22:30:18.81ID:w8zsXjOE https://video.twimg.com/ext_tw_video/1411578292096798723/pu/vid/640x640/iuC8vW1rWW8j5u5X.mp4
本当に最近でもオーストラリアでアジア人が集団リンチを受けてる動画が面白半分に上げられてた
男女関係ないし勿論アメリカドイツなど色んな場所で同じことが多発してる
市民レベルでアジア系を日常的に差別して楽しんでる社会なんだよな
本当に最近でもオーストラリアでアジア人が集団リンチを受けてる動画が面白半分に上げられてた
男女関係ないし勿論アメリカドイツなど色んな場所で同じことが多発してる
市民レベルでアジア系を日常的に差別して楽しんでる社会なんだよな
834名盤さん
2021/07/11(日) 22:38:42.49ID:eVkwJbM2 海外でヘイトしてくる層は中国がコロナ広めたと信じ込んでるしヘイトするのにも都合がいいから一生意思を変えようとしないだろう
今後アジア人は海外に行けばこれまで以上にそういう層に気分次第で暴行されたりする時代になってしまった
今後アジア人は海外に行けばこれまで以上にそういう層に気分次第で暴行されたりする時代になってしまった
836名盤さん
2021/07/11(日) 22:54:22.84ID:w8zsXjOE 旅行者ですら暴力振るわれる可能性は当たり前のようにあるからな
これを日本の外国人差別よりマシだと思えるのはどういう思考回路なんだろう
これを日本の外国人差別よりマシだと思えるのはどういう思考回路なんだろう
837名盤さん
2021/07/12(月) 00:01:32.26ID:oFFPZZQa838名盤さん
2021/07/12(月) 00:21:32.13ID:JfCK32so 日本での洋画は洋楽ほど落ち込んではないだろ
字幕か吹き替えで見るから音楽と比べて言語の壁が遥かに低いし
字幕か吹き替えで見るから音楽と比べて言語の壁が遥かに低いし
839名盤さん
2021/07/12(月) 01:17:50.65ID:uxayDMjL こうやって文化の溝が広がって温度さできて戦争が起きてリセットされるんだろな
人間なんてこれの繰り返し
人間なんてこれの繰り返し
840名盤さん
2021/07/12(月) 01:24:36.87ID:Ks7CyHgu 文化の溝ってアメリカの文化帝国主義に平伏してるだけじゃん
全く相互的なもんじゃない
全く相互的なもんじゃない
841名盤さん
2021/07/12(月) 01:54:33.17ID:slyen3Oo 洋楽聞かない人が多い理由?
何時からか聞かない人が増えたのか?
独断で言うと20代半ばからのイメージ
つまり、そいつらの親がろくに音楽を聴いてない
聴いてたとしても浜崎あゆみかモー娘。という悲劇
家庭環境は文化の享受にも大きく影響が出るものだと思う
そんな貧しい文化環境では洋楽どころではない。 悲しい
何時からか聞かない人が増えたのか?
独断で言うと20代半ばからのイメージ
つまり、そいつらの親がろくに音楽を聴いてない
聴いてたとしても浜崎あゆみかモー娘。という悲劇
家庭環境は文化の享受にも大きく影響が出るものだと思う
そんな貧しい文化環境では洋楽どころではない。 悲しい
842名盤さん
2021/07/12(月) 02:22:36.53ID:PaACJGs6 洋楽が無条件で素晴らしいものだと思ってそう
ビリーアイリッシュとかオリヴィアロドリゴ絶賛してそう
ビリーアイリッシュとかオリヴィアロドリゴ絶賛してそう
843名盤さん
2021/07/12(月) 02:41:16.15ID:UEiwyhMm ネットでコソコソ悪口言う日本人よりも、いきなりアジア人に殴りかかってきたり殺しにかかってくる外国人の方がマシ!
とか言っちゃうキチガイ糞外人がいてヤバイなw
とか言っちゃうキチガイ糞外人がいてヤバイなw
844名盤さん
2021/07/12(月) 02:43:00.66ID:bm02bn6k 世界No.1のボーイズグループ、イギリス1Dが活動停止した2016年当時
次に来るのはBTSはじめとしたK-POP勢でなくラテンのCNCO言われてたんだよな。
その頃ラテン語の曲がいくつも世界的にヒットしていて下地も出来てたし。
ラテン系新世代ボーイズグループ=CNCOの初来日に1000人が熱狂「日本人の女の子と結婚したい!」
2018.9.12
https://spice.eplus.jp/articles/207678
平均年齢20歳のボーイズ・グループ=CNCO(シー・エヌ・シー・オー)が、9月10日(月)に初来日イベントを東京・お台場のヴィーナスフォートにて開催。1000人のファンを熱狂させた夜のオフィシャルレポートが到着した。
■CNCO: 初来日イベント 2018年9月10日(月)東京/お台場ヴィーナスフォート教会広場
https:///i.imgur.com/6wAD7O3.jpg
https:///i.imgur.com/Cbm8ZRr.jpg
https:///i.imgur.com/VoJSFNC.jpg
ところが今やすっかりK-POPの陰に隠れて落ちぶれて再生数もBTSの1/100…
https:///i.imgur.com/qmYOjoy.png
次に来るのはBTSはじめとしたK-POP勢でなくラテンのCNCO言われてたんだよな。
その頃ラテン語の曲がいくつも世界的にヒットしていて下地も出来てたし。
ラテン系新世代ボーイズグループ=CNCOの初来日に1000人が熱狂「日本人の女の子と結婚したい!」
2018.9.12
https://spice.eplus.jp/articles/207678
平均年齢20歳のボーイズ・グループ=CNCO(シー・エヌ・シー・オー)が、9月10日(月)に初来日イベントを東京・お台場のヴィーナスフォートにて開催。1000人のファンを熱狂させた夜のオフィシャルレポートが到着した。
■CNCO: 初来日イベント 2018年9月10日(月)東京/お台場ヴィーナスフォート教会広場
https:///i.imgur.com/6wAD7O3.jpg
https:///i.imgur.com/Cbm8ZRr.jpg
https:///i.imgur.com/VoJSFNC.jpg
ところが今やすっかりK-POPの陰に隠れて落ちぶれて再生数もBTSの1/100…
https:///i.imgur.com/qmYOjoy.png
845名盤さん
2021/07/12(月) 03:12:17.03ID:LqYareBU 次に来そうなのはTECH N9NEかな
高速ラップが心地よいし、疾走感のあるトラックや奇抜なメイクも含めてロック好きにも刺さりそう
Tech N9ne - E.B.A.H. - Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=SfbIhUYXzQ8
高速ラップが心地よいし、疾走感のあるトラックや奇抜なメイクも含めてロック好きにも刺さりそう
Tech N9ne - E.B.A.H. - Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=SfbIhUYXzQ8
846名盤さん
2021/07/12(月) 06:07:52.57ID:W2bL3kQE 佐藤健吉岡里帆電撃結婚
847名盤さん
2021/07/12(月) 14:13:09.66ID:zGPCXLfm 欧米の人は洋楽しか聴かないよ
ジャップは洋楽聴く奴は殆どいない
ジャップは洋楽聴く奴は殆どいない
848名盤さん
2021/07/12(月) 14:42:05.68ID:xBDp3/lA でも洋楽ってアメリカ、イギリスの楽曲だけじゃないよね
日本人が洋って言葉使う時ってイコールアメリカだけど
日本人が洋って言葉使う時ってイコールアメリカだけど
850名盤さん
2021/07/12(月) 19:25:12.40ID:drggdDN1 かつては洋楽フロアだった渋谷タワレコ5階も今はKPOP専門フロア
「日韓関係は良くないの?」 日本のBTSワールドには嫌韓もコロナもない(2)
7/12(月) 10:49
◆BTSは韓流ではなくワールドスター
2012年李明博(イ・ミョンバク)元大統領の独島(トクド、日本名・竹島)訪問で両国関係が冷え込み、日本のテレビでは韓国コンテンツを探すことがほぼできなくなった。現在もこのような流れは続いている。第1次韓流の主要ファン層だった中年女性の中には「変心」を告白する事例も多かった。
BTSの場合も2018年いわゆる「反日Tシャツ問題」で日本の番組出演が取り消しになるなど打撃を受けた。しかしその後も日本国内のBTSファンダムは急速に拡張している。特にBTSがビルボードのチャートをさらってグラミーのステージに立つなど、米国をはじめとする西欧圏で人気を得て日本国内からはBTSを政治的な問題と関連させて批判する声はほぼ消えた。
一橋大学のクォン・ヨンソク教授は「BTSという存在はすでに韓流の領域を越えた『ワールドスター』と認識されている」としながら「日本が憧れる米国で認められたという事実も両国関係の枠組みから抜け出すことができた理由」と解釈した。
◆「新しい両国関係の可能性」
BTS現象は韓日関係にも変化をもたらすだろうか。専門家は「従来とは違った形の関係になっていくかもしれない」と予想する。
現在の日本のZ世代は、韓国を日本と「同等なレベル」の国から一歩進んで「憧れる国」として認識し始めた最初世代だ。キム・ギョンジュ教授は「『文化』を入口にして韓国を理解し始めた彼らが政治・歴史的事案をどのように受け入れるかは未知数」としながらも「新しい両国関係が形成される可能性が芽生えていると考える」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fa23821fbf0ee813cf303a80d95f1d9740ce476
「日韓関係は良くないの?」 日本のBTSワールドには嫌韓もコロナもない(2)
7/12(月) 10:49
◆BTSは韓流ではなくワールドスター
2012年李明博(イ・ミョンバク)元大統領の独島(トクド、日本名・竹島)訪問で両国関係が冷え込み、日本のテレビでは韓国コンテンツを探すことがほぼできなくなった。現在もこのような流れは続いている。第1次韓流の主要ファン層だった中年女性の中には「変心」を告白する事例も多かった。
BTSの場合も2018年いわゆる「反日Tシャツ問題」で日本の番組出演が取り消しになるなど打撃を受けた。しかしその後も日本国内のBTSファンダムは急速に拡張している。特にBTSがビルボードのチャートをさらってグラミーのステージに立つなど、米国をはじめとする西欧圏で人気を得て日本国内からはBTSを政治的な問題と関連させて批判する声はほぼ消えた。
一橋大学のクォン・ヨンソク教授は「BTSという存在はすでに韓流の領域を越えた『ワールドスター』と認識されている」としながら「日本が憧れる米国で認められたという事実も両国関係の枠組みから抜け出すことができた理由」と解釈した。
◆「新しい両国関係の可能性」
BTS現象は韓日関係にも変化をもたらすだろうか。専門家は「従来とは違った形の関係になっていくかもしれない」と予想する。
現在の日本のZ世代は、韓国を日本と「同等なレベル」の国から一歩進んで「憧れる国」として認識し始めた最初世代だ。キム・ギョンジュ教授は「『文化』を入口にして韓国を理解し始めた彼らが政治・歴史的事案をどのように受け入れるかは未知数」としながらも「新しい両国関係が形成される可能性が芽生えていると考える」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fa23821fbf0ee813cf303a80d95f1d9740ce476
851名盤さん
2021/07/12(月) 19:25:35.40ID:drggdDN1 「日韓関係は良くないの?」 日本のBTSワールドには嫌韓もコロナもない(2)
7/12(月) 10:49
◆BTSは韓流ではなくワールドスター
2012年李明博(イ・ミョンバク)元大統領の独島(トクド、日本名・竹島)訪問で両国関係が冷え込み、日本のテレビでは韓国コンテンツを探すことがほぼできなくなった。現在もこのような流れは続いている。第1次韓流の主要ファン層だった中年女性の中には「変心」を告白する事例も多かった。
BTSの場合も2018年いわゆる「反日Tシャツ問題」で日本の番組出演が取り消しになるなど打撃を受けた。しかしその後も日本国内のBTSファンダムは急速に拡張している。特にBTSがビルボードのチャートをさらってグラミーのステージに立つなど、米国をはじめとする西欧圏で人気を得て日本国内からはBTSを政治的な問題と関連させて批判する声はほぼ消えた。
一橋大学のクォン・ヨンソク教授は「BTSという存在はすでに韓流の領域を越えた『ワールドスター』と認識されている」としながら「日本が憧れる米国で認められたという事実も両国関係の枠組みから抜け出すことができた理由」と解釈した。
◆「新しい両国関係の可能性」
BTS現象は韓日関係にも変化をもたらすだろうか。専門家は「従来とは違った形の関係になっていくかもしれない」と予想する。
現在の日本のZ世代は、韓国を日本と「同等なレベル」の国から一歩進んで「憧れる国」として認識し始めた最初世代だ。キム・ギョンジュ教授は「『文化』を入口にして韓国を理解し始めた彼らが政治・歴史的事案をどのように受け入れるかは未知数」としながらも「新しい両国関係が形成される可能性が芽生えていると考える」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fa23821fbf0ee813cf303a80d95f1d9740ce476
7/12(月) 10:49
◆BTSは韓流ではなくワールドスター
2012年李明博(イ・ミョンバク)元大統領の独島(トクド、日本名・竹島)訪問で両国関係が冷え込み、日本のテレビでは韓国コンテンツを探すことがほぼできなくなった。現在もこのような流れは続いている。第1次韓流の主要ファン層だった中年女性の中には「変心」を告白する事例も多かった。
BTSの場合も2018年いわゆる「反日Tシャツ問題」で日本の番組出演が取り消しになるなど打撃を受けた。しかしその後も日本国内のBTSファンダムは急速に拡張している。特にBTSがビルボードのチャートをさらってグラミーのステージに立つなど、米国をはじめとする西欧圏で人気を得て日本国内からはBTSを政治的な問題と関連させて批判する声はほぼ消えた。
一橋大学のクォン・ヨンソク教授は「BTSという存在はすでに韓流の領域を越えた『ワールドスター』と認識されている」としながら「日本が憧れる米国で認められたという事実も両国関係の枠組みから抜け出すことができた理由」と解釈した。
◆「新しい両国関係の可能性」
BTS現象は韓日関係にも変化をもたらすだろうか。専門家は「従来とは違った形の関係になっていくかもしれない」と予想する。
現在の日本のZ世代は、韓国を日本と「同等なレベル」の国から一歩進んで「憧れる国」として認識し始めた最初世代だ。キム・ギョンジュ教授は「『文化』を入口にして韓国を理解し始めた彼らが政治・歴史的事案をどのように受け入れるかは未知数」としながらも「新しい両国関係が形成される可能性が芽生えていると考える」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fa23821fbf0ee813cf303a80d95f1d9740ce476
852名盤さん
2021/07/12(月) 19:27:16.11ID:drggdDN1 「日韓関係は良くないの?」 日本のBTSワールドには嫌韓もコロナもない(1)
7/12(月) 10:49
10日、新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)防疫のための緊急事態宣言を控えて人波が減った東京渋谷周辺で唯一込み合う場所があった。渋谷中心街にある大型レコード店「タワーレコード」の5階、K−POP関連の売り場だ。入口から1階総合売り場、K−POPコーナーに至るまで「BTS(防弾少年団)」の写真とアルバムが至るところに陳列されていた。
友達と一緒に来たという中学校3年生の女子生徒は「BTSアルバムはすでに種類別に買った。今日は『ENHYPEN(エンハイプン)』のフライヤープレゼントのイベントがあった」と話した。記者が「韓日関係が良くないが、(韓国の歌手が好きなことに対する)気まずさはないか」と尋ねると、驚いたようにこう聞き返された。「私はよく分からないけど、日韓関係は良くないの?」
BTSが先月16日に日本で限定発売したベストアルバム『BTS,THE BEST』が9日、日本レコード協会から「ミリオン認定」を受けた。累積出荷量100万枚を突破したということだ。今年、日本でミリオン認定を受けた歌手はBTSしかいない。このアルバムはオリコン「週間アルバムランキング」でも3週連続1位を獲得し、日本国内のBTSファンダムの力を見せつけている。
◆共存する2つの世界、なぜ?
日本の主流感情になったようにみえる「嫌韓」と民間交流を完全に断絶させた新型コロナにもBTSに代表される日本の「第3次韓流」は冷める気配がない。若年層を中心にK−POPやドラマ、韓国化粧品・韓国料理・インテリアなどの生活文化が深く浸透している。
最近、あるマーケティング会社の調査で日本の高校生が最も好きなアーティストに11%の支持を受けたBTSが選ばれた。日本のZ世代(1990年代中盤〜2000年代初頭生まれ)の間では、友達と韓国料理を食べて韓国歌手のコンサート映像を見る「渡韓ごっこ(韓国旅行遊び)」が流行っているという。
7/12(月) 10:49
10日、新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)防疫のための緊急事態宣言を控えて人波が減った東京渋谷周辺で唯一込み合う場所があった。渋谷中心街にある大型レコード店「タワーレコード」の5階、K−POP関連の売り場だ。入口から1階総合売り場、K−POPコーナーに至るまで「BTS(防弾少年団)」の写真とアルバムが至るところに陳列されていた。
友達と一緒に来たという中学校3年生の女子生徒は「BTSアルバムはすでに種類別に買った。今日は『ENHYPEN(エンハイプン)』のフライヤープレゼントのイベントがあった」と話した。記者が「韓日関係が良くないが、(韓国の歌手が好きなことに対する)気まずさはないか」と尋ねると、驚いたようにこう聞き返された。「私はよく分からないけど、日韓関係は良くないの?」
BTSが先月16日に日本で限定発売したベストアルバム『BTS,THE BEST』が9日、日本レコード協会から「ミリオン認定」を受けた。累積出荷量100万枚を突破したということだ。今年、日本でミリオン認定を受けた歌手はBTSしかいない。このアルバムはオリコン「週間アルバムランキング」でも3週連続1位を獲得し、日本国内のBTSファンダムの力を見せつけている。
◆共存する2つの世界、なぜ?
日本の主流感情になったようにみえる「嫌韓」と民間交流を完全に断絶させた新型コロナにもBTSに代表される日本の「第3次韓流」は冷める気配がない。若年層を中心にK−POPやドラマ、韓国化粧品・韓国料理・インテリアなどの生活文化が深く浸透している。
最近、あるマーケティング会社の調査で日本の高校生が最も好きなアーティストに11%の支持を受けたBTSが選ばれた。日本のZ世代(1990年代中盤〜2000年代初頭生まれ)の間では、友達と韓国料理を食べて韓国歌手のコンサート映像を見る「渡韓ごっこ(韓国旅行遊び)」が流行っているという。
853名盤さん
2021/07/12(月) 21:16:41.16ID:Wxo9enWM KPOPは言ってみればかなり日本を贔屓にしてくれる洋楽だからな
日本語で歌ったり喋ったりしてくれるしテレビ番組出たりライブも頻繁に開催してくれる
日本国内の音楽が充実してるから海外の音楽への関心は韓国で十分になってる
日本語で歌ったり喋ったりしてくれるしテレビ番組出たりライブも頻繁に開催してくれる
日本国内の音楽が充実してるから海外の音楽への関心は韓国で十分になってる
854名盤さん
2021/07/12(月) 21:25:23.03ID:WFLuon2I855名盤さん
2021/07/12(月) 22:07:54.47ID:Rr0I79w7 でもサブスク見るとBTSが人気なだけで
他は別に特に人気というわけではないんよね
ケーポではなくBTSが人気
その人気も結構怪しいけど
良くも悪くもBTSが話題になっているのが正解
他は別に特に人気というわけではないんよね
ケーポではなくBTSが人気
その人気も結構怪しいけど
良くも悪くもBTSが話題になっているのが正解
856名盤さん
2021/07/12(月) 22:09:34.44ID:Rr0I79w7 Don't Look Back In Angerはカラオケで歌うで
あれは日本の演歌だからな
あれは日本の演歌だからな
857名盤さん
2021/07/12(月) 22:21:03.57ID:YrzoiJVU ブラックピンクも世界的には人気って聞くけど日本じゃよくわからんな
860名盤さん
2021/07/13(火) 00:11:06.44ID:xcDYMH6n >>855
米津やあいみょんの新曲が破れないSpotify50位の壁をTWICEやNiziUが破ってランクインしてるぞ
米津やあいみょんの新曲が破れないSpotify50位の壁をTWICEやNiziUが破ってランクインしてるぞ
861名盤さん
2021/07/13(火) 00:13:55.12ID:xcDYMH6n K-POPは”観る音楽”なのでYouTubeが主戦場
日本のYouTubeアーティストTOP5には常にBTSとTWICEとNiziUがランクインしてる。BLACKPINKも曲出せば上位にランクインする。
日本のYouTubeアーティストTOP5には常にBTSとTWICEとNiziUがランクインしてる。BLACKPINKも曲出せば上位にランクインする。
862名盤さん
2021/07/13(火) 00:26:05.04ID:mX9hROa2 そこら辺ってサブスクで再生しようみたいなキャンペーンやってなかったか?
863名盤さん
2021/07/13(火) 03:06:47.28ID:xcDYMH6n864名盤さん
2021/07/13(火) 05:21:32.34ID:d5fuv9Hn >>857
KPOPは世界中で聴かれてるわけじゃない
オランダのヒットチャートには影も形もないし
DUTCH SINGLE TOP 100
1 Maneskin Beggin'
2 Olivia Rodrigo Good 4 U
3 Ed Sheeran Bad Habits
4 Antoon Hyperventilatie
5 Kris Kross Amsterdam, Shaggy & Conor Maynard Early In The Morning
6 Lil Nas X Montero (Call Me By Your Name)
7 Maneskin I Wanna Be Your Slave
8 Chivv / Jandro / Jonna Fraser / Diquenza Come Online
9 Doja Cat feat. SZA Kiss Me More
10 Snelle x Maan Blijven slapen
UKチャートではBTS今30位
大して売れてない
KPOPは世界中で聴かれてるわけじゃない
オランダのヒットチャートには影も形もないし
DUTCH SINGLE TOP 100
1 Maneskin Beggin'
2 Olivia Rodrigo Good 4 U
3 Ed Sheeran Bad Habits
4 Antoon Hyperventilatie
5 Kris Kross Amsterdam, Shaggy & Conor Maynard Early In The Morning
6 Lil Nas X Montero (Call Me By Your Name)
7 Maneskin I Wanna Be Your Slave
8 Chivv / Jandro / Jonna Fraser / Diquenza Come Online
9 Doja Cat feat. SZA Kiss Me More
10 Snelle x Maan Blijven slapen
UKチャートではBTS今30位
大して売れてない
865名盤さん
2021/07/13(火) 05:22:57.42ID:d5fuv9Hn 欧州では売れに売れてるイタリアのモーネスキンがアメリカでは全くチャートインしてないし
今は地域ごとのヒットチャートで全く違う傾向を見せてる時代だな
今は地域ごとのヒットチャートで全く違う傾向を見せてる時代だな
866名盤さん
2021/07/13(火) 06:22:49.40ID:YdVPxMz8 音楽の世界を繋げる役割は終わった
動画でいつでも海外の今が見れるし
ゲームなんかの方がよっぽど世界的に同時に同じモノが流行ったりしてる
動画でいつでも海外の今が見れるし
ゲームなんかの方がよっぽど世界的に同時に同じモノが流行ったりしてる
867名盤さん
2021/07/13(火) 09:00:00.12ID:GJa4X7u6868名盤さん
2021/07/13(火) 10:11:45.12ID:d5fuv9Hn >>867
いやオーストラリアのヒットチャートでもモーネスキンは3位に入ってる
ARIA Top 50 Singles for week of 12 July 2021
1位 Bad Habits Ed Sheeran
2位 Good 4 U Olivia Rodrigo
3位 Beggin Maneskin
4位 Kiss Me More Doja Cat Feat. SZA
5位 Levitating Dua Lipa
6位 Save Your Tears The Weeknd
7位 Heat Waves Glass Animals
8位 Montero (Call Me By Your Name) Lil Nas X
9位 Astronaut In The Ocean Masked Wolf
10位 Deja Vu Olivia Rodrigo
37位 Butter BTS
でもBTSは37位(最高位6位)イギリスでも30位なのでBTSの世界的なポジションはそんなもん
世界でBTSが1位になってるのなんてアメリカだけなんだよ
韓国本国でもBTS今4位なのにw
アメリカだけ異質なランキングになってる
データの集計の仕方がアメリカだけおかしいんだと思う
いやオーストラリアのヒットチャートでもモーネスキンは3位に入ってる
ARIA Top 50 Singles for week of 12 July 2021
1位 Bad Habits Ed Sheeran
2位 Good 4 U Olivia Rodrigo
3位 Beggin Maneskin
4位 Kiss Me More Doja Cat Feat. SZA
5位 Levitating Dua Lipa
6位 Save Your Tears The Weeknd
7位 Heat Waves Glass Animals
8位 Montero (Call Me By Your Name) Lil Nas X
9位 Astronaut In The Ocean Masked Wolf
10位 Deja Vu Olivia Rodrigo
37位 Butter BTS
でもBTSは37位(最高位6位)イギリスでも30位なのでBTSの世界的なポジションはそんなもん
世界でBTSが1位になってるのなんてアメリカだけなんだよ
韓国本国でもBTS今4位なのにw
アメリカだけ異質なランキングになってる
データの集計の仕方がアメリカだけおかしいんだと思う
869名盤さん
2021/07/13(火) 10:13:24.41ID:d5fuv9Hn アメリカだけ実際は売れてない黒人のラップを無理やりチャートの上位に食い込ませるためのおかしなデータ集計をしてて
BTSがそれを悪用してまんまと1位をキープする事を可能にしてしまってる
他国ではそれが出来ないから普通に30位とかに落ちてるだけ
BTSがそれを悪用してまんまと1位をキープする事を可能にしてしまってる
他国ではそれが出来ないから普通に30位とかに落ちてるだけ
870名盤さん
2021/07/13(火) 10:17:00.21ID:rXN6CZf9 本日のケケケはこいつか・・・
アナ板では御無沙汰だよなw
アナ板では御無沙汰だよなw
871名盤さん
2021/07/13(火) 12:20:28.89ID:GJa4X7u6 >>868
話すり替えんな
「今は地域ごとのヒットチャートで全く違う傾向を見せている!
音楽で世界を繋ぐ時代は終わった!」
って主張についてだよ
挙げたチャート見たら
被ってるアーティストもたくさんいるじゃん
地域によって売れたり売れなかったりなアーティストも昔からいるし
「今は何ちゃらな時代だ!」とかテキトーすぎんだよ
話すり替えんな
「今は地域ごとのヒットチャートで全く違う傾向を見せている!
音楽で世界を繋ぐ時代は終わった!」
って主張についてだよ
挙げたチャート見たら
被ってるアーティストもたくさんいるじゃん
地域によって売れたり売れなかったりなアーティストも昔からいるし
「今は何ちゃらな時代だ!」とかテキトーすぎんだよ
872名盤さん
2021/07/13(火) 13:09:58.96ID:d5fuv9Hn じゃ日本でもオーストラリアでもオランダでも韓国でもアメリカでもどこでも売れてるエド・シーランなんかが
今の時代に「音楽で世界を繋ぐ」役割を果たしてるんだろう
エド・シーランが一番すごいって事だね
今の時代に「音楽で世界を繋ぐ」役割を果たしてるんだろう
エド・シーランが一番すごいって事だね
873名盤さん
2021/07/13(火) 13:12:26.76ID:ACLM/mZN チャートなんかどれだけ語っても中身がカートコバーン信者の半可通じゃ意味ないよ
874名盤さん
2021/07/13(火) 13:13:30.46ID:Qg2DwtJw 江戸?知らん
っていうくらいだから
相手の方は日本に興味ないようだ
っていうくらいだから
相手の方は日本に興味ないようだ
875名盤さん
2021/07/13(火) 14:10:17.24ID:rXN6CZf9 ポモ被れ壮年の「フランス書院」汚痔ちゃんが、また分かった風なクチきいてる♪
スウェルマップスみたいな凡庸な初期パンもどきのバンドに関して本一冊出せるほどに書く事なんか有るんでしょうか?
散文詩学問であるポモの感想文みたいなのだったら、十万字でも二十万字でも余裕で書けるのかな・・・?w
スウェルマップスみたいな凡庸な初期パンもどきのバンドに関して本一冊出せるほどに書く事なんか有るんでしょうか?
散文詩学問であるポモの感想文みたいなのだったら、十万字でも二十万字でも余裕で書けるのかな・・・?w
876名盤さん
2021/07/13(火) 15:41:53.35ID:1bLKCUSC 佐藤健吉岡里帆電撃結婚
877名盤さん
2021/07/14(水) 01:53:16.68ID:gN+C9pj8 日本がヒップホップとダンスポップばかりになった方が嬉しいのか?
878名盤さん
2021/07/14(水) 14:13:18.89ID:Ws0n9B/m クイーンやオアシスに熱狂しているよりはマシ
879名盤さん
2021/07/14(水) 15:01:57.37ID:1FHUDeNy でも似たような系統のmaneskinには熱狂しなさそう
欧米での流行り方にびびるわ
欧米での流行り方にびびるわ
880名盤さん
2021/07/15(木) 03:42:00.66ID:Vx/u2tIZ ずっと真夜中でいいのにとか最近はじめて聴いたけど滅茶苦茶良いな
世代が更新されてオタク文化に嫌悪感持ってる層が減ってるからだろうけどこういうサブカル全面に出してるアーティストがメインストリームになってるのはかなり面白いと思う
ネオシティポップ系バンドも良いし2020年代も期待できそう
世代が更新されてオタク文化に嫌悪感持ってる層が減ってるからだろうけどこういうサブカル全面に出してるアーティストがメインストリームになってるのはかなり面白いと思う
ネオシティポップ系バンドも良いし2020年代も期待できそう
881KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 04:56:38.62ID:4NpZjNeP いや音楽的にはゴミでしかないでしょw
ただ、今の日本のマス層が、実態として総じてオタク化&SNS依存の育成環境になっているのを
正しく反映しているサンプルではあるんだよ
80年代にヤンキー漫画が流行ったのと同じで、現在形のリアリティがそこにある
でもそれ以上でも以下でもなく、それに価値があるかどうかとは別問題
ただ、今の日本のマス層が、実態として総じてオタク化&SNS依存の育成環境になっているのを
正しく反映しているサンプルではあるんだよ
80年代にヤンキー漫画が流行ったのと同じで、現在形のリアリティがそこにある
でもそれ以上でも以下でもなく、それに価値があるかどうかとは別問題
882KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 05:06:46.99ID:4NpZjNeP シティ・ポップ系に関しては明白にアジアの他地域との「均質化」現象といえる
ある層にとってJカルチャーはタイやインドネシアのサブカルと同質になっているという事を示している
これは移民政策も背景にある
ここらへんの流れは社会学的な関心事にはなり得ても、どうしても批評のテーブルには乗せづらい
何故かというと今のアーティスト自身が記名性、作家性を得ることを避けてるから
マス層に迎合した表現はアートではないから
米津玄師が今のシーンへの違和感を公言しているが、これは当然で
彼はボカロPというモブから記名性と作家性を獲得していった男だから
【元ボカロP】米津玄師「ボカロが人気なってきて居心地の悪さを感じる」 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625364442/
「まだそこにいるの?」って感じなんだろうな
ある層にとってJカルチャーはタイやインドネシアのサブカルと同質になっているという事を示している
これは移民政策も背景にある
ここらへんの流れは社会学的な関心事にはなり得ても、どうしても批評のテーブルには乗せづらい
何故かというと今のアーティスト自身が記名性、作家性を得ることを避けてるから
マス層に迎合した表現はアートではないから
米津玄師が今のシーンへの違和感を公言しているが、これは当然で
彼はボカロPというモブから記名性と作家性を獲得していった男だから
【元ボカロP】米津玄師「ボカロが人気なってきて居心地の悪さを感じる」 [Anonymous★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1625364442/
「まだそこにいるの?」って感じなんだろうな
883名盤さん
2021/07/15(木) 05:11:28.18ID:odvL5EPn 今の邦楽はボカロで育った子達が大人になってメジャーチャートまで支配してしまったっていう現象、それしか感じない
少し前のアイドル全盛時代と比較すればマシだろうけど
邦楽のレベルが上がったなんてまるで思わん
少し前のアイドル全盛時代と比較すればマシだろうけど
邦楽のレベルが上がったなんてまるで思わん
884KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 05:12:46.96ID:4NpZjNeP ある時期R&Bやヒップホップが増えてきた時代とも似てて
あの頃は女は大体ギャルだったw
でも今との違いは「外国人への憧れ」が一切ない点で
ドメスティックである事を受け入れているのが現在のカルチャー
ただ、これも過渡期の現象に過ぎなく
長期的には、むしろ上であげた「アジア他地域との均質化」の方に引っ張られていく
中国からCPOPも入って来るだろうし、いずれ本格的にKPOPを追従せざるを得ない時期が来ると思う
なぜなら移民政策によって、日本人もマス層の中に「チャイニーズ」という存在を意識せざるを得ないから
今は日本人がドメスティックなカルチャーに浸れる最後の時代なのかもしれない
あの頃は女は大体ギャルだったw
でも今との違いは「外国人への憧れ」が一切ない点で
ドメスティックである事を受け入れているのが現在のカルチャー
ただ、これも過渡期の現象に過ぎなく
長期的には、むしろ上であげた「アジア他地域との均質化」の方に引っ張られていく
中国からCPOPも入って来るだろうし、いずれ本格的にKPOPを追従せざるを得ない時期が来ると思う
なぜなら移民政策によって、日本人もマス層の中に「チャイニーズ」という存在を意識せざるを得ないから
今は日本人がドメスティックなカルチャーに浸れる最後の時代なのかもしれない
885KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 05:18:43.35ID:4NpZjNeP >>883
こういうアンケートを見るともう1つの側面があって
実は今の日本では男女間で聴かれてる音楽にギャップが生まれてしまってる
高校生がよく聴く音楽「歌手・ミュージシャン」[2021年調査]
https://school.js88.com/koukousei/life/ranking/2021popularsinger
男子
1位 YOASOBI
2位 BTS(防弾少年団)
3位 米津玄師
4位 back number
4位 Official髭男dism
4位 嵐
女子
1位 BTS(防弾少年団)
2位 嵐
3位 SixTONES
4位 King & Prince
4位 TWICE
YOASOBI好きなのは男子だけ
あれはやっぱ女ヴォーカル目当てのアイドルポップでしかない
女子にはKPOPとジャニーズの方が人気ある
男子はロック聴いてる
米津はやっぱブサメンだから女子人気無いw
こういうアンケートを見るともう1つの側面があって
実は今の日本では男女間で聴かれてる音楽にギャップが生まれてしまってる
高校生がよく聴く音楽「歌手・ミュージシャン」[2021年調査]
https://school.js88.com/koukousei/life/ranking/2021popularsinger
男子
1位 YOASOBI
2位 BTS(防弾少年団)
3位 米津玄師
4位 back number
4位 Official髭男dism
4位 嵐
女子
1位 BTS(防弾少年団)
2位 嵐
3位 SixTONES
4位 King & Prince
4位 TWICE
YOASOBI好きなのは男子だけ
あれはやっぱ女ヴォーカル目当てのアイドルポップでしかない
女子にはKPOPとジャニーズの方が人気ある
男子はロック聴いてる
米津はやっぱブサメンだから女子人気無いw
886名盤さん
2021/07/15(木) 05:23:14.24ID:Vx/u2tIZ >>883
別にレベルは上がってないよね 90年代00年代も邦楽のレベルは高かったし
あとKPOPは大衆から診て明らかに日本のアーティストとは区別されてるよ やっぱりジャニーズ同様のアイドルという目線でしかないというか
まずKPOPは音楽性としては多様性がないしロック成分も無いから日本の非アイドルファンのリスナーがそればかり聴くようになる日は来ないだろうな
別にレベルは上がってないよね 90年代00年代も邦楽のレベルは高かったし
あとKPOPは大衆から診て明らかに日本のアーティストとは区別されてるよ やっぱりジャニーズ同様のアイドルという目線でしかないというか
まずKPOPは音楽性としては多様性がないしロック成分も無いから日本の非アイドルファンのリスナーがそればかり聴くようになる日は来ないだろうな
887KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 05:26:36.15ID:4NpZjNeP もっと顕著に男女差が出てるアンケもあって
こっちの方が分かりやすいかもね
【高校生が好きなアーティストランキング】
男子
1位 YOASOBI
2位 ONE OK ROCK
3位 Eve
4位 米津玄師
5位 Ado
女子
1位 BTS
2位 嵐
3位 すとぷり
4位 ヒプノシスマイク
5位 Eve
女子にヒプノシスマイクなんて入ってる
ラップも一種のアイドル的なあれなんだなとw
Eveは呪術廻戦の主題歌だから、まあ去年のLiSA枠と考えていい
そしてルックスで女子からぶった切られてしまった米津の悲哀w
こっちの方が分かりやすいかもね
【高校生が好きなアーティストランキング】
男子
1位 YOASOBI
2位 ONE OK ROCK
3位 Eve
4位 米津玄師
5位 Ado
女子
1位 BTS
2位 嵐
3位 すとぷり
4位 ヒプノシスマイク
5位 Eve
女子にヒプノシスマイクなんて入ってる
ラップも一種のアイドル的なあれなんだなとw
Eveは呪術廻戦の主題歌だから、まあ去年のLiSA枠と考えていい
そしてルックスで女子からぶった切られてしまった米津の悲哀w
888KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 05:29:25.11ID:4NpZjNeP やっぱ俺の言った通りでしょ
今は「分断の時代」なんですよ
白人と黒人の分断、男と女の分断、もう世の中のマスを一括に出来得るカルチャーが同一世代においても存在しない
強いて言えばBTSがその役割(広く支持されるポップスター)を果たしつつある悲劇w
だから長期的にはKPOPがJPOPを引っ張って行く未来しか待ってないわけだな
今は「分断の時代」なんですよ
白人と黒人の分断、男と女の分断、もう世の中のマスを一括に出来得るカルチャーが同一世代においても存在しない
強いて言えばBTSがその役割(広く支持されるポップスター)を果たしつつある悲劇w
だから長期的にはKPOPがJPOPを引っ張って行く未来しか待ってないわけだな
889名盤さん
2021/07/15(木) 05:31:39.04ID:Vx/u2tIZ >>888
KPOPはどこまで行ってもジャニーズのオルタナティブにしかならないと思うわ
KPOPから邦楽のガラパゴス化したバンドやSSWを駆逐するような存在が出てくるとは思えないし、それは欧米のトレンドから外れるリスクも意味するから
KPOPはどこまで行ってもジャニーズのオルタナティブにしかならないと思うわ
KPOPから邦楽のガラパゴス化したバンドやSSWを駆逐するような存在が出てくるとは思えないし、それは欧米のトレンドから外れるリスクも意味するから
890KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 05:35:37.31ID:4NpZjNeP いや、もう実態としてジャニ<<<BTSになってるでしょ
だから副社長になったタッキーが必死でジャニの韓流化を進めてるw
今のジャニーズは女子とジャニヲタにしかウケてない
BTSには男子人気もあるが、今の男子はジャニーズなんて聴かない
「男も聴くジャニーズ」は嵐が最後
だから副社長になったタッキーが必死でジャニの韓流化を進めてるw
今のジャニーズは女子とジャニヲタにしかウケてない
BTSには男子人気もあるが、今の男子はジャニーズなんて聴かない
「男も聴くジャニーズ」は嵐が最後
891名盤さん
2021/07/15(木) 05:37:50.78ID:lY7Y0WCN でも、ごく少数ではあるけど50sのロックンロールとかファッションが好きな若者なんかもいたりする
892KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 05:39:51.31ID:4NpZjNeP893名盤さん
2021/07/15(木) 05:40:26.21ID:Vx/u2tIZ >>890
まあそこらへんはどうでもいいけどどの道KPOPがアイドルの枠から外れて邦楽を侵食することはまずないよね
古くから日本語で歌うロックバンドやSSWが大量に存在する中でそういう土壌がないKPOPから韓国語で歌われて駆逐できると思う?
それに加えて韓国内で人気なのは結局アイドルとラッパーでしかないから余地がない
しかも欧米において日本で受けてるような音楽は大衆にアプローチできないからリスクも大きい
まあそこらへんはどうでもいいけどどの道KPOPがアイドルの枠から外れて邦楽を侵食することはまずないよね
古くから日本語で歌うロックバンドやSSWが大量に存在する中でそういう土壌がないKPOPから韓国語で歌われて駆逐できると思う?
それに加えて韓国内で人気なのは結局アイドルとラッパーでしかないから余地がない
しかも欧米において日本で受けてるような音楽は大衆にアプローチできないからリスクも大きい
894名盤さん
2021/07/15(木) 05:46:48.31ID:Vx/u2tIZ >>892
女性支持においても結局どこまで行っても今までのジャニーズ支持がすげ替わるだけだと思うよ
そのランキングも結局これまでのジャニーズのようなアイドル支持のパイが大きかったからそれに代わるKPOPが強大に見えるだけでその他の女のロックバンドやSSW好きの支持を奪えるわけではない
女性支持においても結局どこまで行っても今までのジャニーズ支持がすげ替わるだけだと思うよ
そのランキングも結局これまでのジャニーズのようなアイドル支持のパイが大きかったからそれに代わるKPOPが強大に見えるだけでその他の女のロックバンドやSSW好きの支持を奪えるわけではない
895KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 05:48:46.59ID:4NpZjNeP >>893
>KPOPから韓国語で歌われて
BTSは英語で歌ってるだろ
ここも結構すごい点だと思わないか
英語で歌ってるBTSが、日本語で歌われてるJPOPと少なくとも同列に聴かれてる
洋楽離れしてるはずの日本人に、実に自然に英語詞の歌を聞かせてる
つまり今の日本人は潜在的には「英語の歌でもいい」となってる可能性が高いのだよ
単に日本人の作る英語詞は質が低いから日本語詞の方を聴いてるだけで
BTSの曲ぐらい自然な英語詞が書ける日本人のポップスターが出て来たら同じように聴くと思うね
>KPOPから韓国語で歌われて
BTSは英語で歌ってるだろ
ここも結構すごい点だと思わないか
英語で歌ってるBTSが、日本語で歌われてるJPOPと少なくとも同列に聴かれてる
洋楽離れしてるはずの日本人に、実に自然に英語詞の歌を聞かせてる
つまり今の日本人は潜在的には「英語の歌でもいい」となってる可能性が高いのだよ
単に日本人の作る英語詞は質が低いから日本語詞の方を聴いてるだけで
BTSの曲ぐらい自然な英語詞が書ける日本人のポップスターが出て来たら同じように聴くと思うね
896名盤さん
2021/07/15(木) 05:53:46.20ID:lY7Y0WCN こういうHIPHOPこそロック好きにも聞いてもらいたい
Tech N9ne - URALYA - Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=DzsonDJCSzM
Tech N9ne - URALYA - Official Music Video
https://www.youtube.com/watch?v=DzsonDJCSzM
897KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 05:54:41.00ID:4NpZjNeP 宇多田ヒカルでも英語詞は日本人には支持されなかったわけだよ
ワンオクは成功しているが、まだ日本語で歌うロックバンドの方が国内では強い
でもBTSは英語で歌っても「GOサイン」出されてる
だから長期的には、日本人も英語で歌う方向に行くことになると思うのよ
そしてサウンドもそれに伴ったベクトル、お手本にはやっぱKPOPがなると思うわけ
ワンオクは成功しているが、まだ日本語で歌うロックバンドの方が国内では強い
でもBTSは英語で歌っても「GOサイン」出されてる
だから長期的には、日本人も英語で歌う方向に行くことになると思うのよ
そしてサウンドもそれに伴ったベクトル、お手本にはやっぱKPOPがなると思うわけ
898名盤さん
2021/07/15(木) 05:57:31.00ID:Vx/u2tIZ >>895
あれ?英語もあったけど韓国語で歌ってる曲もかなり多かったと記憶してるけど
何にせよ音楽より重視されるものがあるアイドル文化の賜物でしかないと思う
アーティストを聴こうとして韓国のものがメインに選ばれる時代は来ないよ
あれ?英語もあったけど韓国語で歌ってる曲もかなり多かったと記憶してるけど
何にせよ音楽より重視されるものがあるアイドル文化の賜物でしかないと思う
アーティストを聴こうとして韓国のものがメインに選ばれる時代は来ないよ
899名盤さん
2021/07/15(木) 08:41:05.99ID:jdqtmdTV >>888
昔からその程度の分断はありますでしょ
テレサテンとかチャゲアスみたいな
ビッグインアジアもいたし
ジョニーアリディみたいに
「フランスでだけスター」とかもたくさんいたはず
過去のローカル事例を調べないで、
現状のローカル現象だけ取り上げて
「こんなに変わってしまった!」とか言うのはおかしい
昔からその程度の分断はありますでしょ
テレサテンとかチャゲアスみたいな
ビッグインアジアもいたし
ジョニーアリディみたいに
「フランスでだけスター」とかもたくさんいたはず
過去のローカル事例を調べないで、
現状のローカル現象だけ取り上げて
「こんなに変わってしまった!」とか言うのはおかしい
900名盤さん
2021/07/15(木) 09:58:54.44ID:005VD2aV901名盤さん
2021/07/15(木) 10:13:41.58ID:HojEYSYd kpopをアメリカで人気だから音楽的に日本より遥かに優れてると思い込んでるパターン多いな
最早洋楽=最高峰の時代じゃないんだからいい加減認識改めたほうがいい
KKKもヒップホップ馬鹿にしてるくせにそういう固定観念持ってそうなのが謎
最早洋楽=最高峰の時代じゃないんだからいい加減認識改めたほうがいい
KKKもヒップホップ馬鹿にしてるくせにそういう固定観念持ってそうなのが謎
902KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 12:22:47.04ID:4NpZjNeP お前らは相変わらず読解力ゼロだな
BTSは今(特に若年層の)「洋楽ポジション」に収まっている
「英語で歌う韓国人ダンスグループ」として、かつてマイケル・ジャクソンがそこにいたように
今はジャニーズやLDH系など日本のダンスグループのお手本になっているのがBTSなんだよ
日本人はBTSをKPOPではなく「洋楽」として捉えている
そしてオタク的なJPOP、Jロックは主に男子人気に支えられているのは統計から明らかで
女子の関心の対象はオタクJPOPではなく、BTSを頂点としたアジア版ダンスポップに向かっているわけだ
JPOPも「分断」されているという事なんだよ
BTSは今(特に若年層の)「洋楽ポジション」に収まっている
「英語で歌う韓国人ダンスグループ」として、かつてマイケル・ジャクソンがそこにいたように
今はジャニーズやLDH系など日本のダンスグループのお手本になっているのがBTSなんだよ
日本人はBTSをKPOPではなく「洋楽」として捉えている
そしてオタク的なJPOP、Jロックは主に男子人気に支えられているのは統計から明らかで
女子の関心の対象はオタクJPOPではなく、BTSを頂点としたアジア版ダンスポップに向かっているわけだ
JPOPも「分断」されているという事なんだよ
903名盤さん
2021/07/15(木) 12:31:34.99ID:NvAagweF いやロック好きの女とてつもなく多いぞ、邦ロックとか言ってる層な
904名盤さん
2021/07/15(木) 12:32:28.38ID:005VD2aV905KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 12:40:40.22ID:4NpZjNeP じゃあBTS以外に 「 英語の歌詞を日本人(マス層)に聞かせている 」 アーティストはいるのか?
BTSより売れてる英語圏のアーティストはいるのか?
いないだろ
つまり今や日本人と英語圏ポップスとのパイプ役がBTSなんだよ
洋楽への入り口にもなってしまっている
10年前の日本人は日本語で日本市場向けに作られたKPOP(少女時代や東方神起など)しか聞いてなかった
でも今は海外展開している英語のKPOPまでそのまま受け入れている
これはBTSを「洋楽」として受け入れている証拠なんだよ
ガガやアリアナが日本語バージョンを歌わないのと同じ理屈でなw
BTSより売れてる英語圏のアーティストはいるのか?
いないだろ
つまり今や日本人と英語圏ポップスとのパイプ役がBTSなんだよ
洋楽への入り口にもなってしまっている
10年前の日本人は日本語で日本市場向けに作られたKPOP(少女時代や東方神起など)しか聞いてなかった
でも今は海外展開している英語のKPOPまでそのまま受け入れている
これはBTSを「洋楽」として受け入れている証拠なんだよ
ガガやアリアナが日本語バージョンを歌わないのと同じ理屈でなw
906名盤さん
2021/07/15(木) 12:42:15.75ID:NqjmZRYv ドロス、フォーリミ、マイヘア、
ブルエン、オーラルとかその辺りね
15、16年辺りは言われてたな
バンギャのようなジャニヲタのようなパリピのような人たち
ブルエン、オーラルとかその辺りね
15、16年辺りは言われてたな
バンギャのようなジャニヲタのようなパリピのような人たち
907名盤さん
2021/07/15(木) 12:48:03.38ID:005VD2aV908名盤さん
2021/07/15(木) 12:54:51.76ID:ar7rTXad Adoとかほんとに酷いな
すべて旬な曲の「ぽい曲」だらけのパクリ集
シンガー本人は歌わされてるだけだろうけど、プロデューサーはソングライターに「○○ぽい曲作ってください」って依頼してるのが見え見えレベル
アニソン好きティーン向けでしかないとは思うが再生数がエグい
今のファン層がオッサンオバハンになった時に「この曲は青春だったね〜」ってなるのかと思うとゾッとする
すべて旬な曲の「ぽい曲」だらけのパクリ集
シンガー本人は歌わされてるだけだろうけど、プロデューサーはソングライターに「○○ぽい曲作ってください」って依頼してるのが見え見えレベル
アニソン好きティーン向けでしかないとは思うが再生数がエグい
今のファン層がオッサンオバハンになった時に「この曲は青春だったね〜」ってなるのかと思うとゾッとする
909名盤さん
2021/07/15(木) 13:07:10.74ID:Vx/u2tIZ >>908
ここ十数年のサブカル拒絶してる人にはきついだろうけどヨルシカやずっと真夜中でいいのにはしっかりしてると感じたぞ
ここ十数年のサブカル拒絶してる人にはきついだろうけどヨルシカやずっと真夜中でいいのにはしっかりしてると感じたぞ
910KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 13:19:27.93ID:4NpZjNeP いや今やボカロ系JPOPはサブカルじゃなくて「メインストリーム」になってるという事なんだよ
[1080P Full風] 千本桜 Senbonzakura "One Thousand Cherry Trees"- 初音ミク Hatsune Miku DIVA English Romaji
https://www.youtube.com/watch?v=Mqps4anhz0Q
和楽器バンド / 千本桜
https://www.youtube.com/watch?v=K_xTet06SUo
「千本桜」の頃まではサブカルだったボカロが
今はJPOPのメインストリームに躍り出たわけ
[1080P Full風] 千本桜 Senbonzakura "One Thousand Cherry Trees"- 初音ミク Hatsune Miku DIVA English Romaji
https://www.youtube.com/watch?v=Mqps4anhz0Q
和楽器バンド / 千本桜
https://www.youtube.com/watch?v=K_xTet06SUo
「千本桜」の頃まではサブカルだったボカロが
今はJPOPのメインストリームに躍り出たわけ
911KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 13:20:54.08ID:4NpZjNeP これはかつてYMOのテクノポップが、松田聖子などのアイドル歌謡として邦楽のメインストリームになった経緯と同じなんだよ
だからYOASOBIも主に男子人気に支えられた「令和の松田聖子」とでも呼んでいい
だからYOASOBIも主に男子人気に支えられた「令和の松田聖子」とでも呼んでいい
912名盤さん
2021/07/15(木) 13:26:02.71ID:Vx/u2tIZ913KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 13:26:54.42ID:4NpZjNeP ちなみにヨルシカの中の人はめっちゃギター厨で本当はブルースが好きらしいw
音楽的にはまあちゃんとしてると思う人が多いよね
ギターヒーローへの憧れが、今のn-bunaの根底にある
https://news.livedoor.com/article/detail/16994181/
n-buna 僕が今作りたい音楽が、メロディーとコード感重視の編曲をしたサウンドなんです。今後バラードやジャズに傾倒したり、
僕の好きなブルースがめちゃくちゃ作りたくなったらそっちにいくかもしれませんが、今はこれを作りたい。その理由に尽きますね。
n-buna ギターヒーローと呼ばれるような、凄腕のギタープレイヤーが好きなんです。たとえばラリー・カールトンやジョニー・ウィンターですね。ああいう“ギターが歌っている”みたいな音楽が好きなので、
それをやりたいというのが大きい。エレクトロニカやアンビエントみたいな音楽も好きなんですけど、今やりたいのはこっちですね。
音楽に目覚めたきっかけもロックだったのでしょうか。
n-buna そうです。中1の頃に兄の影響でエレキギターを買いまして、その頃聴いていた邦楽バンドやギターインストを弾こうと頑張ったのが入り口です。
その頃にはもうYouTubeがあったので、“ギター”で検索して「こんなスゴい人がいるんだ!」と見つけたのが、
今でも僕の大好きなラリー・カールトンやジョニー・ウィンター、ロベン・フォードといった人たちでした。
こういう職人系のギタリストが底支えしてたのも、昭和のアイドル歌謡との共通点だな
シティ・ポップとして今バズってる松原みゆきだって、当時はアイドルとして出てたわけだし
音楽的にはまあちゃんとしてると思う人が多いよね
ギターヒーローへの憧れが、今のn-bunaの根底にある
https://news.livedoor.com/article/detail/16994181/
n-buna 僕が今作りたい音楽が、メロディーとコード感重視の編曲をしたサウンドなんです。今後バラードやジャズに傾倒したり、
僕の好きなブルースがめちゃくちゃ作りたくなったらそっちにいくかもしれませんが、今はこれを作りたい。その理由に尽きますね。
n-buna ギターヒーローと呼ばれるような、凄腕のギタープレイヤーが好きなんです。たとえばラリー・カールトンやジョニー・ウィンターですね。ああいう“ギターが歌っている”みたいな音楽が好きなので、
それをやりたいというのが大きい。エレクトロニカやアンビエントみたいな音楽も好きなんですけど、今やりたいのはこっちですね。
音楽に目覚めたきっかけもロックだったのでしょうか。
n-buna そうです。中1の頃に兄の影響でエレキギターを買いまして、その頃聴いていた邦楽バンドやギターインストを弾こうと頑張ったのが入り口です。
その頃にはもうYouTubeがあったので、“ギター”で検索して「こんなスゴい人がいるんだ!」と見つけたのが、
今でも僕の大好きなラリー・カールトンやジョニー・ウィンター、ロベン・フォードといった人たちでした。
こういう職人系のギタリストが底支えしてたのも、昭和のアイドル歌謡との共通点だな
シティ・ポップとして今バズってる松原みゆきだって、当時はアイドルとして出てたわけだし
914名盤さん
2021/07/15(木) 15:07:25.74ID:NqjmZRYv 最近の邦楽はそうだな、羊文学みたいな
オルタナ、シューゲ系バンドが流行ってほしい
オルタナ、シューゲ系バンドが流行ってほしい
915名盤さん
2021/07/15(木) 15:54:06.52ID:Vx/u2tIZ916KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 17:16:06.30ID:4NpZjNeP >for tracy hyde
90年代時点でもチープに聞こえたであろうMTRでの宅録クォリティと
ビジュアルの垢抜けないルーマニアモンテビデオ感
共感性羞恥心があるバンドだなw
90年代時点でもチープに聞こえたであろうMTRでの宅録クォリティと
ビジュアルの垢抜けないルーマニアモンテビデオ感
共感性羞恥心があるバンドだなw
917名盤さん
2021/07/15(木) 17:37:13.77ID:HBmbci61 まあBTSを予備知識無しで音だけ聴いて
「ディズニー・チャンネル出身の若手白人ボーイズグループです」
て言われたら判別出来る自身ないよね
ネイティブなら微妙なイントネーションとか声の質感で感じ取るかも知れないけど
普通の日本人、それも10代なら難しいんじゃないかな
「ディズニー・チャンネル出身の若手白人ボーイズグループです」
て言われたら判別出来る自身ないよね
ネイティブなら微妙なイントネーションとか声の質感で感じ取るかも知れないけど
普通の日本人、それも10代なら難しいんじゃないかな
918名盤さん
2021/07/15(木) 17:45:16.59ID:EERDGc/D LOVE PSYCHEDELICOとシェリル・クロウの区別もつかないしな
919名盤さん
2021/07/15(木) 18:39:54.94ID:NqjmZRYv 羊文学もいいけど、For tracy hydeすこすぎて草生えるわ
あれなんよなワイの求めるJPOPってwww
シューゲイザーアイドルのRAYにも提供してたよな
RAYも大好きですわ
しかし商業的に期待できるのはソニーである羊文学くらいやで
あれなんよなワイの求めるJPOPってwww
シューゲイザーアイドルのRAYにも提供してたよな
RAYも大好きですわ
しかし商業的に期待できるのはソニーである羊文学くらいやで
920名盤さん
2021/07/15(木) 19:27:53.59ID:5B/foFG8 ゆらぎもいいぞ
921名盤さん
2021/07/15(木) 20:05:57.95ID:odvL5EPn ミツメもいいよ
こないだあいみょんとコラボ曲みたいなの出してたけど
こないだあいみょんとコラボ曲みたいなの出してたけど
922名盤さん
2021/07/15(木) 20:55:25.91ID:bnIuSxiX923名盤さん
2021/07/15(木) 21:01:50.51ID:+aw1P6b/ btsは洋楽っぽいから聴かれてるんじゃなくてマーケティングのおかげだよ
一番ゴリ押しに弱いのがF1層だから
一番ゴリ押しに弱いのがF1層だから
925名盤さん
2021/07/15(木) 21:26:22.16ID:HBmbci61 >>922
「ビルボードで1位」という結果に価値を見出すかじゃね
エルレだの宇多田だの珍しくない人達が出せなかった結果を出した訳で
昔から洋楽リスナーってミーハー多いからこの結果を気にする人は多いのだと思うよ
今は邦楽リスナーも再生数だのストリーミングのランキングだの話題にしたがってる奴多いけど
「ビルボードで1位」という結果に価値を見出すかじゃね
エルレだの宇多田だの珍しくない人達が出せなかった結果を出した訳で
昔から洋楽リスナーってミーハー多いからこの結果を気にする人は多いのだと思うよ
今は邦楽リスナーも再生数だのストリーミングのランキングだの話題にしたがってる奴多いけど
926名盤さん
2021/07/15(木) 21:26:55.46ID:EERDGc/D スピッツ草野がBTSを絶賛していたな 批判しているのは素人だけだろ
927名盤さん
2021/07/15(木) 21:38:10.85ID:6h0ChmQ2928名盤さん
2021/07/15(木) 21:45:04.81ID:uOIYqdO/ 洋楽も邦楽もローカルな音楽になりつつある時代に
昔の洋楽みたいな分かりやすいキャッチーな曲で世界的にヒットしてるBTSは分かりやすい
昔の洋楽みたいな分かりやすいキャッチーな曲で世界的にヒットしてるBTSは分かりやすい
929KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/15(木) 21:55:45.27ID:4NpZjNeP BTSは女子高生の人気1位だぞw
BBA優勢なのはジャニーズの方だよw
BBA優勢なのはジャニーズの方だよw
930名盤さん
2021/07/15(木) 21:58:11.96ID:bY6/T5yM キャッチャーだからってジャニーズ持ち上げられても困るんだけどなぜかBTSは持ち上げる不思議
931名盤さん
2021/07/15(木) 21:59:10.32ID:NqjmZRYv スピッツ草野ってラジオだろ?奴は大体褒めてるじゃん
932名盤さん
2021/07/15(木) 22:02:16.63ID:pK9e4v+i 未だに90年代みたいな感覚で邦楽馬鹿にしてくるから凄い
933名盤さん
2021/07/15(木) 22:09:26.81ID:U+LMdqPE 邦楽はカラオケで歌いやすい、盛り上がる曲が流行る
ずっとこれしかない
いつも通りだなってそれだけ
ずっとこれしかない
いつも通りだなってそれだけ
934名盤さん
2021/07/15(木) 22:20:15.90ID:ar7rTXad キノコ帝国も羊文学も売れるためにシューゲ要素を排除しちゃったからね
シューゲのまま売れるのは無理だろ
シューゲのまま売れるのは無理だろ
935名盤さん
2021/07/15(木) 22:21:24.49ID:6CLAjNpA kpopはさ、今流行ってるけど何年後かに聞かれてるかっつーと、それは無いと思うんだわ。
アメリカのポップスと遜色ないの作ったのはすごいけど、今どきブリトニー・スピアーズを聞いてる奴がほとんど居ないのと同じ。
シティポップのように後年評価が上がるなんてことはないよね。
jpopの方がオリジナリティ強いから再評価されたり聞き続けられる可能性あると思うんだわ。
アメリカのポップスと遜色ないの作ったのはすごいけど、今どきブリトニー・スピアーズを聞いてる奴がほとんど居ないのと同じ。
シティポップのように後年評価が上がるなんてことはないよね。
jpopの方がオリジナリティ強いから再評価されたり聞き続けられる可能性あると思うんだわ。
936名盤さん
2021/07/15(木) 22:26:09.32ID:zZKrTcqQ 遜色無いつうか曲作ってるのイギリス人かなんかだったろ
洋楽離れって言われてるけど結局西洋的な音楽に惹かれる人が多い証拠
洋楽離れって言われてるけど結局西洋的な音楽に惹かれる人が多い証拠
937名盤さん
2021/07/15(木) 22:29:17.02ID:odvL5EPn シティポップは日本人が一番洋楽聞きまくって影響受けてた時代の賜物だよ
あれを日本オリジナルな音楽だと思うのは若い人だけ
あれを日本オリジナルな音楽だと思うのは若い人だけ
938名盤さん
2021/07/15(木) 22:33:06.25ID:XLE1XZe5 BSBとかワンダイレクションとかああいうのが今いないからその穴にすっぽり入っただけだろうな
その時代その時代にいるそれなりにいいプロデューサー付けてもらえるボーイズグループ、それ以上でもそれ以下でもない
その時代その時代にいるそれなりにいいプロデューサー付けてもらえるボーイズグループ、それ以上でもそれ以下でもない
939名盤さん
2021/07/15(木) 22:34:40.88ID:MSWGSxUr 井の中の蛙が悪化しないようにBTSみたいなのが居るのはいい薬
940名盤さん
2021/07/15(木) 22:39:56.28ID:NqjmZRYv >>934
今思えばきのこ帝国はシューゲだった時期の方が短い
わーっとる、羊文学も近い内に確実にきのこ帝国化する
そうそう、それでオサレなシティポップもどきを出すわけだ
ソニーからメジャーデビューした時点で諦めムードだ
インディーでかつ、オルタナ、シューゲの音を墨守して
それなりの動員ができるのはsyrup16gくらいかな
今思えばきのこ帝国はシューゲだった時期の方が短い
わーっとる、羊文学も近い内に確実にきのこ帝国化する
そうそう、それでオサレなシティポップもどきを出すわけだ
ソニーからメジャーデビューした時点で諦めムードだ
インディーでかつ、オルタナ、シューゲの音を墨守して
それなりの動員ができるのはsyrup16gくらいかな
941名盤さん
2021/07/15(木) 22:41:01.47ID:ar7rTXad For tracy hyde初めて聴いたけどすごい90年代バイブスだね
Daokoもこんなテイストの曲やってたなあ
けどこういうのって必ずしもターゲットがアラフォー以上ってわけでもないんだよな
今の若い世代が幼い頃に親が聴いてたものに対するノスタルジックな感覚ってのもある
Daokoもこんなテイストの曲やってたなあ
けどこういうのって必ずしもターゲットがアラフォー以上ってわけでもないんだよな
今の若い世代が幼い頃に親が聴いてたものに対するノスタルジックな感覚ってのもある
942名盤さん
2021/07/15(木) 23:04:22.24ID:Vx/u2tIZ943名盤さん
2021/07/16(金) 00:57:52.03ID:0pTVtN0I 単発の記念ライブとはいえ、シューゲやノイズロック系の
バンドが2000人以上の箱でやれるんやな
バンドが2000人以上の箱でやれるんやな
944名盤さん
2021/07/16(金) 01:04:05.66ID:Z7But9Mw >>943
https://www.youtube.com/watch?v=vZxdDTNgkjw
https://www.youtube.com/watch?v=xjLEpfyh7UM
別に記念ライブじゃなくともツアーのファイナルで何度も公演してるよ
https://www.youtube.com/watch?v=vZxdDTNgkjw
https://www.youtube.com/watch?v=xjLEpfyh7UM
別に記念ライブじゃなくともツアーのファイナルで何度も公演してるよ
945KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/16(金) 03:35:09.75ID:9S4MphBA ただシューゲイザーとは何か?という点において
多くのポストシューゲバンドは核心部分に触れてなくて
アイコン作品であるLovelessの最たる特徴であるこの2点を備えていない
・ドラムが打ち込み
・ほぼワンマンによる多重録音
マイブラは当時メンバーの中でケヴィン1人しか稼働できる状態じゃなかったという
特殊事情があって結果的にそうなったらしいが、奇しくもドリーム・ポップの始祖である
コクトー・ツインズのHeaven Or Las Vegasとサウンドの基盤部分が同じなのね
つまりシューゲもドリーム・ポップも本質的には「バンド音楽ではない」可能性が高い
多くのポストシューゲバンドは核心部分に触れてなくて
アイコン作品であるLovelessの最たる特徴であるこの2点を備えていない
・ドラムが打ち込み
・ほぼワンマンによる多重録音
マイブラは当時メンバーの中でケヴィン1人しか稼働できる状態じゃなかったという
特殊事情があって結果的にそうなったらしいが、奇しくもドリーム・ポップの始祖である
コクトー・ツインズのHeaven Or Las Vegasとサウンドの基盤部分が同じなのね
つまりシューゲもドリーム・ポップも本質的には「バンド音楽ではない」可能性が高い
946KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/16(金) 03:48:00.46ID:9S4MphBA バンド編成で全盛期マイブラの音楽を「あるべきだったサウンド」として完コピクォリティで再現出来た作品が
このピア・フラウスのアルバムだと思ってるんだけど
Pia Fraus - That's Not All
https://www.youtube.com/watch?v=f3kwOjcwFzI
Pia Fraus - Never Again Land (2017) (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=5kDLIuaT7Zs
これを聴いて逆にマイブラの魅力がむしろそれらの「欠落」部分にあったんだと分かったんだよね
完璧なバンドサウンドでシューゲやっても、ロックのバンドサウンドとしては完璧に近くなる反面、シューゲ感は失せる
そしてコクトー・ツインズには最初からドラマーがいない
あるべき音が欠落した音楽、それを轟音で埋めるのがシューゲであり、欠落感を逆手に取り幽玄的なサウンドを構築するのがドリーム・ポップ
ワンマン録音できる環境は昔より発達したはずなのに、一向に「新たなペット・サウンズ」「新たなラブレス」が生まれないのは
重大な問題だと考えるね
このピア・フラウスのアルバムだと思ってるんだけど
Pia Fraus - That's Not All
https://www.youtube.com/watch?v=f3kwOjcwFzI
Pia Fraus - Never Again Land (2017) (Audio)
https://www.youtube.com/watch?v=5kDLIuaT7Zs
これを聴いて逆にマイブラの魅力がむしろそれらの「欠落」部分にあったんだと分かったんだよね
完璧なバンドサウンドでシューゲやっても、ロックのバンドサウンドとしては完璧に近くなる反面、シューゲ感は失せる
そしてコクトー・ツインズには最初からドラマーがいない
あるべき音が欠落した音楽、それを轟音で埋めるのがシューゲであり、欠落感を逆手に取り幽玄的なサウンドを構築するのがドリーム・ポップ
ワンマン録音できる環境は昔より発達したはずなのに、一向に「新たなペット・サウンズ」「新たなラブレス」が生まれないのは
重大な問題だと考えるね
947名盤さん
2021/07/16(金) 03:59:35.02ID:SvHFQxdp ドイツのシティポップ
https://www.youtube.com/watch?v=GapioR7kUUI
https://www.youtube.com/watch?v=GapioR7kUUI
948名盤さん
2021/07/16(金) 04:40:18.75ID:yeN7gnP+ btsはもう外人の有名どころが作ってるのがkpopて言っていいのか疑問だな笑
あんまり日本、韓国以外でロングヒットでもないしビックインジャパンみたいになりそうだわ
あんまり日本、韓国以外でロングヒットでもないしビックインジャパンみたいになりそうだわ
949名盤さん
2021/07/16(金) 04:52:44.41ID:OU9SJwdW DAOKOが岡村靖幸とステップアップ love出した時、これをキッカケにJ-POP界で何かが起こる!って期待膨らませたけどそんなことはなかった
けどここ10年の邦楽であれ以上に話題性あるコラボはない気がする
けどここ10年の邦楽であれ以上に話題性あるコラボはない気がする
950名盤さん
2021/07/16(金) 04:56:58.63ID:Eh+3cwYZ >>949
今の二大ストリームのネオシティポップバンドとボカロJPOPが混ざるとまたオリジナルな音楽が出てきそうな気がする
今の二大ストリームのネオシティポップバンドとボカロJPOPが混ざるとまたオリジナルな音楽が出てきそうな気がする
951KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/16(金) 05:40:17.08ID:9S4MphBA もうコラボ文化は限界というか陳腐だよ
誰と誰が組んでどうなるなんてだいたい予想が付いちゃう
俺がラップを評価しないのも1人で音楽を作り上げられるクリエーターが少ないから
やはりワンマン体制で徹底的に作り込んだ「密度」と「熱量」が音楽をアートにまで高めるのだよ
誰と誰が組んでどうなるなんてだいたい予想が付いちゃう
俺がラップを評価しないのも1人で音楽を作り上げられるクリエーターが少ないから
やはりワンマン体制で徹底的に作り込んだ「密度」と「熱量」が音楽をアートにまで高めるのだよ
952名盤さん
2021/07/16(金) 06:12:14.68ID:SvHFQxdp 実は若い人たちの間でヴィンテージミュージックが流行ってるらしいね
ロックンロールやジャズ
後、ファッションでも50sっぽい感じやリーゼントみたいな髪型も一部で流行ってる
このあたりが盛り上がったら新しい文化が生まれるかも
ロックンロールやジャズ
後、ファッションでも50sっぽい感じやリーゼントみたいな髪型も一部で流行ってる
このあたりが盛り上がったら新しい文化が生まれるかも
953名盤さん
2021/07/16(金) 06:49:58.36ID:rtEF4m9X リヴァイバルって局地的なもんでメジャーな位置で流行ることってなかなか無いよね
954KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/16(金) 07:29:00.77ID:9S4MphBA デュアリパもBTSもディスコリバイバルだし
オリヴィア・ロドリゴもメロコアやエモをリバイバルさせてるし
ウィークエンドは80年代シンセ・ポップをリバイバルさせてるし
メインストリームはリバイバルだらけだよ
オリヴィア・ロドリゴもメロコアやエモをリバイバルさせてるし
ウィークエンドは80年代シンセ・ポップをリバイバルさせてるし
メインストリームはリバイバルだらけだよ
955名盤さん
2021/07/16(金) 08:50:02.64ID:8i3hdcHc956KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/16(金) 09:42:38.69ID:9S4MphBA 自分の作品ぐらい自分一人で作り上げなさい!
ドレイクのプロデユーサーは白人!
ドレイクのプロデユーサーは白人!
957名盤さん
2021/07/16(金) 09:43:57.38ID:Jjp1cbNy 今のJPOPはリバイバルじゃないな
ジャンル名つけるとしたらPost-Vocaloidかな
ジャンル名つけるとしたらPost-Vocaloidかな
958名盤さん
2021/07/16(金) 11:41:00.12ID:YkAc4sAA 世界中で大人気のオリビア・ロドリゴが日本で全然人気ないのが不思議だ
曲もいいのにね
曲もいいのにね
959名盤さん
2021/07/16(金) 12:13:21.15ID:kXCQJHY+960名盤さん
2021/07/16(金) 12:20:30.10ID:4sIlGd+T961名盤さん
2021/07/16(金) 13:31:48.09ID:k4L8INnU962名盤さん
2021/07/16(金) 13:59:22.29ID:e2BYK9wK そもそも売れ線クラスの人間になると「全部自分で作ってます」と主張してる人間が本当かどうかなんて分からなくね?
貧乏なバンドだけが他人使う予算なんかないだろうと予測出来るだけであってさ
それともお前らって佐村河内を聴いてこれは新垣さんの曲だと判別出来る程の作曲スキルでもあったの?
貧乏なバンドだけが他人使う予算なんかないだろうと予測出来るだけであってさ
それともお前らって佐村河内を聴いてこれは新垣さんの曲だと判別出来る程の作曲スキルでもあったの?
963KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/16(金) 14:11:35.10ID:9S4MphBA それは今までの話
これからの時代は真の意味でのワンマン芸術の制作が可能になる
そういう環境が出来上がったでしょ、って事だよ
ワンマンで完成させた曲が、ネット経由で「世界的」ヒットになる
そういう前例はまだ生まれてないが、今の環境なら生まれうるわけだよ
これからの時代は真の意味でのワンマン芸術の制作が可能になる
そういう環境が出来上がったでしょ、って事だよ
ワンマンで完成させた曲が、ネット経由で「世界的」ヒットになる
そういう前例はまだ生まれてないが、今の環境なら生まれうるわけだよ
964KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/16(金) 14:15:15.95ID:9S4MphBA >>962
売れ線はアートじゃない
俺が言ってるのは「ラブレス」のような商業性ゼロの純粋な音楽についてだよ
凡百の音楽家というのは 「 その1枚を生み出すために過去の歴史はあった 」 という
至高の1枚を生み出すための人柱に過ぎない
モブなどどうでもいい
20世紀のロックというのは「ラブレス」1枚のためにあった
それ以前の全てのロックはケヴィン・シールズに到達するまでの踏み台に過ぎなかった
売れ線はアートじゃない
俺が言ってるのは「ラブレス」のような商業性ゼロの純粋な音楽についてだよ
凡百の音楽家というのは 「 その1枚を生み出すために過去の歴史はあった 」 という
至高の1枚を生み出すための人柱に過ぎない
モブなどどうでもいい
20世紀のロックというのは「ラブレス」1枚のためにあった
それ以前の全てのロックはケヴィン・シールズに到達するまでの踏み台に過ぎなかった
965名盤さん
2021/07/16(金) 14:16:18.34ID:e2BYK9wK それは単にワンマンさんが見てる甘い幻想じゃね?
ワンマンでやるからなんなの?餅は餅屋って諺があるでしょ
少数精鋭という考え方はあってもワンマンである必要性もワンマンの価値というのもあるか?
「ワンマンだから凄い」という情報を聴く以上の価値があるの?
ワンマンでやるからなんなの?餅は餅屋って諺があるでしょ
少数精鋭という考え方はあってもワンマンである必要性もワンマンの価値というのもあるか?
「ワンマンだから凄い」という情報を聴く以上の価値があるの?
967KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/16(金) 14:18:02.51ID:9S4MphBA ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャンのラストを思い浮かべてみよ
承太郎も徐倫も自らを犠牲にしエンポリオ1人を「次の世界」に送り出した
そして生き延びたエンポリオは見事にプッチ神父を倒した
頂点に立つのは1人でいい
そのたった1人を「頂点」に立たせるために、凡人は踏み台となるんだよ
承太郎も徐倫も自らを犠牲にしエンポリオ1人を「次の世界」に送り出した
そして生き延びたエンポリオは見事にプッチ神父を倒した
頂点に立つのは1人でいい
そのたった1人を「頂点」に立たせるために、凡人は踏み台となるんだよ
968KKK ◆6fIrzOf.VQP7
2021/07/16(金) 14:18:58.67ID:9S4MphBA969名盤さん
2021/07/16(金) 14:23:27.60ID:e2BYK9wK970名盤さん
2021/07/16(金) 14:36:38.11ID:+UrGJWJj マイブラって評価は滅茶苦茶高いけど欧米でそこまで人気のあるバンドではないらしいね
日本での人気は世界的にも高い方と聞いた
日本はラリーズの時代から爆音音楽好きな層が一定数いるからなあ
日本での人気は世界的にも高い方と聞いた
日本はラリーズの時代から爆音音楽好きな層が一定数いるからなあ
971名盤さん
2021/07/16(金) 15:42:44.11ID:wj5OcsPn ラブレスは名盤だけど、所詮はロキノンやローリングストーンやNMEに載る範疇での最高傑作ってだけだな
即ち、ケケケが聴いてる範囲での、20世紀最高傑作ってだけw
即ち、ケケケが聴いてる範囲での、20世紀最高傑作ってだけw
972名盤さん
2021/07/16(金) 18:11:56.84ID:k4L8INnU >>963
お前「打ち込みドラム」否定してたじゃねえかw
仮に五万歩譲って、一人で音楽を完成させるのがアーティストの理想だとすると
手で叩くのが良質だってのなら
マルチプレーヤーじゃないといけなくなる
プリンス、スティービー級の才能が必要って話になるぞ?
全然ハードル下がってないんですけど?
お前「打ち込みドラム」否定してたじゃねえかw
仮に五万歩譲って、一人で音楽を完成させるのがアーティストの理想だとすると
手で叩くのが良質だってのなら
マルチプレーヤーじゃないといけなくなる
プリンス、スティービー級の才能が必要って話になるぞ?
全然ハードル下がってないんですけど?
973名盤さん
2021/07/16(金) 18:12:58.34ID:k4L8INnU >>967
そもそもジョジョが大量スタッフの共同制作で作られているわw
そもそもジョジョが大量スタッフの共同制作で作られているわw
974名盤さん
2021/07/16(金) 18:23:04.11ID:D4aKeP3K シューゲイザーは日本人の琴線に触れる
ジャンル名からしてグッとくるものがある
ジャンル名からしてグッとくるものがある
975名盤さん
2021/07/16(金) 18:44:57.45ID:9HLh0kSM まいぶらも石薔薇もそれぞれたった1枚のアルバムで何十年間も引っ張りすぎ
976名盤さん
2021/07/16(金) 18:49:42.16ID:k4L8INnU977名盤さん
2021/07/16(金) 19:40:14.69ID:FBonIF7/ マイブラ目指してるバンドってあまりいない気がする
特に日本だとライドとかのがフォロワー生んでるバンドだと思うし
特に日本だとライドとかのがフォロワー生んでるバンドだと思うし
978名盤さん
2021/07/16(金) 19:41:31.83ID:0pTVtN0I 日本人はスロウダイヴ
979名盤さん
2021/07/16(金) 19:49:58.24ID:0pTVtN0I マイブラはうるせーだけのノイズロック
スロウダイヴが本当のシューゲイザー
スロウダイヴが本当のシューゲイザー
981名盤さん
2021/07/16(金) 20:01:48.58ID:kXCQJHY+ フフフ、今日もKKKは大活躍か。
洋楽板四天王は伊達ではないな。
洋楽板四天王は伊達ではないな。
982名盤さん
2021/07/16(金) 20:48:06.24ID:KAcBLFv/ >>968
ケヴィンはダヴィンチ的な面があるろなw
ダヴィンチも寡作で、モナリザに何度も手を入れてたし
https://www.reddit.com/r/MyBloodyValentine/comments/mulyvj/renaissance_man/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf
>I know why I did everything. It couldn’t be done differently. Without getting pretentious,
it’s a bit like I made a painting and I just got it right. I achieved what I was trying to achieve at the time.
https://pitchfork.com/features/interview/my-bloody-valentines-kevin-shields-dissects-his-new-loveless-vinyl-remaster-talks-new-album/
アーティストが自分の作品を絵に例えることはよくあるけど、
ケヴィンにとってのモナリザが、ラブレスなんだろうな
ケヴィンはダヴィンチ的な面があるろなw
ダヴィンチも寡作で、モナリザに何度も手を入れてたし
https://www.reddit.com/r/MyBloodyValentine/comments/mulyvj/renaissance_man/?utm_source=share&utm_medium=ios_app&utm_name=iossmf
>I know why I did everything. It couldn’t be done differently. Without getting pretentious,
it’s a bit like I made a painting and I just got it right. I achieved what I was trying to achieve at the time.
https://pitchfork.com/features/interview/my-bloody-valentines-kevin-shields-dissects-his-new-loveless-vinyl-remaster-talks-new-album/
アーティストが自分の作品を絵に例えることはよくあるけど、
ケヴィンにとってのモナリザが、ラブレスなんだろうな
983名盤さん
2021/07/16(金) 21:25:34.32ID:9AJUHRAv コクトーツインズが別格だろどう考えても
984名盤さん
2021/07/16(金) 22:18:59.57ID:bbIs+xw6 Slowdiveの名曲SleepがApple Musicで聴けなくなってる
Spotifyでもダメだな
昨日まで聴けたんだがなんで消したんだろう
Spotifyでもダメだな
昨日まで聴けたんだがなんで消したんだろう
985名盤さん
2021/07/17(土) 00:09:11.76ID:GRZk+t8d チェンバーポップとかよく知らないけど、カーニバルぽいような音楽は好きだな
あんま流行らないと思うけど
あんま流行らないと思うけど
986名盤さん
2021/07/17(土) 00:23:18.06ID:GRZk+t8d Circus Contraption - Good to Know Ya
https://www.youtube.com/watch?v=RLBo1HJKRMY
https://www.youtube.com/watch?v=RLBo1HJKRMY
987名盤さん
2021/07/17(土) 00:59:02.08ID:1hNpuUOu 2021年7月15日現在の時価総額
HYVE 1兆500億円(BTS・SEVENTEEN・ENHYPEN)
https:///i.imgur.com/qKPSvgI.jpg
SM 1300億円(東方神起・少女時代・EXO・NCT・aespa)
https:///i.imgur.com/1oJn3BH.jpg
JYP 1250億円(TWICE・NiziU・2PM)
https:///i.imgur.com/O7P4vcN.jpg
YG 900億円(BLACKPINK・BIGBANG・iKON)
https:///i.imgur.com/L7lyQPX.jpg
CUBE 160億円((G)I-DOL・PENTAGON)
https:///i.imgur.com/yIiBs3Z.jpg
FNC 77億円(AOA・CherryBullet・FTISLAND)
https:///i.imgur.com/bc6ylyl.jpg
avex trax 782億円(浜崎あゆみ・SnowMan・AAA)
https:///i.imgur.com/rPcMOv8.jpg
アミューズ 442億円(サザン・福山・星野・ワンオク・Perfume・BABYMETAL)
https:///i.imgur.com/HpbMNqo.jpg
HYVE 1兆500億円(BTS・SEVENTEEN・ENHYPEN)
https:///i.imgur.com/qKPSvgI.jpg
SM 1300億円(東方神起・少女時代・EXO・NCT・aespa)
https:///i.imgur.com/1oJn3BH.jpg
JYP 1250億円(TWICE・NiziU・2PM)
https:///i.imgur.com/O7P4vcN.jpg
YG 900億円(BLACKPINK・BIGBANG・iKON)
https:///i.imgur.com/L7lyQPX.jpg
CUBE 160億円((G)I-DOL・PENTAGON)
https:///i.imgur.com/yIiBs3Z.jpg
FNC 77億円(AOA・CherryBullet・FTISLAND)
https:///i.imgur.com/bc6ylyl.jpg
avex trax 782億円(浜崎あゆみ・SnowMan・AAA)
https:///i.imgur.com/rPcMOv8.jpg
アミューズ 442億円(サザン・福山・星野・ワンオク・Perfume・BABYMETAL)
https:///i.imgur.com/HpbMNqo.jpg
988名盤さん
2021/07/18(日) 08:46:46.70ID:dV4Y9dL1 ラブレスのボーカルを音に埋もれさせる手法は中森明菜「不思議」からの影響である
つまりラブレスは日本の歌謡曲の影響を受けていたともいえるし
日本の歌謡曲のアイデアはラブレスの3年先を行っていたともいえるし
ラブレスに影響を与えた明菜というアイドルの音楽的先進性には驚嘆せざるを得ない
つまりラブレスは日本の歌謡曲の影響を受けていたともいえるし
日本の歌謡曲のアイデアはラブレスの3年先を行っていたともいえるし
ラブレスに影響を与えた明菜というアイドルの音楽的先進性には驚嘆せざるを得ない
989名盤さん
2021/07/18(日) 14:14:13.45ID:XjlB3VOr ヒップホップ一辺倒になって本当つまらなくなったな。黒人にはあれしか出来ないからしゃーないのか。昔はまだ色んな音楽あってバランス取れてたんだな
990名盤さん
2021/07/18(日) 14:26:17.15ID:OA0v5kKs アメリカ人は不良カルチャーみたいなの好きだから
優生思想気味で潔癖な感じになってきてる日本と合わなくなってきてるよな
優生思想気味で潔癖な感じになってきてる日本と合わなくなってきてるよな
991名盤さん
2021/07/18(日) 14:39:37.13ID:J93TCMwr >>990
いやアメリカは優等生好き
欧州もな
チンパンジー程度の知能指数のサッカー選手に聖人君子要求する最近の傾向にびびる
試合中はタバコ、キャバで遊びまくって翌日ホームラン打つ国で育ったから最近の傾向に納得行かないわ
いやアメリカは優等生好き
欧州もな
チンパンジー程度の知能指数のサッカー選手に聖人君子要求する最近の傾向にびびる
試合中はタバコ、キャバで遊びまくって翌日ホームラン打つ国で育ったから最近の傾向に納得行かないわ
992名盤さん
2021/07/18(日) 14:43:08.88ID:OA0v5kKs993名盤さん
2021/07/18(日) 14:48:15.10ID:+wapudVq ミュージックビデオ見ると大概デブの黒い女がなぜか自信満々にケツ振ってクネクネしてるからな
994名盤さん
2021/07/18(日) 14:57:14.14ID:NQD3sTOo 昔からビルボードチャートなんてブラックミュージック、ヒップホップだらけだよ
996名盤さん
2021/07/18(日) 15:03:00.97ID:zCwr1S+z998名盤さん
2021/07/18(日) 15:11:38.35ID:3OgwIh4a メディアがロック=洋楽っていう偏った紹介の仕方しすぎた結果よね
日本の洋楽離れって
日本の洋楽離れって
999名盤さん
2021/07/18(日) 15:23:28.93ID:GAzphF+u アファーマティブアクションやLGBT 、BLM、ポリコレの流れで音楽も白人主体を減らして黒人に下駄を履かせてやったら一気に汚染された感じやな
1000名盤さん
2021/07/18(日) 15:28:23.75ID:0eb+P7Wf アンジーの黄金時代購入特典がトランプだった
確かオリコンチャート初登場5位の快挙である
確かオリコンチャート初登場5位の快挙である
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 18時間 59分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 18時間 59分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖するセルフレジ放置民 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 ★2 [ぐれ★]
- 【サッカー】バイエルン、三笘薫獲得名乗り 独スカイスポーツ報じる [久太郎★]
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★4 [おっさん友の会★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 年金制度を維持するため、1971年以降に誕生した人の定年退職を 70歳に引き上げへ 不安や反発の声 デンマーク [お断り★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 島田紳助さん、テレビ出演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 日本人、セルフレジの途中で心が折れて帰る人続出 [831811767]
- 日本人、限界を迎える… [667744927]
- 【悲報】Vtuberにじさんじホロライブ「北海道で野球イベントやるぞ!!」→結果wwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- トラ政権のハーバード大留学生認定取り消し問題,法廷バトルへ.裁判所が一時差し止め [445972832]
- 鱈とかいうどうやってもまずい魚