X

【裏切りの街角】甲斐よしひろ【発売50周年】

1NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/01/10(金) 11:17:33.09ID:wqH281Y4
前スレ
【祝・50周年】甲斐よしひろ【バス通り】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1719655460/
162NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/17(木) 13:35:36.71ID:XchoP/ge
甲斐バンドでらいむらいと程聴かなかったアルバムもないな
あれは酷い
163NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/17(木) 17:11:05.00ID:NyziXrs2
甲斐バンドはなぜ徹子の部屋に出ないんだろうか
小芝風花が黒柳に甲斐バンドの事を話していたぐらいだから黒柳も甲斐バンドの事を憶えてるんじゃないかと思うんだけどな
もし出演したなら最初で最後のベストテン出演だったヒーローのライブ映像が流されるに違いないよな
やはり一度ぐらいは出てほしいな
黒柳があの年齢なのだから、番組自体ももうそろそろでしょ
164NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/17(木) 19:35:33.20ID:yceC6r7U
>>162
でも「らいむらいと」は福岡アマチュア時代人気だった照和での原点だよねー
「裏切りの街角」「英雄と悪漢」から急に方向転換 結果正解だったけどよく決意したものだ
165NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/17(木) 20:55:34.02ID:XchoP/ge
>>164
それはわかってるんだけど、ジャケットのデザインからしてもうね…
東芝はどういう狙いで作ったのかね
「らいむらいと」のロゴも「ずうとるび」のロゴそっくりだし、コミックバンドにでもしようと思ってたのかな?
裏ジャケでは変な囚人服みたいなワンピース着て大森が飛んでるしw
よくぞ方向転換してくれたよ
2025/04/17(木) 20:56:19.10ID:oixCrQc4
>>163
呼ばれないから
167NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/18(金) 19:27:19.08ID:i8QdvaUE
>>165
たしかに、同時期に人気のあったずうとるびを意識してるね
書体はまったく一緒だし、4人組なところも一緒
甲斐はこのジャケット嫌だっただろうなぁ

らいむらいと
https://kkrecords.buyshop.jp/items/52720542

ずうとるび
https://www.fanfan1.com/products/detail/752889
168NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/18(金) 21:44:03.27ID:dXyG6f9b
またパクリか!
169NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/18(金) 22:00:06.23ID:i8QdvaUE
甲斐バンドはずうとるびのパクリです
甲斐=山田
大森=江藤
長岡=今村
松藤=新井
田中=池田(山田脱退後に新加入)
170NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/19(土) 00:32:55.72ID:r4tjF8f4
らいむらいとは若い頃の明石家さんまのフェイバリットアルバムなのだぞ。移動の時は必ずあのアルバムを聴いていると言ってたな。たださんまは80年代に入ってからの甲斐バンドにはほとんど興味なかったみたいね。アルバムとツアー重視の甲斐の方針が今ひとつ理解できないとか言ってたな
171NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/19(土) 00:50:22.15ID:V2dD2syk
デビューしたてでプロデューサーに逆らえない立場だったから、バンドの意向が反映されないままリリースされちゃったんだろうね
裏切りの街角がヒットしてなければ、らいむらいと一枚で終わってたな
172NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/19(土) 07:03:30.75ID:DY/RoHys
甲斐ちゃんをバカにするな〜
2025/04/19(土) 09:22:45.74ID:Qi32Kyw3
>>122
ホールツアーは8月までか
秋以降も追加でやらないかな?
174NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/19(土) 10:26:07.79ID:r4tjF8f4
甲斐バンドは実はホントは屈托のない陽気でポップなバンドだったんだという証明のためにも、らいむらいとはそれなりに価値のあるアルバムなんじゃないかな
英雄と悪漢以降の歌謡フォークへの路線変更が果たして飛躍だったのか転落だったのかはハッキリとは判断できないが
175NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/19(土) 22:14:07.81ID:Hz95Uysg
英雄と悪漢も何曲かはデビュー前の作品よ
176NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/19(土) 22:51:06.95ID:V2dD2syk
ポップコーンのアレンジをロック調にしたのはよかったよね
シングルA面にしたらヒットしたと思う
2025/04/20(日) 05:56:17.89ID:69WyCq6Q
ポップコーンをシングルで切ってそれがちょっと売れでもしたら
チューリップの弟キャラやビジュアル路線は早々に切って
もっと早く硬派ロックバンド路線に舵切って田中一郎の加入も早まったかもしれないな
2025/04/20(日) 07:30:17.75ID:tTVDUBhW
>>173
2025/04/20(日) 07:34:24.66ID:tTVDUBhW
>>173
関東3ヶ所、北海道東北中四国等無しで偏っているから
東京の大箱含め追加ありそうだけどどうでしょうね
2025/04/20(日) 12:40:42.12ID:69WyCq6Q
まあツアータイトルを回収するようなアレ発表が来てからの
武道館・大阪城ホール?でしょう
181NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/20(日) 13:28:37.94ID:JD1xUyFz
>>177
一郎はリンドンでの活動がグダグダだったし、もしシンコーが一郎にバンド(ARB)作るために声かけてなかったら即甲斐バンド入りだったかもね
182NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/20(日) 14:03:03.96ID:hBHIQA6M
一郎が早めに加入してたらもっとロックっぽくパンクっぽくなってただろうね
一郎自身も甲斐バンドの生演奏聴いててロック的フィーリングを感じたのは80年代に入ってからだった、みたいな事を言ってたよな
183NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/20(日) 14:24:30.60ID:eXfgNbnO
一郎も言ってたけど、甲斐バンドって甲斐よしひろの音楽を世に広めるためのワンマンバンドだから、プロデュースや作曲能力が高く、フロントに立ち上がる一郎が入っちゃいけないタイプのバンドなんだと思うわ。
バックで大人しくしてるタイプじゃないし、ある意味80年代の円熟期に加入してよかったのかもしれない。
2025/04/20(日) 20:06:03.13ID:KQq4NO9Z
嵐の季節とか三つ数えろとかテレフォンとか79年当時のアレンジでやってほしい
今のアレンジはどうも好かん
185NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/20(日) 21:46:06.69ID:hBHIQA6M
テレフォンノイローゼは完全にパクリ曲なんで永久に封印してもらいたい
スパークスのなんとかという曲
ダイアル4を廻せも絶対にやるな
ニールヤングのミスターソウルそのまんまだよ
186NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/21(月) 15:51:04.57ID:B21I6A1F
甲斐バンドおよび甲斐よしひろの
音楽業界での評価が低いのは
やはり「パクリ」の要素が大きいだろう。
187NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/21(月) 17:16:09.78ID:qd88Fwcd
人気と評価が完全に地に落ちた甲斐にとっちゃ小林よしのりとの関係はやはり重要なアイデンティティなんだろうね。小林とは小中高ずっと同級生だったって事あるごとに自慢気に話しやがるんだ。
188NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/21(月) 19:23:34.17ID:Un/nb5w2
自慢話ばっかの老人
2025/04/22(火) 02:25:25.18ID:8BhigczV
>>175
ポップコーン(ハッピーフォーク優勝時より大幅改変) 光と影 昨日のように 絵日記(薔薇色の人生)あたりか
190NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/22(火) 14:34:06.29ID:cxwTZOl6
デビュー前からあった「スウィート・キャンディ」を
なぜ4枚目の「この夜にさよなら」に入れたんだろ?
2025/04/22(火) 21:29:51.48ID:xgK0Lj/x
そりゃ4枚目の時に曲が足りなかったからだろ
192NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/22(火) 21:43:03.52ID:K8s4l3Dz
「黄昏に消えた」
なんで、セルフカバーするかねー
193NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/23(水) 15:58:56.09ID:d3nrgn1W
>>192
曲が足りないから
2025/04/24(木) 01:20:43.07ID:38amvrEm
>>176
「ポップコーンをほおばって」をB面収録した3枚目シングル「かりそめのスウィング」発売が1975年10月20日
ポップコーンをA面1曲目、かりそめをB面2曲目収録の「英雄と悪漢」発売が1975年11月5日

かりそめのシングル発売からすぐの約2週間後に収録アルバム出してるから
最初からアルバム買う気のお小遣い限られてる層はシングル買わん(売れん)だろうなと
195NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/24(木) 17:03:26.04ID:u1leBD3+
シーズンをベストテンのスポットライトコーナーとか夜ヒットで演奏してたら大ヒットしてたんじゃないかと思うけどな
あの頃は完全にテレビ出演拒否だったからな
甲斐と福山雅治があの曲を弾きがたりでデュエットしている音源がYouTubeにあがってるけど名演だよ
196NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/24(木) 20:01:46.07ID:KwApLZG0
>>194
ポップコーンをデビューシングルにすべきだったよね。もちろんロックのアレンジで。
50年経った今聴いてもかっこいいもん。
ハッピーフォークの全国大会優勝曲なわけだし、
普通はそうなるよね?
ヤマハなら絶対にそうなってる。
何でわざわざバス通りにしたかなぁ…チューリップの弟バンドで売り出したかったから?
全然チューリップっぽくないよね、バス通り。
むしろ田中一郎のリンドンの方がチューリップだわ。
まぁ、ポップコーンでブレイクしちゃったら、イメージが固定されて、次の裏切りの街角も生まれなかったかもね。
197NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/25(金) 17:35:02.56ID:bl/I6t/G
ポップコーンとか氷のくちびるとかは10代の頃聴くと切なく響いてロックっぽくも感じるのだが、大人の感性が芽生えてから聴くと、単なる歌謡曲じゃんって感じになっちまう
分厚い現代的ロックアレンジで再録音されたバージョンも聴いたけど、やはり歌謡曲にしか聴こえなくてガッカリした
198NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/25(金) 18:15:18.94ID:+7WkTuA8
ずっと甲斐バンドを歌謡ロックとして聴いてたから、ポップコーンも氷のくちびるも今でも聴けるし、かっこいいと思う
199NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/26(土) 05:48:46.62ID:XK91do+H
ポップコーンのイントロや間奏の
パクリ元はあるのか?

あの素晴らしいアレンジは
甲斐のアイデアではないだろうよ
大森か松藤かな?
甲斐には無理だ!
2025/04/26(土) 06:29:56.84ID:Y1kbg/yL
初期ARBの爆発力を思うと
ずっと一郎ではないかとは思ってた
201NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/26(土) 08:52:33.11ID:wb57nOmG
この当時はまだ編曲をそんなに外注してなくて、クレジット上の作詞作曲編曲は甲斐よしひろがメイン。
ベッドアレンジは甲斐だとしても、楽器パートごとのアレンジはメンバーだったかもね。
でも、ポップコーンは大森ではない気がする。
イントロやカッティングには一郎っぽさを感じるけど、どうなんだろうね。
2025/04/26(土) 09:00:33.40ID:Y1kbg/yL
>>200に追加するなら唄中はアコギの電気化とも捉えられるけど
イントロと間奏は一郎と大森と誰かかもな
203NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/26(土) 11:37:28.81ID:yO8/mkw6
たしかにコンテストのポップコーンなら
甲斐のアレンジだろうと思うけど
レコーディングされたポップコーンのアレンジは
甲斐の発想力では出てこないだろう。
204NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/27(日) 14:08:56.24ID:DQHuuOnI
一郎は自分のバンドで精一杯だっただろうし、甲斐バンドのアレンジまで首を突っ込んだとは思えない
実際にレコーディングに参加したのはリンドン末期のガラスの動物園からだし

意外なところで、もしかしたら長岡のアレンジかも?
205NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/27(日) 14:37:21.47ID:CBx+1xDk
甲斐の発想ならパクリだから
必ず原曲があるはすだ。
誰か見つけ出してくれー

「氷のくちびる」の間奏のメロディーなんて
原曲そのままだし(笑)
206NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/27(日) 15:07:04.64ID:DQHuuOnI
ポップコーンと翼はパクリ元がわからないよな
207NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/27(日) 17:13:31.71ID:wqlils3H
ポップコーンのイントロはジェフ・ベックでしょ?

https://youtu.be/gX6g6KHvxwU
208NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/27(日) 19:51:09.50ID:0EwrJAkt
ポップコーンは歌謡曲だからパクリ元は洋楽ではないと思う
ただ甲斐はディランのマイティクィーンを参考にしたって何かで言ってたな
それなのに洋楽ロックっぽくならず歌謡曲になってしまうのが甲斐の悲しいとこだね
209NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/28(月) 22:20:24.64ID:JXIlNNsc
西城秀樹の破れたハートの完全バージョンが聴きたい
甲斐バンドのバージョンより良いんじゃないかな
秀樹は天才的に歌がうまいからね
210NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/29(火) 09:04:56.94ID:kZc6v2nP
前YouTubeかどこかに音源上がってたよ
秀樹節満載だった
211NO MUSIC NO NAME
垢版 |
2025/04/29(火) 10:11:55.11ID:4FVpQ89x
>>210音質が悪くて尻切れトンボだったんじゃないかな
沢田研二にも甲斐バンドの曲なにか歌ってほしいなー
ジュリーは昔、とあるラジオ番組の中で甲斐バンドの甲斐さんに曲書いてもらいたいって言ってたもんな
2025/04/29(火) 12:30:28.21ID:IeH+RBx+
>>211
ジュリーに’82年以降の曲は似合わないだろうな
奴とか地下室でキメてもらいたかった
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況