X



無理矢理さんヲチスレ★48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/09/20(金) 19:46:58.26ID:XDQnpBQ70
支援級に通う中度知的障害&自閉症の子を持つ無理矢理さんの専スレです。

☆ブログ主、関係者への凸禁止
☆子叩き・子sage禁止
☆ヲチャヲチ禁止
☆誹謗中傷禁止(意見、感想はOK)
☆リアル特定禁止
☆他ブログの話題禁止
☆自語り禁止

次スレは>>970の人が立ててください。

※スレ立てするときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れるとワッチョイになります

※前スレ
無理矢理さんヲチスレ★47
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1724640087/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/09/20(金) 20:17:02.81ID:o5ZBLj6b0
乙です!
2024/09/20(金) 20:23:48.53ID:AjW4ei/80
乙です。ありがとうございます!
2024/09/20(金) 20:24:12.02ID:x28ioxWx0
たて乙です
5名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9fb8-XLng)
垢版 |
2024/09/20(金) 20:31:09.40ID:e9d9xwdn0
ありがとうございます
6名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d796-NiVF)
垢版 |
2024/09/20(金) 20:39:27.57ID:qMNePZuv0
乙です!
2024/09/20(金) 20:40:51.32ID:tt6iRNYf0
乙ありがとうございます
8名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ bf1c-18DD)
垢版 |
2024/09/20(金) 20:46:08.94ID:cmupmXZ90
乙ですありがとうございます
2024/09/20(金) 20:46:40.70ID:pdrdooO70
乙です
ありがとうございます
2024/09/20(金) 20:49:20.82ID:UmSxHfrP0
乙です!スレ立てありがとうございます!!
2024/09/20(金) 20:49:36.59ID:96rIKIDq0
ありがとうございます
2024/09/20(金) 20:51:03.87ID:/ZmMT16n0
乙です
2024/09/20(金) 20:53:54.19ID:bOHqgYsS0
ありがとうございます
14名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ bfc7-z7on)
垢版 |
2024/09/20(金) 20:58:04.48ID:2n85qeBj0
乙です!ありがとうございます
2024/09/20(金) 21:24:40.49ID:Dhz2vajA0
スレ立て乙です
ありがとうございます!
2024/09/20(金) 21:29:13.33ID:PWFL8rhq0
ありがとうございます!
2024/09/20(金) 22:13:30.50ID:MAIb5S460
たておつです
また踏み逃げか…
2024/09/20(金) 22:22:34.81ID:kR/t586d0
スレ立てありがとうございます
2024/09/20(金) 22:51:09.46ID:L3Y7h7HL0
たて乙です!
2024/09/20(金) 22:52:02.21ID:8ZuRazRW0
スレ立て乙あり~!
2024/09/21(土) 05:35:03.19ID:wPqeGsgJ0
学校の先生にさせるのはよくないけどしかたない、排泄自立してなくても支援級に通えます、って、これよんでそうだよね☆と思う未就学児の親はいるんだろうか

いくら筆算ができてもおむつでうけとめられないくらい粗相するって常態像としてはシビア
排泄自立を獲得するのに適切な時期もそろそろ終わるん、じゃないかなと思うけど無理矢理さんの受け止めは水たくさん飲んだからかな?であっさり
身辺自立頑張る時期に勉強がんばった結果いまのひまりちゃんがあるのだし、ひまりちゃんを叱ったりもう一緒に暮らしたくないと詰ったりするのは違うと思うな
2024/09/21(土) 05:43:10.72ID:3hJu3zg00
寒いから水飲みすぎたからとか記事にしてるけどトイトレがちゃんと終わってれば尿の間隔が近くてもトイレに行くんだよ
以前叱られたらわざと漏らしたとあったけどストレスを感じる=漏らしてしまうのならトイトレだけでは改善することは難しいと思う
23名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9ff8-NiVF)
垢版 |
2024/09/21(土) 06:32:08.27ID:HUOXcnkN0
さっきのレスに最後の方に、療育園時代はトイレトレする段階まで行ってなかったって書いてたけど、教育委員会に就学前、トイレトレは殆ど終わる段階ですって言って支援級入ったんだよね。で3年生でも完了してない。就学前診断って重要だな
24名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b7e7-z7on)
垢版 |
2024/09/21(土) 06:45:46.94ID:0Ts/ISmB0
たておつです
専門家の見立てを蹴って
専門のノウハウを利用せずに
自分流でやってきた結果が今なのかなと
数値や判定って正しいんだなと分かるね
2024/09/21(土) 06:49:50.38ID:hlJ6kV6I0
トイトレに関しては療育園時代に大きな進展がみられてからずっと停滞してる状態だよね
今年はお漏らし多発時期が早くなってるし悪化しないといいけど
2024/09/21(土) 07:06:53.41ID:4AnVMFYb0
そもそも無理矢理さんトイトレしてるのかな
もしくはしたのかな
まあ全部「わざと」なんだよね
2024/09/21(土) 07:22:28.95ID:AIk39EbE0
オムツしてたらトイレ行かなくて良いってひまちゃんは認識できてるって事なんでは
それよりオムツ履かせて登校、1枚替える、そのあと保健室のパンツって学校に着替えの下着ストック常備してないの?
勉強見てくれる手厚い支援事業者はトイレの声かけもしてくれればいいのに
2024/09/21(土) 07:56:37.15ID:0Tdp4MkF0
成長して知恵がついたから問題行動が増えたみたいによく書いてるけど、ホルモン分泌も徐々に増えてきてるんじゃないかな
初潮を迎える前にトイレ問題は解決できればいいけどね
2024/09/21(土) 08:21:28.81ID:2krhScRq0
学校の先生に排泄介助してもらうのはダメ→わかる
排泄は本人次第だからなかなか→わからない
2024/09/21(土) 08:25:45.23ID:QmDn3JDg0
学校でも気にせずお漏らし
知的が重いってやっぱりこういう事なんだろうなと思う
2024/09/21(土) 08:44:25.32ID:T3Iwr8Dj0
それに尽きるよね
だからこそ大人になっても排泄自立しないわけで
2024/09/21(土) 08:58:38.60ID:hlJ6kV6I0
ひまりちゃんの場合、羞恥心や衛生概念はそろそろ身につく発達年齢だし、お漏らしを誤学習して多発させてる気がするから適切に導いてあげたら改善しそうだけどな
2024/09/21(土) 09:09:30.74ID:a8sjc1rX0
お漏らしがルーティン定着する前に専門家に指示を仰いで本気で取り組んだほうがよくない?
家で育てていく方針みたいだし無理矢理さんだって一生排泄介助するの辛すぎると思うけど
不快を失禁で表現している可能性のある子にどう対処すればいいかなんて素人の対症療法のみじゃ無理なんじゃ
2024/09/21(土) 09:22:25.10ID:2krhScRq0
言葉はわかっていてはいとかいないとか適切な返事ができるのにどうしてわからないんだろう…って悩んでる無理矢理さんに
そういうことじゃないってどうしたらわかってもらえるのだろう
2024/09/21(土) 09:36:37.20ID:XbzSBqP00
“自閉症”“おもらし”“わざと”で検索してみたら
発達障害系の商材扱う会社の
『自閉症を持つ子どもが、わざとお漏らししてしまう時の環境と対応方法』
というページが出てきた
2024/09/21(土) 09:37:53.99ID:OQ0Tz+9b0
狭間さんのまとめ見てほしい
授業中のおもらし処理の大変さをもっと真剣に受け止めた方がいい
2024/09/21(土) 10:14:23.76ID:IXvktlWj0
今こそ訪問支援の福祉専門家の出番だよね?昨日は入ってなかったのかな
ハンドクリームは無理矢理さん的に女子力高くて嬉しいポイントなんだろうけど感触が好きとかただのルーティンみたいなものだと思うし
小学生でこの時期そんなにカサつく?でなければイタズラ防止のためにも習慣化しなければいいのに
2024/09/21(土) 10:15:58.47ID:rrm7x8Oz0
狭間さんのまとめにある記事はリアルタイムで見てあてつけだとお仲間たちとお怒りになっていた記憶が
2024/09/21(土) 10:24:58.87ID:tFiy8YjY0
「本人が悪に目覚めるきっかけ」ってすごい言葉だね
たぶんひまちゃんは1ミリも悪だなんて思ってないよ、クリーム床に塗るのもトイレの水で遊ぶのも感覚遊びだから楽しい事って認識だと思う
2024/09/21(土) 10:44:20.59ID:aelIRdAe0
この場面でムーちゃんの本の話なんて出すか?
そういうところなんだよ無理矢理さん
ずうずうしい人だなという感想しか抱けないわ
41名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d799-NiVF)
垢版 |
2024/09/21(土) 11:15:42.30ID:BYqwt0SP0
成長を感じたり、自分の下着姿載せてる場合じゃないと思うんだけど、まぁ無理矢理さんのブログだしね。色々チグハグだからここまで人を惹きつけるんだよなぁ。
2024/09/21(土) 11:37:40.62ID:aelIRdAe0
>>41
笑った、ほんと下着姿載せてる
自分もこの盛りキャミブラ持ってるけど、これ見せてもいいタンクトップとかじゃなくほんと下着だよ
確かにね凄い盛れるからウエストのくびれもくっきり見えて自分も着た時感動したけど…
凄いなぁ、ちょっと怖さも感じ始めてきたw
43名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9fe9-NiVF)
垢版 |
2024/09/21(土) 11:39:37.48ID:tFiy8YjY0
>>40
ムーちゃんのオムツの話はママ友との話の中で、その後実際に支援学級と支援学校に見学に行き、先輩ママに話聞いたりママ友に相談したり就学相談を経て支しっかり合ってる学校決めたって話だしね、逆にオムツでも行けるの?!と最初はなったけど実情と子の特性考えたら支援学校が適切だよねって話なのに
44名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9fe7-z7on)
垢版 |
2024/09/21(土) 11:52:49.60ID:j4hDRGyL0
リアルバレしてるのに勇気あるw
先生やクラスの保護者が見ているかもしれないのに
ちょっとした芸能人みたいなもんだね
2024/09/21(土) 11:56:17.42ID:LmoOgTep0
リアルバレしてないという考えなのか、それともリアルバレしてても構わないと決行しているのかどっちなんだろ

支援級に通ってる親は結構な確率で就学相談時にアメブログやらなんやら見て回ってると思うよ
同学年の親とは本当に見てる可能性あるって考えたほうがいいと思うんだが
2024/09/21(土) 12:11:01.63ID:T3Iwr8Dj0
>>44
こういう嫌みコメントに
芸能人!と喜んじゃうのが無理矢理さん
そして身バレしているブログにいろんな写真を載せたりきわどい内容を書くことの怖さを想像出来ないんだろうね
リアルでは誰も何も言わずにひっそりと楽しまれてる事も想像出来ないんだと思う
47名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ bfc7-z7on)
垢版 |
2024/09/21(土) 12:16:35.41ID:eUE2F0JI0
いきなりの下着写真にもびっくりだし
ヒトの服 って言い方もなんだか、、
無理矢理さん曰く、人の評判がすごく気になる
性格らしいのに、下着姿は躊躇無く載せるのね。
2024/09/21(土) 12:25:30.66ID:2krhScRq0
>>45
はっきり言われてないことは忖度して気を回す必要ないし、直接言われない、むしろ感じよく接してくれる人が裏でこっそりブログ見てるわけがない
という感覚なんだと思う
2024/09/21(土) 12:29:52.84ID:EUovbEBk0
>>45
リアルバレしてることは自覚してると思う

無理矢理さん的には、普通の服の着用画像と全く同じ感覚なんじゃないかな
50名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d799-NiVF)
垢版 |
2024/09/21(土) 12:47:34.70ID:BYqwt0SP0
それか自分のスタイル気に入ってるのかもね。あんだけ外食しまくってる割に細いもん。自分は頭良かった、投資やってるってのをアピールするのと一緒。まぁ無理矢理さんのブログだし、無理矢理さんのアピールポイントをどんどん出していくのはいいことなんじゃないでしょうか笑
2024/09/21(土) 12:56:02.48ID:fyWr1HC00
恥ずかしいの感覚がちょっと変わってるから下着着用やお腹の写真載せたり勉強出来て優秀だったとか書いたり過去の特殊な職歴や収入や貯金額公開しちゃうんだと思う
2024/09/21(土) 12:58:38.78ID:aelIRdAe0
>>50
自分は同じの持っていて、やっぱり鏡の前で同じポーズ取ったから共感性羞恥がすごいw
少し体をひねって下からのアングルだとほんとキレイなのよ(いや無理矢理さんは元々お綺麗よ)
何度もアングル変えて撮影したんかなと思うと、分かり味があり過ぎてねw
2024/09/21(土) 12:59:09.08ID:hlJ6kV6I0
個人的には虐待通報したのは近所の人とか同じ学校の人だと思う
ここでは小学校まで特定されてなかったし、学校に通報は余程確信がないとできない
アメブロの子育てブログランキング見てたら見たことある子が映ってるで気づく人いるだろうし
無理矢理さんはもっと自衛した方がいい
2024/09/21(土) 13:05:48.37ID:1rbIoOpX0
インスト見れば広告で下着姿載せてるアカウントいくらでもあるけど
障害児育児で人を集めてるブログでそれをしてるのがな……
広告収入は支援に役立てますとかじゃなくて
二言目には趣味は投資!セミリタイア!だし

いろんな意味でグロテスクだよ
2024/09/21(土) 13:12:15.12ID:fyWr1HC00
>>53
近所じゃないけどわかるよ
周辺の店の名前と距離、支援級の規模やクラス数、学校行事日程、ひまりちゃんに住所暗記させてるセリフとかで
2024/09/21(土) 13:15:45.39ID:hlJ6kV6I0
>>55
他県だから全然分からないと思ったけど分かるんだ
ネット恐いな
2024/09/21(土) 13:16:17.35ID:aelIRdAe0
ちょっとスレ違いのこと書くからこれで最後にするけど
このキャミブラ、凄く盛るし背中側にパワーネットも付いてるから(付いて無いのもあるかも)
常に胸を突き出してるように見えるの
実際の自胸とのギャップも凄いし長時間着用はちょっと苦しくなる(個人差)

また着用前に洗濯した時の洗濯中の謎の化学物質臭が凄かった(洗剤臭を凌駕)
でも、お胸が下の方に位置しててユニクロとかのキャミブラだと下の方に固定されたままになる人には良いと思う
とにかく胸を突き出して生活している人になるからそこだけ注意ね!
58名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d799-NiVF)
垢版 |
2024/09/21(土) 13:24:51.80ID:BYqwt0SP0
>>55
自分も他県民だけど、普通にわかった。それでどうこうする気は全くないけど、自分はSNSするときは気をつけよ〜って思った。無理矢理さん色々書きすぎなのよ。
2024/09/21(土) 13:27:09.18ID:tewHqruF0
凄いね、流石です
この言葉だけだと褒められまくっているとしか捉えないのが無理矢理さんの魅力なんだけどね
2024/09/21(土) 13:31:48.29ID:hlJ6kV6I0
家や名前まで特定してるヲチャいそうで別の意味で恐くなったyo!
2024/09/21(土) 13:33:04.22ID:cnVL+FOb0
>>53
開示に成功して何人かのIPアドレスだか住所だかが分かった時に、近くに住んでる人はいないと書いてたような
2024/09/21(土) 13:34:59.03ID:tFiy8YjY0
世の中には瞳に映った景色から特定する猛者もいるので、無理矢理さんくらいヒントばら撒いてたら特定できる人もまあ居ても不思議ではない、名前は無理矢理さんが過去にブログに載せた写真にうつってたからね…もちろんそれを使ってどうこうしてはいけないよ!
2024/09/21(土) 13:35:41.83ID:6827o9JH0
>>48
義妹さんにブログを知られた時は気を遣ってたみたいだし、弟さん家族の事はそれから記事にしてないと思う
64名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9f9a-NiVF)
垢版 |
2024/09/21(土) 13:45:17.27ID:HUOXcnkN0
>>61
虐待通報とここの書き込みは両立してない人もいるでしょ。通報するような人はここは見るだけでだと思う
2024/09/21(土) 14:04:24.98ID:Hb1Dcd3C0
>>64
え?通報は複数人がしてたの?
そんな話読んだ事無いし通報した人=ブログに脅迫DMを送ったりここで大暴れして開示された人だと思ってたけど
2024/09/21(土) 14:20:09.92ID:fyWr1HC00
ここで連呼って呼ばれてた人が通報者だと無理矢理さんは思ってるけど証拠はない
あと今裁判中の人?が過去に通報仄めかしてた
2024/09/21(土) 14:23:03.53ID:A20OzmkF0
>>33
支援校のプロ中のプロの先生にかかればこの年齢からも完璧に排泄自立できるのかね?
まぁ絶対なんてないんだろうけど
2024/09/21(土) 14:35:38.59ID:fws23TnH0
>>67
例えばだけど、視機能の完成は8歳頃なので治療で改善する事が出来るのはこの年齢までと言われてるね
知能も9〜10歳前後には変わらなくなるらしいし、身体的な成長や脳の発達も関わってくるならリミットがあると思うよ
2024/09/21(土) 14:36:09.40ID:TaANLSqM0
>>67
これ知りたいな
適切なアプローチというのがどんなものなのか、はたまたこうなってしまったらやめさせるのは難しいのか
無理矢理さんの言う通り確かに「わざと」わかってやってるんじゃないかと思う状況だし
叱られてパニックで、、、とかではない印象
2024/09/21(土) 14:49:03.68ID:A4sDfPu00
排泄自立しなくて必死に外部と連携を取って中3くらいでなんとかオムツ卒業した人のブログなら読んだことある
それでも完璧ではなかったような
2024/09/21(土) 15:33:27.27ID:tFiy8YjY0
知的障害って何だ?って無理矢理さん書いてるけど、ひまちゃんが計算や漢字を頑張って楽しんでることはいい事だけど、それはそれとしてIQは同年代の平均を100とした時の数値だからね、学力とIQは無理矢理さんの言う通り関係ないし、学力を比較するとしたら漢字計算だけじゃなく国語と算数の文章問題も入ってくる
72名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7f5d-ZjBs)
垢版 |
2024/09/21(土) 16:07:23.21ID:/kFzYd0K0
勉強IQを知りたいなら、KABCを受けてみたらいいと思う。こちらは学習に特化した検査なので、無理矢理さんが想像するような検査をしてくれるはず。

ただし問題は段階をおって出題されるので、仮に数の概念で誤答してしまった場合、3桁の筆算が出来たとしてもそこまで辿り着かなくなってしまう。また上の方も書いている通り、国語の読み書きや算数の文章題も含まれてくるので、同年代平均と比べてどのぐらい出来ているかを考えると、大体数値も予想出来る気がする。
2024/09/21(土) 16:40:43.92ID:Y9gk85A/M
IQが学力なら無理矢理さんは最低でも120ないとだけどブログ見る限り普通の人と変わらない気がする
無理矢理さんが検査して普通の数値が出ても勉強出来るからIQ120って主張するのかな?
2024/09/21(土) 17:03:14.39ID:4AnVMFYb0
勉強の前にやらないといけない事あると思うんだけどね
リミットも近そうだし
2024/09/21(土) 17:39:34.72ID:635SJPrq0
足し算にしても、今だに指使ってるんだからこれで知的障害?と疑問に思うってのはないと思う。足し算ができるから知的障害がないじゃないのよ、「小3」で足し算引き算しかできないから知的障害なんでしょう
2024/09/21(土) 18:22:11.90ID:fws23TnH0
>>72
K-ABCは良いよね
手帳の判定は田中ビネーだろうから検査間を空ける必要も無いし、WISCみたいに下位検査やが細かく出てばらつきが把握しやすいし、何より読み書き算数と学習習得度が数値としてはっきりするから
公的機関では受けられないから記事にしてる人少ないだろうし、色んな人の参考にもなりそう
2024/09/21(土) 18:22:48.16ID:gGGspePu0
アメトピにも載らなくなったしイベント招待もされなくなったのは楽天ポイントせどり発言のせいかな?
それか他人のブログのクーポンにあれこれ言って楽天側にめんどくさい人認定されたかな?
いつのまにかマネーブログへのリンクも外してあるのね
78名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9f9a-NiVF)
垢版 |
2024/09/21(土) 18:53:29.01ID:HUOXcnkN0
誰に対抗意識持ってるの?
2024/09/21(土) 18:59:02.24ID:2krhScRq0
マウントって何?と思ったけど次女さんとこかな
以前なんのイベントだったか、招待されたけど行けない、関西でも開催してくれないかなみたいなことを書いていた
でもいろんなブロガーが参加レポあげてたし、誰かへのマウントとか感じなかったから違うかも
2024/09/21(土) 19:36:53.74ID:xbxkybZj0
次女さんって突撃されて会社の弁護士に相談中っていう記事から見なくなったけど
なんかトラブルになるような記事あげてるの?
2024/09/21(土) 19:46:19.19ID:g4mFCTkL0
このまま排泄が自立しなくて異食や鼻ほじりが直らなくても、簡単な計算が出来て毎日ハンドクリーム塗る女性になってくれたら無理矢理さんは何だかんだ幸せに暮らせそう
事故だけは気をつけてね
82名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (エムゾネ FFbf-z7on)
垢版 |
2024/09/21(土) 19:49:38.03ID:ymtYUpUiF
全然焦ってなさそうなのが不思議
2024/09/21(土) 19:52:46.41ID:AEeeCFWA0
全ては無理矢理さん夫婦が選んだ結果だからねぇ
2024/09/21(土) 19:54:42.10ID:YGOf+o6E0
学力とiQって
ひまちゃんとたった月齢3ヶ月ほどしか変わらない3月生まれの4年生は4年の勉強理解できてるが、IQが高い訳じゃない
2024/09/21(土) 20:03:14.28ID:T3Iwr8Dj0
健常児ならIQは少なくとも70以上で
100が平均
それ以上なら健常児の平均以上
それが現実の世界
2024/09/21(土) 20:44:33.79ID:DgnUEUZK0
>>85
WISCの知能平均、日本人は110かな
田中ビネーだと年齢によっては120近いよ
http://www.mammy.jp/chinou/report_14.htm
2024/09/21(土) 21:08:14.13ID:q5nWMmTf0
確かに爆速で数え足ししてるけど
学校でも口に出して数えてるってことだよね
このやり方でも正答すれば誉められる、となってるようだし、いよいよ思考の過程を内言化できなくなりそう
2024/09/21(土) 21:28:10.67ID:/1r9ku4h0
筆算なんて2桁ができれば繰り上がっていくだけだし3桁も4桁もできて当たり前では?
漢字と計算毎日載せるのはなんなの?できるんですアピなの??あれみてひまちゃんすごいとはならないよね頑張ってるとは思うけど
89名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ bfc7-z7on)
垢版 |
2024/09/21(土) 21:28:31.58ID:eUE2F0JI0
筆算の答えの百や千の位は分かって無いんだよね?
ひまちゃんと無理矢理さんが楽しければいいのかもしれないけど、なんだかなぁ
2024/09/21(土) 21:34:08.11ID:wPqeGsgJ0
無理矢理さんとのコミュニケーションの一つなら好きなようにすればいいよね
動画みせて過ごしたりクリーム床に塗られてもわからないくらい目を離すよりは余程いいことだと思う
2024/09/21(土) 21:59:44.18ID:LmoOgTep0
>>89
たしか二桁以上の数の理解は難しいって言ってたよ
2024/09/21(土) 22:05:52.32ID:tewHqruF0
>>89
確かに
筆算で答えを出して
センサンビャクニジュウヨン
と答える事はできるのかな
イチサンニイヨン
だと、数字の羅列としか認識できていないかも
2024/09/21(土) 22:07:52.34ID:A4sDfPu00
ヒャクニジュウサンと言えるのかな
2024/09/21(土) 22:08:04.89ID:tewHqruF0
>>91
そうなんだね…
2024/09/21(土) 22:36:45.94ID:0Tdp4MkF0
相談内容、おもらしよりもコップの水一気飲みの方が優先順位高いの?
2024/09/21(土) 22:42:02.37ID:EDFPSkHj0
爪の中が黒いのは何の汚れなんだろう?
前は粘土が入ったのかな?って思ったけど今回はそんな感じじゃなさそう。
筆算する時、声に出して数を数えちゃうのは仕方がないけど、鼻歌は注意した方がいいと思う。
さすがにまわりに迷惑。
97名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ bfc7-z7on)
垢版 |
2024/09/21(土) 22:42:05.39ID:eUE2F0JI0
百玉そろばんはやってたっけ?昔見た気もするけど覚えて無い。ひまちゃんなら一緒に数えたり、2飛び、5飛び数えとか教えたら出来そうなのに。
おやつの買い物した時にお金の計算一緒にするとかさ。
筆算も、あんな裏紙みたいのに汚く書かないで、算数ノートも百均でも売ってるし買ってあげて欲しいわ。
納豆めかぶの値段気にしたり、そこじゃ無い感が凄すぎる。
2024/09/21(土) 22:42:53.41ID:tFiy8YjY0
飲み過ぎの件の対応法はわかって誰かの参考にはなるだろうけど、もう一つのお漏らしについての回答は先生なんて答えたのか気になるわ
2024/09/21(土) 23:44:50.20ID:635SJPrq0
お漏らし単体で質問したんじゃないのでは?
一気飲みするからお漏らしするんですけど、どうすればいいですか?の答えが小分けに飲む、なんじゃないの?
無理矢理さんの中では一気飲みが原因だと思ってるのでは?
2024/09/21(土) 23:55:27.84ID:njh003OZr
一年生?の時に小学校でお漏らししてた時も個別療育で相談してた気がする
その時は絵カードとかでトイレに行きたい意思表示をしたらトイレに連れて行くっていうやり方をアドバイスされてたような
支援学級で授業中にトイレ付き添いは無理そうと思った記憶がある
学校生活ってあと何分で休み時間だからそれまでトイレ我慢しようとか次の授業までにトイレ行っとこうとか計算するけど、ひまりちゃんには難しいのかも
尿意を感じた時に即トイレっていう方がわかりやすい
あとどのくらいで休み時間になってトイレに行けるとか自分で見通し持つのが難しくて混乱してそうな気がする
101名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ef14-Tu9O)
垢版 |
2024/09/22(日) 00:02:27.69ID:+2tFFwxm0
>>100
家でもお漏らしするんだよ?時間の制約なくてもさ。
2024/09/22(日) 00:12:06.68ID:mJw0Vt0S0
コップで少しずつ与えるって…
一気飲みしてほしくなかったら普通にそうしない?
外出先ならまだしもコップがある環境ならコップで飲ませるよ
2024/09/22(日) 00:13:22.51ID:mJw0Vt0S0
そんな事もいちいち教えてもらわなきゃ分からないのかと驚いてる
2024/09/22(日) 00:13:52.68ID:G12XbW+jr
>>101
そうだね、家でもお漏らししてるのか
支援学校では膀胱に尿が溜まるまでの時間をはかって膀胱に溜まったタイミングでトイレに連れて行くトイトレしてるって読んだことある
尿意を感じた時にすぐトイレに連れて行くのがいいんだろうけど
2024/09/22(日) 00:17:38.90ID:vDWev/E20
無理矢理さんちでは、500mlのペットボトルでジュースを飲ませてるんだね
専門家じゃなくても、まずは少しずつ飲ませましょう、となるよね
無理矢理さんは気づかなかったのかしら

あと、糖分とりすぎが心配…
2024/09/22(日) 00:19:03.29ID:75LNImDJ0
コップの水一気飲み→少しずつ与えましょう
なんてわざわざ教えられなくても普通に考えればわかりそうだけど、これもまた無理矢理さん側の試し行動だったわけ?
ペットボトルだってそのまま渡さなきゃいいだけだし、外出時ならコップ1つくらい持ち歩いたって大した荷物じゃないだろうに
自分で適量を飲んでほしいみたいな謎の願望?
2024/09/22(日) 00:27:54.81ID:mJw0Vt0S0
500のジュースや水なんてめったに買わないけど無理矢理さん家ではペットボトルで与えてるの?
よく分からないなぁ
2024/09/22(日) 00:28:46.14ID:uqg/31rv0
お漏らしについて相談したいけど、お漏らしの原因として水分を摂りすぎることにしたいのかな
コップで飲むようにしても解決しないと思うけど
2024/09/22(日) 00:36:07.54ID:mJw0Vt0S0
とりあえずお漏らしはコップで飲もうが少しずつ飲もうが解決はしないよね

一気飲みしてほしくない件だけで言えば少しずつ与えるなんて当たり前過ぎてなぜそうしないのか逆に理解できない
2024/09/22(日) 00:54:21.43ID:dNblR1mK0
飲み過ぎ、寒いから、こたつ出してるから、などなど現実逃避が過ぎる
一過性のものであるはずと言い聞かせないとメンタルが持たないのだとしても、そうしてる間にもうどうにもできない年齢になっちゃうよ
2024/09/22(日) 05:34:03.18ID:sCMVL7940
>>76
このテスト狭間さんとこが受けて記事にしてるね こんなテストもあるのかと初知りだったから記憶に残ってる
112名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6297-w5sm)
垢版 |
2024/09/22(日) 05:50:36.32ID:byzlt4bi0
無理やりさんが良く褒めている部分って、同じ中度知的障害の子と比較すると出来てる方なのかな?
支援学校には同じ知的レベルの子がいないから、比較できる支援学校の方がいいと思うんだよね。
アキハルちゃんねるのハル君は結構出来るイメージ。
おもらしも年中か年長で卒業したって言うし、人と比べるのは良くないと言われるけど、比較して見えてくるものや気づきもあるんじゃない?
113名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 929a-Tu9O)
垢版 |
2024/09/22(日) 06:23:31.82ID:1J8+x8bE0
ドリンクバーはしばらく辞めた方が良いよね。
2024/09/22(日) 07:33:28.70ID:5tP13bZt0
>>111
見てきた
さすがに細かい数値は書いてなかったけど、記事にしてるんだね
学習面だけでなく認知機能の検査とかも項目に入ってるれっきとした知能検査でIQも出るから、無理矢理さんの希望に合ってると思うわ
実年齢2歳半から受けられる検査だし、ビネーやWISCとは切り口が違うから、あらたな発見があるかもしれないし
2024/09/22(日) 07:55:50.82ID:L/r3XlI80
>>112
うーん、同じくらいの障害の子は支援学校だとすれば先に排泄や身辺のこと、コミュニケーションを教えられてその進度に合わせてお勉強、だから
比べるのは難しいかも
116名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cbdf-JSLA)
垢版 |
2024/09/22(日) 09:31:42.02ID:QVh22Mm70
>>110
よその子どもの成長具合は好きにしたらいいけどオムツからもはみ出すぐらいのおもらしなんて、周りが気の毒
支援級適で来てる子たちは他に選択肢がないのに迷惑だよね
117名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 929a-Tu9O)
垢版 |
2024/09/22(日) 10:05:46.28ID:1J8+x8bE0
今年同級生のママ達とお茶してないね
2024/09/22(日) 10:36:41.27ID:k4YM7l3U0
IQ39より高くて漢字書けない筆算できない当てつけブロガーいるのかな
ブログ収入も負けられない相手がいるようだし
119名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c65d-VZV9)
垢版 |
2024/09/22(日) 10:46:21.92ID:wB1+FAZY0
当て付けて書いているブロガーさん=クローバーさんのことだと思うけど、中途覚醒について記事がないのは、単純にクローバーさんが夜勤をされていなくて、日勤だけだからだと思う。夜勤をされていないと、実際中途覚醒で起こされることとかないので。
2024/09/22(日) 10:50:36.31ID:vqI7nUCa0
クローバーさんよりよっぽど当てつけしてるブログあるのにすごく気にするのね
専門家だから?
2024/09/22(日) 10:54:39.69ID:jVwNZdpP0
誰が当てつけしてると思ってるのか知らないけど、そもそも一般的に中途覚醒は親または施設が対応し薬もある、排泄は家の中や施設だけでなく外でしたら問題が大きい、他人に迷惑がかかる、回数も多い、薬もないから早期からのトレーニングが大切で障害者親は力を入れてるから他のブロガーの話題になりやすいって違いでは?
122名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 92e7-JSLA)
垢版 |
2024/09/22(日) 10:58:25.73ID:eCFXE1H50
クローバーさん程度で当てつけって言われたらブログなんてやれないね
同ジャンルのブログをシラミ潰しに探したら同じような話を書いている人は沢山いるだろうに
リブログさんなんて名指しできてるんだからそっちでしょう
まぁ、あの人に絡んだら正論で何倍にも返されて負け確実だからスルーなのかな
123名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cbdf-JSLA)
垢版 |
2024/09/22(日) 11:01:53.97ID:QVh22Mm70
中途覚醒は親の努力できる部分が少ないけどトイレ関係は親の関わり次第で変わる部分が多いから皆がモヤモヤするんじゃない?
2024/09/22(日) 11:24:57.95ID:/x2nzocY0
次○ちゃんの所は適切な対応をしていてもまだ中途覚醒に悩まされることもあるみたいだし
中途覚醒はいくら親が頑張っても致し方無いんだろうなぁと思って読んでるわ
125名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 929a-Tu9O)
垢版 |
2024/09/22(日) 11:25:09.20ID:1J8+x8bE0
中途覚醒って自宅だけだよね?修学旅行とかのケース?
2024/09/22(日) 11:25:11.48ID:uqg/31rv0
中途覚醒は周りに直接的な迷惑はかからないからね
それでいえばはざまさんも最近支援級ゴリ押しの記事まとめてたね
ここも身辺自立できてない子のお漏らし問題があった
2024/09/22(日) 12:01:09.78ID:vDWev/E20
排泄が不安定なままだと、将来の選択肢が狭まりそうだしね
無理矢理さん、確か支援学校だと進路が限られるって書いてたと思うけど、就労するなら、身辺自立が最重要だよね
2024/09/22(日) 12:08:36.61ID:ww/cVSjM0
無理矢理さんが検索したワード「10歳オムツはずれない」検索してみたw
スイスでは「教師には生徒らのおむつ交換をする責任はないことを、保護者に知らせるためのチラシを配布している。」
て記事が出てきた
2024/09/22(日) 12:10:22.15ID:EIQ5IbR90
IQ37、発達年齢3歳半くらいなのに計算ができる、漢字が書けるって何度再放送するんだろうね
そういう考えって障がい受容としては正しいの?
2024/09/22(日) 12:25:14.72ID:L6Cifzhc0
クリームぬりたくり、お漏らし、中途覚醒、支援学校行こうかな、(数日)お漏らしなくなった、困りごとない、計算漢字できる、お友達優しい、支援級でがんばろのループ
当てつけがなくなったというかもう相手にされてないのと関わりたくないが正解では
2024/09/22(日) 12:32:52.05ID:mJw0Vt0S0
一気飲みするから少しずつ与えるも教えてもらわなきゃ分からないし
無限ループの再放送含めていろいろと無理矢理さんも大変だろうね
132名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 929a-Tu9O)
垢版 |
2024/09/22(日) 13:15:24.47ID:1J8+x8bE0
来年は二子玉川のイベント呼ばれるかな?
2024/09/22(日) 14:18:08.65ID:UHVdrLSn0
>>66
そうだよね
>>53>>64の根拠は何だろうと思って
確か1回目と2回目の通報が間を置かずにすぐ行われてたって話だったから、複数人が通報してたとは考えにくいし
まあ相手と既に示談してたり裁判で和解をしたら真相は永遠に出てこないだろうけど
2024/09/22(日) 14:25:48.51ID:5kZGEaYG0
訪問支援の人からは学校でのおもらしで何かフィードバックはあったのかな
親は現場にいないから、本人、同級生、教職員みんなの様子を知ることができるのはいいよね
2024/09/22(日) 15:00:27.57ID:FuQlH3yz0
筆算はさ、繰り上がりが増えていこうと要領は変わらないんだから五桁だろうと六桁だろうと表面上はできるんじゃないの?
2024/09/22(日) 15:08:15.28ID:FuQlH3yz0
途中で送ってしまった

筆算に結構こだわりがあるよね
さくらんぼ算はどうなったんだろう

IQ37の割に勉強できたり絵もうまいって思ってるんだろうけど、他の中重度の子も多少の凹凸はあるでしょう
定型のレベルもだけど他の知的障がいの子のレベルも低く見積もってそうだとよく思う
ほとんどの保護者は優先して身にすべきことを分かってるんだよ
勉強に力を入れるのはやっぱり高等特別支援学校も諦めてないのかなと思う
137名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 92dd-VZV9)
垢版 |
2024/09/22(日) 16:39:33.56ID:lDhm+EtF0
>>136
それはありそう。
でも高等特別支援学校は問題見たら分かるけど、計算は最初の数問だけで、文章での問いが殆どだった気がする。ひまりちゃんも国語の読解をやってみたらいいのにな。
2024/09/22(日) 16:44:58.70ID:BRHup85T0
国語の読解はとても無理だから、やれそうなお勉強として筆算をやっているんだと思うよ
2024/09/22(日) 16:48:00.62ID:v+f7Xa7S0
>>137
それより何より面接が重要だと思うよ。無理矢理さんが娘さんの受験を目指してるのかはわからないけれど。
2024/09/22(日) 16:49:31.59ID:hQCvuD9g0
その前に地域の中学の支援級はレベルが高いだか厳しいだかで無理矢理さん過去に悩んでなかったっけ?
高校のことよりまず中学どうするかで悩んでるのでは?
2024/09/22(日) 16:52:56.31ID:4Pkd62XA0
高等特別支援学校の入試問題はこんな感じ
これ以外にも運動・作業・面接なんかの選考があるよ

https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/special_needs_school/aptitude_test/question2024.html

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/kyoiku/sesaku/tokubetusien/yokohamatokubetusien/seitoboshu.files/0057_20230519.pdf

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/68116/kensamondaikokugo.pdf
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/68116/kensamondaisuugaku.pdf
2024/09/22(日) 17:05:00.74ID:75LNImDJ0
今回の対応策は「飲み物を少しずつ与える」だけで終わり?
自立に向けて親も本気で動こうという気持ちが行動として見えてこなきゃ、無駄に不利益被ってるまわりもうんざりだよ
普通以上の支援を求めてるんだから自分たちも普通以上に頑張るのが筋では
2024/09/22(日) 17:26:07.57ID:uqg/31rv0
イヤマフ忘れないように玄関に置いておいたら?
無いと困るものなのによく忘れるよね
ひまりちゃん用にバッグ用意して常に入れておけば自分で持って行くようになるんじゃないのかな
144名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-Tu9O)
垢版 |
2024/09/22(日) 17:39:16.78ID:5mLvIvsq0
イヤマフ 車に一個常備するだけでいいのにね
2024/09/22(日) 17:41:08.08ID:wYyYr5GA0
>>142
たとえ障害が重くとも地域の小学校に通う事は全ての子供に権利がある
と思っているみたいだし、自分達が普通以上の支援を求めているなんて思ってはいないんじゃないのかな
支援学校は身辺自立に力を入れているから、どんなにお漏らししようがパンツで過ごさせてくれると思うし色々対策や解決策を出してくれるのにね
前にも似たような事を書かれてたけど、その時その時の様子でパンツになったりオムツ履かされたり何かその辺も可哀想だよね
2024/09/22(日) 17:46:45.96ID:WpOchAIJ0
飲み物について相談してたけどドリンクバーは問題ないのね
むしろ安い!お得!って感じで喜んでるみたいだし
一気飲みしなければ何でもいいのかな
2024/09/22(日) 18:18:18.30ID:+2tFFwxm0
イヤマフ忘れもそうだけど、オムツも足りなくなるくらいしか置いてないし、給食袋もよく忘れるし
…。子供1人しかいないのにどうしてこんなに忘れ物多いのか不思議。
2024/09/22(日) 18:29:41.56ID:mJw0Vt0S0
本人も自覚あるみたいだから仕方ないと思うけど2人とか3人だったらどうなってたんだろうね
2024/09/22(日) 18:46:16.85ID:k4YM7l3U0
イッキ飲み相談の翌日にドリンクバーは強いw
しかし少しずつ飲むとか一度に500飲むから漏らすって考えが旦那も祖母も誰も思いつかないもんかな
先生の話ちゃんと聞いててコップ持ってくるひまりちゃんが健気すぎて
150名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-Tu9O)
垢版 |
2024/09/22(日) 18:55:02.12ID:5mLvIvsq0
そういえば保育所等訪問支援の話が全然なくなったね 耳が痛い事言われたかな?
オムツ交換とか手伝ってくれるのかな 教室の後ろから見てるだけだとなかなかシュールな絵面
151名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9228-Tu9O)
垢版 |
2024/09/22(日) 18:56:22.46ID:1J8+x8bE0
月10日使うって張り切ってたのに。まあ、すぐ減らしたいって
2024/09/22(日) 18:58:13.64ID:lJuHyXZq0
>>149
正直無理矢理さんよりひまりちゃんの方が話通じてるよね
2024/09/22(日) 19:27:14.07ID:ypFlZ9IN0
障害によるところじゃなく、本気で一気飲みのせいと思ってるのかな
普通子どもも大人もたとえ一気飲みしても教室から何キロも離れていないだろうトイレで用を足すでしょう
障害由来なら専門家に聞いて正しく修正していかんとね

思ったんだけど、どこでも自在に尿を出せる能力はむしろ健常児者よりはるかに凸能力だよ。そこら辺の一般人じゃ頑張っても出来ないもん
いっそ、この凸を伸ばしてみては?将来、芸として身を助くかもしれない
2024/09/22(日) 19:35:27.08ID:jVwNZdpP0
ブログ読んでる感想としては、無理矢理さんはトイレトレは完了してるけど、飲み過ぎ、寒さ、コタツなどの要因はそれを解決したらしなくなる、「わざと」なのは成長したらやらなくなるんじゃ?という考えな気がする
対してヲチ民はトイレトレは未完了だし、「わざと」するとしてもその根本的な原因を今のうちになんとかしないと大きくなってからでは難しいよ、といった考えなのでは
155名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 16c8-zLmf)
垢版 |
2024/09/22(日) 19:51:10.81ID:e0DmcNzG0
もうすぐコタツのシーズンだよね 心配になるわ
何か言われたり気に食わなかったらコタツに行っておもらししちゃうんじゃないかなぁ
2024/09/22(日) 21:00:25.20ID:+MhaHuDS0
>>140
特別支援学級は学校によって偏りや特色が出やすいから学区外の学校に通うの認められてる事が多いんだけど難しいのかな
それこそ高等特別支援学校の受験準備でガツガツしてる所もあれば、地域の特別支援学校の高等部に進学予定の子が多いのんびりした学校もあったりするんだけど
2024/09/22(日) 22:28:53.77ID:GFeahUHI0
思うままの世界は見たことないけど知的障害のない自閉症だと栗原類さんみたいに標準的な知性もあるし話せるけど世間とのズレで苦しむ感じになると思う
2024/09/22(日) 22:57:23.28ID:jVwNZdpP0
ドラマは観てないからさっぱりわからんが、なんで自閉症でペラペラ話すとリアリティないんだろ?自閉と知的障害は別だし、自閉の中でも昔でいうアスペルガータイプな人たちって話では?積極奇異の人なんかは定型よりもペラペラ話すよね、ただ会話が一方的になりがちだけど、あと話す事と理性のコントロールもまた違う話だし…
2024/09/22(日) 23:05:59.85ID:sCMVL7940
知的障害を扱った重苦しい映画なら岬の兄妹だけどあれはほんとに重い
2024/09/22(日) 23:11:45.10ID:jVwNZdpP0
調べたらアメリカ作成のドラマで、登場人物の自閉の3人のうち2人は所謂アスペ系みたいだね
あと、アメリカって所がミソだわ文化的にお喋りペラペラできないと詰むんだよね、日本みたいにムッツリダンマリなんてできないんだわ
2024/09/22(日) 23:15:39.58ID:vHaBWklo0
自閉が邪魔してるけど本来はもっとIQ高いのでは?
と普段から思ってすごしてるから
こんなペラペラ話す自閉なんてリアリティ無い!って思うのかもね
2024/09/22(日) 23:19:39.93ID:v+f7Xa7S0
ペラペラと余計な事を話しすぎるのがアスペルガーの特徴ではないの?
韓国映画のオアシスとかオランダのマイファミリーとかオヌヌメよ
2024/09/22(日) 23:30:54.57ID:EsQctMdj0
知的障害の部分からはほんとうに目を背けたいんだろうね
確かブログでも自閉症の部分が足を引っ張ってるって言ってなかったっけ
2024/09/22(日) 23:33:43.34ID:OWRMexPd0
見始めたけど、プログラミングが出来るアスペルガーの男性は言いたいこと言って会社3ヶ月でクビになってる
アジア人女性は積極奇異なのかマッチングアプリ使ったりバイト先で男をナンパしたり、知的があるのに性的にアクティブでかなり危なっかしい
もう一人の男性は超肥満の引きこもり
3人ともみんな全く気を使える感じじゃないよ、無理矢理さんどの部分見て言ってるんだろう
2024/09/23(月) 01:07:35.01ID:d9mRiSOy0
少しだけ観たけど、自閉症の人達の話じゃない?知的障害はなさそうだけど。
そりゃあ中度知的のひまちゃんとは違うでしょ。リアルじゃないっていうか障害の種類が違うんだからひまりちゃんと違うのは当たり前だよね。
コミュニケーションに難ありだけど、知的水準は低くない人たちの話だし。
2024/09/23(月) 01:26:55.74ID:kDGZvZby0
ほんとだ、2話になると近所の子供と友達になったりかなりコミュニケーション出来てるね
女性の様子を見てたら知的入ってる感じしたけど、この話は知的は無くて自閉症オンリーの設定なのね
167名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ efa0-Tu9O)
垢版 |
2024/09/23(月) 01:53:20.38ID:d9mRiSOy0
>>166
女性は知的はグレーゾーンって感じかな?と思う。
仕事は出来てるしね。アスペルガー男性に比べたら知能は低いけど、ハンバーガー屋で接客できるくらいだしね。AV業界にいそうな頭が弱い子って感じ。ただ3人とも奇声あげないし、会話も出来るし知的重くはないよね。
168名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3799-Tu9O)
垢版 |
2024/09/23(月) 02:17:30.04ID:SL+WAhkj0
アストリッドとラファエルも主人公自閉症だけど頭良し、カメラアイ、記憶力めちゃ良いって内容だったな。日々のルーティーンや外部からの刺激に苦しむ描写がある。他人には興味なしだけど多弁。
主人公が社会力向上クラブって自閉症の人の集まりに参加するんだけど、そのシーンも興味深いよ。
2024/09/23(月) 02:24:03.64ID:nLkZwP1S0
主演の3人を演じてるのもASD当事者なんだね
170名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c65d-VZV9)
垢版 |
2024/09/23(月) 07:13:46.46ID:b+3rYZ4P0
>>159
あれは本当に重いね…。もう見返したくないので記憶が曖昧だけど、お話と多少のコミュニケーションは取れる重度か中度の知的障害をお持ち(積極奇異のような自閉症も見られる)の妹さんのことを、実兄も周りも…と見るに耐えなかった。
2024/09/23(月) 08:43:05.63ID:gY8tSBawM
眉唾だけど東大生や医者にはアスペルガーが多いとか噂たつ位だし、過集中やこだわりが上手く作用すれば才能が開くは現実でもあると思う
ひまりちゃんがIQよりも勉強が出来るのは知的が軽いというより自閉の特性かもしれないよ
2024/09/23(月) 08:46:01.92ID:cRP8VZvJ0
どうしても知的障害を受け入れられないのかなあ
いや、知的障害は受け入れてるつもりでも、娘のは軽いって思いこみたい
客観的には、IQからも普段の様子から見ても重めだけど、それを認めたくないっていう
2024/09/23(月) 09:02:08.31ID:0XUmAaJS0
さすがに受け入れてるんじゃないかな
IQには納得してるみたいだし
ただ独特の受け取り方と解釈をしちゃうだけで
2024/09/23(月) 09:08:43.95ID:2W+2fOCx0
情緒級に通ってるならいわゆる高機能自閉症というものを知ってるだろうに
2024/09/23(月) 10:14:02.04ID:kDGZvZby0
>>167
そうだね、ある程度コミュニケーションできないとドラマにもならないしね
Amazon オリジナルのドラマってあまり興味なかったんだけど、結構面白くて無理矢理さんに感謝だわ 見られる人はお勧めだよ
マンディーが誰かに似てると思ってたんだけど、坂井真紀だw
2024/09/23(月) 10:24:18.08ID:Ce9GSynZ0
無理矢理さん的に普通に見える子供たちがまさにそうなんじゃないの
本当にわかってないのかな
2024/09/23(月) 10:47:04.11ID:nLkZwP1S0
もしかしたら無理矢理さんは喋るコミュ症が理解出来ないという事かも、ペラペラ話すならコミュ力あるじゃん自閉症じゃないよ的な
沖田ばっかさんのエッセイ読めば喋るコミュ症の苦労が分かる
178名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 92e7-JSLA)
垢版 |
2024/09/23(月) 12:03:09.38ID:dARpeq1F0
無理矢理さんからみて困っていなさそうな子も色々困り事があるから支援級にいるんだけどね
2024/09/23(月) 12:14:57.49ID:V8s6gFB90
大人の当事者漫画ではカレー沢薫の「なおりはしないが、ましになる」もオススメ
特性は相当重そうだけど客観的視点と分析力があるから読みやすい
2024/09/23(月) 13:01:39.86ID:kDGZvZby0
なおまし、面白いよね ワクワク人生相談って言うのも面白かった
言語と思考が物凄く凸で表現力もあるから、それを活かして漫画家や文筆業で生きていけるのは幸せだよ
2024/09/23(月) 14:51:29.04ID:J6UbI8cw0
なおまし、あれだけ客観性持ってるカレー沢さんでも最近になって夫とディスコミュニケーションだったと気付いたっていうのは衝撃だったな
カレー沢さんですら信頼できない語り手だったのかと
2024/09/23(月) 15:50:27.54ID:kDGZvZby0
>>181
うまくやっていけてると思ってたのはカレー沢さんだけだったんだよね 、旦那さんはずっとコミュニケーションが無いことに悩んでたという
まあそこが自閉症たる所以じゃないかな
2024/09/23(月) 16:07:09.95ID:V8s6gFB90
読者相手には筋道立てて適切な言葉で伝える能力があるのに作品ではなく日常で身近な人相手となると自分が思っていることを言葉にしなくても伝わっているはずだと思い込んでしまうんだろうか

昔の本だけどドナ・ウィリアムズの自伝で小学生の頃、腹がはちきれそうになるくらい水を一気飲みしたり(感覚刺激のための楽しい遊び)、自分の部屋で放尿したり(マーキングによって安心感を得るため)してたけど、平均よりはるかに高いIQでも自閉度が激重だとそんなことも
でもIQ高いと問題行為をどうしてそうするのかと分析して文章では伝えられるようになるんだろうね
2024/09/23(月) 17:00:23.65ID:ofXoTPj20
自閉症は男が圧倒的に多いのに、自伝を出してるのはほぼ女性というのが面白いなと思う
テンプル=グランディン博士とかニキリンコもそうだよね
言語凸の人が多いのかな
で、こういう人達って、文章と実際に話してる映像の印象は結構違ったりする
2024/09/23(月) 17:36:42.13ID:mr3hO09Y0
男性だと作家の東田さんもかなり文章と見た目がギャップあるね
奇声はしゃっくりのように止められないからタオルを口に当てて音を小さくしてるっての読んで大変そうだなと思った
2024/09/23(月) 17:47:49.50ID:mjyQQO6c0
東田さんのは…うん…
本当に本人が書いてるの?って派閥があるから荒れる原因になるし、そろそろ内容が無理矢理さんから離れてってる…
187名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 63e8-Tu9O)
垢版 |
2024/09/23(月) 18:09:43.13ID:XVpJcoVh0
アストリッドとラファエルも主人公自閉症だけど頭良し、カメラアイ、記憶力めちゃ良いって内容だったな。日々のルーティーンや外部からの刺激に苦しむ描写がある。他人には興味なしだけど多弁。
主人公が社会力向上クラブって自閉症の人の集まりに参加するんだけど、そのシーンも興味深いよ。
188名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 63e8-Tu9O)
垢版 |
2024/09/23(月) 18:10:16.89ID:XVpJcoVh0
>>187
二重投稿しちゃった。すみません。
189名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3799-Tu9O)
垢版 |
2024/09/23(月) 20:49:31.41ID:SL+WAhkj0
今日は珍しく更新ないね。寝不足で寝てんのかな。
190名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6297-w5sm)
垢版 |
2024/09/23(月) 21:43:24.65ID:x+MUux8b0
さっきUPしたよ。
夫婦の話がメインだから、つまらなかった。
2024/09/23(月) 23:20:38.92ID:4+TKLbZ00
うんたしかにつまらなかった(笑)
192名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3799-Tu9O)
垢版 |
2024/09/23(月) 23:57:25.68ID:SL+WAhkj0
無理矢理さん、旦那さんとラブラブになりたいんだね‥たまにそういう記述あるけど、それは知り合いに読まれてええの?
2024/09/24(火) 04:03:04.35ID:uWsDxuB40
周囲の目を気にする割には知り合いに読まれてるブログでレスだとか赤裸々に書けるの不思議
そういう行為はもうないって突然ブログでカミングアウトした時は驚いた
2024/09/24(火) 04:18:25.03ID:VdDjy59A0
193の言う通り夫婦間のデリケートな事を既に書いてるから今更だと思う
ブラ盛れるとか仕事くれた人の話とか書くから
旦那さんに女として認めて欲しい無理矢理さんの乙女心にギュッとなるわ
それはそれとして暇ちゃんの母として
夫婦間で現実的な話し合いはして欲しい
2024/09/24(火) 07:29:24.13ID:98MHtkex0
レスとか仕事関係者から不倫に誘われたとか胸強調のアングルで下着姿アップとか危う過ぎるよ
ネットの向こう側には色んな人がいることを知ってるはずなのに
変なサイトに画像転載されたらどうするのよ
下着姿は本当に辞めた方がいい
196名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6297-w5sm)
垢版 |
2024/09/24(火) 07:58:08.10ID:BSz28EKR0
お金大好きだから、お金の為ならなんとも思ってないんじゃない?
旦那に女として見られてない分、ネットの不特定多数に見せて、ワーワー言われて嬉しいんだと思う。
2024/09/24(火) 08:00:40.56ID:xSqv7HNt0
個人的には仕事相手に不倫に誘われたとか書いてたのが本当にびっくりした
周りを巻き込む想像が出来ないのかと
2024/09/24(火) 08:12:53.50ID:98MHtkex0
「週末に母も含めてキャンプ行く」「今旅行中」の実況も絶対やめた方がいい
しばらく家不在をあまりにリアルタイムで公表し過ぎてて見ててほんと危ういよ
旅行中はしれっと日常をブログにして、旅行終わってから旅行記を記事にしたらいい
2024/09/24(火) 08:21:00.78ID:NzyUWaeP0
>>196
その言い方はちょっとひどいよ
引くわ
200名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 924f-Tu9O)
垢版 |
2024/09/24(火) 09:18:40.89ID:k7xVdfcZ0
>>199注目浴びたいのは確かなんじゃないの?
2024/09/24(火) 09:47:03.33ID:Jqk2zAnN0
自転車通学についての記事
子載せ自転車通学前提で地域の小学校を選ぶ障害児親なんているとは思えなくて
皆さんに教えてあげます的な書き方をしてる下りで「?」で頭がいっぱいになった
そもそも小学生を後ろに載せてるママをほとんど見たことがないのだけど地域性の違いがあるのかな?
2024/09/24(火) 09:48:16.16ID:Jqk2zAnN0
あら他の人とワッチョイ被ってるわ
203名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 924f-Tu9O)
垢版 |
2024/09/24(火) 09:58:04.05ID:k7xVdfcZ0
>>201
以前結構他にもいるって開き直ってたからいるっぽい
204名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7264-Tu9O)
垢版 |
2024/09/24(火) 10:01:26.68ID:sywRREvr0
>>201
無理矢理さんも、小1くらいで自転車は終わりだと思ってたんじゃないかな?
見通しが甘いんだよね。小3なんて普通に歩いて学校行くの問題ないどころか親の付き添い無しで行けるだろうと思ってたんだと思う。
2024/09/24(火) 10:04:29.45ID:JJiqUpO30
歌を歌うのはいいと思うんだけど計算しながら歌うのはどうかなと思ったわ
歌っていい時とダメな時も教えた方がいいのでは
>>96でも指摘されてた)
206名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 92e7-JSLA)
垢版 |
2024/09/24(火) 10:34:48.30ID:5C7C2Xz60
入所施設では働けないのは何で?
2024/09/24(火) 10:38:58.21ID:7GFZ4IRS0
脳科学評論家澤口先生には傾倒してたが(頭のいい子に育てる5箇条、祖母と暮らす、ペットを飼う、ピアノを習う、自分より少し賢い子と過ごすと後何だったっけ)
脳科学川島教授の脳のパフォーマンスを最大限生かす勉強法(テレビ消す)は実践しないのね
2024/09/24(火) 18:59:49.93ID:wH3zZou60
無理矢理さんのブラトップ姿などは自分の意志であげてるし自己責任でいいんだろうけど、ひまりちゃんの画像はやめてあげたらいいのに
悪意をもった人は少しずつ顔みしりになって近づいてくるときくし、ひまりちゃんは家族以外の人でも構わずチューしようとしたりするんだよね
209名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 924f-Tu9O)
垢版 |
2024/09/24(火) 19:00:54.49ID:k7xVdfcZ0
以前頻繁にスーパーで声かけるおじさんいたよね。今どうなってるんだろう
2024/09/24(火) 19:02:32.04ID:AXmvjQxW0
今日は更新少ないね
楽しみにしてるのであげてね
211名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 62b4-w5sm)
垢版 |
2024/09/24(火) 20:25:08.66ID:BSz28EKR0
小学生になっても自転車に乗る事に対して謝罪するのはいいのよ。
無理やりさんの悪い癖は「でも私のブログなんだから、ごちゃごちゃ言うな」って反論するのがNG。
お金に関しても、中度知的障害のIQに関してもマウントしたい気持ちが上回って、反論して敵増やしてるの、逆に自傷行為?って思っちゃう。
リスペクトされたいんだろうけど、実際何か親が対応しての成功体験が少ない&親の無慈悲な感情優先で、障害児親としては全然響かない。
2024/09/24(火) 20:27:34.09ID:AXmvjQxW0
自傷行為っぽいのと試し行動が多々見られるよね
2024/09/24(火) 20:30:16.86ID:AXmvjQxW0
あえて手の届くところに化粧品類やクリーム、入浴剤置いておく
500ミリペットボトルも親が少しずつ与えるんじゃなくて適量を飲んでほしい
それができないから障害なんじゃないの
手の届くところに放置も無理矢理さん的には毎度毎度うっかり置いてしまってるならまた話はちがうけど
それはそれで大変
2024/09/24(火) 23:18:42.85ID:AAyMT5r+0
違法な行為であっても障害を持った子供が便利だからとやってしまう
何度も言い聞かせているが他の子もやっているからとなかなか身につかないし周囲はスルーしてくれているが交通安全上危険で心配
とかならわかるんだけど親がやるのは理解不能…
215名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 924f-Tu9O)
垢版 |
2024/09/25(水) 02:46:20.83ID:429BrXrh0
>>214
楽だからでしょ
2024/09/25(水) 06:24:12.52ID:vz5VAFF/0
ずっと好きなことをしましょう、と言われたとしてもそれは放置ではない
217名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c65d-VZV9)
垢版 |
2024/09/25(水) 06:43:08.75ID:fyenLJgP0
全く同じブログ内容を、去年も説明会後に見た気がする…。

高等特別支援学校を下げて納得させているのかもだけど、きっと説明会ではもっと良いことを話しているかと思うので、受け取り方次第な気がする。

確かに就労前提の学校なので厳しさは求められるのだろうけど、その分安定した雇用もあるからだろうし。
2024/09/25(水) 06:51:23.39ID:6gQdDTnY0
支援学校高等部だって一般就労する人はいるけど
2024/09/25(水) 07:27:33.75ID:KmxDMRze0
ひまりちゃんには適さないだけでそこが居場所になるお子さんもいるんだよ
本当に下げるの好きだよね
そういうところだよ
2024/09/25(水) 07:32:25.54ID:Ip8kem1t0
>>216
無理矢理さんからしたら放置に見えるかもしれないけど
必要な事もあると思うんだけどね
未就学時、無理矢理さんは出来てる、と判断していた事も実際に小学校にいけば親のいない場所、親じゃない人からは出来ている、という判断にはならなかった事もあっただろうに
2024/09/25(水) 07:59:19.61ID:02FQ1Oh40
前から思ってたけど自立を目指すことに何で抵抗があるんだろう
人間らしい生活をするためのスキルで尊厳に関わることなのになぁ
親は子を残して死んでしまうってことをもう少し考えた方がいい
2024/09/25(水) 07:59:51.87ID:bHJwYd9a0
支援学校については全然知識ないけど
中学校支援級→高等特別支援学校
という進路に対する未練しか感じない記事だった
娘には無理と思うならそれが現実ってだけの話
2024/09/25(水) 08:14:27.33ID:v+CPITJP0
将来自立して一人で暮らして行くなら規律正しい生活は早いうちから始めないと自閉症の場合一度習慣化させるとそれを守る特性があるから
2024/09/25(水) 08:14:46.22ID:mdEunxrd0
酸っぱいぶどうみたいな哀しい記事だった

>>219
ほんとそれ
2024/09/25(水) 08:22:28.51ID:uxorH6wN0
前にも同じ説明会参加してなかった?
我が家は支援学校に進むつもりってその時にも書いてたけどそちらの説明会には参加しないの?
同じ内容聞いても思うことは一緒だし悩みも疑問も双方の説明を聞いて比較しないことには解決しないのでは
2024/09/25(水) 08:24:20.80ID:dChLoWmK0
進学塾みたいなところでも余裕で遊びも青春もして、楽々支援高校に行ける子もいると思うよ
無理矢理さんも進学校行ってたなら余裕でいい大学行ってたような子いなかったのかな?青春もして部活もギリギリまでしてたのに余裕で高偏差値大学行くなんてよく聞くパターンだけど
2024/09/25(水) 08:31:35.58ID:WZ34y1Ms0
>>226
無理矢理さん自身が進学校で指定校推薦だからゆとりがあって青春を思いっきり楽しんだ側のはずよ
娘もそれを味わってほしいって事だと読み取れた
2024/09/25(水) 08:34:41.44ID:ZCJ3ainR0
定型児みたいに学校生活エンジョイしてるだけじゃ将来使い物にならないから早期から訓練しなきゃいけなくて大変だよね
高等特別支援入れた人数で支援級担任の査定上がるんですか?って書いて欲しいw
2024/09/25(水) 08:35:16.72ID:39r3GNdE0
障害児の保護者はこのブログとこのスレを並行して読むといろいろな意味でかなり勉強になるような気がする
2024/09/25(水) 08:46:00.25ID:t/acNCQM0
「同じような障害の子の動画を漁ってる」とか言ってたしそもそも検索魔らしいのに
なんでこんなに知識ないんだろうか

たまたま見つけたブログ(ヲヤではない)のお子さん
中学支援級→特別支援校に通う様子をかかれているけど
中学では不出来に涙しながらも部活に参加し
支援校高等部でも就労体験など適度な負荷の中
日々頑張ってる

訓練じみた中学生活でもなければ放置の高校生活でもなさそうだよ
恋愛もしてるみたいだし
子の能力に適した環境を選べば自ずと日々充足するものだと思うけどね
2024/09/25(水) 09:33:20.27ID:wkdXnNhR0
もう小3の後半だよ、ここまできてまだ受け入れられないとか珍しいと思う。入学して徐々に発覚したんなら別だけど。
2024/09/25(水) 10:03:02.78ID:Z7OatpeO0
高等特別支援学校は実習が多いので確かに忙しいけど、少人数で仲間同士の絆も強くなるから男女関係無く仲良くて、卒業しても一緒に遊びに行ったり楽しそうにしてるけどな
校内のお店どころか外部のイベントにも出店するし、アルバイトする子も中にはいる
と言うか特別支援学校高等部でも校内販売はあるよ?
特別支援学級も中学生くらいになるとスマホ持つ子が増えて、友達とLINEでやり取りしたり親が管理で悩んだり、受験一辺倒ではなく部活にも力を入れていたり、割と普通の学生生活だけどなあ
まあ百聞は一見にしかずだと思うよ
2024/09/25(水) 10:06:14.10ID:i1sT2Aw70
受け入れられない気持ちは何となくわかる
それでも子どもは成長しあっという間に背丈が同じになる
怖くならないのかな
2024/09/25(水) 10:08:16.71ID:eJvNSpGa0
バロンさんの長男君やIQ69娘さんでも特別支援学校は厳しさで避けてるよね。
ある程度のIQはいるけど、どちらかというと特別支援学校はその子の性格によるのかな?
小さい時から家庭でしっかり身辺自立や挨拶等の礼儀を身につけて、本人もルールを守るのが苦にならず几帳面な性格だと楽しく通えるのかしら?
ご家庭の雰囲気というか両親次第なところもあるよね。
2024/09/25(水) 10:17:04.06ID:WUKTkNRk0
>>234
特別支援学校は誰でも入れるけど学区が決まってる地域の学校ね
受験必須の高等特別支援学校の事なら、そもそも企業の障害者雇用で安定就労が見込める軽度知的障害者の為の学校で、指示に従えて自分からもコミュニケーション取りに行ける真面目な性格でメンタル安定してる子が対象だよ)つまりIQがそれなりにあっても自閉症の強い子はNG)
ちなみに作業訓練や実習は特別支援学校の高等部でもメインの授業になるから、それが苦になる子にはいずれもしんどい進路だと思う
2024/09/25(水) 10:20:04.11ID:vz5VAFF/0
筆算とか計算問題に固執するのは現実逃避なのね
3桁の筆算できるよりスーパーでざっくり暗算しながら買い物できる方が人生豊かだと思うけど
2024/09/25(水) 10:23:21.28ID:B68MEnNp0
そもそも高等特別支援学校がある県の方が珍しいのでは?
大阪には5校あるけど東京を探した感じでは存在しないみたいだし
あそこは家から学校まで一人で通えるのが前提なので
入試以前に家から通える範囲に無いと選択肢に入らないんじゃないかな
2024/09/25(水) 10:26:12.41ID:MdKVRrnp0
>>237
つ東京
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/special_needs_school/exam/inform/exam_guide_r5.html
関東しか知らないけど、千葉にも埼玉にも神奈川にもあるよ
239名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 924f-Tu9O)
垢版 |
2024/09/25(水) 10:29:30.12ID:429BrXrh0
ここは盛り上がってるけどランキング落ちたね。再放送ばっかりだしね
2024/09/25(水) 11:40:48.51ID:yjRG7h4D0
親の現実逃避のために必要なスキルを身につけさせてもらえない娘さん本当に気の毒
幼稚園も親が辛いからやめて、親の希望で今度は小学校なんだよね
子供主体でなくて子育てする自分主体なんだね
2024/09/25(水) 11:44:52.00ID:QqOyuJXQ0
それこそ無理矢理さんの好きなムーちゃんみたいに、受け入れてくれる幼稚園と並行で療育に通ってたら今とはまた違う考えや道を選んでたのかなと思う時がある
でもそれでも無理矢理さんのカリスマ性ならブログは有名になって稼げるブロガーやってたとも思う
242名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 924f-Tu9O)
垢版 |
2024/09/25(水) 12:19:01.31ID:429BrXrh0
>>240
親の権利は強く持つべき、みたいな事以前書いてたし親権は実際強いからね。登校拒否させてる訳じゃないし、療育も行ってるからね。ズレてると思うけど実際育てるのは彼女だしね。施設は超反対されてるし
2024/09/25(水) 13:04:53.86ID:ZiflX3qq0
ひまりちゃんの凸である「お勉強」をもってしても理想の進路には全く届かずでやるせないんだろうね
でもそのカリキュラムに合う子が多いのが今の支援級なんだろうよ
2024/09/25(水) 13:08:13.17ID:2ggR9RSd0
>>242
あの施設に夫と実母が猛反対してるのも意味わかんないよね
一番多くひまりちゃんと接してるのは無理矢理さんなんだからさ〜実母ももうすぐ京都に行っちゃうらしいし、もうちょい意見を聞いてあげようよと思う
しんどい障害児育児をやってるんだこら、逃げ道は残してあげないと
2024/09/25(水) 13:34:05.71ID:mdEunxrd0
学校ではかけ算をやってもらえなくなり、療育の先生には計算よりも、とド正論突き付けられたのに、家庭ではまたかけ算を教えていこうとする無理矢理さん…

無理矢理さんがよく書いてる可能性を広げるためって、九九唱えることでも猛スピード筆算することでも無いんだよね
2024/09/25(水) 13:46:10.14ID:H5bY3tfId
前までは中学からは支援学校っていってたのに今になってモヤるのは、3年生の今の現状では中学支援学校が現実的になってきたからかな
支援学級相当まで伸びるのを期待してたんだろうね
中々受容できないね、辛いことだけど積み重ねていくには早く受容するしかないよね


転学しないにしても支援学校見学だけでも行ったらいいのに
高学年の子達とか見てきたらどうかな
中学も支援学級は見に行ったけど支援学校中等部は見に行ってないよね?ひまりちゃんの未来像としてしっくりくるかもしれないよ
中学の支援学校は小学校支援学級からの子もくると思うから思ってるよりできる子もいると思うよ
2024/09/25(水) 15:13:55.46ID:2A5YrHd40
特別支援学校に中学から入るのにモヤモヤするのはなんで?
248名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 929e-Tu9O)
垢版 |
2024/09/25(水) 15:24:16.72ID:429BrXrh0
>>247
学校での説明会で同級生達とは進路が変わるからかな?でも去年の説明会時よりマイルドな感じがする
2024/09/25(水) 15:29:54.59ID:v+CPITJP0
こもたろ君も中学から支援学校だし意外とひまりちゃんの放デイや学校からも行く子いるかもよ
ブログ読んでると軽度の子は中等部から支援学校に移る子が多い印象
2024/09/25(水) 15:30:02.73ID:QqOyuJXQ0
「のに」って考えるから何故?になる
「から」モヤモヤするんだよ
2024/09/25(水) 15:41:42.25ID:5C26gaIE0
>>249
知的障害のある子を情緒学級に振り分ける地域だと知的障害のある子、特に軽度の子は中学も支援級に進学するケースが多いよ
その中で優秀な子が準備して高等支援を受験する感じ
だからこその進学塾って表現なのではないかな

上級生や周りに中学支援級行く子が多いなら葛藤も生まれるかと
2024/09/25(水) 16:11:29.11ID:iQDndYRT0
そもそも無理矢理支援級入ってるんだから仕方なくない?
根本的に違うのよ
2024/09/25(水) 16:18:33.13ID:dChLoWmK0
>>251
そうなんだね
無理矢理さんからしたら「普通に見える子」のクラスメイトたちがそのコースを歩んでいくのね
2024/09/25(水) 16:38:11.78ID:W5hLpHca0
その前提忘れがち?
2024/09/25(水) 16:59:01.87ID:uVD5sXHL0
>>247
その上の「」の内容から中学も支援学級に行けばワンチャン普通高校や高等支援に行けるかも。落ちても支援学校には入れるんだしノーリスクよね
中学で支援学校に行くのは勿体無いかしら

という揺れ動く心を表現なさったのではないか読んだ
2024/09/25(水) 16:59:35.57ID:Pt7OUJ4G0
>>245
かけ算って九九を覚えればいいものでもないしね
それに療育の先生が言うように足し算引き算を実生活の中で活用できるようになるのが先だろうに
おやつ食べる時に紙でお金作って買い物ごっこさせたりと家でも色々出来るのに紙面での計算式しかやらせないのもったいない
2024/09/25(水) 17:17:36.12ID:2A5YrHd40
なるほど、本当は中学も支援学級に行ってワンチャン狙えるレールにだけは乗らせておくのが理想ってことか
でも進学塾的支援級にはおそらく行けないからもっと緩く楽しい場所ならよかったのにと
258名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3799-Tu9O)
垢版 |
2024/09/25(水) 17:22:12.29ID:K9DtoPhv0
ストレスから尿失禁してしまう軽度知的障害の女性(既婚子持ち)が自宅に放火したってニュース読んだら、色々考えさせられた。無理矢理さんもXで色々調べてるみたいだし、読んだだろうか。
2024/09/25(水) 17:28:14.84ID:TjL4MeSJ0
未就学時の支援学校見学で高等部まで見てるはず、高等部の学級図書にひらがな学習絵本があるのにショック受けて、娘が既に出来てることを高等部卒業までやらされ続けるのは耐えられないって書いてた
260名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 175e-JSLA)
垢版 |
2024/09/25(水) 17:42:35.73ID:TEAw9hRj0
今の学校だって好きな事してていいよ
状態なのでは
261名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スップ Sd52-JSLA)
垢版 |
2024/09/25(水) 17:53:56.38ID:+LRBWWtud
個別療育の先生が言う
生活に役立つ勉強を
というのは
前からここでも言われてるよね
2024/09/25(水) 18:49:49.25ID:6klZ4Rce0
今日の立石美津子さんのブログに中学支援級の数学の教科書が載ってたけど内容を見てなるほどなぁと思ったよ
263名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 929e-Tu9O)
垢版 |
2024/09/25(水) 19:05:37.29ID:429BrXrh0
行かなくても支援校を再び見学する、は絶対にしないね
264名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6224-xeRy)
垢版 |
2024/09/25(水) 20:09:10.12ID:g+dlD7vt0
中学で支援学校行って、自立してる子達を見て愕然とする姿みたい。
「でもうちの子は算数得意だし!漢字もかけるよ」って空気読めないマウントして、いやいやそんなん将来に必要❓って冷めた目で見られたらいいよ。
子供より自分の期待が上回る親には、それぐらいしないと置かれてる状況理解できないから
2024/09/25(水) 20:12:16.29ID:4QuKlxGs0
見学する事すら受け入れられないほど受容できてないのかな
別に転学するつもりなくても、現実逃避で筆算ばっかりやらせるくらいなら両方の現場を見るだけ見てフラットに考えたらいいのに
拒絶し続けてると余計嫌になってくるだろうね、3年分のイヤイヤが積み重なってるんだから
266名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ec7-JSLA)
垢版 |
2024/09/25(水) 20:17:28.10ID:XhMKUzYH0
理解してない筆算に固執するのも、頑なに異色対策しないのも、問題行動をイタズラと決めつけるのも、無理矢理さんの拘りと考えると腑に落ちるわ。
支援学校への拒否感も。こちらは差別意識もあるのかな。拘りに付き合わされるひまちゃんは気の毒だね。
2024/09/25(水) 20:34:05.04ID:ZiflX3qq0
>>260
そこの認識の差はずっとあるよね
無理矢理さんは訪問支援まで使ってレベルの高い環境で頑張っているつもりなんだろうけど実際にはかなり個別に合わせてもらえてるお客様になってる気がする
「9、10、11!」カンカラコーン!の筆算も家ではいいけど学校では困るよね
かけ算に進まないのは当然だわ
2024/09/25(水) 20:54:01.53ID:tNltH+WW0
https://images2.imgbox.com/a9/1b/GZQo2IUu_o.png
2024/09/25(水) 21:02:16.18ID:aI8busSd0
支援学校=好きなことして過ごす は失礼だよね
無理矢理さん学区の支援級が学習塾に感じるのは地域柄なのかな
通える距離に高等特支があって受験する子が多いのかもしれないと思った
270名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6224-xeRy)
垢版 |
2024/09/25(水) 21:21:21.53ID:g+dlD7vt0
月10日も使ってる訪問支援も内容全然言わなくなったし、色々痛いこと言われてメンタルやられてるのかもね。
いままでのことが無駄と思いたくないから、3桁の筆算も自宅で続ける宣言。
自分の選択ミスを認めたくないんだろうね
2024/09/25(水) 21:38:16.97ID:qNutwY7V0
見くびらないで!と啖呵きってた無理矢理さんなのに切ないわ
2024/09/25(水) 21:52:55.77ID:ZPsBM8Pe0
1000円あればどんな物が買えるのかは算数の応用なんだからただの計算よりよっぽど高度なのでは
落ち込む必要ないように思うけどね
2024/09/25(水) 22:07:31.93ID:QqOyuJXQ0
引っ越さなきゃいけないほど旦那さんって通勤遠いんだ、しかも元の家に戻るわけでもなさそう?だし、新たに借りるのかな、無理矢理さんもひまちゃんも大変だね、あと旦那さんの副業も手伝ってもらってたのどうなるんだろう
2024/09/25(水) 22:08:34.14ID:44bkQBK10
LGはバク価格なのかバグ値なのか
前者は爆価格?
バグ値って初めて聞いたけどバグかと思うくらい安い値段ってことなのかな
2024/09/25(水) 22:08:54.18ID:1cOEw7S/0
>>271
見くびらないで懐かしい
この当時と医師にIQ70と言われた頃は威勢が良かった
見くびらないではピアノの先生への想いだっけ?
276名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c65d-VZV9)
垢版 |
2024/09/25(水) 22:21:17.85ID:fyenLJgP0
よく無理矢理さんご自身が「今は3歳ぐらい」と書いていらっしゃるが、確かにひまりちゃんとのやり取りをバイアス無しに文字だけで見てみると、本当にそれぐらいの年齢のお子さんとのやり取りと酷似している気がする。そう思うと、IQって正しいのだなと思う。
2024/09/25(水) 22:37:55.74ID:Ip8kem1t0
>>276
うちの3歳女子
あのねー、今日は幼稚園で~してとっても楽しかったんだよ!お友達と一緒にできて嬉しかったのー!ママも~好き?今度一緒にやる??
とか言ってくるよ
3歳女子のコミュ力すごいよ
2024/09/25(水) 22:53:37.77ID:KmxDMRze0
健常児の3歳とはまた違うよね
普通にペラペラしゃべるし
2024/09/25(水) 23:38:43.92ID:wIhO+6Oy0
>>159
観ちゃったじゃないか…
教えてくれてありがとう
2024/09/26(木) 00:28:38.24ID:F+UUHyVM0
>>159
明日観てみようと思うけど、ちょっと救いのない感じの映画なのかしら…
思うままの世界は普通に面白かったな 低視聴率だったらしくシーズン1で打ち切られたのが残念、続き見たかった
281名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ef6b-VZV9)
垢版 |
2024/09/26(木) 06:44:04.42ID:k2e+LqSs0
>>280
映画にリアルを求めるのであれば、これこそ描き方がリアルだと思う。妹さんの障害について明言されるシーンはなくとも、確実に重度の知的、自閉症だと観る者に伝わるので、現実はこうなのかな…とやるせなさしか残らない。(主人公の妹さんは、幼児相応の簡単な会話のやり取りは出来るからこそ…なので泣)
282名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 62b4-w5sm)
垢版 |
2024/09/26(木) 08:23:51.02ID:cOc6BK/W0
私は見た事無いけどノンフィクションじゃないんでしょ?
映画やドラマって面白おかしくしないと見てもらえないから、過剰に演出している事ってよくあるし全部を鵜呑みにして悲観するのもどうなの?
岬の兄妹の兄妹は福祉を頼ってたりするのかな?
グループホームとかで過ごせれば別に危険な事ってあまりなんじゃない?
2024/09/26(木) 08:55:27.00ID:RMJrnTtN0
著名な支援者は「思うままの世界」の人物像はリアルだとおっしゃってるね
ttps://corp.kaien-lab.com/staffblog/%e8%a4%87%e6%95%b0%e3%81%ae%e8%a6%96%e7%82%b9%e3%81%a7%e8%87%aa%e9%96%89%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e3%83%89%e3%83%a9%e3%83%9e%e3%80%8c

セサミストリートのASDキャラもよく喋るよ
2024/09/26(木) 09:02:28.12ID:ZIfGhnQX0
大好きと伝えることすらコールアンドレスポンス方式にするのなんで…?
ちゃんと親から伝えた方がいいよ
285名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 62b4-w5sm)
垢版 |
2024/09/26(木) 09:14:51.21ID:cOc6BK/W0
>>284
確かに(笑)なんで親が言わない。
2024/09/26(木) 09:25:24.93ID:nxjwLWRP0
娘が目指せない場所を下げて自分を納得させるのは勝手だけど、何かメリットあんの?とか発信しちゃうのどうなのよ
自分の子が目指せるなら100%目指してるだろうに
今日の記事はどこから突っ込めばいいのかわからんわ
2024/09/26(木) 09:31:28.56ID:y450iyBO0
酸っぱい葡萄感が強すぎて爆笑しちゃった
2024/09/26(木) 09:35:22.83ID:krNtfcjK0
なんでいちいち喧嘩腰なんだろう
無理矢理さんもせっかく進学校行って大学行ったのに大企業に勤めず今やパートとフリーランスって意味ある?なんて言われたら、は?自分にとっていま1番良くて最善の道なんですけど??ってなるでしょ
2024/09/26(木) 09:40:03.90ID:gGMDxVNU0
支援学級にいるから高等特別支援学校目指す意味がわからないって思う意味がわからない
作業所は殆どの所が最低賃金だしどんどん事業者減っていってることも最近ニュースになってるから知らないはずがない
障害者年金だって二次障害が色々でてるわけでもなけりゃ知的ない人達は貰えないに等しいし高等支援の子たちが障害者雇用目指すのはそういう学校なんだから当たり前じゃん
無理矢理「上」を目指す必要ないって言葉頑張ってる子達馬鹿にしてて笑えない
2024/09/26(木) 09:42:56.57ID:QRpdYqIV0
昔は障害を改善しようと頑張ってたし、いつかは進学か高等支援に…って思ってたのかな
でも今の状態から将来を冷静に考えられるようになってよかったね
将来は家でのんびり絵を描いたり、計算を活かして数独とかしながら過ごすのもいいよ
居宅ならおむつつけてても問題ないしさ
2024/09/26(木) 09:49:02.24ID:K81bhVDX0
支援学級って本来そういう子達の為のクラスなんじゃないの?無理矢理そこに入ってるんだからひまりちゃん個人に向けた進路でも説明でもないと思うよ
しかし無理矢理「上」を目指させたのは自分なのに何でキレ気味なんだろうw
2024/09/26(木) 09:49:30.71ID:qmLchW/W0
去年も中学の進路説明会に行って難癖つけてなかったっけ?
それより旦那さんが支援学校に見学に行く話はどうなったのか気になる
2024/09/26(木) 09:55:55.27ID:ZIfGhnQX0
障害者のゴールってなんでそんな主語を大きくするのかな
障害の程度も特性もそれぞれなのによそのお子さんのことまで巻き込むの何
2024/09/26(木) 09:56:03.23ID:TvSmchJg0
受験の為とかじゃなくゆるい感じで中学の支援級に居れたらいいのに!と読めてしまうけどw
上目指さないなら何をしに何目的で行くんだろ
2024/09/26(木) 10:46:59.17ID:v9l5rIKt0
進学先で将来を決められることなんてない
皆それぞれの成長や特性で親と本人と先生達が考えて決めてるのに
決めつけは本当にやめてほしい
2024/09/26(木) 10:48:43.19ID:DsvAWeJK0
そういう子たちの為のそういう説明会でそういう進路を目指す子供たちの場所なんだから、それに対して「障害者のゴール」だなんてひとくくりにして異議を唱えるのは違うでしょう
ひまりちゃんのゴールがそこじゃないだけで、違うと思うなら自分が他の場所に行けばいいだけじゃない
2024/09/26(木) 10:51:19.40ID:FhqKsJRN0
児童発達支援や放課後等デイサービス、保育所等訪問支援なんかの子供の障害福祉支援や特別支援教育もそうだけど、
入居施設、グループホーム、生活介護施設、就労継続支援B型A型、いずれも莫大な税金がかかるのよね
就労して一般企業で働いてくれればたとえ最低賃金でも一応納める側に回れる
その違いはとても大きいのよ
障害年金も払わないで貰えるのは何故かという話
そして障害年金も生活保護も障害者なら誰でも貰えるというものではないし、所得制限もある制度
お子さんが小さいとは言え、成人当事者の支援者なんだよね...
2024/09/26(木) 11:28:57.29ID:YyXrOC0g0
考えることや感じることは自由だからいいのだけど、他人はそうは思わないかもしれない、自分とは考えも状態も目標も違う人が身近にいるであろう事実を忘れないほうがいいと思う
2024/09/26(木) 12:27:44.51ID:oU8lmyDf0
色々悔しくてしょうがないんだろうなーと感じた
2024/09/26(木) 12:59:08.75ID:pmz5tcmF0
上を目指すとかじゃないよね…。目指せないのが障害なんだからさー。無理矢理さんって、ひまちゃんが勉強進まないの努力が足りないからだとか思ってるの?
高等支援に進む子達だって、その子達の障害レベルに合ってるってだけでしょ?定型児が難関大学を目指すのとかとは話が違うよ
2024/09/26(木) 13:02:34.17ID:zda+gkKA0
他人の子育てに口出しするなとさんざん言ってたんだから放っておけばいいのにね!
2024/09/26(木) 13:12:16.61ID:hvkXmKxV0
無理矢理さん特進コースがない学校だったのかな
2024/09/26(木) 13:15:50.90ID:41pExxMs0
>>297
社会全体のこと考えたら
就労に向けてコツコツ努力してる子達は有り難い存在だよね

企業就労目指してる家庭にも
作業所で働くため今から支援校で体力作り頑張ってる家庭にも
全方位的に失礼なこと言ってるの気づいてないのかね

希望の進路が用意されてないからってグチグチ見苦しいわ
とにかく黙ってもう一回支援校の見学に行けと言いたい
2024/09/26(木) 13:24:24.54ID:ARBfrd3k0
みんな将来の居場所を見つけるために選択肢を増やそうと頑張ってるのをわかってないな
お金のことばっかりじゃあ障がい者支援なんてとても出来ないよ
本人がお金よりも社会活動を望むこともあるのにね
305名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 929e-Tu9O)
垢版 |
2024/09/26(木) 13:24:48.59ID:3lVppwV60
旦那の仕事が忙しくて引越しだったら格好がつくね
2024/09/26(木) 13:40:41.24ID:wAiOLwtR0
>障害者の目指すゴールは決して障害者雇用ではないのではないかな?
誤 障害者
正 ひまりちゃん
上を目指させようとして支援級にしがみついてるだけなんだから支援校適なりの進路を目指せばいいとずっとみんな思ってるよ
2024/09/26(木) 13:42:56.10ID:76J5UlQ50
>>305
なんか私もそれかなと思った
言い訳と言うかさ
学区の支援級だと中学の支援級に行くにはハードル高い
学区外でワンちゃん狙ってるのかなとかね
それか支援学校の近くに引越すのかも分らないけどね
どちらに行くにせよ通学しやすい所に引越した方が良いとは思う
2024/09/26(木) 13:50:59.19ID:rd3FdM3g0
娘ちゃんが悪いことは全く無いのだけど、3年生の後半になってもずっと1年生の漢字を練習しているのが実状なのよ
2年、3年と積み上がるとより漢字は複雑に数も増える
相変わらず支援級ではどんな勉強しているかは分かりづらいし、「勉強」の意味では支援級に入れた意味って?と思ってしまう
そもそもひまりちゃんの将来のお仕事って、旦那さんの副業(いずれ本業?)を手伝うことじゃなかった?
それなら最低賃金を割らずにお仕事できるんじゃない?
2024/09/26(木) 13:53:58.51ID:FBK/+xor0
>>304
軽度であればある程自分の事も周りの状況も理解出来るようになるし、勤労意欲や社会参加を望む気持ちも当然生まれるからね
コメントの人も書いてるけど、働けば欲しいものも好きに買えるようになる

障害者雇用は健常者の世界にハンデ無しに放り込んだらやっていけない人達の為の支援であり、「平等」ではなく「公平」の為の仕組みなんだよね
学校の特別支援教育制度も同じようなものなんだけど、義務教育以外は判定じゃなくて選抜になるから、受け止め方が変わってしまうのかな
310名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1674-die9)
垢版 |
2024/09/26(木) 14:08:04.84ID:vwPsOfdr0
ひまちゃんに支援学級か支援学校か選ばせるのはダメなの?
オムツ履くの恥ずかしいって嫌がらない?
2024/09/26(木) 14:41:04.29ID:cbLvzehl0
>>308
1年生で学ぶ漢字 80字
2 〃     160字
3 〃     200字
どんどん増えていくね
2024/09/26(木) 14:44:34.62ID:E8/XoSQF0
義務教育までだよわがままが通るのは
あとは健常児だって身の丈にあった高校に行くし就職していく
いつ現実と向き合うつもりなのかなと思った
2024/09/26(木) 14:53:25.74ID:aRuNDBIk0
大阪に知的障がい生徒自立支援コースっていう
公立高校に通う制度があるらしい
そういうのが理想なのかな
2024/09/26(木) 15:33:26.54ID:oX6/qefG0
>>310
自ら選んだり違いを理解するならね
オムツも恥ずかいと思うならとっくに外れてるわけだから
2024/09/26(木) 15:41:07.87ID:oX6/qefG0
ほんと面白いねー無理矢理さん
それはあなたの娘にたいしての思いですよね?障害者といってもいろんな程度があるのよ
無理矢理支援級に入れて無理矢理「上」を目指してるのはまさに今の無理矢理さんの事だよ自覚ある?
2024/09/26(木) 15:58:00.22ID:9ZMXiFXY0
中学の支援学級の方針と合わないから進学を諦めさせられる状況なら怒るよね公平じゃないものね
義務教育なのにさ!というところだろうか
近隣の中学にはもっと緩いとこないのかね
2024/09/26(木) 16:03:04.83ID:ZIfGhnQX0
というわけで引越しなのか
すごいね、孟母三遷
2024/09/26(木) 16:06:23.69ID:K81bhVDX0
>>316
そこしか行くところがないならその気持ちも分かるけど無理矢理さんの場合周囲がもっと合うところありますよって勧めてるのに無理矢理いる訳だから…
支援学級をひまりちゃん仕様に合わせるとすれば支援学級適の子はどうすればいいのw
2024/09/26(木) 16:22:53.61ID:qWo+je9g0
>そこまで行けるなら「普通」の中で生きていける
って、それが障害によって生きていけない子も山ほど居るのよ
それこそひまりちゃんの支援級の周りの子みたいな

無理矢理さん的には「上」だと感じても、普通級に在籍したいのに出来ない子にとっては「下」なのかも知れないよ(上とか下とかの表現もやだけど)
2024/09/26(木) 16:41:42.66ID:oX6/qefG0
無理矢理さんは支援級の子達が普通に見えるらしいから
まずそれが信じられないよって話だけど通じないんだろうね
2024/09/26(木) 16:46:51.61ID:RxV+WBa6r
発達障害の子どもたちっていう本の中に大企業の障害者雇用で高い初任給とボーナスもらって生き生き働く青年の話が出てきてた
中学から特殊学級、徹底した職業訓練する養護学校高等部に進学したことで自信と充実した条件の職場を得られて下手に普通に進学するよりも良かったケースとして紹介されてたよ
無理矢理さんが出会わないだけで充実した障害者雇用で生き生き働いてる障害者の方達がいるんだろうしそういう道を目指して頑張る家族もいるってことだよね
同じ支援級の同級生のこともったいないって言ってたけどその家族は将来見据えて計画してるかもしれないし無理矢理さんの選択を疑問に思ってるかもよ
2024/09/26(木) 17:07:20.08ID:otIK9GLx0
そもそもひまりちゃんは支援級適ではないんだから本来その説明会自体お呼びでないのよね
小学校が合わせてくれてるから中学校も期待しちゃうんだろうけどさ
無理矢理さんが今行くべきなのはその説明会ではなく支援学校なんだよ
でもきっと来年も行って文句言うんだろうな
2024/09/26(木) 17:27:56.62ID:TQGWhxov0
>>322
それを言ったらおしまいのやつ
324名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 62b4-w5sm)
垢版 |
2024/09/26(木) 17:30:50.80ID:cOc6BK/W0
どうでもいいけど、無理やりさんんの^_^!が凄い不快。
余計なお世話的な、あまり欲しくないコメントだった時に使いがちだと思う。
1つのコメントに多用しすぎ。
325名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (JP 0Hce-JSLA)
垢版 |
2024/09/26(木) 17:34:54.65ID:zomSlDgDH
上を目指さなくても手厚い福祉に繋がれるからこういう発言ができるんだよね
パッと見普通だけど、定型の中ではやっていけない困り事持ってる家は親子で必死なのに
ゆるく生きていけるなら無理矢理、判定外の所に来て支援を独り占めしないでほしい
2024/09/26(木) 17:57:59.72ID:esw9Jj6M0
受験には小4相当の学力が必要か
未だ文章題にも取り組んでいないし小1の単元も未習得なんだよね?
勉強より生活スキルと言われたばかりなのにやはり諦めきれないんだろうな
2024/09/26(木) 18:11:40.36ID:c9YuhNKh0
親の判断が遅いと子供も周りと大変。理想と現実は違うのだから、ギリギリじゃない余裕を持って達成できそうな目標に向かって頑張ればいいのに。
楽しんで通えること、障害に配慮してもらえる、
成長につながる適切な課題を与えてくれる、ってそれこそ支援学校じゃないの?結局本音は別なんだよね。
2024/09/26(木) 18:12:05.39ID:krNtfcjK0
小4程度の問題が出るってことは、多分4年の問題は余裕で解けて最低でも5、6年程度は身につけてる気がする、一年生の最初の漢字から進んでなくて、計算も足し算と引き算が混ざってしまうひまちゃんに進ませるなんて…しかも試験は当たり前だけど声出しちゃダメだよね??
2024/09/26(木) 18:12:11.63ID:gGMDxVNU0
>>326
まあ世の中にはひまちゃんと同じ歳でひらがな読めない子の親も受験できると思ってる人もいるからね
2024/09/26(木) 18:15:45.61ID:M/cgkIl50
朝の運動はどこの中学支援級でも普通じゃないかな
年齢的に公園とかに行けなくなるから運動の機会が減るし、障害児は食欲のコントロールが出来なかったりホルモンバランスの関係で巨体になりやすい子が多いから
適度に身体を動かしてから授業に入ると多動や気の散りやすい子でも集中して取り組めるようになったりするし、就労に必要な体力や根気も育めて良い事づくめ
支援校でもやってると思うよ
2024/09/26(木) 18:20:26.33ID:G6K/QLwTr
来年度の公立中学、支援学校、高等特別支援学校、行けたら公立高
それぞれの文化祭に見学の予約して
家族で行ってみたら良いと思う
1番雰囲気がわかりやすい
2024/09/26(木) 18:21:52.35ID:gGMDxVNU0
書き込みボタン触れちゃって文章おかしいまま書き込んでしまった
ひまちゃんと同じ歳でひらがな読めない子なのに受験できると思ってる親だね
無理矢理さんの支援級でよかったポイントがプリント学習以外見えてこないから説得力が薄いんだよね
2024/09/26(木) 18:25:05.46ID:nxjwLWRP0
結局、判定やらIQやら支援やらことごとく不服申立するわりに最終的には自分の子は年金暮らしができると思ってるから(自分で何度も書いてるし)、療育のアドバイス無視で筆算やらせてワンチャン狙ってみたり、支援学校の見学は行かずに支援級の説明会に参加して過酷すぎるとか言えるんだよね
2024/09/26(木) 18:29:26.18ID:urUcNRJR0
無理矢理さん大分荒れてるね

ここまできたら好きなだけ権利だ!差別だ!と主張して希望通りの学校にいったらいいと思う
2024/09/26(木) 18:40:50.58ID:wAiOLwtR0
小4程度の学力って小4の計算漢字ができるってことでは無くて
小4のカラーテストを一人でやって(アシストなし)いつも80点は取れる子って意味だと思うよ
336名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1674-die9)
垢版 |
2024/09/26(木) 18:53:48.95ID:vwPsOfdr0
目の前の困ってることには全然目を向けないで、高等特別支援学校の話ばかりになるのは無理矢理さんらしいよね。
そもそも困りごとって思ってないかもだけど。
337名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1674-die9)
垢版 |
2024/09/26(木) 18:56:18.08ID:vwPsOfdr0
>>314
無理矢理さんが決めるから悩むのかなって思ったよ。
ひまちゃんが決めたら納得できそう。
2024/09/26(木) 19:05:21.54ID:qmLchW/W0
受験はまずは何より身辺自立が出来ていないとね
中学支援級には通えるよ義務教育だから
小学生と同じで支援は手厚いと思う
生理も始まるしね…女の先生が手取り足取りついててくれるよ
2024/09/26(木) 19:07:10.77ID:76J5UlQ50
>>330
コメ返の毎朝2kmランニングでしょ?
支援学校も毎朝走らされるよ
小学校の支援級だって毎日体育ある位だし
就労しても毎日職場まで通う体力が無い子が多いんだって
>就労に必要な体力や根気も
これなんだと思う
高等支援学校の担当者からは小学生の内から歩かせて体力付けて下さい
て私達は言われてるけどね…
340名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb48-JSLA)
垢版 |
2024/09/26(木) 19:14:47.81ID:SZsKc+7V0
学校にうちの子に合ったものを提供してもらいたい…って発想が不思議。
普通はうちの子にあった学校を探す(選ぶ)んじゃないのかな?
もちろん多少の要望はありだけど、みんな妥協したり足りない部分は他で補おうとしたりして工夫努力してやっていると思うんだけど。
2024/09/26(木) 19:18:29.18ID:+pbkJrpH0
体力と根気、よく言われるよね。支援学校高等部の生徒のランニングは日課だった。
あと、高等部になると義務教育ではなくなるから他の生徒の指導の妨げになるトラブルやクレームが続くと退学を促されたりする。
2024/09/26(木) 19:20:15.67ID:mOlixksD0
そもそも高等特別支援学校って通学が1人でできることが必須だと思ってたんだけど違うとこもあるのかな
2024/09/26(木) 19:26:06.18ID:S8g5r1dy0
>>339
やっぱり支援学校もそうだよね
高等部だと運動系の部活を二つ掛け持ちして朝練・放課後練と頑張ってる子もいるなんて話を聞いた事あるよ
何なら未就学の療育でもサーキットとか三輪車とか、身体を使う課題を必ず活動の最初にやってた記憶
健常者より社会に出る早い子が大多数だからこそ、課題のハードル設定を高くしないといけない部分もあると思う
2024/09/26(木) 19:27:30.45ID:S8g5r1dy0
>>342
外部でのイベント実習や企業実習があるから、公共交通機関を使って単独通学できる事は前提の筈
345名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 62b4-w5sm)
垢版 |
2024/09/26(木) 19:59:11.70ID:cOc6BK/W0
勉強に関して過大評価しすぎじゃない?
小学一年生の漢字80字に対して、いつもやる数って本当に初歩の漢字ばかりじゃない?
80字全部覚えてから言ってほしい。
こういう現実を見えてない親がいるから、子供は振り回されるんだよな。
2024/09/26(木) 20:04:00.33ID:vXivZpuYr
関西かな?ローカルニュースで障害者雇用で働くダウン症の女の子に密着してたけど、退社後に神戸大学の学生との勉強会に参加してたよ。
学生と障害者のグループワークみたいな感じ。
そこはお母様もしっかりした方で、障害あるなしに関わらず意識高い人は凄いなと思った。
2024/09/26(木) 20:10:06.54ID:krNtfcjK0
そういう方って、意識が高いだけじゃなく客観視できて行動力があるんだよね、そして最善の道を選び取る
2024/09/26(木) 20:20:16.73ID:MJs6zD+u0
今やってる学習内容だったら支援学校でもやるでしょう
ヲヤさんの所、割り算してたし
その子が出来ると思えば支援学校だって課題を出すのでは
ただ足し算引き算混ざってしまう状態でとりあえず筆算の課題を出してくれるかどうかは不明
349名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cbe3-JSLA)
垢版 |
2024/09/26(木) 20:23:42.79ID:IMSUx5H80
この間、アンパンマンの幼児用知育玩具を買ったとこなのに飛躍するなぁー
2024/09/26(木) 20:25:17.53ID:EgVCRjfF0
別に中学がレベル高めでも親に決定権あるなら押せば入れるし今までどおり配慮させりゃいいんでないの?

そして全統小でも漢検でも受けさせてみたらいいのに。支援級に入れる際の材料にもなるし。合格してヲチャを黙らせたらいいのよ
351名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c65d-VZV9)
垢版 |
2024/09/26(木) 20:29:37.18ID:JRblhXly0
>>322
そう思う。この説明会以外にも行ってみたらいいと思うのに、頑なに説明会すらも行かないので、もしかしたら昔のイメージとは変わっているかもしれないのにね。

でも無理矢理さん的には、最新ブログに書かれていたように「6年後にはもしかしたら…!」と思うからこそ、高等特別支援学校や公立高校にも進めるように、支援級に進ませたいのだと思う。
352名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c65d-VZV9)
垢版 |
2024/09/26(木) 20:35:42.33ID:JRblhXly0
>>311
3.4年生で習う漢字は本当に多いよね。
学校では1週間に10個覚えて、週末には漢字テスト…のペースで続く上、音読み訓読み両方出てくるので、読むだけでも覚える量が沢山。しかも以前の学年で習った漢字は勿論覚えていないといけないので、小3からはワンランク上がるイメージよね。
2024/09/26(木) 20:38:12.39ID:wAiOLwtR0
無理矢理夫婦の考える娘の成長につながる適切な課題というのが
専門家やヲチャからするとなんでそんな無謀(無駄)なこと今やらせてるの?というものだから一生分かり合えないよね
ひまりちゃんの今後の人生に必要な積み重ねよりもワンチャンありそうと無理矢理夫婦がいかにトキメクことができるかが重要
2024/09/26(木) 20:38:23.39ID:DsvAWeJK0
てか文章題は?
2024/09/26(木) 20:57:26.35ID:+pbkJrpH0
支援級や個別療育先の他の児童の保護者とか、同じ立場の人達と情報交換はしているのかな
皆自分の子の進路は考えているだろうから話を聞けば参考になるのに、ブログからはそういう方面からの確かな情報を得ているように見えない
356名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 92a0-Tu9O)
垢版 |
2024/09/26(木) 21:03:14.40ID:3lVppwV60
>>355
最近、同級生のママとお茶した記事無いね。結構前はあったのに
357名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ec7-JSLA)
垢版 |
2024/09/26(木) 21:09:34.31ID:gHa5p75G0
シンプルに支援学校が嫌なんだろうね
中学支援級の説明会には2回も行くのに
支援学校の見学や体験には絶対行かないし
358名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 77a4-Tfub)
垢版 |
2024/09/26(木) 21:16:10.14ID:L865efXJ0
>>349
ほぼ同じような玩具でディズニーのもあるのにアンパンマンを選んでたの意外だった
個別療育で使ってアンパンマンのが気に入ったのかな
359名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 92a0-Tu9O)
垢版 |
2024/09/26(木) 21:30:26.88ID:3lVppwV60
>>357
小学校に入学してから一回も行ってないよね。ひまりちゃん連れて行かなくても見学出来るのにね
2024/09/26(木) 21:32:43.43ID:phE8sjnS0
ワンチャンとか進学とかより、一芸なんだと思う
中度知的障害なのにこんなことできてすごい!教科書(医学書か)通りに成長しないポテンシャルが我が子にあるのかも!!みたいな、無理矢理さんの心の拠り所というか
2024/09/26(木) 22:42:22.14ID:tkZQ+fSA0
将来は作業場か生活介護で納得してるかと思えば選択肢が狭まるのは悲しいと書いてみたり
結局障害者用に特化した教育を受けさせたくない
地域の学校で支援を受けながらみんなと同じようなことを学んで普通に見える生活をさせたいんだなと思った
2024/09/26(木) 22:55:59.04ID:YyXrOC0g0
乳幼児期ならば、あと3年経てば、と考えてしまう気持ちもまあわかるけれどもう3年生だからね
医学的に概ね10才頃くらいにはIQの大きな変動はなくなるとされているし
緩やかには変化するけれどね
だからもう先の見通しがついていい時期に入ってきているのよ
もちろんこれからも成長するけれど、乳幼児期のような成長の可能性に期待する時期はそろそろ卒業の時期
そんな事わかった上で納得いかないのだろうけれど
もう少し感情ではなく客観的に考えた方がいいかもしれない
きっと小学校入学時に思い描いていた3年生と今現在では大きな隔たりがあるはず
2024/09/26(木) 23:38:22.45ID:ZIfGhnQX0
歌詞とか電話のやり取りとかそれエコラリア…
2024/09/27(金) 05:41:26.73ID:6PVHUlm10
さすがプロってお母さんお菓子のプロなんだっけ?
とりあえずタルトが美味しそうとしか思わなかった
2024/09/27(金) 07:04:58.12ID:4K3m/c8i0
>>262
亀だけど見てみた
知識が実生活に直結する凄く良い内容の教科書だね
お給料から生活費を引いたら赤字なのがリアルで悲しいけど
支援学校の中等部・高等部用教科書という事は、支援学校でもあのレベルの内容の学習はするんだな
2024/09/27(金) 07:41:16.26ID:bZ2CbCIl0
>>364
近所のカフェで出してるケーキを焼いてるんじゃなかったっけ
表現が曖昧だから、お店の厨房に入っているのか、家庭のキッチンで焼いているのかはわからない
2024/09/27(金) 07:45:41.77ID:IFUpO0GT0
料理教室で教えてるって書いてた気がするよ
そのレベルなんだからお母さんに教えてもらって3人でケーキ作りとかやったらいいのになーと思ってた
2024/09/27(金) 08:11:08.58ID:P3MZvYgf0
コメ返見たけど、支援学校卒業生の進路が生活介護とB型しか無いと思っているのかな
よっぽどの田舎じゃない限り、地元の飲食店やスーパー、ドラッグストアなんかの小売業から求人が来るだろうし、
就労移行支援経由で就労してる子もそれなりの割合でいると思うよ
大企業はさすがに都心まで通えないと難しいけど、地域の支援学校は地元の会社に障害者雇用の太いパイプを持ってるのと、場合によっては卒業後までフォローして貰えるのが大きな強みでメリットかと
2024/09/27(金) 08:17:17.54ID:WEWhlihs0
地域差と言うなら高等支援学校の受験熱が高い所の方が、学区の支援学校も実習や就労支援に力を入れてたりするみたいだし、
今の地域でこつこつやっていく方が、選択肢狭まらなくて良いんじゃないかね
人の多い地域だとパラリンピックとかスペシャルオリンピックス、アビリンピックの選手とか普通にいたりするから、刺激にもなると思うよ
2024/09/27(金) 08:38:22.16ID:Oc0Wp9wp0
>>368
私の地域がそうなんだけど
近くに高等支援学校があるとそっちに求人が取られるのか、県立の支援学校からの就労は1%〜2%
残りが作業所や生活介護等通所施設
訓練や専門学校へ進学するのは1人や2人程度
高等支援学校が設立されてから県立の支援学校の就労人数は半減し、通所施設へ通う卒業生がその分増えてる
無理矢理さんも療育園時代に支援学校の説明会に行ってるみたいだし似たような資料貰ったのかもね
371名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 62b4-w5sm)
垢版 |
2024/09/27(金) 08:43:11.64ID:5w9Me19L0
平穏とかおもらししてないって言った途端するから、そういうの言わない方がいいよ。
しかも今日無理やりさんが住んでる地域雨じゃない?
寒さでおもらし・・・なんて事になりそうな予感。
2024/09/27(金) 09:05:31.45ID:vjYDOxcn0
>>370
そっか、うちの方は高等支援は都内や県内でも栄えてる地域の大手企業に就労、地元の支援学校は地域のショッピングモールや小売、飲食に就労って感じで住み分けしてるんだけど、
求人持っていかれちゃってる地域もあるんだね...
それならなおの事、色んな地域の学校を調べてみた方が良さそう
この辺は親同士の自由交流で情報交換がデフォだろうけど、親の会とかもあるだろうし
中学なら支援級でも勉強会とか企業見学とか外部での実習とか、やる所はやるんだけどね
2024/09/27(金) 09:06:22.68ID:i/0AN/Uq0
>>370
それだと思う
学区の支援学校高等部はほぼB型と生活介護と何度も書いてるし
高等支援が学区内にあるとA型とか企業就労目指せる層は受験して抜けちゃう、という可能性を考えずに進路しか見てないと学区の支援学校=進路が狭まる!になっちゃうよね
374名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3799-Tu9O)
垢版 |
2024/09/27(金) 10:00:32.02ID:yD8HfyVN0
中途覚醒、おもらし、暑くて全裸になる、水筒の紐切る‥本当無理矢理さんが落ち着いたって書くと事件が起きるねぇ。
2024/09/27(金) 10:03:55.96ID:8cDYgyNa0
無理矢理さん世帯年収1000万多分達成って言ってるけど放課後デイの利用上限額と合わなくない?
2024/09/27(金) 10:07:15.91ID:6PVHUlm10
漫画みたいなベタなものに憧れるんだね逆に驚く
はさみとかまだ置いてるんだ
もうお好きにとうぞだよね
377名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 92a0-Tu9O)
垢版 |
2024/09/27(金) 10:33:22.42ID:DOHdyawx0
>>376
ランドセル切ってから1ヶ月経ってないね
378名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9e1c-zLmf)
垢版 |
2024/09/27(金) 10:39:40.25ID:i7OuDa7X0
重度の「自閉症」なのかな
無理矢理さんは自閉症=人の気持ちがわからないってよく書くけど
その認識は違うと言われているの知らないのかな
ドラマとかみる前にまず専門書読んだほうがいいといつも思ってしまう
379名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ec7-die9)
垢版 |
2024/09/27(金) 10:51:21.15ID:JCc+VS0z0
はさみは怖いから管理してあげてよ
2024/09/27(金) 12:12:47.76ID:/Ktd3dKM0
>>375
思った
1000万アピールしたくて仕方ないんだろうけど良からぬ疑惑を呼ぶから控えたほうがよいのでは
2024/09/27(金) 12:21:46.74ID:Ze/QcCin0
年収アピールやばいな
2024/09/27(金) 12:36:07.74ID:/YehmmZ50
書いてる年収が事実だと不正受給になるのかな?
それとも見栄張って盛ってるのか
なんだかなー
2024/09/27(金) 12:36:21.76ID:vjYDOxcn0
所得制限って前年の課税状況に対して行うものだから、変化があったとして反映されるのは来年度かと
2024/09/27(金) 12:47:32.79ID:gn/iAE/q0
申請や更新の時に市役所で収入チェックされるから
虚偽が未報告の収入があるって事やね
385名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1674-die9)
垢版 |
2024/09/27(金) 12:51:40.62ID:m55tWtWf0
年収の話が好きなのはわかった。
1000万は手取りか額面かで放課後デイの利用額が違うのかもね。
特児ももらえなくなるしね。
学校関係の人が見てるだろうブログで本当によく書けるなぁって。
ママ友でも年収の話なんてしないよ。
暮らしぶりで裕福そうだなとかはあるけど。
2024/09/27(金) 13:11:26.20ID:GzbEyr0k0
ほんとにな
どんだけすきなんだよ
2024/09/27(金) 13:12:32.57ID:Fzz0EmQO0
なんだかなあ
2024/09/27(金) 13:13:38.03ID:NQKGBhze0
ブログで発信するほどの年収でもないのに身バレしてるのによくやるわ
2024/09/27(金) 13:24:35.80ID:DpTLK/350
年収、IQ、体重みたいに数値化できるものが好き、というかこだわりが強くなるんだね
2024/09/27(金) 13:28:36.28ID:KmJRr+Fk0
すごく細かい話だけど、サブリースで出しているマンションの家賃収入が修繕費用とか経費を引いた額としてそこまで残ってないとかかもね
旦那さんの副業も案外純粋な手取りはあまり無いのかな
何にせよ、ガツンと税金がかかってしまうのは来年かもね
2024/09/27(金) 13:31:57.32ID:wOHOW0tJ0
本当になんでハサミを触れるところに置くのか
ものすごい謎だよ
地味にお金がかかるというけど化粧品をダメにされたり水筒のひも切られたり、管理をしていればかからないお金だよね
2024/09/27(金) 14:57:03.00ID:uJjV9mmE0
>>371
予言すごい笑
393名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 62b4-w5sm)
垢版 |
2024/09/27(金) 17:23:45.79ID:5w9Me19L0
何かとマウントを取りたがる無理やりさん。
以前「可哀そうと思われたくない」って言ってたから、同情されるのが悔やんだろうね。
だからせめて自分がクリア出来そうな「金」「ファッション」「美容」と頑張ってるけど、旦那さんとの「枯れてる」発言で台無しなのよ。。。
人前で言っていい事悪い事のSSTを、ひまちゃんと一緒に学んだほうがいいと思われ。
2024/09/27(金) 17:34:03.01ID:L/ncn49y0
平穏期と覚醒お漏らし期のサイクルが短か過ぎるw
2024/09/27(金) 17:40:51.97ID:9LL3b5i90
ちょっと最近ブログの感想レベルでなく、無理矢理さんに対して色々言ってるの多いけど、また弁護士に相談も普通にあり得るからお気をつけて
2024/09/27(金) 18:43:16.36ID:4GIUAiPO0
ほんそれ
つつけない程度の感想を細く長くやるのが面白いんだから
過疎らないようにほどよい感じでスレ消費したい
397名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スッップ Sd32-JSLA)
垢版 |
2024/09/27(金) 21:31:33.21ID:7bJ6ee47d
鉛筆や防水シートそのために手当てがあるんだからいいじゃん

何度もハサミで切られてるよね
小さい頃は髪の毛も切っちゃってた
ハサミを管理しない理由があるなら知りたいね
398名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3799-Tu9O)
垢版 |
2024/09/27(金) 21:46:31.45ID:yD8HfyVN0
@ハサミを要求される度に出すのが面倒
A自分からハサミを要求することができない
Bこちらが言うことを理解して、自然と不適切な使い方をやめてもらいたい

無理矢理さんのめちゃくちゃ大切な、2度と手に入らなかったり、高価で買い直せない物を切られたら、本気で対策するんじゃないかな‥
399名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ec7-die9)
垢版 |
2024/09/27(金) 21:57:21.15ID:JCc+VS0z0
切っちゃうのは今のところ自分のものだけなのかな。
確かに、無理矢理さんの大事なものに被害出たら対策するのかもね。
それにしても、刃物管理しないのは怖いよ。
2024/09/27(金) 23:11:17.18ID:9oV8kJvk0
ごめんね
オムツで受けられないほどの量の失禁は、その場にいた他の子供にとって物凄い衝撃なのでは
それともいろいろ慣れてしまうのかな
その場にいる全員がかわいそうだと思ったよごめん
今更だけど入学時にはトイレの自立はできているという事だったんだよね?
2024/09/27(金) 23:14:29.40ID:rNV2SZqI0
ひまりちゃんの様子が見事に1年生の時から変わってないんだよね
問題行動は中途覚醒おもらし異食いたずら
やってることは漢字と足し算引き算
会話はエコラリア
無理矢理さんが望むひまりちゃんが一番成長する学校に通って3年になるのにね
402名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1674-die9)
垢版 |
2024/09/27(金) 23:22:55.91ID:m55tWtWf0
諦めて支援学校にって書くのが気になる。
いろんな人の目に触れるブログを書いてる以上はもう少し考えないと。
差別意識はないって言ってるけど、それなら諦めてって表現にはならないよね。
2024/09/27(金) 23:27:32.28ID:IFUpO0GT0
諦めるって支援学級に居続けるのは身辺自立を学校で伸ばしてもらうのを諦めてるよね
かんきょうで
2024/09/27(金) 23:29:39.99ID:mInyRTxc0
ライフリーとか大人用オムツってそれだけじゃ結構漏れるからパッドも貼った方がいいよ。
2024/09/27(金) 23:44:04.51ID:IFUpO0GT0
途中で送っちゃった
周りにひっぱられて成長できるなら現状は違うんじゃないかな
成長できるのは支援学級って思う理由は何だろう
ちゃんと理由を挙げられるのかな

特に勉強面を物足りなく感じてるみたいだけど、支援学校でも現状のレベルぐらいには達してたんじゃない?
2024/09/27(金) 23:50:32.64ID:oUUTaG8H0
で、訪問支援の人は何て言ってるの?
こんな最大級の困難に何のアドバイスもないなら役立たずすぎない?支援級の皆んながかわいそう
支援学校どうこうよりもまずお漏らしに対して専門家と長期的に取り組みなよ
漏らしたらオムツ、ちょっと減ったらパンツの繰り返しじゃ終わらないんだよ
2024/09/28(土) 00:00:09.19ID:Wavj5ij90
素人なので的外れかもだけど、おもらしに水筒やランドセルの切断は何か学校で嫌なことが起きてるように見えなくもないかな?
ところで前も誰かが言っていた気がするが、支援学校の先生だっておもらし大歓迎!じゃないからね
408名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1674-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 00:02:33.66ID:881GkNzJ0
そうなんだよね。
もう9歳でここまで排泄が安定してないんだから、大きな病院とかで診てもらったらいいのに。
時間が解決してくれるって時期でもないし。
いくら勉強ができてもお漏らしで無理矢理さんも大変じゃん。
2024/09/28(土) 00:02:59.28ID:NwnD+10H0
悲しい話だな
先生方に処理させてしまうのを申し訳なく思っていると
授業がストップしてしまうことも分かっていると
オムツで受けられないほどの尿の量…
でも我を通すのね

下着姿をブログで披露している場合なの?
布団付きでこの価格!なんてやってる場合なの?
2024/09/28(土) 00:07:28.18ID:GK64KKp70
先生に申し訳ないという気持ちがあるのにすぐなんとかしようと動かないのはなんで?
2024/09/28(土) 00:19:19.99ID:dr7Ps6DU0
無理矢理さんが言うように、暇ちゃんは自閉症が重いのだとしたら周りを見て真似をして経験値を得ることって期待できないのでは?それよりは個別に特性に合った支援してもらったほうが伸びたんじゃないかな。
成長に伴って周りが見えるようになってきてはいると思うけど。

わざと失禁してしまうのだったとしたら、周りが見えるようになったが故に支援級の他のお友達と同じようにできないと感じ始めてストレスになっている可能性は考えないのかな。
2024/09/28(土) 00:22:20.54ID:FRGj0Cyb0
支援級の先生や訪問支援の方に相談はしているのかな?病院へは聞きに行かないの?
お漏らしだけではなく、ハサミやクリーム系を使った問題行動等も一朝一夕ではなく、家庭で気を抜かず根気良く付き合うしかないと思うよ
それと支援学校に行けば全て解決する問題ではないと思う
卒業後の進路を考える事も大切だけどさ、ブログ読んでいる限りでは今ある問題が大きくなっているようで煽りとかではなく心配
2024/09/28(土) 00:56:37.19ID:lI/c/mke0
わざと失禁しているのだとすると退屈だったり嫌な授業が中断して皆が騒いで先生が構ってくれるのが楽しいと誤学習していることもありそう
2024/09/28(土) 01:11:59.52ID:zRQs6ToK0
小学校の先生なのにおもらし処理は可哀想すぎる
2024/09/28(土) 01:13:46.44ID:lI/c/mke0
あと前はいつもこたつでお漏らししていたし同一性保持のこだわりになってしまったとか楽しくない嫌なことでも再現せずにいられないとか
こだわり崩しは難しいから支援級では手に負えないだろうな…
知的には支援校適でも自閉度が低いから支援級でもやっていけるのかと思っていたけど
自閉度高いと知的には軽度で排泄には問題はなくても問題行動が多くて支援校に行く子も多いくらいだし大変そう
2024/09/28(土) 01:36:47.16ID:ycjzZhCe0
うちの子も夜のおむつ外れてなくて朝パンパンになってることあるけど、正直匂いが辛いんだよなぁ。赤ちゃんの頃とは全然違う。
2024/09/28(土) 06:10:41.18ID:lvX/Kz8K0
一番成長できる場所にいてこれなら大変だね…支援学校で過ごしたらどう育っていたかなんて誰にもわからないのに、自分でそう言い聞かせてるのかな

ブログ読む限りひまりちゃんとクラスの子と先生がひたすら気の毒だし、学校にはこたつもドリンクバーもないのに失禁だし
それなのに無理矢理さんは、かもしれない、らしい、ばかりでショックは受けてるんだろうけどどこか余所事みたいで思考停止してるっぽいのも心配になる
2024/09/28(土) 06:20:56.78ID:+71WZ3Cb0
ひまちゃんに対し頻繁に人の気持ちがわからないと書いてるが、無理矢理さんの子が漏らした時に感じる先生やクラスメイトの気持ちは分かってるんだよね?
気持ちがわかるのなら、親は解決に向け早急に
行動すべきだわ
もし解決に向け行動しない親がいる時、先生や生徒や生徒の保護者がさらにどんな気持ちになるかもさすがに分かるよね
2024/09/28(土) 06:35:54.46ID:tlZQbdcH0
諦めて、じゃなくて。
支援学校もできる子には読み書き計算どんどんやらせてるし、学校と保護者が大丈夫、と判断して地域の学校の支援級に移る子もいる。
2024/09/28(土) 06:39:12.90ID:iEqDjjH40
精神科の先生や療育の先生からもおもらしは「わざと」って言われてるの?
本当にわざとなの?
イタズラで周りを困らせようと思ってやってるって事?
2024/09/28(土) 07:06:14.38ID:6qN/C7mT0
どうせまた小学校のうちは支援級で頑張ろうの再放送でしょ
2024/09/28(土) 07:07:51.95ID:lvX/Kz8K0
>>421
朝になれば元気になるし、週末はドリンクバーにいく再放送だと思う
2024/09/28(土) 07:07:54.05ID://K9MKL/0
無理矢理さん、こういう時こそママ友に相談だよ!
お漏らし問題に強い病院とかも教えてもらえるかもよ!あきらめないで!!
424名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb7b-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 07:18:46.60ID:LzXnNy1P0
申し訳ないといいながら結局開き直ってそのままね
先生とクラスメイトも大変だよ
私がクラスメイトの親だったらクレームいれてるかも
2024/09/28(土) 07:28:47.73ID:UKAblz670
朝履いたオムツはどのタイミングで替えているんだろうね
ひまちゃん本人は濡れたら交換できるの?
それとも先生が替える前提ではかせているの?
2024/09/28(土) 07:29:30.74ID:u+enXT2Z0
お漏らしした時間とか状況とか先生から詳しく聞き取った上で2、3日付き添ってみたらどうだろう
先生ごめんなさい、でも娘が成長するのは小学校なので今後もお願いします、じゃちょっと
2024/09/28(土) 07:33:22.59ID:gxfGeW+O0
こういうこと言うと決めつけだとか中傷とか言われるかもしれないけど、
同級生さん達からひまりちゃんがどう思われるか考えてあげてほしい
2024/09/28(土) 08:26:35.81ID:Ad/KTl/50
諦めるのは勝手だけど付き添うとか今後についての対策を話し合う時間を取ってもらうとかしないの?
諦められても困るよ
429名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 92b7-Tu9O)
垢版 |
2024/09/28(土) 08:29:31.88ID:COmFVJ5V0
>>406
訪問支援員の話題、いきなり消えたね。もう辞めたのかな?付けるのは任意で学校が付ける制度ではないし
2024/09/28(土) 08:38:58.08ID:u5ufCN96r
以前親の付き添い断られてたけど今はどうなんだろね
支援級から支援学校勧められた過去があるし、支援級に排泄問題を相談したら支援学校ならトイトレできますよって勧められそうで避けたそう
2024/09/28(土) 09:30:59.20ID:NMj5/6Ey0
きっと来年のプールの時期には仕上げてくるよ毎年そうだし
大人用おむつのくだりの失礼とは思うけどの失礼は何に対してなのか?
2024/09/28(土) 09:50:29.63ID:GylpozwX0
身辺自立出来てない事を公にすると居辛くなるからちゃんと向き合って相談もしないし、わざとだから‥いつか収まるから‥でひた隠しにしてるのどうかと思う
また今回もオムツで一時凌ぎしようとしてるし
2024/09/28(土) 09:57:52.93ID:ZaZwg7280
不登校のくだりもほんと嫌な考え方をするよね
誰がそんな事を思ってるんだろう
無理矢理さんの妄想だよね
常に何かと比べてしんどくない?笑
2024/09/28(土) 10:17:24.20ID:0YspErCi0
いきなり不登校が出てきてそっち、、、?と思ってしまったわ
なんか本当に色々と不思議だね
2024/09/28(土) 10:35:22.65ID:ZaZwg7280
毎日学校に行けているアピールしてたんだ?w
全然気が付かなかったし何にも思ってなかった
行けばいいってもんでもないしね
436名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3799-Tu9O)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:41:01.19ID:pSpTQoqI0
毎日学校に行かされてるだよね。。。この前も車で学校行かないっておもらしして、旦那さんが教室に置いて行ったばかり。
ひまりちゃん、これから自我が芽生えてイヤイヤがはじまったら学校も大変だわ。
437名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ec7-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:41:12.92ID:X0iBub9Y0
節分の時のひまちゃんと今の会話の成長が文からはよく分からない。
438名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5e83-VZV9)
垢版 |
2024/09/28(土) 10:48:21.43ID:ygoYfDae0
>>437
私も全く同じだと思ってしまった。
時計の学習範囲も同じだし、むしろこの時の方が文章題をやっているのかな?とも思ったぐらい、今と同じ学習内容だった。
2024/09/28(土) 10:57:54.87ID:uVOTykAP0
今あるカードでどう戦うか?にびっくりした
学校に通うのはひまりちゃんだよね?
戦うって、今の学校に通い続けるという勝利を、無理矢理さんが獲得できるかの戦い?

保育所等訪問支援や放デイその他のサービスも、無理矢理さんにとっては「カード」なんだね
2024/09/28(土) 11:03:08.09ID:KyALU/Wu0
親が一人で考えてるだけではちょっともう難しそうだよね
この問題について関わる大人が集まってほしい会議とかできないのかな
2024/09/28(土) 11:10:18.37ID:zKSq7yJ+0
中途覚醒って、したくてできるわけじゃないでしょ
だから学校を遅刻したくてしようとはできないんじゃないかな?
それこそ医師や心理士さんとか療育の先生に中途覚醒のあった日はどうしたらいいか聞いて、その上で学校と相談したらいいんじゃない?
なんか困りごとを「わざと」とか「一時的」で片付けている気がして、娘ちゃんの気持ちとか体の状態は置いてけぼりに見えるよ
そもそも中途覚醒のあったことを学校側にお知らせしてるのかね
442名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3799-Tu9O)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:11:46.06ID:pSpTQoqI0
>>440
親なしで、学校と放デイや療育の先生が話し合う会議あるはずだけどね。無理矢理さんのとこはやってないのかな。
2024/09/28(土) 11:12:41.92ID:/Ao84Uvsr
>>439

私も戦うって書いてたのにびっくりした。
普通の公立小学校に在籍するのに戦うって先生と戦うの?教育委員会?
先生は無理矢理さん夫婦に文句も言わずに付き合ってくれてるのにこれ以上精神的負担をかけるの?
2024/09/28(土) 11:16:53.86ID://K9MKL/0
今あるカード(相談先)は、支援級の先生、児童精神科、放課後デイ、個別療育、ママ友?
とりあえず全部におもらしのこと相談してみたら?頑張っておもらしと戦ってね無理矢理さん
445名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3799-Tu9O)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:17:02.25ID:pSpTQoqI0
>>439
無理矢理さんらしいなぁと思った。周囲に対して好戦的だよね。議論大好き、あれは戦略です、おたくのお子さんは〇〇できるんですか?笑、とかね。
2024/09/28(土) 11:25:18.90ID:T5D/50R10
かなり優しめに忠告コメントが届いてるけど、「外野は関係ない」とかで無理矢理さんはいつも通り独自路線を突き進みそうね
無理矢理さんの考える「内野」がもしダンナの意見と自分の価値観だけだとすると難しいと言われる障害児育児の守備範囲狭すぎないかい?
447名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ec7-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:54:32.69ID:X0iBub9Y0
支援学校へ諦めて行く
持っているカードで闘う
支援学校へ行く=負け
支援学級に居続ける=勝ち
なんだろうね。
誰の為の勝ち負けなのか、誰と闘ってるのか
独特だね
2024/09/28(土) 12:05:30.54ID:QTBKw0DE0
大事なのは尿が漏れないように大人用オムツはく事じゃなくてトイレでできるようにする事では
自己流で3年頑張っても無理だったんだからもう本腰入れて専門家に連携とってもらうしかなくない?
このまま対症療法のみじゃ、それこそ無理矢理さんの望む中学校まで支援級が遠退くと思う
てか保育所等が何と言ってるのか知りたい
449名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b3e3-Tu9O)
垢版 |
2024/09/28(土) 12:36:22.89ID:1XKJdTB+0
戦う は実に無理矢理さん的言葉チョイス
訪問支援の話がでないけど厳しめの事言われて敵カード認定しちゃった?
2024/09/28(土) 12:43:59.43ID:9NbIWnpl0
本当に
何と戦っているのかな
451名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1674-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 13:00:13.49ID:xNGnqULW0
先生やお友だちに迷惑をかけてるって言いながら、
いまあるカードで戦うってなに?
言葉の選び方を間違えてない?
ライフリーを履かせてひまちゃんを支援学級に行かせる理由ってなに?
もう少し視野を広く持ったほうが良い。
452名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1674-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 13:02:58.34ID:xNGnqULW0
うちの地域の支援学級はオムツで登校だと断られるよ。
無理矢理さんがひまちゃんは支援学級で成長するって思ってるなら、早く病院に行くなり学校の先生と話すなりした方が良いって。
2024/09/28(土) 13:08:14.23ID:c1OGr/XN0
本当に唯一無二だよね
たいていの親御さんは障害に向き合って、子の将来が少しでも良いものになるよう試行錯誤を重ねていると思うんだけど…
持っているカード?戦う?よく分からない
2024/09/28(土) 13:16:47.19ID:7KC2ixQXr
ケチつける様で申し訳ないんだけど
毎日休まず「1人で」会社に通える事を企業から求められている なんじゃないかなぁ…
2024/09/28(土) 13:20:29.62ID:+grNKO150
勝ち負け
2024/09/28(土) 13:34:49.88ID:L/swXuP10
ここと戦ってるとか?
2024/09/28(土) 13:36:37.46ID:oQ2+OV5W0
今度は中途覚醒がおもらしの原因になったのね
無理矢理さんの想定する戦う相手はひまりちゃんかな~と読んでて思った
おもらしを相談しないのは、それで支援学校へ…ってなるのが見えてるからじゃない
2024/09/28(土) 14:44:53.69ID:u+enXT2Z0
学校に相談持ち掛けないのは藪蛇になるかもしれないからか
学校以外にも個別療育とか小児科とか相談支援とかいくらでもお漏らしの相談するところはあるじゃない
お漏らしの原因は眠いから?→中途覚醒の日は遅刻した方がいいのかも→ルーティーンが崩れるから定時で登校させたいんですよね
で頭の中でぐるぐるしてるだけで何も解決しないし、先生も親が何を考えてるのかわからなくて困惑してしまうよ
2024/09/28(土) 15:04:43.04ID://K9MKL/0
高リスク高リターン運用にチャレンジするのか…
ところでハイリスクハイリターンは聞いたことあるけど、高って使うの株やってる人の間の言葉なのかしら?
2024/09/28(土) 15:05:44.07ID:ScEXJjmh0
>>440 支援会議かな?福祉関係の人あってる?
本人と親を学校や相談員、デイの福祉サービスの担当者で囲んで本人の希望を実現するために各専門性をどう活かすか、どんな福祉サービスが足りていないのかを相談する会議は関わる人なら誰でも主催できるけど…積極的な支援者に当たらないと誰も主催してくれないのが実情じゃないかな
2024/09/28(土) 15:44:06.99ID:tlZQbdcH0
>>460
福祉の人じゃないけどそれでしょうね
契約した担当支援員がいるとかなんらかの形で福祉の中にいれば、支援に関わっている人が集まって現状や指導方針を定期的に話し合う
小学生くらいだと関係者全員集合まではやらないかもだけど、放デイや学校訪問?だっけ、そういう制度をどれくらい使えるかの判定もあったと思う
462名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1674-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 15:54:13.58ID:xNGnqULW0
無理矢理さん学校の勉強はできたのかもしれないけど、周りの人への配慮って全然ないよね。
いま関わってくれてる人や置かれてる環境がカードってことじゃない?
学校関係の人が見てるかもしれないブログでそれを書いちゃう配慮の無さがどうなんだろうね。
高リスク投資のブログも更新してさ
土日で元気になるだろうしまた月曜日から頑張ってね。
463名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1689-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 16:10:06.40ID:CXIZYclD0
先生に申し訳ないと言うだけだし
授業ストップするだろう
って他人事発言だよね
周りの子へは申し訳ないと思わないの?
迷惑かけるのはお互い様なの?
そんな中、平然と金の話だもん
2024/09/28(土) 16:28:26.42ID:2BuN7jwY0
親がやる事は手持ちデッキを眺めて戦略を練るのではなく
サポートしてくれるカードを増やす努力だと思うわ
2024/09/28(土) 16:58:18.65ID:oyEYAwuX0
>>460
知ってる範囲だと、市役所の子供関係の課が支援が必要と判断して学校の先生や担当の相談支援員を交えてケース会議を開いたのと、支援学校が保護者とのやり取りを行政に相談して開かれたもの、あとは病院のソーシャルワーカーがきっかけというのもあったよ
いずれも親に知らされてるかは分からない
支援級や放デイからというのは聞いた事無いな
相談支援員も沢山の利用者を抱えてるだろうから、働きかけられれば動くけど自分からは持ちかけないと思う
466名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cb48-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 16:59:08.34ID:8H6SRZrm0
株は私もやってるけど、危なそうなやり方で心配になる。ローリスクで良い成績でないからハイリスクにしたら大きく勝てるかもって…大きく負ける可能性もあるよ〜。
信用には手を出しませんように。。
467名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3732-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 17:51:26.11ID:KsZvjQWf0
無理矢理さんを見てると主張したもん勝ちだなて思う
障害児の親はマイノリティで弱いなんてとんでもない
最強だよな
2024/09/28(土) 18:00:48.61ID:cHL82gf20
無理矢理家の投資危なっかしいよね
余剰資金でやってるというには一喜一憂しすぎで痛々しい背伸びしないで収入に見合った金額を投資した方がいいのでは?
車はおもらしまみれの残クレだし
サブリースは修繕費やら今後解約するなら違約金も払わなきゃいけないだろうし
保険も解約して背水の陣という感じ
2024/09/28(土) 18:07:47.98ID:hSIcHoZY0
いい方に考えると仲のいいブロガーさんたちに不登校だったり登校しぶりの子がいるから配慮したのかもと感じた
でも書き方のせいで本人はそんなつもりはないにせよ不登校の子全般に対してマウント取っているようにも読めてしまうんだよね、支援学校もしかり
全世界に対して発信しているブログなんだし言葉のチョイスが残念すぎる
2024/09/28(土) 18:19:18.35ID://K9MKL/0
コメント見たけど、発達外来の先生もそりゃ「たまに」失禁があることをお伝えたら「たまにですね〜なら大丈夫でしょう」って言うでしょ
一回客観的な数字で出した方がいいと思うわ、月に何回、量はこのくらいってね、それでもダメならその先生は当てにならないから変えたほうがいいよ
2024/09/28(土) 18:26:17.85ID:UKAblz670
>>464
無理矢理さんの場合支援員の数を増やそうとしたり保育所等訪問支援を利用したりと普通の人とはカードの増やし方が違うんだよね
根本的な改善になってないのよ
2024/09/28(土) 18:26:43.83ID:qmD2MT4i0
実を言うと開示請求の後くらいまでヲチヲチの住民だったんだよね(ヲチスレ観察スレ)
あのスレを去ったのは、やっぱり楽天ペタペタと貯金達成!のあたりかな(マネーブログでやればいいのにと思った)
おもらしの処理を先生にさせて平気なところ(平気に見えてしまう)とかずっと前からだったしね
無理矢理さんはよく実生活で会う人はみんな良い人ばかりって書いてるけど
大人は本音なんて言わないよね
リブログの人が書いてるみたいに地雷を踏まないようにするんじゃないかな
473名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1674-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 18:38:27.65ID:xNGnqULW0
^_^の顔文字の時って全然受け入れてない時だよね。
もし自閉症が強めだと病院に連れていくのが大変らしいから、泌尿器科も行きたくないんだろうね。
2024/09/28(土) 18:45:07.19ID:lvX/Kz8K0
無理矢理さんのいうたまにってどれくらいの頻度なんだろう

せっかくブログに一日の行動やおもらしのことを赤裸々に書いてるんだから診察のときこれを元に記録としてもっていけばいいのにね
診察のときわざわざもっていくのは筆算した紙とかだっけ?
2024/09/28(土) 18:46:04.13ID:0YspErCi0
さすがに
この頻度はたまにじゃないよ、、、、
2024/09/28(土) 19:31:40.99ID:9NbIWnpl0
たまに、とか、ほぼ、の感覚が随分違うなとは思ってた
2024/09/28(土) 19:41:44.13ID:Vf6F9+Dm0
中途覚醒で全然寝ないで学校行ってるとき先生に申し送り今までしてなかったのかな…?
478名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1ebc-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 19:48:15.98ID:x4kQCG2/0
投資も含め行く末が楽しみ
いつか無理矢理支援級のツケがまわってくるよ
2024/09/28(土) 19:53:55.82ID:MQ4+vGAZ0
たまにって、どこが?
頻繁に、だよ
480名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 62b4-w5sm)
垢版 |
2024/09/28(土) 19:57:32.47ID:Jjqcmt2m0
>>479
ほんとそれ。
たまには数か月に1回程度。
週1回はたまにではない!
2024/09/28(土) 20:41:27.34ID:NMj5/6Ey0
1日3日学校でトイレ行くとして週1なら14回成功1回失敗だから無理矢理さん的にはたまになのかも?
2024/09/28(土) 22:30:17.78ID:6qN/C7mT0
娘の将来の心配事ばっかりじゃなくもっと今現在の事考えてあげたらいいのに
483名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スッップ Sd32-die9)
垢版 |
2024/09/28(土) 22:50:34.04ID:Fd3ECco8d
本当に将来の事を考えたら
今やってる事はどうなんだろうね
484名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3799-Tu9O)
垢版 |
2024/09/28(土) 23:35:42.15ID:pSpTQoqI0
今まで果物やお菓子さわったり、知らない人にくっつきに行ってたのか‥個別療育の先生がちゃんと指導してくれて良かったね。
2024/09/28(土) 23:43:35.70ID:Ad/KTl/50
まぐろ丼は美味しそうに撮れましたって…そう?
どちらも大差無い写りに見えるし
そんな事より写り込んでる手が怖い
2024/09/29(日) 10:21:20.39ID:0wCLMOCQ0
通りすがりの女性にくっついたり、ベンチに座っていた見知らぬ男性の隣にくっついていったり
公園かどっかでよそのお子さんの父親の太ももに抱きついたりしたことがあったと思う
キスしたりとかもあるから、今のうちにしっかり矯正しないと危険だよね

施設では虐待するスタッフばかりじゃないとよく書いていて、それはその通りだと思うけど
娘がこれから遭遇するかもしれない危険についてはあまり考えてないように見えてしまう
487名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3fb4-eLKd)
垢版 |
2024/09/29(日) 10:24:02.74ID:aTCgAoFF0
またIQ言ってる
2024/09/29(日) 10:59:39.86ID:cRF0E8AQ0
言葉に関して同じくらいのIQならどうだろうかって
んー
それこそYouTubeのRオくんとか同じくらいなわけだしわりと話せてるよね
そんなもんだと思うけど
2024/09/29(日) 11:12:10.61ID:23sxpiQk0
今日ひまちゃんは年の近い健常児たちと触れ合えるんだ
ヲヤさんみたいに公園行って赤の他人の健常児の遊び相手探したりせずとも身内なら気もラクだろうよ
脳科学先生の提唱する自分より頭のいい人と過ごしてIQアップとか下心出さないで、内孫さんを大事におもてなしできるといいね
2024/09/29(日) 12:17:22.89ID:tg37pddu0
自閉症のように能力の凹凸ある子の総合IQってあまり意味無いし、総合IQが同じ同士で比べても一人一人状態違うと思うよ
田中ビネーでも言語の数値は具体的な年齢で出る筈だけど、療育手帳の判定以外で知能検査を受けていないのかな
2024/09/29(日) 14:12:31.79ID:SNw2MuDD0
諸説あるみたいだけど言語能力の臨界期って概ね10歳くらいみたいだからこの先単語は増えるだろうけど理由を説明するようにペラペラ喋るようにはならないと思う
でも今以上に話せる必要がないと思ってるなら同じIQ比で上か下かなんてどちらでもいいよね
492名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3fb4-eLKd)
垢版 |
2024/09/29(日) 15:00:27.74ID:aTCgAoFF0
シャツが出てるのも、今後は出来るようになるって、その根拠は?
学年が上がれば出来るのは健常児であって、障害児は学年が上がるにつれて出来ない事が多くなるイメージ。
直ぐに対処せず先延ばしにするの、本当に対処しようと本気で思ってる?
493名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c374-WgNE)
垢版 |
2024/09/29(日) 16:20:38.51ID:SPCL29Vg0
学校とかでなく自分たち親が近くにいる休日にシャツだしっぱなしでいて、わざわざ写真とって載せる感覚がよくわからん
494名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c30b-RnOv)
垢版 |
2024/09/29(日) 16:40:19.52ID:w4PISlmu0
親戚のお子さん達を見てまた落ち込みそうだね
2024/09/29(日) 17:44:28.01ID:/fJOJzjx0
大親友なんて…
健常児ですら親友いない子だっていっぱいいるだろうしね
2024/09/29(日) 17:47:23.58ID:KGyxSYKd0
切なくなるのは分かるけど
定型の子供と友達やましてや親友にはなれないよ
周りの子供が成長するほどお世話はしてくれるかもしれない
だけど愚痴を言い合ったら悩みを相談したり遊びに出かけたり映画館に行ったり
そんな関係にはなれないよね
同じ環境のお子さんと馬が合えば親や支援者込みで遊んだりって感じになるんじゃないの?
2024/09/29(日) 17:47:59.78ID:KGyxSYKd0
ちょっとそろそろここまで受容出来ていない人も珍しいと思う
2024/09/29(日) 18:04:17.77ID:xiRmcMHX0
あの絵の感じとか耳を塞いでいたこととか
大勢集まって外でのバーベキューにストレスがあったんじゃないのかな
内心モヤモヤすることがあってもひまりちゃんなりに頑張ったことは認めてあげて
2024/09/29(日) 18:06:52.38ID:WGDNthRL0
イヤマフしなかったんだね
家ならすぐそこにあっただろうになるべく使わせたくないのかな
2024/09/29(日) 18:31:25.58ID:b6uqkmagr
何が言いたいんだかよくわかんなかったわ
2024/09/29(日) 18:31:48.79ID:jxkgTFJt0
「娘には私と夫さえいればいい」と「一生何らかの支援を受けられると言われて安心」が無理矢理さんの中では違和感なく両立してるんだなぁ
2024/09/29(日) 18:35:23.83ID:0513xV6g0
前向きなセリフがどれもこれも強がり言ってるようにしか思えないんよなぁ
503名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6328-UWGZ)
垢版 |
2024/09/29(日) 18:40:25.46ID:80BOrADy0
最近はヲヤさんもキノコさんも絡みが無くなってきたね。
2024/09/29(日) 18:54:50.23ID:23sxpiQk0
>>491
産まれてから中2、3くらいまで関東で過ごした関東弁の人が後に関西に引っ越してもエセ関西弁になりネイティブスピーカーは難しいんだったよね
宇多田ヒカルは13歳は英語圏で過ごしたから脳内の第一言語の英語で考えてから日本語に訳して喋るってダウンタウンのHEY!HEY!HEY!で言ってたね
知的障害とか関係なく人間の脳は12、13歳付近が母国語習得の最終年齢なんだろうね
2024/09/29(日) 20:03:09.80ID:hyeRmJnn0
ゆっくり描けば従姉妹の描いた絵と並べて違和感が無い…かあ
ひまちゃんの描いたねこちゃんとか好きだけど、それって誰かと比べる必要はないよ
正直、模写もさせる必要はないと思ってる
ただ、ぐちゃぐちゃと描いたことは心理的にちょっと心配になるな
2024/09/29(日) 20:07:18.23ID:FilYdj8S0
>>497
同感
2024/09/29(日) 20:12:40.89ID:S/LFEE2t0
ひまりちゃんも無理矢理さんもこうしてじっくりと定型の子と関わったりするのって多分いとこちゃんだけだよね
ご近所のお花見なんかは参加してたけどあれは子供同士で遊んでる感じじゃなかったもんね
2024/09/29(日) 20:45:01.39ID:IosEJ+JC0
友達っていうか支援する側とされる側だよね?定型児との将来的な関わりは
大親友というか円満な関係を築くには何が出来るかより問題行動が少ない方がいいんじゃないかな…そのままのひまりちゃんでいいのは無理矢理さん夫婦だけで
509名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d36b-RnOv)
垢版 |
2024/09/29(日) 21:04:35.34ID:dXFFoyO00
定型児と関わる機会が多かったら
判定以上の能力があるていう親の見立ても、もっと早い時期に崩れて行動が違ってたかもね
2024/09/29(日) 21:09:21.99ID:iX3/06Rz0
別の日に描いた模写の絵を貼って対抗してるとこがもうね
できるとこ披露できなくて残念だったね
2024/09/29(日) 21:44:34.77ID:MbLuT3F90
友達って何となく共通点があったり
嬉しいね楽しいねって共感し合えるものなんじゃない?
前に無理矢理さん感情表現で悩んでなかったっけ
ただただ傍にいてその子に笑っていて欲しいと考える
菩薩的友情も世の中にはあるとは思うけどさ
ゆっくり探せばいいよ
2024/09/29(日) 22:05:02.77ID:JSo7w6nC0
穴が空いてるのはボールペンで同じところを何度も描いたからなのかもしれないけど、筆圧とか力のかけ方とかうまくコントロールできないんだろうね、アップする写真みても、指先が強張ってるの結構あるようだし
無理矢理さんが娘さんには必要ないと判断した支援学校のなぞり書きとかも、力の入れ方とか見てくれて直そうとしてくれたりするんだよね
513名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ff83-139+)
垢版 |
2024/09/29(日) 22:09:38.62ID:UWvdifoi0
じごんずさんはアメブロの二子玉川の集まりに呼ばれたんだ。順位同じ位じゃない?基準はどうなってるんだろうね
2024/09/29(日) 22:12:25.47ID:527KOK2q0
衝動性の強いタイプなのかな
もしそうなら発達外来か児童精神科で
ありのまま話せば対策ありそうなのに
2024/09/29(日) 22:13:42.53ID:zVCd0G4x0
小学校の為に引っ越してきて卒業と共に去るのね
地域で育てる意味とは?
516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ff83-139+)
垢版 |
2024/09/29(日) 22:22:41.03ID:UWvdifoi0
>>515
夫婦共に持ってる不動産に戻る発想がないのがちょっと不思議。最初から投機物件って感じなの?
2024/09/29(日) 22:23:58.45ID:hJ/D3z2k0
壁紙、ザラザラして取れるやつなのかしらね

田舎かぁ
アラジンの所も九州旅行行って住みたいねー
て夫婦話してたけど、田舎なんて基本的に車無いと何も出来ないから
双方旦那さんが病に倒れたら詰むよ
あと無理矢理さんが言う様に田舎は福祉もそこまで潤ってないし、ある程度社交的で無いと難しいよ
どんな人が引越して来たとか直ぐ周り近所に広まるし障害ある家庭は都市部の方がまだ理解あると思う
無理矢理さんは周りの目を気にするタイプみたいだし今より気に病む事が増えるだけだよ
親の実家が物凄い田舎、旦那の都合で周りは山だらけ車社会の田舎に住んでいた私の知る田舎像だけでの話だけど
518名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/09/29(日) 22:37:06.98ID:0XG6gAGY0
田舎なんてヒソヒソされるからなー。情報屋が必ずいるし、無理矢理さんが喰ってかかったらそれこそ終了よ。徒歩や自転車で行ける範囲にびっくりドンキーもないし、ウーバーもないよー。
519名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 8f5d-ElMe)
垢版 |
2024/09/29(日) 22:47:33.99ID:wKuzbVL50
>>505
従姉妹ちゃんもひまりちゃんも好きに自由に書いている絵なのだから、比べなくても良いと思う。

定型発達のお子さんと勉強や運動などを比べても…という所から絵なのかもしれないけれども、今後も会う度に比べてしまうのだろうか…? 中学、高校と進むにつれて、それこそ無理矢理さんの理想の進路を従姉妹さん達が歩むようになると、会う度に辛くなってしまうと思う。
2024/09/29(日) 23:07:24.12ID:cRF0E8AQ0
衝動的に思いついただけで実際に田舎には引っ越さないでしょうね
田舎に夢を見すぎだしあんまり深く思考しないよねいつも
2024/09/30(月) 06:14:59.79ID:cDE68tq40
>>518
どの程度の田舎を想定してるんだろうね

旦那さんの実家県ならドンキもウーバーもあるし緑もあるし無理矢理さんも住みやすそう
2024/09/30(月) 08:35:27.12ID:N3hgvImz0
田舎の方が偏見まみれで近所付き合いが大変なのに
障害児がいるなら尚更コミュニケーション能力が高くて立ち回りが上手くないとやっていけない
まぁ実際は田舎に住みたいなんて思ってないだろうけど
523名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3fb4-eLKd)
垢版 |
2024/09/30(月) 08:59:33.83ID:s28Ieo820
なぜ荷物を前日に用意しないんだろう。。。
それとも前日に用意した結果なのかな?
きちんと親子で確認できるようボードとか使えばいいのに。
2024/09/30(月) 09:08:36.69ID:DbpSvaHu0
私も実際には行く気なしに一票

施設の選択肢もないし、学校の選択肢も少ない、就業できる場所もほぼないよ
2024/09/30(月) 10:29:36.89ID:Q+6AyC690
田舎は車の運転できないと暮らせないからとても無理じゃ無いかな
526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cfc8-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 10:56:42.63ID:trMKpfsP0
>>521
もろ市内でないとウーバー来ないよ、ドンキーは車無いと無理かも。街中にドンキー発祥の店はあるけど。
福祉も療育も関東とは桁外れに少ない
雪もある コタツはもう出してある家あるかもしれないな。
のどかでいいかもしれないけど、無理矢理さんは耐えられない程だろうなって思う
2024/09/30(月) 11:40:20.67ID:PPxhpAgT0
まあ、田舎に住んだらどうなるかって考えてるのはヲチャだけよね
お母さんが京都へ行ったらご実家はどうする問題(売るとか、立て直すとか)が出てくるだろうし
仮に
2024/09/30(月) 11:48:45.56ID:JPHVrD8L0
現実逃避の一環だよね
生活スタイル的に無理だしお母さんもいないところでひまりちゃん育てながら田舎の町内会やらご近所付き合いやら余計ストレス過多でしょうね
2024/09/30(月) 11:50:14.24ID:PPxhpAgT0
途中で送信されてしまった
仮に田舎に引っ越したとして、場所によるけど賃貸は少ないところもあってほとんどが一軒家
無理矢理さんのところは分譲マンションのローンがあるから高額なところは厳しいかも
事情わからず言って申し訳ないけど、資産減らさないためには元のマンションに数年後戻るか、ご実家の管理も含めてリフォームして住まわせてもらうのが現実的かな
それに元のマンションの近くに新しい支援学校できてるんでしょ?
2024/09/30(月) 12:41:15.94ID:eftizFRD0
挨拶ができないのは自閉症やADHDの特徴とネットに書いてあるよ
「許せない」とか精神論じゃなく、大人になるまでにじっくり専門家に専門的に指導してもらえばいいのにと思った
2024/09/30(月) 12:44:04.88ID:2pl/9jke0
でもこの先夫婦とひまりちゃんだけで住むよりはどちらかの実家の近くに住む方が幸せなんじゃない?
京都かご主人の実家県なら後者の方が良いような気がする
地元だけど言うほど面倒な近所付き合いとか町内会のしがらみとかもないよ
まあ運転は必須だけど
2024/09/30(月) 13:08:23.01ID:7m0Ctw4A0
旦那さんの言う田舎ってイコール自分の実家のことだったりしないかな
どっちにしろそういう話はよく話し合った方がいいよね
一時の感情で決めない方がいい
2024/09/30(月) 13:08:25.76ID:QqfOIr9t0
挨拶できないのは許せない、って
知的障害のある人やお子さんが挨拶出来なくても何だこの人は無礼者だな
とか思う人って少ないんじゃないかな…
2024/09/30(月) 13:31:06.03ID:JPHVrD8L0
>>532
それな
上の方の言うように仮に近所付き合いはほぼなかったとしても義両親や親戚とは日常的に付き合わなきゃならないんでしょ。。。
旦那、ショートステイの反対要素に自分の親の意向を挙げるくらいだから、あっちに住んだりしたら確実に密な付き合いを求められる予感
2024/09/30(月) 13:45:46.28ID:yfazR2Lo0
許せないって言葉のチョイスにギョッとした
残念です、とかなら分かるけど…
受容出来ていないからこんな感じになるのだろうか
2024/09/30(月) 14:35:11.30ID:Rk1n3chf0
根本的に自閉症や知的障害についての知識が乏しいように思う
しかし定型児に対しても何か出来なかったときに「許せない」なんて感情抱かないけどな
2024/09/30(月) 14:39:28.83ID:gowy3BD40
許せないって同じくドキリとしたよ
その言い方
まさに無理矢理さんだよね
2024/09/30(月) 14:41:51.17ID:Q3UKAzTU0
無理矢理さん自身がそう言われて育ったんだろうなって思った
お母さんのこと批判的に書くことあるけど、自分もそっくりになってるんじゃない?
2024/09/30(月) 15:25:25.34ID:23xQxdbH0
お母さんもそんな感じだったんだと思うよ
批判的なスタンスをとりながらも、そのお母さんに頼らなければ生活回らない
そして未だに小言言われる
さらにひまりちゃんのことでも小言言われる…
今の環境のままだとどんどんストレスで歪んでくよ
540名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf74-RnOv)
垢版 |
2024/09/30(月) 16:25:42.87ID:tgl8BgHm0
うちの子も知的障害の支援学級で挨拶ができる時とできない時があるけど、許せないなんて思わないよ。
残念だなとは思う時はある。
気にしすぎじゃない?
イヤーマフもひまちゃんに持たせるようにしたらいいっていつも思うけど難しいのかな。
2024/09/30(月) 18:47:05.04ID:KlZctjKF0
お友達も同じクラスならひまちゃんがどんな子かわかってるから挨拶返さないくらいで何とも思わないのでは?
2024/09/30(月) 20:02:49.85ID:9IpkcEbE0
気にするところがズレてるんだよなぁ…
2024/09/30(月) 20:04:04.66ID:rxVg+YYv0
挨拶返してくれないことよりもお漏らし定期の方がお友だちもしんどいと思うわ
2024/09/30(月) 20:19:49.14ID:3xqrRBr80
おもらしやいたずらと同じで「わざと」だと思ってるのかもね

言われてる意味が理解する力ができる
返事を発声できる身体的能力がある
なのに返事をしない→「わざと」やらない

上の二つが可能でも何かの理由があり
やらないのではなく出来ないのだ
ってのがわからないから残念とか悲しいではなく
「許せない」になるのかなと思った
545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ff83-139+)
垢版 |
2024/09/30(月) 20:21:57.69ID:IShVXfpA0
>>544
お漏らしと同様に出来る時出来ない時のムラがあるからイライラするんだろうね
2024/09/30(月) 20:41:59.22ID:07NbukC70
>>537
わかる
無理矢理さんの言葉のチョイス感がまさにこの一言に表れてる
2024/09/30(月) 20:59:24.49ID:cmIWv26R0
できる時とできない時があるとできるが基準になってできるのにやらないのは許せないと思っちゃうのかな
期待しすぎなんよ
2024/09/30(月) 21:10:46.68ID:gowy3BD40
いちいち何だか含みのある書き方をするけど自立や普通に働くのは無理なんだから手当をもらいなが生きるしかないじゃん
親の亡きあとは誰がが面倒を見るわけだしそれ以上でもそれ以下でもないよ
他に手段ある?
549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6f1c-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 21:11:59.22ID:TePr+5iN0
親は資産を残さない、元気なうちは家で育てることはしない、という考えなのかな
2024/09/30(月) 21:12:57.66ID:Z2ZwrCBA0
タイトルが「普通に生きるか、障害者として生きるか」なのに、中身は障害者として生きる(いくつかの方法)かしかないのは何故…
2024/09/30(月) 21:47:20.46ID:Z82Gdx/K0
職員としての目線を身につけられたって書いてるけど、排泄の自立してない利用者さんのお世話とかしてるのかな?
直接的な介助はしないとしても、掃除や洗濯をして、何を感じてるのか知りたい
2024/09/30(月) 22:08:06.36ID:1shQQunQ0
再放送多すぎない?
この話題いつも繰り返してない?ってのばかり
2024/09/30(月) 22:29:27.22ID:aRVJ/v2C0
結局お金の話ばかりだね
障がい者でもいくら稼げていくらで生活できるかとか、そんなん後からついてくる話
グループホームに入るのに必要な身辺自立とかそっちの方がずっと大事
2024/09/30(月) 22:30:45.70ID:YQmUMgVy0
生活介護は工賃5000円くらいのイメージと言っているけど、生活介護と就労継続支援はそもそもの目的が違う
555名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 238c-139+)
垢版 |
2024/09/30(月) 22:56:10.99ID:KlZctjKF0
>>553
ずーっとひまちゃんの成人後の話ばかりだよね。それより今のひまちゃんに目を向けなよ、とは思うね。排泄に目を背けてどうすんの。
どう転ぼうと支援してもらえるからいいんだ!と開き直っているとしか思えない
2024/09/30(月) 23:00:15.20ID:cqHWC1Jm0
生活介護の工賃は施設によるけど月5,000円なんて貰えない、障害が重ければコンビニで子供がお菓子買うくらいの金額よ
収入を得ることが目的でなく日中の活動を充実させるためのレクリエーションやリハビリのようなものだから
557名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/09/30(月) 23:02:18.45ID:uWzc2Pa60
オムツから漏らすほどのお漏らしを日中学校でするって壮絶だな。不快感と羞恥がないんだろうけど、これどうやったらオムツ外れるかね。
2024/09/30(月) 23:08:28.54ID:gCGGeHQa0
まずお漏らしと異食の対策
今後の人生を考えたらそこが第1優先だしむしろそこさえクリアすれば幅は広がる
2024/09/30(月) 23:11:39.71ID:8lG9jZKb0
当時私が3年生の時のクラスで仮に誰かが失禁したら周りは大絶叫だったはず
支援級のクラスメイトは優しいからそういう反応はしないのかな?
ひまりちゃんが傷ついてませんように
2024/09/30(月) 23:18:14.68ID:tTyXfir90
登校中の車内漏らしから半月も経ってるのに困りましたね~、いいオムツないですかね~って言ってるだけ。一日中楽天とアマゾン貼り付けてるのにオムツは探せない?
2024/09/30(月) 23:25:31.20ID:ApuN6D+I0
素人考えだけど、穏やかで可愛い子だからこそ身辺自立と生活スキルの習得に全振りしてたら色んな未来があった気がしてならないんだけど
2024/09/30(月) 23:34:51.62ID:tkJPT0Kg0
そんなおむつから漏れるほど大量の排尿、朝と昼にトイレに行っていれば溜まらないと思うけど
朝学校に着いてから一回、昼休みに一回、無理矢理さんがトイレにつれていったら?
2024/09/30(月) 23:36:46.55ID:Rk1n3chf0
500ml対応できるおむつって…一回の尿量そんなにある?
それとも複数回おもらししてるから漏れるの?
漏れてるから先生かクラスメイトが気づく感じ?
564名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf74-RnOv)
垢版 |
2024/09/30(月) 23:43:33.38ID:tgl8BgHm0
学校側はオムツから漏れますって伝えてるのに無理矢理さんは何も対策しないね。
オムツってたぶん持ち帰りだよね?
なんで気にならないのか本当に不思議。
2024/09/30(月) 23:48:27.44ID:rxVg+YYv0
いやもう辛いんだろうけどなんでこんなに悲劇のヒロインみたいになってるの
祈ってても予想してても変わらないよ先生のために今すぐオムツ探してひまりちゃんのために発達外来や泌尿器科の予約取りなよ
将来のお金の話なんて現時点でほんとどうでもいいわ
2024/09/30(月) 23:51:23.12ID:TeAHA8pU0
うーん…外で仕事し在宅ワーク、アフィ探索で腱鞘炎気味になるまでスマホに張り付いているのはなぁ
目に見える成果が好きでモチベになっているんだろうけど、今は然るべき機関へ相談に行った方が良いと思うよ
2024/09/30(月) 23:59:44.25ID:kTv8MYgHd
一時的なもので時間が経てば問題行動もなくなるといういつもの感じでいるなら、その時間が経過するまで親が付き添うなりオムツ交換に行くなり対処が必要じゃね?
然るべき機関に相談せずに自己流貫くと言うならその負担は親が請け負うべきでは
2024/10/01(火) 00:00:53.76ID:G5bOE9/y0
そうだよね
無理矢理支援級に入ってるんだし
なんとか対策しないとさ
569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ff86-139+)
垢版 |
2024/10/01(火) 00:23:30.19ID:cUDqjR7q0
運動会見てまた元気になりそう
2024/10/01(火) 00:31:07.34ID:R5IzpG/br
1年生の時に今よりお漏らしが少なかったってあるけど支援員さんが独占状態で付いてくれてたのが大きいよ
休み時間にトイレまで連れて行って付き添ってくれてたんだもん
1年生の時の面談で「新入生が入ってくるし今までのように支援できない」って伝えられてたよね
本当もう一度親の付き添い申し出るとかするしかないような
571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3fb4-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 03:47:33.64ID:JgkZqqWH0
運動会の練習のストレスがあるなら、運動会当日漏らすとかもありえるよね。
オムツしてたとして、また漏れるくらいの排尿を大勢の前でしたら、さすがの無理やりさんも立ち直れないかもね。
支援級は学習をメインにみるから、しょっちゅう声掛け&付き添いなんて出来ないし、声掛けしたとしても「いかない」って拒否ってるくらいだから、学校としては「声掛けしたんですけど、いかないと言われたので」で済むからね。
無理やり連れていくことなんて出来ないし、あとは学校の対応の限界に無理やりさんがどう出るか今後が楽しみ。

訪問支援の話も一切出なくなったから、きっと「支援学校の方がいい」って言われたのかな。
2024/10/01(火) 05:51:20.79ID:m0eBbz3f0
                                                        日曜日の夜から月曜朝まで中途覚醒なかったけど大量の失禁…今度は運動会の練習のせいね

先生も大変とクラスの子は大変だしひまりちゃんはかわいそうだし、無理矢理さんはいざというときすぐにいけるから地域の小学校、とかいってたけどこくらいのことがあっても「いざ」ではないんだね
2024/10/01(火) 06:14:12.58ID:RV/3yBv60
>>571
運動会で公衆の面前で失禁とか想像して震え上がった…
でも確かに可能性としてはあるね
今でもクラスの子の前で失禁が続いているし
2024/10/01(火) 07:10:04.63ID:M4p1G2bD0
>>571
私もこのままだと運動会当日にお漏らしする可能性もあるんじゃ?て思った
ブログ見返したけど、2学期始まってからずっとひまりちゃん問題行動が続いてるね
去年の同時期はここまででは無かったけど良く泣いてたとあった
運動会の練習負荷が掛かっていそう
去年は今位の時期に運動会やってたから今週末か来週末位に本番あるのかな
連絡帳にお時間下さいと書いてお漏らしについて先生としっかりお話した方が良いんだけどね
大量の尿を受け止められるオムツ探してる場合では無いよね…
575名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/01(火) 07:46:06.54ID:IimzjP1d0
>>571
周りのお友達の反応次第では、無理矢理さん立ち直れそう。みんな優しい、優しいお友達に囲まれて学校生活過ごして欲しいみたいな。
逆にうわーって反応されたときは無理矢理さんがどうなるかちょっと想像つかない。
2024/10/01(火) 07:56:56.18ID:nz1IOrRn0
体操服の中に大人用オムツなんてはいたらシルエットで分かるかもね
ピストルの音とかもしんどいだろうに
そこまでして運動会にでる意味は?
想像しただけで切なくなる状況だよ
2024/10/01(火) 08:04:39.88ID:wTbKdYbJ0
すでに教室でうわーってなってるからその場面がひまりちゃんの記憶に強く残って再現してしまう可能性はないかな
昨夜のブログは親のメンタルがテーマでタイトルも話を聞いてないと怒られるだから負のエピソードの一つとして軽く流してるけど
最近おもらしじゃなくて失禁て書くようになったし支援者と対策相談できてるといいね
578名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3fb4-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 08:12:11.23ID:JgkZqqWH0
>>574
運動会が近いからこそ、大容量のオムツ探してるんじゃない?
2024/10/01(火) 08:17:07.20ID:RV/3yBv60
よく、娘はこの環境だからこそ成長しています!と断言しているけれど、ごめんお漏らしや異食に関しては全くそうは見えない
何が
580名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3fb4-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 08:17:47.24ID:JgkZqqWH0
「優しい友達」は無理やりさんフィルターで見てるだけだから、教室では心無い言葉も掛けられてる可能性あるでしょ。
ただでさえ障害児は相手の気持ちを考えて発言するの苦手なんだから。
給食でちょっと吐いただけで色々言われるし。
運動会で失禁したとして、全校生徒に「お漏らしする子」って認識されそう。
噂って広がるの早いし、親達も「お漏らしする子がなぜいるの?」ってなりそう。
訪問支援の人にも伝わると思うし、親も周りの生徒も、無理やりさん親子を今以上に腫物扱いするのかな?
2024/10/01(火) 08:23:49.65ID:gPTyloJ40
今の状況で「尿意はコントロールできている」と思えることもすごいし、
コントロールできているのであればより一層ヤバいのではと思ってしまう
2024/10/01(火) 08:24:15.65ID:M4p1G2bD0
>>578
なるほど、参加させ粗相しない為にそうなるのか…
可哀想だけどそこまでして運動会に出なくても良いんじゃないかな
て私は思ったけど、ひまりちゃんの親は無理矢理さん達だもんね
体操服に着替える時、教室でオムツ姿をクラスの子達に見られてる可能性もあると考えると何とも言えない気持になるね
もう130cm位あるみたいだし
2024/10/01(火) 08:49:26.65ID:6Vey94j80
>>577
全く同じこと思ってるわ…
584名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スッップ Sd1f-RnOv)
垢版 |
2024/10/01(火) 09:16:59.29ID:d56E6TNmd
保育所等の失禁についてのフィードバックが知りたい

漏れるって事はオムツにしてるのは一回だけじゃないだろうし親が何度か替えに行くべきでは
先生に迷惑をかけ、授業がストップしてるだろうと分かっているんだし

無理矢理家の方針は自由だけどオムツのままでも何でもいいけど、周りに迷惑になる事は行動しないとね
2024/10/01(火) 09:22:11.81ID:LT3n9bD/0
失禁については先生はどういう感じで連絡してくるんだろう
お迎えに行った時に口頭でか連絡帳か
親に対応を求めるようなことを一切言わないんだね
2024/10/01(火) 09:23:30.76ID:CzStqsHB0
遠回しに匂わせても通じる相手じゃないのは確認済だからねぇ
2024/10/01(火) 09:32:00.91ID:1xlB0kih0
学校も徹底してトイレ強制的に連れてかない溢れるまでオムツ替えないスタンスすごいね
同級生とひまりちゃんが可哀想
保育所ナントカさんも勉強は教えるけどトイトレは管轄外なんだろうか
588名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 8f5d-ElMe)
垢版 |
2024/10/01(火) 09:44:12.87ID:YKAV8kxx0
やはり高等特別支援学校を見据えているんだね。
ここの学校だと境界域よりのお子さんだと思うので、おもらしどころか普通に友達がいて、勉強もある程度学年相応についていける子な気がする。

YouTubeなどで高等支援学校卒の成人の方を見ても、普通の方と何ら変わらない話し方だったよ。
2024/10/01(火) 09:44:47.66ID:s/KbpWkT0
三日くらい前のコメント返しで、尿意は自分でわかってるから先生からお手洗いへの促しはしてもらわないようなこと書いてたと思う
2024/10/01(火) 09:46:13.25ID:YC2ihuq9d
500mlの尿を受け止められたとしてもそのパンパンの重すぎるオムツをはいたまま教室で過ごさせるつもりなのかな。。。
おそらくオムツ下がってきちゃうと思うけどその姿想像したら親が定時にオムツ替えに行く1択だと思うけど
それとも先生が替えてくれるのを期待してる?
2024/10/01(火) 09:51:42.16ID:dX864Lks0
学校側からはトイレの声かけしても嫌がるとあったから声かけしてると思うよ
ただ嫌がる子を説得するまでの時間>>>お漏らし処理する時間になると人手が足りないと後者のほうがいいと判断されてひまちゃんの身辺自立は後回しにされるのよね
嫌がってる130cmの子を無理矢理抱えて連れて行くわけにはいかないし
このトイトレにきっちり時間をさけるかどうかか支援級と支援校の大きな違いだと思うよ
2024/10/01(火) 09:52:32.07ID:cfjPWjc90
>>590
支援学級の先生にはその状態は想定外だと思う
溢れるまでおむつ放置、ではなくて一度に出る量が多いのでしょうね
他の子の指導を中断するわけにもいかないし大変
593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3fb4-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 09:56:52.63ID:JgkZqqWH0
無理やりいかせたら、多分虐待判定くらう可能性あるから微妙だね。
それか失禁実績沢山作って、来年度支援級の受け入れは難しいと断る理由付けしてたら凄いなって思う。
読者の知りたい学校のスタンスは身バレしてるからUPしないのかも。
重要なのはそこなんだけどね。
594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3fb4-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 10:03:15.60ID:JgkZqqWH0
ネットでググったら成人女性の1回の量は200くらいみたい。
子供で150としたら3回でギリギリ?
まだまだ暑い日が続いてるし、先生に隠れて水道水飲んでたとしたらオムツからはみ出すわな。
これから冬。
今以上に失禁増えるだろうね。
595名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7339-RnOv)
垢版 |
2024/10/01(火) 10:04:07.26ID:boByjuuT0
処理に関しては気にしないで良いっていう言質取れて良かったね。
目下の目標は移動教室よりトイトレだと思う。
おむつかぶれとかしないのかな。
2024/10/01(火) 10:05:28.94ID:H+piW8Ty0
漢字が書ける時計が読める簡単な足し算引き算が出来る
そこからの応用が要だと思うよ
丸暗記だけじゃ高等支援は難しい
もしかしたらせんりゃくなのかもしれないけど
2024/10/01(火) 10:05:43.20ID:7hMZ70pPd
てかこの状況で娘がオムツを嫌がるからパンツで登校する許可とは
失禁されたほうのまわりの子供の気持ちは考えないのかね
処理は気にしないでくださいとか素直に受け取れるのすごいよ
2024/10/01(火) 10:11:19.06ID:lkFXWn2o0
家族が小学校教諭・養護学校資格持ちの職歴40年
ひまわり担15年だったけどひまちゃん程
排泄自立してない子の話は聞いたことないわ
2024/10/01(火) 10:11:57.80ID:p/Ukxfqf0
>>588
高等支援は本来知的境界域寄りの軽度知的障害が対象だから、学力的には中3で小4くらいが目安だよ
ただ、知的障害の無い発達障害にも療育手帳を出す地域だと、境界域の子が高等支援のメインになっちゃってるみたい
600名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3fb4-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 10:12:57.60ID:JgkZqqWH0
この期に及んでパンツ・・・・衝撃
2024/10/01(火) 10:13:39.19ID:bETzVKvx0
高等支援の問題を解くにはまず基礎学力が必要
特性のある低学年の子への指導本なら、大きめの本屋の特別支援教育のコーナーとか行けば色々置いてあるよ
身辺自立もだけど、何事も下から順に少しずつ積んでかないと
育児本とか保育本は知的障害の無い発達障害用が多いから参考にならないと思う
2024/10/01(火) 10:15:28.54ID:LT3n9bD/0
処理の件は気にしないで下さいって…

子供が習い事でお漏らししたときは新品のタオルと菓子折り持っていったけど
学校の支援級だとお漏らししなくなるよう祈るだけでいいんだね
2024/10/01(火) 10:21:28.09ID:9OxaYB3L0
まあそこは、知的障害の子を情緒級でも受け入れている地域の支援級だからね
上級生にもおむつの子がいたようだし、知的障害が比較的軽いのに排泄の問題を抱える子もいたりはするし、排泄の処理はある程度仕事のうちかと
そして親の付き添いはNGの方針なんじゃないかな
2024/10/01(火) 10:48:03.12ID:HuyMS3ko0
成長したと言ってる部分が
支援学校行ってても成長してそうだなーと思って読んでる
2024/10/01(火) 11:26:27.19ID:dk6NfyFz0
ブログ主が我が校に本当にいるのかまだ確証が持てなかったり噂レベルでしか知らない全校生徒の親達もまだ沢山いるだろうし、運動会で漏らしてくれたら親も子も特定出来てちょっとした有名人を見れた気分になれそうだな
さらにブログとか読んでなかった保護者まで噂がどんどん広まりブログへのアクセスもっと増えるかも!
2024/10/01(火) 11:47:05.32ID:ufPswEPT0
おもらししてしまった事実は
学校→放デイ→無理矢理さん
って感じで伝わるのかな
いつも「なんで」お漏らししてしまったが浅いんだけど、どの時間に何をしているときにおもらししたとか聞かないのかね
授業中でシーンとしている時とか、運動会の準備中とか
訪問支援さんのいる意味もわかんない
いたずらも中途覚醒もなくなってないのに、今の困りごとはほぼおもらしだけですって言えるの凄いなあ
607名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3fb4-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 12:40:14.89ID:JgkZqqWH0
>>606
おもらしは学校の連絡帳に書かれてるんじゃない?
で次の日一緒に登校した時に謝罪する、みたいな。
608名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf74-RnOv)
垢版 |
2024/10/01(火) 12:56:04.02ID:jeCc1+QB0
お漏らしって何よりも困らない?
算数や時計の勉強をアップしてるのが斜め上すぎてビックリ。
できるのはわかってるよ。
今はまだお漏らしだけかもしれないけど女の子だから生理だって始まるし、お腹の調子が悪い時とかどうするの。
2024/10/01(火) 13:33:20.01ID:CYOtWmWn0
都立の高等支援学校の過去問見てきたけど計算漢字だけだとワンチャンも無さそうね
この感じだと作文以外はほぼ満点取れる子も多い気がするから
うち境界より軽度の自閉中学生いるけど作文と面接は対策しないとい厳しそう
610名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf47-lkfI)
垢版 |
2024/10/01(火) 13:43:15.78ID:ufPswEPT0
>>607
そうだよね、学校からの連絡帳で様子を把握するよね
ただ、先生は他の子も見なきゃいけないから連絡帳に事細かく書いてあるかな
これだけ頻発するなら先生に直接様子を詳しく聞いたり、専門家に相談したりするんじゃないのって思った
何度かコメントでも泌尿器科とか専門家に相談がいいよって言われてるのにね

飲み物をコップに注いで少しずつ飲むのもどうなったんだろうね
611名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ff86-139+)
垢版 |
2024/10/01(火) 14:22:23.04ID:cUDqjR7q0
>>609
普通級の中学から、もうついて行けないからってそっちを受験する子もいるからね。落ちる子もいるし。
2024/10/01(火) 14:44:10.48ID:0nuzi/k90
これ見た感じだと、都内の特別支援学校(高等支援じゃなくて学区ありの方)は毎年45〜50%前後が就労してるみたいだね
やっぱり働き先の多さが理由かな
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/files/attraction_about/03.pdf
2024/10/01(火) 14:52:45.22ID:oT+jfablr
今は高等特別支援学校に受験する為のカリキュラムがある塾があるくらいだからね高いけど
けれど無事入学〜卒業して殆どの子が企業就労についても半分くらいは数年で離職してしまい福祉に行くのが現実なんだよね…
2024/10/01(火) 14:53:42.65ID:B+f5ptcJ0
ちなみに都立の高等特別支援学校は2種類あって、就業技術科は他県と同じように軽度知的障害向けなんだけど、職能開発科は軽度と中度知的障害が対象で後者の方が倍率も高いよ
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/special_needs_school/exam/inform/seicho_sh_open.html#:~:text=%E8%81%B7%E8%83%BD%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%A7%91%E3%81%A8%E3%81%AF,%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E5%AD%A6%E7%A7%91%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&text=%E6%98%AD%E5%92%8C22%E5%B9%B4%E3%81%AB%E5%89%B5%E7%AB%8B,%E3%81%AB%E6%A0%B9%E4%BB%98%E3%81%84%E3%81%9F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
2024/10/01(火) 15:13:52.03ID:xSszDs5k0
ブログ収入はどんどんやればいいと思うけどさ
肝心のひまりちゃんへの受容が小3でまだ出来ていないすごさを感じる
2024/10/01(火) 15:18:29.04ID:wXZkfxcB0
>>613
入学後に辞める子は時々いるけど、学年に1人出るか出ないかくらいだよ。
1年後や3年後の定着率は90%越えで安定就労していると書いてる自治体しか見た事ないし周りでも見聞きしないんだけど、数年後とかそれ以降の状況どこかに統計ある?
精神障害者は元々離職率が高いけど、そういう療育手帳取れなくて精神手帳で障害者雇用された層とか?
2024/10/01(火) 15:23:02.86ID:/kI6AIsv0
計算もできるって言っても相変わらず
足す数足される数どちらも5を超える問題は解けてる様子ないけどね……

同じ学年の支援級の子は何をしてるとか知ってるのかな?
支援級の教科書を順当に履修して積み重ねているなら高等支援も夢じゃないと思うよ
そのためにまずは一桁の足し算を完璧にするのを目標に頑張るのが良いのではと思うわ
618名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3f3e-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 15:30:57.55ID:JgkZqqWH0
目標は高く持てとは言うけど、将来設計がガバガバ過ぎてはたから見ると「口だけ」って思っちゃう。
それなら新新幹線さんの方が毎日きちんと取り組んだり、分析してるから熱意は凄いと感心する。
619名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 8378-139+)
垢版 |
2024/10/01(火) 15:51:10.91ID:BDSgvyYk0
>>609
プラスうちの地域では学校の最寄駅からはスクールバスが2本出るんだけど
その最寄り駅まで公共交通機関で自力通学が第一条件だよ。
しかも2本のスクールバスに乗り遅れたらもはや行く術がない。
1人で公共交通機関が使えること、時間厳守は必須。
2024/10/01(火) 15:57:16.26ID:pXvD1Y080
高等支援学校ガチ勢が多過ぎる
2024/10/01(火) 16:04:03.67ID:Ut5kfin+0
>>619
スクールバスがデフォの地域の特別支援学校でも、就労や工賃の高い良いB型を目指す子は公共交通機関を使った自力通学が推奨されるよ
実習や職場には親は付き添えないんだから当たり前だと思うんだけど、ただ行ければ良いというものでもないから、道中の様子とかを学校の先生が厳しくチェックして、結果自立登校を許可されない子もいるみたい
まあこの辺は小中の登下校をどう過ごしたかでかなり変わると思う
2024/10/01(火) 16:11:55.17ID:M4p1G2bD0
>>616
支援学校の高等部も高等支援学校も、知的障害者向けの学校だから精神の手帳だと入学出来ないと思ったんだけど地域で違うのかね
私は支援学校の見学に行った時、うちは知的障害のある子達が通う学校なので高機能の子は居ませんよ
てハッキリ言われたわ
療育先や勉強会でも就労しても仕事が続かない子達が多いとずっと聞いてたから、知的でも精神でも続かない子が多いんだと思ってた
無理矢理さんの県てグループホームも少なけりゃ障害者の雇用先も元々少ないみたいだし、仕事続かない云々も地域差があるのかしらね
2024/10/01(火) 16:39:30.83ID:oT+jfablr
>>616
子どもが高等支援通っているんだけど、確かに校則がめっちゃ厳しい割には辞める子は僅か。
就職は実習に何度も通い特性に合った企業に頑張って就いたのに離職する子は少なくないみたいなの。親の会があって卒業生の保護者から話も聞くよ。
学校サポートが数年受けられるし絶望感は薄いんだけど親の胃は常にキリキリしてるわw
学校によりけりなのかもしれないけどね
スレチごめん!
2024/10/01(火) 16:40:20.60ID:B2B2GHel0
>>622
本スレの方に本物の知的障害は入れない状態って書いてる人がいたよ
知的境界域でも発達障害があると療育手帳取れる地域みたい
うちの方は受験資格に知的に遅れと明記してるんだけど、意見書で入学してきたり、療育手帳が更新出来なかった子に学校が勧めて精神手帳を取るケースがたまにあるって聞いてる
雇用先の選択肢が無かったら、職場が合わなかった時に他へ移る事も出来ないから、地域差はありそう
就労目指してるなら田舎より断然都会がいいと思うよ
2024/10/01(火) 17:13:05.42ID:hyTaXjHc0
ガチ勢過ぎて話が入ってこない
2024/10/01(火) 17:16:15.42ID:Hv3zCz940
今日はセーフ(消化器のホースを触ってしまう)だそうですわ
今後仮にお漏らしがなくなったとしても、触ってはいけないものを触ったり、イタズラ?してしまう子って高等支援いけるの?ガチ勢の皆様
2024/10/01(火) 17:22:24.84ID:5p6G5kSL0
ガチ勢が上から安心するてこと?
2024/10/01(火) 17:58:51.01ID:CYOtWmWn0
決して上から目線とかではなく受験があるが故にしっかり棲み分けできそうで安心ということはあるのかもしれない
2024/10/01(火) 18:47:52.67ID:M4p1G2bD0
>>624
レスありがとう
やっぱり地域差あるのね
支援級の入学基準だってある位だしまぁそうなるよね
>>626
マジレスすると桜井奈々さんのアメブロ見ると分かると思う
娘さんが障害者枠で就労してるから
進路は高等支援だったのか分らないけど
2024/10/01(火) 19:06:19.58ID:CwAqg7Le0
昔子どものトイトレ中にとれっぴとか言うやつ買ってみたけど気持ち悪いって言って自分で取っちゃって使わなかったな
無理矢理さんも尿とりパット使うなら先に家で試してみた方がいいと思うわ
2024/10/01(火) 19:32:50.37ID:zkVuH0U80
>>627
虚構混じりのネットで上とか下とか、虚しいだけよ
2024/10/01(火) 19:47:55.94ID:Q+qo9c6l0
>>630
トレッピは一年の頃に使用してた記述があるよ
まー、ナプキンの予行演習みたいでいいんじゃない?しらんけど
2024/10/01(火) 19:56:33.72ID:/kI6AIsv0
トレッピー使ってたね
でも大人用となると下着のクロッチ部分から大幅にはみ出たり
体育で動いたりするとズレたりしそうだなと思った
知らんけど
2024/10/01(火) 19:58:34.76ID:NIhtQ5xu0
ほんとにおむつなしで登校したんだね 

「今日はセーフ」って、何か、軽いね…
2024/10/01(火) 20:13:52.24ID:pEoUGMpV0
>>629

スレチごめんだけど、高等支援だよ。
2024/10/01(火) 20:42:01.42ID:5J0lY70G0
尿とりパッドってズレそうだよね
ズレて盛大に漏れそう
パンツじゃなくてオムツに使えば多少持ちそうだけど
637名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d377-WgNE)
垢版 |
2024/10/01(火) 21:15:05.40ID:HpMpNmer0
トイトレに取り組んで定時排泄誘導しても「トイレいきません」って断られて結局オムツでも溢れて漏らされてしまうなら先生の負担ってどうやったら減るんだろうね。大変そう
2024/10/01(火) 21:15:06.10ID:4J9a9Hrkr
やっぱり親の付き添い駄目なのかもだけど、トイトレのためには付き添えた方が良かった気がする
声かけはしても拒否したら終わりで一緒にトイレまで誘導して介助するとかはしないってことだよね
子供の内に積極的なトイトレしないで行きたくなければ排泄したい時にその場でするっていう経験を積むのどうなんだろうと思ってしまう
でも支援学校強く勧められても支援級に行くってそういうことなんだろうな
2024/10/01(火) 21:21:07.77ID:G5bOE9/y0
ブログを暇つぶしに読ませてもらってるだけの立場からしたらそれも含めて今後はどうなるのか楽しませてもらってます
末長くブログ続けてくださいね!
640名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ff8b-139+)
垢版 |
2024/10/01(火) 22:17:58.41ID:cUDqjR7q0
>>638
基本、トイレトレが完了した子が入る前提なんだから学校側には一切全く非難される事はないでしょ。それに入学前に、殆どトイレトレは完了してるって伝えて入学したんだし
641名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ff8b-139+)
垢版 |
2024/10/01(火) 22:31:02.44ID:cUDqjR7q0
お母さんが叩いたのは初めてかも。もう同居解消するけど
2024/10/01(火) 22:31:58.66ID:LT3n9bD/0
お母さんが叩いたから無理矢理さんが冷静でいられたってのはあるかもよと思ったり
643名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/01(火) 22:48:57.86ID:IimzjP1d0
無理矢理さん母って70前後でしょ?そのくらいの年代の人に障がい児の子育てを根気強くさせるって無理だよ。仕事もして家事もして疲れるし、イライラするよ。
お母さんが叩かなかったら、無理矢理さんが叩いてたかもしれないしね。。。
644名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/01(火) 22:54:00.04ID:IimzjP1d0
怒らないでいられるか選手権ってことは、無理矢理さんが勝者で、お母さんが敗者ってことか。本当勝ち負け好きだな。
2024/10/01(火) 22:57:33.15ID:m0eBbz3f0
お皿をなめたことではなく洋服を汚したことを叱るのが実に無理矢理さんらしいな
2024/10/01(火) 23:52:40.12ID:4J9a9Hrkr
>>640
トイトレ目線で書いたら支援級非難してるみたいになっちゃった
支援級に視察もきて支援学校勧めたのに拒否されたらどうしようもなくて大変な立場だと思う
2024/10/02(水) 00:42:43.12ID:amzXhajx0
みんなの無理矢理さん行動の分析が非常に興味深い
648名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf16-139+)
垢版 |
2024/10/02(水) 07:12:10.65ID:JwjSE+8P0
焼肉のタレの話みて、排尿もやはり不快不満な気持ちの表明としての手段になってしまってるのかなと感じた
2024/10/02(水) 07:23:47.70ID:CJj26ogJ0
老人は老人ホームに行けるなんて幻想(金持ち以外は順番待ちで地獄)だけど、そもそも選べる(支援学校に行ける)のに大変な道を選んでるのは無理矢理さんだけどね…支援学校ならオムツでも漏らしても気に病むことはないし専門の指導してくれる、飛び出しとかも教室に鍵がついてたり、ハサミとか危ないものも全て管理されてる、一緒に居る時間もバスで通学に時間がかかるならその分離れられるし、家はどうしようもないけど学校での出来事での精神的負担は減るのにな
2024/10/02(水) 07:58:48.73ID:l5YSY9G/0
親と離れてスクールバス通学、も療育のうちなんだけどな
2024/10/02(水) 08:07:24.29ID:lEJQhKY90
ひまりちゃんはかわいそうな状況になってると思うけど無理矢理さん夫婦が選んだ結果の今だしね

高学年になると消えていくブログが多いなか、無理矢理さんはブログ収入アップ☆でやる気満々だしこの先も実況中継してくれることと思う
2024/10/02(水) 09:33:48.64ID:CJj26ogJ0
ブログの感想として、(ひまちゃん)かわいそうとか、(ひまちゃん)大変だよね、とか思う人はいるかもしれないけど「意外と普通って思われたい」って何だろう??
2024/10/02(水) 09:38:56.97ID:WH4lT88m0
今さらそんな事思うわけないのにね
2024/10/02(水) 09:59:37.97ID:CJj26ogJ0
>>653
マイノリティ(障害児子育て、支援学校でなく支援級)として頑張るブログで応援されてるのに「意外と普通」って何だろと思って
無理矢理さん自身としても働き方稼ぎ方もマイノリティだし、年収も普通より上だし、外食頻繁にしてたり、妻の実家に同居ってのもマイノリティな気がする、そんな中単純にどこらへんが「普通」って思われたいのか謎で
2024/10/02(水) 10:15:58.56ID:AdGpCMJi0
同じ土俵で戦えよはアンチも戦ってると思ってるんだね
2024/10/02(水) 10:33:35.99ID:amzXhajx0
いつでも全方向と戦ってるんだね…
2024/10/02(水) 10:36:04.02ID:CRusDsRR0
匿名で批判されることにすごく怒るよね
誹謗中傷ではなく批判するのは自由だよ

あと、無理矢理さんはいつも書くけど、誰も娘さんをバカになんかしてない
無理矢理さんの対処に疑問を感じているだけ
2024/10/02(水) 10:48:30.71ID:woT4FKVT0
月曜日は週明けで大変で週の半ばは疲れ気味で大変で金曜日は学校に行きたくなくてお漏らししたり週末は生活リズムが乱れて大変なんだね
2024/10/02(水) 11:20:13.37ID:/putFAdM0
ひまりちゃんの問題行動の原因も、運動会前は練習の疲れ、運動会後は本番の疲れ、そのあとは季節の変わり目、次いで寒さかな
660名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/02(水) 12:14:37.21ID:FqZO4uAO0
匿名で〜って怒ってるけど、無理矢理さんは相手の何を知りたいんだろう。無理矢理さんがテンプレート作ったらわかりやすいかもね!昔はやったプロフィール帳みたいな笑
2024/10/02(水) 12:29:56.51ID:XkDYBF8u0
>>658

その段階で既に今の環境が合っていないって普通は気付くものだけどね。
”相応しい”とか”成長できる”とかっていう話じゃないのに。
2024/10/02(水) 12:52:30.09ID:CJj26ogJ0
そもそも無理矢理さんも匿名なんだよなぁ…
本名も顔も出してるブロガーが言うならわかるんだけどさ…
2024/10/02(水) 13:06:27.88ID:ipliN27V0
>>660
懐かしのミクシィ思い出したw
2024/10/02(水) 14:50:16.71ID:F0iv5OVk0
コテハンスレ作るとか笑
自己紹介してもいいけど、無理矢理さんとの共通点は子育て中の母ということくらいしかないよ
そもそもアンチでもないしひまりちゃんを応援してるからね
2024/10/02(水) 14:54:50.18ID:66v20Es50
意見してくる人の子供の事を知って「お股パカパカのお子さん」とか「あなたの子は意思疎通できるの?(笑)」とか下げたいだけなんだよね。だから匿名は気に入らない。
勝ちか負けか、上か下かでしか人との関係を築けない人
2024/10/02(水) 17:52:33.14ID:E+ucO+5W0
いい加減一度見学なり体験なり行ってから考えた方がいいと思う
ひまりちゃんが1日の大半を過ごすすごく大事な環境の話なのにずーっと想像の中だから無限ループだよね
それとも支援学校に連れて行って気に入られたら困るのかな
2024/10/02(水) 18:02:59.69ID:3KnBZEJc0
訪問支援の話出てこないね
ピアノとかサブリースの更新もだけど気になる話題出てこなくなるの何?
資金力がないのにナンピン買いなんて恐ろしい子下がったら買い増しなんて器用な事ど素人の無理矢理さんができるならアクティブファンドの勝率がインデックスファンドより低くなる事なんてないんだからよく考えな?
2024/10/02(水) 18:08:42.40ID:+pJ754XI0
支援学校に行ったってひまちゃんが「上」になれるとは限らない
なんなら出遅れてる可能性大なのでは
2024/10/02(水) 18:13:12.82ID:bTVaWfvQ0
バス通学の1時間を無駄だと判断するほどスケジュール詰め込むような生活してたっけ
ふたりでスマホでゴロゴロとかよくしてるけど、YouTube見てるよりも毎日同じ折紙とお絵かきしてるよりも、家族以外との時間を過ごす練習しといたほうが有意義じゃね?
それが社会性じゃね?
それともひまりちゃんより上の子供と触れ合わなきゃ成長しないとでも?
2024/10/02(水) 18:13:13.34ID:00qByjgJ0
>>667
無理矢理さんの株の買い方は安定より刺激を欲してしまう人のそれよね
2024/10/02(水) 18:16:38.68ID:U6NgJD2C0
入学後電話も見学もしないぐらい行かせる気がないのだから支援学校の事記事にしなきゃいいのに
2024/10/02(水) 18:19:38.67ID:CRusDsRR0
>>669

>それともひまりちゃんより上の子供と触れ合わなきゃ成長しないとでも?

無理矢理さんに限らず、障害ある子を判定蹴って支援級や普通級に入れてる親って、そういう考え方してる人多くない?
2024/10/02(水) 18:36:39.17ID:eClwjkfr0
ほんと面白い
末長くブログ続けてくださいね
支援学校で「できる方」になるとかならないとかどうでもよくないかな
ひまりちゃんの将来をどうしたいんだろう
計算や漢字を頑張るのは日々のトレーニングとしては良いけど生きていくことを考えると必要ない
他に目を背けちゃいけないことあるよね?分かってるはず
2024/10/02(水) 18:39:19.92ID:eClwjkfr0
タイトル見て笑ってしまった
再放送過ぎるし
むしろそれしか拒否する理由も見つからないもんね
親から離れてバスに乗ることもすごく大切だと思うよ逆に
園児でも小一時間バスに揺られて通うの当たり前なのに
2024/10/02(水) 18:43:37.23ID:CJj26ogJ0
バスで1時間は遠いの再放送か…
田舎で徒歩45分かけて歩いて通ってたけど無理矢理さんにとっては信じられないだろうな…都会で私立通ってる子も家から歩いて電車乗って駅から徒歩で一時間とかあるよね
2024/10/02(水) 19:06:15.42ID:OAh9TPPU0
支援員が1番長くついてるのか
てことは市で随時募集してる非正規雇用時給1115円のスクールアシスタント(支援員)達に尿処理実働部隊をさせたり保健の先生に着替えを任せてたりしてるから担任は失禁に対し余裕な構えで「大丈夫ですよ」と無理矢理支援級の経緯のある親に対し言える心のゆとりがあるんだね
もし担任1人ですべて処理してたとして親にこの余裕なら菩薩すぎだわな
2024/10/02(水) 19:07:29.13ID:9nohsSoF0
>>666
見学は2回行ってます!!!ってキレられるよ
療育園時代に行ったんだっけ?
2024/10/02(水) 19:11:21.90ID:HYpf6/eI0
入学時点でオムツ外れてない子でも
支援学校は個々に合わせたカリキュラム組んで
排泄時間もその子に合わせてトイレ誘導してくれるから
3年生にもなると当初は無理だと思えたトイレトレも完了してる子多いよね。
支援級だとどうしても他の子達の学習を進めないといけないから
そこまで細やかにトイレトレに時間割いてくれないよ。
オムツ替えてくれるだけでも結構融通がきく学校だなと思う。
2024/10/02(水) 19:13:38.44ID:87RhNulh0
>>668
何せ3年生でもおもらしや異食で目が離せない状態だしね…
無理矢理さんは今支援級にいるのは判定蹴っただけって事忘れてないかな?
現状支援級に適応してるなら上から目線も分かるけど、もしかしたら支援学校以上の手厚さで見てもらってるのに
2024/10/02(水) 19:28:27.68ID:+zLDv9j60
>>676
支援員さんは勤務時間が短いし市外の行事には付き添えないから、いない時間も結構あると思う
管理職や職員室で手の空いてる先生が入ってる学校もあるけどどうだろうね
2024/10/02(水) 19:34:12.30ID:IDXKB3De0
>>665
リブログさんは同じブロガー同士なのに完全無視なのは、どうやっても上?に立てないからなのかね
上とか下とか大変そうだな
682名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ffc4-9JCP)
垢版 |
2024/10/02(水) 19:34:35.07ID:fJPmn5xR0
イヤマフ付けさせるの本当に嫌なんだね。自然に付けずに済むようになるって思ってるのかな
2024/10/02(水) 19:35:38.91ID:eClwjkfr0
リブログさんはたしか男性だし
地位も稼ぎも知識も勝てそうにないからスルーしてるよね
分かりやすいし
いかにも無理矢理さんらしい
684名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/02(水) 19:46:10.56ID:FqZO4uAO0
もう10月なのに見学もしてないし、どうせ旦那さんとちゃまが反対して無理矢理さんもそれに流されるんだから、支援学校の話題やめたらいいのに。自分を信じて!無理矢理さん!(^ ^)
2024/10/02(水) 20:08:49.31ID:eClwjkfr0
自分の思うがままに突き進んでほしい
そしてブログ報告は続けてね
日々のちょっとした楽しみになってるのでよろしくお願いします!
2024/10/02(水) 20:21:31.08ID:1Sv6Y6rmd
失禁が身体からのストレスのサインではと言い始めたのは良かったよ
「学校楽しい?」と聞くと「楽しい」と答えるし親からもそう見えるけどストレスでチックが出ちゃうとかあるあるだしね
ストレスの原因は複雑でも聴覚過敏は確実にあるんだから、イヤマフはひまりちゃんに管理させていつでも自分でつけられる状態にしてあげればいいのに嫌なんだろうな
2024/10/02(水) 20:30:28.05ID:l5YSY9G/0
支援学校や支援学級内で上とか下とかこだわっている親はいないのでは
比べるのではなくそれぞれの成長や進歩を見ているだけだよ
688名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3f3e-eLKd)
垢版 |
2024/10/02(水) 20:46:53.36ID:sersceQH0
何故無理やりさんアンチが多いのか理解できないうちは、アンチは減らない。
689名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 8f5d-ElMe)
垢版 |
2024/10/02(水) 20:47:19.58ID:+YQ066In0
療育園時代って、所謂幼稚園時代よね?
その時の出来た出来ないって生まれた月の差もまだだまだあるし、全然参考にならないと思う。

現在の支援学校の様子を見学していない上に、「上の方です」と言って下さった支援員さんのお言葉も数年前の物なのだから、今見学してみて比べてみたらいいのにね。
2024/10/02(水) 20:51:45.45ID:LfPMj6c70
療育園時代もクリスマス発表会の様子や足し算暗唱してる子見て出来る方かと思ったけどそうじゃなかったって書いてなかったっけ?
2024/10/02(水) 21:12:41.92ID:/putFAdM0
今、支援員さんが何人いるのかが気になった

ひまりちゃんのクラスには1年生はいないんだっけ?他クラスにいるとしたら、支援員さんは2人以上いるんだろうか

学校ではそろそろ就学時健診もあるだろうし、来年度の支援体制を考えはじめる時期だね
2024/10/02(水) 21:14:01.38ID:j+TbO32EH
支援学校で上とか下とか考えている人いるのかな
リーダー的存在とかはいるけどそれが上なわけではない
それぞれ凸凹あってみんな一緒って感じだけどな
2024/10/02(水) 21:16:40.44ID:IJHK9lS60
おもらしもそうだけど、嫌なことでも笑った表情になるってのはしょうがいじあるあるって言うよね
不登校気味になった子がときどき学校に行って帰ってきた時に「楽しかったー!」って言っても、次の日はまた学校に行けないみたいなこともあるそうだし
そのために表情の絵カードがあったりもする
694名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d377-WgNE)
垢版 |
2024/10/02(水) 22:10:14.11ID:Ps4NkYSz0
みんなと同じ単元をやってるってどういうことなんだろ。3年生みんな計算と一年生の漢字やってるの?それとも授業は理解できてるかは置いておいて同じことやってるけど宿題だけ娘さんに合わせているの?
2024/10/02(水) 22:13:21.38ID:AdGpCMJi0
6/19にあるけど相談支援員と心理士から上の立場やできる方って言われたのが深く残ってるのかな
2024/10/02(水) 22:35:11.54ID:E+ucO+5W0
ひまりちゃんは頑張ってるし無理矢理さんがお客様状態じゃないって見立てるのは自由だけど
低学年のうちに希望してないとはいえ一教科も交流級に行かせてもらえないことが全てだと思う
我が子の学習進捗も宿題以外ほとんど把握してないように見えるけど他の子が同じ単元やってるのはなぜわかるのかな
2024/10/02(水) 23:49:57.58ID:bTVaWfvQ0
オムツ三回替えてもらって帰ってきたあとに期待するモードになれるのすげーや
自分が見えないところで起きたトラブルには無関心だよね
家で3回お漏らしされたら「もう諦めて支援学校に、、、」とかなりそうなのに
2024/10/02(水) 23:59:54.46ID:TtyaUB4v0
時の流れに身を任せます、かぁ 
ここで皆が心配するより焦ってないんだね
2024/10/03(木) 00:33:40.69ID:a+4ZC+Bc0
泌尿器科受診→検討します
失禁→様子を見ます
トイレトレ→時の流れに身を任せます

え?
2024/10/03(木) 04:22:46.53ID:Gc3ovY5x0
>>696
そういえばそうだね
交流級に行って健常児と関わった、とかの描写がない
2024/10/03(木) 06:11:11.56ID:wqgY8aCO0
泌尿器科の意味がないと思うならそれこそ
発達の先生に相談したらいいのに
たまに、とか言わずに具体的に何月何日何回失禁を1ヶ月分データとして出すとかさ
2024/10/03(木) 06:14:01.46ID:5LwU5NuO0
>>698
高学年におむつの子がいる(いた?)というのが拠り所になってるのかも
2024/10/03(木) 06:23:05.09ID:6ALeZGGr0
おむつ替え先生にやらせてるの?
処理は気にしないでって言ってくれたってほっとしてるけど普通はそれでも気にして対策を考えるんだよね
お言葉に甘えすぎだし真に受けすぎ
704名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 8f5d-ElMe)
垢版 |
2024/10/03(木) 06:24:04.99ID:b9Ve3etJ0
もし我が子が学校でオムツを3回変えてもらったら、平和な1日どころかショックで泣き崩れてしまうかもしれない。どうしたら良いのか分からなくて、即座に各所に相談するのにな…
2024/10/03(木) 06:30:56.53ID:oAl8xTmX0
最終的には障害者年金や入所事業所等で将来の保証はあるという甘い意識があるから焦る必要性薄いんだろうね
同じ程度の障害持つ親でも将来の仕事や生活の為に頑張って自立させないといけないという意識の親たちとは根本的に違うんだよ
706名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スプッッ Sd1f-Ul5d)
垢版 |
2024/10/03(木) 06:33:46.89ID:6xLBmheRd
時の流れにーってなんでそこテレサテンになるのよ
2024/10/03(木) 06:39:56.78ID:NhiZYIje0
小3で先生にオムツ変えてもらうことに抵抗ないのかな
いろんな意味で
自分なら最優先で何とかしようと動くけどね
2024/10/03(木) 06:46:48.93ID:Gc3ovY5x0
生理も思春期ももうすぐなのに
あの時期の乱れは大変よ
2024/10/03(木) 06:51:18.83ID:MmtD035I0
イヤマフ嫌がったり奇声嫌がったり支援学校を嫌がったり(無理矢理さんが)普通に思われたくて必死なのに失禁は放置するんだね
普通の人は何よりもそこが気になると思うんだけど
2024/10/03(木) 06:55:28.65ID:awJiy+kx0
コメ返も相変わらず無理矢理さんだなぁ
しかし先生に3回オムツ替えてもらってるのに焦ってないの驚き
2024/10/03(木) 06:58:21.07ID:4UloaAnv0
青だけじゃなくて年も違うけど
712名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6fc7-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 07:01:55.97ID:YkqbdJxR0
時の流れに身を任せます

ズコーッ

流石の無理矢理さん
2024/10/03(木) 07:16:14.37ID:Av1Umi1q0
溢れてから着替えや掃除の対応をするのと、1日3回おむつ替えするのとを天秤にかけた結果なんだろうな
先生のご苦労がしのばれて居た堪れなくなる
714名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7339-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 07:25:28.76ID:NN1cseQh0
>>695
それも仮定の話なのにね。
無理矢理さんのブログだから好きに書いたらいいんだけど、支援者の伝えたいことがちゃんと伝わってるのか疑問だね。ニュアンスとか読み取るのは難しいし。
2024/10/03(木) 07:31:33.38ID:5LwU5NuO0
コメのお友達との比較については、「できる方と言われた云々」の話だよね
障害程度が近い子や重い子と学んで自信をつけることができるかもとか
支援学校に通わせてる子の親からすれば体験すら受けたことないのに何言ってんだと思うかもね
2024/10/03(木) 07:40:15.37ID:nSpUiaON0
お漏らしなしで3回替えたって事は先生が適宜チェックしてズボンまで行く前に替えてるんだね。やっぱり一回分ってより普通に何回もオムツ内で失禁してるんだね。
2024/10/03(木) 07:46:08.13ID:aZ3c0Me00
コメ返
保育所等にまだ相談してないてどういう事なの
何のために支援入れてんのよ
親が困り事だと思っていないところが一番の困り事だね
おもらしに対するフィードバックすらないのかな
だとしたら機能してるのか疑問だよ
というか学校からしたら煩わしいだけでは
2024/10/03(木) 07:47:42.43ID:CHmM/jmR0
定時排泄の促しを徹底して嫌がられても強引に連れて行くようにしたのかもね
そのタイミングでオムツ濡れてたら替える
同じズボンで帰ってきたの喜んでるけど要支援度が上がっただけでは
2024/10/03(木) 07:51:25.98ID:CHmM/jmR0
訪問支援の人がいてるの1日1時間とかだったら排泄トラブルの場面に出くわしてないのかもね
2024/10/03(木) 07:56:59.89ID:RnIY9kCC0
ズボン濡らさずに帰ってきたの喜んでるの見て
とにかく自分に実害無い=些末な問題
だと捉える人なんだなと思った
これが親子でお出かけ中に粗相しまくるとかなら今の何倍も荒れてそう
721名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/03(木) 07:57:00.17ID:rs1b0ynS0
めちゃくちゃまともな、ためになるコメントしてくれる人に対して、あの返答じゃだめだこりゃ。
2024/10/03(木) 07:58:13.64ID:awJiy+kx0
>>718
ほんと、同じズボンで帰ってきたことに喜んでる場合?って思うよね
それだけの支援をさせてるのにいつもブログ冒頭「こんばんは!」「こんにちは!」で笑う
2024/10/03(木) 08:02:18.75ID:Gc3ovY5x0
>>721
言葉を選んでコメントしてくれている、ひまちゃんのことを考えてくれての意見と思えるのに
不快感見え見えのお返事に胸が痛くなった
724名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/03(木) 08:03:41.39ID:rs1b0ynS0
無理矢理さんがひまりちゃんの奇声をうるさいって感じるように、ひまりちゃんが他所の音を不快だと感じて耳を塞ぐように、ひまりちゃんがお漏らししたときのにおいを嫌だなって感じる子もそりゃいるよ。人間なんだから快不快は誰にでもあるしょ。
2024/10/03(木) 08:06:35.49ID:xflmtmZY0
コメ返で匂いが不快だからのくだりにて
無理矢理さんも同じクラスに大声出す子や癇癪おこす子がいたら困る的な事書いてたやん
自分だって同じように読んだ人が悲しい気持ちになること書いてるんよ?
それからコメントの人の意見は真っ当だよ
自分と反する正論を聞き入れない態度は本当に悪手
726名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/03(木) 08:08:58.10ID:rs1b0ynS0
>>723
結局誰がどんな言葉を使って説明しても、無理矢理さんには伝わらないんだな‥ってせつなくなりますね。
娘のような子はどこにいくのか?って聞いてるけど、発達にあった場所で努力し続けて、それをお互い認め合うしかないんじゃないかな?たまに失敗するけど頑張ってるよねって。
2024/10/03(木) 08:25:08.59ID:Ar9QUylz0
支援学校に行ってたら今の問題を支援学級に行ってたら違ったかなとか思ってそうだから支援学級に行ってて良かったと思う
自分の子のほうができるってマウント取られるの嫌とか言っておきながら、ここ数年見学に行ってない支援学校はひまりちゃんよりできない子達が多いみたいなこと書くのはどうなの?基準が分からない
就学時も支援校判定で今もおもらし、異食ありの状況で「上の方」かどうか分かんなくない?上の方っていっても上位3分の1と10分の1じゃ全然違うけど
2024/10/03(木) 08:27:49.94ID:awJiy+kx0
前障害歯科行った時、騒いでる子がいる中で娘はいい子でした、みなさん何言いたいか分かりますよね的なこと書いてたじゃん
随分意地悪な言い方というか、思いっきり他人と比較してウチの子はマシみたいに書いてたのに…
常に誰かと比較してるのは他でもない無理矢理さん
2024/10/03(木) 08:39:31.84ID:9EiNqkbo0
これから入学する予定の年長さんの親御さんが、失禁処理やオムツ変え3回必要な中学年のお子さんがいる支援級を見たらどんな気持ちになるのかな
と考えてしまった
2024/10/03(木) 08:44:12.51ID:5T6Q82O80
無理矢理さんが誰が何を言っても聞かないのはさくらんぼ算の件で悟った
そして結局必要性じゃんさくらんぼ算ってなったのは本当にズコーだった、さらに必要ないと言ったの忘れていい方法思いつきました!なのも流石だなと
731名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf74-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 08:46:03.92ID:6MsNz0Bf0
無理矢理さん本当に幼いよね。
考え方とか表現の方法とか。
家の隣に支援学校があっても行かないよ。
もう答えはでてるんだもん。
732名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ff63-9JCP)
垢版 |
2024/10/03(木) 08:50:14.03ID:0TF5bqZ/0
リーガルご安全に書きましょう!
2024/10/03(木) 08:55:34.53ID:0pqCbgP50
いいよいいよーその攻撃性こそ無理矢理さんの醍醐味
最近当てつけもまともな批判も無くて寂しかったんでしよ?楽天イベ招待されたけど行きませんでしたマウントも無かったし
734名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d3f7-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 09:14:39.53ID:fAHNyxYy0
コメ返さすがだね
実際に支援学校に通っている人の意見なのにね
個別支援計画だって中身が全然違うでしょうに
735名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スッップ Sd1f-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 09:42:42.57ID:C8RkjE0dd
高くていらないだろうと思うものを買っていたらそれはPRって…
736名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/03(木) 09:44:59.35ID:rs1b0ynS0
あれを侮辱と捉えるのも理解できないし、ヘアオイルはまだしもティント塗って学校って‥無理矢理さんはすごいなぁ〜
737名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6fc7-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 09:47:23.94ID:YkqbdJxR0
新記事、ツッコミどころが多すぎて
全盛期の無理矢理さん戻ってきてる感
問題行動気にならない、みたいに書いてるけど
追い詰められてるのかな
2024/10/03(木) 09:54:59.51ID:vPa+NZFR0
日中の失禁が周りの注意を引きたいがために
わざとやってるなら
夜尿はどういうことなんだろう。
至急泌尿器科か発達外来を受診して
セカオピも考えたほうがいいような。
2024/10/03(木) 10:04:22.34ID:SxWgu/cA0
オムツにしたりパンツにしたりも混乱しそうだけど、学校もズボンが濡れるまで放置したり3回もオムツ替えたりと対応を変えるのはどうなんだろう
ひまりちゃんからしたら、一体どこで排泄したらいいの?ってならないのかな

支援学校だったらどうやって排泄の指導するものなのか気になる
あ、支援学校に行くべきと言ってるわけではなくただ興味があるだけです
740名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d3f7-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 10:07:28.99ID:fAHNyxYy0
学校にティント付けるに驚き
これは障害とか関係ない
学校の学びって勉強だけじゃないんだよ
社会性やルールを守る事も勉強だよ

ティントがダメという校則は無いから自由という事かもしれないけど
あの子がつけてるから私もつけたい!って周りに影響が出たりもする

ティントに限らず学校に関する暗黙のルールというかモラルみたいなのはあって
やりたい人はみんなやればいい、にしたら収拾がつかなくなる
学校に何をしに行くのかだよ
2024/10/03(木) 10:10:13.12ID:RuTzBEts0
学年考えると今のタイミングでおむつなのは心配にならないのかな
生理とか数年後には来るよね?
2024/10/03(木) 10:25:26.59ID:kKIRZnfd0
化粧させて登校させるのは驚いた
家にいる時ならまだしも
2024/10/03(木) 10:34:09.22ID:xUaFy8pa0
>>739
支援級に明確なマニュアルがあると思えないし、親の意向に沿って対応を変えてるのでは?
声かけないで自力でトイレ行って欲しいとか希望あったみたいだし
2024/10/03(木) 10:34:31.26ID:G0jVaHjV0
自分の進んだ道に迷いがないというなら、ひまちゃんがイタズラや問題行動起こした時に、どこかに預けたいやら離れて暮らしたいやら支援学校やら言わなければいいのに、逆にそこまで貫いてるなら応援できるんだけど
745名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6fc7-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 10:36:50.81ID:YkqbdJxR0
オムツ替えしてる先生はティント塗ったひまちゃん見て何を思うんだろうね
2024/10/03(木) 10:41:29.70ID:seZGF4at0
>>687>>692
上の方は更に上に絶対多数の健常者がいるし、そちらの世界で嫌な思いをした事があって劣等感混じりの人も多いと思うけど、
障害者の中の上しか知らない人はそれなりに嫉妬したり意地悪してきたりまあ色々
あと障害者のコミュニティは狭いし重い人ほど強い独特な世界ではあると思う
2024/10/03(木) 10:44:10.09ID:kKIRZnfd0
>>741
写真や文章から察すると結構身長があるみたいだから、来年あたりにはもう来ててもおかしくないと思う
2024/10/03(木) 10:44:33.90ID:+NqtsYRn0
唇が荒れるからリップクリーム付けてます、ならわかるけど、わざわざ荒れる可能性もあるティントつけさせるのは恐れ入った
防水敷布団の件も日本語がめちゃくちゃでわかりづらいし
防水敷布団のおかげでおねしょが下(本来のシーツやマット)まで染み込まなかったから、いい仕事をした
と読んだんだけど、合ってるかな?
2024/10/03(木) 10:48:26.40ID:OtyyOD0c0
口の周りガサガサだけどどうしたのかな?肌荒れ?まさか食べ物の汚れじゃないよね
私ならティント塗る前にそっちを綺麗にしてあげたいけどな
2024/10/03(木) 10:54:03.22ID:+NqtsYRn0
コメントの人、ひまりちゃんを悪く言っていないのにかわいそう
無理矢理さんは支援学校に通っている子に失禁する子はあまりいないと聞いて、じゃあうちの娘は支援学校の子以下なんですか!?って思ったのかな
その方は見学にも行かない無理矢理さんのために支援学校の実状を教えたくれただけだろうし、子ども5人に対して担任2人だからトイトレもしてくれて排泄がみんな自立できてるんですよって伝えただけでしょ
漢検とる子もいるとか、わざわざ勉強面も教えてくれたのにね
751名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6fc7-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 11:00:05.00ID:YkqbdJxR0
ティントって汗かいたり拭いたりしたら色着いて汚れちゃうよね。肌荒れしないか心配だし、服や持ち物汚れちゃいそうで、障害の有無関係無く小さい子につけたくないな。
2024/10/03(木) 11:00:30.82ID:mVe9nsDh0
学校で化粧や派手な髪型を禁止されるのって、社会に出た時に困らないための訓練の意味もあると思うのよ
食品を扱うところで髪の毛を束ねるのを嫌がったり、ティントや口紅が付いた手で製品を触ったらどうなるの
従業員の替えはいるから一番不利益被るのは働く本人だよ
753名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf74-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 11:01:54.48ID:6MsNz0Bf0
>>739
ひまちゃんは混乱するだろうけど、支援学級はオムツがとれてる子が前提だから仕方ないよ。
トイレトレーニングはしてくれないよ。
支援学校だとオムツがはずれるようにトイレの時間自体を長くとってくれる。
失敗する子もいるしね。
754名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7339-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 11:14:02.14ID:NN1cseQh0
支援級はトイトレするところじゃないもんね。
被害が拡大しないように本人から申告なくてもおむつ替えるようになったんだろうね。
就学相談では排泄問題なしって主張してたけど…
あのとき一筆書かされてたよね?
755名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d35d-LvQa)
垢版 |
2024/10/03(木) 11:49:00.43ID:fAHNyxYy0
侮辱ってあのコメントの人の事なの?
支援学校の状況を教えてくれてすごく真面目なコメントだと思ったけど
あれで侮辱と言われるなら何もコメントできないね
2024/10/03(木) 12:13:20.47ID:aGohOGZz0
憶測で書くのもあれだけど、オムツ3回変えた件はクラスメイトの親から学校へおもらしの苦情やら要望やらが出ていたから対応したとかあるかもって思った
2024/10/03(木) 12:20:31.30ID:gQ6xNLpI0
ひまりちゃんは自発的に体調がわるいとか言えるんだっけ?

自分でいえないうちは先生方は顔色や表情で判断するしかないんだし、先生方が判断に困るようなことはやめておいた方が良いと思うけど
2024/10/03(木) 12:25:38.42ID:5LwU5NuO0
なんであなたの子は支援学校に行かないの?ってどこをどう読んだらそう読み取れるのかわからない
無理矢理さんの思い込みによる支援学校考について我が子の通ってる支援学校はこうですよ?と反論しただけでは…
失禁について厳しいことを言われて刺さったのかな
2024/10/03(木) 12:34:39.39ID:Ar9QUylz0
何度読んでもあのコメントは侮辱してる文面じゃないよね
臭いが不快ってくだり?それは快く思う人はいないよね
奇声が不快っていうのと同じことじゃない?
もちろんひまりちゃんに向かって臭いって直接言うのは良くないけど、思うこと自体は仕方ないじゃない

どこをとって侮辱って言ってるんだろう
プライドとか羞恥心とかむしろひまりちゃんの人格を尊重してると思うんだけど

あのコメントで侮辱っていってしまうと自分の意向に合わない意見は敵視する幼稚な人って思われてしまうよ
2024/10/03(木) 12:47:22.77ID:rsPMCNHd0
すごいなあ
とりあえず様子見でこれからどうなるんだろう
2024/10/03(木) 12:53:50.46ID:8Lm7LAJ/0
あのコメントを侮辱と曲解してしまうぐらいだら
リアルで周りにいる人はそっとフェードアウトして行くよね。
このままだどほんと孤立しちゃうよ。
2024/10/03(木) 12:56:36.29ID:MmtD035I0
新記事のコメント笑った
様子見の意志は固いんだねw
2024/10/03(木) 13:00:19.35ID:G0jVaHjV0
スレ民と無理矢理さんは時間の感覚が違うから仕方ない
数日で◯◯しなくなりました!とか最近はないですとか、「たまに」おもらしとか、様子見する期間とか

もちろんどちらが「普通」なのかは私にはわからないけどさ
764名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6fc7-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 13:00:36.92ID:YkqbdJxR0
時の流れに身を任せ、頑なにとりあえず様子見で、自分の意に反する(と感じる)意見にはものすごい攻撃性
やっぱり無理矢理さんはすごいです。
2024/10/03(木) 13:06:36.92ID:Q+luzaYs0
とりあえず様子見ウケるw
PRだと思ってください←ステマ?
無理矢理さんの主張がコメントと噛み合ってなくて明後日の方向なのは
子供を仕方なく支援学校に通わせる人が無理矢理さんに嫉妬して嫌がらせしてると思いこんでるから?
2024/10/03(木) 13:21:57.18ID:RnIY9kCC0
あれを侮辱と取るのかぁ
支援校に通う子の方がレベル高いことしてますよ的な部分?
トイトレ終わってない子なんていませんよ的な部分?
侮辱じゃなくて現実を教えてくれてるだけに見えるけど……

しかし学校で三回オムツ交換に夜は夜尿
本当に「構ってほしいから」なの?水沢山飲んでるから?
漏らす感覚にハマってるとか他に理由ありそうだけどな
2024/10/03(木) 13:23:39.91ID:IU6smjP+0
PR商品の紹介はPRまたは広告としっかり明記しないと規約違反なんじゃなかった?
欠かさずに書いてらっしゃるなら良いけど読者のほうで察してくださいってのは駄目よ

コメ返
コメ主さんの書いてることが現実なのかも
アメブロ界隈でも支援学校に通っていて排泄の自立ができていないお子様をほとんど見かけないような気がする
2024/10/03(木) 13:27:30.68ID:0UkZiLcC0
無理矢理さんって匿名じゃなく直接アカウントでのコメントくれれば意見聞くって言ってたけど
結局匿名だろうとなんだろうと関係ないのね
2024/10/03(木) 13:34:23.79ID:Gc3ovY5x0
支援学校で、本当に言葉もない知的障害最重度でお母さんが「うちの子はきっと一生おむつだわ」と言っていた子は中学生くらいでようやく排泄自立した
先生と連携して何年も努力した結果だと聞いたよ
そういう子もいれば勉強はしっかりできる子もいる、それぞれに合った指導をするのが支援学校です
2024/10/03(木) 13:35:25.69ID:vbl319ll0
>>768
侮辱された!と騒いてる何個か前の記事で
「普通級に通ってる子でも皆それぞれ大変なことはありますしね。人は人、自分は自分なんで何を言われてももう気になりません」
って言ってたのに、直接やんわり諌めるコメントが来るとそんなことはすっかり忘却の彼方に行って、怒り狂う人だからさ…
あんまり発言に一貫性は求めない方がいいよ
2024/10/03(木) 14:05:05.70ID:NflGOD430
入学の時点でおむつがとれてないとかおもらしする子はほとんどいない、と書かれてた事に引っかかったんじゃないかな
軽度知的障害でも支援学校に入れる地域もあれば、自閉症のある知的障害の子を情緒支援級で受け入れる地域もある
コメントの人は前者なんだろうと思う
障害の発生率的に軽度が多いので、軽度の子の多い学校なら普通にそうだろうね
2024/10/03(木) 14:07:02.42ID:lzHXdqyZ0
荒れてるねー
開き直ってる感が凄い

保育所等なんちゃら支援が入って現実的な事を言われた?
あれだけ興奮してたのに最近全く話題にしないしさ
2024/10/03(木) 14:07:37.59ID:lzHXdqyZ0
しかし面白いね!
ひまりちゃんは可哀想だけどブログ続けてね
2024/10/03(木) 15:00:31.51ID:ANgOGhFp0
あのコメントが侮辱的ならいつも無理矢理さんが言ってる「批判はOK」の例文が知りたいw
一般的にあのコメントは批判ですらないと思うけどね
775名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ffec-9JCP)
垢版 |
2024/10/03(木) 15:01:58.87ID:0TF5bqZ/0
往年の輝きが戻って来た気がする。運動会終わってすぐ学芸会だし、それを乗り越えれば今年度行けるのではないでしょうか?
2024/10/03(木) 15:06:56.52ID:9EiNqkbo0
あのコメントではなく、メッセージか何かで届いたとかではないのかな?
あのコメントは侮辱と捉えないのでは…
777名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ffec-9JCP)
垢版 |
2024/10/03(木) 15:10:14.41ID:0TF5bqZ/0
>>776
DMだったらDMって書くんじゃないかな。コメントしか書かれてないから
778名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf74-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 15:12:12.10ID:6MsNz0Bf0
支援学校に偏見を持ちすぎ。
なんであんなにつっかかるんだろ?
ブログであんな感じなら実生活では誰も指摘してくれないだろうね。
779名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ fff0-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 15:16:58.84ID:xflmtmZY0
まぁ小学校側はあと3年半で無関係になるし
どう成長しようが適当に座学をしてもらえば何の責任ない
同じクラスの子供の勉強に影響がなけれび
780名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2372-139+)
垢版 |
2024/10/03(木) 15:25:31.98ID:nSpUiaON0
>>766
以前、ひまりちゃんは支援学校でならできる方、って言われたのを間に受けているから、支援学校の生徒に遅れをとっているって事実が認められないんでしょうね
2024/10/03(木) 16:09:16.87ID:mVinT0A6d
>>780
支援学校では上の方という言葉を真に受けて心の拠り所にしていたのに実際の支援学校では排泄が安定している子が多いと知って動揺してるのかもね
2024/10/03(木) 16:32:42.56ID:5T6Q82O80
なぞり書きしてるけどトイレは自立してる子と勉強は出来てもトイレに問題があるひまりちゃんを比べてもどっちが上か下か決められないのに、凸凹がある子達で優劣を語るのって不毛じゃないと思った
2024/10/03(木) 16:37:12.00ID:lzHXdqyZ0
トイレは最優先次項だと思う
今後の行き先や人生にかかわる
ましてや勉強がなぞり書きか
一年初期の漢字程度か、ならなおさら
784名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6fc7-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 16:44:27.03ID:YkqbdJxR0
おもらしに余裕見せてるのが分からんわ
何より優先させる事だと思うけどな
生理も始まるし、ひまちゃんの学校では
同性の先生がお世話してくれてるのよね?
785名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3f3e-eLKd)
垢版 |
2024/10/03(木) 17:34:40.81ID:5yeEX6Li0
>>770
普通級に通ってる子はOKなんじゃない?
悔しいけど自分より上の人だから。
逆に自分より下の人から言われると、カッチーンっていうね。
2024/10/03(木) 17:36:19.10ID:7Q5Ul4YjH
コメ返見てきた
おもらしする子がいたら嫌な人が大半なのでは?
親である無理やりさんですら子どもがお漏らしした時にすごい愚痴愚痴言ってるのに…子どもたちだって嫌だと思うけどなぁ
2024/10/03(木) 17:43:39.86ID:vbl319ll0
>>785
ああ…無理矢理さんに取っては支援学校=緩和ケア施設なんだったね…忘れてたわ
余命を待つだけも同然の場所に通ってる子の親には言われたくないのかな
788名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/03(木) 18:42:16.35ID:rs1b0ynS0
ひまりちゃんのトイトレと、無理矢理さんの支援学校チラチラ、どちらが先に終わるかな?
2024/10/03(木) 19:02:33.76ID:CHmM/jmR0
自分がお迎えの日に大人用の落としにくい安物の化粧品付けさせて行くなんてチャレンジャーだなと思ったら最近って書いてるから初めてじゃないのか
先生ノーリアクションなんだね、、うん、、、
支援学校では高学年でひらがなのなぞり書きやってるそうです3回目wよほど気に入ったフレーズなん
2024/10/03(木) 19:14:11.36ID:MFCsCtxc0
アメブロでも軽度知的でトイトレ完了していても支援学校の子だって結構いるのに緩和ケアとかよく書けるよね
もしかして支援級は出来なくても一斉授業、支援校だと個々の能力に合わせて個別学習になるから、出来る子なら高学年で漢字を使った作文や読書感想文だって書いているけど、ひらがなのなぞり書きが完璧になるまで先へ進ませてくれない可能性があるから嫌ということ?
791名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf74-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 19:20:39.15ID:6MsNz0Bf0
休みの日でもないのにティントつけて学校行ってるの?
ちょっとビックリ。
2024/10/03(木) 19:22:22.37ID:Gc3ovY5x0
なぞり書き、っていうのは一例であって、お勉強どんどん進めてる子もいるのにな
2024/10/03(木) 19:30:02.93ID:oAl8xTmX0
長い事悩んでるので見学行ってみれば?のコメに就学前に2回行きましたって答えになってない
就学前って3年も前じゃん
そのあとも色々行きたくない理由うだうだあげるぐらいなら支援学校行こうかなチラチラムーブ辞めればいいのに
794名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4396-WgNE)
垢版 |
2024/10/03(木) 19:43:32.36ID:i+Ladgn90
あのコメントのどのあたりが侮辱にあたるのかと、なんでわざわざティントつけて行ったのかと、それ見た先生の反応ぜひ教えてほしいです
2024/10/03(木) 19:47:47.23ID:j42hWW6A0
>>790
自分の地域の支援学校はそうではないという思いが強そう
まあ同じ県内でも色々だったりするしね
2024/10/03(木) 19:51:43.30ID:5LwU5NuO0
ティントは謎だよ
娘が成長とともにメイクに興味関心を持つことは、母親としてはおしゃれしたい気持ちはわかるけど不安や心配も伴うもので…
親が進んで、しかも小学校につけて行くってどういう思いなのかさっぱり共感できない
2024/10/03(木) 19:56:59.37ID:a+4ZC+Bc0
ティントはちゃんとクレンジングして落とさないと
色素沈着するよー。
2024/10/03(木) 20:00:35.45ID:7CTrQRih0
性被害などを避ける為にあえて華美な装いをさせない親御さんが多いと思うんだけど、そういう話周りで見聞きしたりはしないのかな
799名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スッップ Sd1f-RnOv)
垢版 |
2024/10/03(木) 20:23:59.82ID:AiCkMXMPd
みんな大変のコメ返みると
保育所等にはまだおもらしの相談していないみたいだね…
800名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ffd8-9JCP)
垢版 |
2024/10/03(木) 20:45:04.94ID:0TF5bqZ/0
>>797
学校につけていくものって誤学習しないと良いけど
2024/10/03(木) 20:52:31.80ID:HSKJEwb60
ちょうど過去ログ読んでたから驚いた
スレ40、去年の10月にもティント塗って登校してるよ
お化粧大好きってタイトルで親(自分)を見てるから
娘は化粧する子になりそう
母親は自分の子育て中に化粧っ気がなかった気がすると書いてる
興味がある子だし可愛くしてあげたい気持ちは分かるけどうーん
2024/10/03(木) 20:57:28.03ID:3ndBB7S80
今でも他人にキスしたりくっついたりするんでしょ?それだけでも問題なのにティントって
本人が楽しめて可愛くなるのが嬉しいんだろうけど本来必要性がないものだし周りがどう思うかとか考えられないのかな
保育所等の人のアドバイス(高学年でなぞり)あんまりアテにならない気がするよ
読んでる限りだけど連絡帳係以上のサポートしてなさそうだし
2024/10/03(木) 21:02:08.80ID:lzHXdqyZ0
全てにおいて斜め上の発想をしてくるね
凄すぎ
804名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3f3e-eLKd)
垢版 |
2024/10/03(木) 21:15:58.83ID:5yeEX6Li0
障害児問わず、育児って親次第だなって思った。
2024/10/03(木) 22:01:35.52ID:+NqtsYRn0
泌尿器科などの専門家に聞いてみては?のコメに様子を見てみますって…
もう充分様子を見ているでしょう
むしろオムツに排尿、おねしょは増えてない?
トイレですることを願うなら早く手を打ってなんぼでしょ
2024/10/03(木) 22:03:05.79ID:UsHioFi20
3年後も様子見てそうね
807名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/03(木) 23:37:45.93ID:rs1b0ynS0
無理矢理さん、ここ見てるね。
2024/10/03(木) 23:46:08.78ID:pttZXGdI0
予約の関係とかそういうことじゃないんだよなー
やっぱりおもしろい
2024/10/03(木) 23:49:22.85ID:a+4ZC+Bc0
失禁とか夜尿って普通の泌尿器科じダメなのかな?
810名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ffd8-9JCP)
垢版 |
2024/10/04(金) 00:06:56.70ID:cnKocvSq0
コメ欄閉じれば良いのに。あと気に入らないコメント載せない事も可能なんでしょ?何でやらないんだろう
2024/10/04(金) 00:34:48.79ID:mKKO8r0f0
予約の関係ってなんだろ、予約がなかなか取れないところなら今すぐ取らないとダメだし、謎
2024/10/04(金) 00:52:50.86ID:0Q1ni00A0
株見ないで見るなら夢みて寝ろ
2024/10/04(金) 06:02:51.24ID:GdpGsZyd0
>かっこいいから触ってほしいとか

さらっと書いてるけど、え?
怖いんだけど

ナデナデしてくださいとか言わさないほうがいいよ
本当に無理矢理さんの考えはよく分からない
2024/10/04(金) 06:10:52.54ID:sNdWojMA0
なでなではどうかと思いますがって言いつつ嬉しそうだし、どうかと思ってなさそう
2024/10/04(金) 06:12:15.11ID:fRuacr6p0
男女逆ならかわいいから触りたいだけど興味が出てきて素敵笑で済ましてしまうのすごい
2024/10/04(金) 06:32:35.57ID:hHzIbIog0
>>811
病院によって症状悪化や緊急の場合、診察時間内なら予約外でも受診出来たり予約日調整してくれるよ
勿論事前に電話確認必要だけど
多分知らないのか、確認の電話すらしてなさそう
パートや個別療育なんかの都合もあるんだろうけど、本来なら学校休ませて病院に連れて行っても良い案件
なんだけど、もしかしたら無理矢理さんの中ではそう言った認識では無いのかもね
2024/10/04(金) 06:38:17.25ID:40eGVc++0
なでなでの件は成長と温かく見守っている場合じゃないはずだよ
自閉の界隈では典型的なヒトに対する不適切な行動に分類されるはず
他人に興味が出てきたから、人への関心が伸びたのは嬉しい等、歓迎されがちだけど全く違う
この行動から相互性が発展する事を期待してはいけない
成長により獲得された行動だとしても予防や早期の解消を目指すべき案件
支援者がそれに気付いて対処できるかが分かれ道になる
2024/10/04(金) 06:53:27.84ID:9sW+nE250
昨日から無理矢理さんのすごさを改めて感じている

学校の先生も不意なタイミングでおむつ貫通されて全体の授業進行妨げられたり処理に手がかかるなら、休み時間のときにおむつかえておいたほうがまだマシという判断なのかな
だとしたらいよいよトイレトレーニングは無理矢理さんががんばらないといけないんだね
819名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ffd8-9JCP)
垢版 |
2024/10/04(金) 07:05:52.07ID:cnKocvSq0
ランキングは下がってるな。ここ盛り上がってるけど。ここは古参が多いからな
2024/10/04(金) 07:06:13.67ID:Ve2VSl0m0
悪意は分かりますからねってコメントの人に対して言ってるの?
仮にその人に対してじゃなくてもその人に言ってるように見えるし随分酷い言いようだね

なでなで喜んでる場合じゃないよ
誰にでもキス知らない人にくっつくと併せると、もう性犯罪巻き込まれ一直線なのに
体はどんどん大人になっていくし危機感無さすぎ
821名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/04(金) 07:15:07.37ID:ysxu7Knt0
ごちゃん見てないアピールしてるけど、こういう時はたいてい見てる笑。無理矢理さんかわいいなぁ笑。
2024/10/04(金) 07:25:03.88ID:j/SE51+80
あのコメントに悪意感じるのか…
2024/10/04(金) 07:54:19.82ID:sNdWojMA0
あのコメの最後のところは少し意地悪だと思ったよ
しっかりした子ならプライドや羞恥心があって皆の前での失禁は可哀想とか

無理矢理さんは娘が失禁しても平気でいるのが精神的にキツイと言ってたからね
ただ悩んでる割に対策がオムツの種類変えるくらいしかブログからは読み取れないのが理解できないけど
2024/10/04(金) 07:54:51.81ID:GdpGsZyd0
一切見てないアピールしちゃうところがね
825名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d389-eLKd)
垢版 |
2024/10/04(金) 07:57:58.43ID:fPi450Y80
小3で「なでなでしてください」はやばいね。
826名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e3ba-RnOv)
垢版 |
2024/10/04(金) 07:58:50.10ID:77IHuHbb0
>>817
理路整然としているから、このまま無理矢理さんのブログのコメントに載せてほしいけど、→(^O^)検討します。とかでスルーされそう。
827名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e3ba-RnOv)
垢版 |
2024/10/04(金) 07:58:51.09ID:77IHuHbb0
>>817
理路整然としているから、このまま無理矢理さんのブログのコメントに載せてほしいけど、→(^O^)検討します。とかでスルーされそう。
2024/10/04(金) 07:59:00.63ID:/ZozepTt0
金曜日だけどハンバーグ食べながら今頃先生業務外なのにオムツ変えてくれてるかもとか考えて心痛まないのかな?
829名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/04(金) 07:59:04.16ID:ysxu7Knt0
アラもデイの女性スタッフになでなで求めてたね。
2024/10/04(金) 08:18:46.32ID:F3KNi8F30
>>817
自閉症児指導の基本だよね...
周りの支援者に不適切な対応をしてる人がいる可能性は無いのかな
求められて可愛くてついやっちゃうとかも含めて
自分ならそちらを心配する
2024/10/04(金) 08:21:01.27ID:QZD7bzI30
あのコメントの人、支援学校の様子は参考になるけどお子さんの支援学校は入学時点でオムツゼロとかおもらしする子がいないと書いてたのは何のため?と少し思った
無理矢理さんじゃないけど、身体障害がなくてもオムツ取れてない子はどこに行くのかな?とも
コメント主のお子さんの学年だけたまたま障害の軽い子が多くてオムツの子がいないだけだとしたら、別に書く必要ないような
2024/10/04(金) 08:30:09.53ID:j/SE51+80
おむつゼロ、というより失禁がある子でも基本普通のパンツで登校してくださいと言われる。学校によるかもしれないけど。
かなり重度の子は学校に替えパンツ10枚くらい置いていた。
 
支援校と判定された子でも就学時には「時々おもらしはするけどおむつつける程でもない」子が大半だった。
ひまりちゃんのような失禁は、トイトレは確かに完成してるけど情緒とか精神面の不安からくるものだと思う。
2024/10/04(金) 08:30:53.80ID:LftJCABg0
>>825
それを かっこいいから触ってほしいとかって危機感ゼロなのが本当に凄い
2024/10/04(金) 08:31:18.18ID:40eGVc++0
>>830
まずは1番身近な支援者である親御さんが、これは問題行動できっちりやめさせなければならない、これをキッカケとして上手く持っていくなんて事は考えてはいけない、と認識しなければならないのだけどね
あまり問題視していない事が問題かな
学校側はどう伝えたかわからないけれど、微笑ましいプラスのエピソードとしては伝えていないと思うけどどうだろうね
2024/10/04(金) 08:36:15.60ID:Dj/qm3FXa
>>831
ゼロじゃなくてほとんどという表現じゃなかった?
知的障害の内訳って軽度85%、中度15%、重度5%だから、軽度の子を積極的に受け入れてる支援学校だと軽度の子が大多数になって、身辺自立の進んでない子はほとんどいないという認識になるのは別に不思議じゃないかな
無理矢理さんの所とは違う地域なんだろうけど
2024/10/04(金) 08:36:45.12ID:Ve2VSl0m0
オムツ替えがあるから当然なんだけど、ひまりちゃんは他人にプライベートゾーンを見られること触れられること(トイペ介して)に
慣れてしまってるからこそ、適切な距離感を気をつけないといけないんだよね
オムツ無関係な場面でも下着を降ろされることに従ってしまうかもしれないんだから
2024/10/04(金) 08:39:47.90ID:LftJCABg0
もう別に好きにすればいいけどね
最後までひまりちゃんをみるのは親だけで学校も先生も関係者もその場所にいる間だけしのげばあとは関係ないんだし
リアルに関わってる人たちもそんな心境なんじゃない?何も話し聞かないし適切な対応しないんだから
2024/10/04(金) 08:40:27.83ID:qfysrJiC0
アドバイスは随時受け付けていきますって、随分上からだよね。
こういう言葉のチョイスが気になってしょうがない。
839名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3f3e-eLKd)
垢版 |
2024/10/04(金) 08:47:13.30ID:6FVedx+/0
片づけられない人と同じでさ、片づけるって目標はあるけど、どこから手を付ければいいのかわからないのと同様、問題行動に対応しないといけないけど、どこから対処すべきかわからず先延ばしパターンなんじゃないかな?って思う。
んで日数が過ぎれば「大した事ないのかも」ってなかった事にする事多い気がする。
コメントでアドバイス貰ったとしても、それも受け付けないのならもう先は見えてるな。
2024/10/04(金) 08:49:42.00ID:PVGBkNbe0
基本人を見下して生きてるものね、無理矢理さんが悪意は伝わりますよって言ってるのと同じように無理矢理さんの差別感情も人を下に見たいのもよく伝わってるよ。
文章ってその人となりがよく出るわ

ところで学校で漏らした時、着替えたい旨伝えられているのかそれとも誰かに気づいてもらえるまで漏らしたまま過ごしているのか気になるところ

それか支援員独占状態ですぐ気づいてもらえるのかな
2024/10/04(金) 08:57:29.77ID:w5pJaY+v0
行間空けすぎ+アフィ過多で見づらい
直してほしい
2024/10/04(金) 09:03:20.33ID:/WebC4O+0
とりあえず無理矢理さんは誰と戦ってるんだろう
2024/10/04(金) 09:05:40.79ID:/WebC4O+0
ネット含めて周りはなんの責任もないし興味本位で見てるだけなんだよ
カッカするだけ無駄だし損
ひまりちゃんだけを見て適切な行動をしていると思うならそれでいいよ
844名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3f3e-eLKd)
垢版 |
2024/10/04(金) 09:09:44.56ID:6FVedx+/0
アクセス万なのに、「いいね」の数少なくて笑った。
1記事100だとして、200人に1人しか押してくれないんだ(笑)
共感されてない事自分で暴露してて凄い!
普通の感覚だったら恥ずかしくて晒せないよ。。
2024/10/04(金) 09:21:24.35ID:u593UcZj0
ハロウィンにはディズニー行くし年末はマリオット奈良に泊まりに行くんでしょ?生活にゆとりがあって羨ましい限りです
846名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3f3e-eLKd)
垢版 |
2024/10/04(金) 09:24:42.54ID:6FVedx+/0
きっと本人には知られたくないけど、ずっと読んでくれてる隠れファンが多いってことだね!
そのほとんどがアンチの可能性もあるけど(笑)
私はずっと応援してるよ!
2024/10/04(金) 09:25:00.90ID:/WebC4O+0
ベタなところに行きたがるのも日比野ストレス発散なんだろうね
848sage (スフッ Sd1f-RnOv)
垢版 |
2024/10/04(金) 12:21:05.41ID:G29dyBA8d
>>838
思った
しかも理由が反対意見を聞き入れない人と思われたくないからだって
すごいよね
だれがそんな態度の人に本気でアドバイスとかするのよ
849名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ffd8-9JCP)
垢版 |
2024/10/04(金) 12:41:11.51ID:cnKocvSq0
22位か。再放送ばっかりだもんね
2024/10/04(金) 12:55:00.21ID:mxuck6/v0
ブログ上は再放送して検討に検討を重ね続けていれば万単位のアクセスにアフィ収入もあって天職
2024/10/04(金) 13:01:04.16ID:cyMotkZV0
釣りタイトルに再放送だと分かっていても、ここが盛り上がってるとつい見てしまう
無理やりさんのせんりゃくどおりかなw
852名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ d323-ecre)
垢版 |
2024/10/04(金) 13:49:27.80ID:6XusGnXT0
現時点で下に見ている支援学校に行く時は
下にみていた学校だけど、我が子にちょうど良くなった時
という事でいいのかな
いつか転籍したら無理矢理さんと同じ考えの人に
あの子は下の学校だねーと思われちゃうね
2024/10/04(金) 14:13:24.55ID:c/5z9WT30
>>842
「緩和ケア施設」であり「ペットが集まる場所」でもある支援学校への進学が最適だと判定された娘を持つ自分の運命と、じゃない?
854名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ cf74-RnOv)
垢版 |
2024/10/04(金) 14:17:36.17ID:wlXwa0Wi0
オムツでも通える支援学級に転校はしないの?
地域によってはあるんだよね。
今の学校はトイレは自立してるって話で入学したんだからちょっと違うと思う。
2024/10/04(金) 14:18:35.02ID:OZKx8Kbe0
アドバイスは受け付けるものじゃなくて頂くものだよ
2024/10/04(金) 14:27:58.27ID:S35xlTyi0
>>852
支援学校は学年が上がっていくにつれて支援学級の子が合流して生徒の状態も変わっていくから、小学部低学年と高学年、小学部と中学部、中学部と高等部は別物と考えているのかも
2024/10/04(金) 15:54:16.16ID:ot5qdu220
レミィさんここ見てるよね?
限定記事にいいねしたいんだけど出来ない設定になってるよ
2024/10/04(金) 16:27:04.96ID:r9UdPCln0
レミィ?
2024/10/04(金) 16:57:47.79ID:Qprtqwy/0
やっぱりスレみてるよね開示の話チラつかせてるし
いちいち開示請求しますとか言わないで黙ってやればいいのに
毎年就学進級考えるこの時期は荒れてるね
2024/10/04(金) 17:51:17.73ID:MFYcun8s0
見ていないわけがない
提訴のタイミングでどの書き込みか教えてくれるって書いてたけど結局どれだったんだろ
2024/10/04(金) 17:57:45.58ID:sNdWojMA0
スレが伸びてるから牽制のつもりかね
862名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7f7a-139+)
垢版 |
2024/10/04(金) 18:00:06.01ID:GNWtkZIj0
>>857
見てます笑
限定記事は いいね がないんですって。残念です
ぜひメッセージください 語りましょ

スレチ失礼しました┏○ペコッ
2024/10/04(金) 18:23:11.34ID:9cgTbmwe0
>>860
裁判に影響する可能性があるから終わるまでは無理じゃない?

moroさんは損害賠償請求裁判8回(期日7回+判決1回)+控訴審2回で判決確定するまで約2年半かかったみたい
864名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3f3e-eLKd)
垢版 |
2024/10/04(金) 19:16:27.13ID:6FVedx+/0
漢字の宿題いつも同じ。
先生も成長しないから宿題毎回同じで楽だよね♪
2024/10/04(金) 20:14:11.77ID:Rh8HfcTz0
まあ小学校もあと3年半の我慢だし
866名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ffd8-9JCP)
垢版 |
2024/10/04(金) 20:19:56.30ID:cnKocvSq0
学校の先生も毎年移動があるから、ずっとの先生はいないでしょ?
2024/10/04(金) 21:51:49.01ID:DZ2lh1rC0
一年生の漢字は80字だけど音読みの熟語もあるからなぁ
2024/10/04(金) 22:24:55.76ID:MFYcun8s0
昨日の七田式の問題集
先日個別療育?で筆算よりもりんごが何個買えるか的な問題をしてみようと提案されてた気がするから、写真見ててっきり「おかね」買ったのかなと思ったんだけど無理矢理さんが3、4歳対象の問題集なんか選ぶわけないよね
869名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/04(金) 23:15:03.06ID:ysxu7Knt0
時間は有限だから、様子見が長すぎて後で後悔なんてことにならないといいけど。
870名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/04(金) 23:20:50.62ID:ysxu7Knt0
保育所等〜に関してはものすごいスピードで動いたのに、病院の予約と支援学校の見学をいつまでもやらないよね。やらないならわざわざ自分から話題に出さないでいいと思うよ。
2024/10/04(金) 23:27:47.20ID:fC9iVQUz0
ハンバーグに乗ってるのは溶けるチーズなのかな?
あれをチンするのかそのまま食べるのか…
2024/10/04(金) 23:37:53.61ID:GdpGsZyd0
ほんとだ
あのチーズは一体
あのまんまなら斬新だわw
いや凄いっす
2024/10/04(金) 23:49:29.01ID:x/Psj8Rk0
なんでこんなに病院に後ろ向きなんだろう
ひまりちゃんと支援者のこと考えたら無理矢理さんがショックかどうかなんてどうでもいいよね
それに運動会は家で踊っちゃうくらい楽しみなんだよね?イレギュラーな時間割にはなるけどそこまでストレスなのかなぁ
874名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/05(土) 00:05:22.92ID:8twA2q780
下にあるハンバーグ食べかけっぽいし、お皿も汚れてるから、あれが完成系なのでは?ひまりちゃんのお皿を撮影してるんじゃないかな。
2024/10/05(土) 00:17:22.58ID:3VT7rfsk0
ひまりちゃんハンバーグ食べれるようになったのかな
2024/10/05(土) 00:28:04.71ID:mGK5pvaX0
可能性が低いかもしれないけれど、膀胱炎だったり排尿障害だったりしたら治療すれば今まで通りになるかもしれない
希望すればエコーとかレントゲンとか検査はしてくれるんじゃないかな
児童用の泌尿器科もあることだし
お金で安心を買えるならやっておいた方が得だと思うんだけどなあ
心因的なもの=学校にストレスがある
って判明するのが怖い?
しょうがいじってニコニコしていてもストレスを感じていたというケースあるよ
二次障害がひどくならないといいんだけど…
2024/10/05(土) 05:25:22.27ID:pgph+J4j0
お買い物マラソンだね笑

療育も聞いたその日くらいの勢いで動いたのに排泄は様子見でーとは大らかだよね
検査するかどうかは医師次第といっているけど、毎度診察の時には困ってることはありません水を飲み過ぎておもらしします程度で伝えてるのは無理矢理さんでは?

おむつの感覚が苦手みたいと書いたばかりなのに日に二度失禁すると吸収力高いおむつ、運転会終わったら今度は学芸会とかこたつとか寒さとかいくらでも理由になりそうなこと待ち受けてるのに
2024/10/05(土) 06:22:41.83ID:FPy7hfm70
学校からこのままお漏らしが続くようなら対応致しかねますとか言われたら速攻で病院行くだろうな
879名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ffa8-9JCP)
垢版 |
2024/10/05(土) 06:45:06.12ID:6wIKSH0E0
>>878
教育委員会に行くんじゃない?教育の権利を奪われるんだから。小6でオムツの子がいたって。大問題になるよ。地域の学校が生徒を排除するんだから
880名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ffa8-9JCP)
垢版 |
2024/10/05(土) 06:46:53.98ID:6wIKSH0E0
ただ学校側は何日何回失禁したとかガッチリ記録はあると思う。異食しかけたとか教室から飛び出したとか
2024/10/05(土) 07:32:42.67ID:M1oEIzu90
運動会が終わったらストレスが軽減されるかも…って、またストレスがかかる度に失禁してしまうとしたら問題だと思うけど…
何で無理矢理さんて長期的な視野で考えないんだろうね?
2024/10/05(土) 10:02:44.22ID:EdsoSmZr0
能力が低い子でも、先生や学級のあり方が自尊心を下げないことにつながる?
ごめんけど、無理矢理さんは学級、つまりクラスメイトに何を求めてるの?
たとえば1人だけできないことがあっても、頑張れーって応援して待ってること?
それとも、できるように手助けしてほしい?
2024/10/05(土) 10:16:37.26ID:FPy7hfm70
円の面積かあ
2024/10/05(土) 10:31:56.31ID:wTwh61P+0
円の面積の前になるおもらしを何とかしなきゃね
しかし最近は狂気じみてきて怖い
2024/10/05(土) 10:40:00.34ID:hENQycL60
障害ある子の失禁の原因が身体的な問題に依るものである確率って限りなくゼロに近いそうだよ
まあ無理矢理さんもわかってるよね
2024/10/05(土) 10:40:00.59ID:0gHr7IqSd
「寒いから」の言い訳はもうちょっと待ってwまだやっと秋が来たレベル
ひまりちゃんのおもらしは夏休み中もあったよ
酷暑だし運動会の練習もなかった
2024/10/05(土) 10:42:56.91ID:ypWAnOTJ0
1ヶ月2ヶ月続けておもらしゼロの時なかったような気がするけどトイトレ終わってた認識なんだね
お願いだから温泉行くのだけは辞めてほしい
おむつの子オッケーの温泉でも小3の子は想定してないと思うし
2024/10/05(土) 10:49:36.26ID:qbJb4H9i0
確かにまだ寒くはないけどある程度涼しくなると
「もらすと暖かい」っていう感覚がわかりやすくなるから
それが楽しくてやり始める可能性はあるかなって思う
そうなると泌尿器科ではなく発達専門の病院を探すか
そういうケースを沢山見てきた人、つまり支援校の先生
ないしは重めの子の支援してきた経験者を訪ねるしかない気がするけど
確かデイも軽い子が多いとこ通ってるんだっけ

つくづく詰みで草
2024/10/05(土) 11:00:41.80ID:3VT7rfsk0
去年の5月におもらし相談で急遽発達外来受診した時は主治医じゃない先生がみてくれたんだよね
運動会終わっても次の発達外来予約の11月下旬まで授業参観、遠足、発表会練習と行事あるし早めに相談できるといいね
2024/10/05(土) 11:06:50.30ID:0gHr7IqSd
わざとしてるとするなら
先生にオムツを交換してほしい(構われたい)
授業を抜けたい
皆から心配されたい(注目を集めたい)
とかかな
2024/10/05(土) 11:12:07.37ID:usppjSHw0
2学期はどこも行事が多いからね…
普段の授業の他に行事の練習や本番で使う道具の準備等が大変だと言うのに、連日お漏らしの後始末やオムツ換えの事もやらないとならないなんて本当に大変だなと思う
運動会や発表会でオムツ貫通しないと良いよね
本番は先生達も周りの子達の事で手一杯でオムツの面倒まで見てる余裕無いかもしれないし、最悪朝からずっと同じオムツの可能性もある訳だしね
892名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3f3e-eLKd)
垢版 |
2024/10/05(土) 11:12:11.73ID:qHXHwevv0
「今下がってるけど、これから上がるはず」って株と同じ考えで「今出来ないけど、この先出来る」って思考なんだろうね。
確固たる根拠はないのに、謎のポジティブシンキング。
来年はお母さん引っ越しでしょ?
排泄問題&家事増で、病んで詰みそう。
893名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3f3e-eLKd)
垢版 |
2024/10/05(土) 11:18:44.75ID:qHXHwevv0
ちょっと待ってちょっとまって。
紹介してるオムツ、(9~14kg)だよ。
しかも8回ってあるけど、1回は50cc想定。
成人女性の1回の尿は150CCだから、結局3回したらアウトですが・・・
894名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/05(土) 11:20:25.18ID:8twA2q780
小3と大人でオムツ変えって広いスペース必要だし、トイレの個室閉めて変えるのは無理そうだよね。運動会で人の出入りが多いとき、どうやってオムツ変えるんだろう?他の保護者やお友達に見られる可能性大だよなぁ。多目的トイレって小学校ないよね?わざわざ人が来ない校舎のトイレ連れてくのかな。
895名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3f3e-eLKd)
垢版 |
2024/10/05(土) 11:21:44.44ID:qHXHwevv0
しかも寝てる最中は水分取らないから、量は徐々に減るかもだけど、学校内で活動してる最中は水分をガンガン取るでしょ?
先生は運動会中にトイレ誘導なんて忙しすぎて出来ない想定だと、確実漏れるんじゃない?
2024/10/05(土) 11:25:28.04ID:FPy7hfm70
14kgって3歳くらいだよ
2024/10/05(土) 11:29:34.99ID:7nGyShpH0
感覚が楽しくてもらす人と怒りや抗議で漏らす人といそうだけど娘さんはどっちなんだろう
これが酷くなって髪の毛を抜くとか指をかじるとかにいかないといいなと思う
2024/10/05(土) 11:30:07.18ID:FPy7hfm70
途中で送ってしまった
さすがにもっと大きいサイズの買ってるのでは
899名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3f3e-eLKd)
垢版 |
2024/10/05(土) 11:32:12.06ID:qHXHwevv0
13〜28kgのもある。
商品貼り付け間違えたのかもしれない。
それでも1回70cc想定だから、4回したらアウトだね。
3回でもぎりぎり?
2024/10/05(土) 11:36:53.72ID:dygAEMLk0
もうオムツ交換自分で行きなよ
保育所等が去年と違ってOKになったんだから、交換しに行くくらい許されるんじゃない
毎回じゃなくても週に1日でも行けば心証違うし、何かあった時にすぐ行けるようにその小学校選んだんだよね確か
連日失禁以上の有事ってどんな事態を想定してたのかね
それとも処理は気にしないでくださいと言われて急に楽観的になっちゃったかな
2024/10/05(土) 11:39:24.22ID:oyZgjiwd0
大人用のリハパンとかの方が良いんじゃない?
Sサイズで長時間用とかもあるし
ただあんまり快適すぎたらそれはそれでトイレの必要性は感じなくなるかもしれないけど
2024/10/05(土) 11:41:21.17ID:9w9gwKm70
自己肯定感を高める為の学級での具体的な取り組みが知りたいな
学校の中での様子がほとんど見えてこないからピンと来ないのよね
2024/10/05(土) 12:00:36.30ID:2PbaomlL0
小1の4月のブログには学校ではオムツの処理はしないから持ち帰る必要あるけどそんなのは些細な問題ですよね、って書いているけど今もその運営なのかな
放デイある日はどうしてるんだろう、無理矢理さんメンタル強いな
2024/10/05(土) 12:23:32.17ID:EdsoSmZr0
トイレにオムツを捨てる専用のゴミ箱があって、オムツが入っているかどうか(おもらしの有無)で一喜一憂していたような…
2024/10/05(土) 14:48:19.20ID:24n0Dlv+0
時間割的にこれが終わったらトイレとか考えたりしていたのかも(汗の顔)

そこまで周りの状況考えられる子が3回もチャンスを逃してオムツ交換するもんなのか疑問
それか、ひまちゃんの排尿間隔を先生が考えてるって事にも読み取れる
どっちかな
2024/10/05(土) 15:05:32.96ID:vzWOf1yDH
様子見、で乗り切ろうとするのかw
もうすぐ冬来て「寒くなったから」のターンも始まるよね
学校の先生は心底気の毒だけど、このまま突き進んでほしい
2024/10/05(土) 15:10:57.64ID:U9zdgVJd0
最新記事何言ってるの??
ツッコミどころ満載だけど、一番は
グレーゾーンの女の子は男の人に寄りかかって生きるのもいいんじゃないか
かな
どう突っ込めばいいのか、私の語彙力じゃ何も言えない
2024/10/05(土) 15:38:21.25ID:jxHvymM00
ひまちゃんは男に寄りかかって生きていけばいいと思ってるから「なでなでしてください」やチューも問題に思ってない、むしろテクニックとでも思ってるのかな?
2024/10/05(土) 15:51:26.72ID:P9HlPPNf0
どういう思考をするかは個人の自由だけど
自立を目指して1日1日を大切にして過ごしているクラスメイトの親御さんや、そんな子達を誠心誠意指導している先生がその思考を知ったらどう思うのだろうね
2024/10/05(土) 16:03:26.15ID:9y76tzwq0
経済力がそれなりあるのに知的障害がある女の子に手を出すやつなんて危険な香りしかしないのだけど無理矢理さんは気にならないのか
体が目当てだと子供が何人も生まれて中には育てるのが難しい子もいて…おばさんになったら捨てられそう
911名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3f44-+CR2)
垢版 |
2024/10/05(土) 16:08:36.46ID:qHXHwevv0
男性に寄生して生きろってか。
親が言うことじゃないよね。
どこまでも他力本願だねー
2024/10/05(土) 16:10:55.27ID:lKv83bqc0
さすがにグレーゾーン云々は自分の話じゃない?そんな生き方をしてても最終的には障害年金を受給してきた障害の重い人たちと大差ない老後になるから行き着く先は同じ的な
知らんけど
2024/10/05(土) 16:13:18.08ID:oyZgjiwd0
軽度の女の子って利用されやすかったり犯罪に巻き込まれる確率も高いから、それを心配している親御さんもいるというのに
障害者施設で得た情報を〜って言うなら基本的な事をまず勉強して欲しい
まぁ、想像力があれば分かりそうなもんだけどね
2024/10/05(土) 16:20:10.94ID:1/Rzs10u0
ほんと呆れる
2024/10/05(土) 16:22:02.59ID:1/Rzs10u0
グレーゾーンや軽度の子には普通に見えてしまうが故の苦労があるし
2024/10/05(土) 16:23:13.00ID:reEAoINu0
娘さんの将来像として理解ある男性に頼って生きると考えるのは
そういう考え方もあるかもしれないが
今まだ小学三年生なのにヘアオイルつけてティント塗って登校するのはやめた方がいいと思う
男子のクラスメートや見知らぬ人との距離感もちゃんとしないとよくないと思う
2024/10/05(土) 16:32:45.89ID:u6Pxu+aU0
だいたい自尊心が育つとか劣等感をかんじるなんて周りと自分の違いを理解してなきゃ無理だからね
お漏らししても本人は気にせずありのままで学校に行くことが出来てそこは良かったね
2024/10/05(土) 17:10:18.91ID:/gD2vakS0
結末知らないけど初恋ざらりとかいうのに出てきたみたいな優しい男性が現れるのを期待してるのだろうか
2024/10/05(土) 17:15:00.59ID:R6NP32C40
ひまりちゃんが変わっているからとか馬鹿にされているからブログを見られているのではないとちゃんと理解しているのか、よかった
ブログの執筆者である無理矢理さんが個性的だから見られているのは確か
たとえ定型の子育てブログだったとしても耳目を集めていたに違いない
920名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6f1c-Kyt2)
垢版 |
2024/10/05(土) 17:16:52.05ID:PvOErPSX0
「ほんとバカだよね」以上に胸糞だと思った
921名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ c399-139+)
垢版 |
2024/10/05(土) 17:25:26.72ID:8twA2q780
>>918
自分も最初ら辺しか読んだことないけど、性的搾取されてたよね?いくら後からいい人が現れても、それまでにあんな目に合うなんて可哀想だわ。
922名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 6fe2-RnOv)
垢版 |
2024/10/05(土) 17:28:22.21ID:fVvlAJ7N0
ナデナデしてください
に、先が思いやられます笑
とか、嬉しそうに書いてて怖いよ。読んだ時ゾワッとした。
オムツが取れない羞恥心も無いのか、と
思われる小3の女の子にヘアオイルとかティントとかさ
本当にズレてるよね。
2024/10/05(土) 17:33:29.00ID:FPy7hfm70
子供の同級生の母親がこんな思考だと知ったらちょっと
2024/10/05(土) 17:39:13.06ID:3VT7rfsk0
無理矢理さん自身に搾取されたより得した経験(仕事のスカウトとか)があるからこういう発想になるんだね
2024/10/05(土) 17:45:49.26ID:gWuHwKiM0
ケーキの切れない非行少年たちの中にグレーの子が高校生で妊娠したり半グレに薬漬けにされたりっていう話があったと思うけどな
知的能力が低い子は利用されやすいし思考が短絡的だから犯罪に染まりやすいんだと思った
グレーの子は男に寄りかかればいいとか危ない考えだよ信じられない
2024/10/05(土) 18:18:52.95ID:x1N0+ftX0
グレーゾーンの女の子はって買いてあるから、さすがにひまりちゃんが男性によりかかる生き方がいいと思ってるわけではないんじゃない?
自分がそのパターンじゃないかと言ってるし、少し苦手とか凸凹あるかな?程度の子だったらってことかと
2024/10/05(土) 18:37:14.47ID:mGK5pvaX0
自分もそうかもしれないって…
無理矢理さんは旦那さんから家事の大半を任せられているし、パートもしているんだから寄りかかってるわけじゃないよ
ひまりちゃんの行動に対しては、幼稚園児同士が手を繋いだりほっぺにちゅーして可愛いねって言っている親の気持ちと同じなんだと思う
だけど、生活年齢は9歳だし周りは他人との距離をわかっている
個別療育でガッツリとプライベートゾーンを教えてもらった方が良いだろうね
2024/10/05(土) 18:51:46.29ID:wxOihc+Sd
自分が同級生男児の親だったら全然微笑ましくない
正直迷惑だと思っちゃうかも
触ってもいいものだとは思わせたくない
2024/10/05(土) 18:58:11.20ID:9y76tzwq0
顔見知り程度とかたまにしか会わない親戚の子にピッタリとくっつかれたり手にキスされたら正直きつい想像するだけでゾワゾワする
ギリギリ耐えられるのは三歳児くらいまでの体格
2024/10/05(土) 19:41:43.84ID:5ZC5wVX70
さすがにグレーゾーンの女の子がいる親御さんに怒られても仕方ない内容だと思うよ
無理矢理さんがそういう考えなのは仕方ないけどそれを書いちゃうのはビックリだよ
中学支援級の説明会に行ってから、頑張ってる子たちを否定しているように受け取られかねない記事が目立つね
可哀想に、本当に悔しいんだろうね
2024/10/05(土) 19:47:36.25ID:DyaUTdvo0
近所のグレーゾーンの子、知らぬ間に職場の爺さんと藉入ってて、借金背負わされてた
親もグレーなので、藉入れたのならと、娘と爺さんを同棲させることにしたと言ってた

親子共々グレーだと助けようがない
2024/10/05(土) 19:57:33.69ID:1/Rzs10u0
>>928
ほんとそれ、幼児じゃない女の子がズボン濡らしてる姿だって見せたくないよ
人との距離感はしっかり学ばせたいし、特に女の子への不適切なお触りなんて経験させたくないよ
「なでなでして?」なんて微笑ましい話でも何でもない
2024/10/05(土) 20:03:04.08ID:24n0Dlv+0
行き着く先に明るい未来しか見えてなさすぎ

この先、少子化なのにグループホームや施設、老人ホームで働くという人が湧いてくると思ってるのだろうか
入所出来たとしても倒産や閉鎖があり家に戻されるかもしれない

税金投入の障害者年金や医療費も減らされたり負担増額、就労施設も減り、保護者が死ぬまで24時間障害のある子の面倒を見なければならなくて、親が死んだとてどこも引き取り手がない可能性もある
と何故に考えてなくて、現時点で身辺自立の1つである失禁の根本改善を放置なの、なんでやねん
2024/10/05(土) 20:14:54.99ID:9w9gwKm70
>>931
...それはグレーではないと思います
935名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ff7e-M3Od)
垢版 |
2024/10/05(土) 20:43:04.42ID:6wIKSH0E0
>>931
これ行政に言ってもどうにもならないの?人権派弁護士にどうにかして欲しい。スレチでゴメン
2024/10/05(土) 21:08:43.15ID:XG6C0c080
>>931
グレーどころか漆黒で草
2024/10/05(土) 21:11:05.38ID:kBymocd4d
>>932
定型の子だったら急に距離感詰められたらもしかしたら生理的に拒否反応示せるのかもしれないけど、知的があったり異性に興味が出てくる年頃で自制のきかない子がいたりしたらどうなるのよね
大人的に「なでなでしてください」は暗黙で頭だけど、そうじゃないんだからどこ撫でるかわからんぞ
2024/10/05(土) 21:18:25.21ID:C96ZOayh0
しかも
カッコいいから触ってほしいとか
って親がいう?
本当にわからん!
2024/10/05(土) 22:09:47.15ID:9y76tzwq0
「妻 知的障害」で検索すると家事できなすぎで離婚したいとかそんなのばっかりで引いてる…
2024/10/05(土) 22:55:42.05ID:M1oEIzu90
運動会が終わったらストレスが軽減されるかも…って、またストレスがかかる度に失禁してしまうとしたら問題だと思うけど…
何で無理矢理さんて長期的な視野で考えないんだろうね?
2024/10/05(土) 23:30:29.40ID:M1oEIzu90
ごめんミス
2024/10/06(日) 00:05:55.96ID:Ixu8/oxn0
差別的で昭和のおじさんみたいな価値観の披露はどうかと思う
943名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9b93-PAt9)
垢版 |
2024/10/06(日) 00:22:44.18ID:jeqKCD2u0
>>940
言えないんだよね。支援学級の先生にも、主治医にも。支援学校すすめられるって分かってるから。
本当は相談したいとは思ってるんじゃないかな。それが苦しい所だね。
2024/10/06(日) 00:26:18.26ID:OdWc73bj0
「してください」ってお願いした事をしてもらったんだから「ありがとう」で合ってるんじゃないかな?
初めての自発的なありがとうがブルブルしてもらった事ってすごく可愛いし良い思い出になるね
2024/10/06(日) 08:06:25.76ID:5TrKSOZM0
>>944
それ思った
頼んだことをやってもらったらありがとう、でいいよね
946名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5a3e-pV6A)
垢版 |
2024/10/06(日) 08:26:18.43ID:6mZ078ek0
文句や一言言わないと気が済まないとこが無理やりさんの魅力なのよ
947名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 33f9-6pl/)
垢版 |
2024/10/06(日) 09:48:45.08ID:x9Ow9DWA0
行き着く先は同じじゃないよ
小さい頃にどれだけ療育できたかでかわるはず
無理矢理さんが我流でやっても成長じゃ同じなのか知りたいからずっとブログをつづけてね
2024/10/06(日) 10:39:30.08ID:759m2dx30
プルプル可愛いし母親のスキンシップは子どもの心の安定にも繋がるだろうからこそ
親以外との距離感をしっかり根気よく教えてあげて欲しいな
2024/10/06(日) 13:21:08.54ID:IZl31g780
自閉症のある子は応用がききにくいし場所や相手によって態度を変える事も難しかったりするから、一般的に関わる人は接し方を合わせたりするよ
一朝一夕で身に付くものではないから、健常児より厳しい対応が必要な部分もあるのよね
950名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 635e-6pl/)
垢版 |
2024/10/06(日) 13:54:37.33ID:I7IeY13G0
>>939
マジで周りは大変、病むよ
グレーはパッと見て普通に見えるから、家庭内で起こってる事を理解もしてもらえない
それでも小さい頃から正しく訓練すれば全然違うのに最初から頼って生きればいいて発想にびびる
支援級の親は少しでも自立をと思ってるんだから邪魔しちゃダメだよ
2024/10/06(日) 15:07:40.53ID:+Y1GbA7z0
>>930
確かに
我が子や自分に対してそう書くのは自由だけどそうじゃないもんね
中学でストイックにする必要ないとかグレー女子は男に養われればいいとか、外野から大きなお世話よなぁ
2024/10/06(日) 15:11:30.55ID:1FGxS8690
自分のことなら主語を「私」にして語ってほしいよ
皆がそんな考えじゃないんだよ
本当に迷惑過ぎる
不倫要因にされたとか知的障害のある娘にティント塗って登校とか本当にずれてる
2024/10/06(日) 15:12:19.47ID:1FGxS8690
旦那のことを恥ずかしげもなく世界発信のブログで優秀とか言えるところも凄いよ
2024/10/06(日) 16:24:28.60ID:px/X5TA00
株、ブログ、今度は楽天ROOM…その熱量をなぜ娘の困りごとに向けることができないのか
2024/10/06(日) 16:34:29.12ID:5TrKSOZM0
>>951
意外と外野じゃなく娘にもワンチャン養われるルート有りだと思ってるような感じがする
956名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4a38-SWST)
垢版 |
2024/10/06(日) 16:44:18.13ID:3bmykcM90
>>955
そう読んでた
2024/10/06(日) 16:44:46.56ID:cKkKg6db0
困りごとに関しては根拠無く楽観主義なの本当に謎過ぎる
2024/10/06(日) 16:55:48.61ID:aMrhBVvK0
イヤーマフ忘れる率が高すぎる
もう、あえて・わざと持って行かないのかとさえ勘繰ってるが、本気の忘れ物率の高さなら、大人なんだから障害ある子どもの為にいいかげん何らか改善策練りーやと思うわ
959名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5ae9-PAt9)
垢版 |
2024/10/06(日) 17:07:27.23ID:v+V0YMfN0
>>958
どのくらい耐えられるのか試してるんじゃないかなと思う。ここまで普通忘れる?ひまりちゃんにとっては必需品なのに。
もし本当に忘れてるなら、車に常に置いておけばいいのにね。マラソンやってるし楽天で買い回ればいいよ。
2024/10/06(日) 17:22:59.85ID:1FGxS8690
在宅ワークって…
可能性があるとすれば◯オくんのところみたいに家族でYouTuberやるくらいだよ
961名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e7af-6pl/)
垢版 |
2024/10/06(日) 17:58:36.52ID:kuDiF6Br0
イヤマフはできればさせたくない、ごまかし続ければ慣れてなんとかなるんじゃないかという気持ち?
2024/10/06(日) 18:17:51.79ID:Tapg8pab0
>>950
そもそも支援級にいるのはいわゆるグレーゾーンではなく、未就学で診断されて就学前診断を受けて入学してる子達だと思うので、そこの認識から違うような
2024/10/06(日) 18:41:01.17ID:gDe8wnfcd
出た、ひとりドリンクバー
2024/10/06(日) 18:46:29.70ID:oE6BWwSF0
ドリンクバー…
三日くらい日中の失禁はなかったみたいだから無理矢理さん的には今はもうほぼ自立してます、なのかな
965名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 06c7-6pl/)
垢版 |
2024/10/06(日) 18:52:10.76ID:T6bu86no0
グループホームで働いた事で、行き着く先は結局同じなんだから、排泄が安定しなくてもいいわって考えなのかな。
これからも今と同じような福祉体制が続く保証なんて何も無いのに、何故そんなに楽観的でいられるのかが不思議。
イヤマフ忘れ?も、ひまちゃん可哀想だよね。
966名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ dfe1-6pl/)
垢版 |
2024/10/06(日) 18:54:51.10ID:8i+G4GiO0
聴覚過敏があるから支援学校にも行かせたくないのにイヤマフは忘れるのか…
967名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ dfea-VytQ)
垢版 |
2024/10/06(日) 20:58:20.51ID:Bvbo0sZV0
夜はオムツしてて、おもらしないって安心してるけど失禁はしてるって事実は消えないよ。
日に日にどんどんひどくなってるね。
2024/10/06(日) 21:40:18.95ID:4cqLVlPe0
子供が聴覚過敏で辛そうなのを横目に将来どんな仕事で稼げるかを考える親か…
なかなかシュールよな
2024/10/06(日) 21:54:58.49ID:1FGxS8690
おもらしというかオムツでしか排泄出来ないけど自分で取り替えてる人もいるけどひまりちゃんは他人が取り替えてるんだよね
せめて地力で取り替えられるようにすれば道は広がりそう
2024/10/06(日) 21:55:16.74ID:1FGxS8690
自力で
971名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ dfea-VytQ)
垢版 |
2024/10/06(日) 22:00:34.13ID:Bvbo0sZV0
>>968
金しか頭にないってのがね。
ひまちゃん可哀想過ぎる。
2024/10/06(日) 23:04:59.79ID:zmr8/Npu0
わざとおもらしを短時間に3回…?
どんだけ器用なのひまりちゃん
それとも同じような障害がある子にはよくあることなのかな
2024/10/06(日) 23:08:09.39ID:KVABAojC0
旦那さんに娘さんをお風呂入れてもらってる間に3回も失禁したって書いてある?
脱衣所などで、って書いてあるけど他はお風呂場?
わざとでもそうじゃなくてもすぐにお医者さんに相談したほうがいいと思うなあ
2024/10/07(月) 00:01:37.59ID:bJnjVfvu0
>>970
新スレよろ
2024/10/07(月) 00:26:36.14ID:R61cEEJe0
次スレ立てました
無理矢理さんヲチスレ★49
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1728228202/
976名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0399-PAt9)
垢版 |
2024/10/07(月) 00:49:02.54ID:g4jbgZ9V0
感覚遊びの一種なのかね?我慢して出すみたいな。水遊びやクリーム塗る感覚も好きみたいだし、プロの力借りられたらいいのに。
そろそろ旦那さんにお風呂入れてもらうのも厳しくなるね。おばあちゃまがいなくなったら、毎日無理矢理さんの担当か‥。
977名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0399-PAt9)
垢版 |
2024/10/07(月) 00:50:01.95ID:g4jbgZ9V0
>>975
ありがとう!
49終わるの早かったねー。
978名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0399-PAt9)
垢版 |
2024/10/07(月) 01:29:11.37ID:g4jbgZ9V0
ボーナスと残業代なくなって、月の手取り17〜18万アップってむしろ損じゃない?残業どれくらいしてたかにもよるけど。
979名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ aa17-/c9c)
垢版 |
2024/10/07(月) 01:40:33.01ID:4xDew6cE0
>>975
スレ立てありがとうございます!

18万×12ヶ月=216万
夏と冬のボーナス合算で大体これくらいじゃない?
無理矢理さんの言う通り、以前とほぼ変わらないと思うよ
残業に関しては固定残業代になっちゃったんだろうね
980名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ dfea-VytQ)
垢版 |
2024/10/07(月) 05:01:12.02ID:SUdl/2ZU0
ドリンクバーでまたカブ飲みしたから短時間でたくさん出たんじゃない❓
頼むからその状態を脱するまで、温泉は行かないでほしい。
2024/10/07(月) 06:10:56.89ID:nkQ1WYm+0
あれやらこれやらエピソード見てると感覚統合の問題が少なからずありそう
触覚刺激や圧刺激を求めてるならウェイトブランケットとか良さそうだけど
不適切な行動は一つ一つ置き換えていかないと厄介な事になると思うし、療育その他で何も言われてないなら疑問だな
2024/10/07(月) 06:30:22.46ID:ZtHnGx900
そう言えば脳波検査をした事ないという記述にも驚いたな
自閉症の子は発作が無くてもスパイク波が出てる子が結構な確率でいるし、思春期前後に突然てんかんの発作が起きたりする事もあるのに
983名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4e5d-mIju)
垢版 |
2024/10/07(月) 06:43:48.77ID:sqBVcPUm0
>>976
女の子は3年生だと、お父さんとお風呂入る子も少なくなっていると思う。四年生だとほぼいないと思うし、親と入るならお母さんと入るのが普通かと思う。
2024/10/07(月) 06:55:49.39ID:hQC3WZXF0
支援学校は一定の学年になると健康診断みたいに脳波検査ある
2024/10/07(月) 06:57:26.26ID:PQ+4FX920
感覚統合のねらいがある活動は遊んでるみたいと切り捨て机上のおべんきょうを優先して今があるし、いわば無理矢理さんが選んできた結果が今の姿なんだとおもう
2024/10/07(月) 07:06:22.22ID:hQC3WZXF0
感覚統合の療育って、単純な遊びに見えるものが多いよね
大切なことだけど
2024/10/07(月) 07:37:34.92ID:MaslIwtp0
遊びだから不要と思ってたものが大事だったりするのね
2024/10/07(月) 08:01:54.11ID:VZfkbTSi0
「自分の選択に自信を持ってれば他人の意見にコロコロ振り回されない」の独自路線の結果が今だよね
ワンチャンルート狙ってるなら今までの?ばかりの行動が全て納得だわ
こないだ七田式買った時に高等支援の問題集見てきたのかな、見てこようかなって確か書いてたよね、光の速さで即行動したのかな
2024/10/07(月) 08:18:38.30ID:4xDew6cE0
どういうパターンでおもらしするのかまずは統計取ってみたら?と思う
父「お風呂入ろう」
娘「いや」
父「入らなきゃダメだよ」(脱がせようとする)
娘、おもらし(無言の拒粕ロ)
みたいな、強制するとやってしまう感じ?
それとも、お父さんに構ってほしくてやってるのか
2024/10/07(月) 08:20:02.68ID:T/yH0diu0
感覚統合の機能は発達ピラミッドの一段目なのよね
三段目や四段目にある学習能力や思考能力の獲得、コミュニケーション、情緒の発達を目指すなら、なおの事一番大事にしなきゃいけない土台の部分
就学期以降の療育は一般的にもSSTに寄りがちだけど、早期療育の基礎ありきで評価や取り組みはしないものなのかな
2024/10/07(月) 08:21:33.83ID:T/yH0diu0
>>988
需要が少ないので市販はしてないと思う
中学支援級の先生なら過去問持ってるよ
2024/10/07(月) 08:44:13.78ID:VZfkbTSi0
>>991
そうなんだ、教えてくれてありがとう
でも無理矢理さんも私と同じくらいの知識量なのではとか思うと本屋さん行っちゃってそうw
993名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 06c7-6pl/)
垢版 |
2024/10/07(月) 08:48:26.04ID:3+iUt4D80
>>991
大阪の高等支援の過去問はWEBで公開されてる。
他の地域は知らないけど。

どれくらいの間隔で3回おもらししたのか分からんけど、こうも頻繁だと医者に診て欲しいよね。
支援校へ、って言われるのが嫌だから頑なに受診しないのかね。どんどん悪い方へいってるね。
2024/10/07(月) 09:09:47.20ID:lE6P3rZr0
トイトレは完了してパンツで過ごせていたという実績があるから、失禁は一時的なものと思ってるんだろうな
2024/10/07(月) 09:35:17.17ID:p4acj32d0
>>993
>>141

東京都は軽度知的障害対象の高等支援(就業技術科)以外に軽度〜中度知的障害向けの高等支援(職能開発科)があるのが魅力的だね
進路の内訳を見たら全員企業就労出来てるし、作業系ではなく事務補助や飲食厨房が大半で驚いたわ
障害者雇用を目的にしている特例子会社とかも大企業のある都内が圧倒的に多いのだから、本気で進学や就労を目指すなら引越し先は都心を選んだ方が良さそう
財政に余裕のある所は福祉支援も手厚いよ
996名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4a03-SWST)
垢版 |
2024/10/07(月) 09:49:16.64ID:g1fnGU3i0
>>993
ドリンクバーでどれくらい飲んだかにもよるのかな?
2024/10/07(月) 10:02:53.42ID:MJHU3ikg0
何で最近グレーと軽度の人達のネガティブな事を書いてるんだろう
保護者はそうならないよう危機管理を持って育てているだろうに
998名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0399-PAt9)
垢版 |
2024/10/07(月) 10:06:41.55ID:g4jbgZ9V0
>>997
大変なのは中度〜重度だけじゃない!って言いたいのかな。うちの子発達グレーだけど、なーに言ってんだこの人は(笑)って思ってる。そんなことより自分ちのことどうにかしたらいいのに。
2024/10/07(月) 10:07:54.29ID:/J7Uo3vz0
グレーや軽度の子ってまさに支援級のお友達の子に当てはまるのに、こんな記事読んだら親御さんショックだろうな
1000名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4a03-SWST)
垢版 |
2024/10/07(月) 10:08:57.81ID:g1fnGU3i0
中学の説明会後から、そういう記事多いね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 14時間 22分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況