X

強まるDeepSeek包囲網、「数百社」が使用制限−中国政府への流出懸念 [1/31] [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ばーど ★
垢版 |
2025/01/31(金) 07:57:09.65ID:1KKcBn7T
サイバーセキュリティー企業アーミスでは顧客の7割がアクセス遮断
アイルランドやイタリア、個人情報の取り扱い巡り情報提供を要請

世界の企業や政府機関の間で中国の新興企業、DeepSeek(ディープシーク)が開発した人工知能(AI)モデルの使用を制限する動きが広がってきた。システム保護を目的に雇われたサイバーセキュリティー会社が明らかにした。

サイバーセキュリティー企業アーミスのナディール・イズラエル最高技術責任者(CTO)は、とりわけ政府と取引のある企業など「数百社」がディープシークへのアクセスを遮断する措置を講じていると述べた。中国政府へのデータ流出リスクやプライバシー保護の脆弱(ぜいじゃく)性に対する懸念が背景にあるという。

ネットスコープの顧客の大半も、ディープシークの使用制限に動いている。同社は企業が従業員によるウェブサイトへのアクセスを制限するサービスなどを提供する。

アーミスによると、同社顧客の7割が制限を要請。ネットスコープでは、顧客の52%がサイトへのアクセスを完全に遮断するよう要請していると、同社幹部のレイ・カンザネーゼ氏が述べた。

アーミスのイズラエル氏は「最大の懸念はディープシークのAIモデルから中国政府にデータが漏洩(ろうえい)する可能性だ」とし、情報がどこに行くか分からない点が不安視されているとの考えを示した。

シリコンバレーのベンチャーキャピタリスト、マーク・アンドリーセン氏らテク業界の大物から称賛する声が上がったことで、先週末にディープシークはアップルのアプリストアのダウンロード数でトップに立った。それ以来、同アプリへの警戒が高まっている。

ディープシークは同社のプライバシー規定の中で、中国のサーバーにデータを収集、保管していると明記。この件に関するあらゆる係争問題も中国政府の法律に準拠すると説明しており、とりわけ大きな懸念となっている。

ディープシークはコメントの要請に応じていない。

また同規定によると、ディープシークはAIモデルのトレーニング目的で、ユーザーのキーストローク、文字および音声入力、アップロードされたファイル、フィードバック、チャット履歴などのコンテンツを収集し、その情報を自社の裁量で法執行機関や公的機関と共有する可能性があるとしている。

ディープシークのプライバシー管理を巡っては、各国政府からすでに厳しい視線が向けられている。アイルランドのデータ保護委員会(DPC)は29日、ディープシークがユーザーデータを適切に保護しているか見極めるため、情報提供を要請したと明らかにした。

また、イタリアのデータ保護当局もディープシークに対して、同国ユーザーの情報の取り扱いについて説明を求めたと発表。情報が中国に転送されているかどうかを尋ね、20日以内に回答するよう求めた。

bloomberg 2025年1月31日 3:45
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-30/SQWU0CT0G1KW00

※関連スレ
中国ディープシーク、米オープンAIからデータを不正入手か…米報道 [1/29] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1738135003/
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/01/31(金) 07:58:10.19ID:dRbEapoK
DeepSteal
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/01/31(金) 07:59:16.90ID:dRbEapoK
DeepThroat
2025/01/31(金) 08:02:15.28ID:xYHnC0Ix
国家情報法がある以上中共から要請があれば情報提供を断れないんだから聞くまでもない
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/01/31(金) 08:07:05.96ID:dWm0wJBW
そのころ日本は、セキュリティー、ゆるゆるで、情報駄々洩れ、政府一歩も動かず
2025/01/31(金) 08:11:03.50ID:b15KOesB
中国には国家情報法がある
中国企業と中国人は中国政府が要求したら全ての情報を渡さなければならない
中国企業であるDeepSeekも同様
DeepSeekにはハナからセキュリティなんて無いんだよ
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/01/31(金) 08:11:54.44ID:6T/zd7Qa
Qwenちゅーのも出てきたしな
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/01/31(金) 08:15:37.10ID:VnDFwOuq
>>7
OMENに空目
2025/01/31(金) 08:22:18.59ID:gfJ5YInC
つか、会社のコアな情報食わせる訳でしょ
使える訳ないわな
中華サービスなんかw
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/01/31(金) 08:22:43.55ID:gisus9fO
アプリは使わない方がいい
LLMをダウンロードして使うのは推奨
世界中がこれを使うよ
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/01/31(金) 08:23:07.15ID:gisus9fO
>>7
そっちの方がずっと前からあるやつ
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/01/31(金) 08:24:00.23ID:gisus9fO
Qwen (also called Tongyi Qianwen, Chinese: 通义千问) is a family of large language models developed by Alibaba Cloud. In July 2024, it was ranked as the top Chinese language model in some benchmarks and third globally behind the top models of Anthropic and OpenAI.[1]
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/01/31(金) 08:25:01.54ID:8D6xWI77
正解率30%じゃ使い物にならないだろ。それ以前に支那製って時点で」終了だけどなw
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/01/31(金) 08:26:30.58ID:gisus9fO
Qwen 2.5-Maxはアリババがこれ1番と発表したが
これはクラウドサービスだから
オープンソースとしてダウンロードしては使えない

日本語LLMには今のところDeepSeekをベースとするのが最強
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/01/31(金) 08:32:57.22ID:CyTZ57F8
>>1
ジャップは人工知能社会の下流に棲むしかないんだから騒ぐほどの事じゃないね!w
2025/01/31(金) 08:40:18.09ID:dpWkuEhp
問題はローカルモデルだな
つっても、フルモデルはご家庭用で動かせる代物じゃないがw
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/01/31(金) 08:41:58.30ID:4iT1SVdR
締め出ししかないな。
2025/01/31(金) 08:42:50.55ID:gfJ5YInC
中華AIって書くだけでパチ物臭くなるのは何でなんだぜ?w
2025/01/31(金) 08:47:22.15ID:dO3jsNkf
ローカルか社内ネットワーク限定で使う分には何の問題もない
2025/01/31(金) 08:56:07.44ID:dpWkuEhp
DeepSeekが問題というよりも、DeepSeekのやり方がスタンダードになるかどうかってのが問題なんだろうが。
仮にDeepSeekが本当に1から数百万ドルで作っていて、その方法がオープンになると一気にAI開発のハードルが下がる。
あるいはDeepSeekが既存のモデルをパクっていたとすると、ただでさえopenじゃないopenAIがもっと技術を囲い込みに走るかもしれないし、他のAIテックもどんどん情報を公開しなくなるかもしれない。
2025/01/31(金) 10:22:15.15ID:4H2R3Wwe
>>ネットスコープ
ネスケ生きてたのかと思った
2025/01/31(金) 10:46:12.57ID:Xpys+trx
>>18
タブー語が多すぎるからじゃね、天安門事件とか
2025/01/31(金) 12:40:24.96ID:jnyUxcjg
使おう と思った奴はセキュリティの概念無い脳し か
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/02/01(土) 18:08:35.62ID:L2CNUYE1
だからー
アプリのDeepSeekとLLMのDeepSeekを区別して話しろよ
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/02/01(土) 18:13:42.28ID:EaDGDYwY
>>21
ネスケの作者マークアンドリーセンはいまビリオネアで投資会社アンドリーセンホロビッツ(略称
a16z)で業界の重鎮のひとり
OpenAIの株主
AIの話でもよく出てくる
DeepSeekの時にもマークのXがいろんなメディアで引用されてた
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/02/01(土) 18:15:25.24ID:EaDGDYwY
>>23
大間違い
アメリカでもアメリカでなくともみんな使い始めてる
出て2日で500の派生が作られた
AIやってるやつは必ずこれを使う
たぶん東大でも
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/02/01(土) 18:16:38.70ID:pzhMbGnS
>>20
そうなったときDEEPSEEKがパクリならオリジナルからパクれなくなって廃れていくだけだし
開発者が天才揃いだからDEEPSEEKが高性能に出来たんだったら今後どんどん発展してくだけ
発展しなくても新興国は安く使えるDEEPSEEKを使うだろうし
DEEPSEEKが本物でどんどん発展していくパターンだったら、世界シェアの9割は時間の問題でDEEPSEEKになって
世界中の人が安価にAIを使えて人類全体の利益だ
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/02/01(土) 18:35:40.82ID:n7EZjx6X
ブラウザー、リナックス、オフィスソフトもオープンソース出てから派生がたくさん出たもんな。
どうなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況