https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/9/3/810x540/img_93a217e9e6f96348b68671ae7b4baf64162961.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/5/5/810x540/img_552476ba346489949a3320b06420a135327683.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/a/810x540/img_ba4abeb4dcd62139d284c40a046c9734308327.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/810x540/img_8ea105d7ea993313fabe02c0bd258e58417561.jpg
【5月5日 Xinhua News】中国各地ではこのところ、漢服で街の散策を楽しむ人々が見られ、時代劇のような漢服パレードが催されている。
衰え知らぬ漢服人気は、山東省菏沢(かたく)市曹県を、漢服産業の一大拠点に成長させた。
オリジナル製品のデザイン・制作、裁断、刺繡(ししゅう)、展示販売などが整備された産業チェーンを形成している。
2025年5月5日 9:00
https://www.afpbb.com/articles/-/3574281
探検
【写真特集】 「漢服」リバイバルが人気、今や一大産業に チャイナ [5/5] [仮面ウニダー★]
1仮面ウニダー ★
2025/05/05(月) 12:27:17.39ID:4pBUksdR2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 12:27:57.68ID:4pBUksdR < ;`Д´> 韓服ニダ・・・
2025/05/05(月) 12:28:00.28ID:5EeyfpCz
<丶`∀´>韓服に似てるニダね
2025/05/05(月) 12:29:01.44ID:5EeyfpCz
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 12:29:29.15ID:e66ADMWr <#`Д´> ウリナラのものニダー
2025/05/05(月) 12:30:59.38ID:EdQ0GaqC
薬屋のひとりごとのコスプレするやつは精日
って叩かれなくて済むなw
って叩かれなくて済むなw
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 12:35:55.83ID:Z6Dv5ZgY ぱっと見化繊ぽいな
技術伝承は途絶えたか
技術伝承は途絶えたか
2025/05/05(月) 12:36:25.37ID:KbacUU9+
漢服など存在しない
和服のパクリ
和服のパクリ
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さま
2025/05/05(月) 12:37:42.67ID:oHX747ak なんか安っぽい
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 12:42:02.35ID:3BEpkjkH 人民服のこと?
アレいいよね
アレいいよね
2025/05/05(月) 12:42:11.81ID:ajLCPohS
チャイナドレスってどこだっけ
漢民族以外?
漢民族以外?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 12:43:14.59ID:bgsSHr80 シナ人は漢服と和服を区別できるようになった?
2025/05/05(月) 12:43:22.41ID:Y9Q/wKyp
もろに化繊だな安っぽい
どっかの国の安っぽい民族衣装みたいになってきた
どっかの国の安っぽい民族衣装みたいになってきた
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 12:44:37.44ID:4pBUksdR >>11
(;`ハ´) 満州アル、馬に乗りやすいようにスリットが入ってるアル
(;`ハ´) 満州アル、馬に乗りやすいようにスリットが入ってるアル
15ハンターD
2025/05/05(月) 12:45:41.14ID:7t7g+qAN エロチャイドレスにしろ!
嫌ならバニーガールだ!
嫌ならバニーガールだ!
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 12:51:17.67ID:omO/vbMy 人民服に自転車が流行とか工作して
自然に貧乏へ移行
自然に貧乏へ移行
2025/05/05(月) 12:55:30.90ID:EzwggXBy
漢服は化繊で作らていたのか
18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 12:57:01.26ID:aZHA6aq9 一方、ジャップは白米すら満足に食べられないほど落ちぶれてしまった
2025/05/05(月) 12:59:47.45ID:mDJDI494
足元がスニーカーに見えるのだが
2025/05/05(月) 13:01:21.19ID:IemxsMna
リバイバルなら、人民服だろw
21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 13:02:57.16ID:Ex1ycDLj チャイナ服でちら見せせいや
22ハンターD
2025/05/05(月) 13:09:12.40ID:7t7g+qAN 胸チラ ミニのパツパツ チャイドレスかチャイドレス風ワンピース水着にしろ!
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 13:14:42.93ID:UhAOy90q < `∀´> 下鮮服ニダ。
24ハンターD
2025/05/05(月) 13:21:45.38ID:7t7g+qAN 臭そう。
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さま
2025/05/05(月) 13:25:19.61ID:oHX747ak >>24
臭いよ
臭いよ
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 13:50:01.72ID:EdQ0GaqC >>20
詰襟学生服の劣化版やん
詰襟学生服の劣化版やん
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 13:51:20.48ID:EdQ0GaqC >>19
纒足よりは健康的で良いんでない
纒足よりは健康的で良いんでない
2025/05/05(月) 13:52:46.56ID:m1+jFDBu
本当にこんな服着てたんかい
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 13:52:48.41ID:QMBQ/kQW 漢服って華やかだね
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 13:53:16.38ID:QMBQ/kQW >>28
19世紀まで中国は染色技術が世界一だったからな
19世紀まで中国は染色技術が世界一だったからな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 13:59:10.81ID:hf5FVMHx >>13
ミニ浴衣とか安っぽくて下品だもんな
ミニ浴衣とか安っぽくて下品だもんな
32ハンターD
2025/05/05(月) 14:01:04.39ID:7t7g+qAN 全員スク水にしろ!
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:03:16.66ID:pHK3B2+P おうおう、チャイナドレスもいいけどこういうのもいいねえ
韓服とはリアリティが違うw
韓服とはリアリティが違うw
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:05:01.34ID:pHK3B2+P 昔、カンフー服が欲しかったな
当時Amazonがあったら買ってただろうw
当時Amazonがあったら買ってただろうw
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:05:41.31ID:EdQ0GaqC >>34
中華街でも売ってなかったか?
中華街でも売ってなかったか?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:08:40.43ID:2l8vsdxe アオザイゎ?(´・ω・`)
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:09:07.58ID:pHK3B2+P38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:09:12.37ID:Wy78XZeY 九龍ジェネリックロマンスみたなのもええわ
2025/05/05(月) 14:12:46.95ID:JEuYk1lu
>>13
それ
最近の中国の歴史系ドラマも化繊衣装が増えて安っぽい
昔は布にしっかり刺繍が入った衣装だったのに今は神仙系ドラマと見間違えるような化繊衣装ばっか
こんな安っぽいなんちゃって民族衣装で漢服だ~って満足してる自称漢民族になんか笑えるっていうか憐れみを感じる
それ
最近の中国の歴史系ドラマも化繊衣装が増えて安っぽい
昔は布にしっかり刺繍が入った衣装だったのに今は神仙系ドラマと見間違えるような化繊衣装ばっか
こんな安っぽいなんちゃって民族衣装で漢服だ~って満足してる自称漢民族になんか笑えるっていうか憐れみを感じる
40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:15:51.35ID:2Q4FbqSa 和服だってジッパーで後ろ止めたりマジックテープで帯止めたりするやつが当たり前になってきてんだからよその悪口言うとブーメランやで
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:17:49.84ID:Gc+GU5Ke こんな薄い記事なわけないだろ
何を以って韓馥なのか知らんが唐代のものを意識してるなら、厚ぼったいし重い
中国のアニメが流行ってるのあんな感じが近い
何を以って韓馥なのか知らんが唐代のものを意識してるなら、厚ぼったいし重い
中国のアニメが流行ってるのあんな感じが近い
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:23:18.34ID:Gc+GU5Ke 漢民族って概念を作り出した頃には退化が始まってたのが中国だから
征服者の遊牧民の風習を取り入れては「捨て」、取り入れては「捨てて」
(せっかく取り入れたものを捨てるのは儒教のせい)
オリジナルも維持できずにひたすら退化し続けた
征服者の遊牧民の風習を取り入れては「捨て」、取り入れては「捨てて」
(せっかく取り入れたものを捨てるのは儒教のせい)
オリジナルも維持できずにひたすら退化し続けた
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:25:28.57ID:lHu/ukse 安っぽ…なんつーかテカテカさせ過ぎ
44sage
2025/05/05(月) 14:27:05.43ID:yDfy66Aa 実際はみんなで同じ色の同じ人民服を着ていた中国人
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:28:06.44ID:MI1HK/iU きったねえ
2025/05/05(月) 14:31:58.65ID:zbeRWXzB
古い時代の衣装をそのまんま着ようってわけじゃなくて、
伝統的なデザインや小物を現代ファッションに取り入れる動きかねぇ。
そもそも“漢服”って言われてもピンと来ないわけだが。
それこそ東亜ニュース板でスレッドが立つ“韓服”の方が
「ああ、あんな感じなのね」と見当つきやすいと言うか。
伝統的なデザインや小物を現代ファッションに取り入れる動きかねぇ。
そもそも“漢服”って言われてもピンと来ないわけだが。
それこそ東亜ニュース板でスレッドが立つ“韓服”の方が
「ああ、あんな感じなのね」と見当つきやすいと言うか。
47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:32:23.40ID:VuTT/nz/ 支那共産国は絶賛不況中で漢時代に戻る
48<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:33:29.33ID:JrmWCbad 写真が登場した時代(清)の中国人は満州族の服装だった、ってのが中国人の悔しい所。
絵画は有るけど漢服姿の写真は残ってないから、これが漢服ですと今になって主張しても作り物感が漂ってしまう。
絵画は有るけど漢服姿の写真は残ってないから、これが漢服ですと今になって主張しても作り物感が漂ってしまう。
49<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:35:06.87ID:gCqE4Eb4 人民服は?
50<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:40:48.07ID:7TgfGoJF2025/05/05(月) 14:41:55.43ID:2c/MRHhL
なんというか、中共人民が中国人のコスプレをするためのペラペラ衣装とでも呼べばいいのか。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 14:48:27.81ID:x82xZ0L0 原点回帰や
2025/05/05(月) 14:55:18.05ID:BTl8+S3v
漢服のほうがチマ・チョゴリより可愛いね
アオザイの方がもっと可愛いけど
アオザイの方がもっと可愛いけど
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 15:05:03.41ID:oshjgbS3 化繊?
55<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 15:10:13.22ID:18XM5ymI 安っぽいコスプレ衣装だな
これとは別にちゃんとしたやつも復活するなら良いんだろうが
これとは別にちゃんとしたやつも復活するなら良いんだろうが
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 15:15:09.18ID:XkbbZD3i この頃、わが国、日本は穴倉に住んで団栗食べてた。
でも、それが劣ってるとは少しも思わない。
何千年も平和な時代が続いたんだよ。
でも、それが劣ってるとは少しも思わない。
何千年も平和な時代が続いたんだよ。
2025/05/05(月) 15:15:30.83ID:FQUT7ADA
韓服なのか
漢服なのか
漢服なのか
58<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 15:18:48.89ID:3vupzReX モロ出しチョゴリ着用 ↓
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 15:23:43.42ID:97U94bsB >>44
ジャップはドブネズミ色の背広かユニクロが人民服だよねw
ジャップはドブネズミ色の背広かユニクロが人民服だよねw
2025/05/05(月) 15:25:05.23ID:8KisDY6J
>>7
伝統は王朝が変わって途絶えたから過去の絵画とかから復元してるだけ
多分布地は化繊
服飾文化ってものは技術が途絶えやすい
日本でも喪失した織りの技術はいくつかあるし
和装の世界なんかは職人技だから技術者の誰某が亡くなったらその人の作品が値上がりするとかあるし
伝統は王朝が変わって途絶えたから過去の絵画とかから復元してるだけ
多分布地は化繊
服飾文化ってものは技術が途絶えやすい
日本でも喪失した織りの技術はいくつかあるし
和装の世界なんかは職人技だから技術者の誰某が亡くなったらその人の作品が値上がりするとかあるし
2025/05/05(月) 15:25:08.94ID:5RCugLZc
>>56
結構、各地と交易して日本海にはネットワークまであったみたいだしなぁ
結構、各地と交易して日本海にはネットワークまであったみたいだしなぁ
2025/05/05(月) 15:27:00.56ID:8KisDY6J
そもそもがお高い布地なんか使ってたらリバイバルブームなんて無理だからね
日本の和装界が地味なのも根本はきちんとしたものがメインなのでお高くて手が出ないからだし
日本の和装界が地味なのも根本はきちんとしたものがメインなのでお高くて手が出ないからだし
2025/05/05(月) 15:27:47.55ID:Ewjt8TzY
日本の和服コスプレ屋にインスパイアされて始まったのが漢服
インスパイアされた元がコスプレ屋だったせいで感服もペラペラポリエステル素材ばっかり
インスパイアされた元がコスプレ屋だったせいで感服もペラペラポリエステル素材ばっかり
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 15:45:37.39ID:DzyyuCIA ただの日本のパクリなのに外人観光客に「中国の昔からの伝統ですが何か?」
みたいなド厚かましいツラするのがすっげえイヤだ
みたいなド厚かましいツラするのがすっげえイヤだ
2025/05/05(月) 15:48:40.50ID:THo46j6d
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 15:50:34.53ID:4r+kZX6U >>7
だから発色が韓国のチョゴリに似て安っぽいんだねw
だから発色が韓国のチョゴリに似て安っぽいんだねw
2025/05/05(月) 15:56:08.55ID:f9OZ5XoM
朝鮮はナイロンやポリエステルに半万年の歴史があるからな
堂々と誇っていけ
手作業でナイロンを編んでいたオモニの技術を世界に見せつけろ
堂々と誇っていけ
手作業でナイロンを編んでいたオモニの技術を世界に見せつけろ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 15:58:16.56ID:4r+kZX6U69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 16:21:46.18ID:USWBN+Iy コレ日本だったら「登場人物が全部陽炎お銀状態」って指指して笑われそう
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 16:34:18.45ID:IBbZOkHH なんだよこの安っぽい色は
昔の染色技術でパステルカラーなんて作れないだろ
歴史としての漢服を復刻じゃなくて現代コスプレ用途じゃん
昔の染色技術でパステルカラーなんて作れないだろ
歴史としての漢服を復刻じゃなくて現代コスプレ用途じゃん
71<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 16:45:33.12ID:K5+7aZgd 過去映画すらもうちょい落ち着きがあるぞ
72ハンターD
2025/05/05(月) 18:25:46.93ID:7t7g+qAN 別に化繊でも構わんが、えっちい服を頼む!
チャイドレス風のバニーでも構わんぞ?
チャイドレス風のバニーでも構わんぞ?
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 18:31:30.29ID:qqvoh7r4 伝統的な織地とか無いのかな期待してたのと違う
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 18:37:33.32ID:w+Upthxi 和服人気に嫉妬しているシナチョンがウザい
2025/05/05(月) 18:40:26.68ID:uakv3zX1
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 18:49:44.82ID:e4WqxBVq2025/05/05(月) 18:53:45.96ID:X38uCjt2
2025/05/05(月) 18:55:42.50ID:X38uCjt2
79<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 19:03:52.61ID:+wn4opQj 世の男はこんなものを望んでいない
スリットの深いチャイナドレスにしろ
スリットの深いチャイナドレスにしろ
80<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 19:04:54.03ID:9liwf65J 漢服の起源は舛添要一元都知事が書道甲子園で着たのが最初
歴史は10年くらい?
歴史は10年くらい?
2025/05/05(月) 19:05:11.53ID:o03A8ZTt
韓服?
遊女?
遊女?
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 19:08:06.63ID:S4AnAUnD ペラペラスケスケテロテロの素材が安っぽいけどまぁいいんじゃない
83ハンターD
2025/05/05(月) 19:13:42.66ID:7t7g+qAN ボンテージチャイナドレス
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 19:17:20.11ID:4r+kZX6U2025/05/05(月) 19:24:27.64ID:o03A8ZTt
2025/05/05(月) 19:26:00.71ID:X38uCjt2
>>79
あのチャイナドレスを着こなせる大陸女性は数少ない
あのチャイナドレスを着こなせる大陸女性は数少ない
87ハンターD
2025/05/05(月) 19:26:40.61ID:7t7g+qAN 闘え、ザーメンマン
2025/05/05(月) 19:53:50.77ID:gw2neoUK
>>60
その点古代種の蚕育てている皇室はすごい。
その点古代種の蚕育てている皇室はすごい。
2025/05/05(月) 19:56:49.57ID:FivV7A+c
文化が続いてるならともかくただの日本文化のパクリ
2025/05/05(月) 19:58:22.64ID:TQWv6lXW
漢服ってマオカラーとか人民服とかチャイナドレスみたいなやつだろ
2025/05/05(月) 19:58:54.72ID:gw2neoUK
>>78
むしろ肌襦袢サロンかなw
むしろ肌襦袢サロンかなw
92<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 20:02:48.58ID:ZRvEBEig93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 20:14:19.64ID:EdQ0GaqC2025/05/05(月) 20:20:30.07ID:o03A8ZTt
鉄銹紅の旗袍だろ
満州服
満州服
95<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 20:25:16.30ID:vGSPBOvJ >>36
アオザイはベトナム
アオザイはベトナム
96ハンターD
2025/05/05(月) 20:29:57.37ID:7t7g+qAN あおさい
青菜炒め (炒青菜/チャオチンツァイ)
青菜炒め (炒青菜/チャオチンツァイ)
97<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 20:31:49.34ID:EdQ0GaqC >>55
中国は少数民族の民族衣装のほうが本物よな
中国は少数民族の民族衣装のほうが本物よな
2025/05/05(月) 20:47:50.30ID:OqN7u8co
和服と現代デザインをまじぇまじぇしただけ
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/05(月) 22:42:02.24ID:jYX7vl1f 寿司女はスタイル悪いちんちくりんが多いが中華女性はスタイルが良い
2025/05/05(月) 23:03:31.93ID:zEJ+lnUC
和服と漢服を間違えたやつを労働教化刑にでもして漢服製造に従事させるでもしないとダメなんでは?
2025/05/05(月) 23:05:59.43ID:isGLRf3w
か、韓服ニダ...アイゴッ!
2025/05/06(火) 00:04:33.54ID:Iw3aaI8o
>>68
さすがに中華の時代劇で纏足されてる姫ってのはでてこないから黒歴史なんだろうな
さすがに中華の時代劇で纏足されてる姫ってのはでてこないから黒歴史なんだろうな
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 00:23:46.93ID:FsOYN8pZ >>99
んなチョンの妄想なんぞ知らんがな
日本に文明化されたチョン
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族がチョン
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
最低二千年近く続く皇運に感謝だね
んなチョンの妄想なんぞ知らんがな
日本に文明化されたチョン
世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人
世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族がチョン
一方の日本は・・・
五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
最低二千年近く続く皇運に感謝だね
2025/05/06(火) 00:27:18.12ID:Ylv6FX+f
朝鮮人は白装束復活させようぜ!
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 00:32:55.41ID:EPufgbKk 美人が着るとめちゃくちゃ可愛い
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 00:33:54.84ID:HIm0sTGL >>93
日本の近代化のベースになったのが蚕糸業で、それをベースに化繊が急成長し、さらに化学全般の産業が振興した。
リチウムイオン電池でノーベル賞受賞した吉野さんの勤務先旭化成もそんな企業のひとつだ。
中国の産業は確かに急成長したけど海外技術の移転かパクリ、下手をするとスパイの盗んだ技術。自らが培ってきた産業から発展したものは少ない。
だから技術的に浅いものが多く、例えば冶金技術がお粗末でまともなジェットエンジンや鉄道のレールが作れなかったりする。
急成長しすぎたために基礎の部分がスカスカ。伝統のおから建築と一緒なのよねw
日本の近代化のベースになったのが蚕糸業で、それをベースに化繊が急成長し、さらに化学全般の産業が振興した。
リチウムイオン電池でノーベル賞受賞した吉野さんの勤務先旭化成もそんな企業のひとつだ。
中国の産業は確かに急成長したけど海外技術の移転かパクリ、下手をするとスパイの盗んだ技術。自らが培ってきた産業から発展したものは少ない。
だから技術的に浅いものが多く、例えば冶金技術がお粗末でまともなジェットエンジンや鉄道のレールが作れなかったりする。
急成長しすぎたために基礎の部分がスカスカ。伝統のおから建築と一緒なのよねw
107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 00:46:41.92ID:AolFRzjf 一様にして、安く大量に作るんだw
108ハンターD
2025/05/06(火) 00:48:36.87ID:K2gMqCuj アリエクで探してみるか・・・
水着とかバニーのモデルはちゃんと人間を使って欲しい。
水着とかバニーのモデルはちゃんと人間を使って欲しい。
109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 00:54:50.77ID:HIm0sTGL >>102
今年の大河ドラマべらぼうは𠮷原を舞台にしてるが、蔦屋重三郎がいかに日本文化のキーマンだったとは言え
考えてみれば売春街の話を公共放送がゴールデンタイムに堂々流す日本は凄いわw
UTAMAROと言えば海外で春画の代名詞みたいなものだし、キリスト教文化圏ではご法度の男色も日本は寛容だった。
性的な文化では大昔から先進国だった日本w
まあ、江戸時代に既婚女性に一般的だったお歯黒は今の時代劇では描かれないので黒歴史かもねw
今年の大河ドラマべらぼうは𠮷原を舞台にしてるが、蔦屋重三郎がいかに日本文化のキーマンだったとは言え
考えてみれば売春街の話を公共放送がゴールデンタイムに堂々流す日本は凄いわw
UTAMAROと言えば海外で春画の代名詞みたいなものだし、キリスト教文化圏ではご法度の男色も日本は寛容だった。
性的な文化では大昔から先進国だった日本w
まあ、江戸時代に既婚女性に一般的だったお歯黒は今の時代劇では描かれないので黒歴史かもねw
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 01:00:06.68ID:+V0cNaOv日本伝統の織物による晴れ着は
呉から伝来した織機によるものから
「呉服」と呼ばれていた
111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 01:37:20.38ID:fb1a8W/g なんか安っぽいというか現代風にしすぎというかコスプレ感半端ない
途切れてからの復元みたいなもんだからこうなっちゃうんかね
途切れてからの復元みたいなもんだからこうなっちゃうんかね
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 02:13:10.90ID:kr4iXtD7 >>103
中華ネタでもチョンの事を決して忘れないところはノータリンウヨクの鑑だなwww
中華ネタでもチョンの事を決して忘れないところはノータリンウヨクの鑑だなwww
113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 02:18:47.86ID:LaKfS8Cl114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 02:54:29.48ID:SwU1rhAF2025/05/06(火) 03:21:29.48ID:CJX7JrpN
漢王朝(紀元前206年~西暦220年)
当時の中国では、入浴は「沐浴」と呼ばれ、主に身体の清潔を保つためのものでしたが、儒教の経典『礼記』には「5日に一度風呂を沸かし、3日に一度頭を洗う」といった規範が記されています。つまり、一般的には5日に1回程度の頻度で入浴するのが理想とされていました。
当時の中国では、入浴は「沐浴」と呼ばれ、主に身体の清潔を保つためのものでしたが、儒教の経典『礼記』には「5日に一度風呂を沸かし、3日に一度頭を洗う」といった規範が記されています。つまり、一般的には5日に1回程度の頻度で入浴するのが理想とされていました。
2025/05/06(火) 03:24:01.40ID:CJX7JrpN
>>13
絹がいいね
絹がいいね
2025/05/06(火) 03:28:07.03ID:CJX7JrpN
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 04:00:48.42ID:uca08CMw 喪黒福造みたいな国家主席が「偉大なる中国の復興(笑)」を謳ってるからね
中国人自身がクソみたいな建国の父が無くした古い伝統文化を創作することに熱心
有名なのが日本の茶道を志向して英国の作法を参考に創作した「中国茶芸」だな
まぁ韓国とちがって茶を飲む習慣はずっと残っていたわけで
かの国のニセ茶道と違って相応に洗練されている。
中国人自身がクソみたいな建国の父が無くした古い伝統文化を創作することに熱心
有名なのが日本の茶道を志向して英国の作法を参考に創作した「中国茶芸」だな
まぁ韓国とちがって茶を飲む習慣はずっと残っていたわけで
かの国のニセ茶道と違って相応に洗練されている。
119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 04:43:30.79ID:W3/WGVZS 朝鮮人みたいな格好だな
120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 08:08:53.00ID:TCW5eeql121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 09:08:42.57ID:fj1ONoMM 中国時代劇のコスプレっぽいけど
何年もやってればしっくりくるか
何年もやってればしっくりくるか
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 09:11:59.54ID:TCW5eeql >>121
文化としてきちんと息づいてればこれから洗練も変遷もできるだろう
文化としてきちんと息づいてればこれから洗練も変遷もできるだろう
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 10:14:37.87ID:OgojMXlS >>85
女らんま可愛いな
女らんま可愛いな
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 10:19:11.30ID:oOS8tlPk 高校の文化祭みたいな服だな
2025/05/06(火) 10:25:38.01ID:ihf1/J6u
正式な場や冠婚葬祭で着てない
んじゃないの?
なんちゃって伝統服で普段着でも
ない服ってねぇ。
迫害された方の少数民族の方が
しっかり民族衣装を守ってるのが
皮肉だよね~:p
んじゃないの?
なんちゃって伝統服で普段着でも
ない服ってねぇ。
迫害された方の少数民族の方が
しっかり民族衣装を守ってるのが
皮肉だよね~:p
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 10:54:00.29ID:TCW5eeql127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 15:50:38.63ID:9dVs/i+b 好きにしたら良いと思うけど
なんか肌謎に白いな
なんか肌謎に白いな
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 16:52:58.57ID:JCLudY3S2025/05/06(火) 18:01:02.68ID:iZbS5MHM
元々半島の女性民族衣装がボディラインを丸々隠すデザインだから誰でも着られるけど
大陸のいわゆる征服王朝の民族衣装はナイスバディじゃないと似合わないw
その点、中共の人民服は秀逸だったかもw
大陸のいわゆる征服王朝の民族衣装はナイスバディじゃないと似合わないw
その点、中共の人民服は秀逸だったかもw
2025/05/06(火) 19:57:27.73ID:GjwwZkcU
131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 22:41:38.50ID:EPufgbKk2025/05/06(火) 23:53:52.44ID:7oy0abPQ
韓国と中国は庶民の服じゃなくて上流階級の服なのでコスプレにしかならない
定着しようがない
定着しようがない
133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/06(火) 23:57:05.13ID:/8CbCrAr >>30
(´・ω・`) 古代のちうごくさんは凄かったのに、どうして今みたいになったのかしら…?
(´・ω・`) 古代のちうごくさんは凄かったのに、どうして今みたいになったのかしら…?
2025/05/07(水) 00:12:38.30ID:xx0mdK81
流石にチョン服と違って化繊じゃないよな
135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/07(水) 00:41:29.95ID:IlcJd7NU 中国ドラマでもそんな物当時無いやろ、って突っ込みたくなる物いっぱいあるな
まあフィクション・ファンタジーだからいいんだけどさ
まあフィクション・ファンタジーだからいいんだけどさ
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/07(水) 00:48:17.65ID:MsAqHkMC >>129
チャイナドレスも元は身体の線を拾わないものだったよ
スリットも膝下までで
戦前の古い写真に残ってるチャイナドレスは普通のワンピースとあまり変わらない
ボディラインを強調する西洋のデザインと合わさった事でセクシー路線になった
チャイナドレスも元は身体の線を拾わないものだったよ
スリットも膝下までで
戦前の古い写真に残ってるチャイナドレスは普通のワンピースとあまり変わらない
ボディラインを強調する西洋のデザインと合わさった事でセクシー路線になった
137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/07(水) 02:05:13.02ID:TqRypqHS もともとの漢服って黒一色やで
女性らは他の色使ったかもしれんが
中国は時代が下るごとにどんどん派手になっていった
日本地味やろ
女性らは他の色使ったかもしれんが
中国は時代が下るごとにどんどん派手になっていった
日本地味やろ
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/07(水) 02:08:07.53ID:TqRypqHS まあ中国ドラマなんぞも派手よなあ
邪魔はしません日本にもそっちの名残りは残ってるが中国は唐風やけ
邪魔はしません日本にもそっちの名残りは残ってるが中国は唐風やけ
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/07(水) 06:40:43.69ID:/IfZZggv 一様にして、安く大量に作るんだw
140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/07(水) 06:48:02.01ID:wuRtvP5W >>137
地味とかおまえの主観なんぞ知らんけど
地味とかおまえの主観なんぞ知らんけど
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/07(水) 08:40:32.07ID:LHYnqv4n 多分、中国の服飾業奴等は漢服ブームの次の事を考えず
ひたすら漢服を量産し続けてるw
ひたすら漢服を量産し続けてるw
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/07(水) 08:49:34.48ID:84Z/wXBf 公式行事に着ていないのなら伝統衣装ではない。
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/07(水) 08:50:43.05ID:84Z/wXBf 支那の正装は人民服だよ
144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/07(水) 13:13:47.39ID:q3fpMwSb 満州服じゃないの?
2025/05/07(水) 13:19:06.03ID:2WfbXGMi
支那土人は、纏足と辮髪もやれ
あ、額の真ん中に「中」の入れ墨も忘れるな
あ、額の真ん中に「中」の入れ墨も忘れるな
146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/07(水) 14:48:25.86ID:MsAqHkMC >>141
三世代先まで着るものには困らないだろなw
三世代先まで着るものには困らないだろなw
147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/07(水) 15:27:30.86ID:d0hE83vE148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん
2025/05/07(水) 15:32:59.67ID:q3fpMwSbレスを投稿する
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「交際等の事実はございません」「やり取りはしていない」所属事務所が改めてコメント★2 [ひかり★]
- 失われた30年「働けど生活楽にならざり」こんな日本に誰がした・あ生産性を上げても賃金が下がる窮乏化 [おっさん友の会★]
- 【インバウンド】「日本はチープ、チープ。安いんです」と嬉しい表情 京都の観光地は外国人観光客で混雑 お土産代に6万円かける人も [ぐれ★]
- 「エロ広告」子どもに見せたくない! 「すみ分け」求める署名10万筆で、やっと議論が本格化 [nita★]
- 【独占】水谷豊が直撃に「何も聞いてないのでね」 娘・趣里の結婚相手・三山凌輝のスキャンダルに“許せない”と怒りか [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】トライアル、値札が税込から税抜へ、西友買収など急拡大しすぎて失速か😰 [249548894]
- 永野芽郁の事務所、文春の続報を完全否定「本人がデマだって言ってます」 [455679766]
- 【お米速報】コメの価格 17週連続値上がり 5kg4233円【ライス】 [268244553]
- 🏡🌜👊😅👊🌛🏡
- 【悲報】ジャップランド、少年兵の育成を開始wwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【悲報】ニュー速嫌儲さん、斎藤元彦知事追及スレを★700まで伸ばすも何も成果無く終わる [963243619]