X

ファーウェイがPCに独自OSを搭載すると発表 米制裁で「Windows」契約更新できず [5/9] [ばーど★]

1ばーど ★
垢版 |
2025/05/09(金) 08:42:32.56ID:GNbaJT4a
【広州=藤野逸郎】中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は8日、パソコンに独自開発の基本ソフト(OS)を搭載すると発表した。同社は米国政府の制裁対象になっており、これまで使用してきた米マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」が3月末で契約期限が切れ、更新ができなくなっていた。

複数の中国メディアによると、ファーウェイが広東省深圳市で開いた技術交流会で関係者に詳細を説明した。OSの名称は「鴻蒙(ホ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り353文字

日経新聞 2025年5月8日 15:53
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM082S20Y5A500C2000000/
2025/05/09(金) 08:43:40.37ID:He9SXpri
シナ製OSなんて恐くて使えんわ
2025/05/09(金) 08:44:41.14ID:3k7H/Io4
シナに合弁置いてる外資もこれ使うんか怖いな
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 08:46:13.59ID:NDvnTquB
Androidと同じでLinux系のOSでしょうね
2025/05/09(金) 08:46:22.54ID:w5Ad0Ixi
独自OSとか言っても、どうせLinuxにバックドアAdd onして習近平スキン被せただけのものだろ
2025/05/09(金) 08:47:12.32ID:AXpo/7Eu
独自とかww どうせパクるだけのくせにw
2025/05/09(金) 08:47:31.11ID:u1RKAYAu
SteamOSを不正に解析してそう
8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 08:47:39.03ID:DTU1+dmN
中共に情報ダダ漏れ。
自動車の制御も中共に握られている。
支那以外では売れんわな
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 08:47:48.71ID:0nofCbC/
古い記事だけど噂はあったみたいね

ファーウェイ、ついにノートPCまで独自OS化?
https://news.yahoo.co.jp/articles/35043cb6edc40c467f306b1633464838265ab1b8

見切れてるけど鴻蒙ってHarmony OSの中国呼称か
2025/05/09(金) 08:48:03.08ID:DbinTlpp
>>4
バックドアだらけの中共謹製、かね……
11<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 08:51:19.25ID:Ij33/87k
紅旗Linuxどうなった
2025/05/09(金) 08:51:49.66ID:3L2lMjvW
ホ…何だよ

ホンモウか?
2025/05/09(金) 08:53:27.11ID:DbinTlpp
どうなるのやら……

韓国の独自開発OSと同じかな?
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 08:57:48.96ID:igupXPjp
次は泥スマホやな
2025/05/09(金) 09:03:03.60ID:ZVNITP6H
アプリケーションも作り直し
なら中国の国力を弱めることができる
でもアメリカ企業も売り上げが減る
しかも中国の国内産業育成を後押ししてるとも言える
果たしてどうなるか

トランプの4年限定かな
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:03:21.62ID:aKUaFPhO
しれっとウインドウズのコピー載せてきそう
17<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:04:58.67ID:YoB+7tQu
見せてもらおうか
2025/05/09(金) 09:05:19.01ID:IizvMrrc
Linuxクローンだろ、どうせ
2025/05/09(金) 09:08:53.90ID:wBl5LKp5
Linuxだろ
2025/05/09(金) 09:08:55.07ID:Yds0KKhK
OPPOのスマホはAndroidそのままで独自OSとか言ってたな
要するにパチモン
2025/05/09(金) 09:11:51.34ID:DbinTlpp
>>20
スキンだけ変更してるのでは?
2025/05/09(金) 09:15:43.04ID:u1RKAYAu
>>16
SteamOS(ゲームができるLinuxの一種)の亜種かも。
2025/05/09(金) 09:17:16.56ID:qR++hT+i
>>22
それはLinuxというよりは
WINE(Windows エミュレータの略)
を載せてるだけというか
24<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:17:20.74ID:zwtBbWtm
オープンソースのOSの名前だけ変えて発表するだけの簡単なお仕事ですw
25<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:18:43.35ID:Tn+911tv
独自?
Linuxじゃないんか?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:20:13.02ID:/MjJnZpi
本当にオリジナルなら
従来蓄積されたデータの読み書きに対して
互換性の怪しい代物しか出来ないのが判っているのに
アプリも全部、一から開発か?w
やっぱり朴李になるんだろうなw
2025/05/09(金) 09:22:39.77ID:u1RKAYAu
>>23
一応、SteamOS自体はゲームに強いことを謳ってるだけで、
(3.0以降は)Arch Linuxの派生だからなぁ、
2025/05/09(金) 09:22:53.15ID:DbinTlpp
>>26
OSは出してやるから、ソフト類は作って中共のものとする

じゃないかな
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:26:59.75ID:/MjJnZpi
>>28
我が貰ってやるから、タダで作れってか?w
誰がそんなもんに手を出すんだ?w
2025/05/09(金) 09:29:22.79ID:ZVNITP6H
Linuxベースで
windowsソフトの実行機能がついたようなものになるのかな
2025/05/09(金) 09:30:25.52ID:w5Ad0Ixi
>>30
ただのLinux+Wineじゃねーかw
2025/05/09(金) 09:33:10.97ID:GlmKrLv2
ゼロから作るのは中国には絶対に無理なのでLinuxだな
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:34:01.66ID:Q5YHTtDk
北朝鮮のOS使えばいいんじゃね?
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:34:51.57ID:1LOdClfp
>>30
ファーウェイスマホに搭載されてる独自OS鴻蒙(ハーモニー)のパソコン版だって
スマホとパソコンで同じアプリが動くらしい
2025/05/09(金) 09:38:07.36ID:AXpo/7Eu
>>34
スマホとPCで同じアプリが動くのって普通の事じゃね?
2025/05/09(金) 09:39:07.31ID:C5QB1qr9
ソースコードをダウンロードして自分ちでコンパイルしたから自作したのも同然アル。
2025/05/09(金) 09:41:17.35ID:MdZjgrro
>>36
のーみそこねこね、コンパイル♪
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:41:49.74ID:CYdH872a
windowsが入ってるpcを新規で売れなくなるって事なら
それなりにダメージ大きいやろな
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:42:18.53ID:URm+2Iyf
HarmonyOS(鴻蒙)ね
初期のHarmonyOSではAndroidのapkがインストールできたけど、
最近はできないのが多いみたいな話もあるし、
中国国内だけで2億人以上の利用者がいるからそれだけで経済が回せるんだろうね
2025/05/09(金) 09:42:25.08ID:GlmKrLv2
iOS(アイオーエス) とは、
Apple が開発および提供する、 iPhone と iPod touch 向けの
モバイルオペレーティングシステム (組み込み プラットフォーム)であり、
BSD 系 UNIX から開発された NeXT の OPENSTEP を起源とする
Macintosh専用の macOS をモバイル機器用途に改変したものである。

macOSもiOSもUNIX系だから
頑張ればいけるかも
2025/05/09(金) 09:43:06.10ID:YGrRla01
chrome osじゃだめなん?
42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:44:00.53ID:ry8P+CfE
Big Brother is watching you!
見守り君だな
43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:44:16.01ID:/MjJnZpi
>>38
ミャンマー経由とかで中古にしちゃ妙に綺麗な
中華PCが流出して来そうだけどな
それとも、コンプラ意識が薄いアフリカとかに
流れるんかねえ
2025/05/09(金) 09:46:39.29ID:u1RKAYAu
>>35
例えば、PC(Windows)でiPhone(iOS)のアプリを動かせるかどうか考えてみてほしい。
45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:47:22.38ID:VXxm/LFc
>>23
需要考えたらWindowsエミュレータ積んだ何かになるんでないかなぁ…
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:48:05.63ID:URm+2Iyf
>>41
だめじゃないけど、制裁でGoogleと契約できないんじゃない?
2025/05/09(金) 09:48:17.88ID:KgoNQPvF
まあPCやサーバはLinuxにすればいいし、webブラウザで動くアプリ増えてるし、ってとこだろうね。
モバイル向けは記憶媒体の容量節約やCPU負荷軽減考えると、少し工夫が必要だろうけど。
2025/05/09(金) 09:48:52.22ID:u1RKAYAu
>>41
ゲーミングPCも対象にするかどうかで変わってくるかと。
2025/05/09(金) 09:50:31.81ID:KgoNQPvF
VDI技術が中国起点で革新的に進歩したら面白いかもね。
2025/05/09(金) 09:51:07.78ID:V6rijGvp
こんなの中国の技術力向上加速させるだけだろうに
2025/05/09(金) 09:51:58.98ID:u1RKAYAu
>>45
そうなるだろうな。
SteamOSをベースにしたりWineやWinetricksを組み込んだりしてWindowsとの互換性を得ようとするのではと予想。
52<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:52:01.17ID:ry8P+CfE
ファーウェイは人民解放軍の別働隊だから
経済問題の序列は低い
共産党の統治維持と軍事が最優先事項
米製CPUと米製OS使っていては米国との戦争に勝てないアル
53<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:53:08.29ID:VXxm/LFc
>>48
そういやロシアはSteamその他へのアクセスできなくなってて違法コピー祭らしいね
54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:54:27.98ID:1LOdClfp
現在だってファーウェイスマホ販売してる店舗でグーグルアプリ無許可で入れて売ってるぐらいだから
PCショップがファーウェイPCに無許可でWINDOWSインスコして売るって感じになるじゃねーの?
2025/05/09(金) 09:54:46.05ID:Rkw/6zLz
>>4
ハーウェイは独自カーネルだよ。
ユーザランドはある程度使いまわしかもしれないが。
LinuxカーネルのABI 互換の独自マイクロカーネルに移行しつつあると思われる。
2025/05/09(金) 09:55:50.96ID:Rkw/6zLz
詳しく調べたい人は、HarmonyOSの最新状況について調べれば分かる。
57<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 09:57:36.97ID:eogSOsmI
日米半導体戦争も同じ仕組み
最大ユーザーの米軍が日本製CPUや半導体、OSを使かうわけには行かない
で、戦争勃発
2025/05/09(金) 09:59:39.14ID:u1RKAYAu
>>56
調べてみた。
って、予想と大きく外れてたな・・・orz
ただWindowsとの互換性排除して売れるんだろうか。
2025/05/09(金) 10:00:21.96ID:mgrZVOHx
Linux
ではなくよくみたら
Leenux
2025/05/09(金) 10:01:23.70ID:/ARabTxa
Linuxカスタムとかプレイステーションに入ってるみたいなBSDカスタムになりそう
Chromebookってシナで使える?
61<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:04:25.56ID:fDRVxnK0
CPUやOSや通信規格が統治機能の一部になり
その度合いが増えるに従って国家安全保障問題になるから
覇権国はCPUやOS、通信規格などの支配が必要になる
いまは米国と支那が覇権を争ってる
62<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:04:54.89ID:N+ueic5S
争いは同レベルの者同士でしか発生しない
2025/05/09(金) 10:10:51.22ID:CiKmkbYl
ファイルフォーマットとかソフトに互換性あるのかね?
64<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:12:25.07ID:hYVLtnGj
GPL違反です!
65<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:16:59.34ID:qVrJQJff
さらに情報盗みに特化したソフトを作るということか
66<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:17:45.40ID:I7C4MQ93
あ、間違い
いまは支那と日米同盟が覇権を争ってる
67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:18:17.62ID:GPkVPy1n
>>39
HOSか

暴走してBABELとか表示してくれそうだ
68<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:22:40.35ID:uVlD4515
>>63
それな

HUAWEIのpcとか使う理由無さすぎだけど
69<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:24:56.73ID:NNdSWVON
なんていうかアメリカも中国も糞同士
70<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:25:26.64ID:ozuce0xL
今もトロン乗せたPC売ったらアメリカに制裁されるのかな
2025/05/09(金) 10:26:30.84ID:w5Ad0Ixi
>>70
されんだろ
市場を寡占する気配がなければw
72<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:33:45.26ID:HsJJ3GAR
別に独自じゃなくてもlinuxで事足りるところにいろいろ仕掛けをして重たいOSにしてあるなら
Windows同様PC本来のパフォーマンスを阻害するだけのOS
73<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:34:27.00ID:I7C4MQ93
トロンはIOT分野のデファクトスタンダードになったあと
著作権が放棄され国際標準化されたけど
どうだろう
2025/05/09(金) 10:35:54.72ID:FQIhGeic
>>61
西と東で分かれればいいよ
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:38:03.80ID:apAhRcMD
Chromebookみたいな感じになるのかな
76<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:39:05.62ID:I7C4MQ93
西ローマ帝国と東ローマ帝国の戦いは続く
ウクライナの次はここだ!
77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:40:24.13ID:WgqFNifR
>>10
LINE使っているようなマヌケなジャップがバッグドアとかwww
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 10:43:55.36ID:WgqFNifR
>>36
漢字パクっていくつか考案したから自分たちのものニダー
2025/05/09(金) 10:52:14.80ID:yTMa3d5l
過去例見てもWindowsのフォークかLinuxしかないやん
2025/05/09(金) 10:57:02.97ID:qR++hT+i
DNSを変更できない
TLS通信は強制で即時証明書経由にブリッジされる
 それを経由しない443通信のソケットは作成できない

あたりは必須かなぁ
81<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:03:59.29ID:d7TVZ7Z3
バックドア仕込んでそうだしOS買う時はちゃんとメーカーみて買わんとな
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:04:58.08ID:gAo6RqSr
いくつかどころか、日本から輸入した言葉がないと
ビジネス用語ではほとんどが日本由来の言葉ww
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:08:22.62ID:gAo6RqSr
wwwww

統計によれば、わたしたちが現在使用している社会・人文科学方面の名詞・用語において、実に70%が日本から輸入したものである。これらはみな、日本人が西洋の相応する語句を翻訳したもので、中国に伝来後、中国語の中にしっかりと根を下ろしたのである。
https://www.jescorp.co.jp/wp/translation-industries/modern-chinese/
84<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:08:42.22ID:EzEaVoHm
どこまで作っているのか
2025/05/09(金) 11:10:03.55ID:dCyWWpSs
独自OSって言っても、Unix系にWineのっけて、独自要素としてキーロガーや個人監視システムを入れたものになるとか?
86<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:15:11.62ID:/MjJnZpi
もう互換性とか棄てて、レッドチーム独自規格での
ネットワークだけで構築する情報鎖国でもやるんかねえ

「中国の統計データはデタラメ」電力消費量、鉄道貨物量など都合の悪い経済データを「証拠隠滅」…真実は闇の中 [5/9] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1746753520/

トランプ関税回避だけでなく
従来規格のOSでは中華OSのデータを処理出来ない
中華OSでは従来規格のOSのデータを処理出来ない
という仕様にするつもりでもあるんだろう
2025/05/09(金) 11:15:45.74ID:Ay40DrQ1
お手並み拝見だな
88<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:21:59.71ID:ZapHaLqj
>>13
>韓国の独自開発OSと同じかな?
ここ数年全く話しを聞かなくなったが、計画した時点で完成した気になって案の定計画倒れになったのかしら。
2025/05/09(金) 11:24:55.27ID:waDURbyR
この板だとアホアンチがいて話にもならんだろうけどSteamOSだってあるし互換OSでも作るんでね?
90 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:26:03.22ID:jmA9UTy5
>>4
前もLinux持ってきて、OS作ろうってやってたよ。15年位前だね。
91<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:26:38.26ID:2fj1ewxO
>>39
Amazon のFireOSみたいに魔改造繰り返しでだんだんかけ離れてるんだろう
92 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/05/09(金) 11:28:53.45ID:jmA9UTy5
ところでさぁ。スマホのOSだけど中国はアンドロイドをこのまま使い続けられるの?
93<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:28:59.07ID:etBO+Jh2
LinuxでWineを使えば、大抵のWindowsの業務用アプリが使えるから問題ない。
94<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:34:45.07ID:EaTrqBXe
Windows互換OSとか作ってきそう
2025/05/09(金) 11:35:06.62ID:w5Ad0Ixi
>>93
どこぞのディストリビューションを中共が推したらイメージ棄損で訴えられかねないし、バックドアも仕掛けられないからあくまで「独自OS(=Linux+バックドア)」なんだろうなw
2025/05/09(金) 11:39:40.11ID:E2+FoS5a
>>16
Windowsのシミューレータじゃなくてコピーを作れたら大した技術力だぞ
2025/05/09(金) 11:42:49.47ID:T46a8HTf
アメリカ脱却を目指して動いてる中国
アメリカに依存しないとやっていけない日本
中国と日本どちらが上かはもうはっきりしてるね
98<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:48:21.02ID:WKZ0Wo9d
ThinkPadどうなるの
99<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:49:52.16ID:KAuTgHqR
どうせなら自由にオープンソースのOSを選べるシステムにしろよ
最初からLinuxを考えてる層にはそっちのほうがいいだろ
100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:50:17.42ID:jy8WC21u
中華は割れOS使っているので更新関係あるのか?
101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:52:44.80ID:zXYCr5fT
違法コピーばっかりつかってるくせにww
新OS普及のために自分に都合いい時だけ
102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:53:25.03ID:2gCu3tBU
中国のOSなんてもはや踏み絵。入れたら最後。
103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 11:57:41.15ID:vKwwXdIy
90年代の Windows
2000年代の Android と I OS
これでアメリカの一人勝ちという感じで勝負ついちゃったからな
それまで日本は世界的に経済大国として頑張ってきたけど これでもう 逆立ちしても勝てなくなったからな
2025/05/09(金) 11:59:43.31ID:Ay40DrQ1
>>91
あれは結局、androidOSの亜種だったような…
105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 12:06:18.37ID:Ij33/87k
>>13
ハルモニosニダ
106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 12:07:03.90ID:aAxF1i+4
反体制を自動感知する機能付きアル
2025/05/09(金) 12:07:38.38ID:qOYUbvOj
中華Linuxだろうな
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 12:11:49.52ID:bA9aU9/+
独自OSでなにやろうっての?
2025/05/09(金) 12:14:07.28ID:/ARabTxa
>>108
日本のTRONみたいに確実にアメリカに潰される
110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 12:15:24.84ID:tT4Ti5av
独自という名のパクリOS
どこからパクるのやら
2025/05/09(金) 12:16:25.67ID:QRjjaezP
やばいね。
これやると支那製OSが台頭しちまうよ。
112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 12:17:18.72ID:Cua0Zpfa
日本にもなんとかってのがあっただろ?あれはどうなったんだい!情けないねえ
2025/05/09(金) 12:20:56.18ID:e4+cPL9x
30分で分かる!OSの作り方
https://www.slideshare.net/slideshow/30os/95836707
114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 12:22:22.38ID:Cua0Zpfa
Linuxから何か日本のOSが爆誕しないのかよ。 ビルゲイツは2045年までに資産のほとんどを社会に戻すらしいじゃねえかよ。やつに負けたままで終わるなよ
2025/05/09(金) 12:27:25.38ID:35cm5Ror
支那産OS割窓11
2025/05/09(金) 12:28:10.61ID:3OZfLXzW
Linuxにちょっと手を加えただけだと思う
2025/05/09(金) 12:31:45.98ID:tfYrin9K
GooglePlayがノートパソコンで使えたらそれはそれで嬉しい
118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 12:36:15.94ID:ZxBfVtg/
>>111
米の制裁開始は2019年でその時から契約更新不可は決まってた
そんな状況でスマホ向けと違い今の今までHarmony OSに移行出来なかった訳だから難しいのでは
パソコンだと法人需要あるからパフォーマンス低下やサポート水準低下にはシビアだし
2025/05/09(金) 12:37:28.61ID:mBrfr3YX
常に中国当局に監視してもらえて心強いな
2025/05/09(金) 12:40:00.56ID:/ARabTxa
スマホで水滸伝読んでるだけで共産党にマークされるディストピア
2025/05/09(金) 12:46:58.76ID:LjoJzltY
チャイナマネー突っ込んでGNU Hurd完成させてくれ
122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 12:49:28.77ID:2fj1ewxO
>92
ファーウェイなどのEntity List(EL,輸出先ブラックリスト)に米国製品を売れない
EL入りしてるとこでも勝手にOSS、AOSP使うのは構わない

>>104
魔改造の上に経費人件費削減で開発ペース落ちてベースAndroidが古いままなってる
Google プロプラ部分もマネしようとしてはいるがやはり違う
古い作りのアプリはGPには上げられなくなる
アプリ開発者からしたら両対応がかなり面倒くさくて切るくらいには別物と化してる

>>117
https://support.google.com/googleplay/answer/11358888?hl=ja
123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 12:53:27.99ID:2fj1ewxO
>>111
軍教育機関トップの中国人民解放军国防科技大学は
Ubuntu Kylin(优麒麟)やっえる
124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 12:57:11.17ID:2fj1ewxO
>>122
ここでいう米国製品輸出て
アメリカで作ってアメリカから輸出だけでなくて
迂回輸出もアメリカ技術(ソフト、特許など)含めてのことね
125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 12:59:48.89ID:p8syKtZu
>>121
ソース公開できない時点でGPLは無理やろ
126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 13:09:13.39ID:vh9Ig8pQ
全てのキーストローク、マウスクリックはその場で党本部にら送られるアル
127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 13:11:10.85ID:vh9Ig8pQ
坂村さんに頼んでtronをつかえ
128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 13:12:45.88ID:e6Yh0xWs
怖すぎる
2025/05/09(金) 13:13:27.75ID:VVwLvB3p
どうせほとんどパクってるのに独自開発したと主張するんだよー
130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 13:18:13.44ID:FyNH/z4a
>>1
もはやMSオフィスくらいしかWindows独占アプリないし
WindowsはBitlockerとかOneDrvireとかMSアカウント強制とか不便なる一方
昔Win環境の絶大な魅力だったフリーソフト、シェアウェアの類の多くは更新停止状態で
一方でLinuxはここ10年でドライバが99パー揃ってデスクトップアプリも充実してきた
今となっては特に中国でなくてもOSでWindowsを使いたい絶対的理由がない
2025/05/09(金) 13:34:08.91ID:D4XsojAF
>>11
ハリボテ中国🇨🇳
2025/05/09(金) 13:35:10.85ID:EJ4UIhNC
>>130
Windowsを使いたい絶対的理由があるとすれば、
Steamに対応していないWindows向けゲームをやりたい場合か、
マクロを多用しているエクセルファイルを使いたい場合かな?
2025/05/09(金) 13:42:52.91ID:ZoXD4+l1
どうせなら尖った奴作ってくれよな!ログインシェルがSmalltalkとかな!
2025/05/09(金) 14:15:15.77ID:/XKpUp1Y
どうせlinuxのコピーに中国共産党規制の独自規制実装乗っけてwineくっつけただけの代物だろ?
2025/05/09(金) 15:06:58.46ID:wNMjs2N1
>>125
それならMultics復活させよう
136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 15:54:13.21ID:WrENuaDr
バックドアあるのにわざわざ使わない
2025/05/09(金) 16:21:11.17ID:/XKpUp1Y
>>133
SmallTalkは記法がキモくて…。Objective-Cも最後まで受け入れ難かった。
138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 16:38:34.77ID:CVPU1HtG
>>111
しないだろうね。世界の「ソフト屋」がそれに対応したソフトを作るわけがないからな。
だって「自称OS」つくるのなんて簡単だよ。
問題なのは、そのOS上で動かすアプリがあるかどうかだからな。
Linuxで中国語のみ対応するソフトを作って。ワープロソフトとブラウザ作って。
昔のPC−9800と一太郎みたいなもんだけなら出来るだろうけどさ。

アラビア語対応ならアラブ諸国が使ってくれるかといえば、アラブはアメリカを敵にしないし。
139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 16:41:32.51ID:LD3VZ0Sb
java動かないとソフト屋は困るやろ
2025/05/09(金) 17:03:15.43ID:1P9kQhSh
まあLinuxならいくらでもあるしな
141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 17:21:47.14ID:2fj1ewxO
>>130
Office がWindows 独占だったときなどない
Macのが先で途切れていない
142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 17:21:52.70ID:Up8YWiyo
>OSの名称は「鴻蒙(ホ...

ホ…モ?
143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 17:27:34.69ID:DTU1+dmN
日本は産業用リアルタイムOSはTronがある。家電や車の制御用に使われている。
アメリカはVxWorksがTronのような感じ。
支那はバックドア付きパクリOS
2025/05/09(金) 19:29:42.54ID:2nMmHgY0
これがあるから中華系は躊躇する
2025/05/09(金) 19:41:09.62ID:JZKBWb2G
>>97
在日支那土人は何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?
2025/05/09(金) 19:54:11.74ID:/XKpUp1Y
中国人は中国人相手のソフトだけで十分需要はあるからなぁ。
まあ今更エクセルだのワードだのもどきを作るかって言われたら…LibreOfficeとかパクればいいのか。
2025/05/09(金) 20:45:37.40ID:bKYfccnC
ファーーー
148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 20:57:23.94ID:Cua0Zpfa
LibreOffice ってそういえばすごく古いのにまだあるのか
2025/05/09(金) 21:11:51.99ID:C5QB1qr9
自慢の自作AIに頼めばOSの一個や二個書いてくれるんじゃないか
150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 21:14:09.95ID:raSTAZhu
>>20
そこそこカスタムはされてる
それ言ったら大手中華やサムスンまで独自になっちゃうけど
151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 21:15:06.70ID:lapREScn
>>111
exeやapkを動かせればね
152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 21:24:34.41ID:KwkZPr/T
またスーパーフィッシュか
2025/05/09(金) 23:08:42.36ID:Lirte8xc
中国のロボットの隣でスチームデッキ持ってた人いたけど…
154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 23:46:30.29ID:Vc73aI9d
>>148
Libreの十年くらい前からのベースとなったのを
そうそうたる顔ぶれ達がやってたのもあるのと比べたらまだ新参
155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/09(金) 23:50:52.67ID:5m9mcEsd
かなり前にも独自OS開発に成功したとか言ってたやん
156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/10(土) 00:25:35.36ID:CH0z1cVu
ソースを公開しなければ輸入禁止で良い
2025/05/10(土) 05:09:43.18ID:cLCbDSL9
ちなみにプロダクトキーは別売りというか購入者側が用意するならセーフ?
158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/10(土) 06:07:32.94ID:eh6IYFUa
>>155
だよね
韓国の自前でフッ化水素作れるようになりました的なものを感じる
2025/05/10(土) 06:24:11.10ID:owIAWVSC
imeとかAIとか中国寄りになるのかな?

(ヽ ?ん?) 尖閣諸島や沖縄は何処の領土なの?

AI 中国領土です

(ヽ♡ん♡)😍😍😍😍😍
160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/10(土) 08:27:16.99ID:CdCQgY2Y
>>151
15年前以前ならともかく今どきそんなもん動かなくていいだろ
オープンソースアプリですべて足りる
MSオフィスにしたって互換性の問題で使う人がいるってだけで他国ではアメリカすら日本ほど普及してない
161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/10(土) 08:56:07.38ID:Fldn0CIy
VVindovvs Ⅱ搭載でお得
2025/05/10(土) 09:46:54.35ID:hXBQPYu8
Appleも広義でいえばUNIXベースのOSだろ。糞チンクもめちゃくちゃ頑張れば、まあ、ワンチャンアル…かも?
2025/05/10(土) 10:49:07.94ID:4XqZ0kb7
ファーウェイなら普通にWindows並のOS作れちゃうからな
スマホでも独身OSのクォリティが既にAndroidやiOSと遜色ないらしいし
164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/10(土) 10:59:35.59ID:aa77WLvX
>>163
というシナチョンの願望
165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/10(土) 11:12:44.93ID:CdCQgY2Y
Windowsが7より先は劣化した一方だから
特に中国がなにか作らなくても適当なLinuxを拾って使うだけでWindows11は超えているだろうよ
2025/05/10(土) 12:21:12.40ID:4RnXeKyU
どうせLinuxベース
2025/05/10(土) 15:24:14.14ID:CHfrlceH
Windowsのusb入れたらインストール出来るんだろ
しかも海賊版が
2025/05/11(日) 05:53:04.26ID:gJeovfTM
使用不可な機能を表示するな!
Microsoft!Windows!死ね!死ね!死ね!地獄へ堕ちろ!
169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/11(日) 08:16:33.63ID:bGkq8vI1
>>28
共産主義っぽくて良し
170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/11(日) 10:16:34.03ID:JeEspzOh
支那に赴任中に使ってたPCはwindowsXP2020っていう謎OSが載ってたんですが、、、
2025/05/11(日) 10:35:39.28ID:VgWpu36Z
>>170
なんだそのパクリB級映画みたいな名前はw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況