X

【Money1】 チャイナ・西安に雹の嵐「全財産失ったー」の絶叫。 [5/15] [仮面ウニダー★]

1仮面ウニダー ★
垢版 |
2025/05/15(木) 06:37:15.91ID:qSelqcT9
地球温暖化のためでしょうが、世界的に異常気象です。特に中国は面積が広いため、あっちでは干害、こっちでは水害という
ドタバタです。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2025/05/sozai_11842_img.jpg
↑西安市を大粒の雹が襲いました。しかも風速が強く、まるで弾丸のようだったとのこと。

2025年05月08日、中国西安市では――一天にわかに掻き曇り、弾丸のような雹が降る――という異常気象に見舞われました。

陝西省の西安で、しかも05月に「雹が降る」なんて話は明らかに異常です。

『Weather Spark』の情報によれば、西安市の平均気温というのは以下のようになっています。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2025/05/sozai_11835_img.jpg
⇒参照・引用元:『Weather Spark』「西安市 における年間の気候および平均気象」
https://ja.weatherspark.com/y/120416/

西安市の05月の「最低気温」の平均は「16℃」です。なんで雹が降ってくるの――なのですが、実際、今回の雹に現地で襲われた皆さん
からは「これまで生きてきて、こんな大きな雹は初めて見た!」「天の悪ふざけだ」などの声が上がっています。

被害甚大だったのはクルマです。
https://money1.jp/wp-content/uploads/2025/05/sozai_11840_img.jpg

中国語メディアから以下に一部を引用すると、こんな具合です。

(前略)
この雹の破壊力は驚異的だった。

屋外に駐車された車両はまさに被害の中核で──フロントガラスは蜘蛛の巣のようなひび割れ、サンルーフには穴、
車体は凹凸だらけでまるで機関銃で撃たれたようだった。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2025/05/sozai_11841_img.jpg
↑雹によってボッコボコにされたクルマ。

オーナーたちは愛車を前に泣くしかなく、「俺の車が……」と繰り返す者もいた。
(後略)

大変無惨なことになったのは、在庫のクルマを露店駐車していた中古車販売店です。

地元の有名な中古車ネットインフルエンサー「车坛老王(車壇老王)」さんは、屋外駐車場に「販売待ちの高級中古車」を
ぎっしりと並べられていたのですが、これがボッコボコなりました。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2025/05/sozai_11839_img.jpg
↑ネットに上がった「2,000万元が叩き壊された」と嘆く「車壇老王」の様子。

王さんの見立てではでは、被害総額は2,000万元を超える――とのこと。

2,000万元といえば、2025年05月13日のレートで4億円を超えるわけですが、盛っているにせよ、被害額は相当に及ぶでしょう。

(よせばいいのに)中国語SNS上には「もう中古車じゃなくて事故車だ」と辛辣な投稿も登場しています。

また、被害に遭った中古車販売業者は王さんだけではありません。

例えば、YouTubeでは「全財産失ったー」と叫ぶ経営者が紹介されています。

https://youtu.be/2syXknG4FnE
↑YouTube『新時代ニュース』チャンネルの動画「西安市、30年に1回の雹害」

「天は無情だ。一体どうして!」
「駐車場にある全ての車、全財産が消えた」
「数十年の努力してきたのに、これで解放前に戻ってしまった!」

などと泣きわめいていらっしゃいます。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2025/05/sozai_11843_img.jpg
↑こちらもボッコボコ。

・雹害の予報は出ていました
https://money1.jp/wp-content/uploads/2025/05/sozai_11844_img.jpg
↑どんどこ雹が降って、たまります。

実は、西安市気象台は当日(05月08日)の19:47には「雹のオレンジ警報」を出しており、今後6時間以内に雹災の可能性がある
――と公示していたのです。

このような異常気象についての警報は見逃してはならない、というわけです。

ただ警報を見たとしても、多数の在庫を抱えた中古車業が、露天駐車しているクルマを全部避難させるなんてことは、
とてもできなかったでしょう。

(吉田ハンチング@dcp)
2025.05.14
https://money1.jp/archives/148344
2<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 06:38:18.09ID:qSelqcT9
(;`ハ´) サンルーフは久しぶりに見たアル
2025/05/15(木) 06:41:06.10ID:8o+GPl8c
中国毎日どこかしらでゲリラ豪雨降っとる
その度に田畑や街が土砂に埋もれとる
4<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 06:41:09.78ID:oANmJ7Qv
うひょー
2025/05/15(木) 06:42:54.59ID:MsMwC7ra
中国当局の発表は鵜呑みにできない
6<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さま
垢版 |
2025/05/15(木) 06:44:51.98ID:3g87ZgxR
次は人が降ってくる
7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 06:47:11.61ID:nqFEmt2p
こりゃすげーな
2025/05/15(木) 06:48:16.49ID:e0xcdPi9
温暖化とは何の関係もない
2025/05/15(木) 06:49:58.78ID:KEVtqSZF
雹は爆発しないのかな?
10<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 06:53:06.60ID:kLofRHoZ
「日本は謝罪と賠償を」
2025/05/15(木) 06:56:33.90ID:r0rTtFyp
中韓の理屈だと徳がなかったからでは?
12<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 06:58:59.60ID:kpcE5myj
蒼天已死
13<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 07:05:49.36ID:oANmJ7Qv
キンペーが悪い
14<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 07:06:58.56ID:Ey4iunbP
(;`ㇵ‘) 中共党が悪いアル。
15<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 07:18:22.92ID:D48P0FNi
30年に1回の雹害なら長く住んでりゃ必ず被害を受けるでしょ
高級車は建物の中に入れるとか店を分散するとか対策しとくべきだったね
16<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 07:24:23.84ID:pXpvFaL4
黄色い布を腕に巻いて中国に行けばいいのか
2025/05/15(木) 07:27:17.62ID:D+SHfP1n
雹って世界で見ればよくある事でしょ
YouTubeでいくらでも出てくる
2025/05/15(木) 07:32:37.72ID:z9PXbJ53
降ってきた雹が爆発してたらとても中国らしい良ネタだったのにガッカリだわ
19<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 07:35:55.69ID:+elxUy8f
走れるだろ
中国人にお似合いだよ
20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 07:37:04.33ID:oANmJ7Qv
易姓革命やって皇帝を変えなきゃ天災は続くよ
2025/05/15(木) 07:38:05.47ID:Ax8Trfz+
>>1-2
支那の文化を支那人は漢民族の文化と思っているが
現実には支那の王朝のほとんどは漢民族ではなく
珍しく漢民族の王朝だった漢でさえ異民族の匈奴にボロ負けして
匈奴に大量の貢物を差し出し、王の娘を匈奴に献上し属国となっていた
支那の文化とはモンゴル人やチベット人やトルコ系、満州人など
支那人を属国としていた民族が作ってきたものであって漢民族の文化ではない

https://gendai.media/articles/-/96258?page=1&imp=0
中国の統治システムを作ったのは、漢民族ではなくモンゴル人だった。律令制も、「科挙」も、均田制も

三皇五帝 モンゴル人とチベット人
夏 チベット人とモンゴル人
殷 モンゴル人
周 モンゴル人
秦 チベット系(コーカソイド混血)
漢 漢民族 匈奴の属国
新 漢民族
三国 漢民族
晋 モンゴル系
劉宋 漢民族
南斉/梁 漢民族
陳 漢民族?
北魏 モンゴル人
西魏 モンゴル人
東魏 モンゴル人
北周 モンゴル人
北斉 モンゴルorツングース
隋 モンゴル人
唐 モンゴル人
遼 モンゴル人
西夏 チベット人
金 ツングース人
宋 トルコ人
元 モンゴル人
明 漢民族
清 ツングース人

夏・殷・周は、いずれも統治者は漢民族ではなく異民族出身者である。その後春秋・戦国時代を経て、秦・漢・三国・晋・五胡十六国・南北朝・隋・唐・五代十国・宋・遼・金・元・明・清という中国の歴史上の皇帝の中で、れっきとした漢民族出身の皇帝は漢・明ぐらいで、その他のほとんどは異民族出身である。
夏・殷・周について孟子は「舜は東夷の人である」と主張し、司馬遷も「禹が西羌地域から興った」と指摘している。また、「商人は中原に侵入し夏族の人民を奴隷のように扱った」とあり、孟子は「(周の開国者)文王は、…西夷の人なり」と指摘している。周はもとは中国以西か北西にいた遊牧部族で、渭水の流域に移り住んで定着し農業をするようになった。周は後に「商」に代わって「中華」の支配者になる。
2025/05/15(木) 07:49:43.31ID:mlYH3e8/
雹は車あかんね。どうしようもない・・
23<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 07:51:19.78ID:ltHW21rH
いやあの位の氷とか日本でもあるけど
あんなに穴が開くとか無いけど
単純に中華モデルは鉄板が薄いのでは
2025/05/15(木) 07:51:38.83ID:oDyJ8afv
天変地異は為政者の悪政に対する天からの啓示なんだろ
2025/05/15(木) 07:54:36.72ID:GfgPB1wY
>>6
スカイドン回かな?
26<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 07:59:19.65ID:6eDw+Wld
いや、保険に入ってるだろ普通
27<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 08:39:51.26ID:7hOaWXvA
「全財産失った」は言いすぎだろw
修理代は掛かるだろうけど

あと、ガラスがフィルムみたいに突き破られてる画像は違和感しかない
2025/05/15(木) 09:03:00.21ID:7r0DPVD6
海南省だったっけ?竜巻も起こってたよね

易姓革命はよ
2025/05/15(木) 09:15:02.72ID:nLsK1SKE
アメリカもそうだけど、大陸はこういうビッグスケールの異常気象が起きやすいわな
2025/05/15(木) 10:10:16.46ID:AccW4APu
えらいデカい雹がよく降る印象だけど中国は大気中に核となる埃が多いからなのかな?
2025/05/15(木) 11:25:29.34ID:oDyJ8afv
黄砂とか、工場から排出される煤煙多いからね
2025/05/15(木) 15:25:42.99ID:rhyllyFx
うひょー
33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 16:34:39.66ID:pXpvFaL4
>>30
人工降雨発生装置のロケット打ち上げまくって薬品と雨の核になる微細粒子撒き散らしまくってるから予期しないところでこういう事が起きるのよ
普通なら空中で溶けるサイズでも不自然に雨降らそうとするから低空で氷になってそのまま落ちてくる
34<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 17:52:01.32ID:0IU/lZVt
<ヽ`∀´>中国には愚帝が居座ると天が怒るという言い伝えがあるニダ。
2025/05/15(木) 18:00:52.31ID:X6CInCF1
フロントガラスの割れ方変じゃね?
36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 18:11:18.06ID:/47eCz1K
>>33
これは人災としか言い様がない。
37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 20:53:17.66ID:1nQBBtzx
雹の被害者は、その外観で安く買いたたかれて売られるが、走行性能やインテリアに問題は無いので気にしなければ良い買い物
水没車はアカンけど
38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/15(木) 22:06:09.85ID:NjdtUOn0
>>1
>西安
ペドペドしいエロ漫画家のことか?!と思った俺ガイル。
39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/16(金) 07:24:11.35ID:rCzPCNUt
中国・北京も雹でボッコボコ。
https://money1.jp/wp-content/uploads/2025/05/sozai_11859_img.jpg
https://money1.jp/archives/148442

(;`ハ´) 北京でも降って来たアル、手の平くらいのも落ちて来てるアル・・・
2025/05/16(金) 20:44:35.29ID:miRLgO+2
雹害はむしろ最低気温16℃くらいの春秋くらいの気候で多いのでは?
(あまり暑いと降ってくる間に全部溶けて単なる大粒の雨になってしまうし、
逆に寒いと大粒の雹を作る強い上昇気流ができるほど上空との温度差ができない。)
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2025/05/17(土) 02:39:31.74ID:hu4xeTmK
<丶`∀´> 解らないけど、雲が分厚くなって、尚且つ地表の温度が上がって、強力な上昇気流が発生
この差が大きいと雹がなかなか落ちて来ないで、どんどん大粒になると言われてるニダ
地表と上空の温度差が大きいんだろうね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況